二輪免許取得日記[教習所編] Part 136

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

教習所で 二輪免許を取得しようとする人のための スレです。

■技能 ( 必 見 ⇒ 一度は ご参照下さい。 )
・初心者の為の ライテク講座 ( 一部動画有り )
               http://jns.ixla.jp/users/safety55r543/
・マリリンネット コツBANK
               http://www.t-mari.net/k_bank.html
・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 ( 一部動画有り )
               http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm

■おにぎりAA関連
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/1.htm
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/2.htm
              ・http://www.geocities.jp/bikelicence2ch/bikeaa.html
     注: ⇒ お祝いする相手の『 レス番号 』は、明記して下さい。 ( 半角で >> 半角で 数字 )

■過去
・前スレ   二輪免許拾得日記[教習所編] Part 135
               http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178888623/l50
・関連スレ 【教習所スレ】 卒業生の同窓会 第 ? 回目
               需要が少ない為 休止中
・関連スレ 【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験27回目
               http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176133825/l50

   関連リンクは>>2-10ぐらい  ( 必 見 ⇒ 一度は ご参照下さい。)
2774RR:2007/05/24(木) 23:03:01 ID:s1lrgiHh

■関連
・全国教習所一覧
          http://www.biketel.com/biketel00/driving/
・全国二輪車安全普及協会
          http://www.nifukyo.or.jp/index.html
・バイク学科試験450問
          http://www.robot.ne.jp/~auto/bike/siken.htm
・[大自二]虎の巻
          http://toranomaki.com/
・バイク誌女性編集者の普通二輪取得日記
          http://crete.co.jp/tandem-s/corner/chie_kyoshujo/chie_kyoshujo.html
・運転免許試験場リスト
          http://www.menkyo.ne.jp/infomation/center.html
・バイク・ライディング・テクニック
          http://www.tec-r.com/rt/index.html
・白バイ競技会 ( 非常に 参考になります。)( 動画 17:09 )
          http://www.police-ch.jp/asx/M18112001.asx
・女性の二輪教習日記の検索一覧
 http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%bd%f7%c0%ad+%c6%f3%ce%d8+%b6%b5%bd%ac%c6%fc%b5%ad&hc=0&hs=0
3774RR:2007/05/24(木) 23:03:37 ID:s1lrgiHh

■よくある質問  @
Q。いきなり大型自動二輪はとれますか?
A。教習所による。

Q。料金はいくらぐらいですか?
A。教習所による。 また保有免許、地域によっても違ってくる。
  ふつーは、10〜25万ぐらい?  激安の地域も、あるらしい。
   ( 安心パック、年齢などの付加条件で 料金アップの場合あり。) 

Q。卒業当日に試験場に行って免許書き換えはできますか?
A。住んでる地域による。しかしたいていの場合、当日中はムリ。
  あらためて(平日に)試験場に行くことになる。
   ( 詳しくは所轄の運転免許試験場へ問い合わせする事を、おすすめする。)

Q。グローブ、ヘルメットは貸し出ししてもらえますか?
A。貸し出ししてくれるところが大半。でもどうせ必要になるんだから 
  この際、買ったほうがいい。教習所のメットは臭い。

Q。免許を取る前にバイクは買えますか?
A。買える。


Q。体力がありませんが・女ですが・背が低いのですが・何も免許もないですけど
  私にも免許は取れると思いますか?  
A。引き起こしや取り回しはコツ。力はそれほど必要なし。
  多少足つきが悪くても、走り出してしまえば関係なし。
  個人差あるけれど、取れる。 
4774RR:2007/05/24(木) 23:04:16 ID:s1lrgiHh

■よくある質問  A
Q。MT原付きに乗ってますが 教習に有利になりますか?
A。初期の基本操作( シフト操作 等 )を知っているという点で 多少役に立つが
  教習全過程において 経験の無い者と比べても 大差は無い。
  かえって悪い癖が染み付いていると 最初は苦労する可能性もある。

Q。運動神経が悪いのでAT限定にしようと思うのですが。
A。バイクは四輪と違ってATの方が教習がラクとは一概に言えない。
  その車体の大きさが、コース攻略の難易度を高める事も・・・

Q。普通自動二輪or大型自動二輪免許を取りたいのですが
  最短で何日ぐらいで取れますか?
A。教習所の混み具合やプラン、所持免許、運転技術習熟度にもよります。
  具体的な日数は 誰にも答えられません。
  ( 早く取りたい方は合宿に行けば 一ヶ月以内で取れます。) ← 参考


☆ 随時 テンプレに追加していきますので ご意見のある方は お願いします。
5774RR:2007/05/24(木) 23:04:47 ID:s1lrgiHh

■ 教習所スレの卒業生は、後に続く人たちのために
■「これはためになった!」というアドバイスを残されたし

−−−参考になったアドバイス−−−

・上体の力みが抜けないときは、両手の親指を少しグリップから離してみる
・スラロームはパイロンの中間ではなく手前側に近いところを通過する
・1段階で見極めもらったのなら、2段階はそんなに苦労しない
・急制動はブレーキを強くかけることより"目標線で止まる"ことを意識する
・急制動のときは超ニーグリップ+ステップ踏みつけで体のぐらつきをなくす。
・卒検は「合格点を取れる走り」に徹する。普段の練習では、
  レベルアップのための走行と検定用の走行を交互にやる(スラロームだったら6.9秒と5秒台)
・練習が本番だと考える。検定コースは早めに覚えて、安全確認とウィンカーの出す場所は体で覚える。
  昼休みにコースに出て、イメトレすると良い。
・「目を閉じてイメージトレーニングするんじゃなくて、
  立って空気バイクに乗ってイメトレする」 
  を実践したら すごいスムーズにコース廻れるようになったよ!
  立つことによって、より鮮明にイメージ出来るようになったよ。 仮想ミラー&目視できるしさ。
  仮想ミラー&目視はかなり卒検で役たった!
・一本橋
  遠くを見て、発進したら超強力ニーグリップ。もうタンクを潰す位の力を込め
  「俺とバイクは一心同体、俺はバイクの一部だから大丈夫落ちない」と俺設定。
  メータなんか絶対に見なかったよ。
6774RR:2007/05/24(木) 23:05:19 ID:s1lrgiHh

■検定コースを覚えるコツ ( ある参考例 )

 法規走行でやることを丸暗記しようとはしない。
  1) まずコースの曲がるところを覚える。
    ほとんどの場合、コースの交差点には番号がついていて番号が書かれた札が出ている。
    なので、その番号を覚える。
  2) 曲がるために必要な前処理は何かを考える。
    交差点を曲がる前に必要な減速・合図・進路変更等は何か、
    その挙動を行う場所は交差点の位置から考えてどの変になるのかを考える。
  3) それ以外の特別な挙動を追加する。
    障害物回避、坂道発進、見通しの悪い交差点の通過など。
7774RR:2007/05/24(木) 23:05:51 ID:s1lrgiHh

■発進までの手順 ( あくまで参考です。) (教習所によって省ける項目あり。)

 あたりを見回して安全確認  →  前ブレーキを握り、スタンドを払う  →  後方確認して乗車
 →  すぐフットブレーキを踏む  →  ミラー調整  →  スイッチをいれてニュートラル確認


 周囲の安全確認

 ブレーキの作動確認  ブレーキランプの点灯確認  ウインカーの作動確認
 サスペンションの作動確認  燃料コック ON確認


 周囲の安全確認

 クラッチ握る (リアブレーキを踏んでいる事必須)  →  エンジンかける  →  前ブレーキ握る
 →  右後方確認して右足つく  →  1速にいれる  →  左後方確認して左足つく
 →  フットブレーキ踏む

 ミラーにて右後方確認  →  ウインカーを出す  →  右後方確認 目視  →左後方確認 目視
 →  前方確認   目視  →  右後方確認 目視  →  右側方確認 目視
 →  前方を確認しながらスムースに発進
8774RR:2007/05/24(木) 23:06:22 ID:s1lrgiHh

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

☆ 卒検の 合格者には、ご褒美の 「おむすびAA」を あげましょう。
  ( どなたが、あげても構いません。 皆でお祝いして あげましょう。)

☆ 卒検合格者で 「おむすびAA」の 要らない方は ハッキリ意思表示しましょう。

☆ 卒検が (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな人は、気合を入れてもらいましょう。

☆ 気合を入れてあげるひとは、AAでも言葉でも 心を込めて気合を入れてあげましょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


       .,-、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,_.(,,■).    | どうかこのスレ、マタ〜リ進行しますように・・・
    /  ./\.    \___________________
  /  ./(■) \       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ       ゙|;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙""""""゙゙
9774RR:2007/05/24(木) 23:09:09 ID:9gB5wYaC
1乙
あとあれだ、アメ白バイの競技会の動画どこだっけ?
ハーレーがくるくる回ってる奴。
10774RR:2007/05/25(金) 02:39:41 ID:0zsTr2la
>>10
11774RR:2007/05/25(金) 13:47:26 ID:tv6bdlkM
土砂降りの中一段階のみきわめ終了

無事 二段階へ
12774RR:2007/05/25(金) 14:00:58 ID:JTsH/MQo
昨日無事に卒検が終わり今日さっそく免許をもらいに行ってきました!

んで試験場でタバコ吸ってたら私服警官に年齢きかれてビックリしました。

もう23なのに!
13774RR:2007/05/25(金) 14:06:30 ID:UVPm04gE
 
14774RR:2007/05/25(金) 14:09:24 ID:HrIj5bi5
>>12
卒検は教習所だと思うんだけど、流れとしては学科の検定が先なの?よくわからないので教えて
15774RR:2007/05/25(金) 14:10:17 ID:swfWerCE
卒検受かった(´・ω・`)
16774RR:2007/05/25(金) 14:19:49 ID:m7JcuHew
教習所の喫煙率は異状
明日は2回目の卒検だよ…
17774RR:2007/05/25(金) 14:22:12 ID:Ye4w4sQB
>>12
おめでとうございます!!あとは単車買うだけですね。
オレは20なのに、よく25に間違われる…

>>14
オレの教習所では、
教習所の効果テストで9割以上で、技能も良→卒検→自動車試験場で学科試験
で9割以上→免許交付
だったよ。
初めての免許が中免?オレもそうだったから、初公道は怖かった;;
事故せんようにな!!
18774RR:2007/05/25(金) 14:23:32 ID:9EhWoWux
今日見極めでA判定もらったー
明日は卒検、がんばるお(`・ω・´)
19774RR:2007/05/25(金) 15:27:26 ID:lyHA6Bah
>>12は普通免許持ちで学科は免除とみた!!
20774RR:2007/05/25(金) 15:45:54 ID:EDPfh2+z
>>19のバイクはオイル漏れと見た。
21774RR:2007/05/25(金) 15:51:19 ID:tv6bdlkM
14が読解力ないだけだろ12さんは昨日卒検終わりと書いてある
つまり昨日教習所を卒業したって事だろ

今日試験場へ行って免許をもらったって事だ

多分普通免許を持っているので今日は試験関連は全くなし 視力とかの検査くらいって事だ

22774RR:2007/05/25(金) 16:35:43 ID:OB3Kwje6
今日坂道発進とクランクやったけど
クランク楽で坂道むずい・・・
怖すぎるぜ・・・
何かアドバイス頼むぜ!

・半クラッチしながらアクセル回して、動きそうになったらリアブレーキを離すのは分かった
・だけどアクセルの回し加減が分からない
・リアブレーキ離した時に後ろにずっこけた恐怖心からうまくできない
23774RR:2007/05/25(金) 16:42:30 ID:97JPFWF2
>>22
アクセルは多めに開けてOK。
クラッチは半クラ固定。
ブレーキは一気に離さずに少しずつ緩める感じで。
24774RR:2007/05/25(金) 16:45:54 ID:O8f7tiMl
>>22
こんな感じでやるとスムーズかも?

坂道で停車

リアブレーキを踏む(踏みっぱなし)

スロットルを開けずアイドリング回転数で半クラにする
(ちゃんと半クラ状態になっていれば、ブレーキ緩めても
車体はほとんど後ろに下がらないはず)

ジワ〜っとスロットル空けながらリアブレーキをリリース
(スロットル開ける速さとブレーキペダルを緩める速さを同じくらいの感覚で!)
25774RR:2007/05/25(金) 16:57:11 ID:Ex7V1pf+
アクセルを開ける、いつもより開ける。(エンジン音が気になるくらい)
じょじょに半クラッチ状態にしていく。
バイクの後ろがストンと下がる感じになる。
そうしたら、後輪ブレーキをすこしずつ緩めていく。
バイクが動き始める。
坂の上にあがったら、セカンドにする。
26774RR:2007/05/25(金) 17:10:19 ID:Om3ST5VD
うし!!二段階見極め良好明日いよいよ卒検!!
今の所緊張はなし!!
走るの10分くらいと思うと凄い楽に感じるなぁw
同じく明日卒検の人、頑張ろうなぁ!!
27774RR:2007/05/25(金) 17:11:56 ID:OfZQXJ2E
後ろブレーキしたままいつもよりエンジンの回転多めで半クラッチ。
あるところでエンジンの音が変わるから、それ聞いたら後ろブレーキ解除。
しばらく半クラッチを持続。動き出したと思って急に離さないように。
それと坂の上は徐行な。
28774RR:2007/05/25(金) 17:13:18 ID:EDPfh2+z
教習所の卒検って一発勝負なんですか?
29774RR:2007/05/25(金) 17:14:49 ID:rmQVrOl+
>>24の方法はクラッチ操作が下手な内はエンストする可能性が高いと思う。
>>23>>25みたいに最初にアクセル開けた方がいいんじゃないかな。
で、俺が良くやった失敗は、
アクセル序々に開ける

クラッチ離してく

(やべっアクセル開けすぎかも?)アクセル戻しちゃう

エンスト
30774RR:2007/05/25(金) 17:15:30 ID:Ex7V1pf+
一発勝負です。
31774RR:2007/05/25(金) 17:19:27 ID:CCWNPInr
大人しく3000位回してしまえ!教習車だしw
自分の買ったらクラッチは大事に使え
32774RR:2007/05/25(金) 17:19:51 ID:XvXLnl8a
スラロームだけ異様に難易度が高く感じる…
パイロンをリズミカルに避けていく人がいたが、すげーよ…
で、でも公道に出ても必要ないんだからっ!
33774RR:2007/05/25(金) 17:19:51 ID:2iJf7UGX
一段階規定5時間のところ、既に12時間が経過しております。
公道に出る前に、しっかり乗れるようにします。
補習無料キャンペーン中だから、そこは甘えなさい、という教官の言葉が、
ありがたいやら申し訳ないやら・・・です。
34774RR:2007/05/25(金) 17:22:41 ID:EDPfh2+z
>>30
でも予約とったら4時間表示された……orz
35774RR:2007/05/25(金) 17:40:46 ID:ZZLHLOyI
>>33
教官というものはサラリーマン以前に職人であります。
納得のいかない作品を世の中に出すことが許せないのです。
むしろ補習無料キャンペーン中は、次へなかなか進ませて
もらえません。私もそうでした。
沢山乗せてもらえることに感謝しましょう。
36774RR:2007/05/25(金) 17:42:45 ID:ezV08zRl
まずは平地のアイドリング時にどの程度でエンストするかしっかり確認しな。
次に、徒歩の速さかそれ以下の超低速走行時にどの程度でエンストするか確認しな。

エンストしまくれば、エンストするしないの境界の感覚が嫌でもわかるようになるから。
そうすりゃ坂道発進は楽勝だよ。
37774RR:2007/05/25(金) 17:43:28 ID:PvHrTR7h
>>34
全員の検定やって発表やって修了証書もらってっていう一連の流れを全部踏まえて4時間ってコトじゃね?
38774RR:2007/05/25(金) 17:50:27 ID:swfWerCE
試験場で学科が落ちたら申請書と受験票は自分で作成しなきゃいけないんですか?
39774RR:2007/05/25(金) 18:01:20 ID:I58lJ9mm
スラロームが激しく怖くでできません。
コツはひとつ向こうのパイロンをみる、とありますが、
6秒とかむりww
10秒ぐらいかかっちゃうんですけど……。
皆さんはスピードはどれくらい出してスラロームに入られるのですか?
40774RR:2007/05/25(金) 18:19:43 ID:zLtC3LTi
アクセルワークせず、惰性でおこないましたが合格しました。
41774RR:2007/05/25(金) 18:20:58 ID:MUcvndZx
>>39
免許とるの諦めては?
あんなの怖いとか言ってるのではとてもバイクには乗れないのではないですか?
スラで10秒かかっているようでは補修の連続でしょう。お金の無駄ですよ。
42774RR:2007/05/25(金) 18:25:23 ID:Wb14LPr7
>39
ニーグリップが上手くできていないと制御が難しく感じるよ。
試しにチ○ポの先がタンクにかかる位に前目に座り太腿でニーグリップしてみて。
あと、車体をある程度倒さないと曲がりにくい罠。
43774RR:2007/05/25(金) 18:32:44 ID:EDPfh2+z
>>37
そうか、ありがとう。
44774RR:2007/05/25(金) 18:36:51 ID:PvHrTR7h
>>39
2速でリアブレーキだけでやってるか?

クラッチやフロントブレーキは使わないんだぞ
45774RR:2007/05/25(金) 18:37:11 ID:Ye4w4sQB
>>38
落ちたら返してもらえると思うよ。
受験票は、確か何回も使えるように、横に何度も席とか書き込める欄なかった
け?

>>39
>>41の言うことなんか気にするな!
最初は2速で惰性だけでいいよ。多分、バンクさせること自体怖いんじゃない?
もっと何回もカーブとか小回りで車体倒すコツつかんだら、勝手にうまくなって
るはず。
ちなみにオレは、中型は惰性だけで進んで合格したよ。
焦らず頑張って。
46774RR:2007/05/25(金) 18:44:44 ID:tv6bdlkM
スラロームは7秒以内じゃないの?
試しに測定したら7秒51で
試験だったら不合格だぞ
と言われた
47774RR:2007/05/25(金) 18:45:59 ID:WaIxMe+5
>>46
テンプレ先見てこい。7秒以上は減点だけ
48774RR:2007/05/25(金) 18:47:41 ID:Ex7V1pf+
>>39
進入スピードは感覚ですね。だんだん早くしてみるしかないと思います。
私の場合、進入スピードが遅すぎるとリズムに乗れなくてだめでしたが、
けっこう早いなと思うスピードで走りやすくなりましたよ。

走行ラインが違っているかもしれない。他の人が通っているところは
色が黒くなっているから、そこをトレースします。
ただ、走行中は先の方を見た方がよいのは確かです。

パイロンに近づくと後輪がパイロンにふれることがあります。
怖くなったら、すんなりあきらめてコースから外れた方がいいです。
パイロンにあたると転倒することもあるようです。
49774RR:2007/05/25(金) 18:47:56 ID:CCWNPInr
>>41は頭悪そうだなw
50774RR:2007/05/25(金) 18:52:07 ID:TPtDv8O/
↑それはお前だろ

51774RR:2007/05/25(金) 19:33:26 ID:SJBaRS2t
>>39さん

スラロームは(あくまで教習用)
○フロントブレーキ・クラッチは使う必要がないと考えて、そもそも握らない。
○パイロンの間をSの様に抜けるんじゃなくて、車体を傾けるだけで避けるようにする。頭は地面と垂直に。
○バイクを起こすためにアクセルをあけるが、あけすぎたら、素直にリアブレーキで減速していい。

たぶん10秒かかるということは、ハンドルを切ることで避けようとしているのではないかと。
ハンドルを切って曲がると、アクセルをふかす事ができなくなる=速度低下=低速すぎて怖くなる。

あと39さんの背が高い場合は、できるだけバイクに覆い被さるように腰は引かずに上半身を前に倒す。
そうすると、重心が下がって操作しやすくなります。
52774RR:2007/05/25(金) 19:39:47 ID:4CclxTyp
今日16歳になって中免を取りたいと思ったんですけど自分は不器用で運動神経も悪いです…やっぱ無理でしょうか?
53774RR:2007/05/25(金) 19:45:48 ID:MPMSWp9O
>>52
時間・金・やる気があれば誰でも取れる!
頑張れ!!
54774RR:2007/05/25(金) 19:58:35 ID:hCvWENkA
>>52
バイクは事故ったら悲惨だから、親が死ぬまでは止めておいたほうがいい。
サクッと死ねばいいが、植物状態や半身不随になった子供の世話を死ぬまでやらせる事になるんだぞ。
5533:2007/05/25(金) 20:04:56 ID:2iJf7UGX
>>35 さん
ありがとうございます。
教官と学校に感謝しつつ、精進します。
56774RR:2007/05/25(金) 20:09:34 ID:C2xIt/SA
>>52
免許とってバイク自腹で買えるのか?
任意保険もしっかり入っとけよ。
おまいの高校ってバイクOKなん?
親は反対すんじゃねの?
これらの用件をクリア出来ればいいんじゃね?
57774RR:2007/05/25(金) 20:17:11 ID:rebUM+i0
>>52
俺不器用で運動神経悪い(体育は1か2だった)けど大自二もってるお
58774RR:2007/05/25(金) 20:22:21 ID:VCChZvin
>>52
中型免許は6月2日以降に普通一種か大特一種を取得後2年経過しないと受けられません。
59774RR:2007/05/25(金) 20:52:20 ID:OB3Kwje6
>>23-25>>27>>29>>36
どうもありがとうございます。
皆さんのアドバイスはちゃんと活用させて貰いますぜ。
頑張って頑張って頑張ります!
60774RR:2007/05/25(金) 21:11:30 ID:Wo/bmfPv
世の中フロントブレーキ使ってた馬鹿も居るから気にするなw

いや、どうもやりづらいとは思ったんだよな。
61774RR:2007/05/25(金) 21:25:34 ID:PvHrTR7h
>>58
そりゃ新設される車の中型免許だね。
>>52が言ってるのは少し前まで中免と呼んでいた普通自動二輪のコトだとおもーよ
62774RR:2007/05/25(金) 21:45:19 ID:QrthYFDD
どしゃ降りの中、大型二輪見極めクリア・・・・
明日試験だ。


あの雨の中走って曲がって止まれた。
必ず受かる(`・ω・´) シャキーン
63774RR:2007/05/25(金) 22:18:49 ID:uL5FMQbl
>>62
ガンガレ!!
雨ひどかったな。 明日は道路コンディション良さそうだ。

64774RR:2007/05/25(金) 22:21:34 ID:uL5FMQbl
連投スマソ
自分、安心パックとかじゃないんだが、追加の教習料金っていつ請求されるのかな?
いくらくるのかガクブルorz
65774RR:2007/05/25(金) 22:28:52 ID:rebUM+i0
>>64
俺が通ってたところは卒業のときまでだった
未納分があると卒業させてくれない

何時間オーバーしたの?
66774RR:2007/05/25(金) 22:34:26 ID:uL5FMQbl
>>64
今日から第二段階になったんだけど、
第一段階は4時間オーバーしますたorz
そうか。ありがとん。 やっぱり請求くるんだよね。
第二段階はガンガル!
67774RR:2007/05/25(金) 22:36:53 ID:4CclxTyp
うち定時制なんで大丈夫で親からoKもらってとりあえず免許取ってバイクはまだ買わないようにしようかなと思ってます(`・ω・´)
68774RR:2007/05/25(金) 22:40:57 ID:XWeYDjIQ
>67
定期収入があって保険とかちゃんとできるなら買ってもいいんじゃないの?
69774RR:2007/05/25(金) 22:41:17 ID:PvHrTR7h
>>66
教習所によって金額は多少ちがうだろうけど、技能1時限辺り3000〜4000円じゃなかったかな?

検定は一回4500円ぐらいだった気ガス
7066:2007/05/25(金) 22:49:08 ID:uL5FMQbl
>>65
レス番間違えました。吊ってきますorz

>>69
たしかうちは4000円超えだった希ガス。<教習
今のところ16000円以上は追加で払うことになりそうですorz
結構イタイorz
71774RR:2007/05/25(金) 22:51:13 ID:4CclxTyp
>>68
定期収入はあるんですけど…それは夢の為のお金なんで趣味への出費は必要最低限に抑えないとだめなんです…
72774RR:2007/05/25(金) 22:53:41 ID:EDPfh2+z
二段階見極めもらって、卒検前にお金払って練習した人います?
73774RR:2007/05/25(金) 22:54:39 ID:w9P36KRl
>>71

すまんが・・免許も金がかかるぞ。
夢がバイクレーサーorプロバイク便ドライバー・・でもないかぎり。
二輪免許も趣味だろ。免許もってバイクなし。
実用性0。
74774RR:2007/05/25(金) 22:55:41 ID:DSL5n6mE
頑張れ少年!
男は死ぬまで少年でいられる生き物だ。
あせることはない。
75774RR:2007/05/25(金) 22:56:27 ID:IRo1tJrn
今日は1段階4時間目だったんですがかなり落ち込んでます 昨日はミスしなかったクランクで… 辛い…
今日1発目で8の字に入っていった時から違和感を感じてた… なにもかもが昨日と違うかった… ため息しかでません
76774RR:2007/05/25(金) 22:58:15 ID:4CclxTyp
>>73
自分のバイクも欲しいけど親のを借りるんで免許だけでもと…ちなみに夢は国立大進学です。親が学費出してくれないので定時制で
77774RR:2007/05/25(金) 22:59:59 ID:OB3Kwje6
>>76
きっぱり言うぜ!



バイクは諦めろ
78774RR:2007/05/25(金) 23:00:35 ID:rebUM+i0
>>76
大学生になってからでもバイクの免許は取れるぞ
79774RR:2007/05/25(金) 23:03:13 ID:4CclxTyp
>>77-78
わかりました…じゃあ新聞配達のバイトなどをやるためにも原付だけとります。
80774RR:2007/05/25(金) 23:06:09 ID:PZ/eIhGa
今日は雨の中のみきわめだったせいか
かえって落ち着いてできた気がする

いよいよ二段階だ
81774RR:2007/05/25(金) 23:06:59 ID:uL5FMQbl
>>79
新聞奨学生という制度もある。学費で悩んでるのなら
これ以上はスレ違いなので、気になったらググッてくれ
82774RR:2007/05/25(金) 23:12:09 ID:PZ/eIhGa
連投すまん
普通二輪教習中なんだけど
乗りたい二輪がない。。みんなは何に乗りたいんすか?
唯一乗りたいのはNSR250Rみたいなレーサーレプリカタイプ(今は新車じゃないんですよね?
83774RR:2007/05/25(金) 23:14:20 ID:nrz0Cn3z
原付も考えなしに乗ってるとかえって高くつくぞ。
50km/h規制の車の流れにのって走るだけで一発免停、自二の免許が買えそうな額の罰金とか普通にあり得る。
あくまで「自分で漕がなくていい自転車」って感じで乗ってないと免取、欠格一年なんてあっと言う間だ。
84774RR:2007/05/25(金) 23:18:29 ID:ySq8n9Ov
>>82
乗りたいバイクが無いなら、なんで教習所行ってるのって話になるが…
他の人が何に乗りたいかなんて聞いてどうするの?
85774RR:2007/05/25(金) 23:21:31 ID:lAq7HyBF
>>79
おれもそのほうがいいと思うよ
バイクに乗りたいのはわかるけど金銭面で考えても車からとったほうが効率的で安いし
いきなりバイクより車で外を経験しておくと安全面でもずいぶん違うよ
86774RR:2007/05/25(金) 23:24:01 ID:PZ/eIhGa
>>84
通勤で使ってる原付を黄色にするためかな
こんなバイクがあるんだって知るためかな
87774RR:2007/05/25(金) 23:25:13 ID:CCWNPInr
>>83嘘はいかん。
減点2じゃないの?
知らぬ間に法規変わった?
88774RR:2007/05/25(金) 23:35:58 ID:nrz0Cn3z
>>87
50km/h規制なら車は60km/h+αで流れてるので。っつてもリミッター切らなきゃ25km/hオーバーで3点か。
89774RR:2007/05/25(金) 23:44:45 ID:m7JcuHew
検定落ちたら追加料金1万かよ
ぼったくってんじゃねーぞこのやろー
90774RR:2007/05/25(金) 23:47:20 ID:TPtDv8O/
落ちる椰子が悪いだけ!

甘えるなよ!

91774RR:2007/05/25(金) 23:52:47 ID:EDPfh2+z
二段階見極めもらって卒検まで一週間くらいあって不安なんですけど技能料金支払えば自由教習は受け付けてもらえますか?
92774RR:2007/05/25(金) 23:56:34 ID:h/J2IiP5
受付のねーちゃんに聞け
93774RR:2007/05/25(金) 23:57:06 ID:p+Pq/U9t
二輪免許を取ろうと思っているのですが、背が小さく足が
短くても乗れる物でしょうか?160cm位の女の子でも乗ってる人が
いるので大丈夫なのかな?とは思うのですが・・・
(自分は163cmで足が短いです)
94774RR:2007/05/25(金) 23:58:28 ID:kj6AkC+F
大丈夫だよ
95774RR:2007/05/26(土) 00:01:15 ID:TPtDv8O/
無理だよ

96774RR:2007/05/26(土) 00:17:28 ID:tz4E4ILu
>>93
股下60cmもあればいけるんでない?
心配ならシートの高さが低いバイクを教習で使ってる教習所を探すとか・・・
97774RR:2007/05/26(土) 00:20:13 ID:VIZoUkHA
>>87
つか減点方式じゃねぇし?
どちらかといえば加点じゃねぇの?
98774RR:2007/05/26(土) 00:45:23 ID:MpcUmoM5
>>93
hydeと同じ身長のオレは大自二取得者










hyde=156cm・・・・・・orz
99774RR:2007/05/26(土) 00:49:53 ID:RdKXJXKK
>93
俺も身長163でしかも短足。それでも、教習中に「もっと足が長ければ〜!」って思ったことはないよ。
もっとちっこい人(このスレのテンプレにあるバイク誌女性編集者とか)だと、ちょっと苦労するみたいね。
100774RR:2007/05/26(土) 01:10:25 ID:wy4ePNwU
今日卒検なんだが・・・どうしましょう
101774RR:2007/05/26(土) 01:28:13 ID:zi3/PFq+
>>100
失敗のイメージを持っていったら結構失敗するからオススメ
102774RR:2007/05/26(土) 01:44:54 ID:eZPXmAMd
>>100
とりあえず早く寝ろ
103774RR:2007/05/26(土) 01:55:01 ID:Y6j8tgAT
>>93
俺も身長163。
爪先立ち状態だけど、問題ないです
跨って足付いてちょこちょこ進んだりできます
104774RR:2007/05/26(土) 03:21:21 ID:UxTmfUPC
むしろ背より又の固さが心配。
またぐ時足上がらなくて教習車の指示灯ぶっ壊しちゃった。(´・ω・`)
105774RR:2007/05/26(土) 05:42:41 ID:a9sWFcZ8
>>104
教習車は壊しても大して怒られないし。
ツーリング中、休憩後脚上がらなくて荷物にハイキック。文字通り凹んだ。

折れもやはり160チョット。でも所内では両足付くような課題がないから問題なし。
106774RR:2007/05/26(土) 06:12:39 ID:hjSi80NS
免許センターでの免許の併記手続きって、学科免除の時はどのくらい時間がかかるもの?
107774RR:2007/05/26(土) 06:25:19 ID:MySS3etN
>>106
自分は都内で江東試験場の場合だが、
大体1時間、長くても1時間半くらいだったよ。
書類の提出が終わってからの時間ね。
108774RR:2007/05/26(土) 06:53:18 ID:hjSi80NS
>>107
そんなもんか。
サンクス。
109774RR:2007/05/26(土) 07:10:34 ID:Wz9OjSd5
これから2段階初めての授業行ってきます
早く免許採ってZZR250に乗りたい
110774RR:2007/05/26(土) 07:18:21 ID:GdLvCTdM
今日卒検!!そんなに緊張はしてないみたい・・・・w
試験始まったら緊張するのかな?ここで色々アドバイスもっらって今日まできた、何か受かる気がする!!今日卒検の人!!頑張ろう!
111774RR:2007/05/26(土) 07:41:40 ID:wy4ePNwU
今日卒検です。気休めで栄養ドリンク飲んでみた
頑張ってきます
112774RR:2007/05/26(土) 07:45:46 ID:GdLvCTdM
>>111
おぉ同士よ!!頑張ろうなぁ〜
113774RR:2007/05/26(土) 07:52:04 ID:SP4cD1TJ
今日卒検の皆さん、頑張ってくださいね。

>>93 さん
私は身長155です。普通二輪所持で大型教習中です。
足はつま先しかつきませんけど、まずは頑張ってます。
114774RR:2007/05/26(土) 08:13:12 ID:pJ8yCQu6
>106
俺の例で悪いが。

場所:大阪門真試験場
朝8時半に現着、手続き開始。
受付(技能・学科免除)→証紙購入→再度受付にて書類提出→視力検査→再度受付にて写真撮影の番号札を貰う。
10時20分から写真撮影→免許証受け取りのため教室で待機→免許証受け取り。

免許証受け渡しは大型・大型2種(車)、普通(車)、大型(2輪)、普通(2輪)の順番だった。
11時ごろには受け渡しが済んだ。
ちなみに受付完了から写真撮影まで1時間以上時間が余って、時間つぶしに困ったよ。
115774RR:2007/05/26(土) 10:11:03 ID:GdLvCTdM
今、卒検終了!
一本橋がちょい早かっただけとのこと、他はバッチリだって
116774RR:2007/05/26(土) 10:11:15 ID:wy4ePNwU
オワタ、後輪ロックしてジョリっていった、ジョリーよ
あとスラロームのタイムが微妙かも。落ちたか、今発表待ち
117774RR:2007/05/26(土) 10:16:08 ID:wy4ePNwU
持ち点って100点だよね?何点以上で合格?
118774RR:2007/05/26(土) 10:23:00 ID:wy4ePNwU
こわいこわい
119774RR:2007/05/26(土) 10:23:56 ID:Y4+LHhKU
今日の12時15分から卒検なんだが
緊張していまだに手が震えてるわ
みんな卒検前はどうやって緊張ほぐしてたんだ?
120774RR:2007/05/26(土) 10:25:31 ID:wy4ePNwU
一緒に卒検受ける人に話しかけたら緊張ほぐれたよ
こわいこわい
121774RR:2007/05/26(土) 10:33:02 ID:FhS37kGA
>>116
急制動だよね、ちょっとぐらいロックさせても大丈夫。

1mぐらい引きずって減点だって教官が言ってたよ、安心しる。

122774RR:2007/05/26(土) 10:41:55 ID:amq806NI
急制動でエンストした…ヤバい落ちたかも…
123774RR:2007/05/26(土) 10:42:07 ID:wy4ePNwU
多分50センチくらいかな?ジョリってやっちゃった・・・
うわー待ち時間長い
124774RR:2007/05/26(土) 10:50:01 ID:FhS37kGA
>>122

急制動でエンストは減点にもならないらしい。

大きな声でいえないけど、検定ではエンストして止まる位でいいって。

俺は来週大ニ自輪の卒検予定です、みんながんばって。
125774RR:2007/05/26(土) 11:01:43 ID:iQTYiT/u
>>122
エンストは無問題だよ、安心汁!
126774RR:2007/05/26(土) 11:04:34 ID:JBERbHoZ
ブレーキを掛けすぎるの早いと、検定中止(2回で

急制動
127774RR:2007/05/26(土) 11:09:08 ID:wy4ePNwU
うかった!!!!
128774RR:2007/05/26(土) 11:11:40 ID:qUEhsI+W
>>91
可能だと思うけど、超放置プレイで緊張感が無くなっていままで積み上げて来た物
が一気に崩れる可能性有り。

もう手遅れだろうけど、見極めから卒検まで日が開く言う人は、教官に相談して見
極めを延長してもらうと良い。(特に安心コースやパックの人)
129774RR:2007/05/26(土) 11:19:20 ID:FhS37kGA
>>127  おめでとう!

