【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
秩父の南部や奥秩父もいいけど、奥武蔵とかも忘れないでね♪
交通ルールとマナーを守って、楽しい秩父ライディングライフを!
2774RR:2006/12/17(日) 03:05:12 ID:V0pij6iz
前スレ
【正丸・定峰】 秩父スレッド 【大滝・中津川】19

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162281228/l50
3774RR:2006/12/17(日) 03:06:38 ID:V0pij6iz
【正丸・定峰】 秩父スレッド 【大滝・中津川】17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153835064/
【正丸・定峰】 秩父スレッド 【大滝・中津川】16
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151595687/
【正丸・定峰】 秩父スレッド 【大滝・中津川】15
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149172539/
【正丸・定峰】 秩父スレッド 【大滝・中津川】14
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146385565/
【正丸・定峰】 秩父スレッド 【大滝・中津川】13
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142817929/
【正丸・定峰】 秩父スレッド 【大滝・中津川】12
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1139/1139134399.html
【正丸・定峰】 秩父スレッド 【大滝・中津川】11
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1132/1132978221.html
【正丸・定峰】 秩父スレッド 【大滝・中津川】10
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1128/1128995475.html
4774RR:2006/12/17(日) 03:08:42 ID:V0pij6iz
【正丸・定峰】 秩父スレッド 【大滝・中津川】18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157896215/
【正丸・定峰】 秩父スレッド 【大滝・中津川】9
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1124/1124282853.html
【正丸・定峰】 秩父スレッド 【大滝・中津川】8
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1118/1118851982.html
【正丸・定峰】 秩父スレッド 【大滝・中津川】7
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1113/1113322444.html
【正丸・定峰】 秩父スレッド 【大滝・中津川】6
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1103/1103014897.html
【正丸・定峯】 秩父スレッド 【大滝・中津川】5
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1092/1092069236.html
【正丸・定峯】 秩父スレッド 【大滝・中津川】4.6
ttp://makimo.to/2ch/hobby6_bike/1077/1077885496.html
【正丸・定峯】 秩父スレッド 【大滝・中津川】4.5.5
ttp://makimo.to/2ch/bubble_bike/1058/1058762139.html
【正丸・定峯】 秩父スレッド 4.5【大滝・中津川】
ttp://makimo.to/2ch/bubble_bike/1053/1053664804.html
【正丸・定峯】 秩父スレッド 4.5【大滝・中津川】
ttp://makimo.to/2ch/hobby3_bike/1053/1053664804.html
【正丸・定峯】 秩父スレッド 4【大滝・中津川】
ttp://makimo.to/2ch/hobby3_bike/1045/1045989410.html
【正丸・定峯】 秩父スレッド 3【大滝・中津川】
ttp://makimo.to/2ch/hobby2_bike/1030/1030328000.html
5774RR:2006/12/17(日) 03:09:43 ID:V0pij6iz
【正丸・定峯】 秩父スレッド 【大滝・中津川】
ttp://makimo.to/2ch/ton_bike/1017/1017580928.html

正丸峠&秩父方面の峠スレ
ttp://makimo.to/2ch/ton_bike/997/997027169.html


●過去ログ検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/2ch/index.html

ピタハハのお部屋
http://pita.paffy.ac/2chlog/

●道路情報
秩父県土整備事務所
http://www.ksky.ne.jp/~chido/

森林管理道(林道)の通行止めのお知らせ
http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BX01/ringyo/rindou/rindo.htm
6774RR:2006/12/17(日) 03:10:28 ID:V0pij6iz
7774RR:2006/12/17(日) 03:11:16 ID:V0pij6iz
●スポット情報
【正丸峠】
峠の小僧・山賊・幽霊と話題には事欠かない正丸峠。 現在は市道として管理され、通行する車も多いが
道が荒れている。 峠に設置されている「正丸峠」の看板を写真に納めに来る中年ライダーも多く、 もはや古き
時代を回想する場所になってしまったようだ。
峠の小僧御用達の峠だっただけあって、至る所に二輪よけが設置されているので 通行注意。

【鎌北湖】
閑静な人造湖。 毛呂山市街からのワインディングは道幅も広くなかなか快適。 奥武蔵グリーンラインの起点
でもあり、関東平野から秩父に向かうワインディングの要所。 アヒルとカルガモが三羽住み着いていて、眺めてるだけで和みます。

【子の権現】
名栗と西吾野の中間に位置する神社。正式には天龍寺という。 足腰の神とあがめられるだけあって
ものすごい急坂の先に建てられている。
ハッキリ言って走りに行くと言うより景色を見に行くという場所で、人によってだがその展望のすばらしさは
定峰峠と同等かもしくは優れているといえる。
前述の通り険しい山中にあるので車やタンデムでの攻略はあまりお奨めできない。

【竹寺】
八王寺といい、天台宗のお寺。子の権現からも車で行けるが、より険しいつづら折りの急坂になっている。
広い境内はその名のとおり竹林に囲まれており、閑静。あちこちに草花が咲き、移り変わる季節を楽しむことが出来る。
子の権現同様、重量車でのアクセスは少々大変。

【道の駅大滝温泉】
温泉&ごもっともそばがある。
8774RR:2006/12/17(日) 03:13:09 ID:V0pij6iz
【関八州見晴台】
天気が良ければ、新宿の高層ビル群、日光あたりの山々、富士山も見える。

【県民の森・丸山展望台】
丸山林道から200mくらい少々登山、山頂からの展望は素晴らしく、 武甲山や秩父市関東平野の360度のパノラマが楽しめます。

【顔振峠の茶屋】
茶屋が数軒あるが、階段上った高台の店が雰囲気が良い。 オススメのメニューは、油で揚げた餅に白髪葱を
乗せて、特性のタレをかけた 「あげもち」タレが絶妙な味付けで非常に美味。値段も安く量も適度なので、 軽食に
ぴったり。 茶屋同士仲はよくないらしく、バイクを停める際には駐車場に気をつけること。

【珍達そば】
ちょっと風変わりな中華そば。 素麺のような細麺に、ごま油の効いた醤油ベースのスープがどんぶりにすりきり
一杯入って出てきます。 冬季限定の深谷ねぎが絶品です。
冬場のツーリングで凍えた時にはとても暖まります。
場所は秩父市役所前と横瀬にあるんですが、なにやらいざこざがあるらしく 支店どうしではないらしい。

【悦楽苑】
R299沿いの横瀬にある食堂。 みそラーメン・チャーハン・カツ丼の大盛りがとんでもなく量が多い。
値段も高くないので貧乏ツアラーの味方です。
味噌ラーメソは麺から食うのが攻略法らしい
バイクで行くとコーラをサービスしてくれるので得した気分になります。

【安田屋】
小鹿野にあるわらじカツ丼の店。 二枚のカツがのってるのでわらじカツといわれている。
甘めのタレがかかっていてとても美味しい。

【両神のコンニャク直売店】
200円でコンニャク味噌おでんが食べ放題のお得な店。 ただしコンニャクばかりじゃ飽きてくるし、かなりサイズが
大きいので、 普通の人は1〜2本でおなか一杯でしょう。 5本でネ申認定らしいw
9774RR:2006/12/17(日) 03:14:05 ID:V0pij6iz
●その他
埼玉の温泉ネット
http://www.hige-doctor.net/

地図閲覧サービス
http://watchizu.gsi.go.jp/

交通違反の基礎知識
http://rules.rjq.jp/
10774RR:2006/12/17(日) 03:15:20 ID:V0pij6iz
□登山・キャンプ・峠関連
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【奥秩父・大菩薩】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1139229069/

秩父アルプス?東アルプス?【新アルプス誕生】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1066444167/

奥多摩・秩父地方を語るスレ2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1141564404/

東武電車〜外秩父〜ハイキング
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1075553962/

秩父とその周辺教えろや
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1047475394/

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1141049985/
11774RR:2006/12/17(日) 03:15:59 ID:V0pij6iz
□観光関連・グルメ・地域別
秩父多摩甲斐国立公園 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1054321693/
秩父三十四所観音霊場巡礼 2巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137653769/
【祭り】秩父の寺社【信仰】【世界遺産】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1070166751/
禾失ノxヽの遊園地【秩父ミューズパーク】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1068700440/
【埼玉】秩父地方のそば・うどん【奥座敷】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1131109583/
●【秩父市スレ14】秩父の未来語ってくんない【埼玉の観光拠点】●
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1157778662
★★★★     秩父市     ★★★★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1106848263/
【埼玉】東秩父村を語り尽くすスレ【和紙の里】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1036901922
【実りの秋】秩父郡横瀬町について語ろうよ!Part4【ロマンスも実】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1129088591
★★埼玉県秩父郡皆野町★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1120889600
西秩父地区をマターリ語るスレ(小鹿野町・吉田町・両神村)♪Part 4
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1097248057
12774RR:2006/12/17(日) 03:17:05 ID:V0pij6iz
□観光関連・グルメ・地域別
秩父多摩甲斐国立公園 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1054321693/
秩父三十四所観音霊場巡礼 2巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137653769/
【祭り】秩父の寺社【信仰】【世界遺産】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1070166751/
禾失ノxヽの遊園地【秩父ミューズパーク】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1068700440/
【埼玉】秩父地方のそば・うどん【奥座敷】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1131109583/
●【秩父市スレ14】秩父の未来語ってくんない【埼玉の観光拠点】●
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1157778662
★★★★     秩父市     ★★★★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1106848263/
【埼玉】東秩父村を語り尽くすスレ【和紙の里】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1036901922
【実りの秋】秩父郡横瀬町について語ろうよ!Part4【ロマンスも実】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1129088591
★★埼玉県秩父郡皆野町★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1120889600
西秩父地区をマターリ語るスレ(小鹿野町・吉田町・両神村)♪Part 4
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1097248057
13774RR:2006/12/17(日) 03:17:10 ID:fM/VRINq
ヽ(`Д´)ノさだみねえ
14774RR:2006/12/17(日) 03:19:35 ID:V0pij6iz
テンプレ以上
失敗したのとurl未確認は許せ
でわ マターリ進行
15774RR:2006/12/17(日) 04:49:28 ID:N+VySNjN
>>100まではテンプレについて話そうか
16774RR:2006/12/17(日) 05:49:00 ID:3XPMaW26
過去スレずらずら張るのは不要。張られたってどうせ読めないんだし。
前スレとぴたタン&墓場リンクだけでおk。
17774RR:2006/12/17(日) 08:49:46 ID:5usDv/i8
いま白石〜狩場坂あたりはどうよ
もう路面凍結始まってる?
18774RR:2006/12/17(日) 10:26:20 ID:INA2MouW
昨日の午前中行ったときは大丈夫だった。
深夜はワカンネ。
19774RR:2006/12/17(日) 12:04:04 ID:MZd9ko3K
>>1
もつ
20774RR:2006/12/17(日) 13:32:04 ID:8HorrxSS
(´・ω・`) 誰もいないよ・・・一人で走っていたよ・・・
     いるのはハンターばかりだよ・・・
21774RR:2006/12/17(日) 14:20:59 ID:c389T2Z+
今日の予報は雨だったからなぁ
22774RR:2006/12/17(日) 18:35:36 ID:wv22cgy0
来年元旦に秩父の山の上で初日の出見ようと思ってるんだが路面凍結が怖ひ…
23774RR:2006/12/17(日) 19:12:03 ID:Y98Rncfj
>>20
オフ車は多いと思うんだがな

ベストシーズンの比較にもならんレベルだが・・・
24774RR:2006/12/17(日) 19:16:23 ID:lbalmbLR
初日の出ツーリングの行き先に三峰神社を考えてるんだが、やっぱり危険が危ないかな
25774RR:2006/12/17(日) 19:45:45 ID:VucZMxCZ
1おつ!
26774RR:2006/12/17(日) 19:46:52 ID:Oeq6qrbf
言っておくけど、三峰神社から初日の出は見れないよ。
まあ8時くらいになれば可能だけど・・・。
27ビビタソ:2006/12/17(日) 20:09:00 ID:uwrYIV3z
22氏。俺も同じ事を考えてた。
24氏の三峰神社も候補だったが、無理か…。

で26氏よ。どこか日の出見れるスポットない?
出来ればバイクでそのまま行ける所。
28774RR:2006/12/17(日) 20:14:33 ID:Y98Rncfj
旧車の爆音と共に初日の出とかだったら
最悪だな・・・
29774RR:2006/12/17(日) 20:25:28 ID:asO0GKJa
>>27
有馬峠が絶景だぞ。
北風が強い澄んだ条件なら、横浜のランドマークタワーから
ベイブリッジ、レインボーブリッジ、東京全体・東京湾の船が見える。
一度だが、成田空港を離陸した747を8倍の双眼鏡で見た事がある。

もちろん、道路レベルから見えるので楽だ。
夜登るなら凍結に注意が必要だが・・・。
30774RR:2006/12/17(日) 20:39:22 ID:W3VzPpLT
有間峠はどっち方面から上っても日の出前は結構凍結してるだろうなぁ…。
でも確かに眺めは絶景。
オフとかやるなら俺も行っちゃう。
31774RR:2006/12/17(日) 20:40:50 ID:VucZMxCZ
オフでも凍ってたらこけるよ。
32774RR:2006/12/17(日) 20:45:06 ID:W3VzPpLT
節子、そっちのオフちゃう…。

確かに俺はオフ車だが。
33774RR:2006/12/17(日) 20:46:46 ID:wv22cgy0
>>24
三峰の奥宮まで行けばあるいはと思ったが、
>>26のレスを見る限り、やはり駄目みたいだな…。

つーわけで、堂平山なんてどうだい?














え、今なんか俺おかしいこと言った?
34774RR:2006/12/17(日) 20:59:39 ID:l/bunAQS
|A`) 理解するのに40秒ほど掛かってしまったよ、アハハハハハh・・・ハァ
35774RR:2006/12/17(日) 21:22:10 ID:0tDaKK7I
今日の午後道の駅あしがくぼで煙草入れ落とした人、
(多分落ちてた位置からしてバイク乗りだと思う)
拾って売店に預けといたから心当たりがあったら取りに行ってね。
36774RR:2006/12/17(日) 21:35:19 ID:F9UTEoYw
>>35
喪前いいやつだな。感動した。
37774RR:2006/12/17(日) 22:35:57 ID:1BCkA+zl
道の駅とか高速のSAとか、タバコポイ捨てするライダー多すぎ。
悲しくなっちゃう。
38774RR:2006/12/17(日) 23:10:47 ID:L6Iyigaa
俺は世間からポイ捨てされてますがなにか?
39774RR:2006/12/17(日) 23:23:58 ID:r2OdBrPa
>>38
いえ・・・なにも
40774RR:2006/12/17(日) 23:29:28 ID:3gFmeKhO
>>1

有馬峠か・・・
寒そうだから車で行くかなw
年末年始も多分仕事だけどw

>>38
俺の代わりに働きにきてくれとマジレスしてみるテストwww
41774RR:2006/12/18(月) 01:10:57 ID:/hblNvPH
俺が時々一緒に走りに行く人で、コンビニの駐車場とかでタバコ吸ってて
2メートル先くらいに灰皿あるのにポイ捨てする人がいて嫌な気分になる。
面倒だったら仲間うちでも喫煙者は殆ど携帯灰皿持ってくるからそこに捨てさせてもらってもいいと思うのに。
一度注意したいけど結構年上だし、気に入らないこと言われると切れる事あるのでいえない。
42774RR:2006/12/18(月) 01:59:25 ID:2KfpnVxx
>>26です。

5年程前、友達と初日の出を見に行こうと三峰神社に行きました。
神社の関係者らしき人に「初日の出はどっちの方角からみれるんですか?」と尋ねたら、
「う〜ん、あっちの方だけど・・・」とちょっと冴えない表情(今思うと)。
そして教えてもらった場所で期待に胸を膨らませながら太陽が昇ってくるのを待っていました。
しかし!7時を過ぎても太陽は現れません。それどころか8時になっても(確か8時20分くらいに拝めたような気が)。
その時気づきました。ここは初日の出のスポットではないんだと。
まわりの山が高すぎるんですよね。太陽が出る前に帰ってしまう人もちらほら。
でも秩父方面の朝の景色は素晴らしかった!三峰は良い所だ。

>>27

鎌北湖寄りのグリーンラインなら東側の展望の良い所があるからバイクに乗ったまま見れますね。
堂平は行ったことないけど、ホームページを見る限り最高の初日の出スポットと思われる。

今年は雁坂を越えて、ほったらかし温泉に入りながら初日の出を見ようかな・・・。
4333:2006/12/18(月) 02:08:45 ID:0ZWyOtM9
>>42
おお、やっぱ堂平はそれなりにいいんだね。
だけど良けりゃ良いほど他のギャラリーが多いんだよな。
別に多少はいてもいいけど、あまりに多過ぎると…。

つーわけで有馬峠も候補に入れておくか
44774RR:2006/12/18(月) 02:23:00 ID:2KfpnVxx
>>43

もう一つ、「白銀平」。夜通れれば最強の初日の出スポットであることは間違いない!
今は夜の規制はどうなっているのかな?
45774RR:2006/12/18(月) 02:29:35 ID:0ZWyOtM9
>>44
すまんkwsk
46774RR:2006/12/18(月) 03:46:53 ID:0OO2QsBF
47774RR:2006/12/18(月) 09:49:09 ID:+ss+INqO
>>41
スレちだと思うが・・

注意されると切れてしまうかもしれない先輩に後輩のオマイが注意しないでどうする
他の人が注意したらもっと切れるだろ

冗談ぽく注意してみてはどうか
「ちょっ・・せぇんぱぁい〜あそこに灰皿ありますよぉ?持ってきましょうかぁ?」
48774RR:2006/12/18(月) 18:26:19 ID:CjHtycUi
>>46
落書きかぁ…元旦に珍と遭遇したらヤだね…。
49774RR:2006/12/18(月) 19:43:28 ID:K8mPjtrJ
>>41
注意汁!
喫煙者のそういう不行儀が、自分の首を締める事に繋がるんだし。

>>43
犬吠埼よりははるかにマシwww
どこから沸いてでてくんだコノヤロー!と思うほど人がいるのに、毎年行ってたw
50774RR:2006/12/18(月) 19:52:36 ID:2KfpnVxx
>>45
白銀平は鎌北湖から10分程度の所にあって、埼玉南部・東京方面を一望できる絶景スポットです。
地平線から太陽が昇ってくる感じで初日の出を見れると思います。

>>46
白銀平と物見山は全然違う場所だよ。
51774RR:2006/12/18(月) 21:02:53 ID:slDt37Et
>>50
全然って程は離れてないと思うけど…
ttp://www.hidakashikankou.gr.jp/spot.html
鳩山?にもあるよね>物見山
52774RR:2006/12/18(月) 21:41:56 ID:qGu7lDAk
みんなも宗谷岬で初日の出見ようぜ
53774RR:2006/12/18(月) 22:50:54 ID:W4VrUUFn
宗谷岬って秩父のどのへん?
54774RR:2006/12/18(月) 22:53:47 ID:Z3jgcn1u
ネタにマジレスかこわるい
55774RR:2006/12/18(月) 23:01:22 ID:xUKId/ap
ボケにマジレスかこわるい・
56774RR:2006/12/18(月) 23:30:22 ID:21vzJTYy
秩父百景(絶景ポイント)もテンプレ入れてくれると助かる(・∀・)
57774RR:2006/12/18(月) 23:39:48 ID:W4VrUUFn
テンプレ作っておいて下さい
58774RR:2006/12/19(火) 00:44:09 ID:pXdqbbWk
鳩山在住のオレがきましたよ
物見山は来る価値なしです

白銀平って夜に行ったことあるんだけど
行く道がモトクロコースみたいだった・・・他の道あるの?
59774RR:2006/12/19(火) 02:13:00 ID:/F5FDWLD
>>58
昼間にゴルフ場沿いの道から上がって頂上付近から高麗神社方面へ
下った事あるけど高麗神社方面の道はオン車じゃ怖かった記憶がある…
60Z944 ◆FXD2zEflao :2006/12/19(火) 07:18:47 ID:/NB9TnCx
白銀平は初日の出の時は展望台に乗りきらないくらい混みますよ。
お手軽な場所はどこも同じでしょう。
有馬峠ならそんなに混まなさそう。
広いし。

初日の出オフを有馬峠でするなら甘酒作って待ってますよ。
61ビビタソ:2006/12/19(火) 07:30:15 ID:J+C5h/vQ
Z944氏
では有馬峠でやりますか?
初日の出って7時前後だっけ?
62774RR:2006/12/19(火) 07:59:11 ID:JN+omiDI
>ビビタン氏
ここら辺は初日の出は海面高度で6時54分くらいですね。

有馬峠の初日の出は、ここ数年行ってないけど峠から道沿いに見える場所が多いですね。
もともと、あそこまで登って来る人は好き者だけだから混まないですね。
ただ路面凍結箇所だけは気をつけて下さい。
63774RR:2006/12/19(火) 11:50:35 ID:tvSQEkn7
雪が降ると喜んで走りに逝く変態にそんな心配は無用だと思われ
64774RR:2006/12/19(火) 16:02:35 ID:bX1VcAM/
じゃあ例の画像貼っておきますね
ttp://gra.holy.jp/img/img389_hentai.jpg
65774RR:2006/12/19(火) 17:29:25 ID:0II63M6S
有間峠だと家を4時くらいに出れば間に合うかな。
あーでも凍結してたらノロノロ運転だからやっぱ3時か…むぅ。
66774RR:2006/12/19(火) 21:32:26 ID:mnGzhg4J
有馬峠って、ここ?
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.6.50.5N35.52.28.7&ZM=10

うちから80kmくらいだから、1時間半か・・・w
67774RR:2006/12/19(火) 23:20:22 ID:Zn+20I+J
ありまあ
68774RR:2006/12/19(火) 23:48:45 ID:PnUmUEJO
雪マダァー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
69774RR:2006/12/20(水) 00:07:17 ID:NoADXtfT
http://blog.mapple.net/tw_map/index.php

(・∀・)ニヤニヤ
70774RR:2006/12/20(水) 00:09:53 ID:NoADXtfT
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1161336701/

