正丸峠&秩父方面の峠スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

正丸峠攻めてる人達って、あんな路面悪くて道もせまいようなところで
よくやるね〜。それとも慣れてしまえば関係ないのかね?。

その他秩父方面の峠に関しても語られたい。
2774RR:2001/08/06(月) 01:00
全然
3774RR:2001/08/06(月) 01:06
今日、正丸峠通った。
走り屋さんたち結構いたねぇ。
4Ω:2001/08/06(月) 01:07
攻めるよりも、景色見ながら走ってますが?
峠=攻め って感覚がわからん。
5774RR:2001/08/06(月) 01:09
狩場坂峠(こういう字だっけ?)ってとこいったことないから行こうと
したら工事中で通行止めになってて行けなかった。
顔振峠とかいう方から行けば行けるのかな?・・。
6774RR:2001/08/06(月) 01:13
正丸の上の自販機が150円なのが納得できん。
7Ω:2001/08/06(月) 01:16
5>
顔振からいけます。
鎌北湖経由がお奨め。
6>
定峰は140円だった。
8774RR:2001/08/06(月) 15:05
正丸駅でマターリしてから峠逝くのが吉。
120円ッス。
9774RR:2001/08/06(月) 15:09
先月誰か氏んでなかったか?
10774RR:2001/08/07(火) 23:40
oi
11774RR:2001/08/10(金) 01:22
正丸で160km出しました。
12774RR:2001/08/10(金) 01:25
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ヨシ次は320km目指せ!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
13774RR:2001/08/10(金) 01:28
狩場坂峠 ×
刈場坂峠 ○
14青いVTR乗り:2001/08/10(金) 01:43
>>11
トンネルだろ??
峠ならスゴい。
15お散歩お気軽コース?:2001/08/10(金) 13:44
正丸or定峰-(R140)荒川村or大滝村(お食事)-三峰-出会いの丘(マタリ)
<折返して>-武甲温泉-美の山
16774RR:2001/08/10(金) 13:48
刈場坂峠は上から行ってもだめ、もう一年以上通行止めだよ。
少し前にゲート突破して入ったけどマジで道が無かった。(w
17Ω ◆9v8Lz3WQ:2001/08/10(金) 14:06
定峰ー白石の区間、いいかげん路面修復してほしい。
今日顔振でスズメバチがメットの中に突進してきた。
バイザーに挟まり目の側でもがいてたので急停止して立ちゴケ状態で逃走。
怖かったーー。。
途中の喫茶店等数件ありますがどうなんでしょう?
イタリアンの「ベラパスタ」が気になる。
18葱 ◆MifD/tIU:2001/08/10(金) 14:34
>>17
>>定峰ー白石の区間
修復する気ないと思われ(w)。
寒いとき氷りはってるです。困るです。

雀蜂は今年はほんとに要注意。一回やられたyo!。
猛暑のせいかなぜか寄ってくるんです。
排気音がハチさんを刺激してるのだろーか。。。
今年は海辺も要注意です。鮫にも追われかねないですyo。

ベラパスタ、、沢を下っていくように入るとこだっけ。
入ったことないけど、確か、ギャラリー併設だったような。
違ってたらスマソネ.
19 :2001/08/10(金) 19:54
JOGで正丸峠走りました。
かなり低速だったのですが、こけました・・・・。
俺ってかなりチンカスだとゆう事が解りました

ちょうど反対車線から来た車の方が親切でした(嬉

ご迷惑お掛けしました。
20Ω ◆9v8Lz3WQ:2001/08/10(金) 19:59
>18
そうです!ベラパスタ
あと都幾川村から白石峠を行くと「スカイラブ」って公園?みたいなの知ってますか?
パラグライダーのようなのをやってたような気が。。
>19
路面が悪いのでお気をつけて!
21 :2001/08/10(金) 20:08
>>20
どうもです。
しかし本当に道悪いですね。
正丸峠のジンギスカン料理???の先もなんか道路の端が崩れ落ちてたよ・・・。

>>16
正丸トンネルの飯能市側信号を曲がって行くと、即通行止めになってますが、具体的にどのようになっていたのですか?
また今度行ってみようかな(50ccだと299号線キツイな・・・正丸トンネルは自殺行為に近い)
22774RR:2001/08/10(金) 20:42
正丸峠大好き!

28で原付、小型取得した遅咲きだけど難無く通れたよ。
それよか大きな道やトンネルの方が嫌い!!
23774RR:2001/08/10(金) 20:52
ベラパスタ?
ヴェラビスタだったような気が(w
24 :2001/08/10(金) 20:53
ベラベッピン
25 :2001/08/10(金) 20:55
23>
え?ほんと!
そりゃ失礼、恥ずかしい。
もし行った事あれば教えてください。

正丸トンネルは苦手です。
26774RR:2001/08/10(金) 20:56
>>25
>正丸トンネルは苦手です。

なんで?

臭いが・・・
2725:2001/08/10(金) 21:00
長いトンネルは目がおかしくなってくる。
28774RR:2001/08/10(金) 21:02
29774RR:2001/08/10(金) 21:07
先週は奥武蔵グリーンラインでマラソン大会だった。
すご!
30デーブ未明:2001/08/10(金) 22:22
正丸の走り屋さんはなんかマナーよかったな。
自分はマターリと車で行ったんだが、うしろから走り屋さんが追いついてきたから
道ゆずったらわざわざ振り返り手でお礼をされた。
今、ツーリングライダーでもそんな事しないのに・・
ちと感動した
31774RR:2001/08/10(金) 22:24
↑名前はウソです
32774RR:2001/08/10(金) 23:09
正丸トンネルの中で左側すり抜けした時はキツかったな〜(汗

もう連休にはあそこには行かん。
33774RR:2001/08/11(土) 02:43
三国峠ってこれまた酷い状態ですか?
34774RR:2001/08/11(土) 19:05
正丸峠の崖崩れ、ちょっと広がってるぞ・・・。
正丸峠も通行止めになったりして。。。
35774RR:2001/08/12(日) 09:36
a g e
36774RR:2001/08/12(日) 09:47
峠なんて必要価値なし。
即刻閉鎖
トンネルもオバケでるから
閉鎖。

