【タイヤの端が】SS盆栽総合【あまりんぐ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
SS乗りとしての気概を失った、持てない、持ち合わせ
ていない盆栽乗りの傷の舐めあいスレです。

スーパースポーツとして生れてきたマシンの牙を抜き、
飼い慣らされた猫として飼い殺してるヘタレオーナーよ
今こそ集まれ。


※禁止キーワード

@フルバンク
@フルブレーキ
@アクセル全開
@サーキット
@峠
@タイヤの端
@年商60億円の会社役員R1乗りです
2774RR:2006/06/14(水) 20:06:56 ID:DlRItcyb
2だったら明日VFR売る!


3774RR:2006/06/14(水) 20:07:58 ID:vbUwOIz4
売却オメ
4774RR:2006/06/14(水) 20:11:39 ID:DlRItcyb
そうですか、売却決定ですか。。。。。orz

明日、倍苦王呼びます。。。。。
5774RR:2006/06/14(水) 20:13:23 ID:tG0txE4I
>>2
6774RR:2006/06/14(水) 20:36:08 ID:q01bEgJx
>>2
培苦汚に売る位なら、俺に売る方が利口だ。
7774RR:2006/06/14(水) 20:49:34 ID:xmi4Ia/k
>>2
VFR800の新しいほうなら俺が高く買うぞw
8774RR:2006/06/14(水) 20:54:13 ID:P+xoy6g8
このスレは伸びる!!
9774RR:2006/06/14(水) 20:56:17 ID:3CAK3Sxg
このスレは、>>2のVFRを買い取りに行くスレになりました。
10774RR:2006/06/14(水) 20:57:11 ID:W96tXXkH
VF750なら欲しかった
11774RR:2006/06/14(水) 20:59:05 ID:S7dIduZc
>>2
現行モデルなら3マソ出す
12774RR:2006/06/14(水) 21:10:32 ID:rW8WcZQK
白バイなら欲しいな
13774RR:2006/06/14(水) 21:14:27 ID:/JNJLcAO
>>1
※禁止キーワードに、

@膝擦り
@綺麗なニースライダー
@進入スライド

も咥えてくだちい。
14774RR:2006/06/14(水) 21:18:31 ID:rW8WcZQK
100万ローンで買ったバイクをそんな使い方出来ないもん
傷ついたらとりあえず布団にくるまって泣くし
15774RR:2006/06/14(水) 21:19:28 ID:4S/manGA
>>14
布団でくるんで走ってください。
16774RR:2006/06/14(水) 21:26:16 ID:rW8WcZQK
IDがマンガになってるぞ
17774RR:2006/06/14(水) 21:36:31 ID:HHKrF1MG
東京近郊で初心者でも優しく膝すりまで練習できる峠はありませんか?
18774RR:2006/06/14(水) 22:46:15 ID:4XvWHpWt
>>17
日本語でおk
19774RR:2006/06/14(水) 23:03:13 ID:GMFOQa8h
SS乗ってないし、タイヤの端は使い切ってるけど、
タイトルに引かれてやってきました。
このスレ、暖かく見守らせてください。
20774RR:2006/06/15(木) 09:13:33 ID:5IvkW0ie
期待あげ
21774RR:2006/06/15(木) 09:16:24 ID:vnZ2Ry/K
VFRやVTRなら簡単に端まで削れるが、CBR600RRだとなかなか端まで行かない。
22774RR:2006/06/15(木) 09:18:20 ID:vnZ2Ry/K
リッターSSをタイヤの端まで削りやすい順に並べると?

1000RR>R1000>R1>10R てとこ?
23774RR:2006/06/15(木) 09:43:25 ID:FN/2Gk6N
姉妹スレ
【峠に】また〜り YZF-R1【猫たん】8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150276583/l50

>>22 盆栽には必要のない話題なので却下願う
24774RR:2006/06/15(木) 09:57:51 ID:y1PseVIu
R1>R1000>1000RR>>10R
25774RR:2006/06/15(木) 10:04:31 ID:kDIWpbRI
俺様のVTRはタイヤはし迄つかってるぞ。
いつも真ん中ばっかリタイヤ減ってるSS見てニヤニヤしてます。
26774RR:2006/06/15(木) 10:07:21 ID:aHWB5krz
>>25
なにそのテレビみたいな名前
端まで使うと偉いのか?速く走れるのか?
27774RR:2006/06/15(木) 10:07:45 ID:HfGKgGG8
28774RR:2006/06/15(木) 10:27:29 ID:/5Y2RVde
こういうスレを待ってました!!
峠とかサーキットには全く興味のない06R1乗りです。
街乗り8割ツーリング2割なんですけどバックステップ付けたいです。カッコいいし。
安く買える通販でお勧めの所ってありますか?
29774RR:2006/06/15(木) 10:55:26 ID:gK9p/tEI
昔試験場で『見通しの悪い場所は徐行』って教わったからなw

サーキット???
なんだそれ旨いんか?
30774RR:2006/06/15(木) 11:07:49 ID:zJToxN1+
試験場は教えてくれません。
31774RR:2006/06/15(木) 11:28:18 ID:wFIjYFb1
さすが盆栽SSスレだ(禿ワラ
試験場と教習所の違いも分からない
もういいからずっと原寸大のプラモを弄ってろ
32774RR:2006/06/15(木) 12:28:31 ID:wAqXTm3i
先日、タイヤ交換したとき外したタイヤが自立してたよ。

タイヤ屋のおっちゃーん、倒して置いてくれよ。


はずかしいじゃん。
33774RR:2006/06/15(木) 12:32:00 ID:K6sodozo
車のタイヤつければ端まで使わなくてもハズくない!!
34774RR:2006/06/15(木) 12:34:54 ID:kDIWpbRI
ついにDQNバカスクと同レヴェルか。
35774RR:2006/06/15(木) 12:42:56 ID:6FTi6wkv
限定解除した俺は試験場で練習するとき教えてもらったがな。
免許を買う時代だからかそんなことも知らんのか。
36774RR:2006/06/15(木) 12:43:38 ID:6FTi6wkv
ちなみに俺は盆栽じゃないです、念のため。
37774RR:2006/06/15(木) 12:44:34 ID:PLgpINtj
ssでマターリ‥憧れますよ。
でも‥いざとなったらその猫は虎になるんでしょ?
あれ?
38774RR:2006/06/15(木) 12:47:26 ID:qEVunDOT
世間一般的に試験場は試験を受ける所という見解だ罠。言い訳するな。カコワルイ
39774RR:2006/06/15(木) 12:59:52 ID:qtI4bmEf
馬力を下げるには、やっぱりプラグコードを外すのが一番ですかね?
40774RR:2006/06/15(木) 13:03:40 ID:gK9p/tEI
試験場で『注意』されたと書けば良かったか???
まぁイイ、端を使わないことには変わりないからwww
41774RR:2006/06/15(木) 13:14:53 ID:6FTi6wkv
>>38
言い訳はお前だろ、現実にそうなんだから。
世間一般?逃げの一手乙。ププッ
42774RR:2006/06/15(木) 13:20:09 ID:lbAtIGxo
>>37
虎になって我々に牙をむいてくる。
43774RR:2006/06/15(木) 13:29:24 ID:qEVunDOT
>>41
いやオマエがププッだと思うけど。>>40の書いてる通りなんだろ?w ダセ
44774RR:2006/06/15(木) 13:42:02 ID:ovR2rGrF
>>43
普通に教官付けて練習すると教えてくれるぞ。
知らないなら口出さないほうがいいt思うけど。
45774RR:2006/06/15(木) 13:43:45 ID:6FTi6wkv
>>43
おいおい話題すり替えんなよプププッw
反論できなくなったか?ププップーw
46774RR:2006/06/15(木) 13:47:57 ID:IQsutmSV
俺のオナラはブリッ
47774RR:2006/06/15(木) 13:53:46 ID:ovR2rGrF
>>46
スレ違い
48774RR:2006/06/15(木) 14:16:46 ID:KFeWPyF4
この手のマターリ系はいつも変なのが湧くな
「俺は端まで使えるけど」とかさ誰も君に興味はないよ
せめて気の利いた面白いこと言ってよ…出来なきゃコテ付けて
49774RR:2006/06/15(木) 14:24:34 ID:IQsutmSV
>>47
スマン、プップッいってたから。

SS盆栽家の人は、ヤスリでタイヤの端を削ったりするの?
そのほうがSS盆栽の満足感が増えない?
50774RR:2006/06/15(木) 14:45:22 ID:rtlEsipE
サーキットで使用済みの真ん中だけ残ってるタイヤを安く買う。
51774RR:2006/06/15(木) 14:48:15 ID:DIdKugI/
>>49
オクで中古の終わりかけを買ってきて付けるんだよ
そんなことするから余計に寝かせられないんだけどなw
あと最近の純正チタンもキンキンに回して走ると見事に焼ける
なので見られたら一発で猫乗りしてるのがばれる
納車時に既に変えておくのはもはや定番だwww

って昔あった盆栽スレとは微妙に違う雰囲気ダナ・・・ココ
52774RR:2006/06/15(木) 16:05:06 ID:YbB323NO
R1買って3ヶ月、週末バイクをデジカメで撮るのと洗車が楽しみ。
そんなマシンの走行距離は536キロ。

盆栽ですから・・・
53774RR:2006/06/15(木) 16:31:11 ID:zJToxN1+
いったい何処だ?教えてくれる試験官がいる試験場は?
教習所はいらないな。
54774RR:2006/06/15(木) 16:35:27 ID:rtlEsipE
>>53
限定解除の時代、回数こなすと、ポイントを教えてくれる人もいた。
55774RR:2006/06/15(木) 16:59:17 ID:zJToxN1+
俺は教えて貰えなかったよ。
今更どうでもいいか…
56774RR:2006/06/15(木) 17:05:14 ID:kY4fkB++
俺のドカ、フロントタイヤの端1.5cmが新品のままスリップサインが出てきたぜー
何か勿体無いぜー。
57774RR:2006/06/15(木) 18:03:31 ID:VVNzHihS
GT501がSSのサイズで発売されるとよいですね。
58774RR:2006/06/15(木) 18:13:16 ID:sgj7mVll
リアは使いきれてる、
フロントが使い切れないのを救ってくれ。
8の字じゃなくてちゃんと峠走る形で
59774RR:2006/06/15(木) 18:29:34 ID:BDBdehgn
高めのギアで適当に流す

エンジンブレーキだけで走るんだ
60774RR:2006/06/15(木) 20:27:29 ID:CEb2wkKg
前に荷重が掛かってたら タイヤがつぶれて端まで行くよ。
 
 とりあえずさっさと皮むきだけしたいとかなら空気圧抜くってのもあり。
まぁ 危ないから気をつけて。

タイヤの端までうんぬんの人は空気圧下げて乗れば? 飛ばさないなら
そんな問題ないし。
61774RR:2006/06/15(木) 23:50:20 ID:ZCLyR+8i
そんな事よりも>>2がバイク売ったかどうかの方が気になるw
62774RR:2006/06/16(金) 00:48:20 ID:DkCLoMlH
>>60 タイヤの端までうんぬんの人は空気圧下げて乗れば?

むかしレプリカ乗ってるとき、タイヤの減り具合を気にしてたら
バイク屋のオヤジに同じこと言われたよ、そんなこと気にするなって
オレの技量を考えて忠告してくれたんだよなぁ
63774RR:2006/06/16(金) 05:18:05 ID:E0zLk8St
待ってたよ!こんなスレ!

3月に大型2輪を教習所で買ってきて、
いきなりR1000 K6に乗って
最近US YOSHIMURAを
付けて無駄に爆音仕様になってしまい、
まったくと言って良いほど性能を活かせてない
駄目な俺。

見る人が見たら・・・・
「おめえはR1000に乗る資格なんてねえよ」
って観られてるんだろうな・・・・

羞恥PLAYマンセー!!!
64774RR:2006/06/16(金) 08:09:40 ID:KMCKKu0V
>>44-45
教習所だとお金が勿体無いので、その乗り方を教えてくれる試験場ぜひ教えてクレー。
65774RR:2006/06/16(金) 09:32:42 ID:QNM72hPh
>>64 粘着乙。 おまいモテないだろ。
66774RR:2006/06/16(金) 10:30:44 ID:V9qm8nMv
>>63
なるほど羞恥プレイってやつか。そういう意味では俺はまだまだ甘ちゃんかも。
一応レザー物着てるがツナギじゃないからね。いかにもって感じのツナギきてメットも○○レプリカとか
かぶって、ひょろいコーナリングを決めるのが通のSS乗りってもんかもしれんな。
67774RR:2006/06/16(金) 10:49:23 ID:bLO/LXMc
>>65
ココはモテたくてもモテない、でも自分はかっこいいと思ってるキモイ盆栽クンのスレですよ。
何をいまさら・・・アナタもモテないでしょ?ププ
68774RR:2006/06/16(金) 10:52:45 ID:FUCvSfpr
>>64
粘着乙。おまえモテないだろ?
69774RR:2006/06/16(金) 11:37:06 ID:OhBJUX5Q
>>68
粘着乙。おまえモテないだろ?
70774RR:2006/06/16(金) 11:40:57 ID:EikcrXEA
↓↓↓以下無限ループ↓↓↓↓
71774RR:2006/06/16(金) 11:42:48 ID:wgZchLYU
>>70
粘着乙。おまえモテないだろ?
72774RR:2006/06/16(金) 11:43:17 ID:SXPviAml
キズを舐め合うスレはここですか?
73774RR:2006/06/16(金) 11:48:48 ID:jBrbnymU
まあ、SSなんて物を維持出来るのは
中年素人童貞男くらいなもんだしな
仕方ない
74774RR:2006/06/16(金) 11:48:51 ID:1kYeTR84
ここですよ。
75774RR:2006/06/16(金) 12:04:38 ID:Spqk96MH
2stレプのほうが金かかるんじゃないの?
76774RR:2006/06/16(金) 12:11:38 ID:aFXcWtRL
単発IDを全部あぼーんできる2chブラウザはありませんか?
77774RR:2006/06/16(金) 12:31:43 ID:ANHHjE+c
>>76
粘着乙。おまえモテないだろ?
78774RR:2006/06/16(金) 13:05:51 ID:jBrbnymU
>>75
じゃあ2stレプも中年素人童貞男だね
79774RR:2006/06/16(金) 15:15:57 ID:FUCvSfpr
19で学生で鱸の05SSに乗ってる俺がいますが。
80774RR:2006/06/16(金) 15:21:06 ID:ip1eTPCa
>>79
歳は関係ないじゃろ。
要は走ってるか飾ってるかが問題。
そのバイクを本当に性能を堪能して走らせているか、
ピカピカに磨いてはパーツを色々付けて見て満足してるかが問題。
81774RR:2006/06/16(金) 15:39:59 ID:BvmfM4rw
>>80
別になんの問題視もしてないが

1/1JSBレプリカを休日にサーキットへ持ち込んで仲間と
トランポ盆栽&バイク盆栽談義、こういう趣味かもしれない
黒缶でマリンジェット牽引して港暴走するとか
屋根に逆さにしたロードバイク積んで峠まで行って激走したりとか
82774RR:2006/06/16(金) 21:15:39 ID:qTVrE3Pc
みんな誤解してるんじゃない?
ココの住人は峠でフルバンクとか
サーキットで最速とかのためにSSに乗ってるんじゃない。


それは

  エ  ク  ス  ト  リ  ー  ム  !!



をするためだから…
83774RR:2006/06/16(金) 21:21:17 ID:/JXAf2PZ
>>82
なるほど!タイヤの端を使わないのも分かる。
84マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/06/16(金) 23:18:11 ID:pwL3hvuL
フル盆栽な大型乗りの俺様が来ましたヨ
85774RR:2006/06/16(金) 23:41:23 ID:OqUgdphV
盆栽率が高いのはやっぱ1000RRかなぁ。

1000RR>R1>R1000>10Rってトコロか。
86774RR:2006/06/16(金) 23:44:02 ID:PBCJyha/
タイトな峠やヘアピンでも1速が使えないヘタレな俺はスレ住人の資格ありですね?
87774RR:2006/06/17(土) 00:06:28 ID:C0tBXBDk
>>86
漏れはタイトコーナーを1速で走ってる。
1速のアイドリングよりちょっと上の回転数くらいの速度まで減速してから進入するからね。
徐行ってヤツだw
88774RR:2006/06/17(土) 01:42:22 ID:1FU6PYDE
バンクセンサーかすってビビリミッター作動な漏れも仲間に入れて下さい
89774RR:2006/06/17(土) 01:57:47 ID:K0U8y2Sz
バンクセンサー擦るようなつわものはこのスレには要りません(><)
90774RR:2006/06/17(土) 09:03:46 ID:BnvTiHTC
バイクに跨ったまま、サイドスタンドが着くまで
傾けられない俺はおK?
91774RR:2006/06/17(土) 12:27:24 ID:6qIMSlyU
オマエこそがこのスレの王者だ!
格好いいぜ!
92774RR:2006/06/18(日) 13:58:12 ID:4Xw9YDbl
a
93774RR:2006/06/18(日) 18:11:20 ID:xT8DWgG2
もうすぐ、SS納車です。
すごい楽しみです。
盆栽にするつもりはないと誓っているが、なんせ自宅から直線距離で
15kmのところの駐車場を予約した。
多分皆様の仲間になります。
よろしくお願いします。
94774RR:2006/06/18(日) 19:34:25 ID:wKb9mrdi
>>93
その駐車場まで何で行くんだ?車・電車?
もちろん都会の15kmだろうから(田舎でバイク置くのに土地借りないよな)、
そりゃすげーな。
95774RR:2006/06/19(月) 01:00:49 ID:s84U87rB
ンダ製SSなのでHRCと名の付く物は片っ端から装着したいです。
社外品でハク付けなくても、HRC品で盆栽できるンダ製SSは幸せかと。
96774RR:2006/06/19(月) 13:41:51 ID:ESPXl45h
ヨシムラブランドでALL盆化できる鱸を舐めてもらっては困るなw
97774RR:2006/06/19(月) 18:34:34 ID:rInXNHiu
98774RR:2006/06/19(月) 23:00:08 ID:5GSJsUU7
SSの盆栽家でいわゆる盆栽先生ってあんまりいないのかな。
先生っつったらやっぱりブサ、ニンジャ、ZZ−Rあたりなんだろうか。

今のSSだと言い訳聞かないからかな。
ま、俺は10年落ちリッターネイキッドに、峠でもサーキットでもチギられたわけだが。
ちなみにサイドデロデロの中古のレースタイヤ履かせてる。
というわけで、俺はこのスレの参加資格はアリだな。
99774RR:2006/06/20(火) 08:52:17 ID:LtMlJE0B
>>98
最新鋭のSSはデキが凄く良くて誰でもサーキットの走行会に
行くだけでサイドまでデロデロになっちまうよ?
3ヶ月に1回ぐらいのショップ主催走行会でサイドまで使って
後はマッタリ街乗り、これだと「公道で端まで使いませんよw」って
セリフ吐いても嘘じゃないしwww

とりあえず、サーキット行くなら
スライダーフルセット・段付きスクリーン・フルエキ・バックステップ
こっから初めて見ようと思いますた
100774RR:2006/06/20(火) 09:29:12 ID:bvCQ4+3t
>>97
両端が ガッツリ残ってますね。
101774RR:2006/06/20(火) 12:56:37 ID:vSIJAiew
誰か数年前に存在した盆栽のスレッド保存してない?
張ってくれ!!!!!!
爆笑の連続だったよな。
102774RR:2006/06/20(火) 13:31:49 ID:3Nvn1ISL
最近、ZZRの盆栽率が妙に上がってないか?
っていうか、一目で判る初心者率かな?
たまたまウチの地域だけなのかな?
103774RR:2006/06/20(火) 13:35:09 ID:vSIJAiew
手頃な価格になったからな。
104774RR:2006/06/20(火) 13:48:27 ID:AqGJSVST
>>101
そりゃ、ぴたははタソのとこでしょ。
http://pita.paffy.ac/biketh/

すれっどちぇっかーで検索汁。
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/ton/1002986706/

などでてくる。
105774RR:2006/06/20(火) 14:09:54 ID:vSIJAiew
>>104
ありがとうございます。
http://ton.2ch.net/bike/kako/995/995447806.html
106盆栽先生の体験談@:2006/06/20(火) 17:22:37 ID:faWTQswh
盆栽先生
俺の体験を語りましょう。長文いきます。

バイク屋に顔出しに行き始めた当初、先輩方がそりゃぁもう必死で説明す
る訳ですよ。サーキットは凄いトコロだ!速度が260キロでウンタラ。。。
峠しか走った事無い俺は素直に「ほえ〜。凄いなぁ。」と感心してたもんだ。
先輩方には馬鹿のふりをする俺がネギを背負ったカモに見えた事だろうw。

んがぁ!
俺も馬鹿じゃ無い。先輩方のサスの残ストとバイクのタイヤを見ればどの
程度の走りをしてるか素人なりにわかるもんだ。
中にはニースライダーが無傷のツナギを着てるヤツもいる始末。
確かに残スト使い切ってる人もいるし、実際速い人は速い。そんな人は大概
寡黙なもんだし、ポイントを絞って話すもんだ。

カチカチの硬化したタイヤを履いた先輩がサーキットでバンク角を語る様を見る
うちに確信にも似た疑いを持つようになった。
「お前ホントに速いのかよ?」と。。。
事あるごとに峠を走る俺を下に見た発言をする先輩方に、ついに俺は禁句を
聞いてしまった。

「タイムは?」。。。と

ココで盆栽先生は必ずと言っていいほど、「○○秒 く  ら  い 」と言う。
はっきりと明言せず く ら い とお茶を濁すのである。
中には計った事無いと言うヤツまでいる。
107盆栽先生の体験談A:2006/06/20(火) 17:23:44 ID:faWTQswh
既に器の底が見え隠れした先輩方とツーリングにも出かけた。
途中のワインディングで、いったいどれほどの走りをするのか興味津々で
後ろに付いてみる。まぁ予想通りというか期待はずれというか、余裕で付いていけ
てしまう。「やっぱりか。。。」落胆と共に休憩中の会話に参加。

「いや〜このタイヤ食いつくぜ!!」
オイオイ。そのバンク角でグリップ糞も無いだろうよ。と心で叫ぶ俺。

「このタイヤは駄目だ。スリップしまくり。」
( ゚Д゚)ハァ?お前のタイヤがいつスリップしたよ。つぅ〜かそんな挙動でてねェェェェェ!
またまた心で叫ぶ俺。

「ふぅ。やっぱストリートは怖いなぁ。飛ばすならサーキットだよ」

とまぁ、盆栽先生の先生たる所以の会話が飛び交う中、俺は98%確信の中
残り2%だけ判らない事があった。
そう、サーキットとはどういったトコロだろうか?である。
実はこの先輩方がサーキットに行くととんでもない速さを発揮して俺なんて
あっと言う間に置いてきぼりを食らってしまうのではないだろうか。。。
「サーキットは峠と違う」耳にタコが出来る程アチコチで聞く話である。サーキット
の経験が無い俺にはその事が実感としてわからないのであった。
108盆栽先生の体験談B:2006/06/20(火) 17:24:51 ID:faWTQswh
そんなこんなでついに俺もサーキットデビューする日がやってきた。
夢にまで見たサーキット。全日本が開催される程の本格サーキットである。
先輩方もいつに無く気合が入ってる模様。
いつもの先輩方のウンチクも何故か説得力がある。サーキットの空気が
そうさせるのだろうか。

初めてのサーキット走行に舞い上がる俺にコーナーのポイントまでご丁寧に
説明する先輩方。さすが数年通いつづけるだけの事はある。説明が適切だ。

さぁ!いよいよ初走行だ!
260キロを示す速度計。
ソコからフルブレーキのまま一気に6速⇒5速⇒4速⇒3速⇒2速
とギヤを落す。暴れるリヤタイヤ。ありえないバンク角。
なるほど、峠とは違う。が、速度粋があがっただけで基本は一緒。
暴れるバイクをねじ伏せ、この日の為に購入したPラップが示したタイムは

なんと



盆栽先生より15秒以上も速い。



お前はこの数年何をしていたんだ?と小一時間。。。。
それ以来盆栽先生が俺にウンチクを語る事が無くなったのは言うまでも無い。
109774RR:2006/06/20(火) 17:49:41 ID:ncV4tn3M
ぱちぱちぱち
110774RR:2006/06/20(火) 17:56:02 ID:PUlzoQat
乙。
峠に行ったとき「俺ぜんぜん速くないからね〜」と言う友人。
安心して俺は「んじゃ、前走ってみ〜俺ついていくから」と言い、
走行開始。すると、(俺にとっては)糞速いじゃまいか。ついていけんので
俺の兄貴的な立場なしでテラカオス。
その走行以降「俺今日調子悪いから・・・」と休憩ばかりしていたのは
言うまでも無い。俺も結構練習して速くなったつもりだったのにな。
盆栽先生とは違うが、なぜかそれを思い出した。
111774RR:2006/06/20(火) 17:58:10 ID:c/87p/AZ
15秒ワラタw
112774RR:2006/06/20(火) 18:18:07 ID:Mt6ec2PQ
買って2ヶ月、雨天未使用、走行距離400キロ、タイヤは新品の赤いチョーク
みたいなのまだ残ってる私です。峠?サーキット?ナニソレワカラナイ
オタ好みの1000RRです。
113774RR:2006/06/20(火) 18:32:00 ID:PUlzoQat
>>112
新車で買ったのならそのぐらいは当然だべ。
峠で走らないくせに色々改造していったら盆栽だがね
114774RR:2006/06/20(火) 19:00:03 ID:/G9xLdC+
Pラップってなんでつか?

