CB1000SF・CB1300SF/SB part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
CB1000SF・CB1300SF/SB総合スレです。

HONDAサイト ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb1300_s4/

'92〜'97 CB1000 SUPER FOUR (SC30)
'98〜'02 CB1300 SUPER FOUR (SC40)
'03〜  CB1300 SUPER FOUR (SC54)
'05〜  CB1300 SUPER BOL D'OR (SC54)

カスタマイズカタログ ttp://www.honda.co.jp/bike-customize/contents/cb1300sf/index2.html

過去スレ・関連スレ>>2
フルパワー化>>3-5
2774RR:2006/03/22(水) 22:26:37 ID:DUDN2nAR
3774RR:2006/03/22(水) 22:26:45 ID:DUDN2nAR
☆SC54をフルパワーにしよう! ☆
解説サイト ttp://stgang.hp.infoseek.co.jp/BikeTeam/CB1300/CUSTOM/FULL%20POWER.htm

1:エアファンネルを欧州用に交換
  これが一番大変。これができれば後はたいした事はないと思う。
  エアークリーナーボックスを外す。FIをはずす為には、結果的にテールカウル、リアフェンダー、
  タンクなど、かなりはずす必要がある。
  自分の場合はタンクとFIは面倒なので外さず横からファンネルケースのふたを強引に抜いた。
  それでもリア周りは全部はずす必要はあった。
  ちなみに部品の品番は 17225MCZ010 ×2個(一個で2気筒分の為)


2:ECU配線変更
  A:シート下収納BOXの底のネジを外してECUユニットを出す。
    グレーと黒のカプラーがあるので抜く。
    グレーのカプラー側の#8番オレンジ/白の配線を抜く(裏からピンでうまくつつくと抜ける)
    それを隣の黒のカプラー側の#28番に刺す。(黄色/黒とピンクの配線がある
    間が3つ空いていて、その真中が28番)
  B:ECUユニットの近くにある赤い四角の小さなカプラーに繋がっているオレンジ/白
    の配線を切る。
    切った線のカプラー側はビニールテープなどで止め。
    逆側の切った線を同じく赤カプラーに繋がっている黒/白の線の皮を一部向いて半田など
    でT型にくっつける。
4774RR:2006/03/22(水) 22:26:52 ID:DUDN2nAR

3:エアクリーナーのインナー除去
  右のサイドカバーを外すと長方形のエアインテークがあるのでまず一旦はずす。
  これにエアの吸気量を減らす為のゴムの部品が刺さっている。ボンドでくっついているので
  うまく削るなりしてはずす。入り口の周りにしかボンドはついていないのでそんなに大変
  ではない。

4:ノーマルマフラーの排気デバイス無効化またはマフラー交換
  これはマフラー交換しちゃえば問題無し。
  ノーマルなら、サイレンサー後ろの蓋を外して排気デバイスに繋がっているワイヤー
  を抜いて、抜いた穴を同じ径のボルトで蓋をして終わり。
  排気デバイスを外すと、ビュビューという笛のような排気音になる。
  ちなみにワイヤーを引っ張るための車体側のエア駆動部品もその気になれば簡単にはずせます。 
  部品を外し、チューブが二股になってるのを一つにしちゃえばOK。
  面倒なら駆動部品はそのままで。

なお、「フルパワー後の燃料はハイオク指定になる」はガセです。
http://mahoro.hazukicchi.net/img/img20051122233805.jpg
ウソツキになりますのでご注意ください。
5774RR:2006/03/22(水) 22:27:30 ID:DUDN2nAR
↓は偽スレなので放置してください。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143032557/
6774RR:2006/03/22(水) 22:30:28 ID:GkA/XoLY
スレ立て 乙
7774RR:2006/03/22(水) 22:39:50 ID:FDmm9JfH
前スレ1000、GJw!
8774RR:2006/03/22(水) 23:06:36 ID:57fGBd/w
結局、ジェット調整は説明できんみたいやな プププ
9774RR:2006/03/22(水) 23:11:25 ID:4BMq098w
XJRスレの住人です。
本当に申し訳ないと思っています。
ただ、ひとつ言い訳を言わせてもらうとあの馬鹿はXJRスレで相手にされず、
他のスレにマルチし、XJRスレを荒らすのが目的みたいです。
以後あの馬鹿が現れても相手をしないようお願いします。


XJRスレ住人より
10774RR:2006/03/22(水) 23:17:54 ID:57fGBd/w
>>9
オタクも大変だね
11774RR:2006/03/22(水) 23:20:49 ID:GkA/XoLY
>>9
了解です。たいへんでしたね。
お互い、マッタリいきましょう。
12774RR:2006/03/22(水) 23:21:09 ID:e/5ff3IJ
そもそも警察・検察は「国民の生活と安全と治安」を守る担い手ではなかったのか。
交通事故多発の時代を向かえ、昭和60年代初頭から検察庁は「業務上過失傷害罪の起訴率をどんどん下げ始め」
今や「起訴率は一割台」である。
刑法犯の中で「交通業過」などとあいまいな言い方で「 特別扱い」するから加害者も損保もつけあがるのだ。
どうして「交通事故犯罪」とはっきり言わないのだ。
他人を傷つけたのであれば立派な「犯罪」だ。検察がそんなだから、それと同時に警察は士気を失ったのだ。
他の刑法犯ならばやりがいがあるが、交通事故は「診断書が3週間以内なら不起訴」になってしまうので手を抜く。
その結果が最近の警察官による調書偽造・捏造事件という不祥事になって表面化している。まだまだ続発する気配だが、
損保と組んで被害者、つまり交通事故で弱った国民を苦しめ、虚偽有印公文書偽造までしてどうするというのだ。
警察・検察は決して損保に媚を呈してはならない。
13チンポジャパン最悪:2006/03/22(水) 23:22:39 ID:e/5ff3IJ
損害保険ジャパンが顧客に特段の連絡もなく顧客名義の印鑑を契約書に勝手に押していたことが26日、分かった。
同社の山口支社が管理する契約のうち、過去3年で52件の事例があった。
損保ジャパンは「いずれも記入漏れを補完する意味で押印してしまった。
顧客の意思に反したものではない」と説明している。
一連の不適切な行為は、金融庁の検査を通して発覚したもようだ。
損保ジャパンは保険金の支払い漏れが約2万7000件あったため11月、金融庁から業務改善命令を受けていた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051226AT2Y2600126122005.html



14774RR:2006/03/22(水) 23:24:38 ID:4BMq098w
>>10
自分が好きで乗っているバイクを批判されるのは誰でも嫌でしょ?
:Y9RppxkK
こいつはそれを狙ってわざとやっているので腹が立ちました。
同じバイク乗り同志、ある意味判って頂けると信じてます。
15XJR:2006/03/22(水) 23:27:38 ID:Y9RppxkK
まあ そんなに怒らないで頂戴
16774RR:2006/03/23(木) 00:09:05 ID:Z90LTFFa
>>15
オメ、今さら何言ってんだ?オメ、HONDAの営業妨害とも取れる侮辱するネット犯罪を犯したんだよ

前スレのレス文とオメのIDをプリントアウトして
警察に持って行けば、名誉棄損として訴えを起こせるから

覚悟しときな
17774RR:2006/03/23(木) 00:39:00 ID:IQm+Kmiw
>>15 身支度しとけよ
>>16 支援
18774RR:2006/03/23(木) 01:08:49 ID:Z90LTFFa
>>15
仮に一台120万のCB1300が全国で一日一台売れてるとして、年間売り上げは4億4千8百万円

で、オメが前スレでCB1300を有りもしない事実で酷評した文を見て、半分の人が購入をやめたとしたら
HONDAは2億2千4百万円の損害を受けたとして損害賠償を求めることができる
証拠は前スレのレス文とオメのIDが揃ってる
オメのしたことは、イタズラじゃ済まされない、日本は法治国家だ、法に裁かれるがいい
19774RR:2006/03/23(木) 01:20:13 ID:8qlNC1x3
1000 名前:774RR 投稿日:2006/03/22(水) 22:31:17 ID:DUDN2nAR

1000ならID:Y9RppxkK事故死

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139324612/

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20774RR:2006/03/23(木) 01:32:56 ID:ToWQ9TV6
質問です

現行CB1300SFの国内仕様と逆車では、加速力は結構違うもん?
15psの違いが知りたい
21774RR:2006/03/23(木) 01:36:15 ID:uaHyDZFt
春休みっていつまで?
22774RR:2006/03/23(木) 02:14:10 ID:Z90LTFFa
>>20
赤男爵の人が言うには大差がないそうです
大差がないのに値段が高いので逆輸入の需要が少ないらしい
23774RR:2006/03/23(木) 02:19:12 ID:FC7HhXh2
24774RR:2006/03/23(木) 02:55:49 ID:ToWQ9TV6
>>22
レスありがとう(^^)ならば国内仕様がいい訳だなー。逆車は20万円位高いん?

ちなみに、逆車は乾燥重量が236kg位じゃなかった?何でそんなに重くなるんやろ?
25774RR:2006/03/23(木) 07:52:06 ID:Z90LTFFa
>>24
20万も出せばショップで十分フルパワー化してもらえるんじゃない?
俺は54を意のままに完全に乗りこなせるまでフルパワー化しないつもり
十分トルクフルだしね
逆輸入の重量はよく知らないんだけど、何故そんなに差があるんだろう?パワーウエイトレシオが関係してんのかな?勉強不足で申し訳ない
26774RR:2006/03/23(木) 09:28:05 ID:1HhtAVVG
2ゲット
27774RR:2006/03/23(木) 10:07:32 ID:ngCc2+AP
フルパワ化なんて20万も掛からんぞー。赤男爵で1マン6セン円ちょいだったとオモ。
28774RR:2006/03/23(木) 11:26:08 ID:cQpi8xXT
>>20
逆車登録するのに、20万円は余分に掛かる
15Psの為に20万円は高杉
CBRみたいに、186Psやったら惜しくも無い。
って考えから、殆ど逆車は無いらしい。
15Ps位の差は、殆ど体感わからないって。
逆車に乗っていると言う優越感のみ
以上、バイク屋さんの言ってた受け売り
29774RR:2006/03/23(木) 11:47:40 ID:cQpi8xXT
連カキ スマソ
赤男爵でフルパワーって言うが、俺の行ってる赤男爵は、フルパワー化はしません って言われたが
店によって違うのかな?
30774RR:2006/03/23(木) 12:22:58 ID:ngCc2+AP
俺は赤男爵で新車で買うときにお願いしたらやってもらえたけどな。
ちなみに岐阜の店だけど
31774RR:2006/03/23(木) 13:02:26 ID:llNw4eL4
赤男爵で納車時にフルパワーして貰ったよ!現実には2万円ちょいでフルパワー化(+リミッターカット)は可能だけどマフラーも抜けの良いのに変えないとノーマルのままでは駄目らしい。
マフラーをスリップかフルエキにするかでトータル金額は違うけど、、
オラはファサームのチタンのフルエキにしたけど15万弱で出来たよ!
低速のトルク感が落ちるとかどこかのHPで見たけどそうでも無いよ。
納車時からフルパワー仕様だからノーマルの事は良く分からないけど、、
100PSで180km(国内仕様)よりも15PSでも上がって200kmオーバー
の方が気分的にも向上すのでは? 人それぞれの考え方だけどね、、
32774RR:2006/03/23(木) 20:44:53 ID:9zRduRcS
同じ金額で他のバイク買ったほうが
気分的にも向上するのでは? 人それry
33774RR:2006/03/23(木) 23:22:22 ID:caCyDAMB
CBのフルパは自己満足。
まあ、フルエキ交換が一番体感的には変わるね。
所詮、どっちかっていうと万人向け、ちょいスポーツよりのツアラーってな感じのバイクよ。
カリカリのホモロゲ?とは違うよ。
34774RR:2006/03/23(木) 23:57:32 ID:XhsHyS28
あのね〜・・・趣味の世界は何でも自己満足が全てなんだよ。
それともあなたは人の目を気にして、バイクを選んでいるのか?
カッコ悪いなぁ
35774RR:2006/03/24(金) 00:15:57 ID:PjKxtfcP
はぁ?何ピントのはずれた事言ってるの?
36774RR:2006/03/24(金) 02:39:52 ID:N6+6GxFg
>>28
うん、逆車だと20万はアップするよなー


ホンダは国内仕様のフルパワー化を嫌ってるらしいな。逆車のパーツを取り寄せるには逆車の車検証が必要やし。国内仕様のオーナーはどうやってフルパワー化するん?
37774RR:2006/03/24(金) 02:45:40 ID:VJC5ujU+
>>36さん
オイラの国内SC54の場合は簡単に逆車のファンネルの注文出来ました。
小さなショップなので逆車の車検証は確保出来なかったみたいだけど無問題でしたよ。
現行型CB1300SFのフルパワー化の作業は案外簡単でした。
38774RR:2006/03/24(金) 03:05:41 ID:OqZSruwl
みんながやってるフルパワー化もいいけど、最大馬力あがっても使い道
ないよな。もともと十分速いし。
それより3万あったらリアタイヤが買えます!
走って走って走りこみ。練習だ!
39774RR:2006/03/24(金) 03:12:01 ID:N6+6GxFg
>>37
へー、そんな例もあるんや(*_*)
低速トルクは若干細くなるんやろ?何回転くらいからパワーアップを体感できた?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:42:12 ID:zAD0mcEM
いちおう1300ccなんだからパワーにゆとりは欲しいよね(^.^)
ノーマルでも十分だけど(~_~;) CBR1000とかに全く付いて行けないよりはパワーには余裕があっても良いよね(^.^)
SSから見れば相手にしてないかも知れないけど、、 
41774RR:2006/03/24(金) 12:27:16 ID:D3rKNqgH
でも、信号待ちでハヤブサと並ぶと嫌なものがあるぞ…OTL
42774RR:2006/03/24(金) 12:43:38 ID:sV5A9ez8
>41
サーキットじゃあるまいし、、
信号待ちで窮屈そうにしているスーパースポーツなんて気にしないよ。
43774RR:2006/03/24(金) 12:57:05 ID:78uWno5d
漏れはSC30と並ぶとなんか嫌w明らかに向こうがデカくて存在感があるから。SC30乗りの人もこっちを見てなんか誇らしげ orz
44774RR:2006/03/24(金) 13:01:22 ID:sV5A9ez8
新型が羨ましくて見てるだけだったりして(~_~;)
45774RR:2006/03/24(金) 18:46:04 ID:cL0PSWtt
今日、スペシャル注文してもうた。

いやー、たいへんなことになった。
46774RR:2006/03/24(金) 19:19:23 ID:r/jKEgUW
>>45
おめでとう!
納車が楽しみだね。
47774RR:2006/03/24(金) 19:34:20 ID:cL0PSWtt
ありがとです。

ひさしぶりに清水の舞台とやらを経験したとです。

正直冷やかし半分で行ったのが運の突き、

おもっていたより実車がよかったもんで。

車両で116萬円也でした。

さあー後がたいへんです。
48774RR:2006/03/24(金) 19:49:30 ID:VJC5ujU+
>>47さんに質問です

フルパワー化にする予定ありますか?

49774RR:2006/03/24(金) 19:51:02 ID:PnPpG6/K
ローンレンジャー(死語)がんがれ・・・。
50774RR:2006/03/24(金) 21:02:46 ID:qWnr6Lr2
そこでろm専の俺が質問するが
今XR250モタードとVTR1000Fを持っているんだが
1300SF購入しても良かとですか?
51774RR:2006/03/24(金) 21:04:27 ID:BW7R1MIz
フルパワ化だけど、
実際には吹け上がりが良くなるから、
体感的には格段とアップするよ。
もちろん開けられる人の話だけどね。
開けられない人はあまり感じられないと思う。
国内ノーマルで乗ってるとリミッター効かすまで大変だけど、
フルパワだとアッと言う間にぬゆわキロに到達しますよ。
慣れたらフルパワをお奨めします。m(__)m
52774RR:2006/03/24(金) 21:06:09 ID:UNDMZZjT
>>50
やめときな、3台も乗れないだろ。
53774RR:2006/03/24(金) 22:09:20 ID:Fz7/KYsQ
>>50
買いなさい、買える時に。
因みに家は…

JOG(不動)
GRAND AXIS(不動)
フォーサイト(ボロ)
VTR1000F(険切れ)
CB1300SF



車庫代モッタイナス…       鬱だ…
54774RR:2006/03/24(金) 22:42:14 ID:rg0s6c/m
>>48

フルパワーはもうええわと言う感じです。
以前に魔がさして乗ってたZZR1100で堪能したので、
今はそこそこのんびり走りたいです。
と、言いつつも一通り店員に教わってまいりました。
55774RR:2006/03/25(土) 00:09:29 ID:Kg4RaC4x
スペシャルが全然スペシャルに見えない件について
56774RR:2006/03/25(土) 01:04:42 ID:1WPAnAyf
>>40
安心して下さい。
ノーマルSC40でも逆車のCBRに、ツーリングレベルなら十分ついていけます。
一緒に峠走っても負けません。
乗り手次第でしょう。
57774RR:2006/03/25(土) 08:43:58 ID:JTa/fs/4
>>55

ちがうんですよ。
たとえ在庫処分の思惑バレバレでも、
お値段がスペシャルなわけです。

所詮お金のある方が経済活動の一貫で御購入するんです。
もう、いま注文しても夏まで納車待ちなんで、
日本も景気がいいんですね。
58774RR:2006/03/25(土) 09:51:11 ID:lZRW8VOC
>>57
うんにゃ、作ってる数が少ねぇんだと、おらは思うよ?
その証拠に、うちの家計は火のくるm(ry
59774RR:2006/03/25(土) 11:19:48 ID:y9MdeE9/
スペシャル、1000台限定注文販売とか出てるけど
公式リリース前に、行きつけのバイク屋に現物来てたぞ…
シングルシ−トとSPLマフラー付ならスペシャルっぽいのに
あれじゃ明らかな在庫清算だな。むしろ不(ry
60774RR:2006/03/25(土) 11:33:47 ID:uAKXlW1Y
>>50
買いなさい
 オラは、、
 APE100
 SKYWAVE250 TypeS(03)
 CB1300SF(06)フルパワ仕様
61774RR:2006/03/25(土) 14:45:09 ID:WV0g6tLo
オラは、
CB1300SF(06)フルパワ仕様
                    オンリ〜。・゚・(ノд`)・゚・。
62774RR:2006/03/25(土) 15:28:01 ID:adUJQkAL
今日、夢店でSPL見てきた。
コソーリフレームNo見たら’06のまだ3ケタ内だった。
俺の’06は1/31発売日登録でも3ケタだった。全然売れて無いジャン。
63774RR:2006/03/25(土) 17:04:25 ID:JKqxtn8B
>>51
国内仕様でも、リミッターまで速攻やろー

ちなみに、丸山氏による筑波サーキットでのタイムアタックでは、逆車が国内仕様より0.5秒速い程度。
64774RR:2006/03/25(土) 18:11:29 ID:4MJr/n76
SPLのフレームは先行製作らしいよ。
すでにレッドフレームのパーツ在庫も2個あるしね。
65774RR:2006/03/25(土) 18:15:08 ID:4MJr/n76
庶民向けの広報発表は3/10だけど
たしか受注受付は2/10でした。
66774RR:2006/03/25(土) 18:16:18 ID:gzKvLZ1d
0−100加速
市販車ナンバーワンのGSX1400
忘れてませんか?
67774RR:2006/03/25(土) 18:24:40 ID:CKN5Q+J/
忘れた
68774RR:2006/03/25(土) 18:28:09 ID:gzKvLZ1d
>>67
ならば、これで思い出しましたね。。。
市販車ナンバーワンの加速・・・
迷ってきたら背中押してあげる
買え!
そして、市販車ナンバーワンの加速を味わってぇ。
69774RR:2006/03/25(土) 19:13:38 ID:y9MdeE9/
>>50
奇しくもその2台を乗り継いでSC54買った俺が来ましたよ。
その3車に共通するのは







どれも車高とサスの関係で爪先立ちになる。

マジレスするとCBはどれの代わりを満たしはしない。
それぞれの色があり味がある。
今の2台が大事なら持っておけ。
何か足りない・不満があるなら下取りに出せ。俺はそうした。
70774RR:2006/03/25(土) 19:30:39 ID:WV0g6tLo
皆さん、直進してて手を離しても真っ直ぐ走りますぅ?
漏れのは、離したとたん車線変更ができてしまう位、右へ傾くんですが・・・
今年納車の’06 SC54ですぅ。・゚・(ノд`)・゚・。
71774RR:2006/03/25(土) 19:46:46 ID:QU77khDV
バランス感覚が悪いんじゃね。
バイクは普通勝手に真っ直ぐに走らないからバランスで真っ直ぐ走らせるんだけど。
72774RR:2006/03/25(土) 19:51:13 ID:aeKCb6VW
>>70
俺も、
多分サイレンサーが重いからジャマイカ?
73774RR:2006/03/25(土) 19:56:31 ID:QU77khDV
後はチェーンの張りやブレーキの引きずり、タイヤのエアーも点検しないとダメよ。
サスの調整もね。
74774RR:2006/03/25(土) 20:00:06 ID:+yCdfvNl
>>70
しっかりニーグリップして手放しかな?
普通は道路かまぼこ舗装なんで、手を離すと左に傾くんだが?

オレ SC40 だけど、手、離してもほぼ直進するよ。

クレームで、トーインの確認してくれって言ってみたら?
それで異状なければ、70のバランス感覚が異状ってことです。
75774RR:2006/03/25(土) 20:02:27 ID:Rt2W4qtS
単車でトーイン?
76774RR:2006/03/25(土) 20:04:40 ID:v6wPOtx1
>丸山氏による筑波サーキットでのタイムアタックでは、逆車が国内仕様より0.5秒速い程度

ラップは何秒?  1周で1分6秒位? 
77774RR:2006/03/25(土) 20:05:52 ID:lZRW8VOC
>>75
イートインならミニストップだべ
78774RR:2006/03/25(土) 20:32:12 ID:v6wPOtx1
SC54ってネイキッドで1番速いんだね 知らなかった。
http://www.nojima-japan.co.jp/new/0319_freerance.html
1位のCB1300SBって1周のラップ何秒なのだろうか?
79774RR:2006/03/25(土) 20:37:19 ID:v6wPOtx1
他のレースでもCBって連勝してるんだぁ
http://www8.plala.or.jp/gtribe/fre_main.html
80774RR:2006/03/25(土) 20:45:42 ID:JKqxtn8B
>>76
逆車が1分5秒5
国内仕様が1分6秒ジャスト
まぁ、参考程度に
81774RR:2006/03/25(土) 20:48:21 ID:v6wPOtx1
>>80
ありがとう やっぱXJRなんかより速いんだね 良かった
82774RR:2006/03/25(土) 20:51:33 ID:JKqxtn8B
>>81
XJRのタイム教えて?
83774RR:2006/03/25(土) 21:06:11 ID:v6wPOtx1
XJR乗ってない・・・
84774RR:2006/03/25(土) 21:11:38 ID:JKqxtn8B
>>83
XJRのタイム知っとんじゃないんや?
85774RR:2006/03/25(土) 22:56:21 ID:WV0g6tLo
>>71−>>74
レス、サンクスですぅ〜
バランス感覚は、たぶん問題ないと思うんですが
真っ直ぐ走ろうと思えば、かなり体を左に傾けなきゃいかんとです 。・゚・(ノд`)・゚・。
実は・・先日立ちゴケてしまって、それが原因なんかと思って他の人達は、どうなんかなぁ〜?
と、思ったんすけど・・・>>72氏が言うようにサイレンサーかな?とも思ってたんですけどねぇ。
一度、バイク屋さんに見てもらいますワ。(´Д`)
8670=85:2006/03/25(土) 22:59:15 ID:WV0g6tLo
スマソ・・・
87774RR:2006/03/25(土) 23:22:42 ID:k7p3zOOK
>>63
ごめん、説明が足らなかった。
フルパワ化+吸気改良
が必要だった。
これやらないと4千までが吹けないんだわ。
88774RR:2006/03/26(日) 01:26:42 ID:9umc/reW
>>85なんだよ。転んでるなら先に書けよ。転んでるんじゃ〜原因が沢山あるダニ。フォークの曲がりとかさぁ。
89774RR:2006/03/26(日) 01:53:07 ID:Yrokycme
>>87
逆だろー。国内仕様の方が低速トルクが太い
90774RR:2006/03/26(日) 02:15:15 ID:ZMlKPIow
どっちでもいいよ どうせ大型のパワー使いきれるのは高速の直線だけ。
一般道ではCB400が楽
91774RR:2006/03/26(日) 02:20:42 ID:Yrokycme
>>90
腕の問題だろ?
俺はある程度ストレートのある峠なら全開
92774RR:2006/03/26(日) 03:57:50 ID:1Dn4AD5W
峠でコレ全開にしたら1速でも90でちゃうだろ?
全開で違反だし。ストレートで速いだけのやつはバイクじゃめっちゃださいやん。
まあパワーアップ是非は各人の判断ということで。
CBで速くなるよりはCBR買ったほうが、国内仕様でもクローズドじゃ
十分速いだろうし。
93774RR:2006/03/26(日) 05:16:52 ID:Yrokycme
いやいや、CB1300SFで速いのがかっこいいと思っている
94774RR:2006/03/26(日) 05:21:08 ID:v9p+jYHK
>>92
お前の言ってるのは腕の無い言い訳にしか聞こえん。
CBでもSSまでいかなくともコーナー速いぞ。
あと、国内仕様はクローズドでリミッターがすぐ効いて使えん。
言っておくが、シフトごとレッドまで回すのがクローズドでの使い方だぞ?
95774RR:2006/03/26(日) 08:23:09 ID:/oRfoMDe
まもなく購入してから1年なんですが、
1年点検時に交換する部品ってどの様なものですか?
走行距離は約10,000`です。
96774RR:2006/03/26(日) 09:25:20 ID:9tPlNz/n
>>95
それを調べる為に点検するんでないのけ?
97774RR:2006/03/26(日) 10:38:35 ID:vJ7afgEa
昨日17号バイパスをSBのABS付きに乗っておられた方に一言。
教習所出たてで乗っていらっしゃるようでしたが、後方確認するのはいいですが
動きがバラバラです。後ろ見た瞬間にバランス崩れて車線変更始まっちゃて
ましたよ。暫く見てましたが・・・。気をつけて乗って下さいね。
98774RR:2006/03/26(日) 10:47:07 ID:/oRfoMDe
>>96
経験者の意見が聞きたくて…
99774RR:2006/03/26(日) 11:59:51 ID:hS73O+2a
スーパーボルドール所有してる人に聞きたいんだけどカウルについてる
スペースってやっぱり便利?
100774RR:2006/03/26(日) 12:49:21 ID:Yrokycme
CB1300SF乗りのみんなに質問

愛車の色を教えて?
101774RR:2006/03/26(日) 12:50:39 ID:rKjvlYgk
ハヤブサもCBR1000も街中じゃドン亀!ビクスクですり抜けで負けた事がない。
腕の無い奴は直線だけの速さで(マシンの性能だけ)自分が上手いと勘違いしてる、、

102774RR:2006/03/26(日) 12:51:23 ID:rKjvlYgk
白赤のBIG1カラー!
103774RR:2006/03/26(日) 12:58:03 ID:PM4THoq9
>>70
俺のSC54も手放しで右に行きたがるよ。マフラーはノーマル。
止まるとき右足付くと足短いからケツが右にずれる。
多分そのままケツが右寄りのままだから、右に行く気がする。
意識して真ん中に座り直すと、真っ直ぐ走るよ!
104774RR:2006/03/26(日) 13:11:49 ID:Zsm6UQCQ
赤白BIG1の1000発売当時
憧れて限定解除したんで
54購入も赤白以外眼中無かった。
結局限定解除したときから
逆車ばかり乗り就いて来てしまい、遠回りして
いまの06赤白に行き着いたよ。
フルパワーにはしたけど(^o^)
105774RR:2006/03/26(日) 13:41:42 ID:KV4cpiRA
>>99
この前のお彼岸の墓参りに線香入れていきました。
106774RR:2006/03/26(日) 15:33:29 ID:+MKMY61G
>>70
安心汁!
漏れのsc54も80キロくらいでハンドルから
手を放すと右に寄ってく。無転倒、フルノーマル。
昔、某スレでかなり話題に上ったけど、
結構多いみたいよ。ノーマルマフリャー重いし。
107774RR:2006/03/26(日) 15:45:03 ID:FwJ6UTaI
>101
俺も経験有るけどビクスクを半ヘルで乗ってる奴にはわざと引いてるよ
何故ならすり抜けで勝つと異常な執念で追いかけてくるからね
どっちが怪我したって得な事はひとつもないしね
108774RR:2006/03/26(日) 17:57:22 ID:Yrokycme
>>102>>104
やっぱ白赤が人気かー

