【盆栽用】NSR250r 2【鑑賞用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
市販車NSR250の盆栽観賞者用専門スレパート2
2774RR:2008/03/01(土) 12:55:28 ID:af6pKujq
欲しい・・
3774RR:2008/03/01(土) 15:13:43 ID:BuKfqcTO
3
4774RR:2008/03/02(日) 07:22:13 ID:WC1Zb+fe

西から昇ったテポドンが   東に落ちる(マンセー! マンセー!)

これで いいのだ  (アンニョン ハセヨー!)
これで いいのだ  (ツングル  ムニダー!)

チョン チョン バカチョン  バカ チョンチョン
キチガイ国家だ  バーーーーーカ チョンチョン!!!!
   ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  >1乙なのだ!!
  |(( \□ ̄□/|       |
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
5774RR:2008/03/02(日) 07:59:15 ID:dbDIWF/r
盆栽スレ完全隔離か
とりあえず>>1
6774RR:2008/03/03(月) 01:48:25 ID:zL9tKjvD
―――――――――――注意―――――――――――――

このスレではNSR250Rについての質問は受け付けていません。
7774RR:2008/03/03(月) 03:15:20 ID:sKj11aO8
NSRって最高何キロでますか?
8774RR:2008/03/03(月) 03:50:55 ID:BE9jWAvi
ニヒャクキロジャーックす。
9774RR:2008/03/03(月) 07:07:28 ID:FxUvUD/O
前スレの>>973
水温計をぶった切って捨ててヨシムラでも買ってトップブリッジに付けたら解決します。
10774RR:2008/03/03(月) 10:19:06 ID:K3b94TzT
>>9
それも考えたんだけどね。
でもそうなったら、社外つけた方が見栄えは良くなるんだよなぁ…
サンクス
11774RR:2008/03/03(月) 10:27:35 ID:4S5/Xqgf
オマイ等ラジエターのコアの部分てどうやって掃除してる?
昨日外してよく見たら、結構汚れが詰まってんのな
12774RR:2008/03/03(月) 14:42:17 ID:fU1dJRS5
>>11
エアコンの室内機のフィンを掃除するときに使う
スプレー式の洗浄剤なんかどうだろうと考える今日この頃。
13774RR:2008/03/03(月) 15:13:24 ID:FxUvUD/O
>>10
はぁ? ヨシムラテンプメーターは社外だろ。
AIMのマイクロロン3でも買っとけや。12万円ほどするけどw
14774RR:2008/03/03(月) 17:24:54 ID:K3b94TzT
>>13
いや社外なのはわかってるってw
ただメーターぶった切って、テンプ一個付けるくらいなら
社外の一式付いてる奴(前スレのNSRみたい)に変えるって意味w
15774RR:2008/03/03(月) 18:21:36 ID:bPknfCas
前スレのNSRみたい?そんなんあったか?
16774RR:2008/03/04(火) 01:55:53 ID:8B+UmFFz
ねるぽ
17774RR:2008/03/04(火) 04:02:20 ID:Tg5sdsrV
今までキック2〜3発でエンジンかかってたのにかからなくなった。
プラグ見たらめちゃカブりで替えて一瞬かかったけど
またかからなく・・・。
こんな調子悪くなったのは初めて。
左キャブの外側がガソリンで濡れてるけど
これってオーバーフローですかね?
後、新品に替えたばかりのキャブがかぶったらパーツクリーナーとか
吹いてもいいんですか?
教えて先生!
18774RR:2008/03/04(火) 07:10:32 ID:2DJ7Cwyr
18(σ・∀・)σゲッツ!!
19774RR:2008/03/04(火) 07:14:13 ID:jTg6DEWz
>>17
キャブOHしてみたら?
フロート関係は素人だと分かりづらいからバイク屋丸投げでもいいと思う
ああと新品のキャブにパークリ吹いても変わらないぜ
セッティングが出てないだけじゃないのか
20774RR:2008/03/04(火) 07:51:58 ID:12a4jgj6
>>12
オォ!それいいね。
ホムセン行って調べてくるわ。
サンクス。
21774RR:2008/03/04(火) 16:16:57 ID:d47m2qn/
>>20
噴射の威力が足りないようなきがする
スチームバギー?(高圧の水蒸気噴射するやつ)使えたら最高だろうけど

コイン洗車場によっては置いてるとこあるかも?
22774RR:2008/03/04(火) 17:39:04 ID:wyiMf1Q7
>>11
俺のは詰まる事が無い
なぜなら家の中でディスプレイと化してるからである
23774RR:2008/03/04(火) 22:39:42 ID:fz7PgPzs
投げた鼻くそがつまる
24774RR:2008/03/05(水) 00:09:03 ID:tvI5R0t8
お前と走った思い出が詰まってる
25774RR:2008/03/05(水) 00:19:34 ID:YXbgdeKz
ちょっと聞きたいんだが、MC28のタンクにMC21のタンクキャップってつく?
MC21乗ってるんだがMC28のタンクの方がいい感じのデザインだからさ
26774RR:2008/03/05(水) 00:23:48 ID:3QvQtbUy
付かないのでキーが2本とかになりますね!
27774RR:2008/03/05(水) 00:28:26 ID:S3bGCl0L
お前とヤッタ後のコ〜ンド〜むが詰まってる


 (このスレが速く落ちますようにアーメンw)
28774RR:2008/03/05(水) 00:32:55 ID:VvAqLQ7C
>>25
つかなかったか?ついたと思うが…。
29774RR:2008/03/05(水) 00:38:23 ID:S3bGCl0L
>>25お前そんなど〜でもいい書き込むなよ 織れが超馬鹿KYになっちった
21の車体に28のタンク付けて21のキャップだ〜〜
めんどくさい奴だな〜www 普通に付くだろボケ
30774RR:2008/03/05(水) 00:54:46 ID:dSxViMyR
ツンデレ乙
タンクとキャップは本当に互換だけどエアクリボックス付きなら
シート側にスペーサー噛まさないと吸気口が少し苦しくなるよ
31774RR:2008/03/05(水) 01:26:45 ID:mDxT2ZYQ
28のタンクは事故の時、車体から身体が飛んでいく様に約45度に設計されています。

だから? とか言わないでね
32774RR:2008/03/05(水) 11:49:56 ID:ksu6ytX/
>>31
なんかフルブレーキかけたときに「スポーン」と
45度の角度で飛んでいく姿を想像してしまった。w
33774RR:2008/03/05(水) 18:29:12 ID:PwVnoVbj
つかそれマジ?
34774RR:2008/03/05(水) 20:17:50 ID:AZh4e6bg
そういやレーサーレプリカって
タンクのチンコのとこ事故ったらへこむな。
35774RR:2008/03/05(水) 20:34:48 ID:z9T4uyHj
ミッションオイルって10W30の4STオイル入れればイイんだよな?
誰かモチュールの5100 4T 10W30入れたことある人いる?
いたらインプレ聞きたいんだケド
36774RR:2008/03/05(水) 21:05:56 ID:ALSTxvZ9
昔 jhaはNSRはミッションが弱いから20w-50を入れた方が良いと言っていたね。
モチュールなら2st用ミッションオイルが設定あるでしょ。
なんでわざわざ5100 4T 10W30入れたいの?。
37774RR:2008/03/05(水) 21:27:34 ID:z9T4uyHj
>>36
4STオイルの指定だったから4STオイルがイイのかなって…
2ST用ミッションオイルって粘度とか大丈夫なの?
38774RR:2008/03/05(水) 22:23:13 ID:/c0IUUoB
乾式は20w-50 湿式は10w-30ぐらいじゃね?
39774RR:2008/03/05(水) 22:24:16 ID:3QvQtbUy
>>37
うだうだ言ってないで試せよ
40774RR:2008/03/05(水) 22:33:44 ID:IrRhqQUl
こんなスレあったのかw これからお世話になります
41774RR:2008/03/05(水) 22:52:22 ID:MIIElVX9
>>37
ホンダは2st用ミッションオイル出してないから4stオイル指定してるだけ。
42774RR:2008/03/06(木) 00:42:21 ID:mNRCR1iK
俺のはホンダG1だったかな
それ入れてるけどN→1とか2→Nでガツって音がするから、もうちょっと固いオイルにしようか考えてる。
ちなみに乾式ね。
43774RR:2008/03/06(木) 00:56:35 ID:yPQxL0gC
俺はG0(ゼロ)をば使用。
ちなみに紅蓮弐式ね。
44774RR:2008/03/06(木) 00:59:08 ID:sP3Mc2Gz
俺はヤマハのギアオイル。
凄く調子いい。
車体は7L。
45774RR:2008/03/06(木) 01:03:20 ID:q+2/Srb+
NF5のトップ、ステム周にNX5のフォークって普通につく?
46774RR:2008/03/06(木) 02:00:17 ID:EZdTLNMH
つくんじゃない?
47774RR:2008/03/06(木) 10:32:26 ID:AXmvx7IC
>>45
NF5=正立
NX5=倒立
これで普通につくか考えてみろ

ちなみに92年式のNF5だけは倒立になっている。
ま、NX5のトップ、ステムも揃えば?
4845:2008/03/06(木) 10:43:09 ID:IZ1df4fU
その92年式のNF5のトップ・ステム周りを持っててさ
フォークの径とか同じなのかな?
49774RR:2008/03/06(木) 10:54:16 ID:AXmvx7IC
ノギスで測れば。下調べは必要だろ。それぐらい自分でしてくださいな。カスタムの基本だから。
50774RR:2008/03/06(木) 10:54:52 ID:AXmvx7IC
ま、ポンで付かなくてもフライス盤とか使って削ればいい話だけどw
51774RR:2008/03/06(木) 10:58:10 ID:iMb6dcZh
ネットで見かけたけどRS125のカウルつくんだね
チビT着てるみたいだけど
52774RR:2008/03/06(木) 11:01:57 ID:AXmvx7IC
盆栽ロードの人だろ?よもや氏のサイト
53774RR:2008/03/06(木) 12:45:11 ID:SHuX/tSv
そこで、大垂水峠1991の動画ですよ。
54774RR:2008/03/06(木) 15:05:05 ID:AXmvx7IC
youtubeに上がってるやつだろ
画質悪すぎ暗すぎ
意味ねーっすわw
55774RR:2008/03/06(木) 20:55:56 ID:jXFSHATC
プラグに火花が飛ばなくなりました。
ヒューズは切れてないし、バッテリーも生きてる。
まさかPGMですかね?
テスター使って故障ヶ所って探すんですか?
56774RR:2008/03/06(木) 21:08:05 ID:AXmvx7IC
PGMを調べる方法は交換してみる以外に無い。テスターで調べられないから。
57774RR:2008/03/06(木) 21:41:03 ID:8CfcFVwW
>>55
プラグキャップがダメになっているだけだと思うぞ。

PGM関係なさそ。

もう少し症状詳しく書かないとわからん。
58774RR:2008/03/06(木) 23:27:30 ID:73YOzeWl
キルスイッチだな
59774RR:2008/03/07(金) 00:00:54 ID:mNRCR1iK
>>55
先ずはメインスイッチがオンになってるか
次にキルスイッチがオンになってるか
次にハーネスチェック
プラグ交換
プラグキャップ交換
イグニッションコイル交換
ダメならPGM交換だな
60774RR:2008/03/07(金) 01:08:53 ID:OhhapiSN
>NF5のトップ、ステム周にNX5のフォーク
付きません
61774RR:2008/03/07(金) 04:57:10 ID:laiokVpZ
>>60
付くだろ
92のNF5だろ?
だったらNF5とNX5のアウターは同じ部品なハズだよ
62774RR:2008/03/07(金) 05:02:26 ID:IXbMD8Mm
ここはNSRスレです
しかも盆栽スレです
○○に○○は付きますかと言う質問は大嫌いです
63774RR:2008/03/07(金) 09:29:30 ID:BI+/Khv/
>>55
プラグ両方火花飛ばないんかな?
片方ならCDI入れ替えてみそ。
64774RR:2008/03/07(金) 10:37:26 ID:dKmrjD/S
ま、ワンオフのステムを作ればいい話でしょw
i-factoryのステム(15万円)を買ってみればぁ〜?
65774RR:2008/03/07(金) 11:43:39 ID:wbZVmbqs
>>64
たったの15万円ぽっちで買えるんか?
66774RR:2008/03/07(金) 12:02:57 ID:dKmrjD/S
>>65
オーノー、ソーリーソーリー。
http://www.i-factory.ne.jp/parts/nsr250r/sutem/new%20stem1.htm
ステムのみ15万円ですよ。
でも単品で買えないからフォークごとセットで40万円ポンと出さないと駄目ですね笑
67774RR:2008/03/07(金) 13:28:20 ID:laiokVpZ
40万あっても今はもう作ってないから無理
てかどうせ倒立入れるならNXAでイイだろ
現行で部品に困ることないし圧縮側も調整できるんだしさ
たぶん40万あればNXAのフロント周り一式揃うんじゃない?
68774RR:2008/03/07(金) 17:22:39 ID:wbZVmbqs
>>66
フォークとステムだけで40万なら高いと思ったんだけど
ディスクとブレンボまで付いてるんだね。
あれば即買ってるんだがな…
69774RR:2008/03/07(金) 18:25:06 ID:HdSwJ8wX
>>68
バイクを売って40万円作ればいいよ!(*´∀`)♪
70774RR:2008/03/07(金) 22:14:04 ID:dKmrjD/S
ちょwww 酷な事言うなぁ〜
>>68が号泣しちゃうぞww
71774RR:2008/03/08(土) 00:20:20 ID:oliXPKki
NSRの(MC21)キャスター角と
ガンマ(VJ22A)のキャスター角を誰か教えて下さい
72774RR:2008/03/08(土) 00:43:30 ID:uhCJDFjN
MC21  ・23.15
VJ22A ・25.00
73774RR:2008/03/08(土) 01:12:26 ID:oliXPKki
>>72 NSRスレスンげーよww 有難う御座います
やっぱΓの方がちょっと寝てるって事ですよねぇ?
ほんまかどうかは最終自分で決しますが
たぶん合ってると思います NSRスれまんせーww

失礼な言動スミマセン(二ちゃんなのでw) 有難う御座います

    
74774RR:2008/03/08(土) 01:14:14 ID:jiRAbmMd
知ってどうするのか理解できん
75774RR:2008/03/08(土) 01:44:53 ID:uhCJDFjN
知りたい’と言う欲求に理由はいらない アリストテレス
76774RR:2008/03/08(土) 20:20:34 ID:AKAnRWpN
今ふと思ったんだがリ解してたらスロポジセンサーっていらなくね?
77774RR:2008/03/08(土) 20:29:28 ID:fiMSykxX
いるよ
78774RR:2008/03/08(土) 21:36:33 ID:AKAnRWpN
>>77
あれってオイルソレノイドのためじゃないの?
79774RR:2008/03/09(日) 00:08:16 ID:fiMSykxX
>>78
RCバルブ殺すんならいらん
くれぐれも、メインキーオンのままでスロットルセンサのカプラを外したり繋いだりしないように
PGMがいかれるよ
80774RR:2008/03/09(日) 00:14:07 ID:8cgokwTs
>>79
RCバルブのためでもあったのか
んじゃPJ38キャブとか付けてる人ってRCバルブ殺してるんだ?
てかもちろん外したら全開固定になるんだよな?
81774RR:2008/03/09(日) 00:14:36 ID:G47+FTYY
イエース!その通りデス
82774RR:2008/03/09(日) 00:24:32 ID:afuBm269
点火もコントロールしてるみたいだし、外す利点がないと思うんだが
83774RR:2008/03/09(日) 01:03:35 ID:8cgokwTs
>>81
サンクス

>>82
点火もなの?
だったらPJ38キャブの人点火どうしてんの?
84774RR:2008/03/09(日) 04:47:32 ID:UptNLHZg
88Rkでは外してね?
スロットルセンサー
85774RR:2008/03/09(日) 09:42:26 ID:7mMh6q1H
流れ切って割り込みスマン。

昨日、メインキーONにしたらいきなり回転計がレッドに振り切ったまま止まった。
2〜3回ON/OFF繰り返したら、正常に戻った。

MC18フルノーマルなんだけど、何かわかる人いたら情報キボン。
86774RR:2008/03/09(日) 10:38:00 ID:G47+FTYY
>>84
RKはPGMが違う

>>85
タコメーターの故障
あるいはPGMの故障(タコメータを制御してるのがPGMだから)
87774RR:2008/03/09(日) 10:41:37 ID:ZuJXYWKE
もう少し詳しく書け。

スロットルバルブが引っ掛かかってるか
2次エア吸ってるか
そんなとこじゃね。
88774RR:2008/03/09(日) 10:48:03 ID:G47+FTYY
>メインキーONにしたら
>メインキーONにしたら
>メインキーONにしたら
>メインキーONにしたら
89774RR:2008/03/09(日) 15:59:55 ID:ZuJXYWKE
あ、エンジン掛かってない状態ね、勘違いスマソ
PGMだな
9085:2008/03/10(月) 01:04:07 ID:oJaGohB9
>>86,89
レスサンキュー
取りあえずこのまましばらく乗ってみる。
また同じ症状がでたら予備のPGMと入れ替えてみるわ。
91774RR:2008/03/10(月) 09:31:37 ID:e4EA1Vtr
>>90
今すぐ時間を見つけて、PGMを交換するんだ。
エンジンアボンじ洒落ならんぞw
92774RR:2008/03/10(月) 09:40:34 ID:6lnvNZQ9
おいおい、他人のバイクだから放っておこうぜ
93774RR:2008/03/10(月) 14:59:55 ID:nA3PfRXS
まったく関係ない話しなんだがバイク屋にバイク置いといてもらえないかな?
もちろん金は払って
94774RR:2008/03/10(月) 15:01:37 ID:6lnvNZQ9
店によって出来る、出来ないがあるからまず電話して聞け
95774RR:2008/03/10(月) 16:03:09 ID:nA3PfRXS
それが春からまったく知らないとこに引っ越すからバイク屋すらわかんないんだよね
厚木市なんだけどいいバイク屋知ってる人いる?
96774RR:2008/03/10(月) 16:05:04 ID:6lnvNZQ9
タウンページを閲覧してくださいね!
97774RR:2008/03/10(月) 17:45:59 ID:uSNptlpH
MC28ロスマンズの純正カウルまだ買えるか知ってる人います?近くのバイク屋でロスマンズの外装、全部新品にした28SPあるんだが、買おうかな。値段も、べらぼうにしますが・・・
98774RR:2008/03/10(月) 18:12:06 ID:V0RxvYFS
ウデがあれば塗料とガンとコンプレッサー買って
割れてないカウルに色塗れば10万かからないよ。
99774RR:2008/03/10(月) 19:05:27 ID:sTjYG3i7
いじ改や山の所に自家塗装のめちゃ綺麗なロス貼られてたね。 あれは凄いわ。
俺は素人自家塗装感バリバリのテレモビ仕様だがw
100774RR:2008/03/10(月) 22:18:35 ID:hcgl+Cgd
>>95
そうだな〜、レンタルコンテナにでも入れとけ。
ガソリンタンクは入れちゃダメだぞ。

>>99
自家塗装の方が汚くても味があってカッコイイと思うぞ。
101774RR:2008/03/10(月) 22:19:01 ID:6lnvNZQ9
イチロッシ?w
102774RR:2008/03/11(火) 00:28:32 ID:9Pxbc9p0
BT016履かせたよ
なんか…このバイクに合うタイヤじゃないね……
090と比較するのもアレだけど、今までリアに荷重かけてバンクさせて曲がるって感じだった
それが016では荷重のかけ始めにフロントが反応して、セルフステアが過剰気味にかかって、
そこからライダー自身がしっかり荷重かけていかないと曲がらない
でも、荷重とフォームがきっちりしていれば、リアタイヤはついてきてくれる

あと、重心を随分前の方に持ってこないと怖い…
今まで腰のあたりを重心にするイメージだったんだけど、
016はチンコと臍の間に持ってこないといけなくなった

バンク中の安定感は090と同じくらい安定してるように感じたけど、流石にバンク角の限界は090が上

しかし何か教科書の上を走ってるような乗り味になってしまった、融通が利かないタイヤだね
長駄文スマソ
103774RR:2008/03/11(火) 00:45:24 ID:LybpNPuL
新発売のタイヤか
タイヤ自身の剛性も変わってるらしいから随分乗り味が変わるようだね
104774RR:2008/03/11(火) 14:05:36 ID:PI5wLJYW
>>102
つまりBT090買えということね
105774RR:2008/03/11(火) 21:10:11 ID:payiGSOa
で、実際のところ
NSRにベストマッチなタイヤって何よ?。

D .B .P .M .???????
106774RR:2008/03/11(火) 21:50:24 ID:rDf/cLSk
Dに一票。
107774RR:2008/03/11(火) 21:56:36 ID:ZyjhixPg
チャンバーってなんで十マソとかすんの?ただの鉄なのに・・・
作るのがやっぱ面倒なのか?
108774RR:2008/03/11(火) 22:01:05 ID:0QCD1F20
ドッグファイトレーシングの楕円チャンバーフランジって、Jhaのチャンバーは付かないかな?
109774RR:2008/03/11(火) 22:13:54 ID:ks7xA7v6
>>107
お前もただの脂肪の塊ジャマイカ
110774RR:2008/03/11(火) 22:28:49 ID:ZyjhixPg
d 需要が少ないからだ!そういう事だ! 事故解決しました乙

>>109 BUU−俺は体脂肪11%なりよw
111774RR:2008/03/11(火) 23:21:11 ID:payiGSOa
>>107  
ポマイ馬鹿か。
開発費 > 製作人件費 > 材料費

コピー商品は開発費0だから儲かるよ。
材料費の80%はサイレンサー
112774RR:2008/03/11(火) 23:37:59 ID:ZyjhixPg
> 開発費 > 製作人件費 > 材料費
そんな事は馬鹿な俺でも考えてた 結局のトコ需要が極端に少ないっって
事に落ち着かない?
サイレンサーは確かに気になってたあれは手間が掛かりそうだ
NSRの販売台数が十数万そこそこだろその内社外チャンバーを何人が欲しがる?
チャンバーを3万位に俺はして欲しいわけだが・・・
あとは誰か計算してくれ社外チャンバーが何本売れれば3万にできる?


