【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【12台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第12段。
初代F650/二代目F650/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

〜前スレ
 【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【11台目】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196165417/
2774RR:2008/05/09(金) 21:07:52 ID:J/ZDiSN3
 
3774RR:2008/05/09(金) 21:08:14 ID:K2/iz+FJ
〜関連スレ
 【値段が】BMW F800シリーズ【やっと出た】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160649388/
 【スポーツ】F800S-ST【ツーリング】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169384825/

 【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【10台目】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186250736/
 【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS9台目
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173872225/
 【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS8台目
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161043056/
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【7台目】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149441989/
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【六台目】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137561899/
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【五台目】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130840145/
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【四台目】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117860796/
 【BMWFシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【三回忌】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102590564/
 【BMW Fシリーズ】F650GS,F650DAKAR,F650CS【総合】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067318476/
 BMW F650GS/DAKAR F650CS 総合
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088074213/
 【ゲレンデ】GS海苔スレッド【シュポルト】
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10206/1020626167.html
 BMW F650について語ろう
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065024928/
4774RR:2008/05/09(金) 21:08:54 ID:K2/iz+FJ
〜初代F650GSの簡単な整備手順(ただし自己責任にて)

※詳しい手順の詳細はメンテナンスマニアルや他のページを参照のこと。
 一部トルクスレンチを何本か買い足す必要がある。
 出来ればちゃんとした工具を揃えるのがベスト。
 またタンクカウルを外した際外したネジが大量になるので
 ジャムの瓶など何か入物を用意しておくと良い

・プラグ:他のバイクと一緒

・チェーン/スプロケット:他のバイクと一緒

・ホイール取外し:他のバイクと一緒(ただし重いので体力を使う)

・オイル交換
 ウインカーステー、オイルキャップ、タンクカウル、アンダーカウルを外す。
 右側上部にあるオイルタンクとエンジン下部のドレンを外してオイルを抜く。
 オイルフィルターはエンジン右側、フロントスプロケカバーの上にある。
 注入の際は半分程入れたらエンジンをかけてオイルタンクにある窓から適量を確認する。
 (エンジンをかけると油面が若干下がる、ただし入れすぎも良くないので注意)

・冷却液(クーラーント)
 左ウインカーステー、オイルキャップ、左タンクカウルを外すとリザーバーがある。
 フェラーキャップはラジエーターの左横
 排出用のドレンはエンジン左下にあるウォーターポンプ付近。

・フォークオイル
 フォークキャップを外し下に後ろ向きのドレンがあるのでそこから抜く
 (GSはキャップ外しにややコツがいる。フォークキャップの外し方は
 黒いカバーを外し上から押込みながらCリングを外す)
5774RR:2008/05/09(金) 21:09:31 ID:K2/iz+FJ
〜簡単な整備手順つづき

・ブレーキパッドやフルード交換;他のバイクと一緒
・クラッチ/アクセルワイヤー;他のバイクと一緒
・バッテリー;オイルキャップを外しタンクカウルの真ん中を外す
・エアフィルター;右のウインカーとタンクカウル、ダクトを外す
・ライトのバルブ交換:
 キーシリンダーの前にコネクターがある。
 バルブはロックパーツを手で回すと外れる。
 (ちゃちいので折らないよう注意)
・テールランプ/ウインカーバルブ交換;他のバイクと一緒

〜今までここで報告されている不具合は

・ミラーが風圧で倒れる
・時計が狂う
・オイル漏れ
・クーラント漏れ
・オイルとクーラントのカフェオレ
・エンジンから異音

〜金をかけないチューンネタ(ただし自己責任にて)

・イリジウムプラグ;お勧め。DENSOの方がよりF-GSと相性が良いとのこと。
・コンデンサーチューン;それほど効果は無いが始動性は若干上がるとのこと。
・アーシング;お勧め。特にイグニッションコイルからバッテリー-が効くとのこと。
・ラジエーターガード装着;特にガレ道爆走派にはお勧め。
 市販品もいくつかあるがホームセンターや東急ハンズ等でステン網を
 買ってきて自作しても良い。
6774RR:2008/05/09(金) 21:30:26 ID:K2/iz+FJ
とりあえず前スレのような感じに仕上げました。
初代F650/二代目F650/F800/G シリーズ乗りの方も
これらの車種に惹かれた他車・他メーカー乗りの方々も
BMW F・G シリーズについて和やかにご歓談下さい。
7774RR:2008/05/09(金) 21:32:33 ID:oBpxVww5
●購入時の注意事項

身長が特に低くなければ、交渉でオプションのハイシートと無料で取り換えてもらおう。
標準のシートは膝の曲がりがきつく評判が悪いようです。
8774RR:2008/05/09(金) 22:57:03 ID:vI8cFOyA
>>1

で、G450Xはどうなったの?
幾らで買えるの?
発売時期は?
9774RR:2008/05/09(金) 22:57:41 ID:1UoG3OzI
乙!!!!
10774RR:2008/05/10(土) 00:22:43 ID:a+YBxR12
>>1
乙カレー(o^-')b
11774RR:2008/05/10(土) 09:15:59 ID:8v6/DIS5
>>1
乙っす。
12774RR:2008/05/10(土) 09:57:32 ID:dt3C6gK/
>>1
乙。テンプレもよくまとまってる
13sage:2008/05/10(土) 23:21:52 ID:EdG0y8/4
>>8
某オフロード誌の今月号にちょっと出てたけど、教えてあげない。
14774RR:2008/05/10(土) 23:36:48 ID:viRwrXqz
>>13
ガルルなら読んだけど本当にちょっとしか書いてないんだよな
値段は幾らだっての
15774RR:2008/05/11(日) 05:18:31 ID:MHnQ5RbH
1乙

>>7
”交渉でオプションのハイシートと無料で取り換えてもらおう。”ってできるの。すげーな。
16774RR:2008/05/11(日) 11:54:54 ID:E9DJuSQz
できるんじゃねぇの?
ハーレーとビューエルを正規ディーラーで買ったけど、あのバイクってHDジャパンの
方針で車体価格を値引きできない代わりにオプション10万円分差し上げます
とかそういう割引の仕方で売ってる。
そのお店って系列でBMWのディーラーもやってて、この前、新F650GSを見に
行ったときもまったく同じセールストークだった。
17774RR:2008/05/11(日) 20:49:44 ID:Rc4Rb8dD
F800GSっての海外で目にしたんだけど
日本じゃ売らないですかね?
18774RR:2008/05/12(月) 00:50:28 ID:7EtuXcVE
>>17
BMWバイクスとかボクサージャーナルとか立ち読みでいいから読んで来い
19774RR:2008/05/12(月) 00:52:47 ID:ILa1zxFn
このシリーズって金がないけどBMWブランドに乗りたいって
人が買うバイクってことでOK?
20774RR:2008/05/12(月) 00:57:10 ID:yPR62ERd
BMWブランドとか言う奴はそもそも
FやGをBMWだと思ってない
21774RR:2008/05/12(月) 01:27:25 ID:J7vJpftn
またブランド君が来たのかw
個人的にはあのマークがウィングや音叉やSやNinjaロゴで
ある方が色々と有り難いけどな。
国産から丁度良い選択肢が無くなってしまったのが問題だ。
22774RR:2008/05/12(月) 06:49:55 ID:M5uK9FJh
その通りだな
23774RR:2008/05/12(月) 09:55:24 ID:EyYFwIG1
>>19
F800SとSTはそうです。
女性に大人気、スイーツバイクと呼ばれています
24774RR:2008/05/12(月) 09:58:38 ID:EyYFwIG1
しかもSTはローダウン仕様というスイーツモデルが選べます。
25774RR:2008/05/12(月) 13:16:58 ID:g+Exo80/
ブルーメタリックとマットグレーの2色だよ、どこがスィーツよ
26774RR:2008/05/12(月) 14:18:48 ID:02gWimll
頑張った自分へのご褒美BMW F800ST

夏色コスメで自立した大人のバイクBMW F800ST
27774RR:2008/05/12(月) 14:42:56 ID:UepNdubx
近々650GS海苔になるんだが、もちローンですw。
この19とか23,24は何を言いたいんだろ。
1200ADV以外はGSじゃないってことかな。
28774RR:2008/05/12(月) 14:48:47 ID:00AAV/xz
まぁ、Fは中途半端だよな。
金額以外にFを買う理由ないもんな。
「R買えないんで、妥協してF買いました。」っていう奴しかいないんじゃないだろうか。
29774RR:2008/05/12(月) 15:00:31 ID:Cj2qMHrv
>>27
お前のようなスイーツはここへ行け
http://mamono.2ch.net/fashion/

お前の仲間がたくさんいるぞw
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/3b94410a8497b285e6b04ed9ba4dda1d.jpg

F800ST(笑)
30774RR:2008/05/12(月) 15:02:53 ID:6lHWpzkU
普段は国産SS乗ってて
通勤用にアップハン&アッパーカウル付きのバイクを探しにいったら
たまたま650CSがあったから買った奴もいる
(TDMもベルシスも店頭在庫がなかった)


若干パワー不足だが街乗りなら必要十分

いい買い物だったと思う

31774RR:2008/05/12(月) 15:31:29 ID:UepNdubx
>>28
1200や他は脚が届かない、のが主たる理由なんですけど、、、。
32774RR:2008/05/12(月) 15:34:56 ID:3OFfn1R5
なら足が届くメーカーのもん買えよ

例え足が届かなくてもBMWというブランドが欲しいスイーツ(笑)
33774RR:2008/05/12(月) 15:38:37 ID:3OFfn1R5
BMWは日本のスイーツライダーの需要にお応えしまして、全車にローダウン仕様を設定しました。
34774RR:2008/05/12(月) 15:49:04 ID:T9+uiizX
>>32
TDMもTigerも足が届かないけど、他に何がある?
35774RR:2008/05/12(月) 15:49:44 ID:g+Exo80/
日本人の平均身長は男170c、女158cだよ!
スイーツって158cに合わせてあるのか?
36774RR:2008/05/12(月) 16:05:54 ID:3OFfn1R5
>>34
http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20071017/1.html

>>35
そうです。ついに日本のスイーツライダーにお応えしてBMWビクスクが発売されます
中国製ですがBMWのステッカーだけはドイツ製でつ
37774RR:2008/05/12(月) 16:42:21 ID:0/SoE3Hz
まあ、ボクサ=BMっていう古典脳はもういいじゃまいか。

今時アルファロメオだってオペルだし。
中国から適当なバイク持ってきてエンブレム張替えとかだと問題だけど、F6は一応
BMのエンジニアのコンセプトが入ってるんだから。
38774RR:2008/05/12(月) 17:59:00 ID:mrTChwf4
なんかスイーツスイーツ言ってる人がいるけど
なんのネタなの?
39774RR:2008/05/12(月) 18:09:33 ID:sIGWTlUz
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…BMW買うっ、BMW買いますうっ!!
ブッ、ブランドッ、ブランド買いィィィーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!ロータックスエンジン見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
スイィィツ!プリンセスーーーーーーッッッ…ツウキインッ!
スススッスイイイツッッッッ!!!!バイクッッッ!!!
エンブレムだけぇーーーーっっっ!!!ビッ、ビイッ、ビイエムッッ!!!
ムリムリイッッ!!足がアッッ、届かないッッッッ!!!
おおっ!Fシリーズッ!!エッ、エフッ、Fシリーズッッ!!!Fシリーズ見てぇっ
ああっ、もうATスクーターッ!!出してーーーーっっっ!!!
倒したらッ!起こせッ!起こせないィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!BMW、こんなにいっぱいブランド買いしてるゥゥッ!
女性ののぉぉぉっっっっ!!!!バイクゥゥゥッッ!!!
40774RR:2008/05/12(月) 18:13:34 ID:00AAV/xz
4気筒=K
2気筒=R
単気筒=G

Fはいらないよね。メカニズム的になんの特徴もないし。
やっぱり、BMWのエンブレムだけのバイクでしょ。
41774RR:2008/05/12(月) 19:43:12 ID:ILa1zxFn
乗ってるご本人様は、イェ〜イ、BMのバイクだぜぇ〜
ってご満悦なんだからそれでいいじゃん
42774RR:2008/05/12(月) 19:59:42 ID:TlOllW67

F650CSは、ホントかる〜くスルーされるな。
街乗りからまったりツーまでそつなくこなすいいバイクなのに・・・
43774RR:2008/05/12(月) 20:14:55 ID:sIGWTlUz
マスツー専用ツイーツバイク
44774RR:2008/05/12(月) 20:18:40 ID:uqmVfHAo
ロータックスってヤマハみたいな会社だろ?
スノーモービル、モーターボート、4輪バギー、カートエンジンなんか作ってたよな

リコール多いし、駆け抜ける喜びには程遠いんじゃねーか?
45774RR:2008/05/12(月) 20:19:15 ID:zSokQSrW
>>40
エンブレムを落としたので、反対側も外した漏れ的には
ただのバイクって事ですね、わかります
46774RR:2008/05/12(月) 20:25:50 ID:EK1JmFwB
エンブレムの無いBMW(ベィゥェムヴェィィ)など自転車以下の存在
47774RR:2008/05/12(月) 20:25:52 ID:Lv6ZYnQV
なんだBMWの営業妨害したいレス乞食が暴れてんのか。
まあスレ落ちないよう保守よろしく。
48774RR:2008/05/12(月) 20:37:41 ID:EK1JmFwB
>>47
スイーツライダー乙!
49774RR:2008/05/12(月) 21:28:12 ID:UepNdubx
>>27ですがご意見色々ありがとうございました。
Rの皆さんの品評会場には近寄らないように気を付けて楽しみます。
BMスレに荒らしが多いのも頷ける気がしました。
50774RR:2008/05/12(月) 21:45:11 ID:xpuGjAL7
正直に言え!
本当はBMWのエンブレムが欲しいだけなんだろ?
51774RR:2008/05/12(月) 21:52:04 ID:uqmVfHAo
>>50
いや、4気筒のKがほしいんだ
52774RR:2008/05/12(月) 22:01:44 ID:xpuGjAL7
>>51
ああそうか
320iが買えずに諦めてバイクにしようとしたんだな。
それでもKすらも買えないんでFにしたと
BMWは50のスクーター出せよ
チョイノリのOEMでも何でもいいからエンブレムを1枚貼るだけでバカ売れだ
53774RR:2008/05/12(月) 22:19:21 ID:XcwyJWmg
最近KTMもスィーツ化してきてるよなw
54774RR:2008/05/12(月) 22:22:24 ID:sd+wNTML
外車スレには必ずブランド云々、性能的には国産車が上とかの給う人が
湧くんだね。。多分、国産のバイクすら持っていないんだろうけど。
55774RR:2008/05/12(月) 22:24:38 ID:uqmVfHAo
ID:xpuGjAL7
おまえひとりでなに騒いでいるんだ?

パソコンの電源切って、BMにまたがって夜風を浴びてきたらどうだ?。
56774RR:2008/05/12(月) 23:46:43 ID:M5uK9FJh
Rは排気量でかすぎ
57774RR:2008/05/13(火) 00:57:47 ID:j8JeVkyS

FはRの廉価版なんて言ってるやつの目は節穴
58774RR:2008/05/13(火) 03:03:35 ID:GWH/iVj0
BMW 特にFはスイーツバイクの筆頭
世界一恥ずかしいバイク、ガレージに存在するだけで恥
それに気がつかないヤツはもっと恥ずかしい
59774RR:2008/05/13(火) 03:53:08 ID:dbf1KQIM
>>36

>>ついに日本のスイーツライダーにお応えしてBMWビクスクが発売されます

とっくの昔に発売されてるでしょ…C1って知らない?
日本では認可が降りなくて、正規ルートで販売できなかったけど。
60774RR:2008/05/13(火) 04:25:39 ID:GWH/iVj0
C−1って屋根つきの変なスクーターだろ?
スイーツライダーはエンブレムと正規ディーラーのステッカーが無いとダメなんだろ
61774RR:2008/05/13(火) 06:15:46 ID:ezLje8S8
>>41

ところが、なぜか、Rを見た瞬間に激しくコンプレックスを抱く。

>>49のように、常にRを避けてツーリング(笑
>>56のように、Rは排気量でかすぎ!Rは排気量でかすぎ!
と念仏となえながらツーリング(笑
>>57のように、FはRの廉価版じゃないんだ!FはRの廉価版じゃないんだ!と
脳内でさけびながらツーリング(笑

なんか、このバイクじゃ、あんまり幸せになりそうもないな。
62774RR:2008/05/13(火) 06:51:31 ID:rhfiv+Bk
Rは車体もでかすぎだよ。
日本で乗ってって楽しいとは思えん。

俺はF800STに乗ってるが、ちょうど良いぞ。
国産に同タイプの車種が無かったから買った。
63774RR:2008/05/13(火) 07:19:56 ID:QawraXhO
CB750だって80くらいだろ、たいして変わんないじゃん。
64774RR:2008/05/13(火) 08:22:08 ID:SHKXAtfG
>>62の脳内

国産に同じタイプがない。Rはでか過ぎ、Fが丁度良い
         ↓
国産にはブランドがない。Rは高額すぎ、Fが丁度良い
65774RR:2008/05/13(火) 08:22:45 ID:SHKXAtfG
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 国産に同タイプの車種が無かったから買った
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
66774RR:2008/05/13(火) 08:23:47 ID:SHKXAtfG
             ∧..∧  
           . (´・ω・`)  俺はF800STに乗ってるが、
           cく_>ycく__)    ちょうど良いぞ。
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
67774RR:2008/05/13(火) 08:25:12 ID:SHKXAtfG
              _    _
        , == ' ´:::::`v´:::::` = -、
       ,イ:::::::::::::,. -‐- ヘ:::::ハ:::::::::::ヽ
        l !::::::::/       Y  `ヽ、::::ヽ
      ノノ::::ノ       i「iY^l!  ハ::::::、
     〈 /イ´ _ , ィ´ / ,ィii|」lハli  、 ハ:::::ハ
  _ .ノノ/ /´ /  /,イ 从!   ll  ヽ ハ::::〉〉
  `Zイi〃,'  /   イ !!lノイi  ハ   !! i!Y/:i   国産に同タイプの車種は無い───
    ノ从ii , 什ァく 」_リハ i __,,.⊥ ァ li li li::〈
.     彳:ハi il仆!、 __,,.`` ´ 、__ン} ,'ハii仆:ハ
    ノノミVlハ! ` ̄        ̄´イイ1个!i∧    なんと聞こえのいい言葉か───!!
         个ヒ}、     {      ,'〈 〉从ト
       ノイiハヽ、  t ─ァ   イk〈 〉
           ノ1リ「iハ、 `ニ´,. イハ!ハ〈 〉
         「`ー ┴リ、` ニ´ _l__ ノイ{ 〉     ─ァ
           〉、   ヽ `TT´ 7   l( )      ノ  o 。
   ,. -‐ ¨´ \   、 i i 〃  ノ´Y``ー- 、   
68774RR:2008/05/13(火) 08:43:31 ID:ZYK6bpVi
高々200万のバイクでビーマー(笑)気取り



で、G450Xの続報まだ?
69774RR:2008/05/13(火) 10:06:51 ID:UQr1vbSs
F6がロータックスで馬鹿にされてるんだから、G450はどうなることやら・・・

ここで荒らしてるR厨同様に、最初アプのペガソ流用バイクの初代F6にBMW自身
抵抗があったそうな。しかし、日本はともかく、欧州での大成功でひくにひけない
ジャンルとなり定着。
しかし日本でのR独特の加齢臭は永遠だろうねw
70774RR:2008/05/13(火) 11:39:40 ID:1Y1hPxRj
けど650クラスの国産オフロードってないんだよ、ホント
漏れ的には今ならテネレがあるけど、DRとかはオフっぽすぎるし
つーわけで、新Dakarマダー?
71774RR:2008/05/13(火) 12:00:18 ID:3Yi9yAMv
KやRもそうだけど、Gのオフ車は、エンジン以外のメカでBMの独自性、新規性があるけど、Fは何にもないんだよね。
72774RR:2008/05/13(火) 12:04:03 ID:/RgDnU5R
ベルトチェーンは独自性、新規性あるぞ
73774RR:2008/05/13(火) 12:33:12 ID:eeVf+b/m
>>70
>つーわけで、新Dakarマダー?

F800GSがダカールの後継って扱いなんじゃね?
74774RR:2008/05/13(火) 17:54:24 ID:/TMCXUBx
ID:SHKXAtfGって何者?
Fも変えない脳内ビーマー?
Rもってるけどろくに乗れない、デラに居つきの似非ライダー?
75774RR:2008/05/13(火) 18:04:20 ID:R4le/OZC
Fはビーマーですら無い。

スイーツビーマーと呼ばれている。
76774RR:2008/05/13(火) 18:24:26 ID:R4le/OZC
F800ST
ナンバープレートのボルトがとってもスイーツ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/3b94410a8497b285e6b04ed9ba4dda1d.jpg

Gのオフ車はまだ救いがある。
F800STはスイーツバイクの王道、跨るだけで恥ずかしいバイク
77774RR:2008/05/13(火) 18:47:20 ID:akpVu3C/
>>76
どう見てもRだが…………



釣り?
78774RR:2008/05/13(火) 18:49:19 ID:F8Cm7nB1
>>75
お前の脳内でか?w
79774RR:2008/05/13(火) 18:49:23 ID:R4le/OZC
黙れロータックスめ
80774RR:2008/05/13(火) 18:54:44 ID:akpVu3C/
>>79
>>76の画像はどう見てもRシリーズだと指摘してんだけど?
釣りなのか?とも聞いてんだけど?
81774RR:2008/05/13(火) 18:56:25 ID:R4le/OZC
それは画像が加工されてんだよ。
82774RR:2008/05/13(火) 18:59:30 ID:akpVu3C/
>>81
んじゃ>>76の画像が加工されていて
実はF800STなんですよ、というソースをよろしくお願いします。
納得できるようなソースを提示してくださったら俺も全力で画像を加工した奴を馬鹿にしてやりますから。
83774RR:2008/05/13(火) 19:27:58 ID:F8Cm7nB1
というかそろそろID変える時間だろ?
84774RR:2008/05/13(火) 21:09:27 ID:4D1bWvgU
久々に来たけど、何でFとR・K・Gの争いになってんの?
前スレはデラネタだったし…
85774RR:2008/05/13(火) 21:35:27 ID:K69VL5+T
正直、Rとすれ違いすると何故か顔を背けられる(わざと知らんぷりのように)
別にいいんだけど、F6GDだからBMW同胞意識(ビーマー意識)は無いんで
こっちから手を振る気もないけど(山の中での普通のオフ車にはよく挨拶するけどね)
86774RR:2008/05/13(火) 22:02:30 ID:8AQgLO1s
しょせんビーマー、基地外の集いなんだから痛い者同士仲良くやろうよ(^_-)-☆
87774RR:2008/05/13(火) 22:11:05 ID:PXqcO9Si
Fはスイーツバイクだから。
88774RR:2008/05/13(火) 22:17:04 ID:MsL6/Rgl
>>85
そういうR乗りがいたとして、もしかしたらソイツは恥ずかし屋なのかもしれない。
或いは身の丈に合わないバイクに乗ってるという意識が無意識のうちにそうさせるのかも。
全てのR乗りが同じだとは思わないで欲しいと。
89774RR:2008/05/13(火) 22:19:59 ID:PXqcO9Si
Fを見るのが恥ずかしいんだろう
恥ずかしいバイクだから
90774RR:2008/05/13(火) 22:23:37 ID:x6tahR5F
Rスレが再三の荒らしで閉店休業状態だから寂しくて来るんだろうね。
ここしか彼らの優越(Ry
91sage:2008/05/13(火) 22:42:38 ID:VBzMGYoR
>>89
あんなたみたいな人間になってしまうことが恥ずかしい・・・
92774RR:2008/05/13(火) 22:48:32 ID:WMT4gnY4
Fは町乗りしやすくていいと思うんだけどなぁ
そのままじゃ海苔図雷から、Fスプロケ1丁落とすと良い感じ
最高速がぜ〜んぜん出なくなるけど、もともと出ないし・・・
このバイクにBM扱いはいらんよ
もっと気軽に乗れるバイク扱いがよいね
93774RR:2008/05/13(火) 22:54:10 ID:PXqcO9Si
F650CSにしろよ、あのウンコバイクがお似合いだよ
スカパーが3時間無料で見れるし、カウパーはF800STほどはスイーツじゃないから
94774RR:2008/05/13(火) 23:00:21 ID:WMT4gnY4
ID:PXqcO9Si
あんた、心が小さすぎて恥ずかしくないのか?
95774RR:2008/05/13(火) 23:03:33 ID:PXqcO9Si
ロータックスエンジンにBMWと書き込む恥ずかしさに比べれば何という事もありませんよ。
96774RR:2008/05/13(火) 23:08:12 ID:ZYK6bpVi
F否定派痛すぎワロタ
Fには何も新技術が無いとか言ってるけどさ
だったら何時までも水平対向積んでるバイクはどうなんだ?って話だよな
97774RR:2008/05/13(火) 23:13:36 ID:PXqcO9Si
技術なんてどうでもいいんです。
要はFはスイーツなんですよね。
否定はしませんが恥ずかしいバイクなのです。
98774RR:2008/05/13(火) 23:14:24 ID:zKLS0aml
>>84
初代F650/二代目F650/F800/G シリーズ乗りの方も
これらの車種に惹かれた他車・他メーカー乗りの方々も
BMW F・G シリーズについて和やかにご歓談下さい。

・・・と書いたがスルーされているっぽいです orz
デラネタは他社からの乗り換えで真剣に検討している人も
いるだろうから…多少はやむを得んか。だが、他を貶めて
悦びを感じている方がいる今の流れはあまりにも悲しい。

>>90
伝統のRスレはそんな状態なのか… ((( ;゚Д゚)) コワイヨ
99774RR:2008/05/13(火) 23:22:02 ID:v5A/odUR
> 他を貶めて悦びを感じている方がいる

それは同感だが、他人の価値観はコントロールできないよね。であれば、無視すればいいように
思うのだけれど。 でもそれもできてない。

無視ならば自分でコントロールできるはずなのに、できないのはどうしてだろう?
100774RR:2008/05/13(火) 23:25:57 ID:ZYK6bpVi
馬鹿にされて怒らない奴は居ない
誰だって怒る
俺だって怒る
101774RR:2008/05/14(水) 00:22:47 ID:VRbJiZxr
自分をコントロールできて大人だよ
102774RR:2008/05/14(水) 00:24:53 ID:k/BtzAQR
BMW乗りの最大の欠点は荒らしをスルー出来ない事だと思うよ
103774RR:2008/05/14(水) 00:31:09 ID:aTQNXe6/
>>102
同意。自らに対して自信があればスルーできると思うのだが、
それができないのは未成熟なのだろうね。
104774RR:2008/05/14(水) 00:59:45 ID:qc7xA3PG
Gシリーズに乗っている人に質問
Fでは散々カフェオレで頭を悩まされた人が多いですが
Gではどうですか?なった人います?
105774RR:2008/05/14(水) 01:03:56 ID:NeoZwluD
ビンボーでチビで非力?
ならFだ!
106774RR:2008/05/14(水) 01:23:37 ID:ZdIFqrQG
>>98
同感
前スレのデラネタは多少の中身があったが
今回のは中身なさ杉
もう少し中身のあるトコロで勝負して欲しい
あくまでヤツラはR−RSの画像を見てF8だとほざくヤシなのだから
BM自体を知らないヤシなのだからね

釣りに釣られないように希望する所存
107774RR:2008/05/14(水) 01:27:00 ID:mIOaKLjr
スルーしてもネタが無いときは全力で釣られるのも楽しいぞ
108774RR:2008/05/14(水) 01:27:22 ID:uZkRreG9
元R乗りから言わせてもらえば、都市部ならF、田舎ならRでも可というところか。
とはいえ、最近のBMWは素人が弄れなくなってるからな。
本音を言えば国産ツアラーだぬ。
109774RR:2008/05/14(水) 01:29:19 ID:7HrTavYm
そこでF800Sに惹かれた余所者のおいらが来ましたよ。
なんかお取り込み中?

このバイク、サイズとポジションが元々狙っていたZZR600にかなり近くいい感じだ。
欧州仕様のZZR600亡き今、ミドルクラスのスポーツツアラーとしてなかなか魅力的。
VFRという選択もあるが、もうちょっと軽快感が欲しいのでやはりこちらかな。
今年中に完全新型のZZR600やVFRの情報が出なければ購入するかも。
ER-6なんかも試乗してみたけどなんか違うんだよなあ・・・
110774RR:2008/05/14(水) 01:36:20 ID:rMDQOAKc
>>109
俺も似たような志向を持っているけど、F800って出来過ぎだと
思わない? いくつか購入候補があるが、俺にとってF800は
癖がないのが欠点かな。
111774RR:2008/05/14(水) 02:02:52 ID:ZdIFqrQG
最近リッターオーバーのマシン多いけど
やっぱ日本ってナナハン(前後)クラスが一番扱いやすいんよね

>>108
最近の国産もインジェクション可してから各段に素人が触れなくなったようにも思う
結局は
やる気があるやつはどこまでも触るし
ないやつは触らないので
国産でも外車でも変わらんと思うんだけどいかが?
112774RR:2008/05/14(水) 02:04:20 ID:ZdIFqrQG
すまそ

誤>インジェクション可
正>インジェクション化
113774RR:2008/05/14(水) 04:34:59 ID:5TfZZ/yX
>>111
FだのRだの関係ない話だけど…

やる気のあるなし、ってのは分からんでもないが、少なくとも電装系においては
CAN-Bus車両は触るのに制約が多々あるのも事実だよ。

むしろ、インジェクションに限って言えば、4発キャブのオーバーホールやらセットアップなんかを
経験した事がある人なら、キーボード叩くだけで触れるFIの方が敷居は低くなってると思うはず。
セットアップなんか段違いに楽だもん。
手汚れないし、工具不要でバックアップさえ取っていればメモすら不要。
しいて言えば、パソの立ち上げに時間取られるぐらいだもん。
114774RR:2008/05/14(水) 07:23:18 ID:nOzGHPj3
俺もF800ST海苔だ。かなり気に入ってる。

>>109と同様、ZZR600を考えてたが現行車両じゃないので見送り。
それ以外の国産メーカ逆車は変体デザインばっか。
そんななかでF800STに出会って試乗。即決した。

デラでRを勧められて見てたけど、何、あのサイズ。
乗るのが億劫にならないのかね。ありゃ大陸で乗るもんだよ。

F800STが納車された時の第一印象はでかいだった。
相対的に小さく見えたんだと思った。
(俺は身長184cmあるよ)

Rなんてほとんどの奴がステータスだけで乗ってんじゃないのか。
だから、ここでのR信者の書き込みを見たら笑える。
まったく巣に帰ってほしいよ。
115774RR:2008/05/14(水) 08:08:09 ID:ZdIFqrQG
>>113
確かにパソでやった方が早いですね
問題は素人がパソ買ってまでやるのか?というトコロ
キャブなら「まずイジってみようか」とか思ってしまう
ここで敷居の高さが違うと思うのよね
タイヤ交換とかバッテリーとか通常メンテもしかり
結局はやる気の問題なんだと思う

F800STは乗ったことないが雰囲気でいい味出してると思う
国産にはないよね、あの独特な雰囲気
116ダカール海苔:2008/05/14(水) 10:01:00 ID:VUAJjMqZ
F6海苔はビーマーじゃないと聞いて安心しました。

ビーマーってどこから発生した単語ですか?どこかの雑誌ですか?
“バイハツ乗り”のほうがまだ粋に感じます。
BMを英語読みして“ビーマー”・・・お笑いですよね。
117774RR:2008/05/14(水) 12:29:36 ID:eRQFjE7U
>116
beemer
スラングよ
118774RR:2008/05/14(水) 12:36:08 ID:VUAJjMqZ
ビーマーはやはり恥ずかしい。
119774RR:2008/05/14(水) 15:33:31 ID:yuF23s6V
>>116
英語読みって…あんたが一番笑えるよw
120774RR:2008/05/14(水) 20:25:57 ID:YT9MUT8D
>>114
錯覚ワロタw
スマートなイメージがあったけど現物は結構ボリュームあるね。
まあ、理由はどうあれ余所さまを貶めるのは止めましょうや。
あの所業は本当のR愛好者とも思えぬし。
121774RR:2008/05/14(水) 22:26:40 ID:7HrTavYm
とりあえずR糊にはカナリおかしなのが混じってると良く分かった。
どうせあれだろ、30分以上アイドリングさせて燃やすような
アホなんだろ?
流石にあの話聞いたら呆れたわ。
タンクには「長時間アイドリングさせんなゴルァ」って書いてあるし。
どんだけアホなんだよ・・・。
122774RR:2008/05/14(水) 22:29:54 ID:PCSFkpoY
>>116
アメリカのスラング
123774RR:2008/05/15(木) 00:27:20 ID:/mDt8+Dk
F800STをFと呼ばずに8といいます。
なぜなら850iと勘違いさせるためです。
同じように6ということもできます。
騙されてはいけません。
F海苔にはそういう性質の悪い輩が多いのです。
124774RR:2008/05/15(木) 00:31:53 ID:/mDt8+Dk
ロータックスエンジンにBMWの刻印があるだけで大喜びなのがF海苔
FはBMWではなくBM(w)ですね。
正直に言え!
BMWのエンブレムが欲しかったけど貧乏で買えないからバイクにしようとした
Rにしようとしたら、また買えないので仕方なくFにした
そうだろう?

