HONDA? ああ、終わったメーカーねwww2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ

HONDA? ああ、終わったメーカーねwww
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196072082/
2774RR:2008/01/14(月) 23:25:28 ID:BhRlrBJt
 
3774RR:2008/01/14(月) 23:37:01 ID:5/he3/7s
 
4774RR:2008/01/15(火) 00:29:31 ID:EvEJFML5
>>1
糞スレ立てんな
5774RR:2008/01/15(火) 00:41:06 ID:OxfMmceQ
>>1は死にました。
ご冥福をお祈りします。
6774RR:2008/01/15(火) 00:56:49 ID:rb4QfKSv
何をやってもホンダラッタホイホイ
だからやらずにホンダラッタホイホイ
7774RR:2008/01/15(火) 01:28:59 ID:9mDAsRS5
終わってないだろ…
中型はやる気あるのか疑問だけど
VTRは消えないでほしかったな〜
8774RR:2008/01/15(火) 01:42:37 ID:53PJw6QV
>>7
中型は入門車として必要なクラスだから捨てることはしないだろう。
FTRだけじゃどうしようもないが、かといってFIにするためだけの変更で、
魅力減 価格アップの冷やかな視線の集まる車種を出してもな…
ってんで無期限空席の開発中の可能性が一番高いと思う。
二輪の開発費なんて恐ろしく少ないであろう中じゃ何年かかるかわからんけど、
新技術でいいものが出るならまあいいんじゃない?
9774RR:2008/01/15(火) 18:56:58 ID:gljwvZtH
FTR(笑)
10774RR:2008/01/15(火) 18:58:02 ID:yE1xjphz
ホンダのりだが現行のラインアップには乗る気がしないな…
11774RR:2008/01/15(火) 19:02:58 ID:z8U+VLzX
 
12774RR:2008/01/15(火) 19:18:52 ID:Y7hzBXQ+
VIPでやれ
13774RR:2008/01/15(火) 19:50:10 ID:z3p3z66R
終わってないメーカーがあるだろうか?
14774RR:2008/01/15(火) 21:07:16 ID:OKjaern6
とりあえず川崎は忍者250でやる気をみせたから
川崎乗りになりました。
15774RR:2008/01/15(火) 21:38:58 ID:caDUBiJk
ヤマハはトヨタの犬として四輪があるし
ホンダもスズキも四輪があるのに対して
カワサキはないからな
16774RR:2008/01/15(火) 22:14:21 ID:OKjaern6
ええっと川崎は電車とか船とか作ってるんですけど…。
17774RR:2008/01/15(火) 22:32:54 ID:xKZ8OmAW
他のメーカーは同じ仕組みのエンジンを開発するなら
利益の出やすい方を優先するってことだろ。
電車や船は利率はデカくても買い替え需要なんてほぼないだろうに。
それくらい分かれよ低能。
18774RR:2008/01/15(火) 22:56:09 ID:OKjaern6
( ゚д゚)ポカーン
19774RR:2008/01/15(火) 23:07:40 ID:r5gCo4xz
それくらい分かれよ低能。 と言いながら自分の低能を奇麗にさらけ出す。
これはプロ中のプロの仕事に違いない。
良いもの拝ませてもらった。今年も幸運に過ごせそうだ。
20774RR:2008/01/15(火) 23:17:15 ID:4YFJ0WiR
カワサキ( ´,_ゝ`)プッ
21774RR:2008/01/15(火) 23:26:13 ID:KQPExyZ2
本田技研 07/03 経常利益 (百万円) 306145
トヨタ自動車 07/03 経常利益 (百万円) 1555193

(´;ω;`)ウッ…
22774RR:2008/01/15(火) 23:43:07 ID:KQPExyZ2
面白いことに気付いた。
各会社の売上を、従業員数で割ると一人当たりの売り上げが算出されるわけだが、
そうなるとホンダは最下位となる。

川崎重工 売上高・営業収益 (百万円) 919655 従業員29,211人(連結合計) 一人当売上 31.48 (百万円)
本田技研 売上高・営業収益 (百万円) 4030881 従業員167,231人 一人当売上 24.10 (百万円)
ヤマハ発動機 売上高・営業収益 (百万円) 1582046 従業員41,958人(連結合計) 一人当売上 37.70 (百万円)
.
23774RR:2008/01/16(水) 00:02:14 ID:tvZZfr7W
そんだけ商品に金かけて頑張ってるんだな
24774RR:2008/01/16(水) 00:26:37 ID:UlWI67ed
>>23
個別の部品見ると金かかってるとは思えんがな

なぜか俺、川崎の6輪に乗ったことあるぜ!!ロードローラー(ゴムタイヤ型)だぜっ コマツに比べてハンドル重かった〜><;
25774RR:2008/01/16(水) 00:53:46 ID:pMmd7Yh6
数は間違いなくホンダが売れてるのに利益が少ないなら
あとは小学生でもわかる算数の問題だな。
26774RR:2008/01/16(水) 01:18:11 ID:nFAOCrK4
各社バイクだけの利益じゃないだろ
ホンダだとバイクの売上なんて鼻糞みたいなもん 
従業員一人の利益が少ないのは四輪の利益が低いのと、開発費が膨大だからだろ

それよりヤマハの利益が多いのがビックリ
楽器などは別会社だろうし、トヨタの下請けがそんなに多いのかな?
27774RR:2008/01/16(水) 01:35:20 ID:UQocQNCw
四輪含めるならなおさらホンダは商品に金かけてるんだけどな。
フィットみたいな利率の低い車に何のアナウンスもなくアルミ材増やしたりな。
ホンダの宣伝下手にはある意味呆れるけど、そういうところが
ホンダっぽいとも思う。
28774RR:2008/01/16(水) 01:50:16 ID:Tl600Dlf
頼むからタイやイタリア、スペインのようにやる気のある車体を作って下さい

それがだめなら正規輸入してよ(´;ω;`)
29774RR:2008/01/16(水) 02:09:01 ID:nFAOCrK4
今の時代アルミ部品だからコスト高ということもない
コストが掛かるのは少量生産部品、専用部品、手作業など

燃費のために軽量化は必要条件だし
ホンダはこういう事が好きなメーカー
アルミ製と宣伝しなくても
エコや低燃費、地球環境と宣伝すれば同じだし
むしろこちらの方が広告としては効果的

バイクオタがアルミや軽量が性能のためと誤解してるだけのことだ
30774RR:2008/01/16(水) 02:19:37 ID:nFAOCrK4
イメージの悪くなった二輪をやめて
まだイメージの良い四輪専売メーカーになるべきだな、ホンダ

ただもう少しデザインをどうにかして欲しい
高級感は無理でも、マイチェン毎にギラギラになっていくグリルとランプ類は止めてくれ
31774RR:2008/01/16(水) 03:40:16 ID:DIe6Izlo
>>30
無能な凡人がかってに企業の方向性を指摘すんな
32774RR:2008/01/16(水) 03:51:53 ID:VabjqQWZ
イメージ悪くなった?

「ホンダだから」期待が大きい
でも「ホンダらしくない(普通の)」ことしかしない
 ↓
期待外れでご立腹

オロチなんて1000万もする高額車なのに
窓が半分しか開かないし、よそからもらった部品の寄せ集め
でも「ミツオカだから」初めから大した期待をされてない
 ↓
期待以上で称賛

イメージが落ちたとしても「普通になった」だけでしょ
33774RR:2008/01/16(水) 03:58:48 ID:VHN1V5YF
>>31
あなたは何者ですか?
34774RR:2008/01/16(水) 04:52:25 ID:bXAlnXcS
>>32
比較対象がミツオカって時点で終わってるって何で気が付かないの?w
35774RR:2008/01/16(水) 05:00:54 ID:HbYsNhw+
>>32
「普通にせざるを得なかった」が正解だとおもうよ。
前スレの最後の方に書いてあったような事情でね。
ツブれちゃ元も子もない。
36774RR:2008/01/16(水) 05:01:52 ID:Vd/MFhW+
>>34
頭悪いですね
37774RR:2008/01/16(水) 05:27:06 ID:g5iZdjLK
除雪機や発電機もYAMAHAにシェア負けそう
38774RR:2008/01/16(水) 05:34:18 ID:j6WGrhOM
ヤマハ欠陥発動機
39774RR:2008/01/17(木) 00:12:58 ID:GGKlkj70
別に終わっても倒産してくれてもいいんだけどね
BMWやドゥカ、KTMとか外車もあるし
40774RR:2008/01/17(木) 00:43:42 ID:ruNtac2C
ホンダが無くなっても車はトヨタがあるし、バイクはスズキがあるし誰も困らないな!

同意は求めない、だって鈴菌だから><;
41774RR:2008/01/17(木) 00:48:49 ID:a/IcPg7n
「鈴菌」で釣ろうとしてるのか?
42774RR:2008/01/17(木) 00:50:51 ID:2Q7HT4IU
ヤマハはいい加減ホンダやスズキからデザインパクルのやめてくれ。

前から思ってたけどありゃ汚いって。今度はDN-01みてラクシアってそりゃないよ

トヨタグループは本当腐ってる
43774RR:2008/01/17(木) 01:03:17 ID:ZCssNFs+
川崎重工業は
株価の値下がり率が
泣けます

他のとこはあまり見てないけど
44774RR:2008/01/17(木) 01:18:01 ID:2gPuWlrq
CB400SSを見てから胸に手をあてて考えてください
45774RR:2008/01/17(木) 05:58:29 ID:irtueR78
それよりCB223Sを見てくれよ。
46774RR:2008/01/17(木) 11:03:25 ID:WD3sh+Wt
>>42
第一ヤマ発はトヨタグループと関係ないし。技術提供はしてたけど。
47774RR:2008/01/17(木) 11:07:08 ID:i755jJ/3
>>29
> 今の時代アルミ部品だからコスト高ということもない
> コストが掛かるのは少量生産部品、専用部品、手作業など

同じ場所に使う同じ部品を同じ数作るのにアルミと鉄で
どっちが金かかるよ?
アホか。
48774RR:2008/01/17(木) 12:10:15 ID:e7pemX1/
>>46
名目はどうあれ事実上は完全子会社だろw
49774RR:2008/01/17(木) 13:18:31 ID:oNxDpbXu
>>47
工作法によるだろ?
アホか。
50774RR:2008/01/17(木) 13:19:12 ID:su21NDX/
オウム返しは馬鹿の印!
51774RR:2008/01/17(木) 16:25:54 ID:irtueR78
黄色と黒は勇気の印
52774RR:2008/01/17(木) 16:49:30 ID:pyMISipb
>>42
一千万w
そんな金ねえよw
53774RR:2008/01/18(金) 00:16:04 ID:+epU7ygS
開発者が乗りたいバイク(笑)
54774RR:2008/01/19(土) 00:10:25 ID:6mv3Bi20
CB400SS(笑)
55774RR:2008/01/19(土) 19:48:57 ID:deosvj7o
CB1100Rを丸目2つライトから角目1つライトにしれ、話はそれからだ
56774RR:2008/01/19(土) 21:03:00 ID:VgsPDETu
むしろ2灯のままで、ロービームは片目1灯。
57774RR:2008/01/19(土) 21:04:35 ID:Q+fK+0+W
CB1100Rがはちゅねに見えるんだぜ
58774RR:2008/01/20(日) 03:17:12 ID:ijvYS21D
CB1100R(笑)

誰が欲しいと思うんだよこんなゴミwwwww
59774RR:2008/01/20(日) 03:41:02 ID:q/aOLjBV
いつも深夜にご苦労さまです。
自宅警備のお仕事はいいんですか?
60774RR:2008/01/21(月) 01:28:57 ID:EH+eeECz
性能を捨てて趣味性を強くすればするほど外車に目が行く
61774RR:2008/01/21(月) 02:40:11 ID:G1C1yUhZ
CB1100Rは空き缶を入れたくなる。

まあ、250もそうだけどこれからでしょ。
ただ二輪部門責任者みたいなおじさまが
「私達の世代でも欲しくなるようなバイク」
とか言ってたのがな。おじさまが欲しいバイクって…。
CB1100のような懐古主義やGLのような高級志向のバイクが
多くなりそうな気がしてしまう。
まあおじさまが欲しい原付ってのも興味あるけどさ。w
62774RR:2008/01/21(月) 03:15:20 ID:99b7qPny
MT原付にももっと力入れて欲しいな。
世の中のほとんどの人が免許持ってるんだし
63774RR:2008/01/21(月) 21:14:35 ID:EH+eeECz
おじさまが欲しいレプリカ
おじさまが欲しいオフ車も作れよ
64774RR:2008/01/21(月) 21:57:24 ID:Pyntqxfl
62
一般免許所有者の中には
原付ごときにMTを欲しがるやつは殆どいない現実

原付きなんて足代わりだろ
65774RR:2008/01/22(火) 10:10:37 ID:1IHOIv18
>>42
何時からトヨタグループになったのか知らねえが?w
ヤマハはトヨタとは完全に別個な企業ですが何か?w
まぁ、ホンダ信者はそうとでも思ってねえとやってらんねえんだろうけどなwww
66774RR:2008/01/22(火) 13:35:42 ID:J+QgcR1D
67774RR:2008/01/22(火) 13:41:52 ID:roCszsVJ
>>66
涙目のンダオタさん
論拠を示めしてからどうぞ
68774RR:2008/01/22(火) 15:42:52 ID:4jdzX+E4
>>66じゃないが、興味があったのでちょっと見てみた。
ハヤマツ。ttp://www.yamaha.co.jp/about/ir/shareholders/index.html
17ページみると、トヨタは保有率4.36%で第2位の株主なんですなぁ。
ちなみに一位はヤマハ(株)なんだねぇ。知らなかった。

69774RR:2008/01/22(火) 16:01:28 ID:PC4zqQmT
株もそうだけど、株以上にトヨタがらみの仕事ばっかりだから
トヨタのヤマハに対する発言力は子会社に対するのと変わらないだろうな
70774RR:2008/01/23(水) 03:54:50 ID:a00DCqxQ
CB1100Rはお蔵入りだってw
71774RR:2008/01/23(水) 05:14:35 ID:mezy8+lP
いい加減なバイクを適当に投げるように投入するよりは
空白期間ができてもまともに作ったバイクの方がいいだろ
72774RR:2008/01/23(水) 06:00:39 ID:ftjPrNqr
>>63
若者だってレプリカ乗りたいんだぜ
昨今のSSは過激すぎて…
若者の欲しいのはNSR250RやCBR250RRのような絶対的に速いんじゃなく速い気がするレプリカ

うん、NSR乗りの俺含め極少数の若者だってわかってるさ
73774RR:2008/01/23(水) 06:20:03 ID:70V6aO+o
>>72
きんもー
74774RR:2008/01/23(水) 06:22:49 ID:GVtDxUYz
昔みたいに元気なVT作れば買うよ
600〜750ccくらいでスパーダ作んないかなぁ
車両価格80万以下ならタブン買う
75774RR:2008/01/23(水) 17:05:51 ID:NJLK3Mne
つまりブロス再販でいいんじゃね?
先日バイク屋で650の程度いいタマを見かけて欲しくなった。
76774RR:2008/01/23(水) 19:08:11 ID:IAwnyZev
簡単に「再販」ができればね…
昔と今とじゃあらゆる基準が変わってるんだから
77774RR:2008/01/24(木) 00:03:53 ID:3W90GI1i
ブロスは無いわw
78774RR:2008/01/24(木) 11:22:48 ID:gba5oqPX
ホンダはバイクでも車でもスズキに負けてるよね。
79774RR:2008/01/24(木) 11:40:35 ID:Y9N4kh8s
俺をCMに器用すればおK
80774RR:2008/01/24(木) 15:43:52 ID:LmvEMx0q
軽自動車じゃスズキの圧勝だが、四輪全体じゃホンダの圧勝
スイフトの善戦くらいじゃ話しにならない
81774RR:2008/01/24(木) 15:52:28 ID:fdqHYK25
>>72
俺も10代の若者だがレプリカはいらん。
キモオタしか乗ってないイメージ。
CB400F仕様の6気筒400ccとか4気筒125ccでたら買う
82774RR:2008/01/24(木) 16:17:46 ID:5AjC0i8S
いくら釣りスレとはいえもう少しマシな餌垂らせよ>>1=>>78=スズオタ
83774RR:2008/01/24(木) 19:49:21 ID:E5GlIKQc
>CB400F仕様の6気筒400ccとか4気筒125ccでたら買う

馬鹿しか買わねーな
84774RR:2008/01/24(木) 22:08:38 ID:KYxFaS0Q
あくまでもイメージだし
85774RR:2008/01/24(木) 22:42:42 ID:El0JTPmN
原付以外の二輪は馬鹿しか買わないよ
86774RR:2008/01/24(木) 22:46:37 ID:KYxFaS0Q
   ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪
            

   ∧_∧   彡      ヒュー
  ( ・ω+。:.゚ 彡 アッ
  C□゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪



  GSX-R250ホスィ
   <⌒/ヽ-、 ___ 
 /<_/____/
87774RR:2008/01/25(金) 22:02:54 ID:bLM3QFGA
>>85
よう
88774RR:2008/01/26(土) 03:39:21 ID:yx8AWYIz
>>71
いい加減なバイクを空白期間をあけて販売するのがHONDA
89774RR:2008/01/26(土) 04:14:10 ID:yx8AWYIz
大分(大分・日田)
日出町に新工場起工 ホンダ太陽 障害者中心に50人採用

 障害者を多く雇用する「ホンダ太陽」(西田晴泰社長、日出町川崎)は25日、
 本社敷地内に新設する新工場の起工式を現地で開いた。8月に完成させ、
二輪・四輪の電装部品を生産する。
従業員は5年間で、障害者を中心に約50人を採用する。

 新工場の建設に伴い、杵築工場(杵築市黒田)は閉鎖する。
生産機能を本社に集約することで、作業の効率化を目指すとともに、障害者の雇用拡大を図る。

 同社は「障害者の社会復帰」を目的に、社会福祉法人「太陽の家」(別府市)とホンダ
が共同出資し、1981年に設立された。起工式で西田社長は「わが社の社会的使命は
1人でも多くの障害者に就労の場を提供すること」とした上で「ホンダの中で品質ナンバ
ーワンを目指したい」と語った。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/oita/20080126/20080126_003.shtml
90774RR:2008/01/26(土) 04:23:15 ID:DiK3otMz
>>88
いい加減なバイクを空白期間をあけて販売するのがヤマハ
91774RR:2008/01/26(土) 05:44:01 ID:7L7N3BYU
>>89
障害者の作ったバイク 一台300万円wwwwwwww
92774RR:2008/01/26(土) 06:34:13 ID:bNScy9Yb
とうとう差別発言をするまでに成り下がったかバカ>>1
限度を知れ
93774RR:2008/01/26(土) 08:18:29 ID:yx8AWYIz
>>92
は?いつ差別発言したんすか?w
>>78も俺じゃねーしw
君あたま悪いでしょww
94774RR:2008/01/26(土) 08:29:34 ID:DFslMsme
という自演バカ
95774RR:2008/01/26(土) 08:41:00 ID:yg0/Drpm
>>93
まあ死ねよゴミ
96774RR:2008/01/26(土) 08:59:40 ID:nK8MWnEv
>>26
ヤマハはマウンター(電子部品を基板に実装する大変高価な設備)で稼いでるんじゃないの?
97774RR:2008/01/26(土) 09:03:52 ID:c7kKya8Y
>>93
ようクズ
生きてて恥ずかしくないか?
98774RR:2008/01/26(土) 21:41:50 ID:8IM2QNyH
まあ、糞スレの2を立てちゃうような感じのキャラだな。
99774RR:2008/01/27(日) 01:48:37 ID:U87dhY6A
ホンダヲタ必死すぎw
100774RR:2008/01/27(日) 01:56:44 ID:labx60bd
とんぼの眼鏡は水色眼鏡〜♪
の替え歌つくってみたんだが。気になる人いたらレスたの
101774RR:2008/01/27(日) 01:57:52 ID:labx60bd
む。
102774RR:2008/01/27(日) 02:05:14 ID:KjhGwrD9
とりま頼むわ
103774RR:2008/01/27(日) 02:12:45 ID:labx60bd
>>102
ホンダのトリコは〜赤、白、青で〜♪
どうでしょ?自信作です
104774RR:2008/01/27(日) 04:55:52 ID:k7khJzcp
>>99
まあ死ねよ、マジで
105774RR:2008/01/27(日) 05:12:39 ID:U87dhY6A
>>104
必死だなw
でもそうやって自分を省みれないホンダヲタが
今のホンダの惨状を生み出したんだぜ?
106774RR:2008/01/27(日) 05:31:12 ID:ig30wGK+
つ鏡

つかどんだけ張り付いてんだコイツw
メンヘルニートかw
107774RR:2008/01/27(日) 07:03:45 ID:KjhGwrD9
>>103
トリコロールは大っ嫌いです。
108774RR:2008/01/27(日) 08:19:25 ID:LGuCB89M
ただの釣りスレだと思ってたが、>>1は善悪の判断もつかないのか。
もはや嫌悪感しかないな。人間として問題がある。
109774RR:2008/01/27(日) 12:50:34 ID:6rtbN0G5
なんかスレを見てると、ンダオタって在日化してきたなw
完全に火病って必死すぎwww
110774RR:2008/01/27(日) 16:16:21 ID:nGXX1ydf
言っていいことと悪いことの区別も付かないバカが立てたスレか
バイクの評判も悪くなるはずだわな
111774RR:2008/01/27(日) 20:42:14 ID:U87dhY6A
ホンダヲタ哀れwww
112774RR:2008/01/27(日) 22:38:14 ID:pNhEp5Ky
www

ここらへんが憐みを誘う
113774RR:2008/01/27(日) 23:24:17 ID:DRcB5HaZ
>>111
具体的な内容を書かずに煽っても説得力が無い
もうちょっとがんばりましょう  40点
114774RR:2008/01/28(月) 00:04:24 ID:U87dhY6A
ンダオタはIDすら見れない池沼が多くてワロタwww
115774RR:2008/01/28(月) 00:40:58 ID:GAlu0/zC
おw
指摘されて具体的に書いたね!偉いぞ!!
でもここは判別子がないから携帯とPCで簡単に自演ができるんだよ!
でも自演認定を回避する方法が一つあるんだ。
それは名前欄に

山崎渉

と入力すること。山崎渉とは2ちゃんの歴史の中でも
重要な役割を果たした人の名前だよ!これで誰から見ても
自演じゃないって言ってもらえるよ!覚えておいてね!
116774RR:2008/01/28(月) 03:21:54 ID:y0xX9frr
ホンダは魅力無いね。
パクリしかしないし。
二輪から撤退したほうがいいのにね。
117774RR:2008/01/28(月) 03:46:58 ID:92SpT7sK
何をもってパクリといってるんだか
「あ、タイヤが二個付いてる!パクリだ!」とか?
118774RR:2008/01/28(月) 18:55:08 ID:/3SobBFv
119774RR:2008/01/28(月) 18:59:01 ID:2z9vp53a
ホンダオワタか
他メーカーはとっくに終わってるけどね
120774RR:2008/01/28(月) 19:31:42 ID:y0xX9frr
>>118
ホンダのSR400カッコいいっすね。
さすがロングセラー。
121774RR:2008/01/28(月) 20:22:43 ID:oFEHDfcg
また自演か
122774RR:2008/01/28(月) 21:03:47 ID:/3SobBFv
はいはいw
都合の悪いことは全部自演自演w
123774RR:2008/01/28(月) 22:55:08 ID:qabsbQwb
.,,  ,,;;;;;,,
ll_リ'='ハ_ ハァイ!! アタシ、マリリンヨ!!
 ̄(。人。)ll
  ) . (ソ          ナカヨクシテネ!!
  l Y l
 / /.l l
 |./ | |
."~  "~゙
124774RR:2008/01/29(火) 04:22:05 ID:4ZBPGcqP
125774RR:2008/01/29(火) 05:22:35 ID:wXmi9YvC
所詮は低能スズキ乗りか
bimotaじゃなくてどうでもいいスズキ車なんか出してくる時点で
終わってるな
126774RR:2008/01/29(火) 05:50:12 ID:O5fkbA5s
ホンダとカワサキ持ちだが、次新車買うならスズキだな。
ホンダは07からデザインがおかしくなりすぎ。
カワサキもデザインいまいち。
ヤマハは笑うしかない。
127774RR:2008/01/29(火) 05:51:47 ID:4ZBPGcqP
と、全てがスズキ乗りに見える精神を患った方が呟いておりますw
128774RR:2008/01/29(火) 06:05:18 ID:nyQcakeW
「○○乗りだが」
「○○に乗ってるが」

こう言う奴は大抵スズキ乗り
129774RR:2008/01/29(火) 06:29:43 ID:/pTime/F
デザインは
ホンダ≧カワサキ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヤマハ>>>>>>>問題外>>>スズキ
だろう
ヤマハはチャラついたデザインがイラつく程度だけど
スズキのデザインはキモイ領域
130774RR:2008/01/29(火) 06:51:06 ID:O5fkbA5s
>>128
残念だがスズキは乗ったことない。ヤマハも。
EUばっか意識しすぎて、デザインが日本人の好みから外れていってる。
スズキも好きなわけじゃなくて、買う気になるバイクが他社にない。
131774RR:2008/01/29(火) 13:08:51 ID:OwcW78XF
>>128
|-`).。oO(自称ヤマハ乗りで他社を貶す奴に、ンダヲタの悪口書いたらキッチリ粘着されました。)
132774RR:2008/01/29(火) 18:07:25 ID:4ZBPGcqP
http://www.getbike.co.jp/img/eventreport/tms07/honda/h_cb1100r.jpg

しかし見れば見るほどゴミだな
雑誌投稿の個人カスタム程度のもんをモーターショーに出してくんなよ
133774RR:2008/01/29(火) 18:09:01 ID:nyQcakeW
Ninja250Rと並べて
どっちに乗りたい?と聞いたら
100人中95人はNinja250Rと答えるだろうなw
134774RR:2008/01/29(火) 18:10:29 ID:4ZBPGcqP
それは同意しかねるw
レプリカってだけで嫌う人も居るから
135774RR:2008/01/29(火) 18:12:40 ID:o4sZLBRx
DトラXが最高にカッコイイですこれFA
136774RR:2008/01/29(火) 18:28:49 ID:rD+Xm/Sl
ホンダは終わったメーカー(笑)
スーフォアは没個性(笑)
アシモはヒューボに劣る(笑)
137774RR:2008/01/29(火) 18:35:38 ID:2H9QkhJg
>>124
これでホソダのCB1100Rが発売されて売れたら
スズキの何時ものパターンか・・・('A`)
138774RR:2008/01/29(火) 18:37:56 ID:PNuHAxr7
最近のほんだはやる気が見えないよ、市販四輪に力は入れてるが市販二輪、二輪四輪のレースなんかは手抜きだらけ。。。バイクを売ろうとか、レースに勝とうとかいう気持ちが全然見えないよ
139774RR:2008/01/29(火) 18:56:28 ID:wTYdsFOO
軽自動車の販売台数が、自社生産せずにOEM売ってる日産に負けてる時点でホンダのデザイン力がテラワロスなんだよなwww
140774RR:2008/01/29(火) 19:26:55 ID:7qKy5a7f
>>129
俺はヤマハとホンダの位置が逆だな。
ホンダ車で格好いいと思ったの無いや。
普通かダサいのどちらかしかない。
スズキに関しては同意せざるを得ないw
141774RR:2008/01/29(火) 19:44:33 ID:wcElfb8r
>>140
チャラ男乙。
142774RR:2008/01/29(火) 22:04:07 ID:GQi0GclB
デザインなんかどのメーカーも同じに見える
143774RR:2008/01/30(水) 00:55:05 ID:spuRV4EF
スズキのデザインは機をてらってはずしまくるが、ツボに入るときがある。
川崎は最近変わり始めた。
ホンダはまとまってるが、無難すぎる。
ヤマハはまあ良いんだがミーハーで旨いとこねらってるのが鼻持ちならん。
あくまで俺の意見。
144774RR:2008/01/30(水) 01:07:29 ID:+ReWH0ci
バンディット1200(カウルなし)はネイキッドの中でも一番カコイイと思う。
逆にSV400Sはありえん。正面から見ると何かむかついてくる。
あくまでデザインに関する個人的意見な。
145774RR:2008/01/30(水) 01:33:48 ID:i1aq9kG9
隼のテールまわりがどうも・・・
空力考えるとああいう形状になるんだろうがどうも好きになれん
146774RR:2008/01/30(水) 02:32:09 ID:tbsj6zgo
>>143 おれもそういうイメージ。
ホンダは無難なイメージもあるけどおっさん好みのデザインって気も。
スズキはなぁ。良いとは思うけどデザインに当たりハズレが大きいよなあ。
GS50とかモンゴリエイプ中心で人気な4mini市場に勝負を挑んだはずなのに、
デザインで損したよな。4mini系の雑誌にもほとんど出てこないし。
エンジンとかクラス最高の出力を誇っていたのにね。
147774RR:2008/01/30(水) 04:52:15 ID:6Soo2VGS
>>133
エンジンZZR250と一緒だろ
148774RR:2008/01/30(水) 07:47:06 ID:NhmrmEC7
ホンダストはほんとゴミばっか作るから困る
149774RR:2008/01/30(水) 08:15:36 ID:5/41cmpW
スズキの新しいメーカー名かな?
150774RR:2008/01/30(水) 09:24:45 ID:cgEhqof5
鈴菌だが最新車のkwsk乗りにだけはデザインの事は言われたかない
ZZR1400とZX-R系のライトとかもうwwwww
151774RR:2008/01/30(水) 11:32:26 ID:spuRV4EF
最新の川崎のデザインのがマシに思うが。
大はずししたときのスズキは授業参観で我が子の失態をみるかのごとく恥ずかしい。
152774RR:2008/01/30(水) 16:27:37 ID:cgEhqof5
>>151
ZZR1400の4つ目鰻ライトで子宮みたいなラムエアダクトが良いのか?水滴みたいな釣り目ライトのZX10Rがか?

