【乗れば判るさ】DR-Z400S*SM 26【木馬の悦び】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ927
初立て!どうだ!
前スレ975さんのは次回にノシ
2774RR:2006/05/17(水) 15:00:09 ID:PBXGIGQH
>>1
3774RR:2006/05/17(水) 15:03:10 ID:JS5FG5lg
4774RR:2006/05/17(水) 16:30:40 ID:LBMzRV/s
DR-乙
5774RR:2006/05/17(水) 17:35:52 ID:iXfuDUDW
>>1
DR−乙
前スレ1000、定番コピペだが続きが見てみたい…
6774RR:2006/05/17(水) 17:46:56 ID:sswzCwty
簡単なおやくそく

・「最高速」「足付き」「キャリア等外装」関連は過去ログに頻出。
 過去ログ読む、ググると吉。

・せっかく過去のスレタイとかがでているんだから活用しよう。

・みんな仲良く気持ちよいスレ利用を心がけましょう。
7774RR:2006/05/17(水) 17:47:56 ID:sswzCwty
過去スレ
DRZ乗りはいませんか?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1032/10324/1032431701.html
DR-Zを語り尽くそう
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10132/1013262970.html
DR-Z400乗ってる奴でてこ〜い。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10167/1016720348.html
DR-Z400はイイんだよぉぉぉぉ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10210/1021017668.html
そろそろ買おうかDRZ400S
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10065/1006594285.html 
!!!DR-Z乗り集合!!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047882037/
【黄色い】DR-Z乗りの集い【三角木馬】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053500321/
【孤高の】DR-Z乗りの集い No2【三角木馬】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072063259/
【不人気】黄色い三角木馬DR-Z400【もう一度】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084464025/
【落ちても】DR-Z乗り集まれ!【負けないぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090742538/
8774RR:2006/05/17(水) 17:48:57 ID:sswzCwty
【山でも街でも】DR-Z400S・SM【△木馬プレイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102442293/
【DR-Z】木馬プレイ part14【400S*SM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108796335/
【別格の】DR-Z400S*SM 木馬15頭目【ダンゴムシ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112718782/
【世界水準の】DR-Z400S*SM 16頭目【三角木馬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115649599/
【夏はもうすぐ】DR-Z400S*SM 17頭目【木馬を磨け】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118507780/
【走れ木馬よ】DR-Z400S*SM 18頭目【どこまでも】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122034072/
【夏去っても】DR-Z400S*SM 19頭目【飽き来ない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126267316/
【ダンゴムシで】DR-Z400S*SM 20匹目【冬虫夏草】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129804910/
([[[[[)lt; DR-Z400S*SM ダンゴムシ21匹目 gt;(]]]]])
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133524353/
9774RR:2006/05/17(水) 17:49:40 ID:sswzCwty
【山に舗装路に】DR-Z400S/SM PART23【空はムリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137802955/
【日陰で】DR-Z400S/SM/PART24【じっとり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142465305/
【春がキタ!】DR-Z400S/SM PART25【萌えよ木馬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145009788/
10774RR:2006/05/17(水) 17:50:29 ID:sswzCwty
11774RR:2006/05/17(水) 18:08:48 ID:XbOXXGCr
1乙
初スレタテ オメ
12774RR:2006/05/17(水) 18:22:00 ID:JS5FG5lg
テンプレ動画にシャンボンの動画も追加して欲しい。
http://videos.streetfire.net/category/25/12/f/9755CE1A-6A8F-4EE0-81BC-E2B704DBF7B8.htm
13774RR:2006/05/17(水) 18:38:51 ID:Tf+7hhYL
DR-乙!ノシ

皆様マタ〜リ進行で逝きませう。
14774RR:2006/05/17(水) 19:09:34 ID:CJl3AQjZ
>>1
DR−乙

このジム屋さんサイトも外せない
ttp://www.hang-off.net/
15774RR:2006/05/17(水) 19:33:07 ID:LlAab7SA
>>12
かっこいいなー!
何いってっか全然わからないけどww
16774RR:2006/05/17(水) 22:06:46 ID:nEp6g8dQ
Sを今日契約してきました、なにやら現在生産しておらず、在庫も西日本には2台しかないそうでした。
危ないところでしたが何とか押さえることができてうれしく思います。

24日に納車なので今からワクテカです。
17774RR:2006/05/17(水) 22:11:18 ID:JT0Vc4nO
S生産してないって、マジカ?
18774RR:2006/05/17(水) 22:13:41 ID:ebJO1xov
>>17
生産中止と言う意味ではないと思うぞ。
19774RR:2006/05/17(水) 22:35:50 ID:sswzCwty
漏れは1代目のバイクがSなんだけど、これも足回り相当イイよね?
少なくとも周りの友人の中型には、一度も引け目を感じてないのだが。
20774RR:2006/05/17(水) 22:40:34 ID:1dSDma4y
06仕様は生産終了って事でつかね?
21774RR:2006/05/17(水) 22:45:58 ID:jHG/BGpK
いくつか前のスレにも出てたけど
生産計画があって一定期に決まった数しか
生産しないんじゃなかったっけ?
22774RR:2006/05/17(水) 22:51:27 ID:8u2jljZ3
>>19
レーサーDR-Zと同じサスだからね。
23774RR:2006/05/17(水) 23:05:01 ID:Toaz+OB5
前スレの1000わろす。
続きがまだあるんじゃないか?
24774RR:2006/05/17(水) 23:21:04 ID:0c6MLTxa
>>16>>19
Sの世界へようこそ。
SMが発売されモタード人気が白熱している様ですが、DR-Zは元来 生粋のエンデュランサーなのだ!
OFFを楽しめ!!OFFを極めろ!!
25774RR:2006/05/17(水) 23:23:06 ID:wzwg/rn7
hageでも下がるのか?
26774RR:2006/05/17(水) 23:29:17 ID:LlAab7SA
ようこそ、男の世界へ・・・
27774RR:2006/05/18(木) 00:02:40 ID:JT0Vc4nO
うぅ〜ん。






















ガンダム
28774RR:2006/05/18(木) 00:34:07 ID:1r+I+tj3
前スレ1000激烈同!!

お前は俺の代弁者様

あいしてる
29774RR:2006/05/18(木) 02:41:18 ID:Zl3lFeLm
どうも>>16です、生産していないのは需要が少ないための調整のためで、ラインナップ打ち切りでもマイナーチェンジでも無いようです
30774RR:2006/05/18(木) 08:25:41 ID:DwXFkQ3S
Sそんなに売れてないのか… drz
それだけSMうれてんのか??
地方都市なんだけど、半径40km以内で土日も含めて走ってんのを1台も見たことないぞ!?
都会はどうなんだ?
31774RR:2006/05/18(木) 08:54:19 ID:kVOx5Mpq
漏れDトラ乗りですが、DRZは玄人好みなんでしょうか。
バイク屋とか量販店店員に乗ってる人多いっすね。S改のSMですが。
今ある大型とトラをニコイチしてSMホスィ・・・悩む
32774RR:2006/05/18(木) 09:40:55 ID:dqORyGDp
1000のXR400を買いに行って〜のくだりが最高。
なんであれシュラウドついてんだよ。
33774RR:2006/05/18(木) 10:34:30 ID:Zl3lFeLm
ちなみに俺9万値引きでした。
34774RR:2006/05/18(木) 10:49:57 ID:mcWtrTzI
>>30
モタ化したSならたまに見かける
35774RR:2006/05/18(木) 11:32:28 ID:LhKiSQIe
前スレ927ですが

>>12
乗り遅れた!見らんない・・・drz

>14
この田中タソのHPを見てDR-Zに興味を持ちました。
NSRからの〜ってところにドキドキしますた。
まだオーナーになってませんが・・・
SMホスィ・・・drz

ここの住人は良いシトばかりだね。
36774RR:2006/05/18(木) 11:57:08 ID:2wPhQEsw
>>35
上の「Switch to windows media player」って書いてあるところを押すといいかもしれない。

俺はイメージムービーが見られないdrz
37774RR:2006/05/18(木) 12:15:01 ID:CwKaHJCp
>>36
PART24 253氏が言ってたことだけど、ムービーの場所だけ変わってんですよね…
ttp://www.grantz.jp/movie/SUZUKI_DR-Z400.mov

こんな掲示板で動画に直リンするのもどうかと思うし、
リンク直してくれないかなあ…
38774RR:2006/05/18(木) 14:05:02 ID:LvnMc1jH
そういやCB400SFもフィンついてるけど水冷なんだっけ
39774RR:2006/05/18(木) 15:29:20 ID:KVI1Rnt+
値崩れしない生産台数を考えるスズキの経営の仕方と言うのを昔聞いたことがある。
40774RR:2006/05/18(木) 16:19:26 ID:9CXTiGu3
>>39
でも値崩れするのはいつもスズキ車。SW-1とかすごい崩れっぷりだった。
41774RR:2006/05/18(木) 16:24:25 ID:+bsPb4jt
今やプレミア車だよなー
技術力はあるのに、つくづく変なメーカーだよ
42774RR:2006/05/18(木) 18:00:28 ID:KpVGnlCs
>>30
多い時は一日で3〜4台見たこともある(バイク屋やパーツショップではなく公道上)
普段は自分がバイク乗ってる時で2〜3日に1台くらいかな

かなり適当だけど、感覚的にはこんな感じ

D虎>>>XR250>SM>>>>XR400
43774RR:2006/05/18(木) 18:22:06 ID:5N6R66Fn
そーいえばXR400見たことないなぁ
WRとかCRFのモタ改でも月1ぐらいで見かけるのに
44774RR:2006/05/18(木) 19:00:40 ID:kVOx5Mpq
こないだ奥多摩行ったら
SM→4台
S→1台
XR250モタ→1台
XR400モタ→0台
Dトラ→3台

KTMとか見てもワカンネ
45774RR:2006/05/18(木) 19:23:54 ID:+bsPb4jt
林道出口で一服してたら、
奥からもう一台Sが出て来た時は何故か笑ってしまったよ・・
46774RR:2006/05/18(木) 19:26:45 ID:j9Cz34kG
>>44
それ、こないだの日曜ジャマイカ?
47774RR:2006/05/18(木) 20:39:09 ID:92N3+ocC
一回だけ黒SM見たな〜。Sは今のトコ皆無。
あとよく定位置でKTMみる。
Dトラはやっぱり多いね。

青SM海苔@福岡市中心部
48774RR:2006/05/18(木) 20:43:47 ID:5DeJbjel
>>47
GWに福岡市内で青SMみたけど
君かもしんない
49774RR:2006/05/18(木) 20:50:24 ID:92N3+ocC
>>48
おれはGW後に納車だから違うっぽい。
でも見かけたら声かけておくれ。
…てかIDおしい
50774RR:2006/05/18(木) 21:21:30 ID:5DeJbjel
ごめ、九州には遊びにいってたんだ。
初めて青SMみて嬉しかったな。

ID? ドジェベルっぽいか・・なw
51774RR:2006/05/18(木) 21:33:48 ID:8kQR4rFM
モタクラスのあるショートサーキットなら今や半分はDRZだぞ
52774RR:2006/05/18(木) 22:07:32 ID:92N3+ocC
>>50
そうかー
また来いよー
53774RR:2006/05/18(木) 22:32:55 ID:9dnx6Tsy
>>51
そんなにおれへんやろ。
54774RR:2006/05/18(木) 22:39:50 ID:QMnva8Qc
DRZーSMはそこそこ見かけるけどXR400とかは無いような〜
ま、D虎が一番メジャーだ〜ね〜
DRZ−Sは・・・ダンゴ虫・・・
55774RR:2006/05/18(木) 23:14:37 ID:6y6hqxgd
信号や一時停止の後、走り始めにエンストすることがよくあるのですが、
皆さんのDR−Zはどうですか?
バイク屋さんは、4ストシングルはそんなもんだよと言っていましたが
そんなものなのでしょうか・・。

56774RR:2006/05/18(木) 23:20:35 ID:dqORyGDp
>>55
同じくあります。ぷすんってエンストする。
05の走行距離3000弱です。
57774RR:2006/05/18(木) 23:35:36 ID:b9IdYSBj
>>55-56
乗り方の問題じゃない?
58774RR:2006/05/18(木) 23:43:15 ID:PqAljVDS
4ストのシングルやツインが低速トルク有ると
勘違いしてないか?
特にスタート付近なんかは4発の方がよっぽど粘るよ
クラッチつながったらある程度アクセル開けないと
ストンと落ちるのは当たり前ですよ
59774RR:2006/05/19(金) 00:14:36 ID:WhR9rOB6
逆に一気にあけたらストンて落ちます。。
60774RR:2006/05/19(金) 00:16:28 ID:79kmQ2jK
開けすぎてバックドロップくらったのは
俺だけですか?
61774RR:2006/05/19(金) 00:19:48 ID:5Je6ZP+e
>>58
説明が下手でした。すみません。
クラッチをつなぐまえ、軽くアクセルをあおるとストールしてしまいます。
ちなみに今年の4月に38万で購入 Sの04年式 走行4000q 
フルノーマルです。
アクセルターンの時、スコッと止まったりするので、ドキッとします。
愛するDR−Zちゃんには、ほんと勘弁してよと、話しかけますが、

なんだか今ひとつ、コイツが信頼できずにいます。
62774RR:2006/05/19(金) 00:40:28 ID:ZyRr7aVZ
ビックシングルは点火間隔が広い(DR-Zをビックと呼ぶには大げさだが)。
すなわち慣性だけでクランクが回ってる時間が長い為、
その間にアクセルを急開したりすると急速な吸気流速の低下を招き
(要はガソリンが吸えない)失火しやすい。
特に回転数が低く(点火間隔大)、クラッチを切って慣性が少ない状態だとストールしやすい。

>>58
低速トルクとか粘りの有る無しは、エンジンの味付によるところ大。
エンジンの形式だけで決まるものではない。
63774RR:2006/05/19(金) 00:55:45 ID:jzSw3gAu
GOOSE350よかストールしやすいと思った
それでも慣れれば問題無し♪
64774RR:2006/05/19(金) 01:50:19 ID:LsWY9Avs
>>61
ちょいとアイドリングを上げてやれば良くなるんじゃないかな?
あまり上げすぎると信号待ちで股間がアチチになりますが。
65774RR:2006/05/19(金) 02:40:29 ID:G4gY9u6C
俺も気合入れて発進するとなぜかエンストしてたけど
アイドリング上げて対処してから皆無
66774RR:2006/05/19(金) 04:44:02 ID:uzCe0Ekn
ストンて落ちてボテっとコケたのは
俺だけですか?
67774RR:2006/05/19(金) 07:10:15 ID:hxRHFCGw
俺もです。

4気筒車から乗り換え、早速タイヤの皮剥きに講習会へ行き、いつもの様にクラッチを使わずスラロームしたところ…

ブスン、ドテッ…

68774RR:2006/05/19(金) 07:40:45 ID:MTuQz8xI
クランクケースは無事か?
69774RR:2006/05/19(金) 08:48:44 ID:4v3N3fK3
まぁ、シングルはそんなモン。
アイドリングageるのが簡単且つ効果的だと思う。
アクセルをガバ空けエンストしてたなんてオチはダメだぜ。
70774RR:2006/05/19(金) 10:45:33 ID:t8/GCU0m
ノーマルキャブだったら、スライドバルブ(ピストンバルブ)にある負圧の穴を
ほんの少し広げることでストールはしなくなる。
全域に渡ってレスポンスも良くなる。
あとはリターンスプリングを少ーしずつ切っていく。
こちらも鼻穴大。失礼、効果大。

どちらもやりすぎに注意。
ダイノジェットがあればそっち使うのだがね。
71774RR:2006/05/19(金) 10:51:59 ID:oM+t5/dr
>>70
そういえばGooseにMJNキット入れるとき
あの穴拡大したのを思い出した。
72774RR:2006/05/19(金) 11:11:54 ID:WhR9rOB6
みんなヒートガードどうしてる?
純正から変えたいんだけどケブラーカーボン?とかいう
緑っぽい微妙なのしか発見できず。
LIGHT SPEEDはつくらないのか?
73774RR:2006/05/19(金) 11:31:39 ID:xx05FDwS
>>66
俺はUターン中にバスンとなった。
納車後一月経ってなかったから凄い根性で踏ん張ったよ

今なら躊躇いなくバイク捨てるだろうな…(;´д`)
74774RR:2006/05/19(金) 11:51:38 ID:B3r8wmCZ
むむむ、そんなエンストは起こったこと無いな@K6SM
75774RR:2006/05/19(金) 12:41:35 ID:I7EM4xvb
SM納車後、2週間弱で…orz
限定青は旧車体の一掃ってことですよね。そりゃそうですよね…

ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/index.html
76774RR:2006/05/19(金) 13:02:36 ID:WhR9rOB6
おお、やっぱ力入れてるなぁ。
アクスルスライダー標準装備か。
つーか黒赤かっこいいな・・・
77774RR:2006/05/19(金) 13:08:38 ID:AxUzsDXI
青黒買った人かわいそう・・・。
78774RR:2006/05/19(金) 13:16:44 ID:WhR9rOB6
まぁ青白より青黒のがいい人もいるかもしれないし。
チャンピオンイエローは05、06のがかっこいいと思う。
タンクのデカール上からクリア塗装やめてほしいんだがどうなってるかな。
79774RR:2006/05/19(金) 13:19:17 ID:DU8uGvqV
諸君、私はDR-Z400が好きだ 諸君、私はDR-Z400が好きだ
諸君、私はDR-Z400が大好きだ

DR-Z400が好きだ DR-Z400Sが好きだ DR-Z400SMが好きだ DR-Z400Rが好きだ DR-Z400Eが好きだ

変態で 頑固で 独特で 微妙に手抜きで 需要無視で

この地上に存在するありとあらゆるDR-Z400が大好きだ

DR-Z400特有のシート高が好きだ
路上でハイシートの女子を見かけた時など心がおどる

どんなボロくなっても乗り続ける熱狂的信者が好きだ
文句を言いながらもDR-Z400を降りれない奴を見た時など胸がすくような気持ちだった

我が道を行く設計が好きだ
ノーマルのヘッドライトなのに車検に通らない時など感動すらおぼえる

限定色買ったらスグに新色が発売された時などもうたまらない
おまけにテーパーハンドルにスライダー付きだった時には最高な気分だ

XR400を買いに行ってDR-Z400を契約してきた奴を
知った時など絶頂すら覚える

純正部品が好きだ
しかし、立ちゴケしただけでクランクケースが割れた時はとてもとても悲しいものだ

硬くて薄いシートが好きだ
一般の凡人にはソレの良さが理解出来ないのは屈辱の極みだ

80774RR:2006/05/19(金) 13:36:28 ID:3hkpW7Ht
>>75
限定青で良かったんじゃないか?
デカール格好悪いしテーパーハンドルだと
自分で変えるときの選択肢が極端に減るし。

しかぁ〜し、、、四角ミラーテラホシス。
81774RR:2006/05/19(金) 13:36:40 ID:B3r8wmCZ
>75
ウホッ モデルチェンジかあ
スライダー欲しいな
82774RR:2006/05/19(金) 13:52:36 ID:4v3N3fK3
テーパーバーテラウラヤマシス。
83774RR:2006/05/19(金) 13:58:16 ID:WhR9rOB6
てか、スライダー高いけど純正なら安く手に入りそうだ。
どうせなら新型シュラウド作ってほしかった。。。
タンクそのままで。。
84774RR:2006/05/19(金) 14:09:06 ID:zTpWaHaS
パーツリストはまだ手に入らないかな?
85774RR:2006/05/19(金) 14:41:50 ID:B3r8wmCZ
ミラーもよさそうなのに変わってるなあ
86774RR:2006/05/19(金) 15:03:14 ID:NFpE5F9G
ミラーは海外モデルと共通にしたみたいね。
ついでにオプションもここみたく増やして欲しいとこだが・・・

ttp://www.suzuki-gb.co.uk/model.asp?id=97
87774RR:2006/05/19(金) 16:23:10 ID:GCxsTdjP
ウホッ、モデルチェンジか。
変更点は
・ミラー
・レンサル製ハンドルバー
・前後アクスルスライダー
・グラフィック
このくらい?

これで近所のSBSの13万引きで固定していたDR-Z400SMが少しは安く買えるかな・・・
でもミラーとかレンサルとかアクスルスライダーとか魅力的杉。
定価でモデルチェンジ後買ってしまいそうだorz
88774RR:2006/05/19(金) 17:13:00 ID:nd4sJtzh
13万あれば全部変えてもお釣りがくる気がするけどな
89774RR:2006/05/19(金) 17:16:38 ID:4v3N3fK3
よく見たら、ミラーってRMX250の流用でしょ。
90774RR:2006/05/19(金) 17:23:44 ID:lhariiwq
それでも俺はSが好き!

つかSもマイナーチェンジしてよ・・・
91774RR:2006/05/19(金) 18:05:48 ID:3hkpW7Ht
>>86
ショートフロントフェンダーなんてあるのか!!!欲しいぃ。
92774RR:2006/05/19(金) 18:16:08 ID:WhR9rOB6
てかさっきヒートガードがどうのこうの言ってたものですが
海外にはあるのか・・・
チェーンガードもカーボン!
いいなぁぁ!!
買えないのかなーーー。
93774RR:2006/05/19(金) 18:20:21 ID:Bbabfgod
スズキのバイクでちゃんとしたマイナーチェンジがあるなんて!!

びっくりです。売れてるだけに力の入れ具合が違うねぇ。
94774RR:2006/05/19(金) 18:28:24 ID:SR1yID3/
確かに。
Sとは力の入れ具合が違うぜ。
95774RR:2006/05/19(金) 18:32:16 ID:CGMFGF1l
うほw
今まさに契約の真っ最中なんだが・・・
新型にかえてもらおうかな
96774RR:2006/05/19(金) 18:49:23 ID:WhR9rOB6
GSX-RといいSUZUKIさん頑張ってますね。
マイナーチェンジでコレになるよかいいけど。
シュラウドまだー?
ttp://image.blog.livedoor.jp/sv1000/imgs/0/a/0a4ac0b1.jpg
97774RR:2006/05/19(金) 18:53:10 ID:83jf2mce
Sにもレンサルと角ミラーくらいあげてもいいじゃん・・・
SMが売れたらSは必要ないってか?

SM→スペースシャトル
S →ブースター

98774RR:2006/05/19(金) 19:07:05 ID:WhR9rOB6
でもここでSも大事にするのが鱸さんだと思うのだが・・
99774RR:2006/05/19(金) 19:07:06 ID:SR1yID3/
>>97
毎年Sのカタログを取り寄せているが、
年々扱いが悪くなっていて泣けてくるぞ。
100774RR:2006/05/19(金) 19:15:16 ID:HEM993LO
カラー変更もSMがさきだったし
そのうちSもマイナーチェンジするんじゃまいか?

101774RR:2006/05/19(金) 19:30:44 ID:sI9sJhuj
スライダーとミラーは純正部品の供給待ちだな。
色は限定青のほうがかっこいいね。
ただ黒はニューモデルの方がいいと思う。
ま、スズキも限定青に関しては旧態依然としたセオリー商売だな。
ブランディングの本質をもっと勉強しろと思う。
102774RR:2006/05/19(金) 19:48:07 ID:B3r8wmCZ
GSR400もきてるねえ
103774RR:2006/05/19(金) 20:02:17 ID:N4+twv+u
>>101
だよな。
客が損したと思う商売は駄目だな。
新型と同等と思えるようなお買い得仕様にするとかしろよな。
スズキは大好きだから厳しい意見も言わせていただく。
104774RR:2006/05/19(金) 20:19:23 ID:IRdSVgp9
105774RR:2006/05/19(金) 20:42:52 ID:t8/GCU0m
どうせ、ハンドルはラバーマウントのままなんでしょ?
106774RR:2006/05/19(金) 21:37:48 ID:P90wc2q8
ちきしょう、この調子じゃ次もまたDR買ってしまいそうだdrz
107sage:2006/05/19(金) 21:45:35 ID:MQike+35
ウインカーも輸出仕様のヤツにしてくれよ。
108774RR:2006/05/19(金) 21:51:33 ID:pwKJSJWS
新色はリヤフェンダーも白なんだね
シュラウドの白って今でも入手可能なのかな?
オールホワイトにしてみたいw
109774RR:2006/05/19(金) 22:48:22 ID:OdPhD63o
限定青買った口だけど、羨ましいのはスライダーとレンサルバー。
ただ、>>103の言う通り、えーって気はした。

黒赤かっこいいね。
110774RR:2006/05/19(金) 23:02:20 ID:WhR9rOB6
格の違い→プライドはあるか。

その前もあったのかな?
てか明らかにXRよんひゃ(略
111774RR:2006/05/19(金) 23:08:58 ID:xtpTRpvd
俺は発売と同時に青を買って、連休明けに青白にカスタムした。
究極の負け組(´Д⊂ モウダメポ
112774RR:2006/05/19(金) 23:22:03 ID:DnYDmraI
青白はもうちょっとワークスカラーを意識してデザインしてほしかった
113774RR:2006/05/19(金) 23:25:16 ID:PwR1b8uQ
DR250Rが消えてジェベル250XCだけが残ったように、
そろそろSも消えるんじゃなかろうかと俺は思っている。
114774RR:2006/05/19(金) 23:56:06 ID:IRdSVgp9
先輩方、ちと教えてくださいな。
ケースガードって、輸入代行業者さんは見つかったんだけど他は無いの?
115774RR:2006/05/19(金) 23:58:35 ID:WhR9rOB6
>>114
推敲した?

なんか「SUZUKI OFFROAD」が翻訳ソフトで「道を離れた鈴木」
に変換されたくらいわかりにくい。
116774RR:2006/05/20(土) 00:09:09 ID:TjZTk61E
クランクケース保護のカバーみたいなやつw
短絡しすぎててスマソ
117774RR:2006/05/20(土) 00:34:48 ID:nNeHCZJS
んで何を聞きたいの?ガードの種類?ガードを買う方法?
118774RR:2006/05/20(土) 00:35:53 ID:V+2C+1jE
ケースカバーね
直接、個人輸入した方が安いよ
ネットで発注。クレジットカードを手元に用意するだけで、別に翻訳ソフトもイランかった。
三日目、Shippingしたぞぉ〜ってメールきた。
EMSだから、もうちょいかかるだろうけど。
ブツと同じくらい送料とかがかかるけど、7K弱で済む。
カード決済だから、円安が進めばラッキィだし
ヤフオクでチェックしてた後に落札エンドくらって
逆キレで、試してみたら、ありゃりゃって出来ちゃった
119774RR:2006/05/20(土) 00:43:07 ID:rYGnYicf
ただ思うのはアレいるか?
ぺらっぺらのアルミだぞ?店で買えば1万だし。。
衝撃緩衝するのは接着剤の方だと思うし。
120774RR:2006/05/20(土) 00:48:34 ID:diuXAOcC
熱に強い硬質ウレタンに薄い金属カバーかぶせたもんで作ったら「ダメ
ージ軽減」じゃなくて「完全にクランクケースを保護」が可能なもんがで
きそうだけどな。自分で書いててなんだが熱に強いウレタンがあるのか
どうかわからん。でもアイデア次第であれ以上のものは必ずできるんじ
ゃないかと思う。
121774RR:2006/05/20(土) 01:11:09 ID:tRUrwF1q
新型見たけどタンクのデカール部分が減った分ちょっとのっぺりに見える。
ハンドルは交換しちゃってあるのでスライダーだけ欲しい。。
122774RR:2006/05/20(土) 01:11:36 ID:4674DsIn
耐熱両面テープでペダルが当たるところだけなんか貼れば良い気がするが
123774RR:2006/05/20(土) 01:12:47 ID:7KpzdiuJ
というか、こんだけケースカバー破損に泣いてるオーナーいるんだから
スライダーとかテーパーバー奢る前に、そっちをなんとかしてくれって、鱸




だがそんなところがなんとも鱸らしくて萌えてる俺もいるんだが
ツッコミどころの無いバイクなんて鱸ぢゃない
124774RR:2006/05/20(土) 01:24:35 ID:b9ICuTDs
>>123
それはもう病気だと思うのですが。
125774RR:2006/05/20(土) 01:34:33 ID:aiEQ9wia
いえもう重度です。
お気の毒ですが手遅れです、助かりません。
お気の毒に、、、、御就笑様です。
126774RR:2006/05/20(土) 07:25:46 ID:92cR/c39
http://www.dirtfreak.co.jp/products/ims-products/pedal/index.html

これつけたら、こけた時にシフトのシャフトが曲がるかな?
127774RR:2006/05/20(土) 07:41:07 ID:XAnqV20z
俺はシフトペダルの内角をサンダーでRとってから、3mm厚のゴムを接着し
接がれない様に要所を針金で縛ってる。
納車1ヶ月でタチゴケ→ケースに穴 のときは本気で鱸にクレーム請求しようかとオモタ
ホントにあのカドが良くないと思う。なぜ鱸はあのままなのか?散々webにも既出なのに
気づいてないのか放置なのか…
128774RR:2006/05/20(土) 08:34:18 ID:yJMyuYyf
コケたら壊れる。あたり前の話だろ。
メーカーにユーザーがコケた時の事まで担保しろって?
それどこの三国人よ。
129774RR:2006/05/20(土) 08:52:09 ID:wcYi9Neu
お前の故郷ダヨ
130774RR:2006/05/20(土) 09:11:36 ID:rYGnYicf
>>128
だからスライダーつけたとおもうんだが・・・
131774RR:2006/05/20(土) 09:48:32 ID:+jRwmjY8
俺は峠でコケてスイングアームとサイドスタンドが干渉するようになった
132774RR:2006/05/20(土) 09:54:51 ID:y4j6dxMp
>>128
>メーカーにユーザーがコケた時の事まで担保しろって?