125774RR:2008/05/15(木) 00:34:24 ID:/mDt8+Dk
これで憧れのBMWを所有していると堂々と広言できるんだ
よかったね
嘘はついてないもんな

消防署の方から来ました、消火器屋です!
126774RR:2008/05/15(木) 00:41:15 ID:suIJKglc
>>123-125
+Dkよ
いいかげんあきらめろ(*´Д`)
127774RR:2008/05/15(木) 00:51:22 ID:/mDt8+Dk
IDがDk 
もしDakarなんて出たらどうしただろうか
きっとF650GSのエンブレムをトヨタのエンブレムに貼り変えるだろう。
そうすればエンブレムにしか興味の無いF海苔はすぐに国産に乗り換えるに違いない。
128774RR:2008/05/15(木) 01:24:07 ID:0vumOZdf
BMWのバイクって200万ぐらいすんのかと思ったら
ちゃんと低所得者向けのバイクも作ってるんですね
その企業姿勢に感動しました
129774RR:2008/05/15(木) 02:50:24 ID:W3xd7YtP
ひさしぶりに覗いてみたらなんだこの荒れ様は(w
まあ、ここでFを貶めているヤツはRとFの区別もつかない
ヴァカなんだから、免許すら持っていないヒキニートだろう。

収入のあるまっとうな社会人がこんなところで他人のバイクを
馬鹿にしている時間があれば他の事に時間を使うよ。

130774RR:2008/05/15(木) 05:18:41 ID:nrmmSBlH
また湧いてるよ。
バイクに乗ってるのかすら怪しい ID:/mDt8+Dk
131774RR:2008/05/15(木) 06:41:23 ID:vNXudOFU
つーか荒らしてるのおっさんだろ
最近の人はBMWなんか気にも留めない
132774RR:2008/05/15(木) 08:08:57 ID:suIJKglc
なるほど、「ヒキニートなおっさん」か・・・

一番使えねーなww
133774RR:2008/05/15(木) 08:35:37 ID:WdW0UK7c
新650、東京西部でどっか試乗できるところない?
134774RR:2008/05/15(木) 09:45:57 ID:Fm26x7Fn
ヒキニートなおっさんかよ、加齢臭も相当なんだろうなw
135774RR:2008/05/15(木) 10:44:43 ID:iJdAx7Of
>>133
俺も知りたい、5/5に埼玉県富士見市で試乗会があったらしいが仕事で行けなかったんだよな〜
立川あたりでやってくんねーかな?

136774RR:2008/05/15(木) 11:08:15 ID:XMycCDks
G450Xの続報マダー(AAry
137130:2008/05/15(木) 11:18:14 ID:nrmmSBlH
「ヒキニートなおっさん」。。。。。
まじレスしたことに気持ち悪くなってきた。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
138774RR:2008/05/15(木) 12:29:24 ID:Fm26x7Fn
ヒキでニートだからきっと親の年金で食わしてもらってんだろw
当然バイクなんて乗れないからブクオフでBMWバイクスを300円で購入して
Rに乗る妄想にふける・・・憂さをF海苔にぶつける・・・かわいそうともいえる。
139774RR:2008/05/15(木) 12:46:41 ID:TeYmI1h8
収入のあるまっとうな社会人がこんなところでFなんてスイーツバイクの
自慢話している時間があれば他の事に時間を使うよ。

エンブレムだけあればそれでいい
それがスイーツバイクFシリーズのコンセプトだ。
正直に認めろよ
お前らはBMWに釣られたんだよ
乗用車を買えない貧乏人がバイクで自尊心を満たすためのゴミ捨て場だったってことを
140774RR:2008/05/15(木) 12:47:28 ID:TeYmI1h8
本当は5シリーズを買いたかったけど3シリーズにも手が届かない
だからバイクで我慢する
F800STを8シリーズと言って貧弱な自尊心を満たす
ヒキニートなおっさんはR海苔に迷惑をかけていることを知らない
141774RR:2008/05/15(木) 12:49:20 ID:TeYmI1h8
ロータックスエンジンにBMWと大嘘こいた刻印押して満足なのか?
いやF海苔はそれだけで満足なのだ。
BMWエンブレムの手押し車が欲しいね
エンブレムに盗難保険かけてるんだってよ
ヒキガエルニートなおっさん
142774RR:2008/05/15(木) 12:55:44 ID:TeYmI1h8
FはBMWでなくbmwと小文字のエンブレムでもつけとけ
ブランド買いのスイーツバイク専用エンブレムをつけてろ
143774RR:2008/05/15(木) 13:56:20 ID:Sl+SIRE+
>>104
G650Xcountry、納車からまだ半年ちょっとですが今のところ燃料ホースの
リコールが2回きた以外は快調です。
オイル交換1回だけやって問題無し。
1200GSに乗っていたときには冬のバッテリー上がりに怯えていましたが、
Gは2週間放置しても一発始動です。

Fでスィーツなら、Gはどうなっちゃうのか・・・。
ただ新型F650GSと比べると、細部の質感みたいなものはGの方が上に感じました。
アクセル開けて楽しいのもGシリーズですね。






144774RR:2008/05/15(木) 14:25:39 ID:nV2RjSyo
なにをそんなにムキになってんだか・・・おまえらも相手にすんなよ。
粘着してる奴一人くらいだろ。

5より3が下とか言ってる時点で見当違い。
普通の5より高い3もある。

バイクにしたって同じだろ。
用途と設計大きさその他コストの違いで値段が違うだけ。

ブランドに過剰反応する時点で、ブランド意識しすぎなんですよ。



おまけに、ガチスイーツはバイクとかのんねぇよ。
髪型くずれるし(笑)
日焼けするし(笑)
145774RR:2008/05/15(木) 15:32:43 ID:ZvMxyf7I
>>144
FでもRでも何でもいいんだけど、今ひとつだけハッキリ言えるのは

>>144が異常なくらいムキになってる

ってことだな
146774RR:2008/05/15(木) 16:01:55 ID:FHk6C5lr
>>133
八王子のコ○ボモータースに試乗車あるよ。
147774RR:2008/05/15(木) 16:32:30 ID:Jf1hUmcI
>>146
おおー、ありがとう!
148774RR:2008/05/15(木) 16:57:16 ID:akWELOvX
>>143
わぉーオイラ以外にも
XCountry乗りがいたなんてうれしい。
約半年乗ってるけど、走ってるの見たことがない位
レアなバイク?

軽い車重とそこそこの足回りなんで
どこでも走れる良いバイクだと思うんだけどネ。
まぁBM乗りにはウケル分けないよね。
安いから。
149774RR:2008/05/15(木) 17:34:33 ID:/j/IbzAB
オンボードコンピューターは今後はオプションで選べるようになるんでしょうか?
ハイラインには標準なんて噂もありましたけど、やっぱしあった方がいいですよね
150774RR:2008/05/15(木) 17:42:22 ID:Fm26x7Fn
個人的にはイラネ


欲しいと思うのはETC程度
151774RR:2008/05/15(木) 17:50:53 ID:/j/IbzAB
つーか、ガソリン計とトリップメーターが欲しいだけなんだけどw
152774RR:2008/05/15(木) 18:40:57 ID:nrmmSBlH
>>151
言えてるな。
153774RR:2008/05/15(木) 19:06:46 ID:XMycCDks
当てに為らないと知りつつ欲しいよな ガソリン計
154774RR:2008/05/15(木) 20:07:15 ID:Ia6aEUDh
Gを安い、とか言うのは間違いだな。強がりに聞こえる。
あれは”高い”バイク。

現在の各社ラインナップの中ではそれなりに個性はあるので
買うのが間違っているとは思わないが。割高感は否めない。
155774RR:2008/05/15(木) 20:10:36 ID:XMycCDks
G450Xが80万で売られる事を祈る



無理か。。。
110万位しそうで困る
156774RR:2008/05/15(木) 21:31:50 ID:7yLAATts
>>154

ビーマーに対する皮肉だろ。
バイクを値段でしか比べられない人達に
157774RR:2008/05/15(木) 21:37:25 ID:Lr5ZU1H0
K 国産マルチキラー 
R BMWの伝統
G KTMキラー

F ・・・・・・・

Fの位置づけがわからんね。
158774RR:2008/05/15(木) 21:40:35 ID:L2gYEy98
F スイーツバイク、ブランド&エンブレム買い BMW乗用車を買えない貧乏人の溜まり場
159774RR:2008/05/15(木) 21:45:02 ID:L2gYEy98
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 国産に同タイプの車種が無い
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
160774RR:2008/05/15(木) 21:47:33 ID:L2gYEy98
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 国産に同タイプの車種が無い
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< BMWのエンブレムに乗りたいだけ
  ∨ ̄∨   \_______________
161774RR:2008/05/15(木) 22:36:08 ID:MC+EVe2t
ロータックス

正式にはボンバルディア・ロータックス

航空機からカートのエンジンまで作る優良企業

たまに、胴体着陸ww
162774RR:2008/05/15(木) 23:16:08 ID:suIJKglc
続けざまの荒らし行為乙
「ヒキニートなおっさん」発言に相当頭にきたようだな、わはは
もしかしてど真ん中ストレートだったのかww

まぁ、所詮このレベルか(・∀・)ニヤニヤ
163774RR:2008/05/15(木) 23:51:38 ID:W3xd7YtP
>ID:MC+EVe2t

っていうか、F海苔がブランドだけでBMWを購入した事を認め
させて、それからどうするつもり?

逆にブランドだけで購入した事を認められちゃったら、荒らす内容もなくなって困るんじゃね?

164774RR:2008/05/16(金) 00:11:39 ID:zA6kASRY
ペガソみたいにアプリリアから姉妹車が出ればいいのに。
そうすればバカを相手にしなくてすむ。
165774RR:2008/05/16(金) 00:19:51 ID:Ys15F018
オンコンなんて本当はどうでもいいんだろ?
BMW(ベィゥェムヴェィィ)のエンブレムさえ付いてりゃ便器でもいいのがF海苔
166774RR:2008/05/16(金) 00:22:10 ID:SiW8QxNR
俺は元F乗りの現K乗りだが、ブランド目当てって事をハッキリ認めて乗ってる。
Kは性能としては、新型隼よりやや良い程度。隼との60-70万位の差額のうち、
半分はブランド料と言う認識。このブランド料は総額に対する比率で考えると、そんなに高いと思わない。

昔乗ってたF6ダカールは、直接比較できる車両は無かったけれども、
国産同程度なら、40万は安いだろうなぁと感じた。ブランド料としては割高とは思う。
ただ、トコトコ系のビッグオフは現行車種ではFやGしか無いので、
割り高でもブランド料でも、気に入ったのなら買えば良いだろう。

ところで、FやGをブランドブランドと馬鹿にする人の中にはR-GS乗りがいると思うんだが、
あれこそ、車両価格の半分がブランド料のバイクだな。LC8Advと較べれば如実に分かる。
167774RR:2008/05/16(金) 00:24:35 ID:Ys15F018
>>163
そしたらこのスレはスイーツライダーのゴミ捨て場である真の姿を取り戻します。
スイーツバイクで夏色コスメにマイナスイオン鏡に向かって頑張れF800ST
チュラルビビッドハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザーな話で盛り上がるだろう

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽFシリーズノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
168774RR:2008/05/16(金) 00:31:11 ID:Ys15F018
>>166の家には便器にもBMWのエンブレムが貼ってある。
スイーツウンコはブランド料としては割高でつか?
169774RR:2008/05/16(金) 00:34:51 ID:FuUceZ4A
あのBMWが100万円のお手ごろ価格で貴方の手に!
170774RR:2008/05/16(金) 01:22:56 ID:9z8e5XxF
F−GD海苔の私が来ましたよ

現状、対抗馬としてはヤマハの新型テネレくらい
ホンダのトラ700はちょっと重すぎ
けど、新型テネレって日本にほとんど入ってこないのよね
ほかになんか対抗馬ってある??
171774RR:2008/05/16(金) 02:07:53 ID:VVdixBGQ
>>110
なんかこの流れを見ていると、あのBMW印付いているが
最大の欠点なのかなと思ったりw
なんか大変だねえ・・・
F800Sを見つけた今も割と強い国産指向なので、あの印
の価値は正直判らんが、癖の少ないマシンは大歓迎かな。
今のところZZR600に求めていたものを最も得られそうな
選択はこいつだねえ。
172774RR:2008/05/16(金) 02:45:34 ID:jQkOBMX7
価格 ブランド料
BMW F650GS 1,015,000
YAMAHA XT660R 871,500 143,500
YAMAHA TDM900 950,000 65,000

BMW G650クロスカントリー 1,182,000
KTM 690ENDURO 1,029,000 153,000

R1200GS 1,994,000
KTM 990 ADVENTURE 1,869,000 125,000

K1200GT 2,436,000
KWASAKI GTR 1,596,000 840,000
KWASAKI ZZR1400 1,554,000 882,000
YAMAHA FJR1300A 1,501,500 934,500
SUZUKI GSX1300R 隼    1,415,400 1,020,600
173774RR:2008/05/16(金) 02:48:10 ID:jQkOBMX7
F、G、Rのブランド料は12〜15万円
Kのブランド料がやたらと高い。比較車両が間違っている?
174774RR:2008/05/16(金) 03:24:48 ID:HVZ6yAKn
R-GSのブランド料も高いんじゃないか?
比較対象のKTMに、既に多少のブランド料が入っちゃってるし。
175774RR:2008/05/16(金) 05:45:45 ID:czy0tytM
頼むからKスレ、Rスレでやってくり。
俺はおまいらの仲間になんかなりたくねえよ

F800STをバカにしたきゃ自分の巣でやりゃいいじゃねか。

もしかしたら巣で相手にされないからここに来てるのか?
ヒキニートなおっさん達よ。

エンブレムがあろうが、なかろうがF800STが好きなんだよ。
176774RR:2008/05/16(金) 06:58:50 ID:g1j5hWzj
バイクでステータス性を感じるのなんてBIMOTAとかのごく一部だけだろ?
選民意識だか差別意識だかしらんが、得意げに語るだけ程度が知れるわ。バイクなんて所詮オモチャだ。
177774RR:2008/05/16(金) 08:07:02 ID:9z8e5XxF
>>176
>>バイクなんて所詮オモチャだ。
激しく同意
使ってナンボの世界
飾ってよろこぶのならモックアップで十分
道具として使ってやらねばマシンとして生まれてきた意味はなし!
178774RR:2008/05/16(金) 08:38:49 ID:ZBMy+6XB
BMWのブランドなんかたいした価値ないだろ
179774RR:2008/05/16(金) 08:55:46 ID:bx13tzxs
わかってないね。
おもちゃだから、些細なことにこだわってるんじゃないの。
それからステイタスとブランドは違うから。
180774RR:2008/05/16(金) 08:57:01 ID:ktyBfPtD
何cc?どこのメーカーの?BMW!へー!幾らぐらいするん?
って言う人と
BMWって横2発以外にも作ってるんやね。BMWいいやろー?
って言う人と半々ぐらいかなぁ
後者は大体ベンツかBMWに乗ってるおっちゃんやね。

リコールとついでにタイヤ交換に出して代車にR1100RTを借りたが、R1200RTの方が乗りやすいな。
横揺れが1200より激しいし、1200の方が軽かった気がする。
181774RR:2008/05/16(金) 09:47:35 ID:Vb4sUXqV
BMW乗ってるやつはR.K.F関係なくブランド信仰者ですよ。
だって普通に考えりゃ国産バイクのほうがメリット多いもんw
182774RR:2008/05/16(金) 09:52:55 ID:ybSNX+BH
スレチだがリッタークラスオフはR1200GSか柿990しかない。
NewF650GSにはガッカリだったんでF800GSには期待していない。
183774RR:2008/05/16(金) 10:13:56 ID:ad2/2C9T
俺はブランド話も面白いと思うけどね。
2ちゃんなんだから、いろんな話が出来たほうが良い。
むしろ、購入の選択要素にブランド的要素が一切無かったと言い張って、
と・に・か・く、俺はFが好きなの!ムキ-!!とか言ってる方が大人気ないね。

それに、荒らしの論拠って、「R-GSとの比較で馬鹿にする」か「安物しか買えない貧乏人」な訳でしょ?
ブランド話を出しちゃえば、R-GSのほうがよっぽどブランドまみれのバイクだし、
割高なブランド料を払ってる時点で貧乏じゃないし、荒しようもなくなるんで無いの?
184774RR:2008/05/16(金) 11:15:36 ID:bx13tzxs
新F−GSはあそこまでR−GSそっくりにしなくてもね。
某雑誌によると、音までR−GSに似ているっていうし。

がっかりだわ。
185774RR:2008/05/16(金) 13:34:51 ID:F+cHpHcc
800cc位で200万くらいのシリーズがあったら、Fをプアマンズ扱いしてもいいと思うけどな。
186774RR:2008/05/16(金) 14:55:11 ID:22Wr7KhD
なんつーか、R程度で他車を貶せるほどの間違った優越感を味わえるのなら
安いもんだな。

旧F6GS乗りだが正直BMWのブランドはどうでもいい。
気に入ったバイクにたまたまBMWって書かれていただけのこと。
むしろホンダとかヤマハから出してくれたほうが遥かに嬉しい。
まー、国内メーカーにはあのデザインは思いつかないだろうけどな。
187774RR:2008/05/16(金) 19:13:32 ID:sLx1zyAD
腰に優しいF800STはお勧めです。
188774RR:2008/05/16(金) 19:28:42 ID:ALABTy0m
平成13年11月登録のF650GSダカールをもらったんですが教えて頂きたい事があります。

まず、バッテリーはYB12AL-Aで間違い無いでしょうか?
バッテリーの高さが5mmほど高過ぎるのか
止めているバンドがステーにうまく引っ掛けられないのです。

あと、高速を時速ぬふわキロ程度で走ると燃費はどの位でしょう、いきなり夜中の中国道を走る予定なので。

宜しくお願いします。
189774RR:2008/05/16(金) 21:03:53 ID:GQigJWnd
>>188
F800ST海苔です
参考までに

街海苔、20k/L
中国道にて
ぬわわ巡航、25k/L
ぬふわ巡航、23k/L
でした。
190774RR:2008/05/16(金) 21:17:14 ID:osDclD4M
>>189
しょ、初代の単気筒なF650だから違いすぎて参考にならない予感('A`)
191774RR:2008/05/16(金) 22:21:00 ID:aFzbPncR
FはいっそのことVWブランドにしたらどうだ?

車でもBMW乗りたくても乗れない奴は、Golf GTIあたりで我慢してるだろw
192774RR:2008/05/16(金) 23:00:54 ID:BcAGC15C
>>188
F800Sで
ぬふわ〜ぬうわで合計500k程移動してみたが、おおよそ23km/L位かな。
走行中燃料ゲージは半分くらいまで微動だにしないけど、休憩等でPASAに立ち寄ってエンジン再始動すると突然半分以下とかになる。
連続走行中の目盛りは当てにしないほうがよいと思ってる。(ジワジワ減ってってくれない。)

流石にエンプティランプはリアルタイムに作動したが(笑
193774RR:2008/05/16(金) 23:50:47 ID:wBo4Nhx9
うちの隣は車は5シリーズ乗ってるけど、家の手入れは一切せず、とんでもないぼろ屋に住んでるよ。
それに中古で買って乗ってるやつも多いしな。
いちがいに言えないね。
194774RR:2008/05/17(土) 00:37:59 ID:R1aXXK3o
>>188

GDデビューおめ!!(≧∀≦)

俺のは2002年のダカールだ
CPUのVerにもよるけど25から28km/Lかな?
17.5Lタンクだけど余裕見て16Lとして
16x25=400kmは航続できると思う

新型はYB12AL-Aで正解
00年型GSも乗ってたがソレがついてた
バンドはもしかしたら変わってるかも?
最悪、移動は布ガムテでとめて後で加工すればヨシ
195774RR:2008/05/17(土) 00:52:26 ID:3EhgWk0u
>>192

なんか、BMWとは思えない、ちゃちな作りですね。
196774RR:2008/05/17(土) 01:48:14 ID:I4L7yF+3
今年はじめにF800S買ったんだけど
VTR1000FかSV1000Sがベルトドライブだったら、そっちを買ってたと思う。
XB12RかXB9Rがもう少し静かでカウル形状がが好みだったら、そっちを買ってたと思う。
消去法で残ったからF800Sにしたんだけど、BMの他社種は候補にならなかったな。

F800Sは国産に劣らず「普通に良い」バイクだと思うよ。
普通すぎて嫉妬の対象にはなりえないくらい普通に良い。
騙されたと思って買ってみな。
197774RR:2008/05/17(土) 01:57:22 ID:N7nGIr7j
>>196
おれは騙されない
198774RR:2008/05/17(土) 02:04:46 ID:jN7yAgKa
RBで扱ってくれれば買うんだが。
199774RR:2008/05/17(土) 02:10:06 ID:k1Xatzgv
RBで買いましたが何か?
田舎には正規デラがないからRBに行かざる得ない。

f800stはホントに普通のバイク。
VTR250から乗り換えたが、これがVT250に近い
素直なハンドリング。

それがいい点でもあり、物足りない点でもある。
刺激が欲しい人は同じ値段で、ビュエールを買った方がいいかも。
200774RR:2008/05/17(土) 02:44:10 ID:jN7yAgKa
以前、正規ディーラーでなければ、コンピューター(?)のセッティングが
できないとかいろいろ言われたけど大丈夫なのかな?
201774RR:2008/05/17(土) 07:00:27 ID:frl7NHfv
F800ST
23km/L〜29km/Lかな。

オンボードコンピュータの残り燃料で走行できる距離が100kmを切ったあたりで、
エンプティランプがボンとボーナス確定見たいに点く。

残り燃料で走行できる距離は給油直後はずっと230kmあたりを表示したまま。
給油時に全部リセットするからかな。意味の解らない表示のほうが多いし。
まあ信用してないので早々に給油する。

でも誰かエロイ人オンボードコンピュータの表示の意味解説して頂戴。
ググッてもみつからない。
202774RR:2008/05/17(土) 08:06:14 ID:mH4Q84Zh
ああいう燃料系があてにならないのは車も一緒だからそんなもんでしょ

タイヤ交換オワタ。今回はBT-021に履き替え。
R1100RT乗ったあとにF800Sに乗るとすごく腰の位置が高く感じた。
振動も少ないし軽いからやっぱりこっちのほうが俺は好み。

>>201
マニュアルに書いてるよ
203201:2008/05/17(土) 11:12:37 ID:frl7NHfv
>>202
俺、中古で買ったからマニュアルついてなかったんだよ。
Yahooオクに出品されないかな。

すんまそ
204774RR:2008/05/17(土) 11:16:07 ID:bVR8nCqY
>>203
デラへマニュアル注文したら? せっかくいいバイク手に入れたんだし、取説読めば愛着も深まると思うよ。
205201:2008/05/17(土) 11:53:12 ID:frl7NHfv
>>204
そうだなデラに注文だ。
ありがと。

これ以上、愛着深まったらやばいかもしれない。
206188:2008/05/17(土) 11:53:45 ID:52eyUPVc
皆様、ご回答有難うございます。
2年間放置だったのですんなりエンジンが始動すれば良いですが。
来週にユーザー車検を受けて週末に乗る予定です。
207774RR:2008/05/18(日) 01:01:59 ID:UCEQUprt
スイーツライダー死ね
208774RR:2008/05/18(日) 01:46:44 ID:YY7gTcZ1
今日もお出ましなりましたか(w

よほどおヒマなようで、毎日毎日ブランド論の
ご高説賜り誠に至極恐悦の至りでございます。

して、本日のAAでの煽りによる燃料供給は、
どうのようなものをご提供していただけるのでございましょうか?

スレ住人一同、当スレの活性化に対する貴殿のお力添えに
心より感謝しております(w



209774RR:2008/05/18(日) 10:27:05 ID:PFyTF6jE
>>208
難しい単語を並べりゃいいってもんじゃないぞ
一節に同義語が並んでるおかしな日本語を改めてから書き直せ
お前のような常識を知らん馬鹿が書き込むと火に油
210774RR:2008/05/18(日) 13:35:39 ID:WF00kOKF
>今日もお出ましなりましたか(w
しょっぱなから噛んでるじゃねぇか。
やりなおし!
211774RR:2008/05/18(日) 16:40:53 ID:TDwBS/AW
ところでG450X、
日本でも今年出るんだってね。
予約した人いるかな
212774RR:2008/05/18(日) 16:48:08 ID:jcNeye3M
ほう、それは楽しみだ
213774RR:2008/05/18(日) 21:10:55 ID:70OrhiGx
>今日もお出ましなりましたか(w

今日も、お出ましなったよ〜♪

>どうのようなものをご提供していただけるのでございましょうか?

どうのようなものにしようかな〜?
どうのようなものがいい〜?

んん〜、いいねぇ〜、いいんじゃな〜い?(w
スイーツっぽさが良く出てるね〜(w





くやしいのぅw くやしいのぅw
214774RR:2008/05/18(日) 21:20:12 ID:rSByhbok

>>211

いっそのことDR-Zで!








そうですか、ダメですか (´-ω-`)
215774RR:2008/05/19(月) 00:41:39 ID:8liHwmNy
>>211

普通のBMW乗りには,
乗れない方に100ガバス。
216213:2008/05/19(月) 09:49:44 ID:iGsmY4zH
すみません、昨日は調子に乗りすぎました。

逝ってきます。
217774RR:2008/05/19(月) 10:16:52 ID:PpVMQFqI
>>216
気にすんなよ。F・Gの話題で盛り上がろうぜ。
( ´∀`)σ)д゚)
218774RR:2008/05/19(月) 11:58:09 ID:XjokZczN
そのDR−Zとかいうバイクは、BMWのエンブレムはついていますか?
219774RR:2008/05/19(月) 12:58:32 ID:iGsmY4zH
>217
ありがとう・・・ありがとう・・・(涙)
220774RR:2008/05/19(月) 13:07:56 ID:0CGizccw
>>218
BMWのプロペラマークではなく素敵な「S」のエンブレムが憑いています。
さあ・・・君もおいで・・・
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209428846/
221774RR:2008/05/19(月) 16:07:21 ID:chqbGdId
そんな吊り下げフックみたいなエンブレムはヤダ
222774RR:2008/05/19(月) 16:28:26 ID:G1eGkbdz
でも「三角木馬」は好きだろ
223774RR:2008/05/19(月) 16:58:40 ID:3jYZCzyI
>>200
RBにはコンピュータは全国で数台あって必要なときに持ち回りで店に貸す、ってどこかに書いてた。
ただ、どんな時にそれを発動してくれるのか謎。
とりあえず俺が車検した時はそんな形跡なかったし、工場長もコンピュータの存在を知らない感じ・・・
結論はなるべく大きな店に持ってくのがいいし、コンピュータに関わる故障はDラーのがいいと思う。
224774RR:2008/05/19(月) 17:30:48 ID:+J9BI3PA
>>223
俺は男爵で出来ない整備については、近隣のディーラーに外注に出すと
聞いたよ。
225774RR:2008/05/19(月) 22:26:55 ID:PpYr6yv7
オンロードビッグシングルが欲しくて、CSとPegasoで迷ってるけどどっちがお勧め?

というか、CSについて知りたい。話題になってないから、乗り手も少ないのかね。
今はSRX600乗り。たぶん、どっちにしても今よりおとなしめなんだろうとは思うけど
226774RR:2008/05/19(月) 22:34:18 ID:8q+CgdXF
>>225
KTM690DUKEが最適
227774RR:2008/05/19(月) 22:35:54 ID:hcKyAxX2
CSはとうの昔にカタログ落ちしてるから中古車で探すしかないのでは?
今、CSの後継はF800シリーズだろうけど、ツインは不可なの?
228774RR:2008/05/19(月) 22:43:07 ID:PpYr6yv7
>>227
シングルが好きなんだ。
モタはあまり好きじゃないから次はCSと思っていた。
カタログ落ちは気にせず、認定中古でいこうかと思ってた。
出来ればツインスパーク化後……。

と思っていたが、最近Pegasoも気になる。再来月あたりには買えそうなんだが思案してる。
229774RR:2008/05/19(月) 22:48:51 ID:hcKyAxX2
>>228
うーん、認定中古車では試乗も難しいだろうし。最終的には自身で確かめたいよね?
ディーラー行って購入判断のためと試乗をお願いしては? 百聞は一見にしかずですよ。
あと、旧F630GSという選択肢もいいのでは? 一見オフだけど実際にはオンよりだと思う。
230774RR:2008/05/19(月) 23:12:55 ID:PpYr6yv7
>>229
これは650GSのことかな? ぐぐっても630GSってのはないようだ
旧GSとなるとやっぱオフ・モタっぽさが苦手で……。

せめてペガソくらいは試乗してみよう。GSも。レスthx
231774RR:2008/05/20(火) 01:44:41 ID:mNoOG7Cm
ABSがオンオフ切り替えできるというのは本当ですか?
となるとF650GSなどの売れ筋はハイラインになるのでしょうか?
232774RR:2008/05/20(火) 02:09:04 ID:7nYQF7BD
去年の正月過ぎにR1200GS買って得意げな会社のバカ先輩が
F800GS&F650GSの発表で一言
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ  え、うそだろ・・・
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
233774RR:2008/05/20(火) 02:42:50 ID:ZcyM9RwQ
18日に近所のデラへ飛びこみでNewF650GSを見に行ってきました

エンジンの説明(4気筒〜単気筒)や、基本的な装備の説明とかしてもらいました。
試乗もさせていただいて、コーヒーまで出していただきました。

契約はまだしていませんが、
F650GSでHiLineの場合最初から着けとくとよいオプションてありますか?
ハイウィンドウシールドとか、アラームシステム、ツールキット、エンジンガード、
気にはなっているんですが、サンプルがなかったので、どんなものかわかりません。

タンクバック、ソフトバックも気にはなりましたが価格が高いのであとで買おうと思ってます。
バイクのサイズに合った、バイクカバーとかってデラで売ってないんですかね?
234774RR:2008/05/20(火) 06:37:02 ID:wPkN88KY
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <>>232またヒキニートが来るじゃないか
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
235774RR:2008/05/20(火) 10:28:52 ID:To69N0R+
きめぇ
BMWをベィゥェムヴェィィとか言ってるF海苔きめぇ
F海苔は貧乏人のスイーツライダー専用仕様が出るというウ噂はほんとうだったか
しかしスイーツライダーはバイクなんかどうでもよくってエンブレムがあれば
エンジンがロータックスだってそれでいい
お前のバイクは偽物だといってもエンブレムが貼ってあるからいいんだって
きんもー
236774RR:2008/05/20(火) 10:29:12 ID:To69N0R+
Fは偽物BMWのスイーツバイク
お前らは自分が恥を晒している事に気がつかない。
指差して笑ってくれるなら慈悲深い人だ
本当はFなんて誰も近寄りたくないんだよ。
237774RR:2008/05/20(火) 10:34:19 ID:To69N0R+
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \   F海苔    /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <     >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /   バーカ! \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
238774RR:2008/05/20(火) 12:57:48 ID:02K2sD1D
必死過ぎて憐れ>ID:To69N0R+
239774RR:2008/05/20(火) 14:55:21 ID:pSDB6eUz
荒らしを支持したくはないが、このスレ住人って、なんかカンに触るのは事実だと思う。
既所有者も購入検討者も、初心者かそれに毛が生えた程度の人が多いにも関わらず、なんか偉そう。

思うに、年齢も社会的地位もそこそこの人が多いんでないかな。
だから、バイクが初心者だからって、ホントに免許取り立ての小僧みたいな扱いはされたくない、って感じ。
そのため、全体的に素直さに欠けていると思う。

更に言えば、社会的地位や金があっても、バイクは初心者なんだから初心者らしく、、、
と素直に考えるような人は国産250トレールを選ぶ。そこで、見栄とか考えちゃう人がF6とかに行くんだと思うよ。
しかもそこで、初心者バイクの中で一番見栄が張れると思って選んだ、と素直に言えばいいのに、
他に選択肢がない、とか知ったか振りが始まっちゃうから、またイラつく。
F6の機能面なんか、ジェベル250で全て事足りるよ。見栄以外。
240774RR:2008/05/20(火) 14:56:03 ID:NWlH7yVh
>>233

F800ST海苔です。

オプションは目的と予算に合わせてですね。

高速よく使うなら、ハイスクリーンとETC。

林道行くなら、アンダーガードは必須ですね。

セキュリティー関係は自宅の駐車環境によります

私はシャッター付ガレージなので、カバーは量販
店の安いやつです。アラームは付けませんでした


しかしあれこれ付けたら乗り出し価格170マソ。
全然スイーツな値段じゃないしww
241774RR:2008/05/20(火) 15:31:35 ID:8TD6GB/K
>>233
デラで置いてるようなバイクカバーはあまりにも安物で作りがちゃちすぎる
ので、用品店でちゃんとしたのを買った方が良いと思う。
個人的にはワイズギアのがオススメ。レイトの匠カバーは作りがちょっと
いまいちだった。
242774RR:2008/05/20(火) 16:11:42 ID:FVDzK2Nh
>>239
すばらしい。
同意。 (高速走行を除く)

