原付初心者のための購入相談スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
原付購入しようと思うけどよくわからん!という人のための相談スレです。
原付に関しての質問なら多少はおk。

質問者へのお願い
とりあえず>>1-5のテンプレを一通り読むように。
購入相談者は 必 ず 以下のテンプレを使用してください。

【購入資金】※乗り出し価格(テンプレに掲載した諸費用込みで)
【用途】
【燃費と加速、どっちを取るか】
【身長体重】
【候補の原付】
【その他】

原付初心者のための購入相談スレWiki
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/73.html
原付についてわからない方は↑を参照。予算別に原付を紹介しています。
中古を購入したい方も目を通しておいて下さい。
2774RR:2006/07/05(水) 19:02:11 ID:6k8SJG0M
2
3774RR:2006/07/05(水) 19:03:28 ID:Z2oJRb/c
-車両本体価格以外に必要な費用-

■自賠責保険
1年7,580円 2年10,140円 3年12,650円 4年15,100円 5年17,510円

■任意保険 (参考価格:新規 対人無制限、対物500万円、搭乗者傷害500万円)
125cc以下    年払い  月払い
全年齢担保  50600円  4430円
21歳以上担保 28870円  2530円
※あくまで参考価格、保険会社、条件により価格は変わる。
※もし家族(別居可)が車の任意保険に入っていればファミリーバイク特約がオススメ
詳しくは→で。http://autos.goo.ne.jp/insurance/basic14.html

■諸経費
登録代行手数料 5000円
納車整備手数料 7000円
※バイク屋、自分自身で行うなどによって異なる。

■税金
軽自動車税 1,000円

ヘルメットは、予算と相談するしかないと思われる、
2万程度推奨。
4774RR:2006/07/05(水) 19:05:09 ID:Z2oJRb/c
-原付の基本について その1-
■原付のタイプ
 ATとはクラッチを使用しない二輪車で足を揃えて乗るスクーターが主です。
 例外としてカブのように変速機を有するもの、ストリートマジックのような跨るタイプもあります。

 MTとは手でクラッチ操作を行い変速機を操作する二輪車で、跨るタイプが基本です。
 種類としてレーサーレプリカ、ネイキッド、アメリカン、オフロード、ストリート等が存在します。
 原付の場合、基本的にスクーターに比べて高価です。

■インジェクション(FI)について
 インジェクション(燃料噴射式)の50ccスクーターが増えてきています。
 (HONDA:SmartDioZ4 YAMAHA:VOX SUZUKI:Let's4、AddressV50)
 インジェクションはキャブレター(気化器式)に比べて割高ですが、始動性・燃費が優秀と言われています。
5774RR:2006/07/05(水) 19:07:01 ID:Z2oJRb/c
-原付の基本について-
■原付のタイプ
 ATとはクラッチを使用しない二輪車で足を揃えて乗るスクーターが主です。
 例外としてカブのように変速機を有するもの、ストリートマジックのような跨るタイプもあります。

 MTとは手でクラッチ操作を行い変速機を操作する二輪車で、跨るタイプが基本です。
 種類としてレーサーレプリカ、ネイキッド、アメリカン、オフロード、ストリート等が存在します。
 原付の場合、スクーターに比べると基本的に高価です。

■インジェクション(FI)について
 インジェクション(燃料噴射式)の50ccスクーターが増えてきています。
 (HONDA:SmartDioZ4 YAMAHA:VOX SUZUKI:Let's4、AddressV50)
 インジェクションはキャブレター(気化器式)に比べて割高ですが、
 始動性・燃費・馬力が優秀と言われています。

■ちょっと特殊な車種
 HONDA製
 ZOOMER:メットイン部分を大きな荷台にしているのでメットインがない。更に荷台を追加することもできる。前荷台標準装備。タイヤが非常に太い。
 DioCesta・JOGPoche・GEAR・モレ:大きな前カゴを標準装備。モレは荷台もビジネス仕様の大型だがメットインなし。
 YAMAHA製
 VOX:メットイン部分のラゲッジスペースが大きい(34g)。但し形状が特殊で半キャップ以外のヘルメットの収納は厳しい。荷台はない。
 SUZUKI製
 ストリートマジックU:跨るタイプでメットインがないバイク型スクーター。12インチタイヤ。
 ZZ:大柄で原付スクーターには珍しい12インチタイヤを採用。安定感に定評。
 チョイノリ:あらゆる意味で他の原付スクーターと懸絶している。言わば現代に蘇った'80年代初頭の安物バイク。素人にはお勧めできないらしい。
6774RR:2006/07/05(水) 19:08:48 ID:Z2oJRb/c
■国産原付メーカー
 ホンダ http://www.honda.co.jp/motor/
 ヤマハ http://www.yamaha-motor.jp/mc/
 スズキ http://www1.suzuki.co.jp/motor/

■外国産原付メーカー
 KTM [台湾] http://www.kymco.co.jp/
 SYM [台湾] http://www.sym-jp.com/
 ※日本で入手が容易なメーカーのみ掲載。

■性能の見方
 HPのカタログ内にある諸元、スペックのページで原付の性能を知る事が出来ます。
 最高出力(=ps=馬力)と重量よりおよその速さが算出可能。※
 ただし原付にはリミッターがあるので最高速は60km/h以上は出ません。
 同様に坂道での維持可能な速度は馬力が大きいほど高くなります。
 燃費はカタログ上の半分程度が実燃費と考えてください。
 >>1のwikiに国産メーカー製現行車種の性能と特徴を掲載しています。

 ※実際の加速は駆動系のセッティングとエンジン特性に左右されるので、馬力=速さとは言えません。あくまでも目安です。
7774RR:2006/07/05(水) 19:10:34 ID:Z2oJRb/c
■中古車について。
中古の相場に関しては↓で各自検討してください。
原付相場チェック:http://goobike.com/search/moped/

<<中古車のリスク・その1>>
中古でとんでもなく安いものが売っていても、安いのには
理由があると考えたほうがいいかもしれません。

前のオーナーがどういう乗り方・メンテナンスをしていたか分からない、
安く入手できても消耗品の交換時期が早く5万円以上の追加
出費が必要となるかもしれない、などの問題があります。
特に整備無し・保障無し・現状渡しの車体は自分で直せない人にはリスク大。

極端に言えば新車は初期費用が高くて維持費用が安く、
中古車は初期費用が安い代わりに維持費用が高くなる傾向が非常に強いです。
部品代だけならともかく整備費用も合わせて考えた場合、
原付を消耗品として割り切って使わない限り維持費が掛かる中古の方が割高となります。

原付は元値の安さ(自動車全体から見て)、排気量の小ささから
各部品にかかる負担が大きいので、部品の寿命が短いです。
1万km以上走行の中古原付は相場も大幅に下落していますが
消耗品一斉交換の時期が間近なので長期的に見ると高い買い物になるかもしれません。
特に新車価格10万前後の、いわゆる廉価原付の中古となると元が安いだけに
コストダウンのため部品寿命が原付の中でも特に短く、
結局は高い買い物になりやすいので避けといた方が無難です。
8774RR:2006/07/05(水) 19:12:13 ID:Z2oJRb/c
<<中古車のリスク ・その2>>
1、消耗品の交換サイクルに関して
 以下の物品が購入後すぐ、または早い段階で交換が必要になる可能性がある

 命にかかわる重要部品
 前後タイヤ・前後ブレーキパット・チェーン・前後スプロケット
 エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・プラグ
 ブレーキフルード・冷却水

2、潜在的な消耗、破損の可能性
 エンジン内部(バルブまわり、カムまわり、ピストンリング、変速機構、クラッチ、シール類)
 ブレーキ周り(マスター/キャリパーシーリングまわり、ホースなど。)
 車体回転部(ステアリングステム、ホイール、スイングアーム)
 車体(フレーム、カウル/ライト固定部)

 これらは、簡単は測定だけではプロでも判別できないことが多々あります。
 最初に問題なくても、消耗が早い可能性があることは覚悟しましょう。また、
 これらの障害は、保証期間内に十分走れると判断した場合は、故障として
 保証での修理を断られる可能性があります。この点、保証範囲の詳細を、
 事前に店舗に確認してみるのもいいでしょう。
9774RR:2006/07/05(水) 19:14:14 ID:Z2oJRb/c
■オークションでの購入
 GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
 売り手、買い手共に素人の場合の信用度はバイク屋の現状渡し未満なので、
 出来る限り実車確認は行って下さい。
※色々と問題が起きたりもしているので、↓で予備知識つけるのをお勧めします。
 【出品者】オークション バイク板 Part45【落札者】
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147983876/

■運送費用について
 原付の場合に限っては、いくら中古で安く買っても業者に頼んで運送した場合
 下手をすると車体価格以上に高くつく事があります。

 また問題が起きた時の対処も難しいため出来れば遠隔地での購入は避けた方が無難です。
 具体的な方法、費用については購入相談本スレに書いてありますのでそちらを利用して下さい。
10774RR:2006/07/05(水) 19:17:44 ID:Z2oJRb/c
 以下関連スレ
前スレ
原付初心者のための購入相談スレ3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149346783/

過去スレ
原付スクーター購入相談スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144969801/l50
初心者のための原付購入相談スレ2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147244127/

原付以外の購入相談はこちらへ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.84■
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152092020/

質問スレもあります。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.308
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151795049/

原付総合&雑談スレもあります。
● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく39
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150018281/
11774RR:2006/07/05(水) 19:22:50 ID:MWJSqHzU
>>1乙ですー
12774RR:2006/07/05(水) 19:23:08 ID:goD3KsLE
>>1
13774RR:2006/07/05(水) 19:52:46 ID:SgBO25H5
>>1
気付いてみれば禿げあがっていた程乙
14774RR:2006/07/05(水) 20:00:39 ID:HK1ZXZV5
ディスクブレーキの原付とドラムブレーキの原付には制動性能に天地の差があります。
はっきり言ってこれとミッションの違い以外どうだっていいことです。
楽しく走りたかったらディスクブレーキにしましょう。

言いがかりが続きますが、相手にしないように。
ではさようなら。
15774RR:2006/07/05(水) 21:46:13 ID:EQiOSjI2
>>1

JOGPoche・GEAR・モレはHONDA製じゃないよ
NEWS以外のGEARには標準で前かごつかないし
オプションでつけられるのも多いし、特殊な車種といわなくてもいいかも

>>14
言いがかりしておけば、急加速&急停止をする乗り方だけが楽しく走るってことじゃないわな
16774RR:2006/07/05(水) 22:03:57 ID:HK1ZXZV5
止まれないマシンで楽しいもへったくれもありません。
訳のわからない言い訳嚼まさないように。

では本当にさようなら。
17つまりこういうことか:2006/07/05(水) 22:12:30 ID:EGAhSNiH
ディスクブレーキがあるとき
          /\___/ヽ              
         /''''''   '''''':::::::\  +
        . |(●),   、(●)、.:| 
        |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   +
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  +
         \  `ニニ´  .:::::/ ンフッ
          ヽ ―――´ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\  `,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
ディスクブレーキがないとき
:::::::::::::::/\___/ヽ
:::::::::/    ::::::::::::::::\
:::::::::| i|i|__,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.:::|
:::::::::|  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|
:::::::::|     ` '    ::|
:::::::::\  /ヽニニ='ヽ::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
18774RR:2006/07/05(水) 22:14:29 ID:WwnY5KGW
いつもの香具師だからスルー汁。
19774RR:2006/07/05(水) 22:45:24 ID:MTSfdo4T
近くに中古バイク屋がない上に、ネットショップの通販でも僕が住んでるとこまで送ってもらえません(田舎なので)
こんな状況のときはどうしたらいいんでしょうか。 金もないので新品は買えないし、、、

もうこれは、金を貯めて新品を買うか、二時間かけて都会までいって中古を買うしかないですかね?
20774RR:2006/07/05(水) 22:47:00 ID:kSLywU/2
>>19
中古は止めといたほうがいいって
21774RR:2006/07/05(水) 22:49:00 ID:EGAhSNiH
>>19
この場合は断言できる。金貯めて新車買いなさい。

壊れた時に泣くぞ。ただ、新車売ってる店が自転車屋の場合は
店主が原付直せないという意味不明な事態が無きにしも非ずなんで厄介だけど。
22774RR:2006/07/05(水) 22:55:43 ID:TRc9paDE
俺がお世話になっていた自転車(兼スクータ)屋では大丈夫だったよ。
23774RR:2006/07/05(水) 23:10:38 ID:ud2QCRqH
>>19
むしろそこまで田舎なら、店先にボロいK50とか名前も分からんような古いバイクとか積んである二輪扱い店がありそうな気が駿河。
全く二輪を扱ってる店がなかったら、カブ乗ってるオッチャンオバチャンが困るだろうし。

と、似たような状態で店先の原付貰って直して乗った俺が言ってみる。
急ぎじゃなかったらバイク扱ってる店に聞いてみな。
案外中古原付はあるもんだよ。
24774RR:2006/07/06(木) 00:49:20 ID:WMRl7o+7
19です、みなさんどうも。 近くに車屋はありますが、車しか売ってないです。おっさんはそこで修理とか
してると思われます。 おっさんたちは一時間半かけてバイク屋にいって買ったのかな?(別に普通ですが)
25774RR:2006/07/06(木) 01:00:44 ID:WF7FIxXv
貧乏学生etcのための超簡易車種選び

とりあえず走れたら
→チョイノリ
チョイノリは嫌
→トゥデイ、レッツ4→女ぽいのは嫌→DIO、アドレス

2ストの方が早いんでしょ?、加速がいいやつは?
→BJ、レッツ2

燃費がいいのは?
→カブ

MTは?ZXとかZRは?中古でもいいから
→金貯めて新車買え

とにかく安いのは?
→自転車
26774RR:2006/07/06(木) 04:28:18 ID:oZ+VxX3n
実際貧乏人のための購入相談スレになってんな。
27774RR:2006/07/06(木) 07:08:20 ID:0kWgW4Zj
>>25
10万未満じゃ選択肢はほとんどありません。MTなんてもっての他

ってのもあった方が良いかと。
28774RR:2006/07/06(木) 08:50:34 ID:CxhNauJu
>>19
あなたの場合、車種を選ぶことは難しい。
近所の人が乗ってる原付と似たようなもの以外はメンテナンスできない可能性大。
29774RR:2006/07/06(木) 11:48:26 ID:wTm1JeKb
>>19
新品買った方が良い。
おっさん達は、多分軽トラかバンでバイク屋まで行って、原付積んで帰ってると
思う(うちの近所ではそう)。
30774RR:2006/07/06(木) 18:25:32 ID:+neEHH8Q
貧乏学生etcのための超簡易車種選び2

予算はおいくらですか?

 10万以上→>>25

 10万以下→(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
31774RR:2006/07/06(木) 20:36:54 ID:Xd8tCvfb
チョイノリで片道16キロの通学って無謀なのかな?
32774RR:2006/07/06(木) 20:43:29 ID:0kWgW4Zj
すごく。片道70kmの通学してる俺にも無理。
33774RR:2006/07/06(木) 20:52:12 ID:m4okColE
でも、燃費考えたら楽勝だけどな
34774RR:2006/07/06(木) 20:53:22 ID:nepVrhMW
>>31
速度を計算してみよう。
チョイノリであまり振動・騒音を気にせず走れる速度は実測で25km/hくらい。(メーター読み30km/h少し手前)
このくらいの低い速度になると、ゴーストップの際の加減速によるロスはあまり気にしなくて良くなる。
片道16キロをノンストップで走れるとして、約40分弱かかることになるね。
後はこれに信号待ちとか渋滞で止まってる時間を加味すれば凡その所要時間が出ます。

さて、この時間を通じてずっと乗っているのに、チョイノリは適しているか?ということになりますが…
個人差があるけど、あまりお奨めはできないというのが正直なところです。
せめてリアサスがあるとか、消音に気を遣っているなど普通のスクーターのような工夫がしてあればいいんですけどね。
35774RR:2006/07/06(木) 20:55:49 ID:nepVrhMW
あ。それから時間短縮のためにもっと速度出して走るというのは、乗車の快適さから言うと逆効果です。
30km/hくらいを境に格段に音と振動が激しくなるので。

もう5万円どうにかして、せめてTodayにしませんか。
36774RR:2006/07/06(木) 21:40:40 ID:nUO/dn0m
Ape50かXR50を購入しようと考えています。XRはApeより4マソ高い訳ですが皆さんはXRにそれだけの価値はあると思いますか?
37774RR:2006/07/06(木) 21:41:46 ID:0kWgW4Zj
>>33
お前さんはリジットサスの恐ろしさが分かってないなw
38774RR:2006/07/06(木) 22:17:54 ID:UQebXBwP
【購入資金】20万程度
【用途】普段の足に。最高30qぐらい乗りそうです。
【燃費or加速】どちらかと言えば加速
【身長体重】169cm、55s
【候補の原付】CRM50 DT50 ハスラー50
【その他】50ccオフ車が欲しいのですが、性能などわからないので・・・・
みなさんの意見をいただきたいです。
39774RR:2006/07/07(金) 04:24:38 ID:bOT5ZmRL
リジットサスは内臓に来るぞ。
微小振動がいかに体にダメージを与えるか体感した方がいい。
乗るたびじわじわと締め上げられる。
40774RR:2006/07/07(金) 04:33:09 ID:5tPtivT3
チョイノリ昨日初乗りしました。
首が痛い。サスがないのがこんなに怖いとは。
怖がりなのもあるし、中越地震で舗装道路も結構でこぼこで安心して出せるのは20キロ。
でも、新車で5万円までの予算ではこれしかなかったので満足。
自電車がこがなくていいという感じだけど、音がうるさすぎ。
軽自動車のありがたみ、タイヤが4つあるのっていいなー。
41774RR:2006/07/07(金) 04:38:36 ID:5tPtivT3
自電車→自転車
10万円でトゥデイにするか悩んだけど、軽自動車あるから
バイクに乗ってみたかった・。
42774RR:2006/07/07(金) 06:07:13 ID:RnZaMNYd
>>40
納車オメ
体に負担が掛らん範囲で遊びましょう。
くるまのおおいところではじゅうぶんきをつけてね!

既に価格がシナ製ポケバイ並だモンなぁ…
43774RR:2006/07/07(金) 08:53:18 ID:598gzVnd
>>38
玉数が多く選び易いDT50。DT50とTS50(ハスラー)に比べて一回り程小柄なCRM。
玉数が他二車に比べて更に少ないTS50。性能はどれも規制値一杯の7.2馬力だったハズ。
44774RR:2006/07/07(金) 08:58:05 ID:hgOWWZ6w
>>31
それががら空きの道路なら楽勝。
まわりを車がバシバシ走るなら拷問。
45774RR:2006/07/07(金) 09:09:03 ID:o9WiR2p8
>>31
無謀。良い原付を買いましょう。買い換えのとき二輪の免許取って、普通のバイクに
乗り換えたらいいんじゃまいか。
46774RR:2006/07/07(金) 15:53:49 ID:5VEgc6TI
ベンリィ乗ろっかな
47774RR:2006/07/07(金) 16:06:53 ID:598gzVnd
>>46
CD50、50S、CL50と3種類取り揃えております。
48Sho:2006/07/07(金) 16:38:43 ID:P/plDUC+
はじめまして^^
初心者スレから誘導されましたので、書き込みします

で、いきなりですいませんが。。。
バイク購入で、困ってるのですが。。。
公道で使うには(パーツ類ふくめて パーツが無いとか
NS-1とTZR50R
どちらがお勧めですか?
もちろん公道で使うのでスピードは、求めていません
使い勝手のよさで(パーツがあるとか
お願いいたします
49774RR:2006/07/07(金) 16:42:58 ID:acHl3nGa
スピードもとめないなら別のバイクを選べよ。
それにテンプレも読めよ。
50774RR:2006/07/07(金) 16:47:40 ID:Gtza5Aem
ニコイチする気があるなら玉数のおおいNS-1
なければ部品検索が容易なTZR
そもそも部品の供給に不安なら現行車
51774RR:2006/07/07(金) 16:48:52 ID:598gzVnd
>>48
玉数の多いNS-1にしとけば。あると便利なメット収納スペースも装備してるし。

あと>>49も書いてる通りスレを開いたらとりあえず最初はテンプレに目を通そうな。
テンプレ読めば解決する質問やそもそもテンプレに書いてある情報なんかをいちいち
書き込んで求めたりなんかやってるとどこ行っても罵倒かスルーされるのがオチだから。

んで、名前欄は無記入のままで結構。E-mail欄には半角英数字で"sage"と打ち込んで置く。
52774RR:2006/07/07(金) 17:09:56 ID:P/plDUC+
そうですか。。。みなさんすいません。。
今後気おつけます

>>49
原付の形が好きではないので。。。

>>50
ニコイチ?が分からないので調べてみます
NS-1みたいな現行車ってあるんでしょうか?

>>51
そうですか
やっぱNS-1なんですかね?

53774RR:2006/07/07(金) 17:18:37 ID:598gzVnd
>>52
現行車でフルカウル&フルサイズの車種は残念ながらないな。国産では。
カウルなしフルサイズの車種でいいならヤマハのRZ50かな。

外車ならアプリリアのRS50とかあるけど、高いしパーツ供給がちと不安。
54774RR:2006/07/07(金) 17:23:20 ID:Gtza5Aem
>>52
NS-1みたいな現行車はないよ。
強いて言えばヤマハのTZR欧州仕様(輸入してるところなし)とアプリリアのRS50(ムチャクチャ高価)だね。
ちなみにこれらを購入して維持することを考えたら小型二輪の免許を取ってCBR125Rでも買った方がいい。

ニコイチ=2台以上の部品取り車から1台の完品を作ること。
55774RR:2006/07/07(金) 17:27:18 ID:P/plDUC+
>>53
そうですか〜。。。

それと、中国に配送って可能なんですか?(もち、ちゃんとしたルートで
なんか、めっちゃややこしそうですが。。。
56774RR:2006/07/07(金) 17:31:01 ID:Gtza5Aem
>>55
中国在住だったら尚更125cc以上の免許取ってた方が楽しめるんでは。
確か日本で免許持ってても向こうで取り直す必要があったと思ったけど(うろ
国内で販売してないモデルいろいろあるし、コピーバイクもいろいろあるしなー
57774RR:2006/07/07(金) 17:31:42 ID:P/plDUC+
>>54
ぇぇっ
そんなに高いんだ。。。
とてもじゃないけど、手に負えん。。
58774RR:2006/07/07(金) 17:38:27 ID:P/plDUC+
>>56
まぁ、そうなんですけどねw
自分が詳しく調べていないだけかもしれませんが、NS-1みたいなのが無くて。。。
まぁあるのはあるんですが
59774RR:2006/07/07(金) 17:48:08 ID:Gtza5Aem
>>58
真面目な話、いまどきの原付野郎にカウル付は流行らないのさ。
だからどうしてもって言うなら、日本国内ならNS-1。日本以外だったらCBR125Rなど。

韓国だったらHYOSUNGの125ccに付けるカウルキットがYAMUDAってカウルメーカーから販売されてたこともあるけど
今は流行が終わったのかYAMUDAがヤバいと思って止めたのか知らんけど売ってないはず。
60774RR:2006/07/07(金) 17:59:14 ID:P/plDUC+
>>59
http://www.hw-passage.co.jp/cbr125r/cbr125r_c.shtml#spec
125ccですか?CBR125Rって

調べてみたらTAOBAOもなかった。。。
61774RR:2006/07/07(金) 18:31:01 ID:8P+CgJ+P
>>60
125ccですね。
62774RR:2006/07/07(金) 22:15:43 ID:NLE/Cq8J
【購入資金】20〜30万
【用途】街乗り、通学
【燃費か加速か】加速かな?
【身長体重】170cm 55s
【候補の原付】aprilia RS50
       DERBI GPR-50R

車両の多さではRS50でしょうが、GPR-50Rのメットインに惹かれる・・・
どちらがいいでしょうか?
63774RR:2006/07/07(金) 23:48:25 ID:acHl3nGa
>>62
RS50なら辛うじて中古買えるがGPR買いたきゃその倍の予算が要るぞ。

ってかね、このスレでこんなこと言うのはなんだけど、
「原付だから良い」と考える人でなけりゃーフルサイズ原付買うと多分後悔するぞ?
特に免許で原付しか乗れないやって人に言える。
俺もNS-1買って中途半端にでかいぶん一年で物足りなくなって
我慢できず免許とってバイク買った。

なんせね、ツテを頼って10万で古いバイク手に入れたんだけど、
なんというか世界が変わったよ。
発進から100km/hまでがあっという間。
それから原付は小さいから面白いんだと思うようになった。

質問だけどお前さんはどっちの人間かな?
64774RR:2006/07/08(土) 00:01:17 ID:SwQOoKKc
【購入資金】20万位以内
【用途】通勤(片道10キロ)
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費と頑丈さで。すいてる田舎道を走るので
               加速悪くても最高速70キロくらいが出るとうれしい。
【身長体重】 171cm 70kg
【候補の原付】 ベンリィCD50 カブ系 インジェクション付きスクーター
【その他】 スーパーディオ乗っていて通勤途中の峠道でエアフィルターが爆発して
     ぶっ飛びました。家族にそのディオはさびてるところがあるので
     もう乗らないで欲しいということで後継車をさがしています。
     スクーターよりカブ系のほうが峠道などで故障しにくいかなと
     思ったのですがどうでしょうか。
      あとできれば収納があるやつがいいのですが候補があれば教えてください。
      
65774RR:2006/07/08(土) 00:18:43 ID:roJyJShf
>>64
荷台に箱付ければ収納はカバーできまつよ。山道はカブよりもベンリィ系の方がギアが合うとか。
66774RR:2006/07/08(土) 01:09:44 ID:SwQOoKKc
>65 dクス。ベンリィで考えて見ます。買ったら報告します。
67774RR:2006/07/08(土) 01:50:55 ID:lI8Ufloo
>>63
家の近くの中古屋で両方20万ぐらいであるのでこの2台を考えてます。
免許は原付だけですが、将来的に大型2輪免許を取るつもりなので購入を考えています。
68774RR:2006/07/08(土) 01:52:45 ID:EYaRgdbC
>>67
お前は親切な63の考えを
全く理解していないな
69774RR:2006/07/08(土) 02:08:13 ID:dRIhAahG
うん、肝心な所をスルーされちまったね。
70774RR:2006/07/08(土) 02:55:44 ID:7WZSKXWf
>>64
カブ50カスタムに前カゴ、スクリーン、グリップヒーター、後ろに箱をつける。
バーディのキャストホイール付もなかなか捨てがたいな。
71774RR:2006/07/08(土) 02:57:04 ID:lI8Ufloo
いわゆるスクーターには魅力を感じない
大型2輪免許はしばらく取れない
のでオートバイタイプにしようかなと・・。
72774RR:2006/07/08(土) 03:11:42 ID:roJyJShf
>>71
同じ値段で国産のNS-1かTZR50(R)の中古にする方がええかもしれんですよ。
73774RR:2006/07/08(土) 09:37:18 ID:Gr5XLab9
>>71
30万あったらNS-1でもTZR50RでもNSR50でもTZM50でも
かなりの上タマが手に入りますぜ〜
勝ったも同然ですなー


そんな 僕の狙っているのは 部品とりのYSR50です。
シオシオ(;_;)
74774RR:2006/07/08(土) 12:33:52 ID:eygEPxBh
【購入資金】15-18万
【用途 遊び、旅
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 165cm/60kg
【候補の原付】 honda benly50CD
yamaha YB-1 four
【その他】
benlyCDには荷物が乗っけられるし
ybは燃料計がついているので捨てがたいです。
中古で1万km未満のものを買おうと思います。
アドバイスお願いします。
75774RR:2006/07/08(土) 12:47:05 ID:QHmSoV6/
見た目原付なのに
スピードは大型並
そんな車種はありますか?
76774RR:2006/07/08(土) 12:57:44 ID:42Y1EQQM
YB50も新型は4st化されてます。カブと同じ前踏みリターン式で走行中間違えてNに入れることがありません。
ただ4st化した後のYBは車体が重いんですよね。CDが軽いとも言うけど。
燃料計は、なくても困りません。
リザーブに替えてから40キロくらい走るので、それからガソリンスタンド探しても間に合います ヽ(´ー`)ノ

中古だとベンリーのタマ数が圧倒的に多いと思うんですけど、YBも希少てわけでもないっす。
あと、CD50S(ベンリー50S)やYB-1Fourもロングシートの後ろに小さい荷台を付けられます。
ロングシートにサドルバッグ載せるという手もありますから、実はそれなりに物を積めたり。

車種に拘らずに程度のいい物を探すか、好きな形のほうを選んでから見つけるか、どちらでもいいと思います。
77774RR:2006/07/08(土) 12:59:02 ID:42Y1EQQM
>>75
原付じゃなくて125ですけど
タイカワサキのKH125とかですかね。
78774RR:2006/07/08(土) 13:45:46 ID:EYaRgdbC
>>75
スクーター?
だったらV125できまりだが
79774RR:2006/07/08(土) 14:10:46 ID:9hoS8ssM
>>76
レスありがとうございます。
ベンリィもYBも同じようなギアチェンジなんですね。
今のところベンリィCDを買おうと思います。
80774RR:2006/07/08(土) 14:39:20 ID:roJyJShf
>>79
ベンリィ50Sに対するベンリィCD50の位置づけと同じく、
YB-1FOURに対してYB50というデカいリアキャリアが付いたモデルもありんすよ。
81774RR:2006/07/08(土) 14:52:48 ID:9hoS8ssM
>>80
じゃあそれが一番良いですね。
荷物運べるし、燃料計ついてるし。
YB50も調べてみます。
82774RR:2006/07/08(土) 15:04:09 ID:dRIhAahG
しょっちゅう乗るなら燃料計なんて別に必要はないけどね。
あったら便利って程度さね。

元々無い車種に乗ってたら、燃費と走行距離から計算して
あとどの位で給油したらいいのか自分で把握できるようになるもんで。
83774RR:2006/07/08(土) 16:35:29 ID:TCN28eCo
距離からの計算は
たまにしか乗らない場合、前の給油したときの距離を忘れちゃうんだよね
トリップないし
84774RR:2006/07/08(土) 16:46:05 ID:eHxBpXUG
200ごと給油とか、250ごと給油とか決め打ちも有効。
あとはリザーブ利用で。
85774RR:2006/07/08(土) 17:59:33 ID:uHN8L5bw
【購入資金】10〜13万
【用途】通勤、日常のおでかけ、ツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】特になし。燃費は30〜あれば。
【身長体重】157/46
【候補の原付】スクーター、アメリカン、オフ以外。カブ系か、ネイキッドタイプがいいかなと考えてます
【その他】車歴はディオと新聞カブです。あんまり奇抜なのも恥ずかしい気持ちがあります。NS-1とか。
けれど、かっこよくて可愛い、お洒落な原付がいいなぁって思います。
86774RR:2006/07/08(土) 18:09:22 ID:roJyJShf
>>85
ベンリィ50S、ベンリィCL50、YB-1、YB-1FOUR、コレダスポーツ、コレダスクランブラーあたりですかな。
加速力は若干弱いですが燃費はかなり良いですよ(特にベンリィ系&YB-1FOUR)

カブ系だとスーパーカブストリート仕様orリトルカブ。現行バーディーはデザインが割とカジュアルですが
予算オーバー気味。旧型バーディーとメイト系は若干ビジバイの香りが強いです。

もう2〜3万あると良いタマに巡り合いやすくなるかもです。
87774RR:2006/07/08(土) 18:27:11 ID:uHN8L5bw
>>86
ありがとうございます。
デザイン的にリトルカブのイエローか、ビジネスバイクみたいな仲間の中では、コレダがいいと思いました。
しかし、コレダのスレがないんですね・・
88774RR:2006/07/08(土) 18:52:00 ID:YF9qXch+
>>87
コレダは不人気車ですから……
赤のスクランブラーとか、まんま伝説のWOLF90/125って感じで超欲しかったんですけどねぇ
あの当時既にCD50に乗ってたから、2台は所有できなかった……
コレダは絶版してからかなり経つので、スズキお得意の錆とヤレには気をつけて。
89774RR:2006/07/08(土) 19:01:34 ID:mK/BK0lK
DioのAF62を友達から4万で買ったのですが
得ですよね?(4000キロ、ちょい傷あり)
90774RR:2006/07/08(土) 19:01:37 ID:uHN8L5bw
>>88
ありがとうございます。近くのバイク屋にコレダスポーツ(シルバー)があるようなので見てきます。
ちょっと遠いバイク屋には赤のスクランブラーもあるんですが・・
正直どちらもいいですよね。
錆びとかはマメに見ますね。
古いということですが、維持するのが大変な個体なのでしょうか・・大事に乗りたいですが、知識が無いので
91774RR:2006/07/08(土) 19:03:55 ID:roJyJShf
>>89
店で同じ中古を買うのと比べると1/3くらいなんじゃまいか。
92774RR:2006/07/08(土) 19:08:13 ID:YF9qXch+
>>90
大変だけど楽だと思います(w
外見ピカピカの維持っていうのは大変だと思います。マメにキレイキレイしてやらないと。
でも元がビジバイなんで、乗れる状態を維持するだけならホント楽でしょう。
エンジンや消耗品関係なんかは現行K50のものが流用できますし。
93774RR:2006/07/08(土) 19:13:13 ID:uHN8L5bw
>>92
わかりました。ありがとうございます。
大切にしたいと思います
94774RR:2006/07/08(土) 19:23:12 ID:S93uAEC/
【購入資金】全部入れて18万ぐらい
【用途】通学・買い物
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】174・55
【候補の原付】ビーノ・レッツ4G
【その他】
ビーノのデザインが気に入ったんですが燃費とかスペックが微妙に低いのが気になります。
あとそもそも男が乗っていいのかなこれ。素直にオーソドックスなの買ったほうがいいのか悩んでます。
95774RR:2006/07/08(土) 19:26:58 ID:J4Yrqfgs
【購入資金】10〜15万
【用途】遊び、足、
【燃費と加速、どっちを取るか】加速かな
【身長体重】174*64
【候補の原付】RZ50 GS50
【その他】RZの方が圧倒的にいいんだけど、GSのがデザイン好き!どうしよう、、、、
96774RR:2006/07/08(土) 19:29:12 ID:mK/BK0lK
>>9
ありがとうございます。
97774RR:2006/07/08(土) 19:30:18 ID:YF9qXch+
>>94
ホンダの水冷・ヤマハの水冷の間だったら性能の差は誤差程度です。
レッツ4とビーノも、実際のところものすごい差はないです。
ただ、レッツ4の外寸が小さくて軽いのは、取り回しのときにダイレクトに判る差です。

あと見た目の話ですけど、大丈夫。ビーノにしてもレッツにしてもたくさん走ってるし、ごく普通の外見なので。
たいていの人は、たくさん走ってる原付に跨ってる人のことまでいちいち気にしませんから。
予算が充分なら、好きなデザインのものに乗るのが一番です。
98774RR:2006/07/08(土) 19:35:09 ID:ievWTynN
>>94
男でもビーノ乗っても全然いいと思うよ。
女の子が乗ればかわいさ増すけど。
乗る女性にもよるが・・・
99774RR:2006/07/08(土) 19:38:32 ID:d/TwgS9h
>>95
まず、資金不足。RZならその倍、GSでもあと6万は必要。
中古を選ぶならレス7〜8番を読んでみて判断すると良い。
最後に加速が欲しいならRZ。4st原付は瞬発力に欠ける。
100774RR:2006/07/08(土) 19:40:38 ID:roJyJShf
>>95
その予算だとどちらもちと無理のような。
辛うじて走行過多、低年式のRZが射程に入るかもしれんですが・・・。
101774RR:2006/07/08(土) 19:42:17 ID:S93uAEC/
>>97,98
アドバイスありがとうございます。
やっぱり初見で気に入ったのでビーノにします。
102774RR:2006/07/08(土) 19:49:38 ID:YF9qXch+
>>95
予算がちょっと少なすぎかも。
古いほうのRZ50ならなんとか買えるかな?ってレベルですねぇ……
もちろん、完品で手に入れば今のRZよりよっぽど速い、鬼みたいなマシンですけども……

ところでウルフ50って知ってます?絶版ですけど予算内でタマ数があると思うんですけど。
103774RR:2006/07/08(土) 20:14:16 ID:uHN8L5bw
上のコレダの者です。
コレダスポーツ、見てきました。車体の価格は6万。気にならない程度ですが錆びはありました。
肝心のエンジンをかけたいと言いましたが、今はガソリンやバッテリー外してしまってるから無理だということ。
即決するつもりでしたが、今日は一呼吸置くことにしました。
相談ですが、エンジンかけさせてもらえなかった状態で買うのはマズイですよね・・
104774RR:2006/07/08(土) 20:15:22 ID:1ZH643hm


質問です 

ブイテックで大人気のCB13OOのBIG−1の新車を買いたいのですが SFとボルドールのどちらを買えば満足できますか? 

やっぱABSも付けた方が砂利道でも安全ですよね?