115盆栽先生へ:2006/06/20(火) 19:20:03 ID:IpL6Ad6l
オマエ凄えよ!素直にそう思う。
普段はこんな長文など読まない俺が引き込まれちまったw
>実際速い人は速い。そんな人は大概
寡黙なもんだし、ポイントを絞って話すもんだ。
↑いきなりここで笑えた
いろんなスレでも語ってる奴いっぱいいるけど
ほとんどは″先輩″と同じような気がする・・
116774RR:2006/06/20(火) 19:38:28 ID:0dLh1zOE
>>106-108
GJ!!
117774RR:2006/06/20(火) 19:56:21 ID:gkL/J6qP
>>108
GJ

是非、バイクとサーキットとタイムを教えてくれ!
118774RR:2006/06/20(火) 20:26:25 ID:k+Kiopcc
峠で遅い奴はサーキットでも遅い…
そんな奴に限って峠に来てはサーキットの話をしたがる
これだけは、今も昔も同じ
119774RR:2006/06/20(火) 20:56:34 ID:pxSQZmum
俺はSSで盆栽したいんだよ。
レースキット組みたいんだよ。
でもレース用パーツはメンテサイクル短いから
見せびらかすだけで走りたくないんだよ。
120774RR:2006/06/20(火) 21:49:55 ID:zrBXP+Xq
>>114
Pラップ=P-LAP
サーキット走行をするにあたり1周毎のタイムを自動的に1/1000秒単位まで計測してくれる小型の機械の一つの商品名。
磁気感知式のセンサーとセットで使用する。
サーキットコース内の大抵はコントロールライン付近に磁気を発生させるコイル等が埋められており、その磁気をマグネットセンサーが感知して計測するシステムである。
ただしその設備の無いサーキットでは使用出来ない。
現在、国際クラスのサーキットで使用可能で新しいサーキットでもその設備が整っているところは増えてきている。
最新型はP-LAPV。
値段は定価31500円

・・・バイクに付けておくと、おっ、この人大きいサーキット走っている人だなと分かる人には分かる通なアイテムの一つである。
121774RR:2006/06/20(火) 21:55:17 ID:zrBXP+Xq
ちなみに付けっぱなしにしておくと結構盗まれたりするので通な人は本体は外してセンサーだけを残しておく。
これが正しい盆栽方法である。
122774RR:2006/06/20(火) 22:43:43 ID:zrBXP+Xq
盆栽でタイヤの端を気にする輩がいるが、それはナンセンスとしか言いようが無い。
サーキット走行でタイムアタックをする場合や草レースに出場するような場合は新品タイヤ、又はサイドが磨耗していないタイヤを使用はずである。
端まで溶けたタイヤで走行しているのは単に転がし用であって必ずしも走りの本気度を示すものでは無い。

バイクにとって最も本気度を表すタイヤとは端の溶けたタイヤではなく、ましてや中途半端に端まで溶かそうと悪あがきしたタイヤでもなく「新品」タイヤである。
出来れば公道での使い勝手を犠牲にしてもプロダクションレースタイヤが望ましい。
コンパウンドはフロントソフト、リアミディアムで決まり。

真ん中をほんの少し使っただけのタイヤを見ながら言う決めセリフは
「3周もすればウォーマー無しでも大丈夫だから」
でオッケーである。
ただし、必要以上に真ん中だけ減らす事が出来ないという諸刃の剣でもある。
123774RR:2006/06/20(火) 22:51:45 ID:yWlT26Sl
  


ツマンネ
124774RR:2006/06/20(火) 23:01:26 ID:PUlzoQat
最後まで読んで損した
125114:2006/06/20(火) 23:02:05 ID:/G9xLdC+
>>120
サンクス!

31500円か…
どうしようかなぁ
サーキット以外で使えないんじゃ本当に盆栽パーツだもんなぁ
126774RR:2006/06/21(水) 00:06:43 ID:M6lrb0bb
峠のアスファルトにこっそり磁石埋め込むとか。
127774RR:2006/06/21(水) 03:11:22 ID:FM9k/8Ty
P-LAPあるとハッタリになるけど、本体あるとタイム見られちゃうからね。
タイムがバレたら盆栽としては、ツライところだよね。
>121 の言うとおりセンサー残しが最強だわさ。
サーキットを走らせてると思わせておくだけで、
「峠は飛ばさない」
の言葉が生きてくる。

そしてラップタイムを聞かれたら、
慣らし・雨の走行・電池切れ・コースにオイル出た等の言い訳で切り抜けよう。
みんな楽しく盆栽しような〜。
128774RR:2006/06/21(水) 03:51:45 ID:dfenCkoU
つかさ、マジで最近のSSでタイヤ端が新品の人っているの?
フロントはともかくリアは普通に軽く流しただけでも接地すると思うんだけど?
129774RR:2006/06/21(水) 07:14:13 ID:M6lrb0bb
メーカ規定のエア圧とかにしてたら軽く流しただけでは端まで接地しないんでは。
接地するとしたらよっぽど長く高Gがかかる良質のコーナーがいくつも連続している峠とか。
リアの話で。
130774RR:2006/06/21(水) 08:09:09 ID:hPNhob5B
>>128
いますが何か?・・・・
1000km走って
タイヤの端が新品です。

ええヘタレですよ。
131774RR:2006/06/21(水) 08:38:17 ID:xbs+rIqP
チビでヘタレなツーリングライダーな俺が、SS好きな訳

軽いから、これにつきる
足付きの悪いSSは問題外ね
スレの趣旨にはあわないかな、磨かないし
タイヤは真ん中ばかり減るけど
132774RR:2006/06/21(水) 08:57:11 ID:WLeBcSdj
>>131
誰だ!
俺の偽者は〜?
133774RR:2006/06/21(水) 10:41:16 ID:OErZCr8w
パーツが少なくて盆栽出来ないリッターSS乗りの俺はどうすればいいですか?
134IMORA ◆Gs1200Ssf6 :2006/06/21(水) 11:44:24 ID:rkk3ef++
GS1200SS
SSと付いてはいるがスーパースポーツではなく
スズキスペシャルの意
もちろんタイヤの端は残します。
135マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/06/21(水) 11:48:54 ID:zM53Mixa
>>101
ククク・・・
過去スレか・・・

何もかもが懐かしす・・・

>>133
つ【ワンオフ】
136774RR:2006/06/21(水) 13:11:34 ID:wMBpCmjD
ワンオフ >>> 他車流用 >>>>>>> 高級専用品ぽん付け
って感じだったけ?
137774RR:2006/06/21(水) 19:52:48 ID:Bd8qpweV
>>127
ラップタイムの分からない最も説得力のある言い訳は
「本体かセンサーのエラーで最近まともに表示してくれない」
でいいと思いますよ。

実は割りと取り付け上の問題でもエラーの出やすい機械なのです。
138774RR:2006/06/21(水) 19:56:03 ID:aWe97Tka
スライダーやエンジンガードは標準装備だよな


139774RR:2006/06/21(水) 20:09:26 ID:dT75Q7H7
かうるに傷つけたくないもん
140774RR:2006/06/21(水) 20:26:51 ID:Bd8qpweV
>>139
スライダーのうんちくを語る時は

「公道では転倒で滑ってどうなっちゃうか分からないけど、サーキットで大転倒した時にフレームとエンジンが残ればいいから・・・」
と答えておくと説得力がありますよ。
141774RR:2006/06/21(水) 20:42:45 ID:JUb/Ry08
タイム計測器は高いP-LAPにこだわる必要は無いよ。
俺はLAP SHOT。 安いし、リアルタイムで秒数が出るし
別に1000分の一秒なんてどうでもいいし、100LAPもしないし。
142774RR:2006/06/21(水) 21:12:47 ID:N2aPeNd+
ID:Bd8qpweV

↑君はとてもいい奴だな

ところで少し前までは走り屋系だったけど、
最近盆栽もいいなと思ってきた
ノーマルSS乗りの俺の居場所は
ここでもいいですか?
143774RR:2006/06/21(水) 21:21:53 ID:dPuc4Ac2
>>少し前までは走り屋系だったけど

盆栽素質アリですよ。
144774RR:2006/06/21(水) 22:56:30 ID:WaQB5+wO
>>140
薀蓄の神光臨!
もっとご教授願います(w
145774RR:2006/06/22(木) 03:37:49 ID:j3g2moHo
>>141
彼女タイマーが一番安いかと…
あぁ、いないさ。おいらにゃ…
みてて、いいなぁ…とか、思ったり…うぅ…
146774RR:2006/06/22(木) 09:38:46 ID:m7cFsYU1
>>145
めっさたけーよハゲ
147774RR:2006/06/22(木) 09:58:26 ID:0jQqD5ZO
スタンドフックを付けてるがスタンドは持ってません。イケテマスか?
148774RR:2006/06/22(木) 11:27:25 ID:/UBEPALo
イキよいでサイドスタンドも取っちゃった!!
149774RR:2006/06/22(木) 11:34:45 ID:91UnaL7O
彼女タイマーの値段は互いの関係で変わってくるよ

ウハウハな例 :ホスト<<<ソープ嬢
普通の例   :リーマン>同僚の女
悲惨な例   :オヤヂ>>>>>>>>>>キャバクラ嬢

(矢印は金の流れ)
150774RR:2006/06/22(木) 12:08:15 ID:eccOeijh
>147
メンテスタンドも盆栽には必要。
スタンドアップされてるSSかっくいー
151774RR:2006/06/22(木) 12:40:38 ID:NObZyeJM
レーシングスタンド買おうかな・・
152774RR:2006/06/22(木) 14:15:39 ID:gQlwEJyy
俺も盆栽SS海苔だが、走り屋を偽装している。
タイヤだが、ヤフオクでサーキット使用のサイドが使われているやつを購入。
当然センターはバリ山、俺にはピッタリ!
街中でおとなしく走ってるのだが、なかなか抜いていってくれない。
やはり人のバイクを見る時は、タイヤの使用範囲を見るってことか。
153774RR:2006/06/22(木) 14:33:02 ID:eyCmac4u
>>145

彼女タイマーは、なんだかんだで維持費が意外と掛かってしまう罠〜
154774RR:2006/06/22(木) 16:59:05 ID:SU5LXBuL
俺はレシングスタンド使ってエンジン掛けて1速入れてリアタイヤ回して両端に紙ヤスリを押し付けて…
155ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/06/22(木) 17:02:14 ID:TFDWvUkI
>>154
トーチで炙りながらやればさらにいいかも…
156774RR:2006/06/22(木) 17:08:04 ID://rtMLfs
>>154
そのネタはちょっと無理ありすぎじゃね?
157774RR:2006/06/22(木) 17:59:38 ID:SU5LXBuL
えっ?‥俺の周りでは普通にやってますよ。
何か無理ありますか?
158774RR:2006/06/22(木) 18:01:44 ID:15+0lTVT
昼間の話だが、このスレとライテクスレが隣り合っていた。
盆栽先生方はライテクがお好きなようで^^
159774RR:2006/06/22(木) 18:46:00 ID://rtMLfs
>>157
紙ヤスリで削ったのと、熱で溶けたのとでは
見た目が明らかに違うんじゃないかと思うのだが・・
160774RR:2006/06/22(木) 18:51:55 ID:yEBnzHAl
>>159
そんなときは「サーキット走ったらサイドが溶けたんで、削って新しい面出したんだ」って言えばいいと思うよ
161774RR:2006/06/22(木) 19:00:04 ID:qG+iD+yx
ここだけの話
タイヤの溶けは軽く峠流せば消えちゃうから、ずっと一面に残ってるのも変なんだよ。実は。

秘密だよ
162774RR:2006/06/22(木) 19:04:21 ID:qG+iD+yx
だから上手い人のはタイヤカス(アリンコ)がエッジに残っててエッジギリギリまでざらざらしたゴム表面になっている。

ちょっと語っちまったな  '`,、('∀`) '`,、
163774RR:2006/06/22(木) 19:04:26 ID:7z0BEUfi
サーキット用のホイールセットとレースタイヤ別に持ってるから
公道はノーマルタイヤ使ってマッタリ走ってるって言えばいいんだよ。
ノーマルタイヤ硬すぎて暖まるのおせーよ。
164774RR:2006/06/22(木) 19:10:41 ID:15+0lTVT
>>160
ガスバーナでタイヤに火を当てながらヤスリで削ればいいんじゃね?
165774RR:2006/06/22(木) 19:24:53 ID:ll2YRNch
ちとスレの趣旨から外れた質問するが。

>>152
ヤフオクタイヤって、最初からサイドグリップ本当に終了してるもん?
峠遊び用に試しに買おうかなと思ってるんだけど。
166774RR:2006/06/22(木) 19:29:58 ID:l6D6Lu+q
制動下手が無理に速く走ろうとすると無駄にバンクして無駄にアクセルあけるから端まで削れると思うけど、うまい人とはどうすると見分けられるの?
167774RR:2006/06/22(木) 19:33:28 ID:rFbophxQ
わかってねーなモマイラ
要はアスファルトや今栗に消しゴム擦り付けた状態なんだから、
同じことやりゃいいだけ

つ コンクリブロックを強くタイヤに押し当てながらホイールを数回まわす

これで見た目はバッチリ。
168774RR:2006/06/22(木) 19:50:59 ID:JGPAFB0I
峠で膝擦る程度なら十分かと。
169774RR:2006/06/22(木) 20:28:32 ID:rMGDNt7f
偽装スレになっててワロタ
170774RR:2006/06/22(木) 20:34:25 ID:ssyB4W1l
峠で膝擦るなんて危ないよ。
公道では飛ばさないことにしてるんだ。
171774RR:2006/06/22(木) 20:40:41 ID://rtMLfs
>>161
オマエは上級者だな?
そんなオマエのスレはここだ!
  ↓  ↓  ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144014513/l50
172774RR:2006/06/22(木) 20:43:09 ID:9+J2ZGjm
>>166
サーキットで速い人のタイヤ見せてもらったことあるけど、
うまい人は端っこからさらにもう少し寝かせたとこまで使ってて、尚且つ表面の荒れ方が綺麗。
下手糞は端までしか使えないし、荒れ方がとにかく汚い。

公道だとどんなに違いが出るのかは知らん。
173774RR:2006/06/22(木) 21:39:03 ID:gQlwEJyy
>165
返答したいんだが、ヘタレ盆栽ライダーに解るわけないDEATH・・・スマソ。
174774RR:2006/06/22(木) 21:52:39 ID:ytmQnhPQ
>>165
タイヤの状態は使い方によって全然ちがうからオクだとバクチだと思うよ。
例えば2時間くらい走ってベストラップが出なくなって交換ならば峠で遊んでも問題ないと思うけど、持ち主が練習のつもりでサイドの溝が無くなるまでトドメ刺したようなのは危ないと思う。
175774RR:2006/06/22(木) 21:56:30 ID:ll2YRNch
>>174
サンクス!
176774RR:2006/06/22(木) 22:04:20 ID:lB699gRh
>>173
ヘタレ盆栽ライダーに解る様に答えられないなら黙ってろ
177774RR:2006/06/22(木) 22:42:08 ID:kURfECYA
>>172
公道でも一緒だよ。
ブレーキングや体重移動からサスも前後ちゃんとピッチングさせてる速い人は、
表面が荒れてなく綺麗なんだけど、
タイヤのグリップだけに依存してる人はタイヤの端が荒れてるな。
ま、遅くは無いんだけど見ていて怖い。つかアクセル開けるのもけっこうラフだし。
速いんじゃなくて、気合と根性で走ってるって感じだ。
だからタイヤの表面が綺麗な溶け方してる人は上手い人が多いね。
178774RR:2006/06/22(木) 22:49:30 ID:ratjFrHH
>>128
'00R1、すでに走行距離3万5000km突破。リアタイヤ4本目ですが、
4本全て端っこ1 , 2cmほど皮残って(残っていた)ますぞ。ヾ(´ー`)ノ

'00SBKでのハガノリYZF-R7ルックステッカーキット購入して、
貼れるスペースにベタベタ貼ってる。
今度はリア・レーシングスタンドとスタンドフック買おうかね。
179総帥:2006/06/23(金) 00:00:14 ID:jTNpbEV0
>>178あんた漢だ。
180774RR:2006/06/23(金) 08:01:46 ID:WoeTWEW4
どこまでパーツ付けたら盆栽になるの?

ゴテゴテしてても速けりゃOK?
181774RR:2006/06/23(金) 08:16:17 ID:rdsefCcc
>どこまでパーツ付けたら盆栽になるの?

ロードライダーに載ってるくらいの鉢植えになれば。

>ゴテゴテしてても速けりゃOK?

そりゃまあ。
182774RR:2006/06/23(金) 09:15:14 ID:6kxjn7lc
>>178
02R1、すでに走行距離は4万3膳千キロ
タイヤの数はF10本、R12本

どうやったらそんなにもつの?
183774RR:2006/06/23(金) 11:11:21 ID:ACsDDYK2
>>182
ちょいと口をはさませてもらうと…
このスレは盆栽人のスレだから、
タイヤが減る距離は長〜いと思われ。
184774RR:2006/06/23(金) 11:44:23 ID:wAuN77QI
てかまともに取説や付属の小冊子見てたら
タイヤ端まで使うような走り方できん罠。
185R1:2006/06/23(金) 11:50:50 ID:x0ToaCLb
買ってすぐ換えたパイロットパワー、1万キロ超えたのにまだスリップサインが出ません・・・orz
186774RR:2006/06/23(金) 12:33:34 ID:KCmn82BR
>>177 きめ細かく剥けてる人がうまいってことでOK?
187774RR:2006/06/23(金) 16:07:46 ID:3DZIGblB
タイヤに負担を掛けない(依存しない)奴が上手いってこと。
188774RR:2006/06/23(金) 16:39:27 ID:rySvu3y6
ここで上手いか下手かを言っても・・・・
189774RR:2006/06/23(金) 16:41:21 ID:mZTTSsN7
感心させられる薀蓄のあるほうが勝ちだな
190774RR:2006/06/23(金) 17:15:28 ID:yZK/bNus
>>187
それはまだ中級。
191774RR:2006/06/23(金) 18:44:10 ID:KCmn82BR
>>188 サンドペーパー盆栽のコツを聞いてるんですよ。
192774RR:2006/06/23(金) 19:14:19 ID:mZTTSsN7
>>191
サンドペーパーだと、ただ擦っただけみたいになって、消しカスみたいにならないんだよね。
効率よくカッコイイ消しカスを作る方法を確立しないといけない
193774RR:2006/06/23(金) 19:53:19 ID:BcEDq5+3
>>165
中古のレースタイヤ履いてサーキットを走らせてみて、
グリップ最高!発言を周囲にしてしまった俺って・・・orz
194774RR:2006/06/23(金) 21:47:01 ID:6ng3Sm+u
>>180
速いのは盆栽とは呼ばん!!
195774RR:2006/06/24(土) 01:18:21 ID:Uc7baIEJ
>>182
178ッス。
ワインディング最速を誇るYZF-R1なのに、ほとんどワインディング行かないからねぇ。
その代わりヘタレ直線番長なので、リアの真ん中ばっかり減りますわ。
冬に冷めたタイヤで交差点立ち上がりに想定外なMotoGPばりのドリドリかましてる辺り、
トラクションのかかり具合の感覚なんか無いのかもしれんわ。

>>185
俺もそんなもん。D208 type-Gのリアが1万km近くもつ。(真ん中が終わる)
でも車検のサイクルと微妙にズレとるので、
交換時期を考えるのが難儀するのよな。
フロントなんか車検の前に交換するくらいのサイクルでええ感じ。(2年もつ)

>>187
タイヤに負担かけることができないんだよ。
196774RR:2006/06/24(土) 04:07:05 ID:UxnPbSXr
R1ってワインディング用のセッティングなん?
197774RR:2006/06/24(土) 05:51:59 ID:dYDc7qIE
タイヤの端っこのミシュランマンつおい!
198774RR:2006/06/24(土) 08:23:14 ID:9jUEOkgq
消しクズ作るならタイヤの空気圧を低くすると良い
パンク知らないで走ったら凄かった
全面クズだらけ
199774RR:2006/06/24(土) 09:16:25 ID:1hc/cSyE
盆栽>>>乗らない奴>>>タイヤは減らずに硬化では?
200774RR:2006/06/24(土) 09:33:11 ID:JhAYRVyt
不等記号を矢印かなにかと勘違いしてるアホボケカスが紛れ込んでるな
201774RR:2006/06/24(土) 13:05:44 ID:7I52vzVM
ビバンダム
202774RR:2006/06/24(土) 14:43:51 ID:BUD8pDY/
SRにセパハン、バックステップ、ヨシムラサイクロンで
タイヤはもちろん真ん中しか減りません
だって磨いて眺めてるばっかりだもん
203774RR:2006/06/24(土) 17:25:51 ID:0dcRnbnw
やすりでタイヤの端をうまく削れないかなぁ
204774RR:2006/06/24(土) 17:33:39 ID:JhAYRVyt
そんなことしなくても空気圧下げれば端まで削れるから
205774RR:2006/06/24(土) 19:23:58 ID:M6qTOHTQ
普通にサーキット頻繁に行っている知り合い作るとサイドのグリップが終わったタイヤならタダでくれるよ。
ナンバー付きのSSでサーキットだけ4時間走っても公道全然走ってないタイヤだと真ん中だけはバリ山。
プロダクションレースタイヤなんで雨の日乗らない人向けだけど。
206774RR:2006/06/24(土) 19:26:11 ID:9D/dkfHS
パンクに気づかずサーキット走ったが、端まで使えてなかった
まあパンクしてても不安を感じ無いぐらいのスピードでしか走れてないんだけどねorz
207774RR:2006/06/24(土) 23:54:45 ID:LHQEa2fI
問題は後輪の両端1センチなんだよね、絶対領域っていうのは。
あんっ?そこのお前、いやらしい目でジロジロ見てんじゃないです!
208774RR:2006/06/25(日) 09:03:04 ID:l6mWeiFU
俺には前輪の端2センチの方が問題だ
209774RR:2006/06/25(日) 09:26:10 ID:X9FwLUwj
前輪なんて端3センチは残ってるぞ
210774RR:2006/06/25(日) 10:18:12 ID:yVRhUnUT
211774RR:2006/06/25(日) 10:28:53 ID:UIEqUAT/
>>210
すごくツマンネ
212774RR:2006/06/25(日) 10:29:48 ID:N38w01mo
センタースタンド付き400NKからSSにステップアップしたけど
チェーン給油清掃が面倒になった。
拭いては押し拭いては押し。差しては引き、差しては引き。

レーシングスタンドはうっかり倒しそうで、まだ様子見
213774RR:2006/06/25(日) 10:39:19 ID:NvW3XNo+


  は  や  く  買  っ  と  け

214774RR:2006/06/25(日) 11:39:01 ID:J5H8Uwno
215774RR:2006/06/25(日) 14:38:50 ID:vY8Pvov0
>>212
前後スタンドはバイクに長く乗るつもりなら買っておいて損はないぞ
216774RR:2006/06/25(日) 14:53:25 ID:N38w01mo
>212
目から鱗が落ちるような物を見た。いいね、これ。
217774RR:2006/06/25(日) 15:42:21 ID:SFElzmt+
ただこの値段だとスタンド買えちゃうんだよな
218774RR:2006/06/25(日) 19:00:29 ID:z7L2QWAD
Jトリップのスタンド買ってきた。
なかなか良い展示台になりそうです。w
219ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/06/25(日) 19:19:59 ID:E5BZApu1
>>214
それ、動画だとハーレーでも回してるね…
思いっきり力入れれば回るのかな?やってみたけど全然回る気配無いから無理かと思ってた
車重200切るようなバイクは普通に回せたけど

にしても、リンク先のとこはボッてるなぁ
海外通販で買ったときは、リンク先のが7千円くらいで、サイドがアルミじゃなく鉄のが5千円くらいだた
こんな値段で捌けるなら転売したくなるw
220774RR:2006/06/25(日) 23:16:10 ID:YyIOXoid
>>219
どこの海外通販ですか?
教えていただければ幸いです。
221ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/06/25(日) 23:28:36 ID:E5BZApu1
>>220
漏れはここで買ったお (^ω^ )
http://www.jpcycles.com/ProductDetail.aspx?PID=910-103
http://www.jpcycles.com/ProductDetail.aspx?PID=920-050
ここは定期的に(1〜2ヶ月に一回)10%オフやるから、その時に買うのがオススメ
※10%オフの時以外は他より少し高い
222774RR:2006/06/25(日) 23:56:10 ID:YyIOXoid
>>221
ほたほたさん、ありがとうございます!
早速見てみました。
しかし海外は安いですなぁ。
カードを使うのが怖いですけど頼んでみようかな。
223ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/06/26(月) 01:08:07 ID:+/pYdDtR
いえいえ
ちょっと前にそこから入れたから、もう少し前だったら15%オフの送料割り勘できたかも… (・ω・`)
224774RR:2006/06/26(月) 10:17:43 ID:Acb6Nw8N
フロント・リアの端1.5Cmだけがキッチリと新品同様なんだが
この前、友人にバイク貸したら、キッチリと端まで使いやがった。

「端っこは大事にとってあったのに・・・」
と言い訳してみた。。。。
225774RR:2006/06/26(月) 10:22:19 ID:WW+6UWjy
端っこは一、二度使ったことがあります程度のアスファルトの
ボコボコ跡がうっすらついてますが一見すると新品です。
226774RR:2006/06/26(月) 10:31:15 ID:Ehqo5BQJ
涙ぐみながらタイヤの端のイボイボを手で毟っていた時期もありますた。
今ではすっかり悟りを開き放置プレイであります。
227774RR:2006/06/26(月) 11:08:27 ID:SMKT+bjj

オマイラ素敵だな。
228774RR:2006/06/26(月) 21:47:34 ID:zn+ruHgt
>>226
どうでもいいことだが、その「毟る(むしる)」って漢字は酷い字だな。
229774RR:2006/06/26(月) 23:04:19 ID:mS7drs2u
毟る。
頭髪が不自由になりつつある俺には心を引き裂かれるような漢字だ。
(いくらなんでも少ない毛って・・・・)
230774RR:2006/06/26(月) 23:44:38 ID:sbC16oDN
>>226
規定の空気圧より若干低くしてプリロードを弱めれば端まで使えるハズだよ
231774RR:2006/06/27(火) 00:56:14 ID:QH1KCVvS
うちの1000RRは完璧だな。どこから見てもレプソルRC211V、もちろんフルパワー化。
ただ走るのは脳内サーキット、ピットはうちの納屋で磨くのみ。走行距離?1年前から1500`ですが何か?

