■    新新2stオイルスレ 2本目   ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
■      新新2stオイルスレ     ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142850180/


関連スレ
総合オイルスレッド 19本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148614731/

お前らホントに2st好きだな オイル2缶目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144807105/

【疾走】2stレプ王国に生きた男たち…【疾駆】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144815409/
2774RR:2006/06/19(月) 17:04:56 ID:WhKSxuVA
+++過去スレ+++

★★2サイクルエンジンオイル純正使ってる?★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058110902/
★2サイクルエンジンオイル純正使ってる?★2L目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068448593/
★2サイクルエンジンオイル純正使ってる?★3・
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082034475/
★2サイクルエンジンオイル純正使ってる?★4・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090935917/
★2サイクルエンジンオイル何使ってる?5g★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100350093/
新2サイクルオイルスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108568709/
新2サイクルオイルスレ・7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115390881/
新2サイクルオイルスレ・8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119969510/
新2サイクルオイルスレ・9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130564489/
2サイクルオイルスレ 10缶目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136707752/
3774RR:2006/06/19(月) 17:05:27 ID:WhKSxuVA
■メーカー純正2stオイル

□ホンダ純正
ウルトラ GR2
ウルトラ スーパーファイン
ウルトラ 2スーパー
http://www.honda.co.jp/parts/hop/motorcycle/oil/oil02.html
□ヤマハ純正
ヤマルーブ 2-R
オートルーブ スーパーRS
オートルーブ スーパーバイオ
オートルーブ スーパー
オートルーブ スーパービジネス
http://www.ysgear.co.jp/source/maintenance01.asp
http://www.ysgear.co.jp/mc/maint_technology/2cy-model.html
□スズキ純正
CCIS TYPE02
CCIS
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_2.html
□カワサキ純正
http://www.kawasaki-motors.com/goods/pdf/oil.pdf
4774RR:2006/06/19(月) 17:06:00 ID:WhKSxuVA
5774RR:2006/06/19(月) 17:06:43 ID:WhKSxuVA
オイルメーカーブランド

ENEOS
http://product.eneos.co.jp/lubricants/ss/twocycle/index.html
昭和シェル
http://www.showa-shell.co.jp/products/lub/product/index.html
JOMO
http://www.j-energy.co.jp/station/products/syousai/02/
出光ゼプロ
http://www.idemitsu.co.jp/lube/zepro/lineup/index.html

コスモ、モービルの国内ブランド品は、松村石油がOEMで作っている

Shell ADVANCE
http://www.rednyellow.co.jp/advance/
REPSOL
http://www.repsolypf.com/eng/home/home.asp
http://www.repsolypf.com/eng/productosyservicios/productosyservicios/lubricantes/informaciondeproductos/marcarepsol/aceitesparamotos/catalogo.asp?FormatoID=64&VersionID=2&nPagina=1

潤滑油協会HP
http://www.jalos.or.jp/
JASO規格、有名・無名メーカーのリスト掲載(JASO オンファイル)

★過去ログ
ピタハハのお部屋サイト、すぐに読めます

タイトル検索:2サイクルエンジンオイル・初代〜5スレ
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/2_83T_83C_83N_83_8b_83G_83_93_83W_83_93_83I_83C_83_8b/
タイトル検索:新2サイクルオイル・実質6スレ〜前スレ
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_90V_82Q_83T_83C_83N_83_8b_83I_83C_83_8b/
6774RR:2006/06/19(月) 17:08:21 ID:WhKSxuVA
〜 Q&A 〜

Q.青缶とか赤缶って何ですか?
A.青缶とははヤマハのオートルーブスーパーオイル、赤缶とはオートルーブスーパーRS
  のことを一般的に指すようです

Q.スズキの○○に乗っていますが、おすすめはありますか?
A.スズキ車は他社とオイルの粘度が違うので、なるべくなら純正がいいかもです

Q.ホンダのスクーターに乗ってますが、青缶がいいって本当ですか?
A.えぇ、本当です。

Q.かなり前に開封したバイオがいくらか残ってたんですが、入れてもいいですか?
A.あまりおすすめしません。バイオは早めに使い切ったほうがいいらしいです

Q.青缶にFCとかFDとかありますが、どっちがいいんですか?
A.安い方。

Q.青缶は青っぽいオイルなのに、赤缶はあんまり赤くないですがなんとかなりませんか?
A.うるさい、スーパーファインでも入れてろ

Q.ピットペソって本当にいいの?
A.インプレよろしく
7774RR:2006/06/19(月) 17:14:21 ID:MNLR6YWK
マイクロロンって2ストに使える?
8774RR:2006/06/19(月) 17:19:44 ID:QePJ7UXV
>>7
ググレカス
9774RR:2006/06/19(月) 18:28:32 ID:MNLR6YWK
アリガトウボケ
10774RR:2006/06/19(月) 18:31:23 ID:WhKSxuVA
全日本バイクレースin九州か
11774RR:2006/06/19(月) 18:31:55 ID:WhKSxuVA
誤爆
12774RR:2006/06/19(月) 19:34:00 ID:tkW6A8qD
>>7>>9
テラウザス
13774RR:2006/06/19(月) 21:21:07 ID:TZyuFqaS
鉱物湯が最高。
アマリーの風呂2サイクルが一番よい。
14774RR:2006/06/19(月) 23:54:14 ID:P89lg/iM
元めんてっていう本の、マッハな方がわざとFBを、それも赤オイルを好んで使っているようだが、
あれは良いのか?
色はともかく、FBを大事なバイクに使うなんて性能的にびっくりしているんだが、
もしかしたらエンジン性能にとって、FBもFCも関係ないのか?
15マハライダー:2006/06/20(火) 00:38:52 ID:bQdgfhlE
BPは下でも燃えやすいかな。伸びも良いし匂いも折れ好み。ちっと高いけど。
16774RR:2006/06/20(火) 23:49:23 ID:6kQSFlij
Q.ピットペソって本当にいいの?
A.侮れない性能と価格・・・それがピットペソ


↑に変更してくれっっっ
17774RR:2006/06/20(火) 23:50:30 ID:/U5kLufw
ピトペン専用Q&Aが出来てしまいそうだなw
18774RR:2006/06/21(水) 00:40:50 ID:e5WTMqcp
>>16
価格は安いが性能がいいかは未知数、FD規格通っているだけ。
インプレ数も少なく時期尚早。
19774RR:2006/06/21(水) 00:53:44 ID:DesXsef6
でも、FC規格の奴より、FDの方が
エンジンやマフラーの保護に優れている訳でしょ。
つまり、ピトペンがスズキやホンダの純正より優れているのは
間違いないのでは?
ヤマハは同じFDだから判らんとして。
20774RR:2006/06/21(水) 01:04:01 ID:EcR+QaXO
規格としてはそうだが、それが体感できるほど
優れているかは別だからね。
21774RR:2006/06/21(水) 01:34:23 ID:JBZlUblL
FD規格をなめんなよ
22774RR:2006/06/21(水) 07:54:20 ID:zB5K1/yM
FD規格なんてお菓子に例えれば「モンドセレクション金賞受賞」みたいなもんだろ?
23774RR:2006/06/21(水) 08:14:02 ID:tR1gO+nL
カストロも、FDにリニューアルしましたね。
24774RR:2006/06/21(水) 08:16:58 ID:RapsKync
最近、カストロとスカトロが混同してしまって実生活に困る。
25774RR:2006/06/21(水) 09:49:32 ID:6AAsjrqN
>>24
不覚にもワロタ
26元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/06/21(水) 10:37:53 ID:El1zpt3O
|
|
|ω・`) オイルヤ添加剤ハ
|⊂  個人個人デ
|   体感差アルカラネ…
|   己デ試セッテナルヨナ…
27774RR:2006/06/21(水) 11:15:16 ID:w5z1DBQ0
>>19
違う、FDの項目ではFCより洗浄性が良いだけだよ。カーボンがより溜まりにくいかだけ。
純正がノーマル車にお勧めなのは、それを基にしてエンジンの開発をされてるってこと。
規格が同じだからっといって、違うメーカーのオイルを入れたら、がさつくような回り方に
なったり、よく回るような感じになるだろ?

それと、JASOの規格には、FC FDの表示が同じでも、粘度が全く違うオイルがある。純正に近い
粘度のオイルを入れないと、クランクベアリングが焼きつくよ。スズキの純正は、ホンダ・
ヤマハ車には入れるな!は、既出だよな。

28774RR:2006/06/21(水) 12:33:42 ID:viHrpedr
ピットペン入れてるスーパーDio(10年落ち16000km走行)乗りです。
入れ替えてから数回60km/hオーバーで巡航しましたけど快調そのものです。
ノーマル原付スクーターなら十分ですね。
29774RR:2006/06/21(水) 13:15:16 ID:ZPzzzGPj
はいはい。原付なんぞ好きなの入れとけ。
30元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/06/21(水) 14:03:57 ID:El1zpt3O
|
|
|ω・`) 結構Dio系ハ
|⊂  2マソqデクランク
|   ベアリング逝クナ…
31774RR:2006/06/21(水) 14:42:18 ID:6AAsjrqN
ライブDio系エンジンはね。
あと水冷4stのスマートDio系(Z4FI除く)。皮肉にも中国産空冷4stDioの方が頑丈だという。
32774RR:2006/06/21(水) 17:21:53 ID:iB/Uou5I
あまりにも安かったのでSUMIX入れました。
白煙も少なく問題無しです。今のところ。
33774RR:2006/06/21(水) 20:39:18 ID:NToq6tmz
少なくとも悪いオイルじゃなさそうだぜピトペソ
34774RR:2006/06/21(水) 21:27:27 ID:57DUlzkl
ウザッ
オマイは砂糖でも入れて飲んでろ、ピト廚
35774RR:2006/06/21(水) 23:55:11 ID:oLBHkIBy
今日コーナン行ったのにピットペソ買ってくるの忘れたw
36774RR:2006/06/21(水) 23:59:18 ID:toyp8Wrh
オイルって使用期限ある?
底に書いてあるのは製造年月日?
37774RR:2006/06/22(木) 00:01:40 ID:FklWnypr
>>36
倉庫に置いてあった20年位前と思しき開封済み2stオイルをDIOに投入しても全然大丈夫だったからレーシーなエンジンでも無い限り大丈夫だと思うっす。
38774RR:2006/06/22(木) 00:08:48 ID:OT/s2qi7
>>37
そうなんだ、アリガトウ。

近所のホムセンで純正が安かったから買おうと思ったら
裏の年月日が過ぎてたから不安に。

あれは関係ないのね。
39774RR:2006/06/22(木) 00:11:36 ID:3MwmrMmv
なんかピト嫌厨がたむろしてますな
40774RR:2006/06/22(木) 00:21:51 ID:qlU3OwOb
最近の流行は入れもしないのにふいんきで叩く これです
41774RR:2006/06/22(木) 01:06:25 ID:r0O/Qfi4
なんかいつもコナーンのピトペソ販売店員が監視してるのなココ ww
42元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/06/22(木) 01:28:40 ID:psHAqTPU
|
|
|ω・`) >>41ソレイウナラ
|⊂  輸入元ノ人間
|   ジャマイカ?
|   チナミニ俺ヒラリーマン…
43774RR:2006/06/22(木) 07:31:16 ID:z7T+916j
シグマGENTS
マンセー!!!最高っす!!!
44774RR:2006/06/22(木) 07:36:55 ID:a+nPQrwu
pittpenn厨房がうざいナ。
2ちゃんで、急にやたらマンセー書き込みがある製品は、眉唾ものだな。
催眠商法だナー。

ところでそのピットだが、FD表示はワイルドトレーディングカンパニーという会社。
ググっても大阪にある貿易会社ぐらいしか出ない。コーナンが大量買取を条件に、
安値で販売しているだけだな。Totalの2stオイルと同じく、一時的に販売されるだけだろう。

シグマのオイルのように、あちこちのホームセンターでおいてあれば別だが、
シグマ並みってことだろうよ。あのシグマもFCに進化しただろ。
このスレ、気付いているけれども、話半分と捉えとけよ。マジで受け取った人がいたからな。
45774RR:2006/06/22(木) 08:18:14 ID:tb23idDr
↑ こういう奴が一番ウザイ罠
46774RR:2006/06/22(木) 08:50:54 ID:Rjjs8cRW
ここで話題のpittpenn(発売元:ワイルドトレーディングカンパニー)を買ってみました。
とりあえず、LEAD100に半分の500tを入れてみます。
47774RR:2006/06/22(木) 08:55:23 ID:qL8NYm3t
>>45
と、プロ固定はおっしゃっています。て裕香、シグマでしょ!!!
48774RR:2006/06/22(木) 09:00:08 ID:hqarek5K
アンチも工作員も両方うるさいよ
49774RR:2006/06/22(木) 10:01:37 ID:+kk8y3ab
話題のピトペソ、入れてみたくなったのだが、
うちから一番近いコーナンは江東潮見駅前店っぽい。
距離にして23.6kmか・・・往復の燃料代を考慮したら
普通に青缶が買えるなこりゃw
50774RR:2006/06/22(木) 10:43:39 ID:vl/whxcf
JOGにピトペ入れたら抱き付きした。あれはやめたほうが良いな。臭いもクサイし。
51774RR:2006/06/22(木) 14:07:49 ID:fbg3ngNk
俺もピトペソ入れたらクランクが逝った。騙されたコレ
52774RR:2006/06/22(木) 15:11:57 ID:HEqeNycw
青缶598円は買い?
53774RR:2006/06/22(木) 16:13:46 ID:l33ZGBJ9
まだ下がある
54774RR:2006/06/22(木) 16:17:28 ID:vQUjRuGj
上もいる。漏れの近辺のホムセンじゃ最安でも\770(´・ω・`)
55774RR:2006/06/22(木) 16:28:31 ID:GDpBCJP4
うちのほうは498円
56774RR:2006/06/22(木) 16:57:10 ID:+kk8y3ab
498とかで売ってたらマジ買いだめするよ俺なら。
57774RR:2006/06/22(木) 17:03:32 ID:GDpBCJP4
>>56
今週の特売でホンダとスズキが298だったから青缶やめてホンダ買いだめした。
58774RR:2006/06/22(木) 17:08:11 ID:+kk8y3ab
>>57
ホンダはGR2しか使いたくないのでつ(´・ω・`)
スズキはうちの近くでも398くらいで売ってまつよ。
59774RR:2006/06/22(木) 17:12:46 ID:AYHwDozZ
最近近所の店の青缶価格が770円→759円になった為喜んでおります。
60774RR:2006/06/22(木) 18:10:08 ID:Q7HZgEzG
俺のとこは通常価格で747円ってとこ
61774RR:2006/06/22(木) 18:38:17 ID:+1+VEwC5
ウチの近所のホムセンだと780円だったかな>青缶
とりあえず今ピトペン入れてみた。
62774RR:2006/06/22(木) 19:12:49 ID:XUJghaCN
すいませんちょっと今からピトペン買いに行ってきますよ( ´ω`)
63774RR:2006/06/22(木) 19:43:02 ID:XUJghaCN
ポツポツきやがったので引き返してきますた(´;ω;`)
64774RR:2006/06/22(木) 22:34:25 ID:ojjavzA5
ドンマイケル(・∀・)
65774RR:2006/06/22(木) 22:43:22 ID:AMjsqNIM
いま、コーナンの一部で青缶580円、ウルトラ2スーパーとCCISは380円だよ。
何気にカストロ2TSが780円だったりするよ。

セールではない安い物は、シグマとコーナンオリジナルの櫻製油所製品だよ。
ピットは安くないよ。たしか、498円位だったはず。
66774RR:2006/06/22(木) 22:46:03 ID:7TH9wy/D
2TSはデザインが新しくなってFD規格取得とかシール貼ってるけど
中身一緒かな
67774RR:2006/06/22(木) 22:59:49 ID:R3l+Ki1Q
>>66
違うでしょう。添加剤が変更されているから、JASOコードは異なりますよ。
潤滑性は、前モデルと同じでしょうね。
68774RR:2006/06/22(木) 23:57:58 ID:G+n3/p/B
桜とかシグマ入れるなら絶対ピトペン。
青姦入れるならピトペン。

ていうか入れてる。インプレはしばし待て!いらない?あらやだ(゚д゚)
69774RR:2006/06/23(金) 00:01:53 ID:OyHWqt3k
>>68
車種と走行キロは?
70774RR:2006/06/23(金) 00:25:50 ID:+9PxYtqk
>>68
いくらなんでも、青缶と比べたらピトペンの方が糞でしょ。
コーナンで確か298円だったから、駄目もとで入れても良いかも知れんけど。
71774RR:2006/06/23(金) 00:29:20 ID:uu3XnpRr
>>65
ピットペンは通常380円の筈。
特売日になると280円になる。
余談だけど櫻はPB商品なのでいつでも298円。
72774RR:2006/06/23(金) 00:31:29 ID:iolE/Q/H
50ccのスクーターだと小排気量だからエンジンへの負荷も高いんじゃないの?
それでピトペソで問題なく走ってるんだから良いとか言うつもりはないけど悪いオイルではないと思う。
73774RR:2006/06/23(金) 11:16:33 ID:dpvqew56
70cc二種登録のJOGにピトペソ入れているが、焼きつきの傾向は見られない。
というか調子いい。ピトペソ入れだしてもう一ヶ月ぐらいになるが。
通勤でかなり上まで回してるけど問題なさげだよ、保証はせんがね。
青缶よりいいという気は無いが値段考えたらいい性能だと思う。
少なくとも櫻製油所よりはましかと。においはいいとは言えんけどね。
74774RR:2006/06/23(金) 12:52:38 ID:Cs/hRqGG

ハイハイはい、わかったわかったわかった。ピトペソ最高でちゅねー
75774RR:2006/06/23(金) 13:37:19 ID:Mbi6Fhgn
最高でちゅ
76774RR:2006/06/23(金) 14:09:17 ID:wymZfCKS
スクーターなんか何入れても同じ
それにボアアップ車に安物オイル入れるやつはアホ
試しで入れて壊れたら元も子もない
77774RR:2006/06/23(金) 14:18:22 ID:reCUEjbh
今日こそピトペソ買いに逝くぜベイビー
78774RR:2006/06/23(金) 14:52:24 ID:WAuXdn7+
あくまでも「侮れない」性能と価格 ですから(^.^)
79774RR:2006/06/23(金) 14:54:11 ID:xAtIVaO+

ハイハイはい、わかったわかったわかった。ピトペソ最高でちゅねー
80774RR:2006/06/23(金) 14:55:37 ID:lD59sjc9
今日になってから単発IDしか居ないとか怪しすぎだろ
81774RR:2006/06/23(金) 15:05:06 ID:9HxGD/6U
今は何かピトペンスレになってるけど、ちょうど1年前はほぼ
FD青缶スレになってたんだよな、ここ。懐かしいもんだ。
82774RR:2006/06/23(金) 15:36:09 ID:G5/PO59f
ピトペソの話したら怒り出すの櫻さんかな?
83774RR:2006/06/23(金) 15:38:28 ID:rebs6/22
まぁ世の中には安かろう良かろうな物もあるからもっとインプレきぼんぬ
84774RR:2006/06/23(金) 16:57:19 ID:6/AexfBS
チョット待ったああああ〜〜aaaaaaaaaa!!!


おい!お前ら、何かひとつ大事な事を言い忘れてやし
ませんか?ってんだよ!!
85774RR:2006/06/23(金) 17:03:01 ID:a4mQ54Lb
>>84
色が赤いからなぁ〜なんか不気味
86774RR:2006/06/23(金) 18:18:01 ID:dmDuUxgP
皆さんお待ちかねのピットペンスレ新たに立てました!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150333344/l50
87774RR:2006/06/23(金) 18:38:28 ID:3e5OQgXQ
嫌ピト厨は原付が嫌いなのね。
日本にある2ストバイク、原付が多いよ。
8877:2006/06/23(金) 21:40:50 ID:XZi6GAm2
残業頼まれてまた買いに行けなかった(´;ω;`)
89774RR:2006/06/23(金) 22:12:28 ID:6/AexfBS
>>85
そんだけの理由かあああああああああ〜〜〜〜〜〜!!!!!!
90774RR:2006/06/23(金) 22:32:40 ID:CzDvmjLP
10年程前に乗ってたNS-1からN5、TZM、NSR250、TZR250と
ずーっと粕のTTSなんだけど・・・
別に不具合無いし
駄目なの?叩かれる?
良いオイル入れるとやっぱり違う?
91774RR:2006/06/23(金) 22:58:48 ID:XZi6GAm2
TTSは燃えにくくてオイル飛び散るから嫌い。
まぁ性能はいいんだろうけど・・・
92774RR:2006/06/23(金) 22:59:18 ID:wymZfCKS
意味不明
93774RR:2006/06/24(土) 01:12:42 ID:Ec7dHauR
というかTTS入れてる奴が、ピトペソ入れたくなったその訳を聞きたいお。
94774RR:2006/06/24(土) 01:36:31 ID:OExd0lR5
不具合無いオイル使ってるのに安物オイルに興味を持つのも分からん
95774RR:2006/06/24(土) 01:41:47 ID:dVeepQs0
>>6にスズキ車は純正がいいとなってますが逆はどうなんでしょ
ヤマハ車にCCIS使いたいんだけどポンプ絞った方がいいのかな
96774RR:2006/06/24(土) 01:54:54 ID:8+HhIF3g
>>90
10年も乗ってて、マフラーとか詰まらないの?
それとも交換何回か、したの?
97774RR:2006/06/24(土) 03:23:40 ID:pDH6Ms6U
五台乗り継いでるから平均一台二年だろ
98774RR:2006/06/24(土) 09:44:56 ID:0zemZQb5
>>95
やめとけ
99774RR:2006/06/24(土) 10:31:17 ID:TmvTccKk
ピトペソ嫌虫、必死すぎて泣ける?

焼き付いたの?ワラワラワラワラワラワラボーイ
100元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/06/24(土) 11:24:27 ID:rqFvLKI7
|
|
|ω・`) 華ヤカニ>>100ゲト
|⊂  
|
101774RR:2006/06/24(土) 15:18:21 ID:0zAwgMIB
兄貴!今日と言う今日こそピトペソ買ってきますよ!(`・ω・´)
102774RR:2006/06/24(土) 15:25:18 ID:6FaZinBI
ヘーイ!
イラッシャイマッシモ〜〜!!
103774RR:2006/06/24(土) 16:25:47 ID:9cYiiOvX
ピトペソ ピトペソって連呼されても買いに行くには3時間かかる。
ちゃりんこで10分のホムセンで蒼缶買うよおりは。
104元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/06/24(土) 16:46:26 ID:rqFvLKI7
|
|
|ω・`) チナミニ本来ハ俺
|⊂  WAKO'S崇拝者
|   ダターリスル
105774RR:2006/06/24(土) 17:27:54 ID:j4ksiAoT
ピットペンすごく欲しいんだけど近所じゃ売ってないんだよな(´・ω・`)ショボーン
106774RR:2006/06/24(土) 17:52:35 ID:gI2e61Wu
本日念願のピットペソ購入。早速、我が愛車KSR-Uに注入した。
そしてエンジン始動・・・なんか回転が滑らか!
そして発進・・・うお〜マジかよ!何とトルクフル!!
そして全開・・・うそ〜すげえ!今までより回る回る!!!

















そんな夢をみた・・・。
107774RR:2006/06/24(土) 20:11:14 ID:F3ab9hnj
俺も試しに入れてみたいんだけど売ってないんだよね。
108774RR:2006/06/24(土) 20:50:28 ID:EDkvDn6F
>>104
うそつけ。ワコーズ崇拝してる奴がピットペンなんか勧めるかよw
109774RR:2006/06/24(土) 21:17:34 ID:fjdaWv/1
ピットペンって黄金色なんだな。2stオイルらしくない色だ。
110774RR:2006/06/24(土) 21:45:06 ID:ReLxud11
900cc位ピト注入したけど前の青缶の影響でまだ真っ青だった。
どれだけ青いんだ。
111元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/06/24(土) 22:43:55 ID:rqFvLKI7
|
|
|ω・`) アップマフラーダト
|⊂  V2Rノオイリトビハ
|   ツライヨ
112101:2006/06/24(土) 23:26:07 ID:0zAwgMIB
買いに行ったけど道に迷って月島のあたりをうろうろして
結局たどり着けずに帰ってきますた・・・・(´;ω;`)
113774RR:2006/06/24(土) 23:54:28 ID:hd3Apble
おいおいw
114774RR:2006/06/25(日) 09:57:28 ID:lVlHjKu7
今日は・・・今日こそ・・・ピトペソを・・・・
今日は地図も持ったので多分大丈夫でつ。
それでは逝ってきます。
115774RR:2006/06/25(日) 10:40:07 ID:UUVrRihE
>>114
そこまでして買わなくていいんジャマイカ?
純正でも十分だろうに・・・
116774RR:2006/06/25(日) 11:23:59 ID:YwTEHiCq
なんか赤缶買えてそうな手間ですね。
がんばれー。
117774RR:2006/06/25(日) 12:34:39 ID:sthZi2Dj
だがそれがいい
118774RR:2006/06/25(日) 12:56:44 ID:Zsh++DdB
>>115
コストパフォーマンス
119774RR:2006/06/25(日) 13:29:23 ID:ONiwNo1m
FKマッシモのFCオイルが近くで買えるならほしいが
FBしか売ってないのでピットペン入れてる
198円のマッシモとピットペン380円悩ましい
120774RR:2006/06/25(日) 15:31:51 ID:EZV9B8Qa
46ですが、あれから200キロ走行してみた所。こんな感じ。
結論。Ride2T以下。安物オイルにありがちな鼻に付く臭いはたまらん。
アイドリングは純正より若干上がり、マフラーエンドは黒い煤がベットリ。
高回転になるとちょっとヤバイ感じ。ガサついて最高速が出ない。
白煙はスーパーファインと変わらん。このバイクとの相性は合わない。

※あくまでもオレ的インプレですのであしからず
121774RR:2006/06/25(日) 16:11:26 ID:lVlHjKu7
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1151219085885.jpg
ヒャッホー!ようやくピトペン買えたYO!!
昨日〜今日でガソリン(廃屋)1タンク使い切ったYO!!
帰り道千住新橋のあたりでガス欠になったYO!!
しかもフューエルコックがRESのままだったYO!!
スタンド求めてバイク押しながら2kmくらい彷徨ったYO!!
汗だくでスタンドに駆け込んでようやく出発と思ったら雨降ってきたYO!!
なんか微妙に中身の濃い一日だったYO!!

