【Chaly】シャリー ダックス【DAX】part3.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CF70
またまた落ちましたがマターリ逝きましょう(´゚з゚)
2シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/02/08(水) 21:56:37 ID:IbLOlAgz
3774RR:2006/02/08(水) 21:56:41 ID:4acKUjVD
シャリーにもならね
4風小僧:2006/02/08(水) 23:11:55 ID:RFo/aBhW
>>1
乙です!!
5774RR:2006/02/08(水) 23:28:56 ID:TFd2UgFj
ホントすぐ落ちちゃうね。
6774RR:2006/02/09(木) 03:23:57 ID:euklQTXI
アザレアピンクがEゲット!
7774RR:2006/02/09(木) 07:30:36 ID:fjY7h+Pn
>>6
アザラシピンクかとオモタw
8774RR:2006/02/09(木) 14:01:55 ID:C0upOkUX
モトモトに載ってるロングなシャリーがとっても気になります。
9774RR:2006/02/09(木) 16:29:18 ID:/Q0fDDCB
あっモトモトもう出てるんだ
買いに行かねば…それっ

    ポポポーン
    ∧_∧、∧
   (・∀・)ω・)≡
   ⊂_⊂, ⊂ )≡
   7/__ヘ 人 ノ┓≡
  O)/―、し_∪<≡(⌒
  ((O) @=ロ=(O) ≡(⌒:)
10774RR:2006/02/09(木) 20:10:40 ID:yt6hQxiq
最近落ちるのはやすぎ
マイティダックスが欲しいと思う今日この頃
11774RR:2006/02/10(金) 09:42:11 ID:4cbluHCm
よし、仕事終わったらモトモト買いに逝こう。
12774RR:2006/02/10(金) 21:21:01 ID:L+OU/scg
漏れもなが――イCHALY気になるわぁ〜
右上のシャリィもなかなか好き
13774RR:2006/02/11(土) 13:04:26 ID:Su5Xr+GD
ダクース萌え〜〜〜〜
14774RR:2006/02/11(土) 18:32:51 ID:7Xj1FOPi
即死対策
 トッ トッ ∧_∧
     (゚-;;゚#)    
  o、 _⊂, l    トッ トッ ト
  O)l/ /_⊥┏
  //\∪ .√ヽ 
 ((O) @=ロ=(O)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
15シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/02/11(土) 19:24:30 ID:yOxuLwvT
ダクス70の二枚クラッチ手に入れました。
が、部品が足りないかも。
とりあえずクランクケースカバーをシコシコ手磨きしてます。
剥離剤で落ちない残った塗装もシコシコしましたが
激しく疲れましたw
16774RR:2006/02/11(土) 20:25:20 ID:r5AqeQAQ
あれ?また落ちてたの?
誘導されて戻ってきました

http://2st.dip.jp/futaba/src/1139341359696.jpg
17774RR:2006/02/11(土) 22:02:30 ID:b2vS7Yo8
>>16
またそうやってハンドルをおかしな角度にする・・・・・


ハンドルをおかしな角度(主に前傾)にしてる奴ら
おまえらにはセンスというものは無いのか。

どうしても体格に合わない、けどこのバイクじゃなきゃ嫌なんだ!
っていうのなら、まあ仕方ないと思う。

特別な理由が無いにもかかわらず変なふうにつけるのはやめれ。ダサ杉。
格好悪いとは思わないのか、おまえら。5メートル離れて見たことは無いのか?あ?
ハンドルの角度で台無しにしてるカスタムバイクあまりにも多すぎる。
18774RR:2006/02/11(土) 22:04:35 ID:9iyGdPZn
復活おめ

今日、荷台を付けたのでUPしておきますね。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1139663000562.jpg
19774RR:2006/02/11(土) 22:14:02 ID:A6qrC20z
17〉餅付け、好きにさせて野郎や
また個性ってのもね??
20774RR:2006/02/11(土) 23:02:03 ID:l85tgBaV
シャリ70丸ライト下を手に入れました!
キック踏んだら‥ クラッチ滑ってるみたいっす。
21774RR:2006/02/11(土) 23:14:15 ID:TXaHDIYh
>>17
まだ仮組み状態だから良いんじゃね?
言ってる事には賛同する

って言うか運転やら性能に支障のある様な
取り付け方は「個性」で片付けるもんじゃねーよ。
22774RR:2006/02/12(日) 00:21:04 ID:DIVTvk89
空気読まずにちょいと質問よろしいでしょうか
シャリーのステップバーが大きく歪んでしまったので交換を考えてます
バイク屋で調べてもらったところ純正は欠品らしいし、オクは良玉が少ないので
他車種からの流用を考えてます
今のところストリートカブ用のステップが近そうかなーと思ってますが
皆さんはどの車種から流用すれば適当だと思いますか?
サイドスタンドはとりあえず諦めてます
(6vで丸目ライトが下のほうについてるヤツ ペダルはノーマル マフラーはアップなので干渉の心配なし)

|'A`)oO(できれば可倒ステップにしたいな 教えて君スマソ)
2316:2006/02/12(日) 01:01:42 ID:6o64SjIe
>>17
ハンドルとシートは、CD90につけてたのをただ
のっけて見ただけなんだわ。
ハンドルポストもつけてないし、ハンドルとシートつけると
どんな感じになるか、みてみたくて乗っけたんだよ

ついカッとなってやった・・・・今は、後悔してるって事です。

一応ハンドルは、CD90用か又はそれに近いヤツを付けようと思ってます。
24シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/02/12(日) 01:09:41 ID:0xfmsw5x
>>16
おかえりなさいませヽ(*´∀`)ノ

ここでDQNハンドルつけたオイラの登場です。
以外と乗りやすく満足しておりますw
ttp://jpdo.com/a/cgi8/154/img/48.jpg
25銀のスカG@雪国:2006/02/12(日) 01:13:06 ID:+IzW2x5M
>>1乙。

>>24シャリィ70氏
うはwwwママチャリポジションwwww

俺もトマゼリのコンドルプラスっていう角度変更可能なコンドルハン付けてるけど、
ポジションは若干絞りのアップ気味・・・まるでママチャリ。これがなかなか乗り易いw
2612インチシャリー:2006/02/12(日) 01:49:18 ID:6o64SjIe
>>24
ウホ!!
そのハンドル・・・・(・∀・)イイネ!!
ママチャリポジションなハンドル好き
何だかんだで、乗りやすそう

マフリャー周りは、過去何度かスレで見たけど
シートは、初めて見た。このシート渋いですね
27774RR:2006/02/12(日) 13:34:26 ID:+S9A3AjU
>>16
これオクに出てるけど。。。
2827:2006/02/12(日) 13:35:28 ID:+S9A3AjU
すまん間違った、、、orz
29初代スレ建てた1:2006/02/12(日) 15:35:10 ID:C/kKBWKo
みなさん おひさしぶりです。 初代スレではお世話になりました。 シャリーもあれから増え続け、初期70が一台 50が3台 オートマが2台になりました。
30774RR:2006/02/12(日) 16:47:16 ID:TxFtr2PU
即志望し
31初代スレ1:2006/02/12(日) 18:05:24 ID:C/kKBWKo
そういえば某ブログに4ミニでいちばん整備性が悪いって書かれてたな。 俺はそんな事ないと思うな、慣れれば簡単だしむしろエンジン乗せるのは簡単。みんなどう思う?
32774RR:2006/02/12(日) 21:27:44 ID:RJoPgtPX
>>31
シャリィ?ダックス?
33風小僧:2006/02/12(日) 21:36:49 ID:+dV3X1Xn
燃料ホース交換が面倒だっくす。
34774RR:2006/02/12(日) 22:33:10 ID:RJoPgtPX
ダックス(ST50)に取り付けるエアクリ、パワフィルで音の良いお勧めってありますか?
35774RR:2006/02/12(日) 23:15:38 ID:pqzwqewI
>>34
つ【ヘチマ】
36774RR:2006/02/13(月) 02:16:01 ID:KWuoPhB+
>>31
整備性は、悪いでしょ。
腰上はずすのに、エンジン降ろさなきゃいけないし
PC20つけてるけど、キャブ外す時は、マニごと外してるよ
まぁ、慣れれば、気になんないけどね
37774RR:2006/02/13(月) 07:32:39 ID:L6jmYkHQ
>>35
エアクリにヘチマ…を詰めるんですか?
38初代スレ1:2006/02/13(月) 07:49:27 ID:5vD41N3H
>>37 漏れは金のない高校時代はカブのエアクリボック巣をはずして、クリーナーとインシュレータだけをつけてパワフィルorz
39774RR:2006/02/13(月) 09:06:01 ID:U04ocdiB
>>37ヘチマをエアクリにするんだよ
40シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/02/13(月) 11:30:03 ID:AyOvs7Nc
>>25
BGとかに載ってる、なんたららファーザーにて購入しました。
モンキーの三段?シートも置いてありましたよ。

>>26
ハンドル、友人にも好評なんです。
乗りやすいと言ってくれます。
シートは純正の初期型シートカバー(ヲクにて購入)を自分で張り替え。
アンコ抜きも自分でやってみました。

>>29
お帰りなさいませ。
今回は千までいきたいですね。
俺ももう一台欲しいですな〜w

>>34
どこぞの原付サイトで見たんですが
エアクリを外して
『かぁちゃんのいらなくなったパンスト』
を付けて輪ゴムで止める。
って豪快な人を見たことがあります。
タダですねw
41774RR:2006/02/13(月) 18:40:00 ID:L6jmYkHQ
>>38
アイディア勝負ですねorz
>>39
音の方はどうですか?!
>>40
確かに豪快…。でもエンジンが大変な事になりそうですね(^^;)


実際、音の方はどうなのでしょうか?
42風小僧:2006/02/13(月) 19:08:09 ID:5qno/tkm
>>40
エバハンすか?(w
43シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/02/14(火) 00:06:14 ID:W5GNc4vV
>>42
なんか違う名前のでしたよ?
最初はもっと長かったんですが
ワイヤー類が届かないから
10センチくらい切ったんですよ。
44774RR:2006/02/14(火) 00:26:00 ID:vF3oBVrZ
すれやっと見っけ(・∀・)
よろしく( ^ω^)
45774RR:2006/02/14(火) 08:50:58 ID:CYAVQ+TO
前から凄く気になっていたのですが、ハンドル右の『HL P o』ってスイッチはどういう役目をしているのですか?
いまいちよく分からないのですが…。宜しくお願いします。
46774RR:2006/02/14(火) 18:41:12 ID:vhfYDKRe
モトモトが無ぇ…売り切れ?
47シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/02/14(火) 21:03:20 ID:W5GNc4vV
20分程DQNな運転したらクラッチ滑りましたよ。
白煙もてんこもりでますよ?

手持ちで二枚クラッチあるのですが
中古なので強化ディスク買ってから付けようっと。
48ALL ONE OFF:2006/02/15(水) 11:23:26 ID:VpYuR5wV
>>46
モトモトはまだ売ってるとこにはあるよ。
いろいろ本屋探してみなされ(・ω・
今月号からモトチャンプ買うの辞めた。
もうちょっと雑誌でしか見れないようなネタが多ければ
また買ってもいいんだがなぁ・・・

さて、1ヶ月でバラバラのダックス完成させなきゃorz
時間間に合わねぇw
49774RR:2006/02/15(水) 11:58:04 ID:vyOB2g4O
>>48
駅の本屋に沢山アター(´∀`)
TSUTAYAに無くて駅にあるのは何でだろ?w


自分もちょい前からモトチャン買うのやめた
なんかダクス海苔の漏れにはタメになる記事がなさすぎる…
50初代スレ1:2006/02/15(水) 12:14:31 ID:hHfxL4gn
>>47  お久しぶりです。
赤のオートマシャリーセルつきを手に入れました。 如何せんぼろシャリーですが、とりあえずばらし入ります
51ALL ONE OFF:2006/02/15(水) 12:56:22 ID:VpYuR5wV
>>49
売ってる店と売ってない店があるんだよねぇ。
売ってるトコには大量に置いてあったりするし。
モトモトも、もう少し金かから無い系統の改造載せててくれるなら
買ってもいいんだけども、124ccのエンジンに乗せ変えとか
ちょっと手が出せないのが多いからなぁ(−−;
モトチャンプはダックス記事極端に少ないね・・・
RSP氏主宰のイベントの2ヶ月間載ってたけど浜松系DAX全然載ってねぇし(−−;
とりあえずさっき自分のDAXのエンジン降ろした。ガソリンオモイっきり漏れたw
52774RR:2006/02/15(水) 13:30:41 ID:vyOB2g4O
>>51
そうですよね…金が無いから安いモトモト買ってるのにw
モンクルとかやってらんね( ゚Д゚)、ペッ
てか105ページのR&Pのタンク付いたダクスに一目惚れ…
あれって穴あけ加工くらいでつくのかな?
つくならやってみたいな…

ダクスはフレームの中にガソリンホース通ってるのが痛い…外す度にパニックw
5312インチシャリー:2006/02/15(水) 14:38:43 ID:acAQLaPw
>>初代1サン
初代スレの1サンの書き込みをみて、思わずシャリーのフレーム買ってしまったのが一年前
( ´Д`) <はぁー 名スレにもほどがあるよ
54ALL ONE OFF:2006/02/15(水) 17:10:42 ID:VpYuR5wV
あー。分解疲れたー。
とりあえず今日は、フロントフォークとエンジンを外した。
明日はサスペンションとホイールの分解かな・・・
3分もあれば外れてしまうクルクルの仕様はマズい気がしてならないなw
55774RR:2006/02/15(水) 18:42:10 ID:vyOB2g4O
くるくるウラヤマシス…

モトモト早くDAXとシャリ特集組んでくれぇ〜。゚(ノд`)゚。
エイプ特集より価値あると思うが…漏れだけか?
56風小僧:2006/02/15(水) 19:11:37 ID:X0kak5i2
オレはクルクルやめて固定にシテッス!!
安全ハンドルを付けたいのだあ〜!!
57774RR:2006/02/15(水) 21:07:23 ID:Ht3nMwAE
モトチャン…激しく頷けますんわ。
スクータがメイン??
でもモトモトよりはお手頃改造が多い樹がするのはオイラだけかにゃ?
58シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/02/15(水) 21:35:17 ID:IqDiC0Q4
>>50 初代スレ1氏
お帰りなさいです〜ヽ(*´∀`)ノ
初代スレは900チョイで落ちちゃったんですよねー。

>>51 ALL ONE OFF氏
分解してるときって楽しいですよねw

>>55
雑誌としてはエイプとかの方が楽なのでは?w
シャリー、ダックスだと人口が少ないのかもしれませんね。

>>56 風小僧氏
ク、クルクルが余ってるんですか?
ウチのに付けときましょうか?ww

>>56
スクーターもあるし毎月買ってしまってるから買い続けてます(汁

さて、今日ダクス70クラッチを付けようとした所
何か部品が足らず泣きながらノーマルに戻しました。
でもオイルは新品入れましてですね
激しく調子よくなったですよ。
しかし知人のV100エンジン搭載のセピアに出だしでぶっこ抜かれ凹みました(´゚з゚)
圧縮ageとかもしてみたいですなぁ。
59774RR:2006/02/15(水) 21:53:37 ID:vyOB2g4O
>>56
自分もクルクル欲し…w
けどNSRの足がガレージにある…けど付けるためのステムが高い…どうすればいいんだ?


>>58
シャリー&ダクスのが可愛いのに何故皆モンゴリに逝くのだ…
あっ外見は好みか…(´・ω・`)
失礼しますた…
60774RR:2006/02/15(水) 22:07:51 ID:2wQV4fLe
でも何年かに一回の斜里&ダクス特集アリだと思うがなー

毎度同じようなことやるよりも固定層つかめるし。
損して得とれだよ。


61風小僧:2006/02/15(水) 22:12:54 ID:X0kak5i2
>>59
今フレームプラスαが余ってるんでNSRの足組みたいが結構掛かるよね。

62シロハチ:2006/02/15(水) 22:29:52 ID:Ht3nMwAE
雨かぁ↓
明日は乗れねのか(・ω・`)
63774RR:2006/02/15(水) 23:20:51 ID:vyOB2g4O
>>61
漏れの場合フォークとキャリパーとマスシリはあるので
あとディスクハブとディスクとステムと………。
あっ6マソ位いる…orz


そいえば自慰クラからKSRフォーク用のステムとグラブバー出てたけど
グラブバー高杉だろ…
BPアウトレットの4倍て…
64774RR:2006/02/16(木) 00:28:50 ID:eyfcXiYC
そういえば皆さんのダックスorシャリーはどんなカラーですか?
今後のカラーリングの参考に良かったら自慢…とは言いませんが見せて欲しいです。
65774RR:2006/02/16(木) 01:02:49 ID:SkXvpXpR
アザレアピンクです
なんとなく塗るに塗れない。

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060216010051.jpg
66774RR:2006/02/16(木) 01:13:49 ID:3/BmIwdl
>>65
うは━(*´∀`*)━!!
綺麗でオシャレなシャリタンですね〜!!

