【最初は皆】初心者のサーキットデビュー10【カルガモから】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
当初は「サーキットの走り方」で初心者、未経験者サーキットデビューの
流れを汲むスレが、途中からスレタイから初心者を廃したため話題が
レース全般になり、当初の話題と熟練者の話題が混在するように
なった為、一度分化する事になりました。

★このスレの趣旨
話題はサーキット走行全般ですが、サーキットデビューの話題と、
2chなどの走行会がメインです。
サーキット未経験者や初心者のサーキットデビューや走行を支援する
もしくはビギナーの人がサーキット全般について学ぶスレです。
位置付けとしては、サーキット走行に慣れて、サーキットライセンスを
取得し、スポーツ走行をするようになった中級者以上は
「サーキットの攻め方スレ」となり、
それ以下がこのスレの対象住人となると思います。

レース経験者はご指導宜しくお願いします。
但しスポーツ走行、レース一般のマナーと、2ch走行会の初心者
デビュークラスや追い抜き禁止クラスの話を混同させず
紳士でお願い致します。

中級者、スポライ、レースについて語る方はこちら
【スポーツ走行】サーキットの攻め方【レースデビュー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163353076/l50
2774RR:2006/11/19(日) 08:56:39 ID:hvU7FJJb
過去スレ
★☆サーキットの走り方9☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157003648/l50
★★サーキットの走り方8★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146360055/l50
【へ】初心者の7【行こう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137342711/l50
【に】初心者の6【行ってみよう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126346609/l50
【サーキットの】初心者の5【走り方】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115882451/
サーキットの走り方4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106827796/
サーキットの走り方 3   
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098456784/
サーキットの走り方その2  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088119839/
サーキットの走り方    
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083856633/
3774RR:2006/11/19(日) 08:57:19 ID:hvU7FJJb
4774RR:2006/11/19(日) 08:58:14 ID:hvU7FJJb
関連リンク

筑波サーキットを愛する人のスレ LAP16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156785779/l50
【FR】鈴鹿サーキット【サンデー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144253746/l50
トランポを語るスレ/復活1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155905176/l50

筑波サーキット
http://www.jasc.or.jp/
ツインリンクもてぎ
http://www.twinring.jp/motorsports/
鈴鹿サーキット
http://www.suzukacircuit.jp/
スポーツランドSUGO
http://www.sportsland-sugo.co.jp/
岡山国際サーキット
http://www.okayama-international-circuit.jp/
オートポリスサーキット
http://www.autopolis.jp/
エビスサーキット
http://www.ebisu-circuit.com/
仙台ハイランド
http://www.hi-land.co.jp/race_0001.htm

5774RR:2006/11/19(日) 08:59:39 ID:hvU7FJJb
894 :つい ◆MC22//ZJVY :2006/11/11(土) 13:02:02 ID:YFPtwM6v
走行会(2chも含め)は追抜き禁止と、誤解されてる方も居ますので…
(体験クラスのカルガモクラスは追抜き禁止ですが。)

第5回の時は案内に以下のように書きました。
●追い抜き/追い越し
サーキット走行ですから、どうしても速い人、遅い人の差が出ます。
速度差があり安全に抜けるなら抜いて良いですが、気をつけて抜いて下さい。
くれぐれも無理な追い抜き、追い越しはしないようにしましょう。
抜けない場合はピットに入りタイミングをずらしてください。
または次の走行で、クラス変更するなどしてください。

今日、サーキットデビューする方、またはSLYが初めての方で、
カメA、カメB及び午後からのペンギンクラスと、ウサギクラスを
初めて走る方は、前を見て走ることに集中してください。
後ろを気にするあまり、振り向いてふらつくのは
危険ですので、後ろは見ないようにして下さい。
もし抜かれる時になったら、急なライン変更及び減速は危険ですので、
自分の走行ラインとペースを維持するようにしてください。

と書きました。
6774RR:2006/11/19(日) 09:00:33 ID:hvU7FJJb
897 :つい ◆MC22//ZJVY :2006/11/11(土) 13:17:21 ID:YFPtwM6v
>>894の続きです。
コーナーでの追い抜き/追い越しも禁止では有りませんでしたが、
走行会では無理はしないで下さいというスタンスでした。
ただチータークラスはスポーツ走行と同等と以前スレには書いてます。

それと走行ペースですが、速い人から見たらツーリングペースでも
本人は全力(無理しない範囲で)走ってますし・・・
デビューな方は、まず速く走れません…速く走れない方も居ます。
その為、極端な速度差が生じないようにクラス分けされてます。
もしペースが遅いと感じるなら、クラスの選択が適切でなかったということです。
クラス移動自由な走行会なら、上のクラスに移動した方が良いでしょう。
(ただクラス移動な走行会だと1つのクラスに
集中してしまう弊害が出る場合も有りますが…)

898 :つい ◆MC22//ZJVY :2006/11/11(土) 13:19:00 ID:YFPtwM6v
追加修正
(ただクラス移動自由な走行会だと1つのクラスに
集中してしまう弊害が出る場合も有りますが…)
7774RR:2006/11/19(日) 09:39:40 ID:8AtK1syj
>>1


なんかスゴク良くまとまってる。GJ!!!
8774RR:2006/11/19(日) 10:04:14 ID:aeoDxzwV
>>1乙age
9774RR:2006/11/19(日) 11:15:41 ID:/LPqMN6c
>>1

10774RR:2006/11/19(日) 11:16:46 ID:HWgBaJmY
素晴らしいテンプレ乙
11774RR:2006/11/19(日) 11:19:40 ID:PXbPt0a1
とりあえず
乙!!
12774RR:2006/11/19(日) 16:05:21 ID:j2fGjnKd
すばらしいツンデレ乙
13774RR:2006/11/19(日) 23:01:55 ID:KxaQWOfz
急速浮上
14774RR:2006/11/20(月) 10:04:02 ID:CPckv4GX
>>1乙ンデレ
15774RR:2006/11/20(月) 18:30:50 ID:H/g2bSOP
で、次回走行会はトミン?
16774RR:2006/11/20(月) 19:00:00 ID:WjqYyk5r
猪名川サーキットだよ
17つい ◆MC22//ZJVY :2006/11/20(月) 19:26:57 ID:I5F3MBAH
乙です。
が、しかし引用の部分が(汗)
追加修正の部分は修正して・・・小一時間(ry(^^;;
18つい ◆MC22//ZJVY :2006/11/20(月) 19:37:47 ID:I5F3MBAH
てか、落ちそうでやばかった。。。
19774RR:2006/11/20(月) 21:12:07 ID:rdz/5pR7
新スレが立つとともにオフシーズンってのもきついものがあるな
20774RR:2006/11/21(火) 10:01:07 ID:H8TsgigE
ネタ振りついでにage