厨房は長瀞に逝け。
37774RR:2001/08/12(日) 09:47
定峰がいいな
38774RR:2001/08/12(日) 09:53
鎌北がいいな。
39774RR:2001/08/12(日) 09:54
顔振峠なんかも
40774RR:2001/08/12(日) 10:08
こんなマイナーなスレ、立てるんじゃねーよボケ!
知床の走り屋にもわかるようにしろ。
41774RR:2001/08/12(日) 10:09
うるせーよ馬鹿!
42774RR:2001/08/12(日) 10:11
>41
乳部セメントでございます。
いつか、逝ってもらいます。
43774RR:2001/08/12(日) 10:17
わけわかんねーよ、馬鹿!
44774RR:2001/08/12(日) 10:30
>1です
こんな訳のわからないスレを立てまして
スミマセンでした。
反省してます。
45774RR:2001/08/12(日) 16:40
秩父名産、秩父セメント
46よそ者:2001/08/12(日) 16:53
国道299号の群馬上野村〜長野佐久方面って、普通のスポーツ車でも抜けられますか?
47774RR:2001/08/12(日) 17:12
>>46
道が細いとこがあって、気を使うかもしれないけど、ぬけられますよー。
48774RR:2001/08/12(日) 17:15
>>40
知床の走り屋スレ立てればいいじゃん。おもしろそうだし。
でも、すぐさがっちゃうかなぁ〜。
さもなくば北海道スレって感じになるだけかな〜・・・。
49774RR:2001/08/12(日) 19:22
hage
50774RR:2001/08/12(日) 22:24
>>46
国道そのもの(国道指定されているのかどうかも謎)は通行止なので
矢弓沢林道で十石峠に上がるんだけど、
少なくともCB750では問題なし。
いちおう矢弓沢林道は全線舗装済だし。

南の武道峠も、北の塩之沢-田口峠も全線舗装済でいずれも
問題なし。
51777RR:2001/08/13(月) 10:46
正丸峠で最速はダレじゃんじゃ?
52774RR:2001/08/13(月) 11:27
おいどん、鹿児島から、きもしたもんじゃど、わいたいもきばらんか。
関東のわいたいに、わかっかねーち?
かっ、かっかぁー。
53774RR:2001/08/13(月) 11:40
>1

こんなボケスレ立ててんじゃねーぞ
54774RR:2001/08/13(月) 12:39
ねぇ、どんなルートがおすすめ?
前に奥武蔵グリーンライン通ったけどあそこ狭くて
通りにくいね。オンよりオフのが楽しいだろうな。心底思った。
55Ω ◆ZlQYR1MY:2001/08/13(月) 12:48
54>
あの周辺は何処もあんな感じ。(狭い)
56774RR:2001/08/13(月) 12:50
チャリだと最高に楽しいんだ
57774RR:2001/08/13(月) 12:54
小さいバイクのがいいよ。あそこらへんはね。
58774RR:2001/08/13(月) 21:44
狭いし、舗装も荒れてるしね。(陥没してたり)
ヘタレOFF乗りもおっけー!
59◆wYPAnYPI:2001/08/13(月) 23:36
正丸峠は幽霊話が多いが夜でも一度もみたことなし。
いつも出るならさっさと出てきやがれって思ってんのに。
幽霊って根性ねぇよな。
60おげれつ ◆MU4fO4zw:2001/08/13(月) 23:45
幽霊話よく聞くね。
警察が流したデマか?
61774RR:2001/08/13(月) 23:49
峠に出るの?それともトンネル?
わし鈍いからどっちも平気だったよ(w
62ぶらぶら ◆Pf.M4w3U:2001/08/13(月) 23:56
|
|_∧  今度オフ車でゲートの中入ってみよっかな。どうなってるのかな。わくわく。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
63774RR:2001/08/14(火) 18:39
>>61
えっとね〜峠には四つんばいの首無し女が追っかけてくるんだってさ〜♪
っで正丸トンネル内では、昔トラックが女を轢いて、慌てて車を止めて見てみたら誰もいなかったとさ〜♪
また飯能市側の正丸トンネル入り口に公衆電話があるんだけど、そこにも幽霊が出るんだってさ〜♪

俺は一度も見た事ないけどさ〜♪
最近原付で正丸峠でこけたさ〜♪痛かったさ〜♪まだカサブタが取れてないさ〜♪早朝だったから頂上付近は霧だったさ〜♪
きっと幽霊が俺をこけさせたんだろうさ〜♪一緒に谷に逝こうとさ〜♪

恐ろしや〜♪
64774RR:2001/08/14(火) 18:48
&今日は秩父方面299号線が正丸トンネル過ぎにあるセブンイレブンから渋滞してたさ〜♭
で芦ヶ久保郵便局の隣から峠を通って秩父に抜けようとしたのさ〜♭
そしたら県民の森へあの狭い峠に観光バスが乗り入れてやんの〜♯
すっげ〜邪魔だったさ〜♭ウインカー出してパッシングしてクラクションならしてもどかね〜の♭
それにしても峠は荒れていく一方だね〜♭
65774RR:2001/08/14(火) 20:16
コソボイ
66774RR:2001/08/15(水) 07:54
奥村茶屋
67777RR:2001/08/15(水) 13:00
顔振峠の展望台でバカップルがタイタニックやってた(藁
そこに我々がズコズコ踏み込んでいったら
「行こう・・・・」
とかいってそそくさと恥ずかしそうに帰っていった(クスクス
68774RR:2001/08/16(木) 01:07
>>67
きっと帰りの車の中で・・・窓には手形が・・・
69Ω:2001/08/16(木) 01:08
幽霊話って宮○が少女の遺体を捨てたって事件でしょ?
70774RR:2001/08/16(木) 01:13
>>69
あれって正丸峠の近くで、正丸峠ではなかったきがするがどうだっけ?。
71774:2001/08/16(木) 02:08
定峰峠は良いと思いますよ。そこまでひどく荒れてないですし。
ちょっと他のバイクとバトルしてみたいと思うのに、
(もちろんお互いの了承の上)
ほとんどあったことが無い。この前カタナの人がいた。
誰か定峰峠に来て下さい。
72774RR:2001/08/16(木) 02:09
小峰峠
7372訂正:2001/08/16(木) 02:09
>>70
小峰峠
74774RR:2001/08/16(木) 02:24
秩父で一番楽しめる峠ってどこですかね?(攻める場合)
75774RR:2001/08/16(木) 02:37
>>74
無い。以上
楽しむなら299号線正丸トンネルくぐって町に出るまでの間。
76774RR:2001/08/16(木) 11:49
寄居長瀞有料どーろ