中免を取ったばかりなのでアドバイスヨロピクですぅ〜 



105774RR:2006/07/08(土) 20:17:03 ID:roJyJShf
>>104
はいスレ違いです。↓へど〜ぞ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151802869/
106774RR:2006/07/08(土) 20:23:57 ID:YF9qXch+
>>103
乙です。
えーと、ぶしつけな質問なんですけど。
>>103サンはエンジンかけてもらったとして、その音とかで調子が判断できますか?
お店が実動車として売るわけですから、当然エンジンはかかるし、走れる状態にすると思いますよー。
ただ、今のところは整備してない(売れるかどうか決まってから整備する)ってことだと思います。
中古の場合、それがどの程度「もつ」のか、が問題になってくるわけです。
もしお店が未整備現状でそのコレダを売ってるなら、エンジンがかかるかどうか分かりませんから、
エンジンがかかるかどうかってのは重要になってきますけど。
107774RR:2006/07/08(土) 20:34:25 ID:X6sc4e/s
整備しないとエンジンさえかからない…とも言える。
108774RR:2006/07/08(土) 21:01:41 ID:u8Duwwa/
初めて買ったのが、10万で中古車のジャズを購入しましたのですが損ですかね?
109774RR:2006/07/08(土) 21:07:48 ID:roJyJShf
>>108
損したんじゃないかなぁ、と思う理由をplease。
110774RR:2006/07/08(土) 21:23:12 ID:a3td48lD
>>105
あーあ、
大魔人他所に誘導しちゃったよ。
他スレに迷惑かけちゃダメ!
でも中免で乗っちゃうんだねぇ。
無免だね。一生乗らないでイイよね。
111774RR:2006/07/08(土) 21:38:53 ID:uHN8L5bw
>>106-107
コレダです。レスありがとうございます。
確かにエンジンかけたところで、何か判断できるわけじゃないです・・気分的な問題ですかね。
多分、売れるとなったときに整備するんだと思います。
やはり買っておいても良かったかなぁ・・雨の中、疲れたです
112774RR:2006/07/08(土) 21:39:15 ID:u8Duwwa/
109
自分の背が180くらいあるせいで、オヤジに三輪車乗ってるみたいだ!とかボロクソ言われました。
113774RR:2006/07/08(土) 22:05:12 ID:xN71Qd/D
>>112
あっはっは、まぁしょうがないわさw
マグナ50じゃなかっただけ良いと思おうよ。JAZZならまだサマになってる。
114774RR:2006/07/08(土) 23:04:30 ID:RzBAWp7c
みなさん保険はいくら払ってますか?
オンライン見積もりで14,000くらいのがあったんだけど高いのか安いのか
対人無制限、対物1000万のです
115774RR:2006/07/08(土) 23:16:02 ID:roJyJShf
任意保険はファミリーバイク特約で年間数千円。
116774RR:2006/07/09(日) 00:17:15 ID:0t/lT71g
チョイノリって他の原付に比べて速度が遅いって事無いですか? たまにそれらしいのを見かけるとそう思うんですが…。
117774RR:2006/07/09(日) 00:18:21 ID:HP0dz3O5
>>116
スレ違い。
しかも、ちょっとググレばすぐ分かる
そんな事きくな、初心者か?
118774RR:2006/07/09(日) 00:21:39 ID:cyCOhmhB
>>116
あるよ。
その辺の原付スクーターが60弱とすると、
チョイノリだと40〜45ってとこじゃね?
ちなみに公道ではみんな30km/hのはずなので大差ないはずですがw
119774RR:2006/07/09(日) 00:25:53 ID:0t/lT71g
118さん、ありがとうございます。めちゃ初心者なんではっきり言ってなんも知りません。ホントにありがとうございました。
120774RR:2006/07/09(日) 00:31:49 ID:HP0dz3O5
自分に都合の悪いことはスルーなのね。
スレ違いの意味分かる?
121774RR:2006/07/09(日) 00:33:09 ID:L3YmF4eI
今ホンダのジョルノ乗ってるんだけど
あんな感じの可愛い感じのデザイン原付でお勧めなのありますか?
あまりシャープなデザインは好きじゃないので
122774RR:2006/07/09(日) 00:58:53 ID:IRdJu/Ce
ジョルノクレア
123774RR:2006/07/09(日) 01:05:17 ID:0t/lT71g
スレ違いの意味も分かりません。
124774RR:2006/07/09(日) 01:07:22 ID:Evc/qS9r
むしろジョルカブ
125774RR:2006/07/09(日) 01:08:06 ID:HP0dz3O5
>>123
そうか。
そしたら俺も言葉足らずだったな。スマソ。
ここは「原付初心者のための購入相談」だから
スレの趣旨とずれている。
だから、質問するんだったらその趣旨に合った
スレに行って書いてくれって意味だった。
126774RR:2006/07/09(日) 01:08:11 ID:Evc/qS9r
>>123
想いあう男性と女性が、
二人の意図に反して気持ちが伝わらないこと。
127774RR:2006/07/09(日) 01:16:07 ID:ZABVnzK7
>>121
とりあえず>>1のテンプレに沿って書いてもらわんとなんとも。
現行の新車ならToday、クレアスクーピー、ビーノ(4st)、レッツ4パレットあたりか。
絶版車だとジョルノクレア、ジョーカー、ジュリオ、ビーノ(2st)、ヴェルデってとこだろうか。
128774RR:2006/07/09(日) 01:16:42 ID:0t/lT71g
いや、自分の中で結局は購入相談なんですが、その購入の意思を示さなかったのでスレ違いなんですよね? チョイノリと他の違いを気にして購入をためらってるんですが…と言ったとこでしょうか。
129774RR:2006/07/09(日) 01:18:13 ID:ZABVnzK7
>>128
チョイノリは専用スレがあるのでまずは一通り目を通してみるといい。

【御購入は】スズキ・チョイノリ27台目【計画的に】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148268648/
130774RR:2006/07/09(日) 01:18:49 ID:HP0dz3O5
>>128
そしたらまず>>1を読め。
テンプレを使うことがルールになってるんだ。

スレの最初ぐらい読んでちゃんと確認しろ。
131129:2006/07/09(日) 01:23:19 ID:ZABVnzK7
>>128
あとは↓のレビューサイトなんかを見て自分で判断。
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/


んでまぁどこの板、どこのスレでもそうだが、とりあえずスレ初めにあるテンプレに
一通り目を通してから書き込もう。で、書き込む際にはmail欄に「sage」と打ち込む。
そうしとけばどこへいっても門前払いを食らう確率は下がる。
132774RR:2006/07/09(日) 01:36:53 ID:0t/lT71g
チョイノリのスレ、一通り見てきましたが、なんか面倒くさそうですね、チョイノリ。普通の原付の方がいいのかな…。
133774RR:2006/07/09(日) 01:39:55 ID:HP0dz3O5
>>132
結局一言もワビが無いのか。
お前相当ヒドイヤツだな。

チョイノリについての一般論としては
チョイノリは原付だが原付にあらず。
チョイノリが絶対いいというこだわりが無い限り
Todayとかにした方が、絶対いい。
                     以上
134774RR:2006/07/09(日) 01:40:46 ID:8sT6xBRx
チョイノリはギャグでもなんでもなく、
マジでちょい乗りマシンなのよ
まぁ、商標に偽りはないワケだが……
135774RR:2006/07/09(日) 01:43:18 ID:0t/lT71g
あ、すいません。順序を間違えてますよね。ありがとうございました。
136774RR:2006/07/09(日) 01:49:28 ID:HP0dz3O5
>>135
>>1のテンプレを使った方が親切に
答えてくれるぞ。携帯でそれが出来なくても
その旨をしっかり書いて、トリップ通りに書く方がよろし。

後、関係ないが改行を使った方がいいぞ。
PCから見ると非常に見にくいから。
他のスレでも改行はした方がいい。
137774RR:2006/07/09(日) 01:50:24 ID:HP0dz3O5
>>136
トリップ→テンプレ

寝ぼけてるorz
138774RR:2006/07/09(日) 01:50:27 ID:8C5DOjfI
>>136
もうやめまいか? 119で終わった話は。
あまりhissiだとストーキングされるぞ。

>>135
だからSAGEくらいヲボエル!
139774RR:2006/07/09(日) 01:55:07 ID:HP0dz3O5
>>138
よく読めよ
123、132、135でまた話が始まり
購入車種を迷ってるジャマイカ
140774RR:2006/07/09(日) 01:55:44 ID:ylQ4B77V
俺は絶対にsageないぜ!
141774RR:2006/07/09(日) 01:57:33 ID:TWlh752S
>>138
いや、このスレに限ってはsageる必要ないでしょ。
別のスレから誘導されるくらいなら最初から目に付く位置にあった方が
初めて来る人にとっちゃわかりやすいわけだし。
142774RR:2006/07/09(日) 01:59:31 ID:5pqTGeYY
今乗ってる2stの古いjogがリッター35キロくらい走ってるんだけど、4stってそんなに変わるもんなの?
143774RR:2006/07/09(日) 02:02:26 ID:TWlh752S
>>142
劇的な変化求めるなら4stMTに乗りんさい。
50km/lは当たり前の世界だ。
加速悪いのにわざわざハイギアードにして法定速度守ればえらい燃費になる。
144774RR:2006/07/09(日) 02:05:24 ID:5pqTGeYY
>>143
サンクス!
50は魅力的だー
145774RR:2006/07/09(日) 02:12:07 ID:TWlh752S
>>144
追記しとくとその中でも変速機構が4段以上ある車種をオススメするよ。
ある程度は非力さを補えるし飛ばさずに一番高いギアで巡航すれば
燃費はもーーーーーーーーーーーーーーーっと伸ばせるみたいだ。
146774RR:2006/07/09(日) 02:25:24 ID:5pqTGeYY
>>145
そーなると気分で燃費の限界に挑戦のツーリングをしてみたりして二重に楽しそう・・
次のマシン選びでは絶対に考える!ありがと
147774RR:2006/07/09(日) 02:30:09 ID:ZABVnzK7
>>146
ただし、その次からは燃費が50km/Lを割る車種にはもう乗れなくなる諸刃の剣w
148774RR:2006/07/09(日) 09:45:44 ID:cGHhQ3sd
エアロックスってどこで買えます?
149774RR:2006/07/09(日) 10:38:29 ID:8C5DOjfI
都内ならググって出てきたけど、GooBikeにも出てないね。
YSPでお取り寄せしてワクテカ待ち・・・かな。

>>141
納得。そうですね。
150774RR:2006/07/09(日) 10:46:17 ID:8C5DOjfI
連カキ スマソ
都内YSPはパーツでした。
横浜か京都になら・・・
151774RR:2006/07/09(日) 11:17:52 ID:vD1ZRfZJ
dio af62 ってしょっぱいですか?
152774RR:2006/07/09(日) 11:33:19 ID:cGHhQ3sd
ありがとうございました。
153774RR:2006/07/09(日) 11:40:27 ID:y4mxBGPQ
ライダースーツみたいなのや、ウィンドブレーカーみたいなのじゃなくて
普通の服で原付乗るものなんですか?
154774RR:2006/07/09(日) 13:56:59 ID:CnxC1rYc
ライダースーツにフルヘルメットじゃないと捕まるよ
155774RR:2006/07/09(日) 15:42:51 ID:ZABVnzK7
なんか質問のレベルがえらいことになっとるなw
156774RR:2006/07/09(日) 19:26:44 ID:HWRMi9iY
今Goo Bike見てて思ったのですが、原付の走行距離って何km位が限界なんですか?
157774RR:2006/07/09(日) 19:48:27 ID:ZABVnzK7
消耗品を交換し故障箇所も修理しながら乗ればフレームが逝かない限りはいくらでも乗れるんじゃまいか。

消耗品をまとめて交換したりエンジン内部の故障となると金がかかるから、
そこが新車に切り替えるポイントなんだろうな。スクータータイプで大体2〜3万キロくらいじゃないか。
カブやベンリィみたいな4stMT車だと5万キロ以上余裕でもつみたいだけど。当然それなりのメンテナンスは必要。

とはいえ扱い方や個体の状態、はたまた懐具合によっても大きく変わってくるから
明確な限界なんてのはやっぱり有って無いようなもんだと思う。
158774RR:2006/07/09(日) 20:00:47 ID:HWRMi9iY
>>157
そうかぁ、じゃあ原付の20000kmって車でいう10万kmみたいな感じなんだね。
車目線で見てたから危なかったよ。
ありがとうございます、原付購入の参考にさせて頂きますm(_ _)m
159774RR:2006/07/09(日) 20:05:38 ID:ZABVnzK7
>原付の20000kmって車でいう10万kmみたいな感じなんだね。

あー、何かそれ言い得てるような気がするなぁ。
160774RR:2006/07/09(日) 20:23:45 ID:u31tZxwZ
始めまして、
ピザデブなので4ストより2ストの方が良いと聞き、どうも判断付かないのでお知恵をお貸しして頂ければと思います。

前の原付はホンダのタクトで、4年前に中古で買いました、
その後メーターが3周して、後輪タイヤがぽっくり逝きました。
その時にホイールも歪んでしまって丸ごと交換って話になりまして、
7万近くすると言われ買い換えようと思った次第です。
どうかよろしくお願いします。

【購入資金】30万 社会人なのでローン可能
【用途】 土日に乗り回す、職場への移動用
【燃費と加速、どっちを取るか】 出来れば加速で、余り拘らない。
【身長体重】 170cm 130kg  仕事の都合上 免許取りに行く暇が有りません 下手すりゃ職場から土日でも呼ばれます
【候補の原付】 ホンダ:ZOOMER ヤマハ:VOX 
【その他】 馬鹿な質問なのですが、4ストエンジンを取っ払って2ストエンジン載せてくれるバイク屋って無いですか?
友人に「ZOOMERに2スト載せられればピザデブのおめーでも完璧ジャネ?」と良く解らない事を言われ、頭の中が混乱してます。
161774RR:2006/07/09(日) 20:30:12 ID:J12jBo31
>>160
いわゆるカスタムショップとか、個人で好きそうな人とかが近くにあれば(いれば)頼めると思いますが
その体重から考えると元々足回りのいい原付にしたほうが無難だと思いますよ。
ズーマー、VOXともサスペンションやブレーキ性能が良好とは言えませんし。

オススメはスズキのZZです。前後12インチ、前輪はディスクブレーキ、出力は原付の自主規制値一杯の7.2psです。
リアショックを固めの社外品に交換すればなおGoodでしょう。
弱点は燃費と価格ですが、まあカスタムショップにズーマーを持ち込むよりは安いですし
燃費も2stに積み替えることを考えれば同じことですから。
162774RR:2006/07/09(日) 20:31:17 ID:5HmeQdb7
その友人、ヒドイこと言うなぁしかし
163774RR:2006/07/09(日) 20:31:39 ID:ZABVnzK7
>>160
切った貼ったすれば何でも載るとは思いますが・・・・・費用が恐ろしい事になりそうな悪寒。
切ったり何やらすると強度的にも不安が・・・。
とりあえずそれだけの予算があれば現行の新車なら大体のものは買えます。
バイク型:RZ50(MT車)、ストリートマジックU(AT車)
スクーター型:JOG系、ZZ
あたりをオススメしときます。全部2st車です。
164774RR:2006/07/09(日) 21:05:23 ID:cyCOhmhB
>>156
以前おふくろが使ってた2st時代のアドレスV50は
おいらが乗り回した結果4マソ`を超えたらアボーンしたおw
165774RR:2006/07/09(日) 21:10:56 ID:u31tZxwZ
>161,163
ありがとうございます、ZZかJOG系ですか…
ストリートマジックも捨てがたいのですが、カゴがつけれないと通勤に不便なのでZZにしようと思います。
本当にありがとうございました

>162
まぁ飲んでる時の話ですしw

あ、あと宜しければなのですが、
原付のメンテナンスはどのぐらい出来ればいいのでしょうか。
オイルの補充、ランプ・バッテリーの交換は出来るのですが、
他は悪くなった事が無いのでどうしたらいいのか解らないのです。
166774RR:2006/07/09(日) 21:27:02 ID:ZABVnzK7
>>165
最低それだけ出来れば問題ないと思いますよ。
あと洗車と各部錆びないように注油しとくくらいですかね。

何か問題が起きたらとりあえずバイク屋さんに見て貰えばいいですし。
167774RR:2006/07/09(日) 21:27:31 ID:J12jBo31
>>165
欲を言えばタイヤの面倒をひととおり看れると、イザという場合に便利ですが、別に現状のままでもかまわないと思いますよ。
チューブレスタイヤの交換は面倒ですし。

不安ならスクーターのメンテナンス本がいくつか出ていると思いますから、興味半分程度で読んでみるのも楽しいかと。
168774RR:2006/07/09(日) 21:34:57 ID:mQ7IA11T
>>160
耐久性を考えてヤマハのメイトV50もよいかと。
カブの耐久性+2stらしい、そこそこの加速性能があります。
デザインが問題かもしれませんが…。
169774RR:2006/07/09(日) 21:59:59 ID:hAK1+Q50
今、次期愛車を探している学生です。
スーナー50を夏休みに買うか、あと半年バイトしてスーパー9を買うか悩んでいます。
スーナーは値段も性能も程よい感じで貯金で何とか足ります。ですがスーパー9の刺激的なスタイルも値段以上に魅力的です。
本当に自分では決めかねるぐらい悩んでいます。どちらにすればいいのでしょうか?
(テンプレ無視してスイマセン)
170774RR:2006/07/09(日) 22:07:46 ID:J12jBo31
>>169
ひと夏を棒に振る覚悟があればスーパー9で。
現在愛車が乗れる状態で手元にあるなら、気に入ったものを買うのが一番です。
171774RR:2006/07/09(日) 22:28:29 ID:rYBAeoMP
>>160
社会人で30万だせるなら最低限小型の免許取って原二買うことを薦めるが
172774RR:2006/07/09(日) 22:29:22 ID:ZABVnzK7
>>171
免許を取りに行く暇が取れないと書いてありんすよ。
173774RR:2006/07/10(月) 13:55:13 ID:28FrQnn9
昨日、雨の中でカーブ中にマンホール踏んだら、スリップしやがった!
低速だったから何とか足で支えたが、危うくコケる所だった…。(すぐ後ろには車がいた…

雨の日のマンホールには要注意!!
174774RR:2006/07/10(月) 15:48:20 ID:O2l0QEU7
原付を乗っているとこを目撃される、事故する以外で親にバレることってありますか??
175774RR:2006/07/10(月) 15:52:12 ID:DAjfEy/y
買った時点でバレる
176まくぼ:2006/07/10(月) 16:10:31 ID:mgUu1eUV
初めましてぇ笑
TZR50とNSR50だったらどっちがぃぃんすか
177774RR:2006/07/10(月) 16:12:09 ID:cjTRwvZn
>>176
キミが出会える/探せる中で安くて状態のいいほう。
178774RR:2006/07/10(月) 16:13:54 ID:aEZbFQZ0
何を求めてるのかさっぱりだが、個人的にオススメするならTZR50の17インチタイヤ
12インチは怖い
以上
179774RR:2006/07/10(月) 16:52:35 ID:ksc9nCIM
50ccフルサイズと12インチを比較するのはちょっと難しい気もする。以下50ccレプリカの話。

・フルサイズ
ホンダなら、
NS50F、NS−1
ヤマハなら、TZR50(R)

・12インチ
ホンダなら
NSR50
ヤマハなら
TZM50R、YSR50

ネットのGooのバイク検索ならすぐにどんな物か見付けられると思う。
性能はだいたい同じ(YSRはだいぶ古いから同じとは言い難いが)で、他人と競走して差が出るのは、ライダー自身の体重や技術となりやすい。

外車にも50ccレプリカはあるが、比較は難しいかと。(性能が非公開+乗った事が無い)
自分の知る範囲だと、
アプリリア RS50
デルビ GPR50(R)
があるかな。
180774RR:2006/07/10(月) 21:32:50 ID:PY9dyNpN
>>174
毎年、税金の請求書が送られてくる。
181774RR:2006/07/10(月) 21:55:24 ID:RTNKqW+U
>>174
実はナンバー交付窓口で働いている。

父  お前、これどうしたんだ!
174 うるせぇよ
父  分かった。が、携帯かバイクどっちか選べ
176 だったらどっちがぃぃんすか ヘラヘラ〜
父  ガッ

ってなるからやめとけ
182774RR:2006/07/11(火) 19:57:26 ID:L/p1GPEc
原付を買うにあたり、店に行く時に持っていく書類などありますでしょうか?
gooBIKEを見て欲しい車種があったので、店に行ったその日に契約しようと思うのですが。
183774RR:2006/07/11(火) 20:01:15 ID:BZaH6Kyk
>>182
日本銀行券
184774RR:2006/07/11(火) 20:05:39 ID:LhsFCyxh
>>182
基本的に諸費用を含めたお金と印鑑だけでおk。あと免許証もあるなら一応持ってくといいかも。
185774RR:2006/07/11(火) 21:13:47 ID:4ELKIr/i
総走行距離のメーターが止まって動かないんですが、
これは走りすぎの意味かな?ちなみに26000キロ付近なのですが。
186774RR:2006/07/11(火) 21:19:30 ID:jd4An1a1
>>185
つメーターケーブルが切れてる
187774RR:2006/07/11(火) 21:21:06 ID:/K16kq1Y
メーターギアかメーターケーブルが壊れてる。
特にケーブルが怪しいw
188774RR:2006/07/11(火) 21:21:59 ID:fEv7YGD6
2万6千て・・・・・
189774RR:2006/07/11(火) 22:09:23 ID:CxnFGuLx
>>170
169です。回答ありがとうございました。
やっぱり今スーナー買っても後悔しそうなので今年の夏も初代ディオでがんばります。
190774RR:2006/07/11(火) 22:21:03 ID:LhsFCyxh
>>189
現在使用可能なアシがあるなら絶対その方がイイですyo。
それにしても未だに初代Dioが現役とは物持ちがいいですな。

ってウチの親父もスーパーDioの初期型転がしてるからあんまし変わんないか。
191774RR:2006/07/12(水) 00:03:50 ID:6WdIN8OM
当方宅の近くでSUZUKIのショップを探したのですが全くありませんでした。(YAMAHAばかりでした・・・)
とても値段の安い店が、自分の通ってる学校の一個隣の駅にあります(自分の家からだと乗り継ぎ1回。駅だと7駅目)
まだ店は未確認ですが、調べたらSUZUKIの店が学校と反対方向の2駅隣にあります。
でもその店のHPを見た感じ、自分が買いたいアドレスV50が置いてないっぽいです。それに違う車種が定価に近い値段で売ってました。
当方が金欠なのを含め、皆さんはどちらで買った方がいいと思われますか?
皆さんの考えをお聞きしたいです。

因みに修理専門っぽい店は当方宅の近くにありました。

長文、駄文失礼しました。
192774RR:2006/07/12(水) 00:16:04 ID:aooIm83e
頼むからもう少し文章力をつけてくれ
193774RR:2006/07/12(水) 00:17:43 ID:6WdIN8OM
>>192
読みづらくて本当に申し訳ないです。
194774RR:2006/07/12(水) 00:24:05 ID:Tv3nE5qI
>>191
原付だろ?
個人的には値段の差があったって1マソ程度だろ?
だったらおまいさんが生活している(できれば住んでいる)ところの
近いところで買うことを勧める。
どうせなにかあれば持ってくようになるんだから
195774RR:2006/07/12(水) 00:34:10 ID:6WdIN8OM
>>194
はい、原付です。
でも安い店だと定価と2〜3万違うので・・・。正直結構痛いです。

それに一番近いSUZUKIの店だと、↑で言った2駅隣の店なんですが、自転車で30分↑ぐらいなので近場って言えるかどうか・・・
修理なら当方宅の近くにある修理専門店っぽいところでしてもらえばいいかなぁとは思っているのですが・・・

やっぱり少しでも近い店の方がいいんですか?
196774RR:2006/07/12(水) 00:36:10 ID:TYiCcFMz
修理専門の店なんてあるんだ。試しにその店に新車の販売はやってないのか尋ねてみては?
197774RR:2006/07/12(水) 00:43:11 ID:6WdIN8OM
>>196
わかりました。今日辺り聞きに行ってみたいと思います。
それを踏まえてまた考えてみたいと思います。

ありがとうございました。
198774RR:2006/07/12(水) 00:51:06 ID:Tv3nE5qI
>>197
もういないかなw
基本的に近い方がいいと勧めるのは、
なにかあったときに早く対応してもらえる可能性が高いから。
仮に押してバイク屋に持ち込むことになっても近い方がいいだろ?
通常引き取りに来てくれるとは思うわけだが。

修理専門の店ってのはよくわからんのだが、
バイク屋の看板を出してるのであれば新車の取扱いはあると思われ。
その場に置いてなくてもその辺は大丈夫。
ただし、中古車を回収してきてとりあえずエンジンかかるようにして
そのまま売ってるようなところだったら後々のことを考えるとお勧めしない。
199774RR:2006/07/12(水) 01:25:35 ID:/5n5b2Be
>>190
いまだにうちじゃ16年前のDioが現役で走ってますYO
200774RR:2006/07/12(水) 08:02:39 ID:KxK8GQtW
バイク全然わからないので質問させて下さい。よろしくお願いします
走行距離1万kmの中古のDio(一つ前の型と言ってました)約8万か、新車のToday約10万だったらどっちが良いと思いますか?
201774RR:2006/07/12(水) 08:16:26 ID:cCBPg2UI
>>200
新車。1万乗った原付なんて鉄屑寸前。
202774RR:2006/07/12(水) 08:29:46 ID:+wmwZ9x7
>>200
1つ前の型のDio=LiveDioと脳内変換すると
そのタイプはクランク軸ベアリングに1.5〜2万キロで死亡する欠陥を抱えてますな。
長く考えるなら新車todayが良いです。
ほんのちょっと乗れればいいけど加速性能が欲しいとかいう特殊事情ならDioでどうぞ。
203774RR:2006/07/12(水) 15:05:43 ID:QXJrZgq5
筆記試験おちちゃった・・・・
サクセス使おうかな。
204774RR:2006/07/12(水) 15:57:15 ID:TYiCcFMz
奇遇だな。俺の愛用してるプレシェーブローションもSUCCESSなんだ。
205774RR:2006/07/12(水) 17:31:32 ID:QXJrZgq5
まぁ裏講=サクセスみたいなもんだけどね。
206774RR:2006/07/12(水) 18:31:28 ID:aooIm83e
裏講ってまだあるのか
俺も一応行ったけど今日は火曜だからこの問題が出ますって言われて
試験で本当に出て笑った記憶がある
207774RR:2006/07/12(水) 18:42:31 ID:QXJrZgq5
>>206
すごいね!
なんてったって合格率95%だからな。

でも今は(っていうかだんだん)、
問題数も増えてパターンも複雑になってるらしくて
商売が持つのも時間の問題 

って聞いた事がある。
208774RR:2006/07/12(水) 21:19:01 ID:TYiCcFMz
>>203
↓のスレのテンプレに問題サイトとかのリンクが載ってるからやってみては。

原付免許取得スレ Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152248042/
209774RR:2006/07/12(水) 21:20:26 ID:QfEv0QJW
【購入資金】25万前後
【用途】通学・ツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】173cm 48kg
【候補の原付】APE50 XR50
【その他】単車の気分を味わえる原付を探してます。候補以外にもいいのがあれば教えて下さい。
カスタムも楽しみたいです。あと、長距離ツーリングも行きたいんで運転してて疲れにくいのがいいです。

よろしくお願いします。
210774RR:2006/07/12(水) 21:34:11 ID:y3ixgoA4
>>209
XR、APEとも加速力は最低の部類ですが…
トルクが細い上ミッションの段数も多くて、加速についてはとても良いとは言えませんな。
カスタムが楽しみたくて単車の面白さ、だけならXR、APEとも楽しめます。

またその予算があり、時間的に切迫していないなら、思い切って小型二輪免許を取得してGN125あたりを購入する手もありますな。
普通自動車の免許があれば7〜8万円で取得できるし、なければ将来自動車の免許を取るときに学科免除されることになり、どちらにしても損はしません。
参考までに。
211774RR:2006/07/12(水) 21:35:00 ID:TYiCcFMz
>>209
APEやXR50は4stエンジンなので加速はちと弱いです。その代わりにかなり低燃費です。
加えてタイヤが小さいと路面の凹凸を拾うため気付かないうちに体に疲労が蓄積されやすいです。
ですので加速がよい2stエンジンで大柄な車種であるNS-1、TZR50R、RZ50あたりをオススメします。

ただ、RZ50以外は絶版しているため中古のみの選択になります。
その予算ですと比較的状態の良いタマも選びやすいとは思います。
212774RR:2006/07/12(水) 21:40:36 ID:y3ixgoA4
>>209
なお、原付でツーリングで疲労が少なくカスタムに困らないと言えばカブとベンリィ50Sが挙げられます。
カスタムをある程度度外視してもいいならヤマハのYB-1Fourがレトロ路線では一番ですね。
213774RR:2006/07/12(水) 21:48:27 ID:QfEv0QJW
なるほど…ありがとうございます
免許とるのはちょっと厳しいです
NS-1もメットインがあっていいなと思ったんですがちょっとデカすぎるかな…原付の利点である取り回しが難しいと思いますし。
あと今までライブDio乗ってたんで4ストの排気音にも憧れるんですよね。
214774RR:2006/07/12(水) 22:02:36 ID:+uBvGlpc
【資金】25万
【燃費・加速】燃費重視
【用途】最寄の駅までの通勤、近くのコンビニ、地元の友達の家
【身長・体重】175cm、61kg
【候補の原付】リトルカブ(イエロー)、ベンリィ(シャスタホワイト)
【その他】カブのクラッチ無しも含め初めてのMTバイクなんですがデザインはどちらも気に入ってるので迷ってます。
朝早くの通勤にも使いたいのでベンリィのクラッチはめんどくさくならないか不安です。
やりだしたら楽しくなるのかも知れませんが操作したこともないので悩んでます。
リトルカブでも楽しめるでしょうか?
リトルカブなら中古、ベンリィなら玉数も少なく中古でも値段が下がらないらしいので新車で購入予定です。
しかし金に糸目はつけません。どなたか主観でもいいなでアドバイスいただけませんか?
普段乗ってて思うことなど参考にしたいです。よろしくお願いします。
各専門スレは見ましたがカスタムの話題が中心でしたので…
215774RR:2006/07/12(水) 22:18:16 ID:y3ixgoA4
>>214
リトルカブのセル付きが、その目的には一番いいでしょう。
ただ、ベンリィのデザインが気に入っていればベンリィでも良いと思います。
その場合、オプションのリアキャリアを設置すると、サイドバッグに頼らなくても荷物が積めて便利です。
あまり触れられない部分なんですが、カブのシフトはベンリィに比べてやや重い(ストローク量も少し多い)です。
シフトダウンのときに普通は踵で踏み下ろすんですが、ベンリィの方が少し楽です。
クラッチ操作は数回〜数十回もこなせば感覚を覚えられます。

どちらも一長一短です。お好きなほうを、程度ですね。
216774RR:2006/07/12(水) 22:25:17 ID:TYiCcFMz
>>214
あとはインプレサイトで車種独特の長所・短所をチェックして最終決定の材料にするのがいいと思います。

ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/
217774RR:2006/07/12(水) 22:35:52 ID:Jjpt53a2
>>209
バイクもいいが、もっと太ろうな・・
218774RR:2006/07/12(水) 22:37:20 ID:bz1RuWoq
>>217
俺なんて181CM、50キロだぞ。
俺きもいぞ
219774RR:2006/07/12(水) 22:40:18 ID:VhPO/dHf
【購入資金】15万程度
【用途】 ツーリング、趣味
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 170cm 90超kg
【候補の原付】 SMX50 TS50
【その他】
オフ車で上記以外でいい原付があれば教えてほしいです。
220774RR:2006/07/12(水) 22:40:21 ID:QfEv0QJW
>>217
よく言われます(笑)
考えた結果、XR50かAPE50に絞ろうと思うんですがどっちがいいでしょうか?シートの座り心地とかも気になります
221774RR:2006/07/12(水) 22:53:58 ID:TYiCcFMz
>>219
ヤマハのDT50なんていかが?
222774RR:2006/07/12(水) 23:28:47 ID:QK2rnJ/n
>>219
一応、廃盤になってからの年月に分けて忠告しときますが
10年落ち程度…タマ数が多く、初心者でもなんとかなる車種多し。
      ただし、「なんとかなる」だけでオススメという訳ではない。
〜20年落ち…かなりお勧めできない。欠品もでてくるので
      購入費以上に維持費かかるのを覚悟汁。
20年落ち以上…当時の本体価格の数倍の金を払える
       or自分で部品作れる人でないとかなり_
       なにかあっても知りませんよレベル。
223774RR:2006/07/12(水) 23:30:47 ID:umNpNuTV
【購入資金】15〜20万
【用途】週末のツーリング、普段はちょっと乗り
【燃費と加速、どっちを取るか】加速。できれば最高速も早い方が
【身長体重】178 68
【候補の原付】コレダ ベンリィ モペット?
【その他】原付OKの普通免許しかありません
二輪の免許とる時間がないので、気軽にツーリング楽しめそうな車両を考えています。
よろしくお願い致します。
224774RR:2006/07/13(木) 01:54:57 ID:6qltdw1l
>>223
最高速は知らん。ここで聞くもんでない。上のクラス買え。

フルサイズギア車で、オフ、レプ、カウル系は嫌ってことでオケ?
加速が鋭いものならモペットは無いな。
ベンリィ/コレダ/YBもどうだかなぁ。

20万払えるなら決してその値段の中古は勧めない。
30万まで貯めてRZ新車で良いんじゃない?
どうしてもその値段内ならスクーターにする気は
無いのかな。速いよ。
225774RR:2006/07/13(木) 02:41:01 ID:MSRMdI9o
>>223
原付で最高速を求める香具師は
大抵それで違反してる。
多少時間かかっても都合つけて普通二輪とったら?

で、どうしても原付ってことであれば、スクーターは嫌ってことかな?
もしそうなら>>224氏のRZか、GS50か(鈴菌だがw)
226774RR:2006/07/13(木) 02:50:38 ID:WGdlOCT6
加速と最高速といったらとにかく2stっしょ。その中で現行2stってコレダだけじゃない?
2stと4stは別のマシンだから、加速重視なら2st1択。軽いツーリングはどれでも耐えられそうだが
気になったら車種別スレで直接聞いてみれ。
227774RR:2006/07/13(木) 02:53:46 ID:WGdlOCT6
あと言うまでもないが原付で最高速を求めると買ったあとの現実に挫折するぞ。
制限速度30kmは伊達じゃないぜ。
ボアアップする気で原付2種登録への変更を本気で視野に入れた方がよい。125cc以下限定の
免許は10時間くらいで取れるはず。
228774RR:2006/07/13(木) 03:17:08 ID:k8H7g6A7
>>223
原付ツーリングしてる俺に言わしてもらえば加速は要らんぞ。
中途半端に速度出してると車に無理な抜き方されて逆に危険だし
そもそも原付でいくら頑張ったところで結局抜かれるだけ疲れるから。
最高速求めるのは構わないけど60km/h以上出して捕まると一発免停食らうよ?

ちなみに俺は2stに乗ってるがどうもマッタリとは走りづらいんで
本気で速いの乗りたきゃー気長に週末使って免許取って普通二輪乗る方が幸せになれると思う。

現行だとMTなら加速ではスクーターにゃまず勝てん。
RZ50でもなんとか速いスクーターについて行ける程度だから
てかMTにするなら4stのが良いぞ?静かで振動少ないんで乗り心地良いのと
定期的にオイル交換すりゃーいいだけで手間はかからんね。
エンジン付いた乗り物では最も燃費良いんで。
普通に飛ばして走っても50km/l切らない。
229774RR:2006/07/13(木) 08:13:43 ID:uugqKryw
>>223
ツーリングに加速はいらないなぁ。最高速度が頭打ちだから意味ないよ。
今まで一番楽だったのは前1T上げたカブのカスタム。加速激悪いけど安定しててよかった。
気軽にツーリングだったら、その中ではベンリィだね。
コレダもいいけど随分前に絶版してるから中古しかないし。
ちなみに大抵のモペットは市街地外れたら燃料がもたんし、音の割に進まないぞw
燃料が切れたらクソ重いだけの自転車にはやがわり。

>>226
コレダは絶版して、改造元のK50が細々と売られているのみ。
230774RR:2006/07/13(木) 10:07:18 ID:60RULVfa
ツーリングなら山道走る事も無い?
そういう場面だと4st原チャのトルクの無さがダイレクトに響くよ。
アクセル全開でも25Km/hで風景楽しむ余裕無いし、後続車からはウザがられる。

4st買うなら面倒でも免許取って90ccとかの二種にした方が良いと思う。
これぐらい排気量があれば4stのメリットを存分に享受出来るから。

50ccじゃ不都合ばかりが目立って辛いよ。
実燃費も飛ばさなければ90ccと大差無いし。
231774RR:2006/07/13(木) 10:32:29 ID:eIvmEMD5
【資金】10万前後
【用途】通学、足
【燃費・加速】燃費
【身長・体重】173・55
【候補】ベンリィ、コレダ、YB
【その他】中古購入を考えています。
今のところこの3種で迷ってます。どれがいいでしょうか?
また、他にもなにかいい車種ありますか?
初心者なので原付の知識があまり無いのですが、よろしくお願いします。
232774RR:2006/07/13(木) 10:38:40 ID:9/sjlVcH
>>231
いちばん近くのバイク店のメーカーで選ぼう
233233:2006/07/13(木) 10:59:58 ID:UtmUhBrk
>>224-230

ありがとうございます。非常に参考になりました。
もう一度アプローチから考え直して、二輪免許の取得を検討することにしました。

234774RR:2006/07/13(木) 12:09:38 ID:UFjGcruU
>>231
乗り出し10万円はきっついよ。諸費用抜くと車両価格8万円切るから。
ベンリィは相当外見がボロっちいタマになるだろうし、YBやコレダはオイル滲みとかが出てるかも。
もちろん乗る分には支障ないと思うけど。
逆にその値段で外装がピカピカだったりすると違う意味でヤバイw

近くのお店を回って予算内のタマが見つかればそれだけど、多分見てがっかりすると思う。
倍とは言わないけど、見てくれの綺麗さが欲しければあと5万円は上積みしたい。

ちなみにこんな大雑把な言い方ができるのは候補の3車種がべらぼうに耐久性が高い実用車ベースだから。
いわゆるスポーツタイプのやつで10万円って言ったら金を払って屑鉄を買う覚悟が必要。
235774RR:2006/07/13(木) 12:44:01 ID:eIvmEMD5
>>232
わかりました。近くので探してみます。
あと、近くの店によってってことは、そんなに性能の違いはないんですか?
>>234
あまり外装は気にしないんで、ボロくてもいんですが。
もうちょい予算考えてみます。
あと、オークションも考えてるんですが、スレ見てるとヤバそうですね…
実際危険ですかね?
236774RR:2006/07/13(木) 13:31:49 ID:6Y/yX54V
ビーノとか普通のスクーターで
フルフェイスのヘルメットっておかしいですか?
237774RR:2006/07/13(木) 13:36:01 ID:EgP9mTCN
個人的主観ですがビーノにフルフェイスは非常におかしいです
238774RR:2006/07/13(木) 13:39:41 ID:6Y/yX54V
>>237
ありがとうございます そうですよね・・・

半ヘルじゃ不安なのでもっと頭を守りたいんですが
フルフェイスでもおかしくない原付ってありますかね?