〜教訓〜
ピトペソへの道は険しい
122774RR:2006/06/25(日) 17:03:05 ID:SfEsDwLg
>>121
微笑ましくてワロタ
123774RR:2006/06/25(日) 17:06:26 ID:gJemKShE
>>121
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
124774RR:2006/06/25(日) 18:05:16 ID:Zsh++DdB
>>120
マジで?
駄目もとで一本買ったよ。
まあ、380円だから、たかが知れているけど。
取りあえず、使ってみるけど。
125774RR:2006/06/25(日) 18:06:34 ID:UUVrRihE
>>121
激しく乙ですたねwww
126774RR:2006/06/25(日) 18:33:24 ID:sthZi2Dj
どんなオイルでも相性があるからね
127774RR:2006/06/25(日) 19:24:44 ID:VHAozxe2
ピトペンをJOGに500mlほど投入。というかもっと入ると思った。
青缶とRide!の混合物が1Lの所にピトペンが混ざるとどうなるか。wktk
128774RR:2006/06/25(日) 19:35:31 ID:pPNYi41V
フハッwうれしくてたまんねーのかソカソカ
129774RR:2006/06/25(日) 20:41:39 ID:+3WOk+U7
>>127
まさにカオスw
130元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/06/25(日) 21:29:39 ID:WbxrCwFP
|
|
|ω・`) >>121・・・
|⊂  オイルタンク全抜キシテ
|   投入汁!
131774RR:2006/06/25(日) 21:56:56 ID:NxDOozJB
ドラスタにOIL買いに行ったら
新しいTTSとBPの2TSが1500円ぐらいだったので
さんざん迷ってBP買ってみた。
贅沢だけどリード90に入れてみたら高回転の吹けが良くって
いいにおい。
HEADあけてピカピカにしてみたので
OILランプがついたあたりでHEADあけてみようっと。
ちなみにいままではGR2使用でちょっと茶色いぐらいだった。
132774RR:2006/06/25(日) 22:01:15 ID:hW5WU19X
>>121氏‥あんたは実に面白いっ!ピットペソ同志で走りに行こぅっ!
133774RR:2006/06/25(日) 22:02:02 ID:KIQGIXin
>>131
BPのオイルは直線のスピードが確かに乗るねえ。

・・・・・・・・・Fkマッチモには及ばないけどさ。
134774RR:2006/06/25(日) 22:53:21 ID:lVlHjKu7
余談ですが、コーナン店内で間違えて\298の桜を買いそうになりました。
気づかずにそのまま買ってたら・・・・3往復目突入するところでした('A`;)

とりあえずオイル全抜きは('A`)なので、オイルバカ喰いで困っている
うちのグランドアクシス君がインジケーター点灯したら残量を気にしながら
できるだけ使い切って、それから入れてみますね。
135774RR:2006/06/25(日) 23:05:35 ID:lVlHjKu7
>>132殿
メインマシンにピットペソが入るのは、タンクにあと半分くらい残っている
青缶を使い切ってからになるのでもう少し後になると思いますが、
それでもよければぜひw
136774RR:2006/06/25(日) 23:11:46 ID:J2LuOmGd
>>134
こいつリアルではもっとおもろいはず。
サイコー
137132:2006/06/25(日) 23:57:13 ID:hW5WU19X
うんっ面白いっ レポであんだけ笑えるなんてっ(笑)
138774RR:2006/06/26(月) 08:10:39 ID:VJSrK6Rd
うちのコーナンだと「2サイクルオイルは混ざると故障の原因になるので使い切ってから補充して下さい」
っていう旨の注意書きが最近オイルコーナーに貼り出される様になりました。
こういうのをわざわざ貼るくらいだから混ぜる人結構居るんでしょうね。
139774RR:2006/06/26(月) 09:43:04 ID:vn96qnZZ
それを真に受けすぎ、ほんとに使い切っちゃって焼き付かせるピュアな御人も結構居そうだ。
140774RR:2006/06/26(月) 10:14:34 ID:DWyyt9rL
最近安物ホムセンオイルをコレクションしたくなってきたこのごろ。
まったく使う気はしないけど。
141774RR:2006/06/27(火) 00:06:10 ID:7qVwLNdc
ホムセンオイルでFD規格なのは
ピトペンと青缶だけですかね?
142774RR:2006/06/27(火) 01:39:22 ID:sAgK32H9
>>141
CARMプレミアム
143774RR:2006/06/27(火) 02:20:23 ID:J09P/DX3
>>141
コーナンで売っているトタルもそうじゃなかったけ
144774RR:2006/06/27(火) 13:00:12 ID:jdVaq6ce
青缶とピトペソ比較したいんだけど青缶の写真って無い?
買いに行ったが分からんかった。
置いてなかっただけかな。
145774RR:2006/06/27(火) 13:35:12 ID:JSHx0UV1
青缶ならそこらじゅうのホムセンやらバイク屋で
嫌って程お目に掛かれると思うが。
146774RR:2006/06/27(火) 14:12:58 ID:9Zdwy/Nn
>>144
とりあえず

「ヤマハ オートルーブスーパーオイル」

でググれ。
147774RR:2006/06/27(火) 15:38:01 ID:9r7tttCr
>>144
>>3参照
148:2006/06/28(水) 00:27:58 ID:+rwu2hT7
原付のエンジンオイルってオートバックスには売ってなかったけか?
149774RR:2006/06/28(水) 00:38:46 ID:WIWhFY08
2TSのたたき売り情報ないっすか?
FDじゃなくても充分なんで...\500位は_か〜
150774RR:2006/06/28(水) 00:45:43 ID:HHRIcolG
ないっす
151774RR:2006/06/28(水) 02:48:05 ID:1taKmCOi
待ち乗りでは結局どれがいいんすかね?
カストロールとかペンゾイルはやっぱレース用ですか?
ドンキでカストロールが400円で売ってるんですけど・・・
152774RR:2006/06/28(水) 02:49:20 ID:EoRhOPuf
純正とか青缶とか
153774RR:2006/06/28(水) 10:08:31 ID:UdbQLoHx
>>149
オレの行ける範囲のコーナンだと、680円と780円だった。あなたがどこに住んでいるのか分からないけど、
大きいホームセンターをはしごすればあるのではと思うよ。
>>151
50ccの原付で使い捨て・乗り捨てにするなら、ノーブランド激安品で十分。通常はメーカー指定か純正品だね。
バイクをいたわるなら、オイルに気を配ることだね。あなたは何に乗ってるか分からないけど、1ℓ1000円
から2000円位のオイルならいいんじゃないかな。
154774RR:2006/06/28(水) 10:57:12 ID:eKpJhw4A
144です。
青缶入手できましたthx。
こんな当たり前に売ってるやつとは思わず気づかんかた。
もっと青い色の缶だと思って探してたのでorz
155774RR:2006/06/28(水) 14:35:38 ID:WIWhFY08
>>153
戸塚住民です。
\680の通常値段で昔から買えるので、在庫入れ替えで下がるのを期待。
ライドなんかは缶デザインの違いだけだけど、2TS&TTSは中身変わらずかもだけどFD化したし。
156774RR:2006/06/28(水) 17:23:22 ID:S6Nhx6ZX
秋葉ZOA 2F、結構侮れないw

YAMAHAギアオイル、コヤマより安いわ(\605)。10%ポイントつくし。
157774RR:2006/06/28(水) 22:54:03 ID:JnRNEnrb
>>156
秋葉ZOA安いよね。
テレオス3が\8980とかだし。←要取り寄せ
ちなみに俺昨日ここでMio168RS買った。
\29900だった。展示処分品だけどね。

店舗が狭いから2stオイルのバリエーションが
いまいち少ないのがちと残念だ。
158774RR:2006/06/29(木) 04:12:50 ID:xkBSuQKV
展示品でも安いなー。ナビ欲しい・・・

品揃いはまだまだだけど、抑えるものはきっちり抑えてるので使える>ZOA
159774R:2006/06/29(木) 08:53:42 ID:m3BEJAGC
突然ですが添加剤についての質問は×ですか
160774RR:2006/06/29(木) 10:13:36 ID:VX3C99yL
>>158
新品でも\35000まで値引きしてくれるって言ってたお。
俺が買ったときに在庫が残り2個だった。
ちなみに1GBのSD付き。スレ違いスンマソ。

>>159
2stオイルに添加するやつならいいんじゃね?
モノがかなり限定されるような気がするけど・・・
161774RR:2006/06/29(木) 10:37:04 ID:kXTtyUOW
>>159
前に添加剤スレがあったけど、すごい荒れてた。別スレ立てたほうがいいのでは。
162774RR:2006/06/29(木) 10:45:07 ID:+LGMGH/Z
まぁ添加剤云々よりも、いつもいいオイル入れてりゃいいんだよ
163774R:2006/06/29(木) 10:49:14 ID:zVjZcK9Z
>>160-161
d、です それじゃ遠慮しときます

>>162
2k/gもするオイルは入れられません;
164774RR:2006/06/29(木) 13:44:26 ID:5Vy26mDh
>>163
1L2000円はデフォw
1L4000円の奴はかなり悩む。
添加剤の話俺も聞きたかったが鬼門なのね・・・
165774RR:2006/06/29(木) 13:45:15 ID:+LGMGH/Z
ワコーズとか赤缶入れな
何キロ置きに高い添加剤入れるならさ
166774RR:2006/06/29(木) 13:57:57 ID:wEd7AP+e
>>164
添加剤の話になると効果は人それぞれだとか気のせいだとか、
解りきった事を騒ぐ奴が現れ尚且つそいつを構う奴まで現れたりと、
バイク板のクォリティーが全開になります。
167774RR:2006/06/29(木) 14:14:14 ID:xkBSuQKV
まぁGPRとマイクロロンとゾイルでグルグルまわるからなぁw
塩素厨が沸いてきます。
個人的にはゾイルはOHで組むときと慣らしの保険で暫らく使う。
ワイヤーミストはZOIL。
168774R:2006/06/29(木) 17:39:42 ID:sUGLzTgm
IXL使いは居ないのか
169774RR:2006/06/29(木) 18:05:15 ID:xKMOttl8
NSRに入れてたアクティブ2Tをようやく使い切った。
あの匂いともやっとお別れ、テラクッサ。
仕事帰りに買いにいくんだが、漏れの地元はオートバックスかイオン系ホムセンのみでなぜかどちらも置いてるのはカストロか産地不明のノーブランド。
南海宮崎店はあまりに遠い。
またアクティブはいやだから選択肢は三つ、手頃なカストロ2TS、 リッチにTTS、鬼安だがちょっと不安なRide。
ノーブランドはもってのほかだ。
モチュールくらい置いとけっての。
チャレンジャーな漏れはRideをチューンドNSRに入れてみたい気もする。
さて、どうしようか。
170774RR:2006/06/29(木) 18:08:09 ID:wEd7AP+e
オートバックスのような用品店でも取り寄せはしてくれないのか・・・。
171774RR:2006/06/29(木) 18:34:22 ID:fkYmfD2D
>>169
NSR50ならべつになんでもいいんじゃね?
クオーターなら俺んじゃないしまた何でもいいんじゃね?

スカトロは漏れていやな記憶しかない。
172774RR:2006/06/29(木) 19:06:50 ID:xKMOttl8
ウワァァァン!

俺はやはりチキン野郎だ!
やっぱRideなんて怖くて入れられねぇ!
てな訳で、2TS買っちゃった。
Nチビでも、一度あぼーんした経験があると考えてしまうよ。

ご唱和下さい。
1・2・3で、チキ〜ン!です。
173774RR:2006/06/29(木) 19:10:07 ID:fkYmfD2D
    |ヽ.      /|      
    i  \ ,.-‐ </!   _,,=''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _,ゝ   Y ●<.〈〈 ‐=ニ_  この腐れチキン!!
  /  ____,、_,,ィ\i     ゙'=、.,_______
174774RR:2006/06/29(木) 19:15:57 ID:xKMOttl8
何だとテメェ!
・・・・じゃなかった、順番守れって。
1・2・3はどうした!
175774RR:2006/06/29(木) 19:33:47 ID:4Qr36YDB
>>169
つ【俺の使い残したGR2】
176774RR:2006/06/29(木) 19:57:25 ID:xKMOttl8
おすそ分けはうれしいが、そのオイルはチミのオイルだからもらえないよ。
177774RR:2006/06/29(木) 21:12:14 ID:i33svSEW
>>168
ノシ
ときどき保険的に入れてる。青間に3%混合。
鈍感なせいか効果は体感できん。
178774RR:2006/06/29(木) 21:17:31 ID:wEd7AP+e
>>177
あれはガソリンに混ぜた方が良いと聞いた気が・・・?
179774RR:2006/06/29(木) 21:42:16 ID:/tU8SHxG
カストロよりも
ホンダのGR2の方がいいんじゃない?
NSR50 SP12で混合比50:1
SUGO6時間耐久で使ったけど問題なしだよ
180774RR:2006/06/30(金) 01:48:04 ID:b4TvLfCJ
赤缶が最高でよ
181774R:2006/06/30(金) 02:07:03 ID:SGh6EB3i
>>177
d、です

>>178
効果を早める為にはその方が良いと聞きました
182774RR:2006/06/30(金) 10:23:37 ID:f9iPHhbH
>>178
基本的に2stオイルと混ざりにくいって書いてたような、俺は混合なんで入れるたびに
フリフリしてるが。
183774R:2006/06/30(金) 10:44:06 ID:p3VSayB6
湯煎して40℃以上にすれば無問題
184774RR:2006/07/01(土) 14:50:35 ID:QseY/8h4
保守っとく。
185774RR:2006/07/01(土) 16:21:50 ID:5i3jT+uN
IDがオイル記念
186774RR:2006/07/01(土) 19:17:05 ID:YtM4tg2s
>>185
どこがやねんw
187774RR:2006/07/01(土) 19:50:02 ID:hM2xTb8l
他の板で出てID変わるの知らなかったとか?
188774RR:2006/07/01(土) 23:26:06 ID:97Raamp2
アクティブ入れたら高回転がガサツな音になった記念揚げ
189774RR:2006/07/02(日) 12:47:27 ID:zDKUcipK
でも値段や、ましてやブランドイメージで潤滑してるわけじゃないよねぇ。
そういう意味ではどのメーカーのオイルも規格以上の性能を求める事に大した意味はないかもよ。
まぁそれ以上を求めるのは個人の自由だけどね・・・

ちなみにIXLとかZOILはガソリンに混ぜる方がキャブにも良く効くよ。
190774R:2006/07/02(日) 14:11:20 ID:ecEXJwSy
>>189
プラグ穴から直接はどう?
191774RR:2006/07/02(日) 15:11:07 ID:szx6pBHY
社外の添加物とか入れて調子が良くなったって言われるようなE/Gは、残念ながら重症ってことです。
当たり前ですが整備の行き届いたE/Gに入れると不調の原因にもなりますので注意が必要です。
192774RR:2006/07/02(日) 22:43:27 ID:j0HyjEAF
Nチビにカストロ2TSを入れた者だが、あまり匂わんねコレ。
アクティブより油膜が薄いのか、始動も軽い気がする。
ただ今日の宮崎は暑くて、パーコレーションなのかな、アイドリングが1000〜1200rpmで弱く、信号待ちでエンスト多発。
オイルも気温高いとガソリンと混じって気化するのかな?
発進してからは白煙も少なく、限りなくキレイに燃えてくれている、カブリもなくパンチもある。
シリンダー焼けるか焼けないかのギリギリ・リーンバーンでチト不安。
夏の間はオイルポンプもう少し開けようか。
2ストの夏は毎年大変ですな!
193774RR:2006/07/02(日) 23:05:16 ID:y3bUJJet
青缶入れてりゃ無問題
194774RR:2006/07/02(日) 23:42:25 ID:6E1TdwRN
エストレモがやっと2ストオイル出したね!
195774RR:2006/07/03(月) 10:40:34 ID:qTVvAtCD
エストレアと読み間違えちったyo('A`)
196774RR:2006/07/03(月) 22:53:34 ID:O8vOE4EK
ホームセンターで本田やらスズキやらのが500円
謎のFC企画?とやらのが298円
ガソリンが高いから少しでもケチろうと買ってきちゃったよ
入れるのが怖い
197774RR:2006/07/03(月) 23:02:14 ID:EEFCbMIS
>>196
「安物買いの銭失い」という諺は知ってますか?
198774RR:2006/07/04(火) 00:44:22 ID:1m+oqeRR
乗り捨てな原スクなら十分でしょ。
199774R:2006/07/04(火) 02:00:41 ID:tW8Ki5Q8
ずっと298円オイルだけど何の問題も無いな
マフラーもベタベタになってないし快調そのものだよ
2マソ越え54V
200774RR:2006/07/04(火) 12:29:55 ID:0ewdmF9Y
どうせツーリングとかなら缶で持っていくんだから、
混合にしちゃえ。その方がオイル管理だって安心だろう。
201774RR:2006/07/04(火) 13:28:50 ID:f6gy5cRa
>>200
混合前提ならスタンドでガソリン足せなくなっちゃうよ。
202774RR:2006/07/04(火) 17:16:05 ID:01Kas5Hg
貧乏臭いオイルは、排気の臭いも貧乏臭いから見っとも無い。
203774RR:2006/07/05(水) 04:14:10 ID:MNaLR+pB
シグマブランドで発売されている三油化学工業製の2stオイルは、赤缶、青缶、緑缶と
印刷のパッケージ色に分けられている。

シグマ パワークリーンスーパー
赤いパッケージ色。JASO-FC取得。値段は400円前後。オイルの色は緑。部分合成油。

GENT'S SUPER 2SYCLE MOTOR OIL
青いやや水色のパッケージ色。JASO-FC取得。値段、オイル色は上と同じ。部分合成油。
新ブランドとして発売。

GENT'S 2SYCLE MOTOR OIL
緑色のパッケージ色。JASO規格マーク無し。値段は300円前後。オイルの色は緑。
激安オイルだけれども、あまり見ない。鉱物油。

204774R:2006/07/05(水) 06:08:35 ID:cBqhu9Fi
ずっと緑缶入れてるわw
205774RR:2006/07/05(水) 08:21:57 ID:1dW6axTq
モチュールの2stオイルは、ラインナップが新しくなってしばらく経つけど、製品数は一頃より
減ったな。510と710が新しく加わり、800は2つになった位か。旧製品のワゴンセール品をまとめ買い
している人がいたな。

206γ乗り(92'sp):2006/07/05(水) 09:25:13 ID:PkwHK+JW
私は青缶、タンクに超微量のカストR30を(匂い付け)
207774RR:2006/07/06(木) 12:33:35 ID:6Kq5uWJg
保守
208774RR:2006/07/07(金) 08:58:54 ID:598gzVnd
保守
209774RR:2006/07/07(金) 14:03:56 ID:+a5GVlS6
napsの横浜店に、GENT'Sの緑缶はひっそりと置いてあることを発見しますた。
Hirokoのオイルは、naps世田谷と東八三鷹店に置いてあったよ。
Wako'sのオイルは、南海、naps、DS、ライコにおいてありますた。
210774RR:2006/07/07(金) 14:51:59 ID:X1eO44Uz
GENT'Sとやらはアキバ鈍器にもあったような希ガス
211774RR:2006/07/07(金) 16:56:22 ID:5/MYuIQE
オイルって違うオイル同士混ぜたらダメ?
212774RR:2006/07/07(金) 17:06:05 ID:598gzVnd
多少は問題ないでそ。でないとオイル補充が面倒でしゃーないし。
213774RR:2006/07/08(土) 00:17:31 ID:9Ihobbyd
>>206

そんなちょびっとずつ使用だと、すぐに腐らない?>R30

匂い付け用にアクティブちょろっと入れるかな・・・・。
214774R:2006/07/08(土) 01:58:33 ID:ADGWDg+i
腐るのが心配なら冷蔵庫に!…ってダメ?w
215774RR:2006/07/08(土) 02:20:26 ID:M9hTvWOM
>>212
1:1の比率でオイル混合とかしまくってますけど問題出たことは無いですよ。
もちろん他人には絶対お勧めいたしませんけどw

>>214
同じこと考えた事あるナカーマ
216774RR:2006/07/08(土) 08:19:01 ID:uM1AMxDj
オイルが腐るってのがよく分からん。
家の倉庫に有った10年以上前の使いかけホンダ純正も使えたし。
腐ったガソリンみたいに悪臭振りまいてベトベトの塊になるの?
217774R:2006/07/08(土) 08:24:28 ID:ADGWDg+i
サラダ油を開封してしばらく放置してみれば解る
218774RR:2006/07/08(土) 09:33:06 ID:DCbq9ILQ
腐るというか、酸化するだよな。

>>216
鉱物油だからな
219774RR:2006/07/08(土) 11:08:06 ID:uM1AMxDj
ああ、ガソリンみたいに気化して残りがベトベトになるような変化じゃないのか。
酸化するのね。参考になった。ありがとう。
220774RR:2006/07/08(土) 12:47:48 ID:+ZUYXvaX
カストロで5年くらい前に今で言うアクティブ2Tと同じ位の
位置付けで甘い匂い(バニラ系)のオイルなかった?アクティブはトイレの
芳香剤の匂いで嫌なんだよな。
221774RR:2006/07/08(土) 16:54:17 ID:kur1MOkw
A747もそこそこ甘い匂いしますよノシ
222774R:2006/07/08(土) 22:20:13 ID:n5yYHV9+
あの臭いがほしければヒマシ油をガスタンクに大さじ一杯
223774RR:2006/07/09(日) 05:21:55 ID:GBrq7PEO



そんなあなたに、「ひましじゃけん」勧めます!


224774RR:2006/07/09(日) 08:50:02 ID:9tpyY2pl
南海部品行ったけどなかったお(^ω^)
225774RR:2006/07/09(日) 21:25:13 ID:pMyaq4oO
ワコーズ2CRVR(混合専用)欲しい人いたらあげるよ。
状態は開けて2週間位経って半分位使ってる。
送料出す程の物じゃないから、埼玉北西部付近まで取りに来れる人限定になるけど。
226774RR:2006/07/10(月) 16:38:25 ID:y8wr+Or1
買い置きがないことに気づいた。明日買ってくるか。
227774RR:2006/07/10(月) 18:57:36 ID:dEgt8Uzf
出光のゼプロ オレンジ2でも買ってみるか
JASO表記がないらしいけど
228774RR:2006/07/10(月) 23:57:59 ID:ZNaduych
ひましじゃけんとGR2比べたら
変わらなかったよ
純正でいいじゃん でもにおいはいいにおいだったよ ひましじゃけん。
229774RR:2006/07/11(火) 04:06:27 ID:hrnNGD5l
>>228>においはいいにおいだったよ


2st海苔はそれが大事なんじゃまいか!!

ところで使用バイクはなにー?
230774R:2006/07/11(火) 05:21:32 ID:PHlJKcwQ
IXLのビニールを焼いたようなあの臭いが好きになり始めてる俺ガイルw
231774RR:2006/07/11(火) 13:09:09 ID:xRxtJwds
>>227

インプレよろしく。俺も気になってた!
232774RR:2006/07/11(火) 22:30:00 ID:k6iC+JIa
IXL使ってるの?2サイクルにどう??
ビニールを焼いたような匂いって甘い感じかな?
自分も使おうかと考えているのでレポよろしく。
233774RR:2006/07/12(水) 01:50:51 ID:s7RpByr8
ホームセンター売りの混合燃料が切れたので
バイクからガソリン抜いて草刈り機にカストのTTSで混合燃料作って入れてみた
恐ろしい程エンジン回る!
雑草が密集してるところでも回転が落ちずに楽ちん


234774RR:2006/07/12(水) 09:15:20 ID:mIULQ6st
草刈り機にはもったいないな
235774RR:2006/07/12(水) 16:38:13 ID:5FxymvhI
>>233
やってみたいww
ってかエンジン単体が欲しい
236233:2006/07/13(木) 07:03:14 ID:kc7CYQCM
作業性上がるからもったいない事無いよw
それよりめちゃ×2早そうな排気臭がグット!!

次回は青缶で試してみるよ
237774RR:2006/07/13(木) 07:07:14 ID:ZkjHzhZq
草刈機とかチェーンソーはハスクバーナの2stオイルを使うと良いらしいね
238774RR:2006/07/13(木) 16:45:51 ID:SPZJ/4Wg
やっぱそんな香具師いるんだな
昔、青缶を発電機に使った事なら有るゾ
エンジンよく回った記憶があるな
239774RR:2006/07/13(木) 18:36:20 ID:JTq28zb4
バニラエッセンスを(ry
240774RR:2006/07/13(木) 19:23:06 ID:DFr4L+5J
ここでゼプロオレンジ2の出番ですYO
241774RR:2006/07/13(木) 20:08:25 ID:v0cihIJA
いやいや、そこはやはりおろしポン酢で決まりですよ。
242233:2006/07/13(木) 22:16:56 ID:kc7CYQCM
スレッドの趣向からは、少しずれるかも?だけど…
今週末、また町内会の草刈りがあるんだよねー
草刈り機で良ければオイルインプレするよ!

これ使え!ってオイルある?
243774RR:2006/07/13(木) 22:22:14 ID:XkF8RHRl
スバルRマチック
244774RR:2006/07/13(木) 22:23:05 ID:xpfgbask
つ【ひましじゃけん】

つ【ピトペン】
245233:2006/07/13(木) 22:34:35 ID:kc7CYQCM
>>243
スバリストですかー?
ラビットならうちの爺さんが乗ってましたがw
期待に添えず、ごめんなさい

>>244
ひましじゃけん興味あったんですよ
こんな時じゃないと頼まないだろうしw
これからネット通販頼んでみますよ!!

ピトペン試してみたいけど…
買いに行く暇が・・・


手持ちは、青缶 赤缶 TTSです…
246774RR:2006/07/13(木) 22:52:21 ID:v0cihIJA
つ【ホムセン激安ブランド、CCIS】
247233:2006/07/13(木) 23:00:30 ID:kc7CYQCM
ひましじゃけん通販頼んだよ!

>>246
土曜日ホームセンターに行けたら…
ピトペンとCCIS見てくるから
期待しないで待ってくれ!