誰もそんな事言ってないって。
133774RR:2006/05/20(土) 11:02:09 ID:VOThf8Eh
>>110
前は知らないけど

プライドはあるか。

はホンダ(四輪)のコピー

ポリシーはあるか

の引っ掛けだと思った。
134774RR:2006/05/20(土) 12:18:19 ID:QJKFvNYb
リジットマウントに変更した上で、テーパーハンドルなら歓迎なんだがね。
テーパーハンドル化だけでは、今までどおりで転倒したら捩れるよ。
135774RR:2006/05/20(土) 12:54:59 ID:n2ReX2e5
スライダーは欲しいな。
いくらくらいかな?
136774RR:2006/05/20(土) 13:12:58 ID:1i9CGaMc
社外でもちらっと検索した感じ6000円〜1万円程度でも売ってるね。
素材によって値段も上下しそうだけど・・・・純正なら安く出る事を願いたい。

コレが付く事によってコケた時の穴あき確率減ったり・・・するのかな?
137774RR:2006/05/20(土) 13:26:20 ID:rYGnYicf
スライダーもCFCケースも保険だよね。
つけてない状態で結構激しく左にコケたけど
スタンド先端、フェンダー先っちょ擦り傷、ハンドルエンドごりごり
なだけでした。

何製って表記されてないし普通の樹脂なのかな?
ジュラコンなら書いてるだろうし。
138774RR:2006/05/20(土) 14:42:43 ID:fVLtENQP
多分まな板と同じ素材だろうね
ライコの店員に在庫してくれと頼んでみたw
期待はしてないがPLは早速取り寄せなきゃとは逝ってた
139774RR:2006/05/20(土) 14:44:39 ID:sb1aB5sW
CFCケースガード、1セット余ってるけど、買う人いる?
140774RR:2006/05/20(土) 16:29:53 ID:lNub2Q+M
初心者の質問で申し訳ないんですが、
SMにはシート下の収納スペースってあるんでしょうか?
141774RR:2006/05/20(土) 16:31:55 ID:txFc6o16
ケース側をいじるよりも、ペダル側をいじった方がラクな気がしてきた
両方やっときゃモアベター
142774RR:2006/05/20(土) 17:08:34 ID:rYGnYicf
>>140
無いです。リアフェンダーのかっこわりィ小さい工具入が唯一の収納。
143774RR:2006/05/20(土) 17:08:35 ID:wcYi9Neu
>>140
何を収納する気?
なんにも無いですけど。
って言うか、オフ車のシートはロード車の様にロック等では外れないよ。
ボルト止めがほとんど。 工具使わないと。
144774RR:2006/05/20(土) 17:14:33 ID:wcYi9Neu
>>143 の追記 
俺はこれ見て、真似して付けたけど…
ttp://0bbs.jp/DRZ/img43_1
車載工具と車検証だけなら入るし、ステーさえ自作でしっかりしてれば問題無。
蓋もしっかり防水性もある。(ただ、材質がゴムなので、耐久性は??かな?)
145774RR:2006/05/20(土) 17:45:17 ID:Q5yX1yM5
>>144
車検証は盗難にあったときに悪用される恐れがあるから、
車載せずにコピーを財布とかに入れておくのがいいよ。
146774RR:2006/05/20(土) 17:58:25 ID:92cR/c39
>>144
DR-S、ジェベル200の工具箱ですね。
この箱は車載工具などの重量物を入れたままOFFを激しく走ると
衝撃でゴム蓋が外れることがごく偶にある。

だから私は幅5mmのゴムベルトを買ってきてテープ結びで特大輪ゴムを作り
箱の長手方向に掛けてる。ちょうどよくリブに引っかかって輪ゴムは落ちない。
費用は安いのでお勧め。
147774RR:2006/05/20(土) 19:29:36 ID:XAnqV20z
>>145
K殺にしょっ引かれるんじゃないの?
148774RR:2006/05/20(土) 19:33:37 ID:JkXp81gi
>>147
自分の経験では問題なし
149145:2006/05/20(土) 20:01:26 ID:Q5yX1yM5
>>147
そうした方が良いと警官に言われたんだよ。
知人がバイク盗まれた時にね。
その人は車検証を車載してて一緒に盗まれた。
150774RR:2006/05/20(土) 20:03:48 ID:fyH8xL1F
>147
オレもコピーで無問題だったな。
ところで、黄色のニューグラフィックって、なんか物足りない気がするな。。。
151774RR:2006/05/20(土) 20:30:58 ID:rYGnYicf
黄色はレーシー、黒はストリートで差別化すりゃいいのにね。
黄色は前の方がかっこいいよ。
152774RR:2006/05/20(土) 21:52:59 ID:n2ReX2e5
>>144

ttp://0bbs.jp/DRZ/img43_1

をウプした者です。
私以外にもつけている人がいるとは、なんか嬉しいですね(笑

ちなみにステーと取り付け位置はどんな感じですか?
個人的にはもうちょっと下に取り付けると、
取り出しやすくなるかなと思ってるんですが。
フルボトムすると当たるかな・・・。

>>146
そうなんですか。
今度気をつけてみてみます。
153774RR:2006/05/20(土) 22:15:24 ID:XAnqV20z
>>152殿 >>144です。
貴殿に教えていただいた者です!! ここで逢えるとは! 
ステーはホムセンで汎用のアルミステーを買ってきて、貴殿の取付に比べもっと水平に
取り付けています。(そのほうが工具取り出しやすい)
フルボトム時に干渉しない様に可能な限り、外側にオフセットして付けました。
お陰様でリヤフェンダーがすっきりしたし、友人は純正の仕様だと思ったそうです。
有難う!ございましたぁ!
154152:2006/05/20(土) 23:19:34 ID:n2ReX2e5
>>153さん

お役に立ててよかったです。
宜しければ、取り付けた画像をウプしていただけると参考になります。
ステーをもうちょっと工夫したいなと思っていたので。
155774RR:2006/05/20(土) 23:48:16 ID:IB8IE/Qq
今回どの色も控えめすぎてかっこ悪いな
156774RR:2006/05/21(日) 00:17:30 ID:CmZsWR5t
現物見てから言おうな。

俺も見てないけど。
157774RR:2006/05/21(日) 00:18:24 ID:TzJvEghv
>>153
俺も付けてみたいんですが、タイヤと干渉しないんでしょうか?
真後ろからの構図も見てみたいです
うpすることがあったら検討してみてください
158774RR:2006/05/21(日) 02:49:34 ID:aG1WIyo2
あれだな、黄色はタンクが素っ気なさすぎるな。
グラフィック張り替え易いようにっていう配慮かね?
159774RR:2006/05/21(日) 08:06:11 ID:lrzbKN0Z
>>154 >>157
すいません。俺デジカメ持ってないんです……(いまどき…)
携帯もカメラなしだし…
それにうpの仕方がよくわからないのです。…
すいません…

!!嫁がカメラ付きの携帯もってますが、それでうpできるでしょうか?
すいません素人で。
160774RR:2006/05/21(日) 13:20:57 ID:741DDnbj
黄色は前の方がかっこよかったな
でもやっぱり今回はどの色もイマイチだな〜
161774RR:2006/05/21(日) 15:27:06 ID:XOsKDjkA
ねぇねぇ。なんで国産のモタードって欧州と比べてレベル低いの?

162774RR:2006/05/21(日) 15:34:19 ID:D1++XBuP
レーサーをベースに作ってないからでしょ。
DR-Zもレーサーベースだけど、既に6年前の物だしな。
163774RR:2006/05/21(日) 15:36:21 ID:NSPdvlM5
外車はレーサーに保安部品つけたようなのが多いからね。
スペックで負けるのは仕方ないよ。でもスペック以外でも国産にもいいとこいっぱいあるよ
鱸製であるところとかさ
164774RR:2006/05/21(日) 15:43:41 ID:j18+5muL
 5000キロで後輪にスリップサインが出てきてるんだけど、みなさんは
こんなもの?換えるとしたら、何がオススメ?
165774RR:2006/05/21(日) 15:58:46 ID:lrzbKN0Z
>>154 >>157 方々
なんとかうpできました。
ttp://0bbs.jp/DRZ/img43_7
ttp://0bbs.jp/DRZ/img43_8
嫁の携帯で撮影しました。 解りますでしょうか??
ステーはホムセンの適当なものを原寸あわせ、オフセットには南海で買った
カラー(外径20Φ幅15mm位)を付けてます。
これで林道とか行きましたが平気でした。ただ、まだジャンプはしてません。
見た目以上にしっかり付いてるので激しい転倒しなければ平気かと。
>>154殿、おせわさまでした。
166774RR:2006/05/21(日) 16:00:21 ID:DHlwAkFy
167774RR:2006/05/21(日) 18:07:05 ID:O6Ji7UKA
今日Sで初めてダートに行ってきた。
ダンゴムシを買って良かった・・
心の底からそう思いました。
168774RR:2006/05/21(日) 20:08:03 ID:SJZun01/
>>161
安いからでしょ?
169774RR:2006/05/21(日) 20:57:02 ID:aG1WIyo2
>>164
オレはほとんど通勤だから、6000弱だけどスリップサイン出てないよ。
170774RR:2006/05/21(日) 21:47:29 ID:Y2RQphpn
>>161
根底にある設計思想が競技志向であるかそうでないかの違いかと思われ。
あと、モタードとかベースになるオフ車だけで食ってるわけじゃないし。
4大メーカーが無視できないくらい全世界的にモタードのブームにでも
ならない限り、国産メーカーにKTMとかハスクバーナの車両のような
スペックの車両は作れないだろう。そういう意味ではアプリリアは
がんばってるほうだな。ある意味、鱸よりよっぽど変態メーカーかも。

>>164
テキトーに好きなタイヤメーカーを選んで、峠攻めるくらいなら
ツーリングとか謳ってるやつ。サーキットならスポーツ以上のグレード。
どうしても心配ならプラシーボ効果狙いでレーシンググレードかな。
171774RR:2006/05/21(日) 21:59:15 ID:lcex6iKj
バカスカ潰れるあっちゃのメーカーみたいに社員を路頭に迷わす
訳にはいかんしね。
俺ら素人が思いもよらんアバンギャルドなスペックを各メーカー
ストックしてんだろうけど、現実問題ある程度の保守路線に収まら
ざるを得ないだろうし。
特定少数が望むマニアックな車両は魅力的ではあるけど商業的では
ないね。
DR-Z400S、、、、素晴らしいと思うが、俺は。
172157:2006/05/21(日) 22:05:25 ID:TzJvEghv
>>165
ありがとうございました!
タイヤとのクリアランスも問題無さそうですね
173774RR:2006/05/21(日) 23:18:10 ID:ClcI9m0m
>>165
イイネ! 参考にさせていただきます
174774RR:2006/05/22(月) 03:54:02 ID:MuHm48Ay
グリップ換えるついでにZETAのDR-Z用のスタンダードの
テフロンスロットルチューブにもしたんだけど、どうグリップ
ねじ込んでも根元側にかなりの覆いきれない隙間ができます。
ttp://img.0bbs.jp/u/DRZ/55_1
他にZETAのに換えた人いたら聞きたいんですがこんなもんでした?
先を切って短くすればいいんだろうけど車種用のにしては気になる隙間なんで質問しました
175774RR:2006/05/22(月) 06:41:53 ID:NNnC+P4T
新車購入思案中。05年式と06年式、10マン差とのこと。
迷ってるうちに05年式が完売になるんだろうな。。
176774RR:2006/05/22(月) 07:35:39 ID:AbhPJd8i
俺なら迷わず05式購入して、差額10万でマフラーとかハンドルとか買うけど。
177774RR:2006/05/22(月) 08:12:58 ID:AbwBEFBi
てか純正のリムがエキセルなの?
178774RR:2006/05/22(月) 08:17:46 ID:JlRNnPzh
国産がレベル低い... ってマジレスしてみると、会社の規模が違うからじゃないかな。
一台売れてナンボじゃなく、何万台売れて合計いくらで儲けを云々する規模じゃないと、
大きな会社は回っていかない。

他も書いてるが、レベル低いどころか、頑張ってる方向が違うだけだと思うよ。

そもそも欧州車って、輸入車という一種の抜け道でナンバーが取れてるだけで、鱸が
DR-Z を国内で売るために要求されているような、騒音、排ガス、信頼性等の各種
レギュレーションを通して、なおかつあの性能を維持するのは不可能じゃないか?

179774RR:2006/05/22(月) 08:41:38 ID:AbwBEFBi
つまり外車ってCRFとかみたいにメンテが大変なのかな?
ハスクやKTMはこの点改善されてるらしいが。
それでも国産市販車にはおよばないだろうね。
とりあえずDRZってパーツもかなり増えてきてるし今一番いじりがいのある
モタードかもよ。D虎を食ってくれ!
180774RR:2006/05/22(月) 10:05:54 ID:ckTvHVaz
外車っつても、CRF以上にメンテしないといけないレーサーもそうそう無いと思う。
181774RR:2006/05/22(月) 10:26:25 ID:B1Ecgt6x
欧州の排ガス規制は厳しいぞ。
つーかな。逆車600、リッターSSであれほど逝っちゃってるのが出せるんだから、
モタードもって話は自然に出るだろな。
super motoって欧州じゃメチャ人気なんでしょ。どのくらい売れてるのかは知らんけど。
182774RR:2006/05/22(月) 10:38:25 ID:NwW1/jLi
>>180
KTMもハスクも普通にCRFと同じくらいのメンテが必要だぞ?
好調を維持するならな。
183774RR:2006/05/22(月) 11:20:54 ID:B1Ecgt6x
>>182
好調を維持するのに国産モト(DR-Zなど)では必要ないのに、
KTMやハスクじゃ必要になるメンテ内容を具体的に書いてよ。
184774RR:2006/05/22(月) 11:24:33 ID:NwW1/jLi
オイル交換やバルブタイミングの調整等の推奨時間をサービスマニュアルで見比べればわかるよ。
185774RR:2006/05/22(月) 11:57:12 ID:iPr2ZpLc
暖かくなってきて
オバパン履かないでジーパン通勤にしたら
たまたまが茹でられるかとおもた。
186774RR:2006/05/22(月) 12:28:03 ID:6ZwIYA6y
股間を鍛える大人のDRトレーニング
187774RR:2006/05/22(月) 13:01:26 ID:9ifHX3q4
ああ…切ない!夢を乗せる三角木馬!!
昨日400キロツーしました

タマタマと菊門の間が…
188774RR:2006/05/22(月) 13:37:18 ID:2k4KtLwd
>>174
オレもこうなった。
OFF用の115mmじゃ短いみたいだね、ロード用の125mmくらいで丁度なのかも。
189774RR:2006/05/22(月) 13:45:02 ID:Y/L+9vzD
昨日よりS海苔になったものです。

いまちょいとばかり遠出をしている出先なのですが、
ジェネレータ側のカバーって触れないくらい熱くなる
ものなんですか?

あまりに熱いので不安になってきたので・・・。
厨な質問ですみません。
190774RR:2006/05/22(月) 14:22:17 ID:qIy0nGUO
触れないくらい熱くはなる
水を少したらしてみてプツプツ泡立ちながら落ちていくぐらいならおk
シュワーと泡だって弾けるようなら異常に加熱してる
191774RR:2006/05/22(月) 14:40:09 ID:GS4zgdH4
エンジンオイル、ホンダのS9いれたら、完全停車中にニュートラルに入りにくくなった・・・orz
192774RR:2006/05/22(月) 14:48:28 ID:45wAzi5D
〉〉190
レスありがとうございます。
軽く湯気出るかな程度の熱さであります。
・・・ということは正常範囲内なんですね(笑

安心したので、もう少し林道走ってから帰ろうっと。
193774RR:2006/05/22(月) 14:55:13 ID:AbwBEFBi
MOTULの5100いれてまつ。次回は300Vにしようとおもうんだけど
300Vのインプレキボンヌ。
194774RR:2006/05/22(月) 15:21:57 ID:GS4zgdH4
MOTULの5100と純正で違いはありました??
195774RR:2006/05/22(月) 15:38:18 ID:QsXT4FY+
>>193
可もなく不可も無く
あんまり驚くような性能はないかな
他のオイルより発熱は抑えられてるから
発熱量の多いDRZには合ってるかも
でも体感で暑さが薄れてる印象は全くなしw

温度やオイルの劣化で、クラッチの感覚が結構変わる
違和感を感じた時、焦ってすぐに調整したりしないほうがいい

ミッションの感覚は・・ニュートラルは普通に出る
そのくらいしか正直わからん スマソ
196774RR:2006/05/22(月) 15:43:35 ID:QsXT4FY+
>>194
純正と300Vだと、短距離なら純正の方が扱いやすいです
一応暖気はしてるんですけどね
197774RR:2006/05/22(月) 15:57:02 ID:iPr2ZpLc
リザーバータンクから
LLCが、ラジエーターに戻る様子を観察していたら1時間経ってた
なんか空しいかった29歳童貞の休日。
198774RR:2006/05/22(月) 16:11:00 ID:AbwBEFBi
>>195
どうもです!
ある程度以上のオイルなら大して差は無いみたいですね。

>>194
純正(1000Km走行)から変えたときは目からうろこ状態だった。
シフトフィール激変。いま2000Kmはしってるけどさほど変わらず。
その他の効能は俺には実感できず・・・drz
199774RR:2006/05/22(月) 17:11:32 ID:YmVgjmjF
右側のグリップってちゃんと取れるの?
左側はマイナスドライバーバーエンド側から刺して
パワクリ流しこんで取れたんだが
右側が全然すき間なくてマイナスドライバーが全く入らん…
強引にやってもおK?
200774RR:2006/05/22(月) 17:56:15 ID:9ubmfrgN
>>199
スズキの右グリップはスロットルチューブに溶着されてるから
カッターで削り取るくらいでないと取れないよ。
201774RR:2006/05/22(月) 18:21:05 ID:fQX2ZYN0
>>199 スロットルインナーなるモノが売っているよ、確かDRCから
カッターでめくっても中のプラ部分は6角型です‥
202774RR:2006/05/22(月) 18:25:06 ID:bX4oC+Oi
>>197
おまいみたいなやつ好きだぞw
203199:2006/05/22(月) 20:20:38 ID:YmVgjmjF
>>200 >>201
レスありがとう! 危うく取り返しのつかない事になるとこですた
204152:2006/05/22(月) 20:25:44 ID:sa5lrVF2
>>165さん

亀レスですいません。
ウプありがとうございます。
だいぶお手数をかけたみたいで・・・(笑

写真を拝見しました。
工具はだいぶ取り出しやすそうですね。

最初は私もその方法で取り付けようかと思案したのですが、
工具箱はプラスチック製なので、ネジの取り付け部分の剛性が
ちょっと心配でした。問題なさそうなので検討してみます。

ありがとうございました!
205774RR:2006/05/22(月) 20:25:56 ID:ize4i2vl
>>174
ZETAのチューブ使ってグリップ変えました。右グリップはどうやっても取れなかったし…。
オープンエンドタイプ&120mmのグリップなんでちょっと違いますけど…
ttp://0bbs.jp/DRZ/img56_1
画像小さくてすいません。てかオープンエンドだから参考にもならないかorz
206774RR:2006/05/22(月) 22:43:43 ID:65v4lQrk
ZETAのスロットルチューブは長いです。5mmくらい。

純正のスロットルだけど、取れないことはないです。
1.グリップをハンドルから外す
2.ツバの側(スイッチ側)から、エンド側にむかって、バナナみたいに剥いていく。
力任せに引っ張っていくと、結構いける。
3.エンドのところが最後に残るので、ニッパーやはさみで切ったり、カッターで削ったりして取る
でいけました。

ZETAのは白が目立つのが嫌で純正を剥いで使ってます。
純正もちょっと長めなんでエンドを削りました。
207774RR:2006/05/22(月) 23:02:46 ID:AbwBEFBi
グリップは自分も削ってとってもらった。。
かなり強力にくっついてたらしい。。
208774RR:2006/05/22(月) 23:15:25 ID:PA7FTNOh
接着されてるというより溶着だな・・・あのグリップは・・・
わざわざ新品取り寄せたというのに剥がすの断念してzeta買ったきた。。
209774RR:2006/05/23(火) 00:38:20 ID:FxfB7ODy
前に、バクダン買ってスロットルバルブを割ったものですが
やっとセッティングが出てきたのでインプレです。
うーん、豚鼻取るまでもないしこんなものかなーって感じです。
ぬおわ`まではすぐでるようにはなりましたけど(速くはなりましたよ)、
普通にノーマルジェットでも、セッティング出せば出るような気もしますし…
FCRとは比べてないし…
マフラー変えてても、まずノーマルでがんばればいいと思います、たぶん。
210774RR:2006/05/23(火) 09:20:26 ID:TjRb4R44
報告乙。
でも、なんか暗い文体だね・・・。
もしよければ、マフラーメーカー、AIカットの有無、エンジン内部のモデファイの有無
などなど、細かい仕様も教えて。
あと、ジェットは何番と何番がついてくるの?
211774RR:2006/05/23(火) 11:26:59 ID:qGOYs8F4
青白が出るのかよ。
俺の無駄な努力を晒そうorz
http://q.pic.to/4xqzb
212774RR:2006/05/23(火) 13:25:33 ID:w5QiA0iH
スゲー!
新車フラゲかよwww
213774RR:2006/05/23(火) 13:27:50 ID:h2qCAbcV
>>211
鳥取?
214774RR:2006/05/23(火) 15:33:28 ID:owgCS1DO
かっこいいからいいじゃんか。
215774RR:2006/05/23(火) 16:50:07 ID:UQUNjNDF
例えばD虎06モデルのマスクを移植したいとして
取り扱い店舗に純正マスク注文したら取り寄せてくれるのかな。
216774RR:2006/05/23(火) 16:52:26 ID:nOxBAhcd
品番教えてって言われそう…
217774RR:2006/05/23(火) 16:53:04 ID:XSm9YM+l
え〜、DR-Z400SMですが
今までナイショにしてたけど何回か赤男爵に行って見たことはあった。
して今日初めて触ってきたス。
車体の左側に立ち、ハンドル掴んで垂直に起こしてみると・・・

軽い!なんじゃこりゃー!
隣のDトラと変わらんじゃないかー!
オラのNSR250Rとほとんど一緒じゃー!
SM祭りじゃー!

絶叫してしまったよ・・・心の中で。
明日はSBSに行って試乗してこようかな。
この勢いで買ってしまいそう・・・drz
218774RR:2006/05/23(火) 16:55:37 ID:UQUNjNDF
>>216
ありがとう!
ほんじゃ品番しらべてみっか・・・
219774RR:2006/05/23(火) 17:54:16 ID:cv+u3qjD
>>218
カワサキはHPでパーツリスト検索できるんで調べるまでもないなり〜
220774RR:2006/05/23(火) 18:32:35 ID:tEi9OLTl
SMにD虎のライトをつけたんだけど、これって電力足りてるのかなあ。
明るくはなったけど、不安だ。
テールランプくらいはLEDにしたほうがいいのかな。
221774RR:2006/05/23(火) 18:51:51 ID:jYrpoO9q
>>217
ようこそこちら側へ
222774RR:2006/05/23(火) 19:44:36 ID:keY1Hs8V
>>217
また貴重な一般人が
223774RR:2006/05/23(火) 21:11:07 ID:w5QiA0iH
恐るべきは鈴菌の感染力、かwwwww
224774RR:2006/05/23(火) 23:14:42 ID:qGOYs8F4
>>213
鳥取にも同じ事した人がいるのか(w
九州在住の九州男児です。
225774RR:2006/05/23(火) 23:26:37 ID:5qSl0U1N
DRZ-Sも倒立になって、スイングアーム変わったら欲しいな
226774RR:2006/05/23(火) 23:35:31 ID:7guNMSD5
Sには両方必要ないのでは?
227774RR:2006/05/23(火) 23:59:28 ID:Z/UUTtjj
そうだな。
見た目以外は正立のままで十分。
228774RR:2006/05/24(水) 00:23:10 ID:kXUbmd/p
Sの正立の極太っぷりにメロメロです。
ありゃあ高性能を主張しててかっこいいよ。
ジャバラブーツさえ取り払って
アチェのネオプレーンのブーツでも履かせりゃ超カッコイイんですよ。
229774RR:2006/05/24(水) 01:06:46 ID:hVvO//8y
Sが正立なのは、ハンドルの切れ角を確保する為じゃないかなぁ?
230774RR:2006/05/24(水) 01:21:12 ID:MNuO4fBJ
あの正立の良い評価を聞いたことがないわけだがw
231774RR:2006/05/24(水) 07:29:41 ID:17ZY7mhu
Sのサスの良さは定評があるわけだが。
232774RR:2006/05/24(水) 08:18:48 ID:WU8moU+T
>>230
Sの正立で悪い話は聞いた事が無い。正直オマエの発言がはじめてなんだけど
何が気に入らないわけ?
233774RR:2006/05/24(水) 08:25:15 ID:xAonLHqh
まぁモタード人気でこっちきた奴もいるだろうから知らない人も
おおいんじゃね?
Sは重さ以外は名車なのだ。
234774RR:2006/05/24(水) 08:25:56 ID:qmaVByGm
ってかスズキオフの正立はトレールとしての定評カナリのもの。
スズキが一時モトクロッサーを正立に回帰させてた頃の技術が入ってる。
が、単にコースでジャンプしたり、スプリント勝負になった時、
剛性が劣る部分が問題ってのだけ聞いて、悪いって勝手に評価してる向きがいることも事実。

今のXRシリーズに付いてる倒立に比べたら、スズキ正立の作動感はよっぽどイイです。
XR250とDR250Rを乗り比べた俺が言うのだから間違いない。
235774RR:2006/05/24(水) 08:27:17 ID:MauVNw/r
ま〜ま〜みなサソ餅ついて♪
正立は剛性面では倒立に劣るけど軽さとしなやかさでは上でつよね。
でも使用用途で評価は変わってきますけど
236774RR:2006/05/24(水) 09:04:44 ID:IqdzFrNi
Sの正立は砂地や轍でちょっと・・・て言ってる人なら知ってるな。でもそれ以外はぜんぜん問題ないって話だった。
漏れはモタ乗りだから自分の体験ではないのであしからず。
237774RR:2006/05/24(水) 09:06:52 ID:7Wdlqpsg
>>232
230は、サスは倒立なら性能が良いと思ってるんじゃね。
238774RR:2006/05/24(水) 10:02:29 ID:zbXeGG5E
正確には10年前の正立
239774RR:2006/05/24(水) 10:16:32 ID:xAonLHqh
どっちが上じゃなくて使用用途ってわけだから
S海苔もSM海苔も仲良くしよーや。
240774RR:2006/05/24(水) 10:18:51 ID:EWywq8nP
この間、
男爵でSのモタ仕様が展示されてたんだよ。

外装が全てSMになってて大爆笑した。
241774RR:2006/05/24(水) 11:11:12 ID:Kkbzorzz
>>217
触るのをナイショにしなければいけないバイク
242774RR:2006/05/24(水) 14:23:49 ID:Rmt6pr3r
>>241
そう、甘美な誘惑に満ちた禁断の果実なのですよ
243774RR:2006/05/24(水) 16:49:38 ID:CuPASc6Z
正直な話、ホンダ乗りにはDR-Zはお勧めできない











鈴菌に感染しちまうぜ…
俺のように drz
244774RR:2006/05/24(水) 17:04:17 ID:CNv4h+Vo
DR-Zが欲しくて仕方が無い
乗り換えようかな・・・
245774RR:2006/05/24(水) 17:48:52 ID:jOBS7/fB
Sの正立の外観はDR650SEにそっくりだと思っていたが
中身というかセッティングは別物なのね・・・
246774RR:2006/05/24(水) 17:52:04 ID:ORqC0NAw
↑あの〜…鱸にそこまで求められても…
247774RR:2006/05/24(水) 20:33:39 ID:93QJRx11
>>244
まぁ餅つけ
なんで欲しいのか、ここで洗いざらい話してみれ
自分を問いただしてみる事にもなるぞ
248774RR:2006/05/24(水) 20:57:32 ID:eGDTfeQA
今日とある埠頭で、SM見た。
アクセルから手を離してクラッチ操作だけで、
フルロック(?)定円旋回してたよ。
249774RR:2006/05/24(水) 21:04:20 ID:hX9g+dqq
柏さんばりだな
250774RR:2006/05/24(水) 21:25:50 ID:cn/izUWj
どうも>>16です。 

今日Sが納車されました。 
早速200kmほど慣らしをしたのですが、見事に足が届きません。 
芋をやらかすと立ちごけしそうになります。 

そして今日の顛末↓ 
家から50kmほど離れたショップまで姉とくるまでバイクを取りに行く。 
そのまま慣らしがてらに100kmほど走ったところで携帯がないことに気付き、 
ソコから100kmほど離れたショップまで聞きに行き、立ち寄った店すべてに 
忘れ物の有無を確認して廻るも見つからず。コールを掛けてみるも電池切れか 
圏外にお出かけされている模様。それか、落ちて壊れたかしら? 
それで、つい今しがた携帯電話を一時停止してもらっているところです。 

絶対出てこないとは思うけど、何とか見つかるといいな。 
ってことで急いでカレーうどん食べてお出かけしてくる!! 