それから風防も欲しいんですが
出前風にならずに風防が合うスクーターってありますか?
239774RR:2006/07/13(木) 13:53:55 ID:7pecaatz
>>236
レッツ4にジェッペルで乗ってますお。ヘルメット被ったまま人に会うわけで
ないし、変でもいいじゃん。安全なら。
240774RR:2006/07/13(木) 13:54:53 ID:xtkx8rbc
けど、半ヘルって見た目はともかく、めちゃくちゃ危ないと思う。
だって、あれ原付の30キロ制限しように作られてると思うし。
いざ、事故に合うと顔とか悲惨な目にあうと思うんだが。
個人的にはヘルメットはジェットくらいがちょうどいい気がする。
241774RR:2006/07/13(木) 14:10:31 ID:v0cihIJA
>>239
>ヘルメット被ったまま人に会うわけでないし

それですな。だから漏れは(・ε・)キニシナイでフルフェとジェットを季節で使い分けてる。
ただ、ド派手なグラフィックモデルなんかは自分のバイクに合わないから買わないけども。
242774RR:2006/07/13(木) 14:24:42 ID:3+Oz2r7T
>>238
別にテレオスVとかの単色フルフェならおかしいと思わない。
半ヘル被ってこけて顔面に傷を作ったおいらとしては、最低限顔面を保護できるものの方がいいと思う。

>>235
オークションは個人出品と、言っちゃ何だけど悪どい業者が多すぎ。
それに送料も1.5〜3万円程度かかる。
乗り出しその予算で、送料までコミで考えるとオークションのほうがかえって探しにくいと思うけど。
移動できる範囲内に中古で予算内のタマがあればそっちの方が確実にいい。
仮にどっかイカレてもその店に修理頼めるでしょ。
あと、3つの間に性能的な差があるとすれば、ベンリィが僅かに燃費がよくて加速感が若干とろい。
YB・コレダは燃費が若干見劣りして加速感が少しある、程度。
ちなみにYBとコレダの加速感は2stだからで、実際のところほとんど差はない。
燃費も若干悪い分YBやコレダの方が燃料タンクが大きいから実際のトコ気にならないレベル。
243774RR:2006/07/13(木) 15:18:02 ID:eIvmEMD5
>>242
わかりました。
やっぱり店で買うことにします。
相談に乗ってくれた方、ありがとうございました。
かなり参考になります。
244774RR:2006/07/13(木) 15:19:33 ID:k8H7g6A7
>>243
あとはテンプレとWiki読むと勉強になるよ。
245774RR:2006/07/13(木) 19:07:45 ID:nmQXV5Xj
昨日相談した>>209ですが、APE50かXR50の二つに絞りました。
どちらがよいでしょうか?
246774RR:2006/07/13(木) 19:24:06 ID:cUK+9oKn
>>245
お好きな方で。
個人的にはXR50をお奨めします。ブレーキ性能のこともありますし、軸距が伸びて地味に安定性が増しています。
247774RR:2006/07/13(木) 20:11:07 ID:v0cihIJA
>>245
どちらでも良くて予算もあるならXR50でどうでしょうか。
どちらも大して変わりないかもしれませんがApeは若干DQNに盗まれ易いような気がします。
根拠も何もないホントに何となくですが('A`)
248774RR:2006/07/13(木) 21:08:07 ID:nmQXV5Xj
>>246 >>247
XR50ですか、ありがとうございます
カスタムパーツの豊富さとかはどうなんでしょうか
249774RR:2006/07/13(木) 21:27:31 ID:9/9quLcE
>>248
その辺りは車種スレや検索で自力で情報を探しましょう。
自分で探し出すのも楽しいですよ。
パーツ自体は比較的豊富です。
250774RR:2006/07/13(木) 21:31:42 ID:v0cihIJA
>>248
そりゃやっぱり専用のパーツはエイプの方が圧倒的に多いでしょうな。
XRもエイプ用のパーツで流用出来るのがいくつかあるとは思いますが。
251774RR:2006/07/13(木) 21:43:04 ID:JixuT69a
歳が若いならエイプの方が良いとオモ
(ジェッペルも似合うし)

モタード乗りはオジサンが多い気がする。
252774RR:2006/07/13(木) 22:25:18 ID:nmQXV5Xj
なるほど…いろいろ情報集収してみます
APEにディスクブレーキが標準装備だったら最高なんですくどね〜
253774RR:2006/07/13(木) 23:40:23 ID:k8H7g6A7
それでもXRは標準以上にパーツ出てるね。
出てからまだ日が浅い方だと言うのに…
これからも増えるだろうな、裏山死す
254774RR:2006/07/14(金) 02:24:27 ID:9CaIQ3ov
DREAM50かっけーなぁ。CL50もかっけー。乗ってる人いるかな?
255774RR:2006/07/14(金) 02:48:11 ID:Yat5JUd5
>>254
DREAM50は↓のスレに乗ってる人が居た希ガス。

【ホンダ】HONDA原付総合スレ 22台目【50cc】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149848519/


ベンリィ系は↓のスレだな。

【Benly】CD50/90 50S/90S CL50【ベンリィ】11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150590196/
256774RR:2006/07/14(金) 14:33:56 ID:d1DXxqbc
【購入資金】15万くらいまで
【用途】 通勤等
【燃費と加速、どっちを取るか】 断然燃費
【身長体重】 176  75kg
【候補の原付】 レッツ4  today
【その他】 これまで中古を乗ってたんですが 新車を長く大切に
     乗りたいです 結構使うので燃費とタフさを重視してます
257774RR:2006/07/14(金) 14:53:00 ID:54r0A5QG
>>256
候補がその2車種に絞られてるなら、テンプレ読んで後は
実際に試乗して乗り比べてみては如何でしょう?
どちらも人気車種なのでたいていのバイク屋さんにあるでしょう。

タフさはどちらも変わらないと思いますよ。
todayの方はボアアップにも十分耐久性がある、
と専用スレでは言われてます。
レッツ四はインジェクションなので、暫く乗らない時や
冬場の寒い朝でも一発でエンジン始動が可能です。

それぞれ売りがありますから、ご自分にあったものをお買い求め下さい。


楽しい原付ライフを!
258774RR:2006/07/14(金) 14:59:53 ID:eO+E1CRN
断然燃費、と言っちゃうならレッツ4じゃないかな。
todayもかなりの燃費の良さだけど、それでもカタログスペックで15kmも違う。
燃費に目が行く人間ならガススタ行く度に「レッツ4ならもう少し・・」とか
考えちゃうようであれば、初めからレッツ4の方が精神衛生に優しいと思うぞ。
259774RR:2006/07/14(金) 15:09:52 ID:d1DXxqbc
>257 258 レスサンクスコ

 レッツ4Gに気持ちは傾いてるんだが恐らく大きな違いはないんだろう
けどね。 あと原付の燃費向上グッズとか便利アイテムあったら教えて
くれ 自分も原付大好き君だから
260774RR:2006/07/14(金) 15:19:44 ID:m4jqaFYx
>>259
『燃費向上』
・まず運転者が痩せる
・バイクの空気圧は適正に
 (標準より少し上げると燃費よくなるが、タイヤの接地面が少なくなります)
・停止→スタート時にアクセルはガバッと開けない
・減速時エンブレを使う。但しブレーキランプは点灯させる
 (おかま防止の為)

自分がやってるのはこれぐらいです
261774RR:2006/07/14(金) 15:24:22 ID:m4jqaFYx
Χバイクの空気圧
◎タイヤの空気圧

あとスピードの出し杉もイクナイ。
262774RR:2006/07/14(金) 15:30:00 ID:eO+E1CRN
グッズでもアイテムでもないが、アイドリングストップは相当の効果があるって話だぞ
始動にガス食うから短時間ならやらない方がいいって意見もあるが、俺が見たサイトでは
たった数秒分でチャラになるとか

まあ面倒だから俺はやってないが・・。。
ちなみにハードレベルでアイドリングストップ機能を付けてる車種がスマートDioデラックス
263774RR:2006/07/14(金) 15:32:44 ID:0arKfLKY
>>259
Gは防犯装備が良いね。
燃費上げたいならアクセル開度減らして加速を緩やかにするに限る。

タイヤの空気圧を若干高めにしても燃費上がるけどやりすぎると危ない。
あとは質の良いオイル入れてまめに交換。
普通は3000kmだがもっと早くに交換しとけば
長期的に見ると確実に効果はある。エンジンの劣化とかに。
イリジウムプラグ入れとくと調子が悪くなりにくい。

あとマユツバな燃費向上グッズは効果ないぞ。例えば熱稲妻とかw
それを買う金で消耗品をちゃんと交換するのが一番。
264774RR:2006/07/14(金) 15:37:44 ID:0arKfLKY
>>262
セルモーターの消耗を考えたら
常にアイドリングストップするのって費用対効果が微妙でない?

やたら切り替わるのが長い信号とか直前で信号が赤になった時に
アイドリングストップするのならかなり良いとは思うけど。
265774RR:2006/07/14(金) 16:50:25 ID:WfrTGmh5
セルモーター我ぶっ壊れたって聞いたことないんだけど・・・(俺だけかも)

通勤経路なら信号の切り替わるタイミングが分かるから、俺も一ヶ月周期ぐらいで
アイドリングストップやってみるか。
266774RR:2006/07/15(土) 09:50:45 ID:zto3x5N4
現行でガソリンメーター付いてるのはYB-1ぐらいですかね?


付いて無くても、素人でも付けられるんだったら自分で付けたいと思います、器用な方です。
267774RR:2006/07/15(土) 10:31:54 ID:jMlc+ME4
いや、ふつうは穴開けとか現物合わせとか必要なので、器用なだけでは付きません。
 
で、カブにもメーターありますし
あとはスクーターは全般的についてますが、

燃料残量は浮きがついた棒のようなもので計るので、
またがる系のバイクにメーターがないのは、
タンクの下中央がくびれているので、
正確な残量が計りにくいからです。
くびれの右側と左側で残量が違ったりしますから。
で、残量がヤバくなってきたら左に傾けると、
右のガソリンが流れてきてもうちょっと走れたりする。

268774RR:2006/07/15(土) 21:43:49 ID:D+3mGv97
ってかここAGE進行推奨。
269774RR:2006/07/16(日) 02:43:44 ID:kJAqKxId
スーナー50SS
270774RR:2006/07/16(日) 14:02:28 ID:oeXJoHgF
よろしくお願いします。

【購入資金】15万前後
【用途】主に通勤(15km〜19km)
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】154cm/48kg
【候補の原付】特になし
【その他】
自分自身が小柄なので、軽くて小回りが利き扱いやすいものが希望です。
知人に「そもそも原付で19kmも通勤するのは厳しい」と言われましたが
そういうものなのでしょうか。
私は自転車でも何度もコケたことがあり、原付経験無しです。
どうぞ、よろしくお願いします。
271774RR:2006/07/16(日) 15:02:04 ID:FnZLqRyt
>>270
距離でなく交通量などの状況によったものなので一概に言えません。
例えば片側2車線の道路を走り、なおかつ右折が数箇所もある場所だったら明らかに不向きです。
ほとんど交通量のない道なら晴れていれば余裕です。

軽くて小回りが利き燃費も良いというとレッツ4ですが、もう少し具体的な道路状況などがわかれば
別の原付が候補に挙がるかもしれません。

なお自転車とは重心や重量が違うので、自転車でこけた経験があるから原付は全然だめ、ということはないです。
ただ、一応バランスをとりながら乗る必要はあるので、少し練習してから公道に出たほうが良いでしょう。
272774RR:2006/07/16(日) 15:38:47 ID:9a2fXk8L
【購入資金】17万
【用途】通勤、ツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】どちらかといえば加速
【身長体重】172p59s
【候補の原付】TZR50R NS-1 モンキー
【その他】初バイクです。
273774RR:2006/07/16(日) 15:51:53 ID:RNqTPIKG
TZR50R NS-1で17万は茨の道な希ガス。ヤバイ中古しか買えないと思う
モンキーはマニュアルとはいえレジャーバイクというカテゴリは伊達じゃない。ありゃ車に積みたいかマニア用
エイプとか鈴菌だけどGS50とかじゃダメなのん?
274270:2006/07/16(日) 16:19:17 ID:oeXJoHgF
>>271
レスありがとうございます。
通勤ルートは、半分程はが片側1車線でアップダウンとカーブが多く、
残りは片側2車線で交通量は大目です。
右折しなければならない交差点は、2箇所くらいです。
275774RR:2006/07/16(日) 17:07:45 ID:haK5Chtl
>>274
交通量の多い道路が国道だったり、トラックが多く走っている場合は
原付じゃ怖い。国道でなく、トラックもあまり走ってないならいけるかな。
19kmなら車の購入を考えても良い距離なので、貯金しつつゆっくり考えるほうが
良いと思います。
276774RR:2006/07/16(日) 17:32:46 ID:P/LaP575
19kmだと4,50分はかかるかもな
277774RR:2006/07/16(日) 17:48:32 ID:3jFpmRtf
>>274
状況が許せば四輪って感じですな
免許を取得する時間が捻出できれば教習所で小型二輪AT限定免許を取得、安価な125ccスクーターを購入。
そういった辺りです。お知り合いの方の指摘が当たっていますね。

片側2車線の道路で右折するのは、原付だと結構ストレスが溜まりますし、危険でもあります。
資金・時間的余裕などからどうしても原付しかないということであれば、YAMAHAのBJかSUZUKIのLet's2Gです。
278774RR:2006/07/16(日) 19:20:35 ID:FeHCyykl
私も通勤距離が丁度片道20kmですね。

実走行距離19kmにかかる時間は55分〜65分程度ですので参考にして下さい。
(125ccクラスなら5〜10分早いかもしれませんがそんなものです)
電車等の手段がある場合そっちの方が早いか、早くなくても自分で運転する必要がない分
楽なことが多いです。帰りなど座って帰れれば本を読んだりもできますしね。
また、原付に往復2時間乗っていれば、流れに乗れず怖い思いや煽られて嫌な思いを1日1回以上すると思います。

結論を言ってしまえば、バイク好きでない限り20kmの通勤はオススメしません。
279774RR:2006/07/16(日) 20:01:56 ID:oeXJoHgF
>>275->>278
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。
それ相当の心構えが必要なようですね。
他の交通手段も考慮に入れながら、よく考えてみます。
スレ違いになってしまいましてすみませんでした。
280774RR:2006/07/16(日) 22:29:43 ID:78+qkeDq
資金=12万円
用途=買い物の足,遠くて5,6q
燃費or加速=加速はいりません。でも燃費の意味があまりわかりません;無知ですいません。
168の85です。
候補=Today,dioシリーズ,レッツシリーズ

以上です!アドバイスよろしくお願いします♪
281774RR:2006/07/16(日) 22:47:12 ID:K+ZhSoOT
とりあえずそのピザをどうにかせいや
282774RR:2006/07/16(日) 23:05:49 ID:Hafwf2Id
俺学生で通学に片道20キロを原付で行ってるけど
電車より楽だね
行きも帰りも通勤ラッシュで人でごった返すから椅子なんかに座れたもんじゃないし
定期代も月のガソリン代と比べるとはるかに高い
右折箇所が2箇所程度なら原付でもいいかもしれん
ゆっくり30キロで無理せず走ってれば勝手に抜いて行ってくれて怖い思いもせんと思うし
283774RR:2006/07/16(日) 23:08:31 ID:8Qr2HcA7
>>280
燃費は燃料消費効率の事。
主には1リットルのガソリンで、何キロ走行できるか、という所。
とりあえずレッツ4買っておけば間違いないはず。
284774RR:2006/07/16(日) 23:30:34 ID:wHADPAWW
レッツはダサイからスマートDioZ4FIを進める12万じゃ買えないが
285774RR:2006/07/16(日) 23:47:47 ID:SdgE8hWv
186/78です。
カブかモンキーで迷ってます。
チャリ部なので原付は近所でちょこっと乗るくらい。
なにかお薦めはありませんか?
286774RR:2006/07/16(日) 23:47:57 ID:78+qkeDq
>>281 すいません;痩せます↓
>>283 >>284 ありがとうございます♪ やっぱりdioかレッツですか,,todayは私の体格では無理ですかね。。。( ;´_ゝ`)
287774RR:2006/07/17(月) 00:00:01 ID:49U/ksA5
【購入資金】25万程
【用途】 通学など日常生活に。近距離用
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 185cm 75kg
【候補の原付】 ZOOMER ビーノ
【その他】 バイク買うの初めてです。
アドバイスお願いします。
288774RR:2006/07/17(月) 00:43:15 ID:/IaOE9HG
>>285
んじゃモンキーで
ていうかそういう用途なら趣味性の高い、取り回しのいいものにしとかないと寂しいよ?

>>287
どっちも似た特性の原付なんで、より外見の気に入った方で。
ズーマーはメットインがないからリアにオプションの荷台付けてカゴか箱載せると吉
(長いものはシート下、小物は箱と使い分ける)
ビーノはそもそもキャリアが付かないけど、メットイン付きなので通学・買い物にはより便利

バットとか竿とか弓とか、長物運ぶにはズーマー
細かいもの運ぶならビーノ
289774RR:2006/07/17(月) 01:23:56 ID:Ay/Jm58c
>>286
todayが欲しいならそれを買うといい。どのみち4st50は遅い。
明らかに違うのはレッツII等、2st車。これらは乗り手・荷物が重くてもキビキビ走る。
290774RR:2006/07/17(月) 01:32:38 ID:Z1ByXizp
新車で原付きを買う予定です
私の購入できる範囲の店で
色々調べましたが
トゥデイとレッツ4(共に今年のモデル)
が ほぼ同じ値段
(8.7万〜8.9)で売っていました。
値段が同じなら どちらを買えば お得でしょうか?
291774RR:2006/07/17(月) 01:37:37 ID:d996M5dV
見た目が気に入った方としか言いようがないな

個人的には鈴菌に感染して欲しいところだな
292290:2006/07/17(月) 01:53:17 ID:Z1ByXizp
>>291
レスありがとうございます
当方あまり知識ないのですが
性能的には対して変わらないという事ですかね?
デザインは特別こだわらないので、他に劣る部分がなければ
より燃費のいいレッツ4に決めたいと思います!
293774RR:2006/07/17(月) 02:01:01 ID:/IaOE9HG
馬力(加速)
レッツ4>トゥデイ
乗り心地(サスペンションの良さ)
トゥデイ>レッツ4

まあ、でも似たようなもんです。
294774RR:2006/07/17(月) 02:05:09 ID:/IaOE9HG
それから実際のところ燃費も誤差の範囲内です。
むしろレッツ4の利点は始動の容易さでしょうが、トゥデイが特別始動性悪いわけでもないんでこれも微差です。
レッツの明らかな利点は重量の軽さ。
欠点は無印レッツ4(Gとかパレットじゃないやつ)はリアキャリア装備してないことですかね。
それも工賃入れて3000円くらいで付きますけども。

というわけで形の好きなほうで。
295290:2006/07/17(月) 02:26:09 ID:Z1ByXizp
>>293-294
そうなんですか・
情報ありがとうございます。
296774RR:2006/07/17(月) 02:39:26 ID:RLzDY1ek
原付買うならHONDAかYAMAHA買ってりゃ間違いねぇってばっちゃが言ってた!!
297774RR:2006/07/17(月) 02:46:39 ID:uQM1WxAK
とにかく教えてくれた人ありがとうございます♪Todayが似合う人になるよう頑張りますd(`ω´☆)w
298774RR:2006/07/17(月) 06:00:24 ID:VbMeNomW
>>290
ま た お 前 か
299290:2006/07/17(月) 06:50:32 ID:Z1ByXizp
>>298
???
300774RR:2006/07/17(月) 07:23:44 ID:xZ+OSVda
独身(ryの臭いがしたんだろw
301774RR:2006/07/17(月) 07:24:47 ID:49N9Yxy6
誰かと間違えたんじゃねえの?
まあよくわからんが初心者スレだし皆お手柔らかにな

皆言ってるがレッツ4もトダイも日本が誇る優秀な低価格スクーターだ
どっち買っても不満はないと思うよ
個人的にはどっちでもいいなら気分の問題で燃費がいいレッツ4がいんじゃないかな
ホントに誤差だから、気分の問題だけどね
302774RR:2006/07/17(月) 07:43:30 ID:DoHarVJq
>日本が誇る
Todayは「中国が誇る」じゃねえの?
303774RR:2006/07/17(月) 07:51:23 ID:49N9Yxy6
定形の答えなんで定形の受け答えをするけどさ、お前さんの使ってる電化製品どこ製よ?
304774RR:2006/07/17(月) 07:54:21 ID:zpFcqM1F
>>290
俺もレッツ4とTodayで悩んだが・・・・・

飛び越えてアドレスV50に着地しますた(゚∀゚)アヒャ
個人的にV50オススメ(高いけど)

Todayも安くていいけどFI搭載しているレッツ4の方が優れてるよ
なんせ冬場でもエンジンが一発でかかる
キャブレターを積んでいるTodayだとこうは行かない(前に友人がキックしまくってた・・・・)
しばらく放置してあってもメンテ無しで始動出来るしね(半年くらいまでは確認済み)

ただ、Todayは改造ポイント多くていろいろと楽しめていいぞw

2回くらいしか乗って比較したことないから割と適当だけど
乗り心地はToday>V50>レッツ4かな?
Todayはサスが効いてるのでそこそこ快適だった気がする
スズキは比較的サスが固め
加速力はV50>レッツ4>Todayだった
足元の広さはV50>レッツ4≒Today

まあ、一度バイク屋で試乗してみるのが一番だね
305774RR:2006/07/17(月) 07:59:12 ID:DoHarVJq
>>303
マレーシア
306774RR:2006/07/17(月) 09:04:24 ID:JbVqoh/j
>>273
どうもです。
やはりこの金額では危険ですか…
でもいくつか店を回ってみて、やっぱりNS1が気になってしまいました。
もう少しNS1で程度のいいものを探してみることにします。
ありがとうございました。
307774RR:2006/07/17(月) 09:14:35 ID:GfCs1X0t
 
308774RR:2006/07/17(月) 09:53:45 ID:/arxdKlX
NS-1、NSR、TZM、TZRについては予算20万以上で臨めとか、そろそろテンプレに入れてもいいのかもしれん。
YAMUDAみたいなカウル屋がRZ50用ロケットカウルとかGS50用フルカウルキットとか出せばそこそこ売れると思うんだが。
309774RR:2006/07/17(月) 16:40:14 ID:WBZvzHkm
>>308
確かにテンプレに入れたほうがいいかも。
ただGSについてはリアキャリアの方が歓迎されそうな気がする。
310774RR:2006/07/17(月) 16:45:03 ID:5KDb3JMA
>>309
GS50ってオプションにキャリアすらないのか Σ(゚◇゚;)
……鱸だなぅ
311774RR:2006/07/17(月) 17:46:51 ID:ZyD37BHA
変態ですから
312774RR:2006/07/17(月) 17:59:15 ID:uQboiSTU
携帯からでテンプレ見れないッス
住民票が東京にあって他県で原付買う場合ナンバーとか東京まで行って手続きしなきゃならないんですか?
313774RR:2006/07/17(月) 18:05:03 ID:5KDb3JMA
>>312
基本的にそのとおりです。

下宿しているなどの理由で住民票を移していない場合、下宿先の住所地でナンバー取得できる場合もあります。
詳しい手続などは下宿先の市町村役場の税務関係の課か係で尋ねてください。
但し、どちらにしても引っ越す場合は一旦廃車してまた引越し先で登録しなおしです。
314774RR:2006/07/17(月) 18:20:29 ID:uQboiSTU
おお!早い!サンクスです。
やはり東京までいかなきゃだめですか。。
仕方ないので夏休みに東京で買って乗ってきます。。。
315774RR:2006/07/17(月) 20:46:43 ID:dIe290GI
>>314
無理すんなよー命は大事だよ。慣れない原付で何十キロも走るのは無理だお。
316774RR:2006/07/17(月) 20:48:51 ID:ddwHrJkX
近くのバイク屋でまず原付かったとして登録できるかきいて
無理そうだったら東京で買うのも手だが…バイク屋に頼めば
その辺も代行してくれるし、多少の手間賃は惜しまん方が・・・
317774RR:2006/07/17(月) 20:58:51 ID:vhcG17p3
おすすめの原チャ教えてください。
通学でワインディングロードを走るので、軽い・パワフル・よく止まるのが条件です。
30万あるんで改造しないかぎり予算の問題はなさそうです。
318774RR:2006/07/17(月) 21:04:56 ID:9b4/AOzk
ストリートマジック
319774RR:2006/07/17(月) 21:05:40 ID:pkz8Mb+1
>>317
テンプレ使おうよな

取り敢えずワインディングを含むなら、この際RZ50行っとけ。
ワインディングをまったり走るならXR50モタな。
どっちもリアキャリア追加装備するのを忘れないように。
あと、差し迫ってなければ小型でいいから免許取って原二買う方がいろいろと有利。
320774RR:2006/07/17(月) 21:07:25 ID:49N9Yxy6
>>314
そういうときは赤男爵(レッドバロン)で買いなされ
全国チェーンだから嫌な顔ひとつせず普通に代行してくれる。手数料もどこでも一緒
バイク代自体はメーカー直営の系列店より少し高い稀ガス

あとは携帯がAUなら助手席ナビで一応どこからでも帰ってこれる。おすすめはしないけど
321774RR:2006/07/17(月) 21:09:04 ID:Le3n7N2i
167/57
主に通学(片道25km)にしよう
RZ50に乗りたいんですが大丈夫でしょうか?
322774RR:2006/07/17(月) 21:14:32 ID:vhcG17p3
>>319
わがまま言って申し訳ないのですが、現行車の方が安心なので現行車のなかのおすすめを教えてください。
323774RR:2006/07/17(月) 21:18:51 ID:pkz8Mb+1
>>322
どちらもバリバリの現行車ですが。
324774RR:2006/07/17(月) 21:22:30 ID:ddwHrJkX
>>322
ストマジならオートマだぞ
見た目はどう見てもMTに見えるが
325774RR:2006/07/17(月) 21:28:12 ID:WBZvzHkm
>>322
ストリートマジック2。
そこそこ弄れる、整備しやすい、ATでもそこそこ速い。
ワインディングロードなら簡単にステップ擦りながら走れる。
ただし原付にしては極太なタイヤなんで慣れるまでは扱いづらいかも。

限界性能求めるならRZ50なんだけどタイヤ細いのが気にかかる。
パーツもあまり出てない。

XR50買うなら免許とってXR100にしたほうが幸せになれる希ガス。
なんせ圧倒的にパワー不足。マッタリでしか乗りようがない。
ただし、この中では社外品が最も出てるので一番弄れて将来性もある。
326774RR:2006/07/17(月) 21:31:15 ID:49N9Yxy6
>>321
走行距離25kmは1時間10分〜25分は平気でかかる。まずそれを頭に入れてくれ
それでもよければ大丈夫。ただし2種免許取って2種買う方が断然おすすめ
327774RR:2006/07/17(月) 21:40:35 ID:Le3n7N2i
>>326
そうですか。どうもありがとうございます(`・ω・´)
328774RR:2006/07/17(月) 21:44:45 ID:49N9Yxy6
周りが飛ばして走ってるのに自分は30-40km/hに押さえて走るのは精神的になかなかびみょい
毎日だしな
全開走行ならもっと早いが月1回以上は青い服のいかちいお兄さんと仲良くできると思う

まあバイク好きならちゃんと免許取って走るには悪くないよ。原付は・・うーん。。
329774RR:2006/07/17(月) 21:58:41 ID:ZI76VQVW
夢の無い答えだけど原付は定価10万円程度のスクーターで我慢しといて
浮いた金を上位免許取得の費用に充てるのが結局かしこいよなあ。
330774RR:2006/07/17(月) 22:05:48 ID:/j51h0Nw
【購入資金】25万
【用途】 通学、ツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】特に気にしません
【身長体重】 180cm 72kg
【候補の原付】 ヤマハ・YB-1 キムコ・スーパー9 
【その他】 学校の規則で原チャしか乗れません。通学は片道30kmほどですがどちらの方が疲れずに走れるでしょうか。
 形はYB−1の方が好きですがやっぱりスクーターの方が楽なのでしょうか。素人ですいませんがよろしくお願いします。
331774RR:2006/07/17(月) 22:16:30 ID:RJUMrJKb
学校行くならスクーターの方が良いと思う、YB-1はカコイイけどイタズラとかされそう
332774RR:2006/07/17(月) 22:20:00 ID:9b4/AOzk
原付で片道30qは、ちときつくないか?
333774RR:2006/07/17(月) 22:23:05 ID:49N9Yxy6
いや待て、普通のスクーターならそう>>331かもしれんがキムコスーパー9じゃ結局目立つバイクだぞw

30kmくらいと書いてあるが、正確な出発場所→到着場所教えてくれればナビで時間と距離教えるよ
どっちの形が楽かは別の人にパス
334774RR:2006/07/17(月) 22:23:17 ID:PqYEDRh9
>>312
東京在住(新幹線通勤)ですが、先週末に地方でDio購入しました。

バイク屋の話では、登録=税金を納め先なので、基本は使用する場所(地方)だそうです。ただ、その場合、駐輪場の契約書でも良いので住所(地方)が証明できるものが必要との事。

自分の場合、まだ駐輪場を確保してなかたのと、通勤なので都内の区役所に行けるので自分で区のナンバーもらってきました。

登録自体は、代理人でも出来るので、都内に身内か知人がいるなら、代わりにやってもらうのも手です。その場合、購入証明書の郵送がいりますが。
335774RR:2006/07/17(月) 22:32:04 ID:+On0PDiC
>>333
出発→到着場所=家→学校なんて
教えるわけ無いだろアホか
336774RR:2006/07/17(月) 22:35:38 ID:49N9Yxy6
別に適当にボカせばいいだろ。近似点なら似たような数字になる
335は2ちゃんやってるのがそんなに恥ずかしいのか?
337774RR:2006/07/17(月) 22:50:35 ID:eYK3atIX
>>330
スクーターの方が楽かな。あと、足下に通学カバンが置けるかどうか、カバンを
持って行ってお店で確かめるよろし。これ重要。
338774RR:2006/07/17(月) 23:00:25 ID:eX/6vFCr
片道30Km → 往復60Km
週6日登校で、1Week 360Km → 1Month(4Week) 1440Km → 1Year(12Months) 17280Km

原付モツかねぇ。
339774RR:2006/07/17(月) 23:15:12 ID:oRO4EWV+
「学校の規則で」→おそらく高校
「片道30km」→かなり田舎
原付バイクが許可されるような田舎なら30kmもダイジョブ

340774RR:2006/07/17(月) 23:17:50 ID:oRO4EWV+
あとその身長じゃ毎日YB-1に乗るのはキツいかな
私も180cmあるんで。
あと高校の参考書ドッサリを背負うのは酷ですね
メットインのしっかり入るスクターにしよう。
341774RR:2006/07/17(月) 23:22:01 ID:OFnLZUkG
>>330
その距離を走る場合は、路面状況にもよりますがスクーターとビジバイ系のどちらも似たようなものだろうと思います。
その候補ならYBでしょう。理由は>>338のとおり。
乗り方にもよるわけですがビジバイ系でなけりゃ1年以内にボロが出てもおかしくないと思います。

YB-1、ベンリィ50Sはスタイルのために低めのハンドルに換装されているので少し疲れやすいです。
盗難回避の意味も込めてYB-1でなくビジバイタイプのYB50かCD50にしてはどうでしょう。
頑丈な荷台とアップハンドルは実用向きです。
342774RR:2006/07/17(月) 23:32:05 ID:oRO4EWV+
ビジバイがあったか。
働く日本人のビジバイ。
台湾じゃプロパンガスが三本載るビジバイ。
片道30kmなんてお手の物。
最強の積載性と燃費であなたをサポートしてしまう。
343774RR:2006/07/17(月) 23:42:13 ID:OFnLZUkG
>>342
いや、YB-1自体ビジバイベースで、ぶっちゃけカッコはハンドルとシートくらいしか変わってないですぜ。
だからベンリィともども耐久性はかなりのものがあるかと。
344774RR:2006/07/17(月) 23:59:44 ID:bSCbfrRu
通学なら雨の中も走るから、荷台に箱積むかメットインに入れるのがないと
確実に一度はあったら良かったと思うはず。

荷台付きビジバイのYB50かベンリィ50Sだね。
そんだけ走るならスクーターだと15000km毎に数万掛けなきゃ新車に近い状態維持できない。

それに30L以上入る箱を付けりゃコケても箱で助かるw

ちなみに俺は毎日じゃないけど片道70km通学。
大阪の混雑さえなければ楽なんだが…
345774RR:2006/07/18(火) 00:38:12 ID:SIcPjjH9
そこでベンリィ型で2stの、
瞬発+登坂力があるK50をお薦めしてみる。
346774RR:2006/07/18(火) 00:52:20 ID:J8v7wpp+
>>284
名前にZが入る小僧系なのに激遅なZ4は見ていて痛々しい。

なんで羽や金色のサス、メッキパーツみたいな珍方面に走るかな・゚・(つД`)・゚・
347774RR:2006/07/18(火) 01:26:32 ID:I2Lf75qY
【購入資金】18万(できれば15万以下)
【用途】通学・ツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】
燃費ですが、乗りだすと加速が欲しくなるもんでしょうか?
【身長体重】170cm 62kg
【候補の原付】ディオシリーズ・アドレスV50・レッツ4(←カッコがあまり好みじゃない・・・)・ジョグ・トゥデイ
【その他】 この春に車の免許取ったばかりで、原付のことは無知に近いです。
      自分の中ではアドレスV50がいいのかな〜と思ってます。
      Dioも捨てがたかったり・・・ 
      候補以外でもいいスクーターあったら教えてください。
      お願いします!
348774RR:2006/07/18(火) 02:23:48 ID:y+uSiAzA
>>347
V50も良いと思うけど、ツーリングにも使うのであれば
2stのBJ、レッツ2を薦める。V50より少し安いし。
4st50は平坦地は良いんだけど
ちょっと急な坂になると、途端に悲鳴を上げるのが難点。
349774RR:2006/07/18(火) 03:03:55 ID:uFEm6Hfy
>>347
住んでる地域の周辺を考えてみて。
坂道多いなら迷わず2st、平坦地ばかりなら燃費が良い4stかな。
維持は4stのが楽。少しでも性能求めるなら2stのが無難。
俺も原付ツーリングはちょくちょくやってたんで、
15万で何を買うかと聞かれたらJOGを選ぶ。
燃費も2stでは良い方で、昔から長続きしてるだけはある。コスト対性能は一番。
ちなみに国産のディスクブレーキ標準装備車では最も安い。
ツーリングになると悪路も走ることあるからサスって結構重要だぞ。

4stならアドレスV50Gかレッツ4Gだな。
タイヤ細くてやたら小回りが利くのと
軽い割にパワーが4st原付トップクラスなのが魅力。
実は中身はほぼ同じでパワー重視か燃費重視かの特性が違うだけ。
あと4stにしちゃ音でかいのと改造パーツには期待できないのが欠点。
アドレスは4stにしちゃ速いんだが燃費が4stにしちゃ悪いという厄介な面もある。
V50GのDCソケットは携帯充電とかに使えて便利だぞ。

レッツ4は燃費は素晴らしい&アドレスより若干遅い程度なんだが足元が窮屈。
あとどちらもメットイン小さめ。

>>348
予算あるんだからBJ、レッツ2にする位ならJOGを選ぶ方が間違いがないと思われ。
サスの質とディスクブレーキの差は大きいかと。
350774RR:2006/07/18(火) 03:17:44 ID:UB4WuKSQ
なんだかここみてるとDio買ったのが間違いのように思えてくる・・・
351774RR:2006/07/18(火) 03:21:40 ID:uFEm6Hfy
追伸。
加速は左から順に
JOG>レッツ2≧BJ>|2stの壁|>アドレスV50>SmartDio系≧レッツ4>>Dio≧Today

んで乗り心地は上から順にこんな感じ。
SmartDio系、JOG
↓↓乗り心地良いの壁↓↓
Dio&Today(中身ほぼ同じ)
↓↓段差で尻に突き上げる感覚な壁↓↓
レッツ4、アドレスV50
↓↓オマケに2st特有の振動な壁↓↓
レッツ2、BJ

4stがエンブレで停止寸前まで減速できるのって
長距離走行だと結構楽になる要素だったり。

あと、立ち乗りで乗る方が楽なストリートマジックですら
1日で500km以上のツーリングができたから
結局は乗り手の体力と根性が一番の問題かとw

長文ですまんよ。
352774RR:2006/07/18(火) 03:24:31 ID:uFEm6Hfy
>>350
まーその代わりにDioとTodayは原付スクーターで唯一の
90ccにボアアップできる優秀なエンジンを積んでるじゃないか。

