二輪免許取得日記[教習所編] Part 99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

このスレのまとめ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car#content_1_2

■技能 ( 必 見 ⇒ 一度は ご参照下さい。 )
・初心者の為の ライテク講座 ( 一部動画有り ) 
               http://jns.ixla.jp/users/safety55r543/
・マリリンネット コツBANK 
               http://www.t-mari.net/k_bank.html
・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 ( 一部動画有り ) 
               http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm

■おにぎりAA関連 
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/1.htm
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/2.htm
              ・http://www.geocities.jp/bikelicence2ch/bikeaa.html
     注: ⇒ お祝いする相手の『 レス番号 』は、明記して下さい。 ( 半角で >> 半角で 数字 )

■過去
・前スレ   二輪免許拾得日記[教習所編] Part 98
               http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138848718/l50
・関連スレ 教習所スレ 卒業生の同窓会 第 4 回目
               http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136635939/l50
・関連スレ 【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験20回目
               http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138713423/l50

   関連リンクは>>2-10ぐらい  ( 必 見 ⇒ 一度は ご参照下さい。)
2774RR:2006/02/13(月) 20:16:41 ID:tEaK6eKt

■関連
・全国教習所一覧
          http://www.biketel.com/biketel00/driving/
・教習所サイト一覧
          http://dir.goo.ne.jp/sports/01504/01513/07191/
・全国二輪車安全普及協会
          http://www.nifukyo.or.jp/index.html
・バイク学科試験450問
          http://www.robot.ne.jp/~auto/bike/siken.htm
・[大自二]虎の巻
          http://toranomaki.com/
・バイク誌女性編集者の普通二輪取得日記
          http://crete.co.jp/tandem-s/corner/chie_kyoshujo/chie_kyoshujo.html
・運転免許試験場リスト
          http://www.menkyo.ne.jp/infomation/center.html
・大型自動二輪教習日誌 
          http://www.geocities.jp/eee4450/kyousyuu.htm
・バイク・ライディング・テクニック
          http://www.tec-r.com/rt/index.html
・ブリーズ(テクニック編のページ) (バイク免許取得を目指す方の応援サイトです。)
          http://www.feel-breeze.com/technique.html
・女性の二輪教習日記の検索一覧
 http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%bd%f7%c0%ad+%c6%f3%ce%d8+%b6%b5%bd%ac%c6%fc%b5%ad&hc=0&hs=0
3774RR:2006/02/13(月) 20:17:21 ID:tEaK6eKt

■よくある質問
Q。いきなり大型自動二輪はとれますか?
A。教習所による。

Q。料金はいくらぐらいですか?
A。教習所による。 また保有免許、地域によっても違ってくる。 
  ふつーは、10〜25万ぐらい?  激安の地域も、あるらしい。
   ( 安心パック、年齢などの付加条件で 料金アップの場合あり。)

Q。卒業当日に試験場に行って免許書き換えはできますか?
A。住んでる地域による。しかしたいていの場合、当日中はムリ。
  あらためて(平日に)試験場に行くことになる。
   ( 詳しくは所轄の運転免許試験場へ問い合わせする事を、おすすめする。)

Q。グローブ、ヘルメットは貸し出ししてもらえますか?
A。貸し出ししてくれるところが大半。でもどうせ必要になるんだから
  この際、買ったほうがいい。教習所のメットは臭い。

Q。免許を取る前にバイクは買えますか?
A。買える。

Q。体力がありませんが・女ですが・背が低いのですが・何も免許もないですけど
  私にも免許は取れると思いますか?
A。引き起こしや取り回しはコツ。力はそれほど必要なし。
  多少足つきが悪くても、走り出してしまえば関係なし。 
  個人差あるけれど、取れる。
4774RR:2006/02/13(月) 20:18:03 ID:tEaK6eKt

■ 教習所スレの卒業生は、後に続く人たちのために
■「これはためになった!」というアドバイスを残されたし

−−−参考になったアドバイス−−−

・上体の力みが抜けないときは、両手の親指を少しグリップから離してみる
・スラロームはパイロンの中間ではなく手前側に近いところを通過する
・1段階で見極めもらったのなら、2段階はそんなに苦労しない
・急制動はブレーキを強くかけることより"目標線で止まる"ことを意識する
・急制動のときは超ニーグリップ+ステップ踏みつけで体のぐらつきをなくす。
・卒検は「合格点を取れる走り」に徹する。普段の練習では、
  レベルアップのための走行と検定用の走行を交互にやる(スラロームだったら6.9秒と5秒台)
・練習が本番だと考える。検定コースは早めに覚えて、安全確認とウィンカーの出す場所は体で覚える。
  昼休みにコースに出て、イメトレすると良い。
・「目を閉じてイメージトレーニングするんじゃなくて、
  立って空気バイクに乗ってイメトレする」
  を実践したら すごいスムーズにコース廻れるようになったよ!
  立つことによって、より鮮明にイメージ出来るようになったよ。 仮想ミラー&目視できるしさ。
  仮想ミラー&目視はかなり卒検で役たった!
・一本橋
  遠くを見て、発進したら超強力ニーグリップ。もうタンクを潰す位の力を込め
  「俺とバイクは一心同体、俺はバイクの一部だから大丈夫落ちない」と俺設定。
  メータなんか絶対に見なかったよ。
5774RR:2006/02/13(月) 20:18:44 ID:tEaK6eKt

■検定コースを覚えるコツ ( ある参考例 )

 法規走行でやることを丸暗記しようとはしない。
  1) まずコースの曲がるところを覚える。
    ほとんどの場合、コースの交差点には番号がついていて番号が書かれた札が出ている。
    なので、その番号を覚える。
  2) 曲がるために必要な前処理は何かを考える。
    交差点を曲がる前に必要な減速・合図・進路変更等は何か、
   その挙動を行う場所は交差点の位置から考えてどの変になるのかを考える。
  3) それ以外の特別な挙動を追加する。
    障害物回避、坂道発進、見通しの悪い交差点の通過など。
6774RR:2006/02/13(月) 20:19:25 ID:tEaK6eKt

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

☆ 卒検の 合格者には、ご褒美の 「おむすびAA」を あげましょう。
  ( どなたが、あげても構いません。 皆でお祝いして あげましょう。)

☆ 卒検合格者で 「おむすびAA」の 要らない方は ハッキリ意思表示しましょう。

☆ 卒検が (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな人は、気合を入れてもらいましょう。

☆ 気合を入れてあげるひとは、AAでも言葉でも 心を込めて気合を入れてあげましょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


       .,-、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,_.(,,■).    | どうかこのスレ、マタ〜リ進行しますように・・・
    /  ./\.    \___________________
  /  ./(■) \       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ       ゙|;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙""""""゙゙
7774RR:2006/02/13(月) 20:24:32 ID:nOOZzfip
>>6のテンプレ貼りたいがためにいちはやく新スレ立てですかwww

オマイの生きがいかよ・・
8774RR:2006/02/13(月) 20:38:06 ID:k3yYhwbM
>>1
スレ立て 乙です。

これからも、頑張って下さい。
9774RR:2006/02/13(月) 20:39:28 ID:3F1ZRPPx
>>1
乙。

やっぱ教習バイクCB400SFは良く曲がり、良く止まり、低速トルクは抜群だな。
ホントに乗りやすいバイクだと思う。
本当は195kgの車重と重いんだろうけど、全く重さ・圧迫感を感じないぜ。
10774RR:2006/02/13(月) 20:41:48 ID:+L3EVhjS
去年のクリスマスに普通二輪をとった俺からアドバイス

教習所のバイクは意外と汚い。グローブなんかは安物にしとけ。
11774RR:2006/02/13(月) 20:53:25 ID:k3yYhwbM

まず 前スレを埋めましょう。
12774RR:2006/02/13(月) 22:34:03 ID:uZMydeDD
>>1
マタ〜リ進行祈るよ
13774RR:2006/02/13(月) 23:05:14 ID:togQehF9
>>1
このスレも99まで来ましたか・・・
継続乙!
14774RR:2006/02/13(月) 23:06:59 ID:xpTeBnTS
>>1
乙デス!
15 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/13(月) 23:27:49 ID:tEaK6eKt BE:464472858-
前スレの ある方の意見です。  私は凄く良い意見だと思います。

110 名前: マンドクセ [sage] 投稿日: 2006/02/03(金) 13:17:10 ID:sYTKG/uR
     おまいらコテがウザイならゴタゴタ言うとらんとコテの出番を無くせばいーやん。
     コテよりも早く合格者におにぎりを貼りつけ
     コテよりも早く適切なアドバイスをすれば
     コテが出しゃばってくる理由が無くなるやん。
     文句ばっか言うとってもあかんわ。

     俺はめんどくさいから、せんけどな。

このスレで、97スレ続いてきた良い慣習をまだまだ続けて行きたいと願ってます。
皆さん、どうかヨロシクお願いします。
16774RR:2006/02/13(月) 23:49:23 ID:E8Ogt9iL
明日二段階見極め。乗るのもいろいろあって久しぶり。
忘れてるかなー・・・
17774RR:2006/02/14(火) 00:23:09 ID:UqTnRugN
>>9
センタースタンド立てる・下ろすの動作がチビの俺にはきついけど、一度跨いじゃうとかなり乗りやすいよね。

>>16
ガンバレ。俺はなんか半年以上家庭の事情でバイクの事忘れてて、期限やばいからって久々に行ったら前は辛かったのにすごいあっさり乗れてビックリした。
18774RR:2006/02/14(火) 01:38:56 ID:VtWOQ8A8
>>15
なにがいい意見だよwww
自分の弁護してくれる意見だから、そりゃオマイにとっては「いい意見」だろうが
そういうことを恥かしげもなく言えてしまうところにオマイの浅はかさというか、軽薄さというか、
前回ファビョった時にみせた薄っぺらさがにじみ出ているよ。
19774RR:2006/02/14(火) 02:34:28 ID:KNtB2OD4
スレたてお疲れ。もうすぐこのスレとも卒業だ。
それと前スレ>>984さん、回答ありがとうございます。
20774RR:2006/02/14(火) 02:45:51 ID:7tobDAj9
過去の暴言にも一切謝罪せず、なし崩し的に居座るつもりなら断固として断罪させていただく所存。

おめでたい頭だな、と言われて、

60 : むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/01/11(水) 00:37:52 ID:5Jv88s70
>>58
頭の良い、貴方に質問

バイクのキャスター角って何?
何の為に付けてるの? その角度を変えるとバイクがどう変わるの?
トレールってなに?

親が泣く頭しかない、私には解からないんでアドバイスすぐお願いします。

>>60の質問に貴方答えてくれますか?
私、解からないんで・・・。

教習所の教官にセルフステアと押し舵、引き舵があるって聞いたんですけど
私には上手く説明できません。ここで説明していただけますか?
これからの参考にしたいもんで・・・。
頭悪くてスミマセン。

>>83
解かりませんって、素直に言えないの? オヤスミナサイ。
>>84
はいはい。 オヤスミナサイ。

以上、むすびタソの名言集でした。
21774RR:2006/02/14(火) 02:52:22 ID:Fr5a46Et
AA貼るのが生きがいな奴に励まされても縁起悪いだけだよなぁ・・

つーか、それ以前に頭悪いし。
22774RR:2006/02/14(火) 06:38:15 ID:P5fYpohQ
>>18 >>20 >>21のようなレスが100まで続きますが、これは恒例行事です。
23774RR:2006/02/14(火) 06:51:08 ID:HhIwHIS4
前スレ>>986

ガードの下敷きって何か変?
24774RR:2006/02/14(火) 08:26:44 ID:zwQWZmzE
>>20
それ以前の、2コテに対する暴言の数々に触れて無い件について

おまいさん よほど悔しかったんだね  (プッ
25774RR:2006/02/14(火) 08:45:48 ID:gbJnhaYr
普通免許持ってれば卒検以外試験ないよね?
26774RR:2006/02/14(火) 09:04:00 ID:FS1TpuxN
>>25
ないよ
27マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/14(火) 09:16:37 ID:prm84/7y BE:122105434-
>>1
遅ればせながら乙です!


       .,-、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,_.(,,■).    | このスレの住人の皆さんが、卒検に受かりますように・・・。
    /  ./\.    \___________________
  /  ./(■) \       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ       ゙|;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙""""""゙゙
28774RR:2006/02/14(火) 09:33:44 ID:MIppvabW
卒検について質問です。卒検の合否発表はその日のうちですか?それとも、発表は後日といった具合でしょうか?教えてください。
29774RR:2006/02/14(火) 09:40:21 ID:XiV7r81e
卒検の合否発表は走行終了後即座か、30分〜1時間後のいずれか。
後日ってことは無い。
だから、土日両方に検定が行われる所で例えば土曜日に検定受検して
失敗に終わった場合、その日に補習を受けて翌日曜に再受験なんてのも可能。
30774RR:2006/02/14(火) 09:40:49 ID:H39w2Qa6
>>むすび

スレ立ての時はコテをはずすのは何故なんですか?
31774RR:2006/02/14(火) 10:17:23 ID:U9GyP1R1
それにはキャスター角が関係している
32774RR:2006/02/14(火) 10:43:58 ID:x+67unDx
免許センターの学科試験受かりますように…。ただいま結果待ち…。
33774RR:2006/02/14(火) 11:48:08 ID:x+67unDx
喜多ー受かりました。というか散らしの裏ですがありがとうございました。このスレのお陰です。
34774RR:2006/02/14(火) 11:53:07 ID:tx1nSUTo
はあ?学科合格はこのスレのおかげじゃないよな、実力だよな?もうちょっと胸張れよ。
このスレに魔力なんて無いからな。
35774RR:2006/02/14(火) 12:07:08 ID:XiV7r81e
このスレは逆にプレッシャーになって試験の走行とかが普段通りに
出来なくなるっていう人がいるのも事実だ。
それに、ここは匿名掲示板だから無責任な発言も多い。
あんまりここに書いてあることを本気にしない方がいいぞ。
まして魔力もクソも無いのは前の方が仰る通りだ。
36774RR:2006/02/14(火) 12:10:05 ID:H39w2Qa6
\オメデトワショ-イ/
   ̄ ̄∨ ̄ ̄
   ∧_∧
  ( ´∀`) .,-、
  (    つ(,,■).
  | | |
  (__)_)
3736:2006/02/14(火) 12:10:51 ID:H39w2Qa6
>>33宛てな。とりあえずおにぎりやる
38 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/14(火) 12:39:27 ID:6e1LAll6 BE:836050289-
>>30
ただの習慣ですよ。 昔からそうしてますんで・・・。
39774RR:2006/02/14(火) 12:43:45 ID:x+67unDx
いやこのスレのお陰です。ここで学科の効率のいい勉強の仕方を教えていただきました。オニギリありがとうございました!基本を忘れず安全運動でいきます。
40774RR:2006/02/14(火) 12:45:05 ID:MIppvabW
>>29
ありがとうございます、あと少しで卒検なので頑張りたいと思います。
41774RR:2006/02/14(火) 12:45:12 ID:FS1TpuxN
>>35
確かに。私ここに書き込んで卒検望んだら失敗し、
こんどは書き込まないで望んだら無事受かりました。
皆さんのおかげです。
4220:2006/02/14(火) 12:54:10 ID:7tobDAj9
>>24
別に私は当事者じゃないので悔しいとかで書き込んでるわけではないです。
暴言の数々って全部上げたらきりがないし、冷静に書き込んでいて文面では暴言と断定できないのもあるので
最近の分かりやすいものを挙げただけです。

むすび氏がスレに貢献してきたことは認めますが、感情のままに切れてあのようなレスをしておきながら
謝罪も反省の言葉もなく、良コテのふりをしているのが許せないだけです。

両コテに対する批判を一部のDQNの煽りとして処理しようとしてますが、
善良な住民なら両コテの悪行を見てきたはずですしこのまま許せるわけないです。

両コテの批判が一部の粘着荒らしの書き込みとすりかえて、被害者であるかのように振舞うのも納得がいかないです。
とりあえず両コテは謝罪や反省のレスをしたうえで、改めて良コテへの復活をして欲しいと思う。
43774RR:2006/02/14(火) 13:08:01 ID:2XpN3eqK
>>42
今井メロ萌え まで読んだ
4424:2006/02/14(火) 13:21:45 ID:zwQWZmzE
暴言って、むすびが言っている事が書いてあるだけだね。
それを言うまでの コテに対する暴言の数々はどうなんよ?
陰険陰湿極まりないものが多かったよな。
おまいさんには、それは見えなかったの?
もう一度過去スレ読み直しておいで・・・
45774RR:2006/02/14(火) 13:24:39 ID:G4Ui6azk
>>44
今井メロのラップはどうかと思う
まで読んだ
46774RR:2006/02/14(火) 13:27:03 ID:zwQWZmzE
>>44は >>42=20に対してな。
4720:2006/02/14(火) 13:31:24 ID:7tobDAj9
>>44
それは分かるけど、毅然とした対応をして欲しかったです。
良コテなら完全に無視か、あくまでも冷静な言葉で対応とか。

煽りを煽りで返したりとか、良コテのやるべきことではないですよね。
スレの代表としてみんなの模範であるべきむすび氏があのようなDQNな言葉で
対応されるとは思っても見なかったです。

あの時少しでも、軽い謝罪の言葉(酔っていたとか、感情的になっていた)とかあれば
今でもむしび氏を支持してたと思います。
正直見ていて悲しかった。
48774RR:2006/02/14(火) 13:32:09 ID:U9GyP1R1
>>42
同意。
誰かれかまわずとにかくAA使いたいために「いらない人は言いましょう」なんてテンプレを、
このスレの総意であるかのように追加し、その自分で作ったテンプレを根拠に自分を正当化してるところなんかも厚顔無恥だし。
結局自己満足の善意の押し売りだろ
宗教の勧誘員と同じ。
自分に反する者を荒し扱いするのは異教徒を邪悪だと決めつけるところと同じ。
前回ファビョったのは、勧誘員が反論されて「あなたは地獄に落ちますよ!」とキレるのとそっくり。
49774RR:2006/02/14(火) 13:36:28 ID:9+pGTTdK
卒業証明書の有効期限は卒検合格してから1年間ですか?
5049:2006/02/14(火) 13:38:49 ID:9+pGTTdK
連投スイマセン
卒業してから何ヶ月以内に筆記試験に合格しなければいけないのでしょうか?
51774RR:2006/02/14(火) 13:39:01 ID:XiV7r81e
Yes!!
それ過ぎると今までの苦労があぼん。
52774RR:2006/02/14(火) 13:41:44 ID:8MAKc5WV
>>47
あなたもコテを付けてアドバイスしたら判る事だと思いますけどね〜
私には、度胸無くて無理ですけど…
53774RR:2006/02/14(火) 13:42:43 ID:XiV7r81e
んんっ...まだ質問あったのか。
そうさね、たぶん卒業証明書の有効期間内には合格しないとまずいのではないかと
勝手に思っているが、詳しいことは教習所or免許センターで聞いてちょんまげ。
5420:2006/02/14(火) 14:02:31 ID:7tobDAj9
>>52
コテを付けるということは、度胸とか覚悟が必要と言うことですよね。
名無しなら荒らしや煽りの標的になることもないですから。
それでも長年耐えてきたむすび氏を見ているから、ここ最近の暴言がとても目に付くというわけです。

コテハンは自己満足の為とか自己顕示欲を満たす為だけといわれても誰も否定できないと思います。
コテハンの利点は良コテになればカリスマ性が付くと言うことで、それによってむすび氏のアドバイスは
教習生にとっては神の言葉にも見えたことだと思います。
人に力を与えられるむすび氏は素晴らしかったと思うけど、今は見る影もないですよね。

>>48もレスしてるけど、これは宗教の構図に似ていると思う。
おそらく最初は善意の行動だったむすび氏のAA貼りやアドバイスが
いつの間にかカリスマ性を維持する為だけの売名行為に変わってしまったのではないでしょうか。
動機が不純だから住民の意見を無視して過度なAA貼りを続けたり、
荒らし煽りにも冷静な対応が出来なかったりなっていったのではないかと思います。
55774RR:2006/02/14(火) 14:20:19 ID:a6uAE2bd
まぁあれだ。むすびは何とも思っちゃいないよ。
今後も平然とここにいると思う。
というかそれこそが本当のむすびだと思う。
56774RR:2006/02/14(火) 14:25:56 ID:H39w2Qa6
>>20さんはなかなか真面目な人ですね
57774RR:2006/02/14(火) 14:27:07 ID:mNhKTY1R
原因がどちらにあろうが、コテで現われることでスレ荒れるのわかってて
それでも居続けるなんて俺にはできんなw
日本人の美徳たる羞恥心がそれを許さない。
58774RR:2006/02/14(火) 14:33:52 ID:H39w2Qa6
>>57さんはなかなか日本人的な人ですね
59774RR:2006/02/14(火) 14:33:55 ID:FS1TpuxN
じゃあ外人なんじゃないの
60774RR:2006/02/14(火) 14:57:25 ID:P5fYpohQ
>>25
適性検査というものがありますが、形骸化した儀式のようなものです。
私が免許の書き換えに行った時は、
「レバーを握れるかチェックしまーす。はい、グッパー、グッパー」
「ハンドルを持てるかチェックしまーす。はい、腕を真上に上げて〜」<なぜ真上なのかは謎
「シフトチェンジやフットブレーキをちゃんと踏めるかチェックしまーす。はい5回ジャンプ」
これらの他に視力検査がありましたが、とっとと捌きたかったらしく、深視力検査をスキップされました。
深視力検査というのは、二つの棒の間を一本の棒が通過する際、3本が横一列になった時にボタンを押す。
これを3回やり、平均誤差が2cm以内であること、という検査です。
まぁ、心配だったら深視力検査ぐらいは練習してみてください。
どうやって練習したら良いのかはわかりませんが。
61774RR:2006/02/14(火) 14:57:51 ID:BmTyvrrV
前スレの602です。

本日3回目の卒検おかげさまで合格しました
マグナ夢ドライさん、むすびさん、他名無しさんのおかげと
感謝しております。

一本橋直前でガクブルな私は卒検前日の補習で
強行手段を考え、とにかく目の前のガードレール1点に狙いを定め
そこに突進する意気込みでアクセルをふかしました。

結果は3.4秒で10点減点、けど検査官いわく
それ以外の減点項目はなかったからOKとの事。。。

いままでてこずったせいか、もう涙が出るほど嬉しかったです( ´Д⊂ヽ

あと前スレの
一本橋
「⊂二二二( ^ω^)二⊃ ぶーん 」

俺は以前みたこれっぽいレスを思い浮かべながら卒検やったら受かった

この書き込みは凄く励みになりました、私も一本橋の一時停止でこの書き込み
想像してアクセル回しました。

ありがとう、みんなホントにありがとう!
路上に出ても事故らないようにエンジョイしたバイク生活を満喫します。

長文スマソ
62774RR:2006/02/14(火) 15:01:26 ID:H39w2Qa6
>>60
深視力は大型車だけじゃなかった?
63774RR:2006/02/14(火) 15:14:21 ID:jp/t7fiY
更新と同じで視力だけだったような。
64マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/14(火) 15:17:24 ID:prm84/7y BE:366314494-
>>61=前スレ602氏
  +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      +
        \\  おめでと ワッショイ!! //   *      *
       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/      

        /■\ 合格オメ
 ⊂二二二 ( ´∀`)二⊃
       丿  /                 /■\ ブーン
.  −=三( ヽノ     ワッショイ          ( ´∀`)
      ノ 入 ヽ _     /■\   -=三⊂    ⊃
 −=三レ.′彡 ⊂二二二 ( ´∀`)二⊃    ノ   ⌒)
               丿  /    -=三(_ノ  ̄
            /■\ ブーン
     ⊂二二二 ( ´∀` )二⊃  
           丿  /入 ヽ
    .  −=三( ヽノ.′彡ソノ
          ノ 入 ヽ _
     −=三レ.′彡 ソノ

合格オメ!
安全運転でヨロシクです!
65774RR:2006/02/14(火) 15:51:19 ID:P5fYpohQ
>>62
えー、なんだ。
適性検査というからには何か難しいことをするに違いないと思い込んで、
二種と二輪を間違えたと思われ。
すんません。
つうか、こんな読み間違いをするようでは、標識を読むのもアヤシイじゃん。
公道に出ない方がいいのかも・・・。
66774RR:2006/02/14(火) 16:12:14 ID:QXGR9ZiM
何故コテハンの人はIDの後ろにリンクされた「?」が付くんだ?
67774RR:2006/02/14(火) 16:14:50 ID:tx1nSUTo
クリックしてお金稼ぐ奴と同じ、気にするな。
68774RR:2006/02/14(火) 18:06:38 ID:MIppvabW
金曜日に卒検です。見極めと同じように、しっかりとやれば受かりますか
?何か卒検のために特別、気をつけることはありますか?
今から緊張してるので、何かアドバイスお願いします。
69774RR:2006/02/14(火) 18:19:41 ID:6Zf1uRht
もう入所申し込みして3週間経ったんだが全く行く気が起きないYO!
バイク板覗いたり、ヤフオクに出てるバイク見たり、goobike見たりして、
あー、これかっこいいなぁとか。こんな改造したいなぁとか妄想する日々。

誰か、俺が教習所に行けるようになるような言葉をかけてやってくり!
70774RR:2006/02/14(火) 18:22:55 ID:MIP8szTY
>>68
検定中止事項、減点になるような失敗を連発しなきゃ余裕でしょ
言うまでもないが、転倒は即中止やでw
もう路上で走ることを念頭において、つまらぬ失敗は
他の車への迷惑どころか、自分の命にかかわると思ったほうが良い
71774RR:2006/02/14(火) 18:26:55 ID:XiV7r81e
>>68
練習通りきっちり走れば問題は無い。
練習ではちょっと出来ていないところが...と思う所があっても、焦ることは無い。
卒業検定は試験ではない、教習の一環だ。
では、健闘を祈る!!
72774RR:2006/02/14(火) 18:32:40 ID:XiV7r81e
>>69
教習所には可愛いコがいっぱいいるから早くいらっしゃい♪
73774RR:2006/02/14(火) 18:52:25 ID:6Zf1uRht
>>72
ほんとに!?じゃあ行く行く!
というか今ある金が7万。残りの教習代が5万。
2万しかないよママン。
ヤフオクで不動車を購入して、友人の軽トラに乗っけて
修理して乗るしかないんだけど辞めたほうがいいかな?
バイク来たら教習所行けるかな・・・なんて考えたりしたんだけどさ。
74774RR:2006/02/14(火) 19:24:23 ID:m+8aV82q
>>73
ローン組んででも20万以上する車体買ったほうが結局お得になるよ、安いものにはそれなりの理由があるものさ。
75774RR:2006/02/14(火) 19:41:16 ID:6Zf1uRht
>>74
やっぱりそういうものですよね
参考になりました。
とりあえず免許ないと始まらんので気合入れて取ってきます。
76774RR:2006/02/14(火) 19:45:34 ID:tGaZ3uSG
>>69
今なら教習所に女子高生いっぱいいるから早くいらっしゃい

そういえば教習所の指導員が23年前のバイク(不動車)を
ヤフオクで1万円台?か忘れたけど安く買って直して乗ってたな。
すごい音と煙をまき散かしながら走ってた。
77774RR:2006/02/14(火) 19:52:29 ID:BmTyvrrV BE:215595247-#
>>66-67
誤解されてるので少し説明を…

IDの後に?とか?#〜?###って付くのは "Be"にログインされてる事なのです
#の数はポイントにより変化します。

"Be"については下記のサイトに詳しく書かれてます。
ttp://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?BE%A1%F72ch%B7%C7%BC%A8%C8%C4

こちらの板はどうかわかりませんが
板によりBeにログインしてないと書き込み出来なかったり
書き込み制限(ログイン10秒、非ログイン60秒など)
またログインしたのち一定以上のポイントが無いとスレタテが不可能だったり
いろいろあるみたいです。

またクリックして表示されるページは自分でコメント(自己紹介)書くことが出来るので
あるいみBeにログインする事はトリップ付けるのと同じコテであるとも言えます。

私はニュース速報住人ですのでBeは無いと不便なんです(苦笑)

スレ違いスマソ

78774RR:2006/02/14(火) 20:02:42 ID:gsYw1azG
>>61
>一本橋直前でガクブルな私は卒検前日の補習で
>強行手段を考え、とにかく目の前のガードレール1点に狙いを定め
>そこに突進する意気込みでアクセルをふかしました。

>結果は3.4秒で10点減点、けど検査官いわく
>それ以外の減点項目はなかったからOKとの事。。。

20点減点じゃないのか?>一本橋3.4秒
7978:2006/02/14(火) 20:05:31 ID:gsYw1azG
>>61
小型二輪ですか?スミマセン。
80774RR:2006/02/14(火) 20:07:54 ID:jFD0x7Oe
>>78
大型二輪なら→減点超過で中止(35点)
普通二輪なら→減点20点
小型二輪なら→減点10点  

になるな
81774RR:2006/02/14(火) 20:13:31 ID:gsYw1azG
小型二輪って乗ったことないんですが、
一本橋5秒って簡単過ぎじゃないですか?
82774RR:2006/02/14(火) 20:19:52 ID:2y6bk+zs
小型の場合、トルクがないから、秒数少ないんじゃないの。
レベル的には、大型の10秒と変わらない気がするんだけど。
小型で一本橋乗ったことないから、断言できんけど。
83774RR:2006/02/14(火) 20:22:15 ID:AbSBcK9S
>>81
お前の言ってることは
「大型二輪って乗ったことないんですが、
一本橋10秒って簡単過ぎじゃないんですか?」
と言ってるのと同じことだぞ。


まあ実際一本橋20秒くらいなら簡単過ぎだけどな。
84774RR:2006/02/14(火) 20:24:26 ID:gsYw1azG
トルクがないからこそ、大型みたいに勝手に前に行かなくて、アクセル
とかリアブレーキの調節とか要らなくて簡単だと思いましたもんで。
85774RR:2006/02/14(火) 20:31:43 ID:s0BU/swx
検定の時の説明だと5秒ですからちゃっちゃと渡っても十分です、みたいに言ってたな
中型の俺らにも落ちたら終わりですんで変に粘ろうとせずに早めに渡りきってください、と
86774RR:2006/02/14(火) 21:13:17 ID:BmTyvrrV
小型二輪でした、説明不足ですみません。

練習の時はローで突進してあと惰性で5秒以上で行けるのですが
検定でそんな危険行為するまでもなく
一刻も早く渡りきりたかったので、3.4秒なるタイムになってしまいました。

特に私の場合は前回2回とも一本橋脱輪でしたので
検査官から「タイムなんてどうでもいいから渡りきって下さい、それだけでいいです
極端な話3秒でもあなたの場合は10点の減点で済むんです、あとは大丈夫でしょ?」

みたいな事を試験前に(苦笑)

そして試験後「一本橋早かったね〜何秒で行ったと思う?」と聞かれたので
3秒位だと思いますと答えたら「あたり!3.4秒、でも合格だよ、よかったね〜」とニコニコ顔で
言われました。

私は中型、大型は乗った事ありませんが、10秒台とか
大きな試練に感じそう・・・
87774RR:2006/02/14(火) 21:16:58 ID:/a1g2XEx
その検査官は何のために教習してるんだろう
88774RR:2006/02/14(火) 21:22:10 ID:m+8aV82q
合格させる為
89774RR:2006/02/14(火) 21:23:14 ID:9eKBcxwm
検査官 ×
検定員 ○
90774RR:2006/02/14(火) 21:23:15 ID:2y6bk+zs
現在の検定は、転倒等中止項目に該当せず、
発着点に戻れれば、誰でも合格できるシステムに問題がある。
とは言っても、70点で合格だからしょうがないか。
だけど、公道で70点の走りだと、アブねえよな。
91774RR:2006/02/14(火) 21:26:25 ID:HhIwHIS4
>>87
法で決まった教習は完了してる。問題なし。

公道に出たら事故責任だからね。指導員は他人。
92774RR:2006/02/14(火) 21:26:30 ID:HYOfS2MD
安全確認をまったくしなくても合格ってことか?
93774RR:2006/02/14(火) 21:27:17 ID:HYOfS2MD
>>91
卒業生の事故率が高くなると、公安から睨まれるんじゃね?
94774RR:2006/02/14(火) 21:29:25 ID:9eKBcxwm
>>91
事故に関しては卒業校できちんと警察の統計にカウントされる。
>>92
安全確認を全くしないで合格はありえないだろwきちんと減点される。
95774RR:2006/02/14(火) 21:30:34 ID:IdSD4Ry3
教習は一本橋にはじまり、
検定は一本橋で落ちるw
96774RR:2006/02/14(火) 21:30:35 ID:BmTyvrrV
>>90
そう、それ指導員から言われました
一発中止の項目さえしなければ誰でも通るって
ま、極端な話、安全確認をすべて怠ったり
進路変更がまずかったりなどの行為を立て続けに行っても
一発さえしなければ通るようにも聞こえました

ま、検定でそんな事をわざとする人は居ないと思いますが。
やはり一発以外の採点って甘いのが現状なのでしょうかね・・・
97774RR:2006/02/14(火) 21:33:24 ID:HYOfS2MD
>>94