こういう意見は、スルーされることが多いよね。
そういうオイラは、ロータックスエンジンバイク乗ってるけど。
243774RR:2008/05/20(火) 16:38:59 ID:pBY3yH61
>>239
すばらしい。
ジェベルは100kmで快適限界だ。とか50km乗ると穴が痛いぜ。とかあるけどな。
ジェベルで行けてた山道がタイヤとか交換しないと行けなくなったのが悲しい春の日のこと
244774RR:2008/05/20(火) 17:20:07 ID:9dO4xXP5
>>239
穏やかな意見でいいと思うけど、あなたや242、243はF6を
選ぶのに何が決定的要素だったの?今検討中なんで。
245243:2008/05/20(火) 17:25:39 ID:1yzTB8ov
ベィゥェムヴェィィのエンブレムが欲しいからに決まってんだろ
246774RR:2008/05/20(火) 17:25:46 ID:02K2sD1D
>>239
>F6の機能面なんか、ジェベル250で全て事足りるよ。見栄以外。

結局は「F6=見栄」って決めつけてるのな
文章全体に見下した雰囲気があからさまだしな
穏やかぶっても荒しとなんら変わらん

バイクを選ぶのは機能や見栄だけじゃないんだよ?
そんなことも分からない奴はバイクを降りな
247774RR:2008/05/20(火) 17:30:29 ID:1yzTB8ov
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < バイクを選ぶのは機能や見栄だけじゃないんだよ?
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
248239:2008/05/20(火) 18:39:41 ID:hcJIK44y
俺は元F6乗りで、今は横KとKTMに乗ってる人なんだが、Fは未だにセカンド候補なのでこのスレを見ている。
そんな俺の意見を率直に書いただけで、穏やかぶったつもりなんて全くないな。むしろ袋叩きと思って書いたら、同意とか言われて驚いた。
これは即ち、まともで人の話を聞ける人が多かったって事なので、
そうなると俺の意見も間違いって事になるから、スレ住人が素直じゃないってのは取り下げる。

ただ一つ、こういう流れなら荒らしも荒らしようが無いとは思う。

あと、当時F6を選んだ理由だが、確かに長距離の快適性と巡航速度がジェベルと全く同じとは言わない。
実際その辺は購入理由になっていた。ただ、価格からしてそれだけとは言えない。
それだけならジェベルの方が良いと思う。ジェベルの方が良い部分だって多いしね。
だから、やはりブランドイメージを買ったと思っているよ。ただ、強調しておきたいのは、それの何が悪い、って事だ。
249774RR:2008/05/20(火) 18:44:19 ID:1yzTB8ov
ブランドイメージ買い→スイーツ買い→バカ

バカをバカと言って何が悪いw
250774RR:2008/05/20(火) 19:19:48 ID:fl4RXrhn
最近、Rも買った、けど前からあったFは売らない。
これはこれでまたいいバイクだ。
251774RR:2008/05/20(火) 19:56:18 ID:h5AD5zF4
ABSなんて下手糞がつけるものって聞いたんですが、それって本当ですか?
モトナビなんかではABS付が良いとか書いてありますけど。
252774RR:2008/05/20(火) 20:13:38 ID:IVsS1y+B
ABSとは欲しい人がつける物。
下手だろうが上手かろうが、いらない人はつけないし欲しい人はつけるよ。
253774RR:2008/05/20(火) 20:21:47 ID:1yzTB8ov
A:アホの
B:BMW海苔は
S:スイーツライダー
254774RR:2008/05/20(火) 20:50:56 ID:Nf/cRNup
し、正直に言っていいかな。

>>239の文って>>248と合わせると239自身そのものって感じが。
妄想で決め付けて勝手にイラつくのは流石に・・・
自分自身がブランド買いしたから他者も同様と考えるのは危険です。

理想に近い国産ミドルツアラーが一日も早く再登場してくれる事を祈りたくなってきた('A`)
255774RR:2008/05/20(火) 21:00:15 ID:1yzTB8ov
この程度の煽りで狼狽してるのか?
F海苔は本物のスイーツライダーなのか?
自分が好きなら他人に何を言われようが気にならんだろうが!
256774RR:2008/05/20(火) 21:10:20 ID:t281QtI4
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 自分が好きなら他人に何を言われようが気にならんだろうが!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ア | '、/\ / /
     / `./| |  ホ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
257774RR:2008/05/20(火) 21:16:39 ID:GKIn/2nb
俺はF800S買うのに見た目で決めたな
ハーフカウル、片持ちスイングアーム、フロントの直線的なライン、リアビューが俺好みだった。
それで値段が100万ちょいぐらいのツインだったから飛びついた感じ。
片持ちのゴツサがたまらん(*´Д`)ハァハァ
VFRにしようか悩んでたんだよね。VFRはフルカウルなのとV型とはいえ4発だからなーと。
ただBMWっていうか外車だったのがちょっと悩みどころだった。
国産のほうが俺は安心できる感じ。
結局バイクが手元に届く前からカスタマーセンターにどうなってんねんって電話することになったので、BMWに対していいイメージがない。レスポンスが早かった点はいいけど対応の結果としてはすこし不満。

>>251
今後ABSついてない市販車なんてほとんどなくなると思うよ。
道を走るならあっても困らないと思う。
258774RR:2008/05/20(火) 22:23:33 ID:NWlH7yVh
>>251
俺は自分の為にABS付きにした

任意保険も少し安くなるぞ

つまりABS付きの方が事故率が低くなるって
保険会社が認めてるって事だな

「ついてて良かったABS」って事もあるかもね
259774RR:2008/05/20(火) 22:25:41 ID:twuLUnbT
俺も>>257に近いな。
F800ST乗りだが、F8の発表前はVFRかドカのST3あたりを考えてた。
でもVFRは試乗してみたら重かったんでパス。
ST3も微妙に足付きが辛かったし、扱いきれなさそうだったんでF8にした。
F8が出た当初はユーロ安で、値段がVFRと大差無いってのも大きかった。
BMWは免許取る前に見かけたやつが格好よくて印象に残ってたし、
正直に言えばブランドに金出してる部分が無いとは言わないが、
国内メーカーでF8ぐらいのバイクがF8より10万安く出てたら考えてたかもな。
260774RR:2008/05/20(火) 23:12:44 ID:6HdQLUfe
>>233
BMWのボディカバーは青銀色の表面コートをしてるのでとても目立つ。防犯の視点からは
避けた方が良いと思うよ。サイズ的にはピッタリなんだけどね。
汎用品ではテクナロン素材のものが湿気がたまらずベター。しかしやや高いのと寿命が1年半程度。
261774RR:2008/05/20(火) 23:20:12 ID:uJQe84y3
DR250Rも乗ったし、ジェベルも乗った
その後、F−GSに乗ったしCRM−ARにも乗った
しかし今はF−GD
それぞれのバイクにそれぞれの良さがある
##その前にも色々乗ったよ

ジェベルに足りないものをF−GSは持ってるし
F−GSに足りないものをジェベルは持っている

別にどっちが上とかはないと思うぞ
林道行くならDRだし、ホカイドーの林道とかなからジェベル
高速移動多いならF−GSだしね

なので、好きなバイク乗ってりゃそれはそれでええんぢゃないか?

素直さとか誠実さとかの書き込みが欲しいなら
他の掲示板とかへ行けばよろし
ここは2ch
好きなことを書いて何が悪い?
262774RR:2008/05/20(火) 23:51:46 ID:1VDzyxq8
ヒキニートなおっさんがんばれ!!
そうそう、君がリアルな世界でみとめられないのは
社会が悪いんだ。君が悪いわけじゃない。
ヒキでニートなのもみんな他人や社会が悪いんだよね。
だからこころゆくまで悪口をいいなさい。
わしだけは、君をわかってあげるよ。
さみしいんだろう、つらいんだろう。
誰かをさげすむことでしか自分の価値を認めさせることができないんだろう。
しょうがないよねぇ。

もっと暴れて心を癒してください。
263233:2008/05/20(火) 23:55:21 ID:ZcyM9RwQ
>>240
ハイスクリーンはあるとやっぱり違いますかね?
いままで、原付と小型2輪のみだったので2輪で高速の経験がなく
風の影響がどの程度あるかよくわかりませんです
264774RR:2008/05/21(水) 00:44:49 ID:dj6yLswX
>>263
ハイスクリーンは高速で100km/h巡航するなら欲しいね
GIVIとかサードパーティでもええんでない?
グリップヒーターは絶対つけとけ
タンクバックとサイドケースは純正が一番使い勝手がいいと思う
トップケースも今の容量可変タイプならつけてもいいな
鍵も共通になるしね
後はハンドガードとその延長スポイラー(?)も欲しい
ダート行くならエンジンガード欲しいが行かないのならいらない
ETCは自主運用で十分ww
265774RR:2008/05/21(水) 07:12:23 ID:S58AOGo1
>>263
速度が上がる程に、効果がありますよ。

グリップヒーターもあれば、冬の高速も楽です。

私は社外品のVーStreamを使っています。
ハイシートとのセット購入でした。

試用させてくれるショップもありますよ。
266774RR:2008/05/21(水) 10:03:03 ID:+65gettD
DR、CRM、ジェベルの良さはそれぞれの個性として理解できるが、F―GSの良さってない。長距離移動だったらR−GSだよな。
267774RR:2008/05/21(水) 12:56:43 ID:Fd1VaBJ/
シートヒーターつけてる人いる?
268774RR:2008/05/21(水) 17:08:37 ID:dR6s8fBK
赤男爵にあった新型F650GSが気になっているんですが、これにメットホルダーって付いていましたっけ?
店員に聞くのを忘れてしまってググってみましたが、そのようなオプションとか見当たらないので
付いているのかなと思っていますがどうでしょう?
ついてない場合は、移動先ではメットをどうしておくのでしょうか?
後付けの場合でもオヌヌメなものとかありますか?

269774RR:2008/05/21(水) 17:22:24 ID:U9S8fiSD
後ろの荷台の下では
270774RR:2008/05/21(水) 19:10:56 ID:i5kdDLEh
>>268
後付けのメットホルダーといえば、スズキ純正チョイノリ用とかどうよ。
品番:95700-31860 1050円
但し、クロームメッキ仕様のみなので、フレームなんかに装着する場合ちと目立つのが難点。
黒塗装仕様だと、キジマ製が3000円程度。
271774RR:2008/05/21(水) 19:22:15 ID:S9tJ6Qmb
ABSはオンオフ切り替えられるんですか?
272774RR:2008/05/21(水) 21:11:26 ID:y3H4SoUG
新F650GSは手元にABS切り替えボタンが付いていてoffに出来たような。
今売っているBikers Station誌の新旧比較記事で見たんだったかな。
正確なところは書店で確認してみておくれ。
F800S/STのABS装備型は切り替え機能無し。
273774RR:2008/05/21(水) 22:02:31 ID:mjgwYB6W
>>272
レスありがとうございます。
ということはハイラインを買わない手はないということですね。
274774RR:2008/05/21(水) 22:41:36 ID:jHU3StHh
>>268
以前に調べた
後ろのナンバープレートに付けるのがある(輸入品)
しかし、向こうでと日本はプレートの形状が違うので付けられない
無理に付けても、値段が高すぎて付ける気がしない
275774RR:2008/05/22(木) 06:03:39 ID:ei4Tl25s
>>274
ヒント ZOAがオリジナルで出してる
276774RR:2008/05/22(木) 10:25:00 ID:34pLNZr5
>>272

ダート走るんなら、offれた方がいいな。

277774RR:2008/05/22(木) 14:27:46 ID:9PwPYJUI
>>268
F800STだとシート外すと右側にフックがあるよ。

F650GSも多分あるんジャマイカ?
278774RR:2008/05/22(木) 15:34:24 ID:cAzynYJ+
>>268
有名ライダーのレプリカ品なんかは紐切ってでも持ってかれるぞ。
のんびり飯なんか食ってたらホムセン探し回るはめに、、
279774RR:2008/05/22(木) 16:28:22 ID:ZUmqgTRl
すみません質問です・・・

03年F-GSなんですけど、ツーリングに行ってきたあとガソリンを満タンにして二週間まったく触ってなかったんですが
今日久しぶりにエンジンをかけてみたところ数分後に車体の下から伸びたドレンホースみたいなものから
ポタポタ液体が垂れてきてました。恐る恐る雑巾で拭いて匂いを嗅いでみたところどうやらガソリンっぽいです。
こんなこと初めてで、単純にガソリンの入れすぎなのか異常なのかもわからない素人なので詳しい方ぜひご教示ください。

280774RR:2008/05/22(木) 18:00:10 ID:exxl9pwU
単純にガソリンの入れすぎ
281774RR:2008/05/22(木) 19:46:09 ID:epVDwzqd
>>279
それやるとアスファルトが溶けたり変色するんだよな・・・
282279:2008/05/22(木) 22:38:43 ID:b93ahtjw
>>280
>>281

了解です。ありがとうございました。
283差別されてますよ日本人!欧州製品を購入するのを止めましょう!:2008/05/22(木) 23:47:00 ID:kc/Kc/Rl
544 :511:2008/05/21(水) 18:31:58 ID:OEoM/XyS0
>>512 書くつもりは無かったけれど、仕方ないから書くよ。
米国社会はアメカンドリームに代表されるように、成功への道は開放されているが、
欧州は階級社会であることを理解できていない。誰でもお金を出せば物を買える日本
や米国とは異なる社会が存在することを知るべし。歴史の浅いフェラーリですら同じ。
現金を抱えてモデナへ出掛けたが、丁重に購入を断られた日本人がいる。LVが氾濫
している日本の常識は、欧州では非常識であることを理解できない日本人が多過ぎる。
パリではLVを持つ人は地下鉄に乗らない。当然、ショーファー。文化形成の背景に
気づきもしない人間は軽蔑の対象になるだけだ。渡欧の際は十分に留意せよ。
恥の掻き捨ては許されないぞ。

本当の贅を知らない日本人がこのセグメントに参入しても対抗すらできない。
皮革の使い方も知らないからね。ただし、妄信は不可。日本文化の発露は
自動車産業ではない。

284774RR:2008/05/22(木) 23:50:49 ID:q939gkRO
>>283
ツアラテック製品って高いよな
まで読んだ
285774RR:2008/05/22(木) 23:57:04 ID:JhHDFrMX
>>279
ガソリンは膨張するから多めに入れてる時はオーバーフローホースから
少し垂れるのは正常、逆に出ない方が危険
286774RR:2008/05/23(金) 00:18:37 ID:IcRTyhX8
>>239
ジェベル250以前に乗ってたが全然質感が違うよ
エンジンかかんねーし、変態バイクだし・・・
良いバイクではあったけど、一緒にすんな!
287774RR:2008/05/23(金) 06:22:03 ID:t2S9OMJc
>>283
LVってなんですか?
288774RR:2008/05/23(金) 06:29:41 ID:gNOzeXsh
>>283
フェラーリを買えないならランボルギーニを買えばいいのに
289774RR:2008/05/23(金) 08:19:21 ID:AUR8xLxy
>>279
何でもディラ任せの
BMWのりは、ソンな事知らなくてイイノ
290774RR:2008/05/23(金) 09:27:22 ID:8Q8GMItZ
>>287
とんとんるいびとん
291774RR:2008/05/23(金) 10:09:43 ID:z6GPUzS4
>>283
IDがR1って・・・

さてはヤマハ発動機の工作員だなwww

俺ならマセラティ買うぜ
292774RR:2008/05/23(金) 10:11:11 ID:KU+LCRIw
ルイビトンこそ真のスイーツブランドだよなw

すれ違いスマソ
293774RR:2008/05/23(金) 10:11:33 ID:t2S9OMJc
>>290
どうもありがと!
294774RR:2008/05/23(金) 10:57:17 ID:LDcOCxT+
>>291
そういう藻前は…ZGP
295774RR:2008/05/23(金) 19:58:30 ID:+4AgQmJU
見た感じタンデムはしやすそうなんですが、
実際はどうでしょうか?
296774RR:2008/05/23(金) 23:06:48 ID:OxEe63Nk
>>288
それはランボルギーニ初代社長への皮肉ですね?
297774RR:2008/05/23(金) 23:08:15 ID:nX1PbyFo
タンデムしやすいよ。
そりゃあR1200RTと比較すりゃあ落ちるけどさ。
298774RR:2008/05/23(金) 23:20:23 ID:+4AgQmJU
>>297
レスありがとうございます。
欧州かぶれなんでF650GSかストリートトリプルで迷ってるんですが
タンデム性能はこちらの方が良さそうですね。
299774RR:2008/05/23(金) 23:23:32 ID:vlFBErbh
タンデム性能

独り者は気にしなくてもいい。
300774RR:2008/05/23(金) 23:27:17 ID:+4AgQmJU
BMWの次はタンデムに嫉妬ですか?
301774RR:2008/05/23(金) 23:40:16 ID:vlFBErbh
むきになるなよ。

獲らぬタヌキの皮算用。
302774RR:2008/05/24(土) 01:16:38 ID:+SSMSa3M
   ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < むきになるなよ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ア | '、/\ / /
     / `./| |  ホ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
303774RR:2008/05/24(土) 01:47:47 ID:HzLwPJ6F
>>298
スプリントSTはタンデム楽みたいなんだけどね。
フルカウルのスポーツツアラーも選択に入るなら検討の価値あるかも。
スピードトリプルはシート後端をストンと落とした軽快な形がどう出るかだね。
304774RR:2008/05/24(土) 09:26:15 ID:7E1mk0bT
BM ってバイク買ったら何かおまけくれますか?
305774RR:2008/05/24(土) 10:17:15 ID:Dsw1kNRQ
こ洒落た気分になれます!マトモな人達もいますが、痛いオーナー達ともお友達になれますWW 結果的にヨーロッパの階級社会を擬似体験できますな。
306774RR:2008/05/24(土) 10:45:25 ID:7E1mk0bT
もっとリアルなおまけです。
キーホルダーとか、Tシャツとかマグカップとか・・
307774RR:2008/05/24(土) 10:57:32 ID:Dsw1kNRQ
試乗会で革製の携帯ストラップをもらいました。
ゴツイから使ってないけど。
308774RR:2008/05/24(土) 15:08:22 ID:dgXN1/xk
>ヨーロッパの階級社会を擬似体験できますな。

王様・・・Rシリーズ
貴族・・・Kシリーズ
庶民・・・Fシリーズ

ってか?w
309774RR:2008/05/24(土) 16:10:27 ID:Dsw1kNRQ
楽しむためにバイク乗るんであって偉ぶりたいわけじゃないしな。Fなら他のには無い気軽さがある。庶民で十分だなWW
バイクや車で偉ぶるヤツとは友達にゃなれないし。
310774RR:2008/05/24(土) 16:49:41 ID:TA129CHm
でさ、G450Xの続報はマダ?
311774RR:2008/05/24(土) 17:26:38 ID:IFuQKE1m
>>310
雑誌に載ってたよ。
今夏お目見えとか。
312774RR:2008/05/24(土) 17:42:31 ID:hUKIMzmW
ヤマハの70万250トレールに比べりゃ安く感じるだろうな
313774RR:2008/05/24(土) 17:56:34 ID:TA129CHm
価格まで出てるのか?
お幾ら万円?
314774RR:2008/05/24(土) 19:54:21 ID:x5eu9JZb
>>308
価格的にはR<Kじゃない?
315774RR:2008/05/24(土) 20:59:14 ID:Ytpf+nDM
ヤマハの250に70万円払うのに比べりゃ
G450Xなら100万円で激安、120万円で普通に感じる。
316774RR:2008/05/24(土) 21:36:53 ID:96JoVrZG
でもキムコだし、100万円が妥当な線じゃないか
317774RR:2008/05/24(土) 22:07:10 ID:+0iLnhrh
F650GS赤を契約してきました
納車まで3ヶ月かかるそうなorz

>>268
メットホルダはついてません。後付けを探すしかないですな

ETCが収納できるか心配なんだが。。。
318774RR:2008/05/24(土) 22:14:56 ID:TA129CHm
100万なら買うぜ
120万ならいらん
319774RR:2008/05/24(土) 22:47:25 ID:oM8dEzjQ
110万超えるなら450excかな?
320774RR:2008/05/24(土) 22:54:09 ID:pnPqb4Om
KTM690ENDOROより安くないとぃゃん
321774RR:2008/05/24(土) 23:30:24 ID:oM8dEzjQ
>>320
690ENDUROのほうが安いんだな。
気付かんかった
322774RR:2008/05/25(日) 09:47:33 ID:N+vceGQi
G450は初物KYMCOだけに信頼性が不安
G650はF650の二番煎じな分信頼性あり
KTMはLC4エンジソ使い回しな分実績そして価格面でも優利
堅実を狙うならG450の次モデルか?でも軽さは超魅力

G450Xが国産4メーカーを刺激して450ccエンデューロレーサー公道仕様公式発
売への起爆剤になればいいと妄想
323774RR:2008/05/25(日) 11:57:05 ID:zYe3LIR8
>>322
G450と他のやつはジャンルが違うって
KTMならLC4エンジンの方じゃなくて450EXC-Rと比べるのが筋
あと公道も走れるレーサーにG650並の信頼性を求めるのはお門違い
324774RR:2008/05/25(日) 12:03:28 ID:SMC7kqdx
G450ってすぐ壊れちゃうん?
325774RR:2008/05/25(日) 12:11:06 ID:u1D+8IsT
チョトマテ…それ以前にまだ発売されていないだろうw
326774RR:2008/05/25(日) 12:23:20 ID:1YjVnqey
公爵 K
伯爵 R
騎士 HP
職人 G
農奴 F

F買ったら負けだと思ってる。
327774RR:2008/05/25(日) 12:41:09 ID:bOWfNv7l
>>326
「←いまここ」を入れて頂きたく。
328774RR:2008/05/25(日) 12:43:49 ID:5Yh67nsC
しかし本当の勝者は農民なのであった
329774RR:2008/05/25(日) 12:47:58 ID:AZ5Wd3KJ
フランス革命だね
330774RR:2008/05/25(日) 13:11:31 ID:SMC7kqdx
ワロタ
331774RR:2008/05/25(日) 13:30:41 ID:zYe3LIR8
>>324-325
KTMの450EXC-Rと690ENDUROの関係を見れば想像つくよ
メーカー保障の期間が450は30日、690は24ヶ月

>>326
G650シリーズのエンジンは旧F650シリーズのものなんだが…
332774RR:2008/05/25(日) 13:47:26 ID:enadQRA0
487 名前:774RR 投稿日:2008/05/25(日) 12:51:56 ID:kNdZOTRx
BMWなんてそういう人が乗るんだからいくら暴利だっていいんだよ。
Fシリーズのブログ見ると、ママが大型取ったんで一緒にディラー行きました
ママはMTバイク乗ったことが無いんでボクが慣らしやってまーす、みたいなノリ
スイーツバイクじゃなくて、マザコンバイクだね。
333774RR:2008/05/25(日) 14:47:32 ID:+4O1+fyS
自分の母親がバイクに乗ってるなんて、俺だったら自慢するね。

いや、もちろん>>332がなんか勘違いしてるのはわかっててのイヤミだからね。
334774RR:2008/05/25(日) 15:25:03 ID:p/Qcsksj
Fはマザコンスイーツバイクか
335774RR:2008/05/25(日) 15:54:38 ID:yBdw7cwe
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。Fシリーズはスイーツ。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。Fシリーズ、しかも中古F800STに乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっとアロマテラピーに行った先やエステサロンで、よく「Fシリーズいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%BMWに乗ってるんだよ。
FやGじゃない。その他のBMWな。R1200RとかK1200Rとか。HP2とか。
ひでえ奴になるとR100RSとかR1200Cとか。あえて「その他のBMW」と呼ばせてもらう。

そいつらの「Fシリーズいいっすねえ」の中には「同じBMW乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はBMWとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

Fシリーズと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。Fシリーズに乗ってる奴はそんなことはいわない。Gに乗ってる奴もそうだろう。KTMやハーレー乗りでも同じだ。
バカスク乗りだってそうだろう。
そのブランドが好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。BMWのエンブレムに自信を持ってる。
「その他のBMW」に乗ってる奴はそうじゃない。R1200RやK1200R、そしてBMWのエンブレムにつかりながら
「ブランド」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のHP2に乗ってる奴らだよ。
HP2ってだけでFシリーズと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、Gシリーズには敬意を表してる。Gシリーズ乗りは「その他のBMW」乗り
とは違う。Fシリーズを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、Fシリーズはスイーツ。
その他のBMWとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
336774RR:2008/05/25(日) 17:06:05 ID:nmajMI9r
どうだってええ様なことで、そこまでカッカせんでもええがな
337774RR:2008/05/25(日) 18:04:29 ID:7G9Z/LoZ
>335
そうそう、Fに乗ってるときに遭遇した
サービスエリアや道の駅で話しかけてくるやつらは
たいていRのやつ。上から目線で「Fっていいよねぇ」っていう。
その後に続く言葉はやつらのRの話。
よくわからんのはその後、自分の職業や聞きもせんのにいう。
きっついのぅ。
338774RR:2008/05/25(日) 18:06:46 ID:dMLwUPmq
このスレの住人は心に余裕がない人間が多いねえ。
F650、取り回しも楽だし、普通に乗るぶんにはいいバイクじゃん。
F800系はパワーも増えて足もしっかりしたから、ちょっとしたスポーツ走行もこなせるようになったね。
F系、割りと好きなんだけどな。重ったるいR系より個人的には好印象。
スイーツだろうが、BMWだろうが別にどーでもいいこと。
339774RR:2008/05/25(日) 19:04:38 ID:ZuEVBOTi
一部のカキコがそうだからって、全てに当てはまるものではないし、視野を広く持った方が良いと思う。
問題を課題解釈して焚きつけるのは 「荒らし」 がよく使う手だから無視するのが吉。
340774RR:2008/05/25(日) 19:07:32 ID:xFyQKEup
とりあえず「中古F800STに乗って3年」とかボケてる>>335はスルー
341774RR:2008/05/25(日) 20:53:06 ID:DzLqMav6
そして338よ落ち着け・・・いやマジで
342774RR:2008/05/25(日) 21:02:49 ID:V3/z3MKD
そうだ、落ち着け。
まともなやつはこの騒動が終わるの待ってんだから

343774RR:2008/05/25(日) 21:18:10 ID:AZ5Wd3KJ
そうか、そうやって貧民F海苔は嵐が去るのをじっと我慢してるのかw
344774RR:2008/05/25(日) 21:18:57 ID:KGls2iS7
F600GS乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを開けたら走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもゲレンデシュポルトなのローシート仕様にだから足つきも良い。800ccは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。1200ccと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ林道とかでスタックするとちょっと怖いね。スタックしたら前に進まないし。
速度にかんしては多分800ccも1200cc変わらないでしょ。R-1200GS乗ったことないから
知らないけど水平対向であるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもFシリーズな
んて買わないでしょ。個人的にはF600GSでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど道東スーパー林道で40キロ位でマジでKTMを
抜いた。つまりはKTMですらF600GSには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。


345774RR:2008/05/25(日) 21:23:32 ID:V3/z3MKD
そうだよ。だから早くどっかいってくれよ
じゃまだからさ。
346774RR:2008/05/25(日) 21:35:32 ID:xrljncc8
K1200Rの点検出しに行ったついでに、新型F650GSを試乗させてもらいました

青Hilineを衝動買いしてきた。2〜3ヶ月待ちでした
cb400sfも所有しているが、重さを感じなかったのはなんでかなぁ。
確かにスイーツって言うのがわかるきがするな。
免許さえあれば、誰にでも乗りやすそうだし。
ただ、もうちょっと値段が抑えられたとしたら乗りたくなる人は多くなるんではないかな

347774RR:2008/05/25(日) 22:03:29 ID:CrmYqe4d
何洗脳されてんだwwww
スイーツなんていってるのこのスレの荒しぐらいだろw
348774RR:2008/05/25(日) 22:15:50 ID:N/d9XC2p
>>344

免許取り立てでバイク語ってる。

うぷ スイーツ
349774RR:2008/05/25(日) 22:30:15 ID:QOofv0Uk
>>337
>サービスエリアや道の駅で話しかけてくるやつらは
>たいていRのやつ。上から目線で「Fっていいよねぇ」っていう。

言ってやれよ、
「Rに憧れて乗ってたけど、結局ベストバランスなのはF800だよ」
って。
どんな反応するのかレポよろ。
350774RR:2008/05/25(日) 22:37:54 ID:jLsacUBP
>>344
前によく見たコピペの改変だと思うが今イチ
351774RR:2008/05/25(日) 22:42:51 ID:ay1O8e0C
GTOコピペはよく見たというよりも、殿堂入りするぐらい有名なコピペだろう。
352774RR:2008/05/25(日) 23:43:25 ID:CvMB1JF+
F800Sを検討していろいろ情報を集めてたんだけど、上のブログは見たことあるよ。
ブルーのF800STを、免許とりたてで教習バイク以外乗ったことの無いお母さんが買ったんだっけかな。
その他、とてもバイク好きとは思えないような医者?とか、おそらくBMWの乗用車と同じ感覚で買ってきたんだろうけど、
そういうシャネルだらけで身を固めるようなヤツに支持されてるバイクかもね。
もしデヴィ夫人が大型二輪取ったら絶対にFだろうし、芸能人向けのバイクと言っておこう。
353774RR:2008/05/26(月) 00:00:49 ID:Ijuh2B8N
NSXコピペとGTOコピペでいっぱい釣れてるな
知らない人って結構いるんだね
354774RR:2008/05/26(月) 01:10:05 ID:Uuaykk7T
自分が欲しいと思ったら買う。
いらんと思ったら、別の買う。
それでいいじゃないか。

な〜にをぐだぐだやってるんだか。
355774RR:2008/05/26(月) 01:12:40 ID:YZ0lyUQE
手に入れた人は、欲しいから大枚はたいて買ったわけで、当然満足してるよ。
大枚はたいて買ったからには大事にするよ。
愛着もって乗るよ。
356774RR:2008/05/26(月) 01:59:23 ID:iTEPxQgu
F650GSがツインになったってことは
スコットオイラーがつけやすくなってるのかと期待してる漏れ
テレネの弾数少なそうだしF650とテネレで迷う
Xchallengeはオフよりすきて没った
357774RR:2008/05/26(月) 03:08:15 ID:hTA8LyHN
ツインになったら
スコットオイラーがつけやすくなる理由がかわかんないです

シングル>ツインでなんか変わるのか?

F−GDとテネレなら対抗馬だが
F−GSとテネレは違うだろ?
358774RR:2008/05/26(月) 06:24:11 ID:khgIVT3U
>>337
>サービスエリアや道の駅で話しかけてくるやつらは
>たいていRのやつ。上から目線で「Fっていいよねぇ」っていう。

さらに「ボクも以前はFに乗ってたんだよね。」という言葉が続く
359774RR:2008/05/26(月) 07:24:14 ID:MlIxl6zE
cb1300sb海苔です。
街乗り用としてF650GSを契約してきました。外車は初めてです。
メンテする上で基本的な工具は国産と同じと考えて良いですか?
なんらかの特殊な種類を揃える必要はありますか?
ディーラーでも確認しますが納車までまだ間があるので…
360774RR:2008/05/26(月) 11:03:20 ID:ytv+YDv1
G650X海苔ですが15mm,26mmレンチを買い足しました。
PL/SMは売ってくれないようなのです。
361774RR:2008/05/26(月) 12:33:15 ID:2O5XyuCc
メインのボルトがトルクスだかがらそれをそろえる必要がある以外は国産と同じ。
車載工具にないサイズも必要になるから一通りそろえておいたほうがいい。

PLSMって紙のやつはもう生産しないとかって聞いたような
362774RR:2008/05/26(月) 12:51:23 ID:V0c/RBU0
サービスマニュアルが無いって本当?
どうやって整備すんだよおい
363774RR:2008/05/26(月) 13:02:51 ID:X06k0YiV
>362
ディラに持ってくのみ。危険なので中身は勝手にさわるな。
364774RR:2008/05/26(月) 14:31:57 ID:7C90UQhV
正気か?
お前らみんな何から何迄ディーラーでやってもらってるの
365774RR:2008/05/26(月) 14:33:44 ID:7C90UQhV
正気か?
お前らみんな何から何迄ディーラーでやってもらってるのか?
366774RR:2008/05/26(月) 15:40:32 ID:vBHyXbaB
洗車&ワックスがけは自分でやるよ。

給油も自分でやる。
後は、空気圧のチェックぐらいか。

自分で整備って、他にすることあるの?
367774RR:2008/05/26(月) 16:52:34 ID:r0nG0CS1
SMってか、ベンベだとリペアマニュアルと呼ぶアレは
今はみなCDロムでの配布でしょ。
少し待てばヤフオクでも不法コピーが出回るさ。
368774RR:2008/05/26(月) 16:58:25 ID:c5fp1ZUf
>>362

G650と旧F650が一枚のCDROMに入って
13000円〜15000円くらいだったと思う。
高いんで買わなかった。

>>366
さすが、BM乗り
これが盆栽バイククオリティ

369774RR:2008/05/26(月) 17:35:24 ID:z6MxKNar
オレなんか洗車とワックスは家の使用人にやらせてるよ
整備は全部正規ディラーだね。自分の手を汚したくないし。
370774RR:2008/05/26(月) 17:58:53 ID:z6MxKNar
Fシリーズって、すごくイイよねっ
ボクも以前はFに乗ってたんだけどさぁ
ボクさぁ、やっぱしボクサーじゃないとBMWじゃないかなって思えるよね。
だってエンジンはロータックスだし、走りがね、やっぱし雑種の走りなんだよね。
371774RR:2008/05/26(月) 19:27:43 ID:Wm9HOzgj
>>368
ワックスがけすらしないんだが・・・。
盆栽バイクと言うが、見て楽しむものならGなんぞに乗り換えないし
盆栽は日々の手入れが大変なんだが・・・。
自転車で言う床の間バイクってやつのことか?

