BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【14台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第14段。
初代F650/二代目F650/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

前スレ
BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【13台目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216052737
2774RR:2008/10/14(火) 20:35:06 ID:6+EqNOOr
過去スレ
 【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【12台目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210334849/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【11台目】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196165417/
 【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【10台目】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186250736/
 【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS9台目
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173872225/
 【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS8台目
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161043056/
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【7台目】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149441989/
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【六台目】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137561899/
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【五台目】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130840145/
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【四台目】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117860796/
 【BMWFシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【三回忌】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102590564/
 【BMW Fシリーズ】F650GS,F650DAKAR,F650CS【総合】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067318476/
 BMW F650GS/DAKAR F650CS 総合
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088074213/
 【ゲレンデ】GS海苔スレッド【シュポルト】
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10206/1020626167.html
 BMW F650について語ろう
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065024928/
3774RR:2008/10/14(火) 20:37:27 ID:6+EqNOOr
〜初代F650GSの簡単な整備手順(ただし自己責任にて)

※詳しい手順の詳細はメンテナンスマニアルや他のページを参照のこと。
 一部トルクスレンチを何本か買い足す必要がある。
 出来ればちゃんとした工具を揃えるのがベスト。
 またタンクカウルを外した際外したネジが大量になるので
 ジャムの瓶など何か入物を用意しておくと良い

・プラグ:他のバイクと一緒

・チェーン/スプロケット:他のバイクと一緒

・ホイール取外し:他のバイクと一緒(ただし重いので体力を使う)

・オイル交換
 ウインカーステー、オイルキャップ、タンクカウル、アンダーカウルを外す。
 右側上部にあるオイルタンクとエンジン下部のドレンを外してオイルを抜く。
 オイルフィルターはエンジン右側、フロントスプロケカバーの上にある。
 注入の際は半分程入れたらエンジンをかけてオイルタンクにある窓から適量を確認する。
 (エンジンをかけると油面が若干下がる、ただし入れすぎも良くないので注意)

・冷却液(クーラーント)
 左ウインカーステー、オイルキャップ、左タンクカウルを外すとリザーバーがある。
 フェラーキャップはラジエーターの左横
 排出用のドレンはエンジン左下にあるウォーターポンプ付近。

・フォークオイル
 フォークキャップを外し下に後ろ向きのドレンがあるのでそこから抜く
 (GSはキャップ外しにややコツがいる。フォークキャップの外し方は
 黒いカバーを外し上から押込みながらCリングを外す)
4774RR:2008/10/14(火) 20:38:05 ID:6+EqNOOr
〜簡単な整備手順つづき

・ブレーキパッドやフルード交換;他のバイクと一緒
・クラッチ/アクセルワイヤー;他のバイクと一緒
・バッテリー;オイルキャップを外しタンクカウルの真ん中を外す
・エアフィルター;右のウインカーとタンクカウル、ダクトを外す
・ライトのバルブ交換:
 キーシリンダーの前にコネクターがある。
 バルブはロックパーツを手で回すと外れる。
 (ちゃちいので折らないよう注意)
・テールランプ/ウインカーバルブ交換;他のバイクと一緒

〜今までここで報告されている不具合は

・ミラーが風圧で倒れる
・時計が狂う
・オイル漏れ
・クーラント漏れ
・オイルとクーラントのカフェオレ
・エンジンから異音

〜金をかけないチューンネタ(ただし自己責任にて)

・イリジウムプラグ;お勧め。DENSOの方がよりF-GSと相性が良いとのこと。
・コンデンサーチューン;それほど効果は無いが始動性は若干上がるとのこと。
・アーシング;お勧め。特にイグニッションコイルからバッテリー-が効くとのこと。
・ラジエーターガード装着;特にガレ道爆走派にはお勧め。
 市販品もいくつかあるがホームセンターや東急ハンズ等でステン網を
 買ってきて自作しても良い。
5774RR:2008/10/14(火) 22:55:07 ID:EWIrGq9l
スイーツなロータックス製BMW純正スレ立て乙

Made in Germany
6774RR:2008/10/14(火) 23:30:35 ID:c6YvKj7t
F800GSマダー
来春って、1月なの?4月なの?
7774RR:2008/10/15(水) 00:29:27 ID:jEGqeCLf
>>1
ポニーはないけど乙です。

>>6
まったくだ。早く国内発売しないかな。

>>5
新スレ自分で立てて、思い存分意見を便所に垂れ流してください。
そしたらスイーツ仲間が増えますよ、スイーツおじさん。
8774RR:2008/10/15(水) 00:50:35 ID:7V92tve9
田舎住まいのF乗りに質問。

ドカ総合スレとこっちでマルチだけど許してちょ。
あっちはハイレベルな口げんかが勃発して質問しにくい・・・。

今、ジェベル乗ってるんですが、もう少し高速が楽で、峠道を延々と流せるバイクが欲しい。
できれば通勤もしたい。毎日乗りたい。
ライバルはドカのST2。Fなら林道いけるからプラスポイント。

で、F650GSが最適なのかなと思うんですが、
自分の場合、田舎(福島県いわき市)住まいなのでディーラーが近くにない

県内だと郡山に1件、南下して茨城にもディーラーはあるんだけど、
郡山は冬場は雪、茨城はちょっと遠いもんで、維持していくのが不安です。

田舎住まいの人はメンテとかどうしてるんでしょうか?
バロンとかで買ってる?遠くのディーラーで買って自分でメンテ?
それともディーラーで買って簡単な整備は近くのバイク屋とか?

ちなみに、オイル交換はできるけどタイヤ交換はできないレベルの整備スキルです。
9774RR:2008/10/15(水) 05:25:18 ID:F2xRDHOX
あんたの乗りたいバイクのジャンルはこれだろう
ここのスレの住人に聞いてみるもよし
各バイクのスレで聞いてみるもよし
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210389340/
10774RR:2008/10/15(水) 11:16:29 ID:bOi4gvvo
>>8
BMWに強い魅力を感じるなら新旧F6やG6は悪くないかも知れない。
けれど貴方の文章からは、それだけの意欲は感じない。
国産400以上のトレール、例えばDR400や650などがむしろ無難かな。
11774RR:2008/10/15(水) 12:11:20 ID:4XqTfHAj
>8
すみませんが、福島弁で質問してくれませんか?
そうしたら関西弁でお答えさせていただきます。
12774RR:2008/10/15(水) 12:24:26 ID:GRdorr8T
>>5
なあ、前スレ991の質問に答えてくれよ。
それともあの3車が同じに見えてるか?
13774RR:2008/10/15(水) 13:55:43 ID:FCzkDBHP
DR-Zetaみたいな格好が好きなのでF650にすますたとか。
14774RR:2008/10/15(水) 15:26:01 ID:xFS2RLIC
>>8
ダカール乗る前はジェベルのってた漏れ
購入はディーラー遠いからと言う理由で某男爵。
男爵で手に負えないトラブルは今のところ無いが
ディーラーの方が部品調達早いからディーラー紹介された事はある。

長距離走るのは超楽になったが、林道は行けたトコが行けなくなった事がある。
上位職にジョブチェンジして基本ステータスは上がったが所持スキルが0になった感じ。
だいぶジェベル並みに林道走れるようになった秋の日のこと。
15774RR:2008/10/15(水) 17:25:40 ID:X7PfFgoe
>>8
旧ジェベ>新ジェベ>DR-Z400S>旧F6と乗り継いできましたが
それほどメンテで鱸車と変わったって感じはしませんよ。
ジェベのメンテで良くお店を使うのであれば、同じくらいディーラに行くでしょうし、
自分でやっちゃうのであれば、全く行かずに済みます。
(オイル交換とかは格段にめんどくさくなるけど、難しくは無いです)
私は殆どディーラに行きません。貧乏人にはちょっと行きづらい雰囲気が…

DR650もいいけど、やっぱカウル付いてると楽ですよ。林道も流す程度なら問題無いです。
16774RR:2008/10/15(水) 19:21:48 ID:BUAxJnPC
スイーツなアロマエステ向けのバイクであるF650GSは田舎には向かないよ。
まずエンブレムを便所の扉につけてBMW純正便所でmade in Germanyのウンコをすることから始めないと。

>>12
ここはバイク板だぜ。
よく場所を弁えた方がいいな。
17774RR:2008/10/15(水) 19:24:47 ID:BUAxJnPC
Fシリーズは便器が3つあって、均等にションベンしないといけないんだぜ。
それでも小便器にウンコするFってのがいてさぁ
18774RR:2008/10/15(水) 19:32:10 ID:jEGqeCLf
あ、スイーツおじさんが来た。16、あんたの事だよ。

都合が悪い事は徹底して話そらす姿勢がとても素敵です。
19774RR:2008/10/15(水) 19:36:54 ID:BUAxJnPC
野球の試合をゴルフ場でやろうと言われても、それは非常識だと諭しているだけだ。
こういう虚しさに耐えなければ社会正義は実現出来ないものなのさ。
20774RR:2008/10/15(水) 19:55:53 ID:GRdorr8T
じゃあバイクの話をしょうか。
フサベルはスウェーデンで設計しているがオーストリアのKTMで生産している。
どこで作ってるかよりどこの看板背負ってるかが全てなんだよ。今のトライアンフやアグスタは商標を買っただけの別会社だが看板に見合うと評価されて存続している。
ノートンは看板に見合わないと評価されて消えた。
Fのエンジンがロータックス製と知って世界の秘密を手に入れたとはしゃいでる様だが、大人の世界は複雑なんだよ。

お前さ、コカ・コーラのお茶はコカ・コーラの工場で作ってると思ってるだろ。
21774RR:2008/10/15(水) 19:59:30 ID:BUAxJnPC
おっと、ここはBMWのスレだぜ。
22774RR:2008/10/15(水) 20:07:42 ID:GRdorr8T
じゃあお前はお菓子板行けよ。
ファッション板でも良いぞ。
23774RR:2008/10/15(水) 20:10:56 ID:GZIxNurb
16 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 19:21:48 ID:BUAxJnPC
スイーツなアロマエステ向けのバイクであるF650GSは田舎には向かないよ。
まずエンブレムを便所の扉につけてBMW純正便所でmade in Germanyのウンコをすることから始めないと。

なんなのこの馬鹿ww
24774RR:2008/10/15(水) 21:03:44 ID:jEGqeCLf
スイーツおじさん 晒しアゲ

痛々しいスイーツおじさんの必死なレスに注目
25774RR:2008/10/15(水) 21:24:25 ID:8tHtP8bV
F800のミラーを割ってしまったので、デラで
注文したら16kだった。
たけーなw
26774RR:2008/10/15(水) 22:20:53 ID:BUAxJnPC
made in Germanyなウンコに集る便所バエが煩いぜ。
日本語は通じないみたいだが、ドイツ語なら通じるかもしれない。

グーテンモーゲン、ソーセージ、ミハエル・シューマッハ、アウフ ヴィーダーゼン
27774RR:2008/10/15(水) 23:20:02 ID:a1BFX/zN
>>8

以前は、XL-Degreeに乗ってました。
大型二輪免許を取って、「林道に行けるかも」という条件で探したら、勧められたのがF650GS。
国産の逆車も考えましたが、現物見ることができず、結果図らずもビーマーに。

現在、仙台に住んでますが、山形や盛岡から某ディーラーPに来る人多数です。
自分は、東京の某Fで購入しましたが、転勤の話をしたら、お勧めされたのが某P。

他に適当なカテゴリーがないなら、BMWはお勧めです。
「いわき」から水戸なら100km無いので、ツーリングがてら、行くのがちょうどいいかも?。
28774RR:2008/10/16(木) 00:19:11 ID:2ldL6mQY
>>26
毎日常駐お疲れ様です。
ところで、ソーセージが独逸語だとは存じませんでした。
てっきり英語のsausageだとばかり思い込んでおりました。
ほんの僅かばかりフランクフルト・アム・マインに居りました頃
あの手の食品はヴルストWurstと教わりましたので。
いやあ、勉強になりましたw

あ、食べ物板じゃなかったですよねwww
29774RR:2008/10/16(木) 00:34:38 ID:pQXniQao
ソーセージwwwwww
腹抱えて笑わせてもらったwww
お前がウンコバエだろJKwww
しかも自分でバイク板、BMWスレって抜かしておいて出てきたのが

>>グーテンモーゲン、ソーセージ、ミハエル・シューマッハ、アウフ ヴィーダーゼン

だっておwww(AA略

あと、ドイツ語を強調するならせめて「ミヒャエル」と表記しろよ?カッパギくんw
30774RR:2008/10/16(木) 01:40:47 ID:+1ue2dYu
      / ̄ ̄ ̄\
    / _, 、_ \
   /  (●)  (●)  \   スイーツおじさんには・・・
   |    (__人__)    日本語は通じないみたいだが、ドイツ語なら通じるかもしれない 
   \    ` ⌒´    /

×ソーセージ
○ヴルスト

ドイツ語も駄目だったか・・・
31774RR:2008/10/16(木) 02:07:27 ID:lCVJw14j
私もど田舎暮らしなので赤男爵で買おうかなと考えてるんですが
あれって平行ものですよね?
サービスキャンペーンとやらはもちろんリコールも対象外と考えないといけませんか?
32因みに俺も帰国子女:2008/10/16(木) 03:52:03 ID:1REBROHr
流石はスイーツw
頭の中はウンコぶりぶりだねw

言葉もまともに知らないスイーツ。得意げに語りたがる低脳。
もう、中古でようやく買えたポンコツRなんて自慢するなよw

あー、臭い臭い。
33774RR:2008/10/16(木) 08:00:05 ID:2ldL6mQY
>>31
実は正規BMW−J物だよ。
34774RR:2008/10/16(木) 08:31:00 ID:tod5VN7f
あんまりRオヤジを虐めると、酒〇原や宮〇みたいな事件起こしそうな予感。
そっとしておいて下さい。

でもええ年こいたオヤジがスイーツとか2ch用語使いまくっていれのは…キモイ

事件起こすなら周りを巻き込まないでね。
35774RR:2008/10/16(木) 10:24:05 ID:8JOPlr1U
バイエリッシェ・モトーレン・ヴェルケ

ってわかるか?Rオヤジ。わかるよな。
バイエルンじゃなくてバイエリッシェになる理由も。
だってRに乗ってるんだもんなw
36774RR:2008/10/16(木) 10:55:37 ID:3oLsexZG
帰国子女でも何でもいいけど、いい加減スルーってのを覚えられんのか、ここの連中は…
37774RR:2008/10/16(木) 12:29:35 ID:xuuglJKS
みんなスイーツおじさんが大好きなんだよ。
今晩のレスを予想しよう!
1.ここはドイツ語板じゃない。
2.相変わらずウンコと便所の連呼で飽きられる。
3.何事も無かった様にスイーツとCanCamの無限ループ。
4.一方的に勝利宣言して逃げる。
38774RR:2008/10/16(木) 13:13:09 ID:wXpKf2B/
85周年記念イベント 85,000円分のオプション・アクセサリープレゼント
だってな
39774RR:2008/10/16(木) 13:21:05 ID:AiLQ3G76
このスルー出来なさっぷりが、スイーツおじさんとやらの
F乗りに対する揶揄を、僅かながら立証しちゃっている。
40774RR:2008/10/16(木) 13:24:32 ID:xuuglJKS
>>38
GSは対象外なので注意な。
41774RR:2008/10/16(木) 14:14:06 ID:cdvrRAIQ
結局何に乗ってようが、どんなウンチクがあろうが、2chで表面に出て来るのは自己顕示欲が強いガキオヤヂばかりだな。
42774RR:2008/10/16(木) 16:48:20 ID:WRJzg6sg
>>41
自己紹介乙
43774RR:2008/10/16(木) 20:05:55 ID:7QTz30rx
グーテンモーゲン!

イッヒ リーベ ディッヒ スイーツバイク ベートーベン バウムクーヘン 
44774RR:2008/10/16(木) 20:26:26 ID:7QTz30rx
今日もどこかでロータックスのエンジンにBMWとカキコして
アプリリアのバイクにBMW純正のエンブレムを貼る作業が始まることだろう。
このような不名誉な作業に携わる皆様の安全を、遠く日本から日本語でお祈り申し上げます。
45774RR:2008/10/16(木) 22:48:32 ID:79qYXfJA
そろそろネタ切れかな?
46774RR:2008/10/17(金) 00:46:06 ID:TS+HJO2R
遅レススマン。

>>9-10
アルプスロダ、国産ビッグオフは一時期考えましたが、
いまいち惹かれるものがないんですよね。。。
ジェベル650+カウル みたいなバイクがあれば最高なんですが・・・。

>>14-15,27
経験談サンキウ。やっぱ水戸ディーラーかなぁ。
オイル・タイヤ交換ぐらいは自分でやって、手に負えないところだけ
ディーラーでやってもらう形で考えて見ます。

>>11
ここが地元じゃないから訛りとかムリw
47774RR:2008/10/17(金) 01:45:30 ID:9wizjqLy
>>46
ジェベル650+カウル=FX650フリーウィンド
これしかないッ
48774RR:2008/10/17(金) 02:10:13 ID:9wizjqLy
間違えたXF650フリーウンドでした
49774RR:2008/10/17(金) 10:25:43 ID:Nyqg2MZF
古いドカ乗りのおじさんから、「最近はBMWもこんなにスリムなのかい!?、
昔の横に出っ張ったやつは不細工だったけどなぁ」って。
俺のF6ってそんなにかっこいいですか。
50774RR:2008/10/17(金) 17:59:40 ID:deB/VgSN
>>46
て、天g・・・

なんでもありません。
51774RR:2008/10/17(金) 18:05:16 ID:V0v4oI/f
ダンケシェーン!ビアホール、アイスバイン、アウシュヴィッツ!
ですがBMWなのはエンブレムだけのスイーツバイクでエンジンはロータックスです。
ムルティストラーダの方がずっと不細工ですけど、スイーツしてないから中身は美しいですね。
52774RR:2008/10/17(金) 21:38:26 ID:eBjaNgC8
モノスゴイ低脳だな・・・・・・
53774RR:2008/10/17(金) 22:28:31 ID:QM4uzu0x
まだお菓子板に行ってなかったのか。

ドカはM900あたりまでベルリッキ製フレームで
今もワークスレーサーはピエロボーン製だ。
54774RR:2008/10/17(金) 22:55:30 ID:1FtxtoAS
F6乗りの皆さんは林道行ってますか?

あっしはそのうち淡路島の林道でも探索してきます。
55774RR:2008/10/17(金) 23:07:59 ID:l7GbcfgZ
立川水仙郷行ってみ。
林道じゃなかったけど面白かった。
56774RR:2008/10/18(土) 00:30:07 ID:Mo1jvVCZ
おばちゃんが「おいでおいで」している
あのパラダイスですね。


林道に行く事にします。
57774RR:2008/10/18(土) 13:19:01 ID:D1tuT9QD
Rオヤジはここで会えるのですか?
58774RR:2008/10/19(日) 12:42:42 ID:RyvEKa5s
動研のF6advは税込み160万確定ダッツ。
フォグは付かないが塗装込み。
59774RR:2008/10/19(日) 21:56:04 ID:P/dJfSyY
昨日、仙台市の奥の方でX-MOTOとすれ違った。
いやー、走っているの初めて見ました。

また、蔵王の方で、1回だけ同じF6GS(赤だった)とすれ違った。
60774RR:2008/10/20(月) 00:47:15 ID:u9XhIF20
>>59
Xmotoオーナーだけど、
自分以外の走ってるの見たことない‥‥。
61774RR:2008/10/20(月) 10:52:04 ID:QvECv+0A
昨日はハレ乗りのおじさんから、「最近はBMWもこんなにスリムなのかい!?、
今も横に出っ張ったRは不細工だけどなぁ」って。
やっぱり俺のF6ってそんなにかっこいいですか。
62774RR:2008/10/20(月) 11:08:11 ID:xrTpGf7s
知り合いがCSでタイヤ端まで使おうとしてたけどスタンド擦っても使い切れなかった
63774RR:2008/10/20(月) 14:50:09 ID:7M+lYpnX
>>60
俺もXmoto乗ってる。
県内唯一は伊達じゃなく、ほんとマジ見ない。
64774RR:2008/10/20(月) 20:01:35 ID:UjkrfRsT
そりゃF650GSはCanCamバイクですから秋のスリム&ビューティCCエレガンスですからね。
そしてスピリチュアルなインチキエンジンでも中国製の違法コピーだろうと、
ブランドだけ書いてあれば文句ないんですよ。
ちょっとホンダのリードにBMWのエンブレム貼ってきますね。
65774RR:2008/10/20(月) 20:29:57 ID:sZaHH6Pr
流れを切ってスマソ。
今のバイクの車検が近いので、F650GSを購入するつもりで近くのデラに行ったのだけど、年内の入荷は無理なので1月の終わりの納車になると言われた。
その時に、店内に展示されてるK1200Rが全く同じ価格だった(2006年 走行3500K)
店の試乗車のK1200Rに乗ってみたら、思ったよりパワフルで楽しかったけど…少し持て余す感じかした。
殆どツーリングでしか使わないので、凄く迷ってる。
ツーリング用ならどっちが良いと思う?
66774RR:2008/10/20(月) 20:35:43 ID:UjkrfRsT
K1200Rにしとけよ。
67774RR:2008/10/20(月) 20:48:49 ID:P/vzjfp7
新FG50GSとK1200Rを並べたとき、どっちの方が羨望の眼差しで見られるか考えれば明白。
迷わず、K1200Rにした方が良い。
68774RR:2008/10/20(月) 20:52:53 ID:ua7HNMJX
>>65
Kと迷うならダートは走らんと思うが、
ツーリングの距離とか高速移動の割合とかタイトな峠も走るかとか
具体的な条件ないのかね?
それが見えてりゃ迷わん気もするが。
69774RR:2008/10/20(月) 21:03:17 ID:sZaHH6Pr
>>66-68
ありがとー
ツーリングは日帰りなら250〜400km位で、年に1〜2回位泊まりで600〜800km行く位です。
高速を使うのは泊まりのツーリング時だけかな…
峠はツーリングコースには大体入れてる。
オフは殆ど走らないけど、ツーリング中にオフっぽい道に迷い込む時もある程度です。

やはり見た目で選んだ方が良いのかな?
70774RR:2008/10/20(月) 21:08:40 ID:ua7HNMJX
高速多用しないで未舗装路走る可能性あるなら俺は絶対Fにするが、
趣味なんだから見た目で選んじゃえば?
71774RR:2008/10/20(月) 21:13:53 ID:UjkrfRsT
今は単なる見た目のよさよりも産地への関心や安全に関心が深まっている世の中だ。
ユーザーとしては出所の正しいものを使いたいと思うのは当然だろう。
多少は形は悪くとも安全なものを入手したい。見た目が良くても毒漬けは勘弁
その点、Fの客層はスリムだのビューティだのスピリチュアルだの、見た目にしか関心がないんだ。
女性のバイクよりも大人のバイクに乗りなさい。それが見た目の良さに繋がるだろう。
72774RR:2008/10/20(月) 21:21:45 ID:ua7HNMJX
>>71
ハーレーの軍用モデルMT500と350はロータックスエンジンだが米軍はcancam読んでるの?
ちなみにフレームは英国アームストロング社製な。

さあ早くお菓子板に帰らないと!
73774RR:2008/10/20(月) 21:28:02 ID:UjkrfRsT
ここはBMWスレだぜ。

さあ早くハレ軍用モデルのスレ立てないと!
74774RR:2008/10/20(月) 21:37:38 ID:ua7HNMJX
>>73
ちなみにG450XとG650XCountryについてはどう思ってる?
75774RR:2008/10/20(月) 21:45:41 ID:MLjnm9a0
>>73
ここはBMW F/Gシリーズスレだぜ。
キャンだのスイーツだの吼えるお前は他スレに行け。
76774RR:2008/10/20(月) 21:50:19 ID:UjkrfRsT
いつもFシリーズを語っているのになぁ
言い返せなくなると個人攻撃が始まるのか。やれやれ
77774RR:2008/10/20(月) 21:54:28 ID:ua7HNMJX
F専用スレじゃないからたまにはGへの意見も聞かせてくれよ。
78774RR:2008/10/20(月) 22:06:46 ID:hjzy7xXj
こりゃ、スイーツおじさんと有識者との無限ループですな。

男爵さんのスレと同じだぁ。
79774RR:2008/10/20(月) 22:09:19 ID:UjkrfRsT
Gについては今のところ圏外という認識だな。
80774RR:2008/10/20(月) 22:12:26 ID:ua7HNMJX
何が?どうして?
81774RR:2008/10/20(月) 22:14:58 ID:MLjnm9a0
Fを語る?
ちゃんちゃら可笑しいな、お前。
ただキャンキャン吼えてるだけの癖に。
有益な情報も、そして現在のFがドイツで製造されている事も知らずに
的外れな誹謗中傷を繰り返しているだけだろ?
そして知識の有る住人に釣り上げられて顔真っ赤にしてなw
無知が吼えんな。目障りだ。
82774RR:2008/10/20(月) 22:28:36 ID:zTUQY6jW
今日はグッチ乗りのおじさんから、「最近はBMWもこんなにスリムなのかい!?、
今でも横に出っ張ってるRは不細工だけどなぁ」って。
やっぱり俺のF6ってそんなにかっこいいですか。 グッチのおじさんも乗り換え
考えるってさ。
83774RR:2008/10/20(月) 22:39:19 ID:ua7HNMJX
今日はウラル乗りのおじさんから、「最近はBMWもこんなにスリムなのかい!?
今でも横に出っ張ってるRは不細工だけどなぁ」って。
やっぱり俺のF6ってそんなにかっこいいですか。
ウラルのおじさんも乗り換え
考えるってさ。
84774RR:2008/10/20(月) 23:10:37 ID:6CEEAa77
>>65
Fスレで言うのもなんだが、是非K-Rを買うべき。
中古K-RはKの中でも不人気なのかダブついているのか何なのか良く分からんが、
不当に安い金額で売っている。個人的には非常にお薦め。お買い得。
85774RR:2008/10/20(月) 23:12:04 ID:UjkrfRsT
>>80
議論を保留しているのだよ。
全てに手を付ける事は出来ない。
慌てず急がずひとつひとつ正していくのが社会正義に繋がるのだ。

>>81
困ったものだね。こちらは冷静に議論しているのだが、
その感情的で頭の悪そうな書き込みを見れば、
顔真っ赤にしてキャンキャン吼えてるのはどちらか、一目瞭然というものだろう。
86774RR:2008/10/20(月) 23:13:42 ID:UjkrfRsT
今日は平日だと思ったが、バイクで外出している人は案外と多いのだな。
定年退職した団塊オヤジが多いのだろうか。
87774RR:2008/10/20(月) 23:17:48 ID:ua7HNMJX
ヒント:流通・サービス業
88774RR:2008/10/20(月) 23:19:20 ID:UjkrfRsT
>>87
流通・サービス業乙!
89774RR:2008/10/20(月) 23:25:18 ID:P/vzjfp7
床屋さんや図書館勤めの人なんかもお休みだよね。
90774RR:2008/10/20(月) 23:54:59 ID:MLjnm9a0
>>85

ほう・・・・・・吐いたツバ飲まんとけよ、貴様。

では議論しようか。
貴様が吹聴している、産地偽装とやらの詳細を書いてみろ。
以前にも書いたが、産地を偽装していると言うのなら、
Fシリーズはドイツで造られていないと言っているのだな?
貴様のカキコミには「アプリリアで造っている云々」の件もあったしな。
初代ファンデューロはそうだったが、現行Fシリーズが貴様の言うとおり
アプリリアで組まれているという証左を出してみろ。
出せない、知らんと言うか無視したなら貴様は議論から逃げた、また負けたと言う事だ。
そうでなければ産地偽装と言う貴様の言葉は根も葉もないデタラメで、貴様自身が偽証している事になる。
オウム反しに「じゃあ、ドイツで製造されている証拠を出せ」と抜かすなよ?
貴様が最初に言い出した事なのだから、まずは貴様が証明しろ。
そうしたら俺もドイツで製造されているソースを出してやる。

さあ、議論しようじゃないかスイーツ。
91774RR:2008/10/21(火) 00:31:38 ID:DklAbBPH
スイーツおじさんはコンビニの夜勤バイトがあるので今は不在です。
92774RR:2008/10/21(火) 07:04:15 ID:/Srj4Nrk
スイーツバカは尻尾を巻いて逃げたか。
恥ずかしいヤツ・・・・・・
93774RR:2008/10/21(火) 08:26:43 ID:tK1+p+0H
スイーツ スイーツ と言ってますが一体なんなの?
ってか言ってる人の人気に嫉妬(笑)
Rスレから同士募ってこっちに来ればいいのになんで一人祭やるんだよ。
スレの趣旨に反したレスばかり生む根源になってるから正直迷惑だわ。
独立スレでも立ててもらってそっちで批判やってもらいたいな。

ところでF800GSはいつ日本国内販売始めるんだよ・・・
まさかユーロが持ち直すことを考えて待ってるんじゃ
ないでしょうね?日本法人さん。
94774RR:2008/10/21(火) 08:50:30 ID:5dxvk5j0
>>90
気持ちは解るが、相手は議論なんて出来ない位の馬鹿だ。
旧F6がペガソストラーダのOEMとのたまい、現行ペガソがヤマハエンジンだと指摘されれば無視する。
本気で怒ってもカルシウムの無駄。
おじさんが繰り出す数々の事実誤認を楽しむ方が得だって。

>>93
別スレ立ててもR乗りにすら相手されない事は自覚してるんだよ。
馬鹿はスルーが基本だがおじさんは「誰も俺に反論出来ない」ってはしゃぐから残念ながら無駄。
95774RR:2008/10/21(火) 09:57:10 ID:5dxvk5j0
とは言っても心苦しいので今晩別スレ立ててみるわ。
スイーツおじさん来てね。(はぁと)
96774RR:2008/10/21(火) 10:37:04 ID:5dxvk5j0
ごめん、ホストが弾かれたので誰か立てて下さい。
このスレと前スレから面白い所貼っておいてくれると助かります。

【産地偽装】OEMについて語れ【社会正義】

ロータックスエンジンを積むBMWのF650GSは産地偽装バイクと主張するスイーツおじさんと遊ぶスレです。
ついでにOEMやノックダウン、現地生産について楽しく情報交換しましょう。
97774RR:2008/10/21(火) 12:10:27 ID:2zaKThq8
ソーセージ喉に詰めて窒息したかな?
98774RR:2008/10/21(火) 17:26:48 ID:71Vlrpbi
昨日F650GSとK1200Rで相談した者だけど、今日デラから電話が合ってキャンセルが出たのでシルバーなら来月の中旬に納車出来ると連絡がきた。

速攻で午後半休をとってデラに行ってF650GSを契約してきた。
取り敢えず、トップケース(純正)とツアータイプのシールド(40cm)だけOP付けたけど他にオヌヌメは有りますか?
99774RR:2008/10/21(火) 17:33:16 ID:2zaKThq8
付いてないならGヒーター
100774RR:2008/10/21(火) 17:59:16 ID:71Vlrpbi
>>99
ハイラインだったので、Gヒーター ABS センスタ オンボードCPは付いてます。
有難うございます、他にオヌヌメはございますか?
101774RR:2008/10/21(火) 18:04:58 ID:2zaKThq8
ナックルガードかな。余計な物てんこ盛りだね。勿体無い。
102774RR:2008/10/21(火) 18:35:14 ID:pFEIp92v
>>90
いまさら議論なんて遅いぜ。
どうしてもというなら今までの態度を謝罪し悔い改めろ。
反省を今後の態度で示すなら話し合いに応じよう。
でないと論破されたらまた逆ギレして顔真っ赤にしてキャンキャン吼えられるだけだ。
24時間365日ネットしてんじゃないんだから、92みたいなんじゃ永久にダメだろうな。

92ところで、君も平日が休みだと主張する職種かい?
なんか自営業や流通サービス業が多いんだね。
あはははははは
103774RR:2008/10/21(火) 18:35:35 ID:pFEIp92v
まあいいだろう。
もう一度だけ自己反省するチャンスをやろう。

個人攻撃は最悪板でやってね♪
104774RR:2008/10/21(火) 19:21:56 ID:5QnkJoHj
>>98
ETC

バイクこそ、有り難みが実感できる
105774RR:2008/10/21(火) 20:37:07 ID:dWiIFusW
やっぱ、左右パニアケース。
106774RR:2008/10/21(火) 20:50:38 ID:DklAbBPH
>>98
そのパニアケースに入れるキャンプ道具一式
107774RR:2008/10/21(火) 20:51:03 ID:/Srj4Nrk
>>102
は、逃げたかチキン。
ま、貴様の程度はとっくに知れてたがな。
貴様の完膚なきまでの負けだ。
クズってのは最後まで汚く醜態をさらすものだ。
消えなクソヤロウ。
108774RR:2008/10/21(火) 20:57:31 ID:/Srj4Nrk
そうそう、チキン野郎じゃなくってソーセージ野郎だったなw
訂正するわ。
109774RR:2008/10/21(火) 22:06:06 ID:/Srj4Nrk
貼っとくかw

26 774RR sage 2008/10/15(水) 22:20:53 ID:BUAxJnPC
made in Germanyなウンコに集る便所バエが煩いぜ。
日本語は通じないみたいだが、ドイツ語なら通じるかもしれない。

グーテンモーゲン、ソーセージ、ミハエル・シューマッハ、アウフ ヴィーダーゼン

28 774RR sage 2008/10/16(木) 00:19:11 ID:2ldL6mQY
>>26
毎日常駐お疲れ様です。
ところで、ソーセージが独逸語だとは存じませんでした。
てっきり英語のsausageだとばかり思い込んでおりました。
ほんの僅かばかりフランクフルト・アム・マインに居りました頃
あの手の食品はヴルストWurstと教わりましたので。
いやあ、勉強になりましたw
110774RR:2008/10/21(火) 22:42:42 ID:DklAbBPH
あげときます
111774RR:2008/10/21(火) 23:19:19 ID:71Vlrpbi
>>101-106
有難うございます。
パニアは高過ぎて手が出ません。
ETCは確かに欲しいですね。
検討致します。
112774RR:2008/10/22(水) 00:17:56 ID:zMdB8X7f
>>107
やれやれ
せっかく議論できるチャンスを与えてやったのに、もうダメにするのか。
捨て台詞を吐いて逃げるなら逃げるでいいよ。
その代わり、もう二度と偉そうな口は聞かないことだ。
113774RR:2008/10/22(水) 00:38:11 ID:It8uS3p8
114774RR:2008/10/22(水) 00:44:33 ID:yUF30A0G
おいおい、見れないぞ。
スイーツおじさんに突っ込まれるぞ。

ttp://response.jp/issue/2005/0930/article74827_1.html

だよね。
ついでにあげとこ。
コンビニ夜勤バイト明けのスイーツおじさんに期待


115774RR:2008/10/22(水) 00:47:39 ID:It8uS3p8
>>114
すまんね。
改行抜かしちゃった。
116774RR:2008/10/22(水) 00:53:52 ID:zMdB8X7f
>エンジンは、オーストリアにある同社工場で製造され

だってよ
117774RR:2008/10/22(水) 01:01:26 ID:yUF30A0G
>エンジンは、オーストリアにある同社工場で製造され
そこになんの問題が???

