【FI化】Tricker トリッカー Part22【タンク増】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たてました
前スレ↓
【次は】Tricker トリッカー Part21【無し】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191613375/l50
2774RR:2008/02/18(月) 19:53:30 ID:xY0Xrnf2
【3.30】tricker トリッカー part2【始動】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078540870/
【トリック】Tricker トリッカー part3【キメテル?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083162906/
【ウイリー】Tricker トリッカー part4【ストッピ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087567463/
【右足】Tricker トリッカー part5【熱い】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092971132/
【ウイリー】Tricker トリッカー part6【ストッピー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096644898/
【ウイリー】Tricker トリッカー part7【ストッピー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100961452/
【ウイリー】Tricker トリッカー part8【ストッピー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106066720/
【ウイリー】Tricker トリッカー part9【ストッピー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111400095/
【ウイリー】Tricker トリッカー part10【ストッピー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115479315/
3774RR:2008/02/18(月) 19:54:08 ID:xY0Xrnf2
【3.30】tricker トリッカー part2【始動】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078540870/
【トリック】Tricker トリッカー part3【キメテル?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083162906/
【ウイリー】Tricker トリッカー part4【ストッピ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087567463/
【右足】Tricker トリッカー part5【熱い】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092971132/
【ウイリー】Tricker トリッカー part6【ストッピー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096644898/
【ウイリー】Tricker トリッカー part7【ストッピー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100961452/
【ウイリー】Tricker トリッカー part8【ストッピー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106066720/
【ウイリー】Tricker トリッカー part9【ストッピー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111400095/
【ウイリー】Tricker トリッカー part10【ストッピー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115479315/
4774RR:2008/02/18(月) 19:54:29 ID:xY0Xrnf2
よくある質問。初心者対応版

Q1.マフラーからパンパンとかプシュプシュいった音がでるんですが?
A.アフターファイア、エア噛みといった症状ですが鳥は排ガス規制に
対応してAIというシステムを装備しています。原因は基本的にコレ
どの鳥でも起こりえます。我慢できなければAIキャンセルという技
があります。自力でも可能ですが、キャンセルキットも売ってます
この写真を見れば何が必要かわかります。
ttp://www.rs-matsuda.jp/parts_fireball.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/seaotter/diary/200506260001/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/koara360/diary/200612190000/

Q2.始動直後、一速に入れるとエンストします。
A.朝一のエンストはクラッチが貼りついているのが原因
特に問題なし
始動前にローに入れてクラッチ切って前後に動かせば避けられる

Q3.エンジン始動に手間取ります。
A.理由は様々ですが、鳥は総じて始動性が悪いようです。チョーク
を引いたり引かなかったり、エンジンが温まるまで待ちましょう。
燃料コックをOFFにしておけば次回の始動が楽。

Q4.サイドカバーを購入したいのですが
音叉マークやステッカーはついてますか?
A.Assyを注文すると車両装着状態の物が来ます。
カバー、音叉マーク、ステッカーとバラ売りもしてます。
5774RR:2008/02/18(月) 19:55:06 ID:xY0Xrnf2

・保管時にキャブ内のガソリンを空にすると始動性はさらに良し。
・始動にはチョーク必須。それが必須の設定になってる。
・社外マフラーは純正よりはうるさくなる。音質は実際に聞いて見るべし。
・おおよその平均燃費は25〜30km/h
・フロントブレーキは甘め。パッドを社外品にすることで改善できる。
・取り回しの良さはトップクラス。
6774RR:2008/02/18(月) 19:55:36 ID:xY0Xrnf2
7774RR:2008/02/18(月) 19:56:01 ID:xY0Xrnf2
8テンプレ汚したスマソ:2008/02/18(月) 19:56:47 ID:xY0Xrnf2
9グダグダでスマソ:2008/02/18(月) 19:57:51 ID:xY0Xrnf2
10それでは逝ってきますorz:2008/02/18(月) 19:58:20 ID:xY0Xrnf2
【街乗り】Tricker トリッカー part11【専用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119352425/
【on】Tricker トリッカー part12【off】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124325305/
【盆栽は】Tricker トリッカー part13【TWへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128936255/
【絶妙な】Tricker トリッカー Part14【半端さ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138288018/
【サイドカバー】Tricker トリッカー Part15【高杉】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143231962/
【大人も】Tricker トリッカー Part16【子供も】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148518962/
【ヤンチャな】Tricker トリッカー Part17【相棒】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156505840/
【シンプル】Tricker トリッカー Part18【スマート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165380914/
【2007年】Tricker トリッカー Part19【新色無し】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175033647/
11忘れてた・・・人生\(^o^)/オワタ:2008/02/18(月) 20:08:20 ID:xY0Xrnf2
【わからない】Tricker トリッカー Part20【定説】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182444535/l50
12スレ主:2008/02/18(月) 20:11:50 ID:xY0Xrnf2
テンプレグダグダにつき、スレ建て直しのため
このスレを削除依頼しす。
13774RR:2008/02/19(火) 15:11:19 ID:/nOY3YLX
ワイズギアの写真が08に変わってるんだけど、
カタログに載ってる黒シートは08のハイシート?
シートはそのまま流用できるのかね?
14774RR:2008/02/20(水) 00:30:14 ID:mLKp6Zhs
>>12
べつにいいんじゃないの?
15774RR:2008/02/20(水) 01:05:52 ID:mLKp6Zhs
前スレ999
なんか勘違いしてない?
車体はトリッカーだぜ?
着せ替えしただけ。
16774RR:2008/02/20(水) 01:27:20 ID:cHCjK7kC
だからあまってるんちゃうん?
17774RR:2008/02/20(水) 01:58:00 ID:mLKp6Zhs
あまってるよ?
18774RR:2008/02/20(水) 08:18:17 ID:cHCjK7kC
A:検証してちょ
B:ノーマルないねん
C:おれノーマルあまってるから使いなよ
A&B:わーいわーい
C:いいって事よ

って流れじゃないん?それとも持ってる事を自慢したかったん?ww
19774RR:2008/02/20(水) 10:17:08 ID:mLKp6Zhs
貸してはあげるが、あげないよ?ってことさ。
20774RR:2008/02/20(水) 11:35:33 ID:8ffBkZK9
ノーマルライト車とLED車の2台並べば済む事かと
21774RR:2008/02/20(水) 11:37:38 ID:CiVyD1qs
天才現る!
22774RR:2008/02/20(水) 11:48:21 ID:8ffBkZK9
それにXTXライト車が来れば三種比較が出来ますね。
23774RR:2008/02/20(水) 12:19:47 ID:IJ7E9uvO
じゃあHIDがそろったら夜のオフ会開催しますか
24774RR:2008/02/20(水) 12:24:20 ID:Z9rq2cAh
低速 高速 での 安定感はどんな感じですかね?
25774RR:2008/02/20(水) 14:17:27 ID:VlsC8o8C
>>23
関東で頼むわ
26774RR:2008/02/20(水) 20:47:35 ID:cHCjK7kC
今まで鳥オフって開催された事あるのかな?
27774RR:2008/02/20(水) 21:19:29 ID:04JpbgzA
2ch主導でのは無いはず。
2817:2008/02/21(木) 04:00:09 ID:rK/Q2Xaq
>>16
どうする?
夜にプチオフしてみる?
言葉から関西っぽいけど、おいら名古屋だでなぁ〜。
どっかの高速のPAとかどう?
29774RR:2008/02/21(木) 07:32:06 ID:PRfPQUKG
いや〜西宮生まれだけど今は関東なんだけど…
30774RR:2008/02/21(木) 19:04:29 ID:v76OCsWh
内気な俺は物陰からバードウォッチ
31774RR:2008/02/21(木) 20:12:03 ID:79OVwLUO
すいませんまた来てしまいました。
前スレ終了間際にエンジンかからんの件でお騒がせした者です。

今日充電器が届いたのでさっそくバッテリーを外してきました。けっこう大変でした。。。
只今充電中です。

バッテリーが中々外れなく、力まかせに引き抜いたところ、
バッテリーが収まっていた付近から
http://a-draw.com/uploader/src/up31968.jpg
のような部品が落ちてきました。

これなんの部品かわかる方いますか?
もしかして超重要パーツだったりしますか?取り返しのつかない事になってないか心配です。。。
3231:2008/02/21(木) 20:15:24 ID:79OVwLUO
あ。直リンク禁止だったみたいです
失礼しました。

http://a-draw.com/uploader/src/up31968.jpg.html
こっちです。宜しくお願いします。
33774RR:2008/02/21(木) 20:22:36 ID:TiHOwQ+m
見れねー。
3431:2008/02/21(木) 20:50:56 ID:79OVwLUO
http://www-2ch.net:8080/up/download/1203594403128099.S4AloB
ご迷惑おかけしてます。。。
うpろだ変えてみました。見れるかな
35774RR:2008/02/21(木) 21:26:45 ID:wA6pzQjN
バッテリーターミナルのスペーサーじゃね?付ける時に必要なもんだから心配ないよ。
36774RR:2008/02/21(木) 21:48:49 ID:8rJuNDZc
>>30
せっかく共通の趣味を持っているのだから参加したら?
もし内気な性格ならいいきっかけかもw
37774RR:2008/02/22(金) 02:30:17 ID:oZgh2GW2
みんなオイルはどのくらいでかえてる?
3817:2008/02/22(金) 03:18:47 ID:GsZSGe/K
>>29
関東のどこに生息してるのかにもよるな。
東関東だと、ちと遠いか。
箱根辺り(東名の足柄SAとか)とかなら、近くはないが射程距離内。
どう?
>>37
シフトが硬くなって入りにくくなったりニュートラルが出なくなった時。
ヤマハ車はオイル劣化してくると大抵こうなるけど。
だいたい800kmくらいで症状がでてくるな…
林道アタックメインだから、かなりエンジンに負荷かけてるけど…
39774RR:2008/02/22(金) 18:35:53 ID:nlnJ+gIU
>>34
これバッテリーの端子の中に入ってるナットだよ。
もう一個はまだバッテリーの端子に入ったままか、それともなくしちゃったか・・・
単品では売ってないからもう一個のありかを確認した方がいいよ。
4029:2008/02/22(金) 20:54:10 ID:7CNq3qUf
>>38
自分は千葉だから反対側っちゃー反対側だけど行けるかな?
でももっと暖かくなってからじゃないと箱根とか寒くね?
本当にやるのなら2chじゃなくて参加希望webでも作らないと信憑性なくなりそう。
やりたい人どのくらいいる?
41774RR:2008/02/23(土) 00:18:43 ID:n65v7cKJ
>>37
通勤使用で距離が伸びないから半年に一回
夏前と冬前
42774RR:2008/02/24(日) 01:38:54 ID:HInEms0x
>>37
5000km毎。もっと大丈夫だと思うけど、大体年2回の頻度。
4317:2008/02/24(日) 03:40:36 ID:T5vT+5x7
>>40
まぁ、もうじき暖かくなるかと…
というか、土日が休めないので平日の夜しか…
44774RR:2008/02/24(日) 05:54:27 ID:+r3oIegi
>>42
ちょw
間違ってもオマイの中古だけは買いたく無いw
45774RR:2008/02/24(日) 06:20:36 ID:wKwGq1HU
ギンギンに走らないなら問題ないよ。
という俺はたまにしか乗らないからいつ換えたか覚えて無いのでもしかしたら1000km位の時もあるかも。
4631:2008/02/24(日) 19:31:17 ID:zkgoNV5V
亀ですが。
みなさま本当にありがとうございました!
バッテリー充電で無事動きました^^

謎パーツも自己解決できました。
>>39さんのいうとおりですね。

バイク嫌いになりかけてたけど、また好きになれそうですw
47774RR:2008/02/24(日) 22:56:46 ID:wKwGq1HU
甲子園にマフラー換えた
五月蝿い→心地よい→普通と感じるまで1時間もかかんなかった
マフラー交換は麻薬だと再認識
48774RR:2008/02/24(日) 22:59:28 ID:wKwGq1HU
ちなみに最初すげーパワフルでなんだか風圧まで違うぞって思ったけどただの追い風でした。
帰り向かい風と横風で死ぬかと思った。こういう季節はリッターカウル付きっていいんだろうな。
49774RR:2008/02/24(日) 23:59:41 ID:T5vT+5x7
>>48
フルカウルは横風にめっさ弱いです。
50774RR:2008/02/26(火) 01:47:55 ID:gpvNgeJC
ほす
51774RR:2008/02/26(火) 11:00:39 ID:hueFrpd0
>>49
へーそれは以外だった。
重量もあるし、トリッカーに比べたら快適だと思ってたけど。
52774RR:2008/02/26(火) 16:11:53 ID:SgITkGIn
ワイズのフリースタイルバーにパワーマッドハンドガードと
ハンドラップアタッチメント付けた。
あんまり防風効果は無いけど格好いい。
53774RR:2008/02/26(火) 16:24:26 ID:uQeTHOec
>>52
ハンドル幅とかポジションってノーマルに比べてどう?
フリースタイルバー。
もちっと幅が狭くて低いのにしようと思ってるのだ…
54774RR:2008/02/26(火) 20:09:30 ID:SgITkGIn
高さはちょうどいいけど、幅はすり抜けるには広いね。
55774RR:2008/02/26(火) 20:53:52 ID:uQeTHOec
レスサンクス。
そうか、幅狭めってY'sカタログにあったけど…
無難にレンサルか、ヌセロやXTX純正あたりにしとくかな。
56774RR:2008/02/26(火) 22:00:02 ID:SgITkGIn
ヌセロやXTXよりは狭いと思うよ
57774RR:2008/02/26(火) 22:33:54 ID:SgITkGIn
おお、週間バイクTVでトリッカー試乗記やってる!!
58774RR:2008/02/27(水) 09:34:52 ID:EnBCe3KF
地方じゃ写んねぇ。。。
59774RR:2008/02/27(水) 11:09:20 ID:BN9wse/v
しばらくしたらホームページで公開されるよ
60774RR:2008/02/27(水) 23:03:48 ID:9gJfO1YR
まだ、雪が積もってた…
http://img.wazamono.jp/offroad/futaba.php?res=5257
61774RR:2008/02/28(木) 01:40:24 ID:fKTdqnel
>>40もうちょい暖かくなって、箱根辺りに集まるんなら喜んで行くよ
>>60もう立派なセローですなw
62774RR:2008/02/28(木) 17:01:36 ID:1indlJCZ
最初からセロー買っとけよと思うの俺だけ?
63774RR:2008/02/28(木) 20:15:18 ID:6VIEMQtt
>>62
他人に干渉するの好きだなお前。
変わりにお前が>>60にセロー買ってやれって思う私も居ますよ。
64774RR:2008/02/28(木) 20:24:42 ID:LEgkWCet
フィセロとフィトリって舗装路ではどっちが尻痛くなんねぇ?
65774RR:2008/02/28(木) 20:25:02 ID:wkdho8UJ
>>63>>62も一緒の人種だなww
66774RR:2008/02/28(木) 20:25:40 ID:2kHp7C2C
>>60
リアフェンダーまわり格好良いな。
67774RR:2008/02/28(木) 21:02:51 ID:b5UntMiG
トリッカー欲しいけど、タンク容量が問題・・・
ワイズギアあたりでトリ用のビックタンク発売したら良いのに・・・
容量増えたと言っても、まだ一歩物足りない感じ。
68774RR:2008/02/28(木) 22:38:04 ID:5bQRWnZI
>>67
何リッターあったら満足なんだよw
69774RR:2008/02/28(木) 23:22:40 ID:3VC+qDpS
>>68
67じゃないが、もう1リッターだな。
70774RR:2008/02/28(木) 23:32:45 ID:b5UntMiG
17gのジェベルとまでは言わないが
せめて10g以上・・・欲を言えば12gくらいw
71774RR:2008/02/28(木) 23:52:02 ID:3VC+qDpS
>>70
素直にセロー買えwww

個人的にはもう1リッター増やしてくれたら今乗ってるブロンコから
迷い無く乗り換えるんだが・・・
72774RR:2008/02/29(金) 00:24:00 ID:0++mXXHn
>>71
FI鳥よりも更に1リッター増やせと?
セロー買えw
73774RR:2008/02/29(金) 01:00:10 ID:brrLylsk
何でもいいから好きなの買え!
74774RR:2008/02/29(金) 01:21:22 ID:0euDNH/W
>>72
やっぱそう思うかいwww
75774RR:2008/02/29(金) 05:25:27 ID:gNWwUFhO
太った鳥は鳥じゃない…
76774RR:2008/02/29(金) 11:02:42 ID:ZRE9hNRy
セロー買って鳥の外装化したほうがタイヤの選択肢が増えてよくね?
77774RR:2008/02/29(金) 11:20:40 ID:F4JLB6Q3
>>70
TT-R Raidがいいよ。
78774RR:2008/02/29(金) 16:10:57 ID:Rj3ty2ae
タンクが小さい事によるメリットよりデメリットが大きいならトリッカーはやめた方がいいよ。
79774RR:2008/02/29(金) 16:36:55 ID:7ripMk59
トリッカーはカワイイから買うもんだあ。
80774RR:2008/02/29(金) 16:52:18 ID:F4JLB6Q3
確かにタンク容量を増やせと言う要望があるので22リッタータンクとか
オプションで作ってみてはどうだろうか?
81774RR:2008/02/29(金) 18:09:13 ID:QhwhaCJH
>>77
レイドってスイングアーム鉄じゃなかったっけか?
82774RR:2008/02/29(金) 19:24:09 ID:LPfTadvz
言われなきゃ気付かん。つか言われてもわからん。
83774RR:2008/02/29(金) 19:26:45 ID:ihn6xQ15
つーかレイドの乾燥121kgは嘘八百なのがばれたわけだ。
WR-Rのおかげで。
84774RR:2008/02/29(金) 19:40:05 ID:AcneiZL6
え?なんで?
85774RR:2008/02/29(金) 19:45:15 ID:ihn6xQ15
どう見繕っても2台同時に比べるとレイドの方が糞重い。
86774RR:2008/02/29(金) 19:55:42 ID:AcneiZL6
乾燥で2台同時に比べたの?
87774RR:2008/02/29(金) 19:56:43 ID:ihn6xQ15
装備重量だけど?
88774RR:2008/02/29(金) 20:06:11 ID:AcneiZL6
んじゃガソリンだけで最高8キログラムくらい差が出るじゃん。
89774RR:2008/02/29(金) 20:15:09 ID:hAohEagU
ゴメン6.5キログラムな。
90774RR:2008/02/29(金) 23:08:47 ID:6/c4ilNL
あと3キロ燃料タンクを増量したら絶対今の軽快性は失われる悪寒。
91774RR:2008/03/01(土) 17:29:39 ID:oydhNpuB
天気が良かったので昼トリのチェーン洗浄・注油をした
今回Y'sのホワイトチェーンオイルにしてみたんだけど
注油後で見たら、ホイールに白い斑点が点々と・・・

注油の際ウエスで包むようにして飛散しないよう気をつけたのに・・・
風が強かったからかな?ちょっとショック

92774RR:2008/03/02(日) 06:40:52 ID:ImBrMqDS
ギアオイルのが塗りやすくて良いってどっかでみた。
チェーンルブって高すぎだよ。ガンガン無くなるし。
93774RR:2008/03/02(日) 11:17:15 ID:YHZVBiNe
タンク容量増えたと思ったら燃費が下がってるっぽいね
キャブ車にFI車タンク付って付くの?
94774RR:2008/03/02(日) 11:22:01 ID:YUwzTQQb
>>93
今までの諸元がいい加減だったという話も・・・
普通に考えたらFI化で燃費ダウンはおかしいので
新車買った人のレポ待ちかな?
95774RR:2008/03/02(日) 13:26:06 ID:golgqW/M
ガルルに比較レポ出とるよ。
ヌセロのだけどトリも一緒のはず。
燃費は誤差の範囲で一緒とのこと。
96774RR:2008/03/02(日) 13:50:12 ID:UdNAuuSM
FIセロ リッター40走るっつってたぞ
ソースはニクシ
97774RR:2008/03/02(日) 19:21:33 ID:YC+QvA80
98774RR:2008/03/03(月) 14:07:52 ID:vINyj9t6
04のトリ、距離1万3千kmを売却を考えてるんだけど
地元のショップで、15万と言われたが妥当かなぁ
嫌な部分もあるけど、なんだかんだで愛着あるしな。悩む。
99774RR:2008/03/03(月) 14:13:16 ID:tnEai5ta
>>98
オクにだせば20万にはなるよ
100774RR:2008/03/03(月) 20:28:40 ID:c0EV/58H
>>98
何県ですか?
まあヤフオクが無難だけど。
10198:2008/03/03(月) 20:36:52 ID:vINyj9t6
オクか・・・
なんかトラブルとか面倒なイメージがあるんだよなぁ

>100
鹿児島だよ
102774RR:2008/03/03(月) 21:05:33 ID:tnEai5ta
>>98
オクは手間掛けて買い取り屋よりも高く捌けると思いねぇ
掛ける時間で差額よりも俺は金稼げるよ とか そんなはした金はいらん
っていう人は買取屋でおk
103774RR:2008/03/03(月) 21:25:25 ID:Yrsxnp8D
>>98
個人売買はノークレームノーリターンでも
後からグダグダ言う奴はいると思う。
買取屋を数店舗回って、高く売れるところで売るのが
後腐れなくていいと思う。
104774RR:2008/03/03(月) 22:41:33 ID:c7UNkoOd
油温センサーを取り付ける場所はドレンボルト交換以外ありますか?
105774RR:2008/03/03(月) 23:32:00 ID:c0EV/58H
鹿児島なら妥当というかむしろ良心的な気がする。
そろそろ暖かくなってきたのでtrickerを買おうかなと思っていますが
相場調べたところそのスペックなら本体20-25万ですね。
18万ぐらいなら買いたいけど…。
106774RR:2008/03/04(火) 04:00:51 ID:bFe6EkY1
15万は破格に買い取りいいでしょ。
でもバイク王なんて持って帰ってから買い取り価格下げたりなんてあるらしいよ。
近くのショップなら良いけどね。
一年前にトリ売ろうかな〜ってヤフオク見てたら15万で終わってたのもあった。
新車が30位で買えた時期だから仕方ないのかもだけど切なかった。
ある意味規制のお陰で価格が維持されてるよ。
手放したら買いにくいって意味でもあるけど。
107774RR:2008/03/04(火) 07:41:55 ID:wav4s7EB
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1203313099/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1203512220/
チェーンメンテの際はエンジン掛けながらは本当にダメ!
その他ためになる話盛りだくさん。
108774RR:2008/03/04(火) 15:09:22 ID:VIMIhhuM
XTもFI化したんだね
109774RR:2008/03/04(火) 17:44:17 ID:yMr3BzcI
奇跡の三兄弟全員存続。
11098:2008/03/04(火) 21:43:32 ID:jyczu/bh
>105
18万で買いますか?w

>106
15万はいい方なんですね。
確かに切ないですねぇ。
初めてのバイクで大事にしているから
いざ手放すとなると・・・o(´^`)o ウー
111774RR:2008/03/04(火) 22:31:01 ID:K2hnu3iq
>>109
しかし生産計画年間1000台



何この限定車www
112774RR:2008/03/04(火) 22:37:56 ID:Xh1A1tc4
>>111
それが今の現実。
数百台しか売れないのがざらな現状では売れてる方。
113774RR:2008/03/05(水) 06:39:02 ID:+G6mIkLM
バイク人口自体が減ってるからね。
一時期はビクスク人気があったけど・・・
114774RR:2008/03/05(水) 10:00:36 ID:b3XvWsWJ
07のトリ買ったが、このシートすぐケツが痛くなる。細いのが原因か・・

シートを買い換えた人いる?
シートは高い買い物なのでどんな感じなのか知りたい。
115774RR:2008/03/05(水) 10:11:43 ID:YIF8lbox
1000台でも存続出来たのね
116774RR:2008/03/05(水) 11:55:30 ID:FUT7S3Z6
>>114
自転車用のケツパッド入りパンツ履くのも効果あり。
ただし、しょっちゅうパンツ見せるようなライフスタイルの人には
お勧めできない。
117774RR:2008/03/05(水) 17:59:04 ID:+G6mIkLM
>>116
>ただし、しょっちゅうパンツ見せるようなライフスタイルの人には
>お勧めできない。

ここだけ読むと・・・
118774RR:2008/03/05(水) 18:14:43 ID:F5cD1sTp
俺彼女とレーパンはいてサイクリングしてそのままホテルで休憩するけど
119105:2008/03/05(水) 20:44:48 ID:sZKPbiZJ
>>98
売る気あるなら買いますが気が向いたらバイクの写真付けてメールください。よろしく
120774RR:2008/03/06(木) 08:55:33 ID:cCM2fPsf
FI化して出力下がってるけどfuelマッピングを書き換えるキットが出れば出力向上は簡単にできるのかな?
原チャの雑誌なんかではキットの広告よく出てるけど
121774RR:2008/03/06(木) 11:11:46 ID:CFYyqKFk
数字的なものを気にするのなら他の車種選んだ方がいいよ。
乗って楽しいバイクだからね。
122774RR:2008/03/06(木) 22:36:57 ID:2KcnogZO
俺のは...
123774RR:2008/03/06(木) 23:31:40 ID:o94DB/vw
ピークパワーは減ったけど真ん中が太くなったそうな。
あとなんか今年からヤマハは馬力表示の方法を変えたらしくて
カタログ状は減ったけど実際に乗るとけっこうパワフルになって
るのを体感できるそうな。

初期型乗ってるけど、コイツは素ノーマルでも充分遊べる。

直線の速さを求めるのなら正直お勧めできない。
124774RR:2008/03/08(土) 00:33:20 ID:x0BwkmvA
でも数値状で馬力が減ったら萎えるよな。
たぶん実際にすごく下がってると思う。
125774RR:2008/03/08(土) 00:40:55 ID:xDQQ/nfO
実測は0.5馬力ダウン。
気にするほどでもない。
126774RR:2008/03/08(土) 00:43:21 ID:x0BwkmvA
FIだから付きも悪いし、燃費も下がるし・・・・
127774RR:2008/03/08(土) 00:57:43 ID:jl7H266L
ジョッキーのおっちゃんは結構いい!みたいなこといってたけどなー
128774RR:2008/03/08(土) 07:55:42 ID:6d8D/7Lj
そろそろ乗ってやるか〜花粉症はマイルネ
129774RR:2008/03/08(土) 09:57:02 ID:KHuIMEWv
負圧キャブより、むしろFIの方がツキが良くなると思ってたけど、08トリッカーは違うの?
130774RR:2008/03/08(土) 12:43:42 ID:iZNJR5R7
>>124
なんだよ「たぶん」って?
131774RR:2008/03/08(土) 13:55:15 ID:kaQUIbkX
>>129
FIに拒絶反応を起こしてる人が勝手に悪くなってるような書き込みしてるだけでは?
132774RR:2008/03/08(土) 14:56:12 ID:VcyrSrqv
燃費が下がる=燃費が良くなる。でおk?
133132:2008/03/08(土) 14:56:43 ID:VcyrSrqv
>>126
134774RR:2008/03/08(土) 17:44:06 ID:LqPTjDhv
保守がてら

首都圏の某山に軽く行ってきた
割といい天気だったし楽しかったわ

一人でだけどね・・・
135774RR:2008/03/08(土) 19:45:16 ID:VcyrSrqv
>>134
ほぼ毎日書き込みがあるスレに保守は必要ないと思うが・・・

ソロツー乙
136774RR:2008/03/08(土) 22:03:49 ID:koVoWvHX
どなたかトリのフレームを譲ってくだされ。
駐車場から出てきた車と激突、ヘッドパイプがもげちゃったよ。
137774RR:2008/03/08(土) 22:27:08 ID:JKyufbO7
フレームが余ってる奴っているのか。。。?
138774RR:2008/03/08(土) 22:30:29 ID:VcyrSrqv
>>137
部品取り車の抜け殻探してるんじゃない?
139774RR:2008/03/08(土) 22:43:10 ID:I1cATjEd
>>136
保険は?
つーか、身体無事なのか?
140774RR:2008/03/09(日) 00:49:49 ID:rOHAP37f
トリッカーいいな
でもそんな金ないんだな
喪前ら金もってんな
141774RR:2008/03/09(日) 00:54:01 ID:pyOhg6KP
>>140
250クラスでも安い部類に入るのだが…
142774RR:2008/03/09(日) 01:43:15 ID:nzglDVOY
ヤフオクいけば30万かからんぞ
143774RR:2008/03/09(日) 09:24:10 ID:+nk5V2Df
鳥より安い250てバンバンしかないじゃん
あ、プレストのビラーゴも安いか
144774RR:2008/03/10(月) 18:59:11 ID:TrAzmex9
>>136
それだけの事故だと前回り+外装もダメじゃないの?
フレームにパーツ移植して復活できるほどパーツにダメージ受けてないとは
信じがたい。

>>140
叩き売りの時に買ったから原付の定価ちょいプラス
オクなら15マンくらい?
145774RR:2008/03/10(月) 20:01:15 ID:jCIPt3Kp
>>139
両膝打撲と右足小指骨折。

>>144
確かにフロント周り破損してますが後ろも金掛けたので再生させます。
フレームの変更手続きやら今までの盆栽趣味とは一味違う再生計画にwktkしてる状態です。
146774RR:2008/03/10(月) 21:44:04 ID:E5ixhdFi
おいヤマハサイトの口コミブログにWR以外にもTricker3兄弟が追加されたが
トリッカーだけブログが引っかかってきてねーぞ、お前らガンガレ!
147774RR:2008/03/10(月) 22:07:48 ID:Vho8cwUn
無理クリmixi丸写しで書いてみた
無理に引っ掛かりやすくしてみたが・・・(笑)
148774RR:2008/03/11(火) 00:44:08 ID:h+rMSfRP
甲子園いいな。
デルタより気に入った。高いだけある。
エイジュウも音量小さいの好きな人には素晴らしい。
149774RR:2008/03/11(火) 23:36:02 ID:h+rMSfRP
エイジュウのサイレンサーヤフオクに出てるな。
前34000円位になってた事あったけど結構サイレンサーかえるトリ乗り多いのかな〜?
150774RR:2008/03/12(水) 02:22:22 ID:uEaP8Bj7
出品者乙じゃないよね?
151774RR:2008/03/12(水) 06:37:56 ID:TYyl7bAq
確かにエイジュウは良いな
飽きにくいし
音量デカいのはしばらくして嫌気がする・・・
152774RR:2008/03/12(水) 08:47:42 ID:ZNkoWlnh
うるさいのは練習に不向きなんだよね、おまわりさんが音で嗅ぎつけるから。
153774RR:2008/03/14(金) 14:40:42 ID:AV3cUkmv
>>145
それなら溶接しちゃえば?
154774RR:2008/03/14(金) 17:05:40 ID:NyjTVBcg
>>153
意味不明
155774RR:2008/03/14(金) 20:55:24 ID:VJyPK2KX
全くどの局みても柴田理恵の貧相なババァ顔が出てきてウンザリ。
ソウカパワーってそんなに凄いのか?
スレ違いね、愚痴いいたいだけ
156774RR:2008/03/15(土) 02:04:44 ID:trfva7V1
>>155
このスレ住人の5%は学会員
157774RR:2008/03/15(土) 18:44:57 ID:z6FIbKgY
鳥乗りの皆様教えてください。
今日愛車のビラーゴがあぼーんしたのでWRRか鳥に乗りかえようと思ってるのですが、
鳥ってオフ走行大丈夫なんでしょうか?
高速かなりしんどいでしょうか?

