★☆サーキットの走り方9☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【俺、サーキット走った事ないんだ
何処にあるのかも知らない。そんな俺をオマエラが導け。
1000までにデビューさせろ。】

●このの目的
サーキットデビューしたい人をデビューさせる、
もしくはビギナーの人がサーキットのマナーなどを覚える。

前スレ
☆★サーキットの走り方8.5★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149525290/l50

改行大杉出たので過去スレも2以降に。

関連>>2-5あたり

2774RR:2006/08/31(木) 14:55:22 ID:ioh2E+t1
           __   , ---- 、
         /   `rイ       ヽ、_.ィ
      ト、___{    ト、{        <
      >-     }┼⌒ヽ \  \ ヽ
     //  / | / {{   _}_|≧、   \i
    / /{  / /├‐--、___r'´  ......::ヾ    |
    l/ ! { /.ヽ!..:::::::::j⌒ヽ....::::::::::::H l  }
      ∨l/|....::::::::/j   \::::::::ノ | i__ /
         トr─'  〈 -`   ̄}N ̄ レ┤
         { レ!   __...._    _」  |) }
         ヽ !  '´ -- ``  \   j丿
         \ハ          メ「
             ~ヽ       //レ!
             | ヽ、  _. '"/  |
      , -─‐ァァソ''"~´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄} ̄ ̄\
     /     |_| |            〈  /|  \
   /       | | |            |//\   \
  //〉      / | |               / / \\  丶

よし、この私ジャミル・>>2ートが2GETだ。 フリーデン、発進する!

 月は出て>>1るか?
 >>3んな良く聞け。明日の夕日は拝めないかもな。
 何も考えずには>>4れ!
 巷に雨の降る>>5とく、我が心にも雨が降る。
 ウィッツと>>6アビィを出せ!
 >>7んだと、新連邦軍が・・・
 >>8めろ、ガロード!今のお前には無理だ。
 ガロード、お前にひさ>>9を授ける。
 >>10べ!ガロード!
 11-1000月はいつもそこにある。
公式ホームページhttp://www.gundam-x.net/
3774RR:2006/08/31(木) 14:55:59 ID:ioOd4L0C
過去スレ
★★サーキットの走り方8★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146360055/l50
【へ】初心者の7【行こう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137342711/l50
【に】初心者の6【行ってみよう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126346609/l50
【サーキットの】初心者の5【走り方】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115882451/
サーキットの走り方4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106827796/
サーキットの走り方 3   
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098456784/
サーキットの走り方その2  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088119839/
サーキットの走り方    
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083856633/

4774RR:2006/08/31(木) 14:57:15 ID:ioOd4L0C
5774RR:2006/08/31(木) 15:01:46 ID:ioOd4L0C
すいません、w3mなんて使ってるんで半角が落ちちゃいました・・・
ってことで再掲

過去スレ
☆★サーキットの走り方8.5★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149525290/l50
★★サーキットの走り方8★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146360055/l50
【初心者】サーキット走行スレ8【大歓迎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145116702/l50
【サーキットへ】初心者のサーキットデビュー7【行こう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137342711/l50
【サーキットに】初心者のサーキットデビュー6【行ってみよう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126346609/l50
【サーキットの】初心者のサーキットデビュー5【走り方】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115882451/
サーキットの走り方4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106827796/
サーキットの走り方 3   
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098456784/
サーキットの走り方その2  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088119839/
サーキットの走り方    
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083856633/
6774RR:2006/08/31(木) 15:17:48 ID:TZKBXzpJ
___________________________

サーキットの走り方スレ、現在進行中の企画のお知らせ。

10月9日(月曜日祝日、体育の日)に第5回走行会開催!

開催場所はスポーツランドやまなし (幹事:つい)

現在参加者募集中です!申し込みは申し込みフォームから。

専用ページ:http://circuit-run.saloon.jp/

専用BBS:申し込み後確認メールでお知らせします。
7774RR:2006/08/31(木) 15:21:36 ID:TZKBXzpJ
___________________________

現在のエントリー状況 計60名
カルガモ:0名
カメA:10名
カメB:15名
ウサギ:17名
チーター:15名
___________________________

前回はこんな感じでした。

第4回走行会総集編(knight氏提供)
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9178.wmv.html
___________________________

8774RR:2006/08/31(木) 15:26:08 ID:TZKBXzpJ
現在直近のおさそい
___________________________

974 名前:774RR 投稿日:2006/08/29(火) 11:55:34 ID:9TtC1I4w
流れをぶった切って申し訳ないですが・・・
9/2(土)本庄午前のフリー走行行くひといませんか?
当方3台(含むサーキットデビュー1名)なんですが
決まりだと10台ですけど一応5〜6台集まったら本庄と交渉してみようかと
___________________________

前スレ>>974>>987の計4台が参加表明、継続募集中
9774RR:2006/08/31(木) 15:33:32 ID:TZKBXzpJ
___________________________

975 名前:774RR 投稿日:2006/08/29(火) 20:24:12 ID:SoXDWnf1
富士のカートコースって,初心者に優しいでしょうか?
最近,サーキットに行きたくて,見ていたら,行きたくてムラムラしてきたんですが,
なんせ初体験で,装備はありますが,一人で勝手に行って走れるモンなのか・・・?

誰か一緒に行けませんか?
___________________________
10774RR:2006/08/31(木) 17:28:34 ID:h2NT8gy8
トミンのカレンダーのページにあるリンクは割とお勧めだよ。
参加費や内容など様々なので比較・検討して参加してみると良いよ。

>THE BRAKE SHOP
>リファイン
>ファイヤーガレージ
>鉄騎士倶楽部
>梨本塾
>シングルナッツ
>TEAM Danke Racing
>MSL
>フラモンカップ
>SRTT


↓参考までにトミンスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155038942/l50
11774RR:2006/08/31(木) 19:25:22 ID:HK2yGOut
>>1
おつ!
12774RR:2006/09/01(金) 03:54:39 ID:dxA8ZETs
>982さん
動画の最後に偶然写ってた、当日一番遅かったカタナです・・・。安定して速かったNSRさんかな?
めったに見られない自分の姿チェックできありがたいです。上半身力入ってますね(笑)
山梨は3回目で、やっと44秒前半まできました。

図々しいお願いなんで、面倒なら無視して頂いて結構なんですが、もしあの続きとか他に抜かれるシーンありましたらもう少しUP頂けないかと・・・。

それにしても、あのGSF?さんは速かったです・・・。
13774RR:2006/09/01(金) 12:42:36 ID:1Q/E82Od
>>7 まだ参加可能ですか?
14つい ◆MC22//ZJVY :2006/09/01(金) 13:04:05 ID:ZGXRLHX2
まだ参加可能で申し込みOKです。
定員は60人ですが、予備エントリーとしてプラス10人受け付けてます。
15兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/09/01(金) 15:32:39 ID:tQHP6Rhd
>>1
乙!

>>14
昨日申し込み&振り込みしますた。
お世話になりますm(_ _)m


前スレでうちの走行会宣伝してくれた人サンクス!
16前スレ974:2006/09/01(金) 15:50:30 ID:qJnjrRNY
明日の本庄午前フリー枠の参加を募集していた者です。
電話したところ、4台しかいないので4輪が少なかったら走れますよ、
とのことでした。1本は取れるような感じですね。
10台集まればたくさん枠取れるんですけど・・・。

4輪が朝から大挙して押し寄せれば、最悪1本も走れないかもしれませんが、
それでもいいよという方、よかったら来て下さいね。
前スレの987さんもお待ちしています。
初めて本庄走る人は8時前必着です。
明日我々3台は8時前には待機してます。(黒い1000RRにゴキブリのようなツナギ)
お気軽にお声掛けください。
17ID:1Q/E82Od:2006/09/01(金) 17:08:17 ID:U43nfMUi
>>14
幹事殿にメール出しました。
団体で申し込みたいのですが・・・。そのあたりのご相談をメールしました。
18774RR:2006/09/01(金) 17:14:39 ID:QdHFpvVp
そしてサーキットスレのマスコットにもなったもっさりさんです( ´ω`)

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   逆バンクもさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; モシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
19前スレ987:2006/09/01(金) 19:49:28 ID:guOwkoAo
>>974さん
分かりました。7時半くらいに現地に着けるように向かいますね。
ちなみに、コチラは後方排気TZRに南海のツナギです。
それでは明日、よろしくお願いいたします。
20つい ◆MC22//ZJVY :2006/09/01(金) 22:54:48 ID:ZGXRLHX2
>>15
振込確認しました。ありがとうございます。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
調整しての参加どうもありがとうございます。

>>17
メール確認しまして返信しました。
迷惑メール処理されてしまうことが
有るみたいなので良く見てね。

メールでも書きましたが、他の人の参考にここにも書きます。
団体申し込みは、まとめ役が申し込みフォームに
参加者それぞれの方の記載事項を書いて
代理で申し込んでも構いませんです。
21774RR:2006/09/02(土) 14:53:01 ID:gUKJ4MZP
>>1
乙!
22774RR:2006/09/02(土) 17:02:58 ID:EzG2JABU
今日、本庄走った人、お疲れ様でした。
楽しかったですねー。おいらは49秒台が見えてきた。

どこぞのショップの走行会は、大人数でツーリング状態でしたね。
タイムも一応、計ってたみたいだけどあれだけの大人数じゃタイムも出んわな。
23前スレ987:2006/09/02(土) 18:02:15 ID:Is/DICVL
1時間ほど前に無事、帰宅しました。
本日の本庄組の皆様、お疲れ様でした。
サーキットデビューは皆様のおかげで、とても楽しく走行できました。
この場を借りてお礼申しあげます。

>>22さん
あれ凄かったですね(^^;)
どんな走行会になったのか、ちょっと見てみたかった気もしますw
24前スレ974:2006/09/02(土) 19:50:11 ID:SjxjXknq
本庄組乙でした。
絶好の天気と絶妙の台数で気持ちよく走れました。
2名も無事サーキットデビューさせることができ、
このスレの趣旨は十分に達成できたと思います。

12日か13日また行きますんで、ここでお声がけします。

それにしてもあのコース長のサーキットにあれだけの人数はちと多過ぎな気が・・・
25774RR:2006/09/02(土) 20:14:20 ID:bOX3TQuY
>>24
12日なら参加したいかもです。
前スレで「平日なら行きたい」と発言した者です。


話が変わって・・・
新設の富士カートコース走った方いますか?
レポとかインプレとか聞いてみたいです。
26774RR:2006/09/02(土) 21:06:54 ID:GLgM3eQ7
山梨の走行会参加してみたいんですけど、4st250ネイキッドで参加したら

「うわ、あいつアレで走るのかyp」
「ご愁傷様プププ」
「プギャー」

・・・って感じですか?
27774RR:2006/09/02(土) 21:12:20 ID:C06nDd8O
はい、そうです☆
プギャーというか相手すらしてくれませんね。


んなわけねぇだろ!好きなバイクで走って何が悪い。
もっとてめぇのバイクを愛してやれ!
そんなこと考えてるようじゃ愛情足りんね。
28774RR:2006/09/02(土) 21:12:54 ID:5hcB7Qyx
>>26
なんで?
29774RR:2006/09/02(土) 21:45:25 ID:OVwRrVgE
>>26
そのバイクでリッタークラスガンガン抜くことができたら気持ちいいぞw

なんてのは無理かも知れんが、自分の愛車で思いっきり走るのは
めちゃくちゃ気持ちいいぞw
30774RR:2006/09/02(土) 21:45:52 ID:GLgM3eQ7
いや、「最低ライン」とかあるのかな、とか思ってw

それによく考えたら、10月9日って仕事だorz
31774RR:2006/09/02(土) 21:47:46 ID:Tc2aw7iq
>>30
じゃぁ明日午前0時から受付開始の走行会に行こうぜ!
32774RR:2006/09/02(土) 22:17:01 ID:OVwRrVgE
>>30
仕事休めよ。俺は休む。思いっきり遊んで次の日から思いっきり仕事するw
33774RR:2006/09/02(土) 22:36:45 ID:l3kjkKRs
>26
4stクォーターガンガン走ってるよ。速い奴は41秒切るくらいだし、VTも骨も、ジールだって走ってる。
っていうか、むしろ俺のバイクより合ってると思うwがんばれ!
34つい ◆MC22//ZJVY :2006/09/02(土) 22:58:20 ID:J+AD2N3F
>>26
幹事の私が4スト250です。
まったく気にする必要は無いです。
35774RR:2006/09/03(日) 17:55:49 ID:UDTiih89
少しスレ違いな気もするのですが、草レース等の話題はOKですか?
自分でスレを立てようと思ったのですが、規制で立てられませんでした。orz
2
3626:2006/09/03(日) 18:18:28 ID:YBTHvldN
皆さんレスどもス。
都合が付けば参加しますが(4stニーハソでw)

・・・難しいなorz
37774RR:2006/09/03(日) 19:30:04 ID:ZnsGUI2Z
保守
38774RR:2006/09/04(月) 08:25:34 ID:E26xAk8p
>>35
さすがにそれはスレ違いだと思う。
39774RR:2006/09/04(月) 10:25:46 ID:LQhYzZ4l
>>35
漏れは構わんと思うんだが…

ま、「スポーツ一般」の「モータースポーツ」に行ってみれば。
レース関連のスレがあったような気がする。
4032:2006/09/04(月) 19:19:33 ID:/qncm2XO
>>36
何のために働いてるんだ?やりたいことやるためじゃないのか?
щ(゚Д゚щ)カモーン!
4132:2006/09/04(月) 19:55:31 ID:/qncm2XO
あ、でもあんまり無理はしないでね。
チャンスは何度でもあるんだから。
42774RR:2006/09/04(月) 22:04:53 ID:3Sdh7CGU
第6回企画はそろそろ立ち上げないの?
年内はもう無理かな?
43ボローXC ◆115RS4RI/6 :2006/09/05(火) 00:13:15 ID:oMRcsnV0
>>36
山梨は小さいバイクで走ったほうが面白いと思うよ?
と、参加者中最も曲がらないと思われるバイクで参加する俺が言ってみる。






構造上3コーナーでインに付けナスwwww
44774RR:2006/09/05(火) 10:25:55 ID:IpZnIGlJ
>>42
年内は難しいような気がするなー。

12月は寒くて敬遠する人が多そう、
11月だとこれから準備するにはもう遅いと思う。

第6回は年が明けて春ですかなー。
45774RR:2006/09/05(火) 14:42:28 ID:cSTjX/mW
次回やるんだったら本庄にしてもらいたいな〜
46774RR:2006/09/05(火) 17:14:21 ID:zC9PZdGZ
富士のカートコースとか,超・おもしろそう.
4724:2006/09/05(火) 19:49:22 ID:r8Kk9PC4
前スレの974です。
来週12日(火)に本庄フリー走行いっしょに走る方いませんか?
午前中3本を予定しています。

2日来た方も、>>25さんもぜひ来てくださいね。
デビューしてない方大歓迎、台数すくないのでのんびりと走れます。
本庄初めての方は講習があるので7時50分ごろまでに現地必着です。
48774RR:2006/09/05(火) 19:57:18 ID:333PKhPw
次の走行会@関東でトミンってのは無し?
49774RR:2006/09/05(火) 20:13:13 ID:M8ceuwkK
準備や何やらで時間が掛かるからなあ〜
トミンなら兄さん主催のが11月に有るよ。
50knight ◆Rs250..1Ms :2006/09/05(火) 21:13:18 ID:C/8SDyUV
<チラシの裏>
俺がやるとしたら4月の本庄だろうなぁ・・・
人数集まる見込みが有るなら一日貸し切っちゃうだろうけど
そうじゃなかったら午後だけ貸切にして3クラス20分(実質17分位)3本ってところかな。
参加費は計算してないからわからんけどスポ走3本走るよりは安くしたい。
</チラシの裏>
51774RR:2006/09/05(火) 22:55:16 ID:BZuj2XC2
>>47
自分、参加したいです ノシ
講習は受講済みなので9時15分前着くらいでOkですかね?
5224:2006/09/05(火) 23:30:42 ID:r8Kk9PC4
>>Knightさん
午後のみ土日貸切で計算したら、43名集まらないと
スポ走×3本より安くならない
43名を3クラスで割ると、ひとクラスあたり14人

14人はちょっと多いかなと…
5324:2006/09/05(火) 23:37:42 ID:r8Kk9PC4
>>51
8:45了解です。お待ちしています。
1本目は9:20か9:40を予定しています。
54774RR:2006/09/06(水) 02:56:10 ID:iHme8qb0
>>52
14人は多いと言って走行人数減らした結果
普段のスポ走より高いんじゃ行く人少ないんじゃないかな…
それに14人は少ない方だと思う。普段の走行会はもっと多いし…
問題なのはクラス分けされてない普段のスポ走
これで14人だと確かに多いと感じる。
でもクラス分けされて15人位なら問題無いんじゃないかな〜と思いまつ。
5524:2006/09/06(水) 08:04:07 ID:qRrD6a5s
>>54
なるほど、キチンとクラス分けされれば問題ナシですか。
私、本庄のスポ走しか走ったことないもんで・・・。

何度か15台とかいっぺんに走ったことあって、抜きつ抜かれつであれはあれで
私的には楽しかったんですが、タイム狙う上級者はストレス溜まるだろうし、
初心者は抜かれまくるのが恐怖だろうし、と思ったんです。
56knight ◆Rs250..1Ms :2006/09/06(水) 08:16:28 ID:AKRxgyc/
たとえば2秒タイム違う人が走っててもその人を抜くか抜かれるかすれば
そのヒート中もう一度出会うか微妙な感じですよ。
本庄はSLYとちがって追い抜きがしやすいコースですしね。

ま、ほんとにやるかどうかはちょとわからんけど。掛かる費用が専有料だけじゃ済みそうにないから。
57774RR:2006/09/06(水) 18:29:40 ID:tT4AtJoe
本庄は天気微妙だねー<12日
58774RR:2006/09/07(木) 19:43:17 ID:2BDk3dGK
保守
59つい ◆MC22//ZJVY :2006/09/08(金) 11:18:30 ID:tCAaUF6k
幹事からのお知らせ
返金を伴うキャンセルは今日までです。
9日以降は定員以上居ないとキャンセル出来ません。

それとゼッケン番号ですが、途中キャンセルが出たりしますと、
変動しますので、最終的に確定するのは1週間位前になります。

また12人空きが有り参加者募集中です。
http://circuit-run.saloon.jp/

募集上げ
6025:2006/09/08(金) 11:21:38 ID:xVSAhRz1
>>24
12日(火)の本庄、多分行けると思います。
自走なので、道中で雨とか降ってるとキャンセルしますが^^;
初本庄なので、8時までに着くようにします。
61774RR:2006/09/08(金) 13:14:39 ID:xuBmnQpp
12日、行きたいけど仕事だーorz
62774RR:2006/09/08(金) 19:04:42 ID:Sc4GxECU
>>60
8時から講習なので、それより前に
車両のテーピングとか講習の申込書
書いたほうが、いいとおもう

8時の講習間に合わなかったら午前中走れない。
6325:2006/09/08(金) 19:56:18 ID:xVSAhRz1
>>62
了解しました。

どの道ETCの早朝割引効かせたいんで、
7時過ぎくらいに着くような予定で行きます。
64774RR:2006/09/08(金) 20:26:40 ID:S0m3Yfmd
今日コーヒー飲んだらいつもしてる昼寝が眠くならずできなかった
サーキット走る前にレッドブル飲んだらカフェイン効果で集中力アップして
イイ感じになるかな?
65774RR:2006/09/08(金) 23:09:12 ID:WWyFpfkU
>>59
当日雨が降ったら間違いなくキャンセルの折れは、10,000円がもったいなくて
二の足を踏んでる所・・・

前回も捨ててしまったしなぁ。。。
6624:2006/09/08(金) 23:24:50 ID:8yIvfpxe
>>60 >>63
雨キャンセルでもぜんぜん構いません。
当日はご自分で決心してください。

自走でETCということはモニターですか?
私もモニターです。アンテナとかインジケーターって原則外せないし、
外すのも面倒なのでそのままサーキット走ってますが、
転倒の際ケガのリスクが増えますよね。
67774RR:2006/09/09(土) 00:23:39 ID:FXL3KUcN
>>65
自走でカッパ着て走ってる人もいたので見習うべしw
俺も行きは自走だったし。
68774RR:2006/09/09(土) 01:44:47 ID:bvslrKtb
前スレで筑波の様子を撮影したものです。
富士スピードウェイにいってきたので動画を撮ってきました。
自分も走ったことはないですが、とにかく長いストレートが印象的でした。
      ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/up0058.wmv.html
       サーキット風景〜予選直前 
         
      ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/up0059.wmv.html
      予選&サーキット風景      

      ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/up0062.wmv.html
      マイバイク耐久
     
69774RR:2006/09/09(土) 02:32:13 ID:TqMH6+Sw
>>68
筑波サーキットの動画も楽しんで拝見させて頂きました。
なんか楽しそうな雰囲気が伝わってきますね!
筑波はトイレが綺麗になりましたね、ってもう随分前でしたっけ?
windows ムービーメーカーでもこういう動画って作れますか?
ムービーメーカーで動画に音楽をのせるのだけはやったことあるんですけど
あまり詳しくなくて・・
良かったらお勧めソフトとかビデオカメラとかあったら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

70774RR:2006/09/09(土) 03:09:35 ID:zf7kh9a0
ザクティ
7168:2006/09/09(土) 09:08:01 ID:bvslrKtb
>>69
見てくれてありがとうございます。
使ったカメラはIOデーターのモーションピクス211のジオン軍仕様、
編集ソフトはムービーメーカー2です。安物で画像が荒くてすんません。
確かにザクティC6の方が画像は断然綺麗です。

筑波のトイレはもう1年ちょっと前ですね、2階からの眺めがよいですよね。

走るだけじゃなくてもサーキットって楽しい所だと思うので、レースとか
イベントに行くだけでも楽しいですよ〜。

72つい ◆MC22//ZJVY :2006/09/09(土) 12:58:54 ID:gW0nv9qV
>>65
貸しきりだからなぁ…
雨はしょうがないな…

前回雨で1万捨ててしまう位なら、SLyの会員になってみてはどうでしょう?
(会員になってないならですが)
会員費は年7000円で、雨でキャンセルすることを思えば安いと思います。
晴れた日に行けばおkですよ。
7369:2006/09/09(土) 13:58:26 ID:TqMH6+Sw
>>68
ありがとうございます。
モーションピクス211お値段も手頃でいいですね!
値段的にも車載兼用で使えそうだし。ジオン軍仕様
今はカシオのEX-S600でデジカメ&動画兼用でやってるので
ビデオカメラが欲しいとこです。
ザクティは評判いいんですね、C6でぎりぎり買えるか買えないか・・・(極貧)
ムービーメーカー2なら無料でダウンロードできますね、早速ダウンロードしてみます!
あのトイレって二階にあがれるんですか!?知らなかった・・
>走るだけじゃなくても〜
うっ・・そう言えば走るだけで、ここ16年位観戦にいってないです・・
去年も割引券がただの紙切れに・・・

SLYは250の2ストで走ってて下りの2連続ヘアピンでNSR80?に
立て続けにパスされたことある・・・汗
タイムが区間ごとに計測されるのがいいですね。


74774RR:2006/09/09(土) 15:54:32 ID:DvKDqhPs
>>65 雨でも走れるよ。
75774RR:2006/09/09(土) 17:54:17 ID:Dil/zUYY
屋内サーキットが出来るまで
サーキット走行は諦めておいた方がいいんじゃないかな。
76774RR:2006/09/10(日) 00:15:50 ID:Xks1ZniU
保守
77774RR:2006/09/10(日) 09:30:03 ID:eNAIZhLL
>>68
富士のムービーいいね!
レースに出るのって難しいのかな、、、ちょっと興味あるけど
敷居が高い、、
7825:2006/09/10(日) 12:48:36 ID:tvjIIBuO
>>24
モニターですよー。
アンテナ、インジケーターは、
そんなに目立たない場所なんで良いんですが、
本体ユニットが一番危険かも^^;
79774RR:2006/09/10(日) 21:45:27 ID:vCE/MnUK
今日、SLYで何かあった?
80774RR:2006/09/11(月) 09:16:44 ID:lG7hYxFx
保守
8124:2006/09/11(月) 11:15:49 ID:+Le3N/Ir
明日9/12(火)の本庄フリー走行、2輪5〜6台にて予約しました。
平日5台の規定を満たしているのでOKとのことです。
一応午前3本の9:20、10:20、11:20か9:40、10:40、11:40
を予定しています。

このスレで参加表明していない方も大歓迎です。
本庄初めての方は7時50分、
ライセンスある方は9時台の出走に間に合うよう来て下さい。

湿度高そうなので、自走の方も短パン、サンダルを持ってくると
ツナギを脱いで待ち時間を快適に過ごせます。
サンダルはゴツい奴でなく簡単なスリッパがかさばらなくていいでしょう。

雨天時の判断は各自で決心してください。
目印は黒い1000RRにゴキブリのようなツナギです。
8225:2006/09/11(月) 14:33:25 ID:BMqgDJjY
>>24
予約ありがとうございますた。

初本庄、自走の銀×黒1200ネイキッドです。
シートバッグしかないので、
ビニテ&ガムテと最低限の工具、
サンダル短パン持参で行きます(;´Д`)

今夜はビールかっ食らって、さっさと寝よう。
83774RR:2006/09/11(月) 18:31:40 ID:PRtKLVE4
>>25
FISCOのカートコースは面白いですよ。
駐車場に線を引いたコースでした。(縁石もペイント)
コースはキツイコーナーとヘアピン(全部ヘアピン?)なので、小さいバイクのが楽に走れそうです(自分の腕では)。
自分は600ccのバイクでしたが、それでも楽しめました。
モタードの方とラインが違うので走りにくい時はありましたが、気になるほどでも無かったです。
練習には最適なコースだと自分は思いました。
8425:2006/09/11(月) 20:32:24 ID:BMqgDJjY
>>83
情報感謝です!
暇を見つけて(多分平日)、
エセモタード(21-18にロードタイヤ)で行ってみます!

つか、行く時はココで告知しますので、
どなたか一緒に行きましょう。
8524:2006/09/11(月) 21:09:05 ID:gcmHsuCW
ttp://cgikon.com/cgi-bin/users/agcdaqbd/user.cgi?item=2&yyyy=2006&mm=9&dd=12&edit=TRUE
ぅおっ!12日更新されてる。

>>25さん気をつけて来てくださいね〜

つーか明日の天気かなりヤバいです。
私は大雨でもクルマで現地まで行きます。
朝は家で様子見て、午後に向かって回復傾向にあるのなら、
遅刻してくるのもアリかと。

参考になりそうなURL貼っておきます。

本庄サーキット直近のゴルフ場(次回の予報は朝7時ごろ更新)
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/golf/11/54306.html

6分更新のレーダー(熊谷、寄居、藤岡の交点あたりが本庄)
ttp://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=10&zoom=8&type=1
8626:2006/09/11(月) 22:05:55 ID:/sFAo1ni
・・・・

10月9日仕事だと思って鬱屈してたら・・・・

○| ̄|_  


なんか、希望の火がw

(:D)| ̄|_
87774RR:2006/09/11(月) 22:07:39 ID:LO55bcF7
>>86
こっちみるなw
8826:2006/09/11(月) 22:11:23 ID:/sFAo1ni
スマソ
89774RR:2006/09/11(月) 22:23:01 ID:PRtKLVE4
>>25
行きます!
90774RR:2006/09/11(月) 23:09:11 ID:OLh0jIf9
>24様
2日に本庄でご一緒したCB400SFです。

本庄走りたいのですが、タイヤが残り少なくなってまいりまして
恥ずかしながら27日の筑波と10月9日の為に、タイヤ温存自粛モードであります。

貧乏及び、ヘタレな自分ですが27日と10月9日の再会を楽しみにしてますよ。
91774RR:2006/09/11(月) 23:25:08 ID:EXDN6P97
前も誰か言ってたけど、本庄は別スレたててやらないか?

なんか誘い合いばかりで
見てて役に立つ情報がなくなりつつあるんだが。
92774RR:2006/09/11(月) 23:34:51 ID:pGCQyrIP
>>84
私,サーキット童貞なのですが,もし,よろしければ
ご一緒させていただきたいのですが.

車種は125の2ストロードスポーツです.
9324:2006/09/11(月) 23:38:06 ID:gcmHsuCW
>>90 774RR氏
いやいや私の方が貧乏ですよ。トランポ持ちは貴族と思います。
27日にまたお会いしましょう。
94774RR:2006/09/11(月) 23:59:50 ID:usNH3iCd
>>91
以前2度もスレが落ちたこと思えば話題が有るのは良いこと
本庄は2輪が走れる機会が少ないんだから
誘い合いの情報は行きたい人には役に立つじゃないか
自分が行かない(役に立たない)からって排除は(・A・)イクナイ
一々排除してたらまたスレが廃れちゃうよ
95knight ◆Rs250..1Ms :2006/09/12(火) 00:17:15 ID:QpshQjNE
>>79
ここで書けない事が起こったようです。
96774RR:2006/09/12(火) 00:25:21 ID:qvDNWWB4
>>95
誘導頼む
97knight ◆Rs250..1Ms :2006/09/12(火) 00:39:13 ID:QpshQjNE
>>96
http://go-circuit.rdy.jp/
の下の方にメアド載ってます。
98774RR:2006/09/12(火) 00:52:39 ID:qvDNWWB4
あらら、そんな対応するほどなのね。
誰も死んでないことを祈るよ。
9925:2006/09/12(火) 03:43:37 ID:zJpTCdsD
起きましたー。
うぅ、正直微妙なこの天気・・・
降っちゃいないけど、降るような・・・

下道で恐る恐る、行くだけ行ってみるかー。
10025@ケータイ:2006/09/12(火) 05:46:00 ID:0NvZ/Vjp
現在三芳SAで休憩中。
霧雨だけど、本降りっぽい。
関越上がった直後から降り始まりやがった・・・orz

現地の状況解る方、おりませぬか

06:15まで様子見て、
ダメなようなら、本日は断念します。
10125@ケータイ:2006/09/12(火) 06:22:50 ID:0NvZ/Vjp
どうも止みそうに無いので、
今日は断念します。
10224:2006/09/12(火) 06:24:34 ID:sNeDODNo
熊谷は降ってる
予報も降ったりやんだりで完全なドライコンディションは
期待できない感じ
10324:2006/09/12(火) 08:33:34 ID:LVbrF9zo
本庄現着 霧雨 ウェット水溜まり 風静穏 雲低く途切れなし 視程3km
10425:2006/09/12(火) 09:33:56 ID:zJpTCdsD
帰宅しました。
残念ですが、次の機会にー(;´Д`)

>>24
走るんですか?気をつけてくださいねー。
10591:2006/09/12(火) 10:49:03 ID:4tw8Gzms
>>94
なんか勘違いされてるみたいだが。
なぜ排除とかネガに考える?
オフの誘い合いなんて当事者以外誰の役にもたたんだろ。
排除じゃなくて区別。
つか、なんで本庄組がこのスレにこだわるんだ。
スレ立ててやった方がそっちもいいはずなんだが・・・

以前のこのスレにはスレタイ通りのデビュー考え組には、
役に立つ情報が沢山あったんだが。
今の雰囲気じゃ、聞くに聞けないから
走行会の日程決まってるのに質問の一つすらない。
106774RR:2006/09/12(火) 11:14:04 ID:FtOM4yrd
むしろ本庄に限らず、他のサーキットでもどんどん誘いあうべきだと思うがな。
実際、このスレ主催の走行会に誰もが参加できる環境にあればいいが、参加したくとも出来ない人も少なからずいると思う。
そういう人には、走れるチャンスが増えるワケだから、とても有意義なスレになるんじゃないか?
現実にサーキット走りたい、走ってみたいとは思っても職種によっては直近まで休みのスケジュールが決まらない人もいる。
そういう人にフリー走行お誘いレスはスゴく有り難い。
スレ違いな内容と思う人がいるって事が俺には理解出来ない。
特に何か質問できない流れになってるようにも思えないのだが?
107しお ◆954ccbIBTQ :2006/09/12(火) 11:27:46 ID:uaVDOO/H
募集を掛けるだけにして、後はメールでやり取りすれば良いかと。
去年の9月、オレが初めて本庄の募集を掛けた時は、そうゆうやり方をしたよ。
108774RR:2006/09/12(火) 11:53:57 ID:8kaXIm//
このスレでの本庄へのお誘いがきっかけで
デビューした人も何人かいるんじゃなかったっけか?
これってスレの趣旨そのままだと思いますよ。
今の流れの上では本庄組って区別する必要性はどこにも無いと思うが。
109774RR:2006/09/12(火) 12:20:35 ID:YcXuQxRB
確か、本庄は、ほぼ毎回初サーキットな方がいたはずだよ!
確実にデブーな方々を輩出してるよね。
110774RR:2006/09/12(火) 12:23:17 ID:EBrvwuLb
募集をかけるのは問題ないと思うが、その後のやり取りが当事者以外にはチラシの裏
本スレ募集の走行会の話題とかが埋もれてしまわない?
他にスレを建てる必要は無いけど、>>107の言う様に直接やり取りしたら?
11125:2006/09/12(火) 12:41:15 ID:zJpTCdsD
6月の第4回でサーキットデビュウさせて頂きました。
10月の第5回も申し込み済みです。

一般のスポ走は、今日デビュウの予定でした。
結局雨で、サーキットに行くことなく帰ってきた訳ですが、
スポ走はちょっと敷居が高いかなあ、とも思ってたので、
このスレでのお誘いは、心強いと感じました。

>>105氏は各サーキット毎にスレを立てるのが
道理との認識のようですが、
現状の書き込みペースを鑑みるに、
敢えて独立させる意味はないと思うのですが・・・
(「保守」の書き込みがあるスレですし)

また、以前から興味のあった、
富士スピードウェイのカートコースも、今後行く段になったら、
このスレで募集をかけようと思っていたのですが、
富士は富士で、スレを建てた方が良いのでしょうか?
(>>92氏、レス見落としてました、是非御一緒しましょう)
11294:2006/09/12(火) 13:00:31 ID:vd/EKd4L
>>105
勘違いなんかしてませんよ。
>>4で本庄は紹介されてるし
排除以外の何物でもないと思いますが…
走行のお誘いはオフじゃないし当事者だけのもので無いと思います。
要はお誘いがデビューのきっかけになりサポートすればおkと思う。

>つか、なんで本庄組がこのスレにこだわるんだ。
>スレ立ててやった方がそっちもいいはずなんだが・・・
そりゃね筑波スレのように常に需要があれば別スレも良いけど
このスレだって落ちたのに本庄単独スレじゃ持ちませんよ・・・
デビューしたい人はまずこのスレを見る。
そして走行の機会があればデビューするってパターンが多いこと考えると
別スレだと本庄でのデビューはしにくくなりませんかね〜
本庄の話題は駄目で別スレってのは理解出来ない。
妥協するとしたらしお氏の言うメールでしょうかね。
113774RR:2006/09/12(火) 13:01:54 ID:u4dSNgJI
ここも他スレ同様一人の我の強い奴による主張により廃れていくのか ┐(´д`)┌
114774RR:2006/09/12(火) 13:39:41 ID:FtOM4yrd
でもさぁ、スポ走お誘い関係のやりとりがちら裏のスレ違いってなんかおかしくないかい?
それ言っちゃったらスレ主催の走行会に関するやりとりだって、参加しない人にとっては、そんなのは幹事にメールしろって事になっちゃうぜ!
このスレはあくまでサーキットを走りたい初心者の為にあるスレだよね?
なら、いざ走ると決まったあとのやりとりは、経験者が初心者にアドバイスをしてやってるレスなんかも少なからずある。初心者には結構為になったり刺激になったりしてると思うよ。
それに、参加者が決まったら、後は個別にメールしろなんて言ってたら、このスレまた落ちるぜ。
そもそもこのスレって、スレ主催の走行会専用スレじゃないよな?
115774RR:2006/09/12(火) 13:50:36 ID:FkswDZCd
はじめてサーキットを走って「楽しかった〜」と目を輝かせている人達見れば、
誘いの書き込みをして良かったと思える。
11624:2006/09/12(火) 14:02:15 ID:sNeDODNo
当事者の>>24です。

今日は雨降って残念でした。また次回ありましたらよろしくです、
とかデビューできて楽しかったです。

・・・って↑のようなやりとりがウザいと感じるかは各人いろいろかと。

あんまり馴れ合うとデビュー希望者が敬遠しそうですしね。
私もあえてコテハンは使わないし、お礼のレスもカンタンに済ませてます。
ホントはもっとお返事書きたいんですけどね。
あまりそっけないと敷居が高そうに見えますし、なかなか難しいところです。

とにかく一人でも多く人が気持ちよくデビューできるよう祈ってます。
117774RR:2006/09/12(火) 20:54:58 ID:SoHjz1gR
募集、参加表明だけここでしてその後は、捨てアド取るなりして連絡取るがよろし。
118774RR:2006/09/12(火) 22:25:50 ID:eFPhzmd2
えーと、まだサーキットデビュー前だった少し前の自分を思い出すと、

このスレで声を掛け合って、走りに行く約束をし、そして当日の様子に付いての雑談がある。

この一連の流れを何度か読ませてもらったことで、サーキットを走る人たちのフインキがわかったし、
おかげで走行会に申し込む決心が出来た。

サーキットバージンにとっては、直接自分と関係ない、
それこそ雑談みたいなレスでも情報源としてありがたかった。
空気が伝わってくるから。。

なので、いまだ本庄未経験の自分としては、本庄組の人たちが雑談してくれた方がうれしいのですが。

以上、初心者の意見でした。
119774RR:2006/09/12(火) 22:30:13 ID:FtOM4yrd
頭硬いなぁ…
このスレでするべき話題って何なんだ?
サーキットを走る為の装備?心構え?テーピングの仕方?費用?テープ、タイラップ、その他持っていくべき物?走行会情報?
他に有意義な情報って何?
それを落ちない様に延々繰り返せ!ってか?
いろんな考えの人間がいるけど、俺はちら裏おおいに結構だと思う。サーキットを走った人の感想とか走るまでのやりとりとか、ベテランにはどうでもいい事でも、初心者にとっては、有意義といえるレスも少なからずあるんじゃないか?