こんなスレもあったのね・・・
ちうか、マトメサイトでも作るか。面倒そうだけどw
71774RR:2006/12/20(水) 00:28:27 ID:1tIdfMsR
そのスレ、前はすごく良いスレだったんだけどね。
今は荒れ放題なのでもうレス付けてない。
72774RR:2006/12/20(水) 02:24:03 ID:mHLE3W8p
早めにずりage
73774RR:2006/12/20(水) 17:22:02 ID:EpZKEhMw
12月31日時刻00:00、道の駅ごかで誰か来るの待ってるから
74774RR:2006/12/20(水) 17:24:12 ID:EpZKEhMw
ごめん誤爆ったorz
75ビビタソ:2006/12/20(水) 17:59:32 ID:2JyEKHs7
>>62
日の出時間、アリガd。
てことは、集合6時位で暫く駄弁り、6:54頃初日の出見て撤収…そんな流れか!?
『07’ご来光オフin有馬峠』で宜しいか?
誰か来る人いるのかな?
76774RR:2006/12/20(水) 18:38:01 ID:ATPY/XNt
個人的に有間いってみようかな。 連れと一緒に

で、横目でオフを見ながら(・∀・)ニヤニヤしてるの居たら、俺w
声はかけるかも試練
77774RR:2006/12/20(水) 18:52:51 ID:gJ4YWY/M
>>76
ってか、このスレ見ている人以外で来る人は少ない(いない?)だろうから
ヲチは無理ジャマイカ?w
78774RR:2006/12/20(水) 19:17:37 ID:ATPY/XNt
>>77
マジで!
そんなに地元specialなポイントだったのか…w
79774RR:2006/12/20(水) 20:26:26 ID:NoADXtfT
よーし、パパ、>>76をヲチしに行っちゃうぞ!
80774RR:2006/12/20(水) 20:36:19 ID:1tIdfMsR
そんな>>79をヲチしにいくか
81774RR:2006/12/20(水) 20:47:30 ID:BFEfl/Er
|-゚) ヒュウマ…。
82774RR:2006/12/20(水) 21:12:12 ID:hmW/rbGa
そこでちゃぶ台返し
 
ンガァ (ノ`□´)ノ⌒┻┻.o:。
83774RR:2006/12/21(木) 02:08:34 ID:+D8e/d59
俺ももしかしたら友達と一緒にRX―7で来るかも
84774RR:2006/12/21(木) 20:51:10 ID:krlqFatv
落ちるぞ
85774RR:2006/12/21(木) 21:02:13 ID:IX3r9U0X
んじゃ俺は知り合いのRX-78で
86774RR:2006/12/21(木) 21:47:35 ID:8GjFvJLd
夜中、堂平観測所?のところで夜景見ようかなぁと思って行ってみたら…全部霧だった。
基本的に冬の夜中は濃霧なんですか?無知ですみません…
87774RR:2006/12/21(木) 22:01:46 ID:Rza25jq8
>>85
ちょw峠崩れるww
2号機なら俺も乗せてくれwww
88774RR:2006/12/21(木) 22:36:32 ID:xwtHsrKC
俺は初号機でいくぞ?
89774RR:2006/12/21(木) 22:38:03 ID:Gid9QCLK
なら俺は量産型で
90774RR:2006/12/21(木) 22:43:03 ID:FZtxq56p
なら俺はプロトタイプで
91774RR:2006/12/21(木) 23:05:21 ID:slaBsEXm
そんならオラ〜陸戦タイプで。
92774RR:2006/12/21(木) 23:08:08 ID:BqCrEaf5
赤兎馬でのんびり行くか
93774RR:2006/12/21(木) 23:38:10 ID:L05TN+eB
じゃぁ、おいらはウォーカーギャリアで。
94774RR:2006/12/21(木) 23:55:28 ID:+D8e/d59
ガノタ大杉ワロタwwwwwww
95774RR:2006/12/22(金) 00:14:53 ID:sVxG+1RD
そこで唐突に仏壇返しですよ!!!


ちうか、本庄早稲田のキャンパス?の所って、下手な山道より気持ちE。
所々にあるカマボコはいただけないが・・・
96赤/白CB:2006/12/22(金) 12:56:05 ID:eC7STuB8
いつの間にか楽しげな企画上がってまつね。
でさ、有馬峠にした場合、
だれが天体望遠鏡を用意する?(w


ヲレ持ってない・・・。(´・ω・`)
97774RR:2006/12/22(金) 14:04:08 ID:InuqmZ2c
や、日の出オフじゃないの?
98774RR:2006/12/22(金) 15:28:47 ID:2I0LnQjW
早めに来て天体観測なんてのもいいかもね
99774RR:2006/12/22(金) 15:34:25 ID:f+j2mSxl
キャブ掃除、プラグ、バッテリー交換したんだけど、朝エンジンかかりにくい
みなさんが他に思いつくところはどこですか?
100774RR:2006/12/22(金) 15:35:03 ID:f+j2mSxl
誤爆しました。すいません。
101774RR:2006/12/22(金) 16:05:08 ID:Yu0X6rqL
チョーク使ってないとか?
102774RR:2006/12/22(金) 18:06:59 ID:dARWRCgU
>>99
エアフィルター?
103774RR:2006/12/22(金) 18:14:00 ID:xl1XM18Q
>>99
アクセル開けてる
104774RR:2006/12/22(金) 19:35:42 ID:HSqHdlQE
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/news/20061219ddlk11040411000c.html

今までは「有間峠」は通称だったんだね。
105774RR:2006/12/22(金) 20:04:51 ID:sVxG+1RD
ぶっちゃけ、有間峠ってどこですか?
106774RR:2006/12/22(金) 20:07:08 ID:xihFb+kY
どこまで信じていいのかわからんぞ。その記事。
>トラックなどの大型車両が通行でき、
こんなこと書いてるし。
無線でも使って通行規制でも掛けなきゃ
大型車なぞ通行できねえだろ。
あの記事読んで10トン車でも入ってきた日にゃ・・・。

そういや昔、中津川林道でアルミ10tのウィング車みたいのがトンネル内で
どうにもならなくなったネタがウプされてたよな。
107774RR:2006/12/22(金) 20:17:30 ID:HSqHdlQE
108774RR:2006/12/22(金) 21:03:48 ID:TPDi2eDt
あー真新しい碑だと思ってら最近出来たのか…
10983:2006/12/23(土) 03:06:49 ID:FeI/QCxo
昨日友達のRX―7事故って\(^o^)/オワタ

つーかスピン怖杉ワロタwwwwww
110774RR:2006/12/23(土) 03:33:59 ID:+O/x7x2/
ついにガンダム事故ったかw
111774RR:2006/12/23(土) 05:10:20 ID:FeI/QCxo
右後輪のところが電柱にぶつかって電柱少し壊れたおwww
そのあと俺厄介なことになりそうだからそのままトンズラしたおwwww
112774RR:2006/12/23(土) 07:14:43 ID:vMZZ/ASA
>>108
あの碑、一回建ててから撤去しているんだよね
フライングだったのか・・・
式典に合わせて建て直すなんて税金の(Ry
113Z944 ◆FXD2zEflao :2006/12/23(土) 08:18:22 ID:V2xfmKvg
>>112
そうそう、前はあったはずなのに一月後くらいに行ったら無くなってて、
DQNに谷底に叩き落されたかと思ってました。

これから奥武蔵散策してきます(GLではない)
114774RR:2006/12/23(土) 18:20:21 ID:jbQIa+yF
それが彼の最期の言葉に・・・
115774RR:2006/12/23(土) 19:36:42 ID:FeI/QCxo
ずりage!ずりage!さっさとずりage!!ずりあげるぞー!!!
116774RR:2006/12/23(土) 20:17:01 ID:D4ydePJZ
有間峠ってどこですか?
117774RR:2006/12/23(土) 20:38:40 ID:f7VspJFa
前にあったのは「有間山峠」で、命名されて「有間峠」になった
ま、どっちにしても最近できた峠名だからどうでもいい
118774RR:2006/12/23(土) 21:55:23 ID:VO0tQYRk
メリークリスマス
高橋愛のオパーイもんでみたい
119774RR:2006/12/23(土) 22:05:00 ID:UHvQ1YwM
高橋名人のオパ・・・・・・。
120774RR:2006/12/23(土) 22:10:00 ID:MLII830c
連射してみたいね。
121774RR:2006/12/23(土) 23:34:35 ID:1TAlSwiO
一秒間に16連射











ピュッ!ピュッ!ピュッ!ピュッ!ピュッ!ピュッ!ピュッ!ピュッ!ピュッ!・・・
122774RR:2006/12/24(日) 02:30:55 ID:DiVkXXsB
123774RR:2006/12/24(日) 10:17:18 ID:jwn3m1FF
さて、クリスマスイヴなんて無関係のシングルなおいらは
芦ヶ久保あたりにでもひっそりと走ってこよ。
きっとすいてるだろうな今日は…。
124774RR:2006/12/24(日) 11:07:36 ID:DqBx9MSA
芦ヶ久保に行って更に落ち込む光景を見ることになる>>123であった・・・
125774RR:2006/12/24(日) 11:50:34 ID:lmMFmtbY
芦ヶ久保はタンデムやらマスツーで楽しむ人が休憩取ってたりするしね…。

漢は黙って峠で黄昏ようぜ。
126774RR:2006/12/24(日) 12:41:47 ID:pnLHEAjK
今夜は芦ヶ久保でコーシー牛乳でも飲むか

orz
127774RR:2006/12/24(日) 12:55:30 ID:mADW8gJK
(´・ω・)カワイソス
ガンガレ!そのうちきっといい事があるさ。
128774RR:2006/12/24(日) 13:04:16 ID:vQCF9kT3
メリークリスマース!!
129774RR:2006/12/24(日) 13:35:37 ID:SyFDY6sH
今日は夜勤です、そして大晦日も夜勤・・・新年、有馬峠の件うらやましか〜。
130774RR:2006/12/24(日) 14:37:30 ID:DiVkXXsB
>>129
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺は昼だけどw
労働法もへったくれもない会社と性夜に乾杯!www
131774RR:2006/12/24(日) 19:19:41 ID:imET9PN3
メリーセックスマス
132774RR:2006/12/24(日) 21:38:47 ID:oXpTgz0V
独りのクリスマスイブ。
なんなら芦ヶ久保でも行こうかと思う。
133774RR:2006/12/24(日) 22:39:04 ID:P1PADxW9
134774RR:2006/12/24(日) 22:41:38 ID:xWvYxUIa
テレビで長瀞キタ━(゚∀゚)━ !!
135774RR:2006/12/25(月) 00:10:15 ID:tTzri9cK
初日の出IN有間峠はオフるの?
それとも個人で行きたい奴は行っとけ的な感じかな。
136774RR:2006/12/25(月) 08:14:27 ID:IfR9QBIh
137774RR:2006/12/25(月) 09:51:08 ID:Uo0Kem+d
来年の6月に7年ぶりに秩父湖の釣り橋付近で野糞する予定
138GL天使:2006/12/25(月) 11:12:42 ID:PncaNkUr
ヤべー
こらゃー
マジだべぇー
139774RR:2006/12/25(月) 13:17:38 ID:ta4aMb/v
ひょっとして今年はまだ定峰走れる?
140774RR:2006/12/25(月) 13:50:26 ID:L//PyEER
雪降らない限りは一年中走れるよ
雪降ったら暫く普通のバイクじゃ走行不能になるけど
141774RR:2006/12/25(月) 16:12:24 ID:0+Bs9zEl
×普通のバイク
○普通の人

行ける奴は何乗っても行けるし駄目な奴はスパイクでも履かなければ行けない。
142774RR:2006/12/25(月) 17:19:20 ID:k6fjywkA
141=馬鹿
143141:2006/12/25(月) 17:27:39 ID:554+MgEC
>>142
正月に宗谷岬にビッグバイクで行く人達よりは馬鹿じゃないと思います。
144774RR:2006/12/25(月) 17:33:50 ID:wJoVmva8
初オフは何時頃からいくのでつか?
145774RR:2006/12/25(月) 18:20:48 ID:aTD/syMj
休みが取れたので有間峠行ってきた。
名栗湖から30分弱かかった。
平均時速を30キロに抑えてまったり上ってそのくらいでした。
途中、砂利や落石が結構あるので注意だね。
凍結もしているだろうし。
146774RR:2006/12/25(月) 19:02:41 ID:SdL9X+Q/
今日正丸トンネルからの降りから、対抗車線のライダーにウィンカー付きっぱなしをジェスチャーで示したんだが…

気付いてもらえただろうかorz

ヤェーも出来ないヘタレのクセに申し訳ない(>_<)
147774RR:2006/12/25(月) 20:05:31 ID:rIMRLGys
俺は鎌北湖周辺でウィンカー出しっぱなしのライダーを見かけたぞ!
まさか同じ奴か???
148774RR:2006/12/25(月) 20:14:20 ID:SdL9X+Q/
>>147
だとしたら、なんてスケールのデカい芋なんだ…

あれ、わざとじゃないよな?w
149774RR:2006/12/25(月) 21:33:18 ID:gqwHs6in
高橋愛のオパーイもんでみたい
150774RR:2006/12/25(月) 22:25:40 ID:RttTVlk+
高麗川の源流を見たい
151774RR:2006/12/26(火) 01:22:16 ID:7jEzhOL+
午後に志賀坂越えてきた
一部塩カルウェットの痕はあったけど特に問題無かったな
マップケース落して(´・ω・`)ショボーン
152774RR:2006/12/26(火) 07:28:39 ID:jPFz0fjp
ヽ(゚∀゚ )ノ =3=3=3 >>151の落したマプケース探してくる!!
153774RR:2006/12/26(火) 09:40:21 ID:h+81V+oM
今日は大雨だぞ、気をつけろよ。
154774RR:2006/12/26(火) 10:54:14 ID:iyu1D52c
定峰寒ぃ〜〜〜〜
155774RR:2006/12/26(火) 11:22:17 ID:j8qyNDLM
十石もブドウも通行止めになったしな・・・

新年だよ!決死の雪中ツーリング大会inブドウ峠

とかやりたいなw
妥当なところは有馬峠オフか・・・
156774RR:2006/12/26(火) 12:46:38 ID:ZerjV8zu
俺様いまつか?
157774RR:2006/12/26(火) 13:57:30 ID:kuCZXaME
高麗川、源流最初の一滴探し楽しそう。
158774RR:2006/12/26(火) 20:02:39 ID:5EMOk6QG
明日は温かいみたいだね。走り納めに丁度良いんでGLか定峰でも行ってみるか。
当方ピンクナンバーの原2スクでかる〜く流してるんでやる気のある香具師はパッシングよろ
159774RR:2006/12/26(火) 20:08:14 ID:wBzpcDZU
ま た お ま え か
暇人は平日走れていいな
160某研究者:2006/12/26(火) 20:27:06 ID:j8qyNDLM
161774RR:2006/12/26(火) 20:42:09 ID:/fsgDwFw
高橋愛のオパーイもんでみたい
162774RR:2006/12/27(水) 00:23:14 ID:DOFDrSrA
高麗川源流の記念碑の先を歩いていけばいいんじゃないの?
163774RR:2006/12/27(水) 00:40:17 ID:83NaTUSV
雷こわいよ〜
164774RR:2006/12/27(水) 01:00:36 ID:jZFrV8Mi
俺の家の窓が揺れたぜw
165774RR:2006/12/27(水) 01:56:53 ID:DaTsF2Pn
ヒマだから今からGL逝ってくる
ガチで
166774RR:2006/12/27(水) 02:03:42 ID:rprZJY+X
集合場所どこ
ガチで
167774RR:2006/12/27(水) 04:30:20 ID:znZuCb+P
リプレイスマフラーが装着できない時代が来るかもしれません。
また、現在のあなたの愛車に乗れなくなってしまうかもしれません。
このままでは厳しすぎる新騒音規制が来年適用されてしまいます。

みんなで反対意見を募り反対意見を出しましょう

新騒音規制に対して真剣に取り組むスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167160124/
168774RR:2006/12/27(水) 08:53:24 ID:UD8HOmVD
最高にいい天気だょー。10時頃芦ヶ久保に出動します。
169774RR:2006/12/27(水) 12:29:16 ID:UD8HOmVD
新年を有馬峠で過ごす方々に、道路情報です。
名栗側からの道は、大規模な崖崩れで道が埋まってます。バイクでもムリッぽいです。(変態を除く)
by.GS
170774RR:2006/12/27(水) 13:24:36 ID:lUm1rJ/P
>GS殿
カキコに気が付かずに放置してしまい失礼しました。
また時々来て下さい。@都民

道路情報サンクスです。
こまったな。浦山口から廻るとなると、一時間くらいは余計に掛かりそう。
その分、人は少ないかも。
171774RR:2006/12/27(水) 16:02:47 ID:PXv/dcjx
よーし、パパ名栗側に行ってみるぞ。
パパ変態だからな!

…崩れてるのは林道使っても無理な位置かな。
172Z944 ◆FXD2zEflao :2006/12/27(水) 16:42:03 ID:h7FEfteJ
では今夜下見に行ってきます。
22時にR299サンクス出発です。
173774RR:2006/12/27(水) 19:51:52 ID:TpTFYgS6
お気を付けて
174桜木 ◆HM5/WPwiOk :2006/12/27(水) 20:19:45 ID:Xih66jBG
22時にR299サンクス行きます
175774RR:2006/12/27(水) 20:29:54 ID:vzczwYwJ
有馬峠は埼玉単独の舗装路としては最高地点かな?
等高線が1100mくらいだと思ったが。
崖崩れは困りましたね。
でも埋まってる方で幸いかも、落ちてたら変態でも通れない。
176774RR:2006/12/27(水) 21:16:05 ID:DXLXngHv
夜に芦ヶ久保で道の駅でこーしー飲みながら
バイク談義しようよ。変態桶!きちがい・ご
ろつきは不可。
177774RR:2006/12/27(水) 21:27:00 ID:9GEeEIdv
秩父華厳の滝マイナスイオン出し杉ワロタwwwww
あと入口の看板日本語不自由杉ワロタwwwwwww
178ビビタソ:2006/12/27(水) 22:12:32 ID:oXNvCc8B
GS氏、情報乙!!
Z944氏、視察頼む!!
179774RR:2006/12/28(木) 00:11:22 ID:G+/RJVpg
えぇ、殴り駄目なのかよぉ〜・・・orz
180774RR:2006/12/28(木) 00:41:30 ID:eaLGuAso
>>172 顔出そうと思いましたが、R299のサンクス見つけられませんでした。
ではまたの機会に
181774RR:2006/12/28(木) 02:14:47 ID:3YlXYDRQ
>>179
おまいが変態ならおk
182Z944 ◆FXD2zEflao :2006/12/28(木) 04:15:53 ID:wPZD6k6Z
偵察してきました。
広河原逆川林道は名栗湖のすぐ先で通行止めのゲートあり。
その数キロ先でけっこう派手に崩れてました。
現状ではバイクでも乗り越え不可能です。
んで、大名栗林道なら迂回できます。

有馬峠付近では路面の凍結が始まってます。
ぱっと見湿ってるだけに見えるとこもアイスバーンになってるので要注意。
乗り上げたらほぼこけます。
ってことで初日の出はかなりリスキーです。
場所変えてもいいですね。

ピンぼけだけど有馬峠から
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20061228040353.jpg
東京タワーもはっきり見えます。
星も超綺麗でした。
183774RR:2006/12/28(木) 07:39:35 ID:8GqcbbOV
ヽ(・∀・ )ノ =3=3=3 ちょと、大名栗経由で逝ってくる〜
184774RR:2006/12/28(木) 08:27:46 ID:HO6sTB1+
今日仕事強引に休み取ったので、奥武蔵行って来るよー
185774RR:2006/12/28(木) 09:21:05 ID:W4NdZC6N
むぅ、朝日が出る前に大名栗林道か。
オイル交換したばっかなのにすぐ真っ黒になりそうだw
186774RR:2006/12/28(木) 13:23:47 ID:jGOoOrHK
車でだけど今晩秩父の先まで星空を見に行ってこようと思う。
夏用タイヤだから凍結とか心配だけど昨日、今日とあたたかいから平気だよね?
いつもはバイクでしか行ったことないからちと新鮮。
187桜木 ◆HM5/WPwiOk :2006/12/28(木) 15:24:04 ID:ltuWMtcL
有馬峠偵察 乙でした
結局安心して有馬峠に行けるルートは無かったです
どの道を使ってもリスキーだし
大晦日から元旦の夜間早朝に走る事を考えると
初日の出に集るのは
別な場所のが良さそうです

眺めは最高なんですけど…
188774RR:2006/12/28(木) 19:40:19 ID:I9Wc4vN0
>>182
こんなに綺麗に見えるんだ・・・

ちうか、スタッドレスでもヤバイかな?
189774RR:2006/12/28(木) 19:54:01 ID:aTFGFP9K
関八州見晴台ってどうなんだろ?
190774RR:2006/12/28(木) 20:02:35 ID:aTFGFP9K
191GS:2006/12/28(木) 20:52:12 ID:xWsuPU1i
有馬峠、夜間視察乙でした。
年越し夜勤な俺は、職場より生暖かく見守っています。
192774RR:2006/12/28(木) 22:58:35 ID:CqRtuTzP
お菓子屋さん?
193774RR:2006/12/28(木) 23:11:35 ID:mrGzsqxO
高橋愛のオパーイもんでみたい
194774RR:2006/12/28(木) 23:12:45 ID:y853LAno
高橋英樹のオパーイもんでみたい
195774RR:2006/12/28(木) 23:14:40 ID:J7X1QNC7
今の時期 秩父の山を走ったら
走りながら凍死するだろ
カチンコチン
196774RR:2006/12/28(木) 23:15:54 ID:y853LAno
許さん! ひとーつ人の世の母乳を啜り ふたーつ不埒な母乳三昧
みっつ醜い母乳の鬼を絶つ 退治てくれよう モミ太郎♪
197774RR:2006/12/28(木) 23:36:08 ID:BpnzcCO0
雪 マダァー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
198774RR:2006/12/29(金) 00:18:06 ID:CoS/rPRn
>>182
SGJ!!!
199774RR:2006/12/29(金) 08:11:32 ID:jBHrKukc
飯能方面からのR299で、途中に凍結注意という看板がたってましたが、
朝晩に行くと路面が凍結していたりするのでしょうか?
また、正丸トンネルの中も所々しめっていますが、
こちらも凍結に注意した方が良いのでしょうか?
バイク乗り始めたばかりなので、
いつ頃凍結が始まるのか良く分からなくて…。
ご返答頂けると幸いです。
200774RR:2006/12/29(金) 10:22:40 ID:NxG6sqr/
まずは自分で走りに行ってみようか
201774RR:2006/12/29(金) 10:26:39 ID:8fUHw4jx
乗り初めなら朝晩はオススメできない。
202774RR:2006/12/29(金) 10:51:20 ID:vL/1zNzD
いつからいつまでが凍結危険かは難しいです
既に「深夜早朝の時間帯」や
「水気のある日陰」などは要警戒でしょう
はっきりと凍結してなくても
グリップはかなり落ちています

逆に言うと
路面に陽の当たる時間帯で
晴れ続きで空気も路面も乾燥してる時は
まだまだ普通に走れます
つまり日によって時間帯によって
気象や温度によって目まぐるしく変化します

R299に限って言えば飯能方面から走ってくると
自分の車線はドライなのに秩父方面からの車線が
濡れたように見える事があります
これが見えたら要警戒
この先凍結防止剤を撒いてある(凍結のおそれがある)地帯へ
接近中を意味するからです
(凍結防止剤は一旦水分を含むとなかなか乾きません)

トンネル奥部は水分があってもなかなか凍結しませんが
出入り口付近は良く冷えて日陰なので注意して下さい
203199:2006/12/29(金) 19:09:10 ID:jBHrKukc
>>200 - >>202
レスサンクスです。
まだ数回しかバイク乗っていない初心者野郎でして、
「凍結」という言葉にビクビクしていたりしますw
ご助言頂いたことを肝に命じておきます。
どうもでした。
204774RR:2006/12/29(金) 20:00:36 ID:4n6wbyEI
奥秩父は凍結してる?
このシーズンで行くとしたらせいぜい長瀞あたりまでかな?