黄色い三角木馬で!!
251774RR:2006/05/24(水) 21:35:43 ID:obfHj7Gl
クルマのシート下で見つかる に一票
252774RR:2006/05/24(水) 22:17:40 ID:Aiewy2wA
姉の股間にはさまってる に一票
253774RR:2006/05/24(水) 22:19:36 ID:eGDTfeQA
ブーン…ブーン…
254774RR:2006/05/24(水) 22:26:54 ID:17ZY7mhu
お姉さん紹介してください に一票
255774RR:2006/05/24(水) 22:42:00 ID:EMdPl7lR
>>252.253
Gショック携帯じゃないと思うので、濡水により破損 に一票
256774RR:2006/05/24(水) 23:00:29 ID:obfHj7Gl
姉想いの250がキレる に一票
257774RR:2006/05/24(水) 23:18:01 ID:GnZDBQiH
飽きた に一票
258774RR:2006/05/24(水) 23:21:58 ID:3+gQYUjK
ブッタ斬りスマソ

リヤにパニアケース付けてる人、
林道走っても無問題でつか?
259774RR:2006/05/24(水) 23:32:32 ID:jA6MLLIR
さらにブッタ斬りスマソ

ケースカバー来た
5/16ぽちっと
5/19送ったぜぃメール
EMSで本日5/24着
確かに海向こう発送日付は19日になっとる
約1週間でゲット出来るぞ

それはそうとセメダイン買っといたのに、何処だぃ?
260774RR:2006/05/25(木) 05:18:57 ID:OIoXIXcj
教えてクレクレエロい人。
この間初めてサーキットいったんですよ。
めっちゃ楽しいなぁ〜なんて思いながら体中から汁垂れ流して走ってたんですが、
20分走ったあたりからリアブレーキがキーキーキーキー煩く喘ぐのですよ。
あまりに煩いもんで、冷汗以外の全ての汁が引っ込んでしまいました。

ロックさせられる制動力はあったんで、まぁ問題はないのでしょうけれども・・・。
(少なくともオイラの低いレベルでは)
これって何が原因なんでしょうか?
熱?カス?

不感症になったおいらをイカせてくれる人はおりませぬか?
261774RR:2006/05/25(木) 09:35:29 ID:jpT7I+Kv
>>260
俺も買ったばっかの時はうるさかったけど、いつの間にか消えてたよ。
262774RR:2006/05/25(木) 09:54:00 ID:PdWCp42+
>>258
キャリアの種類や取り付け方法によるかと。
純正オプション(高価)、ライディングスポット(鉄で丈夫だが白がダセー)、
タカツグリーンサム(アルミ製のグレー)の3択だろうな。
純正のは小ぶりで、取り付けはおりものバッグの取り付け穴を使うんだった。
他の2つは横の穴だった。
俺はタカツのキャリアに30リットル箱だが、SMで街乗りだけ。
林道行くならライスポがいいんじゃない?実績あるし。

ラフロのアルミ製は金属疲労ですぐ壊れるから止めとけ。
263774RR:2006/05/25(木) 12:21:50 ID:lLbcmGIb
FCR_MX買ったんだがちょっと質問させてくれ。
SMのペットコックからBSRにつながってるホースは陰圧のためにあるんだろうけど、
このホースはFCRキャブのどこに行くのかポートが見当たらん。
このホースをどうしたらいいのか経験者教えてください。
264774RR:2006/05/25(木) 13:08:40 ID:ojNoolaS
【BMW】Rシリーズ総合 Part6【4バルブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147698489/l50

95 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/05/25(木) 12:28:57 ID:kQl6PITL
先日朝の国道1号線ですり抜け頑張ってるDR-Z400モタを発見
11RTでさんざん追いかけて最後にはぶち抜いてサヨナラ。
RTってほんとに運動神経抜群のデブだなぁと再確認。
265774RR:2006/05/25(木) 13:19:17 ID:vdDqbCrv
もうDQNネタは飽きたのでいいです
266774RR:2006/05/25(木) 16:18:13 ID:7sk+9wFK
>ラフロのアルミ製は金属疲労ですぐ壊れるから止めとけ。

以前、CRMに付けて林道、高速、あちこちツーリングしたが(15000km以上)
全然問題なかったですよ。 パニアケースも付けましたが重心が高くなるいがいは問題無。
説明書には許容荷重2kgって書いてあったが。(実際は5kg以上積んだ)
267774RR:2006/05/25(木) 16:43:29 ID:AoD0H08t
>>266
木馬の振動だと、CRMとは話しが違ってくるのかも
と、キャリアつけた経験のない俺が推測
268774RR:2006/05/25(木) 18:27:41 ID:7sk+9wFK
ですが、乗った感じだとむしろDRの方が振動がマイルドな感じですけど。
CRMは回すとビビビビビビーン って感じだったから。
それに林道でややこしい処で取り回すときにサイドバーが重宝しました。
だからDRにもラフロつけてます。
269774RR:2006/05/25(木) 19:13:19 ID:fOSk41g+
仕事終わってから 走ってきた。
DR-Zは下手糞な俺でも上手に走らせてくれるヨ
ありがとう。。。
270774RR:2006/05/25(木) 19:56:24 ID:aIefr2vs
>>260
名称はわからないけど、キャリパーに付いてる金具がすこしずれてキーキー鳴ってると思われます。
271774RR:2006/05/25(木) 21:08:28 ID:/cf05sDP
>「キャリア等外装」関連は過去ログに頻出。 過去ログ読む、ググると吉。

ってテンプレにありますが、外装でちょっと皆さんに質問。
皆さんシュラウドとかのグラフィックってどんなの使ってます?
純正も好きだけど、1万くらいでイメージがガラっと変えれるし変更しようか迷い中・・・。
Webike見てもラインナップ少ないし輸入物が多いのかな?
変えてる人ってどんなのにしてるかちょっと気になったもので・・・。 
272774RR:2006/05/25(木) 21:20:29 ID:DEd/zvGW
FACTORY EFFEXやONEあたりが多そう。
ってかよく売ってるのを見かける。
俺も前にFACTORY EFFEXを使ってたよ。
273774RR:2006/05/25(木) 22:16:19 ID:aIefr2vs
現在FXの06着けてますよ、
274774RR:2006/05/25(木) 22:57:55 ID:nragMDej
今日、注文してきました!
250SBからの乗り換えです。
皆さんよろしく〜
275774RR:2006/05/25(木) 23:09:45 ID:bQtOazjE
質問なんですけど
06モデルからリヤのブレーキローターの内側に付いてる
金属の輪っかとゴムのチューブって何の為にあるんですか?
取っ払っても問題無いんですかね?
276774RR:2006/05/25(木) 23:17:32 ID:zBp4iFFl
http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20060511B/index.htm
<6月26日発売>■スズキ・DR-Z400S

シート、タンクカラーがSMと同じカラーに。ミラーが角形に。
他には変更無し。スライダー、ハンドルの変更も無しかな。
277774RR:2006/05/25(木) 23:28:44 ID:7ym2sePe
ミラ、角型にするメリトってなんなん?
278774RR:2006/05/25(木) 23:29:18 ID:DEd/zvGW
Sにスライダーなんてつけたら、
オフでこけた時にダメージがでかそうだ。
279774RR:2006/05/25(木) 23:51:33 ID:MMN9nojV
275
鳴き止め
280774RR:2006/05/25(木) 23:55:45 ID:rCqzUcwI
S
公式も写真変わってるね
281774RR:2006/05/25(木) 23:55:50 ID:eqI7hVSm
どうも姉思いな>>16かつ>>250です

アレからまたちょこっと走って探しに行ったのですが
車のシートの下にも姉のおまたの間にもありませんでした。
まさかと思ってエアクリーナーボックスの中も2度3度探しましたが、
ありません。もちろん車載工具入れにもありませんでした。

まぁ、バックアップはとってあるからコレといって困ることも無いのですが。
携帯の話題はこの辺で止めておきますね。
282774RR:2006/05/26(金) 01:40:26 ID:qeTwOD10
>姉のおまたの間
探したんかよw
283774RR:2006/05/26(金) 01:55:20 ID:qLoN6esy
こいつのライトV100と同じなのね…暗いよママン。
Sは車検代が惜しくないすばらしいバイクなのは解ってるけど
ドジェベルに浮気しそう。
ジェベライト移植してる人いるけど、もっと手軽にH4あたりに換えられないのかね
やっぱサンテカしかないのか…
284774RR:2006/05/26(金) 04:01:16 ID:mdh8E42V
>>274
いらっさい
285774RR:2006/05/26(金) 07:31:22 ID:O5+aL0PK
>>280 シートの色 だっせぇ〜〜〜。
286774RR:2006/05/26(金) 08:22:17 ID:ULHuLsqE
ZETAピボットレバー3フィンガーをナプのHPで注文したよ。
折れない?とはいえ5千円超はツライ・・・。両レバーで1万超・・・。
届いたらインプレさせて頂きます。
サーキット自走組なのと、純正のクラッチフィーリングに疑問があるので
少しでも改善されれば良いかなというのが購入動機です。
DRCとラフロのはスイッチの感度が良くないらしいし。
287774RR:2006/05/26(金) 08:25:14 ID:ynct1M/L
>>285
自分は逆に好きだよ。
USスズキがDR-Zでレース出てたときはこんなシートカラーだったよね。
288774RR:2006/05/26(金) 08:33:17 ID:M9BXx0iz
なんかエンジンかかりにくくない??
心なしか・・・
289774RR:2006/05/26(金) 09:02:42 ID:1mmvt81D
>>286
ナカーマ
漏れもブレーキ側頼んだ。クラッチはマグラ油圧でショートレバー化。
装着したら漏れもインプレするわ。
290774RR:2006/05/26(金) 09:58:58 ID:lvpwWn82
PIAAの営業が今年中にPH8とかのHID出すとか言ってたような
291774RR:2006/05/26(金) 11:14:24 ID:T47l8iNp
RSVのTYPE-Rのサイレンサーつけてる人いますか?
いたらインプレお願いします!
292774RR:2006/05/26(金) 11:44:31 ID:BjpzfPbO
>>289
マグラの油圧って、使い心地どうですか?
293774RR:2006/05/26(金) 12:04:06 ID:jg3lyV5b
289じゃないけどつかってます。確かに軽くはなりますが値段のわりには・・・
って感じです
294774RR:2006/05/26(金) 12:05:50 ID:BjpzfPbO
>>293
なるほど〜
トンクス
要検討ですね
295774RR:2006/05/26(金) 12:15:33 ID:YMzPhPtq
DRCのウルトラライトクラッチレバーが良いぞ。
レバー+プラケットで5000円
レバーのみ1200円
前乗ってたンダ車は純正のブラケットにレバーだけを付けられたけど、
鱸車はどうだろ?実は俺もまだ試してないんだ。
296774RR:2006/05/26(金) 12:52:15 ID:M9BXx0iz
マグラってホースからオイル漏れたら怖い。
そういやなんかの雑誌で五郎のケブラーホースの記事みたんだけど
使ってる人いたらインプレキボンヌ。
ステンホースもいいんだがびびってロックさせそう。。
297774RR:2006/05/26(金) 13:45:25 ID:mdh8E42V
LUKEからSM用のウェーブディスクのキットが出ただが・・・
298774RR:2006/05/26(金) 14:00:38 ID:iaPo9sva
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ハンドルロックを外したと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        外れていなくてぬっ転んだ』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何がおこったのかわからなかった…
    ,゛  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゛T´ '"´ /::::/-‐  \    黄色だとか変態だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
299774RR:2006/05/26(金) 14:00:46 ID:hICeBT6g
RM-Zのクラッチホルダ&レバーがなかなかいい
300774RR:2006/05/26(金) 14:27:13 ID:ULHuLsqE
ウェビック経由でUSスズキディーラーのパーツリスト
を見たのですが・・・。
レーサーシートの45100−29F00−CT6と、
45100−29F40−6BYの違いがわかりません。
違いを教えてください。お願いします。

てゆーか、45100−29F00−CT6はディスコン
ティニュードって書いてある。
たしか、生産中止って意味だったような・・・。
301774RR:2006/05/26(金) 15:56:15 ID:I9wQ38EI
>298
そういうボンヤリした状態で乗っていったら事故にあうよとバイクが教えてくれたんだよ
302774RR:2006/05/26(金) 16:34:51 ID:TZRCl5tr
>>297 まだ出てないんじゃなかったけ?
303774RR:2006/05/26(金) 17:56:38 ID:HVWjwmJm
SM海苔だが、使用限界を越えた純正ディスクで走ってたらいきなりディスクが外れたよ
コースアウトしてぬっ転んだけど、とりあえず怪我もなし、インナーチューブも無事ですた
これを機にキャスト化してGSRのディスクでもつけようかしら(´・ω・`)
304774RR:2006/05/26(金) 18:57:46 ID:7XMxuSfV
>>303
無事でよかったな。 しかし使用限界ってのもアレだね。
何万キロ走ったの?
305774RR:2006/05/26(金) 19:08:21 ID:hU+NQohT
事故でリアリムが歪みますた。
リム単体29000円
組替工賃18000円

ついでの事だからキャストホイールにしようと思うんだが、いくらすんの?
教えて、エロい人。
306774RR:2006/05/26(金) 19:12:33 ID:M9BXx0iz
前後で15万てとこかと。
307774RR:2006/05/26(金) 20:47:14 ID:ECbAaMjS
DR-Z400SM契約してきました!
マイナーチェンジ前の店頭にあった在庫を、自賠責2年込み(2万前後)で乗り出し価格65万でした。
マイナーチェンジしたのを揺さぶってもナカナカ値引きをして貰えませんでしたが・・・。
マイナーチェンジしたぐらいでは鱸の強気な売りは崩れないみたいです。
チェンジ後車両がもっと出回ると変わるかも・・・?

クランクケースカバー買ってないんでコケないよう大事に乗りますorz
308774RR:2006/05/26(金) 21:09:04 ID:M9BXx0iz
>>307
契約おめでと。
ケースカバーはお守りみたいなもんだし気にスンナ。
でも新型発表後にしては高いな。
309774RR:2006/05/26(金) 21:10:59 ID:BPyLmWz6
お守りよりは効果あるもんだがな
310774RR:2006/05/26(金) 21:24:13 ID:+aB5iVNf
大型SSからの乗り換えなんですが、みなさんどんな雑誌を買ってます?
今まではヤンマシとかロードライダー買ってたんですがモタード記事は皆無
モタード記事、パーツの広告が沢山載ってるお勧め雑誌ありませんか?
311774RR:2006/05/26(金) 21:29:12 ID:M9BXx0iz
>>309
そうか?穴の開いたゴムくらいの信用度じゃね?
312774RR:2006/05/26(金) 21:33:16 ID:HVWjwmJm
>>304dクス
走行距離はトータルでも8000くらいなんだけどね
雑に使ってたらフローティングピンの所がカパカパになっててさ
でもディスク自体はキレイだったんで、ケチった結果がこのザマです
今は反省してます
ごめんな、みんな
313774RR:2006/05/26(金) 21:36:47 ID:ZgCVOmDg
>310

モトライダーフォース

略して

MRF

なんていう雑誌があります。DVDつき
314774RR:2006/05/26(金) 21:42:30 ID:ifGMdNeI
>>283
ノーマルのライトカウルに、DR250R後期の角型H4レンズは無理やりつけられんかの?
315774RR:2006/05/26(金) 21:50:30 ID:M9BXx0iz
ガルルかと思われ。
外装だけならばーにんぐ。
316774RR:2006/05/26(金) 21:52:19 ID:ifGMdNeI
ステッカーが小さすぎてタンクがのっぺり大きく見える・・・
317774RR:2006/05/26(金) 21:58:48 ID:BPyLmWz6
>>311
オフで何度もこけてるが、
カバーにはどんどん傷がついて行くが
割れる気配は無いぞ。
318774RR:2006/05/26(金) 22:00:26 ID:rVB1u5lr
>>308はカバーを着けてても簡単に割れた経験があるって事?
319774RR:2006/05/26(金) 22:49:13 ID:M9BXx0iz
308でつ。
いや俺はつけてない。
DRZerの友人三人中二人がつけてるけど二人とも割ってた。
片方は一回目どうってことなかったそうだが。二回目で。
ちなみに俺はコケたけど無傷。
もう少しやすけりゃね。。。
320774RR:2006/05/26(金) 23:22:09 ID:3w2DWZA8
本家では34.99j+送料20j位?
計算すると国内より安いと思うけど。
軽い人が\6500で売りに出していたがソレ位が妥当か?

誰か作ってよ。
321774RR:2006/05/26(金) 23:34:05 ID:xSs7n/DN
ケースカバーは着けておいたほうがいいよ。
着けてないと軽い立ちゴケでも割れちゃう時があるからさ。
322774RR:2006/05/26(金) 23:42:52 ID:cilSeSUi
でたよ、店員信者・・・
323774RR:2006/05/26(金) 23:49:35 ID:fyt07p8E
まずはクラッチペダルの角とったよ
324774RR:2006/05/27(土) 00:17:31 ID:6AsANC2I
>>323
それなんて4輪車?
325774RR:2006/05/27(土) 00:18:29 ID:kqctT+YH
シフトレバーですた…おk?
326774RR:2006/05/27(土) 00:34:24 ID:73J+f1fe
正直、今の400はSMとSFが支えてる
と思う。
純粋に完成度が高いと素直に言える2台だと思う。
327774RR:2006/05/27(土) 00:37:05 ID:bb80QxPB
その割りには初期不良多いなDRZ(´・ω・`)
328774RR:2006/05/27(土) 01:35:07 ID:sarX4Xsu
>>325
ハンドシフト?
329774RR:2006/05/27(土) 01:36:57 ID:nk1sMyod
つのが生えてるのか。
330774RR:2006/05/27(土) 02:11:17 ID:csB+WGBq
>>327
鱸にはめずらしく初期不良の話は聞かないバイクだと思うが
331774RR:2006/05/27(土) 09:54:04 ID:KCSbcuj9
見た目はもう古くさいよね。
332774RR:2006/05/27(土) 09:58:48 ID:7QKxbkef
初期不良とは少し違うがオイル食いはなんとかして欲しいな‥
2000`で1g減っている‥
333774RR:2006/05/27(土) 10:22:41 ID:KETZRoCw
新外装きぼんぬだな。
334774RR:2006/05/27(土) 11:02:24 ID:L/gJ/j6u
>>332
新車の保障期間内ならクレームで修理してもらえるよ。
俺は10ヶ月オイル継ぎ足しながら我慢したけどエンジンから異音がしたのでショップに相談したら
保障でエンジンOHしてもらえた。継ぎ足しだとオイル量が規定値からずれて走る事も多かったのが原因なのかな。
何にせよ早めに対策しておいたほうがいいのかも。
個人的にはガソリンオーバーフローもオイル上がりも初期不良と呼んで良いと思うけど。
335774RR:2006/05/27(土) 11:19:54 ID:0ECMNktl
俺のは全然オイル減らんけどなー
ドライサンプのバイクのオイル量確認の仕方はちゃんと知ってるよね?
それでも規定値より少なくなってくんの??
知り合いの無知なSR乗りが毎朝始動前にオイル量確認して、「また減ってるよ!」って
どんどんオイル継ぎ足して最終的にエンジンブッ壊した事があるけど
そんな事してないよね?
336774RR:2006/05/27(土) 11:25:41 ID:L/gJ/j6u
>>335
オイルが上がる個体があるのはもう十分既出でしょ。
自分のが減らないから云々で信じられないって言われてもな。
337774RR:2006/05/27(土) 11:28:46 ID:0ECMNktl
>>336
そうなんだ…知らなかったよ(´・ω・`)
無礼な書き込み失礼しますた
338774RR:2006/05/27(土) 11:39:57 ID:LF22ramC
>>336
「信じられない」なんてどこにも書いてないじゃん。
単におせっかい焼きのいいオッサンじゃん。

スレの空気悪くなるから、もうくんな。
339774RR:2006/05/27(土) 11:49:54 ID:L/gJ/j6u
>>338
文面からそう読み取れないか?ってか無駄に煽ったつもりは無いが。
無駄に煽ってるのはお前だろうに。じゃあ一緒に消えようか。
340774RR:2006/05/27(土) 11:53:38 ID:KETZRoCw
年齢層高いのかもしれんが、
なんつーか楽しくやろうぜ。

独特のイヤな感じあるよこのスレ。
341774RR:2006/05/27(土) 11:59:35 ID:DgLxQpea
前はそうでもなかったんだが。。
個人的におせっかいは焼いてほしい。
342774RR:2006/05/27(土) 11:59:50 ID:nF5DIeno
べつにイヤな感じはないけど
ちゃんと前スレ過去ログ読んでれば、わかる話に???出してるヤツが多いのと
その???に適切じゃない指摘してるヤツが多いからだろね

343774RR:2006/05/27(土) 12:07:19 ID:QJOt3RDX
新しい外装は・・・あと4年後くらいに出して欲しいね
何故なら俺が新車買ったばかりだから!

っていうか、KTMとかカッコいいと思うけど
まかり間違ってもセローみたいな方向に行って欲しくないw
DR800を洗練したようなデザインが個人的には欲しいかな?
344774RR:2006/05/27(土) 12:20:20 ID:65c9tkLV
DR800は既に洗練されてると思う俺は鈴菌患者。
345774RR:2006/05/27(土) 12:49:18 ID:LF22ramC
>>339
お前だけ消えろ。
346774RR:2006/05/27(土) 12:52:12 ID:DgLxQpea
むしろ345が消えてくれ。
終わったことうだうだいってんじゃねー。金玉ついてんのか?
347774RR:2006/05/27(土) 12:59:53 ID:QkZGubY8
 
348774RR:2006/05/27(土) 13:19:56 ID:TPeW7b7U
>>345
荒れるのが嫌だと言いながら横から煽ってるお前はいったいなんなの。
349774RR:2006/05/27(土) 13:44:26 ID:bLCRbxRq
子供だ。
350774RR:2006/05/27(土) 13:53:41 ID:QJOt3RDX
じゃあ、ハンス・ムート氏に新しいDRZのデザインをお願いする方向で
351774RR:2006/05/27(土) 14:10:18 ID:S5Fr6UHj
>>350
それでまた東京タワー出されても困るので、シュラウドのみ変更の方向で。

皆が言うほど古臭い感じもしないんだけどね…
352774RR:2006/05/27(土) 14:16:20 ID:BPsstQM3
そんじゃ次期DR-Zに期待する事を1つ挙げるとしたら何?

漏れは軽量化。あと10`。できれば15`。理想は20`。
353774RR:2006/05/27(土) 14:18:03 ID:nuQow7lH
次期型がでないこと。
354774RR:2006/05/27(土) 14:22:02 ID:e9bR8172
次期新色出たね。
シートが青でよりシンプルなカラーリングになっている。
ちなみにジェベル250xcはまだですね。来週辺りかな。
355774RR:2006/05/27(土) 14:23:26 ID:nF5DIeno
450と550の2本立てか500
20キロ軽量化
アルミフレーム、SVみたいなトラスもイイね

外観はRMの流れで








Sも忘れずに、お願いします
356774RR:2006/05/27(土) 14:24:26 ID:TPeW7b7U
そして定価90万か
357774RR:2006/05/27(土) 14:25:20 ID:Uxyg139m
新色のSはTSっぽいね。
358774RR:2006/05/27(土) 14:37:41 ID:kD99cYvK
ただなぁ…過去ログ頻出と言っても、このスレでもう26個目な訳でさ
過去ログ全部一から確認するのも面倒な話だが、スレの中には
html化されてない奴や、にくちゃんでも収録されてないのもある。
「過去ログ読め」「ググれ」あたりのレス付けるよりも
テンプレ化しておいた方が良くない?
359774RR:2006/05/27(土) 14:43:48 ID:QJOt3RDX
定価が90万円なら実売は20%引きなのがスズキ
つまり18万円引き
っていうか、新車が18万円ですよ!

「お得感」が芽生えて買ってしまいそうな予感・・・
360774RR:2006/05/27(土) 14:56:40 ID:TnMvqPml
最高速 …
足付き …
キャリア等外装 …
立ちゴケでクランクケースに穴 …
長時間乗るとケツが痛い …

じゃあ埋めるのは頼んだw
361774RR:2006/05/27(土) 14:58:25 ID:TnMvqPml
>>358って入れるの忘れてた…drz
362774RR:2006/05/27(土) 15:25:28 ID:9djD+VGi
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

363774RR:2006/05/27(土) 15:59:52 ID:jlzOtH3p
最高速 … 軽いから加速は悪くないが、そこまで期待してはいけない。
足付き … 極めて悪いが、軽いし片足付くならどうにでもなる。
キャリア等外装 … (゚听)シラネ
立ちゴケでクランクケースに穴 … 仕様。カバー付けるという手もある。
長時間乗るとケツが痛い … 仕様。足付き問題無いならハイシートという手もある。
364774RR:2006/05/27(土) 16:10:42 ID:Uxyg139m
>>358
過去ログは>>10
365774RR:2006/05/27(土) 16:15:45 ID:tO3JucBD
そのハイシートが生産中止って話を>>300氏がしてたが、本当なのかね?
定番カスタムパーツ、いや対策パーツを、生産中止にする意味がわからん。
ただ、>>300氏の言うもうひとつのパーツナンバーで頼むのもちょっと怖い・・・。
ややこしいな。レーサーパーツって。
366774RR:2006/05/27(土) 16:22:15 ID:kqctT+YH
でもそんなにケツ痛いかな?
SMが初バイクだけど、いつもMTB乗っていたるので
悪名高いシートもまるでソファのように感じたよ。
長時間乗ってもそこまでないし…不感症???