究極の盆栽はスリックタイヤを履いて一生走行せず磨くことのみとする。で、タイアのサイドを毟っt(ry
232774RR:2006/06/27(火) 01:00:34 ID:M0rRqNwq
ほんとの盆栽ならタイヤを地面に付けんなよ
233774RR:2006/06/27(火) 01:01:20 ID:4P+klwuC
だから毟るって言うな(T。T)
234マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/06/27(火) 01:36:40 ID:6+q2sCdQ
>>231
どこが完璧なの?
まさか国内フルパワー化とフルエキ2本出し程度じゃないよね!?
235774RR:2006/06/27(火) 07:06:59 ID:5/QAaTAo
どうやったら端まで使えるのか分からん。
結構、倒してるんだけどなぁ・・・。
236774RR:2006/06/27(火) 09:13:43 ID:B19Wgy/A
バイク磨くのが嫌いな俺には盆栽ライダーは無理ですか?
237774RR:2006/06/27(火) 09:41:19 ID:6rmvWK0d
>>236 ラットバイクを目指せ
238774RR:2006/06/27(火) 10:09:59 ID:DM8q+hHw
>>235
だから空気圧を抜け。
盆栽だから標準のゴツゴツ空気圧のままで走ってるんだろ?
239774RR:2006/06/27(火) 12:43:05 ID:htGHijXe
端まで使うなら立ち上がりで思いっきり
アクセル回すのが安全
240774RR:2006/06/27(火) 12:48:03 ID:EyWZf4zi
>>239
吹っ飛んで盆栽人間になっちゃうよ(((( ;゚Д゚)))
241774RR:2006/06/27(火) 12:52:11 ID:T01qiBmB
>>235 ハンドルロックするとこまでたおしこめる?
242774RR:2006/06/27(火) 12:57:33 ID:mFHLu1aV
>235
標準空気圧でリーンウィズでもある程度タイヤを暖めれば
端っこまで接地するほどバンクさせても滑らない と
うまい人が言ってました(ちゃんと山があるハイグリップと言われるタイヤで
結構倒してるって言うのは自分なりって事で
そこから徐々に ほんとに少しずつ倒しこんでいくと
端まで接地します。
私は怖いのがイヤなので端まで接地させるのに
去年の秋から先週までかかりました(左側はまだ1ミリ程度残ってますが
コーナーは中速以上の方が遠心力もかかりやすく
下手でもタイヤが自然につぶれてくれるので
端まで接地しやすいようです
自分より速い人の後を無理しない程度に見えなくなるまで
追っかけるのも早道の一つだと思います
くれぐれも無理、無茶などして転倒しないように
コース下見は十分に、タイヤも暖めてから
気長にチャレンジしてください
243774RR:2006/06/27(火) 13:03:08 ID:pf+TrFCJ
旋回中に荷重を掛けないと端まで使えないよ。
244774RR:2006/06/27(火) 13:04:14 ID:5Jtubljx
>>242
お前はもう十分だ。このスレから卒業を許可する。
245774RR:2006/06/27(火) 13:09:28 ID:fdbww2Jj
カウルよりテク磨くのが好きなやつは、ライテクスレなり事務スレなり行きやがれ、このクソボケ!
246774RR:2006/06/27(火) 13:37:52 ID:CFkk2Oh2
うまいこと言うなあ
247774RR:2006/06/27(火) 13:44:45 ID:odnvvo0v
同じぐらい好きな人は何処へ行けば良いんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
248774RR:2006/06/27(火) 18:56:35 ID:KpGMP+N4
ここって卒業する時って、校長先生から卒業証書もらえんの〜?
249774RR:2006/06/27(火) 19:40:06 ID:Q9WZoeOW
盆栽道から破門=卒業
250マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/06/27(火) 22:18:46 ID:O/X9DKwP
圧低めで定常円とか8の字やればタイヤの端も微妙に
削れてくるが、転倒が怖くてフロント1cm残り也w

タイヤよりニースライダーをベルサンで削るか悩み中・・・
251774RR:2006/06/27(火) 22:39:28 ID:R4NxOMFc
ニースライダー? 膝届かないのにいらないよ。
252774RR:2006/06/27(火) 23:27:50 ID:l7JAnHzv
ばかめ。
重要な盆栽アイテムだろが>ニースライダー
253774RR:2006/06/27(火) 23:31:30 ID:R4NxOMFc
はい、確かに考えてみればレーシングブーツ履いてる俺にも重要アイテムっぽいです。
ごめんなさい。
254774RR:2006/06/27(火) 23:37:04 ID:dUXH8gBo
盆栽道も極めるのは難しい。
255774RR:2006/06/28(水) 00:40:23 ID:6VZ6hSc8
小僧がいっぱいいるスポットで交換してもらえw>ニースライダー
256774RR:2006/06/28(水) 00:50:35 ID:NSXTWv14
OH! それだ!
257774RR:2006/06/28(水) 01:27:38 ID:0DbZ/xJC
なんで盆栽が汚い物を求めてんだ?オマエらみんな偽物じゃねぇか。
258マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/06/28(水) 02:15:43 ID:uVVn4XXh
削るべきモノが削れてるのは汚くない
むしろ箔が付くってモンさ・・・
259774RR:2006/06/28(水) 02:16:40 ID:7XGMPCyK
盆栽道とは、ハッタリを効かせてナンボのモンである。
260774RR:2006/06/28(水) 14:16:20 ID:ktrz8TTr
ヤスリでバンクセンサーに当りを出しとくのは、ブレーキパッドの角を落とすのと同じような感覚だな。
261774RR:2006/06/28(水) 15:39:56 ID:OxQ2B5rs
鳴き止め?
262774RR:2006/06/28(水) 20:42:27 ID:8kbUgOft
夜の山道でバンクさせると進行方向真っ暗になりますが、メット付けヘッドライトとかの盆栽ツールないですか?
263774RR:2006/06/28(水) 21:12:49 ID:ktrz8TTr
>>262
八墓村みたいだな
264774RR:2006/06/28(水) 21:20:48 ID:Mto/RO3C
>>258
削るべきものを削らないのが盆栽道ジャネ?
265774RR:2006/06/28(水) 21:50:17 ID:Yz1/2MK/
>>264
否!如何にホンモノを気取るかである。
266774RR:2006/06/28(水) 21:53:13 ID:CDQcwThu
じゃあ何故、タイヤの端を削る話が盛り上がる?

スライダーも上手く見せる削り方に拘るのが盆栽道
267774RR:2006/06/29(木) 00:11:24 ID:sATP8HgN
以降、新車ピカピカ派とレーサー再現派の抗争が続く
268774RR:2006/06/29(木) 00:24:45 ID:IEY/8Iwt
レース用FRPカウルにヘッドライトの穴開けちゃうのって
ちょっと許せないっつか、もったいないと思うんだよな。
269774RR:2006/06/29(木) 01:02:28 ID:c1z5Y++H
それは一人前の盆栽ライダーになるためには
避けて通れない道だ・・・
「語るためなら金を惜しむな」
270774RR:2006/06/29(木) 01:21:22 ID:CX6Visfy
>>268
片目ってのも結構盛り上がると思う
271774RR:2006/06/29(木) 07:26:10 ID:pbAA4kie
ガソリン代を剪定代に回すのは盆栽の基本
272774RR:2006/06/29(木) 14:08:23 ID:qYxAkDIk
ヘルメットに捨てシールドを付けるのは小技として有効ですか?
中古タイヤとセットで「いやぁこないだサーキット行ってきてそのまんまだよぉ」と蘊蓄が引き立つと思うのですが。

当然前日の夕暮れ時に近所の田舎道で蚊の群れに突っ込みます。
273774RR:2006/06/29(木) 14:14:53 ID:a4Z0CLQU
何故か、もろこし体操のCMがよぎった
274774RR:2006/06/29(木) 17:04:07 ID:5QSYiBXD
バイク持ってないですが、自家用のハイエースに
モータースポーツ系のステッカー貼って
トランポに見せ掛けるのはありですか?
275774RR:2006/06/29(木) 17:52:50 ID:fIDOlubx
>>272
それだと、「いやぁこないだマン島行ってきて・・」になる希ガス。

>>274
なんでもないハイエースにMFJステッカー貼るだけで
何故かバイク(特にSS系)が追い抜き・スリ抜けしてこなくなる罠。
276マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/06/29(木) 22:54:30 ID:wqOPqF99
捨てシールドを付けてるのはイイけど
虫は掃除した方が盆栽家っぽい気がす

つか、捨てシールドは綺麗な状態がデフォで
汚れても即座に外して視界を保つためのモノ

灰<正直、盆栽先生は休憩場所でシールド掃除を始めてしまうw
277774RR:2006/06/29(木) 23:03:51 ID:7co+TpkR
>>272
178のR1乗りですが、捨てシールド装着してます。
まず、捨てシールドフックが付いたシールドに換えておくのは知ってますよね?
俺はクリアのフック付きシールドにスモークの捨てシールドを装着し、
夜間走るときに外してクリア状態にしてます。
ここで「捨てシールド」らしく捨てて走るとメット盆栽極まりもいいとこですが、
さすがに公道にゴミ落とすのはマズイのでバッグにしまいます。w
捨てるときに持つために左側が長いのですが、
捨てシールド装着アピールのためにそこを折って起こしています。
(レーサーは剥がしやすいように折ってる)

他にローマ字の名前をカッティングシートで作り、レプメット後頭部に貼ってます。
500ccラストかMotoGP初年度くらいの宇川の「UKAWA」の字体を真似てみた。w
俺的にメット盆栽はこれが一杯だな。ネコミミはやらん。ダサイ。
278774RR:2006/06/29(木) 23:18:43 ID:z19/9oaG

279774RR:2006/06/29(木) 23:48:28 ID:CX6Visfy
”RH+A”とか貼ってみる
280774RR:2006/06/30(金) 00:33:38 ID:T/XS0dOE
大きいサーキットのレース出たマシンに貼ってある車検ステッカーをフレームに貼っておくとかなり本気組に見えるぞ。
タイヤの端が余っていても、スライダーが新品でも、実はバイクでレースしてます、みたいな。

・・・知り合いのAPEには鈴鹿の車検ステッカーが貼ってあるんだけど。
281774RR:2006/06/30(金) 01:24:34 ID:4wrPLj/k
>>280
待て待て、本気でレースしている人は別にレース用車両持ってるよ。
ロードゴーイングレーサーというよりは貧乏自走組にしかみえない。

ここはレースで使った余りモノのパーツを組み込んだ
古いGSX-Rとかだとハッタリが効くんじゃね?
282774RR:2006/06/30(金) 09:17:59 ID:/moNEUXA
フロントスクリーンの左右に、MotoGPライダーよろしく
国旗と自分のローマ字名をカッティングで貼っておくと
盆栽的にはハッタリがききます
283774RR:2006/06/30(金) 13:32:48 ID:6n4NNBHr
ライト周辺に跳ね石傷つけとくとハッタリ効くんじゃね?
284774RR:2006/06/30(金) 14:42:35 ID:uu28l3LF
R1スレに誤爆したけどこっちに貼るツモリだった。

ハッタリ噛ますならタイヤの端だけはガチ。
ついでに残ストチェック用にタイラップを巻いといて
ギリギリまで下げておけばなおよし。
会話の中で必ず
「残ストがあと5ミリなんだよなぁ〜。もっとイニシャル入れなきゃ!」
とかをさり気なく言うと尊敬の眼差しで見てもらえますwww
285774RR:2006/06/30(金) 16:10:15 ID:/h1J6sgV
>>284
今はタイラップよかOリングのほうが良いぞ。
286774RR:2006/06/30(金) 17:12:27 ID:l2HWYhkJ
峠の小僧とっつかまえて、ニースライダー交換して下さい。つーのは笑ったな。












いいアイデアだ。明日頼んでみるか(・∀・)アヒャ!!
287774RR:2006/06/30(金) 18:03:02 ID:3b57/jeJ
もしかして消耗しきったニースライダーをヤフオクに出したら需要があるのだろうかw
288774RR:2006/06/30(金) 18:04:03 ID:l2HWYhkJ
タイヤでもレースで使用したやつ売れてるから、スライダーも売れる。間違いない。
289774RR:2006/06/30(金) 18:12:01 ID:X3dRGvpY
>>287
減ったスライダーは貧乏臭いから盆栽先生の手は伸びない。
30分を1本走ったくらいの、きれいに当たりが出た中古スライダーが売れ筋商品になる。
290774RR:2006/06/30(金) 18:13:19 ID:X3dRGvpY
>>283
そこは常に輝いていてしかるべき場所だ。
291774RR:2006/06/30(金) 22:23:53 ID:LOjbsMnL
ttp://www.skill.co.jp/integral/stroke41.htm

Oリングじゃもう古い。俺はこれ。
292774RR:2006/06/30(金) 23:46:37 ID:kUfi4AHl
フロントフォークのイニシャルアジャスタってあるじゃない。
盆栽でアレ付けたいんだけどさ、誰かにグルグル回されちゃって、
セッティング全〜然変わっちゃったら怖くない??

あ、どうせ盆栽だから飛ばさないから大丈夫か。
293774RR:2006/07/01(土) 00:00:57 ID:b07wffan
変わってたら気づくし、気づかなければ問題無い。
294774RR:2006/07/01(土) 03:34:23 ID:N9KUCtBo
Oリングよりタイラップの方が何気に玄人度高そうな気がするのはワシだけ?
295774RR:2006/07/01(土) 03:41:16 ID:19QCiqON
タイラップはインナーによくないとかシールに優しくないとか
レーサーとしての美しさを損ねるとかさんざんけなしつつ
わざわざばらしてOリングを組み込んだ話をした方が盆栽感が出ると思う。
296774RR:2006/07/01(土) 03:52:20 ID:b07wffan
ところでみんなは、ワイヤリングとかちゃんとしてる?
297774RR:2006/07/01(土) 07:59:27 ID:cPK5zApO
>>296
ドレンとフィラーキャップはデフォだけど、ブレーキまわりにするとカッコいいだろうね。
ドレンは見えないけど、フィラーだけだとホントにカッコだけになるので注意だよ。
>>295
○リング組み込みはオクムラとか有名ショップのサスオーバーホールとセットで語るといいと思うよー。
オクムラでオーバーホールすると○リング組み込みがデフォ。
ただ、フロントもリアもショップのステッカー貼ってあるけどね。
298774RR:2006/07/01(土) 09:06:29 ID:XDT+Cn4P
盆栽なのにパイロットパワー2CTに交換しました。
だけど走るのがスゲー楽しくなった。
299774RR:2006/07/01(土) 10:15:01 ID:kkO2Bj75
フォークのイニシャルの値を何種類かテプラで打ち込んで、
トップブリッジに貼っとけ(さらに手書き修正してあると雰囲気UP)
あと、ヘルメットに血液型を記入するのも忘れずに。
300774RR:2006/07/01(土) 11:42:27 ID:ofAuzn0/
>>299
モトクロス用品になるけど、サスデータ記入用のステッカーがプロサーキットから出てるよ。
盆栽心をくすぐるグッズなので買うかどうか微妙に悩み中。
取り扱いはウェストウッドだったと思う。
301マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/02(日) 10:35:11 ID:D1rjIvac
皆さん、やっぱマフラーも拘ってますか?
材質や集合など蘊蓄披露がしやすいでそ♪

因みにスパイラルコレクターって微妙との噂


つか、レーサーライク以外の盆栽ネタって少ないねぇ・・・
302774RR:2006/07/02(日) 10:53:30 ID:DBN4Nmwn
俺はインコネルでエキパイ製作してもらったよ。
カウルに隠れて見えないのが盆栽的にちょっとアレだが。
303774RR:2006/07/02(日) 12:43:43 ID:U0Au1/lP
インコネルでエキパイ…ワンオフだと百万単位だと思うのだが
どこで作ったの?
304774RR:2006/07/02(日) 13:14:33 ID:p9mcIhTA
↑はマジレス?薀蓄の為?
305774RR:2006/07/02(日) 15:18:18 ID:U0Au1/lP
マジで店を知りたい
あの材料でワンオフマフラー作る技術力は凄いでしょ
俺の盆栽号の整備頼みたい
306774RR:2006/07/02(日) 15:21:11 ID:+U56J2Jw
盆栽号に整備は必要なのか?
飛ばさないなら滅多に壊れないでしょ?
ドレスアップなら分かるけど
307774RR:2006/07/02(日) 15:42:15 ID:+kzmtXVI
いつでも売れる体制です
308774RR:2006/07/02(日) 15:51:35 ID:ekGlUcos
302はワークスライダーと見た
309774RR:2006/07/02(日) 15:52:49 ID:Zbyl7dGz
>>306
整備は重要。走ってる時間より整備してる時間のが多い位が理想。
走ってる時は「セッティング中」
常に次いじる必要のある場所が無いと不安になる。
310774RR:2006/07/02(日) 16:08:43 ID:BmUZh9TC
摩訶不思議
311774RR:2006/07/02(日) 18:18:56 ID:FaaU4SQa
盆栽つーか、洗車がめんどいから
近所の峠が塗れていたらUターンして帰ります。

312774RR:2006/07/02(日) 21:27:13 ID:77wUUay0
おっかなくてUターンできません(゚ε゚)
313774RR:2006/07/02(日) 22:23:08 ID:McMz1bKi
俺はヤ○ハに特注でブラスの集合管を造って貰った。
役員に知り合いが居るもんでね。
314774RR:2006/07/02(日) 22:49:27 ID:T4y2Mu6C
インコネルはチタンよりも重いはずだけど、意味あんのかね。
315774RR:2006/07/02(日) 23:16:00 ID:je7HyRNj
インコネルの方が熱に強いから薄くできるんじゃなかったっけ?
316774RR:2006/07/02(日) 23:16:25 ID:Zbyl7dGz
>>314
耐熱・耐腐食性・強度はチタンより上だろうから、チタンパイプより
薄くても実用的なパイプが作れるんじゃないか?そうすればチタンより軽く出来る。
317ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/02(日) 23:18:14 ID:ZOpiCzeX
>>313
強度だいじょうぶ?
318774RR:2006/07/02(日) 23:25:49 ID:rpEYDjMz
>>313
海辺まで走っていって、おもむろにマフラー外して渚のトランペッターになるんだよなw
319774RR:2006/07/02(日) 23:27:44 ID://u15Ub2
F1のエキパイがインコネルだったな。
320774RR:2006/07/02(日) 23:36:03 ID:U0Au1/lP
F1のマフラーはインコでしょ?
加工が凄く難しいので市販しても元がとれないって雑誌で見たような気が
でもドカとアグスタF4様は作っているところがあるフルインコか一部インコかは忘れた
値段は68万ぐらいだった
余りの高さに驚いたのは覚えている
321774RR:2006/07/02(日) 23:54:27 ID:6KK3aS7R
かなり強力な盆栽パーツだな、インコネルのエキゾースト。
俺もほしくなってきた。。。
322774RR:2006/07/03(月) 14:43:38 ID:Q9IdUnnU
盆栽先生たちはカーボンディスクローターが市販されたらやっぱり買っちゃいますか?
323774RR:2006/07/03(月) 16:44:36 ID:ls+K37qW
>>322
盆栽先生ではディスクを適正温度まで上げられないので買いません。
つーか、ホントの(レースで使ってる)カーボンローターだと死人が出るんじゃない?
324ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/03(月) 16:49:59 ID:8VGcWzDQ
>>323
ハブにドラムがあって、カーボンローターもつけられるマグ鍛とか開発すれば売れそうだな…
325774RR:2006/07/03(月) 17:02:46 ID:Q+MXmTQA
先生方はバイカーズステーション派ですか?ロードライダー派ですか?
俺は、ロードライダー派なんだけど。なんか目的と手段を誤った感じの潔さが好き。
326774RR:2006/07/03(月) 17:40:24 ID:dVbNrTXr
インコネルは焼き色が褪せにくい
327774RR:2006/07/03(月) 19:43:38 ID:W61J+MWz
タイヤの端まで使うために、サーキットの走行会に乗って行って、小僧に攻めてもらったよ。
帰り道に、真中だけケバケバが取れて、円形脱毛症みたいになった(´・ω・`)
328774RR:2006/07/03(月) 19:57:32 ID:Lf7KhW1P
究極の盆栽ライダーが登場したようです↑
329ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/03(月) 20:15:42 ID:8VGcWzDQ
世の中には素敵な人がいるものだなぁ…
330774RR:2006/07/03(月) 20:16:33 ID:0GaHgWXm
>>327
車両を提供するチームオーナーさんですか?
草レースに車両提供して、ライダーから少しお金もらえば?
331774RR:2006/07/03(月) 20:30:03 ID:CFNmD8YO
チタンステップ、チタンガスキャップ、●毛マグorBSTカーボンホイール、
ジャダーレスクラッチ、インコネルエキゾースト、その他盆栽パーツ満載で
車重120kgのドカ発見。盆栽先生方、おひとついかぁっすか?w

Ducati Millona ONESHOT
engine: Ducati 1080DS by NCR (97cv @ 8300 rpm/min)
clutch: Racing STM evoluzione , anti-chattering
brakes: Racing Brembo mono block brake system, Brembo disks
forks: Ohlins 999R fork, 43mm with adjustable off set
suspension: Ohlins, set up by NCR
wheels: Marchesini Magnesium M10R wheels set or
    BST Carbon Fiber wheels set (when available)
fairing: Complete Carbon fiber fairing kit
bolts and fasteners:: Full Titanium bolts with DLC revestments
exhaust: Inox/Inconel full system by HPE
weight: 120 kg
accessories: Al 7075/Titanium footrests kit, Titanium fuel cap,
       Titanium front and rear stand, Al 7075 brake and clutch lever
       and Titanium clutch cover.
options: Carbon fiber look, Drudi's color, custom color,
     NCR engine upgrade with camshaft, Magnesium carter kit
     (available 10/05), Automatic Remapping by on-board CPU and
     Manual Remapping, external NCR engine starter

332URL:2006/07/03(月) 20:33:20 ID:CFNmD8YO
333ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/03(月) 21:00:04 ID:8VGcWzDQ
カーボンのままでもカコ(・∀・)イイ!
ttp://www.motoplan.co.jp/ncr/060403/index.html
334774RR:2006/07/03(月) 22:34:45 ID:dzSuqqP+
で、どこをどう盆栽するんだい?
335774RR:2006/07/04(火) 00:50:36 ID:Pb8grD2y
BSTカーボンホイール欲しい。
ロクにバンクも出来ないのに「倒しこみが軽くなった!!」とか言ってみたい。
336774RR:2006/07/04(火) 01:19:38 ID:igkol4eZ
337774RR:2006/07/04(火) 08:59:35 ID:SdsitsGw
やっぱフルカーボン無塗装が軽量化の鍵?
国産のSSでもカウルカーボンに換えたら
乾燥150`切らないだろうか
338774RR:2006/07/04(火) 09:40:35 ID:DJGGnnJ2
>>325
かすたむぴーぽー
339774RR:2006/07/04(火) 18:34:22 ID:AARv7iPw
>>337
カウル部品総計で何kgあるか分かってんのか?いやkg無いかもだぞ。
しかも乾燥重量って、おまいオイルもLLCも抜いて見てるだけかよw・・・

盆栽スレとは言えレベルが...orz
340774RR:2006/07/04(火) 18:46:21 ID:MztQjFT1
>>339
ボルトをチタンにしたり、穴空きにしたりして0.1g単位の軽量化をしていくんじゃないか。
カウルをカーボンにすればかなりの軽量化が出切るはずだ。
341774RR:2006/07/04(火) 19:04:28 ID:JMoiKGQ5
つうか、たかがバイクでレベルとか言うのやめねえか?
所詮お遊びなんだしw
仕事の話とかの人生に重要な事項でレベルってんなら大事と思うけどね。
342774RR:2006/07/04(火) 19:04:38 ID:MPVIkYx9
>>339
当然ステーもカーボンに変えるんでしょ。
343774RR:2006/07/04(火) 19:21:10 ID:ZwbamEL0
>>339
カウルが何`あるかも分ってないお前には盆栽する資格など無い
344774RR:2006/07/04(火) 19:25:05 ID:fDVlYLM1
俺のカウルは2.3kg・・・40万だけど。
345774RR:2006/07/04(火) 20:01:07 ID:SKDGwS/W
>>339
メーカーのカタログ表記が乾燥重量での表記なんだから、
比べる基準としては乾燥重量ってのは正解だろ。
自分のバイクなら車検証に全備重量が記載されてて判るが、違う車種だったらわからんし。
盆栽レベルってか、お前の頭のレベルが足らないんでない?
346774RR:2006/07/04(火) 20:47:02 ID:CdZM3R0w
>>343
そんなことを気にせずに「脳内軽量化」をしていくことに盆栽の意義があるのですよ。
実際にドライカーボンじゃなければ大差なさそうだし。
とカーボンパーツ好きの漏れが書いてみた
347774RR:2006/07/04(火) 22:40:21 ID:F9XfYvDL
ミニ四駆のクリアボディみたいなカウルがあれば・・・!!
348ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/04(火) 22:52:57 ID:9vOLWpxK
>>347
|´・ω・)っ【ttp://www.ms-kouwa.co.jp/p_nsr50.html

関西のウイング店が250のを出してたような木も…
漏れもクリアのタイミングベルトカバーほすぃなぁ
349774RR:2006/07/04(火) 23:10:03 ID:F9XfYvDL
>>348

