【小さくて】りトル力ブ8速目【力ゎィィやつ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

※各種テンプレ・ボアアップエンジン換装などのまとめは>>2->>5くらい
2774RR:2005/12/19(月) 01:45:45 ID:EwDPftXF
前スレ

【小さくて】リトル力ブ7速目【力ゎィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124535129/l50


【小さくて】リトルカブ6速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113545198/

【限定カラーも】リトルカブスレッド5【5色目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106936383/

【小さくて】リトルカブ4速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099910033/

【小さくて】リトルカブ3速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094822954/

HONDA・リトルカブスレッド2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089730861/

HONDA・リトルカブスレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082043724/

原付■リトルカブが好きだ!!■50cc
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082036929
3774RR:2005/12/19(月) 01:47:09 ID:EwDPftXF
90エンジン換装必要部品のまとめ(すべて純正)
・エンジン(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・マフラー
・キャブ (排ガス規制前後で揃える必要あり)
・CDI
・エアクリーナー(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・Rブレーキペダル
※全部ポン付け可

パワーうpのまとめ
90エンジンポン付け向きの人
耐久性重視・部品(エンジン等)はバラせないが、カブはバラせる人
走行距離が多く元の50エンジンに未練がない人
エンジン・駆動系パーツ総取替えでも構わない人
4速なくても構わない人
90以上のボアうpの余地を残したい人

ボアうp向けの人
エンジンバラして組める人・愛車のエンジンに愛着ある人
90エンジンのマフラー選択の余地が減るのがいやな人
比較的お金に余裕のない人
寿命が短くなると脅されても気にならない人
5 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2005/08/20(土) 19:54:33 ID:goStOIxh
4774RR:2005/12/19(月) 01:47:58 ID:EwDPftXF

年式が分かるページ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/siriyousitu.html
リトルカブにSPD100搭載
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7844/cub/spd100.html
ドレインボルトとカムチェーンテンショナーのプッシュロッドのページ
ttp://www.kyotohondacub.co.jp/mainte/ddkouza/ddkouza.htm
タケガワ
ttp://www.takegawa.co.jp/index.html
キタコ
ttp://www.kitaco.co.jp/japanese/html/catalogue/4stmini/4stmini_index.html
JUNINTERNATIONAL(モンキー本舗)
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/monkeyhonpo/
SPEED100取り付けページ
ttp://www.tees.ne.jp/~masa0207/newpage14.htm
ベトナムカブパーツ アウトスタンディング
ttp://out-standing.com/
東京堂
ttp://www.tokyodo.com/
バイクパーツの通販ショップ:SEEDダイレクト
ttp://www.e-seed.co.jp/
O&K Japan
ttp://www.oandkjapan.co.jp/Japanese/Engine_J/Engine_J.h
5774RR:2005/12/19(月) 01:57:29 ID:fS96NBdL
6リトル厳禁:2005/12/19(月) 07:26:51 ID:9HkoFHW6
リトルの話をしても許されるのは、ここだけだからな!ほかのカブスレに来るんじゃねーぞ!

リトルの話をしても許されるのは、ここだけだからな!ほかのカブスレに来るんじゃねーぞ!

リトルの話をしても許されるのは、ここだけだからな!ほかのカブスレに来るんじゃねーぞ!

リトルの話をしても許されるのは、ここだけだからな!ほかのカブスレに来るんじゃねーぞ!

リトルの話をしても許されるのは、ここだけだからな!ほかのカブスレに来るんじゃねーぞ!

リトルの話をしても許されるのは、ここだけだからな!ほかのカブスレに来るんじゃねーぞ!
7 ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/19(月) 17:50:29 ID:fS96NBdL
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
8774RR:2005/12/19(月) 18:30:44 ID:llJwhtde
いや、正論だろ。
9774RR:2005/12/19(月) 18:46:19 ID:fS96NBdL
>>8
正論でもカブスレに書いてあるんだしこっちにまでレスしにくることないだろ
リトルカブ乗ってるってだけでこんなふうに差別されたら腹立たないか?
10774RR:2005/12/19(月) 19:03:55 ID:llJwhtde
>>8
エンジンや、構造的な質問なら本スレでもいいんじゃない。

ただ、本スレで嫌われる
「リトルカブを買いたいんだけど、色は何色がいいんですか」
とか
「ヘルメットは何がおすすめですか」みたいな話題も
ココでは良いんじゃないですか。
11774RR:2005/12/19(月) 19:05:00 ID:llJwhtde
誤爆でした。
12774RR:2005/12/19(月) 21:20:28 ID:wUiZumJP
803 774RR 2005/12/03(土) 14:11:56 ID:gU0iikEi

40〜50キロ巡航時の振動と騒音のバカでかい3速なんて1度でも4速に
乗ってしまうとバカらしくて乗れねえよ。長時間は、絶対乗れねえ。
たかが2,3万円の金をケチって3速買うヤシは安物買いの何とやら・・・。
配達なんかの業務用に使用するなら3速の選択もありかもしれないが、通勤や
通学、レジャー用途なら迷わず4速だって。
5速仕様もラインナップに加えて欲しいくらいだ。
13774RR:2005/12/19(月) 22:26:16 ID:z1cHo5ML
なんでリトルカブ海苔なのにスレはマターリできないのか?

・最高速はどのくらいでますか

・3速、4速どっちがいいか

・エンジンのボアうpはできますか

この手の話題は過去ログ読んで判断してほしい。


14774RR:2005/12/19(月) 22:50:53 ID:D/rKaS10
過去ログほとんど落ちてて読めないんすけど。
15774RR:2005/12/20(火) 00:01:08 ID:i/wQf2hb
>>14
半年ROMれ
16774RR:2005/12/20(火) 02:11:16 ID:VArkzvSR
雪踏んで転んだ。
泣かなかったよ。
17774RR:2005/12/20(火) 02:39:37 ID:IAfuLME4
J( 'ー`)し 偉いね、よく頑張ったね。
18774RR:2005/12/20(火) 02:50:33 ID:qdTm770e
>>10
>ただ、本スレで嫌われる
>「リトルカブを買いたいんだけど、色は何色がいいんですか」 とか
>「ヘルメットは何がおすすめですか」みたいな話題も
>ココでは良いんじゃないですか。

何をサラシ粉ふくらし粉(死語)。冗談じゃないですよ。
なんでこのスレだけが、そんな優柔不断でヘタレで
低能池沼の厨を大目に見なきゃならないんですか?
しかも、そんなことを許したら、他スレ住人から
「これだからリトル乗りは馬鹿なんだ」
などと蔑まれる事は必定だと思いますよ。
19774RR:2005/12/20(火) 02:57:00 ID:3Lqhl0Pg
そんな必死になって長文で反論しても
他スレ住人から「これだからリトル乗りは馬鹿なんだ」って思われるような希ガス。
20774RR:2005/12/20(火) 03:45:50 ID:VLHXcATh
厳禁厨の自演に釣られすぎ
こいつ自分でトリップつけながら
他人になりすましもするけど
すんごくわかりやすいのに

あと4速厨にも釣られすぎ
21774RR:2005/12/20(火) 08:34:47 ID:1v7TaToK
オイオマイラ4速買ったぞ
今からナンバーもらいに
市役所行ってくる。
22774RR:2005/12/20(火) 09:38:32 ID:X6g7Rj4T
確かにこのスレは、3速、4速の「永久ループ」スレだなw
23774RR:2005/12/20(火) 09:46:45 ID:X6g7Rj4T
さらにスレタイ、ずっと「カブ」じゃないしぃ。
>>1はリトルをカブじゃないと思ってんだろうな。
24774RR:2005/12/20(火) 09:53:03 ID:UfXmNMKg
ホントだw
カブで検索してもひっかからないwだめじゃん
25774RR:2005/12/20(火) 10:53:23 ID:dryVrFvq
さらにリトルの「り」の字がひらがなだし・・・
この辺はちゃんと検索しやすくしないとダメじゃない?
26774RR:2005/12/20(火) 13:01:23 ID:bWiite9t
うざいからそれでいいんだよ
27774RR:2005/12/20(火) 14:01:03 ID:FSkvxLva
>>25
お前みたいなアホが来ないために検索しにくくしてんのが
わからないのか。
やっぱお前はアホだなww
28774RR:2005/12/20(火) 14:30:16 ID:wimi19UB
ここはすぐにアホアホ言ったり程度の低いインターネッツですね
29774RR:2005/12/20(火) 17:07:08 ID:qE6Ubyqz
新しい奴が来ないもんだから程度の低い奴のすくつ(←ry)になるという悪循環
30774RR:2005/12/20(火) 17:29:44 ID:uIwVkiea
目立つようにいつもアゲとけばいいよね!(^o^)
31774RR:2005/12/20(火) 18:37:37 ID:CSM65Czx
リトルもSTDもMDも一般人から見たら変わりゃしねーよ。
32774RR:2005/12/20(火) 20:17:28 ID:uIwVkiea
アゲ(^o^)/
33774RR:2005/12/20(火) 21:15:56 ID:ValuDaV9
ここは、"り"トルで"ちから"ブなスレなんですね?
34774RR:2005/12/20(火) 21:32:07 ID:UfXmNMKg
小力?
35774RR:2005/12/21(水) 10:10:00 ID:jGWEZE2n
要するに「隔離スレ」ですね。
36774RR:2005/12/21(水) 10:34:31 ID:+jFQEGZZ
中古車買ったんですが最初の3分間くらい
止まる度にエンジンがきれるのは仕様ですか?
それと雪で転倒して骨折しました(泣
バイクは見た目大丈夫なんですが
一応店で見てもらった方がいいのでしょうか?
教えてクンでスマソ
37774RR:2005/12/21(水) 10:48:15 ID:8LnUCFJq
>>36
ちゃんとシフトダウンしてる?
エンジンが暖まってくるとそのままでもエンストしないけど、
最初のうちはちゃんと下げないと止まっちゃうよ。
38774RR:2005/12/21(水) 11:06:15 ID:+jFQEGZZ
>>37
シフトダウンせずに2速や3速のまま
ブレーキだけで止まっててそのまま発進してました(汗
これからは減速する時や止まる時はシフトダウンします!
即レスありがとうございます!
39774RR:2005/12/21(水) 11:19:05 ID:nEnXVxNZ
アンチの立てたスレでも次スレまで我慢するリトルスレ住人は
2ch鯖にも環境にも優しい新人類。
40774RR:2005/12/21(水) 11:54:12 ID:C8QLd/z8
新人類ワロスw
41774RR:2005/12/21(水) 12:22:19 ID:tShUOAf0
中古買ったんですが
レッグシールドにリトルカブラって
小文字で書いてるのは
仕様ですか?

