【BIG-1】CB1000SF・CB1300SF/SB part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本田
2本田:2006/10/24(火) 01:03:03 ID:bLwvUrKB
3774RR:2006/10/24(火) 01:03:04 ID:PIPk2r5K
4本田:2006/10/24(火) 01:04:41 ID:bLwvUrKB
5本田:2006/10/24(火) 01:05:30 ID:bLwvUrKB
6本田:2006/10/24(火) 01:06:08 ID:bLwvUrKB
☆SC54をフルパワーにしよう! ☆
解説サイト ttp://stgang.hp.infoseek.co.jp/BikeTeam/CB1300/CUSTOM/FULL%20POWER.htm

1:エアファンネルを欧州用に交換
  これが一番大変。これができれば後はたいした事はないと思う。
  エアークリーナーボックスを外す。FIをはずす為には、結果的にテールカウル、リアフェンダー、
  タンクなど、かなりはずす必要がある。
  自分の場合はタンクとFIは面倒なので外さず横からファンネルケースのふたを強引に抜いた。
  それでもリア周りは全部はずす必要はあった。
  ちなみに部品の品番は 17225MCZ010 ×2個(一個で2気筒分の為)


2:ECU配線変更
  A:シート下収納BOXの底のネジを外してECUユニットを出す。
    グレーと黒のカプラーがあるので抜く。
    グレーのカプラー側の#8番オレンジ/白の配線を抜く(裏からピンでうまくつつくと抜ける)
    それを隣の黒のカプラー側の#28番に刺す。(黄色/黒とピンクの配線がある
    間が3つ空いていて、その真中が28番)
  B:ECUユニットの近くにある赤い四角の小さなカプラーに繋がっているオレンジ/白
    の配線を切る。
    切った線のカプラー側はビニールテープなどで止め。
    逆側の切った線を同じく赤カプラーに繋がっている黒/白の線の皮を一部向いて半田など
    でT型にくっつける。
7本田:2006/10/24(火) 01:07:05 ID:bLwvUrKB
3:エアクリーナーのインナー除去
  右のサイドカバーを外すと長方形のエアインテークがあるのでまず一旦はずす。
  これにエアの吸気量を減らす為のゴムの部品が刺さっている。ボンドでくっついているので
  うまく削るなりしてはずす。入り口の周りにしかボンドはついていないのでそんなに大変
  ではない。

4:ノーマルマフラーの排気デバイス無効化またはマフラー交換
  これはマフラー交換しちゃえば問題無し。
  ノーマルなら、サイレンサー後ろの蓋を外して排気デバイスに繋がっているワイヤー
  を抜いて、抜いた穴を同じ径のボルトで蓋をして終わり。
  排気デバイスを外すと、ビュビューという笛のような排気音になる。
  ちなみにワイヤーを引っ張るための車体側のエア駆動部品もその気になれば簡単にはずせます。 
  部品を外し、チューブが二股になってるのを一つにしちゃえばOK。
  面倒なら駆動部品はそのままで。

なお、「フルパワー後の燃料はハイオク指定になる」はガセです。
http://mahoro.hazukicchi.net/img/img20051122233805.jpg
ウソツキになりますのでご注意ください。
8本田:2006/10/24(火) 01:10:50 ID:bLwvUrKB
追加テンプレないですか?おk?
9東京エリート:2006/10/24(火) 13:58:33 ID:RuBDqAo5
新型XJR1300最速だぞ!!かかって来いCB1300のアホどもよ!!!!!!!!!!!!
俺様のXJRに勝てたらダイエーの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

インジェクションになったXJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!  
新品のシュレッダーでおまえら指を八つ裂きにしてやるよ!! 
地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
10東京エリート:2006/10/24(火) 14:03:48 ID:RuBDqAo5

爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由をエビスサーキット西コースでテストアタックしました。
今回は人気の高いビッグネイキッドの比較です。

最初に乗ったのがBIG−1のCB1300
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックカムギアトレーンエンジンは綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗ってるから所有する満足感がゼロ!! ガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

ZR]1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん疑問を感じた
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ〜1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これは小さく軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
初心者のCB1300オーナーの諸君は上達したら1300のXJRに乗ろうぜ。 
中央埠頭でセブンスター吸いながらジョージア片手に持ってて待ってるぜ。 
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12774RR:2006/10/24(火) 14:08:01 ID:RuBDqAo5
CB1300に乗ってガンプラ買いに行くぞ!
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
13東京エリート:2006/10/24(火) 15:48:20 ID:RuBDqAo5
二度とCB1300には乗りたくないー。先月、大型二輪を教習所で取得して知立のレッドバロンに中古を探しに行ったが見た瞬間に反吐が出た。

カコワルス、マジで。そしてボロい。アクセルを回すとワイヤーが切れた!、マジで。ちょっとビツクリ。

しかし1300なのに足つきだけは良い。CB1300は安っぽいと言われてるけど個人的にも最低のバイクだと思う。

ワインディングキングのR1とは比べる以前の問題だが、そんなに大差は無いって店員は言ってた。そんな営業トークに俺は騙されない!

しかもツーリング先とかでバッテリーがあがるとちょっと怖いにゃー。CB1300なんか乗ってるからだと皆から責められるだろーし。

装備に関しても多分 最速R1とCB1300を比べだしたらキリが無いでしょう。

R1にも乗ったこと有るから言うけどカウルやエンジンの恩恵ってすごいからね、一度SS乗ってしまえばあほ臭くて爺になるまで誰も
ネイキッドなんて買わないでしょう。

個人的にはCB1300ならコンビにまでしか使えない。

嘘かと思われるかも知れないけど知多半島の砂利道で60キロ位でマジでカブに抜かれた。

つまりはカブですら1300のCBに勝てると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

14東京エリート:2006/10/24(火) 15:51:05 ID:RuBDqAo5

1300のXJRに乗ってる。先月中型免許を教習所で取得して中古を探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかも1300なのに1足付きも楽で良い。XJRは安っぽいと言われてるけど個人的には高級バイクだと思う。

最速キングのR1と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただツーリング先とかでバッテリーがあがるとちょっと怖いね。キックペダルがないからキック始動できないし。

装備にかんしては多分最速R1もXJRも変わらないでしょ。

R1乗ったことないから知らないけどカウルとかラジエターがあるかないかでそんなに利便性が変わったらアホ臭くて誰もネイキッドなんて買わないでしょ。

個人的にはXJR1300でも十分に便利。

嘘かと思われるかも知れないけど知多半島の砂利道で60キロ位でマジで隼を抜いた。

つまりは隼ですら1300のXJRには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

15774RR:2006/10/24(火) 15:55:32 ID:YYbttu/l
いつまでやるのか
16東京エリート:2006/10/24(火) 15:58:21 ID:RuBDqAo5
CB1300

こんな馬鹿バイクにステダン付けてる奴って恥ずかしい奴だなwww


17774RR:2006/10/24(火) 16:02:14 ID:i1lKUln0
CB1300とそんなうんこバイク比べる意味がわからん
18774RR:2006/10/24(火) 16:03:42 ID:YYbttu/l
もう気は済んだかな?
19東京エリート:2006/10/24(火) 16:05:36 ID:RuBDqAo5
うん
20774RR:2006/10/24(火) 17:25:15 ID:JyHk2qLO
>>19はバイクは何に乗ってるの?
21774RR:2006/10/24(火) 17:52:32 ID:BpRZQane
>>19
東京エリート様来年motoGP参戦って本当ですか?
22東京エリート:2006/10/24(火) 18:20:27 ID:RuBDqAo5
>>20
ジェベルとXJR  
昔はサンダーエースとFZR1000 

>>21
しない (受験)
23東京エリート:2006/10/24(火) 18:37:29 ID:RuBDqAo5
ブレーキがまったく効かないと騒がれているCB1300でスピード出すと  

↓ こうなるぜ!!!! 
 
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=4933
24774RR:2006/10/24(火) 19:13:59 ID:hS7EjxYy
モリワキのエンジンスライダー付けてるヤツいる?インプレ頼む

走行中にコケた場合、普通よりも滑る距離が長くなり、
逆にマシンのダメージが大きくなる場合もあると言う話を良く聞いていたが、
レースをやってるショップ(モリワキではない)の話だと、エンジンの割れによるオイル漏れを防ぐのが目的らしいなー
攻めるヤツは付けた方がいいと言われた

確かに、攻めてる時にコケれば、スライダー無しだろうとマシンは吹っ飛んで行くもんなー
あ、公道も含めた話な
25774RR:2006/10/24(火) 19:31:22 ID:JyHk2qLO
マシンが滑っていくのは逆に危ないなぁ。店にでも突っ込んだら賠償大変だよ。
26774RR:2006/10/24(火) 20:11:52 ID:7y2+i/fe
>>24
こけた人(俺)の話

フロントフォークが曲がり、タンクが凹み、アルミが歪んだけど、エンジンは
ちょっと傷付いただけですんだよ。
但し、スライダーは削れ&曲がりにより、外すのに小一時間かかった。
滑る距離は比べられないので知らん。
27774RR:2006/10/24(火) 20:12:30 ID:7y2+i/fe
忘れてた・・・>>1乙!!
28774RR:2006/10/24(火) 20:44:34 ID:YYbttu/l
あ!  >>1大義であった
29774RR:2006/10/24(火) 21:33:54 ID:hS7EjxYy
>>26
おぉ!情報ありがとう

エンジンはちゃんと守ってくれるんだな
ちなみにコケた時のスピードと、マシンは何にぶつかったか教えて欲しい
30774RR:2006/10/24(火) 22:53:10 ID:m4/XEkqT
スライダーの目的はサーキットで転倒した際に
コース内に留まると危険なので、すべってコース外に
出やすいように付けている。

なので、あくまでサーキット専用だそうだ。
但し立ちゴケには威力を発揮するので付けている人が
多いのも事実。

本来の目的を把握して付けた方がよろしいかと。
31774RR:2006/10/24(火) 23:16:27 ID:hauL3nc+
先週の木曜からSC54に乗ってて、今日初めて雨の中で走ったんだけど、転倒が怖くてカーブでスピードが全然出せなかった。
通学で普段から峠な道を通るんだが、雨で路面が濡れているときのスピードとか傾け具合とかはどの位が限界?
32774RR:2006/10/24(火) 23:18:41 ID:xlJak+yH
学生の癖にSC54なんて生意気だね
33774RR:2006/10/24(火) 23:20:36 ID:xlJak+yH
そんな質問するバカは屑鉄バイクで十分
341:2006/10/24(火) 23:21:02 ID:bLwvUrKB
初めてのスレ立て自ら乙!
一桁台から東京さんに暴れられましたよorz

雨天徐行フロントロックでこけた。スライダーはカウルまでは守ってくれなかったなあ。
35774RR:2006/10/24(火) 23:37:15 ID:xlJak+yH
31の質問は自分で試せとしか答えようにない
36774RR:2006/10/25(水) 00:34:11 ID:zC4RLVYi
俺も学生だけど
SC54に乗ってるよ。

まわりも、CBR1000RRとか、
R1とか、乗ってるけど。。。

37774RR:2006/10/25(水) 04:47:47 ID:5ZwUQIJc
>>36
支払いの金はどこから?100パーセント親?
38774RR:2006/10/25(水) 06:53:15 ID:z/G5j6dt
>>30
違う
例えば、レースでもスプリントではスライダーはまず装着しない

スライダーの目的は、エンジンのダメージを最小限に抑える事
39774RR:2006/10/25(水) 08:42:00 ID:QVjcLkmq
>>38
嘘つくなよ、MOTOGPマシンにだって装着してあるだろ!
40774RR:2006/10/25(水) 11:28:25 ID:Ki7BryrG
PIAA6600k

http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1161742795300.jpg

http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1161742839447.jpg

http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1161742883807.jpg

縮小前を間違えてうpしたので重いです
26000km使用後のリフレクターです
41774RR:2006/10/25(水) 17:37:12 ID:NEh6Gqjc
'07はカラー変更のみだそうです

何色かはしらんが・・・
42774RR:2006/10/25(水) 17:37:37 ID:z/G5j6dt
>>39
その部分に関しては間違えた

ただ、スライダーはエンジンを守る為の物
サーキットで、マシンをコース外に滑らせる為の物では無い
スライダーなどない時代でも、コーナーでコケればコースアウトするだろ?
43774RR:2006/10/25(水) 18:30:32 ID:2setYFDe
どうやらSC54でも赤フレームのスペシャルの登場だね。
44774RR:2006/10/25(水) 19:34:13 ID:rzxNBlJ3
赤フレーム??ダっセ〜!
バカじゃないの
45オッサン:2006/10/25(水) 20:35:05 ID:pBxoqss+
体力ある間に黒復活してくれ!
46774RR:2006/10/25(水) 20:43:09 ID:2setYFDe
赤フレーム乗ってる人いますか?
http://www.honda.co.jp/news/2006/2060310-cb1300sb.html
47774RR:2006/10/25(水) 21:01:33 ID:DDICyyoF
赤白じゃなくなんの?
48774RR:2006/10/25(水) 21:37:53 ID:+qvZN2hV
>42
その部分は、・・・違う! お前は全部間違いだ。
49774RR:2006/10/25(水) 21:57:50 ID:NEh6Gqjc
>>47
赤白はなくならないんじゃないかな?

シルバーがなくなって・・・確かグラフィックなしの青だったような?
50774RR:2006/10/25(水) 22:40:05 ID:PtubmgqB
シルバーより青の方がいいよね
51774RR:2006/10/25(水) 22:47:59 ID:m/7a2lPS
CB1300購入予定です。よく最近のモデルは小さいとか聞きますが、何年式から小さくなったのでしょうか?
個人的に大きくてノーマルでも排気音がわりと聞こえるようなのがほしんですが・・・。おすすめの年式とかありますか?
52774RR:2006/10/25(水) 23:10:04 ID:2setYFDe
>>51
SC54を買うなら2003年式が大きくていいぞ!!!!!!!!!!!
53774RR:2006/10/25(水) 23:10:10 ID:essqG5uW
>>39
バカ?
MOTOGPマシンにスライダーなど付いてない
54774RR:2006/10/25(水) 23:19:17 ID:2setYFDe
CB1300のレース車両ってスライダー付いてるの?
55774RR:2006/10/25(水) 23:27:05 ID:NfkEreNQ
>>52
SC54は予算的にちょっと…。今CB1000のT2っての見つけて気になってます。安いし真っ黒でカコイイ
56774RR:2006/10/25(水) 23:46:08 ID:+Z5EUwLJ
>>55
T2は元々数が少ないから見つけるのは至難の業だぞ。
57774RR:2006/10/25(水) 23:47:35 ID:PuEkORs+
SC40の黒買えば?
タンク以外はシートだよ。
58774RR:2006/10/25(水) 23:57:30 ID:NfkEreNQ
>>56
そうですね…。グーバイクでもバイクブロスでも少ないですもんね。
>>57
見てみます。
59774RR:2006/10/25(水) 23:58:23 ID:NfkEreNQ
タンク以外はシートとはどうゆう意味でしょうか?
60774RR:2006/10/26(木) 00:01:47 ID:2setYFDe
タンク以外でもシートだよw 
61774RR:2006/10/26(木) 00:10:54 ID:GnxSZUdp
エンジンガードを付けると峠で攻めると花火でる?
それとも先にステップが擦る?
62774RR:2006/10/26(木) 00:20:51 ID:oTI+E1xF
先にヒザすればいいじゃん 
63774RR:2006/10/26(木) 00:24:34 ID:4Du75/ao
>>53
残念。
カワサキには着いてる。
ちゃんと全部調べてから偉ぶれ。
64774RR:2006/10/26(木) 00:29:16 ID:ltxfmb8b
TSRのサイレントマフラー付けてるヤツいる?
インプレ頼む
6563:2006/10/26(木) 00:45:00 ID:4Du75/ao
ヤベ、誤字った。
人のこと言えねーや。

まぁいいや、これ証拠な。

htp://www.khi.co.jp/mcycle/msinfo/motogp/wp/05_800.jpg
66774RR:2006/10/26(木) 00:46:01 ID:eHosp4DV
>>59
タンクのラインは塗装で、サイドとテールカウルはカッティングシートだから
はがせば真っ黒だよ…ということ。

タンクのライン塗装は、紙ヤスリとプラサフ&純正ブラックスプレーに
クリアスプレー&ボカシ剤で簡単に黒一色に出来る。

一番簡単に真っ黒に出来る…というわけさ。
67774RR:2006/10/26(木) 07:16:06 ID:hwo9D5SO
>>66
なるほど。そうゆうことですか?いくら考えても?でしたW
でも、とてもわるいんですがT2以外なら赤白定番カラーにやはり乗ってみたいです。
一番に優先するのはやはり大きさです。

T2は黒だから小さく見えそう…。
68774RR:2006/10/26(木) 12:03:27 ID:1EylOhbk
02発売の青白限定車って450台中の○台目ていう表示があるって聞いたけど本当?
69774RR:2006/10/26(木) 14:47:05 ID:7vWZWfQ0
バイク屋さんに修理待ちのT2があった。
あまりの巨大さに圧倒されました。小さくなんか見えませんよ。
70774RR:2006/10/26(木) 14:57:32 ID:J+j3YJby
確かに街中・用品店・ツー先で30に並ばれるとどっちが1300だかわからなくなるデカさを感じるね。
71東京エリート:2006/10/26(木) 17:32:44 ID:yM5PyLTN
1300のXJRがCB1300よりも優れたバイクであることは疑いようのない事実なんだよね。
日本の道路事情に合わせた足回りとエンジンのトルク特性とかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
車体だけで比較するとCB1300に勝ち目はない。
燃料代も安いから車検も安い!!!!!!!!!
デザインもよく、走行安定性が良い。しかもギャップも得意だ!
つまり、CB1300を選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来CB1300はXJR1300に追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   XJRのイケメン        CB1300のキモデブ 

デザイン、ブランドイメージ        ホンダ大好き!
最高のヤマハ製品を          やっぱCB1300は赤白だよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間はCB1300しか買わねーよ! 


さて、話題が変わりますがCB1300が、これほど性能悪いとは思いませんでした。
だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
72774RR:2006/10/26(木) 19:46:47 ID:B3RUsBPl
主要諸元みても車体サイズがSC30、SC40、SC54ともそんなに変わらないみたいなんですが実際みるとやはり違うんですかね?

大きさ SC30>SC40>SC54 ってかんじでFA?
73774RR:2006/10/26(木) 20:07:37 ID:J+j3YJby
>>72
SC30は23gのガソリンタンクと前後18インチタイヤが見た目のデカさに繋がってるね。
74774RR:2006/10/26(木) 21:31:19 ID:B3RUsBPl
>>73
なるほど。ついでにもうひとついいですか?やっぱ加速はSC54>SC40>SC30って感じになるんですかね?
75774RR:2006/10/26(木) 21:36:41 ID:4f+v0GVm
もうすぐSC54を納車。
みんなの仲間入り。よろぴく☆
76774RR:2006/10/26(木) 21:40:22 ID:JsUTBZwN
すごい良いバイクなんだよ。
だけど物足りない。
優等生すぎる。
カワサキから乗り換えたからかな?
オイルのにじみや異音とか無いと愛着わかない。
困った・・・
77774RR:2006/10/26(木) 21:57:56 ID:J+j3YJby
>>74
あくまで数値上はそうなりますね。
78774RR:2006/10/26(木) 22:00:31 ID:B3RUsBPl
>>77
いろいろありがとう。
79774RR:2006/10/26(木) 22:51:25 ID:DCNxzwRK
ロンツーとか高速は、重いほうが安定していいよな。VTRもってるけど、
巡航はキライ。峠道(狭い所)は、VTRがよかた。
>>76 うちの40は、けっこうガサガサしてるぜ。
80774RR:2006/10/27(金) 00:10:58 ID:VXEb3Qfg
折れのSC40。
廻すとバラバラになりそうな程ガサツクorz
81774RR:2006/10/27(金) 00:22:52 ID:5YDCgs4Y
e? SC40って廻すと結構ガサツクですか!?

サブでSC40を中古入手しようかと画策してるんですが、
現在kwsk乗りなので、一台優等生が欲しいんですが…

スタイル的にSC40なんですが、54の方が無難ですかねぇ…
82CBCB:2006/10/27(金) 00:38:13 ID:nT4FkZRL
突然すみません アレックスのマフラーについて教えてほしいのですが 
雑誌に写真が載ってたのですが検索しても見つかりません…
ご存じないでしょうか?
83774RR:2006/10/27(金) 09:42:40 ID:74z5Gxlk
新庄あげ
84774RR:2006/10/27(金) 17:43:49 ID:HFdkUkQ7
>>81優等生を求めるなら54だろ… 40は雰囲気を楽しむバイク。
どっちもいいとこあるよ。
レギュレータ壊れた40age
85774RR:2006/10/27(金) 17:51:49 ID:ZM1t1LKQ
>>84
レギュレータの値段って、おいくら?
86774RR:2006/10/27(金) 18:24:42 ID:HFdkUkQ7
正規の値段かわからないけど、知り合いのバイク屋が10000円で売ってくれた。
87774RR:2006/10/27(金) 18:29:26 ID:ZM1t1LKQ
>>86
d
88774RR:2006/10/27(金) 19:17:48 ID:fmH498zo
>>85
SC54は新品で1万円です。
89774RR:2006/10/27(金) 19:33:07 ID:Li2KtlZE
SC54もそろそろ結構な距離を走っている人がいると思うけど、オーバーホールをした人はいますか?

内部の消耗状況とか、気がついたことがあったら教えてください。
90774RR:2006/10/27(金) 21:57:30 ID:NUWqFFgh
みんなは、エンジンスライダーは付ける派?付けない派?
91774RR:2006/10/27(金) 22:04:54 ID:3Nsry/jm
>>90
付けてる人は、付ける派。
付けてない人は、付けない派or貧乏
92774RR:2006/10/27(金) 23:28:58 ID:0Sz54zNG
>>91

俺は付けてるけど、今はすごく貧乏だぞ。
93774RR:2006/10/28(土) 00:51:48 ID:iCc4kubE
俺はバイク検定1級持ってるからスライダーはいらない
94774RR:2006/10/28(土) 00:57:37 ID:RU1eAdAu
来年のカラー情報よろ
95774RR:2006/10/28(土) 02:36:15 ID:A+Z4FaY0
締め付けトルクが強過ぎると、エンジンスライダーが割れるって本当ですか?
96東京エリート:2006/10/28(土) 08:17:36 ID:VjUF4Rr0
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由をエビスサーキット西コースでテストアタックしました。
今回は人気の高いビッグネイキッドの比較です。

最初に乗ったのがBIG−1のCB1300
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

ZR]1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん疑問を感じた
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ〜1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
原チャリライダーの諸君は教習所で中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 知立のレッドバロンで待ってるぜ。 

97774RR:2006/10/28(土) 08:26:22 ID:u9pAFwVO
他にまで出張って痛い事するかなXJR乗りってのは。
98東京エリート:2006/10/28(土) 08:27:19 ID:VjUF4Rr0
おはよう
99774RR:2006/10/28(土) 08:39:40 ID:LBA27HGj
そう言い終えると静かに目を閉じ、再び目覚めることはありませんでした
100東京エリート:2006/10/28(土) 08:44:27 ID:VjUF4Rr0
    東京エリート様
       ↓
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、  
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) (オイ、いらっしゃったぞ)
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )東京エリート様だ  ∧_∧
           /   く          \  (    ) さすが偉大なる将軍様
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
101774RR:2006/10/28(土) 08:48:09 ID:Zs3BGDyq
東京エリートは大魔神の弟子なんだろ。
大魔神も自分でレスすりゃいいのに、エリートじゃ説得力に欠けるな。
102774RR:2006/10/28(土) 08:55:20 ID:4PIPesGA
>>95
フレーム強度が変わる
103東京エリート:2006/10/28(土) 08:59:33 ID:VjUF4Rr0

大魔神から東京エリートになりました。

つまり愛知の豪邸を売却して六本木に移住したのです。

六本木の豪邸は地下シェルターと豪華なガレージ付きです。

104YAZAWA:2006/10/28(土) 09:21:44 ID:VjUF4Rr0
     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      どうも、YAZAWAです。
   |||||                 ||||||||      ここが噂の低性能なCB1300のスレ? イイねえ。イイ感じだねえ。
  .||||||                ||||||||||     何てゆうの? こう、CB1300への愛?
  .|||||||                |||||||||||     魂の叫びって感じ? ソウルってゆうの?
   ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||     そういうの、他スレには無いんだよね。
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     ここにいる人達、何? 走り屋てゆうの?
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     他にも多くの高性能バイクのスレが いくつも存在してるんだけど
   ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒      ここの住民には熱いハートを感じるのよ!!
   .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|       そういうのってさ、YAZAWA的にも嬉しい訳よ。
   λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ      まぁ、YAZAWAとしてはこれからもXJR1300で走り続ける訳で、
   |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./       それはいくらジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、
    |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/       ダイレクトに言うと、無いわけよ。ここにいる人達も、何てゆうんだろ?
    |      ...|.|          .|        こう、どんなぬるぽにジジイになっても、
     .|  ...-=三三三=-     /
     ..|  .ミ        \ ./          自分達で立てたスレは自分達で楽しく埋める。
      .\   ミミミミ     ./     
       \________________/            それくらいの節度は持って欲しいよね。そこんとこヨロシク!!

105774RR:2006/10/28(土) 09:22:21 ID:0sYmColI
最近の共同溝はシェルターと呼ばれるのか?
106774RR:2006/10/28(土) 13:31:37 ID:Zs3BGDyq
大魔神てのはペテン師だな。
オマエを見てやるからよ。
どこに行けばいいんだ?

107東京エリート:2006/10/28(土) 14:04:02 ID:VjUF4Rr0

六本木にいるよ  明日は横浜をXJRでブラブラするぜ〜!!!!!!!!

CB1300を見つけたら懲らしめてやるぜ〜!!!!!!!!!

ここじゃラチがあかないから有言実行するまでよ!!

そこんとこヨロシク!!!!!!!!!!!

1300SBはXJRと全然違う格好してるからキモイバイクだと思う。

108東京エリート:2006/10/28(土) 14:12:20 ID:VjUF4Rr0

           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|    盗難は駄目だぜ!!!!!!
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \

さあ もう悩む必要はない!!  レイクで借金して急いで1300のXJR購入しよう!!  明るい未来が君達を呼んでるぜ!!!!!!!!
109東京エリート:2006/10/28(土) 14:25:50 ID:VjUF4Rr0
かかって来い!!  タイマンなら無敵だぞ!!  ナイフで指の爪を剥ぎ取ってやる!!
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20060926192327.jpg


110774RR:2006/10/28(土) 14:28:34 ID:0sYmColI
>>109
セルフポートレート乙
111東京エリート:2006/10/28(土) 14:31:57 ID:VjUF4Rr0
どどどどど〜ん  東京エリートです

なかなか良いオカズだ!!  これならご飯3杯はイケるよ
http://gallery.potty.org/15/12.mpg
http://gallery.potty.org/15/13.mpg

112774RR:2006/10/28(土) 15:10:14 ID:F0Wmj4Lq
もう やめようよ ね?
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114774RR:2006/10/28(土) 16:43:10 ID:MEdH9NZZ
SC28の感覚ですり抜けしたら、四輪に接触、マフラーに傷が付いた俺のSC54……orz
マフラー交換しようかな。
115774RR:2006/10/28(土) 17:28:16 ID:tIXN2QOm
ぶつけた四輪にちゃんと賠償しろよ。
116774RR:2006/10/28(土) 18:17:27 ID:c86TcXkC
全くだ。ヘタクソ。
117東京エリート:2006/10/28(土) 20:06:04 ID:VjUF4Rr0
俺様が愛知県内で最強最速の称号だった証拠だ!!!!!
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1111421090/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1112268453/
俺様がFZR1000で知多半島最強最速だった証 ↓
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1076059440
118774RR:2006/10/28(土) 20:17:22 ID:F0Wmj4Lq
よかったね
119東京エリート:2006/10/28(土) 20:31:59 ID:VjUF4Rr0
ありがとう
120774RR:2006/10/28(土) 22:22:35 ID:lApBqxuh
>>119
逮捕されるんだってねw
121774RR:2006/10/28(土) 22:29:33 ID:Zs3BGDyq

東京エリートって馬鹿だろ。
相手にされないから、ここにくるのか?
自分で自分を最速かwww
他行ってやれよ。

PCオタクはジャマだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122774RR:2006/10/28(土) 23:07:54 ID:iCc4kubE
>>103
それがマジならXJRなんて貧乏くさいね(^ .^)y-~~~
123774RR:2006/10/29(日) 00:06:10 ID:A+Z4FaY0
SC54のマフラーを変えたいんですが、
モリワキとTSRなら、性能的にはどっちがおすすめでしょうか?
124774RR:2006/10/29(日) 00:13:34 ID:4arVgMpm
>>123
お好きなほうで
君に性能の違いは解らないよ
125774RR:2006/10/29(日) 00:25:01 ID:AJpkbG+D
>>124
性能の違いをkwskヨロ
126774RR:2006/10/29(日) 00:28:23 ID:CV12pJ2+
SC54のマフラーを変えたいんですが、
モリワキとTSRなら、性能的にはどっちがおすすめでしょうか?