いいのかな、このスレでこんな事やって?
248774RR:2006/07/13(木) 23:33:48 ID:SPZJ/4Wg
TTSとひましじゃけんの違いを知りたい!
インプレよろ
24994'220改 ◆6fazC7fV7I :2006/07/14(金) 02:40:34 ID:HFo3gymf
日増し最高♪
250元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/07/15(土) 11:23:58 ID:Eq2Edi21
|
|
|ω・`) ピトペソ最高!
|⊂  
|
251774RR:2006/07/15(土) 21:17:34 ID:brCMmU+M
過疎ってるんだなーこのスレ!

2St乗ってる奴なんてw

絶滅危惧種なんだなwww

そんな漏れはTZR海苔赤缶信者!
252774RR:2006/07/15(土) 23:14:48 ID:1/6Y0BvS
ってか2st海苔としての自覚に欠ける奴が多いだけだと思われ
253774RR:2006/07/15(土) 23:21:07 ID:0sPVs3VU
あんまオイルに興味ないんじゃね?
同じ銘柄をずっと入れてる人が多いだろうし。
254774RR:2006/07/16(日) 10:01:26 ID:0BjHgfcj
俺はオイル缶半分使う前に、もう違う銘柄入れたくてウズウズしてるよ
255233:2006/07/16(日) 16:20:14 ID:ZDCWgy5b
ひましじゃけん使ってみたよ
TTS燃料と同様の25:1の混合比
TTSと比べると回転の上がりがシャープ
悪く言うとピーキーになった!
TTSと同じく恐ろしいほどエンジン回る
前回より気温が高かったが
TTSに比べると熱ダレしない
40分連続で使ったがフィーリング変化無し

匂いはひましじゃけんよりTTSが好みかなw

午後からは青缶使ってみた
一番排気煙が多い!驚いた!
白い煙がモクモク
青缶って意外と燃焼性悪い?
レスポンスはかなり落ちる

銘柄でこんなに違うとは思って無かったよ
性能を求めるか売値を取るか?だね!
256774RR:2006/07/16(日) 16:33:15 ID:cpHmv8Vl
そこでピットペンですよ
257233:2006/07/16(日) 20:56:15 ID:ZDCWgy5b
マジ過疎ってるなwww

でも!良い経験出来たよ

結論は売値!

¥1000以下の

オイルは(゚听)ツカワネ!!

青缶マンセー信者www

目を覚ませよ!!!!!!!!
258233:2006/07/16(日) 20:57:39 ID:ZDCWgy5b
ピットペン

使って無いから

(゚听)ワカラネーW
259233:2006/07/16(日) 21:04:59 ID:ZDCWgy5b
(゚听)ネダンウソツカナイw

使った感想を率直に!!
260774RR:2006/07/17(月) 04:56:32 ID:uORV2BVy
46ですが、Hirokoのひましじゃけんのオレ的インプレ。
投入してから150キロ走行の感じは、低速走行とスタートではかぶっている様でモタつく。
この辺りは、以前使用したKZフォーミュラ2より劣る。JASO-FC取得をしていないのは
ここかもしれん。

しかし、一旦加速しだすとかなり良く回り、良くも悪くもこの車種の癖を強調してくれる。
レスポンスとしては、ややギクシャクとした感じかな。オイルポンプの吐出量やプラグの番数、
種類を選ぶような印象だった。最高速までサクッと行くけど、その速さ付近のエンジンノイズは
純正使用と比べて小さくなった。

においは、なかなか香ばしい。お香と揚げ物が混ざった感じ。
この車種との相性はやや合っていない印象で、Hirokoの製品だと、このモデルよりも
KZフォーミュラ2のが相性は良かった。

261774RR:2006/07/17(月) 05:44:42 ID:uORV2BVy
GASスタ系のオイルは、以下の2つを使った事がある。

1つはエネオスブランドの2サイクルシティー。オイルの色は緑と発表されているが、
どちらかといえば、ホンダのウルトラ2スーパーの青色を薄めた水色に近い。
以前に使った感じは、純正に近いレスポンスだった。可もなく不可もなく平凡な感じ。

もう1つは、昭和シェルのシェルバイク2ミニ。赤い色をしたオイルで、かなりさらさら
したオイルだった。回るには回るが、早くも吹けきった感じでガサガサした印象だった。
名前の通り、高回転エンジンには向かない。
262774RR:2006/07/17(月) 15:47:59 ID:6DMuEIFH
純正がやっぱり良いよ
って言うか純正オイルにあわせてバイク自体が設計してあるよ
263774RR:2006/07/17(月) 16:55:10 ID:hAOOz1Io
純正の話しなんだけど、東日本と西日本地域で中身を調整しているよね。製造元とは関係なく、
寒冷地向けと高温多湿向けとか、使用地域の気候に合わせて出荷されていることだったよ。
昔、MC誌で読んだな。
264774RR:2006/07/17(月) 19:13:28 ID:XXkr0c4Q
>>263
なんかカップ麺みたいだね。
やっぱ缶のどこかにWとかEって書いてあるんだろうか?
265774RR:2006/07/17(月) 21:11:58 ID:0IL1vGl5
パッケージ変更後のカストロのアクティブってどんな匂い?
266774RR:2006/07/18(火) 13:27:16 ID:t1gZZPVm
イチゴオイル再販きぼん
267774RR:2006/07/18(火) 17:31:37 ID:64jHZFkY
オレンジで我慢なさい
268774RR:2006/07/18(火) 22:55:24 ID:CmzfP8+e
マジでナイスバデー
269774RR:2006/07/19(水) 01:33:05 ID:Q1Qma1pn
羽田のコーナンへ行ったら、たな卸しのせいかラインナップが変わっていた。
少し種類が減った代わりに、モービルエクストラ2Tミニバイクというオイルが入ってた。
>>267
それって、出光のガススタ何件か当たってみたけど、なかったよ。仕入れていないってさ。
270774RR:2006/07/19(水) 14:39:38 ID:tXaKRXK/
危険水位age
271774RR:2006/07/20(木) 01:41:34 ID:xARv71Ec
青缶買ってきたよ。
初めての青缶。
272774RR:2006/07/20(木) 08:26:50 ID:Ci466jFg
カストロのRide2Tパッケージ変わって値上げしたっぽいね。
コーナンだと以前は398円だったのが今日のチラシでは498円になってた。
273774RR:2006/07/20(木) 09:23:51 ID:gy6iFOTg
中身は何か変わったんだろうか
274774RR:2006/07/20(木) 22:36:01 ID:z/0lDNkM
今の時間で…ヤマハの赤缶、もしくはスーパーバイオを売ってる店ってあるのだろうか?
当方神奈川県。
275774RR:2006/07/20(木) 22:42:00 ID:hL5gZt3z
>>274 さすがにこの時間では‥少し位なら違うの入れても問題ないかと‥
276774RR:2006/07/20(木) 23:26:27 ID:r+hIwzIj
東京まで来れるなら俺の在庫を売ってあげるんだが
277774RR:2006/07/20(木) 23:27:01 ID:OZyuM7Wc
>274 やってそうな店は、ドンキくらいだしなぁ
278774RR:2006/07/21(金) 11:06:15 ID:ZJw/RP/N
うちの界隈に鈍器3店舗あるけど、青缶すら置いてねぇYO!!
279774R:2006/07/21(金) 11:45:39 ID:+typ6ZUa
ずっとドンキのジェンツの緑缶です
280774RR:2006/07/21(金) 11:59:58 ID:Nbzv7Nkj
久しぶりにホムセンに行ったら
ピットペンと文字が 
む!
これがうわさのピトペンか!





どう見ても4stです本当にありがとうございました。
281774R:2006/07/21(金) 12:41:01 ID:+typ6ZUa
>>280
あるあるw
282774RR:2006/07/22(土) 14:28:35 ID:BiLxnjkY
落ちるがな。
283774R:2006/07/23(日) 00:53:43 ID:ofXjaV6H
IXLを入れて500km程度走行してみました(チャンプ80)
燃費やノイズ、走行中のフィーリングは誤差の範囲内の変化だと思います
明らかに変化があったのが始動性、走行400km経過したくらいから良化
これまでは1日以上エンジンかけなかったり気温が低い状態では

キュルルル…キュルルル…キュルルル…キュルルル…、「はぁ・・・」
キュルルル…キュルルル…ドドドッ、プスッ=3 「ったく;」
キュルルルルルル…ドッドッドッドッ… (30秒くらい暖気しないとエンストする)

って状態だったのが

キュルル、ドドドドド…ブワ――――ン… (いきなり開けても無問題w)

現在のところ100%一発でかかります
他にも変化があるかどうかこれからも経過観察してみますノシ
284774RR:2006/07/23(日) 01:21:18 ID:DMTXkr9i
ピトペン在庫無くなったの?
見つからん。
by大阪
285774RR:2006/07/23(日) 07:59:18 ID:ICQ1havx
ピトペンを混合で使ってる人はいますか?
ポケバイに使ってみようと思うのですが、
混ざりやすさとかどうでしょう?
286774RR:2006/07/23(日) 16:44:17 ID:ggMxEyU2
カストロールのパワー1 
TTSとパワー1 2TがFDに変わった。
ヤマハ、ピットペン、カストロールと、FDが増えてきてうれしい。
カーボンが溜るとガソリンを吸収してパワーダウンするから、クリーンなFDでメンテナンスが楽。
287774RR:2006/07/23(日) 17:17:49 ID:qSu95TQh
ガソリン吸うからパワーダウンじゃないんだけどな。
288774RR:2006/07/23(日) 19:00:50 ID:DMTXkr9i
ピトペンって、在庫が無くなったら、販売中止?
それとも、正規輸入するの?
買いだめするか。迷ってる。情報求む。
289774RR:2006/07/24(月) 05:55:31 ID:4k2HjAa3
>>265
匂いは前と同じだよ。トイレの芳香剤ですよ。
>>273
オイルに使われている添加剤の中身が少し変わったと思う。マイチェンで値上げかと。
JASOコードも変わったからね。
>>288
しばらくは販売するのではと思うけど、レプソルの2stスクーターオイルみたいに
少し輸入したらおしまいのこともあるから、とりあえず様子見かな。ピトペンは、
上が伸びなかったオイルだから、50の原スク以外にあまりお勧めしないけれど。
290774R:2006/07/24(月) 07:50:00 ID:u0viYQxz
>>289
上が伸びたオイルは?
291774RR:2006/07/24(月) 12:20:27 ID:lvIZEkkz
>>290
ホムセンで入手しやすいカストロ2TS→パワー1 2Tはよかったです。
ワコーズ2CT、Hiroko KZフォーミュラ2、elfモト 2 ウィナーもよかったですよ。

目安としては、JASOマーク・化学合成で1リットル約¥2000超の製品になると思います。
292774RR:2006/07/24(月) 12:41:21 ID:lvIZEkkz
ノーマルで普通に乗る人は、純正オイルか指定オイルで十分だと思います。
ただ、通勤でガンガン回す方、バイク便の方はワコーズの製品を使う傾向があるようです。
バイク用品での2stオイルの扱いは小さくなってきていますから、自ずから使用する製品は
限られてしまいます。

293774RR:2006/07/24(月) 22:13:48 ID:afkWDcIW
>>292
でも、FDの方がマフラーとか、エンジンにやさしいでしょ。
同じ値段だったら、FDのオイルの方が良いじゃん。
294774RR:2006/07/24(月) 22:44:16 ID:oofxLnTH
欲しいけど ピットペンどこにありますか?
295774RR:2006/07/24(月) 23:04:26 ID:NLMc5qhI
296774RR:2006/07/24(月) 23:12:51 ID:egr+DqhM
300円のオイルで十分だろ
特に10万ちょいで買えるようなスクーターだと寿命がかなり縮んだとして
オイル代で追い越しちゃうよ
297774RR:2006/07/25(火) 00:01:18 ID:/BK5J3ec
>>294
コーナン。
298774RR:2006/07/25(火) 01:36:55 ID:SdHX6l3i
カストロールのアクティブやライド2Tは油膜薄いから
ガンガン回す人はエンジン焼つく場合あるよ
ちゃんとしたオイルメーカーだからといって信用しても
成分が使い方に合ってなきゃ一発だよ
白煙がでない=油膜が薄いから
回す人&高回転型エンジンには不向き
こういう乗り方する人なら鉱物油より100%化学合成油

ドンキやホムセンで売ってるメーカー不明の激安オイルを
入れてバイパスの全開連続運転なんかしたら
国内メーカーのまともなエンジンすらぶっ壊すという
最凶オイルだからね

原付だとエンジン修理ですぐ10万ぐらい飛ぶよ
マジだよ
299774RR:2006/07/25(火) 01:43:13 ID:/BK5J3ec

ピトペン入れて、あまり回さない俺は勝ち組。
300774R:2006/07/25(火) 01:45:36 ID:ZGxiQ7es
ジェンツ緑缶で走ってるオレはあと少しでEgあぼーんな訳だなw
よし、ぶっ壊れたらレポするのでお楽しみに!
壊れなかったらIXLが効果があるって事になるかな?
301774RR:2006/07/25(火) 01:53:51 ID:Hh0CSLog
ピトペソ、ポケバイに入れてみたお。
なんか調子いいお(^ω^)
302774RR:2006/07/25(火) 01:57:23 ID:dCTU/sjT
最高品質のFDですから
303774RR:2006/07/25(火) 02:01:37 ID:/BK5J3ec
50の原付で1500キロ〜2000キロ走って
大体1リットルオイルを消費するのって
オイル消費量多い?それとも少ない?
304774RR:2006/07/25(火) 02:15:04 ID:qjEm/FsP
>>303
距離に対してではなく、その距離を走るのに要した
ガソリン量に対してオイル消費量を比較すべきではないかな

意訳:燃費がわからんので何ともいえない
305774RR:2006/07/25(火) 02:17:04 ID:ZRLjh2fl
>>303良いんじゃないかな、
306774RR:2006/07/25(火) 02:24:44 ID:DyXdUMwy
うちのNSR250は500km/L
307774R:2006/07/25(火) 02:50:50 ID:ZGxiQ7es
>>303
Dioなら普通、JOGなら良好(少ない)って感じじゃないでしょうか
308774RR:2006/07/25(火) 02:52:31 ID:AR1yF2Zk
>>303
95年位のjogだけど700〜800`で1リットル消費
それ凄い持つかと
309774R:2006/07/25(火) 05:43:05 ID:ZGxiQ7es
JOGの大喰らいはデフォw
310774RR:2006/07/25(火) 07:03:15 ID:PlfT5976
昔、タクトに激安オイルを入れて回さないように走っていたら、
マフラーが詰まって高く付いた覚えがあるなあ。
Hondaのスクーターは原2も含めて、クランクシャフトベアリングが弱いから
オイルには気を使わないといけないね。

街中でキュイーンと唸って走るDioを見ると、もうすぐ終わりのエンジンだなと
思うなあ。まあ大抵クソボロの車体だがw
311774R:2006/07/25(火) 07:41:47 ID:ZGxiQ7es
詰まったマフラーは焼けば良いと何度(ry
312774RR:2006/07/25(火) 11:15:32 ID:AypY9f+h
FCが最高規格だった時代
FBを選ぶのは貧乏かケチか無知か白煙マニア。

FDが最高規格だった時代
FBを選ぶのは…?
313774RR:2006/07/25(火) 11:23:17 ID:gUMoXhY7
マゾ
314774RR:2006/07/25(火) 12:18:04 ID:cRErS/iI
あっ、ども。鈴菌です。同じウイルスに感染してる方いらっしゃいますか?
東雲のライコランドにCCIS-02置いてって頼んだら、仕入れてくれますた。よかったら買ってください。
オレしか買わないってのも困る‥。
315774RR:2006/07/25(火) 12:48:50 ID:U71ovdXk
>>312
マニア、または円スー
316774RR:2006/07/25(火) 13:59:25 ID:QgnVCidK
>>311その通り、マフラーがつまって抜け悪くなったらバーナーなどで焼いてやればマフラー内部に付着したカーボンや不純物が綺麗になくなるよ、レースやってる連中はみなそうしてる
317774R:2006/07/25(火) 14:27:27 ID:9pkX6B6L
詰まったから新品に買い換えるなんてメーカーに踊らされてるようにしか見えないw
確かに市販スクーターなんかはグラスウールが抜けて多少音が大きくなったり
新品時より抜けが良くなってセッティングが微妙に変わったりするけど
社外品入れるのに比べればその差なんて無いに等しい
318774RR:2006/07/25(火) 15:13:57 ID:/zbIusxe
近所のホムセンでカストロ2TS在庫処分やってた、698円。
で2TSの評価ってどうですか?
319774RR:2006/07/25(火) 17:03:22 ID:k2qUsjov
入れる価値なし。
320774RR:2006/07/25(火) 19:26:20 ID:ZoVnVsCt
その値段ならまだ買わない_以上
次に質問ある方どうぞ
321774RR:2006/07/25(火) 19:32:40 ID:CYYE4KFb
elf moto2 HPM という古いオイルを手に入れたのですが、
黒の1Lポリボトルで、裏面の英語を見る限りでは、
・半化学合成
・分離混合兼用
・30:1〜50:1で使え
としか書いていません。
いつ頃のどのようなオイルかご存知の方いらっしゃいませんか?
322774RR:2006/07/25(火) 19:38:53 ID:OOsmIW1l
・半化学合成
・分離混合兼用
・30:1〜50:1で使え

これで十分じゃないか?
323774RR:2006/07/25(火) 23:48:57 ID:0kx2zZpn
試験項目ELF MOTO 2 HPM

密度(15℃)0.872g/cm3
引火点(COC)120℃
流動点 -30℃
動粘度40℃65mm2/s
   100℃9.5mm2/s
粘度指数126
硫酸灰分 0.06Wt%
色青緑色

Moto2 HP Ecoと同等品でJASO FCの要求を満たす
1998年6月載
324774RR:2006/07/26(水) 12:19:28 ID:O+2FZVBq
引火点が高いと
オーバーヒートをおこす
エンジンに安心だが、
オーバーヒートをおこさない
エンジンに使用すると
プラグかぶりが起きやすく、
未燃焼オイルで汚れやすい。
325774RR:2006/07/26(水) 12:24:14 ID:pz1PMYdj
日本語でおk
326774R:2006/07/26(水) 15:07:50 ID:WWqpTizr
>>325
引火点が高いとオーバーヒートをおこすエンジンに安心だが、
オーバーヒートをおこさないエンジンに使用するとプラグかぶりが起きやすく、
未燃焼オイルで汚れやすい。

>>324は携帯なんだろw
327774RR:2006/07/27(木) 15:25:12 ID:hBat6lUv
保守
328774RR:2006/07/27(木) 18:42:03 ID:LTnPQfsv
喪主
329774RR:2006/07/27(木) 19:15:26 ID:E3AF1Tzj
タバコ一本分の煙には
一日許容量の200倍もの
ダイオキシン効力があるんだってさ。
喫煙は金出して枯葉剤吸ってるような
馬鹿げた行為だな。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060727i205.htm

2スト乗りはオイルを燃やして迷惑をかけてるので
タバコには火をつけません         
330774RR:2006/07/27(木) 20:04:52 ID:GmiPORY9
タバコ1箱300円として、一日で2箱=600円
600円×30日=18000円。

禁煙すれば、月々のガソリン代くらいは捻出できるのか。
331774RR:2006/07/28(金) 01:36:21 ID:+Kv9cEbG
保守
332774RR:2006/07/28(金) 03:34:01 ID:fzmE8OCn
>>330
だから禁煙しようと思うが、気が付くとポケットに新しい煙草が入ってるorz
333774R:2006/07/28(金) 10:39:42 ID:NefQTEZh
節約する為にパイプ煙草に替えたから禁煙してもたいした額が浮かない
334774RR:2006/07/28(金) 12:28:04 ID:JhzUTDjC
★オレ的オイルの試し方(分離式の場合)

オイルタンクからオイルを抜き取る。または走行中にオイル補給ランプが付くまで通常走行する。
新しいオイルを400〜500cc投入する。1ℓ全部は入れない。

普段どおりの走行をして、フィーリングを確かめる。プラグや排気孔を確かめる。
注意。オイル経路に入っているオイルが入れ替わるまでは、フィーリングは変わらない。
しばらく走行して、良いと思ったらそのまま、クソと思ったら即座に抜き取る。

使わなかったオイル、抜き取ったオイルは、廃油ポイなどの処理容器に入れて、
地元自治体の廃棄物処理方法に従った方法で処分する。
335774RR:2006/07/28(金) 14:00:19 ID:3A2h8juO
だから純正オイルを基本にマシンのほうをオイルに
あわせてあるといったら何度わかるんだ
この「アホアホうんこたれ」どもめ
336774RR:2006/07/28(金) 14:08:14 ID:57OPYSW8
>>334
あ、それと同じことしているよ。オイルポンプの設定を変えることも
ありますが。ホムセンのノーブランドオイルはクソが多いですね。
337774RR:2006/07/28(金) 14:35:30 ID:RqP8nUOx
>>335
オイルに合わせてマシンを設定すればいいって事も分からんのか
このアホアホうんこたれの「うんこ」め
338774R:2006/07/28(金) 16:21:03 ID:NefQTEZh
いよいよ夏本番ですね

ジェンツ緑缶+IXLで無問題生活w
339774RR:2006/07/28(金) 21:09:53 ID:W9ktDgP5
初めからいいオイル使おうYO
340774RR:2006/07/28(金) 22:38:37 ID:A+ZFSMuC
赤缶+GRPこれ最強
341774RR:2006/07/28(金) 22:44:48 ID:3q2QwoGg
>331
ソープランドのオイルって読めた
342774RR:2006/07/29(土) 01:04:48 ID:1v5WAjf7
きのうFD青入れた
343774RR:2006/07/29(土) 16:23:41 ID:GDOH6ecn
カストロール2TSの何がダメ?
344774RR:2006/07/29(土) 20:04:51 ID:H7bWp7pb
500mlがダメ
345774RR:2006/07/30(日) 01:56:49 ID:xfOyov+p
最近、コーナンのチラシにピットペン安売りの広告みないな
346774RR:2006/07/30(日) 01:59:35 ID:ha4ij+ie
その名前久々に見た気がするw>ピトペン
347774RR:2006/07/30(日) 02:05:14 ID:xfOyov+p
コーナンにも行ってないけど
取り扱い辞めちゃったのかなぁ
348774RR:2006/07/30(日) 02:18:44 ID:TF83VqOg
>>347
漏れのいくコーナソは置いてるお。
349774RR:2006/07/30(日) 02:21:29 ID:fbtSqe0v
青間⇒赤間に変えたら性能差がわかる?
350774RR:2006/07/30(日) 16:04:05 ID:gcanHDXK
>>349
素人には無理。素直に青缶買っとけ。
351774RR:2006/07/30(日) 18:14:44 ID:pJqRBpG4
>>347
ウチの周辺(大阪市内)のコーナン4軒では在庫が有った。
今日、所用で出掛けた時についでに寄った泉大津のコーナンでは大量に陳列されてた。
352774RR:2006/07/30(日) 18:43:24 ID:b4Oyfrdo
バイオ安く売ってる所知らんか〜?
353774RR:2006/07/31(月) 04:43:48 ID:AkfXGfsQ
オク
354774RR:2006/07/31(月) 04:52:31 ID:HoYIC20j
送料入れたらショップより高い罠
355774RR:2006/07/31(月) 13:34:53 ID:yWxZU2OQ
うえぇーん
出光のオレンジのやつが売ってないよーorz
356774RR:2006/07/31(月) 14:40:15 ID:qvU2ENFS
10年ぶりに2st復活したんだけどカストロってなんか臭い変わった?
TTS入れてみたんだけど何か排気ガスが粘土みたいな臭いがするのだがOTZ
昔の甘い匂いのするオイルってもうないのか?
357774RR:2006/07/31(月) 14:53:55 ID:2mM1+JRO
TTSは昔から甘い匂いなんてしてなかったはずだが?
358774RR:2006/07/31(月) 15:49:08 ID:qvU2ENFS
>>357
甘い匂いのするオイルってなかったっけ?カストロで
359774RR:2006/07/31(月) 15:49:16 ID:XiXKRAsF
甘い匂いがいいならアクティブだろね〜
360356:2006/07/31(月) 15:52:10 ID:qvU2ENFS
確か昔入れてたオイルは白いボトルだったような。
まだ売ってるのかな?
361774RR:2006/07/31(月) 15:56:36 ID:EQdr4f+1
ぼっくんNS400だけど、普段は純正しか食べてないんだ、美食家になりたいから美味しい物教えてね、ぶっちゅ。
362774RR:2006/07/31(月) 16:57:10 ID:2mM1+JRO
>>358
あるにはあるが、TTSではないお。
TTR・2TSを含めて、粕トロの500ml缶オイルはどれも
甘い匂いはしない。

>>360
そりゃたぶんスーパースポーツじゃね?
それか、アクティブ2T。
363774RR:2006/07/31(月) 19:21:37 ID:qvU2ENFS
>>362
ありがとう。
なんせ10年も前の事なんで全く記憶に残ってないんだよ。
取りあえず1リッター缶を中心に探してみるよ
364774R:2006/07/31(月) 22:26:53 ID:kSKN1U/G
混合用じゃないともう無いんジャマイカ
あの臭いが欲しければひまし油を大さじ一杯
365774RR:2006/07/31(月) 22:57:40 ID:qvU2ENFS
>>364
ひまし油ってなんですか?
366774RR:2006/07/31(月) 23:52:18 ID:Sv5HsZqe
>>365
トウゴマの種子を搾った物。
ヤケドの治療薬等で古くから使用されていた。
俺も最近知ったんだけど広島で「ひましじゃけん」というひまし油配合の2stオイルを売っている。
367774RR:2006/07/31(月) 23:57:32 ID:XulZReq8
>>4にある広島高潤の製品かな。
368774RR:2006/08/01(火) 07:35:33 ID:K+c8z4Y1
カストロのオイル変わったね。アクティブ使ってたけど
スクーターに最適って書いてあって萎えた。残念だけどBPに変えました。
369774RR:2006/08/01(火) 12:07:47 ID:CxBU21Ia
>カストロのオイル変わったね。アクティブ使ってたけど
スクーターに最適って書いてあって萎えた。

禿げしく同意。漏れは買ってから気付いた。草刈機に使おう。
370368:2006/08/01(火) 13:02:48 ID:K+c8z4Y1
昔の空き缶みたら


オン、オフ、全ての2サイクル車にって書いてある。
中身は同じなんだろうけど・・・言葉って怖いね。
371774RR:2006/08/01(火) 14:45:00 ID:q9xwCX8q
>>370
BPとカストロールは、BPカストロールになったよ。
BPに買収されBP傘下になったってこと。BPの2stオイルのラインナップは減ったよ
372774R:2006/08/01(火) 17:53:49 ID:Q1JONc4i
>>365
>>366でFA、蛇足だけど薬局で買える
373774RR:2006/08/01(火) 22:05:19 ID:tdfAM+jM
>>372
情報サンクス
買ってきて入れてみるお
374774RR:2006/08/01(火) 23:06:08 ID:8mXX1Z6E
自分はふだんは純正オイル(ホンダのSUPERFINE)入れてます
SUPERFINEは100%シンセッテックオイルなのに単価700円程と
コストパフォーマンスは最高なんだけど、その割りにいまいち語られないような・・・
しかし結構欠品が多いのでそんな時は逝きつけスタンドで出光ゼプロ入れます
単価だけみるとホンダ純正上級グレードのGR2に匹敵するわけだけど
やたら白煙が出るような・・・たぶん鉱物油なんでしょうね 

ただスレを見ると白煙抑える/潤滑性能上げるは相反する性能のようですが
例えば焼付けやすいエンジンなら合成油より鉱物油の方がベターと思っていいですかね?
375774RR:2006/08/02(水) 03:02:54 ID:ox/e0pKL
MOTULの800T、オンロード用とオフロード用に分かれてますけど、
具体的に何が違うかご存知の方います?
376774RR:2006/08/02(水) 10:49:49 ID:af667Oih
>>375
パッケージ
377774RR:2006/08/02(水) 12:17:15 ID:DfyLO8p8
>>374
スーパーファインは潤滑性能よりも白煙の少なさを最優先している
感じがしてちょっと怖い。スクーターへの適合を強調してるし。

実際、GR2やウルトラ2スーパーと違って、スーパーファインだけ
明らかにエンジンフィールが違ってて結構気になった。
(抵抗自体は少ない感じだけど、明らかに細かい振動が増える。)
378774RR:2006/08/02(水) 13:19:34 ID:IaZ6Yl/s
nsr250r持つことになったのですが、どのエンジンオイルがいいでしょうか?
http://www.honda.co.jp/parts/hop/motorcycle/oil/oil02.html
真ん中のはスクーターだから、上か下か。
下のは上のの2倍か・・。悩む。。
379774RR:2006/08/02(水) 13:32:13 ID:HTwx38Qi
NSRならGR2がいいと思う
380774RR:2006/08/02(水) 13:35:29 ID:IaZ6Yl/s
GR2にしてみます、ありがとうございました!
381774RR:2006/08/02(水) 18:53:01 ID:ks1Rs9Pw
大阪でCCIS安いとこ知りませんか?