最近、DR-Z400SMを購入したばかりだが、ホーネット900でステップ擦りながら走ってた楽しさが忘れられねえ!で、最近はCB1300SF関係の本ばっか見てしまう…

これはCB1300SFに換えろって事ですか?
109774RR:2006/03/26(日) 18:17:39 ID:Ehwqlwml
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
110774RR:2006/03/26(日) 18:35:07 ID:Yrokycme
>>109
バイク屋に行って、CB1300SFにまたがってしまいますが、大丈夫でしょうか?
111774RR:2006/03/26(日) 18:35:14 ID:9umc/reW
>>108ステップを擦りながら走れば速いと思ってる奴発見。
バンクさせれば良いってもんじゃ無いんだけど。
112774RR:2006/03/26(日) 18:38:55 ID:Yrokycme
>>111
予想通り素人出現。そんな当然の事、言われんでも分かっとう
俺の場合は『擦る』じゃなくて『擦ってしまう』
113774RR:2006/03/26(日) 18:43:32 ID:9gvol8Fh
>>99
高速の料金所で威力を発揮汁!
まぁ、ETCになれば要らんけどね。
114774RR:2006/03/26(日) 19:34:38 ID:l/sdQbBb
>>113
ETC本体を収めるのに役立ちそうだぞ。
115774RR:2006/03/26(日) 19:35:32 ID:9umc/reW
>>112だからバカチンなんだよなぁ〜。擦ってしまう事を嫌がってるようには書いてないやんけ。
擦るのが楽しみって事は意図的に擦ってるって事ちゃうんけ。

まぁ〜オマエの走りなんて所詮は井の中の蛙だからどうでも良いけどな。
116774RR:2006/03/26(日) 19:49:40 ID:XjHgNYgj
フルパワーとステップ擦り自慢の永久ループ
117774RR:2006/03/26(日) 19:56:34 ID:3+tiNuWi
DR-Z400SMでステップ擦れないヤシはヘタレ 
118774RR:2006/03/26(日) 20:01:34 ID:GUGwcb5m
アレな人ってわかりやすいな
119774RR:2006/03/26(日) 20:15:50 ID:jtJFC+Cd
ホーネットで擦り擦りするのを自慢したいんだろ。

俺なら恥ずかしくて書けないな。
120774RR:2006/03/26(日) 20:59:45 ID:1gmIkOMY
明日、03'54が赤男爵から午前中に納車(^O^)
緊張してきた(*^o^*)個人的な意見やけど
ゴールドホイールより黒ホイールが好きで03'にしました
121774RR:2006/03/26(日) 21:14:23 ID:g03cE1Tj
いいんじゃないの、
オレも黒(正確にはメタかな)はかっこいいと思う。
インジェクションの改良だの気にする必要ないね。
悪意はないが、
赤男爵はよくポカするから
車両の引渡しのチェックはしっかりやりなね。
122774RR:2006/03/26(日) 21:15:45 ID:Yrokycme
>>115
お前日本語理解できるか?擦ってしまうって書いただろ。ペースアップすれば当然の事
ネイキッドは公道でもステップ擦って走れるから、限界付近の挙動が楽しめる、と言うテストライダーの丸山氏も井の中の蛙かー(笑)お前なら世界を狙えるぞ(爆笑)

ネイキッド乗りって、低レベルなやつが多いんかなぁ。ネイキッドでステップ擦る位のバンク角はSSでは普通の事
123774RR:2006/03/26(日) 21:17:50 ID:22AEfjpH
なんか変なの沸いてきたな。
124774RR:2006/03/26(日) 21:52:10 ID:1gmIkOMY
>>121
前オーナーまでチェックしてるから大丈夫、ありがとう
今までの中で一番程度いいて店も太鼓判押してたから安心してるよ(^O^)
125774RR:2006/03/26(日) 22:26:25 ID:4cyb0SNq
>>122
俺は同意するよ。
幾らがんばってハングオンしても
ネイキッドではペース上がったら擦るよ。
そこでバックステップを入れると、別の場所を擦るようになり
恐い思いをする。
126774RR:2006/03/26(日) 22:47:58 ID:g03cE1Tj
>>124

お天気いいといいな!
127774RR:2006/03/26(日) 22:53:24 ID:Gfx5Nk50
ブレーキキャリパー変えてる方おられます?
ニッシンの削りだしってめっちゃカッコエエよな
12870:2006/03/26(日) 23:13:49 ID:JkoEim/u
>>106
レス、dクス♪
ちょっと、安心しましたぁ〜・ヽ(O^〜^)ノ○
129774RR:2006/03/26(日) 23:30:18 ID:OxAFx5qa
ステップ擦るだの、擦らんだの…めっちゃ文字では語れんところで…。
いいんじゃないの、別に。
タイヤ見ると大体乗り方判るでしょ。
ステップ擦るのは乗り手の体重や足まわりにもよるぞ。
130774RR:2006/03/26(日) 23:33:51 ID:Yrokycme
>>125
おぉ、仲間よ、ありがとう。あんたはかなりの腕の持ち主と見た。
131774RR:2006/03/26(日) 23:56:08 ID:v9p+jYHK
>>127
もしかしてラジアルマウントの?
ノーマルも元954のキャリパーだから見かけ以上の性能差は無い筈。
まずはパッドを交換してみよう。メッシュホース入れるより効きが良くなる。
132774RR:2006/03/26(日) 23:59:35 ID:Nwasv87k
>>100
銀。
133774RR:2006/03/27(月) 00:01:19 ID:XjHgNYgj
ステップするのは下手なんだよ
HMSのイントラとか
バンク角浅いけど
トータルでは速いしね
134774RR:2006/03/27(月) 00:09:53 ID:JlQMrgKe
>>133
そんな事言ってたら、GPライダーも下手って事になるやろー。まぁ、その話題は終わりで

俺はSC54を購入予定なんやけど、ここ見てたらモデルチェンジの話が出てたが、もうすぐなんかな?
パワーダウンして、乾燥重量アップってのは実話?
135774RR:2006/03/27(月) 00:14:09 ID:ANIwcoZ3
>>134
でも6速になるから良いんじゃね。
おやすみ。
136774RR:2006/03/27(月) 00:17:02 ID:i/ZMwPnh
>>133
そーゆーお前は峠のシケインw
俺も茂木でインストラクターと走ったこと有るけど
あれはまた別な話。
しっかり加速してブレ―キングした
メリハリあるマージンとったクローズドコース
の走り。ましてCBはバンク角ほんとに無い。
137774RR:2006/03/27(月) 01:19:06 ID:XCNx6bqw
最近このスレ、カリカリした感じでついていけません・・・orz
来週からCB降りてW650乗りになります。おっさんです。

ありがとうございました。
138774RR:2006/03/27(月) 01:21:13 ID:8XBKM2rh
話の流れを読まずに書き込み。

本日、思わず購入してしまった。
ホントは4月に登録して欲しかったんだけど、
今月中なら軽自動車税+多少の値引きと言う事だったので。

黒が欲しかったんで在庫確認して05モデル購入しました。
しばらくノーマルで乗りますが、これからこのスレでお世話になりますw
139774RR:2006/03/27(月) 01:36:08 ID:pPDI1pvq
>>138
購入オメ♪
このスレは、色々不愉快なことも多いけど、
買ったからには仕方がない、お互い気長に付き合いませぅ(^^)
140774RR:2006/03/27(月) 06:08:51 ID:TufBpPG7
>>137
そうなんだよ。自分は大した走りが出来ないくせに丸やイントラがやってる事を自分がやってるかの如く偉そうに書く>>122みたいのが増えたからなぁー
しかも必死。恥ずかしいったらありゃしない。
141774RR:2006/03/27(月) 08:40:56 ID:Nnxs3Q5W
>>138
祝 新車 おめでとう!
3月末は追込みセールで頑張るショップ多いね。
登録日が成績の基準になるからね。
運輸支局事務所も大混乱だよ。
とにかくよいCBライフを楽しんでね。
142774RR:2006/03/27(月) 08:58:22 ID:vwsaqGvV
あと2時間もすれば、赤男爵がオイラの03'CB持ってきてくれる
購入まで苦労したから感慨一潮だ
さっそくホームセンターに行って盗難防止グッズ買ってこよう
143774RR:2006/03/27(月) 09:22:35 ID:oAwcbjU8
スーパーフォアの中で一番身体が小さいと扱い辛いのはどれですか?車検を期に乗り換えを検討してるんです。
個人的にはモーターショウで見た初代スーパーフォアのボリューム感が忘れられないので初代が希望なんですが、当方チビなので悩んでます
ちなみに今はCB750に乗ってます。いわゆる教習車って奴ですね
144774RR:2006/03/27(月) 10:33:28 ID:zrb9d9pu
>107
俺はビクスク250もCB1300も持ってるから違うが分かるずらよ!
145774RR:2006/03/27(月) 11:26:40 ID:G2CNIOds
>>143 俺も小柄で当初、SC54を購入しSC54も乗りやすくて安心して走れたのですが、SC30への思いが消えず、昨年、30へ乗り換えました。
遠目のハンドルや足着きの悪さはアフターパーツで対処してます。妥協しないで思い切って憧れてた車種を購入したほうが俺のように二度手間にならずに良いと思います。デカい(排気量という意味ではなく)のを乗ってる満足感は30が圧倒的に上です(乗りこなしてはいませんがw)
尚、SC30の良質なタマは年々減ってきているので、乗るのであれば可能な限り早めの決断をされたほうがいいでしょう。
146774RR:2006/03/27(月) 11:41:02 ID:ja8IPYV2
乗りたいバイクに乗るのがイイんジャマイカ?

自己満足だからな
147774RR:2006/03/27(月) 20:09:18 ID:hlrV6jwK
俺はハヤブサに憧れてたけど、、
最終的にはSC54で落ち着いた(^・^)
以前に400SFに乗ってたので安心して1300が買えた!
ハヤブサは形的に古い感じ〜 SC54の決め手は純正ナビだったのかも?
148774RR:2006/03/27(月) 21:29:21 ID:JlQMrgKe
質問ですが、国内仕様をフルパワー化して、社外マフラーに交換ではなく、逆車純正のマフラーに交換って手段も可能かな?
俺は静かな排気音が好みなんで
149774RR:2006/03/27(月) 21:36:00 ID:rCsC5gVr
>>148
逆車純正のマフラーに交換って手段も可能ですけど高価な物なので静かなスリップオンを付けましょう。
150774RR:2006/03/27(月) 21:44:40 ID:JlQMrgKe
>>149
あ、よく考えると、逆車純正のスリップオンでいいんだな。逆車純正スリップオンっていくらか分かる?
151774RR:2006/03/27(月) 21:48:22 ID:rCsC5gVr
>>150
逆車純正サイレンサー7〜8万ですよ。
どうせすご〜く重いから社外のスリップオンの方が軽くてデザインも良いですよ。
だけどねホントはフルエキのワイバンとかノジマをつけて欲しい。
 
152774RR:2006/03/27(月) 21:50:15 ID:rCsC5gVr
最近の社外品マフラーは静かですよ。 車検対応も多いしね。
153774RR:2006/03/27(月) 21:51:41 ID:OM0J9Uxu
>>145そんなこと言いながら、ヤフオクでの出品機会を狙って、少しでも高値に
買って欲しい心理はよく分かった。だが、今更SC30を高値で買ってくれる人が
出てくれるといいけどね。多分>>145のセールストークではちと無理があるような。
154774RR:2006/03/27(月) 21:57:06 ID:ja8IPYV2
バイク自体もそうだが
乗る人も年々変わっていくんだなぁ
155774RR:2006/03/27(月) 21:58:13 ID:JlQMrgKe
>>151
高いですねー

>>152
静かなスリップオンって何がある?でも、自分で調べた所、車検ギリギリの94dbばっかな気がする。確か今は94だよな?
156774RR:2006/03/27(月) 22:03:37 ID:OM0J9Uxu
そういえば初代SFと>>143は言ってるんだったね、だったらCB1000BIG-ONEだよね、確かに
あれは一目見て人を惹きつける存在感を放っていた。SC30の発売を見たときには「何!この
間延びしたCBは!と思った人は俺だけではないはずだ。今のSC54は、初代BIG-ONEの面影を
いい形で再現している銘車と言える。
ならば雰囲気を踏襲したSC54に乗るべき。間違っても、X4のエンジンがもったいないから
急遽拵えた失敗作、SC30なんて選択すべきではない。
157774RR:2006/03/27(月) 22:04:04 ID:rCsC5gVr
>>155
モリワキのスリップオンは静からしいです。安い店で8万円台かな。定価は9万2千円。
158774RR:2006/03/27(月) 22:04:32 ID:Qzre3Sxj
CB400SFからSC54へ乗り換えた人いるかな?
乗り換えたときのインプレキボンヌ!
159774RR:2006/03/27(月) 22:06:35 ID:q5Vd7IRZ
乗り換えではないが両方乗ったかんじでは、クラスが違いすぎて比較にもならない。
またがったときの感覚から全く違うバイク。
160774RR:2006/03/27(月) 22:06:54 ID:z1wLg32z
SC30の話題が出ると過剰反応する人がいるね。
そういう態度があれる原因では?
スルーすれば?
161774RR:2006/03/27(月) 22:08:07 ID:rCsC5gVr
>>155
安いスリップオン見つけたよ。 車検は対応してないけど車検時のサイレンサーの交換なんて簡単でしょ?
http://www.webike.net/sm/22843/321/
162774RR:2006/03/27(月) 22:10:34 ID:Qzre3Sxj
>>159
全然違うバイクですか。
うーん。悶々としてますw
来月お台場で試乗会があるみたいなんで、実際に乗ってみたいです。
163774RR:2006/03/27(月) 22:27:26 ID:GO7yYvhy
>>156
>急遽拵えた失敗作、SC30なんて選択すべきではない。
40でそ?
164774RR:2006/03/27(月) 22:29:12 ID:1ujMGlT7
>>156

教えて!
何でX4のエンジンからSC30を選択すべきではないと結論づけるの?
165774RR:2006/03/27(月) 22:34:53 ID:z1wLg32z
X4よりもSC30のが先だけどね。
166774RR:2006/03/27(月) 22:44:04 ID:qx1ASCJa
スリップオンなら車検対応がお勧めです!
オラも悩んだ結果ノジマのファサームにした。フルエキだけど、、
アイドリング時も静かで中高速も結構良い音してます(#^.^#)
※車検対応だからって必ずしも車検に通るとは限らないそうですよ、、 
167774RR:2006/03/27(月) 22:47:24 ID:b6M+RLNi
SC40ってX4の前に開発してて、1300CCエンジンの様子見で
X4を先行で出したんじゃなかったっけ?
まああのエンジン自体、設計の方向が間違ってたという気持ち(ry
168774RR:2006/03/27(月) 22:50:06 ID:G2CNIOds
>>167 そうだね X-4が先発
169774RR:2006/03/27(月) 22:54:10 ID:ksILkTMz
>>158
乗り換えようとしたけど・・

何回か試乗した結果止めた
ちなみに400の次はたぶんオフ車になる予定
170774RR:2006/03/27(月) 23:02:45 ID:EsPYs7dE
X4ってSC30よりも先にデビューじゃなかったっけ?
171774RR:2006/03/27(月) 23:04:01 ID:rCsC5gVr
30のエンジンは良くできてるけどね
172774RR:2006/03/27(月) 23:10:44 ID:z1wLg32z
173774RR:2006/03/27(月) 23:41:23 ID:3Sj15/ae
いや、SC40のことでしょ?
でも、なぜに40が…あのエセフィンのせいか?
174774RR:2006/03/28(火) 08:37:57 ID:/UDq9oHs
30は悪評も多かったけど、
けしてダメバイクじゃなかったよ。
若い子や指導員さんなんかもいろんな人が乗っていた。
記憶に残る名機(迷機)だった。
54から30へ戻ろうとは思わないが、
30を否定するのは愚行だよ。
175774RR:2006/03/28(火) 09:33:11 ID:dbIJgcH/
SC54の純正ナビ!所有感と高級感?を感じるけど、、GPSの電波が市街地だとすぐに途切れる、、遠出だと問題ないだろうがまだそこまで使っていない(~_~メ) 
176774RR:2006/03/28(火) 10:09:52 ID:6pgyOxS3
158>
スペック1から05年式SC54乗り換えたけど、やっぱり足付きが悪くなったのと、
車体が重いので、ビックリした。
走りだせばSC54の方が楽だな。長距離でもオシリ痛くならんし。
177774RR:2006/03/28(火) 13:58:09 ID:1gOp8jZg
>>176
その***>っていうアンカーの間違え方は、どっかの掲示板では正しいのか?
他所でもがんこに間違え続けてるヤツがいて、非常に気がかりなのだが。

スレ違いでスマヌ。
178774RR:2006/03/28(火) 15:23:29 ID:jyUyhCmf
>>176
そうですね。オレもspec2からの乗りかえだけどツーリングはたいへん楽になった。
400とでは全然疲れが違うね。車だと1600クラスと3500クラスくらいでのドライブ
の差ですかね。くねくね道でのフィーリングもそんな感じでしょうか。
くねくね道では、へたれなオレは乗りこなせんです。くねくねはspec2のほうが面白かった。
それ以外はやっぱり1300SF、400にはもどれましぇぬ。
179774RR:2006/03/28(火) 18:21:03 ID:hOB6/yHG
どうも、話の中で、30と40が混乱しているような気がするのだが。
なぜX4の話と30が同時に出てくるのだ? X4とエンジンパーツを共用しているのは40なんだが。

ホンダは主力となる大型バイクで過去に何度も、メインとなる車種に積むエンジンをまず違う形のモデルに積んで出している。
あの名作CB750Fもまず出したのはCB750Kというアップハンドルのおとなしいモデルだった。
一世代を築いたV4エンジンの初めはVF750Fだったが、これもまずはマグナ、セイバーという
アメリカンとツアラーでしかもシャフトドライブだ・・・で出したのが先。
エンジンなんて味付けでいくらでも性格が変わるし、共通部品でコストダウンすることは結局は消費者の利益になる、と考えているのか、どうか知らないが、
同じエンジンが載ってるなんて許せん。というへそ曲がりのことまでは考えていないのだろう。

だから、40がX4のエンジンで簡単に作ったバイク、というのは間違いです。
54と比べたら、劣るに決まっているが、40もいいバイクだよ。
40乗りより。
180774RR:2006/03/28(火) 18:52:13 ID:cUt/7Myf
>>179
あんた大人だなぁ
181774RR:2006/03/28(火) 20:24:59 ID:bfgIAUXQ
>>140
こいつみたいに低レベルなやつが一番恥ずかしい。
正直に言ってみな。「ステップの擦り方教えて下さい。擦った事ありません。それと膝はどうやって擦るんですか?」ってなwww
182774RR:2006/03/28(火) 20:39:08 ID:Ul/TV4qF
アンコ型の4発クルーザーだった先代から、20kgも絞り上げた新型を最初に見た時は、ヒョードルが腹筋八つ割れになったぐらいのインパクトがあったな。
183774RR:2006/03/28(火) 21:26:00 ID:OzymaRdY
おまえら昔、あんこ山って呼ばれた相撲取りがいたの知っとるか?
184774RR:2006/03/28(火) 21:38:59 ID:gyWqJq1t
♪あんこ椿は恋の花(都はるみ
185774RR:2006/03/28(火) 22:51:12 ID:8KiTwvFV
>>179
ここは、いろんな意味でトゲトゲしてますね。
なんか思いこみの激しい不愉快な発言が多いですが気にしないで下さい。
30、40も、とても良いバイクだと思います。
186774RR:2006/03/28(火) 23:17:33 ID:IpSSBEYG
自分54乗りだけど、本田海苔ってまったりが多いね
スズキ 川崎乗りが、やつぱ気合はいってるよ
川崎ばかり乗りついて、たまたま54買っちゃったけど
ステップ擦ったくらいで非難してるなんて
どう走ろうが自由ジャン。
中には俺みたいな意見の人もいるみたいだけど
やっぱし本田海苔はデイパックが似合うw
187774RR:2006/03/28(火) 23:37:08 ID:kOX0jXrm
XJR乗りもCB乗りと似てる
188774RR:2006/03/28(火) 23:52:13 ID:O0ErAfH7

どう走ろうが自由

といいつつ、〜海苔と
ステレオタイプなカテゴライズで
自分は違う俺だけが解ってると悦に入る

「俺の意見」といいつつ
意味不明説明不可の
どこかで借りてきた意思
189774RR:2006/03/28(火) 23:53:55 ID:edOlLI/j
気合(笑)
190774RR:2006/03/29(水) 00:02:01 ID:BgT4WUro
気合いで乗って早くなるっていいな
何時の時代の話なんだろ
191774RR:2006/03/29(水) 00:42:13 ID:6Yf27IpW
バイクは良いんだけどンダオタきもい。本当に峠のパイロン!
ライフでも乗ってろ!
192774RR:2006/03/29(水) 01:27:47 ID:w293zk1o
>>191
俺に出会う事があれば、二度とそんな発言はできんだろうな
193774RR:2006/03/29(水) 01:28:26 ID:MMRnfNNa
峠に夢中なヤシはDQN
194774RR:2006/03/29(水) 03:30:26 ID:v2m/iqki
アライのシールドの着脱は、どうにかならんのか・・・┐( ̄ヘ ̄)┌
195774RR:2006/03/29(水) 04:54:18 ID:ZG0oAtyG
それこそ気合いかもw
自分は慣れたので早いっすよ
196774RR:2006/03/29(水) 05:01:23 ID:TeZ5vQlz
>>186
カワサキっていいよな。
どんな社外パーツでも、交換したら性能変わったのハッキリわかるし
197774RR:2006/03/29(水) 06:17:51 ID:lEgGnpIS
>>196 カワサキのスレ行けや、ウザイわ
それともカワサキのスレで相手してもらえないから荒しに来てんのか?最近XJR乗りと名乗る奴が
ここで荒しまくってたが住人に半殺しにされて退却していったがな
>>186バイクのメーカーでライダーの気合いが決まるのか?オメの頭の中は虫が湧いてんのかよ
じゃオメ54やめてカワサキかスズキ乗れや
198774RR:2006/03/29(水) 06:31:47 ID:aJC/fKtx
また森昌子の歌聴きたくなった
199774RR:2006/03/29(水) 08:52:51 ID:MMRnfNNa
(ノ゚Д゚)おはよう!

HONDA CBR1100XX SUPERBLACKBIRLDO 
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060325060554.jpg
HONDA FTR223 TORIKOROULU COLOER


200774RR:2006/03/29(水) 14:20:29 ID:6Yf27IpW
197 オメーみたいのが
スポーツスターとかに
峠でぶち抜かれんだよw
201774RR:2006/03/29(水) 14:59:54 ID:t2f7XWGV
SC54買って!慣らし中、、 春〜夏に備えてメッシュジャケット物色中!2輪館(D.S)って定価売りだから高いよね・・・
202774RR:2006/03/29(水) 19:31:59 ID:S4uAGMef
アクティブのフェンダーレスってもう廃盤らしいです…
あんまりです↓
203774RR:2006/03/29(水) 19:37:05 ID:pntUhscp
ここのスレ見てると、逆車やフルパワーけなされ
フェンダーレス、非難され
ステップ擦りや、ワインディング攻めると非難され
30 40 など形遅れはバカにされ
または30の方が偉かったり・・・
皆 優等生なんでつねww
204774RR:2006/03/29(水) 19:49:13 ID:gFD/ZT3B
なぜか書き込んでる人は小さい人が多い
205774RR:2006/03/29(水) 20:08:49 ID:lEgGnpIS
>>200
それくらいしか反撃できないんだろ?偉そうなクチ叩く前に
アンカの付け方覚えろバカ!
206774RR:2006/03/29(水) 20:11:42 ID:DpacC0p5
書き込んでいるよりもっと乗りなさい!

夜桜ライディングもいいよ!
207774RR:2006/03/29(水) 20:46:35 ID:pntUhscp
ID:lEgGnpISのお前
おまえ、偉そうだな
亀のデブのくせに。アンカ アンカ
馬鹿じゃ無いww
208774RR:2006/03/29(水) 20:58:58 ID:Z0rWr2Vy
もっと楽しく語り合いましょう(#^.^#) 
209774RR:2006/03/29(水) 21:38:48 ID:lEgGnpIS
おい>>207 お前こそ偉そうなんだよ、誰も優等生ぶってないんだよ、よそに行けや
210774RR:2006/03/29(水) 21:52:39 ID:pntUhscp
>>209
喧嘩売ってんのか?
2ちゃんでww
ID見たら朝はよからご苦労さん
211774RR:2006/03/29(水) 21:59:09 ID:rBXsXj7Q
ここにはBIG1が好きな方々が集ってます。
それ以外の書き込みはご遠慮願います
楽しくBIG1をかたろうぜ!
212774RR:2006/03/29(水) 22:00:26 ID:lEgGnpIS
>>209
お前みたいなバカ相手にしてたら、こっちまでバカにされるからな無視だよ、
よそ行けや

お前は>>203でここの住人に全員に喧嘩売ってんだよ
二度と来るな相手にしないから
バイバイww
213774RR:2006/03/29(水) 22:12:33 ID:cEkUC3QD
ここも寒くなったな
214774RR:2006/03/29(水) 22:13:58 ID:8qWfGZw9
ほんと、参加する気にならない。
215774RR:2006/03/29(水) 22:22:07 ID:5MedPBTI
昨日と今日の天気みたいな荒れっぷり。
216774RR:2006/03/29(水) 22:23:06 ID:pntUhscp
お前は>>203でここの住人に全員に喧嘩売ってんだよ
二度と来るな相手にしないから
ID:lEgGnpIS

勝手に全員味方に付けるなや
ボケ オメ―このスレのボスwwww
217774RR:2006/03/29(水) 22:31:52 ID:TeZ5vQlz
>>197
>カワサキっていいよな。
>どんな社外パーツでも、交換したら性能変わったのハッキリわかるし

落ち着いて文書をしっかり読み解こうぜ。
俺はカワサキ嫌い。ヤマハは企業として大嫌いだ。
218774RR:2006/03/29(水) 23:10:49 ID:lEgGnpIS
>>217
失礼した スマソw
219774RR:2006/03/29(水) 23:17:11 ID:NlhXwQIN
SC54ってX4と同じエンジンだからヤフオクでX4の事故車買うとスペアエンジンが手に入るから得ですよね?
220774RR:2006/03/29(水) 23:22:57 ID:V4KcXBqj
SBよりSFに↓のカウル付けた方が格好良い
ttp://www.a-tech.org/shop/_honda/cb1300sf/03_/img_cb1300_03.jpg
221774RR:2006/03/29(水) 23:33:00 ID:6Yf27IpW
>>219
40と同じじゃない?
でもX4はタコメーターが車みたい。
レットゾーンのメモリはCBのが
上だった気がする。
222774RR:2006/03/29(水) 23:45:45 ID:KSplEn/e
PUIGのスクリーン付けてる人いませんか?
223774RR:2006/03/30(木) 01:14:12 ID:nP44ojP5
ID:pntUhscp

なんだこいつ・・・
やくざかオマエ。言葉が荒いのぉ〜。
224774RR:2006/03/30(木) 04:30:32 ID:JYRCUDe3
'06の新色のアイアンネイルシルバーメタリックを見てきたが、何か安っぽい色に見えるのは俺だけか…
タンクのウィングマークの配色がどうも…
225774RR:2006/03/30(木) 08:41:06 ID:WAH1RMHZ
>>220
それたしかに格好好いけど、高いんだよね・・・
226774RR:2006/03/30(木) 18:46:49 ID:d8IaNRNB
>224
俺はちょっと悩んだが、、最終的にはBIG1カラーに決めた!
227774RR:2006/03/30(木) 19:40:27 ID:k8BN617Z
>224
そんなに安っぽくないぞ〜。自分は赤白より渋いと思う。
今まで同じカラーは見かけたことないし、ジャケット等も渋く決めやすい。
自分はスゴク気に入ってます。慣らし終わったしプルパワー予定。
228774RR:2006/03/30(木) 20:02:45 ID:1CiGnQNG
あれだけ町で見かけるので
赤白にするのはちょっとなぁ〜

でも、それでもみんな赤白を選ぶからこんな状況になってるんだろなぁ〜

俺は嫌だけど。
229774RR:2006/03/30(木) 20:40:34 ID:JYRCUDe3
>>227
うん、確かに色はシブいと思う。ウィングマークの黒の部分が、やけに目立つよな?