カエルと言われた頃のZX9Rのが良かった思うが 造形的にも、写真映り悪いがGpz1000RXのがよっぽど良かった
がな(´・ω・`)グラマラスだし塗装の質も重厚で悪くないし
153774RR:2008/01/30(水) 20:59:55 ID:WPd8RCBt
>>152
思いっきりエゲツナイじゃん。ダブジーとか。美しくしようという感性は微塵も感じられない。
ひたすらオラオラ感を出しまくっている。遅い奴はさっさと退けよって。
見た目のインパクトは12Rや隼世代なんかとは比較にならないほどバツグンだし
これだけデザインコンセプトが明確なんだから素晴らしいじゃないか!100点だよ!
154774RR:2008/01/31(木) 02:10:31 ID:1S2DoDe5


117 :774RR:2008/01/28(月) 03:46:58 ID:92SpT7sK
何をもってパクリといってるんだか
「あ、タイヤが二個付いてる!パクリだ!」とか?


118 :774RR:2008/01/28(月) 18:55:08 ID:/3SobBFv
http://www.honda.co.jp/news/2007/2071019-cb400ss.html

何に見える?



哀れだなwww
155774RR:2008/01/31(木) 02:37:44 ID:kx5xIBPW
ホント最低ww
156774RR:2008/01/31(木) 02:40:19 ID:r5jmhbCc
CB600SFかCB750SF出してくれたら買うよ
157774RR:2008/01/31(木) 03:04:15 ID:58xfMfS4
スルーされたログを貼り直す(笑)
158774RR:2008/01/31(木) 04:13:44 ID:TBOSyORT
CB400SSってOEMなの?
159774RR:2008/01/31(木) 07:06:45 ID:lo8oVwih
>>157
貼り直されると困るんですか
そうですか
乙です
160774RR:2008/01/31(木) 11:38:29 ID:yLEvS+aD
>>157
あえて言おう社員乙
161774RR:2008/01/31(木) 14:08:59 ID:c3SmHJhv
>>157
最初に乗ったバイクはホンダだった。
好きだったわけじゃない。好きな傾向のバイクをたまたま知人が持っていたからだ。

あれから10年。
貰うことはあってもホンダは二度と買ってない。
これからも頑張ってください。
162774RR:2008/01/31(木) 22:38:49 ID:l/MCgTqf
ZRX対インパルス
KLX対DR
エストレア対ボルティー
バルカン対イントルーダこの辺が俺の中でスズキのデザイン頑張って欲しかったとこ。川崎にまけんなよと。
バンディット、カタナ、RF、グースなんかはデザイン嬉しかった。
俺の年がバレるね。
163774RR:2008/01/31(木) 22:51:29 ID:hmPZxklh
今就活中で色々まわってるんだが、ホンダカワサキヤマハの説明会行ってきた。
一番魅力感じたのはホンダかな。カワサキはそもそもバイクに力入れてないし
ヤマハは勘違いぶりが痛かった
164774RR:2008/01/31(木) 22:58:35 ID:9uVsis90
>>163
カワサキは造船や航空宇宙や巨大構造物も手がけてるせいか
そういう勘違いしてる人が多いけど
バイクを製造してる汎用機カンパニーは川崎重工の中でも大きな利益を出してるんだが。

まぁ面接の話限定なら、担当者にもよるだろうけどね。
あとヤマハの話kwsk聞いてみたいw
165774RR:2008/02/01(金) 00:25:08 ID:MBBr8ced
1980年の後半には本田さんには二輪も四輪も
大変お世話になりました

ただいまは油冷にのってWRCの鱸応援してます
何を言われてもひふひふいって楽しいです
知り合いのホンダの二輪の中人は
最近のホンダは・・・っていってました
166774RR:2008/02/01(金) 05:50:26 ID:g44/KqlW
中の人が最近のホンダは・・・って思えるならまだね
でもこのスレにいる狂信ヲタがダメにしてんだろうなw
167774RR:2008/02/01(金) 06:22:05 ID:tfMpJsC6
じゃあどこのメーカーなら始まってるのよ?
カワサキ?
168774RR:2008/02/01(金) 08:04:48 ID:1GwbWdKX
川崎はだめだろw
169774RR:2008/02/01(金) 08:31:17 ID:IlnFYPwx
そこでスズキですよ
170774RR:2008/02/01(金) 09:13:17 ID:KvGaEwfv
スズキってバイク作ってるの?
171774RR:2008/02/01(金) 09:37:04 ID:LY0KquLt
スズキは湯飲製作会社だろ?
やはりヤマハだな。
172774RR:2008/02/01(金) 09:53:35 ID:X9p3wScw
さて、2度もスルーされてもまた貼りなおすかなwプw
173774RR:2008/02/01(金) 12:41:58 ID:YZ7qrCJA
ヒョースンの事も思い出しt(ry
174774RR:2008/02/02(土) 03:56:56 ID:qlwXM+Yt
スルーの意味が分かってない涙目の池沼がいるな
175774RR:2008/02/02(土) 09:32:59 ID:ei+0pomF
思うに、狂信オタはホンダ最高とか言いながら結局80〜90年代のバイクに乗っているので、
ホンダの新車売り上げに対する影響力はわずかだろう。

「でもこのスレにいる狂信ヲタがダメにしてんだろうなw」
みたいなのは煽るための詭弁。
影響力があるのは初めてのバイクとして選ぶような初心者ライダーや、
熱狂的はないけどバイクを数年おきで新車で買い換えるような人で、
なんとなくホンダが好きってだけの人。
そういう人は販売店が多いことやドリーム店みたいな安心感のあるところに
行きやすいからホンダ率が高めってだけ。
だからバイクオタ的に魅力がないラインナップになったとしても理解はできる。
それで物足りなく感じるのはやはりおれも皆もバイクオタだからなんだろうけど。
と恥ずかしい長文。w
176774RR:2008/02/02(土) 11:17:35 ID:dZ44XbwJ
スズキの面接受けたら、色々やらされるんでやめたとかきいたことある。某チューナー。
177774RR:2008/02/02(土) 11:26:37 ID:+0j9k9HN
スルーの意味が分かってない涙目の池沼がいるな
178774RR:2008/02/02(土) 12:04:27 ID:2La5wRwX
バイクに5年も10年も乗ってる奴はヲタ以外の何者でも無い件
179774RR:2008/02/02(土) 14:01:45 ID:3L6ID1Ey
ド下手な長文で話し掛けんじゃねーよW
m9(^Д^)プギャ-
180774RR:2008/02/02(土) 20:17:23 ID:tkHv5qgY
【二輪車】ホンダ:北米の二輪・汎用品の販売が大幅減、「11月末以降は20%強下落」…近藤副社長 [08/01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201877755/
181774RR:2008/02/02(土) 20:54:26 ID:ypkzXK85
すずきん
182774RR:2008/02/02(土) 21:06:41 ID:yE9Uol0j
終わってんのはわかるけどずーっとホンダに乗るよ俺は。
183774RR:2008/02/02(土) 23:02:47 ID:6GEFKXBY
まあHONDAの現行車はVFR以外ゴミしかないよ(あ、現行車じゃなかったっけ?www)
90年代半ば〜後半のあの素晴らしき時代へ戻ってはくれないだろうか

オートマチック?はあ?って感じですね
モーターショーでの最新デザインもクソ過ぎて話にならん


その点鱸はデザインセンスは神だと思う
病気だけど
184774RR:2008/02/02(土) 23:59:12 ID:I8H7A6d/
3度目のログ貼り直しマダー?w
185774R:2008/02/03(日) 00:12:55 ID:CHxsljpi
ワルキューレ・ルーンのデザインした奴をチーフデザイナーにしる!
186774RR:2008/02/03(日) 00:24:10 ID:IaOLWLrs
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1197819687/

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
    スパロボ派                エムブレマー

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
187774RR:2008/02/03(日) 00:29:57 ID:gKpDCvCv
どっちもキモイわww
188774RR:2008/02/03(日) 01:53:44 ID:Ps3LsW33



118 :774RR:2008/01/28(月) 18:55:08 ID:/3SobBFv
http://www.honda.co.jp/news/2007/2071019-cb400ss.html

何に見える?



コレ貼られる度に過剰反応する馬鹿がいるなw
よっぽど貼られるのが嫌なんだろうなw
189774R:2008/02/03(日) 01:57:31 ID:uTFpYra8
SR400
190774RR:2008/02/03(日) 02:54:15 ID:N491QDFP
自演大好きスズキモヲター
191774RR:2008/02/03(日) 20:07:51 ID:Ps3LsW33
都合悪い書き込みは全部鈴ヲタの自演にみえる精神障害者がいますね
192774RR:2008/02/03(日) 21:30:46 ID:8l2eOfLV
CB400SSを見てSR400に似ているって言うのは日本人だけなのかな。
193774RR:2008/02/04(月) 01:22:38 ID:D+xIp6KT
CB400SRにすればよくね?
194774RR:2008/02/04(月) 07:40:39 ID:1h49iYQ1
おとなしくCLを継続しとけば・・・・
195774RR:2008/02/04(月) 10:28:24 ID:ALI8fB3b
ノートン似だったら『スズキのテンプターのパクり!』などと誰も言わなかっただろうに哀れ
196774RR:2008/02/04(月) 10:46:04 ID:KAj8i9Fk
ホンダは糞だと思う
パーツ供給が10年で終わる辺りがもう救いようが無い
オマエは何を売っていると思ってるんだ?バイクだぞ?魂の乗り物だぞ?
10年で壊れても直せずに乗れなくなる物なのか?と問いたい。
つか、俺の彼女が94'RVF海苔なんだが、カウルはねーしフライホイールも
フォークインナーチューブも欠品で涙目になってるのでパーツ出してあげて下さい。

だからSVにしとけって言ったのに・・・
197774RR:2008/02/04(月) 10:55:24 ID:1wTIZOTB
DN‐01いいかもと思ったが、10年で部品が無くなるのか… 中国じゃ、買えないな。
198774RR:2008/02/04(月) 11:08:28 ID:/+YT8XRi
>>196
CBR海苔だが全面的に同意する


おまいはその彼女を大事にした方がいい。
そんなステキ彼女の供給はもう終わってるから次はまずでてこないぞ
199774RR:2008/02/04(月) 12:05:45 ID:hiKO9J/2
>>196
NSR海苔だが全面的に同意する

で、そういう彼女はどこで拾ってくるんですか?
200774RR:2008/02/04(月) 12:07:32 ID:Rs+Lz69e
脳内から
201774RR:2008/02/04(月) 14:15:52 ID:IK18nar2
パーツ供給ってスズキが一番いいの?
202774RR:2008/02/04(月) 15:04:20 ID:o87tnjEx
>>201
一番良いというより、他が在庫を抱えなくなっただけ。
スズキは良くも悪くも昔から変わってないメーカー。
むしろ、ホンダが悪くなりすぎたと言うべき。
203774RR:2008/02/04(月) 18:43:30 ID:4GLpiwdg
スズキってすげえんだな
ま、ブサの完成度みりゃ誰でもわかるか
204774RR:2008/02/04(月) 23:09:24 ID:5MkFiHdn
そんな事言ってるとまたスズキモヲタとか言われるぞ
205774RR:2008/02/04(月) 23:44:34 ID:hHQHCrPa
>>196
乗り換えをお勧めする。
RVFは、動態保存に情熱を燃やすマニアに譲って。
206774RR:2008/02/05(火) 00:46:53 ID:U+NYGep9
400レプリカなんてもう手に入らないから
なおさら手入れして長く乗りたいのにね
207774RR:2008/02/05(火) 11:02:21 ID:FiD37CXn
2stならともかく4st400レプリカにこんな価値感が出るとは思わなかったな
汚れスリ傷ところ構わず 油脂類消耗品以外は無頓着でカウル無くなりゃネイキッド化 そして最後は峠の露と消えるもんだと…
208774RR:2008/02/05(火) 13:30:35 ID:y1r4Hm+9
スズキモヲター
209774RR:2008/02/05(火) 14:07:36 ID:o9A5DPRx
スズキモヲタァ

の方がよくないか?
210774RR:2008/02/06(水) 04:05:52 ID:dCf1bcq6
94RVFは馬力規制最初の奴だっけ?
60→54くらいだったか?
211774RR:2008/02/06(水) 04:10:50 ID:yM2XKUKw
59馬力も自主規制
212774RR:2008/02/06(水) 05:14:30 ID:dCf1bcq6
いや、そんなオッサンの時代までは知らん
213774RR:2008/02/06(水) 10:30:26 ID:hcRHD+J0
キモオタの彼女にRVFなんてもったいなさ杉

キモブサスイーツにはSVで充分
214774RR:2008/02/07(木) 03:29:56 ID:Klie70mR
DN‐01(笑)
215774RR:2008/02/07(木) 05:26:22 ID:pO4v3mA7
MT-01(笑)
216774RR:2008/02/07(木) 07:57:13 ID:1JliwGTE
DQN-01(笑)
217774RR:2008/02/07(木) 08:02:37 ID:U2PXyvDa
漢・カワサキ(笑)
218774RR:2008/02/07(木) 08:13:00 ID:pO4v3mA7
やる気(笑)
219774RR:2008/02/08(金) 02:29:08 ID:/l/JM26T
大人の(笑)
220774RR:2008/02/08(金) 13:23:24 ID:VzFOlqKx
血統(笑)
遺伝子(笑)

ホンダに限らんかな
221774RR:2008/02/08(金) 14:38:32 ID:cOK5yvMF
鈴(菌)
222774RR:2008/02/08(金) 16:55:53 ID:g1bcJyoA
DN−01が欲しいでつ・・・・・
223sage:2008/02/08(金) 17:34:46 ID:IO7h3WwA
>>202
国交省からなんらかの通達があったとかなかったとか。
そのせいで各社ともオーバーサイズピストンは作らなくなった。
国にとっては維持されるより新商品買ってもらったほうが金入るからね。
224774RR:2008/02/08(金) 18:01:20 ID:0dTRUT6i
>>223
話を混ぜるな。
OSピストンは本来補修用の物をアホどもがボアアップの為に使って
排気量の枠を超えても申請しないで脱税するのが横行したから
国交省が止めたとも言われてる


それ以外にも能無しショップで純正のOSピストンを
オリジナルボアアップキットとか謳って売ってるのが
メーカーに見つかって、再三の注意も聞かずに販売を続けたから
メーカーがヘソ曲げたという噂もあった。
これは所詮噂の範疇を出ない話だけどな。
225774RR:2008/02/08(金) 23:14:49 ID:59pUbsMO
>>224

>>202のホンダがうんぬんって言う話はどう
226774RR:2008/02/09(土) 08:39:05 ID:5bYaFt3e
ただの妬み
227774RR:2008/02/09(土) 09:31:44 ID:jRTW1+08
宗一郎が亡くなってからホンダの部品供給は極端に悪くなったな。

OSピストンの話は、
軽自動車のチューニング店で純正OSピストンを使用していて、
排気量が660を超えたのに軽自動車登録のままにしていた。
それがばれた時に店側が、
軽の排気量を超えるOSピストンを売るのが悪いと開き直ったのがきっかけだと聞いたんだがな?

その店かは分からないが摘発された事はローカルニュースでやっていた。
228774RR:2008/02/09(土) 11:35:57 ID:cAIhWUZ9
>>225
実際、在庫を抱えなくなったみたいよ。一昔前なら、ホンダなら安心って感じだった。
ところがここ数年のホンダは、不良在庫は一切抱えなくなり、十年前のバイクでもやばいみたい。
結局今はスズキが一番良いらしい。これは知人から聞いた話なので、真偽の程はわからないが、
バイク板の各スレとか見てると割合間違ってはいないみたいだよ。
これまでのホンダが過剰サービスだったと取るか、今のホンダが当たり前と取るか…
ユーザーとしては、昔の方が安心なのは確かなんだけどね。
229774RR:2008/02/09(土) 12:03:51 ID:6ccRE8Jc
スズキが良くなったわけじゃなくて、ホンダが悪くなっただけなのね・・・
230774RR:2008/02/09(土) 12:14:32 ID:9okd/Vbg
ホンダはなぁ…四輪でヨタに集中攻撃されてるから同情する部分は多い。
でも世界有数の二輪メーカーとして何かして二輪業界を伸ばしてくれたりは
しないかなぁ?余裕ないか。
231774RR:2008/02/09(土) 17:31:00 ID:jRTW1+08
宗一郎は、
「自分達が売った車は最後の一台まで面倒を見るのが、売った側の責任だ。」
といった理想を掲げてたからな。
ただ経営上から見たら、この考え方は負担にしかならないんだよな。

特にホンダは細かい変更が多くて、
同じ車種でも部品の流用が出来なかったりするから大変だよな。
232774RR:2008/02/09(土) 21:43:16 ID:aes2BZJJ
こうも明るい話題が無いと
バイク業界が今より更に衰退するのは確実っぽいな
233774RR:2008/02/10(日) 02:35:18 ID:YrKRgRqx
まぁ国内市場で日の目を見ることはもう無いだろうな ツアラー&ビグスク以外は
カワサキとスズキの250レプリカ次第でどうなるかは見モノだと思うが
234774RR:2008/02/10(日) 02:50:22 ID:swwJA8fc
結構まじめな話、ホンダにみんなの意見をまとめて提出すれば考えてくれないかな?
もしかしたら社内運動(?)のきっかけになるかもとおもうんだが・・・
どうだろうか?
235774RR:2008/02/10(日) 07:03:05 ID:MT9ZBB0V
なかった頃の昔には戻せない、という
ホンダのパーツ在庫縮小決定も、企業判断として行っていることだから
今更昔の状態に戻すという事も無理だろう

ユーザーのみならず、整備で利益出してる街のバイク屋にとっても
部品が出ないと言うことは致命的でたまったものではないがな
ホンダのバイクに乗りたいけど、パーツ欠品だったら乗れなくなるな、と
真っ先に考えてしまうよ。カワサキなら許せるけどw
236774RR:2008/02/10(日) 10:25:45 ID:5UIKDw4a
ジェベル生産終了でスズキ廃業
237774RR:2008/02/10(日) 10:38:19 ID:ALC9rfKc
部品点数が多かったら維持が難しくなるのは当然だろ。
スズキ二輪は知らんけど、四輪なんか年ごとに車種が違っても
部品はほとんど共用w そんでいいじゃん。
オン、オフ各種で高性能 高価格の車種を上に一つ二つ掲げて
下位車種は中身全部一緒の着せ替えバイクで。
238774RR:2008/02/10(日) 15:20:08 ID:MT9ZBB0V
HY戦争の頃のスクーターかよw
239774RR:2008/02/10(日) 15:48:06 ID:SDq8xjWv
ホンダなんか二輪廃業すればいいのに。
もうクズみたいなバイクしかないし、ここ何年か変わってるのは色だけじゃん。

部品も欠品だらけだし、もう最悪なバイクメーカーだね。
240:2008/02/10(日) 16:24:19 ID:LcZyBI09
スズキってホンダに社名変えたの?
241774RR:2008/02/10(日) 17:14:22 ID:IybO0kxy
>>237

スズキやカワサキは、
変えなくてもいい部品はそのままで作りもオーソ\ドックス。

だから部品が比較的長期間に渡り出たり流用が利いたりする。

ホンダは作りが凝っていて、少しでも良くなるなら大きな変更もする。
だから在庫管理も煩雑になり部品流用も来なかったりする。

どちらがいいと云う訳じゃ無いが、
メーカーから部品が出なくなった時に大変なのはホンダだよな。
242774RR:2008/02/10(日) 17:31:47 ID:yZPskAUS
>>241
そういう職人技術を理解しない奴がこんなスレ立てて騒ぐわけでしょ?
市場に合わせたらスズキカワサキのやり方の方が賢いんじゃない?
上位車種にだけその職人技術を盛り込めばいいよ。
その方がステップアップの意欲も湧くし。
243774RR:2008/02/10(日) 18:19:55 ID:EayZaDkn
職人なのか?
そんなくだらないことでユーザーが離れる職人風なものだからイラネってことなんだろ?
モトコンポを持ってるけど何処にもそんなもんかんじねぇ。
まだ外車勢の方がそういうところがんばってるとおもうけどな。
こだわってるといいつつこだわってないのがホンダだろ?

カブのインジェクションにはよくやったとおもうけどな
244774RR:2008/02/10(日) 19:35:07 ID:Fn5J0k6U
ホンダの宣伝下手は異常
245774RR:2008/02/10(日) 23:49:09 ID:RVo4UPDw
バイクブームやHY戦争で部品単位で差別化を計らないといけなかったわけでしょ。
既に10年以上前からスーパースポーツやモトクロッサー以外の市販車は汎用部品を多用してるわけで。
246774RR:2008/02/11(月) 00:09:03 ID:EXV/Q1f7
原付ですらかなり細かく部品が違うってのw
アホは黙ってろよ
247774RR:2008/02/11(月) 00:36:28 ID:rViMTNkf
原付ですらかなり細かく部品があるのか、さすがホンダ、すげーや。
248774RR:2008/02/11(月) 00:58:22 ID:PS7wa+Rm
国産と中国製では結構違ってそうな印象があるなあ
249774RR:2008/02/11(月) 00:58:39 ID:e5DMuL7f
パーツサプライヤーを買いたたいてるから一々仕様が変わるのかなぁ?
250774RR:2008/02/11(月) 01:10:43 ID:rViMTNkf
必死w
251774RR:2008/02/11(月) 01:14:09 ID:taGMn/Rq
スズキモヲタァ大暴れ
252774RR:2008/02/11(月) 01:16:25 ID:/8TeBNmE
叩いてる奴って、昔が異様だっただけなのに、いつまでもホンダにだけ
ボランティアを求めてるんだろうね。
それだけホンダへの期待値が高いってことなんだろうけど。
253774RR:2008/02/11(月) 01:24:15 ID:rViMTNkf
とにかくさぁホンダはすげーよ。
254774RR:2008/02/11(月) 03:45:12 ID:SuI1uPnF
>そういう職人技術を理解しない奴がこんなスレ立てて騒ぐわけでしょ?