FSWの気温て、これから以降はほぼ一ケタ台入っちゃう??
今週こそビーチ行こうと思ってるんだけど。
21774RR:2006/11/21(火) 13:18:56 ID:pmCVFTyc
これからつなぎを買おうと思っているのですが、ちょっと見てきたらワンピースとツーピースがありました。個人的にツーピースが欲しいのですが、ツーピースでもスポーツ走行に参加出来るのでしょうか?
22774RR:2006/11/21(火) 14:27:07 ID:9nyZSAdM
できないことはない
23774RR:2006/11/21(火) 14:39:41 ID:iwzviyAn
>>21
サーキットでたくさん走りたい気持ちがあるのであれば、ワンピースにした方が吉。
24774RR:2006/11/21(火) 15:17:48 ID:F71OR6IQ
需要がないのう。昨今のサーキットの不人気具合を現すようなスレだ
まーそのぶん空いてて、俺は助かってるけど。
でもなんかどこいっても若者少ないのは、さみしいきがする
25774RR:2006/11/21(火) 15:28:08 ID:2T6jwp8n
>>21
2ピースでもMFJ規格のものがあるからそれなら問題ない

>>24
初心者は冬に走らないんじゃ?
週末は普通に走る人一杯だよ
26774RR:2006/11/21(火) 19:37:14 ID:W6EZjnnB
>>25
ツウな人は1月、2月の真冬でも走るもんですか?
27774RR:2006/11/21(火) 21:04:52 ID:XsnKkbYk
>>28

路面がドライならツウじゃなくても走るよ
人が少なくて走りやすかった覚えがある
28774RR:2006/11/21(火) 21:06:21 ID:XsnKkbYk
アンカー間違えた・・・orz
29774RR:2006/11/21(火) 23:10:02 ID:1X2SAub3
広島から手軽?にいける所は岡山国際だけですか?
サーキットデビューしたいです。
30774RR:2006/11/21(火) 23:46:22 ID:egazs2VG
>>29
ミニバイクかモタードなら弘楽園があるでよ
後たまに高田でも走行会やってるとかやってないとか
本格的なサーキットとなるとTIしかないな
3129:2006/11/22(水) 08:29:23 ID:8dqETltP
2st250レプリカです。
高田は問い合わせてみたんですが、貸切でモタードのレースをやるぐらいで
基本的に2輪の走行は不可と言われました・・・。
膝も擦ったことのないレベルなので比較的練習しやすいところがあれば良いんですが・・。
32774RR:2006/11/22(水) 10:25:10 ID:iyi0tZqh
>>31
詳しくは知らんからあとは自分で調べてください
http://www1.quolia.com/ikina-circuit/
http://www.bw-elf.co.jp/cgi-bin/bw-elf2/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=2
http://www.bihoku.net/
ミニサーキットだから250だと無理かもしれん…
3329:2006/11/22(水) 10:44:30 ID:8dqETltP
>>32
レスありがとうございます。
先日2番目のバイクワールドエルフのミニバイクサーキットに問い合わせたのですが
この前の台風で半壊したとのこと・・・市の方へ報告はしてあるけど復旧のメドはたっていないそうです。

ちなみに250の走行は不可でした。
色々調べてみてるのですが、広島には250で走れるサーキットはないみたいですね^^;
34774RR:2006/11/22(水) 11:34:08 ID:jwaGdBhC
せっかく普通二輪免許取ったのでスポーツ走行とかもやってみたいんですが、そうゆうのはみんな大型とってからやるんですか?
それとも中免しか持ってなくて400、250ccくらいでしかできない人とかいるんですか?
3529:2006/11/22(水) 11:46:49 ID:8dqETltP
中免のみで車両も250しか持っていません。
大型ではやりたくないかも・・・・
36774RR:2006/11/22(水) 11:50:29 ID:JTpL1HgR
まずは、ツナギが欲しい
こんなの
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92069096
37774RR:2006/11/22(水) 12:23:01 ID:SqUhUHx0
俺も広島だけどデビューしたい
その前にホンダのモーターサイクリストスクールでも行ってみようかな
3829:2006/11/22(水) 12:41:20 ID:8dqETltP
おぉ、広島の人だ。
一緒にデビューしませんか?
ツナギは10年前の物しかないのでレンタルしようと思ってます。
あとはトランポとかが必須なのかな。
会社のHIJETカーゴなら借りれるかも・・。
39774RR:2006/11/22(水) 13:06:43 ID:iyi0tZqh
>>38
頑張りに好感が持てたので色々探してみましたがやはり広島には無いようです…
東京の人間も他県に行かなければ走れないので、岡山まで足を伸ばしてみてください。

トランポは必須ではありませんが、万が一自走できなくなった場合や車内での休憩が出来るなど
多くの利点があります。無理しない範囲で借りれるなら借りた方が良いですよ。
40774RR:2006/11/22(水) 23:49:30 ID:SRLCKuNd
今度自走でサーキットデビューするんだけど
初心者orカメを傍目で見て気が付くことある?
タイムアタックするラインは走るなよとか
まわり気にしてジタバタすんなとか
41774RR:2006/11/23(木) 00:52:15 ID:bK/XviRq
>>40
前だけを見てがんばって速く走ろうとしてくれればOK。
後ろを気にしたり、譲ったりしようとしないこと。
とにかく自分なりに速く走ろうとしてくれれば、
あとは速い人が勝手に気配りしてくれる。
42774RR:2006/11/23(木) 01:09:19 ID:Jgi9o633
後ろを向くな。
43774RR:2006/11/23(木) 12:12:07 ID:iJXwKvBj
>>40

あとチェッカーを受けてコントロールラインを通過した時なんだけど、
コントロールラインより先のピットを使ってる人は、自分のピット前まで
全開で走ってくるので、(ピットクルーがタイムとってる関係上)
自分がコントロールラインを通過してすぐ減速すると追突の危険があるので注意です。

各ポストのフラッグを見落とす人多いです。
意識して見てください。
44774RR:2006/11/23(木) 12:32:58 ID:Jgi9o633
>>43
中上はそれを忘れて大クラッシュ
45774RR:2006/11/23(木) 18:38:00 ID:NaaY8L1O
>>44
ナイショだってば、、
46774RR:2006/11/24(金) 01:00:55 ID:JwaLdk6y
ブリジストンの走行会って今年はもうないの?
47774RR:2006/11/24(金) 19:14:09 ID:wU6uPVte
今日で終わりじゃね?
48774RR:2006/11/24(金) 23:02:05 ID:1pRAYRbc
がんばっても膝も擦れない程度の腕なのですが
サーキットで練習してみたいです。
こんなレベルでもデビューしていいんでしょうか?
49774RR:2006/11/24(金) 23:05:28 ID:MRPFw4en
>>48
頑張っても膝が擦れない俺が普通にサーキット走ってるから大丈夫w
50774RR:2006/11/24(金) 23:24:56 ID:VHlBtT6J
そうなのか
俺は48じゃないけどこのスレの走行会のカルガモクラスって実際どんな感じなのかな
51774RR:2006/11/24(金) 23:34:37 ID:1pRAYRbc
>>49
そうなんですか?!ちょっと安心しましたw
うまく乗れるようになりたくて峠にも行ってみたのですが
こけたら死にそうなので怖くて倒せませんでした。