>>64
画像のやりかたわからないだす…
一応純白のボデーに白シートのダクスです(`・ω・´)
67ALL ONE OFF:2006/02/16(木) 01:41:00 ID:AZDPqNH8
>>64
まだ塗ってないけども、
http://www.protoolshop.net/hok/ekishow.htm
これのブルーベース/Ekishowメイプルカラーになる予定。
どんな感じになるかはやってみないとわからんなぁ・・・w

>>66
これ画像ファイルアップローダーね。
ここに画像アップしてアドレス掲示板に貼り付ければOKだよ。
http://vista.x0.com/
68しろハチ:2006/02/16(木) 08:33:08 ID:JbyLj6iL
漏れの斜里たんは
ホワイトな身体と赤フェンダー…
良くいそうな感じだ(-.-;)
69774RR:2006/02/16(木) 09:45:04 ID:3/BmIwdl
>>67
親切にあざす(`・ω・´)
けど携帯房の漏れは自分なりにうpのやり方探してみますた




まぁ結局
http://o.pic.to/5t321
これなんですが…w
見れますかね?
まだかっちょ悪いんであんまり見ないでね(´・ω・`)
一応パールのホワイトなんどす
70しろハチ:2006/02/16(木) 14:01:19 ID:JbyLj6iL
69〉パールホワイトオサレ(゜∇゜)キャ

漏れ的に好きだ
71774RR:2006/02/16(木) 15:24:29 ID:0zZVXdfR
>>65
ハンドルいいなあ(´・ω・`)
そんなの探してるけどどれがどれだか_| ̄|○
今つけてるのすごく乗りにくいし(´;ω;`)
72774RR:2006/02/16(木) 17:51:55 ID:eyfcXiYC
>>65
うはっwww可愛いシャリー

>>69
パールホワイトもいかすねぇ
これは何処のマフラーですか?
73しろハチ:2006/02/16(木) 18:08:10 ID:JbyLj6iL
65〉見れない。orz

69〉マフラーはカーカーかにゃ?
74シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/02/16(木) 20:31:36 ID:kocJYR8o
>>59
形としてはウチのシャリィが一番の好みですw

>>60
年に1回はして欲しいですねー。

>>64
>>24に載せてあります。
カラーはノーマルです。

>>65
これまたイカスたハンドルですね。
乗りやすそうな予感。

>>67
エキショーって塗料高いですなー。
知人には塗装しろと脅されてますが
今はまだノーマルカラーがいいですよ。

>>68
白赤もいいですよね。
フェンダーだけ塗ろうかなw

>>69
白ぼでーに白シートもいいですねー。
赤ステッチがステキですなー。

今日は雨なのでクランクケースカバー磨いておりました。
中途半端に終わらせてしまったw
75774RR:2006/02/16(木) 20:58:40 ID:3/BmIwdl
>>70
あざぁす(*´∀`*)
そう言ってもらえるとありがたす

>>72-73
マフラーはKERKER(カーカー)メガホンでごぜぇます
個人的には珍しい(?)ので一番お気に入りの部分です

>>74
白シートは汚れが…(ry
(´・ω・`)…気を使います…
76シロハチ:2006/02/16(木) 21:43:10 ID:JbyLj6iL
75〉白シート汚れたら『はなさかG』でしょ☆笑
77774RR:2006/02/16(木) 23:44:17 ID:3/BmIwdl
>>76 シロハチタソ
花さか自慰ってそんなんも綺麗になるんかい?
錆びとりとかは聞いた事あるけど…

てか漏れも名前いれようかな?
78774RR:2006/02/17(金) 00:07:55 ID:g4RMBKfG
シートの汚れとかはパソコン用のクリーナー使うと凄く綺麗になるよ
79シロハチ:2006/02/17(金) 00:09:44 ID:/RErpC74
花坂爺クリームは良いらしいですじゃ(・ω・`)
ただし熱持つところには使えんらしいから注意しる〜☆
80774RR:2006/02/17(金) 08:13:22 ID:jFVs4kPe
今度ラナパーでも塗ってみようっと。
81774RR:2006/02/17(金) 11:24:06 ID:BX1byC+T
>>78
パソコン用っ!Σ(゚Д゚;)
以外ですのね…そんなに高性能だったのか…

>>79 シロハチタソ
俺のおけつは少し熱もつかもしらんw
もうちょい汚くなったら使ってみるお(`・ω・´)

>>80
ラナパー?なんぞや?
82774RR:2006/02/17(金) 13:05:02 ID:YHkH0NhA
>>81
チンコから出てくる透明なやつ
83774RR:2006/02/17(金) 15:07:26 ID:jFVs4kPe
>>82
ちょwwおまwwそれカウパーwww
84774RR:2006/02/17(金) 18:45:22 ID:BX1byC+T
あっ(´・ω・`)
北斗の拳のやつ?
85774RR:2006/02/17(金) 20:10:12 ID:+2DvNzrF
>>84
ちょwwおまwwそれサウザーwww
南斗の帝王www
86774RR:2006/02/17(金) 21:07:26 ID:Tyo+TaKK
伴淳の決めギャグだろ?
87ALL ONE OFF:2006/02/17(金) 21:08:07 ID:vQNdLmpI
>>85
のツッコミで84のネタが解ってウケたww
サウザーから持ってきてたとは・・・w
88シロハチ:2006/02/18(土) 03:04:42 ID:cW0C5vhq
サウザーINでござい升〜(゜∇゜)
89774RR:2006/02/18(土) 07:16:22 ID:an7yp4wH
皆様おはよさんノシ
    ∧_∧、∧
 age (・∀・)ω・)≡
   ⊂_⊂, ⊂ )≡
   7/__ヘ 人 ノ┓≡
  O)/―、し_∪<≡(⌒
  ((O) @=ロ=(O) ≡(⌒:)
90初代スレ1:2006/02/18(土) 07:53:53 ID:rqfnNtUX
やぁみなさん!

何だか下ネタで盛り上がってるようだね
91774RR:2006/02/18(土) 13:22:51 ID:QFCqFHiS
>>82のIDがあと一文字でHONDAだ・・・・
92774RR:2006/02/18(土) 16:33:56 ID:PPY4Dizg
>>91
HONHAw
ホンハって何か中国のパクリメーカーでありそうw

とりあえず、右のHL P oの意味を・・・
93774RR:2006/02/18(土) 16:54:17 ID:oRAhD0vI
聖帝カウパー
94774RR:2006/02/18(土) 18:00:34 ID:cW0C5vhq
おのれカウパー
貴様を許さんw
95初代スレ1:2006/02/18(土) 18:05:30 ID:rqfnNtUX
>>92 ライト上向き・下向き・ポジションランプ でないかい?
96774RR:2006/02/18(土) 20:42:54 ID:PPY4Dizg
>>95
Thx

ライトのHi-Lowと組み合わせてみたのですが…どうも分からない。
97774RR:2006/02/18(土) 23:25:08 ID:k6u9QOEv
ガーマン・カウパー
98銀のスカG@雪国:2006/02/19(日) 03:01:54 ID:XKb2NczA
HL:ヘッドライト
P:ポジション
o:OFF
99初代スレ1:2006/02/19(日) 07:37:30 ID:hywqBP7n
>>98  ヘッドライトでしたか。 スマソ    
昨日もってきたばかりのオートマシャリー号です。まだ1500キロも走ってないから不思議
http://n.pic.to/619s4
100774RR:2006/02/19(日) 07:41:05 ID:Vawfw5H8
100!
101シロハチ:2006/02/19(日) 08:30:27 ID:sOzAZLh4
99〉事故車?(--;)
102774RR:2006/02/19(日) 08:46:43 ID:i1+3dbE5
>>98

さっき、試してきて見ましたが、どこにしても変化無し。

おかしいなと思いどこに繋がってるか見ようとスイッチを見たら…配線が全て切ってあり、繋げてありませんでしたorz
103774RR:2006/02/19(日) 10:20:58 ID:tjFw9Tlz
すんません
ダックスのセンスタを留めるボルトってヘッドが高い特殊なやつですよね?
注文したら普通のボルトがきて、センスタが斜めにしかならないんですが…
みなさんのはどうなってます?

104風小僧:2006/02/19(日) 11:14:02 ID:sBqylvcH
>>103
え?オレは普通のボルトで止めてますが?
後ろのボルトが頭高いとスタンドが上手く掛からないよ。確か。。。
105774RR:2006/02/19(日) 13:55:29 ID:tjFw9Tlz
そうですか。ありがとうございます。
なんか高いボルトがついてたんですよね…
もうヘタってるかもしれないのでもう一度みてみます。

106774RR:2006/02/19(日) 21:15:51 ID:dsP13ApI
>>97
パイーン!
107774RR:2006/02/19(日) 21:56:24 ID:tjFw9Tlz
重ねてすみません。
PC18キャブなんですが、内径の違いは無視すれば純正インマニへの接続は可能なんでしょうか?
また、純正エアクリパイプとのサイズは合いますか?
サイズが合えば純正インマニの内径拡張、エアクリパイプの長さ詰めで取り付けたいと考えています。
ご存じでしたら教えて下さい。おねがいします。

108774RR:2006/02/19(日) 22:17:25 ID:3qVy4HrO
みなさんベースは50?70?
これから購入を考えてるのですが70の方が何かと便利?
109風小僧:2006/02/19(日) 22:54:17 ID:sBqylvcH
>>107
いいねえ〜純正風で。
多分イケルと思うが保障は出来ん。
それに近い事やってる人のHPあるから頑張って発見してくれ。

>>108
なんたって70ベースだと二人乗り出来るからね〜!!
110ALL ONE OFF:2006/02/19(日) 23:35:41 ID:Wrm1aGHv
パテ埋め作業が終わらないorz
プレス穴多すぎだよ・・・(−−;
外寒いし・・・w
111ALL ONE OFF:2006/02/20(月) 00:41:46 ID:5oNS9J8D
パテ埋め作業おわらねぇー。
プレス穴多すぎorz
外寒いし大変だよ・・・(−−;
112初代スレ1:2006/02/20(月) 10:04:27 ID:c6AHru4P
めっちゃ今日天気いいわぁ こんな日は会社で初期シャリーの剥離作業でも汁か
113774RR:2006/02/20(月) 19:23:21 ID:HMtNAaYA
たまにヤフオクとかで見かけるオートマの110ccエンジンに興味あるのですが
オートマのDAXに試乗した人が居たら意見お願いします。
やっぱりオートマは面白くない?てか坂道とか辛い?
114シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/02/20(月) 20:29:03 ID:ZG0vA9O/
やっとこさモトモト買って来ましたですよ。
ご飯食べながら読んでよーっと( ・∀・)
115シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/02/20(月) 20:33:53 ID:ZG0vA9O/
あ、そうそう。
>>80の見てラナパーしてみました。
黒さがうpしました。

お預かりしてるマンキーにも塗ってみた。
明らかにキレイになったですw

皆さんも試してみては?
あ、黒シート以外はどうなるかは分かりませんので悪しからず。
116774RR:2006/02/20(月) 20:46:03 ID:9zhGCDUy
>>113
オートマのダックスなんてあるんだ…。
自動遠心クラッチの110ccエンジンとかなら知ってるけど。
117774RR:2006/02/20(月) 21:38:08 ID:HMtNAaYA
>>116
書き方おかしかったかな・・・
DAXに「付けれる」オートマエンジンです。
118774RR:2006/02/20(月) 21:56:00 ID:0pCi3foH
ボアアップキット買うより安いんだね、大丈夫なの?
119774RR:2006/02/20(月) 22:04:13 ID:HMtNAaYA
大丈夫じゃなさそうだからココで意見が聞きたいなと
120774RR:2006/02/20(月) 22:06:17 ID:9zhGCDUy
>>117
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r24089400
↑これ?
17500円が相場っぽいね。
残僅かって一体何個あるんだろwかなり怪しげだw

面白そうだけどね。
121774RR:2006/02/20(月) 22:16:46 ID:HMtNAaYA
>>120
希望落札価格は35,500円やけどな
何か面白そうなのは分かってくれたようだ!微妙に興味そそられ中ですw
122774RR:2006/02/20(月) 22:23:17 ID:oj0FWc6V
メカニズムはATシャリーのコピーなのかな?
ATシャリーでさえ耐久力は未知数なのに
123774RR:2006/02/20(月) 22:23:43 ID:9zhGCDUy
>>121
こう…詳細が全く記載されてなかったり、メーカーロゴやフレームナンバーが削り落としてあったり、
そういう、何か神秘的なものを見ると興味が湧く。

オートマエンジンってのにもかなり興味が湧いた。
普通、バイクのオートマっていったら、プーリーが並んでて遠心力でドンドンギアが上がっていく…っていうイメージだけだったから

どんな仕組みなんだろう…。四輪と同じかなぁ・・・。
124風小僧:2006/02/20(月) 22:40:43 ID:iFChlT7b
コレ気になる木だが得体の知れないのは怖いなあ。。。

その前にウチには12Vマシンが無かった希ガス。
125774RR:2006/02/20(月) 22:45:04 ID:HMtNAaYA
色々調べたがヤフオクの出品しか出てこない
会社もエンジンの詳細も分からない所が心を揺れ動かすw
126774RR:2006/02/20(月) 22:51:27 ID:9zhGCDUy
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gouyachanpuru58/folder/1256304.html

ここのブログで、そのエンジンと同じと思われるようなエンジンを購入した人がレポ書いてる
127126:2006/02/20(月) 22:55:43 ID:9zhGCDUy
訂正
シャリーのATエンジンでした。
ヤフオクエンジンとは関係なさ双です
128ALL ONE OFF:2006/02/21(火) 00:08:40 ID:PBCh/muh
パテ埋め作業おわらねぇ・・・orz
129774RR:2006/02/21(火) 00:42:37 ID:69W4VSly
>>128
近くに住んでるなら勉強のため手伝いに行くのに・・・
130774RR:2006/02/21(火) 01:57:02 ID:JDip21zr
>>128
夜遅くまで乙ですたい(´・ω・`)
漏れは>>129みたいに努力家じゃないのでとりあえず応援
ガンがれ!!(`・ω・´)
131ALL ONE OFF:2006/02/21(火) 10:49:38 ID:PBCh/muh
パテ埋め作業終わらねぇー(−−;
132ALL ONE OFF:2006/02/21(火) 10:56:12 ID:PBCh/muh
うわwwwゴメンwww
何故かお気に入りに登録してあるこのスレにカキコミしても更新が無くって、
『オカシイなー(−−;??』とか思いながら更新押してたら
なんか連続投稿になってしまってるorzスミマセン。

>>129 130
サンクな(^^
なんとか後1日か2日で終わらせれそうな感じになってきた。
やっぱプラモとは大きさ違うから、それだけ時間もかかるわぁ(^^;
が、この後、サフ吹き→ベースカラー塗り→Ekisyou塗り→ウレタンクリアー
ってあるから先が長いorz

133774RR:2006/02/21(火) 19:31:48 ID:JDip21zr
>>132
じゃあと2週間くらいってとこかな?

てかEkishouって自分で塗れるもんなの?
どんなんなるか楽しみ(`・ω・´)
134ALL ONE OFF:2006/02/21(火) 20:48:20 ID:PBCh/muh
>>133
たぶんそれぐらいはかかるかなぁ・・・
でも週末はまた出かけなきゃいけないからもうちょい完成遅れるかも(^^;
Ekishouは粒子かなり細かい感じで普通のスプレーでも大丈夫だと思う(多分)
ベースカラーいろんな色で試し塗りしてみるからまた出来たらアップしてみるよ。
135774RR:2006/02/21(火) 23:02:43 ID:oB1S+UX/
ダックスのヘッドライトを固定する部分を交換したいんだけど、
注文していざ明けて見たら12Vダックス用と思われる妙にでかい固定ブラケット。
取り付けようにもネジ幅が狭すぎて入らない。
広げたら根元からポキンと折れてしまいそうな雰囲気…。

取り付けるにはどうしたら良いでしょうか…。
136135:2006/02/21(火) 23:07:22 ID:oB1S+UX/
分かりにくかったので写真にしてみた
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4944.jpg
丸で囲んだ部分が狭く、固定ブラケットを入れる事が出来ませんorz
取り付けたいヘッドライトブラケットは
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4945.jpg
↑これです

お知恵を貸してくださいm(__)m
137774RR:2006/02/22(水) 01:28:30 ID:Xh2iDrJx
>>135
12vダックスのライトハウジングっぽいね
6vとはライトの径も違うしメーターしか付かないとおもう

広げてみて折れたら汎用ライトステーでつければおkでしょ
138774RR:2006/02/22(水) 02:46:38 ID:29U0Im6M
>>137
ダサ杉
139774RR:2006/02/22(水) 03:52:14 ID:tWM5GH1K
>>136
トップブリッジのネジ緩めたらステーの部分って左右に開かない?
初期型フォークはムリポかな?

てかその前に説明下手でスマソ…orz
なんて言えばいいのか…言葉が見つからないぜ…
140774RR:2006/02/22(水) 10:25:06 ID:vTpdo/pw
発注時の部品番号が間違ってたんだろうね
店側の手違いなら返品交換してもらえるはず
それだとライトも合わないよ
141135:2006/02/22(水) 18:17:40 ID:Unr2+XHL
>>137
汎用のを付けて見るという手もありますね。
一応、親父の業務用溶接機があるので、もしもの時は…。でも危険だわorz
>>138
やっぱダサくなりますかorz
>>139
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4975.jpg
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4976.jpg
譲り受け品に尽き、詳細は不明ですが
フロントサスの所がこんな感じで固められてる…。
上ネジ緩めたらここが動くのかなぁ?
>>140
6V/12V共通部品と記載されていました。
ネット通販なので…。
ライトのほうも純正が径13cm、これが径15cm。
径15cmといったらモンキーとか12Vダックスにあたるのかな?

同じサイトに『ヘッドライトマウントステー(6V/12V)』なるものが売ってたのですが、
どう考えても私のDAXはステーが溶接してあるので付けようが無い気がする…。

しかも今サイト見てみたら
(※年式等により、装着できないものもあります。)
だって…orz
6V12V共通で信じてしまった俺はアフォだ○rz
142774RR:2006/02/22(水) 20:19:03 ID:vTpdo/pw
新たにライトケース買い直せばいいんじゃない?
南海部品とかホンダ系列のバイク屋で純正部品は取り寄せてもらえますよ

143シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/02/22(水) 21:19:42 ID:NbCXhH0a
ウチの型(C型)のシャリィのブレーキケーブルが製造されてないです。
で、D型のを頼んでみたんです。


合わない(´・ω・`)

何かの流用できないですかねー。
144風小僧:2006/02/22(水) 22:09:16 ID:rnFUTc/u
>>143
そこで油圧ブレーキですよ!!
145774RR:2006/02/22(水) 23:19:13 ID:Unr2+XHL
>>142
純正はABSっぽい奴で、今回買った奴はスチールなんですょ…。
純正は割れやすいから…でも純正しかつかないっぽいし…。どうしよう
146774RR:2006/02/23(木) 02:36:00 ID:gkdAuBBE
よっしゃこうなったらコピー品だな
ttp://www.easyriders.jp/01westeagle/top/we_top.htm

つーかその純正パーツ扱ってるサイト教えて
俺のシャリーのライトケースも割れてるOTL
14765:2006/02/23(木) 03:35:50 ID:L1cKs8fP
>>143
ウチのはエイプのスロットルハウジング+エイプ用ロングワイヤーですよ
たぶん合わないのはレバー側だと思うんで
他車種(ジャズ・エイプ・CDなど)のハウジングを流用したらいいんじゃないかな
148135:2006/02/23(木) 08:03:46 ID:lwIESNI5
>>146
ぅゎー。俺、そこのサイトで買ったんだよ〜orz
149774RR:2006/02/23(木) 10:12:11 ID:/6x1m1zh
>>145
ライトの留めネジ部分が良く割れるんだよね
新品に拘らずヤフオクの中古品から探してもいいんじゃないかな
格安で同色のが見つかるかも知れないよ
150シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/02/23(木) 19:52:36 ID:2FIO8MVU
>>144
ドコにそんなゼニがあるとですか(´゚з゚)
ステムから変えないといけない予感。
倒立フォークみたいなのは残したいです。

>>147
ハンドルレバー側はバッチリでした。
ホイール側が駄目だったです。

加工しようかなぁw
151774RR:2006/02/23(木) 20:38:13 ID:Ggjo3Trt

日時:3月5日、日曜日。
集合場所、時間:道の駅沼南に朝8時までに。
ルート:当日の参加車両によって考える。
巡航速度:当日発表。50キロは出しません。
帰宅:14時ぐらいには筑波を発つ予定。
道の駅沼南で解散でもいいし、途中離脱したい人は、それも有り。
途中まで一緒に帰る人は、帰りも楽しみましょう。

その他
休憩は45分から60分ごとに、コンビニなどで。
その際ジャンケン大会をして、俺に勝った人には飲み物をオゴります。

昼飯は筑波山のお土産屋で食べられるので、そこで食べるか、一度山を
下りてファミレス等に入るか、その辺は当日の腹具合をみてテキトーに考えます。
でもせっかくだから地元のお団子やソバを食べるのもいいかもしれない。
でも高いうえに味はいまいちw

眺めがいい所で記念撮影。スレにうpする場合、ナンバーや顔にはモザイクを入れます。
行きも帰りもv(・∀・)yヤエーしつつツーリングを楽しみましょう。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138934389/l50
http://6416.teacup.com/2choioff/bbs
152774RR:2006/02/24(金) 01:34:26 ID:DhQT4XCS
>>135
漏れ以前6Vゴリラのヘッドライトについて調べたんだ。
その時にレンズの外形は
6Vゴリラ=ST50/70=AB26=郵政カブ(6V)=郵政カブ(MD90Pまで)
と、結論づけた。
んで、ケースの形は
6Vゴリラ≠ST50/70=郵政カブ(6V)≒AB26=郵政カブ(MD90Pまで)
だったと記憶している。
本当はもっと細かく調べてあるのだが混乱するんでここらへんにしておく。
何がいいたいかというと、
レンズの大きさが一緒なんだから
ケースの大きさもさほど変わらないんじゃないかって思うのよ。

ウェストイーグルの部品(中国製)ということでまず品質が心配。
大きな製造誤差でつかないのか、そもそも設計が違うのか。

フォークはダックス用?