(´,_ゝ`)プッ
255:2008/02/11(月) 12:32:17 ID:dTbiqLXj
この人バイク乗ってないの?
256774RR:2008/02/11(月) 19:48:08 ID:oVBXtupF
どこら辺が職人技術なんだかさっぱりだ。
>>252
期待はしてないでしょ。
257774RR:2008/02/12(火) 03:51:12 ID:aW3dcM7e
>>252
期待値の意味分かってる?w
258774RR:2008/02/12(火) 07:34:20 ID:5RQk6oAv
【アンチの常套句】
本田宗一郎が今のホンダを見たら泣くぞ
259774RR:2008/02/12(火) 11:18:54 ID:M3vnOXaw
宗一郎さんにはいい夢見させてもらいました。
260774RR:2008/02/12(火) 12:10:38 ID:cYqPfQ1F
漢カワサキ
変態スズキ
261774RR:2008/02/12(火) 12:35:35 ID:HbnXSPQ+
スレチだが「漢のカワサキ」ってのも昔の話だよな。

オイル漏れの代名詞が漢カワサキなら単に蛇口の緩くなったジジイじゃんw
262774RR:2008/02/12(火) 12:39:37 ID:cYqPfQ1F
走りのヤマハ
優等生ホンダ
鉄屑ハーレー
263774RR:2008/02/12(火) 12:45:30 ID:1QBeLWsL
ヤマハが走り???
ファッションバイクメーカーだろ
264774RR:2008/02/12(火) 13:07:26 ID:HNpHeVVO
あーあ、とうとうスズオタがヤマハまで貶し始めたよw
265774RR:2008/02/12(火) 15:36:26 ID:4K7spcV7
ンダオタの間違いだろ?w ンダ君w
266774RR:2008/02/12(火) 15:45:09 ID:AwK5/oHK
新しいヨンフォアダサ過ぎワロタwwwww
267774RR:2008/02/12(火) 16:05:17 ID:kGj72Yky
新しいZRX1200Rのカラー
アマゾン過ぎワロタw
268774RR:2008/02/12(火) 16:07:54 ID:bxGhXrg6
笑えるだけマシじゃ。
269774RR:2008/02/12(火) 16:59:48 ID:KEcjTYXU
漢カワサキ
変態スズキ
走りのヤマハ
優等生ホンダ










鉄屑ハーレー
270774RR:2008/02/12(火) 17:08:55 ID:kGj72Yky
【国産】ドカティはインチキで(ry 2社目【外車】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200411974/l50
271774RR:2008/02/12(火) 18:17:04 ID:nN1+T7ui
スズキモヲタァのクズぶりが目立ってきたな。
272774RR:2008/02/12(火) 18:44:55 ID:XCSONbws
ンダオタはしつこく食い下がるなwww
273774RR:2008/02/12(火) 19:06:05 ID:cYqPfQ1F
なんせスズキは変態としか例えようがないもの
274774RR:2008/02/12(火) 19:06:44 ID:XWBn03WW
どうだ?
ここは一時的にホンダとスズキで協定を結ばないか?
ファッションメーカーヤマハと緑色のやつを踏み潰しちゃおうぜ!
275774RR:2008/02/12(火) 19:36:48 ID:Yrj7HUEq
嫌だ。全メーカーでドカを(ry
276774RR:2008/02/12(火) 19:59:32 ID:KEcjTYXU
漢カワサキ
変態スズキ
走りのヤマハ
優等生ホンダ










鉄屑ハーレー
インチキドカタァー
277774RR:2008/02/12(火) 21:53:31 ID:db7jE3QZ
>>276
国産大好き(ンダ除く)の漏れでも「僻み乙」とか言いたくなるわ
278774RR:2008/02/13(水) 04:58:50 ID:R1Mk6LDg



252 :774RR:2008/02/11(月) 01:16:25 ID:/8TeBNmE
叩いてる奴って、昔が異様だっただけなのに、いつまでもホンダにだけ
ボランティアを求めてるんだろうね。
それだけホンダへの期待値が高いってことなんだろうけど。


279774RR:2008/02/13(水) 06:50:58 ID:tzUsmTyU
部品供給の良さがホンダヲタの自慢だったからな。

まさか、ここまで悲惨な事になるなんて思ってもいなかったんだろうよ。
280774RR:2008/02/13(水) 06:57:25 ID:+yCmAa2h
イケメンダイシュキ!江渡万里彩デシュ!
281774RR:2008/02/13(水) 07:08:20 ID:JiwvInH/
漢カワサキ(笑)
走りのヤマハ(笑)
優等生ホンダ(笑)



ど変態スズキ(笑)


鉄屑ハーレー(笑)
騒音ドカ(笑)
マニアBMW(笑)
282774RR:2008/02/13(水) 07:14:19 ID:HbwLCKLE
優等生って言われてるけど他人と違うことに不安を感じる人達しか乗ってないじゃん
あと初心者はホンダを選び安いよね
283774RR:2008/02/13(水) 07:48:05 ID:JiwvInH/
だから優等生ホンダ
284774RR:2008/02/13(水) 07:55:34 ID:JiwvInH/
サラリーマンホンダ
ブルーカラーカワサキ
ファッションモデルヤマハガンヲタスズキ
285774RR:2008/02/13(水) 08:07:32 ID:HbwLCKLE
>>284
それが正しいかも
286774RR:2008/02/13(水) 14:06:51 ID:Nzz6QGo1
まあ、最近のホンダが終わってるのは同意だが。

ホンダは優等生といってる人は、どんなチョイワルバイクに乗ってるんだ?
287774RR:2008/02/13(水) 14:11:52 ID:TIq8JSt6
 ――――シャリシャリシャリシャリ´.丶==イ´
  Y::入   三((  ))三[二二〕=/´ ̄ ̄~
  . Y::入  三|ヘ-イ|三. ├┤/ ◎     造形にこだわったシングルエンジン
ヘ  (○ )  =ト .目 .|=  └┘|      
:::入   Y 込ソ┴┴┴代ー―人,,_      K A W A S A K I
  }.  `i ( .・∪ .・ . ・ .) , イ./ ` ̄~フイ
トーイ.   `\∪,=、 //  〈O | //  E S T R E L L A
} .ノ    .└\トイ/_ヽ_o=コ/====
ソ       ∪`=o==≡コト‐イ    `〈  
   ポタタタ  ∪.   ‖| /       
        ∪    ‖/ |
288774RR:2008/02/13(水) 14:46:30 ID:aifbxRbY
お前ら本当の変態を知らんようだな
289774RR:2008/02/13(水) 14:56:25 ID:1CDnu2Ee
先生教えて下さい
290774RR:2008/02/13(水) 14:59:37 ID:fGgSiVgr
ZRXというチョイワルに乗っておりましり
291774RR:2008/02/13(水) 15:24:01 ID:zPvNZ11X
B菌に乗った俺が通ります
292774RR:2008/02/13(水) 15:29:29 ID:BT23qJhP
真の変態はガスガスだろ


マシン造りの真面目さはホンダだろうけど
293774RR:2008/02/13(水) 15:29:45 ID:8ikGw5MB
ホンダのバイクラインアップみてびっくりしたわ。まさか半分くらいが生産終了になってるとわ。。
294774RR:2008/02/13(水) 15:51:37 ID:Z+3xb0TV
俺の主観だけど、ホンダは車やバイクを「道具」と見なしている気がする。
細かい部分の技術はすごいんだろうけど、技術的な部分に終始して
それ以外の感情に訴えてくるようなアピールが足りない。
HPやらマニュアルやら見てても、何かこう・・・

「若い人にバイクの魅力を知ってもらう」
「思い入れを持ってもらえるようなモノを創る」

そういう姿勢が感じられない。
それが人によっては保守的とか市場主義と映るのでは、と思うんだ。
295774RR:2008/02/13(水) 16:25:32 ID:NjlYJGiF
道具としてのバイクを広く普及すると言う意味ではホンダは良かった 第3石でのカブの売れっぷりを見れば分かる

それに徹しすぎてるから趣味としてのバイクと馴染みにくいんだろうな
296774RR:2008/02/13(水) 16:28:29 ID:JGbEDh91
GB250復活きぼんぬ
297774RR:2008/02/13(水) 17:09:58 ID:sj6Jo5yu
漢カワサキ
天才スズキ
走りのヤマハ
優等生ホンダ







鉄屑ハーレー
インチキドカタァー

ZRXに乗ってます純正6ポッドは5万キロもつから大好きです!
298774RR:2008/02/13(水) 17:48:34 ID:5hvlTOxP
10年ほど前はよかったんだよな
ブラックバード、NSR、シャドウエアロ、VTR1000F、ワルキューレインターステート、ホーネット600、それに今ラインアップされているCBSBやCBR600、GL、VFR、フュージョン、VTXなどがあったわけだろ

これ神じゃねえかw
GLとNSR以外の性能はともかく、未だにハートを貫かれまくりんぐだぜ

そんなホンダ党のオレだが、ある一つのメーカーに対してだけは望みを捨てきれないんだ

それが


スズキだ
ホンダにGLがあるようにやつらにはブサがある!
きゃつらはきっとやってくれるぜ!
299774RR:2008/02/13(水) 20:17:38 ID:ULXAUmhH
でもブサってZZ-Rの後追いじゃん。
ブラックバードもだけど。
300774RR:2008/02/13(水) 20:21:16 ID:TIq8JSt6
300
301774RR:2008/02/13(水) 22:43:48 ID:R1Mk6LDg
>>299
追い越されてんじゃん・・・
302774RR:2008/02/14(木) 11:56:33 ID:Wjt61AO0
>>258
【アンチの常套句】
本田宗一郎が〜

具体的に何も書いてないのが多すぎる
1度何がどう変わったのがいけないのかはっきり書いてほしいな
303774RR:2008/02/14(木) 18:09:48 ID:ASk50Ttl
パーツ供給が悪くなったって書いてあんだろ
字読めないのか?
304774RR:2008/02/14(木) 18:57:55 ID:UI6AO8xq
俺はスズキ派だが、もし本田宗一郎が生きていて
目の前に立っていたとしたら帽子を脱いで一礼するだろう。
奥田や御手洗ならシカトするか憎悪の一瞥を投げるだけだけどね。
305774RR:2008/02/14(木) 19:07:43 ID:wIzu3tEF
スズキ乗りのキモオタ率は異様
306774RR:2008/02/14(木) 19:21:45 ID:hc3AkOWu
ンダオタの粘着質は異常
307774RR:2008/02/14(木) 19:30:50 ID:3XmsiFTR
と、スズキの粘着信者が書き込み
308774RR:2008/02/14(木) 19:40:33 ID:4c7PEWxJ
と見せかけて実は…
309774RR:2008/02/14(木) 19:52:00 ID:u89YF4fB
ファッションメーカーと緑が煽ってるだけだろw
310774RR:2008/02/14(木) 21:06:39 ID:9llW8P1+
>>301
後だしジャンケンで負けたら本モノのカスでしょw
311774RR:2008/02/14(木) 21:10:22 ID:nht2l5vf
ST250を悪く言うのはよせ
312774RR:2008/02/14(木) 21:21:01 ID:wIzu3tEF
図星を突かれて即反応したキモオタスズキ乗り
313774RR:2008/02/14(木) 23:08:05 ID:hc3AkOWu
>>307
ハスク乗りでサーセンwww
314774RR:2008/02/15(金) 22:00:33 ID:ykqqZVAU
x-11のような馬鹿バイクを作ってくれないかなもう一度。
315774RR:2008/02/16(土) 05:11:41 ID:xd0tK+Zy
スズキの部品は共用が多くて良いとか言ってる奴は、スズキ車を知らないと思う。
316774RR:2008/02/16(土) 06:03:58 ID:Qzj61Lix
>>313
お前のハスク、ヒョースンて書いてあるぜ?
317774RR:2008/02/17(日) 23:33:50 ID:QP3MtuKM
>>315
それハーレーだから
318774RR:2008/02/18(月) 00:13:01 ID:kxKC/7k2
>>315
お前しか知らないと思う。
319774RR:2008/02/18(月) 17:03:22 ID:y6NNVK/a
これはダメかもわからんね・・・

<大型二輪>米で販売不振…2けた台の減少率 景気減速響く
2月16日20時38分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080216-00000083-mai-bus_all
320774RR:2008/02/18(月) 17:13:38 ID:jF4w3GPE
ここ大事だろ

ホンダの近藤広一副社長は「昨年の米国の年末商戦では特にスポーツタイプやオフロードの販売が落ちた」と語る。
07年10〜12月期の北米での販売台数は、ホンダが前年同期比13%減の5万2000台、ヤマハ発動機も13%減の4万9000台と大幅減を記録した
321774RR:2008/02/18(月) 20:07:05 ID:wwPsZOWS
これだけラインナップ減らしてもそんなに売れてるのか
322774RR:2008/02/20(水) 00:31:56 ID:fura/J4u
↑ちゃんとわかって言ってるのかな。
323774RR:2008/02/20(水) 09:13:55 ID:Qc9K2ePx
>>321
は?
324774RR:2008/02/20(水) 12:08:36 ID:ilyUzJj8
>>321へ 参考までに
07年度ホンダの場合、
総生産台数:約50万台
総輸出台数:約30万台

そして規制強化でラインナップ減るのは国内っす。
325774RR:2008/02/20(水) 18:34:37 ID:LiXok8vs
>>319
そうだな
お前の人生も終わってるな
326774RR:2008/02/20(水) 21:43:28 ID:PEb5KWqQ



321 :774RR:2008/02/18(月) 20:07:05 ID:wwPsZOWS
これだけラインナップ減らしてもそんなに売れてるのか



327774RR:2008/02/20(水) 22:27:06 ID:G/TIcyhz
カワサキマンセー
328774RR:2008/02/21(木) 02:16:40 ID:AgJWacsn
ホンダは本当に終わりそうですね。
ドリーム店で逆輸入車を買えなくしようとしてるみたいだし
329774RR:2008/02/21(木) 02:49:24 ID:UySSmGjP
いい意味でも悪い意味でも普通のバイクだけだからな最近
横並び好きの日本人にも売れなくなったんじゃ諦めるしかないわな
330774RR:2008/02/21(木) 15:00:05 ID:B0jM8YL2
いや、海外でも売れてないんだって
331774RR:2008/02/21(木) 15:04:06 ID:oL5CTMFq
おまいら借金してもっとバイク買えよ
332774RR:2008/02/21(木) 15:13:29 ID:mfc7kRPI
近い将来カワサキがホンダを世界一の座から引き摺り下ろす
333774RR:2008/02/21(木) 16:01:19 ID:Vl091w8c
「別にバイクが糞でも他で売上伸ばせばイイっしょ!」

って考えが国産メーカーにあるんだろうな。
実際国産メーカーはバイク以外にも本業が在るし。

足を引っ張るバイクはこれからドンドン淘汰されるだろうな。

つーかバイク屋が売る気がないメーカーってどうよ?

334774RR:2008/02/21(木) 16:02:33 ID:mfc7kRPI
国産メーカー?ホンダだけだろ
335774RR:2008/02/21(木) 16:20:55 ID:/U+PM/3g
そう言う視点だと今のホンダは寧ろ一番遠い気がするが
336sage:2008/02/21(木) 18:07:19 ID:XxlCxO4P
>>333
一応ヤマハはバイクが本業だろ
337774RR:2008/02/21(木) 22:51:24 ID:rIjqCqMv
ヤマハは楽器だっつーの
338774RR:2008/02/21(木) 23:36:56 ID:OY1u3BSn
楽器だよネー
339774RR:2008/02/22(金) 01:18:28 ID:mC4GZe8q
いや音楽教室だろ。
340774RR:2008/02/22(金) 05:59:35 ID:D0AlSKrD
ヨタの子会社じゃなかったっけ?
341774RR:2008/02/22(金) 06:28:13 ID:lgJ+CO1r
スズキこそ至高
342774RR:2008/02/22(金) 22:02:54 ID:I79FjHK2
>>341
知ってる
343774RR:2008/02/22(金) 23:02:58 ID:ZKhRHp3i
ヤマハの件なんだけど。
ヤマハのロゴって楽器もバイクも一緒なのな。
344774RR:2008/02/22(金) 23:38:17 ID:jeK3TBbh
>>343
違う。違うよ。ちょっとだけだけどね。
音叉マークは、音叉の持ち手が周りの円より内側に入っているものが楽器のヤマハ、
持ち手が円に被り、マーク全体に立体感が付けられたものがヤマハ発動機

航空機のエンジンから二輪車に転身した際、地面について走って欲しいだとか、
ホイールのスポークの形状を真似たとか聞いたことがある
由来については詳しい人希望
345774RR:2008/02/23(土) 03:31:19 ID:8JpfJIL4
ホンダはアジアで250以下クラスのフレームやエンジンの共通化を勧めるんだってね。
FTRの使い回しみたいなバイクがゾロゾロ出てくんのかな?
346774RR:2008/02/23(土) 04:11:35 ID:V6yxm86f
見事なまでの叩き合いだな

27年物と20年物のンダ車に最近まで乗ってたけど
特にパーツには困らなかったよ

つか、街乗りバイクはなんでもよくね?
そりゃコレダってバイクがありゃそれに越したことはないが
347774RR:2008/02/23(土) 04:18:36 ID:8JpfJIL4
ホンダの部品在庫落ちの速さは異常
まっ4輪なんかはリコールだらけだから品番管理も人一倍大変なんだろうけどなw
348774RR:2008/02/23(土) 04:33:11 ID:8JpfJIL4
>>333
フレームやエンジンを使い回して趣味性が低くなってでも、コストダウン最優先なのが今のホンダ。
349774RR:2008/02/23(土) 06:40:28 ID:LNWi4gY+
>>346
あるよコレダってバイク。
HONDAじゃなくてスズキだけど。
ttp://home9.highway.ne.jp/r-nishi/bicycle/suzuki/history/

越すに越せなくなっちゃったね。
350774RR:2008/02/23(土) 07:03:39 ID:PUIQWgRa
>>349
これはひどい。
351346:2008/02/23(土) 13:37:48 ID:V6yxm86f
>>349
そうそう、コレダって感じのシャレてて便利で夢のあるバイクが欲しいよな
352774RR:2008/02/23(土) 21:00:15 ID:xstePfxH
コレダって感じであればベンリィやドリームもあるけどな。w
353774RR:2008/02/23(土) 21:27:25 ID:AMzKX5HT
ドリームは良かった。原付ツインカムで14000まで回るなんて正にドリーム。エンジン屋ホンダの凄みがあった。
ベンリィもビジバイベースだが、ドリームチックなカラーの時期があった。
354774RR:2008/02/23(土) 21:31:17 ID:BYfKbYQ5
次はどれをパクろうかと考え中です
355774RR:2008/02/23(土) 22:12:03 ID:mNFmbXoB
>>348

ホンダ2輪の9割弱がアジアをはじめとした発展途上国での小型実用バイクなんだし、
大型スポーツバイクの市場が大きい欧州だとヤマハスズキよりも売れてないわけで、
趣味性をかスポーツ性をホンダに求めること自体が間違いだよ。
356774RR:2008/02/23(土) 22:17:05 ID:rrBG3ole
実用バイクの共通部品化はどんどんやればいい。スポーツバイクは別。
357774RR:2008/02/23(土) 22:21:57 ID:Mj6aywaa
趣味とかいいから
カブの超テキトウなFI化とかどうにかしろと。
 
趣味性全捨てなら小排気量は
 
 cub50、cub90、
 CD125T、CD250、cub250(ボスカブ)
 4stジャイロ50、90

くらい割り切って欲しい。それだけしか作らないくらいの勢いで。
358774RR:2008/02/23(土) 23:14:53 ID:rHRcN+s5
ホンダのバイクを見たらイライラしてこないか?
傷をつけるのはかわいそうだからミラーを変な方向に向けたりしてる
359774RR:2008/02/23(土) 23:16:05 ID:xstePfxH
>>357の書き込みの方がよっぽどテキトウだ。
360774RR:2008/02/23(土) 23:35:07 ID:Yp0uU1X6
バイクへのいたずらが全て
>>358程度ならまだ許せる。
361774RR:2008/02/23(土) 23:38:27 ID:dGPnJQ/R
358もカワイソウだな・・・。
362774RR:2008/02/23(土) 23:40:18 ID:rHRcN+s5
ぶっちゃけそれ以上のこともしてるけど
ここに書き込んだらタイーホされそうなのでやめとく
363774RR:2008/02/23(土) 23:57:08 ID:7RflEBem
今のHONDA国内ラインナップは生前説を前提にしてるけど、それでは交通戦争を生き抜けないんだよ、走りが楽しめても粘り強くても、やるときはやってくれなきゃ駄目なんだよ!
364774RR:2008/02/23(土) 23:59:37 ID:I46qblZH
そのバイク自体が悪い訳ではないだろうに。
365774RR:2008/02/24(日) 13:33:08 ID:N3uWJePF
ホンダの偉い人たちはバイクあんまり好きじゃないらしいな。
本社採用の新入社員(陳腐な言い方だけどエリートコースっていうか幹部候補の人)
の中にはホンダがバイク作ってる事自体知らないで入社する人間もいるらしいし。
エライ人達は飛行機に夢中らしいし。
嫁の友達が朝霞にいるんだけど、そうこぼしてた。

ASIMOも一人のエンジニアがほとんどやってるらしいし。

社内の話聞いてもうホンダの製品を買う事はないだろうなと思ったよ。

カワサキやスズキの人とも話をするきかいがあったけど、カワサキやスズキの人達
の方が自分達の作る物を愛してるよ。
偏愛というか歪んで形で噴出してるかもしれないけど。
366774RR:2008/02/24(日) 13:47:36 ID:nr3zG5Sw
一方ヤマハは
367774RR:2008/02/24(日) 14:49:05 ID:6HIAQREn
初音ミクに夢中になっていた
368774RR:2008/02/24(日) 14:50:08 ID:E+DCr4af
>>365
出所不明の話をされても信用できないな
369774RR:2008/02/24(日) 17:17:25 ID:pL2cKULV
川のZ1000のパクリバイク ありゃねーよなww パクリすぎw
370774RR:2008/02/24(日) 17:25:32 ID:sNfvkR99
なにだか全くわからない件
371774RR:2008/02/24(日) 19:06:36 ID:0iivwPvo
>>369
パクリだなんて人聞きが悪いな。
ちゃんとホンダ独自の手裏剣ユニットがついてるジャマイカ。
あの巨大手裏剣とSF映画の雑魚キャラのようなマスクを
パクれるものならパクってみやがれ!
372774RR:2008/02/24(日) 19:21:18 ID:N3uWJePF
>>368
酒の席の話だからw
でも、ホンダの製品が手抜きなのは見て分かるからねぇ。
373774RR:2008/02/24(日) 20:14:30 ID:CC1IBjNT
このスレなんか特にそうだが、「手抜き」って言葉が出てくるレスのほとんどが詭弁だからなぁ。
374774RR:2008/02/25(月) 00:58:30 ID:6QcsYi3T
>「手抜き」って言葉が出てくるレスのほとんどが詭弁だからなぁ。

(´,_ゝ`)
375774RR:2008/02/25(月) 01:07:37 ID:+0DWXufF
本田に限らずバイク自体冷めてないか?

車ばっかり作りやがって…

ニューモデルとかもういいから新しい車種をバンバンだしてくれよって思うニダ。
376774RR:2008/02/25(月) 05:15:27 ID:k5N10q/W
ホンダは地味にまとまってて造形に乏しいから手抜きっぽく感じる
スズカワは作りが荒い場所が手抜きっぽく感じる
ヤマハは見てくれ重視が手抜きっぽく感じる

ま、工業製品なんて最初から妥協の産物だけどなー
377774RR:2008/02/25(月) 09:01:42 ID:i42cXwru
>>375 の3行目を理解できないのは俺だけなのか? orz
378774RR:2008/02/25(月) 12:25:43 ID:5fjmuAve
>>377
375の3行目を通訳してやろう
DN−01みたいな新規のバイクを作ってないで、どんどん生産終了にしてるモデルを
規制対応させて作れよ




と言いたいんじゃないかと推測
379774RR:2008/02/25(月) 13:37:22 ID:+0DWXufF
ちょっと広辞苑バイクにつんでくる
380774RR:2008/02/25(月) 14:57:37 ID:iOO4R0n6
ホンダならもっとすごいものが作れるような気がするという期待感を裏切って無難
にまとめるから叩かれるんじゃないかなぁ。
乗るといいバイクが多いような気がする。
友達がXR230買ったんで試乗させてもらったんだけど、乗ってみたらびっくりする
くらい乗りやすくていいバイクだった。
こんなのが一台あるといいなぁっていう感じなんだけど、買うかといわれるとヤマ
ハとかカワサキの派手な方に目がいってしまう。



400のオーバルピストンVツインエンジンのスーパースポーツとか作ると祭りになる
とは思うけど。
381774RR:2008/02/25(月) 18:39:59 ID:ERr1RE06
XR230みたいな、乗りやすいいいバイクもいいんだけどね。
その路線、ディグリーとかで失敗してきた路線じゃないかと思う。

最近のホンダのバイクはトヨタ的な「こんなもんでしょ」って感じがするんだよな。
382774RR:2008/02/25(月) 20:43:23 ID:Y+b3NhuU
乗り易さはレーサーから市販車まで、これまでずっとホンダが目指してきた部分だから
その方向性の大幅な変更は望み薄でしょ。
383774RR:2008/02/26(火) 17:41:58 ID:vN//uCAg
壊れにくいよね
384774RR:2008/02/26(火) 19:12:42 ID:BnmQgROG
整備性も良いし
385774RR:2008/02/27(水) 01:09:20 ID:Q+RyCoKu
よくねーよ
386774RR:2008/02/27(水) 05:46:56 ID:Churr+zp
こんなもんでしょ、という品物を作らなければ売れない、それが日本市場。
387774RR:2008/02/27(水) 13:13:58 ID:vIHNuhfL
新入社員に、ホンダが二輪メーカーであることを知らない奴がいた
という話は、俺も聞いたことがある。
ウソみたいだよな、いくらなんでもw
388774RR:2008/02/27(水) 13:43:05 ID:4uyLKgpw
バイク屋が言うにはホンダが一番整備しにくいそうだ
389774RR:2008/02/27(水) 14:15:23 ID:eWfCn9hU
車の修理屋もホンダは一番ペラペラの鋼板だし整備性も一番悪いと言ってたな。
390774RR:2008/02/27(水) 16:04:25 ID:mgd2mb9G
車のほうもフィットくらいしか売れ筋無いんじゃないだろうか
なんだかなぁ
391774RR:2008/02/27(水) 16:40:57 ID:YbzFy9gF
ホンダの原チャならパーツが盗み易…整備性いいよね
392774RR:2008/02/27(水) 21:24:55 ID:b4es+0Di
393774RR:2008/02/27(水) 22:33:39 ID:hFClgLbe
>>392
それがどうした?
kwsk頼む。
394774RR:2008/02/28(木) 13:45:01 ID:X9iP20Ym
DN-01出たな
あの革新性皆無の没個性バイクに130万出すやつの顔が見てみたい
完璧にオッサンスクーターだな
395774RR:2008/02/28(木) 14:16:02 ID:QNV2Al3I
あれ130万もするのかw
売れんのかねぇ…
396774RR:2008/02/28(木) 15:09:55 ID:2BhJQeDd
>>394
あれを没個性と評する人が考える個性的なバイクってのを知りたい。
いや煽りじゃなくマジで。
397774RR:2008/02/28(木) 15:15:35 ID:4vNEsBR4
凄い形だが、若年層には手出し不可能だな。
398774RR:2008/02/28(木) 15:49:50 ID:RrzUx2nG
めちゃめちゃカッコイイやんあれ
399774RR:2008/02/28(木) 15:57:08 ID:IEa4UoR1
レクサスと同じニオイを感じるな。
400774RR:2008/02/28(木) 16:11:13 ID:bGbyPdVE
それって
レクサスはアキュラよりいいからDN01はいいバイクって意味?
それとも
レクサスはアキュラより駄目だからDN01は駄目なバイクって意味?
401774RR:2008/02/28(木) 20:23:29 ID:aEJqpan4
DN01はどう見てもカッコわるい
402774RR:2008/02/28(木) 20:27:24 ID:XM4hky2Q
口だけ変態の某社のバイクよりはるかに変態だけどな
403774RR:2008/02/28(木) 20:41:14 ID:Uq96csmH
なんか、DNにはクルマっぽさを感じるんだよね
もちろん悪い意味で
404774RR:2008/02/28(木) 21:17:51 ID:V7cepO+k
ビクスクはどこのメーカーでもクルマっぽさを感じる罠
DNも試乗してみなければわからんが、そんな感じになるんだろうか
405774RR:2008/02/28(木) 22:04:19 ID:6PCX5KBv
DN-01Nを希望。 カウルを取っ払ったネイキッドタイプを出してくれ。
406774RR:2008/02/28(木) 22:34:40 ID:OJ2m0FV1
>>403たぶん四輪ホンダカラーが採用されてるからじゃね?
スパーダっぽい
407774RR:2008/02/28(木) 23:55:12 ID:nW+xRO9P
まあこうも文句ばかりで金出さない奴ばかりな市場なら見捨てられて当然。
408774RR:2008/02/29(金) 00:54:07 ID:f6PGsFYX
自分が欲しくもないものにお金出すほど裕福ではありません><
409774RR:2008/02/29(金) 01:12:55 ID:N/MXgKVH
国内市場、冷え込んでるしね。
あんまり旨味無いんだろう。
410774RR:2008/02/29(金) 04:07:22 ID:T6ktJ3b7
日本4大メーカーの国内市場が冷え込んでいるのになぜハーレーやトライアンフは売れているのか。
日本4大メーカーの逆輸入車は人気なのに国産車はそっぽ向かれてるのか。
ホンダ様はわかっているのかな?