\\オニギリワッチョイ!//
 +     +  +
+/■ヽ /■ヽ /■ヽ
∩・д)(・∀・)(д・∩))
ヽ ⊂ノ(⊃ つ(⊃ ノ
(_(_)(_ノ_ノ (_)し"

おれもガンバル
130774RR:2007/05/26(土) 11:31:11 ID:wy4ePNwU
>>129
ありがとう!!頑張って!
131774RR:2007/05/26(土) 11:33:49 ID:Y4+LHhKU
>>127
\\オニギリワッチョイ!//
 +     +  +
+/■ヽ /■ヽ /■ヽ
∩・д)(・∀・)(д・∩))
ヽ ⊂ノ(⊃ つ(⊃ ノ
(_(_)(_ノ_ノ (_)し"

やっべえ、あとちょっとで卒検だ・・・
んじゃ家出て教習所いってくるぜ
132774RR:2007/05/26(土) 11:40:42 ID:wy4ePNwU
>>131
ありがとう!!ただ普通免許ないから試験場いかねばならん・・
133774RR:2007/05/26(土) 11:45:08 ID:GdLvCTdM
>>115です!
無事合格しました!
明日バイク頼んでくる!
あと書き換えもぉ
134774RR:2007/05/26(土) 12:02:57 ID:amq806NI
急制動エンストですが受かりました
本当にありがとうございました
135774RR:2007/05/26(土) 12:24:05 ID:TtDpYlDy
おぉ>>114ありがと

光明池行くんだが、その辺の所要時間気になってたんだ。
昼から仕事いけるな。
136774RR:2007/05/26(土) 12:31:30 ID:eHran1M7
>>133=>>115 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

                     // +      + 
          /■\     //+  
          ( ・∀・ )         おにぎりワッショイつかまつる。 
      /■\/■\/■\ 
     ( ・∀・ ( ・∀・ ) ・∀・ )      おにぎりワッショイつかまつる。 
  ./■\/■\/■\/■\/■\ 
⊂( ・∀・( ・∀・ ( ・∀・ ) ・∀・ )・∀・ )つ    卒検合格、お祝いつかまつる。 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
|__________________|     八百万の神々の、ご加護を〜〜〜! 
     |  //    \\   |        \\ 
     |  \\  祝 //゙  . |          \\ + 
     |  //    \\   |         +       +  
     |   ̄        ̄  _ | 
137774RR:2007/05/26(土) 12:32:36 ID:eHran1M7
>>134 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。  

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +  
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +  
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *  

                       /■\                ./■\ 
                   (( ( ´ )-`.)ウマー            ( ´∀`) ワショーイ♪ 
                     , つ ⊆)               ⊂    つ 
                   , :´ `"~.  `、/■\         .ノ ノ ノ 
           オメ!!     . '  .    ; .丶^▽^)ワショーイ♪   (_ノ、_ノ 
   /■\       /■ヽ ,:´  .    '   '`、⊂       彡 
  ( ´∀`)      (,,・∇・)'    ■■■■ .   `.  
  (    )      ,,(っ-''゙゙゙    ■■■■   . ';゛`'丶.、.......    /■\ 
  | | |    , ' ´    !;     ■■■■ ' ,  ;::::::::::::`.::::::::....  (´∀` ) 
  (__)_)   i     ゙ヽ、.._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::  !::::::::::::...⊂    つ 
           ヽ、                       :'.:::::::::   ( (  ( 
              `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::     (_(_) 
                ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´ 
138774RR:2007/05/26(土) 13:01:55 ID:P1yXvRCN
卒検受かりました。
教習中は左小回りなどに苦戦しましたが、教官からは
『全体的にまとまった走りができていた』と言われた時には
感無量でした。
もう泣きそうです。
ここのスレには大変お世話になりましたm(_ _)m
139774RR:2007/05/26(土) 13:07:29 ID:QpEr0M3w
受かった!
試験後厳しいこと言われたから落ちたとオモタヨ

おおおおにぎりください!
140774RR:2007/05/26(土) 13:13:08 ID:SP4cD1TJ
おめでとうございます。
楽しいバイクライフを!!

つ▲

・・・AAどなたかお願いします。
141774RR:2007/05/26(土) 13:17:07 ID:lCeltGy2
8の字でパイロン倒していたやついたなぁ
当然落ちたけど他は全部できていたからかわいそうだったな
142774RR:2007/05/26(土) 13:21:16 ID:K7OhHKty
検定受け終わった所だけどコース間違えた。多分オワタ\(^o^)/
143774RR:2007/05/26(土) 13:21:22 ID:CGIqcb/i
8の字??
144774RR:2007/05/26(土) 13:21:25 ID:scKHDWho
卒検、あとクランクのみだったのに、クランクのとこで曲がった時に後輪がポールに当たったみたいで検定中止にさせられた…orz

もう金ないし次受けるのが怖いよ…
145774RR:2007/05/26(土) 13:22:25 ID:K7OhHKty
検定受け終わった所だけどコース間違えた \(^o^)/
146774RR:2007/05/26(土) 13:22:59 ID:CGIqcb/i
>>142
コース間違いは減点にならないのでは
もう一周して間違えたところからやり直しにならなかった?
147774RR:2007/05/26(土) 13:34:19 ID:bzeCy1o5
大型合格!
中型も含めてノー補習ノー再試験。
148774RR:2007/05/26(土) 13:39:46 ID:CGIqcb/i
>>147
お目!
つ▲
149774RR:2007/05/26(土) 14:40:39 ID:amq806NI
コース間違いは減点じゃない
ただ、間違った場所に戻るまでに減点対象になるようなことしたら減点
15093:2007/05/26(土) 15:17:58 ID:m2pXbLSj
>>94>>96>>98>>103>>105>>113さん
みんなありがとう!頑張ってみますわ!
151774RR:2007/05/26(土) 15:59:24 ID:UdtWTJ8U
152774RR:2007/05/26(土) 16:16:31 ID:tE/yDkWS
立ちゴケしてきた\(^o^)/
153774RR:2007/05/26(土) 16:17:46 ID:Y4+LHhKU
卒検受かったー
ここでおにぎりをあげ続けて1ヶ月
がんばったかいがあった
スレのみんなにはほんとお世話になりました
本当にありがとうございました!
154774RR:2007/05/26(土) 16:21:05 ID:XcingMEr
マジゴケってのをやらかしてしまった。
おまいら、水たまりを抜けてからも気を抜くなよ!!!
155774RR:2007/05/26(土) 17:12:50 ID:H6kpOdLX
今日大型合格しました。
>147と同じく去年の普通2輪からストレート合格だったのですが、能天気に喜べない
なあ・・・
普通・大型4人ずつ計8人受けて俺含む大型3人のみ合格だったんだが、結果発表ま
で「大丈夫だよ」と励ましあっていた1人が落ちた。普通で転倒して泣いている子も
いた。
励ましあっていた奴は2回目で、前回は4人中1人しか受からなかったそうだ。
そいつのミスにしても、俺が同じ状況になったら同じようにミスしたかもしれないし
今日は4輪の検定で下手糞が溢れてたし、ホント、運にも左右されるって思い知らさ
れた1日だった。

落ちた人へ。不合格は恥ではありません。たとえ今日ダメでも貴方は必ず免許を手に
できます。頑張って。\(^o^)/
156774RR:2007/05/26(土) 17:19:17 ID:WGLWe0in
巷で400ccのバイク1日レンタルすると1万かかる。
事故の心配がない、バイクこかしても大丈夫(タダ)ということを考えると、
ぎりぎり卒業するくらいならじっくり練習してから免許取った方がいいよ。

・・と卒業してからおもた。
157774RR:2007/05/26(土) 18:02:39 ID:w1AUR1Sk
卒検で運に頼ってると路上ではすぐに事故るぞ。
所内の教習車ごときでアタフタするなら落ちた方がいい。
厳しいようだが、その位の余裕を持ってほしいな。
158774RR:2007/05/26(土) 18:04:45 ID:EdmKblnj
>>154
側溝を塞いでる銀色の鉄の網が怖い
159774RR:2007/05/26(土) 18:16:04 ID:pZnBt2hU
大型卒検合格しました!!
二輪免許無しで教習時間長かったから余裕あるつもりだったけど
本番緊張しまくりでいつも通り走れなかったのが心の残りでした。

スラローム終わった時に合図消し忘れてるのに気付いたときは
正直落ちたと思った。 orz

ROMのみでしたがこのスレにはお世話になりました。
160774RR:2007/05/26(土) 18:21:45 ID:pZnBt2hU
ってsage忘れた!!
すいません… orz
161774RR:2007/05/26(土) 18:26:31 ID:zi3/PFq+
>>156
免許がなくてどうやって練習しろというのカー
162774RR:2007/05/26(土) 19:22:19 ID:vt6mxRDq
今日大型二輪の申し込みしてきたぜ!
教習所なんて中型二輪免許以来(当時)、十数年振りだから緊張しちゃう。。。

それにしても大型二輪が教習所に通って、とれるようになるとは良い時代になったなぁ
163774RR:2007/05/26(土) 20:36:15 ID:eHran1M7
>>138 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +  

  /■\ .  ./■\.   ./■\   /■\   /■\     /■\
  ( ´∀`).  (∀`  )  (´∀` )  (´Д⊂ヽ  (´∀` )    ( ´∀`)
  (  つつ. (つ ⊂ ).⊂    つ⊂    ノ ⊂二、  ○  ⊂    )つ
  )  ) )   (  | │.  ( (  (   人  Y.      \  ) )  (_⌒ヽ
 (__)__)  し(__)  (_(_)  し (_)      / / / .   ,)ノ `J
                               (__)_)
164774RR:2007/05/26(土) 20:36:41 ID:eHran1M7
>>139 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / +  
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +  
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   + 

     /■\  /■\   /■\      ./■\     /■\ 
 (( と(∀`   ) ( ´∀`)  (´ー` )   (( ,'つ ´∀`)    ( ´∀`∩ )) 
     ヽ   つと    つと    つ ))  ヽ   へつ   ( つ ノ 
       Y  )つ ヽ  ) ヽ  (  、_つ    /  ,ヽ_) )) と(  Y  
       (_ノ    (__ノヽ_) ヽ__)      (_ノ         し' 
165774RR:2007/05/26(土) 20:37:19 ID:eHran1M7
>>147 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
                 おにぎりワッショイ!! 
 +                \\  おにぎりワッショイ!!     //       + 
    +   +       \\ 合格おめでとワッショイ!!/+ 
            *       +      +      +       +     +     *
 .   .   /■\       /■\    ./■\    /■\   ./■\  ∩ /■ヽ  +
   + .  ( ´∀`)○ (((⊂(´∀` ,)   ( ´∀`)   (´∀` )   (∀`  ) ヽ(;゚Д゚)
      ○'\  ´__ ̄)     \    )   と    丿つ⊂    つ (つ ⊂ )   \⊂\  *
 +       / / (_)     ( (  |    人 γヽ   ( (  (    (  | │    O-、 )〜
        (__),        し(_) .〃,(__人__ノ )) (_(_)    し(__)      ∪
166774RR:2007/05/26(土) 20:38:00 ID:eHran1M7
>>153 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
           *  ~ ~  *             +           +       *       + 
.       *   ※  ※  ※   *             +                     + 
.     *  ※   ☆ ★ ☆   ※  *    +      卒検合格 ワッショイ!! 
    *  ※ ★  ※   ※   ※  ★ ※  *      +\\   おめでと ワッショイ!!  // + 
.   * ※ ☆ ※   ※ ※  ※ ☆ ※ *   +   . .\\  おにぎり ワッショイ!!//+   * 
  * ※ ★ ※  ※ ★ ☆ ★ ※  ※ ★ ※ *     *      +     +      *   (;;::(;;;;);;;);;)
 * ※ ☆ ※ ※☆ /■ヽ ☆※ ※ ☆ ※ *     ....::;:;''"´"'''..    __/■\.__ (;;;);;;⌒;;;)
 * ※ 卒検合格 ━(゚∀゚)━ワショーイ!!! ※ *  '''゙`:;;;,,,,  ゙=. ″″ ○) (´∀` )  ...)彡ノノ
 * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *       ´''::;;;;::'''"      ̄⊂二二 ) ̄ ̄
  * ※ ★ ※  ※★ ☆ ★※  ※ ★ ※ *           ヒュボッ!    Y  人    ポンッ!
   * ※ ☆ ※   ※  ※   ※ ☆ ※ *                   (( (_」 J  ))
.    *  ※ ★  ※   ※   ※  ★ ※  * 
     *  ※   ☆ ★ ☆   ※  *
        *   ※  ※  ※   *
           *  ,,,, ,,,,  *
167774RR:2007/05/26(土) 20:38:33 ID:eHran1M7
>>155 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
        +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      + 
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *      * 
       +       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/               + 
  ワショーイ              *             +          + 
    /■\       /■\ ∩    /■\   ./■\   /■\   ワショーイ    *
   ( ´∀`)     ( ´∀`)丿 ((⊂(´∀` ,)  (´∀` )   ( ´∀` )   /■\   ミ
 (( ( つ  ~つ )).  ⊂    丿       \    ) ⊂    つ  し し ) (´∀`/⌒◯
   乂  ((⌒) )).  ノ  γヽ       ( (  |  ( (  (   く く く   | 八  r 丿  +
 *  (__)     (__丿\__ノ        .し(_)  (_(_)   (_(_) (_)(_)__)
168774RR:2007/05/26(土) 20:39:17 ID:eHran1M7
>>159 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   * 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

   ゴウカク ワッショイ!   /⌒\               ゴウカク ワッショイ!
               \●//■\ /⌒\                   メデタイニャー!
    /■\    +    ∩ ( ・∀・ ) \●/      /■\
   ( ・∀・)/ヽ      Y  ̄ ||y||  ̄`''φ 合格 .  ( ・∀・)/ヽ     .   /■ヽ
    ノ つつ ● ) ゴウカク   Lノ /ニ|| ! ソ >  オメ!  ノ つつ ● ) ゴウカク    (゚Д゚ )
  ⊂、 ノ   \ノ  ワッショイ!  乂/ノ ハ ヽー´       ⊂、 ノ  \ノ  ワッショイ! u u ヽノ
    し'              `ー-、__|           し'              (_(____つ
169>>139:2007/05/26(土) 21:00:26 ID:3fqtjlSn
バイト終えて帰ってきました。
>>140さん>>164さん
おにぎりありがとうございました!
170774RR:2007/05/26(土) 21:56:34 ID:H6kpOdLX
>>155です。
おにぎりありがとうございます。
これから卒検受ける人、がんばってね。
171774RR:2007/05/26(土) 22:32:15 ID:ymZrHerJ
免許制度のサイト見てて愕然とした

普通二輪から大型二輪にステップアップ(速攻でも)した人は
初心者運転期間なんちゃらで大型取り消し喰らっても、普通二輪は残る。
教習も、普通二輪→大型二輪のコースで済む。

しょっぱなから大型取ってる俺は、もし取り消し喰らったら二輪全部消える


環七の陸橋なんて、線踏んだだけで2点取られるのに・・・
172138:2007/05/26(土) 22:50:08 ID:1ekHUo+a
>>163

おにぎりどうもですw
173774RR:2007/05/26(土) 23:22:55 ID:aNZS4IUZ
>>171
2点取られるって路上試験でもやってるのか??w
174774RR:2007/05/26(土) 23:36:42 ID:C+UqJyY2
見極めもらえんかったよ\(^o^)/
理由はスラのタイム超過(3回やって全て7秒台前半)・・・

普通二輪の時はある程度できればオッケーだったと思うが
やっぱ大型ってこのくらい厳しいのかな?
どっちにしても補習代キツイわ・・・・
175774RR:2007/05/26(土) 23:58:45 ID:CGIqcb/i
>>174
厳しい教習所だね
うちはスラロームの時間超過しても見極めもらえたよ
176774RR:2007/05/27(日) 00:15:01 ID:a3sIlRhE
普通の卒検って8の字有っても無くてもいいもんなの?
普通取った所では有ったけど、別の教習所で大型取る時
普通の卒検見てたらして無かったよ
177774RR:2007/05/27(日) 00:21:42 ID:t5nhd/lI
S字の代替としてやってるとか?
178774RR:2007/05/27(日) 00:35:30 ID:YSPQi6D5
ずいぶん前だけどおれんとこも検定に8の字がなかった
最近の二輪は8の字が検定項目に加わったのかと思ってた
179774RR :2007/05/27(日) 00:36:18 ID:iKYkjThk
>>176
普通のときも大型のときも
教習ではやったけど、卒検ではやらなかったよ!
180774RR:2007/05/27(日) 01:00:30 ID:h1M+cr6s
普二所持で大型初教習行ってきた
いつもは125に乗ってるから
750のデカさと重さにビビタ

取り回しで倒しそうになって
左手の感覚無くなる寸前で
踏み止まった

走り出してからも
一本橋ヲチ×3
パイロン倒し×2

こんなんで大型取れんのかorz
181774RR:2007/05/27(日) 02:29:30 ID:rx0sCH6Y
>>180
お前は俺か!俺はオーバー無しで卒業出来たよ。
あと普段125乗ってるならアクセルワークは気をつけなよ。
182774RR:2007/05/27(日) 08:19:06 ID:P8+oiDLD
昨日はS字とクランクをやった。

オレんとこは2速で通過する。
183774RR:2007/05/27(日) 08:23:10 ID:nGl57lkv
大型教習のカーブ体験で
バンクさせた途端ガードを地面で擦って驚いた orz
184774RR:2007/05/27(日) 09:09:03 ID:Ck54v2gO
落ちたらどうしよう(((゜д゜;)))怖いわorz
185774RR:2007/05/27(日) 09:16:26 ID:9t+oBFfR
坂道からか?
俺が中免取った教習所では、坂道から落ちて大怪我した奴が居るそうな。
186774RR:2007/05/27(日) 09:18:57 ID:Ck54v2gO
試験に…
まだ一回もバイク触ったことないっすもん…
187774RR:2007/05/27(日) 10:11:06 ID:eIwfTmWI
あったりめーだwwwwww
188774RR:2007/05/27(日) 10:31:49 ID:ewT53rEw
卒検結果に暇なんでカキコ!!
189774RR:2007/05/27(日) 10:35:29 ID:WKqONeLs
せっかく二段階へ行ったのに
予約取れず一週間お預け
早く乗りたいぞ
190774RR:2007/05/27(日) 11:05:44 ID:ewT53rEw
やったー!!
合格したぜ!!
191774RR:2007/05/27(日) 12:18:18 ID:VsjYCmUF
>>190

      「おにぎりだ♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)

      「おにぎりだ♪」
   /■\  /■\  /■\
  (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人   Y 人.    Y 人
   (_)'J   (_)'J   (_)'J

        「う〜〜っ」
   /■\  /■\  /■\
  ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀` )
  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )  ( つ⊂ )
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
  .(_)し'  (_)し'  (_)し'

       「ワッショイ!!」
   /■\   /■\   /■\
  ∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)

おめ!!!!!!!!!
192774RR:2007/05/27(日) 12:50:23 ID:3FMrhcAq
>>189
おまいはオレだ!!
193774RR:2007/05/27(日) 13:19:44 ID:ewT53rEw
>>191
ありがとう!!
これらかバイク買いに行くぜぇ〜
194774RR:2007/05/27(日) 13:32:21 ID:X0ZOplZZ
卒検合格しました。明日試験場に書き換えに行ってきます。
195774RR:2007/05/27(日) 13:54:31 ID:Ck39oid9
>>180

自分も中型所持で大型行ってるけど、スラロームでパイロン倒す・・・

あと見極めやって、卒研のみorz
196774RR:2007/05/27(日) 14:04:27 ID:bYAYHkbq
リア工の♀で146しかないんですが取得できますかね…
でも県全体が免許とるなって方針なんでもしかして取ったら
学校に通報とかなんですかね・・・?
田舎で通学がつらすぎるんです
197774RR:2007/05/27(日) 14:11:59 ID:Jrr6FQ/Z
>>196
♀の146でもとれる。(似たスペックで私は中型)
リア工&県&通学利用はちょっとわかんない。スマソ。
(私の県では当時、免許は取れても免許書を卒業まで学校が預かるとか
 いろんなパターンがあった)
198774RR:2007/05/27(日) 14:20:09 ID:t5nhd/lI
山越えて通って来る奴は原付OKだったかな
あとバス路線が廃止になった奴とか
それ以上遠いと下宿を進められる

ちなみに静岡県
199774RR:2007/05/27(日) 14:23:44 ID:Qws9cvnJ
1段階みきわめもらいました!( ´∀`)
いつも通りの教習で始まって半分ぐらい時間が過ぎたところで
「1回コース走ってみようか」
と言われて走ったんですがまさかあれがみきわめだとは(;´∀`)w
200774RR:2007/05/27(日) 14:35:48 ID:WxGY/F/B
普自二とって一年以内に今、大自二取得中なんすけど二人乗りできるのは、どっちかが一年越えたら?
201774RR:2007/05/27(日) 15:01:21 ID:4xPfvu74
>>200タンデムは普通二輪を取った日から計算されます
202774RR:2007/05/27(日) 15:13:39 ID:1nwJdny5
今日入校した…さっさと卒業してぇ
203774RR:2007/05/27(日) 15:16:23 ID:JGrqBbcw
あと30分で大型見極めなんだ!!
みんなオラに力を分けてくれ!!!
204774RR:2007/05/27(日) 15:28:09 ID:m1IvBTjY
>>203
私からは緊張という力を分けてあげましょう。
205774RR:2007/05/27(日) 15:31:31 ID:BhqHMYaI
見極めくらい、ちゃっちゃと終わらせてこいよw
206774RR:2007/05/27(日) 15:32:05 ID:wAPzLnBc
>>204
どうみても要りません
本当にありがとうございました

>>203
つ 緊張
207774RR:2007/05/27(日) 15:44:21 ID:JGrqBbcw
うはwwゼッケンナンバー4wwww
208774RR:2007/05/27(日) 15:59:23 ID:xLt+UeL8
>>203(´・ω・`)つ旦
209774RR:2007/05/27(日) 16:02:38 ID:fS2SzcSZ
只今、卒検結果まち。
210774RR:2007/05/27(日) 16:19:59 ID:Qws9cvnJ
>>209
 ∩ ∩
(*´∀`)オニギリ
 |っ⌒と ドォゾ☆
о|(_■_)
 ∪^∪
211774RR:2007/05/27(日) 16:25:56 ID:3uUa3cp0
>>210
早いYO!!ww
212774RR:2007/05/27(日) 16:51:06 ID:G+DAjCwX
今初教習が終わった
まったくの未経験で行ったら原付MT経験者が来るもんだと詰られた
そして勝手が分からず教習内容にもついていけずに散々だったorz
実際にきちんとバイクに触るの初めてだったとはいえ情けない('A`)

きちんとイメトレで予習復讐しておかないとな、絶対に見返してやる!
213774RR:2007/05/27(日) 16:59:56 ID:VR6xRbvX
中免の1段階の技能6回目が終わったというのに、
一本橋・クランク・S字・坂道を一回も走ってません。

これって遅れてるんですか?誰か教えてください!


214774RR:2007/05/27(日) 17:12:17 ID:C3swIHgd
>>212
それは教習所がおかしいだろ・・・。
今日卒検予約してきた俺は自転車からの限定解除だw

最初の2、3時間でシフト操作をマスターしてしまえばあとはかなり楽になる。
215774RR:2007/05/27(日) 17:12:25 ID:FB75gDxi
>>213
セカンドとサードを使ってコースをぐるぐる回っていますか?
正直、遅いと思います。教本をもう一度よく読んで復習する
ことと、指導員の指摘を思い出して次回にできるように
してください。進み具合は個人差(原付での経験、
こっそり乗っている、天才など)がありますので、他人のことは
気にしないで頑張ってください。
216774RR:2007/05/27(日) 17:15:06 ID:4l/ogngm
何時も教えてくれる教官が巨乳で
横に並んでる時とかついついぱいぱいをチラチラみてしまい
余所見運転しがちです。



まぁそれよりも、技能より学科が心配なんですけど
卒業された方は、技能と学科、どっちの試験のほうが
難しかったですか?
217774RR:2007/05/27(日) 17:15:31 ID:eIwfTmWI
>>213
遅れてますw
218774RR:2007/05/27(日) 17:27:50 ID:VR6xRbvX
>>215>>217
やっぱり遅れてますかorz

ちなみに教習の内容は、
1限目 発進と停車
2限目 ギアチェンジと外周ぐるぐる
3限目 外周ぐるぐると急制動
4限目 AT教習とスクローム
5限目 シュミレーター
6限目 スクロームと低速走行 でした。

219774RR:2007/05/27(日) 17:38:20 ID:fS2SzcSZ
209です
卒検合格しました。2ch、教習所の方々 アドバイスありがとう。
オニギリお願いします
220774RR:2007/05/27(日) 17:38:28 ID:C3swIHgd
3限で急制動やるんだ・・・。怖くて仕方ないな。

S字とクランクは一本橋ができなければクリアできない課題。
急制動は1番ヤバい課題だから2段階に入って完全に馴れてからの方がいいと思うんだけど。
221774RR:2007/05/27(日) 17:38:28 ID:KAK/yugs
私も遅れてます。
通常の倍かかってる感じです。
普通二輪は乗っていたので、大型という恐怖感だけで遅れている、と、
教官に指摘されました。

急制動、先にやるんですね。
教習所によってカリキュラム違うんでしょうけど、生徒に合った進め方をする、と
うちの教官は言ってました。

私が言うのもなんですが、焦らず、しっかり乗れるように習うのも良いかと。
222774RR:2007/05/27(日) 17:47:50 ID:Jrr6FQ/Z
>>219
合格オメ!
              おにぎりワッショイ!!
          \\  ごうかくワッショイ!! //
      +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                                 +
     .   +   /■\  /■\  /■\  +
           ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`) ワショーイ!
      +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
            ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
          __(_)し'_し(_)_(_)_)___
        /;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;\
        | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |
  /■二二ロ二/■\二/■\二二二二/■\二/■\二l
  (´∀`∩  ∩(´ー` ) (´∀` )    ∩(´∀` ) (´ー` )
┌〔〔 〔〔V)  ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ   ヽ〔〔Э〔〔 つ〔〔 〔〔つ
(_ノ〈 ||_|  (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|    (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
   (__)     (__)   (__)       (__)   (__)
223774RR:2007/05/27(日) 17:54:29 ID:nGl57lkv
急制動はどう考えても2段階でしょ
たぶんやや強めのブレーキと勘違いしたのでは?

上手い人は中免のスラロームで6秒台とか出してたりするから
部屋の中から眺めながら大型って6秒以内だったけ?とか
教本を見直したりしてしまったり orz
224774RR:2007/05/27(日) 18:02:09 ID:qjp19kZv
一段階終わったばかりだけど
1.左周りにぐるぐる
2.右周りにぐるぐる
3.シミュレータ教習
4.一本橋・急制動(多分検定でやる本格的なものではなく障り程度
5.S字・スラローム・クランク
6.復習走行
7.AT乗車
8.坂道発進。みきわめコース走行
9.みきわめ
私の場合、みきわめコース走っててと言われ延々と走っていたら時間になり
準備室戻ったら次から2段階ねって言われてみきわめ終わりました。
225774RR:2007/05/27(日) 18:02:27 ID:wjZvTM0j
いきなり二輪免許無しで大型免許取ろうとすると、最低31時間講習を受けないとならないのですが、
やっぱり31時間あればオーバーしないものですかね?
それともやっぱりいきなり大型受ける方が厳しいのでしょうか?
226774RR:2007/05/27(日) 18:18:22 ID:oxBMYmej
今から2時間、普通二輪教習所いってくる!