あとエンジンブレーキきつくね?
42774RR:2005/12/21(水) 12:59:30 ID:l5/1rdoK
>>41
14mmのメガネレンチとマイナスドライバー持ってる?

ブレーキペダル側、エンジン側面の14mm緩めてから
マイナスドライバーを時計と反対周りに2回転して14mm締める。

これだけですごく乗りやすくなるよ
43774RR:2005/12/21(水) 13:17:29 ID:4qnj2q+y
>>41
エンジンブレーキを調節できないのは機械のせいでなく、あなたが下手糞なだけです。
44774RR:2005/12/21(水) 16:17:31 ID:OEHFnNuo
AGEだ!
45774RR:2005/12/21(水) 18:58:17 ID:tShUOAf0
>>42
まだみてないけど何のボルトですか?
アイドルスクリューとか?
46774RR:2005/12/21(水) 20:39:03 ID:q7AVrfyG
エンジンの右横のクラッチのナットだな、真ん中にマイナスねじがあるよ
47774RR:2005/12/22(木) 00:07:47 ID:ldOuRDpo
さっき練習してきますた。
コツをつかんだのでもうガックンしませんよ。
48774RR:2005/12/23(金) 01:30:13 ID:CUQdMALp
(゚听)ツマネ
49774RR:2005/12/23(金) 11:40:13 ID:p26zYrjt
この雪の中走ってるひといる?
スパイクタイヤとかチェーンの印プレキボンヌ
50774RR:2005/12/23(金) 15:11:32 ID:p7yNmEX/
乗り心地悪い、滑る
51774RR:2005/12/24(土) 00:44:20 ID:4Ohm65X/
リトルに似合いそうなヘルメット探してるんだけどなかなか無いねぇ
半ヘルじゃ寒くて
なんかオススメない?
赤リトルだけどバリチュンしてるょ
ネオン聞いてるし
52774RR:2005/12/24(土) 01:11:18 ID:pj2RpVXv
検索ひっかからねーから死んでんのかと思った
53774RR:2005/12/24(土) 01:59:02 ID:YqJXoXSY
ほ〜ここはパカヲタが集まっとるスレやな〜
54774RR:2005/12/24(土) 02:19:32 ID:YFdLUJAn
>>51
VIPで聞けば?
55774RR:2005/12/24(土) 08:34:38 ID:uBreM8bk
昨日同じ色のリトルと信号で
横ならびになった。
お互いレッグシールドカットのみの
ノーマルちゃんだけど最高速は
断然漏れの方がよかった。
向こうは3速っぽかったよ。
4速進めてくれたお前ら
本当にありがとう。
56774RR:2005/12/24(土) 17:47:29 ID:a12Zy4T1
>>55
なんだかほんわか
な、中にも闘争心が感じられるな
57774RR:2005/12/25(日) 00:33:30 ID:3OtWzd4R
カブで最高速を競うバカはお前だけって事だ。
58774RR:2005/12/25(日) 21:13:00 ID:I/Lbh+Gh
>>55

どこを縦読み?
59774RR:2005/12/27(火) 00:00:13 ID:oY5T/lb7
モレも4速だがコイツに薦めた覚えはないな
60774RR:2005/12/27(火) 14:25:59 ID:Ai6SWB8I
カブで最高速って…
61774RR:2005/12/27(火) 15:39:06 ID:+GMb0ehw
ナナハンのカブなんか出たら興奮するかも。
62774RR:2005/12/27(火) 17:39:56 ID:sTWwhSba
はっけよーい事故った事故ったー!
リトルカブが事故ったー!
63774RR:2005/12/27(火) 20:58:24 ID:NTpvPuPs
ほたがチョイノリを買ったようだ
裏切り者めっ!ヽ(`Д´)ノ

嫁用に電動アシストチャリかチョイノリの購入考えてるんだけど、どんな感じですか
あの草刈機サウンドは少し気になってるw
64ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/12/27(火) 21:37:50 ID:7QKQDtGy
>>63
漏れも電動チャリとは迷ったけど、2度と出ないであろう変態さでチョイノリにしてみた
慣らしは25km以下だからチャリにも抜かれるし、慣らし終わってもZOOK以上の遅さな悪寒
幹線道路に出ないなら漕がなくていい分チョイノリが楽かもしれないが…

色々新鮮でかわいいチョイだけど、夫婦仲を重視するなら電動チャリかトダイやレッツが無難(・ω・`)
65774RR:2005/12/28(水) 10:08:37 ID:i+Vnm8kt
>64
がんばっても、40km/h出るかでないか・・・
幹線道路に出なくても、一方通行の規制は受けるわけで。
ちゃりなら一方通行逆走も可なわけで・・・
66ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/12/28(水) 15:06:11 ID:MRiH7EeZ
>>65
ナラシのメンテをちゃんとやれば40は軽く超えるらすぃ
最高速だけならオリンピックの短距離選手より速いらしいよ ヽ(´ー`)ノ

チャリは一方通行もだけど、歩道を走れるのがいいね
健康にもいいし、変態以外は電動チャリか高いチャリの方がいいと思う(キッパリ

主観の部分以外でカブに勝るのは車重くらいのチョイだけど、変態な構成にはとても萌える
…と思って買った翌日に外観まで萌えるコレ↓を知って少し凹んでるお orz
ttp://www.cyberscooter.it/speciali/eicma05/gamaxtgb.htm
67774RR:2005/12/28(水) 18:26:16 ID:uMt6o8Sy
チャリは基本的には歩道では走れませんが何か?
68774RR:2005/12/28(水) 19:38:49 ID:L/hUNtFM
チャリは基本的には一通逆走不可ですがなにか?
69774RR:2005/12/28(水) 21:22:01 ID:cm/wACBH
注意書きに『30分以上連続して走行しないで下さい。』って書いてあった。
70774RR:2005/12/30(金) 06:51:21 ID:U2X/Zkyk
age
71乙4類危険物取扱者:2005/12/30(金) 22:23:31 ID:G6xDPzFq
>>13 最高速はどのくらいでますか

カブをなめんなよ。

50ccのまま60キロのメーターを振り切り、最高速が判別できないほどの
暴力的な最高速を得る裏技をお知らせする。

カブカスタマイズで有名な東京都練馬区の「マイウェイ」で
池面の大沢店長にスピードアップキットを組んでもらうんだ。

ハイカムと高速仕様のスプロケット、強化チェーンの組み合わせで
38000円。
その速さは、でケーツラしてかっ飛ばしているDIO ZX、JOG ZR、
スズキZZをも軽々とぶち抜く本当に驚愕の速さだ。

出だしはノーマルカブと同じくトロイのだが、3速で50キロを超えた
あたりからあたかもVTECの高速カム同様、ハイカムが効き始め
恐らく最高速は75〜80キロ弱は出てしまっているだろう。
これでも燃費はリッター53〜55キロは走る。
72774RR:2005/12/30(金) 22:47:49 ID:Wvs+eQwb
はいはい
73774RR:2005/12/31(土) 05:38:15 ID:BRZLkmA0
>>71
すごいね
74774RR:2005/12/31(土) 08:53:36 ID:O8pwPqgo
>>71
そこまでやっても結局ノーマル90より遅いんだね
原付免許しか持ってない人は大変なんだね
75774RR:2005/12/31(土) 09:20:36 ID:Q+0b9JOq
>>74
普通免許持ってますが何か?
76774RR:2005/12/31(土) 09:38:32 ID:Q1LrmBfd
リトルを二種登録してる人います?
77774RR:2005/12/31(土) 13:17:04 ID:7XhCYMke
>>75
普通免許だけじゃ原付二種には乗れないんじゃ?
78774RR:2006/01/01(日) 01:59:14 ID:mcqy84u2
カブはやいな。軽々60キロ振り切ってびっくりした。
70くらいはでるんじゃない?
リミッターきいてんのかな・・・・・
79 【吉】 【1921円】 :2006/01/01(日) 10:23:20 ID:QD/bAG0C
ことしも宜しくお願い致します。