>>90
>現在の検定は、転倒等中止項目に該当せず、
>発着点に戻れれば、誰でも合格できるシステムに問題がある。

が本当だとすれば、安全確認をまったくしなくても合格ってことやん。
98774RR:2006/02/14(火) 21:34:23 ID:MIP8szTY
やべぇ、路上ってほとんどまっすぐ走っている距離が長いじゃん
スラロームなんて路上じゃやらねーし、蛇行運転してたら周りから
おやばいライダーだと思われるし
ちょっとスラロームの感覚でじぐざぐ運転してみたんよ
さっぱり感覚が分からなくなっていた・・・
前後の長さがあるアメリカンタイプってやりづらいかなw
99774RR:2006/02/14(火) 21:35:06 ID:gsYw1azG
>>86
合格はおめでとう!しかし、2/3まで一気に渡り、残り1/3を左手の
クラッチワークだけで10秒乗れるぐらい、車の来ない裏道で練習
してから、遠出するようにしましょう。バイクは危険な乗り物です。
100774RR:2006/02/14(火) 21:36:32 ID:HYOfS2MD
>>98
危険回避に必要だから教習する。
そんなシチュエーションにあわなきゃそれにこしたことはない。

まあ普段の走りではすり抜けで使うけどね。
101774RR:2006/02/14(火) 21:41:03 ID:MIP8szTY
>>100
まぁ、危険回避は重要だけど、危険が起きないような
安全運転に心がけているしなぁ・・・
けど、あれって路面の状況が悪かったら滑って転倒しそうで怖い
102774RR:2006/02/14(火) 21:44:56 ID:XiV7r81e
一本橋は「はとぽっぽ」の呪文で緊張をほぐすってワザもあるだろうが
スラロームやクランク、急制動で緊張をほぐす為の呪文・歌は
無いものかねぇ。
103774RR:2006/02/14(火) 21:53:42 ID:IdSD4Ry3
安全確認が完璧じゃなかろうがどうが、
路上に出たら自己責任ってことです
70点以上なら合格で文句ないでしょ

教習中に言ったことが
ずっと記憶に残っていてほしいと
切に願っているハズだよ、教習側は。
104774RR:2006/02/14(火) 21:55:58 ID:j+myqJ/8
人殺しても、刑期を勤め上げればいいでしょ

と似てるな。
105774RR:2006/02/14(火) 21:59:41 ID:rY8LSFWB
人殺しても未成年だしOKっしょ。

と似てるね
106774RR:2006/02/14(火) 22:04:27 ID:H39w2Qa6
検定中止項目には「減点超過」も含まれるから、
完走できれば合格ってのはある意味当たり前。
安全確認にしても、回数がかさんで30点以上減点されなければ問題ないでしょ。
それ以上なら中止されるのが普通なはず。
107774RR:2006/02/14(火) 22:08:20 ID:MIP8szTY
安全確認は、本当に何も起きない状況が続いて無駄だと思い始めると
横切る車が少ない交通整理の行われていない交差点の停止線で止まるのもバカらしくなるが
止まれの標識、標示を見落とす癖がつくとまずい
分かっていてもせかせかした運転をしないで、煽る四輪も先に逝かせるくらいの気持ちで
事故が起きたら本当に自己責任、たった一秒が事故処理のために何日も
延々と解決しない問題を保険屋と警察とやり取りする方が無駄になるしね

教習所なんて規定の項目をこなすくらいで、実際の路上での危険や
悪い道なんて体験できないんだよね
場内で走っている初心者じゃなく、マナーの悪い四輪も相手にするという
自分の身の危険を感じる教習は欲しいが、それはせいぜいシミュレータの中くらいだね
108774RR:2006/02/14(火) 22:18:01 ID:OWuqJ3fH
教習所内は別の危険を常に考えてないと駄目だがな。
周りには無免許の車やバイクがワラワラと…。
109774RR:2006/02/14(火) 22:20:47 ID:MIP8szTY
>>108
あんだけ遅いスピードと指導員付きだから、自分が無謀な運転(無理な速度や追い越し)
してなきゃ路上よりは安全かとw
110774RR:2006/02/14(火) 22:23:24 ID:2y6bk+zs
教習場を作るときは、必ず幹線並の公道がある地内に建設すること。
これで、どうですか。
111774RR:2006/02/14(火) 22:36:03 ID:BRm66hW3
>93
にらまれるかどうかはさておき。
卒業生の違反(3点で初心者講習した履歴)や事故や死亡などは
教習所ごとに統計取られてますね。
あまり多いと指導が入ります。
あくまで指導なので改善命令ではありませんが、どこからか評判は
漏れるもので、悪い評判だと生徒も減って廃業したりします。

>107
私のところは第二段階ではクルマ混合コースでしたが、一時停止
無視やパニックや、異常に遅い教習車がいたりスリリングでしたw
スロー走行の後ろにつくと強制に半クラ1本橋走行だったなぁw
112774RR:2006/02/14(火) 22:36:30 ID:XiV7r81e
>>107
まぁ、これは永久に続く路上第3段階で。
あとは自分次第、だろうな...
113774RR:2006/02/14(火) 22:43:22 ID:UqTnRugN
俺のとこなんて一段階から車と同じコースだから最初ちんたら前走られてるの徐行の仕方分からないですげー怖かった。

ところで、みきわめって1時間丸まる試験みたいに使うんじゃなくて、全項目クリア+課題走行コースを問題無く走れればもらえるんですよね?
114774RR:2006/02/14(火) 22:48:19 ID:cMJOOkgZ
バイクに乗る人が増えるのは良いことなんだろうけど
試験場でも、教習所でも最近の検定は甘すぎる印象があるな
特に大型
もっと厳しくても二輪免許に対する凄み?があっていいと思うんだけど
115774RR:2006/02/14(火) 22:50:58 ID:IdSD4Ry3
車の運転でこんなに緻密な教習をやってる日本は素晴らしい!

諸外国の技能試験はバイクや車を「問題なく操作できること」
だけだからなぁ。
116774RR:2006/02/14(火) 22:54:24 ID:UqTnRugN
>>114
今でも十分凄みあると思う。
学校で中免持ってる奴なんてクラスに1割くらいしかいないし、大型乗ってる人とか見るとすげーかっけーって思うよ。
117774RR:2006/02/14(火) 22:58:03 ID:B/5Og2D2
>>114
限定解除も今は昔
118774RR:2006/02/14(火) 23:00:46 ID:rY8LSFWB
二輪免許が普通と大型で分かれてるのも珍しいんじゃね?

俺のいった所の見極めは一時間延々とコース回り続けて総合的に能力があると判断されれば合格だったな。
合宿だったからさっさと卒業させたかっただけかもしれんが('A`)二段階見極めでクランク接触したのに見極め通ったヨ
119774RR:2006/02/14(火) 23:13:06 ID:NdGlXlsa
教習期間が開いてしまい、コースも問題も頭から流れ出てしまった…。
二段階の見極め受けたけど、二つあるコースの内一つは全く覚えてない。「本番なら検定中止」と二、三回言われた。(教習期間ギリギリだったのでお情けで見極め良好にしてくれた)
卒検受けなきゃいけないけど、落ちたらどうしようというプレッシャーで夜中一人でシクシク泣いてしまったorz
120774RR:2006/02/14(火) 23:15:18 ID:UqTnRugN
>>119
俺も教習期限やばいから今必死でやってる。次が1段階みきわめ(?)で、あと3週間半しか無い・・・。
お互い頑張ろうぜ。
121774RR:2006/02/14(火) 23:23:39 ID:NdGlXlsa
>>120
とにかく教習期間は開けない方が良いよ…。頑張って免許取ろう。
122774RR:2006/02/14(火) 23:29:58 ID:IdSD4Ry3
最悪でも
コース間違いは減点じゃないんだよ!
123774RR:2006/02/15(水) 00:51:31 ID:VTrdmU0Q
>>102
スラローム「さ、く、ら、た、ん、萌えー!」
クランク「よ、よ、よっこら、ら、ら、しょっ、っと」
急制動「クリリンの (ここでブレーキ→)ことかァーー!」
124774RR:2006/02/15(水) 00:52:23 ID:IL3pxM8m
明日ってか今日卒検だ。
興奮するぜ。
125774RR:2006/02/15(水) 00:59:29 ID:Kl71QSt0
俺も今日卒検 アドレナリンのお陰で眠くねぇ
126774RR:2006/02/15(水) 01:09:09 ID:BM+/fJhi
>>114, >>117
限定解除だから巧いというのは、根拠の無い一人歩きした幻想さ。
限定解除でも、下手は下手。その後、何年経っても下手。
4輪と同じで、何でもできる神から、
ブレーキとアクセルを踏み間違えたり、幅寄せや車庫入れさえ出来ないキチガイもいる。
中型よりは、補習も卒検も厳しいのは常識なのですが、ま、無免許ならばそんなの知らない筈だわなw
127774RR:2006/02/15(水) 01:35:28 ID:BM+/fJhi
>>90
全然違うだろな。
逆に満点でなければ、危ないとでも言いたげなのが無免許のアラシどもの暴言なわけだが、
それならかつての中型限定解除=一発試験なんかよりも、遥かに取得が難しくなる免許となることすらも、予測判断できないらしいなw
これだから、創価チョン学会の馬鹿で運動神が経鈍い無免許のアラシはどこでも嫌われるんだよなw
128774RR:2006/02/15(水) 01:52:07 ID:BM+/fJhi
もちろん漏れはかつて指導員の経験があるのか?と質問されたぐらいだから、常に、当然にして満点でトップだったから問題はないが、
教習所ならば満点を要求するというのならば、並の教習生では、100人中まず全員が落第だろな!
当然にして、創価馬鹿のアラシや殺人性犯罪組織の警察レベルよりも、当然にして遥かにレベルも質も上だ。
129774RR:2006/02/15(水) 02:00:27 ID:+1iCmGAk
日本語が不自由でも免許は取れる、まで読んだ。
130774RR:2006/02/15(水) 02:09:27 ID:BM+/fJhi
嫌われ者の創価チョンのアラシニートが、無免許であることは、良く分かるわな
131774RR:2006/02/15(水) 02:15:22 ID:PdSrPMkx
日本語が下手だと荒したくても釣りたくても意図が伝わらず不便ですね。
ところで、どちらのご出身ですか?
132774RR:2006/02/15(水) 02:20:21 ID:p7HoiuaL
学科試験の勉強をしようと思うのですが、
普通免許の2段階の問題集をすればいいのでしょうか?
133774RR:2006/02/15(水) 02:20:54 ID:BM+/fJhi
お前らのようなアラシのチョン馬鹿どもは、まず免許取ってから来るんだな(侮蔑笑)
134774RR:2006/02/15(水) 02:23:39 ID:mPktwzcR
>>132
学科試験は問題集を数こなすのが一番いいかと。
教習所のPCやインターネットでも練習問題あるしそういう実戦形式のがいいと思ふ。
135774RR:2006/02/15(水) 02:31:51 ID:SJ96wk2n
湧いてるなw
136774RR:2006/02/15(水) 06:26:17 ID:xB0RU6Xj
クラッチの切り替えとか全然分かんないんだけど入校したら乗る前に教えてくれるの?
137774RR:2006/02/15(水) 06:35:45 ID:9ciPqJhv
>>136
教えてくれなかった。
普通免許持ちだったからかも知れんけど、慣れりゃ簡単という雰囲気でした。

教習毎にあんちょこ作りましょう。
切り替えポイントや半クラの使い方など気がついたことを整理しておくと楽です。
相談もしやすいしね。
138774RR:2006/02/15(水) 08:16:53 ID:Xc8l4M5H
急制動は

キタキタキタキタキタキタキタ キタ━(゚∀゚)━!
              ↑
            ここでブレーキ

で良いかも?(笑)
139774RR:2006/02/15(水) 08:20:05 ID:Xc8l4M5H
ちなみにこのフラッシュの"L"を選択した感じで 最後にキタ━(゚∀゚)━!を追加
ttp://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/kita.html

楽しくやれば怖くないし成功すると思うよ。
140774RR:2006/02/15(水) 09:42:55 ID:YRpEzFYj
急制動は2速で40`まで作ってからギアを3速にかえる。
ブレーキをかける約5メートル前ぐらいからアクセルをオフ。
3速だからそんなにガクッてスピードは落ちることもない。
余裕で止まれる。
141774RR:2006/02/15(水) 10:57:56 ID:Zd/HvNsT
昨日坂道発進・停止の教習受けたんだけど、一緒に受けてた人があたふたしてて、終了後に「○○さんはもう一時間頑張って」と教官が言った
んで俺に「君はまあ出来てたけど、ここ大事やからもう一回やっとき。追加料金いらんのやし」って言われたorz
ほんとなら次は一段階見きわめだったのに・・
142774RR:2006/02/15(水) 11:07:03 ID:/4IZERh5
>>141
料金いらないのならやっとけ
俺も最初公道でたとき坂道すごく怖かった
143774RR:2006/02/15(水) 11:10:51 ID:BZtMEE9p
一回多く乗れるだなんて幸せじゃないか
144774RR:2006/02/15(水) 11:45:43 ID:Mr6i/h5g
さっき卒検終りました
苦手だった急制動は上手く行ったけど坂道とかいつもしない所で何回かエンストしたのに
合格したのは何かの間違いかと思いましたでも無事に終了して良かったです
145 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/15(水) 12:17:27 ID:Nj314S5h BE:406413757-
>>144 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
                火
   おめでとワショーイ     火   ;;;
      /■\     火      /■\ オニギリ ワショーイ
      (,,´∀`∩    (  火   (´∀`∩)
      (つ   ノ  ((  火 ))  ⊂    ;;;)
  /■\  ( ノ 火     火   ヽ/■\
  (;;;;  ´∩ (_) 火 ;;;  ))) 火  (;;;    )∩
  ノ;;;;   ノ     (((  ::: ;;;))))  ⊂;;;;;     ノ
 ○   ノ       ▲▲▲▲▲   ヽ  ○ )
  )\ ヽ  /■\     /■\  ノ  ノ(⌒)
  (____(____) (;;;;;;;;;;  )    (   ;;;;;;;)(_____)  ̄
       ⊂ ;;;;   )     ノ   ;;;;;;つ
        (  ○ )     (○  ( 合格 ワショーイ
        (  (  (    (⌒)ヽ  )
        (____)___)     ̄  (____)
146774RR:2006/02/15(水) 12:28:35 ID:q65yQ8Oa
>>141
俺は安心パックなのに補習が全然つかないよ
次は2段階見きわめ
金返せーっ

君は幸せ者だ
うらやますぃ
147774RR:2006/02/15(水) 12:33:24 ID:uPyYSxi1
安心パックに入れば補習が付かないシステム
入らなければ補習がその金額以上に付く
      
どっちが得か考えたら…
148774RR:2006/02/15(水) 12:43:02 ID:Mr6i/h5g
>>145
おにぎりAAありがとうございます
149774RR:2006/02/15(水) 13:07:53 ID:Tr2NWI+w
普通二輪の第一段階って最短9時間ってなってるんだけど、それって見極めも含めて9時間?今9時間乗って次が見極めなんだけどそれって補習ついたのかな?原簿には補習がついたらしき事は書いてないんだけど
150774RR:2006/02/15(水) 13:12:03 ID:Z2Zis8f/
今日卒検で受かりました。正直自信無かったけど嬉しいです。安全運転でいこう。
151マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/15(水) 13:40:11 ID:Rtag/seH BE:183158036-
>>150
         /  __ ___ \     /  __ ___ \
        /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \    /■\
        |   _/   \/    |   |   _/   \/    |   ( ´∀`)
        |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |   ⊂    つ
        |   _____.     |   |    _____.    |   ノ ノ ノ
        \   / | \    /  \   / | \    / . (_ノ、_ノ
         \______/     \______/  彡
           \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/       ワショーイ!
             ̄ | |  ̄ 合格 ワッショイ!. ̄ | |  ̄
       \\    │ | おむすびワッショイ !  | |     //
         \\  │ | おめでと ワッショイ!. | |   // +
.  /■\  . ゙  +  | /■\  /■\ ./■\. ゙|  +     ./■\
.  ( ´∀`)  ゙ .  .  |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O   +.   (´∀` )
.  (  つ つ  + ((  O (    .ノ (つ  丿(つ   .| |  ))  +⊂    つ
  .人 ヽノ        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )..│       ( (  (
 (__(__)        |__|(_)し' し(_) (_)_)|__|       (_(_)    

合格オメ!
安全運転で楽しんで下さい
152774RR:2006/02/15(水) 14:29:49 ID:iSNrRduL
今日、2段階の見極めが終わりました。で、金曜に卒検です
でも、今日クランクでパイロンにぶつけたから、本番でもやっちゃいそうだ‥‥。
何かクランクをうまく通れるような方法はないですか?このままでは、不安なまま卒検だ〜。
153774RR:2006/02/15(水) 14:39:57 ID:busZVpbK
効果測定なしで卒研できるの?
154774RR:2006/02/15(水) 14:42:38 ID:02hQ+T+Q
今日実技の初回講習受けてきました
セカンド〜サードの感覚がイマイチ分からなかった
155774RR:2006/02/15(水) 15:03:44 ID:68cLvbfc
今から応急救護だぁ………疲れそう。
156774RR:2006/02/15(水) 15:04:22 ID:IL3pxM8m
卒検うかったーーー。免許の更新(?)も済ませて、
晴れて中型ライダーの仲間入りだ。
ちょっとバイク見に行ってくる。
157774RR:2006/02/15(水) 15:23:47 ID:2WiY0soj
>>152
2速の半クラ
パイロン見るな!出口を見る!己を信じろ!
>>153
他の免許持ってればパスだぉ
158774RR:2006/02/15(水) 15:34:36 ID:iSNrRduL
>>157
ありがとうございます。教官にはクランクは1速で入るように言われました。
一応、明日に教習を入れたのでクランクなどの最終確認をして卒検に臨みたいと思います。
159マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/15(水) 16:00:34 ID:Rtag/seH BE:122105726-
>>152
        .,-、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,_.(,,■).       < 気合を入れろ〜! ガンガレ!
    /  ./\   ドガッ !! .\_____________   ヨッシャ〜! イクゾ〜!
  /  ./( ■).\.  .┏━┓ >>152の ヾ!;;l;::lilii|//"         ∧_∧ ∩
/_____/ .( ゚∀゚) .\ ┃気┃ ↓     |;;l;;::|liii|/゙         ( ・∀・)./
 ̄|| || || ||. |つ==っ====┃合┃ .:.弱気..:;゙;;: |;;l;;::||iii|          (つ気合/
  || || || ||./,,, |ゝ iii~゙  ┃!┃・'.:.不安.・'.:;゙.|;;|;l;::i|ii|          人⌒l ノ
  | ̄ ̄ ̄|~”凸( ̄)凸┗━┛.重圧'.:;wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr   し(_)   jwwjwjjrj
゙゙""""゙゙""""""""""""";;:.:.緊張.:;・'.:; ・'"""""""゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙""゙゙"""""""""""゙゙゙"""""゙゙゙""""゙゙゙""

超マターリ、ガンガレ〜!このスレの住人は>>152を応援しているゾ!
クランクのコースを大きく使って先々への目線を気を付けてガンガるべし!

160マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/15(水) 16:02:20 ID:Rtag/seH BE:732629489-
>>156
           ♪ チャッチャッチャッ ♪
       /■\      /■\      /■\
      ( ・∀・)     (. ・∀・)    ( ・∀・.)
     (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
     . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ

           ♪ う〜っ 合格だ〜! ♪
       /■\       /■\       /■\
      (. ・∀・ )      (. ・∀・ )      (. ・∀・ )
      ;;"~゛;;;"~゛;;      ;;"~゛;;;"~゛;;     ;;"~゛;;;"~゛;;
      ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ     ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ     ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ


     ♪ オメデト!!    ワッショショ〜〜イ!! ♪
  ;;"~'゙;; ./■\ ;;"~'゙;; ;;"~'゙;; /■\ ;;"~'゙;;;;"'~'゙;;. /■\ ;;"~'゙;;
  ミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミ
     \    /      \    /      \    /
      |⌒I、│        |⌒I、│       |⌒I、│
     (_) ノ          (_) ノ       (_) ノ
        ∪           ∪              ∪

卒検合格オメ!
安全運転でヨロシクです!
161774RR:2006/02/15(水) 17:46:43 ID:blQHu8Fw
小型限定なんだが、クランク、S字、8の字、パイロン
全て半クラッチ使わなくて通れるんだがそれでもいいの?
162774RR:2006/02/15(水) 17:54:21 ID:oS7wof9R
>>161
小型とか関係無くセカンドギヤでクラッチを一切切らないのが基本。
当然それで良い。
163774RR:2006/02/15(水) 17:54:44 ID:FYEqKLhO
構わないよ
164774RR:2006/02/15(水) 17:59:28 ID:blQHu8Fw
ありがとう。この調子で頑張るよ。
165774RR:2006/02/15(水) 19:11:13 ID:DS4FTMGU
明日、入校式です!
先輩達、俺にアドバイスと注意点を
教えてください(*゚ー゚)
166774RR:2006/02/15(水) 19:12:42 ID:FYEqKLhO
>>165
とにかくバイクに慣れろ、指導員の言うことをよく聞く事!
今はそれくらいしかないな。
167774RR:2006/02/15(水) 19:24:15 ID:DS4FTMGU
>>166原付(AT)は何度も乗ってるから大丈夫
なんですが、中型(MT)は原付と別物と考えて
乗ったほうがいいですよね?
168774RR:2006/02/15(水) 19:30:57 ID:FYEqKLhO
そうだなぁ、原付と普通二輪車とは別の乗り物と考える方が
いいかもしれないな。(同じ二輪車ではあるが・・・)
原付に乗れるならわりとスムースに教習できるんじゃないかな。
169774RR:2006/02/15(水) 19:37:25 ID:+1iCmGAk
カンペキに別物だと思ったほうがよろしいです。
原付みたいに自転車の延長のような感覚で乗れる代物ではないので。
原付ならば後輪ブレーキが付いてる位置にクラッチがあること、
エンジンパワーが格段に違うためアクセルの開け方の感覚が違うこと、
安易なすり抜けが出来ないこと等を体に叩き込んで頑張ってください。

原付の経験で中型に引き継げるのって、法規走行ぐらいなもんじゃないだろうか…。
170774RR:2006/02/15(水) 19:38:39 ID:HL1Frh4l
165さんへ
上見て進め、下見て暮らせ
「バイクは前見て進め」
以上。
171774RR:2006/02/15(水) 19:39:08 ID:DS4FTMGU
>>168なんかいろいろと
ありがとうございます(*゚ー゚)ノ

ここで報告しつつ、頑張って免許を
取りたいと思います!!
172774RR:2006/02/15(水) 19:41:30 ID:e2UHmaCc
スラロームって曲がりきった後にアクセルを使用するものなんですか?
こないだ初めてやった時に2速のクリープのみで走行したんですけどなんか遅いですよね・・・
173774RR:2006/02/15(水) 19:42:17 ID:rcw0FcDs
あとチャリじゃ原付の感覚でレバー握ると大変だぞ
クラッチにしろ前輪ブレーキにしろ一歩間違えばコケるし
コケるだけならいいがとっさにクラッチ握る→アクセル回す→クラッチ離す、とかしたら暴走する
足のブレーキを使って手を握るチャリとか原付のクセを無くせ
174774RR:2006/02/15(水) 19:44:00 ID:DS4FTMGU
>>169-170みんな優しいお(´;ω;`)ウッ
カブに乗った事があるんでブレーキの
位置とかは大丈夫なんですが、問題は
ギアの繋ぎ方とアクセルの開き具合
とバイクの重さですね(´・ω・`)
175774RR:2006/02/15(水) 19:50:18 ID:HL1Frh4l
170です。
教習所で前以外を見る時は、
@後方確認で後ろ見るとき
A一本橋進入時にの入り口を見るために下見るとき
ぐらいだよ。
176774RR:2006/02/15(水) 19:56:10 ID:/aCS1uj8
友達が中免取れる年齢が春から18に引き上げられるって言ってたんだけど、
そんな事無いですよね? ちなみに埼玉県です。
177774RR:2006/02/15(水) 19:56:21 ID:FYEqKLhO
>>174
あとは教習で「半クラッチ」の状態を体にしっかり覚え込ませる事だ。
後々の教習が格段に楽になるし安全だ、頑張れよ〜♪
178774RR:2006/02/15(水) 21:18:08 ID:H+VXA46D
>>176ガキはチャリで充分だ
179 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/15(水) 21:30:39 ID:Nj314S5h
>>176
そんな情報は聞き及んでおりません。 16歳で取得可能ですよ。

現行の道路交通法では、以下のようになってます。

大型免許にあつては二十歳(政令で定める者にあつては、十九歳)
普通免許、大型特殊免許、大型二輪免許及び牽引免許にあつては十八歳
普通二輪免許、小型特殊免許及び原付免許にあつては十六歳
180774RR:2006/02/15(水) 22:31:17 ID:QOTfWtrx
ハハハ...たった今、16歳にて取得可能な免許を取り損なったよ。
やっぱバイクって向き・不向きがハッキリしてるよねぇ。 orz

人生諦めが肝心だわさ...
181774RR:2006/02/15(水) 22:33:39 ID:F4teoTM0
>>180 イ`
182774RR:2006/02/15(水) 22:34:12 ID:JrKUSY/O
>>180
たって今・・・って何してきたんだ?
向き不向きはあるかもしれんが、バイクが好きか嫌いかでも
上達ぶりは変わってくるから一概には言えないぞ。
ともかく基本が出来てなければそれまでだが・・・
183176:2006/02/15(水) 22:58:49 ID:/aCS1uj8
>>179
サンクス やっぱ嘘だよねぇ
後さっきのsage忘れスマソ
184774RR:2006/02/15(水) 23:07:01 ID:NeVJXnSk
>>176
来年から中型は二十歳からだよ♪
185774RR:2006/02/15(水) 23:08:17 ID:HTxel4Yj
>>180
そんな思考回路じゃ免許以前にいつまでたってもガキのままだぞ。
186774RR:2006/02/15(水) 23:29:14 ID:H+VXA46D
いいか?おまえらは金払って教習所へ行ってる「お客様」なんだよ

その辺勘違いした偉そうな教官とかいるよな?
そういうヤシには直接言ったって無駄無駄。バンバン所長さん等の偉い人に報告汁
免許取得という商品とサービスを提供しているお店なんだよ

だから偉そうな態度で教習にのぞめ!!

俺は定期的にコレを書いている。
教習所で糞教官のせいで嫌な思いをしてる奴がいるからね
187774RR:2006/02/15(水) 23:35:39 ID:tD3Ul43u
あした卒検
天気予報は雨
あ〜あ
188774RR:2006/02/15(水) 23:38:46 ID:VVIEVI95
今日初教習した。ちなみに大型です。
2時間連続で、1時間目はスタンド+8の字などやった。
2時間目は本格的に乗り出して、8の字・一本橋・スラロームをやった。
750は勿論初めて乗ったが、クラッチが油圧式で硬い以外はかなり乗りやすかった。
一本橋では14秒で渡れた・・普通二輪のときはかなり手こずったのにw
スラロームも6秒弱で通貨できた。
教官に「上手だねー。その調子で頑張ろう」って言われて嬉しかった。
はやく大型取得するぞ。
189774RR:2006/02/15(水) 23:38:48 ID:e+28tMtG
>>186
教わっている身で、お金を払ったからってのは関係ないだろ
そもそもお金を払わないで教われないのは言うまでもない
なんで教習所に行くか理解してないだろ?
道路交通法に則ったカリキュラムの授業を受けて指定の検定を受けないといけない
それを受け付ける場所が自動車学校なんだが
自分が自動車学校に来てやってんだよって態度の奴は
路上でも自分が先だっつー間違った考えに基づく行動に出る可能性もある
どんな学校でも偉そうな態度で平身低頭で指導しろっつー生徒は相手にされないよ
190774RR:2006/02/15(水) 23:40:22 ID:Z4o9jdB9
>>186
一生懸命頑張ってたからそんな事一々気にすることできなかったよ^^;

>>187
どしゃぶりの雨だとうちは教習中止ですよ、明日は大雨・・かな?
191774RR:2006/02/15(水) 23:49:40 ID:BqW5w/YG
明日雨だなぁ、検定じゃないけど、
教習では初の雨
転ばないように気をつけまつ
192774RR:2006/02/15(水) 23:50:50 ID:H+VXA46D
>>189自動車学校の競争が激しい中、様々な宣伝広告の中でこの教習所を選んでやったんだ
別にそんな難しい事でもないのに偉そうな教官とかいるだろ??
中にはお客様を大事にした教官もいるよ。俺はそういう人には敬意を払うよ

つまり俺が言いたいのは気持ちの問題。
よく教習所が嫌で・・・とか上手く行かなくて教官に怒鳴られる
とか言うけどそんなのアホかと
193774RR:2006/02/15(水) 23:57:53 ID:vyvuM5gP
>>192
DQNの方ですか?
194774RR:2006/02/15(水) 23:59:19 ID:VVIEVI95
>>192
ドキュソ死ね
195774RR:2006/02/16(木) 00:10:18 ID:iL4/knnD
我々は「教えていただいているんだ」という気持ちで教習に臨み、
教官は「当校を選んでいただいたんだ」という気持ちで指導にあたる。
これが理想だと思うがね。
教官の態度がアレだからといって我々まで>>186みたいな
態度を取ってたんじゃどうしようもないだろ。
196774RR:2006/02/16(木) 00:15:57 ID:si23mRME
コンビニでたとえると「あたためますか?」って聞かれたらフルチン仁王立ちで「ああ、こっちもな」っていうのと同じ次元
197774RR:2006/02/16(木) 00:17:16 ID:0tI8q9Ag
普通の学校でもこういうことを言うんだろうな。>>192みたいな奴は

給食費を払ってるんだから「いただきます」と言わせないでくれ
っていう話題があったか
198774RR:2006/02/16(木) 00:23:21 ID:fepBNsVz
つまりおまえらは教習所で教官に尊敬語を使っていつもペコペコしてるわけか

がっかりだね
199 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/16(木) 00:25:23 ID:jSUCdrwz BE:371578548-

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | そこで       |
  | キャスター角  |
  |      ですよ。|
  |_______|
       | |
       | |  /■\
       | | (´∀` )
       | |⊂二、  ○     /■\                    /■\
       | |    \  ) )   (´∀` ) < なんの、こっちゃ?  .  (´∀` )
       | |    / / /   (  つつ旦               旦⊂  ⊂ )
       i_j   (__)_)   .( ̄__)__)                   (__(__ ̄)
200774RR:2006/02/16(木) 00:30:27 ID:0tI8q9Ag
>>198
いつもペコペコしてるわけではないが、敬語は使ってる。
物を買ったり食ったりするときも、店員には基本的に敬語を使ってる。
それが何か?
人に対する敬意を金を払った云々でしか決められない、
怒るのが相手の事を考えていないことだとしか思えない、
自分はお客様だとふんぞり返った横柄な態度でバイクの免許をもらえると思ってる、
こんなお前の方が、がっかりだね。
201774RR:2006/02/16(木) 00:32:41 ID:fepBNsVz
>中にはお客様を大事にした教官もいるよ。俺はそういう人には敬意を払うよ

こう書きましたよ。異常かも知れないがとにかく俺は偉そうな教官が気に入らないんだよ
既にこの態度で色々な免許を取得してましてゴメンナサイ
202774RR:2006/02/16(木) 00:42:17 ID:f0i7zNAn
与えられる事になれすぎて、
誰かが自分の為に何かしてくれるのは当然って気持ちになってるんだろうね。
何か習うにしても良いパフォーマンスを得るには良い関係を築かないとね。
偉そうだから気に食わない、だから横柄な態度を取ってやろうっていうのでは、
せっかくのチャンスを逃しちゃってるかもしれないね。
203774RR:2006/02/16(木) 00:44:08 ID:fepBNsVz
いや、俺は教習所では最初から横柄な態度だよ
あと塾なんかでもそうだった。学校はそうでもなかったが
204774RR:2006/02/16(木) 00:46:06 ID:U4ldpXuw
人の心は金で変える
205774RR:2006/02/16(木) 00:46:54 ID:iL4/knnD
まあ公道でもその横柄な態度で走って事故ってくれや。
あ、他人は巻き込むなよ。
206774RR:2006/02/16(木) 00:47:08 ID:f0i7zNAn
上辺なら買えるでしょうね。
上辺だけの関係ですべてを見た様な気になるのは危ないですが。
207774RR:2006/02/16(木) 00:51:01 ID:fepBNsVz
ちなみに俺の偉そうな態度ってのは

まず教官に礼なんて絶対にしない
「よろしく」とは言うけど「ありがとうございました」とは言わない「お疲れサンです」と言う
何か言ってきたら「ハイハイ」と軽めの返事
良い教官とは色々プライベートトーク

職場では絶対にしないけどなwwこんな態度
208774RR:2006/02/16(木) 00:54:38 ID:f0i7zNAn
金払ってるほうが偉いというヒエラルキーのてっぺんで
ふんぞり返ってるのは
なんていうか人としてちっちゃく見えますよ。
他のケースじゃそんなことしないんでしょ。
209774RR:2006/02/16(木) 00:56:15 ID:pNRdxfi8
>>198
普通、初めての指導員だったら、馴れ馴れしかったりふてぶてしいとか
そういうことはしないから、この自動車学校に来てやってんだ
親切に教えろよみたいな偉そうな態度はとらないよ
教えてもらわんと困るのに
指導員の中にはまともじゃない奴だっているさ
そういうのは悪い評判が広まって、あまり指名されないもんさ
そういう諸事情は置いといて、とにかく教わる立場で態度がでかいのは論外
路上でも社会に出ても通用しない
210774RR:2006/02/16(木) 00:56:43 ID:M07FmclV
かの国の方ならば合点がいく
211774RR:2006/02/16(木) 01:53:15 ID:fepBNsVz
俺の教習所は指名制度じゃなかったなorz
だけど他の教習生と話しても評判悪い教官がいたから所長に文句言ったらバイク担当を外されてたよww