1段階の見極めなんだけど、低速不安定だしへろへろ
だから多分補習になるけど頑張ってきまっす!
227774RR:2007/05/27(日) 18:26:33 ID:jMy8YsS8
>>225
オレが行ってたとこはそういう人用のプログラムだかがあったよ。
125cc→400cc→750ccって感じで慣れさせるらしい。だから乗ったこと無くてもいいんじゃね。
オーバーするかしないかは誰にも分からない。あなたと教習所次第かな…
228774RR:2007/05/27(日) 19:19:13 ID:u+e4+1c6
2段階4時間目終了
久しぶりにスラロームとかしたらコーンに命中
一つ出来るようになると一つ忘れていくのか・・・。
229774RR:2007/05/27(日) 19:26:00 ID:G+DAjCwX
>214
え、そうなの?他の教習所ってどんな教え方なんだろ。
「何でこんな誰でも出来る基本が出来ないんだ」
と最初から最後までずっとグチグチ言われ続けてたんだけど('A`)
おかげで焦りまくって初日にして思いきりコケた、まだ体痛い。

慣れるまでの辛抱だけど、早く出所したいよ。
230774RR:2007/05/27(日) 19:30:49 ID:dhgaO3ZW
>>229
それが本当なら、そうとう悪質な教官だな
その教習所の名物みたいなヤツなんじゃないの?
231774RR:2007/05/27(日) 19:48:32 ID:CzBmeAuT
俺も完全無免許から普通二輪取ったけど、そんな事言われた事無いな。
教習所というより、その指導員の人格的な問題じゃないか?
232774RR:2007/05/27(日) 19:56:10 ID:4xPfvu74
欲求不満な指導員
233774RR:2007/05/27(日) 20:09:26 ID:KeUuerrx
普通二輪の免許取りに行こうと思うんですが、
メットはジェットかフルフェならどちらでもいいんでしょうか?
頭のサイズ問題で教習所の入るかわかんないですし。
234774RR:2007/05/27(日) 20:12:34 ID:t9X9Q5On
大型二輪の二段階途中なんだけど、今卒検受けたら多分受かる。
いや、甘く見てたら云々というのは置いといて。

問題は、パイロン八の字が散々だということだ。
足を付かずに八の字一つ分回れたことがないorz
みんなパイロン八の字どんな感じ?
235774RR:2007/05/27(日) 20:20:10 ID:MYwI8LAn
練習あるのみ
236774RR:2007/05/27(日) 20:24:22 ID:kjeHgPGJ
>>233
どちらでもかまわないだろうけど教習所で用意してないのか。
ここで聞くならなんで教習所で聞かないの。
それに入所の時に説明があるはずだし。
237774RR:2007/05/27(日) 20:25:10 ID:/QfRpzyN
>>233
教官ウケはジェット
238774RR:2007/05/27(日) 20:27:58 ID:D7aQns7w
>>233
フルフェイスだと教官の指示が聞こえにくいってどこかで見た
239774RR:2007/05/27(日) 20:29:43 ID:kjeHgPGJ
>>234
8の字は卒検には無いはず。S字は有るけど
240774RR:2007/05/27(日) 20:29:46 ID:MYwI8LAn
>>233
おれも持ち込みジェットヘルでかよったよ。
教習中は表情が見えるからいいんじゃねぇ?
241774RR:2007/05/27(日) 20:32:24 ID:7i4Dny6D
>>234
>足を付かずに八の字一つ分回れたことがないorz
これで「今卒検受けたら多分受かる。」 はないだろ?

俺も苦手だったけど、目線と上半身の脱力で克服した。
がんばれ!
242774RR:2007/05/27(日) 20:34:52 ID:lscWwp5H
>>229
昭和の時代の教習所だなw
243774RR:2007/05/27(日) 20:37:09 ID:XTAUKYmS BE:69671423-2BP(333)
>>194 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
                 おにぎりワッショイ!! 
 +                \\  おにぎりワッショイ!!     //       + 
    +   +       \\ 合格おめでとワッショイ!!/+ 
                   +      +      +          +     + 
  +   *            + 
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     + 
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚) 
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) + 
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈 
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +   * 
244774RR:2007/05/27(日) 20:48:33 ID:de8eR9Xr
ATにも乗ってみた。
一本橋も通ったけど、難しすぎ。

スラロームは8秒切ることができた。
来週見極めです。
245774RR:2007/05/27(日) 20:48:39 ID:KeUuerrx
>>236
ありがとうございます、最寄の教習所では聞いたのですが、他の場所に通うかもしれないので
>>237>>238>>239
ありがとうございます。ジェットで行ってきます。
シールドは色付じゃなければ大丈夫でしょうか?
246774RR:2007/05/27(日) 20:48:53 ID:nGl57lkv
>>234
アクセルを吹かすタイミングさえちゃんとしていれば8の字は簡単に回れるお
8の字ができないと公道でUターンもできないから頑張ってマスターできると良いね
247774RR:2007/05/27(日) 20:52:13 ID:kjeHgPGJ
>>245
申し込み当日から実際にバイクに乗れるのか。
うらやましい。
おれんところは最初の日は説明だけだった。
248774RR:2007/05/27(日) 21:04:22 ID:KeUuerrx
>>247
バイクはわかんないですけど、
車の免許の時は入所式が朝昼の場合その後シュミレータをやってたんで、
バイクも多分シュミレータやるんですかね?
249774RR:2007/05/27(日) 21:09:33 ID:BhnjeWDV
シュミじゃねぇよ
バイクの前に日本語勉強してこい
250774RR:2007/05/27(日) 21:09:47 ID:3+SnrOPJ
>>234
それで1段階の見極めがとおったのが不思議なんだけど..
教習所によって1段階の見極めってバラバラなんだね。
8の字よりクランクのほうが難しかったけど。
251774RR:2007/05/27(日) 21:13:08 ID:rPfImLNY
うちはシールドに色ついてても大丈夫でした。雨降らなきゃシールドは使わないし。
252774RR:2007/05/27(日) 21:14:14 ID:nl1sU3wi
俺が通った教習所じゃ8の字なんてやらなかったぞ
253774RR:2007/05/27(日) 21:15:18 ID:H2O+Uqvf
波状路がどうしてもうまくいかない!!
転ける時に左手首を痛めたしorz
254774RR:2007/05/27(日) 21:21:01 ID:nl1sU3wi
波状路って立ち乗りするだけじゃないかい?
特に苦労したことなんて無かったけどな
255234:2007/05/27(日) 21:30:29 ID:t9X9Q5On
できないのは普通の八の字じゃなくて、パイロン二つ並べた
ハンドルフルロックの八の字なんだけど、みんなできてるのか?
そういえば一緒にやったもう一人はできてたか。
俺だけか。まじか。

卒検課題のS字やクランクは行ける。
で、うちの教習所は課題にないものができなくても
アドバイスはくれるけど基本スルー。
だから見極めも通ったし、卒検だけなら受かりそう。
256774RR:2007/05/27(日) 21:30:45 ID:KG288o1S
大型2段階も中盤を過ぎたが
未だに一本橋、3回に1回は落ちる それ以外は(指導員によれば)問題なし

卒検は2回受けることを覚悟したw
257774RR:2007/05/27(日) 21:32:21 ID:C3swIHgd
八の字は課題じゃないんでパイロン立てずにラインだけ回った。
その後スラローム。

>>254
駆動力をかけるタイミングとか、前輪を持っていかれないようにするとか。だからって体重かけるのはNG。
遊びでやったけど意外とむずい。
258774RR:2007/05/27(日) 21:35:17 ID:if9qWX4B
明日はいよいよ最終みきわめ・・・
ただ、前回の乗車で一度コースを間違えたので項目が一つ消化出来ずに残ってますorz
(2本有る内の1本だけしか覚えてない)

やっぱりみきわめでコース間違えるとハンコ貰えないですよね?
259774RR:2007/05/27(日) 21:35:41 ID:pTeCLzUX
>>266
ガンガレ!

漏れも一本橋気にしすぎてたらしく、
通過後スゲー安心して、
スラロームで最後のパイロンに触って、
中止になった・・・
260774RR:2007/05/27(日) 21:36:01 ID:4Sskow3+
>>256
卒検の一本橋はダッシュで通過!
261774RR:2007/05/27(日) 21:44:16 ID:nl1sU3wi
>>258
コース間違えは減点対象にはならなかったよ
262774RR:2007/05/27(日) 21:47:12 ID:MYwI8LAn
げんこつハンバーグで決まりだな
263774RR:2007/05/27(日) 21:49:16 ID:MYwI8LAn
>>262
誤爆スマン
264774RR:2007/05/27(日) 21:57:35 ID:if9qWX4B
>>261
thxです。

いつも通り行けばハンコ貰えそうですね。
完全に覚え切れてない方のコースも覚えつつ最終教習に臨みます。
(でも時々1号コースと2号コースを混同しちゃって(゚д゚)あぇ?って成る悲しさ)

おにぎり取得まであと少し、頑張ります。
265774RR:2007/05/27(日) 22:18:11 ID:AE6Y05XK
昨日中免の2段階のみきわめだったんですけど、スラローム速すぎで一本橋遅過ぎって言われました。
今までタイムすら計ってもらえなかったんで、出来るだけ毎回がんばってたんですが、
スラローム遅く走ろうとしてもなんか安定しないっす。
スラロームを無理やり遅くする必要ってないですよね?
ちなみにスラローム5.6秒、一本橋11秒って言われました。
いまさら卒検だけにタイムあわせるのって出来ないし。
皆さんは毎回タイムとか計ってもらえてたんですか?
266774RR:2007/05/27(日) 22:23:21 ID:di0bSfwl
>>265
スラは神だなww教官悔しいんじゃないのwww
まぁ検定で転倒しないようにスラはゆとりを持ってしたほうがいいと思いますよ。
267774RR:2007/05/27(日) 22:57:05 ID:rx0sCH6Y
>>255
あー、小転回のひとつかぁ・・そりは大変だよな。

普通の8の字は楽しくてしょうがないけどな、おぉバンクしてるーってw
268774RR:2007/05/27(日) 23:24:55 ID:G+DAjCwX
>242
教官も事務員も年寄りしかいないし、
ある意味昭和の亡霊だらけの教習所だよw
269774RR:2007/05/27(日) 23:50:37 ID:f+EfCC7V
>>225
技能31時間+学科1時間あるよ。
学科は「二人乗り」と「高速走行」について。
たしかシミュレーターとセットになってるはず。

俺も原付からいきなり大型だけど、単車のパワーと重さになれれば一般人並みのバランス感覚があれば遅れることはないよ。

むしろなかなか進まないコトに苛立ちをおぼえるよ。

俺も31時間であと4時間ってとこまできたけどね。
次の日曜日検定だ!

長いけど頑張ってな!

長文スマソ
270774RR:2007/05/28(月) 00:16:20 ID:5DvAdlqD
昨日入学してきました。
ワクワクテカテカでドキドキです
271774RR:2007/05/28(月) 00:45:50 ID:/MrD++cI
自分も明日初めてバイクに触ります。
wktk
272774RR:2007/05/28(月) 00:49:45 ID:J1nDhDE4
普通二輪の卒検合格率ってどんぐらいですか?
80%ぐらいですか?
273774RR:2007/05/28(月) 00:56:25 ID:2pHr60y2
>>270
>>271
先に言っておくw
「初めはみんなそんなもん。大丈夫、気にするな」

がんばれ
274774RR:2007/05/28(月) 01:25:27 ID:EtOG9Zf9
>>272
んなもん知るか。
他人と競うわけでもないんだから、合格率なんて気にするより、合格点(恐らく7割)気にしてやれ。
普通にやって完走すりゃ受かるよ。
275774RR:2007/05/28(月) 01:36:33 ID:M1yFczMO
みきわめって驚くほど適当だよな…。
みきわめって言われないままコース走った…コースの半分ぐらいでチャイムが鳴り、教習終わり。
教官「もう2段階いきたいでしょ?次から2段階ね」
俺「え・・・(゜Д゚)みきわめは?てかコース途中じゃないですか!ww」
教官「まぁだいたい走れてるからいいよ、頑張ってね。」

俺の中ではみきわめって試験かと思ってた。
まぁ試験と言われなかったために無駄な緊張がなくてよかったがw
多分コース走る前にみきわめって言われてたら緊張してろくな操作できなかっただろうな!w
276774RR:2007/05/28(月) 01:38:06 ID:VrCTPaFA
昨日、教習所で初めての技能教習受けた。
発進、停止で落ちちゃった。orz....いきなり補習だよ。
車体ふらつくし、ギアチェンジはアタフタ。
一緒になった教習生2人は後半コースを走ってたのに、俺は2時間ずっと発進、停止。
情けなくて泣けてきたよ。
277774RR:2007/05/28(月) 01:59:17 ID:t0BbCcbI
原付とかも乗ってなくてバイク初めてならそんなもん。
278774RR:2007/05/28(月) 02:11:44 ID:nxPdjm9b
2段階にはいったとこだけど、特性とかの体験おわったところで
あとは検定コースの2つを練習しときなさいだと。
残り5時間あるが受験対策だけさせる塾いってる気分だ。
279271:2007/05/28(月) 02:25:31 ID:jVjyT9xM
>>273
トンクス
なんか緊張してきた
280774RR:2007/05/28(月) 02:32:27 ID:ovquZcEk
これから教習だ緊張でgkbr←今ここ

(ぼんやりと他人の教習を見ていて)速く乗りTEEEEEEEEE予約取れNEEEEEEEE←そのうちこうなる
281774RR:2007/05/28(月) 03:23:00 ID:v4gTUjH4
大型入学!適正終わったので明日から教習開始!
あと12時間だ!
282774RR:2007/05/28(月) 08:28:15 ID:zeq7Xr61
>>280-281
これから楽しい楽しい教習所生活のスタートですな。
いかなる時にも平常心で頑張って下さい。

一日も早く免許取得と行きたいところですが、自信がないのに急ぐ必要もありません。
せっかくそれなりの金額を納めているのですから、モトを取る気持ちで
焦らずゆっくり教習を受けましょう。
283774RR:2007/05/28(月) 09:53:54 ID:+ZGJwXTh
教習こなしてるとだんだんバイクが軽く感じてくる不思議w
284774RR:2007/05/28(月) 10:16:08 ID:g7QXdeb2
>>283
初めの方力みすぎw

上達したんだよw
285774RR:2007/05/28(月) 10:30:41 ID:k4VMjcPj
これから2段階みきわめです。ちょっと緊張気味。応援してください。
286774RR:2007/05/28(月) 10:32:17 ID:XZFlhTGL
初の技術教習受けてきた

バイクってこんなに速ぇんだww
287774RR:2007/05/28(月) 10:40:53 ID:cumhQCQb
>>285
もう卒業も目前やし、いつも通りやれば大丈夫。
力入れる必要なんてない。バイクだっていつもと変わらず、いつもは普通に乗
れるモノなんやから、意識し過ぎんようにな。
落ち着いて行ってらっしゃい!
288774RR:2007/05/28(月) 10:42:31 ID:agK1mChJ
>>285
いつも通りやればOK。最後はあっけなく卒業です。拍子抜けしますよ。
289285:2007/05/28(月) 10:47:26 ID:k4VMjcPj
>287
ぬりがとう!初めての教官だけど、普段通りやってきます。32にもなって久しぶりの緊張。会社休んできてるから落とせない!
290774RR:2007/05/28(月) 11:06:45 ID:UvOkXwC8
昨日一段階みきわめパス(一応規定どおり)、来週から二段階だ。
一段階終わると、あとは早いそうですね。
なんか高3の三学期みたいで寂しいよ〜
291774RR:2007/05/28(月) 11:18:37 ID:f0bLBip8
自分が通っている教習所、普通自動車も一緒にコースを走ってるんだが、
普通自動車の方は第一段階なのでありえないほど遅えええええええええええ
二輪の皆さんはほとんどの方が普通自動車免許は持ってるみたいでみんな飛ばし気味。
でも普通自動車第一段階時代自分もあんなんだったんだろうな〜と懐かしく思うよ。
292774RR:2007/05/28(月) 11:21:10 ID:Z9gvp5rX
学科試験落ちた
あと1点だったよ(´;ω;`)
293774RR:2007/05/28(月) 11:23:31 ID:agK1mChJ
第2段階はバイクの操作や教習所自体に慣れた時期です。
急制動を除くと手こずる可能性のある課題はないので
教習所で習うテクを確実にこなせるように頑張って
ください。あと、教本を読んで復習したらよいと思います。
指導教官のいうことはほとんど教本に書いてあります。
294290:2007/05/28(月) 11:35:37 ID:UvOkXwC8
>>293
ありがとうございます。
謙虚な姿勢でがんばります。

免許が取れても、初めて外周走った時の事を忘れないようにしたいです!
295774RR:2007/05/28(月) 11:38:12 ID:xObvtHNY
>>294
あと、乗車・降車の手順を今のうちから体に覚えさせたほうがいい。
検定で緊張すると忘れちゃうからね。
296285:2007/05/28(月) 12:14:26 ID:k4VMjcPj
見極めもらいました! 応援ありがとうございます。明後日卒検です。がんばります!
297774RR:2007/05/28(月) 12:36:43 ID:agK1mChJ
>>285
最後まで気を抜かずに頑張ってください。
手足を動かしながらのイメージトレーニングがいいようですよ。
早めに教習所にいって、飲み物、トイレ済ませてください。
298774RR:2007/05/28(月) 13:19:37 ID:lzC/s5Ii
みんなの書き込みを読んでいると、教習所に通っていたときのことを思い出します。
一本橋だけはほんとうに苦手で、奈落の底まで落ちていく夢をよく見たものです。
減点されるだけというアドバイスを信じ、卒検は落ちないことだけ意識してダッシュで駆け抜けました。
後で教官に聞いたらなんと4秒台。一緒に受けた人たちにはコースレコードだとかさんざん冷やかされて、
待合室はしばし爆笑の渦でした。
結果は・・・見事合格!教官に一本橋以外は完璧でしたよ、と言われました。
苦しんだ一本橋も今ではいい思い出です。
今、格闘中のみなさんもこのスレで元気をもらってぜひがんばってくださいね!
299774RR:2007/05/28(月) 13:38:21 ID:zHE1nUAU
ちょwwww4秒てwwwww

ありがと
日曜卒検なんだけど和んだと同時に少し自信持てたよ
300774RR:2007/05/28(月) 15:16:12 ID:cIZc7zIb
一本橋は10秒以上かかった。
スラロームは8秒を切れるようになってきた。

普通に外周を走ってたら、自動車が突っ込んできそうになったw

こえ〜
301774RR:2007/05/28(月) 15:47:58 ID:DynzgtBb
一本橋は早く渡るほうが簡単でしょ。逆に遅い方が難しいよ
302774RR:2007/05/28(月) 16:02:32 ID:azsl3j1H
免許交付された!!
オニギリ下さい
303774RR:2007/05/28(月) 16:18:03 ID:/oO0A+Lc
>>302
合格オメ!
              おにぎりワッショイ!!
          \\  ごうかくワッショイ!! //
      +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                                 +
     .   +   /■\  /■\  /■\  +
           ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`) ワショーイ!
      +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
            ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
          __(_)し'_し(_)_(_)_)___
        /;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;\
        | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |
  /■二二ロ二/■\二/■\二二二二/■\二/■\二l
  (´∀`∩  ∩(´ー` ) (´∀` )    ∩(´∀` ) (´ー` )
┌〔〔 〔〔V)  ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ   ヽ〔〔Э〔〔 つ〔〔 〔〔つ
(_ノ〈 ||_|  (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|    (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
   (__)     (__)   (__)       (__)   (__)
304774RR:2007/05/28(月) 16:58:29 ID:0fI5oayg
>>301
そんなことはみんなわかってる。
空気と文章嫁
305774RR:2007/05/28(月) 17:29:09 ID:FelvKdIS
今日で普通二輪の二段階も四時間目が終了したわけだが
課題がまだまだ合格ラインには程遠い・・・
自分の場合は、急制動が難関
あと4時間でできるようになるかなぁ。。。
ほかももっと完成度上げないと

帰りに免許取ったら買おうかと思ってる
CB400SBの見積もりを、ホンダドリーム寄って貰って来た

明日からまたがんばろうと思った

ちなみに40歳男性 妻と2児の父
306774RR:2007/05/28(月) 17:50:35 ID:agK1mChJ
>>305
わたくしは50才ですが、4月に普二とりました。
第2段階は12時間かかりました(汗)。最後の1時間は卒検前日に
乗りたくて、指導員さんと相談して第2段階の見極めを遅らせて
もらい1時間余計に乗りました。卒検は1発でした。
第2段階では急制動がどうにも駄目でした。法規走行は得意で
褒められました。自動車の運転を数十年やっていますから、
難しいことはないですしね。普通免許は持っていると思います。
急制動が最後の山場です。頑張ってください。
307774RR:2007/05/28(月) 18:01:35 ID:9UMSKJfi
>>305
パパかめんライダーみたーい
308774RR:2007/05/28(月) 18:10:02 ID:QzcznS86
>>249 おまえもな。

×シュミ(レーター)
○シミュ(レーター)

何の趣味だ?
309774RR:2007/05/28(月) 18:21:55 ID:ovquZcEk
急制動が鬼門ですたo...rz
明日リベンジ行てきま。
310774RR:2007/05/28(月) 18:28:11 ID:FelvKdIS
>>306
レスどうもです

まあ時間超過は気にせず、自信が持てる様になってから
卒検に挑戦するくらいの気持ちでいきますわ
311774RR:2007/05/28(月) 18:41:22 ID:agK1mChJ
>>310
金額的にいうと、卒検1発で合格するのと、1回不合格1時間補習で2回目の卒検で合格
では、4時間受講分の違いがあると思います。
4時間余計でも卒検1発なら、卒検2回目で受かったと思えばよいわけです。
奥さんにはもっと若いうちに受けとけば良かったよとでも言っておけば
許してもらえるでしょう。
312774RR:2007/05/28(月) 18:56:44 ID:QfhE+YZy
急制動ってそんなに難しいか?
あれ、大好きだったけどなぁ〜
313774RR:2007/05/28(月) 19:02:13 ID:agK1mChJ
私の卒業した教習所の指導員さんの話では卒検でだめだった理由が
(1)一本橋
(2)急制動
だそうです。
314774RR:2007/05/28(月) 19:43:57 ID:ysF2Pj7r
卒検の日程が決まりました!

が、最終見極めで何故か普通に出来てたクランクで失敗・・・
(クラッチ握りすぎてた&速度足らずな模様)

1発勝負と考えると物凄く緊張しますね。
検定料もかなり高いorz

>>313
一本橋は落ちたら(検定)落ちるんですよね・・・
落ちたら地獄行き、落ちたら地獄行き、落ちたら地獄行き、落ちたら地獄行き、落ちたら(ry


ヽ(`Д´)ノ アッーーーーー!!
315774RR:2007/05/28(月) 20:19:02 ID:uzi8F+JJ
>>314
慣れると、バイクを倒して曲がるようになると思うけど
クランクは低速だから、あまり倒さないで、ハンドルを
切って曲がるの安定のポイントだと思う。
316774RR:2007/05/28(月) 20:57:10 ID:65mlFry+
クランク苦手です。
右折から入るときは問題ないんですが、左折から入るときがつらい。
膨らんでから左折で入っても問題ないんですかね?
317774RR:2007/05/28(月) 21:03:23 ID:i9ViPjQg
>>316
左折時にハンドルを右に振るとガッツリ減点されるので、左折直前に膨らんじゃダメ。
クランク前の直線は最初からあまり左に寄らないようにしておく方がまだ良い。
318774RR:2007/05/28(月) 21:27:56 ID:Vk4ylBdQ
>>316
クランク曲がるときに気持ち前傾姿勢を取ると、肩が前にでるのでハンドルを
切っても腕に余裕ができます。
腕だけでハンドルを切ってしまうと右手が伸びきってしまい、微妙なアクセル
操作が難しくなります。

おためしあれ。



319774RR:2007/05/28(月) 21:32:25 ID:Vk4ylBdQ
↑クランク内の右左折と勘違いしました。ごめんなさい。
320774RR:2007/05/28(月) 21:43:59 ID:0tmoTWZX
まあ今の害務省じゃむりぽだろ
321774RR:2007/05/28(月) 21:58:36 ID:ysF2Pj7r
>>318
ソレ、自分も言われました。

前傾姿勢気味だと自然に腕の力が抜けるってのも有るそうです。
(が、テンパると頭真っ白に成るワタクシが卒検で生かせるかは怪しい所ですが)
322774RR:2007/05/28(月) 22:02:01 ID:As60QTej
>>316
膨らんではいると大回りをとられる。
道路左端から1m以内の所から曲ればいいのだから、目いっぱい使おう。
ちなみにタイヤが1mじゃないからね。
323ノーマルホイール ◆qFObQFfg.c :2007/05/28(月) 22:07:21 ID:dXya+45b
今年の2月に免許を取った者です。
急制動が苦手と言う方がいらっしゃいますが、始めは出来なくても大丈夫です。
自分も突然できるようになったので…(笑)

「急制動」を意識しすぎな為、失敗しているのがほとんどだと思うので、外周を回っている時、コーナー侵入のブレーキを「ちょっと」強めに使って、急制動の練習をしてみてはどうでしょうか?
(もちろん後ろに誰も走っていない時にです)
練習のおかげで自信がついて、本番でもうまくいくと思います。
実際、自分は上記の練習をして上達しました。
まだ免許取って3か月の初心者ですが、お役に立てればと、書き込みさせていただきました。
参考程度にお試し下さい。
324774RR:2007/05/28(月) 22:13:42 ID:g6uWyr8G
クランク(と、言うか小回り全般)は腰から進行方向に向けるんだな。
ハンドルと肩のラインを平行にする。

手だけだと、まっすぐ進む力に負けて自然にハンドルが戻ってしまい
曲がりきれなくなる。
325774RR:2007/05/28(月) 22:43:01 ID:g6uWyr8G
>>323
危ないから良い子のみなさんはマネしちゃいけません。
但しコースが貸し切りなら認めますが、そう言うときは急制動コースも貸し切りです。
326774RR:2007/05/29(火) 00:23:36 ID:p6O0uGID
>>323
初心者が入門者に危ないこと教えるなよ
327774RR:2007/05/29(火) 01:39:03 ID:1KIIGhYL
>>314
一本橋は落ちると考えると本当に落ちる。上手い人でも落ちる。
落ちるわけがない、落ちるってなぁに?落ちる意識自体を脳内から消去しないとハマるぞw
328774RR:2007/05/29(火) 03:13:35 ID:mMcVU8Nw
卒検の1週間前に急制動で派手に扱けて(2回連続)卒検合格(1回で)した私がとうりますよ〜
(大型二輪・2輪免許無し普通車のみ)

な〜に・・・何とかなるもんよ・・・・ただ、恐怖心を無くさないといけないけどね・・・・・
(恐怖心の為、体ガチガチ・スピードも怖くて出せなくなった)


・・・・ドンくさい私でも合格できたからなんとかなるもんよ・・・
(卒検の時、2回エンスト(発信時と信号発信)したがごうかくしたよ)
329774RR:2007/05/29(火) 09:31:55 ID:cO1OCUcF
普通2輪免許交付されました!

検定は緊張でガチガチになっちゃって1本橋もスラロームもギリギリ、
エンスト1回、挙句にはミスコースまでやっちまうほどでしたがorz

実際は曲がる前に間違いに気がついたんですが、そこから合図出して
寄せて云々すると30mに全然足りないんで、わざと直進してから停止して、
検定員の指示に従って仕切りなおしにしたのが逆に良かったのかも。
ミスコースは減点対象外ですからね。

しかしカミさんの猛反対により、2輪ライフは封印ですorz
何か交換条件突きつけてやろう・・・
330774RR:2007/05/29(火) 09:37:30 ID:Pa6xkjdg
二俣川に来てるけどんだが、待たせ過ぎ。

早く交付されないかなぁ。
331774RR:2007/05/29(火) 09:39:32 ID:1jeNYj3C
つきつけるって・・・嫁さんのジャニーズ狂い(他のものでも可)を黙認するとか、
酒タバコを止めるとかぐらいしか条件出せないだろにw
332774RR:2007/05/29(火) 10:37:01 ID:wjX1IPqy
バイク乗せないなら離婚するって言ってみたらw
333774RR:2007/05/29(火) 10:55:07 ID:F0hlfcfU
>>329
嫁のフリン黙認で単車購入
これ最強
334774RR:2007/05/29(火) 11:08:37 ID:XTYj5al/
自分はバイク、嫁はあの男に乗る、で相殺。
335774RR:2007/05/29(火) 12:29:30 ID:0vP5QW97
400ccのバイクが重くて足がとどかない。
クランクでうまく曲がれない。
毎回こけて教習所の先生も呆れ顔(に見える)
週イチペースだから上達しない。

148cmの女にバイクは無理だったのか・・・
336774RR:2007/05/29(火) 12:31:57 ID:OkgwsZAg
卒検受かったーっ!
ここの皆さんの書き込みにはずいぶん助けられました。
ありがとうございます。

>>330
二俣川、結局どのくらいかかりました?
俺も二俣川だから気になる…
337774RR:2007/05/29(火) 12:36:27 ID:cT9KAj5X
>>335
人間諦めが肝心です。
338774RR:2007/05/29(火) 12:37:28 ID:B2vWVH/x
>>335
俺なんて補習だらけで、教官に呆れられてます。
339774RR:2007/05/29(火) 12:40:25 ID:nVi3f3Hc
>>335
軽く女である事をアピールしているとこは気に入らないが、身長なんて関係ないよ!
金と時間に余裕があれば、何回も乗ってるうちに「あれ?こんなに簡単だったっけ?」
って、なる瞬間が誰にもあるハズだからガンガレ!!超ガンガレ!!
340774RR:2007/05/29(火) 12:43:09 ID:Px8JcU0v
>>335
んなこたぁない。週イチペースの香具師なんていっぱいいる。
時間かけて頑張れば大丈夫。



女アピールすんなカス
341774RR:2007/05/29(火) 12:45:10 ID:0vP5QW97
>>337
「自転車は足が届かなくても乗れるでしょ?ならバイクも簡単だよ」
と言う言葉を鵜呑みにしてしまいました il||li _| ̄|○ il||li

>>338
今日も夕方から乗るんですが、一人苦手な先生がいるんです。
他の先生の時はうまくできても、その人の時はテンパっちゃって顔も真っ赤。
今日は苦手な先生に当たらないといいけど(´;ω;`)
342774RR:2007/05/29(火) 12:46:33 ID:0vP5QW97
>>339
>>340
すみません
343774RR:2007/05/29(火) 12:49:39 ID:OVWgORP9
>>341
お前、K自動車学校で第一段階やってるやつか?
344774RR:2007/05/29(火) 12:50:58 ID:Px8JcU0v
特定厨きめぇwwww
345774RR:2007/05/29(火) 12:52:08 ID:3nHPl1dk
顔文字きめぇwwwwwwww
346774RR:2007/05/29(火) 13:00:05 ID:wIpNoksy
>>336
 。   __ 。
 + 。* (っリ)\ +
  nm    ヽ 〉*
 / ノ /■\/ / 。
+/ /_( ´∀`)/
。\__  ~ /  *
 +  / /⌒\ 「ヽ +
*  / / \ V_ノ
  / __ノ \_) 。 *
゚/ /   ____
+\ ヽ + (mn)_ ヽ
 _> _> /■\ / /
。(_ノ (´∀`)/ / +
    (^\ ト/ )
おにぎり \ \/ /
 ワッショイ!! \__/ヽ゚
  おにぎり /   )
。ワッショイ!! / / / +
 + 。 / /( 〈 *
。 + / /  \ \
 * (__)   > >
347774RR:2007/05/29(火) 13:04:38 ID:kueY7P+a
女性にはやさしい俺が来ましたよ、と。

>>335
コケるのに慣れちゃってるから、ちょっとでもコケそうになったら
諦めてコケてるんでしょ?コケそうになっても諦めずに
スロットルを捻る!!走ればバイクは倒れないんだから。

あと、背が低い人には止まるときにケツをずらすって技があるでしょ。
半分ぐらいケツをシートからはみ出させれば足は着くよ。

がんばれ。超がんばれ。
348774RR:2007/05/29(火) 13:56:08 ID:wjX1IPqy
>>335
立ちゴケなら身長も関係有るかも知れんが、
クランクで転倒するのは身長とは関係無い希ガス
349774RR:2007/05/29(火) 13:56:13 ID:oMYf4imd
コケないかわりに壁に激突ってかw
350774RR:2007/05/29(火) 14:06:51 ID:0BsBwIyv
>>335
俺の通ってる教習所に145センチ位で大型乗ってる女の子がいて
前に急制動で失敗して5メートル位転がってたりしてたの見てたんだけど
今日卒検受けに行ったらたまたま彼女もいて合格してたよ!低身長でも大丈夫!ガンガレ

そんなこんなで合格したので誰かオニギリ下さい!!
351774RR:2007/05/29(火) 14:07:07 ID:XTYj5al/
>>335
自分は172センチで両足ちゃんとつきますが、クランクで何度か
自爆テロしました。原因は前ブレーキかけてしまったことです。
おそらく同じでしょう。

クランクだとクラッチ使わずに2速アイドリングでも抜けられます。
練習を重ねるのが一番です。
間を開けずに教習を受けられるように工夫するのがよいと思います。
一日2回とか、平日の朝一番とかもありでは?
352774RR:2007/05/29(火) 14:22:41 ID:vs1h7hvp
2段階見極めキタ━━(゚∀゚)━━
検定は木曜日!  (`・ω・´)
353774RR:2007/05/29(火) 15:45:09 ID:p5PVYDx2
大型に書き換えてきたぜー

記念すべき一日だった
354774RR:2007/05/29(火) 15:53:04 ID:Jk0MggnK
オレも二俣川だ
学科免除なら受付後90分から120分ぐらいと聞いた
355774RR:2007/05/29(火) 16:12:32 ID:J6dmHeAG
>>335
あ〜、私も教習時、外見が非常にいかつい先生の指導のときに緊張して
クラッチもなにもわからなくなって泣いてしまったことありますw
とりあえず、落ち着く事と、「バイク乗りになりたい気持ち」を
自分の中できちんと確認すれば、弱音は吐かないでがんばれるはず!
苦手な教官にこそ、「がんばります!」オーラを出して見せてやれ!