白赤のオーナーに質問だが、フルフェイスの色は何色?
230774RR:2006/03/30(木) 21:08:02 ID:X9GGVFu/
そんな06SFシルバー乗りのメットの色は、アストロTRアルミナシルバーです。
231774RR:2006/03/30(木) 21:18:10 ID:EnobLfuC
>>229
ワインレットです
232sage:2006/03/30(木) 21:22:54 ID:mURtDheW
SC54の試乗車にクァンタムがついていて非常に足つきがよかったのですが、
オーリンズでもノーマルよりも車高を低くできるんでしょうか?
233774RR:2006/03/30(木) 21:44:31 ID:zYlvw2fv
05年式SBで岡田レプリカ
234774RR:2006/03/30(木) 21:56:17 ID:HRTiLh0A
なんだかガキばっかだな

すきな色乗れよ。
235774RR:2006/03/30(木) 21:57:37 ID:CZ+90miJ

     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   
   |||||                 ||||||||     
  .||||||                ||||||||||     
  .|||||||                |||||||||||       
   ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||     CB1300SFは白赤以外は認めません。
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||  
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||   
   ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒   
   .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|     
   λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ      
   |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./      
    |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/      
    |      ...|.|          .|        
     .|  ...-=三三三=-     //|
     ..|  .ミ        \ ./   |  
      .\   ミミミミ     ./     |
       \________________/      λ 
       __ソ_________ /       ./ \
       \           /     \  
       / ヽ       ./         \
       (   ヽ    /             \

236774RR:2006/03/30(木) 22:14:37 ID:3aGgKnnH
>>234
じゃあ茶色でお願いします。
237774RR:2006/03/30(木) 22:22:55 ID:72HqMWr6
         ,,,l!゙°;;,d'″::::::::::::::::::::::゙: lq、        
       .,,!'"l゙;;;;;;;;;;ll,:::::::: :,,,r‐''"゙゙゙゙゙'''ーi゙lL        
      ,l″:,゙l,,_;;;;;;;゙゙!l,,,゙r'゛::::::::::::::::::::::::::::゙!i、       
      ,「: :::::゙゙l,゙"'''''''l゙゙'°::::::::__,,,,,,、:::::::::::: |,       
     .|: ::::::::::::‘'・r,ん,,,,,,,,*''゚,,,,,,,,r,,゙┓::::::,,,;゙l、     
     |,r'''',,,ニ,,,l*ニ,,,,,r'゙゚,,lllllllllllllllllllil::l|:::::::ll',,ll      
     ll::;lllllllllllll!llllii::::::::lllll|,lllllllllllll゙ll!:,ll,、:::llll;l"   SC54は白赤以外アリエナ〜イ   
     .゙l,:!illlllllllll,llll゙,ォ・''ti゙llll!!!!llll!!l゙゚,,l゙;ll,ュ::゙lllil      
      、゙l,,゙ll!!゙゙゙レl゙ll:::::::::::゙゚゙'━--''~::,,/lll,,,゙llll:       
      .'l,,: ”゚''''゙゜,l″:::::::::::::::::::::::::::rl゙’:,.:;゙!liil!    .,,ier-
      .゙ll,: ::::::::::'llllllャ:::::::::::::::::::::::::::::,l°::`゙゙ll!::lll!;,√: :  
       : lii、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r",,l!:::::*::::;;: ::,,゙: :   
          ゙!,,、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,l″:,ll::::,ll:::::;°  :
        ゙ll,: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ケ::::::l″,,l゙:::;;:::::: : : ::
      : .,lllf;゙゙le: :::::::::::::::::::::::::::::::┛::::::::::::il゙°:::::: : ::::::::
    _,,ノ"|'′1:::::゚'li、:::::::::::::::::,,,,ァ:::,,,v‐::::::::::::::::::::: : ::::::::::::
" ..r'": : :::'y:::::゙l::::::::巛xa,,,,,lllllllllll゙“゜::::,,;;;;:::::::::::::: : :::::::::::::
: : ': : :::::::::::::゙l,,: :゙l、:::::::゙'x,,:″:::::::::::::::::::`:::::::::::::: : ::::::::::::::::::
.": : ::::::::::::::::::゙゙lq::゙'i、::::::::::‘'ヽ、::::::::::::::::::::::::::::: : :::::::::::::::::::::
238774RR:2006/03/30(木) 23:06:22 ID:FuFtxX18
ピンクハダメ?
239774RR:2006/03/31(金) 00:58:02 ID:Jxbu4CVk
>229
シルキーホワイト(シンクロテック)
240774RR:2006/03/31(金) 02:02:52 ID:Kda/TFvK
TSRのスリップオンって、6万ちょいくらいの値段みたいやけど、排気音の大きさについて分かる人おるかな?
241774RR:2006/03/31(金) 02:30:30 ID:4XA5YwPk
>>240
静かだよ
242774RR:2006/03/31(金) 02:39:02 ID:a4dZWmxi
>>229
キャンディブルー
243774RR:2006/03/31(金) 02:48:31 ID:Kda/TFvK
>>241
そうなんや。アイドリングが?上まで回したらどんな感じ?
TSRのスリップオン付けとんや?
244774RR:2006/03/31(金) 04:42:22 ID:a4dZWmxi
>>243
常用域は静か。回すとそれなりに野太い。買っとけ
http://www.tsrjp.com/products/parts/catalog.php?Tbl=0&Pnum=06180-S54-TST&Code=cb1300sf&selectNum=4
245774RR:2006/03/31(金) 06:46:38 ID:VI5Cv6PF
排気音聞けますよ
ttp://www.kazunao.com/bike/
246774RR:2006/03/31(金) 11:08:31 ID:zSo1zDmh
マフラーの音は人によって好みが違いますからね・・・。
実際にサウンドを聴いて自分で判断するのが一番良いでしょう。

ちなみに俺は最初TSRスリップオンでしたが音質に満足できず
ヨシムラかモリワキで悩み、スリップオンがあるモリワキに換えました。
結果、換えて良かったと思っています。あくまで俺の好みによるものなので参考程度に・・・。
247774RR:2006/03/31(金) 14:05:47 ID:kJ4UgAH5
昨晩納車ktkr!!(゚∀゚)
てっきり今日納車だとばっかり思ってたので、
任意保険を4/1からにしていてまだ乗っていないのですが、一生懸命説明書などを読んでますw

明日は慣らしついでにツーリング行って来ます(*´д`*)
248774RR:2006/03/31(金) 17:38:59 ID:cIGsNRWN
>>247
納車おめ!
色は何?SF?SB?
249774RR:2006/03/31(金) 18:08:54 ID:Kda/TFvK
>>246
モリワキってスリップオンあったんや?HP見たけど、フルエキしか無かったような…
TSRとモリワキの、スリップオンの音質の違い教えて?
250774RR:2006/03/31(金) 22:17:53 ID:R6DWDGw7
>249
モリワキ!静かなZERO SS SILENTと普通のZERO SSのチタン(二種類)と計三種類出てるぞ!
251774RR:2006/03/31(金) 22:27:27 ID:hALW0B7r
SC54は純正エキパイがすごく汚くなるから
金の問題でスリッポンにするぐらいなら借金してでもフルエキ交換したほうがいい。

スリッポンにしたらエキパイの汚さに我慢できず後でフルエキ交換するはめになる。
結果的に金かかる。

まぁ適当に聞き流してくれ。
252774RR:2006/03/31(金) 22:37:26 ID:OFT2jt8y
254のサウンド聞いてくれた?
253774RR:2006/03/31(金) 22:38:36 ID:OFT2jt8y
>>252
間違い
245のサウンド聞いてくれた?
254774RR:2006/03/31(金) 23:07:53 ID:9aoeTCbL
ぶるんぶるんぱーんぷすん
255774RR:2006/03/31(金) 23:46:54 ID:03zV/HDM
>>251
そうね。雲子色になるよね。

チタンのフルエキにしたら虹色で大満足。
ちとお値段は高いけどコストパフォーマンスは高い。
256774RR:2006/03/32(土) 00:12:34 ID:/EYQntVA
>251
確かに言う通り、、
俺もSC54を試乗した時に試乗車のエキパイの汚さに正直ちょっと驚いた、、
だから色々とスリップやフルエキで悩んだ結果!ノジマのチタンのフルエキにした。
まだ慣らし中だけど音もチタンの焼け具合も満足してる!
257774RR:2006/03/32(土) 01:07:21 ID:n+uf2Jl5
>>253
聞いたでー。ありがとう。参考になった
258774RR:2006/03/32(土) 01:51:57 ID:PIG1jWhT
IDがBIG1記念上げ!!
259774RR:2006/03/32(土) 01:57:28 ID:yCF4U+9a
>>258
豚一じゃねーか。
260774RR:2006/03/32(土) 02:00:43 ID:yCF4U+9a
お、きょうは3/32 か。
261774RR:2006/03/32(土) 02:10:22 ID:t+NXEtLt
チタンのエキパイは割れやすいと聞いたけどどーなんだろ?
262247:2006/03/32(土) 04:54:28 ID:Mzebtrju
>>248
05モデルの黒いCB1300SBです。
これから馴らし行ってくるyo-
263774RR:2006/03/32(土) 05:05:11 ID:35YTZGPQ
純正エキパイはなんであんな色になるんだろな
ステンじゃないのかな?ピッカピカのエキパイがネイキッドの醍醐味なのに(´・ω・`)
264774RR:2006/03/32(土) 05:14:03 ID:35YTZGPQ
うわホントに日付が3月32日になってるぞおもしれー
265774RR:2006/03/32(土) 07:19:46 ID:8fAIF1iT
PIG1ワロス
266774RR:2006/03/32(土) 09:14:57 ID:3L58iNGQ
なんと隠玉!

限定100台で
CB1300SFにスーパーエディションR-SPEC仕様登場!
RC30同様の抽選配車のマグ満載仕様。
267774RR:2006/03/32(土) 10:34:09 ID:O6ESnEUs
>>266
今日は3月32日(土)ですよ。
268774RR:2006/03/32(土) 11:44:00 ID:5wbEGASa
下手に嘘はつけないな コワス
269774RR:2006/03/32(土) 12:45:22 ID:wLtPVdQf
野口イントラのパワースライド8の字みて
このバイクに興味を持ちました。
気になったのはタイヤ代です。

やっぱりタイヤ代かかりますか?
270774RR:2006/03/32(土) 14:17:13 ID:/clo3xvK
暢気に乗るなら1年経っても交換するほど磨り減る事はないだろ。
ガンガンエンブレやグリップ加重掛けて乗るなら、半年で片減り起こす。
なにせ装備重量254kgは伊達じゃない。それを気にしない運動性能でもあることも付け加えておく。
271774RR:2006/03/32(土) 18:27:33 ID:n+uf2Jl5
>>263
汚いってどんなん?
キツネ色に焼けるんじゃないん?
272774RR:2006/03/32(土) 19:06:47 ID:YazHvnnL
>>271
キツネ色というより、たぬき色になるぞ
なんか錆びてる感じに見える
273774RR:2006/03/32(土) 20:06:58 ID:bPE0+ywo
とにかく汚く見える!
274774RR:2006/03/32(土) 23:58:07 ID:m3JLqGQP
市販のステンエキパイはあんな汚くならないのにな〜
275774RR:2006/04/02(日) 01:41:17 ID:Nnkpejhe
3月32日からいきなり
4月2日になりました記念
276774RR:2006/04/02(日) 03:04:12 ID:RmhxnwrU
'06の白赤カラーを購入予定なんやけど、ゴールドのホイールを黒のホイールに変更してもらって納車って無理なんかな?
もちろん、乗り出しは同じ金額で
277774RR:2006/04/02(日) 04:38:13 ID:ciy4TzXa
可能です。








(゜O゜;アッ!
エイプリルフール終ってる!!
278774RR:2006/04/02(日) 04:50:07 ID:cth0ZEuw
>>276
白赤ならホイール黒でもいいよね〜
ウチのは黒SBだからホイールまで黒いと真っ黒けになっちゃうので出来ん
279774RR:2006/04/02(日) 04:54:05 ID:RmhxnwrU
>>277
こらー

>>278
やんなー?俺は黒のホイールが好みなんやけど、純正ホイールっていくら位やろ?
280774RR:2006/04/02(日) 08:54:29 ID:qRQxFdHh
>>279
つ【刷毛&黒ペンキ】
281774RR:2006/04/02(日) 10:17:21 ID:6DTfNq7G
板金屋で塗ってもらいなよ。
2万くらいでできるよ。
282774RR:2006/04/02(日) 10:44:45 ID:TLLhIVZE
06の白赤!ゴールドのホイールだから良いんじゃない(#^.^#)
太陽の下で見るとめっちゃ綺麗!引き締まって見える、、 
283774RR:2006/04/02(日) 12:07:25 ID:8B/DbU24
自分のバイクの色くらい好きなの選ばせろよヴァカ
284774RR:2006/04/02(日) 12:47:35 ID:FGpQx26M
どうせすぐ飽きて売るんだから
一番下取りが高い色に汁
285774RR:2006/04/02(日) 17:07:44 ID:GbKuBCF9
立ちゴケしてしまって、シートカウルにキズ(塗装が剥げて下地の黒い
樹脂が出てる)が着いちゃいました。
こういうのって、自動車のバンパーみたいに直してくれるところって
あるのかな?
286774RR:2006/04/02(日) 17:31:22 ID:/VJva91Q
ないんじゃない? 他の部分は大丈夫だった?
287774RR:2006/04/02(日) 18:02:23 ID:6DTfNq7G
古びた板金屋が嫌ならバイクコンビニ倶楽部行けば。

板金屋なら差入れと手間代ほかで5千円くらいじゃないの。

おにゅうを買うのもいいかもね。
288774RR:2006/04/02(日) 20:23:06 ID:RmhxnwrU
>>281
もちろんホイールは取り外すわな?
センタースタンドかけて前後ホイール外しても、バイクは倒れんかな?
289774RR:2006/04/02(日) 20:31:07 ID:4sx4s/wd
ジャッキかまさないと前輪にかかってた過重をフォークで支える事になると思うが・・・
それでもきちんとタイヤが付いてる時よりは倒れやすくなるから注意。
290774RR:2006/04/02(日) 20:53:34 ID:6DTfNq7G
できれば上から吊りましょう。
291774RR:2006/04/02(日) 21:04:24 ID:pN8JqHxh
まじで塗る気?
もしやるんだったら、リムだけ金を残したらかっこいいかも。
292 ◆VEqmqn49tE :2006/04/02(日) 21:26:57 ID:cyJBl1O3
>>288 イキナリ塗るのか? ヤフオクでゲットしたホイールとかでやれば?
     失敗したときの事を少しはカンガエれ
293774RR:2006/04/02(日) 22:30:58 ID:RmhxnwrU
いやいや、参考の為に聞いてみた
まだCB1300SF持ってないしな
294774RR:2006/04/02(日) 22:41:44 ID:RmhxnwrU
俺は今まで逆車ばかり乗ってきた。
某バイク屋の店員は180km/hまでの加速なら、国内仕様の方が速いと言ってたが、そんな事ありえるのか?
295774RR:2006/04/02(日) 22:48:36 ID:IuhGOjzI
聞いているオマイも少なからずそう思っているのか?
マジデ?
296774RR:2006/04/03(月) 00:33:45 ID:3RLDiN8q
皆さんタイヤは何を履いていますか?

また、今までのタイヤ遍歴と感想もおながいします。
297774RR:2006/04/03(月) 00:42:43 ID:gba3OzYZ
死ぬほど∞
298774RR:2006/04/03(月) 01:13:54 ID:Q5GwkvC9
>>296
oemが無くなってBT014に変えて、今BT020。
BT014は減りも早く乗り心地はゴツゴツしてる感じ
舵角が付きフロントからグイグイ旋回する感じだけど
メリハリ付けて走れば切り返しもクイック
でもBT020に変えて自分にはツーリングタイヤの方があってるし、CBらしいと思った。
014ほど舵角も付かないので立ちがなくスーっと寝て
ゆったり曲がっていくのがいい
299774RR:2006/04/03(月) 01:36:10 ID:EKVYjxBv
>>285
そんな訳ねーだろ!
まぁ、日本の峠なら国内仕様の方が速いやろな。あいつらはそう言う意味で言っとんかなー
300774RR:2006/04/03(月) 01:38:36 ID:Lyyid00h
>>285
カーコンビニクラブで直そう
301774RR:2006/04/03(月) 01:40:07 ID:EKVYjxBv
間違えた
>>295へのレスや
302774RR:2006/04/03(月) 08:03:29 ID:AphQCcp9
逆車乗って、、
みんな使いこなせてるの??
この前、ハヤブサに乗った女が国道の隅をトロトロ、、
走ってた。 宝の・・・って感じ〜
303774RR:2006/04/03(月) 09:09:34 ID:oNjWKv1S
>>296
BT-012SS
ワックスが取れるまで切れ込む癖があるけど、それが過ぎれば問題なし。
回して乗ってるからよくグリップしてくれるのが合ってる。
BSは直進性に安定志向を振ってるらしく、ツレのミシュランより好きだ。
こまめにエア圧をチェックして、自分に最適な状態を見つければより最高。

>>302
イタリア仕様のVTR乗ってたが別に問題なく扱えたぞ。
ハヤブサも前に借りたけど、街乗りも峠もOK。人の好き好きじゃないかね?
304774RR:2006/04/03(月) 11:47:38 ID:i+scmUmV
>>302
ハヤブサに乗ったら
出せるだけ出さないといけない
っと 思ってんのか?
175psのバイクでマッタリ走ったっていいじゃん


お前、オッサンだろ
305774RR:2006/04/03(月) 12:26:02 ID:tBTfqYzA
>>302
おれも、250ccのバイクから、リッターに乗り換えた日からの数日は、路肩辺りをへろへろ走っていたけど、何か?
1年後の今頃は、その女の人だって上手くなってるよ、たぶん。
306774RR:2006/04/03(月) 20:40:26 ID:7fh0norY
>304
乗りこなせないんなら原付でも乗ってろ!
ろくに足も届かないバイクで40km以下で走られると邪魔だし危険!

307774RR:2006/04/03(月) 21:05:45 ID:n7fL5MD7
>>306
お前が2ch初心者なのは分かった。
308774RR:2006/04/03(月) 21:06:40 ID:V+3BY4k1
子供みたいなおっさんやな
309774RR:2006/04/03(月) 21:34:02 ID:b+KRWOPi
しかしおっさんばっかだな、このスレ
310774RR:2006/04/03(月) 21:52:58 ID:kEkSktk0
むしろハヤブサのほうが足つき性はいいんだが・・・・・・・・・
311774RR:2006/04/03(月) 22:36:33 ID:goTbLPCL
まぁ今は春休みの真っ直中だしなw
312774RR:2006/04/03(月) 22:39:08 ID:oNjWKv1S
>>307が恥ずかしいのは確かに判った。
そんなアンカーすら認識するウチの専ブラも正直たいしたもんだと思った。
313312:2006/04/03(月) 22:40:28 ID:oNjWKv1S
×>>307
>>306

ゴメンよ・・・。
314774RR:2006/04/03(月) 23:10:03 ID:b2luLAU6
オレは幸せ者なのかな?足つき性など気にかけたことが無い、CBはもう少しシート高あってもイイ、今日の健康診断で181.7cmだった
315774RR:2006/04/03(月) 23:27:19 ID:mcsYmTMO
>>304
おれは302じゃないが、おっさんで最近、ガキが多いと思ってたよ。
でも何で「おまえ、オッサンだろ」になるのか理解できない
やっぱ、オッサンか。
316774RR:2006/04/03(月) 23:50:50 ID:oNjWKv1S
ヲレはなんとなく「おまえ、オッサンだろ」の流れ、不思議と違和感を感じない。

今の若造はあんまりスペック偏重主義的オーラを感じない気がする。
じゃなきゃデカスクなんてのが流行る理由付けが出来んような。

ジャメリカンが流行りだす前のバイクブーム最盛期の頃に若造だった
今の40くらいの生き残りが走りの中身的にはもっともたち悪そう。(w
317774RR:2006/04/04(火) 00:19:21 ID:AXXWck4a
ドキッ
318774RR:2006/04/04(火) 00:25:23 ID:ePLPApQB
オイラはレプリカ世代!! 2ストばかり乗り継いだよ。
SC54で やっと落ち着けた。
319774RR:2006/04/04(火) 01:27:59 ID:RNLkxPdo
>>318
折れもそうだ。
やっと落ち着けた。
320774RR:2006/04/04(火) 01:30:21 ID:fkJgD3ff
マフラーをチタン・フルエキに変えたら、バイクが見違えった
皆さん、バイクの軽量化の為に他にどんな事してますぅ?
参考にしたいんで、宜しくお願いします  (,,´^θ^)

バイクは54のsbです。
321774RR:2006/04/04(火) 09:01:01 ID:jLlP5+3S
ユーザー車検にいってきまーす。
322774RR:2006/04/04(火) 10:35:31 ID:sXzT9J92
>318
俺もそんな感じ〜
2スト派だった、、
ハヤブサとSC54と正直ちょっと悩んだけど、、
SC54にして正解だった(#^.^#)
323774RR:2006/04/04(火) 11:29:46 ID:LQkHned2
ユーザー車検って簡単ですか?
324774RR:2006/04/04(火) 11:46:07 ID:BD29IrPf
>>323

事前の準備などがわからないことの不安を含めて大変。
終わってみれば簡単なことだったと思うでしょう。
325296:2006/04/04(火) 12:29:39 ID:lFdtJCYA
>>296>>303
レスサンクス

ハイグリップ試してからツータイヤ試そうかな
326774RR:2006/04/04(火) 12:45:19 ID:fa4L7pe8
>323
う〜む
いまだにこういう人もいるんだ
やり方を説明したHPがいっぱいあるよ
それ見てやれば1時間掛からないよ
拍子抜けすること確実
がんばってね
327321:2006/04/04(火) 15:39:09 ID:VHOqTagu
ユーザー車検に行ってきました。
以前とはシステムが変わってて
初めて車検ラインってやつに入ってきました。
前は検査ラインの横で検査官が点検ハンマーでコンコン叩いて
ブレーキ検査して終了だったのに
今回はラインに入って
ブレーキ前後に光軸にガス検に長さ幅高さを検査されました。
ついでに幅と高さ変更をしてきて
WR.sバックステップ.ヨシムラマフラーはOKでした。
前は本当に簡単だったのにねー

328323:2006/04/04(火) 16:55:08 ID:LQkHned2
>>324
>>326
レスありがとうございます。
7月が車検だから自分で挑戦してみます。
新車から一回目の車検だし、そんなに部品交換する必要ないですよね?
329774RR:2006/04/04(火) 17:23:03 ID:fa4L7pe8
>328
326です
ユーザー車検の狙いは自己責任だと思っています
車検費用の軽減では有りません
1回目と言っても乗り方、保管場所等で毎々変わるので
重要な場所はプロに点検してもらった方が良いと思いますよ
330323:2006/04/04(火) 18:42:32 ID:LQkHned2
>>329
そうですね、やっぱバロンにだそうかな?
車の車検とかぶるんで、なるべく安くあげたいと思ったんですが・・・。
331774RR:2006/04/04(火) 19:17:33 ID:vhH3E/I9
バイク屋乙
332774RR:2006/04/04(火) 21:36:37 ID:aQEUgPtK
>>327
ちなみにどこで受けたの?
333321:2006/04/04(火) 21:53:29 ID:jLlP5+3S
北海道道南です
334774RR:2006/04/04(火) 23:32:28 ID:+Pmx1dKN
>>302
それ何処で見ましたか?
335774RR:2006/04/05(水) 01:21:35 ID:T/BASbuu
脳内
336168センチ 38歳:2006/04/05(水) 04:54:49 ID:N6r2eRqG
>>320
ライダー自身のスリム化が最強!!
ってことで、現在3ヶ月で82キロ→69キロにウェイトダウン。
最近は、コナミスポーツに入会して筋トレも実施中。
腹筋鍛えると、ニーグリップと腰で支える姿勢がすごく楽になったよ。
リアへの加重が減少したように感じるのは、ただの妄想w
337774RR:2006/04/05(水) 09:16:04 ID:QC+nQWBa
>>320
336の言う通り
やはり、バイクのウエイト絞るより、ライダーのウエイト搾るのが一番。

俺も、しぼらなあかん・・・177で82k・・・めざせ60k台

338774RR:2006/04/05(水) 11:04:25 ID:u2RtyPJq
この間、06年の1300SBを買いました。
そこで、質問なんですけど
フルパワー化と、リミッターカットって別々に出来るの?
フルパワー化は、まだしたくないんだけど、
リミッターカットはしてみたいんです、どーなんでしょう?
339774RR:2006/04/05(水) 11:16:26 ID:30Uv7+z5
たしか後付けのリミッターカットが売ってると思った
340774RR:2006/04/05(水) 11:44:24 ID:35FwKZnu
別々にできる。
配線一箇所つなぐだけ。
341338:2006/04/05(水) 11:51:03 ID:u2RtyPJq
ウイッス、お早い返事サンキュ!
出来ると解かれば早速、調べたり探したりしてみます。
342774RR:2006/04/05(水) 15:06:15 ID:2C3TQJ6J
やっぱこのバイクにセパハンは厳しいかな…
343774RR:2006/04/05(水) 16:40:47 ID:kR1ouKPe
ポッシュのリミッターカットが用品店で売ってるけど1万円だった。
自分で配線加工が良い
344774RR:2006/04/05(水) 16:51:15 ID:vyJ5uNpQ
どうせならフルパワーにすれば良いじゃん!
345774RR:2006/04/05(水) 18:16:09 ID:kR1ouKPe
フルパワーにしなければ高速道路で180キロ以上でないから安全じゃん!
事故っても死ににくくなるよ!
346320:2006/04/05(水) 19:38:44 ID:CRpjKU7j
>>336
う〜ん、自分は 180cm 67kg 38歳 なんでウェイトダウンは、ちょっと・・(´Д`)
347774RR:2006/04/05(水) 19:41:02 ID:RlitIQtl
180cm 67kg 28歳
これぐらいならまだ軽く動けそうだ
348774RR:2006/04/05(水) 21:55:27 ID:dGUGC8Yl
>345
事故ったら100kmでもヤバイんじゃない!
349774RR:2006/04/05(水) 22:00:02 ID:RptLt7sV
>>346
同じ年のCB海苔発見!
173a 67` 腰痛持ちです。
350774RR:2006/04/05(水) 22:10:13 ID:haXzyzzg
>>349
同じ身長、同じ腰痛持ちCB乗り発見
59キロ、40歳です。
351774RR:2006/04/05(水) 22:24:59 ID:7K2DFiIq
すいません、MT初でCB1300SBの購入を検討しているのですが
早い話、1300ccのバイクってノ−マルでスロットル半分も回さないうちに
100km/hでちゃったりするんでしょうか?

街乗りが多いのですが、昼間の市街地と夜の国道など当たり前に100km/hで
流れている状況で両立出来るのなら買おうかなと思ってます。

ちなみに跨いだ感じ教習所のナナハンよりも1300の方が軽く感じました。
もし750のSBがあればそれを買うんですが・・・
教習所で乗った400だとフルスロットルしてもそんなにパワ−感じなかったし・・・



352774RR:2006/04/05(水) 23:46:10 ID:BimCtCUD
>351
教習所での400と一緒にしない方が良いよ!
アクセルは三分に一程で徐々に5速まで入れて加速して行っても、、
100km位は自然に出るよ。
353774RR:2006/04/05(水) 23:47:34 ID:0bN2q1oo
>>351
本田のドリーム店に行って試乗汁。
354774RR:2006/04/06(木) 00:23:24 ID:+8F8oND2
>>351
試乗するのが一番かと思いますが、教習車と比べると
自分の印象では1300の方が交差点等は曲がりやすいと
思いますよ 
法定速度で流していても楽しく乗れるので、街乗りでも
行けると思いますよ
355774RR:2006/04/06(木) 00:30:25 ID:K5+r29S+
>>345
 ・・・でないから安全じゃん!
 事故っても死ににくくなるよ!

って誰も突っ込まないのね。(-_-...
356774RR:2006/04/06(木) 00:45:21 ID:pUXO+Mq3
じゃー、俺にまかせろ!