以前コーナンでCCISが380円だったので買い置きしたのですが
無くなってきたのでまた買いに行ったらコーナンでもジャパンでも
400円以上しています、たいした差じゃないんですが
なんか400円超えてる事が腹立たしくて買えないでいますw

あとコーナンでTOTALがそのCCISよりちょっと高いぐらいであったんですが
あれって誰か使った事ありますか?なんか使ってみたい誘惑に
駆られているんですけど。

ちなみに愛車V100なんですが、以前ホンダ2スーパー
ヤマハ青缶、ライド2t、CCIS、と試してみたらCCISが一番エンジンが
軽やかに回ったのでそれからずっとCCIS使ってます
こんな判断基準でいいのかな?
軽やかに回るのは粘土が薄いせいでは?
だとしたらエンジンには悪いのかも?とかちょっと思ったりしてますがw
これでもう4万キロ以上走ってます。
382774RR:2006/08/02(水) 19:34:15 ID:v9dKqqm1
383774RR:2006/08/02(水) 19:56:39 ID:v9dKqqm1
>>381
前スレより

918 名前:774RR[] 投稿日:2006/06/13(火) 21:36:59 ID:t6Blxl/K
今コーナン TOTAL VγとRZに使っているが elfモト2ウイナー並で満足。
384774RR:2006/08/02(水) 21:21:13 ID:xrvL9zxU
>>381
テンプレ>>6にもあるようにスズキ車はオイル供給ラインの関係で他社とは設定オイル粘度が違うので
スズキ車ならCCISで問題無いというかCCISが最適かと。
心配なら上位仕様のCCIS TYPE02でも入れれば?ホムセンじゃまず見ないし値段がかなり上がるけど。
エンジンノーマルのV100なら普通のCCISで充分だと思うが。


一番無難で安心な純正オイルが400円前後で買えるんだからいいじゃんか。ヤマハ海苔が怒るぞ?
385774RR:2006/08/02(水) 22:18:48 ID:fqrNvfBC
コナンのトタルはISO−GD規格だから
JASO−FD相当。

FDだけど無名ブランドのピトペンに食指がのびない人は
有名ブランドのトタルならのびるかも。
百円差はブランド代だな。
386774RR:2006/08/03(木) 01:25:12 ID:gd2LIqMv
ヤマハのバイオってレース用?というか
高回転ぶん回しての機能が       赤缶>バイオ>青缶
なのか、
高回転ぶん回しての機能は       赤缶>バイオ=青缶
で、自然への分解性が         バイオ>青缶
なのかどっちですかね?

吸気触ってるKDX125で今はバイオ使ってかなりかっちりまわしてるんだけど、
今回キャブをレーサー用にしたので赤缶にしようかとも思ってます。
バイオも赤缶には劣るけど一応高回転エンジン用って位置付けでいいですか?
387774RR:2006/08/03(木) 12:24:36 ID:fhGH5S4h
バイオは化学合成でつくられた
植物性エステルオイルなので
基油の特性としては潤滑性が高く、金属吸着性があります。
植物性エステルオイルでも、発火点次第でスクーター用にもなるし、
レプリカ用にもなる。

ヤマハの適用表によると、高速性能は赤缶と同等とのことなので、
赤缶の置き換えとして不足がないオイルだろう。

青缶FCよりは確実に高速性能が上です 
388774RR:2006/08/03(木) 13:37:24 ID:uQ7k95i1
バイオはなるべく早めに使い切った方がいいんだっけか。
389386:2006/08/03(木) 18:07:07 ID:gd2LIqMv
レスありがとう。

適応表見てきたけど、あれだとRSの意味が・・
ご意見を参考にしてバイオのままでいくことにしました。適応表にあるようにスモークは少ないですし。
カーボンはバイオにしてからまだエンジン開けてないのでわかりませんが排気デバイスが固着する気配まったくなしです。
390774RR:2006/08/03(木) 20:22:38 ID:P6W+IzKJ
さっきライコランド行ったんだけど純正でカワサキが1番高いのはなんで?
391774RR:2006/08/03(木) 21:53:00 ID:4+4PG+u6
合成油は分子の大きさから瞬間の潤滑性で
鉱物油に劣るのでホンダの純正最高位は半合成油のGR2
って過去スレかなんかで見た

スパーファインは燃えやすくてマフラーはつまらないらしい
でも高回転は無理とか、なのでスクーター用
392774RR:2006/08/03(木) 21:54:46 ID:4+4PG+u6
>>377
こういうインプレもあるしたぶん本当なんだろう
この話はホンダに電話した人がきいたとかだったし
393774RR:2006/08/04(金) 00:09:13 ID:rKzvSJTw
アタックの2STオイル使った香具師居る?
394774RR:2006/08/04(金) 02:48:44 ID:9FWusz38
>>375
どちらも高性能を謳っているが、オフ用はセッティングのしやすさと細かな
アクセルレスポンス、エンジン回転数の急変化でも応えるアクセルワークの
しやすさだと思う。

>>374
ホンダ車のスクーターなら、触媒を効率的に働かせるためにはファインがいいよ。マフラーが
詰まりにくくなる。いじっていなければ、これが一番無問題。GR2は、NSRなどの高回転車両向き。

ファインは、元々ウルトラ2スーパーのマフラー詰まり対策に開発された製品。たとえば、おばちゃん
のトロトロ運転で走行距離の割りに、マフラーがすぐに詰まってしまうことに対して、
燃えカスを出しにくくするようにして、マフラー詰まりを低減させたということ。

395774RR:2006/08/04(金) 02:57:44 ID:ZlMGCuZZ
>383,384,385

さんきゅうです、やっぱV100にはCCISが最適なんでしょうね

タイヤ交換の為にマフラー外した時も排気ポートのあたり
みてもオイルとかカーボンとか全然ついてないんですよね
CCISがいいからなのかなあ


>ヤマハ海苔が怒るぞ?
ほんま怒られそうですw、ヤマハは高いもんね。

396774RR:2006/08/04(金) 03:28:30 ID:EvtxeN2s
>>384
リミッターカットで他ノーマルのγの250乗ってるんだが普通のCCISじゃだめかな?
397774RR:2006/08/04(金) 13:55:24 ID:nZzp08hn
CCISスーパーが素晴らしいのではない。
V100が素晴らしいのだ。
俺のVΥ(VJ21A)はCCISスーパーを使ってカーボン、ドロドロオイル、白煙ものすごい。
新車のノーマルセッティングでこれだから
整備不良ではないよ。
VΥで最終型は結構クリーンなのかな?

スズキは初期型に手を出すもんじゃないな。
エンジンの設計不良で通常のオイル量では焼き付くので、
ガソリンやオイルをかなり濃くしてたんだってさ。
NSRに対抗するためには、無理をしないといけなかったんだろうな。
そのため点火プラグカブリや、排気デバイスの動作停止や、最悪燃費で苦労したな。
あれ以来スズキ嫌いになった。
398774RR:2006/08/04(金) 14:03:53 ID:nZzp08hn
60万円であんなクズバイク売るんだから、
スズキは詐欺師だよ

前バンクがかぶったらまだ点火プラグの掃除はしやすいが、
後バンクがかぶったら燃料タンクをはずさないといけない。

399774RR:2006/08/04(金) 16:11:52 ID:Tr+qKUsK
オイルのブレンドってやったことあるヤシいる?
400774RR:2006/08/04(金) 17:12:39 ID:NTVuZwkh
無印良品のエッセンシャルオイルははっ百円
オイルに入れるとオレンジの排気臭に
401774RR:2006/08/04(金) 17:33:48 ID:tKWEPnSl
>>397
っていうか、初期型はどこのメーカでも大体濃いめにセッティング
してあるらしいが。

絶対に焼き付いたりしないように濃いめにしておいて、市場からの
フィードバックを受けつつ、モデルチェンジ毎に大丈夫そうなところ
までどんどん薄くしていくってどっかで読んだ。

なので、同じバイクでも後期型になるにしたがってオイル消費量が
減っていくらしい。
402前スレ916:2006/08/04(金) 17:44:52 ID:KWES1uHR
ちくしょーDAIKI 堺東店にはもうモト2ウイナー売ってなかった
誰だ買い占めたの...orz
大和田店に残ってますように。
他売ってる所知ってたら誰か教えてください@大阪
二輪館、住江、巽もありませんでした。
403774RR:2006/08/04(金) 17:58:30 ID:tKWEPnSl
今あるってことは在庫じゃなくてまだ入荷ルートがあるってこと
なんだろうから、お店に聞いてみるってのはダメ?

東京のコヤマとかだと、売り切れても定期的に入荷してるみたい
だけど。(もちろん、すぐに買い占められるのでいつ行っても売っ
ているわけでもないけど)
404前スレ916:2006/08/04(金) 18:44:10 ID:KWES1uHR
無かったので愕然として泣きながら帰ってしまった。
お店の人に聞くのをすっかり忘れてた。
日曜に別店舗に行った時にちゃんとこれから入荷があるのかも含めて聞いてきます。
もう泣かない!
405774RR:2006/08/04(金) 18:54:21 ID:S9IA8ln5
TZR最終型は電子制御オイルポンプだから劇的にオイル消費少ないらしいね
リッター2000キロくらい持つとか
406774RR:2006/08/04(金) 19:02:54 ID:wZb4d153
コーナンにピットペン買いに逝ったら無かった
代わりにエクソンモービルのミニスクーター用2st(FC)オイル498円があった。
407774RR:2006/08/04(金) 19:06:11 ID:JFknybh3
CRM250ARもオイルもつよ〜
ツーリングなら2000km/lくらいいくよ。
普通に乗っても、1400km/l 割ったこと無い・・・
・・・不安ではあるがw
408774RR:2006/08/04(金) 19:31:47 ID:GjxbfRKM
>>402
松原にバイク用品店あるけど売ってるかは知らない。
R309を平野からバイパス渡って1kmくらい進むと左側に見える黒い建物。
あと、藤井寺に南海部品があったはず。
409774RR:2006/08/04(金) 19:52:44 ID:Tr+qKUsK
>>406
で、それを買ったと。
410774RR:2006/08/04(金) 21:49:19 ID:wZb4d153
隣にあったCCIS398円を買いました。
411774RR:2006/08/04(金) 21:56:13 ID:z7Uy1dhf
コーナンに>>385のTOTAL買いに行ったけど
ラベルに原スクの絵が描いてあったのでヤメタ
412774RR:2006/08/05(土) 03:48:14 ID:VwMAocbE
>>339
日常から1:1や1:2で混ぜまくりですが。
413774RR:2006/08/05(土) 13:25:57 ID:uvTyPwVc
オイルがヌルヌルなんですが、、、ぬるぽですか?
414774RR:2006/08/05(土) 13:52:28 ID:Vz+bdfIf
402の方ダイキの岸和田店に在庫あるよ試しにツーリングがてらいってみ
415774RR:2006/08/05(土) 14:30:26 ID:/2Als3UJ
>>413
がっかりです
416774RR:2006/08/05(土) 15:13:07 ID:URAXt4X7
青缶と間違えてvinoに純正ギヤオイル追加しちゃった。
似すぎだっつーの。
9:1くらいの割合だから気にせず乗ってるけど。
417前スレ916:2006/08/05(土) 19:54:23 ID:GDI+2+wF
>>414

情報thx!!!
明日にでも行ってみるよ!
418774RR:2006/08/05(土) 20:59:46 ID:b+pjqf1W
>410
それ何処?店教えて

あたしゃ大阪だけど
419774RR:2006/08/05(土) 21:02:08 ID:b+pjqf1W
なんとなくコーナン東大阪?行って来た、

はじめてピトペン見たよー、398円、すーごく悩んで買わなかったw
横にTOTALの498円があった、CCISは478円だったかな?
なんか高くなったねえ、と遠い目・・・
420774RR:2006/08/05(土) 21:49:34 ID:5ixWrrDV
250レプにアクティブはNGかな?
421774RR:2006/08/05(土) 21:50:25 ID:4XdBHiM7
あなたのバイクはもう乗れなくなります。


【法規】マフラー騒音規制強化【旧車全滅】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154781541/l50
422774RR:2006/08/06(日) 12:52:27 ID:XYP8Fh43
>>419
八戸ノ里ドライビングスクール近くのコーナンかな?
423774RR:2006/08/06(日) 21:58:37 ID:oeTc8gAu
今日R1-Zにパッケージ変更後のアクティブ入れたけど、
前モデルより白煙多くなった。しかも前モデルよりエンジンの回りが怠い
感じ。
424774RR:2006/08/06(日) 22:08:55 ID:oeTc8gAu
落ちそうだから上げるよ。
425774RR:2006/08/06(日) 22:39:21 ID:FuYHgEUb
2stオイルを混合仕様にすると何がよくなるのでしょうか。

最近CCISの値段を上げられちゃっていやんなっちゃうわ
426774RR:2006/08/06(日) 22:41:15 ID:Ip7WKeT9
今日R1-ZにBPのビストラパワー2入れた。
ヨダレがそんなにでない。スピードののりがいい。しっとりした回り方。においは臭い。
427774RR:2006/08/06(日) 22:53:04 ID:o+l19FZm
>>425
焼き付き防止。
オイルポンプの吐出量が少ない場合に少し燃料に混ぜたりする。
社外品キャブレターによっては混合燃料専用仕様になる場合もある。
428774RR:2006/08/06(日) 23:16:57 ID:vMeOzgWh
混合仕様にデメリットはないんかのー?
429774RR:2006/08/06(日) 23:19:21 ID:ZIcMLwZn
台湾原付を購入以来ずっと青缶使用で、どんな高回転長距離移動でも
無問題で来ましたが、この前金欠で某有名外国メーカーの最安値オイルに
換えた途端にエンジン下部からシャーツ、シャーツと回転に合わせて有る意味
心地良い?連続音発生。
気になりながらも出先だったので、そのまま帰宅するが、その途中でエンジン
ストップ、あくる日バイク屋に見てもらうと、クランク下の焼き付きで修理見積り
約6万(TT)。
バイクや曰く、カスの安い奴は、高回転で目一杯回す、台湾バイクには鬼門
らしい。(省エネタイプで煙も少ないが、その分皮膜が薄いらしい)
一時は再起不能(修理代6万)と診断されたバイクですがその後分解掃除で
焼付き部分を綺麗にし潤滑油塗って、プラグを高性能な奴に換えて、
ガソリンに青缶を直接ぶち込んだオイルつゆだく仕様で何とか生き返りました。
もう二度と安いからと言って、青缶以外のオイルは入れません。
430774RR:2006/08/06(日) 23:49:16 ID:ZkBXM5hW
知人からNSR250R譲ってもらったんですが、GR2継ぎ足しちゃっていいのでしょうか?
前の所有者は5月くらいまで乗ってたそうですし、まだオイル入ってるのですが何使ってたのかわからない・・。

違うの入れてもいいのだろうか。。
431774RR:2006/08/06(日) 23:57:34 ID:SsMZgir5
>>430
補充時期になっていれば残っているのも少量だから問題なし。
432774RR:2006/08/07(月) 01:05:50 ID:ZwcKhrz2
>422

外環石切店じゃないんかな?
水走降りたとこの
433774RR:2006/08/07(月) 02:04:12 ID:8aw9aPir
>>422,432
どちらのコーナンにも置いてたよ。

コーナンのピトペン、置き数が少なくなったから
6本も買い占めたら、しばらくしたら、大量に
棚に置いてあった。
原付なのに、、、使い切るのに何年かかるやら。
434422:2006/08/07(月) 08:03:37 ID:b5IQoxlp
>>433
レスさんくす
さっそく買いに行って来ます ノシ
435774RR:2006/08/07(月) 09:09:03 ID:qA1XAVNo
>>428
面倒だ
分離専用のオイルが使えない
何らかの理由でタンク内のガソリンをこぼしたらオイルのしみが残る
436774RR:2006/08/07(月) 09:36:13 ID:UEGxzyMy
>>429
だね。カストロのride!2Tは、台湾車には地雷だよ。ピットも同じ。マニュアルに書いてある指定オイルを
使わなかったのがいけないね。エンジン修理代は、授業料として割り切りなよ。
437774RR:2006/08/07(月) 09:37:04 ID:UEGxzyMy
ノーブランド激安オイルによくある表記で、煙が少なくミニバイク向きと書いてある製品は、全開でガンガン回す
人には使ってはいけない。スポーツレプやボアアップ車に使うのはもっての外。例えば、櫻のオイルは、「高回転
エンジンには使わないでください」と書いてある。油膜が薄く高回転にすると、簡単に油膜が切れるからエンジンは
焼きつきますよということ。あと、カーボンはかなり溜まるよ。2〜3日歯磨きしなかった口の中のようだよ。

ゲンツはカーボンがかなり溜まっていた。プラグはパー。ピットは、煙が少ない代わりに高速域が伸びず、
速度を上げると純正使用より、エンジンの振動が大きくなった。

それと、有名メーカー品でも用途に合わないと焼き付きやカーボンの異状な溜まりは起こすよ。カストロール
社製のRide!2Tは、よく知られた話の様だよ。エルフのオイルはSAE30だから、スズキ車以外は気をつけたほうが
いいぞ。
438774RR:2006/08/07(月) 14:17:21 ID:egPtYPQi
ツーストユーザーは四輪用つかうか二輪用つかうか悩まなくてよいので楽だね 
439774RR:2006/08/07(月) 14:21:21 ID:egPtYPQi
>437
ピットと比較した純正の銘柄は何
440774RR:2006/08/07(月) 14:47:23 ID:XH2p0nox
438殿

かわりにギアオイル(の銘柄)で悩む罠でごさいます。
441774RR:2006/08/07(月) 17:16:11 ID:n2dhq4aS
ピットの先生、どこですか?
442774RR:2006/08/07(月) 20:52:01 ID:3UycoKbb
例えば同じような走り方した場合、メーカーやグレードによってオイルの減る量って違うかな
443774RR:2006/08/07(月) 21:34:28 ID:O1lExor2
オイル粘度による差はあるかもね
444774RR:2006/08/07(月) 22:52:45 ID:Db8jVjea
>>440
うちにある原チャリのギアオイル交換時に
軽自動車で余ったエンジンオイル入れたけど
なんの問題もないよ。まずかったかな?
445774RR:2006/08/08(火) 00:55:15 ID:Jh9KyLb5
>422
フレスポ東大阪のコーナンです
446774RR:2006/08/08(火) 01:05:15 ID:jDKbKKAe
ギヤオイルのお勧めとかありますか?

ヤマハ車でヤマハ純正使ってるがあちちになるとギア入り悪すぎて…。
モチウルの安いほうか適当な半化学合成4stオイル辺り
使った人いたらインプレキボンヌ

って微妙にすれ違いかな?
447774RR:2006/08/08(火) 03:14:09 ID:GY56LCpc
今カストロのギアオイル入れてるけどヤマハ純正よりかは入りがいい。
他は使ったことないからわからん。
448774RR:2006/08/08(火) 09:06:40 ID:nfevQ4ch
スカトロ製の2st用ギアオイル入れたらニュートラルに入んNEEEEEEEE!!!
449774RR:2006/08/08(火) 10:11:23 ID:oqRGo2ZN
それはまさに逆Kawasaki症候群だな。
450774RR:2006/08/08(火) 11:41:14 ID:nfevQ4ch
>>449
それはkwskお約束のギア抜けと反対の意味ってことでつか?
ちなみにkwskのマシンなんですが・・・・・・

もちろん時折ギア抜けますorz
入れづらく抜けやすいkwsk車最高!大好きだー!






                       ∧||∧
                      (  || )
451元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/08/08(火) 11:51:32 ID:mXHQ5Tbq
|
|
|ω・`) >>441オレデツカ?
|⊂  モウスグ2stニ復活
|   マシンハ…2TV
452774RR:2006/08/08(火) 19:09:30 ID:2UNOvjYt
バロンのオイルってどうなの?
ここで2st買ってオイルリザーブに入っちゃったんだが
453774RR:2006/08/08(火) 21:31:35 ID:DRjpnK86
WAKO’Sのオイルについて話題がありませんが、
現在使用中の銘柄は2C。
今のところ不具合は出ていません。
オイルによる臭いの違いを探るため
ヤマハ青缶、赤バイオ、カストロールTTS、
そして現在のWAKO’Sに至りますが、
まったく臭いに変化はありません…。
454774RR:2006/08/08(火) 22:42:47 ID:aF/xxSTP
>446
取り扱いのある店が少ないけど、モーチルギア(モチュール)がお勧め。
455422:2006/08/08(火) 22:58:02 ID:d1G0rGV8
>>445
レスありがとうです
中環から走ってて良く眺めています^^
こんど行ってみます ノシ
456774RR:2006/08/08(火) 23:28:09 ID:f4OaPTtR
さんざん既出でしたらすいません
広島高潤のひましじゃけん(だったかな?)
使ってるor使ったことがある方いませんか?
jhaのチャンバー付いてる250のレプリカなんですが
1万円以上なら送料無料らしい(漏れはこれに弱い)のですが、良いのであれば
ひましじゃけん数本とチェーンオイルとギアオイルも合わせて買おうと思ってます
どうでしょう?
今はスカトロ2TSです
457774RR:2006/08/08(火) 23:41:53 ID:+jYmsq+K
>>456
申し訳ないがさんざん既出。
458774RR:2006/08/09(水) 00:00:20 ID:qCmdDUXU
先生、お元気にされてましたか?
459774RR:2006/08/09(水) 07:18:44 ID:kYBifdPj
>>446
MOTULならGEAR300かTRANSOIL。
4st用の300V 4T FACTORY LINE 5W-30もおk
(漏れが勧められてNSR150SPで使ってる。良好。但し高いw)
460774RR:2006/08/09(水) 20:28:47 ID:6pKqmyEu
>>456
ひましじゃけんは、ややかぶりやすいよ。プラグとオイルポンプの調整が必要だよ。
むしろ、KZ フォーミュラ2を勧める。両方買って比べるのもありだね。
461774RR:2006/08/09(水) 21:44:33 ID:MNBhUGih
>460

おぉレスthx!
じゃあフォーミュラ2買ってみます
462774RR:2006/08/10(木) 01:56:19 ID:3+wUnS9Z
>446
MOTULのTRANSOILは冬場硬すぎ。レーサー(RS125R)の押し掛けできない。
街乗りバイクならELFのギヤオイルおすすめだけど、今でもラインナップあるかな?
ホンダG1とかでもレーサーに使って不具合無かったよ。

ヤマハ純正は悪くないけど劣化が早かった記憶あるなぁ。

463774RR:2006/08/10(木) 18:19:40 ID:/3gfDaj7
保守
464774RR:2006/08/10(木) 19:39:25 ID:QY9ZU+g7
アクティブにしたら振動増えたよ揚げ
465774R:2006/08/11(金) 02:35:14 ID:1mO8mddw
スクーターのギアオイルは10w-30だと硬いですかね
466774RR:2006/08/11(金) 07:42:08 ID:kzWycndR
>>465
問題なし。
今の時期なら20W-50とか入れてても差が判らない思う。
467774R:2006/08/11(金) 12:11:35 ID:iGiXMu/7
>>466
d、ちょっと心配だったんですが安心しました
468774RR:2006/08/11(金) 21:48:23 ID:wIij3zDL
BPのボート用オイルいい感じだった
469774RR:2006/08/11(金) 22:09:09 ID:mWEFrBJe
モト2ウィナー買ってみた、まだ入れてないけど・・・
RedLineのオールスポーツってのもあったけど、高かったから止めた・・・
470774RR:2006/08/11(金) 22:55:05 ID:EM56Ce0+
ウィナーage
471774RR:2006/08/12(土) 11:34:15 ID:FUlK/u5D
青缶使い切ったので何となくGR2入れてみようかなage
472774RR:2006/08/12(土) 15:14:29 ID:CLPdM77j
GR2入れるんなら赤冠いれろ
473774RR:2006/08/13(日) 02:49:39 ID:4+FTYSbm
環境面を無視してエンジン保護性能だけでいったら青缶と赤缶はどちらが上ですか?
474774RR:2006/08/13(日) 12:55:42 ID:HiKIwXa4
赤と青で紫でおK
475774RR:2006/08/13(日) 13:40:55 ID:IyUc/WuU
>>473
財布も無視できるなら赤
476774RR:2006/08/14(月) 16:01:56 ID:ZtHMPHX4
危ないよ保守
477774RR:2006/08/14(月) 16:10:34 ID:WLnhj0Gb
Power1 2Tってどうよ?
478774RR:2006/08/14(月) 16:25:44 ID:ryDOrkaA
ヤマハのスパーバイオっていわゆる「スクーターに最適」?
479774RR:2006/08/14(月) 16:38:09 ID:V1ZQSSOj
環境に最適だな
480774RR:2006/08/15(火) 00:22:59 ID:UHKmm+uc
貼りでスマソ。こんなん有りました。