STMがクリアのクリッチカバ・・・と、DB3だから乾式ですね。
350774RR:2006/07/04(火) 23:30:28 ID:eswPpLKR
いいから痩せれ。
体重の方が削りしろあるだろ。
そんで体重減らしたらサスのセッティングあわなくてさあ〜って言えばおk
351774RR:2006/07/04(火) 23:32:56 ID:oAB08bbV
よければランキング参加お願いしますhttp://photo.awalker.jp/3ln/
352ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/04(火) 23:35:06 ID:9vOLWpxK
>>349
クラッチは穴開いたのにしてます
あそこは金属じゃないとコケたらクラッチやられて自走不能になるかも…

タイミングベルトも回るのが見えた方がメカっぽくて萌えるかなぁと
ヤフオクに高いの出てるけど、成型で1万くらいでどっか出してくれないかなぁ
353774RR:2006/07/05(水) 09:25:58 ID:z9w56M3n
カーボン化を否定するとボコボコにされると聞いてやってきますた
354ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/05(水) 10:45:44 ID:/cZK791u
見た目重視つことでシートの表皮をアルカンタラにして、前下がりを修正してもらったら座面が後ろ下がりになた
前のアンコ盛り杉だよ、ママン

たしかに用途はマタリツーリングてゆったし、スクーターみたいで楽なんだろうが
「スポーチーな走行なんて全くする気はありません!><」
ってのが丸出し…

車体は手元にないから装着はしてないけど、たぶんマズイな、こりゃ
355774RR:2006/07/05(水) 11:58:21 ID:TQFbjSYa
>>354
お前のバイク何?ドカ?
356774RR:2006/07/05(水) 12:22:08 ID:fjJCVyaV
>>355
前の数レスくらい読もうぜ('A`)
357774RR:2006/07/05(水) 12:22:32 ID:qoRs/wf4
>>353
カーボン化否定に納得できる薀蓄があれば全然おk。
あえて純正を選ぶとしてもそれ相応の理由があれば大丈夫。

「意味が無い」「たいした効果はない」って言うのは×
358774RR:2006/07/05(水) 12:54:08 ID:vO3ohtiL
知り合いの隼を借りたが、こっちの方がタイヤ削りやすくて驚いた。
軽く倒したつもりが、結構倒れて、タイヤの端まで使ってた。
R6だと、こうはならない。 なんかなぁ・・・
359774RR:2006/07/05(水) 13:17:43 ID:au5cfoQA
逆ハンだ!
360774RR:2006/07/05(水) 14:04:13 ID:IzYEAfFX
カーボンは紫外線劣化が…
361マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/05(水) 15:57:52 ID:gyK/hhmW
一口にカーボン(FRP含む)外装って言っても
当たり前にピンからキリまでありますがな・・・

まずカーボン繊維だけなのかor補強で裏はガラス繊維なのか
プライ数や使う繊維の規格(クロスかどうか)など色々だし
造形でも強度が変わるから重さなんて作り方次第♪

カーボン1枚のみは軽量だが広い面だと指で押すと曲がるしw
表はカーボンでも安いガラスシートで丈夫にするとクソ重い罠

って、ワンオフしてくれたFRP屋がゆってた
362774RR:2006/07/05(水) 16:23:34 ID:z9w56M3n
なるほど。では職人技で型出ししたバキュームフォームの
1枚モノ塩ビカウルが最軽量ということか。
363774RR:2006/07/05(水) 16:34:56 ID:kLBTHSrO
来月車検なんだけど‥まだ慣らし終わってないや。
364774RR:2006/07/05(水) 16:50:20 ID:Iy6nHlt0
>>357
グラスファイバーのFRPの方がこけた時に割れにくいし補修も楽、
ってのはどうよ?
365774RR:2006/07/05(水) 16:52:55 ID:Iy6nHlt0
>>339
カウル部品総計で5kg位は確実にあるよ。
サイド片側だけでも1kgはある。

とはいえ、軽量化するならガソリン満タンにしない方が効果あるかも。
366774RR:2006/07/05(水) 17:16:52 ID:+15ptTqj
(・∀・)つ【オメーラの腹から10kg減らす方が効果有り&簡単】
367774RR:2006/07/05(水) 17:26:00 ID:Ka+GIvEw
俺はこれ以上痩せると死にそうですが?

てゆうかそんなことは百も承知で数グラム単位の軽量化に
血道を上げるのが盆栽の盆栽たる所以
368774RR:2006/07/05(水) 17:48:39 ID:Bjh72gxR
魔法の言葉【チタン・カーボン・軽量化】にめっきり弱い俺がやってきましたよ。
まぁ騙された事も数知れず'`,、('∀`)'`,、
369774RR:2006/07/05(水) 18:18:54 ID:UFunzkqE
>>368
つ【マグネシウム】
370774RR:2006/07/05(水) 18:21:01 ID:Iy6nHlt0
>>366
体重減らしてもそんなに速くならんよ。
体重減らす過程で体力つけば、集中力が持続出来るようになって
結果的に速くなるかも知れんが。

結局どれだけ頭使って練習するかだ。
このスレ的には反則だがな。
371774RR:2006/07/05(水) 19:58:45 ID:1H98SYea
皆さ〜ん、バイクに乗る時の装備は盆栽してますか?
オイラは・・・
ツナギ:持っていない
メット:agvロッシレプリカ(GP500)
ジャケット:ダイネーゼ
パンツ:ダイネーゼ
グローブ:アルパイン☆
ブーツ:ナンカイ *注

*注〜アルパイン☆をいつか買うぞ!と思っているんだが、
サーキットを走らないので、レーシングブーツ購入になかなか踏み切れない俺。
372774RR:2006/07/05(水) 19:58:45 ID:mvKVhqq0
ドライカーボンじゃない奴はカーボンと認めん

熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂について語るなんてどうですか。
373774RR:2006/07/05(水) 20:02:41 ID:h8QnRTSN
熱可塑性樹脂なんてバイクに使われてるか?
374774RR:2006/07/05(水) 20:12:43 ID:Nv2B9Pn3
熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂…
ちょうど今日ガッコの講義でやったな
375774RR:2006/07/06(木) 17:48:08 ID:z3oXPSF4
>>371
つなぎを試着した時点で自分の盆栽はあきらめました。
376774RR:2006/07/06(木) 18:57:06 ID:Zao++diq
ピザだから?
377774RR:2006/07/06(木) 20:14:40 ID:p9y8o0kF
ひょうどうのツナギに書いてあるスペル・・・・どう見たって発音出来んだろ・・・・・
378774RR:2006/07/06(木) 20:17:24 ID:Ge8KoqEm
カタカナで「スピーディ」って書いてあるツナギが欲しいんだけど、日本じゃ売ってないの?
379774RR:2006/07/06(木) 20:48:09 ID:p9y8o0kF
どこにも無いよ!!
380774RR:2006/07/06(木) 20:58:54 ID:oM7TVOlv
>>377

ふぃひょど
381774RR:2006/07/07(金) 14:52:22 ID:MKeIU0Pw
>>378
フルオーダーしちゃえw
382774RR:2006/07/07(金) 16:32:35 ID:ZtgfTXsz
agvのメットは日本でもおk?
383774RR:2006/07/07(金) 17:52:29 ID:r5RHQvSo
剛性上は問題ないはず。ロッシもレースで使ってる位だし

ただ日本の規格は通ってない。(通してない?)

NOLANも同じ。
384774RR:2006/07/07(金) 18:06:15 ID:Hrhq3jYe
>>383
ロッシが市販のものそのまま使ってると思うのかwww
385774RR:2006/07/07(金) 18:30:45 ID:9yGo8VkS
>>382
何年か前の話になるが、当時の俺のメットはagvだった。
んで、走行会で転倒して救急車で運ばれたが、その時の救急隊員や医者に「外国産のヘルメットはやめといた方がいいよ」って言われた。

今の製品はどうか知らないけど、やっぱり国産が一番だと思うよ。
386774RR:2006/07/07(金) 18:57:15 ID:0plPUbxG
ナップスのネーチャンに聞いたらagvは
規格取ってないからノーヘル扱いと聞いたぞ。
ぱっと見判りゃしないが、おそらくバイク好きな
白バイ乗りには止められるかもと言ってた。
387774RR:2006/07/07(金) 18:59:16 ID:KJrRdpmD
商品名 GP-PRO
USA仕様、SNELL M2000 / DUT 規格適応 USA商品名 XR2
カラー USA/Rossi Valencia sp
価格 \68,250-(税込)
納期 次回入荷の予定はございません。
在庫 完売いたしました。
サイズ M,L,XL
規格 SNELL2000/DOT
* USA規格のヘルメットですので、安全性は高いですが、日本における一般公道に於いて、使用することはできません。
* FIM公認レース使用可能/MFJ公認のレースには使用できません。
http://www.agv-japan.com/top-right.htm
388774RR:2006/07/07(金) 20:09:31 ID:+Ob8+jNa
だめじゃんw
389774RR:2006/07/07(金) 20:19:50 ID:5gG9zLOq
AGV被るヤツは半ヘル以下ということだなw
390774RR:2006/07/07(金) 20:23:11 ID:vE/5HCqk
SNELL規格なのにどうしてダメなの?
391774RR:2006/07/07(金) 20:27:11 ID:u9laHpD+
日本のSG規格通してないとうるさい理由だ。
392774RR:2006/07/07(金) 20:29:53 ID:KJrRdpmD
jisじゃないの?
393774RR:2006/07/07(金) 20:38:10 ID:5gG9zLOq
たぶん重さの規定でJIS規格に通らない気がする。
SGも国内産業の保護が最優先だから金積まないとTOPのアライが
GOサイン出さない。昔ショウエイをハメ潰したようにな。
JISもSGもメットに関してはアライが独占してるFIFA状態だから
バカ正直に騙されないようにな。認可団体への人材投入と
金のばら撒き方がハンパないぞw

道路交通法上ではAGVも半ヘルも装飾用もオッケーだから>>386はガセビア
394774RR:2006/07/07(金) 21:24:02 ID:V/Q05cgN
漏れは輸入メット欲しかったけどコケたらおっかないから
RX-7RR4買ってアルファレイズでペイントしてもらった。

命あっての盆栽道だからなwww
395774RR:2006/07/07(金) 21:48:27 ID:K6WuEHd2
>>384
昔なんかの雑誌で読んだんだけど
レースで使うメットって基本的には市販のものと同じでなかった?
もちろんライダーの頭のサイズや頭の形にあわせた特注品だけど
基本的な帽体(漢字あってる?)とかは市販モデルと同じのを使うと…
詳しい人光臨キボン
396774RR:2006/07/07(金) 22:38:53 ID:0plPUbxG
という事はagv被ってバイク乗ってても、
罰金や減点の対象じゃないって事でOK?
オレ、ロッシレプリカ欲しかったけど
ビビって昭栄のドビツィオーゾレプリカ
にしちゃったよ。
397774RR:2006/07/08(土) 00:00:45 ID:6IMZ744w
>>396
罰金だ減点だという前に事故っても保険が下りないかも知れないよ。
日本の規格に通ってないからとノーヘル扱いにされても文句が言えないよ。
398774RR:2006/07/08(土) 00:19:05 ID:HXAxduj3
>>396
厳密に言うと対象だけど、普通は大丈夫。装飾用でもあんま捕まらないしw
でも>>397の言う通りで、事故ったりしたら面倒なことに。
399774RR:2006/07/08(土) 07:22:52 ID:9+HPVXXW
レスありがとう
昭栄を選択したのは正解だったな
公道OKのスウォーミーとかもデザインに
惹かれるんだけど、やっぱり品質は日本製だよなぁ
400774RR:2006/07/08(土) 11:36:18 ID:3vV21dT7
SUOMY二割引きとかないかな
401774RR:2006/07/08(土) 14:51:55 ID:ipv2qieW
リヤタイヤの右側だけはじっこ迄使えたオイラは
このスレ卒業でしょうか?
402774RR:2006/07/08(土) 15:00:56 ID:PaE3i69W
まるで仮性包茎だな
403774RR:2006/07/08(土) 15:45:04 ID:ipv2qieW
>>402
うけた。
404マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/08(土) 16:27:12 ID:KUifMEHa
タイヤの端を使うかどうかの話してる時点で盆栽でしょw
405774RR:2006/07/08(土) 16:38:52 ID:cfMSDfa5
ドライカーボン外装を「メッキコーティング」したいのだが
できる業者あるか?
406774RR:2006/07/08(土) 18:16:10 ID:ZNxNxLOT
パイロットパワーは3500kmでずべになる。
407774RR:2006/07/08(土) 20:43:42 ID:z6DYl3GR
乗り手によります
408774RR:2006/07/08(土) 21:44:41 ID:isFoj5kl
>>406
ロードの方が良いよ
409774RR:2006/07/09(日) 00:13:37 ID:WsJQst8H
>>405根岸研磨さんは?可否はわからんけど。
410774RR:2006/07/09(日) 11:24:33 ID:5ZBBQRw3
>>405
今は塗装で出来るメッキ有るよ。
金属じゃないから、化学反応の鍍金は出来ないんじゃないかと…。
雑誌のロードライダーで検索して、
リンクからペイント関係を辿れば探せると思うよ。
411774RR:2006/07/09(日) 11:32:21 ID:gEUDJadh
ホームセンターで「メッキ調スプレー」ってのが売ってる。
耐候性とかどうなのかなていう気はするけど。
412774RR:2006/07/09(日) 12:33:40 ID:gbLL97g2
ガラスやプラスチックにもメッキできるんだから、カーボンだけできない道理がない。
413ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/09(日) 12:49:18 ID:1eFXlxo9
真空蒸着なら塗装みたいな工程だし、カーボンもできるはず
故人の注文を受けてくれるとこもググれば出てくると思う
414774RR:2006/07/09(日) 13:27:56 ID:oo3N2rJS
415774RR:2006/07/10(月) 20:02:15 ID:4E3Nl8ne
あげ
416774RR:2006/07/10(月) 20:28:07 ID:F8YyfONM
валя ется-ка к разгь, то еще что-нибу дь
417ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/10(月) 21:49:32 ID:ONVtr5Wi
トップブリッジをワンオフした人いますか?
お値段と納期はどんなもんなんでしょ
フラットなトップブリッジに汎用のライザー付くようにして、それに合わせた肉抜きと黒アルマイトを考えてます

なんかノーマルの鉄セパハンが安っぽいので何とかしたいなぁと…
で、汎用セパハンはスペース的に無理っぽいのでバーハンにでもしようかと
ノーマルのトップブリッジにライザー付けるにしても表裏の肉抜きの関係でうまく付くかどうか疑わしい
ドリルで穴開けてから失敗に気付くのも悲惨だし (・ω・`)
418774RR:2006/07/10(月) 22:54:46 ID:Ut1Jx3KN
違うスレで聞けやー
419774RR:2006/07/11(火) 20:34:42 ID:YTP9/2+o
>>413
>故人の注文
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
420ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/11(火) 21:15:22 ID:fPqANXCu
    △
   ( ゚д゚) 注文するよ〜
 ((( (νν
    )ノ
421774RR:2006/07/11(火) 22:13:04 ID:ELpOOW8A
こっち来るな!
422774RR:2006/07/11(火) 22:25:25 ID:gNEvYs4n
今更なんだが見つけたインコネルマフラー
http://www.garuda.ws/hpe/hpe.html
結構安いかも?
Kファクトリーでも40万ぐらいのあるしそれに比べたら
安いのかも
423774RR:2006/07/12(水) 15:46:47 ID:lhFgKlrj
盆栽家として起業したいんですが、まず何から手を付けるべきですか?
424774RR:2006/07/12(水) 16:06:57 ID:pH+NvHQU
まずはウンチクだけで1時間以上語れるようになれ。
425マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/12(水) 21:38:08 ID:f0f+c8SY
まずバイカーズステーションとロードライダーを熟読w
大型パーツ屋のハシゴして部品の見た目も研究してから
IYHスレの住人になればスタートはダイジョブです♪
426ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/12(水) 21:43:24 ID:gRePiRjs
あっ、マヌケジーニ氏だ
千葉西部でアルミ削りものワンオフでおすすめのとこありますか?

明日トップブリッジにドリル当ててみて、もし自分ではうまくバーハン化できないようならトップブリッジをワンオフしたいんです
ライザーの他にホンダ純正の棒みたいなスピーカーもマウントできるようにしてほすぃかも…
427774RR:2006/07/12(水) 21:54:21 ID:JeW3FNAy
>ほた氏
ビモータのトップブリッジにドリル入れちゃうんですか?
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
428ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/12(水) 22:06:49 ID:gRePiRjs
>>427
もう部品では出ないだろうから気が引けるけど、ノーマルのハンドルはポジションも質感もイマイチだからちょっとつついてみます
しくじったらm9(^Д^)プギャーーーッ してくださいw
429マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/12(水) 22:21:27 ID:f0f+c8SY
>ほた氏
スマソ、千葉西部はあんま知らないんすヨ
ウチの近所で用が足りてしまうモンでw

ハニワ道の近所で良けりゃ旋盤屋を紹介しまっせ?
ついでに九十九里にインコネル可なマフラー屋も♪
430ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/12(水) 23:42:46 ID:gRePiRjs
>>429
ひょっとしたら旋盤屋さんの紹介をお願いするかもしれません
そのときはよろしくです

インコネルマフラーは魅力だなぁ、とりあえず宝くじを買うところから始めるか…
431マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/13(木) 00:02:46 ID:NEb9Zns9
うぃ♪

ちなみにマフラー屋でも旋盤可能w
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ut2y-frsk/
432ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/13(木) 22:18:04 ID:JjLOdvnA
トップブリッジの穴あけとライザー装着は無事できますた (*´∀`*)

しかし、用意したハンドルだとスロットルやチョークの付け根がタンクに当たってハンドル切れないorz
スロットル側はハイスロと薄型スイッチにすればいいんだろうけど、チョークはどうにもならんわな
ノーマルが何故あんな超うpハンドルなのかやっと理解できた ○∠\_

開き直ってロボハンでもつけてやろうか…
433マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/14(金) 00:22:59 ID:nf/gCHqj
>ほた氏
ハンドルだけじゃなくライザーでも
位置調整して頑張ってみてください

つか、チョークはフレームとかに付けてみれば?
434ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/14(金) 00:29:31 ID:+NmypgBQ
>>433
チョークが回転させるタイプなのが厄介なんですよね…
タンク外さないとキャブが見えないんですが、タンク外すのは3人掛かりと聞いてるので
引っ張るタイプのに交換できそうかどうかも確認できない ○∠\_
435マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/14(金) 00:43:28 ID:nf/gCHqj
ありゃりゃ(^^;

んじゃ、チョークワイヤーの交換無しだと
シート下まで移設しなきゃならんのカナ!?
436ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/14(金) 00:53:18 ID:+NmypgBQ
チョークがスイッチボックス一体で、ハンドルを軸に回すのだから、チョークのホルダーを作ってしまえば
トップブリッジ周りにも付けられるはず

実は、ハンドルの高さ上げようかと弱気になってたりするw
低い方がカコイイんだけどなぁ…
437マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/14(金) 01:01:53 ID:nf/gCHqj
ふむ・・・

手前にさせる為の斜めライザーを逆向きにすりゃ
ハンドルが遠くなってタンクに当たらないカモ!?
438ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/14(金) 01:09:38 ID:+NmypgBQ
手前に引くと、ハンドル近杉&ケーブルが足りなくなりそうなんで直立のライザーにしてます
ちなみに鬼ハンにするとタンクに当たらなくなりますw

あとスイッチボックスを70度くらい傾けてもタンクには当たらないけど、ブレーキ&クラッチレバーに干渉して
前ブレーキ&クラッチレスの走行を強いられる… (・ω・`)
439774RR:2006/07/14(金) 13:59:00 ID:7joWESUF
2stレプリカ盆栽も、このスレ的には、OKですか?
440774RR:2006/07/14(金) 14:23:01 ID:Q2qEb3qq
>>439
100万円以上かつ600CC以上のバイクで参加をおながいします。
441774RR:2006/07/14(金) 14:32:48 ID:w7GWEtU+
別にいいんじゃまいか
むしろ今時完調なツーレプのほうが金かかるし。
442774RR:2006/07/14(金) 14:40:47 ID:ShmPCPLY
んだべ。つうか、どっちにしろエンジン回転数を殆ど上げないで走ってるんだし
2stと4stの違いなんて、排気管の形がちょっと違うくらいだべさ

ここで、いいよ
443774RR:2006/07/14(金) 16:15:12 ID:FASdP6O1
ここの住人のおおらかさが好きだ
444774RR:2006/07/14(金) 19:04:40 ID:vpvKGlVe
モタードフルカスタムでウィリーもスライドもできない俺も見てます|ω^)
445774RR:2006/07/14(金) 22:12:52 ID:Y7Wz2KHV
四輪のドリ車仕様だが、ドリフト出来ない俺も見させてもらってるぞ!
446774RR:2006/07/14(金) 22:18:13 ID:4+3g6JMI
とりあえず次の狙いはインコネルのフルエキに決めました。
R1用もあるだろうか。
447774RR:2006/07/15(土) 01:26:16 ID:vGVu12Uo
俺はR1用のグラブバーが欲しい。自力で脱着可能なやつを。
448774RR:2006/07/15(土) 01:34:04 ID:GZs2rvA1
盆栽のベースバイクは何が多いんですかね。
やっぱりR1のSPなのかな?
449774RR:2006/07/15(土) 09:11:03 ID:vOC9WWoY
いや、あれは盆栽としてすでに成り立っているから『ベース』としては不適合。SSなら1000RR、ネイキッドならZRX1200あたりじゃ?
450774RR:2006/07/15(土) 09:49:59 ID:pNQNaox3
じゃーもれはマンコネル
451774RR:2006/07/15(土) 10:21:31 ID:pNQNaox3
盆栽盆栽っても〜〜〜〜っ!!  たまには走らないとだめよ!

http://toshi-2chan.ddo.jp/b4/src/1120931408385.jpg

452774RR:2006/07/15(土) 12:07:36 ID:UJzDoqJb
>>451
死ね
453774RR:2006/07/15(土) 13:25:52 ID:HenssWrq
>>451
arigatou
454774RR:2006/07/15(土) 18:56:38 ID:wBLzQCVH
>>449
GSX−R750K6は盆栽ベースとしてはどうなのでしょうか?
盆栽パーツの少なさに頭を抱えていますorz
455774RR:2006/07/15(土) 19:00:51 ID:8k8KG+h6
>>451
詳細きぼんぬ
456774RR:2006/07/15(土) 19:47:28 ID:92VGpV9w
>>451
ハッシュキボン
457さもはんいんぽ ◆EFBt/pII5Y :2006/07/15(土) 19:55:46 ID:MXX7xHZm
おーアニメポルノ!!
458774RR:2006/07/15(土) 20:09:33 ID:8k8KG+h6
>>455
角煮行けヴォケ
【テンプレ厳守】 この娘 誰? 二次元詳細スレッド 160
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1152648000/
459774RR:2006/07/16(日) 23:21:30 ID:19KzxONS
age
460774RR:2006/07/17(月) 01:51:55 ID:6UQMEPHo
何千回転でシフトアップが常識ですか?
461774RR:2006/07/17(月) 04:52:34 ID:nmjssgbt
軸にベアリングの入ったクラッチレバーってどこでうってますか?
462774RR:2006/07/17(月) 06:38:28 ID:j6+fy2ci
>>460
最高回転数の半分だよ
463774RR:2006/07/17(月) 08:23:56 ID:RAFi7ujF
端まで使わなくても曲がっていく今のバイクって、凄いな。
600SS借りたけど、ぐにゃぐにゃ曲がる。
時代は変ったなぁ。
464774RR:2006/07/17(月) 13:26:05 ID:j6+fy2ci
オマエも変われジジイ
465774RR:2006/07/18(火) 06:15:03 ID:LDWT/DYh
ぐりぐり曲がるなら分かる
466774RR:2006/07/18(火) 08:21:36 ID:b3uLU88v
バイクが曲がってるみたいな書き方だな
467774RR:2006/07/18(火) 16:30:32 ID:RTdaVSoA
ブレーキマスターにリストバンド巻くのは盆栽レベルうpしますか?
468774RR:2006/07/18(火) 17:00:44 ID:S4+pGrXL
俺は、フルードが染み出してくるんで巻いてる。
469774RR:2006/07/18(火) 18:14:12 ID:OhU/zr/H
盆栽レベルというより小僧レベルっぽい気もするけど
盆栽というからにはそれ専用の何か(売ってるのか知らんけど)
をつけるほうがらしい気はする
470774RR:2006/07/18(火) 18:50:41 ID:3h74bfLJ
盆栽ならちっこいタンクを付けるだろ
リストバンドがあまりんぐ
471774RR:2006/07/18(火) 21:10:43 ID:HGc5bc+8
以前ビューエルに紫色のフルードが入ってるのを見てものすごくグッときた
472マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/18(火) 21:37:39 ID:9ir9K9Iz
削りのタンクキャップのがまだ盆栽っぽいナ
473774RR:2006/07/18(火) 22:16:21 ID:o2LI26oQ
タンクごと削りだしのヤツがあるよね。
474774RR:2006/07/18(火) 22:19:08 ID:QIVFsqGR
ワルキューレルーンのやつか?
475774RR:2006/07/18(火) 22:43:43 ID:r2rFl2k9
削りだしは 見た目は良いけど、樹脂製より重くならんかな?
476774RR:2006/07/18(火) 23:12:11 ID:/xJ0B/L+
>>467
MotoGPでもマスターにバンド着けてたりするからありじゃない?
477ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/18(火) 23:38:16 ID:ep1zNim1
>>471
ブエルもシリコン系だとしたら、その紫のもしばらくすると透明になってショボンヌだよ (・ω・`)

>>473
削り出しの小型カップとか売ってるね
478774RR:2006/07/19(水) 12:59:27 ID:tJAsoNor
>>475
重くなるCBR1000RRは04,05は金属でネジ止めだったけど
06から樹脂製に変わった
479774RR:2006/07/19(水) 13:47:47 ID:B82o2QXd
そこで小一時間語る訳ですよ。
480774RR:2006/07/19(水) 19:32:52 ID:bYDYKy6V
どうぞ
481774RR:2006/07/19(水) 21:34:36 ID:HuRTVYwK
R1の外装をゴロワーズに交換した私は盆栽の資格ありますか?
482774RR:2006/07/19(水) 21:35:07 ID:S50PkRsg
>>481
つ【免許皆伝】
483774RR:2006/07/19(水) 21:35:25 ID:HuRTVYwK
R1の外装をゴロワーズに交換した私は盆栽の資格ありますか?
484774RR:2006/07/19(水) 21:47:49 ID:unRpYhnu
>>483
なんで2回訊くねん。

それはさておき、
スクリーンの両脇に「THE DOCTOR」のステッカー貼れば盆栽度が数倍になるよ。
是非、貼りたまえ。
485774RR:2006/07/19(水) 21:54:02 ID:HuRTVYwK
二回書いてごめんなさい。ちなみにヘルメットもです
486774RR:2006/07/19(水) 22:01:59 ID:hjVr1Mmo
>>485
つ【免許皆伝】
487774RR:2006/07/19(水) 22:10:48 ID:vklJ7SUb
>>485
04以降?
頑張ってテルミの右一本出しマフラーまで入れたら免許皆伝。
488774RR:2006/07/19(水) 22:58:23 ID:2Svvkfaa
漏れシートカウルに犬ステッカー貼ってるYO!