もう日本人向けとかそういうのいらねえっつーの。
メンテナンス性は良いにこしたことはないが乗りやすさとかそういうのはいらねえっつーの。
ハーレーは車高を下げて乗りやすくしたから売れた?違うっつーの。
所有感を満たす?それだよそれ!サブにもう一台って繋がるんだぜ。
たぶんな。
411774RR:2008/02/29(金) 09:37:42 ID:txAKU49r
たまには中免房のことも思い出してあげてください…

ホンダ様、全部SLエンジンでまかなおうとするのはやめて
412774RR:2008/02/29(金) 13:32:08 ID:oPfqwlnA
>>407
販売店の方ですか?
413774RR:2008/02/29(金) 20:20:18 ID:kAVemOt/
>>407
いくら裕福でも要らない、欲しくないと思うものを金出して買う人は居ません
414774RR:2008/02/29(金) 21:25:34 ID:BfXt0Q1T
金をかければ高いとぼやき
コスト抑えりゃちゃちいとぼやき、

高い外車が壊れても味で済ませ、
国産壊れりゃクソミソ扱い


コスト度外視とか今どき神話なんだよ。
一時神風は吹かせられても、採算合わなきゃ
次のモデルも出せなくなるわけ。

アジャスタブルのサスが欲しいとほざきつつ
サグすら知らん奴ばかり。
もう君らに使う予算はないよ
415774RR:2008/02/29(金) 21:51:36 ID:ffv+VNZu
じゃあ潰れるしか無いね
416774RR:2008/02/29(金) 22:39:21 ID:oPfqwlnA
別にホンダがバイクやめても誰も困らんw
417774RR:2008/02/29(金) 23:11:48 ID:gTcDCEDe
自分はHONDAが好きです。
418774RR:2008/02/29(金) 23:31:43 ID:kAVemOt/
>アジャスタブルのサスが欲しいとほざきつつ
>サグすら知らん奴ばかり。

そういう奴等が今までHONDAを支えてきたんだろ
「もう君らに使う予算はないよ」じゃなくて
そんな奴等からも「もうHONDAに使う予算はないよ」と見限られたのが今のHONDA
419774RR:2008/03/01(土) 00:00:18 ID:KQgqa0YR
もうカブとCBだけでいんじゃね?
420774RR:2008/03/01(土) 00:03:48 ID:LsEKdx6Y
HONDAの最高傑作のドリーム50を盆栽してる漏れは勝ち組
421774RR:2008/03/01(土) 00:22:02 ID:79vi0oG+
本当に終わってるのはヤマハだろ。
ヤマハはバイクなんて作らないで音楽教室してろ。
422774RR:2008/03/01(土) 01:02:31 ID:/y6SvqH8
本当に終わってんのはオマエラだっての。
423774RR:2008/03/01(土) 01:09:08 ID:RrkvluAZ
まぁそもそも日本終わってるし。
良いじゃん。終りかけの国で特に終わりに近いニッチ趣味に興じる。
ある意味凄く日本らしいじゃん。
424774RR:2008/03/01(土) 01:10:10 ID:PqMwgYf3
新型ファイヤーブレードはかなり頑張ってくれてると思うんだが…価格が気になる。
新型CB400SBとか洒落にならんくらい高いし…
425774RR:2008/03/01(土) 01:10:43 ID:/y6SvqH8
余裕だな
426774RR:2008/03/01(土) 01:24:08 ID:cjeupNcK
忍者発表されたな
ホンダもフルカウルだせ(・∀・)!
427774RR:2008/03/01(土) 01:55:12 ID:W6kZL1Il
カウル最高!
428774RR:2008/03/01(土) 04:41:32 ID:91QwQhvp
>>421
カワサキなんて始まってもいない。
会社の知名度をあげるためなんだろ?バイクは。
429774RR:2008/03/01(土) 05:09:38 ID:fli4aH8U
モンキー 生産中止
ゴリラ  生産中止
ストカブ 生産中止
ジャイロ 生産中止
XR50   生産中止
ベンリィ 生産中止

まるで訃報の様だ
430774RR:2008/03/01(土) 06:35:47 ID:1QG4GgPn
4輪 ホンダ>日産
電機メーカーでホンダよりはるかに劣っているところなんかいくらでもあるよ。
431774RR:2008/03/01(土) 08:15:42 ID:zBcfc/OF
車の場合、日産の方がいいな

ホンダ車はつくりが安っぽいし内装も古臭い
432774RR:2008/03/01(土) 19:08:59 ID:2med+K5S
ホンダ>日産

これは無いわw
433774RR:2008/03/01(土) 19:25:49 ID:zd/Z2H+d
日産=川崎だと思う
そんな俺は日産海苔の川崎海苔
434774RR:2008/03/01(土) 19:36:23 ID:lTIr/P6h
日産=オッサン だろ
435774RR:2008/03/01(土) 19:37:18 ID:YG/ceAAw
SLエンジンで16馬のマグナとか出しそうw
436774RR:2008/03/01(土) 19:37:26 ID:Sh4JLW0A
川崎 = 日野自動車
437774RR:2008/03/01(土) 19:47:29 ID:HSJn7FD2
アンケートに「原付免許しか持ってない」って
書いたのに、DN-01のDM送ってくるドリームって…
438774RR:2008/03/01(土) 20:06:30 ID:OApV6CX3
駅前のティッシュ配りと同じだろ
439774RR:2008/03/01(土) 20:06:54 ID:jDZy2mTA
>>437
夢が広がるじゃないか
440774RR:2008/03/01(土) 20:07:58 ID:yGwCBlCZ
>>437
免許取れ、という御神託
441774RR:2008/03/01(土) 20:12:18 ID:HSJn7FD2
女子で、学生で、スクーピー乗りなのに?
がんばりますw
442774RR:2008/03/01(土) 20:18:33 ID:yGwCBlCZ
>>441
イイヨイイヨー
443774RR:2008/03/01(土) 20:19:41 ID:Sh4JLW0A
いますごいピザデブ女子高生が脳をよぎった

444774RR:2008/03/01(土) 20:44:06 ID:ezDCuYX0
>>443あの写真見たことある?
ジャバザハットみたい女性がジョグだかディオに乗ってる写真
445774RR:2008/03/01(土) 21:03:45 ID:Sh4JLW0A
446774RR:2008/03/01(土) 21:47:58 ID:W6kZL1Il
女子ねえ…
447774RR:2008/03/01(土) 22:09:13 ID:XQD7fX3e
>>445
……ハッ、いかんいかんコレ見て一瞬意識が跳んだわ。
これもう男女の是非関係なく人類超越してるだろ。
白亜紀の恐竜の生き残りか?
それよりバイクのフレーム大丈夫なのかコレ?
448774RR:2008/03/01(土) 22:20:18 ID:Kcd735p4
>>445

牛一頭分以上の革を使ってそうだな。
449774RR:2008/03/02(日) 00:34:58 ID:QlK38d+K
中国広州産バイクはキムチをタンクに入れるとウイリーする
450774RR:2008/03/02(日) 01:57:40 ID:UyDFy+LC
エンジン熱を利用して
キムチを発酵させて
発生した炭酸ガスを利用して高出力!   …無理
451774RR:2008/03/02(日) 04:28:43 ID:bGz1ecXU
忍者スレなんて発売前なのにもう14スレ突入
CB223ときたら、まともに1000もいかない

ホンダ\(^o^)/オワタ
452774RR:2008/03/02(日) 04:47:30 ID:fC+4fL0K
まじで、モンキーとか生産中止になるのか?
453774RR:2008/03/02(日) 12:47:51 ID:9AtK3VBX
フレンドリーCB(笑)
454774RR:2008/03/02(日) 13:51:10 ID:3hgsaqH0
>>451
タイプがまるで違うもの比べられてもな
455774RR:2008/03/02(日) 18:13:28 ID:Yr5jYwLt
cb223 エストレヤ st250

俺だったらst買う
456774RR:2008/03/02(日) 20:19:05 ID:7sZ6ubks



454 :774RR:2008/03/02(日) 13:51:10 ID:3hgsaqH0
>>451
タイプがまるで違うもの比べられてもな



457774RR:2008/03/02(日) 20:34:57 ID:Jg5/Ni42
比べられるようなもんもだせない会社だもんな
458774RR:2008/03/02(日) 23:36:36 ID:rKd7pv8T
いや、ヤマハとスズキは??

250オンロードがNinijaしかなくなってしまうことを嘆くんじゃなくて、
ホンダ叩きの材料にしかできない辺りがバイク好きとして終わってると思う。
あー、マジレスかっこ悪い。
459774RR:2008/03/03(月) 03:06:55 ID:E/gvk2er
ヤマハはまだいろいろあるじゃん。
VMAXとか、R1だってフルパワーだしさ
スズキなんかヤマハより出してる
DR-ZさいきんだとGSR、噂だとGSXR250だっけ?あるしさ
460774RR:2008/03/03(月) 16:28:58 ID:TlQFDvIC
>>458
ンダヲタ乙
461774RR:2008/03/03(月) 17:19:34 ID:btBm3WXp
>>445って日本人なんだな・・・外人だとばかり・・・
462774RR:2008/03/03(月) 19:19:35 ID:60LTZEoo
ラインナップ見てると悲しくなるね

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/index.html
463774RR:2008/03/03(月) 21:08:26 ID:AKNxEt6p
>>458
で?
464774RR:2008/03/03(月) 21:22:08 ID:D2C4iYCv
何がラインナップだよ。
よくもまあ恥ずかしくもなくWEBなんか開いてるよな。

もう終わったメーカーなんだから閉鎖すればいいのに。
465774RR:2008/03/04(火) 09:08:21 ID:K9f/vXP2
>>464
その前にお前の人生も終わらせるといいよ
466774RR:2008/03/04(火) 09:18:05 ID:h4ogujF5
いや、今の日本が終わっとる。
467774RR:2008/03/04(火) 15:02:18 ID:tlHSJyNs
まぁ、気に入らないなら乗らなきゃいいだけだわな
過度に期待せずに
期待するから裏切られる
468774RR:2008/03/04(火) 15:06:46 ID:uzTjbUXY
ホンダには誰も期待してないだろ
これからの未来を期待するならカワサキかスズキ
469774RR:2008/03/04(火) 16:16:48 ID:nYC4pd3k
国内5番目のメーカーがあってもいんだけどな
いや、零細ならあるかもしらんが
470774RR:2008/03/04(火) 16:32:51 ID:pNaw43Rs
富士重工に期待か
471774RR:2008/03/04(火) 16:35:11 ID:xCbk3fWA
>>42
同意

いつも後だしジャンケンなんだよな
472774RR:2008/03/04(火) 16:47:24 ID:pNaw43Rs
富士重工もトヨタグループだ
473774RR:2008/03/04(火) 17:28:53 ID:MSddJTUN
バイクの生産も販売も海外への依存が高い。
どのメーカーも同じだろうけど
とりわけホンダはそういう印象がある。
474774RR:2008/03/04(火) 17:38:02 ID:JIsEgH9a
鈴菌必死
475774RR:2008/03/04(火) 17:43:13 ID:PassVls9
>>469
|-`).。oO(ビートたけしの北野内燃機は今は活動してないのだろうか…)
476774RR:2008/03/04(火) 18:31:14 ID:nfhvzhKN
ホンダも250ロード出すよ、CBR出すよ忍者なんて問題じゃないよ、

  CBR223RR

空冷単気筒 SOHC キャブ 15馬力
これすごいよ!!!
477774RR:2008/03/04(火) 18:56:26 ID:sZxVjy+u
V4やファイヤーブレードに耽溺していた青年は中年となった今、リード110以外のラインナップには関心を示さなくなった。
絶版となり中古でしか入手出来ないCBX125カスタムを除いては。
478774RR:2008/03/04(火) 19:06:13 ID:5fngYWBv
>>476
そんなカタログスペックで何が分かる
479774RR:2008/03/04(火) 19:26:43 ID:Swie8uZ4
で、お前は何がわかってるの?w
480774RR:2008/03/04(火) 19:42:06 ID:5fngYWBv
>>479
何も分からんさ
バイクに限ったことではないが俺ら凡人には長年いろいろ使ってみて初めて
物の良し悪しってのは分かるんだろう
天才の479殿には理解できない話かなw
481774RR:2008/03/04(火) 19:56:25 ID:sZxVjy+u
原動機の型式が異なるとはいえ、MBX125Fが22PSだったことを考えると、
223ccで15PSというのは激しく萎えて仕方ない。
少数派の二輪を〆るよりも、多数の四輪を〆ないと環境問題の解決には至らないとオクダを説き伏せないとね。
482774RR:2008/03/04(火) 20:01:53 ID:wfuWvhtm
スバルがバイク参入ってはなしはマジでどうなったわけ?
483774RR:2008/03/04(火) 20:32:14 ID:O2jdvSjZ
>>481
懸命なあなたなら当然御存知の事だとは思いますが、
国内の全自動車から排出される炭化水素30万トンのうち、
二輪車が占める割合が2割(6万トン)にまで増加したという事実がありますよね。
4輪と2輪の台数比から見て、あなたが導き出した考察は
奥田氏に対してどれほどの説得力を持つとお考えですか?
484774RR:2008/03/04(火) 20:35:22 ID:sZxVjy+u
>>483
懸命でも県名でも賢明でも無いので良く判らないのですが、何か?
485774RR:2008/03/04(火) 20:40:52 ID:O2jdvSjZ
良く分からないまま奥田氏を説き伏せるつもりだったんですか?
疑問を持たざるを得ません。
486774RR:2008/03/04(火) 21:08:44 ID:h4ogujF5
>>483 焼きそばにソースをください。
487774RR:2008/03/04(火) 22:25:16 ID:sZxVjy+u
あら、ヤダ。
皮肉が通じなかったみたいね。
488774RR:2008/03/04(火) 22:30:51 ID:G3eOGqfK
ホンダは国内ラインナップは
教習用CBと業務用カブさえあれば
ほかはいらないよ。


すごく悲しいけど…
489774RR:2008/03/04(火) 23:23:34 ID:h4ogujF5
そういえば、大昔2ST並列ツイン125で15・6PSだったような。
軽くて、コーナー楽しかったな。
HONDAじゃないけど。
490774RR:2008/03/05(水) 00:34:57 ID:tlI2UqW5
491774RR:2008/03/05(水) 02:45:43 ID:HohA40Eb
どうでもいいけどCBR223RRって架空のバイクの架空のスペックを前提に
>>481みたいに話しが広がっちゃってる辺りがあたりがもうさ…。
この手のアンチって思い込みが激しい人多いのかな。
現実をベースにはしているけど思い込んだら現実と妄想の区別がつかないというか。
そのくせ>>459みたいなのに日本語が不自由な人には誰も触れないのな。w

お前ら大丈夫か?
492774RR:2008/03/05(水) 04:43:11 ID:3JyT6bQv
で?
493774RR:2008/03/05(水) 07:57:19 ID:+4yRIdoN
>>490
ありがと。
HCで20%、COで9%でほとんど、原付と軽2輪か。
台数があるということか?
494774RR:2008/03/05(水) 12:53:02 ID:mjekJUxk
ホンダ フォルツァ にビルトイン・オーディオ…軽二輪で世界初
ホンダは、軽二輪スクーター『フォルツァ』シリーズに、工場装着のオーディオシステムを搭載した「オーディオパッケージ」を全タイプに適用して14日から発売する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080304-00000040-rps-ind

ホンダ終わった
騒音推奨なんて
終わった。

外出ならスマソ
495774RR:2008/03/05(水) 12:58:12 ID:3+kZ5eh+
>>494

この後もナビゲーション、エアバック、エアコンと装備を増やし続けるホンダであった。。。w
496774RR:2008/03/05(水) 15:24:15 ID:DwmXnLyy
業務用のジャイロシリーズまで生産中止にしやがって…
497774RR:2008/03/05(水) 19:02:51 ID:IXxEhJkX
>>494
頭大丈夫?騒音違いだろ

>>495
<ホンダであった。。。w >とか馬鹿丸出しだなww
498774RR:2008/03/05(水) 19:17:50 ID:mjekJUxk
>>497 阿保か?
誰もテメーのバイクから出る音楽なんて聞きたくないわ。
自分には快音でも他人には雑音以外の何物でもない。

解った?坊や。
499774RR:2008/03/05(水) 20:10:28 ID:IXxEhJkX
>>498
本気で病院行け
オートボリュームや指向性スピーカーも知らんのか
ああ、小学校も出てない坊ちゃんには難しすぎたか
500774RR:2008/03/05(水) 20:43:43 ID:mjekJUxk
指向性スピーカー使ってるのか…

私の負けだぜ。

お詫びにチンポ舐めさせて下さい。
501774RR:2008/03/05(水) 20:55:42 ID:tlI2UqW5
車でよくある純正のDQN風エアロみたいなもんだろ
502774RR:2008/03/05(水) 20:56:40 ID:3Qx3Mqtw
恥垢性ストーカー
503774RR:2008/03/05(水) 21:00:27 ID:ul4RTKDc
おーとボリューム使っていてもウザイのはかわんなくね?
504774RR:2008/03/05(水) 21:11:17 ID:C9TGStDG
何がウザイってホンダなのがウザイ。気に入らない。
スクーターだろうがSSだろうがホンダだったらウザイ
前を走られたらブッちぎらずにはいられない。
宗一郎が土下座してカワサキ・ヤマハ・スズキ乗りに謝ったら許す
それまでは一生叩き続ける。とにかく俺はホンダが嫌い。
505774RR:2008/03/05(水) 21:16:33 ID:tzGt3zs3
少なくとも、夢がねぇやな
506774RR:2008/03/05(水) 21:38:38 ID:UBdDBrnx
>>500
やめれ
あとリアルで嫌なことがあってな
俺も言い過ぎたと思ってるスマン
507774RR:2008/03/05(水) 22:59:59 ID:byR3gxa4
指向性スピーカー使ってたって、まともなメットかぶってりゃ聞こえねーじゃん。
半ヘルDQN向け装備だろ。くだらねえ。
508774RR:2008/03/05(水) 23:48:30 ID:9sTWarlu
音楽のあるモーターサイクルライフって・・・ワロタ
どーみてもバカスクDQN専用です



509774RR:2008/03/06(木) 05:04:55 ID:jeoGhiOf
音楽なんてジェットやフルフェースじゃかなり音量を上げなきゃ聞こえ無いんじゃないか?

半ヘルはJIS規格で「付属書」という規格で125以下の小さいオートバイ用と定義されている。
もしホンダが半ヘル前提でオーディオを付けたならホンダ自体がDQNだな。
510774RR:2008/03/06(木) 06:12:56 ID:5WcbSOP6
そのうちミュージックメットとか出そう
511774RR:2008/03/06(木) 13:42:54 ID:Bjg6KCO0
>>507-510

プレスリリースの主な特長ってとこに書いてあるぞ

世界初※3、ヘルメットを装着したライダーに聞こえる音域を解析し
ジェットヘルメット、フルフェイスヘルメット、それぞれに最適な音域を再現する
イコライザーカーブがプリセットされワンタッチで選択ができる
“ヘルメットイコライザー”を搭載
512774RR:2008/03/06(木) 17:43:46 ID:fLbSE0N3
>>511
くだらねえ解析してるなぁw
513774RR:2008/03/06(木) 22:39:30 ID:3eROWGAJ
>504

・・・かわいそう・・・
514774RR:2008/03/07(金) 01:42:48 ID:wocC5NYX
そもそも音楽ききながら運転する時点でアウト
周囲からのインフォメーションを断ち切るわけだからな。
イヤフォンで音ききながら運転してるのと変わらなくなる。
515774RR:2008/03/07(金) 02:15:21 ID:f6MXSGzn
>>512
ほんとくだらねぇなw
こういうクソみてーなアイデア出す馬鹿社員の企画が通ってしまうってのが
HONDA本格的に終わったな
516774RR:2008/03/07(金) 02:20:07 ID:cQuEwwig
これからはKとYの時代だな
WR250とNinja250Rが時代を拓く第一歩となる
517774RR:2008/03/07(金) 06:45:35 ID:zfoInYLT
基本的なことを追及したマシンが欲しい。
携帯電話みたいに余計な機能ばっかつけて欲しくない。
518774RR:2008/03/07(金) 08:48:59 ID:89SzGtyq
ヘルメットに貼り付けたらヘルメット全体が振動板になるってのはどうでしょ。

・・・・危なくてつかえないけど。
519774RR:2008/03/07(金) 10:23:25 ID:Z+GoalAv
もういいんだよ。
ホントに終わってるメーカーだから。

これからの位置付けは、

レーサー系:ドカ
アメリカン系:ハーレー
アドベンチャー系:BMW

この3社に集約されるだろう。
520774RR:2008/03/07(金) 10:34:52 ID:CmHxUrHZ
水冷で250ccオフ出してよ
521774RR:2008/03/07(金) 12:06:16 ID:SXryWMBN
おれは空冷399ccアドベンチャー出して欲しい
522774RR:2008/03/07(金) 12:16:19 ID:E9adRSAF
二輪世界第四位に浮上してきたのはピアジオだ

apriliaもベスパも持っている
523774RR:2008/03/07(金) 23:28:05 ID:kb1z/2nw
>>514
それは音量によるだろう
>>515
どんなことをバイクに求めるかは人によって違うだろ
お前さんにとってはクソでも他の人にとっては良いものも沢山あるよ
>>519
CBRやホーネットなど海外でも人気があるバイクは無視ですか
まして何々系の幅が狭すぎ
524774RR:2008/03/08(土) 00:05:28 ID:GnkS+VK1
>523

自分の意見がマジョリティと思い込んでる連中に何言っても無駄
525774RR:2008/03/08(土) 01:17:41 ID:Hwb1Vcue
>>517
激しく同意。
オーディオはバイクの本質から外れてる。

同じ高価でも、ヤマハWRみたいに
走行性能に振ってるならまだ選択肢として理解できるけど。
526774RR:2008/03/08(土) 01:35:10 ID:XCsh6UZ9
>>525
走り曲がり止まるだけがバイクの全てじゃあるまいに。
指向性スピーカーとやらがお題目通りの効果があるなら文句を言う筋合いじゃないだろ。

もっとも、H社のギミックは見かけ倒しのパチモンが結構あるけどな。
527774RR:2008/03/08(土) 01:39:47 ID:DzDMoXxe
車で音楽聞いていいわけだし、頭ごなしに批判してるのは古臭いと思うな。

まあ、俺も要らないが。
528774RR:2008/03/08(土) 06:25:19 ID:G7bz2R9S
ホンダもヤマハみたいに新型トレールを出す位の事をして貰いたいものだ。






今のホンダにそんなチャレンジ精神は無いな…w
529774RR:2008/03/08(土) 07:49:17 ID:N9htWcZE
オーディオ搭載バイクとか
カウル付きATアメリカンとか
400ネイキッドで90万とか
0W-30の純正オイルとか

色々チャレンジしてるじゃんw
530774RR:2008/03/08(土) 08:28:30 ID:JaM20x5b
ツーリングしながら音楽聴くの楽しいよ。オイラは
ヘルメット内側のチンガード部分に小型の
スピーカーつけて走ってる。
531774RR:2008/03/08(土) 12:45:26 ID:U6DbALDD
>>530
ビグスクみたいな全自動な乗り物だったらいいんだけどね。
やはりバイク乗るんなら相棒の音にも気を使ってやらなきゃつまらんでしょ。
かといって無意味な爆音はださすぎる。繊細なんだよねだから良い。
532774RR:2008/03/08(土) 13:05:30 ID:sMdRgRgS
今のスズキは変態じゃないスレ住人だが、今や変態はホンダだよなぁ。w

まあ今は排ガス規制対応に遅れを取っているだけに見えるが。
533774RR:2008/03/08(土) 15:47:45 ID:YfAI7tXZ
安全性に振った車種とか作って欲しい。
スクーター系にエアバッグ付けるべきだと思うんだが。
534774RR:2008/03/08(土) 15:53:29 ID:T3EhSwoT
つゴールドウイング
535774RR:2008/03/08(土) 17:47:00 ID:HBR6hmD7
最近まで環境対策で一番遅れてたのはカワサキだと思ってたけど一番頑張ってたんだよなー
536774RR:2008/03/08(土) 17:55:51 ID:06IJjNBn
>>523
ホーネットって生産終了したんじゃないの?
537774RR:2008/03/08(土) 17:59:13 ID:06IJjNBn
あぁ!919ってのがホーネットなんだ。
538774RR:2008/03/08(土) 20:04:26 ID:U6DbALDD
つCB600F
539774RR:2008/03/09(日) 14:15:01 ID:16PgJsU+
【ホンダハジマタ】次期XR250の詳細が発覚 水冷新型エンジン搭載で35PS発生 バハも(画像有り)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1205036058/l50
540774RR:2008/03/09(日) 15:54:16 ID:zX3UuNNU
水冷なんだ
541774RR:2008/03/09(日) 16:01:47 ID:UMfGOHkH
かつてAR燃焼なる、画期的な2ストロークエンジン技術で
業界を一歩リードしていたが、拡大採用せずにあっさりお蔵入り
させちまった。そこでもう一踏ん張りすりゃよかったのに・・・。
お陰で2ストローク車は簡単に消えちまいましたとさ。
542774RR:2008/03/09(日) 16:35:12 ID:TPktsDDJ
AR燃焼とYPVSとの違いが分からないで〜す!
543774RR:2008/03/10(月) 05:29:34 ID:Xje9kLAv
宗一郎が2st嫌いだったんだよな、確か
544774RR:2008/03/10(月) 05:47:03 ID:Kaa28Kcj
元々、ホンダはレースで4stじゃ同じ排気量の2stに勝てないから2stやったようなものだからな。
545774RR:2008/03/10(月) 09:33:16 ID:y0nPO2s9
今のバイク業界の衰退見てるとあと十年早く生まれたかったって思う。
リアルタイムでNSRとか体験できた人とか羨まし過ぎる。
ジムカーナでは未だにNSR最強だなんてどんだけバイク進化してないんだよ。
旧車に流れるのも良くわかるわ。
546774RR:2008/03/10(月) 18:27:31 ID:Arxcy8dV
2stは、けむいから嫌
547774RR:2008/03/10(月) 19:59:02 ID:Xje9kLAv
進化したらしたでバカスクみてーなのしか出さないしな
548774RR:2008/03/10(月) 21:51:05 ID:Kaa28Kcj
Ninja250Rの対抗機種に、空冷230のエンジンを使ったCBR230RRなんて出しそうで怖いな。。。w
549774RR:2008/03/11(火) 20:39:12 ID:7YqvzPF9
リアルタイムでNSRを体験したオッサンは、
もれなく仲間のうち1人くらいは死んでますよ・・・

NSRを全年式買い換えた亡者もいたけど、今無職ですよ・・・
550774RR:2008/03/11(火) 23:36:44 ID:7zlWRGUy
亡者?
551774RR:2008/03/11(火) 23:51:04 ID:74PGVUgM
DN-01の油圧変速機構は素直にすごいと思う。
それ自体はコンパクトで転用もできるそうだから、
ぜひいろいろ企画してもらいたい。

個人的には「MT/AT選択可能な中型スポーツネイキッド」なんて素敵。
スクーターだけにしか使わないのはもったいない!
552774RR:2008/03/12(水) 00:19:01 ID:SHktvn3L
>>550
多分、猛者って言いたかったんだと思う
553774RR:2008/03/12(水) 00:29:48 ID:vY3vgbEB
>>551
その話題の油圧変速機構を早いとこ車に採用して欲しい
取り敢えずfit・lifeから
554774RR:2008/03/12(水) 06:12:55 ID:F1UG0X0d
重機なんかには使われてると思われ。
豪快な音で遅いスピード。近所迷惑w
555774RR:2008/03/12(水) 18:33:10 ID:7IOdDD9t
猛者を「もうじゃ」と読む池沼w
556774RR:2008/03/12(水) 19:06:44 ID:Nz0nl0Bb
こんちは
ホンダはもう終わったんですね。
僕も20年位前に終わってると思ってました。
それでも きっといつか復活すると思ってましたが
もう駄目みたいですね。 残念ですが。
CB750Fあたりで 終わったのよね?
557774RR:2008/03/12(水) 19:31:03 ID:G0F7UuAY
>CB750Fあたりで 終わったのよね?