濃紺のリトル製作中です。
後はエンジンとマフラーを選択するだけ
SPDにするかシナ5速にするか・・・はてさて
80774RR:2006/01/01(日) 12:37:28 ID:D21lripl
敢えてSTD3速
81774RR:2006/01/02(月) 20:49:42 ID:pUSsQi5Q
寒くていじる気がしねぇ
せっかくの休みなのになぁ

ガレージ欲しい
82774RR:2006/01/03(火) 14:00:16 ID:KUyVck1f
>>77
お前何いってんの?w
83774RR:2006/01/03(火) 14:14:57 ID:umtQDbtL
>>82
早く日本語読める様になるといいね

がんばれよ
84774RR:2006/01/03(火) 16:31:49 ID:ZXORtj5W
>>82
バカスwwwww
いや、そもそも75が悪いのか。
85774RR:2006/01/03(火) 22:42:33 ID:SRKuTWnj
燃料コックってOFFにしてる?俺したことない。長期不動向け?
86774RR:2006/01/04(水) 06:08:02 ID:hY5xpR3H
昔の儀式みたいなもんだから好きにすれば、という意見もあったな

エンジン積み替えたりキャブいじる時はOFFを使うが。。。どうだろう?
87774RR:2006/01/04(水) 11:06:59 ID:hxDnZHh0
その気がなくても、急な事情で長いこと乗れなくなることがある。
そういう時のために降りたらOFFにしてる。

以前はフロート室のガスまで抜いてたが最近はそこまでやらない
(家の手前でOFFにして家についたらガス欠で止める)

でもそうやってて乗らなくなったオフ車2年放置でもキャブメンテ不要だった
コックOFFだけだと半年放置後はちょっと不調になったね。
コック開けてたらキャブメンテか交換が必要だったと思う

ということでOFFをお薦めします。
88774RR:2006/01/04(水) 15:54:07 ID:X2VgXBY0
向こうの>>1に告ぐ。早急に削除せよ。
89774RR:2006/01/04(水) 16:09:06 ID:wcDBtIv7
>>87
毎回ガス欠でエンジンストップしてたらエンジンに悪いかも
ガスが薄いと異常燃焼したりノッキングでクランクに負担かからないかな?
90774RR:2006/01/04(水) 22:52:24 ID:CHMxT5CQ
走ってる時にガス欠になるんじゃないからそんなに心配する程でもないんじゃないか?
91774RR:2006/01/04(水) 23:04:20 ID:izeY6+yb
>89
厳密には良くないんだろうけど、事故で廃車にするまで特に不具合は
なかったよ。
ジェットを絞って全開運転するわけでなし

ま、いずれにせよ今はそこまでやってない。カブのコックは
走行中ひねるの大変だし

92774RR:2006/01/05(木) 00:20:39 ID:wOkhDPUG
コックをOFFにしてたおかげで、盗まれたバイクが近所で見つかったっていう話をどこかで見た。
93774RR:2006/01/05(木) 00:42:58 ID:jjrFvE6q
リトルカブをキタコのリトルボアアップキットで75ccにして、二種登録するメリットはある?
二段階右折とか30km制限くらいか?
二人乗りできるようになるけど、二人乗り仕様じゃないから警察に止められるかな?
94774RR:2006/01/05(木) 00:51:08 ID:eoZ3XSWm
>>93
ぐらいってか、それが最大のメリットだとは思うけどなw
とりあえず、100均で座布団とトンボを買ってきて、装着すれば定員2名に早変わり。
止められても一応通用するらしいが、やってみたくは無い。
95774RR:2006/01/05(木) 01:04:11 ID:jjrFvE6q
>>94
やはりそうだよな
トンボってなんだ?(;´Д`)
YBR125を新車22万で買うか、リトルカブ中古10.8万円(走行5600km)買おうか悩んでる…
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8701050B30050819008+
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700350B20050518006+
9695:2006/01/05(木) 01:06:01 ID:jjrFvE6q
まぁ買うならセル付なんだが、この写真から判断できないorz
97774RR:2006/01/05(木) 01:44:31 ID:RvZXt5nw
>>95
トンボってのは俗称だからわかんないよな。
変速機ガードって名前で売られてる二人乗り用のフットステップ。
そいつを何かでとめれば、即席フットステップ(使い物にならないだろうけど)
でまぁ、125買えるのならそっちの方がいいとは思うけどねw
98774RR:2006/01/05(木) 12:01:43 ID:i3wW7Yvn
>>95
ボアアップは基本的にエンジンの寿命を縮めるから、新車買ったほうがいいかもね。
99774RR:2006/01/05(木) 13:41:55 ID:3OddZ+eT
ウィンカー何Vでしょうか?
100774RR:2006/01/05(木) 17:02:20 ID:LNBKh3+L
12Vだろ、アンペア・ワットはしらね。
交換するんだから、切れたの外して店に持っていけ
101774RR:2006/01/05(木) 19:29:43 ID:zcmSG0BV
>>96

セルなし。
102774RR:2006/01/05(木) 21:06:24 ID:K7bUcRUH
ちょいと質問なんですが、今家の親父が「明日-4℃だからバイクにカバー掛けろ。エンジンが掛からなくなるぞ。」と言っていました。
-4℃でも掛からなくなりますか?あとカバー掛けると寒さに対して効果ってあるのでしょうか?
10395:2006/01/05(木) 21:14:17 ID:jjrFvE6q
>>97
そういうことですかぁ!
できれば125がいいのですが、YBRは中国製なので部品盗まれたりしたら修理が大変と聞いてなかなか踏み出せません…

>>98
そうなんですか〜!
リトルカブ新車でうまく乗れば5万キロは走りますよね?
もし最初からライトボアアップキットで75ccになった場合、どれくらいまで走行距離は落ちますか?

>>101
できれば写真での見分け方を教えて欲しいのですが…

>>102
暑い夏にカバーをかけておくとよくないと言うことはきいたことがありますが…
寒い時はどうでしょうね?
地域にもよると思いますが−4℃だとオイルが凍ったりしないですかね?
104774RR:2006/01/05(木) 21:21:57 ID:2alt7B+6
>>102
最低気温-8℃、最高気温0℃に住んでいるオイラがきましたお。
リトルカブはセカンドバイクとして使ってるから完全放置プレイしてるけど、
エンジンは掛かるよ。
寿命ってことまで考えるとどうなのかは分からないけど、掛からなくなるってことはないハズ。
105774RR:2006/01/05(木) 22:43:20 ID:K7bUcRUH
>>103-104
速レスありがとうございます。当方神奈川なのでオイルは寒冷地向けが入っている訳では無いのですが、今迄も問題なかったので
まあ大丈夫かなと。駄目だったら報告します。
106774RR:2006/01/06(金) 00:11:25 ID:LhMhcJJD
そんなんでエンジンがかからなくなるようじゃ

全国の新聞屋にカブは採用されないだろ

107774RR:2006/01/06(金) 12:15:52 ID:OZgJgbR2
シガーソケットつけるとダサいですか?
108774RR:2006/01/06(金) 13:43:33 ID:mHMifWtz
禁煙してみろよ、バイク乗ってる間ぐらい
109774RR:2006/01/06(金) 14:02:19 ID:CRvL2t5i
>107
格好の問題は人それぞれの好みだが、防水は完璧か?
110774RR:2006/01/06(金) 14:25:25 ID:Q5ucvbAN
>107はタバコとは限らないだろ。
電源ソケットとして使える、携帯の充電とか、カーナビ搭載とか(w
111774RR:2006/01/06(金) 15:52:51 ID:OZgJgbR2
携帯の充電に使おうと思ってます。今からつけようと思ってるのでまだ防水とかはやってないですけど…。
112774RR:2006/01/06(金) 18:30:00 ID:fRRypjwX
運転中タバコワラタw でかい風防の陰でソフトクリーム食うのが精一杯だった
113774RR:2006/01/06(金) 20:32:41 ID:EWEtqTo3
>>112
それで事故ったらオマエかなり恥ずかしいな
114774RR:2006/01/06(金) 21:11:46 ID:muHcqmcz
まぁ 本来は片手で運転できるように 自動遠心クラッチになったわけだし
右手で指示器も出せるようになったわけだしな。
空いてる左手で何しようが勝手なんだが タバコはなぁ・・・
115774RR:2006/01/06(金) 23:47:49 ID:l3PcMUZy
ショージキ、強烈な向かい風の中で吸っても美味くない
116774RR:2006/01/06(金) 23:52:59 ID:YtJDgLsh
まだタバコなんか吸ってる奴は底抜けのバカ。
公共意識ゼロの死んだ方がマシな人間のクズ。
117774RR:2006/01/06(金) 23:57:27 ID:l3PcMUZy
おいおい、優良納税者になんてコトいうんだよ!
118774RR:2006/01/07(土) 00:25:38 ID:DGyThpPj
そうや
かわいい子供たちの将来を担う喫煙者やで
119774RR:2006/01/07(土) 00:30:57 ID:Edkwszy9
喫煙者って大したもんだよ。
ポイ捨てで火事を起こしたり、
歩きタバコで子供を失明させてくれるもんな。
120774RR:2006/01/07(土) 00:45:52 ID:i94NDccl
>>119
一部のマナーの悪い喫煙者の例を全ての喫煙者に当てはめるのはやめてくれ。
まるでバイク乗りは全て暴走族って言うおばちゃんみたいだ