スズキ車だけど
489774RR:2006/07/19(水) 23:29:53 ID:DQF08Cn5
>>488
つ【免許皆伝】
490774RR:2006/07/19(水) 23:48:50 ID:1v2uJcVr
このスレの人は大型に乗り換える前からタイヤの端あまりんぐ?
491774RR:2006/07/20(木) 04:09:45 ID:FUi2pXHs
SS盆栽って、ベースがSSなだけに、車体の見た目はかわらないよな。
直線しかアクセルあけないってだけで、
492774RR:2006/07/20(木) 12:26:21 ID:UudgqW8/
大型に乗り換えてから目を三角にして走らなくて良くなったから
タイヤの端あまりんぐになった
493774RR:2006/07/20(木) 22:15:52 ID:f6FYBRT4
>>490

3輪車の頃からあまりんぐ
494マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/20(木) 22:26:32 ID:ehIC/ufx
【免許皆伝】が多いナ・・・
495774RR:2006/07/20(木) 23:04:08 ID:E5MJ2AH7
盆栽道は浅く易しい
496774RR:2006/07/20(木) 23:12:06 ID:JmXYwvvL
多くの人にとっては資金力の問題で茨の道だけどな。
497774RR:2006/07/20(木) 23:16:07 ID:Z8YsNclM
SSにドリンクホルダーは盆栽になりますか?
498774RR:2006/07/20(木) 23:16:40 ID:VFsoQRk+
>>497
松の盆栽にリボンつけるようなもんだな
499774RR:2006/07/20(木) 23:21:09 ID:nXX0MoPz
SSにスーパーの袋をくくりつけてる俺はどうすればorz
500ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/20(木) 23:35:00 ID:i1LmjqfP
>>499
袋からネギとか覗かせればいいんじゃね?
501774RR:2006/07/20(木) 23:35:09 ID:Z8YsNclM
>>498
盆栽まで行かない創作生け花ってとこですか
502774RR:2006/07/21(金) 00:17:27 ID:lCOt1mJB
我いまだ木鶏たりえず

昔、ある人が見得のためにSSを持っていました。
彼はあるとき、すごいバイクを手に入れます。
彼が10日ほど経って「どうだ、もう闘ってもいいか?」と訊ねますと
友人が『いや、まだ空威張りしてバトルを仕掛けるだめだ』と答えます。

もう10日ほどして「どうだもういいか」と訊かれても、依然として
『いや、まだだ。信号で横に並ばれただけでいきり立つから問題外』 と言います。

さらに10日経っても
『まだいけないな。まだ、目を吊り上げて威張っている』

さらに10日経って訊くと
『近し、もうそろそろだな。煽られても、既に変ずる無し。これを臨むに木鶏に似たり、その徳、全し』

つまり、よそのライダーがしかけても顔色も変えない。
まるで木彫りの鶏のようで完全に盆栽先生として仕上がったということです。

実際に道の駅に行きますとますと、ほかのライダーは闘わずして逃げるではないですか。
褒められても、けなされても、態度が変わらない。泰然自若。

若くしてこの段階まで到達するのは至難の業だとは思いますが、時々は木鶏のような
気分になる事は出来そうです。
それを繰り返していけばいつの間にか本物の盆栽先生になっているかもしれません。
503774RR:2006/07/21(金) 03:06:59 ID:0gec/ICb
>>502
長文、乙。



お前はまだ盆栽先生の本質がわかってないよ。
504774RR:2006/07/21(金) 08:33:19 ID:EBQFEiw3
盆栽道の本資質とは、なんぞや?
俺は、まだわからんが とにかく
磨きから入っている
505774RR:2006/07/21(金) 08:38:05 ID:LKlFFZsX
盆栽道の本質:カウルやその他のパーツに傷が少しでも付いたら即交換
506774RR:2006/07/21(金) 08:59:26 ID:EBQFEiw3
>>505
激しくそう思うぞ!
立ちゴケしてミラーにかすり傷
が入って即交換した。
クランクケースにもかすり傷が
入ったが交換を迷っている。
交換費用どれくらいかな?
ちなみに盆栽車はCBR600RR 06です。
507774RR:2006/07/21(金) 09:12:06 ID:HjdJJ+B7
>>502
「我いまだ木鶏たりえず」
昭和の名横綱69連勝の双葉山が引用した言葉
盆栽ライダーに適当な例えでは無いんじゃないか?
508774RR:2006/07/21(金) 09:13:30 ID:kv6jhcYi
交換したミラーとケースを俺の削れたニースライダーと交換してください
509774RR:2006/07/21(金) 09:43:04 ID:M80UEL3Q
1000RR海苔です。
タイヤが真ん中がかり減ってどんどん台形になってるような気がする・・・
そのうちレーシングスタンド無しでも水平自立できたりして。現在コケた傷付きカウルを新品にしようか検討中。
510774RR:2006/07/21(金) 11:26:01 ID:Sdyuul8s
左コーナーだけしかヒザを擦れないので、ニースライダーをこまめに
左右交換してるのは、漏れだけですか?
511774RR:2006/07/21(金) 11:31:26 ID:Sdyuul8s
誰かサーキットのレギュOKシール(?)をオクで販売汁!
512774RR:2006/07/21(金) 12:50:15 ID:kv6jhcYi
一枚五千円で売りましょう
513774RR:2006/07/21(金) 13:14:21 ID:EGhuMbsb
バンクセンサーってあらかじめ削っておかない?
角取ったり滑りを馴染ませたり
514774RR:2006/07/21(金) 13:32:14 ID:UdYBdBzQ
>>510
公道で膝なんか擦っても速くならないよ。
俺はパッドは削れてないのが誇り。
(以下マエジュン走法を1時間

515774RR:2006/07/21(金) 13:36:36 ID:kv6jhcYi
盆栽スレで空気読めない馬鹿が沸いたな
516774RR:2006/07/21(金) 15:36:10 ID:EBQFEiw3
んだんだ
517774RR:2006/07/21(金) 20:02:20 ID:lhuPc1xG
>>514
オマエのキモい誇りなんてどうでもいい。
使わないならよこせハゲ
518774RR:2006/07/21(金) 20:07:49 ID:UdYBdBzQ
いや、そういう風に返しとけばいいんじゃないかって提案だよ。
俺はパッドなしの皮パン履いてるし。
519774RR:2006/07/21(金) 20:10:38 ID:E1NkUXS/
>>518
いや517は釣りでしょ。空気読んでないし。
520774RR:2006/07/22(土) 14:07:38 ID:kPHx5CHi
前淳カムバック!!!!
521774RR:2006/07/22(土) 16:49:16 ID:e8tTFO9L
久々に晴れたので、この数日の雨の鬱憤をはらすべく
マイR1000で限界まで攻め込んでまいりました!

もちろんタイヤの端はあまりんぐ
522774RR:2006/07/22(土) 17:58:51 ID:0aAwgR6E
タイヤの端あまりんぐは 何mm以上からですか??
523774RR:2006/07/22(土) 18:21:53 ID:LlV9u1b6
ちょっとまって
むしろ全然端を使ってない方がカッコいいのではないか?
524774RR:2006/07/22(土) 18:32:10 ID:x5YdwzKq
小笠原流の箸作法みたいだな。
秋葉原でたまにそういうバイクを見るが、確かに芸術的。
525774RR:2006/07/22(土) 22:41:15 ID:e8tTFO9L
>>522
何mm??

cm単位でおながいします
526774RR:2006/07/22(土) 22:45:29 ID:OETsrsb6
YZF-R1を板金屋でロッシの白赤カラーに塗ってもらった僕は
盆栽家になれますか?転倒が怖くて、全然乗ってません。
527774RR:2006/07/22(土) 23:22:58 ID:hIJxQQbG
>>526
つ【免許皆伝】
528774RR:2006/07/22(土) 23:35:55 ID:JEIGFTz0
走行会にでてみましたが、タイヤの端があまりんぐでした。
次は、何をすればいいですか?
529774RR:2006/07/22(土) 23:46:06 ID:xYObembI
夏厨のレベルが低すぎてしらける
530774RR:2006/07/22(土) 23:48:22 ID:Q0SYM5Lv
>>528
ヤフオクでサイドがドロドロのタイヤ購入
531774RR:2006/07/23(日) 04:24:38 ID:x9zOsphc
>>526なんですが、このバイクを眺めながら飲む酒は最高ですね。
足用で小さいの買おうかな・・・。ミニ盆栽とかは認めてもらえますか?
KSR110等は。
532774RR:2006/07/23(日) 10:01:01 ID:6phv7X/M
いじったから盆栽と呼んでる訳じゃないし。
533774RR:2006/07/23(日) 14:19:33 ID:9AInkPw8
一家に一本ゴム用やすり
バーナーもお忘れなく

事前に廃車等で練習するのをお忘れなく
534774RR:2006/07/23(日) 19:24:39 ID:1M0pme5Z
>>531
>このバイクを眺めながら飲む酒は最高ですね。

それが一番いいと思うよ。
一流ライダーでさえ、公道では最新SSなんて危なくて全開にはなかなかできないよ。
俺が持ってるバイクって、場所と腕さえあれば、めっちゃくちゃ速いんだよな〜!
って、満足しながら酒を飲む。
それが本当に一番いいんだってばさ。
それが正解。
535774RR:2006/07/23(日) 19:29:10 ID:1M0pme5Z
別に、自分が下手だって、構わないんですよ。
誰が立てたか知らないが、このスレは暖かくていいなと思う。
自分が下手なのを自覚しながら、でもバイク大好き。みたいな・・・
536774RR:2006/07/23(日) 20:27:37 ID:eGQh2WKT
コケ無いのが一番だよね。
だいたい折角ピカピカにしたのに乗って走るやつの気が知れないよ。
537774RR:2006/07/23(日) 20:45:56 ID:/b/zRkTs
>>536
おいおい、それは行き過ぎだろうw
たまには町乗りしてやれよw
538774RR:2006/07/23(日) 21:27:07 ID:x9zOsphc
少し酔いながら跨るのが好きですね。周りの住民の目を気にしながら、
メットかぶって、ストレートを全開で走ってるポーズ(いわゆる伏せの状態)
が気持ちいいんですwwOTZ
539774RR:2006/07/23(日) 21:35:34 ID:AMnuakbX
なんて健全なスレだ。
540774RR:2006/07/23(日) 22:08:06 ID:PhI0JnTi
せっかく朝 磨いたのに・・・(´・ω・`)
突然の雨でドロドロ・・・
今日はカウルばらして徹夜で磨く!!
541ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/23(日) 23:39:51 ID:Bl5OqYHy
(´・ω・`)カワイソス
542774RR:2006/07/24(月) 11:05:03 ID:7YuX3ji4
君たちは、病んでる
しかし、俺も同じだ Orz・・・
543774RR:2006/07/24(月) 12:13:00 ID:82XDU+aG
真夏の照りつける日差しみたいにホンワカとしたスレですね
544774RR:2006/07/24(月) 15:14:06 ID:qIbVz8yq
雨の日は絶対に乗らない。
紫外線で塗装が褪せてくるのがイヤで晴れの日も乗れず。
屋根付き駐車場にカバー被せてあるけど、毎日カバーとっては
跨ってニヤニヤする日が続いております・・・。
545774RR:2006/07/24(月) 17:58:22 ID:hwdyawwm
>>544
お前はおr(ry
546774RR:2006/07/24(月) 18:01:49 ID:gqRlv/SU
サーキットでもいいから250キロ以上出したヤシいる?
どんな感じ?
547774RR:2006/07/24(月) 18:24:31 ID:prFSu1AO
フェンダーの裏に泥付いちゃった・・・
田舎道なんて走るんじゃなかった。

>>546
そんなにスピード出してカナブンがバイクに当たったら
傷付いちゃうじゃないか(´・ω・`)
548774RR:2006/07/24(月) 19:05:02 ID:76IijttR
>>546
風圧でヘルメットのパッドが頬にめり込む。
549774RR:2006/07/24(月) 19:37:26 ID:xdoQYPGC
あごひもしっかり締めてないとヘルメットが脱げるかと思った
550774RR:2006/07/24(月) 19:44:16 ID:gqRlv/SU
怖くなかったの?
551774RR:2006/07/24(月) 19:49:06 ID:i+EeySNZ
風圧で脱げたヘルメットが後続車を直撃、テレビにも出る大事故になっちゃった。。。
552774RR:2006/07/24(月) 20:46:26 ID:dEyEARre
スレ違いのような気がするが
その後どうなった?
553774RR:2006/07/24(月) 21:33:41 ID:Wd6uuJok
交通刑務所に服役しました。
554774RR:2006/07/24(月) 21:33:56 ID:hwdyawwm
夢から覚めた
555774RR:2006/07/24(月) 21:39:20 ID:uV4KKCbe
脱げたヘルメットに中身も入っていたそうな。
556774RR:2006/07/24(月) 21:42:38 ID:zUeL5oD3
ヘルメットのベンチレーションから風がゴゥゴゥ入ってくるよ
アライの眉毛の穴が特に凄い
557774RR:2006/07/24(月) 21:51:35 ID:A+jNytvL
>>556
そんなの閉めときゃいいじゃん。
250km/hも200km/hもそんなにかわんないよ。
ただみんなの言う通り風圧が凄いだけ。
カウルに伏せていれば無問題。
ブレーキングする時に上体を起すと一気に風圧が来るので
スピードも凄く落ちる。
良く言われるように視界がだんだん狭くなって直進方向の
一部しか見えないなんてあり得ない。
普通に見えるただ流れる景色が速いだけ。
558774RR:2006/07/24(月) 21:55:06 ID:Tt4woBn8
>視界せまくなるのが自覚できるようだと死ぬよ。

>びびって硬くなってる証拠だから。


だそうだ
559774RR:2006/07/24(月) 22:21:49 ID:7Mxm7WTL
>>546
ヘルメットの内装とキスする
560ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/24(月) 22:41:35 ID:rwZcL0mC
>>558
200そこそこでも視界が狭くなるつか、ビビリまくって前を凝視してるyo \(^▽^)
561774RR:2006/07/24(月) 23:14:57 ID:nOrvCxY2
>>546
鈴鹿だと丁度1コーナー手前の200mカンバンが気になるあたりだね。

って答えておけばオッケー?
562774RR:2006/07/24(月) 23:51:27 ID:6VU3SX4b
皆さん、Fタイヤの偽装の方は、どうやっているのですか?
Rタイヤは度重なる試行錯誤の末、もう総べて掌握している域に達しております。
563546:2006/07/25(火) 00:27:25 ID:WfoaReYG
>>548-561
凄い世界だということがわかった
ありがとう
564マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/25(火) 14:48:29 ID:7E6hsJCz
車種にも因るが最高速アタックは慣れが大半

最高速の残り1割ぐらいで感覚が変わるバイクが多い
(原因はエンジンだったり車体だったり色々なのだが)
>>557はさらに上まで出るバイクに乗ってると思われ
565774RR:2006/07/25(火) 15:02:01 ID:76m3yDr5
昨日、酔っ払った頭で>>557を読んでも軽く聞き流してたけど
今こうして改めて見てみると、ツッコミ所が満載だなw

まず一つ。
>視野が狭くなるなんて有り得ない

そんな事はありません。動態視力を使う分視野は狭くなります
566774RR:2006/07/25(火) 15:29:41 ID:UbZSEB8y
>>565
自分ではそうは思えないだけなんかな?
国内仕様老いぼれ1100なんで5速全開と6速全開があまりかわらない…
567774RR:2006/07/25(火) 15:37:55 ID:MgYRz6FI
広い道か狭い道かでちがってくるんでは?
568774RR:2006/07/25(火) 20:22:09 ID:15/GXhym
走り慣れた道なら脳が景色を覚えてる
そこでの全開走行は視界は狭くならない  ような気がする

実際、慣れた道なら恐怖心は半減する   これは本当。
569774RR:2006/07/25(火) 20:45:48 ID:r0IfQ3x8
視野は狭くなってるとは思うけど、実際に見えてるものと
頭の中で見えてるものが違ってくるって事ないか?

走りなれてる所なんかで、集中力が高まってる時とか乗れてる時って
実際の景色とは別に走行ラインが見えてくるというか、
自分より上の方から先を見渡してるような不思議な感覚になる時がある。
こうなってる時は視野が狭い感じは全くしない。
570774RR:2006/07/25(火) 21:42:36 ID:keM9MSZ9
視野が狭いバイク海苔のスレは、ここですか?
571774RR:2006/07/25(火) 21:50:57 ID:D21byXGp
いいえ、前頭部が広くなりつつあるバイク海苔のスレです
572ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/25(火) 21:54:46 ID:YR6mu4Gx
ズボンのウエストが縮んでいくのが悩みのバイク海苔のスレかと思ってますた…
573マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/25(火) 23:01:40 ID:hq6K18No
>>566
貴方が乗ってるのはSBBですか!?
当たってるならば>>557も納得だが・・・
574774RR:2006/07/25(火) 23:01:47 ID:3u81sZoM
>559
もうヘルメットがヘタっているので、買い換えたほうがよいのでは・・・



と反応するのが正しい盆栽道なのか?
575774RR:2006/07/25(火) 23:11:02 ID:u14lhTx0
モチュール300Vの甘い香りで、気分高まるよね。
576774RR:2006/07/25(火) 23:18:24 ID:0DndanxK
>>575
うん、気分高まってワックス掛けにも気合が入る
577774RR:2006/07/26(水) 00:11:30 ID:pbBRcHlQ
稼動部にクレ556でなく、カストロールの2stオイルを
塗ってその匂いに萌えてしまうのは、アリですか?
578774RR:2006/07/26(水) 00:17:46 ID:pbBRcHlQ
ヒカエメに、6番のゼッケン貼るのは、盆栽の証で良いでしょうか?
でもミラーとウインカーがありませんので、公道を走るのに少し勇気
がいります。
579774RR:2006/07/26(水) 00:47:26 ID:JsUNkziQ
>>578
盆栽は整備不良などがあってはいけないのだよ。
580774RR:2006/07/26(水) 01:48:56 ID:P/10g94u
>>577
匂いのためにタンクにちょっと混ぜたりしてた
581774RR:2006/07/26(水) 09:11:06 ID:8sHdZ0a4
この前、お店で洗車してもらいながら思ったんだが、
なにげに、リアスタンド用のアクスルカラー(にょきっっと生えてるやつ)
つけてるとサーキット派みたいで、盆栽度↑ですな!

値段も安いし、今度買いに行こうっと♪
モチロン、タイヤはヤフオクで使用済みを(ry
582774RR:2006/07/26(水) 21:56:02 ID:pbBRcHlQ
>>580
心の友よ
583774RR:2006/07/26(水) 21:58:51 ID:GNRNDcS4
アメリカにガソリンに混ぜる芳香剤あるよね
ストロベリーとかチョコとかあって
ガソリンに混ぜると排気ガスからその匂いがするといったアイテム
584ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/26(水) 22:02:59 ID:skSkiTQj
2st用はイチゴの臭いのオイルとかあったね
マフラーにモチュを少しつけておくのもいい臭い
スノコのミッションオイルもいい臭いがした
585774RR:2006/07/26(水) 22:21:39 ID:wRn+kX8N
>>580
まさかとは思うが2stでやるんだよな・・・?
つか4stに混合燃料入れたらどうなるんだ?
586774RR:2006/07/26(水) 23:21:35 ID:9SKyc5JC
>>585
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん

遊び心も、メカの知識も無いヤツめ
587774RR:2006/07/27(木) 03:15:52 ID:jrq0AFkz
588774RR:2006/07/27(木) 09:39:41 ID:O7R6Awjk
>>587
そうそうコレ
探したんだけど見つからなかった。
589774RR:2006/07/27(木) 11:10:26 ID:uOKzx3zc
>>586
じゃぁどうなるのか教えてくれよ、遊び心もメカの知識もある人さん
590586:2006/07/27(木) 11:30:00 ID:Q4dMw9VT
>>589
その昔の4stレーサーは、エンジンオイルを入れて
なおかつ、燃料にオイルを混合させていた( 焼き付き対策しい)

まー今のバイクには不要だな。
どんな風になるのかは、良く知らんが
体感馬力的には、さほど低下しないけど
排気管出口が油でベトベトになる位だろうな
やりたくねぇ(;´Д`)
591ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/27(木) 11:33:41 ID:L819kuje
>>590
今でも長期間ほかっといたバイクやオーバーフローでシリンダーにガス流れ込んだバイクの始動時には
燃料に2stオイル混ぜたり、プラグ穴からオイル入れたりするね
592774RR:2006/07/27(木) 12:23:58 ID:ztrd6SK4
2STゾイルなら更にウマーage
593589:2006/07/27(木) 15:20:12 ID:+YiqfsH4
書き方がアレだったからただの煽りかと思ったぜ
そんなことしていた時代があったんだな(;´Д`)

もっとも俺は2st乗りですが
594774RR:2006/07/28(金) 00:09:33 ID:guWoFYOz
このスレに、あるまじき博識な書き込み!マターリ逝こうよ。
595マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/28(金) 01:41:21 ID:he463O5W
無闇に博識なのも盆栽の素養だと思われw
596774RR:2006/07/28(金) 08:08:31 ID:aFBiqyAV
なんてったって盆栽談義ってくらいだからな。
整備や昔のレースの話もハッタリが必要だ
597774RR:2006/07/28(金) 13:36:01 ID:S60BzR/O
遅レスだけど、ゼッケン6って
AMA時代のレイニーだよな。
598774RR:2006/07/28(金) 21:21:21 ID:RQYff8sd
年間1000キロくらいしか走りません
パイロットパワーが1年以上使ってまだほとんど
減ってません。
もちろん両側2.5cmくらいは新品です。
こんな僕でもラジポン入れたら変化がわかりますか?
仲間に入れてくれますか?
599774RR:2006/07/28(金) 21:25:38 ID:dRSEgLld
>>598
普通に社会人で、嫁、子供が居れば走行距離はそんなモンでしょ。

しかし、俺は近日離婚予定(調停予定)なので、バイク乗る時間を増やすぞー!!!
600774RR:2006/07/28(金) 21:27:49 ID:+V/D5p0y
バイク店員「SSっすか?w」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153872978/
601774RR:2006/07/28(金) 23:52:53 ID:sAcq2sqT
>>599
調停に疲れ、離婚し
'06ドカを買ったオレが来ましたよっと・・・







・・・( ・ω・)
602マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/29(土) 07:14:37 ID:6myDXI9L
>>598
コチラ側へようこそ♪w

ラジポンはニッシンのしょっぱいの以外なら大丈夫!
603774RR:2006/07/29(土) 19:35:46 ID:WBuhrWZ2
今日、筑波のレース終了後の体験走行待ちに
なかなかの盆栽がたくさん並んでいました。
ちょっと鑑賞したかったけど、恥ずかしいのでやめときました。
体験走行してしまったら、盆栽でなくなりますか?。
604774RR:2006/07/30(日) 00:23:12 ID:Pvhh/cR0
むしろ盆栽トークのネタにしる
605774RR:2006/07/30(日) 10:39:10 ID:hinH+ko2
>>602
ニッシンのしょっぱいの入れてる俺に喧(ry
606774RR:2006/07/30(日) 17:40:08 ID:sjZH16E+
今日本田夢でCB1300と1000RR(多分両方とも国内仕様)試乗してきた
センダボのパワーはやばい。30キロぐらいで走ってるときに前ブレーキ掛けながら
アクセルちょっと開けて半クラあてたらあっさりホイルスピンしたwww
正直こんなんイラネって思ったよ
607774RR:2006/07/30(日) 18:20:54 ID:BAV9Agjr

なぁ、おまえってそんなこと出来るの?
達人じゃねえか・・・・ここは盆栽スレだぞw
608774RR:2006/07/30(日) 18:42:28 ID:E+MxGt2y
いつもワックスで艶艶に磨いてるんで、何気なくタンクを素手
で触られるとちょっとムッとしてしまう俺がいる。

気軽に手をべとっとつくやついるよな。

タンクにはとくに気つかう一滴でもガソリン垂れるのも許されないし。

609774RR:2006/07/30(日) 18:53:50 ID:nreM0rix
自慢したくて「またがってみる?」と友人知人に勧めたいのだが
超前乗り・ベルトアクセサリージャラジャラでタンクが傷つくのも嫌という
アンビバレントな状況に常に悩まされている盆栽家の自分orz
610606:2006/07/30(日) 20:28:54 ID:sjZH16E+
>>607
('A`)ごめんね。はじめてのエクストリームだったから。ごめんね

つか国内でこんなんだったら逆車だったらどんな世界が待っているのか・・・
想像したくもないw
611774RR:2006/07/30(日) 20:48:58 ID:zdTbgL8m
>>マヌ様
そりは盆栽的観点からでしょうか?
性能的にブレンボ等と大差なければ
ブレーキ&クラッチともニッシン製ラヂポンに
変更する予定。。。
612マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/30(日) 21:12:06 ID:2tfQC+4U
>>605&611
サイズが妥当なのを前提としても操作感が段違い平行棒!
現状でニッシンとブレンボのしょっぱいのを使ってますが
ブレンボの削りを導入すると心太式にニッシンが余ります

ニッシンの削りマスターは盆栽的にイイかも新米が
某レース屋の話じゃキャリパーは雲泥の差だって・・・
613ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/30(日) 21:47:22 ID:f6zvV22v
>>612
操作感はどういった感じで違うんでしょう?
同じように立ち上がっていくけどリニア感が違うとかなんでしょうか

角タンクのブレンボ横押しマスター+純正ブレンボキャリパーの組み合わせを
初期の立ち上がりを強くして、指を引く感じのコントロール感に振りたいと思ってるんですが

オンオフスイッチとか貶されてるZRXの感触とか好みなんで、あんな感じになるといいなぁなんて

ニッシンラジポン+トキコ枝豆にすれば一発解決なんですが、ブレンボのロゴをあまり減らすのは
盆栽家として恥ずべき行為なんで迷ってます
614774RR:2006/07/30(日) 21:56:39 ID:XlWstOtW
>>613
2chだとZRXのブレーキは評判悪いけど、以前に平さんが各社ネイキッドの比較試乗したときに
ZRXのブレーキを自分の乗っているXJRに付けたいって絶賛してたのを思いだした
漏れもZRXの乗らせてもらったときはカックンブレーキで驚いたけど、人によってはツボなのかな
615マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/30(日) 22:11:47 ID:2tfQC+4U
>ほた氏
ん”〜  難しいっすねぇw

ニッシン横押しのコントロール幅を5段階とすると
ニッシンのしょっぱいラジポンwが8段階あたりで
ブレンボ鋳物が12段で削りが16段ぐらいカナ!?