>74
路面が危険
しいていえば定峰??
77774RR:2001/08/18(土) 17:36
>>73
コミネもそうだが、正丸のほうもなんだよ
78774RR:2001/08/18(土) 21:25
正丸のどの辺?>>77
それ聞くと、夜行けないな〜。奥村茶屋はあそこに人住んでるの?
79774RR:2001/08/18(土) 21:26
>>76
あそこは綺麗で空いてるね〜。トンネルも明るいし、飛ばせるな。
80Ω:2001/08/18(土) 21:32
78
住んでなさそう

定峰は夜中でも4輪が結構走ってたよ。
怖いので入り口で引き返したけど
81774RR:2001/08/18(土) 21:43
>>70 山伏峠?
82774RR:2001/08/18(土) 23:31
正丸も定峰も路面が荒れてるのはいいとして、道幅が狭すぎる。
あれはちょっと楽しめない。
秩父の峠道はほとんど舗装林道ってかんじでちょっと・・・
83774RR:2001/08/19(日) 17:57
今日名栗川ののぼりに86が刺さってたヨw
84774RR:2001/08/21(火) 18:58
台風で、秩父の峠はどれだけ崩れるかな?
取り合えず正丸峠は崩れるだろ。すでに崩れてるからね。
85774RR:2001/08/22(水) 00:02
崩れたらそのまま通行止の十石峠状態かな?

きれいに直してくれるっつーのはないだろうなぁ。
国道指定も外れてるし。
86774RR:2001/08/22(水) 00:16
ひ弱なオフ海苔としては適度に崩れたほうが面白いが、
通行止めは困るな(車の人は困らないだろうけど・・)

十石峠は舗装してんじゃないの??
87ミア:2001/08/22(水) 00:17
あそこ、雪がまだ解けてないときに逝くと
ヒヤヒヤするよ。
88774RR:2001/08/22(水) 21:33
今回の台風で崩れた峠はあったのかぃ?
89774RR:2001/08/23(木) 00:39
>>74
攻めるんだったら正丸峠周辺より、
ずーっと西にいって秩父湖から雁坂峠の方とかいいよ
そんで塩山通って、柳沢峠〜奥多摩通って帰ってくる
90774RR:2001/08/23(木) 01:08
スレとあまり関係ないが、十石峠はやくどうにかしろよなー。
91774RR:2001/08/23(木) 23:33
あげるよ

中津川林道は、どう?
92774RR:2001/08/24(金) 00:27
>>91
自分は知りません。
他の人、どうなのさ?
93774RR:2001/08/24(金) 23:10
CB750じゃ中津川林道入ってく気しないな…
長野県に直接出る唯一の道なんだが。

長野側は舗装されてるって話だけどなー。
94774RR:2001/08/24(金) 23:12
前にCB1000見たよ…
俺は車だったけど
95774RR:2001/08/24(金) 23:18
>>93
中津川林道って210号線から中津川村オートキャンプ場に行く道?
前にも書いたけれど、50ccジョグで通るのはきつ過ぎかな?
そこを通って三国峠抜けようと書いたのですがおすすめでは無いと言う事でした。

299号線通るかぶどう峠通る方がいいのかな?
299号線は秩父までは綺麗で広いですが、それ以降長野に抜ける山の中は狭いんですか?
96774RR:2001/08/24(金) 23:33
一応オフ乗ってるんですが、一人じゃ危険ですか?>中津川林道
マタリなら行こうかなーー

>>95
R299は平成?年まで通行止めだとか未確認情報。
ぶどう峠は狭いけど交通量少ないから平気。50だと登りがきつそうだけど・・
ちなみに道の駅上野を過ぎると、しばらくトイレや店はないので注意。
峠にベンチはあるけどね。あとゴミ捨てるなよ。斜面に一杯あって悲しい。
9795:2001/08/24(金) 23:37
>>96
有難う御座います。
ぶどう峠通って諏訪湖まで行ってみます。
日帰りはきつそうだな・・・
9896:2001/08/24(金) 23:40
>>97
レポしてねん。
実は1年近く行ってないのさ(^^;
99774RR:2001/08/24(金) 23:42
>>98
はい、かなり適当になりそうですが、ジオにでも作ります。
台風の後ってのが気になりますが・・・

>実は1年近く行ってないのさ(^^;
このやろ〜(嘘
100774RR:2001/08/24(金) 23:42
R299は上野村を抜けたあと十石峠への途中で崩落通行止めです。
ま、通れたとしても未舗装部分が残っているという話ですが。

通行止め部分を南に迂回する矢弓沢林道は1〜1.5車線程度の幅で
結構車が多いです。
大きく南を回る武道峠の道はやはり1〜1.5車線程度の幅でブラインドの
きついコーナーが多く、走りやすい道ではないです。
ま、バイクなら道の狭さも致命的ではないですが。

志賀坂峠までの部分でも集落の中で急に狭くなったり直角コーナーがあったり、
R299は整備途上の道です。
101774RR:2001/08/24(金) 23:54
R299は最高です
102774RR:2001/08/26 08:41
誰だよ、今日R299で橋からダイブした奴は
103774RR:01/08/26 11:44
天気いまいちだ、今起きたから関係無いけど(鬱

>>102
水の事故ですか?
長瀞でも昨日、誰か流されたみたいね
104103:01/08/26 15:23
予報は雨っぽかったのに大ハズレやん・・

夏休み最後の日曜。どうでしたか?>逝った人
105Ω:01/08/26 15:35
昨日行っといて良かった。
スカイガーデンと恐竜の足跡をみてきました。
106Ω:01/08/27 07:37 ID:UYbJPEpc
そーいや、定峰は「路肩崩れ」て電光表示でてたっけ、、(土曜日)
107774RR:01/08/28 18:01 ID:PG5dU.Mc
ミューズパークあたりはどう?
路面きれいだし。
108774RR:01/08/28 21:14 ID:6EQCAaPs
ageとこ
109  :01/08/29 05:41 ID:nilsDdEM
110 :01/08/29 08:27 ID:PqVYOuK6
最近はキンモクセイの香りが(゚д゚)ウマー
111774RR:01/08/29 22:32 ID:c1QNfCKE
>>98
秋に予定変更かも・・・なんか天気に恵まれません
112Ω:01/08/29 22:35 ID:v22o7mdA
110>
そんな香りがした区間があったな。。
113ぴょり:01/08/29 22:37 ID:coU9PbCA
秩父の峠大好き!
なのでこんな携帯用HP作りました。
良かったらカキコしてくださいね。