オンロードメイン、たまにオフって使い方なのでWRは持て余しそうな気もして…。

せろうはルックスがあまり好みじゃないので嫌なんです。
158774RR:2008/03/15(土) 21:34:56 ID:8t2DtPKy
XTXじゃだめなの?
159774RR:2008/03/15(土) 23:07:08 ID:XUkaQei9
>>157
コース入って飛んだり跳ねたりしたい人には勧めないが、オフ初心者には最適だと思う。
オンロードが街乗りや峠とかだとさらにお勧め。
ただ、高速は90巡航なら普通だけど100以上はちょっと厳しい。
さらに昨年モデルまではタンク容量小さいので航続距離も短いので要覚悟。
160774RR:2008/03/16(日) 00:25:59 ID:7JcgzdAd
自分は07鳥と03WR450F所有していますが、30〜40km/h程度で
林道を走るなら鳥の方が断然面白いです。
マディもそこそこ走るし、危ない時は両足着地出来るのでコケないし。
高速巡航は皆が言うほど酷くないです。
自分のは130巡航可能です。ただ90km程度でリザーブ切替が待ってますが。
110以下に抑えれば110〜130kmは走ります。
161774RR:2008/03/16(日) 10:47:14 ID:AcvSY7Uf
今日約5ヶ月ぶりにエンジンかけてきた。
チョーク全開で一瞬でエンジンかかってびっくりしたぜ。w
キャブのガソリン抜いて、バッテリーそのまま、木製物置内でバイクカバーという状態。
去年新車で買ってまだまだ元気とはいえ驚きだ。
162774RR:2008/03/16(日) 16:12:35 ID:Y0HEKvun
さすがトリッカーだ何ともないぜ
163774RR:2008/03/17(月) 12:40:09 ID:RUFINFhe
ガソリンコックはそのまま、キャブの中など抜く気もなかった今日で半年ほったらかしのトリッカー
エンジンかけるのが恐いぜ・・・
164774RR:2008/03/17(月) 20:55:03 ID:Yn+ISsg/
>>157
-体形編-
短足or小柄なら鳥しかない
足付き問題なければWRでもいい

-エンジン編-
下だけあればいいなら鳥
下も上もバランスよくほしいならWR

-盆栽編-
見た目重視のアフターパーツのみで良いなら鳥
性能も含めてアフターパーツ欲しいならWR

-ツーリング編-
主に高速なし、高速あってキツくても良いなら鳥
高速でも安心したいならWR

-価格編-
間違いなく鳥

-番外編-
このスレ的に鳥
165774RR:2008/03/17(月) 21:05:30 ID:sl1ja3SL
俺のオヌヌメ的にもトリ
166774RR:2008/03/17(月) 23:08:41 ID:dcJl6D+F
おすすめのバイクカバーおしえて!
2輪姦のオフ車用カバー買って来たけど全然フィットしねーよorz
てかホントにオフ車で採寸したのかすら疑わしい...
167774RR:2008/03/18(火) 03:45:06 ID:uEHPncov
>>166
トリはフルサイズのオフ車より一回り小さいぞ。
168774RR:2008/03/18(火) 07:18:04 ID:8wgOl6GJ
このバイク、ウィリーがデキルンダァァァァァァァァァァバッシュ!!!
169774RR:2008/03/18(火) 21:33:56 ID:75C6hju9
>>167
大きい分には構わないんだが、これは小さくて後輪がはみでる
トリッカー用ではないが該当車種にセローが入ってたので買ったんだが
装着した感じは百均の原スク用カバーみたい
170774RR:2008/03/19(水) 16:20:42 ID:UpaT3aD7
XTXのホイールつかないかな
171774RR:2008/03/19(水) 18:38:00 ID:phzck7qi
>>170
ディスクローターの径は違うけどハブは一緒だよ、OKです。
172774RR:2008/03/19(水) 18:50:51 ID:vL57gvNf
>>170
旧セロまで遡って、3兄弟は使い回し可能。
ディスクローターだけトリのに付け替えればポン。
173774RR:2008/03/19(水) 19:59:04 ID:UpaT3aD7
>>171-172
ありがとう
非常に参考になったよ
174774RR:2008/03/19(水) 20:05:45 ID:vL57gvNf
あっ!!
メーターギアの存在を忘れてた。
旧セロにはついてるからホントにポンなんだけど、
XTXにはないやな……
そこが課題か。
175774RR:2008/03/19(水) 23:09:56 ID:OA78vv7h
部品番号を調べれば分かると思いますが、XTXはメーターギアの代わり(隙間)にオイルシールとカラーとダストカバーが付いてます。
ハブは一緒だからトリにはポン付けです。
176774RR:2008/03/20(木) 01:48:38 ID:T8xWd9n4
>>175
いや、ノーマルメーター使えずサイクルメーターにするしかないじゃんってことじゃない?
177774RR:2008/03/20(木) 06:22:22 ID:sB0iEG8U
>>176
オイルシールとカラーとダストカバーの代わりにメーターギアがそのまま使えます。
ワタシャそのように使ってます。
178774RR:2008/03/21(金) 08:01:24 ID:wdS103zE
179774RR:2008/03/21(金) 21:57:27 ID:SSn/9Wu0
180774RR:2008/03/21(金) 23:55:46 ID:SlEubo7P
人大杉問題と中国人のギョウザ問題
181774RR:2008/03/22(土) 19:02:15 ID:HvprFZet
先日、中古の04モデルを購入しました。
今後のことも考え、自分でメンテをしたいのですが
今まで単車を所有したこともないし、以前乗っていた原付なんて
エンジンオイルとガソリンの補給したこともありませんでした。
調べて見たのですがなかなか分かり安いサイトが見つからなくて困っています。
どなたかいいサイトご存知ないですか?ほんとにド素人です。
182774RR:2008/03/22(土) 20:02:15 ID:PFrBCCUn
ユーザーマニュアルを買いましょ。
183774RR:2008/03/22(土) 22:09:50 ID:FI6OLLri
>>181
先ず取説を熟読しろ
話はそれからだ
184774RR:2008/03/24(月) 02:31:14 ID:jgw7+XsC
保守がてら
うちの子はトリダウンのおかげでチョッパーのようなポジションです^^;
最近手に入れたXLRと乗り比べて改めて実感 
185774RR:2008/03/24(月) 10:08:17 ID:nG3EyPSA
しかし人大杉ってこのままなのかな?気軽に見れる状況作らないと情報あつまんないね〜
186774RR:2008/03/24(月) 14:38:06 ID:hqZWGJ2w
>>178
そこ読むと08はエンジンにも手が入ってるだな。
04から買い換えたいぜ。
187774RR:2008/03/24(月) 18:54:07 ID:W9HDZcYN
>>186
エンジンにも手がってw
FI化したんだから当たり前だろw
188774RR:2008/03/25(火) 16:58:50 ID:LR61VNxu
>>185
前回よりも人多すぎ期間は長くなっているので、
復旧大変 or 放置気味
189774RR:2008/03/27(木) 00:18:40 ID:L2G6caSe
ほす
190774RR:2008/03/27(木) 14:12:06 ID:Tuk4L4LT
最近キーシリンダーの回りが悪い。
スペアキーだと円滑なんで、問題は鍵側にあるようだけど、
皆さん対策何かしています?
191774RR:2008/03/27(木) 14:32:14 ID:w/qeUy7h
>>190
鍵がダメになったらマスターキーから複製。
まさかマスターキーを常用してないよな??
192774RR:2008/03/27(木) 20:42:45 ID:cw2EIleo
結構マメに磨いているのにスポークが錆びてきやがる
もういっそのことキャストホイールにしてしまいたい
193774RR:2008/03/27(木) 23:31:57 ID:t06aEsgP
>>192
ちょっと興味あったり…
でも街、峠専になっちゃいそう>素人考えですが。

新型のインプレ来ませんね〜
194774RR:2008/03/28(金) 18:38:23 ID:LnI+oHHy
こんな単純な鍵にマスターもコピーもない。
195774RR:2008/03/28(金) 21:39:37 ID:ytTqXkjV
>>194
あるだろ…。単純でも複雑でも鍵だろ。
合鍵から合鍵作ったら精度落ちるくらい分かんないの?
196774RR:2008/03/28(金) 23:36:16 ID:9lKxRHSc
新型の黒赤、カッコよすぎ(´д`)
197774RR:2008/03/28(金) 23:39:20 ID:slW6szz0
>>196
オレンジホスイ
198774RR:2008/03/28(金) 23:41:48 ID:9lKxRHSc
SS300のマフラーどう?エンジンの下に付けるタイプ。
199774RR:2008/03/28(金) 23:47:43 ID:oIgGxBo5
>>198
チタンとかカーボンのは売ってるみたいだけど・・・
むしろ、銅のマフラーなんてあるの?と聞きたい。
200774RR:2008/03/28(金) 23:54:08 ID:60ZFx5JF
>>199
そんなに斜に構えて人生楽しめてるか?
201774RR:2008/03/28(金) 23:56:05 ID:slW6szz0
>>200
ちょwおまwwwんこ
釣られとるがなw
202774RR:2008/03/29(土) 01:31:49 ID:0LDoGTyu
僕のネタダッタドウ?
203774RR:2008/03/29(土) 10:45:40 ID:ojgZo68A
>>195
どうせ現物合わせが必要なんだからたいして変わんないよ。
ヤスリでギコギコ削るもんに精度とかあるかよ。。。
客の前じゃ商売上神妙な顔して作ってるけどな。
204774RR:2008/03/29(土) 13:33:59 ID:kn7nEnzZ
ヤスリで削るって何時代よ…。バリ取りくらいしかヤスリなんて使わないぜ。
205774RR:2008/03/29(土) 15:43:20 ID:IbbdZT0I
削らないでどーやって作るの?
206774RR:2008/03/29(土) 19:38:31 ID:0LDoGTyu
>>203欲嫁
ttp://www.mazken.jp/lands/products/door/key_copy.htm#3
コピーキーの精度
 コピーキーは、持ち込まれた元鍵をなぞって作成した、言わばアナログコピーの製品です。
元とまったく同じというわけにはいきません。普通に開け閉めできるとしても、
実は微妙に合っていないことも少なくありません。昔からあるのこぎりタイプのキーなどは、
その辺がルーズであるため、よほどヘタクソな切り方をしない限りは開かないことはあありませんが、
MIWA U9では開かないことが多いのは、その辺がシビアなためです。

そういった精度が微妙に悪いキーを使い続けることで、シリンダー内部を削ってしまい、寿命を早めることがあります。
207774RR:2008/03/29(土) 21:41:05 ID:lthxctyn
つまり、コピー・キーを使ってると、シリンダーのほうを痛めてしまい、
せっかく大事にしていたマスター・キーが用をなさなくなるのか。
勉強になった。
208774RR:2008/03/29(土) 22:11:04 ID:XmfVG9PG
最初に2本キーを貰ったんだが
どっちがそのマスターキーとかあったんだろうか
209774RR:2008/03/29(土) 22:17:37 ID:ICZQPTly
>>208
釣りじゃないよな?
最初に貰うのは両方ともマスターだよ!
210774RR:2008/03/29(土) 23:25:34 ID:0LDoGTyu
まあこの場合マスターキーじゃなくてオリジナルキーだな
211774RR:2008/03/30(日) 04:25:08 ID:TAmhDy6B
バイク用みたいな単純なキーを寿命まで使うなんてありえん。そこまで神経質になる必要ないよ。
212774RR:2008/03/30(日) 09:23:59 ID:igqyVtG2
まああんたみたいなのがいるから業者が成り立っているんだけどな
213774RR:2008/03/30(日) 10:57:15 ID:NEYeSLmS
>>211
セロー225だが、10年も使っているとキーシリンダーが駄目になるよ
雨が降ったりするとハンドルロック解除しにくかったので、去年ASSYで交換した
214774RR:2008/03/30(日) 16:24:41 ID:zMeqp7fY
俺もオリジナルをずっと使ってきてるが、だんだんズレてきてる感じ。
シリンダーも消耗品って割り切らんといかんのかのう。
215774RR:2008/03/30(日) 17:11:53 ID:GTaA5oSR
バイクのキーシリンダー交換(寿命で!?)なんて初耳だ。
216774RR:2008/03/30(日) 18:23:51 ID:iHjqjYpr
暖かくなってきたけど、オフマダー?
217774RR:2008/03/30(日) 18:47:45 ID:Y3AD2ka1
基本的にバイクのキーシリンダは上向いてるから雨水が浸入しやすい。
そんで渋くなったと無理やり回してる内に内部構造がどんどんおかしくなる。

エンジンオイルとか注油しとくとそういうトラブルまじで減るよ。

556でもいいけどあっちは長持ちせず手間が増えるからどうだろ
218774RR:2008/03/30(日) 23:28:52 ID:OciD0Ko3
ワコーズのラスペネがイイお。
219774RR:2008/03/31(月) 07:36:43 ID:kb8oKxaW
B〜2B位の鉛筆の黒鉛を鍵本体に付けて、
2、3回抜き差しすると、動きがよくなるよ。
トステムの鍵の取り扱い説明書にはそう書いてあった。
逆に油(CRCとか)は使うなと書いてあった。
220774RR:2008/03/31(月) 10:54:15 ID:jB70rR4c
>>208
赤い方がマスター

無くしたときにこれから複製する。
コピーからコピーすると劣化コピーのできあがり。

医者から指示されているとか、宗教上の戒律で厳
しく禁じられてるなどの理由がない限り、赤い方は
大切にしまっておけ。
221774RR:2008/03/31(月) 16:01:16 ID:gKNhv7O7
両方黒いっすけど。
222774RR:2008/03/31(月) 16:36:11 ID:jB70rR4c
>>221
あ、トリッカーはそうだっけ・・・?じゃあ両方ともマスターか。
R1やら、各種ロック関係はマスターは別の色の鍵になってるから
つい勘違いしてしまった。
223774RR:2008/03/31(月) 19:36:10 ID:JF4mKPfL
マスターってホテルとかの鍵で、どの部屋でも開ける事ができるヤツじゃなかったっけ?
224774RR:2008/03/31(月) 22:42:35 ID:yuIvcD/5
マスターキー≒メインキー
225774RR:2008/04/01(火) 12:43:00 ID:PVF6EgKJ
>>217
鍵穴にオイル・グリスは厳禁。
埃を巻き込んで泥状になり、かえって回りが悪くなる。こまめに注油してもダメ。
鍵穴用の潤滑剤をつかうか、>>219が正解。

あとバイクの整備全般で、5-56は使い道がない……というか使っちゃダメな箇所のほうが多い。
しいていうならメッキ面か工具の防錆くらい。
226774RR:2008/04/01(火) 13:14:46 ID:ygHu97Xn
80年代はなにがなんでも556だったがねえ〜。。。
227774RR:2008/04/01(火) 14:13:55 ID:3OD4w3Mu
CRCは汚れ落としとかグリップ交換に使ってる。
228774RR:2008/04/01(火) 15:36:36 ID:orXJlvE3
パーツクリーナーやブレーキクリーナーに比べて揮発が遅いから
洗浄の一発目に使う事が多いかな>CRC556

それよりライトステーとか熔接部から錆が浮き始めましたよ。
錆対策どーしてる?
229774RR:2008/04/01(火) 20:27:03 ID:ychAPn68
ペーパーで擦ってタッチアップ。根本的な対策はないと思ってる。
230774RR:2008/04/02(水) 09:37:16 ID:QZ6ZNiQo
5-56とかラストリムーバーで落とした後にクリアコート
鉄が錆びるのは仕方ない。
231774RR:2008/04/02(水) 18:43:21 ID:LrpQytzu
200(3/28以降)あたりから鳥の話題が出てない件について
232774RR:2008/04/03(木) 11:04:05 ID:wtDUQMfp
雀って可愛いよね
鳩は嫌い
233774RR:2008/04/03(木) 13:14:54 ID:7h7Y9Oft
ホイール、17インチ化してる人いますか?
234774RR:2008/04/03(木) 14:18:59 ID:CCeTaYZu
>>233
何か用?
235774RR:2008/04/03(木) 15:41:21 ID:/jQTDeUW
他スレでアドヴァイスもらって、前後17インチのリムを手に入れwktk中の僕もいますよ!
236774RR:2008/04/03(木) 23:19:35 ID:JBIpqcEM
XTXのリムとスポーク使えば使えばボルトオンで17インチ化
237774RR:2008/04/04(金) 02:01:13 ID:go+zqS29
XTXの前後純正ホイールのリム幅っていくつ?
238774RR:2008/04/04(金) 23:30:57 ID:6buBB/tG
ノーマルホイールの方はタイヤどうしてますか?
239774RR:2008/04/04(金) 23:36:29 ID:6buBB/tG
age
240774RR:2008/04/05(土) 15:48:20 ID:NKRxsqVJ
ちょっと興味があったので部品検索で調べてみた。
スポークが4,137円、フンドシが189円、リムが高くて28,980円だった。
リムを安く手に入れられれば手が届くな。
241774RR:2008/04/05(土) 15:54:46 ID:ypy3FYQi
XTXのはヤフオクで見たことがない。
Dトラの17インチなら前後で2万ぐらいだオ。
242774RR:2008/04/05(土) 16:28:20 ID:Q85CbuRS
たまのツーリングで高速使う俺は〜もう鳥がキツイお年頃・・・
243774RR:2008/04/05(土) 17:00:50 ID:VP0KL7Qt
>>242
俺はこの間300キロツーしてきたが箱根の山中のタイトな峠は糞面白かったが
日が暮れてからの国道と高速でやっぱりもうちょっとパワー欲しいと思った。
でもまぁレプリカで300キロ走ったときよりはぜんぜん疲れなかった(ポジション的な意味で
ついでにロンツー行っても燃費リッター30でした
244774RR:2008/04/05(土) 23:45:22 ID:haIPFrcT
鳥って高速キツイとよく言われてますが140は出るので
苦痛に感じない自分は鈍感なんでしょうか...?
245774RR:2008/04/06(日) 00:01:33 ID:gQ+gGpNT
それはホントにトリっすか。
246774RR:2008/04/06(日) 03:13:36 ID:RUPoV6/y
Trickerだけに何らかのTrickを使ってるんだろう。
ハンドパワーとか
247774RR:2008/04/06(日) 04:26:09 ID:3llgD+5p
>>244
トリッカーって140も出るの?
248774RR:2008/04/06(日) 04:35:24 ID:aDUZ16An
XTXだけど、トラックによる追い風マックスな直線トンネルで138km/hまで確認した。
正直アクセル緩めることさえ怖くて死ぬかと思った。
249244:2008/04/06(日) 15:49:54 ID:G8/n1s4i
'07のドノーマルです。
トンネル内だと140オーバーしますが、
エンジンがかなり回り怖いのでアクセルは
戻しています。
250774RR:2008/04/06(日) 17:03:12 ID:CGyM16+i
ノーマルで140と言うと、メーターの故障だろうね。
251774RR:2008/04/06(日) 17:09:43 ID:puB7GYNQ
気楽に出せるのは80キロ それ以上は気合入れる
110キロ以上は死ぬ覚悟してから出す
252774RR:2008/04/06(日) 23:34:24 ID:cy1pLADQ
来週、08モデル納車ですので140キロアタックしてみます。
253774RR:2008/04/06(日) 23:36:57 ID:oIl69aJG
254774RR:2008/04/06(日) 23:45:19 ID:0rON8WA8
>>252
まずは慣らしが先だ。それからトライしてくれ。
255774RR:2008/04/07(月) 01:06:00 ID:uJG8HQQT
>>250
体重が30kgくらいなんじゃない?
256774RR:2008/04/07(月) 02:55:48 ID:3nszQDdu
>>252
納車オメ。色は赤黒でしょうか?


ところで漏れも今月07年式トリを納車したばかり。
このスレ見てある程度覚悟はしていたがやっぱりケツ痛だけが唯一の欠点orz"

フィトリのシートってステー加工なしでポン付けできるのかな?
257774RR:2008/04/07(月) 06:17:50 ID:RAJ2jaGP
>>252
おめ!新車いいなぁ
自分は04の中古を今年の1月に買ったけど、そろそろ2万キロになる
買った時の距離は1万5千キロだったけど、皆の鳥は何キロぐらい走ってる?
これからの整備の参考までに現在の距離と今までの交換部品を聞けたら嬉しいです
自分は先週、F、Rスプロケ、チェーン、フォークのダストシール、チョークのワイヤーを
買ったお店に注文してきた。まだまだ乗り続けるぞー
258774RR:2008/04/07(月) 07:11:37 ID:8fSSu9Dl
>>253
で?
259774RR:2008/04/07(月) 11:14:19 ID:eNClWaiY
>>257
まあ1月に買ってもういいやってなってたらヤバいよね。

自分は04で12000km位しか乗ってないけどエンジンオイル、オイルフィルター、後輪、後ろパッド、エアクリ、グリップだけだね。
チェーンも伸びてないし、スプロケもまだ大丈夫そう。

ただ各部サビが・・・。
AIの管がかなりきてる。
260774RR:2008/04/07(月) 11:15:29 ID:eNClWaiY
ちなみにおいくらでした?