120774RR:2006/09/12(火) 22:32:01 ID:eFPhzmd2
追記

今回の話とは違いますが、
最近コテハン禁止の流れになっていることについて。

デビュー前の自分としては、コテの人たちが名乗った上で
いろいろ教えてくれるのは、非常に頼もしかったです。
責任を持って教えてくれてる感じがしたので。
(責任取ってほしい、と言う意味ではないです。念のため。)

また、デビューした人がコテになって、感想なんかを伝えてくれるのも良かったです。

以前はバイク板の中でもコテ率が高くて、しかも皆さん誠意的だったと思います。
コテさんたちに会ってみたい、というのも走行会に参加した動機でした。

何にせよ、ココはサーキットじゃないし、2chのルール以上のルールを増やして、
息苦しくしてしまうのは残念な気がします。
121774RR:2006/09/12(火) 22:38:03 ID:sG9qGu6g
>最近コテハン禁止の流れになっていることについて。
そうは思えないんだけど。皆好きにコテハン名乗れば?
122774RR:2006/09/12(火) 23:06:50 ID:GHd8bM4d
確かに現状は本庄関係の書き込みが多いのは事実だが
ほかのサーキットの書き込みも多くなったら同じ事言うのかい?
本庄組って限定する所が他意を感じてしまうのだが?

本庄走った人たちがここで話をするのは
少しでも初心者の人たちに楽しさを知ってもらいたいからだよ
このスレは人員募集だけの目的ではない筈。
たまたま本庄の話題が多いからって、他でやれとは如何なものかと・・・

そんなんじゃ他のサーキットでの出来事だってここで話せなくなるじゃないか
馴れ合いに見えたならそれはその人の主観であって、違う感じ方をする人だっているのだよ

なんかね、気に入らないからあっち行けって言ってみたいだ。
これも俺の主観だけどね。
12394:2006/09/12(火) 23:13:44 ID:vd/EKd4L
何か続いてるね…妥協するならメールでって書いたけど
メールでのやりとりは大変だから気軽とは言えないよ…
言いだしっぺってがやることになると思うけど面倒だから名乗り出る人は減るね。
コテハンだけど本音言いにくいし、言えば叩かれる…ってのも有る。

本庄別スレでやれと言うなら、いっそ本当に別スレ立てるか…
またここで議論しても荒れるだけだしね・・・
俺が突っ込んだあたりからだし責任感じる。
但し本庄だけでは持たないから本庄以外に気軽に行けそうなSLy、富士カート、
もちろんその他OKのサーキット走行お誘いスレってことでどうでしょうか?
(ここでは宣伝だけして以後誘導ね。)
124774RR:2006/09/12(火) 23:18:28 ID:sG9qGu6g
【本庄・FSW】急にサーキット走りたくなったやつが仲間を探すスレ【トミン・SLY】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1109246745/
125knight ◆Rs250..1Ms :2006/09/12(火) 23:40:31 ID:4Dga+ClO
個人的には本庄のスポ走はここで開拓したっていうイメージが強いんだけどね。
日曜のスポ走は3回くらい行ったけどねら〜率は異様に高かったぞw
そして他のサーキットのスポ走と比べてかなり初心者率も高いから本庄はスポ走デビューにはうってつけかと
だから別にスレ分ける必要無いと思うよ。どうせ分けてもdat落ちは目に見えてるし。

質問とかがでてこなーいなんて話しもスレを長くみてる人が多い事も有ると思うけどねん。

俺が思うに2ちゃんねるで40万も50万もする施設を一日借り切ってやるイベントが5回も続いてる事自体このスレの魔力だと思うぞ。
みんなそんな魔力に惹かれてやってくるのだと思うよ。俺もそうだけどw


でもなぁ 話題が関東だけなんだよな。 他の地域の話題が出てきても良いような気がするんだけどそれはスレの雰囲気がそうさせてるのかもね。
そこで伊那ですよ!

ごめんなさい 失礼しました。
126774RR:2006/09/12(火) 23:41:50 ID:/Qpm7jQY
>>124
ちょっwwwwww  おまっwwwwwww
127774RR:2006/09/13(水) 02:03:25 ID:ekVX7yn7
十人十色ってことが理解出来ないなら、どっちも糞
128774RR:2006/09/13(水) 05:19:58 ID:maZZKM2t
どちらも真剣なんだから糞という奴の方が糞
129保守:2006/09/13(水) 07:24:21 ID:92a46204
やれやれ┐(´д`)┌


130774RR:2006/09/13(水) 07:26:30 ID:92a46204
ミスった・・・
131774RR:2006/09/13(水) 07:49:41 ID:NCAvNozS
>>91はどこへ行った(゚Д゚≡゚Д゚)?
132774RR:2006/09/13(水) 07:55:54 ID:QCikvCg3
煽るな、煽られるな。
133774RR:2006/09/13(水) 08:07:34 ID:QCikvCg3
これ以上は、荒れるって。
134774RR:2006/09/13(水) 18:40:37 ID:uXNekhaA
保守
135774RR:2006/09/13(水) 19:08:01 ID:W6Vwkq5K
祭りが終わると閑散とする。
くどい様だけど、お誘い関係レスはこのスレには必要だと思う。
136774RR:2006/09/13(水) 19:32:41 ID:Pw/YGafp
今月末に,FISCOのカートに行きたいのですが,
誰か一緒に行ってくれる方はいらっしゃいますか?当方神奈川です.
137774RR:2006/09/13(水) 19:46:49 ID:OoWAECCG
>>136
一応何台かで行くつもりですよ
って、今月末じゃないや10月1日だった…orz
138774RR:2006/09/13(水) 21:04:21 ID:8JOiK8C1
>>136さん
>>83で書き込みしたものですが、月末だと25.28.29がカートコースフリーで走れそうです。
ご一緒したいので、136さんがいずれか空いてたら、どうでしょうか?
FISCOまでも同じ道を使っていくと思われるので・・・
139774RR:2006/09/13(水) 21:31:28 ID:8JOiK8C1
↑ すいません 間違えました。 9月末の方は全部空いてました・・・orz
140774RR:2006/09/14(木) 06:07:43 ID:QdFZ7TXj
私の職場では今月末で切られる予定の「寄生派遣」がどういう行動に出るかが話題になっています。

寄生派遣とは契約終了を切り出されると「切られたら生活できません」などと
泣き落としで契約更新を迫る派遣のことです。

以前、契約終了したはずの派遣が出社してきてみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて契約延長したそうです。一緒に働く部署の人には黙って・・・
やっといなくなったと思っていた職場の人たちはもうあきれ果ててしまいました。
人間として何か重要なものが欠けているとしか言いようがありません。

そんなことまでして契約更新をめぐんでもらって人間として恥ずかしくないのですか。
派遣でスキルアップ、派遣で収入アップとか言うなら一箇所にしがみつかず
複数の会社を渡り歩いてください。

ローンを払うために派遣で足りない収入は嫌いなはず(笑)の親にも寄生して、
いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら仕事、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。

今度はどうするんでしょうか。人間としてあきれつつ見守っていますw
141774RR:2006/09/14(木) 07:05:40 ID:jiYnzewS
>>140
どこの誤爆?
142774RR:2006/09/14(木) 08:00:30 ID:ASl+h+AP
>>141
よくあるコピペ荒らし
143774RR:2006/09/14(木) 09:22:23 ID:T24Gue/m
うむ、スルーでおk
144774RR:2006/09/14(木) 09:25:40 ID:PNkv+Z9c
>>136
いつ行きますか?
日にち合わせて行きますよ。
私も初めてなので楽しみです。
145774RR:2006/09/14(木) 11:28:10 ID:TmuJ8Tdh
>136
FISCOカート、自分も行ってみたいです。
なかなか一人だと行く勇気が出ず・・・
当方神奈川です
14625:2006/09/14(木) 13:48:04 ID:jVsrRFV7
本庄に行き損ねたリベンジマッチをしたいので、
月末の富士カート、都合が合えば参加希望です。
(合わなければ普通にスルーします)

つうか、天気の状況次第ですが、
悪くなさそうなら、16日土曜日に行くかもしれないです。
まだ少し流動的なので、
明日の夕方位に、もう一度書き込みします。

因みにバイクは、
21-18インチのまま、オンタイヤ履かせたLANZAです。
(第4回走行会で走ってた奴です)
147774RR:2006/09/14(木) 19:56:49 ID:fxK86Q4E
>>146
全然話の流れと関係ない質問で恐縮なんですが、オンタイヤって何はいてます?
自分もオフ車の21-18インチのホイールにオンタイヤ履かせてみてサーキット走行
しようと思ってますが、21インチでグリップがそこそこよさそうなのがどうも見つからなくて。
メッツラーのレーザーテックあたりが一応グリップよさそうかと思って検討してます。
参考にしてみたいのでよろしければ教えていただけませんか?
14825:2006/09/14(木) 20:29:57 ID:UTXDOhbR
IRCのGP-210履いてます。
全然問題ないレベルです。
ただBSのバトルウイングが、かなり良いそうです。

これ以上はスレ違いっぽいので、
然るべきスレでやりましょう^^;
149774RR:2006/09/14(木) 20:50:46 ID:fxK86Q4E
>>148
回答してくれてありがとう。
自分もなにかオンタイヤ履いてみてレポートできるようなことあれば、
しかるべきスレで報告しますわ。
150つい ◆MC22//ZJVY :2006/09/14(木) 23:11:02 ID:cfij6mwA
皆さん、こんばんは、幹事からのお知らせです。

おかげ様で、ようやく採算ラインに乗りました。
申し込まれた方、どうもありがとうございました。
これでキャンセル可能分とじゃんけん大会の景品に
回せそうです。

★現在の申し込み状況
●申し込み人数
67人(幹事とサンプル除く)
●募集空き人数
後3人です!!
●入金待ち
7人
●キャンセル可能人数
1人

★定員を満たしたら募集を締め切りますが、間際に募集が多く来たり
締め切りのタイミング遅れた場合、定員を超えた方はキャンセル待ちです。

http://circuit-run.saloon.jp/

募集上げ
151774RR:2006/09/15(金) 13:10:28 ID:62Z8uXVF
18日は本庄がフリー走行日なんだけど、雨が降りそうだねぇ。悲しい…
152sage:2006/09/15(金) 15:37:47 ID:L0pSuvCF
本庄、フリー走行日ってバイクもOKなんですか?雨降らなかったら走りたい…
153:2006/09/15(金) 15:41:38 ID:L0pSuvCF
ごめんなさい、あげてしまいました。
154774RR:2006/09/15(金) 17:03:18 ID:OXCJW7Wz
>>152
過去ログ読め、と言いたいところだが親切な↓の人が教えてくれるよ
155774RR:2006/09/15(金) 17:13:50 ID:5BoSrF8Q
コピペ

セーフティパーク本庄

カレンダーでスポーツ走行の予定を確認
本庄側が用意したバイク枠が有る時は初めて走る時でもふらっと行ってok
特にバイク優先などの明記がない場合は平日5人以上 休日10人以上を集めて本庄に電話で予約を入れましょう。
初めての人は8時〜と12時〜始まる講習を受ける必要が有るのでそれに間に合うように現地に到着すること。
まず受付に行き講習申込書に必要事項記入。印鑑の欄があるが無くてもok。
講習申込書を提出したら講習開始まで待つのだがその間に走行申込書を書いて走行枠を取っておいてもok
走行券は1走行毎に購入します。まとめ買いも出来るでしょうがおそらく払い戻しはでき無いでしょう。
講習が終わると「講習修了証ができあがりましたー」とアナウンスが入るので取りに行く。
走行券は走行時にピット出口で職員が回収してくれるのでそこで手渡ししてコースイン。
計測器レンタルは走行申込書を書く時にその旨を書き受付で手渡ししてくれます
タイムプリントは計測器番号を受付に言えば1本毎200円でプリントアウトしてくれます。
その日の走行がすべて終わってからまとめてプリントアウト(1本200円は変わらない)してくれますが
一本終わる毎にタイム表を取りに行ったほうがその時々のタイムがわかるので良いでしょう。
最後に計測器を受付に返して終了。

年会費2万円ほどのメンバーになれば走行費の割引やタイム表プリントアウト無料などのサービス受けられます
年間20本位走る予定がある人はメンバーになってしまいましょう。
156774RR:2006/09/15(金) 17:44:37 ID:GLPDyHeV
>>154
ごめんなさい!

>>155
親切な人、ありがとう!!
18日はバイク枠ありませんね…
15725:2006/09/15(金) 18:18:54 ID:7bJZK1hi
天気もちそうだし、明日富士カート行ってみます。

黒のHYOD+モトジャージに白のショウエイ被って
ヨロヨロ走ってたらオレです。

DTで行く予定ですが、
1200の場合もあります(寝坊した時とかw)。
158774RR:2006/09/15(金) 20:51:30 ID:2KMKfgzA
サーキット……か
159136:2006/09/15(金) 21:44:06 ID:ssmuKGy0
>>136です.
言い出しっぺですが,当方サーキット経験ないですorz
246ずーっと行けば着きそうなので,書いて見たんですが.
装備は一式持っているので,後はバイクの用意をするぐらいですか.
一応,9月の最終週を予定してます.

一緒に行ってくださる方,何人か手を上げてくださっていますが,
自走ですか?トランポですか?僕は自走です...
16025:2006/09/15(金) 23:30:36 ID:1WF3KH+P
>>136=159
9月の最終週なら、
27(頑張れば)、28、30(微妙)、10/1(頑張れば)、2日
あたりなら、多分お供できると思います。

とりあえず明日行けるように、今から寝てみます^^;
161774RR:2006/09/16(土) 07:11:18 ID:DFqwVbCu
>>157
FSWカート本日参戦します。
古いFireBladeでちんたら走ってます。
16225:2006/09/16(土) 12:16:24 ID:UbjcZGZN
寝過ごしましたー!
今御殿場着いたー!
163774RR:2006/09/16(土) 13:12:04 ID:oUC/+HUg
お前の寝坊なんか知らねーよ。
スレには何も関連性も無い。
164774RR:2006/09/16(土) 13:43:27 ID:n7er8tYU
>>163
お前の感想もスレには何も関連性が無い。
165774RR:2006/09/16(土) 15:45:46 ID:WdzLGNYx
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■死■■■■■死■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■死死■■■■■死■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■
■■死死■■■■■死死死死死死■■■■■■■■■■■■■ねね■■
■死死■■死■■■死■■■■死■■■■■■■■■■■■ねね■■■
■■死■死死■■死死死■■死死■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■死死■■死死■死死死死■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■死死■■■■■■■死死■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■死■■■死■■■死死死死■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■死死死死死死■■死死■■死死■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■■■死■■■死死■■■■死死■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■死■死■死■■■■死死■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■死■死■死■■■■■死死■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■死死■死■死■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■
■死■■死■■■■死死死■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■
■■■■死■■■■■■死死死■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
166774RR:2006/09/16(土) 16:08:58 ID:Mm3YwikL
>>163>>165
こういった糞ヲタは永遠にサーキット童貞でいて欲しい。間違ってもこんな糞のサーキットデビューは助けたくない。
167774RR:2006/09/16(土) 17:12:43 ID:6ID4D1R9
もうお母さん知らないから!
16825:2006/09/16(土) 18:34:33 ID:u/Z+erI3
とりあえず富士カート行ってきました。

現着が13時過ぎだったので、
今回は見物&雑談だけにしておきました。
(デカいバイクで自走だったので、ビビリが入ったのもある)

>>161氏とも会えました。(お疲れ様でした)

今日(土曜日)で10台前後しか走ってないので、
平日行けば、貸しきり状態走れるかもしれませんね。

次回はコケても丈夫なDTで自走していきます。
>>136氏のスケジュールに
出来るだけ合わせられるように頑張ります。
169774RR:2006/09/16(土) 18:43:28 ID:D83XObXE
>>161さん
>>25さん
自分もこの掲示板見て、今日行ってたんですが、携帯で掲示板を見られず、話すことが出来なくて残念ですorz
自分は、黒の600RRで走ってました!お疲れさまでした!!
すれ違いでしたら、スイマセン・・・・
17025:2006/09/16(土) 22:30:48 ID:u/Z+erI3
>>169
目撃しました!
つかあの人数なら、大体全員覚えてる希ガス^^;
171161:2006/09/16(土) 22:31:21 ID:wsO0L5FN
>>157=168 さん
どうもでした。お会いできてよかったです。
>>161でカキコしちゃって、却って来なきゃ行けないような感じにさせてしまってすみませんでした。

>>169 さん
朝一から自走で来ていた方でしょうか。
おつかれさまでした。無事に一日バイク乗られたようで何よりです。
今日初FSWカートコース(フジビーチ?)だったんですか? にしては朝から速かったですね。
ぼくはヘタレなんで、コースに慣れるのに朝から午後3時くらいまでかかりました。その後も変わらず激遅ですが…

で、こういうの、スレ違いなんですかねー。しばらく前に議論があったようですけど。
サーキットデビューサポート&サーキットデビュー後の初心者ケア、という位置付けでいいような気がしますが。
このスレに来るようなひとは大体ヒトリスト(スス板風)でしょうから、デビュー後もここで情報交換するのは有益だし、
デビューサポートとデビュー後の走行に関する情報交換とでスレ分けるまでも無いと思いますが、どうでしょう?

ちなみにぼくは初代スレ(2004年5月だったようですね)のちょっと前に、
エビスサーキット(ttp://www.ebisu-circuit.com/)の「LOVE&PEACEサーキットラン」てイベントで初サーキットでした。
これ、「体験クラス」はツナギ無しでもいいみたいなんで、
お近くの方もしくは首都圏からの遠さが気にならない方にはデビューにいいんじゃないでしょうか。

他にもエビスはサーキット主催の走行枠がお得です(ついでに、空いているのが良い)。
西コースは午前か午後3.5時間走り放題で8000円の「ウィークデーライディング」(なにげに土日も枠あります)
東コースは30分×3走行で10000円の「フリーライディング」、ってのをやってます。
やっぱり遠いのがネックなんですが、上二つのイベントを土日ではしごするってのもアリかと。
(神奈川住みのぼくは一度やりました)。
エビスには公民館みたいな仮眠所があるので、そこで寝るには寝れますし、
近くにワイルドなw無料キャンプ場やテント張れる公園もあります。

車でサーキット行っていたときからのエビス好きなんで
(土曜のナイターイベントとか色んな意味で他ではあり得ない)
ちょっと紹介してみました。
#エビス単独スレは速攻落ちちゃいましたね…
172774RR:2006/09/16(土) 23:14:20 ID:gySwt9E3
>>171
ちょっと質問

エビスサーキット主催の走行会は
ワイヤリングとかオイル受けアンダー
いらないって聞いたけど、どうなんでしょ?

まぁ遠いんで、行けないかもしれないけどさ・・
173774RR:2006/09/16(土) 23:53:35 ID:FxH71kDo
>>171
サーキットデビューサポート&サーキットデビュー後の初心者ケア

いいと思いますけどそれで。
人が走った感想を聞いて勇気付けられてやろう!って
思う人もいるだろうし。



174169:2006/09/17(日) 01:05:23 ID:gdnzZg7g
お疲れ様でした。
平日は同時に走っている台数が、私が行った時は(月)最大四台ぐらいで走りやすかったですよ。
土日みたいに凄い人がいるのも、ある意味面白いかも知れませんがw
>>171=161さん
お疲れさまです!
そうです・・・一番乗りでした・・・(自走・スキッドパッド装着w)orz 
私は、FISCOカートコース2回目です(>>83は私)。
サ-キト初心者なのでこのスレを見ていたってのもありますが、雨明けで走りたくなったので今日行きました。
自分は、初サーキットが自走・フリー走行・単独参加・・で、恵まれない?境遇でしたのでw
サーキット初めての人でも一緒に走る人がいて、しゃべる人がいれば楽しいだろうなと思います。

もちろん、今回のように初じゃない人が走るのも(私はお話しできませんでしたが)、良いと思いました。

私は、初心者の人が初の人を巻き込んでいけばイイと思いました(もちろん、各々責任を持って)。

理想は、走行会だと思います。
主催・協力の方は本当にありがたい存在だと、スレの流れを見て改めて認識しました。
175169:2006/09/17(日) 01:08:37 ID:gdnzZg7g

スイマセン。上三行は、>>25さんへ
176774RR:2006/09/17(日) 03:37:50 ID:svHiRv96
いいなー
俺もFISCO行ってみたくなったぞな。
177774RR:2006/09/17(日) 10:29:12 ID:4ytAdiSC
グラベルが無いのが恐いですけどFISCOのカートコースすごく良さそうですね
スケジュールにある”「◎」お得な走行日”ってなんですか??
178136:2006/09/17(日) 15:18:31 ID:dLfZWMWf
136です.
一応,9月28日予定で,行きたいと思ってます.
伊勢原あたりから,246でフラフラ行きます.


FSWカートコースな先輩方に質問なんですが,
カートコース走るのに,ワイヤリングとキャッチタンクは必需品ですか?
キャッチタンク,どこに設置しよう(´;ω;`)ウッ…
179774RR:2006/09/17(日) 16:18:59 ID:AH9upmry
すいません、明日のエビスサーキットで2輪走行枠って何時からか教えて頂けませんか?
携帯から調べられなくて…
18025:2006/09/18(月) 00:17:57 ID:GuMgAqdV
>>178
28日行けます。
(多分)DT自走で現地に行きます。
富士カート初走行なので、お手柔らかにお願いします^^
181169:2006/09/18(月) 00:52:50 ID:KE6In3sN
>>178
自分も、行けたらいこうとおもいます。よろしくです。
182774RR:2006/09/18(月) 20:52:14 ID:ZZTXYERY
危険深度です!
急速浮上!

FSWBSGPはワイヤリング、キャッチタンク共に
推奨事項だと思われ
183136:2006/09/18(月) 21:16:23 ID:M8v2EODy
>>182
了解です.明日,早速やってみます.

南海のツナギで,黒いTZRで行くので,よろしくお願いします.
激遅ですが...
184774RR:2006/09/18(月) 23:35:51 ID:sg3zgXYO
筑波とslyでキャリパー落っこちてるの見たことあります。
ドレンはもちろんキャリパーマウントボルトもワイヤリングしましょう
185774RR:2006/09/19(火) 00:16:21 ID:88UW0s8A
>>184
まぁ そこまでワイヤリングしなくてもしっかりボルトが締まってるのを走る前に確認するだけで全然違うと思うけどね。
しっかり締まってるボルトが30分やそこらの走行の振動で抜け落ちるまでゆるむとは到底思えないから。
186774RR:2006/09/19(火) 00:26:08 ID:NmgYMib9
>>185
というか毎走行前に締まってるのを確認するよりはワイヤリングする方が
よっぽど楽だしベターってことだよ。
もちろん毎走行前に増し締めする方がいいならそれでもいいと思うよ。
あくまで推奨の話。

187774RR:2006/09/19(火) 00:45:01 ID:88UW0s8A
>>186
うん そうですね そこまでできればよりベターです。
しかしキャリパーボルトにワイヤリングするとなると穴を開けなきゃならないのでボール盤が必要になるかと。
持っていれば良いですが持ってない人が大多数だと思いますのでそういうのをやってもらわないとダメですしね。
増し締めは整備の基本ですしサーキット走行は基本的な整備をしっかりやった上で走行したいですね。
188774RR:2006/09/19(火) 01:43:16 ID:lM3+6sta
>>187
ボルゼンとか、穴あきのボルトが売られてるのでそれを使うとよろし。
かっこもよいです。
189774RR:2006/09/19(火) 01:53:28 ID:NmgYMib9
>>187
マシ締めに関して全くその通りだと思います。
参考までに
自分は3000円のハンドドリルで純正に開けました。
近くのショップにインチサイズのボルトがなかった・・・

190774RR:2006/09/19(火) 06:57:38 ID:1aySxdYN
この手の話になると必ずうぜーのが出てくるな。初心者相手にてめえのステージの価値観を押し付ける奴。大事なのは解ってるから黙ってろ
191774RR:2006/09/19(火) 07:09:09 ID:B6BNTHu1
ウザいとも思わんし、重要なのは確かだが、
富士カートに関しては、あくまで推奨事項

実施していない車両も容認しているし、
「ツーリングがてら来た人も、気軽に走ってね」
が、カート場の考え方なのでは?
192774RR:2006/09/19(火) 07:29:03 ID:6YwUGOhC
>>191
カート場っていうかビーチはいつもそんな感じw
海老名ビーチもかなりのほほんとしてるし。

>>188 >>189
あーそっかぁ 別にボール盤で穴あけなくても穴あきが売ってたりハンドドリルっていう手があったかぁ。
ちょと盲点だった。
俺穴開け=ボール盤っていう考えだったので。
193191:2006/09/19(火) 08:21:23 ID:B6BNTHu1
>>192
ああ、うん。
カート場っつかビーチねw
194774RR:2006/09/19(火) 08:56:42 ID:8chz75C6
サーキットを走るなら初心者でもワイヤリングは必須。モラルの問題だよ。速い遅いは問題じゃない。面倒ならたとえ走行会でも走らない方がいいよ。
19525:2006/09/19(火) 09:08:26 ID:Z/tncLc9
>面倒ならたとえ走行会でも走らない方がいいよ
ワイヤリング必須の走行会にだけ出てて下さい
196774RR:2006/09/19(火) 09:15:42 ID:HNptbe42
>>190=>>194
煽りの書き込み順序間違ったか?
煽り荒らしは放置。
197774RR:2006/09/19(火) 09:37:16 ID:tXZRv1CF
キャリパーはしなくても良いかと思うけど油周りはした方がよいね。オイルぶちまいて他人を危険に晒したり他人の走行枠を減らしたり無くしたりじゃ心痛むだろ?あ、チラ裏な書き込みしてても気にならない無神経な人には無駄だったかな。
198774RR:2006/09/19(火) 11:25:21 ID:4IOSu1sE
おれは>>194>>197の意見に賛成。
199774RR:2006/09/19(火) 11:40:59 ID:quhSFYdr
ID変えてまでご苦労さん
せめて改行くらい覚えるんだぞ
200774RR:2006/09/19(火) 11:55:42 ID:tXZRv1CF
はぁ?ID変えてませんが?改行しなきゃ自演確定かよ。アフォが
201774RR:2006/09/19(火) 11:56:17 ID:D6DvnORU
>>194=>>197=>>198
自作自演、ご苦労さん。
202774RR:2006/09/19(火) 12:14:44 ID:8chz75C6
煽りでは無いですよ。ナンバー付でもお気楽に走らない方がいいかと。オイル漏れ等はワイヤリングで安全性がかなり高まります。やれる事はやっておいた方がいいと思うだけです。サーキットではマフラー変えるよりワイヤリングやキャッチタンクが先ですよ。
203198:2006/09/19(火) 12:17:42 ID:4IOSu1sE
まぁ別に自作自演といってもいいけどな。
ただワイヤリングははっきり言って推奨じゃなくて
やって当然、サーキットはしるならやっておくのが義務。
初心者だったらなおさら最初にこういうことを教えて実践させておくべき。
204774RR:2006/09/19(火) 12:18:25 ID:fk4Hh491
ワイヤリングはした方が良いのは間違いない。
でかいサーキットのフルコースなら必須だろ。
カートコースはサーキット側が要求してないならしなくてもいいんじゃね?
オイルぶちまけたら身の置き所に困っちゃう事になるだけだ。
205774RR:2006/09/19(火) 12:19:10 ID:fk4Hh491
ナンバー付きの枠でキャッチタンクは要らないんじゃ?
206kngiht:2006/09/19(火) 12:39:43 ID:Bz7WDz5B
実は187 192は俺なわけだがw
はじめからコテハンで書いとけば良かったかな。

ちっさいコースだろうがでかいコースだろうがワイヤリングは「やった方が良い」が結論かと。
コース側で必須と明記されていれば言うまでも無くやるべき。

ただ初心者の人が正しいやり方もわからず間違ったやり方でワイヤリングをして「これで大丈夫」と考えてしまうのは思わしくない結果かな。
まず正しいやり方を覚える。そのためにワイヤリングが「推奨」なコースで走行会も開いているし希望者にはやり方も教えてるんだしね
全員に教えるのがベストなんだろうけど走行会やりながらそこまで時間的な余裕があるか?と言われれば無いかなと。

もちろんワイヤリングをしなくても「車体整備はしっかりとする」は言うまでも無い話ですけどね。
185でも書いたけど
>しっかり締まってるボルトが30分やそこらの走行の振動で抜け落ちるまでゆるむとは到底思えないから。

俺も穴はずいぶん前に開いていたけどもワイヤリングし始めたのはつい最近だったりするしw

個人的にはワイヤリングもそうなんだけどルールをまず覚えて欲しいかなぁ・・・
と、この前目の前の人がありえないラインでピットインしてるのを目撃した俺が言ってみる。
207774RR:2006/09/19(火) 12:42:52 ID:uLMrffB+
済みません、扇りとかではなく、
普通に疑問なのですが、
確実に組みつけたドレンボルトが
脱落するような状態って
オイルパン割れ位しか思い付かないのです。

ワイアリングって万が一
仕事がいい加減なメカがいた場合の
冗長化的な意味合いなのでしょうか?
それなら納得なのですが…
208774RR:2006/09/19(火) 12:52:25 ID:tXZRv1CF
ネジは緩むもんだよ
209774RR:2006/09/19(火) 12:53:05 ID:fk4Hh491
>>207
いい加減な仕事をしないためのフェールセーフだと思う。
210774RR:2006/09/19(火) 12:59:18 ID:nLdseOpn
メールのやり取りすら面倒くさいと言う連中だからなw
ワイヤリングなんて面倒くさくてやってられないんだろう
211774RR:2006/09/19(火) 14:15:31 ID:F+FmNTuc
>>207
ドレンボルトって脱落しなくても、緩んだらオイル漏れるんじゃないの?
と、オイル交換はバイク屋に任せてる漏れが思ってみたよ。

ワイヤリングって脱落以前の緩み防止だと思ってたよ。
212774RR:2006/09/19(火) 14:38:34 ID:JmHQXL+j
ドレンよりフィルターの方が緩み易そう・・・
213774RR:2006/09/19(火) 16:25:01 ID:8WA9K73v
>>206
ワイヤリングは走行会やりながらでなく、行く前からやっておけば
それだけ持っていく工具も減るから特に自走組みには
いいと思うよ。
逆に走行毎にまし締めするより目で見て確認出来た方が時間もかからない
と思う。
そんな大変な作業ではないので暇がある人はやってみれば?