367774RR:2006/05/27(土) 16:54:10 ID:ufY4dySy
MTBのシートと比較してどーすんだよw
368774RR:2006/05/27(土) 17:09:07 ID:vSLvsWcd
オフバイク乗り継いできた人にはそうでもないかと。
369774RR:2006/05/27(土) 17:12:55 ID:UcG7m8oJ
過去ログテンプレ化賛成!
370774RR:2006/05/27(土) 17:30:57 ID:wOwdyo19
自分が乗ってる(これから乗る)バイクのスレだ、目を通して置いて損はないぞ?
それすらもメンドクサイか?
五十も進まないうちに新型でたとかマイチェンしたとかカラー変わったとか…
言うヤツがいるほーがどうかと思うゾ!
371774RR:2006/05/27(土) 17:34:05 ID:5oD+WhWz
マイチェンって言ってもポン付けパーツちょっと増えただけじゃん。
テーパーバー要らないなら旧モデルの売れ残り買えば
マフラーぐらい換えれるだろうにね。
372774RR:2006/05/27(土) 18:03:53 ID:nyj9simd
>>370
普通面倒だろ? 1つ2つならともかく・・・
そもそも出し惜しみする程の情報じゃねぇと思うが?
373774RR:2006/05/27(土) 18:21:52 ID:P4yAnrVH
出し惜しみではなくて、
質問する前にまずググれって事でしょ。
374774RR:2006/05/27(土) 18:27:33 ID:bLCRbxRq
教えたい人は書けばよい。
教えたくない奴は何も書くな。いちいち過去ログ読めとかな。
375774RR:2006/05/27(土) 18:38:10 ID:nyj9simd
だからさ、頻出で答える気になれないなら
スルーしてくれりゃいいのに、「過去ログ読め」「ググれ」ってな
無駄レス付ける人は結構いるじゃない?
これから乗ろうかって人間には>>6みたいな事書かれるより
テンプレとして>>363みたく書いてあったほうがありがたいと思うがね。
376774RR:2006/05/27(土) 18:40:09 ID:nyj9simd
何か書き込めなくなったと思ってたら内容被ってるし('A`)
377774RR:2006/05/27(土) 18:49:07 ID:DgLxQpea
最高速:0〜120は軽快な反応。 一応170とかでるらしい。。
足付き:身長170あれば最初厳しいが徐々になれる。(オフ車初時
キャリア等外装:不明
クランクケースに穴:店的に単価が1万もあがるグッズ。微妙なわりに高い。
ケツが痛い:慣れる。
静かで早いマフラー:純正
人気マフラー:ストライカー&トライコーンじゃね?
タンデムは?:シートフラットだからおぱい最高。近距離なら問題なし。ツーリングは厳しい。
ライト暗い:バルブ返るか社外
05、06の違い:細かいのあるがほぼ同じ。色。
07は?:大雑把にスライダー&テーパーバー&グラフィック
06青かった俺は負け組?:07は青白なので別物。ドンマイ。

ほか追加あればどうぞ。
378774RR:2006/05/27(土) 18:53:11 ID:DgLxQpea
追加。

燃費は?:街乗り約20Km。乗り方で5Km位前後
航続距離は?:20×8ℓ160Kmってとこ。リザーブ2ℓで40Kmね。
XR400と悩んでます:黙ってDRZかっとけ。
400だし車検:社会人ならそんな厳しくない。
弱点:特になし。しいて言えばオイルの減り早いそうな。

順番ばらばらでゴメン。統一感ないな。。。
379774RR:2006/05/27(土) 19:44:05 ID:Vcqax8fs
マルチプレックスいってきて新型展示してあったよ

うんまぁかっこよかった訳ですが。ホイールって前からEXCELだったっけ?
380774RR:2006/05/27(土) 20:06:24 ID:XwqTb0+v
そーです。高砂リムですよ。
国産はたいていEXCELかDID
381774RR:2006/05/27(土) 20:19:10 ID:Vcqax8fs
高砂リム?^^;


あのEXCELのステッカーが貼ってあるだけど純正っぽくなくてカッコイイと思うのは私だけ?
382774RR:2006/05/27(土) 20:33:38 ID:XwqTb0+v
>>381
リムの刻印を良く見てみ
383774RR:2006/05/27(土) 20:36:43 ID:pOKeU5FK
EXCEL=高砂

D.I.D=大同

だっけ?
384774RR:2006/05/27(土) 20:39:32 ID:KETZRoCw
ブランドネームも言いようだなぁ
385774RR:2006/05/27(土) 20:39:35 ID:DgLxQpea
D虎のりが必死になるエキセルがノーマルで付属するなんて
すばらしすぎやしないか。
386774RR:2006/05/27(土) 20:56:50 ID:pOKeU5FK
Dトラ純正もEXCELリムですよ?
387774RR:2006/05/27(土) 22:11:55 ID:jURmFSup
毎日ヒマだからヤフオク見てると、
SMの車両出品が増えてきましたね・・
388774RR:2006/05/27(土) 22:45:31 ID:8v9pvPVM
389774RR:2006/05/27(土) 23:12:32 ID:kqctT+YH
>>388
かっこいい〜
390774RR:2006/05/27(土) 23:32:35 ID:GEqXKKQh
D虎純正はスチールリムじゃなかったかな?
391774RR:2006/05/27(土) 23:36:26 ID:Uxyg139m
>>388
個人的にはイマイチだなー。
しゃくれライトフェンダーとか
無駄に尖らせたシュラウドとか
392774RR:2006/05/27(土) 23:51:54 ID:xHgndXP9
基本性能変わらないんだったら騒ぐことでもないでしょ?
バイクなんて走ってナンボなんだし
393774RR:2006/05/28(日) 00:08:11 ID:2CGIPfBu
03モーターショーのSMジャマイカ
394774RR:2006/05/28(日) 00:17:58 ID:wYqsO0RD
フランス語(´ー`)チラネーヨ
ttp://www.motards-online.com/moto-essais-articles/news_314_France--DR-Z-400-SM-2006.html?art=314
誰か訳してくださいな
395774RR:2006/05/28(日) 00:18:37 ID:Ip4quPrd
>>393
ちょっと違うみたい。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/show/tokyo2003/model/dr_z400s_sm.html
初期の段階だとMSの青SMと同じマスクなんすね。
396774RR:2006/05/28(日) 00:32:23 ID:Ip4quPrd
日本語もあやしい俺がweb翻訳で色々弄って写真とあわせて脳内変換・・・

2006年4月にスズキフランスで限定版?を販売
ヘッドライト・フロントフェンダー・シュラウドの変更ってところ?
(どうみても車体右のカバーも変わってるけど・・・1つの逆泥除けって翻訳されたのがこれかな)
397774RR:2006/05/28(日) 00:34:56 ID:71nhbJlq
話止めちゃってスミマセン。今日バイク用品店でサービスマニュアルと
パーツリストを頼んだら品番分からないと無理と言われてしまいました。
どなたか最新型のDR-Z400SM用の品番分かる方居られたら教えてください。
398774RR:2006/05/28(日) 00:39:32 ID:Np6iAQnU
>>394
2006モデルの変更パーツ:
一体ライトカウル/フェンダー
ラジエターシュラウド
ナンバープレート(???わかりません…多分違う)
リアフェンダー

DRZ400SM黒:310台、黄:90台の限定バージョン。
定価は変更無しで2006年3月1日より、6299ユーロですぐに走り出せます。

だいたいあってるとおもふ…
399774RR:2006/05/28(日) 00:42:07 ID:Np6iAQnU
あ、ナンバープレートじゃなくて
フレームカバーだ!
400774RR:2006/05/28(日) 00:51:50 ID:Np6iAQnU
連カキスマソ
ちなみにゼッケンプレートって感じで書いてるっぽい
401774RR:2006/05/28(日) 00:53:13 ID:rSJFwOSj
>>397
用品店ではなく、バイク屋で頼めば問い合わせて注文してくれるよ
最新のマニュアルもパーツリストもまだないから
少し前の物と差分の小冊子を送ってくるハズ

鱸のお店で注文するんだぞ。念のため
402774RR:2006/05/28(日) 03:02:00 ID:zh1q1EqY
タンク小さくないですか?
結構高速で遠出するんですが・・・。
403774RR:2006/05/28(日) 04:14:13 ID:nNoNU1vP
マルケジーニのM10がすごく気になる。前後で22マン、高いか安いか?
404774RR:2006/05/28(日) 04:28:25 ID:Ip4quPrd
>>402
高速ならリザーブまで150以上走ったけど?

>>403
ゲイル買うよりはノーマルのスプロケ使えるし
長期的見るとマルケジーニの方が良いと思う。
見た目も良いし、、、とゲイルの俺が言ってみる。
405774RR:2006/05/28(日) 09:36:49 ID:s5bSGF5L
アクラポのスリッポンに好感しようと思っているのだが、
過去ログで見る限りでは「爆音」らしいね・・

その爆音は差し置いて、乗り味はどんな具合でしょ?
406774RR:2006/05/28(日) 09:37:04 ID:pv/SJobU
>>404
ゲイルいいなぁ ウラヤマシス。 前後でどのくらいかかりますた?
407774RR:2006/05/28(日) 10:03:32 ID:7Krbvtrv
ゲイルよりアルピナ?が気になるな個人的に。スポークホイールのほうが
モタードっぽくて好きです。
408774RR:2006/05/28(日) 10:52:47 ID:Y2v4eMJS
アルピナってスポークでチューブレスのヤツ?
409774RR:2006/05/28(日) 11:02:21 ID:vTvfbZ03
>>405
音はでかいけど珍みたいなアホっぽ音じゃない。
ただ発進時はそれなりにまわさにゃならんから煩い・・
低速スカるとか言うが実際全域で元気。
アクラポいいぞ。
410774RR:2006/05/28(日) 12:06:16 ID:vTvfbZ03
すまん、フルエキだ。
411774RR:2006/05/28(日) 12:53:44 ID:Ip4quPrd
>>406
ガンメタでスプロケ合わせて18万位だったかな。
412774RR:2006/05/28(日) 13:25:29 ID:hNY9kxt7
ゲイルのホイールには抱き合わせのクソ高いAFAMじゃなくて
サンスターとかで使えるスプロケあるよ
もしかして知らない人のが多い?
413774RR:2006/05/28(日) 13:29:32 ID:Ip4quPrd
>>412
お!?マジ!?
414774RR:2006/05/28(日) 13:41:18 ID:6gg31abb
俺もゲイルでサンスターのスプロケ使ってる。
DR-Z用は当然使えないからZX-6R用ね。
8000円也。
415774RR:2006/05/28(日) 14:10:15 ID:hNY9kxt7
ZX-6Rの純正は525だから520コンバート用のやつの事だね
品番で言うとRK-110
416774RR:2006/05/28(日) 15:23:13 ID:IWXZSNPD
アルピナはスポークが反対についててチューブレスのやつ。
値段は20〜30のあいだだったような?
417774RR:2006/05/28(日) 18:37:41 ID:WRJXJQtn
新型のDR-Z400SMの車体番号ってSK44A-このあと何番からになってるんですか?
純正部品調べるのに使いたいんで知っている方教えてください。
418774RR:2006/05/28(日) 18:54:44 ID:ws9SrcSb
盗難車?
419774RR:2006/05/28(日) 19:02:12 ID:6IwPRtGz
この文面から考えて盗難車っていうことは無いでしょ普通に考えたら。
ハンドルバーが変わったばっかの車体番号はデイトナとかのカタログの裏に
まだ載ってないから聞きたいだけでしょ?
420774RR:2006/05/28(日) 19:10:28 ID:QfK4gPXi
ジータのピボットレバー装着しました。ブレーキとクラッチ、共に3フィンガーのです。
取り付けは精度も良く問題なし。動作も快適。
とくにクラッチ側は調整した結果、ノーマルの癖のあるフィーリングが改善しました。
ブレーキ側のストップランプの感度も無問題。
ただ、3フィンガーの割りには指をかける部分が短いかも。
俺は両手共に2本掛けだから問題ないですけどね。
ハンドガードが嫌いな俺にはもってこいのパーツでした。

残るテストは、転倒時にレバーが折れないかだけ。
421774RR:2006/05/28(日) 19:49:04 ID:BQByShrJ
今すぐコカせばテスト完了だな
422774RR:2006/05/28(日) 21:34:38 ID:9bu85S+n
すまんがライトについて質問させて。
H4のライトに変えてみたんだがH4のライトのコネクターって3つ又だよね?
これって何処が-なの?1つだけ向きが違うところ?

ハイローは間違えてもいいけど-は間違えたくなくて・・・
423774RR:2006/05/28(日) 22:06:37 ID:bVAEuoHu
テスター当てなさい すぐわかるから
424405:2006/05/28(日) 22:23:20 ID:s5bSGF5L
>>409
ありがとうございます。
良さげですね。
いや、爆音と言われながらも聞いた感じでは音質が良かったので
好感もってたのス。
買お。
425774RR:2006/05/28(日) 22:48:13 ID:vTvfbZ03
>>424
仲間増えた!
オクなんかで程度のいい中古でてるしどうせならフルエキがいいと思うよ。
フルエキ5〜7万、スリッポン4万ってとこみたいだし。
エキパイだけでもかなり軽量化んなると思う。
426のら:2006/05/28(日) 22:53:34 ID:uzZvjSmP
僕もフルエキですが先週アクラポ取り付けてみました。
やはり爆音だと思います。現在通勤メインで使っているので朝の暖気がアレです。

超ポン付けなのでアクセルオフではパスッ、パスッ!ってうるさいです。
ついでに停止時にたまにですがプッスンエンストするようになりました。
当然の事ですが快適に乗るにはキャブセッティングが必要かと。

ご近所さんの目が気になる僕は性能低下になることを覚悟の上で
サイレンサーを解体して手作りインナーを内部に仕込むつもりです。

その後それにあわせてキャブセッティングもチャレンジしてみます。
427774RR:2006/05/28(日) 23:00:05 ID:vTvfbZ03
なんかの雑誌でみたけどポン付けの触媒&可変消音機?が
出てるみたいね。
アレ入れたらインプレします。
2dbさがって触媒さえあれば車検通るはずだし・・・
428774RR:2006/05/28(日) 23:13:00 ID:GKCmpN1d
触媒ってマフラー側に入ってるんだっけ?
俺は社外のフルエキに換えたまま車検通ったけどなー。
429774RR:2006/05/28(日) 23:35:22 ID:zh1q1EqY
お店通して車検やるといくらぐらいかかりますか?
430774RR:2006/05/28(日) 23:40:17 ID:mnsK8O03
触媒はなくても大丈夫ですよ。
ノーマルマフラーにもないです。

ところで06特別車のリムステッカーの白を注文したら、
1枚1250円って言われたんだけど…
8枚1セットで1250円じゃないのかな?
買ったことあるエロい人教えてください
431774RR:2006/05/29(月) 10:57:38 ID:T3VK/u4O
エロくないけど教えてあげる
8枚で1250円だ
432774RR:2006/05/29(月) 16:46:15 ID:P2mcVX7g
ありがとうございます!
8枚セットだったらかなりお得な感じですね〜
XR純正は1枚400円ですし
433774RR:2006/05/29(月) 18:43:01 ID:DV6uDWSd
>>397
パーツカタログ DR-Z400SMK6 9900B-70097-010
サービスマニュアル DR-Z400SY-DR-Z400S/SMK6 S0040-26300
K6までなら上の品番.
434774RR:2006/05/29(月) 20:01:25 ID:EgNaUrOK
433 有難う御座います。早速明日にでも注文してきます。
435774RR:2006/05/30(火) 05:41:44 ID:CX3XP/u4
だれか、D253とスパコルSCのサーキット比較インプレキボンヌ。
436774RR:2006/05/30(火) 10:38:42 ID:o0Syy5QW
>>433
サービスマニュアル注文してきました。4536円?位でした。国内SSよりも高いんですね。
パーツリストは新しいの出てからにします。
437774RR:2006/05/30(火) 18:24:49 ID:Cao8HaSN
何でもいいけど434、436は丁寧な人だな
438774RR:2006/05/30(火) 20:09:26 ID:YaTLqp7n
お礼をちゃんと言える人はいい人だ。
439774RR:2006/05/30(火) 23:48:28 ID:EMudzBaj
だれかSMにセパハン装着してるなんて勇者さんていませんか。

とりあえずどんなもんなんだろうと
440774RR:2006/05/30(火) 23:54:15 ID:V2bjx9TU
友達のSM(どノーマル)に乗せてもらい感動しました。いいです。
今はCRMモタード仕様に乗ってるんですが、買い替えを決意しました。
やっぱ4ストは、ドリフトに持っていくのが楽ですもん。
ただ、ひとつだけ不満な点があります。
それはリアブレーキのタッチです。
スカスカだなあと思ってたら、いきなりロック・・・。
0か100かってくらいで、とても扱えそうにありません・・・。
何か対策はありますか?

シートの硬さと重さは、そこまで気にならんかった。
441774RR:2006/05/31(水) 00:24:27 ID:KnYcCV5j
マスターかパットかキャリパーをを変える作戦
442774RR:2006/05/31(水) 00:30:51 ID:B/BKFeij
車高調整機能が着いたら買いたい。
443774RR:2006/05/31(水) 05:34:37 ID:Jctl+qlF
ブレーキライン換えるの大変だったよ。
特にフロント。
はじめ上からやってたけど、いつまでたってもオイルが入っていかないので
下から注射器で打ち込みました。
444774RR:2006/05/31(水) 06:21:10 ID:/K6Iu5tL
>>440
SMのほかにオフ車とネイキッドを持ってるけど、その2台と比べて特別
リアブレーキが扱いにくいとは思えないけどなぁ。
てか、2stのバックトルクで流すのに慣れてる分、リアブレーキに
頼りすぎてるんじゃないの?もうちょっと高回転を使うようにすれば
リアブレーキは本当に少しだけでいいようになると思われ。

>>443
たしか5分くらいにぎにぎした記憶があるけど、ちゃんと上からでも入ったよ。
てか、注射器持ってるなら最初から(ry
445774RR:2006/05/31(水) 06:40:37 ID:kcjBGu3/
SMの'05新車が55万で売ってた。
446774RR:2006/05/31(水) 09:19:21 ID:l38Kcc/8
誰かオレの06SM走行約3100km 49万で買ってくれる人いません?
447774RR:2006/05/31(水) 09:20:13 ID:KnYcCV5j
うp汁
448774RR:2006/05/31(水) 20:06:00 ID:xKa+tkNr
走行800の06が50マン
ごおびけを見て
449774RR:2006/05/31(水) 22:03:05 ID:G+CezCyh
何が何でもSM買うからな!止めても無駄だ!
450774RR:2006/05/31(水) 22:08:55 ID:KbXPeaLF
Sを買う香具師よ、出でよ!
451774RR:2006/05/31(水) 22:25:33 ID:yLxSYe17
06はテーパーハンドル標準装備かよ 凄いな
452774RR:2006/06/01(木) 00:16:06 ID:mnORDaMN
07ですがすごいよね。
453774RR:2006/06/01(木) 07:41:11 ID:9tlvW7/0
>449
止めはせんがな
ただ・・・・・
一度深呼吸してDRZ400Sの写真を
1分見つめてみろ
どうだ?
449がダートを走ったり
ジャンプしたり楽しそうだろ?
S買っちゃえよw
454774RR:2006/06/01(木) 10:17:34 ID:b5SCXizi
俺もジータのピボットレバー(3本指仕様)をつけました。
クラッチを2本指(人+中)でコントロールしやすくセットしました。
停車中のニュートラでも2本で大丈夫。
ウイリーやハーフロックが楽になった。
ただ、アルマイトの色(グレーっぽい)が純正のホルダーと合わない・・・。
あと、補修品のレバーがいくらするのかがわからん・・・。

455774RR:2006/06/01(木) 10:18:48 ID:b5SCXizi
>>停車中のニュートラでも2本で大丈夫。

ニュートラじゃないですよね・・・。すいません。
456774RR:2006/06/01(木) 13:21:55 ID:Oma8wsTL
>>454
図解見てると普段から前に出ちゃいそうですが
あの黒いところにスプリングが入ってる感じですか?
457774RR:2006/06/01(木) 13:39:32 ID:b5SCXizi
その通りです、入ってます。
そうそう、その黒いところのせいで、クラッチ側アジャスターの保護ゴムが
つきません。

俺も転倒テストはまだです。
458774RR:2006/06/01(木) 14:27:21 ID:bBUaCrJI
転倒で壊れたとの報告アリ
ホルダーは緩めておけと言ったのに
「レバーが倒れるから大丈夫」とか言ってるからだ、まったくもう
レバー部だけの交換ではダメで、まるごと買い替えの模様
459774RR:2006/06/01(木) 16:27:18 ID:b5SCXizi
同社のローテティングバークランプを装着すれば、ピボットレバーは折れませんよ。

とかはヤダなあ。
460774RR:2006/06/01(木) 17:56:04 ID:nEYg1apT
そこでスプリングワッシャーですよ
461774RR:2006/06/01(木) 18:26:23 ID:5TuQ4WHV
今日SMでプチトレッキングしてたら斜面を登りきれずにズルズル後退して転倒。
DRCのショートレバー折っちまった。ミラーも曲がった也。
下はけっこう柔らかくて湿った土だったけど、折れるときゃあっさり折れるのね。
根元が指1本分かろうじて残ったので帰ってこれたけど。
ジータのピボットレバーをマジで検討中。
462774RR:2006/06/01(木) 19:26:37 ID:b5SCXizi
暇だったんで、ノーマルキャブ内のリターンスプリングを2巻きカットしてみました。
効果ありまくりです。
今まで一速でアクセルをオフの後に急開すると、エンジン回転数がついてこなかったが、
カット後は即で竿立ちです。
あやうくバク転してピボットレバーの耐久テストするとこだった・・・。
他のギアで走行中もレスポンスが良くなってるのを体感できました。
タダだし、キャブを外さないでもできるしお勧めです。

2巻きカットは適当な俺の勘です。暗くなってきたので3巻きカットのテストは
できませんでした。
463774RR:2006/06/01(木) 19:27:15 ID:ZxcKeC44
ここで一句

どうせなら
タンクの塗装は
ソリッドで
464774RR:2006/06/01(木) 20:23:20 ID:8YUnR3gb
緑外装より赤外装が欲しい俺。
465449:2006/06/01(木) 22:50:53 ID:ErKljWBb
>>453
それはD虎買う時にKLX糊の友人に誘われました。

結果は「あー、どっかにD虎の足回りないかなー」と友人。

よーし、土曜に見て回ってくるぞ。
466405:2006/06/01(木) 23:03:01 ID:7WxeFK0R
亀レススマンこってす。
みなさんレスありがとうございました。

遂にアクラポビッチ入れました。
スリッポンですがdrz
音質は良いですね〜・・惚れ惚れします。
音量は大きいですが気疲れしないです。

ところで皆さんのキャブセッティングってどんな感じですか?
とりあえず漏れは、
PS半回転戻し、PJ25で中・低速は良い感じだと思いますが・・
MJはおいおい詰めていきます。
(キャブエアクリは純正です。)
467774RR:2006/06/01(木) 23:23:06 ID:F2w3yvIF
暇だったので>>462を見て俺もやって見た
蓋の奥の方のネジナメて思いの外苦労したが取りあえず出来た(2巻き半カット)
明日の通勤が楽しみ、結果報告しますね
468774RR:2006/06/01(木) 23:29:23 ID:nEYg1apT
記憶が確かなら弐巻き以上は危険
469462:2006/06/01(木) 23:51:03 ID:b5SCXizi
おー、やってくれたんだ。
じゃあ今度は俺が、暇な時に3巻きカットしてみるよ。
そうそう、キャブ上蓋のネジ締まり過ぎだよね。PBのドライバーがなけりゃ舐めてたかも。
あと、バネを切った後にラジペンで整形するのが面倒だったな。

2巻きカットがベストだったりして・・・。


470774RR:2006/06/01(木) 23:57:04 ID:mnORDaMN
>>466
あめでとビッチ。
スリッポンとフルエキって音違うんかな?

てか和製悪魔管入れてる猛者いたらインプレキボンヌ。
471774RR:2006/06/02(金) 00:42:04 ID:gA36IkVv
ハイシートの番号ってどちらでしょうか?
4510029F00CT6
4510029FE0BYD
472774RR:2006/06/02(金) 11:00:33 ID:sYCfayw5
>>446
ですけど42マソだったら買うヒトいますか?
うpの仕方が分からないです・・・。
473774RR:2006/06/02(金) 11:42:42 ID:rJVrfJVv
うpしなきゃ話は始まらんよ
携帯で撮ってこれ使いな
http://www.pic.to/
474774RR:2006/06/02(金) 12:02:06 ID:t5Z44UKv
色や転倒暦とか県名なんかもあるとgood
475774RR:2006/06/02(金) 12:44:26 ID:wH2hyKRB
悪魔官いれてますが、何を聞きたいですか?
476774RR:2006/06/02(金) 12:45:53 ID:boRqRVrC
>>475
一日に何人ぐらいから冷たい視線を感じますか?
477774RR:2006/06/02(金) 12:49:45 ID:wH2hyKRB
数えきれませんが、トンネル内では殺気を感じます。
478774RR:2006/06/02(金) 12:55:30 ID:li34LxQk
>>470>>475、それぞれディ〇ブロとdev〇lどっちの話だい?
479774RR:2006/06/02(金) 12:58:26 ID:wH2hyKRB
仏製悪魔でした。
480774RR:2006/06/02(金) 17:18:33 ID:sYCfayw5
>>446
です。
http://r.pic.to/5txzt
これでイイのかな?
神奈川からで、右側に一回立ちゴケ歴有り
481774RR:2006/06/02(金) 20:57:31 ID:w8ADofqp
不鮮明やなwww

しかしまた、何で売るん?
482774RR:2006/06/02(金) 21:00:16 ID:o0S+iHOe
ウィリーバー付けて遊んでた車両なんて
何されてたか危なくて買う気になれんな。
483774RR:2006/06/02(金) 21:21:00 ID:Mc5Csx7X
すんません。ディア風呂とデ美ルです。
じゃ、仏さんもよかったら音量と、音質(主観で結構です)
低速のレスポンスなどわかる範囲で教えていただけたら嬉しいです。
484774RR:2006/06/02(金) 21:34:57 ID:rXp9Onbi
実売で2万くらい違うんですが、07と06、どっちがお勧め?
485774RR:2006/06/02(金) 22:02:29 ID:Mc5Csx7X
黒が好きなら07じゃない?
テーパーバーに換装予定なら07?
純正のグラフィック生かしてレーシーに仕上げたいなら05か06が
いいと思うけど。。
パーツ取り寄せでどうにでもなるっちゃーなるんだが、、
486774RR:2006/06/02(金) 22:05:19 ID:kMfOBydu
>>484
どんな基準?
487774RR:2006/06/02(金) 22:06:39 ID:HkWIRdBn
>>484
2万しか違わないなら07じゃない?
色の好みで選んでもいいぐらいの差ではあるけど。
488774RR:2006/06/02(金) 23:37:05 ID:X7lpNkrB
D風呂のマフラーはまだ発売されてないみたいだよ。
489774RR:2006/06/03(土) 00:37:24 ID:48P3C5Ej
ライトカウル(05SM)っていくらだろう?
教えてください!エライ人。
490774RR:2006/06/03(土) 03:56:01 ID:fOl9/+S8
峠とかジムごっこ大好きで
ゼファー750から乗り換え検討中なんですけど
今一歩ふんぎりつかないオラの背中を押してくれ
491774RR:2006/06/03(土) 09:01:39 ID:l79GxwGM
>>490
シィーータァーーー!
492774RR:2006/06/03(土) 09:02:53 ID:Nbynx5MC
>>481昨日は写真がこれしか無かったんです。 乗り換えの為に売りたくて。

>>482ドリフトの練習とかしてるバイクに比べたら、よっぽど信用出来るんじゃないかと。
493774RR:2006/06/03(土) 10:51:39 ID:wC0+8mW0
>>ドリフトの練習とかしてるバイクに比べたら、よっぽど信用出来るんじゃないかと。

それはない。
そして、君が決める事でもないな。
494774RR:2006/06/03(土) 11:06:39 ID:l79GxwGM
>>493
激しく同意。
ドリフトより下手糞ウィリーによるクラッチ磨耗のが怖いな。
君が凄くうまくて転倒もなしだとしても購入者の視点から
すれば不安ってことを482はいってるんだと。
ウィリーバーはずしてオクにでもだせばいいんじゃない?
495774RR:2006/06/03(土) 11:56:53 ID:Nbynx5MC
>>493>>494
そうですか。 じゃあオクにでも出してみますね。
助言ありがとうございました。
496774RR:2006/06/03(土) 14:33:58 ID:Xxry390j
出品は徳島か?
497774RR:2006/06/03(土) 14:47:18 ID:Z61r5qnH
間違っても買わないようにチェックしとかなきゃな〜
498774RR:2006/06/03(土) 15:15:24 ID:aL8nY7e4
過去スレで一度話題になってかと思うのですが。