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=pochan29
1144速すぽすた:01/08/29 22:48 ID:ajcwuhrU
つーか、やっぱ只のネタなんだよねえ<閉鎖
115774RR:01/08/29 22:49 ID:pP9s/jUU
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 逝って見たけど書けないぞ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
116774RR:01/08/29 23:00 ID:ZJWT3iSk
ドキュソは他人の迷惑を顧みずわが道を行く、
他人の車に迷惑をかけるやつはガードレールにぶつかるか、崖から落ちて逝ってよし、
117774RR:01/08/29 23:05 ID:qUvhyJGs
>116

マタリといこうや

週末、天気良かったら久々に行くかな
正丸・わらじカツ丼・道の駅スタンプラリーウマー
118774RR:01/08/30 15:02 ID:rAueJc02
正丸峠の頂上の売店のおばちゃんはみんなのアイドル
119774RR:01/08/30 15:05 ID:C7uev9Fg
120774RR:01/08/30 17:05 ID:J0mcPUik
>>117
わらじカツ丼って小鹿野の○田屋?
121 :01/09/01 09:51 ID:b/tJm6yY
長瀞で高校1年生が、崩れた岩に左足を挟まれ、足首切断して救出だって・・・・。
麻酔は撃ったのだろうけれど、全身麻酔ではないのかな???
意識があるのに足首切断なんて。長瀞観光スポットとしてイメージダウンかな。

俺も三週間前、長瀞(駐車場どこも500円だな)で岩に登って川を眺めてたよ。

あ〜残酷だな・・・
122774RR:01/09/01 11:21 ID:rOdm1V0M
崩れた岩って言うけど、崩落前の写真と見比べたら5M四方はあるかっていう
巨大な岩だったぞ。もしあんなのに挟まれてたとしたら骨なんか
木っ端微塵だ。助かったのが不思議なくらいの大きさだぞ。

もう岩場恐くて歩けない。
123 :01/09/01 14:24 ID:IgzcjRco
夏休み最後の川遊びで足首切断・・・・。もうバイク乗れないぜ?
あの岩、水で侵食して出来た岩なのかな?
俺も長瀞にちょっと寄っては岩に登ってたし。あの崩れたところにも。
明日ちょっと行ってみるか。
124774RR:01/09/01 14:29 ID:4MghEjso
バレーやってたみたいですよ。かわいそう。

地元のおっさんが、いつか崩れると思ってたんだよ〜、って言ってたのを
ニュース報道してたのもちょっとまずいような。
125774RR:01/09/01 15:54 ID:JC10foak
>>124
そういう、訳知り顔オヤジは今日あたり東武東上線と埼京線乗り継いできて
「こんな火事がいつか起きるとおもってたんだよ〜」って
新宿で語ってそうだ。
126774RR:01/09/02 00:23 ID:MZi/Itg6
明日あたり、どうだろ。
127774RR:01/09/02 19:24 ID:h4wy1zFg
朝行ってきた。
未だ工事で迂回有り。
迂回コースの下りが急で怖い。
128774RR:01/09/03 00:42 ID:Ytw0kYXw
>>127
どの辺の話ですか?>迂回コース
129124:01/09/03 00:50 ID:bXsQNvkM
>>125
それは作りすぎ (^^
130774RR:01/09/03 01:59 ID:TUtyXJ1A
>>128
秩父側で、浄水場のとこ。
131774RR:01/09/03 23:13 ID:SQTNZq/Q
昨日はバイク多かった。山の中は涼しくて気持ちいいし。

おいらは道の駅のスタンプラリー。
R140から県道で両神温泉を目指したら、狭いしクネクネしてるし
思ったより遠かった。R299から行けば良かった。

あと、武甲の湯って温泉はどうなんだろう。
行った人いる?
132774RR:01/09/04 00:46 ID:ySh714U2
>>125

秩父からなら西武線使わない?
133774RR:01/09/04 01:57 ID:ow5kWfMA
西武線を使うのは特急利用のよそ者ばっかりです。
134774RR:01/09/07 06:06
倉庫行き阻止。
なんで地域・ツーリング系のスレはすぐ落ちるんだよう (;´Д`)
135名無しさん:01/09/07 23:17
正丸にも熊は出るのかなぁ
http://www.asahi-net.or.jp/~xi1k-ymzk/japanese.htm
136774RR:01/09/08 02:27
>>135
エンジン止めてマターリが恐くなるじゃないか(汗
秩父や奥多摩でキャンプも危ないのか・・

>>134
地域系でも走り屋スレは盛況なのにne
137774RR:01/09/08 18:23
>136
ヒグマよりはマシじゃないの?
138774RR:01/09/09 14:19
スズメバチに遭遇したYO!
139576:01/09/09 14:32
 本栖湖のチョィ向こうの道の駅で月の輪熊の剥製みたけど、なんか勝てそうな気がしたけど・・・
140 :01/09/09 19:40
>>139
力士発見!
141774RR:01/09/10 02:18 ID:???
>>135
おもしろかった
142 :01/09/10 18:44 ID:???
さ〜今度こそ正丸峠、崩れ落ちるかな〜♪
143774RR:01/09/11 02:24 ID:???
台風15号、秩父や奥多摩あたり狙い撃ち状態だぞ。
おそらく、山の道路はズタズタじゃね〜の。
144774RR:01/09/11 02:56 ID:do2YodaI
さっき、奥多摩様子みにいったら、途中で通行止めになってたよ。
145774RR:01/09/11 02:59 ID:do2YodaI
正丸はやヴぁいぞ・・・。
しかもあそこって、崩れても結構ほったらかしにされるからな・・。
146774RR:01/09/11 03:01 ID:???
台風だもんね
正丸峠って首なしライダーがでるって
マジですか?
147774RR:01/09/11 03:02 ID:???
>正丸峠って首なしライダーがでるって
>マジですか?