113774RR:2008/03/11(火) 23:53:20 ID:LybpNPuL
>>112
溶接機買って自分で作れよカス

何人か集めてまとめて作ったとしても3万にはできない。残念でしたね。
114774RR:2008/03/11(火) 23:57:18 ID:hkjj83GA
>>112
NSRの販売台数と同じ数売れてる純正チャンバーも1セット十万以上するから
その何倍か売れなきゃだろうな
115774RR:2008/03/12(水) 00:20:04 ID:aw//oopd
>>113君の意見はOK ちなみに俺の溶接技術ハンパネエよ(高井よ)

>>114君の意見は問題アリアリだw
まあもうどうでもいい疲れたから寝る! 付き合ってくれてドモね
116774RR:2008/03/12(水) 02:27:35 ID:JMDQouPw
盆栽スレのおまいらに質問。

フォークのボトムケースのアルミ錆がみっともないくらい発生してきた。
どうやって取ってる?あそこシボかかってるから磨けねぇなぁ〜、と思って、
思い切って聞いてみるテスツ
117774RR:2008/03/12(水) 06:10:56 ID:TXkMLacn
ボンスターにラビングコンパウンド
この組み合わせが絶妙。ラビングはすげ〜
118774RR:2008/03/12(水) 11:27:00 ID:eZXadYhq
ボンスター?その発想は無かった・・・というか白い塊になったアルミ錆には無力なんじゃ?
119774RR:2008/03/12(水) 18:34:17 ID:TXkMLacn
うん、白い塊には無理だね。
塊になっちゃっている物には、紙ヤスリになっちゃうね。

ボンスターにラビングコンパウンド はレストア屋さんなんかも使う方法
コンパウンドはラビングじゃないとダメだよ〜。
120774RR:2008/03/12(水) 18:44:32 ID:QT77444j
フォークを車体から外すのと、フォークのアウターについてるものも外す→塗装剥がしでクリア層剥がす
→紙やすり等で粗い番手から順番に研磨し、細かいのまで根気よく使っていく→メタルコンパウンドで艶々にする
→洗って油分、ゴミ等を落とす→クリア吹く→取り付け。
時間があればこんな感じでやってみたら?結構疲れるけど。
121774RR:2008/03/12(水) 22:03:10 ID:twAZ6MYx
>コンパウンドはラビングじゃないとダメだよ〜。

それはなぜだね? ピカールとか色々あるが。
122774RR:2008/03/12(水) 22:50:46 ID:TXkMLacn
>>121
使い比べてみればわかるよ〜。
ちなみにピカールとラビングはメーカーは同じだよ〜。
123774RR:2008/03/13(木) 00:30:22 ID:9Zaqfysz
TYGAってどこの国のメーカーなの?
124774RR:2008/03/13(木) 00:31:58 ID:KB0CfNUr
英語くらい読め
タイだ。
125774RR:2008/03/13(木) 01:11:45 ID:Mwv0RECD
空気くらい読め
オらぁ変態だ。
126774RR:2008/03/13(木) 16:50:06 ID:spk63Ckp
チェーン切れてエンジンロックしてしまった…
クランクやばいかな?
127774RR:2008/03/13(木) 22:05:16 ID:KB0CfNUr
やばいっすね! クランク交換してくださいね!
128774RR:2008/03/13(木) 22:09:28 ID:X7RNg6oJ
今どきシールチェーンが切れる事なんてあんの?。聞いた事ないぞ。
相当引っ張ってたんか?。
チェーンは、外れない程度ぎりぎりにたるませとくのが基本。
129774RR:2008/03/13(木) 22:46:15 ID:l6zzOjPq
昔はなるべく張った方がいいと思ってたけど、モトGPのバイクがチェーンダルダルなのを見て学んだ
130774RR:2008/03/14(金) 00:32:40 ID:5Zrh/S8u
チェーンは可能な範囲でダル目がいい得にピッチングを意識出来ている
ウマーな人ほど 
131774RR:2008/03/14(金) 00:55:18 ID:8+sSQrqo
誰かVHMヘッド付けてる人いる?
アレって体感できるほど性能あがる?
132774RR:2008/03/14(金) 07:27:38 ID:Pwq7mJTe
VHDヘッドに見えたw   どこのマニアかとw
133774RR:2008/03/14(金) 15:45:04 ID:sR2TV1TO
チェーンダルダルでUターンとか車体がねじれるときに外れたよおれ。
134774RR:2008/03/14(金) 15:48:14 ID:DLY1Gfvl
PJキャブに詳しい方教えてください
自分の知っているPJキャブの刻印でPJ 30とPJ R25とあります
他にも違う刻印があると思うんですがそれぞれの違い、年式など宜しくお願いします
135774RR:2008/03/14(金) 22:45:03 ID:XHZ8NG+A
>>131
2stエンジンの事をもう少し勉強して下さい。
ヘッドだけで体感できる程変わったら苦労しない。
見た目が変わるのが最大のウリ。
136774RR:2008/03/15(土) 08:22:13 ID:UlDzrKAj
>>134
詳しいワケじゃないけど
PJの刻印て、いっぱいあると思うよ
ようするに京浜のフラットでしょ?
年式ってRSのこと?
RS用をNSRに付けたいんならヤメとけ
まずセッティング出ないと思うよ
ラムエアの関係とかあるし、RCバルブの制御も違う
ヘタしたら一年ごとに刻印変わってたりするんじゃね?
137134:2008/03/15(土) 21:01:42 ID:buV3p8bF
>>136
自分が調べた範囲ではPJ R25の刻印はメーカー側のサイトで確認できたんですがPJ 30の刻印はいくら調べてもでてきません。
しかしPJ 30の刻印のPJキャブは見たことがあります。
これからPJキャブにしようと思っているので刻印が違うということは仕様が違ったり使っている部品が違うと思うので詳しく知りたいです。
後、前にもありましたがPJキャブの場合スロットルセンサーが無いんでRCバルブは無いものと考えてセッティングしていつつもりです。
138774RR:2008/03/15(土) 23:03:15 ID:UlDzrKAj
>>137
あらためて俺は詳しくないのであしからず…

RSのキャブは専用です。
NSRのキャブが京浜からは出ないのと一緒
年式によってシリンダー・ヘッド・PGMなど、組み合わせが違っただけで上手くセッティング出ません。
エンジンもチャンバーも、左右もNSRとは違うし
古いRS用なら単純だし、NSRに近いかもしれませんが、もちろんRCバルブは動いてる前提で、エンジンはクランクまで別物仕様です。
吸気の量や圧が違います。
あきらめがつかないなら、NSRのRCバルブを全開固定して、NSRのキャブで直キャブセッティングしてみてください。
上まで回れば走るとはおもいますが、コーナー立ち上がりでカブってアクセルついてこないとか…
RCバルブが動いてる方が速いはずです。
ちなみに汎用キャブならPWKとかは?
PJはフラットバルブの初期型で単純なんで、逆にシビアなレーサーに使われてるんだと思います。
139774RR:2008/03/15(土) 23:20:33 ID:LcKZEna/
この馬鹿は目指せ80馬力とか世迷い言を考えてるんじゃね?
140774RR:2008/03/15(土) 23:32:09 ID:VsNhDVs+
サーキットの平日なら最高馬力のレギュレーションも無いんだから好きにやってください。
141137:2008/03/15(土) 23:57:03 ID:buV3p8bF
>>139
まぁそんなところです。部品があって体が若い内に過激なことやっとこうと。

>>138
とても参考になります。
RSのPJキャブが専用品ということは京浜のメーカー側のサイトにのっているPJ R25の刻印の物が汎用でPJ 30の刻印の物がRSの専用品の可能性がある感じですね。
もちろん茨の道だということは十分承知しています。
ですが部品のでる今の内にチャレンジしないと恐らく後悔するんで。
失敗しないためにももっと知識をつけてその過程で自分が納得できるだけの諦める理由ができたらその時は諦めます。
142774RR:2008/03/16(日) 00:01:01 ID:LcKZEna/
>>141
RSエンジン、チャンバー一式積めよ。
もしくは300ccキットを装着すれ
143774RR:2008/03/16(日) 00:06:30 ID:VsNhDVs+
そこまでやるならバキュームゲージである回転数でどれだけ負圧があって
どれだけガス流れてるか調べてセッティングしてキャブもいじっちゃいなよ。
キャブの通路いじる時は本当にほんのちょっとずつ加工した方がいいよ。
144141:2008/03/16(日) 00:24:52 ID:BDJffpcw
>>142
自分の計画では300キットを積んでならし終わったらPJキャブにチャレンジしたいなと思ってます。

>>143
効率的なやり方ですね。
バキュームゲージを使ってのセッティング方法調べてみます。
一番手っ取り早いのは実力のあるショプにセッティングをお願いすればいいんですが…
やはりそれは最後手段にしようと決めてます。
145774RR:2008/03/16(日) 13:34:25 ID:ysEcFE6r
http://up.2chan.net/j/src/1205546093320.jpg
ここの人たちへ


結論 88は最低
146774RR:2008/03/16(日) 13:36:53 ID:OOEko3S6
正直な話、よっぽどの盆栽NSRでないかぎり他のNSRに興味無いです
147774RR:2008/03/16(日) 13:42:55 ID:qCw2AyV0
じゃあ、俺のNSRには興味津々だな
148774RR:2008/03/16(日) 14:17:56 ID:rxUYWOv3
これは89だな
149774RR:2008/03/16(日) 14:19:08 ID:NA3chDdZ
うん。89だね。サイレンサーでわかった。
150774RR:2008/03/16(日) 21:54:50 ID:BVbCgjqd
2ケツできてるだけ勝ち組だろー。
漏れも、可愛い子チャンとタンデムしてー。
151774RR:2008/03/17(月) 00:17:00 ID:VmirLwbL
おまいらフォーク長期保存するときどやって保存しとく?
そのままだったらインナーにサビでてきそうでさ
152774RR:2008/03/17(月) 00:33:18 ID:iLfXBHfa
>>151
フォーク単体?
単体なら軽くグリスかオイル塗ってラップ巻き。
実際それで一つ保存してるしな。
153774RR:2008/03/17(月) 00:44:32 ID:VmirLwbL
>>152
なるほど
オイルって2stオイルでもぃぃかな?
そのためにフォークオイル買うのも微妙だからさ
154774RR:2008/03/17(月) 00:47:16 ID:YBK08hDR
いや、別にフォークオイルじゃなくていいよwww
155774RR:2008/03/17(月) 00:47:47 ID:OrjrquC/
>ぃぃ

なんで小文字なんだよゆとりか?
156774RR:2008/03/17(月) 01:07:14 ID:VmirLwbL
>>154
サンクス

>>155
そのとうり
20歳になったばっかりのゆとり教育全盛期世代です
ちなみに携帯からでクセでね
157774RR:2008/03/17(月) 01:40:32 ID:1XfkulBr
俺もゆとってるけどそんなワケのわからん小文字は使わんわ
158774RR:2008/03/17(月) 01:45:34 ID:VmirLwbL
>>157
女の子とメェルしたことなぃの?ワラ
ぃっつもゎ絵文字付きでこんな感じだょ
159774RR:2008/03/17(月) 02:06:54 ID:iLfXBHfa
>>158
ここは女の子と会話する場所ではありません。
ちゃんと場を読もうか?
160774RR:2008/03/17(月) 02:12:56 ID:esq9cmYH
野郎でも使うのかソレ?

キモ過ぎる・・・
161774RR:2008/03/17(月) 06:46:58 ID:OrjrquC/
ガチホモなんだろ
162774RR:2008/03/17(月) 12:54:19 ID:TXVaj6R7
>>158
何処のカッペとメールしてんだよw
163774RR:2008/03/17(月) 13:20:07 ID:cNna3sKt
こういう奴が同類の頭悪い女と結婚して、そのDNA受け継ぐ糞蟲が量産されていくんだな。
そりゃ日本ダメになる罠。
けどこんなゆとりが何を思ってNSRを選択したのか・・・・・

164774RR:2008/03/17(月) 17:35:25 ID:VmirLwbL
住む世界が違うんだね
悪い意味じゃないよ
ギャル相手だと自然とこうなるハズ
てかバイクはレプリカ、車はスポーツカーしか買う気になれん
まぁギャルにはウケないケドね
165774RR:2008/03/17(月) 18:02:18 ID:lR6jg2sZ
ギャル(笑)
166774RR:2008/03/17(月) 18:49:20 ID:YBK08hDR
どう考えてもオッサンの釣り
167774RR:2008/03/17(月) 19:43:32 ID:cNna3sKt
癖だろうがなんだろうが、ギャル以外の相手に使うところが痛い。
こういう奴が取引先の商談で、はずみでタメ口きいたりして、台無しにするんだよな・・・
168774RR:2008/03/17(月) 20:51:40 ID:VmirLwbL
>>167
それは確かにある
今年から働くから気をつけるよ
169774RR:2008/03/17(月) 22:44:20 ID:2yt6mJ2Z
最近、暖けーな。
そろそろシーズンインだな。
おまいらクーラントは何年で交換してる?。

漏れ4年目なんだけどそろそろ交換した方が良いんかな〜。
ミッションオイルも4年目だった。
170774RR:2008/03/17(月) 23:04:30 ID:XZH8PcW4
>>169
観賞用なんだろ?
普通に乗ってるなら交換だな
171774RR:2008/03/18(火) 17:47:58 ID:2sxNl4aq
おまいらNSRで1日最高何キロ走ったことある?
172774RR:2008/03/18(火) 18:26:46 ID:rQJ8bWcp
夕方5時から朝の7時まで700キロ。
173774RR:2008/03/18(火) 19:23:49 ID:2sxNl4aq
まぢか
バイクもヤバそうだが体もつらそうだな
てかそんなにどこ走ってたんだ?
174774RR:2008/03/18(火) 19:29:23 ID:rQJ8bWcp
夜の国道350キロ往復
175774RR:2008/03/18(火) 23:32:52 ID:dsQqsT/+
そんなお前らお勧めツーリングスポットを教えてくれ、関東近郊
176774RR:2008/03/18(火) 23:45:48 ID:NiiRAYyf
>>171
家から近所のバイク用品店までの7キロを往復
177774RR:2008/03/19(水) 00:06:39 ID:t1e/d69m
>>176
おまい14キロも走ってバイク大丈夫だったのか?
フルオーバーホールか廃車にしてSSでも買ったほういいんじゃね?
178774RR:2008/03/19(水) 00:16:06 ID:KHnIZTBv
愛知から山梨まで700km走ったなぁ。早朝から深夜まで走ったから距離より睡眠時間の無さがやばかったわ。
このバイクでタンデムツーリングしちゃいかんなと思った21の夏。
179774RR:2008/03/19(水) 00:22:35 ID:HswHemUB
スピードメーターが付いてないので距離は不明だけど
一番遠いのは多分淡路島か名古屋
180774RR:2008/03/19(水) 01:07:04 ID:D3U+FYWC
>>177
バイクはっ…何とか…大丈夫だったぜ…っ!
帰ってすぐに洗車してやった2時間かけてな
181774RR:2008/03/19(水) 09:54:17 ID:2CG6The1
宇都宮から長野の木崎湖まで行って、帰りは東海道側経由で帰って850km。
GWだったんで夜の寒さを侮ってて、えらい目にあった。
早く帰りたくて高速のって飛ばしたいのに、寒くてそれができないから
泣く泣く下道で走りざるを得ないジレンマw
182774RR:2008/03/19(水) 13:46:07 ID:b/tkSW0O
それだけいっぺんに走ったら後で後悔しませんか
私は一日で800キロ走って後悔しましたから
その後は一週間に2キロ程度にしてます
183774RR:2008/03/19(水) 18:55:21 ID:HswHemUB
凄く疲労したあとだと凄く後悔するかもね
184774RR:2008/03/19(水) 22:28:04 ID:E+c1+gUw
トランポで700km走るだけでも辛いのにお前って香具師は・・・
185774RR:2008/03/19(水) 22:36:29 ID:HswHemUB
バイクで700km走るよりはマシだろw
186774RR:2008/03/19(水) 23:47:09 ID:D3U+FYWC
さて、盆栽してくる
187774RR:2008/03/20(木) 00:42:02 ID:eIxHzvig
来週高速で500キロの旅に出るんだがバイクが心配だ…
無事に帰ってこれますように
188774RR:2008/03/20(木) 00:50:04 ID:oDDAfsMC
NSRも左右でメインジェットの番手違うのか?(ノーマルセットな)
189774RR:2008/03/20(木) 00:52:05 ID:cZ76UKg4
>>187
ちゃんと整備して道中気をつけてな〜。電装系は特に。俺は出発してすぐLOWビームがつかんくなったな〜。
190774RR:2008/03/20(木) 20:30:50 ID:R3/6TRwX
>>187
>>189の忠告どおりガムテープ持ってけよ
191774RR:2008/03/21(金) 09:05:33 ID:11tOlf7V
>>187
残量気になるようだったらオイルの小さい缶も持参した方がいいぞ〜
192774RR:2008/03/21(金) 21:59:31 ID:rbFaJDXV
>>188
年式による、90〜は左右共通。

NSRでツーリング俺も行きたくなってきたぜ。
193774RR:2008/03/22(土) 22:41:21 ID:B/F0g7Jo
おまいらエクストリーム技結構できる?
194774RR:2008/03/22(土) 22:46:50 ID:jw/z4czu
>>191
焼きついた時のためにシリンダー周り一式と工具もな
キャッツアイ踏んでリム歪んだらどうしようもないからFホイールも必須
転んだときの為にカウル一式とミラーも持っておきたいな
最悪事故ってしまったときの事考えてFフォークとハンドルとレバーとステップと(ry
195774RR:2008/03/22(土) 23:36:43 ID:iPmCxara
ご存知の方みえたらご教示お願いいたします。

MC21もしくは28のチャンバーで、チャンバーボディーが「チタン製」のモノを販売していたのは、
『Jha』以外にどこかありましたでしょうか?

あれば、メーカー名をよろしくお願いいたします。
196774RR:2008/03/23(日) 00:40:25 ID:fqm1h/kf
>>195
チャンバーボディがチタン製は無い、ステンレスならハルクとエトスが出してる。

チタンはサイレンサーボディの事じゃない?
それだったらJhaのみ。
197774RR:2008/03/23(日) 00:58:11 ID:s0VdNIYc
チタンチャンバーあったけど、マイナーすぎて書くだけ無駄。
198774RR:2008/03/23(日) 01:21:14 ID:fqm1h/kf
>>197
一応存在するのねw
知らんかったわ(´・ω・`)
199774RR:2008/03/23(日) 01:21:43 ID:KvxyQLOw
エトスがチタンボディー+カーボンサイレンサー出してた
168000円だったかな。
200774RR:2008/03/23(日) 01:54:28 ID:aNRtWPsW
Jhaもチタン製を出してたはず。限定生産(受注)で36万円だかじゃなかったっけ?
201774RR:2008/03/23(日) 06:26:35 ID:BXNTB5rC
ダイシンのアルミボディも忘れないで下さい。
あっ、サイレンサーもアルミだからオールアルミってことになるのか。
202774RR:2008/03/23(日) 09:37:25 ID:aNRtWPsW
ダイシン?聞いたことないからよほど古いのでしょうね。そんな骨董品なんかいらないですよ
203774RR:2008/03/23(日) 11:26:39 ID:IsX/4r4Z
28が出るか出ないかの時、雑誌の広告で
チタンチャンバー18万円を見かけた事がある
メーカー忘れた
204774RR:2008/03/23(日) 11:57:14 ID:aNRtWPsW
エトスじゃない? ちょうどその頃出てたはず
205195:2008/03/24(月) 06:32:39 ID:BZZSUOtF
皆様ありがとうございます☆
チタンボディでもバトファクとかで「凹み修正」はしてくれるのでしょうか?
206774RR:2008/03/24(月) 10:41:37 ID:1zjrX3Ix
可能でしょう
207774RR:2008/03/24(月) 14:39:55 ID:w89ZG5jr
リアホイールとかに飛び散ったスラッジの除去って何使ってる?
何回かコンパウンド使ってたら塗装剥げてきた
208774RR:2008/03/24(月) 14:41:13 ID:1zjrX3Ix
1ヶ月に1回は除去しないとダメですね。
まぁホイールクリーナーでも使えば宜しい。
209774RR:2008/03/24(月) 15:04:56 ID:8+CkF0Hs
アタックとかの粉洗剤おすすめ
なぜかリアホイールに強い
210774RR:2008/03/24(月) 15:20:59 ID:zIeGy6jr
RISE・ON月に一回のペースで新製品?出してたのに
最近、死んでませんか?
211774RR:2008/03/25(火) 23:14:21 ID:ybqXiPB7
アタックか〜、今度使ってみよ。

>>210
今更NSRの新商品出しても月1個や2個しか売れなきゃヤル気も無くなると思う。
212774RR:2008/03/26(水) 22:19:02 ID:i+ABIWAR
お勧めのNSRって何型ですか?。
213774RR:2008/03/26(水) 22:22:28 ID:aJSGlxGi
MC28
214774RR:2008/03/26(水) 23:58:02 ID:vcvwei+1
MC21
215774RR:2008/03/27(木) 00:15:18 ID:AJqtq94m
MC18
216774RR:2008/03/27(木) 00:35:24 ID:2VroVPsd
MC16
217774RR:2008/03/27(木) 00:47:44 ID:6A8+zWG/
どの型にするか決められない程度のこだわりしかないなら
NSRはお勧めしない
218774RR:2008/03/27(木) 00:54:04 ID:QZb7qRcr
CBR250RRでも乗ってろ
高くつくのはプラグ代くらいじゃないか
219774RR:2008/03/27(木) 01:24:41 ID:+W6JedyT
STD SE SP お勧めのグレードありますか?
220774RR:2008/03/27(木) 01:28:36 ID:AJqtq94m
もうそのネタ飽きた…
221774RR:2008/03/27(木) 01:31:46 ID:Vb+zH4vy
お薦めの盆栽パーツを教えてください
222774RR:2008/03/27(木) 01:38:10 ID:BBgUauBv
金メッキ仕上げRサススプリング
223774RR:2008/03/27(木) 01:49:36 ID:2VroVPsd
金メッキ仕上げ「アルミ」ホイール
224774RR:2008/03/27(木) 01:52:30 ID:QZb7qRcr
オーリンズステッカー
225774RR:2008/03/27(木) 06:43:25 ID:TruZ4dYf
つけるとダサいアイテム教えて下さい
226774RR:2008/03/27(木) 08:35:10 ID:b8uvZlVy
社外チャンバー
227774RR:2008/03/27(木) 11:01:57 ID:Fi+2AYpJ
ブサメンライダー
228774RR:2008/03/27(木) 14:13:11 ID:0ZKhvLVf
>>221
イチロー仕様についてるやつ全部
229774RR:2008/03/27(木) 14:18:38 ID:bjx+7NXs
イチロ氏のNSRってRVFの倒立だっけ?
230774RR:2008/03/27(木) 16:24:58 ID:Vb+zH4vy
盆栽屋のおまいらは洗車しまくり?
俺は半年に一度くらいしかしないけどね
231774RR:2008/03/27(木) 17:53:15 ID:82Z0ZWnk
毎日ワックスですよ?
232774RR:2008/03/27(木) 18:56:10 ID:UbjxGSej
リア回りは走行後必ず洗うよ。
バイクカバーも汚れるし・・
233774RR:2008/03/27(木) 20:11:05 ID:4lFSHlJv
今度ガラスコートってワックス買おうかと思ってんだけど
メチャ高い
あれって使った人います?
234774RR:2008/03/27(木) 21:26:13 ID:Y/4AesXp
どこのメーカーか忘れたけど新車にガラスコートワックス使った事あるよ。
ガラス風にはならなかった。
235774RR:2008/03/27(木) 21:50:52 ID:fwO3gJxC
ワックス綺麗に塗ってるけどあの2st特有の汚れは落ちやすくなったとは思えない
236774RR:2008/03/27(木) 22:19:11 ID:tJm1zaAX
プレクサスなかなかよかったよ♪
237774RR:2008/03/27(木) 22:23:32 ID:eu6R8oMl
俺はCRCを愛用家だな
水洗いは極力しない
238774RR:2008/03/27(木) 23:10:37 ID:eNO8pt8+
お!>>236
プレクサス使用者がここにもw
ホント落ちるよね。高いけどli_| ̄|●il|
239774RR:2008/03/27(木) 23:37:50 ID:fwO3gJxC
プレクサスのHP見たら愛好者の声がラジコンヘリばっかりで吹いた
240774RR:2008/03/28(金) 06:00:27 ID:gaDsSsIS
プレクサスはスクリーンが綺麗になる。
透明度が増すということで使ってる
241774RR:2008/03/28(金) 06:06:56 ID:LUGj26Hc
R側キャブのパワージェットのガス取込の管が折れたんだけど普通に走ってる
むしろ前より回る気がするんだけど…
これってなんで?
242774RR:2008/03/28(金) 09:16:15 ID:uG3/YPkY
それはプラシーボ効果ってやつじゃないですか?
243774RR:2008/03/28(金) 16:51:15 ID:bMtlniv1
回る気がするのは気のせいじゃね?
薄くなるから回るのかな?
しかし右が薄くて調子いいのがワカラン
回しきった時にパワージェット分のガスが足りない
キャブ交換か、埋めてメインジェット大きくした方がいいよ
もしくは、よく回るのが分かるとこまで回すなw
244774RR:2008/03/28(金) 21:44:55 ID:fWDdHbbm
ノーマルは焼きつかないように濃い目にしてあるから
少し薄くしたほうがパワーは出る
245774RR:2008/03/28(金) 22:06:30 ID:tDrZWnbj
普通パワーより
耐久性だろ
246774RR:2008/03/28(金) 22:22:20 ID:bMtlniv1
…て事で、そのままじゃ焼いちゃうかもよ?
全開プラグチョップしてみ
247774RR:2008/03/28(金) 23:02:35 ID:/6RIGer0
プレクサス見てきたぜ。
スゲーな、欲しくなってきたよ。
インプレあったらまだまだキボン。
248774RR:2008/03/28(金) 23:24:08 ID:6YrH5STU
>>247
今までに見たことないほどのツヤが簡単に出るし、
雨の日も乗るけど「水はじき」も凄し。

たまに安売りしてるので、その時が買い!
249774RR:2008/03/28(金) 23:36:11 ID:gaDsSsIS
>>247
ネット上のインプレだけで十分
これ以上書く必要がないくらい
250241:2008/03/29(土) 05:03:22 ID:FcLHhlq/
レスありがとうございます
もともと濃い目にセットしてあるからってのが納得いきました
てかこの状態でどうしても往復1500kmくらい走らないとダメなんです
暖かくなってきたし大丈夫かなぁ
9000回転リミットで発炎筒3本くらい持ってって頑張ります…
251774RR:2008/03/29(土) 09:16:18 ID:0P68Iq54
MC28でJhaチャンに変更した場合、付属のウッドラフキーに変えた方がいいらしいけど、MC21の場合は、どうなんでしょうか?互換性はある?
252774RR:2008/03/29(土) 09:49:53 ID:bfHfMNM6
ウッドラフキーの交換は不要。
互換性はあるが、21には不要。まぁウッドラフキーが無くても大丈夫。Jhaでもそのように説明してたからね。
253774RR:2008/03/29(土) 16:59:32 ID:wu8caHIy
この前エムズに行ったけどあれは酷いな
腕は確かなのかもしれないけど店があんなんだったら任せたくない
254774RR:2008/03/29(土) 18:24:56 ID:vhDBcVW9
>>253
kwsk
255774RR:2008/03/29(土) 19:37:34 ID:tmm17B9R
>>253
超kwsk
256774RR:2008/03/29(土) 19:38:23 ID:mAaQcSXA
>>248
ホームセンターとかにある並行輸入品は安いよね。
成分とか違うのか?
257774RR:2008/03/29(土) 22:07:59 ID:qLlQm9z+
プレクサス使っている香具師が多い事に驚きだ。
おまいら使うようになったきっかけは何?。

メットのシールドにも使えるのかな?。
258774RR:2008/03/29(土) 22:25:58 ID:pKQUeL3R

きっかけはホムセンで働いててメーカーから貰ったDVDで販促してたのを
見たとき。結構大々的にやっててカタログと画面を見比べながら。。。

ちなみに社割で安くしてもらったwww
259774RR:2008/03/29(土) 23:20:44 ID:bfHfMNM6
>>257
ある部品を作っていてその仕上げのために買ってみただけ
260774RR:2008/03/30(日) 00:11:07 ID:xr0ArNZG
>>253

おいてあるものが80年代のままじゃない?
しかも全般的に雑然としてて、どれもすげぇほこりかぶってる。

いまどきああいう店は貴重だけどさ、
もうちょい店内はきれいにして欲しいよな。

と言うか、エムズは常連?みたいなのがうざい。
261774RR:2008/03/30(日) 05:58:41 ID:RbeencnG
仲間に入りたくても小心者で入れないんだろw
262774RR:2008/03/30(日) 21:14:50 ID:zKGGp3wf
あの常連に
『あ〜、こりゃ交換だね』とか言われたことがある
いまだ交換していないけどまったく問題はおきて無い
常連が幅利かせている店って行きずらい雰囲気があるね
小心者の独り言でした。
263774RR:2008/03/30(日) 22:13:41 ID:xr0ArNZG
>>261