↑スリップオンを付けるつもりです。詳しい方、お願いします
127AGIPO54:2006/10/29(日) 00:41:42 ID:XzA03a4v
>>126
俺ならどちらかとゆうとTSRかな、自分の54にはヤマモトがついてるけど
さ、今更だけどエイミングスポーツとかいいんじゃん、売ってるかは微妙だけど
スリップオンは微妙だと思うよ後々フルエキがほしくなるはずだから、フルチタン
の軽さに感動してくださいな〜
128774RR:2006/10/29(日) 14:38:17 ID:AJpkbG+D
03のSC54乗ってます純正のハンドルなんですが、微震動で手が痺れる感じになります。みなさん同じような症状あるかな?
129774RR:2006/10/29(日) 14:50:24 ID:BPzqbx1/
>>128
エイジュウプロでエンジンをフルオーバーホールすれば振動消えるよ。
精巧なバランス取りの組み付けで70万円位で完成します。
130774RR:2006/10/29(日) 17:19:20 ID:GhNmhCHt
↑まぁ!お手ごろ価格ね!
131774RR:2006/10/29(日) 18:31:41 ID:h4S6Ro9b
いつFMCする?
132774RR:2006/10/29(日) 19:12:22 ID:CV12pJ2+
>>127
ありがとうございます
俺はジェントル派なんで、モリワキかTSRのスリップオン(サイレントタイプ)で迷ってます
133774RR:2006/10/29(日) 21:10:51 ID:DROj4QWN
SC54にグリップヒーター付けてる人いる?
SC54はバッテリーが弱いときいたんですが大丈夫ですか?
134774RR:2006/10/29(日) 21:31:51 ID:BPzqbx1/
全然 無問題  純正パーツだし…
135774RR:2006/10/29(日) 21:50:20 ID:DROj4QWN
>>134
つけた感じはどうですか?
136774RR:2006/10/29(日) 22:04:37 ID:2umheQBe
>>132
ジェントルならノーマルでいいジャン。


と、意地悪を言ってみる。
137774RR:2006/10/29(日) 22:28:17 ID:CV12pJ2+
>>136
その通りですが、純正はあまりにも静か過ぎるので
ブチ回してても、ある程度のスピードになると排気音は全く聞こえないですよねー
138774RR:2006/10/29(日) 23:27:59 ID:LViT1RNz
>>137
マフラー代えても飛ばしたら自分には聞こえない。
自分に聞こえるときは世の中に迷惑掛けてる時かもよ?
139774RR:2006/10/29(日) 23:38:44 ID:BPzqbx1/
>>135
氷点下でも暖かいよ
140774RR:2006/10/29(日) 23:40:58 ID:aMcY9J2Q
>>128
俺も03のSC54乗ってるけどハンドルバーがノーマルの時は確かにビビリが大きかったな。
プロトのエフェックスの純正据え置きハンドルに変えたらなぜかあまりビビらなくなった。
プロトのはアルミなんで、純正の鉄のほうがビビら無いような気がするが。
あと、ハンドルウェイトも純正のは使えなかったので無名メーカーのウェイトを使っている。
141774RR:2006/10/29(日) 23:53:59 ID:CV12pJ2+
>>138
確かにそうですね
CB400SF-VSなら、純正マフラーでも3速100km/h程度までなら排気音は聞こえてましたが
大型は、加速が異常だから自分には排気音が聞こえにくいんですかね?
大型に乗りだしてからは、純正マフラーでしか乗ってないので。CBR929RRも排気音は聞こえなかったです
142774RR:2006/10/30(月) 01:32:35 ID:i50T1m7s
純正マフラーだと加速音が白バイみたいで好き
143774RR:2006/10/30(月) 03:27:06 ID:WkbXC0CU
純正ハンドルにブレース付けたいんですが、ポッシュ?のはサイズ何を買えばいいのかな?
144774RR:2006/10/30(月) 07:54:17 ID:m6NLDw/T
>>140 インプレ、サンクス
とりあえず、ウエイトバーから変えてみる
145774RR:2006/10/30(月) 18:36:14 ID:64nZMpLZ
>>142
まさにその通りだな
ライテクを追求するライダーなら、一度は白バイに憧れた事はあるはず
俺は、今は憧れてはいないが、白バイを手本にしている部分はある
マシンはほぼフルノーマルで、腕で勝負すると言う点だ
だから、俺はマフラーは純正派だな
排気音のデカいマシンを追い回してる時は、まさに白バイ気分だ
146774RR:2006/10/30(月) 18:46:28 ID:nWAEwr8K
そうそう!ヘルメットの中で、ウ〜〜〜♪とか口でサイレンを真似たりしてね

・・・って、それは俺だ(´・ω・`)
147774RR:2006/10/30(月) 19:40:53 ID:uJiYypRb
>>145
交機隊の白バイには、一目置いている。
排気音が必要以上にデカイと、運転している自分自身が疲れるね。
148774RR:2006/10/30(月) 20:34:39 ID:WkbXC0CU
落ち着こうと思ってSSから乗り換えたが、物足りなくてまたSSに乗り換えた人いる?

CBR1000RRにアクラ入れて乗りてぇぇぇぇぇええええ

SS病なようですw

149774RR:2006/10/30(月) 20:37:58 ID:BtR9egv1
やっぱCB海苔は変なのが多いな
白バイに憧れるってなんだ?

やつらはバイク海苔の敵だ
150774RR:2006/10/30(月) 20:42:41 ID:kfI41Jnk
別に敵と思った事はないが・・・
151774RR:2006/10/30(月) 21:24:58 ID:vjyhGZLt
>>149
普通に乗ってれば全然敵ではない罠。
152774RR:2006/10/30(月) 21:27:11 ID:64nZMpLZ
>>147
だよなー。あんまりうるさいマフラーは、長距離では苦痛になってくる

>>149
憧れた、だよ。過去形だ
免許取り立ての時とか、デカいマシンを振り回してカッコイイとか思ったよ
白バイを敵って思うのは、腕がまだまだ未熟って証だ
153774RR:2006/10/30(月) 22:15:24 ID:qWoHTyBU
>>149
俺も敵とは思わんが憧れもしなかったな
どちらかと言えば嫌いだw
最近よくSBを見るがサイレンサーはノーマルだね

俺はSFの爆音じゃないけど少数派だなw
154774RR:2006/10/30(月) 22:35:25 ID:JsvG18Fe
俺は白バイ大会でVFR振り回してる白バイ隊員が、やっぱ手本だな。
1300をクルクルッって振り回わすのが、自分の中では格好良いのだー!
最近やっとハンドルフルロックでスタート&Uターンが出来るようになったばっか。(^^)
なんつーか…とにかく”颯爽と走る”のが目標なんだ。

155774RR:2006/10/30(月) 22:36:50 ID:JsvG18Fe
PCだから「さっそう」と入れて「颯爽」と変換できるけど…
書けといわれると書けないのが情けないな、俺… σ(`´;
156774RR:2006/10/30(月) 22:48:34 ID:kfI41Jnk
あっそう

「立つ風・大きいチョメ×4」と覚えた中学校時代が懐かしい。
>>白バイ
公費でジムカーナの練習して、しかも月給貰えるという点では今でもあこがれ。
157774RR:2006/10/30(月) 22:53:08 ID:pcK/w0Qg
>>156
そう言うけど、趣味を仕事にするのは色々な意味できついと思うぞ

公費でジムカーナ、って言ったって甘くみちゃいけない。
158774RR:2006/10/30(月) 23:28:46 ID:64nZMpLZ
>>153
純正マフラー?
俺はSFで純正マフラーだよ
159774RR:2006/10/30(月) 23:48:37 ID:OGptALir
俺はSBのノーマルマフラーだよ 
160774RR:2006/10/31(火) 00:23:23 ID:zHgzPp0U
ノーマルマフラーよりも純正マフラーが静かでいいよ 
161774RR:2006/10/31(火) 00:54:12 ID:kjUJAGoj
白バイの訓練は並みじゃない。
しごきで泣いてる隊員もいるからな。
162AGIPO54:2006/10/31(火) 01:16:53 ID:HbZX2B9q
なんで白バイねたで盛り上がる??理解できね〜もしCBで逃げ切ったとしたら
的なねたのほうが○やつらは敵だ
163774RR:2006/10/31(火) 01:55:24 ID:731IZUsc
道端で小休止中、前を通る車が軒並みスローダウン。
うちの会社の作業服が水色なので白バイに間違えられたとオモ。赤白SB。
164774RR:2006/10/31(火) 03:17:43 ID:xr0brEsi
バイク詳しくない人間にとっては旧フォルツァと白バイの区別がつかんらしい

165TVで見ました:2006/10/31(火) 09:49:50 ID:yrWqNtpg
厳しい訓練の末、7人の新人白バイ隊員が誕生。
でもその認証式(?)に4人しか来ていない。
あとの3人は「骨折で入院中」・・・

プロの道は厳しいと思った。
166AGIPO54:2006/10/31(火) 12:37:26 ID:+fZQ7C9Z
俺の住んでるとこには、N-1警部ていう、NS-1を白バイ風にしてる頭おかしい
やつが居る、服装もまねて、ぱっと見あせるんだけど、良く見てきずいたときは
ひどいあおり。
167:2006/10/31(火) 12:57:41 ID:p/pzclGr
頭おかしい奴の独り言でした
168774RR:2006/10/31(火) 18:10:55 ID:jEILvywT
しかし、最新マシンは騒音規制の煽りで排気音がマジで小さいよな

そこでおすすめなのが、モリワキとTSRのサイレントスリップオン!
SC54の純正よりも少し大きい程度の排気音
と言っても、数年前のマシンの純正マフラー並の排気音だよ
169774RR:2006/10/31(火) 21:38:05 ID:JMUAm26V
みなさん、ホンダからのアンケート、ちゃんと出したかい?
170774RR:2006/10/31(火) 21:52:18 ID:8hMtdJ/q
マフラーが静かなことの何が不満なのか理解できん
171774RR:2006/10/31(火) 22:19:03 ID:N19wNRAT
俺はけっして爆音派ではないが、純正の静かさはやり過ぎだと思う。
アクセルを開けたときの高揚感がまるで無いと思わないかな?

あと憶測だが、ある程度音があった方が外からの認識度が高まって、安全じゃないかな?
172774RR:2006/10/31(火) 23:46:24 ID:Hxinr6ZB
アンケート、書くの面倒くさい
173774RR:2006/11/01(水) 00:12:51 ID:JcNfCi+b
>>171
いや、大迷惑、うるさいなら離れて走れ!
174774RR:2006/11/01(水) 00:51:50 ID:PZkxLbhj
>>171
そうそう!
加速は異常なのに、排気音はほとんど聞こえない
175774RR:2006/11/01(水) 02:12:34 ID:pHTgfjYL
>>171>>174
自分に聞こえないだけだよ。
後方にいたら純正でも十分な音だよ。
自分に聞こえるようなレベルなら、ハッキリ言って迷惑だよ。
176774RR:2006/11/01(水) 07:33:19 ID:Zrs/wTgE
>>175
( ´,_ゝ`)プッどうせ速度違反してるくせに。
177774RR:2006/11/01(水) 16:42:53 ID:W/32cOmo
 母のお弁当 

私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
178774RR:2006/11/01(水) 18:21:38 ID:PZkxLbhj
>>175
だから、自分に聞こえないって言ってんだよ!
前の型のCB400SFよりも、排気音は明らかに小さい(純正マフラー同士の比較)

お前、走行中の先行車の純正マフラーの排気音が聞こえるのか?人間じゃなくて犬だろ?(笑)
もしくは、先行車のマフラーが、純正マフラー腹下ブッタ斬りだろ?スレ違いだ
179774RR:2006/11/01(水) 19:14:20 ID:Up55Nn48
ヒント:安いヘルメット
180774RR:2006/11/01(水) 19:46:33 ID:q/AkOFd7
>>178
キレるなよ、それぐらいで… ガキ(-_-)
181774RR:2006/11/01(水) 21:04:55 ID:aVDZ2hqp
>>180
免許取ってから来い
な?分かったか?
182774RR:2006/11/01(水) 21:14:12 ID:rLHI1YQf
>>181
ガキがだまってろ
183774RR:2006/11/01(水) 21:30:19 ID:xm5/d+QY
そろそろカキの季節だね!
184774RR:2006/11/01(水) 21:40:08 ID:eL84N1+u
もちつけ
185774RR:2006/11/01(水) 21:46:19 ID:S0z6Y/VK
相変わらず低レベルなスレですね!
186774RR:2006/11/01(水) 21:47:02 ID:qmFLOEYt
軽く流してこいよ!
缶コでも飲みながら星みたり、行きかうテールライトでも眺めてれ
くだらないことを忘れる為にあるんだろ?
お前らのバイク
187774RR:2006/11/01(水) 22:13:31 ID:xm5/d+QY
>>185
相変わらず低レベルなレスですね!
188774RR:2006/11/01(水) 22:28:55 ID:dxco1Bgf
>>186
お前の言うとおりかもしれん。
189774RR:2006/11/01(水) 23:30:52 ID:wUTsybir
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由をエビスサーキット西コースでテストアタックしました。
今回は人気の高いビッグネイキッドの比較です。

最初に乗ったのがBIG−1のCB1300
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックカムギアトレーンエンジンは綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗ってるから所有する満足感がゼロ!! ガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

ZR]1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん疑問を感じた
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ〜1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これは小さく軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
初心者のCB1300オーナーの諸君は上達したら1300のXJRに乗ろうぜ。 
中央埠頭でセブンスター吸いながらジョージア片手に持ってて待ってるぜ。 
190774RR:2006/11/02(木) 00:09:57 ID:yyVMtk9t
>>170
SC54の純正マフラーっていいよな!俺も純正派だ!

バズーカーの様な太さで迫力満点!しかし、排気音はかなり小さくて上品だ!このギャップがイイ!
だが、音質は最高!

ホンダも開発に苦労しただろうな
191774RR:2006/11/02(木) 01:32:29 ID:9xmOw5BW
サイズは太いが、貧弱な音。
例えれば、デカマラの早漏ってとこだ。
192774RR:2006/11/02(木) 01:58:35 ID:0ddBrEcg
>>190「バズーカーの様な太さで迫力満点!しかし、排気音はかなり小さくて」
          ↑
マフラーって…サイレンサー部分が短く、小さい方が本来はスポーツ向き。
マフラーのサイレンサー部分を長くて大きくするのは、単に消音とトルク
稼ぎの為で、54にしても仕方なくそうしているだけなんだが…

「それが良い」という御仁はもう少し勉強してはいかがかな?

「バズーカーの様な太さで迫力満点!しかし、排気音はかなり小さく」ではなく、
「バズーカーの様な太さで迫力満点!だから、排気音はかなり小さくて」なのだが…
193774RR:2006/11/02(木) 02:01:59 ID:riFoCCKL
太くて長いほうが喜ばれることも多いわけで
194774RR:2006/11/02(木) 02:20:28 ID:dseKQ06E
こんな速いバイク
あんな音のマフラーで走るなんて自殺行為

安全に走るためには
グレアでまくりのHIDと
直管かと思うくらいの爆音が必要

オレは死にたくない
他人に迷惑かけてもいい
195AGIPO54:2006/11/02(木) 03:01:02 ID:A0G1iMZp
てかさバイク買ったら一番最初にどこいじりたい??一番売れてるアフターパーツ
ってなんだよ??ノーマルと社外で争ってる時点で恥だ!!ノーマルマフラーどこがすばらしい
??あれだけ消音してパワーを出してることぐらいだろ??自分で54に乗ってて9割の人は、マフラー
変えたいと思ってるはずだよ。ちがう???
196774RR:2006/11/02(木) 03:42:41 ID:TClMh6L+
>>195
なんとなく言いたい事はわかるんだけど他人が読んで分かる文章を書こうよ
もしかしてわざと?
197774RR:2006/11/02(木) 06:18:41 ID:xTmwPpF1
>>195が書く文章はいつも分かりづらい
198774RR:2006/11/02(木) 10:00:53 ID:7v7IaxGp
あたまが わるい !!!
199774RR:2006/11/02(木) 17:31:58 ID:yyVMtk9t
>>192
んな当然の事分かってるよ!細かいヤツだな

バズーカーって爆音なイメージがあるだろが!なのに、排気音は小さくて上品と表現しただけだ

お前に聞いてやるが、スポーツ指向のサイレンサーが細いのは、パワーを稼ぐ為だけだと思ってんのか?
200774RR:2006/11/02(木) 17:33:11 ID:Fg8bP40a
      (⌒Y⌒Y⌒)
      /\   /   これ捨てちゃいましょうか?
.    (⌒ ミミミミミミ\⌒)                Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_
    ( vミミ     ミ ).              γ;;;;;ノ..;;;)         ヽ
    ( lミミ ___;;、_y__ ミ .)             ,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*::
      (6 `'",;_,i`'" i              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: } 
     ,r''i ヽ, '~rーj`/               |    /*-'' ̄    ̄''-   i  リ
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ.            |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、  |   |
  ,/ ヽ   ヽ`ニ"/. 〉、               リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  |
  /    \  、ヽ'. イ ヽ             }  <ヘ   ノ :::   /;; >  i 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_            |  |:::l  *`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)           ノ  ヽ:::;;;;; l l===ュヽ ::/  リノ
 ゙l゙l,     l,|     l,,l,,l,|,iノ      ((   _彡ノ ソ;;*::;;; |、'^Y^',,|:::/| /
 | ヽ     ヽ       |     __ , - ' ゙{ 彡  |;;;;;\.`-;;;;-'/  | ( ー 、    
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,,,,/" ''''''''''⊃二二ヽ、 ヾ゙' ''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐'' ,:')) 
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j        `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''
201774RR:2006/11/02(木) 18:53:16 ID:hYINphkv
>>199
パワーは関係ない。それはあくまでも二次的なもの。
トルクピークと高回転域の抜けを高次元でバランスさせる為にある。
202774RR:2006/11/02(木) 19:01:42 ID:yyVMtk9t
>>201
お前、192か?
203774RR:2006/11/02(木) 21:32:53 ID:RF2Oadx8
音でかくして他人に迷惑かけてまでマフラー変えるやつの気が知れない

204774RR:2006/11/02(木) 21:33:57 ID:Fg8bP40a
ノーマルはカッコワルイ
205774RR:2006/11/02(木) 21:42:01 ID:vyqY2bGZ
SC54の細いテールカウルに太いSTDサイレンサーはアンバランスに見えますね。勿論、主観ですが。
206774RR:2006/11/02(木) 22:16:28 ID:l4o2SL1R
ツーリングメインなんでマフラーはノーマル
ポジションが合わなかったのでローシートとバックステップを入れHIDにした
ロングツーだと膝が痺れるけど満足
個人的には音質は良いとは思わない
深夜早朝も走るのでもう少し静かでもいいかな
サイレンサーの形も気に入ってる
ウンコエキパイにうんざりしたがシリコン吹き付けて解決した
ずっとリーンウィズで乗ってたけどオフセットすると切り返しも楽しいね
207774RR:2006/11/02(木) 22:51:16 ID:qShT43lg
バックステップを代える理由はなに?
・ポジションが合わない。・峠でノーマルステップを擦る。
・その他
社外のバックステップを購入を考え中なので・・・
208774RR:2006/11/02(木) 22:55:56 ID:Fg8bP40a
>>207
足の短い奴がバックステップ  
あと単なる盆栽 
209774RR:2006/11/02(木) 23:03:04 ID:GHa/ztzW
すべてはここから始まった
もうすぐ15年目突入おめでとう
http://www.honda.co.jp/news/1992/2921110.html
210774RR:2006/11/03(金) 00:17:40 ID:rxa7d2Ro
>>201
お前、何言ってんだ?頭デッカチなヤツだな(笑)

それがパワーを稼ぐって言うんだよ
211774RR:2006/11/03(金) 00:20:22 ID:rxa7d2Ro
>>201
で、細いサイレンサーは、エンジン特性を変えるだけなのか?
212東京エリート:2006/11/03(金) 00:30:16 ID:60ZVRfzp
新型XJR1300最速だぞ!!かかって来いCB1300のアホどもよ!!!!!!!!!!!!
俺様のXJRに勝てたらダイエーの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

インジェクションになったXJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!  
新品のシュレッダーでおまえら指を八つ裂きにしてやるよ!! 
地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
213東京エリート:2006/11/03(金) 00:48:33 ID:60ZVRfzp
214東京エリート:2006/11/03(金) 01:02:42 ID:60ZVRfzp
          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔  
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }    
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′      
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
215774RR:2006/11/03(金) 01:36:50 ID:0nse9QTy
なんでいつも意味の無いレスしてんの?
216AGIPO54:2006/11/03(金) 02:05:15 ID:88kY0ReN
>>196>>197
言われて見ると読みづらい!!
熱くなると改行忘れるみたい
217774RR:2006/11/03(金) 03:57:34 ID:SHfep/Za
>>210
馬鹿はお前だ。パワーとトルクは別物だ。勉強しろ。
>>211
サイレンサーの太さなんか問題ではない。特性にも関係ない。
パワーとトルクのバランスの為だというのが判らないのか?
お前も勉強しろ。
218774RR:2006/11/03(金) 05:08:16 ID:N4XQIkdi
ノーマルマフラーのでかさって消音の為。
ストレート構造だと経年劣化があるんで多筒構造にしてる。
抜けが悪いか排圧かかって下からトルクが出る。
だけど上でふん詰まる。
メーカーは実用域でトルク出て、消音できればいいからあんなマフラーになった。

逆に社外品はパワー重視なのでヌケを良くするためにストレート構造。
経年劣化対策でインナーパイプの周りにステンレスウール巻いてグラスウールの飛散防止。
抜けが良い分下のトルクは落ちる。
そこは色々考えてバイパスパイプ作って排気干渉させたり、コニカルヘッダー使って排気流速を換えたりと。
純正より開発は大変かもよ。
219774RR:2006/11/03(金) 06:51:09 ID:T0uWfIcQ
これが、SC54乗りクオリティw
220774RR:2006/11/03(金) 08:12:30 ID:cq5LeQSD
純正マフラーの方が開発は大変に決まってる(笑)

アフターパーツメーカーさんが純正と同じ大きさで同じ消音能力、パワー、トルク、
を両立できるかっつったらできるわけねー(笑)
221774RR:2006/11/03(金) 08:23:30 ID:cj6HdOSL
>>218
一流の社外品は低速トルクを含む全域でノーマルを上回ってますね。

やはりノーマルは騒音対策が一番なのでしょう。
街中では静かに出来る仕掛けがあれば良いんですけど、
かさばるんでしょうね。

今日はいい天気、紅葉でも見に行きましょう。
222東京エリート:2006/11/03(金) 10:23:52 ID:60ZVRfzp
マフラー交換出来ない貧乏人が多いスレだな  ゲイルスピードのホイルぐらい買えよ!!
223東京エリート:2006/11/03(金) 10:33:44 ID:60ZVRfzp
お前等を奥多摩でシャブ漬けにして俺様の苦しみを味あわせてやるぜ〜!!!

          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔  
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }    
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′      
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^

224東京エリート:2006/11/03(金) 10:42:54 ID:60ZVRfzp
やい!!  初心者のヒキオタデブども!!
そう俺様が伝説の知多レーシングの大魔神様だ!!!!!!
愛知県最強の俺様の経歴↓
バルカンおさむ 
大魔神しんご 
FZR1000大魔神 
サンダーエース大魔神 
XJR大魔神 
そして愛知の知多半島から東京都内に豪邸を購入 
今は東京エリート  愛知の土地を手放して大富豪に昇格!!!!!
俺様が愛知県内で最強最速の称号だった証拠だ!!!!!
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1111421090/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1112268453/
俺様がFZR1000で知多半島最強最速だった証 ↓
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1076059440
どうだ!!  びびったか?  東京エリート様に歯向かう奴は皆殺しだぜ!!
俺様の大豪邸は六本木だ!!  しかもガレージ付き!!  借金など皆無だぜ〜!! 
おまえら貧乏人とは住む世界が違うのだよ!!
これから伝説を作るぜ  覚悟しろよ  東京エリート様の栄光の邪魔する奴は刑務所にブチ込むからな!!!!!
 
225774RR:2006/11/03(金) 10:57:04 ID:rvsOuNTB
ABS付きはホイル交換出来ないよね?マフラーもダメと記載されているのが多い。
226東京エリート:2006/11/03(金) 11:02:34 ID:60ZVRfzp
>>225
ホイルは交換出来るぞ!!  ディスクとフォークにABSのセンサーが付いてるからな 
マフラー交換も無問題だ!! 

マジでここは馬鹿ばかりのクソスレだな!!  だからホンダ乗りは嫌われる!!
227東京エリート:2006/11/03(金) 11:03:16 ID:60ZVRfzp
パチンコ店に左折で入って行く車って右に大きくフェイントしてから使うから曲がって行くから嫌いだ!! しかもウインカーが遅い。
http://masada2000.org/impalement.asx
http://www.den94ek.cz/peklo/media/snuff.mpg
http://members.jcom.home.ne.jp/dandy-arata2/image/kagamimochi.jpg
        ,. -ー- ,
      /ノl l l l l lヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      从* ’w’)|| < お客さん、こういう所初めて?
        ノr´"` ´ ヽi   \_____________
        l|| ィ( 。)' 。)
       ii| !〉 ´ /i
.       lli\\ 。〈 \_
       /ヽ_⌒)/ ヽっ_)
     ,,. !   毳 ヽ、 
    (,__, \  ヽ,  ヽ
 .     `\\  ) 、__ノ
         ー-'`゙´
ドドドドドーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
エリーーーーーーーーーーーーーーート
エリーーーーーート
エリーーート
どどどーーーーーーーーん
エリート参上
東京エリート
228774RR:2006/11/03(金) 15:34:21 ID:QRFweVH4
>>217
おいおい!頭大丈夫か?パワー(馬力)とトルクが別物?確かにそうだが
お前は理解していない。エンジンのトルクによって馬力が発生するんだよ
マシンを加速させるのは、実際にはトルクではなく馬力だ(ヤマハHPより)
お前、頭固いな。そんなつまらねえ事聞いてねーんだよ


サイレンサーの太さなんか問題ではない。特性にも関係ない。
パワーとトルクのバランスの為だというのが判らないのか?
お前も勉強しろ。

だから、お前何も分かってねーよ
バンク角を稼ぐ事も考慮してんだよ。気付きもしなかったろ?
何回もチャンスをやってるのに、本当に分からなかったんだな

もっと勉強してから偉そうにするんだな
じゃあな

229774RR:2006/11/03(金) 20:13:20 ID:9qXmSjs8
>>228横レスメンコ
ROMって期待したのに”バンク角”の話題とは
恐れ入りマシタ(嘲笑)
でもバンク角に影響するのは”サイレンサーの
太さ”の問題ではなく取り付け位置の問題でしょうにぃ〜
230774RR:2006/11/03(金) 20:35:31 ID:QAkJzpPW
ステップはセンサー外せは充分ですね。
違う場所擦り始めるでしょ。

次は真っ当に走る車体で
10キロ位軽くて、
ましなブレーキ付けて欲しいな。

231774RR:2006/11/03(金) 23:20:48 ID:rxa7d2Ro
>>230
フロントロックさせてんのか?
232東京エリート:2006/11/03(金) 23:23:08 ID:60ZVRfzp

そう!!俺様が伝説の知多レーシングの大魔神様だ!!!!!!

経歴↓

バルカンおさむ 
大魔神しんご 
FZR1000大魔神 
サンダーエース大魔神 
XJR大魔神 

そして愛知の知多半島から東京都内に豪邸を購入 

今は東京エリート  愛知の土地を手放して大富豪に昇格!!!!!

俺様が愛知県内で最強最速の称号だった証拠だ!!!!!
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1111421090/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1112268453/
俺様がFZR1000で知多半島最強最速だった証 ↓
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1076059440

233東京エリート:2006/11/03(金) 23:36:57 ID:60ZVRfzp

サクラのバイトだり〜!!  いつもバカな客ばかりだ!! 

一通目で連絡先教えないと返事しませんとかいってw 何様?

サクラも悪いけど客はそれ以下!!  

経験なんてゼロに等しいくせによく自信満々にセックス語るよなwww 中出しじゃないとヤダとかきもすぎwww 

あと一方的に話すすめるバカ。

何勝手にこれから会うって決めてんだよ!! 