(´,_ゝ`)
558774RR:2008/03/12(水) 19:58:18 ID:FL+uJx3H
CB223で終わった
559774RR:2008/03/12(水) 20:10:34 ID:Nz0nl0Bb
終わった エルシノアあります
いかがでしょ?
560774RR:2008/03/12(水) 20:21:09 ID:bGzHsNdx
>>558
あれは本当に終わってる・・・弁護のしようが無いです。
CB400SSと言い、本当にやめて欲しい。
561774RR:2008/03/12(水) 20:36:11 ID:S4v3nII2
223エンジン使ってNSF223公道仕様作ってくれんかな
562774RR:2008/03/12(水) 21:42:40 ID:Kw/n0UtD
CB223はNGと言ってる人たちは
バンバンとか250TRとかについてはどう考えてるんすか?

いずれも若者が街乗りするのを想定したバイクだと思われますが。
563774RR:2008/03/12(水) 21:54:05 ID:bGzHsNdx
他社は詳しくないけど、あれらも寄せ集めにブランド名だけくっ付けて売ってるの?
ならNG.
街乗りならスクーターが良いんじゃない?
564774RR:2008/03/12(水) 22:21:47 ID:OpMz7cvf
>>562
名ばかりの物なんて嫌なんだよ
ちゃんと作った物が欲しいんだよ
オサレ系じゃなくて乗って楽しむ物が欲しいんだよ

そういうことじゃないの?
少なくとも今の中型は毒のある車種はないよな。
565774RR:2008/03/12(水) 23:19:28 ID:ujln69y/
なんか結局ここもレプ至上主義者みたいなのが跋扈してんのな。
なんで2chってこんなのばっかなんだろ??

ホンダ云々以前に偏ってるキモオタがみっともない。
566774RR:2008/03/12(水) 23:41:49 ID:o/7eGgFD
これぞFコンセプト! って言うのを出してくれ。
どいつもこいつもはずれてる。
567774RR:2008/03/12(水) 23:54:01 ID:ypVgiWRS
>>562
バンバンも250TRも両方ともちゃんと専用設計じゃん。エンジンは流用だけどさ。
568774RR:2008/03/13(木) 00:02:21 ID:K9WWKytX
そう言えば、かなり前の話になるんだが、CB-1と言うバイクがあってだな。
そいつがアメリカで最初に発表されたときは、マフラーとかステップ周りが
モーターショーの223と同じでものすごい安普請だったのよ。
「何だこの糞」と思っていたんだが、いざ出てみるとその辺が見事にリファ
インされていたので、思わず買ったんだ。
その時と同じパターンだったらいいな。
569774RR:2008/03/13(木) 00:19:16 ID:wUcXEoFQ
>>568
そもそも生い立ち自体が違う。
223は最大の目標が「なるべくコストをかけずに新型車を出す」だから。
安っぽいところを高級パーツに変えてしまっては、目的が達成できない。
570774RR:2008/03/13(木) 00:35:46 ID:K9WWKytX
>>569
むぅ。
いずれにせよ、あんなショボいパワーのエンジン積んだバイクが「CB」を
名乗っていること自体心情的に許せないけどね。(400SSも)
571774RR:2008/03/13(木) 00:52:07 ID:s0ZPStgJ
パワーとCBの系譜には何の関係もないと思うが…。
223Sの外側だけ変えた中途半端さと、400SSのSRとのキャラかぶりも別の問題だ。
そして、CB400SSはマーケティング的にSRの影響を受けてるのは事実だろうが、
乗り味はモロホンダ車だし、デザインはCB360Tのそれ。

とは言ってみたもののCB223Sっきりじゃ萎えるね〜…
572774RR:2008/03/13(木) 00:57:22 ID:wUcXEoFQ
ホンダつうのは結局、技術力でユーザーをときめかせていたメーカーなわけで
エンジンに魅力がなきゃ、ただのダサいバイクにしか見えンね。
見た目のかっこよさだけなら川崎やヤマハのほうがいいものがたくさんある。
鱸も最近頑張ってるしなあ。st250をインジェクションで対応させてくるとはね。
573774RR:2008/03/13(木) 03:39:20 ID:7BLLaPWP
CB223Sについては、30年前のDAX70くらいのカテゴリーだと思えばいいんだよ。
目が肥えてるオッサン連中には物足りなくて当たり前だろうが、
これから未来を背負って立つ若者達には、これでも夢の存在なんだよ。
そこんところを理解できないと、若い奴らはますますバイクに興味持たなくなるよ。
574774RR:2008/03/13(木) 07:06:06 ID:nfNhDNP5
ホンダのバイクは好きだけれどホンダのマークがショボイ
575774RR:2008/03/13(木) 07:30:18 ID:xGi2SCSo
リード110スレでリードを馬鹿にしようぜ  ハゲデブおやじを倒そう!
576774RR:2008/03/13(木) 07:45:21 ID:rbd5p5J0
125の二祈祷って まだあるんでしょ?
カッコだけでもいいから CB92レプリカ位 出したらいいのに。
本田さんが死んで以降 普通の会社になってしまったんだわ。
昔のファンとしては 寂しいわん。
今 本田買うとしたら カブしか無いな!
577774RR:2008/03/13(木) 07:54:01 ID:P8otuk5B
HONDAにはもっと趣向性の高い物を出して欲しいよな

原付ならDIOのDOHC二気筒
原付二種ならエイプ125DOHCで20馬力
250ならホーネット6気筒エンジン搭載50馬力
400ならスーパーフォア8気筒エンジン、50CCシリンダー8個搭載で超滑らか
リッタークラスならクラブマン1000。単気筒1000エンジンで乗り手を選ぶ。アイドリングで前輪が跳ねる。

これくらいやれや
578774RR:2008/03/13(木) 07:55:36 ID:g61Z6rjg
スーパーカブ1300 180ps

とか作ってくれねえかな。
579774RR:2008/03/13(木) 08:08:10 ID:8htrIFeb
テキトーにいい加減なことだけ言いつつ、いざ実現すればなんくせ付けて買わないくせに。
580774RR:2008/03/13(木) 08:12:02 ID:P8otuk5B
実現しねーだろwwwwww
581774RR:2008/03/13(木) 08:12:25 ID:pCl9Bmko
ホンダとヤマハ車の整備性は他の的じゃないんだがな
582774RR:2008/03/13(木) 08:53:11 ID:rbd5p5J0
ほんとは 皆 まだホンダファンで
まだ期待してるのね。
僕は、流石にもうだめだと 思うよ。
終わってない時代に出した 旧車を探すしかないよ。
583774RR:2008/03/13(木) 08:59:16 ID:/BZGPEWX
今のホンダで良いのはCM「Music編」だけだな
584774RR:2008/03/13(木) 10:56:23 ID:Eba6JWnf
1000と1300って、大きすぎ重すぎ
昔は500とか650とか手ごろなサイズが
あったのに。
大体750のFが無くなった時点で終わったのかなー
585774RR:2008/03/13(木) 17:38:45 ID:v0KCWTuj
|-`).。oO(アンチホンダだけどアンチも認めてるって矛盾を感じさせる力が、今のホンダには無いよね…)

|-`).。oO(まぁホンダが本気で造ったバイクだからな…っていう、ある種の敗北感というか…)

|A`)。oO(…やれば出来る子なんだけどねぇ…)
586774RR:2008/03/13(木) 21:11:07 ID:RXdhjfMU
600がんばってるのもカワサキなんだよねー
非常に乗り手選ぶデザインだkがw

はまるとやばい!ぬけにくい!
587774RR:2008/03/13(木) 21:44:05 ID:7GaPMkL8
>>571
そうなんだ。CB400SSに対しては認識を改めるよ。
乗り味までヤマハから頂いていたら本当に最低だと思うけどさ。

>>572
その通りだと俺も思う。
不屈の耐久性だったり、市販車にカムギア入れちゃったり、原付にツインカム積んだり、乗り易いのに速かったり。
588774RR:2008/03/14(金) 00:15:03 ID:e8DGTWbc
気筒休止とかこの時期にポンと出せれば良かったのにね
ガソリン高いし
589774RR:2008/03/14(金) 17:10:17 ID:xy6iGrUn
>>516
大型取る前の俺みたいな事言ってるなw
590774RR:2008/03/14(金) 17:21:15 ID:N6kBtBMG
昔の愛車
SM600
CB92
全盛期ちょっと前の全盛期だった
591774RR:2008/03/14(金) 18:31:22 ID:QctXFWqT
おい、てめーら
あれ作れ、これ作れ、これはだめ、あれもだめ
勝手な事ばっか言ってんじゃねーぞ糞2ちゃんねらー共!
こっちは理不尽なアホ規制にぎりぎり通すだけで精一杯なんだよ!!!!!!!
今じゃ微妙に需要があるスクーターやバカスクしか金にならねーんだよ
もう一度ホンダのHPでバイクのラインナップを見てみろや!
誰も好きで生産中止にしたいわけじゃないんだ!!でも仕方ないんだよ!!
嫌なら旧車でも乗ってろやアホタレ
592774RR:2008/03/14(金) 19:20:06 ID:7EwpNI0O
ありがとうございました。
593774RR:2008/03/14(金) 19:49:16 ID:VJyPK2KX
儲けたいなら車を売れば良い
594774RR:2008/03/14(金) 20:08:56 ID:N6kBtBMG
車ももう駄目だよ。
トヨタと同じじゃ 素人しか買わない。
ほんとの ホンダファンは生まれない。
先細り確実だわね。
トヨタは先太り確実だわね。
世界制覇したトヨタが いずれ、単車でも世界制覇するわね。
595774RR:2008/03/14(金) 20:15:22 ID:6h8F5kVF
トヨタ製のバイクとかでたらすごそうだな
絶対に転倒しないバイクとか
車間距離を読み取って勝手にブレーキかけるバイクとか
自動操舵のバイクとか
596774RR:2008/03/14(金) 20:33:40 ID:e8DGTWbc
どうせ実際に作るのはヤマハだし
597774RR:2008/03/15(土) 20:02:35 ID:8YWIPZYy
>>591
嫌ならバイク業界から撤退したらどうすか?w
他の3メーカーもあるし、外車もあるし、嫌ならやめちゃえよw
598774RR:2008/03/15(土) 20:41:17 ID:he01MxE7
>>591
リアルな現場の悲痛な叫びだな・・・
599774RR:2008/03/15(土) 21:01:58 ID:1umr9NEZ
>>591がほんとに中の人なら
「バカスク」と呼んでる事に軽い衝撃。

本当はミッション車もっと出したいのかな…?
600774RR:2008/03/15(土) 21:24:41 ID:iDu9O2ga
といいつつDQN01とかいうどーみても売れないバイクをつくっているのであったw
601774RR:2008/03/15(土) 21:24:46 ID:q8vM9CC8
見えない敵と戦うキモヲタたちであった
602774RR:2008/03/15(土) 22:11:34 ID:eAV8DsS+
このCMはやばい。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=q6PJQ-Gpc-w

それとあと「スタート!」っていうCMだったかな?あれもクソかっこよかった。
603774RR:2008/03/15(土) 23:05:47 ID:eAV8DsS+
604774RR:2008/03/16(日) 08:05:10 ID:QPUtIZAl
CMなら
田中星治のマイドリームだな。
絵は微かにしか思い出さんが
歌は覚え取る

君にわかるはずが無い 行ったことがなけりゃ
あの青い空に あの緑の谷に 行ったことがなけりゃ
全盛期のTVCMだ。
誰か 覚えてないか?
605774RR:2008/03/16(日) 08:12:32 ID:yhGjCV47
DN-1とか俺から言わせりゃド変態バイクだわ
ホンダは挑戦的だよな
保守的なイメージが壊れた
606774RR:2008/03/16(日) 08:36:01 ID:tpct1Kev
>602
クソなのかカッコイイのかはっきりしろスカポンタンが
607774RR:2008/03/16(日) 10:31:12 ID:2qSUJgq0
>>600
ただATなだけで重くて収納スペースも無く、
スペックも低くデザインも微妙で大型AT免許で乗れず高い価格設定でハーレーのようにブランドイメージも無い

どう考えても売れないわな。ビグスク需要はただ流行してるだけじゃなく、
タンデムや収納スペース、楽な乗車姿勢や脚に排熱がこない等、実用的なところがユーザーに受けてるのに
アホンダは四輪のように時代はATに移るとか勘違いしちゃったんだろうね。
ビグスクに負けない実用性で運動性能もそこそこあるMTスポーツなら俺も欲しいと思うが。
608774RR:2008/03/16(日) 11:00:01 ID:tCiiFBZ9
なんでグリフォン→DNになっちゃうのかなー?
グリフォンのままで出せばいいのに。
609774RR:2008/03/16(日) 13:18:00 ID:oQTYw6uj
>>607
DN-01は別にビクスク需要を食う為に出したとは思えんが
売れるかどうかは別として
ATクルーザーって新たなジャンルだろ

売れセンしか作ってなけりゃないで文句言うし
変なの作れば作ったで叩くし どうすりゃいいんじゃw
610774RR:2008/03/16(日) 16:57:39 ID:sewIFL9w
ただ変であればいいってもんじゃねーだろ
変なバイクならともかく変なゴミ作るから叩かれんじゃねーの?
611774RR:2008/03/16(日) 23:38:28 ID:5TETCLxx
で?結局どんなバイクを望んでいるんだ?
612774RR:2008/03/16(日) 23:50:16 ID:l8bmzugK
ATだとしたら、まずはやはりゴールドウイングのようなバイクかと思う
もしくは特別意識したデザインなどせず、SR400のようなバイクをATにしても構わないかと思うが。
613774RR:2008/03/17(月) 00:12:13 ID:qKW8BfBo
ちゃんと作って普段の足にも十分使えるトラ車が欲しい。
って、これはヤマハが出しそうだけど。TYZSやWRRの例もあるし。
614774RR:2008/03/17(月) 00:28:45 ID:DUaNw17X
つXR230
615774RR:2008/03/17(月) 01:50:06 ID:JdCi+FHR
>>614それはないわ
616774RR:2008/03/17(月) 03:03:41 ID:A9pNAtA9
ゴールドウィングは売れてるのか?
617774RR:2008/03/17(月) 03:39:24 ID:Xw1BcfQZ
>>616不思議なことにコンスタントに出ているようだ。
618774RR:2008/03/17(月) 05:52:18 ID:wkblb4G7
GLは固定ファンがいるからな。
俺はDNなんて作るなら、GLにATミッションを載せた方が受けたと思う。
619774RR:2008/03/17(月) 08:23:14 ID:msSN7neF
アフリカツイン系の固定客ぶりにも驚いたな。
買い換えるまで10キロ乗るのが当たり前。
620774RR:2008/03/17(月) 08:31:22 ID:vnVwlBgI
ツインの新エンジン作って
CB,CL、SLシリーズ復活させるんだ!
CSとかCRも出すとなお良い。
おまけにCDもだな。
621774RR:2008/03/17(月) 08:44:35 ID:8U2eynOX
買い換えるまで10キロ乗るのが当たり前。
622774RR:2008/03/17(月) 10:52:19 ID:EIh18bb/
SLにツインって・・・そういうエンジンかい?
623774RR:2008/03/17(月) 12:47:50 ID:m5PVBk5C
買い換えるまで10キロ乗るのがあたりまえ。
624774RR:2008/03/17(月) 17:13:15 ID:vnVwlBgI
>>622
ツインだからいいんですよ。
シングルじゃ普通でしょ。面白く無いわね。
昔SL350がシングルで出たなら ツインより売れたかも?
でも今なら またツインですよ。
625774RR:2008/03/17(月) 18:58:00 ID:kgqKB0nu
終わってるのはヤマハじゃないか?
626774RR:2008/03/17(月) 21:41:00 ID:z0CMKSIQ
>>625 禿同
新型のDS250の劣化ぶりは異常。
627774RR:2008/03/17(月) 22:26:26 ID:yfE+CYOJ
ホンダ・DN-01に
ホンダ・ASIMOを乗せてみる

究極のATの完成。
628774RR:2008/03/17(月) 23:30:41 ID:AgN+gBxx
>>625
WR-Rとセロー出してくれたから、オフ乗りからはそうは
思われてない、と思う。

XRスピリット、何所へ行った?
629774RR:2008/03/18(火) 00:54:31 ID:ANQG9g6F
XR250て出ないの?
630774RR:2008/03/18(火) 04:36:17 ID:e4y8cDv9
来年のワークスライダーはペドロサとASIMOです。
631774RR:2008/03/18(火) 08:43:27 ID:ltCOwLSO
昔 田舎の草レースに XR出てた。
丸タンクの最初の奴。確かまだ輸出だけの時代。
ダントツのビリだったが 音に和んだ。
エルシノアも出てたよ。
632774RR:2008/03/18(火) 09:00:59 ID:LDdbBHA8
ヤマハはビクスクと
SR
633774RR:2008/03/19(水) 07:36:18 ID:M/xZcQlK
CB750FOUR のエンジンあるぞ
誰か いらんかや?
おでんの具にいかが?
634774RR:2008/03/19(水) 08:45:56 ID:I6F/XPSF
>>632てめーWRとセローをなんだと思ってんだゴルァ
もはやヤマハがなけりゃ日本のデュアルパーパス壊滅状態だぞ
635774RR:2008/03/19(水) 09:20:36 ID:M/xZcQlK
四輪と違って ガタがくるまで乗らんのに
適当な単車並べても だれも買う訳無いがな。
二万回転回って 千キロでガタガタになる奴出しゃ
アホが買うわな。
単車はアホが乗るもんや。
一般人相手のつもりで 作っとるから終わっちまったんだわな。
636774RR:2008/03/19(水) 11:16:26 ID:f8zsEG0s
>>634
禿同
ヤマハ万歳!
637774RR:2008/03/19(水) 11:21:48 ID:Smxgc64k
国内は排ガス規制
北米は不況で輸出全滅
ホンダだけじゃなくて4メーカー全滅でしょ
ヤマハ以外は本業に専念した方がいいよ
638774RR:2008/03/19(水) 11:24:55 ID:rYJxJj8j
WRはネタだろw
あんなの誰が買うんだ?
639774RR:2008/03/19(水) 11:28:37 ID:ICSMo1Of
>>638
僕の友達のN君が買った。
640774RR:2008/03/19(水) 11:48:42 ID://y9rRth
XR230はネタだと信じたかった…

641774RR:2008/03/19(水) 12:54:05 ID:0wgo38kB
>>637

二輪頼みのヤマハが一番ヤバいんだがなw
642774RR:2008/03/19(水) 13:16:56 ID:SMjXuR4K
もうスノーモービルとジェットスキー売るしかないか
643774RR:2008/03/19(水) 13:24:16 ID:VHknwhPq
ソレモアメリカが主戦場

つか車の方が先進国依存してるだろ。
現地生産ならまだいいが。
644774RR:2008/03/19(水) 13:26:53 ID:RWnrt/XO
ヤマハはトヨタのエンジン作ってるのが強み
645774RR:2008/03/19(水) 13:27:24 ID:f8zsEG0s
ヤマハは楽器がある
646774RR:2008/03/19(水) 20:20:50 ID:M/xZcQlK
ヤマハはトヨタのエンジン作ってるの?
だから ダメなんだね。
647774RR:2008/03/19(水) 20:32:02 ID:0wgo38kB
同じエンジンでも、トヨタ製のエンジンよりヤマハ製エンジンの方が作りが良い。
何故なら、少し液体ガスケットがはみ出していてもトヨタ様からクレームが付くからなw
648774RR:2008/03/19(水) 21:28:32 ID:Bg5XfC0S
FTRを昔の仕様に戻せ
649774RR:2008/03/19(水) 22:50:11 ID:VHknwhPq
DN、アレをかっこいいと言うやつもいるんだなあ。

HFTとか言ったって、せいぜい良く出来たオートマってだけだろ。
CB1100R出しやがったら買って差し上げるのによぅ
650774RR:2008/03/19(水) 23:04:07 ID:c0XcBmkq
そりゃまぁアメリカンがカッコいいとかビグスクがカッコいいとかSSがカッコ悪いとか
マッチョなバイクが良いとかスリムな方が良いとか人によって色々意見は異なるだろ。
俺はエンジン見えてるのが好きだからノンカウルからハーフカウルくらいのネイキッドや
レトロ系が好きだが、それでもCB1100Rは無いわ、とか思ってるよ。
バイクなんて大人のオモチャなんだから、他人の趣味にどうこう言ったってしょうがないだろ。
651774RR:2008/03/19(水) 23:21:41 ID:nyFyWLtQ
四輪だと頑張ってるってイメージあるんだけどね・・・
652774RR:2008/03/19(水) 23:44:10 ID:Dq2KaIPV
四輪は二輪に負けず劣らずひどいと思うのだが…
ホンダがミニバンブームを牽引したことを忘れてはいけない
結果、稼げりゃいーじゃん、車好き?バイク好き?関係ないから〜
な会社
653774RR:2008/03/19(水) 23:47:06 ID:K4NYOF2h
で、アシモって商売になってるの?
654774RR:2008/03/19(水) 23:54:25 ID:rwPPzfYv
810 名前: 774RR 投稿日: 2008/03/19(水) 23:12:58 ID:vJ1TyILs
正式発表じゃないけどジャイロシリーズ
ttp://blog.goo-net.com/yokorin/daily/200803/15
燃費30%アップというけど、2stより更に全開全開にしないとまともに
走らないんじゃないかなあ・・・それにしてもすごい値段。ピザ屋さん
大変だね。


また値上げだよ(笑)どうしようもないねぇ
655774RR:2008/03/20(木) 00:29:30 ID:hv1SHB4K
ピザ屋は、すでにzoomerのリアキャリア付きに移行し始めてる。
656774RR:2008/03/20(木) 15:28:27 ID:YxqWvZQI
大幅値上げして大幅スペックダウン
657774RR:2008/03/20(木) 15:34:58 ID:nNeWIawe
セローキモイ
658774RR:2008/03/20(木) 19:49:59 ID:FAN3Snt/
>>655うちの近くのピザ屋も
659774RR:2008/03/20(木) 19:54:01 ID:t4CANOop
デア・リヒター最強
660774RR:2008/03/20(木) 20:52:57 ID:PcNjhPYa
自分が言ってるウイング店では1300SFでさえ乗っているのは1人だけになったし、
その最後の1人も1300SFはもう止めると言っている。
RRでも1000より600の方が多い。
シャドウなんぞ、1台も売れていない。

太くて重いバイク、値段が高いバイク、パワーがでかすぎるバイクは敬遠されている。
んなもんばっかり作ってるから、だめなんだよ。>ンダ

661774RR:2008/03/20(木) 20:53:48 ID:PcNjhPYa
訂正
>自分が言ってる:×
>自分が行ってる:○
662774RR:2008/03/20(木) 21:01:14 ID:hv1SHB4K
けっきょく欧州で売れること前提で設計し
日本へ流用してるだけだから
日本の事情への配慮は無いだろ。
 
663774RR:2008/03/20(木) 23:12:47 ID:VOMIHORA
CB1300は日本オリエンテッドでしょ。
海外じゃ話にも上らないダメバイク。

でも国内じゃ根強い人気があると思うよ。
実際よく見るしな。

更にウイング店って言ってもピンキリだしな。
664774RR:2008/03/21(金) 02:03:46 ID:DNZndbnm
何故かチビなオッサンが乗ってるイメージがある>CB1300
665774RR:2008/03/21(金) 04:33:52 ID:MJh4zWOh
ユーザーが落ち着いてきたんだろうな。
大型免許を取ったら兎に角デカくてパワフルなのに乗りたいだったのが、
現実に乗ってみたら馬力はそこまで要らないし軽い方が扱い易い。
そういうユーザーが多いんだろうね。
666774RR:2008/03/21(金) 13:29:43 ID:BKLt8IPJ
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080321-xr230-motard.html
D虎買うだろ常識的に考えて
667774RR:2008/03/21(金) 13:52:33 ID:loBHoGB9
初めて値段、気にしたけど高っ!!
668774RR:2008/03/21(金) 14:05:53 ID:3H2VnujQ
>>666
508,200円(消費税抜き本体価格 484,000円)

何でこんなに高いんだ?
ヤマハのアレが激安に思えてきた。
669774RR:2008/03/21(金) 14:51:21 ID:XO/nHho6
おいおい新型ジャイロの車体価格11万円増ってどういう事だよw

客なめてんのか(#゚Д゚)
670774RR:2008/03/21(金) 14:53:10 ID:XO/nHho6
ジャイロX ベーシック 358,050円(消費税抜き本体価格 341,000円)
ジャイロX スタンダード 379,050円(消費税抜き本体価格 361,000円)
ジャイロキャノピー 523,950円(消費税抜き本体価格 499,000円)

250ccより高いピザ屋のバイク・・・
671774RR:2008/03/21(金) 15:36:00 ID:BdF/mPwV
こりゃホンダは08年は捨てたか?
VTR後継もXR後継も09年投入だろ?
672774RR:2008/03/21(金) 17:59:35 ID:1nXWYQdv
>>670
50万だしてジャイロキャノピー買うなら
中古の軽自動車で配達するだろJK
673774RR:2008/03/21(金) 18:34:30 ID:zKVNTPef
ベーシックなスタイリングの軽二輪ロードスポーツモデル「CB223S」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080321-cb223s.html
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb223s/
674774RR:2008/03/21(金) 19:06:24 ID:MHgtvYGg
>>672軽ボンバンなら55.8万円からありますけど
675774RR:2008/03/21(金) 19:08:00 ID:NKR3afKP
>>673 普通32万円ていどじゃないのこれ?
676774RR:2008/03/21(金) 19:16:22 ID:MHgtvYGg
ぼったくりもここまでくるとすがすがしいな
もうホンダなんてだれが買うんだろ。ん?こんな時間にだれか来t
677774RR:2008/03/21(金) 19:26:50 ID:uzh8P3du
>>672
しかもこれ、あの高額なリヤボックス無しでの値段なんだぜ・・・?
信じられるか?