背が低いのは確かにきついよね。
開脚(股関節まわり)やお尻ののストレッチもやってみたらどうかな。
応援してますよ。
356774RR:2007/05/29(火) 16:46:18 ID:gWhNeP5g
今日初めて技能を連続で受けたんですが、ギアチェンジのとき、
1→N→2→3→4 なんですよね?
じゃあローから発進してセカンドにするには二回上にあげなきゃなんですか?てんぱって自分が何速にいれてるかわかんなかった(つД`)

エンスト10回はしたし、発進むずかしすぎる。。。車免許あんのになさけねー。。。
357774RR:2007/05/29(火) 17:15:39 ID:SwL2/EgN
>>356
Nは1と2の間、
1→N→2→→3→→4→→5→→6
なんで普通にシフトすりゃ勝手に通り過ぎる。
358774RR:2007/05/29(火) 17:15:43 ID:hE87WNB9
>356
1から2の間にNがあるって考えた方がいいと思うよ。
こんなイメージか。

1−N−2
2−−−3
3−−−4

慣れるまでNはバイクが停止した状態で操作するものとして
走り出したらNを意識せずに2まで一気にペダルを掻き上げて
しまえばいいと思う。
まあ、もう一回も乗ればすぐ慣れてしまうよ、きっと。
359774RR:2007/05/29(火) 17:16:23 ID:TROpLmUV
多少強く入れるとNを飛ばして1から2に入れられたり逆もできる。
そっと入れるとNになる。バイクの個体差もあるのでどうしても入ってしまうこともあるが、そう言うときは落ち着いて芋ォォォンと叫べ。

俺はギアが解らなくなったときは、クラッチ切って1速に落として入れたいところまで上げるってのを直線でやる。
この間に繋いじゃうと面白いことになるので注意。

>>354
学科免除にならない俺は6月を前にして駆け込んでくる四輪海苔と熾烈な争いを繰り広げなければならない。
そのために小説を2冊程買い込んでおいた。
360774RR:2007/05/29(火) 17:16:58 ID:kueY7P+a
>>356
いや、1回あげるだけで2に入るよ。軽くゆっくりあげるとNに入る。
2に入れるつもりでNに入れるのはベテランでもよくやる失敗なので
気にしなくていいよ。
361774RR:2007/05/29(火) 17:22:12 ID:XTYj5al/
アクセルをちゃんと戻さないでクラッチを切って
1から2にしようとするとNに入ることがあります。
362774RR:2007/05/29(火) 17:33:27 ID:5j7QKAuN
ヤバイ・・・ケツの穴に超特大の元気玉が出来ちまった・・・・。
明日入学日だよ、どうしよ・・・・・( ´・ω・`)
363774RR:2007/05/29(火) 17:41:13 ID:uQi5Spa0
>>362風呂で暖めたら
オロナイン塗っとけ

364774RR:2007/05/29(火) 18:04:09 ID:cOFbwuQj
スラロームとAT体験やってきた。

スラローム難しいね。とりあえず通過するので精一杯で、
アクセルワークまで気が回らずに終了。

AT体験は外周走って終わり。
挟む物が無いと不安と言われてるのが良く分かった。

明日一段階の見極めだから、
しっかりイメトレしておこう。
365774RR:2007/05/29(火) 18:09:15 ID:y94b27Jq
>>341 身長は多少関係があるかもしれないけど、私は身長149cmでCB750乗ってます。
もちろん両足なんてムリで、片足しか着かないし、背の高い人から比べれば不便なこともあるかもしれない。!とか思ってましたけど、卒検が終わる頃には明らかにバイクに対するマイナスイメージはほとんど
私も最初はCB400SFなんて重くて重くて、もう〜ムリプラスに変わってました♪
苦手な先生は私もいましたけど、ハイハイ言って適当にやり過ごしちゃって、卒業するころには寂しくなっちゃうものですよ。

要は何でも慣れなのかな〜って思います。
366774RR:2007/05/29(火) 18:31:18 ID:XUdZuSr1
323と359は面白い事言うなぁ…
367774RR:2007/05/29(火) 18:38:54 ID:SNhlDxmV
>>350 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +  

  /■\ .  ./■\.   ./■\   /■\   /■\     /■\
  ( ´∀`).  (∀`  )  (´∀` )  (´Д⊂ヽ  (´∀` )    ( ´∀`)
  (  つつ. (つ ⊂ ).⊂    つ⊂    ノ ⊂二、  ○  ⊂    )つ
  )  ) )   (  | │.  ( (  (   人  Y.      \  ) )  (_⌒ヽ
 (__)__)  し(__)  (_(_)  し (_)      / / / .   ,)ノ `J
                               (__)_)
368774RR:2007/05/29(火) 18:47:15 ID:4vSHEBVx
普自二の一本橋って何秒以下だと検定中止なんでしょうか?
5秒?
他は減点される気が全くしないので1速アイドルで通過してしまおうかとw
脱輪コワス
369774RR:2007/05/29(火) 19:03:10 ID:0BsBwIyv
>>367
ありがとうございます!
370774RR:2007/05/29(火) 19:07:37 ID:XVo3BlFz
>>368

一秒に付き10点減点だから3秒以内だなw
371774RR:2007/05/29(火) 19:46:54 ID:zoNXBlFa
正直、教習車くらいのバイクで足が届かないと
免許取った後に乗るバイクも限られてくると思う
372774RR:2007/05/29(火) 19:47:44 ID:2A2kO2ma
1秒につき5点減点じゃなかったっけ<一本橋
ちょっと前に、4秒で走り抜けて合格したとかいう書き込みがあったような気がするが
373774RR:2007/05/29(火) 20:09:05 ID:3N4ue2Us
スラロームが全然出来ません。こうやったらすぐ出来る
みたいな絶妙なアドバイスが可能な方、是非レクチャーして
下さい。倒し込んでのアクセルONOFFのメリハリ付きの
スラがちんぷんかんぷんです。(´・ω・`)
374774RR:2007/05/29(火) 20:13:11 ID:8KaN+4r7
感覚がわからず初回から倒しまくってしまった・・・
慣れていなくても最初のうちから思い切って開けていくべきですか?
375774RR:2007/05/29(火) 20:16:41 ID:N6gz7tG/
>>370
一秒につき5点
376774RR:2007/05/29(火) 20:21:33 ID:ES8F7L/N
今日タイムリーにも一本橋初教習だった
初めは乗って30cmぐらいで脱輪して逆に笑ってしまった
ついニーグリップを忘れてしまうのと
スピード落としすぎてぐらぐらになる癖がある
これは俺も4秒作戦で行くしかないか
377774RR:2007/05/29(火) 20:45:09 ID:QlsESe/h
一本橋は目線をなるべく遠くにし、ニーグリップをしっかりすれば、脱輪せず案外簡単に通過できる。
378774RR:2007/05/29(火) 20:47:23 ID:fRoHLQzi
大型教習の内容みてみたんだけど、これ普通二輪持ってたら半端なく楽勝だったりしない??
12時間ってかなり短いし。これは大型取れってことなんかなやっぱ・・
379774RR:2007/05/29(火) 20:49:09 ID:fRoHLQzi
>>376
一本橋の前に停止線があると思うんだけど、そのずっと手前からある程度
加速つけて乗るといいよ。
乗ったらリア踏んで減速。ハンドルを小刻みに振る。

慣れてきたら乗るスピード落として、ハンドルもあんまり振らない。
これで出来るようになるお!
380774RR:2007/05/29(火) 20:49:19 ID:FUAkFmG9
普通自動二輪取得直後に大型取ると結構楽
教習所卒業したばかりだから変な自己流の癖がついてないしね
381774RR:2007/05/29(火) 20:53:02 ID:QlsESe/h
一本橋って停止線で停止しないといけないので、手前からの加速は無理じゃない?
382774RR:2007/05/29(火) 20:54:07 ID:fRoHLQzi
>>381
練習って言えば多分大丈夫かと。
教官によるかもしんないけど、乗るとこつまづいてるならなおさらおkな気もする。
383774RR:2007/05/29(火) 21:04:25 ID:QlsESe/h
感覚に慣れるにはいいかも知れないが・・・
おすすめは出来ないな。
384774RR:2007/05/29(火) 21:17:13 ID:2pRHuob7
前にAT限定解除してるといった者だが、このスレの住人のおかげで、明日
卒検を受けられるようになりました。ほんとありがとう
385774RR:2007/05/29(火) 21:17:16 ID:3ltkkSWE
マジレス
一本橋は、@前輪が橋にのりあがるで、自分が安定できる速度で進入A前輪が乗ったらブレーキをし、クラッチを切るB失速しそうにならば、ブレーキを止め半クラC速度がでたらAに戻る
ポイントは、前輪が、橋に乗る以前のバランス、乗ったときのショック、後の速度調整
386774RR:2007/05/29(火) 21:18:04 ID:W3+pqM60
一本橋とクランクって慎重に成り過ぎると逆に失敗し易いですよね・・・

一本橋はちゃんと橋に乗るまではクラッチ弱、乗ったらキツ目に握ると良い塩梅です。
387774RR:2007/05/29(火) 21:20:30 ID:LiJk0e5A
女を強調する馬鹿がネットに出現したと聞いてやってきました
388774RR:2007/05/29(火) 21:21:06 ID:3ltkkSWE
視線は、自分は、遠くよりも、上、空をみてた。
389368:2007/05/29(火) 21:25:21 ID:4vSHEBVx
どうもです。
練習中なら12秒位はいけるんですが、たまに脱輪するので、
脱輪して検定中止なら、検定は絶対に平気な速度で通過してしまおうかとw
390774RR:2007/05/29(火) 21:35:28 ID:byALFWP8
>>373
スラロームは急ごうとしてポールに近づきすぎると逆にやりにくい。
はじめの1本目、ポール横1mくらい離れた位置に進入。
離れすぎ?と思うくらいがちょうどよい。

前輪がポールの横にきたら、2本目と1本目の真ん中を通るイメージで(テンプレ参照
で、2本目の横1mくらいに前輪をもってくる。
後は繰り返し。

体はスキーで斜面を下りるようなイメージで、腰から上はゴールの方に向けて
腰から下はぐりんぐりんと右左に。

あくまでもイメージだが参考まで。
391774RR:2007/05/29(火) 21:35:55 ID:B2vWVH/x
やべぇ、番号札返すの忘れてたぜorz
392774RR:2007/05/29(火) 21:39:20 ID:XUdZuSr1
>>378
普通二輪教習を思い出して実行出来れば楽勝

大型は体験項目ばかりで、練習時間が少ない。どんどん進んで気がつけば卒検だよ。
393774RR:2007/05/29(火) 22:17:10 ID:Pa6xkjdg
>>336
>>335
いろいろ用事を済ませてついさっき帰宅。

今日は学科・技能免除の人数が多かったらしく、えらく時間かかった。

0800 受付
1000 写真撮影
1050 免許交付

って感じ。
正味3時間ほど免許センター内に拘束されてた。
394774RR:2007/05/29(火) 22:17:22 ID:TROpLmUV
規制前にとろうとする四輪のとばっちりで試験場が半端なく混むらしい。
学科ありなんで6月になってから行くべきか・・・。
395774RR:2007/05/29(火) 22:24:20 ID:R0Z8e4Xr
俺はちょうど6/6〜免許更新になるんで、6日以降に行こうとしている
って卒検まだだが。
396774RR:2007/05/29(火) 22:44:26 ID:Cm7dxjz6
今日S字の入り口で前輪ブレーキかけてこけちゃって、
ガソリンが漏れてきて焦ったw
397774RR:2007/05/29(火) 23:13:20 ID:RvwGVm/E
一本橋はニーグリップも大事だが、それ以上にステップに体重かけるのが大事だと今日悟った
驚くほど安定した

2段階もあとわずか。。
398774RR:2007/05/29(火) 23:19:28 ID:9K7kwAcF
明日卒検だ〜
小心者だから今から緊張してる…
今日は寝れそうにないや
399774RR:2007/05/29(火) 23:21:48 ID:4HqHiBZY
>>399
同じく明日、卒研
見極めで、片方のコースしか走ってないし、タイムも測ってないので
めちゃめちゃ不安

まぁ、お互い明日は、受かるように頑張ろうぜ
400774RR:2007/05/29(火) 23:30:41 ID:N6gz7tG/
今日、教習終わって帰ろうとしたら同じ時間に教習受けてたヤシが自転車で俺の前を横切った。

自宅が近いのかヘルメットかぶってライディンググローブつけたままだったw

返すの忘れたのか胸に教習用のゼッケンまでついてたww

教習所を出ていく姿を見てみんな笑ってた、俺は思わず口をひらいた


「路上教習じゃね?」
401774RR:2007/05/29(火) 23:32:56 ID:DkaiAYpF
今日初実技教習だったが、
あまりに下手だから慣れるまで125ccで教習になってしまったorz
原付すら乗ったこと無いから仕方ないと思いつつも、
自分の不甲斐なさが身に染みるorz
402774RR:2007/05/29(火) 23:36:05 ID:nk6Ltrwi
誰がうまいこと言えと…
403774RR:2007/05/29(火) 23:39:23 ID:TROpLmUV
>>400
芋スレにどうぞ。

>>398-399
最大の敵は緊張。普段絶対確実な課題なら問題ないんだけど、
失敗多くて不安なのに先進んじゃうようなぬるい教習所は卒検で危ないんだよな。

直前にしっかり準備体操して(慣らし走行がもしできるならしっかりと慣れて)頑張ってください。
404774RR:2007/05/30(水) 00:25:28 ID:Tn3YesWe
>>401
自分もも初実技で転びまくったがそれでも中型のままだ。
本当に取れるのか不安・・・
405774RR:2007/05/30(水) 00:27:04 ID:AA3TEidD
大型だけど、一本橋やっててちょと思った。
ある程度勢いつけてのって、右足ブレーキするときに
無意識のうちに右に荷重かかるからほんの気持ち左より
から進入したらいいのじゃないかと。
単なる自分のクセなだけだろうか。
406774RR:2007/05/30(水) 00:30:51 ID:jEoz/TfE
>>405
ペダルにどれだけ体重かけてるんだよwww
407774RR:2007/05/30(水) 01:05:33 ID:hjAAyJSy
好きになった女性がバイク乗りだということが判明した。
なので週末にはいよいよ俺も教習所に入ろうかと思う!!!11
408774RR:2007/05/30(水) 01:37:36 ID:v60UNXy5
今日は予報が雨か。
ロクに乗れない二度目の教習で濡れた路面に挑戦とはツいてないorz

…と思ったが、普通の路面でもすぐにコケるからあまり関係ないかw
409774RR:2007/05/30(水) 01:53:12 ID:ZzlMV55v
気象庁なんて税金泥棒も良いところの役立たず集団だから予報なんぞアテにならん!
明日はきっと晴れだよ!!
410774RR:2007/05/30(水) 04:35:19 ID:FcK3XTfi
濡れた路面を経験するのも為になる。
ガンガレ
411774RR:2007/05/30(水) 06:25:15 ID:O7MNJMsI
>>401
俺の通ってる教習所は、原付経験者でも最初は125ccでやってる。
そして、三回目くらいから初めて400ccに乗れる。

俺も最初は怒鳴られまくって凹んだけど、
だんだん慣れてくると思うから、焦らずに頑張って下さい。
412774RR:2007/05/30(水) 06:41:19 ID:QYEwjuAd
原付にも乗ったこと無かったけど、初回から750ccだったよ。
周りの連中もそんな感じなんで、それが普通なのかとオモタ
413774RR:2007/05/30(水) 07:45:21 ID:NSJocYBN
もうすぐ卒検。どきどき…。
414774RR:2007/05/30(水) 07:57:49 ID:VmG0FXYh
俺も卒検だぁ…緊張MAX!!
415774RR:2007/05/30(水) 08:22:45 ID:bbBfqPPk
>>413-414
* 。   __ 。
 + 。* (っリ)\ +
  nm    ヽ 〉*
 / ノ /■\/ / 。
+/ /_( ´∀`)/
。\__  ~ /  *
 +  / /⌒\ 「ヽ +
*  / / \ V_ノ
  / __ノ \_) 。 *
゚/ /   ____
+\ ヽ + (mn)_ ヽ
 _> _> /■\ / /
。(_ノ (´∀`)/ / +
    (^\ ト/ )
おにぎり \ \/ /
 ワッショイ!! \__/ヽ゚
  おにぎり /   )
。ワッショイ!! / / / +
 + 。 / /( 〈 *
。 + / /  \ \
 * (__)   > >
416774RR:2007/05/30(水) 08:37:24 ID:9sD2lw7v
なんとかベイダーという輩が天狗になってこちらに領空侵犯してくるので皆さん無視でおねがいします。
417774RR:2007/05/30(水) 08:45:33 ID:jEoz/TfE
>>415
はえーよw
418774RR:2007/05/30(水) 09:07:15 ID:CkvQkmci
>>415だからオメーは速ぇーよW
419774RR:2007/05/30(水) 10:10:47 ID:VmG0FXYh
>>415
まだ発表待ち!!
420774RR:2007/05/30(水) 10:27:27 ID:NSJocYBN
お、終わったぜ…
421774RR:2007/05/30(水) 10:32:21 ID:jEoz/TfE
>>420
スネーク!どうした!!!スネーーーーク!!!!!
422774RR:2007/05/30(水) 10:35:38 ID:VmG0FXYh
スネークが撃たれた!!
ウルフに撃たれた!!
423774RR:2007/05/30(水) 10:44:22 ID:ZCsn7kV5
2段階みきわめ終わりました。

明日卒検です、今から緊張。
424774RR:2007/05/30(水) 10:54:57 ID:baoBol3u
今から卒研です。応援してください。
425774RR:2007/05/30(水) 11:32:46 ID:VmG0FXYh
普通二輪卒検合格!!
午後からなにかあるらしいワクテカ
426774RR:2007/05/30(水) 11:44:16 ID:Xf76oEVY
大型二輪の手続きのお話かも。
合格おめでとう。
427774RR:2007/05/30(水) 11:58:44 ID:v60UNXy5
雨天教習ガクブル
428774RR:2007/05/30(水) 12:08:14 ID:rRwTfwyW
うおー学科試験合格したー今までありがとうースレ違いスマソー
429774RR:2007/05/30(水) 12:14:54 ID:NSJocYBN
卒検受かったぜ…!!
430774RR:2007/05/30(水) 12:17:30 ID:eC17A677
卒検合格した〜!
疲れたぁぁ
431774RR:2007/05/30(水) 12:27:07 ID:W/5jKstS
二輪の免許なんて合格して当たり前!
あの程度の教習と卒検で補習とか不合格なんて能力低すぎ。
432774RR:2007/05/30(水) 12:30:22 ID:YKswogxJ
スラロームムズス
433774RR:2007/05/30(水) 12:43:01 ID:WNoaxHuN
>>431
中2病は黙ってろよ
434774RR:2007/05/30(水) 12:49:52 ID:aUOqGtIX
>>431
免許が取れる歳になってから吠えろカス
435774RR:2007/05/30(水) 12:54:09 ID:z3eG/urp
>>431
どぉんだけぇ〜!?
436774RR:2007/05/30(水) 13:20:15 ID:YYEVEkdw
>>431         ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ; ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

            ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| ,,,,,_  ,,,,,,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
437774RR:2007/05/30(水) 13:52:00 ID:keyFiwuo
>>431
^^;
438774RR:2007/05/30(水) 13:57:30 ID:7QwLghMC
>>436
こっち見んな
439774RR:2007/05/30(水) 14:30:29 ID:VmG0FXYh
やったー卒業!!
バイクなのに初心者マークもらたー……どこに(ry
440774RR:2007/05/30(水) 14:32:15 ID:S4Tm/qjv
>>425>>430>>431
おめでとうございます

  ∩ ∩
 (*´∀`)オニギリ
  |っ⌒と  ドォゾ☆
 о|(_■_)
  ∪^∪

441774RR:2007/05/30(水) 14:38:23 ID:jEoz/TfE
>>439
つ【燃料タンク】
442774RR:2007/05/30(水) 14:39:07 ID:S4Tm/qjv
なんで431におにぎりあげちゃったんだろ
あんたにあげたかったんじゃないんだからねっ
本当は>>429のためだったんだからぁぁぁー
443774RR:2007/05/30(水) 14:39:40 ID:k1OzxgjC
卒検合格したー!
んで今から中型の合格者だけで大型の試乗会でコースを走れるらしい!!


楽しみだー
444774RR:2007/05/30(水) 14:43:49 ID:VmG0FXYh
>>443いいな〜免許書き換えいついくの?
445774RR:2007/05/30(水) 14:48:53 ID:k1OzxgjC
免許の書き換えは来週予定です!


ってか皆せっかく大型乗れるのにあんまり希望者がいないみたいw

446774RR:2007/05/30(水) 14:54:50 ID:VmG0FXYh
>>445
俺明日言ってきまー。

プロテクターやライジャケ買ってこよっと( ̄з ̄)
447774RR:2007/05/30(水) 14:56:05 ID:OZwIHNYa
>>445
みんな抜け殻みたいになってんだろw
わかるわかるw
448774RR:2007/05/30(水) 15:05:27 ID:cPeQWzEn
AT限定解除受かったー!これでカタワ免許とは言わせないぜ。


免許書は裏しか変わってないけどな・・・orz
449774RR:2007/05/30(水) 15:16:54 ID:NSJocYBN
>>442
惚れた
450774RR:2007/05/30(水) 15:20:49 ID:YYEVEkdw
>>439
あれって背中しかなさそうだな
451774RR:2007/05/30(水) 15:28:15 ID:Xf76oEVY
そういや、うちのオヤジは”イエロー&オレンジ”を得意げに
背中にはり付けてたな。
452774RR:2007/05/30(水) 15:37:27 ID:UcCDYcyG
京都観光行った時、80ぐらいのおじいちゃんがハーレーの背もたれに紅葉マー
ク付けてたなぁ。あんな歳なっても元気に乗れたらええな。
453774RR:2007/05/30(水) 16:26:32 ID:o38aa9vl
自分はまだ免許取れてないけど
初めてのことを思えば、ずいぶん上達したなぁと思う
検定合格レベルにはまだまだだが・・・

なんで。時間掛ければそのうち受かるでしょ
と、楽観してる俺
454774RR:2007/05/30(水) 16:46:24 ID:HB31xzTv
中型は無事取得
さて、大型受けるかなと思いきや

マイコプラズマ肺炎にかかってしまった・・・orz

ついてない・・・とことんついてない・・・(TдT)
セキのし過ぎで肋骨が痛い・・・
長期のセキで骨折した人もいるらしい
骨折なんかなった日にゃ、また夢の大型免許が遠のく

ガマンだ。ここはじっと我慢だ・・・

早く教習終わらせて大型に乗りたいっす
455774RR:2007/05/30(水) 17:17:34 ID:aUOqGtIX
普通自動車の人間多杉・・・・
全然予約取れないorz
やっぱ6月2日のメーデー前だからかな?
456774RR:2007/05/30(水) 17:54:25 ID:0pCKowOr
>>455
教習は普通自動車と関係あるの?
内は普通に予約とれるが
457285:2007/05/30(水) 17:57:02 ID:Wo5XTyZC
AT限定だけど、卒検受かりました!
バイクも買いました!
誰かおにぎりくださいな。
458774RR:2007/05/30(水) 18:08:31 ID:XkSsBs/v
千葉でおすすめな教習所教えてください
459774RR:2007/05/30(水) 18:28:21 ID:yaI/+yY0
>>443
いわつきでつか?
460774RR:2007/05/30(水) 18:30:22 ID:yaI/+yY0
>>456
二輪の教官が四輪の教習に取られてしまう。

千葉のどこだ?千葉市か?
461774RR:2007/05/30(水) 18:42:53 ID:XkSsBs/v
>>460
そうです。千葉市です。
周辺(少し遠くても)でよい場所があれば通いたいです。
おすすめがあれば教えてください
462774RR:2007/05/30(水) 18:44:53 ID:YffzwtmE
>>461
最寄りがいい
463774RR:2007/05/30(水) 18:47:15 ID:yaI/+yY0
>>461
まちBBSで聞いた方が良い。
462の言うとおり最寄りが良いと思うけどな。
464774RR:2007/05/30(水) 20:08:44 ID:o2Vx6Viu
革と鋲でカウルを覆っていかつい仕様にしたいけどやってくれるショップないだろか?
465774RR:2007/05/30(水) 20:12:43 ID:NO4KFu6n
>>454
俺もハムスターをもふもふしすぎてその病気にかかった事ある。
座学の間中辛かったw
466774RR:2007/05/30(水) 20:26:29 ID:EW6NB2jI
今日、6月28日入校の手続きしてきた。
まだ一ヶ月先なんで気が早いけど、何かしておく事ないかな。
467774RR:2007/05/30(水) 20:29:09 ID:XkSsBs/v
皆サン有難うございます。
>>466さん
今は入校までにそんなに掛かるんですか?
込んでるんですかね?
468774RR:2007/05/30(水) 20:35:02 ID:nOvGWWHZ
クランクができねぇー
469774RR:2007/05/30(水) 20:35:17 ID:CwiEiSJ+
http://www.h2.dion.ne.jp/~lds/aid/tsugaku/link/chiba.html

ここで近くの教習所探して、教習風景を眺めてこい。
二輪は教官の声が聞こえるから、判断しやすいぞ。
470774RR:2007/05/30(水) 20:36:01 ID:yaI/+yY0
>>466
教本熟読と暇な時に教習現場を見に行く。
471774RR:2007/05/30(水) 20:39:18 ID:3uaX3vLs
>>460
名前分かんねーけど坂月にある教習所。大型二輪もやってる。
悪い評判は聞かない。
472774RR:2007/05/30(水) 20:40:21 ID:3uaX3vLs
×>>460

>>458
473774RR:2007/05/30(水) 20:42:23 ID:EW6NB2jI
>>467
いやいや、別に混んでるって訳じゃなくて、来月半ばまで金がないわけ
なんです・・・
>>469 >>470
はい、さっそく今度の休みに偵察にいってこようと思ってます。

474774RR:2007/05/30(水) 20:42:39 ID:cdX9uNa4
>>443 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / +  
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +  
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   + 

     /■\  /■\   /■\      ./■\     /■\ 
 (( と(∀`   ) ( ´∀`)  (´ー` )   (( ,'つ ´∀`)    ( ´∀`∩ )) 
     ヽ   つと    つと    つ ))  ヽ   へつ   ( つ ノ 
       Y  )つ ヽ  ) ヽ  (  、_つ    /  ,ヽ_) )) と(  Y  
       (_ノ    (__ノヽ_) ヽ__)      (_ノ         し' 
475774RR:2007/05/30(水) 20:43:30 ID:cdX9uNa4
>>448 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
                 おにぎりワッショイ!! 
 +                \\  おにぎりワッショイ!!     //       + 
    +   +       \\ 合格おめでとワッショイ!!/+ 
                   +      +      +          +     + 
  +   *            + 
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     + 
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚) 
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) + 
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈 
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +   * 
476774RR:2007/05/30(水) 20:44:44 ID:cdX9uNa4
>>457=>>285 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    + 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   * 

    /■\  /■\ /■\  ./■\  ./■\   /■\    ./■\
   (´∀` ) ( ´∀`)(∀`  ) (  ´∀) ( ´∀` )  (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)
   ⊂   つ ⊂   つ⊂   つ⊂   つ⊂    ⊃⊂    つ.    \    )
    ( ヽノ   (ヽ  (  ヽ ( ノ  ) ) ヽ  / ,、丶  ( (  (      ( (  |
    し( __)  (_)_)  (_)し'  ( .__)_)(_).(_)  (_(_)  .    し(_)
477774RR:2007/05/30(水) 21:02:34 ID:yaI/+yY0
>>473
あ・・コースも覚えておくように。
478774RR:2007/05/30(水) 21:36:20 ID:wxk+8ABu
小型のATが欲しくなって色々教習所を当たってるんだけど料金の違いに差が
あり過ぎるんだけどコレは何でなんだろう?
普通自動車有るんだけど都内近郊でお勧めの教習所を教えて欲しいんだけど。
料金はやすい方がありがたいんだけど。
479774RR:2007/05/30(水) 21:41:31 ID:VmG0FXYh
>>478
安いのにはそれなりの理由があるんだろうな。
安かろう悪かろう…
480774RR:2007/05/30(水) 21:49:34 ID:sMc5Xnft
>>478
多少の料金差はともかく、妙に安い所は非公認の教習所だったりするから
注意した方がいいかも
481774RR:2007/05/30(水) 21:52:27 ID:EzY8mNLu
>>478
企業努力の結果....と言いたいが、きっとそれだけではないかもね。
公認、未公認って違いもあるし。
そのあたりも探ってみてください。
482285:2007/05/30(水) 22:29:11 ID:Wo5XTyZC
>>476
ありがと(・_・、)
最初このスレ笑ってみてたけど、
後半はマジでおにぎり欲しくなった…。
ほんとウレシイ。
仕事しながらの免許取得って大変だったよ。
同じように仕事している人、がんばってください。
今度は僕がおにぎりあげます。
483774RR:2007/05/30(水) 22:42:14 ID:AJ7YyTHL
教習所によって指導員のふいんき(何故か変換できない)って全然違うよな。
近くの自動車学校は1対1で教えてくれるんだがすぐ怒鳴るし、やたら態度も偉そうで最悪だった。
鬱引きこもりだったのでびびって最後の方はまじで行くのしんどかったよ・・・。
同じ教習所行くの嫌だったので今度はちょっと遠いけど二輪専門のところいったら
指導員がインストラクターみたいに面白くて笑わせてくれる(持ちネタがあるんだろうな)、バイクに拡声器がついてるので怒鳴られないし聞き取りやすい、
指導員1人に対して4人ぐらいで教わるから気が楽だった。
時間もったいないからどんどん走れ!もっと飛ばせ!ってな感じで自由に走れたし、明らかに教習生の平均時速が他の教習所より高い。
35km指定の直線をみんな40kmで走ってるし、時間もったいないから信号無視しまくり。(もちろん練習中だけ)
貸し出しヘルメットが半ヘルで大型の教習生も半ヘルかぶってたり、プロテクター着用しろ言われたのは急制動の初回だけだったのは
「えええ?www」と思ったが・・・。
教習所何処行くか迷ったらまず見学しに行ってふいんきを確かめておくことをおすすめする。
484774RR:2007/05/30(水) 22:52:07 ID:e3etc/m8
>>483
伏見TC?
485774RR:2007/05/30(水) 22:54:01 ID:Yg5lSLVx
信号無視とかプロテクター無しとか半ヘルとかダメダメじゃん
486774RR:2007/05/30(水) 22:54:08 ID:3YYgqud4
>>483
ふいんき?ふんいきでしょ?
487774RR:2007/05/30(水) 23:01:30 ID:9C7Mymk5
488484:2007/05/30(水) 23:06:27 ID:AJ7YyTHL
>>484
おお!正解です。すごい!
今回も瞬殺でしたね。もしかして地元の方ですか?