ビーチサイドはある意味フレンドリーすぎる。好きだけど w
海老名復活しないかね。



214774RR:2006/09/19(火) 16:45:22 ID:LfO7srCl
しっかりワイヤリングした状況で万一ドレンが微妙に緩んだくらいでは、
オイルは漏れないとオモ。

あと、いい加減に組み付けた上にワイヤリングするという状況も考えにくい
慌ただしく作業する中で、確実な組付けを促す意味もあるんでないか。
215774RR:2006/09/19(火) 17:12:51 ID:qLpKmGYQ
あぁ、ワイヤリングって締めたことを確認したよって言う印でもあるんだ。
勉強になりました。
216774RR:2006/09/19(火) 19:50:03 ID:x5h6Vpt/
増し締めっていうんでぐんぐん締めこんで破壊してもいけないのでワイヤーロックするんですよ。
217774RR:2006/09/19(火) 21:26:56 ID:86ndz0AU
まあアレだ、上の方にも書いてあったけど…

オイルなんかブチ撒いた日には、その場に居たく無くなる位にヘコみます
簡単な事だから、フィラーキャップ・ドレンボルト・フィルター(2stなら前記2つ)位は保険のつもりでやっても良いと思うよ。

あと、前後のアクスル・キャリパーなんかも、走行前に確認することで安心して走れます。

タイヤが外れないで、ブレーキがちゃんと掛かって、オイルを撒かない。
これだけで、意味の無い転倒も相当避けられるし、他の人がオイルに乗っちゃって転倒('A`)なんてリスクも減らせます。

楽しく走る為には、やった方が良いと思います。自分で出来なくても、出来る人にやって貰う手も有りますし。
218774RR:2006/09/19(火) 22:54:06 ID:IU+WfaUo
第5回走行会に申し込み初めてサーキット走ります。
ワイヤリングした方が良いのは分かりますが、第5回の走行会の装備には
ワイヤリングは基本的に必須としません。と書いてあり、
またやり方を知りたいという人は、車検係な人に聞いて頂ければ、教えて貰えると思います。
とも書いて有ります。良く分からないので、やり方を見聞きしたいと思い
だから参加申し込みしました。色々と教えてくれる走行会だと思って・・・
何か流れを見てると行く前に義務なんでしょうか・・・
219774RR:2006/09/19(火) 23:05:13 ID:DbcskSdt
>>218
義務じゃないよ、あくまでも推奨。

これから続けて走行会なんかに参加する場合には
ワイヤリングした方が良いですけどね。
とりあえずはサーキットと言う場を体験してみてくださいな。
220169:2006/09/19(火) 23:29:29 ID:kzVH/ZA+
>>217をみて、
今までミニサーキットでワイヤリングなしで走ってたけどやろうと思いました。
でも、レッドバロンじゃやってくれないらしく、どうしようと思ってます。
やっぱ自分でやるしかないんですかね。
221774RR:2006/09/20(水) 00:03:07 ID:4tYZJCEz
>>220
俺はバロンユーザーだけど、フィラーキャップへの穴あけは無料でやってくれたよ。
オイル交換のついでに頼んだんだけど。もしやってくれなくてもキリで開くんじゃないかな。

ドレンボルトは穴あきのヤツが売ってるから、これもオイル交換の時についでに交換してくれって頼めばOK。
フィルターも穴あきのやつがある。そうじゃなくてもホースバンド締めて引っ張れば良いだけだから簡単だよ。

ワイヤリング自体は流石に自分でやってくれ。頑張れ!
222221:2006/09/20(水) 00:04:41 ID:IHZuNKN3
ちなみに俺は>>221をやってから、このスレの走行会でサーキットデビューした。
223774RR:2006/09/20(水) 00:12:29 ID:pK5fIiB/
>>221
情報感謝です。
用品店で探します。
ワイヤリングはさすがに自分でやりますwがんばります!!
やはり、人の走行時間を無駄にするのは絶対にさけたいので。
そんな状況恐すぎる・・・・
224218:2006/09/20(水) 00:58:27 ID:PTjORaY+
>>219
どうもありがとうございます。
色々覚えるかとが多く混乱しそうですが、楽しんできます。
225774RR:2006/09/20(水) 00:59:38 ID:OYfNyY9X
あくまで推奨ですがやってみようという方は参考までに

ワイヤーはスチールとかは錆びるのでステンレスワイヤーを使いましょう
大工センターなどで150円とかで売ってます
最初は失敗するので長めに買っておいてもよいかと
ワイヤリング専用工具のワイヤツイスターとかもありますが3000円とお高いので
普通にプライヤーとかペンチでよじってもOK。要はゆるんでなければ。
(ツイスターを使うと楽に綺麗に出来ますお金に余裕のある人は)

ステンレスワイヤーは0.5mm〜0.6mmくらいの太さであれば十分です。
(まったく関係ないけどMFJ競技規定だと確か0.6mm以上の太さでないといけない。。)
やってると結構ハマリます、綺麗に決まったときは何か嬉しい w
やり方は穴に通してよじってもう一方の穴に通して端と端をよじる
って書いてもさっぱりわからないのでサイトを検索するか実際やってる人に聞いてみて下さい。
長文失礼しました。

http://homepage3.nifty.com/urbansport/newpage2.html
226774RR:2006/09/20(水) 06:35:50 ID:kiWL43aF
いい流れだなぁ。
初心者がワイヤリング等を覚えてくれるのはイイ事だよ。
ついでにオイル受けなんかもやってあると完璧だな。
材料代2000円位で以外に簡単に出来るよ。
アンダーカウルが付いていればだけど…。
227774RR:2006/09/20(水) 06:51:52 ID:8lvIjiu8
ネイキッドなオイラはアンダーカウル買わねば。
228774RR:2006/09/20(水) 07:55:06 ID:lX0X6tCC
>>226 kwsk
229774RR:2006/09/20(水) 08:33:07 ID:OSaenppY
>>218
今回の走行会はそういう方のための走行会ですので、
ぜひ現地でお手伝いクラスの方に声かけてくださいね。
ワイヤリング一つとっても、写真で見るのと、
実際に目の前でやってもらうのでは理解が全然違いますよ。
230774RR:2006/09/20(水) 09:13:11 ID:2ceOhZz7
ttp://www.geocities.jp/e_s_u_meeting/2ch-entry.html
事前にやっておこうという気になった人は見とくといいよ。
231774RR:2006/09/20(水) 10:06:18 ID:jhd045yt
>>225
小さなバイスプライヤーでやると一々にぎり直さなくて良いので
ふつうのペンチやプライヤーより楽だよ、
ツイスターとちがって使い道多いんで車載工具に入れとくとイイヨ
232225:2006/09/20(水) 15:51:59 ID:OYfNyY9X
>>231
そっかその手があったか!
確かにペンチやプライヤより全然楽で綺麗にできるはず。
もうずいぶん前にアストロプロダクツでツイスターを買ってしまった。

タイヤ交換いくと暇なお店や親切な店員さんはちゃんとワイヤリングして
返してくれる。
タイヤ交換の時くらいワイヤー外して行った方がいいのかもしれないけど
無精なので作業するとき以外はずっとつけっぱだ。(^^;)
233218:2006/09/20(水) 23:06:54 ID:PTjORaY+
>>229
ありがとうございます。
そう写真では見てるんですが、車種も違うし
過程が分からないので要領を得なくて・・・
今回どなたかに実演して頂きたいです。
234774RR:2006/09/20(水) 23:42:47 ID:BRqyT6mC
要は、ネジが締まる方向に引っ張って適当な所にたるまないように縛りつければいいだんお。
小学生でも出来る作業だお。
235774RR:2006/09/20(水) 23:56:37 ID:WKXaxeb7
>>234
初めての人には大変だよ俺も最初は容量を得なかった。
個人差も有ると思うけどね。
>>229が書いてるけど、そういうことを教えるのが走行会の趣旨なんだし
走行会に出るならですが、初心者に実演して上げたらどうでしょう。
私はまだヘタレだから出来ないけど・・・
236774RR:2006/09/21(木) 00:22:33 ID:Y49wUoHO
その手の「見せてくれませんか?」「見せましょうか」なんて話しは
専用掲示板でやったほうが良くない?
ここじゃ誰が誰やらわからんし。
237774RR:2006/09/21(木) 01:13:22 ID:wvv1y7kN
アホ?
スレ主催の走行会での話だろ。
頭数合わせの為のスレじゃないので悪しからずw
238774RR:2006/09/21(木) 08:25:26 ID:Y49wUoHO
(スレ主催の走行会メンバー)専用の掲示板でやれば?って意味。
ここじゃ当日誰に声かけたら良いかわからないでしょ。
239774RR:2006/09/21(木) 11:26:20 ID:VYCSPU2R
>>237がア〇ォ?wwwww
240774RR:2006/09/21(木) 11:39:14 ID:wvv1y7kN
それでいいよw
241つい ◆MC22//ZJVY :2006/09/21(木) 12:32:17 ID:L63+jHMO
第5回走行会に付いてですが、
募集空き人数ですが、後2人です!!
エントリーリストは定員の70人に達してますが、
幹事とサンプルは別ですので、表示上は72人まで募集です。

★現在の申し込み状況
●申し込み人数
68人(幹事とサンプルは除いてます)
●入金待ち
1人
●キャンセル可能人数
7人

http://circuit-run.saloon.jp/

続けて分けます。
242つい ◆MC22//ZJVY :2006/09/21(木) 12:33:55 ID:L63+jHMO
ワイヤリングに付いてですが
私の元に他にも質問が来ましたが、
もちろんした方は良いのは言うまでも有りませんが、
当日までに作業する時間が取れない無い方、
また出来ない方は無理にする必要は有りません。
今回の走行会はあくまで推奨であって義務では有りません。

やり方を知りたいという人は、車検係な人に聞いて頂ければ
となってますが、でも初めて参加する方って色々と頭が一杯で
声掛ける余裕ないんですよね・・・
やはり実演してあげた方が良いかなと思いました。

参加者専用掲示板のお手伝いさんスレで募集します。
申し出が無いようなら実演の方逆指名します。(^^;)
私は最近なんで実演するレベルじゃないです。。。
やっぱあの人とあの人かな・・・
243774RR:2006/09/21(木) 20:40:37 ID:U5XiuLBR
ついさんワイヤリングしてんの?
もししてるならどこのドレンボルト使ってるか教えてください
244774RR:2006/09/21(木) 21:30:43 ID:1Aa1Pcv2
>>243
ついさんが何使ってるか解らないけど
デイトナ、キジマ、キタコ 辺りから出てるよ。

俺は… 売ってる中で一番安いのを買ったww
千円程度だったよ。確かキジマだったかな…
245XR650ES-1:2006/09/21(木) 21:32:15 ID:vYnW8H0F
穴の空いてるドレンボルトって各メーカーのレーサー車のドレンボルトが
安かったりする。
246つい ◆MC22//ZJVY :2006/09/22(金) 02:20:55 ID:cbrI/gnI
>>243
一応最近しました。
ノーマルに穴空けてもらったんですよ。
ドレンボルトだけじゃなく穴空きボルトが売ってるかどうか
分からないオイルフイルターのボルトも穴空ける必要が
有るタイプだったのでついでにです。

>>245
そうか〜レーサー車のを買う手も有るんですね。
247つい ◆MC22//ZJVY :2006/09/22(金) 10:15:10 ID:cbrI/gnI
お、今気付いたけどIDがcbrだった。
うれpー記念上げ
というか危なかった。。。
248774RR:2006/09/22(金) 21:30:01 ID:Go5Pa/Me
保守
249774RR:2006/09/23(土) 17:37:19 ID:MO/rmVoL
保守
250171:2006/09/23(土) 23:09:15 ID:JYpRII98
>>172
おそくなりましたが、一応回答。
「ワイヤリングとかオイル受けアンダー」は、東西とも、基本ノーチェックみたいです。前回ぼくは何もせずに行って、そのまま走れました。
昔行ったラブピー走行会@東でもチェックしてませんでした。このときのバイクではワイヤリングはやってあったんですが。
251774RR:2006/09/23(土) 23:27:45 ID:JYpRII98
ワイヤーツイスター
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-9919
ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000002124

専用工具はやはりかなりらくちんなので、プライヤーなどで代用するより買ってしまった方がいいかも。

穴開けは、レッドバロンのようなチェーンのバイク屋(決められたことしかやらない)よりも気の利いた小さいショップに頼むといいのでは。
ttp://www.bbi.jp/
前ここでやってもらったけど(ドレン、オイルフィルター、フィラー、それぞれボルトと留めるところの各2個所)、
料金表は無かったけどリーズナブルにやってくれた記憶がある(ワイヤリング込みで全部で5000円くらいだったかなあ)。
252初心者:2006/09/24(日) 01:44:11 ID:X2Gt3fuD
250cc 4stでサーキットに向いてるバイクってあります?
253774RR:2006/09/24(日) 01:52:33 ID:JTgLNrmH
GP-MONO
254774RR:2006/09/24(日) 12:22:12 ID:ahK4nrRh
>>252
基本的にはなんでもいいと思う。
速さを求めるなら250ccレプリカ系。
さらに中でもCBR250RRはやはり速い。
255774RR:2006/09/24(日) 16:11:50 ID:orIH+Ku1
素朴な疑問
CBR250RRとかFZR250とかってまだ生産されてるの?
あと400ccのレプリカとか
最近レプリカにうといから600とリッターがバンバン
NEWモデル出てるのくらいしかわからない・・
256774RR:2006/09/24(日) 22:20:30 ID:euKQdGRI
>>255
>CBR250RRとかFZR250とかってまだ生産されてるの?
>あと400ccのレプリカとか

そのクラスのレプリカは全滅。今は600と1000だけ。
257774RR:2006/09/24(日) 23:05:04 ID:ReszGu4A
>>256
ありがとう
全滅かぁ かなりびっくり。昔は時期になると各雑誌が
一斉に予想イラストいっぱい載せて盛り上がってたのにね、今じゃあCGだし。
スレ違い失礼しました。

258774RR:2006/09/24(日) 23:44:23 ID:rcREAXYS
>>178ってまだ募集してますか?
259136:2006/09/25(月) 08:11:06 ID:5oK0SipY
>>258
募集というか,なんというか・・・
私が右も左もわからぬサーキット初心者なので,
一緒に走ってくれる方がいれば,安心?

当日,天気はよさそうですね!
ワイヤリングもしたし,キャッチタンクもなんとか着けましたよ!

コースでツーリングしないように頑張ろうw
260774RR:2006/09/25(月) 19:59:52 ID:PkXn5+4K
このスレは常時ageの方が
良いんじゃないかとオモタ

木曜日FSWに行く香具師挙手!



ノシ
261774RR:2006/09/26(火) 02:03:29 ID:9v6oQB1F
>>260
木曜だと無理です・・・
スマソ
262774RR:2006/09/26(火) 09:15:53 ID:tIzlx2o+
>>260
仕事休める状況なら行きます。今日明日がんばらなきゃ。
263774RR:2006/09/26(火) 11:12:09 ID:Hzr7a84I
>>260 がageてない件について
264774RR:2006/09/26(火) 11:39:23 ID:KlY3rTHg
明日、岡山でエイミングスポーツで走る方
がんばりましょう〜〜
265136:2006/09/26(火) 19:43:24 ID:kd+u9K+K
>>260
乗り遅れますた・・・

(,,゚Д゚)∩

ゲートオープンは9時?でカートコースオープンが10時ってことは,
10時ちょっと前に東ゲートに着くぐらいで大丈夫ですなんでしょうか?
266774RR:2006/09/26(火) 23:43:02 ID:US0oS4Ac
>>265
準備(申し込み、車体点検、テーピング、準備運動などなど)してると
1時間なんてあっという間ですよ
267774RR:2006/09/26(火) 23:47:05 ID:NDo6tNHK
ちなみにFISCOのゲートオープンは7時半です。
そして、JAFの会員なら入場料が100円引きの900円になります。
もう一個割引対象があったけど何か忘れました。自分には余りなじみのないものでした。
268136:2006/09/27(水) 07:12:17 ID:P4ZgN2wY
>>266氏 >>267
マジすか.何を見たんだろう俺orz

9時ごろに着くように行けば確実ですね!
情報ありがとうございます!!

割引もあるのかぁ...俺には関係なさそう・・・(´д⊂)‥ハゥ
269774RR:2006/09/27(水) 07:31:47 ID:1iya8lV6
>>267>>268
あともう一つの割引対象はゴールド免許だよ。

しかし朝7時30分のゲートオープン、もう少し早く出来ないかね。
本コースで9時走行開始の場合時間がいっぱいいっぱいw
ちなみに俺は金曜に走りに行く。
270774RR:2006/09/27(水) 13:40:40 ID:8w48+6N3
>>269
ゴールド免許でしたかwwwだから縁がないとか思ったのか・・・・orz
サーキット通い始めてから違反ゼロ!!!
271774RR:2006/09/27(水) 23:11:25 ID:6SqBOIG3
先週の金曜日にFSWに行ってきた。
カートコースで走っていたのはモタードが2台とオン1台。
他に休憩中のモタードが2台。みんなトランポ組で
ドリフトしまくりかなりレベルが高い。カートコースは狭いから
あのレベルの中で俺走るのは無理ぽ。
272774RR:2006/09/28(木) 00:25:50 ID:FAzEwGn5
那須モータースポーツランド走ってる人いる?
前は良心的な安さが魅力だったけどレッドバロンになってからライセンスだとか
いろいろ入れると総額がかなり行くので(交通費も)行く価値無いかな?
273774RR:2006/09/28(木) 02:48:17 ID:buv8XIAE
先日名古屋に引っ越してきたのですが名古屋から最寄のサーキットってわかりますか?
あと引っ越して来たばかりなので知り合いが一人も居ません、できればサーキット経験者と一緒に行ってマナーやテクニック等を教えてほしいです。
274774RR:2006/09/28(木) 02:58:16 ID:jDITSH2q
>>272
那須ってバロン所有の前はいくらだったの?
赤男爵で買ったから今度ライセンス取りに行く予定。
那須の一般、最初2万で更新料年1万、平日2500円土日3000円って
筑波のファミリーライセンスとまったく料金一緒だよね。
でも筑波は二日前からキャンセルできないってのがあるか。



275774RR:2006/09/28(木) 06:44:02 ID:qc9DJum2
富士カート行ってきます。
276275:2006/09/28(木) 11:58:11 ID:qc9DJum2
>>136氏と合流。
他はトランポ組が4組。
常時2-3台で、非常に快適です。
277774RR:2006/09/28(木) 18:39:44 ID:dToDJMhX
>>274
エース興業時代の末期は1周80円(平日50円)*100周まで計算
つまり1日MAX\8000ってキャンペーンやってたからなぁ格安だった
200周以上走った漢もいたよね。俺的にはバイクの消耗考えると真似できん
ライセンス料金は\5000くらいだったと思うがこっちは記憶があいまい
278136:2006/09/28(木) 18:49:03 ID:dt9HRK0w
>>25氏と一緒にFSWカートコースを満喫してきた>>136です.
無事に帰れました,>>25氏はちゃんと帰れましたか?

初めてのサーキットで,かなり緊張したのですが,
>>25氏に色々とアドバイスをもらったりして,
楽しく走るコトができました.
また,峠でいくら練習しても擦れなかった膝が,
以外にアッサリ擦れて,ちょっと.なんか.複雑な気分.

今日のカートコースは,カートのお客さんがいなかったので,
13時ごろにレンタルカートで15分中断になった以外は,
ずーっとバイクの貸切でした.
また,全部で7台程度だったので,うまいぐあいにコースに誰もいない時間帯
ができて,へたくそな僕もいっぱい練習できますた.

FSWカート,アレで3000円は最高です!

本当にありがとうございました.
279774RR:2006/09/28(木) 18:59:10 ID:YMh1nWY8
FSWカート、平日は快適そうですね。
週末の混雑具合をご存知の方いらっしゃったら教えて頂きたいです。

自分は週末休みの仕事なので、行くなら週末なのです。
280774RR:2006/09/28(木) 19:39:09 ID:aMmuSpmy
>>279
先週土曜日はモタード、ミニ、SS入り混じって20台くらい。
桶川より空いているそうです。
281774RR:2006/09/28(木) 19:39:20 ID:jDITSH2q
>>277
そんなキャンペーンやってたんだ。平日50円は安いね。
那須はクシタニがもってた頃から一度は走りたいと思ってたから楽しみだ。
FSWカートコースも行きたいなぁ
28225:2006/09/28(木) 20:19:08 ID:KQI6/eaV
>>136
帰ってますー、風呂メシしてました^^;
今日はお世話になりました、
また機会があったら御一緒してください。

>>136氏のレスどおり、非常に快適に走れました。
平日動ける方には、最適なコースかもしれません。

>>279
いつぞや土曜に行った時は、10台前後でしたね。
まあ他のコースに比べれば、全然少ない方なんじゃないでしょうか?
283774RR:2006/09/28(木) 23:07:18 ID:FAzEwGn5
那須で走れない車両
 次の車両は走行できませんのでご注意ください

・近接排気音量が99dbを超える車両    ・オフロードタイヤを装着している車両
・125cc以下のスクータータイプの車両 ・車検非対応のパーツによる改造車両
・レース専用車両

基本的にナンバーが無いとダメみたいだね
車検非対応のパーツによる改造車両が気になる ほとんどのカスタムしてる人は走れないんでは
284774RR:2006/09/29(金) 01:20:54 ID:mugeJN9J
このスレに来てる方ってHMSとかにも行かれて居るんですか?
285774RR:2006/09/29(金) 07:57:07 ID:yL6QCdde
>>283
保安部品がついててよっぽどマフラーがうるさくなければ
大丈夫なような気がするけど、一回行ってみないとなんとも
言えないとこありますね。
しかしレース専用車両が走れないというのはサーキット運営にとって
致命的だと思うんだが、お金がある経営者は違うなぁ。
HMS行ったことある方もいるんじゃないでしょうか。
サーキットデビューする流れもいろいろなスタイルがあると思うので。
HMSスレってあるんですね、知りませんでした。
286774RR:2006/09/29(金) 09:24:23 ID:2N3vxd6o
自分で直せるようなヤツは来なくていいって事じゃない?
287774RR:2006/09/29(金) 09:54:26 ID:3/+tQ3WC
那須って今どうなんだろね。
閑散としてるのかな。

料金高いから行く気になれん。
288774RR:2006/09/29(金) 11:05:42 ID:Ky1QEDK0
289774RR:2006/09/29(金) 14:28:39 ID:SvKr0VYE
SLYのパドックにモニターついたよ。
まだビニール被ってたけどレースイベントの時にでも使うつもりかな。
290774RR:2006/09/29(金) 20:03:53 ID:p1v7A6ts
>>273
オートランド作手(ALT) ttp://www.autoland-tsukude.net/
美浜サーキット(LIDO) ttp://www.lido-mihama.co.jp/
鈴鹿ツインサーキット ttp://twincircuit.co.jp/
あとはいわずと知れた鈴鹿サーキット。
こんなところかな。
時間が合えば行ってもいいけど、いまはオフのほうに行きたいしなー。
そもそも教えるほどのテクニックないけどね。
前は東海地方のサーキットスレあったんだけどなくなっちゃってるし。
名古屋スレあたりで聞いてみるのもいいかも。
291774RR:2006/09/29(金) 20:11:23 ID:p1v7A6ts
>>273
オレ的には時間さえ合えば鈴鹿の南コースなんていいんじゃないかと思う。
さすがにコース状態は最高だし、結構テクニカルでおもしろい。ストレートも結構出せるし。
意外に安いのもポイント。会員じゃなくてもオーケーだしね。
作手は毎日やってて気軽に行けるんだけど、はじめて行くとちょっと路面が怖いかも。
LIDOは走行会で走っただけなんだけど、割と広々としていい感じだった。
コースも最終コーナーがちょっと荒れてたぐらいで、かなりいいと思ったし。
ツインサーキットは行ったことないんでわかりません。
292774RR:2006/09/29(金) 22:19:25 ID:jt7eRyul
>>284
ノシ
丁度明後日の日曜キャンセル待ちが当たって、行く予定です。埼玉。2回目。

>>161とか書いたもんですが、HMSはサーキットよりもジムカーナに近いので、
基本的にこのスレの読者層とは違うかも。どうでしょ?

ちなみにジムカーナとか全くやったことないひとは初級から受けた方がいいかもです。
詳しくはHMSスレ参照。
警察講習会で普通に走れれば中級でいいと思いますけど。

ぼくは下手くそなんで、基本的なバイク操作身に付けるべく、サーキットだけでなく
ジムカーナとかオフ(westpointのレンタルでモトクロスをぼちぼち)とか、
色々手を出しています。
他にもこんなひと居るのかな。
293774RR:2006/09/29(金) 22:35:35 ID:2wEscbx3
>>284
HMSに通ってますノシ

サーキットも興味はあったんですが、なかなか踏ん切りがつかなくて。10/9 の
第5回走行会が初サーキットです。
294774RR:2006/09/30(土) 02:01:29 ID:HtVLq26R
>>289

新品のヘルメットが早速キズモノになったよ・・・orz

角には緩衝材を張って欲しいな。
295774RR:2006/09/30(土) 10:22:00 ID:OP9gukO3
SLYまであと10日!
296289:2006/09/30(土) 10:31:31 ID:5IZtupbQ
>>294
おまいはおりか。
俺の場合はほんの少しプリントが剥げただけだが。
297774RR:2006/09/30(土) 15:05:34 ID:mMSVV4GI
第5回走行会はカルガモエントリー0か、、、
298774RR:2006/09/30(土) 21:15:06 ID:ekzVvlBN
東北道、宇都宮ICの近くに小さいサーキットありますよね?
下り方向だと宇都宮ICの先の右側にあります。日光サーキットより手前にあるのですが。
どなたかご存知でしょうか?
299774RR:2006/09/30(土) 21:25:14 ID:aVGu8z6c
http://www.he-ro.co.jp/
ヒーローしのい
4輪専用
300774RR:2006/09/30(土) 21:28:57 ID:XUuc6kOo
カルガモが一人だと、独占?
301774RR:2006/09/30(土) 21:42:47 ID:ME6QqX+e
先導車となかよくツーリングだろ。
302774RR:2006/09/30(土) 21:44:26 ID:RWheiECN
俺は、8月にバイクで”しのい”を走ってきたよ。
某ショップ主催。
逆周りだったけど。
スピードが出過ぎるから途中パイロン立ってたよ。
上のヘアピンは只のUターンだった。面白かったぞ。
303774RR:2006/09/30(土) 22:29:29 ID:3xk50+p+
明日、富士カートコースに行ってみます。
初めてなんで楽しみです。
304774RR:2006/09/30(土) 23:16:18 ID:WpSsOK2I
しのい、前に見てきたけどバイクでコケたら体も財布も痛そうなので
少なくともデブーにはお勧めしかねるなぁ
ナスはその点よかったんだけど今は本庄のほうがいいかもしれない
305774RR:2006/10/01(日) 02:27:23 ID:7P8PB9yn
富士カートコースのコースレコードがアップされてるんだ
ttp://www.japan-racing.jp/fsw/
1周は初心者で40秒ぐらい?

マラソン計測無料なのかw
306774RR:2006/10/01(日) 06:20:21 ID:fFHUKcCb
>>305
ここらへんの馬鹿さ加減がビーチらしいよなぁw
307298:2006/10/01(日) 07:02:38 ID:hAtC++tl
>>299
レスありがとうございます。ヒーローしのいは初めて知りました。
けど、違います。
ごめんなさい。ちゃんと説明できてませんでしたね。

そのサーキットは東北道のすぐ脇にあり、高速からコースが見えました。
上り方向を走っていて宇都宮IC手前左手に見つけたのです。

308774RR:2006/10/01(日) 07:59:11 ID:1LMNHP8r
>>305
初見でも,乗ってくれば35秒ぐらいポンと出ますよ〜.
その先がorz
309774RR:2006/10/01(日) 08:06:47 ID:E/G3TXCo
>305
古い1000ccで初走行33秒フラットぐらいだったよ
40秒はいくらなんでも遅すぎて自分のラインを走れないかも
310774RR:2006/10/01(日) 08:08:39 ID:E/G3TXCo
>307
高速から見えるのは日光サーキットでしょ
311774RR:2006/10/01(日) 08:52:43 ID:Wl6XrbCb
>>307
なんかすごい気になるんだけどそのサーキット・・
ネットで探したけどさっぱりわからん
出てくるのは日光ばかり・・orz
幻のサーキットがあるのか・・
312兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/10/01(日) 09:02:54 ID:kyDMAB1c
上り方向で高速の左手だと日光サーキットとは逆側だね。
日光サーキットだったら下り方向に走ってて左手に見えるから。

日光スピードパークは東北道沿いじゃないし
確かに謎だw
313兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/10/01(日) 09:03:34 ID:kyDMAB1c
誰かググる地球で見てみれw
314298:2006/10/01(日) 16:35:17 ID:8PCcBqbR
自分でも探してみました。
多分このあたりで車窓から見えました。印の部分がくさいんですよね。

↓サーキットっぽい感じしませんか(印の部分をちょっとずらしてください)? 
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F37%2F58.256&lon=139%2F51%2F13.744&layer=1&sc=3&mode=aero&size=l&pointer=on&p=%B1%A7%C5%D4%B5%DCIC&CE.x=623&CE.y=129
315774RR:2006/10/01(日) 18:36:39 ID:IClt5w/T
カート用みたいな感じの小さいサーキットじゃない?
高速から見ると高台みたいな感じのところにミニサーキットかな?みたいな感じで見えるところ。
違ったらスマソw
316774RR:2006/10/01(日) 18:50:13 ID:/BZ/di9a
ラジコンのサーキットとかだったり??
317774RR:2006/10/01(日) 22:52:02 ID:2Zocdeqi
>>314
「?」っぽい形の白いヤツ?
日光サーキットの駐車場より狭いな。

余り引っ張るネタじゃないのかな、、、
318774RR:2006/10/02(月) 07:19:29 ID:uVlL/ptD
お誘い∩゚∀゚∩age

今度,10月16日に,FSWカートコース行きます.
誰か一緒に行きませんか?
319774RR:2006/10/02(月) 12:57:35 ID:ysFmP5kJ
>>318
晴れたらご一緒しましょう。自走で行きます。
320774RR:2006/10/03(火) 00:56:50 ID:wDRO3Anh
>>318
俺も行こうかな・・・。
残念ながら予定合わず第5回走行会いけないので、デビューしたいでつ(´・ω・`)
321318:2006/10/03(火) 08:12:58 ID:jKXgBF4a
>>319
僕も自走です.晴れるといいですね.

>>320
~ヘ(´ー`*) カモーン
322774RR:2006/10/03(火) 21:58:10 ID:6Jd2B4n1
台風発生、走行会オワタ。
直撃なら自称晴れ男コテハンのせいだな。
323774RR:2006/10/03(火) 22:41:39 ID:nemLpBfW
ううう・・
俺も募集しちゃおかな・・
10/27 富士本コース
俺初めてで1人で不安・・(´・ω・`)
324774RR:2006/10/03(火) 23:40:11 ID:htPPXeqf
>>323
ライセンスなしでもおkな走行会ですか!?
325774RR:2006/10/03(火) 23:46:58 ID:q90rXpaS
走行会は普通ライセンス要らないだろ
ライセンスあったらわざわざ高い走行会行かない
326774RR:2006/10/04(水) 00:20:54 ID:JO6RyJkq
>>323
ビーチサイドGPかなんかの走行会かな?
327774RR:2006/10/04(水) 00:48:03 ID:k2J/PCnf
>>325
そんなもんわかってる。
328774RR:2006/10/04(水) 00:51:45 ID:k2J/PCnf
補足;走行会か、フリー走行か聞きたいから聞いただけです。
329323:2006/10/04(水) 00:53:09 ID:Hk0C9HPs
詳細書かないでゴメン 店に誘われたんだけど

KMA?神奈川の二輪団体主催らしい
俺は超初心者だけれど、長袖ズボンでおkっていうから・・
ライセンスも何ももって無いぞ?
誰か参加する人いないかなーと思ってさ(´・ω・`)
330774RR:2006/10/04(水) 00:58:56 ID:QS6qq8G4
FSWのカレンダーにはそんな予定ないんだけど。
http://www.fsw.tv/event/index.html

各走行枠の合間に体験走行って感じなのかな?
331774RR:2006/10/04(水) 01:09:55 ID:Xf1hALpa
10/27本コースにフリー走行枠は無いよ
332774RR:2006/10/04(水) 01:38:49 ID:JO6RyJkq
FSWのカレンダーの体験走行って枠をクリックしたら27日に
体験走行のプログラムが入ってたよ。
多分これじゃないかな・・
KMAって9月にショートコースの走行会やったんだね、
8500円(25分を3本)は安いね、しかしショート台数が160台は渋滞必至だなぁw
本コースはいくらなの?

333331:2006/10/04(水) 01:40:10 ID:JO6RyJkq
>しかしショート台数
→しかしショートで台数
334332:2006/10/04(水) 01:49:14 ID:JO6RyJkq
間違えた・・
331→332
335774RR:2006/10/04(水) 07:07:17 ID:T14yE/C9
>>323
自分も行きますよ。GSX-R750です。よろしく。
336774RR:2006/10/04(水) 22:08:02 ID:RJ+ld6cR
レーサーのRS125をみる機会があったのですが,
ワイヤリングがすごいですね.
ボルトっていうボルトにワイヤリングがしてありました.
ありゃ,大変だ・・・・
337774RR:2006/10/05(木) 09:46:43 ID:lrv1mZvQ
>>336
慣れればそんなに大変ではないです。

むしろワイヤリングしてないほうが不安になります。
緩んでないか走行前にチェックしなきゃならなくなるので
ワイヤリングしたほうが楽です。
338774RR:2006/10/05(木) 10:25:50 ID:aCT5Mb1g
走行前一本ごとにチェックするのは基本ですよ。
ドレンボルトなどは締めなおすのではなく、手で触ってオイルがにじんでないか?
キャリパーががたついてないか、タイヤ全周に異物が刺さってないか。
この程度はやりますよ。2分あればできるしね。
339774RR:2006/10/05(木) 10:28:14 ID:aCT5Mb1g
↑スポーツ走行1本走るごとにという意味です。
340774RR:2006/10/05(木) 14:21:12 ID:Hk+6p9Yr
またこの流れになってキマツタ。
341774RR:2006/10/05(木) 20:31:57 ID:UaKRKOlN
まあ俺ルールの困ったチャンがいるから話がへんになるだけで。


せっかくだから走行会のついでにワイヤリングのやり方覚えてっても損は無い
と思うよ。
俺なんか「レーサーっぽくてカッコイイから」という理由でサーキット走る前から
見様見真似でワイヤリングしてみたりとかしてたし。

ホムセンでステン針金なんか100円しないし。
ツイスターは>>231にある通り、バイスグリップのちっこいヤツでもいいし、ラジペン
でだって出来る。
てかバイスグリップ楽だな!今までラジペンで必死にやってた俺がバカみたいだ。
>>231超d。


しっかりワイヤリングしてあるバイクはカッコイイよ!
342774RR:2006/10/05(木) 20:58:58 ID:zXU2Nt6h
私もドレンはワイヤリングしていますが、キャリパ等もしたいと思います。
ボルトに穴あけるツールを知っている方いますか?
昔、デイトナから”穴あけツール”が出ていましたが、今は無いようです。
教えてください。
343774RR:2006/10/05(木) 22:05:50 ID:RgGp3Nra
ボルトの穴あけはボール盤を使うのが一番ですが、普通は一般家庭には無いですよね。
器用な人は電ドルで開ける人もいますが、慣れていないとキリを何本も折る事になると思います。

径とピッチが合うのであれば、初めから穴の開いている汎用品を使うのも良いと思います。

レースをやっているショップや、町工場で聞いてみるのも良いかと思います。


あと、例えば前のキャリパーならボルト4本ですよね? 走る前に規定トルクで締まっているか確認をするだけでも平気だと思います。
344774RR:2006/10/05(木) 22:39:00 ID:Hk+6p9Yr
>慣れていないとキリを何本も折る事になると思います。

それ俺。あれ以来細いキリはダイソーで買ってる・・
345774RR:2006/10/05(木) 22:50:09 ID:UaKRKOlN
>器用な人は電ドルで開ける人もいますが
4/5ぐらいまで開けた所で刃が折れて中に残っちゃって
どうしようもなくなった俺マジ器用。
346774RR:2006/10/05(木) 23:26:39 ID:2ouAcQNe
ツイスター代わりに電ドル使うと簡単かつきれいに巻けるよ
早く回すと切れちゃうけど
347knight:2006/10/06(金) 16:29:28 ID:lUSs7gQG
保守ついでに募集
本庄サーキットのカレンダー見ると11/5がスポ走になりそうなので走る人募集
今のところ確定2名、不確定3名ほど集まっているんですが確定10名になってから予約の電話入れようかと思ってます
参加希望の人はこのスレに書かずに[email protected]ここに連絡くださいな
メールくれればちゃんと返事書きます。返事こなかったらスパムメールといっしょに削除してしまった可能性高いので再度メールください
スレ汚しとか言われるかもしれないので募集レスはこれ一回のみにするつもりです。よろしくー。
348774RR:2006/10/07(土) 19:44:17 ID:/brzAxwz
9日のための整備あげ
349774RR:2006/10/08(日) 09:56:45 ID:U1RU3YeU
明日は天気よさそう。皆さん楽しんできて。
350774RR:2006/10/08(日) 23:44:41 ID:eCamAZol
ちょいと準備に遅くまで係りましたが、今から少し仮眠してから出発します。
参加者の皆さん宜しく(^-^)/
351774RR:2006/10/08(日) 23:45:27 ID:HKuByzyo
前日age
352774RR:2006/10/09(月) 03:20:42 ID:uKWhAci4
出発〜o(^-^)o
353774RR:2006/10/09(月) 04:10:48 ID:6pPgaHT1
これから寝る
では!!
354774RR:2006/10/09(月) 05:53:04 ID:7Jp6mRLx
双葉SAに着きました
355774RR:2006/10/09(月) 12:54:13 ID:8AniWtg2
SLyは熱い!色んな意味で
356774RR:2006/10/10(火) 01:23:16 ID:ahtYvBxe
おつかれさんでした。

一本、Egかからずでしたが、デビューと初ひざすりでした。ありがとうございました
357774RR:2006/10/10(火) 12:12:34 ID:RWDwNpO+
SLYの走行会無事に終了しました。幹事をはじめ、参加された皆様おつかれさまでした。
走行会の様子はもうしばらくしたらまとめられて公開されると思います。
358774RR:2006/10/10(火) 12:45:29 ID:Ie/R+izf
昨日のSLYお疲れさまでした。
運営なされてた幹事ならびに諸処方々、大変でしたね。

事故を少なくするために
サーキットでのマナーをもう少し徹底したほうがいいとおもうよ
朝一番のミーティング内容の充実とかで・・・
事故の要因になる行動が多すぎ

特に、午前の走行中、自分の前でこけたやつがいて
そいつを轢いたやつに一言・・・
あの態度はどうかと思うぞ?!
「おまえは二度と来るな!」って、みんな思ってる
転けるのはしょうがない事、明日は我が身だ
せめてふてくされるのはやめてくれ
事故責任の意味をもう一度考えよう!
359774RR:2006/10/10(火) 13:08:19 ID:nWZ7SA4w
>>358
自分のクラスは幸いに転倒者がいなかったので、とても快適に走れました
午前で3人ほど転倒者が出ましたね、サーキットが初めてな自分にとっては結構怖かったです

>午前の走行中、自分の前でこけたやつがいてそいつを轢いたやつ
あまりにもとっさな事でビックリして避けきれなくて轢いてしまったとかですかね?
実際に現場を見ていたわけではないから何とも言えないけど・・・
360774RR:2006/10/10(火) 13:22:52 ID:6BInLXEc
>>358
少なくとも俺は、もう来ないでくれとは思ってないので、勝手に「みんな」と言わないでください。

あまり詳しくは書かないけど、本人、何よりも相手のことを気にして落ち込んでましたよ。不可抗力なのに。当事者が一番大変なんだから、周りから色々言うのはやめましょうよ。
361774RR:2006/10/10(火) 14:22:03 ID:FM76nBSf
”事故と弁当は自分持ち”
コケたらすべて自分のせい。
巻き添えを喰らっても自分のせい。
修理と治療費はすべて自腹。
サーキットではこれ基本。
362774RR:2006/10/10(火) 15:24:41 ID:ZB1YBjOv
>>358 乙。
今後のためにも・・
ミーティング内容で何が不足していたか教えてくれないか?
他の走行会にも参加経験アリだったので正直あんなものかと思っていた<ミーティング内容
慣れちゃってて気づかないことがあるんだろうな。

>午前の走行中、自分の前でこけたやつがいてそいつを轢いたやつ
漏れが見たときにはふてくされている様子は無かったぞ?
363774RR:2006/10/10(火) 16:07:13 ID:MwYbIZz5
今回転倒の殆どがウサギクラスじゃなかったか?