フォークのステー間(内−内)とケースの取り付け部間(外−外)を測り
あまりにも誤差があるようならあきらめれ。
もちろん、トップブリッジは装着した状態で測定だ。


どうでもいいがウェストイーグルの部品はあんまり安くないと思う。
15365:2006/02/24(金) 02:34:16 ID:U7sWKwOv
>>150
ありゃま、失礼しました
C型とD型どっちのブレーキパネルが特殊なのかわからんが
入手しやすいワイヤーが使えるように加工したほうがいいかも

ちなみに初期型のパネルにはエイプ用が、合いましたよ。
154135:2006/02/24(金) 08:18:44 ID:GZ/K3qkl
>>154
んと…、イーグルのヘッドライトは、オリジナルのヘッドライトより2cm近くでかいです。
あと、フォークが純正かどうかは、譲り受け品に付き不明ですorz
何気にヘッドライトを止めるネジが、下じゃなくて斜め下2箇所だったり、ネジ部分も微妙に違う…。
やっぱ12V用なのかも


こんなモノがオークションに出てたのですが
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65238677
画像
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up5057.jpg
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up5058.jpg
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up5059.jpg
どこの製品でしょうか?限りなく純正に近い気がします。
155シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/02/24(金) 09:24:07 ID:QAfO90tf
>>153
エイプ用ですか〜。
まず今のを計ってから洋品店に見に逝ってみます。
貴重な情報サンクスコヽ(*´∀`)ノ

ところでクスコと言えば車のタワーバーのメーカーが有名です。
しかし、いつもお医者さんが使いそうなのを想像してしまいます。

>>154
BPアウトレットですね。
モトチャンプにものってます。
ホームページもあるようです。
URLはググってください(携帯だからマンドクサイのです)

156774RR:2006/02/24(金) 10:37:45 ID:NyeErbOF
BPアウトレットはぐぐっても全然出てこないから
雑誌読まない人だとあんまり知らない希ガス

ttp://www.bp-outlets.co.jp/cgi-bin/index.cgi
157135:2006/02/24(金) 18:33:41 ID:GZ/K3qkl
>>156
うぉぉぉぉ!!!dクス!!
158774RR:2006/02/24(金) 22:53:51 ID:DEBagnFQ
ガソリンタンクをプラスチックに変えたいのですが
販売してる店しりませんか?みなさんはオクで購入ですか?
159ALL ONE OFF:2006/02/25(土) 00:47:30 ID:Y5Auc1om
>>158
プラタンクは社外で販売してるのって俺は聞いたことないから
(もしかしたらあるかも・・・)
オクで購入が一番簡単かもね〜。
160シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/02/25(土) 21:38:20 ID:M6c1ha0Q
やっとダクス70のクラッチが揃いました。
中古で買ったので社外品の強化板も組みたいな〜。

あとage
161774RR:2006/02/26(日) 02:54:14 ID:LN79fNft
みなさんのダクスorシャリタンは何キロくらいでます〜?
排気量と最高速教えてくださいませ(`・ω・´)
162774RR:2006/02/26(日) 05:23:25 ID:p8SYh6ae
堂々と違反報告する勇者様降臨!

        ↓
163774RR:2006/02/26(日) 05:59:22 ID:LN79fNft
おっと?聞き方を間違えたか?(´・ω・`)

もし富士スピードウェイを全開で走るとして
ホームストレートどの位出ると思います?w
排気量も教えて ノシ
164774RR:2006/02/26(日) 06:48:24 ID:gT8+XVcH
50cc無風70キロくらいかな
165774RR:2006/02/26(日) 11:36:13 ID:IL7sGX0M
70ベースで88cc 100オーバー
(メーターが100までなので分かりません)
166774RR:2006/02/26(日) 12:13:21 ID:FfEJ6u1v
つうかあのメーターはガセだろ
漏れは70ベース88で80メーターの針がみえなくなるところまで

167774RR:2006/02/26(日) 12:58:06 ID:uGh15wwZ
鉄兜シャリーを知人から譲ってもらう予定のものです。
50ccベースで、
ノーマルヘッド85ccボアアップ+ハイカム+PC20
を入れようと思ってるんですが、
フロントスプロケは何丁くらいがベストでしょうか?
そもそもノーマルのスプロケは何丁なんでしょう?
168774RR:2006/02/26(日) 21:29:32 ID:wfwL/URb
プラフェンだと
50だとフロント15リア38
70だとフロント15リア33

鉄兜はシラネ
169774RR:2006/02/26(日) 21:33:03 ID:wfwL/URb
>>163
モンキーエンジン載せ換え88で90キロくらい。
ヘッドが70用でキャブが24Φ。
皆と同じでメーター精度がどうかと思うので参考程度に。
170163:2006/02/26(日) 21:47:37 ID:LN79fNft
なるほど〜やっぱりボアうpするとかなり出ますね!
漏れのダクスも50ccでメーター55キロ位を指すんですが
友達が横に並んで計ると75は出てるって言うんですよ…

やはりこれもメーターおかしいんですかね?(´・ω・`)
171774RR:2006/02/26(日) 23:56:08 ID:IL7sGX0M
会社帰りに普通車に隣を走ってもらったw

110km位でした
172初代すれ1:2006/02/27(月) 10:12:35 ID:irxM3UTM
監視役からやっとこさ逃れたので、これからは毎日バイクに触れるぞ! 
初期シャリーのフオークでもさび落とし汁か
173774RR:2006/02/27(月) 13:40:27 ID:DtVknkSG
早矢仕屋に初めてパーツ注文してみたんだけど
意外と親切ジャマイカ
174774RR:2006/02/27(月) 16:37:59 ID:fyvzrAE7
あっ早矢士で今度ボアうp買おうと思ってるんですが
つけてる人いますかね?もしいたら性能とかどんな感じですか?

これはモンキー板で聞いた方がいいのか?(´・ω・`)
175革ジャン ◆V2Vwq6LA3s :2006/02/27(月) 16:52:45 ID:+H6kHBMu
176風小僧:2006/02/27(月) 18:57:57 ID:1VksSg+i
あ、折れ早矢仕のキットですが何か用ですか?
177774RR:2006/02/27(月) 20:15:21 ID:fyvzrAE7
176>>風小僧様
ご用です!!
お聞きしたいんですが、単刀直入に速いですか?
あと強化オイルポンプはいりませんとか書いてた気がするんですがホントですか?
178風小僧:2006/02/27(月) 21:06:51 ID:1VksSg+i
>>177
速いかと言われてもどうだろ?
72の遠心ベースで85ccに強化バルブにスプリングにハイカム。
あとはオヤヂさんのポー研。
キャブはPC20。スプロケは何だっけえ?忘れた。。。
最高速が無風状態で90弱(サーキットでね)。ボアうp前もそん位出てた希ガス。
ボアうp後は加速が良くなったとでも言えばいいのかな。

折れは血眼になって速さを求めたりしないんでこの位で満足してるよ。
壊れないで長く乗りたいからね。


179風小僧:2006/02/27(月) 21:09:54 ID:1VksSg+i
追記:折れが何故早矢仕を選んだか。
   オヤヂさんの頑固(拘り?)な姿勢と純正シリンダーをボーリングして
   傍目にはボアうpしてない様に見えるからだよ。 
180774RR:2006/02/27(月) 22:19:51 ID:fyvzrAE7
>>179
なるほど〜!70(?)はボアうp前で90弱も出るんですかぁ…
自分も90前後出れば満足てか車の流れについていければ
満足なんでほぼ早矢仕にケテーイです(`・ω・´)
参考になりますた ノシ
ありがとごさいますたm(__)m
181774RR:2006/02/28(火) 07:16:20 ID:xVmG9LgK
ハンドルロックの鍵穴がまわらない・・・orz
182774RR:2006/02/28(火) 08:27:50 ID:QWCmR1mI
>>181
ハンドルを左にいっぱいきりすぎてると
回らないことがある。
動きが渋いなら5−56噴射も効果あり。
183風小僧:2006/02/28(火) 18:21:46 ID:RhPN8j1V
ハンドルロックした事ないなあ。
田舎だから治安いいのかな?
184774R:2006/02/28(火) 22:13:28 ID:xVmG9LgK
>>182
5-56試してみます。ありがとうございます。

>>風小僧さん
いいですね〜
やっぱりシャリーはのほほんが一番似合いますねw
185774RR:2006/02/28(火) 22:20:09 ID:QWCmR1mI
>>183はダクスの予感
186774R:2006/02/28(火) 22:33:00 ID:xVmG9LgK
>>風小僧さん
すいませんorz
187774RR:2006/02/28(火) 23:42:57 ID:3JchD/qv
俺はフォークばらして戻すときハンドルロック付けるの忘れてて
それからメンドクサスでハンドルロック無装備w

DAXだから首輪にチェーンつないで柱に結んだら盗難防止にならんかね??w
188774RR:2006/02/28(火) 23:55:07 ID:RmbCVl4h
そういえば当時のOPで首輪とかあった希ガス
189銀のスカG@雪国:2006/03/01(水) 00:29:04 ID:5ZrZi0IK
>>188
純正OPかどうかはわからんが、当時の改造ダックスでは定番だねぃ。
190774RR:2006/03/01(水) 05:26:11 ID:3u/bn2/+
治安が良い場所はうらやましいな〜
単車本体が無理と分かれば純正でも改造パーツでも何でも取られる
現在は室内保管してるよ・・・毎日通勤で使うのでめんどくさい(´・ω・`)
191774R:2006/03/01(水) 05:34:47 ID:YpF2whCD
首輪かわいいですね〜〜w
192風小僧:2006/03/01(水) 07:22:43 ID:9qJg+ZL+
ダックスのOPっつうかグッズって沢山あるよね。
193774RR:2006/03/01(水) 09:20:57 ID:0rQgBdiZ
>>192
オクで泥よけとかマグカップ見たことあるw
漏れマグカップは落としたけどなんか当時新車で買った人にはプレゼントだったらしい
持ってるヤシいますか?
194774RR:2006/03/01(水) 11:02:22 ID:0mkI3EGf
DAXの首輪なら持ってるョ。
赤いチェックでカギも付いてる。
195774RR:2006/03/01(水) 12:33:59 ID:0rQgBdiZ
>>194
うpできますか?(´・ω・`)
196774RR:2006/03/01(水) 15:16:02 ID:NNjEU2Vh
過去にカップだか湯呑み持ってる人いたね。
シャリーの蜂がかいてあるやつ。

全く関係ないけどスズキ湯呑みもあるよね。
197774RR:2006/03/01(水) 17:51:09 ID:Hnp8698j
198風小僧:2006/03/01(水) 18:45:04 ID:9qJg+ZL+
折れもグッズなら多少持ってるYO!!

>>193
マグカップいいなあ。湯のみなら持ってますが。
199風小僧:2006/03/01(水) 18:57:55 ID:9qJg+ZL+
http://jpdo.com/a/cgi8/154/img/50.jpg
良く見えるか分からんがOP飼料をプレゼント。
200774RR:2006/03/01(水) 19:07:10 ID:DAXeF+kU
IDにDAX出たから記念カキコ♪
201194:2006/03/01(水) 19:59:25 ID:0mkI3EGf
スマヌ画像のupの仕方がわからん・・
202774RR:2006/03/01(水) 20:21:34 ID:0rQgBdiZ
>>198
俺のも湯呑みだった…orz
湯呑みは結構メジャーなグッズ?
203774RR:2006/03/01(水) 22:31:35 ID:tpfjtYKw
>>201
業物氏がバイク板向けのアップローダーをやってます
パソ
ttp://www.wazamono.biz/futaba/index.html
携帯
ttp://www.wazamono.biz/mailbbs/mailbbs.php

    ∧_∧
    (0゚・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( (0゚・∀・) テカテカ
  ∪(0゚∪ ∪
    と__)__)
204銀のスカG@雪国:2006/03/01(水) 22:56:48 ID:LcDQWkPw
グッズといえば、この間車検に出す車のトランクを片付けてたら
ダックスフントの写真がプリントされた泥除けが2枚出てきた・・・しかも新品。
数年前の部品交換会で買ったのをすっかり忘れてたw
205194:2006/03/01(水) 23:44:06 ID:0mkI3EGf
ttp://www.wazamono.biz/futaba/src/1141224117140.jpg
やってみましたが、見れますか?
206774RR:2006/03/02(木) 00:14:01 ID:I7qAImME
>>205
サンクスノシ
なかなか太いんだね〜犬つーかもっとでかい動物用みたいw
付けたらどんな感じになんだろ?
207774RR:2006/03/02(木) 00:58:24 ID:wm+GW+F8
>>205

可愛いね
208風小僧:2006/03/02(木) 07:44:10 ID:KbHLkxYy
>>204
写真バージョンの方ってなんだかグロイ感じするよね〜。
折れ的には絵バージョンの方が好み。
209194:2006/03/02(木) 10:46:24 ID:7K1JtCS+
首輪って言うよりコルセットって感じですw
車体には付けた事無いです・・(実はカギが無いw)

発売当時はモンキーより人気があったらしく
色々とグッズも在ったみたいですね。
トミカからもミニカー出てたし。

>>208
写真バージョン画像は、ダックスでは無くてバセットハウンドですしねww
210774RR:2006/03/02(木) 16:03:10 ID:I7qAImME
>>209
DAXのトミカ(´・ω・`)テラホシス
オークションとかあるかな?
211ALL ONE OFF:2006/03/02(木) 17:51:11 ID:12p5Hypp
>>210
オークションにたまに出てるよ。
そこそこ高いけどね(^^;
グッズは集めだしたらキリが無いから俺はちょっとムリだなぁ・・・
212シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/03/02(木) 17:53:15 ID:AoZMegRH
俺も実車だけでいっぱいおっぱいです(´゚з゚)
213774RR:2006/03/02(木) 18:13:45 ID:tC2FT19x
うちのDAXにYOSHIMURAのマフラーを付けてみた。

音はかなり良くなったのだが、最高速が…。やえkm/hからええkm/hになった。
微妙に抜けすぎてるかな…。
214風小僧:2006/03/02(木) 18:37:16 ID:KbHLkxYy
グッヅ集めてるんですがまだまだ足りません。
215774RR:2006/03/02(木) 20:18:20 ID:fPiFmN/5
>>213
キャブは?バランスがおかしいんでしょうなw
216774RR:2006/03/02(木) 20:36:07 ID:+hc+mD7s
浜松仕様でもトゲトゲの首輪付けてる人いるよね
217774RR:2006/03/02(木) 20:57:28 ID:tC2FT19x
>>215
ノーマルのまんまっす。
クリップの位置も本当は変えんなんのですが…。

マフラー変えて、燃費良くなんて走りはやっぱ無理っすかね?
218774RR:2006/03/02(木) 22:01:31 ID:4h/XaLAe
>>217
こんなとこに書き込んでないでキャブのセッティング汁。
セッティングもしないで遅いだの何だのってアホですか?
219774RR:2006/03/02(木) 22:19:56 ID:tC2FT19x
>>218
最高速を伸ばすんじゃなくてマフラー変えて燃費良く走ろうかと考えてて何か良い方法は無いかと
セッティングもしないで遅いだの何だの言ってたらただの基地外厨房ですわなw
220774RR:2006/03/02(木) 22:32:04 ID:3DuMtKV1
何方たかお願いします。
先日ブレーキシュウを交換したのですが、
半踏み状態のときにキーキー鳴るように
なりました。シュウはキタコです。この音は
何でしょうか?ブレーキ鳴り始めたら皆さん
どうされてありますか?
装着する際はブレーキクリーナでホイル側も
きれいに掃除して取り付けたのですが・・・。
ホント初歩的な質問で申訳ありませんが宜しくお願い
します。
221774RR:2006/03/02(木) 23:25:31 ID:vzC2Huan
ライニングの面取りすればいいと思うよ
222774RR:2006/03/02(木) 23:58:51 ID:tC2FT19x
キタコ特有〜
面取面取
223774RR:2006/03/03(金) 03:28:02 ID:tULwAcks
新入りです 今日ダックスアメリカン納車します
限定メッキで3000kmくらいで9万で売ってもらいました
これってお買い得だったんですかね?
詳しい方教えてください^^
224774RR:2006/03/03(金) 07:20:34 ID:ThmPA/Kc
>>223
高いな〜。数年前知人に2,000円で譲ったよ。
225初代スレ1:2006/03/03(金) 07:52:38 ID:u49nvf4z
>>223 アメリカンダックスでその値段はちと高くないかい? まぁ、223氏のやつは程度いいんでしょうな。 漏れが持ってくるのはorz
226774RR:2006/03/03(金) 08:13:19 ID:LF1riNkB
>>221 >>222
返答ありがとうございます。
ライニングとはどの部分の事でしょうか?
教えてチャンでホント済みませんが
お願いします。
227774RR:2006/03/03(金) 08:28:56 ID:77ul3Yyx
>>226
チャンかよチャンw
まぁこれ見れば分かりやすいと思うぞ→http://www.sei-brake.co.jp/mente/clinic.html
228774RR:2006/03/03(金) 22:19:38 ID:LF1riNkB
>>227
ありがとうございます。
早速面取りしてみます。
229774RR:2006/03/04(土) 07:50:46 ID:Bt9LEbW2
質問です!!!
DAXでニケツしようと思ったら、どんなパーツがいりますか?
DAX50を88にボアアップしたんで通学用に使おうと思って…。
バックステップがあったらなんちゃってライダー風の運転も出きるし…。
宜しくおねがいします。
230774RR:2006/03/04(土) 09:22:38 ID:3HlVD4oP
>>229
まず、フレームをダックス70の物に変えてください。
次に70用シートか社外品のベルト付きシートにします。
さらに70用スイングアームに変えてください。
70用スイングアームにはタンデムステップが付けれるようになっています。

以上で法を犯す事無く二人乗りができます。
頑張ってください。
231774RR:2006/03/04(土) 10:35:52 ID:iLaqhHs1
>>230
うまい!!
232774RR:2006/03/04(土) 11:35:40 ID:JaFVlBD+
まぁ50のフレームでも申請してナンバー取れば2ケツ出来るが
233774RR:2006/03/04(土) 14:12:24 ID:iLaqhHs1
いやしなくても出来るよ。違法だが。まあ、申請しても違法だが。
234774RR:2006/03/04(土) 19:09:27 ID:Bt9LEbW2
>>230
ありがとうございます

>>233
えっ?違法なんですか?!
一応黄色ナンバーなんですが、元原付では二人乗りを想定していない作りになっているから違法?