青缶さんありがとうございました。
青缶さんのおかげで、一度焼付きショップから修理(費用6万位を進められていた
エンジンが自然治癒しました。
また青缶に変えてから何気に買った宝くじで100万円当たりました。
更に、何時も俺だけに厳しく嫌な常務から突然呼び出され、何事かと思い行くと
「何時も厳しくしてたのは、君を試していたんだ、見事合格だ。新しい
プロジェクトの責任者に任命する」で当然昇進給与アップ。
極めつけは、あるモーターショーに行った時、可愛いキャンギャルがいたので
駄目元でメアドを渡すとあくる日に返事が。彼女曰く「初めて会ったときに俺から
エンジンオイルの焼けるような匂いがしてクラッと来たらしい」その日の俺は
青缶を入れたバイクで会場に来て、尚且つ途中で買った青缶を小脇に抱えていたん
ですよ。勿論、その彼女とはそれ以来付き合っていて、会う度にズコズコ、
バコバコ。大人しそうな顔をしてて結構好きものなんですよ。
本当に青缶さんありがとうございました。これからもずっと青缶さんを
使い続けていきます。


481774RR:2006/08/15(火) 01:27:50 ID:EgLhKj+e
すげー
俺も青缶にしよっと
482774RR:2006/08/15(火) 01:39:02 ID:S50Sx1f8
俺はすでに青缶だから
そろそろ俺の番かな
483774RR:2006/08/15(火) 01:45:09 ID:UHKmm+uc
そう、考えるか・・・
484774RR:2006/08/15(火) 02:31:45 ID:3picEgf5
赤缶とはRSではなくバイオのことですか?両方とも赤いのでどっちかわかりません。
485774RR:2006/08/15(火) 02:33:50 ID:EgLhKj+e
RSです
486774RR:2006/08/15(火) 02:49:26 ID:3picEgf5
ではエンジン保護性能でいったら青>バイオ>RSってかんじですか?
487774RR:2006/08/15(火) 08:12:14 ID:q7a9q/4V
>>480
ワロタw
赤缶でも試してくれw
488774RR:2006/08/15(火) 08:30:45 ID:ev5PVov3
赤缶だと、もっと凄いですかね?
489774RR:2006/08/15(火) 15:27:25 ID:ZQC7m3pu
ホンダのスクーターに乗っています。オイルを足そうと思ったのですが、今まで入っていた銘柄が分からなくどうしていいか困っています。違うオイルを入れても問題ないのでしょうか?
490774RR:2006/08/15(火) 15:34:31 ID:AQgIoEpL
問題なし。
491774RR:2006/08/15(火) 15:36:13 ID:ZQC7m3pu
>>490
サンクス。
492774RR:2006/08/15(火) 17:25:17 ID:ostMKYgT
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
493774RR:2006/08/15(火) 23:34:01 ID:nQDDMQ/R
ピットペン使っててる。先月原付入手して2stオイル探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてよく回る。アクセルを捻ると軽く吹けあがる、マジで。ちょっと
感動。しかも鉱物油で安価だからお財布にも優しい。鉱物油は油膜保持力が無いと言わ
れてるけど個人的に充分だと思う。化学合成油と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ長い坂道を下るとちょっと怖いね。エンジン分解しそうな音するし。
潤滑性にかんしては多分鉱物油も化学合成油も変わらないでしょ。化学合成油使ったことないから
知らないけど化学的に合成させたかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも鉱物油な
んて買わないでしょ。個人的には鉱物油でも十分に油膜は保持できると思う。
嘘かと思われるかも知れないけどピットペン入れたYB-1と赤缶入れたカブでツーリング行って
マジでカブのエンジンが焼きついた。つまりは赤缶ですらピットペンの潤滑性能には勝てないと
言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
494774RR:2006/08/15(火) 23:38:01 ID:GwY4/uZx
  |           ヽ|/
  |         / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  |        /         ヽ
  |       /  \,, ,,/    |
  |       | (●) (●)|||  |
  J       |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
          |  | .l~ ̄~ヽ |   |
          |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
          |    ̄ ̄ ̄    |
495774RR:2006/08/15(火) 23:42:28 ID:t5Otb5Do
>>494のAA久々に見た
496774RR:2006/08/16(水) 13:35:19 ID:8IO6J+sZ
カストロールとかのゴムで栓してあるタイプって切り取るように開けるとゴムのカスが中に入ったりしませんか?微量なら問題ないですか?
497774RR:2006/08/16(水) 14:07:27 ID:3jdXGm3r
品質苦情として電話してみたら改善されるかも
498774RR:2006/08/16(水) 22:53:27 ID:Zupc2BcV
おい!青缶入れたら、道で500円拾ったぞ。
恥ずかしながら今まで俺が拾った中では最高金額だった。
これも例の青缶のご利益か?
499774RR:2006/08/16(水) 23:10:15 ID:co/1jOvT
漏れ思った!
自分でオイルって作れないもんかなぁ?
出来たらきっと楽しいだろうなぁ。
500774RR:2006/08/17(木) 00:28:03 ID:Xd+60g+s
近所のオートバックスにふらっといったら
BPの2TRが置いてあったので買ってきた
1500円ぐらいだったけどカストロールのTTSよりいいのかな
NSR250で使ってみます
501774RR:2006/08/17(木) 05:27:52 ID:h5wAs5yZ
>>499
色々買ってきて混ぜたらできるやん。
3〜5種類ぐらい混ぜたら完全にオリジナルオイルになるよ。
レシピ書き留めておかないと同じ物二度と作れなくなるけど。
502774RR:2006/08/17(木) 18:33:06 ID:87gMB1++
Hirokoのひましじゃけん買ってきた。
初めてメーカー純正以外のオイルを買ったよ。
どんな違いが出るんだろかねー
503774RR:2006/08/17(木) 20:00:29 ID:8uDTJC0a
エンジンオイルにひまし油を加えると甘い臭いがするのでつか。
504774RR:2006/08/18(金) 00:30:06 ID:Hi9EvZge
4サイクルの初回オイル交換時鉄粉が出てきますが
2ストだとあれはどこにいっちゃうんでしょうか。
505774RR:2006/08/18(金) 00:37:45 ID:/n0WUA7+
ミッション周りからの発生が多い気がするんだけどどうだろう>鉄粉
506774RR:2006/08/18(金) 01:29:26 ID:Hi9EvZge
>>505
スクーターの場合だとどんなもんでしょうか。
ふと気になりまして。>鉄粉
507774RR:2006/08/18(金) 01:33:16 ID:3yX+U/9B
マフラーに溜まってる
508774RR:2006/08/18(金) 13:58:42 ID:f0m4Xqyj
おいおい、GR2どこ行っても売ってなくて近所のレッドバロン行ってもこのへんじゃ売ってるとこないと思うってんで、
わざわざ2時間かけて二輪館てとこまで行ったら1200円で売ってたから2つ買ったのよ
で、昨日ドンキホーテ行ってみたら普通にGR2が980円で売ってた・・・。


ちなみに、ドンキホーテとレッドバロンは徒歩4分くらいの距離・・。
まさかだなあ。。OTL
509774RR:2006/08/18(金) 14:49:08 ID:qmlgr7Vy
ドンキでGR2って、結構2st系の車種別スレとかで話題に出てたよ。
俺はそっちで知って、以来ずっとドンキ(すぐ近所)でまとめ買い。
510774RR:2006/08/18(金) 19:53:53 ID:UkR9xyRT
コーナンでも余裕で980円だが
511774RR:2006/08/18(金) 20:15:14 ID:J7uA+/5L
>>508
他店の在庫、ましてやディスカウントショップなんて調べないでしょう。
やはり自分で片っ端から探し回るしかないと思いますよ。
まぁここに書き込めば近隣に住んでる親切な人が教えてくれる事もありますけど。
512774RR:2006/08/18(金) 21:36:52 ID:v56dTS6i
GR2はイオンのカー用品売り場で
普通に980円だよ
レジでバーコード読み取れなくておばちゃん商品確認しにいって
2ス−パ−と勘違いしたみたいでさらに安く買っちゃったけど(汗)
ごめんなさい おばちゃん
513774RR:2006/08/18(金) 22:00:24 ID:STXjcEwT
>>512
正直に言うべし。
それでこそ真のバイク乗りだろ。
514774RR:2006/08/19(土) 00:02:51 ID:CZ+CgYYX
2ストオイルはなにげにオートバックスにもあったりする。
515774RR:2006/08/19(土) 01:32:24 ID:X8sNDMPM
>>512
イオン無く絶好調か!?
516774RR:2006/08/19(土) 13:19:40 ID:1AvpuxHS
>>514
スズキの古い軽四を今でも大事に乗ってる人結構居るからね。
どこかは忘れたけどCCIS20リッター缶売ってるオートバックスを見たよ。
517774RR:2006/08/20(日) 13:40:14 ID:zLpfLKGp
保守
518774RR:2006/08/20(日) 22:31:47 ID:HomLpXSc
ジムニー550の2スト三気筒なら近所のオチャーンが乗ってる。
519774RR:2006/08/20(日) 22:37:50 ID:0yuwbCMV
車用の2stエンジンオイルってホムセンに売ってるか?
見たこと無いけどなあ。
520774RR:2006/08/20(日) 22:49:18 ID:/uqZSC6Y
BB2最高〜
521774RR:2006/08/21(月) 00:29:21 ID:CpNJh/bi
>>503 やめと毛。混合ならいいかもな
522774RR:2006/08/21(月) 01:38:09 ID:SeWI+2VP
中古で買った安いTZR(3XV)に純正+ゾイルで一年間絶好調でしたが、
翌年の春、たまたまドンキホーテで安売りしてたGR2を補充したらいきなり
焼きつき。高速で加速してる途中150キロぐらいでリアがフルロック。
ものすごいタイヤスモークでビビリました。でもクラッチ切ってなんとか
路肩に停車してコケずにすんだ。

逝ったのはピストンじゃなくてクランク・ベアリング。
GR2が原因だったとは言えないけど、気分的に他社オイルは使えなくなりました。
赤カン+10%ゾイルで修理後は絶好調です。
523774RR:2006/08/21(月) 02:19:23 ID:257/lM2Z
50ccノーマルスクーターにカストロ2TSってどうですか?
524774RR:2006/08/21(月) 03:12:21 ID:W78P6/Dp
いいんじゃない
525774RR:2006/08/21(月) 12:17:35 ID:foRP45Eg
>>522
その体験はげ気になる。焼きつく前って予兆みたいなのってあるの?
526774RR:2006/08/21(月) 15:28:00 ID:dJnfjBB6
俺はカストロのTTSを入れた日に160キロ少々でフルロックして抱きついた、80キロ位で一度クラッチを繋いだら抱き付きが外れた片排状態でナントカ帰宅できたよ。

車種は22Aγ。

焼付く数秒前はやたらエンジンが軽くてスグにアボンだったよ。

俺のは極限まで油膜が薄くなってフリクションロスが無くなって、油幕切れでエンジン終了したのだと思われる。

ピストン棚落ち、シリンダー縦傷、ヘッドは破片でボコボコもう完全に終わってた。
527774RR:2006/08/21(月) 16:09:22 ID:dH6jF9NX
>>503の理論と同じく、2TSとアクティブ混合して甘いにおい出そうと思うが
これもやめておいたほうがいい?
528774RR:2006/08/21(月) 20:42:57 ID:tYy4APGN
それは問題ナッシ
529774RR:2006/08/21(月) 21:35:52 ID:lyleOBkM
>>522
スレ違いを承知で書くけど、ゾイルはエンジンやチャンパーに溜まったカーボンを硬化させるよ。
それと、クランクシャフトベアリングにも悪影響があります。金属表面改質と言うことは、
何らかの物質が作用し微細な溝を埋めてフリクションロスを低減させるから、軽い抱きつき
の応急処置には使えますが、常時使用はやめておいたほうがいいです。レースで使っている
のは、レース「だけ」の事情があるからです。

>>528
スズキはオイルが他社と違って硬いから、そこを知らないと言うことですね。


530774RR:2006/08/21(月) 21:37:14 ID:lyleOBkM
>>526じゃ無くて、>>526のミス
スズキはオイルが他社と違って硬いから、そこを知らないと言うことですね。
531774RR:2006/08/21(月) 21:47:10 ID:hgM9f5nB
>>530
> >>526じゃ無くて、>>526のミス
とりあえず落ち着け
532774RR:2006/08/21(月) 22:44:48 ID:vlSUAK8G
ワロタ
533774RR:2006/08/22(火) 02:21:28 ID:yc2Qua69
俺もカストロTTSでセピアを焼きつかせた、クランクベアリング終わり
TTSが原因か、普通に寿命だったのか証明はできないけど
連れからもらったTTSを入れて500キロも走らずに焼きついたから・・・・

それ以来カストロは怖くて使ってません
534774RR:2006/08/22(火) 02:40:44 ID:i8kTLUdh
お前らはkawasakiの純正使ってればいいんだよ
535774RR:2006/08/22(火) 02:46:57 ID:m9JBjKfJ
初めまして。スクーターのブレーキオイルを入れたいんですが自分でやるのって危険ですかねえ?
536774RR:2006/08/22(火) 02:51:32 ID:0IgQrsqg
先に整備士の資格取れば大丈夫
537774RR:2006/08/22(火) 03:05:40 ID:AIqlvyyL
>>534
KSR乗りだけど近所に売ってねぇんだよorz
だからしゃーなしに青缶入れとる。
538774RR:2006/08/22(火) 03:42:32 ID:b6c2qiR6
最近(ちょっと奮発♪って気分で)初めてTTSを入れたんですけど、こちらのスレではTTSの良い噂が無いようなのでなんだか不安になってきました…。大丈夫でしょうか?
車種はCRM50。ちなみにこれまでずっとウルトラ2スーパー入れてました
539774RR:2006/08/22(火) 04:08:02 ID:rlVpEEFZ
NSR50乗ってて主に8〜9000回転メインで走ってるんだが
この場合、青缶と赤缶どっちがいい?
540774RR:2006/08/22(火) 04:11:41 ID:+eYYjFWv
カワサキ純正か、昔KRに使ってたな。
昔すぎてどんな印象のオイルかさっぱり覚えてないがw
541774RR:2006/08/22(火) 04:14:03 ID:AIqlvyyL
>>539
迷える程度に余裕あるなら赤缶入れといた方がよさげ。
542774RR:2006/08/22(火) 06:48:52 ID:C5dFcS0Z
カストロは粘度がサラサラだから不具合出る場合もあるのかな

俺は混合カストロで快調だけど股間は焼き付きぎみです。
543774RR:2006/08/22(火) 14:23:24 ID:SazVN5Sz
チタニックage
544774RR:2006/08/22(火) 16:07:37 ID:b6c2qiR6
そういえばチタニックってどうなんですかね?あ、俺>>538です
545774RR:2006/08/22(火) 17:39:17 ID:UNdDHFqc
>TTSの良い噂が無いようなのでなんだか不安になってきました…。


安心して人柱になってくれ
546774RR:2006/08/22(火) 22:20:45 ID:W7N8S1tz
新しいアクティブ甘い臭いしないよ 緑色になってた
547774RR:2006/08/22(火) 23:43:23 ID:i8kTLUdh
ブレーキは命に関わるから知識無しじゃ危険だゆ
548774RR:2006/08/23(水) 08:30:42 ID:9vFwpwud
昔テフチューンってのもあったな…
549774RR:2006/08/23(水) 09:06:53 ID:N2HSaZkJ
>>539
弄ってなければ青缶でよゆう
550774RR:2006/08/23(水) 10:15:26 ID:zjCH0CnD
なんでアクティブ甘くないのよ?
551774RR:2006/08/23(水) 11:15:29 ID:bHnfLMOU
アクティブの価値がなくなった
552774RR:2006/08/23(水) 11:37:41 ID:piG3/mW/
つまりインアクティブになったわけだ(´ω` )
553774RR:2006/08/23(水) 12:04:20 ID:+VSWV1oo
>>546 ワインの匂いだな。
554774RR:2006/08/23(水) 13:46:06 ID:g84xA+/n
2stオイルってナメック星人の血に似てね?
555774RR:2006/08/23(水) 15:54:01 ID:piG3/mW/
ナメック星人は2stエンジンで…(´ω` )
556774RR:2006/08/23(水) 19:21:23 ID:KfPiCM1C
で、安物だったらどこのが良いの?ドンキで298円くらいので。
557774RR:2006/08/23(水) 20:14:24 ID:lipB/vZ+
量販店で売ってて、「ファミリーバイクオイル」とか言うヤツか?
558774RR:2006/08/23(水) 20:15:10 ID:bHnfLMOU
チェーンソーには最適なんじゃないかな
559774RR:2006/08/23(水) 20:19:10 ID:YmeH6xpO
草刈機にも最適かもね。
560774RR:2006/08/23(水) 20:20:03 ID:g84xA+/n
kawasakiの純正買えばオッケー
561774RR:2006/08/23(水) 20:32:22 ID:vzQ/iuMR
>>559
草刈機は良いオイルで混合作るとパワーがぜんぜん違うぞ
562774RR:2006/08/23(水) 20:38:14 ID:YmeH6xpO
>>561
Σ(゚Д゚;ソウダッタノカ!

いつも意気揚々と〜最適オイル使ってる親父の草刈機にこっそり赤缶でも入れてみるか(゚∀゚)
563774RR:2006/08/23(水) 23:19:45 ID:PNDRjmrM
>>560
近所に売ってねーよw
バイク用品店にも無く、50キロ以上離れたホームセンターで偶然発見できた。
564774RR:2006/08/23(水) 23:33:29 ID:KXTYT4F0
カワサキの純正オイルがある事自体、知らんかった。
ホンダ、ヤマハ、スズキの純正はホムセンで売ってるよね。
565774RR:2006/08/23(水) 23:49:37 ID:lipB/vZ+
10リッターのポリ缶オイルが売ってた、発電機とか芝刈り機の類用だとオモ
566774RR:2006/08/24(木) 01:57:47 ID:/EZuR2gn
アクティブが甘いにおいしなくなった今、他にマトモな
メーカーで甘いにおいするオイルってある?
567774RR:2006/08/24(木) 03:57:57 ID:w8xSCsQH
カストロのスーパースポーツ以外知らんよ。


昔、ナプースにオレンジの匂のするオイルが売ってた、通称オレンジオイル。

T2TSは猫の小便、ネコションオイル。
568774RR:2006/08/24(木) 12:43:19 ID:UitOY4iT
旧アクティブ買ってきた。あんまり縁の無いオイルだったのだが、甘いニオイ
が、無くなるのもなんだか寂しい気がしてネ。
569774RR:2006/08/24(木) 12:48:23 ID:UitOY4iT
>>566
銘柄までは知らんが、エルフのオイルであったような・・・。連書きスマソ
570774RR:2006/08/24(木) 13:16:33 ID:mhfr/scp
アクティブが甘くなくなった事実をしり2stに興味がなくなりつつあるよ…2stを減らすための
571774RR:2006/08/24(木) 13:18:08 ID:mhfr/scp
陰謀か…

ゴメソ動揺してパニクった
572774RR:2006/08/24(木) 16:18:48 ID:TmJJkXxA
旧アクティブにプレミア付くかな(笑)
573774RR:2006/08/24(木) 16:28:01 ID:mhfr/scp
探せば旧アクティブあるよね?
574774RR:2006/08/24(木) 16:35:30 ID:CtrhZss0
近所の難解にあったので2本かてきた
575774RR:2006/08/24(木) 22:43:11 ID:zYkWzDN1
今こそ大量に旧アク仕入れて、しばらくしてからオクで高値放流w
576774RR:2006/08/24(木) 23:24:26 ID:USFLNsxJ
CCISから安物にかえて4本目でマフラーが詰った。多分オイルが原因だと思うけど
やっぱ高く付くかな。マフラー交換1万円。
577774RR:2006/08/25(金) 02:08:16 ID:3zCMsJDp
elfのモト2スポーツはブルーベリーの香りだよ。
排気は普通のオイル臭だが。
578774RR:2006/08/25(金) 08:36:41 ID:wG76FC2Y
>>576
マフラーストーン
579774RR:2006/08/25(金) 12:40:44 ID:ByvnQq5Y
>578
なにそれ?
580774RR:2006/08/25(金) 14:27:03 ID:n6CGrza9
>>576
灯油をマフラーに流して火ぃつけれ。
白煙でるが、落ち着いた頃には幸せになれる。
581774RR:2006/08/25(金) 15:36:47 ID:GPFqdivV
582774RR:2006/08/25(金) 19:12:21 ID:F43j1tuE
>>576
パイプユニッシュの方が安上がり。
1回でもかなり効果があるけど2、3回もすればほぼ取れる。
1本400円弱なので3回やっても1200円でお釣りが来る。
583774RR:2006/08/25(金) 21:46:31 ID:L3RUauHG
>>582
俺はケチって灯油とユニッシュを混合にしているぜ。
584774RR:2006/08/25(金) 21:51:04 ID:4ai1iS2A
新パターンktkr
585774RR:2006/08/25(金) 22:51:58 ID:0hJWRDAP
ふふふ、CCIS 398円でGETだぜー
布施のコーナンで28日までこの値段で売ってまつよ
欲しいヤシは今すぐダッシュ!
俺は5本も買いだめしましたw
586774RR:2006/08/25(金) 23:15:21 ID:yKBWD6Ya
1本目使い切る前にFDになったりして
587774RR:2006/08/25(金) 23:44:21 ID:tqiMnwXN
ピットペソが無ぁーいっ!なんて聞いてたが、こないだ星川のコーナソ行ったら大量にあった、
588774RR:2006/08/25(金) 23:45:50 ID:6cNucHe3
原付1種乗りは貧乏なのでガソリン高の影響が大きい。
2ストスクーターはリッター30キロ
4ストスクーターはリッター40キロ
俺が乗ってるプレスカブならリッター60〜70キロ
589774RR:2006/08/25(金) 23:55:41 ID:ygwuPpSn
ガソリンは高いしアクティブは甘くないし
2stは燃費悪いし
それでもみんな2stに乗り続けるのか
590774RR:2006/08/26(土) 00:03:43 ID:TeJXI/NJ
つーか元々青缶だしね。
ガソリンは痛いけどもう諦めてる。
591774RR:2006/08/26(土) 01:12:07 ID:uoWPVvPj
とりあえず原油買い占めて値段吊り上げてるアホは死刑でいいよ
592774RR:2006/08/26(土) 02:23:34 ID:1E+Dj6/0
昔のカストロのスーパースポーツの匂いはココナッツ系だったな。
どうしたらあのオイル手に入る?やっぱ無理か
593sage:2006/08/26(土) 02:24:12 ID:FNLOj1ui
>>4にSilkoleneがない件について・・・ o.........rz
594593:2006/08/26(土) 02:25:54 ID:FNLOj1ui
誤爆・・・ | ̄|_




595774RR:2006/08/26(土) 03:10:21 ID:lv91bm4O
赤缶と青缶、どれくらいの値段なら買い?
596774RR:2006/08/26(土) 03:40:56 ID:M590z430
GR2って980円がデフォなのか?近所で常時399円のとこがあるんだが…ちなみにそこはスーパー。
597774RR:2006/08/26(土) 04:06:31 ID:TeJXI/NJ
いくらなんでも安すぎやしないか
598774RR:2006/08/26(土) 09:33:55 ID:yYUBFtAJ
値段間違えたままで、誰も指摘する人がいないラッキーな状態なんじゃね?
599774RR:2006/08/26(土) 10:23:04 ID:DuejDO5d
>>596
毎度ありがとうございます

惣菜コーナーで出た菜種油で出来た天ぷら油の廃油を
詰めさせて頂いておりますw
ご使用に問題はないと信じておりますが、
お気づきの点がございましたらご連絡お願い致しますw
なお、時折混ざっておりますものは、天かすでございますので
ご面倒ですが、ろ紙でこしてからご利用願いますww


惣菜部売り場主任よりw









なんてねww
600774RR:2006/08/26(土) 11:17:17 ID:j3blZc4G
>>595
青は600円以下
赤は1600円以下
601774RR:2006/08/26(土) 15:45:54 ID:sLeeXeWF
>>588
そんな事言ったら2stは乗れないよ。
602774RR:2006/08/26(土) 16:03:48 ID:6d7qVe+N
スズキは純正つかっとけば無問題っていわれたけどホントですか?
603774RR:2006/08/26(土) 16:17:45 ID:+7EUziNn
というか
純正でダメていうならどれ入れても問題ありなんですが
604774RR:2006/08/26(土) 19:05:22 ID:DvSl4kWl
昔、ヤマハのオイルで缶の色がゴールドなかったけ?
605774RR:2006/08/26(土) 19:27:59 ID:sUoEgkuS
アクティブの旧パッケージ使ったことあるけど、甘い香りなんてほのかにもしなかったよ?