ボーイング787とかはどうなるんだ?まさかスイーツ飛行機なのか?
118774RR:2008/10/22(水) 01:14:57 ID:AMLGsiFO
>>96
建てましたよ。

【産地偽装】OEMについて語れ【社会正義】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224605588/
119774RR:2008/10/22(水) 01:20:47 ID:It8uS3p8
>>116
つまり、フレーム製造や車体のアセンブルをどこでやるかは問題では無く、どこでエンジンを製造したかが
産地偽装として問われるべきポイントであると?
120774RR:2008/10/22(水) 01:23:24 ID:It8uS3p8
>>118
ありがとう!
とりあえずテンプレ作っときます。
121774RR:2008/10/22(水) 01:32:20 ID:yUF30A0G
おお、やるなぁ >>118
122774RR:2008/10/22(水) 02:17:41 ID:yUF30A0G
スイーツおじさん  いや
おじさま、あなたに相応しい舞台がご用意されました。
レッドカーペットを敷いてお越しをお待ち申し上げます。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224605588/

定期的にお誘いするのを皆様にご期待いたします。
123774RR:2008/10/22(水) 06:34:17 ID:3dtqvhFm
>>112
来たな負け犬ソーセージ野郎。
議論から逃げまくってるのは貴様だろ?チンカス。
貴様の無知で愉快な発言集と逃亡の履歴が

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224605588/

に網羅されているぞ。
エンジンがどこで生産されているかで貴様の言うスイーツが決まるなら、
レクサス車のエンジン(ヤマハ袋井工場で生産)やトヨタ車の一部(中国工場で生産)
以前にも書いたがボルボのV8エンジン(ヤマハ本社工場で生産)、
ロータスのスポーツカー(フォードエンジン、同DFVチューン、トヨタエンジン他)
その他数えきれないほどの車やバイク、多くの航空機、船舶、戦車がすべてスイーツになる。

そう言った事に関して一切答えずに逃げまくっている貴様の惨めな姿が嘲笑の対象になっている事に気付け(笑)
124774RR:2008/10/22(水) 06:40:08 ID:h4cVqMov
このスレはなんでこんなにひどいんですか?
F650GSやF800GSの情報を集めに来たんですけど・・・
125774RR:2008/10/22(水) 06:50:28 ID:o/usC2JE
まったくだな…
>>118が専スレ立てたんだから、>>122-123もスイーツ親父とやらと何も変わらん
あっちでほざけ
126774RR:2008/10/22(水) 07:48:58 ID:It8uS3p8
今後スイーツおじさんへのレスはOEMスレに。
こちらでは完全スルーでお願いします。誘導も不要です。

スレ汚しスマンかった。
127774RR:2008/10/22(水) 09:53:39 ID:/FX3w+C2
おやじどうやら逝ったようだな・・・合掌
128774RR:2008/10/22(水) 15:26:55 ID:BtJS1mWx
>>127も逝けよ
>>126を100回読み直してからな
129127:2008/10/22(水) 16:33:41 ID:/FX3w+C2
いやだ。

おやじどうやら逝ったようだな・・・合掌w
130774RR:2008/10/22(水) 16:45:41 ID:BrRbrsOP
F乗りなんて所詮は乞食なんだから、瑣末な知識で喧嘩しないで
仲良くして欲しい。

以上、RT乗りの紳士より。
131774RR:2008/10/22(水) 19:06:53 ID:Nk+UPM+w
F800ST乗りなんだけど
この先もうちょっと 手元の防風になるグッズはないですかねぇ

グリップヒーターはあるんだけどもね

F8もRT出るなら買い替えるな
132774RR:2008/10/22(水) 19:46:08 ID:zmbm3zs4
ここはBMWのスレだと何度言ったら
妙な時間に2ちゃんやってる流通サービス業や自営業の人たちはわからないのですかね。
ルール違反の疑いのあるスレために削除依頼しようかとも思いましたが
でも向こうを荒らしの隔離スレにしておくのも悪くないな。

ここは荒らしと煽りがひどいんだ。困ったもんだよ。
133774RR:2008/10/22(水) 19:46:32 ID:zmbm3zs4
荒らしには荒らしの自覚がない。
スイーツな人々は感情論だけだから話にならない。
134774RR:2008/10/22(水) 20:57:21 ID:ocp0v1VI
新型F650GSでシールドをメーカーオプションのハイシールドにしたが、ノーマルよりマシって感じだ。
GIVIのシールドにしようと問い合わせたら今度はハンドガード着きは当たるから無理って…写真には着いてるのに。あれはあくまでもイメージだってさ(笑)

後は同権だか6諭吉って…
135774RR:2008/10/22(水) 21:02:54 ID:C67ApdlD
>>111
セキュリティ装置は付いてるんだっけ? 傾斜でアラームが鳴るやつがいいよ。
それからやはりパニアはお勧めだなぁ。いちど使うと病みつきになるほど便利だよ。
136774RR:2008/10/22(水) 21:34:23 ID:3dtqvhFm
そうそう、BMWにパニア付けなかったら価値半減(は言い過ぎだが)だよね。
こんなにベンリな物をなぜ今まで使わなかったんだろう、と目からウロコだよきっと。
もう俺は箱無しでは生きて行けないカラダになっちまったZE!

それにしても、初代F650の中古が捨て値になったら買って思いっきり弄り倒して
普段乗り&通勤&ドロヌタ遊び用にしようと数年前から虎視眈々と狙っていたが
ディーラーや店は当然の事、ヤフオクですら三十万付近を切らないのに参ったよ。
当時の新車価格が八十万位だった事を考えると、物凄く値落ちしないバイクと言えるかもしれないね。
ディーラーでの下取り価格はこの際置いといて、だけどw
1994年に1100GSと同時発表された初代F650、今でもその時の衝撃を思い出す事が出来るな。
ドイツBMWで企画・設計・開発され、エンジンはオーストリアロータックスで製造、アッセンブルはイタリアのアプリリア。
まさに超国際的・EU統合モーターサイクル!っつってヨーロッパで盛り上がってたのが懐かしい。
俺も当時はミュンヘンとかハンブルグを行き来してたから、街中やアウトバーンで
それこそ初代是ファーよろしくあっという間に増殖しだしたF650を見てスゴイなと思ったもんだ。
当時、ドイツを筆頭としたヨーロッパではR80/100GS系から1100GSじゃなくてF650に乗り換える人が結構出ていたなあ。
あの頃はF650一代で終わるかな?と思ってたがまさかツインの800まで出るとは予想も出来なかった。

……うーむ、やっぱ初代F650がほしー!
137774RR:2008/10/22(水) 21:59:59 ID:zmbm3zs4
ドイツBMWで企画・設計・開発され、
エンジンはオーストリアロータックスで製造、
アッセンブルはイタリアのアプリリア。
138774RR:2008/10/22(水) 22:00:51 ID:zmbm3zs4
Made in Germany
139774RR:2008/10/22(水) 22:07:46 ID:yUF30A0G
>>136
近くの男爵さんにありますよ。ファンデューロが確か28くらい。
140774RR:2008/10/22(水) 22:25:12 ID:3dtqvhFm
>>139
マジっすか!?
うーむ、オクより安い……
ちなみにどの辺りの男爵さんですか?
男爵って、店舗間取り寄せにお金取るからなあ……
141774RR:2008/10/22(水) 22:45:56 ID:yUF30A0G
関西です。今度行った時に数字を再確認しときます。
142774RR:2008/10/22(水) 22:55:23 ID:3dtqvhFm
おお!お手数掛けます。
俺は東海在住なので、関西なら名阪で一っ走りだなぁ……
急がなくても結構なので、よろしくお願いしますね〜!
143774RR:2008/10/22(水) 22:59:41 ID:zmbm3zs4
今月のCanCamの特集はなんだろうなぁ
読者モニター募集してスイーツバイクの特集しないかな。
144774RR:2008/10/22(水) 23:01:52 ID:yUF30A0G
てか、男爵さんの端末で探した方が早いと思うのは駄目か?

俺の見た目ではシートが疲れている感じ。見た目ではあと分からん。
初代も2代目もギア比には注意。下の扱いづらさは覚悟してください。
145774RR:2008/10/22(水) 23:13:49 ID:3dtqvhFm
>>144
まさか向こうでバッティングするとはw

>>てか、男爵さんの端末で探した方が早いと思うのは駄目か?

Σ(;゜д゜)ハッ!
その発想は無かったわwww
今週末、ちょいと冷やかしがてら行って見ますわ。
諸費用、高いかな……?
自分ではやらせてくれないだろうな……現状渡しはムリだろうな……

あ、でも、カイザーベルク穂高の無料宿泊券とミニレプリカ貰えるかな!(゜∀゜)
146774RR:2008/10/22(水) 23:14:54 ID:zmbm3zs4
汲み取り屋ってのも見なくなったが、バイクの汲み取り屋ってのはまだまだいるんだね。
肥溜めに落ちないように。
147774RR:2008/10/22(水) 23:38:42 ID:yUF30A0G
>>145
カイザーベルグ穂高のタダ券は毎年のように貰っているけど機会がなかなか・・・
あ、あと、あのファンデュールにはパニア着いてないです。
男爵さんに限らず、いいタマが見つかるといいね。
148774RR:2008/10/23(木) 00:34:13 ID:Rm9dDxOS
F800S&STで純正パニアつけてる人いたらインプレ頼みます。
純正にするか社外にするか迷い中。
俺はSなんだけどSTにしとくべきだったかなとか
今更おもったり。
149774RR:2008/10/23(木) 03:26:10 ID:tWZk8ddv
おめでてぇな
150145:2008/10/23(木) 06:31:02 ID:NYNSGrrg
>>147
おはようございます。
カイザーベルクのタダ券を毎年もらっていると言う事は、毎年男爵でバイクを買っていると……?
俺は過去三回、男爵でバイク買ってタダ券数枚もらって、全てキッチリ消化しましたよ。
あの辺はなかなかの良ツーリングエリアですからね。
そういえば、カイザーベルクが九州だかに出来たみたいだけど、そこのタダ券はくれないのかしらん。
パニアに関しては、初代F650にはGIVIかなんかの適当なトップだけ付ければ良いかと思っているので無問題。
ツーリングには15アドベとF800STも有るので、F650はとにかく弄り倒して遊びまくるおもちゃに欲しいんですわ、ハイ。

>>148
STに純正サイド&GIVIトップ付けてます。
純正トップケースは容量が少なすぎ……なんであんなにガワが厚いんじゃ。
サイドも容量が多いとは言えないけれど、広げればなんとかヘルメット一個は収納出来ます。
デザイン的にはとても合っていてカッコいいので、値段に納得行けばお勧めですよ!
151774RR:2008/10/23(木) 11:18:23 ID:pgSYpBgC
>148
言ってるパニアってのはトップケースのこと?サイドのケースのこと?
言えるのは純正品は容量小さくて使えないよ
152774RR:2008/10/23(木) 13:19:26 ID:rpqtX886
おい、1ユーロ 123円ってすげええええええええええええwww
マジでF800GSが650より安くなっちまうそwwwwwwwwwwww
153774RR:2008/10/23(木) 21:29:20 ID:nQ+0M7o6
>>152
輸入車業界は円高還元なんてしないだろうな
儲かってるはずなのに、ひたすら沈黙してる
154774RR:2008/10/23(木) 22:07:30 ID:9cGV4Nrd
今日もBMW純正便所でウンコをするのはいい。
しかしだ、BMW純正便所紙では詰まってしまうぞ。
エンブレムを貼り付けたMade in Germanyな便所紙でなくてはメーカー保証が受けられない。
大王製紙だのエリエールだのじゃないんだよ。
BMW純正エンブレムさえ貼っていればMade in Germanyの便所紙なんだぜ。
しかしどうしても詰まってしまうのが難点だ。
そして今日も便器を正規ディーラーに持ち込む。
なんたってBMW正規ディラーだからドイツ国内だ。
ドイツ語しか通じないんだぜ。英語なら完璧だがドイツ語以外は通用しないので困るが、
BMW純正という矜持がそれを許さないのだ。
ロータックスエンジンにBMWと書き込めば、あら不思議とBMW製に早変わりだ。
BMW純正エンブレムMade in Germanyを貼り付ければドイツ語はいつでも出来るぜ。
155774RR:2008/10/23(木) 22:08:16 ID:9cGV4Nrd
FシリーズのFはfakeのFということだ
F650GSの、Sはスイーツ Gはジャァマニィらしい。
つまりF650GSはドイツ製を称する産地偽装のスイーツバイクという意味になる。
F800STはFは同じだが、Sはshitでウンコ Tはtackyで下品ということだ。
つまりF800STは産地偽装の下品なウンコバイクという意味らしい。
だが心配することはない
エンブレム、BMW純正のエンブレムさえ貼れば、それは便器だろうがウンコだろうがBMW製になるんだ。
ヴェイヴクゥゥィェマゥヴァァァァェェェェ
156774RR:2008/10/23(木) 23:40:14 ID:PgzW4RfO
>>148
STで純正トップ&サイドケース付けてる。
トップは微妙に小さい。ブリーフケースが入らんぐらい、といえばどのぐらいか分かるだろうか。
サイドは…やっぱあの形状は使いにくい。整理して詰め込む、てのがやりにくい。
まあ純正だけに、ラゲッジラックとの組み合わせとかエキパイとの干渉とかは考えてあるが、
それを除くと微妙。
157774RR:2008/10/23(木) 23:51:51 ID:QTvzCuI0
ttp://www.bmw-motorrad.jp/information/hattori_motor/index.html

いやぁ、、、ビツクリした。
158774RR:2008/10/23(木) 23:55:57 ID:QTvzCuI0
ttp://blog.goo.ne.jp/galle-s/

あるオーナーさんのブログ。メンテとかどうなるのかねぇ。
カツラダは大丈夫か!?
159774RR:2008/10/24(金) 00:01:09 ID:jmNlc1ZQ
ちょっと見ただけだが、いってーブログだなぁ。ヨンサマとか。神さんとか。
カウンセラーはブログ閉鎖するように言うといいよ。
160148:2008/10/24(金) 00:11:32 ID:PXee/WNp
148です。レスありがとう。
GIVI、ヘプコ辺りを検討してみます。
161774RR:2008/10/24(金) 06:47:36 ID:oDp8vKl7
>>158
カツラダ、本業は鈴木アリーナだよ。
多分、大丈夫じゃね?
162774RR:2008/10/24(金) 19:31:00 ID:laYJ3Ey1
赤男爵メンテな漏れにはあまり関係ないな・・・
163774RR:2008/10/24(金) 21:05:40 ID:k5oMhJJt
F650GS スイーツバイク
F800S ウンコバイク
F800ST プゲラウンコバイク
これは解説の通り明確になっただろう。

ついにF650CSを語る時がやってきた。
これもスイーツ系バイクだが、カウパーだかスカパーだか知らんが変なペットネームがついている。
つまりスカパーでエロチャンネルでも見るためのクソバイクだろうと思いがちだが
そこは天下のヴェイヴクゥィェムゥヴァァァェェェだ。
この謎を探るために徹底した調査を行い、後世に伝える必要があるだろう。
164774RR:2008/10/24(金) 21:44:19 ID:UB99C6zG
筑波サーキットでF800Sを見るようになり
ナンバー付けたまま走れるクラスで
スイスイっと危なげないペースで走るのがとても楽しそうに見えた。

で、買った。

全開&レッドまで引っ張れるようにして
はやく筑波で走らせてみたい。
165774RR:2008/10/24(金) 21:48:28 ID:TCNMMM5Q
あまり引っ張るタイプのエンジンでは無いような気もする。
166774RR:2008/10/25(土) 00:58:13 ID:15kqDdkb
>>163
Are you Korean?
167774RR:2008/10/25(土) 01:19:22 ID:WhPQnKYC
>>166
Made in Germany
168774RR:2008/10/25(土) 01:24:24 ID:WhPQnKYC
なるほど、カウパーとスカパーをあわせてスカーバというのか!
169774RR:2008/10/25(土) 02:16:15 ID:9DyyXWKO
>>166
さわんな。

今日、二年間眠らせてたF650STに嫁さんが乗ると言うのでの車検を取って来た。
キャブレターのガスは抜いて置いたので、オイルとエレメント、バッテリーを交換しただけでとりあえず復活。
後は嫁さんの免許取得を待つばかりだ!
しかし、俺の新型F650GSを貸せと言われるのに今からガクブル。
まだ2000キロ弱しか乗ってないのに、嫁さんに乗らせたらどうなる事か。
なんとかF650STに踏ん張ってもらうしか(泣)

170774RR:2008/10/25(土) 02:19:47 ID:WhPQnKYC
そうだ放置しとけよ、いつも変な時間にネットやってる自営流通サービス業の連中は放っておけばいい。
彼らは自分が物の道理のわからない恥ずべき人種という事に気がつかないのだから。
言葉の通じない者に何を言っても仕方ないが、ゴキブリも住めない世界では人類は生息できない。
せいぜいゴキブリホイホイくらいで我慢してやろうと言う、慈悲の心も必要なんだ。
Made in Germany.
171774RR:2008/10/25(土) 10:51:08 ID:YQveAizT
>>170

お前のことだから。
172774RR:2008/10/25(土) 11:54:52 ID:ebBBxZ35
173774RR:2008/10/26(日) 00:27:49 ID:Zs6RPwRP
>>169
お?ん?…と思ったら、F650STなんて機種が存在してたんだね。
(こんな言い方ですまん)
最近F8系に興味持った関係で、全然知らなかった。
CSよりドッシリした風に見えるけど、フレームとかがより強固な設計とか
実際にそういう造りなのかな?
系統的にCSとSTって、どういう関係なんだろう?

個人的に、CSって「なんか頭でっかちで変なの〜」とか思ってたんだが
(CSオーナーの人ごめん)、これカッコイイな〜。
174774RR:2008/10/27(月) 01:52:32 ID:U409xJPt
過疎りすぎだろ、いくらなんでも
175774RR:2008/10/27(月) 06:19:21 ID:ce6gbG5K
滅私奉公したって退職金もわずかですし



176774RR:2008/10/27(月) 10:14:10 ID:/JHRFK7v
カツラダ、ドゥカティやトライアンフもやってるみたいだが大丈夫なのか?
BMWで世話になってるから潰れてもらっては困るのだが。

177774RR:2008/10/27(月) 13:58:00 ID:wRQUTtSP
>>176
先々週、舞鶴道で約40台の土方ィと遭遇した。
聞いたらカツラダ主催のマスツーだった。
土方ィは少なくとも40台は売れてるみたいだなw

俺もカツラダでお世話になってるんでよろしく
178774RR:2008/10/27(月) 14:58:40 ID:jHWpqb01
お前カツラか?

俺もカツラだ。
179774RR:2008/10/27(月) 17:50:01 ID:q7zDKauW
最近のこのスレ酷いな…

メンバーが入れ替わるまで冬眠するわ。
180774RR:2008/10/27(月) 17:59:58 ID:WAp4IiKV
Fシリーズなんて街のバイク屋の親父で十分
181774RR:2008/10/27(月) 20:17:03 ID:TYBwfAZ1
ああ、自分で出来るところはなるべく自分でやってるよ
整備性は国産とたいして変わらん
182774RR:2008/10/27(月) 20:55:05 ID:p8dA7ttG
バッテリーのメンテが面倒だ。
私はF650CSなんで、液面チェックと充電はシートはずすだけでできるが、
いまどき開放型のバッテリーとは信じられん。
オイル交換は、GSはちょっとかな面倒くさい。サイドパネル外したり、
オイルレベル確認するのに、しつこくエンジンを暖気させないとだめだったり。
F800系は所有したことないので知らん。
183774RR:2008/10/27(月) 21:31:41 ID:OSrEjpx/
>>136
東海地方に住んでるんだったら三河の豊川にあるモト淫パルスオヌヌメ。
ボロイBMWのサルガッソーだよ。
古くてボロイ縦エンジンのKとか半壊した売れ無さそうな古いRとかよく入って来る。
ファンデューロもちょくちょく見かけたよ。
なんか腐ったBMW集めるのが趣味なのか?

当然のごとく外見に比例して中身もボロイので神経質な人には勧めないけど
値段は安いと思う。
184774RR:2008/10/27(月) 23:43:38 ID:KpL6UMfn
>>183
かなり怪しい物も多々あるけど、面白いよね。
昔、ドカのパソを捨て値で買ったけど、自分であちこち直して
最後にオクに流したら、何と買値と部品代の合計より上回った。
転んでも泣かない人だけにお勧めw
185774RR:2008/10/28(火) 09:57:19 ID:cy27ERQl
>179
一生来れないぜ。2ちゃんなんてそんなもん。
186774RR:2008/10/28(火) 12:38:12 ID:t2MtysbB
新F650GSのパニアデカすぎ。旧650のパニアくらいが丁度良いのに。
ハンドル幅よりデカのはダメだろ。
187774RR:2008/10/28(火) 16:32:23 ID:7XXR4pnI
馬鹿の語源に、鹿を指して馬だと言う故事がある。
ロータックスのエンジンをBMWであるというのも馬鹿と同様である。
つまりFシリーズはバカのバイクと言うことであり、
F650CSが出た当時もそう言われていたが、今ではFシリーズ全体を指してバカバイクというのだ。
188774RR:2008/10/28(火) 16:33:19 ID:7XXR4pnI
Fシリーズを総称してバカバイクと呼ぶのは常識だが、
それぞれの車種に固有の愛称がついている
例えばF650GSがスイーツバイクと呼ばれて、F800STがウンコバイクと呼ばれている。
これは現行モデルの特徴であろう。
引き続き調査を続けて、社会正義を啓蒙し続けねばならない。
アウフヴィーダーゼン
189774RR:2008/10/28(火) 17:34:35 ID:t2MtysbB
お前、アク禁になるよ?
190774RR:2008/10/28(火) 18:22:32 ID:7XXR4pnI
荒らしはアク禁にして欲しいよな。
191774RR:2008/10/28(火) 18:42:22 ID:5yUQhTwS
192774RR:2008/10/28(火) 18:53:19 ID:7XXR4pnI
Made in Germany.
193774RR:2008/10/28(火) 19:07:52 ID:b8AMjhjT
ドライブスプロケを1T落として
トルク感とロゥギアの使い勝手を上げるか
それとも高速での加速性と燃費を取るか
激しく悩み中
F6GD
194774RR:2008/10/28(火) 19:26:24 ID:5jQQiAUD
>>191
ソーセージちゃん。
あなたはどーちていつも一本抜けてるの?
Made in Germany. じゃなくて Gemacht in Deutschland.
って言うんでちゅよ〜 あ、発音が解んないかw
195774RR:2008/10/28(火) 19:31:31 ID:XmMyLNdd
>>193
もひとつは落とす必要を痛感する今日この頃。燃費?遠い昔に諦めた。
196774RR:2008/10/28(火) 20:13:04 ID:0/84VfUu
>>186
確かに幅広に感じるが、ボディーとの一体感が高いし、ステーもしっかりしてるのは評価したい。
もしサードパーティの汎用パニアにしたらもっと幅広くなるんじゃないかな?
197774RR:2008/10/28(火) 20:34:47 ID:7XXR4pnI
198774RR:2008/10/28(火) 23:07:18 ID:XmMyLNdd
最近の株安、為替変動で荒れる世の中。
F800GSはホントに日本発売されるのかなぁ。
199774RR:2008/10/28(火) 23:33:20 ID:F6i/JQep
newF650オーナーさんに聞きたいのですが
オプションのサイドパニアってGIVIみたいなフィッティングステーが必要なのでしょうか?

パニア外した時に四角いステーが残るの?(´・ω・`)
200774RR:2008/10/29(水) 08:15:28 ID:F6LSkm4V
>>193
02GDだが 一丁落とすと27km/L
ノーマルだと30km/Lだったかな?
高速で120km/h以上を常用しないなら落とすのアリやね
街中とかワインディングとかがグッ(o^-')b と楽しくなる
201774RR:2008/10/29(水) 12:53:03 ID:N8bpFxwL
>189
>194

釣られては思う壺。 無視汁。
202774RR:2008/10/29(水) 23:29:59 ID:O/dobKvn
>>198
為替無視してアクティブラインで130マソとか言い出したら・・・
ユーザがわかってるならそんな事しないと思うんだけどな。

価格改定マダー
203774RR:2008/10/30(木) 00:08:30 ID:KkwJZw1r
暴落で安くなったとはいえ、EURJPY発足当初を維持してるからね。
バイクも為替もどうなる事やら。
204774RR:2008/10/30(木) 01:29:03 ID:ToHIZMj7
ダイムラーが売れなさ過ぎて1ヶ月間製造中止ってか。
205193:2008/10/30(木) 08:54:57 ID:pH8ZR5Vx
>>195,200

なるほど、自分の乗り方なら落としたほうが合っていそうだよ
高速を使う頻度は低くて、走ってもせいぜい100km/h前後だし
街中とか山あいの三桁国道や県道をまったり走ることが多いしね
燃費は今が平均して28km/Lなので1T落とすと25km/Lくらいかな
まぁまぁ許容範囲
206774RR:2008/10/30(木) 14:30:38 ID:6fy7xJPI
チラ裏

F800STマッタリツーリングで28.5km/Lでした
普段の街乗りは20km/L位だからよく伸びるね

来年から高速ETC土日1000円で乗り放題らしい
(詳細未定、都市部は除くみたいな)
楽しみだね

207774RR:2008/10/30(木) 15:29:28 ID:sVR2M20f
土日千円の件、首都高と阪神が対象外らしい。
また、普通車が対象とあるが、これは軽と二輪を含むんだろうか?
普通車って言葉は色んな区分に出てくるのでややこしいっす。
208774RR:2008/10/30(木) 23:08:12 ID:GmUYvheg
このご時世、普通車OKなのに軽は除外なんて考えられないから大丈夫じゃ?
しかし、うちのデラは「二輪車ETCらくらく導入キャンペーン」を
やってなかったんだよな。
今年はもう終わっちゃったけど、どこで付けたらいいもんか。
209774RR:2008/10/31(金) 07:53:13 ID:piRnGyy+
11/25に一体型ETCが2万以下で発売予定。
従来型も並売するので今は待つのが吉。
210774RR:2008/10/31(金) 09:16:03 ID:LD3Pe7I8
ETCのスレだと1000円均一は二輪除外みたいな話になっているけど、本当?
もしそうなら強行突破するぞ!(しないけど
211774RR:2008/10/31(金) 09:53:52 ID:nRkuVaSM
流れぶったぎりですみません

旧FGSなんですけど今年の三月にオイル交換して500km
くらいしか乗ってないんですけど半年以上たってるしやっぱ
交換したほうがいいんですか?
212774RR:2008/10/31(金) 09:56:44 ID:Vk9VI9U8
乗用車のETCをバイクにつけたら?
逆をやったら駄目だけど、どうだろう。




だめか・・・
213774RR:2008/10/31(金) 10:15:47 ID:piRnGyy+
>>211
換えた方がベターだが換えなきゃすぐ壊れる訳でもないのでお財布と相談だね。

>>212
民主党に政権とらせれば高速無料化で解決。
日本の財政がどうなるかは知らん。
214211:2008/10/31(金) 10:23:38 ID:nRkuVaSM
>>213
ありがとうございました
215774RR:2008/10/31(金) 12:08:46 ID:gqvEBnNz
Xcountryのりだが、
一年で外装樹脂部の色が
日焼け?で退色してきた。
真っ黒が、茶っぽくなった。
BMWってそんなモンなの?

この点では国産より明らかにクオリティ低い。
216774RR:2008/10/31(金) 16:59:52 ID:2UL9ftYW
こんな低緯度の高温湿地で使うことは考慮されていません。
217774RR:2008/10/31(金) 18:09:06 ID:/ojfHwx4
なら販売するなやヴォケ
218774RR:2008/10/31(金) 18:39:55 ID:cv+WRLik
>>215
外装の黒樹脂は、どこのメーカーでも白っぽくはなるよ
アーマオールや呉のシリコン系艶出しで磨いてみたら?
程度によってはだいぶこすらないとだめだけど、かなり回復する
それでだめならメラミンスポンジで磨いてからシリコンで同作業
ヒートガンで炙って直すやり方も聞いたことあるが...
219774RR:2008/10/31(金) 18:51:05 ID:lL5u+I50
>>215
ノータッチ(タイヤを黒くする奴ね)
オススメだよ
220774RR:2008/10/31(金) 20:10:34 ID:W+Qi7IUt
>>215
染めQで着色するって方法もあるよ
白っぽく変色したスイッチボックスを黒で染めたけど
すごく満足できたよ。
221774RR:2008/10/31(金) 21:18:49 ID:lL5u+I50
>>212
ETCの自主運行だね
軽自動車登録で、バイク使用でも問題無いらしい
ただ、車載器の防水性に問題があるみたいだが
222774RR:2008/10/31(金) 21:34:51 ID:yTGAHICn
軽自動車登録のETCを使い早くも1年
なんら問題ないんだけど

バイク専用でなきゃだめってなんなんさ
223774RR:2008/11/01(土) 00:10:50 ID:Yy6RT3RW
うんこばいく
224774RR:2008/11/01(土) 00:13:00 ID:DDpU+mu2
軽四流用はグレーゾーンだけど無問題、 料金区分帯は軽四と同じでコンピューター処理上も同一帯だから
不正通行にもならないし規約違反にもならないよ安心汁
225774RR:2008/11/01(土) 01:15:01 ID:Yy6RT3RW
すいいつばいく
226774RR:2008/11/01(土) 07:20:35 ID:HJmfOUMC
さて、ツーに行ってこよ。いい天気だ。
227774RR:2008/11/01(土) 08:45:37 ID:jN64OM7X
スイーツーいってらっしゃい
228774RR:2008/11/01(土) 17:38:39 ID:1dXUy8VU
>>224
ん?不正通行には当然ならないが、規約違反ではあるよ。
セットアップ時の車両情報が違うでしょ?
規約4条の3に明記してある。

車載器の取り付けられた自動車のナンバープレートが変更になった場合、
車載器を他の自動車に付け換えた場合等セットアップされている情報に変更が
生じた場合には、再度セットアップをしなければいけません

ただ、その事に関する罰則は何ひとつないけど。
例えば、機器会社や高速会社側の過失で問題や事故が発生しても
何も文句言えませんよ(言っても聞いてくれないよ)、ってだけの話。

あと、俺は軽持ってないから正規運用だけど、グレーゾーンでもないよ。
法的には明確な「白」。
229774RR:2008/11/01(土) 21:32:56 ID:HJmfOUMC
ツーから帰ってきた。
途中、新F6GSを2台見かけました。

お土産は\15,000もする青い紙切れ1枚。風呂入って寝よ。
230774RR:2008/11/01(土) 23:01:07 ID:vaCengnv
Made in Germany
231774RR:2008/11/01(土) 23:40:22 ID:1lOH2Vxl
円高に触発されてパーツの個人輸入にトライした。
翻訳ソフトを使いメールを送信♪

しかし返答内容のメールを翻訳ソフトで和訳したら全く訳分からん和訳で挫折したorz
232774RR:2008/11/01(土) 23:57:05 ID:4YjKP3SF
今どき、英語くらいできるようになれよ(独語だって似たようなもんだ)
だからスイーツ乗りって馬鹿にされるんだよ
で、何処のパーツ屋だ?
233774RR:2008/11/02(日) 03:44:32 ID:TwyvOwhe
>>231
お節介は承知だが、その文面をアップしてみないか?
少しは役に立てると思うよ。
234774RR:2008/11/02(日) 18:28:42 ID:z/nxytsR
自分ならばドイツ語で電話発注するな。

グーテンモォーゲン!アイアムアボーイ
スイーツクオリティウンコバイクパーツバイジャパン
ロータックスインチキエンジンカムシャフトアウシュビッツ
バイエルンミュンヘンメッサーシュミットベッケンバウアー

このくらいの語学力はあるし、ドイツ語くらい出来ないとBMWに乗る資格はない。
BMWを称するスイーツバイクならばこの限りではない。
235774RR:2008/11/02(日) 19:57:19 ID:zAP+fzg9
>>234
おまえ、中々役者やのぉー
236774RR:2008/11/02(日) 21:08:34 ID:LyjJ4T7T
BMWってバイク好きには人気ないけど
バイクで旅する人には人気あるよねー
237774RR:2008/11/02(日) 22:44:25 ID:WGKcU6cp
Fは特に多いぞ。
キャンプ場やらユースやらで会う確立の高いこと高いこと。
250ccオフ以外で一番よくみるかも。
238774RR:2008/11/03(月) 01:03:49 ID:fh5C9b90
239774RR:2008/11/03(月) 02:49:09 ID:bSwMa7Xh
>BMWってバイク好きには人気ないけど
人気はあるのはハーレーかい?w
240774RR:2008/11/03(月) 23:18:52 ID:qONAx0SW
F800GS予約したあ!
来年の2月頃だってさ。
こいつに関しては、発表から随分たつし、
新型車にありがちなマイナートラブルって
少ないと思ってるが・・あまいですか?