ってか今さっき、峠に上る一個目のカーブで曲がりきれず溝に落ちた…。
俺のヨシムラがキズキズ…。
235774RR:2006/03/04(土) 22:08:50 ID:jX1E0b7n
>>234
ご察しの通り50フレームだとゲフンゲフンです。
どっかのスレで見ましたがグレーだそうです。
役人に聞いても分かんないとか
強度証明書だかなんかを出せとかw

余程のことが無い限り
おまわりぽんには何も言われないでしょう。
でもアレです。
モラルとかいうヤツ。
こいつが一番厄介です。
いけないことと分かってしまった>>234
このあとどうするのか。
普通なら諦めますが・・・

ちなみにスイングアームは変えずに
どこぞのベトナムステップとかもありかもw

あとage
236774RR:2006/03/05(日) 02:52:15 ID:9lo293m8
223です ちょいのり程度に乗ってますが
結構いい感じです
初めての原付なんで楽しいです
意見を聞いて値段のことを考えると泣きたくなりますがw
237774RR:2006/03/05(日) 11:40:54 ID:I3hDXoNR
>>236
別にどうしても乗りたい、思い入れがある。とかだったら値段の高い安いは
あまり関係ないんぢゃないのかな?絶版車だし。

と言いつつやっぱり安くて程度のいいのが欲しいよね(w


238774RR:2006/03/05(日) 12:15:53 ID:2RarMxh2
走行3500で4速クラッチ付きフルノーマルのダックス50、79kってどうなんですか?高い?
239774RR:2006/03/05(日) 13:44:21 ID:coGksDdm
それだけの情報で判断出来るわけが無い
見えない部分のザビやフレームのイガミ
実際に走ったらオイルやガソリン漏れるかもしれないし
240774RR:2006/03/05(日) 19:19:56 ID:YignUXC+
ダックスにも種類様々あるわけだが?
241228:2006/03/05(日) 20:56:19 ID:0ISlwFdm
面取りやってみました。
鳴りも無くなりかなり快適になりました。
教えていただいた方々本当に感謝です。
242初代スレ1:2006/03/06(月) 00:09:17 ID:/r5fhlD9
初期シャリイ発見
243774RR:2006/03/06(月) 00:24:05 ID:VqdzlHF0
この間近所の人からもらったよ。
イイ!でしょ
http://o.pic.to/78nnv
244774RR:2006/03/06(月) 01:00:10 ID:yiyf7wnZ
236です
みなさんの前で報告して次の日MyDAXはうごかなくなりましたw
どうやらプラグが湿ったとかでエンジンがかからなかったのですが
今日にはまた帰ってきます
動かなくなったときは、あせりましたよ
あとはまたお金の問題ですね・・・ でも良心的な感じの店だったから
納車して数日で金取るようなこともないとはおもうんですけど^^;
僕自身プラグの値段もいくらするかもしらないんですがね;;
245初代スレ1:2006/03/06(月) 07:59:57 ID:/r5fhlD9
>>244 プラグは、ホームセンターで300円くらいですよ。
246774RR:2006/03/06(月) 08:56:33 ID:swcPfF7f
プラグ300円ぐらいだが店でやると3000円とられたことある
これが自分整備はじめたきっかけ。
がんばれよー

247初代スレ1:2006/03/06(月) 10:08:16 ID:/r5fhlD9
>>246 その気持ちすごくわかる。 俺も学生時代スクーターのキャブ掃除頼んだらなんと6000円! 3000円しかなかったから、仕方なく980円の工具セットとキャブクリとCRC買ったのがはじまりだったなぁ。
248ALL ONE OFF:2006/03/06(月) 10:13:20 ID:c5yfcjjq
>>244
バイクパーツ屋なんかではイリジウムプラグとか言う
数千円するのも置いてあるが普通のヤツで十分な。
100ccオーバーに排気量して最高速目指すとかなら別だけど・・・(・ω・
249774RR:2006/03/06(月) 10:26:15 ID:N8UDqxc2
イリジウムは良いで
今まで2〜3回キックしてかかってたが1回でエンジンかかるようになった(`・ω・´)
250774RR:2006/03/06(月) 13:08:12 ID:swcPfF7f
ダックスはたまに動かなくなることもあるけどw、事故とかでない限り
なんとでもなる。
バイク屋がムリっていっても結構大丈夫だよ。
つーことで大事に乗ってな。
あと本屋で1000円ちょっとでメンテナンスの本があるから
是非読んでみなされ。
素人の漏れがいうんだから間違いない。

251774RR:2006/03/06(月) 17:43:44 ID:Pjuq7Wqi
20年間放置されていたバイクを一人で復活させますた。
タンクの錆び取り⇒バッテリーの交換⇒キャブの清掃(1日灯油漬け、次の日エアー)

まぁ2STだったから簡単と言えば簡単だったけど…。
原付なんて案外一人で簡単に直せるもんだよ(エンジンが生きてたら)

キャブだって灯油と歯ブラシ、エアーがあればいけるいける。
252774RR:2006/03/06(月) 17:55:16 ID:N8UDqxc2
>>251
>まぁ2STだったから簡単と言えば簡単だったけど…。

世界が滅んでもお前の言葉は一切信じれない(´・ω・`)
253初代スレ1:2006/03/06(月) 18:35:31 ID:/r5fhlD9
昨日発見したシャリィ
(´ー`)つ[ http://c.pic.to/46c7a ]
254774RR:2006/03/06(月) 19:52:23 ID:bRAB6y+o
>>251
大きな声でスレタイを読み上げてみよう
255774RR:2006/03/06(月) 21:11:31 ID:EEtN3oW9
シャレットに違いない
256774RR:2006/03/06(月) 21:55:49 ID:Pjuq7Wqi
>>252
>>254
2ST単気筒バイクの場合の話ですよ。
ダックスやシャリーみたく4stはエンジン周りが恐ろしくて…。
257774RR:2006/03/06(月) 23:36:39 ID:yiyf7wnZ
244です 今日の報告
結局バイク屋から電話はきませんでした
定休日かな?

みなさん貴重な意見ありがとうございます^^
とりあえず今は早く乗らせてくれていう感じです^^;
258初代スレ1:2006/03/07(火) 07:56:26 ID:/jWNB9uJ
>>255
ワロタ
259ALL ONE OFF:2006/03/07(火) 16:58:57 ID:mF/8rSxY
Ekishou試し塗りしてみた。こっちにちょいと先にアップ。
これがベースカラー青ね。
http://vista.x0.to/img/vi4171776673.jpg
http://vista.x0.to/img/vi4171792713.jpg
こっちが黒
http://vista.x0.to/img/vi4171801953.jpg
http://vista.x0.to/img/vi4171813148.jpg
他にもいろいろ塗ってみたけども、この2つが色の変化凄かった。
写真じゃこれが限界だけど、実物はもっといろんな色になるよ。
後、緑色もベースカラーがもうちょいキレイなヤツだったらイイ感じになってた予感がするな。
とりあえずは青で塗る方針でいこうっと(・ω・
260774RR:2006/03/07(火) 19:00:31 ID:ia+EsTIx
>>259
黒の方スゴス
どっかの国にこんな色のカブトムシいたよね?w

早く完成がみたいごわす(´・ω・`)
261774RR:2006/03/07(火) 23:32:56 ID:bc3ubEGX
>>259
これ塗るのにどのくらいのノズル径のガン使った?
後学のために詳しく教えてくり
262ALL ONE OFF:2006/03/08(水) 00:45:21 ID:/OGNyNUL
>>260
南国のどこかの国にこんな色のいたような気がするなw
光のあたり具合によっては玉虫色にも似てる感じかな。
そのうち紫ベースと黄緑あたりのも作ってEkishouの試し吹きやってみよっかな・・・

>>261
スプレーガンは口径0.3mmのだと思うよ。
http://airbrushtool.com/olympos0.3.html
これのHP−73cだと思う。弟のプラモ用のなんだけど十分使えたよ。
粒子はかなり細かい感じだから細い目の口径のでもイケルと思うよー。
263261:2006/03/08(水) 01:05:04 ID:LfjBKwNw
>>262
ウホッ、情報サンクス。
プラモ用の細いのでも吹けるとは・・・・・。
しかし、フレームその他を塗装するのは大変そうだな。


それにしてもマニアックな弟ですな。羨ましい。
そういえば、おれも中学の頃エアブラシを買おうとしてたな・・・。
結局、お金と時間が無いことを理由に断念したんだよなあ。
コンプレッサー高いしウチの近所だと安物の変なのしか売ってないでやんの。
264774RR:2006/03/08(水) 01:47:01 ID:2jzkbycK
モトモトって何日発売だっけかね?(´・ω・`)
265ALL ONE OFF:2006/03/08(水) 01:52:50 ID:/OGNyNUL
>>263
フレーム塗るのは結構大変だから
塗量カップのトコちょっと改造して容量増やす予定w
Ekishouは不思議な事に全然タレないから塗装するのはかなり簡単かな。
ウチも田舎で近くにプラモ屋無いから
エアブラシは通販で取り寄せたみたいよ(^^;
弟は今サザビー作ってるっぽい。が、全然進んでない気がするw
266初代スレ1:2006/03/08(水) 10:09:52 ID:gJB5CX4H
>>259 これでシャリィ塗って、絞りハン、シャコタンにすればDQ(ry
267774RR:2006/03/08(水) 10:12:56 ID:1GO9OVXI
ノーマルでもこの色を選択しただけでも十分DQN
268ALL ONE OFF:2006/03/08(水) 10:27:48 ID:/OGNyNUL
>>266
>>267
そこは個人の好き嫌いの違いだって(^^;
こういうハデなのとかラメカラーが嫌いな人もいるけどさ、
自分は楽しくバイク改造やってるんだから、それでイイんじゃないの。
って思ってる(・ω・
シャコタンは多少するけど、絞りハンにはしないかな〜。
269774RR:2006/03/08(水) 13:07:59 ID:3u5K7Nw6
まあ迷惑かけないならいいでしょ
俺も善良なリーマンだが絞りハンにしたい

270774RR:2006/03/08(水) 13:20:10 ID:eQQtbHmO
最近は、浜松が当り前になってしまって逆に痛々しいねw
もっとセンスの良いカスタムの出現を望む。
271774RR:2006/03/08(水) 14:31:56 ID:2jzkbycK
けどダクスとシャリって車高短が似合いすぎるんだよね…

ダクスの首に他車のタンク乗せてるのたまに見るけど
俺はあれ好きだな〜(´・ω・`)
272774RR:2006/03/08(水) 14:37:38 ID:1GO9OVXI
健全な心の持ち主は派手な色を好きにならない
TVで見てもDQN女の大半の部屋はピンク&豹柄と相場は決まってる
273774RR:2006/03/08(水) 14:47:52 ID:2jzkbycK
おまいら落ち着け!
別に改造なんて個人の自由ジャマイカ?
274774RR:2006/03/08(水) 14:50:16 ID:2jzkbycK
と言ってる俺のIDはDQNエンジン…orz
275774RR:2006/03/08(水) 22:40:35 ID:ycI9B6Gx
YOSHIMURAのマフラーつけてるだけでDQN扱いされる地域に住んでる俺が着ましたよ。
276774RR:2006/03/09(木) 03:19:41 ID:YpsWRxU2
俺も最近近所のおばさんの目が痛いぞw

orz
277774RR:2006/03/09(木) 06:30:43 ID:chaGmA+A
>>270 初期型人気の理由がわかります。
漏れは初期型も好きなんですが、今年はオートマシャリィベースに飛び系つくろうかと考えてます。フォークはアメリカンダックスの余ってるし、フェンダ捨ててちょとスイングアームのばして、タイヤが(ry)
278774RR:2006/03/09(木) 11:28:14 ID:gvcAoN3/
>>275
マフラーの交換するのは珍走外道とされていた時期はあったな。
279774RR:2006/03/09(木) 14:33:22 ID:YpsWRxU2
さっき古いCB750乗ったおじちゃんに絡まれた(´・ω・`)
280774RR:2006/03/09(木) 18:37:09 ID:Q1rua3yE
>>278
俺のマフリャーは珍走団みたくウンコバエみたく下品な音じゃないだろが!!
あんなもんと一緒にするな!この糞ババァが!!

と心の中で叫んだ。
私の口からは「なるべく夜は気をつけます…。」としか出なかった('・ω・`)

>>279
ホンダレッドのCB750FCだったらうちの親父かもw
281774RR:2006/03/09(木) 20:12:43 ID:YpsWRxU2
>>280
マフリャーってあんた名古屋人きゃ?
エビフリャーみたいだなw

残念ながら>>280の親父ではなさそうだw
純白で俺のダクスと色かぶってた…(´・ω・`)
282774RR:2006/03/09(木) 20:30:01 ID:Q1rua3yE
>>281
京都なのにうちの地域は名古屋よりの方言らしいですわw

近所のバイク好きのおっちゃんが俺のマフラーを見て一言
『がりゃえ〜まふりゃーだが!!(凄く良いマフラーだね!!)』
283774RR:2006/03/09(木) 20:55:02 ID:YpsWRxU2
実は折れ名古屋近郊住みだぎゃ…(´・ω・`)

京都の名古屋弁聞いてみたす
284初代スレ1:2006/03/09(木) 21:37:12 ID:chaGmA+A
今日はバイクいじれなかったよ(´・ω・`)
285774RR:2006/03/09(木) 23:16:46 ID:Q1rua3yE
ここにいる皆さんは、ちゃんとバイクから降りたらキャブ直付けの燃料コックをOFFにしてます?
私は閉めないんですが…。

さすがに3日以上放置するときは締めてるけど
286774RR:2006/03/10(金) 02:34:03 ID:J+kuqrNe
それしなきゃいけないの?
俺のビックキャブにしてからOFFが無いんですが…(´・ω・`)…
287774RR:2006/03/10(金) 06:42:44 ID:PzrBmScd
昨日モトモト買ってきました!
288774RR:2006/03/10(金) 06:55:05 ID:GvrgkoKk
ダクスで北海道ツーリングて無謀?
補足としては
名古屋あたりから出発で長距離フェリー使わないで大間函館間のヤツで上陸の予定。
ルート的には太平洋岸を北上する感じにしたいんだけど・・・
あと、乗車予定車は72年式のヤツです。

他のやつならいけるかもしれんけど・・・いかんせんタンク少ないから(´ヘ`;)
289774RR:2006/03/10(金) 08:34:41 ID:clzb2bKO
>>288
余裕で行けるでしょ。
俺達は兵庫からフェリーで北海道1週ツーリングをDAX5台でしたよ
タンクに付いてはペットボトルにガソリン入れたり色々したw
290774RR:2006/03/10(金) 10:22:58 ID:+abyK2e4
>タンクに付いてはペットボトルにガソリン入れたり色々したw
うはwアグレッシブ(〃 ̄ー ̄〃)
わかりました〜できるとわかったら準備始めないと。
ご返答ありがとうございました♪
291774RR:2006/03/10(金) 12:03:39 ID:J+kuqrNe
>>290名古屋から行くなら俺も行き…(ry
とりあえず行ったら詳しく航路教えてくりノシ
292初代スレ1:2006/03/10(金) 12:21:22 ID:m9ozxCN2
>>288 エンジン式草刈り機械のタンクならコックつきで安心 取り付けも簡単だと思います。
293774RR:2006/03/10(金) 13:06:15 ID:clzb2bKO
>>290
アグレッシブでは無く地図とにらめっこして
ココのGSからココのGSまでたどり着けない・・・
う〜んペットボトル1本で25キロは走れるから〜みたいな緻密な計算だ!

まぁ行く時期によるけどみんなが助けてくれるから心配しないで良いけどね
294ALL ONE OFF:2006/03/10(金) 13:07:07 ID:OQftWQAK
>>288
サイフに余裕あるならコレもアリな。フレームのサイドに取り付けできるよ。
http://www.e-seed.co.jp/p/050817307/
295774RR:2006/03/10(金) 16:17:55 ID:J+kuqrNe
>>287
モトモト探してもないごわす…
なんかデカい本屋に限って無い気がす…

>>294
それじゃなくてDAX用のサブタンクがGクラから出てるよ
容量1リットルだけど…
それにしてもDAXのタンク少なすぎ…
296ALL ONE OFF:2006/03/10(金) 18:15:08 ID:OQftWQAK
>>295
GクラのHPで探してみたんだけど、
ソレ見つからなかったんだよね(・ω・`
ヤフオクで探してもよかったかな・・・
297774RR:2006/03/10(金) 19:05:42 ID:Xcmcw8Ej
ttp://www.e-seed.co.jp/p/050813310/

シャリー用もあるでよ
298シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/03/10(金) 19:26:54 ID:2TTTzrGM
俺はこんな感じでベトキャリにアウトドア用品使ってます。
ナップスで売ってました。
給油時はペットボトルを切ったものをじょうごに使ってます。

ttp://www.wazamono.biz/futaba/src/1141986209409.jpg
299774RR:2006/03/10(金) 22:17:42 ID:yF9sXxd5
私も今年の夏にダックスで北海道ツーリングに行く予定です。
ですが私のダックスは50cc…。

50ccのダックスではやはり厳しいでしょうか?
あとオイルクーラーとか付けといた方がええようなパーツってあります?
30012インチシャリー:2006/03/11(土) 14:38:53 ID:3SsKisXC
ヤフオクで、シャリーのシート980円で落した
(・∀・)イイ!!

ダックスシャリーに共通することは、タンクが小さいって事ですよねぇ〜

>>シャリィ70タンの(・∀・)イイネ!!
オレもそんなの考えてた、ベトキャリに草刈機のタンク乗っけようと思ってるよ

一時期ヤフオクで、ダックスの首のところにつける
ベトナムキャリアみたいなんが、出てたことあるんだが
アレ覚えてる人いるだろか?
アレって結構便利そうなんだが、あれが、あればアソコにサブタンクを乗っけたりなんやらで
ロングツーリングもバッチリぽいけど
301774RR:2006/03/11(土) 15:31:49 ID:uFVIGww/
なんならダクスの首に他車のタンク付けちゃえばEジャマイカ
302774RR:2006/03/11(土) 17:26:49 ID:jkHuKG1Y
なんならダクスの首にガソリンスタンド経営したらEジャマイカ
303774RR:2006/03/12(日) 03:21:55 ID:0DubkZYo
ちょwwwおまwww
それ危険物取扱い免許いるからww
304774RR:2006/03/12(日) 08:08:20 ID:7rYobpa7
昨日走ってたらセンスタ止めボルト付近からオイル漏れ。。。
目視ではなんともないのだが螺子穴から漏れてるのかなあ?
マイッチング。。。orz
305シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/03/12(日) 08:47:59 ID:RhOu6808
>>300
ありましたねー。
個人で作ってるやつですよね?
残り○本!とかみたような気がします。

>>301
モトモト3月号に首にタンク付けてる人いましたね。
パッと見では車種不明になりますね。

先日、チョー綺麗なダクスを見つけたと思ったら
西鷹の偽物でした。
あそこの段つきシートは車体に付いてると微妙な感じですね。
でもキレイだったなぁ。
今日はウチのも洗ってあげよう…
306774RR:2006/03/12(日) 09:07:13 ID:Ai7Go4UR
西鷲でそ?
その西鷲でスイングアームにつける2人乗りステップ買ったんだけどつかない…
ステップではなくスイングアームまたはボルトに問題が。
あそこってホムセンで普通に売ってるボルトとはピッチ違うんでしょうか?
噛み合いがおかしいっす。ネジ山が錆びてるからなのかピッチがおかしいのか…
どなたかご存じですか?