少し慣れてきてる人には
タイムを詰める前に安全をもう一度考えてほしい。

もっと余裕もって走ろうよ。
364774RR:2006/10/10(火) 16:22:01 ID:7TXJ/uoV
たしか、轢いちゃった人も転倒して頭を強打し
病院に搬送されたはず。

ふてくされているように見えたのなら
それは脳震盪でボーっとしていたのでは?
365774RR:2006/10/10(火) 16:44:28 ID:fTEO2Ln2
走行会に1度も行ったことない初心者(体験走行なら有るんだけど)が、
いきなり筑波のファミリーライセンス取って走るのって無謀ですか?
と、話の流れ無視して聞いてみる。
366774RR:2006/10/10(火) 16:48:46 ID:RWDwNpO+
>>365
むしろ中途半端な走行会よりも、
ちゃんとライセンス講習を受けて説明を聞いた方が安全と思う。
ファミリー枠は速い人もいれば遅い人もいる。
安心して走ってなれてください。
367774RR:2006/10/10(火) 17:05:03 ID:91+k91fO
ひいちゃった人とは無関係な立場から。
自分も頭を打って具合が悪そうなのに
相手のことをずっと心配していたよ。

事故直後の様子は分からないけど、
断定的に決めつけるのはどうかと思う。
368774RR:2006/10/10(火) 17:07:29 ID:DlLvlGcP
大丈夫、荒らすのが目的だから。
369774RR:2006/10/10(火) 17:42:24 ID:FFhxbd4y
>>365
全く同じ立場(体験走行のみでファミリー取得)です。
最初は勝手がわからず小心者には厳しかったですね(^^;
走行会が中途半端かどうかは別として366氏の言うとおり「慣れてください」です。
見学(有料かも?)もできるし一度ふらっとのぞいてみたらどうですか?
370774RR:2006/10/10(火) 17:55:34 ID:3ADKH5sb
轢いちゃった奴が、以前轢くだのなんだって書き込んでた奴だったら皮肉な話だな
371774RR:2006/10/10(火) 18:16:22 ID:YRZKVEuU
>>365
いま、ビギナークラス設置とか、ナンバー付き走行会とか
いろいろ出てきてるから、筑波のHP覗いてみそ。
372774RR:2006/10/10(火) 18:24:29 ID:siPmJBrY
>>365
全然OK、自分は体験走行もなしでファミリー取りました。
いい歳こいて峠でバカなことしてたのでこのままではいかんと・・
9月からだったかな?ファミリー枠の中でさらに初心者の方向けに
枠を設けるみたいな通知がきてましたよ。
枠数はそんなに多くはなかったと思うけど最初はその枠で走ってみてもいいのでは?
講習ではいろいろ怖い話を聞かされると思うので勉強になると思います。
筑波スレもあるけどあそこはファミリーには風当たり強いからなぁ・・w
373365:2006/10/10(火) 18:24:32 ID:fTEO2Ln2
サンクス
筑波の方も色々やってくれてるのね。
取りあえずライセンス取る方向で動いてみます。
MFJのライセンスも一緒に取ったほうが良いのだろうか・・・
374372:2006/10/10(火) 18:25:53 ID:siPmJBrY
誤爆 スマソ
375774RR:2006/10/10(火) 18:32:09 ID:RWDwNpO+
>>373
MFJライセンスはレースとか出るつもりがなければ必要なしです。
筑波のライセンス持ってれば、必要になったときに書類送るだけで取れます。
必要になってからということで。
376774RR:2006/10/10(火) 18:33:53 ID:91+k91fO
ライセンス保持者です。
いきなりライセンスもいいかも知れませんが
1、2回走行会に参加して慣れてみた方が
気持ちに余裕が持てると思います。

特に自主的に行っている(このスレのような)
走行会は諸注意事項の説明だけでなく
質問しやすいというメリットがあると思います。
377774RR:2006/10/10(火) 19:44:13 ID:qdTNpTLm
流れ無視で申し訳無い。

幹事の方は、メールのやりとりから、気を遣う人だろうと予想していたけど。
当日会ってみて、想像以上に、気配りの人で、初めて参加したけど、楽しく過ごせました。
遠くから行ったけど、久々に良い時間を過ごせました。
走行会行っても、時々、殺伐とした雰囲気の時もあるけど、今回はそんなことはなかった。
ひとつ気がかりなのは、幹事さんは楽しめたかどうか。
とにかくお疲れ様でした。
378兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/10/10(火) 22:07:57 ID:nIJ2KOxj
本当に今回の幹事、ついさんは
きめ細かい対応で誠実さ、真面目さが伝わって来たね。
あそこまで動いてくれる人なんてそうそういないよ。
座ってる姿を見てない気がするw
本当に乙カレ様ですた!

379774RR:2006/10/10(火) 23:17:32 ID:Yhsa9T3i
幹事のついさんお疲れ様でした。
おかげでとても楽しいサーキットデビューを果たせました。
どうやらサーキット走行にどっぷりハマってしまいそうな予感です・・・
380774RR:2006/10/10(火) 23:53:21 ID:9Zb59qBF
幹事のついさんお疲れ様でした。
クオリティテラタカスな走行会でした!

天気もよかったし参加してよかったです。
381774RR:2006/10/10(火) 23:54:56 ID:gKdsM36r
幹事さん&皆さん昨日はお世話になりました。

反省点?としてクラス分けが微妙だったのかなと思います。
個人的に中断の多かった気がするカメBだった気がします。
(SLYの場合比較的タイトなコーナーが多いので)
初心者であるかないか以上に峠を走りなれているかいないかが、
焦りやストレスとなり中断に繋がってしまったのでしょうか。

最初は初心者クラスをもっと細かくクラス分けして(自己申告になりますが
初心者*2+初級者*2等)、今回のようにクラス分けし直す方が良いかと思いました。
1本目の時間は短くなるでしょうけど、クラス分けを目的とした走行とすることで、
短いことへの言い訳にもなるかと。
382774RR:2006/10/11(水) 00:15:40 ID:8vRs2iPt
>>381
峠を走り慣れてるかどうかは
あまり指標にならないんじゃないかなぁ

普通峠じゃ自分の限界付近で走ったり
安全性を大きく損なう試行とかってしないし
383774RR:2006/10/11(水) 00:30:00 ID:3hktFPyw
幹事じゃないけどw

>>381
そもそもこの走行会は走行を楽しむもので、タイムを競うものでもありません。
クラス分けを目的とした走行では余計に無茶する人が出てくる可能性もあります。
サーキットを走り慣れているかどうかが重要な走行会なのですよ。

今回は余りにもカメクラスで転倒が多いので急きょ、
クラス分けを単純にタイム分けとし、更にはチータークラスに人数ぶち込むことで
カメが余裕持って走れるように対処したわけです。
384382:2006/10/11(水) 00:49:26 ID:8vRs2iPt
>383
なるほど、解説ありがとう。
納得です

走行会ってもうちっとギスギスかと思ってた…
そんな雰囲気なら次回があれば参加したいなあ
385381:2006/10/11(水) 00:52:45 ID:CZM6pOFk
>>382-383
私個人としては、十分に楽しめました(カメA→ペンギン)。

言われたことをよく考えてみると
サーキット初心者とはマナーが初心者って事ですね。
うーん、ブリーフィングしてますが完全に個人任せですよね。
(逆に意識レベルの違う人達が混在して走っているとも言えるのか)
確かにこの辺がしっかりしていれば、タイム差なんて関係無く
快適に走れるのかもしれませんね。

他のカメさんは、サーキット走ってどう感じたのでしょう。
386774RR:2006/10/11(水) 00:55:56 ID:6ZgkvLaJ
ギスギスな走行会もそれはそれで楽しいけどねw
387774RR:2006/10/11(水) 00:58:56 ID:3hktFPyw
>>384
他の走行会はもっと殺伐としていて、ギスギスしたものですよ〜
このスレの走行会が続いているのも、他にはないマッタリ感があるからではないでしょうか?
全走者抜くならピットに入ってずらしましょうなんていう走行会ないですからねw

また、危険な行為が見かけられたら個人的に注意したりすることもあったり、
何故か全日本の方の走りが見れたりと兎に角、異色な走行会で僕は好きですね。
388774RR:2006/10/11(水) 01:07:53 ID:3hktFPyw
>ブリーフィングしてますが完全に個人任せですよね
これは当たり前のことです。
参加する以上、その走行会のルールにのっとることは至極当然だと思います。
皆がルールを共有していないと事故が起こる事もありますからね。
ブリーフィングでルールを初めて知るようでは危険すぎます。
だからこそ専用のHPを作り、動画などまで用意して知らせていたわけでしょう。
更には掲示板まであったわけです。
つまりブリーフィング前に全員の意識レベルが違わないよう十分配慮されていたのですよ。
389774RR:2006/10/11(水) 01:33:37 ID:Lk51ThT/
不満を持った人はフリー走行で走ればいいんじゃないの?
390381:2006/10/11(水) 01:34:53 ID:CZM6pOFk
>>388
結局のところ慣れの問題ってことでしょうか。

熱くならずに冷静に。
周りに流されず自分の走りに専念する。
(常に紳士淑女たれ?)
391つい ◆MC22//ZJVY :2006/10/11(水) 15:43:05 ID:7nhLYe1/
皆さん、お疲れ様でした。
お手伝いの方、大変ご苦労様でした。m(__)m

色々と書きたいのですが、気に掛かる方への連絡や
他にやらねなければならないことが、有るので…
走行会全般に関しては後で書かせて頂きます。
392774RR:2006/10/11(水) 16:52:19 ID:V27wbzKy
サーキットでの転倒は本当にこれは自己責任ですよ。
ピットロードからコースに出てしまえば
アクセル開けるもブレーキかけるもライダーの判断に任せるしかない訳で
幹事さんがあれこれ気をもむ事はないと思いますよ。

このスレを見ているALL>
以後、どこかのサーキットを走る際に
自分以外の参加者や主催者、サーキットの係員に迷惑をかける事無く、
少しでも手を煩わせる事無く参加するなら
それは無転倒で一日を過ごす事です。

393774RR:2006/10/11(水) 17:48:16 ID:ppKkkbNJ
>>392
言いたい事は分かるよー
ただ、サキトマナーの前に日本語の文法をべ(ry
394774RR:2006/10/12(木) 01:38:53 ID:uXv7+7Fu
今回転倒がすごく多かったけど
転倒した人の話が聞きたいな。

何故転倒したのか。

バンクさせすぎたとかそういう事じゃなくて
メンタルの面の事。

前走車を抜きたくて無理してコケたとか
後ろから迫ってきてる車両がいて
抜かれないようにペース上げようとしてコケたとか
いいタイム出したくてコケたとか。
そういう面の理由を聞きたい。
395774RR:2006/10/12(木) 07:23:27 ID:jFXda/ni
限界を体験してみたかったんだ〜
サーキット走行は安全に転倒するチャンスだしね。
396774RR:2006/10/12(木) 10:06:47 ID:4KBX4xNa
>>394
当事者じゃないけど、技術と車体の限界まで行こうとすれば
転けるのはある意味当然。
397774RR:2006/10/12(木) 10:25:23 ID:uXv7+7Fu
>>395>>396
お二人はコケた人当事者さん?
398774RR:2006/10/12(木) 10:42:41 ID:4KBX4xNa
>>397
当事者じゃないって書いてあるけど?

もちろん、転けるのは普通と思ってるから、クーラントぶちまけたり、
オイルぶちまけたりしないように対策するのは当然だよ。
399774RR:2006/10/12(木) 11:56:57 ID:SmFaFMZy
当事者乙
400774RR:2006/10/12(木) 12:13:20 ID:FjWcZvCF
>>398
初心者向けの走行会でコケるのは『普通』の事なのか?
俺の感覚じゃ、誰と競る事もない『走行会』レベルでコケるのは峠でコケるのと変わらないくらいありえねー。
401774RR:2006/10/12(木) 12:25:45 ID:VMKC9R+U
コケたとき「限界を超えた」とか言う人多いけど、ほとんどがミスだよね?
漏れは限界を超えたと思ったことないな。
ほとんどが凡ミス。

過去、自分がコケたときの原因
タイヤが暖まってなくて1週目でフロントから逝く
タイヤが暖まってなくて2週目でリアスライドからハイサイド
前走者の転倒を避けきれず、握りゴケ
インにつきすぎて縁石に乗り上げてバランス崩してそのまま転倒が2回
オーバースピードで曲がりきれずコースアウトして転倒
402774RR:2006/10/12(木) 12:28:18 ID:bYfCZuA8
なぜ転んだ人を悪者扱いして叩く?その意味が分からん
転倒しなけりゃそれに越したこと無いが転倒のない走行会なんてみたこと無いぞ
自分が逆の立場になったときのこと考えてないでしょ
叩き遊びは程々にしといた方がいいよ。
403774RR:2006/10/12(木) 12:36:08 ID:3qQJc8kg
緊張して体が硬くなっている⇒いつもの動きができない⇒周りのペースについていこうとする⇒焦る!⇒
いつの間にか自分の限界を超えている⇒しかしそれに気づかない⇒判断を誤る⇒コケる
ジャマイカ?
404774RR:2006/10/12(木) 12:39:56 ID:kFkkm1Dn
>>407

ブリーフィングで、午前中は絶対に転ばないようにって、話があったけど。
結構、自分の限界超えて攻めてた人がいた。
 そういう人は責められるべきだと思う。コケたかどうかは結果だけであって、周りの人のこと
運営してる人たちのことを考えてないなって思う。
 もし、午前中にヒドイ転倒があったら、午後の走行だって無くなる可能性があるしね。
俺が叩く対象は、午前中に限界走行してた奴ら全員だな。
405774RR:2006/10/12(木) 12:54:23 ID:5diwSs2q
午前は日差しの割りに路面温度がすごく低かったですからねー。
到着時は気温10度しかなかったから路面温度はそれ以下のはず。
埃も浮いてたし、経験の無い初心者がグリップの低さを実感できず
転ぶのはある程度仕方ないと思いマス。

もちろん本人も転びたいと思って転んだわけじゃないだろうし、
今さらここで犯人探し、叩きを行っても仕方の無いこと。
大怪我無く無事に終わったことを感謝しつつ、次回またサーキットに行くときに
この経験が生きるように考えれば良いのではないでしょうか。
406つい ◆MC22//ZJVY :2006/10/12(木) 12:59:26 ID:lC8PhKFs
皆さん、落ち着いて下さい。。。
誰だって転倒は好きでするじゃないですし…
当日、路面が非常に滑りやすかったのです。
こんへん皆さんに周知が出来ませんでした。m(__)m
ですので抑えてても転んでしまう場合も有ります。

>>404
絶対に無理はするなとは言ったと思うけど…
絶対転ぶなとまでは言ってないと思います。。。
サーキット走行ですから転倒は有りえますし…

確か午前中は転倒無しで行きたいと思いますので無理せず
飛ばさないで(抑えて)って感じだったと思います。。。
ニュアンスはこんな風です。
407774RR:2006/10/12(木) 13:36:11 ID:4KBX4xNa
>>400
初心者限定走行会の話なの?

それにしてもサーキットで転けるのと、峠で転けるのが同レベルってのは
まさに、「ありえねー」話。
競らなくたって、サーキットなんだから自分の限界近くまで試しても当然。
そうでなきゃサーキット走る意味がない。

>>401
ミスと言えばミスだろうさ。
フロントが完全に入り切っちゃってチャタが出て転けたとか、
脱出でフロントの接地感が減って、チャタが出たけどそのまま開け続けて転けたとか、
旋回中にフロントが流れ始めてアクセル開けるのが遅れて転けたとか・・・
(次はちゃんとアクセル開けてリヤに荷重を移して転倒を回避した)

ミスには違いないけど、そこまで行かないとそんな挙動が出る事も判らないし、
対処の仕方も経験しないと判らないじゃん。
408774RR:2006/10/12(木) 14:53:57 ID:gdPrb6kB
まーあれだ、叩いてる奴はこのスレの誰かに私怨があるんだろ。
超能力者のオレには判る。
409774RR:2006/10/12(木) 15:10:48 ID:XUyZtlg9
じゃあ挙動の検証するのに、
23日あたりFSWBSGP行ってみる?
410兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/10/12(木) 15:45:00 ID:TUpCJKAa
サーキットは安全に転倒するチャンス とか
サーキットを走行するんだから転倒しても当たり前 とか
初心者対象の走行会で限界云々 とか

なんか違う希ガス。

>>402
一人の転倒者もいない走行会見た事ありますよ。
以前ピタハハさんがトミンで開催された時です。
あれが走行会の本来のあるべき姿だと俺は思います。

411兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/10/12(木) 15:48:58 ID:TUpCJKAa
追記

>>405
今回転倒された方の中で
入院された方がいらっしゃいますよ。
412774RR:2006/10/12(木) 15:56:16 ID:62woQ6yj
どんな走行会でも自爆転倒なんてありえないな
一気にどっちらけになっちまう
コケそうになるくらい攻めるのはフリー走行でやってくれ

サーキット経験者だったら尚更馬鹿じゃねって思うね
413774RR:2006/10/12(木) 17:02:08 ID:4KBX4xNa
モトクロスでもジムカーナでも体験走行レベルでも転けるの普通じゃん。
それで別に誰もしらけないし。

本当のところを白状すると、走行会だと台数多すぎて自爆出来るほど
攻め込めない(その前に他人を巻き込みそう)から、自分自身は
走行会で転けた事はないし、2回ほど走行会に出たらもう行く気無くなって、
フリーでしか走らなくなったけど、転けた奴を批判する、って神経が判らん。
414774RR:2006/10/12(木) 17:37:21 ID:3Xi0Pt3v
>>410
なんか蒸し返してるような気がするのでとりあえず
モチつきましょう。
あとちょっと気になったんですけど
入院された方をこういう流れのときに晒すのは
無神経だと思いますよ。
荒らすつもりはないので気分を害されたら済みません。
415774RR:2006/10/12(木) 18:02:34 ID:FjWcZvCF
400だけど、誤解させてしまい申し訳ない。俺は今回転倒した人を叩くつもりは更々ない。ただいくらサーキットとはいえ、『走行会』で転倒するのがあたりまえって思うのはいかがなもんかと思う。コケちまったもんはしょうがないけど、レースやその為の練習走行じゃないんだよ!
それとオフや事務なんかと比較すんのも意味ねぇなぁ…
416774RR:2006/10/12(木) 18:22:05 ID:gWP14G6G
転ぶのはしょうがない≠悪くない
まぁ、しょうがないんだけど褒められた事じゃないという感じ。

転んだりするのは仕方ないが、「無茶しやがって」と小言くらい言われるのも
仕方ないのではないでしょうか。他人を巻き込んだりしなければ
大叩きされるほど悪くも無いんだけど。

泥棒や殺人ほどの悪さではないが、立ちションやポイ捨てくらいのヒンシュクは
かうものだ、ってトコでしょうかね。
転倒を「悪くない」として、また繰り返されるのはやっぱり困るし。
やっちゃったらちゃんと反省して、同じミス(転倒)を繰り返さないように
注意・成長してくれるなら、仕方ないかな〜と思います。
417774RR:2006/10/12(木) 18:50:35 ID:0yp/HzGP
今回のサーキット走行会の様子の動画を楽しみにしているけど・・・・
今はそれど頃じゃないか(´・ω・`)
418774RR:2006/10/12(木) 20:26:50 ID:SM3aId/w
>>417
まだ編集する時間が無いですよ。
エンコだけでも結構かかるので他の人もまだなんじゃないかな。
419knight ◆Rs250..1Ms :2006/10/12(木) 21:05:22 ID:aynJXIkT
>>417
いまみんなの動画のうp待ち中 自分もうpしてないですが(..;)
今回ほとんど自分で撮影してないのでヤバイっす 
420774RR:2006/10/12(木) 21:24:57 ID:6yeO7W55
まあ転けても次に活かせばいいじゃん

と、攻めてないときに限ってよく転ぶ俺が言ってみる。

「熱くなりすぎず」をみんな心の片隅に置いておけばいいンジャマイカ?
421774RR:2006/10/12(木) 22:29:18 ID:gcdsFjOe
初心者じゃない俺から言わせてもらえれば
転ぶかもしれないを覚悟しているのと転ぶつもりでってのは全然違うよ。
転ぶつもりのヤツはフリー走行にも来るなよ。
そいつが俺や俺の仲間を巻き込んで転んだらぶっ飛ばしてやる。
422774RR:2006/10/12(木) 23:07:10 ID:gdPrb6kB
はいはいそーだね。
423774RR:2006/10/12(木) 23:11:26 ID:9rVJKbiz
この中で当日SLYにいたのは三人だけだろ?

俺とお前とあいつだ。
424兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/10/12(木) 23:32:40 ID:TUpCJKAa
俺三人の中に入ってるよね?
お前の方?あいつの方?w
425774RR:2006/10/12(木) 23:38:04 ID:gdPrb6kB
人数合わなくね?
426774RR:2006/10/13(金) 00:06:08 ID:lym1S81r
当日いたよー。
>>416に同意かな。
好きで転ぶアフォもいないだろうし、
転んだら、次に生かせば良いでしょう。
転んだ奴も怪我した奴も、懲りずにまた来りゃ良いんじゃない?
427774RR:2006/10/13(金) 00:06:57 ID:/yzxwGNa
カメやペンギン走ってる盆栽SSが多過ぎ!
もう少し走り方練習してからサーキット走れば?
428774RR:2006/10/13(金) 00:12:30 ID:UVrHtBvj
>>427
いや、むしろそういう人がデビューする趣旨の走行会でしょ?
大歓迎だと思うが。
そういうのわかってて参加したんじゃ無いですか? 
429774RR:2006/10/13(金) 00:16:00 ID:uEidox6+
諸注意を良く読もう。単なる走行会じゃないぞ
初心者のサーキットデビューのための走行会という趣旨です。
430774RR:2006/10/13(金) 00:28:22 ID:ISLmKBWQ
この走行会でサーキットデビューした人が、今後もバイクライフの一環としてサーキット走行を楽しんでくれると嬉しいな。
431774RR:2006/10/13(金) 01:06:40 ID:SBfJvQXG
>>430心底そう思う。
432774RR:2006/10/13(金) 01:14:51 ID:d0vfLbfz
サーキット最高ってことで^^
433774RR:2006/10/13(金) 08:54:39 ID:RqpvhlU8
>>394
本人じゃないけど俺が見聞きした範囲では無理して(抜いて)コケたが多かったようだ。
とにかくみんな幹事の言う事を聞かないw
追い越し禁止の期間を守らない。
前が詰まったらピットへと言っても無理に追い越す。
正直今回の惨状を見るにつけもうここで走行会はどうかと思う。
今回は骨で済んだけど。。。
434774RR:2006/10/13(金) 11:29:07 ID:bEIO8UvR
言う事を聞く奴もいれば、そうでない奴もいる。
全員の意志統一をはかるなんて無理だよ。
でも今回の走行会はうまくいったと思うよ。
名無しでグチ言うなら、次回から参加しなきゃいいだけでしょ?
435つい ◆MC22//ZJVY :2006/10/13(金) 12:06:14 ID:Bk5ddtEc
今回の走行全般に関して、反省と感想と今後の有り方などです。

転倒に関して
すでに転倒の話題が出てますので、触れるだけにしますが、
今回、転倒者を少なくしたく、午前中は無しにしたかったのですが…
起きてしまいました。せめて午前中は抑えて欲しかった。。。

事故に関して
事故ですが、避けようと思っても避けきれない事故も有ります。
今回の事故がそういうのだったと思います。
また事故の当事者になった場合、気が動転して冷静な態度ではいられません。
ですので、少なくとも攻めるのは止めましょう。
今回、私や相手のこと気にして、何度もすまんと謝ってました。
サーキット走行の事故は、お互い様ですし冷静にお願いします。

ブリーフィングに関して
充実させ徹底はしたつもりですが…不足した部分は有ったと思う。
限られた時間の中で充実させるのは、難しいと思います。
もし、それをより充実徹底させるなら走行開始2時間前から開始かな…
つまり今より1時間早め、7時で締切りブリーフィング開始です。
ただそんなに早くして人が集まるのかどうか微妙ですね。
でも今後30分早めて7時30分程度なら、有りと思います。
436つい ◆MC22//ZJVY :2006/10/13(金) 12:08:17 ID:Bk5ddtEc
今回の走行会全般に関して2

クラス分けに関して
カメを排気量で分け2クラスにして、配慮はしたつもりなのですが、
自己申告で移動も自由にしたので、結果ウォーミングアップ後の
1本目のカメBに集中してしまい24台位になってしまいました。。。
出発させる前不安だったのですが…現状のやり方では直には変えられず…
結果2コーナーで事故が起きました。幹事がもっと配慮すべきでした。

午後に入りこのままでは不味いので、SLy側からの進言も有り
強引では有りますが、>>383さんが書いてますが、
タイムによるクラス分けを行いました。
上のチーターに行くほど多く、下のカメほど少ないクラス分けです。
これには不満を持った方も居ると思いますが、安全の為ご理解下さい。
その結果多少の転倒は有るものの、落ち着いてきたように思います。

旗振りに関して
今回も1本ごとの交代での旗振りとなったのですが、
皆さん協力的だったのですが、誰が行くとまでは決めてなかったので、
交代に時間が掛かってました。特に1コーナーは往復時間掛かりますね。
1コーナーに関しては専属か準専属にした方が良いと思いました。
専属は確保が大変なので、例えば1本目の枠全部とかですね。
これなら1本減るけど走行も出来るし、4本で2人必要としても8人です。
437つい ◆MC22//ZJVY :2006/10/13(金) 12:12:47 ID:Bk5ddtEc
今回の走行会全般に関して3

サーキット側の対応
触れようかどうか迷ったのですが…
ぴたははさんもHPで書いてるし、"今後の為に書きます"
SLyの事故の対応ですが、自分は救急車はすでに
呼んだと思ってたのですが…(普通そう考えるし)
お手伝いのGさんに聞かれ、SLyに確認したら呼んでない…
救急車呼ぶと警察入るし走行会は中止だと言われました。
このへん知らず認識が甘く非常に判断に迷いました。。。
(サーキットでも警察入って中止なのかと…)

この件ぴたははさんに話したら、人命重視だといわれ
一緒にSLyのスタッフと話をすることにしました。
走行会と人命を天秤に掛けるのは良くないと激怒でした。
また素人判断で動かし、こちらからの搬送も反対でした。

私も人命重視で、中止もやむを得ないのと考えたのですが、
一応私は足を怪我した人と、2コーナーで頭を打った方から話を聞き
状態を見てたので、こちらからの搬送で大丈夫とは思ったので、
(素人判断は良くないが、すでに本人が動いてるので…)
今回は搬送でやむを得ないかな…と思ってました。

私1人の判断では、躊躇われれるので、幹事経験豊富な
ぴたははさんに見て確認してもらい搬送にしました。
"今回は"搬送にして走行会を続行で良かったと思ってます。
(非常にきわどかったとは思いますが…)

今後、走行会開催するならSLyは…ですね。
これが今回の幹事で一番辛かった・・・
438774RR:2006/10/13(金) 13:13:30 ID:fYc41JBH
SLYには今までお世話になってきたし、
やりとりを見てないんだが・・・正直警察ウザーなために119したくないって感じだったの?
SLYの人、頭打ったヤシがいたの知っててその判断なのかな?
・・・だったらもう行きたくないな
439774RR:2006/10/13(金) 13:51:46 ID:jn/3vfge
今回は、特に呼びたくない事情も有ったと容易に想像出来るけど、
そういえば、少し前だがスポーツ走行の時にも救急車を呼ばなかった事がアルヨ
440774RR:2006/10/13(金) 13:54:02 ID:cRNWZgqj
すみませんどなたかSLyの区間がそれぞれどこを指しているかわかる人居ませんか?
441774RR:2006/10/13(金) 14:15:30 ID:wX/RoseS
>>436
旗振りに関して
1本の枠全部だと1時間以上ですか?やる側は結構キツいと思いますよ。

それよりもチェッカーの5分前までに参加者に声掛けて次の旗振り係りを確保しておけば良いのでは?
旗振り係りを確保するスタッフを設けるとかどうですか。
442774RR:2006/10/13(金) 14:20:00 ID:PoEVHmmo
>>441
>旗振り係りを確保するスタッフを設けるとかどうですか。
それって今回の進行係がやる事だったでしょ。
443つい ◆MC22//ZJVY :2006/10/13(金) 14:25:23 ID:Bk5ddtEc
とりあえず事実と対応だけ書きました。これ以上書くとアレなので…
今後、開催場所や事故が起きた時の対応など、考えた方が良いですね。

>>438
そんな感じだったような…
実況見分するにしても2時間程度だろうし、
なぜ中止なのか理解出来ない…
ぴたははさんの日記も見てね。

>>440
ttp://twinster.ld.infoseek.co.jp/circuit/sly/sly200.htm
の下のこれとか
ttp://twinster.ld.infoseek.co.jp/circuit/sly/sly221.gif

またはこの辺
ttp://www.dab.hi-ho.ne.jp/waltz/runabout/navigation/course.jpg
444つい ◆MC22//ZJVY :2006/10/13(金) 14:44:39 ID:Bk5ddtEc
>>441
20分サイクルだとしたら、インターバル除いて1時間20分になりますね。
でも専属にしたら途中で交代するにしても、トータルでもっと長くなるわけで…
今回も担当じゃないのに、それ位続けてやってくれた方も居ます。
それ位やらないと旗振りがスムーズに行きませんでした。。。
ただその場合は1人じゃなく2人体制は必須ですね。

>それよりもチェッカーの5分前までに
一応インターバルの間にやってるのです。しかも私と進行係が毎回…
チェッカー5分前だと走行中の音で、かき消され中々呼び掛けが上手く行きません。
1本の枠ごとに事前に決めておくのが良いのではないかと思った次第です。
ま色んな意見は有ると思いますので参考にです。
445774RR:2006/10/13(金) 14:54:51 ID:cRNWZgqj
>>443
ありがとうございました、参考になります。

ちなみに1コーナーの旗振りですが、僕個人としては見てて面白かったので
自分の走行に支障が無ければ長時間やってても苦は無いなと思いました。
2コーナー以外ほぼ全コース見渡せますし色々勉強にもなるので進んでやってくれる人が居ればいいなと
もちろんオフィシャルとしての役割を果たした上での話しですけどね
446つい ◆MC22//ZJVY :2006/10/13(金) 15:15:26 ID:Bk5ddtEc
>>440 スマソ
>>443の下のリンクは車のシフトポジションだった(汗)
これが公式のを貼ったのですね。
ttp://www.zummyracing.jp/infoc/yamanashi/courseinfo.htm
447774RR:2006/10/13(金) 15:23:06 ID:rENaF0uS
サーキット上は自己責任!
幹事さんへもサーキット側へもWebのような公開スペースで非難してはいけません。
確か規約で、どんなことがあろうとも自己責任で
他人に損害を賠償したり、運営に非難はできません。ってなかったっけ?

教訓として漏れは走る前にサーキット側の危機管理ポリシーを十分に確認してから
そこのサーキットで走ることにします。
448774RR:2006/10/13(金) 15:24:23 ID:rENaF0uS
>>447
損害賠償を請求したり
449つい ◆MC22//ZJVY :2006/10/13(金) 15:42:46 ID:Bk5ddtEc
>>447
サーキット側の対応の件ですが…
契約書に書いてあるので熟知しております。
ただ2chの走行会は3回、4回、5回と続けてここなので、
次の幹事が知らないと不味いと思うので、
批判にならない範囲で事実と対応だけ書きました。
これ以上は書きません。
皆さんも後は脳内で補間して下さい。
450774RR:2006/10/13(金) 16:26:58 ID:rENaF0uS
>>449 つい氏
今回の件で対応に疑問があったのならば、要望書とか改善提案と出したら
いかがでしょう?モウコネーヨ!ヽ( `Д´)ノなら別ですが。
口頭だと感情が出てしまうかもしれませんから、書面がいいかと。
つい氏の他にもサーキットの事情に詳しいスタッフさんがいるでしょうから、
その方たちも意見を聞いてみて。

ネットの有志で運営する走行会でそこまでするか?思いますが、
次回の走行会で気持ちよく安心して走るために是非ともつい氏と
スタッフにはもうひとがんがりしてほしい・・・。
次回どこのサーキットでやるにしても。

これを出して納得できる回答が来なかったらモウコネーヨ!ヽ( `Д´)ノってことで。
451knight:2006/10/13(金) 16:51:57 ID:wI+a5wiJ
スタッフ…
現地でも言われた言葉なんだけど個人的にはきらいな言葉だったよ
あえて言うならスタッフは現地にいた全員だしついさんは幹事であって主催じゃない。
参加者全員で作っていく走行会なのになんか参加者と運営者と分かれてるような響きに感じてしまう
単なる言葉のあやならいいんだけど
452伊織@赤スパ:2006/10/13(金) 16:58:09 ID:Dsdv1lX1
流れを切るようで申し訳ないのですが、走行会の紹介させてください。
神奈川県バイク屋組合の主催でFISCOの本コース走行会があります。
10/27(金)で平日ですが、富士の本コースを30分x2本走れます。
初心者クラスもあって、先導付になりますがツナギ不要です。
来年はF1もやる国際コースを走れるのはなかなか貴重な機会と思います。
自分も行く予定です。興味のある方は是非。

http://www.kma.or.jp/event/fisco2006.html
453774RR:2006/10/13(金) 17:09:23 ID:xl5tL6Gc
>>つい氏

良い悪いはとりあえずおいておいて
ご存じでしょうが似たような話は他のサーキットでもあります。
ミニですが白○スピードランドとか・・
自分で車で運んだ方が絶対早いよとか、かたくなに説得してきます。笑
知人は肩と鎖骨と大腿骨を骨折する重傷だったけど
結局トランポで病院まで搬送しました。
もちろん診断を受けるまではそこまで重傷とは思ってませんでした。
一人で歩けない負傷者が出てもこんな感じです。
経営方針や運営状況にもよると思いますが
特にミニやショートサーキットの場合こんな感じのところは案外多いのでは
ないでしょうか。

これは自分たちの話なので笑い事で済んだけど、今回のように走行会を
主催されてる方は他人様の命を預かるわけで大変だなぁと思いました。
お疲れ様です。
454774RR:2006/10/13(金) 17:10:24 ID:qY8ji523
>>451に同意。
専属スタッフは参加者全員だし、全員同じ金を払ってる。
ただ、走行会に慣れてるベテランが、
走るだけでいっぱいいっぱいのサーキット初心者に代わって、
受付から車検から先導から、やってくれてる。

だから、サーキット初心者の人が、
今回走ってみて楽しいと思ったら、次回も来て、
その時は少しでもいいから、何かを手伝うようにすれば良い。

特に旗振りは「全員でやる」と謳ってるわけだし、
別に苦でもないし、誰でも出来るんだけどなー。

今回はたまたまタイミング悪くて、できなかったけど、
最終コーナーとメインストレイトで、
いつでも代われるように&話し相手として、旗振りさんの横にいました。
455453:2006/10/13(金) 17:12:13 ID:xl5tL6Gc
失礼しました。

主催→幹事

他人の命を預かるってのはオーバーだったかな・・
456453:2006/10/13(金) 17:21:44 ID:xl5tL6Gc
>>452

ビーチサイド主催より若干高めだけどお手頃価格ですね。
金曜日かぁー会社休んで行こうかなー
でも本コースは後半の登りが2スト250の自分にはキツイんだよなぁ・・
のぼらねーのぼらねー・・・
457774RR:2006/10/13(金) 17:55:01 ID:C7ZJ2+wb
エビス虎の穴スクールやればレースデビューは最短で実現できる
458774RR:2006/10/13(金) 18:13:08 ID:A537WEXI
俺も流れぶった切ってしまうんだけど、ちょっと上にあった月曜日にFSWのカートコース行く人いますか?
自走で初サーキットでバイク乗り始めて1年半(中免1年ちょい大型4ヶ月)なへたれなので、
どなたか行く人がいるなら現地合流なりしたいのですが・・・。
459774RR:2006/10/13(金) 20:05:28 ID:h4XGvIXA
>>458
行きマース(゚Д゚)ノ ァィ
漏れも,ヘタレなんで安心してください

2スト125で,自走で行きます〜.