>>199 漏れも気になる訓えてエロ人
241774RR:2008/11/04(火) 00:17:10 ID:Hh4gZmML
>>240
特定します他
242774RR:2008/11/04(火) 00:37:42 ID:sn0bCwCv
>>240

価格はいくら?
243774RR:2008/11/04(火) 00:47:01 ID:7uog0ylP
ごめーん、正確には予約の順番鳥なのね
244774RR:2008/11/04(火) 07:50:42 ID:IXMX46rb
128万円
245774RR:2008/11/04(火) 14:18:36 ID:1U7IosOU
Fって安くていいね♪
246774RR:2008/11/04(火) 15:35:47 ID:T5avNwz7
決して安くはないだろ
247774RR:2008/11/04(火) 16:04:14 ID:SkKrQVg/
>>246
ソレ、例のアレだから相手しちゃダメw
248774RR:2008/11/04(火) 21:45:53 ID:3nvXeQvt
http://www.motorbox.com/10675.html?mm=107847&mmc=49

新しい仲間 F800R!
249774RR:2008/11/04(火) 23:23:41 ID:ayrh+gB+
>>248
うおっ!

欲しいかも。
250774RR:2008/11/04(火) 23:25:42 ID:ZRpPoRzv
Twin F650GSで動研のシャイニングシールドを着けたバブルな人いますか?
買いたいけど貧困なオレには清水の舞台から飛び降りるような値段(涙)

インプレ頼む!
251774RR:2008/11/04(火) 23:29:48 ID:ciLy/7TR
Rはただ皮剥いただけって感じで微妙
252774RR:2008/11/04(火) 23:57:51 ID:B5CCFbnW
大きな違いはリア両持ちとチェーン駆動かな?
外装は互換性がありそうだな。S・STより10kgくらい軽そうに見える
253774RR:2008/11/05(水) 01:23:37 ID:ij24IwtP
F800GS Dakarマダー?
254774RR:2008/11/05(水) 01:24:58 ID:6frGFxkI
ん〜〜〜ないない
255774RR:2008/11/05(水) 01:42:02 ID:guHvlEdm
>>248
一瞬欲しくなった。が、結局は、パワーも車重も中途半端な何ちゃってストファイだろーな。
ストファイならトラやドカやブエルの方が全然良い。
新型F6もF8GSも中途半端。G450も悪くは無いがBMである必要が無いマシン。
なーんか迷走してるなー。

今、BMが中排気量で出すべきは、KTMがなかなか出さない本格オフツアラーだろ。
G650チャレンジベースで、20L以上タンクのツアラーを690Advに先んじて出すべき。
256774RR:2008/11/05(水) 08:00:33 ID:udOGqrAh
>>250
快適巡航速度が20`上がったよ。
おすすめ
257774RR:2008/11/05(水) 12:13:42 ID:Q0Vc8lFv
はやく1ユーロ60円位にならないかなあ
258774RR:2008/11/05(水) 18:38:55 ID:4YfKgiNt
>>256
そうか、そんなにいいですか…欲しいな〜って、動研に聞いたらまだ売ってないやん(/ ̄∀ ̄)/
今月中旬から下旬にかけての販売…

256はなんでインプレ出来たんだ?
前期モデルでのインプレなのか?
259774RR:2008/11/05(水) 20:11:24 ID:/U9tOE0x
F800Rでつか

またアプリリアとロータックスのラインが忙しくなるのですね。
そしてアプリリアのバイクにBMWのエンブレムを貼り付ける仕事も増えますね。
260774RR:2008/11/05(水) 20:43:38 ID:uJkzcFxj
>>258
察しろよ…ダッツも必死なんだw
261774RR:2008/11/06(木) 21:29:00 ID:nDMdnuhj
うんこばいく
262774RR:2008/11/07(金) 11:03:20 ID:P2Hdr6z1
為替相場の変動は、値上げの理由にはされても
値下げは(何故か)しない。

……そう自分に言い聞かせてる俺は、現在F800Sの
納車待ち真っ最中。
263774RR:2008/11/07(金) 19:04:17 ID:gNsYl2lM
ウンコバイクと言われるF800ST
そのカウルを金ノコで切ってくっつけたのがF800Sである
いかにエンブレムだけのバイクとは言えども、ものには限度ってもんがあると思うのが常識だ。
しかしFの客などBMWの客層を荒らすだけだから、便所に隔離してやれという方針なのだろう。
そしてカウルを外してF800Rだ。
F800Sが下痢便ならF800Rは野糞という意味だろう。
264774RR:2008/11/07(金) 20:57:22 ID:mUmTnPtp
糞尿主義ですね。わかります。
265774RR:2008/11/07(金) 20:57:53 ID:jQH0vRYB
>>250
動研のシャイニングシールドも良いけど…
純正のツアーシールドも良いよ!
値段も同じ位だし…
昨日ツーリングシールドを取り付けて、今日走ってみたけど違うバイクみたいに感じたよ。
途中に小雨にあったけど、ジャケットは濡れなかった。
266774RR:2008/11/07(金) 21:45:16 ID:yYARBRNt
>>262
納車、楽しみだね。

F8ST海苔です。
F8はコンパクトでイイバイクだよ。
実用的なトルクもあるし、峠でも乗りやすい。
先週も、高野龍神スカイラインを流してきたよ。

2000回転以下はガチャガチャいって使えないがw
パラツインならでは、かな。

267774RR:2008/11/07(金) 21:55:09 ID:54eW47Kl
>>253
パリダカに出場していないバイクにDakarを称する資格は無い!
268774RR:2008/11/07(金) 22:18:02 ID:mdmg1zki
リコール情報
F650GS、F650GD メインハーネスに不具合
1999年11月18日 - 2007年7月16日に製作された3233台が対象

 メインハーネスの取り回しが不適切なため、当該ハーネスが液圧式リアサスペンション
 調整装置のボルトの先端またはフレームの溶接部のバリと干渉する場合がある。
 そのため、そのままの状態で使用を続けると、ハーネスの一部が損傷・短絡し、
 最悪の場合、エンジンが停止するおそれがある。

改善措置の内容
 全車両、当該ハーネスの取り回しを変更するとともに、損傷している場合は補修する。
269774RR:2008/11/07(金) 22:19:12 ID:mdmg1zki
 F650GS
  WB10172J3YZE30298 〜 WB10172J91ZE44423
   平成11年11月18日 〜 平成13年01月30日
  WB10172J21ZH70032 〜 WB10172J54ZH95253
   平成13年02月09日 〜 平成15年09月04日
  WB10175J84ZL30071 〜 WB10175J34ZL34982
   平成15年12月04日 〜 平成16年04月19日
  WB10175J04ZN75043 〜 WB10175J16ZN89942
   平成16年04月19日 〜 平成18年01月16日
  WB10175J06ZR95047 〜 WB10175J86ZR99704
   平成18年01月23日 〜 平成18年06月26日
  WB10175JX7ZT00445 〜 WB10175A07ZT08618
   平成18年08月21日 〜 平成19年07月16日

 F650GD
  WB10173J3YZF60077 〜 WB10173J64ZF98638
   平成12年02月10日 〜 平成15年09月08日
  WB10176J04ZL35070 〜 WB10176J85ZL39210
   平成15年12月09日 〜 平成17年04月25日
  WB10176J86ZP95225 〜WB10176J57ZP96916
   平成18年01月23日 〜 平成19年02月26日

記事:ttp://autos.goo.ne.jp/news/society/article_116093.html
画像:ttp://autos.goo.ne.jp/news/society/image_413776.html
 ※画像サイトのタイトルや記事がR系になってるが、gooサイトのミス
BMW公式:ttp://www.bmw-motorrad.jp/service/Recall/body3.php?REPORTNO=1528++++++
270774RR:2008/11/07(金) 22:22:33 ID:yYARBRNt
11月6日発表、リコール情報

旧F650GS/G650GDの電気装置に不具合

平成11年11月18日〜平成19年07月16日製造
3,233台

だそうです
271270:2008/11/07(金) 22:26:52 ID:yYARBRNt
かぶった、スマン
272774RR:2008/11/07(金) 22:35:52 ID:YCwxL0xo
ケコーン汁
発表から一日以上たってるのになw
273774RR:2008/11/07(金) 23:15:25 ID:VyOe3qPq
運営の削除整理板の bike:バイク[レス削除] スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1208867396/l50
に下記内容で投稿願います。なぜか自分のPCからは書き込めないので
どなたかお願いします。

************************************************************
削除対象アドレス:
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223984021/
5,17,26,43-44,51,64,71,138,143,146,154-155,163,168,170,
187-188,190,192,223,225,223,225,230,234,259,261,263

削除理由
5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
レス・発言
6.連続投稿・コピー&ペースト
連続投稿で利用者の会話を害しているもの。
個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断できるもの。
274ジュラ10:2008/11/07(金) 23:19:05 ID:n8ySALA1
>>267

パリダカに出場してるバイクはどれなんだよ〜。

KTMのアドベンチャーか?、それともATKとかか?
275774RR:2008/11/07(金) 23:37:07 ID:4RQ2Ey6e
不具合発生件数は1件

これで3,233台をリコールとは
さすがドイツだな
276774RR:2008/11/07(金) 23:44:46 ID:mdmg1zki
>>274
1985年にR80G/Sが優勝してから14年、BMWがシングルエンジンを
ひっさげてパリダカに復活して業界が騒然となった事とか、
(単気筒が当たり前だった時代に、ツインのR80で乗り込んで驚かせたのもBMWだったが)
その年から2年連続(1999-2000年)でそのシングルエンジンF650が総合優勝した事とか、
そういう経緯があってF650にダカールモデルが存在する事とか…
なぁ〜んにも知らんのだろう、>>267は。

生暖かく見守ってやろうよ。
277774RR:2008/11/08(土) 00:34:15 ID:6K/ca5d7
>>273
荒らしてなどいない。
異論があるならば論理的に筋道立てて反論すればいいのだ。
それが出来ないからと、都合の悪い論を封じようとするのは反論できないからだ。
自動的に全てのこちらの主張を全面的に認めるという事になる。
278774RR:2008/11/08(土) 07:24:23 ID:cVBeCqaM
>>276
シングルエンジンでの優勝は後のKTMに花を添えたね・・・
やっぱR80G/Sに比べると見劣りする感は否めない
279774RR:2008/11/08(土) 13:50:22 ID:DOry5htT
>>273
依頼しました。
280774RR:2008/11/08(土) 14:53:25 ID:ak4qKgkO
FシリーズはBMWから切り離して別のチャンネルで別ブランドとして販売すべきだ。
例えばアウシュビッツ650GSとかゲットー800STとか
日本仕様の新型は、CanCam800Rなんてのもいい。
ロイヤルサルーンリミテッドとか軽薄な名前の限定モデル出せば、Fの客層なら飛びつくぞ
281774RR:2008/11/08(土) 15:02:24 ID:ak4qKgkO
>>279
現状を何ら認識することなく、自分に都合の悪い事象には目を瞑り、
常に事実から逃げ回るのがFの客層だ。それが行動で証明された。
リアルでストーカーにならないように注意してくれ
282774RR:2008/11/08(土) 15:39:17 ID:jSd41Lke
>>281
さいなら〜w
283267:2008/11/08(土) 18:38:53 ID:QgqSYcKM
>>276
ま、F650RRとF650GDは全くの別物だけどなw
284774RR:2008/11/09(日) 00:46:00 ID:qicPGcpJ
F8Sのカラバリは赤と銀だけになるのか?
黄色乗りとしては、悲しいような嬉しいような……。
ttp://www.bmw-motorrad.de/de/de/bikes/sport/f800s/f800s_color.html
エンジン黒色塗装はうらやましい。
285774RR:2008/11/09(日) 05:57:46 ID:zDG30axV
STはまったく特徴の無い感じの色になってるなぁ。
286774RR:2008/11/09(日) 16:28:54 ID:j21bWS1j
F800RはONモデルなのに、なんであの特徴的な片もちサスとベルト駆動やめちゃうんだろうね。
287774RR:2008/11/09(日) 17:39:39 ID:IE9Bxx/s
クリス・ファイファーごっこする人はギア比をショートにしたいから?
288774RR:2008/11/09(日) 22:15:16 ID:7E3H+bzm
>>286
ベルト駆動は、コストが高いんだろ

あのベルト、70k近くするんだぜw
289774RR:2008/11/09(日) 22:22:33 ID:EMiCdNWy
でもベルトの寿命は (確か) 4万キロもある
290774RR:2008/11/09(日) 23:35:09 ID:L3in2OlX
先週F650GS契約した。
1月末の納車が楽しみ。

>あのベルト、70k近くするんだぜw
>でもベルトの寿命は (確か) 4万キロもある
そうなんだ。
俺、BUELLも乗ってるけど、あれのベルトは5万円程度でしかも経年劣化
での交換は必要なし。
BMWもおんなじベルト使ってるのかと思ったけどそうでもないんだな。
まぁ、F650GSは関係ないけど。
291774RR:2008/11/09(日) 23:36:45 ID:MuDsPTRB
カラーがどうなろうが、駆動がどうなろうが何でもいいじゃん。
どうせBMWのエンブレムさえ付いてれば、ウンコだってBMWになるのがFクオリティなんだしさ
292774RR:2008/11/10(月) 10:34:51 ID:mnS0fYSK
この世から削除されればいいのに>291
293774RR:2008/11/10(月) 16:29:47 ID:C4Z8U3TS
アプリリアにBMWのエンブレムを付けただけのCanCamバイクの方が先に削除されるべきだ。
もしこの正論が削除されるならば、罰ゲームとしてFシリーズを購入してやるぜ。
294774RR:2008/11/10(月) 19:00:12 ID:LKG531IT
>>293
勝手に買えよw
295774RR:2008/11/10(月) 19:14:26 ID:EDtWv5OR
296774RR:2008/11/10(月) 19:28:28 ID:i4mtIzwc
OEMスレ落ちてんじゃん
297774RR:2008/11/10(月) 19:41:34 ID:yfXyrNWr
愛知県近辺でデラ以外でタイヤ交換できるところを
教えてください。
デラぼりすぎで意地でもデラでは替えたくない感じです。
298774RR:2008/11/10(月) 19:49:00 ID:cXy4KARt
>>296
だって誰も遊びに来ないんだもーん。

また立てる?
299774RR:2008/11/10(月) 20:08:04 ID:i4mtIzwc
ん〜、基地外スルーしときゃ充分だから無理に立てんでもいいんじゃない?
基地外に構ってるのは基地外の自演と思っときゃ無問題だろうし
300774RR:2008/11/10(月) 20:11:55 ID:cXy4KARt
うむ。
301774RR:2008/11/10(月) 20:23:51 ID:C4Z8U3TS
困ったもんだな、基地外ばかりだ。
302774RR:2008/11/10(月) 20:27:14 ID:C4Z8U3TS
>>294
削除されたら買ってやる。
しかしされなければ、Fシリーズは産地偽装のクソバイク決定
エンブレムだけは純正品と認めてやろう。
303774RR:2008/11/10(月) 20:54:45 ID:b4Ndz1QB
エスクードのスレと全く同じ流れで泣けてくる
304774RR:2008/11/10(月) 21:09:11 ID:UZsrXshc
>>302
なあ、なんでそこまで人の買い物に嫉妬するの?
そんな中古ポンコツRなんて捨てちゃって、おっさんもF買おうぜ!
やっぱり新車は良いよ。
305774RR:2008/11/10(月) 21:17:50 ID:cXy4KARt
>>303
エスクードスレに伊達邦彦が来てて笑った。

>>304
そうやって構って貰うことが目的。
306774RR:2008/11/10(月) 21:18:20 ID:C4Z8U3TS
>>304
では社会正義の実現のためにF800GSに試乗くらいはしてやろう。
307774RR:2008/11/10(月) 21:42:27 ID:P6gHkZGI
>>291

> どうせBMWのエンブレムさえ付いてれば、ウンコだってBMWになるのがFクオリティなんだしさ

Fを否定する貴方こそがBMブランドにしがみつく頑固者。滑稽だ。
308774RR:2008/11/10(月) 22:55:01 ID:OsEXF3FH
だからさわんなって。
309774RR:2008/11/10(月) 23:01:55 ID:di5X16MB
>>297
リヤのホイールバランス取りに拘らなければ
一般的な店で充分出来る。
バランス取りの効果が出るような速度を常時出すなら別だが
少なくとも公道でそんなシチュエーションは無い。
愛知なら幾らでもお店があるから、後は自分で探しな。
310774RR:2008/11/10(月) 23:56:11 ID:C4Z8U3TS
>>308
そう余裕の無い煽りはいかんぞw
304に免じ、しばらく表には出ないでやるからな。
311774RR:2008/11/11(火) 00:30:29 ID:XGJzj10u
もうすぐアク禁でプロバイダ変えるんですね。
お疲れ様です。
312774RR:2008/11/11(火) 00:47:34 ID:RCqpajnM
ahoyana
313774RR:2008/11/11(火) 09:57:16 ID:VQ59sbEc
スレ違いですが、バックオフって月刊に戻るんですね。
また林道熱が過熱しそうです。
真冬が到来する前に久々にダカールで林道行こうかな。
314774RR:2008/11/11(火) 21:12:07 ID:0WT2aCw3
>309
297です。
ありがとうございます。
県内の大きなお店ではBMWはタイヤ交換を受付けていないといわれました。
もう1店はリアのバランスは取れないですがいいですかといわれました。
なぜ取れないのかよろしければ教えていただけますか?
よろしくお願いします。
315774RR:2008/11/11(火) 21:14:01 ID:x533HNqv
片餅だからとか?
316774RR:2008/11/11(火) 21:28:42 ID:TYBUzXzC
タイヤ交換やバランス取りくらいなら自分でやろうよ。簡単だよ。
317774RR:2008/11/11(火) 22:27:44 ID:we2XSnzc
昔、聴いた話だとバランサーとホイルをはさむカラーが小さいんで無かったかな?
318774RR:2008/11/12(水) 00:03:42 ID:lCftAGDc
【和歌山】BMW社製オートバイの整備マニュアルDVDを無断で複製販売 容疑の48歳逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226415166/
319774RR:2008/11/12(水) 00:51:33 ID:7MyUAhzX
ワロタ
320774RR:2008/11/12(水) 02:12:31 ID:x1zcFV7+
和歌山さんのサイドビジネスかと思ったじゃん。
321774RR:2008/11/12(水) 02:55:47 ID:hoMYHT0M
これサービスマニュアル売らないディーラのほうが悪いだろっ!
322774RR:2008/11/12(水) 07:31:04 ID:hzC06mbi
>>321

おまえは何を言っているんだ?
323774RR:2008/11/12(水) 11:54:17 ID:cNXfM7xT
フツーに売ってるし
英語版でいいならちょっとググればうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp;@:
324774RR:2008/11/13(木) 00:51:37 ID:ae65RUXK
>>318
事件そっちのけでBMWバイク総合スレになっとる。
325774RR:2008/11/13(木) 04:48:19 ID:zm9JOioM
来年F800GS出る頃には1ユーロ100〜105円くらいになるっぽいんだけどどうすんだ?ww
っていうより世界大恐慌時に舶来バイク買っちゃっていいんだろうか?w
俺の会社倒産するかもwwwww
326774RR:2008/11/13(木) 11:16:27 ID:kjNNoU5w
おまえの会社は、もう・・・









つ・ぶ・れ・て・い・る・・・・
327774RR:2008/11/13(木) 11:45:49 ID:0BdSkEdb
こう言う時代になると、保証体制がいくらしっかりしてても、
潰れたらどうしようもない訳で、あてにならないかも。
結局、保証より、モノ自体が壊れない事が重要になる。
そういう意味ではBMは不利かな。本社の財務ヤバいしね。
328774RR:2008/11/13(木) 12:20:23 ID:7C2ML3CF
>317
ありがとうございます。
三重のタイヤ安売りで有名なお店で
「バランサーで取れなければ手で取ってやるわい!」
「BMWで取れなかったことは過去に一度もない。」
というすてきなお店を見つけました。
ただいま考え中です。
ちなみに純正のリアタイヤはBW502なんですが、チューブレス用は
特注で市場に出回っていないそうです。
別のお店は手に入るようなことを・・・。
329774RR:2008/11/13(木) 14:58:52 ID:Uu1pjZC3
誰か中古でディーラー以外でF買った人で今回のリコール行った人いる?
最寄のディーラーに持って行けばタダでやってくれるのかな?
330774RR:2008/11/13(木) 16:20:37 ID:5VntIFmk
331774RR:2008/11/13(木) 18:42:29 ID:+dTyPM5p
ダミータンクカバー、サイドカバー、カウル、フェンダー、リヤキャリアなど、
諸々を取っ払うと、スカパーもカッコ良いと思た。
ttp://www.evilmilk.com/pictures/Too_Bad_He_Didnt_Fall.htm
332774RR:2008/11/13(木) 22:54:00 ID:mGSjctUW
>328
自分は去年三重に引っ越してきたんだけど、
そのお店ってどこにあるの?

自分はR1150GSに乗ってるんだけど
この前、初タイヤ交換をディーラーにお願いしたら、
工賃の高さにビックリしたもんでw
333774RR:2008/11/14(金) 07:27:36 ID:Rm3DqAgT
>332
鈴鹿で有名な安売りのお店です。
営業の女の方の対応は満点でしたがオヤジが・・・
(素敵なお店の意味はそういう意味です)
ネット検索すればすぐ出てきます。
F用のタイヤがすぐ手に入らないらしくて今、考え中です。
バランスがうまく取れたら報告してください。
334774RR:2008/11/14(金) 09:50:41 ID:kdVAptSr
バランスってそんなに重要ですか?レースするわけでも無し・・・
335774RR:2008/11/14(金) 10:30:04 ID:JfUtcbXB
>>331
スカパーのスカチューンw
336774RR:2008/11/14(金) 15:02:29 ID:Rm3DqAgT
>334
よくわかりませんが必要じゃないものなのですか?
素人考えですがバランス取れてないと軸に影響が出ませんか?
バランスが取れないでBMWは受け付けてませんとか
いわれるにはなぜ?
おしえて、エロい人。
337774RR:2008/11/14(金) 20:00:14 ID:/Ij2Oam+
高速とか、ふわわに近い3桁走行なら、取った方が快適。
ビートストッパーつけた状態では取れないけど、130km/h程度
までなら、走行するに特に問題は感じない。 振動は増えるけどね。

タイヤがブルブル震える程の揺れはスポークのニプルの締めが甘いなどで
リムが曲がっていて、タイヤのスタティックバランスの問題では無い場合が多い。 
タイヤのバランス取りをしていない程度で、軸、ベアリングに問題が出るまでの振動、振れは無いのでは?

タイヤ販売店のバランサーで片持ちのリヤ(R1200GSとか)はできないってのは、
その店がアタッチメントを持っていない場合には、そう言われる。 F・GSでは聞かない。
(ちなみに、ドカ、HONDA、BMWのアタチメントは皆、違う)

キャストなら、口金の交換、スポークならリムバンド、チューブの交換も2回に一回程度はした方が良い
(チューブの口金が錆びてるのは即、交換、口金は手で締める程度)

F・GSなら、自分で交換するなら、タイヤスタンドと、アクスル(軸)があれば、時間はかかるが、
自分で出来るけど、R1200GSとかの片持ちのリヤはどうするかは知らない。取ってないのでは?

とかじゃない?
338774RR:2008/11/14(金) 22:10:48 ID:jUuN9zIj
バランス?いらないだろ
特にオフに特化してるなら、なおさら
339774RR:2008/11/15(土) 14:20:41 ID:pcfy0LQ3
>337
ありがとうございます。
340774RR:2008/11/16(日) 18:44:52 ID:CI4lCZJ+
新型のブレーキパッド\12000だそうな
341774RR:2008/11/17(月) 10:03:32 ID:mofB3gW5
以前、バイク屋にダカールのタイヤ交換してもらってOFFタイヤ
入れたのですが「ロードタイヤならバランス意味あるけど、ブロックタイヤは
意味ねえ」って言ってたけど・・・
342774RR:2008/11/17(月) 16:04:26 ID:8gfLyjB5
流れ切ってスマソ。

新F650GSが納車されたので、近所の散歩に行ったついでにGSでガソリン入れたのだけど…
まだリザーブを知らせるランプは未点灯で、ガスメーターも3〜4番目までついてたのに15リットル入りました。
(満タン16リットル)

これはセンサーの故障でしょうか?
343774RR:2008/11/17(月) 19:53:44 ID:/rG1QC1n
>342
うんにゃ。
わしのはメモリ2個で点灯。
故障かと思っていたが納車半年で初めて見た。
344774RR:2008/11/17(月) 20:48:54 ID:8gfLyjB5
>>343
有難うございます。
しかし、タンク容量が表示より多少多く入ってもランプが点いたら殆どリザーブが無いという事になりますよね…
かなり怖いですね。。。
345774RR:2008/11/18(火) 12:39:06 ID:Qm8b6SG5
ランプに頼らず燃費で割り算して考えれば問題なし
346774RR:2008/11/18(火) 12:45:17 ID:NCmEzawd
↑バカじゃないの?
付いている機能がまともに作動しないなら、クレームで調整させれば良いだけ!
取説にも4lはリザーブと明記されてるのだから、リザーブランプのセンサー位置の問題。
347774RR:2008/11/18(火) 14:42:51 ID:IR19cAS5
一度、ガス欠で給油してみれば?
真のタンク容量が分かるよ
348774RR:2008/11/18(火) 20:05:26 ID:MxHeNSXX
F650GS/GDリコール、

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
349774RR:2008/11/18(火) 23:42:52 ID:IRHizQX1
原付なら兎も角200kgもある大型バイクを押して歩きたくは無いな
350774RR:2008/11/19(水) 00:09:52 ID:vARpoU6R
>>348
うちにも、お誘いのDMがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でもそこの調整ノブとりつけてる金具、最近へしおれて交換したばかりなのねん。
ほかにも誰か、金具折れた人いる?
351774RR:2008/11/20(木) 23:01:33 ID:dq3QTylN
ウチも
F650GS/GDリコール、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

デラ行ったら20分くらいの点検で終わっちゃタ
352774RR:2008/11/21(金) 06:05:41 ID:cMaSZyil
【リコール】BMW F650GS などエンジン停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081107-00000001-rps-ind
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081107-00000001-rps-ind.view-000

何でR1200GSの画像使ってんだ?
353774RR:2008/11/21(金) 14:17:19 ID:6V0oxJ3i
↑それはR1200GSが欠陥バイクたからだろ!

まあバイクより乗ってる奴がショボ過ぎて笑えるけどな。。。
12GS糊で巧い奴を見た事ないな〜
354774RR:2008/11/21(金) 16:46:12 ID:lfp5cCwf
ほう、山田純氏がショボいとな
355774RR:2008/11/21(金) 19:16:38 ID:MO6iO8Ge
ジュンジュンも昔のトンガってた頃を思うと
確かに今はすっかりショボくなったな。
356774RR:2008/11/21(金) 19:48:50 ID:cMaSZyil
>>353
ああ、ホント、R12GSの盆栽ぶりには笑えるな
だから、トンガリ屋は皆BMW離れてKTMに移っていっちゃうんじゃないか
357774RR:2008/11/21(金) 20:37:07 ID:6V0oxJ3i
この前ショップ主宰のツーリング(林道)が有って参加してみたんだが…
集合時の12GS糊の装備自慢に嫌な予感はあったんだが、完走した12GSは居なかったな。
(12GS×5 15GS×2 新旧6GS×3)中完走は、15GS 6GS×2 の3台だけ…
ショップの人の12GSは落伍者の面倒をみてたので別にしても、酷すぎ…

フラットダート主体の20Km程度のオフ位走りきれよ。
あの程度のダートならカブでも走れるぞ。。。
358774RR:2008/11/21(金) 21:44:12 ID:n8aL+xmw
それ興味あるな。
走りきれなかった人って、どんな所で引っかかってたの?
シングルトラックなら俺も怖じ気づくかも知れんけど・・。
359774RR:2008/11/21(金) 22:52:31 ID:5LGkPhV4
>>357
そりゃあんた比較対照が酷いわ。
担げる最強なカブに12GSが勝ると思ってんのか?
360774RR:2008/11/22(土) 00:03:47 ID:VjWb7BTd
>359
確かにそれは言える
361774RR:2008/11/22(土) 00:20:42 ID:R6LIH4MK
担いだら、それはもう走れるとは言わないんじゃ・・・。
越える越えないの話だよね。
362774RR:2008/11/22(土) 01:06:33 ID:TvoEj6op
junjunってJapanにいくらで養われているの?
363774RR:2008/11/22(土) 02:32:02 ID:xUz60qeY
12GSみたいなバカデカいバイクで林道みたいなところ走ること自体に無理があるわ。
364774RR:2008/11/22(土) 07:16:09 ID:jFlIrAc4
15GSの方がデカくて重いがな。
365774RR:2008/11/22(土) 21:03:46 ID:J/9DK9un
アドベを除くと11のが重いんじゃないか?
366774RR:2008/11/22(土) 23:12:51 ID:rJ0EOW3A
全ては操るライダーの身体能力の差

デカイバイクで林道ぐらい走れない奴は

小さなバイクで走るがヨロシ
367774RR:2008/11/23(日) 10:03:42 ID:Ew8HlkTv
ところで、ダカールのブレーキペダルの上下調整って出来るのかな。
スタンディングすると微妙に低い気がして直そうとしたんだが、さっぱり分からんかった。
368774RR:2008/11/23(日) 16:27:08 ID:/Eoc7hD1
結構難しいと思うよ。以前ブレーキペダル外して整備したことあるけど
ブレーキランプのスイッチ接点のポジションほぼ固定だから
プレーキペダル自体は上下に曲げるのは難しいだろうし
369774RR:2008/11/23(日) 18:28:44 ID:kU+DAmM3
ペダルの上に板っ切れでも貼り付けたら?
370774RR:2008/11/23(日) 19:07:16 ID:3ZOcP3fP
モトクロスブーツとツーリングシューズ履きかえて
使っている人には不便だね・・・

それよりDakarの称号あるのに、ペダルの調整が難なんて・・・
371774RR:2008/11/23(日) 20:22:37 ID:/Eoc7hD1
ツラーテックのフットステップ・キットを購入すれば多少は調整可能かも
ブレーキランプの接点への高さ、ゴム部で調整するようにはなっている
372774RR:2008/11/23(日) 22:20:19 ID:7mpAErTB
ペダルを抑えてる出っ張りの部分を前方向にプラハンでぶったたく。
折れたら知らん。
373774RR:2008/11/23(日) 23:50:29 ID:w2vafZhp
YOU !バーナーであぶって曲げちまいなよ。
374774RR:2008/11/24(月) 01:06:01 ID:lXulZWsj
この速度なら言える


そんなバーナー
375774RR:2008/11/24(月) 04:07:20 ID:TiyH8LMw
そんな
376367:2008/11/24(月) 14:11:30 ID:n4yvcsJy
バーナー

やはり難しそうですね。
ペダルの上に板っ切れ案が一番お手軽そうですが、もうちょい様子見てみます。
レスくれた皆様、どうもありがとうございました。
377774RR:2008/11/24(月) 15:22:10 ID:S2SPfQHy
new F6GSオーダーしてるデラから連絡北
来年に来る漏れの09モデルから値上げだってよorz
378774RR:2008/11/24(月) 16:40:28 ID:GXHpmg9D
この円高の時代に何ほざいてんだwwwwww
値下げの連絡の間違いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
379774RR:2008/11/24(月) 16:41:43 ID:ue/j3b0B
ハァ?
ユーロ安なのに?
380774RR:2008/11/24(月) 19:06:05 ID:L7UrshCz
F800GS来週に詳細発表だってさ
へ〜 いくらでしょうね
381774RR:2008/11/24(月) 19:43:42 ID:1KJvWylj
ちょwww値上げってマジか?
夏以降の販売数激減なのに、益々売れなくなるぞ。

なにかの間違いだろ?
382774RR:2008/11/24(月) 19:56:02 ID:S2SPfQHy
いやマジ値上げのお知らせだった。
アメリカでは09'G650GSでるから競合のため09'F650GSは
大幅値上げだってよ。
日本の値上げ理由は良くわからんorz
383774RR:2008/11/24(月) 20:08:54 ID:GXHpmg9D
G650。。。GS?。。。だと?