それから待ち合わせ30分遅刻した時点でサクラだと気付けバカ。

何時間も待つなよww

俺達サクラは男ばかりなのに本当バカばっか!!  おめ〜らも馬鹿だろ?  

234774RR:2006/11/03(金) 23:43:19 ID:3UaQVK4e
>>230

CB1300以外のリッターバイク乗ったことあんの??
235774RR:2006/11/03(金) 23:48:02 ID:rxa7d2Ro
>>232
東京エリートさん、CB1300SFが好きなんだな。やけに詳しいし
XJRもいいけど、俺的にはCBがおすすめだ
CBに乗り換えなよ?
待ってるぜ!
236東京エリート:2006/11/03(金) 23:55:52 ID:60ZVRfzp
SC54のCB1300は乗りやすいけど退屈なんだよなぁ 
XJRの方がストッピーとかウイリーが楽だよ。
バンク角はCBが優れてる。 
エンジンの振動が少なくてライトも明るいからSC54は買って損はないと思う。
237774RR:2006/11/03(金) 23:59:08 ID:xdbPlAUz
>>236
お前らしくないぜ
238東京エリート:2006/11/04(土) 00:06:32 ID:0/+TKYhO
新型XJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!  
新品のシュレッダーにおまえら指を入れてやるよ!! 
地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
239774RR:2006/11/04(土) 00:07:00 ID:bPC/J95c
だろ?
CBに乗り換えなよ

退屈って、完成度が良すぎるからだろ?それはXJRも同じなはず
東京エリートさんはかなりの腕だろうから、バンク角に勝るCBの方がピッタリだよ
240東京エリート:2006/11/04(土) 00:59:38 ID:0/+TKYhO
CB1300はねえ ロングストッピーが難しいのよ!! 
ジャックナイフなら簡単かなと思ってやってみたら大変だった。なかなか成功しないよ!! 
ブレーキに不満はないけどサスが硬すぎなのかな?   
GSXの1400もバンク角が少ないが派手なアクションが得意なマシンだったね。
CB1300は白赤以外は邪道だね。 白赤こそビッグワンだ!!!!!
241東京エリート:2006/11/04(土) 01:09:47 ID:0/+TKYhO
CB乗りのおっさんどもはノーマルマフラーが多いけど 
エキパイが汚くなりやすいからピカールで磨いて綺麗にしようぜ!! 
バイク王が高く下取ってくれるかもよ 
242774RR:2006/11/04(土) 01:20:06 ID:Cy55RlP9
>>231
>>230
> フロントロックさせてんのか?
ロックさせてコーナーに入る人なんだ。
一時間も走ると右手上がるのは勘弁して欲しい。
243774RR:2006/11/04(土) 01:22:52 ID:bPC/J95c
>>240
俺は06の赤白だよ
スタイルの好みでSFだ

CBはスポーツ指向のネイキッドだから、足回りは結構しっかりしてるからなー
東京エリートさん、何もエクストリームをしなくても、峠やサーキットがあるだろ?
ウイリーやストッピーばかりしてるとマシンに悪いよ
244774RR:2006/11/04(土) 01:24:39 ID:Cy55RlP9
>>234
>>230

> CB1300以外のリッターバイク乗ったことあんの??
あるよ。
245東京エリート:2006/11/04(土) 01:29:52 ID:0/+TKYhO
>>243
おおっ!! SFですかい?   
ワンタッチでSBやSFになれば楽しいかもね。 

ところでCBのABSモデルって簡単に解除出来るの? 
四輪車のABSはヒューズ抜くだけで簡単に解除出来るけどSC54の場合は解除可能なのかな〜?
246774RR:2006/11/04(土) 02:06:28 ID:bPC/J95c
>>245
CB1300SFですよー

ABSはヒューズを抜けば解除可能では?(あくまでも自己責任で)
でも、腕自慢の東京エリートさんにABSは必要無いだろ?
ABS付きだと、ジャックナイフできるのかな?
ケツが上がる前にフロントロックが解除されるような気が…。

まぁ、東京エリートさんにはABS無しのCB1300SFの新車で決まりだな
247AGIPO54:2006/11/04(土) 02:18:08 ID:qoHY2NbY
ABSよりバックトルクリミッターつけて欲しかった・・・
248774RR:2006/11/04(土) 02:22:22 ID:bPC/J95c
バックトルクリミッターって、クラッチの寿命が短くなる欠点があるらしいね
249774RR:2006/11/04(土) 08:56:56 ID:C8CZMdWM
東京エリートにエサを与えないで下さい。
住み着きます。
250東京エリート:2006/11/04(土) 09:19:42 ID:0/+TKYhO

おいらは荒らしじゃないよ  

ニセモノが荒らしてる 

本物のエリートは親切だ 

251東京エリート:2006/11/04(土) 12:12:42 ID:6ee4yn3q
と、偽物が申しております。
252774RR:2006/11/04(土) 14:00:27 ID:xOzrRJ/d
>>242
情けないやつだなw
明らかに握力不足だよ!
253774RR:2006/11/04(土) 14:51:11 ID:Cy55RlP9
>>252
>>242
> 情けないやつだなw
> 明らかに握力不足だよ!

あ〜確かに若さは無いからな。
昔の握力が居るブレーキ思い出した。
2リーディングの奴ね。
ちなみに箱庭でグルグル回る時の話ね。
このバイクは全体的に良いけど、
他のユーザーってCBに不満無いの?

254774RR:2006/11/04(土) 17:26:00 ID:bPC/J95c
>>253
箱庭って、サーキット?

俺はバンク角だけが不満だな
255774RR:2006/11/04(土) 17:43:40 ID:Cy55RlP9
>>254
>>253
> 箱庭って、サーキット?
パイロンとか立ってる。
256774RR:2006/11/04(土) 19:00:20 ID:PyC/5WzU
>>253
ない。
「ホンダ」の「CB」で「一番でかい」から満足。
257774RR:2006/11/04(土) 19:10:44 ID:bPC/J95c
>>255
ジムカーナだな?
258774RR:2006/11/04(土) 19:22:39 ID:0/+TKYhO
削除依頼出てるぞw



178 :”削除”依頼人:2006/10/28(土) 21:47:48 HOST:p3248-adsau07doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp
削除対象アドレス:
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161619332/107-109
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161619332/111
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161619332/113
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161619332/117
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161619332/119


削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
6. 連続投稿・重複…連続投稿・コピー&ペースト/アスキーアート

259774RR:2006/11/04(土) 22:54:26 ID:pEfCrAPL
SFを高速道路で走ると風圧は凄いですか?
SBと検討中で・・・SFにビキニとも考えています。
260774RR:2006/11/04(土) 23:00:31 ID:6ee4yn3q
>>259
SFの風圧すごいよ。
ときどき、振り落とされることがある。
261774RR:2006/11/04(土) 23:18:02 ID:qnCSPVH6
>>259
120キロ以上は風圧がきつくて出す気にならない。
ある意味安全だね。

SF以外で高速走ったことないけど、カウル付って高速やっぱ楽ですか?
262774RR:2006/11/04(土) 23:32:31 ID:HpiN9C0S
んじゃCB400SFでもいいんじゃね
263774RR:2006/11/04(土) 23:34:00 ID:Xy+NE+E5
ポジション的にモロ風受けるからな長時間はきつい。
カウル付きは・・・
ヨーロッパのツアラー見りゃわかるように全然楽だよ
向こうじゃ150〜200kmぐらいで一日1000kmとか走るんだから
264774RR:2006/11/04(土) 23:47:55 ID:PEXCEigz
うーん、でもあの蚊売るカッコ悪いんだよな。
HONDAのロゴうざいし・・。
265774RR:2006/11/05(日) 00:59:12 ID:R+27XVCk
一日1000kmも走ってどこに行くの?ヨーロッパの人教えて!
266774RR:2006/11/05(日) 02:27:46 ID:iMJC7Uyk
友達がさ最近ボルドル買った
燃費聞いてびっくりこいた23だって

まじにそんな良いの?
今までのBNKでありえない
267YAZAWA:2006/11/05(日) 02:31:54 ID:xukNW1SS
     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      どうも、YAZAWAです。
   |||||                 ||||||||      ここが噂の低性能なCB1300のスレ? イイねえ。イイ感じだねえ。
  .||||||                ||||||||||     何てゆうの? こう、CB1300への愛?
  .|||||||                |||||||||||     魂の叫びって感じ? ソウルってゆうの?
   ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||     そういうの、他スレには無いんだよね。
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     ここにいる人達、何? 走り屋てゆうの?
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     他にも多くの高性能バイクのスレが いくつも存在してるんだけど
   ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒      ここの住民には熱いハートを感じるのよ!!
   .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|       そういうのってさ、YAZAWA的にも嬉しい訳よ。
   λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ      まぁ、YAZAWAとしてはこれからもXJR1300で走り続ける訳で、
   |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./       それはいくらジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、
    |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/       ダイレクトに言うと、無いわけよ。ここにいる人達も、何てゆうんだろ?
    |      ...|.|          .|        こう、どんなぬるぽにジジイになっても、
     .|  ...-=三三三=-     /
     ..|  .ミ        \ ./          自分達で立てたスレは自分達で楽しく埋める。
      .\   ミミミミ     ./     
       \________________/            それくらいの節度は持って欲しいよね。そこんとこヨロシク!!
268774RR:2006/11/05(日) 06:12:52 ID:ZsS+wVvS
風圧って250kで巡行するにはチトしんどいかも知らんが、たかだか220kや230kで10分程度走るにはあんまり気にならんよ。

200kで巡行なら若い俺は全然平気。

先にガス欠になる。(12Km/1L前後)
269774RR:2006/11/05(日) 08:38:56 ID:0TUuA/zg
>>259
好きな方かった方がいいよ
SBはのったことないけどニンジャとSF+ブラスタだと大差はないよ
270774RR:2006/11/05(日) 09:04:43 ID:PfgDtzSC
>>267

大門かと思ったヨ
271774RR:2006/11/05(日) 13:45:55 ID:HYc7iNwC
オマイラ亀頭の溝の恥垢そうじしとけや
272774RR:2006/11/05(日) 16:19:27 ID:xukNW1SS




CB1300ってカワサキと違ってシフトの節度感が優れてるから5速で巡航してても 

たまに6速に入れようとしてしまうよな〜? 

6速なんかないのに何度もシフトアップしようとしてしまうよwww

オレだけじゃないはずだ  そうだろ?



273774RR:2006/11/05(日) 16:37:17 ID:HyrP2gBh
>>266について返答よろ
274774RR:2006/11/05(日) 16:41:48 ID:xukNW1SS
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   お前らホームラン級の馬鹿だな
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────
275774RR:2006/11/05(日) 16:52:12 ID:5S1misRh
>>272
折れもだ・・・
シフトが上がらない時に虚しさを感じる!
しかも横に車とかいたときゃ・・・
276774RR:2006/11/05(日) 18:03:34 ID:2mqMB8Om
SFにビキニカウル考えてるんなら、ガイラシールドが防風の点では
一番だと思うよ。
漏れはブラスター2から換えたんだけど、ずいぶん楽になったよ。
それにあんまり他に見かけないのも良いね。
277774RR:2006/11/05(日) 18:27:07 ID:UyoUFB9C
でも見た目はブラスターUの方がいいよね
278774RR:2006/11/05(日) 20:41:14 ID:OvXH2WeV
馴らしも終わってマフラー換えたい。みんなどこのマフラー付けてますか?しかし、車に比べて高いなぁ(>_<)
279774RR:2006/11/05(日) 21:25:34 ID:kPC2hx2s
>>277
俺もブラスターU

>>278
ヨシムラチタン付けてますよ。
280774RR:2006/11/05(日) 21:53:39 ID:zrKjUGfO
ガイラシールドは勘弁願いたいなー
ありゃエイリアン並に不細工だし、非常に安っぽい。
安いし、初心者でも取り付け簡単で手軽だからって
理由で選ぶ奴が多いけどね。
281774RR:2006/11/05(日) 22:03:34 ID:ScQ4cK95
高速巡航の点だけならSBの方が楽だぞ
120k程度の風圧なら余裕

その代わりスタイルの文句は言うなよ
282774RR:2006/11/05(日) 22:06:52 ID:JUjUpwns
>>272
正直俺も6速が欲しいよ。
5速は一番上のギアにしては速比が大きいよね。エンジンのトルクはあるのだし、
5速のギア比はそのままに、6速も設定して高速での巡航を楽にして欲しかった。
燃費もよくなりそうだし。
283774RR:2006/11/05(日) 22:51:37 ID:J9Z6h6iq
>>278
純正マフラーだ!
全開でブチ回せばイイ音だぜ!

>>282
その話題はやめろ!
5速の減速比は別に普通だ。排気量の恩恵で、トップギアにしては低回転からトルクフルなだけだ
100km/hで3500rpmだぞ?
リッターSSのトップギアよりも回転数は低い
284774RR:2006/11/05(日) 23:27:56 ID:UyoUFB9C
>>281
時速120qだとカウル無しでもなんとも無いと思うけど
285774RR:2006/11/05(日) 23:32:08 ID:R/j805p3
6速の設定があっても良いと言うのは
車みたいに、オーバードライブ(0.713ぐらい)が欲しいと言ってるのじゃないかな?
286774RR:2006/11/05(日) 23:35:37 ID:0Ttnil8O
6速で300キロ出れば
もっと売れるバイクなんだよな〜  
完全にハヤブサを倒せるネイキッドw
287774RR:2006/11/05(日) 23:44:26 ID:oPOsPF0p
>>283
CBRと同じ回転数で比較出来るんだ。

ちなみにこのエンジンさ、CBRに乗った後乗ると凹むよね。
288774RR:2006/11/06(月) 00:00:37 ID:Fa/Pv3M+
車体の重さもあるしカムがそんなにガスを喰うようなセッティングじゃないからな
つーかこのバイクに高回転ギンギンじゃ乗り手選ぶだろ。
289774RR:2006/11/06(月) 00:57:31 ID:INbspBfg
>>287
あ〜、わかるわ〜。
凹むね、間違いなく。
比べちゃいかんよね、あれは。
290774RR:2006/11/06(月) 02:09:52 ID:7mzEi/Ni
はぁ、素人ばっかだな

>>286
ネイキッドには絶対無理。それ以前に人間がもたない

>>287
全開加速したのか?200kまでなら大差はない
291774RR:2006/11/06(月) 02:13:35 ID:7mzEi/Ni
>>285
過去スレ読め
292774RR:2006/11/06(月) 02:27:18 ID:mVcDeAA6
>>291
ちゃんとよんだ
293774RR:2006/11/06(月) 02:37:31 ID:mVcDeAA6
>>290
1300SBなら、無理でもないだろう

SC57なら2速で190キロぐらい出る
それでも大差ないか?
294288:2006/11/06(月) 02:53:39 ID:Fa/Pv3M+
>>293
SBをネイキッドに入れてよい物かと・・・

SC57が早いのは認めるが何速で何キロは、加速力の比較にはならんと思う
295774RR:2006/11/06(月) 03:21:36 ID:mVcDeAA6
確かにそう思います
加速力には、ギヤ比や車重、それにエンジン特性やエンジン回転数など
いろいろ関係してくる

ただ、大差は有ると言いたかっただけ
288さんに喧嘩を売っているつもりは有りませんので
気を悪くないでくださいm(_ _"m)ペコリ
296774RR:2006/11/06(月) 03:31:41 ID:mVcDeAA6
ちなみにこんなサイト有ります
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
297774RR:2006/11/06(月) 04:25:48 ID:MrusX4Ab
>>290

差を感じないの?
ちなみに試乗会での話ね。

298774RR:2006/11/06(月) 08:30:17 ID:UXGftf5f
SC54新車で購入し、走行13,000km
リアのブレーキパッドの方が先に無くなったんだけど
俺のブレーキのかけかたが間違ってる?リアが先に減るのが普通?

あと、サスのセッティングは皆さんどうしてますか?(純正での話)
最近減衰力を変更してみたいと思うようになってきたのですが、ツーリングでコーナーをより気持ちよく走るには
どういじったらいいでしょうか?(抽象的ですみません)
299774RR:2006/11/06(月) 08:46:14 ID:aQHo3DAV
>298
街海苔が多ければ(すり抜け、Uターン)リヤが13000kで無くなってもおかしくないでしょう。

SC54のリヤサスは伸び、縮み共に1段強くするだけで結構変わるから、
まず1段階硬くして走ってみればいいんじゃない?
300774RR:2006/11/06(月) 08:49:02 ID:Ir+9L1o5
>>298
普通の街乗りライダーならリアが減りやすい。 攻める人はフロントから減る。
サスをハード方向に振ると街乗りがつまらなくなるけど峠メインなら… 
普通の体重ならスタンダードの状態でサス設定は変えなくても良いと思います。
峠とサーキットなら変更ですね。
301774RR:2006/11/06(月) 10:18:41 ID:sDNPIQjW
これに乗る人の平均的な体重っていくつよ?
日本人平均よりは重い?
302774RR:2006/11/06(月) 19:16:27 ID:MrusX4Ab
自分は、リアサスはそのまま。
フロントは二目盛り締めて、1/4回転固く。
柔らかめから足りない分だけ一カ所づつ固くしていったよ。
303774RR:2006/11/06(月) 21:08:24 ID:7mzEi/Ni
>>297
試乗会レベルで加速を語るなよ(笑)全開加速じゃないと、何の比較にもならん
バイクによって全開までのアクセル開度が違うって知ってんのか?

某雑誌の0-400m加速タイム(どちらも逆車)
CBR1000RR 10.5秒
CB1300SF 11.1秒
もちろん差はあるが、圧倒的な差はない
304774RR:2006/11/06(月) 21:18:27 ID:MrusX4Ab
>>303
俺は加速云々の話してないんだ。
CBRに乗った後CBのエンジンがもっさくて振動も多くて、凹んだ話しをしただけだ。
305774RR:2006/11/06(月) 22:01:50 ID:cFmvqlNw
SC57逆車の1速、2速8000〜11000の加速は半端じゃないね。
54に乗り換えて、3ヶ月経つが、すこし、物足りなく思うこの頃。。。
306購入予定者:2006/11/07(火) 00:17:12 ID:sD29wx0G
リアサス一番柔らかくすると足つきどの位向上しますか?
身長173で股下75の短足です。体重は72でがっちり体型でモモが筋肉で太めです。
店でまたがったら両足で地面ついて指の第一関節が曲がる程度でした。大体の推測でも良いので教えてください。
307774RR:2006/11/07(火) 00:20:52 ID:hfEA/CKW
>>306
> リアサス一番柔らかくすると足つきどの位向上しますか?
> 身長173で股下75の短足です。体重は72でがっちり体型でモモが筋肉で太めです。
308774RR:2006/11/07(火) 00:27:21 ID:hfEA/CKW
ごめん。
押してしまった。
309774RR:2006/11/07(火) 00:36:42 ID:6YfrgCTA
>>303
おめーこそ乗ったこともなしに、
データだけで語ってんじゃねーのか?

せいぜい国内仕様のCBRを試乗したって程度じゃねーのか?
31043 ◆zR43a6N8fw :2006/11/07(火) 01:26:43 ID:mXR77SEi
ドリーム試乗でCBR1000乗った事蟻升。フルパワかどうかわかんないが
勝手に15分走っていらして。と言われて好きに乗れたので好きに乗った。

全開でひっくり返りそうになった!
CB1300のドカーンとしたのじゃなく、レプ系のふあぁっとした伸びで。
あと普通にブレーキ握っただけでジャックナイフさ。
まあ俺はVTRでも乗っていなさいってこった。
311774RR:2006/11/07(火) 02:35:07 ID:Vk5ZOCAH
CBRの場合、国内と逆車じゃとんでもない違いがあるんだが・・・
312774RR:2006/11/07(火) 06:54:39 ID:7YjA8uft
>>302
俺も同じやり方でやったよ
始めからテンションかけると走りずらいからね

その時、F/R共にオーリンズの40乗ったけどナメルように・・・っつーのがよくわかったのと同時に欲しくなった・・・買えないけどねorz
313774RR:2006/11/07(火) 17:36:42 ID:yszRp4gl
>>307っていったい何だったの?

あと>>306の足付き良くする為にリヤサス柔らかくするのって意味あるの?
314774RR:2006/11/07(火) 18:25:21 ID:xL+pCgog
オフ車とかはシート高の割に沈むから足つきいいけど、
リッターで同じ事やったら足つきはともかく走れたもんじゃないよ。
315774RR:2006/11/07(火) 18:33:00 ID:EXekOXuZ
タダでさえ柔らかい足なんだから、そーゆーことは考えない。

それはそーとABS車対応の前ってのは出ないのかい?
316774RR:2006/11/07(火) 18:43:17 ID:Lm8C5kO7
>>304
CBは、クランクやフライホイールなんかが、実用速度域に設定されてるから当たり前だろ
SSはレスポンス重視だからなー

>>309
俺は逆車のCBR1000RRからの乗り換えだが?
上にもレスがあったが、低いギアではフロントが浮いてくるから、CBのようには全開にできない
だから、ゼロヨンタイムに大差がない
317774RR:2006/11/07(火) 18:47:31 ID:s7qe+Mx8
>>315
パルスセンサー側のサポートワンオフでいけると思う
318774RR:2006/11/07(火) 21:15:30 ID:EfdLZ+bV
>>316
俺の場合、前のめりになってれば、二速全開だとフロントは浮かなかったよ。
一速はそれでも浮いてきたね。
319774RR:2006/11/07(火) 21:50:32 ID:KFsXa2DX
>>312
プラシーボ乙
320774RR:2006/11/07(火) 22:27:33 ID:5JtY/bmN
タンク傷つくの嫌だからタンクパッド貼った。
まあ、満足。

次はちと遠いハンドルを換えたいなって。
もうちょいUP&手前にしたい。

マフラーもでかくてバランス悪い。
すり抜けで気を使うし。
音もほとんど聞こえない。
パワーは下がらなきゃ良いからスリップオンで良いかな。

転んだ時ダメージいくの嫌だからスライダーも付けようっと。
赤白には白と黒どっちが似合うかな?

後フェンダーも長くてスマートじゃないからフェンダーレスにしよう。
できるだけボディに近く付けれるやつを。
ナンバー灯はLEDの付けちゃおう。

ノーマルステップだとひざの角度に無理があるのか?痛くなるから可変タイプの付けて調整してみよう。

チラシの裏でした
321774RR:2006/11/07(火) 23:30:48 ID:XCMrdv1+
>>320
マフラー変えるとすりぬけ楽になんの?
納車時からスリップオンだけどノーマルマフラーより出っ張ってるような気がする(勘違いかも)
それとも物によっては、はっきりといいのがあるのかな
322774RR:2006/11/07(火) 23:34:50 ID:6YfrgCTA
>>316

普通にフロント荷重しておけば多少浮く程度でウィリーまではいかなくない?
ちょっと浮いたからってビビちゃったの?
それともウィリー抑えることもできない単なるへたっぴさんかな?
実際自分自身でゼロヨンアタックした訳でもねーんだろう?
確かに乗り換えて正解だよ、あんた。

認めろよ、CBとCBRで走りを比較することはナンセンスなんだよ。
323774RR:2006/11/08(水) 00:02:10 ID:hfEA/CKW
>>316
>>304
> CBは、クランクやフライホイールなんかが、実用速度域に設定されてるから当たり前だろ
クランクはどうすれば実用になるか教えて下さい。パラレルツインなら想像付きますが。
フライホイールですか。

ツアラーは振動無くシュンシュン回るエンジンはダメなの?。
ハーレーじゃないんだし。
324774RR:2006/11/08(水) 00:04:47 ID:N3i6UsVb
町乗りがメインなんですが、お薦めのタイヤはありますか?
325774RR:2006/11/08(水) 00:05:32 ID:bUuEUeHh
いやー、さっきひとっ走りしてきたよー!
俺のSC40、最高に調子良い!!!!
…つーか、SC54のアンちゃんがシグナルGPしかけてきたから、
年甲斐もなく乗ったら、思いっきりぶっ千切った!!
ぶっ千切ったっつーよりも、自分でもぶったまげるほど、
「キュッ! ビョーーーーーーーーーーン!!」ってスタートできて、
あとは無我夢中で回したら、マジで前に前にでてったんだわ。

これが実力であったら…と思うよ、ホント(笑)
326774RR:2006/11/08(水) 00:58:29 ID:By12/ONn
>>323
クランクの慣性マスが低速から力でる設定とか?
フライホイール軽くするとレスポンス良くなるが粘らずエンストしやすくなる
327774RR:2006/11/08(水) 01:24:01 ID:y9tRCVsN
>>325
40だろ。バイクは失敗作。乗り手は恥さらし。
328774RR:2006/11/08(水) 07:38:03 ID:bg09Satk
釣られんなヴォケ
329774RR:2006/11/08(水) 19:19:53 ID:VXHZVTg5
>>326
おぉ!まともなヤツもいるんだな
ここは、323みたいな無知が多くて困るよな
330774RR:2006/11/08(水) 19:31:50 ID:VXHZVTg5
>>322
まずはCBで全開加速してから言えよ(*゚д゚) 、ペッ

普通にフロント荷重しておけば多少浮く程度でウィリーまではいかなくない?
↑フロント荷重なんか当然だろ(笑)冗談は止めてくれ
それでも、リッターSSの全開加速では浮いてくるって知らない証拠だな。哀れなヤツ
フロントを浮かせない為には、繊細なアクセルワークが必要って知ってる訳ないよな?
まぁ、CBも1速全開加速では浮いてくるが、ヘタレには理解できないよな(笑)
331774RR:2006/11/08(水) 20:04:18 ID:BaOgnr8w
今日、都内でソクハイのCB1000見かけた。
頑張ってるなーっ、と。
332774RR:2006/11/08(水) 20:15:54 ID:Tl50ndV+
>>327
うるせーっつの。
テメーと違って304054ALL所有者様なんだよ!
貧乏人根性丸出しだな。
333774RR:2006/11/08(水) 20:34:54 ID:IQ0YXByP
>>332
セレブ乙
334デスラー総統:2006/11/08(水) 20:43:52 ID:ps5ACXu1
ノーマルマフラーのまま排気バルブの開閉部分の部品を除去すると素晴らしいサウンドだ
335774RR:2006/11/08(水) 20:48:56 ID:in3a8RYl
ところでオマイラ掃除はどうしてますか?オレはフクピカだけですが
車みたいにワックスかけてるヤシもいるのですか?
336774RR:2006/11/08(水) 20:53:00 ID:c16gHYfA
あたりまえだろ
337774RR:2006/11/08(水) 20:53:53 ID:lGPxY8Kw
>>335
おまいは俺かw
フクピカは楽でいい
338774RR:2006/11/08(水) 20:55:03 ID:IQ0YXByP
昔MOBIって番組でプロの戦車方法紹介してたけど
それ実践してます。スポンジで洗う前に粘土で塗装面
磨くと鉄粉が取れて磨き傷あんまりつかないよ。
339774RR:2006/11/08(水) 21:18:26 ID:in3a8RYl
オレも車だとシャンプー、粘土、マンハッタンゴールドの順で洗車なんだが
CBだとフクピカだ、今度から車と同じにシル。
340774RR:2006/11/08(水) 22:22:48 ID:c6VX70Ot
>>334
本当か?
排気デバイスのワイヤーのみ外すんだよな?
341デスラー総統:2006/11/08(水) 22:57:50 ID:ps5ACXu1
>>340
ワイヤーも除去してサイレンサー内部の閉開バルブも取り外そう!
何度聴いても全開時のサウンドが最高だ! なんとも言えんw
342774RR:2006/11/08(水) 23:49:23 ID:7XU/2d/3
ハイパーバイク読んだけどイマイチこれってのが無い。

ストライカーのレーシングコンセプトは値段が他より安いかな。
音量も100くらいで良さそうかな。
タンデムステップ買い増しは×だけど。

アールズギアのワイバンは腹下で2→1になるのが好きじゃないんだよね。
軽さとキレイさは良いんだけど。

ノジマは良いって人多いんだけど、パワーグラフ見るとノーマルより下回ってる部分あるんだよね。
街乗りではどうなんだろう。
高回転はかんりパワー上がってるけど。

ヤマモトも気になるけど、エンブレムがイマイチ好きじゃないんだな。

エグテックは400用の湾岸とか下品なイメージあるんだよね。

モリワキはお堅いイメージ。

ヨシムラはスズキってイメージだし。

TSRにしようかな・・・
343774RR:2006/11/08(水) 23:57:54 ID:fpcrtmep
あれこれ考えてる時が、一番たのしいのよねぇ〜
344774RR:2006/11/09(木) 00:23:32 ID:T9EPZ9rA
CB見つけるとどんなカスタムしてる???って見てしまいます( ̄ー ̄)ニヤリ
でも、400が多い Σ(゚Д゚)ガーン
345774RR:2006/11/09(木) 00:50:37 ID:2QFVR2+9
>>332
全部持ってれば偉いと思ってる時点でバカ丸出し。

40を所有するだけで恥さらし。
346774RR:2006/11/09(木) 01:51:20 ID:9ZLtRPCh
いやー、さっきひとっキャバしてきたよー!
俺のSuperCat40、最高に調子良い!!!!
…つーか、SuperCheap54のアンちゃんが場内指名しかけてきたから、
年甲斐もなく札びら切って、思いっきりぶっ千切った!!
ぶっ千切ったっつーよりも、自分でもぶったまげるほど、
「キュッ! ビョーーーーーーーーーーン!!」ってチンポアタックできて、
あとは無我夢中でアタックしたら、マジでキャバ嬢お持ち帰りになったんだわ。

これが実力であったら…と思うよ、ホント(笑)
347774RR:2006/11/09(木) 02:24:45 ID:d6CrSzZc
>>335
スプレーワックスとか言うのを使ってるよ(もらい物)
その前は車用のを使ってた(もらい物)
348774RR:2006/11/09(木) 07:46:36 ID:6L7ijK86
40ダセー。はずかしー。
349774RR:2006/11/09(木) 08:17:28 ID:3tJR9wiS
40は確かにダサいが
人を非難する前に自分の自慢でもしてろよデブ
350774RR:2006/11/09(木) 08:54:00 ID:BlK1iIuT
ほんと、40馬鹿にする人って何なん?同じCBやろ!?
みっともないからヤメレ!
351774RR:2006/11/09(木) 09:31:02 ID:6L7ijK86
早速雑魚釣れた
352774RR:2006/11/09(木) 11:23:02 ID:erFoGXPm
プ〇〇のリンクロッドが折れた!!
折れた人いるけ?
353774RR:2006/11/09(木) 11:36:38 ID:JWXuRJIh
いるら〜
54乗りは別に40馬鹿にしないだろ。
実際煽ってるのは「げんつき1しゅ海苔」こいつらだ
あと「age房」
354774RR:2006/11/09(木) 17:58:29 ID:W68obAYx
>>341
排気デバイスも外したら、ピューピュー言うだろー
355774RR:2006/11/09(木) 19:12:41 ID:6FIKUYjT
排気デバイス外してフルパワーじゃないのか?
356774RR:2006/11/09(木) 22:55:31 ID:59rO89x7
>>350
禿同。
同じCBの名を持つもの同士仲良くしたいんだけどね〜。
54はまだマシな方だけど、1000海苔の40に対する敵意むき出しみたいな書き込み見るとマジでへこむ。

まるで日本と特定アジアみたいだw


ん?