新車で30万円位の時があったから中古もかなり安そう・・・
261774RR:2008/04/07(月) 13:58:30 ID:+QphaVUD
>>260
俺は去年の秋頃かったけど中古相場高けぇwwwwwwwwww
って印象うけたよ 走行1000のやつ自賠責二年つけて乗り出し30万だった俺の場合
262774RR:2008/04/07(月) 14:21:39 ID:RAJ2jaGP
>>259
同じ年式だ。12000キロじゃまだまだ走りますね
自分のやつは買った時には前のオーナーさんがリアタイヤと
前後ブレーキパッドは交換してたみたいなのでまだまだ大丈夫な感じだったけど
フロントタイヤは買ってから交換したなぁ。って…エアクリ注文するの忘れてたw
また今度注文しに行かなくては('A`)
参考までに聞こうと思って正解だった。他にも忘れ物ないか確認しなくては

価格は整備費用込みで25万でしたよ。ちょっと高いかな?新車が30万代の時に買いたかったw
ちなみに自分のやつもAIのパイプがかなり錆てるので、錆落してマフラーと一緒に耐熱で塗る予定

長文ですみません。レスありがとう
263774RR:2008/04/07(月) 15:06:59 ID:2nqVxQPn
>>259>>262
AIカットしちゃえばいいじゃない
264774RR:2008/04/07(月) 22:44:52 ID:eNClWaiY
>>262
30万円時代があったことを聞かなきゃ普通じゃない?
新車乗り出し34万円とか異常だったよ、今思えば・・・。
マフラー塗装はエキパイかな?あそこもかなり錆びやすい。
俺のもオレンジ色の部分が広い・・・。
これが嫌でデルタに替えたことあったけどカバーが溶けるんでよっぽど鬱に・・・。
今は甲子園のサイレンサー&エキパイはノーマル。
かなり相性良くて100km/hが近い(気がする)
265774RR:2008/04/07(月) 22:51:41 ID:+YMUfuxG
納車待ちの赤黒、コミコミ46万円でしたよ。
266774RR:2008/04/07(月) 22:57:33 ID:eHccwvtz
2003年のモーターショーのページ見ると、めちゃくちゃトリッカーが欲しくなる。
ttp://www.yk.rim.or.jp/~maejima/job6-2.html

こんな運転が出来たらいいな〜
267774RR:2008/04/07(月) 23:52:01 ID:jcalPVob
おう、懐かしいな
みんなその成田のプロモ見てだまされたもんさw
268774RR:2008/04/07(月) 23:54:24 ID:EmDOs3Pt
>>255
俺は138までは出したことあるよ。
エキゾースト:Delta
サイエンサ:Super Damosu
プラグ:DENSO イリジウム

その他STD

体重は40kg後半
269774RR:2008/04/07(月) 23:56:02 ID:EmDOs3Pt
補足
ZETAのワンピースクランプ入れてから高速でのフロントの挙動が多少改善された。
ただ、ニーグリップは全力は必要
270774RR:2008/04/08(火) 06:01:21 ID:k1xUEwS+
>>263
AIカットも考えたけど、あまりメカに詳しくないので色を塗るぐらいでやめとこうかと…
>>264
マフラーはエキパイ部分を塗らないとかなり貧相な状態で…
自分のはオレンジ色+錆の凸凹がかなり酷いから、錆を落してから塗らないと

デルタのエキパイ、カッコいい!けどカバーが溶けるのか…
メカ音痴の自分はいじってる鳥を眺め、自分の鳥はノーマルで故障せずに何万キロ走れるか耐久テストして楽しむことにするよw
271774RR:2008/04/08(火) 11:27:04 ID:fS+JcBhf
命かけなくても120km/h以上ぐらいは普通に出るよな。
だけどな、それで巡航すると燃費が20km/lぐらいになるぜ。
272774RR:2008/04/08(火) 13:09:37 ID:/GAeYB8h
とすると1時間でタンクが空になるわけか。
絶えずGS付きのSAを気にしながら走らないとならないんで落ち着かないね。
273774RR:2008/04/08(火) 16:25:13 ID:xVdoA780
リアのスプロケをダンパー無しにしたいんだけど社外&流用情報おながいします(-人-)

ガタが許せなくなってきてしまいました
274774RR:2008/04/08(火) 18:12:51 ID:H/tS5nh0
ダンパー無しはやめておいた方が・・・・
275774RR:2008/04/08(火) 18:28:13 ID:8EdS/etY
>>273
チェーン張り気味にするとか、距離走ってるならダンパーのゴム
新品にしてみたら?
ソリッドにするパーツは知らないな。
チェーンや駆動系に掛かる負担が増えていいことないと思うけどな。
276774RR:2008/04/08(火) 20:33:15 ID:REmv0sZ5
>>273
単にダンパーのへたりだとおもうけど、どうしてもダンパーが許せないのなら
アルミかステンでカラーを作るのが一番手っ取り早いと思うよ。
277774RR:2008/04/08(火) 21:10:47 ID:Dd3kIASP
別な場所にビス穴開けて・・・・・・

ってのはどう?
278774RR:2008/04/08(火) 21:28:47 ID:6m9q1q92
>>273
セロー225Wのリアハブに交換
279774RR:2008/04/08(火) 23:41:08 ID:Gn8lWZ0f
ダンパーヘタってもいいじゃない、YAMAHA車だもの
280774RR:2008/04/09(水) 00:00:55 ID:Dd3kIASP
ダンパーって結構するんだよね、総取替となるとさ
元々は走行騒音の軽減が目的なんじゃないの?
今となってはダンパーなんて無い方がキモチいいかも(笑)
281774RR:2008/04/09(水) 00:39:23 ID:S3Bpbxuf
ハブダンパー無いからダンパーなしにするとミッションやらスプロケに要らん負荷がかかって痛むに40000ペリカ
282774RR:2008/04/09(水) 00:43:55 ID:29X4hqOs
ハブダンパー → 消音、ないほうが気持良い。

・・・・あほですか?
283774RR:2008/04/09(水) 08:47:21 ID:59WwX4MP
ダイレクトな操作感が必要ならダンパー外すだろ?
駆動力がダンパーに持って行かれるのは我慢ならない。
284774RR:2008/04/09(水) 14:06:26 ID:68D9oabj
ま、壊れるのは君のだからやりたけりゃやればいい
285774RR:2008/04/09(水) 18:40:49 ID:cY+/lKaW
2003のモーターショウの動画みて欲しくなったん
だけど、みんなあんな感じで乗りこなしてるの?
286774RR:2008/04/09(水) 20:05:11 ID:MlplCtme
>>273
2チャンネルの人ってたまに冷たいよね…。ここ参考にしてみ。
http://www3.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?rsmatsuda+356
287273:2008/04/09(水) 20:42:25 ID:jPNyXeKM
ねた元です(゚∀゚)ノ
賛否両論ですが活発な議論ありがとうございますm(_ _)m

デメリットは承知の上での改良(悪?w)を、と思ったケド・・・
費用的に微妙なトコっすね
>>286の520コンバートも一筋縄ではいかない様だし

しかしこのオレンジ鳥さんは勉強家だなぁ(笑)
288774RR:2008/04/09(水) 23:33:57 ID:SEMHwfI6
>>273

ttp://www.tandem-kt.com/bike/osusume/newserow/newserow3.html

4月15日の所。
しあわせになれるかもしれない。
289774RR:2008/04/10(木) 19:05:02 ID:0zWl5HTE
アクセス制限はよ改善されないかな
290273:2008/04/10(木) 21:36:34 ID:nBf0gExJ
>>288
しあわせになれなかったw
商品化って感じじゃないみたいですよ
これ教えてもらった↓
http://www.power-craft.co.jp/treking/sprocket/sprocket.htm
ダンパー有りだけど安い!
評判上々との事。

優良ショップがある地域に住んでるトリ乗りウラヤマシス
291774RR:2008/04/11(金) 19:53:39 ID:QgA+6oeR
バッテリーはシート下だと思い込んでシート開けたらないじゃん。
右カバーの内側ですよね?
292774RR:2008/04/11(金) 22:29:03 ID:ETQOarfT
んだよ
293774RR:2008/04/11(金) 22:51:58 ID:zDIjriuj
08
294774RR:2008/04/11(金) 22:53:11 ID:zDIjriuj
08モデルのインジェクション車は押しがけ出来ないとか。

295774RR:2008/04/11(金) 23:28:43 ID:Ki25TlWq
>>294
インジェクションは基本的に出来ないって聞いてる。(ソース世間話
でも、バッ直でナビとか付けっぱなしにしない限り
出先でバッテリーなくなること無いから、問題ないのでは?

冬場は乗らない!とかだとアレだけど・・・


インジェクションの押しがけで、
セルスイッチ押しながら、押しがけとかでもダメなんだろうか?
296774RR:2008/04/11(金) 23:33:56 ID:zDIjriuj
月曜日に08モデル納車なので、セルスイッチ押しっぱなし押しがけ試してみます。
297774RR:2008/04/12(土) 00:16:02 ID:Ta9IbHVh
>>296
それは単にセルを回しているだけジャマイカ?
もしくは空に近いバッテリーを持っているとか?
298774RR:2008/04/12(土) 08:21:34 ID:7p/PwIH7
>>296
納車オメ!例のプロモのような動きをマスターしてくれ
299774RR:2008/04/12(土) 11:41:57 ID:tIPegnm6
印ジェクションでも押しがけできるよ
ソースはホネ9乗ってた俺
300774RR:2008/04/12(土) 17:50:31 ID:j4YageOx
R6もできたよ
301774RR:2008/04/12(土) 18:17:53 ID:7p/PwIH7
そういやHONDAのトラ車ってバッテリーレスでインジェクションなんだよね。
302774RR:2008/04/12(土) 18:25:19 ID:rKCoHMEb
今載ってるバイクのエンジンが逝ってしまって、鳥っかーに乗り換えようと思ってます。
鳥のお勧めのサイトとかあったら教えてください。。オーナーのサイトがググッても
あまり見つからないのは気のせいでしょうか?
303774RR:2008/04/12(土) 20:29:38 ID:YyrjJGrN
仲間にいれて下さい。
隼出して、黒/橙購入予定です。
304774RR:2008/04/12(土) 21:04:49 ID:rzy/0vWO
>>303
俺もリッターマシンからトリッカーに乗り換えるつもり。
もうなんかでかいバイクは面倒くさくて放置状態。
305774RR:2008/04/12(土) 21:22:20 ID:YyrjJGrN
>>304さん
おお、似た境遇の方ですね。よろしくお願いします
大型車歴20年のおやじですが、今後は鶏をオシャレに乗りたいです。
306774RR:2008/04/12(土) 21:43:18 ID:4ib6Xu6B
チャリンコ感覚のバイクにようこそ。
オーナーサイトはググれば出てくると思うけど、ほぼ更新は止まってる印象。
307774RR:2008/04/12(土) 21:50:18 ID:n353ay0l
2年程前にニンジャから乗り換えた僕ですが
今はとっても幸せです
308774RR:2008/04/12(土) 21:59:18 ID:FTMPMAyz
七年前にドカに乗っていました。久しぶりのバイクにドキドキします。鳥の黒赤の色にやられました。

309774RR:2008/04/12(土) 22:46:38 ID:dRbxpuwf
ハスクから鳥に乗り換えました…。
310774RR:2008/04/13(日) 00:34:53 ID:drnHw+BJ
サブ機としてトリッカー乗ってる人けっこう居ます?
今ZZR乗っていて,通勤と買い物l,近場用に鳥を買おうと考えてます。

ZZRはこれはこれで楽しいんだけど,バイクを操る楽しさでは鳥の方が上なのじゃないかと・・・。
311774RR:2008/04/13(日) 00:44:24 ID:L1VJU0Mj
>>310
ZZRは250ですか?
使い方によるけど
街乗り、近乗り→鳥
遠乗り、高速→ZZR
になるかと。
でも体は一つ。ツーリングが月1位なら鳥一台で済んじゃうかと。

自分のツーリングはどこでも最終的には山(舗装路)に行くので、
250のZZRではパワー不足でしかもクルクル曲がらないからあんまり面白くない。
軽快な鳥のがスピード出さなくても楽しいし、荒れた山道やオフの脇道でも走れるのはかなり良い。
我慢はケツ痛とタンクの小ささだけかな?
312774RR:2008/04/13(日) 00:50:52 ID:L1VJU0Mj
因みに他にFZR250RとアドレスV125と車検切れのSS持ってる。
FZR250Rは前傾がキツくて自分には合わないし、2速で100km/hオーバーでるから街乗りでも免許が無くなるかも。

アドレスV125は街乗りには便利だけどツーリングはつまらない。
SSはパワー全然使い切れないから乗らない。

SSは放出決定でFZRもそのうち放出。
で国内リッター購入予定です。
313774RR:2008/04/13(日) 00:59:21 ID:drnHw+BJ
>>311
ZZR1400です。

自分的には,
 ・ZZR1400 → 遠乗り,高速,実家帰省,車感覚
 ・鳥 → 近場,通勤,遊び,チャリンコ感覚

で住み分けようと思ってます。

鳥はデザインに惚れた!
314774RR:2008/04/13(日) 01:06:40 ID:dXQ668P7
買っちゃいな。
楽しいよ。
315774RR:2008/04/13(日) 06:09:02 ID:L1VJU0Mj
>>313
1400かー
完全に乗り分け出来ますね。是非買って下さい。


でも鳥しか乗らなくなるかも・・・?
316774RR:2008/04/13(日) 06:14:32 ID:L1VJU0Mj
FIですか?キャブですか?
乗り比べると乗り味が結構違いますよ。
キャブ→自転車
FI→良くも悪くもオフ車
FIはヒラヒラ感が薄い代わりに高速の安定感を出てます。タンクも大きいし。
キャブはヒラヒラ感が最高だけど安定感は無いです。
317313:2008/04/13(日) 10:09:05 ID:drnHw+BJ
>>314
我慢して買わないようにって思っていても,
何かと理由をつけて欲しくなる・・・。

駄目だと思いつつ,このスレ見たりパーツ探したり・・・。


>>315
鳥しか乗らない・・・かも・・・。
今のところ,赤×黒に惚れたので,FIを狙ってます。
ヒラヒラ感の違いは,タンク増量によるのも???
318774RR:2008/04/13(日) 10:21:47 ID:dXQ668P7
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/12/10/tricker.html
フロントサスペンションのセッティング変更による操縦安定性の最適化などを図った。

これですな。
319774RR:2008/04/13(日) 13:24:12 ID:Rza/huSt
油面を上げたのかな?
それともスプリング等の内部構造変更かね。
320774RR:2008/04/13(日) 13:35:22 ID:yDqrEE7s
08モデルのSの黒か、橙/銀どちらか迷ってます。
う〜ん、どっちもいいんだよね。
321774RR:2008/04/13(日) 14:10:19 ID:uUiYJPXJ
>>320
俺はSの赤フレームがダメだ 
後々外装変えるかもしれないこと考えるとフレームは黒か銀がイイ
322774RR:2008/04/13(日) 14:43:43 ID:UnUN2jgt
>>321
じゃあ僕はピンク!
323774RR:2008/04/13(日) 14:51:07 ID:1pICAvwK
緑でも青でも好きにしたまえ
個人的には黒が好きだし、黒にしてよかったと思っちょります

あ〜、どっかで新型試乗したいなー
324774RR:2008/04/13(日) 16:01:25 ID:2YBIOW+O
たまに田舎に遠出するからセロッカーにしたいんだけど
8万は痛いなぁ、スタイルも悪くなるしね。
どっかのブログにタンク溶接とかで7Lちょいにしてもらったとか書いてあったけど
それも5万ちょっとしたらしい
新型のタンク容量がうらやましい
325774RR:2008/04/13(日) 16:09:07 ID:rj60SFoA
2stレプのセカンドで鳥買ったけど2stレプにぜんぜんのらなくなっちゃった
レプで峠で遊んでたんだけど鳥で峠いってもまた面白いから困る
ロンツーにも鳥で行くんでFIの方が高速と航続距離で楽そうで物欲が沸く
326774RR:2008/04/13(日) 16:09:22 ID:o/GHXsKy
>>317
ZZR乗らなくなるよ。
バイクは違えど、友人は
カタナ750とXR250を両方持ってるけど
カタナはバッテリー外されて、ガソリン抜かれてるw

本人は遠く離れた場所へのツーリングに
カタナを使いたいと言ってるけど、
そーゆーのって、たいがい1年に1回有るか無いかだから・・・
327774RR:2008/04/13(日) 16:12:07 ID:rj60SFoA
>>324
俺は
http://www.webike.net/cg/11561/
これ積んでだましだましロンツー行ってます
328774RR:2008/04/13(日) 19:06:11 ID:R3gwFCQ8
俺もロングならシグボトル持ってくが一度も恩恵にあずかったことがない


お守りみたいなもんだなw
329774RR:2008/04/13(日) 19:52:07 ID:Ho39fIcJ
カブとかモンキー用の増加タンク付けたらええやん
330774RR:2008/04/13(日) 23:14:57 ID:XXsyk/tY
油温センサーをドレンボルトで計測しているのですが
オイル交換の度に外しているとケーブルが痛みそうです。
他の部分で計測可能な箇所はないでしょうか?
331774RR:2008/04/13(日) 23:21:09 ID:865Q+MjL
Trickerが30万円だったのって年式いつまでなの?

こんな仕様の鳥があって悩んでます。
・04年式
・中古15000km→フロント破損でメーター新品
・マフラー社外品(けっこうううるさい。希望があれば中古ノーマルマフラーに無料で替えてくれるらしい)
・外装品パーツ多数で黒鳥がオレンジ鳥に化けている(かっこいい・・・。)
・ハンドルマウント高め(←オフでスタンディングばかりな自分には重要)
・リアキャリア有り(←ガソリンタンク積むので必須)
・けっこうあちこちボロボロ(けっこうコケてるっぽ)
で、28万円。
うーん、04年式が新車30万円だったのなら、買うの考えちゃう。
どの中古買ってもキャリアとハンドルマウントは変えるから他の中古に比べて
2万円くらいのアドバンテージは有り。
こいつ、どう思います?
332774RR:2008/04/13(日) 23:37:03 ID:MOdNYpWV
>>331
中古車を程度の善し悪しで高いか安いか悩むようなら新車買った方が良いと思う。
借金してでも。
333774RR:2008/04/13(日) 23:38:42 ID:dXQ668P7
たけぇ。
去年だけど04の新車30万はバロヌで見た。
30万は無理としても探してもらったら安いのあるんじゃないの?
334774RR:2008/04/14(月) 00:06:21 ID:O7JAVszN
>>331
いいんじゃね?
多少ボロくても欲しかったら買うべきだよ。
335774RR:2008/04/14(月) 00:13:17 ID:Yv2JzH+f
セル仕様の在庫新古車なら30くらいはありそうですな。
336774RR:2008/04/14(月) 00:14:08 ID:Yv2JzH+f
あ、セル仕様じゃなくてキャブ仕様でした…。
337774RR:2008/04/14(月) 01:15:17 ID:9UBkfrrp
>>331
僕なら見送って別のタマを探すな。
28万って車体価格で乗り出し価格じゃないんでしょ?
だとしたらそれなりに遣れてるみたいだし価格的にもお買い得感が
全然無いもの。
外装色に拘らなければ黄鳥塚なら15万くらいからあるよ。
338774RR:2008/04/14(月) 01:42:34 ID:Pye2sAp8
>>336
あ、セル仕様じゃなくてキャブ仕様でした…。

FIじゃなくてキャブ仕様って事を言いたいの?
339774RR:2008/04/14(月) 07:19:16 ID:TlcfP1XT
>メーター破損


ストッピー失敗して前転してるな
340774RR:2008/04/14(月) 07:35:55 ID:DK5i6SIl
>>331
2年前の冬に激安だったよ。
ただ何年モデルとかじゃ無くて全てが安かった。

・・・俺ならそのバイクは買わないな。
341774RR:2008/04/14(月) 09:24:56 ID:cZONaZe7
メーター破損ってのは多分走行距離ごまかす為だな
その業者には近づかん方が良い
間違いなく悪徳業者
342774RR:2008/04/14(月) 14:09:26 ID:JV7LSlUA
>>320ですが、
オレンジにきめた!
約一週間で納車だIYH!
343774RR:2008/04/14(月) 15:31:21 ID:jIQ6hxbW
>>342
オメ
早くツーリング行こうぜ
344774RR:2008/04/14(月) 16:06:04 ID:DK5i6SIl
>>342
安い方で正解ですよ多分。
差額でカスタムも楽しいし。
345774RR:2008/04/14(月) 16:29:51 ID:Pye2sAp8
youshop松田さんの掲示板に書かれたクランクケース内圧コントローラー
製品は違えど取り付けた人居ます?
実際の効果はどうなんでしょうか?
http://www3.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?rsmatsuda+432
346774RR:2008/04/14(月) 17:13:10 ID:4nzhtfbj
初心者なんだが、新型トリさんの見た目にほれて買おうか悩んでるんだがFI化とみんな騒ぎたててるけど、FI化ってなんだい?
教えてください。
347774RR:2008/04/14(月) 17:21:50 ID:pQ1k3XsZ
別に騒いでいないし、気にすることもない。むしろ気にしている時点でダメだ。
「疑問に思った瞬間にハンコを押していた!」
むしろこうあるべき。
348774RR:2008/04/14(月) 17:55:11 ID:sd4GTa0O
>>346
FI=フューエルインジェクション

これまでのキャブレターから、インジェクションになった。要は環境対策なんだけど、始動性はバツグン
(キャブのトリッカーは夏でも始動にチョークが必要だった)に良くなった。スペックでは3PSダウンになって
るけど、ガルルのシャシダイ実測では0.5PSしか変わらなくて誤差レベルとのこと
349774RR:2008/04/14(月) 21:03:52 ID:Yv2JzH+f
キャブのトリッカーは夏でも始動にチョークが必要だった

これは別に始動性が悪いわけじゃないよ。そういう仕様。
逆にチョーク無しでかかるようならガスが濃過ぎだ。
350774RR:2008/04/14(月) 21:20:15 ID:9V9L5Eg7
俺、毎日乗ってるけど、朝は必ずチョーク使うもんな
351774RR:2008/04/14(月) 21:24:17 ID:X1X83jUD
08モデル、めちゃめちゃエンジン始動いいですよ。
352774RR:2008/04/14(月) 22:25:12 ID:lwb25Qo5
バイクのエンジン始動にはチョーク引くのがあたりまえで
引かなくていいことに疑問をもったほうがいいと思うが‥。
353774RR:2008/04/14(月) 23:13:45 ID:25ZLijwP
展示車のトリッカーに乗ったとき、ステップのギザギザが気になった。
自分は、シフトの時以外は、ペダルに乗せているので、滑らないステップって慣れるんですか?
そもそも乗り方がいけないのか・・・・・・まあ、ステップラバーあるし・・・・・

バイク屋で24万で5千Kmのトリッカー見つけて、欲しくなった。
マフラーは、交換してありました。

08年だと燃料計も付いているんですよね・・・・・
一度、試乗したいな〜
354774RR:2008/04/14(月) 23:45:33 ID:RxBkyuax
>08年だと燃料計(ry

マジ?
355774RR:2008/04/14(月) 23:53:50 ID:GQz8uSLM
>>345
エンブレが多少弱くなった。その他は取り付けてかなり日数が経つので効果は忘れました。
AELLA製は多少斜めでも取り付け可能のようでしたのでチューブを切って間に差してます。
エンジンをかけると常にカチカチ鳴ってますから動作は正常だろうと思います。
付けて良かったかどうかは聞かないで下さい。すでに買ってしまったのですから。。。
356774RR:2008/04/15(火) 00:23:14 ID:CiHJGW5n
その文面じゃ、後悔している様にしか聞こえないぜ?
357331:2008/04/15(火) 00:54:06 ID:/OFIchBW
みなさんどうもです。
前に乗ってた人が相当愛を込めてたことはよく理解できるんですけどねぇ。
http://www.g-t.co.jp/parts/P_523.php
を見たら、外装フルカスタムだったことに気づきました。
けっこうなお値段かかってるみたいで。
マフラーも6万円もするのついてるし。
まぁそれだけ遊んでればエンジンもそれなりに傷んでることは想像できますけど、
もうしばらく悩んでみます。。。
358774RR:2008/04/15(火) 08:52:39 ID:A3SKLgNB
>>353
ギザギザステップはソールがボロボロになるよ。オフに行かないってのであれば
ラバーステップを装着することを強くお勧めする。
正直、自分で整備をしない人は新車の方がいろんな意味でお得な場合が多いら
しいよ。
359774RR:2008/04/15(火) 12:48:07 ID:JRqfr/7+
08モデル、残り2リッターで燃料警告灯つきますよ。
360774RR:2008/04/15(火) 13:07:50 ID:vaSn4uEB
鳥欲しいんだけど、高速使用も視野に入れたら
XT250かカワサキのDトラッカーの方がいいかなあ?
361774RR:2008/04/15(火) 18:05:37 ID:+Ff4H/nN
>>360
どういう使い方をするか、もう一度よく考えてみればいいんでない?
航続距離が気にならないなら高速での100km/h巡航も問題ないし
362774RR:2008/04/15(火) 19:46:24 ID:RbxJToOv
燃料ホースが外れない。
タンク側、キャブ側どちらを外すの?
知恵の輪みたいな物はずらせたんだけど、一向に外れる気配が無い。
切ってつけかえるもなのか¥。
363774RR:2008/04/15(火) 20:37:33 ID:vaSn4uEB
>>361
d。 100km巡航問題ないなら十分か。
今度バイク屋で現物じっくり見て検討しよう。
364774RR:2008/04/15(火) 21:37:30 ID:2lIApKT9
>>358 レスサンクス・・・
さすがに、ステップ交換すると結構お金かかるし、勉強になりました。

>>362 手で外そうとしているの?
この前、他のバイクで外そうとしたら出来なかったので、ホースを布で覆って、ペンチでクリクリして
外しました。
調子に乗ってやっていたら、ペンチのギザギザの跡が付いてしまいましたが、そのまま使ってます。
365774RR:2008/04/15(火) 21:38:13 ID:fblXCH5w
>>363
決して楽々では無いよ。
東北道とかの風の強い高速はメチャクチャ苦痛。
366774RR:2008/04/15(火) 22:03:40 ID:bAq4PZcb
>>362
ホースリムーバーってのがあると楽。
まぁ頻繁に使う物じゃないので先の細い金属棒を曲げて
ホースと筒の間に入れてくるっと回すと簡単に外れるよ。

切ると外す度に短くなっちゃうし、無理に引っ張るとホース痛めるからね。
367774RR:2008/04/15(火) 23:45:28 ID:D+hcYFPV
>>362
ラジオペンチなどを使ってホースを外側から
全周に軽く何度か挟めば、普通に手で抜けるよ。
368774RR:2008/04/16(水) 00:02:08 ID:RTYqtpa3
>>366
ありがとうございます。
タンクを外してシリンダーヘッドなど手の届かないとこを掃除したくてお聞きしました。

>>367
ラジオペンチなら自宅にあると思うので挑戦したいです。
ですが「ホースを外側から全周に軽く何度か挟めば」はどういった感じでしょうか?
タンクとホースの接合部分を挟んで引き抜く感じでしょうか?

内容を理解できず、詳しく教えてくれませんでしょうか。
369774RR:2008/04/16(水) 00:31:26 ID:X4V+l78v
高速道路100km巡航は何度となくやってるけど、
やっぱり燃費がリッター/25km前後に落ち込むのがネックだね。
しかも、漏れの05トリはメーターで100km/h巡航してたつもりが、
その日一緒に走ってたツーリング仲間(複数)から後で110km/h巡航と言われた。
どうやら多数決でそれが正しいみたいで、
メーターで120km/hなら130km/hだよ! マジで。
370774RR:2008/04/16(水) 00:34:38 ID:EYgvHqL2
http://www.aquaworld-d1.com/index/marine_goods/portable_sft/meltec_fx/meltec_fx.html
このガソリンタンクをリアに積めば200kmは行けると思わない?
キャリア無しでテキトーなカバンをリアシt−ト後方にくくりつけて、その中にこのタンクを
忍ばせておこうと思ってるんだけど、可能かな?
371774RR:2008/04/16(水) 07:02:59 ID:jWeSuUTG
トリの100km/h巡航は辛いがな〜250ccと言っても
XR250やDR250みたいに30PS近辺のオフ車と違うな
372774RR:2008/04/16(水) 10:52:14 ID:/o/+v2nv
>>371
たまに高速乗るけど100km/h巡航しんどいかな
全開状態でもないし馬力はあんまり関係ないんじゃ?
風の強い日がしんどいのはDトラやXRでも似たようなもんだしね
373774RR:2008/04/16(水) 11:19:10 ID:K2/qgD/y
多分FIは少し楽になってるよ。
でも鳥の魅力は高速の安定性では無いでしょ。
時速10kmで楽しい軽快感かと。
374774RR:2008/04/16(水) 13:18:46 ID:AfUIPl0H
高速は通れればいい。もともと楽しいもんじゃないし。
375774RR:2008/04/16(水) 20:25:11 ID:Rt5vxwzg
でも合流や車線変更で恐怖感を感じない程度のパワーは欲しいな。
こればっかりは試乗するわけにもいかんし、雑誌とかのレビューが頼りだな。

来週カワサキの試乗会があるからDトラの軽快感はどの位か見てこよう。


>>370
走行中に落としたりしたら大惨事だからやめたほうがいいんでない?