サーキットでなら思う存分練習できるかと思って聞いてみました。
だからといてサーキットでは追突されて死にそうですが・・。
52774RR:2006/11/24(金) 23:55:22 ID:yDbvUGAU
よっぽど変なところで急ブレーキと課しなければ平気じゃないですか。
自分と同じレベルの人と走れる走行会なら速度差余りなさそうだから、
仮に追突されても死ぬことはないと思いますwww
53774RR:2006/11/25(土) 00:39:43 ID:N8Qmgjq6
時速何キロでの走行中にぶつけられるかに因って、生死は分れる筈だけど?
うひょ、こわ〜!
5440:2006/11/25(土) 00:50:02 ID:9jdRJVkN
今日初めて行ったけどシーズンオフ&平日でほとんど人が居なかった為に
他の人のピットインのタイミングを狙って走ってかなり楽しめましたよ。
皆さんありがとう。


55774RR:2006/11/25(土) 01:30:29 ID:Ug8ayTVs
>>50

普段走る峠があるような人だと物足りないかもしれない。

とりあえずサーキット走ってみたい、追い抜きなどの話はそれからだな
って思える人は、カルガモで雰囲気つかめるような感じだった。
56774RR:2006/11/25(土) 14:20:44 ID:h/7ir3lz
オレなんて体が硬くて、膝を擦るまでの角度に開かないぜ!
57774RR:2006/11/25(土) 16:28:02 ID:Cj/LWI4M
>56
( ´;ω:`)人(´;ω;` )
58774RR:2006/11/25(土) 23:45:12 ID:deaMrHfv
>56
俺なんて脚がみ(ry
59774RR:2006/11/25(土) 23:50:55 ID:Uft7XLZy
>>56-58
もっと倒しこめ。意外とびびってるだけでまだまだいけるもんだ。



俺がそうでした。
60774RR:2006/11/26(日) 00:23:49 ID:ZBRgwPAM
>>59
同意。
俺も伸び悩んだ時、コケてもいいや!って思い切ってバンクさせたら
今まで限界だと思ってたバンク角がぜんぜん余裕の領域だった。
限界なんて意外と自分が勝手に決めつけてるもんだなって悟った。

びびリミッター解除するのは勇気要るけど、逝ってみー。




61774RR:2006/11/26(日) 02:16:04 ID:ltAm7q4k
いけいけ!!
無理な操作しなければステップ接地まではOK
62774RR:2006/11/26(日) 11:27:22 ID:ay/SRgCV
ムリヒザでいいなら、擦れるお〜
ネイキッドはステップどんどんなくなっちゃう。
63774RR:2006/11/26(日) 12:08:30 ID:EhuDlZVs
フロントフォークが沈んでないだけか、ケツのずれ方が足りないだけ
フォーム悪いのにステップ接地まで倒したらスリップダウンするよ
64774RR:2006/11/26(日) 16:27:12 ID:S8uU3wX9
フルバンク中にフロントブレーキなぞ怖くてにぎれませーん
いや、よく考えたら軽くは握ってるか。

サーキットでコケたひと、車種と修理金額おしえてください
65774RR:2006/11/26(日) 16:56:01 ID:0/0uraio
>>64
普通はフルバンク中にFブレーキ握らんぞな。アクセルパーシャルかオン。

今年、一回だけサキトでコケたな。修理代12万円也。
66伊織:2006/11/26(日) 18:03:38 ID:seXFs1d+
>>64
もてぎの3コーナーのグラベルにカウルばきばきにされました。
20万くらい(´・ω・`)
67774RR:2006/11/26(日) 18:30:57 ID:pVvbtVRy
愛知県周辺でミニバイクが走行できるサーキットを教えてください。
NSR50で練習走行したいです。
68774RR:2006/11/26(日) 18:58:47 ID:S8uU3wX9
修理代かかるねえミナサマ。自分はクルマだけど、前輪廃再度みたくなって
土壁にキッス。中古バンパーと中古ヘッドライトステーで5万円ですた。
69774RR:2006/11/26(日) 20:17:09 ID:nLkSmG80
>>67
ここならいいんじゃない?
ttp://www.akechi-ht.com/
70774RR:2006/11/26(日) 20:19:15 ID:nLkSmG80
>>67
ここも走れるか。
ttp://www.lido-mihama.co.jp/
71774RR:2006/11/26(日) 21:59:13 ID:t0AnY+8s
俺なんかビビッてリーンウィズで2センチバック&2センチアップの
バックステップ擦ってしまった。乗り方変えないとマズイ
72774RR:2006/11/27(月) 11:37:12 ID:E80A7lro
SRMに行く人ー?
73774RR:2006/11/27(月) 19:51:44 ID:v7D5cwo+
フロントブレーキかけながらフルバンクまで。
車体が落ち着いたらブレーキをリリースパーシャル→全開

ちゃんとしたタイヤ履いていれば滅多なことで握りゴケはないよ
74774RR:2006/11/28(火) 03:03:42 ID:CAgLSD7l
関東地方でXR100モタとかの原2で自走持ち込みで走れる
サーキットってないかな。
75774RR:2006/11/28(火) 03:30:39 ID:H4hsWSvo
トミンあたりがいいんじゃない?あと桶川か。
76774RR:2006/11/28(火) 09:42:36 ID:kRsjic9X
>>74
静岡方面だったら白糸とか富士ビーチとか。
77774RR:2006/11/28(火) 20:48:50 ID:OGAlCNn/
このスレをロムってるうちに走りたくなって
明後日、ライパ筑波でついにデビュー!
みんな速いんだろなぁ...ワクワク&ビビリで
数日前から良く寝れない。
何秒ぐらいで走れるかな...
78774RR:2006/11/28(火) 20:56:37 ID:v9OxByit
>>77
楽しんで来いよー、ノシ
79774RR:2006/11/29(水) 01:14:27 ID:lsn74JJS
京葉スピードランドは?
80774RR:2006/11/29(水) 01:46:17 ID:XO4dAoog
>>79
あそこは貸切以外はミニバイクのみだから話題に上がらないのだと思うよ
81774RR:2006/11/29(水) 22:03:31 ID:vMMRGQl5
サーキットか・・・始めてみようかな
how to本というか、参考になる本って出版されてる?
82774RR:2006/11/29(水) 23:13:44 ID:o0sH+uBZ
ぶっつけ本番!!
初サーキットだけど、サンデーライダーズミーティングいってくる!!
まだ10日あるのに緊張してなかなか寝付けないw
83774RR:2006/11/30(木) 01:38:40 ID:vysdXlV9
すいてるサーキットでウデ試しもよし。
混んでるとこで経験者にはな仕掛けてもよし。

俺は小さいバイクだから、小さいサーキット好き。
84774RR:2006/11/30(木) 02:14:03 ID:C6XnyMqG
一度サーキットは走ってみたいと思ってるけど、スーツ買うほど
入れ込むつもりもないんだ。どうしたらいい?
85774RR:2006/11/30(木) 02:28:26 ID:iJJ4yNGo
>>84