120km/h以上で走るとアクセル戻したくなるくらい
ハンドルが揺れるんですけど
他の方はどうですか?
たまたま斜め向かいからの強風が吹いてたからなのか。
アチェのハンドガードが原因か…
Fフェンダー変えたら改善されるのかな。

当方 06SM 走行3000
転倒無
499774RR:2006/06/03(土) 15:33:52 ID:4H/0cvq/
>>498
120キロオーバーでもハンドルの揺れは感じないです。
Fフェンダーがショートだからかな。
でも体に当たる風圧が辛くてそれ以上出す気にならないw
500774RR:2006/06/03(土) 15:36:30 ID:Xc4OP2jp
タイヤの減り具合は?俺はブルブルなんてなったことないけど…荷重とかは?
501774RR:2006/06/03(土) 15:50:40 ID:b1XS9w3K
俺はブレ無いけど、ホイールバランスとかって関係ないのかな?
502498:2006/06/03(土) 15:56:53 ID:aL8nY7e4
早速レスがついてる、有難う。
>>499
感じませんか。
自分も今までは感じなかったのですが…(とはいえSMで120オーバーは未体験)
今日、長い直線で軽四を追い越し
どこまで伸びるかなと5速全開で120km超えたあたりで
ハンドルがブルブルワナワナと。
Fフェンダが風で押されて暴れてる感じでした。
路面の状況はそんなに悪くなかったと思うのですが。
減速帯でのFフォークの剛性感に安心してただけに
今日の「ヤバイこのまま加速したら転倒する(汗)」
ガクブルで、書き込みしました。
長距離ツーリングで高速道路使う時が心配です。

>>500
荷重は後ろ寄りだったと思います。
タイヤはまったり街乗り、峠流す程度なんで、大丈夫かと。
とはいえ、片減りしてるかもしれませんね。
後で確認してみます。
503774RR:2006/06/03(土) 16:10:43 ID:bS5Wqh3W
SでEDタイヤ入れた時は、
100キロでえらいぶれたなー。
車線変更も命がけだった。
504774RR:2006/06/03(土) 16:24:50 ID:MlLqN5Di
>502
余計なお世話かもしれんが空気圧はちゃんとみてるよな?
505774RR:2006/06/03(土) 16:50:57 ID:4H/0cvq/
扁平60のタイヤ履いてる人居ます?
インプレお願いしたい。
506774RR:2006/06/03(土) 17:53:52 ID:KEMiIfFN
>>502
俺試乗したとき感じた。
車線変更して前が開けたからグーッと加速したらブルブルっと。
その後40キロ位で走ってるときハンドルちょっと押してみたらブルブルして怖かった。
店の人曰く「Fフェンダーが風受けるから」
そのとき乗ってたのアメリカンだったから余計そう感じたのかも。
あと腕に力入ってたのかもしれん。
507774RR:2006/06/03(土) 17:58:02 ID:QltHZe53
ちょっと質問よろしいでしょうか?ステアリングステムロックナットを
外すための工具で国内4大メーカーに対応している社外の工具はあるのでしょうか?
よろしければ教えてください。宜しくお願いします。
508774RR:2006/06/03(土) 18:55:09 ID:2rldyD75
>>507
どれの事かよくわからん。

トップブラケットのすぐ下の切り欠きがあるナットなら、
普通のフックレンチか、ハンマーと貫通ドライバーだが。
509774RR:2006/06/03(土) 19:54:50 ID:/BujTScZ
DR-Z400SMが欧州車より優れている点って何でしょうか。
やっぱ故障しにくいところと、壊れた時の修理の安さですかね。
モタード始めようかと思ってるんで、やっぱ結構コケルかな。って思ってて。
ドリフトしたいから思いっきりチャレンジしたいし。
510774RR:2006/06/03(土) 20:06:22 ID:QltHZe53
トップブラケットのすぐ下の切り欠きがあるナットです。自分もフックレンチ
でいいかな?と思っていたのですが、ハンドル周りなんでトルク管理をしっかり
しようと思いまして・・・
511774RR:2006/06/03(土) 20:16:49 ID:2rldyD75
>>510
多分そのナットは、まともにトルク管理出来ないよ。
サービスマニュアルを見ても、規定トルクで締めた後
なじませて、1/4〜1/2戻すと言った幅のある表現だし、
わざわざアッパーブラケットを外さないとトルクレンチは
使えない。
ガタが出ない程度にアッパーブラケットを組み付けて
後は感覚で調整した方が良いと思う。
512774RR:2006/06/03(土) 20:36:21 ID:qHnGGiZw
今日DR-Z400SM納車しました!
まだ慣らし中ですが乗り心地としては思ったよりも乗りやすい感じ。
教習所と友人のバイクとでネイキッドしか乗った事無いですが、
足つきは割愛ですが車体の軽さがあって別に困らない感じですね。

尻より足が伸びて吊りそうなのが問題だdrz
513774RR:2006/06/03(土) 20:47:08 ID:CvQKsUFL
498さん
購入検討者なのですけど、110Km/h付近の乗り心地はいかがなものでしょうか?
例えば、直進性とか、エンジン音、振動など。
安心してその速度を出せる状況でしょうか。
やや風が強い状況を想定したとして。
教えてください,よろしくお願いします。

その他の方に質問します。
Dトラッカーと400SMの両方を所有した事のある方で、100km/h巡航はどちらが楽
でしょうか?
よろしくおねがいします。
514774RR:2006/06/03(土) 20:48:49 ID:QltHZe53
>>511 有難う御座いました。フックレンチでがんばってみます。
515774RR:2006/06/03(土) 20:51:02 ID:DTyB//am
>>509
SM450糊が言うには
重量以外で性能的に劣っている所は何一つ無いとのこと

意外かも知れないが、部品の入手性はKTMやハスクの方がいい

何とかして試乗の機会を得る事だね
乗ればすべてはっきりするよ
516774RR:2006/06/03(土) 20:55:04 ID:CvQKsUFL
512さん
身長はいかほどの方でしょうか?
SM購入検討者です、参考にお教えください。
お店でSに跨がった事がありますので、両つま先が接地できるのは確認しているのですが、
実際に乗った際のイメージがわからないもので。。。
当方は161cmです。股下正確には不明。80前半かな。
おそらく大丈夫とは考えているのですけれど、場合によっては内股がつりそうにも思えてます。
よろしくお願いします。
517774RR:2006/06/03(土) 20:59:08 ID:jMoV2vxh
>>513
DトラからSMに乗り換えましたが、
100`までの加速や、そこからの加速は断然SMの方が上です。
乗り心地はどっちも同じようなモンです。

>>516
512じゃないけど、私は股下78a体重50`で指の付け根まで着きました。
純正ハイシートに変えて爪先が着く程度です。
参考になれば・・・。
518774RR:2006/06/03(土) 21:01:09 ID:DTyB//am
>>516
横槍で失礼かもだが、股下75の漏れでも問題なし
Sで両つま先がちょっとでもつくならSMは楽勝かと

つーか、スタイルええのう
519774RR:2006/06/03(土) 21:03:14 ID:LTKPEcAU
>>515
SM450ってハスクのことかな。
ハスクの部品の入手性は割とよいが部品にもよる。
駄目だと半年待ちだったりする。

SUZUKIは良く欠品するけど、DR-Zについてはすぐに再生産するから外車より悪いってことはないよ。

で、「車体軽いは万難隠す」という名言があって、SM450とDR-Zは絶対に超えられない違いがあるわけよ。
ただ、SM450って走らすのが大変で、オイル交換は走行毎〜300km
オーバーホールは3000〜5000km
ラジエターファンも標準では付いていない。

エンジンパワーは非公開だけど45馬力ほどと言われているから一通り(2〜30万円ぐらい)カスタムしたDR-Zと同じくらいだね。
サスも同等かな。
あとホイールベースの違いが気になるけど。

多少なりとも町乗りやツーリングに使うつもりなら選択肢の外だね。
そんなわけで僕はDR-Zにしたんだけどね。
KTMは詳しくないので割愛。
520774RR:2006/06/03(土) 21:03:54 ID:bN/gXP6z
素朴な疑問が湧いてきた。
なんで「DR」って名前なの?
なんでDR-「Z」なんだろう?
SMはたぶんスーパーモタードのことだとは思うんだけど。。。
521512:2006/06/03(土) 21:06:14 ID:qHnGGiZw
>>516
うーん、自分で参考になるか解りませんが、
自分は身長180cm、体重68kgでなんとか両足カカトまでつく感じです。
身長175cm、体重72kgの友人が片足つま先、片足なんとかカカト、
身長165cm、体重80kgの友人で両足つま先でした。(体重による沈み込みで)

とはいえ両足つま先の165cmの友人によると、
オフの中でも重いとはいえ車体が軽いからそこまで問題は無いとか。

ちなみに跨った感じだとSよりSMの方が若干沈み込んで足つきがいい気がします。
SM購入予定でしたらどこかバイク屋で探して跨ってみてはどうですか?
522512:2006/06/03(土) 21:09:15 ID:qHnGGiZw
補足ですが、>>517さんのようにハイシート入れたり、
ローダウンキット?なるものがあった気がします。
ノーマル状態で足つきに不安があっても多少は落とすことが出来るので、
一度調べてみるといいかもです。
523774RR:2006/06/03(土) 21:16:53 ID:DTyB//am
>>519
SM450は後輪出力で35馬力程度です
ちょいと細工すればすぐ41〜馬力になりますが
524774RR:2006/06/03(土) 21:21:17 ID:/3cTpH+f
>>520
もともと、最近のスズキの単気筒のオフ車は「DR」だった。
ちなみにDRは「ドラマティック・ラン」の略で「デザート・レーサー」ではない。

で、その昔にパリダカのワークスレーサーでDR-Ζ(ギリシャ文字のジータ)というのがあった。
それにちなんで、アルファベットの最後の文字に「最後の・究極」の意味をこめて付けた名前なんじゃないかな。
525774RR:2006/06/03(土) 21:30:25 ID:/3cTpH+f
なお、DR-ジータは「ファラオの怪鳥」と呼ばれ
油冷単気筒800ccでデザインはカタナと同じくハンス・ムートという究極変態なマシンだった。
526774RR:2006/06/03(土) 21:35:24 ID:bN/gXP6z
>>524
ありがとうございます。 これで安心しね眠れます。
せめて自分の乗ってるクルマの名前くらいは。。。 しっかしスズキらしいネーミングだぁねぇ。。。
つーことはウチの黄色いのは「究極のドラマチックラン・舗装悪路兼型」てことか。。。




・・・DR800が欲しくなりそうだ(w
外装移植できるかしら。。。
527774RR:2006/06/03(土) 21:40:12 ID:OgscRHEo
足付きは実際跨ってみるのが一番いいんだろうけどね。
まぁどこでもできる訳じゃないだろうし
これから入ろうかという人の為に、この位のもいるって
数値出しとくのは悪くないような気もするので俺も一応書いとく。
今計ってみたら、股下75cm体重は多分58kg前後
…計算したら胴がえらく長くて泣きたくなったがまぁいい。
片足爪先立ちだけど普通に走って止まる分にはまぁ無問題。
おっとっとな状況になるとマズーかもしんないが…
もっと体重軽くて股下小さい人はいないか?
528774RR:2006/06/03(土) 22:08:25 ID:wC0+8mW0
結局、純正レーサーハイシートの品番はみんなわからないの?
529774RR:2006/06/03(土) 22:11:31 ID:l79GxwGM
>>516
体の半分足ってそれナオミキャンベルとかの超トップモデル
レベルジャマイカ。
バイク乗ってないでモデルになれよ。
530774RR:2006/06/03(土) 22:31:44 ID:BNZpp5Ct
>>515
こういう言い方は失礼だって承知で言うけど、おそらくそのSM450Rのオーナーの
人には本当にDR-Z400SMでも十分なんだと思う。腕とかタイム的にってことね。
要は使い方だよね。>>519さんも言ってるけど、メンテナンスサイクルの周期が
国産よりも極端なまでに短いから、よっぽどハスクに乗りたいんだ!っていう
強固なまでのモチベーションがないと普段使いは無理だと思う。
トランポがあってサーキットだけでしか乗らないなら、あとあとDR-Zを弄って
行くことを考慮して、絶対ハスクを買ったほうがトータルのコスト的にも
性能的にも満足できると言い切れるけど、逆に町乗りがメインで
峠やサーキットでは雰囲気を楽しむ程度っていうなら、DR-Zでも十分満足
できるくらいには走れるし。

とにかく、ハスクの広告にこの車両はコンペティションモデルですが
公道も走行できますって書いてあるのは、良くも悪くもその通りってことだ罠。
531516:2006/06/03(土) 22:42:36 ID:MbZBbH0A
すみません。自分の股下サイズですが大幅間違ってました。
いい加減に書いてすみません。74cmでした。体重60kgです。
Sは中古のを跨げましたが、SMは近くのバロンにもUMEDIAにもありません。
まぁSでつま先つけましたので、問題ないと考えてますが。

517さん
情報提供ありがとうございました。
加速性能は400ccだけあってDトラよりはやはり上だという事ですね。
もうひとつ質問しますが、6速が無いですがそのあたりDトラと比較してどうでしょうか。
回転高い分、同じ高速域でうるさいand振動がやや多いなど。
よろしくお願いします。
532774RR:2006/06/03(土) 23:00:09 ID:KEMiIfFN
>>516
身長俺と大差ないのにその股下は羨ましいorz
ちょろっと乗っただけだけど身長163股下72体重54で両足バレリーナだったよ。

スライドさせてる人いますか?
off車でハーフロックまでは何とか行けそうな気がしたんだけれど、仮にスライド
出来たとして立ち上がりってどうしてるんですか?
クラッチ繋ぎつつアクセル開ければOK?
533517:2006/06/03(土) 23:03:16 ID:jMoV2vxh
>>531
音や振動は大差ないと思いますが、Dトラの方が若干フワフワした感じがしました。
タイヤの接地感が薄いというか、上手く表現できませんが。
聞かれてませんが4速と5速の間がかなり離れてるので、
街乗りでは55キロ前後だとどっちのギアか迷うことが多々あります。参考までに。
あと幻の6速に入れようとしてしまう癖が治りません(w
534774RR:2006/06/03(土) 23:26:08 ID:l79GxwGM
>>533
俺のDRZにも幻の6速あるw

ノーマルのD虎しか乗った事無いがやっぱり加速は段違い。
120まではすいすい伸びるからね、DRZは。
ふわふわなサスは好き嫌いあると思うけど細かいカーブなんかは
曲がりやすい。スピードだすとジェットコースターになるけど。
535532:2006/06/03(土) 23:39:50 ID:KEMiIfFN
>>531
あら、見てなかったorz
S行けたなら行けるでしょう。あれシート高895mmもあるよw
536774RR:2006/06/03(土) 23:53:18 ID:mYu50wt0
すると、欧州車の良い所って何なんでしょう・・
馬力無いって本当なんですか?
537774RR:2006/06/04(日) 00:45:25 ID:CrC0BsPn
>>536
公称40馬力のDR-Zもツルシのノーマルは30馬力+α程度だからSM450の方が馬力あるよ。
538774RR:2006/06/04(日) 00:53:45 ID:Q5tUXxEr
>>536
見た目(人によるけど)と最初から装備が豪華ってことかなw

>>532
スライドさせてハーフロックが収束してくると、ハンドルの切れ角がカウンター状態から
戻ってくるので、それくらいのタイミングでクラッチを全部つなぎアクセルを開けていく。
539774RR:2006/06/04(日) 00:54:06 ID:bv/bMNb6
>>537

勿論エンジン出力の事ですよね?
540774RR:2006/06/04(日) 01:06:03 ID:V+dnvCzd
541516:2006/06/04(日) 01:11:50 ID:BXrNYg8V
533さん
534さん
どうも情報提供ありがとうございました。
なるほど、6速まであった方が良いと考えておられるようですね。
ギアチェンジの頻度とか少ない方がいい5速派の方もいらっしゃるんでしょうけど。
今は、やはり5速車に乗ってます。もう1速あればもっと楽に高速巡航できるのに、
と思ってしまう場面が多々あります。
今とあまり変わらないかな。Dトラの方が走りのイメージが合ってるのかな。
迷う。。。
542774RR:2006/06/04(日) 01:13:38 ID:W6D5JBTz
ドノーマル木馬SMが後輪出力37ps
ハスsm450が後輪出力33ps
共に慣らしが完了した時点で
ドノーマルに換装して最も馬力が出るセッティングでの数値
因みにハスsm400なら40ps程度になる(これは実測ではないので)
理由がわからん香具師は取り扱い店に行って聞いてみれ
543774RR:2006/06/04(日) 07:16:43 ID:DjgudejG
06新車契約してきた。ワクテカワクテカ
限定青のカラー萌えで06にしたけど、正直07の方が良かったかも。
早く07のパーツリスト&注文開始しないかなっと。
544774RR:2006/06/04(日) 07:48:47 ID:EDbJgyPs
緑が出るって聞いたんだけどマジ?
545774RR:2006/06/04(日) 08:03:18 ID:K2cX6aYj
 うむ、カラバリ増加は人気の証しかのう。
(´・ω・`)
 スズキの公式サイトで、400SM試乗車/展示車を置いてる地元販売店を探して行って見たら、そいつも残らず売れてしもうたそうな。
(´・ω・`)
 残念は残念だが、試乗だのと回り道して迷わずに、即決いたせとの天のお告げなんかのう・・・。
(`・ω・´)
546774RR:2006/06/04(日) 09:26:55 ID:cWB0PdEJ
試乗のダメなところ:楽しすぎて納車までもだえ苦しむ
547774RR:2006/06/04(日) 11:20:14 ID:aYUK/KP4
納車までもだえ苦しむ っだと!?
狂い…もだえるのだっっ!! よろこびでなっっ!!!!
548774RR:2006/06/04(日) 12:01:08 ID:hQILotKO
近所に03DRZ400Sが走行4500km、車検来年9月で総支払額額40万弱で置いてある。
ヨシムラサイクロン、カーボンライトカウル、メイヤーナックルガードつき(ノーマルマフラーあり)。
これってお徳だよね?
549774RR:2006/06/04(日) 12:07:19 ID:cWB0PdEJ
547とは気が合いそうだと思う俺。
550774RR:2006/06/04(日) 14:44:59 ID:5/yquo/C
リプレイスキャブに変えてる香具師に聞きたいんですが、やっぱり車検の時はノーマルキャブに戻してるんですか?
551774RR:2006/06/04(日) 14:49:10 ID:hP+ylgZ8
05SM買ってまだ1ヶ月しかたたないのに、
プラグが死んでクラッチが滑り出したdrz
552774RR:2006/06/04(日) 15:54:11 ID:nbA+c7YA
>551


170 名前:774RR 投稿日:2006/06/04(日) 15:27:23 ID:hP+ylgZ8 ID:hP+ylgZ8
DR-Z400SM購入2ヶ月で
テールランプ切れ、クラッチ滑り出し、プラグ死亡。
ウインカー使いづらい、糞クラッチ
スズキは二度と買いません

553774RR:2006/06/04(日) 16:53:16 ID:AXOj93G3
無意識に半クラ使いすぎなんじゃね?
554774RR:2006/06/04(日) 17:27:27 ID:cvLS5Xqx
テールランプ切れはともかく、
その他は乗り方が下手なんじゃない?
555774RR:2006/06/04(日) 18:09:12 ID:cAd2m/y3
すみません…。
06SMの純正ミラーのパーツ番号教えて頂けませんか?
さっき割っちゃいますた…orz
556774RR:2006/06/04(日) 18:37:06 ID:UiBEtwxh
中古買ってここで文句言われてもなぁ・・・
557774RR:2006/06/04(日) 19:07:23 ID:mDINOrh2
>>555
奇遇ですな。
俺もさっきこけて割っちまった。
558774RR:2006/06/04(日) 19:43:32 ID:9p6YbzOa
どっかのブログのヤシもこけてミラー割ってたな。
559532:2006/06/04(日) 20:52:31 ID:CnE87GPO
>>538
ありがとう。後はコケながら学ぶしかないか。
オン用のレーシングブーツ履いてるんだけど底が無くなっちゃいそうで内足が出ないw
560774RR:2006/06/04(日) 21:23:14 ID:fYYZPG4s
今400Sが購入選択肢に入ってます。
DR250とDR650は乗ったことあるんですが、400は乗ったことありません。
足回りは想像できるんですが、パワー感が想像できません。
250と650の中間みたいな感じですか?
561774RR:2006/06/04(日) 22:21:54 ID:cWB0PdEJ
皆さんブレーキ何にしてます?
定番?のブレーキングも適合出てないし。
実はつくのだろーか。
562774RR:2006/06/04(日) 22:35:03 ID:ZIGprk34
SMはオフセットしないと320は付かないんじゃないの?
ラフローのオフセット用スペーサーとサポートだけ欲しい。
563774RR:2006/06/04(日) 23:20:32 ID:5RWyZJrK
アクラポのマフラーを買おうと思ってカタログ見てたら、
400Eと400S用が分かれてるんだけど何が違うの?
シリンダーヘッドって同じじゃないの?
564774RR:2006/06/04(日) 23:23:20 ID:cvLS5Xqx
>>563
レーサーとSではエキパイの太さ、
サイレンサーを固定するステーの位置(というかサブフレーム自体)が違うはず。
純正マフラーの場合ね。
565774RR:2006/06/04(日) 23:32:51 ID:cWB0PdEJ
とりあえずE用はつかないよ。Sは問題なくつく。
566774RR:2006/06/04(日) 23:48:17 ID:NDF/bBYq
>>561
詳しく調べてないので正確な情報ではないですが、
400S用320mmウェブディスクセットに
付属していたパットはブレーキング製だったような気がします。
567774RR:2006/06/05(月) 00:06:58 ID:4PU9lgZg
>>560
650は乗ったこと無いけど、250R+2割り増しぐらいの感じ。
実際にはもっとパワーが出ているんだろうけど、
スムーズすぎて体感できない。

ツキの良さではTMキャブ250Rの方が上。
568774RR:2006/06/05(月) 00:26:38 ID:c0a2ZT2Z
本田の赤白モタと並べて駐輪場に、置いてあるのに
俺の黄色いバイクの方が明らかに付いてる虫の量が多い問題について。
変態オワタ\(^o^)/
569774RR:2006/06/05(月) 00:37:10 ID:mFMwJpw9
黄色だから仕方ないわね
570774RR:2006/06/05(月) 00:41:53 ID:P9hHj17o
虫食いの多いキャベツの方が美味しいんだぞ。
農薬使ってないからな。
571774RR:2006/06/05(月) 00:46:39 ID:8QzawOSG
ちょっと話し変わりますけどいいでしょうか?
WR450FとかCRF450Xとかはヤッパリ結局はレーサーでかなりこまめなメンテ
がいるのでしょうか?
572774RR:2006/06/05(月) 00:52:35 ID:CDiWzmHb
ミラー割った人、今回モデルチェンジした分の四角ミラーは付けないのですかい?
573774RR:2006/06/05(月) 06:44:33 ID:NE3+O4JM
虫は黄色に寄って来るよ。
574774RR:2006/06/05(月) 08:49:51 ID:musayg3+
>>572
片方は無事だったんで丸ミラー注文しちゃった。
どうせなら角ミラーにしとけばよかったかも。
575774RR:2006/06/05(月) 10:01:20 ID:v3USvrJs
>>571
うん
576774RR:2006/06/05(月) 10:18:15 ID:1B+0dCgL
ちょっと質問なのですが、
DR-Zにイモビライザー付けてる人居ますか?
スズキ純正もつかないし、納めるスペースも無いし。
出先で地球ロック出来ないから不安で不安でdrz
577774RR:2006/06/05(月) 12:43:27 ID:4EsG+aLu
キャブのリターンスプリングをカット!っていう話がでてたけど、
リターンスプリングって↓でいうと何番の部品?

ttp://www.ronayers.com/fiche/300_0367/carburetor/carburetor.cfm?man=su&groupid=1660&parent=1610

>>576
おれはスティールメイトつけたよ。
取り付けにはかなり苦労した。一応加工なし。
つーかまじ苦労したww

578774RR:2006/06/05(月) 13:34:42 ID:ytov1pOn
2だよね?
579774RR:2006/06/05(月) 14:35:31 ID:12VhtOkK
2番のスプリングですよ。
俺も2巻きカットで絶好調です。

ちなみに俺のSMの仕様は、豚鼻をギリギリまでカット(取り外しではない)とMJ150、
ストライカーのフルエキ(バッフル付き)です。
今度はサーキット走行時用に、バッフル外し+エアクリカバー穴あけ状態でのセッティング
にもトライしてみます。
ええ、意地でもバクダンキットは買いません。
ミクニ丸型/小のMJは1個500円くらいだし、ポッシュのグラストラッカー用MJセット
だと、たくさん入って1500円くらいですよ。


580774RR:2006/06/05(月) 15:14:02 ID:FxmnAPGV
>>551
クラッチの遊びを減らしたつもりで、普段から半クラッチ気味になってないか注意
DRZは他のバイク一般より、クラッチを握り込まないと切れません
もし(クラッチを)ハードに使うのでしたら容量が不足します
スプリングではなく、材質の面でクラッチ自体を強化している部品がお勧めです

プラグの問題についてですが、エンジン関係がノーマルであれば無償で交換、修理、オーバーホールが受けられます
納車の時点で改造車であった場合や、バイクの取り扱いに不備があった場合はダメです
581774RR:2006/06/05(月) 15:27:03 ID:2yiG46yp
黄色と黒ってどんくらいの割合で売れてるの?
黄色あんまし見ないよね。
582774RR:2006/06/05(月) 16:33:37 ID:60fkxSDo
>>561今月号のモトライダーフォース(だったかな?)にブレーキング社製のSM用Ф320がラインナップで載ってたよ。
(サポート&パッド付きで4万弱だったかな?)
583774RR:2006/06/05(月) 17:45:49 ID:MpCBXi+D
>>576
限定青のパンフレットには,オプションパーツとして
アラームセット (盗難抑制装置) の記載があります.
品番は,99000-990P4-141,税込み\10,290です.
但し,パンフ以外に記載がないので注文する際に確認
してみてください.
584地鶏:2006/06/05(月) 18:14:19 ID:ZOsdy+8H
>579
すいません質問させて下さい。
うちのSMにはグライドライドのフェンダーレスに純正ウィンカーを取り付けてるんですが、
ストライカー付けたらウィンカーは移設しないとやっぱりだめですか?
585774RR:2006/06/05(月) 18:33:34 ID:iaskWzSn
・モデル、メーカー、排気量、エンジン形式、乾燥重量、最高出力、キャブ、変速機、タンク容量、フロントサス、リアサス、フロントブレーキ、リアブレーキ、タイヤサイズ

・DR-Z400SM、スズキ、398cc、DOHC水冷、133kg、40ps/7500rpm、不明、5段、10L、倒立?mm メーカー不明、モノショック メーカー不明、ディスク
310mmロータ、ディスク
240mmロータ、120/70R17M/C 58H/
140/70R17M/C 66H

・SM450R、Husqvarna、449cc、DOHC水冷
4valves、108.9kg、58ps、41mm ケイヒンFCR、6段、9.2L、50mm Marzoochi、Sachs、Brembo - Disc
O 320mm Radial、Brembo - Floating Disc
O 240mm、120/70 17” /
150/60 17”

DR-Zフルカスタムでも厳しいんじゃねーの?マルゾッキのΦ50って25マソ以上しそう。
586774RR:2006/06/05(月) 18:40:46 ID:23NDuOCP
公道車とレーサーにナンバーつけただけのを比較しても仕方が無いとおもう。

その分DR-Zはメンテサイクルで勝ってる。
587774RR:2006/06/05(月) 19:04:52 ID:sSLrh6fE
>>571 その質問が出てくるようじゃCRFとかWRは止めといたほうがいい…
588774RR:2006/06/05(月) 19:14:25 ID:+1cJN1Uq
Sにジェベルライト付けたいのだが
加工は大掛かり?それともスンナリ?
オクでhttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32308765を
購入しようかともくろんでます
589579:2006/06/05(月) 19:46:26 ID:12VhtOkK
>>584
自分は何といまどき珍しく、ノーマル泥よけ+ノーマルウインカーです。
ウインカーは、ステーをウインカーから一回外して上下入れ替えます。
そして、ステーをノーマルの90度から45度へ曲げ加工します。
そうすると、ギリギリあたりません。4千キロ走りましたが、ウインカーボディー
の溶けもありません。
わかりづらくてスマン。
590774RR:2006/06/05(月) 19:49:16 ID:Wc3oauqy
591579:2006/06/05(月) 19:53:03 ID:12VhtOkK
>>90度から45度へ曲げ加工します。