つか、初期の〜ってのはパッドやローターでは内科医?
メタリカが初期から効いてコントロール性も高いですヨ
616ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/30(日) 22:20:04 ID:f6zvV22v
>>615
たしかに立ち上がりはマスターだけじゃないね…
でもマスターで味付けが大きく変わるのも確かだし、難しい

ビクスク左ブレーキ用のニッシンラジポンをクラッチに使おうとしてデイトナに問い合わせたら
立ち上がりの味付けが全く別物だからやめれとゆわれた
クラッチ用をブレーキに使えば鬼立ち上がりで凄いことになるともゆってたw
617ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/30(日) 22:21:32 ID:f6zvV22v
あと、握る感のあるフィーリングも指を引く(擦らす?)感にしたひ (・ω・`)
618マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/30(日) 22:42:53 ID:2tfQC+4U
握りから引きならば迷わずブレンボでせぅ♪

基本は19×18として適正径と狙いを含めて選びませう
選択肢は×20削・×20鋳・×18鋳・×16削ですが
←がカッチリ重視で→がストローク重視ってカンジでつ♪
619マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/07/30(日) 22:49:43 ID:2tfQC+4U
ククク・・・

こんな遣り取りしながらでも
オクで19×16ゲットだぜw
620ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/30(日) 23:18:03 ID:f6zvV22v
ブレンボっすか
だんだんソノ気になってきた… (*´Д`*)
621774RR:2006/07/31(月) 00:37:01 ID:NDp1bVeP
ブレーキ関係の蘊蓄を語る奴ほど走りがヘタレなのは定説。
622sp4:2006/07/31(月) 00:45:42 ID:mbKBnLhm
ホメるなよ。
623ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/07/31(月) 00:48:03 ID:qu12dGUt
(´・∀・`)テヘッ
624774RR:2006/07/31(月) 01:17:22 ID:AFjFnd0b
>>621
盆栽スレでそんな煽りは意味を成さない
625774RR:2006/07/31(月) 12:14:05 ID:XdrACo9O
逆をいえばブレーキ関係の蘊蓄を語れないと上手いと思われるから勉強しろってことか
626774RR:2006/07/31(月) 18:17:19 ID:DhDwgD6U
いあ単に空気が嫁n(ry
627774RR:2006/07/31(月) 19:36:22 ID:Unm53OiM
とりあえず、タイヤ、サス、ブレーキは話のつかみ所として小一時間づつ語れるのが基本ではなかろうか?
628774RR:2006/07/31(月) 19:50:08 ID:LQp8HDJo
629774RR:2006/07/31(月) 20:18:57 ID:zgmomX8F
操作感を抽象的な言葉で表現してこそ盆栽道
63077RRR:2006/07/31(月) 23:24:32 ID:ZM7ukKbp
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッ
631774RR:2006/08/01(火) 09:45:17 ID:ZeTjmeEW
ウィリーバーつけてもらうんだ。
みんな羨ましいだロ。
632774RR:2006/08/01(火) 10:00:40 ID:iKvrQowt
イラネ
633774RR:2006/08/01(火) 17:44:52 ID:UnmdO2m/
乗らない日も雨の日も毎日フクピカでホイールとカウル磨いてるます

ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ(ノ´)ヽ(   )ノヽ(ー`ヽ)ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノ ピカー
634ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/01(火) 18:33:43 ID:B8+wmW5h
(´・ω・`) ぴかぴかウラヤマシス
635774RR:2006/08/01(火) 18:37:31 ID:8bN/5F/e
ついでに頭もピカピカー\(^O^)/





言ってしまいました。スマソ
636774RR:2006/08/01(火) 20:09:02 ID:yXXMwjHC
(´;ω;`)ウッ…
637774RR:2006/08/02(水) 07:25:43 ID:6Hwlzv8Y
フクピカってあるだろ?フクピカ。
あの拭いたらピカピカになって盆栽度UPな布切れな。
アレでバイク磨いてたらどうなったと思う?


頭がツルピカwww

ちょwwwwwwなぜそこが光るwww
ってか気付いたらもう手遅れwww
なにやっても生えやしねえwww
メットで蒸れたせいか?ストレスのせいか?
ああ遺伝ですかそうですかwww

「これで転んでも怪我無しですね」ってやかましいわ!!
638774RR:2006/08/02(水) 07:47:37 ID:I0tgaw3H
禿げてもソコソコもててるから別にいいや。
ってか俺の場合、30過ぎてからの方がもててるんだけどw
若い頃にイケメンだけでもてた奴って歳とると
もてなくなる奴も結構いるみたいだね。

盆栽に話を戻そうぜ〜。
639774RR:2006/08/02(水) 08:23:17 ID:5ImqxqEJ
俺は老いているのだ!
640マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/08/02(水) 10:57:22 ID:2JHBLG+t
>>631
盆栽ドラッガーなんだろうと予想してみるが
貼ってるステッカーはメタルスピードの!?

>>637
誰が上手いこと言えとw

座布団どぞ
つ【】
641774RR:2006/08/03(木) 16:38:11 ID:YgQdWyRL
あげ
642774RR:2006/08/03(木) 17:11:57 ID:WfwhMJvh
>>640
>>631はエクストリーム系の盆栽なのでは?
この中にはそっち系の方はいらっしゃいますか?
エンジンガードとか。
643774RR:2006/08/03(木) 23:01:54 ID:0FqL+Dpa
>>642
エンジンガード付きのバイクなら、うちの車庫にVFR400Kが眠ってますよw
644ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/03(木) 23:45:40 ID:riKM70vg
ウイリーバー憑けて、スイングアーム伸ばして、車高短にして、マフラー横出しにすれば
それはそれで立派な盆栽だと思ふ

スタンド無しで、マフラーを地面に着けて停めておくと盆栽ランクがうpするかも
645774RR:2006/08/04(金) 00:25:41 ID:DV2PDoJS
ウイリーバーと12バーを混同している人多い希ガス
646774RR:2006/08/04(金) 04:01:55 ID:L7RM7R9a
スイングアーム伸ばした車両がウィリーバーが必要な状況ってかなり壮絶だな。
647774RR:2006/08/04(金) 08:50:21 ID:gVAwA0WV
そして話はどんどんドラッグの方向に・・・・w
648774RR:2006/08/04(金) 13:28:02 ID:UU8XnECN
ドラッグ系だとタイヤの端が新品のままでも恥ずかしくないね。
649マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/08/04(金) 17:33:24 ID:1ToMdhEm
アメリカンのリア4輪用タイヤが最強?>ドラッグ
650ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/05(土) 01:39:45 ID:jh8YH5gd
>>649
2輪用のドラスリのが渋いような
フロントは極細のでw
651774RR:2006/08/05(土) 07:44:19 ID:K6NogfAa
バンクが滅茶苦茶怖いYO----
652774RR:2006/08/05(土) 13:58:41 ID:WuR9WUw1
SSでドラッグな使い方が盆栽の王道
653774RR:2006/08/05(土) 15:20:19 ID:6f90Ey4O
2度目のサーキットランで気づいたらタイヤの端を使ってしまっていました

お名残惜しいですが みなさんさようなら
654774RR:2006/08/05(土) 15:21:07 ID:ktJruktQ
達者でなー
655774RR:2006/08/05(土) 15:43:33 ID:69YawmfH
サーキットで端2cmを温存してこそ漢!
656774RR:2006/08/05(土) 16:26:30 ID:mahv45To
さて、テーピングするか。
えっ!「サーキット行くのか?」って

まーさか これからユニクロに買い物ですが 何か?
657774RR:2006/08/05(土) 16:32:22 ID:U3QEiyPx
>>656
病院帰り乙w
658774RR:2006/08/05(土) 17:30:56 ID:lxJrsJp6
>>655
それって逆に難しくないかw?
659774RR:2006/08/05(土) 18:27:38 ID:b7HI4jQK
>>658
だからこそ漢!
660774RR:2006/08/05(土) 20:12:29 ID:0Bp73NPh
>>655
>>659
そんなのは、女子供のやることっ!!!
661774RR:2006/08/05(土) 20:42:35 ID:H0xGhA4/
サーキット走ってもブレーキディスクを変色させないのが漢。
662774RR:2006/08/05(土) 21:00:10 ID:FeNt46gJ
サーキットでも譲り合いの精神
663774RR:2006/08/05(土) 21:17:49 ID:8PO4/SoP
サーキット?走るの?
俺は語る場にしてるけど。
664774RR:2006/08/05(土) 21:42:09 ID:mahv45To
サーキットってビール飲みながら
まったりするところじゃないの?
665774RR:2006/08/05(土) 21:51:21 ID:uNidtGYD
バーベキューセットも忘れちゃいけない
666774RR:2006/08/05(土) 21:56:26 ID:Bz8O9jQp
二番煎じは美しくない、盆栽erにふさわしくない、
667774RR:2006/08/05(土) 23:32:26 ID:FeNt46gJ
タイヤの端どころか、溝があまりまくりですが
668774RR:2006/08/06(日) 06:40:45 ID:yf6A+Rx1
流れぶった切りですまん。  昨夜、台場に流しに行ったんだが、
ビクスクの盆栽会場があった。なんか笑えた。チラ裏、スマン。
669774RR:2006/08/06(日) 10:56:51 ID:BAWFmBXC
>>668
ビク じゃなくて
ビグ だ
670774RR:2006/08/06(日) 12:22:11 ID:1VhW1zEL
>>669
そんなことどーでもいいことだ。
671774RR:2006/08/06(日) 12:33:31 ID:r72LGGke
盆栽erはバイクがらみのカタカナ誤字を小一時間語れなければならない。
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/gaigo009.html
672774RR:2006/08/06(日) 13:38:26 ID:1VhW1zEL
じゃ バイク の意味から語ってくれw
673774RR:2006/08/06(日) 15:32:23 ID:TKwi8EKo
×ビクスク
○バカスク
674774RR:2006/08/06(日) 16:47:45 ID:6L6U1o4E
東京ではマック。大阪ではマクド。

同様に
東京ではビグスク。大阪ではビックス。
675774RR:2006/08/06(日) 16:59:56 ID:nh9UY/iX
英語をまともに学んだことのない層は"g""k"にものすごく無頓着ってことだよね。
そのくせ小さいぁぃぅぇぉを使えば英語っぽいと思ってディスクトップとかヒールアンドトゥーとか
やらかしちゃうから、傍で見てて恥ずかしいったらない。もう低学歴市ねよって感じ。
676774RR:2006/08/06(日) 17:13:34 ID:m9MnCofG
プ(ぷ)とブ(ぶ)の区別がおかしいのもけっこうあるな。
×カーボンケプラー
○カーボンケブラー

×ゴムプッシュ
○ゴムブッシュ

×プログ
○ブログ
677774RR:2006/08/06(日) 17:26:24 ID:1oO8k2Un
デイパック(day-pack)をまともに言える奴のなんと少ないことか。
678774RR:2006/08/06(日) 17:32:19 ID:MgRtXDcp
ヒップバックは「ケツの後ろ」でいい感じですね!(^^)
679774RR:2006/08/06(日) 17:54:17 ID:DQRkUy68
盆栽は英語で何と言いますか??
680774RR:2006/08/06(日) 18:04:15 ID:Oqg3Gm2a
普通にBONSAIです。
681774RR:2006/08/06(日) 21:30:28 ID:TKwi8EKo
なかなかイイネタですな。みんなで考えよう!
682774RR:2006/08/06(日) 21:53:27 ID:p+1o/DUd
俺の娘はbremboを ”ビンボ” としか発音できない・・・orz
683マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/08/06(日) 22:29:23 ID:n96ruGmj
>>675
ヴァルキリーとワルキューレのように同じ言葉でも
国によって読み方が違うなんてのはあって当たり前
内容が通じてさえいれば大した問題じゃねぇんだな

>>653
盆栽の簡単な見分け方でタイヤの端は妥当だけど
端まで使ったといって盆栽じゃないってのは違う
端を使うのと端まで使ったのとでは大違いな罠w

盆栽家ってぇのは己の腕前の向上心なんぞより
バイクの性能を上げるのを信条とする漢なのサ
684774RR:2006/08/06(日) 23:28:31 ID:9fOWlIsu
マシンの性能を30%しか引き出せないのなら、その元のマシン性能を
200%にすればいいわけだ。
685トッポBJ:2006/08/06(日) 23:52:12 ID:NcS963i3
SSに限って私的な観測で言えば、単純にカタログスペックだけ(パワーウェイトレシオ等)
見ればCBRにGSX−RやR1は何故レースで勝てないのだろうと思う。(特に8耐)
絶対出場台数から言えばJSBも8耐CBRの有利ではあるが、GSX−RやR1はむしろ
もっと上位をしめていいのでは?やっぱ、企業の予算の違いからの優秀なライダーが所属しているからかな

686774RR:2006/08/07(月) 00:23:32 ID:DMd4eHVB
CBRには世界各地に秘められた力があるのさ!
687ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/07(月) 00:23:39 ID:8oWyCk4c
>>684
おまい、頭いいな
688774RR:2006/08/07(月) 00:33:16 ID:0mYIoNFR
ウィルスってむかしはビールスって言ってたんだよな
いつ頃からウィルスって言うようになったんだい?
今日、新ど根性カエル見て思い出した。
689774RR:2006/08/07(月) 00:36:11 ID:m+e4vWy+
>>684
15%しか使えなくなる悪寒
690774RR:2006/08/07(月) 01:06:33 ID:vKlW65+W
反比例
691774RR:2006/08/07(月) 03:34:01 ID:pzTUvhXY
>>688
でも、英語圏の人には、ヴァイラスって言わないと通じないんだよな
692774RR:2006/08/07(月) 05:47:45 ID:bS7EzyTW
SBKではR1000が勝ってる。
世界耐久でもAMAスーパーバイクでもR1000が勝ってる。
むしろホンダが勝つのは日本だけで起こる不思議な現象

やっぱりこの辺も語れたほうが盆栽家としてはいいと思う。
693774RR:2006/08/07(月) 08:44:39 ID:NC9vbzlH
改造範囲が違うのでは?
694774RR:2006/08/07(月) 13:37:27 ID:da+28ylQ
スーパーストックではWSBヤマハ、AMAではスズキ。
やっぱり、日本ではホンダがライダーがいいからね。
695774RR:2006/08/08(火) 00:54:29 ID:kjQMska6
今日(昨日か)峠に行ってきたんだよ。
そしたらタイヤの端まで使っていたよ。

帰り高速のSAでツナギ着たいかにも走りやチックな
SS達が来たんだがそいつ等のタイヤと見比べても、見劣りしないんだ。

なんか気分良かったよ。すげー頭悪そうだが

「俺って”走り屋”ジャン」って感じがして。

ふふふ・・コレでしばらくはバイク用品店にいっても
駐輪場で居た堪れない気持ちにならずに済むぜ!
696774RR:2006/08/08(火) 02:14:19 ID:6lB0BlDf
>>695
>タイヤの端まで使っていたよ。

さ よ う な ら
697774RR:2006/08/08(火) 02:25:54 ID:Hb+HW5UM
後ろはキッチリ使えても前は5mmあまりんぐな半端もんの俺が来ましたよ
698マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/08/08(火) 08:06:00 ID:qh0uplxb
>>697
それ普通w
699774RR:2006/08/08(火) 08:08:24 ID:13P+XpSW
なにそれ・・・?
ドリフトしてるってことかーーー!!!?
700774RR:2006/08/08(火) 08:10:22 ID:ynokQ5e3
いや、慣性スライドだ。
俺も3回に1回なら狙ってキメてるほうかなぁ。
701774RR:2006/08/08(火) 08:24:42 ID:K5PoaeTk
公道でフロントはじまで使ってたら、
お ま え は も ぅ 死 ん で い る
702774RR:2006/08/08(火) 08:25:35 ID:QE7HFhYm
後ろより前の減りが早くて、端までドロドロに出来るけど、
後ろは後1_使えないオレちゃんも仲間に入れてもらえますか?
バイクは、転倒続きでズタボロです…‥
703774RR:2006/08/08(火) 08:43:26 ID:2OO0aQXj
ズタボロでは盆栽ではない。
704774RR:2006/08/08(火) 08:50:38 ID:xDWYAYV4
面倒くさいからスリック履いちゃえよ。
溝が無いからペーパー掛けとけばわかり難いし、最強に盆栽としてハッタリも効くしな。
天候とお巡りさんには注意が必要だが。
705774RR:2006/08/08(火) 10:36:46 ID:13P+XpSW
スリックって公道不可なの?晴天時でも?
706774RR:2006/08/08(火) 11:50:29 ID:sFqASL/p
車検に通らない車両は公道走ったらダメですよ
707774RR:2006/08/08(火) 16:57:57 ID:Lltnlu+P
>>704
そういう考えだとスリックタイヤは盆栽としては一石二鳥なんですね。
端未使用隠し&見た目の格好良さの両方を演出できるわけだ。
708774RR:2006/08/08(火) 17:12:58 ID:6zU4kxJ0
スリックでも、溝彫れば車検通るのかな?
709774RR:2006/08/08(火) 17:52:00 ID:P8TLbm/L
ハイグリップなのに真ん中が異様に長持ちする
パイロットパワーを盆栽先生達にお勧めしてみる。
710774RR:2006/08/08(火) 18:30:38 ID:uJB4+O9h
>>709
2CTだけじゃないの>真ん中だけコンパウンド違うの
711774RR:2006/08/08(火) 18:32:18 ID:13P+XpSW
>>709
雑誌の受け売りですか?
712774RR:2006/08/08(火) 19:19:17 ID:xz/R7F3q
>>711
それが盆栽家というものだ
713709:2006/08/08(火) 19:31:51 ID:P8TLbm/L
実際に使用して1マソキロ以上走ってもまだまた余裕でした。
ちなみに無印の方ね。2CTは知らん。
714774RR:2006/08/08(火) 21:53:20 ID:iruUx5we
俺も前はビバンダムがのこってるな。
715774RR:2006/08/09(水) 00:53:07 ID:XmfHAeyT
ちょっと質問なんだけどさ、
黒塗装してあるフレームに擦り傷ついちゃったらどうしてる?
リアタイヤ交換の時に無造作にキャリパーぶらさげられて
スイングアームに数本ついちゃったんだが・・・
716774RR:2006/08/09(水) 00:55:14 ID:E1/axt5A
>>715
おもっくそファビョってタイヤ交換したやつに謝罪と賠償を請求すればおk
717774RR:2006/08/09(水) 01:27:01 ID:XmfHAeyT
絶対言うと思ったw
付き合い長いから言いにくいんだよね。
でも謝りもしなかったしそろそろ付き合いも潮時だな。
とりあえず誰か傷が目立たなくする方法しらないかな?
718774RR:2006/08/09(水) 01:28:52 ID:Dr5rvCaM
唾つけてこする
719774RR:2006/08/09(水) 01:39:28 ID:7TmsiNqw
普通にコンパウンド
720774RR:2006/08/09(水) 01:43:43 ID:m9ZPAFd0
つマッキー
721ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/09(水) 02:18:08 ID:Ni3OyWMP
面相使ってタッチアップが無難でわ?
722774RR:2006/08/09(水) 04:04:39 ID:w1iHWd0Y
意外と盆栽ライダーっているね
10Rのライダーとか普通に端っこあまりんぐ
723774RR:2006/08/09(水) 07:14:08 ID:14fWmrlD
R1000 K6の盆栽がやってまいりました。
日々、自分にはオーバスペックの代物と
解りながら、「次はオールペンだ」
「カーボンだ」「ホイールだ」
と無駄な出費を考えてる
今日このごろです。

盆栽って健康的で楽しいと
思ってます。

こんな俺に「ぬるぽ」とか
最近覚えた「ワッフル ワッフル」
という言葉でバカにするか
はげますと何かが起こるらしいです。
724774RR:2006/08/09(水) 07:26:09 ID:A20E+urq
>>723
ワッフル ワッフル
725774RR:2006/08/09(水) 08:14:00 ID:AblBZQ8D
>>723
ワッフルワッフル
726774RR:2006/08/09(水) 08:16:11 ID:wZONNEBt
>>723
ワッフルワッフル
727774RR:2006/08/09(水) 08:19:33 ID:JSDU57TV
>>723
ぬるぽ
728774RR:2006/08/09(水) 09:07:30 ID:wW73ozZj
>>723
ぬるぽっぽ(* 'ω'*)
729774RR:2006/08/09(水) 09:18:52 ID:uRZiZwwR
>>723
ワッフル ワッフル
730774RR:2006/08/09(水) 09:23:46 ID:GAcuj7Q7
ワッフルワッフル
731774RR:2006/08/09(水) 09:35:31 ID:0/y30bAM
盆栽家=おちゃめ?ww
732774RR:2006/08/09(水) 09:45:04 ID:fJDloaU1
>723
カーボンだのホイールだのはともかく、
オールペンは別にオーバースペックにはならんのじゃないか
733774RR:2006/08/09(水) 09:52:03 ID:p5TDWso3
>>721
面相って何?
734774RR:2006/08/09(水) 10:10:48 ID:hlkD7qcm
ほたほたはモデラー?
735774RR:2006/08/09(水) 11:06:32 ID:KdqtK3JZ
>733
怪盗だよ
736774RR:2006/08/09(水) 11:29:07 ID:ZJZLNIf5
>>727 >>728
ガガッ
737774RR:2006/08/09(水) 15:57:30 ID:2tCh02F7
>>723
ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃
738774RR:2006/08/09(水) 16:20:57 ID:ZsUvnetP
それ何てエロゲ?
739ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/09(水) 17:02:41 ID:Ni3OyWMP
>>733
細い筆
タッチペンの蓋ついてるのだと広く塗り過ぎるから、安物の筆使った方がいい

>>734
大昔にガンプラを作ったなぁ(遠い目
740四十歳:2006/08/09(水) 20:29:32 ID:rXx1lkk+
普通にガンプラ造ってますが 何か?
741774RR:2006/08/09(水) 20:44:59 ID:Tl7AtKb/
フィギュアに手を出そうか迷ってる
742774RR:2006/08/09(水) 20:53:45 ID:pFz1FSRA
やめておけ
743774RR:2006/08/09(水) 21:06:03 ID:jrAvw/IQ
面相筆はアレだ、144分の1ガンダムの顔面塗り分けるのに必要で初めて買った。
んで筆洗った溶剤を、水彩絵の具の感覚で台所のシンクから流したあの日の思い出。
744774RR:2006/08/09(水) 21:40:13 ID:rXx1lkk+
バイクもオラザク感覚?
745774RR:2006/08/09(水) 21:58:20 ID:JYj4iRrD
みんなオラザク感覚に、間違いないでしょう。
746ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/09(水) 22:31:36 ID:Ni3OyWMP
オラザクって何だろ?ってググってみたらザク盆栽の事だったんだね (*^m^*)
747774RR:2006/08/09(水) 23:17:41 ID:RT1C5WTS
04−05の1000RRの顔が三角帽子ちっくで好き♪
748774RR:2006/08/10(木) 01:07:01 ID:z4QJvUVA
話は変わるけどCBRの新型カッコイイなぁ。
749774RR:2006/08/10(木) 07:29:37 ID:FLgOmqwg
748Rをオールペンしてマグホイール入れたオレが来ましたよ。
次はSTACKのメーターだハァハァ
750マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/08/10(木) 10:44:33 ID:njvmX9az
金額は内緒で3台目も作ってる後ろめたさから
嫁用にエイプ50を買わされた俺が来ましたよ

エイプ盆栽計画を練ってたら嫁とバイク屋の反対で
仕方なくR&Pを購入してもうた・・・ orz
751ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/10(木) 11:24:54 ID:Qm4Fst3g
>>750
今度は何ベースで盆栽してるの?
水2→空4ときたら次は油1とかw
752マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/08/10(木) 12:13:57 ID:njvmX9az
惜しい! ってか、ほぼ正解w
ホンダで1000→750と来たんで
3台目はGB250改500です

レストアメインなので盆栽化は
給排気とワイドリムぐらいw
753ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/10(木) 12:34:30 ID:Qm4Fst3g
ぉぉ、ほんとに惜しかたった…
754ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/10(木) 20:12:39 ID:Qm4Fst3g
カーボンの補修って何でやるんでしょうか?
ソフト99の普通のFRP補修キットじゃ凹の部分に張り付かず浮いてくる orz
755774RR:2006/08/10(木) 21:41:58 ID:gxsdPzKY
>>954
ヒント:新しく購入
756774RR:2006/08/10(木) 21:55:07 ID:Kt1/768t
>>954に期待
757774RR:2006/08/10(木) 21:59:56 ID:Rep9/Jj3
前にカーボン割って、修復後がなんともなんないんで塗装した。
一見FRPだけど、裏とか良く見るとカーボンってのも格好いいんで結果オーライだった
758マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/08/10(木) 22:00:13 ID:EsvvT1gj
>>754
クリアが塗装されてない?