初日の出は山の上とかいかしてるよね
205774RR:2006/12/29(金) 21:30:36 ID:gKoFc1Jv
>>203
半年ROMれ、否、半年様子見。
とりあえず、歩くように呼吸するように自在に操れるようにならんと、
冬の道どころか夏場のワインディングですら危ない。

毎日乗って10年以上キャリアがあっても、凍結路はヤバイ。
ま、落ち葉や苔踏んでコケたヤツが言える事ではないがwwww
206774RR:2006/12/29(金) 22:49:59 ID:2lLwbp1I
>199
枯葉や砂が浮いてるカーブもすべるから危ないよ。
秩父にはかまぼこもあるし。
私がHMSで一緒になった人は、初心者で教習所しか知らずに公道に出て、初のツーリングで
砂が浮いたコーナーがすべるのがわからずいきなり転倒したと言ってたのを思い出して、
念のため書きました。
207774RR:2006/12/29(金) 23:56:16 ID:+KPNYkTb
所詮他人が何いっても身に付かんよ、
自分で痛い目にあって学習してくんだからほっときゃいい。

208774RR:2006/12/30(土) 00:06:31 ID:M77k1N4H
>>207 まぁその通りだが、聞いてるんだから教えてやれ。


手足のように操れ、調子こいてる辺りも一番やばいとも………。
209774RR:2006/12/30(土) 00:49:48 ID:rGHI7Cvh
来年の初日の出は期待できないかなぁ…。
210774RR:2006/12/30(土) 10:27:49 ID:hjNeNJp8
いま定峰向かってるが寒すぎ!
着いても誰も居なそう…
211774RR:2006/12/30(土) 11:03:35 ID:L4ZL/m3c
>>203
凍結してたら運転技術云々ではなく単純に危険ですので走りに行かない方が…
この時期よく自爆してる車をよく見掛けるので巻き添えを食らう可能性大です
212774RR:2006/12/30(土) 12:08:24 ID:1wcWigcj
天気予報見たら秩父の元旦の天気が
曇りのち晴れから晴れのち曇りに変わってる。
日の出見られそうかも…。
213774RR:2006/12/30(土) 12:24:01 ID:hjNeNJp8
足が窪には結構バイクいるな〜
でも、もう限界 寒すぎもう帰るヾ( ´ー`)
214774RR:2006/12/30(土) 16:16:49 ID:cUP0f3HV
あうううううう
さっ寒い!秩父寒い、定峰寒し!
もう駄目!全然乗れてないうぇうぇうぇうぇwwwww
家の中は天国だぜ…
215774RR:2006/12/30(土) 16:19:17 ID:Xl5TsjJt
(´・ω・`) 明日いくよ
216774RR:2006/12/30(土) 16:27:46 ID:bIH7L/y2
どこ行ったって寒いんだから、家にいればいいじゃん
217774RR:2006/12/30(土) 17:02:47 ID:vwTEL9M3
とりあえず、年越し蕎麦を買いに道の駅まで行くかな・・・

>>207
素人さんが調子コイて事故ったあげくに、二輪通行禁止とかになったらかなわんからなw
嫌になって止めて、ユーザーが減るのもしゃくだし。
218774RR:2006/12/30(土) 18:26:30 ID:ClG4lgFf
(´・ω・`) 明日いくよ
TOSHIKOSHI蕎麦食いに
219クラス最低SX200:2006/12/30(土) 20:19:45 ID:qlzG4a6t
有間峠(広河原逆川線)は冬期閉鎖で全面通行止めです。年末豪雨の後に寒波が来たので凍結も多いようです。
それでも行きたい人は自己責任で。ただし、携帯電話が通じる場所は限られているので、グループじゃないとヤバイかも。
220774RR:2006/12/30(土) 20:24:20 ID:mOf37u+B
通行止めになってるのに行く人間いるのか?
人として終わってるだろ。
また、マスコミに叩かれるぞ。
221774RR:2006/12/30(土) 21:07:19 ID:wPsVdEbi
狩場坂峠辺りから日の出は見られないかな?
混んでるか。
222774RR:2006/12/30(土) 21:32:38 ID:HIe9GrnM
有馬峠・・・Z944さんと桜木さんが危険というっつうことは一般人は
到達不可能だろうな。。。

焚き火しつつ初日の出を拝める場所ってないかな。
(もちろん焚き火台使います。)

銚子でもいくかな。。。。。。。。
223774RR:2006/12/30(土) 21:41:00 ID:cUP0f3HV
>>217
道の駅の売店の営業は今日までじゃなかった?
224774RR:2006/12/30(土) 22:53:16 ID:uoPcN+1u
>>291
あの道に冬季閉鎖なんてあったんだ。てっことは、
大名栗林道も閉鎖?
225774RR:2006/12/30(土) 22:54:45 ID:uoPcN+1u
ミスった>>219ね。
226774RR:2006/12/30(土) 23:00:51 ID:mOf37u+B
>>224
大名栗林道はいつだって工事関係者のみだろうよ!ww
227774RR:2006/12/30(土) 23:48:50 ID:5boiJdbh
>>221
あそこは方角的に不可能でしょ?
白石峠のそばの、よくパラグライダーをやっている駐車場なら見れるんじゃないかな?
228774RR:2006/12/31(日) 00:18:26 ID:2nj6Q5nb
>>227
あーそっか。
白石だとときがわ町方面から行くのが安全かなぁ。

うーん、大名栗林道から日が見えるスポット探すって手もあるか…。
229774RR:2006/12/31(日) 01:10:09 ID:R84uNLSr
堂平は定峰から行った方がいい
230774RR:2006/12/31(日) 01:40:16 ID:ME1TMXLc
最近行ってないけど定峰〜白石間のかまぼこ道はいっつも凍結してない?
雪ふらなかったら平気なのかな?
231774RR:2006/12/31(日) 09:45:13 ID:0WS37512
標高が低くて空いてる日の出ポイントは鎌北から上がって清流線と合流する
ところの直線部分が安全かも。
232774RR:2006/12/31(日) 10:06:03 ID:hG9lK4pi
天気微妙っぽいね。
曇りのち晴れ…_| ̄|○
うーん、昼頃まで粘ればお日様見られんのかな。
233Z944 ◆FXD2zEflao :2006/12/31(日) 11:09:20 ID:3Yb/j0Uf
曇りっぽいですね。
とりあえず場所変更。
堂平の駐車場に六時頃集合で。
その後少し歩いて展望の良いとこに移動して日の出を拝みます。
多分無理だろうけど
234774RR:2006/12/31(日) 14:01:03 ID:cyfG5u+n
グリーンライン行ってきた。

凍結は無きに等しいくらい。バイクも何台かすれ違ったよ。
R299で道の駅秩父まで蕎麦を食いに行き、定峰から鎌北湖のルート。
235774RR:2006/12/31(日) 16:01:41 ID:klzvElkz
俺は山伏峠で挫折。寒い。おしっこ4回もたれたよ。
236774RR:2006/12/31(日) 16:51:55 ID:CHu8HFmP
>>235
寒い→ホットコーヒー→走る→寒い→尿意→放尿

で俺は3回。
237774RR:2006/12/31(日) 18:27:45 ID:6M1vi+P1
なんか午前中は晴れるって言ってたよ。
午後から曇るとか・・・。
238774RR:2006/12/31(日) 19:57:57 ID:jnXKOvld
赤木慈光線は水溜りがバリバリ凍っていたなw
239774RR:2006/12/31(日) 20:51:21 ID:83Kqs+5i
結局、どこに行こうか・・・
いっそのこと、赤城あたりの方が安パイか・・・
しかし、それでは、サイタマーとしてのプライドが・・・

秩父高原牧場あたりじゃ見られないかな?
240774RR:2006/12/31(日) 20:56:53 ID:GhZFjIru
どっかの埼玉のビルに上がらせてもらえばいいじゃん。おととしは
そんな風にして、花火と日の出楽しんだよ。
241ビビタソ:2006/12/31(日) 21:10:51 ID:t43fZkZZ
どうも。ネット繋がらんかったので、今頃登場。

結局、有馬峠は駄目っぽいですなぁ。
堂平か…この間オフやった近く?
あそこなら見事なご来光が拝めそうだ。

だが、もっと穴場ないかい?
242774RR:2006/12/31(日) 21:13:25 ID:WDbi+Rzf
高橋愛のオパーイもんでみたい
243774RR:2006/12/31(日) 21:35:02 ID:1bw4Hegm
奥武蔵GLで日の出見るなら狩場坂がいちばん良いんじゃないの?
競争率高いかも知れんけど。
あとは旧堂平天文台の芝生のとこかな。
244774RR:2006/12/31(日) 21:36:03 ID:jBPVTRw6
>>242
来年も宜しくお願いします♪
245774RR:2006/12/31(日) 21:50:59 ID:WDbi+Rzf
>>244
来年こそ高橋愛のオパーイもんでみまつ
246774RR:2006/12/31(日) 22:09:05 ID:JfZyiUx0
>>245
調子乗んなよ荒らし
とっとと消えろ
247りゅう:2006/12/31(日) 23:22:07 ID:Y20c0Lq9
いろいろありましたが、おかげさまで今年も良い年になりました。
来年もよろしくお願い申し上げます。

皆様にとって、来年が良い年になります様に。
248774RR:2006/12/31(日) 23:50:00 ID:83Kqs+5i
お!除夜の鐘が鳴り出した!
とりあえず調べた結果、

関八州見晴台
三峰神社奥宮
行田の古代蓮の里

しか出てこなかった・・・
今のところ、汁粉に惹かれて行田が候補地だけど、山も捨て難いんだよなぁw

いっそ、高崎市役所とか牛伏山でもいいかな?w
249クラス最低SX200:2007/01/01(月) 00:31:28 ID:VXqgkYSd
今頃で何だけど、苅場坂峠からは冬場の日の出は見えないでしょう。関八州展望台はいいけど混みそう。
清流線はポイント多いと思うが、2輪通行止めは解除になったっけ。
高原牧場もいいけど人多い。
250774RR:2007/01/01(月) 03:00:53 ID:0DueF2xk
今年も皆さんよろしく。
事故のないように
251774RR:2007/01/01(月) 05:51:26 ID:DzLgSw+q
これから出陣しまっす
ちょち二日酔い気味なので、慎重に初乗りを楽しみたいとおもます
ヤエー見たら返してね♪
252774RR:2007/01/01(月) 06:22:42 ID:jYugm25U
>>251
タイ*・゜゚・*:.。.:*・゜||Φ(|´|・|ω|・|`|)Φ||゚・*:.。..*・゜゚・*ホ!!!!!
253ビビタソ:2007/01/01(月) 06:23:29 ID:c5CRLSml
堂平駐車場に到着。
人だらけ。知り合いはいない…出遅れ?
時間が有るので別スポットに移動するよ。
254ビビタソ:2007/01/01(月) 06:56:01 ID:c5CRLSml
誰もいない穴場で、ご来光を見てます。見事です。
てな訳で、今年もヨロシク。
255Z944 ◆FXD2zEflao :2007/01/01(月) 09:01:16 ID:tGXmbMzL
とりあえずうp
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20070101085821.jpg
地平線からではなかったけど、それなりに綺麗だった。
堂平はめちゃめちゃ混んでました。
一年で一番混んでたんじゃないかな?

>ビビタソ氏
会えなくて残念…
256774RR:2007/01/01(月) 10:15:04 ID:Lb2JJbBe
あけおめ!
257 【大凶】   【218円】 :2007/01/01(月) 10:21:48 ID:52AhSs+I
あけおめ!
258 【大吉】 【1057円】 :2007/01/01(月) 10:40:07 ID:rgVIo+GR
あけおめ!
259774RR:2007/01/01(月) 10:58:47 ID:mzsGyvRO
あけおめ〜

Z944 ◆FXD2zEflao 氏、乙でした〜
260 【小吉】 【1911円】 :2007/01/01(月) 11:28:56 ID:1XvrsuDx
おめ〜
ことよろ〜
261 【吉】 【1815円】 :2007/01/01(月) 11:37:10 ID:4TfQSKWx
あけおめ

初日の出 乙でした
262774RR:2007/01/01(月) 12:53:25 ID:CxkADOIK
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     <  あけおめ〜
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ、
   \!   ::c:: !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´

結局、5時に目覚まし合わせておいたのに鳴らなくて、9時まで寝てしまったw
ちうわけで、かなさなじんじゃにでも行ってくるか・・・
263 【大吉】   【810円】 :2007/01/01(月) 15:53:06 ID:HLvVY8mm
初日の出見に行った連中乙!
今年も血恥部に幸有れ!!
264774RR:2007/01/01(月) 18:22:40 ID:spxlLl62
皆あけおめ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070101-00000009-rcdc-cn
行ったらもらってこれるかな??
265774RR:2007/01/01(月) 18:24:44 ID:YJKa00Lv
今日、三峰神社から帰る道で初後家しました。
なんてことの無いコーナーで、一見白く乾いた路面にもかかわらず、
すぽっ!って感じでバイクが体から抜けました。
何故!?凍結してたの?意味が解りませんでした。
バイクを起して落ち着いて路面を見てみると、舗装がトゥルットゥルでした。
初詣行く人、気をつけれ〜。

266774RR:2007/01/01(月) 18:46:11 ID:Lckk0tSc
早滝ってまだ凍ってないですかね?
267 【大吉】 【425円】 :2007/01/01(月) 19:21:14 ID:4TfQSKWx
>舗装がトゥルットゥル

場所と時間帯プリーズ
268 【1759円】 【だん吉】 :2007/01/01(月) 19:25:42 ID:pxN0A1/m
>264

これって本当なんですか?
バイク禁止なんてそんな国他にある?
269774RR:2007/01/01(月) 19:47:29 ID:W9p7ov+l
>>264
一党独裁の共産中国だからできた荒技?
二輪を敵視している輩が、これに呼応して気勢をあげなければ良いのだが....
270 【吉】 【1146円】 :2007/01/01(月) 19:55:25 ID:IjRmk/qR
国民を実験動物のアリかなんかと思ってるんだろ。
十億セットが売りであって個人などどうなってもかまわない。
271GS:2007/01/01(月) 20:32:35 ID:Fq8NETfh
昨年の梅雨時よりこのスレに参加して、楽しい思いをいっぱいしました。
今年もどうぞ面白おかしく遊んでやって下さい。   謹賀新年
年越し夜勤の俺が見た初日の出
http://img.wazamono.jp/touring/src/1167650164516.jpg
272774RR:2007/01/01(月) 21:00:08 ID:fPbYR5NP
堂平からの初日の出は見事でした。
その後三峰神社に行きましたが、秩父盆地の景色も見事。
秩父最高!
273265:2007/01/01(月) 21:31:03 ID:YJKa00Lv
>>267
三峰神社の村営駐車場から下ること2キロ位のところです。
有料かよ!って、お参りしなかったからかも・・・。
274774RR:2007/01/01(月) 22:17:08 ID:CxkADOIK
早滝ってどこ?
上野村?
275774RR:2007/01/01(月) 23:17:41 ID:ao+/kFBq
明日は御嶽神社行ってみようかなぁ
276774RR:2007/01/02(火) 00:13:43 ID:rGxSc4w4
三峰神社からの下りですか
2キロくらい下だと陽が当たらないポイントもありますね
情報乙
277赤/白@都民:2007/01/02(火) 12:08:24 ID:4UzZdeT/
スレの皆様あけおめです。
今年も、よろしくおながいいたします。
今年も楽しみませう。
夜走りの季節までには後継機種見付けねば、とおもうとる次第です。

初日オフ、酒のせいでいけなかった・・・。
(´・ω・`)ショボーン
278774RR:2007/01/02(火) 12:29:47 ID:g0wjLumx
高橋愛のオパーイもんでみたい
279774RR:2007/01/02(火) 14:26:13 ID:xZ2c8YFq
現在、正丸の駅の売店にてウドン待ち中。
正月なのに割りと混んでるな。
280774RR:2007/01/02(火) 15:01:50 ID:wOCT+/Gw
>>279
むしろ正月だからなんじゃないか?

おまいら初詣はどこ行く予定?
凸<僕は秩父神社ちゃん!
281774RR:2007/01/02(火) 16:00:58 ID:xV0ukeRd
逆に夜はガラガラなんだぜ?
まぁこの時期バイクで夜走りなんて寒さでやれるから止めた方がいいけど…
282774RR:2007/01/02(火) 16:03:13 ID:JUNAuXeF
夜走りこそ王道wwww
街灯の無い道のあのトランス感と言ったら・・・

防寒対策だけはガチなwwww
283omikujidama!:2007/01/02(火) 16:34:04 ID:zHzMkk2I
284omikuji! dama!:2007/01/02(火) 16:34:47 ID:zHzMkk2I


285omikuji dama!:2007/01/02(火) 16:35:27 ID:zHzMkk2I
286266:2007/01/02(火) 18:08:07 ID:X5mduGaF
自ら確かめてきました
結果はまだ早かったです
誰も居なくて寂しかった・・・

http://img.wazamono.jp/touring/src/1167728603566.jpg
287774RR:2007/01/02(火) 19:14:49 ID:pJy8tKmd
>>286
泳ぎてーーーー
288あゆ:2007/01/02(火) 19:46:55 ID:zHzMkk2I
凍ってるよ!!
289774RR:2007/01/02(火) 20:33:54 ID:q221fbIf
おゆきちゃんなら凍ってても・・
290774RR:2007/01/02(火) 20:34:29 ID:VunuC5jI
鉄馬鹿です!
今年も宜しくお願いします♪
291774RR:2007/01/02(火) 21:57:38 ID:JUNAuXeF
>>286
GJ!
で、結局、早滝ってどこよ?
292774RR:2007/01/02(火) 23:14:07 ID:VAxRfpm8
早漏?
293774RR:2007/01/02(火) 23:35:36 ID:0l/Ww130
294774RR:2007/01/03(水) 09:59:25 ID:g7e8JKvp
>>283-285
今年は貰いそこねたね。
>>289
むしろ沢女
295774RR:2007/01/03(水) 14:06:49 ID:Ys7y1/vW
昔、遠藤久美子が出た「恋するハニカミ」で出た秩父ミューズパークの夜景見た?
296774RR:2007/01/03(水) 15:03:38 ID:1PsqQRmX
あしがくぼバイク多かったなぁ…

ソロでヘタレな漏れはコーヒー飲んですぐに出てしまったがorz
297774RR:2007/01/03(水) 17:30:48 ID:Sj5h4ZZ8
装備を整えたら冬だろうが関係なく走るぜ!
298774RR:2007/01/03(水) 21:20:25 ID:kFUTgcCc
三峰神社に初詣に行ってきた。
http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=5546

しかしまぁ、とんでもない山奥なのにえれぇ人出w
ぽっつらぽっつら雪が降ってきてたし。

ちうか、珍達そばに、どうもこのスレの住人らしき一団が居たw
帰りにDQNマンキー軍団もいたww
299774RR:2007/01/03(水) 21:41:54 ID:DnNhR83l
>>298
一番下の写真を見たらなぜか無性に切なくなってきた
300774RR:2007/01/04(木) 19:07:49 ID:5uJMWqJU
ずりあげ
301774RR:2007/01/04(木) 20:21:34 ID:PBTyFPZ7
>298
三峰神社に行ったのなら神社内の温泉には入らなかったのですか?
寒いから温まっていいのでは?
帰りは湯冷めしないようにしないといけませんが。
それと日本武尊の像はアップしなかったの?
江口洋介見たいに「よう!」と片手を挙げているのが面白い。
302774RR:2007/01/04(木) 22:14:48 ID:3F78Di13
神社に温泉あったのか。
知らなかった。
春になったら行ってみよ。
303774RR:2007/01/04(木) 22:47:02 ID:bsNh3HUy
三峰神社の温泉は500円でタオル付き。
気軽に行けるのがいいね。

そしてこんな懐かしい体重計もある
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1167918305082.jpg
304774RR:2007/01/05(金) 03:04:12 ID:hiX9KoDx
埼玉県 秩父県土整備事務所

閉鎖 ttp://www.ksky.ne.jp/~chido/
新規 ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A08/BA06/index.htm

森林管理道通行制限
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BX01/ringyo/rindou/rindo.htm#lnk1
丸山線全面通行止め秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保地内平成18年11月1日〜平成19年2月15日
防災対策工事のため
大血川線全面通行止め大陽寺入口〜三峰駐車場平成18年12月末日〜平成19年4月末日
路面凍結のため
金山志賀坂線全面通行止め八丁トンネル金山口〜志賀坂峠平成18年12月末日〜平成19年4月末日
路面凍結のため
上野大滝線全面通行止め起点〜天丸トンネル入口平成18年12月末日〜平成19年4月末日
路面凍結のため
広河原逆川線全面通行止め浦山渓流フィッシングセンター〜有間渓谷観光釣場平成18年12月末日〜平成19年4月末日
路面凍結のため
同 案内図
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BX01/ringyo/rindou/seigen.html
305774RR:2007/01/05(金) 03:10:07 ID:KR+lYMr7
>>301
アソコの温泉はタンクローリーで運んできてるそう。
道の駅のはパイプで引いてるとか・・・

>>304
正丸駅伝?で通行止めになるのも追加しといてw
306774RR:2007/01/05(金) 03:11:19 ID:KR+lYMr7
307774RR:2007/01/05(金) 06:08:28 ID:hiX9KoDx
奥むさし駅伝競争大会