90度から135度へ曲げ加工します。
バンザイしてるイメージです。ちょっとかっこ悪いかも?
592774RR:2006/06/05(月) 20:09:41 ID:tj+BZMI/
122 :774RR:2006/06/05(月) 20:06:08 ID:aS5/+VA0
>>120
どうもありがとー。
中免しか持ってないんですよ…
2ストの加速とバリバリ音を体験してみたかった
DR-Z400も候補に入ってたけどパワーを見ちゃうと2ストかなーDR-Z400もいじれば楽しいですかね?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148478665/122n-
593774RR:2006/06/05(月) 21:01:58 ID:ui9Dmq+c
http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1149508815618.jpg
アクスルスライダーの性能試験やって来ました・・・  ・゚・(ノД`)・゚・

スライダーとナックルガードが削れて、ブレーキペダルがつぶれた。
それ以外はほぼ無傷。クラッチカバーも問題無し。
07モデルでスライダーが付いたのは正解だな。
594774RR:2006/06/05(月) 21:10:54 ID:58HAsD9K
リアルズザーッ乙
595774RR:2006/06/05(月) 21:19:15 ID:3PEVKcK3
つーことは、CFCケースよりスライダー付ける方がお得ってことか
596774RR:2006/06/05(月) 21:35:43 ID:Wc3oauqy
>>593
スライダーはフロントにも着いてるの?
597774RR:2006/06/05(月) 21:37:23 ID:Wc3oauqy
>>595
問題は左側だな。クランクケース
598774RR:2006/06/05(月) 21:40:33 ID:QPF70fed
スーパーフォーよりもお高いのですね。
当時のGSFとあまり変わりが無い・・・
599774RR:2006/06/05(月) 21:51:49 ID:mFMwJpw9
スライダーがスーパーフォアより高いのかぃ?
600774RR:2006/06/05(月) 22:45:05 ID:MOQvixDp
これチビでも乗れる?165なんだけど・・・
601563:2006/06/05(月) 23:05:08 ID:fC2lOfRu
>>564 >>565
ありがd。
やっぱりS用なんだぁね。
602774RR:2006/06/05(月) 23:05:33 ID:inblGJNz
>>600
おk
603774RR:2006/06/05(月) 23:47:48 ID:CDiWzmHb
やっぱ左はなんか付けたいなあ
モトライダーフォースのレース仕様の人も左側はオリジナル?のカバーつけてたし
とりあえずホムセンの耐熱テープでなんかはりつけとこう
604774RR:2006/06/06(火) 01:30:11 ID:SZYBsu9s
中古で購入したけど、良いね!これ。万せーですわ。
5速でも下の方で走れるし、パワーも少なすぎず多すぎず良い感じ。
ノーマルで物足りなくなったらキャブでも変えようかな?
何がおすすめ?やっぱり激変する?リプレイスキャブ未体験の俺におしえて。
605774RR:2006/06/06(火) 01:53:13 ID:zldOkxDu
劇的なパワーアップは望めないが、レスポンスアップは望めると思います。
606774RR:2006/06/06(火) 01:55:34 ID:SZYBsu9s
そんなもんですか?ちょっと過度な期待を抱いているかも?
SSと交互に乗ると双方の良さが引き立っておもしろい。
607774RR:2006/06/06(火) 06:45:33 ID:8RmrTAI0
本日納車です。スーツ・革靴でも気にしない。
608774RR:2006/06/06(火) 08:26:37 ID:I4rgdUs6
>>607 むしろ革靴へのダメージを気にしてやってくださいw
609774RR:2006/06/06(火) 09:16:58 ID:jpUwJQgC
いいクツ履くならシフト用のクツカバーはつけたほうが良いかも。
610地鶏:2006/06/06(火) 10:21:28 ID:SaPdYtSt
>579様
やっぱりバンザイですか。。
どもどもありがとうございます。。
611774RR:2006/06/06(火) 12:23:56 ID:/cODMDkP
FCR-MXの取り付けを考えてます。ボディー装着に於いて注意点などあれば教えてほしいのですが…アクセルワイヤーはノーマルのをそのまま使えたりしますか?
612774RR:2006/06/06(火) 13:05:17 ID:RD8CllZT
>>611
自分で作業しないこと
バイク屋でお勧めしないような事言われたらやめとく事

ワイヤーはノーマルの物が使えますが、そのままでは使えません
613774RR:2006/06/06(火) 14:18:53 ID:ZFcCHl7t
国産モトクロッサー用のFCR-MXはポン付け無理。
汎用FCR-MXは入手経路が限られるがフレーム凹ませるとポン付け可能って感じ。
614774RR:2006/06/06(火) 14:27:32 ID:ZFcCHl7t
ごめん、下げ忘れた・・・drz

ちなみに汎用FCR-MXはバムレーシングが業販してるみたい。
ttp://brc.milky-web.net/framepage2.htm
615774RR:2006/06/06(火) 15:23:36 ID:/cODMDkP
612

スロットルケーブルはタイコ調整ってことですか?
613
ポン付け無理と言うのはエアクリーナージョイントの関係でしょうか?
詳しく教えてください。
616774RR:2006/06/06(火) 17:17:47 ID:nm4HMy3t
>>615
いいかげん既出なので過去ログを漁るかググれば情報が山のように手に入りますよ。

で、付けたらインプレよろ。
617774RR:2006/06/06(火) 18:38:19 ID:bLU3huNt
Ctrl+Fで検索できるからね。
618774RR:2006/06/06(火) 18:41:41 ID:zldOkxDu
携帯からの俺はどうしたらイイ?
619774RR:2006/06/06(火) 19:28:53 ID:tIuMQzOs
>>611

SMだが先週FCRMX入れたよ。バイク別物になるよ。
そんな難しくないから自分でやったほうがいいよ。
必要なパーツリスト

1)016-925 39mm fcr-mx w/choke no tps.
2)021-216 FCR adapter 2-3/8 carb to S air boot
3)021-439 o-ring for adapter
4)017-262 EMN needle

スズキOEMパーツ
1)'E' Intake Manifold: Suzuki p/n 13111-29F00, Pipe,Intake
2)'E' Manifold Clamp: Suzuki p/n 09402-58208, Clamp
3)vacuum port nipple to retain S petcock Suzuki p/n 13685-29F00 Union,Intake Port **
FCRMXキャブにはノーマルでEMRニードルついてるからEMNに交換汁
620774RR:2006/06/06(火) 19:31:57 ID:sfYFAoJ5
もしかして、プラグ交換ってタンク外さないと無理ですか?
621774RR:2006/06/06(火) 19:33:09 ID:EsET8y6+
>>619
ありがとうございます。取り付け頑張ってみます。
622774RR:2006/06/06(火) 21:47:36 ID:rJIkDp5u
>620
タンク外さずに交換できる様に見えるか?
623774RR:2006/06/06(火) 22:20:06 ID:tIuMQzOs
>>622

BMW海苔なんだろ多分
624607:2006/06/06(火) 22:38:22 ID:8RmrTAI0
>>608-609
本日乗って帰りました。約20km。家に帰らず、そのまま放浪しようかと
少し思ってしまいました。
625774RR:2006/06/06(火) 22:48:29 ID:cDyVbQsv
ヘッドライトを明るくしたい今日この頃。
H4化した方はいらっしゃいますかね?
Dトラのライトユニット移植を考えてます。
上手くいったらインプレします。

>>624=607
納車オメ!
626774RR:2006/06/06(火) 23:42:31 ID:jpUwJQgC
SMで、ダートでのスローなUターンがどーも苦手drz
ハンドル全部切っててもぜんぜん小さく回れない。
もっと慣れて、バンクさせられるようにしないとダメだー
627774RR:2006/06/06(火) 23:52:17 ID:q0WNwgrF
以前見たような気がするんですが、
ジェベル250のライトの移植をやってるブログかなんかありませんでしたっけ?


ジェベル250XCのライトを移植しようと思っているのですがよくやり方がわからなくて
628774RR:2006/06/06(火) 23:54:49 ID:UwkhcuWT
>>626
シートの角にケツを乗せるぐらいのリーンアウトで頑張るんだ
それでも加重はイン側ステップ
629774RR:2006/06/07(水) 02:22:55 ID:6T+6quvc
>>627
DR650SEにXCのライトを付けるやり方なら
つい最近ビックオフスレで見たような気がする。
参考になるかも。
630774RR:2006/06/07(水) 02:58:58 ID:Df6Dh8Lj
そういや、みなさん、どんなメット被ってるんですか?
やっぱしショー○イの骨みたいのとか、オフヘル?
ロードフルフェイスそのまま使ってるんだがカッコワルイのかな…。
631774RR:2006/06/07(水) 10:02:01 ID:5chDqSFp
オフヘルはじめて使って気づいたけど、オンなんかよりずっと換気がよくて
曇る心配もないし呼吸しやすいな。
アライのオフがほしいけど、あまり選択肢が無くてどうしよう。
VDBくらいだなほしいの。
632774RR:2006/06/07(水) 10:30:30 ID:zlniz6DP
自分はアライのTXモタ使ってます。その日の気分でターミネーター仕様したり。
オフメットも欲しいけど、メガネがフレーム太いオサレメガネだから、
オフメットだとメガネ刺さらないしゴーグルも対応してない。。。
知り合いの虎乗りはロードとかパイザー変えたジェットだけど、
別にそこまで変と感じたことはないなあ。
633774RR:2006/06/07(水) 11:48:06 ID:ZfsNC7zz
パイザーってダイハツの車?
634774RR:2006/06/07(水) 12:13:57 ID:FIfvkxpz
TPSって外すとどうなるの?レスポンス良くなったりするの?
635774RR:2006/06/07(水) 12:23:24 ID:S862Pmqq
>>627 ブログはしらんけど、経験談でも。

ジェベルのアルミライトステーの上部取り付けネジ穴の所の下半分を削る。
(ジェベルはネジ一つ、DRZは2つのため、邪魔になるから)
ヘッドライトの裏側の黒いカバーの所(電球のすぐ後ろ)を一部カット。
(ハンドルを左にきった時にハンドルロックに接触するため)
現状合わせで、カッターなどでしこしこカットすればよろし。
出っ張りの右下をカットする感じ。
DRZのハーネスをH4に交換。もしくは変換するモノを付ける。
ウインカーは共通なのでステーから外して、ジェベルのステーに付ける。
フロントブレーキのホースガイドをうまいこと横に曲げる(ちょっとだけ)
アルミライトステーの下側の取り付け部分は、フロントフォークのパイが違うけど、
上のネジを仮止めして、そのまま前から押し込めば問題ない。
不安ならばラバーでもかます。
ライト下のネジ(フェンダーの所)はぴったり合う。
ジェベルのメーターバイザーを自作ステーなどを作って取り付け、中に配線を押し込む。
ワイヤー類をどうやって逃がすか考える。。。。。挟まってないか良く確認。
この状態で基本的な光軸は問題ないはずですので、夜走って最終調整。
以上〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

面倒なのはアルミステーを削る作業。グラインダーが無いときつい。
後はたいした事はなかった。3時間で終了。
パワーライン(バッテリーから直接とるやつ)使えば究極の明るさになる。
が、ヘッドライトの寿命はやや短くなる。ま、H4は車用のが安いからいいけど。
636774RR:2006/06/07(水) 14:00:09 ID:wjzPhkXp
よくターミネーターとか 聞くけど何が違うの?
637774RR:2006/06/07(水) 14:27:47 ID:VFW6a6sJ
舗装路とダートの混合コースを走るのがスーパーモタード
バイクは何でもよい

オフバイクで舗装路のみを走るのがターミネーターズ
オフ車でないとダメな筈だが、モタ車も黙認されている
638774RR:2006/06/07(水) 14:49:23 ID:eRJFDhiz
舗装路のみでもドリフトを見せ場にしたいので、足回りをロードに特化させないよう
ジャンプセクション等があったりするんだっけ
639774RR:2006/06/07(水) 15:30:10 ID:h0no3yX3
>>636
>>632の場合はTXモタードって言うヘルメットで、アライが自称ターミネーターズ
仕様といっている形態にしてるってことだ罠。
>>637の解釈はちょっと微妙。ターミネーターズはオフ車ベースであれば
別にスポークの17インチだろうがなんでもいい。

>>638
それはスーパーターマックw
ターミネーターズは開催されてるサーキットのレギュレーションにもよる
けど、サスをいじっていいレギュレーションなら足はガチガチだよ。
640774RR:2006/06/07(水) 15:30:26 ID:WtWy4Xmh
>>638
基本的にダートもしくは不整地区間が全体の20%以上とか決まってた筈
ジャンプ等を設ける必要はなかったけど、近年では規定されてるかも

調べてから書けって?
すみません今調べます
641640:2006/06/07(水) 15:51:26 ID:WtWy4Xmh
ジャンプや障害物などのセクションはあっても無くてもよし
設定する事で不正地の区間を減らしたり無くしたりできる追記もありますが
協会側が認可してしまい、舗装路のみのコースで行われたりもしています
バイクは何でも良いのですが、クラス毎にそれなりの規定があり
実質、オフ車かモタ車もしくは自作車でないと条件を満たせません

ターミネーターズの方は公式のルールがどこにあるかわかりませんでした…
>>639
モタード専用設計の車両についてはどう規定されていますか?
642774RR:2006/06/07(水) 15:54:24 ID:wcNPWb2a
さっき07のSM注文して来た!晴れて仲間入りだ!!
643774RR:2006/06/07(水) 16:01:02 ID:WtWy4Xmh
>>642
おめでとう!
本当にいいバイクですよ
納車まで悶えてください
644774RR:2006/06/07(水) 16:11:41 ID:wcNPWb2a
ありがと〜>>643 悶えまくってますよ。
645774RR:2006/06/07(水) 16:24:16 ID:JcFuAF4n
>>642
何色買いました?
646774RR:2006/06/07(水) 16:39:22 ID:wcNPWb2a
>>645 黄色買った!青にも惹かれたけど。色は06がいいね
647774RR:2006/06/07(水) 16:52:07 ID:JcFuAF4n
黄色ですか。待ち遠しいですね!
自分は今青白に惹かれてます。実車が見たい。。。
648774RR:2006/06/07(水) 16:58:50 ID:107wJrwm
06 を買って差額でマフラー換える足しにするか
07 を買うか非常に迷う
ハンドルの形状はどっちでもいいんだよな
649774RR:2006/06/07(水) 17:22:19 ID:yhKRD6nz
SMをS化したヤシって居る?
ハブが共用だから問題ないと思うんだけどね

Sの方がタイヤ径大きいのにリアのスプロケが小さいのは何でだろう
Sは最高速重視?
650774RR:2006/06/07(水) 19:11:39 ID:GbwYkNvG
>>649問題アリアリです。
ハブは共用じゃないはず。
アクスルシャフトがSはムク、SMは中空。
651774RR:2006/06/07(水) 20:11:48 ID:h0no3yX3
ハブは05から共通だったような希ガス。
てか、飛び跳ねて問題あるような構造なら問題ありすぎる罠。
652774RR:2006/06/07(水) 21:57:27 ID:lVc2gy3F
>>648
太棒に興味が無ければ06でOK。
でも06と07を同時に見比べてみると、太棒とトップブリッジの存在感は07がかなり上。
653774RR:2006/06/07(水) 23:03:42 ID:XtGwM/51
>>649
Sが43T
SMが41T
ではなかったでしたっけ?
654774RR:2006/06/07(水) 23:10:07 ID:XhH2YPZ7
既出だとは思うが、ヘッドライトバルブ交換の結果報告をば
車両
  DR-Z 400 SM 05年式

M&H バイクビーム B2クリア 35/36.5w
 純正と同じ消費電力の高効率バルブで、明るさは触れ込み通り20%程度のうp
 乗車して体感する事は難しいが、比較すれば明るさははっきりと違う

M&H バイクビーム B2クリア 40/41.5w
 若干のハイワッテージバルブ。明るさは50%程度のうp
 乗車時でも体感できるが、明るくなった分だけ配光の悪さも目立ってくる
 停車した状態だとレンズの温度が91度まで上昇する
 夏場はレンズが熱で変形してしまいそうだ

M&H バイクビーム S2スーパークリア 40/41.5w
 本命の白色ハイワッテージバルブだったが、純正プラレンズとの相性が悪いようで
 配光のムラがとても目立つ。乗車位置からの視界は悪い
 前方から見ると落ち着いた白色で好印象だが、明るさは純正の10%増し程度に留まる
 レンズが90度に加熱、口金部分の発熱は3種の中で最高

車体側のヘッドライトの抵抗はつけたままの結果
一応バイパスもしてみたが、41.5w点灯時も明るさの変化は感じられなかった

現在はB2クリア40/41.5wを使用中
655774RR:2006/06/07(水) 23:11:10 ID:C3xsHldE
SMにピレリのMT60入れた人居る?
やっぱ多少の泥でもD208SMだと怖いよね・・・

Sを買うべきだったのか?・・・
656774RR:2006/06/07(水) 23:15:47 ID:6oTma2EY
あれ?これ標準でFCRちゃうのん?
あっちのモタードなら普通やのにぃ。w
657774RR:2006/06/07(水) 23:17:04 ID:NCClJHfa
>>654
乙!
やっぱ配光悪いからランプユニット自体を取り替えないと効果が薄いみたいですね。
658774RR:2006/06/07(水) 23:29:03 ID:N57aqHMr
05SMを、RMZ純正パーツでテーパーハンドル化してたんだが。
やっぱ転倒すると、ハンドルマウント捩れるね・・・。
07買っても、モタードを本格的にやるなら、結局はジータのトップブリッジ
ですね。

スライダーは欲しいけど、DRCの中空アクスル用スタンドが使えなくなる・・・。
659626:2006/06/08(木) 00:21:58 ID:qlbchtl2
>628
ガンバルッス!例のライテクサイトみたいに周りてぇ〜
660774RR:2006/06/08(木) 04:12:02 ID:NhRIdgKp
youtubeでSMの動画みたんだけど海外モデルってタンクキャップも違うんだね。
661774RR:2006/06/08(木) 07:30:09 ID:GPNeCRs6
>>650おれのSは中空ですよ。
662774RR:2006/06/08(木) 08:18:10 ID:oMitafF4
658
つ マウントだけじゃなくトップブリッジ事交換
663774RR:2006/06/08(木) 18:55:11 ID:mUKHLgzQ
外装を一新たいと思うのですが、皆さん外装のカスタムはされていますか?
グラフィックや外装の色の変更や、他社の外装やタンクなど流用されてる方、出てこいや!
664774RR:2006/06/08(木) 21:09:25 ID:A9ReMHbI
(゚听)ヤダ
665774RR:2006/06/08(木) 21:28:38 ID:ns4vsiZN
マフラーはヨシムラフルエキが一番パワー出ますでしょうか(音量規制OKで)。
666774RR:2006/06/08(木) 21:38:50 ID:4Z5t9rkB
>>665
まぁRMZについてるのとは外見だけ同じなだけだからな。。。
見た感じ早そうには見える。
667774RR:2006/06/09(金) 01:15:13 ID:dZGo7rFf
>>663
自分は他と同じはイヤだからグラフィック変えてます。
タンクシュラウドのグラフィックくらいならセットで1万行かないくらいだし、
変えるだけでイメージがガラッと変わるしいいかも。
漏れはONEの使ってるけど、色々あるから好みなのを探してみると面白いかも?
668774RR:2006/06/09(金) 07:07:06 ID:r9BcY+rq
>>663
緑の外装着けてKLXにしようと思ってます。
KTMのタンクや外装も加工すれば着くかも。
669774RR:2006/06/09(金) 07:53:00 ID:Ok9YS5jf
>>667
タンクシュラウドって言うと
XRみたいだな。
670774RR:2006/06/09(金) 09:50:54 ID:e9Y4BwNN
>>669 タンク・シュラウドでせうな。グラフィック一続きだからさ…
05黄SM乗、グラフィックデカール張りたいが純正が気に入ってしまってて張れねえdrz
でもオフ車の樹脂、なんか汚れが付きやすいような…。
表面保護コーティングかねてなんかいいモンないかなあと物色中、
とりあえずスイングアームやリアフェンダ、フロントフォークは保護もかねてデカール予定なんだが、
樹脂の上にクリアの保護膜張りたいんだが、なんかいい手ないですかねえ…
樹脂は柔らかくって普通のクリア塗装なんかしてもパキパキはがれたりするし。
詳しい人ボスケテ下さい
671774RR:2006/06/09(金) 10:01:21 ID:ymz4wvxY
>>663
XGX貼ってます。
かなり気に入ってるんですが彼女には不評です。
何で血が出てるの?ってorz
672774RR:2006/06/09(金) 10:45:40 ID:Opp8kHxU
オフの外装はPPだかPEだか塗装の付きにくい
素材だからプラスチックプライマーを下吹きして
上に2液ウレタンだね。でもはがれやすい。
透明の保護フォルムを貼る手もあるが曲面は厳しい。
結果、外装は汚くなったら新品に取り替えるようになった。
純正なら結構安いし。
673774RR:2006/06/09(金) 10:51:50 ID:wuLr9042
>>670
プレクサス使ってみるといいよ。
高いけど。
674774RR:2006/06/09(金) 10:53:22 ID:nni1daY6
675774RR:2006/06/09(金) 10:58:38 ID:1izTTDTg
>>674
これはキショイ。
北斗の拳の雑魚キャラが好みそうなデザインやな♪
676774RR:2006/06/09(金) 11:03:51 ID:gupF05Mv
アキバに居そう。
てかこんなの貼れる神経を疑う。知人で居たらマジでドン引き。
677774RR:2006/06/09(金) 11:06:14 ID:zAplR6Ho
なんでデカールはお子様が好みそうなヤツが多いんだろうね〜
レーシーなヤツが少ない!
678774RR:2006/06/09(金) 11:07:35 ID:nni1daY6
エクストリーム系なのかな
AMAなんかでも見るけどアメリカ人はメタル好きなのか髑髏とか血とか好きだね
こういうのって自分が聴く音楽なんかも含めてライフスタイルに合わないと破綻するね
679774RR:2006/06/09(金) 11:17:44 ID:b14fl3zL
ボロボロになって張替えるたびにどこのデカールを買おうか迷うけど、
結局文字とラインだけのFACTORY EFFEXを選んでしまう。
680774RR:2006/06/09(金) 11:36:01 ID:CcQjFFE3
じゃあ俺はネコミミダッシュだな。
あとI've Soundか。
681ヤシ ◆iftgMDZRhY :2006/06/09(金) 11:40:56 ID:c0NIgytE
房色にしてみました。
http://0bbs.jp/DRZ/img58_1
682774RR:2006/06/09(金) 11:41:43 ID:I/plMifX
スズキ・オブ・トロイがあればかっこいいのに・・・・
683671:2006/06/09(金) 11:43:09 ID:ymz4wvxY
674のシリーズです。
周りでは3人くらい貼ってますね。
>>676
普通に売っている物なんでそこまで言うのもどうかと・・・
趣味は人それぞれじゃないですか。
>>677
まだガキなんで許してください。

684774RR:2006/06/09(金) 12:52:23 ID:wuLr9042
TEAM makita-suzukiのグラフィックでDR-Z用のデカール作ってくんないかな〜。
685774RR:2006/06/09(金) 13:03:29 ID:gupF05Mv
>>683
どう思うかも人それぞれ。漏れは率直な感想を書いた。
事実おまいさんの彼女も引いてるでしょ?

漏れはバイクに血系とかまったくダメなんだよね。
CDのジャケットやTシャツとは違う、命預けてる道具なワケじゃん。それに血まみれの絵ってどうよ。
自ら不幸を招き入れてる様で。。漏れの考えが古いんだろうな。。まぁ流してください。
686774RR:2006/06/09(金) 13:39:43 ID:dnir1EZt
アッチ(ってドコよ)じゃ、ドクロはお守りだったりするらしいからな
687774RR:2006/06/09(金) 13:40:44 ID:jMSg9ZhD
>>681
ちょっと違うなぁ
あまり雰囲気出て無いよ
688774RR:2006/06/09(金) 14:03:04 ID:fuL0//4M
純正のレーサーハイシートをバイク屋に注文しに行ったんだが、もう
手に入らないんだって・・・。
メーカーさん、もう一回作ってくれ。
そこそこ需要はある筈でしょ?

デイトナさん、何故出さない?
グライドさん、あんたのとこのはアカン。
689774RR:2006/06/09(金) 14:35:04 ID:gw78zQTi
つ)お休み期間
690774RR:2006/06/09(金) 15:11:51 ID:fuL0//4M
じゃなくて、生産予定が無しなんだって。
691774RR:2006/06/09(金) 15:32:38 ID:r9BcY+rq
ハイシート デビル ファクトリーFX装着!
http://0bbs.jp/DRZ/img59_1
692774RR:2006/06/09(金) 16:03:34 ID:2ueO4M8x
>>683
俺は好きだけどな。
スクリーマー買おうかと思ってるけど高いんだよねぇ。
XGXはタンクとシュラウド以外もトータルで作ってくれればなぁ。
汎用の買おうと思ったら全部同じ絵柄入ってるし。
まぁ文字とか直線が好きなのも居るから適当に流そうぜ。
693671:2006/06/09(金) 16:47:41 ID:ymz4wvxY
>>685
>アキバに居そう。
>てかこんなの貼れる神経を疑う。知人で居たらマジでドン引き。
かなり人の気分を害する感想ですね。
神経まで疑うってそこまで書く必要無くないですか?
そんなことを書けるほうが凄いと思いますけどね。
だったら感想なんて書かないほうがいいと思いますが。
知人はいても友達いないでしょ??


って書かれたらどう思います?