てか教習所での態度なんてどうでもいいじゃんww
お前ら肩の力抜け
212774RR:2006/02/16(木) 02:11:30 ID:f0i7zNAn
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
213774RR:2006/02/16(木) 04:39:52 ID:OXP/9vRD
なんか卒業検定が近くなると、どんなバイクに
乗ろうかとあれこれ選ぶのが凄く楽しくなってくるね。
214774RR:2006/02/16(木) 06:17:24 ID:um5XYHNI
1段階3時間オーバーで終了orz
215774RR:2006/02/16(木) 08:11:53 ID:z4My8rOE
まあなんだ、教習所は免許を売ってる所じゃない。
あくまで免許取得を手助けしてくれるところだ。
「免許取りたいから僕に技術を教えて下さい!」
その見返りとして金を取る。そこで商売が成り立ってる。
上手くいかないときは教官を責めたくなるけどな。
厳しい基準を定めた国に文句を言えば良い。そういうことだ。一応な
216774RR:2006/02/16(木) 10:25:15 ID:Ip54Aw4I
重複スレより転載。

教習所で取ったほうが楽だし、友達も出来たしねえ。
言われたとおりやるだけだったし。
普通と一緒にやるから、ビッグスクーターに乗りたいという他大の女の子の友達できたし。
それに学割だからかなり安かった。都内だけど8万かからなかった。
通常は12万くらいだったかな。

そもそも社会人で、平日に仕事休んで試験場行くのってどうなん?
217774RR:2006/02/16(木) 12:11:54 ID:dZDSygqb
悲しいDQNの祭りに乗り遅れたorz
218774RR:2006/02/16(木) 12:16:53 ID:41MEUfpq
前にスラロームでダイナミックに転んでから、恐怖症になってしまった・・
楽勝だったのに今は8秒切れないorz
219774RR:2006/02/16(木) 12:24:26 ID:pKZSNruS
8秒切れなくても卒業はできるさ
220774RR:2006/02/16(木) 12:33:00 ID:wffAW7nM
ヽ(`Д´)ノウワーン!!
土曜から開始だ。緊張するよぉ〜
靴はブーツって言われたんですが、
普通のシューズじゃ、MTはやりづらいですかね?
221774RR:2006/02/16(木) 12:37:57 ID:yntCbfbU
ブーツなんて履いた事無い。
いつもスニーカーだけど、やりづらいと感じた事は無い。
222774RR:2006/02/16(木) 12:46:20 ID:wffAW7nM
>>221
マジですか!?
ブーツ必須みたいな感じで言われたんですが…

ついでにキリ番踏んどきます>>222
223774RR:2006/02/16(木) 13:18:03 ID:2mpL0pOK
雨ヤダ…
224774RR:2006/02/16(木) 13:38:46 ID:1h6oaxhK
ブレーキをロックしないって、どんな感じ?
225774RR:2006/02/16(木) 13:49:05 ID:mMMO4VcW
>>222
大型or中型どっちかにもよる。
大型の教習では波状路(デコボコ道)を立ち姿勢で走行する課題があるので
ブーツとは言わないまでも、踵のある靴が必要。
226774RR:2006/02/16(木) 14:11:52 ID:sw5Owsa1
>>224
ガツンッッ!と握るor踏み込むのではなく、
ムニュゥゥゥゥと握るor踏む感じ。

教習所なんてせいぜい3速45km/h。
慌てない&焦らないでだいじょうぶだよ。
227774RR:2006/02/16(木) 14:12:47 ID:wffAW7nM
>>225
中型免許でつ(;´Д`)
228774RR:2006/02/16(木) 14:14:47 ID:mMMO4VcW
>>227
じゃあ普通の靴でもいいんじゃない?
ただ、ランニングで使うような薄い靴はやめといたほうがいい
229774RR:2006/02/16(木) 14:33:08 ID:wffAW7nM
>>228
いろいろありがとうございます∀・
230774RR:2006/02/16(木) 14:40:14 ID:wkCM7b/+
今日これから最後のシミュレータ。で、明日3時間乗って、明後日検定。
無謀かな? ひととおりのことは出来るようになったんだけど。
231774RR:2006/02/16(木) 14:54:05 ID:0tI8q9Ag
>>230
そんなもんわかるわけねーだろ。お前が検定しっかりできれば受かるし
ダメなら落ちる。
232774RR:2006/02/16(木) 14:57:34 ID:8ckH2nrg
>>220
うちの車校は、貸し出し長靴。
ナガグツ・・・

「ムカデに注意してください」って貼ってある。
233774RR:2006/02/16(木) 14:59:57 ID:8ckH2nrg
>>230
間が開くより、有利だと思いますよ。

私は、今、二輪の教習中ですが、四輪の試験の時、半月くらい間を置いての検定でがくぶるでした。
通ったけど。
234774RR:2006/02/16(木) 15:32:19 ID:5xqOaZxY
これから初技能いってきます(`・ω・´)
雨が心地いいぜ!
235774RR:2006/02/16(木) 15:40:25 ID:8ckH2nrg
こういうヤツの存在をこのスレの方々はどう思いますか?

406 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/02/16(木) 15:32:46 ID:9+HCb7t/
見直そう、見直そう、重複スレに書き込む前に見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ   【呪いのダンスパンダ】
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ      これを見ると卒検に落ちます。
  \./ /、    \./ /、    \./ /、     他の場所にコピペしても無駄です。
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

ただ助かる方法が1個だけあります、本スレに移住して再度投稿しなおすのです。
そしたら卒検合格、これであなたもハッピー

さあ、善は急げ!!

二輪免許取得日記[教習所編] Part 99
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139829316/l50
236774RR:2006/02/16(木) 16:02:50 ID:ieBkjNML
>>235
べつに、なんとも思わんが・・・
237774RR:2006/02/16(木) 16:09:59 ID:1h6oaxhK
>>226
サンクスです。
238774RR:2006/02/16(木) 16:24:25 ID:nywPcvWn
>>235
いちいち相手にするお前がバカ
239774RR:2006/02/16(木) 16:27:56 ID:mT/+kXp2
>>235
>他の場所にコピペしても無駄です。

日本語読めんのか?
240774RR:2006/02/16(木) 16:33:31 ID:pKZSNruS
実にくだらない
241774RR:2006/02/16(木) 16:46:29 ID:KG/emcWD
メンタル面で弱い人は、一種の暗示に掛かってしまうと思う
そこを付いた悪質ないたずら
242774RR:2006/02/16(木) 16:52:54 ID:AjE9bKyV
この程度でメンタル面の弱いとか言ってる奴は路上に出る資格ねーよ
ビクビクされて事故でも起こされた日には他人が迷惑する
243774RR:2006/02/16(木) 17:00:35 ID:exdyzIUL
>>242
キャスター角のスレにはそういうのがたくさんいるよw
244774RR:2006/02/16(木) 17:15:05 ID:5xqOaZxY
やっぱ緊張してきた(´・ω・`)
245774RR:2006/02/16(木) 17:55:08 ID:1hc5SBvD
>>244
お前いつまで家にいるんだよw
246774RR:2006/02/16(木) 18:05:27 ID:oliPLX/t
本来なら試験場スレのネタだがあまりに面白かったんで
ttp://www.asahi.com/national/update/0216/SEB200602160004.html
まぁ、やっぱ警察官(OBらしいけど)男なんだねぇw
247774RR:2006/02/16(木) 18:20:45 ID:5sb/2B2I
>>246
ただ単にある奴つかったから起きたのかそれとも個人で持ちこんだのかが問題だなw
248774RR:2006/02/16(木) 19:30:35 ID:um5XYHNI
>>247
さっきニュースでやってたが、試験場が混むから試験場の物を家でコピーして持っていたら、そのテープの最初にAVの残りがあった。って流れらしい。
249774RR:2006/02/16(木) 19:34:11 ID:um5XYHNI
しかし、雨の日でも意外と走れるもんだな。もっと怖いもんかと思ってた。
250774RR:2006/02/16(木) 20:00:34 ID:KlXSL9l+
>>249
教習所内での速度ならスリップなんかは殆ど無いから安心汁。
ただし公道ではマンホールの上なんかは特に滑りやすいから注意。
251774RR:2006/02/16(木) 20:13:17 ID:5xqOaZxY
今初技能おわた…
まさか一本橋やるとは思わなかったよorz
渡れはできたけど三〜五秒くらいだった(´・ω・`)
252774RR:2006/02/16(木) 20:14:35 ID:2mpL0pOK
見極め受かった!
そんで予約しに言ったら住民票がないことに気付いた(´・ω・`)
でもなんかうれしい!
253774RR:2006/02/16(木) 20:18:22 ID:aOHyv+cr
>>235
あっちのスレが変人の集まりだから、そんな煽りを受ける
なにもかも禁止と言えば逆らう物だっている。

長い物には巻かれてこのスレでまたーりやれば良いと俺は思うが?
254774RR:2006/02/16(木) 20:29:54 ID:exdyzIUL
むすびとマグナ以上の変人はいないと思われ
255774RR:2006/02/16(木) 20:36:25 ID:r1NEX8M2
>>254
じゃこっちに来るなよ、なんだかんだ言いながら
こっちも見てるじゃねーかよ。
コテ、AA、馴れ合いが嫌だから隔離スレ作ったのなら
巣から出てくるな!
256774RR:2006/02/16(木) 20:43:36 ID:exdyzIUL
作った奴に言えよw
257774RR:2006/02/16(木) 21:40:05 ID:ScIvXsuR
>>256
おまえ、はずしてるぞw
258774RR:2006/02/16(木) 22:04:20 ID:um5XYHNI
今、http://jns.ixla.jp/users/safety55r543/myweb_047.htm見てて思ったんだが、2段階でやる事ってシミュ抜いたらリーン・急制動(回避)・波状路とコースを覚える事だけなのか?
他の項目については殆ど1段階のみきわめ前にも覚えさせられたし。
259774RR:2006/02/16(木) 22:18:17 ID:iL4/knnD
そうよ。技術的な面ではほとんどレベルアップのみ。
260774RR:2006/02/16(木) 22:20:06 ID:mlI7AgX6
>>258
法規走行
261774RR:2006/02/16(木) 22:23:24 ID:um5XYHNI
thx
なら1段階でかなり苦戦してた俺でもさらっと行けそうかな・・・
262774RR:2006/02/16(木) 22:41:35 ID:EsGfrDz1
今、大型二輪通ってるんだが二段階のシュミレーターって、
どこの教習所も六時限目が基本なのか?
シュミレーターの直後に見きわめになるって言われたから、
続けて行かなきゃな・・・って思った。

あと、みんなは教習で使うコースと卒検のコースって一緒だった?
うちは教習コース3つ、卒検コース2つ。
教官に聞いたら「みんな卒検コース覚えてこないから、簡単な教習コースを作った。
卒検コースは見きわめでやるくらい」って言われた。

俺にとっての二段階の苦戦項目はどうやら暗記っぽい。
263774RR:2006/02/16(木) 22:47:01 ID:5+jZgb6+
明日検定です。
この前の日曜日に落ちて、再度みきわめもらってからから一度も乗ってない。
天気予報は雨、かなりガクブルしてます。
気合い入れにおにぎりよろしくお願いします。
264 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/16(木) 22:50:05 ID:jSUCdrwz BE:568978777-
>>263  適度な気合だ! マタ〜リ気合を入れろ!

                   【気合オニギリ】 キタ━━━━ !!!!!
    ,  /■\                          ∧_∧ ヨッシャ〜!
    (`( ´∀`)              ,,-、         (´∀` )   イクゾ〜!
     ヽ  と_彡 ─ ─ ─ ─ ─=≡( ■)        ⊂ 気合 つ
      l  (_)                         ( (  (
     (_)                           .(_(_)

 適度にガンガレ! 超マタ〜リ ガンガレ!!  此処の住人は応援しているぞ。
265774RR:2006/02/16(木) 23:00:41 ID:V5n5Zvko
>>262
漏れんとこは2段階5時限目がシミュレーターだ
266774RR:2006/02/16(木) 23:02:35 ID:5+jZgb6+
ありがとうございます、がんばります(`・ω・´)
267774RR:2006/02/16(木) 23:03:54 ID:V5n5Zvko
↑同じく、
練習コースと卒研コース(2種類)は漏れのトコも違う
しかし、発着点が違うだけで5分1くらいはほぼ同じ
268774RR:2006/02/16(木) 23:07:46 ID:V5n5Zvko

×5分の1
○5分の4くらいはほぼ同じ

でつた
269774RR:2006/02/16(木) 23:23:33 ID:hccNuDDM
2ヶ月ROMって初カキコ

今日 免許とりました。
皆さんのおかげだと思っています。
270 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/16(木) 23:31:45 ID:jSUCdrwz BE:278684238-
>>269 免許証取得おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

        コレ…ヨカタラ…
     σ∧_∧
     σ(*゚ー゚ )       免許証ワッショイ!
      / つ/つ__.                 __
    〜(  .つ. \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /     @
   、、、、(/´、、、、  \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /      ヽレ
‐''"´''"''''"""''"`'''""`゙" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''"''''"""''"`'''""`""""''''''"
271774RR:2006/02/17(金) 00:28:12 ID:1TJJXyjo
ビッグスクーターが欲しくて中免取ろうと思うのですが
ギアとかめんどいんでAT限定取ろうかと思ってます。
ただ男でAT限定取る人っていますかね?
272774RR:2006/02/17(金) 00:31:54 ID:MjOpfcZv

そりゃいますよ
他スレ見ればあきらかじゃないですか
でも、今のところまだ少数派なので
教習中は浮いてる存在って感じは否めないでつw
273774RR:2006/02/17(金) 00:34:13 ID:7dzhG2m1
中型免許を頑張って1ヵ月で取りたいんですけど
めっちゃ頑張れば可能ですか!?
274774RR:2006/02/17(金) 00:36:30 ID:8+T2TXjm
つーかさ、てめえが頑張るんだから俺らはアドバイスのしようがねーよ、年齢いくつだ?仕事は?スペック晒してから物事言えや。
バイクにかける情熱がありゃ1ヶ月以内でも楽勝だ、んじゃな。
275774RR:2006/02/17(金) 00:37:01 ID:l1t0ADr0
>>271
私が行っていた教習所でもチラホラといました。
正直、ビッグスクーターとMTバイクは別の乗り物なので、
ビグスクにしか乗らないのならばAT限定という選択はアリだと思います。
路上に出てから慣れようとするよりも、教習中に慣れたほうが安全です。
276774RR:2006/02/17(金) 00:38:42 ID:1TJJXyjo
>>271ですが
スレ見てて思ったけど
MTとATってどっちが免許取るの簡単かな?
ATだと一本橋とかスラロームMTに比べて
きつくないですか???
277774RR:2006/02/17(金) 00:48:56 ID:MjOpfcZv
MT乗りはビグスクで一本橋&スラロームは難しいというけど
それは程度問題なのです。
規定タイム楽勝なMT乗りの感覚で、
ビグスクでは同じようにいかないな、ってことなのです

合格の規定タイムを出すことに集中するなら
ギアチェンジの煩雑さと、エンストしないぶんだけ、
最初からATに慣れれば問題ないと思うんですけどね
278774RR:2006/02/17(金) 01:01:47 ID:p7u7M9zw
おれはビグスク乗るつもりで免許通いはじめた。
AT限定でもいいと思ったんだけど、どうせだからMTにした。
MT乗って走った瞬間、おもしれぇ!と思った。
免許とったらMT買おうと思ってます。
279774RR:2006/02/17(金) 01:05:04 ID:Vn+6OhLL
>276
俺ATで最初のうちは「こんな難しいならMTにしときゃよかった」とか
思ってたけど、第二段階も中盤にさしかかってようやくコツがわかって
きた。「アクセルワーク一切しない」「アクセルは死んでも戻さない」で
一本橋もスラロームもクランクも楽勝(異論あるのはわかる)。
慣れればMTもATも難易度は大して違わないような気がするけど、
ATになかなか慣れなくて補習くらうぐらいなら最初から時間に余裕の
あるMTのほうがいいのかも。
280774RR:2006/02/17(金) 01:40:39 ID:YT5ZX7vy
一本橋は落ちたら検定中止なの?
281774RR:2006/02/17(金) 01:50:25 ID:tNbnjS28
>>280
落ちたら検定中止です
282774RR:2006/02/17(金) 02:11:26 ID:3Kw8j5VZ
>>271
つーか、
合理的に物を考えてくれ
お前は後になってMTも乗りたくなるのではとは考えないのか?
金額も大差ないのに、限定で縛られてどうする
おりこうさんならMTをとるべきだ
283774RR:2006/02/17(金) 02:33:24 ID:xzY/c/WP
>>282
合理的かどうかは個人の価値観でしかないかと。

単純に言うよ。
MTに乗ってその面白さを知ってほしいだけ。楽しいぞ。
知った上でそれでもATに乗るならそれはそれでいいんでないかい?
後で解除するよりいいと思うしね。
284774RR:2006/02/17(金) 05:10:13 ID:ocEVVcbb
今度、教習所に行くんですけどファッションセンスが無さ過ぎて、どういう格好していいか分かりません。
バイクを乗るファッションをコーディネートしてる本とかありませんか?
285774RR:2006/02/17(金) 08:18:38 ID:fXZd7EZz
>>271
男のATはたまに見るが女は全員MTだな
286774RR:2006/02/17(金) 09:08:30 ID:0GWk+5Gy
>>278
俺もまったく同じ。
免許取ったらMT買う!
287774RR:2006/02/17(金) 09:15:35 ID:0Ma5WX6e
>>284
ファッションセンスよりドライビングテクニックの心配をしろ。
といいたいところだけど一応誘導してみる。こういうのもあるよってことで。
【機能美】ミリタリーウェアとバイク2+【安価】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137081817/
288774RR:2006/02/17(金) 09:22:38 ID:Vaza627S
>>284
おれは仕事返りに通ったので、スーツに革靴で行った。
289774RR:2006/02/17(金) 09:54:33 ID:ocEVVcbb
>>287
誘導サンクス!身だしなみをしっかりしないと集中できないでつ
>>288
そんなんでOKなんだ。なるほど社員服着ていくのもいいかも
290774RR:2006/02/17(金) 09:59:57 ID:hbzD5nXP
あーあ、今日検定なのに路面濡れてるよ…。
天気悪い日は一回も走ったことないのに…
291271:2006/02/17(金) 11:16:08 ID:1TJJXyjo
正直、MT取っても多分ビッグスクーターにしか
乗る気はないんですけど
ただ、教習所でAT限定取る人っているのかなって
なんか偏見に見られないですか?
292774RR:2006/02/17(金) 11:20:55 ID:iN6K0VUk
>>291
あなたは短い教習期間での偏見を気にして免許を選ぶのですか?
ビッグスクーターにしか乗らないという強い決意があるならATでいいと思います。
興味もない限定無しで補習もらうよりも好きなATのがいいでしょう。
293271:2006/02/17(金) 11:24:25 ID:1TJJXyjo
>>292
そうですよね!
ATにします!
294774RR:2006/02/17(金) 11:38:07 ID:Vaza627S
自分に納得したいので来たのかな。
でも >>291 に多分乗る気はないと書いてあるのが気になる。
絶対にMTなんか乗らない とは書いていないから。

四輪のAT⇒MTの限定解除は限定解除専用の試験でAT持っている特権を生かせるが
二輪のAT⇒MTの限定解除は一般試験になるからね。(AT持っている特権がない)
295774RR:2006/02/17(金) 11:42:28 ID:jHICfyOe
本当にATしか乗らないならATを徹底的に教わった方がいいだろうしね。
自分がだけどMT乗ったらATすげぇ怖く感じるorz
296774RR:2006/02/17(金) 12:02:57 ID:pzDqcWIQ
俺はまだAT限定がない時代に大型取ったんだが、どうせ俺はビックスクーター乗る
と思ってたが教習所で変わった、MTの魅力に取り付かれた
さらに免許取得後バイク屋でMT・AT両方試乗してみたらやっぱりMTだなと思ったわ

>>295怖くはないが違和感は感じるなww
297かずひこ:2006/02/17(金) 12:04:11 ID:Cwx40SvP
明日の14時50分から卒検です!ガクブルなので気合いお願いします!m(__)m
298 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/17(金) 12:52:23 ID:zCOtuiG8 BE:650261478-
>>297 かずひこ氏 マタ〜リ ガンガレ!  マタ〜リ気合を入れろ!  此処の住人は応援しているぞ!

        .,-、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,_.(,,■).       < 気合を入れろ〜! ガンガレ!
    /  ./\   ドガッ !! .\_____________   ヨッシャ〜! イクゾ〜!
  /  ./( ■).\.  .┏━┓ >>297の ヾ!;;l;::lilii|//"         ∧_∧ ∩
/_____/ .( ゚∀゚) .\ ┃気┃ ↓     |;;l;;::|liii|/゙         ( ・∀・)./
 ̄|| || || ||. |つ==っ====┃合┃ .:.弱気..:;゙;;: |;;l;;::||iii|         (つ気合/
  || || || ||./,,, |ゝ iii~゙  ┃!┃・'.:.不安.・'.:;゙.|;;|;l;::i|ii|         人⌒l ノ
  | ̄ ̄ ̄|~”凸( ̄)凸┗━┛.重圧'.:;wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr   し(_)   jwwjwjjrj
゙゙""""゙゙""""""""""""";;:.:.緊張.:;・'.:; ・'"""""""゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙""゙゙"""""""""""゙゙゙"""""゙゙゙""""゙゙゙""
299774RR:2006/02/17(金) 13:12:48 ID:fdLkuQ6D
440 :774RR:2006/02/17(金) 12:48:42 ID:txT3U4lR
削除人さんへ

いまの季節は免許取る人も多く、初めてこの板やスレに来られる方も多いと思います。
みんな適切なアドバイスを求めて来てるのに、コテが嫌いだのAAが嫌いだの
スレの趣旨と全く関係ない事でスレを分散すると、相談する方も戸惑ってしまうと思います。

もう1個の方はpart99まで続いてる長寿スレで、見て頂くとお分かりと思いますが
大抵の相談はあちらに書き込まれてます。

まだこれから新しい住人さんも来られると予想されますので
そのあたりを考慮して判断して頂きたいと思います。
300774RR:2006/02/17(金) 13:39:12 ID:DcESJuuZ
300
301774RR:2006/02/17(金) 14:13:11 ID:BbY7JLcL
あぁ〜やっちゃった‥‥。今、卒検だったんだけど、それまでほぼ完璧だったのに
最後の最後でNにしないでバイクから降りちゃったし。安心したんだな。。。
最後ので何点の原点なんだろう、ドキドキだわ。
302774RR:2006/02/17(金) 14:14:08 ID:8+T2TXjm
相談する奴の質問の次元が低すぎ・・・、で質問に答える俺たちも次元が低いから
303774RR:2006/02/17(金) 14:17:55 ID:fdLkuQ6D
そこでキャスター角ですよ
304774RR:2006/02/17(金) 17:03:58 ID:+fG2nZsv
それつまらないんだけど。永久にここで言い続けるのかな。朝鮮人みたいに。
305774RR:2006/02/17(金) 18:07:45 ID:fdLkuQ6D
教祖様のありがたい御言葉ですから。
306774RR:2006/02/17(金) 19:39:06 ID:Fif2js7q
>>293
大型でもATだと排気量650ccまでです。
輸入車や国産の750ccクラスのAT車が
販売されても運転できません。
307774RR:2006/02/17(金) 19:41:59 ID:3vhqb81M
>>293
限定の有無に拘らず好きなのを取得してくれ、ただし後で後悔するなよ。
308774RR:2006/02/17(金) 19:42:25 ID:NXUHdPsZ
>>295-296
ナカーマ
俺もどうせビッグしか乗らないけど、限定ってのもなんかダサいからMTで通ってるんだが、
通ってるうちにギア車が欲しくなってきたな(特に8時限目のAT体験で乗った銀翼400があんま乗りやすくなくて・・・)
まだ免許持ってないが、フュージョンにするかなんか乗りやすいギア車買おうかすごい迷ってる・・・。
でもギア車だと友達と近間走る時とか、買い物行く時不便だしなあ・・・。
309774RR:2006/02/17(金) 19:47:33 ID:8ILkLxYe
ミッションはいいものだお
310774RR:2006/02/17(金) 19:54:12 ID:+KOmZ1rG
>>306
輸入はともかくとして、国産で750CCがでれば改正される。
そう公表しているからな。
311774RR:2006/02/17(金) 19:59:46 ID:3vhqb81M
スクーターで650ccもあれば十分過ぎると思うけど。
それ以上の排気量は無意味だし危険だろうな。
312774RR:2006/02/17(金) 20:07:38 ID:DYghSpNh
>>311
最初は誰もがそう思うんだよね
313774RR:2006/02/17(金) 20:27:51 ID:9R2AkBn9
なんかK0が出たときにそんな意見を聞いた憶えがあるぞ
314774RR:2006/02/17(金) 20:41:09 ID:G1Ok36fB
ドリームはやいお( ^ω^)
315774RR:2006/02/17(金) 20:53:47 ID:gOcIXomM
本日 卒検でした。
85点で合格!車にいつも乗ってるからウインカーつけっぱ、あと乗り降りで減点サレタ
これで公道いけるわー
316 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/17(金) 20:55:27 ID:zCOtuiG8 BE:185789928-
>>315 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +  

  /■\ .  ./■\.   ./■\   /■\   /■\     /■\
  ( ´∀`).  (∀`  )  (´∀` )  (´Д⊂ヽ  (´∀` )    ( ´∀`)
  (  つつ. (つ ⊂ ).⊂    つ⊂    ノ ⊂二、  ○  ⊂    )つ
  )  ) )   (  | │.  ( (  (   人  Y.      \  ) )  (_⌒ヽ
 (__)__)  し(__)  (_(_)  し (_)      / / / .   ,)ノ `J
                               (__)_)
317774R:2006/02/17(金) 20:57:08 ID:jssUxcYa
とにかくスクーターにしか乗らないと決めたんなら
AT免許にすべきだと思う。
人生ってのは無駄な事の連続だよ。
だったら免許くらいは自由に取りたいものだと思うね。

あとこれだけは忠告しておくけど
自分がいくらどんなに困っていても、世間様は絶対に助けてくれないよという事。
だったら世間体なんか気にすんな。おのれの信念で道を切り開け。
これは二輪AT免許取った俺のアドバイスだ。
まあたまには先輩らしい事を言わせてくれよ^ ^



318774RR:2006/02/17(金) 21:00:29 ID:w60PkA07
>>317
仰る事はごもっともで申し分ないけど
自分の立てたスレが進行しなくていらついている「下妻物語」
の戯言みたいに感じ取れるのは俺だけだろうか・・・
貴方が「下妻物語」でなかったらお詫びします。
319774RR:2006/02/17(金) 21:02:16 ID:qa5yd095
今日初教習所いってきました。
適正検査受けました。落ちたりして(;_;)
これからお世話になりますがよろしくおねがいします。
今原付きスクーター乗ってるのですが、よくわかりません、マニュアル取ります
エイプくらいなら何度も乗ったことあるのですが、
始めの技能はマンツーマンで教えてくれるのでしょうか?
320774RR:2006/02/17(金) 21:08:35 ID:w60PkA07
>>319
教習所の教習方針によるけどマンツーマンは難しいかもしれない。
指摘事項があるときは口頭で伝えると思う、なければそのまま走行
ってパターンが大半じゃないかな。
321774RR:2006/02/17(金) 21:10:21 ID:uL4FXALr
マンツーマンで教えてもらうと、
確実に上達するよ。
ただし、教習生が多いとそういうわけいかないけどね。
こういう場合は、教官に質問攻めして、
教官を独り占めすることも大事だよ。
322774RR:2006/02/17(金) 21:13:53 ID:qa5yd095
さんくす!
最初乗り方等いちから教えてもらえますよね?
323774RR:2006/02/17(金) 21:17:54 ID:uL4FXALr
教習代払ってるんですか。
どんどん聞くことです。
ちなみに私は、教官を先生、先生と
何回も呼んで、納得するまで聞きましたが。
324774RR:2006/02/17(金) 21:20:24 ID:uL4FXALr
教習代払ってるんでか(誤)
    ↓
教習代払ってるんですから(正)
  表現間違えました。すみません。
325774RR:2006/02/17(金) 21:20:43 ID:aQXg3+Y+
俺のところは最初タンデムで一緒に回ってポイントなんかを教えてくれるよ。
326774RR:2006/02/17(金) 21:31:44 ID:qa5yd095
とりあえず1回目の筆記を予定が合って22日にしてもらったので、それまでがまん
はやくXLにのるぞー
327774RR:2006/02/17(金) 21:43:28 ID:a6lneVeA
俺のところは女の子だけタンデムする指導員がいてる
328774RR:2006/02/17(金) 21:55:56 ID:NeZNaJTU
明日から合宿だ↑最短で帰れるように頑張ってきます。何かあったらお世話になるかもしれないのでその時はよろしく
329774RR:2006/02/17(金) 21:59:33 ID:9p3GlpyL
明日大二の卒検っす。
コースさえ間違えなければ大丈夫って言われたけど…。
普段から250乗ってるけど、教習進むにつれて段々へこんできた
330774RR:2006/02/17(金) 22:04:25 ID:w60PkA07
>>329
普段250cc乗ってるのなら大丈夫!
一発中止にさえならなかったら合格するって、自信を持ちなさい。
それと明日卒業検定なら夜更かししないで早く寝なさい。
331774RR:2006/02/17(金) 22:15:14 ID:djk1uCYg
教習生が多すぎる教習所は選ばない
教官自身が走りの手本をしっかり見せていること
予約が取れないところは選ばない

十分下見をして「これ」という教習所を見つけてから
チャレンジすべし
332774RR:2006/02/17(金) 22:26:28 ID:9p3GlpyL
>>330
ありがとう!力まずに適当にがんばるよ。
検定コースも2つしかないんだけど、時々あやふやになるんだよね…
心配しだしたらキリがないけど。
333774RR:2006/02/17(金) 22:35:53 ID:djk1uCYg
完走してもエンスト連発&方向指示器出し忘れor戻し忘れ、優先妨害等で
減点超過になることもある
緊張のあまりあり得ないミスを連発することもある
バイクの検定は頭の中が真っ白になるくらいプレッシャーがあるぞ
それでこのスレでも何人もの人間が挫折しているからな
334774RR:2006/02/18(土) 00:14:58 ID:v8CxdtIG
教習所内で坂道発進から優先道路の通行を確認していたとき、
別グループの教習生(小柄な女の子)がCB400で思いっきり転倒しているの目撃!
動揺して発進できずエンストしてしまったよw
335774RR:2006/02/18(土) 00:59:37 ID:Kr0gAxK7
>>333
この手の話を聞く度に思うんですが、あなた方は公道が卒検よりも優しいとでも思っているのですか?
公道での危険を想像できれば、指示器ミスやら優先妨害をやらかすのがどんなに危険な行為か分かりますよね?
わかっていても緊張するとミスしてしまう、というのならば、ミスしないように何度もイメトレをするべきです。
脳内で10周以上各卒検のコースをまわりましょう。
そのうち2周以上は実際にコースを眺めながらまわる事をお勧めします。
練習を積み重ねれば、それは結果に現れます。
言い換えれば、卒検に落ちるのは練習が不足しているからです。
才能や適性が無い人は、せめて努力を怠ってはいけません。

だんだん何を言ってるのかわかんなくなってきた。大分酒がまわってきてる。
336774RR:2006/02/18(土) 01:30:51 ID:ZFoVYwyX
335 は基地外?
337774RR:2006/02/18(土) 02:08:40 ID:B0Kso7in
昨日気合い入れてもらった263です。
発着点で出発する直前にもらったオニギリパワーをにぎりしめつつ走り、無事合格しました。
ありがとうございました!
338774RR:2006/02/18(土) 02:40:21 ID:II9T5yNt
>>335
ホントに何言ってるんだかわからんな…。というより的外れ。
339774RR:2006/02/18(土) 07:30:40 ID:cYuz0PD1
>>336
酔っぱらいだろ。
340 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/18(土) 08:01:45 ID:OSGnKakR BE:209012292-
>>337=263 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

        +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      +
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *      *
       +       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/               +

                  /■\
                 ( ・∀・ )')          /■\   ワッショイ ダニャーン!
    /■\          ( つ  /          (´∀` )
   ( ´∀` )っ  /■\  |   (~~)  /■\  ⊂二、  ○    ./■ヽ    /■ヽ  )
   (つ   /  c(・д・,,,)  し'"´   ( ´∀`)     \  ) ) .  (゚Д゚;∩ ⊂(゚Д゚⊂⌒つ
    |  (⌒)    ヽ と )        ( つ  つ    / / /    (|  ,ノ
 . . し⌒      ('~) l         ヽ Y ノ    (__)_)    |  |〜  ハニャーン!
               `J        (_(__)             し`J
341774RR:2006/02/18(土) 09:07:45 ID:zj2IgJLh
本日大型の卒検です
うはっ緊張してきた

コース間違えませんように

気合を小さめのAAで下さい
342マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/18(土) 09:52:14 ID:gLT2mMoj BE:244209683-
>>341
/■\  .。
(∩・∀・) /》合格祈願デチ!
(   )つ 巛
 し'し'     フリフリ

マ〜タリ、ガンガレ〜
343341:2006/02/18(土) 10:41:55 ID:WsgHNbsL
検定おわた
おにぎりありがとう〜
344774RR:2006/02/18(土) 11:29:35 ID:MikLkzyZ
卒検また落ちたorz
一本橋で落ちる俺って…
345341:2006/02/18(土) 12:47:05 ID:WsgHNbsL
卒業検定合格っす
いっしょに受けた大型4人も全員合格でしたよ
みんな分もまとめておにぎりお願いします
いゃっほぅ〜
346 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/18(土) 12:53:49 ID:OSGnKakR BE:371578548-
>>345=>>341 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *

                       /■\                ./■\
                   (( ( ´ )-`.)ウマー            ( ´∀`) ワショーイ♪
                     , つ ⊆)               ⊂    つ
                   , :´ `"~.  `、/■\         .ノ ノ ノ
           オメ!!     . '  .    ; .丶^▽^)ワショーイ♪   (_ノ、_ノ       /■ヽ
   /■\       /■ヽ ,:´  .    '   '`、⊂       彡        ⊂(゚Д゚ ,,)
  ( ´∀`)      (,,・∇・)'    ■■■■ .   `.                    \   ,)〜
  (    )      ,,(っ-''゙゙゙    ■■■■   . ';゛`'丶.、.......    /■\       ( ( |
  | | |    , ' ´    !;     ■■■■ ' ,  ;::::::::::::`.::::::::....  (´∀` )       ∪
  (__)_)   i     ゙ヽ、.._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::  !::::::::::::...⊂    つ     |liii|ll
           ヽ、                       :'.:::::::::   ( (  (       |li!|li
              `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::     (_(_)      i!l||!
                ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
347 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/18(土) 12:56:07 ID:OSGnKakR BE:232236645-
>>344 残念・・・。 今日の経験を糧に、次に臨むべし! ガンガレ!!
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄            残念・・・
           -=ニニニニ=-
                    また 次が有るさ・・・!
                 