期  日平成19年1月28日(日) 雨天決行��
スタート午前9時
コ ー ス東飯能駅西口前 ― 西吾野駅前(折り返し) ― 飯能市内中央通り  39.583km
ttp://www.city.hanno.saitama.jp/taiikuka/ekiden/youkou.htm
ttp://www.city.hanno.saitama.jp/taiikuka/ekiden/index.html
交通規制の内容と時間は不明
午後1時には閉会式なので昼前後には解除と思われ

1月28日(日)に東飯能〜西吾野間で行われる「第5回奥むさし駅伝競走大会」に合わせて、
「第5回奥むさし駅伝応援きっぷ」を発売します。
このきっぷは当日に限り、飯能駅〜西吾野駅間が乗り降り自由になりますので、
応援に、観戦に、ぜひご利用ください。

●発売日1月28日(日)
●発売駅飯能駅、東飯能駅
●発売金額おとな 450円、こども 230円
ttp://www.seibu-group.co.jp/kawara/times/times49.html#times02
308774RR:2007/01/05(金) 15:35:31 ID:L+dNtK73
秩父湖より奥に住んでる者ですが、水道が凍って水が出なくなりました
309774RR:2007/01/05(金) 16:38:06 ID:jUcdo3LR
住めるのか...
310774RR:2007/01/05(金) 17:10:57 ID:kO4bWkVM
仕事はあるのか?
311774RR:2007/01/05(金) 17:12:20 ID:KR+lYMr7
林業か猟師か関所守りだべwww
312774RR:2007/01/05(金) 17:47:04 ID:baaCd8HV
学校に行くの大変そうだね
313774RR:2007/01/05(金) 18:27:41 ID:KKkr6Bxw
>>308
未だにダイヤルアップでインターネットに接続してる人ですね
314774RR:2007/01/05(金) 18:41:33 ID:baaCd8HV
あの辺り松茸とか採れないのかな?
315774RR:2007/01/05(金) 22:37:49 ID:gaQ/cAyu
>>308
>秩父湖より奥に住んでる者ですが
どこの原人ですか?
316774RR:2007/01/05(金) 22:49:42 ID:KR+lYMr7
とりあえず、三峰神社近辺に住んでる いぬかみ! でFA?
317774RR:2007/01/06(土) 03:44:28 ID:2YEXbs0T
雪降ってきたお
318774RR:2007/01/06(土) 04:08:59 ID:nZxLgh45
珍達行って普通のラーメン頼もうと思ってたんだが
店入ったらなぜか珍達と口に出していた・・
大して美味いわけでもないんだが不思議だ
319774RR:2007/01/06(土) 04:55:11 ID:v3trls3H
こーとーしー
最初の雪のはなー♪
('A`)…寂しいな…ストーブの灯油無くなったし…
320774RR:2007/01/06(土) 08:30:08 ID:ZuRxBMgW
なに雪だと!
ヽ(・∀・)ノ =3=3=3  出撃準備だー
321774RR:2007/01/06(土) 10:31:40 ID:kpo0TEUa
元気やのぅ・・・
わしも○十年前は雪の中を走りに行ったが、さすがにもうそんな元気は無い。
天気が良ければ真冬だろうが、ちょい乗りには出るけどなー
322774RR:2007/01/06(土) 14:32:34 ID:pvgoLqRD
秩父は方言とかありますか?
323774RR:2007/01/06(土) 17:33:55 ID:8CoFP9AG
方言なんかぁにぇっ!
324774RR:2007/01/06(土) 18:30:25 ID:DvuT1prm
昔は多少あったんじゃねえの?
325774RR:2007/01/06(土) 18:57:34 ID:UmaPRY6z
方言なんてねぇだんべぇ。
だいたい、うーと山奥の方の年寄りとかしか使わねぇべ。
326774RR:2007/01/06(土) 19:05:09 ID:HOX9YGeQ
ジーザスクリトリススーパースター♪
327774RR:2007/01/06(土) 19:07:26 ID:UmaPRY6z
雪中ツーリング行かない?
328774RR:2007/01/06(土) 19:08:47 ID:TRfreVsN
「なるい」ってどういう意味ですか?
329!omikuji!dama:2007/01/06(土) 21:01:09 ID:W3C8mEwn
>>327
行きたいけど、どの辺?
330774RR:2007/01/06(土) 21:31:46 ID:8uj3SdkF
飯能から奥多摩方面の山を見たら、山頂が少し白くなってた。
路面凍結が恐い・・・・・。
331774RR:2007/01/06(土) 21:42:49 ID:Vo6FMiOM
332Z944 ◆FXD2zEflao :2007/01/06(土) 22:00:30 ID:Fkb14tIc
じゃあ明日道の駅ちちぶに10時集合で。
適当に走りましょう。 
333774RR:2007/01/06(土) 22:44:56 ID:UmaPRY6z
むろん、雁坂方面やぶどう峠方面wwwwww
しかしまだ雪はなさそうだ罠
334774RR:2007/01/06(土) 22:46:51 ID:N6CVPcCC
10時かぁ…うーん…。
どの辺走る予定?
335774RR:2007/01/06(土) 23:19:38 ID:wKq6PHD9
明日走りに行く方々、お気をつけて〜(^^)/
道の駅に着くまでが既にヤバそうです

秩父サムイ(´・ω・)
336Z944 ◆FXD2zEflao :2007/01/07(日) 05:07:38 ID:UhmsO0/T
勝手ながら時間変更します。
遠出したいんで8時集合に変更。
参加希望者には無茶いってすみません……

>>334
とりあえず標高2kbくらいを目指します。
337774RR:2007/01/07(日) 11:45:49 ID:ta+w8UQc
ちょっw標高2キロってw
また変態行軍ですかww
338774RR:2007/01/07(日) 14:39:16 ID:Kd607pTZ
写真うpが待ち遠しい。
339774RR:2007/01/07(日) 16:54:45 ID:ouTkRTIv
埼玉南部はかなりの暴風だけど、秩父はどう?
340774RR:2007/01/07(日) 17:28:53 ID:pmE++S92
吹っ飛ばされそーだよ
気をつけな
341Z944 ◆FXD2zEflao :2007/01/07(日) 18:11:06 ID:2r4kQCN0
帰宅
2kbどころか十国峠すら辿り着けませんでした。
装備を整えて後日リベンジします。
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20070107175900.jpg
よく見ると雪降ってます。
上野村から先は吹雪いてました。

路面凍結は志賀坂峠埼玉側は少々で群馬側はそれなり。
スキルのある人なら問題ないでしょう。
旧中里村〜上野村間のR299は積雪でほぼ全面凍結だけど、砂利が超大量に撒いてあるのでかなりグリップしてくれます。
塩カルも大量に撒かれているので洗車が大変です。

GLも刈場坂〜定峰峠間は一部全面凍結してるので走行には注意してください。
342774RR:2007/01/07(日) 18:23:13 ID:3Y/96C0s
乳撫
343774RR:2007/01/07(日) 18:34:19 ID:8FhXIi3k
まあ無事で良かった
強風で崖下に吹っ飛ばされてたら大変
344774RR:2007/01/07(日) 18:41:39 ID:rZ6k4Sdi
虎車をツーリングに使おうって心意気がステキ
でも雪道に強いわけじゃないんだよね
345774RR:2007/01/07(日) 18:50:29 ID:bC2YylQW
展望台周りと茶屋間のかまぼこ道が凍結して一部アイスバーンだったぞ!
346774RR:2007/01/07(日) 19:07:12 ID:S60eIuDG
また変態が出だしたかw
静けさが漂う良い画像だね。GJ!!
347774RR:2007/01/07(日) 19:23:10 ID:c0gg226f
鉄馬鹿です!
Z944様。
いつも綺麗なお写真ありがとうございます♪
またいつか一緒に飲みましょう!
348774RR:2007/01/07(日) 19:37:58 ID:XfWVjyMm
>Z944
この車種なに?
349774RR:2007/01/07(日) 19:38:23 ID:RMcA6QEV
>>341
ウヒョー!GJ!!

今朝仕事逝くときに秩父方面とか見てたら、お山に雪被ってたもんなぁ。
赤城も榛名も全部雪被ってたし。
昼過ぎに霙が降ってきてたしw
350774RR:2007/01/07(日) 23:00:00 ID:qbO6Y8NI
凍結路面って、登ったはいいが下るのが至難の業なんだよね。
351774RR:2007/01/08(月) 03:08:23 ID:/0qIDJD+
コケた勢いでそのまま下り道を滑降して行くというのはどうだろうか
352774RR:2007/01/08(月) 03:11:32 ID:7BuKitVn
カーブで空を飛んでいきます。
353774RR:2007/01/08(月) 10:44:09 ID:zdBYh50u
>>352
× カーブで空を飛んでいきます。
○ カーブで空を飛んで逝きます。
354774RR:2007/01/08(月) 11:22:05 ID:C83VqYrs
>>341
うむ、今年も良い変態ぶりだw
355774RR:2007/01/08(月) 11:52:11 ID:F46bBuPO
GLや定峰ってもう凍結or雪?
356774RR:2007/01/08(月) 12:41:42 ID:6CXJkI4F
>>355
>>341読んでみ。
ちなみに正丸はアイスバーン+落石+落下物+路面破損で危険がデンジャラスだった。
357774RR:2007/01/08(月) 13:12:53 ID:F46bBuPO
>>356
ありがとう
GL定峰の事も書いてあるのを見逃してた。
これから出撃してきます
358774RR:2007/01/08(月) 16:11:28 ID:6TfkDIm1
道の駅あしがくぼまでの道筋に、凍結など見られるでしょうか…

当方初心者ゆえ、ちと心配…orz

明日の11時頃行きたいと思ってまつ
359774RR:2007/01/08(月) 16:28:04 ID:6CXJkI4F
昨晩23時の状態は普通に走る分には何も問題は無かった。
ただ寒さがヤバイ、装備がしっかりしていないと普通に走ることもできずに危ない。
どう初心者なのかわからないけれど、バイクそのものの初心者なら止めた方がいい。
360774RR:2007/01/08(月) 16:32:42 ID:6TfkDIm1
>>359

一応何度もあしがくぼまでは行ってるんですが、凍結だけ未経験なんで怖くて…

バイク歴は三ヶ月です
361774RR:2007/01/08(月) 17:44:35 ID:wWGpVgbm
GL行ってきた。
狩場坂付近は恐ろしいね。
滑って転倒しかけて足で踏ん張ったら、足もズルリ。
まあ、何とかコケずに帰還できたけど。

途中でv(・∀・)yaehされたけど返せなかったよorz
362774RR:2007/01/08(月) 18:28:59 ID:him3utKV
椚平からブナ峠(ダート)、
GL通って刈場坂峠(りんどう茶屋)までは問題なく通れた。
茶屋から先(定峰方面)へは怖くて行けず。引き返してきた。。。
363774RR:2007/01/08(月) 18:38:34 ID:hg8RM8+u
今日、定峰行ってきた。
路面はまれに凍結している箇所もあるが、おおむね大丈夫!
ただ、融雪剤が撒かれているので、多少スリッピーなので要注意。
364357:2007/01/08(月) 19:13:02 ID:F46bBuPO
顔振->刈場坂->白石->定峰と行って来た。

刈場坂->白石の区間で下りのヘアピンで全面凍結
前方で合図貰ったから良かったものの気づかなかったら完全アウトでした。

凍結路面
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1168251006410.jpg
365774RR:2007/01/08(月) 19:15:19 ID:wWGpVgbm
>>364
多分、同じ場所で今日写真撮ったよw
カマボコと凍結の二重苦だったね。
366774RR:2007/01/08(月) 19:16:42 ID:dyALSyqb
本日、正丸から53号への下りで
凍結けっこう有り
全面じゃないのでライン外さなければ走れる
367774RR:2007/01/08(月) 19:57:34 ID:6CXJkI4F
>>366
頂上の茶屋からの下りの区間?
あれだと2輪は即死に近くね?
368774RR:2007/01/08(月) 21:27:51 ID:zdBYh50u
自分も去年免許とった(5月頃)者ですが、
凍結怖くて秩父(つーか山)方面へは12月以降走ってないっす…。
芦ヶ久保か大滝温泉くらいなら行ってみようかな。
雪道を走れる諸兄方は本当、尊敬しますです。
自分も雪道走れるくらいになりたいなぁ。
369774RR:2007/01/08(月) 22:04:02 ID:fe16GOHF
じゃぁ、今度ご一緒にw
370774RR:2007/01/08(月) 22:33:50 ID:7FSqdpMb
>>368
大滝温泉を甘く見ない方が良い
371774RR:2007/01/08(月) 22:53:23 ID:dyALSyqb
>>370
大滝でも凍結してるのか!?
372774RR:2007/01/08(月) 22:53:42 ID:QNdte/Qr
>>370
え゛!
もうR140が凍結してるって事!?
373774RR:2007/01/09(火) 02:30:42 ID:V9kHUJnz
今の時期に野糞したらウンコが凍るから春まで保存できる可能性があるな
374774RR:2007/01/09(火) 02:50:33 ID:DCnVFtls
>>373

ナイスアイディア
375774RR:2007/01/09(火) 03:20:25 ID:wpz0ZYpF
深夜早朝はヤバいが
昼間に葦ヶ久保と大滝温泉くらいまでなら
国道は普通に走れる
既に雪はないが塩カルが撒いてあるので
洗車がメンドイ
376774RR:2007/01/09(火) 05:02:48 ID:5vnuuWSW
サビが回るの速いぞ
377GS:2007/01/09(火) 12:12:56 ID:LjKTVUKs
画像乗せるの遅くなりました。7日の日、俺も別の用事で雪中走行
してました。志賀坂峠トンネル抜けて群馬側。
http://img.wazamono.jp/car/src/1168311462892.jpg
峠でZ944氏とすれ違いましたが、なかなかの変態走行でした。
378774RR:2007/01/09(火) 12:56:12 ID:yXgOlHNd
今芦ヶ久保道の駅にいます。
バイクは俺しかいません('A`;)
379774RR:2007/01/09(火) 13:49:10 ID:NR+bUD1U
>>378
気温などはどうですか?
380774RR:2007/01/09(火) 13:57:24 ID:yXgOlHNd
>>379
誰もいなかったのでもう帰ってきました。
気温はわかりませんが普通に少し暖かい感じでしたよ。
381774RR:2007/01/09(火) 15:54:43 ID:7U14RjFb
>>377
同じ所を走ってる時点で人のこと言えないでしょう。
382774RR:2007/01/09(火) 19:31:39 ID:EPp3eFpB
凍結してるとわかっててGLだの志賀坂だのに行く時点でみんな変態ケテーイw

と、バイクに乗れない漏れが逝ってみる
orz
383Z944 ◆FXD2zEflao :2007/01/09(火) 19:54:35 ID:zFQZ0qI5
ここは雪道好きな馬鹿が多くて良いねえw
慣れてくれば案外走れるものですよ。
痛い目にあっても責任はとれないけどねw

去年の春先のだけど。
十国峠付近
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20070109194813.jpg
足付き最悪のビッグオフでもなんとかなります。
ちなみにリアタイヤはオンタイヤのGT501です。
384774RR:2007/01/09(火) 21:52:52 ID:Ul1XgKIY
みんな凄すぎ・・・
どうやったら転倒せずに走れるのか、ほんとうに不思議です
補助輪がほしい、と半泣きで思った経験がトラウマ・・・
385774RR:2007/01/09(火) 21:55:58 ID:BuWHkuHc
俺は雪国で新聞配達のおっちゃんが、普通にカブで新聞を配っているのを見てから
変態と思わなくなった・・・が俺には無理だな。
386774RR:2007/01/09(火) 22:33:11 ID:qB/7gksc
カブはスパイクタイヤでつ。
広島市の新聞屋でもカブ用のスパイク持ってました。
387774RR:2007/01/09(火) 22:40:32 ID:8uNSTJWH
ちょっとお尋ねしたいのですが、バイク・車を問わず秩父に140-180km/h出せる
ようなダート林道は存在しますか?
388774RR:2007/01/09(火) 22:52:20 ID:+5kIajhk
          キ
           タ
             `ヽ、  _,。、.ヾソ
        .        ` > :ヽゝ>
   ⊂ヽ   __/l..  、___ゝ ヽ::lノ
""'.   ) l  /,-r’   ヾ‐-‐, ・ |::::|
     ヽ`"ヽ/    ,,,,   ( ../::人 ,,,,
⊂ヽ,-、,ノゝ ,ノ   .    /ノ`´ヽ'ヽ
  `k ノ. 、 rっ.   ,,,, .  /'ノ   /'/  ""
  /ノ|ノヽ `'ノ       ミ_ノ,,,.  (_ミ ,,,
,,,,    `´ """
389774RR:2007/01/09(火) 22:52:39 ID:yt3KBHOW
>>383
その写真くらい積もってればまだ走れそうだけどさ、
中途半端に溶けかけた雪が凍結してると死に掛けますな。
390774RR:2007/01/09(火) 22:56:19 ID:hfR3F+AP
>>387
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、     
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、    
    .:ll感l″          ..゙lL   
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法   
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永  
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″  
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥  
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、 
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  || 
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′ageんなボケ、ウザイから消えろ
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙  
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′  
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´   
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°   
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】  
391Z944 ◆FXD2zEflao :2007/01/10(水) 07:13:59 ID:uhAl788A
>>389
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20070110071029.jpg
これがもっと酷くなったやつね。
たいてい山中の雪道とアイスバーンはセットになってるから、避けて通るわけにはいかないね。
とにかくバイクを傾けないでバランスを取ってれば横にずれる事はないよ。
まず無理だけどw
392774RR:2007/01/10(水) 13:20:04 ID:FTvMdnqy
あしがくぼ現着。

バイクはおらんね(´・ω・`)

味噌ポテト食ってかえるか( ̄ω ̄)
393774RR:2007/01/10(水) 16:17:02 ID:wjyzywrk
394774RR:2007/01/10(水) 16:22:49 ID:HnmWjIjv
>>393
左側に見える大きな水たまりは埼玉県には無かったはずでは。(w




つうか、>>387氏ね。
日本国内では、そういう林道どころか、道は存在し得ない。
395774RR:2007/01/10(水) 16:36:59 ID:nLNUcjJq
圧雪地帯を走るのは恐いってほどじゃないが、滑ったバイクがガードレールの隙間から
【大仏−つ】したり、壁にぶつかってどこかが折れたりするのが想像もしたくない様な事柄。
396774RR:2007/01/10(水) 16:41:56 ID:U9JNfTPq
>>370は入り口の所の坂でコケたくちだなwww
>>387はPS3でもやってろww

よーし、今年こそ変態用バイクを買って変態になるぞー!wwww
昔TWで変態やっておもいっきり吹っ飛んでorzになったことあるけど、
カワサキの250TRじゃ変態にはなれませんかね?
オススメの変態バイクを教えてください。


397774RR:2007/01/10(水) 17:58:08 ID:nLNUcjJq
>>396
中古の単気筒にショートレバー付けとけば
余裕で変態仕様っす!転倒上等!!
398774RR:2007/01/10(水) 18:33:19 ID:kaJUcQUU
>>396
あれは人間が変態なんであって バイクが変態な訳でわないw
TWやTRは普通。
2stレプやSSで行けば君は間違いなく変態になれるぞwww
399774RR:2007/01/10(水) 18:39:42 ID:Li2+Xfu2
秩父、最低気温マイナス5度
400774RR:2007/01/10(水) 19:05:44 ID:ig/vUNzf
>>398
それは変態ではなくキチガイでは?
401774RR:2007/01/10(水) 21:45:46 ID:KyxYEQXH
>>392
味噌ポテトって、味微妙じゃね?
1回食べたことあるが、食い始めはうまく感じたけど、
途中からくどい味に感じてきつくなってきた。
1個ずつ売ってくれたらいいのになぁ。
402774RR:2007/01/10(水) 23:33:25 ID:Qy5xE2p5
俺も変態になろうと思ってオフ車を買ったけれど去年の降雪後にグリに
行って「俺は変態の器じゃない」と悟ったよ。

顔振峠の茶屋のちょい先までは生活道路で除雪もしてあるんだけれど
更に進むと手に負えなかった。
403774RR:2007/01/11(木) 04:44:30 ID:4c2GiPik
>>401
確かに朝一揚げたての一つ目が一番旨いな…

今度味噌ポテトを分けあうオフでもするかw
404  >'゙::    ‐'"゙./               . ィ :2007/01/11(木) 10:04:34 ID:mq1N4Wck
味噌ポテト舐め合うオフ?いいねぇ!!!
405774RR:2007/01/11(木) 11:37:49 ID:hflVchlk
スーパーの惣菜なら
味噌ポテト10本500円くらいじゃね?
406774RR:2007/01/11(木) 12:34:10 ID:koH3TR6L
あれは揚げ物としてのクオリティーが低いとどうしようもなくなる食い物だよな。

初めて喰ったのが芦ヶ久保で、揚げてから時間経ったようなのを
再加熱して供された時は、ブチ切れそうになるほど不味かった。
あれ以来おれの中では食い物としての認識が
なされていない。
407774RR:2007/01/11(木) 16:42:28 ID:y8//QrE4
以前うちの親が「道の駅あしがくぼ」できなこ揚げパンみたいなの買ってきたんだけど、かなり美味かった記憶がある。
誰か食べたことある人いない?
408  >'゙::    ‐'"゙./               . ィ :2007/01/11(木) 18:49:25 ID:EG2MuLNA
今日は正丸手前で行くか否か10分思案し、その結果、行くの止めました。
409774RR:2007/01/11(木) 20:47:51 ID:90rNf1a4
ヘタレ責めの>>403に強気受けの>>404か・・・
410774RR:2007/01/12(金) 01:00:00 ID:aPrNyWRR
芦ヶ久保のみそポテトはまずいので秩父のスーパーやおよしへ行って買いましょう。こっちの方がおいしいよ。
411774RR:2007/01/12(金) 01:39:05 ID:ysCZPz7R
高橋愛のオパーイもんでみたい
412774RR:2007/01/12(金) 05:50:47 ID:DW/LMY+V
ヒント:ツルペタ
413774RR:2007/01/12(金) 06:07:26 ID:mFehU3Sx
惣流アスカ・ラングレーのオパーイもんでみたい
414774RR:2007/01/12(金) 09:16:44 ID:hqYy6fB3
…………気持ち悪い……
415774RR:2007/01/12(金) 09:26:53 ID:OTep2g/T
今日、行く人いるのかい?
416774RR:2007/01/12(金) 11:52:38 ID:GsIBlkln
今日は虚空蔵さんの宵街な稀ガス
秩父地方の達磨市でもある
場所は秩父警察裏あたり
417774RR:2007/01/12(金) 14:47:40 ID:Q4C+3h75
虚空蔵尊縁日 1月12日・13日
ttp://www.chichibuji.gr.jp/ivent/040107koku/koku.jpg
ttp://www.chichibuji.gr.jp/ivent/040107koku/koku2.jpg
ttp://www.chichibuji.gr.jp/ivent/040107koku/koku3.jpg