よーし 何だか良く解らんけど買ったわそれ
100万位?
384774RR:2008/11/24(月) 20:12:31 ID:GXHpmg9D
http://www.sport-touring.net/forums/index.php?topic=33118.0

コレか?
まんま旧Fじゃん
G650Xが進化したようなのを想像しとったのに。。。
385774RR:2008/11/24(月) 20:41:44 ID:1KJvWylj
>>384
フイタwwwww
まんま旧F6ってすげーwwwww
386774RR:2008/11/24(月) 20:56:09 ID:CFl1GyBS
あっち(USA)では、こんな価格差みたい。 
オレゴンのディラー・サイト
G650GS   2009 G650GS!! ABS AND HEATED GRIPS STANDARD!!    $8,315.00
F650GS  2009 Flame Red F650GS!! ABS, HEATED GRIPS, MORE!!   $10,430.00
ttp://www.bmwor.com/new_vehicle_inventory.asp
387774RR:2008/11/24(月) 21:01:55 ID:GXHpmg9D
1ドル95円で計算すると

G650GSが79万
F650GSが99万

妥当な金額に思う
388774RR:2008/11/24(月) 22:48:31 ID:VDJpyX5G
F800シリーズに興味出てきたのですが、BMW自体は故障やトラブルは
どうなんでしょうか・・・?
メカに弱く、自分でいじれないもので・・・。
389774RR:2008/11/24(月) 23:50:39 ID:LxGEslc0
>>388
値上げ前の07年式F800STに乗ってます。
今までリコール2回、サービスキャンペーン2回。
きちんと直せば問題ないよ。
390774RR:2008/11/24(月) 23:55:25 ID:VDJpyX5G
>>389
ありがとうございます!
正規店で買おうと思っているのですが、店の感じはどうでしょうか?
店員は親切に対応してくれるでしょうか?
391774RR:2008/11/25(火) 00:09:39 ID:0HO2ZDhM
>>390
正規代理店で購入されるなら、特に問題はないと
思いますよ。
私はモトラッド○○で購入しましたが、親切すぎ
て、少しウザイですww
392774RR:2008/11/25(火) 00:28:35 ID:TX+wNL0H
>>384

G650GS、、なんか悪い冗談にしか思えんのだけど。

プレミアム路線を捨てて、本気のモデルレンジ拡大&低価格戦略??

生産の余力あるのかね。
393774RR:2008/11/25(火) 00:37:19 ID:TX+wNL0H
ハスクの工場使えばいいのか。

とっくに償却し終えた生産ラインが残っているならそれを移設するだけで、OKかもね。
394774RR:2008/11/25(火) 00:39:16 ID:WIgZwBGh

俺はF65GDが壊れるまで乗って、次はKTM買おうかな。
395774RR:2008/11/25(火) 02:07:22 ID:C/xIFvfW
>>394
そう考えさせるのが今のBMの問題点かも
396774RR:2008/11/25(火) 11:25:10 ID:KJmKKrnk
G650GS・・・・旧F6GSがいまだに人気だから復刻したって感じ?
F6GSの名前が既に取られているから仕方なくG6で出したとか
397774RR:2008/11/25(火) 12:31:40 ID:jN3qpEvs
話ぶった切りますが、HEPCOのエンジンガード付けて林道走ってる人います?
倒してしまった時の引き起こしとか、緊急時の引きずりに便利そうだと思えるんですが
どうでしょう。
398774RR:2008/11/25(火) 14:06:10 ID:6FjFRcl6
↑HEPCOのエンジンガード付けて、たまに林道行ってるけど…倒した事無いから判らね〜(*с*)
399774RR:2008/11/25(火) 19:24:11 ID:8hobMoHU
デラいってF6GS値上げの情報聞いて北
09は排ガス対策でPt触媒追加するから値上。
上げ幅は片手で足りるぐらいだったらいいな〜だってorz
400774RR:2008/11/25(火) 21:19:49 ID:z0xI73LN
>俺はF65GDが壊れるまで乗って、次はKTM買おうかな。

BMも目先のスイーツ(現金)ばっかしに囚われないで、ちゃんと走りを追究しろよ!
401774RR:2008/11/26(水) 00:26:09 ID:bRHfD6up
旧650GSだが、やっぱりメンテナンスフリーバッテリーへの交換はおすすめできない?
もし、MFバッテリーに交換して特に問題ないよって例があったら教えてほしい。あと、どのバッテリー使ったかも。
402774RR:2008/11/26(水) 13:04:00 ID:VrVFHdfp
何人かMF乗せてる人も知ってるけど、オススメしない。
発電量に対して使用量が少ないから過充電になりやすい。
補水式はメンテこそ面倒だが、ちゃんと補水してればそう壊れない。
MLなりmixiなりで聞けばMF乗せてる人の意見がきけると思うよ。
403774RR:2008/11/26(水) 23:13:33 ID:Zdy/qmqa
今日は休みだったので、デラにK1300Rの発売時期と事前予約出来るか確認に行ったら、やはり値上げは本当みたいだね。
デラの人も客に説明出来ないと困ってたよ。
404774RR:2008/11/27(木) 01:54:35 ID:tK6aAkEk
マーケット全体が縮小していくなかで、
台数を稼ぐよりは、1台あたりの利益を増やした方がプレミアムブランドのありかたとして現実的っていうインポーターの判断なんだろうね。

おそらく、価格上昇による利益増大曲線と、価格上昇による販売台数下落曲線の交点が価格設定の肝なんだろうが、ちょっとそれを価格上昇方向にスライドされたってことだろ。

台数を稼ぐタマは、別に旧F6の復活。
このクルマには新たな開発費用はかからんだろうし。
405774RR:2008/11/27(木) 16:39:08 ID:yaTtg93p
買値も大切だけど、維持費はどうなんだろ?>新F
406774RR:2008/11/27(木) 18:14:34 ID:WTpFtsBf
F・Gクラスで値段や維持費を気にする位なら、国産の故障しない安いバイクの方が幸せになれるよ。
407405:2008/11/27(木) 22:10:40 ID:yaTtg93p
うん、ホンダのトランザルプとかカワサキのヴェルシスとかも購入候補にしてる
から、最終的にそうするかも。
ただ、以前KTMのDUKEUに乗ってたんだけど、ああいった定期オーバーホール
前提な代わりに国産では味わえない乗り味のバイクもあると知っているから、
F650やF800GSがそういったバイクなら、値段気にせず買うと思うんで、どんな
もんか聞いてみたかったんだ。
まあ、買う時は必ず試乗するつもりだけどね。
408774RR:2008/11/27(木) 22:26:52 ID:WTpFtsBf
真面目にレスすると、F800STに14ヶ月 乗換てF650GSに6ヶ月乗ってるけど…
以前に所有していたR1150RTと維持費は変わらない。
初期にクレームが数回有ったけど、保証期間で無償修理だった。
感覚的には初期は国産と大差ない維持費だけど、部品の交換が出始める2年目以降に急に高くなる。
またKTMの様な味を期待してるなら…残念ながら無いかも?
F6GSは楽なだけが取柄なので、ヴェルシスの方が走りは楽しいかも。。。
409774RR:2008/11/27(木) 22:32:28 ID:hYnlZXOr
>F800STに14ヶ月 乗換てF650GSに6ヶ月
スィーツ乙w
410405:2008/11/27(木) 22:41:03 ID:yaTtg93p
>>408
ありがとう、参考になります。

ちなみに、KTMは確かに楽しいバイクだったけど、ある程度ハイペースで走らな
いと楽しくないバイクでもありました。
なもんで、今はも少し楽に楽しめるアルプスローダー的なバイクを探しているところです。
だから、楽なのが取り柄というのは、かなり魅力的な言葉だったりしますw
411774RR:2008/11/27(木) 23:06:47 ID:wjlFbDXI
トランザルプにしろ、ヴェルシスにしろ、
逆輸入車は正規外車以上にパーツ供給の不安が出るぞ。
まあ、新車を数年で乗り換えるのなら国内モデルと共通の
消耗品だけで済んで大丈夫だとは思うけどね。
俺はモンテッサ・ホンダのSLR650に十年乗って、
エンジンパーツの供給が難しくて廃車してF650GDに乗り換えた。
ヤマハのXT660Rも考えたけれど、ヤマハ逆輸入車は
部品供給が特にイタいらしいので(ヤマハの客相にTELして聞いた)
候補から除外、ついでに現行トランザルプ700もSLRと同じく
モンテッサ・ホンダの生産なのでパスした。
412405:2008/11/28(金) 10:20:06 ID:DNxbzkE6
>>411
こちらも情報ありがとう。
部品は最悪レッドバロンで購入すれば何とかなるかと思ってた
んだけどどうなんだろな… バロンに聞いてみよ。
スレ違いなんで、この辺で中途半端オフスレに帰ります。
レスしてくれた方々ありがとうございました。
413774RR:2008/11/29(土) 13:21:37 ID:/TybD9nU
だれか並行輸入物に乗ってる人いますか?
新車並行でメンテとか困ったことありますか?
414774RR:2008/11/29(土) 14:06:46 ID:E5xCeF/L
困った困った こまどり姉妹
415774RR:2008/11/29(土) 19:01:04 ID:osimxVSw
困った困った こーもん臭い。
416774RR:2008/11/30(日) 00:59:55 ID:h1SxlBvZ
バロンは絶版車含めて部品ストック結構もってるけど、
自分ところから出した車両にしか部品を出さない。
417774RR:2008/11/30(日) 01:02:22 ID:ZT4XiuBO
>413

バロンで買った並行輸入ものに乗ってる。
本国仕様なのでハイシートだよ。
現在走行12,000KM、リコールはあったがメンテで困った事はない。
これから困るかどうかは不明。
418774RR:2008/11/30(日) 09:13:51 ID:z1sSwu+R
ありがとうです
レートが25%も下がってるのに
デラが強気なもんで近所の店に頼もうかと思って
参考にします
419774RR:2008/11/30(日) 10:58:16 ID:A/HVIeOb
このご時勢に、BMもKTMも値上げなんだよな。ドカは知らないけど、あれも値上げかね。
んで、どのスレでも、値上げはおかしいと言うと、「そう単純なもんじゃない」と言う知ったか擁護がつくんだが、
いや単純だよ。差益に乗っかって、ここで稼いでおけ、となってしまっているだけ。
個人並行輸入は論外にしても、バロンのような大手量販店がじゃんじゃん並行輸入してくれれば、
正規ディーラーの値段なんてアッサリ下がる、下げざるを得なくなるんだが、
やっぱ業界内での軋轢が色々あるから難しいんだろう、、、不正競争に抵触してると思うがね。
420774RR:2008/11/30(日) 22:27:56 ID:BzG/YnJ3
G650Xに乗ってる方。
特に、COUNTRY。
教えて下さいませ。

ビッグタンクって存在するのでしょうか?
15リッター位の奴がベストなんですが。

他、ネガな部分があったら、教えて下さいませ。

正直、DR650、XT660R、G650XCONで迷ってまして。
スペック的にはXT、値段ならDR、デザイン的にはX-CONがイイ訳ですが。
タンク容量と、輸入車ってんで、BM、二の足を踏んでます。。。
421774RR:2008/11/30(日) 22:50:53 ID:ONnmBJZo
G650Xシリーズが絶版になるっていう噂はホント?
422774RR:2008/11/30(日) 23:05:19 ID:XT9Lk3v/
>>420
海外のサイトをググッてみると色々見つかるぞ。
423774RR:2008/11/30(日) 23:54:47 ID:ZCb6UG+Y
安く買って高く売るのは商売の基本でしょ。
薄利多売なんて消費者側の言い分だし。
高いと思えば買い控えりゃ良いだけ。
今すぐ買わなきゃ死ぬわけでもなし。
424774RR:2008/12/01(月) 02:43:27 ID:G5JQ7w2K
>>419
(゚д゚)…いや…だからさ…

>やっぱ業界内での軋轢が色々あるから難しいんだろう

それが、「そう単純なもんじゃない」って事だろ…

>不正競争に抵触してると思うがね。

並行輸入ってのは個人輸入と同じだから、むしろ派手に並行輸入してる業者が
正規輸入業者経由で本国に報告されて圧力かけられたりする事もあるみたいよ。
つまりは不正な事をしてるのは、並行業者って「見方」。
だから、じゃんじゃん並行輸入しても正規の値段は決して下がらない。
時計やバッグなど服飾品なんかの正規品が安く売られてるかい?

もちろん、高いより安いほうがいいし、こんだけ円高なのに、とは思うけどね。
でも実際問題、「このご時勢」は企業側もまったく先が読めない。
そもそも企業ってのはユーザーなんか優先してないからね。
最優先は企業の存続と繁栄、そのためには利益を上げないといけない。
あと、今の日本の規制に合わせるのは大変みたいよ。
その分でもコスト高になってるのは確かだわな。
ま、その差額分が適切かどうかは別の話になるけど。

>>423のいう事が適切だよね、いやなら買わなきゃいいだけの話だし、
どうしても納得いかなきゃ自分で輸入すりゃいいじゃん。
425774RR:2008/12/01(月) 07:02:37 ID:Yb+0Vpk3
ランボルギーニやフェラーリじゃあるまいし
BMWごときの実用車でブランドイメージも
へったくれめあるもんか
いい加減気が付けよディーラー
426774RR:2008/12/01(月) 08:52:53 ID:OTWtGLKv
ドイツで購入

ユーラシア大陸横断

ウラジオストク

伏木

やってみたい
427774RR:2008/12/01(月) 08:57:27 ID:vo27G/Qj
>>420
 15LタンクってBMWじゃ少なめのサイズなんだが、Gシリーズはタンク容量
少ないのかな?
 昔、27LのビッグタンクがF/ST用に出てたような気がするけど。

428420:2008/12/01(月) 09:42:16 ID:ziKKxhdo
>427
ありがとうございます。
つか、G650系は3種共に、タンクが10リッターなんです。
スタイルを崩さない程度に、もちっと、容量が欲しいな、と。

あと、ディラって、ディラで買ってない客に部品売ってくれないとか、修理受けてくれないとか、あるんでしょうか?

ディラで買うメリットがなければ。
出先でのアクシデントを考えて、バロンで買うのもアリかと考えてます。
429sage:2008/12/01(月) 10:11:00 ID:ZoTUYIjP
別にデラでマシン買ってなくても、
部品は売ってくれますよ。
多分修理も問題なし。

自分は個人売買で買ったバイクの
部品をデラで買ってます。
工賃がバカ高いので、取付は
自分でやりますが。
430774RR:2008/12/01(月) 11:04:05 ID:TTbBnh0w
>>420
G650XCountryに乗っていますが、
タンデムステップの位置が左右で違い違和感があるそうです。
ガソリンタンクはシート下で、増量タンク入れれるスペース確保できるかは?

タンデムシートも含めてシートのできはBMWとしてはイマイチです。
ただ日本車と比べるとそうでもないかと。

エンジンからの発熱は夏場は辛いです。
でも元気があって街乗りでも楽しいエンジンです。

あと当方身長184cmなので非常に安楽なポジションだと思っていますが、
1200GSより身長の高さを要求されるバイクだと思います。

良くも悪くも買う前の試乗が必須だと思います。
ツボにはまれば、最高に楽しいバイクですよ。








431774RR:2008/12/01(月) 12:27:40 ID:ziKKxhdo
>429様
ありがとうございます。
そいじゃ、バロンに相談してみっかな〜。

>430様
を。
カントリー様。
デラが近所なので、試乗はしてみるツモリです。
足付きは、なんとかなるんでは?と甘く考えてます。
いま、シート高が同じ位の国産オフ車でなんも問題無いので。
ダメだったら、840に切り替えます。

タンク。
チャレンジには、30だか40だか入るレイド用のはあるみたいなんですよ。
だから、原理的にはオケなハズなんですが。
デザインが。。。
カントリーのスタイルを大きく崩したくないんで。
あの、シンプルさは私のツボです。

それと。
他にトラブルとかありましたでしょうか?
実体験、噂等、ございましたら、教えて下さいませ。

長文&教えて君で、申し訳ございません。
432774RR:2008/12/01(月) 14:27:07 ID:IBTM1WBm
タンク位なら、必要だったらワンオフで制作すれば?

アルミ製なら15〜20万程度で作れるよ!

まあ自分でメンテする自信が無いなら素直にデラで買っとけ。。。

433774RR:2008/12/01(月) 21:56:55 ID:DaXhO5xf
countryって本駄のFTRに似てる気がする
434774RR:2008/12/01(月) 22:37:26 ID:F40MqX4r
>>431

XCountry 乗りです。
一年間で2回のリコール
しかも同じ箇所。
燃料ランプがほぼ5リッターの所で点くんで
あんまり意味がない。

リッター20〜25Kmは走るんで
タンクはでかくする必要を感じていません。

逆にデカイタンクつけると、
XCountryの持ち味であるキビキビ感がスポイルされそう。
ダートも走れるスクランブラーらしさが、持ち味。

最大のデメリットは、
国産車と比べると自分でいじれる部分が少ない事かな?
435774RR:2008/12/01(月) 23:05:46 ID:ziKKxhdo
>432様
アルミのワンオフですか。
金額も重要ですが、それにも増して、あれって、カクカクかボコボコな外観になりがちですよね。。。
贅沢いってるのかなぁ。。。

>434様
おぉ。
御降臨ありがとうございます。
リザーブ点灯が役立たずですか。。。
いま乗ってる奴にゃ、ハナから着いてないんで、あんまり気にしない、と。
イジル気はあんま無いです。
レバー、アンダー、フォークにガード付けて。
リアキャリア付けたら、終わりです。
ライトが暗かったら、対策するかも。

ん〜。ん〜。未だ悩み中ですが。
皆様、ありがとうございました。
436774RR:2008/12/01(月) 23:35:36 ID:hfqB8cHf
おまえら、待望のF800GSの値段知ったらブチ切れるだろうなwwwww
437774RR:2008/12/02(火) 01:19:05 ID:wWm3/SUN
>>436
まさかR12GSより高いのか!?
438774RR:2008/12/02(火) 07:38:01 ID:aidkP+7X
製品に対して価格が高ければ
買わないだけだな
439774RR:2008/12/02(火) 07:45:04 ID:bs2JarnE
R12GSと同レベルならばF8GSにしたいな

酷道・狭い林道なんかでも躊躇せずにすむ
440774RR:2008/12/02(火) 08:26:50 ID:RyBVtarF
130万位じゃないの?
まったくの勘だけど
441774RR:2008/12/02(火) 08:52:58 ID:Cp0/VmPW
普通に150万だろ
買わないからどうでも良いけど
442774RR:2008/12/02(火) 09:45:07 ID:hLDoEVCa
こりゃ売れるな
443774RR:2008/12/02(火) 10:08:44 ID:bs2JarnE
フルパニアだなんだで200万近いか…バロンでテネレに手を出さなきゃ考える。
田舎だとデラが選べないからなぁ…
444774RR:2008/12/02(火) 12:13:32 ID:I8XqOfqn
ダカールをフルパニアで65万で買った俺は勝ち組。
445774RR:2008/12/02(火) 13:16:20 ID:mguQIsgV
勝ち組っつーか、ちょっと考えちゃう話ではあるよな。
ちなみに、多分150万だと思う。
446430:2008/12/02(火) 21:39:00 ID:b3G1IpcI
>>431
クランクケース左下より若干のオイル漏れ発生。
ボルト増し締めで様子見中。
SUZUKIあたりと同等の信頼性ってなイメージを持ってます。

排気音も大きめです。

>>433
所有者本人も少し立派なFTRと感じてます。
パーツの品質感みたいなのはXCountryの圧勝ですが。
NewF650GSがFTR同等の品質感だと思います。

あまりバイクを知らない人からの方が評判は良いです。
447774RR:2008/12/02(火) 22:52:41 ID:Cp0/VmPW
サイドなんかはFTRのがむしろ好み
448774RR:2008/12/03(水) 00:39:12 ID:QVXVgxvN
k
449774RR:2008/12/03(水) 00:56:08 ID:cfzc3pm5
>446様
ありがとうございます。
ん〜。
BMW乗ったコト無いんですよね。
スズキは3台ばかり乗りましたが。
最近はンダばかりでして。

オンオフ中間モデルって、何故か、重いのばっかりで。
あんなにカウル要らないから、軽くしてくれよ的な。
そゆ点で、クロカンはど真ん中なんです。
2009から、車高下げてスイングアームをド鉄にするらしいので、買うなら今!と思ってるのですが。
ともかく試乗してみます。
450774RR:2008/12/03(水) 01:55:58 ID:Tj+nildn
>>449
>2009から、車高下げてスイングアームをド鉄にするらしいので

kwsk!
451774RR:2008/12/03(水) 07:18:59 ID:cfzc3pm5
G650X カントリーのスイングアームの話。
本国のサイトの諸元を見ると、書いてあります。
携帯なんで、テケトーなうろ覚え数値を書くと。
スイングアーム変更。
シート高が80センチに変更(4センチダウン)
452774RR:2008/12/03(水) 19:04:52 ID:cFVshE00
まったくの初心者で最初のバイクとしてF650GSを検討しています。
主な目的はロングツーリングなのですが
地方在住なので近場の林道ツーリングも楽しみたいと思っております。
林道を初心者で楽しむためには250ccか125ccくらいのモトクロで練習しないと
キビしいでしょうか?
多少の擦り傷は気にしませんが修理が高くつくようだと練習バイクを購入すべき
かも、と考えています。
ご指南よろしくお願いします。
453774RR:2008/12/03(水) 19:08:02 ID:fFCyj3G2
>>452
一人で行くつもりならやめとけ
誰かと行くつもりならそいつに聞け
454774RR:2008/12/03(水) 20:12:38 ID:23pV12MU
>>452
モトクロスの練習なんか必要ないよ。
普通のバイクなんだから普通に走れればフラットな林道なら全然問題なし。

中には特別な車両で、ガレ場やゲロアタックなんかをしている変態が
いるけど、そんな輩の声は耳に入れないことww
455774RR:2008/12/03(水) 21:28:21 ID:7YV2WW76
近所の用品店にF6GSで買い物に行ったんだが、買い物終えていざ帰ろうとしたら、
ブサに乗っていた外人さんに「バイクの写真撮っていいですか?」って聞かれたw

少し話を聞いてみると、その方はドイツからきた留学生で
向こうでは、新F6GSはあまり見かけないんだと

ツーリング先で「撮っていいですか?」って聞かれることが多々あるけど、
その時はK-Rだし、F6GSでは初めてだw
456774RR:2008/12/03(水) 23:18:49 ID:JP7m7/bp
ドイツ人が日本でハヤブサを駆り
日本人が日本でF6GSを駆る

ガイシャってのは何処の国でも良いもんなんだね
457774RR:2008/12/03(水) 23:29:17 ID:Q3QU2CrY
>>456
ドイツ車と日本車だけはガチ
458774RR:2008/12/03(水) 23:32:44 ID:Ogw/3+Jk
ガイシャってのは何処の国の物でも良いもん<丶`∀´>ニ…だね
459774RR:2008/12/04(木) 00:49:01 ID:UaQoBvEl
イヤイヤ。
第二次世界大戦で負けた国の車、バイクはガチ。
勝った国は、戦闘機と戦車がガチ。
460774RR:2008/12/04(木) 12:21:43 ID:9nEoxDp+
単気筒のF650エンジンにクランクケース内圧コントローラーつけるの意味あるかな?
というのも、細かい振動や、エンブレが気になるから。
ググるとボクサーでは効果あるというインプレもチラホラあるがF系ではない模様。
もしつけてる人いたら感想を聞かせてほしい。
461774RR:2008/12/04(木) 12:38:46 ID:WvN7uIKJ
R12で試してみたが、激変はしなかった。
グッチでも同様。だが、ドカは本当に変わった。
エンブレが柔らかく効いてラフに扱ってもギクシャクし難くなった。
反面、加速は吹け上がりが軽く鼓動感が薄れた感じ。
結局はそのフィーリングが好きならドゾってことで、実利は??
役立たずでスマソ。
462774RR:2008/12/04(木) 17:43:33 ID:U1s3x7aE
F650GSの新車の購入を考えてます。
片道1時間半かかるディーラーで買おうか、片道5分の赤男爵で買おうか迷ってます。
メンテナンスや車検のことを考えると迷います。
やはり皆さんはディーラーで買ったのですか?。
463774RR:2008/12/04(木) 18:19:44 ID:jlFb3WWc
>>462
デラで買う人はそのデラのメカニックに惚れ込んでるか盆栽にするかそこが最寄りの店か

オレはR海苔だけど最寄りだったからデラで買った
でも購入後デラに行ったのは
初回点検・リコール・モニターETCの取付・バッテリー購入
だけ
理由は金持ってない奴にはムカツク態度とるデラだったから
464774RR:2008/12/04(木) 20:45:27 ID:FBTrXG9/
>>463
そのデラ名晒すよろし。東京?
465774RR:2008/12/04(木) 21:13:49 ID:+lqqc4V9
Dッツですね、わかります。
466774RR:2008/12/04(木) 21:44:05 ID:jlFb3WWc
関東じゃない
県内唯一のデラの支店なんだけどそこはメカニック一人でやっている所(営業がいない)
本店はいい人いるのかも知れないので晒すのは避ける

でも話してる最中でも常連らしき人が来たらそっちに行ってしまって
30分くらいほっておかれたことがあるようなちょっとオレの感覚とは合わない店
こっちとしてもなけなしの金そんな店に落とす気になれなくて
タイヤはタイヤ屋、パッドは通販、車検はユーザーでやってる
まぁ我ながら貧乏人のひがみだと思う
467774RR:2008/12/04(木) 21:52:21 ID:N4HDwIo3
>>466
お前は間違っちゃいないよ。
468774RR:2008/12/04(木) 22:28:28 ID:FuO7Q6SB
まったくな〜。
なんにしても常連ってのはうざいもんだ。
店員も人間だから良く来る奴はムゲにできなくなる。
俺はDラー利用者だが極力必要以外のことでは行かない。
お金の問題じゃあない、これは。
みんなが居心地良くて利用しやすい場所になればいい。
469774RR:2008/12/04(木) 22:41:51 ID:gLO+WR4V
そして常連が増えると
470774RR:2008/12/05(金) 00:01:21 ID:FBTrXG9/
基本、バイクのBMWデラの目指すところは
車のBMWデラと同じ路線だから、「貧乏人」は来るな!
471774RR:2008/12/05(金) 02:08:22 ID:62VPspvR
日本製で最初に世界に認められた工業製品は戦闘機
74式戦車は…げふんげふん

今度戦争するときはイタリア抜きでやろうってこった
472774RR:2008/12/05(金) 02:46:11 ID:fZPlheN1
いやいや初めて世界に認められた工業製品は
キャパが使ったニコンのレンズですよ
473774RR:2008/12/05(金) 10:12:23 ID:7JJ1djXP

2バルブのベンベ海苔が好みそうな話題になってきた・・・
474774RR:2008/12/05(金) 20:19:29 ID:cKlSKPRP
>472
× キャパ
○ ダンカン
475774RR:2008/12/05(金) 20:32:12 ID:k8pDbwC1
ちょっと質問なんだけど…
初回点検に出したF650GSを引き取りにディーラーに行ったら、点検中に転かしてハンドル・エンジン・カウル等に傷が入っていた。

エンジンガードの装着も頼んでたので、確認している時に傷を見つけるまでは説明も無かった…

この場合はどこまで保証を求められるのかな?

新車に取り替えは無理だろうけど…部品交換だけでは納得いかないな。。。
476774RR:2008/12/05(金) 20:51:46 ID:bo0jpo7U
何が欲しいんだよ乞食
477774RR:2008/12/05(金) 21:07:18 ID:QxHbeiyZ
>>475
菓子折の要求まで。
478774RR:2008/12/05(金) 21:14:32 ID:9IOyHzP8
>部品交換だけでは納得いかないな

土下座でもしてもらえば?
479774RR:2008/12/05(金) 21:24:37 ID:9xOUMRJF
弁護士に相談
480774RR:2008/12/05(金) 21:48:12 ID:k8pDbwC1
ゴメン。
書き方が悪かったけど、バイクを倒された事よりデラの姿勢に腹がたったので…
多分その場で気付かなかったら黙ってたと思う。

こんなデラで今後メンテをしてもらうのが不安だったので。。。
481774RR:2008/12/05(金) 22:15:52 ID:GhC64CHN
店名を晒す。
482774RR:2008/12/05(金) 22:20:02 ID:QxHbeiyZ
きっちりゴルァしておけば今後の対応も変わると思うよ。
483774RR:2008/12/05(金) 22:31:00 ID:rstk6C1s
>>480
やった本人じゃなくて、お店の責任者と話をしないとね。
今、きちんと事実を認めさせて謝罪の言質を取っておかないと
今後ナメなれるよ。
あくまでも、穏やかに。決して激高して怒鳴ったりしちゃ駄目。
しっかりね。
484774RR:2008/12/05(金) 23:01:14 ID:oFFt9gC4
ステップ1 店の名を出す
ステップ2 謝罪と賠償を求める
ステップ3 別のディーラーに乗り換え
485774RR:2008/12/06(土) 01:43:49 ID:JQrFn50i
店の質はわるいな
15年落ちのぼろい奴
車検が上がってきたら
カウルとタンクがピカピカ
スタンドかけが甘くこかしたそうで
新品に替えてくれてた
これくらいで普通じゃね
ただ錆で穴の開きそうなタンクだったから
気の毒で、うれしかったけど
486774RR:2008/12/06(土) 08:40:15 ID:b799nzLr
どっちも店名をさらすざんす。
487774RR:2008/12/06(土) 09:01:51 ID:XlTSSi3A
そういえば最近ちらほら行っている店はアチコチに納車待ちのバイクが有ったりするんだが。
これ、タンク交換とは行っているバイクがある、店員が傷つけたんで交換だそうだ。
488774RR:2008/12/06(土) 12:33:21 ID:ARAp1W8j
変わった日本語だね。
489774RR:2008/12/06(土) 13:47:00 ID:wcbk8roq
>>487
これは...