>>485
確かに。卒業生の違反二位がヘルメット着用がどうこうだったwwww
教習生も何故かDQNの方が多かった。でも楽しい教習所だった。

>>486
え?ふいんきでしょ?
489774RR:2007/05/30(水) 23:12:29 ID:LzpFYm/F
何故かじゃなくて必然的だろ
490774RR:2007/05/30(水) 23:15:20 ID:ZzlMV55v
良いふいんきな教習所もあるもんだ
491774RR:2007/05/30(水) 23:30:16 ID:4xIjnu42
何だこのスレのふいんき


だいたいネタが古いんだよ
492774RR:2007/05/30(水) 23:34:46 ID:k1OzxgjC
俺の所はプロテクターなんて無かったけど普通あんの?
メットも半ヘルだったし。
493774RR:2007/05/30(水) 23:44:23 ID:PGFv3uGk
>>483
ふんいき、だよ。このタコ
494774RR:2007/05/30(水) 23:45:08 ID:jEoz/TfE
>>492
俺が通ったところは、5月中旬から突然普通二輪の生徒だけプロテクタ装着になった。
495774RR:2007/05/30(水) 23:53:05 ID:emyC6f3i
皆さん2ちゃん初心者ですか?
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1171547906/l50
496774RR:2007/05/30(水) 23:55:03 ID:0+uUUNTo
半年ほどROMっとけ
ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン9
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1171547906/
497774RR:2007/05/30(水) 23:55:49 ID:x9hCy7V7
>>493
おまえこのふいんき嫁よ。

合宿スレないからここに書くけど夏休みに中免いくけど、取れる気がしないな。
前に友達のスカブ乗ったけど重杉だし。慣れれば楽しかったけど。
MT原付も乗ったけど、普段スクーター乗ってるからまじわからんかったが、慣れたけど、
スカブの重さより軽いだろうけど、重さ+MTであたふたする予感…不安だ。
498774RR:2007/05/30(水) 23:56:53 ID:0+uUUNTo
かぶった orz
499774RR:2007/05/31(木) 00:10:54 ID:Lim1BH5D
>>493>>486
あまりこのスレから出ないほうがいいぞw

まだココの連中は初心者を寛大に受け止めてくれるふいんき(←なぜか変換できない)だからなw
500774RR:2007/05/31(木) 00:32:27 ID:k2AMI2MC
釣られまくりワロタ
501774RR:2007/05/31(木) 00:36:23 ID:rGxMEt9O
なにこのふいんき
いきなりの展開に大笑いさせてもらったw
もう勘弁してくれww
502774RR:2007/05/31(木) 00:54:49 ID:b6Pvuse+
ふいんき⇒不陰気=陽気

素敵な展開ジャマイカw
503774RR:2007/05/31(木) 01:59:35 ID:zLUswMay
危険予測ディスカッションってなんだよ…。話し合いとか無理ww
504774RR:2007/05/31(木) 02:05:12 ID:b/xi6AL9
3月に入校してまだ、2回しか行ってないんだけど…
いつまで通えるんでしたっけ?
505774RR :2007/05/31(木) 02:36:23 ID:ufO0YvEV
>>504
うちの近くの教習所は教習期間9ヶ月間だけど。

どこも同じか?
506774RR:2007/05/31(木) 02:55:40 ID:7UIiiA4E
9時から検定なのに今だ仕事が終わらない orz
507774RR:2007/05/31(木) 02:59:43 ID:u4AMTe/r
>>505
うちんトコも同じだな。
ただし、二段階の見極めから3ヶ月以内に卒検をクリアしなきゃならん。
508774RR:2007/05/31(木) 03:36:26 ID:QAjki7Ru
AT乗ったあとにCB400に乗ったら加速がぜんぜん違うよ。
509774RR:2007/05/31(木) 03:45:11 ID:18gyvIIU
今日卒検なのに雨って…orz
一回も教習で雨の時に乗ったことないんですけど、やっぱ凄く難しいんですかね?
510774RR:2007/05/31(木) 04:08:35 ID:ZlWtx8wY
急制動のリアブレーキ注意滑ったら検定中止。リア弱めフロント強めを意識すべし。
511774RR:2007/05/31(木) 05:48:04 ID:ome7hH2Z
教習所によるがスラローム苦手な奴に朗報。スラロームのコーンの横に若干コーンの後や、白い線がある。そこを目印にして通るようにしな。まずコーンに撲つから無くなる。
512774RR:2007/05/31(木) 05:58:22 ID:ome7hH2Z
急制動の時はヘッドライト上右側に白く光るランプがある。加速して光ったら直ぐにアクセルもどす!概ね36キロ以下じゃないと消えない。だから40以上出さなくてももっとゆっくりで止まれる。
513774RR:2007/05/31(木) 06:26:18 ID:duNYt+EI
>>503
俺が受けた時は、ほぼ雑談だったぞw
危険予知とタンデムがネタで教官が話すんだが、脱線しまくりwww
514774RR:2007/05/31(木) 06:49:05 ID:k89xtfcX
オフ車の変なクセですぐ足が出る orz
515774RR:2007/05/31(木) 07:46:27 ID:F3E9/1DD
>483
雰囲気(なぜか変換できた)は大事だよな。
ウチは最悪だ、明らかに厄介者扱いしてくる。
ムカつくからガンガン教習入れて嫌がらせしてるがw

教習所行く前に練習してこいって矛盾してねーか?(;´д`)
516名無しさんから2ch各局…:2007/05/31(木) 08:18:35 ID:+wAnoK5i
誰か意訳してくれ。

>>497より)
>前に友達のスカブ乗ったけど重杉だし。慣れれば楽しかったけど。
>MT原付も乗ったけど、普段スクーター乗ってるからまじわからんかったが、慣れたけど、
>スカブの重さより軽いだろうけど、重さ+MTであたふたする予感…不安だ。
517774RR:2007/05/31(木) 08:19:42 ID:T0sxMJQM
卒検だ( ゚д゚)

めっちゃ緊張して転倒の悪寒がするんだが('A`)

今の心境↓
あqwせdrftgyふじこlp;

だな(;´д`)www
518774RR:2007/05/31(木) 08:27:02 ID:Pe7omGzP
教習所とか厳しくて当たり前だろ・・・
まじで甘ったれんなよ・・・
519774RR:2007/05/31(木) 08:33:03 ID:lt/4rASB
厳しくされてもいいがむかつく
520774RR:2007/05/31(木) 09:12:46 ID:SbgsEUwc
本日、卒検だ。

仕事の都合あるんで、一発で決めないとなぁ。

今日卒検ある人、がんばろーね。
521774RR:2007/05/31(木) 09:29:41 ID:KRCkP5dE
卒検行ってくる!!
ε≡┏(`・ω・)┛
522774RR:2007/05/31(木) 11:14:53 ID:zLUswMay
バイクに乗ればモテると信じてます
523774RR:2007/05/31(木) 11:19:00 ID:k2AMI2MC
バイクに乗れば月にも逝けると信じてます
524774RR:2007/05/31(木) 11:32:02 ID:18gyvIIU
>>510
やっぱ急制動が雨降ると危険っすよね。
卒検今から行ってきます!
525774RR:2007/05/31(木) 11:34:43 ID:b6Pvuse+
関西地方は雲行きが怪しくなってきました。
今日卒検の皆さん、頑張って下さい(゜ー^*)b
526774RR:2007/05/31(木) 11:50:13 ID:3yZ4iT74
スラロームのアクセルワークの仕方が今一わかりません。オフでバイクを
倒してオンで車体を起す時に、アクセル少し煽ったらすぐ戻すの?
それとも少しの間はそのまま開けたまま?
オンオフのリズムで実際にやってみると全然うまく出来ません。
527774RR:2007/05/31(木) 11:55:32 ID:P77TfqQ1
分からなかったらある程度の速度でパイロン倒さずに抜けろ
別になにも言われないよ
528774RR:2007/05/31(木) 11:58:58 ID:mXfP5qHn
もうすぐ検定始まる。
本日、俺以外は四輪の様子です。
529774RR:2007/05/31(木) 12:08:53 ID:KRCkP5dE
ゴーカクしたぜ〜
(;´-ω-)ふぃ〜
530774RR:2007/05/31(木) 12:37:20 ID:nBqZKTRf
今免許センターだぁ〜早く免許くれ(゚Д゚#)
531774RR:2007/05/31(木) 12:45:15 ID:YtP4GtNj
一本橋落ちたのに合格発表またなきゃならないこの切なさ
532506:2007/05/31(木) 13:11:25 ID:Jcm0Y9QH
寝ずに検定受けてきた。
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これで二輪なら何でも乗れるwwww

でもしばらく忙しくて免許センター行けない orz
533774RR:2007/05/31(木) 13:22:44 ID:dYJ8OU6V
>531
切ないねえ。
でも、次頑張れ!
受かってしまえばどうでも良くなるよ。

4輪のとき10数人くらい受けた中、一人だけ不合格だった人がいた。
最初に試験官から不合格を告げられうつむき加減で席を立って部屋を出て行った。
で、後の人全員合格ですってことになったんだけど、
なんだか気の毒すぎて自分の合格も喜べなかったなあ・・・。
534774RR:2007/05/31(木) 13:29:24 ID:iggvl1fQ
>>533
俺の時と似てるwww

二輪なんだけど、試験管が合否の発表したら一人だけ落ちてて
試験管が合格者に渡す書類の準備にでかけ、戻ってきたときの一言

「あれ、不合格の人はもう帰っていいんだよ」と指で人数を確認しながら一言

不合格の人が一人たちあがり   

「すみません、どこで補講とかの手続きしたらいいんでしょうか?」

(*´;ω;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`)
535774RR:2007/05/31(木) 13:44:34 ID:Cu9aOEUo
>>534
せつねえええええええええええええええ
536774RR:2007/05/31(木) 13:55:02 ID:mXfP5qHn
検定、一本橋落ちました。
2段階になって一度も落ちた事無かったのに…。よりによって検定で。
しかも、大型ですよ カッコワルイ。
537774RR:2007/05/31(木) 14:21:04 ID:GWcQ/qi4
教習所なんざぁ、何処でも良いんだよ。
一日でも確実な技能と共に、その手に免許を掴むことが出来るんであればな。
つまりだ、ほとんどは自身の努力と真剣さに掛かってるって事だ。
538774RR:2007/05/31(木) 14:47:09 ID:AXLxhNpI
よう、4日前の俺。立ち去った方だがなorz


>>537
お前がどこの教習所に通っていたかで言葉の価値が大きく変わってくるわけだが。
539774RR:2007/05/31(木) 15:12:11 ID:zBBTwQHK
普通ATで1段階3時限目まで終わった
とりあえずスカブ400に初めて乗った感想・・・デカッ!重っ!!

AT限定だと1段階が5時限で終わりだからコース覚えるのが大変
課題の部分は何とか出来るようになってはきたが、たまにミスる
次は2時限連続で予約いれてるから見極めまで一気に行くぜー

うちの教習所だと美容室みたいに教官を選べるんだけど、
上の方に怒鳴る教官の居るところは指名制度ないのかな?
なくても「○○教官だと萎縮して上手く出来ません」と事情を説明すれば
他の教官にしてくれるんじゃないかな〜と思ったり
540774RR:2007/05/31(木) 15:14:47 ID:5lPTF96x
間違った操作や判断を注意してくれてるのに「あの教官怖いから嫌」とかほざくゆとり世代はアカンな。
541774RR:2007/05/31(木) 15:20:05 ID:zBBTwQHK
指導ならば尚更、怒鳴る必要ないと思う
子どもじゃないんだから、ちゃんと理由も一緒に説明してくれれば良い
教えてもらう為にお金払って通ってるんだからね
542774RR:2007/05/31(木) 15:25:11 ID:5lPTF96x
ゆとりの子は大人に怒鳴られたことが無いのかな?
教習所ごときで萎縮する程度の奴はさっさと挫折して公道に出ない方が
本人にも周りのためにもいいんだよ。
理由が分からなければその時に聞けばいいじゃない。それで分からなかったら自分の理解能力を恥じるべし。
543774RR:2007/05/31(木) 15:25:40 ID:+wAnoK5i
俺くらいの歳になってから行けば、指導教官より年上だから、
終始敬語使ってたよ。
若い教官なんて”俺の言うことも聞いてくださいよ〜”って
泣いてた。すまん、悪いことした。
544774RR:2007/05/31(木) 15:28:22 ID:+wAnoK5i
それにさ、卒検も全然緊張しなかった。いつも通り。
”若い教習生たちは、停車中に足がガタガタしてる”って
教官が笑っていた。そりゃ、一本橋で落ちるわけよ。
年取るといいこともある。
545774RR:2007/05/31(木) 15:31:40 ID:Pe7omGzP
>>542
ゆとりって断定できるのはお前がゆとりだからだ。


by 馬鹿め丸吉
546774RR:2007/05/31(木) 15:38:19 ID:P77TfqQ1
ジジイの教官はめちゃくちゃ優しい人かめちゃくちゃうるさいやつに分けられる
547774RR:2007/05/31(木) 15:58:16 ID:zBBTwQHK
>>542
おぃおぃ俺はもう30超えたオッサンだぜ
ゆとりとか関係無しに誰も怒鳴られたくないだろ
楽しくバイク乗るために教習所へ行ってるわけだが
どうせなら楽しく習った方がいいじゃん
548774RR:2007/05/31(木) 16:08:42 ID:dYJ8OU6V
教習受ける人のほうに問題がある場合もあるよ。

一緒に教習受けた茶髪のにーちゃん態度悪くて教官に返事もしないし、
教官の言葉にいちいち突っかかってんの。
その教官は特に悪い感じもしない普通の人だったけどさすがにキレそうになってるし、
一緒にやってるコッチの身になってよ(泣
別にフレンドリーになる必要もないけどさ、わざわざ関係悪くさせて何の得があるのか。
で、走らせたらヘタくそでS字でコーナーに突き刺さりそうになってコカしてるし。
549774RR:2007/05/31(木) 16:26:18 ID:kTaXM5/8
仕事しながらだとなかなか教習の予約が取れない
みんなどのくらいのペースで教習受けた?
ちなみに中型、普通免許あり
550774RR:2007/05/31(木) 16:54:44 ID:duNYt+EI
>>549
GWにはじめたから、連休中にできるだけ乗った。
連休明けからは、平日1日と週末でトータル3週間かな?
551774RR:2007/05/31(木) 17:41:29 ID:ZDmWNkAZ
教官が怒鳴るのも良し悪しだなー。
安全不確認とか、事故に直結するような危険なミスに関しては
怒鳴るくらいでも良いと思う。公道に出たら命に関わってくることなんだし
552AT限定:2007/05/31(木) 18:07:49 ID:/TzAFIzt
前スレでAT限定で取るって言った者ですw

明日第一段階の見極めです。今日コース実際に走って・・・・

やべぇぇぇ・・・orzクランクが難しい^^;後8の字??だっけw

特に8の字なんて2回もこけたが、教官がコツ教えてくれてなんとか走れるよう

になった。

このスレの住人にMTの方が良いよってあれ程言われたのがよくわかってきたw

だけど卒業まで頑張ります!!
553774RR:2007/05/31(木) 18:08:48 ID:Lim1BH5D
スカブ400ってスズキのスカイウェブ400のコトだと今気づいた…orz

今まで
「ふぅ〜ん、知らないあいだにスーパーカブって400ccが出てたんか…」
て本気で思ってたorz
554774RR:2007/05/31(木) 18:11:45 ID:cl+Kidqu
いやっほう!!第一段階見極め良好で第二段階に突入したぜ^^^^
一本橋落ちてやり直したり坂道でエンスコしたりしたけど、判子もらえたw
このまま第二段階も頑張りたいです><
555774RR:2007/05/31(木) 18:18:51 ID:7U7Y4+sy
つまりだ、一段階見極めなんて誰でもOKなんだよ!

卒検だけが見極めなんだよ!

実際、普通に落とされるのは問題ありすぎじゃないと落ちないよ

なんにせよ、何も意識しないで運転出来ないと公道では知らないよ〜
556774RR:2007/05/31(木) 18:21:25 ID:GpBBLFwo
鮫洲はロケーションがいい
557774RR:2007/05/31(木) 18:25:29 ID:vNkI2CYZ
ソープのローションがいい
558774RR:2007/05/31(木) 18:32:36 ID:+wAnoK5i
>>526
アクセルはウォンで即オフでよいです。
起こすきっかけです。
ウォン、、、ウォン、、、ウォンってな感じ。
559774RR:2007/05/31(木) 18:51:23 ID:51ScrRqK
ボクは、ソープみたいな下品なところには行きません
560774RR:2007/05/31(木) 19:52:22 ID:O2qMTzMN
セックスなんて下品な事したくない童貞がいると聞いて飛んできました。
561774RR:2007/05/31(木) 19:55:50 ID:+OT6yf71
俺のところにも厳しい教官はいたな
教えるときの口調がめがっさ厳しかった
だけど出来た時にはしっかり褒めてくれたし普段はフレンドリーな良い教官だった
562774RR:2007/05/31(木) 20:16:19 ID:Glbe2tCk BE:522531959-2BP(333)
>>529 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

        +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      + 
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *      * 
       +       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/               + 
                                __________
                                ゚| 教習所スレ 御用達!|
  /■\    /■\      _______  |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~’    メデタイジョ〜! 
 ( ´∀`)    ( ´∀`)  ゙   |  /■\ ...  |  |   /■\    .    /■\    /■ヽ 
 (    )    (  つつ .   ゙| おにぎり本舗 . |  |  (´∀` )≡=-   (´∀` )    (゚Д゚;∩ 
 | | |     )  ) )      .|  100個入   ゙.|  |_⊂  ⊂ )     o⊂  ⊂ )   (|  ,ノ 
 (__)_)   (__)__)    _|_______|_|_   ヽ 人       ( (  )    |  |〜 
                     ◎      ◎       (_) J       . し し□    し`J 
563774RR:2007/05/31(木) 20:17:05 ID:Glbe2tCk BE:418025849-2BP(333)
>>532=>>506 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
                 おにぎりワッショイ!! 
 +                \\  おにぎりワッショイ!!     //       + 
    +   +       \\ 合格おめでとワッショイ!!/+ 
           +        +      +                +     + 
                               ..,: ' " `丶.
                              ,, :´  .   `.、
                             . '  .    ; ..丶
                           ,,:´ .    '   . ' `、
                +          ,'. .  . ■■■■  ; `
  ワショーイ     ゙         *      .   .  ■■■■  . ' ';        +       + 
    /■\       /■\ ∩   ./■\ !    . ■■■■. ' , ;  /■\ .   /■\ワショーイ 
   ( ´∀`)     ( ´∀`)丿  (・∀・ )゙ヽ、.._,.__■■■■.,,__,.,..ノ  (´∀` ) .  (´Д⊂ヽ
 (( ( つ  ~つ )).  ⊂    丿   Ο==Ο=|;;;;;;; ;;;;;;;;γ⌒ヽ ;;;;;;;;;;| ⊂    つ ⊂    ノ
   乂  ((⌒) )).  ノ  γヽ.    ゝ、   .人.│___ii ・:::::i__|  ( ( (    人  Y   +
 *  (__)     (__丿\__ノ    . (___ノ、_)      ゝ_ノ      (_(_)  . し (_)
564774RR:2007/05/31(木) 20:40:08 ID:nuFOBScy
怒られることを知らない生徒と褒めることを知らない教官。
うまくいく訳ないがな・・
565774RR:2007/05/31(木) 20:48:08 ID:dC3IbkMM
クランクのコツを教えてください。
566774RR:2007/05/31(木) 20:50:00 ID:+OT6yf71
>>565
ハンクラッティを使うんだ
フラッとしたら繋いで踏ん張れ
567774RR:2007/05/31(木) 20:54:11 ID:AXLxhNpI
クランク失敗にも低速バランスが上手くいかないのとライン取りが悪くてパイロンタッチするのと2通りあると思うんだがな。
前者は一本橋ができれば簡単になるし、後者はエンジンガード分の幅も考えて外に振っていくとかすればなんとかならんか?
568774RR:2007/05/31(木) 20:56:20 ID:cl+Kidqu
>>555
ですよねー(^ω^ )
意識しないで運転なんてそんな怖いこと出来ないですぉ。
緊張しすぎて普段しないミスばっかでした。>見極め
一本橋も坂道発進も一度も失敗したこと無かったのにorz

二段階見極めも卒検もリラックスしないとな・・。
569774RR:2007/05/31(木) 20:57:31 ID:10Jgu0Fa
スラロームを全部アクセルオフのままで行った俺は負け組み
570774RR:2007/05/31(木) 20:59:58 ID:nBqZKTRf
>>569
公道に出て事故らなければ勝組だよ。
571774RR:2007/05/31(木) 21:03:04 ID:3+nS6xyU
>552  自分もAT限定で2段階4時限目です。スカイウェブ400はでかいので、
   クランクで後ろで見てた教官に曲がる時、後輪とパイロンが近かった
   と指摘された。平均台もスーッといくと6秒台通過するけど、
   他はMTより楽なんじゃないかと思う。  
572774RR:2007/05/31(木) 21:06:35 ID:nBqZKTRf
>>571
ATでスラローム簡単にできるの?
573774RR:2007/05/31(木) 21:07:06 ID:nuFOBScy
>>569
連続して進路変更は出来ているんだからおk
574774RR:2007/05/31(木) 21:18:14 ID:CnTKO7ms
八の字でエンストしたけど卒検通ったw
ひゃほーい
575774RR:2007/05/31(木) 21:24:39 ID:z/iEMbbr
卒検で8の字やるのか???
576AT限定:2007/05/31(木) 21:30:18 ID:/TzAFIzt
>>571 まだアクセルワークが危ういw

低速走行でのアクセルワークが特に^^;

転倒にビビリすぎてブレーキを強くやりすぎて\(^o^)/になるww

明日果たして大丈夫なのだろうか・・orz

577sage:2007/05/31(木) 21:35:49 ID:jucRoCbV
明日卒検なのに今日も一回転倒、そして一本橋からも落ちたorz
大丈夫かな…よし!自信持っていこう
578774RR:2007/05/31(木) 21:36:07 ID:ewKvent4
>>575
教習所によって違うよ。
教え方も違うし。
俺の所はクランクは1速じゃないとダメだけど、違う教習所では2速もおkって所もあるし。
579774RR:2007/05/31(木) 21:44:29 ID:LZSnPYsa
一本橋難しいな
10秒意識しだしたら、渡れなくなった。
9.8秒ぐらいになっちまうorz
580774RR:2007/05/31(木) 21:57:52 ID:Ae8ykRUO
2段階15時間目 卒検もあとわずか
四輪普通もちで大型なんで、規定が17時間もある なげぇ

つか、1段階後半からずーっと放置プレイなんだけど
一本橋、スラローム未だにダメダメで自信ねぇのに。 タイム測る教官、俺の番になるといなくなっちゃう
(なぜか俺の番になると近隣で転倒や一時停止無視の奴が出現)

しゃーねーなー、と思いつつもちゃんと教えてホスイ
581285:2007/05/31(木) 22:15:57 ID:IQqZMmtZ
>579

俺も一本橋苦手だった。
4回に1回は落ちていたような…。
他は全て何とかできたので、
卒検の時は落ちないようにだけ気をつけた。
その結果、自分が数えた感じでは5秒台だった…。
でも受かった。
とにかく緊張しまくったよ。
本番では練習以上のことはできないですね、やっぱり。
そんな俺ですが、明日納車!

がんばってください。
582774RR:2007/05/31(木) 22:20:56 ID:GHEYJNQY
>579
端数は繰上げじゃなかったかな?
9.1秒で10秒扱いの気がしたけど

違ったかも
583774RR:2007/05/31(木) 22:26:22 ID:5BwI8MJB
ちょいと聞きたいんだが…
6月から教習代高くなるって本当?
なんか学科がつくから高くなるとか聞いたんだけど…
584774RR:2007/05/31(木) 22:29:18 ID:maCQ7LJv
>>583
値段は知らんが、1時間増えるのはガチ
585774RR:2007/05/31(木) 22:36:16 ID:dAn0yHMi
>>582
切り上げはスラローム。一本橋は切捨て。
586774RR:2007/05/31(木) 23:01:51 ID:cl+Kidqu
>>583
技能が1時間増えるんじゃなかったかな。
これまでは15分かそこいらATの体験するだけだったけど、今後はそれを1時間まるまるやることになったとか。
587774RR:2007/05/31(木) 23:04:42 ID:TqQCunhd
 仕事と育児が忙しく、週1時間しか自動車学校に行けないんです。
こんな私でも、中型二輪取れますか? 普通免許はもってます。
YAMAHAのフェザーに乗りたいんです。
588774RR:2007/05/31(木) 23:06:32 ID:vJas4b1/
>>586
去年だけど一時間まるまるAT乗ったよ
589774RR:2007/05/31(木) 23:07:40 ID:5BwI8MJB
>>584
あぁ…間に合わなかったか…

1時間ってのは学科?
学科のテストとかもあるようになるの??
590774RR:2007/05/31(木) 23:15:25 ID:nBqZKTRf
>>587
無理です。


って言われたら諦めるのか?
591774RR:2007/05/31(木) 23:18:53 ID:9ULAJn0n
苦手だった一本橋を克服した俺が来ましたよ。

一本橋は半クラ+リアブレーキがおすすめ。
乗ってから半クラにするのではなく、乗る前から半クラにしておく。
つまり発進のときからずっと半クラ。
半クラ状態のまま、乗り上げるときに少しだけアクセルを吹かす。
乗ってからはアクセルも固定して、スピード調節はリアブレーキで行う。
これで両手をハンドル操作だけに集中できてウマー。
592774RR:2007/05/31(木) 23:22:21 ID:+Xz+xsl3
>>565
クランクの苦手な人のを見てると、必要以上に減速しすぎな気がする。
直線部分はちょっと速めに行ってみたらどうかと。もちろん曲がるところ
ではブレーキでグッと減速して。
593774RR:2007/05/31(木) 23:28:12 ID:NiAlKN3q
>>565
ハンドルを切るとき右手を使ってしまうと、アクセルをひねってしまい、
コースアウトの要因になる。
ハンドルは左手で操作し、右手はにぎっている振りをして浮かすイメージで
操作をすれば、アクセル握る角度が保持でき、速度が一定になるので操りやすい。

ライン取りはテンプレ参照で。

>>587
日曜日のどこか1時間とかならまだ望みはあるが、決まった時間(ex.13:00-14:00)
しか都合がつかないのであれば予約の関係で厳しい。
教習所によっては+αの値段で優先的に予約が取れるコースもあるので、本当に
取りたいのであれば問い合わせてみれば?

594587:2007/05/31(木) 23:30:01 ID:TqQCunhd
>>590
少しでも可能性があればがんばってみたい。
中型免許もってるみんながうらやましい。
595774RR:2007/05/31(木) 23:31:04 ID:9ULAJn0n
クランクもスラロームも、苦手っていう人はリアブレーキをうまく使えてないんじゃないかな。
リアブレーキをかけようとすると、どうしてもフロントもかけてしまう癖があるとか。
だからエンブレで減速できる範囲でしか速度を上げられない。

外周回っているときに、リアブレーキだけ使う練習をしてみたらどうかと思うけど。
教官に怒られない範囲で。
596774RR:2007/05/31(木) 23:32:00 ID:z/iEMbbr
>>594
俺もそんな状態だったけど、普自二も大自二も取れたよ
まあ気長に頑張れ
597774RR:2007/05/31(木) 23:34:03 ID:atQy0NU6
大学生の二十歳なのですが普通二輪を取得したいと思っています
下宿しているのですが親が不安でバイク反対しています・・。
金は自分の貯金あるので余裕なのですが
もう二十歳だから親に許可無しでも教習所行けますでしょうか・・?