出ないって(ワラ
148774RR:01/09/11 03:11 ID:???
そうだよね
147>
サンクス
そしておやすみ…。
149774RR :01/09/11 04:59 ID:???
昔、正丸峠に”正丸峠の鬼姫”とか言われたブスが居たそうだけどホント?
誰かオセエテ!
150774RR:01/09/11 07:56 ID:???
鬼姫って、、、藁
豚姫並か?
151 :01/09/11 09:34 ID:???
鎌北湖氾濫
152774RR:01/09/11 10:58 ID:???
首だけライダーなら見た事あるぞ
153 :01/09/11 17:31 ID:???
二瀬ダムは満杯かな。あそこの放流って見てみたいよ。
154774RR:01/09/12 00:37 ID:???
東京から日帰り範囲、どこも土砂崩れしてるなぁ

今週末は寝てるか・・sage
155 :01/09/13 08:08 ID:???
156774RR:01/09/14 00:00 ID:y407l0B.
>>155
うわああぁぁ、カンベンしてくれ〜

でも地図に載ってない秩父の集落には興味アリ
157ちちっ首:01/09/14 00:06 ID:XM1nT32M
89だか90だかのFZR1000に乗ってバトルスーツ着ていた
女の人いたね    昔
158774RR:01/09/14 00:32 ID:tWHYDo8E
>>131
川沿いにあって風情良いよ。
けっこう広いし。
露天まで洗い場が並んでるのが笑える
159774RR:01/09/14 18:02 ID:vp.h8tig
鎌北湖ってどんなとこかと思ったら、つまんね〜。
あれ汚いし何にも無いし。
160774RR:01/09/14 18:10 ID:09M4Nos2
159>
そんな貴方には「宮沢湖」がお勧めよん。
161774RR:01/09/14 18:25 ID:mbZYcpxo
>>159
サクラの時期は、なかなかイイのよ。

宮沢湖へいっても、西武が経営してる子供騙しのような
遊園地(デパートの屋上のプレイランドを想像するとよろし。)
が、あるだけで159が期待するようなものはないぞ。

それぞれの場所を規模や大きさで比較し始めるとツマラなくなる。
162160:01/09/14 18:27 ID:09M4Nos2
>161
なんで宮沢湖ネタをばらしちゃうんだよ。w
163160:01/09/14 18:29 ID:09M4Nos2
秩父湖から三峰山の道はどうでしょう?
164朝がいい。:01/09/14 18:30 ID:en5RckFQ
乳舞は大滝までいってやっと
都心から解放された気になるな。
(熊の足跡みた時はゾーッだけど)

明け方にパンと珈琲詰めて
あの辺で朝飯かっ喰らってた時に
♀鹿さんが一匹遠くからこっちを
じーっとみてた。

何とも言えないがなんとも癒えるんだyo!。
165159:01/09/14 19:47 ID:vp.h8tig
あそこは釣り人少数。
確かに春は良いかもね。人が今みたいに居なければ(w

公衆トイレは変な落書きだらけ。
池も汚いね。あれ自然の池なの?

まだ二瀬ダムを渡って、三峰神社に行く道の途中の秩父湖と山の景色の方が良いだろうね。
台風の後だから今回は行かなかったけれど、秋の見頃はいつ頃でしょうか?

休日は二瀬トンネル?辺りが渋滞しそうだね。
166160:01/09/14 19:51 ID:09M4Nos2
鎌北湖からの林道はいろんなルートがとれていいね。
鎌北湖はボーっしたいときにバイク泊める。
167774RR:01/09/15 12:37 ID:LNf6A4Z6
鎌北湖何気に好きだヨ。
まず人気が無いのがいい 藁
ほとりのベンチで昼寝とか。
4月は桜が綺麗だよ。
168774RR:01/09/15 17:34 ID:Mqcge.Oo
167>
夜に行ったらウサギがいたYO!
湖にいつもいる3匹のカモを餌付けするのが目標です。
169774RR:01/09/15 23:56 ID:o7AQ8N/M
春は桜吹雪だーねー。
紅葉はどうよ?
170774RR:01/09/16 00:11 ID:v0qQk4MY
正露丸
171774RR:01/09/16 00:40 ID:vJ/im2sA
秩父セメント
172774RR:01/09/16 02:26 ID:R/7R4VeE
紅葉はあまり芳しくないかなあ。
淋しさに磨きが掛かるって言うか。

紅葉はある程度木が密集してないと華やかでないもんね。
定峰峠とか志賀坂の方がいいと思うヨ。

>168
餌付けしたら見せてね。
173!” ◆dis0I5KI :01/09/16 02:58 ID:038jwtw.
宮沢湖、宮崎が女の子殺害後放置した場所。正丸も。
宮沢湖水抜きしたら湖底から拳銃が何丁も出てきたとさ。
174774RR:01/09/16 03:07 ID:vJ/im2sA
>>173
正丸峠?
どの辺だろ・・・俺がバイクで前輪が滑ってこけた辺りかな?

でもあそこは人通り少ないし怖いね。
175!” ◆dis0I5KI :01/09/16 03:12 ID:038jwtw.
名栗少年自然の家、わかる?、飯能側から正丸のぼっていって、
奥村茶屋過ぎた後チョー狭い道になるでしょ、50レプリカが多いところ、
その道抜けた突き当たりが少年自然の家。そこが現場。
176774RR:01/09/16 09:25 ID:vJ/im2sA
>>175
はいはい。あのロータリーのあるところですね。
先月あそこで休憩してたぞ俺・・・。何があるのかな〜と入ろうと思ったら門が閉まってた。
なんか星の観測か何かが、一定日に出来るんだっけ?