ちょっとないぞ、こんな難解な文章。
書こうと思って書ける文章じゃない、才能だ!
490774RR:2008/12/06(土) 17:41:31 ID:7sK+YO9v
ゲージツだね、爆発だあ!
491774RR:2008/12/06(土) 23:04:32 ID:7a51Bs9F
いや、>>485も負けてない。
2chでもこんなひどい日本語にはめったにお目にかかれない。
492774RR:2008/12/06(土) 23:51:09 ID:ZAn+bNRk
F650GSラストランから帰ってきた。
走行距離をうまく調整したつもりだったが、自宅の1km手前で100000km。

来週F650GS Twin納車でつ。
同じ赤だから嫁は気付かない・・・
FunduroからGSに乗り換えたときも気付かなかった。

でさ、F650GS Twinのヘッドライトバルブって何?
HIDに換えようか迷ってるんだけど。
493774RR:2008/12/07(日) 00:21:20 ID:dc/MsVit
G650Xmoto が納車されて1年。

明日(今日)、1年点検に出してくる。
1年で4,200km。

長時間の高速以外は、思った以上に楽しい。
最高燃費は32km/L。
494774RR:2008/12/07(日) 01:17:32 ID:1iOUmcY3
>>492
ハイ・ロー共にH7
495774RR:2008/12/07(日) 01:33:05 ID:DVz6RsSx
>嫁は気付かない・・・
あら?あなたのバイク、ライトが二つ付いていたかしら?
496774RR:2008/12/07(日) 11:32:55 ID:Fwe8Fqv2
ってか!
497492:2008/12/07(日) 22:32:59 ID:1hYMTZJW
>>494
d楠
純正のままで明るいことをお祈り中。

>>494
そこまで見ていないと思うのだが。走ってる姿を見たことないはずだし。
498774RR:2008/12/07(日) 22:33:48 ID:T1VOzk7x
F800GSの発表マダー

値段はいくらですか?
499774RR:2008/12/08(月) 01:43:43 ID:oeGmOyI4
ジャジャなる漫画で>>492の通りのエピソードがあったな

フツーにバレてると思うよ
何にも言わないだけで
500774RR:2008/12/08(月) 10:11:06 ID:UhkhHV+e
本当に気が付いていないとするとよっぽど相手にされていないんだろうな。w
501774RR:2008/12/08(月) 16:11:52 ID:XnK4Ynmw
>>420さん、もう可否決められました?

G650Xco乗りです。
私もタンク容量で購入時悩みましたが、試乗して吹っ切れました。
昔乗ってた250のオフ車も9L程度でしたし。
なにより、この取回しの良さでこのパワーは魅力です。

実際、燃費は25から30超える事もあり、200km目処に給油しています。
1万Kmを超え、国内ツーリングでは今のところ充分です。
なんせ高速も気持ちよく(風圧はずっとオフ車乗りなので気にしません)、
林道も躊躇無く、入っていきますよ。(ガレ、ヌタ場突入度は減りました。)
町中のターンも軽いですし、足付きもサス調整でいい具合です。(身長170cmです。)
ただし、渋滞時の熱気はウィークポイントです。

ずいぶん経ってのレスしですが、参考まで。
502774RR:2008/12/08(月) 22:41:21 ID:Av+m2VV+
この季節はしょうがないんだろうけど、どのスレも人が少ないなあ・・・。
503774RR:2008/12/09(火) 00:58:08 ID:LhS38zKh
>501様
420です。
ありがとうございます。
まだ、ウジウジ考えてます。
このバイクのネガ要素って『盗難』
『タンク(軽快と航続は相反)』
『海外メーカー』
しか無いんですよね。
あ〜。
ウジウジ。
504774RR:2008/12/09(火) 22:00:08 ID:7DZ/Osp9
>>503
G乗りではないけど、俺も同じ事で悩んだ

『盗難』は、国産でも外車でも、50ccでも1000ccでも、狙われるものは狙われる。
然るべき対策をたてていれば、過度に心配する必要もないと思うよ。
(当然どんな車種・どんな状況でも常に危機意識は持っていないといけないけど)

『タンク』
リザーブまで約200kmなら、必要にして十分じゃないかな?
冷静に考えれば、国内外問わずほとんどのバイクがその程度かとも思うし。

『海外メーカー』
販売店は少ないけど、日本で法人化してるし大抵の部品はストックもあるので
思いのほか不都合は感じないよ。

要は、モノの見方・捉え方という形になっちゃうんだけどね…
意外とネガと杞憂してた面が、まったく問題なかったりするもんだ、世の中って。
505774RR:2008/12/10(水) 10:27:06 ID:gBUFYH2e
F800Sに久々に乗ろうと思ってエンジンかけたらEWSエラー
ググって見たらイモビのエラーみたいですね
しばらく入院か
506774RR:2008/12/10(水) 11:16:42 ID:ImMM0Ne5
とりあえず電気系だけは国産メーカーに全面的に任せてくれと思う
507774RR:2008/12/10(水) 11:44:26 ID:5MOATF7w
>>505
リングアンテナの交換
部品有れば1日ですよ。
508774RR:2008/12/10(水) 20:38:35 ID:+FraRDAU
>504様

お言葉、ありがとうございます。

モレは、もちっとウジ虫みたいにウジウジ悩みます。
スレ汚し、失礼しました。
509774RR:2008/12/10(水) 22:47:18 ID:Svler0wL
F800GSマダー
トラのタイガーにするぞ
510774RR:2008/12/10(水) 23:39:50 ID:4C4tSbPy
>>509
おいでませ。w
511774RR:2008/12/11(木) 09:10:09 ID:zZq9RkQ/
思ったよりボーナスが良かったのでバイクを買い替えようと思うのですが、F800Rの発売時期をご存知の方はいらっしゃいませんか?

15GS 12GSとGSを乗り継ぎましたが、オフは殆ど走らないので軽くて取り回しの楽なネイキッドを考えてます。

まだ半年以上先なら、K1200RかK1300Rを考えようと思いますので、宜しくお願いします。
512774RR:2008/12/11(木) 09:15:07 ID:tCm8/ukC
>>511
オフ車の方がハンドルが切れるし車重も軽いから取り回しは断然楽だよ。
だからまたF650GSかF800GSを買うんだ。
513774RR:2008/12/11(木) 11:55:32 ID:zZq9RkQ/
>>512
有難うございます。
F650GSは試乗してみたのですが、楽なバイクだとは思いましたが…
トルクやパワーの出方もフラットで、ややダルな味付けで疲れないと思いましたが、低回転でのトルク不足と樹脂多用での質感の低下が感じられたのでパスしました。
F800GSはもっとオフ寄りなので、考えてません。

年齢的にも『早い』バイクは次で卒業でしょうから、パワーが有って振り回せるネイキッドで考えております。
514774RR:2008/12/11(木) 13:07:08 ID:3i/vu/Dd
>>511
K1200Rだけど、重量は250kgで取りまわしは楽とは言えません。
パワー的には十二分ですが、フルパワーで振り回せる場所も腕もありません。

峠なんかでも、サスのおかげか乗せられてる感が強いです。
更に、街中で使用する回転域がガサツで、低回転のトルクも1200の割には無いです。
つまりは、カウルが無いだけネイキットで、得意範疇は高速使ったロングでは無いかと
思う次第であります。

さらに0-100km/hも2秒台なんで、十分「早い」バイクだと思いますよ。

515774RR:2008/12/11(木) 13:16:03 ID:uJkD3705
貧乏な人は650で精一杯か・・・

せめて、800くらい買おうぜ?
516774RR:2008/12/11(木) 13:30:16 ID:tCm8/ukC
>>513
えーオフ車にしようよ〜
段差とか荒れ道とか気にしなくていいから普段から楽だよ。
リッターネイキッドなんて速過ぎだし重いから、アクセル回せないし車体も振り回せないよ?
それに、本当に速いバイクが欲しいのなら国産SSがいいとおもうけどなぁ・・・
517774RR:2008/12/11(木) 14:20:21 ID:FHIqBTqu
ど下手の横K乗りがこんな所にご出張してんのか。お前、本スレで叩かれた奴か?
横Kは同クラスの中では、低重心のお陰で取り回しやすく、
エンジンも低回転でも粘って扱いやすい。ましてRなら尚更。
文つけんならむしろ、絶対性能でブサに及ばないとか、無駄に高いとかそう言うところ。
扱いやすさはむしろ取り柄。
518774RR:2008/12/11(木) 14:45:41 ID:JjyZ7jRn
>>511
何か言っている事が無茶苦茶な気がするけど??
早いバイクは卒業でF650GSはイマイチ、F800Rに期待?
振り回せそうなネイキッドでK1200かK1300?
現行K1200R乗っているけど街中ではもてあます性能だよね。ハンドルの切れ角無いし。
通常走行では2000rpmも回っていれば良いほうだ。これで十分捕まるスピードが出る。w

多分だけどF800RはF650GSと質感の差はないと思う。
それならF800STとかR1200Rがお勧めでないかな?
または旧のRシリーズR1150RとかR1100Rとか日常の使い勝手はかなり良い。
後は国産リッターネイキッド位しか思い付かない。
519774RR:2008/12/11(木) 15:21:07 ID:zZq9RkQ/
なんか書き方が悪かったみたいで荒れてしまいましたね。
すみません。。。

F800RはF650GSと同系統エンジンながらチューンの差で、800S 800STより高出力になるそうですので、期待しているのですが…

またR1200RではなくK1200Rを考えているのは、R1150GS R1200GSと続いたので、国内メーカー以外で4気筒を唯一量産しているBMWのマルチに乗ってみたかったのと、サスペンション・ブレーキを含めてあの安心感が好きですので…

確かに国産リッターSSの方が早いのは判ってますが、雰囲気を含めてゆっくりでも走れ、その気になれば飛ばせるバイクが欲しいと思って思考中です。
520774RR:2008/12/11(木) 15:44:55 ID:3a4GOTqP
なら、KーRで決まりじゃん?
FーR新車は乗りだし150は下らないだろう。KーRは不人気のせいか
高年式中古が異様に安い。新車在庫も投げ売り状態だし。
下手すりゃ初期投資は大差なくなる。それでいて性能は桁違いだ。
521774RR:2008/12/11(木) 19:02:39 ID:xl8ScrGt
試乗は絶対しなきゃダメだよ。
前、K1200Rの見た目に惚れて、購入前提で試乗した。


一気に醒めたwww ありゃイラネwww
522774RR:2008/12/11(木) 19:27:32 ID:S1zxiHWr
>>519

>国内メーカー以外で4気筒を唯一量産しているBMW
>雰囲気を含めてゆっくりでも走れ、その気になれば飛ばせるバイク

外車の四気筒で質感もフィーリングも最高、なおかつパフォーマンスも譲れない?

マジレスするとあんたにピッタリのはKでもFでもなく、アグスタのブルターレだ。
ttp://www.mv-agusta.co.jp/
ttp://www.mv-agusta.co.jp/mvagusta/brutale_1078rr/index.html
523774RR:2008/12/11(木) 20:49:21 ID:1MFMflGW
ストリートトリプルRでいいんじゃまいか。
524774RR:2008/12/12(金) 00:09:25 ID:rp/rrfs8
ストトリでも医院だけど、回さないと面白くないというイメージがあるんで
排気量的に余裕のある800R(でマターリ)に期待してしまうわけで...
525774RR:2008/12/12(金) 01:08:56 ID:n5Q2Fat+
F800Rのカッコよさは異常
表現が難しいが、そのなんつーか、
ガンダムではなくて「高性能なハイスペック量産型ジム」な感じがたまらん。

526774RR:2008/12/12(金) 01:19:05 ID:57gQK/Hk
>高性能なハイスペック量産型ジム

なんか分かるw
527774RR:2008/12/12(金) 07:10:11 ID:Zz/XEk01
同意w
でもザクっぽくは無いんだよね。
528774RR:2008/12/12(金) 08:13:53 ID:DjXORdb6
テネレ買おうぜwwwww
ジムカスタムとかジムキャノン2っぽいぞwww
529774RR:2008/12/12(金) 11:34:45 ID:D/a7wHnT
来年出るKTMの990SMTとかもよさげだぞ
530774RR:2008/12/12(金) 11:46:59 ID:kuLEY65p
F・G統合スレで、BMW以外を奨めるレスの多さに笑った…ww
531774RR:2008/12/12(金) 12:50:51 ID:ApD8PWQD
511さんは結局F800Rが気に入ってて背中を押して欲しいんだな。
日本の公道を走る分にはミドルで十分。
マルチの方が低回転からでもギクシャクしないで加速するから楽。
でもリッターやハイパワーにあこがれる気持ちもよく分かる。
ただ値段と重さがねぇ。
コーナーでふらつく私の腕だと重量アップは怖いw。
532774RR:2008/12/12(金) 13:05:44 ID:ApD8PWQD
ついでにドカのGT1000も薦めておこう。
デザインはレトロだけどその気で走れば結構早そう。
533774RR:2008/12/12(金) 13:36:14 ID:PbK0S67h
K1300Rがよくね?

エンジンのボアストロークがスクエアに近くなっているし、
それでも十分にショートだけど。

高回転域のどっっひゃ〜、って加速はそのままに中低速が
モリモリって感じを予測。
534774RR:2008/12/12(金) 14:16:49 ID:GUVjcifP
>>533
お も す ぎ
535774RR:2008/12/12(金) 22:07:42 ID:gEJEgsEv
そういえば、F6ってガンダムヲ宅が
好んで乗りそうな雰囲気を持っているね。
536774RR:2008/12/13(土) 01:46:28 ID:JHL6wBHZ
800RはGMじゃなくて、ボール
537774RR:2008/12/13(土) 10:15:45 ID:dC7PqrLj
Rが戦闘用ポッドなら、Fは脱出用ポッドってなレベルになるだろうなw
538774RR:2008/12/13(土) 13:03:43 ID:adB+Bhcv
なんでこんなにヲタだらけなんだよw
539774RR:2008/12/13(土) 15:46:21 ID:G8BnVN9b
(´・ω・`)知らんがな
540774RR:2008/12/13(土) 18:23:42 ID:aADIlAVi
俺がF800だ
541774RR:2008/12/13(土) 18:28:28 ID:vJalQDg/
俺はF80だ
542774RR:2008/12/13(土) 18:39:37 ID:GUN4tpN/
F90の文句は俺に言え
543774RR:2008/12/13(土) 19:26:38 ID:P1WbrBMw
ID記念カキコ
544774RR:2008/12/13(土) 19:59:14 ID:+oecPq/l
↑スゲー(*^□^*)
545774RR:2008/12/13(土) 23:30:06 ID:IMJFtK4L
>542
文句の替わりに鉛玉をくれてやろう。
トプンソン(笑)だ。

ガン フォー トプンソンてな。
546774RR:2008/12/14(日) 11:27:44 ID:xMcxfIsj
おいおいおいおい。。。
Fと言ったらF91以外考えられないだろ
なんだよF800ってよぉ
馬鹿なの?死ぬの?
547774RR:2008/12/14(日) 12:15:22 ID:36j8gF45
ガンダムは…ZZまでしか認めない!
548774RR:2008/12/14(日) 12:39:29 ID:O7Z96aES
ZZは認めないけどF91はOK
549774RR:2008/12/14(日) 12:54:53 ID:vNOx9U16
カテジナとシーマ様とハマーン様は俺の嫁
550774RR:2008/12/14(日) 13:00:44 ID:PYEpnHTb
ミネバは俺の嫁
551774RR:2008/12/14(日) 13:19:40 ID:OKFuGF1J
コミケ会場に迷い込んだかと思った
552774RR:2008/12/14(日) 14:12:41 ID:WisvUFkR
いいかげんうぜぇ
553774RR:2008/12/14(日) 14:31:43 ID:zzanqfnz
F乗り、きめぇ。
プアマンの上にキモヲタって、、、
554774RR:2008/12/14(日) 15:55:03 ID:k9vGNw50
お願いだから、ウニでお手玉してぇ〜!
555774RR:2008/12/14(日) 20:58:58 ID:rysQSJpz
呼ばれたので来ましたが何か?
556774RR:2008/12/15(月) 01:39:19 ID:lW8QVwYR
う〜んこれでこそF海苔♪
557774RR:2008/12/15(月) 11:13:22 ID:6SDzBBUS
う〜んこ、れでこそF海苔♪
558774RR:2008/12/15(月) 12:02:21 ID:vYT1KDwq
ガンヲタ以外のF乗りは『一緒にすんな!』って思うぞw

スズキ=変態 ってばかりじゃないのと同じだ
559774RR:2008/12/15(月) 12:18:28 ID:l29X48mM
ガノタじゃない、F乗りなんて、いるのか?
560774RR:2008/12/15(月) 12:27:04 ID:vYT1KDwq
(^o^)/ ガンダム興味無し
他のアニメも同様
561774RR:2008/12/15(月) 13:42:20 ID:Qs9nnQ/B
ルイズ!!ルイズ!!ルイズルイズルイうわああああああああああああ!!!!!!
562774RR:2008/12/15(月) 16:06:53 ID:WBfXFOwo
相変わらず、どこに行っても空気読めねーんだな、ガノタは
死ね、自ら死ねないのなら頃してやってもい(ry
563774RR:2008/12/15(月) 16:25:02 ID:lNpa2s5j
 (゚д゚)
゚(  )−
 / >
564774RR:2008/12/15(月) 20:58:16 ID:UFFOK8OK
せつこっー、せつこー!!!!
565774RR:2008/12/15(月) 22:26:23 ID:Qs9nnQ/B
そろそろガンダム以外の話もしようぜ
566774RR:2008/12/15(月) 22:35:27 ID:l29X48mM
ガンダムもイイけどよ。
F800GSがデラ正式発表あったのはガイシュツ?
ハイライン153万だったから?
567774RR:2008/12/15(月) 22:40:13 ID:Qs9nnQ/B
>>566
TAKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
568774RR:2008/12/15(月) 22:41:42 ID:FDO/TTm9
遂にきました。(私にとって)戦うマシンが。
これで来年も購入資金を貯めるため頑張れるってもんです。
569774RR:2008/12/15(月) 22:41:59 ID:D4L4pHRD
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

http://www.bmw-motorrad.jp/product/enduros/F800GS/index.html
570774RR:2008/12/15(月) 22:53:47 ID:FDO/TTm9
嬉しいage
571774RR:2008/12/15(月) 23:04:36 ID:E+FixUwn
150は高く感じるが、KTM990Advとの対比で考えるとアリな数字だな。
5年保証で10万キロ乗り潰せば、十分元が取れるな、、、
572774RR:2008/12/15(月) 23:09:18 ID:D4L4pHRD
所でお前ら
コイツで日本の林道走れると思う?
573774RR:2008/12/15(月) 23:12:12 ID:E+FixUwn
少なくとも、F6GDと同レベル以上には走れるだろう。
つまり、それなりに走れるってこった。
574774RR:2008/12/15(月) 23:17:13 ID:D4L4pHRD
取り敢えず明日F650GSに試乗させて貰いに行こうかな
果たしてどんなもんなんだろうか?
楽しみにしてよう
575774RR:2008/12/15(月) 23:22:02 ID:ZJq/oIAl
うーん、150万だとトラのタイガーと迷うな。
576774RR:2008/12/15(月) 23:24:49 ID:FDO/TTm9
>>572
初代F650で道北スーパー林道、レーダーまで含めて全線制覇しました。
カッコ良くは走れないけど。
なのでF800GSもイケると踏んでます。

ドロヌタは知りません。
577774RR:2008/12/15(月) 23:28:44 ID:kgkMbFpV
F650GSにF800のカムを入れてマップを書き換えたいが…ナンボ掛かるか恐くて聞けない。
578774RR:2008/12/15(月) 23:29:06 ID:D4L4pHRD
あぁぁ〜〜〜でも150万か。。。
貯金は50万しか無い
保険に諸経費に延長保障で乗り出し180万
パニアまで付けたら200万ってか?

うむむ 涙を飲んでABSもパニアも諦めたとしても160万の借金か。。。
どうしたものか
579774RR:2008/12/15(月) 23:33:30 ID:Qs9nnQ/B
>>578
ダカールの中古買おうぜ!
580774RR:2008/12/15(月) 23:46:34 ID:wmSUqakV
しかしやっぱりというか判ってはいたけどバカにした価格設定でキタな。
アクティブラインの価格でハイラインを出してくるならハンコ持ってったんだが
おおよそあれか?電力会社の価格改定で今頃値上げするような
ノリでやってんのかね。
ってことは半年後くらいには20%offくらいにはなるはずだよな。

ザルプでさえ120万なのを考えると、どんだけ売る気あるのか正直疑問
581774RR:2008/12/15(月) 23:52:15 ID:E+FixUwn
色々理由を付けてもユーロ安は明白だし、間違いなく利幅は増えてるからね。
この値段でホントにだーれも買わなきゃ、利幅の分だけ融通は効くから、
実勢価格が崩れることはあるかもよ。
でも買っちゃうんだなぁ、これが。俺も買いそうになってるし、、、
582774RR:2008/12/16(火) 00:05:16 ID:wmSUqakV
じゃぁ、みんなで不買いしようじゃないか。
いくら殿様でもヤバくなれば命乞いするだろうし。
583774RR:2008/12/16(火) 00:11:24 ID:VImLU1T2
取り敢えず160万を5年の60回払いと考えるだろ
すると単純計算でも月2.5万以上の支払いをしなきゃならん
今は2.5万位ならなんとも無いが実際に買っちゃうとコレに加えて
タイヤだの保険だのの維持費も入って来るからローンを含めて月4〜5万程度が必要かな?
それを5年も続けるのは。。。俺には相当キビシイなぁ。。。

やっぱり>>580の言うとおりアクティブラインの価格でハイラインが欲しいよな
F650GSと大きく違ってるのは

・倒立フォーク
・スポークホイール
・ダブルディスク
・エンジンの中身

程度だよね?
30万増の価値を考えると確かに微妙な気がしてきた。。。
584774RR:2008/12/16(火) 02:15:08 ID:Kv7JntN0
あとは
・タイヤサイズ
・大型スクリーン
・嘴
・黄色
かな
585774RR:2008/12/16(火) 05:17:33 ID:0qOSq33U
>>583
>・倒立フォーク
>・スポークホイール
>・ダブルディスク
>・エンジンの中身
>程度だよね?

細かいとこ言い出したらキリがないほど「その程度」の違いではないよ。
そもそもフレームが全然違うんで、海外出張の折に見た事あるけど
車格的にはF6GSよりフタまわりぐらい大きく感じる。
R12GSとR12GSadvの関係と同じような雰囲気かな。
ま、12GSadvはあの凶暴的ともいえるタンクが威圧感を倍増させてる
わけで、そういう観点ではF8GSに「威圧感」までは感じないけど…
シート高はR12GSと同じだし、オフロード車というカテゴリーで見たら、
ちょっと気軽に林道へ、という気分にはなれないほど大柄なのは事実。
586774RR:2008/12/16(火) 10:16:26 ID:peBmFPt9
それこそF800GSにこそローシート標準装備にしろやヴォケ!
587774RR:2008/12/16(火) 10:30:07 ID:IzDBHxLL
>>586
勝手にアンコ抜いとけヴォケ!
ローシートはケツが痛いんじゃ!
588774RR:2008/12/16(火) 10:45:09 ID:peBmFPt9
つーか調べてみたらローシート標準装備でシート高850mm(20mmダウソ)なのね・・・汗



短 足 の 自 分 に は 無 理 っ す   サ ー セ ン www

589774RR:2008/12/16(火) 10:53:33 ID:9hzYJEy+
F650GSのローシートは尻と腿の付け根が変に痛かった。
590774RR:2008/12/16(火) 10:56:45 ID:Ria4O99i
これで、F650GS用のローシートが売れるかな?

購入時にハイシートに交換したけど処分に困ってたので…
591774RR:2008/12/16(火) 11:59:17 ID:peBmFPt9
F800GS、アメリカで 10520ドル。
日本円にして 946,800円  (1$=\90換算)
国内価格1,533,00円
もうね、アホかとw
592774RR:2008/12/16(火) 12:26:22 ID:98wyKl9n
つーか、あのローシート、角張ってるせいで、
あまり足つき性は良くないわ、乗り心地が悪くなるわで、
BMWお得意の人間工学的には最低な出来だと思う。

593774RR:2008/12/16(火) 13:37:02 ID:ZZgE4hQt
>>584
DR-Zってシールを貼ろう。
594774RR:2008/12/16(火) 14:22:43 ID:7+J7p6Xi
>>592
しかも尻がはまり込む感じで体重移動しにくいからダートは立ちっぱなしになるよね。
595774RR:2008/12/16(火) 15:38:23 ID:VImLU1T2
ベースモデル
1$=\80   841600
1$=\90   946800
1$=\100 1052000
1$=\110 1157200   
1$=\120 1262400

ハイライン
1$=\80   962000
1$=\90  1082250
1$=\100 1202500
1$=\110 1322750
1$=\120 1443000

今は1ドル90円だからハイラインでも110万で買える訳だ
まぁ高く見積もって1ドル110円としても130万

アメリカと日本で輸送料に大差が出るとは思えん
20万の差は何処から出てきたのやら
596774RR:2008/12/16(火) 15:57:08 ID:eoQKJ+8Q
多少高くても日本人は買うだろうと思っているBMWジャパンの驕り。
597774RR:2008/12/16(火) 16:01:38 ID:ycEd6B3e
まぁ、売る側が幾らにしようとそれは自由だからな。
まずは150万を受け入れようじゃないか。
その上で、実勢を考えると30万はボっている、と認識しておけばいい。

代理店が想定している台数が150で裁けなければ、30万は落とせる幅になる。
そうなれば、来年末には特別価格が載った葉書が届くよ。予想120万だね。
でも、あっさり台数裁ければ、葉書に載っているのは売れ残りのKとかだけになる。
為替レートなんか関係ない。それだけの話。
598774RR:2008/12/16(火) 16:39:13 ID:peBmFPt9
モトラッドのHPにてF800GSの諸元みて気づいたこと。

シート高(空車時) :850 mm
F6と同じエグれたローシート?

燃料 :レギュラーガソリン
オクタン価条件でハイオクじゃなかったっけ?

フレーム :スチール製チューブラーフレーム
F8は同形状で材質はアルミだったんじゃ?

タイヤ :チューブレス
うおお!すげえ!ササキのおっちゃんが8月頃に、「F8GSはチューブだよ」って言うから、
会社の先輩F6GS買っちまったよwww どーすんだよwwww

ちなみにこれドライサンプ?ウェットサンプ?
599774RR:2008/12/16(火) 18:00:51 ID:VImLU1T2
チューブレスは今時当たり前だろう。。。
カブじゃあるまいし。。。
600774RR:2008/12/16(火) 18:21:38 ID:Lg3x4vKZ
当たり前って言うと違和感があるな。
ツアラー色の濃いF800GSならチューブレスの方が理に適っているとは思うけど。
60135:2008/12/16(火) 18:35:55 ID:KppV778m
>チューブレスは今時当たり前だろう。。。
スポークホイールにチューブレスってそんなに一般的になったんだ。
いまだにチューブタイヤばっかりのイメージがある。
602774RR:2008/12/16(火) 18:58:36 ID:5Ms4GDTu
F800GSはチューブだよ。F6GDもサイトにず〜っとチューブレスって書いてあったけど
一体なんのつもりなんだろう。
603774RR:2008/12/16(火) 19:03:07 ID:EcxIdPPw
F800GSの発表に伴ってF650GSは値上げか・・・
値上げ前にLEDウインカー付いた09モデル買えるかな

F800GSはチューブタイヤの間違いだと思う
604774RR:2008/12/16(火) 19:17:57 ID:S8v/s3T5
でもリム付スポークってあるからチューブレスじゃね?

仮にチューブタイヤだったら>>599の立場が・・・wwwww
605774RR:2008/12/16(火) 19:53:49 ID:kuC7LcOG
ttp://webbikeworld.com/BMW-motorcycles/bmw-f-800-gs/
USAでもF800GSはチューブレス? って質問はあるみたいね。

F800GS:センタースポーク・ホイール(R1200GSのようなクロススポークでは無い)で、チューブ。
New-F650GS:キャスト・ホイールで、チューブレス。

ちなみに、Germany、UKのBMWサイトのTechnical-Dataのページには明記されていない。
行きつけのデラでは、F800GS:チューブ、New-F650GS:チューブと説明してた。
606774RR:2008/12/16(火) 21:12:12 ID:Z+5iKntQ
だいたいチューブレスでオフ指向の強い
タイヤって選択肢あったっけ?
607774RR:2008/12/16(火) 23:20:07 ID:S8v/s3T5
もまいら待望のF800GS祭りなのに、なんで全然盛り上がらんの?
お通夜みたいだwww
608774RR:2008/12/16(火) 23:21:13 ID:0TRdmQHu
>>598
海外のホムペ見たらオプションでレギュラー仕様があったな。
馬力がちょこっと落ちていたはず。
609774RR:2008/12/17(水) 00:55:04 ID:2Eimjz2V
F800GS買いたいけど来年中に俺んとこの会社、倒産するんどうなあ・・・orz
610sage:2008/12/17(水) 02:54:15 ID:kxW7vQLj
GSで盛り上がってる様だけど、SやSTとかも色が変更される様だね。
他に変更点ないのかな?
611774RR:2008/12/17(水) 02:55:54 ID:kxW7vQLj
あ、なんてミスを・・・。
612774RR:2008/12/17(水) 13:32:07 ID:VkmD54tt
606>
チューブレスでオフ志向の強いタイヤなんてありません。
あえていうならトラタイヤ
(当然F800GSでは使えないが)
613774RR:2008/12/17(水) 14:11:02 ID:m7SF0nOi
>>607
最近のラリーレイドでのBMWの成績じゃーなー
614774RR:2008/12/17(水) 14:12:06 ID:m7SF0nOi
また盆栽バイクが一台ラインアップに加わっただけだよ
615774RR:2008/12/17(水) 14:18:01 ID:8xJ0Q9jw
結局F800GSが国内デビューしてもF海苔の地位は変わらず


ってとこか・・・
616774RR:2008/12/17(水) 15:17:56 ID:OTVBKH+3
>>598

ドライサンプかウェットサンプか?って?
クランクケース見りゃわかるだろw
どんだけ無知なんだよw
617774RR:2008/12/17(水) 16:14:19 ID:4lk3sjRG
あれ見てセミドライなんて分かるか普通?
618774RR:2008/12/17(水) 16:59:17 ID:yxtlz9V2
クランクケースの下にオイルパンがあればウェットサンプ
そう思っていた時期が俺にも(ry

それより潤滑方式知ってどうすんだろう。
ウェットサンプならバンクさせずに走るのか?
619774RR:2008/12/17(水) 17:26:19 ID:r7MGDvFf
>>601
トライアル用オートバイだとスポークでチューブレス。
自転車のMTBだとスポークホイールでチューブレス。
620774RR:2008/12/17(水) 19:19:31 ID:3BgADXMS
それ一般的って言うか?
621774RR:2008/12/17(水) 21:11:26 ID:xEgCCiuV
まあ、ON/OFFのオートバイでいえば、普通のスポークでチューブレスってのは少ないわな
Kawasaki/ゼファー750RS/1100RSはそうだった。 構造は知らない。
セロー225/250のリアはトライアラーと同じく左右の合わせリムで中心の耳つきってやつだな。

モタードに限れば、チューブ用リム(WM)に幅広のリムバンド状のテープを貼って、チューブレスを使うって
チューブレス・KITってのはあるけどね。  モタード(レース)の世界では一般的ではあるけど。
622774RR:2008/12/17(水) 22:38:11 ID:fmSJQk+u
またアプリリアが産地偽装のスイーツバイクを出すのか
RS125にBMWのエンブレム貼ってFシリーズとか言って喜んでるんだから頭おかしいぜ
正直に言えよ
バイクなんてどうだっていい
エンブレムが欲しい
BMWを所有したい
本当はBMWの車が欲しいんだけど金が無くて買えないからバイクで我慢してるんだろ?
623774RR:2008/12/17(水) 22:48:48 ID:fmSJQk+u
F800GS=アニヲタバイク

発売記念限定・柊かがみ専用モデル
624774RR:2008/12/17(水) 22:57:26 ID:Igg0w8um
で、F800GSはチューブレス?
625774RR:2008/12/17(水) 23:18:23 ID:Qks/F7Nf
>>621
おいおい、俺のゼファー750RSはしっかりチューブだったぜ?
北海道でパンクに泣かされて、二度とチューブタイプには乗らないと誓った二十二の夜。

>>624
F800GSはチューブタイプ。
先月ドイツ出張でハンブルグ現地ディーラーで見てきた。
しかし、日本の値段考えると、フラットツイン系のクロススポーク使えよと思った。
現地の素モデル(日本で言うベーシックライン…今はアクティブラインって言うのか?)は
現地価格で日本円にして100万位のタグが付いてたけどな。
626774RR:2008/12/17(水) 23:33:39 ID:Kivw81W9
Rおやじ復活!
627774RR:2008/12/17(水) 23:41:01 ID:zqZoCsPH
為替レート的には確かに高すぎなんだが、だからといって直接比較出来るものもないんだよね。
KTMは690Adv出さないし、出しても、KTMも為替レート無視なのは同じだし。
ヤマハやホンダの並行ものは安いけど、ちょっと格落ちだし、何よりバロンじゃねぇ。
バイク不毛の日本で、不人気ジャンルに乗る以上、このくらいのふっかけは致し方無しか。
DOKENに160出すよりは遙かに良いし。