エムズのうざい常連乙。

常連にちょっかいばっかりだしてないで、
掃除でも手伝ってやれよ。
264774RR:2008/03/30(日) 22:14:54 ID:xr0ArNZG
まちがえた。

常連なんだから、掃除でも手伝ってやれよ

ちなみに、バイクやの常連の仲間に入ろうとか考えたことも無い。
265774RR:2008/03/30(日) 22:23:59 ID:zWtU4Kk/
バイク屋にたむろってるウザい常連って

>仲間に入りたくても小心者で入れないんだろw

とか勘違いしてんだな。やっぱ。誰があんなキモいおっさんの仲間になりたがるかっての。
266774RR:2008/03/30(日) 22:35:28 ID:RbeencnG
よっぽど本心をつかれたのが悔しいんだなw
267774RR:2008/03/30(日) 22:50:51 ID:sYt05FIl
小心者は悔しくてここに書き込んでるってかw
268774RR:2008/03/30(日) 23:06:44 ID:fQ/rxTA+
バイク屋は純正部品を買いに行くところですよ。
商売ですからお客さんが多いのは良いことです。
お金さえ払ってくれれば性格・人格は問いません。
269774RR:2008/03/30(日) 23:44:14 ID:7hHLIw3V
常連客が仲良く店でダベリ出すと店が潰れる法則
常連同士で部品交換会、部品まとめて購入、ツーリング企画等々
絶対整備士orセミプロが混ざってるのでアドバイスはタダ
そういう人の家で教えて貰いながら整備すればタダ
はい、店終了
270774RR:2008/03/31(月) 00:04:48 ID:KpD+Scbx
近所のバイク屋で純正部品頼んだら露骨にいやな顔されたぞ
今回だけだぞって言われたし2回目頼みに行ったらマジで発注してくれなかった
部品だけ売るのは儲けにならないんだろうね

早く潰れねーかなあの店
271774RR:2008/03/31(月) 00:20:21 ID:5jZjXRbD
>>270
店に修理依頼しねーからだよボケ
272774RR:2008/03/31(月) 03:43:23 ID:YzaILo6w
>>271
三流整備士さんですか?
273774RR:2008/03/31(月) 22:52:52 ID:rS1ipRTS
Msはバイク屋ではなく
南海部品なんですが……
274age:2008/04/04(金) 06:40:27 ID:U/hWst2e
age
275774RR:2008/04/04(金) 18:59:49 ID:kfLgba8C
1年近く放置していたんだけど、何事も無かったようにエンジン掛かったのでちょっと嬉しい今日この頃。
保険復活させるか…。
276774RR:2008/04/04(金) 20:41:22 ID:Uj8Lgel4
プレクサス買ってきたよー
早速使ってみたけど、なんかこれってレザーワックス?アーマーオイルみたいだよ〜
悪くはないけど、値段的には微妙〜
277774RR:2008/04/05(土) 02:50:30 ID:najT5dQy
アニキサス感染してきたよー
早速医者行ってきたけど、なんかこれって胃に激痛がはしるみたいだよ〜
嬉しくはないけど、寄生虫ダイエットには微妙〜
278774RR:2008/04/05(土) 02:55:02 ID:hNh+QkDi
兄貴サスってどんなサスじゃい

と思ったらアニサキスじゃねーか、しかもNSRと全然関係ねーし
279774RR:2008/04/05(土) 08:54:17 ID:M7kM93lz
兄貴サス・・・



アッー!
280774RR:2008/04/05(土) 09:05:15 ID:ppfDIGds
駅弁スタイルの時に効かす足腰のクッションのことか?
281774RR:2008/04/05(土) 09:45:06 ID:D5msZYdL
>>277
面白いね 座布団一枚やっとくれ
282774RR:2008/04/06(日) 16:33:28 ID:/5Eq5fHr
チャンバーのカーボン除去をしようと、ナフコにパイプクリーンジェルを買いに行ったら
水酸化ナトリウムが1%になってる!ネットで調べたら4%だったのに
283774RR:2008/04/06(日) 21:15:32 ID:5t7z3ITl
情報です。速さを求めるなら湿式エンジンの方がいいです。
284774RR:2008/04/06(日) 21:22:48 ID:Z/jjzUw3
>>282
結論から言うと
パイプフィニッシュ(4%)でも、そんなに落ちないよ。

オイルなどは取れても、乾いたカーボンは無理。

>>283
全てにおいて湿式エンジンの方が良い事は既に皆知っている。
乾式エンジンは糞。
285774RR:2008/04/06(日) 22:00:38 ID:5qkj6aEK
>>282
素直にバトルファクトリーにチャンバークリーニングを出せばいい
286774RR:2008/04/06(日) 22:20:55 ID:/5Eq5fHr
レストンです
インプレ見てても2,3回やるとかなり綺麗に落ちてるようでした。
とりあえず買ってしまったので期待せずやってみます。
287774RR:2008/04/06(日) 23:05:37 ID:VvxNsoIG
ヒント:薬局
288774RR:2008/04/06(日) 23:14:16 ID:Z/jjzUw3
>>286
ネット上のインプレはあてにならん
目で見えるところは落ちてるかもしれんが
ボディの一番太いところにカーボンは一番多く付着している
そこが薬品では落ちないんだよ。
やらないよりはまし程度と思っておいた方が良い。
ナットなどを入れてガシャガシャもやる事。
289774RR:2008/04/07(月) 00:29:37 ID:ihGVNOt9
MC21にTZのメーターって付くの?
290774RR:2008/04/07(月) 01:05:07 ID:zylBMrhw
>>288
お前良く見えないところ確認したな
チャンバーの腹でも裂いたのか?
291774RR:2008/04/07(月) 09:49:49 ID:yFPKuIOm
>>289
水温計内蔵のTZメーターを使いたいだろうけど使えない。
まず点火回数が異なる。NSR用は1回転2パルスという方式を採用しているからだ。
また、水温計のセンサーもそのままでは使えない。ホースにジョイントを噛ませる必要がある。
そして最後に照明が付いてないので夜間走行は不可能。

以上である。
292774RR:2008/04/07(月) 20:02:09 ID:GTml56E/
>>288
そうなんですか・・・
今回やってしまったので、このまま数日放置してみます。
ショップのチャンバークリーニングってカーボンが粉状になって出てきてるんだけど、
どんなことをしてクリーニングしてるんでしょうか?
293774RR:2008/04/07(月) 21:46:30 ID:KJg4akEe
>>291
フフフ、甘いな
俺はつけてるぜ、TZメーター。
照明もある方法で解決さ(後ろに穴を開けて球を入れてるわけじゃないよ)。
294774RR:2008/04/07(月) 22:27:50 ID:yFPKuIOm
>>293
照明に関しては某所で紹介されてるから別にって感じだけどね
295774RR:2008/04/07(月) 22:42:46 ID:KJg4akEe
>>294
緑色のLEDのやつ?
あれはダサいっしょ。
296774RR:2008/04/07(月) 22:50:47 ID:yFPKuIOm
>>295
自分のがイケてると自負してるならうpしてみろよ
297774RR:2008/04/07(月) 23:05:26 ID:KJg4akEe
ヤダプー
だってみんな真似するもん^^;
298774RR:2008/04/07(月) 23:07:03 ID:yFPKuIOm
子どもだなおまえw
頭悪そうなのがわかったから以後は来なくて結構
299774RR:2008/04/07(月) 23:18:44 ID:SdBkxZzx
お前ら大人同士で戯れ合うなキショイw
どうせ照明当ててるだけだ
300774RR:2008/04/07(月) 23:24:26 ID:KJg4akEe
>>298
君よりは頭イイよ
301774RR:2008/04/07(月) 23:44:47 ID:yFPKuIOm
>>300
その証拠としてうpしろ、と言ってるのがわからんか?
真似されるのが嫌だというのでは子どもと何ら変わらん
302774RR:2008/04/08(火) 00:04:21 ID:7LQswrha
TZのメーターってどう優れてるの?
ステッピングモーター駆動とか?
303774RR:2008/04/08(火) 00:18:10 ID:+6oiuKN3
そだね。それだけ
304774RR:2008/04/08(火) 00:29:23 ID:w4hDcPdZ
へぇ〜
かっこいいけどいらないね
305774RR:2008/04/08(火) 00:31:31 ID:NzAqqPOE
あれはカッコ良すぎ
306774RR:2008/04/08(火) 06:16:56 ID:0/hNua2s
音叉ロゴがオサレ。

TZRスレで盛り上がってるのを真似して申し訳ないが、
ココの住民の『出席簿』をつくりたし。
気が向いたら下の項目に答えてチョ

【車種】
【地域】
【年齢】
【性別】

では言いだしっぺのアタシから


【車種】MC21
【地域】なごや
【年齢】30代半ば
【性別】♂
307774RR:2008/04/08(火) 07:50:41 ID:+6oiuKN3
mixiのコミュみたいな馴れ合いは要らないから断る
308774RR:2008/04/08(火) 12:26:42 ID:lNvhIdpt
禿しく同意
309774RR:2008/04/08(火) 12:28:07 ID:wrQJmWqz
オラも
310774RR:2008/04/08(火) 15:34:33 ID:DKBfWm79
【車種】3MA
【地域】大阪
【年齢】28
【性別】女
311774RR:2008/04/08(火) 15:55:58 ID:+/BvtPCv
適応能力の低い人間が多いな。
俺は馴れ合いでも殺伐でもどっちでもOKだ。
312774RR:2008/04/08(火) 16:30:13 ID:GEgNbF4p
>>293
タコの信号って何処から拾っているんですか?
313774RR:2008/04/08(火) 16:48:29 ID:3AKcVg9C
電気屋なら2パルス→1パルスの変換機作ってTZのでも何でも付けられるよ。
最近のタコメーターなんてサーボモーターなんだし。
昔のは発電量メーターだったけど。
314774RR:2008/04/08(火) 16:52:11 ID:+6oiuKN3
NSRは1回転2パルスだから倍に増幅させないとダメだろ
315293 :2008/04/08(火) 16:53:30 ID:r+jLhFwS
313サンのおっさる通り。
316774RR:2008/04/08(火) 16:59:26 ID:GEgNbF4p
>>313
ありがとうございます。難しそうなのであきらめます。
317盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/04/08(火) 17:07:49 ID:3AKcVg9C
盆栽は工業高校レベルで可能ですよ。
チャンバーも微分積分で鉄板切って
溶接して作れます。
チャンバーは数学で出来てます。
パルス変換の回路もググると出て来ますよ。
318774RR:2008/04/08(火) 17:35:11 ID:+6oiuKN3
>>316
ステッピングモーターがいいならSTACKでも買えばいい
319774RR:2008/04/08(火) 17:40:05 ID:G4oUF2JA
お、盆栽マン!久しぶり〜

>チャンバーも微分積分で鉄板切って
>溶接して作れます。
>チャンバーは数学で出来てます

もう少し詳しく教えてくれ。URLでもいいから

漏れの知っているチャンバー屋は、どう見ても『感』で作ってるよ(汗。
320盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/04/08(火) 17:49:02 ID:3AKcVg9C
円錐を平面にして切って丸めると円錐=チャンバーになるわけです。
ゆとり世代だと知らないかも。
321282:2008/04/08(火) 18:59:56 ID:lNvhIdpt
チャンバークリーニングですが、2日放置で湿ったカーボンは全て落ちました。
やはり乾いたカーボンは落ちませんでした。
322774RR:2008/04/08(火) 22:31:04 ID:uPKY+t96
>>318
値段が違いすぎるでしょ。
TZメーターは3万もしないんだよ。
323774RR:2008/04/08(火) 22:35:16 ID:+6oiuKN3
>>322
移植できる技術無き者は金で解決するしかなかろう
324774RR:2008/04/08(火) 22:40:01 ID:uPKY+t96
>>323
ソデスネ。
でも、
「ステッピング」がイイならPOSHとか武川からも出てるじゃん。
325774RR:2008/04/08(火) 22:45:16 ID:+6oiuKN3
武川(台湾KOSOがOEM)のメーターはオモチャみたい
原付クラス対象(?)なので、小さめ
326774RR:2008/04/08(火) 23:02:57 ID:uPKY+t96
友達が28のメーターケースに、
POSHのメーターを入れて、スピード部分は武川の
「パワーテストメーター」入れてるけど、
メーター枠の大きさが相まって、『違和感』は
あまりないよ。
327774RR:2008/04/08(火) 23:09:00 ID:+6oiuKN3
つかPOSHでそんなメーターあったか?
328774RR:2008/04/08(火) 23:11:58 ID:uPKY+t96
>>327
あるよ。
友達のだからうろ覚えだけど、
確かコレ。↓
http://www.g-t.co.jp/mini/img/big/01-612495.jpg
329774RR:2008/04/08(火) 23:15:07 ID:+6oiuKN3
ふーん。ぐぐってみたら18k円か・・・無駄に高すぎてワロタw
16000rpmまでのスケールってNSRには使い切れないだろ
330774RR:2008/04/08(火) 23:22:20 ID:uPKY+t96
>>329
そそ。
だから友達は中のパネルだけ14000rpmに作り直してる。
ステッピングでは一番安いんでないかい?
331774RR:2008/04/08(火) 23:24:17 ID:Phn3w/wi
友達にPICでスッテピングモータのメータ自作したやついるわ
キーオンでギュイーンってなってシフトポイントでLED光ったり
制作費3kくらいだとさ
332774RR:2008/04/08(火) 23:28:17 ID:+6oiuKN3
333774RR:2008/04/08(火) 23:37:58 ID:uPKY+t96
>>331
純正を改造したのですか???
kwskお願いいたします

>>332
確かに安いけど、コレってPOSHよりさらに小さくないかい?
334774RR:2008/04/08(火) 23:46:23 ID:Phn3w/wi
>>333
見た目は純正
裏に四角いモータとPICとかの基盤付いてた
335774RR:2008/04/08(火) 23:50:17 ID:uPKY+t96
>>334
ありがとうございます。
なるほど。すごい事考えますね…。
お友達エライ!
純正メーターいくつか転がってるからやってみます。
336774RR:2008/04/10(木) 23:36:15 ID:jHQBONHE
ノーマルタコで何の不満もないんだが……。
水温計はデジタルの方がよいとは思うけど
337774RR:2008/04/11(金) 00:51:54 ID:iBOfPkXs
確かに純正水温計は役に立たないね。
純正部分に入れられる「デジタル水温計」ってないものか…。
338774RR:2008/04/11(金) 00:57:30 ID:zDXQkBTk
デジタル水温計PICで自作したよ〜
オーバークール/ヒートで青赤LED光らせたりしてる
ライターも作れるしプログラミングも独学でなんとかなるしPICお勧め
339774RR:2008/04/11(金) 06:55:36 ID:It5ZpnhY
>>338サン
PICって難しくないかい?
340774RR:2008/04/11(金) 11:31:33 ID:r/wWpH6B
PICは展開が遅いのかちょっと・・・
でもMAGの16色に慣れた身には、あの多色表示は衝撃だったなぁ。
341774RR:2008/04/11(金) 15:02:47 ID:73FzbUWr
俺の友達もステッピング仕様のタコメーター作ってたよ。
342774RR:2008/04/11(金) 15:07:53 ID:5L+HworJ
STACK使ってるやつらからしたらおまえらのはただの馬鹿
343774RR:2008/04/11(金) 15:08:36 ID:+fk2byjH
そ、そこまでいわなくても・・・
344774RR:2008/04/11(金) 16:03:33 ID:8EYBkQTT
>>339
無料でいいCコンパイラが無いのがネックですね
水温計くらいならとても簡単でした
345774RR:2008/04/11(金) 16:40:19 ID:73FzbUWr
>>342
既製品付けるならサルでも出来る。人と違った物(オリジナル)をつける事に意味がある。
346774RR:2008/04/11(金) 20:15:54 ID:aRgZyxU5
>>345
同意
347774RR:2008/04/11(金) 21:02:31 ID:4BUjxjHe
だが、実用性はほとんどかわらんと言う事実

しかしなんだなオマイらなんでタコメーターだけにそんなにこだわるだ?w。
348774RR:2008/04/11(金) 21:31:49 ID:8myrLus7
NSRが盆栽の鉢と化してるな
349774RR:2008/04/11(金) 21:55:41 ID:5L+HworJ
>>345
STACKなんて何人も付けてるのかよw
意味があるならVT250Fのタコでも付けてろよ。他にやってる人いないんだから
350774RR:2008/04/12(土) 05:05:50 ID:e1uj6pHw
これはちょっと頭が悪いw
351774RR:2008/04/12(土) 06:02:03 ID:e1uj6pHw
失敗したかと思ったらこんな所に誤爆うぇw
352774RR:2008/04/13(日) 00:36:16 ID:zKCrD+50
メーターネタで盛り上がってますが、
僕の28もステッピングメーター作って、更にヤフオクで売ってるパネル入れたら、
本とナウくなりました。

ぁぃ、自己満足です
353774RR:2008/04/13(日) 05:41:07 ID:IiN07UTd
352は30〜50歳ぐらいか。  今時ナウいなんて若人は知らないよw
354774RR:2008/04/13(日) 05:59:43 ID:cfb2nSjx
知ってる>>353もだねw
355774RR:2008/04/13(日) 06:01:10 ID:dCz/vWO/
ナウなヤングにはなんの事だかわかりません。
356774RR:2008/04/13(日) 08:15:09 ID:f3LZHEZv
チョベリバですね!
357774RR:2008/04/13(日) 08:55:24 ID:CIL6/2gP
俺のメーターの横には1速〜6速を表示するデジパネが付いている
ナウすぎ
お前らみたいに幻の7速に入れようとしない

ぁぃ自己満足です
358774RR:2008/04/13(日) 09:34:40 ID:mzVekgEz
おれメーター類はベイパー2だけで行こうかと思うんだけど
これ評価どうなんでしょ?
水温計だけつけなくちゃならないけど。
359774RR:2008/04/13(日) 14:27:21 ID:D0J+jBep
ナウいとか古過ぎ

今時のヤングな俺はイマい常用
360774RR:2008/04/13(日) 15:15:30 ID:VSbom8Kp
なんかスレが古語辞典と化しているわけだがw
361774RR:2008/04/13(日) 15:42:48 ID:6hesb8j7
25万円するAIMのMXLを買えよおまえら
362774RR:2008/04/13(日) 15:51:01 ID:X6TY5pXv
ナウとかヤングゆーなら
バカウケも使用せんか!!


メーター変更ウラヤマシス。
今日はRS用コイルの取り付けしようと思ったけど
雨降ってきたから止めよ。
もう酒呑み始めよう…
363774RR:2008/04/13(日) 16:03:03 ID:Zm8o2qbJ
何この下らない流れ

ゲロゲロ〜
364774RR:2008/04/13(日) 16:38:01 ID:rj60SFoA
このすれほんとMK5
365774RR:2008/04/13(日) 18:47:15 ID:XQ+NuakJ
ロマンティックが止まらない流れになってるなw
366774RR:2008/04/13(日) 19:17:19 ID:+GHL3149
ポケベル鳴ったから電話してくる
367774RR:2008/04/13(日) 19:19:38 ID:e7w9JWqt
368774RR:2008/04/13(日) 21:59:09 ID:znAV2MEj
ポルトガルGP
1.ロレンソ
2.ペドロサ
3.ロッシ
4.エドワーズ
5.ホプキンス
6.ストーナー
7.トスランド
8.バーミューレン
9.カピロッシ
10.中野
369774RR:2008/04/13(日) 23:56:42 ID:d+YF9I+4
>>364
でも、話はちゃんとNSRネタだからいいんじゃね。
370774RR:2008/04/13(日) 23:58:29 ID:ZHJdg4Vs
NHKはなんでモトGPの放送やめたんだよ…
371774RR:2008/04/14(月) 02:25:42 ID:ewuLD8C/
視聴率が悪かったようだ。  と同時に主催側が酷く放映権料を値上げしたのだ。 
あの時は危うく国内での放送がなくなる所だったわ・・・

今年もNSRで茂木GP見に行くのが楽しみだわ・・・今年は晴れてくれよ!
372774RR:2008/04/14(月) 02:33:09 ID:DhMq76WU
やっぱNHKでも視聴率は大事なんだねぇ…
毎回食い入るように酒の肴に見てたのによぉ!
解説も民放のバカっぽさがなくて好きだったのに
373774RR:2008/04/14(月) 06:34:53 ID:EmxxFEaP
最近モトGP接戦がないよな
374774RR:2008/04/14(月) 17:48:07 ID:ua3Uq/E2
>  中国のチベット問題は北京五輪聖火リレー以外に2輪のMotoGPにも
> 飛び火した。同クラスで5度優勝のバレンティーノ・ロッシ(29=ヤマハ)が
> 上海サーキットで開催される世界選手権シリーズ第4戦中国GP(決勝5月4日)
> のボイコットを示唆。「全世界はチベットの味方だ。われわれは中国政府を
> 注視しなければならない」と強い口調で抗議し、ライダー全員が集まって
> 中国GPを欠場するかどうか話し合うという。
375774RR:2008/04/14(月) 23:17:43 ID:gv1f3J3u
おい、GP放送はNHKじゃなくTV東京だろー。
あの頃は125、250も観れてよかったなー。

中国GPいらねーな。
376774RR:2008/04/14(月) 23:34:27 ID:vh1DAzXr
昔は日曜深夜の福田の解説でよく見てたな
377774RR:2008/04/15(火) 00:17:15 ID:3YP4J4M6
千年屋アナの絶叫はあざとくなくてよかったね。

「ゼッケン31番原田哲也〜!」
378774RR:2008/04/15(火) 00:59:43 ID:dXqyknGt
>>375

知らないの?NHKはBSで生中継やってたんだよ。










俺もテレ東でしか見た事ないけどね。
379774RR:2008/04/16(水) 21:33:15 ID:bk9ETmJP
名古屋の外れにある、「とある書店」に行ってきた。
そこはクルマ、バイク雑誌の「バックナンバー」が豊富にあり、時間があったのでゆっくり見ていたら…

『サイクルワールド1990年4月号』
NSR250R vs TZR250 と書いてあったので、思わず買ってしまいました。

若かりし頃の山田純や福田照夫がインプレしてて、なかなか楽しかったよ。
380盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/04/16(水) 21:51:01 ID:6OyDq7ci
コウホウハイキ?
381774RR:2008/04/17(木) 04:19:46 ID:LpmyLFyj
てs
382774RR:2008/04/17(木) 04:22:41 ID:H9wnZTf9
pp
383774RR:2008/04/17(木) 04:30:22 ID:WmIvxdri
>>380
後方排気乙。
TZRだね。
384774RR:2008/04/17(木) 12:10:39 ID:o3Vl43zQ
某所でNSRは気持ち悪いくらい簡単に寝て誰でも速く走れると書いてありましたが
CBR600RRとNSR250Rではどちらが寝かせやすく速く走れますか?。
385774RR:2008/04/17(木) 12:11:30 ID:lBh+YOzH
>>384
断然600RRだよ
386774RR:2008/04/17(木) 12:21:08 ID:AkOTOwJQ
初期の頃のNSRは荷重移動できてないと全然曲がってくれんぞ・・・・
387774RR:2008/04/17(木) 19:39:13 ID:GeAOMclg
そういやキリンメッツの懸賞のTZRほしかったなあ……
388774RR:2008/04/17(木) 19:50:21 ID:0fSb5w8H
うお、ナツカシス・・・・・
よくジャンプの裏の広告に載ってたな。
389774RR:2008/04/17(木) 21:34:32 ID:UB98q3NI
高校のとき、同じ学校で「カップヌードルNSR」当てたやつがいた。
ものすごく羨ましかったけど、校内でチクったやつがいて没収された。

でも預かった先生はバイク好きだったので、卒業までの間
その生徒を家に来させては、エンジンかけさせてた。

ちょっとイイ話

390774RR:2008/04/17(木) 21:40:40 ID:uI7XnjYN
司法判決でもない教員の個人的判断で、個人の財産権が侵害されてますねそれ。
391774RR:2008/04/17(木) 21:56:12 ID:0fSb5w8H
俺なんかゲームボーイ没収されたぞ。
392774RR:2008/04/17(木) 22:10:20 ID:uI0qItU+
>>389
卒業したあとはどうしたんだ?
393389:2008/04/17(木) 22:37:38 ID:UB98q3NI
もちろん返してもらった。
何回かその先生ともツーリング行ったみたい♪
394774RR:2008/04/17(木) 23:01:19 ID:USCGC1ad
最終的にイイ話・・・なのか?
395774RR:2008/04/17(木) 23:14:50 ID:uI0qItU+
バイク好きならむしろ黙認して乗らせてあげるべきだと思うんだが
ま、「高校生事故死」という結末が待ちかまえていたのかもしれんね
396774RR:2008/04/18(金) 00:32:36 ID:mPz6cuNF
俺も高校の時学校に免許没収されたよ
けどコッソリ乗ってたw 警察には不携帯で通してね

けど子供心に俺は思ったよ
「なんで70万からするバイクをアルバイトして買って(モチローンw)
コソコソ乗らにゃぁいかんのよ?〜〜」ってね

今思えば新車のNSRを味わえた俺は幸せモンだ
メッツのTZRは確かにカッコ良かったね 色が綺麗!
しかしなんで普通のTZRって色がダサいというか地味というか・・w
まー人好き好きなんだろうけど
397774RR:2008/04/18(金) 00:37:11 ID:I0M5s6C2
MC21乗ってるけどVJ23が最高の2ストレプリカだと思います
買おうかな…
398774RR:2008/04/18(金) 00:56:36 ID:gRi9juHp
VJ23ってもうパーツが出てないのに・・・
399387:2008/04/18(金) 01:52:52 ID:m8YMvoYF
メッツカラー?はあ?ナニソレ?
とか言われると思うたケド知ってる人結構いて嬉しい。
>>388そういえばそうでしたね!
ナツカシス