460774RR:2006/10/13(金) 20:22:15 ID:J76nQf33
旗振りは誰がどこをやるか、あらかじめ全員に割り当てておけばよかったね。
次回に生かして下さい。
461774RR:2006/10/13(金) 20:28:40 ID:4ScTCgC/
他人の命を預かってるのはサーキット側じゃないでしょうか?
例え有事の際は自己責任と言う契約があったとしてもお金をもらっている以上
事故が有った際には適切な対応と処置をするのは経営側として当然の義務
じゃないでしょうか?
経営側は理由はわかりませんが(ある意味分っていますが)今回はそれを
怠ったように思えます。
逆に今回の幹事殿は営利目的ではない以上、あくまでもユーザー(消費者)なのですから
幹事の立場としては幾度となく転倒が無い走行を心がけるよう注意喚起したなど
安全に対して十分に努力したと感じました。
書き込み見ていると消費者意識がちょっと足りないようなので一言です。
462774RR:2006/10/13(金) 20:29:11 ID:kPbI5lbv
もうSLYでやるの止めようぜ
だいたい遠すぎて俺参加不能だし
463774RR:2006/10/13(金) 20:30:58 ID:Ipoqfy3i
>>460
それ良いアイディアだとは思うです。

でもクラス変更する人とか居ると中々割り振りが難しいですよね。

旗振りは難しい問題かもしれないですな。
善意の人が何度もやってくれるのは助かる。
でも他の人が旗振りを体験する機会を奪ってしまうかも。
この辺のバランスが難しい。

率先して何度も旗振りをするのは良い事。
でも旗振り行こうかどうしようかって躊躇してる初心者さんの旗振りの機会を奪ってしまうかもしれないという罠。

464sage:2006/10/13(金) 20:37:19 ID:7q4JmqHZ
来春はトミンでやろうか?
参加者は四十人くらいで。
465774RR:2006/10/13(金) 21:04:49 ID:Wp20jnNy
>461
サーキットは人の命を預かっていません。
すべて自己責任です。
レースではないので事故をする可能性が0.0001%でもある無理な追い越しは
やってはいけません。
救急車は参加者が呼べばよいのです。SLYの呼んでもらうのではなく呼べばよいのです。
犯罪や重過失での傷害にあったというのかもしれないので、警察が一応チェックするのは
普通に考えて仕方がないことです。ですから結果として以降の走行が中止になることはあり得ます。
SLYは「救急車を呼んだ場合は交通事故などと同じく、警察に連絡する事項とされてしまい、以降の走行は
今までの例から中止になりますがいいのですか?」と言ったんじゃないですか?
「命が大事なら救急車」の判断はあくまで開催側にあるはずです。
SLYを責めるのはおかしいと思います。

466兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/10/13(金) 21:19:10 ID:iOiT9YdN
トミソだったら幹事やってもいいなw

以前、茂原ツインの走行会に行った時に
転倒者がけっこうな大怪我をして
確か施設側で救急車呼んだと思うんだけど
別に警察は来なかったな。
ま、その辺はその地域の救急と警察の連携がどうなってるかによるからなぁ。
トミソでも救急車呼んだ事あるけど
(ウチの走行会じゃないよw)
警察は来なかったなぁ。

誰か走行会に参加していて
救急車呼んだせいで警察来たって体験した人いる?
467774RR:2006/10/13(金) 21:27:19 ID:XrCqt6Cp
トミンなんて普段のスポ走でもしょっちゅう救急車来てる。
でも警察は来ないよ。他のサーキットでも救急車出る度に
警察なんか呼んでないし。呼ぶとしたら死亡事故でもあった時だけでしょう。
468774RR:2006/10/13(金) 21:35:26 ID:jehIJu3y
サーキット側が救急車を呼ぶ>サーキットが安全管理を問われる、そうでなくてもチェックされる
走行者各位が救急車を呼ぶ >「お客が勝手に呼んだ、おら氏らね」でサーキットは不問

なのでサーキット関係者は、自発的に救急車を呼ぶことを非常に嫌がるのです
本来救急車を呼んだからといって、強制的に走行会を中止にさせる権限は、契約書等に
明記されない限りありません。
「中止にしますよ」は脅迫ともとれますし、SLYの程度が知れた一軒でしたね
469774RR:2006/10/13(金) 21:42:29 ID:eS2CqvLL
これ以降この件でSLYの名前を出すのはやめておきましょう。
つい氏の本意とズレてしまいますので・・・
470774RR:2006/10/13(金) 21:50:36 ID:/yzxwGNa
>429
サーキット初心者がサーキットデビューする。だろ?
”初心者のサーキットデビューのための走行会”と全く意味違うのわかるかな?
日本語勉強しような!
471774RR:2006/10/13(金) 22:01:18 ID:gNhv5K4k
>>468
サーキットの安全管理ってどこがチェックするの?
JAF? MFJ? 行政?
472774RR:2006/10/13(金) 22:11:14 ID:jehIJu3y
行政。警察と市(SLYなら役場か?)注意、勧告、行く末は営業停止。
警察が来たりしたら「これこれこういう配慮をきちんと行っていたので我々に
落ち度はありません」といった証明をしなければならない。
大抵問題ないんだけどマンドクセって感じ。
結構いい金とって、営利目的で場所を貸してるんだから
緊急時にケツまくんなよ、って言いたいですね。
473774RR:2006/10/13(金) 22:39:04 ID:jehIJu3y
ちょっとサーキット側ばかり非難してしまっているのでフォローもひとつ
サーキットからすると、顧客満足度も高くしなければならない。転倒してしまった人に
一見して重篤な障害がないのであれば、その人一人のために走行時間の短縮となるような
大騒ぎをするよりも、残りの数十人が継続して楽しくサーキットを走ってもらえる事を
選択する事も考えられる。

方便でもいいから「救急車よりもウチの車で病院まで連れてく方が早いですよ
残りの方は走行を続けてもらって構いませんし」みたいなゆとりをもった
言い方をしてくれれば、双方が気持ちよく収まったと思います。
474774RR:2006/10/13(金) 23:08:05 ID:Ipoqfy3i
>>464
40人なら1クラス10人、4クラスでの開催?

トミンで1クラス10台なら中々良い出走数ですね。
464氏に対する期待が高まりました。
475774RR:2006/10/13(金) 23:15:39 ID:d1DjPB3o
>>470
お前以外にはちゃんとニュアンスまで含めて伝わってるんだが・・・。
日本語勉強しような。
476774RR:2006/10/13(金) 23:49:50 ID:Wp20jnNy
まあ次回からは、けが人が出えた場合はその場で走行中止になります。
そのため追い越しは避けてください。
前が詰まったら、PIT−INしてやり過ごしてください。
という、スポーツ走行の基本に忠実に教えることが必要ですね。レースじゃないんだから。

>473
フォローになってない・・・
救急車の出動となればたとえその日中止にするといわれても仕方がない。
この件については良い悪いでなく、サーキット側には責任はないので
そういう話はやめです。「言い方を〜してくれれば・・」と言うのも駄目ですね。
技量が水準に達しない未達の奴を集めて、好き勝手に走らせてレースまがいのことをすることを
サーキット側はOKしたとは思えません。向こうも相当譲歩してると思いますよ。



477774RR:2006/10/14(土) 00:05:28 ID:5CA7/Rfs
ID:Wp20jnNy氏
好き勝手に走らせては無いし、レースまがいじゃないですよ
今回、あえて言えばスポーツ走行だしレースじゃない走行会でしょう。
それと推測で物を言うのは良くない。
478774RR:2006/10/14(土) 00:16:59 ID:h3K62F0z
脳内妄想に基づいて、一方的に批判する人は何なんでしょうね。良く分からんけど。
479774RR:2006/10/14(土) 00:20:31 ID:gqRMppEv
なんかコケる為にサーキットに来てる人がいて、そいつが自分の目の前でコケるらしいよ。
480774RR:2006/10/14(土) 00:49:36 ID:5j5XVSWX
>無理して(抜いて)コケたが多かったようだ。
これって本当?
カメやウサギクラスでよりによって2コーナーでこんなことしてたの?
チータークラスでさえストレート及びキングの辺りでパスとかしてたのに。
481774RR:2006/10/14(土) 01:25:40 ID:Bf4+0gRE
だから、以前スレ違いって言われた連中の内の誰かが面白がって書き込んでるんだよ。
現地に居なかったのミエミエの書き込みだからスルーしろよ。
だけど2コーナーって、こんなに転倒の多いコーナーだっけ?
482476:2006/10/14(土) 01:30:37 ID:tEVIonwN
>477
個別の件に入りたくないが、「あの2コーナーで亀クラスで事故起こしてスポーツ走行なんて笑わせる。」
これくらいいわれてもしようがないところじゃないの?

スポーツ走行であればあそこでは抜かないよね。
あと、厳しいことを言うようだが
”好き勝手に走らせてレースまがいのことをすることを” これくらいいわれてもしょうがないところもあるからね。
初心者のためとしてたとえばCBRチャレンジとか筑波のチャレンジサーキットなんかに比べて、
明らかに始めての人に対して教えることができていない。
これはサーキットスクールではないのでそれを責めるわけではないが、あの程度のブリーフィングで
先導少ししてGO出したら、このスレで実施した走行会の初めの方の回の人はまあそれなりに
一体感とまでは行かないけれど、安全に対する姿勢は割と高くそろっていたと思うが、
回を重ねるとだんだんそうでない人も増えて、好きなように走っている人も増えてきたんじゃないかな。
反省点もたくさんあると思うのでこういうことを踏まえて今後はもっと安全に運営することができたらいいと思うし、
「あそこのサーキットは申し込みを受けてくれない」 なんて言うところを作らない事も大事じゃないかな。

私はサーキット側を批判するのはおかしいと思うからこちら側の問題点をあえて指摘したが、
このスレを荒らしたり事故した人を攻撃したりするのが本意ではないのでもうこれで去る。

483477:2006/10/14(土) 01:54:26 ID:5CA7/Rfs
>>476
>あの程度のブリーフィングで 先導少ししてGO出したら
その書き方だと当日居たんだよね?
しかも相当な上級者のようでチータークラスの人だよね?
そこまで言うならなぜ当日言わないのだろうか?
不足と思うなら指摘すべきじゃないのか?
幹事だけにすべてを負わせるの?
あなたは後になって言うのは無責任じゃないのかね。
484774RR:2006/10/14(土) 02:27:25 ID:t/9aYlMj
一応、おそらく事実に反しているレスに対する指摘だけ。

今回、前走者を無理にパスしようとした結果の転倒は皆無ではないかと。

初サーキットでテンション上がって、
はあるかもしれないから、
これはスレの趣旨的にも
今後の課題かもしれない。
485774RR:2006/10/14(土) 04:02:16 ID:ktQLG24K
現場にいましたが、今回問題となっている事故は「抜こうとして」起こったものではありません。
念のため。
前走者が目の前で転倒して避けきれずにというのが真相です。

>>473
>サーキットからすると・・・
実際やりとりを見ている者からすると、どう好意的に解釈してもそうは取れませんでした。

>>482
>初心者のためとしてたとえばCBRチャレンジとか筑波のチャレンジサーキットなんかに比べて、
>明らかに始めての人に対して教えることができていない。
本当に参加したことがありますか?
ブリーフィングの内容に大差は無いと感じますし(むしろ厳しいことを言っていると思います)、
先導走行も1本目すべて,2本目最初の3周費やしているので決して少ないとは言えないです。

大きな差異があるとすれば
茂木>転倒時は車両を捨ててコース外に直ちに避難を徹底、オフィシャルに従う。
今回>後ろが来ないか安全確認→避難、あるいはリスタート(途中でSLY側から車両を捨てて
コース外という指示がアナウンスされましたが)
次回以降は茂木方式に統一した方が良いかもしれませんね。

今回まずかったなーと思うのは、先導走行中の追い越しが多数見られたこと、旗をちゃんと見
ていないこと、熱くなりすぎていること。
この辺りを次回以降に厳しくアナウンス出来ればと思う。
486774RR:2006/10/14(土) 09:09:49 ID:fiK9J8xh
>>484

晒し者にしたくないから詳細は書けないがいたよ。
憶測でもの言うのイクナイ。
487knight:2006/10/14(土) 09:43:48 ID:XyicJbKx
>>481
おいらの印象だと2コーナーの転倒はない訳じゃないけど多くない場所だと思ってた。
むしろ最終の方が目立ってた位。
当日はKSRで何度か走りましたが一度2コーナーでリアがズバーっと流れたなぁ
俺が転けたら洒落になんねー!って思って次からは自重したけどw

RSだとパワーバンド外してのぼらねーってなってるから立ち上がりでスピンすることは無いんだけど
CBR954で走ったときは4ストのトルクでぐいぐい上っていくから
一番低速なコーナー+結構な登りなのでアクセルを多く開けてしまうコーナーかも。
補修で綺麗になってるからそれもアクセル開けすぎに拍車をかけてるのかも
途中上りから下りに変わっていくからその傾斜の変化も結構転倒に関係ありそうだなぁ。

転倒した人がどういう転び方したかわからないけど予想で書いてみた。
488ぼぶ:2006/10/14(土) 10:11:32 ID:ksFHFLKM
当日2コーナーはかなり滑りやすかったですよ。
自分も2回ほど飛びそうになりました。
路面が改修される前は、あんなにスリッピーなコーナーじゃなかったんですけどね。
自分は立ち上がりが鈍かったんですけど、ファイナルが合っていなくて逆に幸いしたかも…。
489774RR:2006/10/14(土) 10:29:34 ID:IkCH7+g1
とりあえず茂木のCBRチャレンジよりしっかりブリーフィングやってたと思う。
向こうは全周先導車つきで追い越し禁止だけどね。

あと、幹事のついさんは青木琢磨より仕切りが上手かった。
490774RR:2006/10/14(土) 10:36:06 ID:CyWSDz9m
チーター・ウサギクラスの奴で何の手伝いもせずに
タダ走って、トランポで休んでいる奴らは何なのだろうな?
旗振りだって同じ人ばっかりだったしねぇ。

他の走行会と同じ感覚で来ちゃってる人が増えてるのも原因だろうね。
カメクラスの1本目見たとき、「ペース速いなぁ。」とは思ったし、
膝ズリズリな人もいっぱいいて、本当にデビューだった人はちょっと辛いかな?とは思ってた。
参加者用掲示板にも質問少ないし、本来の目的から離れてきていることはいえるね。

そう考えると、ウサギクラスの廃止。
経験者は全員お手伝い+チータークラスでいいかと思う。
毎回、事故率多いのは、ウサギクラスなんだよね。
人に教えるほどでもなくて一番上のクラスでもないから、皆熱くなっちゃってるよ。

今回の転倒に関しては、走行会でよくあるものでしょ。
デビューな人で転倒者はいないよね。やはりここでもサーキット慣れしてきた人の
処理が一番問題なんだと思うな。
491774RR:2006/10/14(土) 11:00:20 ID:CyWSDz9m
問題点としてあげるなら、幹事が未熟ってのもあるな。

幹事しといて、「もうやらないほうがいい」とか言うのはちょっとねぇ・・・
492774RR:2006/10/14(土) 11:05:33 ID:XL4+1QQS
去年の11月スポーツ走行に行った時も、2コーナーは滑り易かったのを今頃思い出したよ。
前回や、うきるんの時より冷え込んでいたので、滑り易かったんだろうね。
493774RR:2006/10/14(土) 11:05:49 ID:4L4Zt2LK
>>491
じゃあ、お前がやればよかったじゃん
未熟というなら次回以降、お前がやってね
口ではいくらでもいえるから
494774RR:2006/10/14(土) 11:11:07 ID:Bf4+0gRE
だからスルーしろって
495兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/10/14(土) 11:15:35 ID:uiVUPAsN
さぁ!盛り上がってまいrうわなにをす


ふじこ
496774RR:2006/10/14(土) 11:22:22 ID:ll6EIuy3
まあ、あれだ、俺は行かなかったが、
こんなにぐだぐだになるんだったら
もうやらないほうがいいね。
幹事さんの負担が大きいし、大変でしょ。
497774RR:2006/10/14(土) 11:32:12 ID:h3K62F0z
>>496
> こんなにぐだぐだになるんだったら
気のせい。

当日は、いくつか問題はあったけど、ぐだぐだってほどじゃなかった。後日の
2ch が盛り上がってるだけ。
498774RR:2006/10/14(土) 11:34:16 ID:PBW+6e65
>>491 SLyの今回の対応があったから、「Slyでは」やらないほうがいい

ってことでしょ。
個人の感情として、今回のやり取りに関してSly側の対応には違和感あるよ。

今回の幹事さん側の反省点は、
そういうサーキット内でおきた事故やその後の対応についてつめ切れていなかった点だと思う。
その失敗は次回幹事が生かせばいいんじゃない?

逆に参加者側の反省点は
普通の走行会のスタンスで走ってしまったことじゃないかね?
また、回を重ねるごとに「お客さん」感覚な人が増えているのは確かだと思う。
旗振りにしたって相当呼びかけていたし。特に1コーナー。
それに関しては、走行時間の合間に呼びかけるんじゃなくて終了5分前に集まるようにしたら解決でしょ。

>>490のウサギクラスの廃止はちょっと俺には困るwウサギクラスだから(午後の走行枠再編は正解だったと思う。)
でも、全員お手伝いってのはこのスレ的には当たり前だったと思うのだけど、そこを今後どう浸透させていくか?が課題かな。
いまのままだと本当の初心者がデビューしにくい走行会になっている気がする。

完全デビュークラス作ってもいいんじゃない?先導つきで5週に一回ピットイン。とか。

幹事はプロじゃない。善意でやってる。
メインでお手伝いしてた人も善意でやってる。

誰が悪い、という悪者を決めるんじゃなく「次回開催するなら、こうする方向で。」ってスレで考えて行けばいいんじゃない?
499774RR:2006/10/14(土) 12:36:36 ID:j0BRyiN7
チーターとウサギの走行は午後のみにしてカメをABC3クラスそれぞれ2本走行
午前中はカメクラスのみ。
カメAは本当の初心者
カメBはそこそこ走れるがサーキットバージン
カメCはサーキットビギナーだけど峠で膝すりできる人
午後もカメの走行時間を多めにとってウサギとチーターはオマケ扱いにする。

ってのはどうかな?
500774RR:2006/10/14(土) 19:05:29 ID:fBil56Xv
サーキットが悪いところは救急車を呼ばなかったから?
幹事の運営の仕方が悪いところは、転倒時の対処をつめきれてなかったって?

単なる走行アクシデントだろ?
それに対して、責任の所在なんかねぇべ。
救急車呼ぶのと車で搬送するのと実際どっちが速いか検証した奴いるのか?
別に幹事に落ち度はねぇな。

悪いとこがあるとしたら、後から、こうしたらいいとかああしたらいいとか、うだうだ言ってるやつだな。
後出しじゃんけんして、悦に入ってるばかだな。
501774RR:2006/10/14(土) 19:18:51 ID:M4wxTFa2
>>500
んー ちょっと論点ずれてます。
幹事の落ち度を攻めてるわけでは無いですよ。
救急車呼ぶ事に関してもどっちで運んだ方が早いかは争ってないと思いますよ。
後からこうしたらしい、ああしたらしいと話してるのは次回こういう自体があった場合どうしようかっていう事です。
502774RR:2006/10/14(土) 19:22:06 ID:2Sn09ffl
自己責任なんだから誰も責任なんか追及してないよ
503774RR:2006/10/14(土) 19:58:48 ID:EY9KTqFq
>>500
>救急車呼ぶのと車で搬送するのと実際どっちが速いか検証した奴いるのか? 

オイオイw
504774RR:2006/10/14(土) 20:08:26 ID:2Sn09ffl
ttp://ghostrider.tblog.jp/images/zenkai.jpg
これで病院まで連れてってもらうのが最速だろ思います
505774RR:2006/10/14(土) 21:10:33 ID:M1tyRYaa
専用機だからマモラ連れて来ないと・・・w
506774RR:2006/10/14(土) 21:56:16 ID:fBil56Xv
>>501

>次回こういう自体があった場合どうしようかっていう事です。

次回こういう自体があったとしても対処は同じなのでは?
でなくて、次回こういう自体を極力なくす為の方法を論るならわかる
そこが論点がずれてるとこじゃない?
だから犯人探しみたいになるんだよ。
507774RR:2006/10/15(日) 02:24:25 ID:r+K4z6aU
えっと、参加見学してた者です。
まず、最初の説明&挨拶をしてる時からですが、幼稚園、小学校の生徒じゃないのだから、やはり、喋ってたりしないで、きちっと聞くのが、大人としてのマナーじゃないでしょうか?
結構見受けられました。
漏れは、見学で、まったくの素人ですが、楽しかったので、旗振りとかやってみたいと思いました。
ツレで来ていても楽しく参加できれば、ボーっとしてるだけじゃなく、お手伝い出来れば良い気がした。
今回も、旗振り実はやってみたかったですが、素人がしゃしゃり出ていのかわからず、見学でした。
みなさん、いい大人なのだから、誰が良い悪いじゃなく、大人としての自己管理、責任、マナーをもっと自覚してほしいと見てて思いました。
幹事及び、皆様、お疲れ様でした。
今後も楽しく走行会が出来る事願っています。
508774RR:2006/10/15(日) 03:01:48 ID:qzr6mMq4
緊張感を張り詰めた初心者は走っておk
509774RR:2006/10/15(日) 15:24:41 ID:PvvTR7yn
明日の初サーキット、FSWカートコースが楽しみでワクテカが止まりません。
自走で行くんですが、保安部品やカウル類を外すくらいの工具を持っていけば大丈夫でしょうか?
他にこんな物を持っていくといいよ等あれば教えていただきたいのですが。
510774RR:2006/10/15(日) 15:33:28 ID:RMQdoaE2
期待をしてるとこ悪いが一言
所詮カートコースしかも、ビーチサイド運営だろ。
サーキット風味ってだけだからあんまり期待するな。
511774RR:2006/10/15(日) 15:52:47 ID:MCuOHhW7
>>509
滑りやすいから気をつけてね
初サーキットで平日FSWBSGPは
マターリなので超おすすめ。
512774RR:2006/10/15(日) 15:57:17 ID:GcB2R3Mu
>>509
駐車場をコースにみたてたようなサーキットだけど
それでもサーキットはサーキット♪
ガムテ、保険証、2ストならオイルとか・・
513509:2006/10/15(日) 17:01:13 ID:PvvTR7yn
>>510
はい、サーキットと言っても小さいのは理解してます。

・・・でもやっぱり興奮が止まらないのです(*´д`*)

>>511
知り合いにも言われましたが、最初はゆっくり走った方が良いと言うことでしょうか。

>>512
保険証の写しを失念していました、有り難うございます。

それと気になった点、一応入る直前に満タンにするつもりですが
万一ガスが残り少なくなった場合はどうすればいいのでしょうか?
514774RR:2006/10/15(日) 18:33:05 ID:GcB2R3Mu
>>513
ガソリンスタンドがあるよ。
確か朝8時からやってたと思う。
Aパドックの中だったかなぁ・・サイトでチェックしてみて。
515774RR:2006/10/15(日) 20:00:53 ID:Przl00g7
自分も月末に富士本コース走るっす(体験だけれど)

で、もしもの転倒時にそなえ、ガードをつけようと思ってるのですが
エンジンガード、エンジンスライダーどちらがよいでしょうか?

今後はジムカーナもやってみようと思ってるので着けたいんです
516774RR:2006/10/15(日) 20:24:50 ID:FurUsfOk
>>515
いわゆるエンジンガードは、
ハイスピードで転倒した時、
フレームまで歪みそうで怖い。

なので、サーキット走行には、
スライダーの方が良さそうな気がしますが、
実際の所はどうなんでしょう?

オレも知りたいです
517明日行く人1:2006/10/15(日) 20:42:39 ID:qljOJ56x
FSWの中にエネオスあります.
だけど,ハイオクしかないよ〜.
ちょっと,高かった気がします...
どうしてもレギュラーがいいなら,入場券にゲートで印を
押してもらえば,再入場できるから,外のGSに行ってもOK.

工具は,ナンバー,ミラーを外すものとか,
必要最低限かつ自分で必要と思うもの.
僕は,心配性で結構色々持っていちゃうので,
足りなければ貸しますよ〜.

保険証のコピーは必須ですね.

あと,FSWカートは,事前に誓約書をDLして,
書き込んでもって行きましょう.
そうすれば,受付で提出してお金払えば,手続きも一瞬で終わります.

518774RR:2006/10/15(日) 20:57:12 ID:PGSQtckF
イイなぁ〜平日富士カート。

週末は混雑しそうでなかなか行く気になれないし。
これは有給取るしかないか、、、
519兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/10/15(日) 21:01:47 ID:FDg1QOW7
エンジンガードってパイプで出来てるようなやつだよね?
中にはバンク角が浅くなるような物もあるので注意。
それ以前にサーキットでは転倒した場合に
路面を損傷してしまうような物は可能な限り装着しないので
サーキット走行にはフレームスライダーの方が良いです。
ノーマルステップの下についているバンクセンサーも
出来れば外しましょう。

ついでに。
サーキット走って
「ステップ擦ったぜ!」とか
「マフラー擦っちゃった」と、そのまま走行を続ける・・・
これも間違い。
擦らないようにバイクを改良するか
擦らない走り方にしましょう。
520774RR:2006/10/15(日) 21:54:04 ID:5j/pCTki
スライダーは賛否両論あるようですね。
漏れちゃんは付けてますが。

>「ステップ擦ったぜ!」とか
そうですね、調子に乗っててコケた漏れが居る・・・
バックステップに即交換しました。
521774RR:2006/10/15(日) 21:56:03 ID:Przl00g7
エンジンガードは止めた方がよい???
スライダーってあんな小さいのに威力あるんかな??
522774RR:2006/10/15(日) 21:57:41 ID:PW4bGqXB
お前は>>519が読めないのか?
523774RR:2006/10/15(日) 22:03:16 ID:5j/pCTki
何回か転ぶとすりへって無くなっちゃうよ。
524774RR:2006/10/15(日) 22:44:18 ID:3z2v1mul
あと果てしなくバイクが滑って行っちゃうよ。
525774RR:2006/10/15(日) 23:06:59 ID:FXZeqLVX
スライダーはバイクを守るというよりも転倒でケースが割れてOILが漏れることを防ぐもの
つけたことでフレームにダメージ及ぶ危険はあるけど他者を巻き込まないためにもつけた方がイイとオモウ
526774RR:2006/10/15(日) 23:11:11 ID:4y1e/FTz
と同時に転倒したバイクをグラベルまで滑走させて
コース上から排出する役割もある。
527774RR:2006/10/15(日) 23:15:38 ID:+Ou4IMMy
え、嘘でしょ?
嘘なら嘘だと言ってよ!ねえ!
528774RR:2006/10/15(日) 23:19:33 ID:5j/pCTki
釣られないもーん
529774RR:2006/10/16(月) 00:29:13 ID:AHY0T6ni
>>526はすごいまともなことを言っているような気がするけど。
あと、カートコースしょぼい的なことを言っている人がいたけど、とても練習になるコースだよ。
滑りやすいのも、とても練習になるし。
530774RR:2006/10/16(月) 02:51:17 ID:0+Ea3TZv
>>527
スライダーは滑りやすい材質で造られてるからよく滑るよ。
滑ることによって2次災害の可能性もあるので公道で使うなって
取り説にも書いてある。
531FSWカート行く人1:2006/10/16(月) 06:35:32 ID:1VOe0A2z
そろそろ,出発します〜.
今日もコケずに帰ってこれますように...
532774RR:2006/10/16(月) 08:08:42 ID:6gHiCfuw
FSWカートってやっぱり週末混んでるの?
来週末とかやばいかな?
533774RR:2006/10/16(月) 08:47:54 ID:mZ8XfxHy
子供がカートやりたいって言ってるんですが、マリオカートから
始めさせた方が良いでしょうか?
534774RR:2006/10/16(月) 09:07:23 ID:7yR5AB4o
無難だと思います。
535774RR:2006/10/16(月) 09:33:07 ID:+osxvxcb
カートコース到着しました。ガラガラですね。
さて準備せねば…
536774RR:2006/10/16(月) 10:58:46 ID:R3skOWao
正直富士の場合はスライダーもいらない。
というか役に立たない。
スライダー全部削れるだけ。
コース外も舗装されてるから果てしなく滑って
スライダーなくなる→結局エンジンケース破壊ってね。
俺の友人が2人ともそうだった。
537774RR:2006/10/16(月) 11:30:30 ID:+osxvxcb
只今初サーキットの富士カートコース走っておりますが…

みんなハエー
でもオモシレー

こけないように練習します。
今唯一いる600ですんで、声かけてくれると喜びます。
538774RR:2006/10/16(月) 12:54:40 ID:L5DREANE
>>537
お前から声かけてくれよwww
539774RR:2006/10/16(月) 13:34:15 ID:w07fyYwR
>>537
無理すんなよー。
コケたら悲しくなちゃうよー。
540774RR:2006/10/16(月) 14:28:12 ID:wrXqw7hf
>>537
コースレコード目指して頑張ってね!
カートより速い26秒台とかお願いします。
541774RR:2006/10/16(月) 16:56:06 ID:1jfQZyTZ
>>537
レポよろ
542774RR:2006/10/16(月) 18:29:51 ID:iI7NjBHo
FSWから帰還しました。軽くレポを。

まず9時過ぎに現地到着。ゲートが1つしか空いてなくて最初戸惑いました。
そこで入場料1000円払って(ライセンス無しなので)カートコースへ。
ここでもカートコースの案内板が見当たらなくて迷いかけましたorz

で、車検はどこでやるんだろうと疑問に思っていたら、車検自体無かったです。書いていいのかわかりませんが・・・。
一応ミラーやフェンダー外してテーピングがっちりしましたが、
今日走っていた車両でナンバー取ってフェンダー残してる方もいました。
よく来ている人に話を聞いたところ、車両については特に何も言われないそうです。
流石に基本的な事は最低条件なのであれですが、ウインカーもテーピングで可だそうで。

走行中は特に旗振り等無く、カートがいる場合は入れ替えでプラカードが出されるくらいでした。
全体が見渡せるので問題は無かったのですが、初心者としては勉強したかったので少し残念・・・。

どうも全体的にゆるい雰囲気で、気負いなく走れました。
休日はカートが多いので余り長時間は走れないそうです。逆に平日は頑張ればかなりの時間走っていられそうです。

天気良かったし、転ばなかったし、いいサーキットデビューになりました。
543774RR:2006/10/16(月) 19:53:35 ID:dxPQ3hHF
>>542
オマエ勉強熱心だし超ーイイヤツだなー。
サーキットデビューおめでとう。

なんか最高のデビューなんじゃないか?
今後もサーキット走行楽しんでくれや。
542のサーキットライフに幸多からんことを。ノシ
544FSWカート行った人1:2006/10/16(月) 21:05:35 ID:1VOe0A2z
>>600ccの人
125ccのモノです.
お疲れ様でした!

僕は,最初に1番特攻機で行って,4周目に温まったと思って,
全開くれたら,ズサーc⌒っ゚Д゚)っ と.
ハズカシイ...

あそこまでゆるいのは,カートコースぐらいですよ〜.
また今度行きましょう.
545774RR:2006/10/16(月) 21:41:45 ID:wrXqw7hf
いいなぁ〜
二人ともスッキリ抜いてきて。
俺なんか溜まっちゃって溜まっちゃって 
546774RR:2006/10/16(月) 22:49:20 ID:iI7NjBHo
>>544
今日はお世話になりました。
動くパイロン状態で申し訳なかったです(;´Д`)
547774RR:2006/10/16(月) 23:51:16 ID:1jfQZyTZ
で、今日は何台くらい走ってたの?
548774RR:2006/10/17(火) 07:10:06 ID:1aBllsvM
>>547
昨日のFSWカートは,多い時で12〜13台だったと思う.
モタとロードスポーツが半々ぐらい.
549774RR:2006/10/17(火) 11:08:43 ID:uGdE9rOD
>>548
12〜13台か、思ってたより多いな。
でもまぁ一度行ってみるか。
550774RR:2006/10/17(火) 11:24:26 ID:SbQe5ALI
トミン開催希望者ノシ

出来れば日曜日開催出来ないかなぁ。。。
551774RR:2006/10/17(火) 22:52:51 ID:SLlMUYvY
>>550 そんなあなたに幹事の役を授けよう
552774RR:2006/10/17(火) 23:13:10 ID:qOBhYWDs
>>550幹事乙
第6回開催決定!
553774RR:2006/10/18(水) 00:31:16 ID:pl51RGS3
話の流れぶった切って申し訳ないが・・・
11月7日の岡山でのダンロップ走行会に参加される予定の方はおられませんか?

554774RR:2006/10/18(水) 09:50:26 ID:MBMP377A
>>550
幹事乙
日曜なら行くよ。
555774RR:2006/10/18(水) 10:07:03 ID:rphYsazI
>>550
幹事乙!
行けないけど応援するよ!
556774RR:2006/10/18(水) 11:39:44 ID:04Fc9lZa
>>550
乙。日曜日なら参加希望だす。
557774RR:2006/10/18(水) 12:57:24 ID:yNVwaJfo
受け身じゃ駄目駄目。
オレは行かないから、オマエガナーは無しでw
558774RR:2006/10/19(木) 00:39:37 ID:GYMzCEI/
ぶっちゃけサーキット童貞だけど来春あたりデビューしたいと考えてる椰子どれくらいいるんだ?
559774RR:2006/10/19(木) 00:48:07 ID:FPlETp5p

1度も走ったこと無いけど、
走行会待たずにとっとと筑波のファミライ取っちゃおうかなと・・・
560774RR:2006/10/19(木) 06:38:39 ID:RntI8SHb
筆おろしは筑波でした。
枠二つ予約したけど、大渋滞にはまり結局二本目の15分だけ
走行。
あまりの気持ちよさに思わずダブルチェカー・・orz
561774RR:2006/10/19(木) 11:30:22 ID:/cA7W5g+
茂原ツインサーキットのモトブレイクって、殺伐としてますか?