クランクタイマー持ちな水冷スマートDioの方だったらごめんなさいとしか言えんけど。
353774RR:2006/07/18(火) 03:46:07 ID:UB4WuKSQ
>>352
HAHAHA
スマートのほうだぜ・・・orz
354774RR:2006/07/18(火) 03:52:54 ID:uFEm6Hfy
>>353
ごめんなさい
355774RR:2006/07/18(火) 04:48:43 ID:Dkye9N/c
スマDioのDXはディスクブレーキとFサスが奢られてて密かにいいと思うんだけど。
アイドルストップもついてるし。
クランクタイマー持ってても、そこまで必ず乗るとも限らんしなぁ……
356774RR:2006/07/18(火) 04:52:52 ID:UB4WuKSQ
クランクタイマーが何かわからんので調べたが
15000`超すと何かなるっぽい?ソニータイマーみたいなもんかね?
とりあえず通学用に片道20`ぐらいで途中1箇所坂があるわけだが
持つかなぁ・・・
357774RR:2006/07/18(火) 05:04:42 ID:uFEm6Hfy
>>356
エンジン自体に当たり外れがあって走行距離15000km越した辺りで
クランクベアリングが逝ってゴーゴーいうのですよ。ちなみにかなり爆音。
修理費高いからってほっとくとエンジンも逝くという恐ろしい持病。
ソニータイマー程凶悪じゃないけどそこそこ確率で発動するみたいなのよね。

エンジンオイルの質と交換頻度上げときゃ
エンジンの負担減らせるから発症しにくくなるかも?
ちなみにZ4エンジンではクランクタイマー改善済みだったり。
358774RR:2006/07/18(火) 05:15:27 ID:Dkye9N/c
まぁ元々高いんだし修理費用が掛っても直すべきではありますわな
逆に言えばメジャーな不具合だけに異音がしてきたらある程度原因が分かる訳で、慌てなくて済むと言えるかもねぃ

しかし何故ホンダはベアリングをあの仕様にしているのか、毎度の事ながら理解に苦しむ。
359774RR:2006/07/18(火) 06:38:56 ID:qBeOIoY0
【購入資金】15万以下
【用途】 通勤 買い物等
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 172・68
【候補の原付】 レッツ4 アドレスV50G
【その他】 燃費重視です。のでアドレスの燃費が悪いという話が気になります。

360774RR:2006/07/18(火) 07:17:27 ID:euRvCSKz
V50は、身長175の俺でもシートの後ろの方に座れば、足をピンと伸ばせるから全然疲れないよ。
確かに他の4stより燃費悪いけど、パワーがなくてストレス感じるよりいいと思う。
361774RR:2006/07/18(火) 09:48:52 ID:wXxZM4Tt
>>359
燃費重視=コスト重視だったら、そりゃ同一エンジンで安い方がいいでしょ。
しかも安い方が燃費もいいし軽いんだからレッツ4に決まりですな。

でも微差だと思うんだけどな。せいぜい味付け程度の差に過ぎないし。
まあ加速力の差はせいぜい乗り比べて体感する程度だが燃費は懐と航続距離に数字で響くわけで。
神経質になるなら数字で有利なほうを選ぶのが吉でしょう。
362774RR:2006/07/18(火) 13:36:44 ID:L8gVIPN8
wwはちゃめちゃじゃないすか
363774RR:2006/07/18(火) 13:57:04 ID:K+PNK1aI
>>361
>しかも安い方が燃費もいいし軽いんだからレッツ4に決まりですな。

訂正
>しかも安いレッツ4の方が燃費もいいし軽いんだからレッツ4に決まりですな。
364774RR:2006/07/18(火) 14:01:45 ID:Bex/8U8p
>361
お前短絡的杉
365774RR:2006/07/18(火) 14:02:28 ID:Bex/8U8p
>363
別に訂正する必要なし。
366774RR:2006/07/18(火) 14:59:37 ID:f1pYYrQr
>>359
まあどっちでも好きな方で。
加速にしろ燃費にしろそんなにでかい差はないから。
367774RR:2006/07/18(火) 16:07:39 ID:L8gVIPN8
>>361を読めば読むほどイライラしてくるのはなんででしょう
368774RR:2006/07/18(火) 16:46:00 ID:0hBWcTFe
原付初心者の質問で 加速重視 を何で選んだのかが理解出来ない
369774RR:2006/07/18(火) 17:50:48 ID:L8gVIPN8
突然何を言い出すんだ(AA略
370774RR:2006/07/18(火) 18:04:29 ID:0YLYT7o+
ごめん。オッサンの独言と思ってくれ。

15年位ブランクあるんだが、15年前は2stのJOG、週末購入で今週から4stのDioに乗ってる。

俺が単にオヤジ化しただけとも思うが、普通に使う分には加速は4stでも充分事足りると思うが。

まぁ、ウィーリィとかアクセルターンしたければ(昔よくやったなぁ)、2stになるんだろうが、それならもっと金出して良いのを買った方がいいのでは...
371774RR:2006/07/18(火) 18:14:20 ID:TBlCSNzF
NS-1か新車のレッツ2で迷ってます…用途は主に足代わりです。
ですがたまにちょっとしたツーリングにも行きたいんですが…
やはりスクーターじゃツーリングは無理でしょうか(^o^;
372774RR:2006/07/18(火) 18:44:31 ID:r5Yt+1zQ
>>371
ツーリングに向いてるかって言われると、あまり向きじゃない。
でもスクーターで長距離ツーリングしてる人も結構いるから、無理ではない。
それから、NS-1でレッツ2新車と同程度の値段のタマは結構ヤレが来てると思われるので、
もし似たような値段で悩んでるんだったらレッツ2の方が無難でしょう。
373774RR:2006/07/18(火) 18:58:41 ID:SbsGX0R3
【購入資金】中古は可能なんでしょうか?ならば15マソ程度
【用途】通学・ツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】 167cm・58kg
【候補の原付】Benly50S・CL50・GS50・YB-1 Fourなど
【その他】4st・マニュアル車に的を絞っています。自分としてはなるべく性能重視なのですが、対象となる車種が多すぎて迷っています。
     現行ならば5ps&69kgのGSに分があるのでしょうか?
     非力の原付においてはパワーウェイトレシオ等の指標はそもそも性能評価の基準に成りうるのでしょうか?
374774RR:2006/07/18(火) 19:21:09 ID:r5Yt+1zQ
>>373
仰るとおり。このクラスの加速は、出力特性とギア比の関係が結構なウエイトを占めます。
GSと言いたいところですが、ギアが多少ワイドに振ってあるためかカタログ上の差ほどは有利ではない模様(これは伝聞ですので話半分で)。
またYB、CDとも実用車のため、4速あるものの、全般的にかなり低速寄りにセットされています(※)。
これは加速や登坂ではそれなりに威力を発揮しますが、平地では頭打ち感がけっこうあります。
平地で街乗り・ツーリングが目的なら前スプロケットを1T上げると快適になるかと思います。
#4速で20キロまで落としてトコトコ走るのも好きだったけど

※CD50の理論上のギア比と速度の関係は、Benly&Seaってサイトにエクセルの表の形で置いてあります。
375774RR:2006/07/18(火) 19:22:36 ID:TBlCSNzF
>>372
そうですか!!ありがとうございますm(__)m
376374:2006/07/18(火) 19:25:20 ID:r5Yt+1zQ
焦って肝心のことを書かずに送信してしまった。

はっきりとした差は無いかもしれませんが、やはりノーマルではGSが一番と思います。
ただ、将来的に弄る予定があるならBenly50S/CL50の方がパーツが豊富でお奨めです。
377774RR:2006/07/18(火) 19:33:10 ID:r5Yt+1zQ
なんか読み返したらけっこうけっこうばっかりだなぅ\(゜_。)/
378373:2006/07/18(火) 19:42:23 ID:SbsGX0R3
ご丁寧にありがとうございます。これから検討していきます。
379774RR:2006/07/18(火) 21:21:57 ID:WtMjpXZn
原付、アパートの前から盗まれた・・・
ハンドルロックしてたし、もちろんキーもつけてなかったのに・・・
そうまでして持っていくって事は、乗り回すためって言うより
転売目的かなんかでトラックで持って行ったんでしょうか・・・
そうだとしたら出てこないですよね・・・
やっと乗り慣れてきたところだったのに・・・
あんな中古、何で持っていくんだよ・・・・・・・・・・・・
380774RR:2006/07/18(火) 22:08:26 ID:f5CG6Iq2
誘導されて来ました

【所持免許】原付
【購入資金】25万前後
【用途】通学・ツーリング 【年齢】17
【毎月バイクに使える金額】1万〜2万ぐらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】XR50 APE50
【その他】カスタムとツーリングを楽しみたいです。
381373:2006/07/18(火) 22:10:39 ID:cX4RKl95
>>379 お気の毒です。うちの近所でも配送バイクがまとめてパクられたって事件がありました…。

>>373の候補にスズキのK50を入れ忘れたのですが、上記の候補に比べてトルクが群を抜いているので気になりました。
乗っていらっしゃる方がおられましたらぜひ感想をお聞かせ下さい。
382774RR:2006/07/18(火) 22:26:49 ID:uFEm6Hfy
>>380
そんだけ予算あるなら免許とって100cc版にした方が…

どっちも改造パーツの多さとデフォ状態での非力さで有名な車種だからさ。
ただXRのがリアキャリア付けれてディスクブレーキ標準装備な分
ツーリングには向いてるのかな。
383774RR:2006/07/18(火) 22:29:55 ID:X3awUS/M
>>330です。
レス遅れてすいません。さっき見てみたら予想以上の回答数が・・・。
感謝感謝です。ありがとうございます。
さて結局の結論は、YB50+リアボックスにしようと思います。YBはかなり遅いそうですが、とことことゆっくり走るのが性にあっていそうです。
また耐久性の事は今まで考えてもいませんでした。
リアボックスは似合うのがあるか心配ですが、バイクを買ってからでもぼちぼち探していこうと思います。
いろいろとお世話していただき、ありがとうございました。
384774RR:2006/07/18(火) 22:30:55 ID:f5CG6Iq2
免許とるのは金がきついんで今はちょっと…
将来免許取ったらボアUPすればいいんで
ツーリングはXRですかー雨の日とかはどうなんでしょうか
385774RR:2006/07/18(火) 22:33:29 ID:f5CG6Iq2
すいません
下げとアンカー忘れました。
386774RR:2006/07/18(火) 22:37:01 ID:r5Yt+1zQ
>>373=>>381
K50は2stだから除外したのかと思っていました。
あまり乗っていないので感想程度ですが、2stスポーツと4stビジバイの中間のような感覚です。
パワーバンドでのガツンという加速は抑えられていますが、4stほどフラットでもありません。
燃費は、ムキになって回さなければ4stスクーターに匹敵します。
387774RR:2006/07/18(火) 23:02:09 ID:afODEqEO
【購入資金】諸費用込みで18万以下で考えてます
【用途】通勤
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 176cm・90kg
【候補の原付】Scoopy、Vino,Let4Pallet、Today
【その他】うちの近くは結構坂道が多いので私の体重で大丈夫かなって正直不安なんですが
      使用感など、助言よろしくお願いします。
388774RR:2006/07/18(火) 23:06:29 ID:E6RMHPPO
家の敷地内に駐車してたら、パトカーが止まって、道路から見えないように保管したほうがいいですよと忠告してくれた。
こんな片田舎でも物騒になったと親と話しました。
田舎のほうが盗りやすいので遠征してきてるのかもしれませんけどね。

BJのグレーはさすがに盗られないと思いますが、もう1台のZXの紫は危ないかな。
389774RR:2006/07/18(火) 23:32:53 ID:1JL7hD1n
【購入資金】15万程度
【用途】 通学・ツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 173cm 77kg
【候補の原付】 カブ
【その他】 山の上に住んでおり(仙台の八木山といって判るでしょうか)、
とてもきつい坂を日常的に上り下りしなければいけません。


よろしくお願いします。
390774RR:2006/07/18(火) 23:37:58 ID:BJicOPwA
スーナ50SSかアプリリアSR50がいいと思う
国産は×
391774RR:2006/07/18(火) 23:49:40 ID:OFH8LDE/
原付ならスーパーカブ以外に候補はないです
392774RR:2006/07/19(水) 00:17:57 ID:vDOlbLC9
レッツ4(新車)を買う予定でしたが
15000円上乗せしたら、アドレスV50も買えるみたいです
レッツ4はリアキャリアが付いてないらしいので
追加で付ける事を考えたら(以前使っていたBOXをつけたい)
最初からアドレスを買った方が よいのでしょうか?
しかし微差ながら燃費は劣るというのが気になります。
皆さんなら どうします?
よろしければ御意見お聞かせ下さい
393774RR:2006/07/19(水) 00:22:48 ID:8IDeR8bB
リアキャリアだけでアドレスにするなら、レッツ4にオプションのリアキャリアつけた方が安いですけど。
でも、そんな気になるほど燃費は変わらないと思うんですが。
394774RR:2006/07/19(水) 00:25:45 ID:sByl5qVx
>>392
燃費が気になるならアドレスV50と同じ価格でレッツ4Gもあるぞ。
リアキャリアと防犯アラームが追加装備。

ちなみにこの二車種は同じ走り方でも3〜4km/l変わる模様。
395774RR:2006/07/19(水) 00:26:03 ID:8IDeR8bB
切れちゃった

アドレスの装備や形が気に入ってるけど、燃費の差が気に掛る……
ということなら、アドレスにしておいて問題ないと思いますよ。
レッツ4とアドレスV50なら、燃費については誤差程度で、むしろ乗り方で変わる部分の方が大きいと思います。
396774RR:2006/07/19(水) 00:45:45 ID:8IDeR8bB
>>394
うーん、そうか3〜4km/L変わるんですか。
個人的には気にならない程度ですが、人によっては微妙なところですね。
397774RR:2006/07/19(水) 00:47:58 ID:v4xjh0Rp
足元の広さを考えたらV50を勧めるけどな
398774RR:2006/07/19(水) 03:26:32 ID:vYzcv1Uw
アドレスの燃費がわるいという話は乗り方の違いなのかな?アドレスは飛ばす人が乗りそうだし、
飛ばす人はレッツ4みたいなかわいらしいデザインのバイクはのらないだろうし・・・
399774RR:2006/07/19(水) 06:12:12 ID:hc5RHVTh
>>398
>>394によれば同じ走り方をしても変わるとのこと〜
事実とすればスズキ頑張ってるなぁと思う。
燃費に直接響くくらいセッティング変えてもレッツとの差別化を図ってる訳だから。
400774RR:2006/07/19(水) 08:11:16 ID:RIWSsYRC
今までのレスで、YAMAHA JOG ZR かYAMAHA JOG ZU、どちらかにしようと決めたのですがこの原付の長所と短所を教えて下さい。
401774RR:2006/07/19(水) 08:25:05 ID:vDOlbLC9
>>393-399
貴重な御意見、情報ありがとうございます
402774RR:2006/07/19(水) 08:30:21 ID:9LYxGEu3
403774RR:2006/07/19(水) 11:32:22 ID:7WvLCXlB
【購入資金】10万ちょいくらい
【用途】マターリツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】どちらかと言えば燃費かな
【身長体重】171cm/62kg
【候補の原付】GAG/AV50
【その他】今カワサキの2stミッションに乗っていて、それとは区別する形で、
ほとんどノーマルでマターリ走れる古めの4stミッション車がほしいなぁと思っています。
メーカーはスズキかカワサキがいいです。アドバイスよろしくお願いします。
404774RR:2006/07/19(水) 11:50:46 ID:tI3y8JNs
>>403
GAGで乗り出し10万ていうのも、AV50もかなりタマ数的にきつくありませんか?
(GAGだとアンダーカウルないのが多いかも)
GAGは人気車だし、前後10インチだけに消耗品については社外品使用で問題なさそうですが、部品と錆が心配です。
自前でのセミレストアも念頭において、念のため初期整備費用込みで15万くらい用意しておくと吉かと。

AVについてはよく分からないのですが、あのエンジンてまだ部品出るんでしょうか。
オーソドックスな構造の4stMiniだけに、エンジンとフレームさえ生きていれば流用と換装で何とかなるかもしれませんが、
情報が少ないのがネックかもしれません。
405403:2006/07/19(水) 12:09:44 ID:7WvLCXlB
15ですか…安く仕入れてキャブタンク錆をやってやろうかと考えていたのですが…
この二車以外に4stミッションのスズキかカワサキてないですよね?
406774RR:2006/07/19(水) 13:06:33 ID:tI3y8JNs
>>405
どちらも聞いたことないですねぇ……知識なくて申し訳ない。
GAG、カウルなしで良ければ安いのがあると思うんですが、フルカウル揃ってると車体価格10万超えると思います。
以前フルカウルの原付がレストアしたくてGooBikeとかをチェックしたときは、そんな感じでした。
価格帯はYSRとあまり変わらないんですね。
ただ、YSRは前後12インチ車なのでまだネイキッドでも「見れる」んですが、GAGは小さすぎてちょっと寂しいですね。
無駄話失礼しました。放置不動でカウル健全とかの出物があるといいですね。
407774RR:2006/07/19(水) 13:18:32 ID:hOFrs8mo
4サイクルバーディ。
408774RR:2006/07/19(水) 18:25:05 ID:O/eUSENs
>>386 すいません、見た目がCDそっくりだったんで勝手に4stに脳内変換されてました。
409774RR:2006/07/19(水) 21:49:33 ID:MLy7WlRR
すみませんが、初心者でいきなりヤマハのRZ50って
大丈夫でしょうか?
410774RR:2006/07/19(水) 21:58:54 ID:eTWCCjuA
>>409
スクーターやカブに比べ、発進の感覚を掴むのに少し時間が掛るかもしれませんが、基本的に無問題です。
411774RR:2006/07/19(水) 22:06:13 ID:MLy7WlRR
ありがとうございます。
友人に聞いたら、スクーターはカーブが曲がりにくいということでしたので、
それだったらRZにしようとww。
412774RR:2006/07/20(木) 01:05:38 ID:1OSZ2onR
【購入資金】20万前後だと嬉しい。
【用途】駅までの通勤・その他普段の足として。
【燃費と加速】 燃費
【身長体重】181cm 58kg
【候補の原付】 Scoopy i / Vino / レッツ4パレット
【その他】
結構デザインに惚れて選んでしまってます。
自分の中ではScoopy iが今のところ最有力なのですが・・・。
1ヶ月に数回程、奈良市内から大阪市内まで遠出をするかもしれないのと、
家周辺のキツい坂を考えてパワー的に持ち応えられそうなのがわかれば嬉しいです。

よろしくお願いします。
413774RR:2006/07/20(木) 01:51:01 ID:8gJ44vH6
その三車種は性能的にはほとんど差がないんで
気に入ったのを選ぶのが一番ですよ。
パレットは軽くてタイヤ細いぶんヒラヒラ曲がれますが
他に比べ少し燃費が良くて若干エンジン音が大きいです。
ただしサスの質が落ちるんで乗り心地求めるならスクーピーかビーノにする方が。

ちなみに、候補はどれも平均的な2stスクーターに比べると
坂道の維持可能な速度は10km/h以上落ちます。そこは諦めて下さいな。
ポジティブに考えれば速度超過で捕まりにくいとも言えるんで。
その予算で実用性高くて速いのはJOG-Z2辺りになりますな。

遠出に関しては、しょっちゅう神戸〜奈良間を往復してるんで言えることだけど
4stだと阪奈及びR163の登りでかなりもたつくから辛いと思われ。
交通量も多いから確実に後ろに行列できるかと。特にR163。
414774RR:2006/07/20(木) 12:35:35 ID:PFLkoJRQ
>>412
パレットではないタダのレッツ4に乗ってますが、勾配10%で下り側に
「エンジンブレーキ使え!排気ブレーキ使え!」と書いてあるくらいの坂を
30キロくらいで上がれる。発進はもたつく、結構怖い。
下りは、エンジンブレーキが非常によく効くので30キロ位で下りられる。
六甲山の下の方にへばりついた住宅地の急な坂も適当に上り下りしてます。
遠出はどうだろ、しんどいかも。
415774RR:2006/07/20(木) 15:47:48 ID:NWvktXU6
セルフのガソリンスタンドってどうやって使うんですか??
こわくて行けない…
スレ違い御免
416774RR:2006/07/20(木) 15:53:31 ID:Q/pIMJPI
>>415とりあえず、開いてる給油口の前にとめましょう
それで説明が書いてあるのでその手順どおりにすれば大丈夫
わからなければ店員に聞けばいいし
417774RR:2006/07/20(木) 16:03:19 ID:nF092+qY
昼間ならモタモタしてると店員が来てくれるしね
418412:2006/07/20(木) 17:28:15 ID:ONDQ34wd
>>413
とにかく坂道は走れば良いって感じなので気にしません。笑
JOGも予算的には良いかなー、とは思ったんですが
やっぱりデザインを取っちゃいそうです。

163、ちょうど家の目の前を走ってるんですよ。
あの道で後ろに行列は厳しいですね・・・。
なんとかして頑張ります。

>>414
前述の通り坂は一応そこそこ走ればOKなので。
遠出はもう少し自分なりに考えてみたいと思います。


お二方ともありがとうございました。
419774RR:2006/07/20(木) 18:07:32 ID:vIu1+EcB
そーいえば、2stの方がエンジンオイル交換じゃなくて
継ぎ足しでいいので初心者には維持が楽かもと個人的に思ってるのだがどうだろふ
420774RR:2006/07/20(木) 18:19:29 ID:MW0PCvAH
オイル交換ぐらい自分でできるようになった方が良いと思う。
421774RR:2006/07/20(木) 18:23:55 ID:apnInhBN
>>419
両方設計が新しくない新車スクーターで、交換/補充自分でやるのが前提だとそのとおりなんだけどねぃ。
最近の4ストスクーターって6000km毎交換だったりするから。
初心者だけに、そのくらいの距離になったら点検もかねて店に持ってくのもアリだと思うんで、微妙な線だと思う。
三度目は10000km超えるから、細かいこと言うとギアオイルの交換時期と重なってくるし。

あと、もう殆どないけど2stミッション車のミッションオイルはやっぱり6000km位で交換なので、維持の煩雑さでは4stとあんまし変わらない。

まあ、定期的にオイル補給で維持ということに目が向く分2stの方がいい……と思いたい。
422774RR:2006/07/20(木) 18:27:23 ID:apnInhBN
ちなみにこの論で行くと教育的原付ナンバーワンはチョイノリになってしまうなぁ(´・ω・`)
423774RR:2006/07/20(木) 18:33:10 ID:8gJ44vH6
>>419
いやいや、短期的に見ればそうなんだけど、
2stはオイル安物使って法廷速度守るとマフラー詰まり起こすかんね。
加速良いというのを逆に返せば駆動系の負担大きいわけだし。
あと、ギヤオイルの存在知らない人多くね?

4stはオイル交換が面倒って意見が多いけど、
逆に言えばそれさえちゃんとすりゃ問題になりそうな部分は少ない。
大概は一定距離毎にオイル交換でバイク屋行くだろうから
早期に異常を発見しやすいって利点もある。
それとEgブレーキが強い分ブレーキの持ちが良いぞ。

4stで焼き付かせるような奴は何乗っても同じw
424774RR:2006/07/21(金) 05:03:59 ID:q3y1wFwc
【購入資金】15万前後
【用途】近所での使用、地元での遊び
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】175センチ58キロ
【候補の原付】today、レッツ4などスクータータイプ
【その他】 盗難されにくいものがいいのでZXなんかはやめときたいです。バイク代のみで新品13万くらいで買えるものでよければおすすめお願いします
425774RR:2006/07/21(金) 09:02:59 ID:T6svBNnT
>>424
バーハン風がお気に入りならToday
Dio ZXっぽいカッコのが好きなら無印Dio
軽いのが良ければレッツ4
装備充実してないと不安な向きにはレッツ4G

のどれかで。
一番コストパフォーマンスの良さそうなのはレッツ4だけど、お買い物には荷台のある他の3車がよい
まったり乗るだけなら形で選んでOK
426774RR:2006/07/21(金) 14:16:40 ID:cWkaT0k0
それだけだったらチョイノリでいいような気がするんだけどなー
足として乗る分には結構洒落てないかなぁ
427774RR:2006/07/21(金) 17:53:33 ID:AQeJh9hd
【購入資金】25万まで
【用途】 通勤(片道20Km)
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 175センチ65キロ
【候補の原付】 JOG ZR(速そうだから)
【その他】 そもそも片道20Kmって通勤はやめたほうがいいのかな?
他にも良さそうなスクーターあったら紹介してください。
428774RR:2006/07/21(金) 19:05:12 ID:cqAD110n
>>426
カッコはともかく、乗り回すのには向いてないぞな……

>>427
KYMCOのスーパー9はボディ剛性が高そうで良い感じですね。
個人的にYAMAHAのスクーターは全般に前輪荷重が低めで不安定感があります。
現行車では改善されてるのかもしれませんが。

以下余談。
速度が欲しかったら二輪免許を取得して50ccを超えるバイクで通勤するのが吉です。
JOGが速いと言っても法定速度は30km/hだし(=それ以上出したらキップ切られる可能性がある)
速い速い言っても所詮6馬力ちょっとの上、ノーマルでは60km/hしか出ない仕様です。
小型ATなら、教習所でも普通免許を所持していれば数万円と技能8時間学科1時間で取れます。
原付が緊急に必要でなければ検討してみてください。
429774RR:2006/07/21(金) 19:10:33 ID:cqAD110n
×ボディ
○フレーム

ですた。
430774RR:2006/07/21(金) 22:01:21 ID:nvxqKyrD
>>424
アドレスV50G、レッツ4Gなら盗難防止アラームが付いとる。
431774RR:2006/07/22(土) 10:05:40 ID:Gt0gVNBX
5.6万の原付でも分割払いできるんですか?
432774RR:2006/07/22(土) 10:18:59 ID:VFn1+mzb
【購入資金】きにしない
【用途】バイト行く足
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】160,50
【候補の原付】 ZX,
【その他】ATで、女がのっててへんじゃない物
     多少いかついのがいい

おねがいします
433774RR:2006/07/22(土) 10:20:37 ID:My5+DGRR
>>431
無理じゃないかな。5〜6万なら1ヶ月バイトしたら買えるんじゃね?
434774RR:2006/07/22(土) 10:35:16 ID:pf6Pbkh2
>>432
VOXにしたら?厳つくて燃費良いから。
ただし本体価格で20万位するけども。
435774RR:2006/07/22(土) 10:38:15 ID:YHOn6/vi
>>432
ダックスがいいと思う。
436774RR:2006/07/22(土) 10:39:06 ID:YHOn6/vi
>>435
スマソ、
ATでか。。
437774RR:2006/07/22(土) 10:39:34 ID:B3LVjLEn
候補がZXだけならそれにすればいいんでは。

ただ、燃費と加速、2ストと4ストについてテンプレをよく読んでおくといいでしょう
438774RR:2006/07/22(土) 10:42:44 ID:B3LVjLEn
>>431
可能。ただ、ローンが通るかはおまいさん次第。金利考えたらその程度は一括がいいだろうね

>>433
厨な質問でも嘘レスはやめとき
439774RR:2006/07/22(土) 10:50:59 ID:1zymBwTP
いや分割払いできるでしょw
440774RR:2006/07/22(土) 10:54:19 ID:Tgl5CnMq
レッツ4とレッツ4Gとパレットの違いを分かりやすく教えていただけませんか??ごめんなさい
441774RR:2006/07/22(土) 10:58:00 ID:mvz9w5jY
メーカーサイト見れば5分でわかることをいちいち人に聞くなカス。
442774RR:2006/07/22(土) 13:18:47 ID:Tgl5CnMq
>>441すいません…
専門用語が多くて初めて原付に挑戦する私にとってはよく分からないのです
気分を損ねたなら申し訳ない 死ね
443774RR:2006/07/22(土) 13:32:42 ID:7fdjfxR9
>>434
VOXはけつがおおきすぎてかっこわるす・・・

>>437
なかなか決心がつかなくて
444774RR:2006/07/22(土) 13:46:14 ID:enogOLxv
>>442
あれは誰にでも分かるように書いてありますから、落ち着いて読めばよろし。
カタログも読めないなら原付免許も取れないだろうし、もし普免取ってるなら
文字は読めるでしょう。
445444:2006/07/22(土) 13:47:59 ID:enogOLxv
あーそうだ検索というのも、誰でもできるようになっていますから、
分からない言葉があれば調べてみるとよろしいですよ。
446774RR:2006/07/22(土) 13:53:44 ID:/X7U4Jg3
>>440
バイクはほとんど初めてに近いか初めてそのものなんでしょ?
なら別にどれだっていいよ
収納はどれが一番入りますかー?ってくらいは店員にでも聞けば教えてくれるし
実際見ればいい。後はデザインできめたらいいよ

どうせ初心者に違いなんてわからない。
バカにしてるんじゃなくて実際そうだから、最初の内は
明らかな地雷じゃないかぎりは好きなのにのってりゃあいいよ
447774RR:2006/07/22(土) 14:26:38 ID:JeGRJYgN
【購入資金】15万
【用途】普段住宅街で乗ったり、夏休みに一人旅でちょっと遠くまで出かけてみたい
【燃費と加速、どっちを取るか】 学生で金ないので燃費かなあ
【身長体重】 179、63キロ
【候補の原付】 ない
【その他】 来月頭に普通免許取れる予定。

よろしくお願いします
448774RR:2006/07/22(土) 14:45:35 ID:AZ+7Foln
>>442
wwwwwwwwwwwwww
449774RR:2006/07/22(土) 14:54:51 ID:cTqLJyxw
>>447
今のうちに決めず、あと2週間ばかり本屋やWEBでいろいろな車種を見てから決めてはどうかと。
用途とその他のコメントを見ただけでは漠然としていて答えようがないというか、普通の原付だったら大抵要求は満たせると思うので。
予算はオーバーしてしまうけどロングツーリングならカブタイプが疲れにくい。
町の中で走り回るだけならチョイノリ程度でも充分事足りる(ポジションが窮屈な車種もあまり気にならないと思う)

いろいろ見比べて、候補が絞れたか用途が絞り込めたところでまた相談すると良いかも。
450774RR:2006/07/22(土) 15:02:35 ID:cTqLJyxw
>>432=>>443
外見がZXみたいで燃費が良いのはSmart Dio Z4だと思う。
静かで燃料噴射式、基本装備はトップグレード、そこそこ出力もある。

まぁ誰が乗っていても、よほど特異な外見の原付でなければ街の人々は原付なんか注目しないけどネー
451774RR:2006/07/22(土) 15:21:27 ID:JeGRJYgN
>>449
ありがとうございます。いろいろ知識もつけてまた来まーす
452774RR:2006/07/22(土) 17:17:18 ID:xsYrbRL9
>>442
最後の一言にワロタ
453774RR:2006/07/22(土) 17:25:23 ID:pB0vkztb
【購入資金】15万
【用途】自宅を中心とした半径10km圏内を走る。
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 175p、58s
【候補の原付】 JOG スーナー50Z(キムコ)
【その他】とにかく加速重視です。上記の2種以外にも何かお勧めがあればそれも候補に入れます。
     あとは盗難、いたずらされにくいということでしょうか。

よろしくお願いします。
454774RR:2006/07/22(土) 17:27:19 ID:Oj+VyTn/
NSR50
455774RR:2006/07/22(土) 17:32:19 ID:DAM6YndC
普通のライブディオ安くて使いやすい
456774RR:2006/07/22(土) 17:36:20 ID:6WiKbHUb
>>453
いたずらされにくい&盗まれにくいレッツ2はどうですか。
とにかく不人気。
457774RR:2006/07/22(土) 17:36:55 ID:SNQNwaL3
燃料1Lって、今大体いくら?
458774RR:2006/07/22(土) 18:30:16 ID:bV9Zmufk
セックス一回分くらい(って山本圭一が言ってたお)
459774RR:2006/07/22(土) 18:34:44 ID:DsOpy5dN
>>457
うちのあたりは136円。
460774RR:2006/07/22(土) 18:39:30 ID:bV9Zmufk
たったの136円でヤらせてくれるのか!?
461774RR:2006/07/22(土) 20:32:04 ID:W/OafMwd
電車で往復340円の距離20kmを原付と比べてみて、
1L140円で50km走るモノで、2往復できるとして、
1往復70円。
1/5削減キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

こ、これは、電車使ってる場合じゃないんじゃないのか!?
462774RR:2006/07/22(土) 23:13:25 ID:5nKgVQUT
>>460
小銭用意しといてね。
>>461
うちの場合は駅まで2km(ただし急な坂)市バスが200円だからすごい得だ。
しかもバスが遠回りするから、バスだと20分原付で10分。

463774RR:2006/07/22(土) 23:14:02 ID:a7iT+TLQ
【購入資金】15万円
【用途】ミニツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】身長175a 90`
【候補の原付】エイプとか
【その他】スクーターではないモノを希望です。何かお勧めがあれば教えて下さい
464774RR:2006/07/22(土) 23:28:42 ID:JFSX8ACO
>>463
その予算ならCD50でいいんじゃね? 
APEに劣らずイジるパーツあるし
465774RR:2006/07/23(日) 00:35:04 ID:o8NhKSNq
>>456
453ですがレッツ2はドラムブレーキだったりインナーポケットがアレなので…
466774RR:2006/07/23(日) 02:04:05 ID:nA6JjQ2u
>>461
原付って1リットルでそんな走るんだ!!!!!!マジで欲しくなってきたああああ
467774RR:2006/07/23(日) 02:16:18 ID:M8MR97Nn
>>466
カブの方が走るぞ。
468774RR:2006/07/23(日) 02:17:56 ID:iwJW6qmY
カタログスペックだと燃費は1Lで100kmだっけ?カブ
469774RR:2006/07/23(日) 02:23:06 ID:M8MR97Nn
130だな。
470774RR:2006/07/23(日) 02:23:41 ID:M8MR97Nn
実燃費が1/2だと考えても65km/l。
すごい。
471774RR:2006/07/23(日) 02:27:21 ID:Mjk+B6ok
>>466
駐車料金もあるから、電車との比較は難しいな。
472774RR:2006/07/23(日) 02:27:51 ID:/qJ87MQg
4速のカブカスタムで巡航時間長いと普通にその燃費出るだろうね。
でもリトルカブや三速カブだと50〜60km/lが普通じゃね。

実はカブ70〜125の方が同じペースだと燃費良かったりするのは秘密な。

473774RR:2006/07/23(日) 02:44:08 ID:iOIW1mto
長いことカブに乗ってるけど3リッター入れて100キロちょいの繰り返しだよ。
474774RR:2006/07/23(日) 02:46:27 ID:M8MR97Nn
ネタ…
475774RR:2006/07/23(日) 02:47:40 ID:/qJ87MQg
>>473
燃費悪っ!かなり整備が必要な状態だと思いますが。
まさかチェーンガチガチで錆びまくりオイルいつ交換したっけレベルですか?
476774RR:2006/07/23(日) 02:52:15 ID:iOIW1mto
ここ数年あんまり手入れしてない・・・オイルとかは定期的に交換してるけど。
477774RR:2006/07/23(日) 02:59:58 ID:Qsw0RszZ
【購入資金】18万円
【用途】普段の足として
【燃費と加速】 燃費
【身長体重】158cm 45kg ♀
【候補の原付】 Scoopy / Vino
【その他】 初めて原付を買おうと思っています。
デザイン的にはVinoの方が好みなのですが、国産ではないんですよね?
故障のしやすさ、使い心地などの違いを考慮すると、どちらがいいのか迷っています。

「こっちのほうがいいよ!」という決め手がありましたら、教えてください。
478774RR:2006/07/23(日) 03:04:45 ID:iwJW6qmY
んーVINOがいいのであればそれがいいと思いますよ
実際問題どちらも特別壊れやすいってこともないし
普及してるから部品取り寄せとかもそんなに
乗り比べた事はないので乗り心地についてはなんともいえませんが
性能(品質)面で絶対こっち!とかいうほど違いはないはずなんで
私はデザインが好みの方をとるべきかと思いますが
479774RR:2006/07/23(日) 04:13:27 ID:TRhawtxz
中古原付買おうと思うんですが、走行距離1万5千ってどうなんでしょうか?
てか、原付ってどれくらい走れるもんなんですか??