まぁいいや。
スレ汚してごめんなさい
694774RR:2006/06/09(金) 16:57:18 ID:qTMRWCHe
ほんとにな。
2chだから何でも書いていいってのは間違い也。
695774RR:2006/06/09(金) 16:59:23 ID:gupF05Mv
>>693
言い方は悪かったね。謝ります。

漏れはバイクに乗るときはかなりナーバスなんですよ。
バリ伝じゃないけどキーが出てこなかったり、EGなかなか掛からないと今日は何かあるな〜って。
で、自分が乗るバイクにこういうのは絶対ダメなんです。
なにより旧友の子供(女の子)が交通事故死してるの聞いて以来、特にこういうのダメ。
万人受けしない事だけはわかってくだせぇ。
696774RR:2006/06/09(金) 17:00:02 ID:GqCeFSlK
デザインは人の好みも強く出るので、それぞれって事でいいんじゃないの?
答えなんて無い様なもんだしね。

ネットで探すと市販品で物足りないのか自作の人も居るみたいね。
好みのデザイン無いなら自分で作るってのが最終的な答えなんだろな。
697671:2006/06/09(金) 17:05:33 ID:ymz4wvxY
>>695
自分もムキになってしまいました。
ごめんなさい。
同じバイクのオーナーなんだし仲良くやりましょう。

万人受けしないのは彼女の反応で確認済みですw

さて、06限定のホワイトリムステッカー注文したんでとりに行ってきます。
盆栽化が進んでしまうw
698774RR:2006/06/09(金) 17:09:05 ID:okZiKoGV
>>691 カコイイッスね〜

何で黒買ったのかな‥俺drz
699774RR:2006/06/09(金) 17:36:02 ID:o+3fGoJ2
>>688

こんなんはダメかね?

ttp://www2.odn.ne.jp/twmc/new_page_13.htm
700774RR:2006/06/09(金) 19:06:37 ID:XSv6K0d7
シュワンツ仕様のDRZの画像持ってる方いませんか?

http://0bbs.jp/DRZ/img16_1
701670:2006/06/09(金) 19:13:04 ID:e9Y4BwNN
>>672氏 アドバイスありがとうございますm(_ _)m
やっぱしウレタンか…でも先達が結局交換に落ち着いたのを聞くと(´・ω・`)

XGX…一時StormDragon買おうかと悩んでた時期がありました…。結局値段で止めたのですが。
702774RR:2006/06/09(金) 19:21:12 ID:+q6b7VMF
シュラウド側はともかくタンク側は上からクリア吹かれてて
ガッチリ貼られちゃってますよね。

こうゆうグラフィック貼るときどう剥がしますか?
703774RR:2006/06/09(金) 20:42:38 ID:r9BcY+rq

剥がしませんでした。
むしろ剥がせませんでした。
704774RR:2006/06/09(金) 21:04:51 ID:qTMRWCHe
透けないの?
705774RR:2006/06/09(金) 21:30:06 ID:BF+adHuI
透けない。
706774RR:2006/06/09(金) 21:39:21 ID:xqAYUFaY
ONEの新作グラフィック発見

ttp://www.motocrossgiant.com/PhotoGallery.asp?ProductCode=oi%5Fonedrz400

前のデザインのほうがカッコいいかも・・・
707774RR:2006/06/09(金) 21:43:34 ID:Ok9YS5jf
>>704
樹脂タンク用の物は大量に穴が開いてるため、
多少タンクの色が見えちゃう。
708774RR:2006/06/09(金) 21:48:49 ID:GqCeFSlK
709774RR:2006/06/09(金) 22:55:48 ID:xqAYUFaY
710774RR:2006/06/09(金) 23:51:10 ID:2ueO4M8x
>>708
何、この素敵な2本出し。
711774RR:2006/06/10(土) 00:12:13 ID:fxJXgrMp
純正レーサーハイシートが欠品てマジ?
今日、行きつけのバイク屋で確かめてくるから、パーツ番号知ってる方
教えてちょーだい。
712774RR:2006/06/10(土) 00:21:01 ID:DOPKYfpt
>>711

http://www.ronayers.com/fiche/300_0312/seat_model_k2_k3_k4/seat_model_k2_k3_k4.cfm?man=su&groupid=1520&parent=1480
DR-Z400
45100-29F40-6BY
SEAT ASSY(BLACK)

http://www.ronayers.com/fiche/300_0374/seat/seat.cfm?man=su&groupid=1590&parent=1540
DR-Z400E
45100-29F90-BAE
SEAT ASSY

次スレから調べやすいように
http://www.ronayers.com/fiche/getdesc.cfm?man=su
もテンプレに入れたほうがいいかな?
713774RR:2006/06/10(土) 01:10:51 ID:1tT2sldH
デルタに百均のステンレスのたわしを突っ込んで、エンドキャップの間に
ステンレスのパンチングメッシュをかましてみました。
トルクも上がって、静かになって、軽くなって、アフターも減って…
なんちゃってには最高!
714774RR:2006/06/10(土) 01:42:49 ID:VITUvNWO
DRZて400シングル最強?
エンジンのスペックとかガツンとした出だしとか
スイスイ曲がれるとことか…どう?
715774RR:2006/06/10(土) 01:44:18 ID:cWK9p2hS
>>714
乗れば判るさ木馬の悦び。
716774RR:2006/06/10(土) 01:47:59 ID:Qk7w93De
このヨシムラのデカールは売ってないの?

血ダルマや頭蓋骨よりよっぽどカコイイ・・・

あ、ONEもおわったな・・・
717774RR:2006/06/10(土) 02:04:59 ID:JQfWSkFK
デカール屋に頼めば良かろうが。
フルセットで4マンちょいで出来たぞ。
718774RR:2006/06/10(土) 03:31:26 ID:r16QPLkB
4マソで作れるんだ オレも頼もうかな

関係ないけど、今月のGARRRはDR−Zの記事がいっぱい載ってたよ
719774RR:2006/06/10(土) 07:18:51 ID:bb9bOEV+
GARRRRRR買ってくる
720711:2006/06/10(土) 08:26:54 ID:fxJXgrMp
>>712
乙。
が、なんで2つあるんだろう?
両方聞いてくるけどさ、なんか違いがあるの?
色?高さ?
721774RR:2006/06/10(土) 08:37:55 ID:ZB1zG92t
昨日05年黄色新車買っちゃいましたー!
以前から迷ってたのですが20万引きになってたので衝動的に。
来週納車ハァハァ
722774RR:2006/06/10(土) 09:16:24 ID:38FylphX
>>713
kwsk!
723774RR:2006/06/10(土) 09:23:57 ID:hy8I/rXN
>>720
どうでもいいが質問に答えてもらった返事が

っておかしくね?
礼になってないし。
724774RR:2006/06/10(土) 10:04:27 ID:SFUjRoGu
>>723
最近の若いもんのレベルなんてこんなもんでしょ。
725774RR:2006/06/10(土) 10:40:13 ID:ivONDHXT
自分が礼を尽くせばよい。

相手にそれを望みなさんな。
726774RR:2006/06/10(土) 11:19:35 ID:BGYuIcPS
>>725
乙。
DR-Zって何で人気あんのかな。
ちょっと出せばDR-Z+改造費100マソぐらいの外車モタ買えるのに。
727774RR:2006/06/10(土) 12:04:21 ID:SmqfHq8V
まあ改造が面白いってのもあるっしょ。俺もその口だし
728774RR:2006/06/10(土) 12:07:37 ID:jkqcxda4
>>726
国産で新車価格が安いとこと、いきなり120マソ払うより
コツコツカスタムで気づけば総額120マソもほうが良いからじゃない?
729774RR:2006/06/10(土) 12:48:06 ID:MJFTPEHU
DR-Zで僕は十分です。
外車ってメンテサイクルはやいんでしょ?めんどくさいやん。
730774RR:2006/06/10(土) 13:03:15 ID:b2c+eSwE
俺はスズキだからってのもある
731774RR:2006/06/10(土) 13:03:19 ID:BXF2blZs
そもそも公道車とレーサーを比べること自体が俺には分からんのだが・・・。
732774RR:2006/06/10(土) 13:22:05 ID:IhydGaxS
国産じゃ最早当たり前過ぎてお馬さんの数や重量に目が行きがちだけど
ノーメンテでも1万キロ平気とかとてつもない性能だと思う
733774RR:2006/06/10(土) 13:28:00 ID:WKT7hmD1
1台の高価なバイクを手作りで作るより10,000台の安価なバイクを大量生産するほうが大変な技術だと思うんだ。
734774RR:2006/06/10(土) 14:22:47 ID:HXXQRSz3
DR-Zに興味あるハスクのりです。
ハスクだとミニサーキットとかでは大満足なのですが、
いかんせん街のりで不便杉。
買い物にもツーリングにもサーキットにも、
深く考えず気軽に乗れる国産車は・・やっぱすごい。
735774RR:2006/06/10(土) 14:55:59 ID:BGYuIcPS
鈴菌感染者を装った、社員乙♪
736774RR:2006/06/10(土) 14:59:46 ID:hy8I/rXN
なんだただの荒しか
737774RR:2006/06/10(土) 15:27:33 ID:WEETR8sI
>>731
比較対象になるくらい、性能が接近してるからねぇ
実際に比較したテストを行ったら木馬がかなり優れてるんだよな
「木馬の方が早いし、高性能」でマチガイないと思うよ
競技するには、部品が手に入らないので不利だけどね
738774RR:2006/06/10(土) 16:47:34 ID:0J8Ey5wJ
>>706
>>716
前からあるONEのグラフィックが欲しかったのですが、新しいのに挑戦してみました。
http://0bbs.jp/DRZ/img61_1
上の写真が貼る前、真中のが結果です。

こりゃ自分にはハデ過ぎでした・・・
貼った後にしばらく眺めてから、全部引っぺがそうとしましたが、
もったいないのでシュラウドとスイングアームデカールだけ残しました。(下の写真)
これはこれでなんとなく気に入ったので下の写真の状態にしてます。

素直に、前のグラフィックにすればよかったーーーorz  
まぁしゃーないですね。

チラ裏スマソ
739774RR:2006/06/10(土) 17:15:04 ID:0XDrZEoP
3日我慢したら何も感じなくなってたのに。
もったいない。
740774RR:2006/06/10(土) 17:21:39 ID:zQR9cpqL
ヤシ君ってセンス無いねぇ〜
741774RR:2006/06/10(土) 17:37:55 ID:/hvy5BYG
排ガス規制前後で、エンジンの性能に何か変化はあるのでしょうか?
742774RR:2006/06/10(土) 18:12:53 ID:uoLwpvy6
>>681
テラカッコワルス ゜(゚´Д`゚)゜。
743774RR:2006/06/10(土) 18:32:32 ID:14ny5JSl
>>681
ちっこいクランクケースガードに興味津々。
kwsk
744774RR:2006/06/10(土) 18:32:42 ID:rgywNMBM
>>681
ほんとセンス無いね
乗ってて恥ずかしくないの?
745774RR:2006/06/10(土) 18:55:54 ID:W+EHMOWE
>>681
その配色は俺もやろうと思った!
あとはフロントフェンダー黄色にしてシートを青にすればハスズキーカラー
746774RR:2006/06/10(土) 19:11:56 ID:6A/3R24R
>>738
下の写真の状態が個人的には好きだ
747774RR:2006/06/10(土) 19:42:34 ID:BXF2blZs
荒らしたくて必死な奴がいますね。
748774RR:2006/06/10(土) 19:46:17 ID:/hvy5BYG
今年の青シートのSのサイドカバーを黄色にして
その上から赤のカッティングシートを貼ったらRHっぽい。
749774RR:2006/06/10(土) 21:13:30 ID:zPd8Ruxj
DRZ乗る前はスズキなんてキモって思ってたけど
最近ではカタナの烏デザインがかっこよく見えてきた。
俺まだ20代なのに・・・・
750774RR:2006/06/10(土) 21:38:09 ID:rJcIMDtM
みんなタイヤはなにがおすすめだ?
今はD208特に不満はないが、いろいろ試したいのもあってな。
使用タイヤ さらしてみ。
751774RR:2006/06/10(土) 21:54:36 ID:XGj8HIb+
D208 特に不満なし
752774RR:2006/06/10(土) 22:01:58 ID:uZt73mbb
D208 特に不満ナシ。走行5Mm、もうそろそろ寿命。乗り方悪いのかこんなもんなのか…?
753774RR:2006/06/10(土) 22:11:43 ID:SbdBgqqV
DR-ZにオーリンズかWPやマルゾッキの極太フォークに、
ドカのSBKやSM450Rなんかに付いてるラジアルbrembo
50馬力以上のパワーがあれば、買うのになぁ。
つーか、これで70マソ?明らかにボリ過ぎ。
754774RR:2006/06/10(土) 22:13:57 ID:14ny5JSl
>>753
=

1.煽りたい
2.暇なんで
3.ギャグのつもり
4.実は本気

755774RR:2006/06/10(土) 22:19:26 ID:zPd8Ruxj
>>754
聞くまでも無く4だろ(笑)
まぁタイヤの淵まで使えるようになったらまたおいで。
756774RR:2006/06/10(土) 22:20:06 ID:SbdBgqqV
ま、KTMやハスク買えば解決するんだけどな。
にしても、スゲェよな。
ラジアルbremboなんて999sぐらいでしか見たこと無いぜ。
多分、ラジアルブレーキマスタ標準なんだろうな。
DR-Zからじゃ、、100万ぐらい改造費かかるだろうなぁ。w
757774RR:2006/06/10(土) 22:20:41 ID:l54LHt9W
モタードでタイヤの端、とは言わないまでも
真中しか使ってない奴ってなんなの?
758774RR:2006/06/10(土) 22:21:03 ID:9v/obFQZ
XR400モタードの10万+で根だけ装備ついてるなら妥当なんじゃないか?
まあ好きで買ってるんだし正直値段なんてどうでもいい。
759774RR:2006/06/10(土) 22:23:42 ID:14ny5JSl
>>755
?あなたは?
760774RR:2006/06/10(土) 22:29:55 ID:W+EHMOWE
>>757
高速通勤ライダー。
忙しくて何処へも行けませんが?
761774RR:2006/06/10(土) 22:49:25 ID:zPd8Ruxj
>>755
ごめんなさい、最後の5ミリが詰めれません・・・
762774RR:2006/06/10(土) 23:01:24 ID:61XR/YY5
>>756
夢想乙です。
幅広い用途に使えてメンテ頻度を考えてあの値段ならDR-Z高くはないと思うんだけどね。
スペック第一主義で行くならハスクでもKTMでも買えばいいんじゃない?
763774RR:2006/06/10(土) 23:04:48 ID:zPd8Ruxj
いや、スペック命ならシャア専用ザクにでも乗ればいいだろ。
764774RR:2006/06/10(土) 23:30:37 ID:BXF2blZs
二人いるみたいだな。
765774RR:2006/06/10(土) 23:34:55 ID:hAS6huS1
よさげだけど、70マソって高くない?
766774RR:2006/06/10(土) 23:48:36 ID:61XR/YY5
>>765
外車勢に対して70万って金額は人によっては割高には感じるのわかる気がする。
外車勢の足回りや吸気系はグレード高かったりするしね。
国産同士で目を向けるとXR400モタとは10万の差だし、系統違うけどCB400SFボルドール
なんかだと値段変わらんのね。それを考えると高くは感じないとも思える。

KTMやハスクなどはとても魅力的なのはもっともだけど、DR-Zも見方変えればとても
魅力的だと思います。
767738:2006/06/10(土) 23:56:15 ID:rgAApiTj
>>739
デザインは嫌いではないのでそんな気がします。
ただ、シートカバーのサイドと、タンクグラフィックが玩具っぽくテカテカしていた所が気に入りませんでした。
>>706の画像で見極められなかったのが残念です。
もったいないことをしました。

>>746
ちょっぴり後悔してましたが、そう言っていただけると救われますた。
タンクデザインとシュラウドデザインが、それとなく合っている気がしてきました。
768774RR:2006/06/10(土) 23:56:45 ID:9QLlqxuM
>>757呼んだ?
100%通勤のみに使っております、片道20`以上だが曲がるの3回、
ど真ん中しか減りません! でも楽しく乗ってますよ
769774RR:2006/06/10(土) 23:58:15 ID:cOWAZFJF
>>768
ネ申
770774RR:2006/06/11(日) 00:25:13 ID:j0Pp0Vlb
>CB400SBと値段が変わらない

これは…、
高く感じていいのか、
安く感じていいのか…。
知り合いのSBを見せてもらったら、
なんか高級感を感じた。
対してDRーZを他人に見せたら反応は
"あぁ、オフ車ね"って感じ。


多分、非バイク乗りに二台を並べて見せたら、
"SBのが高く見える"
って言うのだろうな…。




まぁ、そんな言葉も快感なわけだがwww
771774RR:2006/06/11(日) 00:31:52 ID:BTtbZrZG
ttp://www.abramracing.co.uk/for_sale/for_sale_01.html


かっけーぜーコレー><。。。
772774RR:2006/06/11(日) 00:50:58 ID:jwMlfCtu
>>771
おお、このデザインおもろいな。
こうしてみるとタンクとシュラウドの形状って大事ね・・・。
773774RR:2006/06/11(日) 01:09:50 ID:fQP6XX7i
>>771
このカラー、ゼッケン34のシュワンツバージョンもあったね。
774ヤシ ◆iftgMDZRhY :2006/06/11(日) 01:50:20 ID:Tb0VEYj8
ここからステッカ−はりますよきっとw
センスないのは昔からです。


クランクケースガードはナンバープレートベースを切ってつけただけです。
つけてからこけてないので耐久性は不明ですが…
775774RR:2006/06/11(日) 02:21:44 ID:GoXv8YwM
流れをブッタギッテ申し訳ないっす.

素朴な疑問なんですが・・・
雑誌なんかでよく「レーサーカム/ガスケット・MX-FCRでパワーアップ!」
なんて書いてますが,これって車検通るんですかね?

やっぱ通らないですよね?(--ゞ
マフラー・キャブまでなら簡単に戻せると思うんですが...エンジンの中は...
776774RR:2006/06/11(日) 02:39:44 ID:yIGzJ3Ws
中開けて調べる訳じゃないからガス検通ればいけるんじゃね?
通るかどうかは知らんけど
777774RR:2006/06/11(日) 03:02:13 ID:cbEeCOQc
180のタイヤは端まで使えてたのに
140のタイヤが端まで使えない
乗り方がよくわからんけど何故か楽しいバイクだよね
778774RR:2006/06/11(日) 03:07:22 ID:JwwZ9TXR
>>770 鱸=安っぽく見えて恥ずかしい=盗まれにくい=長く幸せ
本田=高級に見えて見得がはれる=盗まれやすい=短い幸せ
779774RR:2006/06/11(日) 07:21:40 ID:UA9jQJvl
オレのデルタもやってみよかな 22パイの別売りバッフル入れたけどあんまかわんないし…タカカッタノニ ついでにキャブもイジイジしてみよ みなさんはどうしてるのかなぁ
780774RR:2006/06/11(日) 09:54:23 ID:i/QAf+0q
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
781774RR:2006/06/11(日) 10:18:15 ID:iv677d+K
05のDトラなら半額で買えるもんなあ〜。。。。
782774RR:2006/06/11(日) 10:33:03 ID:nQY3oAUb
ぬるぽって何。
783774RR:2006/06/11(日) 15:23:49 ID:12dWHwft
>>782
コーナーでリヤタイヤをブレイクさせた時、予想以上に滑らせ過ぎて
ヘタレてアクセル戻す→急激にグリップ回復するさま=ぬるぽ。
その後必ず「ガッ!」が来る。
784774RR:2006/06/11(日) 21:09:54 ID:Sz1P9ZhP
        ∧_∧
        ( ・∀・) \  ドガッ!!!!    ∧_∧
 ‐=≡t─‐/ヽ、_つ) __s)\ 从/-=≡ r(    )
‐=≡(ニニ(  ) /\\-.\<    >  -= 〉#  つ
 ‐=≡( (ニ:(/  | (O)T/VV\-=≡⊂ 、  ノ ←>>780
 ‐=≡ヽ、__,ノ ̄ ̄ヽ、_,ノ       -=  し'
785774RR:2006/06/11(日) 21:39:24 ID:5vEboa3i
確かに、オフ・モタードって外観で想像するよりも割高ではあるね
DRZ高い。
786774RR:2006/06/11(日) 21:54:08 ID:SCrPIwyU
俺はそれでも満足だ。
787774RR:2006/06/11(日) 22:04:39 ID:ilA4oN64
>>785
いやね、高い安いも人それぞれに評価が違うからね。

おまいは「400ccのバイクで70万は高い」
と言うかも知れんけど、おまい以外は「この装備で70万は安い」
と感じるかも知れん。

例えるなら、400ccに何を求めるかと、70万で何が出来るかってのとの
差じゃないかな?

そう・・・何も無いスイフトSE−Zが安く感じる反面、
装備充実ワゴンR-RRが高く感じるものにも通じるかもしれん。

ごめん、上手くいえないや。
788774RR:2006/06/11(日) 22:06:16 ID:xnvLlcKN
あのサスが付いてるのに割高・・・?

789774RR:2006/06/11(日) 22:08:58 ID:lMaQ3DJg
220マソのアブソリュートDRZは高杉ねぇかw
しかも公道走れんしなw
790774RR:2006/06/11(日) 22:13:51 ID:siQuBBW7
>>788
オフに興味がない人からすればオフは安っぽく見えるんだろうな。
で、そのくせ車両価格はCB400SFより高いと。

>>789
あれを買うならNOXを買うな。
791774RR:2006/06/11(日) 22:24:29 ID:j0Pp0Vlb
>790
でも、
"そんなに高いの!?"
って言われるのは快感じゃね?
792774RR:2006/06/11(日) 22:52:12 ID:nhvZYwi5
>>691
遅レスですまんが、リアのウィンカーの位置が気になるんで教えてください
右は、位地的にマフラーと共締め?
左はどうしてる?
よろしくです
793774RR:2006/06/11(日) 22:54:50 ID:nQY3oAUb
高そうなバイクがいいなら一般人ウケのいいアメリカンに
のればいい。
でも木馬にのったらあんな亀のれんがな。。。
794774RR:2006/06/11(日) 22:55:16 ID:m5j5f4kW
の方が高杉やろ??
ただの400ネイキッドやん。ネイキッドならちょっとプラスして大型でしょ。
795774RR:2006/06/11(日) 22:57:11 ID:n0gItLEa
>>792
あんな位置では後ろから見えないから危ないと思う。
796774RR:2006/06/11(日) 23:23:48 ID:aXOddVeT
ベースのオフ車にオンタイヤだけ履かせて「はい、モタードどうぞ」っていうバイクに比べれば、
ここまでやって70万に抑えた鈴木君は偉いと思うが。

個人的には250ビクスクが60万オーバーなのが信じられん。
797774RR:2006/06/11(日) 23:30:56 ID:Mpao2HMd
 
 そんなにすごいの
798774RR:2006/06/11(日) 23:33:08 ID:UlsuMSLs
>>796
他車と共用設計できないEng、車体廻り、激戦区で早いモデルサイクル、
どれをとってもスクーターのが驚異的に安い。
799774RR:2006/06/11(日) 23:33:14 ID:5vEboa3i
XR400M・・・でさえCB400SFと値段殆んど一緒。
63万と66万。
800774RR:2006/06/11(日) 23:38:19 ID:oxhonnLN
ビグスクは大量生産の効果もあるんであの値段でもけっこう割安なのかもね
801774RR:2006/06/11(日) 23:42:01 ID:Xuzc6Np2
SMは確かに高い。しかし、メーカーを信頼して価格が高くなってしまうだけの
クオリティーで各部を作っているとして、エンジンに関して言えば部品点数が
圧倒的に多そうなCB400SFは、それだけ部品一つ一つのクオリティーを下げて
製造しているとも言える。もちろん、カテゴリー自体も目指すところも違うから
一概にどこか特定の部位だけを見て比較するのは違うとは思うけど。

CB400SFは4発だけあって部品点数も多いだろうし、エンジンにコストが
集中しているんだろう。てことは足やその他が相対的にしょぼくなって
しまうってことだけど、そんなバイクとSMを単純に比較できる人種ってのは、
本当にCB400SFでも十分だと思えるくらいの経験値しか持ち合わせていないんだろう。
802774RR:2006/06/11(日) 23:44:41 ID:Mpao2HMd

 CB400SFって足やその他が相対的にしょぼいの?
803774RR:2006/06/11(日) 23:55:08 ID:w2UIJfh4
CBはいっぱい作るから割安。SMはちょっとしか作らないから割高。
804774RR:2006/06/11(日) 23:56:35 ID:oxhonnLN
ま、オンオフ混合コースをスライドしながら爆走したりジャンプとかするバイクじゃないって意味ではね
805774RR:2006/06/11(日) 23:56:53 ID:w2UIJfh4
つか、おまえは「まわりよりも高い」とみんなが言ってるのを「まわりが安すぎるだけ」と言い換えてるだけだな。>>801
806774RR:2006/06/12(月) 00:06:48 ID:YPYp5qwG
別にDR-Zおとしめる積もりなかったのでちょっとフォロー

レーサーの400Eゆずりの足回りと2スト250に迫るパワーを持つ
現在市販される公道オフ車で最もレーシーなモデル。
だから高くても文句言わずに黙ってかっとけやしょんべんたれどもが!

ってことなんだよきっと、みなさん。
807774RR:2006/06/12(月) 00:17:21 ID:MhC0C0cy
>>805
みんなっていうほど言われてるかな?
DRZを高いと思う人は買わないんだし別にいいんじゃねーの?
買う人はこれでイイと思って買ってるのだから高いと思う人と話は合わなくて当然かと。

>>806
フォローになってないwww
808774RR:2006/06/12(月) 00:23:58 ID:wAspH2y0
レプリカ世代の私からすればDR−Zの値段はお買い得に感じます
乗り出し価格65とかで買えるじゃないですか

参考までに
NSRのSPが70ちょいでZXR400を新車で買った時は乗り出し100超えたよw

809774RR:2006/06/12(月) 00:29:08 ID:g93WgxvZ
鈴木怒涛の値引きで車体55万くらいだよな。
810774RR:2006/06/12(月) 00:52:05 ID:YPYp5qwG
XRなんてしょせん「モタード風」バイクだし、比較されるDRZがかわいそうだと思う。
811774RR:2006/06/12(月) 00:59:29 ID:Fah/NsGI
まぁスクーターやCBとは出た数も違うから…
特に乗ってない人には、幾分割高感が
あるように見えるのも仕方ないかもしれない
ただ安いに越した事は無いにしても、今の価格は
みんな納得した上で乗ってるんじゃないの?
812774RR:2006/06/12(月) 01:03:56 ID:YPYp5qwG
乗ってる人は納得したんだろうけど、これから買う人は
納得できるかどうか心配だろうと思う。
813774RR:2006/06/12(月) 01:06:41 ID:EY+MHeWy
この価格、この品質でメンテの負担も軽く、転倒時のコストも低めに期待でき、
そしてこんだけ軽く振り回せて遊べるバイクが他にない。

4st単気筒の気軽さで、意外とダッシュ力もあるし
814774RR:2006/06/12(月) 01:23:55 ID:EY+MHeWy
とりあえず要求されてる性能がSFとDR-Zでは方向性がぜんぜん違うから
あまり比較しても意味はない。
スケールメリットを含めるならスクーターがいちばんお買い得となるが
それはDR-Zが不当に高いという話にはつながらない。
DR-ZがSFやスクーターと同じ事しかできないなら買う奴はバカとでも煽ればいいが
そうではない。
815774RR:2006/06/12(月) 01:36:59 ID:V9A+cqTM
ピレリのMT60とゆうタイヤが気になるんですが
SMのノーマルリムに合うサイズあるのかな?
検索しても出てこない・・・
つけてる人インプレお願いします!
816774RR:2006/06/12(月) 01:48:14 ID:GEkIbeNj
実売価格40万円弱のDトラ。
実売価格60万円弱のDR-Z。
Dトラを20万円かけていじってもDR-Zのパワーは得られない。
脚周りに至っては較べる方が間違いってレベル。

実売価格100万円のハスク。
DR-Zを40万円かけていじったら軽さ以外ではハスクと遜色ないのができるな。
もちろん市販車レベルの耐久性を維持したままのが
817774RR:2006/06/12(月) 02:26:22 ID:Wjcnw3up
確かに定価で買うとちょっと高いと思えるかも。
でもCB400SFに比べりゃ安い。ただの400ネイキッドにあの値段は出せない。ちょっとついかすれば大型買えるし。
CBの代わりなんていくらでもあるが、DR−Zの替えはとなるバイクは無い。よってDR−Zはそんなには高くない。
818774RR:2006/06/12(月) 03:50:36 ID:FSNtv1oP
819774RR:2006/06/12(月) 04:14:47 ID:u6uhKwQh
値段とクヲリティは必ずしも一致しない。
820774RR:2006/06/12(月) 04:33:58 ID:524/YAi2
    たまらんだろ?           たまらん! 
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄

            
           ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
     / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
821774RR:2006/06/12(月) 06:46:33 ID:yVHrEuyN
こっちみんなw
822774RR:2006/06/12(月) 06:51:40 ID:sArboHNa
07標準装備のレンサルの寸法(タイプ)が分かる方居ますか?
823774RR:2006/06/12(月) 10:24:37 ID:N/3LnIQm
まあモタードなんて流行モンだから、いまのうちに楽しんだ者勝ち。
824774RR:2006/06/12(月) 10:28:21 ID:8jpck/zq
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ





825774RR:2006/06/12(月) 17:00:39 ID:ClDOKplK
AIキャンセルプレート在庫無いってよdrz
826774RR:2006/06/12(月) 17:23:26 ID:3iEMpCa7
827774RR:2006/06/12(月) 17:29:07 ID:ClDOKplK
>>826
高いっすね〜
828774RR:2006/06/12(月) 18:05:46 ID:p9schRc1
822
今月のMRFの写真見て602って品番みたから
多分
602-01 960TYPE / ST BEND / SUPERMOTO STREET
サイズ A:795 B:90 C:65 D:205 E:62