そうだ!今度からCB1000とCB1300(2003年モデル以降のSC54)を「特定CB」と呼ぶことにしよう!!!
357774RR:2006/11/09(木) 22:58:32 ID:59rO89x7
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  今後、CB1000SFとCB1300(2003年モデル以降のSC54)は
                     U θ U           「 特  定  C  B 」
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\                      と呼ぶことになりますた!! 
                |二二二二二二二|  皆様のご理解とご協力をお願いいたします!!
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
358774RR:2006/11/09(木) 23:18:15 ID:ZE2jtXBq
笑いのセンスゼロだな。
359774RR:2006/11/09(木) 23:23:33 ID:L2CVTo+2
全く面白くも無いし意味も無い
360774RR:2006/11/09(木) 23:34:32 ID:59rO89x7
>358
>359
まあ、そう言うな。
30,54海苔の民度の低さを端的にあらわすとしたら、こういう言葉しかないだろうw
361774RR:2006/11/10(金) 00:20:32 ID:xqrJDwFo
俺SC30だけど、フルエキ3本目で今のワイバンが一番いい!
4-2-1の扱い易さもあって、加速するのが楽しくなった。
362774RR:2006/11/10(金) 01:10:11 ID:d2VUcBZg
俺は最初迷ったけどSC40を買った。それが最初のBIG-1。
その時に決定的だったのがコレだったな。
http://big-1.cside8.com/main/club/about.html
今は54と40の二台。
54は買ってからかなりいじった。完全にギンギンに回して乗る。
40は逆にオリジナルにきわめて近い状態に戻して、
ツーリングとOwner's倶楽部の集まりに。

363774RR:2006/11/10(金) 02:48:17 ID:/EK/yz/V
Owner's倶楽部って楽しいんですか?
参加してみたいです。
364774RR:2006/11/10(金) 04:32:37 ID:uzrfg4eh
ご愁傷様
365774RR:2006/11/10(金) 09:28:14 ID:nbceRJrP
入ってネタ投下ヨロW
366AGIPO54:2006/11/10(金) 16:36:09 ID:CY1weZTf
>>342
ヤマモトのはステッカーだから最初から貼らなきゃいいんだよ!
367774RR:2006/11/10(金) 19:30:20 ID:DEqRvbqH
>295
はっきり言って暴走族よりタチが悪い。
ひとりひとりは、良い人なんでしょうけどね・・・・。

集団になると人間のクズの集まりだな。
368774RR:2006/11/10(金) 20:32:33 ID:pF2yMkRm
>>363
オレ入ってるけど、地域ごとにフリーな感覚で気楽に
集まったりしてる。どっちかって言うと、バイクの事は
もちろんだけど、それ以外の事でも友達が出来るよ。
ミーティングとか連なっての走行とか、そう言うのは
年に一回もあれば十分だよ。
369774RR:2006/11/11(土) 03:26:08 ID:CUQvujT+
オーナーズクラブだと車種ごとの情報交換とか出来ていいような気がするけどね?
俺はHPみて装着パーツ見て参考にしてるよw

ただ複数人が集まると、イロイロあるんだろうけど・・・
370774RR:2006/11/11(土) 06:24:51 ID:LFVog5xm
タバコポイ捨て当たり前だし途中で缶ビール飲んでるし・・・・・もうひでーよ二度と入ろうと思わないよ
371774RR:2006/11/11(土) 07:51:03 ID:d8mGLCMP
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は X J R 1 3 0 0 海苔 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
372774RR:2006/11/11(土) 10:28:08 ID:77LARDgr
ど――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――ん
どどどどど――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――ん

ど―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――ん

東京エリート
373774RR:2006/11/11(土) 10:41:12 ID:kLXtgaQo
>>370
以前、同クラブのmtgに参加した際に当たり前の様に缶ビールを飲んでその後すぐバイク乗って帰ったのを見て流石に引いたわ。その後クラブ員を辞めたのは言うまでもない。未だにそいつら雑誌にバイク共々平然と顔出ししてるのが笑える。
374774RR:2006/11/11(土) 11:30:02 ID:77LARDgr
ストリートでは1300のXJRが1000RRよりも優れたバイクであることは疑いようのない事実なんだよね。
日本の道路事情に合わせた足回りとエンジンのトルク特性とかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
車体だけで比較すると1000RRに勝ち目はない。
燃料代も安いから車検も安い!!!!!!!!!
デザインもよく、走行安定性が良い。しかもギャップの通過も得意だ!
つまり、1000RRなんて最悪なバイクを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来1000RRは消える運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   XJRのイケメン        CBRのヒキオタバカデブ 

デザイン、ブランドイメージ        1000RR大好き!
最高のヤマハ製品を          いつかは峠でヒザすり体験したいよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間は派手なレプリカしか買わねーよ! 


さて、話題が変わりますがCBR1000RRが、これほど性能悪いとは思いませんでした。
だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。

375774RR:2006/11/11(土) 11:30:18 ID:XJJAXlX/
缶ビール!?それはひどいですね・・・。
誰かちゃんとしたオーナーズクラブ創ってください!
376東京エリート無敵大将軍様:2006/11/11(土) 11:35:37 ID:77LARDgr
お前等をシャブ漬けにして俺様の苦しみを味あわせてやるぜ〜!!!

          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔  
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }    
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′      
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
377774RR:2006/11/11(土) 11:38:49 ID:kLXtgaQo
>>375
うん、だから真っ当なクラブ員の人はいい迷惑だと思うよ。
378774RR:2006/11/11(土) 20:18:14 ID:A4Rq/qkc
購入考えている者だが今、ホンダのキャンペーンでパーツ購入サービスを
行っているが@ローシートはポジション的に良いのか?(174cm,80kg)
ハロゲンホワイトバルブは体感的に明るいのか?装着された方の意見を
教えてください。
379774RR:2006/11/11(土) 20:30:35 ID:1xhI6hld
>>371
なに、このDQNコスチュームプレイAAは?
ペタキモス

>>376
息子が勃起してきたので、抜いた。
デブAA最高。汗くさそうでまた勃起する。
380774RR:2006/11/11(土) 20:33:04 ID:1xhI6hld
>>371
なに、このDQNコスチュームプレイAAは?
ペタキモス

>>376
息子が勃起してきたので、抜いた。
デブAA最高。汗くさそうでまた勃起する。


381774RR:2006/11/11(土) 20:33:46 ID:q2e+c7Qu
前スレでも言ったけどローシートはあまり変わったような感じはしないよ
174あるんなら問題ないんじゃないの?
382378:2006/11/11(土) 20:36:50 ID:FZHKo4nw
>>381

足が短いんです(照)
383774RR:2006/11/11(土) 20:38:22 ID:A4Rq/qkc
そうするとキャンペーンのサービスはHIDが良いのかな。
384774RR:2006/11/11(土) 20:40:00 ID:v8/L1jH6
>>379
三国志を知らんのか?
385774RR:2006/11/11(土) 20:44:23 ID:q2e+c7Qu
>>383
マフラーは?
386774RR:2006/11/11(土) 20:45:43 ID:A4Rq/qkc
モリワキよりはBEETを考えてました。
387774RR:2006/11/11(土) 22:14:21 ID:0CLt+l08
まっとうなクラブ員もいると思うけど、
クラブ員でいる以上、世間からは同類に見られる。

クズの中にまともな人がいても、クズとしか見られない。
バイク乗り全体への悪い影響が・・・クズどもめって感じか?
388774RR:2006/11/11(土) 22:27:33 ID:w8P7/w4L
CB1300X4って種類のバイクはありますか?
389774RR:2006/11/11(土) 23:43:12 ID:Vg1Y2r+9
さあ、もう寝ようかな
390774RR:2006/11/11(土) 23:56:03 ID:kLXtgaQo
だな。
391774RR:2006/11/12(日) 03:52:50 ID:Jg0LagPt
CB1300X1=105万円
CB1300X2=210万円
CB1300X3=315万円
CB1300X4=420万円
(※いずれも税込価格)
392774RR:2006/11/12(日) 07:24:41 ID:fnR+Lj4A
割引ねーのかよ
393774RR:2006/11/12(日) 08:28:54 ID:nPTTm2ca
ゼファー1100スレで
CB1300スレはマナーがいい、って話題がでたから見にきたけど
どんぐりの性くらべだな。
394774RR:2006/11/12(日) 15:35:02 ID:ITU3ITW1
だって2ちゃんだぜ!
395\___________/:2006/11/12(日) 15:35:50 ID:F3mbe0c1
         ∨
   /     \     
  /   / \ \                 /  ̄   ̄ \
 |    (゚) (゚) |               /、          ヽ はぁ?空気嫁  
 |     )●(  |               |・ |―-、       |
 \    ▽   ノ              q -´ 二 ヽ      |
   \_    /                ノ_ ー  |     |
.  /   ̄ ̄\                \. ̄`  |      /   
396774RR:2006/11/12(日) 15:37:20 ID:F3mbe0c1
393にたいしてだったんだor2
397\___________/:2006/11/12(日) 15:38:27 ID:X2S/IcFI
         ∨
   /     \     
  /   / \ \                 /  ̄   ̄ \
 |    (゚) (゚) |               /、          ヽ はぁ?空気嫁  
 |     )●(  |               |・ |―-、       |
 \    ▽   ノ              q -´ 二 ヽ      |
   \_    /                ノ_ ー  |     |
.  /   ̄ ̄\                \. ̄`  |      /   


398\___________/:2006/11/12(日) 15:40:05 ID:X2S/IcFI
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は ゼファー1100スレ住民 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、

399774RR:2006/11/12(日) 15:49:34 ID:KPbOude/
>>392
割引はX5から
400774RR:2006/11/12(日) 16:18:13 ID:nPTTm2ca
SC40=CB1300X4
401774RR:2006/11/12(日) 20:41:49 ID:6Ywp1vkn
アクラのスリップオン付けた。
音は図太くて逝ける。
だが、音量が期待してたほどではなかった。
94デシベルはこんなもんなのか・・・
402774RR:2006/11/12(日) 21:38:04 ID:BWtLA03I
中古だけど、憧れのSC54紅白饅頭買っちゃったよ
やったぜ!
でも、バイクは3年ぶりなのが・・。
403774RR:2006/11/12(日) 21:44:57 ID:5RZBkpmb
>>402
オメ!乗ってれば慣れるっって。
調子にのって事故っちゃダメだYO!
404774RR:2006/11/12(日) 22:54:15 ID:BWtLA03I
>>403
ありがとう!
事故らんように気をつけます。
納車引取りが店なので(片道17キロ)、チト不安ではありますが
田舎道なので、途中、海沿い走れたりするようなトコですから・・
(隣にはワインディングありますが寄らずに・・)
のんびり焦らず、まずは家に帰ります。
納車予定は再来週です。
余裕が持てるよう広場で八の字旋回とか、坂道発進の練習でもしますw
それと取り回しもやって早く慣れたいです。
独り暮らしなので事故は起こせませんから慎重に安全運転で、
楽しもうと思っています。
405774RR:2006/11/13(月) 04:58:16 ID:RBC6Nrpu
一人暮らしだろうが実家住まいだろうが家族持ちだろうが
事故は絶対起こせないと思うのだが…
406774RR:2006/11/13(月) 11:29:31 ID:simtcrpb
まあ、そういうなよ。
一人暮らしで骨折でもしたら身の回りの世話してくれる人も居ない。
407774RR:2006/11/13(月) 13:15:52 ID:8aOaqP3d
事故を起こそうと思って運転してる奴は居ない。
だが事故は起こる・・・
じゃあ運転しなければ事故らないかといえばそうではない。
巻き添えっつ〜のがある・・・
災いはいつ何時来るか判らん。それをビビッてたら何もできないぞ。
無理をしない範囲で楽しんでくれ。
408774RR:2006/11/13(月) 19:53:51 ID:2kadDJrt
ピカールでマフラー磨いたら鏡面みたくなるかね?
409774RR:2006/11/13(月) 20:20:03 ID:Y8NqYQ9Q
>>408
なるけど綺麗に全体をピカピカにするには
大変な労力と忍耐がいります。
by経験者
410774RR:2006/11/13(月) 20:26:12 ID:2kadDJrt
サイレンサー(ノーマル)だけ取り合えず磨こうと思うのだが小1時間で可能ですよね?
411774RR:2006/11/13(月) 20:49:52 ID:WpkIdMvg
>>410
小一時間じゃ無理かな。まぁピカールか極細コンパウンドつけて電動(エアー)工具なら有り得る!
機械の名前ド忘れorz
412774RR:2006/11/13(月) 21:22:03 ID:BEGO5Ak5
>>401
94デシベルはそんなもんだ。
俺のは104dbだが、まぁ普通だ。
413774RR:2006/11/13(月) 21:48:24 ID:K5bjzrcP
>>407
オレは16で中免、18で車の免許を取って以来、
ずーっとバイクも車も乗り続けてきた。
東京と大阪、そして札幌で暮らしてきたが
今までに一度も事故がない。
コツンとぶつけた事すらない。
事故の巻き添えになりそうになった事は何度もあるが、
全て、事前予測と車間距離で救われてきた。
「事故は起きるもの」という「前提」をしっかりと
持っていれば、回避する為の要件が身にいてきた。

「事故は起きるんだ」と本当に認識する事が第一だね。
414774RR:2006/11/13(月) 22:34:55 ID:4/4lhzgg
アッー ××の喧嘩祭といえば、六尺褌一丁の男達が、神輿を担いでぶつかり合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。 そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。 六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ
415774RR:2006/11/13(月) 22:41:40 ID:UIqAyXFf
>>413
それはそうだが、流石に信号待ちで後ろから突っ込まれるのは回避できんぞw
416404:2006/11/13(月) 23:29:14 ID:Is78EoJc
レスくれた皆様、本当にありがとう!
教習所で習った「・・かも知れない運転」を意識して「だろう運転」
しないようにしたいと思いますが、慣れると忘れてしまいそうで・・

皆様も安全運転で楽しんでください!

417774RR:2006/11/13(月) 23:33:52 ID:s0cYU/7v
俺も 行動ではいつも「かもしれない運転」だよ。
俺 ロッシかもしれない。。。。
大抵これですけどね。
418774RR:2006/11/14(火) 07:53:55 ID:cedqW+xL
CB1300SFは優等生だが、ここの乗り手はバカや素人丸出しが多いよな
419774RR:2006/11/14(火) 08:28:06 ID:cN/AMRZS
SC54に乗って三週間の五年ぶりに帰ってきたライダーだけど・・・
停車するとき車体が右側に傾く感覚があるんだけれど、これってやっぱマフラーが重たいせい?
社外品に替えることで改善されるのだろうか?
420774RR:2006/11/14(火) 09:43:39 ID:OjnYrlNg
>>419
マフラーのせいではありません

貴方のバランスがわるいだけ
421400乗り:2006/11/14(火) 11:00:54 ID:PWwu1GXl
センスタはずすとき、うっかり右側へユラリなんてことありますか?
422774RR:2006/11/14(火) 11:50:33 ID:AietYb34
うっかりしてたら何でもあり
423774RR:2006/11/14(火) 12:13:31 ID:tmRraWRS
>>421
少しでも右側が下がっている傾斜地なら特に要注意。
424774RR:2006/11/14(火) 18:59:42 ID:cDUmysUJ
>>419
改善されます。

ただ、リヤタイヤのチェーンラインが狂っていても同様の症状が出ますので、
そこらへんをチェックしてみてください。
425419:2006/11/14(火) 20:18:46 ID:WnX5U7H0
>>424
自宅に帰ってきたのでID変わりましたが>>419です。
ありがとうございます。とりあえずチェーンライン見てみます。
しかし純正マフラーは巨大&張り出しすぎ。
早速すり抜けで傷つけたしorz コンパウンドかけなきゃ。
426774RR:2006/11/14(火) 21:53:02 ID:TkIVkrqE
>>421
俺、いつも跨った状態で「後→前」に揺すって、
センスタ外してるけど、コレなら立ちゴケ無いよ
427774RR:2006/11/14(火) 22:18:52 ID:KEHTN0f/
>>421
左側に立って、自分の方に少し傾けてから外せば委員ジャマイカ。
428774R:2006/11/14(火) 22:30:01 ID:8P+EzyLA
これって どうよ
オクにでてるんだが 誰か人柱になってくれろ
CB1300(SC54,SC40)用のアルミ17S製削り出しジェネレーターカバー(アルマイト未処理)と
純正ガスケットのセットです。高さはノーマル形状より約2ミリ低く、バンク面は大胆にカット、
たっぷりバンク角を確保!表文字は高級感ある浮き彫り!裏面は純正形状アレンジで強度アップ、
重量約10%軽量!このパーツは材料費、加工工賃がかかり過ぎて、ほとんど商品化されていない
大変貴重なパーツです。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50606873
429774RR:2006/11/14(火) 23:04:08 ID:v+igh9OW
お、お前が行けよ〜
430774RR:2006/11/14(火) 23:12:51 ID:rHZw4ihV
>>421 センタースタンド外す時にハンドル左に切ると右側にこけるよ、
  あっという間に転げる。少し右に切るのがコツだよ。
431421:2006/11/14(火) 23:31:04 ID:A0SefP2G
オーナーの皆さんレスありがとうです。
自分は400でさえ「必死だな」状態・・・
やはり1300は巨体+でかいサイレンサーでリスク大みたいですね。
でもうまい人は金翼でさえアッサリはずすしなぁ。
>>430さんみたいに工夫してがんばるか。

来年黒が出たら購入予定。ついでにABSもほしい(こりゃ無理か)
シフトダウンしなくても加速するというのがすごいな。wktk
432421:2006/11/14(火) 23:47:02 ID:A0SefP2G
>>426
お!ナルホド いざとなったらコレですね。どうもです。
433774RR:2006/11/15(水) 00:09:46 ID:B5rR4B1A
無意識のうちにハンドルひきつけてない?
434774RR:2006/11/15(水) 01:10:24 ID:NQFoQ9BX
CBはなんで金ホィールになったの?ユーザー意見なのかね?
本田は旗艦モデルだからゴージャスを望んでる人が大半と想定して金にしたのかな?
少数意見だが紅白でも黒ホィールだったら引き締まって良いと思うよ個人的には‥。
03モデルが確かそうだった。新車ほしいorz
435774RR:2006/11/15(水) 12:21:49 ID:N5g+aMwT
本当は黒ホイールの方がいいけど、赤白モデルは金ホイールしかないので諦めて購入しました。
436774RR:2006/11/15(水) 20:04:30 ID:x7IBGCi7
ABSモデル買っちまって
ホイールが替えられ無いぞ(泣)

ABS車対応のってどっかで出さんのかのぉ〜
437774RR:2006/11/15(水) 20:08:32 ID:kthAV3Ch
バイク屋に頼んで、ホンダの純正とってもらうんじゃだめなのか?
438774RR:2006/11/15(水) 20:15:28 ID:7HjFKA+z
>>428
出品者乙。
せめてアルマイトしてくれ。
腐食するだろが。
439774RR:2006/11/15(水) 20:22:18 ID:0GnK/8Fs
http://www.hw-passage.co.jp/cb1300s/cb1300s.shtml

輸出は黒いホイルだな
440774RR:2006/11/15(水) 20:57:20 ID:yaRE5c1X
>>436
パルスセンサー付けてくれるとこ探したほうが早い
441774RR:2006/11/15(水) 21:23:18 ID:4HpT4b6Q
>>434
黒のほうが締まって見えるな
赤×白×金は配色からして締まりがない
金は成金趣味みたいでいやらしい
が、大半のユーザーは金になって良かったって思ってるぞ
CBのユーザーはセルシオ感覚なのかも知れん

俺は違うぞ
442774RR:2006/11/15(水) 22:20:59 ID:NdojvJoc
俺も金色ホイールはあまり好きじゃないなぁ。
だもんだから、現行のシルバーを買いましたとさ。
443774RR:2006/11/15(水) 22:27:45 ID:OG0DR6S8


           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|    驚きますた
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \
さあ! もう悩む必要はない!!  今すぐレイクで借金してコジマで購入しよう!! 恐れる事はない!! 前進あるのみだ!!
444421:2006/11/15(水) 23:24:56 ID:R43QCn8j
>>433
そういう感じではなさそうなんですけど…

平坦なとこで何度も繰り返しやってみたところ
けっこうイケルようになりました。
これなら1300でも!・・・?
445774RR:2006/11/16(木) 00:34:23 ID:Kyo4ZXv4
>>444
教習のCB750の1割か2割増の感じだと思うよ
446774RR:2006/11/16(木) 01:50:37 ID:rdIt1Okv
>>434
>CBはなんで金ホィールになったの?ユーザー意見なのかね?

CB1100Rを意識させたからじゃないか?
CB1100Rが全モデルそうなのか判らんけど、赤フレームとゴールドホイールがイメージとなってるはず。
(あとクランクケースカバーの一部とか)

途中でSC40の限定で赤フレームとか出てるから、多分この説が当たりと思う。
447774RR:2006/11/16(木) 01:56:56 ID:vkCfHkQ8
ストライカーのレーシングコンセプト付けてる人いますか?
448774RR:2006/11/16(木) 07:51:20 ID:DTxVACbs
>446
それだと 今のSB赤骨しか通じなくない?

あと
1100R(750とか900も?)全部が 金じゃないし

449774RR:2006/11/16(木) 08:41:35 ID:cOuyqmFV
70年代とかのレーシングマシンのイメージでしょ?>金ホイール
当時のマグ鋳はたいがい金色だったみたいだし。
450774RR:2006/11/16(木) 10:38:21 ID:OQfU3Nqt
今の人はゴージャス=金だろう。それに高級に見えていいという人もいる。
だが個人的に赤白に金のホイールは似合わないと思う。黒かシルバーがいいと思う。
車体=赤白で2色、エンジン、足回り=シルバー、黒で2色だから、ホイールも同系で黒、シルバーあたりが無難。
これ以上配色すると全体のバランスが崩れてしまう。
451774RR:2006/11/16(木) 14:17:53 ID:9zURk/NV
俺は、金ホイールでも別にいいと思うけどな。
>>439の画像を見せて貰ったが、あまりにも無難すぎる配色な気がする。
あまりにもバイクらしいバイクというか。。。
金くらいの遊び配色は悪くないかなーと。

ただ、個人的には、限定の赤フレームや赤シートは引く。

あと、若造の意見として、ゴージャス=金は必ずしも当てはまらないと思われ。
俺は全体の配色を見る。
452774R:2006/11/16(木) 20:37:24 ID:nnsHo+uE
気が付けば、高騰してる 狙ってたんだが・・・
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50606873

プラス2Kで、アルマイトするって書いてるぞ
ゴールドもいいかも
453421:2006/11/16(木) 23:13:07 ID:XxnqBAOa
>>445
750は重かった。教習車はいろいろついてるし。
でもセンスタはずした覚えがないんですよサイドばかりで。
あれより1、2割増しですか。とんでもなく重いワケではないですね。
ありがとう。
454774RR:2006/11/17(金) 00:34:29 ID:/l/7jPe6
折れはSC40だからか750の教習車より5割り増しのような気がする・・・
455774RR:2006/11/17(金) 01:20:05 ID:wQEBRgAQ
モリワキゼロチタンのCB1300用のサイレンサー径っていくつかわかりますか?
456774RR:2006/11/17(金) 01:42:24 ID:ns/+1JVo
>455
わかりますよ。
457774RR:2006/11/17(金) 02:23:17 ID:UuykRQwf
ホイールなんて自分の気に入る色に塗装すりゃいいでしょ
458774RR:2006/11/17(金) 08:05:34 ID:9u95XT/y
塗装の耐久性考えたら現実的ではないかと

とか言いつつもSBのミラーを白に塗装してみようかと思うが今日この頃
459774RR:2006/11/17(金) 09:00:32 ID:vvJOB8fa
>>439
黒ホイールが良いと思ってたけど、そうでもないな。
460774RR:2006/11/17(金) 12:37:26 ID:O50LMZ8p
>>459
実物みたけど黒ホイールいいよ。
稀少なんだね2003モデル。2004モデルは、金ホイールに変更された以外、変わりないようだけど、
MCで見えないところコストダウンされてるのかな?MCでコストダウンは定説と聞くしね。
金ホイールのほうが塗装も高そうだし‥。
461774RR:2006/11/17(金) 12:40:42 ID:lKWYax6i
気になってたんだけど、
CB1300にはVTECつかないんだろ?
付ける必要ないからかな?
462774RR:2006/11/17(金) 13:41:00 ID:mR17wquc
さて、昼寝するか
463ステマニ:2006/11/17(金) 16:45:26 ID:vXyKtsfd
俺のCBに勝てるやつは周山に来い、俺が勝ったらバイクは貰うからそのつもりで!
464774RR:2006/11/17(金) 16:58:10 ID:DmPU+rTW
>>463
(´∀)ゲラ(´∀`)ゲラ(∀`)
465774RR:2006/11/17(金) 20:18:46 ID:uMiSDB9S
もう黒いホイールの新車には乗れないのでしょうか?
466774RR:2006/11/17(金) 20:24:45 ID:+HeRmc8/
黒いホイルにXJRみたく赤でループのラインが入ったモデルみた、これはカコヨカッタ
467774RR:2006/11/17(金) 20:40:45 ID:7Al5g170
>>465
黒いホイールの新品なら乗れると思うお
468774RR:2006/11/17(金) 20:55:27 ID:ZunFU5lL
つうか赤白カラーの赤の色も初代と現在のとでは微妙に色が違うんだよね。
初代の赤の方がかっこ良かった…。今の赤は変に高級感を出そうとして失敗してる気がする
469774RR:2006/11/17(金) 21:17:59 ID:lrzyd5/j
初代つーと元祖BIG1か?
あれは黒ホイールだったなwww
470774RR:2006/11/17(金) 21:41:49 ID:5bUYQfL4
流れをぶった切ってスマソ。
寒さに耐え切れず、イエコンのハンドルカバーを注文してしまった。
これがCB1300SBに付いていたらかっこ悪いでしょうか。
あぁ、そうですか。どうもありがとうございました。
ttp://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000224521
471774RR:2006/11/17(金) 21:50:16 ID:5bUYQfL4
因みにバイク、ハンドルカバー共、黒です。
472774RR:2006/11/17(金) 22:26:32 ID:i+Xqm8S0
そんなに寒いかな?確かにインナー着て出撃しないとキツイが、
俺はまだ冬用グローブだけで大丈夫だよ。
473466:2006/11/17(金) 22:34:30 ID:+HeRmc8/
474774RR:2006/11/17(金) 23:06:02 ID:eKoRr6hZ
コストダウンでジェネレーターの容量が小さくなって
グリップヒーターが純正オプションから外れたって話の真意はどーなん?
475774RR:2006/11/17(金) 23:29:15 ID:lrzyd5/j
>>474
そうなんだ。
2004モデル以降?
グリップヒーター純正OPだったんですかぁ・・・。

476774RR:2006/11/18(土) 15:07:02 ID:FGodGyTG
今日なんとなく気付いたんだか、メーターのHISSランプが点滅しなくなってた。
これって1年経つと点かなくなるもんなのかな?
477774RR:2006/11/18(土) 15:08:11 ID:tJAi8pHY
ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん
東京エリート様だぞ
ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

東京エリート様だぞ
ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

俺様が奥多摩で貴様らを全滅させてやんよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

覚悟しろよ!!  売ってやる!! 金持って来い!! 50万だ!!  分かったか? カスども!!  