>>396俺も当時学生だったなあ。
つるんでた友達と当たりもしないのに乗るならグリーンとパープルどっちがいい?みたいな話ししてました。
学校に内緒で免許取る度胸も
バイトでバイク代稼ぐ甲斐性も無かったんで、素直に凄いなと思います。
400389:2008/04/18(金) 22:17:09 ID:l6svmP+a
当時僕も89NSR(赤白)に乗ってたんだけど、
カップヌードルNSRはどこに行っても目立ってたなぁ…。

マジ羨ましかった。
401774RR:2008/04/19(土) 00:12:19 ID:wo+x7GzI
本当に当たる奴いたんだな。
そー言えば、スケルトンのNSRもなかったっけ?。

しかし最近はそう言った懸賞なくなったな。
402774RR:2008/04/19(土) 00:22:34 ID:SmYz4AHn
カップヌードルってこれ?これはレーサーでプラモだけど
走ってるの見たことねー
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51661F0AD7L._SS500_.jpg
403389:2008/04/19(土) 01:15:59 ID:Jcng9Yjo
あーコレじゃなくて
琢磨の方。全体的にシルバーなやつでした。
わかるかなぁ…。
404774RR:2008/04/19(土) 06:31:03 ID:sGrU/Wec
>>401
スケルトンは懸賞じゃなく普通に売ってた。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1208554178346.jpg
405774RR:2008/04/19(土) 07:22:40 ID:pPPQnhJO
>>401
最近CBR600RRの懸賞あったよ。はずれたけど。
406774RR:2008/04/19(土) 07:25:15 ID:/Y5okfxc
先輩がNSRで250キロ出したと言ってた。
800万も持ってるとは思えないから、
250ccだとは思うんだが…
すげー!さすが先輩っスね!と言っておいたが、
正しかった?
407774RR:2008/04/19(土) 10:06:29 ID:wo+x7GzI
>>405
まじかー、そう言う情報は教えてくれよー。
使ってないハガキがいっぱいあるんだから〜。
最近、葉書つかう機会が無くて全然減らね。
408774RR:2008/04/19(土) 11:42:26 ID:8H43Nsrq
ID記念カキコ
409774RR:2008/04/19(土) 14:14:36 ID:C5Tz1AS0
>>406
おまえは間違ってない
先輩は間違ってる
410774RR:2008/04/19(土) 14:37:07 ID:pPPQnhJO
>>407
今時はnetで応募だ。
411774RR:2008/04/19(土) 22:18:30 ID:/Y5okfxc
>>409
実際何キロぐらい出るんだろうか?
まぁ盆栽スレでは答え出ないかw
412774RR:2008/04/19(土) 22:22:59 ID:wo+x7GzI
そろそろ暖かくなってきたから攻めに行きたい
どっか良い峠ない?。
関東付近で、ギャラリーが大勢いると尚可
413774RR:2008/04/19(土) 22:28:31 ID:YexLeAPp
>>412
渋谷交差点 ギャラリーがいっぱいいますよ
414774RR:2008/04/19(土) 22:33:33 ID:gFg9xfWb
>>411
エンジンフルチューン、腰上腰下ともに加工して、リアはもちろん18インチ。
かなり頑張って250キロいくかいかないかぐらいじゃね?
415774RR:2008/04/19(土) 23:01:01 ID:AG+HbNZI
無理
416774RR:2008/04/19(土) 23:16:25 ID:V6N/Kx1z
かなりの追い風で無限の直線と仮定して
220〜230位でしょう
417774RR:2008/04/19(土) 23:28:28 ID:E+veI0fd
谷田部の記録持ってる車体が240キロ台だったはずだから。
カリッカリにチューンしてあるヤツ。
200行けば上等じゃないの?
418774RR:2008/04/19(土) 23:45:29 ID:C5Tz1AS0
俺のはノーマル88のボロだけどメーター160までしか出したことないな
180くらいまでは普通に出そうだったけど、その辺が限界だと思う
長い直線の下り坂なら200は出るんじゃないかな
419774RR:2008/04/19(土) 23:46:23 ID:shf0xbpJ
低速は完全に切り捨てる仕様ですね。
420774RR:2008/04/20(日) 00:48:22 ID:hFQ+PniF
俺も88、吸気ノーマル、チャンバーがドッグファイトで最近出したステンチャンバー、
スプロケ前14後43
でノーマルメーターの180をやっと振りきりでした。
http://h.pic.to/pznrz

最高速はいいからもうちょい加速寄りにいじってみようかな。
421774RR:2008/04/20(日) 00:54:12 ID:xGlFrBsx
88用にしてはめずらしいカチ上がりチャンバー
422774RR:2008/04/20(日) 03:37:28 ID:XdqmPNB4
モトGP見てて思ったんだがアイツら突っ込みの時とかコーナー中にマシンぐらぐら揺れてんのによくコケないよな
濡れそんなんなったら100ぱーコケると思う
423774RR:2008/04/20(日) 11:46:39 ID:U1hKfL2y
88ノーマル(の筈)なんだが、メーターの数字ふり切る・・・・
店員はノーマルですよ。って言ってたし、見た目もまったくノーマル・・・・

これって前のオーナーがリミ改だけしたって事かしら?
424774RR:2008/04/20(日) 16:51:15 ID:dSs8c5wA
180までのリミッター付いたのは89からだった記憶だが違った?
425774RR:2008/04/20(日) 22:17:21 ID:xGlFrBsx
88もリミッターが付いてる
426774RR:2008/04/20(日) 23:01:00 ID:Q9pH99p7
>>425
スピードリミッタ付いてたっけ?
それとも例の配線の事?
427774RR:2008/04/20(日) 23:03:04 ID:XdqmPNB4
鋳鉄製のディスクってなんか利点あんの?
効きいいとか?
428774RR:2008/04/20(日) 23:05:24 ID:xGlFrBsx
>>426
89も90もスピードリミッターは付いてないが?
あるのは回転数のリミッターだろ
429774RR:2008/04/20(日) 23:08:00 ID:xGlFrBsx
430774RR:2008/04/21(月) 12:14:58 ID:z7jQZnyg
性能は鋳鉄製のがいいだろ
コストを考えるとアレだが
431774RR:2008/04/22(火) 00:27:38 ID:sw2ofWlg
すぐサビサビになるからいや
432774RR:2008/04/22(火) 11:22:30 ID:XFr4qGGA
433774RR:2008/04/22(火) 12:18:22 ID:6/qXwjJc
それ、どうなんだろ実際の性能は・・・
434774RR:2008/04/22(火) 13:38:50 ID:QCjtGmAE
マルチですか。宣伝乙
435774RR:2008/04/22(火) 19:49:48 ID:78lLyF7s
結局 1番速いNSR
は 何 88 ?
436774RR:2008/04/22(火) 20:42:58 ID:ghCsXpze
ノーマルで直線限定ならそうだろうね。
437774RR:2008/04/22(火) 20:52:08 ID:78lLyF7s
↑人親切にありがとうげざいますリミッターカットして
チャンバー付けて
キャブセッテング
したら なんですか
クレクレですいません
438774RR:2008/04/22(火) 21:20:34 ID:ghCsXpze
>>437
エンジンフルチューンORのせかえた最終型が総合的に最速です。
439774RR:2008/04/22(火) 21:24:29 ID:78lLyF7s
MC28ですか
高いなぁ
440774RR:2008/04/22(火) 22:06:10 ID:QCjtGmAE
じゃ、諦めたら?
441774RR:2008/04/22(火) 22:39:11 ID:IZtnDUW7
直線番長は大型乗ってるといいよ
442774RR:2008/04/22(火) 22:49:49 ID:QCjtGmAE
そーそー。6速全開で走っていつ焼き付くかビクビクしてて大型に抜かれると切ないでしょうよw
443774RR:2008/04/22(火) 22:56:01 ID:zssuFzwh
直線だけ速くてコーナー糞遅いリッターSSを
コーナーで追突寸前まで後ろからつついて遊ぶのも
楽しいよ。いずれ耐えられなくなって、インを譲るし。
444774RR:2008/04/22(火) 23:05:52 ID:QCjtGmAE
高速道路でそれは不可能だなwそもそもコーナーまで追いつけなくなるから
445774RR:2008/04/22(火) 23:24:50 ID:5gpKSoou
>>444
環状線のように、直線が少ないところなら、もしかするかもよ?
446774RR:2008/04/23(水) 05:48:31 ID:Y4hEoXWy
峠走っててコーナーで離しても直線の度に抜いてく番長リッターがウザイ
447774RR:2008/04/23(水) 06:12:47 ID:jOQTSIjJ
直線であっても峠で抜くとかありえねー
危険すぎ
448774RR:2008/04/23(水) 12:01:29 ID:6Ps/ZHpQ
危険云々より、モラルの問題。
449774RR:2008/04/23(水) 14:10:05 ID:du75PBhl
俺は平気で抜くぜ。コーナーのアウトやインから抜いてフロントを浮かせながら立ち上がって行くのが快感
450774RR:2008/04/23(水) 14:52:56 ID:Jbns2j87
あのー直線速い だけの
バイクはいらないです
総合的に速いNSRは
何か聞いてるんですが
451774RR:2008/04/23(水) 14:59:47 ID:fsmEwfIS
>>450
NSR500
452774RR:2008/04/23(水) 15:07:06 ID:HTfbhG8p
何にしても乗り手次第!
好きなの買って遅かったらバイクのせいにすればいいんじゃねーの
453774RR:2008/04/23(水) 15:07:23 ID:tncT935m
結論は出たな。

おわり
454774RR:2008/04/23(水) 16:06:21 ID:du75PBhl
総合的に速いNSRは文句なしでMC21だな
ST250はほぼMC21のワンメイクレースだから
455774RR:2008/04/23(水) 17:27:19 ID:mnoq9bU4
速さって何だ!
456774RR:2008/04/23(水) 17:47:42 ID:AVvlBXG8
>>455

振り向かない事さ〜♪
457774RR:2008/04/23(水) 17:50:18 ID:9MXnacB6
>>456
それは若さのまちがい。
458774RR:2008/04/23(水) 18:16:17 ID:ntiLIuX7
>>450お前のIDに答えが出てる

87・・・www
459774RR:2008/04/23(水) 20:59:00 ID:tQpa6Yrp
今日88(MC18)NSRのスプロケ交換しに行ったんだぜ
なんつったって88! AFAMからわざわざ取寄せたんですよ

フレームもエンジンも88!
しかしタイヤ外して超ビックリ

タイヤだけ90とかww
取寄せたスプロケは店の在庫に、俺のタイヤには店の在庫が

こんな事って許されちゃうんですね
460774RR:2008/04/23(水) 21:49:55 ID:3ZynQmSW
MC18を中古で購入して最初にやったのが、例の配線外しと
21用の17インチへの変更だったオレからすると、むしろ
ラッキーに思えるのだが。
461774RR:2008/04/23(水) 22:31:38 ID:du75PBhl
ホイールのことをタイヤと呼ぶ人はアホ以外ない
462774RR:2008/04/23(水) 22:34:04 ID:02L/RxEl
ST250でMC21が多いのは流通量が多くて値段が安いからだよ。

結局は腕





でででもCBR600RRはNSRより数段速いらしい。。。。。。。。。。

同じ人がCBRとNSR乗ったらどっちの方が速いか気になる
誰か比べてくれ。
463774RR:2008/04/23(水) 22:55:19 ID:du75PBhl
>>462
無知すぎ
おまえの理屈だとSP250もMC21が多いはずだろ?そうじゃなくて3XVのSPやSPRが多いのは何故だ?
単純明快なこと。それは速いからだ。しかしST250だとSP、SPRのノーマルは遅くて戦闘力にならない。従ってMC21になる。

CBRとNSRどっちが速いのか言うまでもない。CBRの方が明らかに速い。比べるまでもない
464774RR:2008/04/24(木) 09:34:02 ID:8WB9Fepr
>>463
比べるまでもないじゃなくてサーキットのベストラップで
結果が出てるんだろ
比べずにわかるわけない
465774RR:2008/04/24(木) 09:55:44 ID:8LpKRKQn
>>464
文盲かよw
「同じ人が乗って〜」と>>462の愚か者は言っているが、そんなのサーキットのラップタイムで10秒以上も差があるので比べるまでもないと言ってるんだが
大体、NSRで鈴鹿フルコースを2分16秒台(ST600)出すのは不可能だものw
わざわざ同じ人が乗ってみるまでもない。>>462は慣れぬ600のパワーにびびって「NSRの方が速いよな」と足をガクガク振るわせながら強がるタイプと見た
466774RR:2008/04/24(木) 10:07:23 ID:vzLRJiWa
>>464
比べるまでもない’ってのは日本語の言い回しでしょw
467774RR:2008/04/24(木) 10:48:16 ID:iwS3ZAMb
結局 MC21ですか
468774RR:2008/04/24(木) 12:19:52 ID:oHWF1HkB
またSSとの比較が始まったww
同じことの繰り返しだな、次は88対MC21か?
469774RR:2008/04/24(木) 12:53:26 ID:dmu9eb24
盆栽なのに速さにこだわるんだな。
470774RR:2008/04/24(木) 13:51:52 ID:iwS3ZAMb
俺は盆栽じゃなくて
ちゃんと峠攻めます
471774RR:2008/04/24(木) 16:56:14 ID:uw7cCoTs
>>470
君はスレ違い。さいなら〜
472774RR:2008/04/24(木) 17:01:19 ID:PaDpEPp+
漏れは盆栽で攻めてる
473774RR:2008/04/24(木) 17:03:33 ID:uw7cCoTs
それは盆栽といわない。

474774RR:2008/04/24(木) 17:10:50 ID:PaDpEPp+
だってさ、直接走りに関係いじりばっかだもん。
やっぱいじるの楽しいし
475774RR:2008/04/24(木) 17:11:23 ID:PaDpEPp+
×だってさ、直接走りに関係いじりばっかだもん。
○だってさ、直接走りに関係ないいじりばっかだもん。
476774RR:2008/04/24(木) 20:16:57 ID:fMskQiq6
>>463
ポマイも無知すぎ
て言うか、ポマイが1番何もわかってねーと言う事実
477774RR:2008/04/24(木) 22:25:47 ID:8LpKRKQn
>>476
負け犬の遠吠えですかw
MC21が安く流通量も多いのが理由なら、21よりもっと売れた18が多いはずでしょ?
そうじゃないのは21の方が戦闘力があるからに他ならない。
安いだの流通量が多いだのそんな物事の考え方じゃあ、馬鹿にされて当然ですよ?
まぁ頑張って勉強して出直しておいで。
478774RR:2008/04/24(木) 22:28:05 ID:edmcTIpT
>>461
サーセン

ホイールは90じゃなくて93でした
タイヤは17インチでした
479774RR:2008/04/24(木) 22:37:26 ID:NnxPoFyJ
18は部品が・・・
480774RR:2008/04/24(木) 22:38:26 ID:iwS3ZAMb
能書き多い奴ばっかだな
速いバイクなんだから
攻めないともったいないだろ
NSRのプラモデルでも作って鑑賞しとけよ
481774RR:2008/04/24(木) 23:45:17 ID:LYcXYDJm
>>480
こ こ は 盆 栽 用 ス レ で す 

1/1スケールのNSRを鑑賞するスレです。

攻めたい、性能云々を語りたい、速さを競いたいアナタは

つ【http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1205850890/l50

こちらをご利用下さい。

ご利用有難う御座いました。
482774RR:2008/04/25(金) 00:31:06 ID:ZABlehuv
>>477
18の流通量が21より多いなんて本気で思ってるの?
483774RR:2008/04/25(金) 01:17:07 ID:UjLHNPVp
>>477 は、ST250の話題にSPRを出す時点でDQN
それなら比較に出す車種はMC28だろ。
40psと45psをごちゃされてもね〜。
後、SPで3XVが速かったのは良いライダーが皆乗り換えたところが大きい(某雑誌談)。
なんとラム無仕様のMC28で3XVと良い勝負したライダーは存在する(ライダーがずば抜けて良かった部分もあるが、さすが今でもjsbで活躍してるね)。

要するにバイクは乗り手って事になっちゃけどねwww
484774RR:2008/04/25(金) 08:49:02 ID:S8TI69W0
>>482-483
こ こ は 盆 栽 用 ス レ で す 
1/1スケールのNSRを鑑賞するスレです。
攻めたい、性能云々を語りたい、速さを競いたいアナタは
つ【http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1205850890/l50
こちらをご利用下さい。
485774RR:2008/04/25(金) 09:43:47 ID:lEdNKo2B
よし、オマイら盆栽を語れ
テーマは外装だ
486774RR:2008/04/25(金) 09:46:21 ID:msx6Fe8J
あぁ、サイタニヤに注文してしまった俺は去るべきだな
487774RR:2008/04/25(金) 10:21:10 ID:lEdNKo2B
6ダボカウル?
遠慮なく語ってくれ
488774RR:2008/04/25(金) 10:57:39 ID:so2DMHIV
こんにちは、数年前に89年式テラ青を購入し、
純正新品カウルをせこせこあつめ、ほぼ完成しましたが、
購入したときの本体価格をはるかに超えて、
本体併せてトータル新車当時価格並になってしまいました。

当然キャブOH等もして、エンジンも快調です。
誰もいない直線で、時々10000rpmまわして盆栽を楽しんでおります。
489774RR:2008/04/25(金) 16:10:56 ID:5e8q4ryx
>>483
相変わらず話をそらそうとしてるね君はw
周りが同じバイクになったらそれこそ乗り手次第になって当たり前だろw
速い人がなぜNSRにしないか。それは劣るから・・・だろ?これ以外に答えあんの?
ST250も同じ。

結論は既に出てるからもう引き延ばさんでくれ。おまえが必死なのはわかったから。
490盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/04/25(金) 17:29:14 ID:XpARu8tb
93’TZRが速いのは定説。
491774RR:2008/04/25(金) 19:08:29 ID:RBX1Y8lS
>>483
何度言ったら分かるんだ?もう一度だけ書くからしっかり目を見開いて


よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっく読め!!!!!


こ こ は 盆 栽 用 ス レ で す 

1/1スケールのNSRを鑑賞するスレです。

攻めたい、性能云々を語りたい、速さを競いたいアナタは

つ【http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1205850890/l50

こちらをご利用下さい。

ご利用有難う御座いました。
492774RR:2008/04/25(金) 22:47:19 ID:whyOew2E
>>491
性能を語ってこそ盆栽だろボケ
493774RR:2008/04/25(金) 23:30:04 ID:QmSHvfoy
枝ぶりの良さとか手入れの丁寧さとか語り合ってる中で
唐突に光合成能力の高さの自慢始めるようなもんだぞそれw
494774RR:2008/04/26(土) 00:58:05 ID:EgC6j9I8
>>491
なんでそんなに、アッチに誘導したいんだ〜。
アッチに行っても性能云々は語れないと思うぞ。

まっスレ主は、アッチもコッチも同一人物なんだから
どっちでもイ〜じゃん^^

さてGW突入だけど何しよったかな〜。
前半は重整備、中ナラシ 後半はヒザ擦りww
495774RR:2008/04/26(土) 12:43:35 ID:2gpakiZW
重整備で終わるフラグだな
496774RR:2008/04/26(土) 13:57:46 ID:f5A6+ZkY
オレもそれに一票
しかも途中で部品が足りない事に気が付くフラグ
GWで部品来んよ。
497774RR:2008/04/26(土) 15:19:14 ID:3iSYAJgr
キャリパばらしてからダストシールだけ買ってて
ピストンシール注文し忘れ、に気づいた俺が来ましたよ。
498774RR:2008/04/26(土) 17:47:10 ID:EgC6j9I8
報告します。
今日は、足回りのグリスupしました。
Fステム回りはグリスがドライ化してましたorz
R回りは、まぁそれなりの汚れでした。

が、スイングアーム取り付けようとしたら、デカイ芋ネジの締めこむ加減がわからねー。
SMには内側面一でって書いてあるけど、何の為の調節ネジなんだ?。
気になって作業ストップしても〜た。

>>497
NSRはダストシールとピストンシールはset販売なので別では買えません。
499774RR:2008/04/26(土) 18:05:15 ID:6y0BPl61
>>498
でかいイモネジはエンジンの位置を調節するためのもの
ま、神経質になるんならバイク屋に頼めば?
500774RR:2008/04/26(土) 18:47:07 ID:EgC6j9I8
調整するのはわかってるんですよね〜。
その加減がわからん。
きっと、そこら辺のバイクに持っていっても目検討で処理されるだろ〜し。

と言うか、あれエンジンの位置調整なの?www。
スイングアームの位置調整じゃなくて?。
501774RR:2008/04/26(土) 18:59:07 ID:6y0BPl61
>>500
エンジンと共締めしてるボルトがあるだろ? そこのこと
加減は適当でいいっすよ。どーしても気になるなら髪の毛が抜けるほど悩んだら?
502774RR:2008/04/26(土) 19:58:28 ID:3iSYAJgr
>>498
前後のブレーキキャリパのシールだよ。kitではなく
バラバラ設定なので、フロントなら4種類16個、
全て個別に発注が必要。PL見ればわかるはず。
503774RR:2008/04/26(土) 20:48:15 ID:954MgbEQ
>>500なんかお前ムカつく明日死ね!!!
504774RR:2008/04/26(土) 20:57:57 ID:EgC6j9I8
>>501
うん、エンジンストッパーで間接的に繋がってる。
一応、チェーンの上に長い棒置いてドライブとドリブンが一直線になるようにはしたんだけど
あくまで後ろから見た目検だからね、左目で見た時と右目で見た時だと違うしw。
なにか良い測定方法だもあんのかな〜と思ったの。
ドライブは左右にガタあるし、ドリブンはアクスルシャフトの締め込みによって内に入るし。

このエンジンとスイングアームの位置出しは奥が深いね。
ワークスはどうやってるんだ?。中の人教えて

>>502
ダメだよ〜、わざわざ別々に発注しちゃ〜www。
21シールset品の方が安いし、注文忘れしないよ〜。
確か28はsetしか無かったかな。
505774RR:2008/04/26(土) 21:06:13 ID:6y0BPl61
>>504
レーザーポインターを導入して測定したら?三次元測定のできるやつ。100万円以上。
妥協したくないんでしょ?頑張ってや。
506774RR:2008/04/26(土) 21:50:10 ID:3iSYAJgr
>>504
MC21のシールのセット品の部番教えてください。
もしわかれば。おながいします。
507774RR:2008/04/26(土) 21:57:32 ID:6y0BPl61
508774RR:2008/04/27(日) 10:47:44 ID:zhOBTBka
メーター変えようと思ってるんだが
ステッピングでシフトタイミングインジケーター機能付きのメーターってある?
509774RR:2008/04/27(日) 10:58:42 ID:+GmduoOR
>>508
STACKのST700SR
約17万円です。どうぞ
510508:2008/04/27(日) 20:38:35 ID:zhOBTBka
>>509
あざす
そんなにすんだ…
んじゃステッピングだけのメーターだとなにがオススメ?
511510:2008/04/27(日) 22:58:41 ID:zhOBTBka
今ちょっと調べてみたんだから武川のスーパーマルチDNメーターってのよさげじゃない?
付けてる人いる?
いたらインプレよろ
512774RR:2008/04/27(日) 23:00:01 ID:+GmduoOR
ST200
5万円ぐらいですね。どうぞ
513774RR:2008/04/27(日) 23:04:05 ID:+GmduoOR
>>511
拾い物ですがどうぞ
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1209304966736.jpg
インプレなんて期待しちゃだめ
3万円札持って行ってポンと買ってください
514774RR:2008/04/28(月) 00:18:49 ID:2jfh3/1k
武川のメーターは、オモチャっぽくて付ける気がしないな〜。
515774RR:2008/04/28(月) 00:52:37 ID:lyvlLJ3s
ID:zhOBTBka涙目w
516511:2008/04/28(月) 01:21:46 ID:doSZDQtb
>>513
サンクス
>>514
個人的には嫌いじゃないんだけどなぁ
機能も充実しててシフトタイミングインジケーター的な機能もあるし
ただそういわれるとちょっと考えちゃうな

気になるのは適合車種のとこにNSR250が書いてないこと…
何か特別な加工が必要なのかな?
517774RR:2008/04/28(月) 07:59:58 ID:lyvlLJ3s
これ、汎用品だし。汎用の意味わかるかな〜?
んで対象が原付メインなのでNSR250Rが適合に載って無くて当然
>>513の画像が何よりの証拠。私が付けたやつじゃないけどね。
mixiのコミュ(笑)でこれ付けてる人がいるんで聞いてみればぁ〜?
自分でどうこうできないなら素直にノーマルのまま我慢すれば。
518774RR:2008/04/28(月) 10:42:15 ID:IaDGyYru
武川のDNが倍か1.5倍くらいのでかさなら即買うんだが。
基本的にミニ用だから小さいですね。
519774RR:2008/04/28(月) 14:09:09 ID:vE6x//ps
うん、ちっちゃいよね。すぐ壊れそうだし。
これのバッタもんが以前オクに出品されてなかった?16000円ぐらいで
温度計かなんかの機能が削られてたと思うけど
520774RR:2008/04/28(月) 14:15:08 ID:lyvlLJ3s
KOSOのやつはバッタもんじゃないよ
KOSOは武川のOEMだから、KOSOでぐぐってみたらメーターがいっぱい出てくる
521774RR:2008/04/28(月) 18:21:24 ID:HzQn6Wi6
>>520
逆だ逆
武川がKOSOのOEM。
522774RR:2008/04/28(月) 21:59:54 ID:lyvlLJ3s
嘘つき乙。
523774RR:2008/04/29(火) 21:59:29 ID:E//CGbG0
マジカルレーシングがNSR用のカウル新しく出すみたいね
524774RR:2008/04/30(水) 22:29:37 ID:+oyG4eyV
自社でメーターなんて作らない(外国製だよ)