【日時】 1月12日(金)午後3時〜深夜10時 1月13日(土)午後3時頃まで
ttp://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.05.49.0N35.59.52.4&ZM=8&

古くから丑、寅年の本尊であり、養蚕、商売繁盛にと信仰を集めてきました。
知恵を授けるとも言われることから、
受験シーズンでもあり学業成就を祈願する参拝者も多いそうです。
縁日当日は、国道140号から寺に通じる参道に露店が並び、
境内はお宝やだるまを商う露店で華やかなものです。
12日は夜7時ごろから10時ごろまで参拝者で賑わいます。

418774RR:2007/01/12(金) 21:11:32 ID:8u7ENhqB
22時が深夜とは流石に秩父クオリティ・・・w
しかし、結構色々とイベントやってんのね
419774RR:2007/01/12(金) 21:19:25 ID:8u7ENhqB
あーあ、2ちゃんも終わりか・・・
このスレは楽しかったのになぁ・・・
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/12/news046.html
420774RR:2007/01/12(金) 22:41:54 ID:OUWo8RDz
どの板もお祭り騒ぎだな
421774RR:2007/01/12(金) 23:59:54 ID:EzIk6K55
神奈川のライダーですが秩父はもう凍結しているんでしょうか?
奥多摩はもう凍結しているようで・・・

この土日で関東のどこかを思う存分走りたいと思ったのですが。

こうなると伊豆ですかね
422774RR:2007/01/13(土) 00:15:20 ID:MnR9uV0U
凍ってるよ。
423  >'゙::    ‐'"゙./               . ィ :2007/01/13(土) 00:30:19 ID:SBCmpnnN
にちゃん無くなったらどっかのバイク掲示板行きたいんだが、ポピュラーなとこ
教えてください。ふたばは嫌です
424774RR:2007/01/13(土) 03:41:43 ID:di+2yCOc
425774RR:2007/01/14(日) 00:49:00 ID:Pp0MxE92
hο∫hμ..._〆(゚▽゚*)
426774RR:2007/01/14(日) 02:45:54 ID:XVE7yCur
ずり上げ
427武蔵村山】ダイヤモシテー P [  :2007/01/14(日) 11:39:36 ID:jq9MtO0N
昨日はGL結構バイク来てたな、ssとか。
今日は寒いから出ないや。

今日行く人いる?
428774RR:2007/01/14(日) 14:41:44 ID:gTLbYsYe
と言うか今帰ってきた。GLはドライ路面で走りやすかったよ。
429774RR:2007/01/14(日) 16:48:25 ID:YOveJIRw
今日は1時頃あしがくぼに行ってみよう…

凍結してるかな?
430774RR:2007/01/14(日) 18:25:57 ID:XVE7yCur
俺のスーフォアが暖気不足でエンジン点かなくなったワロタ
431774RR:2007/01/14(日) 18:58:47 ID:wpJrjRmh
>>429
あんたも変態だな〜。
金曜の深夜は見事−3℃だったよ。
行くなら気をつけれ
432774RR:2007/01/14(日) 21:43:20 ID:jq9MtO0N
東京ってすんげぇよ!
この時代にこんな不健康なもん売ってるよ!!絶句した・・・
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/megamac/
433774RR:2007/01/14(日) 21:59:18 ID:CRnxkOSk
俺、マック嫌いなんだよ・・・
434774RR:2007/01/14(日) 22:19:28 ID:OApic57g
754キロカロリー…御飯お茶碗に5杯4杯分か…。
おれもマックは苦手、モスは好きなんだが。
435774RR:2007/01/14(日) 22:25:32 ID:Mcqvustm
古都で大盛り食べきれば1500`i以上はとれるぞ。
こんなのは大した古都ないな。
436774RR:2007/01/14(日) 22:36:34 ID:H80floM/
見てたらおなかすいてきた
(´・ω・)ゴハン…
437774RR:2007/01/14(日) 22:45:49 ID:FFEl8q31
メガマックか。
昨日食べたけど、名前ほど凄い物でもなかった…スキー帰りに食ったからかもしれんけど。

それはそうと、明日は久々に三峰神社&07初ダート巡りに行くので楽しみだに。
438774RR:2007/01/14(日) 22:54:34 ID:UpWS4dkM
GL凍結なの? と写真みて思って道志→富士五湖行きに変えちゃったけど、
ダイジョブそうね・・・ 来週行ってみるか。
439774RR:2007/01/14(日) 22:58:26 ID:Q9veteTE
八ヶ岳の牧場で食った手ごねハンバーガーはかなり美味かった。
早く冬終わんねえかな。
440774RR:2007/01/14(日) 23:12:26 ID:OApic57g
>>438
先週はその前の週に雪降ったからだよ。
441774RR:2007/01/15(月) 10:58:17 ID:muS6LzyC
>>435
どこその飲食店?
442774RR:2007/01/15(月) 12:41:11 ID:IoTW4KqM
>>441
古都わっておくが俺は知らん!
443774RR:2007/01/15(月) 12:52:58 ID:4fCCKGdi
>>442
( ゚д゚ )
444774RR:2007/01/15(月) 14:15:25 ID:cp0DgH4r
445774RR:2007/01/15(月) 16:47:55 ID:GvOR5tfp
三峰神社からの帰り、お試しで噂の雪&氷道走行もとい変態走行って奴をやってみた。
ほんの20〜30mほどの区間だったけど、えらいおっかないね。
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1168846808934.jpg
結論として、私は変態には向いてないと言う事が判明した実りある一日でした。
446774RR:2007/01/15(月) 17:38:55 ID:k3MoLp2+
>>445
画像アップしてる時点で仲間入り。
447774RR:2007/01/15(月) 18:16:55 ID:4fCCKGdi
その時はまだ自分の隠れた変態ポテンシャルに気付かぬ>>445であった…
448774RR:2007/01/15(月) 18:21:03 ID:+x+d1wSG
>>445
Welcome to Underground(・∀・)ニヤニヤ
449774RR:2007/01/15(月) 19:19:46 ID:gTI9EA6q
>>445の変態ぽいバイクが何か
気になってる漏れがいる
450774RR:2007/01/15(月) 20:04:57 ID:KdpwuCMc
>>449
通称:イカ
451774RR:2007/01/15(月) 20:40:17 ID:2rx7ImIy
やってみようと思った時点で、>>445は冥府魔道の変態道に踏み入れた!

変態にめがっさ触発
されて雪道に踏込んだら
立派な変態になったにょろ!
`r ̄ン- " ̄ ̄< ̄二ヽ
 シ~ /" `ヽヽ `、//
.//,/    ヽハ 、_Vン
〃{{`ヽ  ノ リ| | |
レ小| ● ● 从 |、|
ヽ||⊃(_●_)⊂⊃||ノ|
rヾ彡 |∪|  ミ/⌒ン
\/||>ヽノ,イァ/ /i
./:ハ|ヾ:|三/ {ヘ_∧|
ヾ<||::ヾ∨:/ヾ彡 !
452774RR:2007/01/15(月) 20:52:31 ID:KK3HFF7M
変態仲間に入れてくれますか?

ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1168861831840.jpg
453774RR:2007/01/15(月) 20:58:19 ID:GvOR5tfp
>>446-451
へ、へ、変態ちゃうわ!

でも、雪道はまた行くよ
今度はツルツル滑る氷じゃなくて雪の上をモコモコ走りたい。
>>452
これは…ボフっと倒れてみたい。
454774RR:2007/01/15(月) 23:48:07 ID:i2Fjxi5m
うわーいいよなぁ・・・雪
今年は凍結路面ばっかりでツマランさぁ〜
455774RR:2007/01/16(火) 00:01:47 ID:qt8SeFSe
>>452
影が埴輪みたいw
456774RR:2007/01/16(火) 00:34:48 ID:nX8UTApL
高橋愛のオパーイもんでみたい
457774RR:2007/01/16(火) 00:41:43 ID:Pj0jWIG5
どうぞ
458774RR:2007/01/16(火) 12:17:40 ID:IvNMMX+W
俺のならいくらでも
459774RR:2007/01/16(火) 16:26:18 ID:G4dyuYNw
定峰〜白石〜芦ケ久保と通って今芦ケ久保です。
ほぼドライでしたが、ちらほらと残雪が凍り付いている場所があります(特にカーブ付近)。
お気を付けください。
460774RR:2007/01/16(火) 20:27:08 ID:pTEWOQTl
何か明日あたり雪が降るって予報じゃん・・・
仕事だからどうでもいいといいたいけど、困ったな・・・
461774RR:2007/01/16(火) 23:48:54 ID:WmhKKn3z
雪は降る〜
あなたは〜来ない〜
462774RR:2007/01/17(水) 01:06:28 ID:vixluS3T
>>445
ダースベーダっぽくてなんか気になるな、そのバイク。
463774RR:2007/01/17(水) 14:34:27 ID:FHjXj/DM
ずり上げ
464774RR:2007/01/17(水) 22:07:52 ID:j7HgO6Oz
>>445
スーパーマリオのゲッソーにソックリでつね、そのバイク。

465774RR:2007/01/17(水) 22:29:03 ID:JiHq/62s
秩父マイスターの皆様へ
雪は積もりましたか?
積もっていたなら遊びにゆきます。
466774RR:2007/01/17(水) 23:12:03 ID:h8h0UIEr
本日 秩父市街地は雨降っただけ
山の方は知らん
それほど気温も下がってないので
今回はあまり積もってない模様
467774RR:2007/01/17(水) 23:59:31 ID:DVBS0vT8
そんな雪を期待する変態タンたちに捧ぐ
http://the-trickster.com/hokan/wara-gazou/20040804sukumizu.jpg
468Z944 ◆FXD2zEflao :2007/01/18(木) 06:22:44 ID:OARt5ekq
469774RR:2007/01/18(木) 07:28:30 ID:nxOptBnU
積もっていなかったのですね…。
残念
470774RR:2007/01/18(木) 09:00:27 ID:ebw5EtJb
471774RR:2007/01/18(木) 12:10:54 ID:7Rt4HkDj
エクソシスト・・・orz
472774RR:2007/01/18(木) 14:26:06 ID:00wOoCGd
小鹿野でワンセグ見れる?
473774RR:2007/01/18(木) 17:50:38 ID:HRgSOkGr
見れるよ
474774RR:2007/01/18(木) 18:17:44 ID:VWmOlxOy
>>467
腰に来そうだな・・・・(汗
475774RR:2007/01/18(木) 20:58:57 ID:CSqJyC9h
>>468こそ真性の変態。
King of HENTAI
そしてスク水雪女とブリッジ勝負で勝って雪女と(ry
476774RR:2007/01/19(金) 01:22:41 ID:giNuBEUZ
変態じゃない俺は大人しく三月から走行開始します
477774RR:2007/01/19(金) 10:05:30 ID:ytIrvPmg
変態じゃない俺は明日、秩父の林道にノーマルタイヤの
ビックオフで逝ってきま〜す!
478774RR:2007/01/19(金) 13:29:46 ID:D1dwPZxo
>>468
っていうか何処だよ、そこw
479Z944 ◆FXD2zEflao :2007/01/19(金) 15:27:57 ID:3qCSsp7m
もう変態は放っておいて焚き火の話をしようぜ。

来月の10日でどうかね?
480774RR:2007/01/19(金) 16:00:56 ID:0EcrT9mE
>変態は放っておいて
おまいがゆうな(w 
481774RR:2007/01/19(金) 16:19:46 ID:ziHUUHAR
焚き火か…また例の焚き火反対厨が来そうだな
482774RR:2007/01/19(金) 16:27:44 ID:tS5CzR9n
10日が変態祭なんだな?
483774RR:2007/01/19(金) 16:30:11 ID:4V+UhUxL
自覚のない変態がいるスレはここですか?
484774RR:2007/01/19(金) 18:29:25 ID:rjW0s/X+
国立公園や国定公園内で焚き火するんだったら通報します

やってはいけない所ではするな 常識で行動しろよ 山の神がお怒りなさるぞ

485774RR:2007/01/19(金) 20:47:50 ID:HT0BOG9C
変態焚き火仮面VSオッパイ戦隊チチレンジャー

>>484
あてくしをお呼びになった?
贄の供物も捧げずに召還するとは、いい根性してるわね。
486774RR:2007/01/19(金) 20:52:28 ID:qUj3Dxsn
>>477
山は雪で凍結。やめとけ。
487Z944 ◆FXD2zEflao :2007/01/19(金) 21:14:12 ID:pJnkFbXt
488774RR:2007/01/19(金) 23:09:06 ID:Ie45ejgs
美の山?
凍結して...るんだよね?
489774RR:2007/01/19(金) 23:13:04 ID:otufULJ3
秩父市街地?画面右中央って299の橋だよね。
490774RR:2007/01/19(金) 23:34:08 ID:tS5CzR9n
光ってる橋?
あれは違うよ
491774RR:2007/01/20(土) 03:30:36 ID:guN0hG4/
高橋愛のオパーイもんでみたい
492774RR:2007/01/20(土) 03:51:32 ID:E4180rlB
またお前か
493774RR:2007/01/20(土) 12:02:52 ID:pgef6fe3
基地外としか言いようがないな
494774RR:2007/01/20(土) 12:25:13 ID:dEFwm1dh
いや、定期的にアゲてくれるいい奴だ
495774RR:2007/01/20(土) 13:07:49 ID:iz9FOB/M
これこそ真性の変態だろ。
しかも称賛ではなく軽蔑のほうの。
496774RR:2007/01/20(土) 14:11:50 ID:Nv6kpaRh
午前中に奥武蔵変態ラインに軽く行ってきました。

定峰側から進行。

http://img.wazamono.jp/touring/src/1169269707263.jpg

ヒルクライム場付近で断念し逃げ帰るの図。

やはり俺は変態にはなれません。
497774RR:2007/01/20(土) 14:42:09 ID:inyfpWY/
あーもうこんなになっちゃってるのか。
物凄い勢いで積もってれば行くけど、これは転倒したら痛そうだね。
498774RR:2007/01/20(土) 14:56:39 ID:Mlwtr4ns
この程度の凍結で引くくせに雪道走れんの?
雪道だけの状態なんてまずないだろ。
なんか言い訳っぽくて見苦しいな。
499774RR:2007/01/20(土) 15:08:11 ID:inyfpWY/
わかったよ、行ってくるよ、面倒だなぁ。
500774RR:2007/01/20(土) 15:23:41 ID:YtiOKDsS
それが499の最期の言葉だった・・・
501774RR:2007/01/20(土) 16:31:16 ID:AnIJkHFN
凍結・圧雪は危ない。
ふわふわ雪なら走る気になる・
502774RR:2007/01/20(土) 16:44:01 ID:gO6suidA
ふわふわも程度による
30センチを超えると前に進まなくなる
503774RR:2007/01/20(土) 19:15:41 ID:wAMHCcAt
おお、今日積もったのか!
明日は奥武蔵行こうと思ってたのに・・・殴りも積もったのかな?
504774RR:2007/01/20(土) 21:10:25 ID:S4MFmGAd
今日、朝から定峰・白石方面行ってきました。

まだ木曜日に降った雪がかなり残ってましたよ。
うちは都幾川側から林道ずたいに入ったのですが、標高が上がると雪が結構ありま
したね。
堂平の山頂付近も雪がけっこうありました。
白石峠から奥武蔵グリーンライン、高篠峠(スパヒルのところ)のところまではそこそこ雪も少なかった
ですが、そこから先は>>496さんのような状況です。
あと、白石峠から定峰峠への道は以下の写真のように凍結しまくりでした。
日当たりが悪いところなので恐らく数日間はこうだと思います。
http://bike.hazukicchi.net/img/img20070120210320.jpg

505774RR:2007/01/20(土) 21:57:44 ID:guN0hG4/
菊池美香のオパーイもんでみたい
506774RR:2007/01/21(日) 00:21:49 ID:3WmiaQCV
またお前か
507774RR:2007/01/21(日) 06:48:27 ID:PE1m6HQM
>>496さん、>>504さんとは別口で、堂平山に連れて行って
貰いました。>>504さんと同じく、都幾川側から林道経由で
堂平山へ。山頂付近はのきなみこんな感じでしたが、
柔らかめの雪で下の砂利が適度にグリップしてくれ、かなり
楽しめました。
http://bike.hazukicchi.net/img/img20070121064040.jpg
508774RR:2007/01/21(日) 14:57:28 ID:sK4H4azv
現在地 定峰峠
それなりに台数います
かなりイイペースなのが数台
路面μ低いが楽しい
509774RR:2007/01/21(日) 16:53:56 ID:7eq6r0wv
>>508
μが低いという事は凍ってますか?
凍っていなければ来週行ってみようと思いますが。
510774RR:2007/01/21(日) 18:28:18 ID:sK4H4azv
定峰より帰宅
定峰峠は凍結してません
塩カルを撒いた跡が所々湿気ってます
立ち上がり全開で時々滑りますよ
511774RR:2007/01/21(日) 19:09:00 ID:5bDt0pEC
殿、今宵は雪でござる
512774RR:2007/01/21(日) 19:40:37 ID:sY3He90j
広河原逆川林道の秩父側には絶対に行かない方がいいよ。
↓の写真の状態が2,3キロも続いてる。
有間峠から浦山ダムまで1時間かかった。
名栗側、大名栗林道は日陰だけが凍結、積雪してるだけだから走れる。

http://www.george24.com/~cuckoo/E7.htm
513774RR:2007/01/21(日) 20:16:00 ID:1lZ/YwAd
おぉ!勇者>>496よ、転職の神殿へよくぞ来られた!
それで、何に転職するかの?

>The・ヘンタイ
 チチレンジャー
 クマー
  やまのかみ
  やめる
514774RR:2007/01/21(日) 21:04:52 ID:cRxG5iDR
>>512
おまw
行きたくなっちまったじゃないかwww
515ビビタソ:2007/01/21(日) 21:30:41 ID:gpuhRs2P
暫くバイクに乗っていない&2ch見てない間に変態が増えましたなぁ…。
皆、楽しそうで何より。
俺も来週辺り行ってくるか。
516774RR:2007/01/21(日) 22:23:20 ID:OiTyMqdf
>>298
凄い遅いレスだがあの日君が見た一団が黄ハレーやビクスクその他なら2ch見てるの俺だけだよ。
しかもかなり長期のブランクが有って今も週2回くらいしかバイク板見ないので話題に付いて行けないのよ。
スマンね。

しかし、こうやって書き込むのも久しぶりだなー。
五年位前は良く秩父スレのコテの方たちに合いにオフ車で秩父に行ってたんだけどね。
最近は散歩がてらにしか秩父行ってないよ。

Z944さんは今も元気そうだね。
譲ってもらったパワショG2まだ現役で使ってますよー。
デジ一も有るけどサブに重宝してます。
517774RR:2007/01/21(日) 22:33:46 ID:3ztZuJ2L
>>512
行く、ぜってー行く
518774RR:2007/01/22(月) 00:54:43 ID:YWTM6K7E
>>512
他ページの八丁トンネルのコメントが的確だね。
俺は泣いた。
519Z944 ◆FXD2zEflao :2007/01/22(月) 06:40:52 ID:BBWaDwyo
んで焚き火は10日でいいの?