親に連絡来たらヤバそうなので・・
598774RR:2007/05/31(木) 23:35:26 ID:LJnFHMWk
>>591
おススメっていうよりも普通はみんなそんな感じでやってるぞw
大型の場合は乗り上げてから最初一踏み目のリアブレーキが肝。
599774RR:2007/05/31(木) 23:35:53 ID:nBqZKTRf
なんかゆとり来たよ
600774RR:2007/05/31(木) 23:36:46 ID:LJnFHMWk
>>597
そんなこと自分で決めることじゃないのか?
601774RR:2007/05/31(木) 23:37:27 ID:ye9pOTCd
ゆとりって体も弱いからハシカに罹りやすいんでしょ?
602774RR:2007/05/31(木) 23:38:16 ID:CAOFLoB3
2月に中免取って6月からまた大型の教習始めます!!
また一発で受かるように…そしておにぎりの感動をもう一度…w
603774RR:2007/05/31(木) 23:39:01 ID:nBqZKTRf
>>602
ガンガレ!!
604774RR:2007/05/31(木) 23:40:21 ID:atQy0NU6
バレると下手したらアパートの賃金払ってもらえなくなりそうなんで・・

さすがに賃金はバイトでは無理あるので。。
605774RR:2007/05/31(木) 23:40:42 ID:9ULAJn0n
>>598
これに辿り着くまでどれだけ苦労したことか…
二週間前の俺に教えてやってくれ。
606774RR:2007/05/31(木) 23:42:54 ID:nBqZKTRf
>>604
ゆとり晒しage
607774RR:2007/05/31(木) 23:43:30 ID:z/iEMbbr
>>604
親を悲しませるなよ
608774RR:2007/05/31(木) 23:46:23 ID:8mHmpmBj
>>604
大丈夫だよ。
いちいちそんなことで連絡しないよ。
ただ、急制動で壁に激突とかで意識不明になんかなったりしたら連絡いくんじゃない?
609774RR:2007/05/31(木) 23:46:58 ID:maCQ7LJv
>>594
>少しでも可能性があれば頑張ってみたい

このフレーズがすげぇ気に入ったんだけど、貰ってイイ?
610774RR:2007/05/31(木) 23:49:58 ID:CnTKO7ms
>>567
おまえ同い年かえ〜
取るのは自由だけどさ
>>604
本籍は下宿先か?
免許書き換えとかバイク税金とか保険の更新とか色々書類くるから
本気で取るなら変えた方がええよ

611774RR:2007/05/31(木) 23:50:15 ID:atQy0NU6
>>608
ありがとうございます。
事故らないように頑張ります。
612774RR:2007/05/31(木) 23:52:08 ID:maCQ7LJv
あっ、忘れてた


>>604
死ね!氏ねじゃなくて死ね!
親に迷惑かけるぐらいなら辞めろ。
親に文句言ったり、感謝の気持ちを伝えられたりとか、出来ない16才のあの娘の気持ちも考えろ
613774RR:2007/05/31(木) 23:53:13 ID:atQy0NU6
>>610
住民票は下宿先なんで、その辺は大丈夫です。
614774RR:2007/05/31(木) 23:53:14 ID:ye9pOTCd
ハシカで休講の間に取れるといいね。
615774RR:2007/05/31(木) 23:54:37 ID:b6Pvuse+
>>613
晴れて免許取得した暁には親孝行してあげて下さい。
616774RR:2007/05/31(木) 23:57:31 ID:atQy0NU6
>>615
そうします。


なんか荒れさせてしまって申し訳ありません・・


立ち去ります。

教えてくれた方々ありがとうございました。
617774RR:2007/05/31(木) 23:57:48 ID:CnTKO7ms
>>613
もう迷うことは無いGOだ
充実した大学生活を送ろうぜ!!
618774RR:2007/06/01(金) 00:31:20 ID:gUCLMlKN
>597
無免許で事故を起こしたら新聞に名前が載るぞ
親は息子が逮捕されたらもっとヤバイぞ
そう言って親を説得したら。
619774RR:2007/06/01(金) 00:32:06 ID:Bih0qlWf
普通四輪持ってて普通二輪免許(限定無し)を取りたい場合

1.教習所で学科1時限、技能17時限受けてかる

2.技能の卒業検定を受ける

3.鮫州等の免許センターに行って適正試験を受ける

4.免許証の書き換え

という流れであってますか。
普通1.2は土日でも出来そうですが、3.4は平日だけですか。
620774RR:2007/06/01(金) 00:54:40 ID:K8a4LNtv
>618
お前みたいな奴が俺の息子なら、そんなこと言った時点で勘当だバカ。
621774RR:2007/06/01(金) 00:55:09 ID:A+8ZBXKo
今日、初めての技能だ。緊張するなー。
622774RR:2007/06/01(金) 01:09:30 ID:kT3RwNQt
初心者向けのスラロームの解説DVDって売ってるかな?
623774RR:2007/06/01(金) 01:28:04 ID:4VD4uoz9
>>622
DVDじゃないけどストリーミング動画で
http://web-lockon.jp/index.html
[ライディング]>STEP4直列パイロンスラロームというのがありますよ。
ユーザー登録は必要だけど有料ではないので
624774RR:2007/06/01(金) 01:39:08 ID:WujZhXO9
合宿で二輪免許取ろうと思っているのですが、
合宿行く前にやっておくことはありますか?
(車の免許も合宿で取ったのですが、田舎のデカイ駐車場で家の車で練習していたので
技能等安心でしたが、家にバイクは無く初めて乗るので不安です。)
625774RR:2007/06/01(金) 02:09:16 ID:A9DbXtwT
スラロームのコツ
無理に車体を倒す必要はない!
自分のリズムをイメトレ
これで余裕で8秒きれる
あとは自信と練習
626774RR:2007/06/01(金) 03:11:01 ID:nGUODMsA
>>624
特に何もしなくていいんじゃないの?
何の知識も無い方が、教習は飲み込み易いと思う。
かえって、今まで乗ってた人の方が自己流の変なクセがついて
教習所内での走りに直すのが大変だとも聞くし。
素直に教官の言った事を実践してればまず大丈夫。
627sage:2007/06/01(金) 03:32:36 ID:itLpYekM
今日検定落ちました。
一本橋、クランク、スラロームとなんとかクリアできたのに
急制動で止まれなかったよ。
来週1時間補習して再検定だけど「また落ちちゃったらどうしよ」って
思うと眠れなくなっちゃって。
誰か気合入れて下さい。お願いします。
628774RR:2007/06/01(金) 04:27:57 ID:PqyicaP1
急制動でなぜ止まれなかったのか。なにができてない
のか、自分で考えること。それを補習で克服しなされ。
あとはイメトレしとけば大丈夫。

卒検は運じゃねぇ!
629774RR:2007/06/01(金) 05:30:08 ID:Coe0tNow
>>624
はしかの予防注射
630774RR:2007/06/01(金) 06:14:54 ID:XpYOerkw
>>619
3は視力検査だけだけど、書いてあるとおりだよ。
631774RR:2007/06/01(金) 07:20:00 ID:OM3t8fTM
>>630
俺のところでは、多分運動能力検査だと思うけど、ぴょんぴょんさせられたりした。
632774RR:2007/06/01(金) 07:46:04 ID:11JsplUi
オヤジの頃はパンツ脱いで検査されたらしい。
で、甲種合格というハンコ貰ったって。
今じゃ、黄色と橙色の大きな勲章を付けてる。
633774RR:2007/06/01(金) 08:04:40 ID:11JsplUi
>>624
入校するところの教本があれば読んでおけばよいです。
無けれがいいです。
早起きのクセをつけたらよいと思います。
合宿所の人や指導教官に”おはようございます””お願いします”
”ありがとうございました”と挨拶できるように今から練習してください。
634774RR:2007/06/01(金) 09:26:36 ID:n6BkcD/g
挨拶や礼は大事だよな
日頃のマナーがバイクに乗るときのマナーにも繋がってる
ウインカー出さずに曲がるようなヤツは挨拶も適当
635774RR:2007/06/01(金) 09:38:23 ID:ZSTVoidz
二輪の教習って体力使いますか?
普通二輪の免許の取得を考えてるんですけど
最寄の教習所→普通免許持ちで10万ちょい
片道1時間近くかかる教習所→普通免許持ちで5万ちょい
教習がしんどい様なら、教習所までの往復が辛いかと思って悩んでます
636774RR:2007/06/01(金) 10:01:24 ID:XpYOerkw
>>635
最初のうちは慣れないから肉体的にも精神的にも疲れる。
637774RR:2007/06/01(金) 10:08:43 ID:Ev1dSYUG
>>553
あ、俺がいる
638774RR:2007/06/01(金) 10:14:39 ID:YC6YsZ4j
>>635
最寄りの教習所ないのかよ。
639774RR:2007/06/01(金) 10:23:53 ID:4VD4uoz9
>>635
しいて言えば腹筋背筋が人並みにあればおk
ただ最初のうちは>>636の言うとおり緊張や慣れてない分いろんなところに力が入るから
肩こるしクラッチ握りっぱで左腕筋肉痛とかもあるかもしれん。
640774RR:2007/06/01(金) 10:27:55 ID:11JsplUi
>>635
けっこう体力使いますよ。最初のころはとくに腕が疲れました。
パチンコを長時間やって、腕がおかしくなるような
感触でした。第2段階に入るとバイクの操作に慣れて
疲れることはなくなりました。自分の通ったところは
卒検が朝8時間30分集合でしたので、近い教習所
(車で20分)で助かりました。
641774RR:2007/06/01(金) 10:34:29 ID:WeXxfzPb
>>627
早めにアクセル戻す。
前ブレーキはじわじわと握りスピードが落ちたらキュッと握る。
642774RR:2007/06/01(金) 10:35:38 ID:ZSTVoidz
>>636>>639>>640
成る程、初めは結構キツイんですね
体力の無さには自信があるので、近くの教習所にしておいた方がよさそうです
ありがとうございます
>>638
あるんだけど料金の事もあって悩んでました
643774RR:2007/06/01(金) 10:41:07 ID:Ev1dSYUG
>>642
俺は貧乏だから
1時間半の通学したよ
近所11万
遠く5.5万
この差はデカイよ

ちなみに結構なオッサンです^^;
644774RR:2007/06/01(金) 10:48:53 ID:ZSTVoidz
>>643
確かに大きいですね
自分も資金は心もとないので悩ましい所なのですが
645774RR:2007/06/01(金) 11:03:14 ID:2pdfyHeB
教習所にもよると思うんですが、普通の人はオーバーしないで免許取れるものなんですか?
普通自動車の免許もっていて普通自動二輪の免許を取ろうと思っています。
普段は原付を乗っています。
ちなみにバイクの知識はほとんど有りません…
646774RR:2007/06/01(金) 11:06:02 ID:YC6YsZ4j
>>642
料金高くても家から近い教習所をオヌヌメする。
647774RR:2007/06/01(金) 11:12:07 ID:nBxud6SH
今から大型卒業式です。誰かおにぎりください。
648774RR:2007/06/01(金) 11:15:31 ID:YC6YsZ4j
   ガラガラ…。
|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡≡おにぎり≡≡≡|
|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡≡[閉店]≡≡≡≡|
|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡∩▲ノノ∧∩≡≡≡|
   ゙(   )"
    |  |
    |  |
    ∪⌒∪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
649774RR:2007/06/01(金) 11:18:20 ID:XpYOerkw
>>645
問題ない。
650774RR:2007/06/01(金) 11:24:58 ID:hflXsywc
小型ATだけ欲しいんだけど教習所だと普通ATと余り値段が変わらないのは
やっぱり普通ATを取れと言う事なのかな。(´・∀・`)
足立区から車で1時間圏内通学で小型ATやすい所無いかな?
お勧めの場所あったら教えてください。
ちなみに今一番良さそうなのは三郷教習所なんですけど。
651774RR:2007/06/01(金) 11:29:23 ID:3of01n0V
>645
若くて普通の運動神経を持ってればストレートで行くケースが多いんじゃないだろうか。
体力無し、運動神経ゼロの自分で一時間オーバーだったし。
卒検はまた別だけどね。
652774RR:2007/06/01(金) 11:39:57 ID:Mp4JXscq
>>645
カリキュラム的には20時間弱なので結構乗れる(試験場行く人でもこんなに乗らない)。
すぐに慣れるのでよっぽどじゃなければ規定オーバーしない(コース覚えられないとかはなしで)。
バイクの知識などまったくいらない。
653774RR:2007/06/01(金) 11:43:06 ID:XRDwXYqQ
>>647
                    /■\.∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´∀` ,,) ノ  < 大型合格オメ!
_                ./     \   \__________
//|  .__           /        .\         ___ .|・・・・・////
//|  |::::|_      . / _ .■■■■■  \        :: :: :: |_|・・・・・////
//|_|:::::::::::|_||    ./   ■■■■■   \      :: :: ::    .・ .///
//// .::       ./      ■■■■■     \              //
//  .:       /        ■■■■■      \
/ ウオー     /       .■■■■■       .\   ドドドドドドドドドドドド…
        ∠______■■■■■______\
      /■\|/■\|__|/■\/■\/■\/|___|  /■\
     (´∀` (´∀` .∩(´∀` (´∀` (´∀` .(´∀`∩(´∀` )
     ⊂f;;;;y;;;;;f f;;;y;;;;f ノ {::::y::::::}.f;;;;y;;;;;f f;;;y;;;;f/{::::y::::::}.f;;;;y;;;;;f.つ '' )
   ζ,  /,,,,ノゞ,,,メ,,人,,,,,ゝ ノ,,,,ヘ,,,,,./,,,,ノゞ,,,メ,,人,,,,,ノ,,,,ヘ,,,,,,メ,,人,,,,,ゝ  ヾ,., λ
  (, ,, ..  ゝ (_)し ゝ_)  丶(_) ゝ (_)し ゝ_) 丶(_)  し ゝ_) ,.., ノζ, ,,)
654774RR:2007/06/01(金) 11:51:48 ID:XjXsXx9t
>>645
自信もって。
オーバーのことより1時間1時間大切に乗ることに集中ね。
655774RR:2007/06/01(金) 13:25:05 ID:55z9o8XK
今日おろしたての新車をコカして工場送りにした
おばちゃんですら二段階のみきわめ合格するくらいだからな
がんばれ
656774RR:2007/06/01(金) 13:32:51 ID:uGtCILJg
>>635
引きこもりのおれには結構つらかった。
教習後は風呂入りたくなる。
しかし5万の差はでかくね?
おれなら絶対安い方いく。
657774RR:2007/06/01(金) 15:20:40 ID:Coe0tNow
55000は全国的に見てもかなり安い。小型ATとかなにか別料金とかは無いよな。
それならそっちで良いんじゃかろうか。
658774RR:2007/06/01(金) 15:45:38 ID:OtlqYYoc
昨日から普通自動二輪の教習に通ってます。
ニュートラルにする時にどうしても飛び越しちゃうんですがコツはあるんでしょうか?
659774RR:2007/06/01(金) 16:00:17 ID:4+CdB4MZ
>>656
俺もヒッキーで最初バイクを手で押すのがつらかったなぁ・・・
今は慣れたからどうでもないけど
660774RR:2007/06/01(金) 16:06:51 ID:XpYOerkw
>>658
優しく操作してやる。
1→Nで飛び越すなら、2→Nでやってみたら?
それで駄目なら、エンジンの回転を上げてやってみるとか。
661774RR:2007/06/01(金) 16:24:55 ID:TC0pBWK+
>>630
どうもありがとうございます
やっぱ平日のみか…
662774RR:2007/06/01(金) 16:46:42 ID:4OGGsuEk
4月に入校してやっと本日卒検合格しました。
クランクで足を付いちゃってダメかと思ったけど、
なんとか合格。
でも始めのクランクで足を付いたお陰で何かが吹っ切れて、
その後はミス無くいけた。
36歳にしてやっとライダーの仲間入り。
やた〜〜〜〜〜!
663774RR:2007/06/01(金) 16:50:55 ID:gW/JhmaG
>>662
おめでとうございます!
俺は、明日から始まりです。緊張するわー
664774RR:2007/06/01(金) 16:51:34 ID:lCWhKxJq
>>662 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
           *  ~ ~  *             +           +       *       +
.       *   ※  ※  ※   *             +                     +
.     *  ※   ☆ ★ ☆   ※  *    +      卒検合格 ワッショイ!!
    *  ※ ★  ※   ※   ※  ★ ※  *      +\\   おめでと ワッショイ!!  // +
.   * ※ ☆ ※   ※ ※  ※ ☆ ※ *   +   . .\\  おにぎり ワッショイ!!//+   *
  * ※ ★ ※  ※ ★ ☆ ★ ※  ※ ★ ※ *     *      +     +      *   (;;::(;;;;);;;);;)
 * ※ ☆ ※ ※☆ /■ヽ ☆※ ※ ☆ ※ *     ....::;:;''"´"'''..    __/■\.__ (;;;);;;⌒;;;)
 * ※ 卒検合格 ━(゚∀゚)━ワショーイ!!! ※ *  '''゙`:;;;,,,,  ゙=. ″″ ○) (´∀` )  ...)彡ノノ
 * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *       ´''::;;;;::'''"      ̄⊂二二 ) ̄ ̄
  * ※ ★ ※  ※★ ☆ ★※  ※ ★ ※ *           ヒュボッ!    Y  人    ポンッ!
   * ※ ☆ ※   ※  ※   ※ ☆ ※ *                   (( (_」 J  ))
.    *  ※ ★  ※   ※   ※  ★ ※  *
     *  ※   ☆ ★ ☆   ※  *
        *   ※  ※  ※   *
           *  ,,,, ,,,,  *
665774RR:2007/06/01(金) 16:54:39 ID:4+CdB4MZ
>>662
おにぎりおにぎり(AAry

いいなー・・・
俺も4月に入校したのに
まだ一段階の終わり付近なんだけど・・・
人が多いと相談も出来るけど、技能が混んでしまうから辛い
666774RR:2007/06/01(金) 17:01:46 ID:lCWhKxJq
連投スマソ
現在、小型限定MTで教習通ってるんだが(教習所の入校前のバイク引き起こしなどの適性検査?
の結果教習所の勧めで)
やっぱり中型免許が欲しい。こういう場合っていったん卒業してから中型の限定解除に
行くんだよね?ちなみに今第2段階、卒検のコース走っています。
教官にそれとなく聞いたら小型を乗りなれて中型受けたほうがいいと言うのだが
小型バイク→中型バイクと2台買うお金ないもんでorz
667774RR:2007/06/01(金) 17:05:55 ID:XpYOerkw
>>666
だったらすぐに限定解除しちゃえば?
教習所乗りが染み付いてる間に受けちゃったほうがいいと思う。

下手に自分のバイクに乗り出すと、変な癖が身についちゃったりするし。
668774RR:2007/06/01(金) 17:13:36 ID:lCWhKxJq
>>667
そうか。そうだよね。
卒検合格したらすぐ言ってみるよ。
勇気出た。dクス。
669774RR:2007/06/01(金) 17:23:47 ID:Mc3twDRL
>>666 さん
私、そのコースでしたよ。
引き起こしできなくて、小型から取る、っていう手もあるよ?と言われて、すぐそうしました。
教習所で小型乗りなれて、そのまま普通への限定解除すれば、>>667さんもおっしゃるように、
へんな癖がつかないでいいと思います。

小型乗ってるうちに、普通(400ですよね)の引き起こしできるようになりますよ。
力じゃなくて、コツなので。

頑張ってくださいね。
私も今、大型頑張ってます。
670774RR:2007/06/01(金) 17:28:21 ID:d4NyTXHY
大丈夫だ、俺なんか一月の教習所の冬休み明け一日目に入校したけど、
やっと一段階終わって二段階に行こうとしてる。
仕事が修羅場・・・・泣きそう
671669:2007/06/01(金) 17:30:33 ID:Mc3twDRL
連投すいません。

普通二輪取って2年乗って、諸事情で手放して2年乗ってなくて今大型取りに行ってるんですが
基本ではない、自分の変な癖ついちゃってます。
乗ってた車体が軽かったので、自分の力で無理に停めてたり。
今、それがアダになって、大型を上手に体制保持できなかったりしています。
特にリアブレーキがちゃんと使えてません。

しかし、教官が熱い方で、250でも二輪乗ってたんだろ?
自己流でもいいからその経験活かせ、と言ってくれるのが救いです。

基本って大事だな、と痛感しております。
672774RR:2007/06/01(金) 17:38:48 ID:lCWhKxJq
>>669さん、
ありがd。
続けて限定解除にチャレンジしてみます!
全く起こせなかったCB400が起こせるようになれたらうれしいです。

669タソも大型がんばってくださいね。
673774RR:2007/06/01(金) 17:40:21 ID:nEEc9dBK
教習のグローブって軍手じゃないですよね??
674774RR:2007/06/01(金) 17:45:01 ID:4mtz3m0g
また落ちた・・4回落ちるとかありえねぇ
675774RR:2007/06/01(金) 17:55:46 ID:om3aJu7b
40のおっさんの日記

本日2段階見極め終了。一応規定時間
卒検は、来週の火曜の午後からなので
前日に自由練習の予約を取って万全を期す
急制動がいまいち不安なんだが・・・

今の感触だと5分5分かな。プレッシャーに弱いんで・・・
676774RR:2007/06/01(金) 18:01:52 ID:Mc3twDRL
>>674 さん
検定には魔物がいますからね・・・。
お金かかったり、気落ちしたり、大変でしょうけど、取れるまで頑張りましょうよ。
せっかく今まで頑張ったんですから。

ちなみに私も普通二輪取得した時、4回目のお情けで合格しました・・・。
「完走すればOK」みたいな・・・。
677774RR:2007/06/01(金) 18:05:54 ID:WRc15xTD
1週間ぶりに実車教習だった
コース覚えたつもりだったけど、いざ目の前にすると頭ん中真っ白
コース以外は良好と言われた
みんな一緒にがんばりましょう。。
678774RR:2007/06/01(金) 18:07:49 ID:WRc15xTD
連投スマン
今日は検定車乗ったんだけど、同じCB400SFなのに
なんか感覚が違った。気のせいかな?
679774RR:2007/06/01(金) 18:17:39 ID:hIvB1Fhz
今からだ…半クラがムズいorz
680774RR:2007/06/01(金) 18:26:53 ID:PFuego6Y
>>671
お前は俺か!
明日卒検だ。。。一週間ぶりだから不安だ('A`)
681774RR:2007/06/01(金) 18:34:35 ID:3of01n0V
>678
検定車とか乗れるんだ、いいなー。
検定車は教習車よりも乗り潰されてない車体を使うケースが多いので
そのせいで感覚が違うように感じたんじゃない?
教習車はタイヤが磨り減ってたり、コカしてフォークがねじれてたりするので
車体ごとに変なクセが付いてるのが殆どだと思う。
682774RR:2007/06/01(金) 18:37:36 ID:LA2yE/Ny
今日、普通自動二輪の免許取れました!車の免許持ってたので学科免除で短期間でとれたよ(^o^)
先週の水曜に教習開始でキャンセル待ちしまくりましたw(゚o゚)w
683774RR:2007/06/01(金) 18:44:02 ID:V0MQAmxu
車と同時講習で来週からだ。。。
不安なような、楽しみなような。
684774RR:2007/06/01(金) 18:48:10 ID:ZSTVoidz
ちょっと亀になっちゃいますが
>>656
すごく…大きいです
悩ましいですが安い方で検討してみます

自分てば優柔不断
685774RR:2007/06/01(金) 19:08:15 ID:OtlqYYoc
腕がすごくだるいんですが慣れですか?
686774RR:2007/06/01(金) 19:10:19 ID:SLi7cve6
全然教習の内容とは関係ないのですが、
今何回か教習で一緒になる人が気になっています。
30過ぎ?位のもっさーとした男性なんですけど、
待合室とか誰も喋らずシーンとしているので、
ちょっと緊張して話かけられません。
誰か教習で友達できたor話かけられた人
いませんか??
687774RR:2007/06/01(金) 19:12:12 ID:YC6YsZ4j
>>686
俺は話かけられるの嫌だったから携帯ばっかやってた。
688774RR:2007/06/01(金) 19:15:29 ID:WRc15xTD
最初は「お疲れ様でした」とか話しかけてみたら?
689774RR:2007/06/01(金) 19:33:57 ID:o/oUrDO7
>>686
教習の始まりとか終わったときによく声かけてたよ
向こうもこっちと同じ状況なので声掛ける話題なんていっぱいあるじゃん
690774RR:2007/06/01(金) 19:37:00 ID:PFgexV2q
何でも良いから話しかければ?

俺は教習所で知り合った人と結婚したよ


691774RR:2007/06/01(金) 19:39:14 ID:SLi7cve6
>>687 おおお・・・
じゃ、携帯無心にいじってる人は
声かけないでくれオーラということでFA?

>>688 689
全体的にモタモタしていて社会人なので教習も一番最後。
いつも私が帰るころには人がいないです…
始まる前にうろちょろするしかないっすね
692686:2007/06/01(金) 19:39:59 ID:SLi7cve6
うお。
どっちから話しかけたりしましたか?バイク同士でした?
693627:2007/06/01(金) 19:47:34 ID:5IUqipLu
>628,641さん
コメントありがとうございます。
検定中はちょっとミスると「うわー!やばいー!」ってな具合で焦りまくりでした。
精神的にいっぱいいっぱいで、最後の急制動で40キロを作って(体感的にはもっと
出ているような錯覚に陥り)頭の中が真っ白に、、、ブレーキ間に合いませんでした。
来週は操作が確実にできるようイメトレいっぱいやって臨みたいと思います。
このスレ、励ましあったり気合いを入れてくれたり大好きです。
卒検合格したらまた報告に来ます。そのときはおにぎりください。
694774RR:2007/06/01(金) 19:53:48 ID:YC6YsZ4j
>>691
ok.
695774RR:2007/06/01(金) 20:02:09 ID:eie6ZiI6
今日はじめて教習所行ってバイク乗った
バイクマジ怖ぇぇぇぇえええええええええ
696774RR:2007/06/01(金) 20:21:38 ID:4+CdB4MZ
>695
走り出したら怖くないぜ
めちゃくちゃ楽しくなる
小回りとかは多少怖いと思うけど
697774RR:2007/06/01(金) 20:30:32 ID:B22yT/cE
今日初実技教習。
普段TZR50R乗ってるので急制動以外全部やってしまたwwwww
しかしCB400素晴らしい…
あの音、滑らかな回転、トルク…

うっはwwwww早く免許欲しいwwwwwwww
バイト忙しいから時間かかりそうだがorz
698774RR:2007/06/01(金) 20:37:10 ID:/KbMvp6L
教習所でビリーズブートキャンプやればいいのにな
699774RR:2007/06/01(金) 20:58:14 ID:eie6ZiI6
>>696
楽しさより怖さのほうが今のところあるな

はじめての教習所とか書いちゃったけど俺自動車の免許持ってたわ
700774RR:2007/06/01(金) 21:00:11 ID:FJpgd4u2
本日、みきわめのコースを走破したときに
無線機から聞こえて来た教官の言葉。
「ワンモアセッ!」
701774RR:2007/06/01(金) 21:01:38 ID:KWlb9ZCf
>>697
一目で嘘だと分かることを・・・
まだ教習所すら行ってないだろw
702587:2007/06/01(金) 21:03:23 ID:iwtSCUfH
>>590
>>593
>>596
レスありがとう。
メイチでがんばります。
703774RR:2007/06/01(金) 21:14:17 ID:nmBL8WZI
明日、入校式だよ。早くバイク乗りたいな

704774RR:2007/06/01(金) 21:17:12 ID:B22yT/cE
>>701
なんでそんなくだらん嘘をつかなきゃいけないのか疑問なんだが…
表現が悪かったかな???
まだ正式に急制動以外やった事にはなってないだろうけどとりあえず教官の後ろ付いて1時間くらいやってたがなw
705774RR:2007/06/01(金) 21:24:05 ID:WRc15xTD
>>704
ID変わらないうちに教習生証をうpできるか?
急制動以外やったなら番号が書いてあるだろ?
あっ非公認の教習所か?
706774RR:2007/06/01(金) 21:27:41 ID:KWlb9ZCf
>>704
1段階の場合、実技は1日100分が限度な訳だ。
最初に各部点検を説明受けながらやる、引き起こし、押し歩きなどをやる。
次はスタートの練習だろ?どんなに上手くても数回は練習させられる訳だ。
で次は何をしたか知らんが教官の説明のあと実技を行うよな?
で1時間も走る時間があったと??
明らかに嘘だろw
707774RR:2007/06/01(金) 21:35:19 ID:YC6YsZ4j
>>704
凄い





















釣りだなwww
708774RR:2007/06/01(金) 21:55:21 ID:Byd1M4IP
>>704
一時間目は引き起こしとかバイクの押し方とかの基礎で
二時間目に初めて運転だったお
709774RR:2007/06/01(金) 22:03:03 ID:U8v9kXIi
誰か今年の夏に岡山県にある勝英自動車学校に合宿で行くやついる?
710774RR:2007/06/01(金) 22:04:10 ID:WRc15xTD
しかーし
俺は実際1時限目から一人でぐるぐる周回走行してた
各部点検・乗車・降車の説明はなかった
711774RR:2007/06/01(金) 22:04:57 ID:SN/ta773
バイクの免許ほしい
けど親になんて言えばいいのやら
なんか逆に怒られそうで怖い…
712774RR:2007/06/01(金) 22:08:06 ID:gNi4Tsf6
>>711
まだ学生っぽいな。
そういう時はテストでいい点と引き換えにとかが常套手段。
後はバイトで金を出すからとか。
713774RR:2007/06/01(金) 22:10:32 ID:SN/ta773
いや、それがニートなんですよ…
学生さんがうらやましい。
714774RR:2007/06/01(金) 22:17:35 ID:p3KKi2CY
>>713

バイク便で働きたいって言ってみたら?
715774RR:2007/06/01(金) 22:20:14 ID:gNi4Tsf6
まあなんだ、バイクの訓練所よりも
職業訓練所にでも行ったほうがいいぞ
716774RR:2007/06/01(金) 22:22:37 ID:nmBL8WZI
俺のところは入校するために
バイクを起こしたり押せるかテストあったけど
どこの教習所もあるもんなの??
717774RR:2007/06/01(金) 22:28:19 ID:YC6YsZ4j
>>716
俺の所はあったよ。
718774RR:2007/06/01(金) 22:33:19 ID:2pdfyHeB
普通二輪俺は3日が入校式w
初教習は5日です。
「予約取れるだけ取っちゃいますか?」って聞かれて「はい!」って
言ったら休校日以外10時間さくっと予約!
内心嬉しいやらドキドキで…
しかも2時間連続…
雨でも教習出来ますんでって笑顔で言ってたw
車なら濡れないけど二輪は濡れるじゃーんって思った。
719774RR:2007/06/01(金) 22:34:00 ID:bDvIyAWp
雨の日は乗らないライダーはいらないよ
720774RR:2007/06/01(金) 22:35:46 ID:YC6YsZ4j
>>719
俺は雨の日乗らない怠け者……orz
721774RR:2007/06/01(金) 22:37:43 ID:dNrXoTUt
俺は毎回毎回天気予報で雨を宣告されていたが
それでも教習に行くときれいさっぱり雨雲がなくなっていた晴れ男
722774RR:2007/06/01(金) 22:44:18 ID:D5Zn3fQX
違反が重なって初心者講習行ったけど、意外と八の字って難しいなぁ。教習中は余裕だったのに
あと苦手だったクランクが簡単にクリア出来ました
723774RR:2007/06/01(金) 23:01:26 ID:zzsnUfzM
俺は図ったわけじゃないけど教習は全部晴れだった。
卒検は雪降ったけどなw
724774RR:2007/06/01(金) 23:05:09 ID:1IzsqCVi
兵庫県にあるカワサキライティングスクールって、どうなんでしょう?行った方、行っている方いらっしゃいますか?
725774RR:2007/06/01(金) 23:23:01 ID:NKrVW47U
2段階見極め間近なのに一本橋落ちた

マジへこむ
726774RR:2007/06/01(金) 23:51:54 ID:5vKxC9GB
>>708
私の所は最初にクラッチやブレーキ、ギアなどの説明があった後
いきなりバイクにまたがって発進の練習が始まって外周を回る練習に入った。
原付にすら乗ったことがなかったからかなりビクビクで10km/hくらいしか出せなかった○| ̄|_
727774RR:2007/06/02(土) 00:05:21 ID:+Dl7q7mR
>>724
http://web-lockon.jp/MOVIE/riding/index.html
下のほうにそこの教習所使った教習日誌的ビデオある。
728774RR:2007/06/02(土) 00:21:56 ID:jjbZ8euk
初めてシュミレーターとやらを体験。
講習生一人なんで1時間3コースみっちり。
どの罠にもかからなかったけど、サンキュー事故を
誘発する場面ではエンストこいてすぐにでれなかった
ので結果避けれたというのは内緒。
729774RR:2007/06/02(土) 00:38:20 ID:C5Nkmt5f
シミュレーターってエンストするの?
730774RR:2007/06/02(土) 00:42:46 ID:Dj+QYG4H
>>729
するよ。
731774RR:2007/06/02(土) 00:53:49 ID:es0sWY4D
この前の木曜、関東に雷雨がきた時に技能でバイク乗ってたが…
雨ってこんなにつらいのかと実感した…orz
前々から雨の時も、雨に慣れるために技能受けるようにしてたんだが…。
エンジンの音なにも聞こえないし、教官の声も聞こえない、前が見えない、その中での対向車のライトも強烈だった。
1回もパイロン倒したことないスラロームではパイロンを倒し、S字の入口で足を着いたのも初めて。
こりゃ大雨は事故に繋がるわな、免許取ったら大雨の日は乗らないようにすべきだと思った。
732774RR:2007/06/02(土) 01:25:49 ID:FFMrK9qC
>>705
いやいや、ちゃんと最初はグルグル回ったりしてましたよ。
押したり引き起こしたりするのは、入校時にやったの。
俺が言ってるのは、ただ最初から運転はできてるからスラロームとか一本橋を試しにやってみたってだけで、
今日できたから次はもうやらないとかそういう意味じゃないよ…
運転の仕方だけはわかってるからわざわざ発進の練習なんかしなかったんじゃないの。
今までの運転の癖とかも踏まえてちゃんと指導は受けましたよ。
ちなみにちゃんとした公認の教習所です。
733774RR:2007/06/02(土) 03:10:56 ID:cVXdN72h
未だにATで取るかMTで取るかに迷い中・・・
普通車はMTで取ったんだけとなぁ〜
734774RR:2007/06/02(土) 03:18:38 ID:jjbZ8euk
>>733
バイクでMTだけ乗ってると、ATでの教習所課題ははなはだやりにくい。
バイクそのものに初めて乗るならATでもええかもしれんけど、車と違って
バイクは死ぬまでATというのはちょとつまらんかもよ。
735774RR:2007/06/02(土) 04:42:22 ID:n11IEmqv
今日、卒検です。雨は、やんだけど路面が…OTL
736774RR:2007/06/02(土) 05:15:43 ID:ZBx1uvyY
>>733
迷うぐらいならMT行っとけ。
737774RR:2007/06/02(土) 06:58:12 ID:Zxw/mbFP
今日卒検です。
スラロームとクランクのパイロンに接触しそうで怖いよ!
落ち着け!俺!
738774RR:2007/06/02(土) 08:04:57 ID:NdrJc67i
>>732
普自二持ってて大型取りに行ってもそんなことはあり得ない。
公認ならなおさら。
739774RR:2007/06/02(土) 08:07:29 ID:OvFA3xhs
>>737
安心しろ、俺もだ
特別な事はしなくてもいい
フツーに走れば明日には(・∀・)ニヤニヤしているぜ
740774RR:2007/06/02(土) 08:29:39 ID:ByjqIqKi
今日卒検、緊張する。
急制動苦手だし、大雨は勘弁だけど
小雨ぐらいなら降ってほしかった。
最後の練習雨の日だったし
741774RR:2007/06/02(土) 09:46:54 ID:ZBx1uvyY
公認の教習所と非公認の教習所ってどう違うの?
非公認の方は卒業後も試験場で実車試験受けないと駄目とか?
742774RR:2007/06/02(土) 09:51:07 ID:P3m1KtKE
>>738
俺は>>732とは別人だけど普通二輪ATに通ってて
普段、原付に乗ってるって言ったら
引き起こしとか押し歩きとか無しで発進・停止からやらされた

1段階の1時限と2時限を続けて予約してたんだけど
1時限目に課題の内容説明とコース前半を教官が一緒に周回
2時限目はその前半コースを一人でずっと回ってた

ATだと操作が簡単で教習時間がMTより4時限も少ないから
かなり駆け足になるんだなーと思った
743774RR:2007/06/02(土) 09:55:43 ID:9pj+3MLe
>>738
横レスですまんが、有り得ないって事は無いだろう?
教習所によって違うんじゃないかな?
俺の行った教習所では、起こしたりの取り回し教習は最初の15分程度だったよ。
後は、バイクに跨っての教習だった。
坂道発進、一本橋、スラロームは二時限目からやったよ。

まあ、教官とのマンツーマンだったから、生徒が多ければもう少し時間が掛かるかもね。
744774RR:2007/06/02(土) 10:00:59 ID:2Xz6PMVS
>>741
そう。
教習所とはうたっているけど、結局一発を受けなきゃなんない。
745774RR:2007/06/02(土) 10:06:14 ID:/qnAZaG2
>>744
練習場ってことか
746774RR:2007/06/02(土) 10:10:29 ID:Dj+QYG4H
>>742
AT限定免許なら有り得るがMTでは有り得ないと思う。AT限定阿保免許とMTでは比べちゃ駄目。
747774RR:2007/06/02(土) 10:21:13 ID:P3m1KtKE
>>746
とりあえずおまいに阿保よばわりされる謂れは無い
748774RR:2007/06/02(土) 10:28:11 ID:TNEbApAU
>>746

人を阿呆呼ばわりするまえに大型二輪の免許を取り給え。
749774RR:2007/06/02(土) 10:39:16 ID:Bc1l/qm7
今から第一段階みきわめ行ってくる(`・ω・´)

うぉぉぉぉぉ!!!
750774RR:2007/06/02(土) 10:42:24 ID:q024C9HP
2段階も終盤
あと3時間で終わりか
補修が着かなければの話だが
751774RR:2007/06/02(土) 10:47:25 ID:q024C9HP
CB同士でけんかか
他のバイクとの比較ではCBという一体感があるが、
CBという枠の中では仲間割れ
大阪人が東京と争うときは仲間だが
市内と北部、南部で争ってるのと一緒か
752774RR:2007/06/02(土) 10:48:06 ID:q024C9HP
ごめん誤爆した
スマソ
753774RR:2007/06/02(土) 11:09:42 ID:Dj+QYG4H
>>748
もう持ってるぉ
754774RR:2007/06/02(土) 11:10:00 ID:hWjJHelD
>>740
つ▲
おにぎりまってるぜ
755774RR:2007/06/02(土) 11:11:59 ID:TNEbApAU
>>753 合格おめでとう! 安全運転で大型バイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ + 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

     /■\  /■\   /■\      ./■\     /■\
 (( と(∀`   ) ( ´∀`)  (´ー` )   (( ,'つ ´∀`)    ( ´∀`∩ ))
     ヽ   つと    つと    つ ))  ヽ   へつ   ( つ ノ
       Y  )つ ヽ  ) ヽ  (  、_つ    /  ,ヽ_) )) と(  Y 
       (_ノ    (__ノヽ_) ヽ__)      (_ノ         し' 


756774RR:2007/06/02(土) 11:13:24 ID:Dj+QYG4H
>>755
ありがとw
757774RR:2007/06/02(土) 11:19:23 ID:mUXSZL2r
効果測定82点で落ちたー 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-

まえは86点だったのにーウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

758774RR:2007/06/02(土) 11:30:53 ID:GDtMahRf
さっき断続クラッチやったんだけど、指が短いせいかすぐに手が痛くなった…
あとどうしても3本の指で握るくせがあるらしい
車の断続クラッチなら余裕なのに…
759774RR:2007/06/02(土) 11:32:40 ID:3HXo+CLG
大型のクラッチって重たいよね
760774RR:2007/06/02(土) 12:05:30 ID:uzUHJoAJ
第1段階見極めキタ━━━(゚∀゚)━━━!!