地元の小さめなホムセンで398円でイッパイ売ってた >旧アクティブ
606774RR:2006/08/26(土) 19:29:06 ID:sUoEgkuS
あ ライドかもしれん。 どっちでもいいか スマン
607774RR:2006/08/26(土) 19:30:42 ID:FqHvXVqx
>>604
オートルーブスーパーRってヤシでしょ。
赤缶の前身だと思われ。
608774RR:2006/08/26(土) 21:30:46 ID:bVXVfrSy
やっぱりアクティブのニオイなくなったんですね?
何か変だとは思ってたんですよ。友達がNSR250乗ってた時はあんなに臭かった
のに、自分がNチビかっていざ楽しみに入れてみたら全然におわないんです(´・ω・`)

んで何でかなーなんでかなーって思ったらそういうことだったんですね・・・。
旧パッケージのアクティブが近所のマイナーなホムセンで誇りかぶってたのをまたまた
ハケーンしたので明日早速買いだめすることにします(´・ω・`)
609774RR:2006/08/26(土) 22:02:39 ID:23r8P8zJ
>>605
多分ライドと思われ。値段的にも。

いまこそ、甘い匂いを付けたオイル販売したら売れますぜw>オイルメーカーさん
610774RR:2006/08/26(土) 22:03:00 ID:oLtHlOUc
ライド2t、パッケージ変わってから500円以上に値上げ
611774RR:2006/08/26(土) 22:10:25 ID:bVXVfrSy
>>609
横レスになっちゃうかもしれないですが・・・。
でもアレですよね、新パッケージも開けた時はアメリカの安物のジェリービーンズ
みたいな甘い臭いがするんですよ。だけど入れて燃してみると全然臭わないんですよね(´・ω・`)

だいぶショボーン(´・ω・`)です。あきらめてワコーズの2CTいれちゃったんで消費したらまた旧パッケージ
をいれてみまふ。
612774RR:2006/08/26(土) 23:07:57 ID:++X203pK
青缶って以前はお勧めだったけど最近は違うのかな。
前に青がいいって言うのを見て、安物から乗り換えて使ってるんだけど。
青缶に変えてからエンジンの調子がよくなってる様な気はする。
製造去年のペコ缶が298円で安売りしてるんだけど、纏め買いしとくべきかな?
ペコ缶だとどのくらい長期保存できるのかわかんないから心配だ・・・
613774RR:2006/08/26(土) 23:10:07 ID:prkPjavI
ペコ缶って缶がちょこっと凹んでるだけでそ?
614774RR:2006/08/26(土) 23:19:45 ID:++X203pK
そうそう、何箇所かへこみついてるからそのままじゃ売れないので
特価で大処分みたいな感じ。今までペコ缶売ってるのみたことなかったから
どうなのかなって思ったので。
ちょっと凹んでるだけでこの値段はお得なんだよね。長期間保存できるなら1ダースぐらい纏め買いしとこうかな。
615774RR:2006/08/26(土) 23:29:02 ID:2O4bmiOH
アクティブ2Tは新旧とも同じ匂い。便所の芳香剤だよ。マフラーに触媒があるバイク
だと、あまり匂わないね。触媒が、白煙と匂いの低減を行ってしまう様だね。どうしても
と言うなら、排ガス規制前か、社外品のチャンパーを入れたバイクだといいよ。これらだと
後ろに付きたくないけれどね。

616774RR:2006/08/26(土) 23:41:27 ID:bVXVfrSy
え、ホントですか?Nチビ(92年式)なんですが全然臭いません。
チャンバーは純正ですが・・・それにしても全く臭わないで普通の
純正オイルが焦げたような臭いなんでちょっと不可解です。
617774RR:2006/08/26(土) 23:43:51 ID:bVXVfrSy
あ、じゃあとりあえず今は混合仕様なんで明日買ってみて入れてみてレポします。
618774RR:2006/08/26(土) 23:58:43 ID:l7b7rQKC
旧アクティブ探して入れてみたいけど
何となくカストロの安い椰子はこわい

まぁ9000までしかまわらんから大丈夫かな


ナツカシキ原チャ時代ノニオヒ
619774RR:2006/08/27(日) 00:30:13 ID:/o5i1QJV
>>616
リード100にそれを入れて乗っているけれど、エンジン始動時と信号待ちだと匂うよ。
オイルポンプの設定を多めにしているよ。これは匂いじゃなくて、焼き付きたくないから。
オイルポンプの設定はどうなっているかをチェックするといいかもしれないね。

都内だと、今から旧アクティブはちょっと探すのは難しいな。7月の頭くらいだと、ドンキや
コーナンに少し残っていたけれど、バイク用品ではセール期間に入るとすぐに消えたね。
それでも最近出来た蒲田のあそこへ行くと、まだ沢山在庫はあったよ。でも、
ワゴンセールだからお早めにね。
620774RR:2006/08/27(日) 00:33:45 ID:/o5i1QJV
バイク用品→バイク用品店
と入れて読んでね。タイプミス
621774RR:2006/08/27(日) 01:35:45 ID:ApuOvzKm
>>619
いえ、近所のホムセン(マイナー)に旧パッケージまだ大量にありますw
確か安くはないですが・・・買ってきてみますです(´・ω・`)

Nチビのオイルポンプ調整がいまひとつ分からないんですよね。
調べてみないと・・・。
622774RR:2006/08/27(日) 05:42:30 ID:946xOA7n
うちの近くのホームセンターはどれもこれも凹んでるのを普通に売ってるぞ。
凹んでるくらいで安売りなんて気前いいなぁ
623774RR:2006/08/27(日) 10:04:33 ID:5yBoRCqN
ドンキは?
624774RR:2006/08/27(日) 14:27:16 ID:n3NNUn16
お前らカストロースなんか使ってないでいいかげんkawasakiの純正使えよ
625774RR:2006/08/27(日) 14:28:56 ID:BmvmRdHT
626774RR:2006/08/27(日) 15:28:52 ID:n3NNUn16
>>625
50キロ走ろうぜ!
627774RR:2006/08/27(日) 16:33:42 ID:IiTp/OaM
もちろん乗り物を使わずw
628774RR:2006/08/27(日) 17:52:02 ID:mcRp1SGO
徒歩でおk
629774RR:2006/08/27(日) 17:53:57 ID:ZqLbS2hA
往復100キロマラソンでおk
630774RR:2006/08/27(日) 18:15:10 ID:N1BiNgbA
コーナンで旧アク780円の在庫処分
631ジャズ:2006/08/27(日) 18:19:30 ID:NclEEA3+
使用済みの天ぷら油使った!
632774RR:2006/08/27(日) 18:32:57 ID:E2szC0sE
しかし何もおこらなかった
633ジャズ:2006/08/27(日) 18:42:17 ID:NclEEA3+
借りた人から怒られた
634774RR:2006/08/27(日) 18:55:09 ID:o+ZWMjN1
借り物ヒドスw
635774RR:2006/08/27(日) 20:45:31 ID:3ob4yUQP
>>607
そうそうオートルーブスーパーRってゆう名前だったような。
赤缶の前身なんだ!
感謝。
636774RR:2006/08/27(日) 21:12:35 ID:Vuj7aVEA
TTSとアクティブを50:50で使ってます。
アクティブ100だとちょっと心配なので。
かといってTTS100だと匂いが( ´○ω○`)
637774RR:2006/08/27(日) 23:13:51 ID:w3mxBEH4
漏れも新アクティブ2Tは匂いしなくなったと思ってたけど、ほんのり匂いはあるよ。
かなり薄目だけど。
匂いは旧製品と違って、燃やす前のブルーベリー臭に近い。
アイドリングだと、かなり薄い匂いの為、排ガスの臭さに負けて気がつかないが。
638774RR:2006/08/27(日) 23:40:37 ID:oAwV0SjA
A747の香りのする分離のオイルってない?
原付に入れたいんだけど。
植物性はNGで
639774RR:2006/08/28(月) 01:29:27 ID:EPBMIdY/
>>637
最近まで生産してた旧製品もその臭いちゃんとするのかな?
最近生産された分だと、もう新しいものと入れ替わってたら買う意味ナス(´・ω・`)
640774RR:2006/08/28(月) 05:01:37 ID:vJOg7zoe
Nチビにアク2Tはヒドス。。。
641774RR:2006/08/28(月) 06:42:14 ID:DtN5B+5G
おい、おまいら。
俺も、旧アクティブ二本買ってしまった。
642774RR:2006/08/28(月) 10:48:49 ID:nWOgavmc
オイルを混合して使ってますけど、30:1とかの混合比だと
白煙がひどいのでもっと薄くしようと思ってます。どれぐらい
薄くしても大丈夫でしょうか。ちなみに青缶ですが。
結構薄くしても大丈夫と聞きますが。
643774RR:2006/08/28(月) 10:57:51 ID:g5M2yUZE
>>642
青缶って,結構煙多い気がする.
混合比は,25:1くらいが限界じゃない?
青缶ならなおさら.何に使ってるかしらんけど.
644774RR:2006/08/28(月) 12:51:08 ID:dMDO7Wg1
>>640
ノーマルなら大丈夫。高グレードのオイルなんてボアップやらなにやら
してからでいいし、ドノーマルに高級オイルなんて金の無駄遣いだろ。
所詮原付だぜw
645774RR:2006/08/28(月) 14:26:58 ID:IVLMZo4L
バイクの種類にもよるが40〜50:1ぐらいでいいんじゃない?
646774RR:2006/08/28(月) 17:55:40 ID:XltqanEa
焼きついても保証はできんがな…
647774RR:2006/08/28(月) 19:22:43 ID:LQZR/PcK
>>642
645氏の言ってる比率がマージンギリギリだと思うよ。
俺なら40:1をリミットにするな。
マジで混合したいなら、混合専用を使うべし。
648774RR:2006/08/28(月) 20:18:30 ID:3GST5rKK
いろいろご意見ありがとうございます。
40:1をリミットというのが経済的にもバイクのためにも
良さそうですね。現在はKDX200SRで青缶を30:1で入れていますが
まだまだ白煙もひどいし、サイレンサーにオイルが付くのも多いので、
お聞きしたところです。誰か実験した人がいましたらまた教えてくだ
さい。

649774RR:2006/08/28(月) 22:00:49 ID:SEDRSTQz
>>648

ま、俺の車種は例外だが90:1だ。
650774RR:2006/08/28(月) 22:57:30 ID:RmTmYOLy
>>649
分離+混合?
651774RR:2006/08/28(月) 23:23:52 ID:K3SHIqNg
>>647
おまい混合で乗ったことないだろ。
652774RR:2006/08/28(月) 23:45:10 ID:6AMYDToH
>>651
2st250モッサー乗ってますがなにか?
653774RR:2006/08/28(月) 23:49:26 ID:UBk/blpO
まぁ予想通りのレスだな。
654774RR:2006/08/29(火) 07:18:19 ID:MgLnwzX6
モッサー(笑)
655774RR:2006/08/29(火) 22:24:41 ID:5YLm644h
>649
トライアルだな
656774RR:2006/08/29(火) 23:39:51 ID:LQ6ahDoA
においはBPの2TRとかヒロコひましじゃけんかその上のやつが
いいにおいかな みんな吹けが軽くなるよ 
657774RR:2006/08/29(火) 23:52:30 ID:8QznZua9
ヤマハのバイオもなかなかバカにできないね
658774RR:2006/08/30(水) 00:00:23 ID:I5rtotkD
ヤマハのバイオもなかなかバイオカにできないね
659774RR:2006/08/30(水) 02:07:41 ID:IQYMUSN1
2ストの過半数は白煙はきだしてるな。
白煙はオイルの銘柄変えてもなくならない。
エンジンの設計の欠陥をカバー出来るほどオイルは万能じゃない。
660774RR:2006/08/30(水) 02:36:28 ID:7fQBsC3S
>>656
え、BPも・・・ってそういえばカストロってBP関係だっけね(;´∀`)
つかってみようかなぁ。
661774RR:2006/08/30(水) 19:35:50 ID:Mxvv9e7v
オイル入れないのが一番速いってバァちゃんが言ってた
662774RR:2006/08/30(水) 20:41:06 ID:dmAHuQw8
ほんの一瞬だけどナー。
663774RR:2006/08/30(水) 21:17:25 ID:/0KCY/LW
シルコリンのオイル入れてる人いる?
なんだか通っぽい感じがしてヨsageなんだけど
664774RR:2006/08/30(水) 21:29:10 ID:PutfQpdv
青缶→ピトペンにしてから、始動直後に白煙が出るようになった。
ちなみにノーマルJOG
665774RR:2006/08/30(水) 21:33:55 ID:15TTC73y
安物オイルを灯油で薄めて使ってる
666774RR:2006/08/30(水) 21:44:43 ID:/h1m4EyC
このスレで聞くのもアレですが、刈払機(草刈機)の混合ガソリンに
ついて質問です。
刈払機は新ダイワのR35Fで排気量33.6cc、最大1.7PSで最高回転は
8000チョイです。
使用予定のオイルはTTSで、混合比は40:1くらいを目安にしてます。
問題ありますでしょうか?
あと、刈払機を使ってる方は是非こちらもよろしくです。
草刈機・刈払機について語ろう! 其の四
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1153649341/l50
667774RR:2006/08/30(水) 21:46:14 ID:dmAHuQw8
煙多そう〜。
668774RR:2006/08/30(水) 22:12:26 ID:87QtmQNN
>>666
草刈機って結構回るもんなんですね(*´д`*)



なんで草刈機なんかに萌えてるんだ俺・・・(´・ω・)
669774RR:2006/08/30(水) 22:27:48 ID:anoAhEGf
>>666 40:1は濃い。60:1でも大丈夫。
シルコリンってシリコンと間違えてしまふorz
670774RR:2006/08/30(水) 22:28:04 ID:7jIG9M/6
アメリカかなんかのチェーンソーの競技見たことある?
チェーンソーにチャンバーが付いていてかっこいいよ
671774RR:2006/08/30(水) 22:29:41 ID:13ZVNLwA
草刈機も奥が深いぞ。
季節や現場に合わせて燃調変えたりするし・・・
ホームセンターで売ってるやつはアイドリングしか調整無理だから論外だね。
スレ違いスマンでした・・・
672774RR:2006/08/30(水) 22:30:38 ID:2EtPE8j/
V8チェーンソーを思い出した、大木をスポンジみたいにあっさり切り落とすやつ。
673774RR:2006/08/30(水) 22:51:23 ID:kcH/C4UM
ツーリングしてたら山の中にハスクの看板掲げた店があって
こんなところに! とおもったらチェーンソーのほうだった
674774RR:2006/08/30(水) 22:57:28 ID:7jIG9M/6
675774RR:2006/08/30(水) 23:00:13 ID:7jIG9M/6
676774RR:2006/08/30(水) 23:24:43 ID:87QtmQNN
>>674-675
うはw熱いwww
677774RR:2006/08/30(水) 23:29:39 ID:PutfQpdv
>>666
ハスクバーナの純正オイルが良いって聞いた事が有る
678666:2006/08/31(木) 06:33:34 ID:pZDG5g/5
>>669
>>677
レスどうもです。 とりあえず別の刈払機(カワサキ製エンジン)で試して
みようと思います。
ハスクバーナ純正は混合比50:1指定でしたね。
679774RR:2006/08/31(木) 07:46:41 ID:2F/lOTkm
芝刈り機のエンジンをペダルカーや三輪車に積んでみてぇ!
680774RR:2006/09/01(金) 08:41:21 ID:2Yr5aL3A
yacco入れてる人おらん?
681774RR:2006/09/01(金) 17:00:23 ID:67J963/E
いいよヤッコ
682774RR:2006/09/01(金) 20:13:47 ID:g7H+Y9FU
アクティブ2Tって評判悪いのか?
新品があと2本残ってる。バイクは125ガンマ。
ノーマルCCISとどっちがいい?


683774RR:2006/09/01(金) 20:22:11 ID:uyfmDvaL
CCIS
684774RR:2006/09/01(金) 20:57:17 ID:99/YHVDc
スズキは他メーカーより粘度が高いオイルが標準らしいから
CCISが最適かと。

685774RR:2006/09/01(金) 23:29:04 ID:0yeuEmcB
MOTO 2 SPORTSってどのくらいの性能?
バロンのオイルリザーブシステムってのであと10Lくらい残ってる
今カストロの2TS使ってるけど、よさげなのはどっち?
686774RR:2006/09/02(土) 00:42:17 ID:rf20n51r
CCISの最低小売価格はどんくらいだ?
筑波のどっかで4L缶を1600円で売っていたのは見たんだけど、全国にはそれより1L単価の安いところはあるのかな
687774RR:2006/09/02(土) 00:52:30 ID:iaErNSG4
>>685
オレはMOTO 2 SPORTS買ってたが気に入ってたぞ。
煙とオイル垂れが少ない。
回転フィールもそこそこ良好。
スカトロのカーボン付着ぶりを考えればオレはelfのが良いが、
過去スレにはSPORTSイマイチと言ってる人もいた。
ちと自分でも試してみれ。

てゆーかSPORTSって市販のとバロンの
ちゃんと成分同じなんだろうな?w
ブルーベリーの香りする?
688774RR:2006/09/02(土) 01:27:44 ID:H7+npavF
>>687
カストロってカーボン付着が多いんですか?
いつもぶん回してるから大丈夫か

MOTO 2 SPORTSは元値はそこそこなんですけど、半化学合成油ってのが気になる、
全 と何が違うんだ
689774RR:2006/09/02(土) 02:21:41 ID:AvxVr33R
>>686
普通に398円だよ。
たまに380円の日もある
690774RR:2006/09/02(土) 03:32:11 ID:PhdfCliw
ってか>>566よろしく、甘い匂いでまともなオイルならなんでもいい・・・
おととい旧アクティブ2本買っちまっただorz
691774RR:2006/09/02(土) 10:54:44 ID:wf616Byh
今時FCオイルなんか買うなよ。
692774RR:2006/09/02(土) 11:34:04 ID:dC0ETaj1
いままで青姦使ってたんですが、昨日旧パッケージの2TSを買いました。
オイルの色が4サイクルみたいな褐色なんですが、これで正常なんです
よね?
693774RR:2006/09/02(土) 11:55:56 ID:RKzKdpBc
それで正常位
694692:2006/09/02(土) 12:04:24 ID:dC0ETaj1
>>693
レスどうもです。 って体位の話になっちゃいましたねw
695774RR:2006/09/02(土) 12:46:52 ID:MvnV06MQ
NSR250には何の2ストオイルがいいでしょうか?
696774RR:2006/09/02(土) 12:47:45 ID:HnW1Gqnj
>>695
本田GR2
697774RR:2006/09/02(土) 13:15:36 ID:jptYmEZ4
CCIS TYPE02はどこで購入できますか?
ライコ、ドラスタ、ホムセン見たけど無かったです。
698774RR:2006/09/02(土) 13:18:49 ID:bN/k2r3E
バイク屋で注文汁。
699774RR:2006/09/02(土) 13:53:04 ID:iaErNSG4
>>697
売ってるのを探すのは時間のムダ
注文すりゃ一発
700774RR:2006/09/02(土) 18:02:11 ID:pOkYGgX8
700get!
701774RR:2006/09/02(土) 18:07:31 ID:Wy5P5im8
>>697
ナプで見かけた
702774RR:2006/09/02(土) 18:09:32 ID:9mRCPQ2C
白濁のオイルないかなあ
703774RR:2006/09/02(土) 20:12:18 ID:bN/k2r3E
つ∞【睾丸】
704774RR:2006/09/02(土) 21:12:41 ID:jLxzXfeS
>>695
またワークスマシンか。いい加減自分の乗ってるバイク名ぐらいしっかり覚えて
欲しいものだな。
705774RR:2006/09/02(土) 21:30:41 ID:2gqMVssm
それじゃアクティブからノーマルCCISに変えてみようかな。
400円オイルは少し不安だけど。
706774RR:2006/09/02(土) 21:56:11 ID:KSMRkzud
オレはアクテブから、CCISに変えたお。同じFCなら、純正の方が間違いない。
なんとなく、よくなったような気がしない訳でもない位の差だけど…。
ライコランドでCCISType02注文したけど、ライコは鈴木とやり取りをしてないから、無理って言われた…orz
既存の純正(ケミカル以外も)パーツは、他の業者から仕入れてる。Type02は、業者も取り扱ってないらしい…。
バイク屋もlotの関係上、びみょ〜かも。
事実上Type02を売ってるとこを知らないorz
都内で誰か教えて欲しいてす。長文スマソ。
707774RR:2006/09/02(土) 21:58:28 ID:xlx7vhyd
>>706

つ【ttp://www.webike.net/sd/74988/400040014006/

訊く前にぐぐろうよ。一発で通販見つけたぞ。
708774RR:2006/09/02(土) 22:09:23 ID:KSMRkzud
あ゛〜…orz
そ〜ですよね、そ〜でしたか、そのとうりです。
ごみんなさい。でもありなと〜。
709774RR:2006/09/02(土) 22:19:26 ID:1jBZYScv
CRMのオイルラインを新品にするついでにスーパー2からGR2に変えてみっか
710774RR:2006/09/03(日) 00:01:40 ID:4UrSTM6C
>>706
つナップス
711774RR:2006/09/03(日) 00:07:03 ID:D3SXtkWr
>>706
>>710

ttp://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000059596

訊くよりぐぐる。これ基本ね。
712774RR:2006/09/03(日) 00:22:08 ID:Gn3xXCo3
GR2って効くん?
被りやすいレーシングオイル?
713774RR:2006/09/03(日) 01:12:42 ID:krVI4UDw
赤間>培汚≧青間>GR2>2スーパー
714774RR:2006/09/03(日) 01:54:58 ID:D3SXtkWr
>>712
ホンダ車には下手なオイルより最高
715774RR:2006/09/03(日) 10:04:35 ID:5N/5QJzs
アロマテラピーなんかで使うエッセンシャルオイル?
あれ混ぜてにおい付けれないかな?
試してみた人いる?

オイルとはいえ、ぜんぜん違うものだけど・・
716774RR:2006/09/03(日) 10:38:43 ID:RWMXQZ+t
>>713
信者乙
717774RR:2006/09/03(日) 11:39:25 ID:ZwY4mPBn
>>715
人柱ガンガレw
718774RR:2006/09/03(日) 13:18:49 ID:/ldiWMQb
>>697
ホームセンターサンコー
719697:2006/09/03(日) 13:31:41 ID:M6OMEeb2
情報くださった方々ありがとうございます。
関東在住なんでナップスに行ってきます。
720774RR:2006/09/03(日) 22:34:05 ID:OvPJDLVw
GR2で問題ないよ
以外に安いしね
青缶と同じぐらいの値段だし
721706:2006/09/03(日) 23:58:20 ID:0YCZr8WQ
>>711
ごめん。ありがd。
家から5分のライコランドで、CCIStype02仕入れる事もできなくて、がっくししてたのよorz
722774RR:2006/09/04(月) 11:55:13 ID:62HvmCm1
エンジン内部をできるだけクリーンにしたいならFD
ちょっと汚したいならFC
汚したいならFB
723774RR:2006/09/04(月) 12:00:37 ID:cS2zUYB4
オイルランクはこれでFAっと
724774RR:2006/09/04(月) 12:01:18 ID:62HvmCm1
赤缶がFDにならないのはFDの
性能基準に達してないから。
FDの申請手数料はたった3万円なので
達してたら必ず申請する。
725774RR:2006/09/04(月) 14:09:18 ID:oAAbAPEv
>>723
上手いなw
726774RR:2006/09/04(月) 17:50:14 ID:YnWFiaXs
kawasakiの純正はFXですか
727774RR:2006/09/04(月) 18:02:49 ID:YC3bqCXO
ホムセンのg、298円の2ストオイル、基準はFCだた
728774RR:2006/09/04(月) 18:08:48 ID:ok3RYmEE
>>727
何度も既出のピットペンは激安ホームセンター販売オイルなのにFDだ。
勇気ある住民の人柱レビューも何件かあったぞ。
729774RR:2006/09/04(月) 21:14:09 ID:s3+dcc4D
新Ride2Tは実売価格が上がったけど中身も多少良くなったのかな?
730774RR:2006/09/04(月) 23:11:22 ID:sx0+DyI2
単なる原油高の影響じゃね?
731774RR:2006/09/04(月) 23:18:01 ID:wiEXxp7y
SUZUKIセピアに乗ってるんですがCCISが398円→460円位に値上がりしてたので旧Ride269円買ってしまったんです。
ヤバイ?無問題?
732774RR:2006/09/04(月) 23:27:43 ID:x7isrwZ8
走れば分かるさ ダー
733774RR:2006/09/04(月) 23:44:04 ID:ZHsGHlKG
問題ないだろうけど
かなり臭いよ
734774RR:2006/09/05(火) 05:44:08 ID:G/e+iL+1
SUZUKIはヤヴァイだろ、混合なら無問題
735774RR:2006/09/05(火) 06:43:35 ID:zLgjAOEd
スズキは他社より粘度高いのが純正だもんね。
しかもRideだとちょっとスペック不足じゃないかな?
アクテブか2TSでも安売りしてるとこあったろうに
736774RR:2006/09/05(火) 09:17:51 ID:wq1AnbRr
ファミリーバイクオイルなる298円の安オイルが良かったよ、煙も少ないしスズキ用って書いてあったし。

15000キロ走行中、10000万キロ程度使ったけど壊れなかった。
737補足:2006/09/05(火) 09:37:20 ID:wq1AnbRr


アドレスV100でつ。
738774RR:2006/09/05(火) 10:22:59 ID:NpRDCVme
1億キロか。すげえね
739774RR:2006/09/05(火) 10:28:01 ID:Tz6qdRju
壊れるか壊れないかだけだと安物で十分だが・・・。
740774RR:2006/09/05(火) 19:10:28 ID:6urBgfGa
給油の度にオーバーホールすればOK
741774RR:2006/09/05(火) 21:07:05 ID:Si2QmCTT
旧アクティブの甘い香りでハチに襲われそうになった
742774RR:2006/09/06(水) 14:42:29 ID:+ZStDkQy
新アクティブの缶の説明書き読んでみたら、まるでスクーター用であるかの様な
書き方がしてあった。何か缶にも小さくスクーターの絵が描いてあるし・・・。
メーカー、旧アクでかなり”焼きついた”のクレームあったのか?