レンタルツナギあるよ
86774RR:2006/11/30(木) 02:48:27 ID:C6XnyMqG
そうかレンタルか、なるほどね。
ありがとう。
8732:2006/11/30(木) 07:48:56 ID:ARibnzE+
俺は当日レンタルするつもり
3150円
88774RR:2006/11/30(木) 12:45:50 ID:glKNo8LM
今度走行会でサーキットデビューするんだけど、
前面パンチングのツナギで自走していくの寒いからやだなーと
思ってます。自走組のみなさんはツナギ着て行ってます?
それとも持っていって向こうで着替えてます?
89774RR:2006/11/30(木) 13:08:53 ID:ARibnzE+
どこのサーキットいくの?
90774RR:2006/11/30(木) 13:13:52 ID:M+NJcopb
>>88
どちらも目にするからアナタの好みで決めれば良いと思います。
とにかく寒さ対策は万全に。

サーキット走行は冬でも汗ばむものですが、道中はやばいくらい寒いです。
お気を付けて、良いサーキットデビューを!!!
91774RR:2006/11/30(木) 14:50:05 ID:ARibnzE+
初デビューの方、ひとりで参加ですか?
俺も初デビューなんですが、ひとりで行くのでかなり不安(´〜`;)
92774RR:2006/11/30(木) 16:26:15 ID:M+NJcopb
「再デビュー」という言葉があるから「初デビュー」もアリなのかな?

>>91 は何時何処でデビューするの?
このスレの誰かが一緒に行ってくれるかもよ。
9391:2006/11/30(木) 16:33:18 ID:ARibnzE+
岡山国際です
12月10日のSRMに行く予定です
9488:2006/12/01(金) 12:43:20 ID:W+H/e/O8
すっかりレスが遅れてしまいました。

>>89
千葉の京葉スピードランドです。
走行会といってもライディングスクールの延長みたいなものですが。。。

>>90
押忍。気をつけて行ってきます。冬ジャケで行って着替えることにします。
95ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/12/01(金) 12:59:33 ID:nPjKebxo
>>94
もしかして○○穴ですか?
だとしたら、漏れもそれで実質デビューみたいな感じです(ドキドキ
当日の気温にもよりますが、漏れはツナギの上に何か羽織って逝こうと思ってまつ
でも汗かくだろうし、現地で着替えた方が風邪ひかなくていいのかな?
96774RR:2006/12/01(金) 13:16:07 ID:d5b92HDE
見つけたぜぇ!!

↓これかぁぁぁ!!!
ttp://www2.bbweb-arena.com/anwan/index.html

行ったらレポよろしくぅぅぅ!!!
97ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/12/01(金) 15:25:56 ID:nPjKebxo
>>96
それそれ

88さんもそれなら、当日よろしくです ○┓ペコ
9888:2006/12/01(金) 19:38:03 ID:iyuwBeVN
>>97
それです!
ドのつく初心者なんで今からガクガクブルブルしてます。。。

こちらこそ当日よろしくです!

ちなみに私は膝擦り〜の方で申し込みました。
99774RR:2006/12/01(金) 23:44:01 ID:ehIuyufH
>>98

ナカーマ
スポーツスキルアップのほうだけど
よろしく
黒のリッターV2で逝きます
10098:2006/12/01(金) 23:57:17 ID:ehIuyufH
>>95

連投スマソ

寒いからライジャケ羽織って移動したほうがいいよ
脊椎パッドあるなら持ってきたほうがいいよ
お昼休みお弁当食べている間ツナギだと窮屈だからズボンだけでも
持ってくるといいよ
自分が感じたのはそんなとこ
101ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/12/02(土) 01:20:39 ID:WO7wBKaN
>>99
ぉぉー、このスレ住人で参加者の一割くらいになったかもw

>>100
寒いだろうから何か羽織っていきます
下もオーバーパンツみたいなのを買っといた方が幸せになるかもですね
脊椎パッドは背負っていきます

昼休みがツナギでキツイっていうのは椅子とかでなく、地べたに座って食べるってことでしょうか?
だとすればツナギもだけど、ブーツが問題になりそうな悪寒…
102ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/12/02(土) 01:23:04 ID:WO7wBKaN
あっ、漏れもスポーツスキルアップのほうです
乗ってく予定のバイクが、膝擦り〜の特訓車両と同等のものなので
スポーツスキルアップのほうでも実質膝擦り特訓になるだろうとw
103774RR:2006/12/02(土) 02:03:21 ID:SaCDHwSb
虎の穴いいなぁ〜
エビスは東京から自走だとキツイと思ってたけど
京葉ならぜひ行きたいな

来年も京葉スピードランドで(定期的に)やるか聞いてきてくれ!
10488:2006/12/02(土) 08:18:12 ID:cTle437R
>>99 >>102
こちらはリッターNKです。

>>100
甲羅はまだ持ってないので当日までに買ってきます!
10599:2006/12/02(土) 10:18:17 ID:ViWkqADG
>>101

エビスサーキットで1度参加しただけなので京葉SLの場合は分かりませんが
エビスはレストランでお弁当を食べました
それでも、ツナギと普通のズボンでは疲労回復度が違うと感じました
でもまぁ、気にしないなら問題ないかも
人によってはスリッパを持参したりしていましたよ
私は自走なので雨具と一緒にズボンを詰めていく程度でしたが



10月開催は1マソ7千円だったのに、12月開催で2マソ4千円とは・・・
10月に逝きたかった・・・

>>103

関東組み発足したらしいので、定期的にあると思いますよ
106103:2006/12/02(土) 23:14:53 ID:SaCDHwSb
>>105
情報ありがとう!
来年はぜいひ行ってみるよ
107774RR:2006/12/03(日) 20:17:35 ID:Hh9B+jei
急速浮上
108774RR:2006/12/03(日) 22:29:09 ID:kKMFKSD0
一通り、板は斜め読みしたけど分からんので教えて下さい。
今年初めて、某ショップ主催の筑波走行会に行って、面白さにはまりました。
来年も続けて走りたいのですが走行会って結構高いし、たくさん走りたい場合にはどうすべき?
(例えば、筑波ライセンスを取ってファミリー走行でしょうか)
ミニサーキット系はよく知りませんが、面白いですか?
ちなみにover40で、ほぼノーマルリッターNKです。筑波は1分15秒くらいです。
109774RR:2006/12/03(日) 23:24:45 ID:SqY4XqFf
>>108

個人的にはミニサーキットをリッターで走るのも面白いと思う
けど、友人はミニサーキットは面白くないと言う
あなた次第だと思うよ
筑波のライセンスとるほどお金は掛からないので、一度走ってみればいいと思う
110774RR:2006/12/03(日) 23:30:21 ID:SMwZ5fcE
>>108

>たくさん走りたい場合にはどうすべき?
平日サーキット、コレ最強。
週末はイベントなどで走行出来ない事すら有る。
108氏が平日余り休めないなら、たくさんは走れないかもしれないね。
それか高い金払って走行会に参加。

>ミニサーキット系はよく知りませんが、面白いですか?
面白い面白くないって個人の感性の問題だから聞いても仕方ないだろ
と思いつつ敢えて言おう、面白いよ。


とりあえず>>3-4に一通り行ってみたら?