>>370
Gのロータックス、以前乗っていたボクサーより気に入っている。
足回り等が格落ち感が漂うのは認めるが、それでも少し古いボクサーなんかよりは
格段に良いものだと思うんだが。




372774RR:2008/05/26(月) 19:48:07 ID:b+i6eSq7
にわか坊ちゃん・偽セレブが溢れ出してるW
373774RR:2008/05/26(月) 20:09:49 ID:z6MxKNar
スイマセン、冗談ですw
なんか面白そうな流れだったんでつい調子に乗りましてゴメンナサイ
まだ大型は教習やってる最中です

>ボクさぁ、やっぱしボクサー
で突込みが欲しいっすww
374774RR:2008/05/26(月) 22:26:06 ID:p9lq8W3q
>>371
たしかに盆栽ならフレーム修正まで全部自分でやる事になってしまうなw
375774RR:2008/05/26(月) 22:49:27 ID:GEttHVhe
Rってほら、低回転からフラットにトルクがでていて。
例えばタイトターンが続くワインディングなんか走っていてもギアチェンジさぼりながらブレーキとスロットル操作ですいすい走れるじゃない。
F800はそこまでズボラを許してくれなくて、国産SSほどじゃないにしても、シフトダウンしながら減速して、ブレーキ離した瞬間を狙ってスィって廻りこむような。
バイクの面白さの質がずいぶん違って、どっちも面白いと思うけど。

でも、BMW的にはFはボトムレンジの拡大を狙っているんだろうね。

ところで、あのハスクをどうするんだろうね。G650XとG450とはバッティングしないかね?
陶然ロータックスとキムコの違いじゃすまないだろうし。
376774RR:2008/05/26(月) 23:08:30 ID:z6MxKNar
F800Sは出たときから、ちとカコイイなと思ってます。
でも大型取立てでは敷居が高すぎるのかなという思いも。
今はホーネット250乗ってます。
377774RR:2008/05/26(月) 23:22:55 ID:qbW6o4sW

 整 備 を し な い バ イ ク 人 は 、 
  
  バ イ ク の 素 晴 ら し さ の 半 分 す ら 味 わ っ て い な い 。

378774RR:2008/05/26(月) 23:57:38 ID:2R0jLxe/
PCのBIOSみたいに、ROMをPCでうpデートできるようになる時代はこんかのぅ
ディーラーの出番なくなっちまうけど
379774RR:2008/05/27(火) 00:00:52 ID:DXoKr5qm
仕事帰りに久しぶりにF800STで峠を走ってきた。

週末の雨で砂がコーナーに出ていて怖かったぜ。

メッテラータイヤの象は、まだきれいなままだが
380774RR:2008/05/27(火) 08:07:52 ID:Mb6DlUeC
新型650のローシートとハイシートって
固さや座り心地に違いありますか?
381774RR:2008/05/27(火) 09:42:26 ID:TA1iVWZA
ハイシートなんてあるのけ?
382774RR:2008/05/27(火) 10:22:11 ID:BJe1KVMX
あそこが長い人用だよ
383774RR:2008/05/27(火) 10:49:17 ID:C0ZQ/4aF
>>377 さん

同意 
でもほとんどのBM乗りはBM乗りで
バイク乗りじゃないからそんなこと言っても無理。

だからいつまでたっても

バイク乗り VS BM乗り(て言うか所有者)
又は
バイク乗り VS BM乗り(て言うかスイーツ)

の構図は永遠!!!!
  
384774RR:2008/05/27(火) 10:57:09 ID:C0ZQ/4aF
追加、
BM乗りで且つバイク乗りの人もいるよ。
ボクも一人知ってる。
385774RR:2008/05/27(火) 11:02:18 ID:NJm9QYi7
俺の知ってるR海苔は
車でデラへ訪問
R受け取りそのままツーリング
ツーリングから帰ってきたらそのままデラへ入庫
そして車で帰る
次のツーリングまで整備という名目でデラへ預けっぱなし

これが真のBM海苔だ!!
##バイク海苔ぢゃねーなww
386774RR:2008/05/27(火) 11:31:05 ID:enfQBvUS
ライコ東雲の試乗会でF800S(?ハーフカウルの奴)乗ったけど800の割に低速トルクは無いね。
4000回転位からはぐっとくるけど上はあんまり回らないし・・・。
安いモデルだから仕方ないのかもしれないけど安っぽい感じもした。
クラッチは軽くていいですね。


やっぱりストリートトリプル待つかな・・・
387774RR:2008/05/27(火) 11:40:05 ID:uw4x0Rjd
整備がバイク乗りの楽しみって言ってるやつ。
整備って、何するのさ?
具体的に書いてみ。
388774RR:2008/05/27(火) 11:41:35 ID:CqHlI2pe
>>385
バイク乗りBM乗りとか関係無く金持ちなんじゃね?
389774RR:2008/05/27(火) 12:00:00 ID:XfGwqSDu
>>377
整備のレベルって、カキコした本人達が考えた(出来る)レベルでしょ?
そんなのはエンジン全バラ出来る人から、洗車レベルまでの人迄ピンキリじゃん。
盆栽が好きだろーが、乗るのが好きだろーが、イジルのが好きだろーが、
本人が楽しめればいいじゃないの?

>>383>>385さんへ
おれもちょっと聞くけど、その「バイク乗り」の定義を教えてよ?
390774RR:2008/05/27(火) 12:14:25 ID:AQzteeLE
エンスーか、エンスーで無いか
391774RR:2008/05/27(火) 12:27:04 ID:XfGwqSDu
そのエンスーとやらの意味を日本語で分かりやすく説明してくれないかな?
392774RR:2008/05/27(火) 12:33:29 ID:TA1iVWZA
>362
サービスマニアル見ながらじゃなくちゃ整備できないような人は触っちゃダメ。

>366
あんたの言うとおりだね。整備整備というやつに限って大したことしてないw
393774RR:2008/05/27(火) 14:32:53 ID:44Q2I5+M
>>385
店からすると鬱陶しい客だな。
394385:2008/05/27(火) 14:33:36 ID:NJm9QYi7
>>387
クスクス
R海苔が釣れますタ


>>385
そう、単純にお金持ちで新型出るたび乗り換えな人だww
バイクは全部会社名義で税金対策対象だけどね
395385:2008/05/27(火) 14:39:17 ID:NJm9QYi7
連投スマソ

>>389
普通のバイク海苔の言うことならば
あなたの書いたとおりだ
俺もそう思う

>>おれもちょっと聞くけど、その「バイク乗り」の定義を教えてよ?
いや、釣ってみたダケww

普通に自分でチェーン調整や注油あたりの最低レベルの日常点検してるヤシなら
こんなのに釣られるワケがないよ
396774RR:2008/05/27(火) 14:43:25 ID:C0ZQ/4aF
バイク乗りの基本的な整備

増し締め
オイル交換 
オイルフィルター交換
プラグ交換
チェーン給油 (チェーン駆動車)
チェーン調整 (チェーン駆動車)
クラッチワイヤー給油、調整
クラッチワイヤー交換
ブレーキパッドチェック
ブレーキパッド交換
ブレーキフルード交換

タイヤ交換(チューブタイヤ)
で、クラッチ交換(バイクによっては、難しい)


ここらまでなら、普通に出来るだろ。

特に上の方は自分のバイクの調子を見るのに大事だぞ
397774ST:2008/05/27(火) 15:11:57 ID:DXoKr5qm
F8海苔だが、日常的には

オイルレベル
ラジエタ水量
タイヤエア、異物
ブレーキフルードレベル
ブレーキパッド
ドライブベルト

の目視チェックするくらいだな

オイル交換なんかはデラ任せ
めんどくせーし
398774RR:2008/05/27(火) 15:39:17 ID:uw4x0Rjd
その程度の整備でサービスマニュアルなんているのか?
399774RR:2008/05/27(火) 15:43:12 ID:C0ZQ/4aF
>>398
396だが同意

でも、BM乗りにはどうだろう?
400774RR:2008/05/27(火) 16:01:18 ID:QUIqaRGv
BMW問わずカジュアルにバイク乗る奴>スイーツ>ここでウダウダ他人の価値観貶してる奴
401774RR:2008/05/27(火) 16:51:44 ID:C0ZQ/4aF
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008052701_all.html

見てみて、二輪を取り巻く状況がどんどん悪くなってるぞ
402774RR:2008/05/27(火) 21:01:01 ID:4s1MFFsW
>>385
当然、車もBMなw
403774RR:2008/05/27(火) 23:03:35 ID:0BxpUyM4
はじめはカウル外して洗車程度からでもいいから、乗るだけじゃなくて
触って、その目で細部まで観察とかしてみるのはどう?

バイクは電化製品などと違って、結果を甘受するだけの機械じゃなく
動作の過程もより存分に楽しめる機械だから、だんだん整備ができるにしたがって、
走行時のバイクとのシンクロ率が上がってくるような感覚があったりするよ。

まあ、オシャレやレジャーなどライトな感覚で乗るのもアリなわけなんだけど、
リンゴの芯周辺が一番甘くておいしいように、ちょっとディープに関わってみると
とても面白くて、感動的で、あたらしい発見があったりするよ。

バイクに乗る人全員が、エンジンOHまでするようになると、我々「バイク屋」の仕事が
激減しちゃうけど、それでもやっぱり整備の質問や、自作ステー、タイラップでなんかくっつけて
あったりとか、自分なりに工夫しているマシンを持ち込んでくると、なんかうれしいもんだよ。
もっといろんなアイデアを一緒に考えてあげたくなる。

整備するのが偉くて、しないのが悪いってのじゃなく、
なんかこうもったいないな〜、もっとかわいがってあげてほしいな〜と思うわけでありまして。
自分の手を汚して整備したバイクって、とても愛しくてすばらしいもんだよ。おすすめ。
404774RR:2008/05/28(水) 00:01:06 ID:NxKjlBBr
下手くそ初心者が好奇心の赴くまま、
整備本片手に弄くり回すと即効ボロくなるって事もまま有るけどな。
ブレーキフルードこぼして塗装駄目にしたり、ネジ頭潰しちゃったり・・・
ま、それもまた楽し。
405774RR:2008/05/28(水) 00:13:50 ID:GrMUhtfH
やっぱ趣味ですから。好きなものをいじるのは楽しいっしょ。
406774RR:2008/05/28(水) 01:20:45 ID:CbY/zBty
>>379
タイヤの端の象のマークいつから付きだしたのか...
5年前のツアランスには付いてなかったなあ
407774RR:2008/05/28(水) 10:44:27 ID:hz7f9RVm
でもF6のオイル交換は確かにめんどくさい。
エアかんで焼きついても困るしな。
408774RR:2008/05/28(水) 13:15:48 ID:rsXdEJCL
オイル交換するのにエア噛むか?
フルード交換はエア噛んだらデラ行きだけど。

F8やらGやら新しいF6は知らんが、396が旧F6のりじゃないってはっきり言える理由がある。
F6で一番大事なメンテはオイルよりチェーンよりバッテリー。あれが一番の弱点だ。

あとオイルフィルター交換はトルクレンチないとパッキンからもれてき易いから
トルクレンチもってない人はやらんほうがいい。
エアフィルターは純正工具じゃ変えられんし。
409774RR:2008/05/28(水) 13:48:08 ID:wCjgFm60
G450Xが手ごろな値段で
メタボ親父ビーマー以外にも受け入れられたら状況は変わるな
410774RR:2008/05/28(水) 16:27:31 ID:TETbIOeD
G450SとかG450STも作れ。
411774RR:2008/05/28(水) 16:54:19 ID:y97wj297
>>385
G450Xがエンデューロやってる奴に売れて、傷だらけのマシンでディーラーに来るようになったら
そういう金持ちBM乗りは驚くだろうな…
錆が浮いてステッカーベタベタ貼ってあるハイエースでパーツ注文しに来るとかね。
412774RR:2008/05/28(水) 17:15:00 ID:RxI5D5xu
G450Xに2年保証がついてデビューするのが先か
KTM 450EXC-Rに2年保証&ナンバーがつくのが先か

コンペモデルのみというオチはなしね>G450X
413774RR:2008/05/28(水) 17:29:44 ID:AVSH3bxO
そういう意味では、
G450Xの整備性は、大事なポイントだな。
KTMのEXCとはれるレベルにしないとネ。
そこで、ハスクの経験が生きる事を願う。
414774RR:2008/05/28(水) 19:06:54 ID:+B0ItC/p
メタボ親父にスイーツにマザコンとBM海苔にはろくなのがいない。
415774RR:2008/05/28(水) 19:17:26 ID:RxI5D5xu
ハスクの戦闘能力は大歓迎だけど
ハスク品質は持ち込まんでほすぃ
しかしオイル交換500km毎とか普通にありげな予感
416774RR:2008/05/28(水) 21:09:39 ID:GA6sxDNy
>>408
旧F650GSのバッテリーはそんな弱いかな?確かに発電機が400Wしかないし、街乗りが主体で
電熱ウェアなど着てたらすぐにバッテリーは上がってしまうだろうけど、普通に使ってれば
弱点と言うほど心配もいらないと思うんだが。

経験的にはF650GSより R12GSやR15GSの方がバッテリーあがりは起こりやすいと思う。
これらのバイクに載っててツーリング先でエンジンがかからなかったら、もう涙目だよ。
ちなみにディーラーメカには「Rは週に100km乗ってください」と言われた。
417774RR:2008/05/28(水) 21:29:42 ID:53sq7Qm4
K1200GS
G650GS
G450GS

が発売されればGSフルラインナップだね!

個人的にはG650GSが欲しい。
418774RR:2008/05/28(水) 21:32:05 ID:Y4A6ZTWK
>>416
バッテリが上がり易いというよりも、液が蒸発し易いってことじゃね?
で、バッテリ液補充がまた面倒臭い
419774RR:2008/05/28(水) 21:49:48 ID:Yj6f7t46
>>418
バッテリーは開放型らしいね。MFでないのが不思議。
420774RR:2008/05/28(水) 22:19:56 ID:5oIhiOZn
>フルード交換はエア噛んだらデラ行きだけど。
たかがそれ位でディーラーに持ち込むな。








ていうか、エア噛んだブレーキでディーラーまでいくのか?
421774RR:2008/05/28(水) 22:25:10 ID:PXBrmAQH
>>414
そういう親父がたむろしてて入りにくかったらしい
これから買う気の人を追い返してるw
422774RR:2008/05/28(水) 22:38:00 ID:wT7vAHT2
>>420
エアカミで峠攻めろって言われれば嫌だけど、
街を普通に走るくらいなら別に問題無い、そりゃ程度にもよるけどさ。
フニフニして気分は悪いけど。
423774RR:2008/05/28(水) 22:39:12 ID:wT7vAHT2
つーか、フルード交換出来るならエア抜きも出来るんじゃないの?普通。
424774RR:2008/05/28(水) 23:36:04 ID:UxrqKzzE
>>415

500Kmじゃないけど
おいら、国産のオフ車に乗ってるとき
普通に1000Kmで交換してた。

オイル交換ってなんか楽しいし。

レースマシンなら、レース毎に交換だろ
そう思えば、大丈夫じゃん?

おっとBMW乗りは自分で
オイル交換出来ない人多いんだったね。
425774RR:2008/05/29(木) 00:02:55 ID:bhRxfmNk
>>424
おい、貧乏人
お前は自分でオイル交換なんかやってるのか?
普通は家の使用人がやるもんだろう
426774RR:2008/05/29(木) 00:17:00 ID:433lEvRI
>>396>>397は普通に綺麗にまとめてると思う
俺的にはこれくらいまでがユーザーの踏み込む領域だと思う
エンジン開けるのとかって一日で作業終わらないから(俺は出来ない)
通勤に使用してると痛いのよね
なのでバイク屋まかせて代車で出勤するよ

確かにバッテリーはあるね@F−GS
最低でも半年に一回は見ないと蒸発して中身カラッポになっちゃう

oil交換は自分でやるか店でやるかはそんときの気分かな?
キズだらけのGDで店に行ったら「えっ!!なんでキズだらけ・・・」て顔されたことあるけどww
427774RR:2008/05/29(木) 00:22:43 ID:bhRxfmNk
しかも最近は廃油を燃えるゴミに出せないらしい
またオイル缶に詰めなおして買った店に持っていくかGSで引き取ってもらうしかない。
バッテリーは引き取り料\500とられた
428774RR:2008/05/29(木) 01:17:26 ID:433lEvRI
OILはホムセンに燃えるごみで出せるやつ売ってるだろ
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12604

バッテリーは産業廃棄物やから仕方ないね
通販とかで買ったら差額で廃棄できるかが値段の決め所
429774RR:2008/05/29(木) 01:44:35 ID:ky5oZL68
>>428
それ使っても回収を拒否する自治体が少なからずあるし、
委託業者が回収車などの汚れを嫌がって放置する例もある。
製品の謳い文句を鵜呑みにしないこったな。
430774RR:2008/05/29(木) 02:22:09 ID:6qHjleVn
オイルは自治体に聞けばいいだけのことじゃない。廃棄が駄目なら、OKな自治体の
ところのごみ置き場まで捨てにいけばいいんじゃね。ホントはしたら駄目だろうけど。

バッテリーはね、引取っている店は、また別の業者に売ってお金もらってるんだよな。
だいたい、自動車のB19サイズで400円くらい貰っているはずだ。
中国の経済発展で、世界的にレアメタルが不足してて、鉛もすごい高騰している。
つまり、お客からも500円もらって、最終処分業者からも400円もらって、廃バッテリーで
900円位儲かっているんだ。
日本の環境対策とか、リサイクル行政がおかしいんだよな。
分別されたペットボトルも、リサイクル率は数割らしいし。
石油の高騰も最終的には消費者が全て負担している。バカを見てるのは最終消費者w
役人とか役所は脳なしばかり。 ハラ起つわ
431774RR:2008/05/29(木) 02:33:22 ID:CB8yD4lK
427だけど、ウチの自治体は廃油ダメ
回覧で通知が来た。
で、受入れてくれる周囲の自治体を探せ?
運よく見つかっても、今はよくても明日はダメになるかも知れないな。
そしたら海外まで行くか?
そこまでして自力整備するならバイク屋にでもなればいいさ。
432774RR:2008/05/29(木) 02:42:01 ID:CB8yD4lK
そしてマンションのヤツは何処で整備やってんだろうか。
わざわざガレージ借りてるのか?
やっぱしホムセンの駐車場? DQNだね。
433774RR:2008/05/29(木) 02:42:26 ID:wwlhsHco
>>429
世知辛ぇ世の中になっちまったなあ…
廃油処理パックを購入すると処分のルートも漏れなく付いて
くるのなら問題無いんだが。
高温燃焼できる新しい炉を持っていない自治体は高カロリー
なものを嫌がるね。一方、高温燃焼炉を持っているところは
ペットボトル燃やしたりしていたり…なんか変だw

>>430
越境廃棄は問題になっているし、冗談でも奨めてはイカン。
それでは能無し役人を下回るDQNになってしまう('A`)
434774RR:2008/05/29(木) 02:50:14 ID:CB8yD4lK
どうもゴミ捨て場や回収車が汚れたり引火する危険がどうこうってのが理由らしいよ。
本音は知らんけどね。
当然、ブレーキオイルだってダメだろ。
435774RR:2008/05/29(木) 03:21:14 ID:6qHjleVn
オイルを売っている業者は、マニフェストの提出が義務ずけられている。
つまり、売るだけじゃなく、回収、廃棄処分まで責任を負っている。
ホムセンとかは、引取りませんとしてるから、マニフェストは出してないんだろう。
ネット業者も同じく。
これじゃ、不法投棄してもいいですよと言ってるようなもんだ。
鉄くずやゴムのごみ(タイヤ)も、無料でも有料でも引き取らない自治体が多数。
業者に金払って持って行ってくれとしか言わない。
国や自治体は、静脈物流(製品が消費されて戻っていく流れ)の整備にも責任が
あるはずなのに、放置されてて表向き整備されてることになっている。
そして、不法投棄を防ぐために、山の林道はゲートで塞がれ放題の悪循環。

ディーラーに持ってけば済むって話では無いのに。
百姓一揆ならぬ、ライダー一揆。米騒動ならぬ、ゴミ騒動がおこらないのが不思議だ。
436408:2008/05/29(木) 04:14:33 ID:WHmGErPf
スレタイのバイクに乗ってない奴多すぎだな・・・

バッテリーはあがりやすいんじゃなくて>>418の言う通り
補水がとにかくめんどくさい。バッテリー外さないと確認さえ俺には出来ん。
マジックで線引いたりはしてみたけど、真中あたりのセルが全く見えなかった。

エア抜きは普通に出来るよ。普通のバイクと同じ。
違うのはABS、一度エア噛むとエラーが出つづける。
それをリセットしてもらいにデラに行く。

オイル交換は無駄に時間かかるから普通のバイク屋に頼んでる。
オイル代込みで約5000円、フィルター換えても7000円だ。
自分で換えてもオイル代だけで4000円くらいするしほとんど変わらん。
437774RR:2008/05/29(木) 04:56:56 ID:ZG+YnV4V
すげー亀レスだけど…

>>378
BMWのバイクはECUのアップデート可能だよ。
馬力が上がるとか、燃費が向上するとか、そういう類のアップデートじゃないけどね。
何かの不具合が見つかった場合の対策。
デラの出番なくなるっつーか、デラでしかできんけど。

>>434
そういうのが行政の言い訳、と断言はできんだろうけど、実際のところは>>429
言ってるように>>428のような「製品の謳い文句を鵜呑みにしてる馬鹿」がいる、
ってことが一番問題なんだろうな。
定められた容量を超過して処分するとか、キチンと封をしてないとか…
>>428みたいなヤツはきっとそういう人。
438774RR:2008/05/29(木) 06:02:45 ID:yW/4QfGY
F650GS以外にBMWの新車で買える足着きのいいバイク
3台くらい俺に教えるべき。
数値的にはR1200Rとかかもしれないけど、
シートの幅とかにもよるからな。
確かにまたがりに行けばいい話だけど、
なかなか行く暇がないですから。
439428:2008/05/29(木) 08:12:14 ID:433lEvRI
都会では捨てられんのか
こちらは田舎なもんでちゃんと廃棄可なんだよね
知らんかったよ、すまんのぅ

ならガソリンスタンドで廃棄してもらうのが一番近くて簡単なルートかね?
440774RR:2008/05/29(木) 08:54:02 ID:KX698ej4
整備もバイクの楽しみだ……と言うのなら同意だが
それが崇高なことだとか義務だとか言い出す奴は
胡散臭いのお。とにかく常に他人を見下していたい
曲がった性根としか思えない。


441774RR:2008/05/29(木) 10:04:34 ID:njJvz2It
>408
ドライサンプだとエア噛む可能性あるよ。
知人がSRX400でやってしまって猿人死亡。

あなたも気をつけてねw
442774RR:2008/05/29(木) 15:38:14 ID:bJdFJgf7
>>441
ドライでもウェットでも構造上エア噛みはあるわけで、問題はクランキングしたあとの対応であり、あんたの知人はあんた同様のマヌケだっただけ、という話だな
443774RR:2008/05/29(木) 20:06:32 ID:HeR2s8m7
小生44歳で運動神経ゼロなんですけど教習所に行けば必ず大型二輪免許取得出来ますか?普通自動車免許は持ってますが10時間もオーバーして苦労しました。
444774RR:2008/05/29(木) 20:25:10 ID:ypOZWCvZ
とりあえずこちら↓へ
二輪免許取得日記[教習所編] Part 168
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211446555/

必ず出来るかと聞かれても・・・正直誰にも保証はできんからのう('A`)
445774RR:2008/05/29(木) 21:03:17 ID:wv0gFMpm
免許を取れる取れないは本人の努力次第だろう。原チャならすぐ乗れるから、
暫く乗ってみたら?それから講習を受けてもいいような気がするぜ。
446774RR:2008/05/29(木) 21:18:13 ID:ObnLFG8d
>>443
そして大自二免許取ったらBMWディラーへまっしぐらだねw
447774RR:2008/05/29(木) 22:14:05 ID:Y6hJU/P9
>>443
私は35才で大型二輪を教習所で取りました。

クラッチ操作に関しては、左足でする車に比べて
左手でする二輪の方が、はるかに簡単でした。
二輪免許を持ってない人は、125→400→750CCと、
段階を踏んで教習してくれるので、心配ご無用。
後は、間隔をあけずに通う事が大切です。

ご健闘をお祈りします。
448774RR:2008/05/29(木) 22:16:58 ID:ZnNLIipn
>>443
俺は44歳で大型二輪免許取ったぞ。
中免は高校1年生の時に取って20年以上マニュアル車に乗ってなかった。

この年でこれだけブランクがあると、走ることそのものは体が覚えてるんだけど、一本橋がきついんだよな。
時間オーバーは無く合格はした。

そんで卒検前にF650GDを見て、一目ぼれして購入。

でも、3週間後に大事故、大怪我をした。
F650GDはグチャグチャ。
\(・ω・)/オワタ


今は懲りずにF800STに乗ってる。(^ω^;)


あっ、持ってんのは普通自動車免許か。
ガンバッテクレ (´・ω・)ノ
449774RR:2008/05/29(木) 22:17:45 ID:C2w6h+Gz
>>443必ず取れると保障します、私は51歳で取りました。原付も乗った事が無い
のに、中型から大型へと免許を取りました。その時の私より若いあなたなら大丈夫
ですよ、時間がかかるのは仕方が無いです、歳も歳ですから。
450774RR:2008/05/29(木) 22:36:16 ID:Rj9TvamT
44歳を超えたおっさんが

\(・ω・)/オワタ
(^ω^;)
(´・ω・)ノ

だぜ?
日本オワタ
451774RR:2008/05/30(金) 00:19:15 ID:vP5P2ebK
G450Xお待ちの方々、彼の地では9,000ユーロだそうですぜ
ttp://www.motoverte.com/site/guide-achat-bmw-g-450-x-747.html
452774RR:2008/05/30(金) 00:28:32 ID:9GJRpeqL
本日のレートで約1,473,360円
453774RR:2008/05/30(金) 06:20:09 ID:HFJ43Vd7
オワタ
454774RR:2008/05/30(金) 06:50:46 ID:+RWCOSNo
ボリスギワロタ
売る気ないな
金持ってるおっさんは足届かないだろうし
455774RR:2008/05/30(金) 09:25:50 ID:hJsvmeA3
おっさんライダーにも
2グループあるな。

ずっと乗り続けてた人と
ブームにのせられてバイクに戻ってきた人

町で見かけても直ぐ分かる。

まぁどっちにしろオッサンだから
反射神経鈍ってるから 
安全マージン考えろってことで。
456774RR:2008/05/30(金) 09:50:44 ID:dVz57kum
ABS,エアバック・・・初心者おっさんに必需品だな。

ついでにバイクをコマ付きにすればコケないよ。
457774RR:2008/05/30(金) 09:54:47 ID:jbCHZzbH
排気量と車両価格が比例しないのがGなんじゃないの?

BMWで一番安いバイクはGじゃなくて、Fだし。

そういう意味では、F以外はプレミアムバイクで売ってくんじゃないか。
458774RR:2008/05/30(金) 11:01:19 ID:HFJ43Vd7
今日やっとの思いで大型免許取ったって言うのに肝心のG450Xがこの価格とは。。。
高いけどG650Xを買うか
それとも来年の690enduroを待つか
459774RR:2008/05/30(金) 15:49:43 ID:EXysVRx3
>>455 反射神経の劣化が始まったオサーンだからこそBMWを選ぶんじゃないか。バイクっつーより自動車的な乗り物だしな。スキル低くても安全って意味で…ジジイに支持されてんのは伊達じゃない。
460774RR:2008/05/30(金) 16:31:33 ID:hJsvmeA3
>>459
いえいえ
ひとえに見栄のためです。

異論は認めなくもない。
461774RR:2008/05/30(金) 17:22:38 ID:rRX76G51
BMWだからって特別な事ってあるか?
F650GDに乗ってるけど国産と区別がつかない。
なんか昔乗ってたDR250が育った感じだ。
微妙におしゃれっぽくなってそれなりのパワーを持ったけど根っこのダサさと鈍さは健在
っていうか。
良くも悪くも大人になって常識を身につけたオタクっていうか。

ええDR650あたりはもう三十路でコミケって感じですわ。
462774RR:2008/05/30(金) 17:31:55 ID:3/rUcOSV
有明と間違えて晴海に行きそうだな。
463774RR:2008/05/30(金) 20:20:26 ID:5RWdxsOd
>>455
バイクって、今ブームなのか?
464774RR:2008/05/30(金) 20:26:59 ID:/u4E67kE
限定解除ブームだなw
465774RR:2008/05/30(金) 20:40:37 ID:7vRLw0xy
しかも輸入車。H&D、モトグッチ、トライアンフ等々。
466774RR:2008/05/30(金) 20:51:36 ID:8f1RikoO
>>458
ここはKTMいっといた方が吉かもしれんなあ
467774RR:2008/05/30(金) 22:37:07 ID:HFJ43Vd7
把握
468774RR:2008/05/30(金) 22:50:39 ID:6D8SOyb/
流れぶった切りでスマンですが、F650GDのハンドルの切れ角はどんなもんでしょう?
購入を考えているんですが、停車時の取り回しが気になるんですよね。
469774RR:2008/05/30(金) 23:33:16 ID:NEDpJOkW
XRなんかと同等の大きめの切れ角。
でもテキストでなんか解らないんで、必ず実車を見に行こうな。
470774RR:2008/05/31(土) 00:44:24 ID:fjq/rbr8
結構切れるもんなんですね〜。
もう少し考えが固まったら見に行って見ます。
サンクスでした。
471774RR:2008/05/31(土) 08:25:56 ID:G+OLdlHf
俺もGD海苔だ
ジェベルあたりからそのままデカくした感じだな
まぁ排気量あがったぶん巡航はラクチンになったけどねー
472774RR:2008/05/31(土) 10:03:06 ID:xjz6z3l+
最近なんでこんなに流行ってるんだ?
この前SAに止まってた5割はBMだった
ハレは2割
473774RR:2008/05/31(土) 11:45:25 ID:kPJUyoyT
メタボおやじの限定解除ブーム
474774RR:2008/05/31(土) 11:50:40 ID:mNxRRv4j
ハッハ。人生楽しんだ方がいい。
475774RR:2008/05/31(土) 12:00:11 ID:stEdfvsf
元気なオヤジ>元気のないオヤジ>>>>>>>>>>元気のないワカモノ

元気なワカモノは当たり前だからどうでもいい。
しかし、このスレに元気なワカモノがいるとも思えないな。

俺は元気なオヤジでNO1
476774RR:2008/05/31(土) 14:52:41 ID:P6LFvwyH
元気なオヤジなおやぢがこんな時間に2ちゃん?
ひきにーとなメタボ独身おやぢ発見!
477475 :2008/05/31(土) 20:10:18 ID:stEdfvsf
>>476
475書いた後、ツーリングに行ってきたよ。400kmほど走った。
今、帰ってきた。
478774RR:2008/05/31(土) 20:36:44 ID:otcC7KwY
お疲れさん
約8時間で400kだと高速使ったのかな?
479475:2008/05/31(土) 20:46:45 ID:stEdfvsf
ありがと>>478

地図で確認してみた。半分ぐらい高速使ってるね。

F800STにハイシートなんだけど、いつも400kmぐらいでお尻が痛くなる。
腰、脚は大丈夫だな。
480774RR:2008/05/31(土) 21:31:17 ID:ZYfVMprb
シートインプレ乙。
尻痛に関しては、座位置移動と休憩時に少し歩き回るくらいしかないか。
481774RR:2008/05/31(土) 22:13:09 ID:jYfCV41f
F800Sの購入を考えています。
しかしユーザーサイトやブログをみると品質の問題が深刻そうね。
ガソリン漏れ、オイル漏れ、エンジンストール。
なんでF800だけあんななの?ロータックスがボンバルディア系列だから?
482774RR:2008/05/31(土) 22:42:24 ID:fVDRdN+Q
>>481
壊れたら治せばいいと思うのだけど、それは受け入れられないかな?
バイクは量産される工業製品だし、一定の確率で故障することも計算されている。
それでメーカー保証が2年とか、追加料金で延長保証が2年とかの制度がある。
後者は値引き材料として無償化できる。ちなみにRやKも同じだよ。
4年間のうちに故障を出し尽くせばその先は安定するんじゃないかと思うよ。
483774RR:2008/05/31(土) 23:25:58 ID:Y6l/kmsa
>>482
うむ、いいこといった。
所詮、機械ものは壊れて当たり前だからね。
そういう俺の65GSもオイル漏れで入院中だが。
漏れというよりにじみ程度だが。
484774RR:2008/06/01(日) 00:09:19 ID:GLiazO0a
>>481
同じく購入候補の一つに挙げているので情報収集中。
ガソリン漏れに関してはリコール出て改修されたので解決と考える。
エンスト問題も、アイドリングコントロールパイプなる部分が組立時に
潰れている場合は交換、加えてプログラム更新でスッキリ解決っぽい。
微妙に解決出来ていないのはオイル滲みとクーラント漏れの2点かな。
これらも原因が特定されるといいなあ。
485774RR:2008/06/01(日) 00:20:56 ID:9LAva8WK
>>482
壊れたら治せばいい、というのは確かだが、普通の人間の感覚では
走行中に停まったらどうしよう、とか、度々入庫は面倒だ、と心配に思うわな。
どっちかっつーと、「壊れたら治せばいい」という意見は少数だと思うが。

あと、仕事で某国産車(四輪)の開発関係やってるけど、
>一定の確率で故障することも計算されている
少なくとも自分が知る範囲ではそんなこと計算してないよ。
つーか、計算するわけがないし、常識的に考えて企業側に何のメリットがあると?
メーカー保証云年ってのは、開発〜生産に至るまで企業的には100%の
生産性や耐久性を保証しますってことであり、云年間は壊れるだろうけど企業が責任
もつから安心しろ、ってことではないよ。
だからこそ、保障期間内に壊れた場合、販売〜生産に至るまで顧客に対して
平誤りするしかないわけで、一定確率で故障を計算済み、ましてや保障期間内の補償が
値引き材料なんて、とんでもない話だ。

もちろん、海外企業がそのあたりをどう考えてるのかは知らないけどね。
ただ、一般常識的に考えてもその理念は常識はずれだよ。
486774RR:2008/06/01(日) 04:48:12 ID:xs6ib6ep
>482
100万円以上するバイクなのに1万キロ走ったら、床に溜まるほど
オイル漏れがあるなんて…ドカにはなかったなあ。
外見と乗り味は大好きなだけに惜しい。
イタリアよりドイツの方がマトモな工業製品作るイメージがあった
けど、そういうものでもないか。
487774RR:2008/06/01(日) 07:38:25 ID:tirRzcEz
>>485
それって設計者の言い分でしかない気がするよ。気を悪くしたらゴメン。

貴社では製品/部品の信頼性を計算しないのかな? 商品の品質についての判断は何を基準にして行うの?
そういう品質管理は日本メーカーがこれだけ品質の高い商品を送り出してきた基盤と認識してるのだけれど……

一方、モノを買うのは消費者であり、価値を認めてカネを払う。 ぜひ、お客様の視点で物事を考えて欲しい。

買ったモノが故障しないに越したことはないけど、それでも壊れることは経験的に分かっているし、非現実的な
完全さも求めていない。月旅行に行くわけではないので。

自分的にメーカーに対する期待は、商品スペックや絶対的性能だけでなくて、安全性や使い勝手、外観デザイン、
取説、環境、そして保証やアフターサービスといった運用中に何をしてくれるのかの総合が重要だと考えるよ。
488774RR:2008/06/01(日) 07:57:56 ID:xUl+ZmnE
なんのこっちゃ
489774RR:2008/06/01(日) 09:15:54 ID:FakkCU5Y
「BMWはどうせ壊れるだろう」と思って買ったが国産買うときはそうそう壊れてもらっては困ると思ってる。
490774RR:2008/06/01(日) 10:56:23 ID:h6dCd6xo
>>487
何を言いたいのかまったくわからない
491774RR:2008/06/01(日) 12:08:51 ID:Q9fFx41f
482,485、どちらも間違いでないが文章全体で考えたら?
>一定の確率で故障することも計算されている
 ”一定の確率以上で故障する可能性を予測して下げる努力をしている”
>少なくとも自分が知る範囲ではそんなこと計算してないよ。
 御社への各部品納入業者から出てくるMTBFなどを元に高度な故障率の
 予測計算がされて目標に未達な業者とは日々設計・材料・作業の改善が
 行われている。と思うよ、品管部門に聞いてみたら。
492774RR:2008/06/01(日) 12:11:35 ID:RMnqZRPn
>>486
だからFシリーズはドイツ製じゃないよ
ドイツとイタリアとオーストリアの混血で誰がお父さんかわからないんだお
そのくせBMWのエンブレムなんかつけてるもんだからバカにされるんだよ
F海苔はみんな知らないんだよ、しったらすぐ手放したって
ドイツでは恥ずかしいバイクの象徴とされてるんだよ
493774RR:2008/06/01(日) 16:23:22 ID:QA226cn9
F800GSってどの角度の画像でもかっこいいね
494774RR:2008/06/01(日) 17:18:13 ID:8yKVLnJx
Fがドイツ製?何言ってるんだ?