376774RR:2008/04/16(水) 22:13:43 ID:4XnKNKge
>>357
雑誌とかのレビューよりも、損得が関係しない口コミの感想なんかの方が頼りになると思うよ。
377774RR:2008/04/16(水) 22:42:34 ID:5d8HdIg2
オフ場でトリッカー見ないけど、モトクロスやってる人っていないかなぁ。
やっぱ泥にまみれるようなバイクじゃないのかね。
378774RR:2008/04/16(水) 23:10:36 ID:ZPKaAWHH
>>375
高速道路や幹線道路での合流や車線変更に恐怖を感じることはないなぁ。
70キロぐらいで走っている前の車を抜くときは結構しんどい。高速が苦手
とはいえ、割り切って80〜90キロぐらいで左車線をとことこ走ればぜんぜ
ん問題なし(そういう意味では下道走ってるときと変わらない)。

新品のころは足回りもしっかりしてるので120キロとか平気で出せるが2万
キロ近くなるとサスがへたって100キロでも結構しんどく感じる。

ブレーキは結構甘め。とはいえ、ガツンと握れば大丈夫かな。

タイトな峠道とかはぐりぐり曲がるのでめちゃくちゃ楽しい。
ネガな面もあるけど、楽しい面もたくさんある。
379sage:2008/04/17(木) 22:58:40 ID:gqLGwY88
何色にするか悩み中・・。
'08年式の出荷台数(人気順)は
黒>橙>青
かな?
380774RR:2008/04/17(木) 23:10:11 ID:VfzUCciK
俺は買うなら青だな。
381774RR:2008/04/17(木) 23:22:06 ID:QyVwTefx
俺なら橙
382774RR:2008/04/18(金) 00:31:48 ID:/Wd3OMZY
どなたかわかる範囲でいいので教えてください。

1.タンクサイドのカバーの値段はおいくら?
オレンジのが欲しいのです。
2.このバイクのタンクは傾斜がキツイですがタンクバックはくっつきますか?
できればツーリングマップルが入るサイズで。
3.純正マフラーと社外製マフラーではkg単位で重さは変わりますか?
4.身長180cmなのですが、一日200km走るとどの辺りに痛みがきますか?
ダメージは尻→膝→足首の順?
5.オフロードブーツを履いた場合、純正ステップだとシフト操作のマージンは
問題なくありますか?
6.社外製でもいいのですが、ステップの位置を変えることは可能ですか?
383774RR:2008/04/18(金) 01:40:32 ID:pd4sm3h7
>>382
1.ヤマハのサイトで調べられる。
2.問題は傾斜よりもサイドのカバー部分。
アレがネックで磁石式のは使えない場合が多い。
3.変わる。
4.巨神兵なあなただとキツいでしょう。
165cmで両足べったりな自分だと尻が100kmでくるがそれ以外はヘーキだけど。
5.ガエルネEDproだが、リンク式なので調整してやれば無問題。
ノーマルのままの位置でも使えなくはないが、調整した方が無難かと。
6.不満はないので調べてない。故にわからない。
384774RR:2008/04/18(金) 06:48:00 ID:4CD+kH0/
180cmで300kmほど走ったが、痛くなるのは尻のみだったな。
385774RR:2008/04/18(金) 07:16:15 ID:VHiRxl9j
むしろこのファミリーで膝に来るのはセローとXT250X
386774RR:2008/04/18(金) 10:16:54 ID:RDNAOzE0
>>379
トリッカーらしいのは橙、渋さで黒、ただしマットBなので手入れ難、紺は地味
387774RR:2008/04/18(金) 16:21:31 ID:0QGVyN8M
388774RR:2008/04/18(金) 17:15:16 ID:uC/cvcyL
>>377
モトクロスっぽいことはしないけど、林道や山道新規開拓に使ってるよ。
ドライブスプロケットを一丁落としてるだけでタイヤもノーマルだけど、
そこそこ走ってくれるので面白い。

コースを走るとサスが底付きしまくりじゃね?
389774RR:2008/04/18(金) 17:57:15 ID:jh7e8De0
ジャンプしてサス底付きダモスステーアボーン
390371:2008/04/18(金) 21:21:00 ID:67NSf74M
まぁ割り切って乗ってるがな・・・
391382:2008/04/19(土) 00:00:26 ID:CK9ObpvX
情報どうもありがとうございました。
買う勇気が出たので明日朝一に契約してきます。
今後ともよろしくおねがいします。
392774RR:2008/04/19(土) 01:57:06 ID:8PxpDD/c
納車したら江ノ島に集合な
393774RR:2008/04/19(土) 08:52:55 ID:oE/bceWD
>>382
遅レスだが

1.オレンジてことは05S用かな?
俺が買った当時は3950円/片側だったけど最新価格はヤマ発の部品検索で。

2.トリッカーの場合、地図はタンクバッグよりウエストバッグに入れといた方が勝手がよいと思います。
3.モノにもよるが軽さは体感できる程。
4.178センチですが長距離だと膝がきつい。尻は慣れます。
5.ガエルネバランスdueですが特に問題は無いです。
6.レアルエキップから出てます。
394774RR:2008/04/19(土) 11:33:16 ID:Wp5lMqfy
これって獣道探検マシンとしてどうなん?
タイヤの選択肢はあるの?
395774RR:2008/04/19(土) 12:15:19 ID:aQmLCuGL
>>394
セローをお勧めする
決め手はタンク(リザーブ)の容量とタイヤの選択肢
396774RR:2008/04/19(土) 14:29:49 ID:YliHqkWZ
初心者なら鳥でいいでないかい?
セローはフラットダートでは楽しそうだが狭小路は鳥のが安心な感じ。
397774RR:2008/04/19(土) 14:58:36 ID:GcnNtd/E
俺用メモ
純正指定サイズ
80/100-19M/C 49P・120/90-16MC 63P(前後チューブタイプ)

IRC GP210
http://www.irc-tire.com/mcj/

BS BT-39 BT-45 100/90-19 M/C 57H TL 130/90-16 M/C 73H TL
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/battlax/bt39.html
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/battlax/bt45.html
純正TW201.202
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/trailwing2/index.html#TW202

398774RR:2008/04/19(土) 20:41:32 ID:OivvV5zt
トリッカーは、一速だと何Km位でますか?
今乗ってるバイクが、一速だと20Km位までしか伸びず、
右折が怖いんだよな〜

レッドバロンに行ったら、08年新車が41万で売っていた。
今のバイク下取りに出して、買おうか悩み中〜
399774RR:2008/04/19(土) 20:46:57 ID:qOAC7MA0
普通に二速発進できるぞい
一速なんて駐輪場でしか使わんよ
400774RR:2008/04/19(土) 21:28:00 ID:wniIXE0l
FIってマフラー変えられないの?
ノーマルでもいいんだけどいじる楽しみも欲しい
401774RR:2008/04/19(土) 21:33:24 ID:GcnNtd/E
>>398
乗り出し価格?
402774RR:2008/04/19(土) 21:55:22 ID:WRUFRRnW
色は何色?
403774RR:2008/04/19(土) 22:15:30 ID:YWqgVLxZ
>>398
参考までに計算してみた。
1速、7500回転で35km/h
2速、7500回転で55km/h

でも、何で20km/hしか出ないと怖いんだ?
2速にギアチェンジするか20km/hでも怖くないタイミングで右折すればいんじゃないか。

俺、北海道民だからワカランのかもしれんが都会って右折でそんなに飛ばさないと危ないの?
404774RR:2008/04/19(土) 22:59:38 ID:OivvV5zt
>>399 普段から2速発進しているんですか?

>>401話しは聞いてないので、正確には分からないが、
 別のバイク見に行ったとき、販売価格+8万円位って言ってた。
レッドバロンは、整備費などの諸経費が高いんだよな〜
ただ、下取りだと普通の買取+3万位付けてくれる様な事言っていたので、
5万円で引き取って貰えれば、44万位と考えてるが甘いかな〜

色は、オレンジだったよ
405774RR:2008/04/19(土) 23:03:58 ID:s9lZB2DI
>>398
おれはまぁまぁな規模の街だけど、そもそも20kmの速度で怖いって。

交差点での右折の事なのかな?
深読みせずエンブレがキツクテ乗りにくいってことでしょうかね?

俺結論は、成るべく公道を走らないで欲しい and 運転下手糞フラグが立ちそう。
406398:2008/04/19(土) 23:54:55 ID:OivvV5zt
言葉足らずですいません。
ST250を中古で買ったんですが、2車線の道を右折するとき、
行けるかな・・・と思って右折すると、回転数は上がるが速度がでず、
対向車が近づいてきて、すごい怖いです。
曲がりながら、ギアチェンも怖いし・・・

15丁から16丁に変えると乗り易くなるとは、聞くんですが中古で
他も調子悪いし、この際新車で買おうかな〜と安く売っているバイクや探してました。
407774RR:2008/04/19(土) 23:58:21 ID:qOAC7MA0
バイクのせいにする前に、運転技術を身につけることが先決かと。
カーブ中のシフトチェンジは教習所でやらなかったっけ。
408774RR:2008/04/20(日) 00:06:01 ID:AjegODEx
道を譲ってもらった時は結構焦る。
ギアチェンジするとお礼できないし、
お礼するとギアチェンジ出来なくてエンジンばっかり唸って遅いし、
ギアチェンジしてからだと半クラ出来なくてガックンガックンさせながら笑顔でお礼。

お礼するときだけ50キロぐらいまでカバーしてくれるような子ならいいのに。
409774RR:2008/04/20(日) 00:10:50 ID:D0PS1Bsx
>>406
> 行けるかな・・・と思って右折すると、回転数は上がるが速度がでず、
> 対向車が近づいてきて、すごい怖い

マジレスするとそれは「行けない」のです。
410774RR:2008/04/20(日) 00:13:21 ID:uziNhYpB
>>404
こちらこそ失礼。
ですが悪意が有るわけではなく、限られた情報ですが、フラグが立ちました。
ST250とトリッカーを比べて馬力、トルク共に激減する訳ではなく
乗り手との相性もありますが、買い替え前、後ともに現在の運転技術では問題があると思います。
早くなる必要はありませんが、向上を図った方が自身のためだと思います。
>>407が書いてある通りだと思います。

安全な場所で妄想パイロン相手に8の字練習。
ゆっくりな速度でシフトチェンジを繰り返してください。
411774RR:2008/04/20(日) 00:18:53 ID:+fsOi0Kb
ちなみに1速でカーブを曲がろうなんざ、CB400ですらやらないですぜ。
412774RR:2008/04/20(日) 01:35:36 ID:JDJ0rUgO
>>403


おお、道民のトリ乗りハケーン!!
今日札幌市内で二台黄色トリみたな。ホント見かけないから、またまた通り過ぎたときはよろこんだよ。
漏れはオレンジトリ。
413774RR:2008/04/20(日) 02:09:20 ID:7zWH5Oqy
>>412
道南だけど、俺以外のトリッカー見たこと無いです。
ちなみに07オレンジ。
ttp://img.wazamono.jp/offroad/futaba.php?res=4244
こんなのぶら下げて走ってるから見かけたら、声でも掛けてください。
414774RR:2008/04/20(日) 03:19:19 ID:hCMkKhFN
>>408
手を上げたりせず、軽く頭下げればいいだけじゃん。
ギヤ比ショートに振ってるオイラのトリだと
片側2車線の道なら右折して交差点抜けるまでに3速に入ってるよ。
事故でどうにかなる前に、練習して腕磨け。
415774RR:2008/04/20(日) 07:24:11 ID:vvKF4din
別にシフト変えたあとで良いじゃん・・・。
お礼なんてしなくても良いくらいに考えないと事故るよ。
416774RR:2008/04/20(日) 10:07:32 ID:7gs+6Rbl
昨日契約してきた。
08橙で乗出しが税抜車両本体価格くらい。
来週末には納車可能らしいが色々と予定があるので連休明け受取りの予定。
417774RR:2008/04/20(日) 10:10:03 ID:4euEDkcs
オメー
08うらやましいぜ。
418774RR:2008/04/20(日) 18:26:02 ID:2SfwcYae
おれもショートにふってる
そして道民(`◇´)ゞ
419774RR:2008/04/20(日) 19:46:42 ID:w1oLltHx
>>413
なんだその二本出しマフラーはwww
個人的には小物入れの代わりに脱着式ガソリン缶を搭載するとかなり素敵仕様だなぁ。
420774RR:2008/04/20(日) 20:40:45 ID:KGvk0JfT
>>419
MVX250Fのパクリです。
工具やら飲み物、小型の燃料ボトルとか突っ込んでおけるんでけっこう便利。

航続距離を伸ばすため携行缶?も作ってはみたんだが・・・。
ジュースの蓋を使ってる所には突っ込まないでください。試作品でガソリン入れるつもり無かったんで。
手縫いでバックも作ったが、FRPの自作では安全性に疑問が残るので中止した。

まあ、止めた一番の理由はカッコ悪いからだけど。

ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1208689949239.jpg
421774RR:2008/04/20(日) 20:54:37 ID:vW2vWpwK
すげええええええwww
422774RR:2008/04/20(日) 23:45:42 ID:0LD054p+
今日Dトラ見てきたけど、短足の自分には車高が高かったな。
今週末バイク屋に鳥見に行って、いい感じだったら決めるかな。
423774RR:2008/04/21(月) 09:38:39 ID:FsW1HN8Q
非力なカブですら普通に右折してるんだから
鳥なんてヨユーヨユー。
タイミング読む勉強すれ。でもって、もうちょっと落ち着けw
424774RR:2008/04/21(月) 22:01:32 ID:+8QtJL4/
タコメーター付けてる人いますか?
425774RR:2008/04/21(月) 23:30:27 ID:gFhRgJZS
>>424
いるけど、何か?
426774RR:2008/04/21(月) 23:42:07 ID:+8QtJL4/
各ギアは何キロぐらいがレブになりますか?
427774RR:2008/04/22(火) 00:32:14 ID:A7uFTgHr
レブの意味わかってる?
428774RR:2008/04/22(火) 01:20:10 ID:DVnUb588
かなり迷ったが 青 契約しました!GW前には納車予定!
初新車!慣らしは何Kmくらいすれば良いかな?
429774RR:2008/04/22(火) 01:52:13 ID:h+Xpw2AY
取説に書いてある。
430774RR:2008/04/22(火) 07:49:51 ID:atzyy8br
>>428
04の説明書には1000キロと書いてあるよ
てか、基本的にならしって1000が目安な気がする

新車オメ!うらやましい
431774RR:2008/04/22(火) 08:12:17 ID:2eP02T0w
>>424
どのギアでも9000回転がリミットだよ。
後は自分で計算シル。
432774RR:2008/04/22(火) 18:41:00 ID:VUt9Gl96
08型はシート下に収納スペースありますか?
433774RR:2008/04/22(火) 20:59:04 ID:KRYTNvyy
中古で04鳥買って晴れてオーナーになりました!よろしくお願いします。
軽く走りましたがきっちり100キロでリザーブに入りました。
中古なので取説もないのですが燃費はリッター25キロ、残り2lと
いうことであってますかね、、?
434774RR:2008/04/22(火) 21:02:00 ID:A7uFTgHr
残1.5Lだお
435774RR:2008/04/22(火) 21:04:11 ID:h+Xpw2AY
オメー
回す人ならそれぐらいじゃないっすかね。

正確には1.9L
436433:2008/04/22(火) 21:40:19 ID:KRYTNvyy
>>434>>435
ありがとうございます!
通勤にはあまりまわさないように心がけます。
予想以上に楽しいバイクでついつい回してしまいました。。

サービスマニュアルとパーツリスト買って整備して
初心者ですがトリックの練習がんばります!!
437774RR:2008/04/22(火) 22:58:37 ID:DVnUb588
>>430 m(_ _)m
GW中に1000K目指します。

皆さん 転倒時の対策してます?
基本はワイズの アクスルガード クランクケースカバーガードでしょうか?
438774RR:2008/04/22(火) 23:04:30 ID:m05v8tY3
鳥はフロントから大破しやすいんだが、いまいち対策できる品がないね。
車体は金かければ直るけど体は治らんかもだから
人間の装備の方もしっかり対策しないとね。
439774RR:2008/04/22(火) 23:05:04 ID:h+Xpw2AY
ワイズのは飾り。
予備のレバー用意ぐらいで良いんでないの。
440774RR:2008/04/22(火) 23:05:35 ID:YY4Lqr14
>>437
クランクケース擦る?
俺ヌセロなんだが、転けてもクランクはあんまり擦らないんだけど。

セロスレからしゃしゃり出てごめんね。姉妹車だから気になるんだ。
441774RR:2008/04/22(火) 23:09:58 ID:sLcyBzQB
>>437
とりあえずバイクの転倒対策の前に搭乗者の転倒対策かな。
ある一線を越えるとバイクは最悪金を出せば新品になるけど、
人間の体はそうはいかなくなっちゃうから。

たち後家程度だと逆転して「人間の傷はなめとけば治るけど
バイクはそうは行かないんだぞ!!!」とか思ったりしちゃう
んだけど。
442774RR:2008/04/22(火) 23:12:45 ID:sLcyBzQB
とりあえずアスクルガードは結構使えそう。
クランクケースカバーは樹脂製なので単なる飾りっぽい感じ。
443437:2008/04/23(水) 00:07:53 ID:ELchcILr
みなさまご意見ありがとうございますm(_ _)m
なるほど ハンドルガード アスクルガード、 プロテクター(人間用)をそろえて
トリックの練習をしてみます!
新車初ゴケはそうとうヘコみそう・・。 
444774RR:2008/04/23(水) 00:11:26 ID:w3AATi9x
一回コケたらどーでもよくなるよ。

傷はつくが大きな破損はしたことないよ。
ホント丈夫な奴だと思う。
445774RR:2008/04/23(水) 10:45:55 ID:0m7Sql/w
エクストリームの練習なら新車じゃない方が良かったんじゃ・・・
446774RR:2008/04/23(水) 11:04:43 ID:lpVro415
どこをどうしたらどのパーツが逝くってデータが取れるから良いんじゃない?
もっと高い車種に乗り換えた時に安くつくよ。
447774RR:2008/04/23(水) 15:26:20 ID:5WJ84aP/
半年ほどまえヤフオクでたちごけでフロントフォークが曲がった
って車体がでてたのみてトリックしなくなった
本当にたちごけかどうかしらんけどフォーク以外ピカピカの車体だった
448774RR:2008/04/23(水) 15:35:25 ID:k4GXovoL
>>447
んなばなな
449774RR:2008/04/23(水) 20:23:20 ID:iI8SM9hh
うーむ、鳥で立ちゴケってすごく難しい気がするけど・・・。
身長にハンデがあったりするのかねぇ。
450774RR:2008/04/23(水) 20:25:10 ID:zSOIsz4g
転倒って書くより立ちごけって書いた方が損傷少なそうに見えるだろ。
451774RR:2008/04/24(木) 00:43:12 ID:8zpK1frn
立ち後家でフォーク曲がるとかありえんだろ。
ねじれてるだけじゃね?
ねじれだったら蹴ったら治るし。
452774RR:2008/04/24(木) 21:28:54 ID:ZYqoodha
雨の中、納車してきましたよ中古だけど。
今までCB400SB乗ってたけど、違和感無いくらい加速するね。
(鳥はマフラー変えてあるけど)
低速中速はCBよりトルクフルに感じるくらいだ。
軽さも素晴らしいねぇ、GWが楽しみだ。
453774RR:2008/04/24(木) 22:36:45 ID:Fuz5n+vL
>>452
CB400SBがぶっ壊れてたんじゃないかな
454774RR:2008/04/24(木) 23:35:12 ID:8r7zxdeB
ビームスにフルエキマフラー注文したら、08インジェクションモデルには適合付加との回答が
455774RR:2008/04/25(金) 08:09:57 ID:GEzTVyzD
>>452
パルス感のある細いトルクで軽い車体引っ張るのと
フラットな特性の、まぁそこそこのトルクで思い車体引っ張るのの違いだな

納車オメ
456774RR:2008/04/25(金) 14:28:01 ID:MA84raoK
体感速度の違いでそ
457774RR:2008/04/25(金) 16:19:36 ID:1qi74dWY
458774RR:2008/04/25(金) 16:41:20 ID:1qi74dWY
>>457
俺乙
鼓動って言えばいいのに・・・
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/shadowslasher/SS_012.html
459774RR:2008/04/25(金) 17:36:41 ID:cRHnsZpL
君は何がしたいんだ。
460774RR:2008/04/25(金) 21:51:36 ID:JEaEKeQS
このバイクの使用用途って人それぞれあるよね。
BMXとかモトクロスとか峠とか林道とかジムカーナ何でもいいんだけど
何かこんなテクニックを練習してるっていうこだわりを持ってる人います?
このバイクの可能性をいろいろと知っておきたいなぁと思ってるんだけど。
461774RR:2008/04/25(金) 22:58:09 ID:Rdp3ugcg
いたって普通に乗ってる
トリックの練習も数回しかやった事ない

それだけでもとっても楽しいんだもん
462774RR:2008/04/25(金) 23:46:40 ID:sSXI/XqV
うちの子はツアラー

どう見ても荷役にいそしむロバです
463774RR:2008/04/26(土) 00:37:37 ID:CPk66Bis
「ギリシャのロバだからパリカールって言うんだわ」
という台詞をなぜか思い出した
464774RR:2008/04/26(土) 09:25:02 ID:cqFRe2vZ
>>462
うちの子、、、寒ー。
道具を擬人化すんなよ。
465774RR:2008/04/26(土) 10:17:41 ID:DIc2FPbV
うちの子、納車されて2週間でまだ55キロですよ。慣らし運転はいつ終わることやら。
466774RR:2008/04/26(土) 10:43:20 ID:kl3Ki5Hm
バイクをただの道具としてしか見られないのはかわいそうだわ
467774RR:2008/04/26(土) 10:53:55 ID:vazSfGSM
>>457
目がぁ〜目がぁぁぁ〜
468774RR:2008/04/26(土) 11:27:06 ID:cqFRe2vZ
>>466
うちの子なんて言う行為が寒いんだよ。
469774RR:2008/04/26(土) 11:37:51 ID:0aHQUlYV
うちの娘
470774RR:2008/04/26(土) 14:16:04 ID:KV4M/6Z1
精神病だね
471774RR:2008/04/26(土) 14:48:02 ID:r2NUS0RP
うちの子にかぎって
472774RR:2008/04/26(土) 16:10:03 ID:EdBIpq5C
>>471
年がばれんぞ
473774RR:2008/04/26(土) 17:05:02 ID:7mKmQjJZ
>>468
うちの孫
474774RR:2008/04/26(土) 17:16:25 ID:dh4CkPzA
寒いって久々に聞いたな
お前それは現実世界ではあんまり多用すんなよ?
475774RR:2008/04/26(土) 17:22:13 ID:p+69rzPF
寒い連発するのって関西人だろ
476774RR:2008/04/26(土) 17:40:56 ID:dh4CkPzA
>>475
いわねえよw
477774RR:2008/04/26(土) 18:08:57 ID:XIbdIArH
鳥糊としては年老いてる方だろうな〜自分は

478774RR:2008/04/26(土) 18:10:58 ID:rSVyvMHP
>>477
おれは33目前の鶏糊、年老いてるほうなんだろうか?
479774RR:2008/04/26(土) 18:30:43 ID:dh4CkPzA
俺20代だけど35超えて乗ってても50目前で乗ってても
似合う乗り方してたらかっこいいんじゃない?
480774RR:2008/04/26(土) 18:31:59 ID:Ac+BCtmb
鳥はいらない子
481774RR:2008/04/26(土) 19:18:16 ID:cqFRe2vZ
で、みなさん結局「うちの子」を否定したことについては異論無いわけね(にっこり
482774RR:2008/04/26(土) 19:24:59 ID:0aHQUlYV
>>481
その程度の冗談、軽く流せるぐらいの余裕は持とうぜ。
483774RR:2008/04/26(土) 20:33:57 ID:ZQrv+2/u
突然だけど明日12:00に大観山集合ね。
みんな来てね。
484774RR:2008/04/26(土) 20:55:21 ID:XCxoPeuu
>>471
「うちの子にぎって」に見えた
485774RR:2008/04/26(土) 23:13:37 ID:DdKSqWYB
看護婦さんよぉ、俺の息子にぎってくれよ
486774RR:2008/04/26(土) 23:19:00 ID:SQ12FnpA
看護士「いいぜ>>485、かわりに俺のも握ってくれよ?」
487774RR:2008/04/26(土) 23:31:11 ID:DdKSqWYB
やだ
488774RR:2008/04/27(日) 00:00:33 ID:DIc2FPbV
それにしてもインジェクションモデル対応の社外マフラーはいつ出ることやら。
489774RR:2008/04/27(日) 00:05:36 ID:f2eRH7ag
社外製は触媒が抜けるからノーマルと比べるとけっこうな重量差になりそうだね
490774RR:2008/04/27(日) 00:18:04 ID:oOCqLyVJ
トリッカーの武器はとにかく軽い事、本当に250かと思うくらい軽い、駐輪・取り回しが楽です。でも交差点一つまがるだけで楽しい。セルフステアでバイクがよく傾いてくれるから楽しく曲がれます。
491774RR:2008/04/27(日) 00:30:16 ID:amULAEVY
>>490
ですね。
男爵で問題を起こされて、代車でForeのってたけど、全てが重かった。
マルチ初だったんで、6000rpm以上からより加速感が伸びたのは楽しかったけど、
戻ってきたら之がまた軽さ炸裂。
492774RR:2008/04/27(日) 00:54:29 ID:oOCqLyVJ
気軽にアクセルを全開できる楽しさもトリッカーにはありますね。
493774RR:2008/04/27(日) 08:57:13 ID:C06U3T4X
車体にあった楽しめる場所ってのがあると思うけど
トリッカーだと街乗りでも楽しいからいいよね。
494774RR:2008/04/27(日) 16:13:27 ID:qi+7WdLL
Foreってなに? cb400?
495774RR:2008/04/27(日) 18:30:53 ID:cBzKSYFp
アクセル戻したときに、マフラーからポコポコした音がするんだが、皆さんのはどう?ちなみに08新車
496774RR:2008/04/27(日) 19:22:24 ID:XnHl/vmS
ポコポコいうの?
パンパンと破裂音じゃなくて?
497774RR:2008/04/27(日) 19:41:12 ID:cBzKSYFp
>>496
それかな?音量としてはそんなにでかくないです。
ただ、単気筒の連続音とは違う音ですね
498452:2008/04/27(日) 19:55:36 ID:mIRDIfxj
300kmツーリング仕様
http://img.wazamono.jp/offroad/futaba.php?res=6090
これのおかげで走行距離300km、
一日ガソリンスタンドに寄らずに帰ってこれたよ。
ガソリンタンクは5リットルと表記されてるけど、実際は
+αでけっこう入る。
しかし、、、疲れた。
体に特に痛みはないけど、峠で遊びすぎて体力使い果たした。
純正のウンコタイヤでも、けっこうヒラヒラと曲がれるね。
trickerがこんなにオンロードで走れると思わなかったよ。
買って大正解でした。
明日はオフロードのコースに挑戦してみる。
499774RR:2008/04/27(日) 20:15:25 ID:wOXg7ptB
なかなかよさげですなぁ。真似したい。
タイヤは純正じゃない気が。
500774RR:2008/04/27(日) 20:40:29 ID:4uvg1UOx
だな・・・リヤなんて一目で純正ではナイ〜

501774RR:2008/04/27(日) 20:53:59 ID:tFllJTvS
GP-210みたいだね。

>>498
まさかそのタイヤでコースに出るとか言わないよね?
502774RR:2008/04/27(日) 21:09:59 ID:mIRDIfxj
え、これ純正じゃないんだ・・・。
店員さん、話が違うよ!!
どうりでヒラヒラと曲がるわけだね。
いちおうロードタイヤに比べたら
けっこうブロックタイヤっぽい形してるし、
ちょっとくらいオフロード走っても大丈夫だよね^^;
503774RR:2008/04/27(日) 21:20:38 ID:wOXg7ptB
オフ性能は期待しちゃいかんよ〜
純正と比べるとかなり劣る。
504774RR:2008/04/27(日) 21:35:43 ID:2r+tlNX8
純正はTW201、202.。
ttp://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/trailwing2/index.html

GP-210は、まったり林道走る位ならどうにかなるが・・・。正直、オフロードはオススメ出来ない。
コースだとフルサイズのレーサーとかも走ってるだろうから邪魔者扱いされちゃうかもね。
せめて純正、出来ればモトクロス用タイヤを履いたほうがいいかと。
505774RR:2008/04/27(日) 23:07:23 ID:cBzKSYFp
昨日納車で、今日ちょっと乗ったが
カッコイイ、軽い、乗り易いだな

隼からの乗り換えだがな
506498:2008/04/28(月) 15:59:07 ID:Na5rPwxz
オフのコース走ってきましたよ〜。
まず、大き目の石がゴロゴロしてるガレ場。
予想以上に難なくクリア。全然ブレない。
スタンディングポジションもOK、ギアチェンジもOK。
次、固めのダートをダッシュ、アクセルターン。
これも問題無し、軽さが光る!
ダートの登り、下り、連続クイックターン。
さすがクイックには強い、極低速でも揺るぎなくコントロール可能。
次、波状ダート:リアサスがアウト!
高速では路面に追従しきれない。
いつも以上に膝に意識をしてないと腰にくる。
サンド:まぁ、軽さに物を言わせてがんばればなんとか^^;
そんでもって、ジャンプ。
ギリギリだけどフルボトムしなかった。
衝撃はすさまじかったけど、いちおうOK。
でもあちこちパーツのダメージがけっこう心配。
総評:モトクロッサーと比べてはいけないけど、
高速でダッシュしなければ一通りこなせそうです。
この値段でこれだけ遊べれば文句無いと思います。