秩父側のトンネル入り口の信号を右折して(あの信号ってセンサーで車がくると赤になるのね)
上っていくと、少年自然の家の先を左折すると、そこから正丸峠だと思ったが。
っまどうだっていいや。夜はちょっと怖いですな。
177 :01/09/16 09:27 ID:vJ/im2sA
178!” ◆dis0I5KI :01/09/16 12:33 ID:RhwL/k1Y
そうです。
179774RR:01/09/17 18:09 ID:wz2h8NNU
あそこは爽快だった。またぜひ走りたい。
180774RR:01/09/17 18:46 ID:wrochmtQ
>176
その話し知るまでは夜によく行ってたよ。
知ってからは怖くていけない。。
181161:01/09/18 11:09 ID:mLk4d3eQ
そう言えば宮沢湖って何かの拍子に湖水の栓が抜けちゃって
一晩で空っぽになって、へらぶな釣りのシーズン棒に振った
ことあったね。所詮元は農業用水だから管理があいまいなのかも。

秋の紅葉は中津川渓谷がすんごいです。マジで。
182774RR:01/09/18 11:16 ID:hGOq0ewo
そんな簡単にからっぽになっちゃうんだ?
これから大滝村の「地図に無い街」に行ってこようかと思います。
183774RR:01/09/18 12:09 ID:HU6lOIwQ
オフ車乗ってた頃はよく中津川行ってました。
走って良し、景色良しだったな〜

ぶどう峠は紅葉の見ごたえある?
184 :01/09/18 16:25 ID:S7oSggh.
>>183
あれって三国峠への道って未舗装道路なの?
185774RR:01/09/18 17:17 ID:vKzHh95w
当時はダートだったよ。
峠越えた先は舗装だったけど。
今もたぶん・・
舗装されてたら泣くぞ。
186774RR:01/09/18 18:10 ID:QxmlWacE
>>185
大丈夫、相変わらず埼玉側はダートで放置。
187 :01/09/18 23:53 ID:7pbCTM7k
>>182
レポートきぼ〜ん
188182:01/09/19 01:54 ID:pXqShEYU
R299からは通行止になっていていけませんでした。
後日また挑戦します。
今日はこんな感じでした。
http://plaza7.mbn.or.jp/~touring/html/test.html
189774RR:01/09/19 08:30 ID:b80xUmO6
スクーターは焼きつき防止に、2stオイルをガソリンタンクに少し混ぜると良いような話を聞きますが、大丈夫なのでしょうか?
何かフィルター類などがあったら詰まりそうな(んなもんスクーターに無い?)
190774RR:01/09/19 08:33 ID:b80xUmO6
↑スレ間違えました・・すいません。
え〜秩父ネタですが、299号線の正丸から飯能市に向かっていくと、15号線とぶつかりますが、そこにガソリンスタンド、ジョモがあったんですね。
正丸峠で残り1リッターの警告だったので途中のコスモ石油でいれたらレギュラー100円以上しましたね。
スクーターだから関係無いけど。
山のスタンドではハイオクを入れたほうが良い、なんて昔聞きましたが、んな事あるのでしょうか?
191774RR:01/09/19 08:56 ID:RYT7rUmE
>>188
通行止め残念でしたね。
中津川側からは入れるのかな。
日窒鉱山周辺はいいところだよ。
別に心霊でもなんでもないんだけど、鉱山全盛の頃の面影が今は寂しくレトロチックだ。
タイムスリップした感覚に襲われるね。
また行きたくなったぞ。
ちなみに、まだ完全閉山したわけじゃないので、ときたま大型車両が通るから要注意よ。
192 (・∀・)イイ!:01/09/19 10:32 ID:uOzzGB3w
>>188
ああ、なんか・・・(・∀・)イイ!
193>191:01/09/19 11:11 ID:ZPVVBFkU
日窒鉱山いいよね、昔はあんなところに3000人以上住んでおり、
小学校や郵便局があったって言うからね。
194774RR:01/09/19 11:12 ID:zvK/tqL6
195188:01/09/19 11:33 ID:vwBZGEo6
>194
一応、見つけられるようにしといたんだけどアップはやめてくれ〜
196774RR:01/09/19 13:51 ID:as89lwYo
>>195
そりゃいいけど、なんで>>194のリンク先のURLが盆栽なんだよ。(藁
197774RR:01/09/19 22:28 ID:RGx6JtCM
>>194

万場の道の駅ですね(ニヤリ
198774RR:01/09/19 22:52 ID:xSC9XQ3o
199774RR:01/09/20 20:12 ID:moqZAF7E
心霊スポットより、死体が捨ててあったらやだなーと思うです。
「県道脇の山林に黒いビニールに包まれて・・」
リアルでそ?
200774RR:01/09/20 20:14 ID:37EwtbGk
>199
今は半透明だね!
201774RR :01/09/20 21:06 ID:sDKEjVC.
来月、秩父方面にツーリング行くんだけど、お勧めのスポットとかある?
一応、黒山三滝〜鎌北湖〜顔振峠〜堂平山〜県民の森〜横瀬で温泉
〜ミューズパークあたりを考えてるんだけど。
それとどっかうまい飯が食えるようなとこ知ってたら教えてちょ。
202195:01/09/20 21:19 ID:37EwtbGk
ぶどう峠
http://plaza7.mbn.or.jp/~touring/budou/budou.html

201
長瀞から鬼石に抜ける道もいいよ。
わらじカツ丼
203774RR:01/09/20 23:46 ID:wOIU4rG2
>>202
ぶどう峠の上でいつもマターリしてるよ
この間、299ひたすら走ってきたんだけど、そんときにあなたの行きたかった林道
逝こうとしてたんだけど、同じくいけなかった・・・・。

いっつもぶどう峠からだから、今回は十石峠から逝こうと思ったのに、迂回したさ
きの所もこの前の台風でやられて通れなくなってたし・・・・。
204203:01/09/20 23:48 ID:wOIU4rG2
ところで、ツーリングしながら写真撮るのって意外とめんどくさいよな。
いちいち止まってカメラだしたりしなきゃいけないし、空いてる道で、
遅い車に前にいかれちゃうとなんかイヤだし・・・。
205774RR:01/09/21 00:05 ID:L54igEKE
めんどくさいね〜
気持ち良くバイクに乗ってる時ってあんまり停まりたくないし。
ペースが崩れるっていうか。
206202:01/09/21 00:11 ID:PMkyNgIg
203>
写真は確かに面倒ですね。
デジカメが見てのとおりボロいんで、「写るんです」併用。
せっかく撮っても後で見ると、??なのばっかです。

塩ノ沢峠から県道93田口峠って走りがいあるのかな?
こんど行ってみよう。
207田口峠方面の話:01/09/21 00:56 ID:nUulsSuM
道は狭い、オール舗装だが荒れている、暗い、
途中群馬長野の県境あたりの集落が寂しいところで一見の価値あり。
208774RR:01/09/21 01:05 ID:V3irsa8o
>田口峠
対向バイクが滑ってきた事があったナー
狭いのに攻めスポットなのか? たまたまその時だけだったのか?