>>488
凍結はしてません「でした」よ。

>>516
おひさしぶりです。
折れももう5年以上もこのスレにいるのか。
年を取るわけだな……

468の場所にまた行ってきた。
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20070122063123.jpg
ここまでくると原動機は役に立ちません。
520774RR:2007/01/22(月) 06:56:34 ID:7au5zaLl
なんとw
ど変態さんw
521774RR:2007/01/22(月) 10:27:54 ID:+yH64Wvs
なにこれ、コラ?
522774RR:2007/01/22(月) 17:12:00 ID:xyjkIqm3
変態・・・
523774RR:2007/01/22(月) 17:20:45 ID:qDV4Wjy7
焚き火10日でヨロ
晴れればイイな
524774RR:2007/01/22(月) 18:55:20 ID:2GjALiZk
>>519
チェーン履いているとはいえスゴイな
525774RR:2007/01/22(月) 19:04:52 ID:K3W/dPSk
こんな雪まみれになった後って帰ってから洗車とかしてんの?
526774RR:2007/01/22(月) 21:25:22 ID:J2WoidhJ
>>516
たしか、黄色いスポスタと白っぽいファットボーイ?とかハーレーばっかで
ビクスクはいなかった希ガス。

>>519
ネ申がかった変態プレイ乙!w
俺もこういうシチュエーションでTWで埋って、半泣きしながらほじくり出した
ことがあるw
527774RR:2007/01/22(月) 21:34:17 ID:J2WoidhJ
http://www.george24.com/~cuckoo/index.htm
を見て、XL230もいいなと思ったけど、本物のツインショック・フロント23インチのXL250S
が20万くらいで売られてたから、考え物だな・・・
何かいいスクランブラ−無いかな。
CT110もいいな・・・
528774RR:2007/01/23(火) 22:24:27 ID:K1U5ZrFG
加藤あいのおぱーいもんでみたい
529774RR:2007/01/23(火) 22:40:29 ID:itvEIjG+
俺も
530774RR:2007/01/23(火) 22:53:02 ID:IAHK08tC
俺ももんでみたい
531774RR:2007/01/23(火) 22:55:16 ID:IAHK08tC
加藤ローサのオパーイもんでみたい
532774RR:2007/01/23(火) 23:22:12 ID:rfSlAax/
加藤茶の以下略
533774RR:2007/01/23(火) 23:58:49 ID:vo+Qr833
加藤鷹に(ry
534774RR:2007/01/24(水) 00:17:40 ID:KQolYWvc
加藤タキのオパ・・・・・。
535774RR:2007/01/24(水) 00:49:36 ID:iHuSbcFq
加藤紘一の















始末を頼む
536774RR:2007/01/24(水) 01:14:47 ID:NSPeZzfV
>>528-535
揉んでみたい思いが大事なのさ
揉んでしまったら少年の心は・・・・
537774RR:2007/01/24(水) 01:19:08 ID:wdwWgXBe
乳部スレッド
538774RR:2007/01/24(水) 01:51:41 ID:1WS7W9qy
正にバイク板の恥々部
539774RR:2007/01/24(水) 05:01:04 ID:OCWVxVzN
パンネロ!パンネロ!パンネロ!
540774RR:2007/01/24(水) 11:53:26 ID:+qJYDjV+
もうこのスレもお姉妹だな。
削除依頼だすか・・・
541774RR:2007/01/24(水) 18:07:33 ID:4DzE1mWr
埼玉スレのオフ行く人いるの?
542774RR:2007/01/24(水) 18:07:57 ID:+Wjwdp/4
まだだ!まだ終わらんよ!
543774RR:2007/01/24(水) 21:48:13 ID:3mAFbi0K
最近、有間ダムでまどろんだりするの飽きた・・


大名栗林道、閉鎖なのに登ってく馬鹿いるもんだから駐在さん
待ち構えてたぞ・・・ここの連中じゃなかろうな?
544774RR:2007/01/24(水) 22:33:29 ID:zOOhvAk1
あー閉鎖してんだ。
今週末にでも行こうと思ってったよ_| ̄|○
545516:2007/01/24(水) 22:56:08 ID:B/dDz0iW
>>519
なんか年食った気がするね。
俺は何年か前に都合上バイク全て処分せねば成らず最近まで車とスークター&借り物バイク生活してました。
そんな訳で、その間に当然バイク板も見てなかったんですが、来月からまたリッターネイキッドで復活です。
当然時間が有れば秩父のオフにも顔出すかも。
ただオフ車ではもうよほどの事が無い限り復活は出来ないです・・・orz

>>526
うお!違ってたか・・・
珍達に集団で入ったの俺らぐらいかと思って早とちりしたよ。
俺、初めてフツーのちゃあしゅう麺頼んだけどちょっとガッカリだった・・・

いいな〜皆は雪道に行って楽しそうだね。
546774RR:2007/01/25(木) 02:10:17 ID:kJdKDZtT
珍達どっちのが好き?
547774RR:2007/01/25(木) 17:29:03 ID:HLoheYNG
ほんとに廃れたな。
キチガイに呆れ果てて皆去ったか。
オパーイ(ryのせいだな
548774RR:2007/01/25(木) 18:23:36 ID:jvZNPOHX
>>547のオパーイ揉んでみたい
549774RR:2007/01/25(木) 19:51:06 ID:nZFLS/y9
廃れた一番の要因は、〜〜のオパーイ揉んでみたい、でAF
550774RR:2007/01/25(木) 20:00:16 ID:+21c/fuc
アナル・ファック?www

ちうか、もうそろそろ二月なわけだが、越生の梅林はどうかな?
うちの近くじゃ菜の花だの蝋梅が咲いてたりするんだが・・・
551774RR:2007/01/25(木) 20:06:35 ID:PVgF/U2E
さすがにまだ早いよ
552774RR:2007/01/25(木) 23:40:28 ID:YOmSuGCQ
そんな貴方に宝登山のロウバイが見頃だお( ^ω^)
553774RR:2007/01/26(金) 08:30:45 ID:8cVKSR3T
543は焚き火禁止バカの人だと思う。
なんとなくだけど。
頭が固いっつーか融通がきかないっつーか。
554774RR:2007/01/26(金) 09:47:03 ID:oof3DFaT
んだね
>ここの連中じゃなかろうな?
だったらどうするつもりなんだろ?
説教でもするつもりかw
駐在がいたとしても取り締まるつもりでいるわけじゃないだろう。
てかそんな暇人いるわけない。
555774RR:2007/01/26(金) 09:48:52 ID:oof3DFaT
>>553
そんなことよりIDがすごいな
556774RR:2007/01/26(金) 14:38:35 ID:qFSd5Gqo
真夏のグリーンライン走りたい。
日影が心地良いんだよね〜。
557774RR:2007/01/26(金) 16:42:54 ID:UuMk5xQh
>>556
その話題はまだ早い










確かに気持ちいいよね〜
パラグライダーを見ながら走れた時はそりゃもー幸せです
558774RR:2007/01/27(土) 01:41:27 ID:5Ia9y06e
ずり上げ
559774RR:2007/01/27(土) 04:26:39 ID:Ltr5mMR0
新緑の季節のグリーンラインは最高だね。
待ち遠しい・・・。
560774RR:2007/01/27(土) 07:51:57 ID:p0grKjik
夏のGLの思い出。
ヒグラシが鳴く蒸し暑い夕方。
沈む太陽見ながら、一服。
最高だぜ。
帰りに曲がる所間違えて暗くなりかけた時は焦ったがw
561774RR:2007/01/27(土) 09:38:01 ID:9GjdkwuZ
暖かいので久しぶりに乗るかな
562774RR:2007/01/27(土) 17:00:21 ID:40ShAW9h
東松山で一時停止違反でつかまった  orz

563774RR:2007/01/27(土) 17:28:25 ID:u4qO8A/9
今日は254で白バイと8台もすれ違ったぜ…危ない危ない。
564774RR:2007/01/27(土) 17:40:55 ID:qPPXM3EP
なんか怒ってる人いるけど、俺も大名栗を
登ろうとしてたら、軽トラックのおっちゃんに「ここは行ったらだめなんだよ、危ないからね」
と、念を押された。

通常人が、その言葉を無視してまで行くのは間違ってる。
あそこって、林業が管理してるんだろうが、そこ入ってくのは法的にいけないのは
分かりきってるだろ?





まぁ、おれも行きたくて仕方ないんだがね、ぽんとは。
565774RR:2007/01/27(土) 17:58:42 ID:gYpdDLa0
凍ってるからダメって事?
566774RR:2007/01/27(土) 18:44:20 ID:7WdDCFL9
>562
kwsk!!

地元なのでどこだか気になります
567774RR:2007/01/27(土) 19:55:54 ID:40ShAW9h
>>566
Kawasakiってよくわかったな



つまらない親父ギャグはさておき
東松山インターのR254下りから、旧有料道路熊谷方面に合流するところだよ
ちなみにあそこのロータリー部分?は125cc以下は通行禁止ともいっていた



568774RR:2007/01/27(土) 19:59:15 ID:aviRw+l4
スレ見てたら行きくなってきた。
明日、道の駅芦が久保行って、ずり上げうどん食べます。(^∀^)
正丸峠も走ります。
マラソン大会があるみたいなので渋滞が心配です。m9(^Д^;)
そんなこんなで
白ランツア発進!
569774RR:2007/01/27(土) 21:09:43 ID:8pSA/3h+
俺は晩秋の秩父路を走りたい・・・
というか、秩父周辺ならどこでもいいからあちこち行きたい・・・

休みが欲しい・・・
570774RR:2007/01/27(土) 21:28:01 ID:u4qO8A/9
>>569
会社を辞めて旅に出ようぜ…
571774RR:2007/01/27(土) 21:29:55 ID:8pSA/3h+
辞められんがな。
親分が実の親だし。

やっぱ、身内は最後の最終手段だよなぁ・・・
572774RR:2007/01/27(土) 23:03:12 ID:wwgZ0hsa
オヤオヤ…
573774RR:2007/01/27(土) 23:06:38 ID:gkPbl1Kw
ところで都幾川、秩父方面の残雪状況は?
もうすっかり解けちゃったかな??
574774RR:2007/01/28(日) 00:08:40 ID:VJe2rnVJ
秩父方面と言われても広うござんす
国道は一応雪ないです
市街地はまったく雪ありません
一部林道は真っ白なままです
575774RR:2007/01/28(日) 00:09:04 ID:t9LeImXi
今日夕方関越使ってナイターしに行ったんだけど、
覆面がやたらいた。水上までの間に3台いた。
576774RR:2007/01/28(日) 00:25:54 ID:t9LeImXi
冬期国体で群馬に天皇が来ていたらしい。だからか。。。
577566:2007/01/28(日) 01:54:47 ID:toLPwKZ8
あの一時停止ですね、地元では有名なポイントですね
原付でも捕まってる現場もたまに見かけます

その先の旧有料道路付近も多いのでお気をつけて
578774RR:2007/01/28(日) 09:20:10 ID:t9LeImXi
一時停止では、2輪の場合は片足を着かなければNGですな。
完全に停止しなくとも、とりあえず片足は着くのは鉄則。
579774RR:2007/01/28(日) 10:26:51 ID:yLlqC2ow
高橋愛のオパーイもんでみたい
580774RR:2007/01/28(日) 12:58:58 ID:ZjlM+nbU
変態スレあったのね・・・
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161441753/
581774RR:2007/01/28(日) 13:05:17 ID:XWZbqyhR
駅伝渋滞すごいですか?
582774RR:2007/01/28(日) 13:09:33 ID:RD1FjXNs
なんだ今日は駅伝で299は通行止めだったのか。
知らずに行って名栗に回るはめになったよ。

悦楽苑混んでるな。
583774RR:2007/01/28(日) 16:26:51 ID:L5BzDltk
長瀞は、ながとろであって「ながしず」ではない。
584774RR:2007/01/28(日) 17:37:49 ID:v2H0s1H0
ち・・・長瀞?
585774RR:2007/01/28(日) 18:32:49 ID:OHvUjZEv
焚き火オフはどこでやるの?
586774RR:2007/01/28(日) 19:01:46 ID:qWILZbsx
美の山
587774RR:2007/01/28(日) 21:30:47 ID:/L4ZgxGP
今日、GL行って日蔭の凍結にバイクすべらしちまった・・・
これまでの立ちゴケの金属疲労がたまってたのか、シフトペダル折損
踵を使ってのシフトアップは疲れたよ
それにしても、シフトペダルって、そこそこ値段すんのね
588ビビタソ:2007/01/28(日) 21:42:12 ID:vZWfTRfu
久しぶりにバイクに乗ってGLに。
楓平からGLへ出たら猟友会が一杯いた。
狩場坂の手前がアイスバーンだった位。
雪は殆ど無いね。残念。

猟期の終わりが近いのか、あちらこちらで猟友会がいます。
マジで流れ弾が怖かった…林道とか行く人、気を付けてね。
589774RR:2007/01/28(日) 21:53:05 ID:uel++eR3
焚き火、行きたいけれど知人のケコーン式で行けない・・・。

590774RR:2007/01/28(日) 22:36:31 ID:M8c67nTD
ふと思い出したんだけど、秩父原人っていたの?
591774RR:2007/01/28(日) 23:51:18 ID:gsmE7TFL
秩父は明日、雪の予報じゃのう。
592774RR:2007/01/29(月) 01:15:49 ID:MxZ3eqM3
>>588
セローで林道乗り込んだら撃たれるかもね
593774RR:2007/01/29(月) 01:59:44 ID:p9LYOAVf
秩父原人が懐かしいのでズリ上げ
594774RR:2007/01/29(月) 04:39:41 ID:0De5faOA
>>590
今も奥地に住んでるよ
595774RR:2007/01/29(月) 18:09:00 ID:D1nXSkte
>>588
禁猟期間はもうすぐだっけ?
596774RR:2007/01/29(月) 18:19:50 ID:RwOuZk9v
秩父原人って山葡萄原人とどっちが古いのん?
597774RR:2007/01/29(月) 20:07:15 ID:LRYdI+2N
>>590
俺の隣で寝息立ててるよ。
598774RR:2007/01/29(月) 20:22:47 ID:5JKUYkCe
>>590
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9F%B3%E5%99%A8%E6%8D%8F%E9%80%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6

ちなみに、夜祭の山車に乗って囃すヤツ(泥酔状態でくくりつけられてる)はみんな秩父原人w
599ビビタソ:2007/01/29(月) 22:08:49 ID:W5QusfIL
592氏、銃持った人に聞いたら「鹿撃ち」だって。セローはやめておけw
595氏、1/31までだっけ? 誰か詳細キボン。
597氏、幸せにな。春が一足先に来たようでw
600GS:2007/01/29(月) 22:35:09 ID:l0nb9VO+
焚き火行きたいよー。2月10日でOKですか?
場所は?持ち物は?    
601774RR:2007/01/29(月) 23:29:37 ID:JHunzI66
巾着田
602774RR:2007/01/30(火) 00:41:45 ID:hntfhrYN
三峰林道の行き止まりあたりか志賀坂峠付近
603595:2007/01/30(火) 01:35:13 ID:qs6ZsYeZ
ビビタソさまありがとうございます。確か今月末だったと記憶してますがいかんせん
私の検索方法が下手な故に正確な情報がつかみ切れてません。
あと、私はDTWRかセローで行くのですがw
セローは外装を張り替えた(MDFのキット)ので大丈夫かとwww
604774RR:2007/01/30(火) 06:22:43 ID:G5ae8Y0j
朝、いつもより寒かったな ・・・      放射冷却か
605774RR:2007/01/30(火) 07:52:24 ID:ThCUqCij
今日は暖かいらしいね
まだ自宅療養で痛いが、遊びに行ってみようかな〜
606774RR:2007/01/30(火) 09:10:42 ID:/5ksB72V
おとといの日曜日に都幾川の椚平からブナ峠に抜ける道の道端で猟犬が2匹で
中くらいのイノシシに噛み付いて格闘してた。
607774RR:2007/01/30(火) 09:44:51 ID:lV0oORbm
アハハハハ
608774RR:2007/01/30(火) 18:51:01 ID:7Q3xQ7AJ
>>606
かわいそうだな・・・
わざわざ山ん中の猪を狩りに来る必要も無いだろ・・・
よく遊びで生き物殺せるな・・・

まぁ、飼ってる猟犬すら捨てる奴も多いらしいからやくざ同様の糞人間
なんだろうな。人間に誤射してしまったら止めさして埋めるってことだし。
609774RR:2007/01/30(火) 19:01:28 ID:qEMciNOG
理解の浅いシッタカ君乙
害獣駆除は被害に遭ってる地元民には死活問題だよ
まともな猟師は銃や車より猟犬を大事にしてる
610774RR:2007/01/30(火) 19:17:14 ID:e5g40pCr
我が家の畑も毎年イノシシにやられてる。
栗なんかキレイに中身だけ食べるからね。器用だよ、あいつら。
611774RR:2007/01/30(火) 19:38:50 ID:MpqBoU3a
>>609
まともな野郎はショットガンで生き物殺さんだろ。
612774RR:2007/01/30(火) 19:45:43 ID:93GAxEPr
>>611
害獣駆除もゴルゴ13に依頼しないとな
613774RR:2007/01/30(火) 19:47:03 ID:cPtJcgZG
まぁ、奥多摩と丹沢では既に鹿の生息数が異常増加の事態となって
生態環境の破壊が始まってるらしいからな。

つうか、手続きの煩雑な銃等所持免許や狩猟許可に嫌気さして
全国的に、もはや狩猟者人口が激減してて、
猟友会としての組織存続が危うい地域すら出始めてるらしい。
免許や資格と言った直接的なことだけじゃなく狩猟行為そのものについての啓蒙活動を
自治体も含め、組織的に行い始めてるところもあるんだってよ。

そもそも大多数が鹿や猪の解体なんて脇で立ち合うことすら、居たいとはおもわねえだろうし。
マス釣り場で釣ったニジマスすらハラワタを抜けない香具師も多いらしいからして。
614774RR:2007/01/30(火) 19:55:39 ID:aM95vP9l
その綺麗な顔を吹っ飛ばしてやるぜ!
615774RR:2007/01/30(火) 21:35:14 ID:eWMtUya9
>>608>>611は犬を食うミンジョク
イノシシは殺さんが日本人の血税と稼ぎを吸っているwwwww
616774RR:2007/01/30(火) 21:36:07 ID:eR2g4SDc
とにかく俺はそういう増えた⇒殺すといった短絡的なことが嫌いだ。虫唾が走る。

確かに農作物の被害・人への獣害の存在は認める。だが、煙草吹かしながら
獣ぶっ放して、いえ〜〜ぃ!!当たった当たった!!とか喚いてる大人って適切じゃないだろ。
617774RR:2007/01/30(火) 21:37:25 ID:eR2g4SDc
×獣ぶっ放して

○銃ぶっ放して
618774RR:2007/01/30(火) 21:45:21 ID:eWMtUya9
獣ぶっ放して獣ぶっ放して獣ぶっ放して獣ぶっ放して獣ぶっ放して
獣ぶっ放して獣ぶっ放して獣ぶっ放して獣ぶっ放して獣ぶっ放して
獣ぶっ放して獣ぶっ放して獣ぶっ放して獣ぶっ放して獣ぶっ放して
獣ぶっ放して獣ぶっ放して獣ぶっ放して獣ぶっ放して獣ぶっ放して
獣ぶっ放して獣ぶっ放して獣ぶっ放して獣ぶっ放して獣ぶっ放して

きょ〜もあさから獣ぶっ放して〜!wwwwww
619774RR:2007/01/30(火) 22:14:59 ID:WfTFmiAb
高橋愛のオパーイもんでみたい
620774RR:2007/01/30(火) 22:18:12 ID:zXfj1KlX
↑ナイスタイミング
621774RR:2007/01/30(火) 22:46:27 ID:lNJFmYtS
>>616
こういう偽善者って反吐が出るんだけど。
短絡思考なのはどっちだよ。
んじゃお前は自宅の軒下にスズメバチが巣を作って大発生してても始末しないで我慢するんだな?
622774RR:2007/01/30(火) 22:47:36 ID:eR2g4SDc
哺乳類と虫は一緒なのか?
623Z944 ◆FXD2zEflao :2007/01/30(火) 22:51:51 ID:lNJFmYtS
同じ生き物だろ?
お前なに?ベジタリアン?
肉は食べないのか?
害獣駆除くらいでそんなこと言ってたら肉なんて食えないぞ。
ttp://www.jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm
624Z944 ◆FXD2zEflao :2007/01/30(火) 22:52:36 ID:lNJFmYtS
コテ入れちまった。
まあいいけど。
625774RR:2007/01/30(火) 22:52:45 ID:PeUMguE7
何この流れ?
626774RR:2007/01/30(火) 22:53:29 ID:1Wwp0JgC
ショウジキドウデモヨイバイクニカンケイスルハナシシテクレ
627774RR:2007/01/30(火) 22:58:36 ID:jGNRXGfg
今テロ朝でシャーベット路面の話やってるけど
二輪で走ったら楽しそうとか思っちゃうのは俺だけじゃないよね?
628774RR:2007/01/30(火) 23:01:59 ID:PK7kr4nu
>>627
シャーベットは濡れるから楽しくない
やっぱ新雪のフカフカだろ?
629Z944 ◆FXD2zEflao :2007/01/30(火) 23:02:37 ID:lNJFmYtS
では焚き火オフの詳細を

2月10日土曜日に開催します。
場所はこの辺り
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/54/52.101&el=139/20/12.965&scl=25000&bid=Mlink
知ってる人は現地に15:00集合で、わからない人は14:40に鎌北湖手前の農産物直売所に来てください。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/55/16.768&el=139/18/40.511&scl=25000&bid=Mlink
飛び入り歓迎です。

酒を呑む人は野宿の用意をお願いします。
630774RR:2007/01/30(火) 23:04:23 ID:HMYRHiF2
>>627
大丈夫君だけじゃないw
高校生の頃、モンキーで氷の上をグルグル走り回った時は楽しかったな〜
631774RR:2007/01/30(火) 23:06:30 ID:6UvkQ5to
無駄な殺生はそりゃいけないさ、鹿や猪や自然の事を考えると、マタギの人にある一定数を
駆除してもらうのは理に適っているよ。  熊は殺しすぎだけどね。
鹿が増えると森が死ぬ、森が死ぬと河が死ぬ、河が死ぬと海が死ぬ。
海は死にますか?山は死にますか?貴方の大切な〜人はどうですか♪ さだまさしの歌みたい
だけど、ちゃんと考えられて行われているから心配すんな
632774RR:2007/01/30(火) 23:13:59 ID:V0QZuYrI
俺に殺しの免許かデスノートくれればこのスレと世の中平和になるぜ。
633774RR:2007/01/30(火) 23:43:59 ID:rFp3FSzz
>>608,616
もともと人間が、
狼を絶滅させてしまったので
自然のバランスが狂ってしまったのだ。

スレ違いだが
634774RR:2007/01/31(水) 00:32:02 ID:Jryi2w7q
そこで、秩父のいぬかみ!復活ですYo!w
ちうか、三峰神社で買った大口様のお守り付けてんだが、けっこうご利益がある希ガス。
というか、願い事の方か?