久しぶりにオフ走ったから全身が痛い・・・。
507774RR:2008/04/28(月) 17:13:20 ID:L3qllTh7
楽しく走るには何でもマシン次第
508437:2008/04/28(月) 23:23:28 ID:Ec3N8pg1
本日08モデル納車されました。
のりやすくてよいです。
車体番号が・・・2桁?まだ あまり売れてないようで・・。
509774RR:2008/04/29(火) 10:37:54 ID:4TdR7XYR
ガスガスが欲しくなった
510774RR:2008/04/29(火) 11:05:12 ID:Rg9jIPU+
>>508
オメー
511774RR:2008/04/29(火) 20:36:45 ID:iLbMo16t
先月末納車したけど車台番号200超えてたよ
512774RR:2008/04/29(火) 20:39:23 ID:iLbMo16t
色が違うのか・・・
513774RR:2008/04/29(火) 21:50:38 ID:2xwuLl6R
誰か、
>>495
いませんか
バイク屋は排気脈動だとの事
514774RR:2008/04/29(火) 21:55:17 ID:Joii4veA
短気筒のバイク、他に乗ったことある?
排気脈動というより、吸気音では?
例えばガバっとアクセル開けた直後に出やすいとかなら
間違いなく吸気音だけど。
とりあえずその音は仕様だと思うよ。
515774RR:2008/04/29(火) 22:27:18 ID:cJ17N0Vi
http://jp.youtube.com/watch?v=r5umGELZ5kY

コーナー手前でアクセル戻しているときの音に近い?
なら仕様じゃまいか。
516774RR:2008/04/29(火) 23:45:40 ID:RtiDhdGg
08モデルの色は何?自分は黒赤ですよ。
517774RR:2008/04/30(水) 01:47:51 ID:uk1K2oeQ
黒赤ってフレームの色が違うだけ? それで2万高いってのもな・・。
ちなみに自分は青買う予定。
518437:2008/04/30(水) 08:07:57 ID:3mQ33oP9
>>512
青です。
オレンジは売れてるんですかね?
519774RR:2008/04/30(水) 11:50:58 ID:olRMxZIH
08インジェクションモデルに装着可能な社外マフラーあったら教えて下さい。全然、見つからなくて・・・。
520774RR:2008/04/30(水) 12:23:52 ID:BWRQf9RJ
まずインジェクションがどんなものか考えてみたらいいんじゃない
521774RR:2008/04/30(水) 13:28:58 ID:sj5JGQRk
>>519
微妙に部品番号が違うけど、
装着だけならフルエキで交換すれば旧型でおkじゃないの。

やっぱし、買うときはマフラーメーカーに相談しましょ。
522774RR:2008/04/30(水) 19:24:00 ID:qtm09hRn
今年は一斉にモデルチェンジしたから
鳥のマフラー対応は一年後くらいになるんじゃないかな
気長に待つべし
523774RR:2008/04/30(水) 21:14:48 ID:+fDzCoNV
FI仕様は排気温度センサーが付いているの?
付いてないなら旧型用でいいんじゃない?
524774RR:2008/04/30(水) 21:36:00 ID:olRMxZIH
ビームス・SS300のダウンタイプ・フルエキを注文したら08インジェクションモデルはエキパイ形状変更のため取り付け付加との回答いただきました。販売店を通してメーカーに確認してもらったので間違いないかと・・・。

525774RR:2008/04/30(水) 23:50:42 ID:v1vOaWLp
あえて言おう マフラー換えて街中走らないでくれ。
カッコいいと思っているのは、本人とほんの一握りの変わり者だけで、
世間一般は、そいつをバカ者としてみてるんだよ。
526774RR:2008/05/01(木) 00:02:03 ID:uAvi/c/M
コピペ?
なんかおもしろいんだけど
527774RR:2008/05/01(木) 19:35:19 ID:EkalR65Q
>>525
その程度のことで人を蔑むようなヤツは人前に出てくるな。
世の中お前の思うようにはならんのだよ。
528774RR:2008/05/01(木) 19:58:54 ID:UE1+dTae
車でいえば発進・走行が無音に近いプリウスが一番安全でエコであると世間的には認められてますからねー。
529774RR:2008/05/01(木) 20:06:48 ID:ZVKUBfJb
>>528
じゃあお前はプリウスすら乗らずに徒歩で生活しろや
530774RR:2008/05/01(木) 20:18:54 ID:K7rRtIG/
まぁマフラーも物によっては525の言うとおりだわな
531774RR:2008/05/01(木) 20:19:54 ID:dNObp0a+
>>528
一番安全なのはインプレッサと証明されました
532774RR:2008/05/01(木) 20:24:04 ID:SJNOqHRs
>>528
プリウスに轢かれるやつは結構いそうだけどなー
533774RR:2008/05/01(木) 21:47:09 ID:ggJD6NAj
うるさいマフラーつけてる一般人に、『静かだと周りに気付いてもらえないから事故になる』とか
寝言言ってるバカが結構いるけど、世の中の大多数のバイク海苔はノーマルバイクで無事故

マフラーが静かだから事故になったなんて抜け作はめったにいないよ。

534774RR:2008/05/01(木) 22:20:23 ID:/kkygEMA
今日プロモーションビデオみたいに
スタンディングでず〜っと走ってみたんだけどさ、
座って走るのと操作感がだいぶ違って新鮮だった。
立ったまま運転するの楽しいよ、オンでもオフでも。
535774RR:2008/05/01(木) 22:49:31 ID:+xJwOhU1
>>533
このスレのどこにそういう主張をしている人がいるの?
誰と争ってるの?
536774RR:2008/05/01(木) 23:14:02 ID:ENEa7yoE
トリッカー程度なら直管でもたいした音量じゃないでしょ?
537774RR:2008/05/02(金) 00:40:03 ID:txn1g5M5
>>536
やってみなよ。
モンキーでもエラいことになると言うのに。
538774RR:2008/05/02(金) 01:37:11 ID:PhrxEzAR
溺れているようなホラーな音になる。
539774RR:2008/05/02(金) 07:39:09 ID:6LrjynBj
540774RR:2008/05/02(金) 14:25:19 ID:VFHW131g
なんとなく聞きたいんだが、

みんなはトリだけを所有してるのか?
それとも鳥はセカンドで、メインバイクを別に持ってるとか?

もちろん逆(鳥がメインで、セカンドは別)の人もいるだろうが。
541774RR:2008/05/02(金) 14:50:27 ID:DPsqWzuP
>>537
やったことあるから言ってるんだけど?
さすがにレッド付近までレーシングやると近所迷惑になるのであまり
直管はお勧めできない。

さすがにマフラーメーカーもいい音を出すように考えてる。
が、最近のは大人しすぎる気もするかな。
542774RR:2008/05/02(金) 15:01:12 ID:MZA6iYs2
どっかに鳥直管にしますた、動画だか写真が昔上がってたな。
なんか下品だった。
543774RR:2008/05/02(金) 15:12:34 ID:P3CtmQh1
たいした音じゃない。
アホっぽい音、遅そうな音になる(直管)
544774RR:2008/05/02(金) 15:59:55 ID:u3jHzgFo
鳥ってなんで高いの?
545774RR:2008/05/02(金) 16:19:17 ID:0MeSn4Ja
鳥一台をメインで乗ってますよ。燃費イイし、取り回し楽だし、駐輪も困らないからこれ一台で充分ですよ。
546774RR:2008/05/02(金) 18:00:21 ID:4dmI6Y6X
VTR250、VTR1000F乗りだけど、この2つを処分して鳥一でいこうかと考えている。
547774RR:2008/05/02(金) 18:01:00 ID:9tk2RCiy
オンオフ両用で遊んでいるよ。
車、自転車も併用して移動手段は充実してるよ。
548774RR:2008/05/02(金) 22:33:50 ID:0MeSn4Ja
トリッカーはどのバイクと比べて価格が高いと感じますかね?
549774RR:2008/05/02(金) 22:55:43 ID:5k8v77mZ
>>546
1000の方くれっ
550774RR:2008/05/02(金) 23:08:46 ID:OXTagxkX
>>546
じゃあ俺は鳥のほうでいいや。
551774RR:2008/05/02(金) 23:15:17 ID:OfUcWuWf
俺は残り物の250を引き取ろう。
552774RR:2008/05/02(金) 23:33:46 ID:YmOcxe6z
俺の分がないじゃないか!ふざけるな!
553774RR:2008/05/02(金) 23:52:11 ID:z5jd8G1/
>>548
STとかTRとかのコミュータータイプと比べちゃうとやっぱ高いな。
面白さは格段に違うだろうけど。
554774RR:2008/05/03(土) 00:04:01 ID:WqNA4xdw
それでも同クラスでみても相当安い部類に入るだろー。
555774RR:2008/05/03(土) 01:13:26 ID:WTyaZV9v
インジェクションになってからは割高になった気がするよね
556774RR:2008/05/03(土) 02:41:50 ID:NdWH+9Yk
FIの欲しかったけど社外マフラー無いのか・・・orz
557774RR:2008/05/03(土) 04:53:56 ID:4DWMRAqi
トリもセロもエキパイが黒塗装なんで錆がでたり嫌だな。
558774RR:2008/05/03(土) 07:27:57 ID:eU3E6Lu2
錆でたら黒く塗ればいいから楽じゃん
559774RR:2008/05/03(土) 13:05:35 ID:reMMkhFm
レッドバロンの新聞折込に鳥07
329,000円ででてる
560774RR:2008/05/03(土) 13:12:01 ID:4DWMRAqi
エキパイがステンになったら買います。
カワサキかな。
561774RR:2008/05/03(土) 19:45:42 ID:2zchWFlb
08鳥 慣らし目的のツーリング中

走行距離 514Km  一般道 95%  ダート 5%
給油総量 14.9L  平均燃費 34.5Km/L

最初は、走行距離150Km過ぎても燃料警告等が点灯しないので不安になりました。
予想以上の燃費に満足してます。
562774RR:2008/05/03(土) 19:56:30 ID:3cYnPkmG
燃費いいなぁ。
563774RR:2008/05/03(土) 20:16:03 ID:NgJledhF
FI効果か
564774RR:2008/05/04(日) 01:38:14 ID:GTs1t5KA
>>561
05鳥の俺と燃費比較ツーリングしようぜ
565774RR:2008/05/04(日) 05:27:52 ID:7WLO+uAQ
>>561 だいぶ走りましたね。どこが痛くなりました?

買おうか迷っているんですが、中古の07年に跨って見たんですが、
お尻より腰にきそうな気がしたんですが・・・

08年が37万で売っていて悩んます・・・・
乗り出し43万弱でした。
566774RR:2008/05/04(日) 06:30:36 ID:Euc/Fj6p
>>540
俺はCB1300(SC40)と04黄鳥
8月に子供が生まれるので9年乗ってたCBは手離します。
鳥は乗り続けるよ
567774RR:2008/05/04(日) 07:12:54 ID:It85zHOt
>>566
CB下さいっ!
568774RR:2008/05/04(日) 09:54:29 ID:ituNDxjM
04鳥だけど一日中乗ってても腰にきたことは無いなぁ。
スタンディングでオフを走るとけっこうダメージあるけどね
569774RR:2008/05/04(日) 20:41:57 ID:VP0dX6wO
>>565
レプリカと鳥乗ってるけどロンツーでレプに比べると鳥はだいぶ楽(特に腰と背中
純正シートじゃ尻痛かったけど社外品にしたらだいぶ軽減された
あとハンドルも変えたけどね
570774RR:2008/05/04(日) 21:06:06 ID:Rab/n4z+
ハンドルは少し絞ったほうが楽ですかね。
571774RR:2008/05/04(日) 21:10:33 ID:o+9QOYY8
スポーツスターがメインで鳥がセカンドのはずだったのに、
気がつけば鳥がメインでスポがセカンドになってる俺ですよ。
572561:2008/05/04(日) 22:06:00 ID:9ksEgt0R
>>565
体格や乗り方でかなり違ってくるとは思いますが、
上の方同様、腰へのダメージは特に感じません。
尻の痛みも休憩中に直ってしまう程度で済んでます。
07以前の鳥は経験ありませんが・・・

私(166cm 56Kg)の場合、08鳥の工場出荷時の状態ではポジションに若干違和感が
有りましたが、最低限の調整で解消できました。
(ハンドル長カット、各ペダル及びレバーの角度調整)
573774RR:2008/05/04(日) 23:02:35 ID:UaRK0nZX
04鳥を納車して2週間。
1000キロほど乗ってみてFブレーキのタッチが気になります。
深く握るまでにガクッガクッガクッとカックンブレーキなのは仕様ですか?
メッシュホースに変えればタッチは変わりますかね?
574774RR:2008/05/04(日) 23:11:06 ID:fsp/B2Nm
異常だと思われます。
575774RR:2008/05/05(月) 01:02:44 ID:hgvf07k4
ホースよりシリンダーときゃ利パーの問題じゃね
576774RR:2008/05/05(月) 08:14:57 ID:TsOdZKTp
1 キャリパーをフォークから外して中性洗剤で丸洗い
2 ブレーキローターをパーツクリーナーで洗浄
3 ブレーキレバーを外して、ピボット回りを洗浄・グリスアップ

これでもダメならバイク屋さんに見てもらって下さい。
ブレーキは命綱です。 
走らないバイクは安全ですが、止らないバイクはとっても危険。
577573:2008/05/05(月) 09:43:03 ID:Iur7XwuK
>>574->>576
ありがとうございます。
マスターのOHを検討しつつ、出来るところからやってみようと思って
出勤前にフルードの交換したらタッチが良くなって問題解決できました。
タンクの中にゴミが入ってたのでそれが引っかかっていたのかもしれません。
納車してすぐにキャリパーの洗浄、ピストン磨きはしておいたので怪しいのは
マスターかホースだと思ってました。
今回は奮発してフルードはワコースのSP−Rを入れてみました。

ブレーキはほんと命に直接かかわるのでこまめに点検整備しようと思います。
578774RR:2008/05/05(月) 13:17:36 ID:hGJn8kjk
契約してきました!初バイクっす!
ミラン好きなんで赤黒にしました!
バイクのことまったくわからないんですが、トリッカー見たときに興奮しすぎてボ○キしたくらいトリッカー好きっす!
よろしくっす!
579774RR:2008/05/05(月) 15:11:17 ID:JWGYZASG
初心者は納車して家に帰る途中に事故ることがけっこう多いから気をつけてな〜。
580774RR:2008/05/05(月) 15:48:32 ID:UwkJA/iL
初めてクラッチワイヤー外して注油してみた。
取り外し、取り付けにめちゃくちゃ苦戦したorz
ブレーキパッド・フルード交換しようかと考えていたけど俺には無理そうだ。

リアパッド、あと1mmくらいあるんですがディスクの外周に1本深い線の傷が出来てました。
もしかしてその部分だけパッドなくなっているんでしょうかね・・・?
バイク屋行こうかと思いましたが、GW休業中でした。。。
581774RR:2008/05/05(月) 19:22:50 ID:JWGYZASG
もうとっくにパッドの寿命が過ぎてるよ。
そんなになるまで使い続けるのは非常によくない。
その様子だとタイヤとかチェーンとかもアカンのでは?
一度しっかり点検してもらった方がよろしいかと。
582774RR:2008/05/05(月) 19:59:30 ID:UwkJA/iL
>581
了解です。GW明けに交換に出します。

>その様子だとタイヤとかチェーンとかもアカンのでは?
大丈夫。チェーンとかは注油とかメンテしてあります。
583774RR:2008/05/06(火) 14:26:15 ID:5Wn4ruzh
ブレーキパッドの交換ですが、サポートボルトは車載工具に入っているような
L型の6角レンチで緩めることは可能でしょうか?

またオススメのパッドありますか?できれば長持ちするような物がいいのですが・・・
584774RR:2008/05/06(火) 16:26:52 ID:sb/fJGVy
>>583
質問の内容、仕方からするとあなたはまだ自分でパッドの交換は
やらない方が良いと思うよ。
バイク屋さん、せめてナップスとか2りんかんでやってもらった方が良いよ。

パッドをコストを抑えるために長持ちさせたい気持ちはわからなくはないけど、
命にかかわる所だから余りケチらないでね。体の方が大事だからね。
個人的にはデイトナ赤パッドが気に入ってます。寿命は短いけど。

おせっかいだけどタイヤもケチらないで1年に1回くらいは交換した方がよいと思うよ。
585583:2008/05/06(火) 16:52:07 ID:5Wn4ruzh
>584
どうせかえるなら、なるべく安くていい物をと思ってので。

タイヤは一年で替えたりするんですか?
04モデルで、1万km走りましたが、まだ後輪しか替えてません。
バイク屋にみせてもまだ大丈夫だよと言われましたが・・・
586774RR:2008/05/06(火) 17:24:47 ID:LTTg4czA
タイヤはどっちかに山が残ってても
前後セットで換えた方がいいよ
587584:2008/05/06(火) 18:16:16 ID:sb/fJGVy
>>585
まあ、値段に性能が比例する訳じゃないけど、差額は数百円程度だから
値段だけで決めない方が良いと思います。
今まで純正なら試しに制動の良いものに換えれば違いを体験できて
楽しかったりしますよ。

タイヤはフロントはもう4年前のものなら確実に劣化してるから変えても良い時期
ではないでしょうか?
スリップラインまでいってなくてもゴムは紫外線で劣化します。
ブレーキとタイヤはほんと命綱です。
588774RR:2008/05/06(火) 20:04:21 ID:yD6f0mVs
タイヤは乗る頻度によるね。毎日乗ってゴムを運動していると劣化はかなり抑えられてる。
逆に月1くらいだとすぐヒビが入る…。
今まで3車種のバイクを乗り継いできたけど、どれも大体後輪2回交換に1回前輪交換だね。
遠出しなくても週1くらいで乗って、各部を動かしてやると調子は維持できるのでは?


チェーンスプロケ同時交換、タイヤ前後同時交換、ブレキパッド前後同時交換って
店の思惑通りって気がするな。今までバラバラに変えたけどそれによる不具合とかないからね〜。
それより普段のメンテ不足による不具合の方を気にしたほうがいいよ。
チェーンなら注油、タイヤなら空気圧とか。

15年しかバイク乗ってないので経験不足かな?
589774RR:2008/05/06(火) 21:35:32 ID:KwNrYfwl
パッド前後同時って結構リスキーじゃ無い?
乗り始め10km位(乗り方によってはもっと)全然ブレーキ効かないよ。
590774RR:2008/05/06(火) 22:59:46 ID:8ERyeI4c
赤パッは冷えてるときは全然効かないから怖いよ。
町乗りやツーリングメインなら純正をお勧めする。
591774RR:2008/05/07(水) 10:10:36 ID:ML5L7m03
赤パッドはホント冷えてるとダメだよな
パッド選びは悩むよ
592774RR:2008/05/08(木) 14:26:41 ID:7x3NgYqk
ふとブーツの底みたらザクザクになってたんでカバーかってくるゎ
593774RR:2008/05/09(金) 10:50:22 ID:3sH2jibF
>>583
車載工具は使っちゃイカンよ。アレはあくまでも緊急用。

とりあえずホムセンで安いメガネレンチセット、スパナセット、ヘキサゴンセット、+ドライバ
を買いましょう。整備していくうちにどの工具が必要かわかるようになってくるので、そこから
買い足したり、良い道具に買えていくと良いよ。

まあ、初めての整備ならネットでよくリサーチしてからはじめた方が失敗が少ない。
後ブレーキに関しては交換後、必ずブレーキが効くか確認してね。

耐久性重視でお勧めと言えば純正じゃないの?
594検討中:2008/05/09(金) 13:12:15 ID:kmCIgej+
購入を検討してる旧いバハ乗りです。
乾燥重量見たら、意外に重いんですが、
他の250と較べて、ずいぶん軽く感じるものなんでしょうか?
595774RR:2008/05/09(金) 14:52:30 ID:P3wsqoXl
軽快感は物凄くあるよ
どれと比べてどのくらい軽快か、ってのは難しいので
興味があるならお近くのYSPかなんかで試乗してみた方がよろしいかと
596774RR:2008/05/09(金) 15:18:36 ID:zP6Nz2r4
>>594
巨大な2頭のBajaイメージを前提に
「あんな重そうなバイクと比べたら、全然違うだろ」と思ったら、
カタログ上大差はないんだね。

フロント周りに明かりが2つあるか1つかでは操作性の違いは解りやすいと思うけど、
1つ目のBajaだったらどうなんでしょう・・・・
回答は>>595と同意です。

FMXのDVDで外人などがスイングアーム抱えてスタンドに乗せてるのを真似たら
全く上がらなかった位の警戒感はありました。

Yamaha Tricker
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tricker/spec/index.html

Honda Baja
http://www.honda.co.jp/news/1995/2950117.html
597774RR:2008/05/09(金) 15:22:41 ID:zP6Nz2r4
腰への警戒感
Doh!!!
598検討中:2008/05/09(金) 16:04:38 ID:kmCIgej+
>>595

試乗ができるんですね。
週末、お店を探してみます。

>>596

Bajaは、数値上は、Trickerと同じくらいなんですが、
林道などでは意外に重く感じます。
(あの大きさで同じというのは、すごいんですが・・・)
走り回っている動画などみると、
トライアル車みたいな軽快感に見えたので実際どうなのかなと。
基本部分はセローと同じという事だったので、
重さより、シート高や重心位置による扱いやすさということでしょうか。
とりあえず、実写を触ってみて、検討します。
ありがとうございました。
599774RR:2008/05/09(金) 18:24:42 ID:RZP2foEr
マスの中心化
600検討中:2008/05/09(金) 18:53:13 ID:kmCIgej+
実は、ネットで調べたら、すぐ近所に試乗が出来るショップがみつかったので、
お昼休みに行ってみました。
想像以上にコンパクトで、取り回しが最高によかったです。
エンジンは、力はないものの小気味いい回り方するし、楽しいバイクですね。
かなりぐっと来ましたが、物価の上昇を認識していなかったので、
お値段も想像以上でした。
よくよく検討したいと思います。
601774RR:2008/05/09(金) 19:12:55 ID:A8dO2mfm
値段はビックリだよなぁ。
どのバイクもここ最近値上がりしすぎ。
若者のバイク離れは仕方ないよねぇ。
602774RR:2008/05/09(金) 22:21:37 ID:HBYoz0di
値段は今のままでイイので装備充実して欲しい。
603774RR:2008/05/09(金) 22:58:21 ID:gXO4EBvw
お値段据え置き

今なら半透明(ry
604774RR:2008/05/09(金) 23:11:22 ID:lrNlo3VW
明日、雨の中納車されてくるぜ。
605774RR:2008/05/09(金) 23:18:55 ID:cWqN3JXs
オメ。
気をつけろよ〜
606774RR:2008/05/10(土) 01:07:03 ID:lhUapn00
参考燃費記録(本日給油分)
'06トリッカーS
206km/5.6リッター=36.785km/リッター
607774RR:2008/05/10(土) 01:28:10 ID:PtiMhIn/
俺もツーリングだとそれくらいだわ
05鳥乗り
608774RR:2008/05/10(土) 04:44:52 ID:vXarwrr7
エキパイがステンになったら買う。
609774RR:2008/05/10(土) 08:41:04 ID:K2t12njx
>606
めちゃくちゃ燃費いいな
04だけど、ツーリング行っても30くらいだわ
待ち乗りは、23くらい。
そんなに全開してないし、田舎町なのに
610774RR:2008/05/10(土) 08:52:48 ID:HQg8qZuL
エキパイ錆びてひでぇ・・・・
けどデルタのは高杉だよな。
611606:2008/05/10(土) 08:53:41 ID:lhUapn00
ちなみにイリジウムプラグに変えただけでノーマルです
612604:2008/05/10(土) 12:03:18 ID:KnYkbDCG
取ってきた。
FIセロー、WR-Rと乗り比べた上で買ったが、やっぱりくるくる回って面白れーな、これ。
ハンドル、ステップ、ブレーキ周りはもう少し乗り倒してから考えるとして、
とりあえず可倒式ミラーとショートレバーとフォークブーツを買ってくる。
613774RR:2008/05/10(土) 15:17:52 ID:drEC0TZe
>>612
納車オメ! 自分もそろそろ注文するかな。
614774RR:2008/05/10(土) 17:44:25 ID:WkTtmWTN
>>612 購入オメ・・
ちなみに、何色購入しましたか?
615774RR:2008/05/10(土) 18:44:03 ID:RVcJkpnc
新型になったから、セロッカーなんてありえないのか?
616検討中:2008/05/10(土) 18:48:06 ID:ANbDZzhE
08モデルはお高いので、旧モデルを検討中です。
今のところ、04モデルで、距離が短めの物件をあたっています。
04〜07までのモデルで、年式による仕様の違いって外観以外にありますか?
617774RR:2008/05/10(土) 18:58:09 ID:tzfL2/XL
細々した変化はあるけど無視していいレベルかと。

>>615
タンクに警告灯とか付いたし難しそうだな。
618774RR:2008/05/10(土) 19:03:21 ID:EKone+oW
セローのタンクってポン付けできるんだっけ?

>>617
警告灯って?
619検討中:2008/05/10(土) 19:57:53 ID:ANbDZzhE
>>617

細かいとこですか。
では、前向きに現車チェックに行く事にします。
ありがとうございました。
620604/612:2008/05/10(土) 20:08:43 ID:KnYkbDCG
>>614
オレンジ。
山ん中行って放り投げるような乗り方するから色なんてどーでもよかったんだがね。

>>616
外観以外の変更は公式にはアナウンスされていないみたい。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2004/02/16/tricker.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/03/14/tricker.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2006/03/06/xg250.html

>>618
見難いがこれのタンクキャップの前についてるやつかな。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tricker/detail/0002.html#DTL2
エンジン警告灯とハイビーム灯。
ランプなんてどうにでもなると思うよ。
621検討中:2008/05/10(土) 20:24:14 ID:ANbDZzhE
>>620

なるほど、アナウンスされる仕様変更はない、と考えて間違いなさそうですね。
ありがとうございました。

それにしても、やはりオレンジいいですね。
622774RR:2008/05/10(土) 21:20:48 ID:+64MUg40
>>617
FIセロのならポン付け可能
623774RR:2008/05/10(土) 22:08:56 ID:H/pVqudK
624774RR:2008/05/10(土) 22:19:39 ID:6o511RNu
雨の中放置しとけばきれいになるよ
625774RR:2008/05/10(土) 22:30:47 ID:uh4fONVo
今日知人から06トリを譲って貰いました。
知人宅から自宅に持ち帰った後、軽く点検整備や調整&オイル交換。そのままプチツーに出たんだけど…、楽しすぎw
本当にいいバイクですね
626774RR:2008/05/10(土) 22:32:54 ID:Uv+8iGvu
>>623
フォークブーツが欲しくなるな
627774RR:2008/05/10(土) 23:24:27 ID:GVAwFWvo
08インジェクションモデルは社外マフラーの設定がありません。
628774RR:2008/05/10(土) 23:51:17 ID:6o511RNu
あと一年くらい待てば出るだろ
629774RR:2008/05/11(日) 00:24:41 ID:tRbVi6UJ
1年後には装備がD虎並の 09’鳥が出るよ。
630セロッカーの人:2008/05/11(日) 01:11:09 ID:ubnrA+1F
>>622
07までだとポンでは無理なんだが、FIだとそうなのか?
ウィンカーの干渉やノーマルシートが付かないというのは解消されたの?
631774RR:2008/05/11(日) 11:55:53 ID:5eJ1qtbt
>>629
中の人?

08鳥はFIになったばかりだし
09で大幅チェンジはにわかに信じ固い。
632契約中:2008/05/11(日) 12:10:58 ID:go7k6LLs
おかげさまで、04を契約してきました。
ほとんど未走行に近いので、納車後は均しに励み、
しばらく素で乗った後、徐々にカスタマイズでも始めたいと思います。
その折は、また宜しくお願いします。
633774RR:2008/05/11(日) 12:18:52 ID:xjzTzDai
オメデトー
634774RR:2008/05/11(日) 12:51:15 ID:p7XDng0s
>>632
オメ!楽しんでくれ
しかし04モデルだとリコール対応済みか気になるトコだね
635774RR:2008/05/11(日) 13:34:27 ID:xjzTzDai
636契約中:2008/05/11(日) 17:29:46 ID:go7k6LLs
>リコール。
そーですね、忘れずにチェックしておきます。m(_ _)m
637774RR:2008/05/11(日) 18:54:57 ID:Gi9gdvV9
Trickerのプロモーション動画に憧れて今日一日スタンディングライドの練習した
んだけど、このバイク立ったまま走るとめっちゃおもしろいよ!
細い路地とか激坂とかクイックなカーブとか、シングルトラックとか、
とにかく幹線道路以外の道は全て遊びのフィールドと化したよ。
2速くらいで止まるか止まらないかくらいの速度でスタンディング状態で
走ると車体のコントロールがおもしろいくらいに決まってくる。
来週はハンドルを高くしてスタンディング専用にしちゃおうと思う。
そのくらい衝撃的だった、お勧め!
638774RR:2008/05/11(日) 20:36:30 ID:Z8lBhJu9
高杉とか言ってる香具師はイクラなら納得なんだろうか?