111774RR:2006/12/03(日) 23:46:43 ID:kKMFKSD0
>>109-110
れす嬉し
今年3回筑波を走りましたが全部平日。まあ休めなくはないです

ミニサーキットに関しては、、、確かに嗜好を書かなかった。
神奈川県人です。椿ライン大好き。その昔はジムカーナにはまってた。あんまりスピード高いのはダメ(怖い)
ミニサーキット向きですかね?
筑波ライセンス取るまえに行って見ます。とりあえず近場ではトミンでしょうか?
112774RR:2006/12/04(月) 00:02:08 ID:BHpXOLLH
椿好きはSLYに直行すべき
113774RR:2006/12/04(月) 00:14:13 ID:8ry4Tlho
>>112
SLYって比較的近いなぁ
おぉ、平日1500円/30min!
土日は混みますか?空いてる時間帯とかわかりますか
114774RR:2006/12/04(月) 09:06:52 ID:tKCyR4+9
白糸スピードランドはもっと安いぞ。
ミニサーキットだが普通にでかいのも走れる。
115774RR:2006/12/04(月) 10:00:56 ID:mIlOGlaG
フジビーチが一番ちかいだろうけどおすすめしない
116774RR:2006/12/04(月) 23:50:01 ID:mK2IbcYY
>>115

え、なんで?
117774RR:2006/12/04(月) 23:58:28 ID:8ry4Tlho
>>115
フジビーチって、FSWのカート場のこと?
滑りそうですね、写真見ると
118774RR:2006/12/05(火) 07:37:06 ID:QUW6656F
>>117
すべるし,マナー悪いし.
管理人は,変なことにうるさいし.肝心なことは何も言わない.
コース内でツーリングとか,あたりまえにしてる人とかいるから,
行くなら気をつけてね.
119774RR:2006/12/05(火) 08:55:49 ID:jlgQfL9F
>>118
>管理人は,変なことにうるさいし

kwsk
120774RR:2006/12/05(火) 16:08:56 ID:kmNQAi1/
質問ですが、
SLYでXRのモタードは走っていいですか?
グリップ走行に徹しますが。
121774RR:2006/12/05(火) 16:12:13 ID:C7jBVOmg
モタード走ってましたよ。
後半何かだとモタの方が楽しそうでした。
SLY走ったことありませんが。。。。
122774RR:2006/12/05(火) 20:17:11 ID:i8seASxo
ミニバイクサーキットを貸しきって400ccでの走行会に自走で参加するんですが
サーキットの走行は初めてになるので
これは持っていっておけ等
あれば教えてくださいおねがいします
123774RR:2006/12/05(火) 20:40:02 ID:+I+dIIDa
>>122
自分が自走で走りに行くときの持ち物。
(1)工具
・コンビレンチ(8mm〜17mm)
・ドライバー(先がソケットで付け替えられる奴、ソケットは+とマイナスと六角5種類くらい)
・カッター
・空気入れ(足ふみポンプ)
・エアゲージ

(2)消耗品
・幅広ビニールテープ
・布ガムテ
・タイラップ(数種類)

(3)貴重品
・十分なお金
・免許書
・保険証
・印鑑
124774RR:2006/12/05(火) 20:44:41 ID:neqNdjgN
>>122
・装備関係
ツナギなら良いけどその他ならパッド類
いつなのかわかんないけど近々なら寒いので防寒着
・車両関係
スペアのレバー、ペダルが有れば安心
車載工具+ミラー外すの等に楽なラチェット類
・小物
ガムテープとかビニールテープ
着替え類(意外と汗かくから)
空気圧計とか空気入れとかあれば良い

最後に、転倒せずに思いっきり楽しく走れる心意気
初サーキットの報告を楽しみに待ってます。
125774RR:2006/12/05(火) 22:53:38 ID:yTd4VQP7
筑波ライパ報告〜初心者(マイペース)クラス参加

全体的な雰囲気は良かった気がします。初参加でも別に気にせずに居れました。

走行自体はマイペースクラスといえど結構な差があってコーナーで
インを挿されたり、アウトから抜かれたり。また自分がやってみたりして
面白かったっすね。まぁ、自分も含めて、全体的にかなりの
スローペースにだと思いますので、特に危険も感じませんでした。

感覚的には仲間でツーリング途中の峠で皆でチョイ頑張って
飛ばして走る...ぐらいですかね?
ちなみに自分が20秒ぐらいで回ってましたから先導付きの方で40秒ぐらい?
速い人で15秒ぐらいなんじゃないかなあ?ライテクうんぬんの
レベルじゃないと思うので誰でも参加は問題ないと思いますよ。

それより、パドック前で受付って事だったけど...

パドックってドコよ! ってゆーか入口が判らねーし!
入口見つけても、イキナリ単車で突入していいのか
不安になったじゃネーか!

と言う事で、初めて筑波行く方へ。

エントランス(学校の正門みたいな感じ)をくぐったら
右手に見えるトンネルを抜ければパドックっす。
特に検問みたいのは無いみたいなので
遠慮せずノーブレーキでGO!して下さい。

って、ライパだけなのか!? 経験者補足Plz
126122:2006/12/05(火) 23:34:54 ID:i8seASxo
>123-124
ありがとうございます
十二月中ごろなので走ってきたら報告しますありがとうございました。
127774RR:2006/12/06(水) 20:29:39 ID:Fqt41hxj
12/9 千葉SL 雨予報70% orz
128ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/12/06(水) 22:29:07 ID:ZhYReVuZ
×千葉SL
○京葉SL

雨予報70%はキツイ orz
127さんは今週末の自走組の方でしょうか?
漏れは自走なんで風邪ひきそうで怖い ('A`)

雨でもカッパ着てヒザ擦りするのかな
それ用に安いホムセンカッパの下だけ用意しとくべきなのか…

ツーリングで京葉SLの近くを通る事はあっても見た事はなかったのでちょっと下見してきますた
路面は綺麗です
でも、1ヘアの補修が少し不気味ですた
最終コーナーはバンク付きだたーよ(・∀・)

行き方ですが、県道14経由より、蘇我IC降りたら1コ目(確か)の信号左折して、2.5`程走り有吉中学校前の立体交差を右折
そのまま直進して、変なL時を曲がった後の帝京平成大学の手前の交差点を右折、どんつき右折で、うぐいすライン経由で行くと楽です
うぐいすラインから京葉SLの間の道は変な臭いがします(´・ω・`)
129774RR:2006/12/06(水) 23:17:27 ID:/ydDzHpd
12月30日にツインリンク茂木でサーキットデビューします。寒さが気になるけど今からwktk
ここ見てる人で行く人いますか?
130774RR:2006/12/06(水) 23:24:53 ID:YHyEL6Ya
>>129
冬のもてぎは路面温度低いから気をつけて。
タイヤが温まるまでは無理しない。
最初の3周くらいは用心して。
131774RR:2006/12/06(水) 23:54:55 ID:h+cix+iX
>>128