なんでマジカルほどの大手が今更NSR用なんか作るんだ?。
それほど盆栽家が増えたって事か〜。
525774RR:2008/04/30(水) 22:42:46 ID:WQnr2Hno
絶版名車は盆栽が増える一方になっちゃうねー
526774RR:2008/04/30(水) 22:45:39 ID:vGT4aKM+
MC16の盆栽はあまりいないよねw 盆栽にする気も起こらない
527774RR:2008/04/30(水) 23:58:26 ID:+oyG4eyV
盆栽特需って事か
528774RR:2008/05/01(木) 00:28:59 ID:Yvv/Insw
AC10ロスマンズ盆栽ならうちにあるぞ
529774RR:2008/05/01(木) 23:33:06 ID:HLuWLzHt
>>526
MC16が一番デザイン的には優れているんだがな
あの振動が受け入れられなかったのだろう。
しかしよくあの振動で発売したよな
NS250以下だぞあれは
530774RR:2008/05/02(金) 02:41:43 ID:pPZ7KQda
>MC16が一番デザイン的には優れているんだがな

本気で言ってるの?頭大丈夫?
531774RR:2008/05/02(金) 03:08:28 ID:ym1eaNcz
>>530
本気で言ってるの?頭大丈夫?
532774RR:2008/05/02(金) 18:14:47 ID:VQ6aXRvM
以前、某所のアンケートでは
デザインではMC16が1番人気だったな
ロスマンズは年式を問わず盆栽家から圧倒的な人気だった(28レプソルも)

だが、万人から支持が1番多かったのは各年式STDカラー
533774RR:2008/05/02(金) 18:47:48 ID:YDhJ2lD2
テール周りは好きだが......
あののっぺりカウルはダサいんじゃないの。MC16。
534774RR:2008/05/02(金) 19:31:55 ID:6pjZEo/M
俺は89が好きだ。特に人はよく変だと言うアップしたサレンサーが
またいいんだ。
535774RR:2008/05/02(金) 19:55:07 ID:Lvdfipgu
ていうかここ盆栽スレだから
社外のカウルにみんな入れ代えててるんじゃないの
ノーマルのはいい所もあるけどやっぱダサイよね
536774RR:2008/05/02(金) 20:09:51 ID:VQ6aXRvM
>>535
何年前の話してんの?
昔は
盆栽=社外カウルだったけど
今は
手に入りにくい純正カウルこそ本当の盆栽なんだよ。
最近、社外カウル入れた香具師はほとんど
にわか盆栽家ばかりじゃん。
537774RR:2008/05/02(金) 21:01:36 ID:Lvdfipgu
買えないからって独り言いってんじゃないの
真の盆栽は純正なんかピカピカ新品の状態を維持して保管
最近純正のカウルがどうのこうのとのたうちまわってる奴こそ
にわか盆栽家野郎
つまりYouの事だね
538774RR:2008/05/02(金) 21:51:15 ID:B/YD6f57
やっぱ社外カウルは一見かっこよくてもノーマルみたいにしっくりこないよ。

シルエットジャパンのNSR500レプリカは昔あこがれたけど、今冷静に見ると車体にたいしてカウルがでかい。
539774RR:2008/05/03(土) 01:38:48 ID:tTG7av5A
純正カウルだろうと社外カウルだろうと盆栽はそれぞれの楽しみ方があるよ
所詮自己満足の世界だから
そんな漏れは他車種カウル
540774RR:2008/05/03(土) 01:47:44 ID:XWFfqVpo
90年代初め・・・耐久カウルがブーム
90年代半ば〜2000年頃・・・ノーマルカウルでレーサー風がブーム
2000〜半ば・・・社外カウルブーム
2000半ば〜・・・RSカウル、準RS、CBR600風とか他社種カウルブーム
541774RR:2008/05/03(土) 12:48:02 ID:v/eKqGLo
盆栽家は、人前で見せびらかすのが仕事だからしまいこんだりしません。

>537
しまいこんだカウルをオカズにオナニー乙です。
542774RR:2008/05/03(土) 23:11:49 ID:G6N+LA3A
年間5キロしか乗らないんだ。
543774RR:2008/05/04(日) 00:37:15 ID:Vj45sz6S
皆は腰上OHって何kmごとにしてる?。
2万kmサイクルじゃやばいかな〜。
544774RR:2008/05/04(日) 00:54:18 ID:2+Z3E6q2
リングは5000km毎、ピストンは10000km毎がいいってどっかで読んだけどな
545774RR:2008/05/04(日) 02:37:11 ID:X10KXHo6
ピストン交換でパワー戻るけどさ腰下いためるぞ
自分は5000kmおきにリング交換とRCバルブ掃除
546774RR:2008/05/04(日) 02:45:53 ID:2+Z3E6q2
>ピストン交換でパワー戻るけどさ腰下いためるぞ

意味不明

現在進行形なんだから避けようないだろ
547774RR:2008/05/04(日) 03:18:45 ID:ZBiLKBIu
>>543マジレスしてやる!
フルパワーなら最低一万理想5千
ノーマルなら最低2万理想一万
あくまでシリンダーの延命のためパワーは関係ない

上記は全部ウソだ!乗り方はモチ、セットに毛呂左右されるから
答えようが無い=正解
トロトロ君なら5万でも全然OK
548774RR:2008/05/04(日) 05:03:26 ID:7/Jj4823
エンジン消耗品だろ条項
二万走りゃクランクガタガタ
パワー云々言ってる奴は気合いが足らん、レーサーなら別だが
549774RR:2008/05/04(日) 13:08:31 ID:luSgndNp
盆栽なら新品の腰下に300キットでも組めや
550774RR:2008/05/04(日) 16:58:28 ID:u4A33DOp
上海GP
1.ロッシ
2.ペドロサ
3.ストーナー
4.骨折飴
5.メランドリ
6.ヘイデン
7.エロワーズ
8.エリアス
9.カピロシ
10.スペ忠のお稚児さん
551774RR:2008/05/04(日) 19:47:14 ID:Vj45sz6S
>>547
やはり、交換し杉はシリンダー傷めますか
そんな気がしてたんですよ
2万km交換で桶って事ですね
552774RR:2008/05/04(日) 20:13:15 ID:zpFpMZXX
交換しないとシリンダー痛めんじゃないの?
ピストンの首振りとかで
553774RR:2008/05/04(日) 20:19:28 ID:2+Z3E6q2
>>551はなんかすごい勘違いしてそうw
554774RR:2008/05/04(日) 20:36:01 ID:X10KXHo6
>>546
レース屋もある程度走行してるエンジンに腰上だけ新品にしても
下がすぐだめになるって言ってたの覚えてる
555774RR:2008/05/05(月) 01:44:51 ID:1yhgzBq9
キャブセッティングで素朴な疑問なんだけど、SJが38と、40でスクリューを大目にあけた
のって、同じものと考えていいの?
556774RR:2008/05/05(月) 01:56:20 ID:dKtfvxV7
全然違います
557774RR:2008/05/05(月) 03:03:45 ID:mekC3Chv
リングなんかよりニカジルのほうが100倍強いよー
OHはカーボン付着で圧縮上がって腰下痛める場合か、リングやせで圧縮下がるか
何通りもあるのねー
だからコンプレッションはプラマイで基準値があるのにねー
理屈で考えないバカはステレオタイプで発言するから微笑ましい
558774RR:2008/05/05(月) 03:29:40 ID:qut/edv9
>>556
具体的にどう違うのでしょうか?
559774RR:2008/05/05(月) 03:40:46 ID:YcKfsPh0
>>558
具体的に何がしたいのでしょうか?
560774RR:2008/05/05(月) 08:20:21 ID:oEbZZP/V
聞くよりどっちも試した方がわかりやすいよ
セッティングは自分でやってみないと
561774RR:2008/05/05(月) 11:53:19 ID:dKtfvxV7
>>558
馬鹿に教える義理は無い。自分で試してみろ
562774RR:2008/05/05(月) 18:07:43 ID:yh+EvP8M
>>559
5〜6千回転のボコつき解消を狙ってアクセル開度がだいたい1/4あたりを薄くしてやろうと
思って、だいたいそこら辺はSJの番手かスクリュー、ニードルストレート径の受け持ちだと
思うんだけど、そういやSJが38と、40でスクリューを大目にあけたのって違うのか?と疑問に
思って聞いてみただけなんだけど・・・

dKtfvxV7 よ、オメーに馬鹿呼ばわりされるほど馬鹿な聞き方してるか俺?


563774RR:2008/05/05(月) 18:27:10 ID:dKtfvxV7
>>562
だから、実際にやりもしないのに質問するのが馬鹿だって言われんだよ

560氏でも言ってるじゃん

やってから質問しておいでなぁ
564774RR:2008/05/05(月) 18:28:51 ID:yh+EvP8M
知らないなら始めからレスすんなよ。
565774RR:2008/05/05(月) 18:31:44 ID:dKtfvxV7
>>564
はぁ? おまえ頭悪いだろ。
俺は最初の「違う」と述べたのに、なんで?なんで?と小学生みたいに聞いてくるのが悪いんだろ。
悔しがって、答えを言わせようとしても無駄。
実際に試してみろ。ってなんべんも言ってるのに、それすらしようとしないおまえにキャブセッティングはできませんね。絶対に!
ここで文句言うより今すぐ試してみな。
566774RR:2008/05/05(月) 18:33:33 ID:dKtfvxV7
ま、おまえは5〜6千回転がボコついたまま乗っててな。それがお似合いだよ
567774RR:2008/05/05(月) 18:35:34 ID:rG/8lYjs
ボッコボコにしてやんよ(AA略)
568774RR:2008/05/05(月) 18:57:54 ID:yh+EvP8M
>>565
今までセッティングで、38では低域のツキがわるいから40にして、そうすると5千のボコツキ
が出るからスクリュー大目にあけよう。
ていうことは何度もあったよ。
それが同じことなのかどうか、という意識がなかったから当然違いも今となっては分からん。

確認するとなると
スクリューを2回転位からちょっとずつ回転を足すごとに実走して、38と比べなきゃならないだろうな。
やるなら一気にやらないとフィーリング忘れちゃうだろうし、そんな暇ないからさすがに無理だ。

俺はあきらめるわ。
569774RR:2008/05/05(月) 19:00:40 ID:yh+EvP8M
>>565
>なんで?なんで?と小学生みたいに聞いてくるのが悪いんだろ。

脚色してんじゃねーよ。
具体的にどう違うのか聞いちゃいけねーの?
570774RR:2008/05/05(月) 19:29:34 ID:dKtfvxV7
>俺はあきらめるわ。

ならば聞く必要も無いだろ。帰って結構
571774RR:2008/05/05(月) 19:35:51 ID:yh+EvP8M
いまさらオメーなんかに答えは期待してねーよ。

俺の質問に答えなかった理由が理由になってねーことを指摘しただけ。
お前はハナから答える気がないのに罵倒レスだけは付けたがるただのイヤな奴ってこと。
572774RR:2008/05/05(月) 19:42:11 ID:YcKfsPh0
ノーマルかイジってんのかもわからんし
ノーマルで調子悪いならキャブセットの問題じゃないかもね
573774RR:2008/05/05(月) 19:57:17 ID:yh+EvP8M
>>572
社外チャンバーとリミッターカットと、あとはニードルをHRC針にしたり、リードバルブ周りを埋めて一時圧縮あげたり
細かいところ変更したくらい。

ホンダの整備士にも乗ってもらったけど、ここら辺のボコツキはノーマルでも状況によっては出るものだから、
消すとなるとけっこう大変。みたいなことを言っていた。
ちなみに加速状態では気にならないけど巡航してると出てくるボコツキです。

ニードルの段数をあげればボコツキはかなり解消するんだけど、トルク感がなくなるのがいやなので・・・
なにか他に手はないものかと。
574774RR:2008/05/05(月) 20:03:14 ID:RGdyuyft
>>556はバカ丸出しだな。


↑あんま良く読まないでレスするのでアホレスになってしまうかもしれんけど
盛り上がっているみたいだから俺も入れてちょ。

sj38 AS全締 と
sj40 AS3回転戻し は数値上一緒だよ(ケイヒンの資料による)
ケイヒンのキャブはAS1.5戻しが基本位置だから当然だけど(笑)
ただ、AS3回転戻しは走行中緩む(外れる)恐れがあるから2.5戻しまでにしておいた方が良いとも書いてあるね。



腰上OHに関して
OH前と後でシャシ台掛けた事あるけど、数値的には変わらなかったな〜(計測誤差範囲)
そう考えると5千kとか1万kでOHしても馬力的にはあんま意味ないかも(笑)

街乗りで5千kとか1万kでOHしている人は、どんだけ変化があったか感想聞きたいな(気持ちの変化は無しで^^)。
575774RR:2008/05/05(月) 20:08:02 ID:HenrMLHf
インジェクションにすればもめることも無くなる
576774RR:2008/05/05(月) 20:37:15 ID:YcKfsPh0
俺は公道でイジって走る以上は、ある程度ガマンだと思う。
常に回して走るとか、ギアとかスプロケ変えるとか、手はあるかもしれんが
5000〜6000の谷は難しいですね
公道で周りの流れに合わすと、ちょうど谷にはまる

エアスクリューは全閉と全開の間を使います
グラフにすると直線ではなく、全閉から2戻しくらいが最も変化します
スロー何番で何回転戻しとか言う答えは出ません
閉めていくと、少しつついた程度で変化する事もあります
まっ、その都度、よりマシになるようにセット変更するしかないです
577774RR:2008/05/05(月) 21:00:46 ID:yh+EvP8M
>>574
>>576
thx

アクセル開度1/4あたりのセッティングパーツを薄くして、トルク不足分は上下両側から濃くして補うとか、
いろいろやってみます。
578774RR:2008/05/05(月) 21:15:36 ID:oEbZZP/V
低速の付きの悪さを解消したいならニードルのストレート経を細くするのが一番効くけど
ストレート径はアクセルがほとんど開いてない巡航時(パーシャル)にも一番影響するから
結局は色々試して自分の好みを探すしかないっすよ
俺は直キャブだけど1速や2速での5000回転パーシャルはやっぱつらいけど
それ以上の負荷のかかるパーシャルならあんまり気にならない程度には持ってけてると思うよ
579774RR:2008/05/05(月) 21:20:44 ID:dKtfvxV7
>>571
以下、親切な人からレスを貰ったが、結局どこかで妥協するしかないのが明らかになっただけだが。
今でご苦労さん。
580774RR:2008/05/05(月) 22:19:39 ID:RGdyuyft
>>577
の仕様(社外チャンバーとリミッターカット)だとHRC針は不要なんじゃないかな。

チャンバー&リ解なら完全ノーマルキャブsetでそこそこ走るはず(チャンバー取説にも記載されてない?)。
それで走らないとなると、どこか他に不調の原因があるのかもしれない。
不調をキャブsetで消そうなんて(ry

後、チャンバー入れると中間域での谷は多少は仕方が無いと思う
ノーマルマフラーと同様な吹け上がりは流石に無理。
581774RR:2008/05/05(月) 23:54:20 ID:iCwfDVp8
>>580
>HRC針は不要なんじゃないかな。

ノーマルの針よかHRC針のほうが調子いいんですよ。段数も変えられるし。
あれはどちらもテーパーは同じでストレート径のみが違うんでしょうか?

>チャンバー&リ解なら完全ノーマルキャブsetでそこそこ走るはず(チャンバー取説にも記載されてない?)。

すみません。言い忘れていたけどキャブボックスに追加穴開けてます。
穴開けないと急激にアクセル開けた時息つきするので。

でも穴開ける前にノーマルセッティングで全開プラグチョップしたら、プラグ真っ白
だったんですよ。
確かにトルク感なかったし、回ってるだけって感じのヤバさがあった。実際抱きつき
も起こしたことあるし。
だからチャンバーの取説のノーマルセッティングでOKというのが逆に信じられない。
エンジンかけた状態でブレーキパーツクリーナーをキャブ周辺に盛大に吹いたけど
エンジン止まらなかったので、二次エアは吸っていないと思うんですが。
もう一度確認してみます。
MJ上げれば調子よくなるし全開続けても焼きつかなくなります。
今MJ160で、まだ若干プラグは白っぽいです・・
ノーマルが128だから、セッティングデータ自分でもちょっと普通じゃないと思いますが、
全開域だとこのくらいで調子いいんです。
582774RR:2008/05/06(火) 00:05:42 ID:s6xviLQk
>>581 君はチビからやり直しなさい
583774RR:2008/05/06(火) 00:14:28 ID:A/tGKdCI
s6xviLQk
お前いらないから。
ウゼエから消えろ。
584774RR:2008/05/06(火) 01:22:40 ID:mWe5LZm1
>>574
街乗り用途だと頑張ってOHした後の試乗で
気持ちの変化を無視することは不可能です(笑
585774RR:2008/05/06(火) 06:35:21 ID:OkPs/d9d
確かにw
だけどメンテしたぞ、やや速くなったぞwっていう感動はプライスレスだと思う
586774RR:2008/05/06(火) 21:22:20 ID:mvezxmVX
今までなんとなくハイオク入れてたけど
最近のガソリン値上げに負けてレギュラーにしたら
すこぶる調子が良い!!!。
やっぱNSRはレギュラーガス仕様で作られているんだな。
チャンバー、リ解で中間の谷もない。

おまいらガス何使ってる?。
587774RR:2008/05/06(火) 21:40:02 ID:XQP1LLsB
>>586
日本国内の2輪車は、ハイオク指定と表示がされてなければ、
全てレギュラー仕様です。
588774RR:2008/05/06(火) 22:59:01 ID:s6xviLQk
>>583 かっかしてもプロパーの情報は引き出せないよ
>>586 ガスと胸の谷間は関係無いちゃんと整備しな!
589774RR:2008/05/07(水) 03:15:19 ID:xdEE0BKw
レギュラー入れて調子よくなるのはボロの証拠
整備されたNSRは圧縮さえあればAVガスで低中速でも余裕で点火するから
いちいち人に聞く前にボロに乗って、なんとなくハゲて、
なんとなくでデブでなんとなく貧乏で無駄に歳を食ってきた
自分を恥じろ
ズラかぶって粗食にしたらモテたけどおまえらズラ何使って何食ってる?
やっぱ人間ってアデランス仕様で創られているんだな
って言っての同じ
そういうスタンスで易きに流されてきた愚鈍な人間が自己解釈でキモオタが
乗るようになったからNSRは・・・以下同文
本来NSRは零戦といっしょだ
オマエみたいな250kg爆弾積んで特攻に行った無念がわかるか?
敵艦にたどり着くまでにバタバタ打ち落とされて本来の性能も出せないまま。
2度とレギュラーが似合うとか過積載で谷が無いとか脳内解釈すんな
最初から出てねーんだよ。本来の性能が。
わかったか、この日教組の教育を受けた左寄りの共産党民の創価野郎が

590774RR:2008/05/07(水) 03:18:10 ID:xBvjQQUZ
酔ってるんですね分かります
591774RR:2008/05/07(水) 06:11:07 ID:ZbsclUm9
こりゃ酷い
しかし人間の軽量化には禿胴

というかある意味では禿も軽量化に…いや、止そう
592774RR:2008/05/07(水) 11:36:41 ID:bc81zblS
>>589
零戦って何処のバイクですか?
593774RR:2008/05/07(水) 14:03:05 ID:tVSKaCBr
貴様ら禿を馬鹿にしやがって
禿げろ、禿げろ!
594774RR:2008/05/07(水) 19:29:29 ID:rnbS9g05
ガソリンなんてレギュラーで十分
ハイオクは石油メーカーが利益を得やすくするためにつくった物
ハイオク入れたって変わらねーよ。

ラーメン屋が、ただのラーメンだけオーダーされたら儲からないのと一緒
ネギラーメンやバターラーメンなどトッピングで利益を出すようなもの。
595774RR:2008/05/07(水) 20:29:41 ID:uodqscSJ
まぁ俺はオクサンブースターつかってるがな
596774RR:2008/05/07(水) 20:45:52 ID:levGuVEJ
キャブレターだとレギュラーだと26年前に教えられました
597盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/05/07(水) 21:00:19 ID:MRv4CceA
問題はガスの濃さと圧縮比。
高校生の時、原付にAVガス入れて混合にしたら
何となく早くなった気がした。
598774RR:2008/05/07(水) 21:34:22 ID:nljdXCYP
>>594
典型的なダメラーメン屋だな。
599774RR:2008/05/07(水) 23:17:18 ID:LPmpRIAS
ノーマルエンジンなら廃屋でもレギュラーでも好きな方入れとけ
圧縮あげたりリミカしてるなら廃屋入れとけ
ちなみに廃屋の方が比重が大きいから同体積ならエネルギー量は大きい
600774RR:2008/05/08(木) 15:04:16 ID:HVh56mP3
煤I?

09 NSR250RRが電撃的発表
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210226166/
601774RR:2008/05/08(木) 23:18:01 ID:zfq5ExHe
ハイオクとAVガスをミックスしてハイオクよりチョイハイオクって作る事可能?。
やった事ある奴おる?。
602774RR:2008/05/09(金) 08:22:29 ID:J15QHDo7
混ぜるとそれはただのハイオクになる。
603774RR:2008/05/09(金) 18:25:07 ID:0VIGYCp3
オマエらのなら排油でいいんじゃね
どうせボロなんだから
604774RR:2008/05/09(金) 18:26:52 ID:5cVYuUvP
ボロなのは本スレの連中。
ここは盆栽スレって事忘れてんのか?
605774RR:2008/05/09(金) 21:55:53 ID:rpoOvApH
盆栽は見た目重視で走らないから燃料なんか何でも良いのだ。
606774RR:2008/05/09(金) 22:19:47 ID:ucVGV6Ut
盆栽も栄養が無いと枯れてしまうのだ!
607774RR:2008/05/09(金) 22:42:17 ID:rPrK2xkP
こらこら、盆栽家は燃料にも人一倍こだわりますよ。
何馬力出てるか数値を自慢するんですから。
見た目も内燃機も全て手を入れてこそ盆栽家と言うもんです。
見た目だけの香具師なんて盆栽家とは言えません。
608774RR:2008/05/10(土) 00:02:06 ID:YHYV12IW
ちょっと質問ってか教えて欲しいんだが
タイヤ、リアは端まで使えてるんだけどフロントがどうしても端まで使えない
しかもフロント結構端あまってる…
フロント使うのが目的じゃないんだけどしっかりフロントも使えるように走ったほうが速く走れると思うからさ
アドバイスよろしくお願いします
609774RR:2008/05/10(土) 00:05:11 ID:Qb4Y6Pp4
それは向こうのスレで聞いたほうがよくね?流石にスレ違いだわ
610774RR:2008/05/10(土) 00:11:14 ID:lrg6BTTV
>>608
速く走る事をこっちで語ってはいけない。
ここで君にアドバイスできる事は
「フロントタイヤの端の方ペーパーかけておけば
使い切ってるみたいでかっこ良くみえるぜ!」
って位のことだ。
611774RR:2008/05/10(土) 00:20:36 ID:LBbeq2xd
あっちもこっちも大差無しでしょ!住民は一緒だしww

ノーマルステップだと無理かも。

あと、タイヤの銘柄(形状)によってはチャンバー擦っても端までつかえない物もあるかも
BS、DLならきっちりサイドまで使えるよ。

まぁ、NSR乗っていてタイヤサイドまで使えていないと見た目が格好悪いからね〜、
その気持ちわかるよ。
漏れもタイヤ交換したら取りあえず1度サイドまで使うようにしてるw。
612774RR:2008/05/10(土) 00:50:26 ID:uuw9KF7u
ある程度マージン残した走りならFの端は残ります
使うタメには旋回速度を上げるとともに
旋回時しっかり前後のタイヤに荷重が掛かる様にサスセット
旋回中上下の動きが前後ほぼ同時になれば正解
613608:2008/05/10(土) 00:53:32 ID:JNHC674t
あっちよりこっちのほうが経験豊かな人が多いと思ってこっちで質問しました
ステップはコワースの5センチバック2センチアップを入れてます
タイヤはBT92です
現在のタイヤを使いきったらBT090を履かせる予定
チャンバーはJhaのオーバーレブチャンバーで今まで擦ったことないです
ただ単にバンク角が浅いだけですか?
それともフロントへの過重移動ができていないんでしょうか?
614774RR:2008/05/10(土) 02:06:26 ID:LBbeq2xd
jhaのオーバーレブって事はMC21かな?。
サイドスタンドの付け根擦った事無いようだと
単にバンク不足なだけぽいね。

もう少しス進入ピード上げてコーナーにフルブレーキングしながら突っ込めばF使えるかも。
だら〜と寝かせながらのコーナリングしてない?(クリッピング以降にフルバンクみたいな〜)。
イメージとしてはクリッピング手前でフルバンク
615608:2008/05/10(土) 02:24:31 ID:JNHC674t
型はMC21
スタンドの付け根も擦ったことないです
確かにコーナーに限らず走り全体がダラダラです
基本的にはコーナーリング姿勢をつくってからブレーキング後フルバンクでクリッピングですよね?
自分ブレーキング⇒姿勢⇒クリッピング⇒徐々にフルバンクという感じなんです
やはりブレーキング後の姿勢づくりでフロントの荷重がぬけて曲がらない⇒スピードを落とす⇒バンク角を稼げずタイヤを使えないという感じでしょうか?
616774RR:2008/05/10(土) 03:04:41 ID:LBbeq2xd
あはは〜、良く自己分析できてるじゃん。
まさにそんな感じ。