ヒョースンとか中国製みたいな値段?
639774RR:2008/05/11(日) 22:52:52 ID:6fXsyr+I
30万だったら500台買うね
640774RR:2008/05/11(日) 23:20:00 ID:VmFZeRfe
ハンドルガードつけますよ。
641774RR:2008/05/11(日) 23:36:38 ID:Iu1kQUKj
買いすぎ
642774RR:2008/05/12(月) 00:07:24 ID:1RswwCjE
FIの実燃費知りたいね
643774RR:2008/05/12(月) 10:19:07 ID:sLEZEZRp
FI赤黒トリ納車したぞー!!
待ちに待ったぞー!
とうぶん、ならし運転だが乗り心地最高だぞー!
つぎの休みは走りまくるぞー!
644774RR:2008/05/12(月) 13:18:52 ID:RFacPMeF
旧トリ用のミニキャリアがカタログ落ちしてる………
645774RR:2008/05/12(月) 18:48:12 ID:OylAY+ua
トリッカーって新車だと45万もするのか。
1000kmしか走ってないのを30万で買った俺は勝ち組だな。
646契約中:2008/05/12(月) 20:12:25 ID:nD9DGoyG
>>642

FI自体は、燃費的に有利なはずですけど、
問題は、排ガス規制による影響ですね。
フツーに悪くなっているって話を聞きますけど、
これじゃ、Co2が増えてしまいますね。
懐は、減ってくるし。
バイクなんて乗った事がないお役人さんが、グロスでやっちゃうから、
環境への影響は、ほとんど誤差みたいな、小排気量バイクがダメってことになります。
647774RR:2008/05/12(月) 20:23:27 ID:88h5fYMG
>>643
納車おめ。
赤黒カコイイけど2万高か・・。 うーむ。
648774RR:2008/05/12(月) 22:33:04 ID:VzzpRf6+
>>637 >>643 の書込み見ると、トリッカー欲しくなるよ〜ヽ(´Д`;)ノアゥア...
すぐに 買う予定もないが、一人でオレンジかブルーどちらを買うか空想してる。

ちなみに、リアBOXをつけている人いますか?
649774RR:2008/05/12(月) 22:37:25 ID:LF8/d1Cg
>.>498
BOXではないか。
650774RR:2008/05/13(火) 00:01:09 ID:3GoDXj5t
タンクバック付けてる人いますか。
651774RR:2008/05/13(火) 00:25:40 ID:tamnMfaL
>>650
スレ検索スレ
あとバックじゃなくてバッグね。
検索はバックで
652774RR:2008/05/13(火) 01:10:26 ID:tYy8bdty
>>648
ワイズのキャリア付けて小物入れならくくり付けてるよ
釣り用のボックス辺りならサイズも丁度良さそう。
653774RR:2008/05/13(火) 13:02:55 ID:bVItGMHe
赤黒納車いたしました!
かっこいいっす!
大事にしまっす!
どノーマルですが、かっこいいっす!
そのうちハンドルだけは短くしたいっす!
654774RR:2008/05/13(火) 17:37:31 ID:vWkLldWf
オメ!大事にしてくんろ
俺もノーマルハンドルをちょっとカットして乗ってるよ
655774RR:2008/05/13(火) 21:54:26 ID:1YKkjI+b
>>653 納車オメ・・・赤黒人気あるな〜
656774RR:2008/05/13(火) 22:40:09 ID:I67OUV0f
ハンドルをカットしたくなる理由って何??
657774RR:2008/05/13(火) 23:08:31 ID:LLBGdrMY
明日納車!!メットは何が似合うのかな?
658774RR:2008/05/13(火) 23:14:09 ID:fHILG1Fh
>>657
やっぱフルフェイスが安心だろ

こういうの
http://shingen.iooo.jp/images/ex_kabuto.gif
659774RR:2008/05/13(火) 23:30:55 ID:aRuuKTEM
低速ウイリィとかストッピィとか、なんか簡単すぎませんかコレ。なんせオレなんかでもできるんすから…ラク過ぎて練習にならないのではないかと思い始めていますよ実際…
660774RR:2008/05/13(火) 23:31:49 ID:I67OUV0f
いまだかつて一度もウイリーさせたことないんだけど、
どうやったらできるものなの?
661774RR:2008/05/14(水) 00:16:45 ID:/ZTNiyu1
>>658
wwwwwwwww

>>660
・一速アイドリング走行
・立ち乗りで身を前に乗り出す:ハンドルに全体重かける感じで
・身体を思いっきり後ろに下げつつ、アクセル開ける
・ウマー

この位から練習すると良いかも。
常にブレーキペダルから足離さないようにね。それから、クラッチ使うと危ないから慣れないうちはクラッチ無しで。
セロや鳥はボディアクションだけでフロント軽く上がるから、それで練習してくれ。
んで、慣れてきてもっと高く上げたいと思ったらクラッチ使うって感じで。

くれぐれも怪我しないようにね。プロテクター推奨。
662774RR:2008/05/14(水) 00:27:39 ID:elT940HW
>>661
おぉぉ、ホンマありがと〜〜。
休日が楽しみだぁぁ。
663774RR:2008/05/14(水) 00:59:42 ID:JlvwtL8S
砂利の広場があれば一日遊べるエコバイク。
664契約中:2008/05/14(水) 07:16:38 ID:G5GJhD5L
納車組、うらやましいです。
うちは、リコール対応組です。
納期伸びました。

ところで、タンクサイドカバーなんですが、
04モデルに、オレンジは取り付け可ですか?
また、これって、YSPなどで注文出来ますか?
665774RR:2008/05/14(水) 12:03:20 ID:0IWjEHM9
用品店でもできるよ。でもあのカバー高杉。
666774RR:2008/05/14(水) 19:48:26 ID:DJyk2U/f
>>664
04-07モデルなら付くと思うが、オレンジのタンクサイドカバーってシルバーじゃね?
667774RR:2008/05/14(水) 19:57:02 ID:l7ZfeHeK
なんのこっちゃ。
668契約中:2008/05/14(水) 20:04:31 ID:G5GJhD5L
>>666

04は、カバーがオレンジで、タンクはシルバーです。
今、黄色なんで、オレンジがいいかなと。

>>665

高いっすね。
それにほとんどカルテルみたいな同一価格。(汗)
本体来る前に、パーツ発注します。
669774RR:2008/05/14(水) 20:49:45 ID:omwL1BXI
鳥乗りだけどT-RIDEが欲しくて仕方がない
670774RR:2008/05/14(水) 20:53:22 ID:NDTmBzdM
>>669
それってBMXみたいな奴だっけ?
671774RR:2008/05/14(水) 21:03:10 ID:csw5rvj1
T-RIDEのプロモーションかっこいいよな
672774RR:2008/05/14(水) 21:19:51 ID:u+0uOiHf
トライアルっぽいねぇ。
でもトライアルにしては車重ありすぎな気がする。
日本でああいう遊びができるフィールドが近くにあれば買うだろうなぁ。
673774RR:2008/05/14(水) 21:21:08 ID:NDTmBzdM
T-RIDEググッてみたがカッコイイっすね
全然BMXみたいじゃねぇし…恥ずかしい事書いて、すいませんでした
674774RR:2008/05/14(水) 21:27:25 ID:ePb/iqvY
>>668
俺も気になったので調べてきた。
オレンジのサイドカバー(タンクは黒)は05のSだね。4274円(片側、エンブレム別売り)

04の黄と黒とベージュ3297円。
06無印のシルバーは8789円。
06無印の黒4631円。
06のS、カーボン風シルバーは12705円(すべて片側、エンブレム別売り)
カラーつうか仕様によって値段がぜんぜん違うね。
675774RR:2008/05/14(水) 21:37:55 ID:l7ZfeHeK
エンブレムは付いてるっしょ。
676674:2008/05/14(水) 21:41:42 ID:7FJRGFf0
そうだったっけ?これはすまんかった。
677774RR:2008/05/15(木) 07:01:14 ID:67YklxWa
678774RR:2008/05/15(木) 09:32:17 ID:+TOMHZJZ
フォークを硬くしたいんだがフォークの油面ってどうやって計るの?
679774RR:2008/05/15(木) 13:27:08 ID:NHu5UfUF
>>678
バネ抜いて目一杯縮めた状態でフォーク上面から測る
680774RR:2008/05/15(木) 16:28:52 ID:DSrY8qQh
トリが履けるブロックパターンのタイヤあるんですか?
やはりホイールを変えないと無理かな…(´・ω・)
681774RR:2008/05/15(木) 16:58:21 ID:NHu5UfUF
>>680
モトクロス用のならある。
オレも注文したのが昨日到着、週末に組むよ。
682774RR:2008/05/15(木) 20:00:43 ID:mxVlpdKz
昨日から乗り出したんだけど、鳥ってハンドル長くない?!
みなさん、短くしたりしてます?
683774RR:2008/05/15(木) 21:28:07 ID:JIREkA4d
>>681
なに買ったの?
684774RR:2008/05/15(木) 22:20:15 ID:S2IWgZV/
>>682
全幅はWR-R/X、セロー、XT-T、TWと比べて一番狭い。

俺はもう少しフラットにしたいな。
685774RR:2008/05/15(木) 22:40:57 ID:vXoaTyFC
純正ハンドルはもう少し絞ったほうが乗りやすいし、肩こらないですね。すり抜けもし易くなるし。タイヤは出来るだけブロックの小さいオンロード用を履きたいですよ。
686納車待ち:2008/05/15(木) 23:26:35 ID:fYLaPdto
>>685
タイヤは自分もオン用履きたいな。 オフ走る予定ないし。
ハンドルはノーマルに不満が出てきたら変えようかな。
687774RR:2008/05/15(木) 23:38:43 ID:vXoaTyFC
鳥ッカーはコーナー寝かすの楽しいですね。でも純正タイヤ見るとはしっこトゲが残っているからまだまだですね。オンロードタイヤに替えたらどうなることやら。
688774RR:2008/05/15(木) 23:42:02 ID:Em2W19Ik
ノーマルタイヤでも端まで使えるよ
689774RR:2008/05/15(木) 23:45:44 ID:1ocdlYel
参考燃費情報
06トリッカーSノーマル本日給油
211km5.5/g = 38.36km/g
でした。
690774RR:2008/05/15(木) 23:50:18 ID:vXoaTyFC
走行距離300キロの慣らし中の08インジェクションモデルですが、リッターあたり32キロでした。
691774RR:2008/05/16(金) 00:28:23 ID:f95Xr0vf
俺ののりかただとリヤ端までつかう前にフロント端まで使っちゃってて怖くて寝かせられない
692774RR:2008/05/16(金) 00:34:04 ID:Ml4a+cFR
>>691
あーそれ、俺も一緒です。
力んでる感覚は無いんだけど、セルフステアーへの弊害を発生させる乗り方なのか、
何分はじめてのバイクがこれなんで、考えようにも経験値が少なくて何とも。
693774RR:2008/05/16(金) 00:38:12 ID:SPaaF17e
何を思ったか車の洗車ついでに鳥にまでタイヤワックス吹いちゃった…
あー怖くて倒せない。絶対滑るよね、、、
694774RR:2008/05/16(金) 00:43:43 ID:J/yO31u7
中古の鳥に試乗したんだけど、リアサスが路面のギャップを拾って
けっこう腰にくるんだけど、元々こんなもんですかね。
時速40kmくらいで走ったときに路面のちょっとした凸凹で
尻や腰にガクガクくるって感じますか?
695774RR:2008/05/16(金) 02:49:40 ID:Xh44Xkqa
>>694
リアサス抜けちゃってるんじゃないの?
もしくは物凄いデブ

>>692
違うバイクだと逆でリアは端まで使えてもフロントはぜんぜんなんだけどね
696774RR:2008/05/16(金) 08:52:35 ID:PMovKM3j
タイヤの端まで減ったからといってバイクを倒してるわけじゃないよと言われた
697774RR:2008/05/16(金) 10:10:48 ID:pHiqCgiq
>>694
鳥の足ははすごくしなやかだよ。
698774RR:2008/05/16(金) 11:37:47 ID:fwHrDebb
>>691
低いスピードでのターンをすればフロントは簡単に端まで使っちゃうよ!
高速コーナーとかを高いスピードで曲がるとリアが端まで使えちゃう!
トリは低いスピードでのターンも得意なバイクだからバイクに合った乗り方してると思うよ
ジムカーナでトリを使ってる人もいるくらいだし(・∀・)!!
699774RR:2008/05/16(金) 12:01:23 ID:ndmnihvN
>>683
ダンロップのD756だよ
組む前に見てる分にはちょっと細いけど、あのパターンだから
山ではノーマルより絶対喰うだろうと。

街中や移動区間で失う物は大きいけど、それ以上に楽しめそう
なので。
前後で一万円しないから失敗しても諦めつくしね。
700774RR:2008/05/16(金) 19:29:36 ID:PMovKM3j
チューブ交換しない前提でのタイヤ交換は自分でできるレベルかね〜?
ボルトオン作業はほとんど自分でやるんだけど、スポークタイヤは初めてなんで。
前に乗っていたバイクはチューブレスなんで自分で交換はあきらめていた。
なんかホイールに傷が付きそうで…。リムガードは必須?
701774RR:2008/05/16(金) 20:17:22 ID:qJx1O5tW
>>700
タイヤ交換するときはチューブ外さなきゃならんから、
「チューブ交換しない前提」は無意味。。
702774RR:2008/05/16(金) 20:43:55 ID:Pi8ZfF6y
タイヤの端まで使えば速いという訳じゃないけどな。特に公道では。
703774RR:2008/05/16(金) 23:57:12 ID:Pf6rZS7w
クラッチ使わないウイリーに挑戦したら見事にコケタw
アスファルトじゃなかったからマシンのダメージは少なくてすんだけど、
右足がバイクの下敷きw足首いてぇw

練習するなら装備は大事ですね。エンジニアブーツじゃなくてEDブーツで
やればよかったと反省。
704774RR:2008/05/17(土) 00:42:12 ID:vNTP1zOV
まずチャリで練習するんだ
705774RR:2008/05/17(土) 00:54:51 ID:oZw/BGwj
小3の時BMXタイプの自転車買って貰ったその日にウイリーに挑戦して
勢い余って投げっぱなしジャーマン喰らって30秒位呼吸できなくなった上に
サドルポスト曲げてがっつり叱られた俺参上

>長い
?ォ
706774RR:2008/05/17(土) 01:40:25 ID:dwpFGyon
707774RR:2008/05/17(土) 09:12:18 ID:Ko81Csb1
>>699
あ、間違った
これにするつもりだったけど、適応路面とかパターンでD739にしたんだった。

>>700
ホイルからタイヤ外す前にチューブは取り出すからね、、、
チューブの使い回しって意味?
あと、鉄リム以外はリムガードがないと傷だらけになるよ。
708774RR:2008/05/17(土) 13:20:55 ID:eAqhXb0j
>>700
チューブなんて安いからタイヤ交換する時はついでに変えてる。
チューブの劣化でパンクなんて嫌だから。
タイヤ交換作業自体は慣れれば林道の途中でも出来る。
ホイールを傷付けたくないならリムガードは必須。
709774RR:2008/05/17(土) 17:55:29 ID:UXaDNEcQ
初めてウイリーの練習してみたけど、フロント上がってめっちゃビビった。
ウイリーって動画で見るより迫力あるね・・・。
ちょっと浮いた程度だったけど、怖くてそれ以上できんかった。
710774RR:2008/05/17(土) 19:53:30 ID:eAqhXb0j
'08で少し走ってきたので燃費を晒してみる。

給油1回目:104km/3.43L≒30.3km/L
給油2回目:175km/4.89L≒35.8km/L

1回目の走行には往復8kmの通勤3回と30kmほどの1.5車線山道含む。
その他は渋滞なしの一般路走行。
慣らし中なので各ギア15, 30, 45, 60, 80km/hまでの自主規制付。
上記走行含めて本日までの総走行距離350km。
ミラーとレバー以外はノーマルのまま。
ライダーのスペックは全長173cm, 装備重量約73kg。
711774RR:2008/05/17(土) 20:14:52 ID:3eZO9aW/
カタログ燃費は39kmかー。
なかなか近いところまでいってるね、FIすごい。
712774RR:2008/05/17(土) 21:52:09 ID:mB2vQmR/
175kmってのがスゴイな....
713774RR:2008/05/17(土) 22:07:04 ID:DCUOnGSN
08モデルですが走行距離200キロを基準に給油してますよ。ハイオク入れてる人いますか?
714774RR:2008/05/17(土) 22:11:32 ID:xFUNH8a4
俺は06ですが、常にハイオクです。
200Kmですか・・・・
こっちは100k前になるとガススタに行きます。
私のアクセル開度が大きいので当然ですが、新型凄いな
715774RR:2008/05/17(土) 22:14:46 ID:DCUOnGSN
やっぱりハイオクのがバイクが元気ですかね。
716774RR:2008/05/17(土) 22:30:46 ID:vGWimJkB
>>710 >>713 08モデルは、シートのクッションが厚くなったとカタログにあったけど、
やはり、お尻痛くなりますか?

>>714 マジでハイオク入れているんですか?
多少燃費が良くなるくらいで、余り効果が無いようですよ。


717710:2008/05/17(土) 22:31:16 ID:eAqhXb0j
>>711
んーっと2回目の給油までは信号にあまり引っかからずに走れたんで、
定地走行とかってのに近い走り方だったかも知れんね。
慣らし終わって開けるようになったらどうなるかな。
明日も日帰りツーなんで気が向いたらまた晒してみることにする。
キャリアを装備したんで多少車重アップしてるはず。
718710:2008/05/17(土) 22:36:04 ID:eAqhXb0j
>>716
10年以上OFF車に乗って耐性付いたのかも知らんが、あまり気になんない。
乗ってる姿勢の方が影響大きいんじゃないかね。
腰が疲れ出してそれを庇うような姿勢で乗ったら他んとこが.....とか。
719774RR:2008/05/17(土) 22:42:27 ID:DCUOnGSN
08モデル以外の鳥ッカーに乗ったことないのでお尻の痛さの違いはわかんないです。運転姿勢が悪いのかどのバイクに乗っても長距離はお尻痛いし、肩こります。ツーリングは筋トレですね。


720774RR:2008/05/17(土) 23:19:13 ID:+fG62ITr
なんで圧縮10も無いバイクにハイオクなんだよwww
そんな事書いてるとマジで初心者が勘違いしてハイオク入れるかもしれんだろ

鳥も初心者受けが良いいバイクなんだからちょっとは考えるべきなのでは?
721774RR:2008/05/17(土) 23:20:26 ID:LwjfhPjn
初期型で木曽街道を50キロでテレテレ走ったときはg40キロいったぞ。
さすがにそのときは何度もリザーブに入ってないか確認しちゃったよ。
722774RR:2008/05/17(土) 23:22:39 ID:LwjfhPjn
>>720
確かに圧縮11以下では意味がないかもしれないけれど、
洗浄成分が入ってる分だけ効能があるという考え方もあ
るぞ。
723774RR:2008/05/17(土) 23:41:07 ID:DCUOnGSN
圧縮9.0以下のターボ車にハイオク入れてるのも無駄ですよね。
724774RR:2008/05/18(日) 00:17:30 ID:SZzj4j5s
test
725774RR:2008/05/18(日) 00:35:49 ID:jNhLky5+
新型購入したんですが、停車中でエンジンいれてるときにギアを4速5速とかに入れてたらNに戻らなくなってしまうんですが、自分の鳥だけなんでしょうか?
教えてください。
726774RR:2008/05/18(日) 00:38:25 ID:wcNmVZVF
>>725
普通。
ってか、減速しながらシフトダウンして、停止前に2まで落とせば問題ない。
4速、5速で止まった場合、ギアが入らない場合は半クラでクラッチを繋ごうとするとシフトダウンできる。
727774RR:2008/05/18(日) 00:42:47 ID:jNhLky5+
>>726
素早い回答ありがとうげざいます!
なるほど!安心いたしました!
728774RR:2008/05/18(日) 02:14:01 ID:PCebpVM3
タイヤの内側部分の色(今はオレンジ)は、変えることって出来るのでしょうか
729774RR:2008/05/18(日) 02:34:28 ID:TrUdf9ZB
>>728
違う色のリム注文してそれを組み付ければできます
730774RR:2008/05/18(日) 12:03:05 ID:n3arFUA5
カリスマショップ?のカスタムコンプリート売ってるとこある?
むかしマジェカスタムで懲りたので(仕様変更3回)
今度は失敗したくないので
731774RR:2008/05/18(日) 13:31:30 ID:n3arFUA5
デモカー見っけた!デモfiじゃないんだよな
今から新車みてくる
732714:2008/05/18(日) 14:02:43 ID:vh1qGgLp
>>720
本当にハイオクを入れてるけど、何か?
初心者向けって事だけど、ハイオクによって車体が壊れるわけではないでしょ。
それと推奨じゃなくて、俺が入れてるだけ。

他人がどう行動するかは、その本人が考える事が一番大切だろ。
何も考えず真似るなら、それがそいつの選択だろ。

それより文末の「?」が、提案なのか疑問なのか解り難くい。
初心者の事を考慮して文体を考えてくれ。

>>715
購入から2年間通してハイオクなので、加速感などの違いは解りません。
ハイオクの目的は>>722に書いてある洗浄成分がメインなので、
それ以外目的としていないので。
733774RR:2008/05/18(日) 14:05:11 ID:/ihM+mgC
外国のハイオクの質が日本のレギュラー以下ってほんと?
734774RR:2008/05/18(日) 14:30:41 ID:IKGpa3Bb
735774RR:2008/05/18(日) 15:13:35 ID:A6Lkh71f
>>734
レギュラー指定でもターボチャージャーやスーパーチャージャーを装着している車の場合、
高圧過給時の早期着火を防ぐという効果が期待できる為、ハイオク使用を推奨する
ユーザーやチューニングショップなどは多い。
736774RR:2008/05/18(日) 15:14:28 ID:zgK4HBaa
PW50(圧縮比6:1)の取扱説明書には
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/competition/pw/manual/pdf/pw50.pdf
この車のエンジンは無鉛レギュラーガソリンを使うように設計されています。
ノッキングやピンキングが発生した場合は、別の銘柄のガソリン、
または無鉛プレミアムガソリンを使用してくださいと明記されてる。

圧縮比が低くてもノッキング(スパークノック)がおきる可能性はあるって事?
もし、そうなら予防的な意味でハイオク入れる価値はあるかも。

誰か詳しい人解説してくれないか?
737774RR:2008/05/18(日) 15:15:36 ID:A6Lkh71f
>>734
また、元売りによってはレギュラーとハイオクのガソリン成分の違いにより、
ハイオクの方が総熱量が高いために若干の出力向上効果あると個別の問い合わせに対して説明している会社もある。
738774RR:2008/05/18(日) 15:21:57 ID:A6Lkh71f
>>736
ハイオクと称して販売されているガソリンは、オクタン価向上剤の添加で
アンチノッキング性を高めるだけでなく、強化された清浄剤などの添加により
付加価値を高め、「プレミアムガソリン」と銘打って販売される。
739774RR:2008/05/18(日) 16:25:16 ID:IKGpa3Bb
>>735->>738

ノーマルのトリッカーで普通に走る場合はレギュラーがベストという事

>>圧縮比が低くてもノッキング(スパークノック)がおきる可能性はあるって事?
低速の時にギアが高いのにアクセルを開けるとカタカタとなりませんか?
それがノッキングです、そうゆう走り自体が間違っていますが、その時に多少の違いが現れるという事です。

ちなみにイタリアはオクタン価が日本のレギュラーより高いのでヨーロッパ車などはノーマルでもハイオクが良い場合もあります(特に2st)。
740774RR:2008/05/18(日) 17:29:10 ID:BsFF/GcD
>>729さん 本当に有り難うございます
741774RR:2008/05/18(日) 22:19:31 ID:Ac0nOpiu
ハイオク入れると、明らかにエンジンは元気になりますね。
車や、バイクでもマルチエンジンなら変わらないかもしれないですけど、
単コロは、燃焼の具合がシビアに出る気がします。
特に、ノッキングには効果的です。
根本的な解決方法ではないですけどね。
742774RR:2008/05/18(日) 22:20:50 ID:56VqDH6r
>>741
単コロの単は単気筒の単じゃない
743710:2008/05/18(日) 23:01:40 ID:+BEPBD82
流れぶった切って今日の燃費を晒してみますよと。

本日の走行距離241km/2回の給油量合計6.77L≒35.6km/L

本日のルート中、6割がバイパス国道、残りは10-15%勾配の山道を20kmほど含んだ一般道。
渋滞はバイパス途中での事故渋滞が500m程。
速度自主規制は>>710に同じ。
車両は昨日比でリアキャリアとブラッシュガードを追加した。
ただ..................
......................
......................
........帰ってから空気圧見たら前2.0後2.3。
メーカー指定値(前1.25後1.5)をまるっきり無視ってどういうバイク屋だよ.......orz
まぁ通常では絶対やらない仕様のデータが取れたってことにしとくか。

来週末晴れたら>>710のルートを指定空気圧で走ってこよう。
744774RR:2008/05/18(日) 23:20:45 ID:Q4ss6dcN
そんなけ空気入ってると乗り心地悪くなりそうだがなぁ。
地面のギャップとかで首や腰にきたりしなかった?
745774RR:2008/05/18(日) 23:29:04 ID:XSZ1WJQ1
なかなかインジェクションもいい燃費ですな
746774RR:2008/05/18(日) 23:32:58 ID:IKGpa3Bb
>>741

あなたのトリッカーおかしくないですか?
いつも入れてるレギュラーが粗悪すぎませんか?