307774RR:2006/03/12(日) 10:52:23 ID:e8/G0oss
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84343418
↑これってDAXっぽいんですが、車種・車名が書いてありません。
まさか是が噂のアジ○ンコピーバイク?鑑定お願いしますm(__)m
308774RR:2006/03/12(日) 11:54:18 ID:4exAAeQh
噂の奴だよ
309774RR:2006/03/12(日) 13:33:40 ID:e8/G0oss
>>308
AB26と噂のDAXとでは性能は違ってくるんですかねぇ
310ALL ONE OFF:2006/03/12(日) 17:01:06 ID:w/fRToXB
>>309
エンジンの形は似てるだけで中身違うと思うから、
性能に差は出てるだろうね・・・
311sage:2006/03/12(日) 17:12:39 ID:cF9SjiGf
ベースにするなら、おもしろそうだね。
312774RR:2006/03/12(日) 17:17:44 ID:cF9SjiGf
↑あっ!名前欄にsageって書いてしまった・・・
313774RR:2006/03/12(日) 22:46:16 ID:y+lyTJfx
えっ?コピーバイクだったの?
おもわず入札しそうになったよ。
314774RR:2006/03/12(日) 23:11:11 ID:e8/G0oss
>>310
中国製の粗悪エンジンですか。
でもフレームパクる位ならエンジンパクレよ・・・と。

あっ、さすがの中国でもHONDAの『精密な』エンジンはコピーできないかw
せいぜい芝刈り機のエンジン程度?w

この偽DAXを買って、DAXステッカー屋でDAXのステッカーを買って、ヤフオクに出てる12Vエンジンを買って載せれば…
あっという間にAB26並みのDAXに早代わり・・・かな?
315774RR:2006/03/12(日) 23:36:05 ID:fuqkf8Lg
でもDAXのエンジンは日本の他メーカーでも
パクれないくらい技術にすぐれた匠の技と思うわ〜
316774RR:2006/03/12(日) 23:52:31 ID:e8/G0oss
スーパーカブとかのエンジンって何十年も対して変わってないんかいなぁ?
クラッチとかギアチェンジの機構は大分変わったみたいだけど。


俺のDAXのエンジン、30年以上もよく動いてるなぁ…。
317774RR:2006/03/13(月) 07:19:32 ID:wCCdQ0r/
>>306
ネジのピッチは違うかも。
同じようなことをやってネジ穴を壊した経験有り。
318288:2006/03/13(月) 11:46:50 ID:j3kxpjjG
ダクスで北海道へ・・・って言ったものです。
レスサンクスです。
色々参考にさせていただきます。

レポはまた作りますので〜
319774RR:2006/03/13(月) 16:47:36 ID:X2Rgp1F3
ちょっと聞きたいのですが、リアのスプロケット交換をしたいのだけど、経験ある人、あれって簡単ですかね? 絶対必要な消耗部品がいるとか…
あと、前のスプロケ1丁上げて、後ろを3丁減らしだとチェーン具合はどうでしょうか。極端に変わりますかね。
自分のはダックスでは無くて、R&Pなんだけど、たぶん同じ形状のスプロケだと思うのだけど。分かる方おねがい!!
320シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/03/13(月) 19:24:51 ID:DoSS39wN
結局洗わず整備のみしてました。>日曜

>>306
鷹と鷲は区別が無いそうですよ>いいわけw
ピッチは1.25と1.0があったと思います>ホムセン

>>307
フレームナンバーがヘンテコリンな記憶があります。
分かる人に見られると恥ずかしい予感w

>>319
ウチのは3本スポークですがすぷろケの形が同じなのでやり方は同じだと思うのですが特殊工具が必要です。
スナップリングプライヤーって書いてある工具ですね。
気合でラジオペンチでも出来そうですがオススメはしません。
ちなみに前1丁age後3丁sageだとギア比はあんまり変わらないかもしれません。
321774RR:2006/03/13(月) 20:42:54 ID:g94IWiTr
>スプロケ交換

俺、ラジオペンチでやったけど
苦労したから次やるときはサークリッププライヤー(=スナップリングプライヤー)買うわ
普通にホムセンで売ってるし
少し大きめのやつじゃないと駄目っぽいね

あとサークリップは組み立て時に新品交換の部品だったキガス
別に大丈夫だろうけど
322774RR:2006/03/13(月) 21:26:54 ID:ZGbg68U8
DAXのヘッドライトがあまりにも暗いので12V化しようかと思っています。

メーターのニュートラル、ウィンカー電球ってどうやって交換したらよいですか?
32312インチシャリー:2006/03/14(火) 01:53:30 ID:3tmeP6sW
>>305
そうそう
個人製作のヤツね

以前ヤフオクにもっと出来の良さそうなダクスのニセモノが結構でてたけど
最近は、みるからにショボそうなんばっかりですねー

家の近くのマンションに止まってた、メッキダックスがつい最近なくなってた(;・∀・)
こっそり狙ってたんだがなぁ〜
324774RR:2006/03/14(火) 02:00:38 ID:9TigqcYp
友人の親が放置していた92年型シャリーちゃんを譲ってもらいました。
約5年間ボディーカバーをかぶして軒下にほったらかしの刑だったそうで
経年相応のサビとキズそれにへこみやシミもあったが
ちょっとみがきをかけてみたら思いのほか白さと輝きをとりもどしてくれた。
うれしかったのはボロボロエアクリーナーとサビサビプラグを交換して
キャブ口からクリーナーを吹いただけでエンジンが復活したことだね。
チェーンをクリーニング、オイルとバッテリーも交換して
スローとエアニードルを調整してアイドリングばっちし
とりあえず近所をひとまわりしてみたら
信号待ちなどのアイドリング状態からアクセルひねると
一瞬かぶったように回転がもたつく症状が発覚した。
プラグの圧縮漏れかと増し締めしてみたが変わらず。
よく考えてみたら中高回転はスムーズに回ってるから関係ないかな。
やっぱし横着せずキャブをOH清掃しなきゃだめなのかのぉ〜。
そのまえに往生際わるくイリジウムプラグ試してみるつもりだけど
もっとよいアイディアもってる人いたらアドバイスしてけれ。
325774RR:2006/03/14(火) 02:22:47 ID:e7WYD2w3
>>324
折れのダクスも同じ症状だったけどやっぱキャブOHで治ったぞノシ
あとガソリンタンクが錆てないか確認しますた?
326774RR:2006/03/14(火) 02:51:37 ID:9TigqcYp
>>325
レスありがとん。
座席下のタンク表面はサビがところどころ出てますが
内部はのぞいたかぎりでは錆びてないご様子です。
やっぱ、スロージェットあたりが動脈硬化起こしてるんですかね。
その症状以外は調子よくって一定以上回転が昇りさえすれば
60km位までプゥ〜〜ンって回ってしまいますし回転にムラもでないのですが。
とりあえず、イリジウムの御威光にすがってみます。
327774RR:2006/03/14(火) 02:52:20 ID:8Zs3qK4X
キャブを分解して掃除後に灯油の中に1日お漬物みたいに漬けて
イリジウムプラグでOKやろ?
無理だったら他の対処法を考えてみるわ
328774RR:2006/03/14(火) 03:20:19 ID:9TigqcYp
>>327
アドバイスありがとん。
シャリのキャブをひとめ見て
取り外しメンドくさそうやな〜と思っちゃいましてね。
近い将来ボアアップする予定だし
それまでキャブOHはサボりたかったんですが
むしろOHしたほうがあとくされなく直りそうなので
イリジウムで直らなかったら思いきってやってみます。
でも結果報告は週末になるかな。
329325:2006/03/14(火) 03:56:07 ID:e7WYD2w3
たしかにシャリさんのキャブはいじりにくそうでカワイソス…
マニホを上に長いタイプに変えて(?)外に出してる人よくいるよね(・∀・)

あとあんま関係ないけど
俺のダクスのキャブ、OHする前フロート室がもんすっごい汚かったよw
330ALL ONE OFF:2006/03/14(火) 13:57:08 ID:iz05n5Ea
突風のバカーアホー。サフ吹き明日やりなおし決定orz
さて・・・遊びに行ってくるか。
・ω・)ノシ
331319:2006/03/14(火) 15:06:17 ID:5xfCO/5L
アドバイスありがとう!
やっぱ特殊工具いるのですね。ホムセンか百均で調達しておきます。
消耗部品はなんか細いわっかみたいなのですよね。自分もそんなのがあったような気がしてまして。しかし新品なんて売ってるのか…

スプロケですが2次減速比は交換前は3、3位で交換後は2、88くらいになるみたいです。街乗り用なので今のだと走り難くて。
とりあえず工具買ってきます。。
332な、名無しですよっ:2006/03/14(火) 16:08:43 ID:6tsMl8ZT
>>331
ギア比、勘違いしてました。
テラハズカシス
333774RR:2006/03/14(火) 19:02:01 ID:LxS0IP3v
ダックスST50をレストアして88ccにしたんだが65`ほどしか出ないwww
しかも超ローギアード・・・
だれか早くなる方法をアドバイスしてくれw
ちなみに改造点は
スプロケフロント16丁
武川ボンバーマフラー
武川ボアアップ
20φキャブ
武川のパワフィル
です。
334774RR:2006/03/14(火) 19:02:41 ID:LxS0IP3v
ゴメソ(´・ェ・`)
下げ忘れた
335774RR:2006/03/14(火) 20:26:47 ID:GYLEgUBk
daxの車高をあげたいんですけど、なんかいい方法あったら教えてませんか? apeくらいにしたいんですけど
336774RR:2006/03/14(火) 21:11:01 ID:bPvFNm8l
>>333
マフラーがふけ過ぎてるとか?
キャブのクリップを一段上げてみるとかどう?

自信が無いからsage
337774RR:2006/03/14(火) 21:19:51 ID:+IWmTw8l
>>333
超ローギアードなら後ろのスプロケも取り替えよう
338774RR:2006/03/14(火) 22:31:13 ID:8Zs3qK4X
>>335
そりゃ前はフロントホーク
後ろはリアサスを変えたら良いだけやろw
339774RR:2006/03/14(火) 22:33:07 ID:uc6BU+E/
>333
超ローギアードならスプロケも取り替えてから書こう
340774RR:2006/03/14(火) 22:33:37 ID:zYU01Tn7
>>333
計算したけど
そのギア比ならだいたい妥当な速度がでてる

スプロケ換えれ
341333:2006/03/14(火) 22:43:23 ID:65tKuaoj
フロントを14〜16にしたんだが上り坂で50以上でない・・・
これ以上スプロケを最高速重視にしたらトルクががた落ちなきガス(´・ェ・`)
なんか3速から4速にするときスムーズに吹けあがってかないんだよな〜・・・
342774RR:2006/03/14(火) 23:02:56 ID:uc6BU+E/
>>341
人の話が聞けない香具師の様だなコイツ。
343774RR:2006/03/14(火) 23:51:48 ID:bPvFNm8l
>>342
新着レスの表示ボタンを押してないだけだって。
俺はそう信じる…。

まぁ俺のDAX50は6%の上り坂で3速で30km/h、2速で32km/hまでしか上がらないがな。
ドノーマルで。
344774RR:2006/03/15(水) 00:07:19 ID:2cva73rt
ちなみにスロー、メインはどんな感じ?漏れは70エンジンベースだが88ccPC20で、
スプロケは前16後31だが坂もぐんぐん登るよ
マフラーは純正でスロー35メイン100
あと6V車なら点火時期少し早めにするのもだいじ

別件。西鷲にステップの件きいたら、ホムセンのやつで合うらしいです
ネジ山がいかれたのかな…レスくれたかたありがとうございました。

12V化の人へ
電球はヘッドライトの上あたりにあります
345774RR:2006/03/15(水) 01:25:05 ID:5j5s9YBP
>>333
バルタイとキャブセッティングはバッチリか?
346シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/03/15(水) 07:02:09 ID:GZ3w93hn
>>333
ST50なんで6Vだと思いますが、点火時期が遅いと思われます。
少し早めにしてあげると別物になりますよ?

何でも自分でやるならタイミングライトの購入をお薦めします。
アストロ工具店で5k円位です。
ヤフオクならもっと安いかもしれませんね。

ちなみにウチのは88tダクス70ヘッド。ハイカムとぺ24。
スプロケ15−34でタイヤが120−90です。
排気量以上の速度は出てそうです。
347774RR:2006/03/15(水) 10:40:42 ID:4fnUvsRy
タンデムのネジ穴って細目じゃなかったっけ?
348774RR:2006/03/15(水) 12:56:40 ID:2cva73rt
お!?
細目とは…?

349シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/03/15(水) 13:34:55 ID:GZ3w93hn
>>348
M8かM10くらいになるとピッチが1ミリと1.25位のがあったと思いますが
もしかしたら0.75かも…

たぶん今持ってるネジ山より山が狭いヤツがピッタリかと。
ネジなら純正部品も出ると思いますから最後の手段にでも。
350774RR:2006/03/15(水) 18:43:45 ID:oK9vlVlO
メインジェット一個上げて、スプロケも一丁下げてきた。
やっぱこの時期のせいか、チョークを戻すとエンストするorz

今日、バイク屋の帰りにエンストして、原因を探ってたらどうやらガス欠。
RESにして急いで最寄のGSに寄ってハイオクを一リットル入れてもらった。

だが、レギュラーとの違いが分からん。
351風小僧:2006/03/15(水) 19:26:22 ID:50OvT0Pg
折れは今薔薇に廃屋挿入して来たが勿論違いの分からない男だ。
352774RR:2006/03/15(水) 21:04:13 ID:oK9vlVlO
>>351
でもエンジンは綺麗になりそうな気がするw
古い原付だからエンジンが綺麗になれば走りも良くなるのだろうか?
353774RR:2006/03/16(木) 00:16:10 ID:Bf3K8Asn
廃屋満タン入れたとしてもダクスじゃレギュラーとさほど値段変わらないから廃屋入れてあげてる。

もちろん違いがわからないw
354774RR:2006/03/16(木) 08:30:13 ID:YqI8wap0
廃屋とあるある探検隊とは天下時期が微妙に違うんじゃないの?
って俺もやっぱり違いがわからない
355774RR:2006/03/16(木) 10:14:50 ID:Bf3K8Asn
あるある探検隊ワロスw

しかし俺は西川君が気絶する意味がわからない。
356774RR:2006/03/16(木) 15:43:49 ID:tnlnBDJc
気絶は相方が説明するように緊張からだろ
問題はなぜ探検隊を呼んだら復活して踊りだすかが分からない(´・ω・`)
357774RR:2006/03/16(木) 17:04:52 ID:aSCRNNHe
ハイオクだからって入れりゃあ良いってもんでは無いのでは…
レギュラー車には入れないほうが良いはずでは。
358ALL ONE OFF:2006/03/16(木) 17:40:09 ID:lkOM2e9V
質問お願いorz
スプリングの画像の部分が外せないんだけど、コレどう外すの?(−−;?
知ってる人いたら教えて下さいorz
http://vista.x0.to/img/vi4249828980.jpg
古いグリス取って、5-56吹いてから、
ペンチでつかんでグイッと回してみたんだけど全然外れてくれない(・ω・`
359774RR:2006/03/16(木) 17:46:18 ID:Bf3K8Asn
>>356 もっと問題なのは何故こんな話をしてるかだな。

>>357 そうなの?じゃあボアぅpしてない漏れは廃屋いれてはいけないのか(´・ω・`)…
ごめんよダクース…orz
360774RR:2006/03/16(木) 18:44:54 ID:OM6K4krc
>>359
いや、なんというかそう聞いただけで間違いかも… ハイオク入れても良いのかも。でもどうなんだろう、調べてみるか…
なんかそのAAがみょうに悲しくなるな〜
361360:2006/03/16(木) 19:08:19 ID:gDudlm9b
結論から言うと、ハイオク入れても問題ないみたい。(ごめんよ)
ただ、レギュラーよりもオクタン価が高いことからノッキングは起こり難いけれども、燃え難いから点火時期を遅らせたのと同じような効果になるみたい。そのせいで低速が太くなった感が得られる。
洗浄剤が入ってるからキレイになると言われているが、それも気持ち程度で、つまり、入れた人の満足次第なところがあるようですな。あんまり変わらないという意見が多いようです。(入れている人は効果があるはずと思うしね)エンジンのことを思ったらハイオクなのかも…
あと、2stには入れないほうが良いとか。
(間違ってたらごめんよ)
362774RR:2006/03/16(木) 19:35:47 ID:dZfLsfY1
>>359
ダクース・・・。もしDAXならナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
363774RR:2006/03/16(木) 22:13:55 ID:dOJwxH+L
ダックスにモンキー系の10インチ入れてるのってどうやってるの?
前後〇川のブレーキパネル、モンキーハブでOK?
364774RR:2006/03/16(木) 23:12:32 ID:+hETwtNp
365774RR:2006/03/17(金) 06:36:05 ID:+5mjxSyn
>>361 わざわざ調べてくれてアザス。
じゃあ別に廃屋は無害ってことでオケな?よかった(´・ω・`)…


>>362 お望み通りDAXだけど多分このスレにはおまいのナカーマはたんといるぞw
安心しろおまいは一人じゃない(`・ω・´)
366ALL ONE OFF:2006/03/17(金) 10:22:28 ID:prNAxFeK
>>364
おぉぉ。サンクス(^^
こんなとこに載ってたとは・・・
ってなわけでさっそく外してきまっす(`・ω・′シャキーン
モンキー純正スプリングに変えてこよーっと♪
367774RR:2006/03/17(金) 10:55:01 ID:FRn1JJ4r
亀だけど
>>314
偽ダックスだと、売る時にとても悲しくなります。
業者オークションで110エンジンのピカピカ偽DAXが3万に満たなかったのを見た
368774RR:2006/03/17(金) 19:50:17 ID:od7y7GaU
>>367
あぁ…勿体無いorz俺なら諭吉5人で買ったのに

で、購入後、HONDA純正エンジンに乗せ変え、ステッカーを注文。
塗装を剥がして塗りなおし、足回りを交換…。

チャイダックスはベースに使うなら持ってこいなのに…。
369774RR:2006/03/17(金) 23:01:00 ID:eh3XJKfU
めっちゃ高くつくやん…
370シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/03/17(金) 23:08:34 ID:irjOSJ7Q
>>368
そこまでするならALL ONE OFFタンのように部品取りの様なダクス買った方が・・・

今日は水垢落としとワックスしたら新車の輝きが。
シートと黒いプラ部分にはアーマーオール。
と、思ったらどこにしまったか忘れたので代用品として
ラナパーしました。

驚きの黒さになったので以外とオススメかも。
もちろん最後は乾拭きしましたよ。
371774RR:2006/03/17(金) 23:30:03 ID:WTrNK6Cl
ポリメイトの新しいやつ使ってるけどマジ良いんでお薦めする
透明ボトルのハンドスプレー式ので名前は忘れたけど・・・
今までのと全く違うタイプでべたつかなくて滑らないし持ちが良いよ
372774RR:2006/03/19(日) 01:21:10 ID:vCOcY+Fu
ラナパーキタww
373774RR:2006/03/19(日) 08:28:48 ID:7kzJKd9w
さ〜て今日は天気が良いし剥離地獄に足を踏み入れよう・・・誰か手伝え(´・ω・`)
374ALL ONE OFF:2006/03/19(日) 11:23:59 ID:N939LBhV
晴れてるのかぁ・・・イイなぁ。
こっち今日かなり風つよくて寒いorz

375774RR:2006/03/19(日) 18:53:01 ID:7kzJKd9w
昼から雪がふってきて中途半端なとこで中断・・・・来週は晴れろよ(`・ω・´)
376774RR:2006/03/19(日) 19:57:46 ID:MSVqhP31
>>372
あっ(´・ω・`)
北斗の拳のやつ?
377774RR:2006/03/20(月) 01:38:42 ID:QBukgArY
>>376
ちょwwおまwwそれサウザーwww
南斗の帝王www


なんでリピートしてんの?w
これからラナパーでてきたら毎回ありそうな予感ww
378774RR:2006/03/20(月) 06:15:39 ID:z80Vd/uk
先走り汁のことだお(´・ω・`)
379シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/03/20(月) 07:28:34 ID:uGmZdIWH
正直すまんかったとです…
380774RR:2006/03/20(月) 10:01:59 ID:858Fq/o1
>>378
ちょwwwそれカウパー
381ALL ONE OFF:2006/03/20(月) 14:38:02 ID:vqPT+kae
また困った状態になったので助けてくんろorz
http://vista.x0.to/img/vi4283297688.jpg
Fフォーク分解中でココのピンが抜けてくれない。
割り箸削ってちょうどいいサイズにしてカナズチで
叩いてみたんだがぜんぜん外れる気配無し(−−;
なんかイイ方法あったら教えて下さいorz
382774RR:2006/03/20(月) 15:37:48 ID:1gA5DnP0
Uの字になった棒をつけてカン!としたら取れるが・・・
この棒は何処で買ったのかが分からない(´・ω・`)
383風小僧:2006/03/20(月) 17:40:52 ID:tlMBOf3I
>>381
ピンポンチで叩くと直ぐだYO!!
工具買う前は釘とかを駆使してたのは遠い思い出。
384774RR:2006/03/20(月) 18:40:14 ID:858Fq/o1
この板内で12V化してる人っています?
385774RR:2006/03/20(月) 22:02:45 ID:pwV3YU1U
ダックスだけどしてる
386384:2006/03/20(月) 22:10:23 ID:858Fq/o1
>>385
やっぱしてる人いるんだ。
聞きたい事とかあるんですが、よろしいですか?