>クリッピング⇒徐々にフルバンクという感じなんです

これは一番格好悪いやってはいけないパターン、でも一番良く見かける。
仮にこのパターンでタイヤ端まで使えても意味ない。

クリッピング以降はバイクを起こす!そしてアクセルを開ける!。

608の場合やっぱコーナーの進入スピードが圧倒的に遅い気がする。
無理かもしれないけど一度速い人の後ろについてみるとおおよその進入スピードがわかるのでは?。
まぁ無理せずにね〜
617774RR:2008/05/10(土) 03:08:31 ID:uuw9KF7u
コーナーなんて簡単!
ターンイン 
グゥっとブレーキ掛けてコーナーに寄せていくだけw
このときFタイヤのグリップ力が何倍にも増幅されている事を意識する
バンキング
逆操舵を当ててスパッと寝かす・・・だけw
するとア〜ら不思議立てGが横Gに変わってる
旋回
この時は何も出来ないひたすら横Gとの戦い、サスセットの見せ所w
立ち上がり
アクセルを開けるだけw
もちろん従操舵でバイクを引き起こせばなお良し

618608:2008/05/10(土) 11:10:05 ID:JNHC674t
速い人には着いていけないんで
まずは自分のペースでフルブレーキングからのフルバンクでのクリッピングを練習して徐々にスピードを上げていきたいと思います
アドバイスありがとうございました
619774RR:2008/05/12(月) 15:12:43 ID:ntxutNUJ
デイトナのラジアルマスター19パイってどんな感じ?。
ノーマルより糞なんてことは無いよね?。
ブレンボは流石に高いからデイトナにしようか検討中
620774RR:2008/05/12(月) 15:46:22 ID:aWEuuurD
ここは盆栽スレだよブレンボが高いなんてことはない
621774RR:2008/05/12(月) 17:01:37 ID:+stOvPpp
貧乏で盆栽家を語る漏れは失格ですかそうですか・・・
弄り方も貧乏くさい
622774RR:2008/05/12(月) 19:09:58 ID:UVcRIHlH
89にガル移植、ブレンボキャリパー、ステンチャンバーで、なんだか気付けば盆栽だ・・・
623774RR:2008/05/12(月) 19:20:59 ID:aI20dkFN
>>621
元々盆栽は、ある程度金銭的に余裕のあるヲタの趣味だったからねえ。
624774RR:2008/05/12(月) 20:47:34 ID:VaYr9S61
625774RR:2008/05/12(月) 22:12:21 ID:M1rG9fbT
売れればねー
626774RR:2008/05/12(月) 22:20:45 ID:puZyVTcd
さっそくURLを添えて通報したぜ
627774RR:2008/05/12(月) 23:54:12 ID:ntxutNUJ
モバオクって写真が小さくてわかんねーな。
あんな写真じゃだまされちまうぜ。
628774RR:2008/05/13(火) 12:46:26 ID:ak3ZXVX5
逆に騙せるけどなw
629774RR:2008/05/14(水) 01:51:43 ID:oX2mtfc9
貧乏臭い
630774RR:2008/05/14(水) 09:22:00 ID:p8IA0PPq
あれに8万出すくらいならライズオンのチャンバー買うわ
まぁ昔を懐かしんでまた乗り始めただけで今更峠もサーキットも行く気ないから
ノーマルで充分だけどな
631774RR:2008/05/14(水) 11:17:54 ID:cJd2+cPz
これの91が時速0〜100まで3秒ちょいってなにかでみたんですが
今の最新型ではどれくらいの加速なんですか?
632774RR:2008/05/14(水) 11:19:37 ID:llUn8e9a
なにの最新型だ?
CB223Sのタイムでも聞きたいのかw
633774RR:2008/05/14(水) 14:47:57 ID:nt15V8n+
http://photos.yahoo.co.jp/nhxnk34

NSRがたくさん走ってるぜ
634774RR:2008/05/15(木) 02:46:59 ID:uVgESKbC
最近NSRだっていうだけで白バイに止められるんだけど何でかな?
それでいちいち「アゴ紐は締まってますか?」とか「ブレーキランプは点きますか?」だ。
何で?
635774RR:2008/05/15(木) 10:04:08 ID:1nR8U53x
相変わらずNSRでの事故が多いからじゃないの?
今も昔も目を付けられますねw 気にせず乗ればおk
636774RR:2008/05/15(木) 10:19:29 ID:Z1mi/dsy
漏れのは限りなく整備不良なファイターだがそんな経験はないな
ミニパトに「そこの原付、ナンバー直しなさい!」ってマイクで言われたぐらい
637774RR:2008/05/15(木) 12:24:44 ID:osEAorcb
NS−1扱いだな
638774RR:2008/05/15(木) 14:55:46 ID:QD3WBwJM
昔NS−1で2ケツしててポリの前通り過ぎたけど、
何も言われなかったな。
639774RR:2008/05/15(木) 17:13:05 ID:y66unRWb
たぶんオイラが保安部品無のNSRでポリ交の前でいつも挑発しているからだな^^。
みんな迷惑掛けてゴメンね、でもやめられねー。
白バイとのバトルはストレス発散できておもろいよ。
640774RR:2008/05/15(木) 17:49:58 ID:Z1mi/dsy
かっこいいお勧めのカウル教えてください
641774RR:2008/05/15(木) 17:50:48 ID:cWL6/CBA
才谷屋の600RRカウル
642774RR:2008/05/15(木) 19:32:07 ID:wVcgqwpQ
>>634
古い車両に乗ってるやつは、お金が無いからだと判断してるから。
ちゃんと顎紐がついたヘルメットか(パクッたもので無いか)?
壊れてても直す金が無いやつとかいるからね。
643774RR:2008/05/15(木) 19:38:48 ID:QgplLP0X
そんなん大学の前で取り締まりしたらワサワサ取れるぞ<整備不良車両
644774RR:2008/05/15(木) 19:42:55 ID:pxuO5Yx/
無保険車もよく取り締まれそうだw
645774RR:2008/05/15(木) 22:15:27 ID:rl6ChHWK
>>641
ちょっとデカすぎくない?
コーリンのRSタイプがすき。コーリンはつぶれたけど、同じ型を使って販売してるところを
しってるゾ。
646774RR:2008/05/15(木) 22:35:56 ID:1nR8U53x
デカいかはともかくNSRにはダサいと思う
CBR250RRに付けてる椰子いたけど結構似合ってた
647774RR:2008/05/15(木) 22:43:32 ID:pxuO5Yx/
>>646
どういう所がダサいの?

http://www.saitaniya-f.com/shop/img/NSR250R.jpg
648774RR:2008/05/15(木) 22:44:12 ID:y66unRWb
だな
タイガもRS250カウルも現物付けるとデカ杉でカッコ悪い。
ありゃダメだ、純正の方がマシ

89純正カウルが一番バランス良いかな〜
649774RR:2008/05/15(木) 22:45:32 ID:pxuO5Yx/
ちなみにCBR。
http://www.saitaniya-f.com/shop/90cbr250.html

俺的にはこっちのほうがダサい。特にヘッドライト。
NSRは600のそのまま使ってるから羨ましい・・・
650774RR:2008/05/15(木) 22:46:59 ID:y66unRWb
>>647
ライト下のエアインテークが最高にダサイ
あれを無くしてもう少し細身にしないと使い物にならん
651774RR:2008/05/15(木) 22:48:29 ID:chu2Cfyw
RS125のカウルがシートカウル含め今風でかっこいいね。
652774RR:2008/05/15(木) 22:50:53 ID:pxuO5Yx/
>>650
なるほど。
じゃあ05モデルベースのカウルだったらOKなんだね?
653774RR:2008/05/15(木) 22:57:07 ID:vFTxjWXQ
>>647
メンテナンスリッドないんだね。
困るような困らないような。
654774RR:2008/05/15(木) 23:03:47 ID:rl6ChHWK
あのゴツさはある意味盆栽好みかも知れんが、
実際走らせたらコーナリングとかで絶対擦りそうじゃね???

それにNSRとは「系統が違う」というか…。
シートカウルもダメダメ。
イマドキはRSみたく垂れ下がってないと。
テールランプもナンバー周りの処理もダサすぎ。

そう思わない改?
655774RR:2008/05/15(木) 23:05:40 ID:pxuO5Yx/
>>654
俺乗ってるのCBRだからあんまり・・・・・
ちなみに左コーナーで見事に接地したよ・・・・
656774RR:2008/05/15(木) 23:44:53 ID:FGzut1M+
>>654
俺も垂れ下がったテールのほうが好きだが
たぶん90年代終盤位の感覚だ。

最近は短くとんがってるほうが流行っぽい
657774RR:2008/05/15(木) 23:47:12 ID:L1ZlwtvC
>イマドキはRSみたく垂れ下がってないと。

俺はそっちのほうが信じられん。
あれはアプリリアのレーサーRS250が始めたんだったよな。
最初の頃は控えめなタレ具合でかっこよかったが。
658774RR:2008/05/16(金) 07:17:22 ID:ID7fGo6I
YZR250が最初だと思ったが。原田哲也選手が「このシート壊れてるの?笑」と言ってたのは有名
659774RR:2008/05/16(金) 14:08:21 ID:7yAHy5oT
才谷屋の600RRカウル発見
http://rothbaka.dreamblog.jp/blog/133.html
660774RR:2008/05/16(金) 15:07:51 ID:ID7fGo6I
今日に限って暑すぎワロタ
661774RR:2008/05/16(金) 15:15:19 ID:1WUiq5Hu
>>659
600カウルも色塗るとイメージ違うね

これは?
http://www.x7net.com/~yomoya/cowl.shtml
662774RR:2008/05/16(金) 19:20:39 ID:LS6+B+xY
お!ロスバカ本舗復活したんだー
663774RR:2008/05/16(金) 19:33:56 ID:lTrqySJl
600RRがそんなに好きならそっち乗っとけよ
あんなものはNSRでは無い!!(断言)
664774RR:2008/05/16(金) 21:21:13 ID:kl+y1KW2
みくしー見てたらこんなNSR軍団を発見!
ttp://imepita.jp/20080516/766740

個人的には真ん中が好みかな。

でもみんなNSR好きそう。
665774RR:2008/05/17(土) 10:29:03 ID:uL5dUmoe
>>664
プロアームの18かっこいい!
666774RR:2008/05/18(日) 22:16:28 ID:VXSN5KPH
真ん中のアッパーカウルってどこのヤツだ?
カッコイイかも。
667774RR:2008/05/18(日) 23:52:20 ID:FbnZY2YI
カウルはどうでも良いが場所が気になる

このての写真を見るといつもそ〜なんだよ漏れはww
668774RR:2008/05/19(月) 07:58:04 ID:0yuejVLK
>666
コーリンのRSタイプ。
669774RR:2008/05/19(月) 12:08:21 ID:VtadVQl3
これはコーリンじゃないよ
既に製造中止になっていて、似たのを作ってるとこがあったからそこで作って貰ったらしい
BBSで聞いてみるといいかもしれんね
670774RR:2008/05/19(月) 17:50:24 ID:QsuRJTav
話の流れをぶったぎってすまんが、近々腰下フルオーバーホールに自分で挑戦しようと思ってるんだが、
クランク、ベアリング各種、シール類などでいくらぐらいするのかな?
パーツリストもってないから値段がわからない。。
詳しい人いたら教えてもらえませんか?
671774RR:2008/05/19(月) 18:13:24 ID:Kz3qL3mg
腰下で9万ぐらい、腰上で2.5万ぐらいジャマイカ
672774RR:2008/05/19(月) 19:02:21 ID:lfgj10cb
パーツリスト無いのに自分でオーバーホールとな?
673774RR:2008/05/19(月) 19:04:03 ID:QsuRJTav
サービスマニュアルはあるから大丈夫
674774RR:2008/05/19(月) 19:05:27 ID:QsuRJTav
>>671
ありがとう!
675774RR:2008/05/19(月) 20:07:48 ID:UTECZkxz
腰下をやる勇気も無いが、必要性もない。
まあ必要性が出たら俺もやらざるを得ないのだが。

あせらずやるのが一番。がんばれ!
676盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/05/19(月) 20:10:02 ID:sF1yP417
壊れると走れないので、予備エンジンをフルOHしておいて
いざとなったら載せ換えるに一票。
677774RR:2008/05/19(月) 21:43:28 ID:QsuRJTav
>>676
惜しい!
NSR大好きっ子の俺は、
スペアエンジンをオーバーホールして、のっけて
降ろしたエンジンもオーバーホールして予備にとっておく予定。

部品がなくなってくことはわかりきってることだし、
少しでも長く乗りたいしね
678774RR:2008/05/19(月) 22:09:33 ID:UTECZkxz
NSRほどの名車が部品不足で乗れなくなるなんて・・・。
宗一郎さんがいてくれれば・・・。
679774RR:2008/05/19(月) 22:52:21 ID:cZi7jKjY
今のホンダは普通の工業機械メーカー
期待するだけムダ

カワサキのような熱狂的ユーザーが多いと又違った形で生き続けるのだろーけど
NSRユーザーに、そこまで期待するのも無理

そう遠くない時期にNSRは消えるだろう
680774RR:2008/05/20(火) 00:06:02 ID:iVdMeMWE
宗一郎は2st嫌いだったらしいけどね。
681774RR:2008/05/20(火) 10:32:09 ID:ZFZR7VTt
水冷も嫌いだったお
682774RR:2008/05/20(火) 17:26:57 ID:gSx1PwQl
ピストン変えようと思ったんだけど、A、B、Cと種類あるんだな。
普通はBだよな?
683774RR:2008/05/20(火) 19:05:51 ID:fkqsSDP4
普通って何だよww
シリンダーに刻印があるからちゃんと確認してからピストン買うように。
最悪、パワーで無いばかりか焼き付を起こす恐れもあり。
684774RR:2008/05/20(火) 20:53:04 ID:ph7ZoZ/Z
腰上とセットで買えばどれか分からないなんて事なくね?
ついでにセンタープラグにYOUしちゃいなよ
685774RR:2008/05/20(火) 21:16:56 ID:mYfc71o6
>>669

ドコで聞いたらわかる?このカウルすごく欲しいっす
686774RR:2008/05/20(火) 22:07:19 ID:9M9oQzli
687774RR:2008/05/20(火) 22:26:33 ID:mYfc71o6
>>686

ありがとう。でもBBS閉鎖中みたい…。
メールでもしてみます
688774RR:2008/05/20(火) 22:32:15 ID:9M9oQzli
>>687
よく考えたらblogがあるからそこでコメントしたらいいかもしれんね
689774RR:2008/05/21(水) 22:12:56 ID:JCRqh27k
6月15日の箱根オフ行く人〜〜?
690774RR:2008/05/21(水) 22:22:54 ID:nWsmA0TQ
ほい!
691774RR:2008/05/22(木) 06:09:21 ID:Yu02Mv1d
5月25日の小牧オフ行く人〜〜〜?
692774RR:2008/05/22(木) 14:35:17 ID:K2AwxFJa
小牧って愛知のか?
場所と時間は?
違ってたらスマソorz
693774RR:2008/05/22(木) 19:40:26 ID:BcoRLl0N
ミクシーのイベントをココで書かない方が、良いと思います。
694774RR:2008/05/22(木) 23:04:24 ID:XBHSvWyT
んで警察に通報してイベントがおじゃんになればいいのにね
695774RR:2008/05/23(金) 08:58:30 ID:JcmAS0ad
好きに呼べば

警察呼んでも良識のある参加者は誰も困らないけど
むしろ変な人が(不正改造車)来ないので安心
696774RR:2008/05/23(金) 09:09:56 ID:vLzA2khq
ネクロスの要塞知ってる奴いんの?
ネクロスの要塞なめんなよ?
697774RR:2008/05/23(金) 10:14:36 ID:xRxse1tT
>>696
知ってるよ。
なめてないから消えろ!
698774RR:2008/05/23(金) 22:36:30 ID:1uvgVoMv
>>696
怖いなヲタトーク。
699774RR:2008/05/23(金) 23:49:27 ID:HyQl25kf
>>796
早くそっちの世界に帰りなさい!俺には意味がまったくわからないけど。なんなんだ?
700774RR:2008/05/23(金) 23:51:04 ID:HyQl25kf
すべった!
>>696だった
701774RR:2008/05/24(土) 10:53:52 ID:dzIgHMS8
>>695
不正改造だらけだろ
いい年したおっさんが何やってんだ?
RS250カウルを付けて、保安機器をできるだけ目立たせたくないからって小さなミラーやウィンカーを付けたり
ナンバーを目立たない位置に付けたり・・・違法改造だナ?
ノーマル以外禁止にしろよ
702774RR:2008/05/24(土) 11:57:40 ID:abaZJP1f
>>701
つまらない人間だな。
友達いないだろ
703774RR:2008/05/24(土) 12:18:45 ID:UbEusyRD
>>701
けちをつけたいために一生懸命脳内妄想。
見てもいないのに違法改造と決め付け。
趣味に年齢なんて関係ないのも理解できていない。

もっと自由に楽しくいこうぜ。

>>702
友達になってやろうぜ。
704774RR:2008/05/24(土) 13:08:46 ID:nYuHxpoR
701と友達になりたいです。
705774RR:2008/05/24(土) 14:24:25 ID:dzIgHMS8
>>695
>むしろ変な人が(不正改造車)来ないので安心

などとつまらない事を言ってるから指摘したまで
おまえらは>>695の友達になってあげたら?
706774RR:2008/05/24(土) 15:33:43 ID:nYuHxpoR
どうせココでしか強気な事を言えないんでしょ。
707774RR:2008/05/24(土) 15:36:59 ID:dzIgHMS8
それならおまえらも大概でしょw
mixi上の馴れ合いを見てると明白ですわ
708774RR:2008/05/24(土) 16:54:51 ID:nYuHxpoR
2chは、喧嘩する為にある
709774RR:2008/05/24(土) 17:05:50 ID:gqnTXfXo
>>708
違うよ。
710774RR:2008/05/24(土) 18:39:25 ID:gmd6xPTi
便所の落書きです
711774RR:2008/05/24(土) 22:06:20 ID:PFtJUoSn
罵倒しあう為にある
712774RR:2008/05/24(土) 22:28:04 ID:7s+iyVzS
>>707
友達がいないの図星だね。
いないから「僻み」しか言うことができない。

可哀想に…。
713774RR:2008/05/24(土) 22:34:11 ID:S9Zd/R4L
ここは、本音で話せる唯一の場所です。

mixiは、友達がいない人が友達作る為に
無理やり良い人ぶってレス付けてるから逆にキモイです。

myミクなりたてのころはウザイほどコメント付けてきますが
しばらくすると段々コメが減り、次第に足跡も無くなり
気がついたらmyミク切られました。
うわべ付き合いは怖いと思いました。

mixi上で調子に乗ってよく書き込んでいる人ほど裏表がありますよ。


なので私は本音でレス付けてくれるココの人の方が好きです。
714774RR:2008/05/24(土) 23:01:14 ID:vhuK2PHi
俺もミクシーやってるけどマイミク10人居てもコメントくれるのは、良く遊ぶ友人だけです。
確かにうわべ付き合いは、多いかもね。そろそろ辞めようかな。友人とは、メールや電話で連絡取れることだし。

715774RR:2008/05/25(日) 00:47:24 ID:Qcqn9E6S
「ブログ」って割り切ってればコメントなんて期待しなくてもイイじゃん。

mixiのおかげで、10数年ぶりに連絡が取れた友達もいっぱいいるよ。
同じ趣味で新しくできる友達に、そんな悪い人はいないと思うけどなぁ。

2chの人は全員ではないけど、「何か冷たいこと言わないと気がすまない」みたいな人がいるじゃん。
全てが「本音」とは言えないと思います。
716774RR:2008/05/25(日) 21:40:14 ID:oyhXfHlv
>>715
同意
NSRの話題が好きだから漏れは2chもやるし、ミクもやる

717774RR:2008/05/25(日) 22:12:55 ID:mshlrsYW
俺はミクはやらんなぁ・・・みっくみくにはしてやられてるけどw
718774RR:2008/05/25(日) 22:37:33 ID:uHaIRqdy
で、おまいらはミクでは何コミュに入ってんだよ。
盆栽派か?。保存派か?。
719774RR:2008/05/25(日) 22:37:53 ID:o0FS5ju/
>>717
>>716がやっているのはそのみっくみくのミクの方だ
720774RR:2008/05/25(日) 23:27:11 ID:oyhXfHlv
保存、倒立、盆栽
721774RR:2008/05/25(日) 23:51:55 ID:BICcdLoL
でも89で88に勝つことも出来そうだ。
ソース
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62938616
722774RR:2008/05/25(日) 23:55:37 ID:uHaIRqdy
つーか、よく見たら保存は認証じゃねーかー!!!
私物化乙
723774RR:2008/05/25(日) 23:56:40 ID:BICcdLoL
↑ごめんなさいレス違い。
削除願い提出済み
724774RR:2008/05/26(月) 00:10:08 ID:3ANONRlG
流れぶった切ってすまんが、正立フォークには盆栽パーツとして
フロントのフォークガードが必須と思うが、お前らはどんなの付けてますか?
725774RR:2008/05/26(月) 08:58:06 ID:uLv8mS/m
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66886237
バカ大杉 MC21RKっておま
726774RR:2008/05/26(月) 12:32:32 ID:BfUSP9+k
>>725
馬鹿はお前
90RK(MC21)があったの知らないだろ?
延長のナットが付いてるからRK用だろうけど赤いスプリングが気になるな
90RKは黒いスプリングのはず
んで中身はSE・SPと変わりません。延長できるようになってるだけ
727774RR:2008/05/26(月) 13:57:07 ID:uLv8mS/m
知ってるよカス 
SE SPとはロックピースの位置が違うし
スプリングは赤もあります
知ったかぶりは辞めようねバカちゃん
728774RR:2008/05/26(月) 14:02:30 ID:BfUSP9+k
>>727
必死に調べた結果がそれですかw
赤いのはHRCスプリングを付け替えただけだろ
729774RR:2008/05/26(月) 17:25:51 ID:BXtXdL/j
HRCスプリングの赤は初期ロッドだけです。
730盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/05/26(月) 21:42:38 ID:CL8lxAwk
塗料店でバネ用の塗料買うよろし。
731774RR:2008/05/26(月) 23:29:24 ID:GU5x52Gm
赤は12kで桶?(赤で13kは無いよね?)


黒は13k
iファクは12.5k
732774RR:2008/05/27(火) 23:28:47 ID:nqUHZocT

ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v54607068
これってな〜に。
MC28用にkissリ解なんてあったの?。
誰か詳細知ってる人おる。
733774RR:2008/05/27(火) 23:38:55 ID:qO7yzlBl
値段が有り得なすぎてビックリした
734774RR:2008/05/28(水) 12:28:52 ID:nDcKM0KL
ETHOSからは同じ感じのでてたね。
でも値段は確かに異常
普通に配線加工でいいじゃん
735774RR:2008/05/28(水) 15:15:29 ID:JGNV9G9Z
昔あったオクタンカ120くらいの燃料なんてったけ?
アブガスじゃないやつ
736774RR:2008/05/28(水) 15:25:40 ID:nDcKM0KL
エルフガス?
737774RR:2008/05/28(水) 15:50:18 ID:3VnSLFFg
エルフガスは130じゃなかったっけと思ってぐぐったら116とかまちまちだね
738774RR:2008/05/28(水) 16:38:49 ID:FvqQriZN
有鉛ガソリン
739774RR:2008/05/28(水) 18:35:46 ID:JGNV9G9Z
そぅそぅエルフガス
今売ってないの?
740774RR:2008/05/28(水) 20:31:10 ID:xirm+LDY
>>691
「小牧オフ」ってライコランドのことだったんだ…。
クルマで行ったら30台くらいNSRが集まってた。ちょっと後悔した。
741774RR:2008/05/28(水) 21:45:47 ID:n1fT3qSe
MC28用の KISS リミッターカットが発売していたなんて初めて知ったヨ。

レースガスのオクタン価いくつ?

しかしなんでNSR海苔はいい歳こいて群れたがるんだ?。
きしょいからやめてくれ。

RSカウルが大ブームって事は、よ〜くわかったゼ。真似っ子すんな!!!!。
742774RR:2008/05/28(水) 22:08:40 ID:3VnSLFFg
レースガス 110オクタンらしいねぇ

エルフガスは今も売ってるよ
どこで売ってるかは知らんが・・・
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w17400245
MOTEGIで売ってるらしいしMOTEGIに行ったらいいんでね?
743774RR:2008/05/28(水) 22:11:31 ID:VtOVhD49
真似するかボケ RSカウルダサイ貧弱アンドバランス悪い
744774RR:2008/05/28(水) 23:17:14 ID:n1fT3qSe
エルフガスが1L@\1200て事は、よ〜くわかった。


時代はRSカウルに倒立いれてないと恥ずかしくてオフ会に参加出来ない事も、よ〜くわかった。
745774RR:2008/05/29(木) 00:14:43 ID:2nn7leWo
JP-4かJET-A1でも入れとけ
746774RR:2008/05/29(木) 10:14:33 ID:8T97bp90
>>741
6月15日に箱根でオフ会があるらしいからそこで「何でいい年して群れたがるんだ?」って聞いてみれば?
本人たちに聞かないと解らないよ!