さらに言うならスレ違い、板違い
12195:2006/01/07(土) 01:42:10 ID:2J7GigEL
……ヽ(;´Д`)ノ
122774RR:2006/01/07(土) 02:05:28 ID:8lLpwkmy
ありえないぼったくりな税金を払ってる点で喫煙者はバカだと思う。
他に金の使い道がないのかね?
123774RR:2006/01/07(土) 02:10:03 ID:BVXuHveC
喫煙者にとってはぼったくりでもない金額なんだよ。
タバコを吸うのは個人の自由
他人に迷惑かけなきゃ桶

喫煙者の方々はしっかり税金を納めてください。
124774RR:2006/01/07(土) 02:17:32 ID:i94NDccl
だからせめてバイクの話しろってのW
125774RR:2006/01/07(土) 04:36:53 ID:uC3fUHuW
シガーソケットの防水対策とかどうすればいいですか?
126774RR:2006/01/07(土) 06:43:47 ID:tP5DUsXi
左サイドカバーの中に設置する
127774RR:2006/01/07(土) 07:33:18 ID:uC3fUHuW
サイドカバー?レッグシートのこと?
128774RR:2006/01/07(土) 07:45:50 ID:8z/+4eB+
書類入れる場所だよ。
俺はリヤキャリアにアイリス箱載せてるからその中にソケットつけてる
129774RR:2006/01/07(土) 08:35:31 ID:uC3fUHuW
あそこかぁ!なるほど☆濡れなさそう(^O^)
130774RR:2006/01/07(土) 09:37:53 ID:t9FaHWrw
>125
ttp://www.kai-you.com/electrical-hardware-sub/westmarine_accessory.htm
ボート用のヤツだけどな。
しかも、ソケット側は防水かもしれんが、電源側がどうなってるのか・・・
131774RR:2006/01/07(土) 14:04:53 ID:X2v+Y3Xp
>>127
>>129
アホすぎてわかってなさそうな予感
132774RR:2006/01/07(土) 14:48:34 ID:UK19dYKS
写真からセル付orセル無ってどうやってみわけるの?
133774RR:2006/01/07(土) 17:43:05 ID:as8u4hgk
134774RR:2006/01/08(日) 08:09:26 ID:O5FMWiTT
>>132
エンジンクランクケースの左上が出っ張ってて、
レッグシールドがえぐられてある香具師がセル付き。
135774RR:2006/01/08(日) 23:54:14 ID:pt8UmOuv
>>134
解答ありがとうございます
いまいちわからないのですが…
136774RR:2006/01/09(月) 03:45:31 ID:kC2P1vnj
「3X4がわかりません」と質問して12と回答してもらったのに「何でそうなるのかわかりません」って言っちゃあねぇ…
137774RR:2006/01/09(月) 04:50:56 ID:U1i9OBmT
>>136
ではその「3X4」と「12」を詳しく説明してもらおうか。
138774RR:2006/01/09(月) 08:17:27 ID:So4mjJ4B
139774RR:2006/01/09(月) 14:52:30 ID:7twHpGOK
>>137
いやいや、見てもわからんのに聞いてもわからんやろ
お前は小2の春からやり直せ
140774RR:2006/01/09(月) 18:44:23 ID:qrWlUCYQ
136の例えはちょっと微妙だったな。
141774RR:2006/01/09(月) 20:06:59 ID:So4mjJ4B
車体の左側面を見て、エンジン(クランク・ギヤケース)の上に出っ張りがあって、
その部分のレッグシールドがエグられてある香具師がセル付き
と云えば解るか?
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s12109751 ←セル付き
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s9245550  ←セルなし

142774RR:2006/01/10(火) 01:38:55 ID:wKIvRzzp

セルなし思いっきり4速って書いてあるなw
143774RR:2006/01/10(火) 03:15:52 ID:pO2EQd6V
ホントだw

買った人ごねないかなぁ
144774RR:2006/01/11(水) 11:55:37 ID:0TBy3A4h
まだシガーソケットの話してよか?ソケットをサイドカバーに入れることにしようと思ってるんだけど、エンジンの近くを配線コードが通ると溶けないですかね?マジレスよろしくです
145774RR:2006/01/11(水) 14:00:46 ID:H/uXKP8S
>144
どういう配線の取り回しをしようとしてるんだ?
146774RR:2006/01/11(水) 14:19:39 ID:0TBy3A4h
レッグシートの最後の隙間からサイドカバーにっていう配線を考えてるんだけど
147774RR:2006/01/11(水) 14:41:05 ID:H/uXKP8S
>146
キースイッチからってことかな?
バッテリー直(ヒューズはかますにしても)の方が簡単じゃない?
シガープラグ突っ込まなければ、通電しないんだし。
人それぞれ考えがあるからいいんだけど。

で、シリンダーに直接触れなければ、皮膜が溶けることは無いと思うけど責任は持てん。
てか、純正ハーネスと同じようにフレームに這わせれば問題ないと思うんだがね。
148774RR:2006/01/11(水) 16:36:16 ID:0TBy3A4h
キースイッチからって考えてます。バッテリー直だとスイッチ必要だと考えてやめたんだが…。ってか、キーからとるとライトはやっぱり暗くなる?
149774RR:2006/01/11(水) 16:46:02 ID:H/uXKP8S
>148
携帯の充電程度ならそんなに電気喰わないから、ライトへの影響も最小限だと思う。
が、実際にやったことないから、知らないよ〜
それに、どっかで漏電して電気バカ喰いかもしれないし、熱持って溶けるかもしれない。
でも、ちゃんと処理しとけば大丈夫だろ。きっと。
150774RR:2006/01/11(水) 18:45:39 ID:m0eBx7MH
リアバンパー買ったんですが取り付け方がよくわかりません。
右側の方にはつけれるんですけど左側につけれません。
どなたかご回答お願いします。
151774RR:2006/01/12(木) 01:01:44 ID:PUzdmBue
>>150
スイングアームとめてるネジをちょっと右側からトントンすると、
ちょっと左に余裕ができるから、そこに差し込む感じかな。
説明下手ですまんね。
152774RR:2006/01/12(木) 03:03:44 ID:ftQ2xGjW
カブって今まで新聞配達のイメージがあったんだけど、
レッグシールド外すと一気に可愛くなるね。
乗りたくなった。買おっかなあ。
でもレッグシールド外すのってカブ・ファン的には邪道なのかな。
153774RR:2006/01/12(木) 11:33:16 ID:Fb1GeUFS
>152

結構見かけるから邪道でもないんじゃないか?
つかそんな細かいこと気にする必要なし。
買えば自分のバイクだ、好きにいじれ。
154774RR:2006/01/12(木) 14:06:08 ID:N8cIq23h
>>152
一部の激しいノーマルフリークからはバッシングされるが普通に乗ってれば誰も
気にしない程度の事だと思うぞ。
155774RR:2006/01/12(木) 16:29:13 ID:TK7VbGC4
>>151
とてもわかりやすいです!
やってみます!本当にありがとうございました!
156はばんびぼん:2006/01/13(金) 01:40:30 ID:v92SHMTx
スイマセン、教えていただきたいのですが
リトルのリヤタイヤを14インチのまま、大きいサイズにしたいのですが
サイズはいくつまで入りますか?
157774RR:2006/01/13(金) 06:58:14 ID:VGEtgo4w
思いつきか?
158774RR:2006/01/13(金) 18:14:55 ID:MbMat8dV
名前から思い付きっぽい
159774RR:2006/01/13(金) 20:13:01 ID:g3DoVjHb
>>156
幅広いタイヤにしたいってことか?
一番狭そうな所にものさし当てて計測すればわかるだろ。
1inchは25.4mmなのでよろしく。
160はばんびぼん:2006/01/13(金) 23:14:30 ID:v92SHMTx
やはりココは頭の悪い奴が多いらしい・・・
真面目に聞くのが馬鹿らしくなってくる
161774RR:2006/01/13(金) 23:17:29 ID:M6CkZd2t
>>160
馬鹿はテメェ自身だってことに気づけよ。
162774RR:2006/01/13(金) 23:20:07 ID:MbMat8dV
>>156
調べたこと言えよ。質問はそれから
163774RR:2006/01/13(金) 23:25:35 ID:Ibncnn0O
>>160
ママー可哀相な人がいるよ(´・ω)
164774RR:2006/01/13(金) 23:55:02 ID:e9XpBnO7
頭がおかしい>>160がいると聞いてニュー速から飛んできますた(・∀・)
165774RR:2006/01/14(土) 01:36:39 ID:P+/K+B4r
満足な日本語すら書けないのに他人を見下すとはおめでたい奴だ