                         /■ヽ   _,,-''"
                       _  ,(-゚=/^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :';; :', :;
348774RR:2006/02/18(土) 13:25:29 ID:We+LQyKr
卒検落ちました。クランクでよろめいてパイロンを足で踏んでしまいました。それ以外はまぁまぁできたので次こそは頑張ります。また一週間後に卒検です。
349マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/18(土) 13:42:15 ID:gLT2mMoj BE:183158429-
>>348
 残念・・・。 今日の経験を糧に、次に臨むべし! ガンガレ!!

      ガンガレ
      (´・ω・∧∧l||l
       /⌒つ.⌒ヽ) ………
      〜(___(>>348_)
     ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
350774RR:2006/02/18(土) 13:45:51 ID:kndhNCgw
今日見極め終わって、来週の土曜卒検なんだけど、
一週間空いたらやばいかな?
自由練習とかさせてくれるの教習所って?
351774RR:2006/02/18(土) 13:59:24 ID:B0Kso7in
自分の時は日曜に落ちて、昨日金曜までスパンがあいてたけど割とスムーズにいけました。
一週間=7日と、日曜から金曜=5日の差を考えるとそれほどでもないんじゃないかな。
不安なら、追加で教習を受け付けてもらえるはずですよ。
352774RR:2006/02/18(土) 14:03:21 ID:cbdsJ78N
二輪の女性指導員って見たことありますか?
353774RR:2006/02/18(土) 14:11:04 ID:ALJo2FZV
>>352
あるよ。
354774RR:2006/02/18(土) 14:12:40 ID:II9T5yNt
ウチの学校はほとんど女性でした。
卒業までで男性に当たったのは4回ぐらいかなぁ。
355341:2006/02/18(土) 14:13:14 ID:rjMpGCUo
>>346
ありがとう〜、うはっでかっ
納車が4/末予定なのでジリジリしなが待っておきます

>>352
いるよ。というか教わりました。
一段階一時間目に教習受けて、「じゃ、後ろに乗って」といわれたときに
腰から手をまわして、タンクのチンコがつく所へ手を重ねて乗ったら
「肩つかんでって」とおこられますた。
356774RR:2006/02/18(土) 14:24:39 ID:vSj43ZnI
>>355
その教員は美人だったのか?
357774RR:2006/02/18(土) 14:29:08 ID:PphoRH8l
>>357
微妙なシチュでおっきしなかったか?
358774RR:2006/02/18(土) 14:29:38 ID:PphoRH8l
orz
359774RR:2006/02/18(土) 14:32:14 ID:0+4m4KIK
オレも女性教官に何回かあたったな。
でも結構厳しくて、オレが交差点を左折する時にトンとコース上に立たれて
「私にぶちあたったら大回りしすぎです」「リーンアウトしなさい」と結構絞られた。

スラロームでは他の教習生がその女性教官とタンデムしてたけど、オレは
タンデムしてもらえなかった。
他の教習生が羨ましかった。どーしてオレはタンデム無いの?
360774RR:2006/02/18(土) 14:34:59 ID:vSj43ZnI
>>359
つ「鏡」
361774RR:2006/02/18(土) 14:44:41 ID:nST4mWJw
卒検は何点合格なんですか?
362341:2006/02/18(土) 14:51:09 ID:rjMpGCUo
>>356
美人ではないけど不細工でもない、いたって普通のかたでした。
ただ、寒さ対策で重ね着しているらしく、腰周りはごっつかったです。

>>357
生きろ

緊張しててそんな状況になれなかったです。
盛り上がらなくてすまん。
363774RR:2006/02/18(土) 15:41:06 ID:yqjuS9O4
今だ!合格ゲットォォォォ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩ ∩
   〜| ∪ |         (´´
   ヘノ  ノ       (´⌒(´
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ズズズズズ
364774RR:2006/02/18(土) 16:04:40 ID:KmoLgYGj
1段階技能教習6回目。
今日の練習の終盤で初めてエンストしないでスムーズに発進する方法がわかったよ_| ̄|○
次の教習は水曜日だけど、この感覚を忘れずにがんがる。
365774RR:2006/02/18(土) 16:21:22 ID:Kr0gAxK7
>>350
> 自由練習とかさせてくれるの教習所って?
教習所によります。
私が行っていたところは、卒検が無い日の昼休みがフリータイムでした。
お代は千円、かつ、フリータイム中に教習者を壊したら弁償、っていう条件付。
366かずひこ:2006/02/18(土) 16:42:20 ID:bVJVTwZ1
297>>のかずひこです!!みなさんの応援と気合いおむすびのおかげで見事合格しましたo(*^O^*)Oほんとにありがとうございました。m(__)mこれからのバイクライフが楽しみです!
367774RR:2006/02/18(土) 16:43:42 ID:0+4m4KIK
自由教習は大抵(ってか殆ど)のところであると思う。
「追加料金一切不要」を謳っているところでも料金は別途かかる。
料金は教習所次第。
「自由教習」とは呼ばず「追加補習」と呼んでいる所もある。
で、自由教習では指導員がついてくれる所とついてくれない所がある。
詳細は教習所に問い合わせすべし。
368774RR:2006/02/18(土) 16:48:44 ID:Kr0gAxK7
>>361
減点方式で70点以上です。
減点の基準は、テンプレの「初心者の為の ライテク講座」等を参照してください。
369774RR:2006/02/18(土) 17:16:19 ID:dn0L6RLa
本日、普通ATの検定に合格しました。
2/6スタートの短期決戦でしたが追加無しでなんとか。
さーて何買うかなあ。って原二の予算しかないけど……。
370マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/18(土) 17:43:57 ID:gLT2mMoj BE:122105726-
>>366
かずひこ氏

     \  ワッショイ                  ワチョイチョイ  /
      \        ワシィーイ   ワチョチョイ           /
                            ワッチョイ 
      /■\     /■ヽ
     (´∀` )   (゚ー゚ )     /■ヽ   /■ヽ   /:::::ヽ
    ○┬○  ).  ┌U‐ U┐  (・д・,,)  (・∀・,,)  (・д・;;)
      |  ,,ノ□―|     |―| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄| )))
    ◎┴し'―◎   ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ 

合格オメ〜!
安全運転でヨロシクで〜す!
371マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/18(土) 17:45:40 ID:gLT2mMoj BE:641050979-
>>369
             おにぎりワッショイ!!
          \\ おにぎりワッショイ!! //
 +      + \\ 卒検合格ワッショイ!!/+
      ワッショイさ!!                   ワッショイだとも!+
   . /■\      /■\      /■\      /■\
    (・∀・ )     (・∀・ )     (・∀・ )     (・∀・ )
    [888888]     [888888]     [888888]     [888888]
 ((( ;;"~;;;''"゛;;)  ((( ;;"~;;;''"゛;;)  ((( ;;"~;;;''"゛;;)  ((( ;;"~;;;''"゛;;)
  . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ

  . /■\      /■\      /■\      /■\
   ( ・∀・)      ( ・∀・)     ( ・∀・)     ( ・∀・) 
   [888888]     [888888]     [888888]     [888888]
    (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
   . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ

合格オメ!
安全運転で楽しんで下さい
372774RR:2006/02/18(土) 18:14:32 ID:A+MHzDJZ
さっきMT4時間目終わったけどおれまじ下手くそ。初めて発進時にエンストして立ちゴケした。
教習車のランプ吹っ飛んだ。
でーんと尻餅ついた。
それから半クラにするのが恐い…。
けど楽しかった。
373774RR:2006/02/18(土) 19:13:46 ID:+mX6gCx6
卒検落ちました。でも逆にサバサバした感じ。
大学生協を通したためか、「何回落ちても卒検料はタダ」
って言われて少し安心(補講は技能講習分かかるけど…)
頭切り替えてがんばろ
374 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/18(土) 19:19:34 ID:OSGnKakR BE:731544179-
>>373 残念・・・。 今日の経験を糧に、次に臨むべし! ガンガレ!!

        ∧ ∧   /■ヽ
       (;´Д`)l||l. (・∀・,,) < ツギガ アルヨ! マタ〜リ ガンガレ!
       /   |   ⊂ ⊂ノ
     〜OUUつ   (__(__)
  ''" ""''""゙゙゙゙゙'''''゙``` ゙゚''''''゙゙゙゙'''゚`゙゚ ゙''゙゙゙゙゙""''"" "'゙''
375011010100000:2006/02/18(土) 19:22:44 ID:nYeYX1+j
他人の不幸は蜜の味
376774RR:2006/02/18(土) 19:44:32 ID:KdGnGc0b
>>375
おまいが不幸になるのを、心の底から願ってやるよ!
377774RR:2006/02/18(土) 19:46:39 ID:N42y0KF0
375 うざい奴
    人の不幸を蜜などと言う
    たわけ者は、一生底辺人生を歩むな。
378774RR:2006/02/18(土) 20:06:55 ID:UO91GJqI
>>375
もう1個の自分の巣に帰れ
379774RR:2006/02/18(土) 20:07:22 ID:0+4m4KIK
公道での立ちゴケ=修理代約数万円〜

それとな、教習所の検定は試験ではない。
これをはき違えているヤツが多すぎる。
あくまで教習の一環だってことだ。
だから所定の教習を受けて見極めもらえないと受けられないだろ?
検定は、今まで教習でやってきたことの総復習だってことだ。
380774RR:2006/02/18(土) 20:10:37 ID:qkkz7zWH
>>379
教習所の卒業検定=試験場の技能試験だぞ。
点数も中止事項も同じ、だから技能免除なのさ。
381774RR:2006/02/18(土) 20:10:41 ID:II9T5yNt
>>379
受験者の緊張をほぐそうとして言ってるならわかるが、
本気で言ってるんだとしたらちょっと・・・。
382774RR:2006/02/18(土) 20:20:29 ID:0+4m4KIK
だから...その為に何時間教習を受けて来たんだ?ということ。
検定官だって、実は素晴らしい教官なのさ。

何回も検定落ちた経験を持てばわかるさ。(たぶん...)
383774RR:2006/02/18(土) 20:26:16 ID:/09tuca0
先週坂道でセカンドであることに気づかず、エンストしまくって卒検落ちたものです。

本日無事、普通二輪合格しました!!
昨年の9月から始めて転職で住まいが変わり、約5ヶ月のブランクを経てやっと今日を迎えることができました。
ROM専でしたが皆さんの色々なアドバイスでかなり救われました。最後も多少のミスが出たので、公道に出てからも超安全運転でバイクライフを楽しみたいと思います。
ありがとうございました!
384774RR:2006/02/18(土) 20:26:28 ID:qkkz7zWH
>>382
一行目と二行目はいいとして三行目は余分だ。
民間に官はないだろ。
検定員と指導員でいいの。
385774RR:2006/02/18(土) 20:30:08 ID:0+4m4KIK
悪かった... orz
386 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/18(土) 20:39:58 ID:OSGnKakR BE:406413375-
>>383 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *  +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +  +  *

  /■\    /■\    /■\    /■\    /■\   .   /■ヽ  )
 ( ´∀`)   ( ´∀`)   ( ´∀`)   ( ´∀`)   ( ´∀`)    ⊂(゚Д゚⊂⌒つ
 ⊂   (⌒) ⊂   (⌒) ⊂   (⌒) ⊂   (⌒) ⊂   (⌒)     ハニャ〜ン!
  |  ,'__,,ノ   |  ,'__,,ノ   |  ,'__,,ノ   |  ,'__,,ノ   |  ,'__,,ノ     (   /■ヽ
  (__)     (__)     (__)     (__)     (__)     ⊂、⌒⊃゚Д゚)⊃
387774RR:2006/02/18(土) 20:43:26 ID:nYeYX1+j
大型二輪に行け!
388774RR:2006/02/18(土) 20:50:47 ID:KdGnGc0b
>>387=>>375
IDを知らないんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

カスの人間モドキが!
389774RR:2006/02/18(土) 20:55:55 ID:KmKtv9Bj
>>387
お前みたいな奴は人生失敗しろ、そして一番大切な物を落とせ
そして俺が蜜の味がするって笑ってやるよ
390774RR:2006/02/18(土) 20:57:25 ID:0+4m4KIK
大型は...維持費が高いし、重すぎるです。
391774RR:2006/02/18(土) 21:03:12 ID:Bs26abb3
ヤバイ・・・明日卒検なのにコース見るの忘れてた・・・
バイクのカタログなんて見てる場合じゃなかった・・・
俺シねよ
392774RR:2006/02/18(土) 21:04:14 ID:E6qUYT2A
明日大型の卒業検定受けます。
とりあえず気負わず行って来ます。
明日はおにぎり貰えると良いなあ。
そうしないと来週末にバイクが納車なんで
393 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/18(土) 21:06:09 ID:OSGnKakR BE:278683283-
>>392
               バサッ!
  バサッ!       .ミ ◇
   ◇◇        .◇◇
 ◇◇ \  /■ヽ ◇◇
 ◇ 彡  O(,,゚Д゚) /   >>392 氏が明日合格しますように・・・!
       (  P `O     
      /彡#_|ミ\     マタ〜リ気合を入れたまえ〜!
       </」_|凵_ゝ       マタ〜リ ガンガリたまえ〜!
394 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/18(土) 21:07:04 ID:OSGnKakR BE:487696267-
>>391
    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ/■\|  +    もちついて、卒検に臨めますように・・・
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ━☆::;・*.・:
         / / /      +:。 *.・
+        し' し'         ☆。:’*          ☆彡
                     。・.*・; .・ ∧,,,,,,∧ *  ・。  *
      +         +    ;* ;:・。;*.☆ (`・ω・´) シャキーン *・
                     ・ ☆・ .* /気合∪;; * 。・ ☆    
            +        *・ * ☆ しー-J  * ・。・
                     。*.;; ・ * ↑>>391 ☆.* ’☆
395774RR:2006/02/18(土) 21:09:06 ID:N42y0KF0
落ち着いて、焦らず、発着点に
無事戻れることをお祈り申しあげます。
396774RR:2006/02/18(土) 21:20:37 ID:wjFN/8sI
こんばんは、先日から大型教習に通い始めました。
普通二輪持ち、バイクに乗って4年以上なのに、
スラローム微妙と言われました。
次回が一段階の見極めなのに不安です・・・
397774RR:2006/02/18(土) 21:22:00 ID:Bs26abb3
おすび氏俺のくだらない独り言にレスってくれて
ありがとうございます!
何とか2〜4分でコースを覚えてみます!
ファァイト!俺!
そして明日卒検受ける人
がんばりましょう!!
398774RR:2006/02/18(土) 21:45:13 ID:3739/Qek
独り言じゃないだろ、かまって君
399774RR:2006/02/18(土) 22:54:30 ID:ecRZoQ9p
明日検定です。
今までの教習中で注意しろと言われたのは以下でした。
・ニーグリップ(スラロームで開いている)
・クランクで近場を見過ぎ
・加速チェンジでアクセルワークが乱暴

自分では急制動が心配なんですよね。
2速で加速して、3速で40`維持、フットかけてからリアとフットを強めって言う感じで良いのでしょうか。
400774RR:2006/02/18(土) 22:58:48 ID:qkkz7zWH
>>400
ちょっと違うな、3速で42〜43km/hくらい出しておいて維持しておく
ブレーキ掛ける地点が近づいたらアクセルを戻して惰性で走り、
その地点を前輪が通過と同時にリアとフロントブレーキを掛けるのが
失敗の無いやり方。
掛け方もがつんではなくぐぐぐっと強く掛ける感じで停止線までに止
まれるようにしておくこと。
401774RR:2006/02/18(土) 22:59:14 ID:ZFoVYwyX
リアとフットってどういう意味だ?リアとフロントか?
それなら同時。というか教習でやってたんだろ?
402774RR:2006/02/18(土) 23:10:00 ID:vSj43ZnI
そういえば、今日2段階1時限目のシミュやった時、普通に3速・4速使って走行(長い直線で4速、カーブも直角以外3速使用)してたんだが教習所コース内でも3速・4速って使う(ってか使っていい)のか?・・・
1段階の時は長い直線の時に加速する時のみ3速、他はずっと2速(1本橋はローギア)でやってたんだが・・・。
403774RR:2006/02/18(土) 23:28:17 ID:pQPP+Kew
普通に使ってるよ。
俺の場合小型だが、急制動も4速30`で進入してやってねって言われたし、
長い直線も、4速40`出してねって言われたよ。
404774RR:2006/02/18(土) 23:36:33 ID:AZWqayiS
明日大型二輪の卒検です。
見極めはクランクがちゃんと出来なかったけどオマケでハンコもらいました・・。
明日、クランクが死ぬほど心配です・・・。
405774RR:2006/02/18(土) 23:41:13 ID:Ldemn10p
>>404
そんなこと言ってて何になる。
もしダメならもう一度受ければいいだけの事だ。気負うな。
406404:2006/02/19(日) 00:03:46 ID:AZWqayiS
>405
ありがとう。がんばるよ!!
407 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/19(日) 00:05:15 ID:OSGnKakR BE:371578548-
>>406=>>404
           *'``・* 。
           |     `*。
          ,。∩/■\  * 。
         + (ゝω・ )  *。+゚    もちついて、卒検に臨めますように・・・
         `*。 ヽ、  つ *゚*
          `・+。*・' ゚⊃ +゚
          ☆   ∪~ 。*゚
           `・+。*・ ゚
408774RR:2006/02/19(日) 00:53:05 ID:YB4g5ir3
今日、1段階5時間目(1本橋・クランク・S字)受けてきたんだけどもうメタメタ。
ニーグリップが甘い・上体フラつく・上体に力入ってガチガチの悪循環ですた・・・
明日も予約入れてあるのではとぽっぽ歌いながらがんばってみます。
409348の者です:2006/02/19(日) 01:08:47 ID:1+pYZWLK
マグナ夢ドライ様、ありがとうございます。その他のみなさんの意見もみてると卒検に落ちたけど頑張ってやっていこうという気持ちになりました。本当にありがとうございます。
410あかさたなは:2006/02/19(日) 09:22:37 ID:dhjB2oOE
今から卒検やけど住民票無くしても〜た ダレか助けて
411774RR:2006/02/19(日) 09:30:00 ID:Ap6DjnGs
>>410
卒検に、住民票なんているのかよ?
412774RR:2006/02/19(日) 09:50:54 ID:sGJp/NQk
>>408
教官にお願いしてパイロン8の字練習させてもらったら?
普通か大型かは知らんが、パイロンならホームセンターに1本300円〜くらいで
売ってるから、もしMyマシンをお持ちならそれで自主トレするのもいいかも。
413774RR:2006/02/19(日) 09:59:37 ID:F9tRs1k8
今日一段階のみきわけ受けたんですが、なんか一本橋で落ちることがあります。
あろスラローム8秒くらいかかってると。

ま それだけなんだけど
414774RR:2006/02/19(日) 10:01:29 ID:6hDLWHrN
>>408
S字出来なかったってのは致命的な希ガス
とりあえず>>412もいうように8の字で基本覚えた方がいいと思う。
俺もスラローム苦戦してた時に8の字→パイロン8の字やらされて、それで克服出来たから
415774RR:2006/02/19(日) 10:40:00 ID:BufArHkh
>>410
卒検は受けれるよ
試験所用の書類が作れないだけ
416404:2006/02/19(日) 10:58:06 ID:VtDnRdRU
404です。励ましAAありがとう。
今から検定行ってきます!
417774RR:2006/02/19(日) 12:01:14 ID:BSCans3Q
卒検落ちたので補習を受けてきました。
もうやる気が0です
418408:2006/02/19(日) 12:12:38 ID:YB4g5ir3
>>412 >>414
レスありがとう。
普通取りに行ってます。
通ってる教習所に8の字のコースないんですよ・・・
Myマシーンはスクーターなのでニーグリップの練習できないし。
出来るまで何時間かかってもよいからマスターするつもりでがんばってきます。
419774RR:2006/02/19(日) 12:45:22 ID:sGJp/NQk
>>417
その気持ちよくわかる。
検定期限は3ヶ月間なんだから、気が向いた時にまたチャレンジってのも
ありだと思う。
原付に乗れるんだったら、それで日常の足には事足りる。

>>418
焦ったら負け。
じっくり時間をかけていこう。
420マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/19(日) 12:47:07 ID:YRotknlW BE:325612984-
>>417
あの……落としものですよ?

         ./■\
        (´・∀・`)
         (つ夢と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
   あ! スイマセン・・・。 もう拾われてましたか。
    この夢は免許取得後のバイクライフの夢ですね。
     これも、お持ち下さい。 そしてガンガッテ下さいね!!

俺も1回落ちてるから大丈夫!ま〜たりガンガレ〜!
421774RR:2006/02/19(日) 13:17:59 ID:bvtaNAdX
392です。
難なく卒検に合格しました。
やっぱり、変に気負わず「まあ、落ちたらそれはそれで」
位の感覚で行ったのが良かったのかな?
土日しか行けない上、ここ最近は土曜も行けない状況だったので
1ヶ月かかってしまったけど、まあ、バイクの乗り方をまた1から
見つめ直すにはいい期間だったなあ、と思います。
今後はサポートに回ろうかな。
さあ、免許更新はいつ行こうか・・・・
422マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/19(日) 13:27:26 ID:YRotknlW BE:101754825-
>>421=392
         n                n
       (ヨ )               ( E)
       / |  /■\  /■\  │ヽ  
       \ /( ・∀・)∩(・∀・ )ヽ/ 
   _n       u    ( ⌒)   uu)∩_ 
  ( l   /■\   ./,. 人     i ,,E)■\
   \ \ (・∀・ )   / /   ./ .ノ( ・∀・ )    n
    ヽ___ ̄ ̄  )   / /■\ ,/ ./ ̄    \    ( E)
    / ̄| .    / / ・∀・)  / フ 人  ./ヽ ヽ_//
    |  |.        /   (__)   \_///  
    |  | /■\  ヽ       /■\    /ノ
  ,―    \( ・∀・)          ∩ ・∀・)∩  ./ /   
 | ___)   |  ノ   ノ■\     〉   _ノ   ∩ /ノ■\
 | ___)   |)_)  (,,・∀・)   ノ ノ  ノ   / .| ( ・∀・)_ 
 | ___)   |      ( O┬O   .し´(_)  .// |    ヽ/ 
 ヽ__)_/  ≡ ◎-ヽJ┴◎         " ̄ ̄ ̄ ̄"∪   

合格オメ!
安全運転でヨロシクで〜す!


423774RR:2006/02/19(日) 14:14:09 ID:XwG9CjUU
おおクソコテたち帰ってたの?
何だかんだ言ってこいつら居なきゃこのスレって感じがしないな。
424408:2006/02/19(日) 14:58:28 ID:rv9RGV1C
指導員さんにクランク中心で指導しでもらったらなんとかうまく通れるようになった。
今日は用事があって1時間しか乗れなかったけど、〉〉1の動画見ながらイメトレしてみます。
レスくれた皆さんありがとう。
425774RR:2006/02/19(日) 17:09:37 ID:3eCsLRC8
今日初めて八の字やりました
初めてバイクが恐いと思ったorz
それと同時にバイクとの一体感がこんなに楽しいとは思いませんでした
もっとバイクを信じてしっかりニーグリップしてクランクやスラロームができるように頑張ります!
以上チラシ裏スマソ

一つ質問なんですけど一速中は基本的にクラッチ離すことはないんですか?
半クラのまますぐさま二速にいれたほうがいいんでしょうか?
426774RR:2006/02/19(日) 17:37:41 ID:XwG9CjUU
すきにすりゃあいい
427774RR:2006/02/19(日) 17:57:10 ID:Us0s3j0q
予定通りいけば、明後日卒検です!
でも、明日中に効果測定(学科試験)受からなかったら受けれません;
ちなみに普通自動二輪免許です!
428774RR:2006/02/19(日) 18:17:59 ID:XuuRwSxv
>>425
一速は半クラのまま二速に上げてしまうという話は聞いたことがないな。
ちゃんと、一速も完全にクラッチを繋ぎ、その後に二速にしたほうが良い。
429774RR:2006/02/19(日) 18:52:21 ID:3MwlgsIq
半クラから握りなおしてそのまま二速に…ってよくやるけどな。
完全に繋げられる状態になる頃には既に二速に上げられる速度になってるし。
430774RR:2006/02/19(日) 19:46:50 ID:ERlv/1da
半クラの状態でも変速ってできますよね?
それによるデメリットってあるんですか・・?
あとアクセルもあけたままで変速してます
つまりアクセル全開&半クラでギアチェン
431774RR:2006/02/19(日) 19:48:27 ID:X4QB4Sjl
>>430
とりあえず横から見るとかっこ悪い
432774RR:2006/02/19(日) 19:50:05 ID:xyX750cV
二輪の教習に火曜日から通い始めるのですが、
二輪の教習って自動車と同じで1対1なんですか?

それともグループでって感じになるのでしょうか?
433774RR:2006/02/19(日) 19:50:17 ID:p+pwSTlk
大型とりたいのですが、CB750の引き起こし、取り回しに不安があります…。
CB400はあと少し重くても引き起こせそうだと思いました。けど、取り回しには苦労しました。

やはり400と750では違いすぎるでしょうか?
434774RR:2006/02/19(日) 19:51:38 ID:XAqJCq7P
大して変わらん
435774RR:2006/02/19(日) 19:55:57 ID:Y45i7ATQ
>>433
重さの違いはあるけど、200kgと220kgとでは、200kgからプラス20kgというのは
大差ないように見えるが感覚は違ってくる
ただ、引き起こすコツさえちゃんとしていれば、そう難しくもない
436774RR:2006/02/19(日) 20:00:43 ID:3MwlgsIq
>>430
動力伝わってる状態での変速はやんないほうがいいんじゃね?
今すぐどうこうってことは無いかも知れんが、無理はさせてると思う。
あと確かにカッコ悪い。

>>432
あくまでウチの場合であって他校のやり方は知らないけど、
たぶん指導員一人に生徒二人って感じじゃないかな。
前半と後半で分けて一人ずつ指導するので、
指導を受けられるのは実質20分ちょい。あとは一人で練習。
437774RR:2006/02/19(日) 20:10:49 ID:XAqJCq7P
バイクは教えてもらって云々より慣れだな、指導はワンポイントぐらいが
丁度いい。
あとは自分で苦労して自分なりに理解して身に付けるものだ。
438404:2006/02/19(日) 20:12:59 ID:VtDnRdRU
404です。無事卒業できました。
このスレも卒業します。ありがとうございました。
439マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/19(日) 20:22:27 ID:YRotknlW BE:366314966-
>>438=>>404

       おにぎりワッショイ!!
 +   \\  おにぎりワッショイ!!     //. +  /■ヽ  )
   +  \\ 合格おめでとワッショイ!!/+    ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡=3
     +      +      +          +     ハニャ〜ン !!      +
  ___   .    ___       .___      *         *
  |合格|/■\  |合格|/■\  |ワショーイ| /■\      +
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄ ̄∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )      ヾ.    )     ワショーイ 認定だ〜!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                               \.     /■\
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ( ´∀`)彡
  |゙         おにぎり認定委員会.          |    ( O   )
  |                                |    ││ │
\|                                |    (__(__)

合格オメ!
安全運転で楽しんで下さい
440774RR:2006/02/19(日) 22:48:48 ID:zWVUIlI0
午前中キャンセル待ちしてみたけど、さっぱりだったなあ。
もうガッカリさ。次は来週の土曜か…。

憂さ晴らしにぶらりツーリング行ってきちゃったよもう。
441774RR:2006/02/20(月) 01:33:40 ID:yRvwqwKD
おれも入って一週間だけど三日ごとしか乗れてない…。
知り合いは昨日入って今日乗ってきた。
明日も明後日も明々後日も乗るんだって。
おれもはやくとりたいなぁ〜。
442774RR:2006/02/20(月) 01:54:01 ID:cbaEP/XG
乗れない間はイメトレイメトレ!やっておくだけでずいぶん違うよ。
443774RR:2006/02/20(月) 07:25:13 ID:p3DJlSe/
オレは1〜2週間に1回乗るか乗らんかだ。
しかし、1度覚えた技能はそう簡単には忘れないと思う。
(このへんは人にもよるだろうが)
どうしてもっていうなら、教習所へ行って他の教習生や教官の走りを
じっくり見学するのもいい。
人の走りを見ることもかなり参考になる。
444774RR:2006/02/20(月) 11:46:16 ID:C2kAWCRT
先週の土曜に卒検受けてきた。
緊張しすぎて練習通りの走行が全然出来なかった。
このままじゃヤバイ!って思ったのも束の間、
スラロームでパイロンに接触し検定中止になってしまった・・・。
最後まで乗って落ちるならまだいいけど、途中で中止になったのがすごい悔しい。
また今週の土曜に検定受けるけど、その前に補習だ。
次はあんまり気負わず、いつも通りの走りが出来る様にしないとなぁ。
上がり性の自分にはそれが一番の課題です・・・。
445774RR:2006/02/20(月) 11:47:59 ID:nyf9+Tut
自分は車の普通免許持ってます。中免とるには時間&費用はおおよそどのくらいでしょうか?レスいただけだらありがたいです。
446774RR:2006/02/20(月) 12:06:33 ID:yRvwqwKD
>>445
最短17時間だけどはやくても10日だと思う。
値段は教習所によって違うから、自宅から近い教習所の値段調べてみれば?
おれは都内で85000円だよ。
447774RR:2006/02/20(月) 12:40:04 ID:p3DJlSe/
>>444
パイロン接触は上半身が力みすぎか、目線が下がりすぎてるか、
オーバースピードが原因です。
ハンドルは次のパイロンをかわす為に切ろうとするので、アクセルワークで
バイクを立て直した直後に軽くリアブレーキで減速するとバイクは自然と
ハンドルを切ろうとした方にどんどん倒れ込んでいきます。
これでセルフステアも働きやすくなります。
「アクセル・ブレーキ、アクセル・ブレーキ...」この繰り返しです。

>>445
教習所の所在や費用についてはタウンページ
http://itp.ne.jp/
から探してみて下さい。
時間は「最短で8日」とか「10日」などと言われることもありますが、
そこは人それぞれです。
ムリをしない範囲であれば、まぁ1ヶ月前後くらい見られてはどうですか?
448774RR:2006/02/20(月) 12:41:49 ID:cp+CUlUP
シミュレータの授業ってのが5回(5種類)あって
シミュレータ室が1つしかなくて
しかもその定員が3人とかだったりするから
この時期は特にシミュレータ関連の予約は取りにくいのよね
実車はさくさく進んでもそのシミュレータで詰まる可能性は高い
449774RR:2006/02/20(月) 13:39:40 ID:gD6dmCIC
449
450774RR:2006/02/20(月) 14:50:26 ID:uKa91Tny
>>448
俺も次シミュレータなんだけど今度の金曜まで予約取れなくて全然進まない。
しかもうちの教習所シミュレータ室に「シュミレータ室」って書いてあったよ・・・。
451774RR:2006/02/20(月) 14:57:59 ID:qior7beR
俺もシミュレータ入ったら4、5日あくのはざらだよ。
452774RR:2006/02/20(月) 16:24:57 ID:I8hlPdYq
平井の練習所はいつも割り込みできる♪
453774RR:2006/02/20(月) 17:52:44 ID:u8P2zf7m
>>452
お、江戸川自動車練習所か?
なつかしー
454774RR:2006/02/20(月) 19:03:54 ID:UKONnwNr
卒業生ですか
455774RR:2006/02/20(月) 20:41:41 ID:3RVc/9nE
趣味でバイク乗る香具師は
シュミレーター室行き?
456774RR:2006/02/20(月) 21:04:56 ID:U8Bi/DJL
>>455
日本語でOK
457774RR:2006/02/20(月) 21:16:19 ID:rBbEal15
>>444
補修を受けるときにでも「これは試験なんだ」というイメージトレーニング
をしておくといいよ。そうしておくと本番の時に意外にアッサリできたり
するもんですよ。
というか、見極め貰ってるんでしょ?つまりそのままやれば問題など
ないはずです。・・・・逆に「これは練習なんだ」と思って試験に
挑むのも良いかもしれないよ。
ま、落ちたらまた受ければいいじゃない。気楽に行こうよ。
458774RR:2006/02/20(月) 21:30:46 ID:p3DJlSe/
課題走行が半分くらいしか出来ていなくても、見極めはあっさり
通ったりするのが現実
459774RR:2006/02/20(月) 21:44:11 ID:cbaEP/XG
公道デビューは検定の比じゃないほど緊張するけど、
それに負けて失敗してたんじゃ己はもちろん周囲にも危険が及ぶ。
厳しいようだけど、緊張したぐらいで検定に落ちるのは
まだ公道デビューする最低限の実力に達していないってことだよ。
もうちょっと教習所で頑張ってみて下さい。
そして次こそは緊張に勝てることを祈ってます。
460774RR:2006/02/20(月) 21:52:06 ID:jD7UurLb
公道はまさに戦場だよ。
朝のラッシュの横浜の環状2号は、まさにやるかやられるか。
煽りまくるドキュソ四輪。レース場と勘違いしているドキュソ2輪。
法定をひたすら守る障害物状態の原付。
あと白バイもウヨウヨいる。
初めての公道デビューがいきなり戦場で半泣きだった。