一缶GETしたが、とりあえずしまっておこう・・・。
743774RR:2006/09/06(水) 15:15:14 ID:UWQwhIG6
手元に新旧Activeあるので比べてみた

旧 ツーリングから高速走行まで、あなたのアクティブな走りをサポートする〜
新 街乗りからツーリングまで、エンジン本来のパワーを引き出しあなたのアクティブな走りを〜

ちょっと弱気なのか?
744774RR:2006/09/06(水) 15:43:29 ID:epgx8bIQ
>>743
ワロタ
745774RR:2006/09/06(水) 20:30:05 ID:BCCjODjk
じゃあ新アクティブは〜125ccあたりまでに最適ってことか?
ライドは原付一種用だとして・・・
746774RR:2006/09/06(水) 20:38:12 ID:iFSxcmmh
旧 国産、外車、オンオフ問わず全メーカーの2サイクルエンジン(水冷・空冷)に最適
新 国産、外車、各メーカーの2サイクルオンオフ、特に2サイクルスクーターに最適
747774RR:2006/09/06(水) 20:41:04 ID:dizCUCjx
なんとなく気になる程度の人を含め、アクティブ2T好きって意外と多いのな。
でも甘いカストロオイルは無くなったんだ。
今でも現行で手に入る甘いオイルを探そう。
とりあえず上記に BPの2TR と 広島高潤のひましじゃけん が紹介されていたが、他にもないのかな。

個人的には甘くないアクティブ2Tなんて存在意義無い。
甘くないなら実売価格最安で同じく部分化学合成油のGR2でいい。
カストロに自分の立場わかってんのか、FDなんてどうでもいいと小一時間問い詰めたい。
直接嘆願するとこないんかね。
ただでさえ臭い2stだから、せめて甘くしたいんだよ。
748774RR:2006/09/06(水) 21:24:23 ID:6haWoBUq
俺は2TSでいいや。
バイクにも刈払機にもどっちにも使ってるけど、排ガスの匂いも嫌いじゃ
ないし・・・
どっちかというと2TSの匂いが好きかもしれないけど、TTSは高級すぎて
使う意味もないしな。
749774RR:2006/09/06(水) 21:26:47 ID:zW8QSZ0c
>>747
同意
因みにBPの2TRっていうのはグレードは高いの?値段は?新アクティブなんか二度と使わない
750774RR:2006/09/06(水) 21:30:48 ID:RHw7Sej3
にほひの嗅ぎわけができないんだけど
排気煙じゃなくてにほひをテストする方法ないかな

ガソリンと混ぜたのを空気中でボハッ はまずいなw
老いるタンクはずして混合でガソリンもちょびちょび継ぎ足しながらテストするしかないか
751774RR:2006/09/06(水) 21:31:39 ID:QRr5FynG
鈴木は固い、カストロはゆるい、で、デフォルトでのメーカー組み合わせは最悪。

カストロはグレード落ちると半端でなくダメオイル。
か、俺の愛機たちにはあわなかっただけかもね。
752774RR:2006/09/07(木) 01:20:31 ID:wDSZncO/
>>748
店によってはTTSと2TSは一缶30円しか差額ないけど。
まあボアうpでもしてなけりゃ2TSで十分だよね。

>>749
HP見れ。
2TRは100%化学合成油らしい。
ハイグレードなのは有り難いが、取扱店少ないし、故に実売価格も高かろう。
やっぱアクティブ2Tはお手頃だった。
新2Tもちょっと匂いするみたいだけど。
そのへんカストロにはHP上ではっきりして欲しいよ。


>>750
100%化学合成油 = ビニール焼いたような臭い。個人的にはそんなに嫌いじゃない。
              ワコーズは秋刀魚焼いた匂いとか言ってるけど「お前んとこのオイルが一番ビニール臭いんじゃ!」
              と漏れは思う。
鉱物油       = げほげほっケムリ多ス!臭いは典型的2st臭。
部分化学合成油 = 臭いは2st臭だが、煙少ない。

排気ガスからでも、こんな感じで漏れは勝手に判断してるよ。


>>750
漏れはクレードで判断するからあんまり気にした事ない。
アクティブ2TとGR2とV2Rをスズキ車とかに使ってたけど、特に不具合無し。

かつてドキュソオイル使ってクランクベアリング逝ったことあるから、こだわって鉱物油は使わないようにしてるよ。
カーボンデポジットや白煙が嫌というのもあるけど。
だからカストロではRide2Tは使ったことない。
匂いも無いらしいし。
本田でもウルトラ2スーパーなんかは白煙酷くて、250なんかには使う気になれないな。
753774RR:2006/09/07(木) 01:47:59 ID:9RNqWUco
2st臭好きだなぁ。
アクティブの匂いも好きだったが・・・
754774RR:2006/09/07(木) 06:11:34 ID:geZYgylA
v100は純正、TZRにはelf moto2wiiner。
買い溜めしたのが残り3本になっちゃったんで、また買いに行かないと・・・
買えなくなったらまたmoto 2 XTにもどします。
エルフの噴けの軽さ、煙、たれの少なさ&値段に満足してるので
チタニックとか気になるものの他のを試せない・・・
TTSと2TS、V2RにSuperRSを試して落ち着きました。
カストロは香りはいいんだけどなぁ。

ZOILは腰上組む時と慣らしで暫く使ってた・・・臭いと煙がすごかったw
755774RR:2006/09/07(木) 18:54:13 ID:8OLHGZ9D
阪神間在住のものです
元祖ディスカウントショップ”J”にアクティヴの旧缶まだ売ってたよ

756774RR:2006/09/07(木) 19:24:10 ID:G/Iq+iod
近くのコーナン2店舗に新しいアクティブはあるけどピットペンがないや
ホームセンターブランドよりピットペンおいてくれよ〜
757774RR:2006/09/07(木) 21:18:46 ID:pxF6Nj4I
ジャパンね
758774RR:2006/09/07(木) 22:02:03 ID:hd89FW3a
BPの2TRの臭いは好きだったなぁ。友達が愛用してた。
もうビニール臭いとか超越してて「うおおぉ目にしみるぅ」とかいつも言ってたな。
ところで誰かyacco使ってる人いる?レポ聞きたい。
759774RR:2006/09/07(木) 22:36:44 ID:wDSZncO/
>>758
ていうか漏れがレポ聞きたい。
2TRって香料入ってないんかいな・・・
656の書き込みはガセだったのか。
それとも漏れの誤解か。
760774RR:2006/09/07(木) 23:35:35 ID:hd89FW3a
結構前だしなあ。今はわからん。そいつ年四回セッティング変えてたから、かなり絞ってたはず
TTSがR30みたいな臭いしてた。
で、なんかこう「苦い(香ばしい?)におい?」でも中毒性があるというかそんな感じ。
サーキットに漂う2st(R30か?)の匂いってのが一番わかりやすいかな。
甘い臭いはしなかった。香料は入ってる感じはしなかったな。


761774RR:2006/09/09(土) 12:28:06 ID:TzdXwdwJ
相変わらず煙吐いてる馬鹿がいるな。
煙が目視できる車両は走行禁止の法律を制定しろ。
煙いディーゼル、煙い2スト、壊れて煙い4スト。
762774RR:2006/09/09(土) 12:32:29 ID:imfqzA3P
>>761
そんなこと言ってるけど、ageてくれたんだろ?
おまい優しいな。
763774RR:2006/09/09(土) 13:14:24 ID:YpRoYvJ/
青缶とか赤缶って何の事ですか?
2ST買ったばかりで何にもわからないですorz
764774RR:2006/09/09(土) 13:26:39 ID:oXRVD90V
>>763
スレッドを読まずに質問することはマナー違反です。>>1から全部読んでください。
765774RR:2006/09/09(土) 13:33:25 ID:YpRoYvJ/
>>764すいません解決しました
766774RR:2006/09/09(土) 14:40:02 ID:VqWpVyai
緑缶でねぇかな
767774RR:2006/09/09(土) 15:12:29 ID:3yzSITgx
>>766
つ ヤマハのギアオイル


緑っつーか緑青っつーか(;´Д`)
768774RR:2006/09/09(土) 15:19:28 ID:fbr9dzut
バイオはエコイメージの緑缶にすればもっと売れる。
769774RR:2006/09/09(土) 15:48:12 ID:3wSHyp8A
青、赤とくれば黄色だよな
770774RR:2006/09/09(土) 16:47:46 ID:5o6cufaX
>>769
ピットペンが黄色っぽかったと思う。
771774RR:2006/09/09(土) 17:57:56 ID:8v0PR3rS
>755 情報サンクス。近所のジャパンで旧アク買えたよ
772774RR:2006/09/09(土) 18:29:02 ID:jqZHm3pS
コーナンにピットペン買いに逝ったら無かったよ
かわりに4st無印SJ規格ピットペン1280円と
SM規格ドーナッツマーク付きトヨタ車に最適シール
ピットペン1780円があった。
773774RR:2006/09/09(土) 18:42:30 ID:psdHJBUc
>>772
羽田のコーナンにはあったヨ。\380だった。
774774RR:2006/09/09(土) 18:50:51 ID:jqZHm3pS
>>773
関東方面ですか
関西なのでちょっと買いに行けませんね・・・。
ジャパンのシェブロンのように取り扱いをやめ始めてるのかなぁ
775774RR:2006/09/09(土) 19:39:26 ID:26042Q/q
旧アクが近くのホムセンで1180円だけど買いかな?
因みに、ちょっと前までにD2ってホムセンで
旧アク580円だったけど
今日行ったら、もう売り切れてた
776774RR:2006/09/09(土) 21:54:12 ID:CVodeUaT
2スト用の オイル効果剤とか知りませんかフリクションロスをなくなって高回転まですんなり回るようになるオイルがあるとよい
777774RR:2006/09/09(土) 22:44:13 ID:X1jAwOF1
フリクションロスを無くせるオイル添加剤などというものは存在しない
とりあえずzoilでも入れてみたら?
778774RR:2006/09/09(土) 23:23:29 ID:E8UiBDvS
ホンダのスーパーファインは黄色と言うか金色
779774RR:2006/09/10(日) 03:25:41 ID:ErZ8mLhO
クソッ!!
最近どこ行っても100%科学合成しか売ってない…。
ペンシルバニアの鉱物油って、もう東京じゃ手に入らないのでしょうか?
780774RR:2006/09/10(日) 15:59:19 ID:0TxrhYtN
鉱物油のオイルならベスパ専門店で買えば?
781774RR:2006/09/10(日) 19:01:40 ID:Gk9WZlC8
>>774
うちは大阪だけど行く先々(弁天町、平野、泉大津)のコーナンでピットペン売ってたよ。
再入荷してないのか在庫は少なかったけどね。
782774RR:2006/09/10(日) 21:46:56 ID:ErZ8mLhO
>>780さん
ベスパ専門店、探してみます!
ありがとうございます。
783774RR:2006/09/10(日) 22:59:17 ID:r73FM6R7
ペンシルバニア産ってQSのオイルのこと?
784774RR:2006/09/11(月) 00:09:41 ID:vUduHEIY
有名なのだと、ペンゾイル辺りです。
同じゾイルの着くあれは別物ですが…。
785774RR:2006/09/11(月) 07:42:39 ID:N3UEFDc5
部屋の掃除をしたら、
恐らく3-4年前のヤマハRSが発掘された。

1 何事も無かったかのように、DT230に入れてやる
2 丁度警告灯がつき始めた、Gアクシスに入れてやる
3 びびって処分する

どれが良いと思う?
786774RR:2006/09/11(月) 08:51:05 ID:nTTD7zUh
>>785
未開封なら無問題だから1か2でOK。
うちには15年物のテキサコのレーシングオイルがあるぞ。
間違って買ったんだけどレース用なんて使えないからずっとそのまんま…。
787774RR:2006/09/11(月) 09:22:32 ID:Gofid+Sc
>>785
2

G悪なんてアホみたいにオイル食うんだから、
何入れたって潤滑すれば同じようなもん(?)だよw
788774RR:2006/09/11(月) 09:22:43 ID:3APHU+vL
お前自身が飲め!
789774RR:2006/09/11(月) 11:41:27 ID:HlRH9rW/
>>785
物置の掃除をしたら、
恐らく親父が10年前に買ったホンダ純正オイルが出てきた。
普通にジョグに入れたけど何とも無かった。
790774RR:2006/09/11(月) 11:47:06 ID:6nOA43X2
未開封なら全然問題ないだろ
791785:2006/09/11(月) 11:48:48 ID:N3UEFDc5
皆さんのアドバイスに感謝。
3XV用に買ったのを思い出した。

Gアクに入れるには過ぎたオイルなので、DTに使います。
792774RR:2006/09/11(月) 17:44:06 ID:Qz4uIsaU
なぜみんな一斉に「未開封なら」の意見なのか。
食い物はそうかもしれないが、オイル劣化の原因は熱だろ。エンジンの。
部屋に置いておくくらいでは高温にさらされないので平気でしょ。
缶に入っている状態でも、輸送中に漏れないように栓はしてあるが、
酸素に触れないよう空気が抜いてあるようには思えないが。
793774RR:2006/09/11(月) 18:09:21 ID:G/LTexIU
「未開封」→全然大丈夫。OK。無問題。
「開封済」→やったことないので絶対大丈夫とは言えない。でも多分平気。

ぐらいの意味では無いかと。
794774RR:2006/09/11(月) 18:21:27 ID:yZN7RD1d
開封してから15年経過したホンダ純正2stオイルが納屋に有ったので原付に入れてみたけど大丈夫だったよ。
スクーター程度なら大丈夫じゃないだろうか。食用油だったら偉い事になるがww
795774RR:2006/09/11(月) 19:52:03 ID:v2I+bBz4
まてまて。
そもそもオイルなんてのは何億年も地中に
埋まっていたモノだぜ?
たかだか10年やそこらで変質するワケないだろ?

っとマジレスすると一旦開封した缶は
上下逆さまにして保管するとイイ、らしい。
酸素云々よりも水分の方が重要・・・とか。
796774RR:2006/09/11(月) 20:38:26 ID:a6BX1/hO
小さなプラボトルに小分けして、なるべく酸素と触れない
ように保管してる。
797774RR:2006/09/12(火) 10:30:42 ID:1YZFZSDk
オイルの単位体積あたりの空気と触れる面積なんて微々たるもんだと思うが。
798774RR:2006/09/12(火) 11:13:20 ID:d83SnFPp
ただ空気に触れるくらいじゃ酸化なんて知れてるだろうさ。
エンジンの高温に比べたら。
もうこの話題は秋田な。
799774RR:2006/09/12(火) 21:12:20 ID:c9pZ6Blv
そうだねkawasakiの純正だね
800774RR:2006/09/12(火) 22:06:22 ID:1YZFZSDk
うそ800
801774RR:2006/09/12(火) 22:08:18 ID:7F+dJvia
やおい
802774RR:2006/09/12(火) 22:15:13 ID:ayhbs/rW
ピトペン在庫僅少っぽい話を聞いたから
港北のコーナンに行ったらまだ普通に並んでた。380円。
803774RR:2006/09/13(水) 00:43:50 ID:cQ6gxA5u
未開封でも開封済みでも、オイルの使用かどうかは保存状態で決まるよ。
未開封なら、大体5年は問題無いレベル。開封済みなら、2年とみたほうがよい。
これは、メーカー推奨の保存条件の話し。

個人で保存する量は、最大2年程度使用する量と見たほうがいいよ。
804774RR:2006/09/13(水) 02:04:39 ID:Xyu+DLs8
そして*年後まで2ストのバイクに乗ってるかも良く考えてからw
805774RR:2006/09/13(水) 14:04:00 ID:8EvXqQT7
開封後さかさまで保存して押入れが大変な事に・・・
806元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/09/13(水) 15:39:59 ID:ytEMMkcS
|
|
|ω・`) 4stはシェブロン
|⊂  2stはピットペソ
|   これ最高!
|
|
|Д`) 話題にでてた
|⊂  ペンシルバニアだが
|   油田、渇油して
|   たような……
807774RR:2006/09/13(水) 18:58:50 ID:m62mmMI6
>>806
お兄さん
最近、コーナンにピットペン4stオイルが出たんですよ
お一つどうですか?
その代わりSM規格はシェブロンの倍の価格ですが
808774RR:2006/09/13(水) 21:40:25 ID:KOz5k8zm
ひましじゃけん 使った奴いる?
809774RR:2006/09/13(水) 21:55:45 ID:EqcQEEE3
ひまじゃけん…と言ったことはある
810774RR:2006/09/14(木) 01:47:57 ID:d69FnKov
ガンマに入れてますが何か?
811774RR:2006/09/14(木) 02:00:35 ID:6/mVUmrI
インプレきぼん
812774RR:2006/09/14(木) 08:36:52 ID:AaxVZtSt
チラシが入ってたんだけどコーナンでカストロのライド2Tが380円との事。
まぁこのスレの住人は買わないだろうけど。
813774RR:2006/09/14(木) 13:30:03 ID:gC1K6OjE
>>812
あいつはやべぇ…
やばすぎるぜ…
814774RR:2006/09/14(木) 14:28:20 ID:lWUdXctT
>>812
カストロは、TTS、Power1 2T 、Activ 2T、Ride! 2T の4つがあるけれど、
Ride! 2T だけはダメダメオイルだな。台湾スクでは地雷オイルと呼ばれているし、
オレ自身リード50に乗ってて、マフラー詰まらせたことがあった印象の悪いオイルだよ。
815774RR:2006/09/14(木) 14:34:20 ID:lWUdXctT
10日に閉店したドンキ京浜蒲田店では、以前ライド2T¥380だったな。平和島店が
引き継いでいるみたいだけど、大体同じ値段だよ。閉店した土地は、更地にして
京急電鉄に売るらしい。高架線の用地になるってさ。
816774RR:2006/09/14(木) 18:33:23 ID:zrhJql17
ワコーズのランキング教えてくれ
817774RR:2006/09/14(木) 20:11:12 ID:H6Ognd46
>>814
パッケージ変更してから若干値上がりしてるから中身の成分も変わってるかもしれない。
原油高でもコーナンではこれだけ値上がりしてたので。
818774RR:2006/09/14(木) 20:35:11 ID:6/mVUmrI
え?閉店したのか?
あそこはオイルやバッテリーが異常に安くて驚いたが、遠くて滅多に逝けなかった。
でも放火事件以前の話だから、今は違っていたのかもしれないけど。
今は鈍器も店舗増えて、どこも同じような品揃えになったよな。
特に自動車関連は。
819774RR:2006/09/14(木) 23:05:41 ID:mc59/qB7
アクティブを部屋の芳香剤にする俺は末期
820774RR:2006/09/15(金) 00:39:15 ID:nkd5lYCg
ひましじゃけん
匂いはまあまあだけど高いよな
乗り心地はワコーズの2CTとかホンダのGR2のほうが軽い。
ついでにいうとBPの2TRが最高 俺は。
821774RR:2006/09/15(金) 01:08:34 ID:we7CaBz9
ひましじゃけんってようは植物油の匂い?
俺あれをカート場で嗅ぎすぎて、あんまり好きくない。

2TRはどういうところがいいと思った?
匂いはどう?
822774RR:2006/09/15(金) 01:44:01 ID:QYi4Ul1o
ディオZXにカストロールのパワー1ての入れてみたら出だしも最高速落ちた僕が来ました!!
823774RR:2006/09/15(金) 03:21:47 ID:jtBL6JJ4
>>822
元何使ってたのか書いてないし
常用回転域も書いてないし
だからナニ?
824774RR:2006/09/15(金) 08:00:27 ID:QYi4Ul1o
>>823
半世紀ロムれカス
825774RR:2006/09/15(金) 08:08:34 ID:gedIpPEI
原スクごときで変わるかボケ
50ccで最高速の話なんか笑わす( ´,_ゝ`)プッ
オイルが原因じゃなくて駆動系の消耗だろ
826774RR:2006/09/15(金) 08:44:27 ID:IbVQSzPe
>>824
sageって知ってる?
827774RR:2006/09/15(金) 10:11:32 ID:/fAktALp
2ちゃん初心者を甚振るスレはこちらの方でよろしかったでしょうか?(´ω` )
828774RR:2006/09/15(金) 10:40:51 ID:72Yk6IC6
どきゅんは、いってよし、おまえもなー、だよね。
829774RR:2006/09/15(金) 11:00:50 ID:QYi4Ul1o
>>825
マジレス笑かすw
底辺乙w
830元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/09/15(金) 11:20:08 ID:EZuYGWBm
|
|
|ω・`) 話題になった
|⊂  ccis-Type02
|   ハンズマンに
|   山盛りあたよ
|   
|)彡サッ
831774RR:2006/09/15(金) 12:05:52 ID:VxGGy7n8
>>830 物陰に隠れてないで出て来いよw
832774RR:2006/09/15(金) 20:46:50 ID:+P1smmtz
スーパーRSの最安値教えろ
833774RR:2006/09/15(金) 20:49:43 ID:IbVQSzPe
(・∀・)ニヤニヤ
834774RR:2006/09/15(金) 20:53:46 ID:jtBL6JJ4
まぁDioZXとか言ってる時点で・・・・
駆動系の消耗どころか
オイル補充したの初めてってのがバレバレ
835774RR:2006/09/15(金) 22:24:48 ID:tzLl0o1N
>>830
ホームセンターサンコー、ハンズマン
九州のホームセンターは置いてるのか?
836774RR:2006/09/15(金) 22:25:35 ID:ixV7JETt
糞スレになってきた
837774RR:2006/09/16(土) 00:42:15 ID:XHenU8Hl
>>829
お前意味分からんからしねよ
838774RR:2006/09/16(土) 00:55:01 ID:v62pXLdK
何この流れ‥。

オレはCCIS type02を探す旅に出て来るorz
こーなん逝ったことないもん‥
839774RR:2006/09/16(土) 05:15:24 ID:dsYmf8/H
今までTTSを50対1の混合で使ってたけど
たいして上まで回さないので青缶買ってきた
けど缶の注意書きに混合では20対1で使用してくれと書いてある

だれか50対1とかで使ってる人いる?
とりあえず40対1くらいで使ってみようと思ってるんだが

車種はRMXです

840774RR:2006/09/16(土) 05:26:25 ID:KECDI6F4
>>839
たとえば、俺が100:1で使ってるから大丈夫って言ったら信用する?
回し方も常用回転数も違うのに。
缶に20:1って書いてあるなら30:1くらいから初めて
自分の勘とセンスと運にかけろ!
出来れば
車種と乗り方と距離とインプレキボンヌ
841774RR:2006/09/16(土) 10:38:06 ID:QRcx/6cM
40:1なら問題ないよ。
50:1は私もこれから試すところ。
842元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/09/16(土) 13:15:25 ID:7VIeS9bF
|
|
|ω・`) >835・・・
|⊂  春●の
|   ハンズマン
|
843774RR:2006/09/16(土) 13:53:16 ID:txQSXUAK
ミラーマン?
844774RR:2006/09/16(土) 15:47:06 ID:WdzLGNYx
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■死■■■■■死■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■死死■■■■■死■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■
■■死死■■■■■死死死死死死■■■■■■■■■■■■■ねね■■
■死死■■死■■■死■■■■死■■■■■■■■■■■■ねね■■■
■■死■死死■■死死死■■死死■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■死死■■死死■死死死死■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■死死■■■■■■■死死■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■死■■■死■■■死死死死■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■死死死死死死■■死死■■死死■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■■■死■■■死死■■■■死死■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■死■死■死■■■■死死■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■死■死■死■■■■■死死■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■死死■死■死■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■
■死■■死■■■■死死死■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■
■■■■死■■■■■■死死死■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
845774RR:2006/09/16(土) 18:42:25 ID:f0vCu9Ko
赤缶と青缶、赤缶のが高いけど青缶はFDですよね。
赤缶にはJASOの評価基準にない性能があるってこと?
それとも無駄にいろんなもの合成してるだけ?

単純にFDのがいいってなったら赤缶は…
846774RR:2006/09/16(土) 18:44:13 ID:XHenU8Hl
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m 終わんねーよ!プギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
847774RR:2006/09/16(土) 19:49:37 ID:2qeo2PLc
>>845
JASOの基準はトータルで高性能じゃなきゃならん。
赤缶は、保護性能とパワーに限界までに特化してる分、あまりクリーンではない。

ノーマルで乗るならなら青缶で十分。
848774RR:2006/09/16(土) 19:59:21 ID:/gcCD0gB
>>845
FB〜FDで潤滑性の基準指数は同じ。
つまり、潤滑性は規格では判断出来ない。
FCとFDの違いは清浄性のみ。
849774RR:2006/09/16(土) 21:43:36 ID:NYQHYcXb
FDのピトペソの潤滑性能は実際どんなもん?
やっぱ値段なりで「●●●車に最適」の類と似たようなもん?
850774RR:2006/09/16(土) 22:00:44 ID:Q36qakmD
FD規格をなめんなよ
851774RR:2006/09/17(日) 11:58:27 ID:+Q+5AzwY
CCIS02は普通のオイルの臭いがどうしても嫌っていう
人向けだろうな。潤滑性能自体は?
852774RR:2006/09/17(日) 19:54:54 ID:qIJabnXz
>>CCIS02は普通のオイルの臭いがどうしても嫌っていう
人向けだろうな。潤滑性能自体は?