これでリヤボックスが42000円とかしたら、
565,000円ぐらいになっちゃうんだぜ?
678774RR:2008/03/21(金) 19:46:45 ID:1nXWYQdv
つうか、こういう価格の動きって、
結局中古を活性化させる=あの悪名たかきバイク王が儲かる
って図式だからマジで勘弁してほしい。
679774RR:2008/03/21(金) 19:55:15 ID:9Cnfviu9
春だし、ながいこと同じバイク乗ってるし、そろそろ乗換えようかとおもたが
やっぱりやめるわ
680774RR:2008/03/21(金) 20:52:24 ID:26130yhX
なんかねぇ、ホンダのやりたいことが、マジでさっぱりワカランようになった。
値段だけ上げて主張のないバイクなんて、初心者以外誰が買うんだよ…。
それに初心者がこんなのに乗って、その後ステップアップを望むような
フォローさえしてないし。
681774RR:2008/03/21(金) 21:06:43 ID:9QlJh9JP
50万出しても18馬力のバイクかよ
682774RR:2008/03/21(金) 21:07:52 ID:sxx/KCHG
漏れのGNが3台変える・・・('A`)
683774RR:2008/03/21(金) 21:09:00 ID:26130yhX
これを見ると、70万のWR250が実に値段相応に見えてくるから困るw
684774RR:2008/03/21(金) 21:17:34 ID:d4uOl1tO
>>681
ジャイロキャノピーは50万出しても4.6馬力のバイクなんだぜ?
685774RR:2008/03/21(金) 21:20:20 ID:2dM6OBZa
それでもピザ屋は買うのかな?
686774RR:2008/03/21(金) 21:21:12 ID:n3HSUOYM
ホンダ以外が三輪出さないのって
何か圧力がかかってんの?
687774RR:2008/03/21(金) 21:22:13 ID:26130yhX
そういや、CB223は年間生産台数が3000台の予定みたいだな。(HPの資料より)


…そんなに売れるのか?
688774RR:2008/03/21(金) 21:22:39 ID:9QlJh9JP
>>684 見てきた。10万UPして馬力ダウンとは、、、
ピザ屋可愛そう。急な上り坂辛きついだろうなー
689774RR:2008/03/21(金) 21:31:12 ID:d4uOl1tO
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-x/
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-canopy/

478 :774RR :2008/03/21(金) 13:57:38 ID:T5dO9HLR
ジャイロX風防無し \252,000→\358,050
ジャイロX風防付き \273,000→\379,050


キャノピーデッキ \430,500→\523,950
キャノピーワゴン \446,250→無し


約10万値上げか

いやー高いよね。しかも箱付きのモデル設定してないよこれ。
あの箱がこれまた4〜5万するんだよなぁ
690774RR:2008/03/21(金) 22:02:58 ID:1nXWYQdv
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-x/equip/index.html
なにげに4バルブとか頑張ってはいるんだろうが、やはり高いな。
エンジンは完全に専用設計だろうか。でも高いな。
691774RR:2008/03/21(金) 22:08:39 ID:DNZndbnm
誰もが購入できて楽しめるカブからスタートした企業とは思えん・・・
692774RR:2008/03/21(金) 22:15:19 ID:TD22NoMy
ジャイロは単純に85000円ぐらいエンジンが高くなったって事なんだろうか。
(リヤホイル大径化とフロントホイルキャストとメーター分で15000円としても)
じゃあ、エンジンイカレたら修理代もハンパ無い希ガス

新品エンジンASSYの値段で中古のジャイロが買えそうだ
693774RR:2008/03/21(金) 22:45:03 ID:GoH4Yo73
おめーら環境とかどうでもいいの?
694774RR:2008/03/21(金) 22:48:46 ID:n3HSUOYM
どうでもいいよ
695774RR:2008/03/21(金) 22:51:40 ID:2dM6OBZa
環境も商売の道具にするような世の中なんて
696774RR:2008/03/21(金) 22:53:12 ID:7YmsvCG2
CB223のプレス見たけど価格を下げる努力をした形跡が
文面から全く読み取れない。
697774RR:2008/03/21(金) 23:02:27 ID:GoH4Yo73
品質で勝負してる訳だけど。
安いのが欲しいならヨソの買えばいいよ。
698774RR:2008/03/21(金) 23:03:43 ID:pnLjST/y
>>695
商売の道具にならなきゃ企業としちゃ手が出し辛い事この上ないじゃん。
ビジネスとして成り立って、結果として環境負荷が減るのなら言うこと無いと思うが。
699774RR:2008/03/21(金) 23:06:48 ID:GoH4Yo73
プリウスだって高いけどクリーンなイメージで売れてる訳だしな。
700774RR:2008/03/21(金) 23:08:42 ID:p3ovUGfO
250で50万? ハー? ふざけとるな
新中古の軽車買えるだろうが。
このクラスなら、35万程度が妥当だ。エンジン・パーツ使いまわしだし。
ユーザーをバカにしとるぞ。
701774RR:2008/03/21(金) 23:11:55 ID:p3ovUGfO
CB223=FTR223だし。減価償却しとるだろう。
30万以下でも十分だろう。それとも販売店の利益還元のため、
+20で、50万程度にしたのか。
とにかく、ニーハンで50はあり得ない。
                以  上
702774RR:2008/03/21(金) 23:12:22 ID:loBHoGB9
CB223S+3万=ニンジャ250R
CB223S−250TR=8万

ありえん
703774RR:2008/03/21(金) 23:12:29 ID:GoH4Yo73
四輪が欲しければ四輪買えばいいのサ。

自転車、バイク、四輪。
趣味の乗り物は高いもんだろ?
甘ったれるなウムコ。
704774RR:2008/03/21(金) 23:18:44 ID:3PA3QgTn
693 名前:774RR[] 投稿日:2008/03/21(金) 22:45:03 ID:GoH4Yo73
おめーら環境とかどうでもいいの?

697 名前:774RR[] 投稿日:2008/03/21(金) 23:02:27 ID:GoH4Yo73
品質で勝負してる訳だけど。
安いのが欲しいならヨソの買えばいいよ。

699 名前:774RR[] 投稿日:2008/03/21(金) 23:06:48 ID:GoH4Yo73
プリウスだって高いけどクリーンなイメージで売れてる訳だしな。

703 名前:774RR[] 投稿日:2008/03/21(金) 23:12:29 ID:GoH4Yo73
四輪が欲しければ四輪買えばいいのサ。

自転車、バイク、四輪。
趣味の乗り物は高いもんだろ?
甘ったれるなウムコ。
705774RR:2008/03/21(金) 23:22:38 ID:ajYtMrhu
こんなんが45万とかだったら、次期VTRは60万超えそうだな。
コストパフォーマンスで言えば、何ら「フレンドリー」ではない。

一体どれだけンダファンにフラストレーションを溜め込ませる気だよ
706774RR:2008/03/21(金) 23:28:42 ID:GoH4Yo73
10万値上がりしたって3年で割れば日々100円だぞ?
出せない?
707774RR:2008/03/21(金) 23:33:42 ID:ajYtMrhu
>>10万値上がりしたって3年で割れば日々100円だぞ?
>>出せない?

それならもう少し足して忍者買うよ。
「HONDA」にこだわるなら、CBR150R-Eもありだな。
タイホンダのはノックダウンだし、品質的には問題なかろ。
708774RR:2008/03/21(金) 23:43:47 ID:EP7vggVc
ビクスクは70万ぐらいするんだぜ
709774RR:2008/03/21(金) 23:47:01 ID:26130yhX
>>706
金はあるが、あのバイクに47万払う気にはなれないね・
710774RR:2008/03/21(金) 23:53:21 ID:ajYtMrhu
>>708
ビクスク?
あんな二輪であることのアドバンテージを捨て去った乗り物は、最初から眼中にない。
それこそ格安の中古軽四買って車検の度にポイするよ。
楽だし、物も積めるしね。
711774RR:2008/03/22(土) 00:12:04 ID:Kn/Rc+bN
そういや、インドのメーカーが日本でも60万円カーを売るとか言ってるらしいな。
ますますだめだな。
712774RR:2008/03/22(土) 00:14:40 ID:HYsYo1jc
Ninja250R見て、ああ尾綿と同意。
713774RR:2008/03/22(土) 00:15:46 ID:k7rcw9Yp
電気バイクで16馬ってんなら50万でも納得するが
今のホンダは革新性と利益とのバランスが悪いと思う
DNなんかの技術を小排気量車にフィードバックする前にユーザーが確実に離れていきそう
714774RR:2008/03/22(土) 00:24:05 ID:Kn/Rc+bN
今の調子なら、大型でハーレーに抜かれる日は遠くないように感じる。
で、カワサキにも抜かれる・・・と。

いつも行ってるウイング店のカタログコーナー・・・
715774RR:2008/03/22(土) 01:21:01 ID:ECbKYWqD
Ninja250Rのカタログはえらく気合が入っていたが、CB223はどうなんかね…?
716774RR:2008/03/22(土) 01:50:56 ID:YM/nGyre
工場、研究所あげての勘違い品質の努力の結果が
この売価上昇なのかね。
まあ材料費が高騰、キャタ代、FI化代等
致し方ない要因もあるけど、他社よりも値上がりしすぎ。
客から反発もたれちゃあねぇ。
上層部の人にこのスレ見せたいね 
717774RR:2008/03/22(土) 01:51:30 ID:8Gyw9tom
本社が渋谷、国内営業本部が池袋。
どっちも事実上バイクで行けないようなところ。
そんな場所で何か良いアイデアが生まれるわけがない。
売れないのも無理もないw
718774RR:2008/03/22(土) 02:01:38 ID:ECbKYWqD
実際さ、大阪モーターショーじゃNinja250Rの試乗コーナーでは
常に30人ぐらいの待ち行列が出来てたって聞いたぜ。それをホンダの
偉いさん達は。一体どんな思いで見てたんだろうね?
719774RR:2008/03/22(土) 02:36:52 ID:D+sLGLBA
ホンダは車と飛行機とあと、デモにロボットがあればいいの。
いつまでもバイクに関わってるわけにはいかんの。
720774RR:2008/03/22(土) 02:58:10 ID:A1J1Mi1G
hondaは内燃機関の乗り物で
この先商売できると思ってないんだよ。

騒ぐだけの試乗ヲタが安物バイクに群がってる姿に
天下の本だ様が何を思うかって?w

ninjya何これ?なんぼ売れば儲けでんの?
対抗品?そんなの工場のゴミ箱から作っとけ。

それより今期はmotogpとってね欧州販売部から泣き入ってるからって感じだろな。
721774RR:2008/03/22(土) 03:02:53 ID:b5sp+/jC
>>720
つまりユーザー不在ってことか・・・
722774RR:2008/03/22(土) 03:53:30 ID:x+HgPrlF
ホンダが何考えてるかって?
耕運機売りたいだけだろ
耕運機のCM>バイクのCM
この揺るぎない現実
723774RR:2008/03/22(土) 08:18:19 ID:8Gyw9tom
ホンダHPのトマトの植え方の詳しさは異常。
なぜヒビ割れしてしまうのか長年わからなかったが、疑問が解けた。
724774RR:2008/03/22(土) 09:15:55 ID:LVZYNs/H
まあこの先生きのこるのは耕運機かもな
食料自給率騒がれてるし
725774RR:2008/03/22(土) 09:55:26 ID:yqdOAnHY
HONDAブランドで野菜売れば?
726774RR:2008/03/22(土) 11:03:33 ID:EE6pYLmA
第二、第三の人生とか言うけどさ、第四、第五の人生うんたらかんたら

あの泥をまきあげるマシンが耕運機じゃなくXR250だったら、と思うとホンダが恨めしいよ
727774RR:2008/03/22(土) 11:06:47 ID:MeB3w2Ng
>>720
>hondaは内燃機関の乗り物で
でも電動バイクも出してないし、プリウスに大負けしてるんだよなあ…
728774RR:2008/03/22(土) 11:21:13 ID:KslP/Jkq
ピザ屋のジャイロは実はほとんどがリースなので
定価はどうでもよかったりする
729774RR:2008/03/22(土) 11:46:54 ID:IGsydP+H
なんだかんだいっても注目度は本田のほうが上なんだよな。
同じ会場で行なわれた、本田の試乗会とカワサキの試乗会に来てた(開催日時は違う)
駐車車両の数を比較すると、5:1くらいで圧倒的に本田のほうが多かった。
待ち時間も全然違う。いちいち集計しなくても、会場到着してすぐ分かるくらい人の数が違った。
やはり本田は世界のトップメーカー(2輪)だけの事はある。


でも俺は忍者買いますけどね。
730774RR:2008/03/22(土) 11:51:20 ID:8AY0vVAo
> ホンダHPのトマトの植え方の詳しさは異常。
何処のページ?
731774RR:2008/03/22(土) 11:54:04 ID:KIRMelIL
これまでは、よかったかもしれない
でも、これからは、ないかもな
732774RR:2008/03/22(土) 12:06:37 ID:MeB3w2Ng
>>728
いや買うのがピザ屋かリース会社かという差がでるだけで、
誰かが買わなきゃならないかぎり、価格が高いというのはデメリットだから。
ついでにいえばリース料金もあがるでしょうJK。
733774RR:2008/03/22(土) 12:08:08 ID:8AY0vVAo
じゃけん?
734774RR:2008/03/22(土) 15:34:07 ID:dS3GeABv
>>725
生産するのは中国なので却下します
735774RR:2008/03/22(土) 18:03:22 ID:yqdOAnHY
もう工場潰して畑にしろよ
736774RR:2008/03/22(土) 18:15:36 ID:5XKbpKkp
いま735が画期的な新提案をした
737774RR:2008/03/22(土) 19:39:11 ID:LVZYNs/H
>>730
http://www.honda.co.jp/helloyasai/yasai20shu/tomato.html

まあ社会的にはスポーツバイクより重要なものかも知れんね

738774RR:2008/03/22(土) 21:29:51 ID:gDiL0S3U
25年前 HISCOの社員だった。
わしが入社する 一年ほど前 宗一郎爺さんが全国廻ったらしい。
握手したり 2ショット写真 撮ってた。 残念!
爺さんが 死んだ時点で終わったんだ。
今あるのは 本田じゃない。
当時 集会には 社長はヘリコプターで登場してた。
忘れたが入交の頃だったかも知れん。
残念ながら 爺さんは一度もこなかった。
739774RR:2008/03/22(土) 23:40:36 ID:BgSLXMFi
そういや子供や孫の代でで名前売れてるのって博俊くらいだものね。
しかもメインストリームとはいえないポジション。株式会社って怖いよね。
創業者の功績が役員会議次第でふいになっちゃうかもしれないんだから。
740774RR:2008/03/23(日) 00:17:04 ID:8rP1AF0A
株式会社って株主のもんだしね。
創業者とか腑抜けたこと言ってるから
国外の投資家からそっぽ向かれる。
741774RR:2008/03/23(日) 00:20:42 ID:rdNC6lmj
まあそうだな、ちょっと金出せ!だけなら、過半数を押さえておけばいいだけだからな。
742774RR:2008/03/23(日) 02:35:39 ID:EpWQJnyk
>740
そんな投資家いらない。
企業は社会の為に存在する。
743774RR:2008/03/23(日) 04:04:01 ID:iE4b7Fx9
こうなったらどっかに買収してもらうしかないかもな
もしくは買収を仕掛けられることで目を覚まして欲しい
危機感が足りなすぎる
744774RR:2008/03/23(日) 05:50:46 ID:baaxBvm2
ひとつ提案なんだが、もう今後ホンダを購入するのは辞めないか?
新車はもちろん中古も。関連商品すべて。
このままじゃホンダだけじゃなく日本のバイク業界全てがダメになる気がするんだ。
もちろん無理にとは言わないし、そんなこと強制できるはずもない。
でも、例え小さな声や態度でも、しっかりアピールして
実行していくことで変わるものもあると思うんだ。
せめてホンダユーザー以外のバイク板住人とその関係者だけでもホンダをボイコットしていかないか?
ホンダと他社で迷ってる人がいたら他社を勧めないか?

バカバカしくてすまん。
でも、どうにも悔しくて悔しくて。
ホンダに馬鹿にされてるとしか思えないんだ、俺。
745774RR:2008/03/23(日) 06:43:30 ID:BcQnyBjS
昔から何故か本田は嫌いで乗ってない
746774RR:2008/03/23(日) 06:52:26 ID:Lx2uRfUU
GB250を最後にホンダから離れた
747774RR:2008/03/23(日) 07:01:53 ID:9SV5qMZ9
今度はンダから離れようとしたが、結局ンダ(海外モデル)を買ってしまった。
ンダだけではないが、今の国内モデルに通勤用の原二以外で欲しいと思うのが全くないんだよ。
その原二も、メットインさえ解決したらタイホンダを買うことになると思う。

ボイコットするなら、日本国内モデルをボイコットして海外モデルを買えばいいんじゃないか。
そうすれば、いくら何でも考えるだろ。
・日本生産はカブ・エイプ・バカスクのみ
・250まではベトナム・インド・タイで生産
・251〜はヨーロッパ・アメリカで生産
とか
748OK2 ◆Y8reJfxTrU :2008/03/23(日) 07:02:09 ID:AT+aKNSJ
>>744
賛成!
まずは以下のスレでホンダを勧めないこと
そしてホンダを勧める奴を叩くことから始めてはどうだろうか
というかホンダを勧める奴が工作員に見えて仕方ないんだが

>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ109
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1203428123/l50

>>1必読】初心者の為の原付購入車種相談14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202448244/l50
749OK2 ◆Y8reJfxTrU :2008/03/23(日) 07:03:26 ID:AT+aKNSJ
>>747
なぜそこまでンダにこだわる?工作員乙
750774RR:2008/03/23(日) 07:12:54 ID:9SV5qMZ9
>>749
ショップだよ。そんなにでかいショップじゃないんだが、ものすごく面倒見が良くってね。
で、そこがたまたまウイング店だったということだ。

ンダ以外にも乗ったことはあるよ。カワサキとかヤマハとか。
カワサキはエンジン特性、ヤマハはブレーキの感覚が合わなくて止めた。
それに最近は業販がね。

タイホンダのは試乗する機会があって、走りは気に入ったんだが、いかんせんメットイン
がね。ジェットヘルさえ入らないんでは。
751774RR:2008/03/23(日) 07:15:25 ID:669LQCVc
軽トラも愛用してきた
三台 30年 そろそろ逝かれたが 次はダイハツかスズキだ。
はじめて買った 乗用車はS6だった Nも良かった。
752774RR:2008/03/23(日) 07:45:47 ID:P28tualC
ホンダの四輪、二輪、汎用製品のうち、世界中トータルで見ると
生産台数では二輪製品がブッチ切り多いのだが、それでも採算面では
ギリギリなのだ。部品点数の割に自動化できないので人件費率が高い。
つまり、今まで製品の価格が安すぎたからに他ならない。

日本みたいな成熟を通り越した地域では、値段が高くても仕方ないと
誰でも思うはず。
二輪メーカーとして存続できないんじゃ元も子もないだろ。
この流れには他社も逆らえないと思うよ。
753774RR:2008/03/23(日) 07:53:13 ID:9SV5qMZ9
>日本みたいな成熟を通り越した地域では、値段が高くても仕方ないと
>誰でも思うはず。

そんな事を思っている人は、ハーレー・BMW・DUCATI etcを買うんじゃ。
その中でも売れているのは割安感のあるモデルだろうけど。

今のンダ(特に国内モデル)にそう言うモデルがあるか?
と聞かれれば、NOだよな。
754774RR:2008/03/23(日) 08:07:27 ID:pdOApgG3
ゴールドウイングとかワルキューレって、そういう位置付けじゃないの?

>>750
そんなにメットインが良いなら、アクロスでも乗ってろ。
755774RR:2008/03/23(日) 09:09:11 ID:9SV5qMZ9
>754
おぉそう言えば、GLとかワルキューレもあったね。
全然意識の中になかった。

アクロス・・・あぁ、あれか。
新車じゃ手に入らないね。金に糸目を付けないなら、MANAだな。
756774RR:2008/03/23(日) 10:12:30 ID:tQ0s6X2D
DN−01を忘れてるだろ。


しっかし、
ホンダは意図的に
小排気量のスクーターにホンダイタイマー(独自劣化規格クランクベアリング)を
仕込んでいたね。
これにより1〜2万kmで実質廃車w
ユーザの買い替えサイクルを早めた。
757774RR:2008/03/23(日) 10:58:58 ID:YU/N1glJ
ほんとに終わってるわ
758774RR:2008/03/23(日) 11:04:56 ID:Ocz/D9Dx
>>756
×ホンダイタイマー
〇ホンダタイマー
759774RR:2008/03/23(日) 11:19:05 ID:tU9Td+F+
>>752違うんだよ、高くてもしょうがないってことは理解してるんだよ。
環境対応や原材料高騰によるバイク自体の値段の上昇は納得できるの。
でもね、他社と比較した場合、似たカテゴリー、同じようなスペックでホンダだけ値段が高かったら納得できないでしょ?
ホンダ独自の何かがあって高いのならそれでも納得いく。
でもそうじゃないじゃん。
少なくともその何かがあったとしてもホンダは俺達にそれをアピールしないじゃん。
DNみたいなバイクならまだ納得できるけど今更CB223をまんをじして出されても…
760774RR:2008/03/23(日) 11:44:05 ID:Ocz/D9Dx
223ccだからって燃費が良くなってないのがお粗末だよな。

55km/Lぐらいにならんとおかしいだろ
761774RR:2008/03/23(日) 13:48:44 ID:EpWQJnyk
>744
工作員 乙
762774RR:2008/03/23(日) 14:02:27 ID:669LQCVc
軽トラは やめるが
草刈機は 今度 ホンダに変えたい。
4サイクルはホンダだけだ。
草刈機には まだホンダスピリッツが残っていた。
みんなで ホンダ草刈機を購入しよう!
763774RR:2008/03/23(日) 14:09:55 ID:zhH9b08S
>>761今のホンダに欲しいと思えるバイクがないことは事実だと思うが
764774RR:2008/03/23(日) 14:17:29 ID:EpWQJnyk
マイノリティの単なる主観でしか無いな。

765774RR:2008/03/23(日) 15:10:58 ID:d49eYMes
>>758
|-`).。oO(何げに最近のホンダはホンダイで正解な気もするねぇ…)
766774RR:2008/03/23(日) 15:29:21 ID:hCyPpmqO
FIジャイロ、凄い値段だな…

ジャイロ X スタンダード \379,050
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-x/price/index.html
767774RR:2008/03/23(日) 15:40:19 ID:+UH8C9dV
もうホンダなんてどうでもいいよ
768774RR:2008/03/23(日) 17:30:50 ID:lqS5dWB/
>>766
外観は旧型とまったく変わらん(ホイール以外)
やる気ないだろ…
769774RR:2008/03/23(日) 18:14:18 ID:DdHyJN0n
>>762
軽トラをやめる理由をkwsk
770774RR:2008/03/23(日) 18:31:17 ID:d49eYMes
|-`).。oO(船外機では…やはり実績のヤマハか意外や優等生なスズキだねぇ。)
771774RR:2008/03/23(日) 18:33:08 ID:669LQCVc
フルタイム4WDは だめですわ。
百姓は パートタイムがええですわ。
4WDは 田んぼの中だけ効いたらええんどす。
今のに変えたとき フルタイムに変わってるのしりませんでした。
迷わずホンダにしましたが 10年我慢しましたがな。
もう めーかーは どこでもええですわ。
772774RR:2008/03/23(日) 18:57:16 ID:ywE2qcFo
CB223Sなぁ…バイク単体だけで見れば、決して悪くはないと思うんだ。
ただ、値段がねぇ。 それだけで全てぶち壊しだわ。
773774RR:2008/03/23(日) 19:08:13 ID:A9OguQCf
今や汎用エンジンの方がシェアがでかいんだな。
どのメーカーも開発コストがかかって売れないバイクなんぞに力が入るわけない。
そのうちバイクも汎用エンジン積むんじゃないか。
774774RR:2008/03/23(日) 19:21:32 ID:9SV5qMZ9
>>773

そういや、スバルの500cc単気筒汎用エンジンを積んだバイクを
日本の何とかいうオッサンがシナで作っているっていうのはどう
なったん?
775774RR:2008/03/23(日) 20:15:05 ID:I7YAeyLi
そもそも、スバルの二輪参入の噂はガセだったのか?
776774RR:2008/03/23(日) 21:04:41 ID:ta7ZqFTc
ラビット500見たかったな
777774RR:2008/03/23(日) 21:27:37 ID:hCyPpmqO
778774RR:2008/03/24(月) 07:39:44 ID:tY7eUjEJ
燃費ならホンダの軽トラが最優秀みたいだよ。さすが高いだけのことはある。
ずっと二駆だったが、初めて四駆に変えたのに今まで一番低燃費だ。
779774RR:2008/03/24(月) 07:49:54 ID:tY7eUjEJ
あと今の汎用エンジンのデファクトスタンダードを勝ち取ったのもホンダ。
世界シェアは二輪に比べて低いが、まだまだ伸びるだろう。
なぜなら抜群に安い。買った後の補修部品も他より抜群に安い。
部品の安さは二輪にも言えてるはずなんだが。
780774RR:2008/03/24(月) 13:00:52 ID:sEFczqVR
そのうち、カワサキから250クラスの車体をOEM供給してもらう羽目になったりしてな。
そしてそれを、あたかも全て自社で新規開発したかのような顔をして売るw
781774RR:2008/03/24(月) 13:18:52 ID:8gZ54akT
それだけはないw
782774RR:2008/03/24(月) 14:21:03 ID:LPOF2a97
>>780
そんなの乗り味ですぐにばれちゃうだろ。
783774RR:2008/03/24(月) 15:24:48 ID:fIK7O7b6
>>778
|-`).。oO(ところが我が地元じゃ、乗り換え率ではスバルが高いねぇ。錆びに強いし雪道強いし…)

|-`).。oO(燃費はどうせどっこいだろうから、軽トラは実用性と寿命が命だからねぇ…)
784774RR:2008/03/24(月) 18:25:09 ID:sEFczqVR
>>782
インプレや試乗で突っ込まれても、「〜を追求した結果そうなりました」と何食わぬ顔して
答えるだろうよ。小排気量クラスに対する技術や情熱を見失った今のホンダにとっては
何も知らない若者や初心者を如何に食いぶちとするかが一番大切なのさ。
785774RR:2008/03/24(月) 18:53:05 ID:W/ZLPOOV
100万の外車が安く感じさせてくれるホンダ
786774RR:2008/03/24(月) 21:09:27 ID:eQdccFqg
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206347337/l50

ほんとゴミだな
終わってる・・・
787774RR:2008/03/24(月) 21:14:59 ID:Ql1A02Hq
まあ、デザインはお好みでどうぞだろうけど、値段がな・・・
788774RR:2008/03/24(月) 22:45:54 ID:cBFsp4zD
>784
社内基準通らない
789774RR:2008/03/25(火) 00:18:15 ID:rp2yFZwJ
>>788
CBみたいなバイクが通る社内基準かw
790774RR:2008/03/25(火) 11:31:02 ID:oxMEGqFT
>>786
オデッセイが出る前のホンダ四輪のような企画w
791774RR:2008/03/25(火) 12:05:52 ID:iUwNYE2M
どうやらホンダの250クラスは、予算も人材も全部CB400とDN01へ持っていかれたみたいだな
792774RR:2008/03/25(火) 18:58:37 ID:5CK8aXty
「もう限界」「こんな規制下でまともな市販車なんか作れるわけ無い」「技術的に無理」

そういう限界を打開できるような技術者はもうホンダにはいないのかね・・・
マスキー法のときだってこんなの絶対無理だと思われてたけど
CVCCでホンダはそれをやり遂げた

「当時とは時代が違う」「まだエンジン自体が発展途上だったから」
「いまのレシプロエンジンは成熟しきってるからこれ以上は無理」って最初から諦めてないか?
793774RR:2008/03/25(火) 19:25:27 ID:/SRx6gZc
勝手な妄想だが、SL230→XR230化で利益でちゃって味をしめたのでは?