あと、12vとは関係ないけど今日バイトの兄ちゃんに給油してもらったら溢れさせられたorz
387774RR:2006/03/21(火) 00:16:03 ID:cSKGqHjr
いいけどあんまりくわしくないよ
388384:2006/03/21(火) 00:44:51 ID:5ylwCQwo
>>387
じゃあ早速ですが、交換した部分とパーツの入手方法、
あとバッテリーはどうやって付けたか、を教えて欲しいです。

私もDAXなのですが、バッテリーは大きさが変わるからどうやるんだろ?っと思って参考にさせてもらおうと
389774RR:2006/03/21(火) 00:54:41 ID:cSKGqHjr
ライト類、ホーン、レギュレタ、レギュの配線、バッテリ。
バッテリは秋月電子で12V1.5Ahのやつが1500円とかだったきがする
サイズは純正バッテリぐらいで、電力的にも困ることなし。
390774RR:2006/03/21(火) 09:14:55 ID:4peGVNKQ
俺も12Vしたけど
ウインカーとかの照度アップ&MFバッテリーが付けれるだけで・・・
まぁMFは楽にはなったが別にどっちでも良いってのが答えだな
391シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/03/21(火) 09:43:16 ID:9lRFmBMV
やれそうなことは自分で何でも試したい俺ですが12V化は失敗したかも。
と、思っております。
理由としては電球がすぐにご臨終するのです。
回すと逝きます。
レギュが壊れかけてるんですかね?
それとも全然違うところに問題が?

12V化してる人は電球長持ちしますか?
392774RR:2006/03/21(火) 10:19:50 ID:4peGVNKQ
6Vの時の方がよく切れた気がする・・・あと俺はDAXです(`・ω・´)
393ALL ONE OFF:2006/03/21(火) 10:54:58 ID:oabfsXAt
>>382さん >>風小僧さん
返信サンクスです。家にある金属棒系の物探してみまっす(^^
今日は晴れてるから昼からチョイと作業できるかな・・・
残りの作業が、Fフォーク組立て、シート染めQ吹き、フレームウレタンクリアー塗り、
ワイドタイヤチューブとグリスの買い出し、エンジンバフ掛け、これと組立てか。
なんとか間に合わすようにガンバロ orz
394銀のスカG@雪国:2006/03/21(火) 18:55:06 ID:KHQoKkNB
>>390
しばらく放っておいてもバッテリーが生きてるってのが最大のメリットじゃない?
6Vのあがったバッテリーでもエンジンは掛かるけど、レギュレートしないから
電球がどんどん切れてくし・・・あとは在庫を持ってるとこが少ない
6V電球から開放されるってとことか。

>>391
それ、どっかがショートしてるかレギュレータが逝ってると思う。
395774RR:2006/03/21(火) 19:52:53 ID:WUmhzQzQ
俺のダクス6Vなのに12Vのヘッドライト使ってる…
ちゃんと光るんだけど
これ普通??
それともレギュ壊れてるのかな??
396銀のスカG@雪国:2006/03/21(火) 19:55:49 ID:KHQoKkNB
>>395
電装系が正常だと仮定すれば正常だよ、ただし6Vの専用電球に較べて
光量が少し落ちたような希ガス・・・切れ難いって噂もあるけどw
397774RR:2006/03/21(火) 20:11:24 ID:Tjy8mRLq
誰か6v→12v化した時の電球の選定のしかたを教えてくれ
12vモンキーあたりとまったく同じにしていいんか?
398384:2006/03/21(火) 20:28:43 ID:5ylwCQwo
>>389-397
THX!!

>>389
バッテリーの型番とか詳しくお願いできますか?!出きれば取り付け後の画像とか…。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/upload.cgi
ろだです。
>>390
ヘッドライトはお店で売ってるようなハロゲン系の白や青や使えますか?
私のは6Vハロゲンなのですが、ハイビームがおやじの懐中電灯より暗かったorz
399774RR:2006/03/21(火) 20:37:11 ID:xSYoOem1
シャリー買いますた(・∀・)
400風小僧:2006/03/21(火) 20:46:04 ID:tbt4JI0V
>>396
そうそう光量落ちるね。
以前知人が6Vマシンでヘッドライトが暗すぎると嘆いていて球見たら12Vが入ってたっけな〜。
401389:2006/03/21(火) 22:01:52 ID:cSKGqHjr
>>394
うぷしたぞ
思い出したけど小さすぎてそのままじゃおっこちるから薄いアルミステー手曲げで床を作り、ゴムスポンジテープで左右キチキチに挟んでる。
あとステーに固定するためタイラップ
LONG社製WP1.5-12と書いてある
moving sadoっつうサイトに12化のやり方でてたよ
ただヘッドライトは大して明るくならない。漏れは補助灯としてLEDつけてるがこういうのつけれることがメリットかも
402774RR:2006/03/21(火) 22:14:12 ID:5ylwCQwo
>>399
オメ!!年式と型番を述べよw

>>401
なるほろ…。セレンが無いと思ったら、12V化してるんだから必要ないんだよねw
バッテリーは何で固定してるの?あと手に持ってるものは?!
明日でも良いので、BOX内全体が見れそうな写真をアップしてもらえたらより有り難いです。
403774RR:2006/03/21(火) 22:15:26 ID:WUmhzQzQ
>>396スカGさん
>>400
たしかに光量落ちますた…けど切れにくいのは確かっぽいです(`・ω・´)
光量落ちたのバルブのせいか…(´・ω・`)
404774RR:2006/03/21(火) 22:18:49 ID:5ylwCQwo
>>401
スマソン普通にレス読み落としてましたorz
固定金具は自作せな駄目って事ですね。
ヘッドライト明るくならなかったのは意外…。
エンジンは12Vのカブのとかもらったのですか?
405774RR:2006/03/21(火) 22:37:55 ID:cSKGqHjr
エンジンは6Vだよ。
それでも発電の余力があるから12V化できる。株系エンジンなら大抵大丈夫
明るさはワット数あげれば少しは良くなるかもね。
あとダックスのヘッドライトはPH7型なんだけど、PH7はバイク用品店やホムセンよく探すと500円とかである。
普通に売ってるのは2000円弱だから安くすませるには重要なポイント

406774RR:2006/03/21(火) 23:14:33 ID:5ylwCQwo
>>405
コ○ナンとかコ○リとかジュ○テンドー、ファ○リー、とかですか?(関西地区のホムセン)
ヘッドライトが暗いのはエンジンが12Vでなく6Vだからでしょうか?

12V化したら、シガーソケット付けてカー用品が使えるようになったりするのだろうか?
それならかなり便利になるが・・・。
407774RR:2006/03/21(火) 23:59:05 ID:cSKGqHjr
東京だと島忠とか。あとドラスタにもあった。スタンレーのやつね。
光量はダックス純正ライト自体が悪い気がする。同じ6V車でPH7使ってるマイTLM50はメチャ明るいし。
シガソケは使えると思うよ。電力的にどうかは分からないが。
ちなみにライトは常にハイビーム

408774RR:2006/03/22(水) 10:39:12 ID:Jbd0S+Eh
マフラーについて質問。
見た目ノーマルでボアアップに対応したマフラーがあるって聞いたんですが、
どこで手に入るかわかる方いますか?
詳細聞きたし!
お願いします。ちなみに6Vシャリー乗ってます
409774RR:2006/03/22(水) 11:25:59 ID:BeSwm6/f
シャリーのは無いだろ、PC18+ノーマルマフラーでいんじゃね?
410774RR:2006/03/22(水) 11:27:06 ID:czZ5r09r
>>408
見た目純正なのにめちゃくちゃフケるマフラーって事?
411774RR:2006/03/22(水) 13:02:59 ID:Ko3wugY4
ダクスの場合はボアアップしても町乗りならノーマルで十分だったよ
社外から純正に戻したらパワー2割減騒音5割減だった
結局社外品オクで売っちゃった


412774RR:2006/03/22(水) 15:02:42 ID:HWxS8GTU
>>408
BPアウト○ットから出てるやつのことか?
いわゆるツチノコマフラーの形状。
413ALL ONE OFF:2006/03/22(水) 15:42:27 ID:2tpZ4Vyr
俺も純正とそっくりの形のなら
BPアウトレットのマフ○ーぐらいしか思いつかないが、
アレってパワーアップするのかなぁ・・・(−−;
それは聞いたこと無いかも。
414774RR:2006/03/22(水) 16:10:17 ID:kYAI5c6F
それがBPクオリティーw
415408:2006/03/22(水) 16:16:22 ID:Jbd0S+Eh
みなさんさんきゅです
やっぱツチノコのパワーアップVerはないんですね。
とりあえずノーマルで行くことにします!
エンジンは85tのノーマルヘッド&ハイカムで
キャブはPC20なんですけど、
近いスペックの方キャブセッティングどんな感じですか?
重ね重ねすみませんが参考にさせて下さい。
お願いします。
416774RR:2006/03/22(水) 16:32:24 ID:3xHrrUZq
空気を多く吸ったぶん多く出すと言う根本的な事すら・・・・まぁ良いか好きにしてw
417774RR:2006/03/22(水) 16:34:37 ID:HWxS8GTU
>>415
俺はBPクオリティーがなんぼのもんか分からんのだが
従来品よりもエキパイから太くなってる。
実際のところどうなんだろうな。
ちなみにシャリイ用とダックス用が共通だったのが
今のは車種別になってる。
418774RR:2006/03/22(水) 18:59:09 ID:czZ5r09r
BP愛用者の私が来ましたよ。
汚いながらも結構ユーザーに丁寧だったりするがなぁ…。
俺の場合、安いから仕方が無いで割り切ってるけど。
419774RR:2006/03/22(水) 19:27:10 ID:kYAI5c6F
俺は昔BPでダクス買おうとしたんだけど
担当の人の態度がすげぇ悪くてやめた(´・ω・`)機嫌悪かったんかな?

それからパーツは安いし何回かお世話になってるけどパーツ担当?の人の態度はよかった気ガスな。
420風小僧:2006/03/22(水) 19:34:02 ID:eibSuXwa
BPツチノコは本物ツチノコより良い音するよ。

421774RR:2006/03/22(水) 19:57:41 ID:czZ5r09r
ttp://www.easyriders.jp/01westeagle/bike/parts/dax/dax.htm
ここのDAXのパーツは何を買っても悲惨なのだが…。
表記はされていないが全て12VDAX専用。6Vに合うパーツなんてありやしない。

BPよりうぇwwwwイーグルの方が酷いぉ(^ω^ #)ビキビキ
422初代スレ1:2006/03/23(木) 08:43:12 ID:FsTQCHDn
高校生だったころは、C65カブの腰上に、純正ツチノコ管の巣抜きマフラーのダックスに乗ってました。 ある程度のボアうpには対応しますが、浜松系の過激なエンジソ(124cc等)にはむかないと思います。 やはりオーバーの2本ダシマフラーですが予算OUER
423774RR:2006/03/23(木) 09:00:35 ID:vraT0wwi
>>422
兵庫の宝塚まで取りに来てくれたら安くで譲るぜ!
424774RR:2006/03/23(木) 15:05:57 ID:gxZiB/XS
>>421
イーグルのフォークとか折れそうだよな…安すぎるもん…
425初代スレ1:2006/03/23(木) 19:43:20 ID:FsTQCHDn
>>423 マジで? 欲しいな  
昨晩はうちの嫁さんのお腹から新車のモンキーが出てきました よってしばらくバイクではないモンキーいじりになりますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
426シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/03/23(木) 20:52:57 ID:uOThT8kn
>>425
オメデトーゴザイマスー。
俺の友達もガキンチョが産まれちゃって見に行ったのですが
本当にモンキーにしか見えないんです。
パパに似てる、ママに似てるって言うけどモンキーにしか見えません。

でも激しくカワイイのは間違いありません。
427774RR:2006/03/23(木) 21:04:00 ID:gxZiB/XS
>>425
新車ウラヤマシスw
ゴリラにならないようこれから頑張ってカスタムしてやってくださいな(*´∀`*)
428774RR:2006/03/23(木) 21:46:07 ID:Ld5Y37wc
>>425
オメデトウゴザイマス!!

今日俺のDAXの燃費測ってみた。
ハイオク満タンでリッター36km/hだったorz

皆さんもこんなもんですか?
私が住んでるのがド田舎=坂が多いから常に全開
というのが悪いのかもしれませんが…。
429774RR:2006/03/23(木) 21:58:16 ID:yq4Uk3/Z
誰かシャリーをラッカーで塗装した人いますか?
430774RR:2006/03/23(木) 22:21:33 ID:vraT0wwi
>>425 お〜そりゃおめでとう!
>>428 ちょっと悪くないかw
うちのはST70はPC20&マフラーも変えてるし常にフルスロットルだけど40〜45は走るよ
431初代スレ1:2006/03/23(木) 22:34:32 ID:FsTQCHDn
シャリースレ住人からこんなに祝ってもらえるとうれしいです!
432408=415:2006/03/23(木) 22:40:52 ID:mkAL0e2E

今日BPにマフラーの件でメールで問い合わせました。
ノーマルのスタイルで若干でも排気効率のいいマフラーを探してると聞いたら、
下の返答を頂いた。

「当社のNEW製品でエキパイとサイレンサーが太くなっている、
シャリー88マフラーをお求め下さい。」

現物が見たいので画像送ってくれとメールしましたが、まだ返答なしです。
値段は9240円。
ノーマルとそっくりならいずれ買おうかと思います。
参考までに・・・。

>>425
おめでとうございます!かわいくカスタムしてあげて下さい!!
433774RR:2006/03/23(木) 23:16:06 ID:Ld5Y37wc
>>430
ハイオクでリッター34.5km/hでしたorz
前回満タン給油したとき走行距離4833.2km(タンクから溢れた)
今回満タン給油したとき走行距離4902.2km(2リットル丁度入れてもらった)

(4902.2-4833.2)q÷2g=34.5q

マフラーを武川のモンキーType-2に交換。キャブはノーマル。
で、バイク屋にキャブの調節を頼んだら、メインジェットをノーマルから10番位上げた…との事でした。確か#83とか言ってたカナ?
多少燃費が悪くなるとは言ってましたが…。悪すぎじゃない?
ちなみにDAX50です。
434774RR:2006/03/24(金) 08:19:30 ID:0JnejFUa
2ストなみやな。
435774RR:2006/03/24(金) 09:31:30 ID:3j5oZ9xI
2ストなんじゃね?
436774RR:2006/03/24(金) 10:13:47 ID:Tw98Afk3
(゚听)…
437774RR:2006/03/24(金) 10:36:46 ID:L2s6lAAK
そういや以前、某ヲクでモンキーにジョグ系エンジン搭載したのがあった。
438774RR:2006/03/24(金) 10:45:59 ID:/WSZaZIF
>>434-436
orz

どうしたら…ってかどうしようもないか…。
チョーク引きっぱなしが原因でしょうか?

DAX純正のチョークって、最後まで閉じるとフタされるんですか?
何か、チョーク全閉ギリギリの所だと走り、全閉すると絶対に走らなくなるのですが…。
一応、バイク屋のサービスでO/Hはしてもらいましたが…。
439774RR:2006/03/24(金) 11:00:44 ID:iJ4ORyMu
以前にサークリップのこと聞いた者です。
現物みたら専用工具なくてもいけそうだったから、ラジオとマイナスドライバーでやったらいけました。マイナスドライバー口でくわえたりしなきゃいけなかったけど…
しかし、スプロケ後ろを3つ減らしたがぜんぜん走らん。こりゃ失敗。元に戻しました…
440774RR:2006/03/24(金) 11:08:45 ID:BjscPWXy
>バイク屋にキャブの調節を頼んだら
>バイク屋のサービスでO/H

あなたには向いてません新車で売ってる車種を買いましょう。以上
441774RR:2006/03/24(金) 11:43:36 ID:/WSZaZIF
>>440
了解。自分でセッティングします。
442774RR:2006/03/24(金) 12:05:23 ID:3j5oZ9xI
チョーク引きっぱなしじゃ吹けないでしょ??
バイク屋にセッテしてもらってチョーク引かなきゃ走らないって言うのは
いただけないなぁ…
443774RR:2006/03/24(金) 12:12:39 ID:/WSZaZIF
>>442
なんか
『冬はこんなもんっしょや。』
で終わってしまったorz

前は自分で調節とかしてたけど、こう寒いと自分でやる気力が沸かない…。
春までおあずけといきますか…。
444774RR:2006/03/24(金) 12:28:06 ID:Tw98Afk3
>>何か、チョーク全閉ギリギリの所だと走り、全閉すると絶対に走らなくなるのですが…。

認識間違いがありそう、もう少し構造を勉強した方が良いよ
445774RR:2006/03/24(金) 12:29:33 ID:/WSZaZIF
最後に一つ質問なのですが、
チョークを完全に閉じた状態でも普通エンジンは回りますか?

私のは全閉にするとガス欠した状態になります。
全閉からほんの1mm〜2mm開いたらエンジンは力なくかかります。
446774RR:2006/03/24(金) 12:33:18 ID:BjscPWXy
マジで新車のスクーターでも買ってくれ!DAXが可哀想だ・・・・
447774RR:2006/03/24(金) 12:37:28 ID:Tw98Afk3
何故にチョーク全閉するのか問いたい
暖気後にチョーク全戻しだとどうなってるんだ?
448774RR:2006/03/24(金) 13:12:03 ID:/WSZaZIF
>>444
ガスを濃くする為の物ですよね。
つまり、チョークをOPENにするとガスが濃くなり閉じるとガスが薄くなる。
構造とは?
>>446
スクーターもあります。
>>447
2km位走ってから戻しても同じでエンストします。

つまり初期状態のガスが薄いって事ですか。
調節してきます。
449774RR:2006/03/24(金) 13:30:10 ID:BjscPWXy
さてID:/WSZaZIFのDAXオークションでもするか?
450774RR:2006/03/24(金) 13:31:45 ID:Tw98Afk3
>>448
プラグ真っ黒かもよ、まあ頑張れや
451774RR:2006/03/24(金) 14:47:06 ID:vXcZ9bdp
バイク屋行ってガス濃すぎなんじゃねえか調整しろゴラァって言って来い
でも限界までガス濃くしても45`/gは行くと思うんだけどな
ってことは(((( ;゚Д゚))))
452774RR:2006/03/24(金) 14:48:58 ID:/WSZaZIF
>>449
ヤフオクでそのうち出るかもしれません。
フレームから一個一個パーツを揃えて組んだんでそれなりに愛着があるのですが、
まぁ、6万超えたら御の字でしょう。

>>450
真っ黒でした。
生ガスばっかり出るようになり少しマズイ状態です。
運良く土日があるので、それを費やして直してきます。
それでも駄目ならヤフオクです。そうしたらここに来る事もなくなりますね。
無駄に容量を使って申し訳ありませんでした。
453433:2006/03/24(金) 15:17:27 ID:/WSZaZIF
かなりの大恥報告です。
『チョークを引きっぱなしじゃないと走らない』の件について
サービスマニュアルを引っ張り出してきて、チョークの欄を再確認。
OPENの方向に引いてる=チョーク引いてる
と勘違いしていました。ので、普通の状態で走っていました。

『燃費が悪い』件に関して。
マフラーを武川モンキーType-2と交換、メインジェットを83番に交換。
山道走行+全開走行、プラグの老朽化が原因でした。

プラグを新品と交換→キック一発始動。燃費も直線ばかり走れば45km/g前後。
チョークを引くとかなりカブるようになりました。

今回はID:/WSZaZIFのDAXオークションは間逃れました。
454774RR:2006/03/24(金) 16:24:54 ID:cauuBzdP
フレームから一個一個パーツを揃えて組んだと思えない件
本当でも嘘でもどっちでも良いけどもう2ちゃんには来ないで下さい。さようなら
455774RR:2006/03/24(金) 17:57:33 ID:3j5oZ9xI
>>453
全閉とかなんとか言ってなかったきゃ??
気のせいならスルーでいいが…
456433:2006/03/24(金) 18:21:22 ID:/WSZaZIF
>>454
組み立てるだけならあほうでもできる。
本とか見ながら6Vモンキーも組み立てて走るだけ走るようには出来たし。
ただ、技術がないとキャブやスプロケとかのセッティングが出来ない。
別にどうでも良いけど。ご想像にお任せします。