オフ会は、ノーマルでも良いんじゃない?
俺もノーマルだからイジりたいけどチャンバー変えても誰かの真似になるしカウル変えても誰かの真似になるからな〜。
747774RR:2008/05/29(木) 10:43:58 ID:KX/Fe99P
そういや、俺も群れたがってるな
なんでやろ、おっさんになったからか?
748774RR:2008/05/29(木) 11:22:35 ID:oXIIZDao
>>746
そうだね。誰かの真似になるぐらいだったらホンダのつるしのほうがイイね。
749774RR:2008/05/29(木) 11:53:17 ID:1Ft+zvYa
さすがに、どノーマルでの参戦はKYだろ、せめてステダン位は〜

確かにオフ会行くと皆似たり寄ったりのいじり方だよね。
RSカウルかロスマンズばかりwww.でオリジナリティ無し杉。

どれが誰のだかわからん
後でロスで参加した者です!なんて書かれてもどのロスの人?とも聞けず(ry

>>747
逆だろ逆www
ガキだから群れたがるんだろ
中学の時、用もないのにコンビニのPで何時間も『あ〜だ、こ〜だ』話てた頃のままなんだよ俺達は〜。
750774RR:2008/05/29(木) 17:05:16 ID:KX/Fe99P
>>749
納得した(w
俺のマスィーンは個性バリバリ!
多分誰の印象にも残る
751774RR:2008/05/29(木) 18:11:33 ID:ciezr1AB
俺は板金屋にオールペン&デサイナータマゴに
デカール作製たのんで世界に一台を
作ったから問題ねぇ
752774RR:2008/05/29(木) 19:16:18 ID:4JoeZ6xk
そいつがデザイナーで食っていけないことに10億円と命掛ける
753774RR:2008/05/29(木) 19:28:33 ID:1Ft+zvYa
なんだよ、なんだよ
みんな箱根に向けて気合入ってんなー。
箱根は遠いくて行けねーのが激しく残念だぜ。

>>751
板金屋とデサイナータマゴが作ったのであって
お前は何も作ってねーじゃねーか。
そんな作品は認めん。

偉そーなことは、自分でオールペンしてデカール製作してからにしろ。
754774RR:2008/05/29(木) 19:53:23 ID:El931KjZ
ただ今、自家塗装中。

自家塗装&プロ塗装のみんなはどんなカラーにしてる?
755774RR:2008/05/29(木) 21:16:20 ID:51h6i6WC
俺はテレモビにしたよ。 そのうち晒そうかなw
756774RR:2008/05/29(木) 21:21:01 ID:8T97bp90
聞いてどうするの?>>749みたいなやつに真似したとかオリジナリティが無いとかケチ付けられるぞ!
757774RR:2008/05/29(木) 21:23:09 ID:EcI2LY1C
ぴかぴかのフルノーマルを維持していたい俺は異端なのか。
758774RR:2008/05/29(木) 21:26:22 ID:6t25LaYM
今が塗装に最適な時期だよな
レプ、ロス、テレモビあたりはありきたりだしどんなのにしようかな
玉田のプラマックとか大治郎のfortunaにしようかな
759774RR:2008/05/29(木) 21:35:00 ID:El931KjZ
>>756
言わせとけばイイジャン
「レプリカ系」はどんなカラーが多いかな、と思ったです。

>>758
プラマックとかFORTUNAってロゴのカッティング大変そうじゃね??

おいらのオススメは真っ白カラーで黒ホイールの「Soft Bank」カラー。
ロゴも簡単だしシンプルでカッコよくない?
760774RR:2008/05/29(木) 21:37:02 ID:51h6i6WC
fortunaにしてるの見たことあるが、アレのロゴで挫折したw
AXOとかウエストポンスもいいな。
761盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/05/29(木) 21:51:31 ID:DqyalmmI
ロスマンズ
762盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/05/29(木) 21:55:50 ID:DqyalmmI
塗装に最適なのは空気が乾燥してて、かつ、ほこりが飛ばない時期ですよ。
シンナーの乾き具合は夏用と冬用を気温でブレンドして調節。
でも、夏はすぐに乾いてやりやすいですね。
塗装して2分ぐらい経つとほこりがついても問題ないので。
763774RR:2008/05/29(木) 21:57:16 ID:fNVub1fB
ナストロアズーロ
764盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/05/29(木) 22:07:22 ID:DqyalmmI
ミッチャクロン吹いて缶スプレーだと、カウルがしなった時にひび割れるから、
自動車補修用塗料に軟化剤入れて吹いた方がいいよ。
765774RR:2008/05/29(木) 22:20:09 ID:6t25LaYM
夏に塗装とかアホか
本業なめんな
766774RR:2008/05/29(木) 22:23:04 ID:aqEkQ5iM
湿気が多い季節なのに矛盾してますねw
767盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/05/29(木) 22:42:08 ID:DqyalmmI
夏は湿気が多いからドライヤー付いてないと霧吹きになるよ。
さらに、クリアーなんかカップの中で固まったのが出てきて
面白いことになるよ。
コンプレッサー買ったのが10年前だけど、
いろいろ失敗しましたよ。
768774RR:2008/05/29(木) 22:45:37 ID:6t25LaYM
この時期湿気が多いてのは錯覚
夏は気温が上がって飽和水蒸気量が今より増える
そんなことより気温が高いのが難点だけど
溶剤減らすと仕上がり良くないよ
塗装屋に頼むなら春か秋がベスト
769774RR:2008/05/29(木) 22:46:35 ID:aqEkQ5iM
水抜きフィルターも着けてないんだろ
770774RR:2008/05/29(木) 22:48:43 ID:aqEkQ5iM
>>768
飽和水蒸気量が上がっても、冷えたとき露点に達するんだろ
そうなったら結露が生ずる
理科の授業のとき寝てなかったか?
771774RR:2008/05/29(木) 22:50:25 ID:6t25LaYM
すいません、それなりの設備があるので
772774RR:2008/05/29(木) 22:56:21 ID:aqEkQ5iM
>>771
言いたいことはそれだけ?
貴様の無知が露呈になったのが恥ずかしいんだろw
773774RR:2008/05/29(木) 22:59:38 ID:6t25LaYM
よくわかんないけどそれでいいですよ
明日もいい塗装してやるぜノシ
774774RR:2008/05/29(木) 23:31:29 ID:1Ft+zvYa
ココに自家塗装している奴がいるとは思わんかったw。
それなりの設備があるなら時期は関係無いだろ。

漏れみたく設備が無い奴は湿度が高い日のほうがホコリがたたなくて良い感じだな。
とにかく素人にはホコリが一番の大敵、二番が垂れ(乾燥スピード)。
なので冬は塗らないようにしている、冬に塗って上手くいった事がない。
一応ウレタン2液でシンナー希釈は調整、水取フィルタも付けてるけど
たまに塗る程度じゃ中々上達しないね〜、でもプロ任せより自己満足度は数倍得られるからヨシとしている。

雑誌なので、冬は空気が乾燥していて塗装に最適とか観るけど机上論としか思えん。
775774RR:2008/05/30(金) 00:50:09 ID:CX85/dtG
冬やるときは水まいてからやる俺
776774RR:2008/05/30(金) 17:36:44 ID:OgXot2Da
雨の日に塗ったら今まで経験したこと無いほど綺麗に塗れた俺は天才ですか?。
777774RR:2008/05/31(土) 15:03:00 ID:jON9llGU
漏れは黒がグレーになったぞ
778774RR:2008/05/31(土) 20:47:05 ID:yilCetKL
なんかビンボー人が多いんだな。いい歳して2ストで貧乏くさいってやばくね?
旧車乗るならSS2〜3台買える金突っ込めよ
貧乏人の「俺は人と違う」あえて2ストみたいなハナから土俵おりた感じ嫌だね。
リッターぶち抜くパワーと芸術としての域まで達したバイク全般で時代にカンケー無くナンバー1の
NSRに失礼じゃね
金持ちの考え方は少数だから批判はどうでもいいよ

779盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/05/31(土) 20:49:30 ID:CqZH1gar
今年で最後だからRSでも買いたいところですね。
780774RR:2008/05/31(土) 21:29:20 ID:VbslP/zi
>>778
オマイの日本語意味不明、まずは国語の勉強してからにして下さい。

なんか盆栽マンが普通の人になってしまったぞ
つーか、むしろ良い人な感じすらする^^どうしちゃったんだ〜
781774RR:2008/06/01(日) 01:26:08 ID:5LBOg8xy
RS買える盆栽マンは金持ち側への意見
俺も778には同意だね
絵文字使うキモアニオタとかビンボー人確かに多い
782774RR:2008/06/01(日) 02:20:47 ID:75EP6eQU
>>778
NSRに対して賛成なのか反対なのか、それすら分からん。
やばくね?
783774RR:2008/06/01(日) 03:57:04 ID:4yjsT5SF
RS自身を買うのかRSエンジンを積むのかどちらなんだ。
愛があるならエンジン積み替えだよな。心臓が鈴木になるが
784774RR:2008/06/01(日) 07:05:59 ID:9KErrTnJ
アプリリアのRSじゃなくHRCのRSだよ。
愛があるなら他車種エンジン載せないだろ。
785774RR:2008/06/01(日) 08:20:28 ID:D2cUHkl1
そんなこと言ったらRSカウルを着けるなって話になるなw
786774RR:2008/06/01(日) 08:44:01 ID:DUCaLJh5
漏れは貧乏だが、漏れのNSRはがんがん走っても壊れねぇよ
金かからんわ
787774RR:2008/06/01(日) 10:47:08 ID:lXq5eBJ3
RSにNSRの保安部品付けて走ればよくね?
788774RR:2008/06/01(日) 14:52:52 ID:4yjsT5SF
おいらの88エンジン68馬力
アプリリアRSエンジン70馬力
HRCRSエンジン92馬力

どこをどう弄ったら90馬力とか出るんだか・・・
いや出ても使い切れないどさ
789774RR:2008/06/01(日) 15:12:37 ID:OKn0MQRV
>アプリリアRSエンジン70馬力

だからそんな出ねえって
迷惑するから変な噂流すのやめれ
790774RR:2008/06/01(日) 15:51:52 ID:YZu675qE
50ps代がせいぜい
791774RR:2008/06/01(日) 16:43:44 ID:3+iybeKS
アプのRSは、吊るしで57前後。当りで60。
リメッサのキャブKIT・ECU・スガヤチャンバー組んで70。
50なのはドイツ仕様。
792774RR:2008/06/01(日) 23:08:48 ID:wKLxBaQZ
RSカウルって簡単に付くの?
こんな事聞くとダサいとか真似するなとか書かれると思うけど‥。
793774RR:2008/06/01(日) 23:10:49 ID:D2cUHkl1
>>792
ステーを曲げたり切った貼ったの加工が必要。
「簡単」ではありませんw
ま、人によっては簡単でしょうけどね。頑張ってや。
794774RR:2008/06/02(月) 12:07:04 ID:OSWWSKYE
おいおい、RSカウル装着なんてそんな難しくねーだろwww。
NSRいじるレベルで言ったら簡単なほうだよ。
その程度の事を難しいだの、付くの?だの言ってる香具師はNSRいじる資格無し。
おとなしくドノーマル乗ってろ。
795774RR:2008/06/02(月) 13:41:03 ID:bxiTyIGp
↑うんこ
796774RR:2008/06/02(月) 13:48:54 ID:JVoLfxGO
↑下痢
797774RR:2008/06/02(月) 15:36:10 ID:4dqHuupm
↑拾い食い
798774RR:2008/06/03(火) 10:33:13 ID:9BiuXIkO
盆栽って、歳相応に数百万掛けてると思ったが、
あまりにも低レベルな会話に負け犬の集いと思いました。
まるで中学生の会話だな。ゴミがゴミいじってどうする?
799774RR:2008/06/03(火) 11:26:30 ID:5+R/652e
NSRには数百万円も掛けられるパーツは出てません
工賃として数百万円ぼったくられることはあるかもしれませんが…

人間は皆中学生レベルなのは間違いありません、なので群れたがるんです
高校生レベルの話がしたいなら大型に逝って下さい、ほなさいなら。
800774RR:2008/06/03(火) 11:45:58 ID:V/NMuGyE
中古だろうとバイク買ってきて機関外装新品にしただけで200万にはなる。
盆栽というからにはカスタムパーツで100万ぐらいは使ってほしいところだね。

しめて300万を数百万円掛かったというかどうかは君次第だ。
801774RR:2008/06/03(火) 13:05:33 ID:wbdmgFR7
↑ちんこ
802774RR:2008/06/03(火) 14:09:31 ID:9g7Ctl4M
低レベルなスレだな
もう次のスレ立てるなよ
803774RR:2008/06/03(火) 15:26:14 ID:9BiuXIkO
劣等感丸出しの屁理屈が多いねー
みんな歳いくつー?
貧しいんだよね、会話も知識も財布も
俺のNSR500見せてやりたいよ。
804774RR:2008/06/03(火) 15:40:54 ID:V/NMuGyE
俺42歳。明日誕生日だから43になるけど。

盆栽バイクって乗らずに飾ってるやつなんだろ。それなら家にもあるよ。
ホンダのNSRすごい金掛かってるやつ。できたらみんなに見せてやりたいよ。

           ミックさん 1965年生 無職 オーストラリア在住 
805774RR:2008/06/03(火) 17:15:39 ID:5+R/652e
どう言う見積もりしてんだyo
300万あったら部品から新車が作れるじゃね?。
Msの新品エンジンって35万位じゃなかったっけ。
そう考えるとNSR盆栽って、たかが知れてるな。

NSRスレは今までず〜と何年も低脳スレとして進行してきたので
いきなりレベルupは無理な話です。慣れると心地良くなります。
ステダンとかタイヤの端っこの話なんて何度しても最高です。
806774RR:2008/06/03(火) 17:33:21 ID:u6gstMmS
盆栽は金じゃねぇよ、愛情ョ愛情
807774RR:2008/06/03(火) 17:47:47 ID:5qof/gsx
>>1
どんなんか見せろや
査定したるや
808774RR:2008/06/03(火) 18:13:23 ID:9BiuXIkO
パーツ出てませんとか新車とかバカか?
マグでトップブリッジワンオフとかチタンでチャンバーワンオフとか
そういう話ししようぜー
俺は改造費だけで500万くらい。
フェラーリとかベンツの方が金かかってるけど今はNSRがお気に入り
809774RR:2008/06/03(火) 18:21:40 ID:5qof/gsx
>>808
レーサーNSRを
市販車改造しろや
810774RR:2008/06/03(火) 19:49:50 ID:mVKqsVLh
X-4に1000万くらい使ってる人いるな・・・
811盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/06/03(火) 20:01:07 ID:Qf+amuE5
SSはノーマルで200馬力目前・・・
812774RR:2008/06/04(水) 22:11:59 ID:WS5eyLiJ
金持ちが来ると急に静まりかえる ダセー
813774RR:2008/06/04(水) 23:29:12 ID:p4hPwHO4
金持ちなんて誰も思ってないけど?ここに書くだけなら誰でも金持ちになれるしな。金持ちがきたから黙ってんじゃなくて元々過疎ってるだけだし
814774RR:2008/06/04(水) 23:33:28 ID:0ab4OsZG
↑脳内金持ちのネタに釣られる香具師はいない。

でも実際のところ誰のNSRが日本一金掛かってるかな〜。
投票してみるか?。

自薦、他薦、問いませんのでエントリーよろしく
815774RR:2008/06/04(水) 23:49:46 ID:1GpD5EqR
NSR病患者
816774RR:2008/06/05(木) 00:52:03 ID:Hkrw8W8g
やべえ。
思いつきのチューンがハマって、俺のmc21メチャ速くなってる。
加速がすげえ。
817774RR:2008/06/05(木) 06:26:13 ID:JBW96C7L
どんな チューンしたんですか
818774RR:2008/06/05(木) 11:36:58 ID:hMj+Em5u
>>817
強力なゴムパッチンにフックをつけて通りかかるトラックに引っ掛けブレーキを握る
適度にゴムが伸び切ったところでブレーキリリース
819774RR:2008/06/05(木) 11:55:21 ID:5txdoBs8
>>817
エアソレノイド撤去したあとキャブのソレノイドの配管に魚用のエアポンプを繋ぐ
多孔プレートのようにガソリンがブクブク気化促進されウマ〜
820774RR:2008/06/05(木) 13:07:47 ID:2BfptyqB
>>817
サイレンサーにロケット花火を付けてロケット推進にしたよ。
821774RR:2008/06/05(木) 14:45:36 ID:3HIMQZ8l
>>817
隼のエンジンを積んだよ
822774RR:2008/06/05(木) 21:34:19 ID:3CDcAnoo
>マグでトップブリッジワンオフとかチタンでチャンバーワンオフとか

見たことないんですけど、そんな物付けている人実在するんですか?。
823774RR:2008/06/06(金) 01:24:08 ID:kmIFH9a8
>>822
チタン製フレーム、カーボンホイール、カーボンスイングアーム、カーボンディスクブレーキ
モノコックカーボンリヤシート、カーボンカウル、各種チタンシャフト、ボルト、ナットもおススメ。
824774RR:2008/06/06(金) 01:31:13 ID:YGeAQolS
貧乏人の俺はカーボンサイレンサー自作した
材料費3千円くらいだった
825774RR:2008/06/06(金) 01:35:34 ID:v0P614Yw
デイトナのカーボン風シールステッカーかw
826774RR:2008/06/06(金) 01:55:42 ID:YGeAQolS
違いますwCFRPですよ!
827774RR:2008/06/07(土) 10:46:34 ID:wQT5tYEJ
どうでも。
828774RR:2008/06/07(土) 12:33:02 ID:yGOX7V+D
サイレンサーのパイプは規格物なのかな
だったらカーボンパイプがあれば作れそうだな。俺も作っちゃおう
829774RR:2008/06/07(土) 13:50:24 ID:fAYBf3G5
トガシエンジニアリングでカーボンパイプを扱ってるが値段は・・・w
830774RR:2008/06/07(土) 22:01:46 ID:RXr2xhdk
サイレンサーの側パイプ交換は以外と難しいよ。
インナーのリベット打つ穴を再使用するとなると、ドンピシャの位置に穴開けする必要がある。
まぁ、面倒なら新たに側パイプとインナーに一発で穴開けちゃえば桶だけどね。
リベット穴って結構いい加減な位置に穴開いてるんだよな〜。
831774RR:2008/06/09(月) 23:47:44 ID:+DTZZNbT
そう言えばお前ら
832774RR:2008/06/10(火) 00:10:01 ID:A3yL9vgB
吸気系ちょっといじってチャンバー換えて
RCバルブ調整しただけの漏れのMC28だが
これでも公道では全開すると手に負えないぐらいに超速い
命の危険を感じるので最近はあまり乗らなくなってしまった

最近のリッターレプリカなんてこれを更に越える超ウルトラ級の速さなんだろうなぁ
もう付いていけんよ
最近は原付二種でマッタリ走ることが多くなった

833774RR:2008/06/10(火) 00:45:20 ID:1vm05E+r
俺もリッター買うまではそう思っていた。今考えるとレベル低くて恥ずかしい。
834774RR:2008/06/10(火) 01:06:57 ID:rDk/t8hB
滅多なことで全開走行などしないが先日CBR1000レプソルとシグナルで
一緒になったんでちょっと回してみた
3速全開加速中に真横をものすごい勢いでぶち抜いていった
俺自分が止まってるのかとおもたよ
835774RR:2008/06/10(火) 01:12:36 ID:Oa/kuyZM
そりゃ負けるわなあw
NSRが遅いんじゃないあいつらが早すぎるんだww
836774RR:2008/06/10(火) 06:06:04 ID:DaffaJ7f
排気量四分の一なのに
信号スタート3速まで併走出来るだけ上等
837774RR:2008/06/10(火) 08:09:38 ID:fZ96p5vF
大型SSの加速は化け物か! 

三速全開中って事は120〜140あたりかな。 SSだとヘタすると1速だから勝負にならんやねw
838774RR:2008/06/10(火) 09:21:45 ID:ifxFkdVp
1-100kmの加速タイムの動画ってあるだろ、それ見てみ
NSR250が3秒77
CBR1000RRはわずか2秒33

>>836
CBRの方が手を抜いてたと思われw
NSRは必死で開けてたのにねw
839774RR:2008/06/10(火) 12:23:22 ID:CERZ2QE5
モトGPを見ると
排気量が倍のNSR500Rがあったとしても
リッターSSに追いつくのは厳しそうだな
840774RR:2008/06/10(火) 13:49:40 ID:QasideAS
250にしては破格の速さだけどね・・ニンジャ250は8秒程度だし。
841774RR:2008/06/10(火) 16:43:52 ID:ikEjqNYX
NSR500のが速いのかと思ってたが・・・
誰かCBRで鈴鹿サーキットの最終コーナー立ち上がりから
ゴールまででいいから試してくれ!
たしかNSR500は315`まで出たハズなんだが?
842774RR:2008/06/10(火) 16:48:31 ID:ikEjqNYX
うろ覚えなんだがねW
TVでみたんだ、その時は
女性キャスターをケツに乗せて走ってた。
843774RR:2008/06/10(火) 18:45:23 ID:n9bsPnEp
そりゃレーサーのNSR500と市販のリッターSSじゃレーサーの方が速いでしょw
844774RR:2008/06/10(火) 19:13:23 ID:E8ZyR8CJ
あと10年もしないうちに市販SSのほうが速くなるんだろうな・・・
845774RR:2008/06/10(火) 20:16:54 ID:CDCNVZDU
同クラスのCBR250RRならNSR様が走りにおいて全ての面でフルボッコに出来るのによ
兄貴分のCBR1000RR持ってくるなんておまえら卑怯だぞw
846774RR:2008/06/10(火) 20:35:26 ID:w3gYnyrN
音だけはCBR250RRに負けるけどな。
NSRのもいいけどあの超高音にはかなわない。
847774RR:2008/06/10(火) 20:39:02 ID:n9bsPnEp
乗ってたけど音だけだったw
848774RR:2008/06/10(火) 21:11:43 ID:Oa/kuyZM
俺が乗ってた頃はCBR600RRとNRとNSXとベンツだけは相手するのも怖かった
849774RR:2008/06/10(火) 22:05:36 ID:E8ZyR8CJ
>>845
コーナーではMC22のほうが速い。

過去に本田の車内テストでVFR400R,CBR400RR、NSR250R、CBR250RR
の4台で鈴鹿南コースでデータ取ってる。

1週のラップタイム最速ではNSR。
コーナーの速度が最速だったのはCBR250RRという結果だった。




850774RR:2008/06/10(火) 22:19:06 ID:4bacWep2
CBR250RRの方が重いし、重心も高そうだし
バックトルクリミッタの無い超高回転エンジンは
コーナーじゃエンブレ効きまくりでリアが不安定になりやすいのに
何故速いんだろ
不思議だな
851774RR:2008/06/10(火) 22:21:02 ID:E8ZyR8CJ
>>850
考えられるのは、マスの集中化くらいかな。
まあ、そういうデータなんだから仕方ない。
852774RR:2008/06/10(火) 22:27:20 ID:ifxFkdVp
>>841
おまいの言う速さの基準ってストレートの最高速かよw


http://www.honda.co.jp/WGP/spcontents2002/rc211v/challenge06.html
ここで気になる記述発見
NSR500のカウルは空気抵抗を出来るだけ受けない最高速重視の形状だが横風に弱くコントロール性が犠牲になるなどネガティブな部分があった
RC211Vのカウルは空気抵抗をもろに受ける形状だが、それをカバーするエンジンパワーのおかげで問題解消ということ。
なるほど、空気抵抗を無視したカウルが多いのはこういう理由なのか
853774RR:2008/06/10(火) 22:43:07 ID:ikEjqNYX
>>852
は?最終コーナー立ち上がりからゴールラインまでの加速&到達速度を言ってるんだけど?
それにNSR500の最高速は更に上だしなW
車体は、はるかに軽いし、なにより排気量半分ですよ?
大丈夫???
854774RR:2008/06/10(火) 22:49:25 ID:ifxFkdVp
>>853
速さを競うならサーキットのラップタイムだろ。
なのにストレートでの速度とか見当違いな事逝ってるおまえこそ大丈夫かよw
855774RR:2008/06/10(火) 22:58:00 ID:ikEjqNYX
まぁ少し大人げなかったかW
実際手に入る車体で考えれば、もちろんCBRのが速いわな
市販されてりゃNSR500買うけどな
まぁ正直な所どっちが速くても良いんだがな
近々CBR1000RR買う予定だし
最近REPSOLカラーが夢に出てくるんだぜ。
856774RR:2008/06/10(火) 23:17:34 ID:xCDout2/
CBR250RRに特化した速い香具師は存在するね。
あのパワー感がコントロールしやすいのかな?タイヤにもやさしいのかも。

NSRは誰でもそこそこ走れるけど、ある一定レベルを超えるとほとんどの香具師は扱え切れなくなる。
NSRでそこそこレベルに達していない香具師が最新SS乗るとどうなるんだろ〜?。
NSRより速く走れるんかな?、それとも遅くなるんかな?。
最新SS乗った事無い旧タイプの漏れにはさっぱりわからん。
857774RR:2008/06/11(水) 01:30:27 ID:0Ppr4cBj
CB400SFより遅いという事実w 私には勝てないw
858774RR:2008/06/11(水) 01:51:09 ID:e0CNWihq
>>857
乗ってるのがトーシロばっかだからSFはカモりやすいよ
859774RR:2008/06/11(水) 02:23:54 ID:0Ppr4cBj
>>858

NSRは既に化石
860774RR:2008/06/11(水) 07:57:26 ID:49LWeJVk
CBR250RRとNC30とNSR持ってるけど、NSRでサーキット行ったらコレが一番速いなと思った。
CBRは上のカキコにもあるが、重いし何よりエンブレがキツすぎる。  
本当に曲がりやすいんだけど、NSRは立ちあがりでタイム稼ぎやすいしね。
あと足回りとブレーキが劣るし、フロントは調整機能無いしね。 