でもすぐ馴れたよ。良くも悪くも。
461774RR:2006/02/20(月) 21:54:55 ID:T3jPxxLu
環状2号の東戸塚から磯子方面の上永谷のYAMADA電器までの橋はまさに戦場。
俺はあそこで240キロだした。バイクはYZF-R6だ。
462774RR:2006/02/20(月) 22:00:56 ID:jqRIN6Y2
>>461
おまいは>>460 3行目のやつだw
463774RR:2006/02/20(月) 22:04:00 ID:T3jPxxLu
>>462
あぁ、そうだなw
でもあそこだけだぞ。飛ばすのは。
他はオービスがあるし警官も多いしな。
464774RR:2006/02/20(月) 22:10:20 ID:bZ4xHFlA
今日は雨が降っていたけど教習を受けてきましたよ。
一緒に教習だった大型の人が急制動でコケて激しく転倒してた。
その人は頭を強打したみたいで、しばらく頭を押さえて苦しそうだった。
挙句にエンジンが始動できなくて大変そうだったよ。

雨は怖いね・・。
465774RR:2006/02/20(月) 22:16:06 ID:L7Vd5qFv
>>464
雨というよりはブレーキの掛け方に問題があるな。
停止線が14mになってるし落ち着いて掛ければどうって事ないけど。
路面が乾いててもそんなんじゃその人はリアがロックしてると思う。
466774RR:2006/02/20(月) 22:19:19 ID:jD7UurLb
大型の入学申し込んできた。
初めての通学でドキドキ。
今までの免許は合宿で一気に取っていたので、
予約だとかキャンセルだとかのシステムがすごく煩わしく感じる。
467774RR:2006/02/20(月) 22:36:32 ID:JaZUcOWz
大型とりにいこうと思っているのですが、中免とってあるので技能が少ないと思うのですが、ビグスクしか乗ってないので不安です。
きちんとついていけるか心配です。
ミッションは教習所以来乗っていません。
なんとかなるでしょうか?
468774RR:2006/02/20(月) 22:37:41 ID:5wSRHqnE
昨日卒業したんだが試験の申請書くれなかった
普通免許の時はくれたんだがな
試験所にも置いてあるよね?
書くのに何分くらいかかる?
469774RR:2006/02/20(月) 22:51:34 ID:cbaEP/XG
筆記試験免除の場合貰えないとか?
あとは…、所持免許に記載してある現住所が他県だとか。
470774RR:2006/02/20(月) 23:09:05 ID:rBbEal15
>>467
教習所には体験教習をやってる所もあるので
それに参加してみたら良いんじゃない?
それで大丈夫だと思ったら行ってみるとか。
471774RR:2006/02/21(火) 00:20:05 ID:rtPkrOr3
>>467
半クラの感覚を取り戻せるかどうかだね。
12時間あるから、フツーは大丈夫だけど。
472774RR:2006/02/21(火) 00:25:14 ID:zo4qNbds
まず、大型の初回実車の引き起こしという難関が…
漏れ最初はこんなもん普通の人間が上げられるわけないだろ 
ってマジでおもったよw

コツがわからなかっただけだけど
473774RR:2006/02/21(火) 00:34:24 ID:3YFY7dFn
ここでアドバイスを下さっている方々はどんなバイクに乗っているのですか?
474774RR:2006/02/21(火) 00:37:02 ID:us5UxmkD
>>472
ここ知ってる奴や、中型持ってる奴なら何とかなるっしょ。俺も最初中型取り行った時はSFのセンタースタンド立てるのもすげー辛かった。
475774RR:2006/02/21(火) 01:43:45 ID:dhnMVyd3
半クラはできると思うのですが、ニーグリップがちょっとやばいです。
マジェスティ(スクーター)のっているので股に挟む感覚がおかしくなると思います
476774RR:2006/02/21(火) 01:58:13 ID:YO2ZgD5g
俺が最初取りに行った時にキツかったのがCB400を押しながらコース一周

普通に筋肉痛になったわw
477774RR:2006/02/21(火) 02:06:03 ID:g3GF3Gnk
>>475
シートにどっしり座るんじゃなくて足で踏ん張りつつケツをつける感じにしたら俺はしやすかった
まぁその分疲れるからSクランクスラロームとかに重点置いてたが

>>476
うちはそんなんなかったなぁ
でも押して歩くのは最初辛かったけど卒業する頃には普通に慣れるよな
478774RR:2006/02/21(火) 03:39:09 ID:AqtekUXP
今日 見極めOK出た エンストと車体倒した おまけに一本橋落下
なのに合格 甘〜い!
力みすぎなのか知らないが 左腕が教習後は動かない 半クラしんどいよ
479774RR:2006/02/21(火) 07:45:38 ID:ein/RA+M
昨日学科で2輪の事を少しやりました。恥ずかしくて教官に聞けなかったんですが、点火スイッチ=キルスイッチですか?
切るスイッチ?KILLスイッチ?
480774RR:2006/02/21(火) 07:57:01 ID:U3aG9o97
>>479
KILLスイッチ。
エンジンを強制的に止めるためのスイッチです。
481774RR:2006/02/21(火) 08:19:46 ID:0XzEKCZy
>>479
運転教本くらい読めよ
482774RR:2006/02/21(火) 10:17:06 ID:+VhAz99N
合宿免許スレ落ちたな
483774RR:2006/02/21(火) 10:50:37 ID:h0be38Wp
今三回目の卒検終わりました。
一番はじめにエンスト、最後にエンジン切る前に降りてしまった…・゜・(つД`)・゜・
484774RR:2006/02/21(火) 10:51:46 ID:Vi5LBPba
これから繁忙期だから合宿免許も値段高めに設定されてる
この時期に合宿で免許とる香具師は少ないだろうし
485483:2006/02/21(火) 10:56:53 ID:h0be38Wp
三度目の正直で受かりました(`・ω・´)
このスレのおかげです。ありがとうございましたノシ
486774RR:2006/02/21(火) 11:44:32 ID:QkL0wwCe
>>485
合格おめでとう。
いきなりエンストでもちゃんと走りぬいて合格できたんだから
良い経験が出来たと思いますよ。
エンジン切り忘れとか、そそっかしい貴方は立ちゴケとかN芋には要注意w
何はともあれ、合格おめでとう。
487774RR:2006/02/21(火) 11:51:28 ID:ODN1vrk/
今日大型教習なんだが、4時限目でオートマ乗るよ・・。
鬱だwスカブ650だし。乗りづらそうだな。
488774RR:2006/02/21(火) 12:04:24 ID:+A3fpAWI
俺は中型初回実車で4回も立ちごけしてしまった・・・
おまけにミラーも割ってしまったし・・・
がんばって今日6時限目に乗ってくるよ。
489774RR:2006/02/21(火) 12:25:14 ID:d1YqsnIb
490 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/21(火) 12:26:13 ID:ygjJWK1I BE:185789928-
>>485=>>483 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +      *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *      *   +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +     +

   /■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    オムスビ ウマー        ムシャムシャ
   ( ´∀`) < オムスビ ワショーイ!      /■\       〃´⌒ヽ       モウ ウマスギ !
.  (つ▲⊂)  \_______     (´∀`*,)、     (     )
   .)  ) )   ○  ./■\   ,,-、   ,,へ,, ▲ ⊂),    _(\■/.)_. ,,-、   /■\ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ(,,■,). (_(__)_丿     し ̄ ̄し   (,,■,).⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
491774RR:2006/02/21(火) 13:49:05 ID:gFaMgBr2
普通二輪合格しました!
492774RR:2006/02/21(火) 15:10:18 ID:Nrfii0sH
おむすびたんに実家で育てた米あげるよ!
いいおむすびになってねノ[米2`]
493774RR:2006/02/21(火) 15:42:19 ID:FIMh/64W
ひゃっほーう!!うんこちびったけどギリギリ合格したぜ!
緊張するとお腹が・・・・。
494774RR:2006/02/21(火) 17:16:32 ID:ma+SD6nR
俺は効果測定が一番の難題だよ
今日も2回落ちてきた
495774RR:2006/02/21(火) 17:40:42 ID:K1bpvslp
卒検ってコース走る前にどれくらい練習させてくれるの?
ウォーミングアップで1,2周?検定コース一回り?
496774RR:2006/02/21(火) 17:40:54 ID:Lo41xlrf
>>494
ちょwwww
・・・公道でないでくれ
497774RR:2006/02/21(火) 17:42:21 ID:yYSCrRoD
>>495
教習所によるんじゃね?
俺の所はコース4分の1週だった。
498774RR:2006/02/21(火) 17:45:47 ID:WW4/qCFW
>>495
俺の所はぶっつけ本番(ウォーミングなんか一切無し)だった。
いきなり乗車して発進のパターンだったっけ。
499 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/21(火) 19:25:12 ID:ygjJWK1I BE:940556399-
>>491 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
        /\                            +
      /  \                  +                  +
    /     \        +                              +
  / 祝合格!/\          +                     +
  \     /  \   +         卒検合格 ワッショイ!!
    \    /       \    +  \\   おめでと ワッショイ!!  // +
     \/        \ +   +  \\  おにぎり ワッショイ!!/+
           /■./■ヽ\         +
          (  ´/) ))■ヽ                        +
          /   /  / ´∀)/■ヽ     +      +
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
500 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/21(火) 19:38:37 ID:ygjJWK1I BE:278683283-
>>493 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
        +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      +
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *      *
       +       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/               +
  ワショーイ              *             +          +
    /■\       /■\ ∩    /■\   ./■\   /■\   ワショーイ    *
   ( ´∀`)     ( ´∀`)丿 ((⊂(´∀` ,)  (´∀` )   ( ´∀` )   /■\   ミ
 (( ( つ  ~つ )).  ⊂    丿       \    ) ⊂    つ  し し ) (´∀`/⌒◯
   乂  ((⌒) )).  ノ  γヽ       ( (  |  ( (  (   く く く   | 八  r 丿  +
 *  (__)     (__丿\__ノ        .し(_)  (_(_)   (_(_) (_)(_)__)

         &

     ┏━━━━━┓
     ┃          ┃
     ┃          ┃ ← パンツ
     ┃    ┳    ┃
     ┃    ┃    ┃
     ┗━━┻━━┛
501 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/21(火) 19:41:29 ID:ygjJWK1I BE:464472285-
>>492
       ./■\
       _i┐・∀・)      < ありがとう。
       〉  フ='つ[米2`]
       ) ( l .|
      ノ〜'__)._)
502774RR:2006/02/21(火) 20:05:32 ID:cGI9nSOA
教習所で技能受けてる方、ブーツなどはいていますか?
かかとがあってズボンは裾が広がっていないもの(ジーパンも含む)はダメと言われました。
明後日初技能なので服装気になります
503774RR:2006/02/21(火) 20:10:27 ID:VpfXjIuK
普通のスニーカー
504774RR:2006/02/21(火) 20:15:18 ID:LZto86S4
卒検の前に練習させてくれるところあるの?
甘やかしすぎだよそりわ
505774RR:2006/02/21(火) 20:18:26 ID:fCMRH+Gf
今日8の字やったんですがうまく回れなくて一回暴走してこけた。
スラロームもうまくできなくて最高8秒…。
車体倒すの怖いしうまくコントロールできません…。
506774RR:2006/02/21(火) 20:18:42 ID:mu6HhnWf
転倒、たちゴケすることを前提にすると、
しっかりした服装・靴(二輪ショップで売ってるよ)で
教習受けた方がいいぜ。
どうせ免許とったら、バイク乗るんだろ。
先行投資することを勧めるよ。
507774RR:2006/02/21(火) 20:23:25 ID:cGI9nSOA
さんくす
うちは紐がある靴もだめらしい。スニーカーもだめだ
2輪ショップいきたいけどあまり時間もないし。どうしよう。
グローブはあるんだけどな、
508774RR:2006/02/21(火) 20:32:43 ID:7EIoOlIO
>>506
車体を倒す(バンク)時に頭は地面に対して常に垂直にする事が大事。←意外と教習所では教わらない
首から下をバイクと一直線にする感じですね。
スラロームは頭を固定して首から下を左右に振るイメージで走行することが大事。
始めは恐怖心があるだろうからハンドル操作と半クラッチで立て直す所から
練習するといいよ。
それとバイクは視線の方向へ行く乗り物ということを覚えておこう。
509774RR:2006/02/21(火) 21:04:24 ID:bJZWuFe6
普通2輪を持っていますが、10年くらいバイクには乗っていません。

こんな私でも、教習所で大型取れますでしょうか?
510774RR:2006/02/21(火) 21:06:41 ID:7EIoOlIO
>>509
12年ブランクの俺でも取れたから大丈夫さ〜
511774RR:2006/02/21(火) 21:09:41 ID:U2Y3iF19
>>509
苦労することは必至
取れないこともあるかも知れないから覚悟が必要
512774RR:2006/02/21(火) 21:11:38 ID:tz/8r99D
>>502
>>507
もし踵のある靴(ブーツ)を持ってなければ、
教習所で貸してくれるのもあるから訊いてみ?
ま、個人的にはああいうとこで貸し出してるブーツは嫌だけど。
水虫とかうつされそうでw

すぐに用意したいなら長靴が良いよ。簡単に入手できるし安いし。
ちゃんと踵もあるし。
513774RR:2006/02/21(火) 21:12:43 ID:fCMRH+Gf
>>508
今日まではスムーズにきてたんですが、今日いきなり自信なくなっちゃって今は免許取っても事故るんじゃないか、って思っちゃって心配です(^_^;)
大変参考になりました、ほんとにありがとうございます!
514774RR:2006/02/21(火) 21:27:44 ID:WAnstkLS
>>510
>>511

どっちかわかりませんが、やっぱり400ccでしばらく乗って、
体を慣らしたほうがいいですかね。

でも、中型で欲しいバイクないんですよね。
515774RR:2006/02/21(火) 21:32:30 ID:7EIoOlIO
>>514
教習所ではいきなり750ccに乗車させられるから、それで慣れるのがヨロシ。
見極めでハンコ貰えなかったら延長すれば済むだけだし、数時間乗れば
勘が戻ってくると思うよ。
516 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/21(火) 21:36:19 ID:ygjJWK1I BE:418024894-
>>514
教習所って練習して、免許証を取らせてくれる所ですよ。

まず、前に一歩踏み出さなければ何も始まりません。

貴方に情熱が有るなら取れるかどうか悩むなんて必要なしですよ。

ガンガレ!  です。
517774RR:2006/02/21(火) 21:39:39 ID:MB/meb6v
>>513
スレ違いだけど、自信がないぐらいがちょうどいいよ。
人間向上心が無くなったら下るのみ。

公道には避けようもない危険が待ってます。
518774RR:2006/02/21(火) 21:43:20 ID:WAnstkLS
>>515

そうですか。

ちなみにそういう人の場合、教習所の教官は、
親切に教えてくれるのでしょうか?

普通2輪は一発試験で受けたのですが、
4輪の免許を取りに行ったときの教習所の教官は偉そうでしたので、
なんかビビってます。
519774RR:2006/02/21(火) 21:44:09 ID:tz/8r99D
>>514
多分(というか確実に)時間がかかると思うので
料金設定に「安心パック」(時間オーバーしても料金がかからない+
検定も何度落ちても大丈夫)がある教習所に行ったほうが良いよ。
520774RR:2006/02/21(火) 21:46:09 ID:7EIoOlIO
>>518
昔ほどオイコラ式な教習所なんか少ないし、先細り稼業だから御心配なく。
大部分は親切に指導してくれる、もちろん厳しく指導するケースがあるけどね。
521774RR:2006/02/21(火) 21:51:44 ID:WAnstkLS
>>510
>>510
>>515
>>516
>>519
>>520

みなさまレスありがとうございます。

おかげで少しだけ勇気がわいてきました。

とりあえず、教習所探さないと...
522774RR:2006/02/21(火) 21:58:08 ID:EunwgzTy
明日から教習始まります
自分は普通車MT免許持ちなのですが、原付もATのみでMTに乗ったことすらないです

なのでギアチェンジやクラッチ操作などまったくゼロの状態なのですが大丈夫なのでしょうか?
自動車免許と比べてバイクのほうが教習は難しいのでしょうか?

3週間以内でなんとか卒業したいんですが
前日にいきなり不安になってきました
523774RR:2006/02/21(火) 21:59:37 ID:7EIoOlIO
>>522
そういう人に免許を取らせるところが教習所
524774RR:2006/02/21(火) 22:04:59 ID:SZ1R5QrA
バイクのほうがバランスって要素がある分難しいけど、
クラッチを繋ぐ感覚は普通自動車での経験が生きてくると思うよ。
でも三週間はどうかな…。予約のことを考えると難しいような。
525774RR:2006/02/21(火) 22:07:59 ID:EunwgzTy
一応学生で春休みなので毎日通おうかと思ってるんですが3週間じゃ厳しいですか…orz
526774RR:2006/02/21(火) 22:08:47 ID:U2Y3iF19
>>522
バイクの教習は決して優しいとは言えないな。
スーパーカブに乗ったことも無いのであればミッションの操作は最初かなり
途惑うだろう。
そして車体の重さと低速バランス走行にはかなり悩まされるだろう。
なかなかバイクは曲がらんということを思い知らされるはず。

ムリせず、最初から連続教習は避けるつもりくらいがいいと思う。
527774RR:2006/02/21(火) 22:14:50 ID:mvvNfPUJ
>>522
自分も普通車MT免許のみ&原付すら乗ったこと無し、って状態だった
だが毎日2時間乗って10日後の今日、二輪MT卒検合格したよ(゚∀゚)

ちなみにギアチェンジは二輪の方が簡単だと思う
528774RR:2006/02/21(火) 22:19:37 ID:U2Y3iF19
ああ言えばこう言う、か...
ま、人それぞれってことだな。

と釣られてみる
529 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/21(火) 22:20:07 ID:ygjJWK1I BE:522531195-
>>527 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

 ∩./■\    ./■\     /■\    /■\    /■\
 ヽ( ´∀`)    ( ´∀`)    (´∀` )   (´∀` )   ( ´∀`)
  ヽ ⊂ ヽ     ( つ つ    ⊂、  つ    ⊂   つ   ⊂   つ
   O-、 )     ヽ  つ      O, ノ     ⊂ _ ノ     (つ ノ
     U       し´        `J        し'       (ノ
530774RR:2006/02/21(火) 22:20:36 ID:tz/8r99D
>>522
この前まで通ってた教習所に、普通2輪を取りにきたお嬢ちゃんが
いたんだけど、一時停止→エンストは当たり前で、さらに立ち転倒、
その状態で起こすのに大慌て、とやってたけどしばらく経ってみてたら
それなりに運転できるようになってたよ。
教官が結構頑張って教えたらしい。
こんな状態でも乗れるようになるんだよ。大丈夫だってw
531774RR:2006/02/21(火) 22:40:42 ID:EunwgzTy
皆さんありがとうございます
少し気が楽になりました

まずは一回一回を確実に自分のものとしていけるようにがんばっていきたいと思います

ツーリング生きたい♪
532774RR:2006/02/21(火) 22:41:11 ID:J1XJ2JpC
最初は立ちゴケやらなんやらやらかしまくって問題教習生だった俺も検定コースをスルスル行けるようになりました。
今から二輪教習を始めるみなさん、人間慣れれば何でも上手くなるものです。
教習中怒鳴られて鬱になってもバイクに乗れば乗るほど上手くなります、そしてバイクが好きになります、本当です。
落ち込んでも'次に行こう,精神で気楽に教習を楽しんでください。

応援しています!!
533774RR:2006/02/21(火) 23:23:26 ID:avm4eVSZ
>>530
>一時停止→エンストは当たり前で、さらに立ち転倒、
>その状態で起こすのに大慌て

自分かとおもた_| ̄|○
534774RR:2006/02/21(火) 23:42:35 ID:YO2ZgD5g
弟が教習所行ってて受付のネーチャンに車の質問したら

「AT限定しか持ってないので解りません」

だとさw自動車学校に勤めてれば色々免許取得しようと思わないのかね
535774RR:2006/02/21(火) 23:46:47 ID:yYSCrRoD
>>534
俺のいった教習所は8割方中型二輪を教える事ができるという兵揃いだった。
536774RR:2006/02/22(水) 00:03:50 ID:YO2ZgD5g
>>535受付のネーチャンだぞ??wすげぇな
高卒でただの事務員だとそんなモンかな、と思ってるのだが
537774RR:2006/02/22(水) 00:14:14 ID:eigZSOtB
漏れもそういう経験あるあるwwwww
漏れの場合は4輪だったんだけど、受付のねーさんが教官だった時、
暖気をとるためとか言って猛スピードで外周回りだすのには泣きそうになった。
タイヤが悲鳴をあげてるってwwwww結構、受付の姐さんってスペック高いぞ。
538774RR:2006/02/22(水) 01:10:11 ID:Q6S8Rt2x
俺の時はメガネの女教師(年増)でドS女でびびった…車をベンツだと思えとかいいよる
ところで普通免許持ってたら2輪の時学科が無いのと効果試験ないのがいいね
539774RR:2006/02/22(水) 01:27:23 ID:5plL1Bnj
卒業検定前にして緊張してきた。毎時間へたれな奴と一緒で教官ずっとそっちにつきっきりでコース以外何も教わらなかったのがまじアレなんですが・・・見極めのときも普通に走ってたら勝手に合格なってたし・・・大丈夫なのかな
540774RR:2006/02/22(水) 02:03:26 ID:dXCZ61db
以前試験場での試験に挫折したものです。課題は全て練習場で一通り体験済み
なんですが、入校する前にそのことを受付の人に正直に話したほうがいいでしょうか?
もう一年以上原付にすら乗っていないので少し不安なんですが。
各個人の経験に見合った練習カリキュラムを別途組んでくれたりするもの
なんですかね。実際に相談したほうが早いのは分かってるんですが、
同じ境遇の人の意見も参考にしてみたいので。
541774RR:2006/02/22(水) 02:30:50 ID:hiSaGEZB
3月で21歳になるんですが、原付も車の免許も持ってません。
前々からSRが欲しくて、お金が貯まったのを機に
普通自動二輪の免許を取ろうと思い立ったのですが
一般的に考えるとこういうのって無謀な部類に入るのでしょうか?
友達にはまずは原付取って練習したらいいんじゃない等と言われたのですが。
542774RR:2006/02/22(水) 02:40:45 ID:rQxHRXU8
>>541
自転車に乗れれば大丈夫です。
とりあえずバイクに乗りたいだけなら原付でも良いですが、
乗りたいバイクがあって予算も揃っているなら、
いきなり普通二輪の教習に通っても全然構わないと思います。
原付乗ってた人と比べれば多少のハンデはあるので、最初は大変かもしれません。
初心者でもちゃんと教えるのが教習所なので、気にせず頑張れば良いと思います。
543774RR:2006/02/22(水) 03:20:34 ID:hiSaGEZB
>>542
レスありがとうございます。
もやもやとしていたんですが、踏ん切りがつきました。
馬鹿にされたらどうしよーとか思ってたものですから。
春には乗れるように頑張りますヽ(´ー`)ノ
544774RR:2006/02/22(水) 04:32:39 ID:BRbsARpT
普通二輪の免許を取りたいのだけど、やっぱ教習所行ったほうがいいかな?
俺はモータースクールとか行って一発で取ろうと思うのだけど。
545774RR:2006/02/22(水) 06:37:31 ID:y67pOiiN
初めて二輪取る奴は一本橋がひとつの試練だな
546774RR:2006/02/22(水) 06:53:50 ID:HfSSRXnj
>>545
おまいが苦手なだけだよw
547774RR:2006/02/22(水) 07:32:54 ID:sTbEvoDy
最初の試練はエンジン始動だろ
一斉にエンジンがかかる中、ひとりだけ ピ〜 とか鳴らしたりしてw
548774RR:2006/02/22(水) 07:44:55 ID:8grM2yGd
免許取って何年も経つが、いまだにウインカー出す時に
たまに ピ〜 とか鳴らしちゃうorz

とくに冬場はよく鳴らす
549774RR:2006/02/22(水) 07:56:51 ID:jnqONt7D
>>540
法律で定められたカリキュラムは消化しなきゃならんから関係ないと思われ
上手く乗れたら早く教習が終わるワケではない
550774RR:2006/02/22(水) 09:39:04 ID:PrMEbEJE
前回、前々回と苦手な教官にあたっちゃって、一本橋もクランクも
ぼろぼろだったけど、昨日は優しい教官に当たったら、
自分でも不思議なくらい無駄な体の力が抜けて、何回もクリアできた。

自分のメンタルな部分がそのまま運転に現れていて、笑っちゃうが、
苦手な教官にあたっても、運転するときは気分を切り替えて、
課題をこなせるようにならないとマズいなと反省。
551774RR:2006/02/22(水) 10:07:17 ID:qH490Scl
ホンダのシミュレーター、時間が余ったので夜間コースと霧コースをやらせてもらった。
552774RR:2006/02/22(水) 11:09:59 ID:vJJZScIB
>>548
(;∀;)人(;∀;)
553774RR:2006/02/22(水) 13:16:28 ID:4nwsSZya
おまえら乗る時の動作は覚えているか?

後方確認

Fブレーキかけながらサイドスタンド

後方確認

乗車

ミラー調整

Rブレーキ踏んでメインスイッチON

ギアN

Rブレーキ、クラッチ切ってエンジン始動

1速

右ウィンカー

後方確認

出発
554774RR:2006/02/22(水) 13:42:29 ID:oVBiH3jm
うー発進時のクラッチ操作がどうしても苦手だ。
直ぐにエンストしてしまう。
555774RR:2006/02/22(水) 13:46:45 ID:GxAjFIVP
>>540
瞬間的な流れになるが
アクセル握りーの3000rpmにあがりーの
クラッチをスルっとユルめーの
これを瞬時にするくらいの動作で
556774RR:2006/02/22(水) 14:12:19 ID:g288C9nA
>>554思いっきりアクセル吹かせば大丈夫だよ。うるさいけど
557774RR:2006/02/22(水) 14:31:14 ID:CtuHEvFG
発進は思い切りいってたな、気合はいるし。
558554:2006/02/22(水) 15:01:21 ID:oVBiH3jm
アドバイスありがとうございます。
もうちょっとアクセル開けてみます。
559774RR:2006/02/22(水) 15:23:58 ID:cxLSpaeu
>>554
アクセルを回し足りないんだと思う。
爆音が出ないように気を使いながら、いつもより多めに回すといい。
560774RR:2006/02/22(水) 15:55:56 ID:BAmmcNVP
大型二輪の卒検、2回目にして合格しました。
クランクがスレスレっていわれた…。
公道では気をつけないとな〜。
とりあえずは4年選手のVT250で暫く頑張ります。
皆さんいろいろありがとう!!
561マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/22(水) 16:01:46 ID:DlYm2GqQ BE:244210638-
>>560
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 卒検合格 ワショーイ!! ワショーイ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ´∀`)./   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,\ワショーイ!!/ \ワショーイ!!/  \ワッショーイ!!/
      //三/|三|\     /■\/■\ /■\ /■\  /■\ /■\
      ∪  ∪       ( ´∀` )´∀` )´∀` ) ´∀`  ( ´∀` ) ´∀` )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  /■\/■\ /■\ /■\  /■\ /■\
      ,,、,、,,,       ( ´∀` )´∀` )´∀` ) ´∀`  ( ´∀` ) ´∀` )
             (( (つ  ノ(つ 丿(つ  つ(つ  ノ(つ  丿(つ  つ
                ヽ  ( ノ( ヽノ ) ) ) ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
               (_)し' し(_) (_)_)(_)し' し(_)   (_)_)

合格オメ〜
安全運転でヨロシクです!
562774RR:2006/02/22(水) 16:16:39 ID:QbikkrTU
>>553
追記しました
>後方確認 (バイクの周囲を確認)

>Fブレーキかけながらサイドスタンド

>後方確認

>乗車 (右足はステップに乗せる)

>ミラー調整(リアブレーキを踏む)

>Rブレーキ踏んでメインスイッチON

>ギアN

>Rブレーキ、クラッチ切ってエンジン始動

(右後方確認後右足は地面、左足はステップへ)

>1速

(左後方確認後左足は地面、右足はステップへ・・・これは省略してもOK)

(右後方確認)

>右ウィンカー

>後方確認

>出発
563774RR:2006/02/22(水) 16:26:35 ID:g288C9nA
普段の俺

乗車

エンジン始動

1速

出発
564774RR:2006/02/22(水) 17:30:18 ID:SQ1rGASn
普段の俺

エンジン始動(リモコン)

乗車・出発
565大和:2006/02/22(水) 17:45:00 ID:/9qwWWCH
3月中には免許ほしいんだが予約がとれない(´Д`)
教習所混みすぎだよOTL
566774RR:2006/02/22(水) 19:01:46 ID:iDoNC43J
567774RR:2006/02/22(水) 19:08:54 ID:jeSw4asy
>>566
俺なら自分に気があると見なしてそk(r
568774RR:2006/02/22(水) 20:07:23 ID:ixDu75eI
Nに入れる前にクラッチ切った状態でエンジンかけちゃダメなのかな。
569774RR:2006/02/22(水) 20:15:38 ID:ovzAqLLR
>>568
駄目、卒業検定でも減点対象になるよ。
570774RR:2006/02/22(水) 20:50:21 ID:erz2eZM6
先日、路上でセカンドに入ってる事を知らずにエンストこきまくり、後ろの
車を5台くらい止めてしまった。あの時は恥ずかしかった&後ろの人々止めて
しまい、ごめんなしゃい。ちなみに当方まだ1段階前半です
571774RR:2006/02/22(水) 20:55:24 ID:cIVFWItJ
ついに明日卒検です・・・・
興奮してもう死にそうOTL
572774RR:2006/02/22(水) 20:57:47 ID:ovzAqLLR
>>571
興奮?緊張の間違いじゃないのか?
573570:2006/02/22(水) 20:59:59 ID:erz2eZM6
路上→所内の道路(自動車のいる所)、に訂正
574774RR:2006/02/22(水) 21:03:28 ID:CGWcBTUg
>>570
路上!?無免許運転??