>>455
DAXの場合、全閉が通常の状態で、全開がチョーク引いてる状態
だと勘違いしていたということです。

とりあえずプラグ交換して、キャブの調節して今日は終わり。
DAXのチョークの仕組みを再確認できたんで良かったです。
457ALL ONE OFF:2006/03/24(金) 19:52:25 ID:Tm+PtMXc
>>初代スレ氏
おめでとうございます(・ω・
俺も彼女ほしいなぁ・・・工学部で男女比100対1ぐらいだしムリぽorz

んで、今日南海部品行ってきたんだけども
こんなの見つけたよ。春から売るみたいね。もう知ってる人いたらごめん(^^;
http://vista.x0.to/img/vi4319716344.jpg
458774RR:2006/03/25(土) 00:30:19 ID:VkybGFfT
>>457
携帯からじゃ見れなかった…orz
どんなものかだけ教えてくださいm(__)m
おかげで夜も眠れませんw
459ALL ONE OFF:2006/03/25(土) 00:46:08 ID:cOtj8YmT
ヨシムラのtype2マフラーのパイプ部分黒く塗っただけw
ナンカイ部品のオリジナル商品だとか、値段46200円ですた。
たぶん来月号のモトチャンプとかに載るんじゃないかなぁ・・・?
もう既出ネタだったらゴメンヨ(^^;
俺はまだ見たことなかったから載せてみた。
460774RR:2006/03/25(土) 00:49:44 ID:VkybGFfT
即レスdクス
おかげでぐっすり眠れますノシ

なるほどかっこ良さそう〜けど高いので無し。
461774RR:2006/03/25(土) 08:32:24 ID:0KjVcGSs
>>459
モトチャンプ4月号に載ってるよ。
本数限定、リペアパーツは無いと書いてあるよ。
462ALL ONE OFF:2006/03/25(土) 09:08:46 ID:cOtj8YmT
>>461
もう載ってたのか(^^;
2ヶ月前からモトチャンプ買うの辞めてしまったから知らなかった(・ω・`
リペアパーツ無いってのは困りものだな・・・(−−;
463774RR:2006/03/25(土) 09:20:30 ID:Q9DF0KTF
工学部で100:1だから彼女出来ないなんて言い訳だ
自分の学部だけが出会いの場じゃないんだから

回りのやつら見てみろよ、同学部で彼女作ってる奴なんてマレだろ?
つか工学部の女なんて酷いの8割なんだから、他から探すほうが絶対良い

要はやる気があれば彼女はできるって。


とすれ違いまくりのことを語ってみる
464774RR:2006/03/25(土) 10:29:16 ID:VkybGFfT
>>463
スレ間違えたかとオモタw
465ALL ONE OFF:2006/03/25(土) 20:24:01 ID:cOtj8YmT
>>463
まぁ、なんとかがんばってみるよ(・ω・`
466324:2006/03/26(日) 00:49:19 ID:/4TwncZu
譲ってもらったシャリーがアイドリング状態からアクセルひねると
かぶり気味っぽい症状になると発言した者です。
イリジウムパワーに交換してみました
す、すると!!
まったく お ん な じ 状態でした。
やっぱ手抜きせずキャブを洗えとゆうことでしょうね。
出だしだけ加速がだるいのさえ我慢すれば
エンストや回転のばらつきもなく普通に走るので
今日は30kmほど走ってきましたが
いやはや、おもしろい!!
マンキーにも乗ってますがシャリーの安定感のある軽快なハンドリングは
個人的にはマンキーより好みかも。
タイヤが125クラスのスクーターと同じってのも効いてるのかな。
プレーキもマンキーより効くしスピードをある程度出すと
むしろ安定してきてマンキーはもちろんカブよりも乗り心地がよくなる感じだ。
最高速も出すまでは時間がかかるけど平地の直線で63くらいでるね。
キャブを交換して70出せるようにしたい気持ちもあるけど
ノーマルスタイルが好きなもんで
股間カバーをはずしてモッコリするのがやなんだよなあ。
それはともかく今日はシャリーのパフォーマンスに惚れ直しちゃったよ。
末永くかわいがってやろっと。
467774RR:2006/03/26(日) 04:15:20 ID:c8dsI+cq
故障は改造ではおぎなえないよ
一時的によくなっても、たとえば痛み止めして怪我ごまかしてスポーツするようなのと一緒
修理して快調に走るのは気持ちいいもんだぞ


468774RR:2006/03/26(日) 09:07:24 ID:k5bWrsPD
>>466
基本的な事をやらないであーだこーだ言うのがそもそもの間違え。
469774RR:2006/03/26(日) 10:39:34 ID:nEP7nm4y
会社リストラされたからレストアでもするわ〜
470774RR:2006/03/26(日) 18:23:22 ID:99JLvrjO
まず自分をレストアしてね
471774RR:2006/03/26(日) 19:17:27 ID:16a6hXI+
>>470がうまい事言った。
472774RR:2006/03/26(日) 20:06:03 ID:nEP7nm4y
リストラ出来るならレストアされてないわヽ(`Д´)ノウワァァン
あれ?何か違う???
473774RR:2006/03/26(日) 20:36:14 ID:c8dsI+cq
もうやめて!
もう立たないで!

474774RR:2006/03/27(月) 00:09:47 ID:T/tLTtlI
>>468
忠告してあげよう。
きみの性格は回りの人達からかなり疎まれてるぞ。
475774RR:2006/03/27(月) 00:48:54 ID:ckexJsGC
Gクラのダックスアルミホイール買った^^
ホイールピカピカでハブが鈍い色してるとなんとかしたくなる。。
メッキされたハブがヤフオクででてたけど、メッキ業者でしてもらうとどんなもんなんだろうね??
あとヘッド廻りのオイル滲みもなんとかしたくなってきた。。
476774RR:2006/03/28(火) 02:11:01 ID:LQO5C6SM
今日シャリィちゃんのスプロケ&チェーン交換しました
いやー、なんつーか走りがしっとりしましたわ
18年間もつきっぱなしだったんだもんなぁ
477774RR:2006/03/28(火) 13:33:27 ID:JQi9tSM+
漏れ毎日20kmぐらい走るからスプロケ一年もたないよ

478774RR:2006/03/28(火) 14:17:24 ID:d6qQ6Z8/
もつもたない関係なしに1年1回買い換えてる
479774RR:2006/03/28(火) 14:36:40 ID:KJwqyn0w
毎日20キロ乗ったくらいで一年で駄目になるかね?
チェーン調整細かくして、ギア繋ぐの丁寧にすればそんな短命じゃないのでは…

480774RR:2006/03/28(火) 18:23:21 ID:stbdp4mA
今日、シャリー納車されますた。
末永く乗り回します。
なんかオススメのマフラーありますか?
481774RR:2006/03/28(火) 23:09:11 ID:XsZ2j2sz
カブ系のチェーン・スプロケは日頃から
回転あわせたギヤチェンとメンテしてれば
余裕で1万km以上はもつけどな。
経年劣化に対しても意外と丈夫だし。
14年&3千km走行シャリーのチェーンも
固形化したチェーングリスが少々こびりついていたが
よく洗って注油してやったら十分に使えたくらいだ。
錆びがそんなにひどくなかったのが良かったんだろうけどね。
482774RR:2006/03/29(水) 07:38:53 ID:sib+WpmZ
このあいだ用品店でチェーン見た。
2000エソ前後だった。

以外と安いんだね。
工賃の方が高かったもんね。
483774RR:2006/03/30(木) 00:36:54 ID:kJ+1zQDh
チェーンって専用カッターなくても切れるらしいけど、具体的にどうやるか分かる人いる? たぶん無理やりマイナスドライバーとかでやるんだろうけど。
484774RR:2006/03/30(木) 01:17:36 ID:+qnA/uHs
ディスクグラインダーでピンの頭飛ばして
ポンチ&ハンマーでコツンと

ノンシールチェーンならチェーンカッターで余裕だけど
シールチェーンはチェーンカッターではきついよ
485銀のスカG@雪国:2006/03/30(木) 01:25:53 ID:GeTklJt4
>>483
「切るだけ」なら金鋸でもすぐ切れるよ、その後繋ぐなら大変だけどw
コマ数を減らす為に切るんなら>>484の方法が簡単・・・ヤスリでも可能かも。
486483:2006/03/30(木) 01:51:22 ID:Ir8ecg3O
なるほど。グラインダーがいるの?
コマ数減らすためなんだけど、ピンの頭をヤスリでって事だよね。
それでも全然いけそうだね。ありがと!
487774RR:2006/03/30(木) 03:15:57 ID:ZAalExUU
シャリーの自作アーシングに挑戦してみました。
一応レギュレータとヘッドとクランクケースの3ヶ所やってみたんですが
いまいち効果が分かりません。むしろ最高速おちたような・・・
やっぱ2sqじゃダメなのか orz
488774RR:2006/03/30(木) 08:50:44 ID:FnbGUp4m
武川のチェーンカッター買ったほうが賢いと思われ
¥840
489774RR:2006/03/31(金) 16:13:27 ID:ufKxuFqG
久しぶりに来たので亀レスだが・・・
昔ツチノコマフラー(レプリカ)で50&70用と88用と
100オーバー用の3タイプを発売してる店があったような〜何処の店か思い出せないけど(´・ω・`)
490774RR:2006/03/31(金) 16:40:26 ID:Aqt8km+8
>>489共々、遅レスなんだけど
モトチャンプのB.P.アウトレットの広告に
ボアうp対応ツチノコマフラー載ってた。
491774RR:2006/03/31(金) 17:05:07 ID:ufKxuFqG
いやBPの対応じゃなく
3タイプあってでエキパイの太さから排気効率から細かくデータが載ってたのよ
492774RR:2006/03/32(土) 00:36:31 ID:sFebt/pT
保守
493774RR:2006/03/32(土) 08:28:16 ID:fgqX1WPE
日付が…
494774RR:2006/03/32(土) 10:45:05 ID:QBnTxJ2T
エイプリルフールじゃない!!wwwww
495774RR:2006/03/32(土) 21:25:49 ID:gN73FLLA
試験
496774RR:2006/04/02(日) 01:18:11 ID:Q/CppqF5
今日は何日?
497774RR:2006/04/02(日) 01:19:30 ID:4jEHxsrg
DAXってパーツどうしてるの?大物小物、消耗品
498774RR:2006/04/02(日) 02:51:33 ID:vMKYv72Z
角シャリー買ったんですけど、ライト交換て簡単ですか??
あと、DAXのフェンダーは無加工で装着できますか?
499774RR:2006/04/03(月) 07:06:26 ID:HXaPRq62
>>498
ダクスフェンダーも種類あると思われ。
兜タイプとショートタイプかな?
過去スレで読んだけど角目に兜は加工必要だったかな。

某オクで兜新品が5000前後であるね。
純正品かどうかは分かんないけど
中古のボロよりはいいんじゃないかなぁ?
500774RR:2006/04/03(月) 12:23:38 ID:57WBNHz1
>>499
レスありがとうございますた。
色々勉強して検討してみます!


500ゲト
501774RR:2006/04/03(月) 12:28:22 ID:WORE3Vri
B〇アウトレットで
今なら兜予約出来るど♪近々入荷するらしい。
502774RR:2006/04/04(火) 00:41:16 ID:dd5vCvL3
6vDAXなんだけどポイント点火の調整の仕方がわからない・・・
503774RR:2006/04/04(火) 05:49:50 ID:mURiC1X1
>>502
ポイント点火式ですね。
左側クランクカバーを外すとチェーンがくっついてるギザギザ(むかって右)と
ソレよりも二回りデカイ丸いのがあります。
そのデカ丸に穴があると思うのですが
その穴を(時計で言うと)九時〜十二時らへんに持ってきます(手で回ります)。
で、穴の奥を見ると+ネジがあるのでドライバーで緩めてずらして調整します。
調整が悪いとエンジンがかからなくなります。
最適な点火にするにはタイミングライトが必要です。
なんでも自分でやりたいなら買ったほうがよろしいですね。
もしぼあうpとかしてるのであれば数千キロでタイミングがずれてきます。

工賃は店に頼むと千〜二千くらい(店によって違う)。
工具は安いので五千くらい(オクならもっと安いかな?)。

がんばってくださいね。
504774RR:2006/04/04(火) 09:08:54 ID:PO6XYRpd
>>502
テスターとか電球繋げるのは面倒、タイミングライトがあると便利

こんな奴↓(バイク屋で注文したら同じ物が8千円くらいだった・・orz)
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c119363517
505774RR:2006/04/04(火) 10:51:01 ID:dd5vCvL3
6vDAXなんだけどポイント点火の調整の仕方がわからない・・・
506774RR:2006/04/04(火) 10:55:01 ID:dd5vCvL3
やべw誤爆w
>>503
ありがとうございます!!タイミングライトってのを買ってみたいとおもいます
>>504
画像サンクスです、8千円かぁ・・・がんばって買ってみますwwww
507774RR:2006/04/04(火) 11:03:01 ID:PO6XYRpd
リンク先で買わない理由を述べよw!?
508774RR:2006/04/04(火) 12:46:50 ID:kFyxryxY
そんなのなくても余裕でできる。
Fマークとクランク側の切りつきが合った時点でポイントが開きはじめるように調整すれば良い。ネジ閉めるとずれるから何度もトライ。
わざわざ8千も出すような整備じゃないと思うが
509シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/04/04(火) 18:37:51 ID:FjkyXuJt
>>504
多分同じヤツをアストロ工具で5kでした。

>>508
素人ほど専用工具があると分かりやすいですよ。
そんな理由で俺は買いましたw
510774RR:2006/04/04(火) 20:28:49 ID:ZRCm5dOL
あげ
511初代スレッド1 :2006/04/04(火) 20:31:43 ID:jbWjGAm0
会社で、サビサビのシャリーのスイングアームを発見しました
ショック取り付け部分を酸素で飛ばして、自作ロンスイにしてみようと
考えています。

512774RR:2006/04/04(火) 21:10:11 ID:PO6XYRpd
>>509
リンク先では売価3600円なんです・・orz
513シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/04/04(火) 22:32:55 ID:FjkyXuJt
>>512
送料、代引き手数料もかかりますからねー。
欲しいと思ったらすぐ手元に欲しい性格なので
数百円ならいいかなとw

>>511
溶接できるんですか?
うらやましい限りです。
514774RR:2006/04/05(水) 00:40:34 ID:oiYljqdg
12Vエンジン乗せ換えのために
ウエストイーグル社でDAXの12V用ハーネスを買おうと思ってるんですが…
ウエストイーグル社の評判を聞くと粗悪品っぽくて心配で…

どなたか使ってる方や知ってる方情報くださいm(__)m
515774RR:2006/04/05(水) 11:29:57 ID:M2ogbEam
DAXの12V用ハーネスって純正でも¥4000−以下でしょ。
なんでわざわざ社外を使うの?
516774RR:2006/04/05(水) 12:06:48 ID:oiYljqdg
>>515
純正ってまだ売ってるんですか!?
知らなんだ…orz

純正ハーネス買おうと思います(・∀・)
517774RR:2006/04/05(水) 20:42:44 ID:X71N9HEy
>>516
でも純正はCDIとかの電装品はついてないからね
518774RR:2006/04/05(水) 22:25:08 ID:oiYljqdg
>>517
一応ライトチューンのモンキーまるまる買ってCDIとかは有るので大丈夫なんですが…
キーシリンダーって12V用に変えなきゃダメですよね?
519774RR:2006/04/05(水) 23:57:10 ID:M2ogbEam
電気の勉強した方がいいよ。
キーシリンダーにボルトは関係無い。
オンオフされる配線の繋ぎが違うだけ。
配線が理解出来れば配線の細工で何のキーシリンダーでも流用可能。
520774RR:2006/04/06(木) 00:18:59 ID:R214ibRY
すいません…(´・ω・`)
そうなんですか!!助かりました!!m(__)m
521774RR:2006/04/06(木) 07:14:25 ID:9EtNfG8u
そういえば知人のディオの鍵が車用のを流用してたなぁ。
2極しかないヤツだからアホでも出来るものだけどね。

522初代スレ1:2006/04/06(木) 07:41:32 ID:hbuxhx5O
おいらの師匠は、自動車のイグニッションコイルをなんと初代タクトに流用していたよ。
523774RR:2006/04/06(木) 11:55:52 ID:vnQKYuG3
>>514
マルチ辞めろ AFCさんでも聞いてるだろうよ・・・
とりあえずチャレンジしろ 
524774RR:2006/04/06(木) 12:41:41 ID:R214ibRY
>>523
あれ俺じゃないっす!!
俺も今日AFCさん見て「書いてあるし…orz」って思ったとこですw
まぁどっちにしろもっと調べてから質問するべきでしたm(__)m

チャレンジしてみます!!ありがとうございます
525523:2006/04/06(木) 16:08:23 ID:grH8OFDP
>>524
す・・すいません 間違いまして 申し訳ない・・・
私シャリー乗ってますが、12Vモンキーのハーネス流用しました カギはDIO使いました
526774RR:2006/04/06(木) 20:50:28 ID:k993pv+X
何このホンワカしたスレ
527774RR:2006/04/06(木) 22:39:11 ID:ji1ZW5bK
まぁ分からんことがあったら
AFCのなんたら相談室で聞くのが一番だな
丁寧に聞かんと滅多にレスかえってこねーけどね
528初代スレ1:2006/04/06(木) 22:59:39 ID:hbuxhx5O
今日スイングアーム切断しました。めざすは純正より20センチロングです。よーく観察したんですが、シャリィのスイングアームって以外と溶接が雑な気がする。
529774RR:2006/04/06(木) 23:51:54 ID:R214ibRY
>>525
いやいや…悪いの俺なんでw

>>527
なんか今日の昼にのぞいたら相談室つぶれたみたいですよ?
530523:2006/04/07(金) 02:24:07 ID:A9WAuwg+
>>529
潰れたね 最近すぐ調べれば分るような質問多かったもんね〜
531774RR:2006/04/07(金) 03:17:49 ID:PSPRKrxc
寝れねぇ…orz

>>530
俺ゎあそこで結構勉強させてもらってたので残念です…
まぁAFCの方々からすれば答えて得する事も無いのに
今までちゃんと答えて下さってるんで文句は言えないですね。

にしても少数のマナー違反者の為に俺みたいな素人が沢山迷う事になるんだろうなと思うと…(´・ω・`)ショボーン
532774RR:2006/04/07(金) 03:20:36 ID:PSPRKrxc
ID…PSPだw


持ってねぇよ…orz
533774RR:2006/04/07(金) 17:49:25 ID:FoWFFHFg
AFCさんの相談室 閲覧のみでもいいので、復活させて欲しいですね
534シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/04/08(土) 08:03:21 ID:DGimazdj
昨日ダクス70のクラッチ付けました。

スプロケは替えてないので四速がもっさりに…

あとAFCと聞いてエアフロコントローラーしか思いつかないんですw
535初代スレ1:2006/04/08(土) 09:41:08 ID:ha5nTQw5
昨日会社にブラストキャビネットが打ち棄てられてました。グローブと覗き窓を交換すれば使えそうだな。
これでようやく兜フェンダーや合わせホイールのイヤらしい錆から解放される。と考える
536774RR:2006/04/08(土) 20:17:28 ID:wbLCwTty
537774RR:2006/04/08(土) 20:55:13 ID:DcDzjGeh
荒れてんなぁ…
あんなけ言われて無くなったのにまだやんのか…
538774RR:2006/04/08(土) 23:22:20 ID:HU1YISrq
>>536
ありがと みれました
539774RR:2006/04/09(日) 17:57:40 ID:o/erodN7
540774RR:2006/04/09(日) 22:27:01 ID:RIXgGk/w
以前話題になった、BPアウ○レットの
シャリー用のボアアップ対応ツチノコマフラー買ってみました。

えぇ、BPクオリティでしたよ。
マフラーを構成する鉄板が薄いのか、2ストの社外チャンバーのような
パリパリ音を奏でます。

あと、バックファイヤーする。
キャブのセッティングやり直しだよ。
オーバーのマフラーでは出なかったのに。このマフラーのせい?

