40:1って何のオイルを使うの。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 06:18:26
>>938 40:1の混合は、ゼノア純正のオイル使ったときの混合比だぞ。
いま使ってるオイルがバイク用のFCグレードがそれ以上(スクーター用を除く)
のオイルなら40:1に薄めても問題はないが。
FBとか安いFCグレードなら25:1以上に薄めると焼きつくよ。
そのままなくなるまで25:1の燃料で使っても問題なし。
ただし、
>>939と同様、長期保管した燃料だったら使わないほうがいい。
>>941 ゼノア純正オイルはFC級で1:40指定だよ。
>>940 銘柄と価格にこだわりがなければ、
草刈り機メーカーの純正品(数種類あるなら高グレードのもの)を勧めます。
もちろんポリミックス等の混合容器も必要です。
ゼノア純正オイルって入手困難だと
どこかの書き込みを見た記憶があるです。
そうそう、オイルにはFDグレードもあることを
最近知ったです。
純正オイルを無理に使わなくても、スクーター向けの安いFCグレードオイル
で25:1で混合すれば十分。 FBだとプラグ・マフラーの汚れが早まる。
FDグレードはFCに比べて、清浄性を向上させたものらしく、潤滑性能に
ついてはFCとそれほど変わりはないそうだ。
値段を気にせず、潤滑性能のみを重視するなら、カストロのA747とかR30を
80:1位で混合するのもいい。 薄くできるから少量で済むけど、植物性
なのがネック。
あっ、そうそう
植物性、半合成、100%合成だと
100%合成が良いのでしょうか?
>>945 植物性は潤滑性能はいいけど、長期保存には向かない。
100%化学合成がいいのだろうけど、そこまでシビアにならなくておk。
それと、鉱物油も選択肢にある。
947 :
938:2006/10/13(金) 01:53:40
今日ビックバンガソリン(ゼノア純正混合済み燃料)を購入してきました。
近くにサービス店があってよかった〜
もうすぐシーズンオフなので純正の方が良いかなと思い購入です
>>939 >>941 前の燃料は購入して一ヶ月がたつくらいです。
混合比を変えるのは難しそう・・・
>>942 ポリミックスは前使ってたので引き続き使えそうです
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:52:00
>>941 焼きついた安いFCグレードの銘柄教えてほしい。
>>948 櫻製油所製のメカドック2サイクルエンジンオイルという、FCグレードで
半化学合成のオイルを50:1で混合して約7000rpmくらいで使用したところ
焼きつき発生。 シリンダーとピストン、リング交換で復活したけど。
バイク用オイルを使う場合は、混合の目安が50:1と表示されてるオイル
以外は25:1〜30:1位が無難かと思う。
現在はTTSで50:1の混合で作ってるけど、トラブル一切ない。
>>950 いくらFCグレードでも安いンだろ
ホムセンだろ
50:1だろ
お宅には一部の非もないと
自負してるのか
勘違いならスマソだが
刈り払い機で50:1推奨の
メーカー知らん
>>951 セッティングは濃い目にしていたけど、安物を使った自分に非があったわけ
で。 丸山のビッグエムでは、FCグレードの25:1専用もあるしケムナイト
っていう100:1で混合できるオイルもある。 農協も2種類ある。
それと、環境問題の面からだと思うけど現在の殆どのメーカーの純正オイルは
FCグレードで40:1とか50:1指定のやつばっかりだよ。
もちろん取り説には純正以外は25:1で使えとあったりするが・・・
建設機レンタルしているところならゼノアのオイルは売っているよ
>>952 安物FCで実験したみたのよ。 人柱になってみたというか・・・
混合は色々めんどくさいな
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 07:50:21
ゼノアの刈払機、アグリップにOEMらしいね
背負式と竿式、両方ホームページに載ってる
>>959 てことは、川崎のエンジンが付いた刈払機は廃止になるの?