第2段階の予約は人大杉w
761740:2007/06/02(土) 12:10:03 ID:ByjqIqKi
急制動で後輪ロックしたらしいが
卒検なんとか受かりました
ここのアドバイスがわかりやすかったおかげです

次は大型だ、頑張ろう
762774RR:2007/06/02(土) 12:30:09 ID:Gv3KM3/l
今日二段階の見極めで、前回の乗車がgdgdで一本橋落ちるわ、スラロームでバイロンすっ飛ばすわで
精神的にいっぱいいっぱいなオレに、勇気と希望に満ちた言葉をください!
763774RR:2007/06/02(土) 12:46:36 ID:iRQusSrB BE:185788782-2BP(333)
>>761=>>740 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
        /\                            + 
      /  \                  +                  + 
    /     \        +                              + 
  / 祝合格!/\          +                     + 
  \     /  \   +         卒検合格 ワッショイ!! 
    \    /       \    +  \\   おめでと ワッショイ!!  // + 
     \/        \ +   +  \\  おにぎり ワッショイ!!/+ 
           /■./■ヽ\         +
          (  ´/) ))■ヽ                        + 
          /   /  / ´∀)/■ヽ     +      + 
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚) 
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ 
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J 
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

764774RR:2007/06/02(土) 13:17:08 ID:Xk8Q+ea4
>>747ー748
先入観で決めつけて物言う奴は変なプライドがあるから他人がなに言っても無駄。放置汁
765774RR:2007/06/02(土) 13:20:40 ID:2gdGAVEw
エンストってやばい?
766774RR:2007/06/02(土) 13:30:30 ID:J0tZOkDP
どこでしたかによる。急制動後だったら大丈夫。他は限定じゃね?
767774RR:2007/06/02(土) 13:40:06 ID:Dj+QYG4H
>>768
だってAT免許って教習費用もったいなくね?
MTとたいして変わらないんだから車種選べるのが多い方を取得するのが賢い選択だと思うけどなぁ。

AT推奨の人は車の免許も、もちろんAT限定だよね?
車の免許だけMTとか矛盾してないよね?
768774RR:2007/06/02(土) 13:41:22 ID:Dj+QYG4H
>>764
あ、ごめん。こっちのアンカーね。
769774RR:2007/06/02(土) 13:48:26 ID:xbpDU0J2
>>765
交差点とか、一時停止場所、坂道はやばい
後クランクとか

>>767
矛盾はしてなくね?
その人の好みなんだから
俺だってバイクはMTにするけど
車はATにするぜ
770774RR:2007/06/02(土) 14:31:35 ID:z4vffTke
36才のオッサンですが、今日、普通二輪の卒検合格しました(゜∀゜)

例のヤツ下さいな。
771774RR:2007/06/02(土) 14:43:57 ID:ZmKoOUiV
>>770

\\オニギリワッチョイ!//
 +     +  +
+/■ヽ /■ヽ /■ヽ
∩・д)(・∀・)(д・∩))
ヽ ⊂ノ(⊃ つ(⊃ ノ
(_(_)(_ノ_ノ (_)し"

安全運転で楽しいバイクライフを
772774RR:2007/06/02(土) 14:45:53 ID:OkpJVhA9
>>770 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。               | |   お
                 | |         に
                 | | ワ  ッ        ぎ
         +       +  /■\  シ  ョ       り +
            +      ( ´∀`∩ ./■\  ッ  イ
                (( (つ   ノ(´∀`∩)./■\ !!.//
              +     ヽ  ( ノ(つ  丿(. ´∀`)  // +
                   (_)し' ( ヽノ  (つ  つ ))       +
           | |   ワ ッ       し(_) + ) ) )
           | | ワ ッ   シ ョ       (_)_)    +
  +        (( /■\   シ ョ  ッ イ
.        (( /■\ ∩/■\  ッ イ  !!
      + (( /■\ ∩/■\ .)/■\!!//
.+     (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))  +
    (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))
 +  (( (    ∩/■\ .)/■\ .)つ ))  +
.  (( (    ノ(    .)/■\ .)つ ))      +
     ヽ .  )(    丿(     )つ ))      +
.     し'(_) (  .ノ_)(    つ ))  +
.          し(_)   .)  ) )_)
.               (_(_)         +
773774RR:2007/06/02(土) 15:10:43 ID:L0CJfqGt
発進の時って
アクセル回すのとクラッチ離すの同時にやる?


漏れエンスト怖いから
アクセルだけ回して回転数上げてからクラッチ離してるんだが...
他の人はすぐ発進してるけど,やっぱ同時にやるの?
774774RR:2007/06/02(土) 15:25:11 ID:uFjm5wUI
前回、大型卒検を最後の一本橋で脱輪した者です。今回も一本橋で脱輪を恐れるあまり8.9秒と苦戦したけど、合格もらいました。お世話になりました。みんなも頑張って下さいね。
775774RR:2007/06/02(土) 15:33:47 ID:UVchT7nw
>>773
アクセル回すのが先。同時だとエンストするかも。
二輪でなく四輪教習の時だが、半クラにしてからアクセル踏むとエンストするって言われたし。
776774RR:2007/06/02(土) 15:46:35 ID:k7K3ae6k
クラッチでかすかに繋がりかけたら
じんわりアクセル

回転上がって発進なんてみっともない
777774RR:2007/06/02(土) 15:50:43 ID:L0CJfqGt
>>775-776
なるほど
これから教習だから
やってくる(`・ω・)
778774RR:2007/06/02(土) 16:01:40 ID:LkLZy/6r
>>767
車とバイクは全然違う乗り物でしょうが。
アフォなこと言ってんな。
779774RR:2007/06/02(土) 16:24:57 ID:+bBvglYV
検定車マジ乗りにくかった・・
スロットル少し回すだけで爆発的に進んだ。
まあ落ちたがな・・
780774RR:2007/06/02(土) 16:26:40 ID:Gv3KM3/l
二段階見極め合格!!
スラロームで初めてパイロンいわしたけど、おkでしたww
卒検金曜日だぁぁぁぁぁあ!!合格した暁には、是非例の物ください!
781774RR:2007/06/02(土) 16:35:26 ID:RI+dJmrO
>>780

オレも大型卒検金曜だ。

がんばろうぜ。
782774RR:2007/06/02(土) 16:45:41 ID:Mfr+8uA4
教習期限1週間前で焦り気味でしたが、2回目の検定で合格しました!!
メチャ緊張しっぱなしでた
お腹すいた〜!
783774RR:2007/06/02(土) 16:53:43 ID:xbpDU0J2
スロラーム初めてやってきたぜー


バイク横に倒せねーよ・・・
でも6秒台で通過してるから大丈夫とか言われたんだけど
どうなのよ
やっぱバイクを横にして、体勢立て直してまた次のパイロン
の繰り返しをやった法がいいのかい?
それともタイムの事だけ気にすればおK?
教えてください。
784774RR:2007/06/02(土) 16:57:47 ID:qrGHUnoC
>>783
俺も同じような感じだけど
倒さないと必然的にパイロンのすぐ側を通ることになって
接触の危険が増すって教官に教わった
今のうちに倒しこむ練習をしといたほうがいいとも言われた
785774RR:2007/06/02(土) 17:09:55 ID:GLD0TvDi
卒検合格したぜえええええええええ!!!!!!!!111
おにぎり下さい(*゚∀゚)=3
786774RR:2007/06/02(土) 17:22:58 ID:xbpDU0J2
>>784
やっぱり倒したほうがいいですかー
でも一段階目で、後一時間しかないんですけどね(二時間なんだけど見極めがある為
果たしてスロラームの練習をさせてくれるのか・・・
うーむバイクは楽しいけどむつかしい('A`)

どうもありがとうございます。
787774RR:2007/06/02(土) 17:25:13 ID:gAMOhlDw
おまえら物を買ったときに店員さんにありがとうって言ってるかい?
788774RR:2007/06/02(土) 17:25:59 ID:gAMOhlDw
>>787
スマヌ誤爆ダ
789774RR:2007/06/02(土) 17:27:03 ID:34HN46J9
漏れは絶対言うけど、関東で言ったら変って聞いたよ。
790774RR:2007/06/02(土) 17:29:56 ID:bm3i0QWL
大型2輪卒検合格した。教習中の人は終わってみれば
何で悩んでたんだろう?って思うよ!がんばれ!!
世田谷のNドライビングカレッジは教官が熱心でタメになった。
しかし試験場は使えない。免許書き換え平日のみだって! orz



おにぎりください。m(__)m (照)
791774RR:2007/06/02(土) 18:08:07 ID:8V9ShuEF
明日はいよいよ卒険・・・本番に弱いので心配orz

一本橋落下orパイロン接触したらどうしよう・・・
792774RR:2007/06/02(土) 18:39:15 ID:hNcfst6Q
37才で3人の子持ちオサーンが今日大型二輪を取得しようと入校しました。

明日からの教習にちょっとドキドキ。
793774RR:2007/06/02(土) 18:39:24 ID:xBphgD+9
>>782 >>785 >>790 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

        +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      +
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *      *
       +       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/               +
                                __________
                                ゚| 教習所スレ 御用達!|
  /■\    /■\      _______  |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~’    メデタイジョ〜!
 ( ´∀`)    ( ´∀`)  ゙   |  /■\ ...  |  |   /■\    .    /■\    /■ヽ
 (    )    (  つつ .   ゙| おにぎり本舗 . |  |  (´∀` )≡=-   (´∀` )    (゚Д゚;∩
 | | |     )  ) )      .|  100個入   ゙.|  |_⊂  ⊂ )     o⊂  ⊂ )   (|  ,ノ
 (__)_)   (__)__)    _|_______|_|_   ヽ 人       ( (  )    |  |〜
                     ◎      ◎       (_) J       . し し□    し`J

794774RR:2007/06/02(土) 18:56:06 ID:bm3i0QWL
790です。おにぎりありがd。
>>791 成功したイメトレすれば大丈夫。

>>792 俺は39歳で19年ぶりにバイク乗ったが卒業できた。
心配しなくても大丈夫。免許取得後には何でなやんでたんだろ〜って思う。
795774RR:2007/06/02(土) 19:07:56 ID:Co9o4fVb
>>792
頑張って下さい。
自分も37才子持ちで先月から大型教習中です。
今日、2段階の二回目が終わりました。
結構楽しいですよ〜!
796774RR:2007/06/02(土) 19:12:25 ID:TZHo+fr0
明日いよいよ波状路ですよ。
楽しみっす。
797774RR:2007/06/02(土) 19:21:19 ID:Wm2jqfmo
腰が引けるに100満点
798770:2007/06/02(土) 19:25:07 ID:z4vffTke
>>771>>772
ありがとう!!
799774RR:2007/06/02(土) 19:26:05 ID:yycnu7dM
明朝から大型の卒検です。

明日卒検の方々、お互い頑張ろう〜!
800774RR:2007/06/02(土) 19:37:12 ID:NWkCqVeB
2段階みきわめ終わった〜。
卒検申込書持ってうろうろしてたら
申し込みですか?って聞かれて申し込んじゃった。しかも明日。

心の準備がまだだけど間があかないうちにやっといたほうがいいよね(`・ω・´)
801774RR:2007/06/02(土) 19:40:32 ID:hr+UHRlC
本日、入校シマスタ。
MTの車免許有。約10年ほどMT海苔だった。
説明会の後、初の技能講習を受けたのだけど、
AT限定の車の免許を持っている女の子がいたのだけど、
なんかクラッチの半クラ感覚がわかんなくて苦労してた。
カワイイ女の子だっただけにカワイソス。

つーことで、卒検までヨロシクお願いします。
802774RR:2007/06/02(土) 19:44:47 ID:TK7eXCXj
30過ぎでいきなり大型自動二輪を取りに行ってしまった漏れですが
今日無事卒業できました。
身長160の短足チビで、最後の教習でもエンストしてたヘタクソですが
なんとかストレートで行けました。
教習中の方も頑張ってください。
803774RR:2007/06/02(土) 20:14:31 ID:f+lCPSXE
>>802
おめでとう!!俺も160しかないからそのレス見てちょっとやる気出た

        +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      +
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *      *
       +       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/               +
                                __________
                                ゚| 教習所スレ 御用達!|
  /■\    /■\      _______  |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~’    メデタイジョ〜!
 ( ´∀`)    ( ´∀`)  ゙   |  /■\ ...  |  |   /■\    .    /■\    /■ヽ
 (    )    (  つつ .   ゙| おにぎり本舗 . |  |  (´∀` )≡=-   (´∀` )    (゚Д゚;∩
 | | |     )  ) )      .|  100個入   ゙.|  |_⊂  ⊂ )     o⊂  ⊂ )   (|  ,ノ
 (__)_)   (__)__)    _|_______|_|_   ヽ 人       ( (  )    |  |〜
                     ◎      ◎       (_) J       . し し□    し`J

804774RR:2007/06/02(土) 20:53:04 ID:ie+yyp5h
>>800

このくらい乗れてれば大体うかると思うよ。

http://www.police-ch.jp/video/11/000317.php
805774RR:2007/06/02(土) 21:38:48 ID:5bYwaRO/
>>804
ちょwwwwwおまっwwwwww
806774RR:2007/06/02(土) 21:45:46 ID:AnbI6yqm
明日入校式だよ
27才の俺はちょっと緊張
周りはきっと16才位の若者なんだろうなぁ
807774RR:2007/06/02(土) 21:48:37 ID:hOtpaM2r
>>806
そんなことないぞ
俺18だけどまわりおっちゃんとかおばちゃんばっか
808774RR:2007/06/02(土) 21:56:30 ID:GlEeId6z
>>804
( ゚д゚)ポカーン
こんなに乗れたらかっこいいな・・・・
809774RR:2007/06/02(土) 22:04:05 ID:AnbI6yqm
>>804
最後こけた人を入れるなんていいやつだなw
プロフェッショナルでもこけるんだw
俺もこけても気にしないwww
810774RR:2007/06/02(土) 22:09:46 ID:6uCFXIup
>>804
ありがとう。明日卒検だが、スラロームのイメージはできた。
これでいってみる。
811774RR:2007/06/02(土) 22:26:11 ID:xbpDU0J2
>>806
今日50歳くらいのおじさんと一緒に技能やったぜw
お孫さんと乗る為に免許取るらしい、泣ける話じゃねぇか
812774RR:2007/06/02(土) 22:41:11 ID:9rq6fUnb
50の最低16の孫か・・・
813774RR:2007/06/02(土) 22:42:15 ID:9rq6fUnb
いやなんでもない

ツーリングと勘違いしてしまったorz
814774RR:2007/06/02(土) 22:47:56 ID:F5oGWW+K
クランクが出来ずに1段階にして2時間オーバーしました・・・。
教官の目が段々可哀想なモノを見る目になってました。
まだ出来てません。こんなに難しいとは思わなかったよ!
もうダメかもしれんorz
815774RR:2007/06/02(土) 22:51:05 ID:MLP19ZUG
>>814
クランク(他もだけど)は姿勢と視線が大事、乗り切れw
後は車体の感覚を覚えろ!

馴れれば楽だよL(・∀・ L) オーイ  (」・∀・)」 オーイ
816774RR:2007/06/02(土) 22:58:11 ID:yj/4Jxai
>>814

規定オーバーなんて気にするな。1段階でしっかり身に付ければ
2段階なんてスイスイだぞ。
817774RR:2007/06/02(土) 23:02:15 ID:iRQusSrB BE:406413375-2BP(333)
>>774 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   * 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

   ゴウカク ワッショイ!   /⌒\               ゴウカク ワッショイ!
               \●//■\ /⌒\                   メデタイニャー!
    /■\    +    ∩ ( ・∀・ ) \●/      /■\
   ( ・∀・)/ヽ      Y  ̄ ||y||  ̄`''φ 合格 .  ( ・∀・)/ヽ     .   /■ヽ
    ノ つつ ● ) ゴウカク   Lノ /ニ|| ! ソ >  オメ!  ノ つつ ● ) ゴウカク    (゚Д゚ )
  ⊂、 ノ   \ノ  ワッショイ!  乂/ノ ハ ヽー´       ⊂、 ノ  \ノ  ワッショイ! u u ヽノ
    し'              `ー-、__|           し'              (_(____つ
818774RR:2007/06/02(土) 23:04:10 ID:+Dl7q7mR
>>814
速度のコントロールは出来てる?
2速くらいで半クラとリアブレーキで速度調節。
目線は最初の曲がる角の外側の角を見ながら進入。
曲がりかけたら次の角の外側の角を見ながら進み曲がりかけたら出口の安全確認に備える。
アウトインアウトでなるべく車体は寝かさないでハンドルで曲がっておk
819774RR:2007/06/02(土) 23:06:27 ID:F5oGWW+K
>>815
二輪免許無しの大型なもので、とにかくハードルが高いんですよ。
姿勢と視線を意識すると半クラが甘くなり、その逆もで・・・。
今日は出来なくて凹む→集中切れる→もっと出来なくて凹むの悪循環で2時間目無駄にしたようなものでした。
次こそは何とか!
820774RR:2007/06/02(土) 23:07:29 ID:NWkCqVeB
>>814
具体的にはどういう感じで失敗するの?
基本はニーグリップと視線(頭の位置も大事)だよ。
そんな教官練習して上手くなって見返してやれ!
821774RR:2007/06/02(土) 23:23:43 ID:MLP19ZUG
>>814
ハードル高いの予想してたんでしょ?
頑張ればオマエでも出来る!出来るというイメージトレーニングも必要だぞ

後は良い教官に当たると良いね

スラロームが出来なかったんだけど一時間丸々スラロームの特訓&説明してくれた教官がいて
その教官のおかげでストレートで合格できた。
822774RR:2007/06/02(土) 23:24:56 ID:F5oGWW+K
スピードのコントロールが出来ません。
失敗するのはハンドルをきる→半クラ甘くなる→失速でコケるって感じです。
ハンドルをきりながらアクセルを維持出来ない、クラッチで速度の調節がままならない、ってのが課題なんです。そっちに意識が行き過ぎて姿勢、視線がままならない。1本橋からやり直した方が良いんじゃないかってくらいネガティブです。あぁ、思い出しただけで凹む・・・。
823774RR:2007/06/02(土) 23:28:21 ID:yj/4Jxai
それは多分、前傾が足りない&下半身の固定が甘いから、腕に余裕が無いんだ。
もう少しシートの前に座ってみたら?ハンドルで体重を支えちゃだめだよ。
824774RR:2007/06/02(土) 23:33:11 ID:MLP19ZUG
>>814
転けたことないけど転けるヤツ見てたら大体脇開いてたな
後、ニーグリップ。ヒザでバランス取れないよ
825名無し:2007/06/02(土) 23:50:41 ID:ud7xBmHN
大型二輪をとろうと思うのですが、滋賀、京都でオススメの教習所はありますか?
826774RR:2007/06/02(土) 23:52:57 ID:8dV/ja0R
黄色い所で
827774RR:2007/06/02(土) 23:54:59 ID:tC1clJaf
>>799>>800
おお、俺もあした大型卒検だ
まぁもし不合格でも別に人生が終わるわけでなし、
くらいの気持ちでがんばろうや
828774RR:2007/06/02(土) 23:56:41 ID:ny1CBZcj
今日、気づいた私の問題点

@2速で走ってる時、知らぬ間に、つま先でシフトダウンしてニュートラルになってしまう。

A左足のつま先が気づいたらチェンジペダルの下に入れたままで走行してしまう。

誰かアドバイス下さい。
829AT限定:2007/06/02(土) 23:57:36 ID:++S9pfZP
ATはMTに比べて課題走行の一部が難しいことが一段階やってわかったよ^^;
830774RR:2007/06/03(日) 00:01:27 ID:/a9LbqIL
いきなり大型二輪免許で、卒検一発合格できました。
乗車教習は2時間オーバーの33時間も受けましたが。
とりあえず、おにぎりください。

納車は来週の土曜日だ!
831774RR:2007/06/03(日) 00:05:19 ID:Ar8g9Rvu
>>828
それはな、チェンシペダルを使った後、つま先を引っ込めないからだお
だから使ったら触らないように引っ込める!
まあ、これは事故ったときに足の骨を折らないための安全対策でもあるからお忘れなく
832774RR:2007/06/03(日) 00:09:36 ID:mYS11bjV
>>828
@踵ある靴履けばOK
A気をつければOK
833774RR:2007/06/03(日) 00:16:40 ID:xI2Zd3HQ
>>828
足を乗っけてる棒があるだろ?
いつもより気持ち後ろに足を乗っけてみなよ。
つーか、ヒールのある靴(ライディングブーツ等)を履いて、
ヒールを足を乗っけてる棒に引っかけとけば、大丈夫じゃね?
834774RR:2007/06/03(日) 00:20:02 ID:dCCXST5o BE:46447722-2BP(333)
>>830 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
       +    *    卒検合格だ ワッショイ!!           +         + 
  *             \\  おめでと ワッショイ!! //   *         * 
       +      *  \\ おにぎり ワッショイ!!/             + 
                                      ハニャーン
                                           /■ヽ  )
                            ,: '"⌒``':,       ⊂(゚Д゚⊂⌒つ
  ワショーイ    + /■\  /■\     ,:'       ':,                ワショーイ ダネ!
    /■\    ( ´∀`∩∩´∀` )    ,:''   ■■■  ':.,    /■ヽ    /■\ /■\
   ( ´∀`)   (つ   丿ヽ  ⊂丿    ;:'゙   ■■■   ':,   (゚Д゚,,)    ( ´∀`)(´∀` )
 (( ( つ  ~つ )) (( ( ノ   ( ( ノ .)) .i     ■■■   i  o⊂   |   (つ  つ⊂ ⊂丿
   乂  ((⌒) )) し'し'    し'し'    _':,,_,.._.,,■■■..,,._,ノ__| ⊂__,ノ〜  .) ) ) ( ( ( 
 *  (__)    ヤホーイ   ピョーン   └◎───────◎┘  ヽ_)    (_)_) .(_(_)
835774RR:2007/06/03(日) 00:23:09 ID:sTY+j9ob
今悩んでるのも終わってみればいい思い出。
大丈夫数ヶ月後には免許持ってるよ!
836774RR:2007/06/03(日) 00:25:36 ID:xXVxZCV4
半クラ苦手ならリアブレーキのみでやってみたら?
目線も今よりもう一つ向こうの角を見るべし
先を見ればスピード速くても曲がれる
837774RR:2007/06/03(日) 00:25:44 ID:s6SzjkLL
>>822
半分惰性で走ってメインはリアブレーキで調節、半クラ&アクセルはエンストしない程度にって考えてれば
手先に意識がいかなくて済むよ。視線がままならないっていうのは多分近くを見すぎてるせい。
多分上体に力が入りすぎてるんだと思うけど、普段広めの道で低速で安定させながら走ることを覚えれば慣れると思うよ。
838774RR:2007/06/03(日) 00:31:04 ID:FE8s3N+u
今日使った教習車はギアがメチャクチャ重かった(;´Д`)
ローからセカンドになかなか入らなくて焦った。
839774RR:2007/06/03(日) 00:42:41 ID:1gp6S/eY
>>831>>832>>833
アドバイスありがとう。
次回、助言を意識して乗ってみるよ。
840774RR:2007/06/03(日) 00:43:16 ID:mZuvYXZ3
クランクは‥右に曲がるなら左足のステップを踏ん張る&右膝でタンクを左に押す
左なら逆、みたいにやってみたら?これ意識するのは難しいけど;
841名無しさん:2007/06/03(日) 01:04:49 ID:h3/I+OSx
デルタは卒業検定は週に何回やっているんですか?
842774RR:2007/06/03(日) 01:13:37 ID:iwG1OBeB
スラロームがきれいにできないけどアクセル回す位置と戻すタイミングを
伝授してくださいm(__)m
843774RR:2007/06/03(日) 01:15:56 ID:xJ3P1k2+
844774RR:2007/06/03(日) 01:31:25 ID:v0Gp/Js0
止まった時ってギアをNに入れたらいけないの?
T字路とかで自分の前を横切る車がどんどんくる、しかも遅い
ずっとクラッチ握ってるのしんどいからNに入れてたらすごい怒られた
845774RR:2007/06/03(日) 01:34:13 ID:s6SzjkLL
>>844
多分検定の事考えて、ギアチェンジするため右足つかなくてはならない動作が余計に増えるから
教官は注意したんじゃないのかな。右足つくには当然後方確認しなければならないのでその分減点のリスク増えるからね。
846774RR:2007/06/03(日) 01:37:36 ID:lrzCKGH+
基本的にニュートラルにする必要ないしね
教官が怒るのも仕方ないと思うよ
そんなだらけられたらちゃんとやってんのかわかんないし
847774RR:2007/06/03(日) 01:37:44 ID:v0Gp/Js0
>>845
なるほど!サンクス。ってか右足つくたびに後方確認しなきゃいけなかったのか・・
初めて知ったよ
848774RR:2007/06/03(日) 01:41:13 ID:v0Gp/Js0
>>846
たしかにだらけてるように見えたかもね。
でも俺は、信号待ちとかでNに入れてグローブ直したりしてるライダー見て、
余裕があってカコイイって思っちゃうんだよなー
849774RR:2007/06/03(日) 02:05:17 ID:wI6LN3cY
明日、ケーススタディとなんちゃらディスカッションやるんだが…。
何か話し合うのか?口べたな俺には無理だ…
850774RR:2007/06/03(日) 02:11:00 ID:jtOIOQu1
>>844
すごい怒られる程のものなのか?
俺はちょっとした注意で発進に手間がかかるからギアを入れとけって言われる程度だった
851774RR:2007/06/03(日) 02:15:49 ID:fYYtUAIv
その行為だけだけじゃなく、他にも原因がありそうだなー、それ
852774RR:2007/06/03(日) 02:36:48 ID:WqErf7mh
余裕こいてて右足踏まれたらくぁせ(ry
でも俺踏み替えの時に後方確認しなくても減点取られなかった。
甘いところってとことん甘いんだな。

>>849
ケーススタディは実習コースを使って危険体験やった。
コース上に教官運転の四輪が乗り込んできて右直とか出会い頭の体験。
ディスカッションは、シミュとのセット教習のやつならプレイデータを再生して注意点とか解説してた。

教習所ごとに違うだろうから参考程度に。

クランクで痛いのって車幅だな。ガードを計算に入れないでパイロン引っ掛けたり右折のために寄るときも注意された。
853774RR:2007/06/03(日) 03:12:24 ID:zlY5hWoL
>>844
あなたの方に曲がってきた車が、
あなたの右足を?いでいくかもしれないでしょ?
凄く怒ったのは、↑だからじゃない?
特に教習者は、運転が未熟だからさ

おれが、通ってた教習所の教官は、アンケートの結果とかバイクこかされるより
教習生の怪我が、査定とかじゃなくて精神的に一番落ち込むっていってたよ。

854774RR:2007/06/03(日) 03:13:53 ID:zlY5hWoL
あれ?もぐって漢字が、?(クエスチョン)になってる?
?ぐ もぐ モグ
855774RR:2007/06/03(日) 03:40:57 ID:fYYtUAIv
まぁ言いたい事は解るからおk>>854
確かに右足を極力付かない様に指導されたな
俺の場合「低速コケや立ちゴケってのは足を付いてる側に倒れる。右足を付いていたら危険な車道側に倒れる」と言われたな
856774RR:2007/06/03(日) 07:33:17 ID:RavNggyu
うおぉぉぉおお

いよいよ今日卒検だぁ、心臓はやくなってきたぁ
857774RR:2007/06/03(日) 08:10:07 ID:sTY+j9ob
>>842 俺もスラロームで悩まされた。目線は1番最後のパイロン。
曲る方のステップを踏ん張るタンクを振る感じ。バイクを倒す。
アクセルを開けるとバイクが立ち上がる。これの繰り返し。
858774RR:2007/06/03(日) 08:16:26 ID:FXR0uGBe
>>841
週2〜3回
859774RR:2007/06/03(日) 08:19:36 ID:d108G3WL
>>856
心臓を大切に
860774RR:2007/06/03(日) 08:40:17 ID:66CCnLxz
一本橋とかスラロームとか難しいって言ってはるんは
大型の人ですよね?
861774RR:2007/06/03(日) 08:51:26 ID:xvccJcNn
>860
わざとらしい関西弁での釣り乙
862774RR:2007/06/03(日) 08:59:12 ID:OiIRptPa
ここに中免のスラローム・一本橋出来なくて苦戦してるオヤジが居ますよ! 
原付経験もなく、全くのど素人40過ぎになって取りに行って、マジで苦戦の毎日です。
863774RR:2007/06/03(日) 09:21:51 ID:sTY+j9ob
>>862 大丈夫。1本橋は早めに入り視線は遠く。絶対足元や目の前見ない。
ハンクラ使い。リアブレーキ引きずりスピード調整。バランス悪くなってきたら
アクセル開ける。偉そうに言ってるが昨日卒業したばかり。がんばれ!!
864774RR:2007/06/03(日) 09:38:50 ID:lCSAsQML
>>862
スラロームはアクセル・バンク・アクセル・ブレーキ繰り返し
のテンポでなんとかなる(これは練習すれば覚える)
一本橋は初心者はとりあえずニーグリップ
あとブレーキ使わないほうが良い
見てると大抵ブレーキ使って失速してバランス崩してる。
半クラを繋いだり、切ったりで動力をあたえるだけで10秒以上は余裕だよ。
最初は先を見てやると良いけどなれてきたら
下見てバイクの位置確認すると落ちにくくなる。
まぁ落ちないことが大事で秒数は適当でって感覚のほうがいいよ
以上個人的な意見
865862です:2007/06/03(日) 09:49:01 ID:OiIRptPa
863さん864さん 
ありがとうございます。アンカーの付け方もわからないもので(苦笑い) 
教えてもらった事、頑張って頭に入れて、少しでも教習で役立つ様にめげずに頑張ってみます!ありがとうございました
866774RR:2007/06/03(日) 10:16:12 ID:POtJPwcr
>>865
がんばれよ〜

アンカーはレス番号の前に半角で>を2個、つまり
>>
をつければいいだけだよ
867774RR:2007/06/03(日) 10:17:08 ID:ZsYtq2di
>>862私も原付経験無いですが中免、大型と連続で免許とりましたよ、時間
掛かっても諦めないでがんばって下さい、なんせ50過ぎの私でも免許貰える
んですから。
868774RR:2007/06/03(日) 10:42:57 ID:sMRU39rr
今日車校初乗りでした。行った早々「君のつぎの人がキャンセルしたんだけど、2時間乗る?」って
言われちゃって、二時間乗ってきて…スラロームまでして帰ってきました。これって早いの?遅いの?
869774RR:2007/06/03(日) 10:47:16 ID:POtJPwcr
>>868
人によるよ。教官が大丈夫だと判断したら色々課題も早めに取り組ませてもらえる。あんまり珍しいことじゃない

俺の時も1時間目か2時間目から課題はほとんどやってたような
870774RR:2007/06/03(日) 10:48:47 ID:sMRU39rr
>>869
そんなもんですか…ありがとうございます!