>>345
フルパワーじゃなくとも、180km/hオーバーなんか余裕に決まってんだろ!
357774RR:2006/04/06(木) 00:49:45 ID:ZQFkOL+j
38歳175cm75kg二ヶ月前にぎっくり腰やらかしました
初MTどころか初バイクが05SUPER BOL D'OR。

>>351
>跨いだ感じ教習所のナナハンよりも1300の方が軽く感じました

それちょっと感覚おかしいですよ。
CB750と重量は大して変わらないと思うけど、重心高いし、比べるとかなり
取り回しに苦労しますよ。

ま、オレみたいなもんでも立ちゴケ一回しただけなので、慣れたら
買って良かったと思えるんじゃないですかね。
358774RR:2006/04/06(木) 00:56:28 ID:+8F8oND2
個人の感覚におかしいとかは無いと思いますけどね
359774RR:2006/04/06(木) 01:11:06 ID:pUXO+Mq3
>>353
>>354
ドリーム店なら、どこでも試乗可能かな?ヘルメットは持参?
360774RR:2006/04/06(木) 01:27:41 ID:gr6bonu4
ヘルメットは持参しなくてもいいよ。
店にいっぱいあるよ



















売り物のメットが
361774RR:2006/04/06(木) 02:49:13 ID:LrmoHC9Z
↑売り物のメットがだそうな
362774RR:2006/04/06(木) 04:56:23 ID:Hr47FspD
>>354
>法定速度で流していても楽しく乗れるので、街乗りでも
>行けると思いますよ

法定速度?まぁ楽しくはないな。
80すっと出してなんぼかな。
363774RR:2006/04/06(木) 07:06:15 ID:uNT1URjx
>>359
ttp://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/

お近くのお店に連絡汁!そして試乗車が有るか確認汁!
364sage:2006/04/06(木) 12:34:29 ID:XDVCutZ7
この前SB納車しました。
アクラポビッチのフルエキのマフラーが気になるのですが、オイル交換不可
となっているので購入を見合わせています。
どなたか付けている方がいたら、メリット、デメリットを教えて下さい。
オイル交換の方法などもお願いします。
365774RR:2006/04/06(木) 13:26:55 ID:82H9VqOE
失礼かもしれんが、このスレの人達は意外とみんな歳行っててバビった。
漏れもそんな歳になってもバイク乗りを誇っていられるカッコいいオジサンになりたいよ(・ω・`)

と、子供に「オジサン」と言われてもそろそろ諦めかけてる24歳の漏れ orz
366774RR:2006/04/06(木) 14:35:44 ID:jINK0yrz
>364
俺もアクラボのフルエキ考えてたけど、、
車検不対応&センタースタンド不可&マークがステッカーなどの理由で止めて
ノジマのチタンの車検対応のフルエキにした!当然フルパワ仕様で納車!

>359
メットは持参が良いと思います、、
367774RR:2006/04/06(木) 14:55:30 ID:LrmoHC9Z
>>366 んなことより、アンカーの付け方覚えような。
368364:2006/04/06(木) 15:19:52 ID:XDVCutZ7
>>366
レスどうもです。
だけど、ノジマは付けている人たくさん見かけるので、
あまり付けたいと思いません。
車検非対応については、車検時にバッフル入れればいいし、
センタースタンドについても、レーシングスタンドを持っているので
外す予定なので気にはしてません。
ただ、オイル交換の際マフラーを外さないと出来ないのかが心配です。
それだけはかなり面倒だと思うので・・・
369774RR:2006/04/06(木) 15:34:03 ID:jINK0yrz
>368 車検時にバッフル入れればいいし、、
最近は排ガス規制とかも結構厳しいですよ!
バッフルだけで車検通りますかね?

370774RR:2006/04/06(木) 17:37:42 ID:YdIqPUd+
国内仕様はサイレンサーに触媒が付いているわけじゃ無いから、マフラー変えても排ガス検査は通るはず。
問題は音量だけじゃないの?
371321:2006/04/06(木) 18:02:24 ID:LukgMQso
ヨシムラ付けて行きましたけど
ガス検&音量はクリアーできましたよ。
372774RR:2006/04/06(木) 18:20:41 ID:JmLYAiB+
05SBにポッシュのリミットカッターをつけますた。
他はノーマルのままです。
これで最高速はどこまで出るのでしょうか?
春の交通安全週間なので、暫くはおとなしくしていますが・・・
373774RR:2006/04/06(木) 19:47:22 ID:EcKQ4GUn
>371
100km/hで何回転か見れば?
8000回転で掛ければいい。
374774RR:2006/04/06(木) 21:31:10 ID:UWjNQLRS
そだね。4000回転で何km/hか見て、2倍してもいいね。
375774RR:2006/04/06(木) 21:33:51 ID:0W5XxUGU
>>366は、俺じゃないけど
携帯からじゃアンカー>>になっちゃうのな
376774RR:2006/04/06(木) 22:00:59 ID:4FXvgiqe
>>375
377774RR:2006/04/06(木) 22:05:03 ID:9VI9YEPe
携帯からテスト>>377
378774RR:2006/04/06(木) 22:06:00 ID:6GhaLviO
バカ。携帯の使い方を覚える方が先。
379774RR:2006/04/06(木) 22:18:46 ID:HzX/qTu2
〉〉》>>≫
なるほど
380774RR:2006/04/06(木) 22:30:25 ID:UqTe6V+q
バイクの試乗って乗ったことないんだけど、距離、時間など制限付きなどですか?教えて、そこの兄貴。
381774RR:2006/04/06(木) 22:36:20 ID:HzX/qTu2
>>379
ほほう
382774RR:2006/04/06(木) 22:42:22 ID:0W5XxUGU
車検の時まで94デジベルでいられるか
心配 
383774RR:2006/04/07(金) 00:03:36 ID:q0S1qoDT
>>380
世田谷のドリ店では「テキトーに10〜15分位でお楽しみくださ〜いノシ」
って言われました。他の店は知りません。
384774RR:2006/04/07(金) 00:10:21 ID:8dphdSI2
>>380
またがった途端に立ちゴケしてる香具師を見たw
385774RR:2006/04/07(金) 00:43:56 ID:m74TqXbl
>380
10分位の決められたルートでしたよ、、
CB1300SBとCBR600に乗ったけど、、
ドリーム店!
386351:2006/04/07(金) 15:50:02 ID:+IUspT+5
皆さんご回答どうも!

>>352
3分の1で100kmですか!アドレスと400マジェくらい違いますね

>>353
大型取ったばっかりで路地裏の練習なしにいきなり市街地は怖いっすw
自分のバイクなら仮に倒したとしても問題ないけど、お店のバイク
倒したら申し訳ない・・・
まあ、倒さない自身はありますが・・・

>>354
なるほど、あなたが楽しく乗ってる姿が浮かびました。
じゃあOKかな

>>358
それは凄いですね!じゃあ28で長身の俺ならいけるぞ(笑

重さに関してですが、教習所の750は跨ったまま前後にするする
動かすなんて困難でしたが、バイク屋でやってみたら跨ったまんま
前後移動楽に出来ましよ! さらに降りてからも楽々移動。
「スペックだとCB750の方が軽いですが、SC54は重心がよりバイクの
中心に移動したので軽く感じると思いますよ」と言ってました。

まあ、個人によって感じ方は違うと思いますが。


387774RR:2006/04/07(金) 17:18:01 ID:OKjf9YgT
>>お店のバイク倒したら申し訳ない・・・
そんな事ないよ。自分のバイク倒したら、とても悲しい・・・。
388774RR:2006/04/07(金) 17:33:04 ID:Q/tEmnTW
フェンダーレスキットを装着してる人に質問。
どこのメーカーが良いですか?
389774RR:2006/04/07(金) 20:06:42 ID:L7CQwzng
アクティブは廃盤です…
390774RR:2006/04/07(金) 20:28:49 ID:BfOJem+G
>>388
俺 ポッシュの付けたけど
ナンバー灯がLEDなのとナンバープレートが
けっこう上に付くのがかっこいいと思う
だが造りが悪く、加工しなくちゃならないのが残念。
アクティブの安くていいなと思ってたんだか
廃版か…
391774RR:2006/04/07(金) 20:56:20 ID:EfpF/fgI
>387
試乗者を倒すと弁償させられますよ!
最初に免許のコピー取られて、、
注意書きなどの書いた用紙にサインさせられますよ。
392774RR:2006/04/07(金) 22:49:06 ID:yZunyMEe
ま・じ・で?
迂闊に試乗できねーな。
それなら教習車みたいにガード付けとけっての!
393774RR:2006/04/07(金) 23:08:15 ID:ZgGC9NaE
むしろ、もう一度教習車からやり直した方がいいかと・・
394774RR:2006/04/07(金) 23:19:16 ID:yZunyMEe
>>393
お前バカだろ?
公道じゃ何が起こるか分からないんだぞ。
395774RR:2006/04/08(土) 01:01:27 ID:mBpgs1P5
>>224
ウイングマークの黒の部分が浮いて見えるよなー
396774RR:2006/04/08(土) 01:19:44 ID:gnTSgTHg
>>394
むしろ、もう一度人生やり直した方がいいかと・・
397774RR:2006/04/08(土) 05:33:01 ID:DDjRdoPh
>公道じゃ何が起こるか分からないんだぞ。

なんかワロス
びびりすぎw

398774RR:2006/04/08(土) 08:58:06 ID:Qi4j6KFa
試乗、、
乗り逃げも考慮してるんじゃない?
SC54なんか100万以上のバイクだし、、
初めてドリームに行った時にキーが差してあったので、、
店員が他の客と接客中だったので、、
了解得て(半分勝手に)エンジン掛けて跨いでたら心配そうに見てた、、
399774RR:2006/04/08(土) 10:58:22 ID:PzdrezMu
>>398
まぁ人柄にもよるよなw
400774RR:2006/04/08(土) 11:17:41 ID:6ngNSIi5
ブイテックパワーを試してみますよ
401774RR:2006/04/08(土) 12:40:38 ID:AWGQx/P4
V-TECなんて付いてないぞー。
402394:2006/04/08(土) 12:42:13 ID:GWWGzcD6
>>397
確かにビビリかも。でも、おかげでバイク暦15年で無事故だからイイジャン。
403774RR:2006/04/08(土) 12:59:13 ID:BBP7pRQM
近所の夢店には'05ボルドールと'05CBR1000RRの両方が試乗車としてあったが、
タチゴケの頻度が高いのは圧倒的にCBRのほうだった。
404774RR:2006/04/08(土) 15:58:02 ID:mBpgs1P5
ところで香具師って何?
405774RR:2006/04/08(土) 16:56:24 ID:fe2Y1eeN
>>394
そーだよな宇宙人がちんこ音頭歌いながら踊りだすかも知んねーもんな
デジカメ持ち歩けってことだよな?
406774RR:2006/04/08(土) 17:18:05 ID:arRaOjRa
さあ、みんなでお台場の試乗会へ逝きましょう!
407774RR:2006/04/08(土) 18:24:12 ID:HQ79c0B2
試乗者を倒すと犯罪だと思うんだが・・
408774RR:2006/04/08(土) 18:33:57 ID:eCytb73n
>>390
レスどうもっす。
本で調べてみます
409774RR:2006/04/08(土) 20:35:19 ID:00Ma5D+l
無限のオイルキャップ注文しました。
410774RR:2006/04/09(日) 00:30:25 ID:PV/nQ1M6
'06のCB1300SFを契約したぜ!みんな、これからもよろしく
411774RR:2006/04/09(日) 00:39:50 ID:479cIu+K
ちょっと質問。
ライトのバルブってH4だっけ??H4cだっけ??
ちなみに’98年式。
412774RR:2006/04/09(日) 00:48:25 ID:ijNI1llI
>>409
悪戯防止には良いかも
異物混入知らずにエンジン始動だけは避けたい
(オイルキャップに限らず)何故に手で簡単に開いてしまう構造なのか???

413774RR:2006/04/09(日) 09:46:33 ID:kFTyn6Bz
400住人だけど今日オフやってんの?
朝方国1下ってったら後ろからリッター40台位編成
うち8割方1300SF/SBがきてビビタ
414774RR:2006/04/09(日) 10:19:55 ID:H+acWEA4
それはキモイよな。
415774RR:2006/04/09(日) 10:33:24 ID:8VVXZW+l
>410
契約おめでとう!俺は今、SF慣らし中(^^ゞ

416774RR:2006/04/09(日) 11:52:40 ID:Jm5pop8M
>>413
静岡ツーリングだす。
ttp://big-1.cside8.com/
417774RR:2006/04/09(日) 14:42:09 ID:PV/nQ1M6
>>415
おぉ!仲間よ、ありがとう(^^)
カラーは何にした?俺は赤白やで↑
418774RR:2006/04/09(日) 14:43:43 ID:J5kR+edC
楽チンポジションと好評のCB1300ですが、どうも疲れます。
おそらくポジションが合ってないのだと思うのでハンドルをもう少し高くして後ろにしたいのです。
ノーマルのケーブル・ホースで合うハンドルはどういうものがありますでしょうか?
PLOTのEZ-FITバーより高くて上がっているものはありますか?
419774RR:2006/04/09(日) 17:01:25 ID:v/7RpcO7
'03のSC54です。
バッテリー(ユアサYTZ14S)急に逝っちゃったりしますか?(2年半使用)
メインスイッチONにしてなければ上がる事ないですよね。

ポジションランプは後ろも点燈するんでしたっけ?
420774RR:2006/04/09(日) 17:46:34 ID:+T70sbeK
>417
同じ白赤だよ!チタンのフルエキにフルパワ仕様だよ。
走行距離は今日でやっと260km、、
純正ナビも良好だよ!
421774RR:2006/04/09(日) 17:49:25 ID:nmwpFINN
>>420
>純正ナビも良好だよ!

うpうp 興味津々、どんな感じで着くのですか?
422774RR:2006/04/09(日) 17:52:50 ID:we+QDTWk
>>419
バッテリーの寿命は約2年。
使用状態によって延びる事もあるけど2年半も使ったなら寿命でしょう。
423774RR:2006/04/09(日) 18:27:45 ID:H+acWEA4
インジェクション車のバッテリー管理はしっかりね。

リアポジは運車法違反ですよ。
424774RR:2006/04/09(日) 18:48:38 ID:PV/nQ1M6
フルパワー化を店に任せる場合、やっぱドリーム店がいいかなー?
425774RR:2006/04/09(日) 19:07:22 ID:v/7RpcO7
>>422さん>>423さん
ありがとうございます。以後気をつけます。
ポジションランプ、前のウインカーみたいに後ろのウインカーも
点くのかと勘違いしてました。



426774RR:2006/04/09(日) 20:01:01 ID:8i5m9zCN
自作自演防止月間
〜自作自演は人間として恥〜

とてもイタイ自作自演の例

【マターリOK】 CBR1100XXスレPart19 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141737550/


387 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/08(土) 23:18:07 ID:mBpgs1P5
>>376
倒し込みの軽快感はどっちが上だった?

388 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 00:02:45 ID:mBpgs1P5
>>387
CB1300SF

389 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/04/09(日) 04:06:09 ID:31NtBbwl
>>387-388
ご苦労様。

390 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 09:19:40 ID:8i5m9zCN
>>387-388 乙!
きっと、日付が変わるときを狙ったんだろうが、失敗したんだね。
427774RR:2006/04/09(日) 20:31:51 ID:OKxL2QiK
sc54のサイドカバーの社外品で、かっこいいのありますかね?
純正のペラペラ感が、何か安っぽくて嫌なもので。
428774RR:2006/04/09(日) 20:53:56 ID:CR7ry1D4
>>418
EZ-FITバーより上げて後方に持って行くとクラッチの配管がきつい。
ブレーキは三叉の固定ボルトを外してタイラップに変更するともう少しいけるけど。
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rise_corporation_jp?&u=;rise_corporation_jp&tp=
ここのブレースバー付きのアルマイトのハンドルに交換しました。
安かったので付かなくてもいいやと思って。
クラッチのホースがギリギリです。ブレーキホースは上記の作業をしないと無理です。
幅はノーマルよりも広がるので、気に入らない時は装着前に切ったりスイッチケース用の固定穴を開けないといけませんが。
429774RR:2006/04/09(日) 20:58:04 ID:vtMuTnHQ
>421
メーターがちょっと見難くなるけど、、
ハンドルの真ん中に専用ステーで取り付けてるよ!
取り外し可能でバイクから離れる時用の
盗難防止用の特殊な鍵付きです。
430774RR:2006/04/09(日) 20:59:33 ID:CR7ry1D4
一つ書き忘れました。
ノーマルのグリップエンドは使えませんので、アルミハンドル用のグリップエンドを別途用意して下さい。
ノーマルよりもグリップ1つ分上に上がります。後方はハンドルの角度に寄ります。
431774RR:2006/04/09(日) 21:03:04 ID:vtMuTnHQ
>424
オラはレッドでして貰ったよ!
フルパワにするならマフラー交換もお勧めです、、
お勧めと言うよりノーマルマフラーではフルパワ化は無理だって
ドリームで言われました。最低限スリップオンは必要です、、
432774RR:2006/04/09(日) 22:38:30 ID:vD2Jl8gh
433774RR:2006/04/09(日) 22:42:39 ID:jnbnF3XP
志村、ナンバーナンバー
434774RR:2006/04/09(日) 22:42:57 ID:q3X/rSGP
ツマンネ
435774RR:2006/04/09(日) 23:46:19 ID:PV/nQ1M6
>>431
レッドバロンで聞いた話だが、ホンダの逆車のパーツは、部品番号が無いん?
436774RR:2006/04/10(月) 00:14:44 ID:K47s3QNh
>>432
400じゃないか!
スレ違いよん。。
437774RR:2006/04/10(月) 00:14:54 ID:tO4BmPej
>>435
想像だけど、逆輸入車のパーツリストをバイク屋が持っていないだけじゃないの?
そうすると、車台番号ごとにちがう適合部品の品番が分からなかったりするんで
車検証がないとダメだとか、品番が分からないということになるんじゃなかろうか。

俺、SC54の輸出仕様のパーツリストは持っているよ。
国内仕様のを持っていないので、どの部品が国内と違うのか分からんが。
438774RR:2006/04/10(月) 00:24:42 ID:AEIVUa6s
>>437
そうかもなー
レッドバロンによると、逆車は部品番号が無いから車検証が必要って事だが、ドリーム店では車検証無しでも問題無いとの事だった。あくまで予想だが、ドリーム店にはパーツリストがあるんだろな

それにしても、逆車のパーツリストがあるのは知らなかった。もしかして逆車乗り?逆車のCB1300SFの乾燥重量分かる?
439774RR:2006/04/10(月) 01:41:02 ID:m/h7n/cW
逆車のパーツは車体番号をアレしないと発注無理だな。
俺がVTR乗ってたとき、メーターをツレの逆車の番号で引っ張ってもらった。
440774RR:2006/04/10(月) 01:57:24 ID:jklLZAVZ
街乗りから高速までオ−ルマイティにこなるHOMDA車と
なるとやっぱりCBF600Sかな〜

1300だと街乗りで持て余しそう・・・
441418:2006/04/10(月) 03:10:34 ID:LBiY/CYp
>>428
詳しい解説ありがとうございます。
ちょっといじるのに自信が無いのでEZ-FITバーを試してみようと思います。
改善されることを期待して、、、
何せ街乗りしてると2時間で肩がこってきます、おっさんはツライヨ。。。
442774RR:2006/04/10(月) 16:29:11 ID:4uThn40y
本日、ホンダからロードサービスカードが届いた!
ゴールドなので何だかリッチな気分(#^.^#)
443774RR:2006/04/10(月) 23:12:20 ID:e0E4kD4p
今週、SB納車です。
もうマフラーも買ってしまいました。

でも、今週は天気良くないみたいですねぇ。
444774RR:2006/04/10(月) 23:15:38 ID:sS80+9ZZ
ホンダの納期情報では12日がラッシュみたいだね。

今日はだいぶ出荷されましたよ!

お楽しみに!
445774RR:2006/04/10(月) 23:22:08 ID:9aeks5tn
自作自演防止月間
〜自作自演は人間として恥〜

とてもイタイ自作自演の例

【マターリOK】 CBR1100XXスレPart19 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141737550/


387 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/08(土) 23:18:07 ID:mBpgs1P5
>>376
倒し込みの軽快感はどっちが上だった?

388 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 00:02:45 ID:mBpgs1P5
>>387
CB1300SF

389 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/04/09(日) 04:06:09 ID:31NtBbwl
>>387-388
ご苦労様。

390 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 09:19:40 ID:8i5m9zCN
>>387-388 乙!
きっと、日付が変わるときを狙ったんだろうが、失敗したんだね。
446774RR:2006/04/10(月) 23:36:20 ID:69SMBRW+
>>445
今日になってから張るって事は自演に失敗した本人ですか?
余程悔しかったんだね。
447774RR:2006/04/11(火) 00:31:16 ID:zNyIgxSr
質問です!
SBのGP管だしてるところって
どこがありますか?
448774RR:2006/04/11(火) 01:46:25 ID:50X7GRAn
1300と400って、どっちがいいのかな?
449774RR:2006/04/11(火) 02:44:58 ID:1IZCmzjT
最近購入された方に質問です。
スペシャルブックって、ロードサービス申し込んでたら
自動的に郵送されてくるモノなんですかね?
それとも販売店で申し込みが必要なのでしょうか?
カタログ巻末に、3/末〜…と記載あるのでそろそろなのかと…
450774RR:2006/04/11(火) 06:00:31 ID:BDiOcBRS
先週金曜日にスペシャルが納車になりました。
土日に都内や高速にて慣らししてましたが、
すれ違いや信号待ちの時に、他のCB海苔の方々から
熱い視線?を受けました。みんな、「あれ赤いじゃん!」
ってな感じで振り返ってくれた。ちと、うれしかったよ〜
451774RR:2006/04/11(火) 06:23:02 ID:EIeA6YvX
>>450
自意識過剰
452774RR:2006/04/11(火) 06:30:07 ID:8rMNxGmw
いっちゃ悪いが白赤だっせーよ
気付かねーのかな
453774RR:2006/04/11(火) 07:22:13 ID:ElNddbtH
>>452
それわ、スペシアルか?標準の白赤か?
454774RR:2006/04/11(火) 08:57:57 ID:syjuvFV6
>>452すでにオマエは負けている!
455774RR:2006/04/11(火) 09:32:29 ID:P5GyL/CA
赤いスペシャルは、実はノーマルの3倍早い罠w
456774RR:2006/04/11(火) 10:08:21 ID:X8BMx2bd
>449
ロードサービスのカードとは同時に送られてこなかった!
納車の時に説明受けたけどワクワクしてて上の空だった(^_^;)

>452
白赤は今も人気の色だよ!
457774RR:2006/04/11(火) 12:44:39 ID:ZDJgKGmQ
>>455
シャア専用だったのか!
458449:2006/04/11(火) 12:49:49 ID:1IZCmzjT
>>456さん
ありがとうございます。
こちらもロードサービスのカードだけ届きました。
ちょっと購入店に聞いてみます!
459774RR:2006/04/11(火) 13:05:24 ID:Fe9R67d5
>499さん
また結果教えて下さいm(__)m
早く慣らし終わらせてオイル交換の時にショップで聞く予定だったけど、、
こうも雨が多いと予定が狂います(^_^;)
460449:2006/04/11(火) 13:30:12 ID:1IZCmzjT
了解しました!
確かに雨続いてますねぇ。。。

純正のグレーと黒の車体カバーが大活躍してますが、
アレの耐熱内装(?)が←黒のフェルトみたいなもの
カバー脱着時にステップやらスライダーやらに引っ掛かりまくって
ビリビリのボロボロ状態です。。。
あんなに簡単に破れてもイイものなんでしょうか??
ついでにコレも苦言を呈したいと思っております。
同じ様な方いらっしゃいませんか? 
461774RR:2006/04/11(火) 13:31:29 ID:22i8J0ib
>>450
今が旬だからね!
メットから鼻が飛び出ないようにしないとw

俺的に赤フレームはGJ!
462774RR:2006/04/11(火) 15:47:21 ID:7cSHESD9
どうせ塗るから色はなんでもいい。
463774RR:2006/04/11(火) 17:32:02 ID:lSsEgGLG
>450
シャア専用のスペシャルは格好良いとは思えない!
464774RR:2006/04/11(火) 18:48:43 ID:syjuvFV6
下手すると妬みにとられるから
良いも悪いもカンケーねーよ。

自分の愛車を磨きなさい。
465774RR:2006/04/11(火) 20:55:48 ID:0O1ghpPR

ボルドールの赤フレーム、他スレですごい馬鹿にされてるwwww


ま、俺もそう思うけど。
HONDAのやる事にはついていけないwwwwwww
466774RR:2006/04/11(火) 21:18:01 ID:S3rhKF0x
どこのスレ?
467774RR:2006/04/11(火) 21:35:16 ID:GoKxv1Hv
残念だが俺も赤フレームは浮き過ぎでカコワルと思う。
ナゼ400みたいなカラーを出してくれないんだ?ホンダさんよおおぉぉ
468774RR:2006/04/11(火) 21:42:35 ID:EIeA6YvX
400のトリコっぽいのは格好いいね。
469774RR:2006/04/11(火) 22:11:41 ID:lSsEgGLG
06で黒系があったら買ってた!
無いので白赤にしたけど。
納車した次の週に雑誌でスペシャルを見たけど
全然良いとは思わなかった、、
逆に赤過ぎて変だと思った、、
470774RR:2006/04/11(火) 22:28:03 ID:f5jtfKQK
まあSPが格好いいかどうかは人それぞれだから良いんじゃね?赤フレームと黒塗装のエンジンってだけで、基本的には赤白とたいしてかわんねーし。オレだったらプレミア狙いでSP買うかもな。普通の赤白は多過ぎだし。
471774RR:2006/04/11(火) 22:34:24 ID:R2JFUhie
>>466

「このモデルは、シートやフレーム、フロントフォークのボトムケースにレッドを施し、
またクランクケースカバーをゴールド、エンジンをブラックに塗装することで、1981年に発売し、
世界中のロードスポーツファンに好評を得た「CB1100R」を彷彿とさせるカラーリングで・・・・」

どうして中身も「CB1100R」を彷彿させたものを作らないのだろう・・・・・・

ユーザーを馬鹿にしてるのかな?
それとも、色だけで喜ぶ人が多いのかな?

472らくだ:2006/04/11(火) 22:38:39 ID:s+durjjT
CB400SF‐VTEC1のシングルシートカウルって販売してるのかな?? 関係ないくだらないこときいてごめんなさい!!
473774RR:2006/04/11(火) 23:13:49 ID:X6mDD4nn
>>450
おめ
皆自分の愛車が一番可愛いもんです
474774RR:2006/04/12(水) 04:47:40 ID:t3W1/gZJ
みんなはエンジンオイルは何を使ってる?おすすめが知りたい
475774RR:2006/04/12(水) 05:57:28 ID:bJTQWcu8
476774RR:2006/04/12(水) 06:13:36 ID:3Vcq29bC
>>475
うちのカーチャンも絶賛してるよお
477774RR:2006/04/12(水) 06:36:13 ID:P/75hy6S
>>474結構頻繁に乗る方でバンバン回してるなら100%の化学合成が宜しいかと思います。モチュールやモトレックス、チタニックが割りと良かったッス。

あまり乗らないし、回転も上げないなら安いオイルをマメに換えてあげれば良いかと思います。
本田純正が無難かな。
478774RR:2006/04/12(水) 09:19:01 ID:FO1f8NkG
スペシャルについてはそれぞれ意見があると思うが、
すきで買えばよい話ですね。
実際羨ましくて貶すものもいれば、
ほんとにデザインがおかしいと思うかも知れない。
CBの魅力は変わらないままだと思うが・・・
昔から新型、新色がでるとちょっとは騒ぎになるけどね。

そんなことより、
注目するのは金額が4万近く高い事だよ。
ホンダもふざけたマネをするよ。
パーツ価格を比較すれば謎が解けるはず、
だれもそこを疑問に思わんのかな。
ホントにプレミアが付くとはだれも思わんよね。
479443:2006/04/12(水) 15:40:20 ID:rFy5lonF
先程SB納車されました。
アクセルの遊びやレバー類を調整して、少し乗ってきました。

初のHONDA車ですが、さすが完成度は高いですね。
480774RR:2006/04/12(水) 15:45:56 ID:3Vcq29bC
>>おめ!
どのマフラーにしたのかな?
当方も、奈良市終了後にフルエキ交換考えているので。
481480:2006/04/12(水) 15:59:39 ID:3Vcq29bC
↑ アンカー失敗ハズカシス
482774RR:2006/04/12(水) 17:43:56 ID:wmp8T0bw
5速で100km・3500回転!レッドまで回せば最高速は240km弱
ってとこだね、、、 
483774RR:2006/04/12(水) 17:52:23 ID:xygT6pW/
>>482
どっか外国の雑誌の実測データをオートバイ誌が引用して
230Km/hが最高ってなっとったよ。
SBでね。
484774RR:2006/04/12(水) 18:06:12 ID:wmp8T0bw
6速あれば良かったのに〜 250km位は出て欲しい・・・
485774RR:2006/04/12(水) 18:42:15 ID:t3W1/gZJ
>>484
それはちょっと違うと思う
>>477
ワコーズ4CTや、カストロールR4もいいかな?
486774RR:2006/04/12(水) 19:33:53 ID:LSqvhCFw
納車されて2週間。とりあえず500kmくらい走った感想。
5速ギアが近いのは良いけど、ローギア過ぎ。
高速巡行が100km/h 2000回転くらいで抑えてくれればもうちょっと燃費良かったかなぁ、と思う。

それでも、16〜18km/Lは満足。
今まで4stマルチの250ccで20km/Lだったので驚くほど燃費に差が無かった。
カウル付きって高速走ってて凄く楽ね(・ω・`)
487774RR:2006/04/12(水) 19:41:27 ID:SLd83auq
CB400と同じ銀色のモデルって実物見た人居ます?
カッコイイかな
488774RR:2006/04/12(水) 19:55:36 ID:P/75hy6S
>>485
カストロールやワコーズは一旦130℃まで上げちゃったらもう使い物にならないので、高回転まで回す人には向かないよ。

ギアの入りが極端に悪くなるから直ぐ解ると思う。

カストロールの車用は湿式だと滑るので注意。
489774RR:2006/04/12(水) 20:49:33 ID:xygT6pW/
>>486
> 100km/h 2000回転くらい
車じゃねえって。
490774RR:2006/04/12(水) 21:16:48 ID:RnnHTHfe
1300もありゃ、車とそう変わらんぜよ
491774RR:2006/04/12(水) 21:29:00 ID:3Vcq29bC
>>490
オイラは、クルマは1000CCのK11マーチです。
マーチの時は追いつかれ次第、ひたすら後続に道を譲って
心の広い安全運転。SB海苔ってプライドがさせる余裕でつね!
操る楽しさはSB乗ってるときに存分に味わえるから。
492443:2006/04/12(水) 22:05:33 ID:rFy5lonF
>>480
マフラーは、ノジマです。

ところで、アイドリング調整はインジェクション左側から手を入れて
届く黄色いノブですかね?
493774RR:2006/04/12(水) 23:24:45 ID:nMtXBTq8
自作自演防止月間
〜自作自演は人間として恥〜

とてもイタイ自作自演の例

【マターリOK】 CBR1100XXスレPart19 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141737550/


387 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/08(土) 23:18:07 ID:mBpgs1P5
>>376
倒し込みの軽快感はどっちが上だった?