エンジンはロータックス、組み立てはアプリリア。
エンブレムがBMW。

工業製品としては三流だよ。
ハーレーのちょっと上ぐらい。
495774RR:2008/06/01(日) 17:47:53 ID:8YaQd7al
今一番工作精度が高いのは、ハリーディビスン。日本製ドイツ製より高いよ、信じられないだろうけど
496774RR:2008/06/01(日) 19:03:15 ID:y0kjlu4u
今日、R−GSパリダカモデルとそれぞれ違うところで2台すれ違った
全く当方のこと気にも留めていないようだった、F−GD悲しす
497774RR:2008/06/01(日) 20:34:57 ID:fiuv0DaX
>>492,494
なんかブランド固執が激しいな。
生粋のドイツ製でBMW工場で全部組み立てじゃないと糞バイクだっと言ってるように聞こえる。

F800STに乗ってるけど、デザインも良いし、エンジンも常用域で快適だし、静かだし、何の問題も感じないよ。
それじゃいかんのかね。
498774RR:2008/06/01(日) 20:54:20 ID:5WPp9a19
触れてはならんぞ497よ・・・それは災いを呼ぶ祟り神じゃ
499774RR:2008/06/01(日) 21:25:55 ID:FH4S1q7k
BMWなんて既に四輪はアメリカでライセンス生産ガシガシやってるし…だからこそ最近唄ってるんだろ『Maid by BMW』って便利なセリフを。
500774RR:2008/06/01(日) 21:57:33 ID:dccSJ+7J
恐らく 「ドイツ製 = 最高に良い品質」 って思い込んでるんじゃないだろうか?
自分で判断する力がないのでブランドに頼っている。
501774RR:2008/06/01(日) 22:02:33 ID:Q9fFx41f
いくつかの他のバイクスレではそのタイトルの車種に乗ってるか、乗ろうと
している人たちがほとんどで、たまに内輪もめは有るがまあまあ和やかに
流れるが、このスレは変わってるなあ。タイトル車種に乗ってない人達が
半分以上居るような印象がする。一度乗ってみようかと判を押したがなんか
後悔しそうだな。GSってそんなにバカにされるのか。
502774RR:2008/06/01(日) 22:15:25 ID:GkDYpmyu
いぁ
批判してるのはここに出てくるキモオタぐらいだぉ
批判してるやつほどBMマークにこだわってるぉ
恥ずかしいやつらだから、無視していいぉ
503774RR:2008/06/01(日) 22:22:30 ID:gTNL7wi4
ぶっちゃけBMWとかどうでもよくて、F800Sが欲しいのです。
エンブレムがアプリリアだろうとホンダだろうと構いません。
ただ、価格対品質が心配なのです。
なんつーか、「壊れたら直せばいい」というレベル以上の
問題が内在してしそうないや〜んな心配が・・・
504774RR:2008/06/01(日) 22:29:28 ID:U+B8/SJE
たとえドイツ製でも働いてる奴が中国人だったら意味ねえよなw
505774RR:2008/06/01(日) 22:34:02 ID:fNlxHLQf
とにかく維持費が高いのはなんとかならんのかな。
ディーラーの点検費や部品代があまりにも高すぎるよ。
506774RR:2008/06/01(日) 22:40:18 ID:uRscFSGt
品質管理だけ祖国の基準でやってりゃ、どこで作っても一緒。
507774RR:2008/06/01(日) 22:44:41 ID:GkDYpmyu
壊れたら直せばいい ってのは、どんなバイクでも言える事でしょう
故障しない・・・が品質なら、残念ながら品質は国産より低いと思う
故障箇所が大体決まっているので個体差でなく、BMのバイク自体の品質が低いと言わざるをえない
それでも、当たり外れはある
はずれを引くと、入院ばっかりで嫌気がさすぉ
なので、金銭面だけでも保障がとても大事

いまどきの国産バイクと比べると乗り味も雑だ
ただ、ウルトラスムーズに吹け上がるだけよりも、このエンジンは味があると思う
その感じを、味があるか雑なだけかはその人の感性しだいかな
508774RR:2008/06/01(日) 23:28:48 ID:8yKVLnJx
乗ってみたらわかるけど、KとかRと比べるとあまりにも安っぽいいい加減な作りだよ。。。

買う客も程度が低いので、客層が下がるとデラが困惑してた。
509774RR:2008/06/01(日) 23:47:12 ID:cK7pWV4G
問い合わせると「うちでは扱っていません」って言い切っちゃうデラもあるらしいよ
@都内
510774RR:2008/06/02(月) 00:01:52 ID:cK7pWV4G
>>508
乗ってみてわかる、あまりにも安っぽいいい加減な作りって言うのはたとえばどこです?
エンジンが違うというならわかるが。
511774RR:2008/06/02(月) 00:05:40 ID:J9MPjTOp
客層が良くないのは事実だなあ。。。
ディーラー主催のツーリングとかに参加してくるF乗りは程度が低い。
512774RR:2008/06/02(月) 00:08:36 ID:/79AkriI
F800は140万の高額バイクなんだけどね。
513774RR:2008/06/02(月) 00:10:08 ID:+5nMtAaK
その程度っていうのが良くわからない。
たとえばどんな人を指すの?
514774RR:2008/06/02(月) 01:24:25 ID:ELHrDzub
>>508 >>509 >>511
何処のデラか教えてくれると助かる・・・そこで購入するのは避けたい。
515774RR:2008/06/02(月) 01:45:09 ID:JTOvbzSM
>>513
何もかも教えてもらわないと理解できず、自分で考えようとしない君のような人とかね。
そして、教えてもらった事には必ずケチをつける。
516774RR:2008/06/02(月) 01:55:57 ID:Y7ZoJczf
KやRじゃないって見下してるだけだろ
>515の文章が全てを物語ってるよ
ここはF・Gのスレだから、KやRに乗ってる自称エロい人はどっか逝ってくんないかなぁ
517774RR:2008/06/02(月) 01:56:13 ID:7uWPWAu8
上手く逃げたね
518774RR:2008/06/02(月) 01:56:30 ID:w/5IfDhl
東京では福田とヤナセではそういう印象はなかった。
Gやその他の店は知らないが、そんなに敷居の高い店なんてあるか?
ディーラーでいちばん敷居が高そうなのが福田だと思うがな。
519774RR:2008/06/02(月) 01:59:13 ID:VJazVAbU
やはり
維持費がバカ高いの?
520774RR:2008/06/02(月) 03:41:33 ID:JTOvbzSM
維持費は安いんだけど、Fを買って喜んでる人には払えないかも。
521774RR:2008/06/02(月) 06:27:24 ID:NOgbxlQv
>>503
F800STの中古を走行距離2,800kmで購入した。
その時、販売店で油脂類の全交換と出てるリコールが対策されているか確認をしてもらった。
納車から一ヶ月で2,700km走行したけどトラブルや不具合は全然ないよ。

気になるのは5速、6速で低速走行になった時にメカノイズみたいな音が聞こえるぐらいけど。
たぶん、エンジン音や排気音が静かなせいだと思う。

0〜ぬうわkm/hでの走行は非常に使いやすい。
エンジン特性、ギヤ比等のセッティングが総合的に仕上がってるのだと思う。
だから、どこか一箇所に着目すると安っぽく見えるのかも知れない。

スロットルレスポンスが良いように感じる。軽いスナップの範囲で0〜ぬうわkm/hをコントロールできる。
どこからでも加速するし、エンジブレーキが程好く機能する。

もちろん良く曲がる。俺のヘタッピをバイクがカバーしてくれる。

これらは大型バイクなら当たり前かもしれない。
他のバイクは試乗車なんてないから教習車のCBしかしらない。CBよりは断然に面白みがある。
この試乗車があることやディーラーの応対の良さなんかが価格に反映されていると思ってる。

でも2,800kmの良い状態で手放した人がいるのは事実で、だめだと判断されたんだろうね。
間違ってバイク買っちゃった奴かもしれないけど。

BMWは中古市場では涙目なぐらい悲惨だから、俺には(゚Д゚)ウマーだった。
522774RR:2008/06/02(月) 06:57:48 ID:6iE0thlu
>>499
maidってwwww
523774RR:2008/06/02(月) 07:17:57 ID:uxL2TKlT
はっきりしていることは、Fがどこでつくられていようが
プレマーケットに不安を抱かせているようじゃBMWの
QCはプアってことだな。
524774RR:2008/06/02(月) 07:28:03 ID:+5nMtAaK
>>514
ヒント、女性スタッフ
>>518
福田は電話で問い合わせたが丁寧だった。
小久保もも腰が低く対応丁寧、バイク全般につき知識豊富だ
525774RR:2008/06/02(月) 07:36:51 ID:NOgbxlQv
>>523
プレマーケットってなにかしらんが、QCが品質管理ならそのとおりだな。
命預けるマシンでリコールはないわ。(俺は目をつぶったが)
製造コスト削減を急いだんだろうね。バイクに乗らない経営陣なんだろうな。
526774RR:2008/06/02(月) 08:04:00 ID:uxL2TKlT
>525
プレマーケット=潜在顧客
QC=品質管理
と読み替えてくれたまへ
F800って開発陣の想いは伝わってくるけど、会社の愛は
感じられない可哀想な子というイメージだよ。
527774RR:2008/06/02(月) 08:05:52 ID:0stoRAlz
>>519
Fなら国産と変わらない日常点検整備は自分でやれるでしょ
#日常点検整備はこのスレで既出

パーツは外車価格なものもあるが、OILフィルターとかはそんなに高いと思わない
もともとの単価が安いしね
一応外車なんだから関税やらなんやらで多少の価格差はあきらめろ

整備はデラでなくても普通のバイク屋で扱ってくれるとこ探せばOK
案外昔からのショップで普通にやっくれるとこあると思うぞ
528774RR:2008/06/02(月) 13:11:26 ID:wNVulkvz
みんな、ドイツとバイエルンが違うってこと知ってるよね?

今は、同じ国だけど。
529774RR:2008/06/02(月) 13:15:52 ID:HHINupUr
>>524
なるほど、そこに注目して判別せよと・・・情報thx
530774RR:2008/06/02(月) 15:18:12 ID:hQ1iiCLS
>>528
北部の人間からすると、「言葉通じねー」らしい。
531774RR:2008/06/02(月) 15:41:37 ID:+5nMtAaK
わが国だって、東北の人がもそもそしゃべってると理解できん
532774RR:2008/06/02(月) 17:08:31 ID:JTOvbzSM
俺が言うのもなんだが、横Kもかなり壊れる。不具合多い。
昔のBMのイメージとはかけ離れたものになってきてる。
533774RR:2008/06/02(月) 17:39:15 ID:yfBv+66S
>>532
おいおい、BMの車は昔から
二輪も四輪も適当に壊れるんだよ。

雨の夜、ワイパーが動かなくなった四輪を
死にそうになりながら家まで運転したオレがいます。

一度、「垢」を取ってから寿命が長いんであって
欠陥が無いメーカーじゃないぞ。

だから、最低限のメンテって言うか
バイクの面倒がみれないとつらいかもな。

534774RR:2008/06/02(月) 19:32:39 ID:EhK7t+kk
安っぽい、ってのも色々な視点があると思うけど
俺はS/STの作りがまったく同じで、カウル延長してポジション替えただけだよん、
みたいな部分が安っぽいというか残念に思ってる。
ここで言う作りってのは、エンジンなんかのキャラの部分ね。
その点、Rシリーズは基本的に同じエンジン、同じシャーシでありながら
各車種毎のコンセプトに基づいたセッティングにされてるように感じる。
STはもう少しまったり感を出すようなセッティングでもよかったと思うが…
ちょっと自分の求めてる方向性から考えると、少し元気がありすぎる印象。
で、今R1200Rと悩み中…むむむぅ
535774RR:2008/06/02(月) 19:38:15 ID:KZ0jZuXl
ああ、何か解る気がする。
昔のR65とR65LSも外形だけじゃなくて、中身が違うもんな。
536774RR:2008/06/02(月) 20:12:57 ID:NOgbxlQv
全車種の違いが解るとはすごいねー。

カタログ表記や雑誌・ネットのインプレを元に語ってるのかな。
だったらF800に関しては>>526が上手に表現してくれてる通り。
俺もデビューの時に雑誌で見た印象は中途半端なバイクだなと思った。

現実は同じバイクで発見の連続だよ。
下手で経験が乏しいからだとしたら、そのおかげで毎日楽しんでるから俺は勝ち組だな。
537774RR:2008/06/02(月) 21:14:21 ID:LUlUhObP
>>532
ちょっと検索してみた・・・ゴーストスロットル恐ぇ(;゚Д゚)
538774RR:2008/06/02(月) 22:47:03 ID:68JAmcL4
>>533
まぁ、生死に関わるようなトラブルでなきゃ後で笑って許せるんだけどね
一通り駄目出しをし終わったなら長持ちしそうなのは分かるんだが…

流石に高速走行中にコンピューターのトラブルで電源が全部落ちたときは死ぬかと思った!
速攻クラッチ切って、惰性で走っていられるうちに
必死で後ろの車に手振りで合図送って路肩に止まることが出来たのはラッキーだったな
乗り味は最高のバイクなんだが、もう二度と乗ることもないだろうな
539774RR:2008/06/02(月) 23:26:44 ID:q/bYMcMU
ニュートラルに入れろよ
540774RR:2008/06/03(火) 03:11:58 ID:kxAxhh4/
>>536
デラに週数回遊びにいく人は、普通に全車種乗ったことあったりするから、僻みでそういう発言はしない方がいいよ。
ちとかっこ悪い。
541774RR:2008/06/03(火) 03:31:31 ID:Ep2hbjy/
>デラに週数回遊びにいく人
どんな人?
モータージャーナリスト?
542774RR:2008/06/03(火) 03:37:35 ID:kxAxhh4/
>>541
ん?喫茶店代わりにしてる人結構いるよ。
ジャーナリストは仕事だろ。
543774RR:2008/06/03(火) 05:51:14 ID:UL5AH+Nc
>>540
デラに週数回遊びにいって、普通に全車種インプレできる。


スゲー
544774RR:2008/06/03(火) 06:41:21 ID:1g3243Mj
予約しておけば3150円だか払って半日乗れるよ。
545774RR:2008/06/03(火) 07:45:35 ID:6/AA9gmZ
F800って日本で出回る前にヨーロッパで販売されていたと記憶して
いるのだが、その時点で欠陥問題はなかったのだろうか?
546774RR:2008/06/03(火) 08:08:05 ID:U/YEmleR
>>542
いやはや
週数回もデラが開いてる様な時間帯に
デラへ行けるというのもスゲーですな
547774RR:2008/06/03(火) 10:59:50 ID:hEAKUUbU
>>540

いるいるそういう人。
本人はなじみのつもりでも、
ディラーにとっては、うざったい客。

KY君と名付けよう←すでに死語だしな。
548774RR:2008/06/03(火) 11:52:11 ID:AkOiwoxz
>>542
7時出勤16時上がりな俺は毎日いけるぞ。
しかも通勤ルート上にデラがあるんだな。

しかし用も無いのに行くと露骨にウザがられる。
正規デラなんで、いつも対応は丁寧なんだが
「今日は何のご用ですか?」
「ちょっと前を通ったので」
「・・・??」
みたいな感じ

行くのは顔見せに月一くらいにしている。
549774RR:2008/06/03(火) 12:40:17 ID:1g3243Mj
わざわざ出向いてる新客は逃したくないだろうから
でんといられたらうざいよね。
仕事も中断されるだろうし。

高い物買って能書き言いたいジイさまがきたら
急いで裏に行きほうきを逆さに立てると良い。
550774RR:2008/06/03(火) 12:52:59 ID:Nwi8gWTD
常連が幅を利かせている居酒屋は行きにくいよな。
551774RR:2008/06/03(火) 13:47:26 ID:kxAxhh4/
んー、客がいない時は、デラの営業とコーヒー飲んでなにやら会話して、新しく入ったグッズとか買ったり。
新規とかがいたら当然邪魔しないし、整備やらパーツやらでちょこちょこ金落としてるし、デラ主催のツーいったり。

大体、自分で商売やってる人間が多いから、そうやって横の繋がりとか作ったり、 おかしな事じゃないよ。
仕事仲間とかから新規客も結構紹介してるし、デラは嫌がったりしないだろう。
552774RR:2008/06/03(火) 15:52:16 ID:J4dW8hcd
>>538
その時の車種は?

今は横Kなんだけど、もてあまし気味でFにも触手が出ております

553774RR:2008/06/03(火) 18:49:05 ID:1g3243Mj
常連が幅きかせてる脇で商談しにくいよな
なんか聞き耳立てられてるようでいやだ。
自分ならとっとと退散します。

554534:2008/06/03(火) 19:04:59 ID:rLkIGuV1
なんだか俺の書き込みで変な流れになったみたいですまん。
別に、Fがウンコバイクだと言ってるつもりはなかったんだけど、まさか勝ち組とか
言われるとは思いもしなかった…意味がわからん…

インプレなんか誰でもできるっしょ?
それが的確かどうか、という問題は出るだろうけど、基本的にプロも素人も関係ない話だよね。

ちなみに、購入前のリサーチ中で悩んでるところなので店にはまだ行った事がない。
お店じゃなくても、大観山とか東雲とかフルラインナップ試乗できる機会があるんだけど。
555774RR:2008/06/03(火) 20:00:31 ID:UL5AH+Nc
>>554
勝ち組って書いた者だけど。

F・Gスレで”安っぽいというか残念に思ってる。”、Rは良いどれにするか悩んでるって書いて、その言い草はないだろ。
なにげに”ウンコバイク”とか表現しやがて。

Rスレ行けよ。

F・Gのインプレクレクレだったら歓迎するけど、おまえ明らかに見下してるじゃん。
556774RR:2008/06/03(火) 20:45:48 ID:eShyvOfu
んんー。見下しているようには感じられんが。

素の感想ジャマイカ?

F・Gスレっつてもマンセーばかりではつまらん。
557774RR:2008/06/03(火) 20:57:07 ID:Pp6FQlfH
俺も普通の感想にしか見えなかったが・・。
過敏になり杉。
558774RR:2008/06/03(火) 21:13:12 ID:OUfeb8Gm
まあ、ここ最近は流れが澱んでいたからのう・・・
でも534読む限り、534はR買った方が幸せになれそうだ
559勝ち組って書いた奴:2008/06/03(火) 21:13:26 ID:UL5AH+Nc
俺もマンセーばかりはやだよ。
良いところ、悪いところ含めて気に入ってる。

普通のバイク>・・・・・・・F800・・・・・・>ウンコバイク
こいう感覚に過敏になる。
560774RR:2008/06/03(火) 21:34:58 ID:OUfeb8Gm
とりあえず茶でも飲んでもちつけF800Winnerよ
虫が飛び交う季節だが、カウルの虫防御能力はどうだい?
ネイキッドではみぞおちより少し上あたりから喰らってしまうのだが…
561774RR:2008/06/03(火) 22:00:17 ID:rLkIGuV1
>>555
人それぞれ感じ方があり表現の仕方があると思うので、俺は俺の思うように
素直に表現しただけだが、「明らかに見下してるじゃん」はどう考えても被害妄想
に近いものがあると思うよ。

あと、「Rは良いどれにするか悩んでる」なんて、>>534のどこに?
F-STの購入検討中→試乗会に赴く→F-S/ST比較→R12R/RT/GS/S試乗
→あら?Rシリーズって単なる着せ替えモデルじゃないのね→Fシリーズも
そういう作り込みできなかったのかなぁ→今にして思うとR12Rが自分の求めてる
フィールに一番近いような気がする→でも予算を考えると悩むなぁ
…って流れなんだけどね。

ふぅ…
ま、冒頭で述べたように「人それぞれ」なので、どうでもいいけど…
前の方でF乗りのマナーがどうのってのは、こういう人の事なのかな?確かに怖いね…

>>558
値段やカウルの有無、燃費面なんかを考えると非常に悩ましい…
562774RR:2008/06/03(火) 22:42:53 ID:AkOiwoxz
最近のガソリン高を考えるとFGシリーズは燃費
良いよな。
563774RR:2008/06/03(火) 23:01:09 ID:OUfeb8Gm
>>561
一言多い・・・下3行は諍いの元ぞ、ご用心ご用心

それは別として、やはりIYHしてもR1200R買った方が・・・
求めているフィールに近いと判っていて変に妥協すると後悔渦巻いて辛いぞー
後で乗り換えたくなって余計な出費をすることになったり
+30万の出費を乗り越えねばならんが、惚れた一番目指してガンガレ
564勝ち組って書いた奴:2008/06/03(火) 23:33:57 ID:UL5AH+Nc
>>561
おお、そう読むのか。
てっきり新しい荒らしだと思った。
ごめんよ。

でも、比較対象にウンコバイクは出すなよ。荒らしと区別つかんぞ。
F800乗りのマナーが悪いって話は本当にあるのか?

>>560
虫防御能力ってシールドの防風能力のこと?
だとすると、F800STのポジションは>>534が書いてるようにマッタリ感がないぐらい前傾がきつい。
それを前提にシールドもついてる感じ。
だから、身体起こしてマッタリしてると胸から上に風が直撃する。

高速で身体をかがめて乗るのは快適だが、それならSで良くなってしまう。
もうちょっとツアラーらしくしても良かったんじゃないかと思う。
565774RR:2008/06/03(火) 23:45:53 ID:0nySQAEf
燃費は悪くはないんだが、結局乗るたびにガソリンを入れている。
250乗ってる頃は月に一回入れるかどうかぐらいだったんだがなぁ。

>>561
もう一回試乗すればいい。
BMWが欲しいんだったらRTとか他のにも乗ることをオススメ!

俺の感想としてはBMWなら
R1200R乗ったときはうっわ気持ちわりなんだこのバイクと思ったし
F800S乗ったときは見た目超好みだしちょうどいいな!と思ったし
R1200GS乗ったときはちょっと持て余すかなと思ったし
R1200RT乗ったときはなんだこの快適さ!金があったら欲しい!と思った
他は乗ったことないからしらん
まぁ130万払えるんだったら200万ちょいぐらいならどうにかなるんじゃないの
566774RR:2008/06/04(水) 00:23:31 ID:i27DAUVc
カラーリングに負けてF650GDの02年式を買った漏れ
ふはははは、今は泥だらけで傷だらけだze
567774RR:2008/06/04(水) 01:05:00 ID:+/cyuP/J
>>564
風そのものというよりはライダーへの虫ヒット率はどんなもんかなと。
その風の当たり具合からみると、意識してシールドに潜り込まない限り
メーター周りの整流効果良好なネイキッド程度は喰らうとみるべきか。
なるほど大体イメージが掴めた、thx。

>>566
ワイルドに楽しんでいるねえ
568774RR:2008/06/04(水) 08:56:54 ID:VeA68/it
>>560
Vーstreamのハイスクリーンに替えてみたんだが、
メットより下は安全かな。

ただ、俺の場合ニーグリップの間に虫がはさまる
569774RR:2008/06/04(水) 11:05:52 ID:5jaKatDJ
しかしあれだな
勝ち組くんは発言に一貫性
がないな
イカレポンチの典型的症状
だな
570774RR:2008/06/04(水) 14:02:20 ID:sJM767bW
発言の一貫性については置いといて
バイクで勝ち組とか負け組みってあんのかね。
320海苔と650海苔では勝ち負けはっきりしている気もするが
バイクなんてせいぜい違っても100万。
一般的会社員なら十分選択可能な範囲でしかない。
571774RR:2008/06/04(水) 14:10:43 ID:suzr7Fti
BMWのバイクに乗ってる時点で負け組み
勝ち組は5シリーズ以上
572774RR:2008/06/04(水) 17:05:59 ID:yd6tSPIJ
排気量で勝ち組負け組って
スイーツ
573774RR:2008/06/04(水) 21:03:43 ID:mfaW1VOP
>>568
早速検索してみた・・・なかなか良い感じのスクリーンだね。
サイズはS用が高41.9cm幅40.6cmで、ST純正の高40cm幅37cmに
2cm縁付けたくらいか。ST用は高48.2cm幅43.2cmと結構大きい。
ウィンドプロテクションはおまけ程度に考えていたけど、これ付ける
のもいいなあ。

虫が膝に挟まるのはダミータンク〜フレーム周りのスマートさ故かw
574774RR:2008/06/04(水) 21:37:25 ID:AfZpRppe
ツラテックの国内販売店(府中のパルタン)て無くなったの?
ツラテック・ジャパンのホームページから国内販売店情報が無くなっているんだけど
575774RR:2008/06/04(水) 21:50:33 ID:R/+rS1ct
YES
576568:2008/06/05(木) 00:26:45 ID:1IVdTpL3
>>573
ハイシート購入時に店員に激しく勧められたww

STだけど、立ち姿勢で乗ってもいい感じだよ。
高速やバイパスは、かなり楽になったかな。
577774RR:2008/06/05(木) 02:43:13 ID:XD5Ny1LD
F800GS買う人って多そうだね。このスレ見てて思う。
ハイオク仕様かな?あれって。
578774RR:2008/06/05(木) 07:32:02 ID:DToou1xC
>>576
Vーstreamのハイスクリーンにすごく興味を持っています。
↓のZ2431これですか。
ttp://www.kma-japan.com/ztechnik/index.htm#F800SST

ディーラもしくは販売店でつけられましたか?
このホームページの通販で購入されましたか?
579568:2008/06/05(木) 08:48:48 ID:1IVdTpL3
>>578
私はデラで購入です。
取り付けはネジ3個なので簡単ですよ。
580774RR:2008/06/05(木) 11:52:48 ID:DToou1xC
>>579
ありがとうございます。
581774RR:2008/06/05(木) 22:06:50 ID:XD5Ny1LD
2chねらーで 新型F650GS 早速GETしたヤシっている?
F800GS待ちなんだが、もうガマンできない。F650GS買っちゃいそうだ。
582774RR:2008/06/05(木) 22:13:37 ID:YDrwolUe
がまん汁!
583774RR:2008/06/05(木) 22:58:49 ID:wl+2JmsO
俺なんて我慢できずにVersys買ったよ。
初期不良対策が済んで枯れてきたら買うつもり。<800GS
584774RR:2008/06/06(金) 00:37:30 ID:cXZN9Q8U
そう言えばツーリングとかで、新型F650GSとすれ違ったりしたことねーな。
売れてるのか?
585774RR:2008/06/06(金) 00:54:39 ID:cKNmdzrB
出たばかりだし、見るようになるのは当分先だろうなあ・・・
F800S/STはそれなりに数出ているようだけど、目撃したのはまだ2回ばかり。
586774RR:2008/06/06(金) 00:59:23 ID:V0P8+G5N
まあF,Gは売れてないし、乗ってるやつみると相当恥ずかしいオナニーバイクだからなあ。
587774RR:2008/06/06(金) 02:22:59 ID:qC2tk6Dj
埼玉のデラに行ったらF650GSは3ヶ月待ちって言われた…マジですか?