何故だか今日の教習が楽しくて帰り道でにまにま…。
こんなに好きになったんだから、次の時間は上達してるかな…ι
575774RR:2006/02/22(水) 21:10:33 ID:H2Eyy9YU
明日初技能2時間連続です。緊張して泣きたい、
どうしたらいいでしょうか?
576774RR:2006/02/22(水) 21:10:50 ID:/LjU5dgv
逆に前の車が教習したてなのか遅いこともあるしお互い様だな

>>574
あるある
まぁ自分の場合次の時間の最初はいっつも
「前回できたのになんで今は出来ないんだ」から始まるけどな
577774RR:2006/02/22(水) 21:21:53 ID:yo9HWQgg
575さんへ とにかく乗ってみな。
       なんとかなるさの気持ちで ね。 
578774RR:2006/02/22(水) 21:22:55 ID:FWs2Efga
千鳥走行最悪...
わずか2mちょいしかスパンが無いパイロンをジグザグに並べてひょいひょいって
行けるワケないヨ... orz

補習ケテーイ(泣)
579774RR:2006/02/22(水) 21:27:12 ID:ovzAqLLR
>>578
何泣き言言っている!
補習してでも何でも自分の意思で教習受けてるんだろ?
卒業するまでやり通せバカモンが〜!
580774RR:2006/02/22(水) 21:33:48 ID:6i6YLPNb
飛び込みで行っても4回目で取れたよ
もちろん練習はこそっとしてたけど
一応広場で、捕まったら公道じゃないからっていうために
581774RR:2006/02/22(水) 21:36:57 ID:5LhVsaan
>>564
このやろう、お前のレス電車の中で携帯で見て
笑ったら、前の女子校生にシカトされたぞ
582774RR:2006/02/22(水) 21:39:48 ID:lwGzHq4M
高校卒業したあと、いきなり大型は無謀ですか?
将来的には取るつもりなんで、早ければ早い方が良いんですが。
583774RR:2006/02/22(水) 21:40:15 ID:ovzAqLLR
>>580
広場といっても公衆が自由に出入りできる敷地は公道とみなす
ので厳密には無免許運転になるぞ。(私有地以外は駄目)
当然河川敷の空き地とかも駄目だ。
584774RR:2006/02/22(水) 21:48:39 ID:Y5hMIwQa
>>581>>582
日本語でOK
585774RR:2006/02/22(水) 21:48:41 ID:373B4cMc
今日はウォーミングアップ走行でだいぶびっくりした。

先導の教官はいつも、大回りスラローム、不等間隔スラローム、
低速で八の字回り続ける、など変わったことをやらせてくれる人だったんだが、
今日は最初から飛ばしまくり。
「俺と同じコトやって〜」の合図のあと、
波状路の姿勢でコースをまわり、そのまま右足を車体左側へ・・・
曲乗りすか!?って感じだった。そのままコース半周ほど。

俺は大型だったんだけど、普通二輪のやつらもやってたのかな?
さすがに後ろを見る余裕は無かった・・・

でも、リアブレーキを使わない、いいバランスの訓練になった。
586774RR:2006/02/22(水) 21:50:11 ID:YD66XD8P
>>568
今、教本を読んでみた。
@燃料コックがオンになっていることを確認する。
Aエンジンスイッチをオンにする。
BキルスイッチがRUNになっていること、ギアがNに入っていることを確認する。
Cエンジンが冷えている時はチョークレバーを引く。(エンジンがかかったら徐々に戻す)
Dクラッチレバーをいっぱいに握る。
Eスタータボタンを押す。
と、なっている。
こうやって見ると、めんどくさくて省いてしまうことが幾つか入ってるね。
587774RR:2006/02/22(水) 21:51:54 ID:MW32t6/z
>>585
>波状路の姿勢でコースをまわり、そのまま右足を車体左側へ・・・
>曲乗りすか!?って感じだった。そのままコース半周ほど。

すげーおもしろそう!
うちの教習所ではそんなことやらなかったなぁ。
つーか普通二輪だったらやらないような気がする。大型二輪だったら
大型二輪の教習を受けている人は大抵オートバイに慣れてるから
やっても支障はないんだろうけど。
588774RR:2006/02/22(水) 21:52:40 ID:NVwn/6VL
>>578
小さく回ろうとかしてないか?
パイロンの脇にある白線までいっぱいに使って大きく回れば良いんだよ。
コツとしてはバンクさせる(アクセルオフ)→するとバイクが倒れようと
するからアクセルオン、そしたらバイクが起き上がろうとするのでそれを
きっかけに切り返し→またアクセルオフでバンク・・・てな感じを
リズミカルにやれば良い。
バイクをバンクさせるには、曲がりたい方向のステップを踏み込む、
もしくは曲がりたい方向の反対側の膝で曲がりたい方向にタンクを押す、
ハンドルは勝手に切れてくれるから腕の力は抜くべし。
589774RR:2006/02/22(水) 21:58:50 ID:yo9HWQgg
スラロームは、「線路は続くよどこまでもー」と歌い終わった頃、
通過すれば、7秒以内で通過できるはず。
590774RR:2006/02/22(水) 22:09:19 ID:FWs2Efga
>>588
大きく回る...(教官から怒られないか?)
まぁしかし、もうちょっとコースを大きく取ってみますです。

何か曲がれずクルッとUターンするしパイロン蹴散らすし...最悪です。
これならまだクランクとかスラロームの方がマシです。 orz
591774RR:2006/02/22(水) 22:14:14 ID:NLiSr6Mu
卒研まで3週間ぐらい間空けちゃった人います?
その場合、ちゃんと走れました?というか合格しました?
592 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/22(水) 22:14:15 ID:7n/fgDtv BE:418025849-
>>571
    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ/■\|  +    もちついて、卒検に臨めますように・・・
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ━☆::;・*.・:
         / / /      +:。 *.・
+        し' し'         ☆。:’*          ☆彡
                     。・.*・; .・ ∧,,,,,,∧ *  ・。  *
      +         +    ;* ;:・。;*.☆ (`・ω・´) シャキーン *・
                     ・ ☆・ .* /気合∪;; * 。・ ☆    
            +        *・ * ☆ しー-J  * ・。・
                     。*.;; ・ * ↑>>571 ☆.* ’☆
593774RR:2006/02/22(水) 23:26:33 ID:kIYrD1V8
>>585
俺は4輪の技能で、バックのS字とクランクを1時間やらせられたよ。
仕事で大型乗らなきゃならなくなって、昨日卒検受かってその足で併記してきた。
594774RR:2006/02/22(水) 23:33:36 ID:MW32t6/z
>>591
俺は、四輪の修了検定(卒業検定ではない)のときに、
最後に車に乗ってから2ヶ月くらいあけてしまったのにも関わらず
憂かったよ。意外と体が覚えているもんだよ。
だから落ち着いてやれば大丈夫だと思う。
595774RR:2006/02/22(水) 23:55:13 ID:/GmxLgqv
4月から空くのだろうか
予約が全然取れない
3月は練習場や講習でも行こうかな・・
596774RR:2006/02/23(木) 00:31:31 ID:Q4sI0SAx
今の時期は高校を卒業した奴やら、春休みの奴やら、
暖かくなる前に免許を取ってしまおう、と思ってる奴やらで
一番多い時期だと思いますよ。
毎日通ってキャンセル待ちでもしてみれば?
597774RR:2006/02/23(木) 01:33:21 ID:XX3f3i7n
二輪(小型含)が必要な職ってどんなのがあるんだ?
まず白バイと郵便屋がすぐ思いつくが、あとはバイトで使う程度のものしか
思いつかん・・・
598774RR:2006/02/23(木) 01:37:25 ID:/+UniUP2
つバイク便
いや、原付もいなくはないけどさ
599774RR:2006/02/23(木) 01:38:44 ID:8A4ySn0Z
>>597
バイク便があるじゃんか!
といっても、東京都内中心の職業だがね
600774RR:2006/02/23(木) 01:40:12 ID:nCEEN68I
消防で初期消火(?)にスクーターに乗って颯爽と現れるのあったよね。
陸自の偵察隊がオフ車とかそのくらいかな?
601774RR:2006/02/23(木) 01:55:02 ID:2wLDHiCz
>>594
同士!
俺は効果試験に一回落ちてハズかったので、次受けて合格してやると思い何ヶ月も放置
でもその後 効果試験で落ちまくりで原簿に紙をいっぱい張ってる人がいて 一回くらい普通かと思った
去年の3月くらいに自動車教習行ったのに結局免許取れたのは7月
602774RR:2006/02/23(木) 02:27:51 ID:2ca7uIex
>>601
全然普通じゃない
普通はストレートで免許とるよ。
大部分の人がストレート。
教習ですら補習になんてならない。
603774RR:2006/02/23(木) 02:37:03 ID:TXeOI/Xs
完全に「免なし」だったし不安だったけど、大型二輪を最短・卒検1回で卒検合格しました。
個人的な性格かもしれないけど、緊張したり本番でパニくらないようにほとんどイメトレしないで、
直前まで何も考えないようにしたら落ち着いて走れたよ。

なので検定後に特にダメ出しもなかったし乗車時間が多い分、大型の方が楽だったのかな?
ガチガチになってた人が一発中止のミスしてたのでリラックスして臨んだ方がいいみたい。

今日朝イチで試験場に行って来ます。検定近い人頑張ってください。
604774RR:2006/02/23(木) 03:52:27 ID:a1cLA2GF
>427ですが、実技試験は95点で一発合格でした!免許の本試験も一発合格して昨日晴れて中免持ちになりました!
605774RR:2006/02/23(木) 07:51:38 ID:/JwiPTog
>>602
まあ既定の1.5倍かけた私も普通に走ってますから。
はい乗って。はい走って。はい回っての人はさっさと終わったみたいだけど、
一々?どうやるの?の私はすすみが遅かった。
教習所が暇なときは暇な指導員までみてくれました。ある意味教習所の意地だったのかな?

教習は楽しかったので楽しみが増えてよかった。
606774RR:2006/02/23(木) 08:29:37 ID:faaCT9GZ
いまから技能です、昨日泣きそうとかいた緊張してますががんがりますです。
607774RR:2006/02/23(木) 08:36:35 ID:faaCT9GZ
うわ 書いたものです です・緊張のあまり文がおかしい
608 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/23(木) 08:42:05 ID:qm+GLbei BE:650261287-
>>603 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
             おにぎりワッショイ!!
          \\ おにぎりワッショイ!! //
 +      + \\ 卒検合格ワッショイ!!/+
      ワッショイさ!!                   ワッショイだとも!+
.   +         /■\  ./■\ ./■\
アアワッショイだ! /■\ ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)   /■\ ヨクガンバッタ!!
 /■\   ( ´∀`)(つ   ノ(つ   ノ (つ  つ  (´∀` ) +
( ´∀`∩  (つ  つ ヽ ( ノ ( ヽノ   ) ) )   ⊂  ⊂)
(    ノ   (_)_) (_)し' し(_)  (_)_)    (_(_)
 ヽ ヽ )                                   ./■\
 ( )_)                            ワショーイ ∩(´∀` )
609 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/23(木) 08:43:23 ID:qm+GLbei BE:371577784-
>>604=>>427 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
       +    *    卒検合格だ ワッショイ!!           +         +
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *         *
       +      *  \\ おにぎり ワッショイ!!/             +
  ワショーイ                           +/■\  /■\        +
    /■\    /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )  ∩ /■\ オメデト ダ
   ( ´∀`)   ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ  ⊂丿   ヾ(゚Д゚  )  ゴルァ
 (( ( つ  ~つ )) (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ  ( ( ノ ))  /   ⊃ )) +
   乂  ((⌒) )) ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'   0_ 〈
 *  (__)     (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ   ピョーン      `J  *
610774RR:2006/02/23(木) 09:50:15 ID:Fk1lRzrR
また急制動で落ちた…
練習通りにやれない自分に無性に腹が立つ。
なんかコツはありますか?
611774RR:2006/02/23(木) 10:02:42 ID:iF2gWFxf
>>610
急制動のこつは
早く規定の速度にし、惰性でそのままブレーキ開始地点にまで行きます
後はブレーキを強くかけるんじゃなくて目標線で止まる用にブレーキをかけましょう
惰性走行からブレーキをかけることでブレーキがよく利きます
また、目標線を越えなければいいので気楽に行けば大丈夫です
612774RR:2006/02/23(木) 10:21:47 ID:Fk1lRzrR
>>610です。しかも落ちたのは俺だけのようです。
焦ってしまいもうこんがらがってしまいます。
本当に悔しい。しばらく行くのをやめます
613CB1300:2006/02/23(木) 10:36:03 ID:gPleppD/
大型急制動の条件
1.4速でSPEEDが40kmに達していること
2.斜行していないこと
3.ホイールロックしないこと
4.停止線までに停止すること
まずどの部分に問題があるのか教官に確認したらどうですか?
間をあけると更に技量は落ちますので続けて頑張るべきです。
614774RR:2006/02/23(木) 11:17:08 ID:Fk1lRzrR
アクセルが大きく動いてると言われました。
40に達したら2.3_ぐらいで維持をしたらよいとも言われたのですが…
615774RR:2006/02/23(木) 11:32:18 ID:9BJfs03P
普通免許持ってれば、学科の授業は受けなくていいの?
例えば、合宿で普通自動二輪取りに行ったら、受けるのは技能のみで
それ以外は全部空き時間になるって事っすか?
616774RR:2006/02/23(木) 11:37:52 ID:5RBiFzWL
>>615
そうです
617774RR:2006/02/23(木) 11:45:02 ID:9BJfs03P
>>616
そうですか。レス蟻。

ウホッ!こりゃ合宿で取りに行くしかないな。
実質旅行で9泊するのと値段もあまり変わらないし。超楽しみ〜
618774RR:2006/02/23(木) 12:21:25 ID:t4JvZ/4G
>>617
旅行気分は捨てた方がいいぞ、と俺の友達が言ってた。
619774RR:2006/02/23(木) 13:16:23 ID:p0c65x/6
>>614
1早めに40+α
2開始線約5m前から全閉(エンブレ使用)
3前輪が開始線にかかった時点でブレーキング
4グリップはしっかりしてあごは引いて上目使いに
620774RR:2006/02/23(木) 13:22:50 ID:MBWGJ+HR
大型二輪なのですが、卒検まであと7回・・。
コースが1号と2号があって覚えられない・・・。
卒検の開始数分前にどっちかのコースだと告げられるんですよね?
マジで覚えられなくてヤバイです・・。
621774RR:2006/02/23(木) 13:27:18 ID:udEr8QNF
二速に入っていることに気づかず減速→ノッキング→転倒
今日二回もやっちまった・・・。皆こけたこと有る?
622774RR:2006/02/23(木) 13:38:24 ID:WMUxzBzV
今日1段階のAT教習やったけど…難しすぎ。
おれが下手なだけかな?
クランクで左右に置いてあるパイロン二個薙ぎ倒しながら進んじゃって近くにいた卒検待ちの人たちに見られて恥ずかしかった…。
そして一本橋は前輪が乗っかった瞬間に落ちた…泣きたかった…。
しかもMTの癖でスカブなのにフットブレーキを使おうとして右足パタパタしまくり。
ひそかにあったAT購入は俺の頭から完全に消えました。
623774RR:2006/02/23(木) 13:40:51 ID:t4JvZ/4G
>>622
つ「フュージョン」

ヤンキーご用達だけど、左(クラッチの部分)にリアブレーキ無い代わりにフットブレーキついてるよ。
624774RR:2006/02/23(木) 13:50:19 ID:WMUxzBzV
>>623
レスサンクス。
フュージョンにフット付いてるの知ってるけど、実際乗ってみてかなり扱いづらかったんだよね。
なんせ車体がでかすぎだし、低速の安定性がないから俺には合ってなかったよ。
625774RR:2006/02/23(木) 13:59:24 ID:Sw3y5A+e
591
自分は三週間近く卒検まで空いたよ!だけど普通に合格できた!!ヤッパリ緊張したけど…イメージトレーニングいっぱいやったから大丈夫!!
626774RR:2006/02/23(木) 14:03:54 ID:t4JvZ/4G
フュージョン乗りづらいんかー。左手使わないで運転出来るってのがかなり魅力的だと思ったんだが。
SF乗ってて面白かったからネイキッドも欲しいけど、ネイキッドだと普段使いづらいからなぁ。
627774RR:2006/02/23(木) 14:29:52 ID:nJleDIwI
>>620
コース表の上を指でなぞって覚えるより
目を閉じてスタート地点からゴールまでの道のりを何度も妄想する

俺はこうやって覚えたよ
あと少しじゃん、がんばれ!
628774RR:2006/02/23(木) 15:15:13 ID:t4JvZ/4G
俺は指でなぞる→技能前の待ち時間ででかい地図見ながら妄想→技能時間に1回くらい先導してくれる時、の3回で2コースとも完全に覚えられたよ。
障害物(スラロームとか1本橋)の順番を覚えるようにして覚えると楽な希ガス
629774RR:2006/02/23(木) 15:15:31 ID:mwgm4J2M
確かにATは乗りにくいわな、俺の所はスズキのフュージョン400だったけど低速トルク無さ過ぎ。
でも4000回転らへんから爆走。コントロールテラムズカシス。スラロームでパイロンに必ず擦ってしまう(倒れてはいない)。
630774RR:2006/02/23(木) 15:17:06 ID:mwgm4J2M
すまん間違った・・・
× フュージョン
○ スカイウェイブ
631774RR:2006/02/23(木) 15:17:41 ID:t4JvZ/4G
>>629
それはスカブジャマイカ?俺んとこはシルバーウィングだった。
632571:2006/02/23(木) 15:31:44 ID:bsOCwyU9
お前ら・・・・・・・・・
受かってきたぜ!!!
80点だったけど。。一発合格
633364:2006/02/23(木) 15:34:32 ID:lZiJl6Bg
>>530 >>533
おかしい、今日はやたら俺を見る…。

1段階みきわめ通りますた。しかもオーバーなし!
別に自慢してるわけじゃなくて(自慢だけどw)
四輪はATでさえ仮免までに3時間オーバーだったから
余計嬉しかった。

ごめんなさい、今お酒飲んで酔っ払いだから支離滅裂ですorz
634マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/23(木) 15:57:27 ID:9OHPQ5wS BE:457893959-
>>632


              ∧∧  ♪  合格ワショーイ
             ((゚ー゚*/) \\  オニギリワショーイ  //
              )   ノ    \\オニギリワショーイ //
             ⊂⊂ノ〜
バンザイ  バンザイ   | ||   ヤッター  オメデトー
   /■\ /■\  /■\   /■\
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ . し' ヽ,_,)


合格オメ!
安全運転でヨロシクです
635774RR:2006/02/23(木) 17:50:01 ID:3q8yveIr
大型で急制動を40k+αでやってたら怒られた。中型のときは問題なかったんだが。
ぴったりでキープしてこれないのはへたれだと・・・

罰として(ってわけじゃないけど)40kジャストで8mで停める練習させられました。
いい練習になったけど大型教習、厳しいっす。
636774RR:2006/02/23(木) 18:39:48 ID:HzCjRhUT
>>635
速度維持も出来んような奴はヘタレだ
637774RR:2006/02/23(木) 19:05:57 ID:9+QthMsx
わーん、今日も落ちてしまった・・・orz
しかも五回目・・・・・・・・・・・orz
障害物近すぎって20点も引くなんてorz
明日もあるけどもうだめぽ
638774RR:2006/02/23(木) 19:06:34 ID:xanh485x
一段階7時間オーバー、免無しへたれです…。
指定速度より10`たらずで急制動進入してしまうんですが、どうしたら治りますか?
Gチェンジしづらいバイクにあたったのが原因だと思いたい…
639774RR:2006/02/23(木) 19:10:18 ID:HzCjRhUT
>>637
障害物から1mは離しておかないのは危険行為だから20点なのだ。
逆行にならない程度で距離を空けないと駄目だ。

>>638
2速でもうちょっと引っ張って加速しろ。
640774RR:2006/02/23(木) 20:19:58 ID:3VK23LmZ
>>620
は?俺なんてコース告げられたの当日の30分位前だぞ
641774RR:2006/02/23(木) 20:36:26 ID:Ax8lTwjP
>>637
おまえバイクに向いてないって
いいかげんドロップアウトでファイナルアンサーしろ
642774RR:2006/02/23(木) 20:47:40 ID:p0c65x/6
>>637
事故起こす前に悟って降りるか
人身&単独で事故って降りるか

きつい様ですが卒業後も今一度塾考して下さい
643774RR:2006/02/23(木) 21:11:53 ID:NErXhnC+
>>637
貴方が轢くならともかく
貴方が轢かれたりすることも考えてください。























轢いた人がかわいそうですよ。
100:0で貴方が悪くても相手はショックなんですから。
644774RR:2006/02/23(木) 21:35:52 ID:YzCo3s6y
仲間作って教習している人と仲間を作らず教習している人の割合ってどんなもんですか?
645774RR:2006/02/23(木) 21:49:43 ID:XMj8accb
>>644
教習所の地域や年齢層、合宿なのか通学なのかによっても大きく変わってくるので
一概には言えない。でも、通学の場合は普通はあまり仲間なんて作らないわな

合宿はしらね
646774RR:2006/02/23(木) 21:52:36 ID:b9atV+bT
>>645
そうなの?ならちょっと安心した。妙な仲間意識作って神経を練習以外に費やしたくないもん。
俺も簡単に人と打解けるような人格ならいいんだけど、理解するのに結構時間がかかるんだよなぁ。
ありがとう。助かったよ。気軽に行けそうな気がする。
647774RR:2006/02/23(木) 21:53:21 ID:Ax8lTwjP
オレなんて仲間も作らず徒党も組まずの一匹狼で挑んでるさ
と言っても、本当は一人じゃないんだろうけどな...(?)

こんな感じのヤツがたぶん8割以上だと思う


まぁしかし、さびしぃ〜って思ったら教習の終わりしなに一緒の時間だったヤツに
声かけてみたら?
もちろん気が向けばの話だが...
648646:2006/02/23(木) 21:53:39 ID:b9atV+bT
ちなみに>>644ですよ。
ID変えたんで言っとく
649774RR:2006/02/23(木) 21:57:02 ID:H3291fAZ
今日が初教習だったんだが・・・・怖っ!!!
650774RR:2006/02/24(金) 00:53:35 ID:/oQRtwsz
>>638
1速で半クラ状態で2速にしようとしてない?
それだとかなり遅くなってしまう(自分それやってた
1速で20kmくらいまであげて2速で40kmで3速でいけると思う。
651774RR:2006/02/24(金) 00:54:36 ID:DVN5syci
>>644
うちは教習前に一緒に教習する人とあっち向いてホイをするルールがある。
それで教習者を選択できる仕組み。
女の子と交流できたし、ヤンキーっぽいがフルフェ御用たちのお兄さんちとかと初めてバイクの話で華が咲いた。
お互いバイク好きってのが分かってとても嬉しかった。

教習所卒業してからは皆何をやっているかは分からないが人生一期一会、またどこかでバッタリ会えるのかと思いつつ今日もバイクに乗っています。
ひと時の出会いも貴重なんだなと思いましたよ。
652774RR:2006/02/24(金) 01:14:07 ID:8wIbo5FN
そんなに加速難しいかなぁ…。
俺はむしろ出し過ぎないように気をつけてたぐらいだけど。
653774RR:2006/02/24(金) 01:15:05 ID:2gxWnZr5
卒検の時は話しかけられたなぁ。
「どうだった?」とか、「緊張するよね」とか男女関係無く皆で。
他愛も無い会話だったけど、卒検時は妙な仲間意識が芽生えて、励ましあったりしてた。
受かったら受かったで、「よかったね!」「何乗る?」とか。
俺の時は、落ちた人がいなかったから良かったけど、もしいたら話し辛かっただろうなぁ…
654774RR:2006/02/24(金) 01:16:46 ID:ZGVsaxZZ
スラロームでブンブンじゃなくてブウウンブウウンってなっちゃって、スピードが速くなり焦って惰性で曲がってしまい、いつもむちゃくちゃでクリアしてたまにコーンを倒してしまうんだけどどこが悪いんかな?腕に力が入ってアクセル操作が不円滑になのかな?って思ってるんだけど。指導願います
655774RR:2006/02/24(金) 01:16:51 ID:hx04r8rN
教官に出しすぎで怒られたことあるよ、つねに35くらいだしてた
まぁ卒検のときはゆっくり走ったけども
656638:2006/02/24(金) 02:18:56 ID:Jcls/sCV
<<650
まさにそのとおりです…!!
明日の教習ではクラッチしっかり繋げてからGチェンジしてみます( ̄^ ̄ゞ)

はぁ…スピード超過で怒られてみたいものだ…
657774RR:2006/02/24(金) 02:33:07 ID:NRxKesCe
土日は雨かな。
雨のほうがキャンセル待ちしやすいんだっけ。
658774RR:2006/02/24(金) 02:59:29 ID:IriUjKiU
>>654
スラロームのアクセルは短いけど大きくが基本ですね。
あとスピード感覚が狂ったら遠慮無くリアブレーキかけましょう。

すべて止まりそうまでブレーキかけても8秒ぐらいになります。
659774RR:2006/02/24(金) 02:59:46 ID:4JsYzqGu
教習車って車体重量何kgか分かる人いますか?
いたら教えて!
660774RR:2006/02/24(金) 03:02:14 ID:8wIbo5FN
140〜170kgぐらいじゃね?知らんけど。
661774RR:2006/02/24(金) 03:03:19 ID:IriUjKiU
>>659
400ccのスペック車重は170kgだったような。

燃料、OIL、教習用エンジンガード、教習用灯火をつけると200kgでは?
662774RR:2006/02/24(金) 05:31:29 ID:4JsYzqGu
>>661
サンクス。
参考になりました。
663774RR:2006/02/24(金) 10:42:27 ID:0ZNuz4Ec
人多杉でなかなか予約とれない…
664774RR:2006/02/24(金) 10:44:33 ID:iy0/bYQs
原付海苔だったからギアチェン怖杉で学科ばかり受けてる…
こんなんじゃ免許取れない orz
665774RR:2006/02/24(金) 11:20:29 ID:uxNXdqn9
ギアチェンジなんて怖がるものでもなかろう
クラッチ切って入れるだけ
666774RR:2006/02/24(金) 12:25:43 ID:UF+H6S4n
20年くらい前まではMTが男のプライドだった
バイクや車の街乗りではキャリアに関わらず男女間の技量差は明白だった。
ATが普及しだしてから女は同等と勘違いを初め男はやわになって行った。
667774RR:2006/02/24(金) 13:43:40 ID:Jcls/sCV
で??
668774RR:2006/02/24(金) 13:48:26 ID:IjQHnO8X
第一段階みきわめ終わったら次は第二段階?
669774RR:2006/02/24(金) 15:07:48 ID:MUFof8CT
>>666
>20年くらい前まではMTが男のプライドだった
ダサw
かっこいいつもりなんだろうな。
670774RR:2006/02/24(金) 15:18:19 ID:IHNC6pwQ
Summer Snow Surpris
671774RR:2006/02/24(金) 16:13:52 ID:XUBo2JD4
>>668
学科も済んでるなら2段階だな
672774RR:2006/02/24(金) 16:16:33 ID:XZR/tDR2
>20年くらい前まではMTが男のプライドだった

ありえねぇ!!www
他に誇れるものないのかよ
673774RR:2006/02/24(金) 16:44:12 ID:uD86UilC
>>666
俺が中型自動二輪を取得した23年前から
オンナはとっくにナマイキだったぞw

バブルの頃は、最悪にナマイキなオンナは免許なんか取らなかった
なぜなら、電話一本で六本木や青山や芝浦まで迎えに来る
「アッシーくん」を何人キープしてるかを競った
車も、BMWが「六本木カローラ」と呼ばれ
最低でもBMWの5シリーズで来いってほど高飛車だった

それに比べたら、
AT限定だろうが、自分で運転するつもりのある
今の女の子たちの方が健気で可愛いよ
特に斜陽レジャーである二輪に興味をもってくれるだけ御の字
674774RR:2006/02/24(金) 16:51:37 ID:adLJ0xQW
>>673
変な歴史本の聞きかじりか?

今現在だって六本木や青山で遊ぶオナゴは都心在住
当時と比べ所得が墜ちたのはオナゴも同じ
なので未だに迎えにこいとか送ってくれとかわがまま言うのは
都会で遊ぶ美人の特権
その構図はバブルに関係なく変わっていないよ
まぁ車両に関しては貧富の差が激しい昨今では贅沢はいわないが

たぶん田舎住まいだろうけど
バブルが崩壊しても都心で駐車場を借りたら3万以上
今の女の子が急に維持できるようになるほど下落は無いよ
675774RR:2006/02/24(金) 18:28:19 ID:4JsYzqGu
次から2段階だー!
676774RR:2006/02/24(金) 19:09:30 ID:jrQTg+tr
質問です。
明日、卒検なんですがどのような課題が出るんですか?
677774RR:2006/02/24(金) 19:29:55 ID:4KNNhHAh
>>676
こんなところで釣りですか?
678774R:2006/02/24(金) 19:44:19 ID:YBeOi/zH
AT免許を取る女の子、多くなったよなぁ。
じゃあ先輩からのアドバイス。礼はいらんぜ。まあがんばれよ。

坂道発信・・・これは簡単 説明の必要なし。
急制動・・・同上 
S字・・・パイロンが高い位置に置いてあるので絶対にぶつけない 楽勝。
一本橋・・・まず 勢いよく発信 後輪が橋に乗ったのを感じたなら
すばやくリアブレーキを強く握る。そしてアクセルをかなり高めに開けてやる。
あとは楽勝。時計を見て7秒立ったら すぐにもうすぐに渡ってよし。

さあ次からは問題のスラロームとクランクだ。


679774RR:2006/02/24(金) 19:45:22 ID:oBXRWHgk
もったいぶらずに全部言えよw
680774RR:2006/02/24(金) 19:49:13 ID:zAoEpiEf
女は頭で考えるな、子宮で感じろ。
681774RR:2006/02/24(金) 19:51:39 ID:zgPbqIAj
コスモ
682774R:2006/02/24(金) 19:51:59 ID:YBeOi/zH
では続けていくよ。

クランク・・・とにかくリアブレーキを強く握り 超低速で乗り切れ 
       常に外側 外側を通るように

スラローム・・・さて最後は憎きスラローム 俺はこいつのせいで何回も卒検に落ちた。
        とにかく時間は気にするな。俺なんか時間を気にするあまり
        何度もパイロンに突っ込んでいった。
        時間オーバーだけなら減点だけで済む。とにかくがんばれ。

AT免許で一番厄介な種目。それがクラロームだ。(スラロームとクランク 俺が作った造語)
おまいら クラロームでクラクラすんなよ。卒研に受かったらクラクラしてやれwwwww  
         
683774RR:2006/02/24(金) 19:57:49 ID:oBXRWHgk
>>678>>682
クランクと一本橋で何故リアブレーキ強く握るんだ?
スロットルワークが全然入ってないぞw
AT車は全体的に車体を倒すというよりハンドルで舵取りして
走行するものでいいんじゃねぇの?
684774R:2006/02/24(金) 20:03:43 ID:YBeOi/zH
>>683
うるさいなぁ
受かったんだよ これで俺はよ 
おまえギア野郎か? 