388 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 00:02:45 ID:mBpgs1P5
>>387
CB1300SF

389 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/04/09(日) 04:06:09 ID:31NtBbwl
>>387-388
ご苦労様。

390 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 09:19:40 ID:8i5m9zCN
>>387-388 乙!
きっと、日付が変わるときを狙ったんだろうが、失敗したんだね。
494774RR:2006/04/12(水) 23:28:38 ID:C0/9v1kd
日付が変わると同時にIDも変わるんじゃねえのか?
495774RR:2006/04/12(水) 23:44:29 ID:3ZYxdMtU
>>426>>445>>493
分かった、分かったから。
もうシツコイよ。
496774RR:2006/04/12(水) 23:53:20 ID:nMtXBTq8
自作自演防止月間
〜自作自演は人間として恥〜

とてもイタイ自作自演の例

【マターリOK】 CBR1100XXスレPart19 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141737550/


387 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/08(土) 23:18:07 ID:mBpgs1P5
>>376
倒し込みの軽快感はどっちが上だった?

388 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 00:02:45 ID:mBpgs1P5
>>387
CB1300SF

389 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/04/09(日) 04:06:09 ID:31NtBbwl
>>387-388
ご苦労様。

390 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 09:19:40 ID:8i5m9zCN
>>387-388 乙!
きっと、日付が変わるときを狙ったんだろうが、失敗したんだね。
497774RR:2006/04/13(木) 00:03:32 ID:t3W1/gZJ
>>488
130℃で粘度が極端に低下するのはどんなオイルでも同じでは?
カストロールRS(車用やんな?)って、バイク用品店にも置いてあるし、今までも大型バイクに入れた事あるけど、クラッチは問題無かった。何でやろ?
後、モチュールなら何がおすすめかな?俺はブチ回して乗るタイプ。
498774RR:2006/04/13(木) 00:08:00 ID:mmdlZBsq
ILSACが無い四輪用はおk
499774RR:2006/04/13(木) 00:08:24 ID:Ki2kqpaI
> アイドリング調整はインジェクション左側から手を入れて
> 届く黄色いノブですかね?
そのとおり。
まぁみてみりゃわかりますけど、チョークノブを押し込んだときの
死点を変えるだけのもんですけどね。
500774RR:2006/04/13(木) 01:16:30 ID:8UXXduZy
大型初めてなんですが、SFやSB乗りのベテランの皆さん、
夏場のエンジンの熱ってどんなもんなんですかね?
特に市街地で40km/h走行中とか。
渋滞時は辛いでしょうね、やはり・・・
501774RR:2006/04/13(木) 01:25:13 ID:Im0M9waG
>>500
下手な改造しなきゃ110℃前後。
確かに足元は熱いが、油冷GSX-Rに比べればマシ。
あっちはメットの中に熱気が侵入する。
502774RR:2006/04/13(木) 01:28:37 ID:8UXXduZy
>>501さんは特に問題感じてないですか?
慣れちゃえばまあ何とでもなるってレベルですかね?
503774RR:2006/04/13(木) 01:45:30 ID:2loGzyrQ
夏の熱問題は、無いと言えば無いつーか、気にしてないですよ
分かりやすいイメージではストーブを跨いでる感じかな
504774RR:2006/04/13(木) 04:24:15 ID:Im0M9waG
>>502
特にタンクが熱くなるわけでないしFI&サイドカバーも問題なし。
遠赤ヒーターに当たるよりは涼しい。その辺はちゃんと設計してあるようだ。
505774RR:2006/04/13(木) 05:07:29 ID:/FUr3Ico
あぶないタンデム・・・ククク
506774RR:2006/04/13(木) 10:52:32 ID:4PpcDOUg
真夏は乗らない、雨の日同様、車に限る、、
スーパースポーツ(フルカウル)は
死ぬほど熱いだろうね。
507774RR:2006/04/13(木) 12:26:54 ID:e7YNYLqk
CB1300ってフューエルコック何処にあるの? 無いの?
508774RR:2006/04/13(木) 12:34:35 ID:M0y+LehC
ない
509774RR:2006/04/13(木) 13:01:45 ID:1Ua8WDgv
>>506
真夏の早朝は気持ち良いよ
日差しがキツイ頃には家に帰る
逆に寒いと体硬いし
タイヤもグリップしてんだか?ハイサイドも怖いし
俺だめだ…
510774RR:2006/04/13(木) 15:28:39 ID:WV3fwD8p
SC40の2001年式ですが、トリップメーターの方のボタンが切れて中に引っ込んでしまいました。戻そうとしても無理だったので、ホームセンターで売ってるゴムのクッションみたいなのを貼って覆ったのですが、雨が入るとメーター壊れたりしますか?どなたかお願いします。
511774RR:2006/04/13(木) 17:12:36 ID:HCP86P2u
今日VTR250を見にバイク屋行って来たんだけど・・・
SBかっこいいなーと眺めてたら、店員がまたがりますか?って言ってきてさ
やめときゃよかったね、ほしくなっちゃったよw
まぁ身長考えたらCBのほうが似合うとはわかっていたんだけどね
さて免許取ってこなきゃw
512443:2006/04/13(木) 17:13:04 ID:IAL9Zfc6
>>499
ありがとよん、ちゃんと調節出来ました。
513774RR:2006/04/13(木) 22:02:19 ID:8UXXduZy
AV女優の 「肛 門」 に

 ポ ン プ を 突 っ 込 ん で 
【シュポシュポ膨らませすぎて】直 腸 に 裂 傷 を 負 わ せ た。

http://bakkyxxx.fc2web.com/

514774RR:2006/04/13(木) 22:02:51 ID:HnsV6RoH
自作自演防止月間
〜自作自演は人間として恥〜

とてもイタイ自作自演の例

【マターリOK】 CBR1100XXスレPart19 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141737550/


387 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/08(土) 23:18:07 ID:mBpgs1P5
>>376
倒し込みの軽快感はどっちが上だった?

388 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 00:02:45 ID:mBpgs1P5
>>387
CB1300SF

389 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/04/09(日) 04:06:09 ID:31NtBbwl
>>387-388
ご苦労様。

390 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 09:19:40 ID:8i5m9zCN
>>387-388 乙!
きっと、日付が変わるときを狙ったんだろうが、失敗したんだね。
515774RR:2006/04/14(金) 06:15:31 ID:9b14Jzz6
>>497
そうですよ。130℃まで上がってしまうと、どのオイルも粘度の低下は著しいのですが、問題はその後なんですよ。

上がったオイルを一旦下げて再度高回転まで回した時に違いが出るんですよ。

ツーリングとかで結構回した後に昼飯なんかで2時間ほど冷ましたら帰り道でギアの入りが悪い事って無いですか?

モトレックスやチタニックはそれが極端に少ないんです。当然コースの走行でも同じです。

それから車用のオイル(乾式)にはモリブデン系が多く含まれるので、湿式のバイクですと、クラッチの滑りに繋がるんですよ。モリブデン系の添加剤も要注意です。
516774RR:2006/04/14(金) 09:19:11 ID:Yp/AO6XN
【750cc】ナナハン復活せよ!【ベストバランス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144973547/
517774RR:2006/04/14(金) 09:25:49 ID:2Gy0o1Ip
ヲレもカストロRS愛用者だお。
こないだジョイホンで2980円/4Lだったので
チョトまとめ買いした。

ただ、20w-50なだけあってやや固すぎのきらいがあって
Eg全体が温まるまではアイドル回転数の落ち込みも大きめ。
結局、手動でアジャストしてるけど。
518774RR:2006/04/14(金) 09:57:33 ID:PhcGJkjS
SC54を納車してちょうど一ヶ月!走行距離はまだ320kmしか走ってね、、、
週末毎に雨ばっかりでうんざりだな〜 
519774RR:2006/04/14(金) 21:57:05 ID:xa9BGVy4
アイドリング調整って
黄色いのをまわすのか?
押したり引いたりするのか?
520774RR:2006/04/14(金) 22:34:06 ID:tAX/HT+8
つうか
押したり引いたりできんのか?
521774RR:2006/04/15(土) 01:36:48 ID:BwsKC6E4
ワラタ

>>519
まわせ。
堅くてまわしづらくて大変だろうがまわせ。
始動時にちょっとアイドリング高くしておきたい、ってくらいだったら
チョークノブをちょっと引いておきゃいいでしょ。
522774RR:2006/04/15(土) 01:43:31 ID:0xX7FsH0
>>517
カストロールRSって、今は10W-50やろ?
523774RR:2006/04/15(土) 19:51:34 ID:RLITQLpJ
排気量1300もあるとスロットル半開したら何キロくらいでちゃうのれすか?
524774RR:2006/04/15(土) 20:07:33 ID:66qPd2BR
今日はあいにく雨の天気。以前からフルパワーにしようと、慣らしも終わり、朝の9時よりガレージ内にて始めた。
文系しかもリターンな漏れだが、苦戦のすえ夕方5時にプルパワーとTSRのファンネル装着完了。自分でやるとスゴク
勉強になったし、より06SFシルバーが好きになった。やっぱりレスポンス、ふけがノーマルと全然違う。
明日晴れるといいな。

525774RR:2006/04/15(土) 20:10:19 ID:PMgHkm9E
>>523
イ`
526774RR:2006/04/15(土) 21:17:59 ID:swTOZo36
>>523
オ`
527774RR:2006/04/15(土) 21:24:52 ID:PMgHkm9E
その加速感・・・プライスレス
528774RR:2006/04/15(土) 22:35:17 ID:O03521iH
>524
マフラーも変えた?

>523
5速で100キロで3500回転!
この時点でアクセルは三分の一位、、
529774RR:2006/04/15(土) 23:47:12 ID:6OvyA4CB
本日、注文していたSBを軽トラで受取ってきました。

来週、完検書持って登録するとして、

明日は雨なので先にフルパワーに改造しておこう。

530774RR:2006/04/16(日) 00:03:25 ID:AELe0uPj
>>529
馬鹿かお前?
531774RR:2006/04/16(日) 00:12:55 ID:UY0WPJLF
>>529
ショップ任せにせず、自分でやるってこと?とにかく納車おめ!
自分はSB慣らし中。初めてのリッターだし、十分以上に早いので、
効果を最大限味わうためにもフルパワー化はまだ先だな〜
最大馬力だけでなく、低回転からのトルクももっと分厚くなるのかなぁ?
532774RR:2006/04/16(日) 00:19:56 ID:Ov1Bgr5f
変わらんよ
533531:2006/04/16(日) 01:40:59 ID:UY0WPJLF
>>532
なるほど。するとトルクUPは、フルエキ交換でってことですね。
534774RR:2006/04/16(日) 02:17:55 ID:MF7yXoQ9
>>528

>5速で100キロで3500回転!
>この時点でアクセルは三分の一位

それだと回せなくてなんか物足りなくないですか?
逆にCB400でぶん回した方が・・・

535774RR:2006/04/16(日) 02:21:11 ID:GSuUqW15
良い事に気付きましたね
是非に400ccに乗って下さい 
536774RR:2006/04/16(日) 02:48:05 ID:VqRhWGKI
>>534
別に、アクセル開度三分の一で打ち止めではないのだが。

その昔、「レッドゾーンが16,000回転」の友人のCBR250Rに乗って
驚愕したのが懐かしい。SF/SBは、その半分だが、分厚いトルクは
やみつきになるぞ。まあ、回転で乗る小・中排気車とは別物
ってことではナカロウカ?
537774RR:2006/04/16(日) 03:43:57 ID:sgM71XnY
>>534
400だとフレームが悲鳴上げるがな。
まあさすが1300でも、ぶん回し続けると5000kmでオイルキャップのパッキンが限界。
538774RR:2006/04/16(日) 07:36:33 ID:nFrtwCo1
>528
SOのTSRチタンを入れてます。よく吹けますが、
低速トルクも欲しいので、来週にでも、イリジウムに変更予定。ケーブルは
体感効果あるのかな?
539774RR:2006/04/16(日) 10:14:59 ID:MF7yXoQ9
>>536

>別に、アクセル開度三分の一で打ち止めではないのだが。

しかしそれ以上アクセル開けて走れる道路が少ないかと・・・
CBF600Sとかいいかも・・・
つまり加速や発進の余裕のビックトルクの気持ちよさで乗ると言う事ですね。

スロットルワ−クは繊細にかな? 
540774RR:2006/04/16(日) 11:08:01 ID:LgS2ZVJE
久々の青空だね(#^.^#)
ちょっくら走ってくる(^^ゞ
541774RR:2006/04/16(日) 13:30:55 ID:UYLxECkk
おい、おまえら話題があまりに初心者でつまらん。
初心者の質問を嫌がってはおらんが、あまりに大杉。
542774RR:2006/04/16(日) 14:08:26 ID:HU/b29zj
じゃぁお前が話題振れよ
543774RR:2006/04/16(日) 16:07:25 ID:CT7DUGpc
フルパワー&ブイテックで俺様のSC54は元気だぜ
544774RR:2006/04/16(日) 16:16:35 ID:GSuUqW15
出たーVTECしまいにニューマチック仕様とか来そうだな
545774RR:2006/04/16(日) 16:36:20 ID:iln8+wyr
 スズキのインジェクション車(隼やR1000)ではある程度走ると、
スロットルボディ内部のスロットルバルブ周辺にガム質状の物が付いて、
アイドリングが低下する現象があるが、CBは大丈夫なのかな?

 大抵の日本製バイクのFIはスロットルバルブの先にインジェクターが付いており、
キャブのようにガソリンでガム質が洗われないために内部が汚れやすい。
この対策としてホンダは内部をモリブデンでコートしているんだが、
これって汚れを付きにくくしてるのかな。

 だれか1万キロ以上走行していて、スロットルボディ内部を見た奴いない?どれくらい汚れていたか気になる。

 ちなみに汚れていても、発泡性のキャブクリーナーで洗浄したらだめよ、モリブデンコートが剥がれるから。
546774RR:2006/04/16(日) 16:40:00 ID:FaPEn+Oj
ぶっちゃけ
フルパワー、フルエキ入れてもノーマルとたいした差はねぇよな

実際、足周り変える方が劇的に変化するぞ!

まぁ・・・1300のブイテックはしらんがw
547774RR:2006/04/16(日) 17:05:59 ID:KoL/mYmQ
>>538
フルパワー化すると、やっぱり低速トルクは少し薄くなった?
548774RR:2006/04/16(日) 18:33:37 ID:nFrtwCo1
>>547
今帰宅。午後よりお気に入りの海沿いの道、アップダウンあり〜の、
高速コーナーあり〜の、ヘアピンあり〜の、車も少なく嫁ぎ〜の。
心配してた低速トルクはそんなに大差無く、むしろ4千〜8千位までの
吹け、音、トルクに感動した。300K程の行程だったが、今まで以上
に楽に速く帰って来れた。来週はイリジウムで旨い肉でもと考え中。

549774RR:2006/04/16(日) 19:34:17 ID:ECWRJc7g
イリジウムってそんなに変わるのか?俺も換えてみよーかなぁ。
550774RR:2006/04/16(日) 21:22:12 ID:JLelHHYv
>546
15PS〜20PSも違って
リミッターも解除されたフルパワー仕様が
ノーマルとたいして差はないと言えるのか?
それに足周り変えただけで劇的に何が変化するんだ?
>547
全体的にトルク感が上がってるから低速も扱い易いよ!


551774RR:2006/04/16(日) 21:50:57 ID:3K+/gHK/
余談ですがCB750は5速4000回転で100km/hですぜ兄貴
552774RR:2006/04/16(日) 22:20:58 ID:UYLxECkk
>550
出た出た…
ボク、もう少し乗りこなしてから、ふるぱわーって言おうね。
553774RR:2006/04/16(日) 22:44:47 ID:hqPyXUXY
足回りの劇的ビフォーアフターを知らんとは、

悲しい小僧だのう。
554774RR:2006/04/16(日) 23:14:31 ID:JLelHHYv
>552
>553
悲しい奴だね!
ビビってアクセルを開けられな奴の負け惜しみにしか聞こえない。
555774RR:2006/04/16(日) 23:33:23 ID:E6teMDk1
なかなかアクセルまわせん。
日本の道路事情でフルパワーって・・・・
小刻みに回してるヘタレですが!
いまいちフルパワーに興味ないわ。
556774RR:2006/04/16(日) 23:33:48 ID:HU/b29zj
ヒント:サーキット
557774RR:2006/04/17(月) 06:47:53 ID:45z6u1S1
>>552
>>553
わかる人がいてよかった・・・

>>554






言う事がうかばない
558774RR:2006/04/17(月) 07:24:28 ID:EGbVtWOO
>>554

ただ一言、お前に送ろう。

 「厨!」

559774RR:2006/04/17(月) 09:28:38 ID:E0qu6MA/
>557
>558
サーキットなら何年も走ってたけど!
なおさらパワーある方が楽しいんじゃない。
リミッターなんて付いてちゃ良いタイム出ないよ、、
コーナーリングはノーマルの足ままでも十分じゃない、、
立ち上がり加速からストレートの伸びがビッグバイクの楽しさでしょ。
足周りに拘るならブレーキの方が先なんじゃない、、
560774RR:2006/04/17(月) 15:30:25 ID:gLYE1bfz
>>559
同意
>557>558
CBフルパワーにしてもまだパワー無いよ
561774RR:2006/04/17(月) 15:39:18 ID:3E7Kw/OL
まぁ初心者にはちょうどいいおもちゃだろう
562774RR:2006/04/17(月) 16:34:44 ID:s2Ek+Ze/
カロ−ラだからね。
563774RR:2006/04/17(月) 16:59:48 ID:uFvY0pon
10年ぶりのリターン組、人生の疲れが溜まったオサーンの漏れにも楽々。
もちっと、味が欲しいと思うのは贅沢なのか。
564774RR:2006/04/17(月) 18:01:48 ID:Nchiw7bT
CB1300ってバイク知らない人にはかっこわるいって言われるし
バイク知っている人には「へっ!」みたいにバカにされるし。。。
乗ってみるといいバイクなんですけどねぇ。
そのあたりが残念です。
   =05 SB乗りより=
565774RR:2006/04/17(月) 18:59:14 ID:zg9r/KLb
>>563
>もちっと、味が欲しいと思うのは贅沢なのか。

味が無いみたいな言い方しないでよーw
いつも当たり前のように存在し、あって当然で有りがた味を忘れがちな
家庭の味や、大切な人の存在と思ってよ
そして、失った時に気づくのさ




悪くは無かったが刺激が欲しかったのさっ!、てw
566774RR:2006/04/17(月) 19:01:34 ID:Fl2XxUvE
自分が選んだんだから人が何言おうがどうでもいいと思うけどね。
567774RR:2006/04/17(月) 19:31:16 ID:Nchiw7bT
>>566
564です。そのとおりですね。
反省です。
568774RR:2006/04/17(月) 19:32:19 ID:y0/dQU47
そうか?自分のバイクがバカにされるとムカつかない?
569774RR:2006/04/17(月) 21:03:54 ID:XUMiWoTo
1300SBはセンタースタンドついてます?
570774RR:2006/04/17(月) 21:06:23 ID:olAvI/B8
>>569
ついてるけど1分で取れるよ
571774RR:2006/04/17(月) 21:10:52 ID:oh397KM8
>>570
なんで取るの?
572774RR:2006/04/17(月) 21:14:27 ID:olAvI/B8
サイドスタンドで十分なのさ!!  レーシングスタンド使えばチェーンのメンテも楽ちん 
573774RR:2006/04/17(月) 21:26:03 ID:ZK6vrHBx
俺は、久しぶりにセンタースタンド付きバイクで
メンテのしやすさに感動
574774RR:2006/04/17(月) 22:19:26 ID:5MjWA3aW
>>563
>もちっと、味が欲しいと思うのは贅沢なのか。
全くそうなんだよな〜。
>>565
>味が無いみたいな言い方しないでよーw
ここで、この手の話題を出すと妙に食いつく奴らがいるが、あえて言う。
味が無いよ。特に新型。

でも、いいんでしょ。
誰でも乗れる、乗り易〜いのが。
ドンツキ無くなって(半クラ巧く使えなくても)
ガバッとアクセル開けても振り落とされそうな加速無くても。
山もなく、どこでもスムーズな加速して。
これ皆、正常進化なんでしょ。
ホンダの技術は確かにすごいね。
575774RR:2006/04/17(月) 22:44:15 ID:Fl2XxUvE
 SB乗りへのニュース。

 MRAがスクリーンを開発中らしい。
スポイラー・ツーリング・バリオツーリングが発売される予定。
ようやく適価なスクリーンが手に入りそう。7月下旬予定とのこと。
576774RR:2006/04/17(月) 23:54:39 ID:qyy8GL9p
>574
>ホンダの技術は確かにすごいね。
ホンダだけじゃなくどこのメーカーも進化してるだろ!

>誰でも乗れる、乗り易〜いのが。
ハヤブサやR1も当てはまるんじゃない!
文句を言えばキリがない・・・

577774RR:2006/04/18(火) 00:03:05 ID:E14BPC5E
すきに乗ればよし!

そして厨はママチャリでがんばれ!
578774RR:2006/04/18(火) 00:08:14 ID:HnHCkSfz
やなこった
579774RR:2006/04/18(火) 03:59:30 ID:aHOQpCcR
┐( ̄ヘ ̄)┌
580774RR:2006/04/18(火) 12:10:52 ID:Nk4oW5c2
今、新車で乗りにくいバイクなんて有るのか?国産で!
ポジシヨンの好み位だろう
581774RR:2006/04/18(火) 12:57:31 ID:Urhq6QDs
CBは出腹がタンクに当たらなくてよかとです。
582774RR:2006/04/18(火) 13:08:29 ID:Y3Uvi/ud
乗りづらいバイクを好む理由が解からん。
自分しか扱えないぜって満足感?

・・・恥ずかしくない?
583774RR:2006/04/18(火) 14:52:48 ID:XuUA70Va
>>582
ヒント:ドM
584774RR:2006/04/18(火) 16:10:18 ID:FlB7RHzc
SC40に車高調整リンクを入れてリアの車高を最大に上げたら
センスタ使っても後輪が設置したままになりますた。
585774RR:2006/04/18(火) 19:58:11 ID:ZhK+7Wh7
>>584
その車高で足つき問題無いなら、ウラヤマシス・・・
586774RR:2006/04/18(火) 20:00:38 ID:YETJWFYd
>>575
いいこと聞いた。
遅かったな。結構待ったぜ。
そしてさらにもうちょっと待たねばならないのか〜
587774RR:2006/04/18(火) 20:31:18 ID:fhXfelGY
久々のネイキット 
こんなに風圧凄かったっけ
BDがうらやまし・・・
588774RR:2006/04/18(火) 21:11:49 ID:qBH6/vR5
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
上毛新聞  2006年(平成18年) 4月18日

二輪テスト中に衝突し2人重体 本田技研のコース
【19:18】 18日午後3時20分ごろ、栃木県芳賀町の本田技術研究所四輪開発センター
のコースで、テスト走行中の2台のオートバイが衝突、2人が重体となった。
589774RR:2006/04/18(火) 22:16:09 ID:YHEnRVlj
レイトショー見に、ワーナーマイカルに行ったのだが・・・
駐輪場手前に止めていたバイクの間をすり抜けたら、右側のコンクリ柱に
サイレンサーを軽くこすっちまったよぉ〜
気分悪いから映画見ないで帰ってきた。コンパウンドで目立たなくなるかな?
純正サイレンサーデカ杉!・・・と八つ当たりしてみる。
フルエキ交換の後押しになりそうだ。
590774RR:2006/04/18(火) 22:48:11 ID:nomk7Ekh
自作自演防止月間
〜自作自演は人間として恥〜

とてもイタイ自作自演の例

【マターリOK】 CBR1100XXスレPart19 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141737550/


387 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/08(土) 23:18:07 ID:mBpgs1P5
>>376
倒し込みの軽快感はどっちが上だった?

388 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 00:02:45 ID:mBpgs1P5
>>387
CB1300SF

389 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/04/09(日) 04:06:09 ID:31NtBbwl
>>387-388
ご苦労様。

390 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 09:19:40 ID:8i5m9zCN
>>387-388 乙!
きっと、日付が変わるときを狙ったんだろうが、失敗したんだね。
591774RR:2006/04/18(火) 22:52:21 ID:E14BPC5E
つーか、ノーマル新品を破格で買え!
たしかに喫煙所の灰皿みたいに邪魔な筒だが・・・

オレはせっせと毎日エキパイ磨き。
うんこ色にはさせないぜ。
乗る前と乗った後の儀式になっちまった。
592774RR:2006/04/18(火) 23:00:26 ID:nomk7Ekh
自作自演防止月間
〜自作自演は人間として恥〜

とてもイタイ自作自演の例

【マターリOK】 CBR1100XXスレPart19 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141737550/


387 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/08(土) 23:18:07 ID:mBpgs1P5
>>376
倒し込みの軽快感はどっちが上だった?