他のデラはどう?
(´・ω・`)
588774RR:2008/06/06(金) 02:40:58 ID:+/NxHVit
銀は1ヵ月、赤、青は3ヵ月
ローダウン仕様は3ヵ月以上

5月中旬にデラで確認した

589774RR:2008/06/06(金) 02:48:27 ID:V0P8+G5N
しかしデラもかわいそうだな。
貧乏臭い客が増えるわ、一見に納期が遅いと言われるわで。
590774RR:2008/06/06(金) 06:24:35 ID:hvetCu7u
>>589
おまい、何様

オナニーバイク←おまい何乗ってんの
貧乏臭い客←大きなお世話
納期が遅い←普通の感覚
591774RR:2008/06/06(金) 07:52:13 ID:WnhseBl7
3ヶ月を「普通」と答えるヤシはありえないだろ
お前のアタマがかわいそうだよww
592774RR:2008/06/06(金) 08:03:29 ID:hvetCu7u
>>591
”納期が遅い”と考えるのが”普通の感覚”意味なのだが
593774RR:2008/06/06(金) 08:58:25 ID:WCg/ABaY
F800S買ったとき10ヶ月余り待たされたぞ
594774RR:2008/06/06(金) 10:00:35 ID:t6aS+c9p
>590
おいおい、釣られてどうする。

華麗にスルーすんだってばw
595774RR:2008/06/06(金) 11:17:31 ID:hvetCu7u
サーセン
596774RR:2008/06/06(金) 11:54:20 ID:DykhzzLj
597774RR:2008/06/06(金) 15:12:01 ID:6K35S59B
農機は遅いよなww

俺の場合、デラに下見に行ったら、たまたま開梱
ホヤホヤ木屑付きのF800STがあったんだ。
即日契約したんだが、納車整備と登録でやっぱり
10日程かかったよ。

598774RR:2008/06/07(土) 22:52:23 ID:XM7zgLWx
高野山の麓で新しいF650GSとすれ違った。
ヤエっといた。
599774RR:2008/06/08(日) 22:55:25 ID:j0mag0aq
F650GSの購入を考えていますが、選ぶ際にこれは気を付けておけってポイントはありますか?
今のところの最有力候補は01年のABS無しモデル(走行18000キロ)です。
600774RR:2008/06/08(日) 23:30:16 ID:nUJQPjop
01はやめとけ。トラブル報告多い。
ABSはあって損するもんじゃないからあったほうがいい。
自分で切れるし、任意保険も安くなる。
カフェオレは見た目でわからんから、ショップに要確認。
交換してもらえるなら交換してもらったほうがいい。
走行距離大目ならチェーンの伸びに注意。
スプロケチェーン一式買えると部品代だけで3万近くする。
ハブダンパーにいたってはひとつで3000円くらいする。
グリップヒーターつきならグリップの溝の残り具合も見る。
ゴムの中に電線が入ってるから減ってくると電線見え出して切れやすくなる。
交換するとなると片方で12000円だったような。
あとはバッテリーくらいか。
601774RR:2008/06/08(日) 23:52:09 ID:j0mag0aq
色々とありがとうございます。
01はトラブル多いですか・・・。
購入後の保障等々を確認してから考えてみることにします。
どもでしたー。
602774RR:2008/06/09(月) 00:34:22 ID:hWe1gXpt
>>601
新型買えや
603774RR:2008/06/09(月) 07:07:00 ID:OZpJyKp4
ただでさえ安物のFの中古wwwwwwwww
バカだなw
604774RR:2008/06/09(月) 11:06:14 ID:FxjkyXQv
もう売ってないし・・・

それより落っこちそうなので上げときますね。
605774RR:2008/06/09(月) 11:19:12 ID:1FWGiiT0
>>601
もしかして>600を読んでトラブルが多いと感じたのか?
それって通常使用の消耗品だろ。
606774RR:2008/06/09(月) 12:29:17 ID:vn6wqb9+
カフェオレだって対策ガスケットが存在して、かえりゃ治るなら、部品代1万以下だしまだよいが
シリンダまでとなると辛い。
聞きたいのは、一般じゃ手出しができないインジェクション関係かな…。
これがだめならアッシーで高年式と交換かつ問題はソフトだよね…。
漏れは50万以下で要整備車狙いだから
その辺の情報求む。
607774RR:2008/06/09(月) 16:32:12 ID:OZpJyKp4
>>606
整備にいくらかけるつもり?
へたすりゃその50万を軽く超えると思うんだけど??
608599じゃ無いよ:2008/06/09(月) 18:27:40 ID:1FWGiiT0
何が潰れたら50万オーバーの修理代が掛かるのか知らんけど
50万掛かるって事は、要整備車じゃ無く要修理車でしょう。

で、具体的に何処が潰れる事が多いのでしょう?
609774RR:2008/06/09(月) 18:44:28 ID:w6AXx/Bd
上から目線の教えて君って何なの?
頭がおかしいの?
610599じゃ無いよ:2008/06/09(月) 19:48:55 ID:1FWGiiT0
上から目線と解釈できる貴方が頭がおかしいのでは?
611774RR:2008/06/09(月) 20:28:37 ID:UkhyNUG6
↑他人に対して軽々しく「頭がおかしい」などと言えるところが上から目線だと言うことに気が付いてない馬鹿。
612774RR:2008/06/09(月) 20:41:17 ID:1FWGiiT0
↑他人に対して軽々しく「馬鹿」などと言う事ができる貴方が馬鹿なのでは?
613774RR:2008/06/09(月) 22:46:23 ID:x1hAm/5D
どっちもお気の毒です。
614774RR:2008/06/09(月) 23:11:58 ID:KPp7u+Sc
上から目線とかどうでも良いけど
'01ダカールに乗ってた俺からは
「BMSコンパクトが壊れると洒落にならん!」
とだけ言っておく
615774RR:2008/06/09(月) 23:41:39 ID:lCg6FJKv
「BMSコンパクト」ってなーに?
616774RR:2008/06/09(月) 23:44:45 ID:lymKblvf
少しは自分でググれカス!
617774RR:2008/06/09(月) 23:52:56 ID:prRxjg0R
>>599
650ccもあるくせに3,000回転以下が使い物にならないエンジン。







でも味わい深い
618774RR:2008/06/10(火) 01:06:16 ID:Mgt6ktK0
うんこばいく
619600だよ:2008/06/10(火) 03:05:07 ID:i/Py1btx
消耗品で一番高いのは多分リアサス
ショーワのガスショックでOH不可。値段は11万くらいだったような。
乗り方にもよるが3万から4万キロでヘタってくる。
ちょっと足せば社外買えるから普通は社外に変えるね。
BMSやらABSやらハーネスやら電装関連はトラブったら基本的に交換。
01までだと特に電装トラブルは多い気がする。
同じ年式でも細かいところがちょこちょこ変わってるから、
あたり車両かはずれ車両かは運次第。
はずれ車両だと原因不明のエンストが多発したりするらしい。
ハーネス変えると直るとか。
620774RR:2008/06/10(火) 05:48:25 ID:q+zl7Yyo
>>618
Fシリーズをウンコバイクとか言ってんじゃねぇーよ!








         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ウンコに失礼だろっ!気をつけろ!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  正  | '、/\ / /
     / `./| |  論  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
621774RR:2008/06/10(火) 08:50:09 ID:0RSXPY7g
>>619
感謝です。
2001年式位でもインジェクションはなんとかなるとして、
リアサスがOH不可とは…。
確かにプリロード設定が簡単にできたりと特殊なサスなんだろうなぁとは思ってたが…。
狙ってた車両のリアサスがだめっぽかったからこりゃOHだなと。
サス屋にだしゃ3万位かと考えてたけど、
どうやら甘いようだなぁ…。
622774RR:2008/06/10(火) 09:11:49 ID:zBhurJOr
>>617
'05GDだと3000以下でも結構使えるけど4000近辺で嫌な振動があるなあ。

でも確かに味わい深い。
623774RR:2008/06/10(火) 15:26:34 ID:wzFFnB/C
未だに純正サスのO/Hが不可だと思いこんでる奴は多数いるんだな。
デラの洗脳術ってすげー。
もっとも、洗脳される側にも問題があると思うけど。
624774RR:2008/06/10(火) 19:10:07 ID:elP1KNaN
リアサスなんて変えりゃイイじゃん。オーリンズでもクァンタムでも。乗り味変わって面白いよ。
625774RR:2008/06/10(火) 22:14:41 ID:1Jsm+zTj
普通にESAでよくね?こわれてもASSY交換できるし。
626774RR:2008/06/10(火) 22:34:26 ID:FbPNrPYv
>>625
F乗りにESAのASSY交換の金は出せんだろう。JK。
627774RR:2008/06/10(火) 23:09:27 ID:CyKVO2HY
オイルが漏れているので無くへたったと感じるだけなら
窒素ガスを適正圧まで入れたらかなりマシになると思うけど
何か特殊なのかな?外して見た事が無いんだけど。
628774RR:2008/06/11(水) 00:49:56 ID:B0AcZpbr
ちなみにリアサス
シートレールごとタンクをずらさなきゃ
外せないんでデーラーでやると
結構な額の工賃請求されます
629774RR:2008/06/11(水) 02:14:34 ID:Sa6zkc3E
何かあった際の工賃が払えないのに無理してBM乗ってる人って、変じゃない?
任意保険とか入ってるのかな?
無理してBMに乗らないほうがいいと思うんだけど。。。

そういう人の事故に巻き込まれたくない。
630774RR:2008/06/11(水) 03:17:42 ID:QiIy/lZ/
純正リアサスがOH出来るとは知らなんだ。
追加工なしで出来るのか?
オイルだだ漏れになってるし無理なのかと思ってた。

サス交換自体はタイダウンベルトでシャチホコにすれば1時間ちょいで出来るよ。
631774RR:2008/06/11(水) 09:36:01 ID:coOuLSbT
>>630 さん

こちらにいらっしゃる皆さんは、
整備は手が汚れるから
人任せの方たちばかりなのは、
これまでのスレを見ればおわかり頂けると
思います。

その方達に、タイダウンでシャチホコにするなどと
過激なことを言われても???

私は、私は、サスをはずした後、
鉄パイプをつっこんで置いて、
サスのオーバーホールを待った事があります。


632774RR:2008/06/11(水) 15:39:23 ID:G7m0rrFp
>>629
Fなんて安物うんこに乗ってる奴が何言ってんだかw
スイーツだね〜w
633774RR:2008/06/11(水) 16:21:12 ID:g5jwTjQ+

スィーツさん、こんにちは
634774RR:2008/06/11(水) 16:41:28 ID:cKCT1sRn
F650GSで走行中異音が、チェーンのローラーの樹脂が無くなっていた。
いくらして納期はどの位だろ、最近変えた人いてます?
635774RR:2008/06/11(水) 16:53:56 ID:e2yzRmO5
そいつはニセスイーツだ
636629:2008/06/11(水) 17:41:23 ID:Sa6zkc3E
>>632
俺はK乗りなんだが?
だれがFとかGみたいにデラからもバカにされるクズバイクに乗るかよw
637774RR:2008/06/11(水) 18:00:28 ID:g5jwTjQ+
kawasakiですね、わかりました。スィーツさんw
自己レス乙
638774RR:2008/06/11(水) 18:59:20 ID:SHZX2MUQ
>>636
こういう人って、ファッション感覚でBMWと言うブランドに乗ってるんだろうな・・・。
頭の中身はネオンやらオーディオで飾り立てるバカスクと同レベルw
639774RR:2008/06/11(水) 19:43:22 ID:Sa6zkc3E
>>638
逆だろ。
BMWのエンブレムが付いてるというだけでアプリリアで作ったロータックスエンジンのFとかGに乗って喜んでるやつらこそがバカスク以下
640F798ST:2008/06/11(水) 21:13:31 ID:N9k0hIOa
>>639
俺はブランドで乗っているが、
何か問題でもあるのか???



と、釣られてみるwww
641774RR:2008/06/11(水) 21:20:26 ID:JipxpgEf
>>634
元ダカール乗りですが
多少幅が狭く(数ミリ)なってもOKなら、DRCというオフ系パーツメーカーの
チェーンローラーが使えますよ。
ttp://www.dirtfreak.co.jp/products/drcproducts/drive/chain/main.html
自分は、これを購入しアルミカラーをかませて、車体に装着した覚えがあります。

ちなみに、2〜3年前の話になるけど、
純正では、樹脂だけでは注文できず、チェーンローラー全体を購入しないとイカンはず。
値段も、5000円近くした覚えがありますよ。
642774RR:2008/06/11(水) 21:27:04 ID:nDXclTQs
>>636
だから必要最低限度の場合にしかディラに行かないようにしてんだYO
643774RR:2008/06/11(水) 22:13:19 ID:e2yzRmO5
オフ車を叩くな。
叩いていいのは、真のスイーツウンコバイクであるF800S&STだけだ。
特にSTはマザコンバイクの異名もある恥ずかしさ全開の、まさに走る恥である。
F650CSスカパーはカウパーバイクとも呼ばれているが、スカパーはアンテナとチューナーを無料レンタルするなら許す。
644634:2008/06/11(水) 22:28:24 ID:cKCT1sRn
>641さん、有難うございます。
ディーラーが遠いのでDRCで行きます。
645774RR:2008/06/11(水) 23:04:20 ID:piaRSeOB
メインがK1200R海苔ですが街乗り用でF650GS契約してきました。
納車が月末予定ですた。
ブサも所有してますが
このスレはユーザのネタ話ってないんスね
646774RR:2008/06/11(水) 23:56:53 ID:HYnj5UNX
このスレは固定観念でかっちこちのヘンなのしかいませんから期待するだけ無駄です。
647774RR:2008/06/11(水) 23:59:09 ID:ISTRLpbh
みなさん盗難対策ってどうされてますか?

いままで、国産NKを乗ってきましたが、初外車なのできちんと対策しようと思っています。
いままでは、U字バーロック1つのみでした。
ディスクロックなども検討中です。

また、盗難保険、保証をどうされているか特に知りたいです。
よろしくです。

648774RR:2008/06/12(木) 00:20:54 ID:NwyRyHhY
>>647
アラームイモビ、盗難補償、物理ロックの順で (セットで) 必要とディーラーで教わったよ。
なので納車に合わせてアラームイモビを付けてもらった。
盗難補償のためBMW-MOJへ入会、ロックはφ16のチェーンを複数本使って地球ロック。U字やディスクロックは使わない。
自分が知る限りFシリーズも盗難対象となりうるのでシッカリした防犯対策を勧める。
649774RR:2008/06/12(木) 01:47:15 ID:sVfB82Eo
>>645
ネタなら新車納車1時間後にメーターが壊れたとか、
林道を走ってたら飛び石でラジエーターに穴が開いたとか
カフェオレとか、インシュレーターゴムが破れ二次エア吸ってアイドリング4000rpmとか
カムチェーンテンショナー五回も交換したとか
幾らでもありますです、ハイ
650774RR:2008/06/12(木) 03:54:46 ID:xeDSwVRS
>>648
普通に考えて、その順序はおかしくないか?
どう考えても最初にすべきは物理ロックだろ。

>なので納車に合わせてアラームイモビを付けてもらった。
>盗難補償のためBMW-MOJへ入会

まぁ、デラからしてみたら笑いが止まらん客なんだろうけど…w
ボラれんように気をつけろよw(もうボラれてるかw
651774RR:2008/06/12(木) 07:57:19 ID:o4Gn/g0o
>>647
チェーンはあんまり意味ないからやめておいた方が…。

キタコクラスのロックで、地上の構造物やアンカーなどと必ず地球ロック。
で、それでも盗まれるときはどうやっても盗まれるので、盗難補償にも入る。
ロードサービスのことを考えれば、MOJよりJBRがオススメ。

あと、イモビはわりと気休めなので、まあ金銭的に余裕があれば。
ディスクロックは、ものによっては出先などで補助的なロックとして使える
ので、あってもいいとは思う。ただし、ゼナなどはやめておく。

みたいな感じ?
652774RR:2008/06/12(木) 09:16:37 ID:RuXg0esM
ビーエム乗りって他社乗りと比べて格下車種を悪し様に言う奴が多いな。
こういう奴のほうがブランドに固執しているようでみっともない。
もっとオトナになろうよ。
653774RR:2008/06/12(木) 09:54:36 ID:Dgz1avfC
>634
自分も無くなりました。ホームセンターでそれっぽいの入れて代用してますw
654774RR:2008/06/12(木) 09:54:41 ID:QfiBpyU1
オトナになろうといいつつ格付けとか(笑)
655774RR:2008/06/12(木) 11:17:33 ID:DPXpAdKW
馬鹿な乗り手に関しちゃハレもBMも一緒だな。
ハレはエンジンマウントがリジッドのヤツがラバーマウントのに『このゴム野郎がぁWWゴム臭ぇぞ!』なんて言ってる。

ホラよく似てるだろ?
656774RR:2008/06/12(木) 11:20:00 ID:G63G8ZL7
BM乗りは
価格が全てですから。
657774RR:2008/06/12(木) 15:38:20 ID:FQfW04Yf
思うんだけど、悪口言う人も別に悪く言うつもりはないし、見下してるわけじゃないと思うんだ
ただ事実を客観的に述べてるだけだよね
うんこはどう頑張ってもカレーになれない
こればかりは仕方がないことだよ
658774RR:2008/06/12(木) 17:38:51 ID:HwWWX/Is
つまり、F,G乗りはBM乗りではない、と。
そう自覚してるわけだな。
659774RR:2008/06/12(木) 17:47:46 ID:G63G8ZL7
BM乗りは
価格が全てですから。
660774RR:2008/06/12(木) 18:48:08 ID:LlJ4HRkS
じゃあ漏れはBM乗りじゃないな。
いくら金があってもR12ADVなんて買わないから。
ゲロ道走るの無理だし、第一まともなオフタイヤもはけない。
林道で倒れた時点で死亡。
ごみ以外の何でもない。
その点ダカールはネ申。
250オフをつつけるビックオフはこれだけ。
661774RR:2008/06/12(木) 19:28:44 ID:7hIeHVxD
>>655
ゴム野郎ゴム臭ぇワロスw
同じ阿呆でもハレ乗りのそのノリはいいかも
662774RR:2008/06/12(木) 20:41:56 ID:G63G8ZL7
>>660 さん
ここまで読んでくれば分かると思うけど、
このスレには、
バイク乗りで、たまたまBMに乗ってる人と
BM乗り(ビーマー笑)の人がいるわけ。

で、バイク乗りの人が、
ちょっとまともな事を言うと、
BM乗り(ビーマー笑)の人が火病る

この繰り返し。
ボクはタマタマBMに乗ってるだけ、
次はKTMかもしれないし、国産に乗るかもしれない。
もしかすると、
660さんに近いかもね。
663774RR:2008/06/12(木) 21:27:23 ID://Q42Z3X
>>660さん >>662さん

あー、私もF−GDですが
たまたまBMなだけですわ

もしかしたら次は新型テネレかもしれんし
F800GSかもしれない
とりあえず私の用法に沿ったマシンであればソレが欲しいですね
664774RR:2008/06/12(木) 21:29:28 ID:8qCdOSLf
楽しいスレかと思って来て、見たら・・・
さいなら。
665774RR:2008/06/12(木) 21:33:54 ID:HwWWX/Is
>>664
二度と来るなよ
666774RR:2008/06/13(金) 15:28:56 ID:I/hd9Eof
たまたまフェラーリに乗ってるんだ。
フェラーリ乗り(フェラ笑)もいるけどね

ボクはタマタマフェラに乗ってるだけ
次はムェルツェデセスかも知れないし、ジャグァワァー乗るかも知れない
もしかすると、
662さんに近いかもね。
667774RR:2008/06/13(金) 15:31:00 ID:I/hd9Eof
ヴゥェイゥェイムヴェェェー
668774RR:2008/06/13(金) 15:37:26 ID:I/hd9Eof
ウウウンコォーヴァィクゥゥー
669774RR:2008/06/13(金) 17:06:50 ID:OuA37Lgj
ダカールなんて激重www
結局はなんちゃってオフでしょ。
オフ走るならGチャレ
670774RR:2008/06/13(金) 17:25:12 ID:bx+CvSPs
>>668
自己紹介乙
671774RR:2008/06/13(金) 17:41:58 ID:mPTZR3Xx
Xchallengeの樹脂パーツ(白い部分)は何で出来てるの?
672774RR:2008/06/13(金) 19:54:28 ID:QaRUWDJJ
PEEK
673774RR:2008/06/13(金) 20:47:12 ID:wQlabyPE
>>669
Gチャレじゃ航続距離短いじゃん。
都心に住んでる俺はダカールが良い。
674774RR:2008/06/13(金) 21:04:30 ID:AUj0wwFE
BMWバイクスとかいう雑誌にG450Xのインプレが出ていましたよ。
675774RR:2008/06/13(金) 22:14:11 ID:0vPDYaHg
>>660,>>662,>>663
よかったね、たまたま乗りたかったバイクがBMWで、

BMW乗る経験ができて
676774RR:2008/06/13(金) 22:16:49 ID:xtlhT9Is
そーだねーBMWっても大したことねーんだなというのがわかっていい感じだねー
677774RR:2008/06/13(金) 22:23:47 ID:0vPDYaHg
ま、Fだからなw
678774RR:2008/06/13(金) 22:37:25 ID:0vPDYaHg
×よかったね、たまたま乗りたかったバイクがBMWで、

○よかったね、たまたま乗りたかったバイクが君でも買える廉価版BMWで、
679774RR:2008/06/13(金) 22:56:08 ID:AUj0wwFE
これまた暗い情熱だなあ・・・他人事ながら心配になってきた
680774RR:2008/06/13(金) 22:58:43 ID:xtlhT9Is
バイクよりもメーカーが大したことない感じがするね
外国メーカーだからこんなもんか、とも思うけど
リコールがよく出てくるから逆にいいのかもしれんが
ただ組み付け不良みたいなのが多いのが気になるかな
こんなのとか
http://www.bmw-motorrad.jp/service/Recall/body3.php?REPORTNO=1478++++++
http://www.bmw-motorrad.jp/service/Recall/body3.php?REPORTNO=1477++++++
http://www.bmw-motorrad.jp/service/Recall/body3.php?REPORTNO=1459++++++
http://www.bmw-motorrad.jp/service/Recall/body3.php?REPORTNO=1437-A++++
まぁこれ見た感じではRもKも似たような品質だと思える
素材とかパーツの値段は違うんだろうけどねー
681774RR:2008/06/13(金) 23:14:21 ID:Z7hhQW/g
BMWは自動車もたいしたことない
ブランドイメージだけってのも大筋は当たっている。
682663:2008/06/13(金) 23:43:16 ID:N5+uA7lS
うーん、特別作り的にBMとか思わないですね
チェーン駆動だしそこそこ自分で工具触ってるので
日常メンテも国産と変わらんしね

Gチャレは航続短すぎやね
それと普通に家から自走で林道行く人なら
公道95%、ダート5%だからダートのためダケにGチャレ乗るくらいなら
250の2STに乗るだろうし、そっちの方がオモロイ
ビックオフで本気で林道攻めるヤツの気がしれない
クローズドコースで対向車こなくて全開でコケても自爆だけで済むならいいけどね
林道は公道なんですよ、知ってます??>669
ってか、このへんがわかんないってことは、もしかして乗ってない人??
683774RR:2008/06/14(土) 00:14:28 ID:/FKZ0cEU
K1200R・R1200R・F800ST・R100RSを持ってる
俺からすれば高い安いでどうのこうのは訳わからん。
どれも面白いけどな。以前巣カバーもあってよく乗ってたし。
684774RR:2008/06/14(土) 01:39:13 ID:I+eG/QvQ
>>683
で、どれがどう面白いのか言ってろよ

俺はK1200R・R1200R・F800ST・R100RSの画像なら持ってるぞww
685774RR:2008/06/14(土) 06:32:53 ID:rqwMSYa3
>>683
それは凄いな。
是非、ID付きでうpしてくれ。頼んだぞ。
686774RR:2008/06/14(土) 07:32:17 ID:4Da7GakE
>>683はモトラッドの整備士さんだよ。
会社所有の車両を「持ってる」って、それどうよw
687774RR:2008/06/14(土) 07:53:06 ID:o8voBAPe
長い間乗ってればそのくらい持っててもおかしくないだろ。
おれもKとRとFと1台づつ持ってる。新旧色々だけど。
688774RR:2008/06/14(土) 08:20:29 ID:4Da7GakE
>>687はバイク王で長いこと整備やってるひとだよ。
会社所有の車両を「持ってる」って、それどうよw
689774RR:2008/06/14(土) 08:28:56 ID:rqwMSYa3
>>687
車名と、年式について調べてから書き込もうな。
690774RR:2008/06/14(土) 08:47:55 ID:77ylVYes
俺なんかK1200R・R1200R・F800ST・R100RSに乗ってる人見たことある
691774RR:2008/06/14(土) 08:48:46 ID:WR6i7w5U
>>683
どこをどう使い分けているのか知りたいな
692774RR:2008/06/14(土) 09:34:42 ID:MEz5olBj
妬みが酷すぎてワロタ
このレベルの物好きなら普通にいるだろ
693774RR:2008/06/14(土) 09:47:46 ID:nEfu0uwd
>>682

たぶん、2stにもGチャレにも乗ったことがないんだろう。
普通に林道走るには、2stだとストレスたまることが多々あるんだが。
2stが大好きなライダーもいれば、あのエンジンフィールが合わないライダーも
いるんだよね。2st乗ればわかるよ。

Gチャレは、圧倒的に軽いのと、足回りの良さとチューンされたエンジンの
バランスで成り立っているんで、普通に林道走っても十分楽しい。
航続距離が短い=タンク容量が小さいハンディもオフでの楽しさを知って
しまうと、Power-to-weight ratioを持ち出すまでもなく納得してしまうんだが。

ロード95%、ダート5%だったら、普通はR1200GSを選択するでしょ。
Fなんていう選択はあり得ない。Fはあまりにも中途半端過ぎる(笑
694774RR:2008/06/14(土) 10:02:11 ID:77ylVYes
ていうか、このシリーズはダメとかどうでもいいよ。
このシリーズ不要とか言ってる奴多いみたいだけど、
そんなのは乗ってる人じゃなくてBMW社に言えよって話だよ。
いいじゃん自分の好きなバイク乗れてれば。

なぜ興味ないはずのシリーズにいつまでもこだわるんだ?
FはBMWブランドが欲しいだけの奴が買うバイク、
だとか言ってる奴が一番ブランドに飲まれてると思うんだがw
695774RR:2008/06/14(土) 10:32:20 ID:8iQ048+F
最後 wで台無しだ
696774RR:2008/06/14(土) 10:32:44 ID:+DDCJb+P
そうですね。自らウンコを愛好するスカトロ趣味な人もいますからね。
697774RR:2008/06/14(土) 10:39:24 ID:jvR8ca6J
>>693
うるさいね。お前は。
軽く200kg超えた車体を林道に持ち込むなんて、勇者様しかやらないよw
ハマったらどうやって帰る気さ?w
698774RR:2008/06/14(土) 10:48:05 ID:MEz5olBj
正直車重150kg超えでもきついです…
699774RR:2008/06/14(土) 10:54:55 ID:WR6i7w5U
700774RR:2008/06/14(土) 10:59:44 ID:+DDCJb+P
>>697
エンブレムだけ持って帰るに決まってるだろ!盗難の危険があるからな、
あとはどうだっていいゴミクズだから不法投棄しとけ
701774RR:2008/06/14(土) 12:14:30 ID:aTQC8Lsd
G650Xでも重いと感じる漏れの立場は?
702774RR:2008/06/14(土) 17:58:25 ID:h7UkP5dh
キンモーッ!
703682:2008/06/14(土) 22:29:36 ID:I+eG/QvQ
Gチャレは乗ったことないが
TS200R、DT200WR、KDX220SR、CRMーAR、
と国産4メーカーをEDレース及び公道で乗ってきましたが何か?

根本的に150kg越えた段階で
タイヤ剛性及びグリップ力が負けて
ブレーキングできなくなるから攻めれないよ
Gチャレが普通に林道流すなら楽しいかもね

もともとが>>669に対するレスのつもりだったからオフ走行に限っての話だ
だから>>682で「ダートのためダケ」にGチャレってはないだろうということだ

特にGチャレが悪いマシンだとは思わないよ
サスもマスの集中もよさげだからね
国内で自走で林道流すにはいいマシンだと思うぞ
704774RR:2008/06/14(土) 22:49:45 ID:Ra1dL+hB
ブランド厨が現れてからこのスレは腐りきってしまった
705774RR:2008/06/14(土) 23:01:21 ID:wnFf/6D7
ここに限らず、余所のスレでも心を病んでいる人が
増えている感じはあるが・・・
まあ、雑誌にG450Xのインプレも出てきたことだし
地道に良い話題を見つけていこう。
706774RR:2008/06/14(土) 23:09:49 ID:Ra1dL+hB
まぁインプレ増えても140万じゃ買わないけどね



とさっきは言ったが
すまん ありゃ嘘だった

本当は「買えない」んだよォォォッ!!
707774RR:2008/06/15(日) 00:54:51 ID:7MY44roO
>>706
単にそこまで出すほど惹かれる材料が見出せないって事では?
KTMやアプリリアも検討しているなら、同予算で用品と部品代に
25万回せるとなれば流石に考えちゃうだろう。
G650くらいの価格で出るなら良いライバルになりそうだが。
708774RR:2008/06/15(日) 06:49:35 ID:etbKoPcs
>>706
140万ぽっちで買えないようでは、とうてい真のBM海苔(ビーマー)にはなれんわな
709774RR:2008/06/15(日) 08:48:51 ID:/bsRu8+5
キンモーッ!!
710774RR:2008/06/15(日) 11:12:34 ID:ivfOF+PE
やっぱ「価格=欲しいもの度」
または「価格<欲しいもの度」
の図式がないと買えません

アナタにとって140マンの価値がないんでしょう
ホントに欲しくて「価格<欲しいもの度」の図式があるならば
なんとかして買ってるでしょうから
711774RR:2008/06/15(日) 11:13:30 ID:jeFOFJwj
FXやれば140万なんて1ヶ月で集まる、まじで
712774RR:2008/06/15(日) 11:34:00 ID:JlMaR6jq
>>710
IYHスレの住人なら「月々の支払額≦欲しいもの度」になるんだぜ?

orz
713774RR:2008/06/15(日) 11:42:04 ID:1j0W1rHn
140万払えないなんてどんな乞食だよwwww
714774RR:2008/06/15(日) 14:00:09 ID:ivfOF+PE
>>713
140マンってのは結構な額だと思いますよ

単に彼にとって支払う価値がないだけで
別に払える払えないの問題じゃないんでないの?

本気で欲しいなら今持ってる生活必需品以外をうっぱらって
頑張って貯めたらニートでない限り買えるだろうしね
715774RR:2008/06/15(日) 14:35:26 ID:/bsRu8+5
ホント、お金の話好きねw
716774RR:2008/06/15(日) 16:31:15 ID:lrQYkiNU
お金の量でしか人生の幸せ度を計れない奴の集まりw
717774RR:2008/06/15(日) 17:11:10 ID:xvLKjWLT
そういってる奴こそ、そういう傾向が強い。
しかも実際のとこ金が無いという最悪なパターン。

金以外の楽しみを知っている人間は、
そもそもそんな事は言わないし考えない。
718774RR:2008/06/15(日) 17:34:55 ID:/bsRu8+5
しかし、ホーントにお金の話好きねぇw
719774RR:2008/06/15(日) 17:49:18 ID:etbKoPcs
人生に成功してからBMW乗れよ、貧乏人
720774RR:2008/06/15(日) 17:54:06 ID:orcZUhvR
えらい卑屈な成功者ですね
721774RR:2008/06/15(日) 18:29:44 ID:NgjYjLp8
こんにちは。G650XCountryの見た目が気に入りやってきました。今Dトラにのってます。車でなくタンデムで遊びに行くことが多く、150`以上走ると私もタンデマーも疲れてしまうので乗り換えを考えています。
そこでGシリーズに乗ってる方に質問です。
このバイクに乗り始めて日帰りの下道ツーリングで、距離はどれくらいが適正だと思いますか?今まで高速に乗ってらないツーリングがメインだったので、イメージしやすいので下道の方でお願いします。
722774RR:2008/06/15(日) 19:20:35 ID:jeFOFJwj
俺だったらカウル付きのバイクにするね
723774RR:2008/06/15(日) 20:10:20 ID:IhcxokMP
旧Fはホント、乗りやすくて長距離も疲れない、単純にイイバイクだ。
724774RR:2008/06/15(日) 22:25:59 ID:1j0W1rHn
>>721
いや、明らかに用途を間違えてる。
ツーリングしたいならLTにしとけ。
725774RR:2008/06/15(日) 22:37:51 ID:JSRH2GwL
F800STも乗りやすくて長距離も疲れない、単純にイイバイクだけどな。
なんで、このスレではたたかれんだろ?
726774RR:2008/06/15(日) 22:43:36 ID:O/2KUsNW
ロータックスとアプリリアが作った低品質のバイクだからじゃないの?

ボンバルディアの航空機の件でも、ボンバルディア・ロータックスがいかに低品質の工業製品しか作れないのかは歴然としてると思うんだけど。
727774RR:2008/06/15(日) 22:45:13 ID:Bs0jMnsd
胴長短足がBMWに乗って信号待ちでつま先立ちする姿がイト哀れ。
オマイらのことだよ。
728774RR:2008/06/15(日) 22:52:10 ID:vINu8L7r
ネット番長乙
729774RR:2008/06/15(日) 23:08:15 ID:h2LlhZkD
>>727
あいにくハイシートなんだわ。
いわゆるカスタムってやつだな。
730774RR:2008/06/15(日) 23:18:13 ID:JSRH2GwL
このスレにF・G乗りはどれぐらい居るんだ?
俺はF800STに乗ってる。かなり気に入ってる。

ロータックスとアプリリア好きの情報交換の場にはならないのかな。




>>729
ハイシートはポジションが楽になっていいよね。

こんなやり取りをしたい。
731774RR:2008/06/15(日) 23:28:36 ID:Bs0jMnsd
足が長くてポジションが窮屈なので
シートを高く加工したのならハイシートだが
短足に合わせてノーマルシートを低くして置いてハイシートとはおこがましい。
このスレにあまりにも短足が多いから
カスタムメイドのハイシートの意義を変えるべきだな。
短足に合わせた時はローシートが本当じゃ。
732774RR:2008/06/15(日) 23:36:03 ID:JSRH2GwL
ID:Bs0jMnsd
教えてくれ。おまえは何に乗ってるんだ?
それと何がしたくてこのスレに来てるんだ?
733683:2008/06/15(日) 23:38:07 ID:UAsynCwV
おまいらw
K1200R 血が騒いでる時のかっ飛ばし用。まだ使い切れん。
       デュオレバーが訳分からんのでこなしてやろう。てのが面白い。
F800ST 長距離ツーリングやマスツーリングはこれ。小回り利いて楽チン。燃費良し。
       テレスコのバイクコントロールも面白いし思ったように動く。
R1200R ゆっくり景色を眺めるソロツーリング。飛ばす気にならないのがいい。
R100RS 冬眠中。もう13万キロだ。ブレーキ性能が弱点で乗らなくなってる。

こんなところだよ。

734774RR:2008/06/15(日) 23:43:55 ID:2ocmBLw0
おまいは両足つきながらバイクで走るのかと小一時間ry

スタンディングし続けるとかサイドスタンドスイッチ外すなんてこともできるんだしな。
735774RR:2008/06/15(日) 23:46:31 ID:O/2KUsNW
>>733
IDつきの写真は?
736774RR:2008/06/15(日) 23:48:49 ID:yEgD6s7G
中長距離用にF800STを検討してるんですけど、オンコン付けたいんだけど今はオプションに標準設定されてるんですか?
737774RR:2008/06/15(日) 23:57:41 ID:JSRH2GwL
>>736
標準設定ではないと思います。
ディーラからはオンコン付きしか売らないようなことを聞きました。
2万円の違いですからね。

今はオンコン付きに乗ってます。
最初はトリップだけがあればいいのでいらないと思っていましたが、
ギヤ表示と残燃料での走行可能距離は意外と気にするので付けて正解だと思っています。
738774RR:2008/06/16(月) 01:32:31 ID:UVyj8fuT
>>737
レス有難う御座います。
今新車で買えば漏れなくオンコン付って事ですかね?
つまりSTは2万円の値上げってことかな
トリップと燃料計が欲しいんですよね。いくら当てにならなくても目安だけでも。
ギア表示もあるに越した事ないし。
739774RR:2008/06/16(月) 06:49:41 ID:/4+eGlKX
>>729
ハイシートはポジションが楽になっていいよね。

楽にはなるけど疲れているときは、気を抜いていると停止時によろっとくる
740774RR:2008/06/16(月) 09:18:04 ID:nDwAK3eC
>>721さん
タンデムでは無いですが、下道400Kmなら普通に走れる。
高速併用で使えば、600Kmくらいか。
それ以上は、体より時間的にきつくなってくる。

もう一つ、Dトラとの違いは、
切り返しが重いんでヒラリヒラリとはいかない。
クラッチが重く感じるはず。
エンジンが熱い、パッセンジャーもエキパイが熱い。

でも、ボクは最強の旅バイクの一つだと思ってる。
741774RR:2008/06/16(月) 09:43:06 ID:R2oG0ljt
>>738
そうそう、もれなくついてる。
無しを売らないかどうか知らないけど、即納車は全部ついてんじゃないかな。
で、2万円弱がオプション代として自動で加算されるよ。
便利代として良心的価格と思うわ。
742774RR:2008/06/16(月) 11:56:15 ID:QZITOv2G
721です

片道400`行けるとは驚きでした。ツーリングの幅が広がりそうで、楽しみです。タンデムで試乗してみて、熱さなど耐えられるならG650を購入しようと思います。熱がつらければカウル付きの方も検討しようと思います。

みなさん、沢山のレスありがとうございました
743774RR:2008/06/16(月) 18:49:49 ID:0cs17vo7
>>740
下道往復400kmならいいけど

>>742
下道片道400kmは気合いりますなぁ
あ、泊まりツーか?