下道自走です
雨は本当に勘弁だな〜
エビス虎の穴は雨の場合、事前にキャンセルすればお金を持ち越せる
(次の回の参加費に当てるなど)だけど、関東組みはどうなんだろ・・・
無理っぽいな。。。
132774RR:2006/12/07(木) 01:20:57 ID:yvfbYr1W
今度桶川に行ってみようと思うのですが、
桶川はキャッチタンクの類は必須なのでしょうか?
サイトを見ても書いてないもので……
133774RR:2006/12/07(木) 01:26:03 ID:7jenUk8n
>>132
見付けずらいけど書いてあるんだお。
http://moto.osl.in/?eid=105880#sequel
134132:2006/12/07(木) 01:47:48 ID:yvfbYr1W
>>133
おお、ありがとうございます
135774RR:2006/12/07(木) 09:04:48 ID:bOmuZxll
>>128
カッパ着てヒザすれるか?なんて聞いているやつは
ヒザするまでバンクさせられないから安心しろ
136ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/12/07(木) 12:55:03 ID:nfMGBlh6
>>131
当日雨なら寒そうですね
体調に気をつけながらがんばりましょう(`・ω・´)

>>135
そうだね(´・ω・`)
137774RR:2006/12/07(木) 15:26:39 ID:cmqREf/d
>>135
レインタイヤ履けば擦れるよ!
138774RR:2006/12/07(木) 19:04:20 ID:bOmuZxll
>>137
だからどうした?
139774RR:2006/12/07(木) 20:46:40 ID:cmqREf/d
>>138
そうか、お前はレインタイヤ未経験か、、、
レインタイヤの凄さを知らない訳だ。
140774RR:2006/12/07(木) 21:22:13 ID:03Zabx0G
まずサーキットに慣れるところから始めた方がいいお!
141774RR:2006/12/07(木) 21:27:12 ID:bOmuZxll
>>139
日本語読めないチョソは引っ込んでろ
142774RR:2006/12/07(木) 22:08:10 ID:IUVE5PNL
熱いバトルはサーキットでお願いいたします。
143774RR:2006/12/07(木) 23:52:01 ID:cmqREf/d
>>141
こっぱずかしいからそんなに熱くならなくても、、やっぱり経験無いんだな?
まぁ、お前は何を履こおが同じだろうけど。
144774RR:2006/12/07(木) 23:59:26 ID:jaKh4Ppw
>>142
誰がうまいコト言えと
145774RR:2006/12/08(金) 00:03:38 ID:03Zabx0G
なんかミサイルΓを思い出したw

>>136
雨予想なら着替えの用意も忘れずに。
結構これ重要。
146774RR:2006/12/08(金) 00:12:21 ID:7Ipv/RM2
レインタイヤってどこで売ってるのよ?
売ってるの見たことないよ〜
147774RR:2006/12/08(金) 00:17:31 ID:PddXyFZk
>>146
レインタイヤは必要な人にのみ見えるんだよ。
148774RR:2006/12/08(金) 00:24:27 ID:Wrrr68cG
ぶっちゃけレインタイヤは使い捨てぐらいに考えて使うもの。
149774RR:2006/12/08(金) 07:57:30 ID:jWCWBFIM
レインタイヤで膝する前にコケた漏れが来ましたよ。








ドライでねwwwww
150ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/12/08(金) 12:06:12 ID:Kyv+ioUS
明日の京葉は最悪の状況にはならないかもしれませんが、相当寒そうですね (・ω・`)
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/12/4520/12426/2970234.html

>>145
dくす
着替え持って逝きます
151774RR:2006/12/08(金) 12:16:59 ID:huOzf+Hy
濡れは明後日サーキットに初めて行きます。
絶対楽しいんだろな…
152774RR:2006/12/08(金) 12:36:44 ID:QhMOdeJB
どこにいくの〜?
俺も明後日初だ
晴れろ!!!
153774RR:2006/12/08(金) 16:08:18 ID:huOzf+Hy
生駒サーキットです。
このスレに近畿の人いるのかな?
154774RR:2006/12/08(金) 16:09:10 ID:7W3zuUSA
気分はフルバンクなのに写真見たら・・・・orz
155774RR:2006/12/08(金) 20:31:10 ID:PddXyFZk
明日関東は雨。
もう(´Д⊂ モウダメポ
156ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/12/08(金) 23:27:34 ID:Kyv+ioUS
うはwww天気予報悪化してるwwwwwwww

おたわ ミ凹○コテン
157774RR:2006/12/09(土) 05:04:03 ID:vLrH3kiE
天気予報もうだめぽ orz
158ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/12/09(土) 06:32:59 ID:72epK6Ba
また天気予報悪化してるじゃん… (;ー;
159774RR:2006/12/09(土) 08:20:56 ID:DE6IWs0o
ミ凹 .........○コロコロ
160774RR:2006/12/09(土) 11:18:48 ID:bwbir7jF
カワイソス…
161774RR:2006/12/09(土) 11:25:46 ID:/MMraQq+
test
162774RR:2006/12/09(土) 11:40:46 ID:Rf8qYJZX
明日は晴れる!!
とみんなで書き込めば晴れる!
信じろ!!思い込め!!疑うな!!

明日は晴れる!!
163ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/12/09(土) 18:57:08 ID:72epK6Ba
京葉に参加された方お疲れさまですた
生憎の天気で残念でしたが、レインタイヤの凄さはよく判りますた…
次はドライで参加したいなぁ (・ω・`)
16488:2006/12/09(土) 20:49:56 ID:bHMzAonl
>>163
乙でした。
確かに「レインタイヤて、スゲーナー」ですた。
ドライのサーキットを走ってみたくなりました!
16599:2006/12/09(土) 21:55:54 ID:bL5a4XeK
風邪引いちゃっていけなかったよ、虎の穴・・・ orz
今日は一日中吐きまくってますた・・・
166774RR:2006/12/09(土) 22:04:20 ID:tpAh7YE8
山梨のSLYで無塾とか穴みたいな走行会ってないのかなあ?
167774RR:2006/12/09(土) 22:25:44 ID:cmoV8kvI
俺も山梨のSLYでの穴に1票!!
168774RR:2006/12/09(土) 23:26:15 ID:ase6tntE
明日は茂木で走ります
169774RR:2006/12/09(土) 23:34:57 ID:dQ0QHttP
よし、ほぶさんにSLYで虎の穴を開催して貰おw
170774RR:2006/12/10(日) 07:18:58 ID:mxNQ5dLT
ああいう指導型イベントを開催するのって
ある程度の成績を残していてそれなりの地位を築いていて
それなりの地位の方々に信頼を得ている事等が条件になってくると思う。
だから新垣さんが開催出来ているわけで。
どこの誰だかも分からないような人に開催されてもちょっと...
素人の集まりにレーサー持ち込んで素人より速くっても尊敬に値しないっす。
171774RR:2006/12/10(日) 08:31:28 ID:Am81tLQV
今から行く訳だが、会社の面接ぐらい緊張するな。
172774RR:2006/12/10(日) 10:25:23 ID:r9gmLTk6
>>171