以下>>156による「釣れた」発言
166はばんびぼん:2006/01/14(土) 01:42:59 ID:RMBvYQ7e
ククク・・・バカばっかり♪
ひくひくピューピューの集まりだ♪
167774RR:2006/01/14(土) 01:46:18 ID:nk6IWYav
華麗にスルー
168774RR:2006/01/14(土) 07:36:45 ID:8uCCPgS7
今日のご飯はカレーに汁
169774RR:2006/01/14(土) 11:53:25 ID:z7wjjDnA
加齢臭
170774RR:2006/01/15(日) 06:26:18 ID:nxJKActB
ひさしぶりにこのスレで吹いた
もうリトルはばばんびぼんです
ほんとうにありがとうございました
171774RR:2006/01/15(日) 10:57:34 ID:n6sPa6E7
天気いいな
172774RR:2006/01/15(日) 23:31:50 ID:n26/G2a1
今日バイク屋でリトルとスーパーカブが並んでいたので見比べる
全然別物なのな、共用部品あるの?
ここまで変えられるのなら新型カブ出してくれと思ったり
バーディも新型が出た事だし
173774RR:2006/01/15(日) 23:35:26 ID:G8HbtjYm
>>172
もっと釣りの腕を磨いてから出直しておいで。
もしマジで言ってるのなら眼医者へ行っといで。
174774RR:2006/01/15(日) 23:37:55 ID:m0j0yeCn
既出かもしれなぃけど、パワーフィルターを付ける前に他にセッティングとかしないといけないですか?
175774RR:2006/01/16(月) 00:12:20 ID:749EIiGw
パワフィルだけつけるならセッティングもなにもないが
ばばんびぼんならきっとなんとかしてくれる
176はばんびぼん:2006/01/16(月) 02:40:49 ID:meSUy/V1
>>174
パワーフィルターの種類により異なりますが、
基本的にパワーフィルターを付けて空気量を増やした場合は
メインジェットを5番〜10番程度上げて燃料も増やしてください。
その分、燃費は少々悪くなりますが、パワーフィルター交換だけだと
ガスが薄くなりますのでシリンダー&ピストンを傷つけ、寿命が短くなります。

177774RR:2006/01/16(月) 03:18:10 ID:7lvyajWw
>>172
あぁたしかに新型は出て欲しいかもな、足付きはいいんだろうがスーパーカブに比べて
ボテッとしてるしもう少しスリムなカブが出て欲しいな俺は。
178774RR:2006/01/16(月) 10:09:14 ID:wLv/QtLf
>>175
>>176
ありがとうございましたm(__)m
179774RR:2006/01/16(月) 23:03:46 ID:YIBK7+iQ
>>176
2stの混合給油じゃないんだから
なんで薄いとシリンダー&ピストンを傷つけるんだ?
180774RR:2006/01/16(月) 23:22:35 ID:OcN38ebP
>>179
うぷぷ
181774RR:2006/01/16(月) 23:33:28 ID:YA6bUopZ
>>179
バカと下手なネタはスルーしときなって。
182774RR:2006/01/16(月) 23:54:56 ID:+LCqhphM
最初に公道でカブ乗るときって怖くなかった?
183774RR:2006/01/17(火) 03:01:57 ID:b6EnvyQo
>>182
怖くておしっこもらしちゃった☆てへっ// //
184リトル厳禁:2006/01/17(火) 07:47:56 ID:BlwrcjfL
>>180-181
おまえら、本当は説明できないんだろ
185774RR:2006/01/17(火) 13:52:09 ID:Bxnj5Ywp
もう面倒だからリトルびぼんに改名しろ
186774RR:2006/01/18(水) 00:00:56 ID:UUWNp1Ra
リトルで人気が無い色ってなーんだ
187774RR:2006/01/18(水) 00:02:44 ID:0nYetlcu
バイスブルー×ココナッツホワイトってあんまり見ない気がするが、果たして。
188774RR:2006/01/18(水) 00:03:55 ID:zV+GH733
>>186
黄緑
189774RR:2006/01/18(水) 01:24:35 ID:+Rx76JYS
確かにカラーリングが豊富なのもリトルの魅力の一つだと思うが、
もっと車体色とレッグシールド色のコントラストを下げてほしい。
現行色で言うと、銀黒みたいに同系色でまとめてほしいっていうか。
バイスブルーも良い色だと思うが、レッグシールド部は白じゃなくて
濃い目のブルーにしてくれれば嬉しいなと。
ちなみに俺のリトルはアバグリーン×ココナッツホワイト。
人気ないんだろうな、この色。
190774RR:2006/01/18(水) 01:55:29 ID:qyJMdqta
>>189
リトルの不人気色1はアバグリーン、これ常識。
自分は四速+丸目+実用車系の渋い色ってことで
リトルのアバグリーンを選んだんだけど、
届いたのは新車ではあるけど規制前の旧型だった。
よっぽど人気なくて倉庫にストックされてたんだな。
実際、ほとんど町で見かけないけど、
こんなオッサン臭い色では不人気で当然だわ。
もちろん個人的には気に入ってるけどね。
191774RR:2006/01/18(水) 02:36:57 ID:b5A/bBRK
近所だと白と薄青をよく見かける
そんな俺はシルバー(`・ω・´)
192774RR:2006/01/18(水) 10:09:17 ID:4rgY0nnt
俺、パイスブルーですね。
良く見かけるのは黄色に銀黒でしょうか。パイスブルーは他に見たことない。
193774RR:2006/01/18(水) 10:36:27 ID:fHSJTG7j
茶銀大好きヽ(*´∀`)ノ
194774RR:2006/01/18(水) 11:15:36 ID:i1adRFkA
限定スケルトンレッグの白。
透け具合がイカみたいで微妙でだし、安っぽく見えるorz
195774RR:2006/01/18(水) 12:33:07 ID:9hphIgPU
左のボックスにリトルカブ14って
ステッカーが張ってあるのですが
何が14なのですか?
分かる人教えて。
196774RR:2006/01/18(水) 12:36:48 ID:8xtS25XY
タイヤが14インチだから14
197774RR:2006/01/18(水) 13:28:06 ID:Jh0F02W3
シャスタホワイトとかは?
198774RR:2006/01/18(水) 17:25:18 ID:t2txRpjX
ってか、俺のカブそのステッカー貼ってないOTZ
ほすぃ
199774RR:2006/01/18(水) 23:57:15 ID:qyJMdqta
>>198
あのステッカーはダサダサでセンス最悪なんで
速攻で引っぺがしてBPの古いロゴのステッカーを貼りました。
200774RR:2006/01/19(木) 00:26:28 ID:f2YzJW6c
ベージュ乗ってたけど事故りました
どう見ても廃車です
本当にありがとうございました
201774RR:2006/01/19(木) 00:32:03 ID:61d82HKe
今年は現定色でるのかな?
202藤岡弘、:2006/01/19(木) 01:15:02 ID:U8Dd0Rb/
>>200
合掌・・・
203774RR:2006/01/19(木) 12:29:54 ID:aAchICBH
>>200
限定色欲しい…
204774RR:2006/01/19(木) 13:34:10 ID:ThClP5FW
てか何色欲しい?
205774RR:2006/01/19(木) 13:44:47 ID:2NXQz2mk
迷彩色なんか出たら結構売れそうじゃない?
206774RR:2006/01/19(木) 14:00:17 ID:y4DgphL/
迷彩ならリトルカブじゃなくてハンターカブの方が似合いそう
207774RR:2006/01/19(木) 19:10:53 ID:bEIUEN3/
>>206
それイイね(^0^)
208774RR:2006/01/19(木) 19:21:15 ID:oeitRgAg
もう一度真っ赤なリトルカブ出してくれないかな
排気量が90cc以上だと尚更良し
フロントサスがテレスコピックなら言う事無し
フォークでなく、キャストホイールならメンテしやすくて最高
チューブレスならパンクでも慌てずに済むから泣いて喜ぶ





…バーディー90ccじゃん orz
209774RR:2006/01/19(木) 23:07:10 ID:aAchICBH
シルバーがかったグレー
210774RR:2006/01/19(木) 23:57:14 ID:ZDqsZAto
漏れもベージュで事故ったぽ。
またリトルカブ買ったら負けと思う。
次はアペ買うかな。
211774RR:2006/01/20(金) 06:06:40 ID:PY2hh9CI
YBR125がいいよ
212774RR:2006/01/20(金) 11:57:44 ID:ywneQl/9
>>208
つ【タイカブ】
213774RR:2006/01/21(土) 11:34:04 ID:CM6JtklL
>190
アバ緑は小柄な実用車が欲しい人むけだもんね。
バーディと競合しそう
214774RR:2006/01/21(土) 12:41:18 ID:s251eYsP
オレンジとかおされで良いと思う。
215774RR:2006/01/21(土) 19:28:58 ID:sFHr9CsB
>>214
オレンジいいね
イエローはとげとげしくて乗りにくいし
216774RR:2006/01/21(土) 20:26:10 ID:HVDqxt1O
リトルって、フレームは普通のカブと同じ?
要するに、普通のに、
足周り、エンジンを移植したいのですけど。
217774RR:2006/01/21(土) 20:45:18 ID:w1m5yngG
プラパーツが違う、フレームは同じ
プレスのリアはブレーキ大径、90の新しいのはフロントブレーキが大径
注意汁事
218774RR:2006/01/21(土) 21:19:44 ID:HVDqxt1O
要するに、事故ってフレームがくの時になってるやつからの、
エンジン、足周りの移植は出来るんですね。
219774RR:2006/01/22(日) 10:22:54 ID:yEuX60qk
フレームがくの字まで曲がるような事故ならほぼ足回りやエンジンは死んでるよなwwww