478774RR:2006/11/18(土) 15:53:42 ID:f0ZFCwx+
>>476
気づかずに作動キャンセルしたと思われ。
取説に書いてあるから、復活させれ。
479774RR:2006/11/18(土) 15:56:33 ID:60SlrWMd
480774RR:2006/11/18(土) 16:11:11 ID:qJR3HmSh
15年ぶりにリターンしようと考えてますが、ぶっちゃけCB750とどちらが乗りやすいですか?
481774RR:2006/11/18(土) 16:12:51 ID:puF6rgbd
(´・ω・`)知らんがな
482774RR:2006/11/18(土) 16:29:15 ID:McYi5IH5
>>480
ぶっちゃけCB400が乗りやすいと思うよ
483774RR:2006/11/18(土) 17:14:33 ID:qJR3HmSh
ぶっちゃけお金があるからCB400じゃなくて1300か750にしたいんだよ。
体も185あるし店で1300またがってベタ足だったから750より1300にしとくかなぁと思って。
立ちゴケはしない気がする。
484774RR:2006/11/18(土) 17:31:45 ID:f0ZFCwx+
750買っても、必ず後悔するから1300にしとけ。
485774RR:2006/11/18(土) 17:33:23 ID:Vac4h+s+
>>483
馬鹿だなあ  昔から
486774RR:2006/11/18(土) 17:36:34 ID:FGodGyTG
>>478
ありがとんm(__)m
487774RR:2006/11/18(土) 18:12:36 ID:McYi5IH5
>>483
ぶっちゃけ何の為に質問してるんだかさっぱり分からない
488774RR:2006/11/18(土) 18:35:24 ID:m2Sohyaw
>>487
ぶっちゃけ同意
489774RR:2006/11/18(土) 18:41:51 ID:nYWdGbM1
185あるなら足つきの不安はないし1300を買うべきでしょ。
750の利点は寒かろうが雨だろうがあまり気にせずアクセルを捻れる所だけ。
490774RR:2006/11/18(土) 19:35:57 ID:rhv8ef1Y
>>476鶏説欲嫁。
491774RR:2006/11/18(土) 20:01:03 ID:LgsapPC2
>>483
それだけ背丈があるなら寧ろ1000がサマになるとオモ
492774RR:2006/11/18(土) 20:13:14 ID:McYi5IH5
そもそも、金があるんなら買ってから気にいらなきゃ買いかえればいいじゃん。ぶっちゃけた話。ブープー
493東京エリート:2006/11/18(土) 21:09:29 ID:Vac4h+s+

最速だぞ!!  かかってこい  アニオタども!!

今は部屋の掃除で忙しいです。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/100pponntasseikinenn_sohuto.JPG


http://www27.tok2.com/home/leafkey/186.jpg
俺の全財産だyo



494ステマニ:2006/11/18(土) 21:43:56 ID:IxNpx5+5
東京エリートなんか糞、俺のCBに勝てるやつは周山に来い、俺が勝ったらバイクは貰う
495774RR:2006/11/18(土) 21:52:27 ID:X9+II55Z
>>483
ならCBはやめとけ
ハーレーでも乗った方がいい
496774RR:2006/11/18(土) 22:21:43 ID:9BUOvJsL
うむ、金があるならK1200GT/LTとかお勧めなりよ。
497774RR:2006/11/19(日) 12:30:28 ID:Pusz72Ak
外車は気取った感じがいやなんで1300にしときます。
750は軽そうだけどねぇ。
1300ならぶっちゃけ見栄も張れるし・・・
498774RR:2006/11/19(日) 13:18:56 ID:kJYpHPif
1300は見栄もなにもないよ…フツーすぎる。万人向け。
身長と金があって見栄春だったらCB1100Rとかよくね?
タチゴケは注意力しだいだな。身長175の俺がSC40で一度もこけてないから。
499774RR:2006/11/19(日) 13:29:44 ID:Pusz72Ak
まぁライダーには見栄は張れんが、バイクに興味のないシロート共には
ぶっちゃけ見栄張れるな。
でもCB1100Rは旧車じゃないの?故障とかマジ面倒くさいじゃんよ!
500774RR:2006/11/19(日) 13:34:22 ID:Pusz72Ak
1300買ってウェア、メットとか一流品で決めてりゃ
高速のPAなんかで粋な大人のライダーに見られるかしらんねん!??
ちなみにうるさいのはきらいなもんでマフラーはマジ変えない予定。
501774RR:2006/11/19(日) 13:36:35 ID:Pusz72Ak
誰か俺をこーでぃねぃとしてくんない?
502774RR:2006/11/19(日) 14:29:33 ID:dh+/6cyi
>>480
750も1300も両方日常的に乗るが、どちらが乗り易いか、と言われると
身長174の俺は750の方が足着きもよくて乗りやすい。ただし、乗っていて面白いのは
間違いなく1300だと思う。

750は空冷+キャブということもあってかエンジンの吹け上がりはむっちゃマイルドだし、
冷間時の始動性もめちゃ悪い。第一遅すぎる。加速とかCB400と
どっこいどっこいかちょっといいくらい、なんじゃないかな。
逆に利点はこのマイルドさに雰囲気を感じられる、とかそんくらい。
あとはこのご時勢なんで、空冷+キャブの大型の新車なんて今を逃すと買えなくなっちゃう。

1300の利点は……まぁいっぱいあって書くのがめんどくさいやw
503774RR:2006/11/19(日) 14:39:15 ID:bxLGz2Ni
>>498
40なんかこけようがこげいが失敗作。
504774RR:2006/11/19(日) 15:35:44 ID:sRdugDKv
来年の4月からの新車3年車検に伴いスマートキー搭載が決まるらしいね。
50535:2006/11/19(日) 16:01:27 ID:oWZGGaJU
結婚して子供もいて、これで最後の単車って
自分に言い聞かせてCB1300SBの購入を目論んでいます。
SBに乗っている方にお聞きさせて戴きたいのですが
SF仕様にする事は可能でしょうか?
カウルステー等、フレームマウントだから不可?
メーターやライトステー、ヘッドライト等でSF化になりますか?
SB買っておけばノンカウルのSFも楽しめるなんて無理ですか?
506774RR:2006/11/19(日) 16:13:50 ID:9JgtM01R
>>494
お前は、強盗。
507774RR:2006/11/19(日) 17:44:30 ID:CgexfRjH
>>505
夢店でも行ってSFとSB見比べればわかるだろ常識的考えて…
カネさえかければ何とでもなるよとしか返事のしようがない。
508774RR:2006/11/19(日) 21:02:42 ID:M4ZlbtNt
>>498
もしかしてCBR1100XXの事かな?
509774RR:2006/11/19(日) 21:04:39 ID:ke3REZ5/
>508
普通にCB1100Rで合ってると思う
510774RR:2006/11/19(日) 22:38:07 ID:GufAFAbA
そうだな、すげー金額がかかるかもぐらいしかアドバイスできん・・・
やりたければやって人柱になってくれ。
511774RR:2006/11/19(日) 22:51:42 ID:o94+jRVI
すみません、質問なんですが、現在SC54に乗っておりまして、
フルパワー化はしようとは思っていないんですが、
スピードリミッターだけははずしたいと思っています。
そこで>>6のHPで紹介していただいているECUの配線変更だけで
問題なくできるのでしょうか?

ECUの配線を変えたら点火タイミングもフルパワー化用、とかだったら
嫌なんですよ。スピードリミッターの解除だけはECU配線変更だけでおk
ですかね・・・?
512774RR:2006/11/20(月) 00:10:35 ID:wT0pBh0W
>>505
SF買ってNプロのビキニでも付けりゃいいんじゃね?
それなら気分で変えられる
>>511
怖かったら素直にリミッターカット買うべし
513774RR:2006/11/20(月) 01:02:38 ID:PIHhD9n7
>>502
CB750の加速が悪いワケじゃなくて、お前が
トルク域を使っていないだけだろ?
514774RR:2006/11/20(月) 10:17:54 ID:fGXzUUP8
>>511
ツーリングメインなんで自分も国内仕様派なんですよ
で、サーキット走行会に参加するにあたって
速度リミッターだけ解除しようと夢に持っていったら
速度リミッターのみの解除はできないってことだった
しかたないのでポッシュのリミッターカットつけた
メーター読みで220km/hまで確認できたよ
距離があればレブリミットまではいくかも
しかし4・5速はふん詰まり感があり伸びもいまいち
515774RR:2006/11/20(月) 10:27:24 ID:hXdOCJ0/
06SB乗りです。皆さん、オイルは何を使ってますか?
漏れは今までG3を使ってきますた。
街乗り10%、のんびりツー50%、高速ぬゆわ巡航40%です。
次回からはG1かG2で充分かなと思ってますがどうでしょうか。
516774RR:2006/11/20(月) 10:34:14 ID:aYAjoEjs
>>515
Wako's 4C-T
500Km毎に交換。
517774RR:2006/11/20(月) 11:05:07 ID:TPxaR9xL
>>515
ツーリングメインってことですよね?
充分だと思いますよ!
自分は3000キロか
2ヶ月に一度エレメントも交換してますが
こんなにやる必要はないですw
518東京エリートさん:2006/11/20(月) 11:35:29 ID:/TteViW9
ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん
東京エリート様だぞ
ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

東京エリート様だぞ
ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん
東京エリートXJR1300大魔神様だぞ
519774RR:2006/11/20(月) 11:42:48 ID:HEW11Iyr
オイルか、散々既出だろうがホンダの取り扱い説明書のとおり10,000キロごとにしている。
製造メーカーが言うのだから信頼している。

こんなこと書くと3,000K派に攻撃されるんだろうな
520774RR:2006/11/20(月) 20:57:42 ID:6aLB8ZsS
バイクに厳しくても
環境に優しいから攻撃しません
521774RR:2006/11/20(月) 21:00:17 ID:ul0C1m0n
すんません、怒らないで教えてください。
大型取って即CBを買ったんですが、バイクの洗車の仕方がわかりません。
エンジンにホースの水直接あててもダイジョウブですかね?
522774RR:2006/11/20(月) 21:01:47 ID:ul0C1m0n
それとバイクカバーはエンジンが冷えてから掛けるもんですか?
教えてクンでスマソ
523774RR:2006/11/20(月) 21:12:53 ID:eTGycgUm
>>521
>エンジンにホースの水直接あててもダイジョウブですかね?
全然大丈夫だよ。まぁ適当に洗車すると磨き傷出来ちゃうから
詳しくは洗車スレへ。

>それとバイクカバーはエンジンが冷えてから掛けるもんですか?
俺は防炎のカバー使ってるからか気にしたことないけど
安物だとマフラーなんかにこびりついちゃうから気をつけて!
524774RR:2006/11/20(月) 21:18:29 ID:ev+AuTR1
俺はG3を3000kごとに。
二回に一回エレメントも交換。
ドレンボルトとワッシャーは、アルミ製社外品。
全て南海でお安く買ってます。(^^)
アルミボルトは締まりがきっちりしていてワッシャーとも
ピッタリ馴染むから、是非お勧めです。
…が、毎回新品を着けなきゃならないけどね。
525774RR:2006/11/20(月) 21:19:22 ID:OYYKuAeV
>>523 丁寧ですな。CBスレが荒れない理由がわかりますね!
526スーパーエリート大魔神様:2006/11/20(月) 21:19:38 ID:/TteViW9
おい オマエら

とりあえず通報しておいたから覚悟しておけよ
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal41-reporting.html


これカッコイイな
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50995597
後ろに美女を乗せるならビクスクがベストだよ

おい オマエら

とりあえず通報しておいたから覚悟しておけよ
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal41-reporting.html


これカッコイイな
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50995597
後ろに美女を乗せるならビクスクがベストだよ

527521:2006/11/20(月) 21:45:32 ID:ul0C1m0n
>>523
教えていただき有難う御座いました。
528東京エリート19歳:2006/11/20(月) 21:57:09 ID:/TteViW9
1300のXJRがCB1300よりも優れたバイクであることは疑いようのない事実なんだよね。
日本の道路事情に合わせた足回りとエンジンのトルク特性とかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
車体だけで比較するとCB1300に勝ち目はない。
燃料代も安いから車検も安い!!!!!!!!!
デザインもよく、走行安定性が良い。しかもギャップも得意だ!
つまり、CB1300を選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来CB1300はXJR1300に追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   XJRのイケメン        CB1300のキモデブ 

デザイン、ブランドイメージ        ホンダ大好き!
最高のヤマハ製品を          やっぱCB1300は赤白だよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間はCB1300しか買わねーよ! 


さて、話題が変わりますがCB1300が、これほど性能悪いとは思いませんでした。
だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
529511:2006/11/20(月) 22:19:25 ID:HiNnAjSo
>>512>>514
ありがとうございます。どうやら素直にポッシュのリミッターカットを買った方が
良さそうですね!

趣味で乗っているものだし、お金は惜しまずにつぎこんでいきますよ!
目的は普段はツーリングメインだがたまにサーキットを走りたいのです!

最速だぞ!!  かかってこい  アニオタども!!

今は部屋の掃除で忙しいです。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/100pponntasseikinenn_sohuto.JPG


http://www27.tok2.com/home/leafkey/186.jpg
俺の全財産だyo


531774RR:2006/11/20(月) 22:57:46 ID:wT0pBh0W
>>519
乗り方、使い方によって変るからな。
ただ10,000kmで交換してます。では
「ああ、そうですか」だな。
まさか年間3,000kmしか走らず3年で交換とかじゃないだろ?
もしそうならば貴方はネ申
532東京の将軍様:2006/11/20(月) 23:30:31 ID:/TteViW9
爆発大人気のXJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
東京エリートの俺様に文句のある奴は勝負してやる!!!!!!!!!  
おまえヒキオタどもをシャブ漬けにしてやる!! 俺様と同じ苦しみを味あわせてやる!! 
地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
533えりーとさま:2006/11/20(月) 23:41:45 ID:/TteViW9
1300のXJRがCB1300よりも優れたバイクであることは疑いようのない事実なんだよね。
日本の道路事情に合わせた足回りとエンジンのトルク特性とかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
車体だけで比較するとCB1300に勝ち目はない。
燃料代も安いから車検も安い!!!!!!!!!
デザインもよく、走行安定性が良い。しかもギャップも得意だ!
つまり、CB1300を選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来CB1300はXJR1300に追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   XJRのイケメン        CB1300のキモデブ 

デザイン、ブランドイメージ        ホンダ大好き!
最高のヤマハ製品を          やっぱCB1300は赤白だよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間はCB1300しか買わねーよ! 


さて、話題が変わりますがCB1300が、これほど性能悪いとは思いませんでした。
だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
534774RR:2006/11/20(月) 23:49:43 ID:edECraI2
最初はG1入ってるらしいね。
バイク屋も回さないならG2で良いんじゃねって言ってた。
S9は高回転回す用だしってCBR929推奨だって。
奮発してG3でも良いかな。
よほどぶん回さない限り社外オイルは必要ないのかもね。
535774RR:2006/11/20(月) 23:53:31 ID:edECraI2
コピペ厨って痛いよな。
何が?って中免で1300は乗れねーよw
せめて訂正してから貼ろうぜ!
536アクセス禁止大魔神様  東京エリート様の青春ファイト!!:2006/11/20(月) 23:54:27 ID:/TteViW9
中免でも大型乗れる時代もあったんだお 
537東京エリート様の青春ファイト!!:2006/11/20(月) 23:55:23 ID:/TteViW9
ホントだお 確か数年前まで・・・
538774RR:2006/11/21(火) 00:26:26 ID:FXiZp+us
中型限定で大型乗ると条件違反で済む時代もあったが、その時代のXJRは1300ではないのだw
まあ、俺も高校生でZZR1100のD型を乗り回してたがw
539774RR:2006/11/21(火) 03:53:26 ID:NlFu+sLx
中免ってなんだよ。
今は二輪普通免許、中免なんて言う奴は40才過ぎの童貞男しかいない。
いい年してこんな事ばかりやってるなよ、外行って空気吸って来い。
540774RR:2006/11/21(火) 04:25:21 ID:u6TiBF/5
どちらにせよ乗れるわなw違反覚悟なら
違反は違反。
ただ罪の重さが違うだけ。
合法的には乗れない。それが正解。
541774RR:2006/11/21(火) 04:48:39 ID:MPpe/920
俺も中免って言うなw
30代半ばだけど・・・
まぁ通じてんならOK牧場w
542774RR:2006/11/21(火) 07:22:14 ID:E7xoEIUJ
20代後半だけど周りもみんな中免って言うよ?!
543774RR:2006/11/21(火) 07:42:47 ID:mnBCH7tM
来年の4月から
新車の車検が3年になる。
と、いーーうことはだ、
2.3月は新車が売れないと言うことだな。
544774RR:2006/11/21(火) 10:52:44 ID:u6TiBF/5
だから、限定車を出す!!
545774RR:2006/11/21(火) 11:44:00 ID:swFJCVXp
>>511
金を惜しまないのなら
フルパワーにしたほうがいいよ
静かな方がいいなら輸出仕様のサイレンサーかサイレントタイプのにすればいい
サーキット走り出して「やっぱもう少しパワーが欲しいな」と思ったとき
リミッターカットの1万が無駄になるよ
イベント走行会のビギナークラスなら余裕だけど
中級以上になると100psじゃ付いてけない
ってか邪魔になるよ
突っ込みも旋回もSSの比じゃないから、せめて直線で少しでも余裕あるほうがいい
あえて国内仕様にこだわるなら止めはしないけど
546774RR:2006/11/21(火) 12:13:14 ID:MPpe/920
>>544
また限定車出んの?
547774RR:2006/11/21(火) 12:27:47 ID:DIReqzO0
>541
OK牧場とか逝ってる時点で30半ばは、ありえん
548774RR:2006/11/21(火) 17:55:25 ID:mnBCH7tM
どんな限定車だろうねー^^
8耐レプリカ?
フレームが赤?
丸ライトにロケットカウル?
仮面ライダーレプリカ?
549774RR:2006/11/21(火) 18:22:01 ID:6Ut6U129
>>547
俺二十代半ばだが…ok牧場!!!!!
550774RR:2006/11/21(火) 19:10:44 ID:u6TiBF/5
なんだか、金フレームに赤いホイール・・・
白いシートそこに青ホンダ限定カラー
551774RR:2006/11/21(火) 20:25:46 ID:ey6krzCn
06型SC54純正リアサス二本の金額を教えてくださいませ。
552511:2006/11/21(火) 20:46:56 ID:0hAehJx/
>>545
レスありがとうございます。
なるほどなるほど。100PSでは不満になってきますか…。
でも、もしそうなったらそうなったでそのときはCBRとかを買ってそう。

とりあえずはリミッターカット、買ってみようと思います!
553東京エリート:2006/11/21(火) 20:50:02 ID:2hYZHND+
どどどど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

どどどど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

どどどど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

どどどど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん
どどどど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

どどどど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

どどどど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん
554774RR:2006/11/21(火) 21:32:43 ID:1htwpppX
>>551
10マソ強ってとこだ。
555551:2006/11/21(火) 22:10:01 ID:ey6krzCn
>>554
有難う
556774RR:2006/11/22(水) 06:52:47 ID:oMKflD56
限定言ってもまたSBでしょ?
今度はETCアンテナが美しく内蔵されたとかのが出たりして(笑)
557774RR:2006/11/22(水) 07:42:26 ID:cK2pQzc6
>>556
>今度はETCアンテナが美しく内蔵されたとかのが出たりして(笑)
これはマジ良いかもね。
どんどんツアラー化してサイドバック標準装備とか?^^
558774RR:2006/11/22(水) 23:18:57 ID:CTZTOgAK
近所のガキのバイクちょっと乗らせてもらったら
30才目前でまたバイクはまってしまった。
10年ぶりのバイクはマジヤバ
楽しすぎ。

仕事も安定してある程度金あるし
婚約者もいて結婚の心配もないし
まだまだ体力あってロンツー楽勝
条件そろいすぎだわw

人生のいい時期にこんないいバイク乗れて超幸せ

若いときは買えなかったいい防寒ウェア着てCB1300で冬も走りまくるぜ!

559774RR:2006/11/23(木) 01:04:14 ID:mRwRRGnx
俺と同じ様なやつが他にもいるんだな
560大一:2006/11/23(木) 07:41:15 ID:CYmMgCAo
私は19の時に中免とってから20年
乗ったり降りたりしながら
つい5年前に本格復帰。
いまさら限定解除なんて、と思っていたんだけど
最近、大型ニ免許を修得した。

厄年の私、結婚してて子供もいて家も持ってる。
無理はしてないけど余裕もない。生活の不安、子育ての不安、仕事の不安、住宅ローン返済の不安・・・
悩みは尽きません。
されど
こんな時期にだからこそ、って思いで
ビックバイク購入予定。
狙いはもちろん・・・・

561774RR:2006/11/23(木) 08:04:47 ID:orzEFe0z
車椅子に乗らないように気をつけてなー
562774RR:2006/11/23(木) 08:05:24 ID:orzEFe0z
・・・orz
563774RR:2006/11/23(木) 09:04:08 ID:J29bnqQG
CB1300SBのテレビCM?
とか思ったらドリーム店のCMだった
流石ローカル局だな
564774RR:2006/11/23(木) 09:12:18 ID:lTmMgc1L
いろんな不安の中、あえて厄年に狙って購入ですね?
565774RR:2006/11/23(木) 10:26:55 ID:CAd6jCev
>>561>>562

orz www
566774RR:2006/11/23(木) 11:17:02 ID:XkA9I8xt
CBって新車で税込み乗り出し100万くらいが相場でしょうか?
567774RR:2006/11/23(木) 11:59:08 ID:/ZMxVTiU
93万位の安いトコもあるよ
568774RR:2006/11/23(木) 13:51:03 ID:XkA9I8xt
>>567
そうですか、ありがとうございます。
私は静岡の人なので、値段だと通販になってしまいそうですorz
569東京エリート:2006/11/23(木) 15:24:23 ID:RauRcOKA
東京エリートの書き込みが多いな  やっぱ病気だな  これからは無視しよう

http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20061120/L1R0ZVZpVzk.html?thread=all

570774RR:2006/11/23(木) 16:09:00 ID:HKqwUpnU
PIAAのHID付けてるんだけどNプロのビキニと同時装着は、無理と言われた。何で?
571774RR:2006/11/23(木) 16:28:29 ID:Nec+ASXz
>>560
狙いはもちろん・・・・CB750でしょ?
572774RR:2006/11/23(木) 16:36:16 ID:9QxLX7cK
>>570
変わってるね。
ココで聞くより直接聞く方が間違いないのに・・・・
573774RR:2006/11/23(木) 16:45:45 ID:CAd6jCev
>>570
ライトの裏が狭いのでHIDキットが収まらないからだよ

他メーカーか、ステーを交換すると装着できるよ
574774RR:2006/11/23(木) 18:40:48 ID:g4hmbMCn
>>568
通販でも良くて良い店ありまっせ。
575774RR:2006/11/23(木) 18:52:37 ID:zTWRdQ4D
XJR大魔人=東京エリート=カワサキネタ中傷を書くためにXJR乗りを装ったホンダオタ。

それがすっかり露見たことで、最近はただの気違いを演じている。
576774RR:2006/11/23(木) 22:23:47 ID:Pwuxir8Y
>>513
トルク域w

どう頑張っても設計の古いCB750は遅いよ。
まぁ「速さ」の基準をどこにとるかは人それぞれなんでなんとも言えないと思うけど
577774RR:2006/11/23(木) 23:30:54 ID:ohjuOFmP
どうかな?
だいたい、>>502が「750は空冷+キャブ〜エンジンの吹け上がりは
むっちゃマイルド」とか「加速とかCB400とどっこいどっこいか
ちょっといいくらい〜」なんて書いてるから反論したんだけど、
CB750を7500回転回して「マイルド」なんて表現はイカレてると
思う。
せいぜい下から5000も回して「マイルド」とかぬかしてんじゃねーの?
それにどこをどう比較したら馬力あたり3.6キロのCB400が、3.1キロの
CB750と比較になるんだよ?

音聞いて、雰囲気だけでかたるんじゃねーよ、アホ。
578774RR:2006/11/23(木) 23:47:09 ID:Kgb7iy8V
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1164213899/277

これってホント?
お兄さん達、教えて。
579774RR:2006/11/24(金) 00:07:35 ID:qmxtwWKF
みなさんフルエキ派?スリップオン派?

手曲げチタンのフルエキが欲しいけど・・・20万円近い(´Д⊂グスン
このさいスリップオンにしようかと・・・それでも7万(´Д⊂グスン
580502=576:2006/11/24(金) 00:13:28 ID:Gyn0YDr7
パワーウェイトレシオだけでしか判断できないのかよ(笑)。
「速さ」はパワーウェイトレシオだけで語れるようなもんじゃないだろ。
エンジンの吹け上がりやらギア比、シャシー性能、あるいは軽さ、等々いろんなファクターがある。

まぁいずれにしろCB750は750ccの排気量にしてはめっちゃ遅いよ。
581774RR:2006/11/24(金) 00:17:58 ID:Gyn0YDr7
ちなみにCB750とCB400SF、0-100km/hとかやらせたらほんとにどっこいどっこいだよ。
以前にも書いたが、400はあまり乗らないが、750、1300は日常的に乗っている者です。
582774RR:2006/11/24(金) 06:57:13 ID:qmxtwWKF
教習所でCB400→CB750と周回で全開加速した時は750の方が加速良かったが。
583774RR:2006/11/24(金) 07:04:03 ID:EX5LiTLM
あのさCB750は
速さとは無関係なところで
「CB」だから、
「750」だから、
であの重さのまま存在してる事忘れて無い?