ちなみに97年生産のビーノです。
480774RR:2006/07/23(日) 04:34:11 ID:LqFD0VO+
【購入資金】〜10万
【用途】 通勤、日用品の買い物
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 154cm52kg
【候補の原付】
【その他】 短い期間しか乗らないと思うので、中古での購入を考えています。
荷物を載せるスペースがあればいいなぁ〜という位で、特にこだわりはないです。
(乗り方や車種によるのでしょうが、原付は何キロくらいで寿命がくるものなのでしょうか?)    
481774RR:2006/07/23(日) 04:42:21 ID:vzKgGmR7
短期間ならどれでもたいして変わらんだろ。
482774RR:2006/07/23(日) 05:24:57 ID:WQYmi2Bi
>>480
どの程度の期間を指して「短い」と言うかにもよりますが
乗っていたり始動しようとしたりして突然ダメになるのを覚悟できれば中古でよいのでは。
原付の寿命は、維持費が車両の購入代金に釣り合わないと思うところまでだと思いますが
普通のスクータータイプで2〜3万キロ
ビジネスタイプで5〜8万キロ
といったところでしょうか。

>>479
走行距離では程度は計れません。後どれだけ乗れるか?は運だと思ってください。
目視でオイルにじみなどが見えたら止めた方がいいでしょう。まともに整備されてない現状販売なので。
10年落ちですし、10000超えていたら消耗品の交換具合が最重要です。
最低限プラグ、バッテリー、ブレーキ、タイヤなどの交換がされていないといつ止まってもおかしくないです。
それなりに使うつもりなら駆動系のオーバーホールと保証期間の有無も重要です。
483774RR:2006/07/23(日) 09:48:23 ID:gtn6DSgX
自分で整備できない人は安い新品を買って、不要になったら売るほうが安心かと。

手軽なのが原付の良いところだから、突然の不調で修理に出して出費がかかる、
しばらく乗れない等は面倒くさい。
484480:2006/07/23(日) 12:43:14 ID:ZHc7IsGD
>>481>>482>>483
アドバイスありがとうございます。
カタログ見ても種類が豊富で全然絞りきれていませんorz
ビジネスタイプのほうをよくチェックしてみようと思います。

グーバイクとか見ると2.5万円とかいう値段の怪しげなものも結構売れてるんですね…
もしかして乗って走るとかじゃなくて部品取り用なのでしょうか??
485774RR:2006/07/23(日) 13:08:35 ID:1jLpBRli
>>484
そういうのを2〜3台買って、良いとこ取りして組み立て直すのが趣味って人が
結構いるからねー。

チョイノリに大きい後ろカゴをつけられたら、ちょうど目的に合うんだどな。
あれは確かカゴつけられんよね。
486774RR:2006/07/23(日) 13:23:04 ID:66R9y7pu
>>484
えーと、ムチャクチャ安いのは'90年以前の超古いヤツに多いと思いますですハイ。
それ以外ので2〜3万円なんて安いのは整備してない現状渡しかワケアリと思っていいです。
グーバイクのWEB見れるならヤマハのミントとスズキの蘭、ホンダのパルあたり御覧なされ。1諭吉〜3諭吉辺りのがゴロゴロしてます。
これらに共通してることは古い&無変速(笑)
あまりにシンプルで壊れるところもなければ無茶な乗り方もしにくいというやつです。
ホントに近所用のゲタだったらそういうのでも充分間に合います。

>>485
荷台付ければ自転車用のカゴ固定できるよ。
問題はノーサスの後輪の真上に固定するから、振動をモロに食らってしまうことだが。
487774RR:2006/07/23(日) 14:00:37 ID:iwJW6qmY
チョイノリ以外でもBJやレッツも安い店なら10万円程度で売ってるんで
値下げ交渉すれば11万円くらいで新車買えるんじゃないか
488774RR:2006/07/23(日) 14:22:28 ID:tzk0cV77
今までは実家で車に乗っていましたが勤務地変更で原付にすることにしました。

【購入資金】〜15万
【用途】 通勤(片道10km)
【燃費と加速、どっちを取るか】 こだわりません
【身長体重】 168cm 53kg 女
【候補の原付】 30km/h制限、二段階右折を回避するため、そのうち原付U種免許を取ってボアアップしたいと思ってます。
飛ばしたい願望はありません…ボアアップのベースにするのにいい車種はありますか?よろしくお願いします。
489774RR:2006/07/23(日) 14:51:15 ID:/nCiiC7p
>>488
Today、Dio、カブ
490774RR:2006/07/23(日) 14:56:54 ID:poDpPXhb
>>488
最初に安い原付を買っておいて、後から原2に買い換えた方が
実際は安く上がると思う。ボアアップすると耐久性下がるし。
491488:2006/07/23(日) 16:56:29 ID:tzk0cV77
>>489>>490
ありがとうございます。
通常なら買い替えのほうが賢い選択だとは思うのですが
乗る期間が実質1年半くらいなのでできれば買い替えなしでいこうと思ってました。
ボアアップは60〜70cc程度で考えてます。
ボアアップ後MAX50km/h程度で走る場合耐久性はガックリ落ちますか?


492480:2006/07/23(日) 17:18:48 ID:mqnvdBJu
欲しいバイクの資金が貯まるまでの短期間〜と考えていましたが、
よく考えたら用品なども色々といるだろうし…将来2台体制wでもいいかな〜
ということで新車で買おうかと思います。

とりあえずSOONER50SSあたりを
493774RR:2006/07/23(日) 17:41:54 ID:7G8TAAgZ
>>491
がくりと落ちる事はまれだけど、少なからず低下する。
また、セッティング如何では燃費がガタ落ちする事がある。
色々と面倒くさいのがボアアップ。やるならよく考えて。

>>492
二台体制を目論んでいるなら、外車は止めた方が良いと思う。
手間かかるよ。
494488:2006/07/23(日) 17:49:35 ID:tzk0cV77
>>493
うーんそうですね。ボアアップ後のセッティングも気になってはいました。
いろいろ調べて勉強しようと思います。ありがとうございました!
495774RR:2006/07/23(日) 17:56:31 ID:mp7k/d7o
【購入資金】 13万程度
【用途】 遊び、バイトの足
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 173、54
【候補の原付】 アドレスV50、Dio
【その他】全く無知のためどちらにしようか迷っています。坂は多いです。
496774RR:2006/07/23(日) 18:08:33 ID:Ad91dw3p
>>495
今の段階でDioを選ぶメリットは、LiveDioみたいな外見が好きとかボアアップ前提以外に殆どないです。
弄り回すならパーツが沢山出ているので面白い素材だと思いますが、素のまま乗るならアドレスでしょうね。
ただ、アドレスは意外に燃費が良くないという話も聞くので、省燃費に拘りたいならDioの方が燃費はいいと思います。
497774RR:2006/07/23(日) 18:22:41 ID:wsTlukPJ
>>493
外車はやめたほうがいいのですか〜。

よく見たらホンダのトゥデイも同じくらいの値段だし、こっちのほうがいいですかね?
498774RR:2006/07/23(日) 19:00:51 ID:7G8TAAgZ
>>497
維持・運行の点では国内モデルの方が圧倒的に信頼できる。
トゥデイにしておけば、遅いという事以外は全く問題ないはず。
499774RR:2006/07/23(日) 19:09:26 ID:Ad91dw3p
>>497
スーナーは頑丈でいい原付と聞きますが、消耗品の交換とか修理という話になると、どこでも修理してもらえると言う訳には行きません。
(パンク修理やオイル交換ならどこでもOKだろうけど)
その点ではTodayの方が格段に良いですね。
500774RR:2006/07/23(日) 19:23:58 ID:fUMRi8Hr
347で質問した者です。かなり遅くなってすいません。
テストやなんやで忙しくてココを見る暇が無かったんですが、
いろいろアドバイスありがとうございます。参考になります。

それで、自分の家の周りは坂道が非常に多いです(というか家が山の上)。
それなら2stの方がいいとのことなんですが、維持が面倒ということと、
排ガスがクサいというのが自分的に嫌なので、できれば4stがいいなと思ってます。
自分の家の周りの坂は結構急なんですが、そこをほぼ毎日4stで上り下りするのは
やっぱり相当キツイもんですかね?
教えてください。お願いします。
501774RR:2006/07/23(日) 19:42:04 ID:Ad91dw3p
>>500
どの程度急なのか、これは実際登ってみないとわかんないわけです。
だから話半分でよろしく。
ちなみに降りる分には4stの方がエンジンブレーキの効きが強くて安心だったりします。

スクーターの場合、基本的には出力なりに坂を登ります。
登れない(止まっちゃう)坂はほとんどないですが、馬力のないやつは簡単に20km/hを切ったりします。
逆に言えば、遅くなるのを覚悟すれば4stでもOKです。
4stのミッション車の場合はカタログ馬力よりもギア比の関係で快適さが変わります。
CD50とYB50が多分一番山向きでしょう。次点でGS50だと思います。
急がないでゆっくり登るならカブ、バーディーでも可ですが、3速と2速のギア比が離れているのでスムーズ感には欠けます。
502774RR:2006/07/23(日) 22:14:20 ID:BzzdDaO5
>>500
交通量が少なくゆっくり上れる坂なら問題ないが、
交通量が多くて道が狭かったりすると精神衛生上よろしくはない。
503774RR:2006/07/24(月) 00:09:05 ID:tg+uoLgL
購入資金】※乗り出し価格(テンプレに掲載した諸費用込みで)
【用途】 12万
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 147/42/女
【候補の原付】Today レッツ4
【その他】インジェクションのレッツ4は壊れた時に修理代がかかるので
Todayが良いとバイク屋さんに言われたのですが
そんなに壊れるものなのですか?
もう一軒のバイク屋さんはTodayは中国製で故障が多いので
レッツ4が良いと言われ困っています。

504774RR:2006/07/24(月) 00:29:12 ID:25Y727P8
>>503
いや半年に1回程度バイク屋で点検してれば普通は壊れません
Todayはおっしゃるとおり中国製。ただしちゃんと検品はしてるから。
どちらも根本的に10年単位で乗れるバイクではない。
見た目で選んでおkじゃないかな。個人的にはTodayは町中にあふれすぎているから
レッツをお勧めしておく。駐輪場で間違えないために
505774RR:2006/07/24(月) 00:53:58 ID:L3mlzdtl
>>503
体格的には軽くて小さいレッツ4のが扱いやすいと思われ。
ちなみに週一回以上乗って、乗らない時はちゃんとカバーを掛けて
定期点検に出してさえいればそう簡単には壊れませんぞ。

あと、基本的に原付は雨由来の錆にかなり弱いんで、
屋根の下に止められないけど長く乗り続けたい人には
バイク用カバー(3000円以上の物)は必須アイテムかと。
506774RR:2006/07/24(月) 01:00:27 ID:L3mlzdtl
ちなみにスズキ原付スレでの報告及び一年半以上乗ってる友人のレッツ4Gを見る限り
インジェクションの故障なんてそう起きるもんじゃないと思われ。

それに俺の場合レッツ4やアドレスV50の初期不良はかなり少ないとバイク屋に聞いたぞ。
Todayについては2003年以前の物は初期不良が大量発生してたイメージがあるのかと。
現在はかなり中身に手が加えられているらしく以前のような事態はない模様。
507774RR:2006/07/24(月) 01:02:39 ID:CGTL3xnT
スーナー50SS
508774RR:2006/07/24(月) 01:15:51 ID:ZXqln5iG
>>500をはじめ
例えば
2ストでライブDIOのZX(絶版)ならmax7.2ps、スズキ現行ZZも同じく7.2、ヤマハのジョグZRなら6.3、
4ストでは現行トゥディなら3.8、スマートDIOのDXなら5、同じDIOのZ4なら5.3

といった感じ。馬力面では2ストがどれだけ勝るか。
ただ2ストはオイルも燃焼してるのでオイル代別途、さらに燃費悪というのをお忘れなく。

前レス見てないのでカブリならスマソ
509774RR:2006/07/24(月) 02:58:35 ID:BqF/nDXJ
【購入資金】12万
【用途】買い物や最寄り駅までの足
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】175cm,60kg
【候補の原付】Let's4(600km),ジョルノクレア(5000km)
【その他】
すでに目星は付いていて、どちらを買おうか迷っているところです。
初心者なので「明らかにこっちは無しだろ」みたいな部分があるかもしれません。

Let's4は10万、ジョルノクレアは11万で売ってくれると店から言われています。
どちらも中古でカッコ内が走行距離です。
新車同様の物を買うか高いバイクだけど古いのを買うか・・・。
ジョルノクレアは走行の割りにキレイなので大事に乗っていたんだと思います。
値段に保険やら登録料やら含まれているかはわかりませんが、どちらも同じ店なので
性能とかでの評価を頂けると嬉しいです。
今日、店に行く予定なので「ここの状態がわからないと選べない」って箇所があれば
見てきます。
「断然こっちだろ」みたいな方があれば今日買ってきます。
助言よろしくお願いします。
510774RR:2006/07/24(月) 03:23:45 ID:L3mlzdtl
>>509
別の店にも行ってみ。
レッツ4の新車って税込み\10,4790だぞ?
わざわざ廉価原付を新車からほとんど値引きもなく
さらに中古で買うメリットは全くない。

あと>>7-8と相場チェックは見たかい?
プロでも見た目で判断付かないのが中古車だ。
酷い店だとボロボロの物を綺麗な外装に交換して誤魔化したりしてる。

とりあえず乗り出し価格&消耗品交換済みでなければ高い方だと思われ。
http://www.bikebros.co.jp/A1401.doit?bikeFlg=2&typeid=900.00

相場チェックにはバイクブロスのが分かりやすいんでテンプレに入れないか?
511774RR:2006/07/24(月) 07:33:36 ID:hCGSO7Rj
【購入資金】15万円
【用途】普段の足程度
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】175センチ59キロ
【候補の原付】today レッツ4パレット
【その他】気持ち的にはレッツ4パレットです。 しかしパレットがどのスレでも話題になっていないのでどうなんだろう??と思いました。お願いします
512774RR:2006/07/24(月) 12:31:49 ID:QR8nrC0t
>>511
価格&装備的にアドレスV50/V50Gと競合するので影が薄いのでは。
安いのがレッツ4のウリの一つなので。
逆に言うと、格好が気に入っているなら買って問題なし。
513774RR:2006/07/24(月) 14:03:54 ID:BqF/nDXJ
>>510
ありがとうございます。

レッツ4の新車に比べて、11万でジョルノクレアを買うメリットってありますか?
514774RR:2006/07/24(月) 14:26:20 ID:L3mlzdtl
>>513
見た目が気に入ったとかどうしても規制前の2stが欲しいとか特別な理由がなければ
初心者が敢えて廃盤の中古を買うメリットも無いんだが。
テンプレ読んだのか?理解してるのかー?

なんだかんだで安い買い物ってわけじゃないんだから
とりあえずググってみるなり調べてみろよな。

>>511
どっちも新車ならまず問題ない車種なんで気に入った方で良いと思われ。
515774RR:2006/07/24(月) 14:44:38 ID:b4HcKKSJ
原付の登録って市役所と区役所どちらにいけばいいのですか?
516774RR:2006/07/24(月) 17:14:35 ID:nwlQ6fOT
>>515
お住まいはどこですか?
横浜市なら各区の区役所で手続ができるようです。
517774RR:2006/07/24(月) 17:16:09 ID:ApspHXUP
新車で原付を買おうと思うのですがサイドスタンドって別売りが大半なのですか?
518774RR:2006/07/24(月) 17:21:07 ID:nwlQ6fOT
>>517
跨るタイプならサイドスタンド装備が普通です。サイドスタンドだけでセンタースタンドがないものもあります。
スクータータイプの場合はセンタースタンドだけ装備しているものがほとんどで、サイドスタンドは別売になります。
519774RR:2006/07/24(月) 17:35:57 ID:ApspHXUP
>>518
どうもありがとうございます。
520774RR:2006/07/24(月) 19:10:08 ID:cEGDLjyl
【購入資金】〜15万
【用途】 遊び・バイトの足
【燃費と加速、どっちを取るか】 どちらかと言えば燃費
【身長体重】 175cm・55kg
【候補の原付】 ビーノ・Dio・レッツ4・today
【その他】 地元で乗るほかに、軽く片道10キロくらいのツーリングもしたいと思ってます。
長く使いたいので、燃費が良くて耐久性が高いものを探しているのですが。
よろしくお願いします。
521774RR:2006/07/24(月) 19:37:11 ID:bMahKNcL
>>520
カブかバーディ。スクーターは基本的に耐久性が低い。
その中から選ぶなら耐久性には目をつむって、レッツ4。
522774RR:2006/07/24(月) 19:39:45 ID:nwlQ6fOT
>>521
予算予算……

>>520
燃費も耐久性もあまり変わらないので、その中だったら始動が楽なレッツ4で。
あと5万円上積みできれば>>520のとおりカブかバーディ。
523774RR:2006/07/24(月) 19:58:04 ID:cEGDLjyl
なるほど。。
あんまり変わらないんですか。始動が楽っていうのには惹かれます!
524774RR:2006/07/24(月) 21:18:38 ID:JajCL8e3
質問なんですけど、原付でダメになった後輪だけ取り替えてもらうのって
いくらくらいかかるモンなんでしょうか?

今日バイク屋に見てもらったところ1万5千から二万円くらいになると言われました。
適正な価格なのか気になります。
525774RR:2006/07/24(月) 21:23:00 ID:G3VS8ZXT
【購入資金】20万位?安いほうがいいけど・・・。
【用途】町乗り 通勤 たまに近距離ツーリング?
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】179 68
【候補の原付】 YB50 ベンリィ50S リトルカブ
【その他】現在、普通自動車免許所有で二輪経験なしです。
最近、二輪に興味を持ち始めました。
ずっと乗るかどうかもわからないので、中免とる前に試しに原付をと思っています。
ATのスクーターよりはMTで、中古も視野に入れてるんですけどいかがでしょう?
526774RR:2006/07/24(月) 21:24:12 ID:zH1MXzEC
>>524
後輪をホイールごと総取替えならそんなもんでしょう。
車種にもよりますけどね。
幅のある言い方をしたってことは発注する部品代(多分ホイールの)によって貴方への請求額を変えるつもりがあるわけで。
それだけでも良心的だと思いますけどねぇ。
ボッタクリ屋だったら高いほう固定で吹っかけるだろうし。
527774RR:2006/07/24(月) 21:26:30 ID:W0injx2K
ホイールごとかえる時ってどんな時????
528774RR:2006/07/24(月) 21:34:56 ID:zH1MXzEC
>>525
中免=普通自動二輪免許とすると
要は原付のMTに乗ってみて、楽しかったら普通自動二輪の免許取ってバイクに乗ろうって感じですかね。
使用目的が通勤を含むので、最初からレッグシールドが付いていて多少靴が汚れにくいリトルカブが第一候補です。
ただ、クラシカルなバイクの雰囲気を楽しむならYBかベンリィでしょう。ハンドクラッチで半クラも楽しめるし。
529774RR:2006/07/24(月) 21:37:38 ID:zH1MXzEC
>>527
事故ったとか変なトコ走ったりパンクの後ムリヤリ走ったり過走行だったりして後輪が歪んだり振れてるとき。
530774RR:2006/07/24(月) 21:38:47 ID:UHs+Cd6c
でもリトルカブだとクラッチ操作がないからあまり練習にはならないかも。
(どっちみち教習所でも練習するわけですが)
531774RR:2006/07/24(月) 21:41:27 ID:zH1MXzEC
>>530
それを言うならベンリィやYBも前踏み式だから変な癖が付く可能性も。
候補はどれも練習には向きませんな。
532525:2006/07/24(月) 22:20:10 ID:G3VS8ZXT
>>528,530
早速のレスありがとうございます。
まさにその通りです。
通勤といっても普段着にスニーカーなので汚れの心配は要りません。
クラッチ操作がないとなるとカブは候補から外れるかな・・・。
他もチェンジ操作が違うのですね。
他の車種でお勧めありますか?
533774RR:2006/07/24(月) 22:22:27 ID:YsEUnxhF
初めて原付買うんですが、ちょっとお尋ねします。
取り寄せではなく、店頭在庫のバイクの場合、「これ買います」って言って、
納品(引渡し)まで、ナンバー取得など、諸手続きもあると思いますが、
どれくらいの時間(日数)がかかるでしょうか?
ちょっと仕事等の関係で急いでいる状況なので、、。よろしくお願いします。
534774RR:2006/07/24(月) 22:30:19 ID:xi/H+S8d
>>533
店にその旨伝えておけば、速ければ午前中に行って午後乗り出し可能な場合も。
ただその場の状況によるので1日は見ておいたほうが無難。
535774RR:2006/07/24(月) 22:33:29 ID:JydbrPjP
俺は「在庫のなら明日にでも乗れるよ」と言われた。
ナンバー取得も役所行ってすぐだし、自賠責もコンビニでできるし、
時間がかかるのはバイク屋の整備くらい。
値段は通常より1万くらい安かった。
536533:2006/07/24(月) 22:44:33 ID:GhUBtPsu
>>534>>535
即レスありがとうございます。1日で乗れるのなら、十分です。
ところで、購入時に現金以外で用意するものってあるんでしょうか?(印鑑など?)
なにぶんはじめてなので教えていただけますか?

537774RR:2006/07/24(月) 22:51:48 ID:AhziaA4h
現金、印鑑、ヘルメット。
あとU字ロックもあるとよろし。
バイク屋にもよるだろうが、ヘルメットは好みなのが置いてなかったり、サイズがなかったりする。U字ロックは、その辺の用品店で買った方が安い。
538533:2006/07/24(月) 22:58:22 ID:GhUBtPsu
>>537
了解しました。明日行ってきます。
539774RR:2006/07/24(月) 22:59:42 ID:Fgoc2tIS
>>533
車の免許持ちで初めて原付に乗るなら、幹線道路以外の細い道で家に帰るほうが
良いと思う。最初から太い道路に出るのは怖いよ。あと、二段階右折のやり方
覚えておく。
540774RR:2006/07/24(月) 23:04:21 ID:zapvQ+Qc
2chでのバイクレビューまとめたスレあった気がするんだけどどこだっけ?
541533:2006/07/24(月) 23:05:02 ID:GhUBtPsu
>>539
はあい。気をつけて帰ります。
542774RR:2006/07/24(月) 23:32:17 ID:xi/H+S8d
>>541
がんがれ

>>540
スレはないけどまとめサイトがある
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
543774RR:2006/07/25(火) 00:40:24 ID:vslLgac+
>>525
普通二輪への布石という意味では、エイプ50やXR50モタードなんかはいかにもバイクという感じだし、
ミッションがリターン式だからイヤというほどクラッチやシフトチェンジの動作を楽しめるよ。(^^;
ただ値段が高いのと車格が小さいのがネックになるかも…。
他にリターン式ミッションだとGS50やYB1Fourかな?
544774RR:2006/07/25(火) 01:09:06 ID:rXvb8MaB
カブに比べてバーディって程度が良い割りにかなり安いんですが訳ありなんですか?
545774RR:2006/07/25(火) 01:09:56 ID:1fD0VccU
ヒント:スズキ
546774RR:2006/07/25(火) 01:30:17 ID:OXYQ4BWN
原付買ったら装備品以外で必要な物って何かありますか?
これは買っておいたほうが良いみたいな物です。
U字ロックとかは買っておいたほうがやはり安心ですか?
547774RR:2006/07/25(火) 07:37:12 ID:heGlyWBk
盗まれても平気なら別にいらね
548774RR:2006/07/25(火) 07:37:56 ID:fKYQSZhy
今ホンダ車を買うと、1年間の盗難保険が付いてくる。
こいつの保証対象が、ハンドルロック+U字ロックしていること。

まぁ、買ってすぐに盗まれたくなければ、U字ロックは買っておくべ。

あとは、保管場所や使用頻度によるが、キレイな状態を保ちたいならカバーかな。通勤・通学に使うなら、合羽もあるとよろし。
549774RR:2006/07/25(火) 09:25:59 ID:WvDCMmfV
>ハンドルロック+U字ロックしていること

多角形ロックやマルティ+チョコチョコじゃ駄目なのか…
550774RR:2006/07/25(火) 09:42:02 ID:r9AUf0hR
前にここで相談させてもらった高校生です。
予算とか、デザインとか色々検討して、JOGを買いました。
先週の金曜に納車されてチョコチョコ乗ってみましたが、いい感じです。
これから、また貯金してちょっといじってみたりします。

ありがとうございましたm(__)m
551774RR:2006/07/25(火) 10:11:59 ID:fKYQSZhy
>>549
チャリなんかで使うヒャッキンで売ってるような細いワイヤーなんかだと、簡単に切ること(工具必要だけどね)が出来るから、分かりやすくU字ロックって言ってんじぁないかな。

ホンダ社員じぁないから、よくわからんが...
552774RR:2006/07/25(火) 10:23:39 ID:k3EwsWT9
初めまして。
今年免許を取った高校生です。
原付を購入したいと思うのですが何がいいか分かりません。
何が良いか教えて下さい。
553774RR:2006/07/25(火) 10:27:05 ID:UmWnkjKt
>>552
初めまして。
あなたの予算や希望が分からなければ回答しようがありません。
テンプレをよく読んでから、改めて質問してください。
554774RR:2006/07/25(火) 10:27:25 ID:UclQjKrh
優しい俺は言ってやるがな、まずはテンプレだボケカス。
555774RR:2006/07/25(火) 10:27:52 ID:Qexz5tij
>>552
最低限テンプレを使った方がいいと思う。
556774RR:2006/07/25(火) 10:45:34 ID:TOXag7CU
557774RR:2006/07/25(火) 10:46:14 ID:TOXag7CU
>>552ではありません。
【購入資金】ギリギリ15万(それ以上は絶対無理)
【用途】 通学・遊び
【燃費と加速、どっちを取るか】どっちでも
【身長体重】 70kg 180Cm
【候補の原付】 BJ today ギア(中古)
【その他】 まず大前提として3万キロ走っても大丈夫なものを探しています。
新車がいいかなぁと思っていますが友達が、ギアの中古でも丈夫だといっていました。
一応消耗品のチェック、交換の仕方は習いました。バイク素人ですがよろしくお願いします。
558774RR:2006/07/25(火) 11:41:09 ID:UclQjKrh
>>557
3万かぁ、原付の寿命は持ち主の乗り方がだいぶ大きいからねー。
とりあえず新車なら、車両をいたわった走りを心がけ、ちゃんと点検整備してあげればまず3万は走るでしょう。
中古ギアは危険だと思うよー。内在的な劣化程度がわからんのはもちろん、ギアってバイクの性質的に乗られ方がいいかというと…

予算的には新車だとBJ・today・Dio・レッツ4あたり。デザインの好みで。燃費、耐久性重視なら4ストにしとけ。
559774RR:2006/07/25(火) 12:10:33 ID:LkAV1Zoa
>>546
新車なら、チェーンでもU字ロックでも二つ買って、前輪と後輪に付けたほうが
安心。面倒でも盗まれるよりいいぽ。
560774RR:2006/07/25(火) 12:53:09 ID:70tfoQrR
>>557

BJ買うくらいならあと2〜3万足してジョグにしとけ。
足回り、ブレーキしょぼいぞ。

漏れは16万6千円でリモコンジョグ契約、納車待ちだ。
YSPで買ったが店長のオヤジもジョグで正解とwwww

まぁパーツも多いしな
561774RR:2006/07/25(火) 13:34:22 ID:EAISabdz
新車購入の時に走行距離100キロぐらいまでは40ぐらいで走ってくれって言われて
100`超えたんだがもう40以上ではしっていいかな?
562774RR:2006/07/25(火) 14:12:36 ID:BdHZG3x7
>>557
15マソじゃレッツ2でも買った方がいいんジャマイカ?
563774RR:2006/07/25(火) 14:47:39 ID:LBTDXgUE
3万km走れるかといわれるとアレだがスーナーでもいいかもね。
564774RR:2006/07/25(火) 15:19:03 ID:AAgC6up+
WR、ベルト、タイヤ、ブレーキの面倒が看れれば
30000くらい持ちそうな気はするけどなあ
タイマーつき以外はw
565774RR:2006/07/25(火) 16:32:19 ID:e2ceHdJN
>>561
これからは30くらいで
566774RR:2006/07/25(火) 18:46:08 ID:vei5vM2S
【購入資金】10万
【用途】 主に遠出
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 164 58
【候補の原付】 レッツ4 トゥデイ
【その他】
567774RR:2006/07/25(火) 18:47:01 ID:zJRPt+YO
トゥデイ
568774RR:2006/07/25(火) 21:43:09 ID:CtNkWqCj
>>556
何キロくらいの遠出?
569546:2006/07/25(火) 22:33:35 ID:OXYQ4BWN
今日、アドバイス通りU字ロックとチェーン買って来ました。
めんどうですが、盗まれたら泣けてくるので・・・。
助言をくれた方々、ありがとうございました。
570774RR:2006/07/26(水) 01:20:01 ID:zp3XnZH1
>>568 片道40〜50kmくらいです
571774RR:2006/07/26(水) 01:39:53 ID:0eTPeZ4K
>>510
遅レスだけど、ある程度諸費用が見られるBBBもあると便利そう。
若干物件の登録数が少な目なのがネックだけども。
http://www.bbb-bike.com/


>>570
最低でも普通二輪小型限定免許(推奨:普通二輪免許)を取った方が良さそうな距離ですな・・・。
っていうかたまのツーリングでもない限り車や中型以上の二輪でないと相当キツいと思われ。
572774RR:2006/07/26(水) 01:41:32 ID:iSJ9yxlp
>>570
だったら、アドV125か
もしくは126cc以上の方がいいんジャマイカ?
573774RR:2006/07/26(水) 01:51:33 ID:ueb4PejK
スズキの原付スレがDAT落ちした…
574774RR:2006/07/26(水) 01:55:38 ID:zww/6hYY
>>573
残ってるログから抜き出して
たてに行ってみますノシ
ちょっと時間かかるかも。
575574:2006/07/26(水) 02:03:05 ID:zww/6hYY
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
だそうですw

テンプレ抜き出して一部修正したのあるけど、
誰か立てる人いたら提供しますが・・・

576774RR:2006/07/26(水) 02:04:37 ID:ueb4PejK
>>574
す、す、好きです><
577574:2006/07/26(水) 02:10:08 ID:zww/6hYY
>>576
おまいさん、スレたてに行くかい?
テンプレ11くらいまであるんで、提供するならチラ裏あたりしかないかもしれんが。
ここだとスレ違いだからなw
578774RR:2006/07/26(水) 02:10:57 ID:0eTPeZ4K
>>575
ちとやってみますわ。ウチんとこもホスト規制出易いから自信は全くありませんが・・・。
まぁ試すだけ試してみようかと思うとります。
579774RR:2006/07/26(水) 02:18:46 ID:zww/6hYY
>>578
テンプレいらんかね〜w
580774RR:2006/07/26(水) 02:20:44 ID:0eTPeZ4K
>>579
折角ですんで修正済みのテンプレ使わせていただきたく候щ(゚Д゚щ)
581774RR:2006/07/26(水) 02:28:52 ID:zww/6hYY
>>580
亀レススマソ
【10枚目】バイク海苔のチラシの裏【モサモサ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153367550/
に順次貼る
582581:2006/07/26(水) 02:39:10 ID:zww/6hYY
とりあえずテンプレ貼ってきた。
おかしなところあったら修正ヨロw
ログから取ったんでどうかわからんw
583774RR:2006/07/26(水) 02:40:36 ID:0eTPeZ4K
>>582
はいな、了解しますた (。・x・)ゝ
では、逝ってきます ノシ
584583:2006/07/26(水) 03:15:51 ID:0eTPeZ4K
>>582
テンプレ提供トンクス。無事立てられますた(`・ω・)

[レッツ] スズキ原付総合スレ 15台目 [アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153849365/
585774RR:2006/07/26(水) 03:21:22 ID:zww/6hYY
>>583氏、乙でした。

それでは↓購入相談ドゾー
586774RR:2006/07/26(水) 04:44:20 ID:H0RSWM9c
本日中古ビーノ購入しました!嬉しい♪納車が楽しみ♪
埼玉県狭山のマックガレージというお店です。
興奮して眠れない。何故か二連徹夜。。

自宅(東京立川)からかなり遠いのですが
とても好きな色のビーノなので気に入ってしまい、
酷く迷いました。遠いと、保障や故障時などが心配な事と
できればGロック機能付きが欲しかったので。
(多摩地区は23区埼玉神奈川より明らかに相場が高い!)

距離メーターは二千km、98年物です。
本体8万円自賠責二年諸費用総額だと10万440円。
もう少し近所に、3万増しでかなり綺麗なGロック付き等
も有るし、8万円ならToday新車を買う方が利口か?とか。
悩みすぎて胃が痛くなりました。

中古スクーターは初めてではないのですが、やはり
中古の良し悪しの判断は自信が持てず、決断は難しい。
誰かに一緒に来てもらえば良かった。
閉店過ぎまで悩んでしまい、ご迷惑おかけしました。
まああとは、故障等無く健康に走ってくれる事を祈るのみ。。
(日記ですみません)
587774RR:2006/07/26(水) 04:46:46 ID:0eTPeZ4K
>>586
購入おめ( ´∀`)b
納車が楽しみですな。
588774RR:2006/07/26(水) 09:10:15 ID:8CarfYSA
>>1-1000
レッツ4かカブかJOG
589774RR:2006/07/26(水) 10:23:13 ID:FIE8T043
>>586
よう寝てから走りやぁ〜。
590774RR:2006/07/26(水) 10:54:24 ID:EQiadNWt
JOGを買おうかと思うんですが色による盗難等の被害の違いってありますか?
シルバーの盗難率が高いだとか黒だとイタズラされやすいだとか。
そもそもJOG自体が・・・って話はさておきどうでしょうか。
591774RR:2006/07/26(水) 12:24:19 ID:0eTPeZ4K
>>590
何となくDQNは白と黒を好んでそうな気がす。根拠は全くないけど(´・ω・`)

銀色や灰色あたりがいい具合に地味に映る視力0.3(裸眼)なMyおめめ。
何だかんだでやっぱり色よりは車種で狙われる可能性のが高いでしょうな。
羽根付きのスクーターとか4stminiとかそれらに主要部品の流用が利く車種とかは特に。
592774RR:2006/07/26(水) 12:34:21 ID:RjZgIil6
原付自転車は板違いだろ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153233342/
593774RR:2006/07/26(水) 12:39:01 ID:juB+TsLa
>>591
前後サスとか羽根とかマフラーとか、付けてれば分かっちゃう類関係の盗難が多いのが難点ダヨネ
594774RR:2006/07/26(水) 14:05:04 ID:3fSYSus3
バイク屋に行けばカタログってもらえますか?
595774RR:2006/07/26(水) 14:13:17 ID:juB+TsLa
>>594
バイク屋で聞いてくださいな。
カタログに書いてあることと各社の公式HPに載ってる情報って同じですけど。
煽り文句と体裁が違うだけで。
596774RR:2006/07/26(水) 18:44:38 ID:7bnpV1sB
原付に乗ってると、どれだけ安全運転を心がけても
一回は死にそうな目に遭うものですか?
それが怖くて購入に踏み出せません。
597774RR:2006/07/26(水) 19:26:52 ID:G/mpLkda
>>596
そんなこといったら、自転車だって歩きだって人生一回ぐらい、
死にそうな目にぐらい会うんじゃないかな?