628774RR:2008/12/17(水) 23:58:25 ID:zBIMjPP1
> F800GS=アニヲタバイク
>
> 発売記念限定・柊かがみ専用モデル

昨日は高い高い言って済まなかった
明日予約入れてきます
629774RR:2008/12/18(木) 00:02:51 ID:RcdMvee2
シャナモデルが出るのなら150万も仕方がないな・・・
630774RR:2008/12/18(木) 00:15:17 ID:0849OCpo
チューブレスキットはモタは良いけどオフはムリだろうな〜
オフ行くならこのくらいは必要か↓
ttp://www.adventure-motorcycling.com/xtz/tubeless/index.htm

素直にF6GS買ったほういいなorz
631774RR:2008/12/18(木) 00:19:58 ID:7TsK888T
アイマスモデルとしてキャラクター毎にペイントモデルを出せば10台は軽くはけるよな。
後、ハルヒ、ルイズ、らき☆すたの各キャラとコラボすれば30台くらいは捌けそう。
さらに受注生産で客のオリジナルキャラクターでもペイントすれば10台ぐらいはけるかな?
F800GSバカ売れじゃんwwww
632774RR:2008/12/18(木) 00:28:50 ID:n5xnQrCh
待て待てお前ら
ガンダムとのコラポモデルも出してくれないと困る
633774RR:2008/12/18(木) 00:44:55 ID:0849OCpo
モトラッドHPのF800GS タイヤ チューブタイヤって書き換わってる。
634774RR:2008/12/18(木) 02:18:10 ID:GjzY8J1t
オイラが報告して直させた。w
635774RR:2008/12/18(木) 03:19:13 ID:mNs2Beft
636774RR:2008/12/18(木) 08:22:21 ID:1V3CQsqe
タイヤチューブ入ってるけど
履いてる純正タイヤはチューブレス(アナーキーとか)ってことかしら?
637774RR:2008/12/18(木) 10:51:20 ID:UP8WW3+K
>619
トライアル用がチューブレスなのには驚いた。
あんな空気ベコベコに抜いてチューブレスで大丈夫なのか?
つかオフタイヤは空気圧低くしても倍丈夫なようにチューブタイヤ
なんだと思ってたよ・・・orz
638774RR:2008/12/18(木) 13:33:01 ID:6XQabgnQ
>>632
自分色に染め上げたいのか?
639774RR:2008/12/18(木) 13:52:37 ID:zFUH4Kzc
シーマさま専用として赤っぽいの
プル専用としてピンクぽいの
グフとして青いの
ドムとして紫の
シンマツナガ専用としてカウルの頭とタンクの片側白いの
後は、単に白いのだしてガンダムと言い張ると
赤は良いよな、シャア専用、ガンキャノン、シーマ、ジョニーライデンと一色で多数出来る。
640774RR:2008/12/18(木) 16:17:50 ID:jvKYfowi
150万か・・・HP2を候補にしてもいい値段だな
641774RR:2008/12/18(木) 17:41:57 ID:NuXRpiEe
>632
OGKがガンダムコラボヘルメットだしてなかったっけ?
642774RR:2008/12/18(木) 18:36:22 ID:0rd8PVUk
近所の用品屋にシャアザクのジェットとフルフェイスがあるよ


誰も欲しがらないが
643774RR:2008/12/18(木) 18:52:39 ID:0849OCpo
644774RR:2008/12/18(木) 19:08:43 ID:BvX2BBDu
ほう
Fシリーズのオーナー達は、なかなかアニメのセンスが良いようだ。
ただのスイーツでないことは見直さねばならない。

個人的には柴門たまきモデルという野心的なジャンルに挑戦してくれるなら、
F海苔という汚名をあえて被っても良いと思っていたがな。
645774RR:2008/12/18(木) 19:10:43 ID:BvX2BBDu
ハルヒコラボの朝倉涼子モデルはジャックナイフしやすいように前輪ブレーキが強化してある
                      _,.-¬‐-.__
                      ,イヽ、_/´, ,.,,., ̄L
                     r'ィヘ ,-!し{,イ〃,./ l
                   / ,. ハ L|  | Tァ^り川
                  //ム',.ィ f| ` (イノワ
                 ,.-'´/ , _,.〈| ト、_.ン`¨´ 無駄なのっ!
             ,.-'´ , '/  /'^ヽ. ', Lヽ_ |
              /   {. ハ  l、  ', 1',¬. |
          /   / ヽ! ト- ニ、 ヽ.  l | `ー''フ
.          / ,.  /  /     /  `ヽ、l lン‐ '
.         ,′// ,/    ,/、    __.ヽレ ヽ
        | ./ /    /  / __ _'ュ ィ.、ヽ ヽ
        l/ /    /r'  ,ゝ´  // { ト、 __ ヽ
        / /    ,r' ノ|  ノ    ー ニ=ヽニィ´  `l
       ' {     ,ハ | Y´          ',ヽ、_,-ヘ.._、
         l/` t   ,/ ハ l.-'’    /       ー=: ー-‐┘
      ,.-へ. ゝ-<  |  ',ト、    ∧      ∠フ
.     /    {´   l |   ヽ、__ ,/__ヽ_ _/|
    rム-z_ノ     ',|     ヽ¨   |    |
    / ソ、         ',|       ヽ    |   |
   / /         1       ヽ    |   |
  / /                    ヽ   |  |
. |/                    ,!   |   |
646774RR:2008/12/18(木) 19:53:48 ID:ePF8VNnb
寝言は寝て言ってください。
647774RR:2008/12/18(木) 19:58:54 ID:n1ed1jF5
きんもーっ☆
スイーツおじさんってアニヲタだったのかよ。
でも、F乗りもアニヲタばっかりだし、ちょうど良いんじゃね?仲良くしろよw

648774RR:2008/12/18(木) 20:02:58 ID:mNs2Beft
>>635
>>645

ちょwwwwww どっちだよモトラッドwwwwwww
いい加減だなあw
649774RR:2008/12/18(木) 20:09:47 ID:tpri5MpE
F海苔バンザイだw
650774RR:2008/12/18(木) 20:10:20 ID:xXzo/mjO
流れを無視して、
>>637
低圧の場合には、リム打ちでのパンク:スネーク・バイト
チューブが回って口金が斜めになる、で、根元で破断ってのが多い。
オフロードではタフチュ−ブ+ビートストッパーが一般的だけど、
更に低圧のトライアルではセローと同じ様なリムでチューブレスが多い。
自転車のトライアルも同じ。
リムの形状はTMリム(普通のチューブレス用リム)と同じだったかと。

ちょっと変わったパンクでは、トライルの段差越えとか、スポークの張りが
悪いホイールで段差越えすると、スポ−クがチューブを串刺しにする場合もある。

まあ、イベントに出るなら、タイヤ交換に慣れるか、ムースが現実的だろうな。
651774RR:2008/12/18(木) 20:14:04 ID:mNs2Beft
>>635
>>643

の間違い、スマソ
652774RR:2008/12/19(金) 09:40:28 ID:l7LYnqrP
折角買ったnewF650(現在距離4000km)ですが、私にはクラッチが重くて困っています。
もうちょっと軽くしたいのですが、何かオススメアイテム存じませんか?
653774RR:2008/12/19(金) 10:02:57 ID:xscgrrYG
654774RR:2008/12/19(金) 10:34:25 ID:Jsz4vK4v
握りかたに変な癖ない?
根元で握ってるとか。

俺は女性並みの握力だが、むしろ軽く感じる。
655774RR:2008/12/19(金) 10:42:20 ID:K5bkQGD3
グローブの指の先の余裕がなくて変に力を使うと見た。
疲れる人はワンサイズ大きめに変えると楽になることが多い。
656774RR:2008/12/19(金) 10:49:39 ID:j4uXA07s
>>652
あんた端っこ握りなさいよ。
657774RR:2008/12/19(金) 11:59:39 ID:bOox3lKn
>>636
あえて言おう
憲一乙
658774RR:2008/12/19(金) 12:00:45 ID:bOox3lKn
アンカ間違えたorz
659774RR:2008/12/19(金) 12:27:03 ID:x/vOVXXJ
F800GS高いなぁ。
BMW本国は直労者だけでなく、工場勤務の間接職含め2ヶ月の帰休だ。
自動車業界は未曾有の不況に突入してる。
ぼれるところでぼるのは当然だろうな。
660774RR:2008/12/19(金) 18:43:28 ID:5d49Ynmz
軟弱者同士、アニヲタバイク の話題に戻ろうぜ
661774RR:2008/12/19(金) 18:43:43 ID:4LbQIkO9
>>652 アイテムじゃなくて、まずはクラッチレバーの角度を自分のポジションに合わせて調整してみてよ。
ボルトを緩め、無理なく軽く引ける角度に合わせて締め直すだけ…余計な出費は要らない。

これはどのバイクでも最初にやっとくとイイよ。
662774RR:2008/12/19(金) 22:46:32 ID:qVtVNzii
F800GS購入を機に純正バイクウェアを買う予定です。
雨風に強く真冬以外の3シーズンなるべく快適なモデルというとどれが最適でしょうか?
ディーラーの説明はイマイチ要領を得ないのでアドバイスお願いします。
663774RR:2008/12/19(金) 23:12:41 ID:WmvXwAm3
>>662
F海苔ならばメーカー純正であるこのウェアがいいぞ
http://www.cwo.zaq.ne.jp/bfaqt003/case/img20030517151542.jpg
664774RR:2008/12/19(金) 23:57:08 ID:8hlOA4ZZ
はじめまして。お邪魔します。
F650GSに惚れこんで来ましたが、残念です。
バカバッカ
F6に惚れるのがバカと言われるんでしょうが、
もう、止めません?楽しいですか?
もうちょっとムカつかさせて頂きます。
まともな人はどこにいるのですか?
ご返答楽しみにお待ちしております。
665664:2008/12/20(土) 00:04:41 ID:8hlOA4ZZ
つづけてすみません。
皆さんすべてがバカではありませんね。
私がバカでした。
まともな人はここにもいらっしゃいましたね。
すみません。
一部のおバカさんにちょっとイラっときたもので。
忘れてください。
666774RR:2008/12/20(土) 00:05:48 ID:tSI6WytG
乗ってる人間とバイクは関係ないだろう。
自分が惚れたバイクなんだから気にせず乗ったら?
それとも自分の感情を押し殺して周りを気にしながら自分の価値観を捻じ曲げるの?
このスレで展開されてる世界なんて至極小さいものなのに、それに振り回されてどうすんの。
667774RR:2008/12/20(土) 00:07:56 ID:89//UHD4
>>665
俺たちは、一つだーーー!!!
668664:2008/12/20(土) 00:21:45 ID:icYd/k7p
>>666
ありがとうございます。
いや、というか、このスレに来てる人って僕と同じアラフォー(私36)
の人たちが多いと思います。ただそこにおバカな先人が多くて、単純に
そこにイラっときただけです。「なんなのこいつら??」
変わらずF6の購入考えてます。でも生きた情報が欲しかったもので。
すみません。大丈夫です。
669774RR:2008/12/20(土) 00:26:56 ID:kGGLdoRN
>>668
お前初めてかここは?力抜けよ。
670666:2008/12/20(土) 00:34:20 ID:tSI6WytG
証明するものは何も出さないけど、俺33歳なんでアラフォーじゃないよ。
もひとつ言うと、乗ってるバイクはスズキとビューエルでBMWは持ってなかったりする。
F650GSを契約したものの手元に来るのは1月の末だから。
671774RR:2008/12/20(土) 00:36:36 ID:hFTX1Kmz
みんなネタで書いてるんだから気にスンナ
672664:2008/12/20(土) 00:42:30 ID:icYd/k7p
>>669
「ここ」って何処ですか?先輩。
2ちゃんですか、このスレですか、山岡ですか?
・・・というくらいに力抜いてます。
先輩が通常モードに入ったおバカさんだったらがっかりだな。
思いっきり荒らしてるんで、もう来ませんね。
おやすみなさい。
673774RR:2008/12/20(土) 00:44:32 ID:IMZb9Ykf
  ,......,___        アッー!         ___   >>664
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
674774RR:2008/12/20(土) 01:01:41 ID:hFTX1Kmz
自分で荒らしてるって自覚があるのかよ

って釣られた?
675774RR:2008/12/20(土) 01:51:03 ID:7vlwx7O5
>674
ガッツリ釣られてる。
676774RR:2008/12/20(土) 03:36:54 ID:zs6qiAoq
>>662
真冬に使わないなら、コンフォートシェルスーツ
ttp://www.bmw-motorrad.jp/product/riderEquipment/suits/confort_shell.html
真冬にも使うなら、ストリートガード2スーツ
ttp://www.bmw-motorrad.jp/product/riderEquipment/suits/street_guard.html

少々値が張るのは否定できんが双方共に「すこぶる快適」なので絶対に後悔はしない。
両者の価格差を考えたら年中使えるストリートガード2がお勧め。
俺は双方使ってたが、ストリートガード2があればコンフォートシェルは
無用の長物になり個人売買で処分した。

「なるべく快適」でいいのなら純正じゃなくていいと思うよ。
ゴールドウィンあたりのミドルレンジで十分「雨風にそれなりに強くてなるべく快適」だから。
677774RR:2008/12/20(土) 07:29:01 ID:H2c7gLBm
>>676
F650みたいに女性的な柔らかいイメージのするバイクは
服装もストリートガード2なんか似合うね。

GD海苔でラリー2なんか着ていると、失礼だとは思うが似合わないと思う。
678774RR:2008/12/20(土) 08:38:17 ID:qjCPwyTs
>>677
では貴方的に似合うと思ってるヤツは何?
679774RR:2008/12/20(土) 09:02:18 ID:kGGLdoRN
>>676
上下で20万かぁ・・・
俺には世界一周でもしない限り手が出ないな。。
680774RR:2008/12/20(土) 11:36:48 ID:Z1EX/4RM
GDなんて気張っても所詮F6
太一や裸風呂がちょうど似合うじゃね?
681774RR:2008/12/20(土) 11:49:34 ID:MylLQSDR
>>679
そんなあなたにユーロ・ネット・ダイレクト
http://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=CTGY&Store_Code=E&Category_Code=Bwr

サイズ合わせが一問題だけどなw
おいらは以前に一回ディーラーで買ったことがあるので、そのサイズでオーダーすればおk
682774RR:2008/12/20(土) 11:58:05 ID:MylLQSDR
>>677
GD海苔だがラリー2持っている
だがR-GS盆栽おやじみたいに上下揃えて乗るっての少ないなー
色々とコーディネイトして着ている。
例えば、ラリー2ジャケット+カントリージーンズとか
683774RR:2008/12/20(土) 15:16:17 ID:kGGLdoRN
そういえば、ディーラーにディーラー主催のツーリングのレポート写真があるじゃない。
殆どみんなディーラーで売ってる服のコスプレなのはいいとして、
写ってるのが全員俺の親父やおじいちゃんぐらいの歳なんだよね。
あれを見てると参加する自信がなくなるよ・・・
684662:2008/12/20(土) 22:47:35 ID:kQOErKUN
>>676
生きた情報ありがとうございます。
ストリートガード2は真夏を考えるとコンフォートシェルスーツに劣るかと
思っていましたけどそうでもないですか?
両方を所有された方のインプレって貴重ですね。
681さんオススメのユーロ・ネット・ダイレクトをもってしても
2着はとても買えないので大変参考になります。
時間があれば詳しくインプレお願いします。
またカタログにないような着用時の写真等もご存知でしたらアップしてもらえると
助かります。
685774RR:2008/12/20(土) 22:59:52 ID:oy05AbDf
夏はメッシュジャケが最強。Tシャツで走るよりも涼しい。
686774RR:2008/12/20(土) 23:12:50 ID:3P79SAML
エウロは昔はサービス品質悪くても価格面でのメリットが上回っていたけど、今ではそれほど
でもないし、反対に個人輸入代行という立場にあぐらをかいてデメリットが目立つ
687774RR:2008/12/21(日) 00:44:44 ID:9ARvA2yK
今日、F800GSが待ちきれなくて、FやらRやら試乗してきたんだが、
F650GSの出来のよさに感心した。これなら、800も期待できる。
で、Fと比較しつつR-GS乗って思ったんだが、宣伝広告のイメージは全く違うと思った。
よく、FをRの廉価みたいにいう人がいるが、そもそも全然比較にならない、別ジャンルだ。
R-GSはイメージ戦略としてエンデューロ的なものを売りにしているが、それは誇大広告だと思う。
勿論、悪いバイクではない。しかし、普通にオン車、普通にアルプスローダーだ。

R-GSでのダート走行を語るとき必ず、腕があれば、、、とか、腕次第で、、、とか、
そういう言い方になるが、ハッキリ言って嘘だと思う。腕とかスキルとかそういう問題じゃない。
R-GSでダートは非現実的。ロンツーしつつダートを走るなら、Fの方が良い。
確かにR-GSでダートを器用に走る人も居よう。が、それはもはや曲乗りの世界。
リッタースポーツでもダートを走る人は居る。R-GSでのダートはそれと同じレベル。
逆に、そういう人がFとかに乗れば、もっと自由自在に乗れると言う事にもなる。
688774RR:2008/12/21(日) 02:05:00 ID:C1Y+r4Kg
>>684
>>676っす

>真夏を考えるとコンフォートシェルスーツに劣るかと思っていましたけどそうでもないですか?

このあたりのインプレって難しい。
真夏=お盆時期ってなると、>>685で述べられてるようにメッシュには
何をどうやっても敵わないし、山間部や季節の変わり目でたまにくる「夏場の寒気」
で冷え込んでもペラペラのウインドブレーカーでもあれば十分凌げるし。
そういう観点から見ると、ストリートガード2もコンフォートシェルも「真夏はNG」となる。

ただ、どちらもベンチ関係は充実してる(というか、より効果的な場所に配置されているので
思いのほか涼しいと感じるはず)から、市街地の渋滞でノロノロって場面以外なら
問題はないんじゃないかと思う。
この辺の機能(性能)はストリートガード2もコンフォートシェルも同レベルかな、と。
で、インナーを装着したら極寒時での使用にも耐えられるストリートガード2がお勧めだよ、と。
あくまで主観だけどね。

あと、ユーロネットは…利用経験あるし否定するつもりもないけど、
送料と消費税(日本に輸入すると日本の消費税が課税される)加えたら
意外と日本正規流通品との価格差がなくなるw
しかも消費税は税関で開梱して調べられたら課税されるというギャンブルw
つまり運がよければ課税されないという、なんとも変てこな仕組みになってる。
デラなんかでもセールやってる事があるので、そういうのを利用するのもありかと。
自分が知る範囲内では、取り寄せでもセール価格でおkって事がほとんどだし、
通販やってるデラもあるから、その辺も要チェックかもね。
689774RR:2008/12/21(日) 02:21:50 ID:zrhUVqIH
>>688
ユーロネットダイレクトでスクリーンを買ったら送料込みで国内価格の半額になったけど?
690774RR:2008/12/21(日) 03:20:49 ID:WuAkoRWM
この円高ユーロ安で、ユーロネットダイレクトの値段が
もう少し下がらないかと期待している俺がいる。
691774RR:2008/12/21(日) 07:54:14 ID:0PhAs3XK
Active Line: 1,344,000円 (消費税抜き価格:1,280,000円)
Hi Line :   1,533,000円 (消費税抜き価格:1,460,000円)

692774RR:2008/12/21(日) 07:56:47 ID:0PhAs3XK
>>244

244 名前:774RR[] 投稿日:2008/11/04(火) 07:50:42 ID:IXMX46rb
128万円
693774RR:2008/12/21(日) 10:39:08 ID:xxrCEuWp
F650を本気で新車購入検討していますが、近くに正規ディーラーがないし
取り寄せて買うにしても一度も実物見ないで買うのも怖い。
ロングツーリングとダート走るにはF650GSの選択は間違ってないですよね?
オイル交換すらも面倒だと聞きますし、自分である程度メンテできるかな・・
694774RR:2008/12/21(日) 10:54:25 ID:JP+EkdpG
ビッグオフでダートを走る大変さを理解しているなら間違いではない。
695774RR:2008/12/21(日) 11:04:25 ID:WuAkoRWM
>ロングツーリングとダート走るには
R1200GSにしる(ふふふ
696774RR:2008/12/21(日) 11:13:24 ID:U/t3HZwi
漏れが思ってる車種別ダートの割合in日本
G45>G6X>>>>F6GD>F8GS>F6(単)>>F6(twin)
異論は認める。
697774RR:2008/12/21(日) 11:13:31 ID:64lYd5WZ
>ロングツーリングとダート走るには
俺もR1200GS進める。
698774RR:2008/12/21(日) 12:10:59 ID:WuAkoRWM
いっそのことR1200GS adventureにしたら?

林道ですれ違ったら片手でピースサインくらいしてくれよなw
699774RR:2008/12/21(日) 12:20:03 ID:MHUEwrw9
>>693
本気で検討してるのに、デラが遠いとの理由だけで一度も実車も見ず試乗もしない…
質問内容も、ちょっとググればブログにかなり書かれてる内容…

辞めた方が良いと思うよ、近くに販売店が有って全てお任せ出来る物に乗った方が幸せだと思う。
700774RR:2008/12/21(日) 15:29:15 ID:gKq2kUjE
>>689
国内ってD研とか?
701662:2008/12/21(日) 17:46:45 ID:Eo94vjfw
>>688
的確なアドバイスありがとうございます。
大変参考になります。
「何事にも先達はあらまほしきことなり」です。

ところで色々ググッてたら
ttp://pub.ne.jp/tabimonoya/?entry_id=1836498 に
ストリートガード2から『3』にモデル変更されるので、
「2」の在庫があとわずか!
というコメントがありました。
どなたか詳しい情報ございませんか?
702774RR:2008/12/21(日) 22:11:45 ID:MVmCiyyo
>>693ディーラーからどのくらい離れているのか走らないけど、
先日私は次期バイク選定のために50キロ離れたディーラーにいって試乗といろいろ質問してみたけど私は維持できそうだと感じたよ、
ディーラー通いが面倒だといっても多くても2、3ヶ月に一回位頻度だし、
トラブルには新車ならロードサービスも付いている、
F650が購入候補だってことなら国産にあまり欲しい車種がないでしょ?
『本気』なら買っちゃえm9(゚Д゚)
703774RR:2008/12/22(月) 00:00:04 ID:QrIFXdNe
覗いてるかもしれないが一応どうぞ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225856594/
704774RR:2008/12/22(月) 02:26:04 ID:YwXWgi8l
F6GD事故って廃車になっちゃたんだけど、F8GS待つのが得策か
それとも990ADVやR12GS、トランザルプやテネレにしようか迷い中・・・
地図に名前が書いてあるレベルの林道を普通に走れて
150kmくらいで巡航可能なやつ。
足回りからしたら990ADVで決定なんだがエンジンの耐久性が不安だ。
ああっ、迷うっ。けどこの迷ってる時が一番楽しいんだよなw
705774RR:2008/12/22(月) 08:24:24 ID:mlez4DmY
ロングツーリングとダートと考えると
2バルブのR100GSなんか理想じゃないかな?

ただし、程度の良い中古は少ないだろうし、高すぎ!@@
706774RR:2008/12/22(月) 11:14:35 ID:Xlkd3QrW
↑煽りでもなんでもなく、マジで聞きたいんだけど、
そう言うのってマジで言ってるの???
フォルムとか味とかそう言う主観に関しては、どう思うのも自由だけどさ、
>>704は明らかに性能を重視してて、最新のバイクを考えているじゃん。
そこに、そんな大昔のバイクがどうして比較対照になるわけ?
本気で比べ物になると思ってんの?990Adv乗ったことある?度肝抜かれるぞ。
707774RR:2008/12/22(月) 11:47:37 ID:THbocWWU
↑では、対象に考えてるバイクに全て試乗もしくは所有してないとレスすら出来ないのか?
708774RR:2008/12/22(月) 12:10:09 ID:TmnLZT33
>>704私ならトランザルプかテネレだなー、
巡航速度は落ちるけど価格もバロンなら半値近いしね、
KTMは近くにディーラーが無いならやめとき。
709774RR:2008/12/22(月) 12:28:23 ID:QPJLgVLb
いや、>>704が明らかに最新の車種を選択肢としているのに、R100GS
は無いと思うよ。>>705が足回りとかの進化を知らないとしか思えない。
一度乗ってみろと言いたい>>706の気持ちも分かる。

710706:2008/12/22(月) 12:37:26 ID:GcYpAmfH
>>709が全部代弁してくれたんで、何も言うことがないな。

ちなみに俺は現在、990AdvかF800GSで悩み中。性能だけなら990で決まりだが、
価格や保証も含めたバランスでF800にも揺れている。650を試乗した感じだと、
F800にも期待できそうなんで、早く試乗したいものだ。
711774RR:2008/12/22(月) 14:40:55 ID:ZfOTGDyD
なんでFばっかりでG650Xは候補に挙がらないんだぜ。
割り切ったら良いバイクなんだぜ。
712774RR:2008/12/22(月) 17:05:13 ID:RfHRP4tU
>>705みたいに適当に旧車の名前を挙げて玄人気取りをされると正直鼻につくね。
>>704は明らかに実用車を求めてるのに。
713774RR:2008/12/22(月) 17:15:58 ID:THbocWWU
そうかな〜?
>>704は、しょせんF6GDの替わりを探してるのだろ?
しかもF・Gスレに書いてるのにF12GSを奨める方がおかしい様な気がする。
あんなのでシングルトラックに突入出来る腕を持った人なんて…一握りも居ない。
714774RR:2008/12/22(月) 17:20:59 ID:aUZrqQgz
ってかさ、ビッグオフヲ宅が幅きかせ過ぎ

ここは、FとGのスレよ!
スカーバー乗りの私には・・・  
他でやってね
715774RR:2008/12/22(月) 18:33:49 ID:MC/rxjOc
R100GSみたいなゴミなんかいらね〜よwwww
そもそもカッコ悪すぎて目が腐っちまうよwwwww
716774RR:2008/12/22(月) 19:03:30 ID:aUZrqQgz
↑そこまで書くと、逆にコンプレックスあるように見えるよ

煽っているわけじゃないから、逆上しないでね。
717774RR:2008/12/22(月) 19:29:37 ID:nltXAumE
流れをぶった切って、f800s海苔の俺が通りますよ
最近全く話題に上らんなorz
718774RR:2008/12/22(月) 19:51:44 ID:poHXclcy
G650Xチャレンジを買いました
もうすぐBMWジャパンから入荷予定
年明けの納車が楽しみです
719774RR:2008/12/22(月) 20:08:40 ID:FzpQA9xE
まぁバイクなんて何でもいいじゃないか
しかしあえてBMWのFシリーズを候補に入れているという時点で、相当なアニヲタと見た。
F800GSということはエロゲーにも詳しいのだろう

ところで教えて欲しいのだが、柴門たまきはタマ姉のパクリって本当か?
ならば許せないな、BMWジャパンに抗議すべきだ
720774RR:2008/12/22(月) 22:33:50 ID:RfHRP4tU
>>719
ビッチとタマ姉を一緒にするんじゃねぇ!!!!
721774RR:2008/12/22(月) 22:35:08 ID:EID03txx
 
722774RR:2008/12/22(月) 22:36:10 ID:EID03txx
お 書けたわ

ところで柴門たまきって誰?
723774RR:2008/12/22(月) 23:08:43 ID:FzpQA9xE
>>720
その辺りの区別がつかないとF海苔とは呼べない

>>722
人口肛門だからF800GSに乗れなくなったという元F海苔だ。
本名を向坂環という。
724774RR:2008/12/23(火) 14:43:38 ID:43SAOKg+
素人にはFシリーズとはかけ離れた内容になってる気がするのだがw
725774RR:2008/12/23(火) 15:39:28 ID:fEDkoEm7
向坂環って知らなんだ。
有名なラリーストとかと思ってググってみたら。
ばいんばいんしてた。
726774RR:2008/12/23(火) 20:09:59 ID:a4b1Bu6m
BMW−Fなんて車両を乗っている奴が
KTMを視野に入れないでホスイw

DAKARAでも飲んでなさい。
727774RR:2008/12/23(火) 22:20:16 ID:QksbBYDW
元F6GD乗りで、現在690ED乗りだが、F800GSには興味深々だぞ。
G650Xもイイバイクだと思うが、保証面以外、ほぼ全てにおいて690EDに微妙に劣っているのが残念。
航続距離だけでも勝っていれば、十分、選択の余地があったのだが。
728774RR:2008/12/23(火) 23:39:57 ID:nL9kBSXq
G650は微妙なバイクなんですね
注文したディーラーでは、2年間で私のが2台目のXチャレンジだそうです
絶版になるのもしかたありませんね
729774RR:2008/12/24(水) 08:54:53 ID:mT7M9+e4
F800GS
0-100km 4秒らしいな
730774RR:2008/12/24(水) 11:24:18 ID:TTiC/GVs
時速9万kmですね。
731774RR:2008/12/24(水) 13:18:47 ID:mT7M9+e4
w
732774RR:2008/12/24(水) 13:46:41 ID:ZM67hwan
729 774RR New! 2008/12/24(水) 08:54:53 ID:mT7M9+e4
F800GS
0-100km 4秒らしいな

730 774RR sage New! 2008/12/24(水) 11:24:18 ID:TTiC/GVs
時速9万kmですね。

(゚д゚)
733774RR:2008/12/24(水) 14:43:35 ID:m7C+phAJ
>>732
お前くどい
734774RR:2008/12/24(水) 17:34:06 ID:y2c/OaVR
今日F800GS入荷の連絡をデラから貰ったので、仕事中にサボって見てきた。

実物は結構迫力有って良かったが、隣に並んでたK1200Rと同じ支払い額だと迷うな〜

735774RR:2008/12/24(水) 17:41:39 ID:mhMCFYJH
そのKっと安杉じゃね?
中古?
736774RR:2008/12/24(水) 18:25:44 ID:y2c/OaVR
Kは新車だよ。

F800GSにトップケース・エンジンガード・ハンドガード・ETCを付けたら、KにETCを付けた時と同額だった…
まあKが叩き売りされてるからだけど。
737774RR:2008/12/24(水) 18:31:16 ID:TTiC/GVs
いわゆる登録済み未走行車でしょ?
738774RR:2008/12/24(水) 19:49:15 ID:1Lsvfgfp
150万プラスオプションが30万、40万で出たばっかりのF800GSと
1200ccもあるのに巡行の辛いネイキッドで人気のなさそうな200万のK1200R・・・
新車価格が近くても俺は納得がいくね。
K1200Rがベーシックラインだったら価格が逆転するかも。
739774RR:2008/12/25(木) 03:19:02 ID:UFf1y+n2
K1200Rは叩き売りっても車検2年状態で10%引きでそ
年明けに1300の新メカ確認してから天秤かけても遅くないしね
740774RR:2008/12/25(木) 08:44:18 ID:Pwz94Vx5
書いて良いのかな?