みんな こんな奴 放置してやろうぜ 
685774RR:2006/02/24(金) 20:06:38 ID:oBXRWHgk
>>684
>おまえギア野郎かよ
ってスレタイ見てみろよお前はw
教習車はスクーターだけじゃないんだよここは。
686774RR:2006/02/24(金) 20:18:18 ID:Q9er5y8r
はいはいDQNワロスw
電車厨はさっさとお帰りw
687774RR:2006/02/24(金) 20:38:36 ID:Sz+Ns+yP
あ〜、春が近づいてるみたいだねえ。
688774RR:2006/02/24(金) 20:40:27 ID:oBXRWHgk
うん、目がしょぼしょぼ・鼻水じゅるじゅるさ俺は・・・
689774RR:2006/02/24(金) 20:44:20 ID:Q9er5y8r
技能予約争奪戦に勝った・・・

学校のテストもあるんで今週中には一段階の見極めもらお
690774RR:2006/02/24(金) 20:48:12 ID:iKHprfcb
>>637です
今日、普通自動二輪合格しました!!!
>>639さん、試験場で応援してくれた人たちありがと♪
691774RR:2006/02/24(金) 20:50:59 ID:oBXRWHgk
>>690
おめでとう!
一般公道は教習所の障害物より手強いから慎重に運転しよう。
692774RR:2006/02/24(金) 20:51:17 ID:zepqz9wZ
>>682
MTでもスラロームとクランクで壁にぶつかる人はぶつかると思う。
693774RR:2006/02/24(金) 20:52:14 ID:Q9er5y8r
>>690
おめでとー!
694 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/24(金) 20:54:30 ID:SjyhqONI BE:46447722-
>>690=>>637 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
                 おにぎりワッショイ!!
 +                \\  おにぎりワッショイ!!     //       +
    +   +       \\ 合格おめでとワッショイ!!/+
                   +      +      +          +     +

 ヨヨイノ ヨイ!     ___    ドン!ドンドドン!     ソレソレ     ソレソレ
     П./■\ミ __ ヽ:::..ヽ ドンドン!ドンドン!  /■\    /■\
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩・∀・ )    ∩ ・∀・) ワッショイ! ワッショイ!
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン!(__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))  ( ( ノ ))    /■ヽ  )
       )_)_) 凵凵  凵.             .し'し'      .し'し'     ⊂(゚Д゚⊂⌒つ
695774RR:2006/02/24(金) 21:00:35 ID:jrQTg+tr
割って悪いんですが8の字とかはないんですか?
696774RR:2006/02/24(金) 21:04:31 ID:Q9er5y8r
>>695
テンプレ見てみなよ
697 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/24(金) 21:04:58 ID:SjyhqONI BE:313519739-
>>695
教習で行なうところも有るようですが、検定項目には含まれません。
698774RR:2006/02/24(金) 21:11:46 ID:PVMTWwrq
>>620
俺はコース図を布団の中でウトウトしながら見てるだけで覚えたよ

これぞ睡眠学習だなとおもった
ちなみに普段から特に物覚えいいほうではないよ

699774RR:2006/02/24(金) 23:02:27 ID:kbUSBq57
卒検受かったぁぁあぁ!!
おむすびくれ!
700774RR:2006/02/24(金) 23:04:53 ID:YvI0HAOp
>>699
\オメデトワショ-イ!/
   ̄ ̄∨ ̄ ̄
   ∧_∧
  ( ´∀`) .,-、
  (    つ(,,■).
  | | |
  (__)_)

701業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/24(金) 23:08:00 ID:w6YeqioT
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>695 あるけど検定じゃ使わない。
 |文|⊂)   最初操作に慣れさせる為に回らせる教習所はある
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
702774RR:2006/02/24(金) 23:08:15 ID:kbUSBq57
ありがとぉぉ!!
あんまりうれしくて2chに初めてかきこんじまった・・・
703774RR:2006/02/24(金) 23:31:17 ID:jReqbLMF
業物さんって免許持ってないのに詳しいんですね(はぁと
704業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/24(金) 23:33:37 ID:w6YeqioT
 |  | ∧
 |_|Д゚) 春から教習所に通うので、事前に色々調べただけのシッタカらしいですよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
705 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/24(金) 23:42:33 ID:SjyhqONI BE:185788782-
>>704 業物タン

業物子サンって素敵な方ですね。 お知り合いですか?  (*^m^)o==3
706業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/24(金) 23:44:44 ID:w6YeqioT
 |  | ∧
 |_|Д゚) 無関係という関係ですよ、ええ。
 |文|⊂)   八の字は調子乗ってエンジンガードガリガリやってるとしこたま怒られます
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
707774RR:2006/02/24(金) 23:57:52 ID:YajDO8ae
コースがまともに覚えられんようじゃ検定なんて合格できっこないな
708774RR:2006/02/25(土) 00:25:07 ID:yLB1n6a5
ギアチェンジの時にどうしてもアクセルグリップひねっちまうんだよな まだ二時間目だけど早くこの癖直さなきゃ危なくてしょうがねぇ
709774RR:2006/02/25(土) 00:32:16 ID:OBo0LRID
>>708
クラッチを切ってれば大丈夫じゃね?あと、直ぐにクラッチを繋げなければ。
710業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/25(土) 00:35:17 ID:7w1pbtBF
 |  | ∧
 |_|Д゚) シフトチェンジの時は一瞬アクセル戻した方がやりやすいけどね。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
711774RR:2006/02/25(土) 00:39:33 ID:OPSIL7jU
やっと第二段階終わった!
あとは卒検だけだぜ!
そこで皆様にお聞きしたいのですが、クランクがかなり苦手で途中で足がついてしまうのですが、アドバイス等もらえますでしょうか?
それと学科教習の卒検前にやるテスト2ってなんのこっちゃですか?
712774RR:2006/02/25(土) 00:49:52 ID:OBo0LRID
>>711
クランクの角の部分は外側から(もちろん外側のパイロンを倒さない程度に)曲がる事!
あと苦手ならギアを1速か、2速の半クラッチでゆっくり落ち着いて進む。
713774RR:2006/02/25(土) 05:01:58 ID:8VFHLWr7
合宿で旅行気分全開で取ってきたよ〜
新しい事を覚えるのは楽しいね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 05:04:47 ID:4jmpVaty
みんな頑張れ!
715774RR:2006/02/25(土) 05:43:26 ID:CZtesl+P
普通免許持ってるんですが3月から週3〜4日通って3月中に二輪免許って取れますかねー
この時期だとやっぱ混んでて無理っすか?
716774RR:2006/02/25(土) 05:43:59 ID:Xxq7BFjP
俺も今日卒検なんだけど、不安で眠れないorz
クランク、S字、一本橋、スラローム、坂道、急制動は問題なくできるんだけど
交差点内の進路変更が何度やってもうまくいかない。
ウインカー出すタイミングも難しいし、交差点確認→ミラー確認→目視を加速(2速→3速40`)しながら
しないといけないので加速に集中しすぎると確認が不十分になったり間に合わなかったりするし、逆に確認を意識
しすぎると加速しきれなくて40`出てないって言われるし・・・。
そんな状況で信号が青から黄に変わったときはパニくっちゃいます。
試験のときは赤信号で止まれますように・・・。
717774RR:2006/02/25(土) 07:48:17 ID:NptZO+uL
俺、この間免許取ったんだけど
教習所に百万円 払ったら、何もしなくても卒業の紙くれたよ。
718774RR:2006/02/25(土) 07:51:43 ID:cOM/0ge7
ツマンネ
719 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/25(土) 08:11:54 ID:Qv6GXBU+ BE:139341762-
>>713 免許証取得おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

        コレ…ヨカタラ…
     σ∧_∧
     σ(*゚ー゚ )       免許証ワッショイ!
      / つ/つ__.                 __
    〜(  .つ. \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /     @
   、、、、(/´、、、、  \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /      ヽレ
‐''"´''"''''"""''"`'''""`゙" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''"''''"""''"`'''""`""""''''''"
720 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/25(土) 08:15:38 ID:Qv6GXBU+ BE:69671423-
>>716
               バサッ!
  バサッ!       .ミ ◇
   ◇◇        .◇◇
 ◇◇ \  /■ヽ ◇◇
 ◇ 彡  O(,,゚Д゚) /   >>716 氏が合格しますように・・・!
       (  P `O     
      /彡#_|ミ\     マタ〜リ気合を入れたまえ〜!
       </」_|凵_ゝ       マタ〜リ ガンガリたまえ〜!
721774RR:2006/02/25(土) 08:29:24 ID:yVX7y+yO
自分9時から卒検受けてまいります(・д・)ヾ
722 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/25(土) 08:33:35 ID:Qv6GXBU+ BE:487696076-
>>721
           *'``・* 。
           |     `*。
          ,。∩/■\  * 。
         + (ゝω・ )  *。+゚    もちついて、卒検に臨めますように・・・
         `*。 ヽ、  つ *゚*
          `・+。*・' ゚⊃ +゚
          ☆   ∪~ 。*゚
           `・+。*・ ゚
723774RR:2006/02/25(土) 08:38:35 ID:yVX7y+yO
>>722
あんがとう!
では出撃してまいります(・_・)ヾ
724774RR:2006/02/25(土) 08:55:21 ID:F4fjwOHl
なんだ、むすびとかマグナってヤツは未だに卒検の合格祈願と
おにぎりわっしょいやってんのか?
何がうれしくてこんなこと飽きもせずやってるのかねぇ

だいたいこんなものでおまじないしたって試験落ちるヤツは落ちるってのに
725774RR:2006/02/25(土) 10:44:41 ID:CZMDx2n+
いま卒検おわりました。そのときいわれたのが、二速で発進してたのこと。
これって減点でしょうか?
726774RR:2006/02/25(土) 11:31:31 ID:qHVeQ8Ce
卒検受かりました!ここの仲間たちのアドバイスを参考にしながら頑張りました。ありがとうございました。マグナ夢ドライさんありがとうございました!!
727774RR:2006/02/25(土) 12:19:31 ID:wbe/t/PI
>>725
減点かも知れんがまともに動けたのならたいしたこと無いな。
728マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/25(土) 12:29:56 ID:cAlOWff2 BE:122105726-
>>726
       おにぎりワッショイ!!
 +   \\  おにぎりワッショイ!!     //. +  /■ヽ  )
   +  \\ 合格おめでとワッショイ!!/+    ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡=3
     +      +      +          +     ハニャ〜ン !!      +
  ___   .    ___       .___      *         *
  |合格|/■\  |合格|/■\  |ワショーイ| /■\      +
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄ ̄∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )      ヾ.    )     ワショーイ 認定だ〜!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                               \.     /■\
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ( ´∀`)彡
  |゙         おにぎり認定委員会.          |    ( O   )
  |                                |    ││ │
\|                                |    (__(__)

合格オメ!
安全運転でヨロシクです!
729774RR:2006/02/25(土) 12:33:50 ID:pTIpf4SL
クランクで足ついたら絶対落ちるよな?
730774RR:2006/02/25(土) 12:40:48 ID:N7Putl0y
父ちゃんがさ、『お前免許とっても車庫証明出来ないとバイク買えないぞ』って言ってたんだよ。


しかし今日、バイクは車庫証明いらないって学科で習った…!!
でもやっぱり駐車場代納めるのかな?うちはアパートです。
731716:2006/02/25(土) 13:29:14 ID:Xxq7BFjP
見事に信号が赤だったので無事合格できました〜。
732774RR:2006/02/25(土) 13:56:52 ID:wbe/t/PI
>>729
クランクの足つきって結構微妙だったような?
たしか脚だけつくのは減点だが、転車と見なされれば一発停止。

パイロンタッチと同じぐらい微妙。
733マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/25(土) 14:12:46 ID:cAlOWff2 BE:305262465-
>>731=>>716
合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

        。|               卒検合格にて
    |  |。 |゚  y              めでたきかな
    ゚|  |  |io i|                めでたきかな・・・
    。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
     i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚               ワショ〜イ !!
    `ヽoー|i;|y-ノ
      ,;:i´i;ノ ,     ,             ワショ〜イ !!
     ('';ii'' ,    ,   ’        ‘
    __ノii;;.i|    ||\/|\/|\/||
  :ii\ /■\   ||::::.|;;;;|:::::|;;;;;|::::|;;;;;||       /■\ ロジョウモアンゼンウンテンデネ!
 ;;;iiiイ( ´∀`)δ....||:::::|;;;;|:::::|;;;;;|::::|;;;;;|| ,     (・∀・ ) , ’
;;:iiii+ii:(..つ[] つ┃ .゙||:::::|;;;;|:::::|;;;;;|::::|;;;;;||      ⊂ ⊂ )
iiiイ+ ,,と_)__)、  旦~_;;;;|:::::|;;;;;|::::|;;;;;||   旦~ (_(_つ,
 ⊂ニニニニニ⊃| ̄ ̄|::|:::::|;;;;;|::::|;;;;;||  | ̄ ̄|⊂ニニニ⊃


734774RR:2006/02/25(土) 14:14:31 ID:6an3hghk
>>730
アパートの大家か管理人に相談してください。
735774RR:2006/02/25(土) 14:17:26 ID:9T0cJbSV
原付経験も無い俺がついに!
普通二輪の卒検受かりました
736774RR:2006/02/25(土) 14:53:53 ID:F4fjwOHl
狭路内での足つき・エンストは検定中止項目。
S字・クランク・一本橋・スラロームは狭路扱いだ。

但し狭路内で方向指示を出す時は後続車がいないという扱いもされるので
バックミラー等で後方の安全確認しなくても良いということになっている。

(問題)
一本橋の入口にある停止線、あれを超えて停車してしまうと検定中止になる。
○か×か?
737774RR:2006/02/25(土) 14:57:33 ID:600r62iN
738774RR:2006/02/25(土) 15:16:05 ID:F4fjwOHl
う〜ん...正解は「×」(検定中止にならない)。

一本橋の入口にある停止線は道路交通法上の一時停止線に相当するものではないので
これを超えても法規走行に違反するものとは判断はされない。

但し、一本橋はスタート〜平均台に乗るまでの距離が短くなると不利になるので
油断すると墓穴掘るかも。
また、停止線より手前に止まってしまうと「もう少し前へ出て下さい」と
検定官から指導を受けることになる。
739マグナ夢ドライ ◆V4MagnaLM2 :2006/02/25(土) 15:57:10 ID:cAlOWff2 BE:61052832-
>>735
   +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +   +
  *     .  \\  おめでと ワッショイ!! //   *   *
      +   *  \\ おにぎり ワッショイ!!/       +
  +     +               +       *         +
          ♪ 合格 チャッチャッチャッ ♪
       /■\      /■\     /■\        ハニャ〜ン!
      ( ・∀・)     (. ・∀・)    ( ・∀・.)
      (;;"~゛;;;~゛;; )))  .(;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))    .  /■ヽ
      ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ     .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ       (,,゚Д゚)
                               .       / ⊃⊃
          ♪ オメデト チャッチャッチャッ ♪         〜(  (
       /■\      /■\     /■\  .      U~U
       (・∀・ )     .(・∀・ )    (.・∀・ )
    .((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ     ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ    .ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ

合格オメ!
安全運転でヨロシクです
740774RR:2006/02/25(土) 16:56:14 ID:NO7naLIY
今原付免許所持してるんですが、今度合宿で中免を取ろうと考えています。
合宿って、合宿終了→後日試験場で筆記→交付って感じですか?
それとも合宿終了→交付なんですか?その辺がどうぐぐってもわかりません・・・・
741774RR:2006/02/25(土) 16:56:56 ID:600r62iN
前者
742774RR:2006/02/25(土) 17:03:03 ID:URFNocie
>>741
いいIDだ。
743774RR:2006/02/25(土) 17:04:12 ID:26x4zo4U
クランクは一速で行えばいいのでしょうか?
744774RR:2006/02/25(土) 17:08:14 ID:UgX8FZfd
2速。公道でのたちゴケ防止をするためには、
クランクしっかり教習しとけよ。いいことあるから。
745774RR:2006/02/25(土) 17:08:34 ID:hrsQLdIB
一速でも二速でもサンダル
746774RR:2006/02/25(土) 17:17:35 ID:26x4zo4U
ありがとうございます!
ずっと一速でやってたのでクランクだけ恐かったです(ノд`)
747774RR:2006/02/25(土) 17:45:17 ID:jRbF+U/r
>>746
クランクは1速派と2速派に分かれるぞ。
1速の利点は低速の維持のしやすいさ。クラッチの繋ぎ具合だけでクランクいけるよ。
2速だとコース取りが角ばっててもS字通りできるなら問題無いと思う。
748774RR:2006/02/25(土) 17:48:09 ID:704r9CXt
今日から教習通うことになりますた。みゎねんなよろしく〜!
749774RR:2006/02/25(土) 17:55:40 ID:CE6i2soI
今日はじめてS字とL字行ったけど、S字と比べてもL字は急に難しくなるのね。
指導員についていくのに精一杯で、ちょっぴり足ついちゃったよ…。
ってかそういう時は自分のペースで走っていいんかな?
あとその時CB400のハンドル切れ角に二度びびり。あんなもんなのね…。

やばいなあ、このままじゃCB400を愛せない…。
750774RR:2006/02/25(土) 18:14:43 ID:wbe/t/PI
>>736
ところが、
「クランク、S字の1回の軽い足つきは減点になりません。」
と書いてあるHPが結構ある。

規則ではどうなのかな?
751774RR:2006/02/25(土) 18:17:18 ID:wbe/t/PI
>>749
クランクは鍵状に見えてもS字の様に丸く走るのがコツですよ。
あとニーグリップをしっかりするとふらつきが減ります。
752774R:2006/02/25(土) 19:35:17 ID:MUDWvCnq
>>750
あんたが正解。

俺はATだったけど
教室で教官が「一回くらいの足つきなら減点にはなりませんよ」
って言ってたのを思い出した。

そそ そなんよ。
だからクランクはごまかせるのよ。
まあがんばれよ。
練習でやった以上のことは出来ないはずだから
練習を常に本番と考えて集中しろ。
そうすれば忘れないよ。何ヶ月経とうがね。
753774RR:2006/02/25(土) 19:48:56 ID:jRbF+U/r
>>752
足つき一回なら減点にならないって良いなぁ。あっちは着こうとした時点でふらつき減点
ついた日には検定中止だよん。
公認教習所にした街中にいる先駆者たちに感謝感謝('∀`)
754774RR:2006/02/25(土) 19:49:31 ID:kKJfRYu4
すまんが、3月1日に卒検(大型2輪)で、
しかもこの日は天気(都内)が
雨の予報なんだ・・・・orz

でも納車の関係でこれ以上、日を
伸ばせないんだ。・・・・・
条件が悪いけど受けることにするので、
俺に魔法をかけてくれ!!!

本当に受かったら、このスレの魔力を
信じるよ。

関係各位よろしくです!
755774RR:2006/02/25(土) 19:51:41 ID:puMZkp61
うちの教習所の場合信号を左折して即クランクだから1速だったな
しかもS字もすぐ近くにあってほぼ100%そこの信号で引っかかるし
756 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/25(土) 20:06:10 ID:Qv6GXBU+ BE:139342234-
>>754
    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ/■\|  +    3月1日に、卒検に合格しますように・・・
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ━☆::;・*.・:     もちついて、臨めば大丈夫!!
         / / /      +:。 *.・
+        し' し'         ☆。:’*          ☆彡
                     。・.*・; .・ ∧,,,,,,∧ *  ・。  *
      +         +    ;* ;:・。;*.☆ (`・ω・´) シャキーン *・
                     ・ ☆・ .* /気合∪;; * 。・ ☆    
            +        *・ * ☆ しー-J  * ・。・
                     。*.;; ・ * ↑>>754 ☆.* ’☆
757774RR:2006/02/25(土) 20:08:15 ID:anCBhJ2d
>>754
練習通り走れば落ちないよ。変に試験だと意識してグダグダに
なるより開き直って練習のつもりで行きなさい。
意外にアッサリ合格するもんだよ。

そんな感じで、俺は先週卒業して、今日納車されました。
やっぱり大型公道デビューは緊張するね!
758774RR:2006/02/25(土) 20:09:56 ID:UgX8FZfd
大型公道デビュー たちゴケ気を付けろよ。
         スピードだすなよ。
759774RR:2006/02/25(土) 20:11:14 ID:CGEJEPP4
明日普通二輪の卒検です!僕と友達にも合格するよう、魔法をかけてください!お願いしますm(__)m
760774RR:2006/02/25(土) 20:14:35 ID:UgX8FZfd
魔法などない。冷静に落ち着いて、
発着点にもどってこい。待ってるぞ。
761 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/25(土) 20:14:37 ID:Qv6GXBU+ BE:743155788-
>>759
               バサッ!
  バサッ!       .ミ ◇
   ◇◇        .◇◇
 ◇◇ \  /■ヽ ◇◇
 ◇ 彡  O(,,゚Д゚) /   >>759 氏と友達が、明日合格しますように・・・!
       (  P `O     
      /彡#_|ミ\     マタ〜リ気合を入れたまえ〜!
       </」_|凵_ゝ       マタ〜リ ガンガリたまえ〜!
762774RR:2006/02/25(土) 20:29:58 ID:eJmu9bwO
明日、大型二輪の検定です。
当方も雨の予報。波状路で足ついたら・・・スラロームでパイロンはじいたら・・・
悪いイメージが頭を駆け巡ります><

こんな私に激励をお願いします!(>_<)
763 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/25(土) 20:31:27 ID:Qv6GXBU+ BE:627037496-
>>762  適度な気合だ! マタ〜リ気合を入れろ!

           気合弾 発射!!                      気合 キタ━━━━ !!!!!
      /■\               ヒュバッ!!                 ∧_∧
     ( ・∀(〔::二二〔()            ...:;:''"´"'''::;:,,,,       ___    (´∀` ) ヨッシャ〜!
     ノ二つ〔三三三:〔[二[ニニニ[〔()〕″     ,,;;;;´."'''−=≡│気合 .)   ⊂ 気合 .つ
  と⌒__⊂ソ |ミ|| |_|_|  /A        '''''::;;;;:.,:'''"´゙        ̄ ̄ ̄    .( (  (
                     .                            (_(_)

 適度にガンガレ! 超マタ〜リ ガンガレ!!  此処の住人は応援しているぞ。
764774RR:2006/02/25(土) 20:31:28 ID:UgX8FZfd
魔法などない。冷静に落ち着いて、
発着点にもどってこい。待ってるぞ
765774RR:2006/02/25(土) 20:32:23 ID:XAQFgC6E
>>762
バイクに乗っていれば雨でも走るときがある、一つの経験と思って
卒業検定に臨め!
検定程度の速度では雨程度はどうってことない、気にするな。
766774RR:2006/02/25(土) 20:35:18 ID:CGEJEPP4
>>760>>761
ありがとうございます。マターリ気合い入れて頑張ってきます!落ち着いて冷静に発着点に戻ってきます。明日また報告しますm(__)m
767774RR:2006/02/25(土) 20:35:27 ID:k92wuWvO
普通二輪の免許を取って3ヶ月
バイクを買って乗り回したが楽しすぎる。
ってことで近日大型に移行予定・・
幸い金はある










彼女いないから使うところないしさ・・・orz

768774RR:2006/02/25(土) 20:38:48 ID:eJmu9bwO
みなぎってきたぜぇeeeeeeeee!
明日はマイ合羽着て星になってきます!三★
ありがとう!!
769774RR:2006/02/25(土) 20:41:15 ID:5kFqjN0o
雨のほうが急制動の距離伸びていいじゃないか
770774RR:2006/02/25(土) 20:43:58 ID:YBwKi9bF
みんな雨を怖がっているけど、強風のほうがはるかに怖い
一本橋の成功率が下がる
771774RR:2006/02/25(土) 20:44:29 ID:anCBhJ2d
とりあえずてるてる坊主くらいは作っときなさい。
772774R:2006/02/25(土) 21:03:30 ID:MUDWvCnq
そなんか?
俺は逆に雨を期待してたけどなwww

とにかく
発着点まで無事に帰れよ。
ある教官が言ってたけど、発着点まで無事たどり着いたなら
合格率はまず100パーセントに近いって言ってた。
とにかく最後の発着点を目指せ。

がんばれよ
773774RR:2006/02/25(土) 21:12:08 ID:4RNWbKou
俺は30過ぎでいきなり大型(中免なし)通ってマス。 明日一段階見極めです。こんな俺でもなんとか乗越しナシでココまで来てます。みなさんも、やるだけやっちまえって感じでお互い頑張りましょう。
774774RR:2006/02/25(土) 21:18:36 ID:0ZF8jZ3k
明日自動二輪の卒検がぁります(>_<)誰か僕に気合いとアドバイスをお願いします(^3^)/
775774RR:2006/02/25(土) 21:20:53 ID:XAQFgC6E
>>774
明日は生憎の雨模様だが、とにかく完走しろ雨ごときにびびるようでは駄目だ。
見極め貰えたなら自信を持ちなさい、以上。
776774RR:2006/02/25(土) 21:21:49 ID:ruYMw004
今中型教習やってるけど大型に変えたくなってきた
途中からだとどうなるん?
777774RR:2006/02/25(土) 21:23:20 ID:F4fjwOHl
しかしやっぱり「シケンはイヤジャ...」ですな。
どーすりゃ緊張ほぐせる?

レギュラーになりきって「あるあるたんけんたいっ!!」を連呼するとか?
クランクで「ぬるぽ、ガッ!!!」と言って進行方向に目線向けてハンドル切る?
他のバイクに向かって「ヘタクソ!!」と言いながら走る?
778 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/25(土) 21:23:52 ID:Qv6GXBU+ BE:92895124-
>>774  適度な気合だ! マタ〜リ気合を入れろ!

       ヨッシャ〜!                          気合砲 発射!!
      ∧_∧    気合 キタ━━━━ !!!!!                           (;;::(;;;;);;;);;)
    ◯( ´∀` )◯      ___         ....::;:;''"´"'''..    __/■\.__ (;;;);;;⌒;;;)
     \.気合./   .   (. 気合 |≡=− '''゙`:;;;,,,,  ゙=. ″″ ○) (´∀` )  ...)彡ノノ
      |⌒I、│ .      . ̄ ̄ ̄          ´''::;;;;::'''"      ̄⊂二二 ) ̄ ̄
     (_) ノ                           ヒュボッ!    Y  人    ポンッ!
        ∪  .                                (( (_」 J  ))
       ∬

    適度にガンガレ! 超マタ〜リ ガンガレ!!  此処の住人は応援しているぞ。
779774R:2006/02/25(土) 21:35:01 ID:MUDWvCnq
じゃあアドバイスしてやるか。

俺の通ってる教習所のコースは、最後にクランクがあったんよ。
俺はそこを渡るとき、こう心の中で叫んでた。
「さぁ このクランクは栄光への架け橋だぁ」

そだよ あのオリンピックの体操のアナウンスを真似てみた。
成功した瞬間、もう記憶が飛んでた。
なんか知らんけど発着点にたどり着いた時
「あぁ合格した」と思った。
780774RR:2006/02/25(土) 21:38:34 ID:XAQFgC6E
>>779
合格したのはいいが、運転してて記憶が飛ぶのはどうかと小一時間・・・
781774R:2006/02/25(土) 21:42:36 ID:MUDWvCnq
>>780
まあ試験だから勘弁なwwwwwwww

まあ緊張するなって方が無理だよな。
絶対に緊張するって。
俺だって眠れなかったんだから。

まあとにかく良いイメージを持って臨め 
それくらいしか言えんwwwwwww
782774RR:2006/02/25(土) 21:49:55 ID:F4fjwOHl
なるほどね...
オレが行ってる教習所、検定コースの最後には「一本橋」があるパターンと
「急制動」のパターンがある。
つまりは、頭の中にトツゼンにテレビ中継のオッサンが現れて、
「さぁ、いよいよ一本橋(急制動)をクリアすれば...」となるわけだな。

こういうのもいいかもね。
783774RR:2006/02/25(土) 21:57:13 ID:nNyFvHs7
>>779
ちゃんと
「運転中急に意識がなくなる」
に○つけましたか?
784774R:2006/02/25(土) 22:16:01 ID:MUDWvCnq
>>782
そだよ。
どうせ何をやっても緊張なんか取れやしないんだ。
だったら楽しんでやってやろうと。
だからクランクでそういう風にやろうと決めてた。
決まった瞬間は気持ちよかった。
いやいやホント マジ気持ちよかった。

>>783
いやいや試験だから。
公道で記憶飛んだら死ぬだろwwwwww
785774RR:2006/02/25(土) 22:47:25 ID:yVX7y+yO
721です。
おちますた…。
敗因:坂道4回エンスト
です。
786774RR:2006/02/25(土) 23:20:45 ID:RloxWMYL
俺は一本橋渡るときは脳内で歌を唄ってたよ。

♪俺は落ちないィ落ちないんだよォ〜(繰り返し)

787 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/25(土) 23:22:05 ID:Qv6GXBU+ BE:162566227-
>>785=>>721 残念・・・。 今日の経験を糧に、次に臨むべし! ガンガレ!!

        ∧ ∧   /■ヽ
       (;´Д`)l||l. (・∀・,,) < ツギガ アルヨ! マタ〜リ ガンガレ!
       /   |   ⊂ ⊂ノ
     〜OUUつ   (__(__)
  ''" ""''""゙゙゙゙゙'''''゙``` ゙゚''''''゙゙゙゙'''゚`゙゚ ゙''゙゙゙゙゙""''"" "'゙''
アクセルワークとクラッチワークに気を付けてね。 それとギアのロー確認。
アクセルワーク、通常よりフカシ気味で・・・。
クラッチワーク、通常よりユックリ目に繋ぐ・・・。   次こそ合格を勝ち取ろう!

788774RR:2006/02/25(土) 23:22:20 ID:DVpuoO9l
こいつ大丈夫かよ?ってやつが検定うけようとするから可哀相になる
てか公道でてほしくねーわな
789774RR:2006/02/25(土) 23:23:47 ID:q05lcCAQ
60でレイプ予告!!これはマジで逮捕だねw
記念真紀子よろしくw

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1140441280/

これもかなりヤバイです
みんな通報祭りだwwwwwwwwwwwww
790774RR:2006/02/25(土) 23:27:51 ID:LH18aAOR
俺、中型の時はそれまで全く単車に乗った事無くて4時間オーバーだったけど
大型はたかが400とはいえ自分の単車で慣れてたから補習無しで簡単に合格
しましたよ。
791774RR:2006/02/26(日) 01:32:02 ID:BhqCjoMf
>>788
検定員がそう思うなら仕方ないが、同じ検定受験者からそう思われるとすればそれはそれで笑えるなw
検定なんて受かっても下手糞なんだからまあ頑張れとしか思わないなw
792774RR:2006/02/26(日) 03:49:32 ID:Lbe86SZ6
小型AT免許持ってて、これから普通二輪取るんですが、技能
8時間だけのようです。
一段階と二段階、それぞれ何時間か知っている人いたら教えて。
793774RR:2006/02/26(日) 08:18:27 ID:nSjD3jEd
今から卒検だお^^
んじゃ頑張ってきます!!
794774RR:2006/02/26(日) 08:40:35 ID:1keJqZ8s
俺も9時から卒検!頑張ってきます!
795774RR:2006/02/26(日) 08:55:10 ID:fX1n5F0O
>>792
確かそれぞれで4時限ずつだったと思う。
シミュレータもあったと思うんで、実車教習はもっと少ないことになる。
こりゃ厳しいぞ。
796774RR:2006/02/26(日) 09:03:59 ID:X/8ZrKrb
生憎のお天気ですね…
卒検の方もみきわめの方も、そしてただの技能の方も、安全運転で頑張りましょ〜!!
797774RR:2006/02/26(日) 10:28:09 ID:wBlxR7Dz
>>760
鰯の頭も信心から、っていうし、あると思う人はほっといても良いと思う。
もっとも、自分の練習の成果を否定する気分は良くわかんないけどさ。
798774RR:2006/02/26(日) 10:30:18 ID:1keJqZ8s
今卒検終りました!終わった後、検定員に方向指示機の出し忘れと、余裕のあるブレーキをするようにと言われましたけど、大丈夫ですよね?
799774RR:2006/02/26(日) 10:37:54 ID:C7eSnhGD
>>798
非公式ながら卒業にあたっての辛口のはなむけの言葉と思えばよろし。
検定直後は建前上合格と言ってはいけない規則だそうだから。
800774RR:2006/02/26(日) 10:51:37 ID:Sw1TUF4d
イヤッホゥ!
卒業検定落ちた!


ウワアアアアア(x_x;)
801774RR:2006/02/26(日) 10:53:28 ID:1keJqZ8s
>>799
わかりました!では、安心していいですよね?
802774RR:2006/02/26(日) 11:03:40 ID:HWPrOPIA
大丈夫だよ
803774RR:2006/02/26(日) 11:11:35 ID:nSjD3jEd
卒検終了!
不安だったクランクもできたし、教官からはまぁまぁと言われたし、なんかホッとしました!
あとは合否聞くだけだお^^
804774RR:2006/02/26(日) 11:36:19 ID:1keJqZ8s
>>798です。
無事卒検合格しました!みなさんのアドバイスに助けられて頑張れました!ありがとうございますm(__)m
805 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/26(日) 11:36:53 ID:IVRyen0R BE:731544179-
>>800  残念・・・。 今日の経験を糧に、次に臨むべし! ガンガレ!!