フルフェイスかぶって、無理な追い抜きとかしなければ大丈夫だよ。
と、長々マジレス
598774RR:2006/07/26(水) 20:32:51 ID:/cX+Rsip
>>596
踏み出さなくて良いよ。
599774RR:2006/07/26(水) 23:21:48 ID:2SoYksxz
燃料切れそうなったら原付のオイル交換はガソリンスタンド行って入れてもらうんですか? それともバイク屋でオイル買って自分で入れるんですか?   よく分からない素人です。アホな質問ですけど教えてください。
600774RR:2006/07/26(水) 23:36:18 ID:0eTPeZ4K
>>599
まず貴方の愛車が4サイクルエンジン搭載車なのか2サイクルエンジン搭載車なのかによって変わってくる。

2サイクルならオイル警告灯が点灯したらなるべく早いうちにオイル「補充」する必要がある。
この場合、メーカー純正の「2サイクルオイル」がホームセンター等で安く売ってるのでそれ買ってきて
「オイルタンク」に投入すればおk。間違っても「燃料タンク」には入れないように。

4サイクルなら一定距離走行毎にオイル「交換」の必要がある。大体3000km毎くらいだと思う。
この場合は廃油が出るのでホームセンター等で廃油処理用品(オイルパックリ等)と、
メーカー純正の「4サイクルエンジンオイル」を買ってきて交換する。やり方はググるべし。工具も必要。
こちらは手間を考えると最初はバイク屋でやって貰った方がいいと思う。工賃入れてもそう高いもんじゃないし。

ちなみにガソリン給油はガソリンスタンドで「レギュラー満タン現金で」の呪文を唱えればおk。
601600:2006/07/26(水) 23:46:15 ID:0eTPeZ4K
>>599
答えてからこんな突っ込みするのも何だけど、取扱説明書はちゃんと読んだかい?
中古で付いてなかったとかなら買った店に聞けば手取り足取り教えてくれる(と思うよ)

書き込みから察するに恐らく携帯からだと思うけど、↑に書いたレスが少々長いのは我慢しちくり。
602774RR:2006/07/26(水) 23:54:08 ID:zww/6hYY
>>588
言い得て妙だなw

>>599
燃料=ガソリン→ガソリンスタンドに行く
2st=オイル補充→ガソリンスタンドでも可、自分でも可、バイク屋でも可
4st=オイル交換→同上(ただし工具必要)

とここまで書いたら>>600氏が同じ事をw......................orz
603774RR:2006/07/26(水) 23:58:12 ID:0eTPeZ4K
>>602
乙ですw

色々考えながら書いてたら思ったより時間かかっちゃったんでちゃんと読んでくれてると嬉すぃな。
604774RR:2006/07/27(木) 00:15:24 ID:K+MW4+rr
>>600-603 ありがとうございます、買おうとしているのはアド50Gの4サイクルエンジンです。 工具買って自分で入れなくてもガソスタで例の呪文唱えれば問題ないってことですね!!
605774RR:2006/07/27(木) 00:16:47 ID:K+MW4+rr
>>603 ちゃんと全部読ませていただきました、ありがとうございました。
606774RR:2006/07/27(木) 00:18:34 ID:hBat6lUv
ガソリンとオイル(=エンジンオイル)は違うんだが。釣りか?
マジなら悪い事言わんから買う時に店の人に聞いて教えて貰え・・・。
607774RR:2006/07/27(木) 00:28:03 ID:Zv9RkwtS
>>604
例の呪文って「レギュラー(ガソリン)満タン現金で」というやつか?
オイル交換を頼むなら「エンジンオイルの交換をお願いします」という
別の呪文が必要だぞ。たぶん次のレベルで覚えると思うw

>>606
燃料(ガソリン)と(エンジン)オイルが区別できてないという
何も分からない素人がいるということはアリエールかと思いますが
購入時に店の人に聞けば済むことではありますね。
そういうことを教えてくれないようなお店で買わないようにネ>>604
608774RR:2006/07/27(木) 00:54:57 ID:RvbHgM27
新車購入時に社外品のマフラーやらなにやらを付けてもらって買う場合に、
もともと付いてたノーマル品は未使用なわけだからその分の金額引いてもらえたりしない?
新品?ノーマルパーツなら店としても有用性ありそうだけど…
609774RR:2006/07/27(木) 01:04:57 ID:Zv9RkwtS
>>608
普通に考えたら引いてもらえない。
というのもノーマルパーツなら在庫で持ってるほうがコストがかかる。
修理の依頼があったら発注し、代金を請求すれば良いだけだから。

ちょうどそのとき修理依頼があったなど特別な事情がない限り
その分を値引くというのはないと考えた方がいい。

なお、社外品を付けて納車してもらう場合、始めからついている
純正品の所有権は注文している貴方のものですから
きちんと引き取ってヤフオクってのが一番金になるかもしれない。
勝手に処分するようなバイク屋はイクナイ
610774RR:2006/07/27(木) 01:09:54 ID:Ahi8ufLW
>>608
色々馬鹿かと突っ込みたい所だがあえてマジレス。

基本的に店はいつ使うとも知れないマフラーなんて不良在庫候補なんて要らないわけで。
むしろ処分費用を欲しがるかもなw
んで社外マフラー装着してセッティングは?初心者にはまず無理だぞ。
特に2st車種に社外マフラーポン付けなんてしたら
非常にエンジン焼きつかせる危険が高いわけだが?
買ってすぐに壊したいのならどうぞご自由に。
それとノーセッティングでOKのマフラーは糞ってのが定説。

ちなみにセッティング代>>>>>>>>>>ノーマルマフラー代ね。
んで、マフラーはどこで買うんだ?普通はバイク屋が取り扱うことは無い上に
もし壊れても責任持てないから普通に嫌がる店のが多いと思うのだが。
とりあえず排気系変更したいのなら欲しい車種用のマフラーについて調べるのと
キャブとウェイトローラーのセッティングが必要。

質問を見る限り今の段階ではお話になってないんで勉強しなおしてきな。
611774RR:2006/07/27(木) 02:14:44 ID:xmZZrUnY
馬鹿にするなー(^O)=3
キャブのジェット類変えればいいんでしょ?
612774RR:2006/07/27(木) 02:21:30 ID:hBat6lUv
>>611
IDがZZR(*´д`*)
613774RR:2006/07/27(木) 02:33:57 ID:RvbHgM27
カスタムをやってる店は最初から社外品を付けて調整も込み込みでやってくれるのでは。
知り合いがそうしてもらってたからやってくれる所ではやってくれるのではないかと。

ちなみに未使用のノーマルパーツは引き取って家に置いてるらしい。
614774RR:2006/07/27(木) 03:53:00 ID:HsN6spzz
【購入資金】 未定
【用途】最寄り駅に出るための足
【燃費か加速】燃費
【身長体重】155センチ/45キロ 一応書いて置きますが女です
【候補】知り合いにtodayをすすめられました。ほかは三輪のものあたりを考えてます
【その他】なるべく静かに走るのがいいです。
家の周りが坂道ばかりなので、登り坂でも止まったりしないので・・
それと親の希望もあって安定性の高いものがいいです。

条件が多くて申し訳ないんですがよろしくお願いします・・・
615774RR:2006/07/27(木) 05:42:00 ID:GoX3a3y2
【購入資金】20万くらいまで
【用途】通勤・買い物など
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】175cm 68kg
【候補の原付】全然わからない。 興味があるのはvox
【その他】
・B5ノートパソコンを安心して運べる
・スーパーの買い物袋を持ち運べる
・できればA4ファイルの入る大きさの
 ブリーフケースやトートバックが収納できる
・いざとなったら、ちょっとした大きさの段ボールを運べる

よろしくお願いします。
616774RR:2006/07/27(木) 06:17:40 ID:nkbxFOWh
>>611
ウェイトローラーもって書いてあるでしょ。
こっちは取り外しに専用工具が必要。

>>614
三輪はカーブの安定性が低いんで逆に厳しいと思われ。
スクータータイプよりも跨るタイプのがニーグリップしやすいんで
安定させやすいがこの辺は好みもあるんで難しいな…
坂道の失速以外の点ではtodayで問題は無いと思われ。
それが嫌ならちょい音がでかくなるけど馬力と燃費に優れたレッツ4もありかと。

>>615
VOXで良いと思うんだけど、
>いざとなったら、ちょっとした大きさの段ボールを運べる
VOXだと段ボールを置く場所がなさそうなのが問題。
カブ系やGEAR-Cといった大型キャリアの車種に普段は箱を装着しといて、
必要に応じて取り外したりして使い分けるのが一番積載量を確保できると思われ。
617774RR:2006/07/27(木) 06:45:03 ID:gLLZ2hWH
>>615
黒VOX乗りです。いくつか参考までに意見を。
・体格はあなたとほぼ一緒ですが、車格がでかいのでゆったり乗れてとてもいいですよー。
・音は静か、そんでFIだけあって始動もいいし安定して燃費が良い。
・通常の買い物→まず余裕。ブリーフケース、トート→超余裕。フルフェ・ジェットは入らん。
・ノーパソはどんなバイクでもリュックで背負えw
・段ボール系は難しい。座席後ろも後付キャリアつけないと厳しいし、足元もフラットでないので安定して置けない。
・値段が高い。予算20万だと諸々で少し出ちゃうと思う。
・4st50ccのお約束ですが、パワフルな加速なんかを求めてはいけません。車重も重いしでかいし、ゆったりまったり乗る乗り物だと思ってください。

こんな感じでしょうか。見た目もなんかかわいさとごつさがあって気に入り、でかいのがよかったのでVOXにしました。
まぁ見た目は賛否両論ありますが、興味あるなら実際見てみてください。
618774RR:2006/07/27(木) 08:13:01 ID:WAwPmE1O
>>614
安定性に優れている(ように思える)のはHONDAの原付だと思いますな。
タネを明かせば前輪荷重が少し多めでフロントが軽くないだけですが。
ただ出力の関係もあるのでレッツ4が無難でしょう。


>>615
・B5ノートPCはどんな原付でも、現場用のゴツいノートPC以外はリュックに入れて背負ってくんろ。振動対策ね
 どうしても原付に収納したいときはビジネス系の頑丈なキャリア付きのやつを。振動対策を充分に取った大きな箱を積んでそこに収納。
・スーパーの買い物袋はスクーターかカブ系ならフックに引っ掛けられる。
・シート下にA4ファイルが入るのはVOXとズーマーだけ(ただしズーマーは吹き曝し)。キャリア+箱を付ければどれでも可。
 カブにベトナムキャリアを付ければそこにトートバッグ程度を置ける(けど吹き曝し)。
・リアキァリアを付ければどの原付も箱を積載できる。

条件については、総じてキャリアさえ付ければどれでも可。
VOXが気になってるならVOXでいいと思うんだが、1つ問題があるとすればVOXのキャリアに迂闊に物を積むと
シート下のスペースが使いづらくなること。
形に拘りがなければむしろカブを薦めたいところです。
619774RR:2006/07/27(木) 09:05:07 ID:glMSRob9
リミッターカットって店に言えば出来るんでしょうか?
620774RR:2006/07/27(木) 10:07:24 ID:lYRWIbPu
【購入資金】20万
【用途】 バイト先までの足、
【燃費と加速、どっちを取るか】 特に無し
【身長体重】 175cm 60kg
【候補の原付】 スマートDio Dio 
【その他】 バイト先でDioを乗っている方が居て、Dioのスタイルはとても好き
なのですが、Dioのメーターは嫌です。だからスマートDioの方がいいかなと思う
のですが、スマートDioとDioの性能的な違いを教えていただけないでしょうか?
 
621774RR:2006/07/27(木) 11:53:44 ID:C1kbbcbc
夏ですな。

>>620
>>1のリンク先のWikiに書いてあるのでそちらを参照しておくれ。
後はホンダのホームページな。

>>619
お店で聞いてみなされ。
622615:2006/07/27(木) 12:20:56 ID:GoX3a3y2
>>616
>VOXだと段ボールを置く場所がなさそうなのが問題。

そうそう。そこがVOXの不安なところなんですよ。
積載量優先なら、カブかGEAR-C+箱って手もあると。
ふむふむ。

>>617
おお、貴重なVOXオーナーの意見!
乗り心地いいのか。いいなぁ。欲しくなっちゃうよ。
でも段ボール系は難しいのか。・・・・・・悩ましい。
あと、ノーパソはリュックが鉄則ですか。うーん、言われてみればその通りだ。

>>618
再度「ノーパソはリュックで背負え」キタ(゚∀゚)-!! カブ推薦もキタ(゚∀゚)--!!

>1つ問題があるとすればVOXのキャリアに迂闊に物を積むと
>シート下のスペースが使いづらくなること。

これは痛いですね。純正のリアラゲッジラックだと、開け閉めするフタの上につけるみたいだし。
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/ysgear_news/news_2006_main.html


みなさんレスありがとうございました。おかげで何を優先すると
何がうまくいかなくなるかが
わかったので、あとは店頭で実物をみて考えたいと思います。
623774RR:2006/07/27(木) 12:35:01 ID:Z4c8eare
原付買う時に現金と判子と住民票以外に必要な物ってありますか?            保護者って親じゃなくても姉でもいいんですよね?自分は未成年なんです。 
624774RR:2006/07/27(木) 12:39:09 ID:C1kbbcbc
>>623
普通に買うだけなら住民票もいらない。現金とハンコだけ。
ただ、高校生とかに見えると、地域や店によっては3ナイ運動の名残でいろいろ見せろとか持って来いとか言われる可能性もあるけど。
その辺は店で聞くしかないので、取り敢えず現金とハンコだけ持ってGO。
なんか見せろとか持って来いと言われたら、言われた物を持って再度GO。
625774RR:2006/07/27(木) 13:24:05 ID:YP/qtUQI
中古のバーデイを買おうと思うんですがカブやメイトに比べて耐久性とか劣りますか?
626774RR:2006/07/27(木) 13:42:02 ID:FOZk7/dy
>>623
>保護者って親じゃなくても姉でもいいんですよね?
ダメ。
627774RR:2006/07/27(木) 14:09:28 ID:rWR6hZIc
>>625
>>7-8嫁。中古を比較する時点で間違ってる
628774RR:2006/07/27(木) 16:22:13 ID:on4KEWOX
>>623
両親も祖父母も他界なさっていて、成人であるお姉さんがあなたの保護者である
場合のみおk。まあ、そうじゃないだろうから姉ちゃんじゃダメ。

うちの地元では高校生が買おうとすると、家に電話入れて確認することになってる。
629774RR:2006/07/27(木) 16:36:13 ID:MJFVG9VR
>>620
スマートディオは、水冷エンジンでFIです。ディオは空冷エンジンでキャブです。
スマートディオは水冷・FI化によって高出力・低燃費を実現しています。ホンダのページでスペックを見てみると違いがよくわかりますよ。
ですがメーターのデザインだけで値段の高いスマートディオを買ってしまうとは・・・すごいこだわりですね。
630774RR:2006/07/27(木) 16:57:12 ID:rDkjkL05
諸費用込みで63000円のBJ。走行4000キロ。去年のやつ。

買いかな? 

ちなみに愛車のZZがヤンキーに盗まれたため、買い替えます。
631774RR:2006/07/27(木) 17:01:43 ID:rWR6hZIc
んなもん実物みなきゃわからんだろ。
答えにくい質問すんなよ。
632774RR:2006/07/27(木) 17:05:16 ID:MJFVG9VR
いや、その手の質問は答えようが無い。個体によって全く程度が違うから。
方法としてはいろんな店で中古BJを見て回って、最終的に自分で判断するしかないと思う。
633774RR:2006/07/27(木) 17:09:06 ID:MRYlsMox
4000`といっても前オーナーがどんな乗り方をしていたか、メンテナンスはしていたかとか。

新車で10万くらいなんだから新車の方が良くね?
634774RR:2006/07/27(木) 17:38:52 ID:hBat6lUv
>>630
諸費用込みで63000円か・・・。車体価格5万くらい、かな?
既にメーター1周してるんじゃまいかと思ったが去年モデルとのことだしなぁ。
それでも修理代や消耗品代で(特に後者)すぐ追いつきそうな気がするので、
俺だったらもうちょい頑張って新車買うかな。
635774RR:2006/07/27(木) 17:44:34 ID:+NU+f6mz
BJでメーター一周させるには10万km走らないといけないわけだが。
636634:2006/07/27(木) 17:47:14 ID:hBat6lUv
アチャー、知ったかスマソorz
とりあえず吊ってくる(´・ω・)
637774RR:2006/07/27(木) 17:54:20 ID:6i23VqRn
ノーマルスマディオはFIじゃない
FIはZ4
638超初心者男:2006/07/27(木) 18:23:37 ID:0Tk75SHt
質問なんですがいまカブか普通のスクーターかで購入を
迷っています。 
燃費はカブがいいとききましたが、スクーターのように両足を
そろえるのとカブのようにまたぐのとではどちらのほうが
乗りやすく安定しているんですか。
安全重視な人間です。お返事まってます
639774RR:2006/07/27(木) 18:41:40 ID:muWDwwuS
原付を買うときに店頭にあるのと自ら注文して買うのではやはり注文した方がいいですか?
あとディオかジョグ買う予定ですが、注文した場合納期は大体どれくらいですか?
640774RR:2006/07/27(木) 19:00:40 ID:p601C95g
Todayがレッツ4に比べて勝ってる点って価格以外になにかある?
デザインとか,主観的なものはなしで.
641774RR:2006/07/27(木) 19:05:52 ID:2cVHlIlj
耐久性
642774RR:2006/07/27(木) 19:21:01 ID:C293z9a5
>>638
カブも足の位置が決まってるだけで、コーナーなんかの安定感はそれほど変わらない。
ただカブの場合、ある程度乗ってみれば分かるが姿勢に無理がないというか、とにかく楽。
それを安定感と捉える人もいると思う。

なお、ApeやYBなどニーグリップできるものは車体との一体感が違う。
643774RR:2006/07/27(木) 19:43:59 ID:EWIkRpiS
【購入資金】15万
【用途】普段近場で乗ったり、たまに遠出
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費がいいほうがありがたいけど加速も欲しい・・
【身長体重】 178 62
【候補の原付】 BJ YL50、ジョグ、アプリオ
【その他】候補はgooの車種一覧でデザインとかも見て絞ったので
      他にお勧めがあったらお願いします
644643:2006/07/27(木) 19:55:53 ID:EWIkRpiS
あと候補にレッツ2も入ってました
645774RR:2006/07/27(木) 20:26:45 ID:C293z9a5
>>643
購入資金=車体価格にならないのは理解してると思う。
値引きを当て込まない限り予算15万ではBJかレッツ2/G辺りまでしか届かない。
(そしてたいていの場合原付に値引きは期待できない)

レッツ2とBJを比べると、加速に関してはレッツ2、燃費に関してはBJがやや優れている。
ただし燃費は乗り方によって簡単に悪化する。加速も発進で必ずアクセル全開という訳でもないだろうから、乗り方によって変化する。
装備の充実度から言うとレッツ2G≧BJ>レッツ2。
646774RR:2006/07/27(木) 20:31:03 ID:mEGjZosl
>>643
YL50って何だ?と思ってググってしまったのは私だけでしょうか。
647774RR:2006/07/27(木) 20:38:14 ID:afnkq5Qe
【購入資金】バイトで稼げる程度(10万以下)
【用途】街乗り。
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費。
【身長体重】173cm、104kg。
【候補の原付】ベンリィCD50、スーパーカブ50、ジャズ、マグナ50
【その他】
648774RR:2006/07/27(木) 20:50:16 ID:wD1uIiMA
>>646
漏れもwなんかはずかしくなった
649774RR:2006/07/27(木) 20:51:52 ID:ZwSwTUXn
10万以下ではすべて新車は無理。中古はあまりおすすめできません。
また、中古でもその予算ではあまり程度のいいものは無いかも。ジャズ・マグナはそんなに安いの見た事すらない。
購入後の部品代を覚悟できるなら中古のカブを面倒見のよいバイク屋で買ってみてはいかがでしょう。
いずれにせよもう少し資金をためた方がいいです。
650774RR:2006/07/27(木) 20:52:51 ID:wD1uIiMA
あと>>647
10万以下の原付買うのはやめた方がいいと思う
651774RR:2006/07/27(木) 20:57:32 ID:P6GBVeIN
>>647
膝に深刻な爆弾抱えてなければダイエットも兼ねて自転車。
原付買ったらマジで運動不足になるぜよ。
652774RR:2006/07/27(木) 21:00:10 ID:glRUBvLJ
ピザに原付は無理だ
653774RR:2006/07/27(木) 21:04:20 ID:fqs636hu
>>647
オクで買った方がいいかも、
10満以下はかなり無理…。限らずオススメ原チャリは、ジョーカー、リード、ジョルノ、メイトかな!
654774RR:2006/07/27(木) 21:08:10 ID:P6GBVeIN
いやまあ、10万でメットやらバイクカバーやらUロックやらグローブやら買えてまだ余る車種もあるけど。
でもその体重だとホントに補装具みたいになりかねん。
まあ公道走れるエンジン付きの乗り物がどうしても欲しかったらチョイノリにすればいいと思う。
なに、その体力があれば、止まったら担いで歩けばOKさ。
655超初心者男:2006/07/27(木) 21:26:04 ID:0Tk75SHt
>>642
ありがとうございます。 カブにしようかな。なんか
MTだからギアチェンジ面白そうですもんね。
656774RR:2006/07/27(木) 21:32:53 ID:hZrTBfL+
新聞屋にいた俺の親父に
『おまえも見た目気にしないんだったらカブらへん乗れ』って言われたな〜!!
『丈夫だし楽だし便利だしそこそこ走るし楽しいぞ』って。
657774RR:2006/07/27(木) 21:41:53 ID:ZwSwTUXn
そこでリトルカブですよ
658超初心者男:2006/07/27(木) 21:55:38 ID:0Tk75SHt
リトルカブとスーパーカブの違いってなんですか
まあリトルというだけに小さいのはわかるんですが
各カブのメリット デメリットを教えてください。
659774RR:2006/07/27(木) 22:06:13 ID:hBat6lUv
スーパーカブ→17インチホイール
リトルカブ→14インチホイール、リアキャリアや外装が僅かに小さめ&丸めのデザイン
おまけ スーパーカブストリート仕様→セルなし3速カブの外装色をリトルカブと同じに


丁度10年ほど前に学生さん達の間でも流行りだしてたスーパーカブを、市販の状態で
お洒落外装&女性でも乗り降りし易い低車高にしたのがリトルカブですな。

エンジンやなんかはどちらも共通なので機械的な違いはほとんどないです。
詳しくは>>1の購入相談Wikiか>>6のメーカー公式サイトにてドゾー。
660774RR:2006/07/27(木) 22:13:05 ID:ZwSwTUXn
●季節が変わった。気持ちが変わった。スキな色のバイクを見つけた。
キッカケなんて、なんでもアリ。さぁ走ろう!ワタシとリトルカブ
●世界のベストセラーモデル「スーパーカブ」シリーズは、低燃費や低オイル消費などの経済性や、耐久性、静粛性に優れた、空冷・4ストローク・OHC・単気筒エンジンを搭載。
乗り降りが容易にできる低床バックボーンフレームや、足元への泥はねや走行風を低減させる大型レッグシールドなど使い勝手の良さで、多くの人々に愛用されています

スーパーカブは商用、要するにビジバイ。リトルカブはそれをベースにお洒落にしたモデルです。
細かく見ればタイヤのサイズとか違うけどどちらを選んでも失敗は無いと思います。世界一のバイクですから。
661643:2006/07/27(木) 22:13:45 ID:EWIkRpiS
>>645
レスありがとうございます
そうですよね、ジョグとか15万超えますよね・・
YAMAHAの店に行ってBJとジョグについて色々聞いてみます。
あとYAHAMAの店員にBJとレッツ比較しろって言っても微妙ですよね?
662774RR:2006/07/27(木) 22:19:13 ID:hBat6lUv
>>661
中古も含めて完全にヤマハ車しか扱ってないのなら微妙かも。
そうでなければ適当に説明して貰えるんじゃまいか。
663774RR:2006/07/27(木) 22:21:19 ID:ZwSwTUXn
案外聞いてみるといいかもしれません。レッツと比べどこが優れているのかを。
もちろんスズキでもBJに対するレッツのすばらしさを聞くのも忘れずに。
664774RR:2006/07/27(木) 22:24:45 ID:ZwSwTUXn
>>663
・もちろんスズキでも⇒もちろんスズキにも行って
に変えてお読みください。すいません。
665超初心者男:2006/07/27(木) 22:31:56 ID:0Tk75SHt
お答えいただいてありがとうございます あんまちがわないんですね。
てかカブのタイヤのふとさと普通のスクーターのタイヤの太さって
スクーターのタイヤのふとさの方が太いですよね。
初心者からみるとタイヤが太いほうが安定してるイメージが
あるんですけどどうなんでしょう。
666774RR:2006/07/27(木) 22:32:41 ID:aURjwAtQ
【資金】5万前後
【用途】たまに通勤、足
【燃費・加速】燃費
【身長・体重】173・70
【候補】DIO フィット
【その他】中古購入です。

よろしくお願いします。
667774RR:2006/07/27(木) 22:36:30 ID:hBat6lUv
>>665
タイヤだけに関してはほぼ合ってるけども、総合的な安定感は
ニーグリップが出来るか否かとか、重心位置やら何やらが関わってくる(んだと思う)

カブはステップである程度踏ん張れると思う。
668774RR:2006/07/27(木) 22:42:04 ID:GmSBPsZe
CB50Sはどうですかね?安いし燃費いいし。http://hp40.0zero.jp/726/4minicb50s/盛り上げよう
669超初心者男:2006/07/27(木) 22:42:49 ID:0Tk75SHt
そっかあ スクーターだとニーグリップがない分逆に
不安定なのかも! 
670643:2006/07/27(木) 22:47:57 ID:EWIkRpiS
>>662
>>663
なるほど、じゃあとりあえず聞いてみます。
つうかバイク屋が近くにないな〜・・
YAMAHAに絞って直営店(?)に行ったほうがいいのかな
普通免許とりたてだから帰りが不安だけど
671774RR:2006/07/27(木) 22:50:45 ID:UyDs8wKo
>>666
5万前後ではどうにもなりません。
事情があってそれだけしか出せないのかも知れませんが、新車を買うよりもメンテナンス代ははるかに掛かると考えた方がいいです。
というよりいつ走行不能になるかも分かりません。その点を含めて納得できるなら買ってもいいと思います。
672774RR:2006/07/27(木) 22:53:02 ID:HmD7lb8T
>>668
そんな太古の原付は、まともに走るようにするまでに金が掛かります。
673774RR:2006/07/27(木) 22:54:14 ID:2/nvI0yC
やっぱり白煙を上げて走る2stだと、4stより嫌がらせを受けますか?
674774RR:2006/07/27(木) 23:00:44 ID:GmSBPsZe
CB50Sいいと思いますが、趣味のバイクですね…(^。^;)
675774RR:2006/07/27(木) 23:01:27 ID:F6CyVzG4
【購入資金】7万弱
【用途】通学、お出かけ
【燃費と加速】加速
【身長体重】165・50
【候補の原付】カブ系、レッツ系
【その他】中古希望

どうですかえ。
676774RR:2006/07/27(木) 23:15:28 ID:UyDs8wKo
>>675
中古車は実際に見てみないと判断のしようがありません。
参考までにレッツよりもカブの方が耐久性はずっとあります。ですがあくまで参考です。
中古の場合現物を見てみないと何もいえません。
677774RR:2006/07/27(木) 23:16:59 ID:F6CyVzG4
>>675
レスありがとうございます
あと2万くらいだせば新車も変えますかね?
レッツUGがよいとおもうのですが。
678774RR:2006/07/27(木) 23:19:53 ID:OVNHy/lt
>>677
買えません。
679774RR:2006/07/27(木) 23:22:35 ID:6i23VqRn
あとカブの特典としてはフットブレーキが身に付くので
上位の免許とるとき教習所で急制動が楽にできるようになる
スクーターではあの感覚がつかめない
680774RR:2006/07/27(木) 23:25:42 ID:6OgB4UMe
【購入資金】25万
【用途】通学・バイト…どっちも2.5kほど
【燃費と加速】加速
【身長体重】160の55
【候補の原付】特に無し
【その他】新車で、できるだけ安く抑えたい。
通学もバイトもそれなりの坂があるんで、多少は上れるものがいいです。
681774RR:2006/07/27(木) 23:26:08 ID:UyDs8wKo
>>677
うまくいっても13万ぐらいは必要かと思います。その予算ではチョイノリぐらいしか買えません。
もしよければローンを使ってみてはどうでしょう。
682774RR:2006/07/27(木) 23:26:11 ID:hBat6lUv
>>677
↓でしばらく相場の勉強をした方がよいと思われます。
http://www.goobike.com/search/moped/
683774RR:2006/07/27(木) 23:27:57 ID:OEcLh9kO
 
684774RR:2006/07/27(木) 23:30:37 ID:hBat6lUv
>>680
出来るだけ安く&それだけの予算があるならJOG(リモコン有りor無し)かな。
加速良好、乗り心地良好でコストパフォーマンス(・∀・)イイ

とりあえずスクーターで考えてみたけど好みのタイプとかあると
他にもオススメして貰えるかも。MTかATか、バイク型かスクーター型か、等。
685774RR:2006/07/27(木) 23:36:20 ID:CNbmM1M8
バイク型って何? 笑   ネイキッドかスクーターだろ           つーかみんな原付なんかで加速とんなよ。    原付に加速は必要ない。 どうせ車に煽られんだから。            マグナ買えよ
686774RR:2006/07/27(木) 23:40:04 ID:HUF5ZYqV
とりあえずHONDA4ミニかえよ。
マグナ・モンゴリ・エイプ
ダックスなんていいんじゃない?
687774RR:2006/07/27(木) 23:53:40 ID:0KJqrBoo
【購入資金】25万まで
【用途】通学や近所へ遊びに行ったり。
【燃費と加速、どっちを取るか】どちらかといえば加速
【身長体重】 162cm50kg
【候補の原付】 キムコSOONER50
【その他】二人乗り出来るのが欲しいです。よろしくお願いします。
688774RR:2006/07/28(金) 00:03:36 ID:hBat6lUv
はいはいクマクマ
689774RR:2006/07/28(金) 00:05:11 ID:tpSOp35u
25万ならスーナーじゃなくてスーパー9かな、2ケツもできるし
690774RR:2006/07/28(金) 00:20:05 ID:zz7pKjSm
>>687
・タンデムシートでも2人乗りしたらつかまります。
・スーパー9の燃費は20km/Lにも達しないことを忘れずに
691774RR:2006/07/28(金) 00:26:06 ID:Fc+NflGK
完全ルスーは辛いね。何か問題があるなら言ってくれると・・・
692774RR:2006/07/28(金) 00:27:41 ID:tpSOp35u
見つからなければいい事、燃費より加速なんだからスーパー9
693774RR:2006/07/28(金) 00:34:20 ID:WehiJs5k
質問させて下さい。
通勤用(15km位)+近場で乗る程度で、マグナというバイクを買おうとしているのですが、カブやCL50?というのにしようかとも思っているんですが、免許取り立てで、周りに詳しい友達もいないので、本体価格、燃費等で何か他にいいのがあれば教えて頂きたいです。
ちなみに中古で探しています。
694774RR:2006/07/28(金) 00:36:04 ID:/xrA4tBo
すまん、話が飛びすぎて結局どんなのを求めてるのか分からん
695774RR:2006/07/28(金) 00:40:49 ID:gOfrYCIQ
>>687
免許を所有していれば 当 然 分かっていると思いますが、
道交法上原付は二人乗りできません。
上位免許持っいるのであれば二種を購入した方がいいでしょう。

>>693
つ【カブ】
696774RR:2006/07/28(金) 00:43:27 ID:yJsx54rs
原付(スクーター)ではどのようなヘルメットが一般的なのですか?
ジェット?ゴーグルをつけるようなやつ?
697774RR:2006/07/28(金) 00:43:31 ID:2QPOKPOA
>>693
とりあえずカブにしておけば間違いはない。
698774RR:2006/07/28(金) 00:46:52 ID:gOfrYCIQ
>>696
お好きなものをドゾー。
個人的にはフルフェかバイザーが大きめのジェットをお奨めしておきます。
原付であろうと転倒したときの衝撃は結構なものになりますよ。
万一のことを考えたら半キャップはお奨めできません。
699774RR:2006/07/28(金) 00:49:42 ID:WehiJs5k
答えて下さった方、ありがとうございます。参考にして、探してみます。
700774RR:2006/07/28(金) 00:55:22 ID:Lc5ivbRk
たのも〜
お願いがある。
N-1のってるものだがR-7 ファイナルチャンバーを装着中
N-1買ったときに貰ったものだから説明書が無く プラグの規定番号がわからない
頼む、誰かおれに教えてくれないか?
長文スマソ
701774RR:2006/07/28(金) 01:00:16 ID:7azDteXW
702774RR:2006/07/28(金) 01:02:33 ID:Lc5ivbRk
>>701
サンクス
助かる
703774RR:2006/07/28(金) 01:04:31 ID:yJsx54rs
698
ありがとうございます。
そうですね。安全にジェットにしておきます。
704774RR:2006/07/28(金) 01:05:21 ID:7azDteXW
複数のスレにまたがって同じ質問する「マルチポスト」は煙たがられるからやめた方がイイ。
50ccエンジンスレにマルチでしたスマソorz みたいな文添えとき。
705774RR:2006/07/28(金) 01:06:02 ID:7azDteXW
>>704>>702氏宛てのレスでつ(´・ω・)
706774RR:2006/07/28(金) 01:07:23 ID:IKJf7629
>>696
脳みそバーン!
になる確率を防ぐならフルフェイス。
いや、フェイス以外勧めない。


昨日ノーヘル、ナンバー見えないくらい上げたレッツ2乗りのDQNいたwwww

あんなのが脳みそぶちまけるんだよwwww
707774RR:2006/07/28(金) 01:11:56 ID:7azDteXW
不用意に濡れた落ち葉なんかを踏んだだけでもツルっと逝くもんね。
マンホールや鉄板、はたまた白線なんかも濡れてるとライダーの敵だな。
カーブで倒してる時やブレーキの時は特に気を付けないとあっという間にすっ転ぶし。
708774RR:2006/07/28(金) 01:12:16 ID:XdIZwcAR
みなさんありがとうございました。
709774RR:2006/07/28(金) 01:25:05 ID:SFWs0Wad
フルフェイスって視界狭くならない?一度被ってみたいな。
710774RR:2006/07/28(金) 01:28:56 ID:gOfrYCIQ
原付だから大丈夫ってのは当てはまらないよね。
リッターだって交差点で右左折するときに30km/h以下だったりするし。
そんなときに濡れたマンホールなんてあった日にゃ・・・

まあ、その前に気をつけるわけだがw
711774RR:2006/07/28(金) 01:31:13 ID:gOfrYCIQ
>>709
そうでもないですよ。
絶対的には狭くなっているかもしれませんが、
逆にきちんと確認すれば周り(他の四輪含む)からも
確認しているのが分かりやすいので安全かも知れない。
>>706氏も言ってるように安全性を取ればフルフェがいい。
712774RR:2006/07/28(金) 01:37:11 ID:uZKrDgmf
スーパーJOGで走行距離1万てどうなんでしょうか?
すぐダメになりますかね?
初心者ですいません。。
713774RR:2006/07/28(金) 01:39:17 ID:zz7pKjSm
はっきりいって結構狭くなります。以前ジェット使ってたからかもしれませんが。
だけど今ではフルフェ以外怖くてかぶれません。
714774RR:2006/07/28(金) 01:42:44 ID:KtBg0kwR
>>712
距離は当てにならない。
基本的に原付の中古は現状渡しの鉄屑だと思っていい。
よっぽど欲しい絶版車種か、
壊れても気にしない程度の下駄扱いにするならいいかも。
715774RR:2006/07/28(金) 01:47:50 ID:ChJiKeQo
>>712
駄目になる、の定義が曖昧なのでどうとも言えない。
またどれだけトラブルが出ないかは個体の状況以外にもその後の乗り方に大きく左右される。
そして走行距離は個体の状況の一部に過ぎない。
少なくとも消耗品の交換が一通りされていなければ、その分だけは確実に早く交換時期が来る。
お店で買うならよく確かめてから。
個人売買なら乗り出して即何処か壊れても泣かない覚悟で。
716774RR:2006/07/28(金) 01:54:01 ID:gOfrYCIQ
>>712
>>7-9を見ましたか?
>>714-715氏らがおっしゃってるように中古車の程度によります。
ヤフオク等であればお勧めはしません。
717774RR:2006/07/28(金) 01:55:54 ID:zz7pKjSm
なんか中古車の質問が多くなってきたんで・・・
「この中古車どうっすか?」という質問ほど難しいものはないです。

718774RR:2006/07/28(金) 02:00:44 ID:uZKrDgmf
みなさん回答ありがとうございます。
ご迷惑をかけました。とりあえず消耗品の状態を見てこようと思います。
よろしければまた回答お願いします。
719774RR:2006/07/28(金) 02:08:23 ID:UudydNPg
>>704
気を悪くしたならすまない
あやまる
いくら調べても出てこなくて・・・
720774RR:2006/07/28(金) 02:12:37 ID:ChJiKeQo
>>717
同意します。

走行10000kmのカブで見たところ前後輪の振れはないです。
ところどころ小錆は浮いていますが外装はツヤがあり、プラ部分の割れ欠けもありません。
チェーンとバッテリーとタイヤとブレーキシューは購入時に交換してくれるそうです。
これで3ヶ月保証付いて自賠責2年込み乗り出し\90,000は買いですか?

とかならまあ、それなりに回答もできるかと。
721774RR:2006/07/28(金) 02:13:32 ID:ChJiKeQo
>>719
気を悪くする云々じゃなくて、マナー違反を注意されただけ。
違いが分かるかな?
722774RR:2006/07/28(金) 02:19:19 ID:gOfrYCIQ
>>720
おっしゃるとおり。
ただ、その例だとおいらも悩むなw
買っちゃうかもしれん。
ただ、カブ90は持ってるから無駄遣いでかみさんに怒られそうだw
723774RR:2006/07/28(金) 02:38:36 ID:ChJiKeQo
>>722
おいらは>>720の条件で買ってしまいましたとさw

まあ、実は'87年式だった!というオチが付く訳ですが。
1年間乗り倒して売却しましたが、レッグシールド交換してベトナムパーツ満載とはいえ\30000で売れたところを見ると
そこそこ状態は良かった模様。
724774RR:2006/07/28(金) 02:47:04 ID:E4mRayvk
【購入資金】18万程
【用途】 通学メイン。
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 186cm 127kg
【候補の原付】 NSR50 TZM50
【その他】 最悪MT車ならなんでもokです。
お願いします。
725774RR:2006/07/28(金) 02:52:28 ID:d97ySMvS
>>724やせろ
726774RR:2006/07/28(金) 02:55:28 ID:Nz/1BJVA
バイクがつぶれる!
727774RR:2006/07/28(金) 03:17:28 ID:jDTXRnnK
保守
728774RR:2006/07/28(金) 03:18:44 ID:7azDteXW
>>724
シングルシートにケツが入り切るかどうかアヤシイ・・・。
車格のデカいNS-1やTZR50やRZ50のが良さそう。
もう5万くらい予算を増やすと状態の良いタマが見つかるかも。
その予算のままだとNS50FやDT50やWOLF50やRG50Γあたりがよろしいかと。
どれもちと古いモデルになりますが。

と、ここまで書いたところで燃費重視というところを忘れてますたorz
↑や候補に書いてある2st車より4st車の方が燃費はいいです。しかし若干非力です。
こちらのオススメはカブ系、ベンリィ系、YB系、など。
729774RR:2006/07/28(金) 04:43:38 ID:gCc33yoM
>>717
これはテンプレ入れてもいいかもしれんね。短くてわかりやすいし。

>>724
免許とって125か250辺りの4st単気筒のバイクにしな。

その体格だと流石に50ccじゃまともに走れない。特に4st。
無理矢理二人乗りしてるのと重量的に変わらないから
当然高回転を多用せざるをえないんで元々は燃費良くてもかなり落ちてしまうし
部品の負担がかなりかかるんで寿命も短くなる。

友人に100kgでNS-1乗ってる奴居るが、バイクが傍目にも一杯一杯な感じに見えるんだよね。
730774RR:2006/07/28(金) 05:09:11 ID:7azDteXW
>>729
項目が違うけど一応テンプレ>>9に一文あるね。>中古車
731774RR:2006/07/28(金) 11:12:20 ID:V2b5btxV
板違いでスマソが、質問。
漏れ、兵庫のベッドタウンのある丘で住んでいます。田舎から引っ越して現在4ヶ月目。
現在、折り畳み自転車で駅まで往復してるが、途中にいくつか急坂があり、
漏れの自転車だと坂の途中でハァハァしてしまい押し歩いていく状態が多い。
そこで折り畳みをやめて、変速付きのMTBか、50ccスクーターに買い替えるかを考えています。
因みに漏れ、普通MT免許を持っているのでスクーターもおk。が、スクーターを乗った経験無し。
楽に坂道走破出来るのはどっちが吉ですか?
732774RR:2006/07/28(金) 11:14:34 ID:GbJbvWfM
140キロくらいある知り合いはカブに乗ってる。50キロくらいで走れてたよ。
733774RR:2006/07/28(金) 11:52:59 ID:RNaW31ny
費用対効果だな。
坂の傾斜&駅までの距離がわからんので何とも言えんが、楽なのは原付。右手捻るだけで登ってくれる。

いくらのMTBを対象にしてるかによるが、安いやつだと原付の1/10位で買える。
逆に言えば、10倍近い投資をしても、楽したいかだ。
734647:2006/07/28(金) 12:15:57 ID:z01ezK1N
親父に「カブなんて5000円もあれば買えるよと」言われ張り切っていた俺がバカでした。
やっぱデブで50ccは諦めた方が良いのか・・・
735774RR:2006/07/28(金) 12:24:10 ID:/NuKSJOv
体重がモンキーの3分の2しかない俺は50ccでも十分だお( ^ω^)
736774RR:2006/07/28(金) 13:29:35 ID:MmTkRmUB
はじめてバイクを買おうとしている者です。
アドレスV50(新車)を買おうと思っているのですが近所に販売している店がなく一番近い販売店でも3駅の距離があります。
故障等の場合を考え、V50は諦めて近所のHONDAでDio(新車)を買った方がいいのでしょうか。
ちなみに資金は13万以内にしたいです。
737774RR:2006/07/28(金) 13:33:29 ID:upUq2yzl
>>731
六甲山の勾配10%の坂のあたりに団地があるんだけど、50ccで通勤してる
人が多い。夏でもあまり汗をかかずに済むんで、通勤通学にはスクーターが手軽と
思う。
738774RR:2006/07/28(金) 13:47:20 ID:EMPLgzlA
>>731
押し歩き状態になるほどだったら原付でしょうな。
チョイノリですら並の人の漕ぐママチャリよりは登坂が得意です。
なにしろ容易に疲れませんから。

>>736
原付といえど公道を走るエンジン付きの乗り物です。それ相応の経費が掛ります。
買いきりの白物家電みたいな訳には行かないんですよ。
>>1-10のテンプレ読んでください。
で、車種に拘りがなければ近くのお店の方がいいです。具体的には、その原付で普通に出歩く行動範囲の中のお店がいいでしょう。
739774RR:2006/07/28(金) 16:12:31 ID:vbNr2xV2
モンキーやゴリラなどと同じくらいの大きさのバイクを探しています。
スクーター型でなくまたぐタイプのもので何かありますか?