がんがれ
173774RR:2006/12/10(日) 14:26:38 ID:few+Pwey
>>170
梨本でも大丈夫なんか?
174ぼぶ:2006/12/10(日) 16:38:49 ID:dKcyQ/kX
>>170
開催とかする気ははったくありませんw

>ある程度の成績を残していてそれなりの地位を築いていて
それなりの地位の方々に信頼を得ている事等が条件になってくると思う。

その通りです。
自分にそんな大それたコトが出来るはずもありません。


>素人の集まりにレーサー持ち込んで素人より速くっても尊敬に値しないっす。

レーサーしか持っていないのです。
走行会というものに参加してみたかっただけなのです。
もう走行会には参加はしませんのでご容赦下さい。

僕自身バイク経験が2〜3年位しかない初心者なんです。
素人と言えば、ボクもド素人ですよ〜。

多数の方々に不快な思いをさせてすいませんでした…。

175774RR:2006/12/10(日) 18:39:02 ID:thhjyPCm
この冬からサーキット走りこもうとしてる俺様がきましたよ。
2年前にミニサーキットで一度走っただけの素人だがw

>>174
>>170は何か嫌なことでもあったんだろう。気にスンナ。
素人の走行会でもベテランが参加するのはOKでしょ。
プロやセミプロが開催する走行会なんて、ここでは無い話なんだし。
カメクラスで走って「オレハエー」やってたら痛いんだろうけどw
素人の「指標」として、このスレの走行会くらいは参加してやってくさい。
176774RR:2006/12/11(月) 00:19:31 ID:hPmYfu/C
>>174
175に同じく。

エラソーなやつは願い下げだけど、気楽に聞ける人がいると嬉しいだろうね。
これからも気が向いたら参加して、気付いた事があればアドバイスして下され。
177774RR:2006/12/11(月) 00:58:46 ID:9B6KimD+
岡山国際行っくっていっていた人のレポ、暇な時にでも見たいです
その一週間前にバイクで事故して土曜まで入院してたもんで
脊髄パットが買え無かったから事故しなくても申し込んで走らなかったろうけど、見に行くくらいはしようと
思っていたんで残念だ
178774RR:2006/12/11(月) 01:41:24 ID:BIxoPDsC
>>170

ところで
>素人の集まりにレーサー持ち込んで

つまりNSFからはじめようと思う俺は来るなと、そういうことですか。
179774RR:2006/12/11(月) 02:36:44 ID:yDfGEEdI
>>170
つかな、本人が「やる」とも言ってないのにその発言は失礼だろ。
いろんな意味で僻みにしかみえんぞ。

>>169
本人の意向無しに軽はずみな発言は控えるべし。
180774RR:2006/12/11(月) 07:36:39 ID:0r3u6alW
>>169が「ぼぶさん」でなく「ほぶさん」に期待している件
181774RR:2006/12/11(月) 08:04:25 ID:jZzuhGIA
岡山行くって人は朝から雨降ってたのでキャンセルしました・・
濡れた路面を走るために交通費と参加費で2万円はキツイと思って。
でも昼からドライだったみたいね(*_*)

お陰で嫁の機嫌は良くなったけど・・・
だんだんバイク乗る機会が減ってきたなぁ・・
はぁ〜・・
182774RR:2006/12/11(月) 08:33:48 ID:WR2sEA2Y
自分と同じバイクのクラスで1秒でも速ければ先生だと思ってます。
ってか、2-3秒(コースにもよるが)速い人が良い手本になると思う。
183774RR:2006/12/11(月) 10:27:28 ID:CSMZWvDb
>>170 馬鹿だな〜
2ちゃんねるの走行会とかって、割り勘で貸し切りにしてるだけなのにw
何を期待してるの?
高い授業料を払わないと、学ぶ事が出来ない、気にならない奴は、
そ〜ゆう場所に行けばいいんだよ。
ド素人も入れば、レーサーを持ち込む選手権ライダーもいる。
違う人種w同志だけど、こんなに近くに寄り合えるw
そんな走行会って、他には余り無いと思うんだけどね〜
184774RR:2006/12/11(月) 11:27:42 ID:vhrbm7wk
>>183
「金を払うんだから俺は客だろ!」という考えの人は意外と多い。
ツーリングでも主催者をツアコンと勘違いしている参加者も多い。

趣旨をきちんと理解できない人はお断りするのが一番平和だよ。
また、文句だけ言う人も華麗に無視するのが一番。
185774RR:2006/12/11(月) 12:06:42 ID:xAzjswyh
明日の午前中トミンにデビューしてみようかと思うんだが
平日の午前中って空いてますか?
富士ビーチにしようかと思ったが、明日明後日やってないそうな・・・
186774RR:2006/12/11(月) 12:37:23 ID:+34mPIUk
ほぶ…ねぇ
187774RR:2006/12/11(月) 23:19:15 ID:wPwtwefc
>>184
ただこの手の主催者側になってみると、選り好みして断ったり受け入れたりするのは難しい件。

それをやってると、普通に参加しようとしている方々にも不信を募らせることになりがち。
だから参加してもらう前に十分理解してもらう他ないわけで。
188774RR:2006/12/12(火) 06:39:53 ID:MvBluwLO
>>170
たぶんぼぶさんはもう来ませんよ。
あなたみたいな人が一人でもいれば来づらいはずですから。
次回から安心して参加してください。

189774RR:2006/12/12(火) 18:02:41 ID:FaPkd0cZ
走行会も開催した直後だと必ずわだかまった奴がスレに文句書くんだよね。
いいたいことあるなら参加者掲示板があるんだからそっちで堂々と
言えばいいのに。
190774RR:2006/12/12(火) 18:10:41 ID:k+NUOkwU
主催者はスーパーハカーだから2ちゃんでもIP特定されるよ
191774RR:2006/12/12(火) 21:22:04 ID:Y72Plpw9
スズキのエブリをトランポにしようかと思うのですが
ガンマとか250クラスって軽1BOXに載りますか?
192774RR:2006/12/12(火) 21:58:09 ID:ck/8nFkr
助手席シート外せば乗るはず
バイクはミラーを外せばいけた
193774RR:2006/12/12(火) 22:48:52 ID:QZuzFcGA
ガンマ載せてるよ。
194774RR:2006/12/12(火) 22:58:54 ID:Y72Plpw9
>>192
>>193
ありがとうございます
踏ん切りがつきましたです
195774RR:2006/12/12(火) 23:46:16 ID:JIehAv2b
今月の23・24どっちか時間が取れそうなんで
SLYデビューしてみようかなと思うのですが
この時期って大丈夫なのかな?
って、激遅なんで路面温度とか、凍ってなければ
関係ないでしょうけど。誰か行く人いるかな?
ソロ自走予定なんでチョイ不安...
196774RR:2006/12/13(水) 02:04:33 ID:Wuk/M7On
>>195
この時期行ったことないが、標高900mくらいあるぞ
by Google Earth
197774RR:2006/12/13(水) 08:37:59 ID:UQhEfmzQ
>>195
よく知らんけど、雪積もってないのか?
198774RR:2006/12/13(水) 10:36:36 ID:Ow/TS+56
すみません。
LAPSHOTを使用されている方に質問です。

この製品は磁気センサで作動していますが、
どの程度の磁力の物に反応するのでしょうか?