220774RR:2006/01/22(日) 11:25:08 ID:Hx5P/eDo
いや、正面からハンドルがぶつかったらしく、フォークは生きてる。ように見える
要は、手レス子と、4速が欲しいのよ
221774RR:2006/01/22(日) 11:35:03 ID:5RFIR7rW
ん、カブはテレスコじゃないぞ?ボトムリンクサス。
222774RR:2006/01/22(日) 13:36:13 ID:c5S+Ntjx
ん4速ならハーネスも交換しれ、それと事故車の足周り使うのは賛成しかねる
223774RR:2006/01/22(日) 14:41:47 ID:vZvQw093
あのフォークはマジゆるいぞ。どんくらいゆるいかといえば
仮にディスクがついたとしてもその制動力に耐えられないくらい
しかしくの字になるんじゃドライバは死にかけたんでないの?だいじょぶなん?
自損でも夜に停車中のダンプがいるのに気付かず突っ込んじゃって…とか
224774RR:2006/01/22(日) 15:45:29 ID:x2ukVTdc
>>220
氏んでるよ
225774RR:2006/01/22(日) 21:03:52 ID:Hx5P/eDo
心配どーも、
背の高い馬鹿四駆のバンパー(荷台?)につっこみました。
あれは凶器だよ。
運良く、ライト部分がめり込んで、手は無事、本人は荷台を通り越して
車の前へ飛んだらしい。
つーことで、フォークは生きてます。捨て無はダメかもね。
226774RR:2006/01/24(火) 20:43:01 ID:jLh8676b
リトルカブ購入を検討していますが、片道40キロ程度の通勤に
耐えられると思いますか?
中古の車体を購入して90エンジンを載せようと考えています。
長距離通勤に使われている方がいれば、感想などをお聞かせください。
227774RR:2006/01/24(火) 21:27:24 ID:ovuY9dKV
>>226
マシン自体は保つだろうが、
喪前の気力体力の方が先に逝ってまうやろうな。
雨が降った日には(ry
228774RR:2006/01/24(火) 22:10:19 ID:f6sC4luu
大人しく他の交通機関で通勤した方が良いかと思われ
職場に着いた時点でヘトヘトでは意味が無いと
229774RR:2006/01/24(火) 22:32:06 ID:PJipRPIG
>>226

片道40キロは、かなりキツイぞ。
俺の一週間分の通勤路だ。w

可哀想だが、諦めろ。その方がいいって・・・
230774RR:2006/01/24(火) 22:37:35 ID:OtfRAtD4
アパート借りるな、漏れなら
231774RR:2006/01/24(火) 23:00:34 ID:ulfzaB4p
中型免許取ったら?
232774RR:2006/01/25(水) 00:08:12 ID:f4TS5F0/
片道40kmスクーターで通勤してたことあった
冬はつらかったけど、なんとかなったよ
電車で立ちっぱなしよりは楽だと思う
233774RR:2006/01/25(水) 00:22:17 ID:SZPgl4pW
スクーターとリトルカブではかなり差があるよ…。
234774RR:2006/01/25(水) 02:27:39 ID:lY+fgqBA
>226
どこに住んでるのかわからんが、自分はリトルカブで東京縦断片道20kmならしばらく通勤してたよ。
天気がよくて元気な日は通勤がツーリングのようで楽しいけど、
雨の日とか、ほとんど寝れなかった日とか無理だった。ちなみに今はさむいから無理。
235774RR:2006/01/25(水) 02:44:38 ID:LGLw0rug
>>226
「スーパーカブの本」からの孫引きだけど
バイクの運転は電気ドリル作業、或いは入浴程度の運動量だと言うことになってる。
走行距離40qは市街地だと2時間くらいかかるから、
毎日2時間ドリル使ってから仕事して、また2時間ドリルってのはキツイっしょ。
実際、結構全身を使うし、風が当たって夏でも体温を持っていかれるから疲れるよ。
長時間運転すると神経も疲れて判断や見極めが遅くなって危険だし、
毎日となると、時間にして30分くらいが限度じゃないかな。
236774RR:2006/01/25(水) 02:56:36 ID:OCSxxebG
痔になりそう
237774RR:2006/01/25(水) 11:37:12 ID:8qIMHh5T
1時間の通勤満員電車乗る事オモタラ
2時間のバイク通勤の方が楽カモヨ

実際40kmってゆっくり逝って1時間15分グライデショ
238774RR:2006/01/25(水) 15:10:36 ID:OB9GWnSb
>>226

私、リトルで片道30kmの通勤してます。場所は大阪です。
冬でもしっかりした防寒と気合いがあれば別にどうって事ない。
要はあなたの気力・体力の問題です。

後、メンテはこまめにしないといけませんよ。
239774RR:2006/01/25(水) 15:15:44 ID:WEpmWsNi
気合が必要な時点で、どうってことないわけではないっしょw
240774RR:2006/01/25(水) 17:23:13 ID:OB9GWnSb
>>239
うん、まあ書いただけで別に気合いは必要じゃないよw

最初のうちに40kmという行程を楽しめるかどうかだと思います。
住んでる場所にもよるけど、都市部だと片道で2時間弱はかかると思いますので。
ある程度慣れてくると、別にどうも思わず走破出来ちゃいます。

あ、雨の日は例外。気合い必要。
241774RR:2006/01/25(水) 18:32:51 ID:k9eKajg9
電車賃が400円ちょいと仮定したら、毎日カブを満タンにできるよ
242774RR:2006/01/25(水) 20:07:37 ID:2Wm6AnmQ
>238
大阪でも鼻水って凍る?
243774RR:2006/01/25(水) 20:44:23 ID:onOUm3IJ
>>227〜241
226ですが、色々な意見ありがとうございます。

リトルカブを通勤に使おうとした理由は、
1 異常に燃費が良い。
2 スーツ姿等でも乗れる。
3 90エンジン或はボアアップ等すれば通の流れにもついて行け
  そう。
4 スタイルが、普通のカブより断然いい!
5 凄い田舎なのでバスは1時間に1本程度で確か片道1000円
  近く必要。その他の公共交通機関はない。
6 普通のバイクも持っていますが、職場で着替えなくてはならな
  くなる。
7 車もありますが、毎日往復で80キロだとあまりにも不経済的
  だと思う。(なお、車は家族で1台なので毎日は使えない。)

適当に書いたけど、春に転勤の予定で実家から通勤しようと、
以上のような理由でカブ通勤を検討していました。

でも、無理っぽいですね。

他の方法を探します。
ありがとうございました!
244774RR:2006/01/25(水) 21:58:03 ID:lRe1IQCH
>>243
ああ、そういう条件ならリトルカブでの通勤もありですね
もっとも個人的にはスーパーカブの90ccをお勧めします
フレームの強化されていますのでハイパワーに耐えられます

デザインが気に入らない場合はタイカブか他社の原二なども考えてみてはどうでしょう?
245774RR:2006/01/25(水) 22:29:23 ID:MEGoHP0S
>>243
つアドレスV125
246774RR:2006/01/25(水) 22:50:16 ID:UHXEfCz5
STDにリトルのエンジンと、足周りの移植の話の続きです。

>221
あれ、ほんとだ、見てきたら照れス子じゃない・・・。 

14インチのホイルだけ、そのままSTDに入りますかね?
なんかスイングアームが違う気がする・・・。
もしかするとセンタースタンドも交換だろうね。

エンジンは、セルは後回しで、ハーネスそのままで移植だけしてかかるかな?
盗難されてぼろぼろになって出てきた車両なんだけど
走行1マン未満で、白煙吐くようになってしまいました。
早めに移植したいんだけど、ハーネスまでは時間なさそうなので聞いております。

247774RR:2006/01/25(水) 22:51:33 ID:UHXEfCz5
>時間なさそうなので

週末の整備では、交換する時間が取れ無そうという意味です。
248774RR:2006/01/25(水) 23:03:42 ID:h/A6x3RJ
スーツ姿で乗ることを気にするのなら、スクーターでもなんら問題ないような…。
それこそ通勤最強のアドレスV125とかの方が楽でいいと思うけど。
原二だから怖くないし。
249774RR:2006/01/25(水) 23:09:12 ID:1hM3uTiE
交通費支給されないの?
250238:2006/01/26(木) 09:03:03 ID:gJKSiZGf
>>242
凍らないよ。ネックウォーマーで鼻から下は防備してるから。
それしなかったら寒い日は凍るかもしれない。

>>243
スゴイ田舎なのなら40kmくらいすぐなんでは?
堺市内から大阪市内まで幹線道路で突っ切って1時間ちょっとですから
田舎なら同じ時間で40kmは走れそう。
ただ往復80kmだから3日に1回は給油ですね。
タンクがもう少し大きければ良いんですけどね。
251774RR:2006/01/26(木) 23:17:22 ID:c3UV1paj
何方か、90エンジンをパーツとして新品で購入した場合の値段を知りませんか?
252774RR:2006/01/27(金) 00:47:48 ID:ZWf9Q6mB
10万以上ですね
253774RR:2006/01/27(金) 02:50:38 ID:orvtNW0k
>243
他に公共の交通手段がないっていうなら、いいかも。
ただ、そんな田舎なら軽自動車買った方がよさげな気もしますが
254774RR:2006/01/27(金) 17:44:48 ID:jvfn0r5l
Today
6.8万円
走行1000km

リトルカブ
8.8万円
走行3500km

やはりカブの方が良いですか?
255774RR:2006/01/27(金) 18:14:26 ID:28+XniXQ
両方イラネ
256774RR:2006/01/27(金) 18:23:03 ID:2C9/MEE0
カブの方がよい。
257774RR:2006/01/27(金) 19:28:48 ID:3NHlxhON
昨日急にガキが飛び出してきたんでフロントブレーキMAXでかけたら、タイヤがロックしてしまい左ミラーあぼーんです…
コレを機会にタイヤ変えようと思っとるんですが、リトルが履けるタイヤでミシュランのM35みたいなグリップいいのないですか?