オクタン価の違いで人間に明らかにわかるほどのパワーアップってありえないと思います。
ノッキングする走りがそもそもアレなんだけど、、、

747774RR:2008/05/18(日) 23:43:12 ID:gcsbhueo
燃費改善&馬力アップグッズを喜んで付けるタイプの予感。
748774RR:2008/05/18(日) 23:47:14 ID:jNhLky5+
トリッカー専用のカバー注文したらたけぇのな。
びっくりしたよ。
まぁ買うことにしたんだが。
あんな耐熱ごときの物で約15000とはなかなかやってくれますな。
749710:2008/05/19(月) 00:01:58 ID:+BEPBD82
>>744
体の方は何の問題もなし。
ギャップについては長距離用に使ってるツアラーの方が拾いまくるくらい。
動きすぎるくらいよく動いてくれているサスのおかげではないかな。

>>745
まだ慣らし中でおいしいところをあまり使えてないので...。
慣らし後でも今と同じように走れば同じような燃費になるんだろうけど。
750774RR:2008/05/19(月) 02:27:56 ID:jbWcsgl4
鳥にハイオク入れる馬鹿なんて本当にいたのか
エンジンの事も燃料の事もなんにも知らないんだろうな
ハイオク入れてる馬鹿は一回専門書読んでみろ。自動車工学とか色々あるからさ。

ちなみに洗浄成分なんて鳥には無意味
もともとそんなもん無くてもいいように設計されてる
751774RR:2008/05/19(月) 03:47:27 ID:s08XIayt
>>750
距離走った時にキャブ割ると違いが判る。
752774RR:2008/05/19(月) 06:25:02 ID:flDkZKo6
最近燃費向上グッズが商品表示法かなんかに引っかかって、販売出来なくなったじゃない?
エネオスがハイオクのCMを続けられてるって事は、効果がちゃんとあるって事だよね?
自分はスターレックスカードでハイオク10円引きだから(レギュラーは5円引き)、シェルで入れる時はハイオク入れてる。
ちゃんとハイオクの効果を体感出来てるよ。
ホンダの某スクに乗っていた時はハイオク入れると、振動がデカくなって調子が明らかに悪くなった。
鈴木のオーバーリッターは低速トルクと燃費がかなり変わる。
3車種ともレギュラー指定だけどね。
753774RR:2008/05/19(月) 08:15:06 ID:QSdAMB56
ヒント


プラシーボ
754774RR:2008/05/19(月) 08:59:46 ID:FHKZ0MaW
>>751
雪国で半年乗らないとか意外はそんなに変わらないんじゃない?
755741:2008/05/19(月) 09:41:42 ID:W7fPEvZB
>>746

件のバイクは、鳥じゃないです。
少々やれていているので、焼けてくるとノッキングが出やすくなります。
ハイオクを入れると幾分改善されます。
756774RR:2008/05/19(月) 12:38:48 ID:0oaq6LA7
>>736
2stだからカーボンが溜まって変な萌え方をする場合があるんじゃないか?
元はタウニィとかのスクーターエンジンだからよほどの場合だろうけど。
757774RR:2008/05/19(月) 15:30:19 ID:Qc8SwvXA
今仕事の足に125ccのスクーターを使ってるけど6万キロ走ってかなりヤレてきた
次の足にトリを選ぼうか迷ってるけど小回りや取り回しなど原2なみの軽快さかな?
積載性はツーリングネットなどを使って何とかしようと考え中!
758774RR:2008/05/19(月) 21:59:49 ID:oEnenS63
今日、道志みち走ってたら新型鳥(黒*赤)とすれ違った

当方07鳥クロ、このスレ覗いてないかな?
759774RR:2008/05/19(月) 22:15:44 ID:lDj1lWTg
鳥ッカーは積載性と航続距離以外は万能ですよ。取り回しも原付並だし、駐輪も楽。燃費もいいし、コーナー楽しいですよ。
760774RR:2008/05/19(月) 23:27:18 ID:lDj1lWTg
もともとKSR80(2ケツダメ)→エイプ100(黒赤高くて玉数少ない)→トリッカー08黒赤(カラーリングにやられた)と来てますからね。トリッカーにして正解でしたよ。社外部品少ないけど、かえって迷わないから楽です。
761774RR:2008/05/19(月) 23:41:05 ID:zTsm9s8B
このバイクは安い割には妙に満足度高いね
762774RR:2008/05/20(火) 06:06:39 ID:p5LIyU3N
ハイオク。
燃えにくい。
カーボンたまりやすい。

763774RR:2008/05/20(火) 07:39:20 ID:yB9oH8L8
>>762
ハイオクは燃えにくいんじゃなくて、異常燃焼しにくいだけ。
よく勘違いしてる人いるよねw
764774RR:2008/05/20(火) 19:21:36 ID:eZz6lmWk
鳥ッカーにどこのメーカータンクバッグ使ってますか。
765774RR:2008/05/20(火) 19:36:22 ID:zfJx9HlX
3000km走る毎にオイル必要になるけど純正オイルって高くね?
3000円したんだが。

ちなみに原付は500円とか1000円とかで入れてくれる。
766774RR:2008/05/20(火) 19:57:55 ID:TsBbSPk2
新参ですがスレタイのFI化、タンク増って08モデルからですか?
767774RR:2008/05/20(火) 20:46:24 ID:3WRBS0VJ
>>766
そうですよ。
4月に黒赤を手に入れマフラーRC甲子園にかえました。
スピードは90キロぐらいまでしかでないですけど、音いいですよ。
走り出しの加速がスムーズになり、乗り心地良好です。
768774RR:2008/05/20(火) 20:49:51 ID:UveoDNQD
>>766

そうです。
それ以前の変遷は、
http://www.geocities.jp/medicaldnj100/myweb1_021.htm
769774RR:2008/05/20(火) 21:53:32 ID:eZz6lmWk
鳥ッカー、オイル交換すると劇的に良くなりますよね。
770774RR:2008/05/20(火) 22:13:46 ID:3yIkbtdA
トリッカーの最高スピードって90キロなんですか?
買おうかなって考えているので教えてください
771774RR:2008/05/20(火) 22:18:55 ID:fWcIXOcH
サービスマニュアルによれば平坦路で120km/h位。
90ってどっから出てきた数字?
772774RR:2008/05/20(火) 22:32:27 ID:5Z+aLPDg
ビビリミッターかバイクがぶっ壊れてるかどっちかだろ
773774RR:2008/05/20(火) 22:32:42 ID:ERai7YjK
甲子園マフラーがうるさくて、90km/hでビビリミッター作動
もしくは
甲子園マフラーが燃調みだして、それ以上伸びない予感
774774RR:2008/05/20(火) 22:43:54 ID:8kO7NQcp
何だかエンジン回しすぎてないか怖くて100位しか出せないな…
>>769
友人から鳥譲って貰った時に、オマケで付いてたワコースの20W-40に交換したんだけど。引き取ってすぐに交換したんで、良いかどうかわかんね。まぁ不満は無いけどね。
みんなはオイル何入れてる?次は銘柄変えてみようと思うので参考にさせて下さい。
775774RR:2008/05/20(火) 23:11:12 ID:FXUFtp/l
バロンオイルで何の不満も無い。
他は入れたことないからわかんないや。
776774RR:2008/05/20(火) 23:11:21 ID:eZz6lmWk
走行距離300キロの慣らし運転中ですが5速で80〜90キロで我慢して走ってますが慣らし失敗ですかね。一説には140キロは出るとか、セローなら160キロ近く出るとか聞いたのですが。

777774RR:2008/05/20(火) 23:11:57 ID:YsOKkQvU
シェブロンの10W−40使ってまつ
778774RR:2008/05/20(火) 23:17:28 ID:5DI/3mL+
セローどころかDR-Z400だって160なんか出せないよ
慣らしに失敗なんか無いから安心していいよ

オイルは特にこだわり無きゃ純正のエフェロベーシックでいいよ
化学合成の高いオイルでも空冷だとすぐに真っ黒に汚れるから
安いオイルでも3000キロごとにきっちり変えるのがエンジンにはいいよ
むしろ鉱物油や半合成の方が空冷エンジン向けに出来てる
779774RR:2008/05/20(火) 23:41:00 ID:hsZgxX2L
>>757 自分は、250ccから乗り換え考えてる・・・・・
小回りや取り回しなど軽快さは、やはりスクーターが一番じゃないかな〜
トリッカー、250TR、シグナスX・・・トリッカー欲しいけど10万の差額・・・悩む。

最近、08トリッカーが38万って見るけど、'09鳥が出るのかな〜

780774RR:2008/05/20(火) 23:45:55 ID:eZz6lmWk
08インジェクショントリッカーが発売されたのが1月だから来年?あと7ヶ月待ちますか。新色は何色やろ。

781774RR:2008/05/20(火) 23:51:50 ID:7KHI1y2w
>>764
ラフ&ロードのシステムNAVIフロントバッグを使ってる

ttp://www.webike.net/sd/1691292/326031233124/

使い始めたばかりだけど結構いい。
両サイドのポケットが結構便利

装着例

ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1211294675994.jpg

ほかにごちゃごちゃついてるのは気にしない方向で・・・。
782774RR:2008/05/21(水) 00:01:09 ID:FXUFtp/l
>>781
夢いっぱいなトリッカーだね。
人生楽しんでそうで何よりだ。
783774RR:2008/05/21(水) 00:04:17 ID:8kO7NQcp
こまめに純正交換しとけば問題無そうですね。ありがとうございます。
>>778
勉強なりました、空冷は初めてなので。オイルの他にも、水冷と違って気を付けた方が良いポイントはあるんでしょうか?
784774RR:2008/05/21(水) 00:05:34 ID:zN+6lrz9
>>781
鈴菌感染者?
785774RR:2008/05/21(水) 00:15:46 ID:8HgLz2+D
DRZ160くらいでますよ、かなりきついですが・・
786774RR:2008/05/21(水) 00:21:31 ID:G4K+L6AE
>>781

その位置だとサイドバックが汚れないか?
787765:2008/05/21(水) 00:25:56 ID:G4K+L6AE
あれ?純正が1200円だ・・・
もしかしてYSPで交換してもらった手間賃が高かったのか?
788774RR:2008/05/21(水) 00:26:31 ID:kxpBrYtP
RC甲子園ですが、1速、2速で低速で走っている時は五月蝿いですが
3速、4速にして50キロぐらいのスピードで走行していくと音は落ち着きます。
トリッカーの最高スピードですがテスト走行でなく公道で安全走行を考えたうえだと
僕の場合、純正マフラーだと120キロ、RC甲子園だと先程書き込んだように90キロといった感じです。
4速、5速でスピードを上げていくのですが純正のように伸びていかないのですよww
直線のコースで5速アクセル全開で走り続ければ120〜140キロも出るとは思いますが、細身のトリッカー、
横風なども考えると僕は怖いですね。

※マフラーを換えて間もないので長くRC甲子園で乗ってるライダーの意見も聞きたいです。
789774RR:2008/05/21(水) 00:31:09 ID:Rp0FZPli
圧縮が抜けている気がする。
どっか漏れてたりセッティングおかしかったしない?
790788:2008/05/21(水) 00:37:43 ID:kxpBrYtP
来週YSPに行くので再度マフラーみてもらいます。
アドバイスありがとうございます。
791774RR:2008/05/21(水) 01:42:34 ID:XDoHELti
ワイズギアのフリースタイルバーを購入しようか悩んでるんですが、純正バーより何センチくらい短くなりますか?
792774RR:2008/05/21(水) 06:01:18 ID:XigMgGno
ハイオク。
高圧縮しても自然発火しにくい。
ゆえに低圧縮では燃えにくい。
燃えにくいと燃えないとは違う。
カーボンたまりやすい。
793774RR:2008/05/21(水) 07:51:59 ID:vPeRB2o9
>>792
釣りですか?
794774RR:2008/05/21(水) 09:38:52 ID:Uoe6tjtD
漏れもトリ購入当初は130キロでた!とかやってたけど
こないだR1を増車してバカらしくなった。
795774RR:2008/05/21(水) 14:10:36 ID:NpvAV6pB
甲子園は音大きめだけど軽くて良いマフラーですね。
796774RR:2008/05/21(水) 21:25:11 ID:XWG9gpF9
間違いなくエンジンに悪いんだが、俺、ノッキング好きなんだ。

鳥でも峠走る時はパワーバンド外さないように注意するけど、
普段は3速ぐらいで軽くノッキングが始まるところからアクセル
だけでぐぐぐってスピードを上げてく感じが大好き。
797納車済み:2008/05/21(水) 22:15:02 ID:0poeOkwq
本日、04のトリ、納車済ませました。
これで、ようやく、オーナー気取りの「知ったか」が出来ます。
よろしくです。
798774RR:2008/05/21(水) 22:33:31 ID:Kw+hagt1
ome
799774RR:2008/05/21(水) 23:25:45 ID:Dq+U0Com
>>797
走った感想頼む。
800納車済み:2008/05/22(木) 04:11:24 ID:ZsnUOYTL
基本的には、試乗車の08モデルと変わらずですが、
コンパクトつか、ちっちゃいつか、しょぼいつか。(笑)
フルサイズの250オフと較べるとふたまわり小さい印象です。
まだならし中なんで、エンジンの違いはわからないですけど、
フロントサスは、08モデルに較べて固いですね。
ひらひら感は、04のほうがありですが、
もう少し馴染んでからでないと、本来のフィールはわからないです。
05モデルとの違いも知りたいところです。
ハンドルは、意外に高くて、低いシート高、低重心な車体と併せて、昔乗っていたXT250を思い出します。
ステップ位置が高いと言う声がありますけど、コンパクトなオフは、こんなものですね。
平均身長以上だと、キツくなるかな。
お尻が痛くなると言われるシートですが、そんなに悪いとは思えないですね。
背の高いオフ車なんて、三角木馬にまたがっているみたいなものですから、(笑)
停車中に腰を浮かせられるのは、なにより有り難いです。
エンジンにあまり期待はないですが、
この自然なポジションと、コンパクトさと、ひらひら感は、新鮮ですね。

801774RR:2008/05/22(木) 08:31:43 ID:zAfFTBvQ
4年たったバイクのインプレもなんだかなぁ・・・。
802774RR:2008/05/22(木) 10:23:26 ID:lE9fLO0V
よぉ〜し、俺もトリッカー買うぞ!中古だけど…
でも中古価格は28万くらいなんだな乗り出しならなぁ…
803774RR:2008/05/22(木) 10:29:56 ID:q8/Oyqqg
アイドルスクリューが短くて手が届かないけどいい方法ないかな?
804774RR:2008/05/22(木) 10:51:14 ID:uRQ7lVFR
みんなも新型買おうぜ!
FIでみんなでツーリングしようぜ!
805納車済み:2008/05/22(木) 11:29:50 ID:ZVtylZQe
>>802

売れない時期を狙うとか、
個人売買とかなら十分あるんじゃないですか。
806774RR:2008/05/22(木) 11:44:11 ID:On6/oEt6
中古買って二年になるんだけど、鳥説ちがった取説を持ってないんで、
教えておくれ。
工具ってどこに入ってるの?
807774RR:2008/05/22(木) 12:07:18 ID:sBGP9Vbo
タンク下前方の黒い樹脂部分の中
808774RR:2008/05/22(木) 14:08:29 ID:lE9fLO0V
神様、どうかトリッカーに合う公道走行が可能なオフタイヤが発売されますように…
809774RR:2008/05/22(木) 14:58:17 ID:On6/oEt6
>>807
早速サンクス!探してみるよ〜。
810納車済み:2008/05/22(木) 19:53:35 ID:ZVtylZQe
ヤマハのサイトに、取説のPDFありますよ。
811774RR:2008/05/22(木) 20:26:42 ID:gIO0noZX
ひらひら感って?
812774RR:2008/05/22(木) 21:11:27 ID:rKLpa68r
813774RR:2008/05/22(木) 22:08:45 ID:evCgNPuh
>>803
ドライバーを持ち歩く、長いねじに変更する

ふとたちよったバイク屋に08がおいてあった、はじめてみたが
タンクとタンクカバーに丸みがあってキャブモデルより小さく見えた
814774RR:2008/05/22(木) 22:51:57 ID:KNvX1qM0
トリッカーってエンジン的には120は巡航楽勝?
給油しつつ300km位走れる耐久性はあるのかな
今XRでトリとシェルパ迷ってるんだけど
高速試乗は流石にできないのでどんなものか判れば教えて欲しいです
815774RR:2008/05/22(木) 23:02:04 ID:ZBioD6FT
トリッカーの巡航速度は80〜100ぐらいですよ。300キロ連続走行は給油しながらなら行けますが、ライダー自体の体・お尻がそれより先に限界を迎えますよ。
816774RR:2008/05/22(木) 23:11:39 ID:0SbSyov9
ハンドルが広くて上体が立ってるからね。
ブレーキも甘いから100km以上出すのは緊張するな。

街乗りより高速メインならニンジャ250とかの方がいいかと。
817774RR:2008/05/22(木) 23:34:52 ID:O4/i7fzw
自分の'07鳥はこのスレでメーターが壊れてるとか言われているけど
120の巡航も楽だし条件さえ良ければ140も突破するよ。
長距離は500kmもやったけど、確かに多少尻は痛くなった。
シェルパは規制前と後ではエンジンパワー全く違うよ。
規制前なら130突破出来るけど規制後は110突破が苦痛。
XRは250しか乗った事ないけど巡航はキツイ。
818774RR:2008/05/22(木) 23:50:46 ID:KNvX1qM0
>>815
>>816
>>817
レスありがとうございます

ずっとXR乗ってたのでオフ車での高速走行は殆ど苦には感じません
尻もチャリ用のパット入りスパッツがあるので何とかなるかなと

実際120で300kmってのは数ヶ月に一回実家に帰る時だけです
たまに日帰りもするのでそれ位で巡航できれば助かるなと
シェルパは必要ならボアアップ組むつもりでした
でもトリも機械的には100+αなら楽に巡航できるって事ですかね
FIとキャブによっても違ってくるのかな

トリは昔YZ80LW乗っててダートで振り回せて楽しかったので候補に入れてました
普段は2〜300kmのツーリング、河原でオフ遊び、たまに林道ですので
それだけならトリで十分魅力的なんですがちょっと悩みどころですね
819774RR:2008/05/23(金) 02:02:48 ID:cbAP9NFx
とりあえず817は例外だ。
高速は間違いなく苦手な車種。
08は直進安定性が良くなってるらしいからちょっとは改善してるだろうけど。
820774RR:2008/05/23(金) 04:59:07 ID:XKDZiNe1
>>817
GPSなりナビなりで確認してはどうでしょうか?
821774RR:2008/05/23(金) 11:21:48 ID:L84gQlrL
>>818
120km/h巡航は可能だけど、燃費が20Km/Lぐらいまで落ち込むよ。
燃費考えると80km/hぐらいが一番ベストな速度だと思う。
822774RR:2008/05/23(金) 11:49:01 ID:JjTJYGLr
ここで一日1000km走った俺が登場
823774RR:2008/05/23(金) 12:05:15 ID:uuutke3+
FIになったトリッカーが最強ということで!!
824774RR:2008/05/23(金) 13:25:43 ID:5JdCGWyi
高速走行用に16Tのフロントスプロケットを用意すれば良いんじゃない?
と書いてて自分ので試してみたくなったから買ってくる。

街中での発進で2速だとだるいし1速だと低すぎるから丁度良いかも。
825774RR:2008/05/23(金) 15:03:44 ID:LfeYB18e
俺はリヤのスプロケを43丁にしてる
なかなかいい感じ
826774RR:2008/05/23(金) 20:47:57 ID:bICdzA0k
1日走行距離1000キロって何回給油ですか?
827774RR:2008/05/23(金) 22:31:30 ID:h/bIZn2M
本日、08のオレンジ契約して来たw
来週の納車が楽しみだぜw
828774RR:2008/05/23(金) 22:34:20 ID:7aXSSDaN
俺は一日で700キロ走ったことある。
大阪から金沢近くまで下道だけで、往復してみた。
お尻が完全に死んでしまっぜ!!
829774RR:2008/05/23(金) 22:35:43 ID:bICdzA0k
契約、オメ。最初に欲しいパーツは。
830774RR:2008/05/23(金) 23:02:22 ID:h/bIZn2M
>>829
d
今の所はハンドル&レバーの操作系かなぁ
他は乗ってからのお楽しみなんだぜw
831774RR:2008/05/23(金) 23:40:06 ID:H6LS6cr6
距離自慢は、高速の走行性能とはあまり関係ないような・・・
忍耐は認めるけどね。
832774RR:2008/05/23(金) 23:49:31 ID:2p/jI8Z/
100kmで給油するようにしてたから10回は給油したと思う。
833774RR:2008/05/24(土) 03:21:40 ID:GzCAd+ku

トリッカー購入希望です。
マフラーがノーマルで二人乗りした時に後ろの人が火傷しないでしょうか??
834774RR:2008/05/24(土) 08:41:28 ID:ieVTPX2j
ノーマルマフラーはマフラーガードも付いてますし、短パンで2ケツしないなど、乗り方考えれば二人乗り出来ますよ。
835774RR:2008/05/24(土) 12:01:27 ID:kYI0SrAC
なんと、妊婦の人をうしろに乗せると三人乗りにもなるよ。
836774RR:2008/05/24(土) 12:52:04 ID:DTX0m5Tx
ウチの鳥にこんなん漬けてみた。
PLOT ゲルザブ
http://www.webike.net/sd/1431700/

まだ乗ってないんだけど、ほかにもコレつけた人いる?
837774RR:2008/05/24(土) 15:17:56 ID:ATNxqOGf
昔似たようなの着けてたけどあっというまにぱくられた
838774RR:2008/05/24(土) 15:57:54 ID:FFk4yCcJ
それの内蔵するバージョンには興味ある
もう売ってるのだろうか
839774RR:2008/05/24(土) 17:07:46 ID:RkvAL/5c
オフロードは二人乗りに向いてないんじゃないかな。
840774RR:2008/05/24(土) 19:24:41 ID:jKrqpGvf
バッテリー上がった〜
841774RR:2008/05/24(土) 20:07:46 ID:7A3J+EG+
鳥って押しがけ簡単?
前乗ってた大型は、重くて全然できなかったな・・。
842774RR:2008/05/24(土) 20:35:37 ID:lkxCbaDA
バイクほしす
843774RR:2008/05/24(土) 21:11:11 ID:WkpbW/nb
>841
軽すぎて繋ぐ瞬間に飛び乗らなきゃタイヤ滑って終わり。
単気筒の押し掛けに慣れて無いせいもあるけど難しい。

>840
純正互換のGELバッテリーは安いしとりあえず不具合無しですよ。
まだ1ヶ月なんで持ちはワカンネ。一緒にテストしないか?
844774RR:2008/05/24(土) 21:38:45 ID:02L/OdVk
>>841
重い軽い以前に、08以降だとFIだから押しがけ出来んのじゃね?
845774RR:2008/05/24(土) 22:08:37 ID:7A3J+EG+
>>844
そうなのか。知らんかった・・。
846774RR:2008/05/24(土) 22:19:54 ID:ieVTPX2j
08ですが、お店の人に押しがけ出来ナイと言われ買いましたよ。インジェクションモデルは朝一でもセル一発始動します。
847774RR:2008/05/24(土) 22:42:49 ID:JxUzr31b
250マルチの押し掛けなんてめっちゃ簡単なのにシングルは難しいなぁ。
848774RR:2008/05/24(土) 23:00:21 ID:ieVTPX2j
ハンドルガードを付けるか付けないか迷ってますよ。派手なヤツを!
849774RR:2008/05/25(日) 00:42:18 ID:9rWx/44u
シングルは2速でやると楽だぞ!
850774RR:2008/05/25(日) 00:45:52 ID:zhzYXJ7h
>>810
>>812
メッチャサンクス。嬉しい。
851774RR:2008/05/25(日) 01:04:09 ID:x8whXVUJ
マルチの押し掛けは1速か2速でハンドル持って押しながらクラッチつないで押し続けるだけでできるのに、
鳥は坂で飛び乗ってもできない。
852774RR:2008/05/25(日) 11:14:42 ID:32em0JGy
>>848
パワーマッド付けてるよ。
853774RR:2008/05/25(日) 13:41:07 ID:pJgBhfAf
08FIでも、電磁ポンプ作動と点火できるだけのバッテリ残量があれば押しがけ可能では?
854774RR:2008/05/25(日) 15:06:14 ID:E+gbdGX5
>08バッテリー上がり

いざという時のために、乾電池アダプター希望。
出来ますよね?、偉い人。
855774RR:2008/05/25(日) 16:18:38 ID:QfcmJOhz
>>853
そこまで分かってるなら聞かなくて大丈夫だろw
856774RR:2008/05/25(日) 17:44:30 ID:FWzgpk1/
本日久々、素手とスニーカーでとり乗車。

普段はグローブつけて、ブーツ履いて近場の林道走ってるから、

本日の警戒さがGOOD!

改めて、よいバイクと思いました。
857774RR:2008/05/25(日) 18:46:52 ID:GDqY2EAE
日本語でおk
858774RR:2008/05/25(日) 19:10:50 ID:23eO7bA6
誤字の一つ二つで日本語と認識出来なくなるってのも、安っぽい脳みそだな。
859774RR:2008/05/25(日) 20:26:56 ID:9rWx/44u
みんなタイヤは純正にしてるの?
普段は通勤で使っていて休日はフラットな林道ツーリングに使ってるけど
こんな使い方なら純正タイヤが一番ですよね?
860774RR:2008/05/25(日) 20:32:51 ID:8AaNNkXt
じゃないっすかね。
さっさと210から純正に戻したいが全然減らねぇ。
861774RR:2008/05/25(日) 21:24:12 ID:IGPHwtjs
>>837
それって鳥でパクられたの?
シートがボルト固定だからパクられる心配はないと
思ってたが…考え甘かったかな

>>838
内蔵バージョンあるの?自分でアンコ抜いて
コレを内蔵するのはどっかのブログでみたけど…
862774RR:2008/05/25(日) 22:10:25 ID:vngpIufU
>>854
電磁ポンプって乾電池で駆動するのしんどいんじゃなかろうか。
ラジコン用の12Vバッテリーなんかが一番手軽っぽいね。

ホンダの原付FIはバッテリー上がってもキックか押し掛けで掛かるらしい。
燃料ポンプとか根本仕組みが違うんだろうか。
863774RR:2008/05/25(日) 22:42:15 ID:KQunnPy9
>>861内蔵タイプはゲル・ザブエスという名で東京モーターショーに先行出品されてた
6月くらいに一般発売予定とか書いてあったから、そろそろだと思うんだ
864774RR:2008/05/25(日) 23:42:43 ID:Z019Hd1y
今日はブレーキランプを換えましたよ。まだ納車1ヶ月で330キロしか乗れていません。
865774RR:2008/05/25(日) 23:56:59 ID:2SH5A0RB
電装品で一番電流喰うのはセルモーターで、バッテリーの上がり始めはセルが回せなくても、
FIや点火系を動かすチカラが残っていることが多いので、押しがけに成功すればなんとかなる。

ホーンが鳴るくらいの状態なら、セルが回らなくてもあきらめずトライ

ちなみに、セルが回らずにカチカチカチとかジーッというリレーの音がするときは、バッテリーから
セルを回すだけの電力が失われているんだけど、ずーっとリレーに音を出させた状態でいると、
リレーが焼けてさらにまずいことになるのでご注意を
866774RR:2008/05/26(月) 00:55:11 ID:ZTyL6HbH
>>864
そんな自分からは見えない所を・・。 やっぱ追突防止のため?

俺はシートを低くして、両足ベッタリにしたいな。短足なもんで。
867ならし中:2008/05/26(月) 06:53:24 ID:S5iHQ1Pb
雨の合間にならししましたが、
いや〜、いいバイクですね。
絶対的な馬力はないはずなんですが、
またがった印象が50cc並なもんで、
ちっこいのに良く走るなーって思ってしまいます。
これじゃ、メインバイクの出番が減りそうです。
868774RR:2008/05/26(月) 13:19:33 ID:p2LJ4l/A
>>863
まじで?
おかしいな、俺モーターショー行ったハズなのにorz
てか今ググったらもう発売されてる…
しかも値段が外付けの3/4って
869774RR:2008/05/26(月) 14:38:27 ID:4LHRhxwG
>>868
なんかネーミングがガンダムっぽいよなw
870774RR:2008/05/26(月) 16:16:01 ID:CY6m7i+p
871774RR:2008/05/26(月) 16:22:45 ID:CY6m7i+p
>>870
間違えてしまった。


明日04トリッカー納車です。。まずY'sのラバーステップを注文しました!