388 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 00:02:45 ID:mBpgs1P5
>>387
CB1300SF

389 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/04/09(日) 04:06:09 ID:31NtBbwl
>>387-388
ご苦労様。

390 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 09:19:40 ID:8i5m9zCN
>>387-388 乙!
きっと、日付が変わるときを狙ったんだろうが、失敗したんだね。
593774RR:2006/04/18(火) 23:07:54 ID:Xa9E6/1c
sc54のSF乗りに問う。
メーターバイザーってどう思う?
あり?なし?
594774RR:2006/04/18(火) 23:54:00 ID:fhXfelGY
>>593
正直、メーターバイザー欲しいけど
カッコいいのが無い。
シンプルのが好きなんだけど
しゃーないNプロのビキニ買うか。
595774RR:2006/04/19(水) 00:48:31 ID:RY/z0l4g
>>594

ガイラシールド シックデザイン でググッてみろ。
596774RR:2006/04/19(水) 01:00:12 ID:qW9UgIZa
>>574
俺も同意するところあるな。
味に関しては多くの人が感じてるね。
それ以外はバランスに優れた良いバイクだけどね。
ホンダさん、CB好きだから、こういう意見も取り入れてちょうだい。
お子ちゃま用の甘いカレーよりも少しスパイスが欲しいね。
597774RR:2006/04/19(水) 01:53:35 ID:cjKgkFHy
使い勝手の400か、力と所有感の1300と思う。
高速や上り坂で再加速したり、道の駅やSAでバイク止めて見せびらかすとかオナニー的な事しか浮かばない。走り出せばいいけど本当に取り回し重いよ。回さなくても加速するから正直街中では余す。
400は不満は無い程度に馬力あるからいいよ。取り回し良いし、気軽。ブン回して乗れるから速い気がしてて楽しい(←これ重要)

これは自分の主観だけど参考になれば。


158 :774RR:2006/04/17(月) 08:46:36 ID:faDM3BIj
>速い気がしてて楽しい(これ重要)
禿銅
昔大型乗ってたが、速い気になろうとすると否応なく100キロ以上出ちゃうからな
そんなんやってたら免許と命がいくつあっても足らんからSFにしてみたら、VTECの演出と相まって良い感じ


598774RR:2006/04/19(水) 02:29:43 ID:yE+QAfmj
CBR600F4iから600RRになったくらいの変更が
CB1300に施されたら、どんな味付けのバイクになるんかね

CB1000+Vテック?
599774RR:2006/04/19(水) 09:56:13 ID:5uu372Uu
後継はチタンマフラーで高額でもいいからもっと軽量化して欲しいな。
まあ今の気に入ってるからすぐ買い替えないだろうが。
600774RR:2006/04/19(水) 17:01:08 ID:DP7WgH0F
雲子色に変色したエキパイをきれいにする方法は有るのでせうか?
601774RR:2006/04/19(水) 17:03:57 ID:FUWZFG8N
>>600
スコッチブライト
602774RR:2006/04/19(水) 17:12:50 ID:DP7WgH0F
>>601
サンクス!
603774RR:2006/04/19(水) 17:50:03 ID:atb+TMa2
604600:2006/04/19(水) 18:15:42 ID:v9vFz1XG
>>603
ビッグマシン誌にも掲載されたそうで、なかなか良さげですね。
ttp://www.horokurin.co.jp/index2.htm
605774RR:2006/04/19(水) 21:46:23 ID:1P6aAOtM
>>595
>594だけど、ガイラシールドは知ってたけど
ちと違うんだよね
イメージでいうと刃のスクリーンみたいに
コンパクトなやつ
純正がもうちょっと短ければ良いんだけど。
606774RR:2006/04/20(木) 08:54:09 ID:m0F1kxh4
安くて簡単だから純正を加工したら?
607774RR:2006/04/20(木) 10:06:24 ID:ExTfZY6H
安くて簡単だから社外品を買ったら?
608774RR:2006/04/20(木) 19:46:18 ID:zNWKXjLO
安くて簡単だから自分で作ったら?
609774RR:2006/04/20(木) 19:54:20 ID:DQSF7F5G
自分で作るのはいいが、高速で飛ばさないでくれよ。
610774RR:2006/04/20(木) 20:42:05 ID:oGh8HQF0
>>606>>609
コミネのロケット付ければ
すべて解決。
物置探せば有るかも
昔、CBXに付けてた奴w
611774RR:2006/04/21(金) 04:03:45 ID:NuecJfEk
CB1300SFをフルパワー化して、国内仕様純正サイレンサーの排気デバイスワイヤーを外すのと、逆車のサイレンサーを入れるのとでは、ほぼ同じ排気効率かな?
純正マフラーが好みなんで
612774RR:2006/04/21(金) 07:32:16 ID:5xNhkRex
やっぱ違うでしょ。
613774RR:2006/04/21(金) 09:10:50 ID:N8ft+noM
あんな吸殻入れみたいにデカイのがいいの?
確かに音質は悪くないけど。
614774RR:2006/04/21(金) 20:48:07 ID:NuecJfEk
今日、CB1300SF納車したぜ!みんな、これからもよろしく

>>613
あの太さが気に入ってる
615774RR:2006/04/21(金) 21:18:06 ID:MAxCekYW
いやらしいやつだ
616774RR:2006/04/22(土) 00:28:26 ID:fCPeFAav
>>599
どうせ変えるから、チタンにして
値段上がるのはどうかな。
617774RR:2006/04/22(土) 01:14:50 ID:E6NEYyAm
誰か無限のスクリーンを試した人いないかな?
買おうか迷ってるんだけど。
小ぶりだからスタイルが崩れないとこが魅力的
618774RR:2006/04/22(土) 02:08:27 ID:R0WRKKRd
俺も、'06のCB1300SF(赤白)納車したぜ!
619774RR:2006/04/22(土) 05:08:15 ID:/S8Qs7OW
>>618
オメ!オイラも納車がうれしくて、白赤カラーにあわせたウエアやライディングシューズも新調しちゃいましたよ!
ボーナスで゙フルエキ入れますが、現在どれにしようか悩み中。サイレンサー部分がくいっとアップしているのが好きなんだよね。ヨシムラの手曲げにしようかな?
620774RR:2006/04/22(土) 10:01:21 ID:a/t7gP6I
GW前に納車ラッシュみたいだね。

俺は、先週SB納車。すでに1,000キロ走行。
フルパワー化してマフラー交換済み。

乗りやすくて良いバイクですね。
621774RR:2006/04/22(土) 11:32:52 ID:R0WRKKRd
>>619
ありがとう
CB1300SF、かなり気に入った↑欠点は取り回しの重さくらいか
622774RR:2006/04/22(土) 13:54:28 ID:LefnQ6rm
フルパワ−するとまあパワ−が増えると思うんですが
ただでさえパワ−有り余ってるのにさらにパワ−増えると
扱いにくくなるような・・・
623774RR:2006/04/22(土) 14:26:13 ID:CmrZ0U/7
>>622
まったく問題ありません
ヒョウシヌケするくらい普通ですよ
624774RR:2006/04/22(土) 14:50:54 ID:sz96/54U
Honda Ride On Festa2006逝ってきますた
SFはちょっと足つき悪いかな?って思ったけどSB
なら両足がつくんだよな。SFとSBじゃ足つき性が違うじゃん
CB750に乗ってるオレが言うんだから間違いない。
SBはCB750より足つきが(・∀・)イイ!
625774RR:2006/04/22(土) 14:56:08 ID:7rOU9r9i
去年の5月に新車でSC54買って、大事に乗ってたのに
きのう自転車飛び出してきて事故った・・・
メーターぱっくり割れてエンジンもマフラーもガリガリの傷ものに・・orz

おまいらも気をつけてくれ
626774RR:2006/04/22(土) 15:02:18 ID:HzMymoOR
>>624
あ〜〜〜〜っ
忘れてた。
明日雨らしいしな・・・
今回は諦めかな。
627774RR:2006/04/22(土) 15:19:01 ID:SLxtfa92
>>625
どんまい!自分が無事だった事に感謝!!
628774RR:2006/04/22(土) 16:50:38 ID:rROSCcox
おまえらプギャーとか貼るんじゃないぞ
629774RR:2006/04/22(土) 17:05:12 ID:7rOU9r9i
>>627
ありがと
あればかりはどうすることもできん・・・
運が悪かったと諦めるしかないか
630774RR:2006/04/22(土) 17:14:48 ID:NIECGCSe
貼るなよ!
631774RR:2006/04/22(土) 17:40:08 ID:a/t7gP6I
>>622
ネイキッドはフルパワー化させて、120〜130psが楽しいと思う。
ノーマル100psじゃ、ちょっとふん詰まりだよ。
CBもXJRもZRXも。
632774RR:2006/04/22(土) 17:47:25 ID:2V35kdXv
 
633774RR:2006/04/22(土) 18:01:30 ID:Sv9wRwcN
車じゃ馬力の自主規制は解禁したんだけど
バイクはまだなんだね
さっさと辞めて国内、国外同仕様になれば良いのに

もっともパワー以外の関係で仕向け自体は無くならないだろうけど
634774RR:2006/04/22(土) 19:23:58 ID:nxJCmDkV
>>624
オイラも行ってきたよ。CBR1000RRを試してみたくて一時間半も並んだ・・・
当たり前だがポジションきつくて、普段走り回るのにはしんどいなあ。
集まってくるCBのカスタム度合いのチェックを楽しみにしていたのだが、フェンダーレス
はやはりカコイイね!あとTSRが多かったよ。ワイバンはいなかった。
>>625
おまいも自転車側にも怪我が無かったのならなにより。ただ、大事にして
いたバイクに傷が付くと心がイタイよね。早く直して、より安全運転で楽しも〜
635774RR:2006/04/22(土) 21:02:39 ID:5nJNFCh+
ZZR250といってみる。
636774RR:2006/04/22(土) 21:39:58 ID:iW/xRJgC
>631
GSX1400の海外向けはたしか108PS、CBで110チョイだったはず
空冷のXJRでは国内モデルで既にフルパワーじゃないだろうか?
637774RR:2006/04/22(土) 22:00:44 ID:OPb5Nyjb
>>617
着けてるよ。
3000rpmあたりでぶれが出るね。
夢店に話したら初期のSBのノーマルスクリーンがやはりぶれが出て
クッション材をかませると少し減少すると言ってました。
ちなみに俺はめんどいのでそのままです。
他には、スクリーンのエッジ部分にかぶせるゴムがかっこ悪いので着けてません。
風防効果は・・・・・・・??変化無いかも
交換作業は思ったより大変でした。
638774RR:2006/04/22(土) 22:17:27 ID:jlGOgEqS
今年のSBのミラーはあんまりブレないけど、
なんか対策されたのかな?
639774RR:2006/04/23(日) 00:25:16 ID:i2GjT8ll
現行CB1300SFって、5速アイドリングからアクセル全開にしても、息継ぎもせず加速するってほんま?

何かでそんな記事を見た。俺はまだ慣らし中なんで。やった事のあるやついる?
640774RR:2006/04/23(日) 00:27:10 ID:nh41XO/i
カリカリ言いますよ
641774RR:2006/04/23(日) 00:30:16 ID:i2GjT8ll
639です
国内仕様のフルノーマルでの話な
642774RR:2006/04/23(日) 00:38:48 ID:QOb3sXHs
カリカリ言いますよ
643774RR:2006/04/23(日) 01:45:58 ID:i2GjT8ll
ノッキングするって事?
644774RR:2006/04/23(日) 01:52:14 ID:D56YEZgE
トルクあるからノッキングしないよ 
ブイテックが利いてない速度でも大丈夫
645774RR:2006/04/23(日) 02:43:07 ID:NslUL3iS
>>644
俺のSBにはブイテックついてな〜い!欠陥品か??
646617:2006/04/23(日) 03:03:06 ID:Ags9a63e
>>637
thx!

風防効果アップしないのか…orz
ノーマルよりほんのちょっと効いてくれれば十分だったんだけどね。

ワイバンのは効きそうだけど、デカ過ぎて全体のシルエットが微妙で…
647631:2006/04/23(日) 04:51:25 ID:CztkLk4I
>>636
フルパワー化って言ったのは、輸出用ノーマルと同じにしたらって事じゃなくて、
輸出仕様にしてマフラー換えれば120ps位になるでしょ?
XJRって、確かインシュレーターを全開にするキットって売ってなかったっけ?
648631:2006/04/23(日) 04:53:51 ID:CztkLk4I
あとGSXはよく知らないから、あえて除外しておいたんだけどね。
649774RR:2006/04/23(日) 08:05:29 ID:PyjpjTJv
SBを購入した赤男爵で、メカニックにフルパワー化のことを質問したら即答できず。
しばらくパソコン叩いて調べた上で、「そういうこともできるようですね」と。
これまで扱ったこと無かったのかな?心配だから、この店に依頼することは
やめておきます。夢店って、他店で購入のバイクにもフルパワー化してくれるでしょうか?
650774RR:2006/04/23(日) 08:09:37 ID:bGOZCXR4
カリがたまんないの・・・。
651774RR:2006/04/23(日) 08:51:42 ID:+4bajZYd
>>649
赤男爵こぇぇえええええええ
652自作自演発祥スレですね:2006/04/23(日) 09:56:49 ID:XcA+0yfw
自作自演防止月間
〜自作自演は人間として恥〜

とてもイタイ自作自演の例

【マターリOK】 CBR1100XXスレPart19 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141737550/


387 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/08(土) 23:18:07 ID:mBpgs1P5
>>376
倒し込みの軽快感はどっちが上だった?

388 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 00:02:45 ID:mBpgs1P5
>>387
CB1300SF

389 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/04/09(日) 04:06:09 ID:31NtBbwl
>>387-388
ご苦労様。

390 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 09:19:40 ID:8i5m9zCN
>>387-388 乙!
きっと、日付が変わるときを狙ったんだろうが、失敗したんだね。
653774RR:2006/04/23(日) 12:55:17 ID:zaZqWwIs
>>649
その赤男爵でそういう事を頼む人が少ないってだけでない。技術や信頼性っていう問題ではなくて。
あなたの住む近所には、そういうプチ改造を意欲的にやってくれる有名ショップが有るのかも。
 赤男爵は、お店同士で車種毎のメンテナンス情報がデータベース化されているので、今まで経験が無かった店でも、
他店のデーターを参照して作業ができる。 そうでない個人経営規模のバイク屋は、「ああ、やっと来ますよ。」つて言って、
 そのお店独自のいじり方でセッテングされる可能性大。  そっちの方が、こぇぇぇーだと思うが。 
ま、この程度のカスタムだったら、どの店でやってもそんな違いは出ないのだろうけど。
 ドリーム軒なら、ホンダ車を持ってきたのなら、他のお店で買ったのでもちゃんとやってくれるでしょう。
654649:2006/04/23(日) 13:07:39 ID:PyjpjTJv
>>653
レスありがとうございます。店の対応自体は営業もサービスも対応はいいものですから、
別にエンガチョする気はないのです。オイルリザーブもあるし。ツーリングの度におみやげを持って行ってますし。
確かに周辺には有名ショップやナップスもDSもあるので、あちこち顔出してフィーリングの合う店を気長に探してみます。
まずは、ノーマルが不満に思えるまで?乗り倒すことが肝心ですね。

655自作自演発祥スレですね:2006/04/23(日) 13:09:14 ID:XcA+0yfw
自作自演防止月間
〜自作自演は人間として恥〜

とてもイタイ自作自演の例

【マターリOK】 CBR1100XXスレPart19 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141737550/


387 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/08(土) 23:18:07 ID:mBpgs1P5
>>376
倒し込みの軽快感はどっちが上だった?

388 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 00:02:45 ID:mBpgs1P5
>>387
CB1300SF

389 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/04/09(日) 04:06:09 ID:31NtBbwl
>>387-388
ご苦労様。

390 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 09:19:40 ID:8i5m9zCN
>>387-388 乙!
きっと、日付が変わるときを狙ったんだろうが、失敗したんだね。
656774RR:2006/04/23(日) 13:29:11 ID:J3HrLJwy
自演も見たことない粘着初心者
657774RR:2006/04/23(日) 13:37:14 ID:EjL0xCRQ
スルーしてあげて下さい
658774RR:2006/04/23(日) 14:45:33 ID:9YFRbnxO
大型免許取ったの購入した人に質問。
盗難やいたずらはされませんか?
人気、有名車種なので聞いてみたいです。
659774RR:2006/04/23(日) 14:46:50 ID:9YFRbnxO
○ ので × の講
660自作自演発祥スレですね:2006/04/23(日) 15:03:26 ID:XcA+0yfw
自作自演防止月間
〜自作自演は人間として恥〜

とてもイタイ自作自演の例

【マターリOK】 CBR1100XXスレPart19 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141737550/


387 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/08(土) 23:18:07 ID:mBpgs1P5
>>376
倒し込みの軽快感はどっちが上だった?

388 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 00:02:45 ID:mBpgs1P5
>>387
CB1300SF

389 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/04/09(日) 04:06:09 ID:31NtBbwl
>>387-388
ご苦労様。

390 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 09:19:40 ID:8i5m9zCN
>>387-388 乙!
きっと、日付が変わるときを狙ったんだろうが、失敗したんだね。
661774RR:2006/04/23(日) 15:29:48 ID:nh41XO/i
>>658
地域や保管場所によりけり
自分は雨ざらしがいやなので
友達とシャッター付きのガレージを共同で借りてるので
一応大丈夫かな?
662774RR:2006/04/23(日) 15:52:28 ID:Ii6NnR8u
ポッシュのリミッターカットを付けますた。05SB海苔です。
付けている方に質問。カットされる瞬間、タイムラグと言うか
息継ぎみたいなのが出るのでしょうか?どこかで読んだ記憶が
あるのですが、まだ一度も試していないので。
も、もちろんクローズドですが・・・
663774RR:2006/04/23(日) 17:13:21 ID:7RjHO+oZ
アースィングしたヤシのインプレきぼん。
664774RR:2006/04/23(日) 19:29:14 ID:+4bajZYd
>>663
変化無
665774RR:2006/04/23(日) 20:04:48 ID:D3Z7WRK+
>662
純正配線直結リミッターカット(03SF)だけど、息継ぎは無いね。

>663
ボロいCB750にやったときは体感できなたが、このバイクには必要ないだろう。
666774RR:2006/04/23(日) 20:05:23 ID:D3Z7WRK+
×体感できなたが
○体感できたが
667774RR:2006/04/23(日) 20:42:54 ID:i2GjT8ll
CB1300SF納車して、走行100km
駐車場で8の字走行してタイヤの皮剥きしてきたぜ!フロントは後1mm程度。リアは完璧。
668774RR:2006/04/23(日) 21:08:04 ID:39heULwn
>649
赤男爵で納車前にフルパワーにして
マフラー(フルエキ)も変えて貰ったよ!
フルパワーにしたらリミッターもカットされるよ。
夢店で試乗して買う予定だったけど愛想も良くなかったし
リザーブの有る赤男爵で購入した(^^ゞ
669774RR:2006/04/23(日) 21:28:45 ID:Aq5DSRNV
>>668
店員さん?
670662:2006/04/23(日) 21:37:05 ID:RPpOHyDV
>>665
どうも
671774RR:2006/04/23(日) 21:52:59 ID:7RjHO+oZ
>>664
>>665

663です。レスさんくす。
やめとくことにしよう。
672774RR:2006/04/23(日) 22:47:29 ID:39heULwn
>669
違います。
673658:2006/04/23(日) 23:37:19 ID:0iWWkAr8
>>661
どうもです。人気あのある車種の人に聞いてみたかった。
674774RR:2006/04/24(月) 01:15:42 ID:o0mhXtpn
CB1300SFって、ノーマルでの限界バンク角は、ホーネット900と同じ位だな

…CB1300SF、気に入った
675774RR:2006/04/24(月) 05:08:34 ID:eoql05RI
質問!
ビキニカウルって
着けるのと着けないの
高速走った時(100キロくらい)違うもんですか?
前に店の店員に
高速1時間走ったときの
疲労度が結構変わる。と
言われたんですが
実際のとこはどうなんでしょうか?
誰か教えてください。


676774RR:2006/04/24(月) 06:04:23 ID:XyXQGy67
>>675
100キロ/hを走ったことがないからわからんが
違うんじゃないかなぁ・・・
頭伏せると確かに風圧はナイ

俺は好みでSF+ブラスタ2+エアロスクリーンだが
防風効果ならSBジャマイカ?
677774RR:2006/04/24(月) 06:14:14 ID:MQ/Ycf5i
>>675
100キロ巡航で1時間とかそれ以上走るなら
かなり違う、つか其処の定員そんなに信用無いの?
実際の所って店員だってバイク乗ってるだろうに
678774RR:2006/04/24(月) 14:22:34 ID:FsOlGgC/
SB乗ってるが、風がもろに体に当たらないから、120巡航1時間でもそんなに疲れないよ。
それより下道1時間の方がクラッチ操作で疲れる。
俺だけ??
679774RR:2006/04/24(月) 14:28:15 ID:Bu6MXGPV
下道飛ばして止まって飛ばして止まって
信号待ちで原付に追い越され
全然意味ねーよ。
680774RR:2006/04/24(月) 18:35:07 ID:EDv2Chrn
>>678
SB乗りこなすために、コナミスポーツクラブに入会してトレーニングに励んでいる
オレは勝ち組!
681680:2006/04/24(月) 18:36:26 ID:EDv2Chrn
そしてIDがにちゃんねる・・・
682774RR:2006/04/24(月) 18:39:26 ID:6JXyKOl8
SFで120キロ巡航で高速とか走ってるけど疲れないよ〜
街中でのストップ&ゴーの繰り返しの方が疲れる。
683774RR:2006/04/24(月) 19:55:05 ID:AX5KbojQ
ただのデブ=あぶないタンデム
684774RR:2006/04/24(月) 21:13:05 ID:pywB8LvJ
出荷状態のハンドルの取付けって、
エンドが下がってない?
だいぶ立ち上げたらすごく楽になった。

SBのミラーやめて白バイミラーを付けたら視界抜群だよ。

685774RR:2006/04/24(月) 21:23:39 ID:rvqWtOM3
>>683
某クラブの掲示板でカキコした人の事?
686774RR:2006/04/24(月) 23:11:07 ID:ioaVyWqY
スレタイだけで笑えたw

40CC以下のネイキッド VS 大型ネイキッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145887107/
687774RR:2006/04/24(月) 23:30:33 ID:o0mhXtpn
みんなー、CB1300SFって最高だよなー?(^^)
688774RR:2006/04/24(月) 23:39:13 ID:+Plugmfk
別に。
689774RR:2006/04/24(月) 23:47:48 ID:6JXyKOl8
>687
CB1300SF最高です!
690774RR:2006/04/25(火) 00:02:21 ID:zW43DrWC
好きで乗ってるが最高でもない。
相棒としては、とえも良いヤツだが、ちょっと優等生過ぎて
「もうちょっと、はっきりしろよ!!」
と言いたくなる。
691774RR:2006/04/25(火) 04:46:36 ID:nAiNvXC6
675です
みなさんありがとうございます。
店員の言ってたことは本当だったんですね。
ちょっとウソ臭かった気がしたんで・・

買おうと思います。


692774RR:2006/04/25(火) 05:28:57 ID:1c0Pbm+/
そうだ!買うしかない!そして完成度の高さに悶えろ〜

完成度は高いが、カスタム地獄にはまる罠。
693774RR:2006/04/25(火) 06:49:19 ID:5Hu8/XAI
街乗り8割なんだけどCB買ったら色々苦労するかな?
694774RR:2006/04/25(火) 07:40:36 ID:1c0Pbm+/
>>693
当方CB400SFからの乗り換え組だけど、強力な低速トルクは街乗り向き。
渋滞時のすり抜けの自由度も、大きく変わらないよ。ただ、足つきは
どうしても悪化するので、停車する時は道路のカマボコ度合いに気をつける
ようになった。ホンダNKのフラッグシップなので、CBの伝統や他のCB海苔の名前
を汚さないよう、模範的なカコイイライダーを強く意識した乗り方をするよう
になりますた。自意識過剰スマソ。

納車2週間目なので、維持費についてはワカラン。
695774RR:2006/04/25(火) 08:29:41 ID:rm6IOrlT
>>687
最高なのはSBだな。
696774RR:2006/04/25(火) 08:47:13 ID:+hmv2SHM
>>695
いやーSC54ならどっちでも。
最近SC40から乗り換えですが54は別物ですね。
最高です。
697774RR:2006/04/25(火) 09:36:14 ID:oCGe5mVt
そうでもおもわなきゃやってられないしな
698774RR:2006/04/25(火) 09:38:25 ID:fRvYf9qy
カウルって、有る無しの好みもさることながらデザインそのものの好みも如実に出るよね。
ヲレは本当に惹きつけられる惚れ惚れするようなカウルに出会えてないので
無しが好き。

機能性はあんまり必要感じてないし。
699774RR:2006/04/25(火) 12:27:11 ID:69LlDTBF
俺もCB400SFからの乗り換え組だが、燃費が悪い分、維持費
が掛かるようになった。あとタイヤ減るのが早いな…orz
700774RR:2006/04/25(火) 12:46:20 ID:2WthcVJ9
SBのカウルよりプラスターの方が効果ありますね。
高速道路で実感。
701774RR:2006/04/25(火) 18:28:24 ID:BAamWAgF
>>690
>>697
CBに乗る資格無し
702774RR:2006/04/25(火) 19:36:30 ID:fUPOSFgi
06モデル購入のみなさん教えて!

ウインカーのポジションは装備してますか?
廃止されたとかいう話しを聞いていたので、
しっかり付いているので疑問です。

それとフレーム番号とエンジン番号って
下4ケタは同じですか?

単車に20年乗ってて同一なのが初めてなもんで。

ほかのオーナーの情報をお願いします。
703774RR:2006/04/25(火) 23:15:50 ID:mtsQnI3z
>>701
うん、良いのが出てくれば乗り変えたいところだがな。
あんたは最高な訳やろ?
そんな人に何言ってもあかんわ。
俺はもの足りないだけや。
704774RR:2006/04/25(火) 23:27:18 ID:h5lYaeqj
今日ドリスペの実車初めて見たが、思ってたよりかっこよかったよ。
持ち主が周りの目線を意識していたのが、ちょっと笑えた。
705774RR:2006/04/26(水) 00:03:29 ID:vYkiKQEv
>>703
バイクもお前もかわいそう・・・
カタログスペックや雑誌のインプレ、掲示板、試乗で買う前にバイクのキャラは分かると思うけど・・・
早く理想?のバイクに出会える事を祈る
まぁ、俺は一目惚れで何度も失敗している訳だが・・・
今回は長続きしそう
706774RR:2006/04/26(水) 00:10:19 ID:KJvHu17q
煽りじゃなくて
俺自身買い換える時に「今までありがとな!」って素直に言えなかった
「なんか・・・ごめんな・・・」って感じ
でも楽しかったし、いい経験できたことは感謝している
707774RR:2006/04/26(水) 01:14:18 ID:RamqL88I
>>694

>強力な低速トルクは街乗り向き。

強力過ぎて持て余さないか?出だしでちょいとスロットル回したらもう
周りの流れをリ−ドしちゃって困る

トルクあり過ぎて出だし早すぎ。街で乗るのが殆どならジワジワただただ
マシンを消耗させてるだけのような気が・・・
708774RR:2006/04/26(水) 02:20:12 ID:sOi2kh8i
CB1300SF。まさに運動神経抜群な猛牛

抜群の直進安定性で猛牛の様に加速するのにもかかわらず、倒し込みの軽快さは猛牛とは思えない。
709774RR:2006/04/26(水) 02:27:36 ID:RamqL88I
猛牛の様に加速しVFRやRZに追いかけられた者多数
710774RR:2006/04/26(水) 03:01:29 ID:Pde/T3t2
>>707
>強力過ぎて持て余さないか?出だしでちょいとスロットル回したらもう
>周りの流れをリ−ドしちゃって困る

法定速度プラスちょっとの速度まで加速するのに、ほとんどスロットル回さずにすむ
し、渋滞や、信号待ち前後の低速時、1,2速の半クラ姿勢制御が超楽。
街ではいかに足をつかずに乗っていられるかチャレンジしてます。
このバイクなら、一本橋は30秒くらいできそうじゃない?
711774RR:2006/04/26(水) 03:34:08 ID:pRm5J7Nt
これからガソリンどんどん上がるお
712774RR:2006/04/26(水) 05:42:37 ID:19BEboKN
調子に乗って交差点猛発進してネズミ取りに捕まらないようにな(経験者談)。
713774RR:2006/04/26(水) 06:10:09 ID:/eq8xFX4
>>707
各回転域でもう少しスロットルコントロールを自在に出来るように
精進なされ。
714横浜市緑区:2006/04/26(水) 07:40:20 ID:7rkX4Q39
>>711
さっき、いつものセルフで値段確認せずに給油したら124円→132円になっていた!
昨晩日付変更とともに8円うpしたと、店員さんが申し訳なさそうにしてた・・・
715774RR:2006/04/26(水) 16:39:05 ID:CTETL50S
本日、慣らし終了!470kmほどしか走ってないが、、
GWまでにしときたかったので早めにオイル交換した!
初回点検を終えて帰り道で8000近くまで回してみたけど
超気持ち良いっす〜
716774RR:2006/04/26(水) 17:34:58 ID:sOi2kh8i
>>709
白バイの事か?
RZってのが分からんが…
717774RR:2006/04/26(水) 21:04:02 ID:s6zeDLMD
もしかしてZRXの間違い?
718774RR:2006/04/26(水) 21:26:36 ID:cc0zyAUD
Real Zonu
719774RR:2006/04/27(木) 01:24:14 ID:M/RhM16M
CB1300SF。まさに運動神経抜群な猛牛

抜群の直進安定性で猛牛の様に加速するのにもかかわらず、倒し込みの軽快さは猛牛とは思えない。
720774RR:2006/04/27(木) 01:59:20 ID:68Tp/mus
>>719
そう思います。でも54ね。

トルクありすぎて街乗りが、、、とかネガな意見が出ていますが
どうですかね。
すごく気持ちいい乗り味ですが。
びゅんびゅん回したいなら600クラスですかね。
721774RR:2006/04/27(木) 06:38:31 ID:MIuiYdzP
>>713
の言う通りで、トルクがあってもアクセルやクラッチワークっつーのか?
まぁそれだ!
慣れるとなんとも思わなくなる

トルクがありすぎて・・・ってはじめて聞いたぞ

CBが初心者用っていわれるわなorz
722774RR:2006/04/27(木) 07:47:53 ID:7i0+GQ/Z
>>716

失礼、ヤマハのFZ750Pだわ

街乗りOnlyでこのバイク乗ってる人居ますか?
723774RR:2006/04/27(木) 09:06:18 ID:M5sgz8Ip
あふれるトルクが話題ですが、フルエキ交換の際、ノーマルより中低速トルクをうpさせる
には、ツインサイレンサーでしょうか?自分には使い切れないトップエンドの最高出力
うpを狙うより、全域でのさらなる分厚いトルクを重視したいのでつ・・・
724774RR:2006/04/27(木) 10:47:51 ID:tP5lFy0L
100ps程度を使いこなせないなら、中低速をアップさせた時のレスポンスの良さに
苦労するだろう。
725774RR:2006/04/27(木) 11:46:27 ID:ebOH9Gky
>>723
つボアアップ
つスプロケット交換
つ軽量化(自分も)
726774RR:2006/04/27(木) 13:07:52 ID:yV/wCwj3
>>725
>軽量化(自分も)    その東リ。。

オレ、100ps中 2割は体重のために費やしてるカモカモ
727774RR:2006/04/27(木) 13:29:17 ID:SMUI13R0
デフォのサスセッティングは体重65キロで設定されていると、どっかで読んだ。(ここ?)