>>927
や め と け !
びしょ濡れ・転倒・思わぬアクシデントで泣きたくなるからw
しれに、秩父変態チチレンジャーになるなら、フカフカの雪とかでないと。
シャーベットだと真性の変態さん認定されちまうぞ?w
635774RR:2007/01/31(水) 01:15:49 ID:QlK6y6XW
>>927に期待
636774RR:2007/01/31(水) 01:53:15 ID:tBgBUhzu
Z944氏の言うとうり
家の田んぼなんか猪に入られてほぼ全滅、あれは殺意が湧いてくるねw
637774RR:2007/01/31(水) 02:04:55 ID:vnCYp1a7
レストランにネズミが出たりすると嫌な顔して「ちゃんと駆除しなさいよ!」と憤慨したり、
家にネズミが出たら即害獣駆除業者呼ぶような人が、
医学実験に供されるネズミには同情したりする。

ほんとに身勝手なもんだよw
638774RR:2007/01/31(水) 02:56:58 ID:7ssZDEiG
このスレの変態ライダー達なら走れるだろうと思った
639774RR:2007/01/31(水) 05:54:35 ID:buqhZC6W
あの辺の猪は豚と掛け合わせたものが逃げ出したもので
異様に大きくなると聞いた事がある、原因はいつも人ということでしょう
640774RR:2007/01/31(水) 06:23:33 ID:35LsL0ci
人が始末するのは自分が撒いた種を苅るようなものってことか。
捕獲して山奥に放されたって生きていけないんだしな。
641774RR:2007/01/31(水) 12:59:39 ID:CKBwFDeU
ははは、田んぼに猪だって
相変わらず自演満載のスレだね
642774RR:2007/01/31(水) 14:23:28 ID:CUC85+L4
>>641
なにがおかしいのか理解できん。
農家にとって猪被害は死活問題なんだが。
643774RR:2007/01/31(水) 17:06:12 ID:iNi31jl/
そろそろ板違い
644774RR:2007/01/31(水) 17:30:51 ID:GaU/zDt5
>>643がイイ事言った
惚れちゃいそう♪
645774RR:2007/01/31(水) 18:03:28 ID:B4OoDXx9
アッー!
646774RR:2007/01/31(水) 19:01:55 ID:4d8xPc6B
昔は毛呂山・越生あたりで猪豚料理とか聞いたけど、今はどうなんだろ?
647774RR:2007/01/31(水) 19:10:20 ID:Efr3SPTK
そういや
そろそろ三峰神社の「ごもっともさま」じゃね?
648774RR:2007/01/31(水) 19:25:54 ID:xjpFhMKJ
>>623
おまえって酷いコンセプトの持ち主だな。

呆れた。山ん中で火をおこして火事にならないようにせいぜい
気を付けな。
649774RR:2007/01/31(水) 20:16:25 ID:7ssZDEiG
今気付いたが>>638>>627へのレスだ
650Z944 ◆FXD2zEflao :2007/01/31(水) 20:16:25 ID:gtiE2iBO
>>648
折れのコンセプトが酷いのは今までうpしてきた画像を見れば一目瞭然だと思うけど?w

わざわざ忠告ありがとね。
気を付けます。

貴方は無知で幼稚だけど、根は良い人なんだと思う。
理想論にはちょっと歯がゆい思いがするけど、嫌いではないよ。

もうこのネタは終りね。
651774RR:2007/01/31(水) 20:29:51 ID:ybZ1drEV
Z944殿。
こんばんは!鉄馬鹿です。
新年一発目の仕切り、ありがとうございます!
何と場所は我が地元の日高じゃあ〜りませんか♪
もし焚き火&BBQだとしたら、サイボクSGP(スパ・ゴルデン・ポク)を買っていきますが、
どないでしょうか?
652774RR:2007/01/31(水) 22:52:40 ID:WvpBMf/j
避難所貼っておきますね

【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】@避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/1129/1115121381/l50

653774RR:2007/01/31(水) 23:47:06 ID:eg8vmSAT
>>646
子供の頃、鎌北湖畔で猪豚料理を食べたっけなあ。ナツカシス
654774RR:2007/02/01(木) 00:27:20 ID:/43x++zA
サイボクSGP食いてぇー。
平らな石で焼いたら旨そうですね。
当日が晴天である様お祈りしておきます。
655赤/白CB:2007/02/01(木) 01:22:34 ID:hzm2uJe9
マジで残念です。
当日どうしても具合悪くて都合つかなそうにないんだよなぁ。
クヤシイなぁ。
でもきっと春先にも二回戦やるよね(w

>>鉄馬鹿どの
前回のSGPベリウマだったです。サンクスですた。

みんな、いくら暖冬だの焚き火の周りだのいえども冷え込みますからね、
前回の山の上みたいな快適環境じゃありませんので防寒対策だけは
万全にしてくださいまし。
寝袋無しにマットだけで寝れるのはおそらく変態のあの人だけです。(w
656774RR:2007/02/01(木) 08:50:21 ID:T6GR5DZM
>>646
潰れた業者の施設から逃げ出したそうでつ
657774RR:2007/02/01(木) 09:54:25 ID:2dDvCxqe
で、焚き火オフいつやんだよ?

都合があえば俺も参加してやるけど?
658774RR:2007/02/01(木) 10:33:16 ID:PYU0t29c
2月10だってさ
詳細は>>629
659ビビタソ:2007/02/01(木) 21:18:20 ID:m7ZCDlo1
Z944氏、俺は仕事&別件で参加は出来ません…鉄馬鹿氏のSGP喰いたかった…。

>648氏。山ん中ではなくて河川敷。
何時ぞやの「焚き火」「山で焼き魚禁止」の人?
言いたい事が有れば、直に行って話せば?
皆、大人だからしっかりとした対応してくれるぞ。
一晩中、語り明かせ。
660774RR:2007/02/01(木) 21:19:11 ID:TMyWuKUf
>>646
道の駅荒川の近くで、イノシシ料理の店を見つけた。
結構安いんで、一度行ってみたい希ガス・・・。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000392596/M0011000875/
http://www.okuchichibu-ak.com/insyoku/index.htm
レポ
http://blog.goo.ne.jp/doonikanarube/e/7162bfdfb91f31940f8885c2b5dbce82

>>647
あの、チンチンマメマメですか?w

>>650
ほ、放置しなさいよ!
ま、マジレス禁止なんだからね!wwwwwww
661りゅう ◆Z0IkJoYF1A :2007/02/01(木) 22:05:02 ID:OJgXdRgX
顔出しします
662774RR:2007/02/01(木) 23:24:41 ID:7FEH1v3p
随分変な所でオフするね。あの辺何かあったっけ?
663774RR:2007/02/02(金) 01:11:19 ID:pBrXzUK6
何もないから焚き火に都合良いのよ。

ハイシーズンは親子連れやDQNが泳いだりBBQしてるよ。
664774RR:2007/02/02(金) 01:30:58 ID:uiua2pXi
>>629
予算と持参する物をキボンヌ
665Z944 ◆FXD2zEflao :2007/02/02(金) 06:23:28 ID:RCuDOO+/
差し入れは大歓迎です。
なんでも持ってきてください。

現地で大体の人数が確定したら買出しして鍋でもやろうと思います。
食費は多分一人1500円以内には収まると思います。
皿や箸は用意するので、日帰りで冷やかしに来る人はとくに必要なものは無いです。
まだ寒いので呑む人は夜を越せる準備できてください。
666774RR:2007/02/02(金) 07:57:21 ID:O9D6LREV
クッソ〜!
焚き火オフとか参加したいのにいっつも夜勤だよ Orz…
667赤/白CB:2007/02/02(金) 08:08:45 ID:viGltEHs
楽しそうだな。(´・ω・`)ショボーン

ちうか、お気に入りにまだこんなリンク先が残ってたり。
ttp://orange.ap.teacup.com/chichibutakibi/
まだ生きてることにビクーリ。
668Z944 ◆FXD2zEflao :2007/02/02(金) 08:36:07 ID:bNlff+CX
集合時間が早すぎな気がしてきたので変更しましょう。
改めてテンプレ

秩父スレ恒例の焚き火オフを開催します。
日時は2月10日土曜日
場所は日高市高麗川の河川敷
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/54/52.101&el=139/20/12.965&scl=25000&bid=Mlink
集合時間は現地に16:30
場所がよくわからないという方はこちらに16:10までに来てください。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/55/16.768&el=139/18/40.511&scl=25000&bid=Mlink
鎌北湖手前の農産物直売所です。

必要な持ち物は日帰りの方は特に無しで、呑む方は野宿の用意をお願いします。
ストーブ・ランタンは誰かが持ってくるのでライトがあると便利です。
酒は各自持参で。
大体の人数が確定したら食材を買い出しして鍋でも囲みましょう。
食費は一人1500円程度をみておいてください。

食材の持ち込みや深夜の飛び入り大歓迎です。
焚き火があるとはいえ夜は冷えるので、防寒対策はしっかりとお願いします。
669774RR:2007/02/02(金) 12:31:57 ID:AU4h2zBa
>>667
そのページ制作したものです。

今回分を加筆しました。

自分は参加できそうにありませんが。。。。。。。。。
670774RR:2007/02/02(金) 17:29:58 ID:BikedM+O

あしがくぼの芋饅頭食いてえ・・・
671774RR:2007/02/02(金) 21:05:59 ID:E82xhl9y
防寒対策・・・
672774RR:2007/02/02(金) 21:24:45 ID:8NOcGrSi
>>668
前やった所だっけ?
673774RR:2007/02/02(金) 21:31:07 ID:Frt6Ujs8
>>667
>本日のアクセス 0052

ということは、最低でもこの人数はスレ住人がいるんだなw
674774RR:2007/02/02(金) 22:32:40 ID:3wKR0Vlh
意外と多いな
675774RR:2007/02/03(土) 08:37:02 ID:ulAL655g
一人複数回アクセスは考慮外ですかそうですか
676774RR:2007/02/03(土) 11:45:17 ID:3sz0LO5Y
焚き火で盛り上がってるところ悪いんだけど299って今前面カティンコティン?
677名無しさん@Linuxザウルス:2007/02/03(土) 12:04:44 ID:fzV1ZERq
>> 676
麦草峠はカティンコティンで冬季閉鎖だよ。
飯能駅前は問題なく走れるよ。
678赤/白CB:2007/02/03(土) 12:11:42 ID:ICB65I0/
>>675
ただありがちなクリック数のカウンターではないから、
ほぼそのくらいは居るんじゃね?
昨日のアクセス数は結局68でしたね。
679774RR:2007/02/03(土) 12:13:53 ID:j3PksDGJ
299といってもいろいろあるんだが
http://img.wazamono.jp/touring/src/1170472314262.jpg
680774RR:2007/02/03(土) 12:17:10 ID:n3pVAseq
またか。
681774RR:2007/02/03(土) 12:28:40 ID:K4d/ypF0
変態比率の分かるカウンターはないですか?
682774RR:2007/02/03(土) 13:00:28 ID:3sz0LO5Y
>>677
>>679
ごめんねごめんね、言葉が足らなくてごめんね。
飯能から芦ヶ久保辺りの事が知りたかったのにごめんね。
683774RR:2007/02/03(土) 13:49:58 ID:i54mKgQB
このスレも野外アウトロウの巣になったな・・・・はぁ。
684774RR:2007/02/03(土) 15:35:50 ID:0RJb7Gfz
残念ながら今年のバレンタインは中止になった模様
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1170000103/
685774RR:2007/02/03(土) 17:38:13 ID:Ngoxvu5l
変態と一言でいっても
あんなところへ行ってしまう意味での変態と
凄まじい走りという意味での変態とが混ざっているからな・・・。
686774RR:2007/02/03(土) 22:01:55 ID:fDjk0CbD
>>679
これ見て雪より秩父からTYSで麦草まで行くのがスゴイって思うのはオレだけかな
687774RR:2007/02/03(土) 22:19:40 ID:l67Q/J1g
>>686
バイクんとこモザイクかかってんのによく車種わかったねー
ふーん
688774RR:2007/02/03(土) 22:25:33 ID:uLCldkwR
最早ズブズブの馴れ合いってとこだろ
689774RR:2007/02/04(日) 07:45:17 ID:6HnQGB5Q
メルヘン街道がメンヘル街道に見えた俺は欝気味・・・_| ̄|○

>>676
とりあえず行って見ればいいジャマイカ!秩父スレの住人だろ?人に聞く前に
まずは己が行ってネタ提供。
そうすればネ申認定して下にも置かない扱いしてやるw

ちうかついいつもの癖で早起きしたが、今日は休日だったwwww
690774RR:2007/02/04(日) 08:18:52 ID:7FT/1rP1
\  ∧_∧
  \( ´∀`)⌒ヽ
   \    ⌒ U
     \ / | ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      \つ 高橋愛のオパーイ
        |       もんでみたい
        |  
      /|__________|
     /
691774RR:2007/02/04(日) 08:26:47 ID:Ru9rJWiL
\  ∧_∧
  \( ´∀`)⌒ヽ
   \    ⌒ U
     \ / | ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      \つ 美空ひばりのオパーイ
        |       もんでみたい
        |  
      /|__________|
     /


692774RR:2007/02/04(日) 08:54:34 ID:48DhZpYF
>>688
わざわざモザイクで隠してるのに公表するあたりむしろ嫌がらせなんじゃねw
693774RR:2007/02/04(日) 16:04:11 ID:wS5/Nqm0
正丸でこけてたおっさん・・・だいじょぶか?
694774RR:2007/02/04(日) 18:26:42 ID:Wv+k52m/
>>682
10:00 吾野→芦ヶ久保 全面クリア (深夜・早朝でなきゃ普通に走れます)
13:00 芦ヶ久保→県民の森→刈場坂 20mぐらい全面凍結 x3箇所 
over1000ccロードバイクだったが、ゆるい下りだったので問題なし。
695774RR:2007/02/04(日) 21:44:39 ID:G5ghSoB4
この時間じゃ>>692とスライドしてますね
定峰→鎌北のうち、定峰前後が692の通り一部全面凍結なんですが、他にも、その辺りでわだちのところだけアスファルトは一応出てるけど…な場所も数か所。
鎌北〜狩場坂(りんどう茶屋)はオールクリア。
来られる方はお気をつけて。

風が強くて寒かったけど、久しぶりに乗って楽しかった。
富士山も見えたし。
696774RR:2007/02/04(日) 21:51:48 ID:G5ghSoB4
連続スマソ
書いた後で、場所に少し自信がなくなったorz
凍結箇所は狩場坂〜定峰辺りに修正

まぁ度合いは個人差もあります
自分のカキコは「ヘタレ」が見て、と思って下さい
697774RR:2007/02/04(日) 21:54:44 ID:G5ghSoB4
誤爆
×→>>692
○→>>694
698774RR:2007/02/05(月) 00:28:08 ID:6J3efTCU
さいたま→川越→道の駅「あしがくぼ」でずりあげ(?)うどん→秩父→
志賀坂峠トンネル手前でぼんやり(引返)→両神温泉薬師の湯で足湯
→秩父→長瀞→さいたまって感じで走ってきた。風強かったけど、好天
の下、二子山の荒肌や武甲山から両神山の稜線を眺めながら何となく
一日過した。峠は除雪してあっても慎重に通過したが、県道37号で油断
して後輪スリップ。ま、こけなかったけど。
699774RR:2007/02/05(月) 00:32:23 ID:40MTHwjU
平地の方は砂埃が舞ってて大変でしたよw
場所によっちゃ、視界150〜200mとか。
もう、あちこちザラザラでたまらん。

空っ風は嫌いだ。
700774RR:2007/02/05(月) 06:54:04 ID:xUDr96PY
>>699
10年以上前は、毎日のようにふいていたけど
最近は、週に一回ふけばいいほうだね ・・・
701774RR:2007/02/05(月) 09:22:06 ID:A21a7okH
昨日、大名栗林道を流していたらライフルを持ったオッサンと鉢合わせ。
その時は互いに会釈をして別れたが、あの林道って猟おkなのかえ?
702774RR:2007/02/05(月) 11:06:51 ID:Otarpy/9
>>701
禁猟区じゃなきゃおk
703774RR:2007/02/05(月) 20:09:01 ID:+qt6pTMk
いや、ライフルはまずいんじゃね
散弾銃なら15日までが狩猟期間
704774RR:2007/02/05(月) 20:17:02 ID:qrzTiUuA
サバゲーかもよ
705赤/白CB:2007/02/05(月) 21:12:11 ID:ZJqSoJiS
>>704
迷彩服を着ているかどうかで区別はつくと思うんだが。

つうか、猟友会の人たちは同士討ちを避けるため、必ず黄色だかオレンジだかのキャップを
被ってるはず。
706774RR:2007/02/05(月) 21:36:44 ID:uJTyU6Jb
>>701
大名栗林道入っていいのか?自己責任か?
707高橋愛のオパーイもんでみたい:2007/02/05(月) 21:52:16 ID:Z+WAxyXV
高橋愛のオパーイもんでみたい
708774RR:2007/02/05(月) 21:53:56 ID:40MTHwjU
そこに道がある限り、林道だろうと獣道だろうと雪道だろうと突き進むのが、
秩父スレクオリティ!!w
709774RR:2007/02/05(月) 21:57:54 ID:iyPldVwo
駄目、って所に行くのは駄目だと思うけど…。
710774RR:2007/02/05(月) 22:57:34 ID:81GrWCro
>>709
駄目って言われると行きたくなるタイプ・・・・このスレに多いだろw
711774RR:2007/02/06(火) 01:17:20 ID:koZuXeV+
>>702-705
なるほど。狩猟ってのは難しい話だね。
あと、見つけたオッサンは派手派手ベストも帽子も被って無かったから「?」って思った次第。
>>706
逆川林道側から入ったので、春夏秋冬倒されてる通行止め標識しか無かったので進撃開始
ラジウム側に出て初めて冬季通行止めを知りました‥

正直、今は反省している
712774RR:2007/02/06(火) 09:38:54 ID:KpsPaSBb
逆川林道も通行止めだろ

あんまり勝手やると色んな規制掛かって迷惑被るからやめてくんない?
おとなしく、こっそりやってれば規制なんかそうそう掛からないんだぞ。

林道の通行止めも大人しくしてれば掛からなかったっていう所がいっぱいあるんだぞ。


お前のやってることは、図書館の本に悪戯書きしてその結果、ほんの貸し出しが
面倒になったってのと一緒なんだぞ。認識しろ馬鹿!!
713774RR:2007/02/06(火) 10:38:46 ID:koZuXeV+
>>712

逆川林道は通行止めも何もなかったよ。
まぁ、名栗側から入ったから秩父側は知らないけど。
とりあえず、高原牧場に行って牛乳飲んで落ち着こうぜ。
714774RR:2007/02/06(火) 11:06:39 ID:KpsPaSBb
>>713
この前行ったら凍結の為通行禁止になってて正丸に行き先変更したから間違いないって。
ああ俺も行きたかったのに・・・・だがな、この程度の禁止事項は守らんとな。我慢だ。う〜〜〜
715鈍足初心者:2007/02/06(火) 11:11:20 ID:GcyNCGOU
これから、奥多摩入り序に正丸覗いてくる。
凍結路面と、ガス欠が怖いので燃費のいい、4st原スクでとぼとぼ行って来ます。
716774RR:2007/02/06(火) 11:14:46 ID:koZuXeV+
>>714
おいらも四日に行ったのだが‥う〜む
ジムニー屋さんも走っていたし、誰かどかしたのかな?まぁ何にしても猛省猛省。

それはそうと、有馬林道入口のチェーンゲートの緩み具合には吹いた。
717774RR:2007/02/06(火) 11:23:47 ID:koZuXeV+
>>715
いってらっしゃ〜い
718チラ裏:2007/02/06(火) 13:12:47 ID:pU0Cf7pT
KpsPaSBbとは絶対に仲良くなれないだろうな・・・
なんか堅苦しくて息が詰まりそう。
719774RR:2007/02/06(火) 13:46:05 ID:oWBSVtZJ
>>718
同意だけどそう言いなさんな。
彼の存在は必要悪ならぬ必要善なんだよ。
こういう公開された場所で大っぴらにゲート突破を推奨するわけにはいかないんだから。
実際に行ってる人はそれなりに引き際を判断できる知識も技術もある人なんだろうけど、
それを見て初心者やDQNが大挙したらそれこそ通年通行禁止にされちまう。
彼は嫌々ながらも釘をさす役を買ってでてる良い人なんだよ。
720774RR:2007/02/06(火) 14:16:59 ID:l8/CZNhF
世の中には2つのアウトローが存在する。

1つは規則を破ることに意義を見いだすならず者。
1つは己の信念に従って行動した結果、道を外れてしまった者。

問題を起こすのは決まって前者である。
そういう意味では規則を厳守させる空気をつくっていくのは意味のあることだ。
後者を縛りつけることなどどのみち出来ないのだから…
721774RR:2007/02/06(火) 14:36:09 ID:wmTEqjSL
>>720
その例えはおかしい。
殺人嗜好者が殺人を犯すのは後者じゃないのか?
前者はアウトロー気取りであってアウトローではないだろう。
722774RR:2007/02/06(火) 14:46:36 ID:7tlscwUQ
アウトローはオートバイブランドです。
723774RR:2007/02/06(火) 14:57:22 ID:NAm8fhvv
秩父スレはならず者の集まりってことでFA?
バイク板の梁山泊!
カコイイ!!
724774RR:2007/02/06(火) 15:04:55 ID:qU+CUIu9
変態走行できるライダーはちょいワル
725774RR:2007/02/06(火) 15:09:11 ID:n+bMKxig
俺は逆に>>718と走れそうにないな
1時間寝るから平気、とか言って湯上がりに酒でも飲みそうで怖い
726774RR:2007/02/06(火) 15:21:05 ID:Cs9ZyNiH
ツーリング先で飲む奴っているんだよな。
死んでいいよまじで。

そういや小鹿野に梁山泊って宿があるよな。
秩父スレの常宿にするかw
727Z944 ◆FXD2zEflao :2007/02/06(火) 16:01:41 ID:k+N07MEv
今日は天気が良いので夜走りします。
参加希望者は毛呂山町役場近くのファミリーブックにある銀だこに20時集合で。
ラーメン食べてから適当に流します。
728774RR:2007/02/06(火) 16:09:36 ID:KEPHIKWD
>>726
マスツーとかで一緒になる
50代くらいのオヤジとか忠告しても聞かない

最低
729774RR:2007/02/06(火) 17:52:54 ID:AHgDnWv9
>>728
何かあったら連帯責任だちょ
730鈍足初心者:2007/02/06(火) 18:50:10 ID:GcyNCGOU
 今生還。
メットのシールド開けて走っても温もりを感じるほど暖かかったし、凍結路も少なく楽でした。
 結構砂がまかれてるところあったので、鎌北から登る香具師は、特に最後の蕎麦屋過ぎた辺りから先要注意!
正丸峠は、路面状態最高!整備されてるので走りやすかったよ!
 序に、鎌北湖の土手側の急な登り道、頑張れば原付スクーターで上れるけど、最後5m位の所の段で捲られ易く、危険なので注意!
非力な4st原スクだったので無事登れたけど、もぅ二度と挑戦はしたくないっと思ったので…
っと長文乱文スマソ!
731鈍足初心者:2007/02/06(火) 19:04:48 ID:GcyNCGOU
写真忘れてた。
↓が、虚の峠の入り口付近の凍結路
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1170756117388.jpg
↓序に撮った、正丸の入り口
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1170756182572.jpg
732774RR:2007/02/06(火) 19:54:17 ID:y1KoQcMq
燃費どれ位でした?
733鈍足初心者:2007/02/06(火) 20:03:33 ID:GcyNCGOU
>732
 130km走って3.6L入ったから36Km/l位
以前同じルートでカブで走った時は50km/l位だったから、燃費悪いかも…
734774RR:2007/02/06(火) 20:13:30 ID:AVxxNzQU
チョイ悪オヤジの俺にはどうでもいいw
入りたきゃ入るし気に入らなければ入らないだけ。
おまいらがどうなろうと俺には関係ない。
735774RR:2007/02/06(火) 20:26:21 ID:SrCnxUtE
急にどうした?
736774RR:2007/02/06(火) 20:27:10 ID:Cs9ZyNiH
>>734
皆そうしてるんだよ。
約一名うるさいのが騒いでるだけだ。
正論を盾にしてるぶんタチが悪い。
737774RR:2007/02/06(火) 20:29:09 ID:1sA430qF
>>727
見るのが遅かった orz もう走ってるかな?