たとえば良くあるボタン型のマグネットなど、
磁力の強く無い物にも反応しますか?

というのも、交通公園など有料で走行できる場所に、
ラバーマグネットなどを設置してのタイム計測を考えているからです。
ラバーマグネットは↓こんなものです。
ttp://www.neomag.jp/listbycat17.php

メーカーにも問い合わせたのですが、
いまいち要領を得ない回答でしたので・・・。

199774RR:2006/12/13(水) 10:45:22 ID:EbVzWaAA
>>198
手持ちの帯磁ドライバーは触れるか触れないかまで近づけないと
反応しなかった。
200774RR:2006/12/13(水) 10:56:17 ID:Ow/TS+56
>>199
早速のレスありがとうございます。

ということはパイロン等に磁石を設置して・・・
というのはむずかしそうですね(´・ω・`)

光電管システムなどもあるようですが、
電源の問題がつきまとうので・・・。

う〜む、なにかいい方法がないか考えてみます。

ありがとうございました。

201774RR:2006/12/13(水) 11:56:58 ID:UQhEfmzQ
LAPSHOTって赤外線センサー仕様と赤外線発信機有るよね、それじゃイカンの?

ttp://www.fando.co.jp/

赤外線だとウルトララップってのも聞いた事あるよ。

ttp://atfirst.jp/ultralap/
202774RR:2006/12/13(水) 12:43:35 ID:Ow/TS+56
>>201
赤外線も電源の面が・・・
と思っていたらウルトララップは単三4本で、
結構長持ちするようですね!!

ちょっと値段は張りますが、
手軽さを考えるといいかも!です。
電池も充電式のものを使えばいいでしょうし。

ウルトララップ、検討してみます!
ありがとうございます!!
203774RR:2006/12/13(水) 14:45:37 ID:1o1YK1aU
SLYはこの時期やめた方がいいよ。
自走ならなおさら。
204774RR:2006/12/13(水) 21:17:37 ID:TPgmPjFL
>>203
そうそう。下手したら韮崎ICからの上り坂で雪振って、
SLYまでたどり着くことすらできないかも知れぬ。
205774RR:2006/12/13(水) 22:18:22 ID:H3lfhJNv
>>198
メーカー違うけどHKSのラップタイマー(サーキットアタッカーだったかな?)で使う磁気センサー用マグネットが出てたはずだよ
仕組みは一緒だからlapshotでも使える
206774RR:2006/12/13(水) 22:23:10 ID:H3lfhJNv
>>205
調べてみたらもう製品リストから無くなってるな。 この話は無かったことに。
207198:2006/12/14(木) 01:56:24 ID:Gsq/f51x
>>205
情報提供ありがとうございます。
おまけに調べて頂いてスミマセン。

オクなどで出物があるかもなので、
ちょっと気をつけてみます。

208774RR:2006/12/14(木) 15:23:22 ID:bDub0UeO
今週末、サーキットデビューです。
天気もよさげなんで楽しく走ってくるわ。
209774RR:2006/12/14(木) 16:21:34 ID:JyEvhdoM
>>208
天気良くても路面温度は低いぞ。
転倒には注意しろよ。

サーキットデビュー満喫して、無事に帰って来いよ。
210偽物改め赤SV1000S:2006/12/14(木) 19:45:59 ID:NERcvanv
今年は恙なくサーキットデビューさせていただきました。スクール、走行会
と走り、サーキットライセンスを取ってスポーツ走行するまでにいたりました。
本当にありがとうございました。

年内は天候不順で走れないだろうけど年が明けたらさっそく走り初めします
わよ。1月でも走れる9衆はやはりバイク天国。
211195:2006/12/14(木) 20:40:25 ID:brr4L0i7
レス サンクスです。やっぱ12月下旬の山梨じゃ...
今回は止めときます。
212208:2006/12/14(木) 22:55:47 ID:AWSX9MEn
>>209
ありがと 気つけるわ。
サーキットデビューなので先導車有りか無しで迷ったんですけど
結局、無しの方で申し込みしました。ちょっと緊張してます。
でも 早く走ってみたいです。

213774RR:2006/12/15(金) 14:28:21 ID:FEL/LgZj
おいおい 日曜日の天気悪いみたいじゃん。
はぁ〜 今さらキャンセルしても もったいないなぁ
214774RR:2006/12/15(金) 18:54:31 ID:ybIJieaj
>>211
俺去年は正月開けに普通に走ったけどなぁ。
別に予約は必要ないんだし、前日の天気予報みて決めればいいんじゃね?
215774RR:2006/12/16(土) 10:31:01 ID:zE9AhG9+
>>191
運転席と助手席のシートを立てぎみにするだけで、大カタナも積める(かなりキツキツ)から、ガンマなら余裕じゃね?
ただ荷室と運転席側とのすき間にフロントタイヤが嵌まるからその点は工夫した方がいいよ。
216774RR:2006/12/17(日) 01:53:15 ID:8EUb9BAQ
富士に移ったビーチはどんな感じですか?
ゆるい感じでマッタリとできるかな?
217774RR:2006/12/17(日) 09:06:55 ID:PIVWxLCq
>>216
平日の朝から行くなら、人もいなくてかなりまったり。
土日は超殺伐。早いバイクに抜かれる練習と遅いバイクを抜く練習と
コケたバイクが撒いたオイルを避けて走る練習には最適。
218122:2006/12/17(日) 13:23:42 ID:L+rmtmJq
昨日走ってきました
初めてのサーキットとても楽しかったです。
一度転倒はしましたが幸いダメージは小さく自身のダメージもありませんでした
サーキットはタイム計測があるので燃えますねw
とても有意義な一日が過ごせたと思います。
アドバイス頂いた方々ありがとうございました。
219774RR:2006/12/19(火) 12:54:18 ID:JBbUswbb
hoshu
220774RR:2006/12/19(火) 20:40:41 ID:ZORDpIk3
サスの話なんだけど、伸び側の減衰力って締める(強める)と
沈んだサスが伸びにくくなるって事?
それとも、逆に伸びる力が強まって伸びやすくなるって事?
サスを弄ってみようかと思って、考えてみると判らんなあ
221774RR:2006/12/19(火) 20:48:04 ID:zYabq0C/
伸びるのがゆっくりになるに10£
222774RR:2006/12/21(木) 14:30:08 ID:jYd88moF
今週末富士ビーチ行きます!
223774RR
>>222

土曜日持ち込みバイク無しだから気をつけて
金曜にいきます・・・
雨降らないといいな