というより、にちゃん走行会しか走った事ないんですが、
他はもっと殺伐としてるんですか?
562774RR:2006/10/19(木) 11:50:42 ID:MU8lvd/u
>>561
殺伐度は普通だと思うよ。
でもにちゃん走行会は非常にまったりしてるから
比べたら殺伐としてると感じると思うよ。
563774RR:2006/10/19(木) 12:45:10 ID:ZYysGn9k
藻前らの>>466を華麗にスルーしたここ最近の流れにテラワロス
564knight:2006/10/19(木) 15:26:10 ID:QDSGkfVE
>>561
一人で行って現地で知り合いがいなかったら寂しいかも
おりは何度か行ったけど誰か連れていったり知り合いが居たりしたけど

ちなみにおりは周りの知らない人に話しかける方じゃないから一人で行ったら殺伐だろうなぁ。
ま、一人で行ったら殺伐はどこ行っても変わらないけどw
565550:2006/10/19(木) 15:40:48 ID:CADKOgxG
え?幹事?
ウハ無理
566774RR:2006/10/19(木) 16:34:09 ID:RntI8SHb
>>564
え・・そうなんですか・・?
前々回幹事された方ですよね(^^;)
幹事とかなさる方はコミュニケーション大大大好き人間なのかと思ってますた。
自分は参加したことないけど

ちなみに自分はコミュニケーション大苦手人間です。
話しかけられたら頑張って話すけど。
567774RR:2006/10/19(木) 17:10:42 ID:VC8I44as
>561
 今月初めて走ったけど怖かった。
理由は、常連さんが言うに中級クラスがいっぱいで
本来中級もしくは上級レベルのライダーが初級クラスに
エントリーして我が物顔で走ってたから。

 彼らはバイクの腕は中級以上かも知れないが
モラルは初級以下だったよ。

 茂原にはもう行かない。
568774RR:2006/10/19(木) 18:41:02 ID:p2KRh6Vl
>>567
ほう、詳細キボン。今後のために。
569774RR:2006/10/19(木) 20:37:24 ID:7ncvmhwH
冬のサーキットってやっぱりスリップしやすいですか?
お勧めのタイヤとか冬場ならではの注意事項とか有ったら教えてください。
570774RR:2006/10/19(木) 20:54:08 ID:J+ovvsSt
>>569
冬がスリップしやすいか気になる時点で対応方法知ってるだろ?
おまいさん
571774RR:2006/10/19(木) 21:21:47 ID:7ncvmhwH
>>570
教える気ねぇんだったらレスすんな!
と言うべきか
ウォームアップを十分にするくらいは思いつきますが
その他冬場での注意事項とか有ったら教えてくださいと
へりくだるべきか教えてください。
572774RR:2006/10/19(木) 21:42:24 ID:J+ovvsSt
うむ、すまなんだ。
ウォームアップはこれで十分と思う以上にするべし。
それと空気圧はちと高めにな。
573774RR:2006/10/19(木) 21:52:18 ID:7ncvmhwH
>>572
いや、こちらこそ失礼した。
拙者不器用な者で無礼な言葉遣い許してくだされ。
他者に迷惑掛からぬよう、こけたくない一心だっただけでござる。
574774RR:2006/10/19(木) 21:58:16 ID:T82dlVY4
>>572
高めなのか?
冷寒時に計ると夏場より低くなるから?
575774RR:2006/10/19(木) 22:15:47 ID:J+ovvsSt
寒い時期は、タイヤの温度は思ったより上がりにくい。
よって空気圧も上がりにくいので高めにするだよ。
576774RR:2006/10/19(木) 23:00:51 ID:LxGEpOy4
んだんだ、寒い時期は体もあったまり難いで、。
ツナギの下さ股引着込んで転ばん程度に走るべや
577774RR:2006/10/20(金) 00:31:02 ID:2iHfoL9e
ビーチサイドGPは再開したの?
578774RR:2006/10/20(金) 01:14:50 ID:vwNe96NE
>>577
海老名の方だよね?HPを見る限り再開してないと思うよ。
ちなみにここでビーチって出てくるのは
FSWのカートコースの話。
579774RR:2006/10/20(金) 01:31:23 ID:oNeJO5l+
>>568
割と乗れてるのに(本人もそう思ってる)
初心者クラスでオナニーしている人のことだよ
580774RR:2006/10/20(金) 02:29:25 ID:rhBBJyB2
オナニーは一番キモティいいからね♪
581774RR:2006/10/20(金) 02:30:24 ID:rhBBJyB2
はたから見るとみっともないけどさ・・・☆
582774RR:2006/10/20(金) 11:26:04 ID:mnN1R0BI
トミンの日曜開催あるんですか?
やるなら参加したいなあ
でもお手伝いって何すればいいんだろう?
テンプレ作ったりは出来ないけど旗振り位なら出来ますが
583774RR:2006/10/20(金) 11:56:22 ID:YSiwiC+H
トミン開催がいつの間にか決定事項になっている件について
584774RR:2006/10/20(金) 12:25:41 ID:2OQnR0sP
>>582
じゃあお手伝いとして幹事をお願いできますでしょうか。
585774RR:2006/10/20(金) 12:52:35 ID:mnN1R0BI
幹事は無理だお
でも前レスに幹事候補さんがいましたよね?

実際問題トミン日曜開催の希望者ってどのくらい居るの?
586774RR:2006/10/20(金) 13:01:25 ID:mnN1R0BI
例えば>>466さんに幹事お願いするとか
587774RR:2006/10/20(金) 17:09:31 ID:sckxlNKA
人任せイクナイ!

つか指名は止めようよ。
誰かが名乗り出るまで、待つべきじゃない?

まあどっちにしろ、今シーズンの開催は無理だし、
来年一発目の「第6回」だろうね。
588774RR:2006/10/20(金) 17:36:09 ID:moiVDtOx
>>585
> 実際問題トミン日曜開催の希望者ってどのくらい居るの?
ノシ
589774RR:2006/10/20(金) 17:55:25 ID:lrWFoAaY
手伝い専属で参加するよ
590774RR:2006/10/20(金) 17:56:04 ID:jDHwJKsI
>>585
ノシ
591774RR:2006/10/20(金) 23:43:34 ID:IKjx3dpv
トミン小さい

1枠の走行台数少ない

参加迷ってると申し込み多数でスグ締切


と煽ってみるよ。
本当にトミン開催になったら迷わずGOだよ。
592774RR:2006/10/21(土) 01:23:57 ID:poTvRQUU
突然すみません富士のカートコースって右回り(時計回り)なので
しょうか?
サイトを見たのですがわかりませんでした。
わかる方よろしくお願いします。
593592:2006/10/21(土) 01:26:49 ID:poTvRQUU
大変失礼しました。
コース図を見ると本コースと似せてあるし(普通そうか)
本コースが右回りだから右ですよね。(^^;)
594774RR:2006/10/21(土) 01:34:48 ID:6vo/4pxY
海老名ではたまーに逆周りとかもしてたね
富士になってからは知らないけど。
595knight ◆Rs250..1Ms :2006/10/21(土) 02:46:43 ID:TriNdp7H
>>591
そんな事態が起きないよう今までのクラスで言うカメ、ペンギンを初心者初級者専用クラスにする必要があるね
たとえばカメはツナギ無し者初心者用。ペンギンをツナギ有り初心者用とか。
この方法だと実際問題ツナギ無しでどれだけ来るかわからんから危険な掛け(赤字)になるけど。

過去の傾向からみるとデビューな人でもツナギ、もしくは革装備装着してくる人が多いけどなー。

寝起きで頭回って無いから変な日本語だったらすまぬ
596774RR:2006/10/21(土) 08:31:06 ID:oqfy5DvW
>>585
ノシノシノシノシノシ
597585:2006/10/21(土) 09:55:46 ID:kLAIYW0K
>>588
>>589
>>590
>>596
>>585
現在5名ですね ありが!!

トミン貸し切りが休日1日\210,000
弁当頼むなら1名約\1000
ジャンケン大会用資金(やるなら)1名約\500
5クラスに分けて4回走行可能(15分交代×5クラス×4回)
一クラススムース走行で10名=50名
50人集まれば一人\5500(弁当あり)ですね あくまで卓上の話しだけど

で、2回目からのクラスチェンジ
走行車以外を全員でタイムチェック
(〜35,50)(35,49〜33,50)(33,49〜31,50)(31.49〜29,50)(29、49〜鬼速の方)
でクラス分け。
33,49〜31,50クラスが多分一番多そうだけどその場合そのクラスを2つ分けて
(31.49〜29,50)と(29、49〜鬼速の方)で走って貰うとか。
598585:2006/10/21(土) 10:00:17 ID:kLAIYW0K
カルガモクラスの事考えてなかった.....orz
カルガモの第1回目は前例の通りチータークラスの先導で
599585:2006/10/21(土) 10:07:53 ID:kLAIYW0K
と言うか、やっぱり初心者デビューの意味も込めて
カルガモクラス(>>595さんの言われる通り革装備あり&無しクラス)の
充実を図らなきゃですね。。。俺のカキコするーヨロシクです@all
600knight:2006/10/21(土) 12:25:33 ID:uKJnScV+
というかトミンなら革装備必須じゃないからカルガモクラスいらないかと
革装備必須のコースで開催したから持ってない人の救済のためにカルガモクラスを作ったわけだし
革装備いらないからといってサンダルとかあり得ない格好で参加されても困るわけだがら
601585:2006/10/21(土) 13:31:37 ID:kLAIYW0K
>>600さん あ?そうなんですか、知らなかったw
ならば自己申告の上先導を希望する方にのみ、15分体験走行を実施すれば良いかもですね。
それにトミンの場合カメAとBに分ける必要がない気ガス(僕個人の意見ではです)
なので、
自己申告の体感クラス(カルガモクラス)先導付き15分
カメクラス15分
ペンギンクラス15分
ウサギクラス15分
チータークラス15分
〜〜〜タイム制によるクラスチェンジ〜〜〜とか、

※上記意見はあくまで僕の妄想ですので、ご了承下さいませ。
602兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/10/21(土) 13:50:15 ID:A1ZAB37+
大きな声じゃ言えないが
小さな声じゃ聞こえないので言ってみるが…


|∀・)<トミソナラチョトダケヤスクカリラレルーヨ

603774RR:2006/10/21(土) 14:29:55 ID:QGffyTzj
マジスカ?
期待
604774RR:2006/10/21(土) 20:09:36 ID:2bDsQiBl
兄氏
来年は年6回やるんだろ?
ってか やってYO!
605774RR:2006/10/21(土) 20:18:07 ID:XmZmMsN0
>>585
オ、、オマエ、、、もうすっかり幹事だよ。
メチャメチャ構想練ってるじゃないか。

兄さんに相談に乗ってもられ。
今585に向かって風が吹いてる。
606774RR:2006/10/21(土) 21:35:45 ID:UVHC5BOA
神降臨
607兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/10/21(土) 21:38:47 ID:A1ZAB37+
>>604
今年は昨年の延期分を振り替えで一回開催したので
実質6回開催になりましたが…
需要があれば別に月イチで開催しても構わないんですけど
(冬場を除く)
そうすっと募集期間、参加費振り込み期間等
今よりかなり短いサイクルで回さないといけなくなりまつ。
現状で参加される方々の申し込みや振り込みのスピードを見ていると
月イチペースだと危ないかな…と。
ま、でも来年も何回かはやりますよ




…たぶんw

608774RR:2006/10/22(日) 08:58:02 ID:EFwySfwS
月1開催 定員減らす 料金上げる
これ 最強
609774RR:2006/10/22(日) 18:39:25 ID:BF758Adl
>>597

その値段だったら参加します!!
610774RR:2006/10/22(日) 20:03:10 ID:E4QB6dQL
ttp://tomin1.hp.infoseek.co.jp/land10.html

トミンも休日にフリーでは走れなくなってきたなぁ。
611774RR:2006/10/22(日) 20:11:37 ID:s+vlTAb6
11月も土日は貸切で埋まってるね。
トミンってこんなに貸切多かったっけ?
612VT系@ ◆VT//MSt.Vk :2006/10/22(日) 22:03:15 ID:GYkI2W8p
>597
トミンで日曜なら参加したいですね。でもトミン側にホント全然空きが無い(´・ω・`)
一般スポーツ走行も空きが無い…こんな大人気のコースだったっけ?
613774RR:2006/10/23(月) 00:27:51 ID:nBEEC98q
トミンこんなに盛り上がってるなら儲かってるだろ。
コース改修や再舗装とかしてくれないかな。
614585です:2006/10/23(月) 08:30:03 ID:EJL1dz/X
>>605
いや、あくまで全員が参加者であり企画者であり幹事で有るという
スレの趣旨を踏襲し、一参加者としてアイデアを出したに過ぎませんです。

しかし年内はもうきつそうですね。。年末仕事忙しくなる人も多いでしょうし
取り敢えず日程は別にして、
参加人数が40人を超えそうなら、GOしても(・∀・)イイ!かもですね。
僕も楽しく大勢で走ってみたいです。。。。
615585です:2006/10/23(月) 08:30:41 ID:EJL1dz/X
落ちそうなので、保守上げしておきます。
616774RR:2006/10/23(月) 11:34:26 ID:ser5CS/h
>>452
遅いレスですが、俺も行きます
っつーか友達と一緒に行く予定がオジャンになり、俺一人ー!
誰かーー行こうぜ!!あ、俺は体験の方でし
http://www.kma.or.jp/event/fisco2006.html
617伊織:2006/10/23(月) 12:00:35 ID:ORZQw9ob
>>616
金曜よろしくです。天気もよさそうですね。
618東京エリート大魔神様:2006/10/23(月) 12:05:26 ID:CWfm52WV
新型XJR1300最速だぞ!!かかって来い筑!!  悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
サーキットで俺様のXJRに勝てたらローソンの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

インジェクションになったXJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
サーキットでレースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!  
新品のシュレッダーでおまえら指を八つ裂きにしてやるよ!! 
おまえらヒキオタ馬鹿どもを地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
619774RR:2006/10/23(月) 13:09:46 ID:s+C8qQVv
なんかトミンって平日まで貸切予定入ってるんだねー。

週末に一般走行枠あってもスグに埋まるしねー。

凄い人気だねー。
620774RR:2006/10/23(月) 16:01:30 ID:h5YlMQPz
本庄の夏季の土曜日の貸切ずいぶん安くなったな〜
これなら65人集めて1万ちょいで開催できるな。
621774RR:2006/10/23(月) 16:43:55 ID:s+C8qQVv
本庄は一般走行時の料金も安くならないかなー。

筑波より高いってのはちょっと萎えるなー。
622774RR:2006/10/23(月) 16:48:26 ID:ssDEF/VS
>>616>>617
主催者に電話したけど誰もでない・・・今日締め切りだからもう無理かな^^;
楽しんできて〜
623774RR:2006/10/23(月) 17:13:04 ID:AAAEuxmh
はじめて走る場合は追い越さない方が良いのかな?^^;
バンバン抜かせる自信有るよ
624774RR:2006/10/23(月) 20:39:50 ID:0FFRkCuZ
>>623
オムツ替えてとっとと寝ましょう♪
625774RR:2006/10/23(月) 20:44:07 ID:AAAEuxmh
624は小銭を持って寝たようだ
626616:2006/10/23(月) 21:09:45 ID:dQwFfzEn
>>622
なにいいいい!!(泣)
主催者に怒ってくるよ!!!!
セッカク来てくれそうな人がいたのにーー(´・ω・`)

あ、でも多分明日でも平気だと思うお
俺の行ってるショップの店長が人少ない・・とかほざいていた
627774RR:2006/10/23(月) 22:19:45 ID:nnsOuu5m
618のリンク先のスレタイに吹いた
628622携帯:2006/10/23(月) 22:48:37 ID:49SEpJzX
>>626
まじっすか!明日もいっかい電話してみます
でもこれって、ショップを通さないと申し込みできないのかな・・・?
629774RR:2006/10/24(火) 08:53:03 ID:3ufeKUxn
>>622
たぶん今日電話すればまだ大丈夫。
630774RR:2006/10/24(火) 20:50:29 ID:uUwToCi2
保守
631774RR:2006/10/25(水) 00:21:26 ID:LQDqGcZ8
26、30、31のどれかに富士ビーチ行ってきます。
出来れば26に行きたいんだよなあ。
632774RR:2006/10/25(水) 07:26:22 ID:S+J5jsYY
俺は11/1,2,3のどれかでFSWカート行きます.
デビューしたい人,お手伝いします...
633631:2006/10/25(水) 16:24:28 ID:/RsL0cr4
30日に富士ビーチ行きます。
明日は用事が入った・・・orz
634knight ◆Rs250..1Ms :2006/10/26(木) 07:11:25 ID:kc5RaQAL
遅くなったけど作りましたよん 第5回総集編
http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32up0100.wmv.html
最後のオンボードはGP-MONO
635774RR:2006/10/26(木) 07:58:14 ID:tKgSmgkn
>>634
ぐっじょぶ!!
636774RR:2006/10/26(木) 09:03:50 ID:a5GVsCME
曲と編集のセンスがいいな。
楽しそう。
637774RR:2006/10/26(木) 13:05:09 ID:iRnUk8nl
>>634
GJ!!
当日行けなかったけど雰囲気がつたわってくるねー。
トランポが以外に多いね。
638774RR:2006/10/26(木) 19:55:56 ID:aFnWtUiL
これは問題なし?

□□□動画撮影スレ take29□□□
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161178602/
223 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/10/26(木) 19:45:20 ID:76trkdkI
【作品名】… 第5回サーキットスレ走行会 総集編
【作品URL】… http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32up0100.wmv.html
【車種】… いろいろ
【撮影機材】… いろいろ
【ジャンル】… サーキット
【編集ソフト】… VS10
【ファイルサイズ 時間】… 17MB

評価キボンと言ってみるテスト。
639774RR:2006/10/26(木) 20:55:42 ID:g02X6Unb
>>634
ツナギメイド噴いたwwww
ぜひ走行してるところが見たい
640knight ◆Rs250..1Ms :2006/10/26(木) 20:56:51 ID:76trkdkI
>>638
問題があれば動画削除しますが。
641774RR:2006/10/26(木) 21:05:08 ID:aFnWtUiL
いや、IDが違ったのでまったくの別人が書き込んだのかと思って。
本人なら、俺は問題無いです。
642774RR:2006/10/26(木) 21:29:22 ID:1QhCIH6q
>>639
よく見ると走ってるところも後方車載映像で映ってる。
643knight ◆Rs250..1Ms :2006/10/26(木) 21:31:27 ID:76trkdkI
>>641
あぁ〜 盗作かと思われたのかぁ これは失礼。
他スレにアップしちゃいけないのかと思っちゃいました。

あっちはあっちでもめてるみたいですがσ(^◇^;)
644774RR:2006/10/27(金) 17:32:34 ID:rxiqPpNP
富士走ってきました。楽しかったー。
645774RR:2006/10/27(金) 19:47:54 ID:I5IrnxTl
>>644 オツカレ
あ、俺も俺もーー!
台数少なかったなぁ
ショップの店長、普段と人が変わって爆走!カッコヨス

今日の走行会は毎回人数が少ないらしく走りやすいらしぃ
次回も参加すっぞ!休みが取れれば・・OTZ
646774RR:2006/10/27(金) 23:43:20 ID:G2kpMPZ0
>>644
>>645

いいなぁーうらやま酢いー
仕事でヘロヘロだよ
本コースの走行会だったっけ?
647774RR:2006/10/28(土) 18:18:58 ID:xSXHsQLa
明日、サーキットデビューで竜洋テストコースの走行会行ってきますノシ
648774RR:2006/10/28(土) 23:17:59 ID:qB/Xif6w
>>647
いいねぇ、竜洋。楽しいよ。
テストコースだから、全面フラットってわけじゃないけど、広いから走りやすい。
すさまじく直線が長いからスピード出るので気をつけて。場所柄、横風がすごいときもあるし。
つーか、竜洋の走行会なんてあったんだ。参加したかったよ。
649774RR:2006/10/29(日) 00:09:22 ID:N3e90B0u
このスレ的には、ライパってどうなんでしょう?
かなり高い気もするんですが、
参加者の生の意見が聞いてみたいです。
650774RR:2006/10/29(日) 09:31:02 ID:lMq9fGPE
>>647
あそこはカメが出るから気をつけろ!
651774RR:2006/10/29(日) 10:10:38 ID:4hGvn+DV
>>649
一度参加したけど講習はしっかりやる印象。でも価格は高め。
初めてのサーキット走行体験ならいいけど何度も行く走行会じゃないな。
一度行ってサーキット気に入ったならライセンスとったほうがいいよ。
652774RR:2006/10/29(日) 16:54:30 ID:jm2H7juH
スポーツランド山梨って何秒ならはやいの?
653774RR:2006/10/29(日) 17:09:27 ID:a78DXEMi
38秒切れば
654774RR:2006/10/29(日) 19:07:29 ID:RLO9+QaH
ナンバー付、自走なら40秒切ればよくない?
655774RR:2006/10/29(日) 19:16:36 ID:jm2H7juH
そういうお前らは何秒?
俺は42orz
656774RR:2006/10/29(日) 20:03:56 ID:a78DXEMi
40秒台
657774RR:2006/10/29(日) 20:19:41 ID:RLO9+QaH
最近行ってないけど1年前41秒だった。
658774RR:2006/10/29(日) 20:21:36 ID:wk/4y8Wm
|ω・`)45秒台・・・
659774RR:2006/10/29(日) 20:28:47 ID:5POSaGjQ
何回位走って40秒台いけますか?600SSです。
660774RR:2006/10/29(日) 20:52:09 ID:RLO9+QaH
やまなし初走行何秒だった?
661774RR:2006/10/29(日) 21:25:03 ID:5POSaGjQ
>>660
やまなしがサーキット初走行で、峠も走らない人間ですが、43秒後半が初走行のタイムでした
662774RR:2006/10/29(日) 21:31:08 ID:WUw1gUNv
岡山国際の走行会行ってみたい人いない?
663774RR:2006/10/29(日) 23:02:44 ID:lO3xGXNd
行ってみたい、でも遠すぎ・・
664774RR:2006/10/29(日) 23:53:43 ID:RLO9+QaH
>661
10回ぐらいまでには40秒台出るんじゃない?
665774RR:2006/10/30(月) 00:06:50 ID:H1JJDsnP
>>661
峠も行かない人間がサーキット初走行で43秒っておかしいぞ!!

個人的にはあなたのチラ裏話が聞きたい。
666774RR:2006/10/30(月) 00:19:45 ID:9FaX57jb
峠は行かない事務屋さんだったのかもw
667774RR:2006/10/30(月) 00:27:24 ID:Lj4BFc6c
なんかさー661みたいな、俺天才、発言する人いるよなー
俺、月に2回位しかバイク乗らないんですけど、タイム出せます、とか
本当なん??本当ならスゴイけどさ

俺なんて練習してもしてもタイム上がらなくってもがいてんのに(´・ω・`)
下手の愚痴でした
668774RR:2006/10/30(月) 00:29:18 ID:QXWKvxPk
こんどSPA直入で貸切で走行会があるんだけど、
何秒台が出れば中級とかの
ある程度の基準タイムの参考を教えてください
669661:2006/10/30(月) 00:35:17 ID:+W69Hx92
すいません。
峠に行かないというのは、峠をグルグル走ったりすることはないという意味でした。
ツーリングで峠を走ることは良くあります。
あとバイクに10年程は乗っています。

もし気分を害すような発言でしたら申し訳ありません。。。
670774RR:2006/10/30(月) 00:41:51 ID:WjXHYHZi
>>667
他人は他人、俺は俺。

俺はどんなに努力してもニッキー・ヘイデンには一生追いつかないと思うが、それはそれとして
自己ベストを更新すると嬉しい。それで良いじゃん。
671661:2006/10/30(月) 00:45:34 ID:+W69Hx92
>>664
レスありがとうございます。
2回目3回目走ったのですがタイムが全然変わらないので
どんなものかと思っていたところでした。
10回で@4秒程縮めるのは無理ぽいですが
自分のペースで頑張ってみようと思います。
672774RR:2006/10/30(月) 01:31:03 ID:NJrZFud9
>>662
年数回、岡山国際の走行会走ってます。
673774RR:2006/10/30(月) 09:30:06 ID:ERxAlO49
>>671
自分もサーキットデブーが山梨でしたが
初回はCB750で48秒台でしたよ…
43秒とかテラスゴス

674774RR:2006/10/30(月) 11:47:19 ID:057NkM11
>>662
来月行きまつ。
675774RR:2006/10/30(月) 18:53:47 ID:NjSNRmkU
いや、俺も43秒台出たぞ。
バイクは2st250で買い換えて初めて乗ったときに。
でも41秒で打ち止まっているけど。
初めての時は38秒台の人とかいたから自分が速いなんて決して思わなかったよ。
676774RR:2006/10/30(月) 19:44:00 ID:xTNjYpxL
山梨3回目にしてようやく45秒台の俺って・・・orz
677774RR:2006/10/30(月) 21:32:52 ID:6L5Hs3jf
とりあえず3日(祝)に富士ビーチにいってみようかなと。
平日のエビーチは行った事あるけど、休日も富士も初めて。

やっぱ混んでるのかな・・・。('A`)
678774RR:2006/10/30(月) 23:10:17 ID:JQscy6UY
>>674
ひょっとしてダンロップの走行会かな?
679774RR:2006/10/30(月) 23:25:11 ID:HlSIVgsf
>>677
祝日は確実に混んでる、土曜日に行った俺が言ってみる。
でも土日が使えないとなるとしょうがないよね・・
680674:2006/10/31(火) 09:16:30 ID:drIQZ/5e
>>678
いや、エイミングスポーツですよ。
681678:2006/10/31(火) 10:26:56 ID:srj90x3J
>>680
そうなんだ。ありがとう。
マエジュンが亡くなってもエイミングはまだ走行会主催してるんですね。
682674:2006/10/31(火) 10:34:10 ID:drIQZ/5e
ショップの方は無くなったけど、走行会だけは続けて行きたいって
言ってた。来年はどうなるか分からんけど続けてほしいね。

683774RR:2006/10/31(火) 14:16:10 ID:TR1/lEqs
岡山国際の走行会に参加してみたい。
ツーリングで峠を流したことがある程度でも大丈夫?
684774RR:2006/10/31(火) 16:21:00 ID:yKAKaH/U
明日,FSWカート行ってきます〜.
誰か,行く人いますか〜?
当方,黒い125で行きます〜自走です.
685774RR:2006/11/01(水) 15:03:31 ID:z5UQulEp
保守
686774RR:2006/11/01(水) 15:11:39 ID:msNEFyDH
>>683
初心者クラスのある走行会を探すか、SRM(サンデーライダーズミーティング)がいいかも。
687774RR:2006/11/01(水) 15:50:58 ID:zNJzbyoh
SRMに参加してみようと思います。
でもサーキット初体験でちょっと不安・・。
自走でいくの?それとも車に積んでいったほうがいいの?
あと、思いっきり攻めていいの?^^;
688774RR:2006/11/01(水) 22:00:35 ID:AMFYxSHf
>>687
まず慣れることに集中した方が吉。
サーキットとはいえ無法地帯ではないぞよ
思いっきり攻める?初心者クラスで?  10年早い
689774RR:2006/11/01(水) 22:49:19 ID:GyEk3VKq
>>668
最初は1分を基準に。
次は56秒あたりを基準に。
コケずに上達しませう。
明後日はKSRの走行会があるよ。
レンタルもあるので次回の様子見でのぞきに行ってはどうでしょ?
690774RR:2006/11/02(木) 09:31:27 ID:MLQ4rFAm
11/5に本庄に行きます
サーキット初心者ですが、宜しくお願いします
動くパイロンですがいじめないで下さいね!
691774RR:2006/11/02(木) 11:26:32 ID:fgvPo/T7
>>690
よろしくー
692774RR:2006/11/02(木) 14:05:30 ID:i7njJ8ya
サーキットに持っていくビニールテープって梱包用でいいのですか?
マスキング用?
693774RR:2006/11/02(木) 14:36:31 ID:5T2tyKj1
>>692
飛散防止なら養生テープが剥がしやすい。
ビニールは熱で溶けるからおすすめしない。
694774RR:2006/11/02(木) 14:49:11 ID:uMJIJPTL
透明な奴なら梱包用でも融けないからそれでも良いと思う。
695774RR:2006/11/02(木) 15:07:39 ID:MXyfHeRM
うるさい事言うと、養生テープは割れた時に破けてしまうのでビニールテープが望ましいが
まあ、貼ってあればいいかと
696774RR:2006/11/02(木) 15:16:15 ID:WRZCYmMS
本庄って何秒くらいで走れば人並み?
600SSで。
697774RR:2006/11/02(木) 15:32:57 ID:2NZc18ZU
ビニールはライトが点灯したままの状態だと溶けて剥がれる。
ブリーフィングやライセンス取る時も注意される。
養生が破けるなら点灯しない状態にしてビニールが一番よいかもしれない。
698774RR:2006/11/02(木) 15:59:24 ID:sg72YKDl
ガムテープ
699774RR:2006/11/02(木) 15:59:39 ID:KS98w0Ng
避けても粉々になって飛び散ることは無いかと・・・養生テープ。
と、養生テープを使ってる漏れが言ってみる。
700兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/11/02(木) 17:29:20 ID:PrE8gwzw
粘着力と強さから言ったら布ガムテが最強だとおもうのだが
以前もてぎでライセンスを取る時には
柔軟性もあるし割れた時に切れないので
ビニテを禿しく推奨された。
布ガムテもレンズ割れたからって切れないとは思うけどね。
紙製のテープは間違いなくやめておいた方が吉。

計測機を取り付けたり
タンデムステップを固定したりは布ガムテだったり
要所要所で使い分けてみるヨロシ。
701774RR:2006/11/02(木) 18:08:50 ID:lYCsZv6U
富士の講習でもビニテで説明してました。それとレンズ面全部覆うのではなく、
バッテンでOKという説明でした。というか、講習ビデオでもバッテンテーピングしてたし。
このへん、サーキットによってけっこう差があるみたいです。
702774RR:2006/11/02(木) 21:09:26 ID:riBOfpdz
>>688
なんかすげームカツク奴だな
703774RR:2006/11/02(木) 22:01:38 ID:sg72YKDl
テーピングの意味からすれば、バッテンは駄目だよ。
コースの保全は大切な事だろ。
704774RR:2006/11/02(木) 22:31:18 ID:N3Nm3HdQ
>>701
しかも樹脂レンズならテーピングしなくてokとか説明してるし。
fiscoさん いいのかそれで!w
705774RR:2006/11/03(金) 00:07:07 ID:tQRGbK3p
素朴な疑問…樹脂レンズにテーピング必要ならカウルは何故不要なんだろう。
706774RR:2006/11/03(金) 00:17:32 ID:eKYjGqto
硬さが違うでしょ
707774RR:2006/11/03(金) 00:27:02 ID:j3jxuF28
おまいらありがとう!
いつもビニテだったから心配してたんだけど、OKだね
ライト透明ビニテのその他黒ビニテで逝くよ

明日富士ビーチに自走で行くのでヨロシク
708774RR:2006/11/03(金) 01:06:13 ID:jOsoKSLK
ビニテで樹脂レンズにテーピングするときにテープが溶けるのがイヤなら
ヘッドライトのヒューズを外したらいいよ。オレはいつもそうしてる。

ヒューズボックス開けたらヘッドライトだけ独立したヒューズがあるはずだから
そのヒューズだけ外しておけばOKかと・・・・。
709774RR:2006/11/03(金) 01:24:12 ID:j4j4QSJe
>>708
スバラシー!それ頂き〜
710774RR:2006/11/03(金) 06:24:19 ID:fUi1Mh7m
11月の土日で本庄に走行枠がある日ってある?6日以降で。
711774RR:2006/11/03(金) 07:13:11 ID:3i6/fkho
>>710
本庄のカレンダーを見ればよろし。
712774RR:2006/11/03(金) 07:20:05 ID:gkEhe344
富士ビーチ行ってきます。
鱸3+柿1

混んでてもめげない!転んでも泣かない!
(`・ω・´)ゞ
713774RR:2006/11/03(金) 21:10:39 ID:DyfpNRLk
18日に本庄行くひといない?二輪の走行枠つくりたいんだが。。
714774RR:2006/11/03(金) 21:20:17 ID:lJnTEHOc
行くー
人数正確に把握するなら、
捨てアドとか捨てBBSとか使った方が
良いかもしんない
715774RR:2006/11/03(金) 21:25:50 ID:o3QUjKZL
>>713
参加したいのですが、本庄未経験なので
遅すぎてパイロンになったりしないか心配なのですが・・・
ちなみに、何本走行予定ですか?
716774RR:2006/11/03(金) 21:40:34 ID:o3QUjKZL
こないだの山梨で45秒台だったのでやっぱり厳しいでしょうか?
はっきり言ってくれた方がすっきりしますので・・・
717707:2006/11/03(金) 21:40:50 ID:1MtGcuDR
>>712

お疲れ様です
店頭もなかったようで
漏れは2度転倒しそうになって、ちびるかと思いました
またどこかのサーキットでお会いしましたら、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

ところで柿ってなんでKTMなので?
カワサキの頭文字と尻文字のことかと思った
718774RR:2006/11/03(金) 22:14:46 ID:tlMNLcju
>>717
お疲れ様でした。KTM乗ってたヘタレです。
KTM=柿っていうのは、単に柿色だからそう呼ばれてるだけですw
719z2乗り:2006/11/03(金) 22:25:22 ID:O0agc/i5
690,691さん
お聞きしたいのですが午後何時から走行時間かご存知ですか?
ホームページを見たのですが時間まではかいてありませんでした。
午後の早い時間でしたら旧車ですが走りに行きたいと思ってます。
720774RR:2006/11/03(金) 23:00:54 ID:UW1cK1Ft
岡山国際の標準タイムは2分ぐらい?
721774RR:2006/11/03(金) 23:30:54 ID:rRAWpTui
>>716
十分ジャマイカ

>>719
9時〜12時、13時〜16時の間20分刻みで走行枠が切ってあって、
バイクの走行枠があるときはその中の何本かがバイクになるって具合です。

予約の時点では午前か午後しか指定できないので、
細かく何時から〜ってのは当日行かないとわかんないです。

当日お会いできると良いですね。
722712:2006/11/04(土) 07:24:55 ID:YZFAp6v7
〉〉713
捨てBBS用意します。
暫しお待ちを。

〉〉714
問題ないです。自分も本庄未経験です。
ちなみにSLYは41フラットです。

参加希望の方はBBSが出来るまでお待ちください。
723774RR:2006/11/04(土) 09:13:00 ID:+xYgE4qD
>>720
自分の感覚ではサーキット初走行、600以上のバイクで

2分05秒以上…遅い
1分55秒〜2分5秒…普通
1分55未満…速い
724Z2乗り:2006/11/04(土) 20:27:48 ID:rgrnRL3H
明日の本庄行けそうです。
高崎ナンバーのエルグランドにZ2積んでいきますんで見つけたらいじめて下さい。
725774RR:2006/11/04(土) 22:39:32 ID:O7egBcfb
ぐっはー。
本庄イキタス・・・
でも、今月は金ナス・・・orz
726713:2006/11/04(土) 23:30:48 ID:4QsIUoe9
18日の本庄参加者募集用掲示板つくりました。
ttp://www.geocities.jp/honjoride/bbs-honjo-ride/
727713:2006/11/04(土) 23:51:36 ID:4QsIUoe9
ってか18日走行枠自体無かったw
あったとおもったんだけどなぁ。
というわけで消しました〜
728774RR:2006/11/05(日) 11:51:03 ID:J34kV6ov
ここで富士宮白糸スピードランドが話題に出ないのは何故ですか?
729774RR:2006/11/05(日) 13:46:06 ID:HNMgDxx9
都内からだと富士ビーチよりも遠いからじゃない?
730774RR:2006/11/05(日) 14:36:36 ID:8C1uRjBC
>>728
白糸ってスポーツ走行はミニバイクだけじゃなかったっけ?
731774RR:2006/11/05(日) 16:40:10 ID:OWD9aTjG
本庄からの帰り、関越大渋滞…
テラウザス…orz
732774RR:2006/11/05(日) 16:54:01 ID:YDUP9xKw
>728
そんな事言ったら秋ヶ瀬が話題に出ないほうがおかしいことになる
733774RR:2006/11/05(日) 18:38:56 ID:gNZLylkn
>>730
250でも良いとおもうんですけど
>>732
近場でいいところだったら行きたいなと思ってます
当方相模原
734Z2乗り:2006/11/05(日) 18:43:14 ID:MVZXGACv
51秒台しかでませんでした…orz
あげくに靴下片一方無くしちゃいました…
735668:2006/11/05(日) 18:49:49 ID:UEf9KKYs
>>689

アドバイスどーもです。
早速走ってきました。

自分ドノーマルNSR250で56秒1でした。
こんなもんかな・・・

同じく
サーキット初デビューの友人は
チャンバー付いてるガンマで52秒1・・・

初めて同士なのにこの差っていったい・・・

やっぱ腕か・・・orz

736774RR:2006/11/05(日) 19:59:33 ID:Oi4S0wU8
>>716
SLYで45秒ならこのスレの走行会ならウサギクラスでしょ。
チーター程では無いにしろ、極端に遅くは無いじゃないか。
43秒台に入ればチーターだよ。
気にする事無いど。
737774RR:2006/11/05(日) 20:28:02 ID:jWI6wZkF
Z2で51秒って速いんじゃね?
738774RR:2006/11/05(日) 21:17:46 ID:qRw27DXt
本庄で温泉に入っている俺は勝ち組www
739774RR:2006/11/05(日) 21:28:22 ID:Uo+9Dp1J
一人で晩酌している俺は明らかに負け組みorz
740774RR:2006/11/05(日) 21:36:44 ID:ZG/i7c7a
サーキット走ったこと無いんだけど...走行会ってのも
自分のスケジュール的に合わなかったりするんで
例えばSLYって自走でサラッと行って、ミラー外して
テーピングしてOKなのかな? 