まだ11時にもなってないのに燃え尽きた…orz
871774RR:2007/06/03(日) 10:55:37 ID:FXR0uGBe
卒検合格しましたた

皆さんありがとうです。
872774RR:2007/06/03(日) 10:58:40 ID:dCCXST5o BE:104506733-2BP(333)
>>871 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
                 おにぎりワッショイ!! 
 +                \\  おにぎりワッショイ!!     //       + 
    +   +       \\ 合格おめでとワッショイ!!/+ 
                   +      +      +          +     + 
        /■\               .                /■\ 
        (´∀` )つ                     /■\   (´∀` )))) 
     ((  /   ノ ノノ  ./■\        /■\   (´∀('') )そ (ヽ ヽ .ノ ('ヽ /■\ 
  /■\ と( ヽノ     (∩´∀`∩)) (( ∩´∀`∩) と   ヽ_)    )\_) ヽ  ヽ(´∀` ) 
  ( ´∀`)つ ))し     ( ノ   ノ     ヽ   ヽ ) / /ヽ ヽ   (__)ヽ__)  ヽ  と ) )) 
  /    ノ          )  ) )      ( (  ( (_ノ (__)           (⌒)ヽ ヽ 
 と人_つつ         (_ノ__ノ        ヽ_ヽ_)                     ̄  ヽ__) 
873774RR:2007/06/03(日) 11:40:34 ID:Yt5neyJX
今日効果測定通過しても見極めは次の金曜・・・
2週間開くと不安だ
874774RR:2007/06/03(日) 11:43:41 ID:fYYtUAIv
イメトレってマジ大切よ
875774RR:2007/06/03(日) 12:10:45 ID:d108G3WL
>>873
見極め遅らせてもらう手段もあるよ。お金かかるけど。
876774RR:2007/06/03(日) 12:46:49 ID:oz8mlx4Z
明日から初めて乗るのですが緊張してきた・・・

なんかコケてバイク壊したりして。。

しかも入校式のときに7割ぐらいの方がメット持参していたし。

手袋なんかは軍手でいいですよね・・??
877774RR:2007/06/03(日) 12:49:29 ID:Yt5neyJX
>>874
イメトレは教官に言われて常々やる事にしてる
でもあんまり間隔が開くと脳内と現実の差が出てきてアッー!

>>875
ウォームアップの時にバランス系を重点的にやらせてもらおうと思ってる
前の時間で教官には「緊張しなきゃ全然心配ない」って言われたけど・・・心配症だめぽorz
878774RR:2007/06/03(日) 12:54:52 ID:LkC28W26
>>876
バイクはいくら壊しても大丈夫
免許取得後すぐ乗る予定ならメットグローブは買っといて損はない
予定なきゃ軍手、借り物メットでいいけど、借り物メットは汚い臭い
879774RR:2007/06/03(日) 13:00:37 ID:QMhrrgN5
俺的には、教習中は半ヘルをお奨めしたいけど。
教官の声が聞き取り易いし、目視確認してることをアピールできるから。
まぁ、公道ではジェットかそれ以上の保護力あるモノを薦めるけど。
880774RR:2007/06/03(日) 13:03:14 ID:E7kz1pVV
俺は大型取りに行ったときは自前のジェット被ってたよ。
急制動で50キロオーバーで転倒したときに役に立ったから半ヘルはやめときなって。
881774RR:2007/06/03(日) 13:10:12 ID:QmFjzUJy
まぁ大型教習のくせに急制動でコケてる時点でダサ過ぎなんだがw
しかもメットが役立つほどのコケ方ってどんなだよ?
882774RR:2007/06/03(日) 13:12:12 ID:E7kz1pVV
煩いよ。大型でもコケる時はコケる。

http://www.police-ch.jp/video/11/000317.php のラスト1分あたりも見てみな。
883774RR:2007/06/03(日) 13:15:34 ID:fYYtUAIv
つうか、軽二輪以上おkの半ヘルなんてあるのかいな
884774RR:2007/06/03(日) 13:16:28 ID:QmFjzUJy
教習と競技会は全然違いますがw

まぁ俺は別に大して乗るの上手くはないが、少なくとも急制動でコケたことはないし、
コケてる奴もみたことがない。
まぁ頑張れ。
885774RR:2007/06/03(日) 13:18:58 ID:E7kz1pVV
せいぜい過信しておけ。公道でやったら後悔してもどうもならん。
886774RR:2007/06/03(日) 13:20:34 ID:fYYtUAIv
教習の急制動で足を付くのが遅ければ立ちゴケはありうるかもね
887774RR:2007/06/03(日) 13:25:01 ID:jHiQkORT
今日入校してきたよ。
若い女の子が4人しかいなかった…
車だろうけど
888774RR:2007/06/03(日) 13:44:54 ID:RavNggyu
>>856です。
本日卒検合格しましたぁ〜!
おにぎりを頂戴すべくやってきました。

いきなり大型だったので31時間+学科1時間

ツラかった

でも教習所の駐車場を出るとき少しさみしい気もした、30歳にして久しぶりに頑張った1ヶ月でした。
889774RR:2007/06/03(日) 13:47:46 ID:dCCXST5o BE:325131247-2BP(333)
>>888=>>856 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

        +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      + 
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *      * 
       +       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/               + 

                  /■\ 
                 ( ・∀・ )')          /■\   ワッショイ ダニャーン!
    /■\          ( つ  /          (´∀` )
   ( ´∀` )っ  /■\  |   (~~)  /■\  ⊂二、  ○    ./■ヽ    /■ヽ  )
   (つ   /  c(・д・,,,)  し'"´   ( ´∀`)     \  ) ) .  (゚Д゚;∩ ⊂(゚Д゚⊂⌒つ
    |  (⌒)    ヽ と )        ( つ  つ    / / /    (|  ,ノ
 . . し⌒      ('~) l         ヽ Y ノ    (__)_)    |  |〜  ハニャーン!
               `J        (_(__)             し`J
890774RR:2007/06/03(日) 14:01:35 ID:xI2Zd3HQ
>>887
おめぇも女アピールか!
IDあぼーんしとくわ!!!!!!
891774RR:2007/06/03(日) 14:05:12 ID:yP5B7SpR
>>880
^^
892774RR:2007/06/03(日) 14:05:12 ID:i7isG3Hb
やっぱりメット汚いのかな・・
借りながら乗ろうと思ってるが気がひける・・

ただ、すぐに購入する気ないから勿体ないし。。

シラミとか移ったらヤバそうだ
893774RR:2007/06/03(日) 14:09:26 ID:fYYtUAIv
それより、吐息のかかる顎ガード付近が気になるから予めメット買ったよ
894774RR:2007/06/03(日) 14:36:42 ID:YJoveRIf
左足のつま先をチェンジペダルの下に入れたまま走るといけないのはなぜ??
公道で走ってるライダーのほとんどはペダルの下につま先が入ってないか?
895774RR:2007/06/03(日) 14:37:57 ID:d/eiy+Kj
今週から教習所にかようつもり。
今までモペットしかのった事無いけど7月までに、普通、大型とってGSX1400買うぞ。
896774RR:2007/06/03(日) 14:39:17 ID:Yt5neyJX
>>894
コケた時、瞬時に足が抜けずに挟まる可能性があるから

って教官から聞いたぜ
897774RR:2007/06/03(日) 14:46:24 ID:dFq2oBhA
>>888
> でも教習所の駐車場を出るとき少しさみしい気もした

なんかわかる。
俺も卒検終わって教習所出る時寂しかったw
898774RR:2007/06/03(日) 14:50:26 ID:fYYtUAIv
>>894
基本と実用の差だなぁ
ついでに、基本を知った上での実用と、そうでないそれは大きく違う罠
899774RR:2007/06/03(日) 14:55:43 ID:/vzeQ591
一段回みきわめダメだた(´・ω・`)何でや。。。あんましゃべらん教官だから最後にスラロームまだ練習してほしいって言われただけで。
パイロン触ってないし、安全確認もしたのに。
厳しいのかここの教習所?
ってか落とすなら、止まってぼーっとバイク見てるヒマあったらアドバイスくれよ。ほとんど見てねーじゃねーかよ。
900774RR:2007/06/03(日) 15:08:54 ID:fYYtUAIv
見極めでアドバイスしてどーすんのよ(苦笑
901774RR:2007/06/03(日) 15:09:51 ID:BtrRpc+M
>>892
教習所のはかなり臭かったw
902774RR:2007/06/03(日) 15:15:35 ID:i7isG3Hb
こうなれば安いホームセンターに売ってるようなジェット買おうかな・・

最終的に二人乗り用のメットとして買えば
ちょっとは損した気が薄れるかもしれないし・・

さすがにグローブまでは手が出せないから俺も軍手でいこう
903774RR:2007/06/03(日) 15:17:52 ID:BtrRpc+M
>>902
5.000円くらいの買って原付用にした。

今では重宝している。
904774RR:2007/06/03(日) 15:27:14 ID:FalokDvu
>>902
作業用品屋やホームセンターで売っている作業用革手袋が
1000円くらいで買えるのでおすすめです。
905774RR:2007/06/03(日) 15:27:33 ID:m2jdsu90
安い軍手でいいと思う
バイク用グローブで2回乗ったけど慣れてないせいか
ウインカー出しにくかったりしたし
今では軍手で通ってますが操作もしやすいにいいと思いますよ
906774RR:2007/06/03(日) 15:36:36 ID:i7isG3Hb
ちなみにジェットを買ったとしてフェイスガード?
みたいなのは付けなくてもいいですよね?
907774RR:2007/06/03(日) 15:36:59 ID:4y6EsuC7
今日卒検でした
で、もし合格ならばそれに越したことはないが
ダメだった場合のみデリヘルを呼んでいいいいと自分自身に許可しました
これにより「まぁダメでもデリヘル〜てかそっちの方がいいかも〜」
という精神状態になり、多少の緊張緩和を促すだろうという思惑からでした

大型合格したのでセルフ手コキします。おにぎりください
908774RR:2007/06/03(日) 15:43:30 ID:POtJPwcr
>>906
教習所次第。教習所に直接TEL

>>907
おめでとうさん。でも、そういった時は「合格したらデリヘル」にしとくんだよ
909774RR:2007/06/03(日) 15:44:12 ID:dCCXST5o BE:627038069-2BP(333)
>>907 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   * 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

         /■\   ∩■\   . /■\     /■\   .   /■\ 
       ( ´∀` )   | |.´∀`)   (´∀` )    ( ´∀`.)     (´∀` ) 
      ⊂     づ  /    ,⊃ (⊂、   づ   O    ,O゙    ⊂  ⊂ヽ 
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((  ,,_,,づ  ((⊂,,,_,, )  (( (  ,,_,,つ )  ((⊂,,__,, )))
        (__/.  .  \).         (_/     ヽ_)   .       (_/ 
910774RR:2007/06/03(日) 15:51:20 ID:KoWFdZjX
>>907
バッカじゃねぇの?
911774RR:2007/06/03(日) 16:01:44 ID:4y6EsuC7
>>909
ありがとうございます。いただきます!
>>910
すんません。バカです。
912774RR:2007/06/03(日) 16:12:01 ID:enmaEsn2
初カキコ。

今日入所&1時間乗ってきました。
MTの原付に乗ってるのでギアチェンジとかは分かってたけど、変なクセがついてて怒られた_| ̄|○
MT経験の有無もオレみたいに自己流が染み付くと一長一短だなあと実感。

とりあえずその後はスタンド、取り回しの後にコース周回。コーナー中にハンドルが切れ込むってこういうことか…。
予想以上に注意を受けて軽く凹んだけど、それを生かして頑張ろう( ´・ω・)
まずは原チャリで自己流のクセを矯正しよう(@@

これからしばらくの間お世話になります。
913774RR:2007/06/03(日) 16:22:49 ID:FFlRiXbV
本日普通2輪の卒検合格しました。
いままでロムらせてもらい、色々と参考になりました。
途中もうダメかと思ったけど、最後まであきらめずに検定を受け、
合格といわれたときは、久しぶりの達成感を味わいました。
これからの皆さんも、最後まであきらめずに頑張ってください。
914774RR:2007/06/03(日) 16:59:41 ID:df7gcgEV
結構普通の主婦っぽい女の人多いね、ナンパしていいですか?
915774RR:2007/06/03(日) 17:08:47 ID:IblXUis6
卒検受かりました( ・∀・)
卒業式泣けました。。。
おにぎりください!
916774RR:2007/06/03(日) 17:15:02 ID:dCCXST5o BE:104506733-2BP(333)
>>913 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
                 おにぎりワッショイ!! 
 +                \\  おにぎりワッショイ!!     //       + 
    +   +       \\ 合格おめでとワッショイ!!/+ 
                   +      +      +          +     + 

 ヨヨイノ ヨイ!     ___    ドン!ドンドドン!     ソレソレ     ソレソレ 
     П./■\ミ __ ヽ:::..ヽ ドンドン!ドンドン!  /■\    /■\ 
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩・∀・ )    ∩ ・∀・) ワッショイ! ワッショイ!
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿 
  ドン!(__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))  ( ( ノ ))    /■ヽ  )
       )_)_) 凵凵  凵.             .し'し'      .し'し'     ⊂(゚Д゚⊂⌒つ
917774RR:2007/06/03(日) 17:15:35 ID:dCCXST5o BE:743155788-2BP(333)
>>915 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
       +      おにぎりワッショイ!!        + 
           \\  おにぎりワッショイ!!   //     + 
  +      + \\ 卒検合格ワッショイ!!//+  + 
       +                           +    + 
         ワッショイ                               ワッショイ 
ワッショイ /■\■\                                ./■ /■\ 
    (∩´∀`)∀`)∩彡   /■ヽ*・゜゚・*:.キラキラ*・゜゚・*/■ヽ   ((∩(´∀`(´∀`∩) ワショーイ 
    (    つ  ノ    ('(゚∀゚∩/■ヽ /■ヽ /■ヽ ∩゚∀゚)')   \    ⊂    ) 
     ( ヽノ  ) )    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O    ( (  ( (  ( 
     し(_)_)_)      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´      (_(_(_)`J 
918774RR:2007/06/03(日) 17:25:04 ID:QTXm3tJO
急制動がうまくいかない。
どうしてもリアブレーキ思い切り踏んで滑走してしまう。逆に楽しいけどww

なんかいい方法ありませんかね?
919774RR:2007/06/03(日) 17:25:50 ID:xJ3P1k2+
フロントブレーキを使う
920774RR:2007/06/03(日) 17:26:21 ID:LkC28W26
バイクは前輪で止まるもの
921774RR:2007/06/03(日) 17:30:22 ID:ISqQ+zLN
今日の卒検受験者にジャージにくたびれたロンTというハゲのオサーンがいた。
最低限のことをクリアしてればどんなかっこでもいいのだろうけど、運転も今一
で一人落第。
偏見かもしれんが、身なりにも気を配れないようじゃまわりの安全にも気を配れ
ないだろうと思った。
922774RR:2007/06/03(日) 17:38:11 ID:VmdZOwkQ
>>906

俺は昨日初めて教習に行ってOGKのジェットで行ったら

かなりの年寄り爺ちゃん先生に怒られたのだが。。

OGKみたいなジェットっていけないのか??

明日は2回目だけど残念だけど借り物を使うことになったよ・・
923774RR:2007/06/03(日) 17:41:08 ID:FFlRiXbV
>>922
普通にOKだと思うけど
意味がわからんね。
その教習所が外れなのかも。
924774RR:2007/06/03(日) 17:44:35 ID:xvccJcNn
925774RR:2007/06/03(日) 17:48:34 ID:0SBhqlgR
中免卒検、受かりました〜。

一番手で頭真っ白、乗車から下車するまでの記憶が軽く無くなってますが結果90点とまずまず。

乗車よりも待ち時間の方が長くて結構疲れますね。
唯、バイク好きばかりなので話は弾みまくり、楽しいひと時でした。
(この様な集まりがもう無いかもと思うとちと寂しい気もしますが)

さぁ〜て、バイクは何を買おうかなぁ(*´∀`*) ウフフ
926774RR:2007/06/03(日) 17:50:43 ID:HaTefCV9
卒検合格しマスタ
おにぎりください

Sクランクが苦手だったけどフットブレーキひきずり作戦でいけました
927774RR:2007/06/03(日) 17:53:40 ID:VmdZOwkQ
>>924

BOBタイプのメットです

いろんなメーカーにこんなメットあるけど
SGマークあればどれでもいいかと思ってたよ・・
928774RR:2007/06/03(日) 17:59:04 ID:dFq2oBhA
>>922
俺が通ってた教習所は教官のメットがOGKのテレオス2だったんだが。
貸し出し用のはアライのジェットで、http://www.arai.co.jp/jpn/jp/news/classicsw/classic_sw.htmlこれ
929774RR:2007/06/03(日) 18:01:49 ID:dCCXST5o BE:325130674-2BP(333)
>>925 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +      *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *      *   +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +     +

   /■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    オムスビ ウマー        ムシャムシャ 
   ( ´∀`) < オムスビ ワショーイ!      /■\       〃´⌒ヽ       モウ ウマスギ !
.  (つ▲⊂)  \_______     (´∀`*,)、     (     ) 
   .)  ) )   ○  ./■\   ,,-、   ,,へ,, ▲ ⊂),    _(\■/.)_. ,,-、   /■\ ○, 
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ(,,■,). (_(__)_丿     し ̄ ̄し   (,,■,).⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ 
930774RR:2007/06/03(日) 18:04:15 ID:dCCXST5o BE:836050098-2BP(333)
>>926 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +      *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *      *   +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +     +

        /■ヽ    /■\    /■\   /■\ ))   /■\    /■ヽ
          (,,゚Д゚)    ( ´∀`)  (゙゙ヽ ゚∀゚)') ('(゚∀゚ /゙゙)   ((・∀・*/゙) )) (゚ー゚*)
        ヽノ ⊃⊃   .⊂   つ .(( \    / ヽ    / ((  `i    ,ノ   ⊂⊂ヽノ  ニ ニ =
 = ニ ニ ⊂(  Y   = =  )  (⌒)    ((⌒)  (   )  (⌒))    (⌒` ,,ノ      Y )⊃ ≡ = = 3 
         `J ε = = ヽ,,ノ  .    ``ヽ_,)  (,__,ノ゙´´   .   ヽ,_,,)       し´
931774RR:2007/06/03(日) 18:06:41 ID:oyWc+YFt
>>927
怒られたって具体的にどう怒られたの
932774RR:2007/06/03(日) 18:08:33 ID:xvccJcNn
>922
微妙っちゃぁ微妙だね、俺が行ってたとこも貸しヘルはOGKのジェットだったよ。
でも急制動で転倒して顎を怪我した人が居るから、徐々にフルフェイスに変えていくって言ってたよ。
933774RR:2007/06/03(日) 18:20:17 ID:CRaJtFRa
ヘルメト
「原付用じゃなかったらどんなんでもいいョ。自分のがあるなら持ってきてくださいね」
と言われたので
バイザー外してジェットで乗ってます

ウチはバイザー付きをかぶってる人があまりいない
借りてる人が多いのかな?
一人だけオフロード用かぶってる人いたな〜
上手い人だったけど

大型の人は「今日はフルフェイスのメットで乗って下さい」て
言われてるのを聞いた事がある
934774RR:2007/06/03(日) 18:23:04 ID:VmdZOwkQ
>>931

とても簡潔して書くと
「こんなふざけたようなメットをするな。初めてなのだから怪我する。」
「貸し出すからこれ使え。」
と言われて、アライの重たいジェットを被らされた。

確かにOGkよりも丈夫な気もした。

ただ気分的に不潔な気がして、脱いだら頭が痒い気分になったさ

935774RR:2007/06/03(日) 18:32:15 ID:HcZ7nZwE
それもおまいを思ってのことだと思え
936774RR:2007/06/03(日) 18:42:04 ID:i7isG3Hb
俺なんかリード工業のスモールジョンでOKだったよ
まぁ教官によっても違うんじゃない?

たしかにアライなんかのメットの方が安心感が違うよ
937774RR:2007/06/03(日) 18:48:55 ID:/5lWI+hT
今日は一本橋の調子が悪かった。
卒検前に症状が出てよかった。

やっぱり一発勝負は怖いな。
波状路とかで失敗したら悔やんでも悔やみきれない。
938774RR:2007/06/03(日) 19:08:32 ID:sTY+j9ob
>>894 俺も注意された。教官曰く後ろから見てるとつま先すりそうで
見てて怖いって気がついてないの本人だけと言われた。
これでスラロームやってたらゾッとする。
939774RR:2007/06/03(日) 19:22:32 ID:ShKtXgVo
>>794>>795さん、ありがとうございます。
本日2時間程乗りましたが8の字、クランク、S字スラロームはパイロンを倒す事なくスムーズに乗れました!



一本橋、波状路は・・・orz

仕事しながらなのでまた来週頑張ります。
940774RR:2007/06/03(日) 19:34:22 ID:sTY+j9ob
794です。お疲れ様でした。m(__)mクランクS字スラローム上手く行ったとは
俺よりセンスEです。1本橋&波状路は速めに入ってみては?ニーグリップ命で
視線は遠くを!お試しあれ!!
941774RR:2007/06/03(日) 20:21:05 ID:Qg0TN8J4
今日、初日の講習を受けてきた。
慣れないバイクで必死なのに、ミスしたら教官に責められまくり。
何度殴ってやろうかと思ったことか。
はぁ、これからのことを考えると気が重い。
942774RR:2007/06/03(日) 20:26:10 ID:lrzCKGH+
ちゃんとした態度で受けてるか?
教官に言われた通りにやったか?
グチったりしてないか?
943774RR:2007/06/03(日) 20:32:38 ID:POtJPwcr
>>941-942
そんな教官もいるよ。殴って見返すんじゃなく、上手くなって見返してやれ
944774RR:2007/06/03(日) 20:33:22 ID:eWU9ibRF
>>941
そんなこと言われたことないぞ
945774RR:2007/06/03(日) 20:34:29 ID:yyNxALDh
2段階の見極めモロタ
卒検が仕事の都合なんかで来週の日曜になるんで
卒検直前に自由練習の予約してきたよ
946774RR:2007/06/03(日) 20:39:49 ID:uslhpWMM
今日、入校し普通二輪の実技1時限目受講しました。

MTの車を運転していたのでクラッチの操作は
同じ感覚だろうと思ってましたが、
発進のときフラフラしてエンストばかり起こしました。
停止時もクラッチ切り忘れてエンストするし・・・

発進に苦労している横を、小柄な女性教習生のバイクが
自然に通り抜けていきました・・・orz 体格は関係ないんだなぁ。

欲しいバイクがそろそろ工場で生産調整に入るそうなので、
無くなる前に免許取得できるよう、がんばります。

卒業できましたら、おにぎりお願いします。
947774RR:2007/06/03(日) 20:46:14 ID:KfIhQs4x
>>939
大型の波状路、一本橋はずっと半クラ。
エンジン吹かしても進む勢いが変わるか変わらないかくらいのところをキープ。
速度が速いとき:足ブレーキを踏みつつクラッチを少し握る
速度が遅いとき:クラッチを少し緩め。

アクセルではなくクラッチで速度調整をするイメージで。
( 上記半クラができていれば、エンストで止まることはないハズ )

一本橋や波状路に入る前に、クランクなどで半クラ使うときに軽くアクセル
回してみて、加速しない(かつエンジンの動力は切れてない)ところを探して
みるのもいいかも。
948774RR:2007/06/03(日) 20:54:36 ID:nGVavDqu
一本橋はハンドルをこまめに動かせばバランスは取れるかも。
半クラにしなくても10秒ぐらいならなんとかなるかもねぇ・・・。
949774RR:2007/06/03(日) 20:59:32 ID:HK94fOG3
日曜もやってる教習所ってええな〜。
950774RR:2007/06/03(日) 21:00:50 ID:sTY+j9ob
俺は何度やっても左小回り上手く行かない時があって教官に
「わざとやってるんじゃないんだろうけど1回言われた事はちゃんとやろう!」
と言われた。初心者の気持ち解る人だなと思った。卒業アンケートの時に
名指しでお礼書いといた。http://www.youtube.com/watch?v=biQ7kjnHLZA
気分転換に見てみな!こんな風になりたいよね!
951774RR:2007/06/03(日) 21:25:11 ID:mHuftQEd
>>950
こういう人たちのスラロームを見てみたいなw
95237歳 ピザ:2007/06/03(日) 21:39:54 ID:sRDj31Rd
今日、大型二輪で入校、1時間教習を受けてきました。
重さでスラロームがうまくできなかった。
逆に一本橋は、普自二の時は10秒なんて絶対無理だと思ってたけど、
一発目から何とかクリアできた。
重さに慣れれば何とかなるかな?


腿がつかれた・・・
953774RR:2007/06/03(日) 21:40:43 ID:jQsYQtAz
入校のどしょっぱつからスラローム一本橋なんてやったの??
954774RR:2007/06/03(日) 21:48:45 ID:xI2Zd3HQ
>>953
普自二持ちじゃね?
955774RR:2007/06/03(日) 21:51:08 ID:jQsYQtAz
>>954
俺普自二卒業してすぐに同じ学校で大型受けたけど、一時間目は引き起こしや外周を回ったぐらいだったな
956AT限定:2007/06/03(日) 21:58:23 ID:/zQNfvy0
>>953 俺は一時間目からスラロームと一本橋やったよw
原付も持ってないw

つーか今日急制動でこけたんだけど・・・orz
まじで鬱になりそう。ATなのに恥ずかしいわ。速度の出しすぎw
957774RR:2007/06/03(日) 22:05:59 ID:NmwjcpDx
>>955
ちょっと前にも同じ様な話題があったが・・。

俺は普通二輪持ちで大型行ったけど、1時間目は引き起こしと簡単な説明の後
低速小回り、8の字、4輪用だがS字クランク、一本橋、スラロームと言う内容の濃い
1時間だった。

これは恐らく現在のレベルを見られたんだと思う。、(原簿には何も書いてなかった)
二人入校して二人とも現役だし引き起こしスタンド掛けも一発でクリアしたしね。
958774RR:2007/06/03(日) 22:07:18 ID:dCCXST5o

次スレ

二輪免許取得日記[教習所編] Part 137
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180875623/l50
959774RR:2007/06/03(日) 22:48:10 ID:0J5BNNad
>>950
そうかな、俺なら「言われてできるならやっとるわヴォケ!」と心の中で思うがw
960774RR:2007/06/03(日) 23:03:27 ID:xI2Zd3HQ
どんな話題でも、『教習所による』で、終わりなんだけどねw
961774RR:2007/06/03(日) 23:05:16 ID:fvVQ1kQp
っぷw163だってwひっくwww
962774RR:2007/06/04(月) 00:31:12 ID:iect8u1N
ちょっと気になったんですけど、大型で波状路とか平均台は1速でないとダメなんですよね?

間違えて2速とか3速とかで入ったら検定試験って中止ですか?
それとも減点?
減点なら『ギア間違い』って何点減点ですか?
963774RR:2007/06/04(月) 00:45:40 ID:FjzSgHJP
>>962
ギア間違いだけなら減点はない。
但し、大型で2速以上で一本橋、波状路行くとなると、タイム的に厳しい。
( 一本橋:1秒未達毎に−5点,波状路:5秒未満で−10点 )
エンストすると検定中止なので、ローが無難。

一本橋前は一時停止があるので間違えることはないだろうし、波状路も
立ち姿勢に入る前にクラッチ落とすから、心配なら多めに下げておけば
問題なし。
964774RR:2007/06/04(月) 00:59:47 ID:QFFdgOFs
二輪の動きを知るために、二輪免許を取るのは、変な理由かな?
ちなみに、すでに旧普通MT(いずれ、中型限定解除する予定)・大特の免許を持ってます。

っと言うのは建前として、いきなり原付乗るのが怖いので、どうせなら2輪で練習しようと思いまして・・・
965774RR:2007/06/04(月) 01:48:26 ID:Lochk1aG
車も原付免許も持ってない俺なんだけど、
ト○タドライビングスクールってとこで、
まじで教官に怒鳴られまくってへこんでるよ。

足のつま先を外に開いてステップしてたら、
内側いれろって靴蹴られたしorz

こんな自分に取れんのか先行き不安だ〜。
966774RR:2007/06/04(月) 02:03:09 ID:3OWvyLL/
>>964
いいんでないでしょうか。むしろ大歓迎かと。
別種の免許を取ることは誰でもできるわけじゃないんだから凄いことだと思う。
原付と普通二輪はまったく違うのだし。

>>965
蹴りくれるのは厳しいけど、爪先や膝の開きは後々致命的になる。速いうちに治しといた方がいい。
967774RR:2007/06/04(月) 02:23:15 ID:Isvbu8ro
>>965
爪先開いてるのは見栄えからしても格好悪いよな。
あと左足の爪先をシフトペダルの下にずっと入れ続けて走ってる奴らも。
968774RR:2007/06/04(月) 02:52:53 ID:EnZHwu3k
AT小型限定を拾得予定。

この時期だとレアかな?
969774RR:2007/06/04(月) 02:58:24 ID:AOxGLE/W
時期ってか存在自体がレアだと思う。
970774RR:2007/06/04(月) 03:13:10 ID:+Kctw6M5
なにしろAT小型限定を【拾得】するぐらいだしw
971774RR:2007/06/04(月) 03:16:05 ID:EnZHwu3k
ミスったw

5万だし、8時間で取れるから良いかな〜ってね。
元々、町乗り用にするつもりだしね。
972774RR:2007/06/04(月) 03:39:16 ID:uuH7feS1
江東試験場での免許の併記手続きって、学科免除の時は受付時間は何時までですか?
973774RR:2007/06/04(月) 03:42:43 ID:uIJqp33M
>>971
いいんでないの。原2快速スクーター。
原付30キロ制限2段階右折縛りからの開放で。
974774RR:2007/06/04(月) 05:00:16 ID:IzfB6q92
>>972
16時まで
975774RR
>>963
詳しくありがとございます。