>塩之沢峠
ツーリングマップルにも載ってるが、うどん屋はうまかった
でかいかき揚げが乗っかってて500円よ
209774RR:01/09/21 01:19 ID:p9smw0eo
塩ノ沢峠は狭いね。
万場側は結構整備されてるけど。

南牧村は、こんなとこにも結構な集落があるんだなぁという感じ(汗

田口峠はやっぱり狭いし、でもって結構車が走ってる。びっくり。
マイクロバスがいたのには驚いた。

走りに行くようなとこじゃないけど、またーりと日程に余裕のある
ツーリングで通るならいいかもね。
寂れた山村風景が好きなら、逝ってよしかと。

南牧村自然公園の先、大上峠も一度行ってみたかったり…
しかしえれぇ遠回りだ。
210774RR:01/09/21 02:55 ID:b52mGQ36
地底湖の探索行ったがマジで恐かったよ。
途中で帰ってきた。
211202:01/09/21 03:11 ID:odCjzSGM
>210
地底湖なんてあるんですか??
何処ですか?
212774RR:01/09/21 04:30 ID:4b8u1JNQ
>>211
今は言えない…(岸辺一徳風)

ていうか、ほとんどの載ってるのに地図には現地ではまともな案内が無い。
まるで余所者お断り的扱い。
213チェケ ◆raGArAss :01/09/21 06:40 ID:Vs582uRQ
出るの?霊ってやつが・・・?
214774RR:01/09/21 12:40 ID:doPu0.Lw
南牧村の辺、みかぼが全線ダートだった頃はよく行ってたんだけどな・・
本当に何も無いからマターリツーリング向きだよね。
215 :01/09/21 22:26 ID:yOW/m7V6
>>211
埼玉県秩父郡大滝村中津川支流石船沢
216210:01/09/22 00:29 ID:XOORIaHU
地底湖が恐かったのは、マジで遭難しそうだからです。
別にアンビリーバボー系の心霊話しじゃないよ。
ちなみに中津川の谷じゃないんだけど…。
217774RR:01/09/22 02:03 ID:cqGTrI0g
禿げしくスレ違い(というより、わき道運転)なのだが
このスレのタイトルが「正露丸」に見えて仕方が無い・・・
218774RR:01/09/22 21:28 ID:DfKleFz.
219名無しさん:01/09/22 23:13 ID:tKnju8X.
>>218
いいっすね。
明日そっち方面行く予定 age~
220774RR:01/09/23 01:08 ID:lkh5tnZo
>>218
右上の写真イイ!
221774RR:01/09/23 03:06 ID:PJ32GCHg
私は「ヒル」が嫌いなんですけど(まあ好きな奴はいない)
秩父方面で遭遇された方はいますか?
222〇〇九:01/09/23 03:41 ID:WkSyZwak
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ミ,,゚Д゚ミ< 今から逝くよ!!
 @_ミ   \________
223218:01/09/23 08:04 ID:11xsrgX6
220>
ありがとう御座います。
まぐれです。。
224218:01/09/23 08:14 ID:11xsrgX6
221>
ヒルは見ないな。
カラスが林道によくいるけど。
225774RR:01/09/23 16:59 ID:2fdjzAsA
県道15(日高・川越線)の渋滞は凄かった!
あそこ(日高)って名所だったのか。
226774RR:01/09/23 17:23 ID:Uzq2wHWk
今日は絶好の行楽日和と思われ
227225:01/09/23 17:35 ID:2fdjzAsA
>226
226>
それもあるんだけど日高市に彼岸花がいっぱい咲く観光地があるんだよ。
観光バスが凄かった!
ガイドタン 萌!だったよ。
15号を諦めてR299で飯能市街を行こうとしたら工事区間があって、しかも水浸し。
洗車したばかりのバイクが、工事現場の灰色の泥だらけ。。。
228 :01/09/23 18:16 ID:Nhd5FA42
>>225
あの道は何時も混むでしょ。
俺は坂戸の方に回って行ってるよ。
特に今日、明日とどの道も混んでるでしょうね。
ちなみに火曜日に休みが取れたので、しかも気温も上がるらしいので、諏訪湖まで行って見ようと思う。
ぶどう峠を通って。
229774RR:01/09/24 00:42 ID:5syeoZmw
>>225
どこ行きかわからないけど
鶴ヶ島とか一本松から抜けると空いてるよ。
230774RR:01/09/24 00:49 ID:/QEH84Bo
>それもあるんだけど日高市に彼岸花がいっぱい咲く観光地があるんだよ

高麗川の巾着田だね。最近は西武鉄道も大々的に曼珠沙華(=彼岸花)の群生を
売り出してるね。一度いったけど群生もすごいが人出も凄かった。

日高市役所HP●曼珠沙華開花状況サイト
http://www.city.hidaka.saitama.jp/h.nsf/4ee4dd592282ba4d49256656003989d5/b57e579b2ce3dc0349256800000387c4?OpenDocument