           ガンガレ ツギガアルヨ! マターリ イコウヨ!
      /■\
      (´・ω・∧∧l||l
       /⌒つ.⌒ヽ) ………
      〜(___(>>800_)
     ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
806 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/26(日) 11:38:24 ID:IVRyen0R BE:116118825-
>>804=798 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

        +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      +
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *      *
       +       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/               +
                                __________
                                ゚| 教習所スレ 御用達!|
  /■\    /■\      _______  |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~’    メデタイジョ〜!
 ( ´∀`)    ( ´∀`)  ゙   |  /■\ ...  |  |   /■\    .    /■\    /■ヽ
 (    )    (  つつ .   ゙| おにぎり本舗 . |  |  (´∀` )≡=-   (´∀` )    (゚Д゚;∩
 | | |     )  ) )      .|  100個入   ゙.|  |_⊂  ⊂ )     o⊂  ⊂ )   (|  ,ノ
 (__)_)   (__)__)    _|_______|_|_   ヽ 人       ( (  )    |  |〜
                     ◎      ◎       (_) J       . し し□    し`J
807774RR:2006/02/26(日) 12:54:22 ID:MSzD6FlQ
>>800
練習できて良かったじゃないか。
これで次回は余裕で合格だよ。
808774RR:2006/02/26(日) 13:32:05 ID:nTmQye43
× 教官
○ 指導員
809774RR:2006/02/26(日) 14:01:32 ID:fX1n5F0O
>>800
気を引き締めていかないと、また次も落ちるぞ。
810774RR:2006/02/26(日) 14:49:43 ID:muwtMAHP
AA禁止スレの方にわざわざ出張してきて
荒らしている奴がいるんだが何とかしてくれ。
811774RR:2006/02/26(日) 16:12:18 ID:b9JVt1k1
>>810
そもそもわがままなやつ用の必要のない重複スレなんだよ。
自分でなんとかしろ。
いやなら落とせばいい。
812774RR:2006/02/26(日) 16:19:40 ID:MmJSx97l
レイプ予告!!これはマジで逮捕だねw
記念真紀子よろしくwww
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1140885554/

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1140441280/
↑前スレ60の犯罪予告。
813774RR:2006/02/26(日) 16:28:26 ID:X/8ZrKrb
ふぃ〜〜技能午後だし小降りになるだろうと思ってたら、パンツまで浸水の大惨事!!教習所の合羽は穴だらけだぁι

眼鏡ユーザーの方、雨の日はどうしてますか?シールド使ってますか?
814774RR:2006/02/26(日) 16:40:19 ID:muwtMAHP
>>811
必要のない重複スレ、自分で何とかしろ、いやなら落とせ、ですか。
素晴らしいレスをありがとう。冷静に考えればここに相談しても無駄だったね。
ごめんなさい。
815774RR:2006/02/26(日) 16:53:11 ID:rYdQAw8I
今日非常にムカついたのでかかせてもらう
俺が普通二輪の免許合宿いくので誘った
俺 行かない?
友達 金ないから行けねー
しばらくすると
友達 ビクスク安く売ってるとこ知らねー?
俺 免許あんのか?
友達 もちろん

無免許で




816768:2006/02/26(日) 17:32:06 ID:Y6ISdvjd
卒業できました!
豪雨だった雨が検定開始と共に上がりました!
制動距離も延びたしリラックスして出来ました。
ありがとございました(´∀`)
817 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/26(日) 17:41:47 ID:IVRyen0R BE:209012292-
>>816=>>768 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *
                                              ミンナ ウレシソウダニャ!
 ∩ /■ヽ .     /■\   /■\     /■\.    /■\  /■\   /■ヽ
 ヽ(;゚Д゚)     ( ´∀`)  (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)   ( ´∀` ). (∀`  )   (゚Д゚;∩
   \⊂\    (  つ つ⊂    つ     \    )  し し ). (つ ⊂ )   (|  ,ノ
    O-、 )〜.  人 ヽノ   ( (  (       ( (  |.   く く く  (  | │.   |  |〜
      ∪  . (__(__)   (_(_)      し(_)   (_(_)  し(__)   .し`J
818774RR:2006/02/26(日) 17:50:32 ID:rYdQAw8I
可愛い 誰が考えたの?
819774RR:2006/02/26(日) 18:18:41 ID:B6Xgon9U
山下清画伯
820774RR:2006/02/26(日) 18:53:09 ID:X5HZQaKs
4輪のシミュレータも微妙だったけど
2輪のシミュレータはますます微妙だね…。
821774RR:2006/02/26(日) 18:56:58 ID:nwVCpuSn
ハンドルひねりゃ曲がるからね…。
こけようがないからバランス意識する必要もないし。
822774RR:2006/02/26(日) 19:33:13 ID:YjoUEx0p
微妙ってかスピード出てる感じがしないし・・・。
823774RR:2006/02/26(日) 19:39:40 ID:GQWqEfSv
質問ですが、普通免許もってたら二輪の免許は
教習所の卒検合格>手続きして免許交付なんでしょうか?
それとも試験場で何か試験でもありますか?
824823:2006/02/26(日) 19:42:12 ID:GQWqEfSv
すみません補足です。
試験は学科も含めてです。
825774RR:2006/02/26(日) 19:49:28 ID:P+N9q5KA
>>823
ま、視力&聴力検査はあるけど。
826774RR:2006/02/26(日) 19:51:33 ID:L/dX3/px
特にないっす。
卒業証明書もって免許センターにいけばヨロシ。
何もすること無い分、めっちゃ待たされるぞ〜
827803:2006/02/26(日) 20:02:06 ID:nSjD3jEd
卒検受かりました!
恒例のあれください^^
828 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/02/26(日) 20:13:39 ID:IVRyen0R
>>827=>>803 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
       +    *    卒検合格だ ワッショイ!!           +         +
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *         *
       +      *  \\ おにぎり ワッショイ!!/             +
  ワショーイ                           +/■\  /■\        +
    /■\    /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )  ∩ /■\ オメデト ダ
   ( ´∀`)   ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ  ⊂丿   ヾ(゚Д゚  )  ゴルァ
 (( ( つ  ~つ )) (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ  ( ( ノ ))  /   ⊃ )) +
   乂  ((⌒) )) ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'   0_ 〈
 *  (__)     (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ   ピョーン      `J  *
829774RR:2006/02/26(日) 20:13:47 ID:qIiUmhyt
>>827
よかったね
つ(#)
ほれ、メロンパンでも食べな
830774RR:2006/02/26(日) 20:14:30 ID:xlussYMe
急制動の速度ってスラロームや一本橋みたいに表示されないですよね?
どうやって速度を判断してるんでしょうか?
急制動でいつもブレーキかける寸前にチラッと速度計を見るんですけど38か39キロでぎりぎり40に届いてないので
確認方法がなければ誤魔化せるかもと思ってるんですが。
831774RR:2006/02/26(日) 20:15:28 ID:nwVCpuSn
スピードガン?知らんけど。
832774RR:2006/02/26(日) 20:16:43 ID:4SVJVvem
教習バイクには前後に表示灯がついてあるだろ?
あれで判断できるのだよ。
速度と何速かがあれでわかる。
833774RR:2006/02/26(日) 20:22:01 ID:xVJ91EVn
>>830
規定速度になると後ろの合図(ランプ)点灯。

速度が下がって明らかに割ると消灯。
834774RR:2006/02/26(日) 20:26:15 ID:fX1n5F0O
>>830
教習バイクにもよりけりだが、殆どの場合前方にある右の方向指示ランプの下あたりに
時速40km/h以上になると点灯するランプがある。
急制動の教習をやっているところをもう何度も見学してるので間違いない。
それを知らなかった時にオレは教官にその件を質問したことがあるが
「オマエ、速度計付いてるからそれで見りゃいいのっ!!」
だとさ。

心配なら43km/hで突っ込んだらどうかな?
きっちり早めに速度を持って行けば8mちょいでも十分止まれるぞ。
835774RR:2006/02/26(日) 21:29:34 ID:49k7eE3o
教習車のランプはいろんなことが解るようになってるからね。
速度、ギアポジション、フロントとリアのブレーキ等
結構細かく見られてるんだよ。
836774RR:2006/02/26(日) 22:00:12 ID:r54Srl0Z
そのランプを見ながら、いま何速に入っているかを確認してた俺。
837774RR:2006/02/26(日) 22:02:11 ID:fX1n5F0O
教習車のランプって、エンジンかけた時でも一瞬ピカッって光るのも
あるよね。
エンスト芋掘ったって速攻でバレバレ。
838普通免許所持:2006/02/26(日) 22:03:54 ID:lApmbvOY
今日教習所で入校式があり、それが終わって2時間普通二輪の教習を始めて受けたのですが、
二輪ってめっちゃくっちゃ楽しいですね!!ギアチェンジ最高ですね!
昨日までは免許を取ったらビックスクーターを買おうと思っていましたけど、今日MT車に乗ってみて
MT車もいいなぁと思いました!でもMT車って二人乗りとかしづらくないですか??
839774RR:2006/02/26(日) 22:08:40 ID:wPczgpuY
>>838
スクーターのが恐いよ。前も後ろも
840774RR:2006/02/26(日) 22:08:47 ID:CAsRP0Nb
>>838
1段階の最後の方でビクスク乗ると思うけど、低速トルク無さ過ぎてMTより乗りにくい。
あんなので街中をタンデムする気にもならない。
841774RR:2006/02/26(日) 22:09:48 ID:4SVJVvem
>>838
ネイキッド・スーパースポーツ・オフロードなんかはタンデム(二人乗り)
には適していないね、走行バランスが崩れ易い。
タンデムならアメリカンかスクーターがお勧め。
842774RR:2006/02/26(日) 22:10:00 ID:MmJSx97l
二人乗りしずらいっちゃしずらいけど、ビクスクが楽すぎるだけでMT車は密着感がいいよ。
俺は両方共乗ったけど、やっぱビクスクよりMTのほうが面白い。
843774RR:2006/02/26(日) 22:10:25 ID:nwVCpuSn
>>836
そう、あれ悪い癖付いちゃうよね。
まあ、ギアが適切かどうかは音でも分かるし
確実に一速で停止する癖もつけてあるから
公道に出てもあまり支障は出てないけど。
844普通免許所持:2006/02/26(日) 22:22:28 ID:lApmbvOY
へぇー。やっぱビックスクーターよりMTの方がいいんですかねぇ??
普通二輪のMTって何がおすすめですかね?できれば30万前後で。。
確かにギアチェンジは楽しいですしね!
でもギアチェンジやると後ろの人に負担かかりません??
845774RR:2006/02/26(日) 22:23:49 ID:MmJSx97l
30万なら、CB400スーパーフォアとかXjR400とかTWとかFTRとかD-虎
846業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/26(日) 22:23:51 ID:XFQl2vrr
 |  | ∧
 |_|Д゚) 予算内だとジェベル200。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
847774R:2006/02/26(日) 22:24:18 ID:6pxMfh6T
日本だけが異常なんだよ。
なんだあれ?
一本橋とかクランクとか?

東南アジアとかじゃ半日でバイク免許くれるし
アメリカとかでもちゃんと乗れてれば一日でくれる。

日本だけだよ。一本橋やらスラロームとかやらで
わざと難しくさせて金取ってる国はよ。

あんなもん他の国の奴らにやらせてみ?
「私はサーカス団に入れるつもりはない。 私はこんな道を通る事はないし
もしこんな道があったのなら バイクを押して歩いて渡ります」
って真顔で答えるだろうね。

実際 おまえらは一本橋やらスラローム クランクなんか必要な技術だと思ってるのか?
あんなもん必要なんかない。
普通に公道は走ってれば分かるだろ? 
俺はかなり日本の道路を走ったが
一本橋やらクランクの技術が必要な道路なんて全くなかった。
848774RR:2006/02/26(日) 22:24:58 ID:4SVJVvem
>>844
下手な人が運転するとブレーキ操作・加速操作の度にがんくんがっくんさせられて
気分が悪くなるだろうね、後ろの人が快適に乗ってもらえるような控えめな運転が
好ましい。
849774RR:2006/02/26(日) 22:25:36 ID:MmJSx97l
>>844
つーかこのスレで聞くなよ。
後ろの人なんてどうでもいいだろ、運転するのはテメーだろ?
俺は彼女や友達乗せたりはしない。
バイクはタンデムしない派なので。
人と移動する時は車です
850業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/26(日) 22:27:49 ID:XFQl2vrr
 |  | ∧
 |_|Д゚) つか、タンデム出来るのはどっちにしろ。
 |文|⊂)   免許とって一年後の話なんだけどね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
851774RR:2006/02/26(日) 22:28:50 ID:MmJSx97l
おっとそうだった!
タンデムすんなよ。
俺なんて16で免許取った頃速攻でタンデムしたが、警察に止められ2度も切符キラレタ。
852774RR:2006/02/26(日) 22:29:06 ID:BFtl93mG
バイクは1人で乗る物。
と俺は、割り切っている。
853774RR:2006/02/26(日) 22:29:18 ID:CAsRP0Nb
>>847
おまwwww誤爆乙!

>>844
CB400スーパーフォア、XJR400
経済的に余裕が無ければ250ccのVTR250、CBR250RR(かなり古いバイクだが2万回転弱まで回って面白いバイク)
854774RR:2006/02/26(日) 22:29:22 ID:nwVCpuSn
>>844は1年経過する前にタンデムしそうな気がする。
85574RR:2006/02/26(日) 22:32:06 ID:X5HZQaKs
しかし、今日車からバイクがどう見えるかーってことで4輪の教習車乗ったんだが、
2輪の指導員微妙に下手なのな。停める位置とか微妙にずれたり傾いてたり…。
856774RR:2006/02/26(日) 22:37:27 ID:HTyy1Zyc
MTは相応の技術さえあればまさに鉄馬
シフトひとつで荒馬にも農耕馬にもなります
エンブレの妙味も味わえないのはご免です
857774RR:2006/02/26(日) 22:50:42 ID:WBnHuDb1
>>847
うちの会社のアメリカ人が本国で20数年乗ってて無事故でなんの問題もなかったのに、
日本に来ると一本橋やらスラロームやら日常の走行に意味の無いテスト受けないといけないって馬鹿にしながら呆れてた。
858774RR:2006/02/26(日) 22:53:43 ID:ksw0WXcX
車の免許持ってたら技能2時間少ないけど何が違うの?
859774RR:2006/02/26(日) 22:57:04 ID:CAsRP0Nb
>>858
俺のところは2時間分が1時間に圧縮したような感じだな。
860774RR:2006/02/26(日) 22:59:24 ID:HTyy1Zyc
ビクスクは便利かもね。ただ、便利なだけ。
どうも日本人は、AT普及率にしろ、ミニバンの台頭、ビクスク・ブームと
安楽さ、便利さを追い求めている。
バイクや車は便利な道具ではあるが、その先にある本来の楽しみを
味わっていない気がする。
861774RR:2006/02/26(日) 23:00:52 ID:qIiUmhyt
>>858
回避と急制動がセットになったりするんだったかな
車の教習でギリギリでコーンを避けるとかやるんだけど、持ってないとそれと急制動を別々にするとかだった気がする
まぁぶっちゃけ技能が2時間増えるから運転に自信ない場合そっちのが良かったりする
あと車でやる危険予測の学科と二輪の学科は別モノなので二輪でも危険予測(+タンデム講習)の学科も受けなおす
862774RR:2006/02/27(月) 01:36:23 ID:p2zs0KUT
ビクやアメは改造の楽しみもあるのを忘れるな。
走る楽しみなら大型ネイキッドが最高だと思うが(大型持って無いけど)、街乗り(買い物や普段友達とかと走るのも含む)だとビクスクのが大分便利でいいからなぁ。フュージョン・マグザム辺りなら2ケツもすごい楽そうだし。
863774RR:2006/02/27(月) 01:37:11 ID:Wda84Nzd
Broadcast to the World
864774RR:2006/02/27(月) 01:49:24 ID:FFxVHJkc
仕事にも一区切り付きそうでそろそろ念願の2輪(400cc以下MT)を取得しようかと思ってるんですが
大船駅周辺お住まいの方でお勧めの教習所なんかありましたら教えていただきたく
865774RR:2006/02/27(月) 01:55:26 ID:Jq4+MeO9
866774RR:2006/02/27(月) 02:02:54 ID:FFxVHJkc
早速ありがとうございます
公認校とそうじゃないものとの違いって何かありますか?費用以外で
867774RR:2006/02/27(月) 02:12:23 ID:WI8zgebI
普通二輪MT免許取得するには何時間教習受ける必要ある?
868774RR:2006/02/27(月) 02:14:17 ID:p2zs0KUT
最低テンプレくらい読もうぜ
869774RR:2006/02/27(月) 02:24:03 ID:Z9hF1ee4
>>867 30分で済むから早速逝ってこい
870774RR:2006/02/27(月) 02:27:43 ID:ae8w85Lw
>>866
なんにもないよ。安心して安いほうに申し込んでおいで^^
871774RR:2006/02/27(月) 02:49:12 ID:WI8zgebI
>>868
一応まとめの二輪の項目見たんだけど、ページが表示されなくて。
872774RR:2006/02/27(月) 03:01:33 ID:XUQDSIbN
>>864=866
非公認の場合、卒業しても技能免除となりません。
試験場で一発試験を受けることになりますのでお勧めは出来ないです。
知らずに入校して卒業時に技能免除でないこと知って落胆する方もいます。
873774RR:2006/02/27(月) 03:17:56 ID:Jq4+MeO9
>>866
公認校は神奈川は概して高い。普通免許あるなら最低教習時限17時限。
非公認校だと、上達具合により試験が受けられる。
しかし、技能試験に合格しても取得時講習を受けないと免許証が交付されない。
しかも取得時講習は指定校で受ける必要がある。

公認校なら
ttp://www.ksjkk.or.jp/map.html
で探してください。
ttp://shonan.driver.co.jp/
ttp://www.yokojiko.co.jp/indextop.htm
ttp://www.keikyu-driving.co.jp/
ttp://www.safety-sankyou.co.jp/
ttp://www.fujisawa-ds.co.jp/
ttp://www.shonandai-ds.co.jp/
くらい?いっぱいあるなw
874774RR:2006/02/27(月) 03:33:53 ID:hsvHPDrR
正確な表現かどうかはわからんが
公認校は学校で卒業すると技能免除。
非公認校は私塾だから「試験場で技能がんばってね。お疲れさま」
ってことでいいんでしょ。
875774RR:2006/02/27(月) 11:04:17 ID:M9A8+Z7/
靴下にズボンのすそ入れるのがヤダ…
876774RR:2006/02/27(月) 12:01:53 ID:qxlox9SW
>>875
ゴムバンドの先っちょがマジックテープになってるものとか買った方がいい。
877774RR:2006/02/27(月) 13:43:45 ID:u1ylEvHL
ソックスバンドか
小学生の時によく付けてたな
スポーツ用品店で買えるね
878774RR:2006/02/27(月) 14:23:34 ID:lAg7NMR2
靴下にズボンの裾を入れるよう指導されるトコってあるんだ?
へ〜 そのまま教習所の外出たら恥ずかしいねw
裾がバイクに引っかかると危険だからってこと?
879774RR:2006/02/27(月) 14:28:37 ID:vR5jfV6G
>>878
諸説有るが一般的には転んで体を引きずった時に
ズボンがめくれ上がらないようにするため
ブーツや長靴を履いてズボンを入れる理由はコレだ
880774RR:2006/02/27(月) 15:20:50 ID:DOfUf2a1
うわぁ、あと技能4回なのに料金使いきっちまった。
最初の料金が安かったのはこのせいかよ!しかも混んでるし。
これから教習所に入所する人は良くえらんで
881774RR:2006/02/27(月) 15:23:16 ID:Wda84Nzd
ズボンのすそを入れるなんてしないんだがw
くるぶし靴下が禁止なだけ。
882774RR:2006/02/27(月) 16:00:44 ID:M9A8+Z7/
初教習でさっそくバイクたおした
教官の俺へのあきらめムードがすごかった
883774RR:2006/02/27(月) 16:15:30 ID:p2zs0KUT
初教習だったら大体の人は倒すっしょ。
884774RR:2006/02/27(月) 16:16:58 ID:zNYphqU9
MT原付とか乗ってればそうでもないけど。
倒すのは仕方ないけどその後慌てないことだな。
ま、バイク起こす練習だと思えばいいんじゃない?
885774RR:2006/02/27(月) 16:19:34 ID:eC78GH6+
>>883
こけた奴なんて見たこと無いぞ・・・。
886774RR:2006/02/27(月) 17:07:22 ID:M9A8+Z7/
復習項目で1時間つかうのは
教習延長決定ですかね?
887774RR:2006/02/27(月) 17:52:41 ID:usHU70kE
>>885
俺はクランクでこけた。
888774RR:2006/02/27(月) 17:54:03 ID:nC5iYBVL
勇気をだして女子教習生仲間に話しかけたら
ちゃんと話し返してくれた
嬉しかったー
889774RR:2006/02/27(月) 18:10:11 ID:v/h031RF
今日久々に教習所へ行った。教官が覚えていてくれて感激。
まぁ卒業して半年だから覚えていて当然かw
今、バイク教習が少なくて穴場の時期らしい。
4月以降は混むから、今のうち限定解除しちゃおうかしら?
明日入校してこようかな?
890774RR:2006/02/27(月) 18:11:57 ID:CGSyT2CI
うちのカーチャンが教習所通い始めたのよ。
でも、うまくいかないらしくて。
パートだけど、仕事も休んで教習所に通い、ダメだったと言って帰ってきては、延々教本を読んでる。
夜になったら酒くらって、毎晩毎晩ボロボロ泣いてる。
あんだけ気が強いカーチャンがこんなに泣く姿なんて、初めて見たかもしれない。
不憫で仕方ないよ。
なんとかしてやりたいのだが、俺のアドバイスには、教本と違うとか言って聞く耳持たない。
トーチャンは「慣れろ」しか言わない。
MTの原付でも買ってやればいいんだろうが、学生なのでそんな金はない……

どうしてやるべきだと思う?
891774RR:2006/02/27(月) 18:20:36 ID:nC5iYBVL
なんつーか不憫だな・・・
でもさ
不治の病にかかって泣くのとは違うからさ
おまいは明るく励ましてやれ

カーチャン大事にな
892774RR:2006/02/27(月) 18:26:47 ID:mj3O/Aoq
>>885
折れは毎時間転けた。2段階でもかなり終盤まで転けた。
卒検も一度橋から転げ落ちた。

でも特に事故無く走ってます。
893774RR:2006/02/27(月) 18:27:47 ID:ae8w85Lw
かーちゃんガッツあるな…。
しかし何で二輪を?通勤なら原チャで充分だよね。
894774RR:2006/02/27(月) 18:32:25 ID:mj3O/Aoq
うちのお袋なんかまっすぐ走れなくても自転車好き。
警察に注意受けたこと多数。

免許制度ってやっぱりいると思う。
895774RR:2006/02/27(月) 18:47:07 ID:v/h031RF
>>890
おっ!カーチャンガッツあるね。いくつ?

私も普通自動二輪を取り始めたとき、全然乗れなくて
毎晩悩んでいました。
「このまま、ずっと1段階のままなのかなー」
「免許、本当に取れるのかなー」
「明日も右回りグルグル回っているのかなー」
まぁ、色々悩んでいました。
夜、夢を見て飛び起きたこともあります。
なので、カーチャンの辛い気持ちがよくわかります。
頑張っているのに思うようにならない…これが辛い。
(イメトレではできるはずなんだけどなー???)
同じ時期、教習に来ていた女性(主婦)ライダーと励まし合いましたよ。
これに結構助けられました。(あっ、夫にもね!)
カーチャンも教習仲間はいないかな?
896774RR:2006/02/27(月) 18:49:10 ID:dUS1F6iH
バイクに乗ろうとして右足あげたら
膝のプロテクターが引っ掛かってこけた
それ以来妙に右足を高くあげてしまう
897774RR:2006/02/27(月) 19:10:24 ID:9fUnlqq7
バイクで転けるケースは・・・

1)ニーグリップが甘い
2)停車時に足を付いた路面が悪い(砂・傾斜・縁石・排水用のグレーチング・・・・)
3)バイクにとって不得意な挙動を強要した(低速でのハンドルの切りすぎ等)
4)運が悪かった(転ける時は、どんなに注意をしていても転けます)
5)運転者の体が緊張や加齢のために固くなっていて、柔軟な運転に師匠が妨げられる


等でしょうか。
私の場合、例えコース内教習でも店頭は怖かったので、思い切った加速とか、
車体のブン回し(スラローム・S字・8の字など)が不得手だったので、メ
リハリのある運転とは程遠い物がありました。(笑)
教官が言うには、免許を受けて路上を走る場合、まず転倒やふらつきは重大
な事故に直結するから、転倒を恐れずに教習受講中にバイクの特性を体で感
じ取って欲しい・・・とのことでした。

免許、早く取れるといいですね 。(^^)


898774RR:2006/02/27(月) 19:11:13 ID:4h0ON1+W
>>896
あるあるw
おれもアンディ・フグのカカト落とし並にageてるよ
899774RR:2006/02/27(月) 21:39:50 ID:p+rU+B1a
ちょいと質問させてくれ!
毎日とは言わないが、時間があれば一ヶ月もあれば余裕で取れる?
900774RR:2006/02/27(月) 21:42:03 ID:f5IEcfFB
毎日なら2週間って記録があると聞いた。
901774RR:2006/02/27(月) 21:44:27 ID:2wPLZaKk
回避教習って何を習うんですか????
902774RR:2006/02/27(月) 21:44:44 ID:Uxle9CC8
>>899
合宿に行けば1週間、教習所なら2週間ちょっとぐらい。
903774RR:2006/02/27(月) 21:46:36 ID:RSVtITMZ
公道で回避できないと死を意味する。
四輪と違い二輪の回避がいかに難しいか体感しとけよ。
一本橋より重要だぜ。
904774RR:2006/02/27(月) 21:57:48 ID:p+rU+B1a
>>900、902
ありがとう!
905774RR:2006/02/27(月) 21:59:17 ID:xkJ5Kee5
今度の日曜に、普通二輪教習の申し込みに行こうと思ってる者です。
そこで質問があるのですが、
教習所では、ミラータイプのシールドってNGなのでしょうか?
あと、レプリカメットで教習行った人いますか?
原付に使ってるのですが、派手で小っ恥ずかしくて(^^;
906774RR:2006/02/27(月) 22:11:48 ID:K2oZCyLr
>>905
シールド下ろしちゃうと
教官の言ってること聞こえない
だからいつもオープン状態
907774RR:2006/02/27(月) 22:13:22 ID:Wq90oV9k
>903
そうそう
文字どうり回避もだが交差点の右直等、瞬間の状況判断(後続車の有無)で急停車or急加速のチョイス
それを実践できる技術
すべて場数なんだが・・・バイクの楽しさ便利さはリスクと正比例。
908774RR:2006/02/27(月) 22:14:36 ID:p2zs0KUT
>>899
俺は期限ぎりぎりまで1時限だけやったっきり放置してたけど、最後の3週間で気合入れて取ったw
909774RR:2006/02/27(月) 22:16:47 ID:amF8+/YJ
俺はシールドつけてるのも見てないな
910774RR:2006/02/27(月) 22:17:04 ID:jCguX4nW
しかし二輪の教習生って見事に男ばかりですね!
911774RR:2006/02/27(月) 22:26:05 ID:TGOmg8D2
>>905
フルフェイスを持ち込みで教習しているが、スモークシールドの使用は駄目だと言われた。
クリアシールドじゃないと目線が見えないので、教習生どこを見てるか分からないそうだ。
教習所によるけどミラータイプは厳しいのではないかな。
912774RR:2006/02/27(月) 22:33:05 ID:p2zs0KUT
シールド上げて使えばいいんじゃまいか?スモークシールドのメットの奴は。
教習所で貸してるメットなんかは殆どシールド無しジェットな訳だし。
913774RR:2006/02/27(月) 22:38:50 ID:wP7g2QGx
>>866
公認=免許センタ(試験場)での実地(実技)試験免除
非公認=免許センタ(試験場)での実地(実技)試験受験必要
914905:2006/02/27(月) 22:59:36 ID:xkJ5Kee5
皆さんありがとうございます。
そういえば、昔見た教習生は皆フルオープンで走ってました。
車の教習受けたの10年も前なんで忘れてました。

自分は仕事の関係上、夜間の教習が殆んどだと思うんで、
例え、フルオープンでも「夜は見難いだろう」という事で、ミラータイプは注意されそうですね・・・。
教習始まってから慌てないように、クリアシールド買っときます。
915774RR:2006/02/27(月) 23:03:43 ID:Wda84Nzd
ここに関東自動車学校横浜西口校通ってる人居ない?
明日俺教習だからヨロシク!2時間連続だ
916774RR:2006/02/27(月) 23:04:21 ID:SukKtUez
>>910
そうか?大型2輪や普通2輪の
教習を受けてるおにゃの子がけっこういるぞ。
ちなみに都内の話だがな。
917774RR:2006/02/27(月) 23:11:05 ID:Ec9gDUhU
ベッキーなんでもできるなwww
918774RR:2006/02/28(火) 00:17:55 ID:FcSYBsp3
明日二時間乗ったら明後日の水曜に卒研だ。
だけど雨らしい。雨の日と晴れの日の違いは急制動の距離ぐらい?
あと雨の日で原点対象になりやすいのを教えてください。
919774RR:2006/02/28(火) 00:25:43 ID:0pTuOXZa
雨の日のほうがやりやすいぞ
急制動楽勝になるしなー、
雨が原因で・・・ってのはスラロームですべるくらいじゃないかな?
まー速度ださないとすべらんけども、いきなりあけたら滑るかもよ?くれーだわ
920774RR:2006/02/28(火) 01:00:50 ID:sEJgrY63
明日卒検だ!がんばってきます!
921774RR:2006/02/28(火) 01:07:43 ID:uJMR88Gp
>>777
ここ覗いてる暇あったら余計なこと考えずにがんがれ!
仏の顔も三度だぜw
922774RR:2006/02/28(火) 01:11:41 ID:BxjQWwYR
>>916
都内はいるな
パンツ見えそうなローライズジーンズ履いてる女子がいて
ついつい安全確認が…w
923774RR:2006/02/28(火) 02:26:50 ID:oYhGXMwq
「女子」って・・・まだ高校生なら女子って言う時期なのかな
924774RR:2006/02/28(火) 02:32:36 ID:4I3EQOD9
女いっぱい居る。
関東自動車学校横浜西口校です。

昨日見たのは、180p近いゴリラみたいな女と眼鏡かけた主婦(エロそう)と20歳位の可愛らしい子。
925774RR:2006/02/28(火) 02:37:17 ID:1gbx+7Wc
教官も最初は女が教習生って事で喜んでいたらしいが
あまりに出来が悪いのと、女の非力、すぐショボーンとする感じが嫌になってくるらしい

俺を担当した時に「やっぱ上手い男を教えてるほうが楽しいなぁ〜」とかホザいてたよw
926774RR:2006/02/28(火) 03:23:00 ID:14sHzHM3
>>924
俺と住んでる所近そうだな。
鴨居と菊名の教習所で二輪の女なんてチンコついてないだけのモンスターみたいなのと主婦(?)みたいなおばちゃんしかいなかったな・・・。
927774RR:2006/02/28(火) 07:31:10 ID:Ky1jeDNS
俺の教習所は女多いな〜
5〜6人に1人はいるって感じで
928774RR:2006/02/28(火) 07:34:10 ID:AVqavKuQ
俺の行ってたトコは可愛いおにゃのこいたぞ
ただ、あまりにアレだったのでマンツーマン状態だった
担当になった指導員、顔が引き攣ってたし
929774RR:2006/02/28(火) 07:49:00 ID:mly3IWLv
じゃあどうしたら嫌われずに、教えてもらえますか??非力は治らないけど…
930774RR:2006/02/28(火) 10:08:14 ID:KVmklOiU
私は「腕力鍛えろ」と言われたよ
931774RR:2006/02/28(火) 10:16:14 ID:DojoqDOm
俺も関東西口校だけど
みんな話しかけたりしないで
黙々とやってるなぁ
女子は多い

西口のオニャノコ、声掛けてもいいかなー?
932774RR:2006/02/28(火) 10:24:18 ID:PaiaU2Se
3時間技能受けたけど、まだ発進と停止やってる・・・俺だけだろうな
教官もあきれてた
早く一本橋がどうかとスラロームがどうとかっつー話がしたい
933774RR:2006/02/28(火) 10:27:05 ID:ZxbWJRF6
上野近辺で教習所教えて下さい。
934774RR:2006/02/28(火) 10:33:56 ID:6VtT1K9k
>>932
思うに、なぜ発進と停止だけをやらされているのかを聞いたほうがいい。
そうしないと延々ループして教習代がもったいないよ。
935774RR:2006/02/28(火) 11:04:33 ID:yiafhgow
俺が行ってた教習所では、3時限目までは周回コースをグルグル回るだけ。
どんなに上手くても5時限目まで課題走行をやらせてもらえない。
6時限目で初めて一本橋、坂道発進、急制動。これが1時間で全部できないと延長。
7時限目でスラローム、S字、クランク。これも1時間で全部できないと延長。
これが普通だと思っていたけど、教習所によっていろいろと違うみたいだね。
936774RR:2006/02/28(火) 11:08:44 ID:DojoqDOm
発進練習は超大事
クラッチワークに始まり、クラッチワークに終わるのがバイクだ
しっかり練習練習!
937774RR:2006/02/28(火) 11:26:38 ID:6DVCgAvJ
おそい4輪教習車に対面するとあせる。
瞬時にブレーキ、ギアをローに入れて
停車することができん。フラフラして二速で止まったりする
938774RR:2006/02/28(火) 11:39:06 ID:kRtQoueF
>>937
二輪の場合それができないと死ぬ
教習所内なら急な危険ってのはそう無いからしっかりと目線を先にやって視野広げろ
939774RR:2006/02/28(火) 12:06:18 ID:MsuzSQJn
死ぬようなケースはあんま思いつかないなぁ…
940774RR:2006/02/28(火) 12:08:11 ID:IbNGRRHm
>>937
ブレーキ操作は完全に慣れ。
本当にやばいときはギアよりまずブレーキ。

1秒が5秒ぐらいに感じられると各種操作が楽だけど、
所内ではとりあえず操作できればOK。

危機察知の能力は公道で重要です。
941774RR:2006/02/28(火) 12:08:57 ID:IbNGRRHm
>>939
所内なら普通無いだろうね。
942774RR:2006/02/28(火) 12:15:07 ID:FcSYBsp3
明日卒研だ。予報では雨だけどがんばってきます。
943774RR:2006/02/28(火) 12:22:03 ID:d/DnRcPm
今日、初乗りだ・゚.・(つД`)゚・:.
緊張するよぉ・゚.・(つД`)゚・:.
944774RR:2006/02/28(火) 12:40:12 ID:BcWibAUV
小型限定なんだけど、今日やっと一段階のみきわめ。
教習5時間のところをオーバー4時間目。
友達には「乗るの止めたら?」「センス無いんじゃね?」と
言われ続けてるよ('∀`)ハハハ

男の子は皆スイスイ乗ってるんだよなー。実に羨ましい。
945774RR:2006/02/28(火) 12:45:40 ID:mg1NbOMW
>>944
キツいこというけどそこまでいくと男の子だからとかそういう次元のレベルじゃないと思うよ。

40前で小型限定(MT)をとったオバサンより。
946774RR:2006/02/28(火) 13:15:29 ID:7TT8wJ5J
次スレ出来ました。ヨロシクです!

二輪免許取得日記[教習所編] Part 100
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141099686/l50
947774RR:2006/02/28(火) 13:24:32 ID:fu5xvL/E
>>931
おっ、仲間発見w
みんな黙々とやってるよな。
今日も教習だ。
948774RR:2006/02/28(火) 13:25:27 ID:MsuzSQJn
>>941
公道でもないよ。
949774RR:2006/02/28(火) 13:29:05 ID:fu5xvL/E
>>948
いや、あるだろ・・・。
昨日なんてファミリーカーに交差点右直で殺されかけた。
俺直線・相手対向車線からのUターン。
俺は勿論法廷速度守ってた。あと1メートルでぶつかってた。
とりあえず運転手のオヤジ下ろして、謝らせた。
こっちはマジで死ぬと思った。あんな怖い思いしたのは初めて。
950774RR:2006/02/28(火) 13:41:27 ID:o8tQ42v/
>>932
発進は
@リアブレーキ踏みっぱなしに。
Aエンジンの回転が落ちるくらいまでクラッチレバーを離す。
B2000回転位までエンジンを回す。
Cリアブレーキを出来るだけゆっくり離す。
(進まなかったらクラッチレバーをもう1〜2_離す。)

停止は
@先ずブレーキをかける。
Aノッキングが不安になってきたところでクラッチを切る。
Bギアを一速まで下げる。
C気持ちフロントよりリアブレーキの方を強くして停止。

発進、停止苦手だったけどこれで出来るようになったよ。
951774RR
>>944
俺も今小型教習中
まだ2時間しか乗ってないが
1時間目は普通二輪と一緒に「発進停止」の練習
2時間目は前半30分ギアチェンジの練習
途中から俺ひとりだけ「こっち来てー」と言われて
一本橋とスラロームを練習。

次はシミュレーターでその次はAT練習。そしてその次が見極め。

俺は原付10年以上乗ってるしカブも借りて乗ったことあるし
友達のバイクをちょっとだけ動かしたこともあるし
四輪のMT免許持ってるから楽勝だったけど
小型の1段階5時間だけってタイトだなぁーと思った。
女性なら5時間きっちりで見極め通るのは無理なんじゃないのかな?