>>731
乙 サンクス 参考にさせてもらいます
美の山公園はさすがに凍結してないよね
夜景でも見に行こうかななんて思ったりして
738Z944 ◆FXD2zEflao :2007/02/07(水) 00:16:26 ID:ZvwD891z
帰宅
今日は一人でした。
関東平野の夜景はいまいち。
もう春のような空気でしたな。
739774RR:2007/02/07(水) 00:31:11 ID:ffcP5Ko0
>>738
乙カレー
いつかまた、綺麗な写真うpしてね!
740赤/白CB:2007/02/07(水) 10:15:49 ID:i38NNAon
>>738
一人とは・・・。
そんなこともあるんですなぁ。やや以外。
掛け付けられず、スマヌ。


ところで今朝、新聞見たらお悔やみ欄に
マル金、マルビで最初の流行語大賞をとった
イラストレータの渡辺和博氏が亡くなったって記事が出てた。
あの人もバイク乗りだったんだよなぁ。
有名人の中のバイク乗りとしては好きな人物の一人だった。
スレ違いなネタで申し訳ないが。
741774RR:2007/02/07(水) 16:26:18 ID:s6hDmQmq
ずり上げ
742774RR:2007/02/07(水) 16:49:58 ID:WyfLdqQC
正○、秩父に通じる299号線に凶悪な黄色シルビアが出没することがあるので要注意。
幅寄せ攻撃とかいろいろ仕掛けてくる。
何年か前から二輪海苔同士で情報交換しあって、包囲網を作ろうとしてる。
743774RR:2007/02/07(水) 18:07:19 ID:Ao0Wc1Lf
>>736
でかいツラすんなよ、ゴロツキ風情が!!
744774RR:2007/02/07(水) 18:30:04 ID:OBLrhZ5x
>>742
ポリスに通報すりゃいいじゃん
745774RR:2007/02/07(水) 18:30:44 ID:iuf5BzQ5
ナンバーくらい覚えとけば?
746774RR:2007/02/07(水) 18:45:35 ID:gKWMckAU
>>743
ならず者と呼んでください
747774RR:2007/02/07(水) 19:55:44 ID:8y/6GNN4
この善意は人のためならず者め><
748774RR:2007/02/07(水) 20:03:55 ID:dpEmQ21g
うちのロシア娘の名前はシルビア
749774RR:2007/02/07(水) 20:42:15 ID:AABUgxMK
うちのとーちゃんマトリョーシカ
750774RR:2007/02/07(水) 21:18:15 ID:a261A3gr
そろそろ俺の季節か・・・今のうちにピストンリング交換しとくかな。

http://www.youtube.com/watch?v=U8puZQZ4b58&mode=related&search=

DVDも買ったしな!!
751774RR:2007/02/07(水) 21:56:04 ID:Q7dO7HV9
>>742
何年前の話だ?

現在の話だったら、最近はいつ出没した?
752774RR:2007/02/07(水) 23:54:08 ID:dpEmQ21g
昔、京都は風水的にマンコをイメージして選定されたというが、
それを鑑みるに、秩父もマンコだな。

周りを山に囲まれて、川が一本流れ出でると・・・
753774RR:2007/02/08(木) 03:03:18 ID:dnD6rqq/
土曜日天気悪そう
754774RR:2007/02/08(木) 07:29:39 ID:5ZIe0OSc
>>752
そこでごもっとも様の出番というわけだな
755774RR:2007/02/08(木) 08:29:02 ID:3SjWlMHX
299の黄色シルビアはS15とS14と2台いるんじゃなかったか?

黄色ってセンスねーな。アニオタとかコスプレとかやってる変態が出てきそ。
756774RR:2007/02/08(木) 09:06:10 ID:6XzVk4OB
つうかこの時代にシルビアってwww
757774RR:2007/02/08(木) 09:41:23 ID:mVkG66AZ
赤い稲妻
758GS:2007/02/08(木) 09:49:17 ID:bxigHQ3t
ガンメタのS15は、良い奴だぞ。
10日の焚き天気怪しいですね。
759Z944 ◆FXD2zEflao :2007/02/08(木) 19:46:01 ID:v4on7WCv
なんか持ち直した模様。
とりあえず開催の方向で。
明日の夕方の予報で確定しましょう。
760774RR:2007/02/08(木) 21:17:22 ID:FzfT0Ffl
アニヲタの俺様が来ましたよっと。

うめ〜は〜さい〜た〜かぁ〜
さくぅ〜らぁ〜は
まだかいな〜っと。

もう、越生とか宝登山の梅は咲きましたかね?
761774RR:2007/02/08(木) 22:22:28 ID:dnD6rqq/
鑞梅 紅梅 なら既に咲いてるよ
762774RR:2007/02/09(金) 00:30:18 ID:anol660X
アニヲタは死ね
763774RR:2007/02/09(金) 02:53:35 ID:BEPe4bng
相当な数が死ぬな
764774RR:2007/02/09(金) 04:38:23 ID:zEKHkdRL
不特定多数が見ている巨大掲示板で、 【焚き火やります】 かよ。真性DQNだ馬鹿野郎
一斗缶とか、ドラム缶ぶった切ったもんとか持っていくんだろうな 薪はどうするんだ
まさか、地面に直接焚き火するんじゃないんだろうな
自然に傷を付けたら、報いを受けるのは当然だ 山ノ神が怒って罰を与えるだろう
自分さえ良ければいいのか 楽しければいいのか 問題意識を持ってやれよ 
765774RR:2007/02/09(金) 04:42:35 ID:KIaYcpo8
>>764

文句があるなら現地までこいよ?
友達いなくてさみしいんだろお前。
766774RR:2007/02/09(金) 05:43:35 ID:z03E25/3
>>762
某アニメキャラしか愛せない俺はどうしたらいい?
767774RR:2007/02/09(金) 06:27:41 ID:uIUkHewv
最近のアニメ知らない(´・ω・`)
768774RR:2007/02/09(金) 06:40:03 ID:VS/L57f8
高橋愛のオパーイもんでみたい
769774RR:2007/02/09(金) 08:22:11 ID:PeYlc34q
>>765
可哀想な人は放置しなよ。
どうせなにもできないんだからさ。
それよりこんな時間に即レス杉!!
自作自演ですか?
770774RR:2007/02/09(金) 09:09:54 ID:YmFX4qXl
>>764
いつもの人乙
焚き火で自然に傷を付けるとかテラワロス
焚き火を巨神兵とかと勘違いしてるんじゃねえのか。
君はバイクやめたほうがいいよ。
あと呼吸をするのも止めたほうがいいな。
無駄な酸素を消耗しなくてすむから。
パソコンは排熱も電気も無駄だからやめるべきだ。
いっそのこと生命活動を停止しちゃえば温暖化対策にもなっておすすめ。
焚き火禁止なんかより絶対効果的wwwww
おれはやらないよ。
ならず者だからなwww
771774RR:2007/02/09(金) 09:16:31 ID:DXlf7mUl
くだらない流れになって参りました
772774RR:2007/02/09(金) 09:55:45 ID:z03E25/3
高橋愛のオパーイもんでみたくない。
773774RR:2007/02/09(金) 09:57:30 ID:uOlOa3d7
>焚き火を巨神兵とかと勘違いしてるんじゃねえのか

ワロタwwww巨神兵wwwwww
774774RR:2007/02/09(金) 10:29:24 ID:QXZez8yw
むしろ山のネ申が巨神兵だな。
いつもの人ってなにか宗教やってる?
なんか考え方とか話の展開のしかたとかが宗教にはまった元知人にそっくりなんだけど。
775774RR:2007/02/09(金) 10:47:06 ID:KyABAMtv
友達が居ないだけだから、そっとしておいてやれ。
776Z944 ◆FXD2zEflao :2007/02/09(金) 12:09:44 ID:gBiQ9SFU
天気はもう大丈夫っぽいね。
晴属性な誰かさんに感謝。

たぶん>>764の言いたいことは最後の一文なんだよ。

>問題意識を持ってやれよ

有難い忠告じゃないか。
べつにやるなとは一言も言ってないんだし。
777774RR:2007/02/09(金) 12:42:44 ID:2Bo5Zyls
べ、別にあんたの為なんかじゃないんだからねっ!
自分が出かけたいから(晴れます様に)ってお願いしただけなんだからねっっ!

晴れてよかったですなぁ。
778774RR:2007/02/09(金) 13:06:02 ID:1nR8CATd
ツンデレ乙
779774RR:2007/02/09(金) 16:27:48 ID:9WUh8AvQ
>>777
惚れました。
付き合ってください。
780774RR:2007/02/09(金) 18:15:11 ID:XHCIdJ1z
>>779
じゃー俺とどう?
781774RR:2007/02/09(金) 18:23:40 ID:gfHknIZ9
アッー!
782774RR:2007/02/09(金) 21:16:29 ID:PSRhvMjM
いよいよあしただな・・・

問題起こすなよ。見てるからな。
783774RR:2007/02/09(金) 21:34:13 ID:rkz1Az7Q
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     見てるからな
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
784774RR:2007/02/09(金) 21:53:22 ID:qrqN3UuL
>783
え?
うんこばっかしてんじゃねーよ!!!
785774RR:2007/02/09(金) 22:36:57 ID:qyJ8eBo3
焚き火、新参者でも馴染みやすい雰囲気なんですか?
いつか参加してみたいと思ってて。
786774RR:2007/02/09(金) 22:37:36 ID:uIUkHewv
見てるヒマあるなら参加すればいいのに…
787774RR:2007/02/09(金) 22:58:54 ID:1gko4DHg
  , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     見えてるからな
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、

788774RR:2007/02/09(金) 23:05:22 ID:4oic2Z7+
>>756
ここにもS14シルビア海苔が居ますよノシ

789774RR:2007/02/09(金) 23:06:07 ID:PnPvAlh/
>>668
焚き火オフ応援アゲ。
790秩父市消防団:2007/02/09(金) 23:10:46 ID:o+JHDaN/
まじレスごめん。
焚き火は結構ですが、火事には十分注意してくださいね。
冗談じゃなく、地域住人皆の生命・財産に重大な危機を与える事態に発展する
可能性もあります。
楽しい時間を台無しにしないように、楽しんで下さい。
791774RR:2007/02/10(土) 00:07:02 ID:zVTy8C9k
>>787
ずれてますよw
792774RR:2007/02/10(土) 01:41:42 ID:6YYIyB36
>>791
禿ワラタ
793Z944 ◆FXD2zEflao :2007/02/10(土) 07:20:11 ID:DgKYt+w5
では本日は予定通り決行します。
ヨロシクです。

初参加の方も大歓迎します。
別に内輪の集まりというわけではないので気軽にどうぞ。
皆このスレで知り合った人ばかりなんですよ。

火事の心配をしてくれている方々、わざわざありがとうございます。
一応屋外での薪の取り扱いには20年程度の経験があるので、
危険な状況の判断はある程度は出来るつもりです。
心配だった空間の乾燥も昨夜の雨でなんとかなったし。
794桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/02/10(土) 07:24:33 ID:JRAnDB5F
焚火参加します
795774RR:2007/02/10(土) 07:48:50 ID:MtIo/YMy
>>794

競馬いけw
796青/白:2007/02/10(土) 08:20:13 ID:WxujVauL
焚き火参加します。
2度目ですが、どうぞよろしくお願いします。
797774RR:2007/02/10(土) 08:30:01 ID:jYMuNRP6
焚き火オフって車で行くのはNGですか?
798774RR:2007/02/10(土) 09:04:38 ID:5rOh4Wat
それに関してはNGOです。
799774RR:2007/02/10(土) 09:16:57 ID:SyfiBDWC
非政府組織とな?
800774RR:2007/02/10(土) 09:25:47 ID:2jSFOZoF
どんな感じなのか後で写真うpおながいします。
801774RR:2007/02/10(土) 09:54:52 ID:6YYIyB36
焚き火オフってバイクで走るの?
802774RR:2007/02/10(土) 10:34:58 ID:cSNoQz+8
本日のコピペ

秩父スレ恒例の焚き火オフ
日時は2月10日土曜日
場所は日高市高麗川の河川敷
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/54/52.101&el=139/20/12.965&scl=25000&bid=Mlink
集合時間は現地に16:30
場所がよくわからないという方はこちらに16:10までに来てください。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/55/16.768&el=139/18/40.511&scl=25000&bid=Mlink
鎌北湖手前の農産物直売所です。

必要な持ち物は日帰りの方は特に無しで、呑む方は野宿の用意をお願いします。
ストーブ・ランタンは誰かが持ってくるのでライトがあると便利です。
酒は各自持参で。
大体の人数が確定したら食材を買い出しして鍋でも囲みましょう。
食費は一人1500円程度をみておいてください。
初参加の方も大歓迎します。
食材の持ち込みや深夜の飛び入り大歓迎です。
焚き火があるとはいえ夜は冷えるので、防寒対策はしっかりとお願いします。
803774RR:2007/02/10(土) 11:01:08 ID:lLKJ8DtQ
>防寒対策はしっかりとお願いします。
そこでドカジャンですよ
804774RR:2007/02/10(土) 17:56:48 ID:WyajanWa
うちの近所で楽しそうなことしてますねぇ〜
805774RR:2007/02/10(土) 18:31:57 ID:jcSYqaYs
>>804
参加しる
806774RR:2007/02/10(土) 18:36:39 ID:/PX3aJXX
飯能市民なんだが・・・雨降ってきたけどそっちもやっぱり降ってる?
807774RR:2007/02/10(土) 19:09:05 ID:DAW0/LXu
>>676
遅レスだが、見てきてやった。
東京側から上野村まで、ほぼ全面ドライ。例年の4月くらいの感じ。
群馬埼玉の県境を越えると、路面にたっぷり砂が撒いてある。
塩カルよりマシだけど、微妙。。
808丸福クマー ◆DVHGwqGHeM :2007/02/10(土) 19:24:42 ID:FgnketK2
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/  唐突にコテってみたクマー!
  /    ヽノ   /´
809丸福クマー ◆DVHGwqGHeM :2007/02/10(土) 19:49:54 ID:FgnketK2
   ∩___∩
   | ノ\     ヽ
  /  ●゛  ● |
  | ∪  ( _●_) ミ
 彡、   |∪|   |  岡部の道の駅の隣の公園じゃ梅がだいぶ咲いてたけど、
/     ∩ノ ⊃  ヽ 越生とか宝登山も咲いてますかね?
(  \ / _ノ |  | そろそろ梅見にもいい時期だし。
.\ “  /__|  |
  \ /___ / あ、今朝ウグイスが鳴いてたw
810774RR:2007/02/10(土) 20:19:13 ID:1zuVDTzp
冬眠はどーしたw
811774RR:2007/02/10(土) 20:38:20 ID:zt1szuKs
急な大雨in東松山
本当に春みたいな天気だ…
812774RR:2007/02/10(土) 21:28:26 ID:LZsvae0B
っていうか焚き火はまだやってるの?
813774RR:2007/02/10(土) 22:21:41 ID:u3aQJO6x
>>806
市民?
飯能って村じゃなかったっけ?
814774RR:2007/02/10(土) 22:26:06 ID:56GF+yto
それはギャグで言っているのか
815774RR:2007/02/10(土) 22:27:39 ID:fcwdYYVe
レベル低い煽りだな
816774RR:2007/02/10(土) 22:40:37 ID:Lje9umP1
焚火オフ開催中。
817青/白:2007/02/10(土) 23:35:55 ID:WxujVauL
焚き火より帰還しました。
鍋とってもウマーでした。
それにしても、いろいろ凄かった・・・
818774RR:2007/02/11(日) 01:12:57 ID:bjRoGHDo
鉄馬鹿です。
今日も凄く楽しかったです♪
特に山の神様のパフォーマンスと武勇伝の数々にはワロタ!
天気も雨のち快晴となり、焚き火には丁度良い気温で快適でした♪
明日早朝発の用事が無ければ、おいらも皆と飲みたかったです。。。orz
皆様、またいつかお会いしましょう!
819GS:2007/02/11(日) 01:15:57 ID:RpK96cAu
日帰り参加でしたが良い焚き火オフでした。(マイペースで無事帰宅)
スーパーゴールデンポーク・甘酒・激ウマでした。
夕方は、お湿り程度の雨でしたが夜は星満天!!
飲酒禁だったのが涙でしたが、良い半日を過ごさせていただきました。

http://img.wazamono.jp/food/thumb/1171123494022s.jpg
820774RR:2007/02/11(日) 07:48:36 ID:WTX3NmJ2
(・∀・)ニヤニヤ
良い朝です。
821774RR:2007/02/11(日) 08:17:59 ID:QXwlBq7T
>>819
甘酒って飲酒じゃないの?
822イワトビ:2007/02/11(日) 08:33:02 ID:2CL96d0k
焚き火オフより、只今帰宅しました。初参加でしたが、とても楽しかったです。参加された皆々様、ありがとうございました。また機会がありましたら、是非、参加させていただきたいと思います。
写真のアップのやり方がよく分かりませんので、コラは封印させていただきます。
では、仕事に行ってきまーす。
823774RR:2007/02/11(日) 09:24:15 ID:JLeMVyQp
>>821  
甘酒は焚火オフにはぴったりのローアルコール飲料だな。あったまる。

正月の神社で振る舞う甘酒は運転者には渡さなかった場所もあるみたいね。
あんなの鍋で加熱してるからアルコールほとんど飛ぶだろうに。過剰反応だと思うが。
酒に弱い体質の人は甘酒でもヤバいのかな?
824774RR:2007/02/11(日) 09:45:59 ID:RJb7uw1a
>>821
飲んでからすぐ運転とは限らないYO!

>>823
俺も過剰反応だと思うけど、運転するなら飲まない方がいいんでないの?
まぁー甘鮭レベルなら30分も休んでればOK牧場
825ビビタソ:2007/02/11(日) 09:57:23 ID:k1zLIRTk
昨晩は差し入れも無く、顔見せだけで申し訳ない。
次回は何か持って行きますので、よろしく〜。
鉄馬鹿氏…SPG、アリガd!!

>824氏
甘鮭…鮭の切り身が浮かんだw 甘塩だいいな。
826Z944 ◆FXD2zEflao :2007/02/11(日) 10:40:06 ID:GWGQoeF+
乙でした。
またやりましょう。
827りゅう ◆Z0IkJoYF1A :2007/02/11(日) 11:53:07 ID:wxOhNp8m
オフ参加の皆様、お疲れ様でした&楽しいwひとときをありがとうございました。

…全ては夢のできごと…ニヤニヤ
828774RR:2007/02/11(日) 12:04:28 ID:txLr+Awx
幹事乙。




(・∀・)ニヤニヤ
829桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/02/11(日) 12:34:23 ID:8m4cFewu
焚き火お疲れ様でした
ありがとうございました

青/白さん
まな板&包丁セットありがとうございました
返しそびれてしまい手許にあります
御手数ですがレス下さい
830774RR:2007/02/11(日) 13:46:14 ID:hkU7n3HF
焚き火おつかれー。
今回は用事があって行けんかったよ、残念。

甘酒は米麹ならだいじょうぶなんじゃね?
酒粕だとアルコールありそうだけど。
831774RR:2007/02/11(日) 16:46:25 ID:Bco7VZfc
甘酒で思い出した
夜祭りで友達が甘酒を買ったら
甘酒に酒入れてくれてたw
832774RR:2007/02/11(日) 19:23:32 ID:09qWUagd
暖冬なので大丈夫かと思ったので志賀坂峠越えしましたが、
秩父側は全く残雪も無く快適でしたが、トンネル抜けて群馬側に入った途端
砂だらけで参りました・・・
気をつけて走れば問題ないレベルでしたが、やっぱり春まで待ちます・・・
833774RR:2007/02/11(日) 19:25:56 ID:09qWUagd
暖冬なので大丈夫かと思ったので志賀坂峠越えしましたが、
秩父側は全く残雪も無く快適でしたが、トンネル抜けて群馬側に入った途端
砂だらけで参りました・・・
気をつけて走れば問題ないレベルでしたが、やっぱり春まで待ちます・・・
834丸福クマー ◆DVHGwqGHeM :2007/02/11(日) 20:18:13 ID:ISrZblG2
    ∩___∩
    | ノ       ヽ
   /  ●   ● |_
   |    ( _●_) ⊂ ` ̄\ 俺、三峰神社行った時、御神酒を飲んだクマw
  彡、   |∪|   ` ̄ ノ  要は、アルコール耐性への自覚問題クマね。
  /__  ヽノ   / ̄ ̄
 (___)     /
835774RR:2007/02/11(日) 20:29:15 ID:y81yTyJa
>>831
飲んべえ率が高い秩父は甘酒に酒を入れるつーことがままあるようだ。
と下戸の秩父人が言ってみるテスツ
836774RR:2007/02/11(日) 21:08:22 ID:FILFwSSh
飲酒ライダー アゲ
837774RR:2007/02/11(日) 21:15:04 ID:Bco7VZfc
なるほどw
実は吉田住みです
838VTR250海苔 :2007/02/11(日) 22:32:43 ID:8pttb64Z
バイク乗ってたらパトカーに止められた。
オレを何様だかわかっていないポリ公がおかしくて思わず苦笑。
飲酒とか免許とかパスポートとかそんなの以前にオレは治外法権。
やつ等に正体を知らせてやったらフリーズしていた。
でもオレのこのテクは秩父では有効だがナミビアやマナウスでは無効に近い。
839774RR:2007/02/11(日) 23:04:51 ID:PX17xnXp
高橋愛のオパーイもんでみたい
840774RR:2007/02/11(日) 23:05:13 ID:Hz2XEGoI
おれもおれも
841774RR:2007/02/11(日) 23:06:40 ID:WgRoSRQz
高橋愛にオパーイもんでもらいたい
842774RR:2007/02/11(日) 23:07:45 ID:Hz2XEGoI
死ねよデブ
843丸福クマー ◆DVHGwqGHeM :2007/02/11(日) 23:26:21 ID:ISrZblG2
http://chuunilove.at.infoseek.co.jp/index13.html
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/  そんな破廉恥な君にプレゼンツクマー!
  /    ヽノ   /´
844774RR:2007/02/11(日) 23:38:45 ID:neaehHo7
俺が初詣に行っている寺は小学生から年寄り、車できた椰子からバイクで来た椰子まで
すべての人に甘酒を振舞っているが甘酒飲んで運転が酒気帯び運転だったらスクープじゃね?
845丸福クマー ◆DVHGwqGHeM
甘酒というか酒で酩酊するのはヤバイけど、カフェイン錠剤で一発キメて
ビンビンになってるのもヤバイクマ?w

最近、四六時中眠いんで、エスタロンモカ錠とかを4〜5錠一気に飲んで
ビンビンになってるんだけどw