もう見頃、過ぎたらしいね。
こんなにも誰も居ない状況は早朝しかない。
231774RR:01/09/24 02:15 ID:sIobzulY
今日(23日)行ったけど、日が落ちると寒いです。
皮グローブだと手がかじかむ。防寒グローブと下に重ね着するもの持っていったほうがいいです
232774RR:01/09/24 02:39 ID:WXlmb1Jk
朝になったら、秩父湖行ってみよう!
233232:01/09/25 01:15 ID:GkxtCjtg
寒さに躊躇し、結局メンテ・掃除で一日終わってしまった。
冬物の準備もしたし、今日は川越街道から佐久市方面の予定。
234774RR:01/09/25 01:41 ID:GkxtCjtg
上がってない??
235774RR:01/09/25 20:50 ID:O5k.PH.6
236774RR:01/09/25 21:12 ID:7ifwudWE
土日に行ってきたよん。ここのスレの誰かとすれ違ったかなぁ。
正丸峠は20人くらい(に見えた)の人達とバイクがあつまっとったけどいつものことなの?
まさかここのオフじゃ無いだろなぁ良くこんな狭いとこでやるなぁと思いつつ通り過ぎてみました。
237愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/09/25 21:15 ID:BHee9zTo
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 漏れ日曜に逝ってたよ!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
238236のななしー:01/09/25 21:27 ID:7ifwudWE
間違った。行ったの日月だった。。
みかんさん行ってましたか。日曜はちっと寒かったすね。日曜の俺のコースはこんな感じだすた。
青梅方面→正丸、R299→R140→中津川林道?→塩ノ沢峠→ないしょ
正丸先の7-11で13:00から30分くらいうだうだしてたかなぁ。
239愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/09/25 21:35 ID:BHee9zTo
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 朝は寒かったね!漏れ昼前には帰って来てしまった・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
240236のななしー:01/09/25 21:45 ID:7ifwudWE
午後も寒かったすぉ。先週はTシャツだけでもおっけーだったのに。。
Tシャツに皮ジャンだけで出てったもので、日陰に入ると結構キました。
でも気持ち良かった。ひさびさにピースサインの交換なんかしちゃった。
241774RR:01/09/26 00:33 ID:sV/Ctm8E
日曜日に、秩父の顔振峠のあたりで、デカイ鹿2匹みたYO-!。っつーか、道路に
いた!。すぐに逃げちゃったけど。
いるのはしってたけど、あそこらへんで見たの初めて。
242235:01/09/26 00:38 ID:y96JGt0o
鹿もいるのか・・
今日林道で犬が歩いてたんだけど、なんか真っ黒で顔が人間ぽくて怖かった。
なんつーか輪郭が人間のままで毛を生やした不思議な感じ。
目なんか人間そっくりだった。
あまりの怖さに写真とり忘れた。。
243236のななしー:01/09/26 00:41 ID:DXFdy9z6
あ、土曜日に折れもみたじょー、雁坂トンネルの手前んとこでだけども。 <鹿
ちょっと道に迷ったんでバイク泊めてたばこ吸ってたら、のんびりお散歩中の鹿を発見したのでした。
244774RR:01/09/26 02:23 ID:ldDfaCY2
>>235
トンボの写真イイ!
ていうかこのヘタレツーリングシリーズ、けっこう楽しみなんだけど。
またよろしく。
245愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/09/26 02:28 ID:MWUucEVQ
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< HPとして公開はしてないのかの・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
246774RR:01/09/26 02:29 ID:QB4MrjS.
今日正丸トンネルの手前に攻めててこけたらしい赤のVFRがおいてあった。
もう片付けてたから書くけど。
247あああ ◆kbeKfuIk :01/09/26 02:55 ID:12ZfXTHU
>235
きょうあなたのバイクを見たよ。
ピカピカやったねえw
248あああ ◆kbeKfuIk :01/09/26 02:57 ID:12ZfXTHU
見晴らし台の駐車場にしばらく止まってたんよ。
上にいたおじさんが怪訝そうに見てたから退散したけど。
(見晴らし台利用者以外は使えないと書いてあった)
249235:01/09/26 11:12 ID:k65HCCLE
ついにAAAさんに見られたか・・・。
奥多摩で見ても煽らないでネ。
250あああ ◆kbeKfuIk :01/09/26 11:16 ID:R4VHaehg
なんか俺は煽る人と思われてるのか。
煽らない、逆上してボコったりしない(原則)
のが自分なんだえどなーw
251235:01/09/26 11:17 ID:k65HCCLE
>244
ありがとうございます。
「ヘタレツーリングシリーズ」
こう呼ばれているのか。。
252774RR:01/09/26 17:40 ID:UGP4RRTs
休日の昼間、スクータレース用の車両(勿論ナンバー無し)で
定峰峠周辺を走ってる奴!茶店の駐車場までトランポ(キャラバン)
で来る。チョロチョロ走ってるんじゃねえよ!ウザイ
253774RR:01/09/26 21:35 ID:uAjvFJ7A
本日の「ヘタレツーレポ」は奥多摩スレにて。
254774RR:01/09/26 21:37 ID:uAjvFJ7A
245>
HPは捜せばあるかも??
見つけても晒さないでネ。
走りがヘタレならHPセンスもヘタレです。w
255774RR:01/09/26 22:33 ID:EIPuJwWc
関八州展望台、あの店のとこから歩いて上がるとどのくらい?

息切らしながら急坂登ったらまた道路に出たからアホらしくなって
駐車場まで戻っちゃったよ。もちっと展望台に近い入り口があるの
かなーと思ったんだけど。
256774RR:01/09/26 22:46 ID:IdY5vGd.
255>
道路に出てしまって、俺もガックリした。
道路に出て数メートル上ると、また歩道の入り口があって、そこからなら10分かからなかった。
帰りに道路から駐車場に歩いたら、、遠かった。。
257774RR:01/09/26 23:14 ID:EIPuJwWc
なるほど、10分足らずなら歩いてもいいな < ものぐさ

こんど行ったとき上ってみるよ。ありがとう。
258774RR:01/09/27 00:35 ID:Rt12GeQ6
>>256
関八州は一番、刈場坂峠寄りのルートを選ぶとグリーンラインに一番近道。
っていうか正直なところ一年前くらい展望台までバイクで行ってしまった。
知らないうちに尾根道が変な一軒家のために林道になってた。
それにしてもあの展望台のすぐ脇の一軒家に住み込んでる人は一体
どういう人なんだろう。
ちなみにあの一軒家の場所にアマ無線のリピータが設置されている。
259774RR:01/09/28 02:01 ID:fmf1o3LQ
age
260774RR:01/09/28 02:12 ID:NMR9dnuE
でもなんで峠でジンギスカン喰うんだろ???
261774RR:01/09/28 04:44 ID:wJP8N9qw
西武の思惑だろ。
正丸峠やその昔、志賀坂にもあった。
262あああ ◆kbeKfuIk :01/09/29 01:16 ID:YO3kEo1Q
地底湖いきてーーーーー!
DAT棒仕上げ
263774RR:01/09/29 01:31 ID:r26WGDNA
鎌北湖ってバス釣れるのかね?
264774RR:01/09/29 01:33 ID:pxferGZI
263>
バス釣りの人は見た事無い。
へら釣りのおじさんたちの憩いの場です。
265263
>>264
たしかに、へら釣りのおじさんたちは多かったな〜。
前にちらっとあそこ通ったんだけどさ。

”バスを放流するな”みたいな看板あったな。