728774RR:2006/04/27(木) 13:57:20 ID:SnCuPbQG
壊れる心配ないエンジンだし旋回性も抜群だけど、もうちょっと駆動系の味付けがスポーツっぽくなれば
言うことないね!
729SC30乗り:2006/04/27(木) 16:13:16 ID:bmJczE0u
駆動系で思い出しましたが、同じ年代のCBR-RRがスコスコと
ひと昔前の中型車並にシフトフィールがよさ気なのを
横目で羨ましがったりしたんですが果たしてSC54もあれほどとは言わんでも
かなりイイ感じなんでしょうか?

正直、30は15年も前の車種なんでガッコンシフトの域を出てません。orz。
730774RR:2006/04/27(木) 18:29:02 ID:u0eR10zW
>>729
CBRのすこすこも知りませんし、30のガッコンも知らなくて
申し訳ありませんが、40よりはスコスコはいります。
N→1stに入れたときのショックも少なくなってます。
でも4→5速の引っかかりは少なくなったものの多少あるにゃ〜。
731774RR:2006/04/27(木) 18:32:43 ID:6RxQteNv
漏れは慣らし中、4→5速でギアがすっぽ抜けした事がある。
でも、オイル交換後は無くなった。
732774RR:2006/04/27(木) 18:58:36 ID:Mzy2tfma
SBを慣らし中で、回転が2500rpm以下になるとノッキングするのですが、
皆さんもそんな感じですか?暖気も水温計が60℃位になってから走り
出しています。
マフラーをアクラのフルエキにした以外はノーマルです。
733774RR:2006/04/27(木) 19:15:02 ID:M5sgz8Ip
>>732
5速でのこと?
734732:2006/04/27(木) 21:10:01 ID:5NJj/kVS
>>733
何速でもです。
一番感じるのが、信号などで止まる時にブレーキかけながら
シフトダウンして2速でクラッチ切って止まろうとする時に
ガクガクなります。その時の回転がだいたい1500〜2500rpm
です。
後は、前に遅い車がいたりして、ブレーキを掛けたときに
ガクガクなってます。
いつも思うのは、まだクラッチ切る程じゃない。とか、ひとつ
シフトダウンする程じゃない。って時です。
同じような症状の人はいないですか?
さっきのレスに書き忘れたけど、フルパワー仕様です。
735774RR:2006/04/27(木) 21:16:40 ID:aiVJ8hPH
それ、田舎のさびれたスタンドでガス入れたらなったよ
エンストしやすくならない?
キモイからすぐ別のところでハイオク入れて粗悪ガス薄めた
736774RR:2006/04/27(木) 21:17:08 ID:SMUI13R0
>>734
おいらはまだフルノーマルだが、横着して4,5速のまま停止直前にならない限り、ガクガクにはならおいよお〜
737732:2006/04/27(木) 21:31:03 ID:5NJj/kVS
いつも同じところで、買い換える前から利用しているスタンドで
ガス入れてるから、それが原因だとは思えないです。
それよりも、ハイオク入れてるんですか?
フィーリング変わります?
いい方向に変わるんだったら廃屋試してみようかな?
738774RR:2006/04/27(木) 21:32:29 ID:M/RhM16M
>>722
バンディット1200もあるよな
739774RR:2006/04/27(木) 22:18:44 ID:tP5lFy0L
>>734
本気で言ってるの?
それって、ノッキングじゃないじゃん。
740774RR:2006/04/27(木) 22:49:22 ID:KQTQLH7O
>>737
5速、1500rpmでも大丈夫だよ。
741774RR:2006/04/27(木) 23:01:39 ID:tpilILHO
SC54(フルパワ仕様)慣らし終了!
確かに4〜5速で何度かギア抜けした事あるな〜
ノッキングはセルフステア&ブレーキ制御の練習の時に
超低速時になった程度で街中ではほとんどない。
742774RR:2006/04/27(木) 23:34:36 ID:f4KjxY76
>>741
>>739
気安く「ノッキング」って使わないでくれ。
743774RR:2006/04/27(木) 23:49:40 ID:yj8BKWjr
併せてギア抜けも
744774RR:2006/04/28(金) 00:27:39 ID:qR1hD7F4
アクセル開けてない
745774RR:2006/04/28(金) 01:10:16 ID:Kw421x6D
とにかく運転が下手
746774RR:2006/04/28(金) 03:23:18 ID:o/ZROg1R
┐( ̄ヘ ̄)┌
747774RR:2006/04/28(金) 04:25:17 ID:yS6InkkD
僕も最近SC54に乗り換えまして、
>>732さんの様にガクガクなる症状を体験しています。
走り始めて水温計が60〜70度くらいになってきたら無くなるんですが、
水温計がそれ以下の温度だと
2000〜2500回転で何速でもガクガクなります。
2000回転以下になると一旦ガクガクが無くなります。

ちなみにフルノーマルです。
748774RR:2006/04/28(金) 05:47:08 ID:yEdqd3/+
>>732
水温80度くらいなるまで暖気したらよろし
749774RR:2006/04/28(金) 05:53:24 ID:c0CriH/7
大型って車両ナンバー選べるの?
750774RR:2006/04/28(金) 07:26:32 ID:MUsu0ee2
>745
自分のこと?
751774RR:2006/04/28(金) 08:50:08 ID:I7723FHm
>>734
フルエキのみ変更のノーマルパワーですがガクガクは
ならないなぁ。
5速1500でも粘るよ。
752774RR:2006/04/28(金) 09:51:45 ID:wDmaTpm7
その ガクガク って
チェーンのたるみ
とかじゃねの?

アクセル開度、どれくらい?もしかして、閉じてるときになる?
アクセルがチョットでも開いていれば、ガクガクならないと思うよ
753ト−シロ−:2006/04/28(金) 11:17:07 ID:fisZA8N+
夏ってエンジンの周りからモワモワと熱い熱気が出ますか?

それとファンってどこについてて風の流れは人間に当たりますかね?
754774RR:2006/04/28(金) 12:04:41 ID:I7723FHm
>>753
出ます。

ラジエターの後ろ。
FAN回り出すと一気に熱風は足にやってくる。

いずれにせよ暑いぞ。夏は。覚悟しる。
755774RR:2006/04/28(金) 12:32:31 ID:0/hxQes7
それでも短パンで乗ってる奴がいるから笑える。
756774RR:2006/04/28(金) 12:37:44 ID:fisZA8N+
>>754

ちなみに足だけじゃなくて上半身とか顔にまで来たりしますか?
教習所のCBに乗ってたとき熱気が一瞬顔に来てモワ−っとなりました。
757774RR:2006/04/28(金) 12:48:44 ID:I7723FHm
>>756
不思議とかおには来ないな。
もっとも夏でも俺はフルヘなんでそっちのほうが暑い。
教習所のCBは750だとしたら空冷だべ。
FAN回らないときはどっちもいい勝負。
FAN回ったら13のほうが暑いといったところかな。
758747:2006/04/28(金) 14:56:59 ID:v+IrMioY
>>752
732じゃないですけど、
チェーンは調整してもらったばかりなので
チェーンは問題ないはずなんです。

スロットル完全OFFのときになります。
ほんの少し開けたらガクガクならないですね。
ん〜こういうモノなのでしょうか。
759774RR:2006/04/28(金) 15:27:32 ID:c0CriH/7
2chで相談するより販売店池よ
760774RR:2006/04/28(金) 17:41:44 ID:qDhP2y8r
>>758
だから、スピード落としすぎなんだよ、このトーシロが!
761774RR:2006/04/28(金) 20:15:06 ID:r5D5GW4S
まあまあ、初心者も乗るんだからしょうがねーよ!

でもバイクとしては走り込んでくれる
メカ好きのオーナーに当たると本望だろうね。
762774RR:2006/04/28(金) 20:56:10 ID:MUsu0ee2
SC54でウィリーの練習してたら後輪辺りからアクセルを開けて
クラッチを繋いだ時にカチカチと結構大きな音が出るのは
チェーン張った(伸びる)音なのかな?
763774RR:2006/04/28(金) 21:05:37 ID:cjhHWqrK
>>762
03の初期型はその様な操作するとクラッチから大きめな音がするよ。
特に異常は見られないが頻繁にするのは止めた方がいいよ。
764774RR:2006/04/28(金) 21:16:06 ID:ySGU/rF8
>>758
燃料噴射と違いがありますが、今まで乗り継いできたバイクと比べて
いかがですか、疑問なら>>759さんが言っておられるように、見て(乗
ってもらう)いただいた方が良いと思われます。

インジェクターや燃料の質、燃料内への水の浸入等いろいろあります。
特に異常が無ければ車速に対してのアクセル、クラッチワークを変え
てみる でしょうか。数年前のインジェクション車はアクセルのオンオフ
でドン突きが結構ありました。

古いCB1000乗り
765774RR:2006/04/28(金) 21:18:55 ID:r5D5GW4S
そもそもハブダンパーってなんで改良されたのよ
766774RR:2006/04/28(金) 21:21:32 ID:SQ6dZ/Sb
>>764
まあSC30もパイロットとニードルの折り合いが付かないのか
その辺の回転域で息つきがあったなー。
767774RR:2006/04/28(金) 21:46:36 ID:JahcYCgw
自分のもガクガクするよ
減速時のアイドリング付近パーシャルで。
FIとチェーンのアソビのせいだと思っていたんだけど・・・
負荷掛かってるとならないから
車に合わせてダラダラ減速するときは早めにクラッチ切るようにしてる
768764:2006/04/28(金) 22:03:10 ID:ySGU/rF8
>>766
SC30は低回転域が、トルクも含めて若干弱いですね
CBR1000Fとエンジンの傾斜変わっていて、キャブの
フーロト部辺りの設計がおかしのじゃないかと思います。

その為かは分かりませんが、燃料タンク内の燃料がリ
ザーブまで減ると、他のバイクより急激にパワーダウン
してしまいます。

T-2はイグナイターも含めて改善されてるようです。
私のはキャブをFCRに変えているのでフィーリングが
変わっています。

769768:2006/04/28(金) 22:07:44 ID:ySGU/rF8
>>768

訂正 キャブの傾斜
770774RR:2006/04/28(金) 22:12:22 ID:MUsu0ee2
>763
そうですか(^_^;)
結構簡単にフロントが上がるので楽しいのですが・・・
クラッチからの音(異音?)ですか・・・
771766:2006/04/28(金) 22:22:24 ID:X1A2pJUT
>>768
奇遇ですな。俺もT-2だよ。
でもノーマル時は息ついてたなー、ちょっとの感覚だけどね。
貧乏人はキャブは買えないんで、ジェット全部見直したよ。体感はマシにはなったけど、
エンジン的には濃いかもw
ちなみにタンクは負圧式を殺してるよ。夏場口元まで満タンにして燃料が膨張して
ホースに入って逆にガス欠状態になった事あった。
まあ、そんなに入れなきゃいいんだけど、ツーリングの時は給油一回で距離稼ぎたい性格なのでw
772732:2006/04/28(金) 22:29:33 ID:CeVyeXoG
>>747さんと同じ症状です。
だけど、水温計は60℃以上でもガクガクします。
でも、おなじ症状が出る方がちらほらいるみたいですね。

>>759さんの言うとおり、販売店に見てもらいます。

>>764さん、今まで私はキャブ車しか乗った事がありませんでした。
FIは初めてなので、こういう物なのかな? ってちょっと疑問に思って
書き込みました。

とりあえず、明日か明後日に初回点検のついでに販売店で聞いてみます。
ようやっと全開走行できる。
773768:2006/04/28(金) 22:33:26 ID:ySGU/rF8
>>771
車体及びFCRは、ヤフオクでの落札です。
FCRについては中古ですが落札相場の半額で入手いたしました。

満タンは重いです、最近は7割程度にしています。
774747:2006/04/28(金) 22:46:22 ID:/bTstwA2
>>764さん
今のが2台目のバイクですが、
この間まではCB400SFの'94年式に乗ってました。
同じような症状は全くありませんでした。

今は水温計が上がるまでは早めにクラッチ切るようにしてます。
一度販売店で報告したんですけど、
水温計が上がってからは全く症状が出ないので
とりあえず様子見ということにしています。
775774RR:2006/04/28(金) 22:46:37 ID:KtTjLIaW
>>765
アクセル開け始めのドンツキ対策

ガクガクの症状のあるヤツらって、マシンの年式は?
776774RR:2006/04/28(金) 22:53:55 ID:yEdqd3/+
>>774
だからエンジンが温まってないだけだって
777774RR:2006/04/28(金) 23:02:42 ID:FsY3v1xB
オイルキャップのパッキンが根を上げた。
5000kmで内圧に耐え切れなくなった。
全開するとオイルが垂れてくる…
778774RR:2006/04/28(金) 23:26:25 ID:ySGU/rF8
>>762
SC54の部品名称が分かりませんが。
ドリブンフランジとスプロケットがボルトどめされていますが、面
接触している部分がずれてまた元に戻るときのような音でしょうか

SC54でウイリーを試した事がありませんが、パワーがあるバイク
なのでフロントフォークをいったん沈めてアクセルを開けるとフロ
ントが持ち上がると思います。クラッチはつなぎっ放しでOKのはず

今まで乗り継いできたバイクで試してますが車体の軽いオフロー
ド車以外は、かなり負担が重くバイクが早くそでます。
779774RR:2006/04/29(土) 03:21:39 ID:f6saMiZk
>>774
何かわかったらレポお願いしますm(__)m
自分も同じ症状で、対策としてTSRのファンネル付け
てみたんだけど微妙に軽減したかなぁってくらいでした。
ちなみにマシンは05年式をフルパワ化してTSRのスリップオン付けてます。
燃調の関係なのかなぁ?
780774RR:2006/04/29(土) 04:44:47 ID:jN+K/VoK
>>766>>768逆にSC40乗りなんだが、こっちは低速が強すぎて
一般道の交差点とかがかなり苦痛。ちょとだけバンクさせて華麗に
アクセルオンしたら、とぅるん!と滑った。…イテェ エンジンガード削れた
タイヤが古かったせいもあるかも。いずれにせよ街乗りは気を使う…

高速巡航を楽にする秘訣ください。いまやってる対処はライジャケ&ふせる
781:2006/04/29(土) 05:25:00 ID:znt1q7Z0
参考として聞きたいんだけどCB乗ってる皆ってリッターなんぼ位走るの?
自分はSC40のフルノーマルで平均リッター13位何だけどそんなもんかな〜?
家の1300ccの車より悪くて疑問に思ったんですけど…
782774RR:2006/04/29(土) 05:55:56 ID:fnSl9NJe
最近の車と比べない方がいいですよ
同じ排気量でも車は燃費ありきで作ってるから
SC54も40と同じくらいですよ
783:2006/04/29(土) 06:14:18 ID:znt1q7Z0
SC54も同じぐらいなんですねw(゜o゜)w
実はワイバンのツインを付けようと思ってるんですが
燃費10以下にならないですよね…
784774RR:2006/04/29(土) 07:05:45 ID:DtCzA4kA
SC54は軽い&インジェクションでもう少し燃費いいけど
相当ブン回さなきゃリッター13なんてありえない
785774RR:2006/04/29(土) 08:47:13 ID:fy6BkrOS
ツーリングに逝って18キロぐらいだな
786774RR:2006/04/29(土) 09:07:20 ID:WYPv/nLN
だいたい、300キロくらいで■■■□□になる。
300÷17だから、18弱だな。
787774RR:2006/04/29(土) 09:59:14 ID:OjC1SCzS
純正で両出しマフラーになってくれないかな。
788774RR:2006/04/29(土) 10:55:54 ID:SZB8MTeP
>778
アクセルを回してクラッチを繋いだ瞬間に
ビリヤードの球と球が当たった様な大きな音(カチッ!)が
後輪辺りからします。ヘルメット被っててもハッキリ聞こえるので
かなりの音だと思います!フロントは沈めなくても、、
パワーだけで簡単に浮くのですが、、
789774RR:2006/04/29(土) 11:54:33 ID:Xg2FZLW1
あのさ、トルクがあり過ぎるとか何とか言う前にさ、
「繊細なスロットルワーク」ってものを考えたことあんのか?
ばかばかアクセル開くことなら誰でもできる。
コントロールして見せろよ。
790774RR:2006/04/29(土) 13:05:30 ID:xRe3VL98
理想はオーバースピードで突っ込んで後ろの加重を抜かす、
ケツがスルッ!と流れるから軽めにスロットル開けてやって、カウンター当てる、
テールスライドしたままクリップついて立ち上がりはフロント浮かしてクリア
って感じかな。

シュワンツじゃあるまいし出来ねーww
791774RR:2006/04/29(土) 14:59:22 ID:NSALhT6E
>>788
私のも同様な音がします
何の音なんでしょうね〜
ちと気になってます。。。
792774RR:2006/04/29(土) 15:41:13 ID:i723Se20
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h39061841
このジャケットってどうなの?
793774RR:2006/04/29(土) 17:22:17 ID:6lPsw7gd
今日、赤フレーム・赤シートのぼるどーるを生で見ました。



キメェェェェェェェエエエエエエエエエエエエエwwwwwwwwwwwww

お前ら、欲しいとかおもってる奴いないよな?wwwwwwww
794774RR:2006/04/29(土) 17:52:06 ID:SZB8MTeP
連休明けぐらいからスペシャルブックの配布が開始されるらしい!
しかしウィリーの時の異音が気になる、、
795774RR:2006/04/29(土) 19:26:24 ID:fy6BkrOS
オレはバイク屋勤務だから、
仕切りなどいろんな事情で赤フレームに乗ることになったが、
思っていたよりケバくなかったよ。
でもできれば05’黒をガンメタホイ−ルにして乗りたかった。
796774RR:2006/04/29(土) 19:35:05 ID:ic/mnNYW
>>794
スペシャルブックって何?
797774RR:2006/04/29(土) 19:37:31 ID:ic/mnNYW
>>788
フロントが浮くって、何速まで?
クラッチも使わずにアクセルワークだけで?
798774RR:2006/04/29(土) 19:38:13 ID:Auh/w838
シルバーのSBが気になっているのだが露出度がひくすぎないか?
パンフの中をさがしてみても最終ページにプリクラのような小さな写真があるだけだし
HPさがしても真横からのそう大きくない画像1枚のみ、売るきあんのかよ。
799774RR:2006/04/29(土) 19:55:31 ID:WYPv/nLN
>>793
オレはフツーの赤白やシルバーでは購入に踏み切れなかったが、青山のホンダ
でスペシャルの現車を見て翌日ハンコをついた。
自分のバイクが一番と思うのがバイク海苔。バイクの選択なんてつまるところ、
究極の自己満足なのだから、結論からすると余計なお世話。
800774RR:2006/04/29(土) 20:22:46 ID:fy6BkrOS
まあ、そうだね。
人に勧める立場だとまた事情もあるけど・・・
いいバイクだと心底思う。

シルバーのウイングマークについてはちょっとハズしたかな?
801774RR:2006/04/29(土) 21:10:09 ID:5pdr0JVj
>>780
デイトナのブラストバリアを着けた。だまされたと思ってつけたが、びっくりする効果。
古カウルとは比べられないけど。
>>781
40古ノーマル。普通で18キロ。ちょっと悪すぎでないか。
802774RR:2006/04/29(土) 21:58:44 ID:ITnOwnsD
なんか本田燃費悪すぎ
ブラックバードも良くて15キロだった
ZRX1200とかZZRも18〜22走ったのに
今の54も良くて15キロ
インジェクションは燃費悪いんかね?
803774RR:2006/04/29(土) 22:29:14 ID:SZB8MTeP
>796
SC54買うとHONDAから送られてくる
(非売品)スペシャルブック!
804774RR:2006/04/29(土) 22:44:30 ID:VThWQA0A
>>798
05モデルの黒もそうだったぉ(´・ω・`)
05の時はボルドール自体がデビューしたてだったからそれなりにメディアに出たけど、
それに購入者の8割くらいはやっぱり赤白の組み合わせなんだと。

それを考えたら、黒や銀みたいなのは露出少ないのかも。
805449:2006/04/29(土) 22:52:30 ID:DXYk454u
スペシャルブックの件、
WING店経由でメーカーに確認してもらいました。
『在庫僅少の為、発送が遅れている。連休明けまで待って下さい』とのこと。

うーん…06発売日に登録して、
ロードサービスカードもスグに申し込んだのに待たせ過ぎ!

カタログでは“3/末〜発送”ってなってるのに…
売れてるってコトですかね?
それともメーカーの準備が悪いだけ?
806774RR:2006/04/29(土) 23:06:42 ID:ic/mnNYW
俺、4/21に新車を納車したんやけどスペシャルブックってもらえるんかな?
ドリーム店とかじゃなく、小さい販売店で購入だが…
807774RR:2006/04/29(土) 23:17:00 ID:SZB8MTeP
>805
ロードサービスカードは納車して一ヶ月ほどで先に届いたよ!
スペシャルブックも同時に届くと思っていたので赤男爵に確認したら
連休明け頃には届くとのことだった!
>806
貰えると思うけど?お店に確認してみれば。
808449:2006/04/29(土) 23:17:51 ID:DXYk454u
>>806
整備手帳か何かの表紙に付いている
アンケートハガキ(兼ロードサービス申込み)を発送すればOKです。
自動的に送付されて来るらしいです。
私の場合はとりあえずロードサービスカードだけが先行で届きましたが。。。
809774RR:2006/04/29(土) 23:26:12 ID:ic/mnNYW
>>808
あー、アンケートハガキは出した(^^)
1年間ホンダロードサービスを無料で入会のやつか。スペシャルブックについては何も書かれて無かったが…
810449:2006/04/29(土) 23:37:37 ID:DXYk454u
それが出されてれば自動的に送られてくるそうです。
スペシャルブックについてはカタログ最終ページの
見開き左ページの隅に小さく記されております。
811774RR:2006/04/29(土) 23:41:32 ID:ic/mnNYW
>>810
おぉ!全く気付かんかった
情報ありがとう(^^)
812449:2006/04/29(土) 23:45:43 ID:DXYk454u
どういたしまして!
カタログとか取説とか熟読しちゃうタイプの人なんで…(汗)
813774RR:2006/04/30(日) 02:16:12 ID:axM3NdO8
ポマイらリッター15だのとずいぶん羨ましいですね。
ヲレの30なんて大体12、ロングツーリングでやっと16くらいですよ
フルエキくらいしか変えてないのに・・・。
あんな馬鹿でかいタンクのくせに航続距離300kmいきません。orz。
つうか、200越えた時点で燃料入れたくなります。間違っても押したくないから。
814774RR:2006/04/30(日) 04:42:49 ID:ZtBSvhci
>>783
ソニックだけど2本出しつけてるよ。
燃費はまわさないと田舎道で17〜18はいく。
相当まわしても10は切らないと思う。
それより、2本出しは振動が多いな。音はけっこう勇ましい!
ステップ後ろ側からステンになるが、ここの部分もいい色の
チタンになる本物のワイバンが良かった。
高価だけどワイバンにしとけばよかった。と反省。
815774RR:2006/04/30(日) 14:41:19 ID:SjlTbcDP
CB1300ってこの動画の様な走り慣れたら楽に出来ますかね?

http://kamemajin.com/riding/index.html


816774RR:2006/04/30(日) 16:37:36 ID:C1xjOGxe
今、プチツーから帰った06SFシルバーです。
本州最南端で旨い肴を食い、途中十津川(SC40がクラッシュしてた)
大丈夫だったのかな?
無事帰ってきました。途中SS二台に軽く交わされたが・・・
天気も最高やったし、思う存分SC54に遊ばれましたが、日頃の
ストレス解消になって凄く楽しかったです。
フルパワー+イリジウムのおかげで
400K程走っても全然疲れ知れず。今度の連休はどこかお勧めあります?
817774RR:2006/04/30(日) 17:20:59 ID:xF/POc4e
>>815
HMSとか行って練習してみ。
ついでに柏秀樹氏の本とかもちょろっと参考に読むと良し。
818774RR:2006/04/30(日) 17:31:51 ID:vCTt2o/6
中古のSC40 2000年式をホンダドリーム店で買ったんですけど、
納車2日目の今日バッテリーが逝ってしまいました。
ドリームで発行してくれた整備点検表では、バッテリーの
電圧チェックはOKだったのですが、近所のバイク屋に相談したら、
このバッテリーはもう寿命だよと言われマスタ。

まぁバッテリーは消耗品だし・・・、

ちなみにドリームのチェックでは充電後の電圧12.6だったのですが、
バイク屋の充電後チェックでは、2以下でセルも回りませんでした。
バッテリーが逝くときはこんなもんですかね。
819774RR:2006/04/30(日) 17:46:13 ID:SWtON3O3
中古ならそんなもんでしょ。

毎月、違うところが壊れていくからね。
2年もすればほとんどの部品が交換済みになって
新車が余裕で買えてた・・・って後悔するよ。
820774RR:2006/04/30(日) 17:51:52 ID:dtesCcQC
悪名高いSUPERFOUR400からの乗り換え組の漏れからすると、
1300のバッテリーはさすがにしっかりしてるなあ、という感じなんだが。
たぶん中古引き取ったドリームが長くほったらかしにしてたんじゃないか?
821774RR:2006/04/30(日) 18:00:28 ID:IPe+4B6l
>>818
止まってアクセルあけると、ライトが明るくなったら交換したほうがイイね

車よりはメンテしたほうがイイと思うぞ
愛着もわくし、詳しくもなる
5年落ちだと、>>819の言う通りこれからイロイロ出てくるけど
まぁそれはそれで楽しいもんだ・・・


って思うぞ
822774RR:2006/04/30(日) 18:03:15 ID:qZogHPHf
>818
周りの気温とかが関係するので絶対じゃないんだけど
デジタルテスターとかで見て12.8Vを切ると寿命と
思っておいた方が良いらしいよ

MFは急に来るね
823774RR:2006/04/30(日) 19:48:30 ID:v1jTSfXW
>>815

 SC54海苔ですが、これくらいは出来ます。

 さらに慣れたら、クルクルでずっとステップを擦りっぱなしとかも(廃グリップタイヤで)
824774RR:2006/04/30(日) 19:57:02 ID:/GWZlfiU
今日もSC54が絶好調!
信号ダッシュ&ウィリー・・・
でもやっぱリアからの異音(カチッ!)が・・・
ABS付きなのでそのせい??
825774RR:2006/04/30(日) 20:23:18 ID:qPZr9t5g
>>818
納車して2日っていうのはちょっと
バッテリーは高いでしょ
826774RR:2006/04/30(日) 20:34:26 ID:kMQksi28
新品交換を条件にすればよかったね。

中古とはいえ高い買い物なんだから。

赤男爵では下取りキャンペーンとかいって
新品を半額以下で出すとかあったが、
交換しないでそのまま渡されたことがある。
店員の苦しい言い訳を今でも思い出す。
827774RR:2006/04/30(日) 21:15:49 ID:TL8WAHFe
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143033983/824
なるほど!理屈的にはあり得るね!
オイラのもABS付きだが、結構ジャラジャラうるさいね。
828774RR:2006/04/30(日) 21:33:23 ID:BIPXBg64
>>801
SC40にブラストバリアって付くんですか?
ヤフオクとかで見てもSC54用としか出ていないので・・・。
付くとしたら54用のステーをそのまま使えるんですか?
829774RR:2006/04/30(日) 21:44:11 ID:Ki6wWLj2
D店で買ったのだったら、保証で交換してもらえないのかな
駄目もとで言ってみる事をお勧めします。
830774RR:2006/04/30(日) 23:50:04 ID:CXpfjTl+
MFバッテリーは急に行くことが多いね。
車でも、昔の液をチェックする方がメンテしてれば長持ちする感じ。
まあ、いくら高年式車でも新車が買えるほどの交換は無いぞ。
保証はどうなってるのか確認すべし。
831818:2006/05/01(月) 00:04:57 ID:GgkELN+R
たくさんのレスありがとうございます。

ドリーム保証は中古で6ヶ月または10000km
なのですが、消耗品(バッテリー)は対象外と保証書に
明記してあったので、諦めます。

2万近い出費は痛いですが・・・
取り付けようとヤフオクでゲットしていたイモビ(2万円)も
再度のバッテリー上がりが怖いのでお蔵入りかも


832774RR:2006/05/01(月) 00:27:04 ID:hTEQav4S
とりあえず買ったお店でバッテリー交換してきて愚痴の一つも言ってみれば?
納車して2日つーのはひでーよ。
833774RR:2006/05/01(月) 00:31:57 ID:xDiqFhlK
>>831

トリクル充電器を使ってみたらどうですか
車体側に充電用のプラグを付けていれば、接続が楽です。
834774RR:2006/05/01(月) 08:53:52 ID:Aj8T2WFF
それよりD保証だからしっかりやっているとは思うが・・・

充電電圧とか大丈夫なの?
まさかのレギュ逝きだったら保証対象だよ!