次にLEDテールを付けたいんですが、装着されてる方います??
872774RR:2008/05/26(月) 22:57:45 ID:rtQsP+PD
こんばんは。現在流用にトリッカーの純正リアスプロケの品番を調べてますが、わかりませんでした。
どなたか品番マジレスお願いします。
873774RR:2008/05/26(月) 23:07:45 ID:xuYwzCNh
874774RR:2008/05/26(月) 23:10:31 ID:BbmX0jsp
ヤマハ公式サイト⇒パーツリスト⇒XG250⇒28リアホイール の10番でいいのか?
875774RR:2008/05/26(月) 23:39:29 ID:rtQsP+PD
>>873
>>874
ありがとうございます。現在携帯からで見れませんので、品番教えてもらえれば助かります
876774RR:2008/05/26(月) 23:43:45 ID:BbmX0jsp
間違った品番教えても困るので自分で確認汁。
877774RR:2008/05/27(火) 00:52:03 ID:pghGxbiu
そろそろバッテリー換えようかと思ったら、2万近いのね・・・ orz
といっても、今は二輪のは軒並み高いけど・・・ orz
878774RR:2008/05/27(火) 07:06:52 ID:ZtxHCtVQ
>>877
ヤフオクでユアサのヤツ安く売ってるよ
不安だったけどちゃんと正規GSユアサだったw
879774RR:2008/05/27(火) 07:22:03 ID:5GRD5nwD
バッテリーキーパー使えば?
たぶん廃車までバッテリー交換しなくて済むと思う。
多分ね。
880774RR:2008/05/27(火) 20:32:43 ID:WWyJgR9Z
このバイク250CCの中ではけっこう高いよね
中古でも
881774RR:2008/05/27(火) 21:32:45 ID:9t3koqZK
高いねぇ…車体価格の平均が28万くらいだし…
もう少し安ければセカンドバイクに欲しいけど
882774RR:2008/05/27(火) 21:53:21 ID:S5hNWbt8
>>881
それで高いって・・・・・
ナナハン以外はすべて20万円未満だと思ってる俺の親父かw
883ならし中:2008/05/27(火) 21:59:17 ID:g5sJ4uCw
250といってもピンキリなんだけど、
普通のSOHCエンジン、
鉄のリアスイングアーム、
細いフロントフォーク、
小さなホイールとタイヤ、
容量の小さなブレーキ、
という、要するに廉価仕様の構成のの割りに、高いですね。

884774RR:2008/05/27(火) 22:04:30 ID:WWyJgR9Z
家族が居るとどうしてもね 安いものが高く見えるようになってしまう
885774RR:2008/05/27(火) 22:12:48 ID:E4ZxjXRb
確かに空冷単気筒と考えると高めかもしれんが、鳥の楽しさはpriceless。
他に1.1Lツアラーと2stOFF車を持ってるが、1st、2ndなどの序列は付けられん。
敢えて言うなら全て1st。
886774RR:2008/05/27(火) 23:02:51 ID:x1nVuPI/
>>885
>1.1Lツアラーと2stOFF車を持ってるが

pricelessの鳥は何処に売り飛ばした?
887774RR:2008/05/27(火) 23:05:54 ID:9t3koqZK
>>882
すまんお前の親父じゃないんだ…
昔お前の母さんとは色々とな…
888774RR:2008/05/27(火) 23:10:10 ID:LJU7MicW
リアのディスクキャリパーも黒を望む・・・
889774RR:2008/05/27(火) 23:16:35 ID:E4ZxjXRb
>>886
っ3台体制
890774RR:2008/05/27(火) 23:19:14 ID:x1nVuPI/
>>889
苦しいなw
891774RR:2008/05/27(火) 23:33:14 ID:WgknyA1z
>他に1.1Lツアラーと2stOFF車を持ってるが
>他に
>他に

読めないの?バカなの?死ぬの?
892774RR:2008/05/27(火) 23:36:13 ID:9t3koqZK
急に必死なのがあらわれたな…
893774RR:2008/05/27(火) 23:38:10 ID:E4ZxjXRb
>>891
気持ちはありがたいがあんまり煽らんでも...。
2chだから好きに受け取ってもらえばいいし、好きに書き込めばいいさ。
俺もそうするし。
894774RR:2008/05/27(火) 23:40:31 ID:x1nVuPI/
>>891
まぁまぁ仲良くやろうよ!読めなかった俺が悪いからさ同じ鳥仲間なんだから!
895774RR:2008/05/27(火) 23:41:48 ID:J8QBbedI
今日はマフラーを交換しました。楽しくて仕方ないです。
896774RR:2008/05/27(火) 23:43:32 ID:9t3koqZK
>>891
>>893
自演乙
897774RR:2008/05/27(火) 23:46:13 ID:FrK2KKCK
>>878
や やすすぎる・・・ (;¬д¬)  ぁゃιぃ
898774RR:2008/05/27(火) 23:48:09 ID:ZtxHCtVQ
>>897
だ、大丈夫だと思うよ!ほ、ほら、今日も普通に乗れたし!
パッケージも日本語・・・


あ、あれ、こんな時間に宅急便が来たみたいだ・・・
899774RR:2008/05/27(火) 23:48:35 ID:FrK2KKCK
>>879
屋根下保管のせいもあってか確かに良く持ってはいるから、充電状態次第ではかなり行けそうではあるけど。
900774RR:2008/05/27(火) 23:55:12 ID:FrK2KKCK
>>898
さり気なく サ字骨豊が混ざってたりしない?
      隹
      旧
901774RR:2008/05/27(火) 23:56:22 ID:FrK2KKCK
>>891
バカは不滅だ。自分を見れば分かるじゃろう。
902774RR:2008/05/27(火) 23:59:50 ID:IzlO5qFs
>>894
お前みたいな阿呆に仲間とか言われたくないんだが・・。
903774RR:2008/05/28(水) 00:03:08 ID:Jgar0GbY
>>898
「リ」と「ソ」、「ツ」と「シ」などがごっちゃになっている日本語は要注意だからな。
904774RR:2008/05/28(水) 00:04:51 ID:VDb1Ssp/
ハンドルのゴムグリップって簡単に替えれますか?
905774RR:2008/05/28(水) 00:08:52 ID:VDb1Ssp/
「ン」て「ソ」が代表ですよ。「ン」と「ニ」もイケますよ。
906774RR:2008/05/28(水) 00:10:49 ID:5cPsteWI
>>904
簡単だとオレは感じる
宮が背でFIの赤黒みかけた うらやましかった
ロンツーしてもやっぱりリッター35走らない
907774RR:2008/05/28(水) 00:15:13 ID:Jgar0GbY
>>904
1・古いグリップをカッターナイフで裂いて排除。
2・新しいグリップにグリップ用接着剤を塗る。
3・ズボっとはめる。

ちなみにグリップは左右で穴の大きさが違うから注意な。
穴の大きいほうがアクセル側。

グリップエンドをつけたい場合はアクセル側の穴拡張
作業が必要。DRCから穴の開いたやつ売ってるけどね。
908774RR:2008/05/28(水) 00:18:23 ID:wytdtRrC
フォークにもリヤショックにも、プリロード調整すら付いてない。リプレイスのスプリングも無いときた。あってもリヤがアレだからねぇ…足回りが決まれば最高なんだけどね、リバンプダイヤル欲しいよ。
909774RR:2008/05/28(水) 00:21:22 ID:Yw7PjChu
スプロケ換えたいんだけど純正と歯磨き屋のとではどっちが安いですか?
910774RR:2008/05/28(水) 00:27:08 ID:Jgar0GbY
>>909
アファムはあったけどサンスターは鳥用ってあったっけ?
いずれにせよあんまし変わらなかった覚えがある。
911774RR:2008/05/28(水) 00:32:19 ID:aczULldu
>>906
FIはドン付きとかの変な癖があったりしないかな。
二輪用のはまだ何か信用できない。
912774RR:2008/05/28(水) 13:01:22 ID:Br2FqfuH
>>911
隼乗ってたときは、キャブ車との違いを痛感したが、トリは全然違和感ないよ。
913827:2008/05/28(水) 18:38:10 ID:qaMYp5gN
今日納車ですたw
軽くご近所ウロウロと走ったけど良いね、このバイク
トコトコとのんびり走るのが楽しいw

ちょっと不安だった足回りも街乗りじゃ全く気にならないレベルだ

>>911
アクセルの急開閉は試してないんで参考にならんかもだが、特に変な癖は感じなかった。
914ならし中:2008/05/28(水) 20:29:33 ID:H4kQUVtX
トリッカーのまたーりオフとかあるといいっすね。
はしりじゃなくて、かわいく情報交換ですけど。
FIとキャブ走り較べとかね。
915774RR:2008/05/28(水) 20:36:55 ID:VDb1Ssp/
結構、鳥ッカーはコーナー攻めても楽しいですよ。セルフステアが絶妙です。
916774RR:2008/05/28(水) 20:58:56 ID:D1PkI0vp
>>911
納車から2.5週経過。
先週末に慣らし終わったが今のところ違和感なし。
試乗車置いてる所もあるから乗ってみればいい。
917774RR:2008/05/28(水) 22:12:41 ID:0mZqpjm0
>>914
05鳥乗りだけど、関東近辺なら行くよ
918774RR:2008/05/28(水) 22:57:14 ID:k0J2QHna
08トリは、満タンからの走行距離が何キロぐらいでリザーブに入る?
919774RR:2008/05/28(水) 23:44:56 ID:VDb1Ssp/
7.2リッタータンクで五リッター消費すると給油警告灯が着きます。リザーブ切り替えコックは無いよーな。リッターあたり30キロ以上は走るので150キロ以上走行すると警告灯が付くぐらいですかね。
920774RR:2008/05/29(木) 00:13:24 ID:vhOKzEKF
>>919
ありがとう参考になりました。
トリッカー欲しいなと思っているけど、有名なネガのタンクの小ささが気になってたから。

今乗ってるバイクは16Lタンクで、170kmあたりで警告灯。
150kmくらい走るとGSを気にし始めるはめに。

航続可能距離が長く、気楽に田舎の峠道に入っていけるってなれば、精神的に楽だよな。
921774RR:2008/05/29(木) 03:11:53 ID:014lk8Uz
16Lで170kmって燃費悪いね。大型だろうけど
922774RR:2008/05/29(木) 09:40:30 ID:bXKTDP6L
いつも街乗りでは200キロ走ったら給油してます。それで給油量6リッターぐらいですね。
923774RR:2008/05/29(木) 12:12:04 ID:HFL2tseg
公道使える鳥のタイヤって純正とIRCのGP210しかないよねぇ?
純正を頼んだら入荷が未定らしく時間がかかると言われた…
入荷するまて待つかGP210にするか…頼むもう少しラインナップを増やしてくれぇ!
924ならし中:2008/05/29(木) 14:39:22 ID:uXXjGVaG
>>917

ありがちですが、「宮ヶ瀬」でトリの集会なんてどうでしょう?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%AE%AE%E3%83%B6%E7%80%AC%E3%80%80%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85&sll=35.536923,139.221518&sspn=0.012799,0.020041&ie=UTF8&ll=35.513225,139.369812&spn=0.409684,0.641327&z=11&iwloc=A
一応、「津久井町鳥居原ふれあいの館」ってことで、
名前つながりみたいな・・・(笑)

で、ここじゃなんなんで、オフ用板設けました。
続きは、こちらでどうでしょう。
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5748/
925774RR:2008/05/29(木) 23:07:47 ID:bXKTDP6L
確かブリジストンから鳥ッカー用のタイヤが出てたヨーナー
926774RR:2008/05/29(木) 23:12:03 ID:VnhqTS7b
それ純正じゃないの。
927774RR:2008/05/29(木) 23:40:48 ID:lx+7E9KI
>>912
新型乗ってんの?
928774RR:2008/05/29(木) 23:42:26 ID:lx+7E9KI
>>913
普通にはドン付きは出ないということかな。
急開閉でエンストとか、怖い癖がある車両もあるとかいうけど。
929774RR:2008/05/29(木) 23:59:24 ID:6ni7o5Y7
>>928
>>急開閉でエンストとか、怖い癖がある車両もあるとかいうけど。
ソースは?
少なくともおれのはそんな癖はない。
930774RR:2008/05/30(金) 00:02:33 ID:lx+7E9KI
>>929
ああ、個体差の話ではなくて、そういう癖FIの車種もあるとかいうけど、という話。
931774RR:2008/05/30(金) 01:12:03 ID:++1pKdDv
>>928
普通のアクセルワークでもラフに扱っても気になる様な癖は感じなかった。
急開閉も試してみたけど問題なし。勿論ストールする事も無かった。
アクセルのつきは良いと思うよ。
アクセル開度に応じてパワーが出る感じ。

2stからの乗り換えなんで逆にスムーズすぎる位w
気になるのは、慣れてないフューエルポンプの作動音ぐらいかなw
932774RR:2008/05/30(金) 16:58:02 ID:U6OQGf3z
キャブ車を買うつもりだったけどFIの08が魅力的に見えてきた…
933774RR:2008/05/30(金) 17:31:59 ID:4PlTv34d
>>932
どして?
934774RR:2008/05/30(金) 20:19:30 ID:U6OQGf3z
やっぱり航続距離が魅力的かと…
935774RR:2008/05/30(金) 22:32:21 ID:/TeiZGnM
中古ですが04トリッカー買いました。

まずはバルブ類をLEDに交換しました!
936774RR:2008/05/30(金) 22:35:45 ID:CMyyC3Mo
08インジェクション鳥ッカーですが、サイレンサーのみマフラー交換しました。シングルらしい音になり最高です。純正マフラーより軽いのも魅力ですね。
937774RR:2008/05/30(金) 22:57:15 ID:XkF2VxQK
社外品で純正より重くて静かだったら意味ねーもんな。
938774RR:2008/05/30(金) 23:44:53 ID:4jhNBUJP
黒統一に思いを馳せるんだが
なんでリアブレーキキャリパーは黒くないんだ
939774RR:2008/05/30(金) 23:46:50 ID:Hi0Z00/z
キャブ車だけど本日給油5.92gだった。距離は214km。
940774RR:2008/05/30(金) 23:58:08 ID:HN9M436P
航続距離は確かに魅力
北海道行きたいが怖くて行けない。。。
941774RR:2008/05/31(土) 03:16:19 ID:QK4Z8XdB
どんだけ心配症なんだよww
もっと航続距離短いので周ってるヤツが腐るほどいるわwwww
942774RR:2008/05/31(土) 05:14:17 ID:BY7JkfgP
>>936

08モデルに対応したマフラー出てるんですか?
943774RR:2008/05/31(土) 07:25:10 ID:E3zMSVwr
>>938
塗れ。マジックで
5分で済む話だ。
944774RR:2008/05/31(土) 07:29:36 ID:Bhu1ErEj
あと56
945774RR:2008/05/31(土) 13:47:43 ID:w2vgDtf5
08インジェクションモデル対応では無いと思います。キャブ用?になりますかね。フルエキタイプは構造上ボルトオンでは付かないと聞きましたので、とりあえずサイレンサーのみを購入してトライしたら付きました。不具合出なかったらこのまま装着し続けます。
946774RR:2008/05/31(土) 20:18:35 ID:bqAbqkgv
>>936
確かに純正マフラーは音がイマイチ気に入らないんだよな・・。
道路工事の機械かチェンソーみたいで。
947ならし中:2008/05/31(土) 23:17:57 ID:x2BcM0gR
私が、08モデルにしなかったのは、マフラーの件もありました。
FIを持ってしても、パワーダウンを避けられないほどに排ガス対策がシビアになっているので、
適合マフラーというのはなかなか難しいそうな気がしています。
948774RR:2008/06/01(日) 01:03:24 ID:nyeV+guL
ボディカラーだけで08モデルにした私が来ましたよ(´Д`)
949774RR:2008/06/01(日) 01:59:42 ID:PF5DuZF5
>>948
ボディカラーだけがうらやましい07モデル乗りの漏れもきましたよ。

シートだけ08Sに取り替えました。ケツ痛が劇的に良くなり、本来の目的と逸脱、ツーリングマシンになり今度はタンクがうらやまry
950774RR:2008/06/01(日) 02:12:15 ID:XhwoZSOc
>>949
出来れば写真うp希望。
タンクとのクリアランスとかどんな感じ?
951774RR:2008/06/01(日) 03:05:39 ID:o53FbMYK
デイトナのセンター出しマフラーってバッフルとか付けられますか?
使ってる人いたら教えてください!
952774RR:2008/06/01(日) 05:16:36 ID:o53FbMYK
ホンダのAX-1のタイヤって鳥とほとんどサイズが同じだな!

AX-1 F90/100 19 R120/90 16
鳥   F80/100 19 R120/90 16

少しだけタイヤ選びが楽になったかな・・・
953774RR:2008/06/01(日) 06:35:55 ID:INMjmoys
BT39とかアローマックスとか、F19R16のアメリカン用?も履けるよ。
954774RR:2008/06/01(日) 07:26:41 ID:o53FbMYK
できれば林道も走りたいので(´・ω・`)
955774RR:2008/06/01(日) 10:37:47 ID:U9FlvVkY
ここで一昨日車にはねられて左足を骨折して
04黄トリがほぼ全損の俺が通りますよ。
皆さんも安全運転で楽しんでくださいませ
956774RR:2008/06/01(日) 21:39:03 ID:FFndRf29
ふらっと寄ったバイク屋に未使用展示車のブラックのトリッカー発見
年式は確認してないんだけど、いくら位なら買いですかね?
展示車でエンジンかけてないだろうから、ちょっと心配なんだけど?

957774RR:2008/06/01(日) 21:51:00 ID:hHBWIMr9
乗り出し37万くらいじゃねぇ?
958ならし中:2008/06/01(日) 22:21:10 ID:9gxAnwIO
>>956

保管状態によると思いますけど、
うちは、オイルシールのひび割れとクラッチワイヤーの割れがありました。
樹脂やゴムは、乗らなくても経年変化がありますよ。
特にゴムは、動かさないと応力が掛かったままになるので、良くないとか。
959774RR:2008/06/01(日) 23:04:28 ID:+2MX8ICa
好きな色選べて、タイヤとか消耗品が新品な新車が魅力的ですね。無事故だし。
960774RR:2008/06/01(日) 23:57:30 ID:r+76z+ey
>>955
ゲッ、書き込みができるということは足以外はセーフだったの?
まあ、じっくり養生しておくんなせえ。
961774RR:2008/06/02(月) 00:01:27 ID:gvasIMUy
04黄トリさん、ゆっくり静養してまた鳥ッカーに帰って来てくださいね。
962774RR:2008/06/02(月) 01:15:49 ID:64OBDtA0
>>960
霊界通信かもよ?
963774RR:2008/06/02(月) 02:26:01 ID:OY6bxP6n
>>962
冗談はともかく、骨折ると痛いからね〜〜〜。  (;;´・ω・`)  ジト〜〜〜ッ
964774RR:2008/06/02(月) 03:04:20 ID:1i49V75B
赤黒納車してちょびちょびは乗ってたけど、今日は一日で百キロ走ってまいりました。
どノーマルなんですが、すり抜けのとき恐いっすね。
ハンドル短くしてーっす。
燃費はだいたい33ちかかったんでかなり満足です。
途中、山道でハヤブサに煽られて恐かったっす。
965774RR:2008/06/02(月) 03:12:39 ID:OY6bxP6n
>>964
ハンドルが気になるのは、オフ車系統に慣れてないせいじゃない?
しばらく乗ってれば慣れるから。
96604黄トリ:2008/06/02(月) 12:01:31 ID:N1t2Belp
霊界じゃないよorz
足以外はちょっと打撲がある程度で、オペの都合で入院は
木曜となるので現在は現在家でゴロゴロしてます。

今回の事故の教訓はフルフェイスで頭・顔が助かった。
上半身は夏用のメッシュライジャケ+リュックだったから
背中・肩・肘は大きな損傷なし。
ズボンは仕事帰りでスラックスだったので、破れるほど酷い
ことはなくても体はやられた。

特にジャケットはプロテクターと呼べる程の物ではなくても
やはりついてて良かったと心底思いました。
メットはトリにはあまり似合わないかもしれないけど、突起が少ない
SHOEIのRFXで良かった(シールドは吹っ飛びました)

完治したらまたトリには乗りたいけれど、今まで乗ってたやつは
たぶん乗れないだろうなぁ・・・
それよりも嫁や家族が乗せてくれるだろうか・・・
967774RR:2008/06/02(月) 12:49:33 ID:AFEG2BBE
家族がいるならやめておけ!
絶対に事故を起こさないとは人間だから言いきれないしな…
自分が悪くなくても相手のせいで事故にあったりもするし…
968774RR:2008/06/02(月) 12:57:51 ID:xWlmz0ZR
俺は、事故って買い替えの時にも特に何も言われないな。
逆に、バイクに乗ってないと死んだ顔してるのねと言われた。


実は、俺が死ねば家のローンチャラで、死亡保険が3000万降りるんで……
なんだろ……もしや死亡フラグ?


969774RR:2008/06/02(月) 16:57:35 ID:AFEG2BBE
まずは嫁の携帯を調べろ!
97004黄トリ:2008/06/02(月) 17:12:29 ID:N1t2Belp
>>967
ご忠告ありがとうございます。
ただ、現在の心境としては、再びバイクに乗れるようになるために
術後のリハビリを頑張るぞ!って感じなので、
まずはそれを目標に直したいと思っています。
実際今回は自分が悪くなく、相手が交差点で左から来た自分が
見えてなくて直進してくれてはねられた事故ですから・・・

>>968
同じく自分も死ねば保険で家のローンはチャラになるしな
事故ってもまたバイクに乗るなんて実はドMかもしれんと思ってしまう。
971774RR:2008/06/02(月) 17:16:17 ID:gvasIMUy
嫁に黙って鳥ッカーを買ったら死ぬと言われました。
972ならし中:2008/06/02(月) 18:33:15 ID:vUVTTY4v
基本的に、クルマはバイクなんて見てないっすからね。
私は、直りが遅い歳なんで、クルマを楯にして、自己防衛してます。
973774RR:2008/06/02(月) 18:35:13 ID:AFEG2BBE
>>970
そうかそれなら乗るなとは言えないな体が良くなってまたトリに乗れると良いな頑張れ!
974774RR:2008/06/02(月) 19:31:31 ID:LGg6TYB7
>>966
プロテクターやデイパックは効きますな。

まあ、しばらくは静養ですね。
975774RR:2008/06/02(月) 23:58:57 ID:fCAgta4R
ニーシンガードくらい着けようかな。

パンツの下に簡単に着けられるガード無いでしょうかね?
976774RR:2008/06/03(火) 01:19:56 ID:7jJVOeK4
>>975
俺はパンツの上から付けてるけどね
そのほうがいろいろ便利
977774RR:2008/06/03(火) 02:04:12 ID:ceBSBsQl
そういえば次スレって立ってる?
978949:2008/06/03(火) 03:21:44 ID:eQJ4HRBA
>>950
残念ながら携帯厨なので、文章でインプレしまつ。

07Sに08Sのシートを付けてみた。

まずは装着、ボルト二本はずして締めるだけ、ポン付け可。

07Sは08Sに比べてタンクの幅が細いため、若干ではあるがシートの幅の方が広いが、すぐに慣れる、ニーグリップにかんしてもすぐに慣れる。

そして座り心地。トリッカーの旧シートはクッション厚の薄さというより、形状によってケツの血流を圧迫し、痛みが起こるときいていた、が、新シートは見事にこの弱点を補う改良をしている。
見た目の印象をさほど変えずに、良く作られている。

次にカラーリングだが、08Sの赤いパイピングラインは07Sのオレンジと同系色のせいか、持ち主の漏れでさえよく見ないとわからないほど一体化している。ほぼ違和感は無いと言っていい。

最後に値段だが、YSPで注文して8000円を切る値段。
正直、アンコ盛り工賃や高杉カスタムシート買うよりよほど良い選択ではないでしょうか?


以上です、長文スマソ。
換装して1000kmほど乗りましたが、ウレタンがこなれてきてますます(・∀・)イイ感じですよ!
979774RR:2008/06/03(火) 09:31:57 ID:NJQShztU
>>978
詳細なインプレ乙!
前にどっかで'08シートつけた人のインプレ見たと思うんだけど、
タンクとシートの隙間だかバランスだかが人によっては微妙かもとかってやつ。
そのへんはどんなもんなんでしょ。
確かに値段は安いけど特攻してみようかどうか悩むぜ・・・。
980774RR:2008/06/03(火) 09:59:38 ID:PLMV4+jb
次スレ建てました

【タンク増量】Tricker トリッカー Part23【7.2L】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212454338/l50
981ならし中:2008/06/03(火) 10:00:00 ID:r9Yfn25F
08にも試乗しましたけど、真ん中部分が少し厚くなっているんですね。
私は、ホールド感の点で07以前のほうが好みででした。
痛くなると言われるシートですが、クッションの固さが良い塩梅で、
リラックスしたポジションなので、別途所有のオフロードバイクよりもマシです。
アタック系のオフバイクほど、左右の体重移動に拘った造りではないので、
通常使用好都合な良く出来たシートじゃないですかね。
982774RR:2008/06/03(火) 14:13:43 ID:bUl9Rmsj
前方に車入るのに、もみじマークに抜かれた。怖いわ。
983774RR:2008/06/03(火) 14:14:37 ID:LMOt7ezk
>>955
治療がんばってください。
おれは3月に自爆っていうか、コーナー攻めててすっ転んびました。
普通は後輪をズルズルとスライドさせるところ、一気にアウト側に持ってかれました。
服はボロボロ、左足と左手に怪我してまだ左手の小指が治ってません。
GWまでは足を引きずってました。

家族に報告したらバイク禁止にされそうなんで階段から落ちて怪我をしたって誤魔化し
ました。
就業中、営業の途中でのことでしたが、自分が社長なので社員に心配かけられないので
同様に誤魔化しました。

遊びでバンドのギターやってますがまだギターを握れない状況です。
メンバーだけには迷惑かけて申し訳ないので本当のことを言いましたけどw
ホントにヤバい怪我だったら本当のことをみんなに言うところですけど、微妙な怪我でしたし、
単独自爆なんで恥ずかしいこともあるし。

皆さんも事故には注意しましょうね。
984774RR:2008/06/03(火) 19:31:37 ID:PtIisVhs
>>978
見たいのでうp願います
985774RR:2008/06/03(火) 20:23:35 ID:nXA07Ctk
最新型のシートって、最初期型の鶏にも着くの?ポン付けで。
(倒置法)
986774RR:2008/06/03(火) 23:38:47 ID:3pH1INoa
明日晴れたら鳥ッカーに乗るお。(´Д`)
987774RR:2008/06/04(水) 00:24:58 ID:b4i/VkDo
>>985

どうなんだろうね。タンクの形が違うらしいし。
988シートのインプレ主:2008/06/04(水) 00:54:28 ID:uOhhZu+7
正直、ここまで反響があるとは…書いて良かったです。

シートの前方のタンク干渉については、旧シートが継ぎ目がない印象に対し新型は少々タンクに乗り上げ気味です。

当方街乗り専門なので、着座位置に関してこだわりがないため、はっきり言ってあまり気になりませんよ。

最初期型のタンク形状が違うというのは知りませんでしたが、シート裏のはめ込みの爪の位置があえば、ほぼ無加工で入るのではないでしょうか?

出来ればうpしたいところですが、携帯厨なんでやり方がわかりませね…申し訳ないっす。

では、トリッカー使いの先輩方のケツ痛がなくなることをお祈り申し上げます。

長文ゴメ
989ならし中:2008/06/04(水) 07:02:11 ID:1JwSDl4q
>>924

上記でお知らせしてました、トリッカーオフミが6/7(土)になりました。
時間は、11:00
場所は、「津久井町鳥居原ふれあいの館」
テーマは、『トリ茶会』
トリあえずってことで、
西東京なんですが、プチツーリング代わりによろしくです。
詳しくは、下記で。
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5748/
990774RR:2008/06/04(水) 08:38:10 ID:YZoU6qx3
シート屋さんにワンオフで作ってもらった。スゲェ調子イイよ!アンコ増しってヤツです、いやぁ効果絶大ですな。
991774RR:2008/06/04(水) 12:38:11 ID:5cLSFF7U
ハンドルを幅の短いやつに変更したいけどやっぱりフリースタイルバーが一番良いかな?
992774RR:2008/06/04(水) 16:26:25 ID:fSKD9mcQ
993774RR:2008/06/04(水) 16:35:40 ID:OW/KUrER
全然違和感無いなぁ。
俺も替えるわ。
994774RR:2008/06/04(水) 17:06:10 ID:17T250H2
>>992
超乙。
俺も替えようかと思うが、黄鳥に赤パイピングって大丈夫かなあ。
シルバーはイヤなんで真っ黒が欲しいんだけどね。
995774RR:2008/06/04(水) 17:51:04 ID:vA2uB9e2
>>994
マッキーで塗れ。
996774RR:2008/06/04(水) 22:26:04 ID:7K6eFHn7
よっしゃ埋めるぜ!!!!
俺はもう買ったから1000以外の場合は車体価格大幅値上げでおk!!!!
997774RR:2008/06/04(水) 23:43:33 ID:9ZJkP4mI
膿め
998774RR:2008/06/04(水) 23:56:13 ID:P9nemFov
1000
999774RR:2008/06/04(水) 23:56:37 ID:P9nemFov
999
1000774RR:2008/06/04(水) 23:57:03 ID:P9nemFov
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