それも寂しい話だ・・・
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:12:03
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:22:08
>>960 聞いた話だと、発注台数少なくて、KAWASAKIが断ったとか…
ま、どこまで本当かわかりませんが…
刈払機のストップスイッチは押す(又はSTOP側に倒す)ことによって、
通常繋がっている回路が切れるのですか?
スイッチ操作しない通常の状態で,接点が閉じている(ON)
それとも繋がるのですか?
スイッチ操作しない通常の状態で,接点が開いている(OFF)
ストップボタンを押すと回路がつながる、が正解、
カプラー引っこ抜いてもエンジンは止まらないけど
ラジペン突っ込んで短絡させるとエンジン止まるよん。
ありがとうございます。
なるほど、
確か片側の線は本体の金属部分に繋がっているんですよね。
アースみたいに。
手元にもスイッチを付けるとしたら、並列つなぎですね。
どちらかが押されると回路がつながるように。
>>949 レス遅くてすみません
450ml 700円(税抜)
1L 1100円(税抜)
でした。
ほかにもいろいろ純正品(ナイロンカッターなど)がおいてありました。
>>966 >>近くにサービス店があってよかった〜
そのサービス店って
**農機とか言うようなゼノアのページに載っているような所?
>>450ml 700円(税抜) 1L 1100円(税抜)
1L がお得ですね。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:07:17
フロートタイプの利点って何でしょうか?
ゴム部品が劣化して調子悪くなることがない
ありがとうございます。
ダイヤフラム?ってやつですね
逆に短所は、斜めにするとガソリンが流れなくなるで宜しいでしょうか。
フロート式はダイヤフラムがなくて掃除が簡単。
傾けてもある程度は大丈夫だけど、逆さは駄目。
現在は一部のプロ用くらいだね。
ちょっと早めですが、次スレ立ててきます。
>>968 燃料抜きが簡単。
フロートキャブ付きの刈払機って作りも頑丈な気がする。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:40:03
そろそろネタ切れな模様なので上げ
>>967 ゼノアのHPにあるリンクのサービス代行店に載っているお店で買いました
ナイロン買ったほしいなぁ
皆さんのお薦めとかあります?純正は高くて・・・
>>976 使用する条件は? 小石など飛びやすいものが多い所は向かないよ。
あとは使ってる機種(排気量)によってはナイロンカッターを装着はできるけど
クラッチが異常磨耗したり、そのときに発生する熱でコイルが断線したり
する不具合も起こる。 できるだけ軽いカッターが万能かと思う。
>>977 排気量は26ccです
使う場所は石が多いところですね。小石も結構あるかも。
チップソーだと石が多いのでぶつけて刃を折っちゃいそうで
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:33:07
>>978 小石の大きさによるけど、ナイロンカッターは良く飛びます
家や車のガラスを割る事も多いので
その辺りも考慮しれ
事故の可能性ければ、効率悪いが
バリカンタイプなども検討しれ
980 :
777:2006/10/17(火) 20:43:18
976さんじゃないけど、
ナイロン使いたいけど、民家の傍なんでムリなのだ
>>977 さん、軽いカッターとはどのような意味でしょうか?
重さですか?
>>981 重さ。 あとは異常にナイロンを出して使うのも排気量に
よってはNG。
25cc以上の機種なら好きなの使っていいと思う。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:52:05
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:53:32
>>976 どうもです。
隣の市にサービス代行店が有るので今度行ってみます。
隣の市でも距離的には近いんです。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:42:08
山で使うのにフロート式を進めてもどうかと....
今時フロート式使ってるのは(ry って位少ないと思うが?
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:14:35
山で使うのにって、山でフロートは不便?
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:48:00
山道刈りなんかだと頭上の邪魔なツタや枝を切るために逆さにしたりすることもしばしば
それにフロート式は大概に大きめの排気量なのと相まって重くて長距離持ち歩くのはしんどい
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
そう言うことでしたか。どうもありがとうございました。