それとぐぐってる時にちょっと見掛けたんですが、
ミニカフェ50?とかそんな名前のやつなんですけど
あれはモンキーなんですか??
最近のモンキーのデザインがあんまり好きでないんですが、あれはかわいいなぁと気になって・・
よかったらこっちも教えてくださいorz
お願いします
740774RR:2006/07/28(金) 16:26:06 ID:gCc33yoM
それならモンキーかゴリラにした方が良いと思うのだが。
このサイズで現行車は他に無いし。
ミニカフェなんて聞いたことない
741774RR:2006/07/28(金) 16:29:21 ID:r6yGVHbF
>>739
最近のモンキー……?
モンキーのデザインはリアサスが付いたJ型から32年間、基本的に変わっていないけど。
ティアドロップになったJ-1でも28年前の型だが……
いったいどういうものがお好みで?

なお、現行国産で新車で買えるのはモンキー、ゴリラのみ。
中古では一部で人気のあるYAMAHA ポッケ(モンキーの対抗)、フォーゲル(ゴリラの対抗)
SUZUKIのGAG、EPOなど。
ただしいずれも古いので程度のいいものは少ない(ていうかそもそもタマ数が少ない)
あと、CKデザインが仔猿っていう、昔のモンキーを小型化したような原付を出している。
一応登録可能とのことだが、完全に趣味の世界なのでまともに乗れるシロモノではない。

「ミニカフェ50?とかそんな名前のやつ」は、恐らく中国製の粗悪バイクだと思われる(そうじゃなかったらメーカーの人ゴメソ)
チョイノリや中国生産の原付がお奨め出来ないとかいう以前のレベルでお奨めできない。
100km乗ったらどっかこうか壊れると言われるくらい、マトモに作られていない。
742774RR:2006/07/28(金) 16:32:36 ID:Hmb086nn
>>731
スクーターは無段階変速(無限大段変速)でそこそこの坂道には便利です。
周囲の家を見ればみんなスクーターか電動アシスト自転車がごろごろしてると思う。

市名ぐらい書いても何にも問題ないし、もっと良い情報が得られると思うけどなぁ。
743774RR:2006/07/28(金) 16:32:56 ID:7azDteXW
>>736
予算的にもDioかな。保険の年数と諸費用額によってはひょっとしたら
一回り安いTodayやレッツ4に落とさざるを得なくなるかもしれんけど。



>>739
現行車種なら半回り〜一回りほど大きくなるがApe50、XR50Motard、GS50、ストリートマジック2なんかがある。
ApeとXRは5速MT、GSは4速MT、ストマジはスクーターと同じ無段変速のAT。

絶版車だとごく最近のはNSR50、TZM50、ストリートマジック、KSR-Tなんかがあります。
この辺は絶版してる割には現在も大人気なので相場が高騰してますが。特に前者二つは。
744774RR:2006/07/28(金) 17:27:44 ID:GFHgMAFY
>>734
新車を買って、30キロ制限と二段階右折を守って走るんなら大丈夫だよ。
スピードが出ないと嫌なら、免許取って二人乗りOKの排気量のバイクにしる。
745734 :2006/07/28(金) 18:11:54 ID:z01ezK1N
>>744 スピードはどうでも良いんです。カブとかでトロトロ走りたいんです。でも新車ですか〜バイトで買えるかな〜
家の父親、結構バイクに詳しいんですが、中古を買ってメンテしてもらってそれでも無理っぽいですか。
746774RR:2006/07/28(金) 18:21:40 ID:7azDteXW
身近に詳しい人がいて、ある程度面倒見て貰えるならいいと思いますよ。
ただ、詳しい人でも手に負えないような潜在的な故障がある"かも"しれないのが中古車なので、
極端に安いタマや変に改造されてるようなタマはなるべく避けて選んだ方が無難でしょう。
747774RR:2006/07/28(金) 18:24:23 ID:xm/GSW4A
>>745
無理です。でも親父と一緒にメンテをしてやり方を覚えていく気があるなら買っていいです。
全部親父任せにするんなら新車買ったほうがましです。
748774RR:2006/07/28(金) 18:32:10 ID:yEdzEjIP
>>745
中古選びについて行ってもらって、整備もしてもらえるんならね。
しかし親に手間かけすぎるのもあれでしょ。ちょうど夏なんだし、バイトして
新車を買ったらいいんじゃね?
749734 :2006/07/28(金) 18:36:45 ID:z01ezK1N
>>746 なるほど、信用できるところで、信用できる値段の中古を買うことにします。
>>747 たぶん、そういう系の物のメンテとか、いじりとかは絶対やってるうちに好きになると思う(めんどくさくても好きなこと関係なら楽しめる性格なので)ので父に教わりながら楽しんで乗りたいと思います。有難う御座いました。
750734 :2006/07/28(金) 18:40:12 ID:z01ezK1N
>>748 やっぱ中古選びにはついて来てもらった方がいいですよね。バイトで新車買えるかな?とにかく有難う御座いました。
751734 :2006/07/28(金) 18:42:46 ID:z01ezK1N
ただバイトするにもこのぜい肉がっ・・・Orz。
752774RR:2006/07/28(金) 18:46:38 ID:3k6qHkk3
>>751
自転車買って乗り回して少しやせたほうがいいんじゃね?
753734 :2006/07/28(金) 18:50:03 ID:z01ezK1N
いやぁマウンテンバイクに乗って部位部位言わせてた少年時代もデブだったんですOrz。
754774RR:2006/07/28(金) 19:49:41 ID:awCH4YNB
>>671
どうもありがと。
まぁ、いつ壊れても不思議はないという代物ですかね。

一応、店の方では整備はしました、という話ですけど、割り切って使うことにします。
755S:2006/07/28(金) 20:01:26 ID:PY7ja3dF
【購入資金】20万程度
【用途】 大学通学(上り坂が500mくらいある)
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 176p 62s
【候補の原付】 ZR ZZ ZX どれか
【その他】 アドバイスください!!
756774RR:2006/07/28(金) 20:06:14 ID:jDSbJi6J
好きなのにすれば?
757774RR:2006/07/28(金) 20:15:16 ID:UF/flfBR
>>756
禿同
758774RR:2006/07/28(金) 20:19:26 ID:7azDteXW
>>755
その中だけだと新車で買えて車重の軽いZR。
759774RR:2006/07/28(金) 21:25:55 ID:PY7ja3dF
もし中古で買うなら
中古の欠点とかよくわからないのでおしえてください
やっぱり後々問題があるんですよね?
760774RR:2006/07/28(金) 21:37:23 ID:KnYT0z+v
バイクの状態が見分けられないなら中古はヤメトケ
761774RR:2006/07/28(金) 21:37:59 ID:cvebnEoN
原付を中古で買うなんて馬鹿だぜ。あんなすぐ壊れるもん、中古で買ってどうする?
762739:2006/07/28(金) 21:59:40 ID:u+jbWuMx
>>740,741,743
モンキーは年代わからないんですがタンクのかたちが四角っぽいやつ?を見かけて、
それは好きな感じなんですが普通の凵ゥこんなのはあんまり好きじゃなくて・・・
名前が挙がったものも調べてみます。
ありがとうございましたノシ
763774RR:2006/07/28(金) 22:13:25 ID:pmBt0bd1
もう見てないと思うが一応 >>762の解決策

1 ゴリラを買ってフロント周りをモンキー用に変える
2 モンキーを買ってタンクとシートをゴリラ用か4Lレプリカ物に変える

4Lは人気あるんだけど高いわ古いわでいいことなし。
フレームナンバー部分以外何でも部品が揃うのがモンキーのいいところなんだから、現行車買ってカスタムすれば良し。
余談ながらお猿は余りにも部品が出て好き勝手にモディファイできるので、他のメーカーが対抗馬を出すのを止めてしまった。
764774RR:2006/07/28(金) 22:15:03 ID:89WXFyxJ
>>759
>>7辺りに詳しく載ってますよ。
765774RR:2006/07/28(金) 22:17:47 ID:WosQRIdj
>>759
散々既出。
766731:2006/07/28(金) 22:45:19 ID:/ncIb7Sw
説明不足でスマソ

「漏れの自転車だと坂の途中でハァハァしてしまい押し歩いていく状態が多い」というのは…

          ̄\        / ̄
          ↑\____/↑
 
勾配20〜30度・全長50m     勾配45度に近い・全長30m
    (途中の平たいやつは全長わずか20m、多少凸凹あり)

こんな感じ。まるでアスレチックみたいな道ですwww

走破が出来るのは、

@電動アシストサイクル
Aフルサスの変速付きMTB
Bスクーター
C変速付きのママチャリ

では、どっちだ?www
767774RR:2006/07/28(金) 22:50:28 ID:vLjaObeA
【購入資金】15万程度
【用途】 通勤(20分程度)
【燃費と加速、どっちを取るか】加速!スピード重視
【身長体重】 176p 68s
【候補の原付】 BJ、ジョグ
【その他】 加速重視なので2ストになると思いますが
ジョグかBJで悩んでます。
2,3万の差があるのですがサスの差、ブレーキの差、乗り心地。
値段の差ほど違いは体感できるものなのでしょうか?
768774RR:2006/07/28(金) 22:53:24 ID:pmBt0bd1
勾配45度は言いすぎw
45度なんて歩いて登ろうとしても転げ落ちそうになる。公園の滑り台でも20度〜30度。
仮に45度あったら装軌車両でも持ってこないと登れないだろう。
よって
D気を取り直して坂の傾斜を計りなおす
を推奨w


マジレスすると、自転車でどうしても無理そうだったらスクーター買いたまへ。
769774RR:2006/07/28(金) 23:05:02 ID:pmBt0bd1
>>767
体感もその感想も個人差があるものだから、返答しようのない種類の質問のような。
仮にここの回答者10人が10人「体感バリバリ。絶対オススメ」とか書いても、いざ乗り比べたらアレレ?ってこともありうるのが「体感」なんで。
少なくとも違いは体感できると思うが、それが数万円の価値を持つかどうかは個人の判断によるってところ。
770774RR:2006/07/28(金) 23:18:42 ID:9wIqqpN0
>>766
勾配10%でも道路に滑り止めがついたり、「エンジンブレーキ使え!」と
看板が立ちまくったりする位だからね。それで、電動アシスト自転車じゃ
10%の勾配も上れないです。しかしエンジン付きなら10万円程度の原付でも
楽に上れる。
771774RR:2006/07/28(金) 23:42:49 ID:wsUQ7Wnm
>>766
草津スキー場のジャンプ台でさえ30度くらいだぞ
45度の坂道なんて這っても上がれません
772774RR:2006/07/28(金) 23:55:51 ID:dQYwPpZg
身長180センチ体重70キロですが、普通の原付だとサイズ的に不釣り合いに見えるでしょうか?
773774RR:2006/07/28(金) 23:56:28 ID:dQYwPpZg
スクーターを念頭に置いてますすんません
774774RR:2006/07/28(金) 23:58:23 ID:7azDteXW
>>773
ちょっと窮屈に見えるかも。ズーマーとかVOXみたいに大柄なやつだと少しマシだろうけども。
775774RR:2006/07/29(土) 00:00:04 ID:pmBt0bd1
ZZなんかもよさげな雰囲気。
776731:2006/07/29(土) 00:04:12 ID:/ncIb7Sw
>>768
またまた説明不足でスマソ
勾配45度は体感的だが
高低差は5〜6m位。

それでも急坂かな?w
777772:2006/07/29(土) 00:05:49 ID:dQYwPpZg
>>774-775
?ォ。その辺調べてみます。
778774RR:2006/07/29(土) 00:12:43 ID:2dWDRReb
いっかい中古を買ってみて失敗するのも今後の人生のためだよ
779774RR:2006/07/29(土) 00:53:21 ID:pcQmOF+X
やっぱり最初はみんな新車を買うんだネ
780774RR:2006/07/29(土) 00:56:26 ID:KdplzvkP
俺走行2万超えのリトルカブ5万で買ったが
今のところトラブルなし
781774RR:2006/07/29(土) 01:00:11 ID:ch/5PPxO
オレはボロボロのカブを3万5千円で買ったが(走行距離3万2300)
5万キロ超えても健在だよ(タイヤとチェーンは取り替えた)
782774RR:2006/07/29(土) 01:11:13 ID:FT7eCkBO
カブの走行距離を人間に例える
3万キロ:高校卒業
5万キロ:大卒で就職
10万キロ:部長に昇進
15万キロ:定年になるも会長に選ばれる
20万キロ:やっと引退、老後生活
783774RR:2006/07/29(土) 01:27:07 ID:+D7IABA+
うは、カブ系テラ頑丈ス(`・ω・)
784774RR:2006/07/29(土) 01:48:31 ID:4vRl+vz4
とはいえ基本整備はやらにゃいかんけどなー。
785774RR:2006/07/29(土) 01:57:36 ID:jGb7aq90
たかが原チャリで中古経験がつめるなら安いもんだね。
車とか買う前に体感してみるのも手かな。
786774RR:2006/07/29(土) 02:33:55 ID:ch/5PPxO
>>782
ということは、オレのカブは、後14万8千キロ走るんだな。
カブが逝くときは、オレはこの世に居ないかも知れない…。
787774RR:2006/07/29(土) 02:54:22 ID:TXQoVWlL
>>776
急坂か、どうかは知らん。
>>769も言ってるが、どう思うかは、人ぞれぞれだからなっ。

全長50mなんて、短いじゃないか。C変速付きママチャリでガンガレ。

ちなみに、AフルサスのMTBは、高価なやつじゃないと、単に重いだけ。


788774RR:2006/07/29(土) 07:54:20 ID:T6oQASxL
>>782
あ、でも日本では引退してもそのあと東南アジアに飛ばされそうですね。
789774RR:2006/07/29(土) 09:45:49 ID:KlgRZrRo
ホンダ、ジョルノを7年乗ってます。
走行距離は1万5千キロ。
2年前にマフラー交換。
ブレーキワイヤーの緩みにより、指で戻さないと
一度ブレーキをかけると、ブレーキが半分かかってしまいます。
セルではエンジンがかからず、冬場はキックでもかかりずらいです。
このような状態ですがメンテをして、まだまだ乗れますか?
自賠責も切れるので新車購入を考えているのですが・・・?
790774RR:2006/07/29(土) 09:55:32 ID:FT7eCkBO
>>789
両方とも自分でメンテすれば費用なんて1000円かからなそうだがね
バイク屋に頼んでも1万でオツリくるでしょうに
ちゃんと12ヶ月点検くらい出してるのか?
791774RR:2006/07/29(土) 11:47:22 ID:Qy4QtLN8
ゴリラ、モンキー、エイプとかのレジャー系は特に盗まれやすくて
カブとかビジバイ系は盗まれにくいと聞きました(あと見た目がボロイやつ)

やっぱり見た目がカッコいいやつは中学〜高校生とか不良に狙われやすい
んですか?
792774RR:2006/07/29(土) 12:39:59 ID:zoITOxoQ
>>791
そりゃ地域による。近所でエイプなんかがよく盗まれるならやめとくのが無難。
そうでないなら好きなのに乗ればよろし。
ただねーU字ロックとチェーン併用だと、盗むのに工具が必要で面倒になるからね。
好きなのを買ってしっかりロックしておくのも手です。ロックのスレもあるから
ご参考に。
793789:2006/07/29(土) 12:58:23 ID:KlgRZrRo
まったく機械にはうといもので
自分でメンテ出来るほどのスキルはありません。
今までも不具合箇所がでるまで
点検などもしてもらったことはないです。
そんなバイクなんですが、買い換えたほうがいいですかね?
794774RR:2006/07/29(土) 13:05:23 ID:+D7IABA+
先に考え方を変えた方がよいかも。
795774RR:2006/07/29(土) 13:37:39 ID:5SCsm31Z
【購入資金】 20〜25万くらいまで
【用途】通勤・日常用・もしかしたら仕事でちょっとした配達(飲食店)
【燃費と加速、どっちを取るか】加速(スピードは求めないが坂道が多いので
【身長体重】175cm 65kg
【候補の原付】GEAR-C ZOOMER?
【その他】ピザ屋のように毎日ではないが、
クレーム処理時等に交換の商品を持っていかないと
いけないかもしれないので、それに備えてリアBOXは必須。
BOXをつけてもカッコ悪くならず普段の足としても使えて、
坂道を安定走行できる原付を探してます。
796774RR:2006/07/29(土) 13:39:56 ID:c5KnApHK
>>795
ならGEARの方がいいんジャマイカ?
797774RR:2006/07/29(土) 13:55:52 ID:5SCsm31Z
>>796
レスありがとうございます。
ZOOMERよりGEAR-Cが良いという意味ですか?

ZOOMERだとこういう方法もあるみたいなので
ttp://homepage2.nifty.com/K-sas/sub50-4.htm
候補に含めました(ただ、地方在住でもこういうのが可能かどうか)。

この2機種にこだわりがあるわけではなく、
・リアBOXをつけても
・坂道を安定して走れて(エンジン・車体バランス)
・日常的に載っていてもカッコ悪くない
という条件にあった原付がほしいなと。

いろんなアドヴァイスをいただければと思います。
798774RR:2006/07/29(土) 15:10:29 ID:mhLKobTr
>>797
長めの工具とか持って歩く分にはZOOMERのシート下は重宝すると思う。
リアキャリアはホンダのアクセサリーページにキジマ製の奴が載ってるから、地方でも取り寄せは利くはず
(最悪通販って手もアリ)

カッコの良し悪しは自分の主観だから、カブがいいと思う人もいれば原付なんてダメダメだーという人もいるだろうね。
ビジバイカコワルイ派の人なら大径タイヤのスクーターでいいんじゃないだろうか。
ZOOMERは少し非力なのがネックだとは思う。
799774RR:2006/07/29(土) 21:45:21 ID:+0cYg4Ol
BJに箱つけりゃいいじゃん。
800774RR:2006/07/29(土) 21:47:49 ID:nm2urgXz
4スト125ccで燃料タンクが15L入るジャイロ出してくださいお願いします
801774RR:2006/07/29(土) 21:54:08 ID:+D7IABA+
>>800
'07の排ガス規制で意外と本当に出たりして。
あれを50ccで走らせるとなると2stじゃないと無理ぽそうだ・・・。
802774RR:2006/07/29(土) 22:01:45 ID:f0hcW2xP
GEAR-Cの方が元々箱を搭載する前提で作ってるから箱積んでも違和感無いのでは?
ピザの配達でよく使われてるのってGEARがスクーターの中では特に頑丈な部類に入るからだったかと。

ズーマーの方はスマDio系エンジンなのが懸念事項。
それに飲食店関係だとズーマーのシート下スペースは
正直使えないので新たに箱積まなきゃいけない。
シート下に装着することでメットインボックス状態にするパーツも売ってるけど、容量少ないのがネック。

>>798
パワーウェイトレシオで比較した場合ズーマーの方が良かったりする。
803774RR:2006/07/29(土) 23:29:33 ID:d3suq3zp
【購入資金】10万ちょいぐらいで
【用途】 近場の買い物だとか、楽しくなったら遠出するかも
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費優先ですがあまりにもストレスのたまるスピードはちょっと…
【身長体重】 170センチの55キロです
【候補の原付】 today レッツ4パレット キムコスーナー50
【その他】 todayとレッツ4パレットの現物を見ようとバイク屋に行ったら
「その2台はすぐに壊れますからどっちもオススメしません、
女性ならともかく、男性はバイクに乗ったら速く走りたくなるに決まってるんです」
とスーナー50を勧められてさらに混乱
804774RR:2006/07/29(土) 23:38:47 ID:hrA4cpd0
>>803
そこで砂進めるのかよ…
基本的に韓国キムチ国製は壊れません。なぜならはじめから壊れているのがデフォルトだからです。
805774RR:2006/07/29(土) 23:41:59 ID:UbqdCfC7
スーナーはいいバイクだよ、10万ならSSかな?ならシルバー、ブラックより2000円高くなるけどパールがおすすめ、インナーとシートがブラウンでお洒落だよ、
806774RR:2006/07/29(土) 23:46:53 ID:c5KnApHK
>>797
飲食関係とのことですので>>802氏の言うような意味で
GEARをお薦めしました。
特に箱を積むということでしたので。

>>800
確か50ccを超えると三輪は原付二種とは認められないんじゃなかったけか?
登録上軽二輪になったはず。とすると二種のメリットが生かせないし
郵便局だって乗り手の問題で50ccに移行してるようだから
数が見込めないものを作るって事はあまり考えられないのだが。
807774RR:2006/07/29(土) 23:47:33 ID:d3suq3zp
>>804 >>805
難しいですね…
808774RR:2006/07/29(土) 23:49:27 ID:sCUhQWoQ
>>807
普通に砂は止めておいた方が

ある程度原付に乗りなれて、違った感じの原付に
乗りたいって思ったとかじゃないんなら
レッツ2とかにしたほうが…
809774RR:2006/07/29(土) 23:54:32 ID:c5KnApHK
>>797
今月間オートバイの外国車アルバムを眺めてたら
台湾のTGBのBEE BOX50ってのが198,000エソだなw
大容量ボックスを標準装備してる。
問題は整備等で対応してくれるバイク屋が近くにあるかどうかw
信頼性なんかはわかりません。識者求ム

>>803
その金額だと厳しいなw
個人的にキムチ国のはもう少し様子見(お薦めしない)。
レッツ2あたりか、燃費重視ならもう少し足してカブw
810774RR:2006/07/29(土) 23:54:36 ID:6AdXIJJS
>>804
アフォか!台湾製とキムチ製一緒にすんな!

>>803
気を取り直してマジレスするとSOONER出してるKYMCOは台湾製。
はっきりとした理由も言わずにすぐに壊れるなんて
適当なこと言うバイク屋は信用ならんぞ。おもいっきり嘘だ。

SOONER自体はかなり良い原付なんだが店の言動が胡散臭いね。
他の店にも行った方が良いのでは?

today→エンジンは非常に頑丈。静かだが加速はかなり悪い。
レッツ4→燃費と性能のバランスが良く、異様に小回りが利く。ただ身長的に足元が窮屈かも。
SOONER50→装備、加速は良いが2stのため上2車種に比べ燃費が10km/l程落ちる。

ちなみに砂の対抗機種はレッツ2、BJなんだけど、
他に比べ砂は10kg近く重いんで加速面では勝てなかったりする。
811774RR:2006/07/29(土) 23:57:27 ID:sCUhQWoQ
>>810
俺も砂は悪くないと思うが
todayやレッツをスグ壊れるから砂にしたほうがいい
なんていう店はあまりオススメできない。
ていうか、俺なら絶対そこでは買わないな。
812774RR:2006/07/30(日) 00:01:36 ID:6AdXIJJS
>>809
お前さんも台湾に失礼にも程があるぞ。
KYMCOやSYM、PGOといった台湾製メーカーのバイクの品質は決して低くない。
DAERIMとかHYOSUNGみたいなのと一緒にしちゃいかん。

>>811
比較対象に優れている部分をアピールして買わせようとするならまともな店だけど、
比較対象を貶して相対的に上に見せようとアピールする店なんてお話にならんよね。
この価格帯の原付って特に激戦区で一長一短がはっきりしてるのに。
813774RR:2006/07/30(日) 00:07:56 ID:syqOb+KP
キムコって台湾か、素で勘違いしてたよ。すまん
なんでキムチみたいな名前にするのか…
 
まあどっちにしろパーツ供給がぁゃιぃのできちんとした代理店以外で買うのはダメだな
814809:2006/07/30(日) 00:10:02 ID:Ia7ionPE
>>812
いやいや、それはわかってる。
兄貴がマジェ125を検討してたときGRANDDINK薦めたことあるし。
ただ、TGBってのは知らんかったからorz
キムチ国云々は>>804で出てきたから薦めないと書いたまで。

誤解を招いたのであれば申し訳ないです。
815774RR:2006/07/30(日) 00:10:49 ID:qNlnqO1n
>>808
初心者にはスーナー50は不向きなんですね
>>809-812
この話題で荒れたスレを見たことがあった気がしたので言わなかったのですが…
壊れる理由では
「フレームがすぐ歪む」と言ってました「ほら!ここ太いから!」って

キムコスーナーの登場で少し混乱していたのですが、
なんとなく初心者の僕にはあまり向いてないかなって気がしてきました
違う店を探してみます
816774RR:2006/07/30(日) 00:10:58 ID:ha4ij+ie
>>813
数年前友人の口からその名前が出た時、冷蔵庫の脱臭剤と素で勘違いした漏れ(´・ω・)
817774RR:2006/07/30(日) 00:15:03 ID:PeM0GUg0
初心者に砂は不向き?そんなことないでしょ、
818774RR:2006/07/30(日) 00:24:10 ID:qNlnqO1n
あと、ありがとうございました
819774RR:2006/07/30(日) 00:32:06 ID:Ey4FQCIP
>>814
ありゃ、早とちりだったか。こりゃ申し訳ないです。
キムチ製ビクスク(S2という名前)は一度見たけど、
カッコ良い悪い以前に奇妙に見えた。

>>815
ちゃんと理由を説明してるなら多分さっき言ったような問題はないだろうけど、
フレーム自体はわざわざ舗装されてない悪路ばかり走ったり
事故(コケたりも含む)しない限りはそう簡単には歪んだりしませんぞ。

個人的に砂50は値段対性能で言えばかなり良いんだけど、
性能よりもサスの質がどうなのか気になって仕方が無い。
820774RR:2006/07/30(日) 00:47:26 ID:PeM0GUg0
サスは普通に走る分にはなんも問題ないですよ、長時間走ってもケツ痛くならないし、シートがいいのかな、
821819:2006/07/30(日) 01:04:37 ID:pZb1vJf6
>>820
いや、路面のギャップがあった時にガツンとサスの底突きが来るかなーって。
オイルダンパーなのが理想だけど、いくら台湾製でも流石にグリスダンパーかな。

他の車種との比較はどうなんでしょう?
822774RR:2006/07/30(日) 01:14:11 ID:ha4ij+ie
つ 単車選びとかのレビューサイト

投稿件数少ないけど・・・
823774RR:2006/07/30(日) 01:18:03 ID:PeM0GUg0
普通にガツンくる、普通ケツが浮く、グリスと言うとだいたい国産の原付スクについてるもんですか?なら確かグリス
824774RR:2006/07/30(日) 01:26:56 ID:rb/0Fw5A
DIOとスマート・DIOの違いって何ですか?どちらか買おうと思ってます。
825774RR:2006/07/30(日) 01:30:00 ID:JFAOtFn5
【購入資金】15万ほど
【用途】 通学
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 165/50
【候補の原付】 レッツ4・Today
【その他】
自転車の変わりなんでどっちかにしようかと思ってます。
レッツ4・とToday、どっちの方がいいとかありますか?
826774RR:2006/07/30(日) 01:34:25 ID:ha4ij+ie
>>825
始動性重視→レッツ4
凸凹路面や段差での乗り心地重視→Today
燃費→どちらも40km/L前後

まぁ見た目で気に入った方を買っとくのがいいかと。
その予算だとレッツ4の方は盗難防止アラームと燃料計の付いてるレッツ4Gも買えますな。
827774RR:2006/07/30(日) 01:50:18 ID:pZb1vJf6
>>822
乗ってる人の話を聞きたかったもんで。

>>823
ありがとう。

>>824
その二車種はDioと名前が付くものの全く別の車種。
詳しくはWikiを見とくれ。

>>825
>>826に追加で
安定性、エンジンの頑丈さ→Today
加速、軽さ、小回り→レッツ4
828774RR:2006/07/30(日) 02:01:06 ID:Ia7ionPE
>>824
スタンドロックの有無、燃費、型式から何から別物になってた希ガス
デザイン的にも異なるから
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/index.html
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/smart-dio/index.html
とりあえず↑見て好きな方選べばヨカ
829774RR:2006/07/30(日) 02:55:00 ID:6Zjnzd6M
少々質問なのですが。
スクーピーとレッツ4パレットはどちらの方が実際燃費良いですか?
830777RR:2006/07/30(日) 04:20:20 ID:Ix3kVSNQ
ちょいと質問です。
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000022162
大塚愛 フレンジャーのジャケットで載っている原付って車種分かります?
831774RR:2006/07/30(日) 04:51:36 ID:ha4ij+ie
>>830
これ何だろ。ジョルノ、ジョルノクレア、ヴェルデあたりがよく似てるような気がす。
832774RR:2006/07/30(日) 08:29:40 ID:6kq3vK+/
>>830
ぺスパじゃね?
833831:2006/07/30(日) 08:47:09 ID:ha4ij+ie
>>832
ああ、本家の方ですたかorz
834774RR:2006/07/30(日) 09:18:59 ID:PN2zaG45
僕も原チャ欲しいんですよね。
僕、 野球部なんでバックにグローブ、スパイク、ユニホームなんかで重いんですよね。
だから
新車のジャイロが欲しいですけどどうですかね?
DioZXより速いんですね?やっぱ
三輪は加速に有利なんでしょうね。
835774RR:2006/07/30(日) 09:21:51 ID:sfe4zHe0
【資金】〜15万前後
【用途】通勤、買い物
【燃費と加速】燃費
【身長、体重】155、45
【候補】VINO、Today、資金増やしてZOOMERあたり
【その他】今までチョイノリでしたが、少し物足りなく?なり違うものを購入するつもりで。レッツ4もよく名前があがるので、迷っています。よろしくお願いします。
836774RR:2006/07/30(日) 09:28:31 ID:GRsPZ6LU
バイクに詳しい人に聞きたい。
4ストのマグナ50に1年ちょっと乗ってるんですが、オイル交換するときオイルがほとんどなくなっています。4ストで3000キロ程走っただけでオイルは減ってしまうんですか?
837774RR:2006/07/30(日) 09:35:28 ID:0Ev/0qHl
>>835
この際2stがいいだろうね。同じスズキのZZなんかはある意味チョイノリと対極のスクーターだしオススメ。
比較的安価な中ではジョグ、予算内ならLet's2。
飛ばさない&静かでサスがいいものがよければ予算内でTodayかDio。

ただ、物足りなくなっただけで、緊急に必要とかいう訳じゃなかったら二種以上の方が免許に優しいかと。
もし普通自動車免許持ってれば学科もないし、小型ATなら自動車学校通っても僅か8時間くらい(4〜5日)です。
838774RR:2006/07/30(日) 09:36:11 ID:SQ1w7sAM
>>836
まともな状態のバイクなら3000kmではそこまで減らない。

オイルが上がっているか、下がっているか、漏れているかの
どれかでしょう。
839774RR:2006/07/30(日) 09:37:59 ID:0Ev/0qHl
>>836
専用スレのほうがいいと思うけど……
カブ系で3000kmでオイルが目に見えて減っているようならオイル上がりかオイル下がり、又はどこかから漏れていることが有り得ます。
取り敢えずバイク屋に持っていき、症状を説明して看て貰いましょう。
840774RR:2006/07/30(日) 09:39:15 ID:0Ev/0qHl
ケコーンorz
841774RR:2006/07/30(日) 09:56:55 ID:BjxchwK+
>>835
todayは値段の割にはしっかりと造られていると思う。
レッツ4はFIついてて燃費とか始動性なんかがずいぶんといい。
値段がほぼ一緒なので質を求めるならtoday、使いやすさ・経済性を求めるならレッツ4をお勧めする。
ビーノ、ズーマーは値段が高い分だけはあると思うけど、無理してまで買う必要は無いのでは。
842774RR:2006/07/30(日) 10:14:04 ID:kMqzaXKz
>質を求めるならtoday

ええええええ

つうか最近レッツとtodayの話ばかりだな。なんかつまらん
843774RR:2006/07/30(日) 10:18:43 ID:GRsPZ6LU
>>838 >>839
ありがとうございます。
不安なんでとりあえず買ったお店に持っていって見ます。
844789:2006/07/30(日) 10:51:03 ID:/mGAdGuk
2ストだとJOG、BJ、レッツ2
この中だと一押しはどれですか?
ディスクブレーキはそんなにいい物なのでしょうか?
845774RR:2006/07/30(日) 11:22:51 ID:W+HycyEI
自由自在に止まれる快感を味わってください。
雨の日に握りすぎると握りゴケするかもしれませんが。
そんな理由で絶対的制動性能を命の危ないレベルにまで落とされてもたまりません。
少しでも制限速度を超えてまともに走りたかったらどうぞ。
ちょっと気を使えば握りゴケなんてなくなります。
ここで前の車にいきなり針路変更されたら、効かないブレーキ握り締めて運を天に任せなくてはいけないな、
などとびくびくびくびくしながら走るのだけは真っ平ごめんです。
二輪車の格好をしていてあそこまでブレーキ利かないのはドラムの原チャリだけ。
フロントタイヤをロックできないのがどれほどの非常識か考えればわかるでしょ。
その迷い方ならJOGしかないよ。
846池田:2006/07/30(日) 11:33:04 ID:zJG4l3zL
原付を買おうと思ってるんですが父親に死ぬから辞めろとか言われるのですが、どうやったら説得できますかね?
847774RR:2006/07/30(日) 11:36:19 ID:JFAOtFn5
>>826
>>827
ありがとうございます。レッツ4にしようと思います。
848774RR:2006/07/30(日) 11:37:30 ID:87hqU2cd
>>846
フルフェとライジャケを着て走ると言え。
849774RR:2006/07/30(日) 12:41:20 ID:aCfJ/BlJ
>>846
普段の行いから判断されてるんでしょう。30キロで安全運手すると思われてない。
普段の行いを改めるべし。
850774RR:2006/07/30(日) 12:50:00 ID:aCfJ/BlJ
>>834
三輪は車体がでかいから、駐輪に不便だよ。普通の原付でも後ろにカゴ付けたら
荷物積める。
851774RR:2006/07/30(日) 12:51:12 ID:j6/TwgG/
>>846
ちと長いがこれ嫁。
http://www.geocities.jp/realknuckle/zubunure-4.html
自分もこうなりそうだ思ったら買うの止めとけ。
852774RR:2006/07/30(日) 12:53:04 ID:j6/TwgG/
>>850
バットなど長物はかなり不向き
敢えて言えばビジバイ系かズーマーだらう

ていうかネタっぽい書込みだと思われたからスルスルされてたんじゃないのか?
853774RR:2006/07/30(日) 14:13:13 ID:YzX3jnz1
SYMとかの台湾メーカーって元々日本メーカーとの合弁だったりするでしょ?
だから品質の事は気にしないでよろしいかと。
854797,795:2006/07/30(日) 14:17:30 ID:TNEFcP/N
>>798
ほぅ、ZOOMERのリアキャリアは取り寄せでいけそうと。φ(・ω・ )メモメモ

>>799
それが一番安上がりなんですが、JOGはうちのオヤジと被るのでw

>>802
やっぱり安定性・走行性を考えたらGEAR-Cなんでしょうね。ふむ。
僕の用途の場合、せっかくのシート下の使いどころが難しいかもしれませんね。

>>806,809
正直、外車は自分にとってハードルが高いと思います。
原付に乗ること自体はじめてなので
整備のツテがないんですよね。今回はやめときます。


皆様、ホントにいろんな意見が聞けて参考になりました。
まずはGEAR-Cを見に行ってきます。
855774RR:2006/07/30(日) 14:53:21 ID:JjbzOKdU
カブとエイプやモンキー等のMTとでは、どのくらい燃費に違いがあるんですか?
856774RR:2006/07/30(日) 15:20:45 ID:s7dVu3PG
【購入資金】20万
【用途】 通学,買い物
【燃費と加速、どっちを取るか】その他。
【身長体重】172/60
【候補の原付】YB-1 FOUR,ベンリィ,モンキー
【その他】通学は片道15q,買い物は本屋など小物のみです。
燃費を重視した場合と加速を重視した場合の両方のお勧めを教えていただけるとうれしいです。
燃料系がついてたりするし,見た目も好みなのはyb-1なんだけれど,過去ログ読んでたりすると非力っぽいので気になっています。
跨ぐバイクに乗りたいです。よろしくお願いします。
857774RR:2006/07/30(日) 15:43:42 ID:Abjwitgx
その3つのうち、モンキーはポジション的に15kmもの通学に向きません。
モンキー大好き!というなら何とかなるでしょうが……
残りの2つは加速も燃費も似たようなものです。最高速も似たようなもののはずです。
見た目で選んでいいのではないかと。
どちらも荷台がないので後付の荷台を付けると便利ですが、小物荷物が殆どならサドルバッグという手もあります。