>>733
で、動いてる3台合わせての年間走行距離はいかほどで?
744774RR:2008/06/16(月) 19:49:58 ID:nDwAK3eC
740です。

距離は片道ではないです。
一日の走行距離ね。
ちなみにリッターあたり、25〜30Km位です。
タンクが10リッターちょっとナンで、
200Km超えあたりを目安に給油してます。
745774RR:2008/06/16(月) 20:16:08 ID:RS3ejuDF
>>742
本当に下道往復800キロ走れると本当に思ったのか?
746774RR:2008/06/16(月) 20:41:03 ID:QZITOv2G
指摘されて片道と書いたことに気付きました。
往復ですね。

すみませんでした
747774RR:2008/06/16(月) 22:30:33 ID:RS3ejuDF
ああ、間違いっだったのね。
でも、Dトラッカーも他の大型バイクも下道のツーリングの場合
疲れ方はそんなに変わらないでしょう?
80キロ巡航出来る様な下道なら全然違うとは思うけど。

下道ならするで有ろうすり抜けも>740氏が言うようにヒラリヒラリと行かないよ。
748774RR:2008/06/16(月) 22:38:35 ID:kzv8tami
XR250で往復500kmを下道で走った自分からすれば(一応原付二種で500km走った
経験もあり)、バイクの出来云々よりもシートと後は本人の根性の問題かと。

どんなバイクであろうと、正直下道は厳しい。というか、シート座っている時間が3時間を
超えると厳しいよ。高速と下道の差は、確かにクラッチ操作その他での疲れの差もある
ことながら、ケツが痺れるまでに走行できる距離の差程度しか感じない。

# いや、飛び出しその他に気を遣わなくていいとか、そういうのはあるけどね。
749774RR:2008/06/16(月) 23:04:43 ID:0cs17vo7
CRMやDR250で日帰り600〜800km位は何度かしてるけど
朝5時に出て夜11時に戻るくらいでないと800kmは難しいよね
しかも2ケツだと・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
結局は根性と体力勝負か?

けど、600kmくらいならなんとかなるでしょ
下道でもバイパス&農道を駆使すれば案外らくちん
750774RR:2008/06/17(火) 03:00:09 ID:PqRnzZFE
神奈川から大菩薩、川上牧丘、ビーナスと寄り道しながら志賀草津まで往復すると800km越えるけど、
250ccクラス以上ならどれでも行ける。帰りは特に眠気との勝負。朝5時前に家でて帰るのは深夜3時とか。
社会人になってさすがに高速使うようになったけど、学生時代は全部下道だった。
このぐらいなら次の日にほとんど疲れを残さない。同じ道をセローWEで行った次の日は全身ダルかった。
カウルの有無、ポジション、シートの堅さ、直進安定性などいろんなものが関係してそう。

F6の気に入っているところはどんな道でも普通に走れて、次の日に疲れが残りにくいところ。
林道でも峠でも高速でも普通の道ならどこでも走れる。車が入れてF6に入れないのは凍結路くらい。
ブロックはいてれば雪道も走れる事は走れる。
峠でもコーナーのとこだけならSSのケツ追いまわせるし、なーんも考えずに顔の動きだけで
センターラインををトレースすることも出来る。

あえて苦手を言えば高速。京都まで行き下道帰り高速で日帰りした次の日はさすがに疲労で熱出たw
もう1速、6速まであれば本当に言うこと無し。

クラッチはKMAから軽くするやつが出てたね。
751774RR:2008/06/17(火) 07:36:47 ID:RuKRAZIL
そうそう、俺も旧Fだけどベタ足だからガレ場でもなんとか通過できるし、
峠でも意外なほど速い。高速は社外のシールドで解決したよ。
752774RR:2008/06/17(火) 07:54:24 ID:1gRIVPDK
防風効果で言えば、ダカールのシールドは効果絶大だった
まさしく>>730氏のように高速+一般道+林道で一日800km以上な使い方をしてたが
全てに於いてそつなくこなし、かつ疲れにくいという、良いバイクだったなぁ

やたらに壊れること以外はw
753774RR:2008/06/17(火) 10:04:17 ID:Wwc28DaV
下道でも道によってずいぶん違うよね。
首都圏からの国道で言ったら
6号を北に向かえば途中から信号なしの
半高速道状態。一号で西だとチトきつい。

どう?
754774RR:2008/06/17(火) 13:43:23 ID:ayXVgK2e
  う
  ん
  こ
  ば
  い
  く
755774RR:2008/06/17(火) 13:44:46 ID:FwcuzZbB
       う
   ん 
    こ
      に
    失
      礼
756774RR:2008/06/17(火) 14:06:37 ID:hPHYBspB
KMAのクラッチ軽くするの、もう売ってない
軽くはしたいがクラッチを引きずりやすいと聞いた
実際使ってる人で、クラッチ逝った人いる?
757774RR:2008/06/17(火) 15:05:59 ID:f02c5HJH
クラッチ重いんで困ってた。
KMAというのがあるんだね。
MAGRAの油圧にでもしてしまおうかと思ってた。
758774RR:2008/06/17(火) 15:40:35 ID:J36AtcM8
>>756
手の小さい人等、レバーの遊びを多くしている場合は多少引き摺ると思う。
ミッションを入れた状態でクラッチを切って空ぶかしをやりまくったら焼けるかも。

BMでは無いけど他のバイクでレリーズレバーを伸ばした事は有る、問題は無かったよ。
でも、そんなに重いかなぁ?
759774RR:2008/06/17(火) 16:54:50 ID:Wwc28DaV
対策
100均いって握力鍛える器具を買う。
760774RR:2008/06/17(火) 21:31:14 ID:Ziqk9Ija
KMAのクラッチ軽くするヤツ、もってた。ヤフオクで落札、しばらくは使ってたけど、結局外した。
探せばまだあると思うけど...。欲しけりゃあげる。
761774RR:2008/06/17(火) 22:14:14 ID:7yC59h3o
KMAのヤツ、現在使用中
250並みの重さになるので
手の小さい人&握力の少ない人には重宝だと思うよ

俺は身長は170cmだが
いつもグローブのサイズはいつもSorMサイズ
握力は35前後しかないんでとっても助かる
762756:2008/06/18(水) 00:57:56 ID:YQ2UIFei
>>758
私は握力は人並みにあるけど、軽いに越したことないかなとも思ってます

>>760
是非売って欲しいのですが・・・お願いします
結局外したようですが、好みに合わなかったのですか?
763774RR:2008/06/18(水) 01:11:09 ID:YQ2UIFei
連投ですまんです
旧F6、6速があったらほんとにいいのになぁ
Fスプロケ1丁落としてるんだけど良い塩梅です
信号待ちの後、右左折するのに2速半クラが必要なくなりました
そのかわり、高速で100Kがきつい運子バイクになってしまった
764774RR:2008/06/18(水) 01:28:20 ID:Xwj8jyH+
さ、さ、ここは新エフ六などお買い求めになっては如何ですかダンナ様
気筒も段も一つ増えてお得でございます
但し極低速重視ですとエフ八を待たれるのが吉かと
こちらは新エフ六よりローギアードな設定であると報じられております
765774RR:2008/06/18(水) 01:41:01 ID:pJxNUJ+1
F800S/STネタも盛り上げていこうぜ!
って、特に無いんだよね、オンコン標準化くらい?
ST海苔でナビつけてる人いる?
766774RR:2008/06/18(水) 07:48:48 ID:Hat83ql6
>>763
Fなんかと一緒にするな。
うんこに謝れ!
767774RR:2008/06/18(水) 10:48:54 ID:+v8oD0jT
クラッチの軽さがマシンコントロールのし易さに繋がるだろ
握力とかナニのサイズの問題じゃない
あのクラッチはコントロールしづらくて困る
以前ワークスマシンのクラッチ触ったら軽いの一言
小指一本で動いて禿しく感動した
これなら指一本でも十分いけると思ったよ
ワークスマシンとまでは欲張らないが
低速トルクが薄いんだからクラッチもっと使い易くなってほすぃ
768774RR:2008/06/18(水) 15:47:25 ID:EQfcozgq
>小指一本で動いて
そんなのねーよ。
769774RR:2008/06/18(水) 16:08:03 ID:5atmmHN5
クラッチが重いですか?
困りましたね。

レーサーならたぶん乾式クラッチですね。
クラッチワークがよりシビアになりますね。
クラッチが重いって言うあなたには向かないような気がします。

そんなあなたにお勧めなのは、
今はやりのビスクです。
国産ビスクを買って、エンブレムだけ
BMWに張り替えれば良いんです。
張り替えが面倒なら、工賃払って頼みましょう。

ほら、「ビーマー笑」のあなたにぴったりのバイクでしょ。
770行司:2008/06/18(水) 16:55:46 ID:816FYuTo
軍配

●767 小手投げ ○769

771774RR:2008/06/18(水) 17:58:54 ID:OfWe0bxz
なんでC1に乗ってろっていう優しい声をかけてあげないんだ
772774RR:2008/06/18(水) 18:37:52 ID:B3xXecLN
なんで、ここは心が病んでる人が多いんだろう・・・
773760:2008/06/18(水) 19:07:23 ID:fVWGMWGH
>>756
じゃぁ探しとくよ。
あげるから、タダでいい。送料だけ負担して。もし近場なら手渡しでもいいし、送料もいらない。
詳細は、後日メールででも。捨てアドでいいんで、晒しといて。
774774RR:2008/06/18(水) 19:10:22 ID:evC+tFrd
今発売中のBMW BIKES Vol.43の165ページ、須貝隆史のレポ見れば
F乗りがどうしようもなく病んでることぐらい理解できるね。

「二輪は○○止。○○部分は難しくて読めない漢字なので、私は何回も通ってます。」

まぁ須貝のようなDQN丸出しなヤツは極々一部なんだと信じたいけどね。
しかし…こういう文面を公に出す雑誌編集者もDQN過ぎるな。
775756:2008/06/18(水) 19:36:58 ID:B3xXecLN
>>773
いいんですか?
ありがとうございます
756でも晒しておきましたが、再度晒しますので宜しくお願いします
[email protected]
776756:2008/06/18(水) 19:39:21 ID:B3xXecLN
>>760
すみません、間違えました
762で晒してあります
777774RR:2008/06/18(水) 20:06:30 ID:nvIuGydO
乗ってみた感想。
F650GSは素晴らしいバイク。
Gはクソ。トルクが細すぎてギアチェンジめんどくせ。BMWと認められない。
778774RR:2008/06/18(水) 21:26:01 ID:3yxiKBLu
f8stで通勤しているのだが、1速でもハイギヤードだね。
前に極低速トルクの薄いVツインに乗ってたから、
エンストする事はないんだが、低めのギアを選ばないと、
渋滞でしょっちゅうノッキングしてる。

アウトバーンのある国ではアレがちょうどいいのかもしれんが、
日本向けにファイナルを落として欲しいね。
779774RR:2008/06/18(水) 22:04:08 ID:WeBi4eyi
>>777
何様?
780774RR:2008/06/18(水) 22:10:50 ID:CxTqRXV5
>>778
1速アイドリング走行で12〜13km/h程度出る計算だね。
リッターSSより少しマシって感じか。
渋滞時はリッターネイキッド程度に半クラ必要だろうね。

>>779
祟り神様じゃ。
触れてはならぬ。
781774RR:2008/06/19(木) 00:34:07 ID:ylo8ci/s
>>765
F800STでZUMO550つけてます。
かなりいいです。(私、すごい方向音痴で地図を見てツーリングできません)

面白いと思ったのですが、スピードメータとZUMO550の速度表示を比較すると結構違いますね。
ZUMO550はGPSを使って計測してるでしょうから、距離も時間も正確でしょうね。
バイクのスピードメータなんてこんなもんかな。
782774RR:2008/06/19(木) 01:16:44 ID:xGgw+A04
GPSも衛星ロストで精度落ちたりするので参考程度に見ているけど…
電波を拾う間隔や測定精度によって現状とズレが生じる事もあるし。
バイクや車の速度計に関しては大体+5〜7%程度の誤差という話ならよく聞く。
783774RR:2008/06/19(木) 03:25:11 ID:SNo0KyiN
>>781
ZUMOは純正ですか?
市販品と比べると1万以上高いですけど何か違いあるんですかね。
設置場所はタンク穴あけ派とハンドル派がいるみたいですが、
これも悩ましい所です。
784774RR:2008/06/19(木) 03:45:58 ID:s90//CBO
>>783
色が真っ黒なのと、BMW Motorradのマークが入ってる。
785774RR:2008/06/19(木) 03:51:18 ID:SNo0KyiN
それだけ?
786781:2008/06/19(木) 06:29:00 ID:ylo8ci/s
>>782
なるほど、測定間隔によってはスピードメータより精度が悪いですね。


>>783
BMW、HONDAはOEMでしょう。機能上の変わりはないと思います。

私はハンドルマウントです。
タンク穴あけは抵抗がありました。
それとあの位置であの角度だとだとフルフェースでは画面がまったく見えないような気がしました。
(交差点直前のチラ見ぐらいしか画面は見ませんが)
盗難防止に”ZUMO/ZUMO550/GathersM GPSホルダー MvGモデル ロック付”を付けたかったのが最大の理由です。
ttp://touratech.co.jp/SHOP/01-065-0142-0.html
787774RR:2008/06/19(木) 08:32:12 ID:s90//CBO
>>785
他に何があると?
788774RR:2008/06/19(木) 08:33:05 ID:s90//CBO
あー、あと起動画面がBMWなのと、地図にデラ情報が入ってたな。
789774RR:2008/06/19(木) 09:42:21 ID:8RBMo1mE
>>777
シフトチェンジが、面倒くさいですか?
それは困りましたね。

そんなあなたにお勧めなのは、
今はやりのビスクです。
国産ビスクを買って、エンブレムだけ
BMWに張り替えれば良いんです。
張り替えが面倒なら、工賃払って頼みましょう。

ほら、「ビーマー笑」のあなたにぴったりのバイクでしょ。

790774RR:2008/06/19(木) 11:12:39 ID:s90//CBO
ビーマーって呼び方自体、アムラーみたいでDQNっぽくて嫌だな。
なんで名詞にer付けてんだよ。
791774RR:2008/06/19(木) 11:37:33 ID:LXulJtSU
やはりここは『バイハツ乗り』で決まりでしょう。
792774RR:2008/06/19(木) 13:06:11 ID:wnmbMQ/T
バイエルン発動機の略で良いのか?
793774RR:2008/06/19(木) 15:26:20 ID:N7lr6IRv
>>790
蔑称で見る機会が増えたような…感じの悪いBMWユーザーを指す言葉として。
悲しいことにその印象は間違っていないのかもしれん。
>>791
単にバイク乗りじゃダメかい?
794774RR:2008/06/19(木) 19:04:59 ID:dfr2wDkZ
>>790は天然か?w

>>793の言うところが今風の解釈になるかね。
海外では、思い入れが激しくて気がふれているヤツ、ってなニュアンスの隠語だよ
スペルはBeemerな

どっちにしろ、良い意味ではないんだが、ユーザーはおろか雑誌まで普通に
ビーマーって言ってるところが激しく笑える
795774RR:2008/06/19(木) 20:29:29 ID:sNfcJMd0
その程度のことで『激しく笑える』とは…

感性の違いに愕然とするよ

毎日々々単純労働の死ぬほど退屈な日々を過ごしている奴はさすがだなあ
796774RR:2008/06/19(木) 21:54:47 ID:oWCUP+BR
C1かC2を買え
797774RR:2008/06/19(木) 21:55:06 ID:A2d/vrCm
ホント病んでるな・・・。
798774RR:2008/06/19(木) 21:59:31 ID:DnKG2Wdr
けんかはよせ、腹がへるぞ
799774RR:2008/06/20(金) 01:46:59 ID:qcFp1EsM
BM乗りの人はドカをどう思ってますか?
ちなみに私はBMWのF800 Sってゆうのがカッコイイと思います。
800774RR:2008/06/20(金) 01:57:24 ID:TblqHCX3
ドカ レース(峠ではない)

BMW ツーリング

ハーレー マスツー
801774RR:2008/06/20(金) 02:16:25 ID:yN3UyeSa
>>800
なるほど。。
今度大型免許を取って大型バイクを買いたいので、ドカかBMで悩んでいます。
やんちゃなM696か大人っぽいF800 Sか・・・悩みますね。
ああでもアプリリアもいいし・・・
802774RR:2008/06/20(金) 09:26:02 ID:f//fZqOx
>>801さん
これまでのバイク経歴を
教えてもらえたら、
アドバイスしやすいと思うけど。
803774RR:2008/06/20(金) 10:01:52 ID:8lg3+mw3
>>801
つ デューク
804774RR:2008/06/20(金) 10:53:38 ID:uMcKGhO4
>>801
じゃあ、F8で決まりじゃないか。
あれアプリリアでBMWのエンブレム付けてるからなw
805774RR:2008/06/20(金) 18:54:59 ID:75MKPipj
KTM レース(林道ではない)

BMW ツーリング

ハーレー 何それ?
806774RR:2008/06/20(金) 19:04:47 ID:o9dYrYo9
俺に合うBMWの車種を教えてください。

【車歴  】:RG50Γ,GPz400F,MTX125R,SRX600,GSX750S,
       R1-Z,MAJESTY250SV,CRM80,SERROW,Vmax,TMAX
【走りの腕】:バイク歴22年。ヘタクソ。
       ジム/トライカーナ、サーキットスポーツ走行未経験
【整備の腕】:Fフォークオイル交換、ブレーキフルード/キャリパ交換、
       マフラーフルエキ交換、原付のピストン交換、タイヤ交換ぐらいは経験あり。

【希望のタイプ】:二気筒でトルクあり、ビキニカウルでもいいから風防があり、
        トラブルがある程度出ていて対策済みで枯れているやつ。
         新車で買えるやつ。



807774RR:2008/06/20(金) 19:36:10 ID:X/+CaipU
>>806
残念ながらあなたにあうBMWバイクは無いようです。
全車種もれなく低速(低回転)のトルクはありません。w

・・いやマジで。
ちなみにまわしてもトルク感はありません。
どっちかって言うとしっれっと走る感じ。
808774RR:2008/06/20(金) 19:40:03 ID:7+Ph5e8u
>>806
腫れに汁!
809774RR:2008/06/20(金) 19:40:22 ID:qnWPEJQF
Rも低速トルクないの?
810774RR:2008/06/20(金) 20:07:22 ID:4BaGThDN
>801
俺がいる。
M696かF800Sどちらか買う。
しかしF8の品質問題を聞くと躊躇っちゃうな。
811774RR:2008/06/20(金) 21:41:53 ID:BMwNqhif
>>806
Buellが求める物に近いような・・・
812806:2008/06/20(金) 21:45:10 ID:o9dYrYo9
>>807,808レスありがと。

まだ乗った事のないツインの大型オンロードバイクに興味があるのです。
VTR1000Fはもうなくなっちゃったし、
モンスター、ムルティストラーダも好きですが人間が地味だし、
K,G,Rシリーズは敷居が高い。
F800Sみたいな地味なパッケージのバイクなら永くつきあえるのかなと思ったのですが…
813806:2008/06/20(金) 21:51:25 ID:o9dYrYo9
>>811
Buell。なるほど。オートバイ誌7月号パラパラっと。
XB9SXってのいいですね。意外と乾燥重量も軽い。

…おお、水冷の1125Rもロータックスだとは(笑
814774RR:2008/06/20(金) 22:27:00 ID:UAIrFnf2
>>813
本当ですね。1125Rもロータックスだ。(笑
兄弟ですね。

私はF800STに乗ってます。
低速も高速もスーッと走るマッタリ感が気に入っています。技量にあってるので。
ご希望に合いそうにないですね。

でも試乗してみてはいかがでしょうか。
815806:2008/06/20(金) 22:55:34 ID:o9dYrYo9
>>814
近所に地方最大の正規ディーラーがあるので試乗頼んでみます。
F800STに乗られているとのこと、もし良かったら教えてください。

巷のblogを拝見すると、"ギアが入りにくい"との感想がよくみられます。
国産車の経験しか無い私の妄想ですが、クラッチワイヤーの切れを調整したり、
使用頻度と距離を稼ぐごとで改善は望めますか?
816774RR:2008/06/21(土) 00:04:51 ID:ztoHylio
べつに良いんじゃん?
入りにくいであって、入らないんじゃないんだから。
はしってりゃ慣れるよ。
817814:2008/06/21(土) 00:11:13 ID:Pwf0AeFm
>>815
現在の走行距離は8,000km弱です。
たしかにギアはスコスコ入る時と入りにくいときがあります。クラッチは軽いです。

入りにくい時は、
5速から6速でギア抜けを起こします。
下に固くて入らない時があります。
前者はうなり声を上げます。後者は急停止した時にまごつきます。

頻度的には丸一日のツーリングで数回入りにくいときが出ます。
いつも忘れた頃に起こるので、使用頻度が高いときは起こってないように思います。

調子の良い時と悪い時の差が顕著なので、何かの調整で改善する感じではないです。
改善を望めるのかは解りません。こなれてくるのかも知れませんし、コツがあるのかも知れません。

ご愛嬌程度にしか捉えてなくあまり気にしてないので参考にならないですね。すみません。
818774RR:2008/06/21(土) 06:28:42 ID:zHIPtpe1
G450のシート高955mmってほんとかね?
819774RR:2008/06/21(土) 06:34:44 ID:ziRJm63o
>>809
KもRも同排気量の国産に比べると無いよ、高速側に振っているみたい。
R-R,とR-GSは大分改善されているけど国産リッターに比べると出だしのトルクは薄い
としか言えない。

>>812
KもRシリーズも試乗した方が良いと思う、敷居は高くなくて値段が高いだけだから。w
820774RR:2008/06/21(土) 08:40:06 ID:3apk4wQ4
>>818
雑誌に出て手ね。
レーサーならそんなモンだろ。
821774RR:2008/06/21(土) 09:13:39 ID:f0xJWR5y
>>812
SV1000Sはどうかな?
エンジン/車体もVTR1000Fより新しい分、確実に進化しているはず。
以前乗っていたが、あのエンジンは良かったと今でも思う。
ただスタイルは好き嫌いが分かれそうだが。

ビッグツインのスポーツバイクはギア比の影響もあり、極低速では
ストールしやすかった。
乗る前の低速トルクモリモリなイメージと違っててアセったのを覚えている。
でもすぐに中回転からのトルク感というかビート感を楽しむようになったな。

R1200GS-G650Xcountryと乗り継いでいるが、乗って(回して)楽しい
エンジンはRよりGだな。
822774RR:2008/06/21(土) 10:17:12 ID:C8+v0vWm
そりゃあ常用回転域が違うから回してる感覚はまるで違うさ。
でもRだって65LSなんかはカムプロファイルとやらが違うとかで
100なんかのモッサリしたのからは想像も出来ない位にヒュンヒュン回るぞ。
要はツインだって味付け次第なんじゃないか?
823774RR:2008/06/21(土) 12:32:10 ID:7evE5dzR
>818
三橋淳氏(身長182cm)ならベタ付き。
1Gでも結構下がると思うし軽いからノープロブレムでしょ。
824774RR:2008/06/21(土) 13:41:22 ID:UzjlJboy
今ヤフオクに出ているダカールは'01年式と考えて良いのでしょうか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g62293328
もし'01なら'02以降と何か違い(潰れやすいとか)は有りますか?
825774RR:2008/06/21(土) 16:41:05 ID:0XRmdh+T
年度がどうのこうのより、ヤフオクで買う車両は壊れやすいと言っておこうか。

貧乏人が無理して買うんならbmwなんてやめとけ。
826774RR:2008/06/21(土) 17:13:59 ID:UzjlJboy
何を根拠にヤフオクで買う車両は壊れやすいのかは知りませんが、
外車は初期トラブルが多いと思いますのである程度の中古の方が良いかと思ったんですけど。
827774RR:2008/06/21(土) 18:14:13 ID:zSCaVMLy
認識が甘いとしか言いようが無い。
中古ならせめて認定中古車にしておけ・・・。
828774RR:2008/06/21(土) 18:37:24 ID:UzjlJboy
認定中古車ですか、やっぱりディーラーの信者がまだいるんですね。
829774RR:2008/06/21(土) 18:38:48 ID:wP7q5r5P
>>826
>外車は初期トラブルが多いと思いますのである程度の中古の方が良いかと思ったんですけど。

その認識はある程度正しいが、初期トラブルを各個撃破していって、ある程度安定した
状態になっているのがディーラーなどで売っている認定中古車。

逆にそういうトラブルにちゃんと対処せず、騙し騙し乗っていていよいよ限界に来たから
手放す、もしくはディーラーで下取りしてもらえないぐらい程度が悪い状態になっている
のがヤフオクの中古車、というぐらいに考えた方が良いよ。

なぜ、売り主が売りに出すのか、そもそも売却先としてヤフオクに出すのかをよく考えて
みればOK。
830774RR:2008/06/21(土) 19:34:42 ID:tHQBKWl0
>>829
構わない方がいい。時間の無駄だよ。

おそらく >>824 は出品者本人で、質問するフリして宣伝したのだけれど、都合の悪い流れに
なってきたので >>828 のように全否定してると思う。
831774RR:2008/06/21(土) 20:07:09 ID:UzjlJboy
>>829
認定の中古車で保障期間内のトラブルだったけれども
なんやかんやで修理代を取られた知り合いがいるもので
あまり信用していないんです。

>>830
うがった見方をする方ですね。
832774RR:2008/06/21(土) 20:13:06 ID:c+TqZ2lt
保証の対象外のトラブルだったんだろ。
それ以外なら保証書を突きつけろ
833774RR:2008/06/21(土) 20:21:09 ID:tHQBKWl0
>>831
人の意見に頼らないで自分で決めればいいじゃん。年式なんて出品者に聞くのが最も確かだろう?
事故歴、修理歴、点検簿だって見れば車輌の履歴はかなり分かるはず。

なんかさ、君の書き込み見てると、失敗したときの保険として人に頼ってるだけな気がする。
自分で物事を決められないなら、素直にそう言った方がまだかわいげがある。
834774RR:2008/06/21(土) 20:23:16 ID:/+glmzQN
みんな釣られてないか?
835774RR:2008/06/21(土) 20:53:15 ID:Pwf0AeFm
>>824
”初度登録:平成13”とあるので、01ですよね。(計算あってるかな)
>>600に01の評価が書いてますね。

ディーラー、ショップに売りに行ったら思った値段が付かなかったからYahooオクに出している人もいるでしょね。
売りに出すまできちんと整備して乗ってた車両だとお買い得ですよね。

個人的な意見ですが、オークション物は購入後、フル点検・整備は避けれないと思います。
(結局、ショップの店頭価格になるものだと思っています)

ディーラー、ショップどちらでも良いので、評判の良い所を探して相談されることをお勧めします。
私はディーラーに伝の有るショップのお世話になってます。
836774RR:2008/06/21(土) 20:59:38 ID:NHn0CX0w
きちんと整備してたかどうか分からないから博打なんだよな。
しかし国産車ならともかく、BMWはリスクが大きすぎる。
831はその辺理解してないみたいだけど。
837774RR:2008/06/21(土) 23:22:07 ID:5FG0bNlJ
基本的にヤフオクは個人売買なんだから
購入後、自分で整備できないならやめといたほうがいい
結局割高になること多いだろう

だってショップにしてもヤフオクで買った車両よりも
客に「コレが欲しいから探してくれ」といわれて
自分トコで探してきて整備して売る方が気分がいいハズ

まぁGDの場合、日常メンテ自体は国産オフ車とかわらないから
勉強のつもりで買っても良いかも?