単に売れないから新型が開発されてないつーのは無しね。
584774RR:2006/11/24(金) 07:46:28 ID:Oh2lcWxb
CB750は教習所用として製造販売されているのよ。
VFRが白バイ用、ってのと同じ概念。
教習車って過酷よ。20km/h程度のSTOP&GOに周回路グールグル。
それが夏休み中だと朝から晩までだ。
こんなのに耐えられる750が他にあるか?空冷だぞ!
動力性能をどーこーいう前に耐久性をまず語れぃ!
585774RR:2006/11/24(金) 09:52:55 ID:WOW9zr5T
>>582

教習所や試験場のCB750は急停止の課題の為にギア比を低くしてあるとの事。
通常のギア比だと40キロ出すのにギリギリとなり、直前までアクセルを開けなくてはならなくなり
危ないらしく(車両テストで教官がコケた)、特注のセッティングとの事。

先日行った所得時講習の教習所の教官が言ってました。
586774RR:2006/11/24(金) 13:39:49 ID:h9/S24sU
CB750と400で加速に差がないと…?びっくりだ。1000/1300スレ来てるのに
その程度の脳漿とは。
トルクって知ってるか?圧縮比とか排気量差って分かるか?ほんとクソワロスだよwww





加速スレだと400SFのが750よか全然速いです。
おらビックラしました。メカラウロコ。
400 4.0〜5秒 750 5秒オーバーのみ
587774RR:2006/11/24(金) 16:09:50 ID:4O6bE42q
2000年式CB1300ってノーマルで左右2本出しサイレンサーだっけ?
588774RR:2006/11/24(金) 16:20:23 ID:aWg8+nZP
>>587
そうだよ。ググってみれ。
589774RR:2006/11/24(金) 17:52:45 ID:Gyn0YDr7
>>582
教習車仕様のCB400SFはトルクを低速にふって、馬力を40PSくらいに落としてるんよ。
ついでにV-TECもついてない。だから遅くて当然。

CB750は市販車と同じ馬力、トルク。
590774RR:2006/11/24(金) 19:34:35 ID:rBiQqLQK
そんな奴は何乗っても一緒なんだからほっとけばいいのにね。いい意味でさ
591774RR:2006/11/25(土) 00:51:09 ID:yD8Sdomn
>>580「パワーウェイトレシオだけでしか判断できないのかよ(笑)。」
      ↑
   パワーウェイトレシオで判断するのが普通だろがw
592774RR:2006/11/25(土) 02:54:06 ID:BPfoB3yN
トルクウェイトレシオも入れてね!
593774RR:2006/11/25(土) 03:14:12 ID:HqVCEU2m
回転数も入れてね!!
594774RR:2006/11/25(土) 07:37:13 ID:4kt5o0HB
やさしくぬれてから入れてね!
59543 ◆zR43a6N8fw :2006/11/25(土) 09:25:12 ID:UzgCXOBZ
ぬれてからやさしくいれてね!
596774RR:2006/11/25(土) 09:35:29 ID:+/HZeXR3
数字だけで比べてもなぁ…
漏れは400→750→1300と乗り継いできたけど、
750には戻れるけど400には戻れんね。
仮に同じ速さとしてシフトの忙しさは比較にならん。
597774RR:2006/11/25(土) 12:27:59 ID:O/KDjOOx
【750】リッターネイキッド総合【以上】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164408846/
598774RR:2006/11/25(土) 13:18:37 ID:BPfoB3yN
トルクX回転数=パワーだからな
599774RR:2006/11/25(土) 18:58:15 ID:rrAeCa+0
SC54なんだが、廃油処理の目処がついたので今後自分でオイル交換しようと思うのだが
4L缶では足りないのだよね?
600774RR:2006/11/25(土) 19:36:36 ID:BPfoB3yN
足りる
601774RR:2006/11/25(土) 19:37:04 ID:rrAeCa+0
ほんと?
602774RR:2006/11/25(土) 19:55:24 ID:BPfoB3yN
説明書に書いてあるだろ
ミッションのところにも。
4,6Lなんか入らんぞ。エレメント交換でも4Lでおつりが来る
603774RR:2006/11/25(土) 20:19:07 ID:TFL+9bKB
俺も交換したばっかりだけど、3.7だったよ。
604774RR:2006/11/25(土) 20:20:28 ID:TFL+9bKB
ついでに…固めるテンプルつかって、燃えるゴミに出せば俺のところはOKだよ。
605774RR:2006/11/25(土) 20:27:19 ID:TFL+9bKB
ついでに遅レスだが、俺もCB750なら戻れる。
ほんのちょっと乗ってCB1300に乗り換えちゃったからなー。
戻れるっていうより、CB1300が重く感じる時は、CB750に
戻りたくなるよ(笑)
CB400SF-UもCB750の前に乗ってたけど、アレはアレで楽しかったな。
なんか、目一杯回した感じがするし、高回転域でのジェット機のような
音も楽しかったよ。
606774RR:2006/11/25(土) 23:25:54 ID:O0SqsSji
まだ走行1200キロだけど
4→5が渋い。
ギア抜け?4.5速(Nみたいなの)になる時ある。
保証使った方がいいかな?
607774RR:2006/11/25(土) 23:30:17 ID:Uft7XLZy
>>606
俺も。現在4500kmなり。まぁキニスンナ。
608774RR:2006/11/25(土) 23:42:17 ID:O0SqsSji
俺様チラシ。

マフラー候補
アールズギア ワイバン 16万
ストライカー レーシングコンセプト 18万
ノジマ ファサームタイプSC 20万超

どれを買おうかなー
609774RR:2006/11/25(土) 23:56:04 ID:O0SqsSji
ヤフオクにて

ファサーム 希落16万
ストライカー 現価7万
ケーファクにモトGP管・・・すげー( ゚д゚)ホスィ…
610774RR:2006/11/26(日) 00:25:17 ID:1c5O6Vhe
>>606-607
チェーンの張りで変わるかも・・
611774RR:2006/11/26(日) 00:26:34 ID:FDudSwrw
>>608
ワイバンなかなかいいですよ
自分はツインですが、バランスがいいと思います。
612774RR:2006/11/26(日) 01:20:08 ID:L+C+Ik44
>>606
あーそれね、機種固有のネガなのか知らないけど、あるよね
前にここでいったら、「お前のシフトチェンジがヘタクソだ」っていわれたけどw
そんなおれ様だけど、いつの間にかなくなったよ
しいていえば、東京なんで、頻繁なストップアンドゴーに合わせてきっちりチェンジしてたぐらいかなあ
だから、トルクに頼らずに、距離稼いで各ギアを使い込んでいけば消えると思うよ
613774RR:2006/11/26(日) 08:43:20 ID:njqtVDcw
SC54なんだがクラッチレバーのアジャスターちゃんと機能してますう?1も5も何度握りなおしても差が感じられない
614774RR:2006/11/26(日) 08:47:21 ID:+H/jhwZp
1と5でどんな違いが出ると思ってるの?
615774RR:2006/11/26(日) 10:23:10 ID:pYccdB1j
>>613は繋がる位置が変わると思ってそうだな。
616774RR:2006/11/26(日) 12:49:29 ID:Ipicdfp+
レバーの位置があきらかに変わるが・・・
617774RR:2006/11/26(日) 13:19:11 ID:khZutE9y
>>616なんだオマエ偉そうに・・・
>>614が釣ってるのにマジに答えたら面白くないだろうよ。
618774RR:2006/11/26(日) 14:59:27 ID:tFtE5FBQ
ツイン装着した場合ってメットホルダそのまま使える?
619774RR:2006/11/26(日) 21:44:04 ID:yzFd4JbN
忠男のピュアスポーツ付けてる人いますか?
インプレ希望です。
620611:2006/11/26(日) 23:23:06 ID:FDudSwrw
>>618
ホルダってシートあけるとこのやつですか?
使ったことないので明日やってみますね。

621赤骨モデル:2006/11/26(日) 23:25:47 ID:psof2igD
スーパーボルドール...
なんて響き。
それは孤高にして崇拝されるに値する「漢」の単車。
年明けには買うぞ!
622774RR:2006/11/26(日) 23:34:14 ID:Ipicdfp+
SC40のメットホルダーってシート外すとある曲がった棒を使うんだよな?
まんどくさい・・・
623774RR:2006/11/27(月) 00:31:25 ID:79RjI5jc
>>609

俺もKファクのモトGP缶にしようと思ったがキャブいじらないと
火吹きまくりとX4のりの人に聞いてあきらめた。

今はオオニシのロング付けてます。
624774RR:2006/11/27(月) 01:53:19 ID:mOREpBpY
折れなんか、折れなんか、訳わかんね〜マフリャ〜だぞ!!
一応フルチタン・・・
TRCってなんだよ。タイラレーシングらしいがwebで見つからんから調べられないorz
625774RR:2006/11/27(月) 07:04:52 ID:9cr3OwQn
>>621
キモイ…
626774RR:2006/11/27(月) 08:11:01 ID:Bz7oj3hW
>>624
レーサーだった平さんのショップじゃ?
確かヤマハ系だったような
627774RR:2006/11/27(月) 12:44:48 ID:Es6x8SMe
>>624
まさかTSRの間違いじゃないよね
628774RR:2006/11/27(月) 13:38:28 ID:mOREpBpY
いや、TRCなんだよ・・・その平さんの店。ヤマハ系だし、あと外車か
昔はホンダ用も販売してたのは確認取れてるんだが。(ブラックバードとか)
なにせ今は扱ってないから・・・詳細が分からないorz
629774RR:2006/11/27(月) 18:29:39 ID:MG9XEVxq
>>606
現在5500km。2→3速、3→4速がスコンと入るのに対して、
4→5速だけはスココンという感じ。
以前、幻のNに入れて芋ぉ〜ん、となったが今は意識して強く蹴り上げるので
無くなった。ただ、スココンという感じだけは残る。
630774RR:2006/11/27(月) 21:58:36 ID:9cr3OwQn
俺の新車でまだ800kmしか走っていないCB1300SFも4速→5速で
ニュートラルに入ったりするよ。まぁ構造的な欠陥があるんだろうね
631774RR:2006/11/27(月) 22:05:31 ID:QkL86cd/
>>606
4→5に入れる時はアクセルを確実に戻すこと。
これ肝心。
632774RR:2006/11/27(月) 22:12:29 ID:dMGRbGzZ
少し話がずれるけど、シフトアップがヘタでシフトするたび挙動か激しい乗り方の人は、
アクセルを少しだけ戻してクラッチもいっぱいに切らないようにチェンジするとスムーズにできるらしいけど、これってマシ?
633774RR:2006/11/27(月) 22:19:39 ID:t+KbUxp9
そんな事覚えるより、回転数を合わせる事を知って欲しい・・・。
634774RR:2006/11/27(月) 22:29:08 ID:mOREpBpY
いっそのこと、アクセル戻しだけでチェンジしろよ
回転合ってればスコスコ入る
635774RR:2006/11/27(月) 23:34:25 ID:hj7StubA
>>633
シフトアップって書いてあるだろ?
回転合わせるのはシフトダウンの時だっつの、馬鹿。
636618:2006/11/27(月) 23:55:45 ID:Ohn1JmC5
>>620

そです
当方まだSpecV乗りだけど、新車+ツイン装着の金溜まったら乗り換えたい

メットホルダはほとんど使わない(一番大切なもんだからよほどでなければ持ち歩く)んだけど、時々、ね。。
637774RR:2006/11/27(月) 23:56:39 ID:rnk3vAOJ
>>632
確か前に誰かのらいテク本で読んだ気がする
638611:2006/11/28(火) 00:07:38 ID:Y2N4gz4o
>>636
左サイレンサに当たるねぇ;
自分はミラーがずれるけど、ミラーにかけるか持ち歩いているよ。
639774RR:2006/11/28(火) 00:09:00 ID:GN9Y+2kp
>>632-635
なんつーか…
こんな会話が大型二輪のスレでされてるってことが悲しいよな…
640774RR:2006/11/28(火) 00:21:44 ID:DWuRbJAf
>>639
だったら無視しろよ、マヌケ。
641774RR:2006/11/28(火) 00:24:15 ID:/Xp1tUkw
燃費あげるのにフロントのスプロケット変えたいんだけど良いのある?
642774RR:2006/11/28(火) 00:44:50 ID:A9lPpuo5
643774RR:2006/11/28(火) 07:10:43 ID:npBSq4mi
4〜5速にスムーズに入らないのはあまり聞いたことないなぁ
ショップに聞いた方がいいんじゃね?
原因がわかったら報告ヨロ
644774RR:2006/11/28(火) 08:16:05 ID:VqscReQ7
いったい何キロくらいで5速に入れてるんだ?まさか40キロくらいで入れてるん
じゃないよな?
645774RR:2006/11/28(火) 08:37:28 ID:6l1fJ/1t
加速しながら5000回転ぐらいで上げていくと、
4→5は確かにたまに抜ける。(結構な速度で)

5速だけワンテンポゆっくりやれば抜けないけど。
646774RR:2006/11/28(火) 20:00:42 ID:BNMziWRc
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。

やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。

一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。

ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。

さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。

寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。

その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。

2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
647774RR:2006/11/28(火) 20:25:04 ID:Omd1yVIx
二輪免許取立ての者なのですが、赤男爵でCB1000SF(逆車、走行8000km、黒)が
前オーナーの手入れが良かったのか、外装は相当綺麗な状態の物を見つけました。
教習車と比較にならないほど格好よく、一目惚れ状態です。
値段も40万程(乗り出しだと50万ちょっとぐらい?)で財布にもやさしいのですが、
当方身長が165cm、股下77cmという状況で、お尻を少しずらして片足べったり、
両足だと親指の付け根までしか届きません。

やはり最初は両足べったりのCB400SFあたりで練習しておいた方がよいのでしょうか・・・。
教習車は平地ばかりですので倒す事無く卒業できましたが、公道では若干不安が残ります。
648774RR:2006/11/28(火) 20:34:14 ID:KFXKGHmh
>>647
初バイクだろ、でかくて重くて古いのはやめておくが吉。
649774RR:2006/11/28(火) 20:34:51 ID:BvKeaS6I
>>647
欲しいときが買いどきです
練習してもダメなときはダメですからw
650774RR:2006/11/28(火) 21:34:18 ID:WcveUggy
>>647
>648-649の意見は確かに頷ける。乗り出し50なら、もう20だして、せめて2000年以降のリッター不人気車かゼハ、CB750の新車あたり狙うのも手だ。
古いのは安く買えても消耗パーツやら故障で維持、交換費用がかかる。何か本命のつなぎとしても二束三文の価値。
バイク経験があって、それなりにメカに詳しく自分でメンテできるような人向きだよ。
それと初めてのバイクがリッターでも車格が大きいくらいで、街中走る分には普通に乗れる。
排気量がでかい、手強いという先入観はあると思うけど最初のバイクで他との比較ができないわけだから、案外「重いのもパワーもこんなもんだよなぁ」ですむかもしれない。
最後に、足つきよくないバイクは路面状況踏まえて足付きしよう。
路面の傾斜、ワダチ、歩道から本線車道へでるときは、くれぐれもその境界段差で止まることがないよう、
きっちり安全を確認してから合流しよう。
651774RR:2006/11/28(火) 21:34:52 ID:iB5oOBeA
>>643「4〜5速にスムーズに入らないのはあまり聞いたことないなぁ」

   良く聞く話だっつのー
652774RR:2006/11/28(火) 21:45:29 ID:Omd1yVIx
>>648-650
皆さん、ありがとうございます。
とりあえず古いバイクは避けておくことにします。
本命はZX-12Rなので、そちらも視野に入れてもうちょっと自分に合いそうな物を
探してみたいと思います。
653774RR:2006/11/28(火) 22:02:42 ID:MYd0QEcU
初バイクがZX-12Rつーのも凄い話だなぁ!
654774RR:2006/11/28(火) 22:39:11 ID:S1CHx4XH
>>647
中古大型で練習するってのもアリだと思う。
大型の重さや特性を理解しとけば、本命を新車で買った時に傷つける可能性は多少低くなる・・・かもw

と、中古のCB1000SFを購入予定の俺が言ってみるw

ただ、練習用として50万はデカイわな・・・。
赤男爵で中古のCB750を探して練習ってもアリだけどね。
当方福岡市だが、乗り出し40万弱のがあったよ。
655774RR:2006/11/29(水) 00:35:28 ID:R4hE20v2
田舎モン
656774RR:2006/11/29(水) 00:55:43 ID:jRk+kjMm
>>647
「乗りたい!」って思えるバイクに出会えたなら
いいことだよ、それにしときな。

きっと痛い目にもあうと思うし、自分の未熟さも思い知るかもしれないが、
乗りたいバイクのためなら努力できんべ。

努力できなきゃ嫌な思いだけ味わって終わることになるがな。

運転上手いヤツってのはみんな努力してきたんだよ。
がんばんな。
657774RR:2006/11/29(水) 01:50:37 ID:4MZzZhzR
最初はカウル付きはやめとき〜!!
初めてのバイクで大型なんて絶対にこかすよ。
カウル付きは修理に金がかかるからね〜
折れのSC40なんてかわいそうだよ!
右側にちょっとでも倒れそうになったら無理しないで
倒しちゃう。だって踏ん張っても無理そうだし一緒に倒れて怪我する
のは嫌だからね。
658774RR:2006/11/29(水) 02:07:27 ID:uKEglfYk
欲しいのを買うべき
欲しくもないバイク買って満足できんのか?
そんな余分なカネがあるんなら、欲しいバイク買って
足つきよくする方向でカスタムしてもいいだろ
あんこ抜きだったり、イニシャル弱めに変更できるようなリアサスにするとか

とにかく欲しいと思ったのを買え
CBであろうがなかろうが欲しいと思ったバイクにしとけ
659774RR:2006/11/29(水) 02:31:50 ID:JG+K6Qoa
終に倒して仕舞いまた。それも洗車後orz
実害はバーエンド、スキッドパッド、マフラー
取合えずワイバン購入予定!
660774RR:2006/11/29(水) 06:54:19 ID:R4OS/IrP
ざまーみろ。下手は乗るな。
661774RR:2006/11/29(水) 11:50:17 ID:GeyxhWzF
このスレって教習所の待合室の会話だな
662774RR:2006/11/29(水) 19:57:50 ID:9/oYpUI9
僕のSC54手放しでまっすぐ走らないんですけど。
ハンドル以外ノーマルの中古(9500km)をこの前買ったばかりなのですが
何なんですかね?
663774RR:2006/11/29(水) 20:06:31 ID:IxLReVZW
曲がってるんだろう。
素人じゃ直すの無理だから、バイク屋持ってけ。
664774RR:2006/11/29(水) 20:50:17 ID:R4hE20v2
チンポが曲がってるからだよ
665774RR:2006/11/29(水) 21:09:50 ID:VjHGDJnN
>>662
こけてハンドルが曲がっちゃったから換えてあるかも。
666774RR:2006/11/29(水) 21:17:11 ID:9/oYpUI9
662です。
雪国なもんで、もうバイクには乗れないので、春になったらバイク屋に文句言いに行って見ます。
普通に運転する分には問題ないので。
667774RR:2006/11/29(水) 21:21:20 ID:VjHGDJnN
クレームは早いほうが良い。春になって言っても
「今頃言われても・・・」って言われるかも。
668774RR:2006/11/29(水) 21:53:16 ID:BeqYZJax
日本の道路は排水性を考慮して中央が盛り上がっているのだから
ハンドル手放しでまっすぐに走らないのはあたりまえ。
そんな気にすることじゃないよ…
669774RR:2006/11/29(水) 21:53:43 ID:9/oYpUI9
じゃあ明日電話だけでもしてようかな・・・

バイク屋まで片道100kmあるんですよ。
670774RR:2006/11/29(水) 21:57:32 ID:9/oYpUI9
>>668
しかし今まで乗っていたCB400SF、CBR600RRその他 ピターっとまっすぐ走って
くれたんですよね。それにまっすぐ走らないというか、ブルブルブルってハンドルが
振れる感じなんですよね。僕としてはあの大きいノーマルマフラーが悪さしてるにかなー
なんて思ってたんですけど。
671774RR:2006/11/29(水) 22:25:17 ID:zuyyaOu3

07モデルってカラーリんグとかなんか変更あるんですかね。
672774RR:2006/11/29(水) 22:27:06 ID:BeqYZJax
>>670
そういえば俺のSC54(スーフォア)はハンドルはなしてもプルプルなんてしないけど、
以前旅行先のドリームで借りたボルドールは手を放すとプルプルしてしまい、
なんだこりゃ!状態だったなぁ〜
673774RR:2006/11/29(水) 23:10:50 ID:519pARqm
スタビつけろよ
674774RR:2006/11/30(木) 01:03:53 ID:9DFR5xjO
スタビ?
ステダンじゃなくて?
675774RR:2006/11/30(木) 08:51:59 ID:3a0f3tYJ
D221からPロードに替えたら手放しで振れるようになった。
7部山ぐらいんときがひどくて今3部山で症状が緩和。
676774RR:2006/11/30(木) 09:18:24 ID:zuoNHTVF
スタビとかステダンとかってわかんねーよ
677774RR:2006/11/30(木) 14:48:15 ID:FXie8jX/
スタビライザー

ステアリングダンパー
678774RR:2006/11/30(木) 16:08:12 ID:FKa01qW+
皆さんバイクは何処に停めてんの?

俺は外にカバー掛けて地球ロックしてんだけど
今日シートを外したらなんか重いなぁ・・・って思ってたら

シートに水分が潤ってたよorz

外に停めてる人達どうよ
679774RR:2006/11/30(木) 17:52:05 ID:q38oi6id
家の軒下にカバーを被せて止めている。
雨あがりは、まずシートに溜まった水を流すのが儀式になっている。
いつもハンドルとタンクの間の窪みに結構な量が溜まる。
680774RR:2006/11/30(木) 21:52:26 ID:RtXWi4iD
>>658
うちの奥さんは
俺の大型二輪免許合格祝いに
トーシューズを買ってくれたぜ!!^^v
681774RR:2006/11/30(木) 22:03:18 ID:L6Yki13Y
>>680
良い奥さんじゃん。
682774RR:2006/11/30(木) 22:57:25 ID:PFEZWNI9
>>675
興味深いです。タイヤによってそのような症状が出るもんなんですね。
683774RR:2006/11/30(木) 23:33:29 ID:Llk9FspZ
>>680
おまえのかかあ、自分にはフェラガモの靴買ったって、
さっきベッドの上で腰振って自慢してたぞ
684774RR:2006/12/01(金) 00:00:08 ID:lMlKPZ7E
>>678-679
やっぱ、カバー掛けといても外に停めてるとサビとかひどいのかな?
俺は完全に屋内ではないけど直接雨に濡れんとこに停めといてるけど、
海が近いんでカバー掛けといても塩害が気になる。
今んとこは大丈夫だけど、近所乗ってて雨にあたった時は拭いてから
カバー掛けてる。
685774RR:2006/12/01(金) 00:34:29 ID:ouszXbIq
>>683
トーシューズってのは
バレリーナが履いている靴のことなんだが
わかっていただいているのでしょうか?^^;
686774RR:2006/12/01(金) 00:58:49 ID:OUq4mt2G
>>684
CB以外でも外でカバーだったけど
サビたりはしないよ
ただアルミなどの劣化は早いような気がする
687774RR:2006/12/01(金) 04:18:07 ID:YhtIQhEZ
10月に納車したSF、忙しくて2週間シート掛けて置いてたら、後輪のディスクが錆びてました。
688774RR:2006/12/01(金) 06:03:19 ID:OUq4mt2G
>>687
俺のもサビてたよw

シート下には乾燥剤入れといた方がよさそうだなぁ
689774RR:2006/12/01(金) 06:07:39 ID:sAViJaEI
ディスクなんて錆びて当たり前。
ちょっと走ればさびなんてすぐになくなるよ。

690774RR:2006/12/01(金) 07:38:54 ID:bqcJTy7H
>>689
時代はすでにこういう状況ということさ。
初めてのバイクが新車のCB1300SF
691774RR:2006/12/01(金) 08:31:20 ID:Ws7Dswh/
もう密閉型のSF/SB専用カバーってでたの?
692774RR:2006/12/01(金) 08:52:31 ID:gGXtQWpW
>>685
それしか思いつかんかった・・・。
そんなバイクがあるのか?バイク用の靴か??とぐぐりまくったよw
693774RR:2006/12/01(金) 09:44:08 ID:r3HpnCxz
すぐ錆びるディスクはいいディスクと言うだろ
雨滴同様、走れば速効で取れるので、気にする必要まったくなし
ちなみに、俺のも錆びる
694774RR:2006/12/01(金) 12:29:33 ID:es3oG5Fm
ちょい質問なんだけどシフトペダルの角度って調整できるの?足首の角度が合わないんだけど‥。
柏のライテクDVD(CB1300賀モデル)みたら市街地は瞬時にシフトダウンできるように
ペダルの上に足乗っけとけとか言ってるけど足がつりそうなんで、今まで通りステップに爪先乗っけてる。
695774RR:2006/12/01(金) 13:37:23 ID:TFzsPhKe
つシャフトをよく見ろ
696774RR:2006/12/01(金) 13:47:33 ID:3jOWdb48
俺の友人がCB買ったと言ってるんだけど、メーカーはヤマハだと言ってる。
電話じゃわからんので今度見に行って来る
697774RR:2006/12/01(金) 16:21:30 ID:81UL2QA9
>>696
YAMUDAじゃね?
ウイングマークだし

↓CBはないけど
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/bike.html
698774RR:2006/12/01(金) 17:46:16 ID:l1HDEYHF
>>696
バスドラム
699774RR:2006/12/01(金) 20:44:39 ID:s8zBMemE
新車購入店で初回のオイル交換したんだけどエレメント交換してねえよ、いちいち言わないと換えてくれないのかよ、初回ってわかりながら。。。
700774RR:2006/12/01(金) 20:46:19 ID:Zrd0iU+t
いまどき必要ありません
701774RR:2006/12/01(金) 21:26:53 ID:s8zBMemE
エレメントは交換不要なのでつか?
702774RR:2006/12/01(金) 22:31:12 ID:lmeqMnlf
初めてのバイクがCB1300でもかまわないからさ、
頼むから少しはhow to系の本とか読んで勉強してくれ。

>>699
初回だからって勝手にエレメントを交換するような店はありえない。
あったとしたらそれこそどうかしてる。
少しは常識を身につけろ。
703774RR:2006/12/01(金) 23:47:51 ID:FvJsUrn7
いやー普通確認くらいするんでないの?
704774RR:2006/12/01(金) 23:58:02 ID:TFzsPhKe
んなの500kmぐらいで交換したんだろ
次回1000〜1500kmで交換、その時にエレメントも交換してもらえ
全然影響ない!!新車だから神経質になるのはわかるが・・・
705774RR:2006/12/02(土) 00:16:39 ID:m1ay7HX+
今日初めて乗ったんだけど、なんとなくギアが入りづらい感じ
そのうちあたりがとれて滑らかになるのかな?
706774RR:2006/12/02(土) 00:19:48 ID:QmyQbNSj
上で叫んでる椰子いたけど金ホイールいいな。
03型黒ホイール中古買って失敗。
707774RR:2006/12/02(土) 00:28:33 ID:396yIIqo
黒も悪くないと思うんですけど。そんな俺も黒ホイールの03ですよ。
708774RR:2006/12/02(土) 01:53:46 ID:BIF0ePRF
俺なんて車検に出したら連絡も無く勝手にブレーキパッド交換された。
油圧クラッチのオイルは交換してないのに。
まあCB乗りじゃないけどさ。
709774RR:2006/12/02(土) 02:05:20 ID:nEIXAatT
10年も前だが初回車検でFフォークオイルやクーラント交換で
13万請求された奴もいた。
710774RR:2006/12/02(土) 04:10:08 ID:Hd3kpBA4
車検ぐらい自分で行けよ!!
3万以下でOK
その代わりきちんと整備しろよ
安く上がった分アフターのパーツつけるとかな。
711774RR:2006/12/02(土) 05:58:48 ID:gvaAjF2R
>>706-707
わざわざ黒ホイールの03を探して買ったのは私です。 ナニカ?
712774RR:2006/12/02(土) 08:07:53 ID:zdGEm/bW
>>705
新車はそう。そのうち滑らかになってきます。
713702:2006/12/02(土) 08:34:24 ID:ZFcNy9vY
>704
初回は1600だった。次は11,600でやる予定。

2回目が1000キロって。。。金魚の水を毎時交換するくらい無駄だと思われ
714774RR:2006/12/02(土) 09:14:36 ID:edFvLp5g
大型バイクのスレでここまで初心者が多いのは凄いな…
715774RR:2006/12/02(土) 09:16:00 ID:DFb37faT
い〜な〜、新車のCB・・・
俺もギヤが入りにくい感じとやらを体験してみたい
716774RR:2006/12/02(土) 10:13:24 ID:ZFcNy9vY
大型バイク=ベテランという固定観念も凄い

オレは人生初二輪がSC54だ
717774RR:2006/12/02(土) 10:29:06 ID:JHZJjnJh
>>716
>大型バイク=ベテランという固定観念も凄い

たしかに小僧の言うとおりだ。
教習所で大型免許が取れるようになった時点で
大型バイク=ベテラン
の図式は消滅しているのだ。
718716:2006/12/02(土) 11:13:10 ID:ZFcNy9vY
すこし自慢になるがオレは二輪免許なんにもなし状態からいきなり大型二輪を試験場で取得した。少数派だと思う。

正確には教習所の「いきなり大型二輪コ−ス」へいってたんだが、第二段階の途中で試験場へ行ったら合格してしまった。
719774RR:2006/12/02(土) 11:45:39 ID:Wmr6qQ/N
>>718
妄想乙。

知ってる?大型自動二輪車運転免許って普通二輪車運転免許を取得してから
2年以上経過しないと法的に取得出来ないんだよ。

その昔の「自動二輪車運転免許」の限定解除は直接取得できたけどね。
大型二輪って免許は(ry
720774RR:2006/12/02(土) 11:54:48 ID:BCrOQu3g
実際は初バイクが54新車ってほとんどいないと思うけどね
ベテランがバイクに詳しく無い人間を初バイク乗り呼ばわりしたいのは分かるけど
721774RR:2006/12/02(土) 12:10:12 ID:yy4r7Sj1
>>719
何言ってる?w釣りか・・
大型自動二輪は満18歳以上なら合法的に取得可能。

2年の経験?どこかの教習所では、そんな指導もあるかも知れんが。
722774RR:2006/12/02(土) 12:10:59 ID:g8n6wloW
>>719

いつの法律なんすか?