258774RR:2006/01/27(金) 20:11:31 ID:28+XniXQ
タイヤ変える前に乗り方変えたほうがよさげ。
259774RR:2006/01/28(土) 00:06:20 ID:01PQw1Az
>>257
前後のブレーキ使うように習わなかったか?
260774RR:2006/01/28(土) 00:16:55 ID:ihbXIIco
>>257
左ミラーあぼーんだけで済んだらマシだろ!
漏れなんかフロントフォーク交換する羽目になったぞ!

教訓:パニックブレーキはロクなことはない。特にフロントブレーキは。
261774RR:2006/01/28(土) 00:29:40 ID:RwBa6XRH
TT100って使えなかったっけ?
まあTTナントカは使えた気がする
262774RR:2006/01/28(土) 05:59:17 ID:JhxbeNev
プレスからリトルへの乗り換えをする予定なんですが
乗り心地はどう違うでしょうか?
特に高速巡行中の安定性など
263774RR:2006/01/28(土) 09:30:00 ID:1VCehgiO
TT履いてるよ。
ただ、空気入れるときに入れすぎてタイヤのウォール部にひび割れ…。ゴムとしての弾性は低いのか?

グリップは個人的にはかなりよく感じる。リアブレーキがロックしなくなる。摩擦が増える分、速度は若干落ちたかな程度。

264774RR:2006/01/29(日) 00:49:19 ID:8sOqrfIM
>>262
高速巡行中って何だ?そんなのあんのか?
しかも、プレスからリトルだぁ?ミラからアルトみたいでかっこ悪いぞ
乗り換えるんだったらXR600かランツァにしろよ

と、こころのなかでつぶやいた
265774RR:2006/01/29(日) 01:15:26 ID:NQwSBwIA
>>264
リトルは高速OK。これ常識。
266774RR:2006/01/29(日) 04:01:02 ID:lvFGbKfH
60ではげしく振動するのに
267774RR:2006/01/29(日) 07:06:32 ID:WMAn94M3
60は、すでに高速域
268774RR:2006/01/29(日) 12:09:07 ID:T2eVV+D+
>>265
おまえはサトリか?
269774RR:2006/01/29(日) 13:04:03 ID:F5S7jek8
アウスタB級コーナーの一番上のビッグサイレンサーマフラーっての
気になるんだが、リトルにつくと思う?
大掛かりな対策必要かな?
270リトル厳禁 ◆4lxU4hFjNM :2006/01/29(日) 17:05:56 ID:F1g/sdfa
>>269
思うか思わないかなんて、そんなこと聞いてどうするんだ?
思う奴は思う、思わない奴は思わない
271774RR:2006/01/29(日) 17:30:11 ID:GSCeGwBG
厳禁なやつがここ来んなカス
272774RR:2006/01/29(日) 19:05:47 ID:NJ+ZU7cJ
>>271
つ透明あぼーん
273774RR:2006/01/29(日) 19:56:06 ID:AaWMk1lJ
アウトスタンディング以外でオーダーシート扱ってるとこ知らないですか?
真っ白いシングルシートが欲しいんだけど
いつまでたっても「只今、一時的にフルオーダーの受付をストップ」orz
274774RR:2006/01/30(月) 08:23:08 ID:BhKsIY3m
免許とってすぐにカブを買うとするじゃないですかー。
そしたら交通のルールもいまいちだしギアチェンジもできないじゃないですかー
そんなやつはどこでどうやって練習すればいいですか?てか公園なら公園に行くまで乗らなきゃならんじゃないですか…
275774RR:2006/01/30(月) 08:29:53 ID:zJflM3mg
じゃ公園までおしていけや
276774RR:2006/01/30(月) 08:31:56 ID:bkPlzNZE
とりあえず言っておくが公園で乗ったら捕まるぞ
277774RR:2006/01/30(月) 08:56:48 ID:RqVeD01X
夜広い道まで押していって練習する
店のおっさんに乗り方を聞く
278774RR:2006/01/30(月) 09:02:54 ID:HzulyQdn
近くの駐車場で練習
279774RR:2006/01/30(月) 11:44:17 ID:b9D/HNWH
オレも初原付でカブだよー

カブってタコメーター何てついてないよね?
どのタイミングでシフトアップすりゃいいのか分かんない…

流石に回し過ぎるのもマズイだろうし…


あ、ちなみにまだ納車されてません。
280774RR:2006/01/30(月) 11:48:26 ID:FjLHNH1E
>>279
音&振動
281774RR:2006/01/30(月) 12:16:42 ID:sI79qqWQ
>>273
「野口美装」はどうですか?
>>279
どうせタコメーターなんてアイドリング調整と最高速遊びぐらいでしか見ない。
282774RR:2006/01/30(月) 12:20:09 ID:b9D/HNWH
頭打ちするまで回した人います?
283774RR:2006/01/30(月) 13:35:39 ID:F+UWqocT
急いでる時とか普通にしてるけど。
284774RR:2006/01/30(月) 13:59:55 ID:b9D/HNWH
普通にダイジョブですか?
285774RR:2006/01/30(月) 14:19:16 ID:F+UWqocT
壊れたら教えるよ。
286774RR:2006/01/30(月) 18:46:16 ID:Ec32k2Ty
>>279
> どのタイミングでシフトアップすりゃいいのか分かんない…
スピードメーターに書いてあるよ
287774RR:2006/01/30(月) 19:03:59 ID:2D4fv/me
一定速度での巡航でも、上のギアにあげてはいけないんですね
288774RR:2006/01/30(月) 20:00:05 ID:e5fUzIve
>>286
マジレスするとあれはそのギアでの限界速度
本当にあそこまで回すとよろしくないと思われ
289774RR:2006/01/30(月) 21:33:46 ID:b9D/HNWH
皆SUNX
290774RR:2006/01/30(月) 22:28:52 ID:Ec32k2Ty
>>288
そうなの?じゃあ取説を参照と言う事で
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/supercub50/pdf/2005-supercub50-all.pdf

取説40頁
>速度範囲
>1速 0 〜 20km/h
>2速 13 〜 40km/h
>3速 20km/h以上

取説41頁
>シフトダウン可能限界速度
>3速→2速 30km/h以下
>2速→1速 15km/h以下

オマケ:取説40頁
>《慣らし運転》
>適切な慣らし運転を行うと、その後のお車の性能を良い状態に保つ事ができます。
>この車は乗り始めてから500kmを走行するまでは急発進、急加速を避け控えめな運転をしてください。

頑張って慣らし運転して下さい
その後のカブライフを楽しい物にする為に
291774RR:2006/01/30(月) 22:59:04 ID:o1nMFoLF
> 3速→2速 30km/h以下
> 2速→1速 15km/h以下
これ−10km/hって感じだよね?実際。
292774RR:2006/01/30(月) 23:58:25 ID:UAbz/Dqb
いくら回しても、これ以上早くならなそうだったら、シフトアップの時。
限界って音がなるよ。
慣らしの時は4速使わなかった。
293774RR:2006/01/31(火) 00:37:20 ID:koEo8T0d
慣らしってやっぱ重要ですか?
294774RR:2006/01/31(火) 01:47:59 ID:agXoRNtn
>>293
数万キロで乗り潰すなら必要なし
10万キロ以上大事に快適に乗りたいなら必要
295774RR:2006/01/31(火) 06:45:06 ID:koEo8T0d
>294
頑張ります…

500`か…


つか慣らしって具体的にどんなことすればいいんですか?
トロトロ走りゃいいんすかね?
296リトル厳禁 ◆4lxU4hFjNM :2006/01/31(火) 09:09:16 ID:sFr+jGqU
ワンオーナーで10万キロなんて乗れる奴はいないから
とくにリトルなんかに乗ってるやつは
流行だけで乗ってる飽きっぽいのがほとんどだから
10万キロどころか、その半分も乗らないで
売り飛ばすか、飽きて乗らなくなるかのどちらかだろうよ
297774RR:2006/01/31(火) 09:38:12 ID:BwAeDbtT
>>295
急加速急停止しないことだね。
298774RR:2006/01/31(火) 10:08:46 ID:koEo8T0d
>297
了解しやした
299774RR:2006/01/31(火) 12:14:28 ID:2Xo6km+m
俺は大体シフトアップ

1速→2速 15km/h
2速→3速 30km/h
3速→4速 40km/h

ぐらいで変えてるけどみんなどう?
300774RR:2006/01/31(火) 13:02:58 ID:4jA3OeHN
>>299
3速だろ、おまえのリトル( ´,_ゝ`)プッ
301774RR:2006/01/31(火) 14:27:47 ID:j2fcmDgH
シフトアップは
0〜25q  1速
25〜55q 2速
55q〜  3速