ってココは盆栽スレだったわw
861774RR:2008/06/11(水) 08:56:28 ID:pIcSRrzt
最近の盆栽家は、品評会と称してサーキットで暴れるのですね?わかります。
862774RR:2008/06/11(水) 10:10:56 ID:QS1QmdzU
>>843
たしか菅生のGP500の記録はこの間吊るしのR1000に
やぶられたそうな。
今となってはGP500よりリッターSSの方が速いみたいよ
863774RR:2008/06/11(水) 13:06:47 ID:FhSMVs4+
菅生のGP500っていつの時代?
ぐぐった情報しかないが、全日本でGP500があったのは1992年頃までだから・・・
鈴鹿のタイムも当時とは5秒くらい違うし
864774RR:2008/06/11(水) 21:24:59 ID:86uGUq11
それはたぶん
GPZ500と勘違いしているんだろう
865774RR:2008/06/12(木) 01:53:30 ID:thB5m8fM
オレのSF最速
NSRはたいして速い事はない…
866774RR:2008/06/12(木) 01:55:05 ID:SncAqS9d
>>865
アーーーーーーッ!!!
867774RR:2008/06/12(木) 01:57:09 ID:thB5m8fM
>>866

SFコンプ乙
868774RR:2008/06/12(木) 10:47:09 ID:9LkdwM4s
15日の箱根オフ行く人いるの?
暇だったら行ってみようかな。
869774RR:2008/06/12(木) 21:13:15 ID:nimwdK9N
インジェクション化又は直噴で排ガス規制対応&
自主規制廃止で更なるパワーアップで復活して欲しい
今の技術なら乾燥重量120kgで90馬力は出せるだろ
これで昔のようにリッターSSを(ry
870774RR:2008/06/12(木) 22:18:19 ID:48GquhoX
不可能です(キッパリ
871774RR:2008/06/12(木) 22:23:07 ID:7dZP5+ZR
どう転んでももう2stで出せないだろうし2stじゃない時点でNSRじゃないわけで・・・
872774RR:2008/06/12(木) 22:24:52 ID:NZH/9lB6
720 名前: 774RR 投稿日: 2008/06/12(木) 18:04:44 ID:1QtkHhAX
でも、でも、250マルチの新作乗りたい!
今の技術だとNSR、TZRよりも軽くて、70馬力前後は楽勝でしょう?
20年前でさえ1万8千回転、45馬力まで「自主規制」で出てたんだから。
サスもタイヤも進化してるわけだし、実現すればすごいと思うけどな。
873774RR:2008/06/12(木) 22:33:05 ID:7dZP5+ZR
出たら出たで当時のTZR250R-SPなみの150万くらいしそうだから結局売れずに糸冬
874774RR:2008/06/12(木) 22:53:05 ID:/ofGzmA4
>>869
市販レーサーRS250のスペックに近いな
875774RR:2008/06/12(木) 23:44:11 ID:Ek3EVWHy
>>872
カタログ値に45馬力って書いてあるだけで実際にはね・・
本当にスペック通り出てるならアプリリアRS買うわ
876774RR:2008/06/12(木) 23:47:26 ID:NZH/9lB6
>>875
国内2ストは軒並みカタログ値超えてましたけど・・・後輪出力で・・・
CBRでも40PS以上は出てました。

877774RR:2008/06/12(木) 23:57:06 ID:48GquhoX
アプリリアRSは実馬力70も出てないのは有名
878774RR:2008/06/12(木) 23:57:30 ID:Ek3EVWHy
>>876
国内2st勢は確かにカタログ値超えてたね
CBRはギリギリ40行くかどうかぐらいだったと思う

GP250が400ツインあたりに移行してくれると期待してたんだが
600ツインの模様
879774RR:2008/06/13(金) 00:00:34 ID:JJUd8Xnt
え、既存の4発600じゃなくて?
880774RR:2008/06/13(金) 00:03:19 ID:7dZP5+ZR
アプリリアってγエンジンじゃなかったけか?
881774RR:2008/06/13(金) 00:04:12 ID:LSx+fNJr
γの輸出仕様ベース(てかほぼ同じなんだけど)。
882774RR:2008/06/13(金) 00:05:48 ID:7dZP5+ZR
やっぱそうだよね
馬力は62とか57とか書いてあった気もするんだけど眉唾やねw
883774RR:2008/06/13(金) 11:10:01 ID:ck33OOPq
>>877
それはそうだけどチャンバー換えてジェッティングするだけで
65ぐらい出ちゃうこともまた有名
884774RR:2008/06/13(金) 12:52:34 ID:mu7nCVLK
VJ22Aのエンジンが65出せると思ってる?
VJ23Aの間違いじゃね? あれはSUGOキットが有名だったんだが
885774RR:2008/06/13(金) 14:04:40 ID:Nub4CY29
>>836
一緒になったとは書いてるが一緒にスタートしたとは書いてないな
ぶち抜かれたってことは最初は先行してたんだろ
886774RR:2008/06/13(金) 14:45:04 ID:Zn+Dz5/O
盆栽(笑笑笑笑笑)
887774RR:2008/06/13(金) 15:17:36 ID:ck33OOPq
>>884
ベースはVJ22Aの輸出用でガンマでも元々55馬力オーバー
VJ22Aの国内のSPレーサーでもリメッサのキットで65程度

ヤマハでもないのにSUGOキット?全く意味がわかりません
888774RR:2008/06/13(金) 15:42:58 ID:mu7nCVLK
>>887
あぁスガヤの間違いだ。指摘ご苦労
889774RR:2008/06/13(金) 18:03:53 ID:Zn+Dz5/O
ぶりぶりいってるよん
890774RR:2008/06/13(金) 23:05:28 ID:LqwIwF+l
>>888
また間違ってるよ。スガヤじゃない。上の人がいってるようにキットパーツはリメッサ製
891774RR:2008/06/14(土) 17:19:08 ID:/djvJMLQ
もういい歳こいて峠攻めたりする元気も無い
MC28前傾姿勢がきついのでバーハン化してまったりた乗りたいんだけど
PGM周りの配線等ってうまく処理出来るのかな
そういえばジムカーナではMC21は良く見るけどMC28は少ないな
MC28の方が低速トルクあって扱いやすいと思うけど改造しにくいのだろうか

892774RR:2008/06/14(土) 17:24:30 ID:0nMzRjrI
MC28って前傾ゆるくなかったっけ?と思う88乗りの俺が居る。

88はスペーサー入ってるので、他年式よりも前傾キツいんだが
オクでハンドルアップスペーサーと書かれててワラタ。  
アレは上げるんじゃない。  下げる
893盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/06/14(土) 19:09:22 ID:PYt0p1Tx
配線延長はジャンクのハーネスを延長して噛ませて伸ばすといいよ。
894774RR:2008/06/15(日) 00:29:15 ID:C42TdfDH
今日はいじ改のオフか・・・それなりには集まるのかな。
895774RR:2008/06/15(日) 11:20:05 ID:FKQ9sxDk
RSカウル、ブレンボ付けた21でこれから行くヨン。お昼くらいに着く予定。
896774RR:2008/06/15(日) 17:06:42 ID:+nefFZX3
NSRカウル付けたままバーハン化したら相当間抜けだろうなw
897774RR:2008/06/15(日) 19:22:51 ID:JbV4Xvol
最近オークションを観ていると、良く思うことがある。
ラジエターなんだけど、3層でもないのに3層ラジエターって良く謳うよね。
NXラジエターは3層なんだけど、NFは2層だ。92は別格だけどね。
898774RR:2008/06/16(月) 05:55:37 ID:WOtDkc2a
ものしりでちゅね〜
えらいえらい(o^_^o)
899774RR:2008/06/16(月) 19:55:29 ID:Ylo6LvC3
カウルレスでバーハンならまだしも、恥ずかちぃ〜
900ウォーズマン:2008/06/16(月) 20:18:21 ID:1fjEhy2X
NSRのカウルレスは右側から見ると
コンパクトにまとめられたシリンダー、クランクケース
精密機械のような補器類、
芸術的な曲線を描くチャンバー
乾式クラッチのダクトのHONDARACINGの文字
全てにおいて美しい

しかし左から見ると臓物のようなクーラントのタンクに
プラスチックのカバーで非常に醜い姿
機械的ではあるが、まるでマスクを外したウォーズマンのようだ
901774RR:2008/06/16(月) 20:33:25 ID:Ylo6LvC3
そうかなぁ…
カウルレスも良い雰囲気出てかっこいいと思うよ

902774RR:2008/06/16(月) 21:29:11 ID:q6tfcr7n
エンジン周りがごちゃごちゃしていて結構見苦しいと思うのは俺の意見です
903774RR:2008/06/16(月) 22:09:06 ID:cIhU9n5y
3XVなんか右側から見るといきなりエアクリが付いてるんだぜw
904774RR:2008/06/16(月) 22:22:25 ID:Ylo6LvC3
>>903

知らなかった…
それはちょっと問題アリだなw
905774RR:2008/06/16(月) 22:28:23 ID:7hJydOu4
今日、信号待ちから発進したところガキンと音がしてすごい振動が出るようになったんだけど
クランクがいったのかな?
足の裏が痒くなるくらい振動がある。
エンジンはかかるけど1000回転ぐらいに吹かさないとすぐエンスト。
またお金かかるなー。
906774RR:2008/06/16(月) 22:32:44 ID:jNpBMDae
>>903
3XVに載ってたがあれはマジで酷い。
キャブの付き方から何からごちゃごちゃしずぎ。
907774RR:2008/06/16(月) 22:58:28 ID:zZ+NGjTF
>>896
ジムカーナ界ではカウル付けたままバーハン化した奴
普通にいるよ。
結構格好イイよ。

>>905
クランク大端ベアリングが逝った可能性が高いな。
軽症なら小端かも。
908774RR:2008/06/16(月) 23:17:30 ID:cIhU9n5y
http://www.geocities.jp/toxic_matter/nsr250.html
MC28のアップハン
メーター周りが結構まとまってるね
909774RR:2008/06/16(月) 23:56:44 ID:SIicV7q2
最終型は尻周りがもっさいなぁww
910774RR:2008/06/17(火) 00:07:09 ID:8PVoIvzi
もっさいw
どこの人だよ?
911774RR:2008/06/17(火) 02:15:03 ID:mGxw2MCK
いじ改オフ盛況だったようだな・・・
ココでもオフすれば、煌びやかなNSRが沢山見れそうw  
案外ボロばっかりだったら、それはそれで面白いのだがw
912774RR:2008/06/17(火) 10:18:21 ID:+SznSKIA
NSRで楽しようっていう根性が気に居らねー 身体鍛えろよカス共
そのうちドリンクホルダーでも付けるのか
913774RR:2008/06/17(火) 10:37:53 ID:PAzLp+HL
俺はもっとハンドル位置下げたいんだが
914774RR:2008/06/17(火) 11:12:45 ID:aBo6UNf7
ここは盆栽スレですよ?
915774RR:2008/06/17(火) 12:25:19 ID:uwYu/IrS
盆栽はハンドルあげるのが定番ってこと?
916774RR:2008/06/17(火) 21:15:04 ID:RlYY0ILs
盆栽は下げハン、バックステップ、逆シフトで
公道なのに車体に這いつくばるような格好で乗ります
ただでさえ曲がりにくいのにステダンを付けているので
全然曲がらず直線番長です
917774RR:2008/06/17(火) 21:22:23 ID:RlYY0ILs
ちなみにカウルはロスマンズ必須です。
それほど美しいデザインだとは思えないし
カウルの模様など走りには全く関係ないと思われますが
盆栽ライダーには深い思い入れがあるようで、
ロスマンズカウルのマシンに跨るだけで気分はGPライダーになるそうです
918774RR:2008/06/17(火) 22:22:40 ID:uwYu/IrS
先生!後半に若干主観が含まれております!
919774RR:2008/06/17(火) 23:16:24 ID:kgVbtj2p
ロスマンズなど興味ないけどねぇ
920774RR:2008/06/18(水) 00:26:06 ID:RDQzLVN/
漏れはレプソル派ですが、何か?
921774RR:2008/06/18(水) 00:48:31 ID:/dhvjtWD
オレもレプソルがあれば白米3杯いけるね。
あのオレンジがね、もうね、ご飯がすすむ君。
何故か千ダボレプソルでは胸焼けが・・・
922774RR:2008/06/18(水) 00:52:08 ID:gRbaHO6B
じゃあ俺はペンタックスで
923774RR:2008/06/18(水) 01:07:31 ID:IF7TNkI2
じゃあワシはシードじゃ。
924774RR:2008/06/18(水) 01:23:10 ID:ujoEyaqK
テラで
925774RR:2008/06/18(水) 01:23:52 ID:+CqBx96s
じゃあ俺はカップヌードルで
926774RR:2008/06/18(水) 01:51:07 ID:McCayr6t
じゃあ俺はペヤングで
927774RR:2008/06/18(水) 04:12:04 ID:W9lWACwY
ほんじゃ俺はMr,飲茶で
928774RR:2008/06/18(水) 04:19:34 ID:cOhuWhzQ
じゃ俺はテレモビで。
929774RR:2008/06/18(水) 06:09:43 ID:Tl2PxRkx
俺TECH21がいい
930774RR:2008/06/18(水) 06:11:20 ID:pUGTeeqG
↑ おい!!
931774RR:2008/06/18(水) 06:16:09 ID:W9lWACwY
こいつヤマハのスパイだぜ
とっとと追い出した方がいいよ
932774RR:2008/06/18(水) 07:47:23 ID:v4fXBxdN
         ∧_∧   ┌─────────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕はラッキーストライク!!
        \    /  └─────────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
933774RR:2008/06/18(水) 08:04:00 ID:URLs6xHr
ペプシ
934774RR:2008/06/18(水) 08:13:21 ID:zAgiVTii
レッドブル
935774RR:2008/06/18(水) 08:59:02 ID:4nz4uil6
漢は黙ってHB
936774RR:2008/06/18(水) 10:34:01 ID:NsTZdft0
ライムグリーン塗りたい。
937774RR:2008/06/18(水) 15:19:49 ID:w+PiUQa9
レーシンゲって書いちゃうか。
938774RR:2008/06/18(水) 15:25:29 ID:NBsunyXU
やっぱツルツルのパイパンが最高
純白のFRPカウルは見ただけでも興奮するぜ
939774RR:2008/06/18(水) 19:56:00 ID:uY0wzYli
黒い男根
940盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/06/18(水) 21:24:49 ID:FC1hrRpe
キャメル
941774RR:2008/06/19(木) 06:09:32 ID:FHFFShYk
SPこそ真のNSR
SE買ったやつは貧乏人w
無印湿式?何それパチモンかよwww
942774RR:2008/06/19(木) 08:15:29 ID:jUfPzeWd
SEはマグホイール履いてないだけで乾式だろ
943774RR:2008/06/19(木) 10:30:01 ID:sUYESBpZ
>>942
そんな事、ここの住人ならみんな知ってるよ。
944774RR:2008/06/19(木) 13:54:28 ID:Ebd6W89E
>>941 SP持ってるから
金持ちなのか
お前 小さい奴だな
井の中の蛙 大海知らず
945774RR:2008/06/19(木) 14:03:36 ID:vNvQLzyf
95SP・HRCの赤白紺が好きな俺は異端者なのか?
946774RR:2008/06/19(木) 14:51:44 ID:k6Xj3jDV
湿式クラッチのNSRって相当レアじゃね?
947774RR:2008/06/19(木) 15:09:40 ID:vNvQLzyf
>>946
年式によるんじゃね?86〜88は乾式が存在しないし、
89の乾式はSPだけだから。

90以降は乾式のSE・SPメインだけど、4型初期の94だとピンポイントで
乾式使って無い時期あるし。
948774RR:2008/06/19(木) 22:09:12 ID:ul6s1DMm
>>945
ノシ
949774RR:2008/06/19(木) 22:12:01 ID:wFaIfL7V
NSRの乾式はメリットないという話をよくきくがのぅ
950774RR:2008/06/19(木) 22:49:18 ID:ep3bD74g
1度でも湿式に乗れば乾式は糞と言うことがわかる。
951774RR:2008/06/19(木) 23:10:41 ID:sl6pCYXa
ガラガラうるせーし10,000rpmキープでロケットスタートでもカマした日にゃ速攻で終わる
952774RR:2008/06/19(木) 23:41:18 ID:GOI9HDv3
SPのホイールがマグのわりに重たいという話もよくきくのぅ
953774RR:2008/06/19(木) 23:45:24 ID:20gvqiLu
レース用のマグと違ってマグ含有量が少ないから
954774RR:2008/06/20(金) 00:00:11 ID:20gvqiLu
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f63640152
これってDFRオリジナル?
の割には値段が安いんだけど
955774RR:2008/06/20(金) 00:48:19 ID:hquCspX+
確かに安いね。スチールだからかなぁ
956774RR:2008/06/20(金) 02:18:03 ID:8rh2R/kI
なんだ、乾クラってやっぱメリットの無い盆栽仕様だったのか
957774RR:2008/06/20(金) 12:36:55 ID:hlraXwDo
純正マグは確かに重い。 RS用ホイールの場合、F・2キロ R・3.5キロと当時の市販マグより断然軽い!
でも耐久性を考えると・・・費用投下分だけの価値があるかどうか・・・。

SEとSPを押してみると、SPのほうが軽く感じる。 個人的にはそれだけで十分ですw
958774RR:2008/06/20(金) 14:21:02 ID:DgQirmMX
>>945
おまえとはいい酒が飲めそうだ
でもtelkorカラーにしたいけどホンダだからプラマックかね
959774RR:2008/06/20(金) 23:54:20 ID:YF740oD+
>>954
このまま車体固体数が減っていけば必然的に出る本数も減る
ならば安くても固体がある内に1本でも多く売り逃げる方が得策だと気付いただけ

某店のように高値で1本も出なくちゃ商売として成り立たなくなるのも時間の問題
960774RR:2008/06/21(土) 00:24:26 ID:z6pPFksY
>>959
そのうち新品が出なくなりますね、わかります
961774RR:2008/06/21(土) 00:50:46 ID:kJPa2YtP
最新の技術を投入されて進化を続けたNSRも
いまは懐かしの絶版車だもんなぁ
2ストが消えつつあるのもなんか寂しい脳
そんな俺も歳を取ったな・・・
962774RR:2008/06/21(土) 00:52:11 ID:kJPa2YtP
ところでNSRってジムカーナではいまだに最強マシンなんか?
963774RR:2008/06/21(土) 00:58:32 ID:z6pPFksY
車種人気ランキングはNSR、DR−Z、CBR600
最速マシンは・・・リザルトをどうぞ
http://jage.50mb.com/result_idx.html
964774RR:2008/06/22(日) 20:54:31 ID:4wjQGkco
やはり事務やるならNSRかDR-Zて事か
昔、ジムカーナ見に行ったけど遅くてつまんなかったなー。
やる分には安全で良いんだろーけど、面白いんか?。

こんなこと書くと事務屋はかならず事務屋は凄いんだー!エリートだー!
みたいな流れになるんだよな(苦笑
965盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/06/22(日) 21:03:24 ID:DCw7CXsX
白バイ歴20年が乗ればどれでも同じ。
966774RR:2008/06/22(日) 22:47:14 ID:p3xKDe/3
そんなわけねー
967774RR:2008/06/23(月) 03:19:59 ID:XQEGmtNa
事務の車種NSR250Rが過半数占めているのにワロタ
NSRの独擅場じゃんか
上位に僅かにCBR600RRもいるけど
NSRのライバルだったVFR,RVF400が無いのが意外だな
968774RR:2008/06/23(月) 22:34:28 ID:5PoKUiGE
いじ改のTシャツ買った人居る?
969774RR:2008/06/24(火) 02:03:24 ID:2KoVzJ7E
VFR系は教習車&白バイでのスタンダード車種なのに
ジムカーナで全然見られないのは不思議だな、確かに。
970774RR:2008/06/24(火) 02:37:28 ID:+si+5erL
単純に車重とバンク角と最小旋回距離とかじゃないの?
971774RR:2008/06/24(火) 20:51:18 ID:Pi/5Y48T
>>968
Tシャツとステッカー買ったよ!早速着てNSR乗りました。
972774RR:2008/06/24(火) 21:22:49 ID:U3tIKHYV
キモス…
973774RR:2008/06/24(火) 22:07:28 ID:1z4f25V3
VFR系で速い人が現れればVFR系を使う香具師も出てくると思うよ。

速い人が乗っているバイク=速いバイク
と、思っちゃう香具師多いんだよね〜、どこの世界でも…
特に関東人はその傾向が強い。
関西人は我が道を行く?。
974774RR:2008/06/24(火) 22:45:16 ID:i1tOIDVj
タイムを競う競技では
速いバイク=かっこいいバイク
だからなぁ。
975774RR:2008/06/24(火) 22:45:33 ID:/nxQJBW7
香具師とか漏れとか古すぎるだろjk
976774RR:2008/06/24(火) 23:26:52 ID:TLu9s60G
逝ってよし

977774RR:2008/06/24(火) 23:27:44 ID:Jf/bXixL
そうでつか
978774RR:2008/06/24(火) 23:38:36 ID:a8GYfc5u
ちょっと聞きたいんだが
MC21でSP・SEとSTDってエアクリBOXの形違う?
オクで仕入れたエアクリBOXがリヤサスの別体タンクと繋がるホースの結合部に当たって付けれないんだか…
エアクリBOXは16・18・28とは明らかに形違うからそれとは間違ってないと思う
情報キボンヌ
979774RR:2008/06/24(火) 23:49:02 ID:57Rqj1aI
>>978
パーツリストで調べてみるくらいの知恵をもつ必要がある。
「辞書で調べなさい」と同じように、君自身が調べてみなければならない。よって、答えは敢えて言いません。
980774RR:2008/06/24(火) 23:52:43 ID:l0H1e4eI
そりゃRVFなんてNSRの敵じゃなかったからな
RVF海苔なんて必死になって付いてくるけど
峠のコーナーでも直線の立ち上がりでもNSRが速攻でブッチ
あいつらが勝てるのは高速道路の延々続く直線ぐらいだろ
まぁV4の音がいいのは認めるけどなw

981774RR:2008/06/25(水) 01:03:27 ID:6SM3tdHQ
みとす250すす
982774RR:2008/06/25(水) 01:41:05 ID:LNvqbumo
V型の音がいいだと?とんだ変態が居たもんだな
秋刀魚+社外チャンバーのフル加速の音聞いた後で
そんな事言えるかな?
983774RR:2008/06/25(水) 02:09:36 ID:tEg8e6cL
サンマだと? マジで言っているのか????
984774RR:2008/06/25(水) 02:14:06 ID:IP06YTdP
ヨンマのほうが好きです
985774RR:2008/06/25(水) 02:28:48 ID:JLKNBhwo
ヨンサマのほうが好きです
986774RR:2008/06/25(水) 07:06:55 ID:qpWK3AtU
やっぱNSRにはスーパートラップだろ
二本出しスパトラカコイイ
987774RR:2008/06/25(水) 07:50:07 ID:gGWLaGqi
サンマは本当にいい音だ・・・
988774RR:2008/06/25(水) 14:58:48 ID:gKAuJ/gb
>>971
俺もティーシャツ買ったけど着てないな〜。
989774RR:2008/06/25(水) 18:06:53 ID:IvCvxfkI
いきつけのバイク屋に入荷したペンタックス、気になってたんで見てきた。
外装は純正、キズ、色あせほぼ無し。
タイヤF、Rともに新品のα-10、ブレーキはパッド前後新品にステンメッシュ。
チャンバーがドッグファイトでこれもまたほぼ新品。
あとはステダンとバックステップ。
判ったのはこれくらい。

乗り出し50万位で売ってくれるんだが、レストア直後にしか見えないのが逆に怪しくて、決断できない・・・
誰か、オレの背中を 押 し て く れ な い か ?
990774RR:2008/06/25(水) 18:17:39 ID:n97byHFC
レストア直後でも50万なら安いじゃねえか
991774RR:2008/06/25(水) 18:48:57 ID:Ojg1yAg4
>>989
買う気無いなら店教えて。俺買うから。
992774RR:2008/06/25(水) 19:11:44 ID:IvCvxfkI
>>991
とりあえず来月のボーナス出るまでは「商談中」ってことでキープ中。

ついでにさっき試乗してきた。かかりOK、アイドル安定。
ただ、パワーに関しては普段600SS乗ってるんで、よく分からん。
993盆栽マン ◆NSR250LPXk :2008/06/25(水) 20:00:29 ID:JLKNBhwo
オレは自分で組んで色塗ったバイクの方がいいな。
994早く買ってこい:2008/06/25(水) 20:08:12 ID:gGWLaGqi
>>989
人から背中押されなきゃバイクも買えないような奴は
最初から買うな。
995774RR:2008/06/25(水) 20:49:01 ID:IvCvxfkI
ん〜、さすがに車2台にバイク3台あると、考えちゃうんだよね・・
996774RR:2008/06/25(水) 20:53:56 ID:n97byHFC
なんだただの金持ち自慢かよ
997774RR:2008/06/25(水) 20:59:08 ID:b12SJME+


【盆栽】 NSR250R 【鑑賞用】 57鉢目

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214394365/l50
998774RR:2008/06/25(水) 21:28:27 ID:pfqTtZUA
1000
999774RR:2008/06/25(水) 21:28:59 ID:pfqTtZUA
1000
1000774RR:2008/06/25(水) 21:29:23 ID:pfqTtZUA
10000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