俺は普通免許とってすぐ試験場で大型とれましたけど。
723sage:2006/12/02(土) 12:51:50 ID:ODTamt+0
>>720
スマソ 俺も初バイクが54新車です。
賛否両論あるが赤骨に乗ってます。
724774RR:2006/12/02(土) 13:34:03 ID:DFb37faT
俺はバイク暦22年で今まで10台以上のバイク乗り継いでるけど、恥ずかしい話、全部中古
725774RR:2006/12/02(土) 13:38:17 ID:w3MJEL9U
>>723
2chじゃ評判よくないよね・・・
俺は買えるなら乗りたいが
買えないorz
726774RR:2006/12/02(土) 14:06:14 ID:Hd3kpBA4
>>713
その使い方ならもうエレメントの交換は必要ないよ

727774RR:2006/12/02(土) 14:17:29 ID:Hd3kpBA4
>>718
なぜ、前金で10万〜12万払ってるのに途中で3000何百円払って
試験受けたのか???
一日では終わらないだろ?今は違うのか?
折れの時は事前審査受けてから本試験の予約だったぞ。
まっ試験場によっても違うからな。折れは東京
それに途中退学しても金は返ってこないだろ?
728718:2006/12/02(土) 14:38:10 ID:ZFcNy9vY
独身リーマンのおれは金はソコソコあっても時間がない、週1時間がやっとだった、教習所では30時間以上乗らないと卒検受けられない、よって24時間目の段階で教習所に見切りつけて試験場へ行った

もちろん1日では終わらないし、金も返ってはこない(前金17マソ)、試験場初日は車の予約だけだった

729774RR:2006/12/02(土) 14:55:03 ID:Wc4nVdWq
>>722
我々の地球とは違う、どこか別の次元の世界の話と思われ。
730774RR:2006/12/02(土) 15:41:39 ID:SUJxP/K4
>>719から伝言です
       
    ぎゃふん  ぎゃふん
731774RR:2006/12/02(土) 18:29:28 ID:nb7Wz3IQ
まぁ、わからんでもないな〜。
俺も「普通」即続けて「大型」の教習申し込む予定だったが、
普通の交付日に試験場で試験してるシーンに出くわして、
「なんだ?昨日受けた普通二輪と変わらんじゃん?」って
思って、大型教習は止めにしたよ。
勿論、一回で合格したよ。
732774RR:2006/12/02(土) 19:18:42 ID:edFvLp5g
>>719
四輪の大型免許と勘違いしてない?
733774RR:2006/12/02(土) 19:20:29 ID:Hd3kpBA4
んだ。
変わらんよ。波状路と一本橋の時間ぐらいか?
昔と違ってS字はなくなったしクランクは広くなった。
そして最大の違いは、落す試験からなるべく受かるような採点になった事。
それは外国から「何で輸出ばかりして輸入できない環境なんだと」
日本政府が突き上げ食らったから。
免許が取り難い状態では排気量の大きいバイクが売れないだろ。
それで教習所にて免許が取れるようになった。
昔はね、ポジションをちょっと動かしただけで振らつき小で減点・・・
734774RR:2006/12/02(土) 20:15:50 ID:GjBzQL2j
四輪普通もちが2輪大型いきなりとる場合は31時間かかる、同じことを何回も何回もやらされる、これはやりすぎだ、20時間越えてきたあたりで試験場行けばソコソコの確立で合格すると思う。
時間の節約だろうな、週一しか通えないリーマンには
735774RR:2006/12/03(日) 01:17:48 ID:+KDiVkxw
マフラー換えたヽ(゚∀゚)ノ
次はフェンダーレスかな
ハンドルも手前&UPにしたいな
立ちコケ用にスキッドパッドも付けたいな
自分色に染めるの楽しいな
( ゚д゚)ハッ!
女を自分色に調教するのも楽しそうだ・・・
736774RR:2006/12/03(日) 08:58:09 ID:ZHLyJz61
むーん
737774RR:2006/12/03(日) 09:16:00 ID:27CWSilv
誰かETC付けた?
738774RR:2006/12/03(日) 09:17:40 ID:JsERjq66
>>733
そーなんだよね。そのとおりで、外圧からの「規制緩和要請」に
国が答えた形なんだよね。
「日本で大排気量のバイクが売れないのは、免許制度によるものだ!」って。
大型縦置きVツインエンジンを搭載したアメリカの某メーカーのバイクが
売れると、外貨がアメリカには入るからねー。

>>734 俺もそーおもう。実際に教習所では大型も中型も一緒に教習受けてたしw
739774RR:2006/12/03(日) 12:13:51 ID:fA7JWPdS
>>735
転倒前提のパーツを付けてる下手くそには女できん。
740774RR:2006/12/03(日) 13:33:14 ID:f3prdw19
モリワキのスキッドパッドを納車時に付けました。
買って1週間目に早くも立ちごけ!とても役に立ちました。ありがたや〜!

しかも、ばつ2&独身(子無し)47歳と極めて条件の悪い私ですが、
19歳も年下の彼女が出来ました。来年あたり、再々婚するかも。
741774RR:2006/12/03(日) 15:00:45 ID:LldIwWpd
>>740
クリスマスが楽しみですね。
742740:2006/12/03(日) 15:02:45 ID:5AbbDM6X
>>741
サンクス!
743774RR:2006/12/03(日) 15:38:14 ID:rFtXnOXv
>>740
クリトリスが楽しみですね。
744774RR:2006/12/03(日) 15:53:42 ID:KnTVwbN3
CB1300SFを1000台くださいって、サンタさんにお願いした
745774RR:2006/12/03(日) 16:53:06 ID:5uRovwQU
立ちゴケするのが当たり前と思ってる人は多いみたいだな
絶対しないと思ってる方が緊張感があっていいんじゃないかな
746774RR:2006/12/03(日) 16:53:40 ID:vqCN5i1L
>>744
あ、だから最近CB1300の盗難が多いんだ!
747774RR:2006/12/03(日) 17:32:04 ID:C4FzNr42
>>745
飛躍した発想だな。コケるの前提ではないと思うよ。
スキッドパッド=任意保険みたいなもの(もしもの時に・・・)
だと思うが?
748774RR:2006/12/03(日) 17:56:43 ID:Cg6YSXsf
俺は絶対事故らない。運転が上手いから。だから任意保険に入らない。
俺は絶対事故らない。運転が上手いから。だから助手席の人間にシートベルトはさせない。
俺は絶対事故らない。運転が上手いから。だからヘルメットもしない。
・・・・・・・・・スキッドパッドもしない。
749774RR:2006/12/03(日) 17:58:37 ID:ccdCA+B9
なんでCB1300はカラーオーダーが無いんだ?
750774RR:2006/12/03(日) 18:36:52 ID:6wi0tef2
>>749
カラーオーダーいいね!

面倒だからやらないのかな?
751774RR:2006/12/03(日) 18:46:40 ID:+DKNI32s
俺の新車で買ったばかりのCB1300SF、なんだか微妙にハンドルが曲がってる気がするんだけど…。
右グリップが手前に来ている感じ
752774RR:2006/12/03(日) 19:06:12 ID:gNWO0KG9
なんで何度も立ちゴケする椰子がいるのか俺には全く理解できない。学習がないのか?
根本的にバイクの扱いに慣れていないか、
体格があっていないか、性格的な問題の何れかだと思う。
この中でもバイクの扱いは適性もあるがいずれ慣れるとして、
体格が恵まれてない椰子はシート加工するなりハンドル変えるなりしたほうがコケそうになった時対処できる。
性格的なのは、よろっと来たとき自分じゃ支えられないから倒してしまう訳で、
自分にあったポジションへの変更、筋トレ、場合により他車への乗り換えを勧める。
それでも何度も何度も倒す椰子は、堪え性のない性格が問題なんだろう。
絶対倒さないぞという強い意志を持て!それと何かと動揺しやすい椰子はまわりを気にするな、冷静に対処すれば何とかなる。
それと無理はしない。休憩もしっかりとって緊張の糸が切れないように…これが一番大事か。
753774RR:2006/12/03(日) 19:17:12 ID:KnTVwbN3
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; なんで何度も立ちゴケする椰子がいるのか俺には全く理解できない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
754774RR:2006/12/03(日) 19:58:14 ID:hRwp1/3x
オレは足にセアカゴケグモがいることに気が付いて振り払おうとして立ちゴケした

人生で立ちゴケしたのはコレ1回だけ、こんなこともあるだろうと危険予測をしエンジンガード一応装着してあったからキズはほとんど無くてすんだ
755774RR:2006/12/03(日) 20:16:38 ID:k1OzYe0o
CBRの929RR乗ってる。先月大型免許取得して中古を探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスーパースポーツの929だからパワーも凄い。929は1000RRより非力と言われ
てるけど個人的には速いと思う。1000RRと比べればそりゃちょっとは違うかもしれな
いけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。ただ、
コーナー立ち上がりで、荷重が抜けてフロントが暴れると怖いね。1000RRは電子制御のステダンが抑えてくれるんだろうけど。加速にかんしては多
分929も1000RRも変わらないでしょ。1000RR乗ったことないから知らないけど
排気量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも929なんて買わないでしょ。
個人的には929でも異常にに速い。
嘘かと思われるかも知れないけど、鈴鹿のメインストレートで250キロ位でマジで1000RRを抜いた。
つまりは1000RRですら、テクのある929乗りには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

756774RR:2006/12/03(日) 20:31:03 ID:i4TnCgMZ
立ちゴケは過去に2度経験してる。
みんなが「立ちゴケしないために心がけていること」を書き込んでみませんか?

俺は
・乗ってからスタンド外す
・Uターン中はFブレーキかけない
・歩道と車道の境をまたぐ位置では停車しない
などを守ってCBでは立ちゴケ0です。
757774RR:2006/12/03(日) 20:45:10 ID:VE7DUH9t
>>755
スレ違い+ウザっ
758774RR:2006/12/03(日) 20:45:37 ID:QlRT0QtM
CBを新車で買うと
ホンダからプレゼントがあるって本当ですか?
759774RR:2006/12/03(日) 20:58:39 ID:5OVvrmXf
@俺は跨るときハンドルは左に切らない。
 なぜなら切ったほうとは逆にバイクが傾くから。
A停車中は基本的にローギア。
 なぜならN停止中から発進の際にローにシフトなどで
 バランスを崩す。
B前方赤信号停止の走行中に無理にN出しはしない。
 なぜなら、いきなり青信号が変わり前車が動きはじめた場合、
 Nで停止しようとしてたのに咄嗟なギア選択操作が加わりバランス
 を崩す。
C発進は平常心にて発進。
 なぜなら焦りは禁物。バイクは飛び出さないといけない法則はない
 落ち着いて発進。仮にエンストしても絶対焦らない。
D渋滞中での断続的な発進および停止は、前車に続いてちょこまか発進停止を繰り返さない。
 なぜなら、渋滞中、数十センチ単位でちょこまか動いたり、停止した時に車間を
 空けすぎて停止したのか車間を詰めようと、赤信号の中ジリジリ動く車が必ずいる。
 ある程度動き出すまで動かない。
760774RR:2006/12/03(日) 21:10:20 ID:LldIwWpd
>>759
停車中はクラッチ握りっぱなしって事!?
スゲー握力だな。
761774RR:2006/12/03(日) 21:11:22 ID:GRJzgkoO
CB400SFのライトケースとCB1300SFのライトケースって
同じ?うちの1300のライトケースにクラック入っていて
400のヘッドライトASSY使えないか?と思って…
わかる人教えてください
762774RR:2006/12/03(日) 21:13:04 ID:mbWEnrGp
つーか、いきなり青になることは絶対ねーから。
763774RR:2006/12/03(日) 21:24:03 ID:VRlTWA4h
>>758
オプションパーツのギフト券だけど、高いパーツつけると差額が発生する。
俺はHIDつけたけど、差額が4万ちかくかかったよ
>>751
俺のCBも右グリップが手前に来てる。気のせいかと思ってたけど同じことを思ってた人がいたとは・・・
バイク屋に持ってけば直してもらえるのかな?
764774RR:2006/12/03(日) 21:25:59 ID:YvsQO3Qs
運ぶときにry
765774RR:2006/12/03(日) 21:39:53 ID:H93yHqm0
>>758
抽選で3000名さまに立ちゴケプレゼント♪
766774RR:2006/12/03(日) 22:16:52 ID:Cg6YSXsf
>>759
3番以外は同意。CB1300はクラッチ重いよ。大きな交差点ではつらい。
「平常心」で1速に入れればバランスを崩すとは思えない。
余程ライダーが小柄なら別だが。
767774RR:2006/12/03(日) 22:20:01 ID:VRlTWA4h
>>759
そんな神経つかってるの?
疲れそう
768774RR:2006/12/03(日) 22:33:35 ID:M+0c52I2
普通にしてればそうそう立ちこけって無いと思うんですけどね。
CBは確かに重いけど、立ちコケするほど足つき悪くないし。
769774RR:2006/12/03(日) 22:36:03 ID:jabQnZb1
>>766
寒さに指はかじかんでも、クラッチが重いと思ったこと無いぞ。
悪いが、握力なさすぎじゃね?
770774RR:2006/12/03(日) 22:40:01 ID:VRlTWA4h
昔乗ってたGS400とかFXの方がクラッチ重かったな
771774RR:2006/12/03(日) 22:41:30 ID:VE7DUH9t
どーでも良いが、会話の内容が
とてもgバイクを扱う者とは思えない件について
772774RR:2006/12/03(日) 22:47:05 ID:QlRT0QtM
>>758
意味不明すまぬ、もとい、

記念冊子がもらえると聞いたのですが
どういう内容ですか?
773774RR:2006/12/03(日) 23:06:03 ID:Cg6YSXsf
>>769
握力は左右50キロ。別に成人男子として弱いほうじゃないよ。
774769:2006/12/03(日) 23:38:29 ID:jabQnZb1
>>773
それはスマソ。んじゃ、クラッチ操作が少々雑では?
つながるポイントの前後で微妙な力加減を心がけると良いよ。
えっちテクといっしょだよ。
・・・クラッチレバーのグリス切れって落ちは無しよ(/ω\)
775774RR:2006/12/03(日) 23:54:41 ID:Cg6YSXsf
>>774
確かに雑かもしれない。レイプ並みの力加減だった。
776774RR:2006/12/04(月) 01:55:17 ID:QZATpUJJ
折れは跨っての立ちゴケはないというかそんな雰囲気は感じたこと無い。
それより左側に立って押したり引いたりするとコカす・・・
必ず右側に(笑 もちろん常に左側に重心を傾けるようにしてるが
油断する時があるのだ!
777751:2006/12/04(月) 05:41:21 ID:W5YKAZv1
>>763
やっぱハンドル少し曲がってるよね。ほんとに微妙に微妙になんだけどさ。

もともとそういう設計なんかな?あるいは工場での組み付けが悪いとか…。

778774RR:2006/12/04(月) 08:31:26 ID:OYM4SP12
>777
ハンドルポストが可動式でしかも裏側がラバーマウント。
気になるなら自分で組みなおせ。
779774RR:2006/12/04(月) 12:32:28 ID:R3cHo4ym
慣れるとクラッチかるいよ。
160の47の女がいってみる
780774RR:2006/12/04(月) 12:52:37 ID:KI25/JP4
>>779
おっ 俺の好みのタイプw つか年齢じゃないよね (・з・)
781774RR:2006/12/04(月) 12:57:30 ID:lyUFm9S4
>>780
体脂肪率です
782780:2006/12/04(月) 13:21:16 ID:KI25/JP4
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
783774RR:2006/12/04(月) 14:57:29 ID:t/LEakzD
まあ年齢だろうけどね
784774RR:2006/12/04(月) 15:02:47 ID:R3cHo4ym
年齢25ですけどなにか?
785774RR:2006/12/04(月) 15:22:27 ID:t/LEakzD
じゃあ分かりやすく体脂肪率では無く体重を書いてくれ。
786774RR:2006/12/04(月) 17:22:19 ID:DJKO39cO
ったく
<女>って言葉にこれほど反応するかね
CBオーナー
787774RR:2006/12/04(月) 17:22:46 ID:R3cHo4ym
身長160センチ。体重47キロ。
バイクに体脂肪は関係ないでしょ
788780:2006/12/04(月) 17:42:21 ID:KI25/JP4
>>787
正直スマンカッタ。
近くなら、走りに行く前に情報流しておくれ。こちら横浜在住。
789774RR:2006/12/04(月) 18:15:16 ID:1SsScmwa
アホかお前ら…
790774RR:2006/12/04(月) 18:35:51 ID:B6c4aGbH
>>786
×CBオーナー
○2チャンネラ
791774RR:2006/12/04(月) 19:08:17 ID:t/LEakzD
47`の体重で取り回しが出来るなんてすごいよね
792774RR:2006/12/04(月) 19:39:58 ID:R3cHo4ym
取り回しかぁ…

例えば後ろに下がる時なんかは降りて押すし…
前に押すときはエンジンかけて一足にいれて繋いだり切ったりしてるなぁ

Uターンはハンドルいっぱいまで切ってジム乗り…

常にエンジンフル利用WWWW

でもやっぱりショック?サス?が調整してもらっても全然だめ
793777:2006/12/04(月) 21:33:28 ID:W5YKAZv1
>>778
ありがとう。サービスマニュアル片手に組み直してみます。
以前も違うバイクでアセンブリしなおしたら直った事あったしな〜
794774RR:2006/12/04(月) 22:27:23 ID:eVPeZqAk
モデルチェンジ情報だれかしらない?
795774RR:2006/12/04(月) 22:28:11 ID:TumynPFW
>>793
サービスマニュアルうらやましす・・・
ハンドル直すページだけうpきぼんぬ
796774RR:2006/12/04(月) 22:30:16 ID:eVPeZqAk
age
797774RR:2006/12/04(月) 22:43:01 ID:QbYZjv3r
25でCB乗りか
そのカネがあったら、いくらでも他の遊びできるだろうに
ほかに趣味はないのか?
そんな性格だからバイクしか遊ぶものがないし、男も寄ってこないんだぞ

*今日のアドバイス
さっさとバイク売ってカラダに化粧にカネかけて結婚しろ
798774RR:2006/12/04(月) 22:46:45 ID:R1uGBdNF
>>797
きっとオマエより年収で勝ってるのだろうよ。 プ
799774RR:2006/12/04(月) 23:36:39 ID:R3cHo4ym
残念だがもう旦那はいるぞ!
旦那はドカの400を乗っている。
旦那は私がきっかけで中免を撮った。
趣味はバイク以外にもあるが二人の共通の趣味だからこれが一番楽しい。
これからもCB1300SF07もでるは大きな変更は無いそうだ。
800774RR:2006/12/04(月) 23:43:11 ID:QeNSZQQl
07は殆ど変更なし。
08から触媒が付く。
801774RR:2006/12/04(月) 23:43:50 ID:qQzzJJan
身長160センチ47キロ?の人って、まさかして女CB乗りのブログの人? ったって本人名乗らないよな。
君らよりテクは凄そうだ。
802774RR:2006/12/04(月) 23:51:46 ID:R3cHo4ym
いやブログはしてないよ。
テクは…バイク歴が9年齢なんでまぁそれなりにかな。
昔は某サキットの走行会とか行ってたなぁ…

もっと女性ライダーが増えて気に入ったらCBに乗ってほしい!

08から逆車はまだあるだろうか?
803774RR:2006/12/05(火) 00:54:20 ID:UEJZ0OBY
女のCB人口って以外と多いのかな?なんで1300なんてデカいの買うんだろう。
804774RR:2006/12/05(火) 02:05:44 ID:J/1Qd5Rc
>>803
SC30と40に比べたらSC54は女性や初心者でも余裕で乗れますよって、夢店長が言ってたよ。
805774RR:2006/12/05(火) 03:11:10 ID:TW91nkF0
SC30 バランス崩したら、踏ん張れない。
SC40 バランス崩したら、踏ん張れない。そして起こせない・・・
806774RR:2006/12/05(火) 08:37:24 ID:nqVPrEnZ
age
807774RR:2006/12/05(火) 13:59:18 ID:nqVPrEnZ
'07はブルーがでるらしい。
808774RR:2006/12/05(火) 16:12:59 ID:U94Q32AD
12月11日にCB1300SB用のETCが出るらしい。漏れなんかとっくの昔に自主・・・
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/ETC/index.html
809774RR:2006/12/05(火) 17:06:42 ID:a0DGfI7W
たけーよ
810774RR:2006/12/05(火) 17:09:57 ID:BmbqrSuP
だねぇ
811大一:2006/12/05(火) 17:47:11 ID:wyurGifC
いよいよCB購入に向けて
今乗っているNSR250Rを売りに出す事にした。
維持費のかからない250ではあるが
一度に二人は愛せない性格の為
すっぱりと別れることにした。
しかし、なんだ、
話はそれるが
NSRもCBと同じで
同じ名前でありながら形式(年式)で車体構成がガラリと変わるバイクで
形式でそれぞれのファンがいて、仲がいいのか悪いのか・・・
ホンダ特有だよな〜
812774RR:2006/12/05(火) 17:51:33 ID:NWj/Igbs
SC54のSF買って、走行距離はまだ350キロだけど、一言だけ書いちゃう

ハンドル曲がってた
813774RR:2006/12/05(火) 20:09:43 ID:WIjCzsHh
>>811形式
>形式(年式)で車体構成がガラリと変わる
常に進化していると言ってくれ。
814774RR:2006/12/05(火) 21:22:59 ID:UEJZ0OBY
前にもレスったけど、どうもステップとシフトリンケージの角度が足首の角度と合わなくて辛い。
シフトペダルの上に足を乗せとくポジションがとてもきつい。乗る位置が前すぎるのかな。
815774RR:2006/12/05(火) 21:23:55 ID:Ef3U5PSv
ETCはモニターに募集して付けてもらったよ。
指定のバイク屋もさすがに技術の有るところだったし、
モニターレポートもHP上で質問に5コくらい、しかも選択で
答えるだけだったし。全部タダだったよ。
816777:2006/12/05(火) 21:29:39 ID:bKoL6uT/
>>812
だよなぁ。曲がってるよな。
なんでこんな曲がってるんだ…!?Hondaしっかりしてくれ、と言いたい。
817778:2006/12/05(火) 21:32:37 ID:Ya9I8FU4
バーそのものが曲がってるの?
818774RR:2006/12/05(火) 21:38:18 ID:NWj/Igbs
ハンドル曲がってる奴ってほかにもいたんだw
バーが曲がってるんじゃなくて、斜めについてる感じ。ほんのわずかなんだけど、乗っててすげー気になる
819777:2006/12/05(火) 22:03:57 ID:bKoL6uT/
>>818
そうそう、ほんと微妙に曲がってるんだよね。
A型じゃないとわからないかも、だけど。
820777:2006/12/05(火) 22:04:46 ID:bKoL6uT/
てか、俺も乗っててすげー気になる。
なんとかしたい
821774RR:2006/12/05(火) 22:14:10 ID:66xcfOWj
懇意にしているバイク屋で見てもらうのが、一番手っ取り早いと思うが。
822774RR:2006/12/05(火) 22:34:15 ID:qWn9DaDP
>>819
何年式??俺の03年式は新車で買ったけど納車の時から気になってた。
バイク屋とか友達に乗ってもらったら、「曲がってると言われれば曲がってる気がする」
って言ってたな。まぁ運転に支障が出る程じゃないから運転してればなんの問題も
ないし、クレーム言うほどでも無いんだけど。俺は今日まで無事故無転倒なんだから
曲がってるはずがないと思って乗ってるけど、同じ様な人が居るなら、マジで曲がってるのかもね。

823774RR:2006/12/05(火) 22:39:17 ID:NWj/Igbs
俺O型だけど気になる
824774RR:2006/12/05(火) 22:55:13 ID:oEbP0Fu5
ハンドルが曲がってるんじゃなくて三又がずれてるんじゃないのか?
タイヤが直進状態の時にハンドルポストがまっすぐむいてないんじゃないの?
直すのに大変そうだな
825777:2006/12/05(火) 22:58:56 ID:bKoL6uT/
>>822
いや、まだ納車して千キロ走ってないくらいだよ。
まだ新車なのに曲がってるからおかしな話だよね。

自分は典型的なA型で神経質なのでほんとに早く直したい。
お店に行ってみてもらおうかな。

ちなみに右グリップ側が手前に来るような感じで曲がってる。
やれやれ…
826774RR:2006/12/05(火) 23:04:13 ID:NWj/Igbs
>>825
俺のも右グリップが手前に来てる
ちなみに納車したのが先週の木曜日で走行距離はまだ350キロ
当然、ぶつけても倒してもいない
827774RR:2006/12/05(火) 23:05:09 ID:5HqkIP6o
07年モデルはいつ頃出るの?車検2年でも良いから早く買いたい。
828774RR:2006/12/05(火) 23:05:24 ID:4uawwC+9
俺のもまだ未使用なのに左に寄ってる・・・
829778:2006/12/05(火) 23:09:35 ID:Ya9I8FU4
ハンドルポスト組み直せば直るって言った
漏れの話はなんで無視されるんだろう…
830774RR:2006/12/05(火) 23:18:38 ID:NWj/Igbs
これはもうリコールしかないな
831774RR:2006/12/05(火) 23:19:24 ID:66xcfOWj
曲がっていることにけちをつけたいだけで、
曲がりを直したいわけじゃないからだろう。
777なんか、自分でレスつけてるのに蒸し返してるしな。
832774RR:2006/12/05(火) 23:23:58 ID:NWj/Igbs
俺は素直に明日、バイク屋に持ち込むよ
833774RR:2006/12/05(火) 23:27:04 ID:N69+AIt9
SC54最高! フルパワ+チタンマフラーで良い音出して走ってる〜
気合い入れてコーナー攻めるとステップがカリカリ擦るけど、、
834774RR:2006/12/05(火) 23:32:41 ID:NWj/Igbs
>>833
ハンドル曲がってないか?
835774RR:2006/12/05(火) 23:42:08 ID:N69+AIt9
>834
曲ってないよ! 膝とステップがほぼ同時に擦るね。
836774RR:2006/12/05(火) 23:55:31 ID:l+b9wwxD
俺が夏くらいにハンドルの傾きが気になるってレスしてたんよ。
んで、バイク屋に見てもらったら問題なし。
でも、気になるんだよな・・・
買った店はあんま面倒見よくないみたいだから、ドリームに相談してみっかな。
メーターも傾いてるから余計に気になるんだ。
買った店はそうゆうデザインですって訳わかんねーこと言ってるし。
某激安ホンダ直販店。
837774RR:2006/12/06(水) 01:04:58 ID:OrUpDCOY
ハンドルが曲がってるとかいう人は、バイクを見てもらうと同時に頭の検査もしてみたほうがいいと思う。
脳に腫瘍があったりすると実際の見え方と違って見えたり、平行感が麻痺したりするらしい。
バイク屋から問題なしと言われても正常な見え方してなければ疑心暗鬼になるしな。
バイク屋の頭がおかしければ本末転倒だがな。
バイクに興味のない第三者へ、ハンドルの件は言わず、どこかおかしくない?
とか聞いて問題ないようなら、あなた自身に問題のある可能性が高いか、もしくは、
非常に思い込みの強い性格かのどちらかだ。
838774RR:2006/12/06(水) 01:25:17 ID:NUMVbFz/
自分は立ちコケして車体を起こしたらハンドルがずれたよ
バーハン自体は曲がりませんでした。
サイレンサー、スライダー、バーエンド、工賃で70K
839774RR:2006/12/06(水) 01:37:07 ID:IM3aKRdt
>>836
           _____
         /:::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::   :::::::::::::::::::::::::::   ::::ヽ
     /::::       :::::     ::::丶
     /::::               ::::ヽ
    /:::::::::::::...    `´    ...   .:::|
    |:::::::: ''__::::::::::...   ...:::::::__'''   ::|
    |:::: ー<て・)ゝ〉 〈.<´(・)>-  ::|
    ._|::::::::::::" ̄ :::::/::  :.. ̄  `  .::|_
    / 〈::::::     :::::/::  .\   ヽ  :| ヽ
   | |:::    ::( ._-.、,.-, )     ノ |
   .\::::::   /:::::::::::リ:::::::::: \  :::|/
     |:::::::  / :::::::. −vー  ::::: ヽ :::|
     |:::::::: 〈::::.ー--=ニニ=― ヽ:::〉::: |
     |\:::::    丶――´   ::::::ノ|
     |::::::ヽ::::::::ヾ   ⌒ ヽ:::::::::/  |
     |::::::::::::ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::/   |
   / |    . \::::::::::::::::::::ノ/    | \
   丶      ::::::::::::::: ̄   /
       ウルセーゾ[ulusezo]
       (1969〜  マダガスカル)
840774RR:2006/12/06(水) 02:25:18 ID:IM3aKRdt
>>837
氏ね♪
841774RR:2006/12/06(水) 08:14:09 ID:K3aT+Rzm
>>829
組み直せば直る、っつったって、メーカー出荷時点でハンドルが
曲がってるって今のご時勢にあってはならないことでしょ。
組み直すのに時間、お金、労力がかかるのだし。
842774RR:2006/12/06(水) 08:55:30 ID:lJRFDbk9
別に組み直さなくても、
どっちかにフルロック切って神輿担ぐようにグリップ押し上げれば直せるし。