その内ひっそりとFTRが生産終了したりして。


あと来年辺りにCB223が「改良を加えて大幅パワーアップ」なんてなったら、わざと今は出し惜しみしてるとか勘ぐってしまう。


今売れている車種に力を注ぐのは企業としては正解だとは思うが、たぶん夢のない(魅力的ではない)ラインナップになるだろう。
そうなった時にユーザーが離れたらまぢで潰れるよ。
794774RR:2008/03/25(火) 19:43:16 ID:7oFS8thA
ヤマハも一頃随分貧弱なラインアップだったけど
最近は盛り返してきたな。
795774RR:2008/03/25(火) 20:40:49 ID:/SRx6gZc
少子化が進めば規模が小さくなって当然だから
後は部分的に業務提携とかして魅力ある業界を作って欲しい。


例えばホンダ販売系列でZZRやERなどをを取り扱う。
代わりにVFRやNSFを他社で販売。

○○のエンジンを使って新型○○を開発
(でもブランドが崩れるか…)


後は新業務として

各ドリーム店でレンタルバイクを取り扱う。又はシェアリングする。

高騰する価格に対して残価設定型ローンを取り扱う。

教習所でHMS。etc


ブランド力や販売網には光る物があると思うのでこれからもがんばって欲しい。
796774RR:2008/03/25(火) 20:53:59 ID:4B33Jmb+
> ブランド力や販売網には光る物がある
売る物が糞じゃ意味ないだろ。
797774RR:2008/03/25(火) 20:58:54 ID:5nzjkpxi
>>例えばホンダ販売系列でZZRやERなどをを取り扱う。
>>代わりにVFRやNSFを他社で販売。
どこのメーカーも逆行している。業販禁止に向けて動いている。(独禁法に触れないのか?)

>>○○のエンジンを使って新型○○を開発
>>(でもブランドが崩れるか…)
つビモータ

>>高騰する価格に対して残価設定型ローンを取り扱う。
始まってなかったっけ?

>>教習所でHMS。
昔はやってたんだよ。

798774RR:2008/03/25(火) 21:02:57 ID:5nzjkpxi
>>796

某ンダ販売店で「223シリーズはお薦めしません」と言われたよ。
良いのか?んなこと言ってw
799774RR:2008/03/25(火) 21:09:16 ID:4B33Jmb+
いいんじゃね、直接に客から文句言われるのは販売店なんだし。
800774RR:2008/03/25(火) 21:15:13 ID:rp2yFZwJ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/76103110891/#7567812

おまえらほんとに容赦ないなw
801774RR:2008/03/25(火) 23:05:52 ID:oa+8dxrP
>>800
本スレの方がヒドイぞw
誰も擁護してくれないんだからw
802774RR:2008/03/25(火) 23:34:10 ID:rp2yFZwJ
懐古スタイル=ベーシックってのが理解できん。

ベーシックなバイクってVTRみたいなのじゃないのか?
803774RR:2008/03/26(水) 00:17:21 ID:ODh2moMX
ホンダが125cc相当の電気バイク出してくれたら見直す
しかも30万以下で
804774RR:2008/03/26(水) 01:25:04 ID:WjE/xYZg
>>802
ドカモンのパクリがベーシックというのはなあ…
まあ教習車がベーシックでしょう
805774RR:2008/03/26(水) 01:28:09 ID:EV++pMt2
みんなホンダには厳しいのに、スズキには優しいよなぁ
素晴らしい旅バイクであるジェベル250,200の生産を終了しても文句を言わず、
vanvan200とst250だけというラインナップにも文句を言わず。
806774RR:2008/03/26(水) 01:41:17 ID:J/Wp5QJy
興味ないんじゃね?
807774RR:2008/03/26(水) 02:18:41 ID:e8hmKWuv
うん ない
というか、まだ新規制に対応した車両が出てないやん
このまま出ないなら、存在からなかったことにするけど出るでしょ
808774RR:2008/03/26(水) 02:25:42 ID:WjE/xYZg
スズキのは一応ちゃんと250cc専用設計のエンジンだからよろしい
見た目やすっぽいかもしれないけど、本当に値段が安いんだから納得。
809774RR:2008/03/26(水) 02:27:54 ID:WjE/xYZg
>>807
STもバンバンもすでにFI化して対応終わったよ?
810774RR:2008/03/26(水) 04:33:52 ID:S7iLf06/
スズキは使いまわしでとりあえず出しましたってコトしてないから。
FI化で高くなってるのはしょうがないし、裏で新型頑張って作ってると期待してる。
811807:2008/03/26(水) 04:41:05 ID:e8hmKWuv
>>809
言葉足らずだったが>>810と同意見
これで新車種打ち止めならシラネ
812774RR:2008/03/26(水) 05:11:35 ID:x+5bI2SD
スズキkawasakiヤマハは根がマジメなんだよね
数が望めない車種でもキチンと作ってくる
hondaは損得勘定がたち過ぎて儲けが無いなら
適当で良いや、ってのが透けて見える作り
実際儲けが出る車は力を入れて作るもんな
813774RR:2008/03/26(水) 07:38:52 ID:d5EnCdBb
>>758
むしろ正解のような気がする罠
814774RR:2008/03/26(水) 07:49:38 ID:d5EnCdBb
>>763
というか最大の問題は

今のホンダに欲しいバイクは無い。だが今のホンダに欲しい耕運機があるという事実だと思うが



>>782
乗り味以前に壊れやswyあれキーボードの調子が辺だ


正直言って、ホンダは株式上場とグローバル化によって腐っていった好例だと思う。
奴等、株価が下がる経営方針は絶対許さないもんな。
815774RR:2008/03/26(水) 07:52:11 ID:Ls+sBylN
ホンダって、トヨタみたいになりたいのかな。
816774RR:2008/03/26(水) 07:54:12 ID:m0jKSf6G
ホンダがダメでも他に選択肢があるから問題無いな。

いっそのことカブだけ残して残りの機種はリストラすればいいじゃないかと思うよw
817774RR:2008/03/26(水) 16:47:39 ID:p//0I+uU
>>810
|-`).。oO(出ないなら出ないで、「まぁスズキだから…」で片づきそうだしねぇ…)
818774RR:2008/03/26(水) 16:56:24 ID:6EE3UzsK
科学の世界の常識が、新しい基準にシフトする時ってのは、それまでの説を曲げてみんなで変説するんでなくって、旧説に固執するジジイたちが亡くなっていく時なんだね。
今のホンダがダメなのは、このスレを覘く人間なら分かってることだが、世間の「常識」が次にシフトするには今少しの時間がかかる。

宗一郎氏の業績をリアルに知っているオヤヂ、DN-01なんて買っちゃうジジイ、小僧時分にNSRとか乗ってた中年。
この辺りの人間が絶滅する時が見ものだね。
819774RR:2008/03/26(水) 16:58:42 ID:yuw3UhQa
みんな、なんだかんだと言ってホンダが気になるんですね
820774RR:2008/03/26(水) 17:28:39 ID:YZNFPiqt
手え抜くとこと気合入れるとこの差が極端なんやな
YZ400Fでヤマハに出し抜かれた後のCRF開発は鬼やった
モトクロッサーの評判が落ちたら世界最大市場アメリカの評判がガタ落ちやから
821774RR:2008/03/26(水) 17:54:10 ID:FzCql+dX
>>819
中型乗りだけじゃね?
822774RR:2008/03/26(水) 18:43:19 ID:LYIpx2c3
>>820IDが…
823774RR:2008/03/26(水) 20:39:30 ID:d5EnCdBb
>>818
そう。でもそれは、それまで会社が維持できてたらの話ですね。

顧客ナメてますって態度が出たその日が凋落の始まり。
そして物事は常になし崩し的に進み、収まりどころを見出して収まっていく。



10年後ならともかく20年後や30年後となると・・・・
824774RR:2008/03/26(水) 23:23:06 ID:/jIg0sKU
本田技研工業は28日、オートバイメーカー創業の地、浜松市内での二輪車生産60年の歴史を閉じる。
浜松製作所が今後、四輪車用オートマチックトランスミッションの生産体制を強化するのに伴い、二輪車生産機能を熊本県に移すためだ。
市民からはものづくりの1つの象徴が消えるのを惜しむ声が上がっている。同社は1948年、同市中区山下町で生産を開始、
1954年に同区葵東の現在地に移転した。
60年間で生産した二輪車は1452万台以上に上る。

28日には最終完成車の出荷を見届け、熊本製作所(熊本県)への引き継ぎ式を非公開で行う。
4月初旬までに従業員約3300人のうち約150人が熊本に移る。
40年以上、同社製バイクを販売している「阿部モータース」の阿部社長は
「発祥の地浜松でホンダを売っていることにプライドを持っていた。
ホンダバイクの発祥の地という証しがなくなってしまうような気がする」と話す。
ホンダ創業者「本田宗一郎氏」の顕彰会会長大橋武司さん(68)は
「熊本に移るのは残念だが、今までと同じように功績を子供たちに伝えていきたい」と受け止める。

二輪部品製造が浜松市のものづくり力を向上させたと評価する
浜松商工会議所の御室健一郎会頭は「浜松がホンダのオートバイ発祥の地であることは不変の歴史。
浜松製作所は今後、新産業創出などをリードしてほしい」と期待している。

ソース
http://www.shizushin.com/local_politics/20080326000000000017.htm
825774RR:2008/03/27(木) 00:16:25 ID:AWm2hAY8
オワタ\(^o^)/モウオワッテルケド
826774RR:2008/03/27(木) 00:51:36 ID:drEo7fBX
>>805
俺、鱸メインの店に勤めてるんだけど、ハッキリ言って今のラインナップは糞だと思ってるよ。
STはともかく、バンバンとかグラトラはマジでイラネ。
空波のSSは馬鹿っぽいし
もう終わってるね
827774RR:2008/03/27(木) 01:05:19 ID:Jb4TgmWJ
ほんとにオワタなのかもしれないな\(^o^)/
828774RR:2008/03/27(木) 02:04:26 ID:HAyIOA3D
ホンダはもうコスト削減の保守体制に入ってるから\(^o^)/
スズキは規制対応のヘボさから技術力の無さが露呈して\(^o^)/

カワサキはNinja250Rが評価されてるし、安易にスクーターに手を出してないからまだいける
ヤマハはどうせ他社の成功例をパクるからまだいける
829774RR:2008/03/27(木) 03:11:03 ID:i4VDBtLJ
評価されてるのか。あれがw
830774RR:2008/03/27(木) 03:15:07 ID:tOGeHijI
本当の評価は販売開始してから、かな。
試乗じゃわからんことも多いしな
でもCB223よりはマシだろうな
831774RR:2008/03/27(木) 04:33:25 ID:YCn5Cqtr
ドリーム店の中古車価格が破滅的に高くなってきているのが気になる。
CBR250RRは予算50万w
832774RR:2008/03/27(木) 04:47:29 ID:iFtbfnbp
>>830
50万あったらNinja250Rが新車で買えるじゃんw
そりゃスペックの違いはあるけどさ・・
833774RR:2008/03/27(木) 06:35:09 ID:vmcT68y/
部品の供給さえあるなら、このクラスで新車を選ぶ理由が見つからん。。
834774RR:2008/03/27(木) 06:43:32 ID:HAyIOA3D
むしろ250で規制前のパワー求めて他人の使い古しに大金出す奴の気がしれない
素直に400なりリッター行けばいいやん
835774RR:2008/03/27(木) 06:53:53 ID:MXXKsVxD
車検が無かったらそうするよ。
836774RR:2008/03/27(木) 10:03:56 ID:heRT8YtT
車検がそんなに駄目なのか?2年に1度まとめてくるから高く感じるだけだぞ
837774RR:2008/03/27(木) 13:12:40 ID:vEb6+/Hr
>>828
凄い支離滅裂ですね
838774RR:2008/03/27(木) 14:17:23 ID:Jb4TgmWJ
だねぇ
839774RR:2008/03/27(木) 17:50:33 ID:Wk+NyCO2
>4月初旬までに従業員約3300人のうち約150人が熊本に移る。

え、えっと…
840774RR:2008/03/27(木) 18:22:10 ID:3NkSr07S
残りは現地で期間工を雇って補充するんじゃないの?まあなんにせよ、ホンダの二輪に対する姿勢が変化するのは間違いないな。
かつて2ストの技術を捨てた時のように、二輪の生産そのものを捨てるのも
そう遠くはない未来かもな。
841774RR:2008/03/27(木) 18:30:54 ID:hU/dIwoE
中型は捨てても良いと思う
842774RR:2008/03/27(木) 18:43:20 ID:ulLW1jzy


ホンダ、燃料漏れの恐れ バイク3万台リコール

ホンダは27日、燃料系統の部品に不具合があるとして、オートバイ「ホーネット」
「CB400SUPER FOUR」などバイク10車種、計約3万3000台
(平成18年10月〜今年2月生産)のリコールを国土交通省に届けた。
燃料タンクに付いている弁からの燃料漏れを防ぐゴム製の膜が適切に製造されて
いないため、燃料が染み出て漏れる恐れがあるという。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080327/biz0803271831008-n1.htm



完全に終わったっぽいなw
843774RR:2008/03/27(木) 18:49:33 ID:Wk+NyCO2
規制が大元の原因だとは思うけど、
デザインセンスの悪さにも問題があると思うんだよね〜。
ホンダモーターサイクルでかっこいいと思うバイクをあげてみろよ。
844774RR:2008/03/27(木) 18:51:41 ID:Wk+NyCO2
>>842
ウホ終わったwwwwwwwwwwwww
845774RR:2008/03/27(木) 18:52:05 ID:cPJIab27
名前: 2ch中毒(東京都)[] 投稿日:2008/03/27(木) 18:38:48.36 ID:trXLj21D0 ?PLT(12333) ポイント特典

ホンダ、燃料漏れの恐れ バイク3万台リコール

ホンダは27日、燃料系統の部品に不具合があるとして、オートバイ「ホーネット」
「CB400SUPER FOUR」などバイク10車種、計約3万3000台
(平成18年10月〜今年2月生産)のリコールを国土交通省に届けた。
燃料タンクに付いている弁からの燃料漏れを防ぐゴム製の膜が適切に製造されて
いないため、燃料が染み出て漏れる恐れがあるという。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080327/biz0803271831008-n1.htm

2 名前: 現職(千葉県)[] 投稿日:2008/03/27(木) 18:39:04.06 ID:EdZEGRYh0
あは

3 名前: ドラッグ売人(北海道)[] 投稿日:2008/03/27(木) 18:39:46.22 ID:AyNflgo80
トリオジャパンの余剰金がたくさんできてるんだしそこから貰えばいいのに
トリオジャパンの余剰金がたくさんできてるんだしそこから貰えばいいのに

トリオジャパンの余剰金がたくさんできてるんだしそこから貰えばいいのに

トリオジャパンの余剰金がたくさんできてるんだしそこから貰えばいいのに

トリオジャパンの余剰金がたくさんできてるんだしそこから貰えばいいのに

4 名前: 序二段(中部地方)[] 投稿日:2008/03/27(木) 18:40:02.70 ID:P2hA0GkB0
今日のハルンケアスレはここか

5 名前: DJ(福岡県)[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 18:40:13.53 ID:B1AWqc6K0
僕のチンポからも白い液体が漏れてます・・・

846774RR:2008/03/27(木) 18:58:15 ID:WbgLRfUI
>>842
俺のジャイロUPもガソリン臭いんだが…
847774RR:2008/03/27(木) 19:01:22 ID:3NkSr07S
そういえば今月号のクラブマンに、CB400SF/Bが前年度比400%の売り上げだと
自慢げに書いてあったなw 250以下のクラスを見捨てて、CBでかさんだ
開発費の回収するためえげつない値上げまでして…その結果がこれかよw
848774RR:2008/03/27(木) 19:20:39 ID:f25+9KnR
2008.3.27 CB400 SUPER FOUR、ジャイロ シリーズなど 10車種のリコール
http://www.honda.co.jp/recall/080327_2084.html
849774RR:2008/03/27(木) 20:38:15 ID:wG/k6LRh
前年度比400%?

馬鹿な俺には理解できない‥

つまり前年度が100%?
850774RR:2008/03/27(木) 20:39:56 ID:Sh5wRZZq
>>849
>つまり前年度が100%?
そして今年度が400%

つまり、前の年の4倍売れてるってことだな。
851774RR:2008/03/27(木) 20:42:43 ID:eKV7rriD
前年と比べてるんだからたとえそれが何台でも100%は100%
去年1台しか売れなくて今年4台って場合も比率で言えば400%
852774RR:2008/03/27(木) 21:09:03 ID:NWKfWD6t
おお400、おまえはオワタ\(^o^)/
853774RR:2008/03/27(木) 21:14:20 ID:wG/k6LRh
>>850-851
なるほど。
こんな事も分からずお恥ずかしい限りです‥。
丁寧にありがとうございます。

正直、今のCB750が生産されなくなればホンダには全く興味がなくなる
854774RR:2008/03/27(木) 21:14:25 ID:eKV7rriD
おお>852!おまえが好きだ
855774RR:2008/03/27(木) 21:33:37 ID:heRT8YtT
モデルチェンジ直後なんだから売れて当たり前だ。

クルマなんかでよくあるだろ
計画台数何台に対して何台売れた!とか
856774RR:2008/03/27(木) 21:39:01 ID:o1KXypIb
利益至上主義はかならず顧客の満足度を損なうというのにね。
857774RR:2008/03/27(木) 22:54:53 ID:Fkwki99M
顧客の満足、取引先の満足、株主の満足、またそれぞれへの感謝の気持ち
これらはすべてイコールなのだ、と教育するはず。

そのバランス感覚の上で、今の貧弱なラインナップでも相当なんだよ。
858774RR:2008/03/27(木) 23:17:06 ID:+COqvfOz
>>857勝手に補足しちゃおう。

大部分の顧客の満足、有力な取引先の満足、聞き分けの良い株主の満足、またそれぞれがもたらしてくれる利益への感謝の気持ち
つまるところ儲けに繋がらないマニアな顧客、いつでも切れるどうでもよい取引先(この場合販売店?)、投資目的や経営に口出しする株主とかは全く軽んじて良いって事だぁね。
859774RR:2008/03/27(木) 23:33:48 ID:DbABN0CG
  20XX年未来ニュース

本田技研工業は31日、国内での二輪の販売を終える、二輪車販売80年の歴史を閉じる。

熊本製作所が今後、海外輸出二輪の生産体制を強化するのに伴い、国内用生産ライン
を閉鎖した。
ファンからは日本のバイクの1つの象徴が消えるのを惜しむ声が上がっている。
80年間で販売した二輪車は500万台以上に上る。

1990年代から販売数が下がり続け、比較的好調だった大型バイクもガソリン価格の高騰
ユーザーの高齢化から売り上げが2010年代から激減、ビッグスクーターも平成大恐慌から
高価格があだになりブームが去り、さらに5年前の原付免許制度廃止の影響が大きく、ここ
10年間は赤字状態だった。

2008年、カワサキがニンジャ250R、スズキがGSX250Rを低価格で発売、ミドル
クラスのユーザー再発掘を試み、維持費が安価なこのクラスがふたたびブームとなったが同社
はこのクラスに新型エンジンを開発できず、2020年には販売台数をスズキに抜かれ、業界
1位から転落した。

なおビジネスユースで根強い人気のあるスーパーカブはスズキ浜松工場でライセンス生産され
る。

ヤマハが8年前に二輪販売を中止したことから、これから国内はスズキ、カワサキの二社体制
となる。
860774RR:2008/03/27(木) 23:42:11 ID:i4VDBtLJ
チラシの裏にでも書いとけば?
861774RR:2008/03/27(木) 23:43:31 ID:AWm2hAY8
ンダオタ必死でワロタw
862774RR:2008/03/28(金) 07:37:43 ID:HCynJUnG
おお400!お前は 風だ!
このカタログコピーが 問題ありとして
おお400!お前は 「 ? 」だ に直ぐ変わったんだよね。
誰か 覚えてないか? 逆だったかいな?
863774RR:2008/03/28(金) 07:40:35 ID:EroKpJey
ヤマハw
864774RR:2008/03/28(金) 09:21:50 ID:AGQ2IG2V
ホンダて終わってんの?
DN−01なかなか良いなと思ってるんだけど。
ビグスクらしからぬデザインがね。
でもカッコよさで言ったらヤマハYZF辺りかな。高くて手がでないけどね。
しかしバイク乗りが最終的にたどり着くのはホンダらしいよ。
エンジンが故障しにくくて長持ちするからなんだとか。
865774RR:2008/03/28(金) 09:38:49 ID:xO5iPAN6
あれをビグスクだと思ってる御方がいるという事が
終わっていると言う事実を加速させていますね。
866774RR:2008/03/28(金) 11:47:28 ID:TV6ZeM97
>>864
今期は市場の小さそうな250〜400クラスを間に合わせで対応したから
終わってるように見えるんじゃね?
867774RR:2008/03/28(金) 12:07:19 ID:iJpxkgvv
間に合わせっていうか、このままなんじゃないかという気がみんなしてるんだろ
すでにしょぼいのがなんとなくラインナップしてるし

まだ、XR250とVTR&骨のポジションは不在だね
WR250Rやニンジャ250Rの対抗馬が出てくればいいなとは思うが
やはり、そういう前向きな話は聞かない…
868774RR:2008/03/28(金) 12:19:20 ID:iJpxkgvv
DN-01はせっかく作ったのになぜフォワードコントロールなんだろう
869774RR:2008/03/28(金) 12:54:57 ID:TV6ZeM97
>>867
>WR250Rやニンジャ250Rの対抗馬
出しても割高だし売れんだろw
870774RR:2008/03/28(金) 15:51:28 ID:ph01TAys
>>862
「風になれ」というコピーだったのが
暴走行為をイメージさせるというよく解らない理由で
「おまえは風だ」に変わったんじゃなかったろうか
871774RR:2008/03/28(金) 16:16:24 ID:iJpxkgvv
>>869
ニンジャの対抗馬は作り方次第かもしれないけど、
たしかにWR250Rの対抗馬がホンダ価格で出てきても誰も買わないだろうな…
872870:2008/03/28(金) 17:57:51 ID:YQyizU/o
間違えてた。408cc版が「おまえは風だ」で
あとからできた398cc版が「お前が好きだ」に変更された
873774RR:2008/03/28(金) 21:19:54 ID:4PcHt2yU
CB400SF revoとかDN-01とか力入れてるところは凄く力入れてるんだよな。
力入れるところと手抜くところの落差が激しいというか。
250ロードスポーツのラインナップは完全に見捨てたって感じ
874774RR:2008/03/28(金) 23:16:38 ID:2N4mPAYH
作ってもお前ら買わないんだもん
1車種に付き毎月10000台以上買ってくれよ
875774RR:2008/03/28(金) 23:33:10 ID:tUCEhIvp
買いたいもん作れよ
876774RR:2008/03/28(金) 23:46:48 ID:7FzGSG7v
>>875
全くだ。
XR400があと15キロ以上軽くて、あと10馬力以上あったら即買いだったのにな。
877774RR:2008/03/28(金) 23:48:01 ID:mHSqR1sb
格差社会見据えての設定なんだろ
景気が良くなってるといっても
一部カネモチにより多くの金が流れ込んでるだけ。
だったら貧乏人の買う小排気量は手抜きして、
金持ちが買いそうな大型バイクにしか力を入れない、と。
878774RR:2008/03/29(土) 00:33:42 ID:+TmQqBCO
金持ちはホンダは買わないと思うんだ・・・
879774RR:2008/03/29(土) 00:34:39 ID:5gnPE57o
営業からも嫌われそうなメーカーになるだろうな。
ラインナップがすくなければ
「あぁ、OOはお気に召しませんか。でしたらXXはどうでしょう」
という切り返し方ができなくなってくる。
まさか2輪の代わりにひゅ〜じょん売る訳にもいかんだろう。



しかしラインナップというのは売れないからといって安易に減らしたりすると
他の車種の売れ行きまで悪化するというのが通説だったんだけどね。それ自体が一種のサクラみたいなもの・・・ちょっと違うか。
880774RR:2008/03/29(土) 00:37:04 ID:0invJ9AP
バイクに詳しい奴もそうじゃない奴もいる
それと終わっていると言う事実とやらの根拠は?
脳内ソースはやめろよ

ムーディーズの評価
http://www.moodys.co.jp/Pages/IssuerCurrentRating.aspx?issr_num=375260
881774RR:2008/03/29(土) 00:39:07 ID:v1H/e87y
>>873
一行目はマジでそう思ってんの?
いや、煽りじゃなくて
882774RR:2008/03/29(土) 00:45:56 ID:uBJVDAXJ
>>880
うわ、酷いなこれは…  もうこんなに落ちぶれたのか
883774RR:2008/03/29(土) 00:56:59 ID:0invJ9AP
>>882
お前さん資料の内容理解してないと見える

Aaa
 信用力が最も高く、信用リスクが最小限であると判断される
債務に対する格付け。

Aa
 信用力が高く、
信用リスクが極めて低いと判断される債務に対する格付け。

注:ムーディーズはAaからCaaまでの格付けに、1、2、3という数字付加記号を加えている。
1は、債務が文字格付けのカテゴリーで上位に位置することを示し、2は中位、3は下位にあることを示す。
Aaaは日本政府の長期債なんかに付けられる評価だ
http://www.moodys.co.jp/Pages/IssuerCurrentRating.aspx?issr_num=600013473
ホンダ自体の評価が如何に良いか分かるだろ
884774RR:2008/03/29(土) 01:09:10 ID:uBJVDAXJ
>>883
ホンダほどの企業が、Aa「3」なんだろ。酷いだろ。これは。
885774RR:2008/03/29(土) 01:10:49 ID:uBJVDAXJ
本田という企業の世界進出度や歴史を考えればAa3なんてカスだろ。
886774RR:2008/03/29(土) 01:11:31 ID:y2Mljfm6
>>883
俺もオマイと同意

>>882
信用リスクの格付けの意味を勉強した方がいいよ
というか、883の発言は恥ずかしい過ぎる 中学生以下か?


明日サイクルショーに行って来る
さぁてホンダブースは去年と同様寒いのか
887774RR:2008/03/29(土) 01:18:00 ID:3oPE2YjR
「Aaaは日本政府の長期債なんかに付けられる評価だ 」

よほど信用できない格付け機関だな。
基地外としか思えん。そんなものをまあ喜んでソースとして提示してくるよなあ…
888774RR:2008/03/29(土) 01:22:30 ID:lbB2ejPZ
ムーディーズなんて出しちゃってまあ…
きょう大学の授業で教えてもらったから嬉しかったのかな。
インターネットソースだけじゃ感じられない、識者の間の「空気」を読めてれば
ムーディーズなんて出せないハズなんだがな。
889774RR:2008/03/29(土) 01:22:32 ID:+TmQqBCO
つーか、投機家の投機家による投機家のための評価でしょ?