オクで買った車両でどんだけ綺麗でも
ノーメンテで2年乗るのは無理だと言うことだ
だって7年落ちで4500kmで売るくらいなんだからメンテしてないと思うぞww

と、02’GD海苔の俺は思う
838774RR:2008/06/22(日) 01:01:24 ID:wS3wmZmx
ってか
>>824
で、人に質問しておいて

>>826
で、ヤフオクを上げといて

>>828
で、認定中古車を叩く


>>831
>>うがった見方をする方ですね。

で、文句を言う


ここは2chだし、自作自演は基本だからな
既にこの段階で自作自演ぽいぞww

あ、釣られちゃったよ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
839774RR:2008/06/22(日) 02:18:13 ID:QiU9MVSd
まあ、結果として中古購入に関する事項を挙げるよい流れに
なったのだと考える事にするぜ。
アドバイス見てもきちんと見解述べている人が多い品。
840774RR:2008/06/22(日) 08:21:38 ID:FQzoU9ea
自分の経験では、旧F-GSは品質に恵まれて安定していたが、R15GSやF12GSは新車でもトラブル続きだった。
正直いってこんなタマをつかんで維持できるのはメーカー保証があったからこそで、保障切れだったら手を出せない。

ショップの立場だって、ジャパンへクレーム付けられるから高額なメカの工数を惜しみなく投入して無償修理できるが、
自己負担の客が持ち込んでも修理そのものを受けづらいんジャマイカ?
841774RR:2008/06/22(日) 10:11:12 ID:pABpXqna
>F12GS

 (・∀・)イイ!
842774RR:2008/06/22(日) 10:31:22 ID:UaSmamrT
orz
843774RR:2008/06/22(日) 23:31:15 ID:JRYlfYko
病んだ胴長短足が集うスレはこちらでしゅかw
佐藤ガジロウみたいな親父がBMWに乗って
後方確認してのはいいけど、よろけそうになった。
おいらは車間距離を十分にとって走るから、
例え、BMW親父がコケても轢くこと無いが
穏当に短足ははた迷惑だと思う。

短足BMWは街中を走ること勿れ。
人間が住まない北海道の原野で好きなだけコケくれ。
844774RR:2008/06/22(日) 23:42:23 ID:x8KWcrWq
よろけるのと足の長さは関係ないぜ?
845774RR:2008/06/22(日) 23:46:57 ID:KWtYoMgE
気違いの相手すんなよ
846774RR:2008/06/23(月) 00:30:44 ID:f4TKZ8Qq
アタマ沸いてるヤツがいるな
847774RR:2008/06/23(月) 10:09:13 ID:HbnDaV8T
このスレの特徴

アンチネタ投下
 ↓
釣られるバカ
 ↓
荒れる
 ↓
糞スレ←今ココ
 ↓
ふりだしに戻る

ということでテメーらいい加減スルー覚えろよ。
当然この記事もスルーしろ!
848774RR:2008/06/23(月) 21:48:07 ID:bQNuwgCL
よろけるのと足の短さが関係ない?
特別に時間を割いておまいのダクッスフンド体系で、
短足とよろけの因果関係を説明しょうw

胴長だから腰から上の着座姿勢は外人と比べても遜色がない。
問題は腰から下、
短足だからペダルに足を乗せると膝が伸び切って
ニーグリップを利かす余裕がなくなる。
二グリップが甘いとちょっとした上体のブレでよろける。





849774RR:2008/06/23(月) 22:29:33 ID:plBDjPmj
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 後方確認してのはいいけど
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
850774RR:2008/06/23(月) 22:30:31 ID:plBDjPmj
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 隠当に
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
851774RR:2008/06/23(月) 22:31:35 ID:plBDjPmj
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ダクッスフンド!!!!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |くコ  | '、/\ / /
     / `./| |れケ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
852774RR:2008/06/23(月) 22:32:37 ID:plBDjPmj
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 次に出てくるレスは「釣れたwwwwwww」
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  正  | '、/\ / /
     / `./| |  論  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
853774RR:2008/06/23(月) 22:45:37 ID:xwJdtX/l
爺(じじい)が恵比寿に入るで、爺恵寿
854774RR:2008/06/23(月) 23:25:05 ID:rsIIeVrE
>>848
ニーグリップだって。
昭和のライダー乙。
855774RR:2008/06/23(月) 23:28:39 ID:ZO+Nh0yR
>>848
乗ってないヤシが長文書くとボロが出るねww

よろけるのは停車するときの話であって
走ってるときにはよろける馬鹿はいないよ
856774RR:2008/06/24(火) 00:01:14 ID:I+tx1F51
>>848
↑こいつほんとにアタマ悪いな。
ちょっと面白くなってきた。
857774RR:2008/06/24(火) 00:08:39 ID:AceiBJtJ
>>855

ニーグリップを知らないDQNを見つけたw
おまいは教本を読め
858774RR:2008/06/24(火) 00:20:51 ID:m8mu4kF2
教本は捨てて、実車に乗れよ。乗れるならな。
859774RR:2008/06/24(火) 00:22:57 ID:MjBaeaqM
>>858
最近多いんですよ。テンションの高いアオリ族
860774RR:2008/06/24(火) 00:23:11 ID:AceiBJtJ
>>855
走っている時によろけるヤシはいない、って?
居たから書いているのだけど。
861774RR:2008/06/24(火) 00:28:30 ID:AceiBJtJ
教本を捨てろといった時点でおまいは負け犬。
どんだけ乗っても進歩が無いだろう
短足な上に短慮の二重苦ではかわいそう過ぎる。

862774RR:2008/06/24(火) 00:51:39 ID:FUWJGmLF
教本よりも実走行だろう
卓上でなんぼ声あげても無駄

 教本 =交通法規
 実走行=交通マナー

この位、差があるぞ
863774RR:2008/06/24(火) 01:52:56 ID:ieRZNpN3
おまえら小学生かwwww
864774RR:2008/06/24(火) 03:07:45 ID:UY7Rl1Ha
香ばしいな・・・・もう夏か
865774RR:2008/06/24(火) 04:09:40 ID:4SzZSRbn
麦茶の季節ですね。

わかります
866774RR:2008/06/24(火) 05:38:13 ID:vtaIFGMs
ニーグリップを教習所的なカチンコチンで考えてる人はまさかいないよね
867774RR:2008/06/24(火) 06:25:16 ID:L0jal7A6
>>861君は免許取立てかな?それとも教習所に通って練習中かな?
868774RR:2008/06/24(火) 07:32:06 ID:PA3xs+v4
お前ら釣られすぎ
だから糞スレなんだよ
sageも使えない住民ばかりだから
アラシの餌食になる
869774RR:2008/06/24(火) 10:34:03 ID:vaKY0eLS
ニーグリップなんて
80年代の話だぞ。

レースを見てみろ、
ロード、モトクロス、トライアル
ニーグリップなんてとっくにしてない。
870774RR:2008/06/24(火) 13:23:47 ID:LHM9WqLk
>>869
ここでそんなまともな意見言うだけ無駄
スイーツうんこなF海苔にとって、ニーグリップはBMWのエンブレムと同じくらい大事なんだよ
わかってやれ
871774RR:2008/06/24(火) 22:56:12 ID:snafG3gC
ニーグリップ云々以前に
>ペダルに足を乗せると膝が伸び切って
ってどんだけ短けーんだよ、少し自重しろ。
872774RR:2008/06/24(火) 23:07:58 ID:AB+ELYgj
クソスレに集う病んだ諸君、こんばんは
ニーグリップを仇や疎かにするおまいらは
そこらで股を広げ、粋がって走る珍走族と同程度じゃあるまいかw

つか、珍走族が脳内BMWに跨ったり
自分は選ばれたバイク糊と妄想に耽っている希ガス。

まっ、短足じゃ大型のタンクをはさめないよな。
不可抗力だから同情の余地はある。
悪いこと言わんから原付に跨れ。
873774RR:2008/06/24(火) 23:40:06 ID:Y+Dp35Gr
BMWのディーラーって値引きはないんですよね?

何パーセントかサービスしてくれる感じですか?

ハーレーは車体価格の5%位用品・パーツサービスだったけど。

874774RR:2008/06/25(水) 01:12:49 ID:qUbn4VVB
購入から3年、ディーラーは入ったことないんだが
ROMのうpでーとだけしてくれるかな?
875774RR:2008/06/25(水) 01:32:36 ID:3qKvH3WQ
シート高の話なら国産リッターSSでも同じ事ですね。
ニーグリップは白バイよろしく狭所ターンのジムカーナでは有効ですが
速度域が高くなるにつれ踝というかヒールホールドの意識が有効ですね。

いずれもBMWだからどうのこうのという話ではないと思います。
876774RR:2008/06/25(水) 01:36:44 ID:AG6tF7xu
>>872
わからんちともとっちめちんだなー
よろけるのとニーグリップも関係ないんだってば
ひょっとしてほんとにわからんのか?
877774RR:2008/06/25(水) 08:15:40 ID:DALmEreb
そもそも乗ってないんだから
足裏で加重を掛けて安定させるとかも知らんのだろう
878774RR:2008/06/25(水) 09:55:59 ID:fQxyLp+R
だな。本屋で二輪免許の取得攻略本読んでるだけだろw
879774RR:2008/06/25(水) 20:59:50 ID:3ZutIho4
>>873
車輌の値引きはビタ一文ない。それでも用品については可能性があるのと、
下取り車の評価は加点対象になる。
880774RR:2008/06/25(水) 22:17:49 ID:sMO/JSwb
『BMW』っつうのは、『ハーレー』っつうのと同じで
『ふいんき(ry』を味わうものだから、値段だとかそういう俗世間的なものは相手にするなよ
881774RR:2008/06/25(水) 23:36:03 ID:DALmEreb
>>880

つ、つ、釣られないぞ (>_<)
882774RR:2008/06/25(水) 23:44:41 ID:+gi1IjoD
ざーと見てもレスの○割以上が罵りか揚げ足取りだけど、
いくら2chでも希じゃないか。あちこち覗いて詳しい人
どうなの。私が見る8板はこれほどではないけど。
883774RR:2008/06/26(木) 00:12:35 ID:3uqh77uA
俺以外にXmoto乗ってるヤツいるか?
884774RR:2008/06/26(木) 01:05:00 ID:2m5MiliI
>>882
ここに限らず別のスレでもちらほらと見るねえ、こういう傾向。
また2chに纏まった人の流入があったんだろうか?
何か引っかかるものがある…
885774RR:2008/06/26(木) 02:41:33 ID:v3FdDPPa
>>873
ETC以外のオプションは全く付けずに10万引きしてもらい
今週土曜にエフロクHiLine赤の納車予定です。

ただ、ハイシールドにしなかったのは後悔中
886774RR:2008/06/26(木) 10:00:48 ID:QAUniEw/
へー、買っちゃったんだ。おめでとうといった良いやら悪いやら・・・

売れてるのかね?NewF6は?
887774RR:2008/06/26(木) 11:58:06 ID:rD4KWgFA
骨、ブサ所有だが、骨の調子が悪くなってるのでF6銀注文して今週末納車だお

デラの話しでは、今月頭に船で結構まとまった数が日本に入ってきているらしい
888774RR:2008/06/27(金) 00:09:52 ID:1QN0ZPWI
>>885
オメ!
ぜひインプレ頼む。オイラもF6買うかどうか激しく葛藤中。
来年のF8はハイオク仕様みたいだからF6にしようかと。
889774RR:2008/06/27(金) 11:14:38 ID:aZejlqxd
ガソリン価格気にするやつはBMなんぞ乗らんほうがいいよw
890774RR:2008/06/27(金) 11:24:00 ID:Fu4QN4Ju
>>889
めちゃくちゃ燃費いいと思うけどな。
891774RR:2008/06/27(金) 11:44:48 ID:WnWyHrUm
オイラの旧F6こないだL/33km
原付並みの燃費に今の時期サイフにやさしいw
892774RR:2008/06/27(金) 15:34:22 ID:/YzH+Z+f
>>891
ちょwwww
Rでもコンスタントにリッター/30km走るのに、リッター/33kmとか何それwww
どんだけ糞なんだよwww
893774RR:2008/06/27(金) 15:42:05 ID:Fu4QN4Ju
>>892
平均速度によってかなり変わるだろ。なにいばってんだ。
894774RR:2008/06/27(金) 17:10:27 ID:a15eMMoX
燃費は速度より開け方
こないだ、KRで調子こいてたら余裕で20km/L切った
ハイオクだし、やっぱ1200は持て余し気味だわ、Fに移行すっかなぁ
895774RR:2008/06/27(金) 19:26:14 ID:hlSCxPw7
>>892
田舎国道専用車乙。
896774RR:2008/06/27(金) 19:35:56 ID:xIfJGvLm
>886

Rで30以上行くか?
お前さんが乗っているのはJOG ZR…。
897774RR:2008/06/27(金) 19:40:42 ID:vmuodvq+
うちのR15Rは高速巡航でも25しか行かないよ
下道通勤だと13位
スカーバーと迷ったんだが未だに未練がある
898774RR:2008/06/27(金) 20:09:36 ID:Fu4QN4Ju
俺のF8は高速巡航で25
下道チンタラで30
899774RR:2008/06/27(金) 20:59:49 ID:oxUxbzlK
おいらのR1100RSで下道22、高速24くらい。K100RSで下道18、高速22くらいかな。
K100RSでぶん回してたら高速13くらいだったことがある。
900774RR:2008/06/27(金) 22:04:44 ID:g75wpOtw
Rでリッター30はさすがに聞いたことないな。
901774RR:2008/06/27(金) 22:56:09 ID:nSVfxJgv
俺のお世話になってるデラではF6GSは、入荷
即完売と言ってたよ。結構人気あるみたいだな。
そんな人気に嫉妬なF8ST海苔でした。
902774RR:2008/06/27(金) 23:16:21 ID:KVAmt5om
BMWって燃費いいんだな・・
ニケツばっかしてるせいか俺のドラッグスター400なんてリッター10キロ下回ってるぞ
903774RR:2008/06/27(金) 23:24:24 ID:HU5VZrV/
敢えて言おう

バイク屋池
904774RR:2008/06/27(金) 23:36:48 ID:UIiNk5kv
>>901
俺もST乗りだが、F8も出た当時は結構品薄だったじゃまいか
'06/12に契約して4ヶ月待たされたぞ
つーかBMWJはF8の時の混乱から何も学んでないのかと('・ω・`)
905774RR:2008/06/27(金) 23:48:52 ID:nSVfxJgv
>>904
デラなんてそんなもんだぜ。
入荷分が売れさえすれば無問題なんだからな。

俺なんかは、たまたま入荷した日に契約出来たの
で、すぐに納車だったがな。
906774RR:2008/06/27(金) 23:52:37 ID:xSEabqXB
>>904
俺はSを11月の頭に契約して10ヶ月待ったよ…。
メーカーに電話したときにもっとクレームつけまくっとけばよかったな。
907774RR:2008/06/28(土) 01:04:33 ID:UkfbxN9N
>>902
F8STだけど2ケツは燃費悪いよ。てきめん
908774RR:2008/06/28(土) 20:47:17 ID:TvosNDkV
まえにこのスレで見たきがするんだけど
ダカールのチェーンスライダー?にあう
汎用品ってどこぞのメーカーのどのようなもの
なんでしょう??
知ってる方いましたらご教授願います
909774RR:2008/06/28(土) 21:43:08 ID:ycSIC/sl
このスレで探せば良いだろ。
910774RR:2008/06/29(日) 08:29:04 ID:CBf+Rkx2
初期型ダカールの燃費ってどんなもんだろ?
知っておられる方はいますか?
911774RR:2008/06/29(日) 13:11:06 ID:HbDzFJdB
2穴でリッター20(一般道)から25(6速80〜100)走ってますが、f800st
912774RR:2008/06/29(日) 22:14:45 ID:R74sMYNt
>>910
02'GDのシングルプラグ仕様だが
リアを3丁上げて26〜28km/L
ノーマルだったら28〜30km/L

けど、01のGS乗ってたときは24〜6km/Lだったよ

コンピュータのROMバージョンによって
かなり差があるみたいだけど
25〜30km/L位と思えば桶と思われる
913774RR:2008/06/30(月) 01:04:10 ID:3+QKe+kn
f800stにお乗りの皆さん。
転倒対策は何かしてますか?

エンジンガードが欲しいのですが、
st用をご存知であれば教えて欲しいのです。

stでも使えるスライダーはあるみたいですが、
スライダーではいまいち防護性能が期待できるんだろうか…。
914774RR:2008/06/30(月) 10:36:43 ID:wJw8g1NJ
転倒対策が必要なネガティブ思考の人はバイク乗っちゃダメ。



915774RR:2008/06/30(月) 19:47:11 ID:76toSI+C
>>913
教習所仕様のF800があるからメーカーにあるんじゃないか?
916774RR:2008/06/30(月) 21:29:07 ID:IdG9HQkA
>>913
何で自分で調べようとしないの?
917774RR:2008/06/30(月) 21:42:07 ID:TlXc2yUh
>>913
F800Sはありますね。
ttp://www.webike.net/sd/1547513/
STは見たこと無いです。
918774RR:2008/06/30(月) 21:44:27 ID:3+QKe+kn
>916


ググッたところ、s用のエンジンガードは見つけましたがstは見けられませんでした。
スライダーならあるようですが、スライダーでは転倒時にウインカーの根元から
カウルが割れるような気がします。
919774RR:2008/06/30(月) 21:55:19 ID:TzI6174c
>>918
エンジンガードでもスライダーでも、要は転び方というか、その時の状況によりけりだよ。
エンジンガードだって<Eインカーの根元からダメージを受ける¥鼾(状況)もある。
スライダーでも<Eインカーの根元からダメージを受けない¥鼾(状況)もある。

ちなみに、スライダーってその見た目に反して意外なほどプロテクション効果高いよ。
結構激しい転倒でもカウルは無傷、なんて事もあるぐらい。
ただ、もう一度繰り返すけど、結局は「その時」の状況による。
920774RR:2008/06/30(月) 23:00:13 ID:Ne7N/LD0
スライダは名前のとおりコケた後スライダーしてガードレールや壁に一直線ってこともあるよ
921774RR:2008/07/01(火) 09:13:36 ID:PzrDiKcr
>>913 さん
立ちゴケ対策ですか?

事故対策ですか?
事故対なら、バイクを犠牲にしても身を守るべき。
バイクなんて又買えば良いじゃん。

立ちゴケや、小キズ対策なら簡単。
ビーマーの王道を行けばよい。
922774RR:2008/07/01(火) 10:49:49 ID:mwyajIn0
スライダーってレースでこけた時の猿人の損傷を軽減するためのものですよ。
「公道でこけても無傷」なんて考えのためには作ってませんよ。

こけないテクを身につけましょうw
923774RR:2008/07/01(火) 11:03:49 ID:ToD+y4un
カウル磨く暇あったらテクを磨く方が良いぞ!

俺は立ち転けで前ウインカーレンズを交換した。
納車1週間でかなり凹んだが、今ではF8が小さ
く感じる位に乗りこなしているよ。

924774RR:2008/07/01(火) 19:43:37 ID:qbjxloUi
>>911

おっしゃるとうりなのですが、友人と峠に行った時
友人フルバンクで転倒、スザーニング…。

派手にこけた割にはエンジンガードに護られて損傷少なめ。
で、私のF8にもエンジンガードを所望しておる次第。
まあ、ないものねだりしても仕方ないのでスライダー購入を検討しまつ。

>>912

何故、あんたは俺が、一昨日ワックスでカウルを磨いていたことを知ってるんだ(w

とわいえ通勤に使用してるので、雨が降ったらドロドロ。
テクは磨いてないけど、足代わりに使い倒してるよ。
925774RR:2008/07/01(火) 19:51:42 ID:Jd2AiTe4
「コケないテク」なんて絶対無いからw
真に受けて深く考えるなよ
926774RR:2008/07/01(火) 21:32:42 ID:oyAPEBUm
>>925
制限速度以下で走れば、たいていは大丈夫だ
927774RR:2008/07/02(水) 06:41:15 ID:kGU8oEHk
常に制限速度以下でいることなんてむりだから。
928774RR:2008/07/02(水) 09:54:00 ID:0+BMRj/s
F6の人、オイルは何入れてますか?BM指定のもの?
ユルユルオイル入れたらカフェオーレって本当ですか?
929774RR:2008/07/02(水) 13:29:26 ID:zYtBfYYD
指定オイルでもカフェオレになった気がする。
930774RR:2008/07/02(水) 15:50:43 ID:1NKB2Fvr
BM(笑)
931774RR:2008/07/02(水) 17:45:47 ID:qZMS8Uv1
ベンチマーク
932774RR:2008/07/02(水) 23:12:09 ID:/OzYdVna
>>928
ホンダ純正の安いのをズーッと入れてますが無問題
933774RR:2008/07/03(木) 10:09:50 ID:fH9I44Sn
>930
なんでBMが面白いの?
934774RR:2008/07/03(木) 13:23:14 ID:nnrwX881
04'〜のダカールが欲しいんですが、身長165じゃキツイですか?

教えて下さいませm(__)m
935774RR:2008/07/03(木) 13:34:01 ID:9k0jNHGU
>>934
BWHと脚の長さと体重が分からないと駄目だ。
936774RR:2008/07/03(木) 13:35:43 ID:WRrEn3o+
>>934
足の長さと体重くらい書けクズ

それから、足がつかなくても平気なのもいれば足がべたつきでもタチごけする奴もいる。

お前の頭に考えるための脳みそは入っていないのか?
937774RR:2008/07/03(木) 13:59:22 ID:l8+37Cyo
>>934
身長なんて関係ありません。
走ってる時は、足なんかつかないですから。
足がつくつかないなんて言ったら、
大概のレーサーには乗れません。
125CCのモトクロッサーですら、180cm位ないとつらいです。

BMW乗りにはガストンライエという
すばらしい先輩が、いるじゃありませんか!!!

買ってから考えたらどうですか?
938774RR:2008/07/03(木) 14:54:07 ID:ulc87375
>>934
停車時には腰をずらせて足をつく。
足つき悪いバイクはこれ基本。

ですが実際に跨ってみる事をオヌヌメします。
939774RR:2008/07/03(木) 19:07:06 ID:JXNC2E9A
>>937
買ってから無理だったらどうするんだ?

町乗りとレーサーを比べるなよ、
125も450も殆ど変わらんよ平均的な体型なら160cm有ったら十分
軽いし二人乗りもしないし信号待ちも無いからね。
940774RR:2008/07/03(木) 19:21:27 ID:QUEqfIig
F800ST

エンスト芋神降臨

スタートボタンを押すがエンジンかからず

メインキー、スタートボタン、キルスイッチをゴチャゴチャいじってると、”EWS”と表示

入院

ツーリング中じゃなくてよかったよ。

”EWSエラー”でググッてみたが、なんか複雑な機能が付いてるようだね。
941774RR:2008/07/03(木) 22:16:24 ID:XPWDOgfa
自分の'01F-GDにはイモビは付いてなく、エラーを表示する液晶も無いので
EWSエラーではないと思いますが、高速走行中に全システムがダウンしたことがあり
それ以来怖くて乗っていません
(カプラーの外れとか、断線ではないです、止まったあとキーをオンオフしたら直った)
EWSエラーは随分多数の報告があるようなので
これでBMWジャパンも重い腰を上げてくれるといいのだけれど…

正直死亡事故に繋がってもおかしくない欠陥だと思う
942774RR:2008/07/04(金) 07:56:48 ID:HWYxS0x0
F8定期点検の時に
「EMSはサービスで交換しておきました」
って、さらっと言われたよ。
アンテナに不具合があるみたいですね。
943774RR:2008/07/04(金) 10:33:21 ID:zWqTW8fT
サービスキャンペーンというリコール隠しだ罠w
944774RR:2008/07/04(金) 12:31:48 ID:9Zh5vRLW
EMSってアブトロニックみたいなやつ?
945774RR:2008/07/04(金) 13:03:41 ID:HWYxS0x0
>>944
そーなんだよ。点検から返ってきたら、シートの
上で腹筋が鍛えられるようになってたんだよ……



んなわけねーだろww
946774RR:2008/07/04(金) 16:05:20 ID:wqKlBfgm
>>934
足つきが辛いと思ったらF650GSのオーナーにシート替えてもらおう。
なんとシート高が4cmも下がるぞ。


漏れ172cmあるけど辛くてシングルシートに替えた。
2p下がると楽だね。
947934:2008/07/04(金) 21:49:10 ID:GCDYu31y
皆さんレスありがとうございます。
結局今日近所のデラへ行き色々悩んだ結果、ニューモデルのF-650GSにする事にしました!

納車までだいぶ時間があるのでのんびり待ちます(^-^)
948774RR:2008/07/05(土) 22:44:46 ID:nNxHBVZH
皆、なぜ納車おめと言わない!
949774RR:2008/07/05(土) 22:49:09 ID:n1mMM/4s
納豆おこめ!
950774RR:2008/07/05(土) 22:53:25 ID:nNxHBVZH
すまん、興奮してしまった。
正しくは契約おめだ!
951774RR:2008/07/06(日) 00:01:58 ID:FS3A0wBq
ニュ−モデル、なんと聞こえのいい言葉か−!!
952774RR:2008/07/06(日) 00:29:12 ID:BzWUv7MK
乳モデル
953774RR:2008/07/06(日) 01:21:02 ID:Ol6OO9MU
>>949おめこと読んだ俺
954774RR:2008/07/06(日) 02:18:40 ID:bq5Zl0w0
NewF6青納車しますた。
ハイシールドを付けたけどあまり風除けになりそうもなかったorz
どこかのインプレにもあった気がするんだが、太股の内側がすれるぅ

午前中納車で午後一杯走りまくって、オンボードコンピュータの燃費計は28km/l
実際に給油したときの、距離/ガソリン量では、35.2km/lでした




955774RR:2008/07/06(日) 04:12:03 ID:nGDla08v
誰だよ、八十二銀行スレをみてる奴はw
956774RR:2008/07/06(日) 15:20:37 ID:rDb5zVXk
>>954
35km/Lとは燃費いいですねぇ
タンク16Lだっけか?
通常使用だと14L位まで無給油で走るとして500km弱か
こんだけ航続あればいい感じやね
957774RR:2008/07/06(日) 15:23:11 ID:rDb5zVXk
連投スマソ

マジで35km/L??
25km/Lの間違いでは?
気になって調べてみたら、カタログ値で90km巡航で27km/Lだよ
http://www.bmw-motorrad.jp/product/enduros/F650GS/datasheet.html
958954:2008/07/06(日) 16:17:05 ID:SlBdSWUT
今日も慣らしで走り回ってるので携帯からです
トリップは納車時リセットで501キロで給油は14.25リットルでした
959774RR:2008/07/06(日) 17:22:53 ID:i4UyAlO1
>>957
相手にするなよ。脳内オーナーだ。
960774RR:2008/07/06(日) 21:02:41 ID:5ahIQHRv
NewF650GSオーナーだが
80Km/h以下の巡航はかなり燃費よさそう。
現在3500Km走行したけど、通勤時は大体23km/h
先日540Km走って19L、高速が半分(100-120Km/h巡航)
もう少しおとなしく走れば30Km/hも可能かも。
961774RR:2008/07/06(日) 21:19:53 ID:qlz2dfDn
いくらなんでも35km/Lはないってことでおk?
962774RR:2008/07/07(月) 08:30:52 ID:zcjhBzFw
不思議と、BMW関係のスレには、妄想が激しい脳内オーナーとか変質者みたいな粘着がいるな。
欲しくて欲しくてたまらないんだろうか?
963774RR:2008/07/07(月) 09:32:36 ID:K4NhsTxA
自転車みたいに止まる前に左か右に降りてしまえば
脚の長さは関係無いね。
964774RR:2008/07/07(月) 10:03:14 ID:r3UlfXE5
最近スイーツ来ないな
965774RR:2008/07/07(月) 10:04:41 ID:agifVw3M
不思議と、BMW関係のスレには、
まともにバイクに乗れないオーナーとまともなことを語る奴がいるな。
966774RR:2008/07/07(月) 10:51:44 ID:OX3t8Egq
ホント疲れる。しょっちゅう足つき足つきって・・・

上げ底ブーツでも履けよ、アホ
967774RR:2008/07/07(月) 12:02:25 ID:vqBqrI3N
>>965
無駄にイライラしてる奴も追加で。
968774RR:2008/07/07(月) 16:34:23 ID:NkO0lZ4S
NewF6GSで質問です。

オンボードコンピュータの平均車速ってきちんと表示されてますか?
外気温、残走行距離、燃費はそれなりの表示されるんだが、
平均車速のときは、-表示なんですけど。
969774RR:2008/07/07(月) 17:49:45 ID:DfGuZadk
雑誌のビッグバイクだかでガソリン満タンミステリーツアーなるコーナーがあって
F650CSは35km/lだった記憶がある
970774RR:2008/07/07(月) 19:12:34 ID:y+U+OEXg
NEW F6オーナーに素直に聞いてみたい。このバイクって楽しい?それても道具的?R12GSも良かったけど、より軽いこっちに惹かれるんですよ。荒れた酷道ツーリングでもガンガン行けそうなイメージなんで…。

素直な感想を教えて下さいませ。
971774RR:2008/07/07(月) 19:38:32 ID:j7dqzjYQ
奴らが来そうな悪寒。
972774RR:2008/07/07(月) 21:05:23 ID:pwxDp9Ty
Newは知らんけど、少なくともR12GSで酷道とか正気の沙汰とは思えない・・・。
973774RR:2008/07/07(月) 22:08:25 ID:w5HAnjjL
メインキーに繋がるハーネスが全部断線した。

貧乏なので半田で修理したけど、よくある事ですか?
974774RR:2008/07/08(火) 00:16:16 ID:czYMERV3
>>969
雑誌記事を見てないので、真相はなんともいえないが
CSなら単気筒だし60〜80km/h巡航で走ればありえる数字かも?
旧F−GSでもノーマル状態で30km/Lってのはあるしね

カラクリはこうだ

最初に
1回目給油=ギリギリまで満タン
500km走行する
2回目給油=満タンと思ったけどちょっと少なめに給油
これで「満タン給油法(?)で計算した」と言って
実際は16L使用したのに
2回目給油時に14Lしか入らなかった(入れなかった)
だと
500km走行で
 500km/16L=31.25km/L
 500km/14L=35.71km/L
の図式で燃費が出来上がる

またセンスタ立ててギリギリ給油するとそこそこはいって
サイドスタンドだとナナメってるぶんたくさん入るというのもあったりする
975774RR:2008/07/08(火) 00:16:24 ID:3siw+FR6
今更遅いが半田は失敗したな。
その内また全て断線するから覚悟しときな。
976774RR:2008/07/08(火) 06:37:40 ID:suIP3XxN
>>974

>>969はガセ

ガソリン満タンミステリーツアー 2001年5月号掲載
第15回 なにやらがんばって関東地方制覇。いろんな方面走りまくりの巻
車両:F650GS 実走距離:445km 燃費:26,66km/l
主なルート:
常磐道川口〜流山〜R16〜東北道岩槻〜羽生〜古河〜R354〜高崎〜上信越吉井〜
碓氷軽井沢〜寄井PA(317km)で燃料警告灯〜花園〜R257〜R407〜R16〜R453
(東松山→相模原)〜四方津でガス欠

その企画名の如く、満タンでスタートしてガス欠するまで走り続ける。
当然途中給油はしない。
どれだけ燃料が入るか、ではなく、何キロ走れるのか、がその趣旨だった。

>またセンスタ立ててギリギリ給油するとそこそこはいって
>サイドスタンドだとナナメってるぶんたくさん入るというのもあったりする

同じ体積であれば、んなこたぁ物理的にありえない。
977774RR:2008/07/08(火) 06:45:40 ID:suIP3XxN
見落としてた…orz
>>969、ほんとすまん。

ガソリン満タンミステリーツアー 2003年11月号掲載
第37回 日本海を見ずしてけっこうと言うなかれの巻
車両:F650CSスカーパー 実走距離:514km 燃費:35,68km/l
横浜旭区〜新潟空港まで走ってた(351,5km時点で燃料警告灯)
978774RR:2008/07/08(火) 19:08:41 ID:czYMERV3
マジレスです

>>976
そうか?
給油口の高さが変わるんだからナナメってる方が
たくさん入ると思うんだけど・・・
実際計った訳じゃないからわからんけどね

だって灯油のポリタンク考えてみろよ
給油口がナナメにカドの位置にあるだろ
ポリタン自体をナナメにして給油口ギリギリまで灯油入れて
その後ポリタンを真っ直ぐに立てたら給油口からこぼれると思うよ
979774RR:2008/07/08(火) 19:29:45 ID:18SYGz6u
>>978
でもFの給油口ってサイドスタンドの反対側じゃなかったっけ?
サイドの方が入るんじゃない?持ってないから知らないけど
980774RR:2008/07/08(火) 19:32:06 ID:czYMERV3
>>同じ体積であれば、んなこたぁ物理的にありえない。

あぁ、すまんすまん
根本的に話が食い違ってるよね
こう書けば理解してもらえるかな?

俺は「入れ物の形が変わる問題」
976は「入っているもの(ガソリン)の容積の問題」
これで話が合うかな?
981774RR:2008/07/08(火) 19:33:25 ID:czYMERV3
>>979
F−GSの給油口は右側だよ
サイドスタンドは左側にあるから左に傾いて
給油口が上に行くわけだ
982774RR:2008/07/08(火) 21:36:15 ID:lFjuIKt6
何で馬鹿同士で足りない頭ひねってるの?
983774RR:2008/07/08(火) 23:18:33 ID:uP0dcUba
坊やだからさ
984774RR:2008/07/08(火) 23:28:29 ID:0wP2rfUy
話がずれるが

Xmotoは、ツーリングでリッター30以上走った。
985おじさん:2008/07/09(水) 09:12:47 ID:bqlqGtJx
傾けようが正立させようが給油口より上は入らないわな…
例外は正立時に給油口より水平面で突出した形状なら可能性あるかも
設計上ありえないと思うけど
986774RR:2008/07/09(水) 09:23:08 ID:2u024U/M
おじさん乙
987774RR:2008/07/09(水) 10:48:06 ID:8ziaNQE0
さてと、そろそろパート13にいきましょうか?
988774RR:2008/07/09(水) 21:44:48 ID:jGlDbMPS
途中読むの面倒臭いから読んでませんが
F650GSって街中走行で25km/L
ツーリングなんかいくと30Km/L超えしてますよ!
エコバイクかも
また、GSにて給油の時はサイドスタンドにしておけば
満タン(給油口が右上にあり)は、目視にて満タン確認済み

追伸:>>984
BMW F650GSって余裕で30km/Lは走ります。
989774RR:2008/07/09(水) 22:22:34 ID:+2NHO+e/
>955
広丘自研の客じゃね?
990774RR:2008/07/10(木) 14:00:33 ID:+wMV5DPB
>988
>途中読むの面倒臭いから読んでませんが

では、ちゃんと読んでください。
991774RR:2008/07/10(木) 20:22:53 ID:YS5X1hvE
今日G650*でソロツーリングした。
たのしかったぁ。
992774RR:2008/07/11(金) 00:03:44 ID:10FW6a4f
レスつかね、ツマンネ
気になったのはニュートラルランプだね。
Nに入れて点くまで時間かかったりしてる、たぶんセンサーがあまりいいもんじゃないからだと思う。
まぁ外国製品ぽいわな。
993774RR:2008/07/11(金) 00:44:11 ID:Sr5drDtd
ニュートラルなんて感覚で入れるもんだろ?
ランプは目安程度だね
994774RR:2008/07/11(金) 01:09:29 ID:aePyBMWh
F800ほしいなぁ〜と思ってるオイラが記念真紀子
995774RR:2008/07/11(金) 01:25:29 ID:Sr5drDtd
あと、残り5だ(ノД`)
996774RR:2008/07/11(金) 01:50:24 ID:jpsjPPhF
いままでNS-1->KSR-1->骨って乗ってきましたが、
夜勤明けで新F6を受け取ってきました。

試乗しないで契約したので、初乗りでしたが
低速というか1速スタート時のクラッチワークがシビアな気がするんですが
こんなもんですかね?
試験場でCB750を乗ったときと比べて、トルク感がなさすぎな気がしました。

997774RR:2008/07/11(金) 07:58:22 ID:IpUbQuO7
旧F6GSよりはマシなんでは?。
998774RR:2008/07/11(金) 09:30:03 ID:AEhp9kNi
65gdとF8STにのりましたが、ぜんぜんF8の方が良いですね。
65gdは3000回転よりしたがスカスカでした。
150ccの排気量の差が影響しているのですかね。
試験場のCB750はこれが大型かと思うトルク感ですね。
F8は半クラでCBと同じ低速での乗り味をだせてると思っています。
低トルクが燃費向上に影響してるのかと妄想しています。
999774RR:2008/07/11(金) 09:58:04 ID:Mu94+25z
999ってはじめて!
1000774RR:2008/07/11(金) 09:58:36 ID:Rwg9yPLH
1000ゲット
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