あとは走りのペースは...タイムとか計ったことないから
判らんけど...遅ければ後ろ気にして邪魔にならんように
すればいいのかな?

12月、一日だけ平日休みが取れそうな予感なので
行ってみようかと思う今日この頃。
741:2006/11/05(日) 21:54:58 ID:gf7wX+Ku
>>738
毎週サーキットばっかり行ってないで、偶にはお家に女の子でも連れてきなさい。
742774RR:2006/11/05(日) 23:25:02 ID:OcbOn7n+
>>740
SLYなら
自走で行って、ミラー外してテーピングして走れますよ。
会員登録も当日すぐできますし(7000円/年)
タイムは計測器の貸し出し(1000円/日)で返却時にプリントアウトして
もらえます。

あと、後ろをあまり気にして走るのはあまり考えなくて良いと思います。
急にラインを変えられたりする方抜く側からするとが危ないようなので。

っとまだ俺も初心者なのですが(^^;

俺も年内に何回か走りたいなあ。
743774RR:2006/11/05(日) 23:30:16 ID:OcbOn7n+

×急にラインを変えられたりする方抜く側からするとが危ないようなので。

○急にラインを変えられたりする方が抜く側からすると危ないようなので。
744774RR:2006/11/05(日) 23:54:06 ID:ZG/i7c7a
レスありがとうございます。参考になります。
12月行ってみますわ。

ところで、サーキット走りたいなぁと色々見てると
11/30筑波でライパがあるじゃないですか!
ちょうど休みだし、ポチっと参加ボタン押しちゃいました。

...ってか、急に不安になって来たんですケド。
誰か行かないっすか〜
745738:2006/11/06(月) 01:33:45 ID:OysaJXKP
>>741
ちょwwwwwwwおまwwwww
ナゼ知っているwwwww
746Z2乗り:2006/11/06(月) 07:35:17 ID:DBi0eiyi
737氏
もう一台いたZは50秒だしてら51秒じゃ駄目なんですよ。
こたつで朝まで寝てた俺は負け組ですか?
747774RR:2006/11/06(月) 22:22:02 ID:iNyjGlUU
月1回程度サーキット通ってる人でも
予備にブレーキ&クラッチレバー持って行ってますか?
持っといた方がいいんだろうけど金ないんだよねぇ
748774RR:2006/11/06(月) 22:25:41 ID:vRZsGRSU
どうせ折れたら次走るときに必要なんだから用意しておけばいいじゃん。自走なの?もしそうならなおさら持っておかなきゃ。
749774RR:2006/11/06(月) 22:26:27 ID:OysaJXKP
年数回だけど持っていってるよ。
あとステップ、ペダルも。
せっかく行って朝一で転けて以後見学というのも悲しいし。
750774RR:2006/11/06(月) 22:26:38 ID:lYNzs9fA
俺は必ずもって行くなー。
トランポだから無くてももいいけど自走なら絶対持って行く。
751774RR:2006/11/06(月) 22:59:48 ID:ZAwcIhdy
レバーだけならツーリングにも持ってくお
752774RR:2006/11/06(月) 23:39:17 ID:4Pc3cV5m
レバーを買うのも迷うくらい金がないなら、サーキット行くのはやめたほうがいいんじゃない?
こけたときのことも考えないと、ほかの人に迷惑かかるよ。
753knight ◆Rs250..1Ms :2006/11/06(月) 23:42:55 ID:GYscTvzg
ブレーキレバー1本一万円するんです(・_・、)
754774RR:2006/11/06(月) 23:56:44 ID:ibRsU/bL
そんなバイクは捨ててしまえば良いかと、オレが拾うからw
755774RR:2006/11/07(火) 00:01:15 ID:vRZsGRSU
>>753
ブルジョワだね。
756774RR:2006/11/07(火) 01:01:32 ID:Yhy2dXHw
損害がレバーだけならいいが、ステップだって折れるんだぞ。
運が悪かったらだけど。
757774RR:2006/11/07(火) 01:41:15 ID:+agFvgsy
ちょっと質問
本庄サーキット走る前に講習台で3500円掛かりますよね
あれって1年有効?無期限?
758774RR:2006/11/07(火) 01:50:44 ID:EsDxIcag
>>757
1年有効です。
759753:2006/11/07(火) 07:19:08 ID:BVk96+KV
>>755
これでも純正だったり・・・
760774RR:2006/11/07(火) 07:57:33 ID:EsDxIcag
純正がマグネシウムかそのへんの材質でできてるやつは
1本2万ぐらいするらしいですね。
タチゴケしただけれ悲鳴上げそうだ。
761774RR:2006/11/07(火) 08:23:48 ID:5Fn+U7JC
>>753
アプリリアと言うかブレンボは高いよね。
今度ブレーキレバー折ったらニッシンのマスターに替えようと思ってる。
タッチもニッシンの方が好きだし。
762774RR:2006/11/07(火) 10:55:40 ID:4Lxazj/U
ネイキッドだから予備レバーはシート下の収納スペースに入れっぱなし。
サーキットもツーリングもどこでも予備レバー同伴だお。
763Z2乗り:2006/11/07(火) 18:13:46 ID:0wcWZXei
日曜の本庄にドリフトしているモタがいました。
後ろみて俺の存在を確認してるのにもドリフトしてました。
モタもドリフトも好きですが周りみて誰もいない時にしてくれと思う俺は度量が狭いのでしょうか?
俺のブレーキレバーは一万二千円するぜ。
俺のブレーキレバーより高いレバーは無いとみた
764774RR:2006/11/07(火) 18:42:37 ID:zQCURHzd
ブレンボの可倒式ラヂポンのとか高そうだけど
765774RR:2006/11/07(火) 19:11:02 ID:ggSD5fK8
>>763
モタは滑らせて曲がるのがデフォになってるので、仕方ないんじゃないかと。
普通に開けてても、ミニサーキットならズルズル滑るので、意図的に滑らせた
方が案外安全だったりする。

ちなみに、漏れのバイクのブレンボ製クラッチレバーは3000円だった。
拍子抜けするぐらい安かった。ワイヤーだからかな。
766753:2006/11/07(火) 19:53:06 ID:wRv+QdFw
あ!クラッチは俺も安いよ 3000円だた
767774RR:2006/11/07(火) 20:37:25 ID:bFr/Y+h6
>>763
前でやってくれるなら,まだいいさ.
俺なんて,富士ビーチでインから突っ込まれたぜ!
コッチは膝すりながらクリップに近づいてるのに,
視界の片隅に「フッ」とフロントタイヤが見えて
「ギャギャギャギャブワーン」って聞こえた時は,死ねると思った.
768774RR:2006/11/07(火) 20:55:42 ID:5lulXo9H
後ろからインついてきて目の前で勝手にこける下手糞馬鹿もいるよなw。
769774RR:2006/11/07(火) 22:07:57 ID:izSL/HsY
今度16日に白糸で行われる、鈴木大五郎のスクール行く人いたらよろしくです。
参加費、少しお高いが、VTRにてたっぷり走れそうです。
770774RR:2006/11/07(火) 22:16:51 ID:J2U2OVkI
>>768
イン突かれている時点で負けてるんじゃない?
771兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/11/07(火) 22:41:19 ID:Rtd3vmfC
この場合の話は
勝ち負けの話じゃないと思うよ。
772774RR:2006/11/07(火) 22:57:12 ID:m9b0+tJV
魚雷アタック市ね
773774RR:2006/11/07(火) 23:51:33 ID:QNrZEAcO
>>772

魚雷アタックうけるw
でも受けたくないな
774774RR:2006/11/08(水) 00:05:29 ID:WFtxvVdg
鈴木大五郎のスクールいいなあ。
腰が低くてとってもいい人よ。
平日でなければ参加したかった。
775774RR:2006/11/08(水) 10:12:37 ID:f+rwpExu
インをさされなければイイんだよ。
進入スピード遅すぎなんじゃね?
さされるのがイヤだったら速く走れよ。
776774RR:2006/11/08(水) 11:11:13 ID:wxSolwde
>>763, >>765
俺はモタだが、追いつかれてたらしないよ。

>>767
普通にインから抜かれただけのような気が・・・
777774RR:2006/11/08(水) 11:34:33 ID:AX/22xEY
アウトインアウトで走るな,と.
そういうことですね?モタ海苔の諸兄方
778774RR:2006/11/08(水) 11:47:52 ID:wxSolwde
>>777
違います。
インを刺されないペースで走ればいいという事。

バイクがNチビだったらゴメン。
Nチビはストレートエンドで抜かないようにしてる。
779774RR:2006/11/08(水) 13:43:05 ID:LpEXnyqL
あと、時々は後ろも気にすること。自衛策としてね。
あなたの事を美しく抜けない中途半端なヘタクソが鼻息をあらげていたら
イン側を一台分空けて早めにブレーキしてあげればヘタクソでも抜ける。
780774RR:2006/11/08(水) 14:49:24 ID:YDw2ZRU5
>>767・・いいかいJr・・今の君は運がいいだけだ・・怖さを知らない・・・

一度か二度・・地獄を見ないと・・・w
781774RR:2006/11/08(水) 19:15:39 ID:mLTidnSK
>>775
そりゃあんた自分もコーナリングしきれずにスッ転ぶスピードで
コーナーに侵入しろといっているのかい?Boy
782774RR:2006/11/08(水) 20:08:09 ID:f+rwpExu
後ろにいるヤツと同じ進入スピードならさされないだろ?
インをつかれるのがイヤなら、文句言う前に速くなるしかないよ。
783774RR:2006/11/08(水) 20:35:47 ID:hk3w83bp
オレとお前と大五郎
784774RR:2006/11/08(水) 20:49:24 ID:1WTHO6/J
しとしとピッちゃんしとぴっちゃんしとぴっちゃん
785774RR:2006/11/08(水) 21:29:15 ID:7QR6yrAe
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た


786774RR:2006/11/08(水) 21:52:50 ID:PU72GNwt
>>784
ワロタw
787774RR:2006/11/09(木) 00:43:37 ID:4A7/MPB6

土曜日、ライディングスクールに参加するのですが、
天気予報では、雨。 
今まで絶対、バイク濡らさないようにしてたのに・・
(´Д⊂ モウダメポ

正直、雨に日に色々教えてもらっても、
何も得るものが無いような気がする、

キャンセルしたいけど、お金返ってこないし・・・・
今の気分では、仕方なく参加するって感じです。
あーあ、なんでこうなるかな〜 ・゚・(ノД`)・゚・


そこで、同じような経験したことあるよ。って人いる?


788774RR:2006/11/09(木) 01:25:07 ID:7tKKA5o7
雨の日にいろいろ教えてもらっても何も得るものがないという考えが非常にもったいない。
ウエットは人間的に憂鬱かもしれないけど上達するにはかっこうの材料だよ
ドライだとタイヤのグリップに任せてごまかし効くけど雨だとラフな操作を見逃してくれないしね。

おれは雨だろうと申し込んだものには参加したほうが良いと思ってる。
789774RR:2006/11/09(木) 01:25:56 ID:6X1LtHhX
初ラン雨だったけど役にたったよ。
十分すぎるほど。
790兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/11/09(木) 01:51:44 ID:URC+/JJa
むしろサーキットビギナーの人には
どんどんウェットで走ってみてほしいと思う。

>>788にプルプルしちゃうほど禿同

>何も得るものが無いような気がする、

逆、得るものだらけ。
791774RR:2006/11/09(木) 04:36:12 ID:ksHjKdRP
>>782
君おもしろすぎだよw
792774RR:2006/11/09(木) 09:20:30 ID:XTpvvAk2
>>781
じゃあ自分が遅いんだから刺されても仕方ないじゃん。
793774RR:2006/11/09(木) 10:18:04 ID:gXI+FeeC
インにつっこんできたバイクが目の前で転んでもしかたないよ。
サーキットなんだからさ。
何か勘違いしてるヤツが多過ぎ。
サーキットは「攻める場所」だよ?
ガツガツ走って転ぶヤツより、レコードラインをツーリングしてるヤツの方がヒンシュクを買う場所だ。
794774RR:2006/11/09(木) 10:32:58 ID:6bExmA9f
>>787
雨の練習走行は得るものがすごく多いのは他の人と同感だし、
特にレースやる人は本番雨でない保証などないのだから、
雨ならむしろレインレースを練習するチャンスと思ってます。

でも一方、雨はバイク汚れる、チェーンもガビガビになる、
ツナギ・ブーツ・グローブは脂抜けると後片付けが大変。
転倒のリスクももちろん高くなります。
また、走行そのものでフラストレーションがたまる人もいるでしょう。

そのメリットデメリットを考えると、レースやらずに楽しむために
サーキット走る人だったら、雨を楽しめないんなら走らないという
選択肢もアリではないかと思ってます。

自分としては毛嫌いせずに一度走ってみてほしいけど、
メリットデメリット両方理解したなら無理する必要もないかと。
795774RR:2006/11/09(木) 10:47:46 ID:5cG5lAyW
>>794
同意。
レース出るんじゃなくて、スクールや走行会とかで十分に
お腹いっぱいな人なら、無理して走る必要はないと思う。
796774RR:2006/11/09(木) 11:32:14 ID:JCIQngoT
>>794
同意。
無理する必要は無いけど
毛嫌いせずに一度走ってみてほしいと思う。
797774RR:2006/11/09(木) 12:59:15 ID:3I3eql1O
>>793
違うね。
無理して転んで他車を巻き込んだり、オイル出したり、赤旗出して走行時間減らすヤツの方が顰蹙ものだね。
怪我と弁当は、、なんてのは被害者側の心構えであって加害者側が他人に押し付けるものじゃない。
798774RR:2006/11/09(木) 13:06:18 ID:UTYKJKcL
被害者、加害者って。。。
799774RR:2006/11/09(木) 14:25:32 ID:KzdTiq+t
で,FSWカート行く人いない?
800774RR:2006/11/09(木) 14:50:41 ID:muDPgjUn
>>799
え?いつ?
801774RR:2006/11/09(木) 15:20:33 ID:ng9+AN0Z
>>787サン
僕も一度雨の中走ったのですが、
雨でも走っているウチに
なんだか楽しくなったりしましたよw

でも転倒リスクは高まるので、参加するなら十分に気を付けて下さい。
802774RR:2006/11/09(木) 16:52:35 ID:gXI+FeeC
>797
オイルの話なんかしてねーだろW
もう一度言ってやろう。
無理してコケるヤツより、レコードラインをツーリングしてるヤツの方が迷惑だ。
一つ言っとくがスポ走やレースの話だよ。
走行会やスクールじゃ逆だろうけどな。
803774RR:2006/11/09(木) 17:17:02 ID:3I3eql1O
無理して転んで、って書いてるでしょ。
スポーツ枠でもレースでも転んで他人を巻き込むのは迷惑。
転んでもいいと転ぶかも知れないは別もの。
ってか、どうみても血気盛んな初心者の考え方なんだが。
もしかしてサーキットライセンスとったばかりで軽い興奮状態?

804774RR:2006/11/09(木) 17:24:18 ID:3I3eql1O
補足
ライン上でツーリングしてるのを容認したいわけじゃない。
高速コーナーでライン上をフラフラされると命にかかわるからね。
ただ、サーキットで攻めてるから仕方ない、で転倒を悪くないものとする考えは疑問。
特にここは初心者用のスレだし。
805774RR:2006/11/09(木) 17:33:32 ID:gXI+FeeC
例えば筑波のRクラスや選手権の公式練習では、攻めて転んでも誰も文句言わないよ。
みんなギリギリで走ってるんだし。
初心者では無いが血気盛んじゃないと話にならないカテゴリーで走ってるよ。
806774RR:2006/11/09(木) 17:41:00 ID:5cG5lAyW
(´-`).。oO(他人を迷惑迷惑と言うヤシ程、他人に迷惑をかけてるパターンって多い罠・・・
807774RR:2006/11/09(木) 17:45:12 ID:XTpvvAk2
>>803
どっちが迷惑か?で言ったらライン上でツーリングだと思う。
転倒するのが迷惑じゃないとは言わないけど、仕方ない。
でもライン上でツーリングは命に関わる。明らかに迷惑。
808774RR:2006/11/09(木) 19:23:26 ID:RLXdnXsE
中上がいい例だな
809774RR:2006/11/09(木) 20:04:02 ID:3I3eql1O
そういえば怪我とか大丈夫だったの?
ゴール後の油断したところに追突されたという状況からして両者とも非常にやばそうなんだけど。
810787:2006/11/09(木) 22:15:39 ID:4A7/MPB6
レスしてくれた皆さん、有難うござます。

なんだか、一度は経験してみるのも、いいかな〜って思うようになりました。
すッ転ばないように、慎重に行きたいと思います。

811774RR:2006/11/09(木) 22:27:30 ID:9aj5Hgla
レースや公式練習ならいいが、スポーツ走行で危険な走りはダメだろ
俺の行ってるもてぎではブリーフィングで車種、排気量が違うバイクが走るから
安全に抜いてくれと言ってるし

小さいサーキットで追い越しが大変というのは確かにストレス溜まるけど
812774RR:2006/11/09(木) 22:37:10 ID:ksHjKdRP
転んでもいいと思ってるやつ、転んだことを反省もせずに正当化するやつ程
迷惑な存在は無いよな。転んでもいいと言う資格があるのは転んだことの無い
やつだけなんだよ。
813774RR:2006/11/09(木) 23:12:27 ID:JINUk9aC
>>812
キッチリ整備されたバイクで、自分なりに攻めて転んでも仕方ないと思う。
タイヤが終わってるとか、整備されていないバイクで転ぶのはかなりイタイ。
転ぶ要素を少なくして、尚限界を超えて転ぶのは仕方無い。
正当化はしないが、サーキットは転ぶ確立が高いでしょ?
国際や選手権上位レーサーで転んだ事が無いなんて、聞いたこと無いし。
そういう考えだから速くなれないんだよ?
あなたみたいな人は、ヌルイ走行会でだけ走った方がいいよ。
あっ、走行会でもBS走行会のレーサークラスは走らないでね。邪魔だから。

814774RR:2006/11/09(木) 23:19:27 ID:ksHjKdRP
君こそヌルスギ。
そこまで言うなら初心者のためのサーキットスレなんかにいないで
レーサースレでも立てれば?
お前はすれ違い。さっさと出て行け。
815774RR:2006/11/09(木) 23:21:43 ID:7PoFhi+Q
初心者相手にベテランヅラしたいだけの奴なんか器が知れてるな。
自分だって初心者だった頃を棚に上げて、わざわざこのスレに「遅い奴は迷惑だ」
なんて言いに来るとはな
人間性を疑うぜ。
816sdfd:2006/11/09(木) 23:23:21 ID:Gw7zTQcz
サーキットの走り方9☆★
817774RR:2006/11/09(木) 23:25:12 ID:IC7nWdkk
危険な走りと、ぎりぎりまで攻める走りは違う。おもいきり走ろう。
転倒しようがしまいが、オイルを撒く奴は迷惑。
他車にからむ転倒は堪忍してほしい。
後ろから追いついてくる車両があったら、ちょっと手を抜いて先に行かせてあげよう。
追いつかれた時点で負け。
抜く前には、相手がどんな走りをするか見極めよう。
やたらとアウト側から遅い進入速度でインに切り込んだり、
そのつもりもないのにインを締める走りになっちゃう人もいますので。

818774RR:2006/11/10(金) 00:46:51 ID:7rk2wAVr
>>814-815
同意。
初心者を見下ろしたり、迷惑がるヤシはこのスレには不要だね。

レコードラインでツーリングがうざいとかいうヤシ。
「サーキットは攻める場所」とか言ってるヤシ。
インを突かれたくないなら速く走れとか言ってるヤシ。

卒業しろ、このスレから。
819兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/11/10(金) 00:49:17 ID:hKXhquTS
えーと、すいません。
>>1から抜粋したのを置いときますよ、と。

∀゚ )つ●このの目的
     サーキットデビューしたい人をデビューさせる、
     もしくはビギナーの人がサーキットのマナーなどを覚える。

820774RR:2006/11/10(金) 01:02:12 ID:DEHneTuy
スレタイが問題かねぇ。
また初心者のサーキットデビューに戻すかい?
821774RR:2006/11/10(金) 01:16:15 ID:7rk2wAVr
>>820
次スレのスレタイは以前に戻した方が良さそう。
SLYの直後も勘違いなヤシが湧いたし、予防として。
822774RR:2006/11/10(金) 01:26:54 ID:tazaD3Cg
YDSのトミン走行会受付始まった模様。12/9。
8000円でゲスト講師にGPライダー2名、全日本ライダー3名。
ttp://www.teamyds.com/index2.shtml
823774RR:2006/11/10(金) 03:26:53 ID:XXObqQJy
>>821
このスレタイが大元だし、スルーすりゃいいだけ。
みんな反応しすぎなんだって。
824774RR:2006/11/10(金) 07:39:24 ID:BN4CCbCC
スレタイ戻した方がいいね。
思い起こせばここの走行会がきっかけでライセンス取ってスポ走するまでになったんだよな〜。
俺も卒業だな。
これからは背中を押すだけでなくアドバイスができるようにならんとな。
825774RR:2006/11/10(金) 11:53:51 ID:5mxifzvq
そうだよ。
スレタイがこれだから、普通にサーキット走るときのことだと思っちゃうじゃないか。

「サーキット未経験の俺を1001までにサーキットデビューさせるスレ」
とか言うのがあったような気がするけど、そう言うタイトルにして欲しい。
826774RR:2006/11/10(金) 13:42:04 ID:45inHHgr
ストレートでは全開、中途半端に戻さない。てのは初心者、上級者共通の
マナーだと思うが(ラインを外している場合は別)、このスレではOKに見えるな。
827774RR:2006/11/10(金) 14:24:12 ID:5Z6f65/a
ここの住人は何か間違ってる気がする。
スポーツ走行でツーリングペースなんて有り得ないよ。危険過ぎる。
初心者だからって甘え過ぎじゃないかな?
828774RR:2006/11/10(金) 14:32:41 ID:WfZ47sq3
ペースなんて相対的なもんだからなぁ

全日本とかワールドクラスから見れば
ちょっと腕自慢な人なんかはツーリングペース…
とは言わないが、遅くて邪魔なわけで。

意図的にレコードラインをスローペースってのは
問題外だけど、そうじゃないなら
許容してあげないと、初心者は永遠にデビュー
出来ないことになっちゃうよ
829774RR:2006/11/10(金) 15:02:07 ID:wWn5GSLv
しばらく2chにきてなかったからここが初心者のサーキットデビュースレの続きとなかなか気づかなかった
830774RR:2006/11/10(金) 15:14:51 ID:5Z6f65/a
>>828
言ってる事は正解です。
ただ排他的な態度、速い人は出ていってみたいな雰囲気は違うんじゃないかと。
インから抜かれて文句言ってる自分が恥ずかしくないかと。
831774RR:2006/11/10(金) 15:31:15 ID:5mxifzvq
>>828
でも、少なくとも「ちょっと腕自慢なヒト」はインから抜かれたからって
「マナー違反だ!!」とか息巻いたりしないと思うけど?
832774RR:2006/11/10(金) 16:01:27 ID:wOlZMmuz
初心者は危ないからコーナーでインを刺して抜かずに直線部分でやりませう。って話でしょ
それができなければドライブスルーピットでタイミングずらしましょ。と

人により舞台がスポーツ走行だったりスレの走行会だったりするからわけわかめになるんでしょ
ちなみに上の話はスレの走行会が舞台です
初心者デビュースレを新しくたてて分けた方がいいかもね
833774RR:2006/11/10(金) 16:19:47 ID:hada3M+b
>>832
>初心者デビュースレを新しくたてて分けた方がいいかもね
当初のスレの流れ的には逆じゃないかと思います。

過去スレのタイトル一覧
★★サーキットの走り方8★★
【サーキットへ】初心者のサーキットデビュー7【行こう】
【サーキットに】初心者のサーキットデビュー6【行ってみよう】
【サーキットの】初心者のサーキットデビュー5【走り方】
サーキットの走り方4
サーキットの走り方 3   
サーキットの走り方その2  
サーキットの走り方    

当初は「サーキットの走り方」で初心者スレだった。
途中から初心者を冠し、やっぱり元が良いと言うことで戻ったけど
やはり初心者を冠した方が分かりやすいかね。
一応ここが初心者サーキットデビューの流れを汲むスレだから
有る程度人向けに別タイトルで立てた方が良いかもね。

834774RR:2006/11/10(金) 16:27:35 ID:5Z6f65/a
みんなに叩かれてたヤシは「スポーツ走行で」って言ってなかったっけ。
マターリ走りたい人は走行会、ガシガシ走りたい人はスポーツ走行、またはレースって事でオケ?
ぶちあたる位の勢いでインをさされるのがいやだったら、スポ走はやめた方が吉。
835774RR:2006/11/10(金) 16:56:20 ID:ds9P3g0m
流れを読まずに申し訳ないけど、ひとつ教えて下さいな。
トミンサーキットって計測機は貸してくれるのでしょうか?
836774RR:2006/11/10(金) 17:04:34 ID:Jbcho9o6
あそこに貸し出し計測器は無い。>>835
837774RR:2006/11/10(金) 17:47:52 ID:3cJDBDo7
スポーツ走行で危ない抜き方は禁止ですが・・・
つまりツーリングペースの人をコーナーで抜いてはいけません。
その先の直線かそのまえの直線で抜きましょう。
相手が1000で自分が250で直線では抜けないときは、
ピットインして間隔をあけましょう!
838774RR:2006/11/10(金) 18:09:20 ID:VIHwiyhy
インから抜いていくのは問題じゃないんじゃないの?
”無理に”インから抜こうとして”相手に突っ込む”事が問題なんじゃないの?
無理にってのは自分のいつものペースを超えた走りでって事で
そう言うのが原因で相手に突っ込む結果になるんだろ。
あくまでもレースじゃなくて走行会での話な。
相手に勝つことが目的のレースなら思う存分命を掛けて
突っ込んでいってくれて結構だよw
839774RR:2006/11/10(金) 19:10:47 ID:hc75tS6a
>>837
何でクソ遅いSSの為にピットインして、自分の走行時間を割かなくちゃ
いけないんだ?ここにいる奴等ってバカなのか?
コーナーで抜くなって?じゃあSS様な訳だw バカらしい。
あとインをさされたり、進入で並ばれたり、コーナーで抜かれたら、その
後の直線で抜くなよ。どうせ詰まるんだからさ。
身に覚えのある奴、いるだろ?
余計なお世話かもしれんが、そのうち痛い目にあうよ。
840774RR:2006/11/10(金) 19:47:23 ID:n5/V5fAV
荒しは放置するべきなんだろうけど、
放っておくと初心者さん達が不必要に不安になったり腰が引けたりしないかと
心配になってついつい反応してしまう事に、、、
残念な流れだね。


初心者さん達にひとつアドバイスするなら、
これからの時期寒くなって路面が冷えてるから
アタックするなら十分にタイヤ温めてからね。
841774RR:2006/11/10(金) 20:20:57 ID:hc75tS6a
>>840
なぜ荒らしと片付けるの?
サーキットは初心者も上級者も一緒に走る。
そして暗黙のルールがある。
コーナーで抜くな?
今速い奴だって初めはバンバン抜かれて、それでも頑張って付いて行って、
転んだり、自分の限界を超えたりして速くなったんだよ。
「ここは初心者スレですよ」?
わかってるよ、初心者こそ速さよりマナーだろ?
コーナー中に抜くのはマナー違反では無い。
自分のほうがタイムが遅いのにコーナーで止めて、
直線で抜くのはマナー違反だよ。

初心者やこれからサーキットを走ろう!って思ってる方々。
インから抜かれたらチャンスだと思い、その走り方を見る。
自分とは何が違うのか良く見るチャンスだ。

>>873みたいな考え方じゃあ、一生ツーリングペースから抜けられないよ。
842774RR:2006/11/10(金) 20:26:11 ID:qUE31xv/
俺ルール自慢は俺ルール自慢スレでヨロ
843774RR:2006/11/10(金) 20:27:07 ID:7rk2wAVr
>>841
君みたいなモノの考え方はここのスレの主旨には合わない。
>>837みたいな光景は走行会では良くあるが、
物足らなければクラス替えとかで対処するのが大人。

君みたいに他の参加者に突っかかる人間はこのスレには不要。帰れ。
844774RR:2006/11/10(金) 20:30:27 ID:VIHwiyhy
>>839
気持ちは痛いほど良くわかる。でももうちょっと大人になれ。
845774RR:2006/11/10(金) 20:35:06 ID:eF4Cdln9
別にコーナーでもストレートでも抜ける時に抜くよ。
初心者がビックリしてとっちらからないようにスマートに抜く。
それが出来そうにないなら抜かない。
出来そうになった時に抜く。それだけ。

公道だろうがサーキットだろうが一緒。
846774RR:2006/11/10(金) 20:37:04 ID:hc75tS6a
>>843
やっぱオマエみたいな奴が出てきたか。

クラス替え?何トチ狂ってんだよ。スポ走の話だよ。
オレはこのスレに不要みたいだが、オマエもサーキットには不要。
頼むから、スポーツ走行とか来るなよ。
847774RR:2006/11/10(金) 20:46:24 ID:ryNkN+rx
そして873に期待
848774RR:2006/11/10(金) 20:50:20 ID:7rk2wAVr
>>846
ほら、そうやって他人につっかかる。
そういう人間がいちばんサーキットで危険なヤシ。
自分の心のガキっぽさを自覚した方がいい。
他人をクソ遅いとか罵るより、スマートに抜けない自分を恥じろ。
849774RR:2006/11/10(金) 21:05:25 ID:v45xe9J5
双方餅付け!
深呼吸スーハー、スーハー・・・
850774RR:2006/11/10(金) 21:14:07 ID:hc75tS6a
>>848
オマエがつっかかる様な事を言うからだろw
つーか、クソ遅いなんて言ってないしな。誇張するなよ、バカ。
言葉を誇張したがるガキっぽさを自覚した方がいい。
ガキ?スマートに抜けない?
サーキットに行けばマナーも含めてオマエより上だから心配すんな。
自分の遅さを誤魔化す為の、勝手なルールを信じてる自分を恥じろ。
もう返してくんなよw
851774RR:2006/11/10(金) 21:16:08 ID:UqfRItj6
サーキットに行けばマナーも含めてオマエより上だから心配すんな。

(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ
852774RR:2006/11/10(金) 21:19:39 ID:UuiuckVi
サーキットデビュースレってのが当初からだったんだし
次は↓みたいなのに戻してほしいな

【サーキットへ】初心者のサーキットデビュー7【行こう】
853774RR:2006/11/10(金) 21:40:31 ID:5Z6f65/a
こういう流れは悪くないと思いますよ。
熱い2人が猛バトルしてますがW
個人的には>>850言ってるコトは極端だけど、一理あるに一票。
854774RR:2006/11/10(金) 21:42:56 ID:5Z6f65/a
ゴメン、>>841でした。
855774RR:2006/11/10(金) 21:58:15 ID:7rk2wAVr
>>850
見下ろしたいだけなんだね、結局。
だからガキなんだよ君は。
いくらでも返してやるよ、レス。
せいぜい火病ってなさい。
暴れれば暴れる程、君の醜態が見れてそれも一興。

>クソ遅いなんて言ってないしな。
じゃ、>>839は何?
はっきり言ってるじゃん。
自分の発言には責任持てよ。
おこちゃまだから責任持てないのかな??
856774RR:2006/11/10(金) 22:00:53 ID:7rk2wAVr
>>852
同意。
今後、ID:hc75tS6aみたいな基地外が湧かないように、
スレを完全に初心者向けに絞りましょう。
857774RR:2006/11/10(金) 22:06:32 ID:5Z6f65/a
>>855
多分あなたの言い方が気に入らないのだと思いますよ。
嫌味ったらしく聞こえるんだと思います。
ガキとかおこちゃまとか、人をおちょくる言葉は言わない方が大人に見えますよ。
まー、どっちもどっち。目糞鼻糞ってトコですかね?
858774RR:2006/11/10(金) 22:07:02 ID:v45xe9J5
どっちにしろ感情的になるのはイクナイ
お互いがお互いの立場で罵倒し合っても堂々巡りするだけだ。
もちっと気持ちを落ち着けれ。
859774RR:2006/11/10(金) 22:07:26 ID:tazaD3Cg
基地外の暴れ方

つっかかる
 ↓
反論され頭に来る
 ↓
感情論故に論破される
 ↓
反論できなくなってオウム返し ←今ここ
 ↓
火病ヽ(`Д´)ノウワーン
860774RR:2006/11/10(金) 22:07:35 ID:UuiuckVi
どっちもどっち・・・
861774RR:2006/11/10(金) 22:11:12 ID:7rk2wAVr
>>857-858
申し訳ないです。基地外にあわせてるもので。
ご迷惑をおかけしますが、多分もうすぐ終わるでしょう。
しばしご容赦下さい。こちらも承知でやってます故。

結論としてはスポーツマンシップですよね。
他人に突っかかる人間にはスポーツマンシップはないですから。
そういう人間にはサーキットを走って頂きたくない、と。
まー、そういうことです。
862774RR:2006/11/10(金) 22:11:14 ID:MY1VwHaz
>>859>>444
         ガッ
  ( ゚ω゚)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ(゚д゚)ノ >>
863774RR:2006/11/10(金) 22:15:10 ID:qUE31xv/
>>839
>何でクソ遅いSSの為にピットインして、自分の走行時間を割かなくちゃいけないんだ?
>>850
>つーか、クソ遅いなんて言ってないしな。誇張するなよ、バカ。

うわぁ・・・
864774RR:2006/11/10(金) 22:17:18 ID:hc75tS6a
>>856
しつこい奴だなw
それじゃ女にモテないだろ?
オマエとはサーキットで会わない事を祈るよ。
オレが完全に正しいとは言わないが、他人の意見も聞く柔軟性を持ってくれ。
「ここは初心者スレだ」「おまえは趣旨に合わない、出てけ」

この世でおまえがサーキット走行についての一番の見識者なのかい?
オレは「スポ走」の話をしているんだぜ?
完全に初心者向けに絞る?