まず表面のクリアを剥がしてから樹脂で成形
ついでに裏にガラスクロスで補強してもおk
最後に裏を黒で塗装すりゃ目立たなくなるハズ
759ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/10(木) 22:43:27 ID:Qm4Fst3g
>>755
たぶん、もう部品で出ない
出てもワンオフクラスのすっ高値な悪寒 ><

>>757
裏もカーボン目だし、綺麗だよね

>>758
裏から貼ったからクリアは吹いてなかった
ペーパーもかけたし、何故くっつかないのか謎
硬化剤の比率とかで失敗したのかと思い2回トライしてもダメだったから、プラリペア盛っといた
力の掛かる部分じゃないから大丈夫な気もする、たぶん…

ちなみに表もクリア無しで半光沢なビーズブラスト処理っぽい
760774RR:2006/08/11(金) 08:49:15 ID:XMEkSWED
本物のドラカーボンは知らんがドリ車のカーボンボンネットなら普通にFRPで裏から補修できた。

よーく脱脂して樹脂を馴染ませてガッツリ脱泡すれば問題無かったが。
761774RR:2006/08/11(金) 08:53:19 ID:b3iGaDNg
裏もカーボン目、表もクリア無しで半光沢なビーズブラスト処理っぽい
これってドライカーボンじゃないの?
FRP修理じゃ直らないよ
ちなみに何の部品?
762ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/11(金) 09:32:15 ID:jbvjkl/t
>>760
ママレモン→シリコンオフ→サンドペーパーとやったから脱脂はできていたはず…
一旦凹凸に合わせても、すぐに浮いてきちゃうんですよね (・ω・`)

>>761
ビモータマントラのFフェンダーの横の部分で、純正の部品なんでコスト的にドライカーボンではない気がする


ドライカーボンでなければ普通にFRP補修でいけるんですね
なんでくっつかずに浮いてきたんだろ
FRPに比べて裏もツルツルだから、凹凸があると市販の補修キットじゃ難しいんかな…
763774RR:2006/08/11(金) 10:38:56 ID:b3iGaDNg
カーボンは普通にFRPと同じ樹脂を使ってるのが一番安い製品、表面にカーボンクロスを
貼ってその上にFRPを貼ったもの
標準的なのがたしかエポキシ系の透明樹脂を使ってたかな
荒いペーパーで足付けして2液型の接着剤で(エポキシ系)裏から盛った方がいいよ
764ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/11(金) 10:46:35 ID:jbvjkl/t
カーボンでも樹脂が何種類かあるってことですか
うまく付かないのも納得です

裏にはプラリペア(アクリル系2液型樹脂?)を盛っておきました
765774RR:2006/08/11(金) 12:25:34 ID:b3iGaDNg
プラリペア自体強度がないのでお勧めできません
766774RR:2006/08/11(金) 13:11:20 ID:W/CA5u9J
盆栽家の集いらしくなってまいりました。
767ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/11(金) 13:51:41 ID:jbvjkl/t
>>765
まじで!?
いままで穴埋めや繋ぐのに使ってた…
768ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/12(土) 02:33:12 ID:ps0WwndP
スイッチボックス等を普通に付けてもタンクと干渉しない程度のアップハンを付けてみた
カコワルイけど乗ってみたら楽杉w

盆栽家を目指す者として、とりあえず付くものはアレコレ考えずに付けとかなきゃと思いブレイスやウエイトも
付けておいたんだけど、えらい硬いハンドル付けたような感触になった

2時間くらい走った感じだと、これって振動減っても逆に疲れるんじゃね?と思た orz
769マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/08/12(土) 11:18:32 ID:HXUm4Q6v
>>768
買うだけ買ったブレースやウエイトを
付けたり外したりしてベストを探り筒
盆栽トークのネタを増やす、コレw
770774RR:2006/08/12(土) 18:26:10 ID:n/kAmrM/
ハイスロの盆栽度は如何なもんでしょ?
771774RR:2006/08/12(土) 19:57:01 ID:u8Y91jy1
>770
ハイスロは、盆栽にあらず。

ロースロを入れて、小一時間語れる蘊蓄を身に着けること。
772774RR:2006/08/12(土) 21:30:59 ID:n2TsYWq3
ダイノジェット組んで、燃調とキャブの上げ下ろしに嫌気がさして、
8万かけてノーマルに戻した私も、コノスレに永住していいですか?
773774RR:2006/08/12(土) 22:15:53 ID:aW9RFZck
>>772
いろいろ試して、敢えてノーマルを選択するってのはありじゃないかと思うが。
あえて弄らない・大金はたいてノーマルに戻すってのも結構渋い盆栽だと思う
774774RR:2006/08/12(土) 23:21:56 ID:rxHyappH
ハイスロを加工してバリアブルにして語るのもいいかな
775774RR:2006/08/12(土) 23:24:14 ID:n2TsYWq3
>>773
ニッチモサッチモ逝かなくなってノーマルに戻しただけです。
K&Nのフィルターもゴミに出しましたw
776774RR:2006/08/13(日) 08:28:16 ID:Ag2vgJWN
リア、160/60履いてる400乗りですが、端1pなんてかなりの角度なんですけど…ココを使うって…コケろって事ですか?
777774RR:2006/08/13(日) 11:29:30 ID:ypqBJJT8
>>776
タイヤの空気圧を下げれば大丈夫。
778774RR:2006/08/13(日) 11:49:15 ID:DYodBY7l
レースで使った中古タイヤはマジお勧め!
端っこドロドロ、安い(1本¥3000位)、真ん中はまだまだ使える。
779774RR:2006/08/13(日) 11:55:18 ID:8WduY1Zx
バロスwでもせめてサーキット走行とか練習に使ったみたいのにしときなよ
流石にレースで使用したのは使いたくないwてか怖くないの?
780774RR:2006/08/13(日) 15:34:18 ID:Ag2vgJWN
>>777
アドバイスありがとうございますm(__)m
781774RR:2006/08/13(日) 16:00:31 ID:ZPjtvyGI
>>780
良くある例だと、バイク屋等でタンデム時の空気圧を入れられると、タイヤが硬くて潰れない為に全然端が使えない。
体重が軽いなら、空気圧を規定圧よりちょっと下げる程度なら有効。

下げすぎるとパンクの元にもなるし、グリップも低下する、減りも早くなる。
やり過ぎないように気を付けてね。
782774RR:2006/08/13(日) 19:16:00 ID:1oUR/J0T
本日gSSにPP2ct履かせて参りました。
勿論、真ん中だけスリップサインが出たからです。

で、新しいタイヤを見ると・・・
タイヤの端には、手を高く挙げ元気に走り
廻るビバンダム坊や達w

「かっ、可愛い・・・」
俺は心に誓った。俺の腕にかけて絶対この
子達を傷つけないとっ!!

キャンペーンアイテムもゲットして参りました。
こんな俺は、人として又、盆栽家として合格ですか?
783774RR:2006/08/13(日) 19:46:48 ID:7L7Yok8h
まずは見習いから
ヘタレなだけでは盆栽には遠い
784ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/13(日) 21:27:58 ID:vq/TVMKU
かわいいビバンダム坊や達に存続の危機を感じさせるような乗り方は良くないよね (・ω・`)
785774RR:2006/08/13(日) 22:07:57 ID:cEBbl5FP
盆栽への道は、1日にしてならずじゃ。
786774RR:2006/08/14(月) 02:53:11 ID:ILyDRhPY
皆!!盆栽SS乗りはタイヤの端っこ残してこそだぜ!!
端っこ使うとカッコマンだよ!!!!
787774RR:2006/08/14(月) 03:06:36 ID:y/VKCvlX
「むやみに倒すな。バイクはハンドル切って曲がるものだ」
「タイヤは真直ぐ向いてる時が一番グリップするんだから、
無理に端を使ったら勿体無い。なるべく倒さずに曲がれ」
と、先輩に教わった。
788774RR:2006/08/14(月) 06:04:08 ID:QKEvi+bA
リヤタイヤの端から4cm新品のままだーい。012がグリップ感弱くて
恐いんだもーん
789774RR:2006/08/14(月) 17:33:50 ID:TxO9eQVt
どれだけタイヤの端を残して乗ろうか挑戦しようぜ。
この前端が5cm位テカテカの人が居た 只者じゃないと思ったね
790ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/14(月) 18:16:16 ID:GOCVSr3v
>>789
タイヤの太さもあるから、太い方が有利だな (・ω・´;)
180以上のなら4cm近くキープする自信はあるけど、130だと2〜3cmが限度っぽい…
791774RR:2006/08/14(月) 19:18:32 ID:BjOIJoDz
190/50が標準のリッターSSに思いっきり分がありそうですね
792774RR:2006/08/14(月) 19:57:29 ID:uh5BHsYp
残して攻める選手権ギガワロスw
どっかで開催してくれ!wwwww
793774RR:2006/08/14(月) 20:07:11 ID:JUWIAzHC
>>791
SSは軽いからタイヤの変形が少ないしな。
標準の2.9`にしとけば最強のビバンダム・ガーディアンw
794774RR:2006/08/14(月) 20:13:23 ID:3cua5Ryd
街乗りのみで盆栽野郎がビバンダム君やっつけようと思ったら
2.5程度がいいんかな?
795774RR:2006/08/14(月) 21:39:22 ID:T4uH9MTG
>>794 やめてー!!

ビバンダム坊や達! 逃げてーー!!
796774RR:2006/08/14(月) 21:59:30 ID:A6WLOFQa
フヒヒヒ ビバンダム消えましたすいません フヒヒ
797774RR:2006/08/14(月) 22:06:06 ID:k4Mmh/cR
>>794
ビバ坊イヂメルのイクナイ!!(`・ω・´)
798774RR:2006/08/15(火) 00:03:19 ID:CT2Wp9kB
D> を履いてる人はどうしたらいいですか。
799774RR:2006/08/15(火) 02:07:49 ID:lqzh3tLz
このスレは荒れようがないな。見事! >1
800774RR:2006/08/15(火) 09:43:32 ID:y4dLRFvm
ヤスリで角を(ry
801774RR:2006/08/15(火) 10:39:04 ID:3Of6Czdw
ゾウさんの身体半分まで消しますた。
脚は残ってますorz
やっぱ都内通勤だけではここまでが限界
802774RR:2006/08/15(火) 10:46:13 ID:dGKkI97Y
(・∀・) オレモマゼロ
803ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/15(火) 10:46:54 ID:V9hLMESg
ゾウさんカワイソス(´・ω・`)
804774RR:2006/08/15(火) 12:50:17 ID:fyLqYK9v
おまいら象さんとかビブ君いじめて何が楽しいんだよ!?
805774RR:2006/08/15(火) 13:19:13 ID:bpMp+nbM
黒いビブ坊を白くペイントしてこその盆栽だろ?
806774RR:2006/08/15(火) 14:05:45 ID:8/QgYEtx
>>787
なるべく倒さずにハンドル切って曲がって、タイヤの端まで使うんだよ。
それが一番効率が良い曲がり方。
807774RR:2006/08/15(火) 16:01:58 ID:7NxMwlK4
でも、そんな曲がり方はたぶんすれ違い。
808ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/08/15(火) 22:58:14 ID:V9hLMESg
>>805
おまい、オサレさんだな…
809787:2006/08/16(水) 00:59:24 ID:lBolLRr7
>>806
うむ。その先輩は、その場でクルクル回ったりしてる。
真似したらすっ転んだよ。
おかげで、タイヤの一部分だけ端まで削れてる。斜め方向に…
810774RR:2006/08/16(水) 11:16:58 ID:0uBw7yEj
>>808
ビブ坊を白くペイントして、サイドウォールに意味も無く、
回転方向の矢印を書き、更に意味も無く空気圧を2.0kとか書くと
いいよ。
811774RR:2006/08/16(水) 11:34:04 ID:XlWY4n0R
>>810
窒素充填マークでもつけとけばさらに盆栽度うp
バロンのN2キャップでもいいけど。
812774RR:2006/08/16(水) 12:42:53 ID:+jFePPqi
タイヤのプロファイルでずいぶん違うよね
例えばBT002とBT014じゃ002の方が尖ってるから014の方が
比較的端まで使いやすい
813774RR:2006/08/16(水) 12:47:32 ID:btFODqXm
グリップが高いタイヤの方が端まで使いやすいでしょ
814774RR:2006/08/16(水) 12:54:26 ID:4oxpPDIy
まさに盆栽家ならではのお言葉w
815774RR:2006/08/16(水) 13:10:39 ID:MsVN5U9f
GT501でも端までつかえます
816774RR:2006/08/16(水) 13:13:02 ID:oMrsyeta
>>812-815
お前ら盆栽失格。もうくんなハゲ
817774RR:2006/08/16(水) 13:24:13 ID:btFODqXm
>816
分ってないな
サーキット走行で端を溶かして普段はバンクさせないでカッコよく溶けた面を
維持するのが盆栽
中途半端な位置までサラっとしてしまうといまいち
818774RR:2006/08/16(水) 13:30:21 ID:oMrsyeta
>>817
ツルツルティカティカのカコヨサがわからんバカはライテクの巣へ帰れ!
819774RR:2006/08/16(水) 13:33:01 ID:tnWXyMBC
盆栽の育て方や盆栽を愛でる心に、失格はないのです。
盆栽の数だけ、盆栽家の理想と夢がある。
人の盆栽を愛でる心の余裕を持たれよ。

盆栽家に向かってハゲは、イカンよ。キミ
820774RR:2006/08/16(水) 13:44:55 ID:oMrsyeta
>>819
園芸板へ帰れハイポネックス野郎!
821774RR:2006/08/16(水) 15:45:20 ID:4oxpPDIy
あらあら、まだまだお若い盆栽家さんですね。
いかにも私はハゲですが、今更ハゲって言われてもねえ。
ネタスレにアツくなる方が格好悪いですよ。

精進しなっせw
822774RR:2006/08/16(水) 15:57:47 ID:48h8ffc8
お、奥が深いな。。。。。。
823774RR:2006/08/16(水) 16:56:20 ID:z5K+qx1A
け、毛深いな。。。。。。
824マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/08/16(水) 21:38:56 ID:E5X9QvFv
いつからココはネタスレになったんだ?
盆栽パーツ話に花を咲かす場所のハズだろ

蘊蓄も語らずの批判じゃ華が無いねぇ
盆栽トークしてこそ粋ってモンじゃねぇか
825774RR:2006/08/16(水) 21:42:57 ID:OnAvHkiC
>>820ハゲワロスw
HB101もよろしく
826774RR:2006/08/16(水) 23:38:03 ID:COZbANAP
GPSポイントマーカーの話はこのスレでいいんだろうか?
827774RR:2006/08/17(木) 02:00:08 ID:0f/5B6Fb
>>826

ポイントマーカーって盆栽アイテム? 単にナビ用アイテムなら

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152577993/
828774RR:2006/08/17(木) 21:57:15 ID:fDIllXX3
あのさ、自慢の盆栽マスィンが雑誌とかに
載った人っていてる?
829774RR:2006/08/17(木) 22:03:05 ID:9Pf+Vqfn
マヌケジーニ氏やブサターボ氏のは載ったと思た
ブサターボ氏なんて表紙車だった記憶ある
830774RR:2006/08/17(木) 23:28:55 ID:9ltpztYV
>>828
ウンタラFAILに、掲載されるには、ウンタラマシンの全国規模の
チームに入って、編集部からの続編のオファーを待つ。

その他の雑誌に載りたければ、有名SHOPと友達になって、金に糸目を
付けないから1台造ってくれとたのむ。SHOP自慢のマシンが出来上がれば
これ雑誌に載せたいんだけど。と頼まれる。

DIYで造ったマシンは、気長に写真を送り続けるしかない。マシンの
センスも重要だが、写真の腕前も磨かないといけない。
831774RR:2006/08/17(木) 23:32:37 ID:K3v/Pgvc
RRのグッドルッキン撮影会見たいのに参加するのは駄目なのか?
たまに殆どフルノーマル見たいのも載ってるよ
832774RR:2006/08/18(金) 10:01:31 ID:fqND+k9E
タイヤ替えた直後は結構バンクできるが、少しセンターが減りだすと何故か怖くてバンクできない

ナンデ? 

バンクできると言っても端ッコ1CMは余りんぐデス
833774RR:2006/08/18(金) 10:06:55 ID:355RTrb7
バイク店員「SSっすか?w」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153872978/


おっそろしいこと言うなぁ・・・。
タイヤ交換直後なんて皮がむけるまでこわくて全然バンクできん。
834774RR:2006/08/18(金) 10:10:00 ID:+XzGuehh
撮影会参加いいと思いますよ。DIYマシンの場合の改造ポイントは、
人と違うマシンである事。これです。いくら金かけても、ポン付け
の定番盆栽は、評価低くて載せてもらえない。

あと、細部まできれいに磨く!これが一番重要ではないかと・・。
835774RR:2006/08/18(金) 15:18:26 ID:TM+02Dnx
ほす
836774RR:2006/08/18(金) 15:24:41 ID:Zj3HRkCQ
>>832
そりゃぁ、最近のロードスポーツは尖がったタイヤが多いですから、
真ん中が減ってくると、バンク時に路面との接地面積が小さくなるからですよ。
サスを働かせ、タイヤを潰して走るライディングをしないとなかなか倒せないですぜ。
簡単に言や、スピード乗ってない。ってことですわ。
身体が無意識にタイヤのスリップを感知してるからでしょうな。
その走りだと、怖くてバンクできない。で正解。
精進してくだせぇ。
837774RR:2006/08/18(金) 16:36:32 ID:MwmZ5VFB
さすが盆栽乗りっす
838774RR:2006/08/18(金) 18:16:29 ID:WsnIQrt+
盆栽家の皆さんはさぞかし磨きにこだわっておられそうですが
おすすめの磨きグッズはなにかありますか?
839774RR:2006/08/18(金) 18:26:03 ID:AbaUjWWb
>>838
俺のメイン磨きグッズはフクピカとポリマーシーラント。
840774RR:2006/08/18(金) 18:39:57 ID:HQGagsSF
新車なら、シュアラスター
塗装が少し疲れたら、復元ワックス
ボロなら、アサヒペソ・・・
841774RR:2006/08/18(金) 19:12:54 ID:FcpituLe
「ブリス・・・」
842774RR:2006/08/18(金) 19:28:46 ID:vSVvjNni
wakosのシェイクワックス。
液状でカウルの裏にこぼすと大変だ。
843774RR:2006/08/18(金) 21:15:08 ID:+XzGuehh
ピカール最強伝説
844774RR:2006/08/18(金) 21:38:54 ID:Uxw/Q4IB
>>843
ピカールは目が粗いよ。アルミポリッシュとか、クロームポリッシュと磨く部分で
使い分けてこその盆栽家ではないのか?
845774RR:2006/08/18(金) 22:01:01 ID:cYIwcfW6
ヒザスリって都市伝説だよな?
あんなのできるわけねーだろ
846774RR:2006/08/18(金) 22:10:37 ID:loTfW/V3
ここで艶消し黒のバイクに乗る俺の出番ですよ

磨けない・・・
847774RR:2006/08/19(土) 00:04:15 ID:Bhf3d23M
アルミの錆には、100均の神ヤスリ→ピカール→仕上げに、
住友の3MのPERFECT-IT-Vダイナマイトカットノンシリコン
ワックスというバフ剤使ってるよ。(プロ用です。金あればオススメ)
しかしピカールが、入手のし易さとコストパフォーマンスで、一般的に
最強と思われ。万能で最強。個人的には、ピカール→フクピカが簡単で
イイ。究極を求める人は、3Mオススメ。テカリが違う。
848774RR:2006/08/19(土) 06:50:58 ID:JzXXRNmq
何だっけアレ、ピンク色の金属磨き。
アクセ屋が勧めてた。
849774RR:2006/08/19(土) 14:47:28 ID:1R8RZ3Td
>>845
俺はメットも擦ったことあるぜぇ。
850774RR:2006/08/19(土) 15:01:05 ID:E1bp4472
>848
ピンク色ってもしや油作業した後に手とか洗う洗剤?
あれは研磨剤入ってると思うから使え層といえば使えそうだが
ピンク色はそれしか思い浮かばない
851774RR:2006/08/19(土) 15:14:45 ID:DCx2r53a
>>849
あの伝説の神業っすか・・・・
852774RR:2006/08/19(土) 15:18:02 ID:wWFpHqdc
>>848
wenolだろ。
853774RR:2006/08/19(土) 19:34:53 ID:iaxu/+4G
皆さんはスクリーン越しに前方を見ることはありますか?
854774RR:2006/08/20(日) 00:52:14 ID:za38izR1
たまに誰も見てないとこで伏せてみたりしてる
855774RR:2006/08/20(日) 02:28:29 ID:O42XSduS
前後を確認して膝を出すも、擦れる気配すらなし
856774RR:2006/08/20(日) 05:53:43 ID:MoneUb/j
タイヤを新品にしてショップから出た直後、膝を擦った
すごく痛かった
857774RR:2006/08/20(日) 07:38:47 ID:aXqR4FNN
何万円コースですか?
858774RR:2006/08/20(日) 13:23:37 ID:cb4cqSDm
そういえば前回のタイヤ交換は25万コースだったな・・・Orz
859774RR:2006/08/20(日) 13:25:02 ID:mPFQMpiT
カイワソス(´・ω・`)
860774RR:2006/08/20(日) 14:30:55 ID:HDQsH47v
操作がラフすぎるょw もっと慎重にねw新品タイヤに 履 き 替 え た ら 。
861774RR:2006/08/20(日) 16:25:51 ID:H6ChBrKW
お舞らタイヤウォーマー使わないの?
862マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/08/20(日) 19:32:23 ID:7FT8/fIo
>>828
最近、有力ショップだとインパクトに欠ける罠

ローライは掲載された事のあるショップでカスタムし
編集長の好みのマシンか異色モノなら載りやすいw

ライクラならライパに参加してると
後でライテク講座に誘われる時もw
863774RR:2006/08/20(日) 20:26:38 ID:9fjIMr4n
みなさんのタイヤの端あまりんぐが見てみたい・・・。
864774RR:2006/08/20(日) 22:32:06 ID:68ToF6WZ
オーリンズ組んだが違いがワカラン
見た目は良くなった
865774RR:2006/08/20(日) 22:49:12 ID:L3fAF2IQ
>>864
じゃあそれで良い
866774RR:2006/08/21(月) 07:06:28 ID:EFcpN9au
>>862
じゃあ、私はGSFにK6GSX-RのエンジンでDFCやってもらおうかな( 。∀゚)
あ…、






フレームの材質ち(ry
867774RR:2006/08/21(月) 09:02:15 ID:ZNU/aCjE
>>864
あれって見た目を良くするものだよ。
性能は二の次。
868774RR:2006/08/21(月) 10:58:55 ID:BipdcnUO
見た目ならナイトロンの方が良いや
869774RR:2006/08/21(月) 11:10:54 ID:hSWi1Tth
このスレ面白い
870774RR:2006/08/21(月) 12:37:19 ID:IFcMwZ/c
じゃ俺はWPで
871774RR:2006/08/21(月) 14:06:08 ID:s+d62Lms
ヤフオクでオーリンズもどきの派手なサス売ってたよ。
872774RR:2006/08/21(月) 15:33:42 ID:+qMq71Cp
とりあえず1時間かけて
オーリンズがキラリと光るカッコ良いアングルを見つけた
デジカメで撮りまくったぜ。
デスクトップの背景を変更して(ry
873774RR:2006/08/21(月) 18:54:55 ID:8QulhdxQ
>>872
うpよろ
874774RR:2006/08/21(月) 20:39:49 ID:bFy8lQTm
          スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ  _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<     うpまだぁー?!!    >
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ ___|
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
875774RR:2006/08/21(月) 21:47:57 ID:D++vftm+
今週土曜日は大津IC集合だぜ!
上りPだぜ間違うな!

876774RR:2006/08/21(月) 21:49:28 ID:IWjwlW01 BE:29080962-PLT(10637)
俺はおkだが。近いし
877774RR:2006/08/21(月) 21:51:02 ID:D++vftm+
第4土曜は恒例だぜ!