ま、純正風ってのは気に入ってるから、しばらくはこれで行きます。
でも、クオリティのわりに少し高いなぁ。

みんなの参考になれば。
541774RR:2006/04/09(日) 23:45:04 ID:UxvZjnwY
浜松系は、人間として程度の低いヤツが多いな・・
542774RR:2006/04/10(月) 09:01:45 ID:67OIr/jU
>>540
やっぱり…w

でも純正よりはもちろんスピードでるんだよね?
543774RR:2006/04/10(月) 13:12:37 ID:gxVry4ic
というか、マフラー変えたのにセッティングする前からあーだこーだと。セッティング変わるの当たり前でしょ、その音はクオリティもあるだろうけど、セッティングはずれてる音でしょ。
544シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/04/10(月) 21:10:28 ID:hAfpHufB
>>536
あ、ホームページだったんですね。
なんか荒れてますが(汗

>>539
モトクロが微妙に欲しい俺にはたまらん画像てんこ盛りですねw

>>540
むかーし友人がSR400のキャプトン(キャブトン?)マフラー買ったんですが
中が気になり覗くと空気抵抗になるような板が。
それのおかげで微妙で絶妙な音が出てました。
BPのはないですよね?

>>543
たしかにマフラー1つでセッティング変わりますからね。
つーか季節どころか日によって変わるんですよね。
上は大体いけますが中間等泣きそうになることもしばしばw
545543:2006/04/10(月) 22:12:30 ID:xnSs9/PU
>>544
そういう時はアレですよ、アイドルスクリューで調節すればあら不思議、中間から下が良くなります。雨の日なんかアイドルスクリュを4分の1くらい閉め込めば改善したりしますよ。
546774RR:2006/04/10(月) 22:41:31 ID:AGvfJbmL
>>539
つぼったw
何用のフォーク使ってんだろう?
一台欲しいw
547銀のスカG@雪国:2006/04/11(火) 00:47:21 ID:Ii+Sc15r
>>546
よく見ると流用フォークにいくつか種類があるね、
たぶんCRM50とかMBX50(NS50F)辺りっぽいけど。

ホイールが不明だな・・・14インチだと思うけど、
ディスク板の穴が逆向きに組まれてる。
左側シングルディスクでフロント14インチスポークのバイク?
548774RR:2006/04/11(火) 10:24:12 ID:AgBhmlL5
マイティシャリー?!w
549774RR:2006/04/11(火) 19:50:49 ID:u8/1P+mJ
ハンターシャリーと言わないのがこのスレ的
しかし何のホイールだろう?
ドラムならいくつか思いつくけど・・・
550シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/04/11(火) 21:43:17 ID:eb/ZL6tH
シリンダーのフィンが縦ですなー。
551774RR:2006/04/12(水) 02:11:18 ID:AXWmKdLd
おいおい!ココみてAFCさんに質問した馬鹿おるな? 今は辞めとけ 
落ち着いてからにしろよ
552774RR:2006/04/13(木) 00:18:51 ID:PQxpq7yS
あげ
553774RR:2006/04/13(木) 21:56:47 ID:PQxpq7yS
>>545
シャリーってエンジン載せたままキャブ調整つらくないです?
554774RR:2006/04/14(金) 01:31:34 ID:G8ZP7wng
>>553
かなりツライですよ エアー調整は不可ですね 
特注、かさ上げでキャブをフレームから出さないとダメですね
555774RR:2006/04/14(金) 02:12:14 ID:tkSqmmX3
最終角形だが初めてシャリのエアとアイドルネジを見たときは愕然としたが
マイナスドライバーとラジオペンチでなんとかなるね。
556554:2006/04/14(金) 02:34:18 ID:G8ZP7wng
 社外キャブに変えた時のみね 純正なら調整できる
557774RR:2006/04/15(土) 00:00:15 ID:GkyiFkjl
3速ロータリーのギヤってペダル踏んで
踏んでるのを戻すと次のギヤ入るよな?
漏れの奴踏んだ瞬間次のギヤ入るのだが、壊れてるのか?
教えてくれ・・・
558774RR:2006/04/15(土) 00:15:37 ID:kD8OPt3r
>>557
踏むとギヤ入るんでないか?
半分位踏むと、クラッチ切れて
さらに踏むとガチャってギヤが入る気がする
手クラにしたから確かめられんけど。
559774RR:2006/04/15(土) 06:21:02 ID:2+RpbLJh
>>557
クラッチ調整すれば変わりますよ。
エンジン右の14_のボルトを緩めてマイナスで調整。
ちゃんと14_ボルトを絞めてからエンジンをかけること。
緩んだままだとオイル出てきますw

560774RR:2006/04/15(土) 09:24:18 ID:bbwcNL9v
ペダルを踏み込んだ状態でクラッチがキレてないなら問題有り
561774RR:2006/04/15(土) 09:26:08 ID:bbwcNL9v
読めてなかった、ハンドクラッチだったのか・・
562774RR:2006/04/15(土) 11:31:19 ID:g2SbcQaA
>>557
そうそうクラッチ調整ね。
バイク屋持ってったら5分完了だったよ〜。
563774RR:2006/04/15(土) 17:27:46 ID:Detn8/1D
ところで年式によってクラッチの内部パーツが違うけど
機能にはどんな差があるんだろうか?
564557:2006/04/15(土) 23:25:36 ID:ACobAZYf
>>558
>>559
>>560
>>562
そうか。明日自分でやってみてダメならバイク屋持って行くか。
スマン。助かった。
クラッチがダメだった時用に6Vモンキーの遠心クラッチがあるのだが、
付けれるのだろうか・・・。
565774RR:2006/04/16(日) 17:42:44 ID:sU+oLpWh
WirusWin/ シャリー用トラッカーロッドサイレンサータイプマフラーなる代物に
本日換装したのですが。(センタースタンドを外すタイプ)
センタースタンドとブレーキペダルが付いてるシャフトを
付属の短い専用シャフトに取り替えなければなりませんでした。
ところが、作業終了後、ブレーキを踏むとペダルがグラグラしてしまいます。
フレームの穴より付属のシャフトが若干細いせいだと思うのですが、
何か良い改善策は無いでしょうか??
どなたかアイデアをください。よろしくお願いします。
566774RR:2006/04/16(日) 21:47:53 ID:weE6t7Bi
>>565
1.カラーを作る。
2.シャフトを作る。もしくは何かで代用。
3.買ったところに相談。
4.シャフトは純正を使いワッシャーで調整。
5.我慢する。

ぐらいしか思いつきません。
567774RR:2006/04/16(日) 23:12:37 ID:sU+oLpWh
>>566氏。
レスありがとうございます。
う〜ん・・・・では会社でこっそりシャフトを作成してみます!!
568774RR:2006/04/16(日) 23:21:41 ID:+dvC9Own
シャフトが作れる職業ウラヤマシス
569処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/04/16(日) 23:24:30 ID:qaD10njc
俺の地元で別冊MCが売っていない件について。
570処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/04/16(日) 23:28:12 ID:qaD10njc
CWもシブかったんだが、あれは(以下略
571処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/04/16(日) 23:30:20 ID:qaD10njc
ああ、ここからは繰り返しなネタになるなw
http://solo-flight.hp.infoseek.co.jp/
572774RR:2006/04/18(火) 00:07:17 ID:rf8WyYTs
カスタムベースに特価で買いました。http://q.pic.to/1vgc4
ライトが異常に暗い。
快適巡行速度が40キロ。

とりあえず・・バラしてみます。
573774RR:2006/04/18(火) 13:41:35 ID:PYO/Xruc
モトチャンプに載ってる青いシャリィって
フレームをかなり切ってるけど平気なのかなぁ?
574774RR:2006/04/18(火) 23:48:24 ID:gbTEMEKu
マイティダックス持ってる人いる?
オク見ても滅多に出てないね
575774RR:2006/04/19(水) 02:24:57 ID:JB4nPUry
>>573
それ今月号?
てかモトチャンて何日発売だっけ?最近モトモトしか買ってないからな…
576774RR:2006/04/19(水) 07:28:32 ID:MCHfqZuD
>>575
そう、今月号。
個人投降のページ。
発売日は六日だったかな?
577774RR:2006/04/20(木) 07:29:57 ID:5tnYkdF1
俺のシャリー、登り坂だと20〜30`しか出ないんだけど
どっかおかしいのかな???マフラー以外いじってません。
あんまり詳しくないので、誰か助けてぇください。
578774RR:2006/04/20(木) 09:00:11 ID:gvHwKdKX
>>577
何%の坂なんだろね。
579774RR:2006/04/20(木) 17:54:14 ID:usepJIVV
>>578
イチイチ計らないだろそんなの。
一般的な坂を想定してやれよ。
そんな急な坂ならスピード出ないこと位
>>577に限らず誰でも判るだろ?
580774RR:2006/04/20(木) 19:19:08 ID:DMxV8ktD
>>577
ノーマルエンジンはそれで普通だから心配寸な
581774RR:2006/04/21(金) 03:04:29 ID:l8af3Des
俺のシャリー(鉄兜・フルノーマル)はエンジン壊す覚悟のアクセル全開で50キロ。
心地よい巡行速度は40キロ。
これって普通?
582774RR:2006/04/21(金) 05:56:49 ID:bvzuduO2
普通じゃない?
583774RR:2006/04/22(土) 02:22:30 ID:QB9GFDzm
わっちの角形12Vシャリー(ノーマル)は無風の平地で63〜65km
下り坂だと75km以上伸びるな。(メーターの傾きによる見当)
それでもカブ90での80km以上の絶叫に比べると音や振動が
はるかにおとなしいんだよな。
登り坂は>>578さんの言うとおり角度によって速度は全然ちがってくるよ。
584774RR:2006/04/22(土) 21:05:24 ID:5D2shV3s
シャリー(鉄兜)を貰ったので、とりあえずオイル交換をしたいんだけどオイルは1リットルぐらい入る?
585774RR:2006/04/22(土) 21:42:02 ID:L5VvBp6M
入らない
586774RR:2006/04/22(土) 23:20:44 ID:O7NnbgIX
Ape100スレから来ました。
ノーティーDAXの純正マフラーがほしいのですが、
まだ入手できますか?できるのでしたら注文したいのですが、
もし分かればパーツの型番を教えていただけないでしょうか?
質問ばかりでスミマセン」が何卒よろしくお願いします。
587774RR:2006/04/23(日) 04:45:43 ID:sn23DPw4
賛否両論のゾイルの添加剤を買ってみた。オイル交換ついでに試してみる。
既に試した奴いるかな?
588774RR:2006/04/23(日) 08:15:23 ID:TOI/oVp1
このスレでノーティ海苔見たこと無いけどwww
てかアペ100にノーティのマフリャー付けるの?
589774RR:2006/04/23(日) 10:05:21 ID:N0/xOuDm
ノーティー海苔いないんですか・・・・orz
Apeに付かないですかねぇ〜、付きそうな気がして、根拠はないけどwww
590774RR:2006/04/23(日) 18:23:01 ID:gp0HB542
591774RR:2006/04/24(月) 16:02:10 ID:f1LanqX0
シャリーって6Vも12Vもフレームは同じなんですかい?
592774RR:2006/04/25(火) 00:58:55 ID:KnGZ2jUR
角形なら同じっしょ。
593774RR:2006/04/26(水) 03:32:24 ID:F7wUWBrZ
age
594774RR:2006/04/26(水) 22:56:56 ID:2mSMVNL7
12VシャリーオーナーでCDI交換したくなってきましたが
誰か社外品を付けてる方いますか?
モンキー対応品とコネクターの互換性があるか知りたいぜ。
595774RR:2006/04/26(水) 23:35:50 ID:0D3clikx
初心者なのですが
シャリィってモンキー用のリアサスつきますか?
ちなみに6Vの70ccです
596774RR:2006/04/27(木) 09:36:05 ID:fwRHZYFJ
モンキーのよりカブ用がいいと思う。
サスの上穴と下穴がモンキーのじゃ合わなかった。
ブッシュとカラー変えればいいだけだけどね。
597595:2006/04/27(木) 22:27:56 ID:x1s4r9Gn
>>596
ありがとうございます
やってみます
598774RR:2006/04/28(金) 07:08:55 ID:YlqDTXuL
ウチのもカブ用つけたです。
上穴12ミリ下穴10ミリだったかな?
角目の6VCDIの車体(12Vと同じかな)で付けますたが
リヤカウルが一部当たるから切りますた。
兜フェンダーなら無加工で平気だとは思いますお。
599初代スレ1:2006/04/28(金) 07:55:08 ID:lCW4x9MX
センターチョークの古いカブのエンジンに、最近萌えます。フィンがカコイイ(・∀・)
さてさて、スゥイングアームの溶接でもするか。
600774RR:2006/04/28(金) 21:35:15 ID:HeYKugci
折れは今行灯に萌えてるよ〜。
601774RR:2006/04/29(土) 14:08:18 ID:TJqpM/8E
モンキースレで話題になってるけど
シャリー用のフィンカバーってでかいのかな?
6Vのと12Vのは品番違うからもしかしたら違うのかな?

カムが違うからオイルラインが違うだけなのかなぁ。
602774RR:2006/04/30(日) 21:34:42 ID:uyLZKAy3
シャリーとダックスだとどちらがパーツ多いですかね?
603774RR:2006/05/01(月) 09:11:41 ID:k2a491X3
age
604774RR:2006/05/01(月) 10:17:47 ID:7M3A/Y58
友達のシャリーのテールランプバルブ買ってきてと言われたのですが、
純正は12Vの何Wでしょうか?
605774RR:2006/05/01(月) 15:16:11 ID:gZDbbexP
シャリーは12Vと6Vがあるから友達に聞かないとダメだよ。
606774RR:2006/05/01(月) 18:31:57 ID:/mVM2pOE
>>605
12Vなのは知ってたので、純正品買えるお店のパーツリストで調べて購入し、無事付きました。
お騒がせしてすいません。
607774RR:2006/05/02(火) 02:05:47 ID:NJE4c29s
12VシャリーのCDIは高回転廻らない仕様になっているので
モンキー系ハイパーCDIに交換すると速くなるってゆう噂はホンマかな?
608774RR:2006/05/03(水) 02:46:16 ID:610KZYbk
初代ダックスにDioのディスクブレーキを流用しようと思ったら、ホイール以外に何がいりますかね?
609774RR:2006/05/03(水) 09:08:46 ID:Wx01zcCk
ダックス再販してくれないかな
人気無いわけでも無いし。
610774RR:2006/05/03(水) 12:11:57 ID:7wLHs6EP
このスレsageなくていいでしょwすぐ落ちちゃうから…

>>609再販してたじゃん。またして欲しいって事?
漏れ的にシャリー再販したら女ウケイイと思うだけど…
611774RR:2006/05/03(水) 16:15:14 ID:97wyS8Hd
 
612774RR:2006/05/03(水) 21:45:45 ID:5RuDm0l+
ヤフオクでキタコのショック買ったら一本だけだった
よく説明見たらちゃんと一本販売って書いてあるし…
どおりで安すぎると思ったんだよなぁ
613774RR:2006/05/03(水) 23:22:41 ID:iBU9OFiV
>>608
銭と知識
614774RR:2006/05/04(木) 01:44:56 ID:vwRqr9CA
>>613
なら出来る
615774RR:2006/05/04(木) 15:24:34 ID:PomUT49Z
>>612
うわあ… 悲惨
616608:2006/05/04(木) 21:05:29 ID:vwRqr9CA
出来た
617:2006/05/04(木) 21:37:55 ID:aGbirLbd
嘘つけ
618774RR:2006/05/05(金) 09:44:59 ID:AhXgd8CI
>>616
プラモでも作ったんじゃね?
619774RR:2006/05/05(金) 21:27:02 ID:TbpeAn5i
620DAXでGOGOGO:2006/05/06(土) 22:38:25 ID:r3p4Fryr
またまた出ました。絶対に花柄シート落札してやる!!http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39259268
 高いときはヤフオクで4万円いくしねwwこれは希少だしレアだ。ダックスは浜松系や3段シートもいいけど、やっぱ
人とは違う自分らしさを出したいから花柄だよ。
621774RR:2006/05/06(土) 23:18:52 ID:b2FDj0IE
どう見ても出品者側の意見だな
高く売れるといいねw
622774RR:2006/05/07(日) 01:31:08 ID:b3nLJ5BN
>>620
ジサクジエン ミットモナイ
623774RR:2006/05/07(日) 15:56:36 ID:jzXjLkKK
ボロイなw
こんなボロ付ける位ならリプロの方がマシwww
624774RR:2006/05/08(月) 20:06:35 ID:q5hxW94R
(´∀`∩)あげ
625774RR:2006/05/09(火) 00:36:35 ID:On7oX8z6
>>620
自演age
626シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/05/09(火) 14:00:21 ID:LLglW7NO
プラグ体験記です。

88ccでヘッド、キャブ、マフラー、カムを一通り変えてるんですが
雑誌でプラグは8番がいいよ、みたいなのを読んだので安い8番を入れてました。
しかしなんだかパワー感がない。
物足りないんです。

で、ポイントいじるのもオイル交換もめんどくさかったんで
ネタとしてイリジウムに変えたんです。ちなみに七番。

するとでうでしょう。
下から上まで元気いっぱいです。
まさかこんなに変わるなんて。

値段がノーマルプラグの5倍もしやがりますが価値はあるみたいです。

デイ○ナとプラグ屋が共同開発したらしいプラグです。
ちなみにデイ○ナの中の人ではありませんからね。


安い7番もそのうち試さないとダメかなぁ。
627774RR:2006/05/09(火) 16:00:39 ID:vTl82WX/
ご…5倍!?

そいや何かそんな事モトモトかなんかに書いてたね…
けど5倍もするんか…orz
628774RR:2006/05/09(火) 17:57:37 ID:mc8cVM6L
5倍長持ちすれば問題ない
629774RR:2006/05/09(火) 21:34:45 ID:pgeNsaml
IRCのMB520をシャリーに入れてる人いますか?
できればインプレお願いします。
630774RR:2006/05/09(火) 22:23:29 ID:sOCwPdlG
最近シートがベタついてます・・・・
色が薄くなって、シールをははがしたような感じのべたつきです。
シートはB型の肌色(?)みたいな色のやつです。
どなたか対策ご存知ありませんか?
631シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2006/05/09(火) 22:25:59 ID:LLglW7NO
>>627
2200位でした。


ちなみにウチのタイヤはMB99とか言ったかなぁ。
太くて満足ですw
632774RR:2006/05/10(水) 00:50:37 ID:/uL5if5g
MB520なんて高級品(?)シャリーに付けてられない。
ネットで1800円だった中華製ポルソで大満足。
633774RR:2006/05/11(木) 07:32:38 ID:L/QKV06f
俺のはひび割れタイヤw

変えたいなぁ〜(´・ω・`)
薄いタイヤがいいんなぁ〜(´・ω・`)
10インチで一番扁平?薄いタイヤってなにかなぁ?今TT92狙いなんだけど…
634774RR:2006/05/11(木) 11:01:08 ID:2jhUSASL
TT92って10インチあるのですかい?
635774RR:2006/05/11(木) 17:25:32 ID:L/QKV06f
ほえ?無いのかな?
TT91があるからあると思たけど…
636774RR
ミシュランS1の90/90-10は薄いっつーか小径だよ。安いけど
グリップしない。

ダックスの話ね