基地外はオマエだよ…。
   
865774RR:2006/11/10(金) 22:20:55 ID:tazaD3Cg
でも、この手の勘違い君って時々いる。
俺様がナンバーワンみたいな感じで誇示するやつ。
危ないんだよね。大抵無茶な抜き方とかするし。
とある走行会はそんなのが数人居着くようになって行くのを辞めた。
866774RR:2006/11/10(金) 22:21:47 ID:v45xe9J5
だから落ち着けって
煽るな、煽られるな。
867774RR:2006/11/10(金) 22:22:21 ID:tazaD3Cg
>>864
女にもてないとか関係ないじゃん。
お前完全に間違ってるよ。
868774RR:2006/11/10(金) 22:29:05 ID:r8GvarR0
そういえば昔ミニバイクで走り始めの頃に京葉サーキットの主みたい
なヤツに走行中に蹴られたなあ。危ないくらい邪魔だとか言われて。
口でいってくれれば分かるのにどっちが危ないんだか。
869774RR:2006/11/10(金) 22:29:38 ID:hc75tS6a
>>864
言いましたね…。すいません〜。

しかし7rk2wAVrって気に入らない言い方するなぁ。
どうしてそんなにひねくれたの?
他人に突っかかる?突っかかってんのはオマエだろ?
何でそんなにムキになるの?
自分の意見がそんなに正しいか?
走行会ではオマエの意見で問題無いだろう。
ただスポ走では問題が発生する場合があるって事だ。
一度リアルで会って話しするか?直接話せば多分5分もかからないぜ?
コイツがどんな顔して話すのか興味あるな。





870774RR:2006/11/10(金) 22:31:40 ID:7rk2wAVr
>>864
女にもてないワロタww
他人の意見も聞く柔軟性を持ってくれって、更にワロタww
君がいちばん持ってないじゃんw

君がスポーツマンシップのかけらもないのが、スレ住人の皆さんにも
よくわかったと思うので、これくらいにしておく。

ただ、命に関わることだから最後に一つ言っておく。
コース上で他人が遅かろうとどうであろうと、
それでキレるようじゃ終わり。
遅いバイクに引っかかることは誰でもある。
でもそこでいちいち怒ることは危ない。
交通事故だってそう。心が乱れたら事故るのは常識。
コース上では正常心を忘れないで欲しい。

ということで、皆さんスレ汚しで正直スマンカッタ。
871774RR:2006/11/10(金) 22:38:07 ID:WLSn+DTG
スポーツ走行なら>>841の言うことに一理あると思うな。
サーキットってそういうとこだし、スポーツ走行で「初心者お断り」なサーキットはある。
だから敷居が高くて一歩を踏み出せない人がいるわけで。

そういう人を引き上げるための走行会はやっぱり特殊だと思うし、
このスレでもインから抜くのが禁止なんてのを常識にしちゃいけないと思うよ。

自分よりペースが速い人がいるときの走り方を覚えないとサーキットは走れないって。

本当にサーキット童貞をデビューさせる走行会なら追い抜き禁止にするべきだと思う。
追い抜き禁止じゃない走行枠を走る時点で自分の身は自分で守れるようになってなくちゃダメだよ。
もちろんそれでも危ないヤツがいて危ない目にあうこともあるけど、
それを相手のせいにするようじゃサーキットは向いてないと思うよ。

872774RR:2006/11/10(金) 22:38:47 ID:tazaD3Cg
>>869
モチツケ。
煽られて乗ってるからおこちゃま扱いされるんだよ。

>>870
あまり煽るなよ…。
でも、「コース上で他人が遅かろうとどうであろうと、
それでキレるようじゃ終わり」には同意。
873774RR:2006/11/10(金) 22:44:33 ID:pHmXknZA
リアルで会おうぜだって(´,_ゝ`)プッw
池沼ID:hc75tS6a晒しあげ
874774RR:2006/11/10(金) 22:44:47 ID:ds9P3g0m
なんだか随分荒々しい展開になってるねぇ、でもどちらにもアラシって言葉を使うべきじゃないんじゃね?
俺はスポ走しか走った事ないけど、スポ走ならコーナーで抜くなんて当たり前なんだから、そういう事は初心者も知ってた方がいいでしょ?
コーナーでの追い抜き禁止走行会でデビューして、そのつもりでスポ走なんか行っちゃったら、それはそれで危険なんじゃないかな?
875774RR:2006/11/10(金) 22:50:15 ID:hc75tS6a
>>871
言いたい事を言ってくれてスッキリ!!しました。

>>872
ゴメンナサイ、落ち着きます。

>>873
おいヲタク、うるせーぞ。
876774RR:2006/11/10(金) 22:53:28 ID:7rk2wAVr
>>871
本来このスレはサーキットデビューしたい人のためのスレだし、
そういう人の初体験としては、ツナギなしの格好で、追い越しなしで
やる(いわゆるカルガモクラス)のがいちばんだと思う。
これが「きっかけ」となって、物足らなくなった人には、ツナギを
勧めたりしてスキルアップを促したらいいと思う。

もちろん、カルガモクラスでお腹一杯の人もいれば、更に上を目指す
人もいるだろうし、どこでお腹一杯になるかは個人差がある。
走行会で十分な人、スポ走までいく人、レース出ちゃう人・・・。
それぞれが自分のスキルに見合って遊び始める頃には、このスレは
卒業でいいし、それぞれが適切な場所でスキルアップすればいい。

このスレはそんな「きっかけ」の場であって欲しいと願ってる。
877774RR:2006/11/10(金) 22:58:46 ID:hc75tS6a
>>876
最初からそう話せよ。
>>843あたりからすると別人だよ。
大人になったな!えらいぞ!7rk2wAVr!

オレモチョットイイスギタミタイ、ゴメンネ。
878774RR:2006/11/10(金) 23:05:34 ID:tazaD3Cg
>>875
>>877
もちついてねーじゃんw
しっかりしるw

>>876
>このスレはそんな「きっかけ」の場であって欲しいと願ってる。
そういう意味でも新スレは元のスレタイに戻すべきだねー。
【最初は皆】初心者のサーキットデビュー10【カルガモから】
みたいな感じ?
879774RR:2006/11/10(金) 23:11:41 ID:hada3M+b
どちらも一理有ると思う。
でも議論の前提が走行会(2ch)とスポーツ走行どちらかにするかで違いが出る。
今度から、スレも走行会スレとスポーツ走行スレに分けた方が良いかもね。

>>878
【最初は皆】初心者のサーキットデビュー10【カルガモから】とは別に
【スポーツ走行】サーキットの攻め方【レースデビュー】
とかね。
880鰮 ◆a1vSARDINE :2006/11/11(土) 00:17:48 ID:hkWJkHz7
熱い流れもひと段落つきそうなところで、久々登場なおいらが来ましたよ。

おいらが走行会の取りまとめした時は「サーキットの走り方」スレだったわけですが
当時とは状況も違うですしね。
スレ内のサーキット人口も増えてバンザイってことなのでも一個スレ作るのもよいかもですね。
ただ過去に立ったレースデビュースレってすぐに落ちてしまったような記憶が・・・


あと、別に「コーナーで抜くな」がこのスレの走行会の総意ではないと思うですよ。
ただ、抜く事に慣れてない人が無理して抜こうとしてコケるくらいなら、
モチツイてピットインして一息して出るのも一つの手ですよ。ってことで。

あ、土日のビーチは抜いたり抜かれたりの練習と
地面に撒かれたオイルを避ける練習にはガチだと思うのです。
もっともおいらは抜かれてばかりなわけですが(ーー;)
881774RR:2006/11/11(土) 00:19:09 ID:ZmnAIaHs
>>879に同意
双方の言い分に納得できるところはあるのだから煽りあいじゃなく話し合いにしようよ。
882774RR:2006/11/11(土) 01:16:14 ID:5IoEM9Jf
●このの目的
サーキットデビューしたい人をデビューさせる、
もしくはビギナーの人がサーキットのマナーなどを覚える。

だよな。コーナーで抜いてはいけないってマナーはサーキットにはありませんが?
これがゆとり教育ってやつ?
883774RR:2006/11/11(土) 01:36:43 ID:wWe2yBTW
>>879
スレ分化に1票。
884774RR:2006/11/11(土) 02:10:57 ID:XY7S0Dov
オレは卒業します。
サヨウナラ(^0^)/
885774RR:2006/11/11(土) 09:03:50 ID:CLEFzPJe
>>856
おいおい、ID:hc75tS6aはキチガイじゃないぞ。
このスレの趣旨にはあって無いけど。

コーナーで抜くな!ってお前らいったい何様のつもりなんだ?
886774RR:2006/11/11(土) 09:18:47 ID:FBCDH31k
まだ、このネタで引っ張る気?
887774RR:2006/11/11(土) 09:35:30 ID:D6pW439Y
>>885
お前らってアイツと一緒にしないで下さいw
888774RR:2006/11/11(土) 10:04:54 ID:nwJvRnAS
なぜ自分がサーキットへ行くかと言うと,それは,公道では危なくて試せない領域を体験するためです。
サーキットでレコードラインをゆっくり走るのにどんな意味があるのか自分には分かりかねます。
流すだけなら,どこかそこいらにツーリングにでも行った方がよっぽど良いと思います。
「コーナーで抜くな」それこそ公道でならしませんが,サーキットでもしないなんてどうかと思います。
ただ,このスレの趣旨としては,抜かないのが正しいようなので,このスレで行う走行会では良いでしょうか,
他の走行会では,その考えは通用しないのでは,無いかと思います。
889774RR:2006/11/11(土) 10:06:05 ID:6dIUrD/d
>>883
意図的にこのスレのサーキットデビューのための走行会の追い越し禁止クラスの話と
スポーツ走行やレースの話を混同して荒らしたい奴がいるみたいだから次のスレは分けるべきだな
890兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/11/11(土) 11:17:36 ID:lL3K+Ss7
じゃあ次スレはスレタイに
「サーキット未経験者や初心者のサーキットデビューや走行を支援する」
旨を必ず入れて
一般スポーツ走行に関する「サーキットの走り方」については
別スレを立てるという事でFAですね?

まさに今回の議論は初心者の走行会とスポーツ走行と
混同したような内容のものもありましたし。
(スポーツ走行の定義ってのも人それぞれだったりするし・・・)

あと、「初心者のサーキットデビュー」ってちょっと変なので
そのあたりもこのスレの残りで考えたらどうでしょう?
初心者という事はもうデビューしてるから初心者なのだろうし
(これからデビューなのであれば初心者ではなく未経験者でしょ?)
初心者=バイク自体が初心者なのかサーキット走行が初心者なのか
そのあたりでも話す内容が変わってくると思いますし。

個人的には意見を言い合うのはいい事だと思いますが
バカだの女にもてないだろとか
ののしりあいのような書き込みは見ていて不愉快でした。
そういう余計な事を書かなければスレも無駄に消費しないし
もっと有意義な意見の出し合いになったんじゃないかな?
891774RR:2006/11/11(土) 11:57:10 ID:fDiyc4Zz
なんか「ツーリング」の捉え方の違いで行き違いが発生しているのでは。
ツーリング=意図的にスロー走行、もしくは”非”全力走行
と捕らえている人と、
ツーリング=一生懸命走っているが単に遅い
とで文章の捕らえ方が違うと思う。
892774RR:2006/11/11(土) 12:57:04 ID:CLEFzPJe
>>891
転倒することがマナー違反と言われるような走り方のことなんだから
当然、「非」全力走行のことじゃないの?
全力で走ってたら転倒の危険は常にあるんだから。
もっとも、俺自身走行会で「全力走行」なんてしないけどさ。

そうやって、転倒があり得ないくらいマージンとって走ってるなら、
インに入られたくらいで「危険な抜き方」とか言うのもおかしな話だと思う。
マージン取ってるんだから避ければいいじゃん。
893774RR:2006/11/11(土) 12:58:47 ID:iD+4Dd53
>避ければいいじゃん。
それが出来ないから初心者なんじゃないの
894つい ◆MC22//ZJVY :2006/11/11(土) 13:02:02 ID:YFPtwM6v
走行会(2chも含め)は追抜き禁止と、誤解されてる方も居ますので…
(体験クラスのカルガモクラスは追抜き禁止ですが。)

第5回の時は案内に以下のように書きました。
●追い抜き/追い越し
サーキット走行ですから、どうしても速い人、遅い人の差が出ます。
速度差があり安全に抜けるなら抜いて良いですが、気をつけて抜いて下さい。
くれぐれも無理な追い抜き、追い越しはしないようにしましょう。
抜けない場合はピットに入りタイミングをずらしてください。
または次の走行で、クラス変更するなどしてください。

今日、サーキットデビューする方、またはSLYが初めての方で、
カメA、カメB及び午後からのペンギンクラスと、ウサギクラスを
初めて走る方は、前を見て走ることに集中してください。
後ろを気にするあまり、振り向いてふらつくのは
危険ですので、後ろは見ないようにして下さい。
もし抜かれる時になったら、急なライン変更及び減速は危険ですので、
自分の走行ラインとペースを維持するようにしてください。

と書きました。
895774RR:2006/11/11(土) 13:07:15 ID:CLEFzPJe
>>893
それ程下手な人を「強引に」抜くという状況が想像出来ない。
896774RR:2006/11/11(土) 13:12:47 ID:q/lCoezk
言葉遊びだな。
897つい ◆MC22//ZJVY :2006/11/11(土) 13:17:21 ID:YFPtwM6v
>>894の続きです。
コーナーでの追い抜き/追い越しも禁止では有りませんでしたが、
走行会では無理はしないで下さいというスタンスでした。
ただチータークラスはスポーツ走行と同等と以前スレには書いてます。

それと走行ペースですが、速い人から見たらツーリングペースでも
本人は全力(無理しない範囲で)走ってますし・・・
デビューな方は、まず速く走れません…速く走れない方も居ます。
その為、極端な速度差が生じないようにクラス分けされてます。
もしペースが遅いと感じるなら、クラスの選択が適切でなかったということです。
クラス移動自由な走行会なら、上のクラスに移動した方が良いでしょう。
(ただクラス移動な走行会だと1つのクラスに
集中してしまう弊害が出る場合も有りますが…)

>>896
そうですね。。。
直に話せば揉めないよね(^^;
898つい ◆MC22//ZJVY :2006/11/11(土) 13:19:00 ID:YFPtwM6v
追加修正
(ただクラス移動自由な走行会だと1つのクラスに
集中してしまう弊害が出る場合も有りますが…)
899774RR:2006/11/11(土) 13:24:42 ID:CLEFzPJe
>>897
そう言うスタンスなら納得。
インから刺すのがマナー違反だとか、転倒するのがフラフラ走るのより
良くないとか言う人には「はあ?」と思うけど。

俺の感覚だと、インから行くのはぶつけない限り全部強引じゃないと思う。
アウトからかぶせて抜くのは初心者相手にはやっちゃいけないし、
そもそも初心者相手には怖くて出来ないけど。
900774RR:2006/11/11(土) 15:09:05 ID:6dIUrD/d
よくわからないがそういうルールってあらかじめ決めてクラス分けしてるのに文句付けてるのって何なのかな
べつに他のクラスや2ch以外のスポーツ走行やレースでそうしろっていってるわけじゃないのに
901774RR:2006/11/11(土) 15:16:20 ID:wuS/5RUN
でもなぁ…
だって「サーキット走行初心者用スレ」と別に
「サーキット走行スレ」作っても絶対廃れるよ。

どうせテクニックやら知識を晒しても
「タイムを晒せ」「半端モン乙」で良い事なんか全然無い。
マジで聞きたかったら現地で速い人捕まえて聞いた方が早いし、
そもそも大型サーキットなら専用スレがもうあるんだからそっちにいけばいい。

そのうちスレが落ちて、また難民が初心者スレに雪崩れ込んで
勝手なマナーの押し付けで大騒ぎになるのが目に見えてる。
902774RR:2006/11/11(土) 16:25:29 ID:wUx7tbrm
サーキットは転けるものだと、
少なくともMFJの講習会の時そう言われたが・・・w
あとは、慣らしの人はピット側をキープして走るとか?
ただ、初心者ばっかで速い人が少ないハズなんだから気にせず
普通にレコード走るんじゃ駄目なののか・・・?
無理するならそれこそ、ライセンス取ってやってくれと。
903774RR:2006/11/11(土) 19:14:07 ID:uX0vtqey
スレを分けるのはやめた方がいいかも。
売り言葉に買い言葉はあるかもしれないが、違う意見をぶつけ合うのは悪くないよ。
初心者の人もスレで荒れてても、現場はマターリしてるから是非参加してほしい。
サーキットにはまって、スポ走を走る位になったら、抜く、抜かれるの定義も自分なりに確立するだろうし。
で、第6回はいつ開催ですか?鰮さん?
904774RR:2006/11/11(土) 20:16:46 ID:xXY008Yq
>>902その講師はサーキットは転ぶためにあるという意味で言ったの?それとも攻めていると転んでしまう事もあると言う意味で言ったの?
905774RR:2006/11/11(土) 20:22:46 ID:VzIwq/RH
すくなくとも走行会のカルガモクラスは初心者が気軽に参加できるようにしたい
>>876がいってるみたいに
>本来このスレはサーキットデビューしたい人のためのスレだし、
どちらも説教癖のある人間同士がお互いサーキットで直接いえばいい事をここで
延々続けられるのも困るし
なんだかこのスレで行う走行会だとそういう風に最初にわからない人を教導するってのもあるんだから
世間一般のバリバリやってる人の話を持ち込まれてもデビューしようって人はドン引きでしょう
ここでデビューしてよその走行会に行くくらいになった人は、自分で勉強したり他人に言われたりするでしょうし
やっぱり>>879がいうようなスレに分けたらどうかと思う
906774RR:2006/11/11(土) 20:36:50 ID:+YXH+lmv
>>837
スポーツ走行で危ない抜き方は禁止ですが・・・
つまりツーリングペースの人をコーナーで抜いてはいけません。
その先の直線かそのまえの直線で抜きましょう。
相手が1000で自分が250で直線では抜けないときは、
ピットインして間隔をあけましょう!
                
              ↑
ずーっと読んできたが、この書き込みが荒れた原因だな。
しかも「スポーツ走行で」って言ってる。
この書き込みにカチンときた人は多いと思うな。
907774RR:2006/11/11(土) 20:36:52 ID:e4P+gaQa
さっそく立てた。
【スポーツ走行】サーキットの攻め方【レースデビュー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154960820/
908774RR:2006/11/11(土) 21:15:47 ID:owOfmJWU
>>907
期待したのに・・・・
909774RR:2006/11/11(土) 21:28:35 ID:4FLuoGO+
じゃぁ,富士ビーチスレ立ててよ.
俺はホスト規制でスレ立ては無理だた.
カキコはできるのだが...
910774RR:2006/11/11(土) 22:06:52 ID:wUx7tbrm
>>904
攻めると必ず転ぶぞ〜とw
サーキット走るとどうしても熱くなって転ぶんだとか。
サーキット走qったことのない自分にとって、あまり笑えない話だったり・・・w
911774RR:2006/11/11(土) 22:11:14 ID:NrdnraMP
俺がライセンス講習で(結構年輩の人だった。)言われたのはこうだ。
サーキットで安全に走るコツはひとつ。
速い人が遅い人を気遣うこと。
遅い車を抜くときは優しく抜いてあげる。
抜かれる事の多い筈のビギナーになんでこんなことと俺は不思議に思った。
だけどここ暫くROMっててわかったよ。
ビギナーもすぐにここにいる勘違い君くらいにはなるし、
そういう輩が一番危ないので老婆心ながら始めに忠告したのだと。
912774RR:2006/11/11(土) 22:11:39 ID:K8hks95k
>>907
擦れた手乙!
あれ・・・まだ飛んでないのに、紫色になってるぽ・・・
913774RR:2006/11/11(土) 22:29:31 ID:q/lCoezk
追い抜き禁止クラスの他に、追い抜き方と追い抜きポイントを指定したクラスもあると初心者向け走行会としては幅がでるかも。
サーキット童貞を卒業して数回目ぐらいの人だと追い抜き禁止は退屈だし、抜き方の練習をしたい時期だろうし。
914774RR:2006/11/12(日) 02:05:53 ID:NFj5dkfL
スポ走だと普通に体当たりとかあったり(ry
915774RR:2006/11/12(日) 15:05:26 ID:+7f+c+Sk
だからなに?
916774RR:2006/11/12(日) 20:57:15 ID:5K2bQreh
サーキットデビューさせて

by20歳 東京
917774RR:2006/11/12(日) 21:01:24 ID:c+dNgQQI
皆盛り上がってるなー。 俺は今年は一度もサーキット行かなかったのだわ・・。
BGとか元チャンプ見てたらサーキット走行の記事が多くて驚いた。
一般ライダーからすると、サーキットは縁があまりないように思えるので。

どうやら自分はツーリングで流す方が好きのようだ。
でも来年こそは!  ここの走行会もいつか参加してみたいな。
918鰮 ◆a1vSARDINE :2006/11/12(日) 22:04:27 ID:gBc/uLK8
>>903
なんでおいらに名指しなのですかっ(; ̄ー ̄A
もう一度走行会はやってみたいのだけど、時間が無かったりだとか
開催場所がどうしますかねとか(このスレでSLYは敬遠気味となってしまったようですし・・・)
いろいろ考えなければならなそうなのです。


意見をぶつけ合うのは悪くないけど、「お前のかあちゃん出ベソ」的な言葉尻との捉えあいになるなら
分けてもいいかなぁと思うわけです。
今までここの走行会でデビューしてそれから小まめに通うようになった方や
またレースデビューされたりする方のためにもあってもいいのかなぁと。

早い≠エライなのを大前提とする必要はあると思うですけどね。
919774RR:2006/11/13(月) 01:45:03 ID:k/SMJf+X
age
920774RR:2006/11/13(月) 02:52:24 ID:cTKZmi6w
落ちるかもしれんが、一応立ててみた。
【スポーツ走行】サーキットの攻め方【レースデビュー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163353076/l50

何かと荒れることが多いから…1度位は分けても良いでしょう。
どちらも落ちないように気を付けようねw
921774RR:2006/11/13(月) 09:06:25 ID:/hfQK5sl
SLYでもいいんじゃない?
別に
922774RR:2006/11/13(月) 12:36:14 ID:nA8oj7nb
SLYに一票かな、本庄も富士ショートも高いし。
923774RR:2006/11/13(月) 13:04:05 ID:8dnEt0cl
SLYいいんじゃないですか?
救急車呼んでも中止はしない旨を最初に伝えとけば。
3月開催希望です、鰮さん。
924774RR:2006/11/13(月) 13:09:14 ID:/hfQK5sl
ただし、やるなら監事におんぶにだっこってのは無しね。
全員が全員のために作り上げる走行会であることをくれぐれも忘れずに。

でなければここでやる意味がないと思う。
925774RR:2006/11/13(月) 14:32:54 ID:sh51xNbh
>>923
それじゃやらしてくれないんじゃまいか?SLY
926774RR:2006/11/13(月) 16:16:12 ID:8dnEt0cl
最初に言えば大丈夫だと思いますよ。
借り手は客だし、来年になれば、ほとぼりも冷めてるんじゃないのかな?
とりあえず聞いてからだね。
927774RR:2006/11/13(月) 16:30:56 ID:Mkt8fP/D
SLYの走行会で何があったんですか?
928774RR:2006/11/13(月) 17:22:32 ID:gzqg6DST
トミンで良いじゃん・・・狭いけど
929774RR:2006/11/13(月) 17:39:19 ID:q++/AxTW
第五回のときのSLYの態度はかなり強硬だったらしいからね〜
時間が経てばほとぼりが冷めるとは思えんのだが
んー、一応聞いてみる事は必要でしょうな。
930774RR:2006/11/13(月) 20:44:54 ID:ybXAf7Tp
赤男爵の那須スポーツランドはどうだろう。
12月から2月までなら法人以外も貸切OKみたいだ。
平日31.5万 土曜日とかになると56万と一気に高くなるけど。
国際サーキットにはかなわないけど立派なサーキットではある。



931774RR:2006/11/13(月) 20:57:06 ID:zcVQ3QsS
>>930
奥の方が見えないので安全管理などの面で運営が厳しいと思う。
932774RR:2006/11/13(月) 21:03:33 ID:ybXAf7Tp
>>930
なるほどーそれは厳しいかもね
って俺実は行ったことないんだよなぁ・・ 笑


933774RR:2006/11/13(月) 21:03:46 ID:GEpoSns6
那須を借りるんだったら、那須のスタッフも一緒に雇わないとダメでしょ。
少なくとも各ポストに専属のスタッフがいないと運営できない。
934774RR:2006/11/13(月) 21:11:34 ID:ybXAf7Tp
>>933

あらら・・・
そうなんだ。そういうの全然知らんかった。
一日一万円で誰かに手伝ってもらうとか?
そういう問題じゃないか
935774RR:2006/11/13(月) 21:31:17 ID:5oNGMUUF
借りたらスタッフも付いてくるんじゃないのかい?別なの?
スタッフ無しでコース貸すだけなんて
それこそ何かあったら問題になるんじゃね?
936774RR:2006/11/13(月) 21:43:05 ID:ybXAf7Tp
>>935
そういわれてみればそうか・・
どっちなんだろうね
937774RR:2006/11/13(月) 21:52:02 ID:GEpoSns6
>>936
じゃあ明日電話して聞いてみて。幹事よろしく!
938936:2006/11/13(月) 21:57:23 ID:ybXAf7Tp
なんで俺が幹事やねん w
でも暇だから気が向けば聞いてみる。
939774RR:2006/11/13(月) 22:01:20 ID:RXzdz2DW
それより一番の問題は昨日那須方面は降雪が有ったと言う事かと。
これからの時期は博打ですよと。
940936:2006/11/13(月) 22:05:45 ID:ybXAf7Tp
あらら・・・・雪・・
そりゃ12月から安くなるはずだ・・w
941774RR:2006/11/14(火) 00:16:09 ID:HxRlpRhI
結局トミンの予感
942774RR:2006/11/14(火) 01:41:26 ID:Efmvw1b8
またSLYでとか言ってる奴は正気か?!

腹に据えかねる対応をされたのはこっちの方で、ほとぼり冷ましちゃいかんのもこっちの方
じゃないのか?

そんなだから「どーせオマエラ散々文句言ったって又来るんだろwww」みたいな横柄な対応
されるんじゃね?
943774RR:2006/11/14(火) 01:48:28 ID:hQgzd6Yn
トミンでいいよ。
サーキットデビュー10名。
サーキット2、3回レベルが20名。
上級レベルが10名。
あとはそこそこ走れる連中20名。
こんな感じが理想。
944774RR:2006/11/14(火) 01:54:41 ID:c65OXk9h
桶スポも良いんジャマイカ?
945774RR:2006/11/14(火) 03:04:56 ID:0ZUeIy76
国際サーキットって1日貸し切ると幾らなんだろうw
凄い恐ろしい金額になりそうだが・・・
946774RR:2006/11/14(火) 08:19:54 ID:1/t17ntp
ウチらが一日借りてる値段が30分〜1時間の値段ぐらいじゃね?
947774RR:2006/11/14(火) 10:14:33 ID:rydxxEC4
たしか筑波で、一日150万位だったような。
100人集めれば、何とかなりそう。
948774RR:2006/11/14(火) 10:21:57 ID:kRaMAruK
>>945
FSWを9時〜17時の8時間借りたら…

レーシングコース専有(1時間)
平日 \630,000 土日祝日 \820,000

平日 \5,040,000 土日祝日 \6,560,000
949774RR:2006/11/14(火) 11:01:49 ID:yDhR7Kv6
暇だったので電話して聞いてみました。
那須モータースポーツランドは今のところ法人以外への貸し出しは
予定していないそうです、
サイトには12月からと書かれていますが、詳しい取り決めが
決まっていなく予約もできないとのこと、現在その辺を検討しているようです。
オフィシャルに関しては、施設側のスタッフに任せるとなると別途料金が
発生するというようなことを言われていましたがまだ検討中とのことで
よくわからないです。
応対はとてもよい感じでした。
後はトミンに・・・

950774RR:2006/11/14(火) 13:54:48 ID:fdkhA77E
三河道場
951VT系@ ◆VT//MSt.Vk :2006/11/14(火) 19:10:51 ID:/5TmWBD1
>那須モ
たとえ借りれても、
12月の栃木県は宇都宮でもよく凍結します。那須は絶望的。
那須よりはるかに暖かい日光サーキット(上河内町、来年から宇都宮市)が
なんで来年以降12〜2月のバイク走行不可になるのか察していただければ…。
952774RR:2006/11/14(火) 21:19:48 ID:LYqz8qHo
トミンなら楽そう
953兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/11/15(水) 09:11:47 ID:smvDAXqU
>>943
トミンで総参加台数60台だと
パドックで身動き出来なくなりますよ。
954774RR:2006/11/15(水) 12:47:24 ID:M5accoPO
>>953
それはトランポだらけになったらそうなると思う。
つか、初心者向けなら自走前提、トランポは台数制限がよいかと。
あくまでも初心者向け走行会なら・・・だけど。
955経験者へ:2006/11/15(水) 16:08:15 ID:EhCbNFG8
シンプルに説明したり導いてやるのは思いやり。難しくするのは単なる自慢だ。
956774RR:2006/11/15(水) 16:57:13 ID:BliJD/hf
>>955
思いやりがあまやかしにならなければ良いと思います。
シンプルというか言うべき部分はきちっと言わなければいけない。
難しいことを言って自己満足に浸るほどみんな暇じゃないですよ。
このスレの今までの流れを見てもどれも大事なことばかりだと思いますよ。
それを自慢とか難しいとか言っていたら成長できないと思います。
きっかけ作りの場でもそれは同じだと思います。
失礼しました。
957774RR:2006/11/15(水) 20:39:55 ID:ohwKscav
トミンだったら一人いくらぐらい?
958774RR:2006/11/16(木) 09:30:03 ID:thKK/Yrn
>>957
日曜祝日全日貸切で21万円、フラットバーン(駐車場など)を借りるなら+52,500円
262,500円を60で割った場合4,375円、会費を4,500円にして7,500円浮くぐらい
ただ兄氏が安く借りれるかもと言っていたのでこの限りではない
959774RR:2006/11/16(木) 21:56:06 ID:ZweNzrpD
じゃあ兄幹事でやんべよ。
960774RR:2006/11/16(木) 22:51:16 ID:gT0sYGJc
>>959
その発想が気に入らない
961774RR:2006/11/17(金) 00:28:04 ID:rWwjV4n+
>>959
それなら兄さん主催の走行会に行けばいいじゃまいか。
初心者さんにもやさしい良い走行会だと思うよ。
962774RR:2006/11/17(金) 10:23:08 ID:C2WuiHr3
トミンの場合

走行会の貸し切りなどではなく
あるバイク走行可能な日に誰か一人が走行可能定員の予約を入れる
(多分40台位いけないかな?)

当日は皆でクラス分けして走る

コレなら走るだけなら一人3000円で済む

表彰等景品他出すなら別途徴収・弁当は各自負担  でどうよ?
(人としてなんか駄目な気もするけど......)
963774RR:2006/11/17(金) 10:56:58 ID:g9/ZdskD
>>962
一人で40台>理論的には可能だろうがまず断られるだろうしモラル的にもちょっと…
4人で10台ずつとかなら予約可能だろうけど、まとまってイベントみたくしてたらやっぱり怒られると思うよ
964962携帯:2006/11/17(金) 11:18:40 ID:d5NfQjh1
やっぱりそうだよね、
折角トミンに関わる皆さんが
安価に走りやすく維持してくれているのに、
仁義に反する行為だ罠
965774RR:2006/11/17(金) 14:18:45 ID:ej2Ye3iM
今月は週末祝日に富士ビーチ走行枠が全然ないね orz
966774RR:2006/11/17(金) 20:59:55 ID:J/VEj95L
先日、鈴木大五郎のスクールに行って来た。
最初は、免許取立て?、彼氏の付き添い?のような人までもが、
終わる頃には、ほとんどの人が膝すりで、普通のレースの一場面のようだった。
少し高いがおすすめ。
967774RR:2006/11/17(金) 22:16:53 ID:cdScr49/
>>965
つか週末は、最近かなり混んでるらしいじゃない。

20か24に行こうと思ってます。
どなたか一緒しません?
968774RR:2006/11/17(金) 23:02:19 ID:7W7F6hIX
ググッてみたら『虎の穴』っぽいんだけど。
鈴木大五郎のスクールって名称は?
URLとか書いてくれると嬉しいよ。

969774RR:2006/11/17(金) 23:40:06 ID:VaEFYP5R
>>967

平日いける人がうらやましい・・・
970774RR:2006/11/18(土) 00:46:27 ID:RQ6lTxuA
>>968
宣伝ぽくていやだが大変良かったので・・・
正式名は「BKライディングスクール」
静岡県白糸にある小さなサーキットで全員レンタルバイク(VTR250)で行う。
内容は、ステップワークを意識したスラローム、オーバル、コース走行
生徒15人に対して教官2人と恵まれているため、
直接指導が受けれるので悪い点がすぐにわかり、乗り方のこつ、ポイントを上手に教えてくれる。
レンタルバイク、ツナギだったため、転倒を恐れず、教官に言われたとおりに思い切って実践していったら、
みるみるバンク角深くなり、ステップ接地、膝すり、最後にはほとんど全てのコーナーで、
フルバンクで走れるようになった。
公式HPまだないようですが、細かいことは今月のモーターサイクリストに乗っています。

971774RR:2006/11/18(土) 08:18:19 ID:8JkVElGE
膝すりイイナァ。
トミンを28秒台で周るけど、膝擦った事無いよ。(´;ω;`)

って別に膝を擦ることが目標じゃないけど。w
972774RR:2006/11/18(土) 10:10:43 ID:FGpVp1w4
膝なんかすったって速くならない。
逆にバンクがそこで止まってしまうので意味がない。
オフセットをしっかりして思い切り倒し込んだときに触れてしまうくらいでちょうどいい。
973774RR:2006/11/18(土) 13:50:34 ID:HqKJdV+l
低速コーナーと雨は膝擦った方が安定しますよ!
と、筑波0秒の俺が言ってみる。2分じゃねえぞ、、
974774RR:2006/11/18(土) 15:40:22 ID:wV2DN2l3
>>973
0分0秒?w
つまりはしってn・・・
975774RR:2006/11/18(土) 16:02:30 ID:HqKJdV+l
そう来たか、、
976774RR:2006/11/18(土) 18:01:27 ID:Z/1V6t5o
筑波0秒って…
現役のタイムジャマイカ
色々教えて下さいお願いします
977968:2006/11/18(土) 21:01:18 ID:MrRZLHAU
>>970
詳しい説明アリガトね。
俄然参加してみたくなたーよ。
978774RR:2006/11/18(土) 21:04:06 ID:MrRZLHAU
本庄サーキットから封書が届いてた。
wktkしながら開けてみたら、、、車のイベントのお知らせばっかりじゃないか。
ガッカリだよ。
979774RR:2006/11/19(日) 09:04:10 ID:hvU7FJJb
新スレ

【最初は皆】初心者のサーキットデビュー10【カルガモから】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163894150/l50

【スポーツ走行】サーキットの攻め方【レースデビュー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163353076/l50
980774RR:2006/11/19(日) 23:20:40 ID:SeHDbHHA
hosyu
981774RR:2006/11/19(日) 23:29:27 ID:JxmgShDr
なんか最近バイクが疲れるようになった今日この頃・・・
けれどやっぱりバイクが好きっす。もっとみんなバイクに乗ろう!
サーキットを走ろう!!
レースチームぽんぽこりんの紹介サイト。
われ等おやじレースチームぽんぽこりんの紹介サイトです。

http://ponpokorin.is.land.to/
みんな最初は素人でした。
982774RR:2006/11/20(月) 02:40:48 ID:sRJkoyv/
うめ〜このみかんwwwwwwwwww
983774RR:2006/11/20(月) 02:45:58 ID:pRi8P4T4
>>978
本庄って4輪だけだったっけ?w
984東京エリート:2006/11/20(月) 12:12:26 ID:/TteViW9
爆発大人気のXJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
東京エリートの俺様に文句のある奴は勝負してやる!!!!!!!!!  
おまえヒキオタどもをシャブ漬けにしてやる!! 俺様と同じ苦しみを味あわせてやる!! 
地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
985774RR
リアルにこんな人いたら楽しいかもね!