だと思われるが責任はとらんw
829774RR:2006/06/12(月) 19:05:07 ID:wcfKofu8
>700
>708
>709
ヨシヨシのHPにも出てないポ
詳細プリーズ!
830774RR:2006/06/12(月) 19:16:10 ID:yzhwBuCc
>>826 暴利すぎだと思う
831774RR:2006/06/12(月) 19:29:46 ID:1uvI386/
元GPライダーの店が、暴利過ぎ・・・。
あと、ダウンマフラーなんか誰も欲しかねーよ。
何考えてんだよ。
832774RR:2006/06/12(月) 19:45:19 ID:/yUuFeV8
それは、ジャパネット価格です
833774RR:2006/06/12(月) 20:37:55 ID:Rx5rhmAT
ダウンの二本出しか
コケたらいくらかかるやら
834774RR:2006/06/12(月) 21:08:00 ID:xahiTdiy
>>700
USヨシムラ製だから日本のヨシムラのHPには出ないでしょう。
3〜4年は前に作られたバイクだしね。
ヨシムラ本には1ページ使って写真載ってるよ。
マフラーも通常出しと2本出しがあったりする。
835774RR:2006/06/12(月) 23:15:12 ID:hR7KHWJJ
今日・・シート取り付けている所のネジ部分の溶接がはがれたよ・・・
ポロリと・・・・・・
これが・・スズキクオリティか・・・・
836774RR:2006/06/12(月) 23:37:45 ID:mGGrOdoO
溶接したの伊藤さんだったんじゃないか?
837774RR:2006/06/12(月) 23:41:57 ID:G+BR+Dza
>>835
奇遇だね。
海外ではGSX-Rのフレームが折れたらしいよ。
http://www.wsbtv.com/news/9314629/detail.html
838774RR:2006/06/13(火) 00:02:17 ID:MhC0C0cy
>>835
つ【溶接部削って再溶接】

しかし、今まで10年以上鱸のバイク乗り継いでるけど、そういうトラブル起こった事無いからなぁ。
今一ぴんとこないや。
839774RR:2006/06/13(火) 00:14:38 ID:rzkreMcL
あのミミズがのたくったような溶接はやっぱダメなんだ。
840774RR:2006/06/13(火) 00:18:08 ID:/ca36u8o
>837
そいつはホーン取り付けでフレームに穴あけたらしいけどな
841774RR:2006/06/13(火) 00:25:37 ID:+mlLYdVX
>>837
ホーンを取り付ける穴がフレームに
開いていてそこから折れたって言ってるけど、
何でホーンをフレームに取り付けるのか意味不明。
溶接とは関係なさそうだけど。
842774RR:2006/06/13(火) 00:27:07 ID:aVZmhlYU
馬鹿なんだろ
843774RR:2006/06/13(火) 00:53:58 ID:rbNt1Fku
こんばんは。R1、CBR1000RRだ乗り継いでる峠、サーキットな自分ですが今、激しくDRZ400SMに惹かれてるんですがトドメ刺せるネタ下さい(笑)

めっちゃ欲しいんですが念のため、最高速はどれくらいですか?最高速バイクじゃないのはわかってますが上は何km出るんですか?
844774RR:2006/06/13(火) 00:59:09 ID:wXiL2Fcm
160`
845774RR:2006/06/13(火) 01:16:08 ID:zM1H5m6X
無限直線があればもっと行くかもしれないが無理なく出せるのは
150ってとこ。
80前後も非常に楽しい。
CBR1000RRもかっこいいけどDRZいいよ。
846774RR:2006/06/13(火) 01:47:37 ID:CW9Mp3OK
>>843
160km/hまではトライした。
エンジンはまだまだ余裕って感じがするが、怖くてそれ以上は出せなかった…
847774RR:2006/06/13(火) 01:49:49 ID:Sy+c6HRR
R1000と2台体制です。SMおもろいよ。略すと勘違いされそうだな。
正直120以上だそうとは思わないバイクだよ。でもたのすぃ。3,4速で100キロ前後の加速感を楽しむのが
良い感じ。加速はもちろんSSが早いのだが、加速”感”はSMの方がある。
848774RR:2006/06/13(火) 03:10:54 ID:d26v8mwG
130以上いくとちょっとした横風でも怖い
ロンツーで後ろに荷物満載なんて日には…@ダンゴムシ
849774RR:2006/06/13(火) 07:38:35 ID:PXelAb8D
無風のトンネル内でぬおわkm/h出たけど、
ファイナルをロングにすればその上もラクに出そうではあった。
でも街中や高速では低回転巡航して燃費キープして(30km/Lはいける)、
得意のステージではガツンと回して遊ぶ。
それが楽しいバイクだね。
850822:2006/06/13(火) 07:43:42 ID:OXM9d19W
>>828
サンクス。
851774RR:2006/06/13(火) 09:20:39 ID:+mlLYdVX
ttp://www.1tail.com/sa/news/s/default.htm?g={22F6D1DF-72CF-4A36-B9F1-1E87EFDF1809}
関係なくて悪いけどR1000の溶接の件でこんなの見つけたから貼っとく。
852774RR:2006/06/13(火) 09:36:19 ID:pFN1yxKG
溶接なんか見た目悪くてもイイヤとか言ってたヤシ〜
聞いてないだけで実は不具合続出してんじゃないか?w

>>851
溶け込み不良だな。。ビードから破断するなんて最悪。
853774RR:2006/06/13(火) 09:47:33 ID:0C4E5cQS
ぜんぜん部材が溶けてないじゃん。こらひどい。
854774RR:2006/06/13(火) 11:32:49 ID:CaLtI0RG
>>851>>852
イチイチDR-Zスレを荒らしに来るな。自演か?
事例が起きたらミソもクソもひっくるめるのは、他社オタの悪い癖だ。
だったら、ホンダは走行中に全車種ハンドル取れるってことになっちまうぞ。
ヤマハは全車種水増し回転数か?

まあ、これを期にスズキは品質向上に努めて貰いたいもんだがな。
855774RR:2006/06/13(火) 11:44:30 ID:bOZhNbwj
荒らしと思う内容はスルーで
856774RR:2006/06/13(火) 11:45:06 ID:pFN1yxKG
>>854
疑問とサイトで見た事実を書いただけで荒し認定か。
溶接不良なんて工業製品として初歩的で最もあってはならない事だよ。

おまいこそ不良を認めつつage行為なんて荒そうとしてるだけじゃん。
857774RR:2006/06/13(火) 11:58:39 ID:CaLtI0RG
>>856
お前の主観による疑問と事実なんか
自分の超カッコイイブログにでも書いとけよw
よそでやればっつってんの理解できないの?

きょうびageたら荒らしってw
通ぶって言いたいだけですかぁ?
2ちゃんの通ってそれはそれはカッコイイですねw
じゃ、sageたげる
858774RR:2006/06/13(火) 12:03:40 ID:XL/7lpzD
>851
どうせなら、ここに貼ったほうが・・

【Gスト】スズキ変態スレ28【ストラトスフィアキボン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149704191/
859774RR:2006/06/13(火) 12:18:13 ID:pFN1yxKG
なんだ、手も足も出なくて必死に論点ずらしか・・
CaLtI0RGじゃ話しにならねぇ。。ニホンゴ出来るヤツは居ないのか。

溶接不良なんてアバタはエクボにしちゃイカン事だぜ。
860774RR:2006/06/13(火) 12:38:15 ID:L+GThj+z
>>859
言ってる事は正しいかもしれないが煽り口調が気に入らない

気が付かないうちに人を傷つけるタイプだな
解かってやってるのなら相当性格悪いと思うよ?
861774RR:2006/06/13(火) 13:13:34 ID:eJPsa5cU
溶接面綺麗だし違和感もないユーザーからしてみれば心の底からどうでもいいことだな。

けしからん言ってるヤツは「こんな事例あるよー。気をつけろよー」ですましとけば有益な情報として受け入れられただろうに

まぁ本音は煽りたいだけなんだろうが。
哀れだな。
862774RR:2006/06/13(火) 13:55:49 ID:5aqR1q6D
SM買った。50km走った。キャンタマいてえww
三角木馬とはよく言ったもんだな
863774RR:2006/06/13(火) 14:46:19 ID:fldnyAn1
>>ファイナルをロングにすればその上もラクに出そうではあった。

ショート化用の社外品スプロケはたくさんあるが、ロング化用となると
厳しいと思ったよ。
アファムで少しだけあったくらいかな?
864774RR:2006/06/13(火) 15:27:24 ID:wx8I/I8T
ギヤレシオカリキュレーターによると、
現状の F15-R41 だと9000回転で152km/h
R36 にすると9000で173km/h
R46 にすると9000で135km/h
ま、あくまで理論上の数値だけど。
865774RR:2006/06/13(火) 16:48:06 ID:iseW/UuF
言いたい事は分かるけどぁ他車の事はそのスレでやってくんねぇか?
866774RR:2006/06/13(火) 17:19:10 ID:e6//eTCv
>>861
溶接の原理ってわかってる?
867774RR:2006/06/13(火) 17:47:27 ID:SnsSQ1lZ
868774RR:2006/06/13(火) 17:49:57 ID:OEobJp0j
>>866
アーク溶接の事?
869774RR:2006/06/13(火) 17:53:34 ID:GXc7n7xd
>>866そういう態度がいかんというのがわかってる?
870774RR:2006/06/13(火) 18:51:11 ID:34wsvnGa
ありゃ、なんか荒れてる。

まあそこらへんはどうでもいいが。
ギアレシオカリキュレーターとかあったのな〜。thx>>864
ちょっとロングにしたいんでリア39丁ぐらいがいいのかも…
871774RR:2006/06/13(火) 19:49:54 ID:XSz5odFH
>>843
おお、同じ理由でココへたどりついた。
昨日赤男爵で車検受けるはずだった予定のCBR1000RRを
急遽延期、保留してもらって週末店に届く黄DRZを待ってる状態
現物見たことないんで…

でも、心はすでに単気筒のような
いっしょに逝こうぜ!
872774RR:2006/06/13(火) 20:24:24 ID:iACVkfxF
大型からDRに乗り換える人って多いな〜
そんな自分はZZR1400が密かに欲しくなってる・・・
いいバイクなんだけど、長距離移動が辛いのよね
873774RR:2006/06/13(火) 20:27:12 ID:aVZmhlYU
DRにZZRのカウル移植すればいいじゃん
874774RR:2006/06/13(火) 20:30:26 ID:pjv8fXTj
>>872
自分も大型からの乗り換え組です。400→400→1200→400
どちらにも良い点悪い点がありますから、無い物ねだりなのかも知れないですね。

今までの愛車は全てホンダの4輪に殺られているので、この子だけは何とか・・・
875774RR:2006/06/13(火) 20:42:59 ID:iACVkfxF
>872
 奇遇ですね。自分の前の愛車(SV650)もステップワゴンに側面衝突されてKill
されました。
876774RR:2006/06/13(火) 20:48:38 ID:IWzZs6kr
峠は楽しい
高速道路は苦痛

100km/h オーバーの加速は期待しないなら 買っちゃいなyo
877774RR:2006/06/13(火) 21:11:00 ID:rhrv4Ini
グライドライドのハイシートKITてどうなん?
878774RR:2006/06/13(火) 21:17:43 ID:8B4fJKdr
400Sを倒立にして色に黒を出してくれたら買うのにぃ(´・ω・`)
SM買ってタイヤ変えるのは高そうだし
879774RR:2006/06/13(火) 21:21:21 ID:aVZmhlYU
乗ったことないけど400Eと同じサスだろ。
これでいいって鱸の判断じゃないの。
880774RR:2006/06/13(火) 21:21:52 ID:SnsSQ1lZ
>877
個人的感想ってことで。
純正ハイシートより柔らか目なんでお尻には優しい。
ツーリング&街乗りには良いけど
サーキットとかだとヤワすぎてチョイと不安定かな
881774RR:2006/06/13(火) 21:34:14 ID:pjv8fXTj
>>875
自分にでしょうか?w 悲しい奇遇ですね。

GSX−R400 信号待ち中に後ろからズドンっ(インテグラ)
400カタナ ブラインドコーナーで思いっきり膨らんでこられて正面(アコード)
GSF1200 信号無視車両に左から突撃された(インスパイア)

此処まで来ると呪われているような気がします。
882774RR:2006/06/13(火) 21:40:13 ID:rhrv4Ini
>>880 サンキュ。純正OPのハイシート売ってればな〜
883774RR:2006/06/13(火) 21:52:17 ID:8pTu0fcn
>>882
純正オプションのハイシートですが、欠品中と店に言われてましたが、
先日入荷の連絡ありましたので、再生産したんじゃないでしょうか。
お店に聞いてみては?
884774RR:2006/06/13(火) 21:55:32 ID:rhrv4Ini
>>883 おぉ〜、情報サンキュ。聞いてみるですよ。
885774RR:2006/06/13(火) 23:01:58 ID:MWi3FBO5
>>878
性能的にはDR-Z400Sの正立サスって現行トレールを遙かに突き抜けてるんだけどね。
保安部品外してタイヤ換えただけのSでダブルとかばんばん飛んでるのたまーに見かけるし。

ただ、見た目的には倒立にしてフェンダーも現代モトクロッサー風にした方が良さそうだよね。
XRがそれやってセールス的には成功したように。
886774RR:2006/06/14(水) 00:07:24 ID:mKoL01p7
次のマイナーチェンジで
正立のまま、カシマコートして出してきたら
もう一生スズキに付いて行く。
887774RR:2006/06/14(水) 00:19:27 ID:qZszu40b
しかしヤマハがこのクラスにWR400とか投入してきたら
ぐらっとくるかもしれない
888774RR:2006/06/14(水) 00:20:30 ID:7byjJqLf
889774RR:2006/06/14(水) 00:23:16 ID:zhHPK4KA
SM次のマイナーチェンジで
FCRキャブでマルケジーニ入れて、160・60リアで10万増しで抑えたら
もう一生スズキに付いて行く。
890774RR:2006/06/14(水) 00:26:13 ID:WVLEbkEq
>>887
まだ探せば公道仕様を買えるぞ。
まあ俺はレーサーの中古なんて怖くて買えないけど。
891774RR:2006/06/14(水) 00:29:46 ID:YJzRiyS/
ヤマハってオフはセロー出しときゃいいと思ってんのかな。
やる気あんのかよ。
892774RR:2006/06/14(水) 00:42:39 ID:BAvLkOpS
>>890
や、すまん。多分ID変わってると思うが887だ。
レーサーそのものが欲しい訳じゃないんだ。
WR450Fデチューンして耐久性とか扱いやすさ上げた上で
DR-Zより元気な奴が出たらって感じでね。
それに今みたくどっち選ぶか迷うような存在が無いってのは
実はあんまり良い事じゃないような気もするんだよ。
893774RR:2006/06/14(水) 03:28:35 ID:k8Gd1QVd
>>887そのWR400が2TRACだったら、どぅする?
894774RR:2006/06/14(水) 07:12:29 ID:pUbDqsAK
>>891
商売にならんものやる気ないのは当然。
895774RR:2006/06/14(水) 08:06:25 ID:GXlQokob
>>891
国内向けトレールの需要なんてメイン街乗りでせいぜいたまの林道ツーリング程度。
セローで十分以上の性能だと思ってるんでしょ。
レースがやりたきゃWR250Fが全国どこのYSPでも買えるんだから問題なし。

実質的には性能ダウンしてるようなXRしか売らないくせに逆車締め出しの圧力掛ける
アホンダの100万倍マシ。
896774RR:2006/06/14(水) 08:51:58 ID:76I8Tdy/
EDレース等に対応出来るオフ車が欲しいのであって、(DT-WRのような)
公道走行ができるレーサーなんか欲しくないんだよね。

だから俺はDR-Z
897774RR:2006/06/14(水) 08:52:37 ID:76I8Tdy/
あげちった。スマン。
898774RR:2006/06/14(水) 09:35:21 ID:POZAMMDu
隼からの乗換えでSMを買おうと思っているのですが
高速でDQNな車に煽られそうなところが心配です。
高速主体じゃないことはわかってるんだが・・・・

背中を一押しお願いします。そしたら週末契約です。
899地鶏:2006/06/14(水) 10:15:48 ID:78CvTOSQ
>898
一般人からみればただのオフロード車なので
煽られるどころか、相手にもされません。
900774RR:2006/06/14(水) 10:16:56 ID:SdWD5Aq1
スプロケットをロングに降ろうと思うんですが
各社の設定表を見る限りだとリア41丁以下が見あたらないのですが
他車ので流用が可能でしょうか?

37丁辺りにしてみたいと思ってます。

誰かリアをロングにしている人はいますか??
901774RR:2006/06/14(水) 10:17:52 ID:Zk2dNeWU
>>898
そんなの煽られたら最低速度の50キロで走ってやればいいじゃないかw
一般道なら左ウインカーだしてさっさといかす。

交通の流れをリードして走りたいなら隼のままがいいと思うよ。

俺はR1から乗り換えたけど高速でもたいしたストレスはないよ。
むしろ視点が高い分今までより景色がよくなって楽しいよ。
あと、日本でSSやメガスポ乗ってたら、気持ちよく走ろうと思ったら
免許と命がいくらあっても足りませんw

峠もリーンアウトと足だしで曲がると視界がよくて安心して楽しめるよ。
ラインの自由度も高いしね。
902563:2006/06/14(水) 10:45:23 ID:RF5hU7NY
Sならやっている人いそうだけど、キック化した人っている?

レーサーのパーツリストをパッと見たら
キックアーム、シャフトと中身のギア周りの部品だけ追加すれば
行けるんじゃないのかっていう気もするんだけど、
実際のところ、どうなんでしょう?
深い部分の部品まで大掛かりに交換が必要なんでしょうか?

そしたらバッテリーとセルモーター取っ払って更なる軽量化。
光量足らなくなって車検落ちそうだけど…
903774RR:2006/06/14(水) 11:12:35 ID:AJOCwQ+N
>>898
お気持ちわかります
アフリカツインから乗り換えましたが、小さいので特に軽から馬鹿にされます
高速は、どっちでも変わりません(マナー悪い車はなんでも同じ)

904774RR:2006/06/14(水) 11:39:04 ID:Tae1ZysQ
>>902
他にも部品が必要になりますし、その他の色々な部位の処置もしないといけません
バッテリーレスは更に改造の自由度がなく、対処の方法も限られてきます
車検の話題が出るという事は公道使用が前提でしょうか
その程度の知識でキック化の改造を行うのは無謀ですし
信頼できるショップでキック化したとしても、良い状態を維持するのは難しいでしょう
905774RR:2006/06/14(水) 12:36:23 ID:9LcmkLfg
視点の高さはおもしろいよな。
意味も無く立ち上がって風景みてしまう。。。
周りから見たらアホだろうが。
906774RR:2006/06/14(水) 12:53:17 ID:KYUy+KXP
俺もよく立ち上がるけどガモが痛いせいなのは内緒だ
907774RR:2006/06/14(水) 12:54:39 ID:v8fApJQu
>>905
わかる、おれもよく立ち上がってるw
でも自分みたいな初心者が、小さめの8の字練習やって
加速でフロントアップしようが、減速で後輪が浮こうが怖い挙動をしない
っていうのもすごいな〜と思う。
悩んでる方は経験豊富みたいなので、より発見があるんじゃないですか。
908774RR:2006/06/14(水) 13:28:07 ID:Tm7gYRTE
>>906
ガモ?
909774RR:2006/06/14(水) 13:45:19 ID:37adYvfR
>>908
(゚∀゚∩)

ところでこのバイクはDトラに比べ重いですが(当たり前)
取り扱う上でやはり違いは感じますか?アクセルターン時とか。。
910774RR:2006/06/14(水) 15:54:06 ID:JD5b9xbz
>>909
走行中はむしろ軽い印象
倒れた車体を起こす時も、重さの違いはあまり感じない
アクセルターンの時は木馬の方が扱いやすいんで楽だが、重さというか手ごたえはある
押しがけやパンクの時は、木馬の異常な重さに泣きそうになる
911774RR:2006/06/14(水) 16:16:54 ID:6Pu141Zk
906は秋田県民
912774RR:2006/06/14(水) 16:23:15 ID:6Pu141Zk
906は秋田県民
913774RR:2006/06/14(水) 18:26:54 ID:37adYvfR
>>910
ありがとうゴザイマス。。うーむ乗り換え悩む。
914774RR:2006/06/14(水) 20:37:11 ID:dS5FbXts
国産モタードでランク付けるとしたら1位DR-Zとして他はどうなんでしょうね?
足回り、エンジンなど総合的に。
915774RR:2006/06/14(水) 20:57:21 ID:2cPJTa6q
>>914
他にモタードなんてあったっけ?ホンダ以外で。
916774RR:2006/06/14(水) 21:01:32 ID:0NIGXqQc
XRとDトラ相手じゃなぁ。
元々変態変態言われながらS作ってたからこそSMを作れたわけだし、
他社からまともな対抗馬は出てこないだろうな。
917774RR:2006/06/14(水) 21:02:59 ID:WVLEbkEq
DR-Z
Dトラ
XR250
XT250X
KSR110
XR100
XR50

雰囲気だけのも含めればこれで全部かな
918774RR:2006/06/14(水) 21:03:39 ID:buoaSljs
>>913
DトラからSMに買い換えた俺が来ましたよ。現在慣らし真っ最中。

乗り手の身長・体重にもよるが、この程度の重量増を補って余りまくる優位性。
919774RR:2006/06/14(水) 21:34:45 ID:42lYgk39
すいません。
結局、レーサーシートって今も買えるのですか?
ご存知の方がいらしたら、品番等を教えてください。
よろしくお願いします。
920774RR:2006/06/14(水) 21:41:57 ID:x20Ijrvk
>>918
俺もDトラからの乗り換えです。
ようやく慣らしが終わったところ。
もう、Dトラには戻れません。

んで、マフラーを交換したいんだがデルタかテックサーフで悩み中。
オクでテックサーフが出品されたら入札するんだけどなぁ・・・
921774RR:2006/06/14(水) 21:45:54 ID:/LVc5y6K
>>919 たぶん>>712のヤツじゃね?
922774RR:2006/06/14(水) 21:48:32 ID:fPYRBw1z
>>917
忘れ去られたXR400M
テラカワイソス
923917:2006/06/14(水) 22:06:32 ID:WVLEbkEq
>>922
本気で忘れてた
924774RR:2006/06/14(水) 22:59:53 ID:AgB1h07C
>>923

ちょwwwwww
925919:2006/06/14(水) 23:00:26 ID:42lYgk39
>>921
ありがとうございます。
自分もUSスズキのディーラーのページで調べたのですが、
その2つの部品の違いがわからないです。
引き続き、情報をお待ちしてます。
926774RR:2006/06/14(水) 23:22:37 ID:jZQSP58f
リヤのスプロケって確かガンマと共通だったようなサンスターのホムペで品番調べて比べてミソ
927774RR:2006/06/14(水) 23:36:06 ID:SfjSTRUJ
Dynojet Kit
地味にBSR36用の出てるんですね
65jほど

DRZ400S用:DJS3109

DRZ400SM用DJS3110

参照
ttp://www.dynojet.com/jetkits/motorcycle/suzuki.aspx

誰か試してw
928774RR:2006/06/15(木) 01:45:35 ID:Aq3NyWiV
>>900
リアの正確な丁数忘れたけど確か41丁
でフロント16丁な人間ならここに・・・
正直参考になるような事は言えないと思うけどね
ちなみにSのなんちゃってモタ使用ですが
929928:2006/06/15(木) 02:02:12 ID:Aq3NyWiV
>>928補足
リア41丁以下はスプロケの径が小さくなり過ぎて
チェーンが干渉しそうな気がするけど、どうなんだろうか
930774RR:2006/06/15(木) 04:05:21 ID:pqLDjukR
>>928
16フロント入れるとき、チェーンガードとかケースとか擦らなかった?
931シロウト ◆U9TOQHDwS6 :2006/06/15(木) 06:41:05 ID:R3z/1dqS
SにF16はスイングアームについてるチーェンガイドがチョト当って削れたよ
Rにアファムの39t入れたらチェーンガイドギリギリ・・・チョト擦れる
そのまま1万キロ近く走ったけど実害はなかったです
今はF16R40で使用中
932928:2006/06/15(木) 08:02:33 ID:2pzw8eUt
>>930
チェーンスライダーだっけ(名称忘れ、ローラーじゃ無い方)に
おもいっきり当って入りませんでした。
溝を削りまくってなんとか入れた。
そしたらスプロケカバーの内側に入ってる金属パーツ(これがチェーンガイド?)に
微妙に当るのでグラインダーで削って付けました。
AFAMの16丁入れたけど対応車種に入ってたから、加工が必要とは思ってなかったです。
取り合えず、こちらもトラブルは出てないです。

>>931
リア39丁でそんな感じですか、参考になりやす
933774RR:2006/06/15(木) 10:46:57 ID:NNe/h0hh
申し訳ありません
SMのノーマル状態は前後スプロケ何丁ですか?
教えてください
934774RR:2006/06/15(木) 13:08:09 ID:S9s1rB35
>>933
前15丁 後41丁 減速比は2.7333
935933:2006/06/15(木) 14:51:23 ID:NNe/h0hh
934
ありがとうございました
936774RR:2006/06/15(木) 19:05:39 ID:9sFXqiGI
便乗していいですか?
S(04)は前後何丁でしょうか?

DRCのTypeRがほしいけど純正サイズがわからないもので。
937774RR:2006/06/15(木) 19:44:55 ID:O8xf1qGZ
>>936
15-43丁
938774RR:2006/06/15(木) 20:09:33 ID:zA1Bnjr3
えっと、そろそろスレタイを考える時期かと思うのですが、

>>1さんが言うように前スレ>>975さんのスレタイがいいかと思うんですが、みなさんどうでしょう?
ちなみに前スレ>>975さんの考えたのは、

【鍛えよ木馬】DR-Z400S/SM PART27【俺の尻】

になります
939774RR:2006/06/15(木) 20:15:10 ID:Q9xfZEH7
DR-Z400S/SM PART27

だけでいいです。
940774RR:2006/06/15(木) 20:20:21 ID:rSwjXncV
>>938
OK一票
941774RR:2006/06/15(木) 20:23:16 ID:45qQXmXq
まったく梅雨ですねえ 【梅雨でも木馬は】DR-Z400S/SM PART27【尻割れる】

スプロケロングに振ってる方、メーカーと何用を流用してるか教えてくださいませんでしょうかm(_ _)m
942774RR:2006/06/15(木) 20:24:52 ID:pKOYPHxm
>>938 >>941
(゚听)イラネ一票
943774RR:2006/06/15(木) 20:29:39 ID:f16efx/9
正直スレタイとかそんなのどうでもいいので立てる奴にまかせる。
944774RR:2006/06/15(木) 20:42:38 ID:2TidVGnf
同意
945774RR:2006/06/15(木) 21:15:33 ID:7MCYTe/k
まぁそういうなよ・・
かっこいいバイクにゆるいコピー、最高じゃないか。
946774RR:2006/06/15(木) 21:50:40 ID:21Ux+COF
>>941
レギュラーみたいだな。 ♪ツユデモモクバハケツワレル はい はい はいはいはい。
947774RR:2006/06/15(木) 22:03:44 ID:B3Wcr/Hf
今日、SBSでDR-Z400SMを予約して、手付金で半分近く入金してる俺がいた。
色は勿論、黄色。チャンピオンブルーが在れば、それにしたんだが現行の青は
嫌だったので、前車のTS200Rと同じ黄色にした。RM-ZのFフェンダー
も注文してきた。納車されたら、即交換しようと思って。



     夢だった。泣きながら起きてしまった。次のバイクも鱸で決まりだな。
948774RR:2006/06/15(木) 22:22:31 ID:mzqqUVhA
スレタイは938でOKと思われますです。
949774RR:2006/06/15(木) 22:27:38 ID:5oDyCroY
夢落ちかよw
RM-ZのフェンダーってSMと共通じゃなかったっけ。
950774RR:2006/06/15(木) 22:31:32 ID:rSwjXncV
>>949
別物じゃない?
形もサイドカバーとの合わせ目の角度も違うし。
951774RR:2006/06/15(木) 22:45:33 ID:zA1Bnjr3
賛成の方もおられるようでしたので立てました
>>941さん、スイマセン


【鍛えよ木馬】DR-Z400S/SM PART27【俺の尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150378706/l50
952774RR:2006/06/15(木) 23:15:50 ID:21Ux+COF
ところで、RM-Zの公道モデルでたらどうする。SMとかで
953774RR:2006/06/15(木) 23:34:42 ID:B3Wcr/Hf
>>952
もちろん買うに決まってるジャマイカ!!
イヤァァァァァッッッッホォォォォッ!!!!するさ。
954774RR:2006/06/16(金) 00:11:40 ID:JVVI4Fk3
>>952
DR−Zでお腹一杯でつ(´・ω・`)
955774RR:2006/06/16(金) 00:18:15 ID:1VMvp29g
むしろDR-Z650とかが出たら欲しい。
水冷で、馬力は400と大差なくてもいいので。

まあまず出ないな。
956774RR:2006/06/16(金) 00:40:43 ID:2f5t71QM
600クラスは流石に重くなるから、乗った時どうだろう?
957774RR
今のパフォーマンスで650化したら事故続出じゃないか?