Kの値引きは…メーカーOPの金額を考慮すると2割近いよ。

しかも色がグリーンだったからカワサキも好きな俺には、魅力的だったな。。。
741774RR:2008/12/25(木) 08:59:34 ID:frA6PSys
なら、こんなトコで漏らしてないで、さっさと決断しろよ。
742774RR:2008/12/25(木) 11:00:32 ID:GshuTS9C
カワサキ好きならVersys買えや
743774RR:2008/12/25(木) 11:32:04 ID:Pwz94Vx5
うん、決めた!
R1150Rの車検受けるわ。

で…車を買い替えよう。
744774RR:2008/12/25(木) 13:32:08 ID:BhXdDlXM
>>727
スペック厨の漏れは690EDの方が保証以外Xchallengeより優れてると思ってた
でもけど690ED試乗したら考えかわった
たまたま試乗したのがハズレエンジンだったのかも知れないけど
サス以外はXchallengeの勝ちと思った
745774RR:2008/12/25(木) 14:10:23 ID:VTdntDp9
F800GSの話題盛り上がっているか?と覗きに来たけど
あんまり話題になっていないね。
746774RR:2008/12/25(木) 14:48:03 ID:0B9lIeUv
まだ、試乗車もない状態だからね。
今一盛り上がらないんじゃないかな?
日曜にデラ行ったけど置いてなかったし。
747774RR:2008/12/25(木) 14:53:17 ID:LimduiUH
>>743
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
748774RR:2008/12/25(木) 15:15:10 ID:W7Q/Ix2e
>>744
690でパワーが無いと感じたのなら、外れと言うより、
デラがとんでもないミスをしている可能性があるぞ。詳しくはKTMスレ参照。
エンジンパワーはG650との比較において、最も客観的に差を感じる部分。
サスはむしろ、チャレンジのサスもフワフワしてて面白いと思うけど、これは主観の問題か。
749774RR:2008/12/25(木) 20:46:13 ID:tafiGtSA
>F800GSの話題盛り上がっているか?と覗きに来たけど
>あんまり話題になっていないね。

盆栽、盆栽、
750774RR:2008/12/26(金) 04:05:38 ID:p9qlA45E
こんな大不景気に買うのは勇気がいるもんな。
去年出してたらよかったのに、BMざまあwwwwww
751774RR:2008/12/26(金) 10:22:08 ID:z1g4rmRw
>>748
KTMスレ眺めた
32馬力トラップということ?
確かにそうかも それなら納得
Xchallengeのエアサスは限界付近の挙動がイヤン
それ以外はウマー
752774RR:2008/12/26(金) 11:55:19 ID:/upoBc0c
御大のインプレだす。  盛り上がるかな?
ttp://www.virgin-bike.com/eblog/index.php?c=4-1
753774RR:2008/12/26(金) 15:37:48 ID:uJ9tSWQF
ライバルはHP2エンデューロ、旧OHVのGS、KTMなんからしいね。
もはや、前F650はクソ扱いだなww
754774RR:2008/12/26(金) 15:45:59 ID:2PxvCSfW
【神奈川】25歳女性「バイクのエンジンをかけてもらえますか?」→31歳男、エンジンかけた後に「お礼にこれどうですか」と下半身露出
1 :出世ウホφ ★:2008/12/26(金) 13:29:10 ID:???0
駅の駐輪場で下半身を露出したとして、神奈川県警磯子署は26日、公然わいせつ容疑で、
横浜市磯子区杉田のBMW社員、小林良太容疑者(31)を逮捕した。

調べでは、小林容疑者は25日午後9時35分ごろ、横浜市磯子区新杉田町の
JR根岸線新杉田駅の駐輪場で、下半身を露出させた疑い。

杉田容疑者は、駐輪場で会社員の女性(25)に「バイクのエンジンをかけてもらえますか」と頼まれ、
エンジンをかけた後、「お礼にこれでどうですか」と言い下半身を出したという。

小林容疑者が立ち去った後、女性は交番で事情を話し、磯子署員らが付近を捜索。
駐輪場に入る小林容疑者を発見、職務質問した。

小林容疑者は忘年会帰りで、「飲んだら出したくなった」と供述しているという
755774RR:2008/12/26(金) 18:28:07 ID:rAC7v3mJ
【社会】 25歳女性「バイクのエンジンかけてもらえます?」→助けたBMW社員「お礼にこれどうですか?」と下半身露出…神奈川
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230275779/

駅の駐輪場で下半身を露出したとして、神奈川県警磯子署は26日、公然わいせつ容疑で、横浜市磯子区杉田のBMW社員、小林良太容疑者(31)を逮捕した。
調べでは、小林容疑者は25日午後9時35分ごろ、横浜市磯子区新杉田町のJR根岸線新杉田駅の駐輪場で、下半身を露出させた疑い。

杉田容疑者は、駐輪場で会社員の女性(25)に「バイクのエンジンをかけてもらえますか」と頼まれ、エンジンをかけた後、「お礼にこれでどうですか」と言い下半身を出したという。
小林容疑者が立ち去った後、女性は交番で事情を話し、磯子署員らが付近を捜索。駐輪場に入る小林容疑者を発見、職務質問した。
小林容疑者は忘年会帰りで、「飲んだら出したくなった」と供述しているという。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/081226/kng0812261229001-n1.htm
756774RR:2008/12/26(金) 18:39:55 ID:gUGiQRGN
おいらも、F800GSのライバルは案外LC4ADVよりもLC8ADVだと思う
同じ2気筒で、重量的には軽いし
757774RR:2008/12/27(土) 00:54:00 ID:Pf+QXHZ3
F650GS(TWIN)にレオビンチのマフラー買ってみた記念カキコ。
758774RR:2008/12/27(土) 01:28:28 ID:C0KU7BPU
>>751
そう、それ。でもまぁ、フィーリングは人それぞれだからね。
63馬力仕様でも君にはパワー不足と感じたのかもしれないんで、本当のところは分からない。
759774RR:2008/12/27(土) 13:30:40 ID:jQjJhOfS
>>757
インプレきぼんぬ。。。
760774RR:2008/12/27(土) 20:58:25 ID:Pf+QXHZ3
>>759
スリップオンだからパワーがどうのとかは、ほぼ変わらないが音はTwinらしい歯切れの良い重低音になった。
バッフル外すとツアラーらしからぬ爆音で、周りはともかく自分的には好きだ。
BMWだから大人しく?
いや、R親父みたいにエンブレム買いしたのでは無いから(笑)やんちゃなバイクカスタムをしたい人達にはオススメなマフラーだと思う。
761774RR:2008/12/27(土) 21:22:59 ID:uDfxNAdO
>>760
エライ!F650GS(TWIN)で「やんちゃ」の語句を使った勇気を尊敬するよ。
762774RR:2008/12/27(土) 23:40:44 ID:AqPZEV5i
爆音とか言って喜んでるんなんて、珍走団の方ですか?
メーカーや車種なんか関係なく、バイク乗りとして情けなく思う…
763774RR:2008/12/28(日) 00:10:09 ID:xaihLtpG
爆音出して乗ってる奴は、みな等しく阿呆
764774RR:2008/12/28(日) 00:24:03 ID:Pi8p5c0K
>>760
こういう奴って結局見栄で乗ってるんだろうな。
性能うpしないマフラーなんぞ付けてどこが面白いんだか。
軽量化で喜んでるならまだしも・・・。
765774RR:2008/12/28(日) 00:35:14 ID:OnWQvVAh
釣られすぎ
766774RR:2008/12/28(日) 00:52:54 ID:ieF1may3
ほら出た(笑)
マフラーのインプレ書いて爆音と書くと反論コメントが…。
因みに最近のバイクはマフラー交換してもさほどパワーは変わらないもんです。それだけ各メーカーは頑張ってるんだけど、交換は音と軽量化くらいです。
そんなもん、わざわざコメントされなくても分かっとるわい(笑)

まぁ、音については人それぞれの主観による音質や音量だからこれ以上書かないが。

そもそもカスタムは人それぞれが自分のバイクの気になる点を交換していく行為だから、それに対していちいち反論なんぞしない方がいいと思う。アドバイスは別な。

こう書くと次は盆栽だと反論して来る輩が出てきそうだが、それなりにレースも出ていますので悪しからず。リザルトは聞かないで下さい(笑)
767774RR:2008/12/28(日) 02:58:51 ID:Y6/7lEtY
>>766
>マフラーのインプレ書いて爆音と書くと反論コメントが…。

良くも悪くも、本人が好きでやってる事に異論反論はないけどね。
恐らく俺だけでなく、他の多くの人も同意見だろう。
ただ…言い回しの問題。

>歯切れの良い重低音になった

これで終わらせればよかったのに、

>バッフル外すとツアラーらしからぬ爆音で、周りはともかく自分的には好きだ

これは余計。
嘘でもいいから、こういう場所では「バッフル外すと爆音で困る」的な事を述べて
良い子ぶるぐらいの余裕があって、はじめて「やんちゃ」と言えるんじゃないか?
って事。

ところで…
>それなりにレースも出ていますので悪しからず
あんたのリザルトなんかに興味は無いが、とりあえず言ってることが
(゚д゚)ハァ?ってな感じで意味不明。

まぁ、>>764の言ってることがビンゴで、思わず脊髄反射しちゃったんだろうけど…
768774RR:2008/12/28(日) 14:17:17 ID:7YVz/8xm
そぉだな
音の趣味は千差万別でいいんだけど
個人的趣味で爆音出すなら騒音問題のないコースでどうぞ
公道で爆音出すなら単なる自慰行為だよね
769774RR:2008/12/28(日) 14:52:00 ID:x7C0mSFP
別に音位出したって構わんだろう
日本は基本的には中国と違って自由の国
フリーダムアイランドだ

朝夕の住宅街でブン回したり長時間のアイドリングを続けなければ問題無いだろ
770774RR:2008/12/28(日) 19:02:37 ID:s8SXg+BE
>>769
しねばいいのに
771774RR:2008/12/28(日) 19:13:01 ID:xaihLtpG
バイク乗らない人からすると、スパトラもキャプトンもフィッシュテールも
族の直管と変らん五月蝿さなんだそうな
772774RR:2008/12/28(日) 19:40:34 ID:x7C0mSFP
新聞屋のカブに文句言う奴も世の中には居るからな
神経質な奴には何だって煩く聞こえるんだろう
773774RR:2008/12/28(日) 20:09:07 ID:cvaoGWPL
>>772
しねばいいのに
774774RR:2008/12/28(日) 21:08:29 ID:ieF1may3
>>766だが>>767の言う通りだったな。過剰反応してしまったのが恥ずかしいわ(笑)

まぁ、俺の書き込み以降分かりやすい流れになっているが、これ以上それぞれが反論しても答えが出ないだろうからここら辺で止めとこう。
俺を含めマフラー変えてる奴はいい大人だからTPOを持ってアクセル回すだろうし、ノーマルな奴はそれなりに生暖かい目で傍観していてくれ。

もう冬眠時期だが、来シーズンに向けて整備でもしよう。

では、よいお年を…
775774RR:2008/12/29(月) 03:29:09 ID:jg9VEoFr
> 俺を含めマフラー変えてる奴はいい大人だから

爆音ビクスクのドカタは紳士という事ですね、わかります。
776774RR:2008/12/29(月) 05:19:47 ID:ThwcpCF+
Fスレで何故ビクスクが比較で出て来るんだ(笑)
よほどマフラーにトラウマがあるんだな(笑)
777774RR:2008/12/29(月) 07:27:07 ID:7gHfoipC
お前が爆音のためにカスタムしたみたいなことを言うから
バカスクと比較されるんだろうが。。

ところで止めたんじゃなかったの?
778774RR:2008/12/29(月) 07:53:58 ID:uJ2XK5Nu
>776
ウチ、今年の春、子供が産まれたんですよ。
最近、つたい歩きを始めてね。
とっても可愛いんです。
でね、夜泣き、って知ってます?
夜泣きは、個人差があるんですが、1歳ちょい前位から、夜、なんかのハズミで大泣きするんです。

これ以上、書かなくても分かりますよね?

公道は『想像力』が無いと、とても危険です。
そして『想像力』があれば『思いやり』も簡単に生まれると思います。

良い、お年を。
779774RR:2008/12/29(月) 11:54:58 ID:n5ojc+41
夜泣きは親の子供に対する接しかたで防げるよ
そりゃ100パーセント完全とは言えないけど。
赤ん坊だから夜泣きして当然なんて思ってんなら大間違い。

これから先は言わなくてもわかるよね?
780774RR:2008/12/29(月) 12:56:30 ID:yro4TzJp
>そりゃ100パーセント完全とは言えないけど。


これから先は言わなくてもわかるよね?
781774RR:2008/12/29(月) 13:44:53 ID:1X6D4RN3
やっぱ、F乗りって、、、

これから先は言わなくてもわかるよね?
782774RR:2008/12/29(月) 14:19:51 ID:nIFiz2FL
どっちもアホ
しねばいいのに
783774RR:2008/12/29(月) 18:23:31 ID:dK/mGuZq
あんたは頭がいいから、、、

これから先は言わなくてもわかるよね?


→君たち猿に戻りなさい。
784774RR:2008/12/29(月) 18:33:01 ID:jg9VEoFr
ところでみんなコミケ行った?
今日は女性向けを買いまくって超疲れたぜ。
785774RR:2008/12/29(月) 19:03:50 ID:ThwcpCF+
さー盛り上がってまいりました
786774RR:2008/12/29(月) 19:48:02 ID:G/TYuARe
>>783
カウボーイ・ビバップかぃ!
787774RR:2008/12/30(火) 04:27:35 ID:mWK/ZTDa
F8GS見てきた。あのカッコ良さは異常。
788774RR:2009/01/01(木) 12:47:51 ID:8uKoWlt0
落ちるよ(´∀`)
789774RR:2009/01/01(木) 16:03:37 ID:bSON4rJ5
アケオメ

ちょっと前だけどF800GS跨って来た。標準でローシートのこと。
股下85cm(金玉の下から計って)深く腰掛けて、普通のブーツで踵1cm浮きぐらい
普通に腰掛けると土踏まずより前が全部着く感じ。
今までべた足の車体しか乗ったことないけど、こんだけシート高あると車体起こすとき
ヨッコイショってなるねw
790774RR:2009/01/01(木) 16:41:28 ID:JGdK/1k0
F8GS値下がりしないかなぁ?
二年後3年後でいいからさぁ。
791774RR:2009/01/01(木) 19:32:03 ID:ty97tf5U
中古にすればー
792774RR:2009/01/01(木) 20:21:22 ID:9oFM9GG9
込み込み140万でアクティブラインが買えればツーリングマシーンとして欲しいかな
林道に入るには重すぎ 何だよ200kgってアホか
793774RR:2009/01/01(木) 21:13:25 ID:JGdK/1k0
>>792
そんなに林道が好きならセロー買っとけボケ
794774RR:2009/01/01(木) 22:01:25 ID:ty97tf5U
>>792
そんなこと言ってたら、Africa TwinやLC8 adventureやF650GDはどーすんだ?
あ、R-GSは問題外ねw
795774RR:2009/01/01(木) 22:41:31 ID:RrdqfFZP
林道に積極的に入ってくなら、250以外の選択肢はないな。
でもこれ言っちゃうとスレチな上にバイクの選択自体ミスってる。
796774RR:2009/01/02(金) 12:02:56 ID:dTSASNJ0
ヒント!
林道「も」走れるバイク。
797774RR:2009/01/02(金) 15:47:14 ID:HnoSMLgq
高速巡航するには200kgぐらいはあった方が安定してていいよ。
798774RR:2009/01/02(金) 16:14:32 ID:WL/drt4O
体重でカバーすればいい
799774RR:2009/01/02(金) 16:26:07 ID:wnwpbZtS
>>794
BMW-Fをビッグオフの中で眺めれば
250トレールの中のセローのような存在

GDだの800GSなんて気張ってみても
せいぜいランツァの格じゃないかな?
800774RR:2009/01/02(金) 17:02:52 ID:x+0kTMxQ
>250トレールの中のセローのような存在
>せいぜいランツァの格

必要十分ということですね、わかります。
801774RR:2009/01/02(金) 20:20:47 ID:FIJALQJ1
乾燥重量170kg台って十分軽いわな。400cc並だべ?
802774RR:2009/01/02(金) 21:06:34 ID:z7JQFjD2
装備重量で170なら買ったな
乾燥170の装備200じゃマルチ並みの重さだ
803774RR:2009/01/02(金) 21:42:07 ID:C6Ys3HkQ
2気筒ってマルチじゃね?
804774RR:2009/01/02(金) 21:48:42 ID:wnwpbZtS
2祈祷はツイン
3祈祷以上がマルチだよw
805774RR:2009/01/02(金) 22:26:55 ID:yOY+s6jS
マルチ氏ね
806774RR:2009/01/02(金) 22:39:14 ID:C6Ys3HkQ
>>804
野球なんかだと2本以上でもマルチヒットとか言うけどな
807774RR:2009/01/02(金) 22:45:44 ID:hYz7z5Kl
自分は 3気筒はトリプルで、4以上がマルチって思ってた。
808774RR:2009/01/02(金) 22:46:17 ID:TG3pIKYf
はわわ〜
809774RR:2009/01/03(土) 01:05:05 ID:250jwKd3
たいたんぱーーー!!!
810774RR:2009/01/03(土) 02:38:42 ID:0caih64U
あさり乙
811774RR:2009/01/03(土) 06:10:56 ID:msdTtGAN
まるちぷる!
812774RR:2009/01/03(土) 09:03:20 ID:rU1rD2fg
です〜。
813774RR:2009/01/03(土) 10:51:09 ID:JCcg0iNQ
マ…マチルダさ〜ん!
814774RR:2009/01/03(土) 13:26:42 ID:/qz8BDIg
813 774RR New! 2009/01/03(土) 10:51:09 ID:JCcg0iNQ
マ…マチルダさ〜ん!

(゚д゚)
815774RR:2009/01/03(土) 18:33:01 ID:vM66C9FI
デラのウインドウ越しに現物見てきたけど、結局はF6と同じローシートなんだな。

816774RR:2009/01/03(土) 22:14:04 ID:JCcg0iNQ
短足な人からシートを交換してもらおうと考えていたのに…残念
817774RR:2009/01/04(日) 05:27:00 ID:VbMUIRAr
ダカールにターボつけた動画を見つけたんだが…
個人的に激しく欲しい!メーカーもそろそろターボを出して欲しいな。 技術的にはもう十分可能だと思うのだが… 下手にエンジンを新設するより安くすむと思う。 とにかく欲しい。
818774RR:2009/01/04(日) 05:32:07 ID:hTAujX8g
オフ車にターボ?使いこなせるのか?
819774RR:2009/01/04(日) 05:53:16 ID:VbMUIRAr
オイラには無理だ! でも欲しい(笑) 車のサーブの様な低圧ターボでお願いします。 動画で砂漠を走っているシーンがかっこ良かったのよ〜! オイラ!ミーハーだ(笑)
820774RR:2009/01/04(日) 06:44:25 ID:seUcECIE
http://www.metalspeed.co.jp/

ここいってこい。
821774RR:2009/01/04(日) 07:11:52 ID:9TXxTQFt
全開でちゅか?
822774RR:2009/01/04(日) 07:12:16 ID:BC+Ik2zu
全開ネコちゃんワロスwww
あんなに小さいバイクにまたがっているのにつま先立ちかよwww
823774RR:2009/01/04(日) 20:19:09 ID:ym4fPpgm
すんませんちょっと質問させてください。
F650GS Dakarのオイル交換を自分でやろうと思ったのですが、ドレンボルトの締め付けトルクが分かりません。
ドレンボルトの締め付けトルクはどんなものなんでしょうか?
824774RR:2009/01/04(日) 20:42:09 ID:2wrN14qx
>>823
なんで自分で調べられない?
バカなの?アホなの?
携帯電話かPCあれば調べ方は無尽蔵にあると思うのだが。

やっぱりバカなんだ
825774RR:2009/01/04(日) 20:43:44 ID:ZrMvqMBB
>>823

パキ。って聞こえる直前の寸止め。
初心者でその感覚がわからないなら40Nmで締め上げて暮れ給え。
24mmのレンチも要るぞ。
単気筒のF共通。
826774RR:2009/01/04(日) 20:44:35 ID:hTAujX8g
あー、何だったら、整備CD、よく\5Kくらいでヤフオクに出てるよ
漏れも持ってるけど見るのめんどくせーw
827774RR:2009/01/04(日) 21:00:39 ID:ym4fPpgm
>>824
すみません、サービスマニュアルを持ってないんです。
Webをぐるぐる回っても見つからないし・・・
>>825
40Nmですか。トルクレンチは持っています。
>>826
これ・・・は違いますよね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c203160019#enlargeimg
ヤフオクは見ていませんでした。チェックしてみます。
828774RR:2009/01/04(日) 21:01:57 ID:ddWp6QGv
>>826
そういうヤツ先日捕まったろう。すなおにF 650 GS Repair Manual を奥で落とすかDで買う方がいい。
829774RR:2009/01/04(日) 21:02:44 ID:iMO1LEoa
>>823
上21、下40。
830774RR:2009/01/04(日) 21:11:16 ID:hTAujX8g
>>828
オイラは英国から取寄せさw
831774RR:2009/01/04(日) 21:15:19 ID:ym4fPpgm
>>829
本当にありがとうございます!
サービスマニュアルはなんとかして手に入れます!
832774RR:2009/01/04(日) 22:34:56 ID:yExH/Ea/
>>823
BMWBIKESのVol6かVol14
またはBMWBIKES アーカイブスのVol2を
アマゾンとかで買って来い
簡単なサービスマニュアル代わりになる整備方法載ってるよ
833774RR:2009/01/05(月) 11:51:08 ID:49OJZS0l
ディーラーから届いたF800GSの年賀状
ちょっと来たものがあった
834774RR:2009/01/05(月) 21:03:57 ID:JdI9NyXm
新型F6やF8ってトランザルプ400やKLE400と同じか若干軽いんだな。
黒/黄のF800GS買って、エンブレムを阪神タイガースのトラのマーク入れたら完璧すぐる。
F8ほしーよ。ああ・・・・
835774RR:2009/01/05(月) 23:20:22 ID:TBlpHqmQ
F8GSよりF6GSのほうが8kg軽いのか。
主に足回りの違いだから、バネ下重量で8kg差はデカイな。
836774RR:2009/01/06(火) 00:46:24 ID:wvpK4FhG
俺もF8GSの現物見てきたけど、黒銀とか想像以上に質感高く感じてカッコイイねぇ。
ウインカーがLEDの小さいやつになってて、ちょっとオシャレ〜
837774RR:2009/01/06(火) 01:08:57 ID:3py1EHwY
まぁF6と比べて高いから買わないけどね

差額が大きく掛かってくるのは
キャリパー1つ ディスク1つ それにフォークとショックだけだろう
たったそれだけでF6との差額が30万分も付くか?

え?F6とエンジン内部の部品が違ってるって?
作る手間は殆ど同じなんだから値段的には変わらん変わらん
最低15万はぼってるぜ
838774RR:2009/01/06(火) 11:58:44 ID:D/VHxySl
ま、購買層は御託並べないでさっさと買うさ。
手が届かない奴程アレコレ理屈を捏ねる。
酸っぱい葡萄だよな。
839774RR:2009/01/06(火) 12:21:25 ID:DBlOZQBS
>>834
トラの中の虎
虎慰安婦のTigerには似合うという点では
負けるけど、タイガースのエンブレム見てみたい
840774RR:2009/01/06(火) 15:31:20 ID:usox7K4P
>>839
そんなことするわけないだろ
エンブレムが欲しくて買ったやつばかりなのにw
841774RR:2009/01/06(火) 20:22:01 ID:bdBeULKh
>>839
酸っぱい葡萄派としては、トライアンフ・ティーゲルにしとくかw
842774RR:2009/01/06(火) 22:02:18 ID:ZRrVsxm5
BMのエンブレム如きで有難がってるヴァカなんているのかよwww
特にGSシリーズなんて、国産でツボる車種が出なくて妥協で買ってる奴が多いのにw
843774RR:2009/01/06(火) 23:15:06 ID:1pXH06Bx
正直、BMじゃなきゃ、買いたい車種が幾つかある(笑)
国産なら。。。
と思う事、多々。
844774RR:2009/01/06(火) 23:29:18 ID:3py1EHwY
K1200R
F800GS
G650X
この3つは良いね 格好良い
BMじゃなきゃ。。。ってのは良く解らんが
845774RR:2009/01/06(火) 23:42:10 ID:1pXH06Bx
ユーザーに痛いヒトがいたり、いなかったり。
修理を専門店に任せなきゃいけないことがあったり。
車両価格は納得できるが、社外のパーツが高かったり。
盗難のリスクが高くなるような気がしたり。

一つ一つは納得したり、飲み込めたりするんだけどね。
総合的に考えると『とりあえずスルー』と言う結論になるんよ。
846774RR:2009/01/07(水) 00:42:58 ID:j0LZhP9J
F800GSをホンダやカワサキが出してればいいのにね。
なんか国産車は逆車を含めて方向を見失っているような気がする。
勿論売れなくてはどうしようもないと分かった上で。
847774RR:2009/01/07(水) 01:25:45 ID:q+qUBozX
>>845
俺もそうだったから、気持ちはよく分かる。
でも実際買った後では些細なことは気にならなくなるよ。

痛いユーザーやアンチはどこにでもいるから気にしても意味がない。
盗難は国産でも被害者はたくさんいるし、BMだから盗まれやすいってことは無いと思われる。

スルーすべきはバイクではない。つまらん心配こそスルーしてしまえ。
そういう俺も本当は国産の方が好きなんだが、、、
848774RR:2009/01/07(水) 12:33:44 ID:YAHXf5hZ
1、故障が多い (信頼性皆無、店員の不具合説明デタラメ)
2、パーツ代高すぎ (特に純正部品)
3、純正パーツ納期遅すぎ (国産なら大抵翌日入手。国内にもパーツセンター置いとけバカ)
4、デラでの修理代ボッタくり (デラへの依存を強制しておいてなんだあの工賃設定は)
5、自分でメンテできる範囲が限定的 (端末診断とかアホか)
6、トルクスネジ (まあ、インチネジよりマシだが)

FやGシリーズは、元国産トレーラーや国産トレールとの同時所有の人がかなりいるわけだが
デラにて同シリーズに乗ってる人と話したら、同じような不満を持ってる人のなんと多いことか。
正直ブランドなど上記の不満点の象徴、ネガティブイメージにしかすぎない。
この手のブランドバイクのメリットなんぞ、せいぜいバイク乗らない人らからの、
美貌の眼差し(勘違い)でオナニーできちゃうことくらいだろ。

元アフリカツイン乗りで、アンソニー世界を喰らうに出てきたGSののカッコよさに惹かれてR12GS
買ったはいいが、しばらくして新型F6、F8の発表で発狂した俺が言うのもなんだがw
849774RR:2009/01/07(水) 12:49:49 ID:xPDiXc/g
故障が多いのもパーツが高いのも整備しにくいのも理解できる。
物理的に仕方の無い事だからな。
ただ、ディーラーがね・・・
あんなにかっこつけなくていいから、親切で丁寧で安ければ言うことないんだけどね。
これも外車ディーラーという商売の事を考えたら仕方のないことなのかなぁ・・・?
850774RR:2009/01/07(水) 12:55:13 ID:cx+sVTu2
美貌の眼差し なんつってる奴に勘違いオナニーとか言われてもなあ。
851774RR:2009/01/07(水) 14:44:11 ID:LGS5kYbG
発狂はちょっと大袈裟だろ
852774RR:2009/01/07(水) 18:22:28 ID:OYTIrmvd
ロータックスのエンジン乗せたアプリリアのバイクに美貌の眼差し
853774RR:2009/01/07(水) 18:24:14 ID:apxSm1FR
あ・・・いや、何でもない。
854774RR:2009/01/07(水) 18:32:17 ID:OYTIrmvd
ところでだ、Fシリーズにはアニオタでエロゲーマニアのキモオタばかりが乗ってると聞いて
質問したいんだが、ぱすてるチャイムの続編はいつ出るのか教えて欲しい。
855774RR:2009/01/07(水) 21:24:45 ID:trqNXSOY
国産トレール勢は整備もほとんど自分でやるし、乗るのも上手だよね。
ディーラーでRやKとかのオッサンバイク乗ってる人は、全部とは言わないけど
やたら能書きばかりたれてて、ろくにバラせない語り屋が多い。
まあ、ポンポン店に金落とす御得意様だから、たっぷりオナニーしてもいいとは思うけどw

ところで個人的にだが、R1200GSってたしかにデザインとかかっこいいと思うけど、
あのエンジンって無茶苦茶カッコ悪くね?ぐっさんみたいに横Vなら最高なのに。
乗り味もガシャガシャした感じが気に入らない。あんなエンジンを有難がってるアホは
幸せでいいな、うらやましいわww

あんなので日本の林道とかって、ただの修行だろwww
856774RR:2009/01/07(水) 21:35:27 ID:DY03jCma
Rの話はRスレでどうぞ。
857774RR:2009/01/07(水) 23:18:03 ID:7cr+zJZ/
「美貌の眼差し」って初出かよw
使わしてもらおうっと!
858774RR:2009/01/07(水) 23:30:28 ID:XXysL7gI
で、どういう意味でなんて読むのかな?
読みはともかく、意味は是非知りたい。
859774RR:2009/01/08(木) 00:12:01 ID:4M5FRtr+
びがおのめざし=美顔の目刺の間違いだろう
860774RR:2009/01/08(木) 03:37:01 ID:UR8yVuaK
顔で味が変わるのかよw

BMWは国内にパーツセンターあるから、在庫があればすぐに届くよ。
国内に在庫無いと一ヶ月近くは待つが。
端末診断はFIやらABSやら弄らなければ一切する必要なし。てか俺はしたことない。
デラじゃなくても整備してくれる店あるから探してみれ。
てより基本的な整備なら全部自分で出来るんだが。
国産でも650やら800やらのE/Gを自分でOHしたいとは思わんし。
ピストンリングくらいならすぐ変えられるが腰下割りたいとは思わん。腰が逝く。
そもそもパーツ代やら整備費やらいう人は外車に乗っちゃいかんな。BMWに限らず。
861774RR:2009/01/08(木) 03:42:15 ID:8E2BM1lA
>>848
故障だ、部品代が高いだ、ってのは…外車だしなぁw
国産と直接比較するのが、そもそもの間違いかと…

部品の納期遅いかね? 個人的に待たされた経緯はないけど。
パーツセンターっていうのかどうか知らないけど、かなりのストックはあるみたいだよ。
ただ、当然いつでも100%在庫があるわけではないしね。
それは国産でも同じなわけで。

修理代は高いやね、確かに。
でも、デラへの依存を強制はしてないかと思うが?選択するのは自分自身だよ。
862774RR:2009/01/08(木) 03:43:27 ID:8E2BM1lA
>>848

自分でメンテできる範囲が限定的とか、トルクス使用とかは、まるで意味不明。
具体的に、どこの何をメンテする時に限定されるの?
サンデーメカレベルでメンテする場合、ほとんど問題ないけど?
しいて言えば、スロットルケーブルの同調くらいかな?
ブレーキのエア抜き?
これも作業自体は何の問題もなく行える。ただ自己診断でNGが出るので
ランプが付きっぱなし+ABS機能がキャンセルされるけど、走行可能だし
そのままデラ言ってGT1チェックだけ依頼すればいいだけの話なんだけど…
チェーン引き、スプロケ交換、タイヤ交換、プラグ交換、各部のグリスアップ、
ブレーキパッド交換、キャリパーピストン揉みだし、エアフィルター交換、
バッテリー交換、エンジンオイル+フィルター交換、Fサス分解…
自分がやってるのはこの程度だけど、国産と何も変わらないけど、一体何が
限定されるのか…何の話をしてるのか教えて欲しい。
端末診断はBMW特有かもしれんが、今時のインジェクション車両は様々な
情報がECUに記録されるようになってるから、国産でも一度ECUから情報
を読み込んだりするので似たようなもんだよ。

トルクスも手持ちの工具になければ買い足せば済むだけの話しだし、
何よりT20と25の二つで事足りるので、出費は最低限で済むし、工具が少なくて楽だと思うが。
以前乗ってた国産は、外装丸裸にするだけで、+ドライバー#2に6/8/10/12mmの
二面ソケットが必要だった事を考えると、作業が非常にスムーズでありがたい。

要するに全てを店に任せてるだけでしょ?
自分では何もできないし、何も知らないし、何も動こうとしないんだから、
そりゃ少々不満があっても仕方ないんじゃない?
863774RR:2009/01/08(木) 03:53:09 ID:8E2BM1lA
>>860
同じように思ってて、同じように行動してる人もいるんだね。
俺は大抵「BMWでも普通に整備できるけど?」って話すると「はぁ?」
ってな反応される事が多いので、いつも疑問に思ってたんだ。

「BMWは端末通さないといけないので、自分では整備することが限られる」

こんなの、マスコミが流布した、ただの都市伝説にすぎない。

もちろん、マスコミや会社や店が「整備は任せて」って言うのは
企業の姿勢としてはPL法なんかの事もあるので、間違った行動では
ないと思うけどね。
864774RR:2009/01/08(木) 07:34:03 ID:4M5FRtr+
マスコミが流布した(笑)
865774RR:2009/01/08(木) 09:03:03 ID:F1nXcGDA
俺も今度のバイクは自分で整備できるところは全部自分でやるつもりです。
BMWだからちょっと不安だけど・・・
皆さんよろしくお願いします。
866774RR:2009/01/08(木) 09:43:55 ID:CZ+kAP8Y
BMの整備位で泣き言いっている方には、イタリアンに暫く乗ってもらいたい。

とにかく電装系が糞で、予備のフューズ・カップラー・バルブ等と工具一式 テスター等を持たなくては遠出できないのが仕様なのだが…
またカウル等も一端外したら、取り付けに非常に苦労する位アバウトな出来だし…
BM様に定期的な交換だけで済む事の有り難さを実感出来ると思うよ。
867774RR:2009/01/08(木) 10:30:36 ID:5WSLWIpK
>>862
F8GS買う判断材料にしたいのでくわしく。

>スロットルケーブルの同調くらいかな? ブレーキのエア抜き?
>これも作業自体は何の問題もなく行える。ただ自己診断でNGが出るので
>ランプが付きっぱなし+ABS機能がキャンセルされるけど

868774RR:2009/01/08(木) 10:32:25 ID:5WSLWIpK
あと、サービスマニュアルとかパーツリストって売ってる?
いくらぐらい?日本語?わかりやすい?
869774RR:2009/01/08(木) 13:26:50 ID:R6ff906y
1100時代は冊子に纏められた日本語のがあったが、今は
CDROMで、複数言語に対応したのがある。
本当に買い気があって詳しく知りたいならディーラーに行くべし。
870774RR:2009/01/08(木) 15:45:24 ID:LoZ8w2G+
サービスマニュアルって前スレに載ってたよな。
女子中学生が部屋までついて来てワッフルワッフルって奴だろ?
871774RR:2009/01/08(木) 19:35:31 ID:QaiNToyU
Fシリーズのサービスマニュアルはイタリア語だから全然読めないよ。
Rのようにドイツ語ならわかるんだけどさ。
872774RR:2009/01/08(木) 20:35:06 ID:k5wrCi6F
>>871
俺はEnglishしか分からんので英国から取寄せているが、何か?
873774RR:2009/01/08(木) 20:41:55 ID:g2drxCyp
いつもの人だから構っちゃダメ
874774RR:2009/01/08(木) 20:59:19 ID:407y9Att
クロスチャレンジ納車!
春が待ち遠しいわ
875774RR:2009/01/08(木) 21:05:22 ID:PeiglbIq
身長分けてくれ
876774RR:2009/01/08(木) 21:13:04 ID:4akP4VHE
>>875
ほい、身長のおすそ分け

ttp://www.datz-bmw.jp/bike_parts/sole.html
877774RR:2009/01/08(木) 22:39:49 ID:4M5FRtr+
878774RR:2009/01/08(木) 23:28:49 ID:5ytHy9NR
>>874オメ
珍しいもの飼ったね、
セカンドかい?
879774RR:2009/01/08(木) 23:45:28 ID:/hchU/nN
>>874
おめ
インプレよろしこ
880774RR:2009/01/08(木) 23:54:09 ID:PjbOQt5c
サービスキャンペーンだ。
881774RR:2009/01/09(金) 01:15:59 ID:iUZNDeBv
土日にF800GSの試乗会があるー
犬クラさんレビューヨロ!
882774RR:2009/01/09(金) 05:41:48 ID:9gEMryrX
>>880
不良在庫一掃セールですね。
883774RR:2009/01/09(金) 16:03:28 ID:WNF0D9K2
結局、新型F650GS、F800GSの日本語サービスマニュアル(CD-ROM)と
パーツリストは存在しないでFA?
884774RR:2009/01/09(金) 16:58:11 ID:lHn8fDtx
CD-ROMだろうけど、リペアマニュアルはあると思うよ。デラで聞いてみれ。
ETKは、ネット上でいくらでも見られるところあるから買う必要あんまりないな。
端末診断を自分でしたいんだったらUSBとつなげられるやつを個人輸入で買える。
てかこのくらい自分で調べられん奴は外車買うのやめとけ。
はい、次のかたー。
885774RR:2009/01/09(金) 17:00:18 ID:R1BDkmNy
欲しいから買ったんじゃボケ何か文句あるんか?
886774RR:2009/01/09(金) 20:20:23 ID:ipzfQA+c
>>878
そうそうセカンドです
2台所有は初めてです
明日はどこか行ってみます
887774RR:2009/01/10(土) 02:35:39 ID:EX8OgAFs
>>885
だよなw何張り切ってんだかww
ビーマー怖いおwwwwwwww
888774RR:2009/01/10(土) 02:50:46 ID:0YFw1udP
>>884みたいなおとなにはなりたくないなとおもいましたまる
889774RR:2009/01/10(土) 08:32:13 ID:oeLGxZxX
下二行書かなきゃ良い人だったのになw
890774RR:2009/01/10(土) 17:37:01 ID:ZCQMo/HB
現在10年落ちのトップケース付きのCBR600F糊です。
車検も近いのでF650GSとF800STを眺めていますが、
公式TechnicalDataの最高速度で185、200以上とあります。
STはさておきGSでこの速度域まで出せる/巡航できるのでしょうか?