878774RR:2006/08/21(月) 22:39:07 ID:EFcpN9au
↑マルチはヤメレ。
879774RR:2006/08/21(月) 22:46:45 ID:D++vftm+
マルチ言うな
召集だよ
880マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/08/22(火) 20:46:36 ID:Lym6j04i
>>866
普通にエンジンスワップのが簡単そうな危ガス
DFCはダメージフレームコンバインドの略w
881774RR:2006/08/22(火) 21:08:00 ID:rIv05oaT
盆栽かはわかんないけど、今日環八で
メッキギラギラのR1000、ちょい派手めな黄色の隼、車種不明なレプリカの計3台と遭遇
(いずれも半袖、半ヘル、素手。たぶん西海岸を意識してると思われ)

こんな派手な集団なかなか見ないなぁと思ってたらなかなか飛ばす
20時ぐらいのちょい混みな道で直線120は出す感じですり抜け

ちょっとついていきたかった
882774RR:2006/08/22(火) 21:25:35 ID:6Mjg9Ym9
それは盆栽家ではなく、本物のウォンウォン乗りと思われます。
883774RR:2006/08/22(火) 21:45:21 ID:E52uj53i
>>881
乗ってる人のかっこはまねしない方が身のためだとももいます。

削げた肉は戻らないです。
884774RR:2006/08/22(火) 23:00:09 ID:4UryytFz
ウォンウォン系で半ヘルは格好悪いよな…
なんだか良く分からんペイントでシールドに
髑髏とか書いてあるフルフェにして欲しい
885774RR:2006/08/22(火) 23:28:06 ID:UNdDHFqc
ウイリーとかは普通にできるが、バンクが怖い。

端っこ1CMは完璧余りんぐ。

前後の加重移動は問題無いが、左右が怖い、怖すぎる orz
886774RR:2006/08/22(火) 23:43:49 ID:WGkBUmY4
バイカボイズ系の方がわかりやすくないか?
887774RR:2006/08/22(火) 23:58:43 ID:9Sn952fx
古いバイク乗りなら大概知ってるのになぁ大津SA
第4土曜の深夜に品評会始まるよっ♪

888774RR:2006/08/23(水) 08:58:43 ID:E+5WCg8P
>885は盆栽に入れますか?
889774RR:2006/08/23(水) 09:19:58 ID:EGv+v1ep
>>888
ウィリーしてる時点で、卒業確定だな。
テクが上級すぎて、オイラついていけないよ・・・orz
890774RR:2006/08/23(水) 09:39:40 ID:BbbUQl0g
ウィリー?
前が10センチも上がれば俺的にはいっぱいいっぱいですよw
891774RR:2006/08/23(水) 10:24:30 ID:D8YnKw0k
普通に信号待ちでポンポンジャックナイフかませたら卒業させてやる。
892774RR:2006/08/23(水) 11:52:56 ID:CD2GMdHe
ストッピーは速度域が低いから盆栽家にも比較的に踏み込みやすい
よってポンポンかましても卒業認定はあげられないでしょ?
893774RR:2006/08/23(水) 12:06:42 ID:ZhkJGep7
>>885
今のSS乗ればOK・・・・ってここSS盆栽スレかwウィリー?なんですかそれw
894774RR:2006/08/23(水) 12:23:02 ID:M8j2zx9n
1000RRは簡単にジャックナイフするよ
250の感覚でポンポンとwブレーキがいいからコントロールしやすいし
ステダンのおかげでハンドルががくがくしないからストッピーも安定
怖がらないでレッツトライw


俺なんか試乗車でやったぜwww
895774RR:2006/08/23(水) 13:55:42 ID:o7TE1OvV
>>954ドキドキ
896774RR:2006/08/23(水) 14:26:37 ID:toQs3JVC
>>895
60近くも先のレスにドキドキする理由が判らんな。>>954に期待するか。
897774RR:2006/08/23(水) 17:02:19 ID:U7QZ2fyo
先代のファイヤーブレードに惚れたんじゃね?
898774RR:2006/08/23(水) 21:47:34 ID:lipB/vZ+
ジャックナイフ・ストッピー・ウイリーなんて単なる荷重移動だけだから簡単だよ。
自転車みたく一度乗れれば誰にでも出来ると思う。


だが、峠に行ってNSR50とかで膝擦りしてる香具師はネ申と思ふ。
危ないじゃん、転ぶじゃん、怖ぇじゃん!!
試しにやってみたがコーナーで減速し過ぎて全然バイクが寝ない、少し速度を上げて進入しようとしたが怖くて断念。
恐ろしいったらありゃしない、しかも恥ずかしい(思いっきりNSR50に抜かれました)。
何度やっても怖くてできない、タイヤを見るとサイドのヒゲが思いっきり残ってる orz。

余りにも惨めだったんで、30〜60キロ位でフロント上げたまま峠を往復してみた(折返しは着地した)。
そしたらネ申扱い、正直ね、アンタラ膝擦ってる方が十分ネ申だっつーの。


盆栽仲間に入れてくらはい、前後のヒゲは常時付きっ放しで御座います。

正直に言うわ、TZR50にもコーナーえ負けたよ。 orz
899774RR:2006/08/23(水) 23:06:57 ID:7EhxF0MB
(=゚ω゚)つ ここはみんな素直に言うスレなんでつねw
900774RR:2006/08/24(木) 00:10:34 ID:TMvd7zj0
>>898

まさかSSで50に負けたの?そんなに速いんか、膝擦り小僧。
901774RR:2006/08/24(木) 00:17:00 ID:ZWRZlhXd
つーか、ウィリー出来る人が、コーナー寝かせられないってネタでしょ┐(´д`)┌
902マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/08/24(木) 00:17:38 ID:XXOienoQ
エンジンやる前はウイリー(パワーリフト)できた
もちろん怖くてギアを変えてる余裕なんて無かった
エンジンやったらウイリー可能な速度が上がり過ぎ
怖くて滅多に出来なくなりました・・・orz

>>898
ウイリーは排気量の大きい方が楽(1速のまま速度&距離が稼げる)
ヒザ擦りは車格の小さい方が簡単(速度も低いしヒザも路面に近い)

盆栽家は自分のヘタレは晒さず相手への尊敬は程々に出しつつ
自分の得意分野で相手を唸らせ表で謙遜し裏で泣くのサ・・・
903774RR:2006/08/24(木) 00:26:09 ID:dxMppu+P
>>902
得意分野…
超加速。
904774RR:2006/08/24(木) 00:44:21 ID:up697IuD
盆栽とは、身体的リスクは負わず、金銭的リスクは厭わないものなり。
905898:2006/08/24(木) 01:27:39 ID:w8xSCsQH
自分は特殊かも知れない、10代の頃は周りは皆峠で膝を擦ってたのだがイザ峠に行っても怖くて出来なかった。
何度も挑戦したがスリップダウンやハイサイドが脳裏に浮かぶ。

でもバイクは好きだから誰も居ない所でタダひたすらウイリーやジャックナイフの練習をした、それも馬鹿みたく練習したよ。
んで、その過程でウイリーしながら片足乗りとか進路変更や低速ウイリーなんぞを覚えた。

だがしかし、何年経ってもバンクが怖い、怖すぎる。 orz


>>まさかSSで50に負けたの?そんなに速いんか、膝擦り小僧。
直線とコーナーのツナギの区間で最小限の減速しかし無い。
大してオイラは直線だけ飛ばすが、NSR50より遥か手前でブレーキして惰性でコーナーを抜ける感じ、教習所のスピードに勝るとも劣らない。

ウイリーのコーナリングと通常走行のコーナリングスピードは大差無いと思う。
色々やり方があるだろうけど、自分は二速でクラッチチョン当てして車体を上げて、コーナー手前で打点を上げて減速して半クラ使ってコーナリングしてる。
Rが緩かったり直線だったら三速とアクセルワークだけでイケるが、何せタイトコーナーの連続だから二速に半クラ。
二速はアクセルだけだと過敏に反応しすぎちゃうデス。
906774RR:2006/08/24(木) 02:15:18 ID:hJj9/LUl
エクストリームさんか
907774RR:2006/08/24(木) 02:19:40 ID:/LQ6+ZyO
そんなことよりベルリンガーとブレンボ、イバリの効くのはどっち?とか
マルケとBBSだとどっちが偉いかとかの枝振りよくするための肥料の話しようぜ!
908774RR:2006/08/24(木) 02:33:42 ID:Ete0MEhv
色的には、ブレンボ&オーリンズより、ベルリンガー&クアンタムの方が好み
909774RR:2006/08/24(木) 02:37:51 ID:9gHrc6fV
クアンタムと聞いてSCSIのHDD好きの俺が飛んできましたよーw
910774RR:2006/08/24(木) 08:23:14 ID:5aLmEQPc
ベルリンガーの方が付けてる奴が少ないから目立つんじゃないの?
色も何種類か選べるし。
911774RR:2006/08/24(木) 09:28:42 ID:apnq1Ecd
apロッキードがカコイイ

あとアルコンなんかもオススメ。
人が付けてないのを付けるのがええと思う。

「これねぇ、一度試してみたかったんだよねー」
的な感じで。
912774RR:2006/08/24(木) 13:32:42 ID:FYmY8hFZ
>>905
盆栽道というのは、金に糸目を付けず、性能重視でバイクパーツを購入し、己のバイクの性能を
極限まで上げ、しかも上げた性能を使わない、というのが王道なので、単にテクだけの話なら

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154402190/l50

こっちの方がいいかもしれない。
913774RR:2006/08/24(木) 18:35:21 ID:nlLveNXU
ベランジェのキャリパーはアルマイトが紫外線でヤラれて色が薄くなってきますよ。
914774RR:2006/08/24(木) 20:59:17 ID:pTzicFWn
>>913
>ベランジェのキャリパーはアルマイトが紫外線でヤラれて色が薄くなってきますよ。

ベルリンガーのこと?
915マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/08/24(木) 22:50:34 ID:T4f8Fbep
キャリパー取り付けがラジアルマウントじゃなきゃ
ベルリンガーやアルコンはサポート無しが高得点w

けど、ベルリンガーって派手だし一般化し過ぎてない?
ブレンボ削りのがメジャーだけどふいんき(←なぜか変k

人が付けてないブレーキといえばフロント4枚ディスクや
PFMのフローティングピン無しローターはあんま見ない
916774RR:2006/08/25(金) 00:27:17 ID:F72PI0D/
誰か盆栽御用達として【AMaRiNG】ブランド立ち上げろよ
917774RR:2006/08/25(金) 00:31:39 ID:nKiuf9/L
>>916
素晴らしいアイデアだ!
君は天才だ!ネーミングも良いと思うし。

言い出しっぺの君に期待する。出たら必ず買います
918AMaRiNGブランド商品化希望:2006/08/25(金) 03:52:51 ID:f58C5ybg
≪製品概要≫
V字型にセットされた軸を中心に回転するローラーの表面に特殊
研削皮膜を形成、リフトアップスタンドと一体化しました。
使い方は簡単! あなたは愛車のタイヤをVゾーンに乗せてリフトアップ、
あとは数分間軽くホイールを回すだけでOK!

≪製品FAQ≫
Q.プロファイルが尖ったタイヤや丸っこいタイヤがありますが...
A.心配いりません。V字の挟み角はワンタッチで変更可能なので、
  どのようなプロファイルのタイヤにもばっちり対応可能です。
919774RR:2006/08/25(金) 07:04:27 ID:g2qB9lGG
タイヤメーカーの中の人に激しく怒られそうな商品でうね。
920774RR:2006/08/25(金) 08:31:01 ID:5ofJDnQ3
切削加工済みバンクセンサーの発売希望。
921774RR:2006/08/25(金) 10:56:16 ID:vBY642jt
>>905
簡単だという割りにひたすら練習してんじゃん。
膝すりの方が簡単だよ。
俺はジャックナイフで2回着地に失敗して倒した。
922774RR:2006/08/25(金) 11:15:15 ID:Y21fzVra
>>918
こーいう↓包丁砥みたいなもんか?
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/kitchen/g_syapuna.html
923774RR:2006/08/25(金) 12:34:00 ID:rwDg/rdl
タイヤ使いきれて無いんだ(*´Д`)=з
って、思っていたけど、

ネイキッドだと、タイヤの端まで、使えていたけど、
SSに乗り換えたら、リアタイヤの端余りまくり。

峠の速度域だと、そこまで倒さなくても速いじゃん
みたいな。

これの性能を更に上げる・・それが盆栽か!
924774RR:2006/08/25(金) 12:47:39 ID:6UuCrZ1C
俺なんかツーリング途中でもフクピカするぜ!
925774RR:2006/08/25(金) 13:11:58 ID:5uIvCmyF
いろはの い です。
926774RR:2006/08/25(金) 16:46:01 ID:MnXeIgeT
朝日の あ です
927774RR:2006/08/25(金) 16:47:18 ID:MnXeIgeT
>923

>ネイキッドだと、タイヤの端まで、使えていたけど、
>SSに乗り換えたら、リアタイヤの端余りまくり。
タイヤが違うだけじゃないの?
ネイキッドの頃履いてた幅のを使えば端まで使えるよ
928774RR:2006/08/25(金) 18:00:07 ID:HuSGaRc0
俺は逆にSSで端まで使えてたのに
ネイキッドに変えたら端まで使えなくなったなぁ
929774RR:2006/08/25(金) 18:14:27 ID:XeMSQubC
【AMaRiNG】ブランド第二弾

USED加工バンクセンサー&ブーツスライダー

<製品概要>
多数の著名盆栽家を含む多くの方からの要望に応え遂に発売!
ロッシ、ヘイデンからローソン果てはキングケニーまで。
往年の名GPライダー達のバンクセンサー・ブーツスライダーの
削れを完全再現。ユニバーサル加工でどのようなズボン、靴にも
取り付け可能!

<FAQ>
耐久性が気になるのですが・・・。

ご心配いりません。我がブランドのユーザーがこれらの商品を
実際に擦る事はないので、5年以上は使用可能です。
930774RR:2006/08/25(金) 18:41:39 ID:nt7u7tzs
<FAQ2>
中古品って事ですか?

それは秘密です
931774RR:2006/08/25(金) 18:48:22 ID:MnXeIgeT
>928

運動性能が下がる分,怖くてバンク角変わるよね
932774RR:2006/08/25(金) 19:20:12 ID:ZUPEfFm0
933774RR:2006/08/25(金) 19:20:41 ID:VSiSPbU3
【AMaRiNG】定期イベント

バンクセンサー&ブーツスライダー装飾会

ミニサーキットにて、Nチビによるバンクセンサー&ブーツスライダーの装飾を行います
Nチビに不安のある身長の低い方用にポケバイも用意しております

10:00〜 【座学】それっぽい削れ方の再現方法、美しい位置と角度の徹底研究
11:00〜 【実走行】Nチビ・ポケバイにて装飾体験
12:00〜 【昼食】トークと枝ぶりをご堪能ください

※オプションにてプロライダーによるタイヤサイドの装飾も受け付けております
934774RR:2006/08/25(金) 19:59:16 ID:wiAjRtKL
てめぇら技術の無駄遣いが過ぎるぜwww
935774RR:2006/08/25(金) 20:14:35 ID:nSkVb22C
>>932
素敵な盆栽家限定ですか?
936898:2006/08/25(金) 21:18:56 ID:e6txsHbS
お舞ら冗談で書いてると思うが、昔・・・  リアルにバンクセンサーをアスファルトに刷り付けてたw
でも旨く擦傷が付かないのな。

リアタイヤをスタンドに載せてGPR50を棒ヤスリで (ry


937774RR:2006/08/25(金) 21:38:51 ID:Kim8JaC4
AMaRiNGブランドは名前の由来を考えておかないと、一部盆栽家以外にはまったく売れなくなりそうだな。
938774RR:2006/08/25(金) 22:12:49 ID:62GJ3uW4
レーシングスタンドで立てて、バンクセンサーとタイヤをこすり合わせれば一石二鳥
939774RR:2006/08/25(金) 22:18:33 ID:/ly9gwNP
■究極のタイヤ・サーフェイス・トリートメントを実現する新製品登場!■

ご好評をいただいておりますタイヤコンディショナーVがバージョン2となって新登場!
今回の製品には、ユーザーの皆様からご要望が多かった二つの機能を実装いたしました。

1.モータードライブ
従来はタイヤを手で回す必要がありましたが、本製品ではホイール駆動用に電動モーターを
搭載しております。これにより、最適な回転速度とトルクで、お手軽かつスピーディにタイヤ表面を
最良の状態に仕上げられるようになりました。

2.オートドライブ
従来はオートバイを降ろしてから手動にて調整する必要があったVバンク角調整機能ですが、
本モデルでは電動ドライブを搭載し、リフトにオートバイを載せたまま自由に角度を変更する
ことが可能となりました。
また、本製品はパソコンから自動制御が可能ですので、お手持ちのタイヤ銘柄とリムサイズ
及びお好みのGPライダーのデータを弊社ホームページからダウンロードしていただくことにより、
センター部位からショルダー部位まで理想的なタイヤ表面のコンディショニングをワンタッチで
行うことができます。

※タイヤショップや用品ショップの皆様へ
ニュータイヤ乗り出し時のスリップ転倒防止に絶大な効果あり!
ぜひ本製品の導入をご検討ください(お問い合わせは弊社専門サービススタッフまで)
940774RR:2006/08/25(金) 22:38:56 ID:UnlzDI8D
AMaRiNGだと長いからAMGでいいんじゃない?
THE BONSAI SPIRIT とか書いてあるといいな。
941774RR:2006/08/25(金) 23:57:12 ID:f58C5ybg
>>932
カコイイ!
942774RR:2006/08/25(金) 23:58:34 ID:f58C5ybg
>>939
Version2すごすぎっす
943774RR:2006/08/26(土) 00:30:02 ID:EBTqTm2O
真の盆栽家というか、
普段は車で移動。
ツーリングしない、峠、サーキット走らない。
こんな人はタイヤの皮むきすら、ままならないから、
いざ走る時とか、バイク屋から家までが、鬼門だったりする。
実際に、転けた人も知っている。

案外、バイク屋に置いて有ったらウケたりして。
944774RR:2006/08/26(土) 00:37:41 ID:3q1VTnyt
>943
>バイク屋から家までが
盆栽家じゃなくても,納車時とか良く聞く話だよね

全体数から見れば大した事ない数だろうけど,
馬鹿馬鹿しくて話がすぐ広まっちゃう
945774RR:2006/08/26(土) 00:43:42 ID:XcCz0fcn
まあ、俺も納車日に倒したけどねorz
家までは問題なくたどり着いたものの、
気が緩んだのか、車庫に入れようと押してたら
つまずいて倒して、レバー折った。
946774RR:2006/08/26(土) 02:22:33 ID:3q1VTnyt
>945

君は俺の知り合いにそっくりだ,もしかすると知人本人かもしれないw
947774RR:2006/08/26(土) 03:17:25 ID:talLLpcV
むしろ、自動でバンクできる装備とか開発したほうが売れると思うのはおれだけか?
948774RR:2006/08/26(土) 03:30:33 ID:8mdDlMDm
ところでみんな保管場所はどうしてる?
やっぱり家の中にしまっている人が多いんですかね。
949774RR:2006/08/26(土) 09:03:19 ID:Jv/MJnEm
>>932
ちょwwwwすげぇ!!
盆栽家じゃないけど欲しい!
950774RR:2006/08/26(土) 10:10:19 ID:EBTqTm2O
>>947
流石に、バイクの理屈的に無理では?
逆に、クソ重いホイールとか、
いっその事ホイールにインナージャイロを入れるとかすれば、
鬼安定のバイクには、なると思うけど。
この際だから、SSトライクとか・・
ハヤブサのトライクは既に有るし、
確か300万位するけど。
951774RR:2006/08/26(土) 11:05:52 ID:RfgReWze
補助輪付ければ安心してバンクできる
952774RR:2006/08/26(土) 11:10:35 ID:BJ0LUNJs
退行現象ですか?
953774RR:2006/08/26(土) 15:13:12 ID:2QykTu16
>>951
逆だろ
補助輪つけたらバンクできねぇよw
954774RR:2006/08/26(土) 16:17:08 ID:9sfRhr4Q
ジャイロのバンク角のなさは異常
955774RR:2006/08/26(土) 17:50:46 ID:XcCz0fcn
ジャイロは片輪浮いてからが勝負、とヤクルトお姉さんが言ってた。
956774RR:2006/08/26(土) 21:25:42 ID:Od35rmzU
なんかどこのスレでもステッカー作るのが流行ってるみたいだな。
957774RR:2006/08/26(土) 22:09:23 ID:EBTqTm2O
>>955
そう簡単に転けないから、ドリフトさせて曲がるんだよ。
ヘタレには乗れねー。
オーバーホール後の、オーバーサイズピストン組んだやつが最高!

と、30分に命を賭けていたピザやさんが逝ってた。
958774RR:2006/08/26(土) 22:55:36 ID:kEoWTfCa
ドリフトさせてたら先輩にバレてスゲー怒られた

でも反省していない
959774RR:2006/08/27(日) 00:02:07 ID:NtKjkbkc
道路の方がバンクしてくれればいいんじゃね?
漏れって天才じゃね?
960774RR:2006/08/27(日) 00:04:49 ID:6wkuVyVF
斜度45度のバンクをゆっくり走れば、すべてがモーマンタイ
961774RR:2006/08/27(日) 02:06:32 ID:pAW2Gk+M
>>960
その場合、左コーナーで、右ひざ擦りするわけ?
そーとー怖いよ
962774RR:2006/08/27(日) 04:31:46 ID:ClEz3ljs
>>953
補助輪の変りにスライダーを付ければ無問題wwwwww
963774RR:2006/08/27(日) 04:32:04 ID:TwikiRwK
次スレのタイトル。
R1スレから見守る俺としては「あまりんぐ」は残したい。
その他あれば決をとります。


@『タイヤの端が』SS盆栽総合PertU『あまりんぐ』
A『タイヤの端が』SS盆栽総合PertU『AMaRing』
B『TEME』SS盆栽総合PertU『AMARING』
C『TEME』SS盆栽総合PertU『あまりんぐ』
D『THE BONSAI』SS盆栽総合PertU『Amaring』
E『SS』タイヤの端があまりんぐ『盆栽総合』
Fその他

今から外出。
20:00帰宅後までに次スレ無ければ立てます。
964774RR:2006/08/27(日) 05:05:13 ID:ZO/s9ts1
>>963
×Pert
○Part

「TEME」ってなに? テメ?? 
「チーム・あまりんぐ」のチームなら、「TEAM」だな。 
965774RR:2006/08/27(日) 05:18:20 ID:1dHbjTGZ
てめーあまりんぐwww
966774RR:2006/08/27(日) 08:16:25 ID:wJTXteZC
こんなもんでヨロシクあまりんぐ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156634131/
967774RR:2006/08/27(日) 14:57:08 ID:BX7SPQ8Q
サーキットのタイトコーナーでは、二輪でも普通にドリフトさせて走るよ。
ヒザが補助輪みたいなもん。最初は、ビビるけど慣れる。ビビッてアクセル
戻すとハイサイド食らうけどね。
968774RR:2006/08/28(月) 09:28:30 ID:MHMazzA4
>961
冗談じゃなく初めて走るとそんな感じがするぞ

慣れればバンクに合わせて走れるようになるけど
969774RR:2006/08/28(月) 14:13:18 ID:X2HWJ993
>967
盆栽家の話はこうでなくっちゃな。
970774RR:2006/08/28(月) 16:58:21 ID:Hppe4tzC
絶滅危機に瀕しているバイクに乗っているのですが、
各社外パーツメーカーに見放されてしまうくらいパーツがありません。
金にものをいわせてワンオフで作ってもらうしかないのでしょうか?

アマリンガーの皆さん、御意見の程宜しくお願い致します。
971774RR:2006/08/28(月) 17:04:47 ID:CQFhp121
>>970
盆栽家を自負するなら自作だねw
漏れは、にわか盆栽家なので、他車種流用の道に走ると思う。
972774RR:2006/08/28(月) 20:44:29 ID:+REz+Nrs
>>970
ちなみに車種は何ですか?
973774RR:2006/08/28(月) 21:49:14 ID:K7zjOzr6
ワンオフ>>他車加工流用>>一流専用品ポン付け>>一般専用品ポン付け

こんなんだったっけ?
974774RR:2006/08/28(月) 21:54:20 ID:OjmJjahI
通勤ライダーにとってタイヤの端2pは
超えてはならない一線ですよね?
975774RR:2006/08/28(月) 22:28:31 ID:u7nyxxQZ
ビバンダム頃す
976426:2006/08/28(月) 23:00:17 ID:rYvqo2mY
通報しますた。
977マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2006/08/28(月) 23:28:20 ID:BGqN8He3
ワンオフ>他車流用一流品>専用一流品>他車流用二流品>専用二流品
↑が概ねの基本だが↓にあげるポイントも重要
・性能(軽さや強度、調整幅や機能美)
・値段(部品単体や加工なども含む)
・全体的な統一感(メーカーを揃えるとか)

>>970は車種を晒せばネタが出る可能性もあるw
とりあえずバイクメーカーの上位機種とか最新型の
良さげな部品を選んでくのが簡単かと思われ・・・
978774RR:2006/08/28(月) 23:33:09 ID:gG10AKVC
ちんぽの皮があまりんぐってか
979774RR:2006/08/28(月) 23:36:41 ID:aRg5YiMz
知り合いに新車SSをころころと乗り換える奴がいるんだけど
サイドはいつも3センチ余ってる
でもってコーナリングがどうとかあーとか言うが、本当に分かってないだろうと思ってしまい
こころで涙しています。
あれは罪ですよね?
嫌がらせですよね?
どーしてあんな嫌がらせするんですか?もう辛くて可愛そうでとてもいたたまれません
バイクが不憫に感じます
空しいです
虚無感でいっぱいになります

980774RR:2006/08/28(月) 23:39:33 ID:aRg5YiMz
             ,..-──- 、    
            /. : : : : : : : : : \   
           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ  
          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
           {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  
        .    {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} 
            { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  お前にSSなんど必要でない
           ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       
            ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      
              \` ー一'´丿 \      
           Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
           |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=
           .|: ; : : : .| `~`''.`´ ´“⌒⌒)≡= -  ズビーシ
           . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
            l ; ;/   // /''  ≡=─
とはっきり言うべきでしょうか?
ご教授ねがいます
981774RR
バイク的には慣らしが終わって次のオーナーへ嫁ぐまでの研修期間と思えば

楽な研修だが