加速重視でMTならヤマハRZ50でしょう。2st特有の、パワーバンドに入るとビーンと加速する特性がいいです。
ただ、発進はそれなりに回してやらないとパワーがついてこないので、この点ビジバイあがりのYBやベンリィよりは乗りにくいです。
燃費重視ならベンリィでしょう。YB、スズキGS50も実燃費ではさほど遜色がないと思いますが。
858774RR:2006/07/30(日) 16:17:51 ID:s7dVu3PG
>>857
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
モンキーは通学に不向きなのですね。
参考書なども入れることになるので,どれを選ぶにしてもサイドバッグをつけようと思っています。
859774RR:2006/07/30(日) 21:26:20 ID:Z31MSFNC
カブと他の原付MTとでは、どのくらい燃費に違いがあるんですか?
860774RR:2006/07/30(日) 21:27:45 ID:CZecqzO2
SYMってなんであんなに安いの?部品代削ってるの?
861774RR:2006/07/30(日) 22:41:35 ID:Ia/oMvm2
【購入資金】 新車購入を考えています
【用途】 ツーリング,買物
【燃費と加速、どっちを取るか】
【身長体重】175/60
【候補の原付】 RZ50,GS50
【その他】 携帯から失礼します。今はフルノーマルのゴリラに乗っております。ツーリング時にもう少し楽に走りたいと思い乗り換えを検討しています。
2stに乗ったことが無いのでRZは敷居が高い気もするのですが…
よろしくお願いします。
862774RR:2006/07/31(月) 01:22:14 ID:8yszOgqL
【購入資金】20万前後
【用途】 通勤、買い物
【燃費と加速、どっちを取るか】
【身長体重】 148/45
【候補の原付】 ズーマー、VOX、ギアC
【その他】 超が付くほどの短足な為、そのままのシート高だと信号待ちが辛いです。
ズーマーには「ロータイプシートフレーム」がある様なので、それにするか
それともVOX、ギアCであんこ抜きにするか迷っています。(出来るかどうかは分からないんですが・・)
デザインは全て気に入っています。

よろしくお願いします。
863774RR:2006/07/31(月) 01:32:32 ID:jyuXhQny
2stは一定の回転数を超すまではパワーが全然出ないんで
2〜300km走ると発進時の半クラ多用で指が引きつってくるな。
長距離はなんだかんだ言っても燃費、振動の少なさ、
減速時にブレーキあまり使わずに済む点で4st選ぶ方が楽よ。
ぶん回して面白い加速感味わえるのは2stだけど。
864774RR:2006/07/31(月) 01:34:07 ID:jyuXhQny
>>862
>信号待ちが辛い
それは乗ってみての感想?
865774RR:2006/07/31(月) 01:50:27 ID:8yszOgqL
>>864
そうです VOX乗ってみたんですが辛かったです
物理的にも気持ち的にも・・・。
866774RR:2006/07/31(月) 01:57:27 ID:jyuXhQny
ただでさえサス性能低い原付でアンコ抜きすると乗り心地がヤバいよ。

ズーマーのシートフレーム変えるのがベストかな。
しっかし、わざわざ原付でも大柄なのを選ぶのはどうかなと…
867774RR:2006/07/31(月) 02:05:04 ID:3F6zbCOT
18の男ですけどビーノとかスクーピー乗ってたら変ですか?
原付欲しいんだけどいまいち何かっていいかわかりません
868774RR:2006/07/31(月) 02:07:11 ID:XulZReq8
>>867
ピンクみたいな色でなければ何乗っててもおかしくないので好きなの買えばよろし。
変だと思うならやめて他に良さそうなのがないかGooBikeなんかで見てみるといい。
869774RR:2006/07/31(月) 02:08:12 ID:a5fYttxt
>>867
特段変と言うことはありませんよ。
ですが、もし他人の目が気になるのであればそれらの車種を
候補にしなければ良いと思います。

それよりも貴方が原付をどのような目的で使いたいかで
車種を決めた方がいいように思います。
870774RR:2006/07/31(月) 02:08:23 ID:3F6zbCOT
>>868
ありがとです。
871774RR:2006/07/31(月) 02:09:05 ID:a5fYttxt
かぶったorz
872774RR:2006/07/31(月) 02:09:52 ID:XulZReq8
>>871
ケコーン
873774RR:2006/07/31(月) 02:12:02 ID:3F6zbCOT
>>869
休日に少し遠くへ行くときに使うと思います
カッコイイというよりもオシャレな感じのものが欲しいのですが
他にいいものありますか?ちなみに予算は15万以下で
874774RR:2006/07/31(月) 02:18:26 ID:XulZReq8
875774RR:2006/07/31(月) 02:28:59 ID:jyuXhQny
>>873
テンプレとWiki見なさい。
876774RR:2006/07/31(月) 02:31:20 ID:3F6zbCOT
いろいろ見てビーノの三色の内のどれかにしようと思ったのですが
男が乗っててもだいじょーぶでしょーか?
877774RR:2006/07/31(月) 02:32:10 ID:jyuXhQny
いや、予算足りてないから。
878774RR:2006/07/31(月) 02:34:11 ID:3F6zbCOT
予算は3万ほど足りてないけど大丈夫っす
879774RR:2006/07/31(月) 02:36:04 ID:jyuXhQny
何が大丈夫なんだよ。
本体価格以外に二万以上必要なのに。
880774RR:2006/07/31(月) 02:39:48 ID:3F6zbCOT
初心者なので諸経費のことがわかりません
881774RR:2006/07/31(月) 02:43:31 ID:jyuXhQny
だー!
Wikiに全部書いたっちゅうねん!
なんで見ずに質問するよ!読めよ!読んでくれよ!
わからん人のためにって用意したのがアホらしくなるじゃないか。
882774RR:2006/07/31(月) 02:44:28 ID:jyuXhQny
ってかそもそも諸経費は>>3に書いてるしorz
883774RR:2006/07/31(月) 02:51:29 ID:XulZReq8
まぁおkだろうが無理だろうが好きなの買やーいいさね。
884774RR:2006/07/31(月) 02:52:14 ID:3F6zbCOT
スマソ。出直してくる
885774RR:2006/07/31(月) 02:54:11 ID:UN+Q4PhU
>>845
変な質問かもしれないけど、フロントタイヤをロックするのっていいことなのか?
車にはABSなんてものが付いてるくらいだから、ちょっと気になって。
886774RR:2006/07/31(月) 02:59:58 ID:1wsbDQDt
>>885
タイヤがロックするかどうかはタイヤのグリップ性能に関わることであって
ドラムかディスクかは関係ない気がする。
887774RR:2006/07/31(月) 03:09:09 ID:Ljgv1air
>>873から>>884までのやりとりワロタ。

888774RR:2006/07/31(月) 03:12:51 ID:jyuXhQny
確かに言われてみればその通りだよね。

三年以上かえてなくてツルツルのタイヤの時は簡単にロックしたけど、
替えて馴染んだ今のタイヤだとリアは簡単にロックしなくなったな。

ストリートマジックの場合はフロントディスクブレーキだけど
ロックさせるほどブレーキ掛けたら俺が吹っ飛んでく自信があるw

>>883
orz

>>887
〇| ̄|_
889774RR:2006/07/31(月) 05:17:49 ID:fpnCTgHy
>>863さん

アドバイスありがとうございます。
長距離走るのでは4stが向くのですね。
ツーリングメインの自分としてはやはり4stのGSにしようと思います。
ありがとうございました!
890774RR:2006/07/31(月) 05:43:39 ID:dCniJN7K
原付を譲り受ける事になりました。走行距離千q未満らしいんですが数年乗ってないとのことです。これはすぐに乗り出せるのでしょうか?スレ違いですいません
891774RR:2006/07/31(月) 06:00:21 ID:jyuXhQny
>>889
GS50、4stにしてはパワーがあって実燃費60km/lと良いようだけど、
荷物があまり載せられないので工夫が必要なのが難点よ。

>>890
とりあえず数年動かしてないなら
タンク洗浄、キャブレターのOH、バッテリー交換は最低限必須項目で、
ワイヤー類及びタイヤの交換、サスのOHも必要かもしれないんで
確実に言えるのはまともに動くようにするには数万掛かるでしょうってこと。

雨晒しなら腐食してるから更にかかる可能性高し。
892774RR:2006/07/31(月) 06:17:20 ID:dCniJN7K
そうですか...即レスありがとうございます。やっぱり費用がかかってしまいますか。とりあえず今度現物を見に行ってみようと思います。
893774RR:2006/07/31(月) 07:48:17 ID:5aH790wP
>>890
数年放置状態のを取り敢えず乗れるように再生するには幾ら掛るか?ってことで
作業を全部自分でやるとしても
・キャブレタークリーナー、パーツクリーナー、チェーンルブなどケミカル \2000~
・バッテリー 6Vで\2000~ 12Vで\4000~
・タイヤ 1本\2500~
・プラグ \300~
・ライトなどのバルブ 1本\400~
・ブレーキシュー 1組\1000~
・・・程度が最低限必要
サス・ワイヤーまで逝ってたらはっきり言って店頭在庫の中古を買ったほうが安かったりする
もちろん乗り出すには自賠責に加入する必要もある
手間と費用が掛る割に次から次へと不具合が出てくるわ、外見はコスト掛けないとみすぼらしいわ、というのが長期放置車の再生
894774RR:2006/07/31(月) 10:45:23 ID:CDTf1qv+
>>890
まあエンジンかかるなら走れる。けど危ないから整備してもらわんとね。
895774RR:2006/07/31(月) 16:31:45 ID:C669gIQE

















ってかそもそも諸経費は>>3に書いてるしorz

896774RR:2006/07/31(月) 16:42:44 ID:dlX+e8i4
821 調べたら砂のサス、グリスじゃなくてオイルショックでしたよ
897774RR:2006/07/31(月) 17:30:30 ID:XulZReq8
>>896
何気に豪華だ・・・。
898774RR:2006/07/31(月) 18:36:27 ID:TNVomMoK
移動してきました。

■テンプレ
【所持免許】 原付
【購入資金】 〜20万
【用途】 趣味、日々の足として
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 バイトのがんばり次第
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175cm/70kg
【候補のバイク】 zoomer , smart-dio , jogZ2
【その他】 初めての原付で悩んでます。
hondaが安心というかお気に入りなんですが
zoomerがカスタム楽しめて最初いいかなぁとおもっていたら遅いらしく
dioもズマも4stで加速が遅いので、やっぱジョグかなぁと思うんですが
ホントはlive-dioがあればいいんですけどねぇ・・・

みなさんは、この2stか4stの迷いはどう思いますか?

原付なんかで、こんなこというのもあれなんですが
走りを楽しみたいと思ってます。

のちのちは、普免とって400とか乗りたいと思っているので、原付は導入みたいなものと考えています。

以上、長くなって申し訳ありませんがよろしくおねがいします。
899774RR:2006/07/31(月) 19:09:37 ID:WK71tQ5j
大通り走る機会が多いなら2stがおすすめ。
4stで加速が遅いと信号明けとか面倒。
900774RR:2006/07/31(月) 19:12:43 ID:MoyYyHnN
レッツ4とかでも遅い?
901774RR:2006/07/31(月) 19:13:40 ID:tF+HRdd4
新品ジョグが9万9千円なんですが 買いですか??


トゥデイと悩んでます。
902774RR:2006/07/31(月) 19:20:53 ID:XulZReq8
>>898
友達なんかで4st原付持ってる人がいたら乗せて貰ってある程度判断することができるんだけどもね。
乗ってみて思ってた通り遅ければ2stへ行けばよいし、それほど気にならない程度ならズマを選べばいいし。
ちなみにスマとスマディオはエンジン共通だね。あとはクレアスクーピーやバイト(既に絶版)もか。
まぁ2st車は排ガス規制によって来年半ばで生産終了だって聞くし、今は最後の2st車買って乗っといて
それがダメになったら4st車から選ぶのがいいかもね。その頃までズマの生産が続いていればだけど・・・。

とりあえず燃費の面も加えて考えると答えが出やすくなるかも。2stスクーターは大体30km/L前後、
4stスクーターは大体40km/L前後かな。季節や車体の状態や乗り方で±5kmくらいは変動するけども。
903774RR:2006/07/31(月) 19:24:19 ID:XulZReq8
>>900
4stスクーターの中ではマシな方>レッツ4


>>901
へぇ、安いとこもあるもんですな。
904774RR:2006/07/31(月) 19:27:03 ID:fGKT9+ZC
友達と乗る機会があって、その友達が2stだったりしたら、2stの方がいいと思う
何度もおいてきぼりを食らうと嫌になってしまうかも
905898:2006/07/31(月) 19:39:15 ID:TNVomMoK
みなさん、丁寧にありがとうございました。
走るのが楽しみでもあるんでjogにしようとおもいます。

ところで、JOG JOG-ZR JOG-Zとありますが
仕様をみてみても外装以外かわらないと思うのですが
なにか性能面で違いはあるのでしょうか?

つづけてですいませんがよろしくおねがいします。
906774RR:2006/07/31(月) 19:49:28 ID:jyuXhQny
>>905
サス、キャリアにするかエビの尻尾にするか、
リモコン機能の有無ってのが主な差だったかと。

>>896
マジすか、かなり豪華仕様だったのね。
907774RR:2006/07/31(月) 20:03:46 ID:XHLzUeYP
まず走るのを楽しみたいっていう奴がスク乗るのが間違い
しかも中面オートマでもとるきか?ビクスク房のなり下がりか?W
原付はミッションもあることも忘れるな
中型がネイキッドなら尚更
908774RR:2006/07/31(月) 20:11:22 ID:OCglbY30
中古のバイクがずっと外にだしてあるバイク屋ってどうですか?
どう考えても店の中に入れるには多すぎる量です。
909774RR:2006/07/31(月) 21:00:55 ID:eSxzqUW2
【購入資金】10万円(高校生なんでこれぐらいが限度です)
【用途】ミニツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】175a 94`
【候補の原付】 NS-1、TZR
【その他】なるべく車体が大きめの方が良いです

皆さまよろしくお願いします
910774RR:2006/07/31(月) 21:01:01 ID:XulZReq8
>>908
雨ざらしのようならその店は避けた方がよいかも。
濡れると錆びるわ劣化が早まるわで(´・ω・`)ショボーン

どっか裏に倉庫でもあるのかもしれんね。
911774RR:2006/07/31(月) 21:01:26 ID:Otj5mHYw
原付ならスクーターも手軽で楽しいお。
>>908
安いならいい。高いならだめ。しかし、どう見ても入らない量を
うまいことしまうのが玄人の技だお( ^ω^)
912774RR:2006/07/31(月) 21:04:55 ID:XulZReq8
>>909
その予算でその車種は無理ぽ。最低今の2倍は用意しないと。
カブ、ベンリィ、YB、コレダの中古で状態並〜下の上くらいのがイイトコだと思う。
913774RR:2006/07/31(月) 21:05:45 ID:tMKeUuMc
現在中古で購入したいと考えている原付(燃料計のない)に燃料計をとりつけることは可能なんでしょうか?
それがもし可能だとすると予算はいくら程になりますか?
914774RR:2006/07/31(月) 21:14:05 ID:SwlTipAN
【購入資金】 諸費用入れて15万前後
【用途】 通学、足
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費。でも乗ってたら加速も欲しくなっちゃうかな。
【身長体重】 157a47` 男
【候補の原付】 ジョルノ、ジュリオ、ビーノ、VOX など
【その他】 レトロチックな外観のものを希望しています。
本当はカブがベストなんだけどメットインがないので断念。
通学(片道30`)は週1、2回なんだけど、無謀ですかねぇ。
今まではレッツに乗って同じような使い方していました。

どうかご意見お願いします。
915774RR:2006/07/31(月) 21:51:44 ID:a5fYttxt
>>909
正直その予算では無理。
その他の車種で中古で探しても程度のいいのは厳しい。
かといってヤフオクいけばカモにされるだけw

>>913
やったことないけど、金さえかければ可能だと思う。
というより燃料計がないって警告灯とかはあるんでしょ?
たぶん車種を書くと幸せになれるかも

>>914
レッツで同じように使ってたなら他の車種でも無謀じゃない。
で、カブがベストならボックス付ければいいんジャマイカ?
916913:2006/07/31(月) 22:07:03 ID:tMKeUuMc
>>915
車種はトウディです。
警告灯はありますが途中でエンストしたりするんじゃないかなと不安なもので。
917774RR:2006/07/31(月) 22:09:23 ID:XulZReq8
>>916
ズーマースレで読んだ事あるんだが、キタコってとこから後付けの燃料計が出てるらすぃ。
918917:2006/07/31(月) 22:12:30 ID:XulZReq8
>>916
Today専用品もあったわ。
http://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000306&id_category=181


だけど警告灯で十分だと思う。残り1Lで点灯だったと思うけど、
1Lあれば少なく見積もっても30kmは走れるから。
919774RR:2006/07/31(月) 22:14:47 ID:kS/oF0vw
99年式のDIO乗ってます。6年以上一度もタイヤ交換してません。
溝はありますが・・・ 変えたほうがいいですかね?
920774RR:2006/07/31(月) 22:45:55 ID:a5fYttxt
>>916
亀レススマソ
>>918にあるように警告灯ついてりゃいいとおいらも思ふ。
お袋のレッツ2もそうなんだけど、警告灯ついてからしばらく走れるよ。
何回か給油行ってればどのくらいの距離でどれくらい入るか分かるから
その後は距離で判断できるようになる。

>>919
換えた方がいいかと聞かれれば換えた方が良いと答える。
溝があっても溝若しくは側面とかにひびとか入ってきてね?
まあ、原付は30`制限だから大丈夫かもしれんが
安全を取るなら換えといた方がいい
921913:2006/07/31(月) 22:51:33 ID:tMKeUuMc
>>917,918,920
アドバイスどうもです。
参考にさせてもらいます。
922774RR:2006/07/31(月) 23:14:58 ID:XulZReq8
>>919
920氏のおっしゃってる通り、特にタイヤサイド等のヒビがひどければ要交換。
そのまま走るとバースト(破裂)する可能性も出てくるので。
923774RR:2006/07/31(月) 23:26:41 ID:3ns/l/ms
オレもスタンダード以前の終型レッツU乗ってるけど
友人のBOXとかzxとかと一緒に走ってても
全然速いよ。オススメだよレッツU
以前ズーマ乗ってたけど坂道とかやっぱり圧倒的にレッツのがスピードでるよ。
2stマンセー

すまん。ただ工房が多い気がしたんでもんで言ってみたかっただけ
924774RR:2006/08/01(火) 01:49:45 ID:mNGb8Qtx
>>919
不動車動くように直して、20年モノのタイヤまだ山がある〜♪ってそのまま乗ってたら
見た目何でもないところで突然「パンッ」ていい音がしてチューブ死亡したことあり。
バルブの根元辺りに大きな亀裂が走ってた。走行中の衝撃が累積したのか、タイヤの熱で膨張したせいか、原因はようわからん。
とりあえず普通の「ボシューボコボコ」ってパンクではなかった。
チューブレスでやるとタイヤバーストなんだろうな。
タイヤのグリップ力も落ちてるだろうから、この際交換したまい。
925774RR:2006/08/01(火) 19:59:36 ID:uDp2S2VM
タイヤとかっていくらくらいするものなの?
今日ガソリン入れに行ったらなんかボロボロらしくて
タイヤとバルブ交換、マフラーがさびてたらしくてコーティングを言われるがままにしてもらったんだけど
タイヤ6500円、バルブ1500円、マフラー3000円
だったんだけど、適正価格なの?
926774RR:2006/08/01(火) 20:01:57 ID:HQwA5KWz
>>925
車種とタイヤの種類、2本ともなのか片方だけなのか、工賃込みか部品代だけなのか等が分かればまだしも。
そのへん何も提示されてないのでは何とも言い様がないと思われる。
927774RR:2006/08/01(火) 20:12:37 ID:uDp2S2VM
ビーノの前輪だけで、最初1400円って聞こえたからこのくらいならいいかって思って頼んだんだけど
会計の時に6500円って書いてあって、どうやら6500円って言ってたらしい
それで合計11400円って言われて手持ちが足りなくて
外してくれって言ったんだけど、一度付けたものは外せないって言われて
そうこうしてたら手持ちの8300円でいいって言うからそれだけ払ったんだけど
だまされてるのか、俺が悪い事をしたのか気になってさ
928774RR:2006/08/01(火) 20:24:38 ID:HQwA5KWz
ビーノのタイヤは1本だいたい\3000-くらいする。工賃コミで\6500-はちょい高目ではあるけど、ありえない値段ではない。
マフラーのコーティングは具体的に何やったか分からんのでアレだけど、錆びてたって錆落として再塗装程度が普通では?

GS兼タイヤ屋みたいなとこで、給油に行ったら勝手にジロジロ見られて後は言うがままにいろいろ…てパターン?
だとしたら一番の問題は向こうの言うがままにやられてるところだと思われw
929774RR:2006/08/01(火) 20:30:34 ID:uDp2S2VM
それです。なんか怪しいなぁと思ってたけどこのまま走るとホイールに傷ついて直すのに2万かかるよとか言われていろいろやられてしまった
親にも金落としとか言われたし
もうバイク乗りたくないよ…
買い物行けなくなったし…
930774RR:2006/08/01(火) 20:35:09 ID:HQwA5KWz
>>928
まあ、やっちゃったことは仕方ない。四輪で引っ掛らなかっただけマシだと思うしか。
(友人が数万!貢いだことがあるらしい)

バイクは買った店で見てもらえ、それが駄目なら信頼できる近くの店で
っていうのを身を持って経験した訳だ。次からはそんなGSじゃなく、きちんと買った店で定期点検受けたまい。
931774RR:2006/08/01(火) 20:35:40 ID:HQwA5KWz
アンカー付け間違った
>>929
932774RR:2006/08/01(火) 20:56:52 ID:uDp2S2VM
近くにいい店あるのわかってたんだけどなぁ
久しぶりに乗ってガソリンなかったから入れに行っただけなのに…
世の中信じられないことだらけです
933774RR:2006/08/01(火) 21:51:59 ID:76GvjKRo
タイヤ交換のレスありがとうございます。
本日交換してきました。ダンロップの91GP?とかいうやつです。
ステアリングのキレが良くなりました! 
934774RR:2006/08/01(火) 21:57:29 ID:aqPO00iv
JOG ZR と JOG Z2 はどっちが速いのでしょうか?
総合的に速いほうです。
935774RR:2006/08/01(火) 21:58:16 ID:9EuK9VWk
>>933
あれかな、TT91GPのことかな。
俺のKSRも履いてるけどウェット路面だとちと滑りやすいから気ぃ付けて乗ってくだされ。
936774RR:2006/08/01(火) 22:06:16 ID:kgpQZbWa
質問です。
JOGアプリオTYPE2 走行距離5000k(メーター読み)
CDI、レーシングプーリーが入っています。
近所のバイク屋で8万で売っているのですが、購入を考えています。
主に通勤で使用するのですが、他の新車のほうがいいか悩んでいます。
これって、年式古いですよね。すぐ故障とかしないのでしょうか??
937774RR:2006/08/01(火) 22:12:21 ID:An3ZI6ee
>>936
ttp://goobike.com/
ここで調べてみたらそれの半額ぐらいのがあった
938774RR:2006/08/01(火) 22:30:16 ID:NnPM7wsY
よろしくお願いします
【購入資金】10万以下
【用途】 遊び用の交通手段
【燃費と加速、どっちを取るか】 学生のため燃費
【身長体重】 170CM 69KG
【候補の原付】 チョイノリ
【その他】
939774RR:2006/08/01(火) 22:40:39 ID:y+TvHqfP
自分は原付免許は持っているんですが原付は持っていないものなんですが、
今度友達が原付いらなくなるからって事で譲ってもらえるようになりました(^o^)丿
しかし、譲ってもらうにあたってのどんな手続きをするのか分かりません(T_T)
いろいろ検索したりして調べたりしたつもりなんですが・・・・
何かいいサイトや説明があったりしたら教えてくださいm(_ _)m
940774RR:2006/08/01(火) 22:48:14 ID:9EuK9VWk
>>936
中古は運。新車で他にも候補があるなら新車をドゾー。


>>938
矛盾するようだけど、チョイノリを交通手段として用いるのはいささか酷でつ(自分にも車体にも・・・)
10万あるならHONDAのToday、YAMAHAのBJ、SUZUKIのレッツ2&レッツ4をオススメします。


>>939
「原付 譲渡」で検索すると幸せになれるヨカーン。
941774RR:2006/08/01(火) 22:51:54 ID:5M4TdJwj
Gooバイクで見つけた¥84000の新車レッツUを買う予定なんですけど
テンプレの諸費用込みで¥約104580とみていいですか?
942774RR:2006/08/01(火) 23:03:29 ID:vsnikZB/
メット代や店の経営方針次第で変化はするよ?
概ねそんな感じの値段って程度に考えるべし。
943774RR:2006/08/01(火) 23:08:32 ID:9EuK9VWk
>>941
自賠責1年か。乗る期間考えてもう少し長めに入っといたら?
長いほど割安になるし。
944774RR:2006/08/01(火) 23:11:37 ID:5M4TdJwj
>>942
ありがとうございます。11万くらいと見て行きます。
945774RR:2006/08/01(火) 23:15:49 ID:5M4TdJwj
>>943
そうですよね〜。車の免許とるまであと1年半くらいあるので2年にしときます
946938:2006/08/01(火) 23:16:51 ID:NnPM7wsY
>>940
チョイノリどこら辺が酷か教えてもらえませんか?
947774RR:2006/08/01(火) 23:24:20 ID:vsnikZB/
>>946
サス無いから最低の乗り心地。
自転車で悪路走る時にもシートに尻付けたままよりキツい。

発進時にアクセル全開にしても足で止まってられるパワー。

バイク屋にやめとけと言われる程耐久性の低さに定評あり。

素人にはオススメできないが一部のコアな鈴禁感染者には手軽に弄れるためか大人気。
948774RR:2006/08/01(火) 23:28:04 ID:hXYGQGLM
>>946
チョイノリ専用スレ読んでみて、それでもチョイノリがよいと思えるなら
ぜひ乗ると良い。あれはあれで楽しいし、もう生産中止するらしいから買うなら今。

実用なら13万くらい用意して、レッツ2か4が良いよ。
949774RR:2006/08/01(火) 23:31:18 ID:h0TpcjXd
燃費重視でその予算+αならレッツ4だな。
950774RR:2006/08/02(水) 00:05:29 ID:vKWxQD9U
回りもチョイノリなら大丈夫だが、友達などと一緒に走る機会がありそうならチョイノリはやめた方がいいね
ペースが合わない
951774RR:2006/08/02(水) 00:58:07 ID:Wqa3n6Fj
【購入資金】10万前半
【用途】通学,買い物
【燃費と加速、どっちを取るか】加速かなあ
【身長体重】164 53
【候補の原付】Today,レッツ4
【その他】
ほとんど同じ価格なのにスペックを見ると,レッツ4のほうが1.2馬力もパワーあるし,燃費もいいし,
FIついてるし,スレのテンプレによると座り心地良いらしいし,重量も軽いしでかなりレッツ4に傾いてます.
比較したときにTodayを選ぶ利点って何でしょう?耐久性?でもレッツ4が耐久性悪いってわけではないだろうし・・・
他に何かあれば教えてください.
952951:2006/08/02(水) 01:17:16 ID:Wqa3n6Fj
候補にアドレスV50を入れるの忘れました.
953774RR:2006/08/02(水) 01:27:29 ID:8Fie6jiG
アドレスV50≒Let's4>>Today
954774RR:2006/08/02(水) 04:03:50 ID:M1ZOsKPz
>>951
Todayが優れてるのは改造パーツの豊富さと
エンジンの頑丈さ(スペイシー100と共通部品使用)、
サスの性能が良くて乗り心地が若干良い。

レッツ4及びアドレスV50が優れてるのは加速、始動性、小回り&取り回し、
ちなみにこの二車種の違いはレッツ4が小柄で燃費重視、
アドレスが足元が広く大柄で加速重視な点。燃料計とキャリアも標準装備。
955774RR:2006/08/02(水) 05:39:48 ID:rgMi7P5K
Benlyってどすか?
956774RR:2006/08/02(水) 05:45:09 ID:tSwcQwny
だみだー、次スレ立てらんなかったーorz
957774RR:2006/08/02(水) 05:56:43 ID:MnDv+Jym
ではおいらがトライしてみやう
958774RR:2006/08/02(水) 06:02:23 ID:MnDv+Jym
ホスト規制引っ掛ったorz

誰か 次スレ たのむ
959774RR:2006/08/02(水) 06:12:32 ID:M1ZOsKPz
携帯なんでとりあえず立てるだけで良ければやってみます。
960774RR:2006/08/02(水) 06:14:43 ID:M1ZOsKPz
駄目でしたorz

>とりあえず>>1-5のテンプレを一通り読むように。
これだとテンプレ全部カバーできてないんで↓に変更お願いします。
とりあえず>>1-10のテンプレを一通り読むように。
961774RR:2006/08/02(水) 10:02:05 ID:m6R6ETpH
スレ立て宣言
962774RR:2006/08/02(水) 10:12:56 ID:m6R6ETpH
原付初心者のための購入相談スレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154480646/

関連スレだけは現行スレに直したけど、住人ではないので細かい事は勘弁してちょ
改変すべき部分を950付近に張ってもらえるとスレ立て代行しやすいのん
963774RR:2006/08/02(水) 11:36:06 ID:uI6iZV5M
【購入資金】15万
【用途】 今のところは休みの日に乗るだけだけど、通学にも使うかも
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 175cm 68kg
【候補の原付】 CD50 , YB-1 Four,YB50,
【その他】 これらを乗り出し15万で買おうとするのは無謀だろうか。
でもどうしてもスクーターには乗りたくない・・・。
964774RR:2006/08/02(水) 11:51:58 ID:+os8WoRt
あと3万くらいどうにかならないの?
965774RR:2006/08/02(水) 11:54:52 ID:uI6iZV5M
現状では持ち合わせて無いです。
無謀なら貯まるのを待とうかなと。
966774RR:2006/08/02(水) 12:19:39 ID:SL6bhWuY
【購入資金】15万まで
【用途】 色々と遊びとか!!
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 173cm 58kg
【候補の原付】 スクータータイプ
【その他】
初めて買います。
新品でよろしくお願いします。
967774RR:2006/08/02(水) 12:27:19 ID:tSwcQwny
>>963
あと3〜5万あれば諸費用込み新車で買えると思う。


>>966
ギリギリでJOG(リモコンなし)。
968774RR:2006/08/02(水) 12:30:00 ID:SL6bhWuY
>>967 ジョグとBJでしたら、何が違いますか??
969774RR:2006/08/02(水) 12:33:02 ID:tSwcQwny
>>968
次スレと微妙にマルチしてるね、君。
とりあえずサスペンションのショック吸収性能とディスクブレーキ装備>JOG
970774RR:2006/08/02(水) 12:37:35 ID:xIRjvEGn
【購入資金】10万前半
【用途】 通勤(片道約15km)、街乗り
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 175cm 79kg
【候補の原付】dio?  よくわからないです
【その他】
初めての原付にしようと考えています。
できるだけ安くすませたいので中古を考えています。
971774RR:2006/08/02(水) 13:33:20 ID:WLfjbdSp
972774RR:2006/08/02(水) 13:51:47 ID:8aPJnbF3
973774RR:2006/08/02(水) 14:06:54 ID:M66RTW3J
>>913の書き込みみておもったんだけど、
リザーブタンク無くて、ガスメーター無い車種ってあるの?
974774RR:2006/08/02(水) 14:20:07 ID:M1ZOsKPz
残量警告灯だけの車種があるじゃまいか
975774RR:2006/08/02(水) 15:20:19 ID:Jlqk88VX
>>974
警告灯タイプ乗ったこと無いから知らなかったよ。
どっかしらに切り替えレバーついてるのかと思ってた。
リザーブ無いと怖いじゃんっておもったけど、
エンストしない分、警告灯のがええかもしれん…
976774RR:2006/08/02(水) 15:25:32 ID:AuiAM6ux
>>975
私のはレッツ4だが、残り1リットルになったら警告灯がつくようになってる。
ついてから40キロ走れるってことなので、あまり心配ないっす。
977774RR:2006/08/02(水) 15:48:09 ID:hmogmwTG
>>976
自分はガスメーター無しのyb-1乗ってます。
40kmだと大体自分のリザーブと同じ位ですね。
それなら全然安心ですね。
昔、流れに乗ってる最中にガス切れでエンストして、めっちゃ焦った経験あるので、凄くうらやましかったりしますw
スレ違いスマソ
978774RR:2006/08/02(水) 15:54:17 ID:6/QDiIvn
【購入資金】いくらでも
【用途】 通勤、ツーリング等()
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 160cm 65kg
【候補の原付】GS50、YB50、ゴリラ
【その他】
初めての原付です。できれば最初で最後がいいです。
費用はいくらでも大丈夫です。 遠出にも使いたいので、燃費、航続距離が
長いのがいいです。
979774RR:2006/08/02(水) 16:44:10 ID:jivdh8Nl
【購入資金】19万以下が望ましいです
【用途】 買い物・気分転換の散歩など
【燃費と加速、どっちを取るか】 特にこだわりはないのですが、あえて言うなら燃費かな
【身長体重】 170・80
【候補の原付】スクーピー、リトルカブ
【その他】 カブはスクータータイプのものとは少し違うらしいのですが、
初心者でどんくさいヤツでも扱えるかがちょっと心配です…
でもかっこいいから乗ってみたい。レトロ調のバイクが欲しいです。
980774RR:2006/08/02(水) 17:10:52 ID:LpWy6F6I
>>978-979
カブ系にしとけば間違いない。
燃費もいいし丈夫。
予算的にも問題ないし、初心者でも問題ない。
航続距離についてはタンク容量の関係でゴリラのほうがいいかもしれないが。
981774RR:2006/08/02(水) 17:37:52 ID:mp+rvVyr
SYMとかいう選択肢は無いのか??>>相談する人all
982774RR:2006/08/02(水) 17:40:18 ID:6/QDiIvn
どんなバイクですか?
983774RR:2006/08/02(水) 17:44:12 ID:mp+rvVyr
まぁ、>>1-10にも書いてあるが。
簡単に言えば、過去にHONDAと提携してた台湾のバイクメーカーだよ。
スーディオの部品も流用できるし、耐久性も日本スク並み。その上装備はJOG並み。でも値段はToday並み。
SYM DD50に決まりだろ。
984774RR:2006/08/02(水) 17:44:43 ID:mp+rvVyr
ちなみにリミッターはついてない。
985774RR:2006/08/02(水) 17:52:20 ID:ikiTG4oF
>>984
長所は分かっているのだが、デメリットもないではないぞな
発進加速は国産国内向けに劣り、燃費は4stに劣る。
どっか壊れたとき、どこの店でも直してもらえるという訳には行かない。

まあ一番の理由は「売ってる店が近くにあるとは限らん」てとこだろうけどなー
986774RR:2006/08/02(水) 17:55:27 ID:ikiTG4oF
まあしかし、いくら馬力と騒音規制が厳しいからって
国内向けのスクーターは発進加速重視しすぎだと思う。特に鱸。
それを有難がって乗る向きも多いから、釣り合いが取れてると見るべきか。
987774RR:2006/08/02(水) 17:59:26 ID:mp+rvVyr
大概の町にはSYM代理店があるぞ?パーツは流用できるものがたいはんだから困らない。
発進は途中から一気にドカっと来るから大丈夫。でも4stよりは明らかに加速がいい。まぁ4stと比べちゃいかんが。
燃費は2stである以上あきらめれw
988774RR:2006/08/02(水) 18:14:46 ID:dzTPkezm
【購入資金】15万位(経費込)
【用途】遊び、通学
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】173cm 72kg
【候補の原付】アドレスV50、レッツUG(2つとも新車予定)
【その他】
僕は高1です。初めてです。
989774RR:2006/08/02(水) 18:18:37 ID:GayuKPdZ
>>987
概ね同意なんだが、目を瞑れと言いたいところを重視したい向きもあるわけだ。
いい選択肢の一つだとは思うが、「DD50で決まり」ってのは頷けないなぁ。
何でもJOGとか何でもレッツ4っていうのと同じで、ある種の極論だらう。
まあ、煽り文句だというのは分かるんだが。


ところで大概の町って言うが、北陸・山陰・四国辺りだと……w
お互い、まだまだ地域的に購入しづらいところがあるのは踏まえとくべ。いらん敵を作りかねん(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
と、原二でついついタイカブを押してしまう俺が自戒してみるw
990774RR:2006/08/02(水) 18:28:25 ID:jivdh8Nl
>>980
レスどうもです。
初心者でも大丈夫そうなので、リトルカブの方向で検討したいと思います。
お店に行くのも初めてでドキドキしてきたwww
991774RR:2006/08/02(水) 18:51:07 ID:LpWy6F6I
>>990
車種を決めてバイク屋に行くぞって時期が楽しくて
契約して納車までがまたワクワクして
納車されてからがまた楽しくてw

原付とはいえバイク糊になるわけだからひとつだけ。
バイク糊になったら決してバイクで死ぬなよ。殺めることもイカン。
凶器にもなることを自覚してれば大丈夫だとは思うが、お節介の小言w
992774RR:2006/08/02(水) 18:53:44 ID:LpWy6F6I
ごめん、ここまで来てageちゃったorz

せっかくだから次スレ↓
原付初心者のための購入相談スレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154480646/l50
993774RR:2006/08/02(水) 18:58:23 ID:jivdh8Nl
>>991
明日店に行こうと思ってるんですが、妙に緊張してきたwww
お小言はありがたく頂いときます

むしろ、ビビリなので周りがドン引きしそうなくらい安全運転しそうだけど。
ヘルメットも似合わないけどフルのヤツにする予定です。
見た目よりやはり安全面をとりたい。
994774RR
>>993
いいことだw
おぢさんは嬉しいよw

はじめのうちはビビリミッターがあるからいいかもしんないね。
慣れてくると周りとの速度差が怖くなってきたり、
スピードそのものに物足りなくなってきたりで、
そのころのほうが危ないんだよね。ガンガレ