次回購入予定なんだがどんな臭いがするの??
853774RR:2006/09/17(日) 22:56:35 ID:kF4/iyNO
刺激が少なく優しい香り
854774RR:2006/09/18(月) 00:16:13 ID:DZRUQzP/
>>849

可も無く不可も無くって感じかな?
レーシングな使い方じゃなければコスパはいいと思うよ
ただカーボンのたまり具合は実際に確認してないのでわからんす。
855774RR:2006/09/18(月) 14:17:26 ID:Fmbcb3VM
>>835
福岡県久留米市のホームセンターサンコーに置いてあったよ。
856元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/09/18(月) 19:22:23 ID:03pSu/U8
|
|
|ω・`) >>835・・・
|⊂  家族湯差にも
|   あったよ02
|   
|
857774RR:2006/09/19(火) 18:37:28 ID:76NXJjv3
ほっしゅ
858774RR:2006/09/19(火) 20:27:53 ID:EfSC4yul
はやくRSが1番安い店教えろ
859774RR:2006/09/20(水) 13:16:48 ID:bJvV9oXZ
バイオを1000円以下で売ってくだせ〜
860元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/09/20(水) 15:29:20 ID:Zb/F73US
|
|
|ω・`) >>859・・・
|⊂  友達と半分こ
|   すれば千円烏賊
861774RR:2006/09/20(水) 21:05:55 ID:tCweQHPx
100人で分ければ20円くらいだね
862774RR:2006/09/20(水) 22:21:24 ID:VZ1r+7iw
水で薄めるの?
863774RR:2006/09/21(木) 05:07:30 ID:SJNtWVdI
とりあえずワコーズは今も臭いの?
俺NSR80に昔入れてた。
混合になってからはGR2を40:1か、TTSを40:1で入れてた。
TTSは低速で燃えにくいと思う、上は結構回ったよ。
GR2はカブりにくいと思う。
GR2ホムセンでも置いてる所と置いてない所があるけど、
オイル自体はまだ作ってるんでしょ?最近又乗り出したんで気になる。
864774RR:2006/09/21(木) 08:49:20 ID:qf4ssukS
コーナンのチラシより今週の特売情報
ヤマハ青缶580円
スズキCCIS380円
ついでにブレーキクリーナーロング缶198円
865774RR:2006/09/21(木) 22:12:06 ID:bK42Frgq
近所のコーナンは青間安くない。orz
866864:2006/09/22(金) 00:13:50 ID:5adQW392
ありゃ、地域によって違うのね。
正直すまんかった。
867774RR:2006/09/22(金) 02:47:01 ID:lpc4SeVL
なんか都内の2Stオイルの品揃えが減った気がする…。気のせい?
868774RR:2006/09/22(金) 03:44:04 ID:inr3tuHh
>>867
漏れは関西だけど久々にオイル買いに行ったら品揃えが減って値段があがってて
びっくりしてこのスレに来た。今乗ってるのがもうやばいので乗り換えようと思
ってるんだけど次も2stにしようと思ってたけど迷いだした。これから規制が厳
しくなって値段があがって手に入りにくくなるんなら4stにしようかな?
869774RR:2006/09/22(金) 06:04:12 ID:fVB5IPFn
単に原油価格高騰の煽りだと思われ。
870774RR:2006/09/22(金) 12:45:38 ID:yWbuLaJm
>>864
大阪だけど、そのカキコ見てコーナン行ってきたら
CCIS売り切れ寸前だった、棚に2本しか残ってなかったよ
倉庫にはあるんだろうけど

ピトベンはいっぱいあったなーw
TOTALの498円とかも一杯だった
871774RR:2006/09/22(金) 12:48:51 ID:yWbuLaJm
>>868
2st車が減ってるしねえ、ほんと街で2stスクタ見かけなくなったよ

2stから4stに乗り換えたいが、下取ほぼ0円
なので乗り返れない、0円なら動く間乗ってやるわい!
872774RR:2006/09/22(金) 12:55:21 ID:yWbuLaJm
>>868
次も2stにするならGアク、関西なら14万で新車あるよ
873774RR:2006/09/22(金) 13:29:25 ID:JFdrbcj9
俺も関西だけど前にウイナーと同レベルて書き込みを見てTOTALを買ってみた
今入ってるのが少なくなったら使ってみる。ちと楽しみ
レプ250でたまに走行会行く程度です
874774RR:2006/09/22(金) 18:49:08 ID:pSkz05Fq
たしかに2stオイルのラインナップは減ったなー。東京のコーナンでも
4stオイルとの展示位置が入れ替わって、売れ筋ではない物は隅に移動しているな。

そういえば、モチュールの話は出てこないね。餅使いはいないのかな?
875774RR:2006/09/22(金) 19:15:37 ID:w9jw1eNz
>>872
Gアクだけはというかヤマハはいや。オイル消費が半端じゃない。もう二度と
乗ることはないと思ってる。まさにオイルスレのためにあるようなメーカー。
876774RR:2006/09/22(金) 19:25:02 ID:iIo5oFid
吐出狂ってたとか
877774RR:2006/09/22(金) 20:07:22 ID:lG7FkdmA
>>876
誰が上手い事言えと(ry
878877:2006/09/22(金) 20:08:41 ID:lG7FkdmA
>>876
ゴメン、吐出狂ってとこか。 に見えたのよorz
露出狂と掛けてるのかと勘違いしてしまったorz
879774RR:2006/09/22(金) 21:26:32 ID:/G9QNtcU
&
880774RR:2006/09/22(金) 22:03:09 ID:DGFq5NhQ
>>875
グラアクのエンジンはオイル燃やして動いてるんだよ
ガソリンは冷却剤
881774RR:2006/09/22(金) 22:49:37 ID:KWxoH3lb
モチュールの話はちらほら出てるが
これ聞く奴はたいがい過去スレ読まないんだよなw
882774RR:2006/09/23(土) 21:08:20 ID:3crwPQg7
そうだよな
883774RR:2006/09/23(土) 22:39:54 ID:wnlDCd0g
まったくだ
884839:2006/09/24(日) 06:14:58 ID:zPktzjb2
>>840
>>841
まずは35対1で使ってみました
車種 RMX250
乗り方 街乗り
距離 約100キロ


低速域ではモタつきがあり濃いようです
中高速域ではあまり気になりませんでした

次は40対1で試してみます
885774RR:2006/09/24(日) 10:32:01 ID:uM4KLdb9
>>881-883
自演保守乙。
886873:2006/09/24(日) 13:23:17 ID:O+Wc2cIJ
今日TOTAL入れてみました。
匂いはまるっきりウイナーでした。
ではキャブのセッティング行ってきます。
887774RR:2006/09/24(日) 13:29:55 ID:wZDFGCzm
いってらっさい
888774RR:2006/09/24(日) 13:36:51 ID:8fgjBSLx
ライコでBPとAgipのオイル安売りしてた(どちらも大体2500円くらい引き)
今の餅うる使い終わったら試してみよう。

50ccで分離だから、大したインプレはできないだろけどな。
889774RR:2006/09/24(日) 19:21:07 ID:UpKrVGmq
>>886
れぽよろ〜
WINNERより手に入りやすくて性能同じで(100%合成)安ければいいねぇ・・・

http://www.aptonline.jp/
なんでラインナップにないんだ・・・
890774RR:2006/09/24(日) 19:40:53 ID:1xsdNkk1
>>381 >>383
CCIS並の価格?

トタルってエルフと一緒になってなかった?
まさかウイナーと中身同じなんて事はないか・・・
891774RR:2006/09/24(日) 23:47:58 ID:7KQvHsix
>>890
コーナンで売ってるTOTALは498円(税込み)です
892774RR:2006/09/24(日) 23:52:47 ID:+70ibaPP
ヨンキュッパッァッァアァア
893774RR:2006/09/24(日) 23:58:58 ID:mdvBrOPO
よし、10本買ってこよう
894774RR:2006/09/24(日) 23:59:40 ID:z8Kbr1NV
>>891
なんですと?
明日コーナンいてくる
895元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/09/25(月) 11:23:00 ID:3j6gD3vX
|
|
|ω・`) \498でも
|⊂  500mlという
|   オチはないよな
896774RR:2006/09/25(月) 12:26:22 ID:DMrpQXyk
winnerは650ml 924円
897891:2006/09/25(月) 13:42:33 ID:GhtMgcYT
>>895
そんなオチはありませんよ。498円/gです。
ピットペン使ってた元KDX海苔さんならコーナンで見た事あるかと。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader311938.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader311939.jpg
898元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/09/25(月) 15:24:17 ID:3j6gD3vX
|
|
|ω・`) >>897
|⊂  もち人柱に
|   なるんだよね
|   レポ待ってるよ
|   
|)彡サッ
899774RR:2006/09/25(月) 16:23:04 ID:MgfowNX+
今、トタルが熱い!(笑)
900774RR:2006/09/25(月) 16:46:10 ID:MzCe7tX2
うーむ、ピトペソの次はトタルか・・・
今使ってるのが切れたらトタル買いに行こうかな。

今度は道に迷いませんように・・・orz
901774RR:2006/09/25(月) 18:15:55 ID:AeGi/XHJ
TOTALはelfの株主でしょ
elfのmoto2XTも安くしてホスィ
902774RR:2006/09/25(月) 18:56:44 ID:SBGrHPvK
TOTALは、羽田と潮見のコーナンでは置いてなかったよ。

>>898
福岡の2stオイル販売事情はどうなんだ?
人柱依頼ばかりではなく、少しはインプレを書け。
903774RR:2006/09/25(月) 19:24:11 ID:fl7W0mqK
TOTAL Premium 2T
の詳細調べたいのだがまったく出てこない。
>>889 のところいっても確かに2ストオイルが無い。
904873:2006/09/25(月) 19:26:56 ID:p6D+dgoH
昨日と今日の通勤で少し走ったのでレポ
始動時も煙が少なめ。匂いはモト2スポーツより控えめな感じでした。
キャブのセッティングが出てないので上まで回してません。

>>889さん
俺の買った所ではラスト1本でした。
また入ってくるのかな。
JR今宮駅前店ここで買ったので無し。天王寺店、生野店でも見ませんでした。
(一週間くらい前)
モト2スポーツは各店舗1-2本位ありました。
ウイナーいれれー
905891:2006/09/25(月) 20:15:25 ID:GhtMgcYT
今年の5月に友人から1年程放置してあった原スク(スーパーJOG-Z)を譲り受け、
あちこち直して乗り始めたばかりの俺にインプレなんてできるのだろうか?

ちゃんと走った時に、嬉しさのあまり月にどの程度乗るのかなんて考えずに
このスレとあちこちのサイトを巡り、興味本位で色々なオイルを買ってきたら
直後に別の友人から未開封のまま使わなくなったオイルを貰い受ける事に。
おかげさまでTOTAL、ピットペン、青缶、スミックス、MOTUL MOTOLUBE AS
これだけの種類があるんだけど、今入ってるオイルは原スクと一緒に貰ってきた
オリンピックで売ってる新日石トレーディングのオイル+走っ添加。
インプレするにしてもとりあえず基準になるであろう青缶を先に使ってみようか
と思ってるのでいったい何時になる事やら・・・orz

>>900
もしかして>>121さんですか?
今度は険しい道じゃないといいですね。

長文スマソ
906774RR:2006/09/25(月) 21:42:03 ID:O33KtX25
えっ>>900>>121氏!?あん時ぁかなりワロタww 険しい!?みちのりで得たピットペソはどーだった?オイラの4JPアプも3g程使ってきたが調子はいい‥ちょい排気煙多いカナ‥、
907774RR:2006/09/25(月) 21:46:04 ID:Vnk/pAYO
>>902
港北のコーナンで見たよ
908774RR:2006/09/25(月) 23:30:22 ID:JADKswTw
トタルの缶にはISO GD または ISO EGD
って書いてあったような記憶がある。
もしそうならFDレベルのクリーン性能です。
GD(EGD)=FD
GC(EGC)=FC

ちなみにウィナーはGDだったかな。
フルモデルチェンジ前のカストロール
2TSやTTSはEGDだった。
フルモデルチェンジ後はFD表示になったけど、
規格としては何も変わって無いんだよね。
なぜならGD(EGD)=FDだから
909774RR:2006/09/25(月) 23:44:50 ID:9/uvrAjU
で、100%合成なのか半合成なのかどっちなのかと。
910900:2006/09/26(火) 09:10:16 ID:hPVPt1PQ
>>906
うぃ。その節はどうもでしたw
一番近い江東深川店まで20km以上あるので、
あれ以来行ってないのです。

ピトペンはKDX(分離)とポケバイ(混合)で使ってみましたが、
青缶よりも吹け上がりがなめらかになったような気がします。

ただ、プラグがかぶりやすくなりました。燃焼温度の関係なんでしょか??
あと、排気ガスの臭いが・・・・・orz
911元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/09/26(火) 10:56:43 ID:otQBTKxl
|
|
|ω・`) >>902
|⊂  SDRのガソリンタンク
|   入手したら
|   インプレするよ
|
912774RR:2006/09/26(火) 16:56:22 ID:zectUCra
JASO FD
櫻製油所 サクラスーパーマチックFD
MOTUL 710 2T
MOTUL 510 2T
ペンゾイル 2-Cycle Air-Cooled Engine Oil
中京化成工業 ペリコ2サイクルFD
Gulf Pride 2T Plus
PIT PUBLIC CHALLENGER 2T
PIT PUBLIC CHALLENGER SYNTHETIC 2T
CITGO SUPERGARD AIR COOLED 2-CYCLE ENGINE OIL
タクティー キャッスル2サイクルFD
ヤマハオートルーブスーパーオイル
Castrol Power 1 TTS Racing
Castrol Power 1
913774RR:2006/09/26(火) 18:43:03 ID:/DH73txf
立川のコーナンに行ってきたが、トタルはなかった。orz

ピットペソを2本買って帰ってきました。
914774RR:2006/09/26(火) 20:42:14 ID:QNFq8Nla
うちのコナーンにはトタルが最後の1本だた。
5分ぐらい迷ったが新品のピトペソ持ってるから買わなかったよ…
915873:2006/09/27(水) 15:03:56 ID:jjrWJ1QL
今日天王寺店に行ったんですけど
すいませんまだありました。TOTAL Premium 4Tの所に
2Tが置いてありました。店員に言ったら498円に書き直してくれました。
JASO:FC API:TC ISO-L-EGC/EGD
店頭在庫6です。
ピトペンは大量にありました。
916774RR:2006/09/27(水) 17:21:10 ID:B8czMaTX
そのTOTALのオイルは100%化学合成なのか?
それが知りたいです。
917873:2006/09/27(水) 18:12:01 ID:jjrWJ1QL
100%の表記はないですね。
表に2ストロークバイク用
科学合成系オイルという表記のみです。
本国のHPで調べましたが日本のPremium 2Tてのは
SPORT 2Tにあたるんでしょうね。
ttp://www.lubricants.total.com

ttp://www.lubadmin.com//Restitution.aspx?Marque=2&Famille=4&Type=6&Language=1&Site=4&Parametre1=2
918774RR:2006/09/28(木) 03:07:24 ID:N7ulVeaV
んじゃWINNERでなくSports相当ってことなのかのう。
だったらその値段もなっとく(して安堵したい俺ガイル
近くで売ってね−YO

そういえばmoto2sportsは入れたこと無いな。
919774RR:2006/09/28(木) 18:29:30 ID:oE16KXdK
920774RR:2006/09/28(木) 18:30:41 ID:TIpNPtvY
オイルはカストロのTTSで俺は満足
921774RR:2006/09/28(木) 23:24:23 ID:ykYwdXMi
UTCってとこのオイル、4ST用も2ST用も激安。
4ST用は10W-40、1L498円。2ST用は1L258円。4L998円。
ただ、2ST用の缶を見ると品質規格の表示が無い・・・FBくらいかと思って缶をくまなく見るが無い。

だれか使った事ある人いますか?

あと、シグマだったかでポリタンクで販売されている2STオイル、
ホンダ用ヤマハ用スズキ用で色分けされて売られてる。多分同じものだと思うけど、何で分けてんだろ?
922774RR:2006/09/29(金) 00:48:50 ID:GYghwgsw
>>921
ホンダ用とかヤマハ用とかスズキ用って書いておくと安心するから。
日本人馬鹿だから只の汎用品を「○○専用」と書いておいたら
ありがたがって買っていってくれるのよ。
923774RR:2006/09/29(金) 03:05:45 ID:DBWszMGK
>>922
921じゃないが妙に納得。
悔しいけど多分そんな理由なんだろうなぁ・・

馬鹿な俺は見た目が同じ様なオイルが
「草刈機用」「バイク用」と分けて売られてたら後者選ぶよ orz
924774RR:2006/09/29(金) 03:19:08 ID:m6cGJCxu
俺がテレクラで男性専用にかけてたのと
全く同じ理由で、よくあることだよな
925774RR:2006/09/29(金) 09:54:14 ID:G/6GHwM1
だな。
926774RR:2006/09/29(金) 10:10:57 ID:4Rx2hSSW
ここでオイルにひまし油を加えれば良い臭いがすると言ってたが
俺やったけどなーんも良いにおいせんかった。
1Lに20mLのひまし油入れたけどな。その代わり凄い加速が良くなった。
927774RR:2006/09/29(金) 12:50:32 ID:jeUXMkJb
>>926 バニラエッセンス少し豆乳汁。
928774RR:2006/09/29(金) 17:29:46 ID:h80N8X62
>その代わり凄い加速が良くなった
それ、MY5(まじでやきつく5日前)
929元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/09/29(金) 17:52:40 ID:P9NZqClX
|
|
|ω・`) >>928
|⊂  誰が上手い事
|   言えといった!
|   
|
930774RR:2006/09/29(金) 19:19:45 ID:ZqkkZ6Bc
>>928
懐かしいな、そういうのw
931774RR:2006/09/29(金) 23:07:05 ID:VgbSKUW7
旧アクティブ買ってみた。めっちゃ良い匂いwもうやめられませんw
932774RR:2006/09/30(土) 01:57:54 ID:B/hC4l94
2ストオイル臭すぎ。
無臭オイルは無いのか。
933774RR:2006/09/30(土) 02:00:21 ID:B/hC4l94
>927
バニラエッセンスは精製水が入ってるのでまずい!
934774RR:2006/09/30(土) 04:05:12 ID:v5dPioOp
今後オイルの値段はどうなるんだろうな?
ガソリンも含めて原油高が続けばオイルも高いままなのかな?
旧アクティブの在庫特価探してあるだけ買っといた方がいいのか?
なくても新アクティブが今の値段のままのうちに買っとかないと
又値上がりするかもしれないしほんとどうしよ?
935774RR:2006/09/30(土) 14:07:54 ID:mOUPP3gv
痛酢吐オイルは廃盤が増えてきてるかも。
痛酢吐の登録台数が減ってきてるから。
936774RR:2006/09/30(土) 14:14:18 ID:UsjHL/0D
なるほど、このように根拠がなく周りの不安を煽る発言が、オイルショックのようなパニックを生む発端となるのだな。
937774RR:2006/09/30(土) 14:44:26 ID:uofU/Ebd
ホンダ・スズキは知らんが、未だに現車を売ってるヤマハがそう簡単にやめるわけがない。

冷静に考えずに根も葉もない情報に踊らさせると、そんな単純な考え方すらできなくなるんだよね。
938774RR:2006/09/30(土) 16:11:55 ID:wPVJtHNf
末期には、チェーンソー業界で有名な2stオイルの○○〜
とか話題になるのかなぁ
939774RR:2006/09/30(土) 22:11:34 ID:6Ah39Kr5
>>936
これからは確実に2stオイルの生産量は減っていくよ。
昔は軽四でも2stがあったから4L缶や20L缶がカー用品店で普通に売ってたけど最近は見かけないでしょ。
それと同じ様な事があるよ思う。
でもまぁ今でも有鉛添加剤が売られている様に無くなりはしないだろうけどね。
940774RR:2006/10/01(日) 04:25:22 ID:fDeNZ2zb
>>937
スズキだってまだ、2stレッツ売ってる
941868:2006/10/01(日) 13:28:50 ID:HbiXGcJM
先日出勤途中に峠で後輪がついにバーストした。なんとかこけずにけがしなくて
よかった。で迷ったけど次も2stを買ってしまった。今朝雨が降る前に吉野家行
って朝定食食おうと思って家出たら雨が降り出してきた。着いてみるとまだ11時
になってないのに行列ができていて朝定食えなかった。で仕方がないのでホーム
センターに行ったら新アクティブ安かった(\398)のでとりあえず3缶買って帰った。
一応広告の品ということになってたけど通常だとやっぱ高くなるのかな?
942774RR:2006/10/01(日) 13:41:57 ID:9sMlLpX7
タイヤ交換せずにバイクごと交換か。941は金持ちだな。
943774RR:2006/10/01(日) 13:44:45 ID:ea6f/2Wy
オレの親戚はクルマで同じ事をした。
944774RR:2006/10/01(日) 18:26:09 ID:7GZL5XEk
ワコーズの2CT奨められたんだけどどうなん?
945774RR:2006/10/01(日) 19:32:47 ID:HbiXGcJM
>>942
走行30000kノーメンテであちこちガタ来てたからね。ブレーキパッドがもう残って
なくてディスク削り出しててあと1000kだけ乗ろうと思ってたけどダメだった。ブ
レーキとタイヤ換えてまで30000k乗ったマシンに乗ろうとは思わないよ。この距離
だとそれこそプラグとかベルトとかモロモロ寿命だろうし買った方が安くて安心。
946774RR:2006/10/01(日) 19:34:41 ID:aZy9yam7
かわいそうなバイク。
947774RR:2006/10/01(日) 19:37:01 ID:6Xe6S+kU
原チャか
948774RR:2006/10/01(日) 19:37:16 ID:4MAocymD
>>945
お前は事故って死んだほうが良いな
949774RR:2006/10/01(日) 20:00:06 ID:xqq6zBns
タイヤやパッド,プラグやベルトなんて元々消耗交換部品だろ
インクが切れただけでプリンタ丸ごと捨てるようなもんだぜ
もったいねー
950774RR:2006/10/01(日) 20:13:39 ID:cD8Zy6j7
おれんとこの近くのホムセンにはスズキのCCISスーパーの4リットル缶が
普通に売ってるよ。
あとは櫻製油所のラムコも。 あれって赤と緑があるけど、グレードは
どっちもFBだよね? FBなんだから赤だけでいいと思うけど。
最近容器が白になったね・・・
951774RR:2006/10/01(日) 20:29:18 ID:c6zm6wVU
新アク398円は安くね?
新ライドじゃなくて?
952774RR:2006/10/01(日) 20:48:09 ID:mYT6Brku
オイルでホムセン用とバイク屋用があるの初めて知った。
缶は同じだが精製ラインが違うのだと。
オイル業者に聞いた真実。
953774RR:2006/10/01(日) 20:53:52 ID:+1fqo+hx
>>952
何を今更w
例えば青缶をYSPなどに卸す原価は638円、
ホムセンはそれより約200円安い。
954774RR:2006/10/01(日) 21:03:23 ID:hNK7EuoP
ヒント:取り扱い量

バイク屋用オイルでセッティングしてホムセン用オイルに替えたら焼きついた
実は中身が違う事の説明書きは無し
わずかな利益のためにわざわざ精製ライン変えて信頼無くすなんてネ申
955774RR:2006/10/01(日) 21:12:47 ID:1C6lm50g
>>949
所詮は機械だ。ガタきたら捨てるものだ。
直せば乗れるといっても直す手間を考えたら新しいの買った方が早い。
が、そんな人間が今時2stに乗るのは頭が悪いんだろうねぇ。
まぁ>>945は命を預けて乗る物を舐めてるからいい死に方はしないだろうね。
956774RR:2006/10/01(日) 21:51:38 ID:o1BevnXp
>>952
バイク屋のオヤジ乙
957774RR:2006/10/01(日) 21:55:13 ID:+1fqo+hx
>>963-954
やっぱ周知の事実なわけ?
そのオイル業者は知ってる人だから教えてくれたが
個人のバイク屋保護のため純正オイルで不具合が出ないようにしてるんだとさ。
バイク屋用の純正オイルをバイク屋が購入し不具合が出た場合は保証するんだと。
んでホムセン用のオイルだと保証しないのか?って言ったら黙ってたw
そうなると違いが分かるのは品番だけになるね。
今度両方買ってみよう。
958774RR:2006/10/01(日) 21:58:10 ID:eFunqoAa
都市伝説だなw
959774RR:2006/10/01(日) 23:30:22 ID:9TroEiaj
保障の分上乗せして高値で卸してるだけでは。
960774RR:2006/10/02(月) 00:04:29 ID:MUbE5m1j
>>957
ゲーム屋でニンテンドーDSが予約も出来なかったり出来ても数が限られてるのに
某大手全国スーパーには毎週一定量が入荷されるって事の違いだろ。
未だにオクで定価越え2万で取引されてるのが信じられん。週末には定価で買えるのに。
961774RR:2006/10/02(月) 01:09:06 ID:BEI1/x/j
>>957
そのオイル業者はウソツキだな。
営業マンか何かだろ。商社の人間かな?
少なくともメーカーの品質保証部門や製造部門、ましてや経営陣ではないだろ。
これらの部署にもイイカゲンな人間はいるから断言は出来ないけどな。

向け先によって製造ラインが異なるというのは本当だが、その理由は全然違う。
962774RR:2006/10/02(月) 03:44:52 ID:y3bQyPiS
関係者一同乙
963774RR:2006/10/02(月) 05:18:12 ID:Of5VgXs7
日本は人件費が高いからね。自分でいじれる人はともかくバイク屋まかせだと
工賃がもったいない。電化製品とかでもそうだろ。修理するよりも新しいの買
った方が安いからみんな買い換えるんだよ。30000kmノーメンテの原チャを全
部直すんなら、絶対新車の方がいいって。いくらフルに直したからといっても
30000kmも乗ったマシンは精神衛生上よくない。
964774RR:2006/10/02(月) 06:23:59 ID:BZZzP4+v
>>963
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
965774RR:2006/10/02(月) 06:30:35 ID:RGQpPAUb
もう触らない方がいいかも
966774RR:2006/10/02(月) 07:15:07 ID:VmUxPK8w
>>941 >>945 >>963
中華バイクなんでね?
中華製で3万k持ったのなら奇跡とも言えるべきマシンだろう。

それなら確かに俺も捨てるが、1万kで換えてもいいくらいだ。
むしろ神。
967774RR:2006/10/02(月) 08:20:11 ID:v1KXlAUJ
ZOIL混ぜた方が、減りがかなり遅くなるのは気のせいだろうか…
968774RR:2006/10/02(月) 09:50:11 ID:VmUxPK8w
不調>投入>回る>アクセル開けぎみになるからかね?
うちのレプでは変化無かったが
969774RR:2006/10/02(月) 12:33:46 ID:Mrk/IENh
CCISって臭くないか?
970774RR:2006/10/02(月) 13:40:20 ID:VmUxPK8w
うン。
ZOILも臭い。
971774RR:2006/10/02(月) 13:49:08 ID:CyoMR9UG
君の屁のほうが臭いよ!
972774RR:2006/10/02(月) 15:31:35 ID:bhbCqOnK
お前の息のほうが臭いよ!
973774RR:2006/10/02(月) 16:22:26 ID:UcluH6Z8
ホムセンで青缶買った俺。
974941=945=963:2006/10/02(月) 19:10:56 ID:NDUZfzZS
中華というか台湾です。台湾はバイク天国だからね。初めて乗ったけど国産ならと
てもじゃないけどノーメンテでこの距離は無理だね。さすが台湾だけあってベルト
やウェイトローラー、タイヤ、クラッチ等脅威の耐久性にはおそれいった。その前
がヤマハでオイル食いまくりだったけどそんなこともなくほんとよく走ったよ。
975774RR:2006/10/02(月) 19:25:52 ID:kTroNNCW
あれ!?
ヤマハの2stって台湾で作ってるんじゃなかったっけ?
勘違いだったらスマソ
976774RR:2006/10/02(月) 20:00:34 ID:tRp8mg3I
日本製を知らん在日のふりした釣りのように見える。
>>974

台湾製を作ってる加工機械は日本製で、指南は日本人なのは
普通の社会人なら知ってると思うが、学生だったら死っておきなとマジレスしておくか。

磨耗でタイヤバーストさせるような阿呆ははじめて見たわい。
977774RR:2006/10/02(月) 20:27:31 ID:wATp/i7E
日本語でおk
978774RR
ラムコ使ってる人っている?
赤、緑問わず。