このスレで問題なのは、バイク屋としてどうかってことじゃん。

車屋に専念しようが、アシモを量産しようが、プライベートジェットを量産しようが、
関係ないよ、ジャイアントアシモが空を飛ぶのなら、ちょっと関係あるかもしれないが・・・
890774RR:2008/03/29(土) 01:27:19 ID:0invJ9AP
>>884
いやいやこれでも企業の中ではいいほうだよ(トヨタはもっといいが)
格付けの意味にも細かい違いがあるが信用度はきわめて高いと思って良い

経営再建中のフォードの評価と比べて見ると分かりやすい
http://www.moodys.co.jp/Pages/IssuerCurrentRating.aspx?issr_num=298500

A
 中級の上位で、信用リスクが低いと判断される債務に対する格付け。

Baa
 信用リスクが中程度と判断される債務に対する格付け。
中位にあり、一定の投機的な要素を含む。

Ba
 投機的要素をもち、相当の信用リスクがあると判断される債務に対する格付け。

B
 投機的であり、信用リスクが高いと判断される債務に対する格付け。

Caa
 安全性が低く、信用リスクが極めて高いと判断される債務に対する格付け。

Ca
 非常に投機的であり、デフォルトに陥っているか、あるいはそれに近い
状態にあるが、一定の元利の回収が見込めると判断される債務に対する格付け。

C
 最も格付けが低く、通常、デフォルトに陥っており、
元利の回収の見込みも極めて薄い債務に対する格付け。
891774RR:2008/03/29(土) 01:27:42 ID:4DgzJWCS
「投機家の投機家による投機家のための評価」そのとおり
つまりまあ、競馬の予想屋のすごく高尚な奴みたいなもんだね。
で、このスレで語られる話題とは全然関係ない話だ。
892774RR:2008/03/29(土) 01:29:10 ID:4DgzJWCS
>>890
>いいほうだよ(トヨタはもっといいが)
いやさあ、ホンダってのは「いいほう」とかいうレベルであるべき会社じゃないでしょ。
【デフォルトで最上級】じゃなきゃダメな会社のはずだ。
893774RR:2008/03/29(土) 01:30:50 ID:+TmQqBCO
そこか・・・

空飛ぶジャイアントアシモはスルーされちゃった・・・
894774RR:2008/03/29(土) 01:35:09 ID:0invJ9AP
>>>888
3流高校のさらに底辺だったよww
自己流で調べて信用できそうなものを引っ張ってきた
(識者の間の「空気」)について何を指すことか詳しく聞きたい
>>889
それは見る人によって全然違うのでわかりやすい評価を引っ張ってきたんだ
個人的には日本の日本の4メーカーはどれも良い感じなんだが
895774RR:2008/03/29(土) 01:37:25 ID:n6KxFsNt
このスレで言ってるのは、
経営が終わったとかいう話題じゃないだろ
「消費者の方を見なくなった」という終わりの話だろ
 
競馬やパチンコの仲間である投機の話なんて知らん。
ムーディーズは投機屋のための格付け機関であって、
「株価」という話題以外では通用しない。
「株価」の話題でないときにムーディーズの話を出せば、
そりゃ「空気読めてない」と言われて当然。
896774RR:2008/03/29(土) 01:43:23 ID:n6KxFsNt
>>894
>識者の間の「空気」
上で書いたようにそもそも出すべきものが違うという事。
技術屋の、技術を語るときに、ムーディーズなんて出した日には、
アホ扱いだぞ。
このスレで「終わった」と言われている事とは、「技術力」であり、
「技術力」のないホンダ=消費者の要望を満たさない会社。

だが、エンドユーザーから愛想を尽かされても、
企業自体が右肩下がりになるわけではない。
「技術力」がなくても「経営努力」で「カネについて」は、
なんとかすることは出来るからな。
このスレで語られている事は、その範疇ではない。
つまり、

お前、空気読め。ってこと。
897774RR:2008/03/29(土) 01:56:52 ID:zc7bRyg4
しょうがねぇよ。ヴァカなんだろ。
なんで、ホンダ擁護派は頭悪そうなのが多いんだろね。
それが不思議だ。
898774RR:2008/03/29(土) 02:06:35 ID:0invJ9AP
>>895
経営関連の話があったんでこれもあった方がいいかと

(技術屋の〜満たさない会社)
このスレの話は販売される車種が中心でそれは誰も問題にしてないと思ったが

(エンド〜出来るからな。)は正直盲点だった
エンドユーザーに見放される=右肩下がりじゃあないんだよな
899774RR:2008/03/29(土) 02:39:49 ID:Bb0mlnrS
俺が経営者ならバイク部門は見捨てて独立させる。

このまま車のオマケのままナァナァでやってたら先がないのは俺でもわかる。
欲しいバイク、外車ばっかだ。
900774RR:2008/03/29(土) 02:47:25 ID:5gnPE57o
確かに完全子会社化した方が風通しよくなるかもしれんな。
901774RR:2008/03/29(土) 03:08:30 ID:0invJ9AP
>>900
今になって気づいたんだがアンカーミスだ>>880>>879に対してじゃなく
>>865に対しての書き込みだった
902774RR:2008/03/29(土) 05:45:23 ID:tmplXRB0
これだけ急激な円高とアメリカバブル崩壊ぶりで、
アメリカ頼みのホンダと関連会社は、かなりの打撃だろうけれど、
こういう時に二輪で世界最大シェアであり続けてきたというのは
強力な武器にはなってるんだろうよ。
903774RR:2008/03/29(土) 06:19:40 ID:DpzkyOqK
本音じゃぁもう中間排気量のバイクは作りたくないんだろうな
原付スクーターとカブ、東南アジア向け小排気量、コンペモデル、大排気量に
絞りたいんだがフルラインナップを歌わないといけないから
しかたなく並べてるだけなんだろ
実際売れないし売れてもほとんど儲けないだろうし
904774RR:2008/03/29(土) 06:28:28 ID:tKLmzgw0
CB400 カタログの件 ありがと。
わしの 記憶では398が出る前に その部分だけ変わった気がする。
くどくて すまん。
905774RR:2008/03/29(土) 08:33:09 ID:+oMItvqn
おまいらわかってないなw

つまり、>>880みたいな奴等が今のホンダを経営してるんだぜ。
「バイク乗りにとってのホンダ」が終わるのは極当然のことなんじゃないかね?
906774RR:2008/03/29(土) 08:55:54 ID:RJWhaqGb
GEも家電なんか作んなくっても優良企業に格付けされとるし
907774RR:2008/03/29(土) 09:09:02 ID:+TmQqBCO
CRMとNSRの最終型の新品を出せば、売れるんじゃね?
908774RR:2008/03/29(土) 10:33:58 ID:2A7YCDPV
防衛省から依頼されたガンダムの開発に忙しいのでバイク作っている場合じゃありません
909774RR:2008/03/29(土) 12:03:27 ID:WwPk8zZX
ID:0invJ9APが一番終わってる
910774RR:2008/03/29(土) 19:00:54 ID:onHPcaN9
カワはひそかにホワイトベースつくってるってのは聞いた
スズキが土台YS やはまがGアーマー
911774RR:2008/03/29(土) 19:53:52 ID:mr5C46h6
>>905
妄想と現実の区別も付かないお前よりまし
912774RR:2008/03/30(日) 01:18:15 ID:1Cet80lc
涙目の奴が居るな
913774RR:2008/03/30(日) 04:30:20 ID:nWjbtHvu
250でMTで新車で買えるバイク、4台しかない?
しかも全て同じエンジンかよ orz
914774RR:2008/03/30(日) 07:33:36 ID:wHusxB7R
250は全滅です・・・223でしょ?
915774RR:2008/03/30(日) 08:38:12 ID:p8DcG/EY
TASTE OF TWIN 出しゃ復活すると思うがな。
4サイクル2気筒の味わい だわね。
916774RR:2008/03/30(日) 08:45:36 ID:rbpE/2NE
環境性能もいいし、町のりには223で十分。
917774RR:2008/03/30(日) 08:50:42 ID:LDsPtrDd
その223は、中の人でさえ「お客をなめてます」って言ってるぐらいだし。
SSも次の600は今と変わらないと言ってるし。
小規模のンダ専売店は潰しにかかる様な事も言ってるし。
4輪もHonda Carsに統合したんだから、2輪はDreamに統合するつもりかね。

終わってるな。
918774RR:2008/03/30(日) 08:52:25 ID:LDsPtrDd
「街乗り」だけなら、そこそこ「走る」125で十分だし。
高い保険代を出すこともないじゃない。
919774RR:2008/03/30(日) 10:01:35 ID:wHusxB7R
たとえDreamに統合されても夢を与えてくれる車種は少なくなってくるのか・・・
920774RR:2008/03/30(日) 10:58:19 ID:brp+E7Yp
デイ ドリーム ビリーバーだな
意味はよく知らないけど
921774RR:2008/03/30(日) 11:50:14 ID:CrfXi6NG
モーターサイクルショーの試乗車にCB223Sを用意しないのは何故?
モーターサイクルショーの試乗車にCB223Sを用意しないのは何故?
モーターサイクルショーの試乗車にCB223Sを用意しないのは何故?
モーターサイクルショーの試乗車にCB223Sを用意しないのは何故?
モーターサイクルショーの試乗車にCB223Sを用意しないのは何故?

使い古しのCB400SFを持ち込むとかどんな罰ゲーム?
922774RR:2008/03/30(日) 13:58:24 ID:Y3AD2ka1
つかドリームて看板おろせよ
923774RR:2008/03/30(日) 14:32:44 ID:tbQnkPS7
ドリームとか掲げてる割に店員の質悪いしな
924774RR:2008/03/30(日) 17:34:01 ID:p8DcG/EY
そのCB223と言う単車は ドリーム号なのか?
昔は250からが ドリームだったんだが。
925774RR:2008/03/30(日) 17:35:21 ID:F/4q2wym
価格設定もそうだが、cb223は確かに客をなめてるとしか尾もえんな。
ここ数年のホンダ国内向け二輪のデザインを担当してるやつ誰?
吐き気がするほど消え去れっつの。これまでで国内ホンダブランドは激しく傷ついたぞ?
926774RR:2008/03/30(日) 17:40:57 ID:oFHelb9f
ぶっちゃけ、中間排気量ならウダウダ言わずCB400SF/B買っとけゴルァ(゚д゚)!
って事なんだろな。

確かにCBは良いバイク、ホントにオールマイティーなんだけど…
927774RR:2008/03/30(日) 18:13:29 ID:dvi5mM+7
CB223は規制を考えると性能面で仕方ないのかも試練が
あの値段は舐めてる
928774RR:2008/03/30(日) 18:23:04 ID:e1x8hLQZ
>>926
トヨタ商法だな
ハイエースを売りたいためにダイハツOEMのライトエースを割高な糞車にする
929774RR:2008/03/30(日) 18:31:51 ID:9sBeyudE
>>925
おれも前輪泥よけ見てナンダコリャって思った
しかたなくつけましたみたいな…
930774RR:2008/03/30(日) 18:42:52 ID:Y3AD2ka1
そうか、FTRなんか出さずに最初からこれ出しとけばこんなに酷い言われ方しなかったかも!

まぁ残念なのは流用天国ヤマハ以下の理念と心根ってやつかね。
931774RR:2008/03/30(日) 18:49:40 ID:7AHihV2s
>>917
Honda Carsは大失敗だろ。
932774RR:2008/03/30(日) 18:53:43 ID:F/4q2wym
>>931
917はまさにそのことを言ってるんじゃね?
すべてドリームにするとかはありえんよ。
933774RR:2008/03/31(月) 19:21:00 ID:fhZUnYcc
本日の一言;
「良いメーカーが作ったバイク」が「良いバイク」ではないんです。
「良いバイク」を作ったメーカーが「良いメーカー」と呼ばれるんです。
それを忘れないで。
934774RR:2008/03/31(月) 19:31:25 ID:vugzk6r3
hondaさん。
CB1100Fをイメージリーダーに!

各外国メーカーに対抗するには、空冷4しかないのでは!
935774RR:2008/03/31(月) 20:40:41 ID:6GVrxl45
まぁ少なくとも空冷1はネーナwwwww
936774RR:2008/03/31(月) 21:26:33 ID:vugzk6r3
CB223F !

有りえん。。
937774RR:2008/04/01(火) 00:13:24 ID:qZICaY/c
空冷車は俺も好きだけど、日本と言ったら水冷インライン4だろ
これからはエミッションも大事だし空冷のメリットは薄いと思う
938774RR:2008/04/01(火) 02:03:31 ID:p29zZeoL
>>933
その言葉自体に異を唱えるつもりはあんまりないんだが、いいバイクの基準てのは
人それぞれで全員にマンセーされるバイクってのはないだろ。
そういう意味ではいろんな需要に細かく対応できてたンダは少なくとも
「悪いメーカーではなかった」ということになるな。
はい、過去形で書いてるのが重要ですよ〜
もっとも、国産で最も多くの人間に認められたバイクは
ホンダのカブじゃないかと俺は思ってるけど。

新規制やら情勢の変化で先行き不透明な部分もあるし、ンダが
これからどういうメーカーになっていくのか少なくとも数年は様子を見るべきだろ。
ヨタみたいなカスメーカーにはなってほしくはないと思ってるんだけどなぁ。
まぁ、ここの住人の何割がそのときもまだバイクに乗ってるかは知らんがなwww


あ、それと
cars統合の話があがってるが、
ヒント:マツダの経営が苦しくなった原因、会社の細分化
939774RR:2008/04/01(火) 02:10:04 ID:/IguPZTZ
ホンダといえば水平対向6気筒です。
あのエンジンはやばい。そして高い。
940774RR:2008/04/01(火) 17:33:16 ID:T80P8OqX
10年くらい経てば安価な市販車にもオーバルピストンが・・・
そんなふうに思っていた時期が僕にもありました('A`)
941774RR:2008/04/01(火) 19:22:01 ID:FdwC8ggb
つじちゃん、乙!
942774RR:2008/04/02(水) 00:04:20 ID:hhkCA8yh
CB223Sに批判的な奴が多いようだが、俺にはさっぱり理由がわからん。
乗る楽しみ、操る楽しさを世間様にアピールし、二輪ファンをひたすら増やしていくのみ。
初めて乗るバイクとしては最高だと思うけどな〜
943774RR:2008/04/02(水) 00:07:35 ID:vRzLcOrG
>>942
値段だっていってるじゃん。
944774RR:2008/04/02(水) 00:27:01 ID:w5weeTE9
水平対向6.。GL223

あったらたのしいかも。
945774RR:2008/04/02(水) 01:30:06 ID:jOs0rapW
>>942
なんか見事なまでに新車で買おうという気をそぎ落としてくれるメーカーになりましたね

なんか良いですねそれわ
946774RR:2008/04/02(水) 02:26:24 ID:s37XThgL
値段値段って言ってる奴いるけど、5年前と全く同じものを作ってても値段は上がるぞ。
材料費が半端じゃなく上がってるからな。
単純に他社の同じようなものと比較して高い高いと騒いで納得できないなら買わなきゃいいだけだし。
まぁ安いものは安いなりというのがわからない人が多いのはしょうがないか。

知ってる人もいるだろうけど某誌の人がンダの開発に
「スロットルワイヤーのアジャスターを某社みたいにプラスチック製のネジにすればいいのに」
と言ったら
「うちではああいう重要な部分にプラスチックを使うことは許されないんです」
と答えたそうな。
細かいところに気を使って作ると、気にしない人にはわからない部分にコストがかかるわけ。
安いものは安いなりってのは、車なんかだとそりゃもうえらい顕著に出るけどな。
軽で有名なS社のひどいと初回車検前に現れる車体の異常な錆び易さとか。補器類の弱さとか。
それ以外だと車体は安いけど部品が高いとか。
どの業界でも本体価格が安いメーカーはこういう傾向が強い。
947774RR:2008/04/02(水) 02:46:23 ID:jOs0rapW
>材料費が半端じゃなく上がってるからな。
負け惜しみ
>まぁ安いものは安いなりというのがわからない人が多いのはしょうがないか。
遠吠え級の負け惜しみ
>知ってる人もいるだろうけど某誌の人がンダの開発に
知らない人にとっては意味がない。だいたい前置きに「・・・けど」とか書いてあるのは十中八九負け惜しみ。勿論これも例に漏らさず負け惜しみだ。
そして残りの内容も他メーカーを貶めなければ自己の正当化もできない、そんな卑しさであふれている。


で、別に自分の事でもないのに何を正当化してるんでしょーね(プ
948774RR:2008/04/02(水) 03:10:42 ID:s37XThgL
すげぇ。いまどき(プとか使う人いたんだなぁ。というのはさておいて、前提として
>単純に他社の同じようなものと比較して高い高いと騒いで納得できないなら買わなきゃいいだけだし。
と書いてあるんだがこれが読めないのは君の頭の仕様なのかな?

>知らない人にとっては意味がない。
無理に知る必要はないが、知らない人もこの気遣いに守られてる部分があるし。

>だいたい前置きに「・・・けど」とか書いてあるのは十中八九負け惜しみ。勿論これも例に漏らさず負け惜しみだ。
負け惜しみだと信じ込みたいの?重ねて書くなんて必死だね。十中八九と多少は違うのかもと言う部分を残しつつ
その後の勿論の件で断定で書くのも変だし。
それとも君は
>だいたい前置きに「・・・けど」とか書いてあるのは十中八九負け惜しみ(だと思いたい)。勿論これも例に漏らさず(俺の)負け惜しみだ。
と君自身が自分で負け惜しみを言ってると言う意味で書きたかったの?

>そして残りの内容も他メーカーを貶めなければ自己の正当化もできない、そんな卑しさであふれている。
やだなぁ。君ほどじゃあないよ。

寝ちゃうかもしれないけど、あと1レスくらいなら遊んであげるからお気軽にどうぞ。
949774RR:2008/04/02(水) 04:21:26 ID:mSygaG6Y
↑なんか気持ち悪い人が居ますね
950774RR:2008/04/02(水) 04:29:52 ID:HeKGv4nj
ンダ工作員じゃね?
こういうのってやればやるほど逆効果なのにね(プ(プ(プ
951774RR:2008/04/02(水) 04:30:40 ID:U3W37ngZ
材料費が上がっても、部品メーカー叩いてコストダウンさせてるよ。
で、車体販売価格は材料費高騰を理由に値上げ。
いやあボロい商売ですわ。
本当に(ry
952774RR:2008/04/02(水) 05:45:34 ID:4wuZOnLy
擁護厨は同排気量他社製品と比較した上で持論を展開してくれ
20年来のSOHC空冷エンジンと水冷DOHCエンジン+新設計の車体で
同じくらいの価格になる理由が理解できないんだよ
953774RR:2008/04/02(水) 07:00:39 ID:PtrgYo9T
ホソダ儲=池沼は昔からのお約束ですから
954774RR:2008/04/02(水) 08:06:09 ID:hhkCA8yh
ライダーの消費行動の分析に基いて本田が出した答えなんだろう。
ハーレーの新車が本田の新車の10倍も売れてる県もあるみたいだし。
もはや、選ばれる理由は値段ではないのかも。
955774RR:2008/04/02(水) 08:38:09 ID:rYGU7LSW
ホンダでは車種が半減していて、新機種の投入が多くありません。
来年度は多数新機種の投入予定があるようです。
今年は我慢の1年になります。
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/428
956774RR:2008/04/02(水) 08:42:05 ID:HeKGv4nj
>>ハーレーの新車が本田の新車の10倍も売れてる県もあるみたいだし
ソース出せよwww
つかそういう層はそもそもCB223なんか眼中に無い
いきなり大型取って最初から外車に乗る
富裕層がCB223に喜んで飛びつくなんて事は絶対にあり得ない(プ(プ(プ
957774RR:2008/04/02(水) 08:58:02 ID:VVTDU9R8
しかし、日本でホグに乗っていて満足できるのかは、甚だ疑問だ。
958774RR:2008/04/02(水) 13:35:27 ID:Z+7W5aPV
>>955
4月1日の記事だからな w

今月発売のモーサイの新世代250通信簿だったけな?
新型250cc6台集めた比較評価記事。
ヤマハはWR、カワサキはKLX、DトラXで気を吐いてるのに
ホンダからはXR230やらFTR…
実にショボイな。
959774RR:2008/04/02(水) 15:27:36 ID:s5Lk6d7u
下請けを叩けば同じ品質の物を安く仕入れる事ができると
本気で考えてるお幸せ脳がいるのか
相変わらずンダ嫌厨はキモい奴多いな
行き過ぎ擁護もなかなかアレだがwww
960774RR:2008/04/02(水) 17:56:17 ID:DZ3i4mNX
|-`).。oO(低品質高価格路線は、身を滅ぼします。滅ぼしかけてるけど…南無阿弥陀仏…)
961774RR:2008/04/02(水) 18:49:58 ID:mdlpFS9n
BGには売り上げ毎月載ってるから読んでみ
CB1300SFが300台売れる月に、単独機種だと100台以下ばっかりだが
ハーレーってブランド全体だと1300台くらい売れてる
去年は年間で1万5千台以上売れてるんだよな

平均すると単価が200万近いバイクが1万5千台も売れるんだから
国産メーカーにとって国内専売で利幅の薄い車種に
力を入れても無駄だと判断を下すのも無理は無い


962774RR:2008/04/02(水) 20:08:07 ID:mSygaG6Y
かといってハレと同じような値段のHONDA車なんて誰も買わないよ
963774RR:2008/04/02(水) 20:20:23 ID:CglA4bB8
ハーレー買う一部の層(そして実はかなりの率)はバイクに乗りたいんじゃなくって「ハーレー」が欲しいんだよなー。
チョイ悪(…)になる為のグッズ感覚。SAなんかで話しかけられると困る……

チョイ悪オヤジ「けっこうワイルドにイジってるハーレーだねぇ。俺もハーレー」
オレ「(ワイルドて…)どーも。何乗ってるんですか?」
チョイ悪オヤジ「だから俺もアメリカンのハーレーなの」
オレ「…いや、だからその…」

実際にディーラーに買いに行くまでエボやTCなんかはともかく
スポーツスターとソフテイルとダイナの区別すらしてない人が異様に多い。
ベンツやBMWを買う層と印象が重なるというか。
964774RR:2008/04/02(水) 20:29:42 ID:8PeR3j4W
バイクオタクじゃない一般人を金持しっかりつかんでるんだな
オタクは貧乏でケチで文句だけは一人前だから
965774RR:2008/04/02(水) 20:44:39 ID:KSg8ay8a
日本の貧乏人て嫉妬深いの多いからなあ。
せっかく貧乏人向けの安物作っても、手抜きだ
使い回しだなんだかんだとうるさい事この上ない。

ニンジャ250スレが盛り上がってるが大半は、貧乏人のオッサンで
今どきの若いゆとりなんかが急に飛びつく訳が無い。
だから大して売れないな。

ヤマハが最近、ちっと気を吐いてるみたいだが
アレも徒労に終わるだろうな。
いくらWRみたいなイイモノを作っても、
金持ちはKTM買うよ。
貧乏人はWRすら買う根性なんて無いんだから。

頑張ってSRとドラスタ作ってろって感じだな。
そろそろビグスクも終わるし、原付なんて死んでるし、
ホントに日本も終わりだな。

ま、オマイラはせいぜい頑張ってCB買って乗れってとこだな。
966774RR:2008/04/02(水) 21:27:22 ID:mSygaG6Y
>今どきの若いゆとりなんかが急に飛びつく訳が無い。
>だから大して売れないな。

ソースは?貧乏人w
967774RR:2008/04/02(水) 21:39:22 ID:KSg8ay8a
俺様の野生の勘
968774RR:2008/04/02(水) 22:50:18 ID:TOWJwYhI
今大型で教習所通ってるけど、ハーレーおじさんの多いこと多いこと。
免許取ったらハーレー乗るって意気込んでるけど、いきなりハーレーで大丈夫なんかな。
すごくヘタクソだから心配。買ってもそのうちすぐ置物になりそうな気がする。
どの分野でも言えることだが、にわかってのはアレだよなあ。
二輪は外車や旧車に流れて国内現行なんて誰も見向きもしなくなるんじゃないか。
自業自得だけどね
969774RR:2008/04/02(水) 23:07:50 ID:bq1IiOk4
さんざん既出だけどCMくらい出さないとだめだよ。もちろん小排気量で。
4社共同 CB223、SR、ST250、W400あたりでツーリングに行くとかやらないと
970774RR:2008/04/02(水) 23:18:25 ID:w1vgMHgu
腫れの2万$クラスなんてアメリカでもそうポンポン出ねーよ
米国2輪登録市場は日本の1/5〜1/2もしくは2/3で(統計の区切り方による)
腫れ≒日本勢。ついでに、クルーザー:SS≒9:1。つまり腫れ:ジャメ=13〜11:10
アメリカ人だってクソ高い腫ればっか買ってるわけじゃないんだよ
まして日本じゃ883ばっか。そもそも07年腫れの販売台数は14,967台で15kいってないし

ついでに腫れ含めバイク業界は輸出があるから元気なものの、今じゃその台数が
鈴>山>川>本 もしくは 山>鈴>本>川 のどちらかで(正確なデータを公表しない為)
その推移を見ると、山・鈴は順調に増加、川は微増、本田だけ減
だから終わってるって言われんだよ。世界のバイク乗りの目だって節穴じゃーない
971774RR:2008/04/02(水) 23:27:31 ID:CglA4bB8
>>970
あんな広い国土でそれしか台数でてないのか……

そういや去年L.Aにいったときにまず驚いたのはSSだろうがクルーザーだろうが
街中でぜんぜんバイクをみないことだったなあ。

もうひとつ驚いたのはハイウェイでたまに見かけるバイクが、
GSX-Rとヤマハのクルーザーばかりだったこと。
972774RR:2008/04/02(水) 23:35:25 ID:jOs0rapW
アメリカはピザ度もシカゴ級で、
日本の技術陣が精を込めてつくったSS車も魔改造してヘボピーのバイクのタイヤの一輪みたいなの付けちゃうお国柄です。
つまりデザインそのものは受け入れられていない訳でもないけれど・・・


で、ハーレーてのは、まさに国民性の象徴だったという話。
973774RR:2008/04/03(木) 00:24:42 ID:fktHfeTb
ハーレーは現地でも安いバイクではないから、ビッグツイン系は
誰もがポンと買えるものではないよ。
売れてるのは、日本同様スポスタ系。
それでもハーレーは、アメリカの年間の二輪総売数の半分近くを占めてるから
やっぱり人気は高い。
974774RR:2008/04/03(木) 00:37:17 ID:nFh40RmC
スロットルのアジャスターってホンダでもプラあるべ
975774RR:2008/04/03(木) 06:00:24 ID:h6o72ySL
07年度のハーレーの売り上げは約33万台
本国で24万台弱で輸出が約9万台
これ公式発表な
これでも少ないと思えるならスゴイ感覚
976774RR
ドイツの中古バイク雑誌見て思ったが、日本車が軒並み神のような扱いなんだよな。
ハーレーは高いというわけでもないし台数も少ない。