オフ車とか乗ったことないでいきなりデカイの買うからそんな知識もないのかね。

843774RR:2006/12/06(水) 09:05:03 ID:K3aT+Rzm
え〜ほんとに…?
詳しく教えて下さい。お願いします。
844774RR:2006/12/06(水) 09:16:22 ID:lJRFDbk9
詳しくってか、
フルロック切って、片方のグリップを下から押し上げてずらすだけ。
力入れすぎて倒さないように。

夢に行けばただでやってくれるよ。
845774RR:2006/12/06(水) 12:12:26 ID:HOyEfs/p
俺もハンドルの右側が手前にきてたのが気になってたけど、ほとんど曲がってるんじゃないのか?
直し方が簡単かもしれんが、問題だぞ
846774RR:2006/12/06(水) 12:31:17 ID:gMf9gihU
何の為のバーハンだよ
位置合わせは自分でするものだろ

紐靴買って紐が緩過ぎる
出荷時にもっときつくしとけ
って言うぐらい馬鹿
自分でしろ
847774RR:2006/12/06(水) 13:18:03 ID:nEr5oNEG
>>846
SC54乗りは初心者が多いので、寛容な気持ちで見守ってあげてくださいぬ
848774RR:2006/12/06(水) 14:44:29 ID:C1joKq5J
なんでなんだろ。
初心者にも、とりあえず乗り易いと言うだけで
初心者向きとか入門用とか言われちゃうんだよなぁ。

残念だ。
849774RR:2006/12/06(水) 14:50:20 ID:nMxsksWc
>>848
いや、漏れは54乗りだが、このスレの内容を一通り読む限り、
確実に初心者は多いと思われ…
まあ、『とりあえずホンダなら大丈夫』ってのが有るんだろーね
850774RR:2006/12/06(水) 15:04:55 ID:E9bmCCrM
確かに旦那のドカより乗りやすい…
851774RR:2006/12/06(水) 15:27:09 ID:MDnPefED
車のシートでそんなこといわれるならまだわかるが、
工具が必要な作業でそんなこといわれる筋合いあるのだろうか
単に引渡側(メーカー&ショップ)の怠慢ではないかと
バイクは手がかかるってことにアグラかいてるんでない?
クルマなんて、定期的にお任せ整備に出すだけで、10万キロは何の心配もなく、
レンチひとつ要らずに走るっていうこのご時世なのにね、消費者舐めすぎ
852774RR:2006/12/06(水) 16:31:39 ID:Yzjbdelm
>>850
25歳人妻降臨 (=゚ω゚)ノ ぃょぅ!
853774RR:2006/12/06(水) 16:56:31 ID:C1joKq5J
つうか、消費者として売買契約の当事者と言う立場に立つのは自由だ。
だが、道路運行と言う観点からみれば、
運転者として車両運行と言う業務を舐めすぎ。
854774RR:2006/12/06(水) 17:49:24 ID:kGvPk75O
>>846
言ってる事はわかるが
ハンドル調整に関して靴紐を引き合いに出すのは無茶だ。
今の工業製品のレベルから言っても靴紐だと
メーカーがユーザーに求めるられるのはミラーの調整あたりまでが妥当なレベルではないか。

>>850
いちいち分かるように出てくるな。
mixiじゃないぞ、ここは。
855774RR:2006/12/06(水) 18:14:44 ID:D/q/5N7F
女性に対してとんがらないようにね
856774RR:2006/12/06(水) 18:38:10 ID:nEr5oNEG
そう言えばBIG-1(1000SF)乗りの女性って見たことない…
857774RR:2006/12/06(水) 18:48:03 ID:AjcKCjBN
ガイラシールド付けてる人、使い心地はどうですか?
サイズで迷ってるんで感想がききたいのです・・・
858774RR:2006/12/06(水) 19:49:31 ID:2QLUgegR
ハンドルがズレたのは、バイク屋が運ぶ時とかだろ?
ロープ掛けたらすぐずれるぞあんなの。
店で直してもらうだけの話。
859774RR:2006/12/06(水) 21:31:05 ID:0m53XJSb
ハンドルの曲がりって、前も話題になってなかったっけ?
どデカいマフラーの影響で微妙に左右のバランスが悪くて、結果として直進していると
ハンドルが曲がって見えるという結論だったような・・・。
ちなみに社外マフラーの私は、全く気にならないよ〜。
860774RR:2006/12/06(水) 22:09:30 ID:E9bmCCrM
残念だがCB750FからSC30を経て現在にいたるがなにか?
荒れそうだが30と54もびっくりするほど足つき悪くないな。
それよりも30の重さにびっくり…
だから54乗ってるが軽いよ(笑

立ち後家は星の数ほどしたけどね…

これからもアタシはCBしか乗らないと思う
861774RR:2006/12/06(水) 22:40:33 ID:OrUpDCOY
↑ネカマのおっさん
862774RR:2006/12/06(水) 23:20:52 ID:E9bmCCrM
ネカマではないよ。

証拠はないけど…

ちょいと前に結婚の馴れ初めをここの板の恋愛話に書き込んだ事があるのだWWWWW

これ以上はバレそうだ(笑
863774RR:2006/12/06(水) 23:43:04 ID:nEr5oNEG
↑と、ハリセンボンの眼鏡似の女が申しております
864774RR:2006/12/06(水) 23:57:54 ID:2QLUgegR
乗った感じは54より30のが軽いよ。
乗ったことないんじゃないの?
865774RR:2006/12/07(木) 00:19:49 ID:NyOWcerO
そこらを走ってる車のうち、何割がハンドルのセンター出てることやら…
車の4輪アライメントを取る労力と工賃に比べ、
2輪のハンドル組み直すのがいかに簡単なことか。
しかもCBはセンスタ付き。
スパナ1本で楽勝じゃん。
866 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄:2006/12/07(木) 01:06:21 ID:L9Uvm9qK
      /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
   /  \,  、/、.:::::::::\+
  /  ヽ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, /.:::::::\  +
  \  |  `-=ニ=- ' .:::|::::::::::/
   \    `ニニ´  .::::::::/     +
  ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
867774RR:2006/12/07(木) 07:34:49 ID:rNjU09PC
客が工具を使わなきゃいけないようだからバイク人口が増えない。
車は通算30万キロ乗っている工具なんて一度も使ったことがない。
自分でやったことがあるのは10円玉を使ってのバッテリー液補充だけだ。
パンクしても少しは走れるから給油所、バッテリー上がりはJAF。
868774RR:2006/12/07(木) 07:35:59 ID:nEZBs95U
>>862
バレるとこまるのか?
世界的な有名人?
阿倍総理の奥さんとか?
869774RR:2006/12/07(木) 08:31:22 ID:ysflawm6
>>867
バイク乗ってないでしょ。スレ違い乙。
870774RR:2006/12/07(木) 08:35:52 ID:KBDaH97K
>>869
そういうレスをして心理的に上の立場にたって人を馬鹿にしたいの?
ガキだね〜
871774RR:2006/12/07(木) 08:57:26 ID:8uAEPein
ハンドルの修正の仕方も知ってるし、日常のメンテは自分でやってるから、自分だったらすぐに治しちゃうけど、それでも
出荷時にハンドルが傾いてるのは問題だと思う。
初心者や知識の無い人でも安心して乗れる車やバイクを作り続けて今日のメーカーは地位を築いてきたわけだし、知識が無い
奴に問題があるみたいな言い方は責任転嫁で民度の低い韓国人の発想だよ。
スパナ1本で楽勝なんて言ってる人だって、解決できずに途方にくれたことは何度もあるんじゃないの?
アドバイスも無しにけなす人は、人間としてどうかと思う
872774RR:2006/12/07(木) 09:18:19 ID:CN7dHngu
ハンドルの傾きが直せる奴→問題なし
ハンドルの傾きに気が付かない奴→実用上問題なし
ハンドルが傾いてたと店に行く奴→問題なし
ハンドルが傾いてて直せもしないのに店にも行かない奴→?
873774RR:2006/12/07(木) 09:51:57 ID:QqJBgqbr
>>870
お前もな(゚∀゚)
874774RR:2006/12/07(木) 10:12:25 ID:djh1Dccr
金を出せば免許を取れる時代だからなぁ
四輪並みとはいかなくても納車前にチェックはして欲しいような・・・?

ただ四輪にくらべると趣味性が強いからあるていどは自分で、もしくは店に持ち込むとか・・・が現状じゃないかな?
875774RR:2006/12/07(木) 10:21:47 ID:x5qsEdtu
つか、漏れも54乗ってるけど、そんなに曲がってる車輌多いの!?
とっくに社外ハンに変えちまったから全然気付かなかったけど…
876774RR:2006/12/07(木) 10:29:13 ID:0AQ6Zc+a
ハンドルが最初から曲がっている訳ないだろ
つーか釣られんなよ
877774RR:2006/12/07(木) 10:37:06 ID:j+MfJfSo
趣味性が強いから、ユーザーは知識も備えておけっていうのは同意
が、だからといって、メーカーがそれに頼り、悪い品質の製品を世に出していいことにはまったくならない
問題となってる場面が違う、履き違えるな
878774RR:2006/12/07(木) 10:39:41 ID:4OihnCni
バイク乗るならプラグチェックぐらいするのは基本。
その為車載工具に入ってるだろ。
確かに自分でできないなら店に行きゃいいだけ。
昔の車だってプラグチェックは当然だった。
それがインジェクションになり気温補正、気圧補正が有り、プラグの性能UP
バイクより2番は低い番手のプラグ、使用回転数の低さ。その他もろもろで10万キロ
ノーチェックになっちまった。(最低プラチナ)
だから、今の車はプラグレンチは入ってない。簡単に交換できない車が
増えたのも原因だが・・・
やろうとすれば誰でもできる。だから少しでもやってみるのがいいと思う
そのほうが愛車への愛情がさらに増えると思うし、コンディションも把握できる
最低でも自分でやりたい場所→プラグ、チェーン(張り、清掃、注油)OIL交換
自分でできなきゃ、こまめに店に行け。それでいいと思う。
879774RR:2006/12/07(木) 10:40:19 ID:ysflawm6
もうハンドルの話題は止めにしませんか?
スレ覗いても楽しくなくなってきた。
880774RR:2006/12/07(木) 10:53:34 ID:djh1Dccr
では
マフラー、ハーフカウル、海外仕様、試験場&教習所、どれにいたしましょう


最後のは荒れますw
881774RR:2006/12/07(木) 12:42:22 ID:ke312lu6
バイク海苔の彼女の作り方についてお願いします。
882774RR:2006/12/07(木) 15:33:09 ID:zP2b0RRY
彼女の作り方 で検索したら
胡散臭い有料情報のサイトがヒットしますたw
883774RR:2006/12/07(木) 15:48:06 ID:x5qsEdtu
>>881
とりあえずバイク降りてみる
884774RR:2006/12/07(木) 18:09:30 ID:AvPHfDkc
>>881
オマイの着てる襟の薄汚れたエルフの青いライディングジャケットを捨ててみる。
885774RR:2006/12/07(木) 18:47:00 ID:bZhY06/0
彼女の作り方 で、2chで検索してみました。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1162306848/
886774RR:2006/12/07(木) 20:07:02 ID:y7jiAoqZ
次期白バイオメ
887774RR:2006/12/07(木) 20:10:07 ID:f+cf70fx
まじかよ・・・
888881:2006/12/07(木) 20:19:50 ID:3Y6W9jL0
>>882-885
ゴメン!「バイクに乗る彼女」の作り方のつもりだったのだが・・・。
ってか、レスがあってちょっとウレピー。
889774RR:2006/12/07(木) 21:09:54 ID:frMG8aJf
>>879
じゃあ、覗くなよw
情報交換するのは大事だろう。
CBに不具合感じてるなら皆で解決できるよう応援やアドバイスするのがCB愛だ。
890774RR:2006/12/07(木) 22:35:00 ID:vmsSrnyk
>>878
俺はそう言う概念は全く持っていない。バイクはドリーム店に任せきり。
調子が悪くなったら電話一本で引き取って貰って完全整備で戻して貰う。
車検も同じ。試乗車を代車に出して貰えばいいし、次に買うときの参考にもなる。
たとえ旅先で調子が悪くなっても、代車を持ってきてもらえば済むこと。
891774RR:2006/12/07(木) 23:11:23 ID:0AQ6Zc+a
俺も基本的に>>878に同意だな。メカに対する自信はないし、下手にいじくって、それが元で重大事故に繋がるのは避けたい。
まして大型バイクだし原付をいじるのとは訳が違う。
多少お金はかかろうが信頼できるショップと上手に付き合って安心を買いたい。
892891:2006/12/07(木) 23:13:58 ID:0AQ6Zc+a
いや間違えた>>890に同意だ。
893774RR:2006/12/07(木) 23:49:47 ID:zjCUUKr0
>890と891さんは>870の最後の一行読んだの?
自分で直すか店に行くかはどっちでもいいでしょ。

問題なのは店にも行かずにここでメーカー責任とか吠えてる奴。
894774RR:2006/12/07(木) 23:50:41 ID:zjCUUKr0
間違った >878さんの最後の一行
895774RR:2006/12/08(金) 01:15:26 ID:JDPAwFW4
>>893
勘違いするな。最後の一行への反論だ。「自分で出来ないから店に行く」ワケじゃない。
自分で整備する必要を感じていない。概念すらない。それを専門に仕事にしている奴に
任せてるだけ。
「バイクを弄るのが好きな奴」が自分で整備調整するだけのこと。
俺はバイクに乗る事が好きなわけで、バイクはその時に乗りたいバイクを
選んで乗れば良いだけのこと。整備調整マニアとは違う。
整備調整するから愛着を持つのではなく、そう言うことを好きな奴が趣味に興じているだけことだろ?

「テレビ見るのが好きな奴」が「テレビの修理調整して愛着を持つ」なんてないのと同じ。
896774RR:2006/12/08(金) 01:51:21 ID:OgSVagjl
>>895
言いたい事は良く判るし、確かにその通りかも知れんが…

理屈っぽ過ぎて素直に納得出来んわw
897774RR:2006/12/08(金) 03:15:31 ID:RcRjx+Kb
よく分ってるなら納得しろよハゲ。死ね。
898774RR:2006/12/08(金) 05:16:10 ID:bRyMFB0+
人にまかせっきりの奴がバイクの事語るのは100万年はえ〜よ
899774RR:2006/12/08(金) 06:21:32 ID:uKhchtrQ
>>898
こういうえらぶってる奴がバイクの敷居を高くしてる。
昔はそれで通用したのかもしれないが、今は可愛い女の子もバイクに
乗るようになってきたし、もはやそういう時代じゃないよね。
900774RR:2006/12/08(金) 06:24:35 ID:6nFA/TZC
>>898
俺は車・バイクが故障したら販売店に修理依頼。電化製品が壊れても同じ。
工業高校卒じゃないしブルーカラーの真似事なんかできない。
901774RR:2006/12/08(金) 06:55:24 ID:K8KIFfc8
これが、SC54乗りクオリティw
902774RR:2006/12/08(金) 07:48:57 ID:/OiYGE64
>>896は一般論。趣味性が高いといっても基本ラインはココではないか。
>>898はマニアの意見。場所を間違えると水掛け論に発展するのみ。評論家、バイクショップ等、プロの意見ならしかるべき場所で語ってもらいたい。
>>900は言葉尻にストレスを感じる。こういう語り方は 2ちゃんだから、という理由だけなのだろうか?
903774RR:2006/12/08(金) 07:54:44 ID:W6OgYn1l
>900
故障したら誰だって販売店に依頼するだろ!馬鹿かお前。
話の流れでは自分で出来るメンテをするかしないかだろ、、
904AGIPO54:2006/12/08(金) 08:45:30 ID:GpuMxi6f
久しぶりに覗いてみたら、相変わらずでがっかり
905774RR:2006/12/08(金) 10:05:46 ID:YZyub0dg
ここのスレでまったり進行は望めないなぁ(´・ω・`)初心者とベテランが
混同してるから、問題なんだろーな。売れてるバイクだから仕方ないかぁ(´・ω・`)
906774RR:2006/12/08(金) 10:19:42 ID:rFOVQMLW
いままで乗ってきたバイクの中で排気量が一番大きいにもかかわらず一番軽く感じる。
初心者でも安心して乗れるバイクだけど、ちょっと過保護な気もするな。
昔乗ってたGSとかGPとかが懐かしいよ
907774RR:2006/12/08(金) 10:53:25 ID:bRyMFB0+
命預ける機会物。
他人任せで安心できる香具師はいいな。
車もバイクも運行前点検は法的義務なんだぞ。
ほとんどやってる奴はいないがな。

>点検や整備をやる必要性を感じない。
ただ無神経なだけじゃん

メカ音痴を馬鹿にされたくなくてなにか無理やり
風が吹けば桶屋が儲かる風に逃げてるだけだろ。なんだTVの引き合いは・・・
メカ音痴も初心者も別に馬鹿にするわけじゃない。
必要性は有るって事を認識しろ。
それがわからん奴が意見するつ〜のが見苦しいんだよ
908774RR:2006/12/08(金) 11:57:02 ID:gbO4ZreP
メンテはバイク屋任せでも、多少のメカ知識は知らないよりは知ってたほうがいいと思う。
909774RR:2006/12/08(金) 12:05:22 ID:ukOCAV3R
バイクが趣味なら、メンテにも興味が出るのが普通。
ただの足代わりならメンテ丸投げもありえるがな。
まあ、バイク屋に偉そうな態度をとる香具師に趣味人の資格無し。
910774RR:2006/12/08(金) 12:34:23 ID:OgSVagjl
マジレスさせて貰うと
『整備』って言うと、ちょっと敷居が高い感じがするのかも…
趣味で買った大事な物を『手入れ』するって感覚でいーんじゃないかな?
売れてる車種だし、色んな人が乗ってる車種。
洗車と注油ぐらいしか出来ない人も
クランク割って、エンジンフルOH出来る人も
どちらも自分で出来る限り手をかけてやれば、俺は同じだと思うが
911774RR:2006/12/08(金) 14:33:30 ID:CH570GOu
>>909
自分基準の「普通」を他人に押し付けちゃいかんよ。

ちなみに自分は整備に興味はあるけど、
人の命を預ける物だけに、素人が中途半端に手を出すのが怖くて全く整備の出来ない人。
周りにバイク乗りいないし、本読んでも実際のバイクを目の前にすると
どこをどうして良いか分かんないし。。

素人でも、趣味でメンテ出来る人がうらやましす。
912774RR:2006/12/08(金) 14:37:45 ID:APcJNXxU
軽量化したいんですけどどーすればいいですか?
913907:2006/12/08(金) 14:52:46 ID:bRyMFB0+
X命預ける機会物
◎命預ける機械物
・・・・orz
         吊ってくる
914774RR:2006/12/08(金) 15:16:17 ID:cECZnAFs
>>912
ホイールを社外品に換えるのが一番体感しやすいよ
915774RR:2006/12/08(金) 15:20:35 ID:rFOVQMLW
>>912
痩せろ
916774RR:2006/12/08(金) 18:16:37 ID:I5hZdiM3
SFにSBカウル載せるステーキットが欲しい…
917774RR:2006/12/08(金) 20:53:20 ID:eE3yhrA0
SBを買え
918774RR:2006/12/08(金) 22:35:25 ID:W6OgYn1l
>912
軽量化の目的は?
ただ速くしたいのならフルパワ+フルエキマフラー!
取り回しを楽にしたいだけなら難しいかも、、
チタン製のフルエキマフラーに交換するだけでも軽量化だけどね。
919774RR:2006/12/08(金) 22:59:21 ID:BN/PH0O8
>>912
マラソン
920774RR:2006/12/08(金) 23:29:45 ID:8gYEal/g
イェーイ!SB買ったぜ!
921774RR:2006/12/08(金) 23:44:36 ID:APcJNXxU
とり回しを楽にして、さらに速くしたい。
922774RR:2006/12/09(土) 00:20:26 ID:12IDqwqi
>921
じゃあ筋力UPして
減量すれば(ーー;)
923774RR:2006/12/09(土) 07:09:00 ID:ek1Gb74F
>>920
おめでとう!下からあふれるトルクに震えろ!
924774RR:2006/12/09(土) 08:11:29 ID:NizJ/SpX
SB食品
925774RR:2006/12/09(土) 08:42:08 ID:2RbZolDY
SBとSFって外観上、エンブレムは基より、カウルの有無、フェンダーの色くらいしか違わないと思ってたけど、
タンクのウイングエンブレムの色と位置が微妙に違うんだな。
926774RR:2006/12/09(土) 08:52:56 ID:OfpACrJq
4月から車検が3年だからここまでくれば07年モデルの販売は4月か。
そうなると1月頃に06年モデルを安く買うのもいいな。
927774RR:2006/12/09(土) 08:59:05 ID:PQC7VeC3
SBってソフトバンクか?
928774RR:2006/12/09(土) 10:29:13 ID:DpMiYxW9
07モデル紅白色はサイドカバーの同色化は行われず、
タンクのウィングエンブレムとリアサスが金色になる
噂を聞いた。
SBは更にアウターチューブも金色にし、よりフラッグシップ
モデルを強調するらしいが。
929774RR:2006/12/09(土) 10:31:05 ID:hb4eVrMV
えぇ〜〜〜〜!!!

まぁ買えないから関係ないけどorz
930774RR:2006/12/09(土) 14:38:51 ID:dzAj1Lst
06モデルのSB・ABS付紅白は、メーカーにはもう在庫なくて生産もしてないんだって!!販売店にある実車が最終在庫だよ。
931774RR:2006/12/09(土) 20:36:59 ID:rS7P2uEt
07モデル買えばいいじゃん
932774RR:2006/12/09(土) 20:42:36 ID:PBw41H3J
急いでバイクの買い取り価格が悪い冬に買う必要が無いだろ?
下取りの場合な。
値引き狙いならわかるが・・・
でもそんなにかわんね〜よ。販売から4年だろマイチェンしてもな、多分・・・
933774RR:2006/12/09(土) 22:40:51 ID:+AXTF+7m
SFの単色が何色になるかが気になる・・・
934774RR:2006/12/09(土) 22:59:18 ID:OfpACrJq
>>933
ブルーメタリック希望。
935774RR:2006/12/09(土) 23:26:57 ID:Y/+OzxZ4
>930
ABSなんていらーよ。

54赤骨sp乗ってるけど
936774RR:2006/12/10(日) 00:09:53 ID:oixmMBtJ
>935
金で安心が買える時代、、
俺も一度だけABS付いてて本当に良かったと想ったことがある。
テクニックでリアタイヤをロックさせてカバーするのも悪くないけど
急な回避の時にはABS付いてる方が上!
937774RR:2006/12/10(日) 00:17:19 ID:yEqHBgvC
まっすぐ止まるときはABSってかなりイイらしいけど
コーナリング中はやっぱコケるんでしょ?
938774RR:2006/12/10(日) 00:22:45 ID:qBwIuSMD
ABSはいいけどDCS(デュアルコンパインドブレーキ)はイラネ
ホンダは全車搭載するとか言ってたけどCBには付かなくて本当に良かった
939774RR:2006/12/10(日) 00:54:24 ID:oixmMBtJ
>937
ABS付いててもコケる時はコケる。
事故る時は事故るよ。 
940774RR:2006/12/10(日) 01:01:12 ID:BCoT+5PI
>>898
任せきりでも十分に整備調整されたバイクをいつでも乗れるように金を稼いでから語れよ。
941774RR:2006/12/10(日) 01:15:00 ID:a0L8oblE
>>940
仲間に入れないからって妬むなよw
いつでも完璧にね〜(笑
おまいさんは専属のメカが常に身の周りに居る
ブルジョワさんなんだな。羨ましいぜ!!
942774RR:2006/12/10(日) 01:19:48 ID:yEqHBgvC
>>939
まあ事故が起きる可能性を低くするデバイスだからね
付いてるから絶対安心なんて思ってない
ただコーナリング中はABS付きと無しでコケる確率って変わるんか?
と素直に疑問を持った次第
943774RR:2006/12/10(日) 02:30:05 ID:OegxpB9v
赤とシルバーしか無いのっておかしいっしょ
黒は?
青は?
ワインレッドは?
944774RR:2006/12/10(日) 09:11:27 ID:y6fmAjCb
「ABSは制動距離を短縮させるためのシステムではありません。ABSはあくまでライダーの
ブレーキ操作を補助するシステムです。したがって、ABSがない車両と同様に、コーナー
等の手前では充分な減速が必要であり、無理な運転までは制御できません。」
パンフレットより。
945774RR:2006/12/10(日) 09:23:50 ID:oixmMBtJ
>942
コーナーリング中でも(車体を真っ直ぐに出来る時・リーンイン状態)
一瞬、フルブレーキング(故意にロックさせる気持ちで)が出来る。(経験済み)
小さなコーナーでは使えないけどね、、 確立はやっぱ変わるでしょ。
場合にもよるし絶対とは言い切れないけど、、
946774RR:2006/12/10(日) 11:46:46 ID:yEqHBgvC
>>945
レスもらってから良く考えてみたけど
ロックしないという事はグリップを失ないづらいのだから
コケにくいと単純に考えてもいいかも知れない
もちろん絶対ではないけどね

>>944
恣意的にABS使いたいヤツなんていないでしょ
パニックブレーキの時の話だよ
947774RR:2006/12/10(日) 12:12:16 ID:TiF9pnpZ
>>941 俺もちょっと調子悪くなったら
ドリーム直行派だよ。
オイル交換時にチェーン調整や
一年に一回アライメント調整もタダ。
俺はコレで良いけど。
948774RR:2006/12/10(日) 13:22:20 ID:sKWWRUX5
素人が解ってるフリして整備してるけど、後戻り出来ないぐらい弄ってから「出来ません」て、持って来るケースが多々ある。

ブレーキフルードの交換にもキチンとしたノウハウがあるのに、ただ単にエアーが入らないで入れ替えればいいと思ってる奴が多いんだよね。
949774RR:2006/12/10(日) 14:34:15 ID:4WXStchC
人生初バイクということもあり昨日までバイクにチェーン給油が必要なんて知らなかったORZ。そこで早速オイルを購入しSB(ABS)260キロをヨッコイセとセンスタ掛け、給油してみた。
要領がよくわかんね、とりあえずスプレーしたんだが白いフッソ系ということなんだが見た目が汚れがついてるみたいで悪い。給油量も多い少ないがわからない、テキトーに終了。
950774RR:2006/12/10(日) 14:57:11 ID:oixmMBtJ
>946
ABSに慣れれば、、
峠などの長いストレートでわざと(ABSを信じて)
オーバースピード気味でコーナーに進入・・ 
勿論、コーナー手前でカタカタ(ABS音)鳴らしながら(車体を寝かせる前)
意図的にABSを使うことも可能です。

>949
注油後の走行はオイルが飛び散ってシートカウルの下(左側)と
ホイール(リア)が汚れるので、、
洗浄を忘れずに! パーツクリーナーが有効かつ簡単便利。
951774RR:2006/12/10(日) 15:03:45 ID:a0L8oblE
>>947
それでいいんじゃないか?整備するんだし。
>>984
素人がブレーキフリュード交換に手を出すのか???
ノウハウつーほどの物があるか?
折れは右手で1グッ,2グッ,3グッ、左手でブリーダー緩める、締める、
レバーはなしてまた1グッ,2グッ,3グッの繰り返しだが・・・
完璧なのはキャリパー外してフリュード抜く、ブリーダーにバキュームかけて
レバーを握ってフリュード入れてくのがいい
>>949
500kmぐらいで注油したほうがいい。
でも塗りすぎるとカバー内に飛び散って堆積するぞ!
952774RR:2006/12/10(日) 15:11:54 ID:sKWWRUX5
>>951  ほぉー
で、2個のキャリパーがあってポンプにもブリーダーがある場合は何処から始める。

当然汚れの溜まったポンプはフルードの入れ替えだけでは綺麗にならないけど、どうやってる?
953774RR:2006/12/10(日) 15:20:00 ID:i23v6cbh
>>951

アンタみたいのを素人って言うんじゃねぇの?

チェーンオイル500kはいいけどさぁ〜
「塗り過ぎると」だとさ・・・呆れるね。

塗ったら拭き取るに決まってるだろうが!

しかも汚れてるならチェーンクリーナーで綺麗にしてから給油しなきゃ意味ないんだけど、>>951は知らないのかな。
954774RR:2006/12/10(日) 15:55:22 ID:U65NQGag
ベテランキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
955774RR:2006/12/10(日) 16:31:25 ID:MbOI1rx0
ベラコンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
956774RR
>>950
それはABSを意図的に使うとは言わないのでは?
ロックするかしないかギリギリで進入して
たまたまABSが動いただけでしょ?

いずれにしてもそんなギリギリの所をABSに頼ってたら
いつかスッ転びそう・・・・・・