もちろん新品バッテリー入れても無駄だから、
店に持込むべし。
すこしは値引きもあるかも?
835774RR:2006/05/01(月) 09:05:45 ID:Aj8T2WFF
もしレギュなら無償ですよ。

人出不足で電圧点検しなかったとか
ひょっとするとあるかも?
836774RR:2006/05/01(月) 09:47:25 ID:Ax4LBpBl
おまえら2ちゃんでは威勢いいけど
実際の生活では口下手そうだな・・・・・
837774RR:2006/05/01(月) 09:50:21 ID:zlgKynrH
>>824
チェーンがたるんでいるんですよ。
調整すれば音がでなくなります^^
838774RR:2006/05/01(月) 10:00:03 ID:F3whdkow
>>792
軽くて着やすくてなかなか(・∀・)イイ!よ
これからの季節には暑いと思うが・・・
それからロングツーリングなんかのヘビーユースには向かないと思う。
839815:2006/05/01(月) 11:13:46 ID:6Dgj7iQr
>>823

それは凄いですね!尊敬します。
ちなみにバイク歴何年くらいなんですか?
840774RR:2006/05/01(月) 11:31:00 ID:zI5kllHr
>>839
つーか限定解除野郎にとっては
当たり前のテクだけど・・・
841774RR:2006/05/01(月) 12:28:14 ID:/vYBmmez
ぶっww 840サンの言う通り。。

だが、おれ、アクセルターンはできない・・・orz
842774RR:2006/05/01(月) 12:45:34 ID:6Dgj7iQr
>>840

限定解除って今の金で買った免許じゃなくて昔の東大入試より
競争率が高い頃取った免許ってことですか?
843774RR:2006/05/01(月) 13:06:25 ID:Q07NdyA4
>>842
東大入試と比べるのはどうかと思うのよ
東大受ける奴ってそれなりに勉強してる訳でしょ
それでも落ちちゃう

昔の限定解除受ける奴はそんなに練習しないで数だけ受けてる奴も結構いたんよ
ちゃんとスクール通ったり独自に練習積んでる奴は最低でも3〜4回で受かってるよ
30〜40回受けてやっと取ったとか言う人いたけどそれはまぐれだろうと
それに東大と違って落ちても来週受けられる訳やしね
844774RR:2006/05/01(月) 13:18:24 ID:Rnfs3Ggu
>>843
釣られるなよw
845774RR:2006/05/01(月) 13:44:08 ID:UNX1i8hU
思えば大型教習解禁からもう10年以上経過してるんだな。
俺が取った翌週にニュースで知って、良くも悪しくも脱力したっけ。
846SC30乗り:2006/05/01(月) 13:52:06 ID:2Dir1EOH
まだ10年くらいなら全然いいじゃねえかよ。

ヲレはもう、バイクに乗ってない人生より乗ってる人生の方が長くなっちゃったよ。
847774RR:2006/05/01(月) 14:31:46 ID:1B1GJd9/
そのバイク達に与えられた人生を志し半ばで何台も終わらせてしまっている俺様もいるでよー
848774RR:2006/05/01(月) 15:53:30 ID:1/O0Z9w/
エリミ400で巡航してたら1300SFが走ってた。マジでカッコよかったな。
乗ってる人は細身で長身な人でライダーっぽいジャケットきててバイクとマッチしてた
このバイクってガタイがいい人より少し細身というか、スマートな人が乗った方が似合いますよね。
849774RR:2006/05/01(月) 16:36:24 ID:K61M+2wS
サンキュウ!
850774RR:2006/05/01(月) 16:41:29 ID:xu1EL1OC
わしの魂のCBがカマ掘られて廃車になってもうた!!
わしも右足首骨折で緊急手術、、、ボルト二本入れて
GWは全部パ〜〜。
851774RR:2006/05/01(月) 16:55:16 ID:2Dir1EOH
>>848
余計なお世話じゃ!!



などとBMI指数27.1のヲレが抗議してみる。
852774RR:2006/05/01(月) 16:58:09 ID:5kIlwNiH
>>850
あらら・・・
当然次もCB買うんだよね?
お大事に
853774RR:2006/05/01(月) 17:03:07 ID:Q07NdyA4
>>850
ボルトは抜く時が泣きそうに成るって友達が言ってた
抜かないでいいボルトかな?
854774RR:2006/05/01(月) 17:30:21 ID:xu1EL1OC
>>852
当然!つか程度の良い中古探して廃車CBのエンジンを載せかえるよ。

>>853
半年後くらいに抜くそうでし。当然麻酔して。

あ〜〜しかし、手術すると足に血が溜まってパンパンに腫れるのね。
よくTVで足を吊ってるのを見かけるけどそういう事だったとは、、
855774RR:2006/05/01(月) 17:40:52 ID:K61M+2wS
完全に日曜大工状態ですよ!おいらはペンチで抜かれました。
856774RR:2006/05/01(月) 17:56:07 ID:0lROQfFd
'06のCB1300SFだが、現在走行距離180km
どのギアでもアクセル全閉にして、エンブレをかけるとエンジン辺りからガラガラと小さい音が聞こえるが、何の音だろう?
ちなみに、納車時から異音があった
857774RR:2006/05/01(月) 19:59:09 ID:2Dir1EOH
ポッキリ逝って破断面がキレイなばあいとか内蔵プレート無しで対応する場合は
チタンピンを骨から外に生やかしてそれをマグネシウムのサブフレームで固定するなどという
素材天国みたいなことになるよ。
858774RR:2006/05/01(月) 20:16:21 ID:5kIlwNiH
>>857
そのチューニングは何処に行けばやってもらえるのでしょうか?
859774RR:2006/05/01(月) 20:24:40 ID:obkwk5H2
>837
慣らしが終わって初回点検済ませた帰り道のウィリーだけどね。
860774RR:2006/05/01(月) 20:30:55 ID:iuo0Dgfc
>>858
ドリーム外科
いまなら特別金利実施中、お店に急げ!
861818:2006/05/01(月) 20:31:02 ID:RO0R8jx1
バイク屋から連絡があり取りに行ってきました。
やはりバッテリーの寿命でした。
レギュレターは問題なしとのこと。

1万6千円ですた・・・

まぁ遅かれ早かれ逝くのは分かっていたのですが、
あまりにも突然でかなりうろたえました。

皆さんいろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
862774RR:2006/05/01(月) 21:50:07 ID:Aj8T2WFF
お買い上げありがとうございました!
またのおこしを微笑んでおまちいたします!
863774RR:2006/05/01(月) 22:02:00 ID:TnCJRa2Q
>>862
あっ、店員さんだ
864732:2006/05/01(月) 22:11:43 ID:zdeHTZUG
>>856
たぶん私の症状と同じだと思われます。
>>732 参照してください。

買った店(夢)に聞いたら、フルパワー化してるし、廃屋入れて
様子見てください。って事でした。
明後日からツーなんで、そのとき入れて様子見ます。
865774RR:2006/05/01(月) 22:15:30 ID:a0s20b3w
>>861
それでいいのか???俺だったら「ゴルァ!てめーの店は(ry
って優しく交渉してみるけどな〜。
まあ契約内容にもよるけど・・・。
866774RR:2006/05/01(月) 22:23:02 ID:a0s20b3w
>>732
だから・・・アクセル全閉でノッキングは怒りませんって・・・思うのは俺だけ?
ノッキング≠ガクガク
867774RR:2006/05/01(月) 23:00:39 ID:0lROQfFd
>>864
ノッキングでは無く、ただ単に異音がするんだが?
868774RR:2006/05/01(月) 23:01:51 ID:0lROQfFd
ちなみに、国内仕様フルノーマル
869774RR:2006/05/01(月) 23:24:16 ID:bmYv3gfB
誰かSC54のタンク交換した人いるかな?エクボ作っちゃったんだけど
板金に出すか新品に交換するのがいーか…orz
870774RR:2006/05/01(月) 23:37:12 ID:xDiqFhlK
>>869
新品タンクを買った後、凹んだタンクをヤフオクで売る。
塗装に出すなら、技術のあるところに。
871774RR:2006/05/02(火) 00:08:45 ID:CiDFP23W
>>869
新品のタンクは7万ぐらいするよ

ドリームできいたら板金は3万位で済むと
思うって言ってたよ
872774RR:2006/05/02(火) 00:25:46 ID:aWCd20vy
>>869です!
レスありがとー!一度板金屋に見せて決めよーと思います。
873:2006/05/02(火) 01:38:24 ID:iZJJcTd7
814>>
ノーマルマフラーが重過ぎて燃費が悪いんですかね〜?
ソニックで17〜18って凄い羨ましいです(><)
燃料費が馬鹿にならないのでボチボチ変えてみます♪


818>>自分も40の中古で納車2日目にして即効バッテリー切れでロードサービスを使いました…
原因はバッテリーが充電されてませんでした…
それからというもの走ってる途中に鍵をOFFにしてないのにしょっちゅうエンジンが止まります
ドリーム店に持って行ったらハーネスの異常が考えられ悪い箇所を探すのに時間とそれなりの金がかかるといわれ治してません…
ドリームで買ったのが間違いでした…
874774RR:2006/05/02(火) 09:18:40 ID:zU6YMnWk
>>873
814です。
走り方で大きく変わりそうですよ。
すいた田舎道50%ワインディング30%高速20%
平均4〜5000回転で乗って17.**って感じです。
SC40で同じような走りをしていて15だったこと
を考えると54はいいみたいです。
40もフルエキ付けていました。

ワイバンの二本出しぜひ付けてください。
集合とは違った高回転の音、いい感じです。
(低回転でもドスがきいてますよ)
875774RR:2006/05/02(火) 09:59:40 ID:/1gEEa8B
D信者にはわるいけど、
Dの店員の動き見てればわかると思うが、
オーバーワークの店が多すぎるよ。
研修、マニュアルつくったって最後は人次第だと思う。
ネームバリューを過信しない方が無難でしょう。
Dは店鋪拡張に走り過ぎだと思うよ。
バブルの頃の赤男爵を思い出す。
箱モノはカネ借りてくればすぐできるが、
中身の人はそうは遺憾よ。
現にホンダはいろんな部署から間引いて配置転換している。
関係者も愚痴を言ってるよ。
876774RR:2006/05/02(火) 10:56:49 ID:UJ2vVQ3P
スペシャルブックさっき届いたよ。何故か二冊。
保存用と鑑賞用なのかしら?
片方にだけロードサービスのアンケートが入ってたので、登録時に店員が色々手間どったおかげな気がする。
877774RR:2006/05/02(火) 11:04:48 ID:Gme4juyU
いまさっきCB1300スペシャルブック 黒猫さんがもってきました。
中身は・・・それなりですか。
最近CB1300買ったひとには届くとおもいます
878774RR:2006/05/02(火) 12:09:05 ID:wPPB/Rm/
本日、スペシャルブック届きました!
879774RR:2006/05/02(火) 14:32:42 ID:Y59xPkR2
ホンダの本社から届くの?
それとも買った店から?
880774RR:2006/05/02(火) 15:28:35 ID:iRxZcjeO
>>879
>>806あたり
881774RR:2006/05/02(火) 17:06:57 ID:tb5y5RSH
実際Dream店を出すのに最低2億は掛かるからね
しかもホンダから援助は一切無し
土地の確保も自前だし関東近郊じゃ見つけてもHD店やDIYとの競合で奪取されまくり
メリットはHONDABIKESとかに登場や取材の機会がある程度
下手に派手な道に走らず地道にやってるPROS店が1番だと思う
882774RR:2006/05/02(火) 18:21:50 ID:1p8ahjII
スマンちょっと教えてほしい
スペシャルブックはいつから送られてるのかな?
ちなみに自分は去年7月SF納車で
忘れたころに送られてきたcbr1000rrのスペシャルブック・・・
883774RR:2006/05/02(火) 20:52:40 ID:dGnl2ixd
俺も二月頭納車なんだが
今日スペシャルブック黒猫で
届いた。
一斉に出荷なのかな?
とりあえずよかった〜
884774RR:2006/05/03(水) 06:56:16 ID:PWC+yEtN
みんなウィリー時の(ガチ音)出るか教えて!
気にすればめっちゃ気になる、、
885AGIPO:2006/05/03(水) 08:26:55 ID:O9LvtNZ9
わーい本日愛車のバッテリー交換だぜー、新車で買って2年1000キロしか乗ってないのに、バッテリー死亡はずしとけばよかった、HISSの赤いピコピコ点滅してる奴どうやってヶスンでしたっけ???あとKOYOてバッテリーメーカーどうなんですかね〜
886774RR:2006/05/03(水) 08:37:20 ID:vkrrl1vv
だめだこりゃ!
887774RR:2006/05/03(水) 09:56:49 ID:fpG7fzvt
>>883
発注元にまとまった数出さなきゃ印刷してもらえないんだろう。

>>885
取説嫁
888774RR:2006/05/03(水) 12:39:52 ID:Zm9Lq2UL
>>885
取説嫁
889774RR:2006/05/03(水) 12:40:42 ID:Zm9Lq2UL
>>888
俺も同意

>>885取説嫁
890774RR:2006/05/03(水) 12:41:40 ID:Zm9Lq2UL
>>889
俺も同意っス!!

>>885取説ヨメ
891774RR:2006/05/03(水) 13:23:38 ID:TQij0LHV
週五日以上乗ってる人居ますか?
892774RR:2006/05/03(水) 13:23:54 ID:OTXRl1Kv
>>885
2年で1000km w
893774RR:2006/05/03(水) 14:10:06 ID:VITPDQXk
>>888-890

わかりやすい自演乙w
894774RR:2006/05/03(水) 14:28:12 ID:WoQ5ws4g
>>893
気付かなかったwww
895774RR:2006/05/03(水) 16:29:57 ID:vkrrl1vv
わざとだよね?きっとわざとだよね?わざとだよといっておくれ!
896774RR:2006/05/03(水) 19:15:34 ID:EuP2/0MF
>>885
単車を複数台所有?それとも怪我か病気で乗れなかったのカナ?
897774RR:2006/05/03(水) 19:33:48 ID:hyocsvss
立ちゴケした。
06SBを傷モノしにしてしまったorz
エンジンガード付けときゃ良かったよ。
ショックから立ち直れん…。
898774RR:2006/05/03(水) 19:55:16 ID:pRvAuFKy
>>897
よく見てみ
傷なんて屋外走ってれば無数に付くから
洗車したって簡単に傷付く
傷を付けたくなかったらクリアケースに入れて部屋に飾っとけ
899774RR:2006/05/03(水) 19:57:53 ID:hyocsvss
>>898
そうね。
とりあえず明日、折れたクラッチレバーを買いに行くよ。
900774RR:2006/05/03(水) 21:53:25 ID:lseRdEvu
俺と同じヤシがここにもいたとは…
俺はディスクローターも換えるハメになったがな…OTL
901774RR:2006/05/03(水) 22:00:51 ID:SLHb9yuj
CB1300SFのオプションにエンジンガードってあったかな?
400や750みたいなのはなかった気がするが…
902774RR:2006/05/03(水) 22:05:22 ID:lseRdEvu
アクティブのアルミサブフレームってエンジンガード代わりにならんかな?
立ちゴケでせめてタンクだけでも守りたいんだが。
903774RR:2006/05/03(水) 22:10:55 ID:mS0bhRrX
>>891
月-金で通勤してるよ
904774RR:2006/05/03(水) 22:30:23 ID:PofTNYHs
>>887
おそらく赤骨SPを載せたかったんだろうと思う。
905774RR:2006/05/03(水) 22:35:03 ID:55IGnivU
>>901
昔から言うエンジンガードとはちがう、スキッドパッドみたいなのが
純正で出てるよ
「エンジンガードキット08P53-MEJ-000A」
¥21,000也

これつけてたから、絶ち苔一回したけどほぼ無傷と言っていいほどの
損害しかなかったよ
906774RR:2006/05/03(水) 23:02:51 ID:7BmFfrli
>>901
プロスマンレーシングのエンジンガードは?
教習車とまでは行かないが、それ並のを作ってるよ

てかジムやるので、プロスマン以上のモロ教習車バンパーが欲しいな
誰かいいの知らない?
907774RR:2006/05/03(水) 23:11:19 ID:5PuTqDAe
>>906
教習用バンパーはHMJで使ってるやつだけど入手可能。
>>904
赤骨はすでに年末には現車になっていたから無関係。
去年から赤フレームは海外向けで存在している。
スペシャルのフレームはプレート穴のある輸出共用パーツ。
908774RR:2006/05/03(水) 23:36:34 ID:PofTNYHs
>>907
海外仕様マフラーが短いの知ってますか?
909774RR:2006/05/03(水) 23:40:30 ID:7BmFfrli
>>907
HMJのやつがプロスマンのじゃないの?(HPにはそう出てたはず)
ほんとに54の白バイ並みのでかバンパーが存在するの?
910AGIPO:2006/05/04(木) 00:32:41 ID:JO18N4Gi
>>896
車庫から出すのがおっくでです十回くらい切り替えしが必要で、しまうときはその倍くらい
たいへんなので、いじって飾っとくのが、趣味です
911774RR:2006/05/04(木) 00:43:08 ID:b3r2NeDh
漏れもマンション奥の狭っくるしいところに置いてあるので、
毎回乗りだし始めるまでが面倒で鬱orz・・・
その分、イタズラや盗難未遂がほとんどないので助かるが。
912896:2006/05/04(木) 04:57:08 ID:9ieO5E33
>>910-911
ナルホド。車庫事情は様々ですな。当方はバイクとクルマが両方駐められる前提で、
通常は1F専用庭スペースが、その部屋だけ駐車枠となっている物件を契約。
それでも両方駐めるには狭いので、クルマをアテンザから中古デミオに買い換え、
資金とスペースの確保。赤男爵のバイクマンションはある意味理想ですよね。

913774RR:2006/05/04(木) 07:42:12 ID:DlpnV5Xb
80kgベンチ上げる俺に立ち後家はない!
914774RR:2006/05/04(木) 08:01:58 ID:MFbOpulk
>>913
体をベンチに固定して腕力(大胸筋、三角筋、上腕三頭筋)で勝負するのと、
倒れかかる250キロの巨体を、バイクにまたがった不安定な姿勢で支えることは
別次元、とマジレス。
915774RR:2006/05/04(木) 08:04:40 ID:FoKjGiNK
>>913それがどうした?たった80sで偉そうにレスするなバカ
916774RR:2006/05/04(木) 08:18:12 ID:QKDiSbTU
>>913
釣られと知りつつ・・・どうせなら250キロのCBでベンチプレス汁。
それができたら、立ち後家はない、と認めようぞ。
917774RR:2006/05/04(木) 08:30:12 ID:lcovF4ut
>>909 それはHMSのことかな
918774RR:2006/05/04(木) 09:15:32 ID:cej22x4g
85`のおれに後家でもいいからry
919774RR:2006/05/04(木) 10:02:32 ID:Hl9VDjCe
HMJてなんだよ・・・
HMSのことです
920774RR:2006/05/04(木) 10:23:11 ID:tdOFE7xL
>>901
純正ではないが、エンジンガードらしいのはゴールドメダルのスラッシュガード。
あとモリワキのスキッドパッドなら純正扱い。

立ちごけ対策ならスラッシュガードかな。
921774RR:2006/05/04(木) 13:10:56 ID:7NsqT8LU
>>913

80kgベンチプレスってまあ体格の良い男性があげるレベルだと思うが。
別の言い方だと中の上クラスって感じかな。

中の下レベルの俺には厳しいけどさ。
922AGIPO:2006/05/04(木) 13:30:35 ID:0AtITrgM
>>911912
今、アパート暮らしなんで、バイクが実家にあるのが、よけいのらなくしてます
マイホームほしー、そんでもって、物置と称して、嫁に内緒で、バイクガレージ作ってやるんだ!
923774RR:2006/05/04(木) 14:13:47 ID:7IHbAD/Q
その昔、ディープインパクトなんかよりも感動をあたえた競走馬がいました。
東京優駿(ダービー)も勝った三冠馬“ミスターシービー”です。
シービーはもちろんCBから肖った名前ですょ
ttp://specialweek.net/pad/detail_88.html
924774RR:2006/05/04(木) 14:28:51 ID:Hl9VDjCe
>>920
GMのは不評だよ
高い割りに一回でぺちゃんこになるって
そんなにすぐ壊れるなら、サブフレームの意味が分からん
925774RR:2006/05/04(木) 15:19:22 ID:I1aBzYjU
>>924
エンジンガードとしてなら悪くはないぞ。
余り硬いと激しく転倒したときに接続部分のフレーム
が歪む。そうなったら目も当てられない。
ある程度の剛性を確保しつつも一定の所で衝撃を
逃がして(壊れて)くれなきゃへたすりゃ廃車だ。
926774RR:2006/05/04(木) 16:01:33 ID:45AViJaQ
うむフレームの代わりに壊れてくれるならそれは良い物何じゃないだろうか
フレームまで逝くと結局高くつくし。
927774RR:2006/05/04(木) 18:43:57 ID:FoKjGiNK
後家たくないなら、足を鍛えろ 足が短いならもう一つ鍛えろ。
片足で支えるくらいにならないと
大型免許持ってるんだから、後家なくて当たり前
両足着いてて後家る奴は内転筋鍛えろ
道具に頼るな
928774RR:2006/05/04(木) 19:03:53 ID:+3sZ1qsP
>>927
バランス感覚の方が大事だと思います。
929774RR:2006/05/04(木) 19:13:16 ID:MFbOpulk
・太刀後家しそうな状況に陥らないよう、状況判断を怠らない。
・「オレは大丈夫」という根拠のない過信は厳禁。
・上記思考がにぶらないよう、疲労を感じる前に休め!
930774RR:2006/05/04(木) 19:28:51 ID:KumkWxFE
↑確かに疲労度は重要だな。俺は5時間連続で高速ぶっ飛ばして、
首が回らなかったのにUターンしよーとして、立ちゴケした。
931774RR:2006/05/04(木) 19:39:26 ID:tdOFE7xL
>>927
ふーん。
そういうあんたはこけそうなバイク200kg超を片足で支えきるわけだ。

>>929-930
うんうん。
長時間走ると、体力・集中力が減退してて、たち語消しやすいな。
漏れの経験も旅先ばかりだ。
932774RR:2006/05/04(木) 19:54:15 ID:FoKjGiNK
>>928そうそうバランス大事だよな
>>931お前みたいに屁理屈言う椰子は出てくるな黙ってろ、立ち後家の話をしてんだよ
後家たくないなら乗り手は、後家ないようにしろってことや
933774RR:2006/05/04(木) 20:11:59 ID:5HTpVRI0
>>919
ほんとにHMJ知らんの?
おたくの愛車を販売している会社だよ。
934774RR:2006/05/04(木) 20:41:10 ID:Xhg7yFpX
たち後家するときって砂で足が滑ったり小石で滑ったりなんだよね〜
足鍛えても(鍛えないよか良いが)いみなさげ
それよか足着く所を注意しなさいと
935774RR:2006/05/04(木) 20:45:40 ID:tdOFE7xL
>>931

おやおや、ぼくちゃん逆上しちゃって。かわいいわ。

わたくしの発言のどのあたりがどのように屁理屈なのかしら。
くわしく説明してくださいませんか?

あ、発言はあくまで品格を持って、ね。
936774RR:2006/05/04(木) 20:51:43 ID:tdOFE7xL
>>935

アンカーまちがえちゃったわ。あたくしとしたことが。

ただしくは、

>>932

よ。
937774RR:2006/05/04(木) 20:52:57 ID:tdOFE7xL
あと、

>>932

は、

>>934

についてもコメントしていただけますぅ?
938774RR:2006/05/04(木) 20:53:12 ID:FoKjGiNK
>>935
お前がぼくちゃんだよ バカガキとやりあうと、こっちがバカ扱いされるから失せろ
偉そうなクチ叩く前にロングツーリング出来る体力作りしな
939774RR:2006/05/04(木) 20:54:17 ID:Xhg7yFpX
1300スレってどうしてこう子供が沸いてくるんだろう・・・
乗ってるのはけっこうおっさんなのにな
30過ぎて書き込む内容じゃ┐(´д`)┌
940774RR:2006/05/04(木) 21:05:31 ID:FoKjGiNK
>>937
アンカ間違えて、偉そうに指図するなよオメーよダサいよ黙ってろ
じゃあ言ってやるがな、オメー免許を試験場か教習所て取ったが知らねーが
信号待ちや一旦停止で両足着いてたんか?片足着いてたんか?基本を守ってればコケないんだよ
砂利や小石があるだと?教習所で免許買ったガキはこんなコメントするんだろーな
道路の傾斜や形状、周囲の状況を判断できたらそんなとこに停車しないんだよ
屁理屈ばっかぬかしやがって自分の力量レベルアップしろやクソガキ
941774RR:2006/05/04(木) 21:10:40 ID:k0AgjNjB
いいぞ〜!もっとやれ〜!!
942774RR:2006/05/04(木) 21:19:05 ID:FoKjGiNK
昔の試験場で大型取った連中はな、今みたいに情報が飽和してないし、
技術や知識を得るには自分の五感を研ぎ澄まして些細なことにも敏感だった
雨上がりの試験場の雨水の流れ方を見てみたりな。何故そんなことするか分かるか?分からんやろな
試験前にコースを歩いて、形状を見てどこを走るか判断する
初めて走る道路でそれを実践するのはそう難しいこととは俺には思えない
943774RR:2006/05/04(木) 21:19:05 ID:IQlHNT7T
みなさん、落ち着いてください。

カルシウムの摂取量が足りないようです、では御一緒に牛乳をいただきましょう。

ゴクッ ゴクッ ハァーー
944774RR:2006/05/04(木) 21:23:46 ID:FoKjGiNK
>>935
これ以上お前と価値観の違いを討論しても何の意味もないから、自分なりに立ち後家しないようにしろ
俺とお前じゃ積み重ねてきたモノが違うみたいだな
頑張れゃぼくちゃん
945 ◆fBWpzCxuA. :2006/05/04(木) 21:27:48 ID:hNn3OYy7
てすと
946774RR:2006/05/04(木) 21:39:40 ID:hyS8vNCs
たちゴケはするさぁ〜
バイク買った時に店員に、リッター乗るとたいがいたちゴケするって
オレも20キロメートル走らないうちに、たちゴケした。
背筋力240キロ、握力75キロをくっしても
たちゴケは阻止できまへんでした。
947774RR:2006/05/04(木) 21:40:10 ID:jqGoXq11
クランクケース交換っていくら位かかるんだろう。
立ちゴケキズが気になる。
948774RR:2006/05/04(木) 21:49:05 ID:C6RMEs0r
SC40は重いって聞くのですが、
体重50キロの私でも、取り回しが出来きるのでしょうか。
949774RR
立ちゴケって筋力どうのより背じゃないのか?181のオレは経験がない
つまさきをブルブルふるわせてバイク支えているヤツは筋力いくらあってもコケそう。