タイヤが心配ですが、ツイン800ccだから平気なんですかね。
891774RR:2009/01/10(土) 18:12:17 ID:JrAVr1Yv
新F650GS糊だけど、最高速はメーカー読みで190程度までは可能ですよ。
ただ振動が酷くて…巡行なら140位が限度だけどね。
892774RR:2009/01/10(土) 18:22:08 ID:3ongWsD0
>>889
下二行が最初に来るとツンデレになるのな。
日本語っておもろい
893774RR:2009/01/11(日) 11:54:51 ID:0fMxC0kH
寒いのを我慢してF800GSの試乗してきた。
まだ走行距離が120Km程度だった為だと思うが…感動するような物では無かった。
街中ではF650GS(TWIN)の方が乗りやすくて安心したよ。
まあオフでは絶対に適わないだろうけど…

894774RR:2009/01/11(日) 22:31:35 ID:35Qjd2Gq
クロスチャレンジで箱根に行ってきました
いたって普通のバイクです
西湘バイパスを走ったときは予想以上にバタついたので、
高速も林道もOKとはいかないようです
895774RR:2009/01/11(日) 23:04:16 ID:mCKLXcqE
>>893
おお、試乗されたんですね。
足つきはどうですか?
168ではやはりきついかな。
896774RR:2009/01/11(日) 23:13:23 ID:ujcbb29m
余裕でしょ
どうしても気にするなら>>876-877
897774RR:2009/01/11(日) 23:15:57 ID:PgmfUF0J
>>894
この時期、風も強いこともあると思うけど、やはりF650GDなんかに比べると
車重軽い分バタつくのかな?
898774RR:2009/01/11(日) 23:18:55 ID:bPGk3HuJ
>>894
バタついたって、何がバタ付いたの?
高速じゃ、ブレーキでリアがホッピングするとか関係ないだろし。
ジョイントでフロントか、リアだかの収束がイマイチとかいう感じ?
899774RR:2009/01/11(日) 23:25:13 ID:ytyHbKfP
今日R1200GS?か走ってて、
初めてGSの実物見たけど、
これ軍車両でないですかってくらいのデザインのインパクトとデカさでビックリしました。

あぁ格好えがったなあ
900774RR:2009/01/11(日) 23:49:52 ID:ujcbb29m
格好良いけど重量に耐え切れないな
300kg近い車重。。。倒れたらもう死ぬしかないだろ
901774RR:2009/01/12(月) 00:01:30 ID:T9vC25KJ
799 :774RR:2009/01/11(日) 23:33:15 ID:jCikd+Sq
>>703でGSとGSAで迷って質問させてもらいましたが、結局GSAを注文してきました。
あまりのタンクの巨大さにひるみそうになりましたが、見た目のインパクトで決めました。
背中を押してもらってありがとうございます!

 ( ゚д゚ )

902774RR:2009/01/12(月) 05:26:23 ID:JQdO8VJ+
>>895
足付きは、自分のF6はノーマルシートに交換してるけど踵が付くけど、F8はローシートで踵が浮く位。
身長178で足は短め…ww
903774RR:2009/01/12(月) 10:20:29 ID:In2Rgy5L
>>895
私も170ちょっとなのですが
きついですね
でもケツをずらせば不安はありません

>>897
>>898
継ぎ目みたいなところを越えると、
リアが跳ねる感じがします
空気圧も適正値でサスはハード、
水平器もディーラーで言われたとおりのところに泡がありますけど

904774RR:2009/01/12(月) 10:59:15 ID:PPtJQMN9
>>901
どうでもいい。

それよりもFスレにRスレのレスをコピペすることに意味あるの?馬鹿なんですか?
905774RR:2009/01/12(月) 12:57:42 ID:dH+ykgrm
>>904
こいつ、Rスレでアドベを腐してフルボッコ喰らった基地外だから気にスンナ!
906774RR:2009/01/12(月) 14:57:19 ID:KuCua6px
俺、雪が融け始めたらETCつけるんだ・・・・
907774RR:2009/01/12(月) 19:53:46 ID:fsU8uU3u
高速ツーリング苦にならないオフ車を増車すべく、
F800GS、KTM990ADV、おまけでグッツィステルビオ、
デラめぐって試乗して来た。

結局ハイラインF8GS黒/黄を注文したよ。

見た目と車体は990ADV圧勝!だがマターリ林道走行には
エンジン元気良すぎwwwまさに戦う冒険野郎!

F8GSはエンジン、車体とも無難なまとまり。
ボッタクリ価格は既出のとおり・・・この価格なら前フルアジャスト、
後ろオーリンズかWPフルアジャスト位のサス標準で丁度いい。

それとハイラインの入荷割合少なすぎ。ABSレスキボンな香具師は
このボッタ〜価格許すわけ無いだろ!詰めが甘いぞBMW−J

アクティブキボンな香具師は夏過ぎ在庫売り切りセール迄待てば
いいと思うよ。
908774RR:2009/01/12(月) 20:05:34 ID:MqQk05/N
オフ車はじめててでセロー買うつもりがF800GSの黄色黒に一目惚れしたんだけどムリですかね?
909774RR:2009/01/12(月) 20:18:12 ID:xnL92Su3
F800GS試乗してみた。
標準の日本仕様のロウシートはダメだわ。
ハイシートで試乗したんだが、R1200GSのロウシートの低い位置より若干高い感じ。
R1200GSより軽いので、シートが高くてもそんなに不安はない。
エンジンはなかなか元気があって車体も軽いので軽快な感じだった。
でも、R1200GSから乗り換えようとまで思わなかった。
ついでに試乗したF650GSの方が印象はよかった。
910774RR:2009/01/12(月) 20:31:23 ID:kDUm/c/U
New-F650GSのくちばしを黒く塗ってしまえば良いのでは? とオモタ。
911774RR:2009/01/12(月) 20:55:02 ID:NU51N47o
>>908
"セローと比べれば"、F800GSはオフ車じゃないと言っておく。
912774RR:2009/01/12(月) 21:07:13 ID:MqQk05/N
楽しいのはどっち?セローは高速無理だろうから車に積んで山まで行くつもりですわ!GSなら高速も楽しめそうですね。舗装した林道位なら問題なさそうだし、でも価格がねセロー五台も買えちゃうから・・・
913774RR:2009/01/12(月) 21:39:59 ID:LqYZCTdU
>>907
良いインプレだ。参考になる。
まぁ、単に自分と感想が近いだけかもしれないけどw
F8GSは試乗じゃ林道までは厳しいので、是非、林道のインプレをお願いします。
914774RR:2009/01/12(月) 22:13:14 ID:dH+ykgrm
>>907

で、ステルビオ峠はどうだった?
915774RR:2009/01/12(月) 23:00:40 ID:fsU8uU3u
>>914
ステルビオ峠は箱根有料道路巡りに最適だな。
くそ重たくがさつなクラッチ操作感が改善されれば、
舗装酷道までなら美味しくいただけると思う。
916774RR:2009/01/13(火) 01:08:13 ID:WMsXoTkr
>>907
夏まで俺んとこの会社が保てばいいのだが・・・

アルプスローダー信者の俺にとっては、ステルビオは意識せざる得ない。
917774RR:2009/01/13(火) 02:08:50 ID:nUOb10vk
Funduro-R1100GS-Dakar-6年ブランクな俺。
F650GSで再びライダーの生活に戻ろうかと販売店に行ってきた。
そこで納車待ちのF800GSの銀に一目惚れ。かっこいいわ。
918774RR:2009/01/13(火) 07:50:02 ID:fVlXCmuU
F800GS欲しいが山でパンクしたらどうしよう?
漏れは250トレールなら自分で修理できるが、あんなデカイのは自信ないorz
919774RR:2009/01/13(火) 11:50:51 ID:EgWOfOFO
>>918
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelesskit.htm
こんなのはダメなの?
詳しい人よろしく。
920774RR:2009/01/13(火) 13:51:22 ID:wZB9B3Q3
>>918
250修理出来るなら平気じゃない?
F800GS、メインスタンドついてるし(ベーシックラインはOP)
921774RR:2009/01/13(火) 15:22:56 ID:7QHkp67o
>>919
それはモタードとかでチューブレスの幅広タイヤを履く時の技。
純正のリムはチューブ対応のやつだから、パンクでは、ビートが
リム落ちし易い。 山で使って、リム落ちしたら、
空気量が少ない携帯ポンプじゃ、空気入れられないよ。 

オフで使うと、ジャンプとかで、スポークが突き破る場合もあるしね。

まあ、山を走るなら、チューブ交換の練習をば   とマジレス
922774RR:2009/01/13(火) 19:11:36 ID:xzsM1NfU
F800GS、せめて後ろだけでも伝家の宝刀
クロススポークでTL化してくれよ。
ステルビオ峠は普通のスポーク張りで純正TL化
してるぞ。
>>919をTLタイヤ対応特注リムに内張りしてんのかな?
923774RR:2009/01/13(火) 20:29:12 ID:usafOjJQ
>>922
禿同
パンクを自分で修理可能だとしてもツーリングの大幅時間ロス&体力消耗は間違いない
常時タイヤレバー&空気入や工具携帯も面倒といえば面倒

在庫薄だけどF6GSにしておくか…クチバシつけて我慢orz
924774RR:2009/01/13(火) 20:59:44 ID:Ta+i1gCb
>>923
ダカールにしようぜ!
ダカールならエンジン以外はF800GSに負けないぜ!
925774RR:2009/01/13(火) 21:19:45 ID:/VnBWV0d
それは無いな、、、
F800GSも確かにボッタくり価格だけど、旧F6も相当酷かった。
あれこそ、798000円位が妥当。
926774RR:2009/01/13(火) 21:26:30 ID:DTdeLD+A
素直にKTMにしとけ
927774RR:2009/01/13(火) 21:49:47 ID:usafOjJQ
>>924
いやいやチューブタイヤが嫌でF6GSツインを検討したわけで

F8GSはボッタだけど、F6GSツインは適正価格?
928774RR:2009/01/13(火) 22:00:44 ID:7QHkp67o
クチバシと一連のカバーを交換すると高そうだな。
クチバシの先とBMWマークあたりを黒く塗れば・・・・

ttp://www.bolt.jp/Press/jpg/news_lv-f650gs_so_08.jpg
929774RR:2009/01/13(火) 22:17:38 ID:WV7HdUWi
>928
まあそこまでせずとも
http://touratech.co.jp/SHOP/01-048-0342-0.html
これで充分でない?
930774RR:2009/01/13(火) 23:05:57 ID:+7AWrz0K
見た目はNewF6GSの方がスマートでカッコイイと思うぞ。
林道のクレパス(水流れ後の溝)おっかなくてF21の
F8GSにしたが、F6GSのスタイルには今でも惹かれてる。

値段はnewF6GSアクティブなら¥898,000なら国内メーカー
にっとって相当な脅威となる。

EU向け以外のFはタイとか中国に工場作って製造すればいいのに。
品質管理シッカリすれば誰が組み立てたって良い物出来るし、儲け
も増えて売価安くなって数売れる。2chでヒッキーニートもオナニー
出来てみんなハッピーじゃないか。


931774RR:2009/01/13(火) 23:22:52 ID:imJsLX9K
そんなんでハッピーになれるなら誰も苦労しないと思われ。
932774RR:2009/01/13(火) 23:32:29 ID:lDQRTV73
まぁ安くて乗りやすいのって、Fシリーズじゃ好まれるから
ハッピーって事にしておこうよ
933774RR:2009/01/14(水) 17:12:42 ID:/xuYTuLl
デラからF8GS納車の連絡が来た〜!
明後日の土曜日、朝一番に取りに行ってくる。
9月から購入意志表明してたから、初期ロッドで確保してくれたみたいだ…
頼むから週末は晴れてくれ〜
934774RR:2009/01/14(水) 17:24:15 ID:98s6D7vH
ロットな
935774RR:2009/01/14(水) 17:51:27 ID:53fA0uAf
クレバスな
936774RR:2009/01/14(水) 19:43:13 ID:BpAfZUFX
>>930
>国内メーカー にっとって相当な脅威となる

脅威の解釈にも色々あるとは思うけど、正直そこまでの事にはならんかと…
他機種で同価格帯、あるいは格安で、そこまで売れてる車種あるかい?
例えばヒョースンとかさ。

値段ももちろん大事だろうが、一般的に一番気になるのは購入後だよね。
ヒョースンというブランドイメージよりも、まずもって販売店が少ないことが
市場に受け入れられない最たる要因かと思うが。
ハーレーなんかはそこをキッチリ整備して、今の業績があるやね。

もっとも、それ以上に本国のやる気が問題だけど…
BMWにとって日本は重要なマーケットじゃない(日本での売上が低い)のは、
HPシリーズの割り当て台数(その国の売上に比例して台数が決まってる)
を見ても明らかだしね。

あとね、品質管理をシッカリするのは会社の仕事だが、実際に組むのは現地人。
タイや中国が、って意味ではなく、誰が組み立てたって良い物ができるわけではない。
当然それはドイツで組んでも同じ事で、品質管理をシッカリして「あの出来」はないだろ…

>>931の言うように値段だけでは脅威になりえないと思うよ。
937774RR:2009/01/14(水) 22:02:55 ID:v3FZfnFJ
BMWのバイクってやっぱり日本メーカー製の
バイクより「組み立て不良」「部品品質不良」
「設計ミス」による不具合多いの?

おめでたいことに俺のR15RSは5年間機械的
故障は全く無いです。黒樹脂が紫外線に弱過ぎな
のは閉口してるけどな・・・
938774RR:2009/01/14(水) 23:35:33 ID:iwUSOj0M
単に複雑なんじゃないかな。たとえばABS積むと、積まないのと比べてコントロールユニットなど
部品点数が増えるよね。そうすると計算上の信頼性は悪くなる。

それでも量産して数が出れば学習してゆくので良くなってゆくと思うよ。言い方を変えると初期〜中期の
モデルよりも終盤のモデルを買った方が品質は (設計も製造も) 良くなると思う。
939774RR:2009/01/15(木) 01:13:54 ID:q21oTPu+
まぁなんだ、高速走行しながらいきなり機械的トラブルで事故になり搭乗者が
亡くなったとしても、それが重大な欠陥なのに自損事故で片付けられた日にゃ
何の情報も出てこないよな。

そもそもサービスキャンペーンでリコールつぶしやってる様じゃ信頼性云々
なんて語るのはナンセンス
何かしらの不具合が見つかったら「サービス」なんて語弊のある謳い文句で
上から目線の商売やってるBMWは異常

まぁ、ほとんどの外車メーカーのデラに言えたことだがね。
どこの日本法人も咬んでるやつらが似たり寄ったり(ひどい場合は同じ)
なもんだからこんな下らない状況な気もするがな。
940774RR:2009/01/15(木) 11:18:32 ID:8T7bqgP1
所詮国産にはかなわんよハゲ共
941774RR:2009/01/15(木) 11:29:07 ID:m+mV4k3X
ホンダがBMを作ってくれたら最高なのにな・・・
942774RR:2009/01/15(木) 11:59:49 ID:rMsmS2xM
今のホンダは嫌だ、スズキかカワサキにお願いしたい。
1400GTRの小型版出さないかな?
バンディットのシャフトでもいいや。
DL650の国内販売でも可。
943774RR:2009/01/15(木) 15:30:30 ID:pPfwOmzV
>>903
まだ慣らしならサスのあたりついてないのでは?
高速でふらつくのはライポジ悪いんじゃね?
ぬふわ以上なら後輪荷重必須だと思われ
944774RR:2009/01/15(木) 15:32:13 ID:5QxRBkEh
>>942
(´・ω・)つ【CBF600S+純正パニア】
945774RR:2009/01/15(木) 15:40:01 ID:rMsmS2xM
>>944
そのバイクは普通に購入できるの?
946774RR:2009/01/15(木) 16:02:37 ID:5QxRBkEh
>>945ん?パッセージにラインナップされているから買えるんじゃね?
価格はF800Sとあまり変わらないだろうけどw
947774RR:2009/01/15(木) 16:50:48 ID:rMsmS2xM
サンクス、価格は問い合わせって書いてあった。
948774RR:2009/01/15(木) 17:32:32 ID:+wTXrf5L
>>939
言いたいことは分からんでもないが、法律で決まってる事だしな。
当然日本だけではなく国際的な話ね。
そもそもリコール・改善対策・サービスキャンペーンは、それぞれ意味も位置付けも
まったく違うので、サービスキャンペーンでリコールつぶしなんてことはできない
という事ぐらいは知ってて損はないと思うぞ。

ま、確かに「サービスキャンペーン」という単語だけで考えたら語弊はあるかもしれんが、
それは言葉の意味や内容を正しく理解していないだけの話でしかない。
サービスには、おまけ・モノが貰える・得をする、という意味だけじゃないよ。
日本においては国交省に届けでなきゃいかんので、上から目線どころか涙目のはずだw

グダグダ言う前に色々と勉強した方が君の為だと思う。
大多数の人は理解してるから、間違いなく失笑してると思うよw
949774RR:2009/01/15(木) 17:39:13 ID:m+mV4k3X
>>948
なんかグダグダ言ってるけど、一番涙目なのは不具合のあるバイクを売りつけられたユーザーに決まってるだろ。
950774RR:2009/01/15(木) 18:16:05 ID:gfztGJJG
DL650懐かしスって見てたら、V-STROM 650A ABS ってのもあるのね。
これは、マイナー車一直線だろうな。

BMWの品質は、ゴム、電装は良くないってイメージが消えないね。
電装関連は部品・Assyレベルでの試験(電源、振動、温度など)がこなれていないのかな?
BOSCHをやめてND、国際電気あたりの電装を採用するとか、
ゴムも日本の部品メーカーから調達すれば、
マイナーな故障は潰せるのでは? とか思ってしまう。
そうすれば、残りは前のシリーズからキャリー・オーバーした機構部品が
増大したパワー、重量で破綻する問題だけ・・・・
951774RR:2009/01/15(木) 20:26:34 ID:WbV9X2Ej
まぁ、何だ。高温多湿のアジアに住むイエローモンキーのことなど、
いちいち考えて開発なんかしてられるかよってことだ。
952774RR:2009/01/15(木) 21:32:54 ID:z4ktEFgJ
>>950
ヨーロッパで日本製部品を使うと現地の部品(BOSCH等)よりも
調達コストがかかり販売価格も高くなってしまう
だから重要部分は日本製だけどそのほかの部分には地元メーカー製を使わざるを得ない
つまりほとんど日本製部品を使ってる日本車が安く買える日本は向こうにとっては
羨ましい環境なんだろうな
アライとかショウエイとかも海外じゃ7万とかするし
953774RR:2009/01/15(木) 21:52:28 ID:H6gq0RZY
あんなに安いバイクに色々と講釈たれていないで
楽しく乗りなよ。乗るだけ乗って次行けばいいって
ぐらいの車両だよ。
954774RR:2009/01/15(木) 22:48:18 ID:mA4iqyFw
というかステルビオがチューブレスだなんて知らんかったな。
どういう構造なのか気になるね。ハレみたいにシリコンみたいなもので
塞いでいるようには見えんし、謎だな。
955774RR:2009/01/16(金) 14:31:00 ID:hSXA9v7T
F8GS、BWは無いわ、、、もうちょっとオフ寄り履かせてといてくれよ。
そりゃ、3万もあれば、オフ寄りに履き替えさせられるけど、
納車時に要タイや交換ってのも、全体的な割高感に拍車をかける。
タイヤのせいで、何かコンセプトがアヤフヤな印象になった。
956774RR:2009/01/16(金) 15:01:57 ID:AnkxA7i3
>>>955そりゃあ日本はツアラー指向であのバイクで林道行けるテクニシャンは少ないからでそ、
マーケティングの結果であのタイヤではないかと(´・ω・`)
957774RR:2009/01/16(金) 15:28:42 ID:A+b575dS
今時林道なんて流行んないっすよwww
っていうか林道行くならセローでいいじゃないっすかwww

って事なんだろうね。
958774RR:2009/01/16(金) 17:07:33 ID:+lb6z7hh
ならし終わるまではこれで行けるトコだけにしといて、って事じゃね?
959774RR:2009/01/16(金) 18:30:12 ID:ZSxu+m4n
>>955 に戻る
960774RR:2009/01/16(金) 18:39:35 ID:jXSQlZcU
F800GSって一応OFF寄り構成を売りなのに、
なぜにBMW−JはBW標準仕様で本国へオーダー
したのか分からん。
せめて*アナルー*位にして欲しかったよ〜
961774RR:2009/01/17(土) 02:00:09 ID:n377ogDX
すまん、遅レスだがいわせてくれ

>>949
おまえ、的が外れてるぞ
962774RR:2009/01/17(土) 02:03:57 ID:ZxM2FvAK
ま、オフタイヤとか言いながらカルーTみたいな
ゴミ付けられるのも迷惑なんだけどな。
963774RR:2009/01/17(土) 06:13:52 ID:kMNJ8qxM
F800GSモタードとか出せば21インチより売れそう。
足つきいいし。
150万もして200Kgもあるようなバイクでオフなんか行かないでしょ。

それよりもf650gsのエンジンパワーだけF800GSと同じにして派手なカラーリング
にして10万くらい高くすればいいんじゃないかとも思う。
964774RR:2009/01/17(土) 07:34:38 ID:3QdBBoP0
F800GSは林道とか行くバイクじゃないから・・・
オフも走れるツアラーなんでそこんとこよろしく。
モタード化は面白いね。
965774RR:2009/01/17(土) 14:23:17 ID:jyxW4HCl
オフも走れるツアラーってRーGSと一緒だね。
966774RR:2009/01/17(土) 16:36:39 ID:aNZ6twk+
>>965
HP2もな
967774RR:2009/01/17(土) 16:56:41 ID:qKgQkhW+
HP2は別格なんじゃまいか?
968774RR:2009/01/17(土) 19:12:17 ID:4lgn+u8w
暫く前のレスでもあったけど、F8GSを殆どオフで使わないっていうの、
釣りじゃなくマジで言ってんの?それならF6で十分じゃん。何の為の差別化なんだか。

とは言うものの、BWなんか履かせているところみると、メーカーの意図としては本当にそうなのかも。
BWだって、緩いフラットなんかは何の問題もないけど、それを言うなら、
もっとオン寄りのマルチパーパスでも同じ事になる。なんかガッカリだよ。やっぱ990だな。
969774RR:2009/01/17(土) 19:35:50 ID:WW7TB42k
990って。。。
何故素直に690と言わないのか
970968:2009/01/17(土) 19:53:56 ID:4lgn+u8w
ハァ?素直にとか意味判らん。690は比較対象じゃないだろ。690Advも出てないし。
あと、個人的な事だが690EDは既に持ってる。
971774RR:2009/01/17(土) 19:58:33 ID:3QdBBoP0
>>970
990で林道を爆走する動画、楽しみにしてます^^
972774RR:2009/01/17(土) 20:52:10 ID:P6ykuLGs
>>971
Go Adventure!!!!!!ですねw
973774RR:2009/01/18(日) 09:24:37 ID:XjZ0u5LV
そういえば、KTMって乗り手の潔さを感じる。

BMWのようにハンドルポスト付けたりシート削ったり、
ポジション変えてまで乗ろうとする輩が敬遠するせいか?
そういった気持ち悪さが感じられない。
974774RR:2009/01/18(日) 12:07:53 ID:uhiDwfwa
時間の問題でしょ。
975774RR:2009/01/18(日) 12:26:53 ID:GXRODaeu
>>973
KTM乗りは気持ちが若いから、カッコつけてバイクを乗りこなそうとする。
BM乗りはおっちゃんが多いから、いまさらカッコつけない。
って感じかなぁ。
976774RR:2009/01/18(日) 12:56:57 ID:NIzk9csb
BMからKTMに乗換えた俺は、シート削って、ステップ位置上げて
ポジション変えて乗ってますが、なにか?
977774RR:2009/01/18(日) 13:42:45 ID:iGUOQl1U
ああ、最近KTMにも増えたね、そう言う人。
KTMスレでも、二言目には足着き足着き言うウザいのも増えたし。
ややメジャー化してくるとしょうがないね。
978774RR:2009/01/18(日) 13:57:35 ID:GXRODaeu
>>977
どうやったら僕の背(足だけならなお良し)が伸びますか?
もう25なんですが・・・
979774RR:2009/01/18(日) 14:04:19 ID:uhiDwfwa
>>978
もう伸びないよ。
だからバイク選びも無理をせず、自分の体格に合ったものを選ぶほかない。

BMWの劣悪なローシートは、足つき足つきと騒ぐ市場の声に
過剰適応した結果なんだろうね。
あれをさらにアンコ抜きなんかしたら、一体どうなるんだろう?
980774RR:2009/01/18(日) 15:05:40 ID:5nucA0AQ
シトロエンのハイドロみたいに、停車時と走行時に油圧で車高を上げ下げ調整したらいいんでないの?
これで20〜30万位値段上がっても、BMW乗りなら買うだろ。
981774RR:2009/01/18(日) 19:19:41 ID:kdT9RDGZ
そのうち、介護付きBMWとか出てくるかもなw
982774RR:2009/01/18(日) 20:15:53 ID:D0bncktx
話しを変えるけど、新F6GSのタイヤはバトルウィングが標準だけど、もっとロード寄りのグリップするタイヤに替えたいのだけど…
何かお薦めないですか?

納車から8000Kmでフラットダートを一回走っただけだから、完全なロードタイヤでグリップする物に交換したいのだけど…ww
983774RR:2009/01/18(日) 21:39:36 ID:PsrhyAR1
>980
つDR250SHC
984774RR:2009/01/18(日) 21:46:40 ID:Lkw2DEii
F800GSようやく試乗してきた。
心配してた足つきもダイジョブだったのでお買い上げだな。
がんばって貯金しよ。
985774RR:2009/01/18(日) 23:39:44 ID:qRPc1Ttu
G650Xcountryに詳しい方、教えて下さい。
ヘッドライトバルブはH4でしょうか?H7でしょうか?
よろしくお願いします。
986774RR:2009/01/19(月) 00:54:22 ID:0kd0nrMx
>>980
そういう改造したビッグスクーター見かけたな〜
エンジン切るとフロアの底がベッタリ着地してスタンドいらず。
実用と言うより、改造アメ車の流れなんだろうけど
987774RR:2009/01/19(月) 01:37:13 ID:DA7Rez3r
>>985
詳しくはないが、H4と載ってた。
ttp://motorrad-keiyo.blogzine.jp/blog/2007/03/g650x_0b4e.html
事実と違っても責任は持てん
988774RR:2009/01/19(月) 04:15:11 ID:3ewpaNPW
>>982
タイヤ無いよな。
おまけにステップすぐ擦るし…ハイグリップタイヤとアップステップが無いかな?
989774RR:2009/01/19(月) 07:14:23 ID:bI1lPJD/
>>987
ありがとうございます。
私もググってみたのですが、全然見つからなかった。
orz
990774RR:2009/01/19(月) 07:43:24 ID:JTiDTx4k
>>982
ダンロップのK300GPはどう?
991774RR:2009/01/19(月) 21:05:30 ID:LrYQrkYi
>>990
K300GPはサイズがないぉ。単F6なら合うのかも知れんが。

ところで、
ETKが公開されてるサイトを知ってたら教えて栗。
以前見た南アのサイトがアク菌かなくなったか知らんがアクセスできん。
992774RR:2009/01/19(月) 23:11:56 ID:mCliBXlg
>>989
ここ見た?
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/MainDiagrams.asp?mospid=50562

もっとも日本向け仕様が一緒かは、わからんが
993774RR:2009/01/20(火) 10:59:45 ID:N3Pt/Lwq
シングルプラグとツインプラグって性能的に違いってあります?
994774RR:2009/01/20(火) 13:31:18 ID:ZY7ZJ5kP
環境性能違うと思われ
995774RR:2009/01/20(火) 13:37:58 ID:pZceGRu6
>>993
ツインスパークはレギュラーガソリン仕様で燃費も良くなった
996774RR:2009/01/20(火) 17:15:02 ID:GtE71LE9
>>995
おれ02年のダカールだがレギュラー仕様じゃなかったのか?
一度もハイオク入れた事ないぞ
997774RR:2009/01/20(火) 17:56:52 ID:l/7f118T
詳しい値は聞かなかったけど、ハイオクとレギュラーの中間程度のオクタン価に設定されているらしい。
ノッキング起こしやすくなるかも、程度で、別にレギュラー入れても問題ないと言われた。

バロン店員だが。
998774RR:2009/01/20(火) 19:10:07 ID:wkRoRDVN
999774RR:2009/01/20(火) 20:32:32 ID:N91jxYc/
>>1(^o^ )乙 これ(ry
1000774RR:2009/01/20(火) 20:34:48 ID:kDWc/sNX
1000げと
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