シフトダウンは上記+5q位で強めのエンブレで停車している。

88tのノーマルヘッドならこんなもんだな。
302774RR:2006/01/31(火) 17:32:26 ID:I6R2gcNd
>88tのノーマルヘッドならこんなもんだな。

それって自慢?
303774RR:2006/01/31(火) 17:54:31 ID:agXoRNtn
>>301
うちの局の郵政カブはそこまで回らんなぁ…
2速で40kmを超えた辺りから死にそうなエンジンの悲鳴が聞こえるよ

まあそれ以前に郵政カブは整備されなさ過ぎが原因なんだろうけど
304774RR:2006/01/31(火) 21:24:54 ID:VZ34baaS
慣らしすると、どうしてその後の性能を引き出せるの?
つまり慣らさないと、急激な爆発とかでピストンとかシリンダーが馴染んでないのに無理しちゃって、後に良くないと言うこと?
305774RR:2006/01/31(火) 22:07:56 ID:agXoRNtn
慣らしをしていないバイクは未完成車
慣らしをして初めて完成する

最後のしめを適当にしたバイクがまともに走ると思う?
306774RR:2006/01/31(火) 22:11:26 ID:IDUigkRj
慣らしもいいけどたまに回さないと、高回転まで回らないエンジンになる。
307774RR:2006/01/31(火) 22:26:05 ID:/cOH1jsJ
>>306
それも確かだけど、キチンと慣らしを済ませた上での話だわな。
しっかり慣らしをしてないエンジンは上まで回らないし、
無理に回すと破滅への坂道を急速に転げ落ちていく。
308774RR:2006/01/31(火) 22:34:07 ID:koEo8T0d
怖っ…
しばらくは安全運転だな…


てか納車マダー?
309774RR:2006/01/31(火) 22:35:13 ID:RiKpbIrK
>>308まだかよ!



とつっこんでみるw
310774RR:2006/01/31(火) 22:41:52 ID:koEo8T0d
>309
納車楽しみぃ♪
311774RR:2006/01/31(火) 23:04:09 ID:agXoRNtn
正しい慣らしの仕方
http://www.45degree.net/Knowledge_008.htm
312774RR:2006/01/31(火) 23:26:53 ID:wc7aO0sW
リトルカブ(セル付き)の購入を考えています。

同時にボアアップを検討していますが、
1 信頼性が高い。
2 キャブは交換してもいいが、エアクリーナーボックスは生かしたい。
3 60キロ巡航可能な程度にしたい。
 (一般道で普通に交通の流れに乗りたい。)
4 しかしながら、価格はお安い方が良い。

このような場合のおすすめキットはどこの物でしょう?
また、88cc程度にした場合、点火系及びクラッチ系統の交換もした方が良いでしょうか?

実際にやっている方がいれば、その感想等もお聞かせください。

ここまで書くと、カブ90を勧められそうですが、スタイル等が納得できません。
同じ理由で、スクーター等もあり得ません。
あくまでもリトルカブのスタイルで検討しています。

また、90エンジン載せ変えも検討しましたが、中古品の割には価格が高いと感じました。中古エンジン自体の信頼性も?です。

その他にも、お安くパワーアップでき、なるべく信頼性の高い方法があれば教えてください。
313774RR:2006/01/31(火) 23:29:47 ID:VZ34baaS
どれにしたら良いか迷ってるやつがボアアップ何かしたらどうなる事やら。
314774RR:2006/01/31(火) 23:33:03 ID:PIPVlRH4
>>312
おかーさん、ぼああっぷってなに?
315774RR:2006/01/31(火) 23:33:58 ID:Wn/Q2vF0
お約束だが、免許は当然あるんだろうな?
そのコースでいくと納得するまで10万は軽くかかりそうだな
316774RR:2006/02/01(水) 17:07:40 ID:FgkpBnst
去年の暮れにリトルカプを新車で買って約200`走ったんですが
今日、いきなり後輪がロック!?
まだ慣らし中だということで2速までしか入れたこと無かったのに
カブ系の耐久性ってこんなもんなの?
317774RR:2006/02/01(水) 17:55:18 ID:n15nq39t
>>316
2速で60キロ出したとかw
318774RR:2006/02/01(水) 18:36:59 ID:MEhQXCFQ
>>316
おい!各ギアで慣らししないといけないんだよ
319774RR:2006/02/01(水) 19:40:56 ID:nyNt9gti
>各ギアで慣らししないといけないんだよ

そんなこと聞いたことないし
ゆっくり走ってくださいと書いてあるだけ
だから1000`までは2速までにしておこうと思っていたのに
いきなり焼き付き?
320774RR:2006/02/01(水) 19:58:02 ID:iDLkFA0H
ナイスフィッシュ!
321774RR:2006/02/01(水) 20:27:35 ID:dgaepgNX
>>319
二速までってのがわからねぇ。
322774RR:2006/02/01(水) 20:55:25 ID:kuJJMxrT
>>319
ゆっくり走るのなら、むしろ3速又は4速で走るべきだったと思います。
2速のままスピードを上げたら、エンジンの回転が高くなり、
条件が悪ければ、焼き付き等の可能性が出てくると思います。
2速までで走っていて、不快ではなかったのでしょうか?

カブの耐久性に疑問を抱く前に、他に疑問を感じた方が良かったかも
323774RR:2006/02/01(水) 21:16:41 ID:ylyf4YaN
これがゆとり教育の弊害か?

慣らし運転は
ただスピードが遅けりゃイイってもんじゃない。
機械の各部のアタリをよくする
(機械にストレスをかけすぎないで作動させ、各部をなじませる)
のが目的だから、
3速4速も使わないといけないだろうに。
その課程で、エンジン内部の微少なバリが取れて、スラッジが出るので
最初の一回目はエンジンオイルの交換を早めにすること。
機械がなじむ前に無理をさせると、
無理した部分が片摩耗して寿命が縮む原因になりまつ。

といった理屈だと思うががどうよ?
324774RR:2006/02/01(水) 23:07:56 ID:MulnzJR1
過去ログをざっと見ましたが、リトルと、STDの足周りの互換性について
特に記載はありませんでした。
検索で、リアサスだけはリトルがさらにやわらかいことは見つけました。

STDにリトルのホイルは一見入りそうですが、スイングアームとかは
別品番でしょうか?
ブレーキのハブの大きさもぱっと見同じに見えるので行けるのでしょうか。
325774RR:2006/02/01(水) 23:21:44 ID:X4PUUkQu
>>324
妄想込みですまん。
STDとリトルの前輪を入れ替えると、スピードメーターが正しい数値を指さないらしい。東京堂にメールで聞いた。
センタースタンド及びサイドスタンドの高さもそれぞれ違ったはず。ブレーキハブは両者同じ物。
あと、サスはリトルの方が前後共に柔らかい。ホイールの径が変わるからスプロケも交換。
あとなんだろ。手探りでやってみればもっと出てくるかも試練。
326324:2006/02/01(水) 23:41:45 ID:MulnzJR1
>>325
どうもです。
センタースタンドは考えてまひた。再度もか・・・。
整備には高いセンスタが便利でいいかも。

メーターは共通で、ギア(比)が違うんでしょうね。

スプロケは、4速を載せるかも知れんので、考えてみます。
配線まではやってられんので、カブラ組換え+セル用のリレー配線でがんばります。



327774RR:2006/02/02(木) 12:34:06 ID:p8D//WY3
リトルは郵政カブベースだから、フロントフォークの構造はSTDと全然違う
328774RR:2006/02/02(木) 12:43:04 ID:bRVf3UmX
>>327
初耳。kwsk
329774RR:2006/02/02(木) 14:05:47 ID:yDhjjo8d
>>327
妄想乙
330774RR:2006/02/02(木) 14:12:45 ID:p8D//WY3
≫329
知らんのか?
331774RR:2006/02/02(木) 14:48:33 ID:zGPhr3lB
>>327
くわしく
332774RR:2006/02/02(木) 15:45:02 ID:p8D//WY3
スマン。取り付け方が全然違うから、モノも違うとオモタ…
333774RR:2006/02/02(木) 17:48:11 ID:i2MgtAol
>>327
大嘘乙

タイヤの径しか共通点なし
良い子はこんな嘘に引っかかったらいかんよー

まあカブとリトルと郵政カブを見比べたら誰でも気付く事だが
334326 :324:2006/02/02(木) 21:20:25 ID:iiZS3UuI
あと、あれだ。
ブレーキのアーム、リトルのマフラーも型番違って逃げが微妙らしいですね。
小口径になるためステップの高さも。
335774RR:2006/02/03(金) 02:07:04 ID:Rx9bRU22
という事はチェンジのペダルも違うのか・・・
336326 :324:2006/02/03(金) 22:05:20 ID:yKOix1SZ
チェンジペダルもか? 先にステップがするから大丈夫だとおもってだけど。

買いなおした方が安いなぁ。
337774RR:2006/02/03(金) 22:51:58 ID:y8tt4Kna
旧型タウンメイトから16年式カブ50にステップアップ(?)しました〜。
タウンメイトのシャフトドライブに慣れるとカブのチェーン工藤に違和感を
感じます。けど、カブの方がスムーズやね。
それと、排ガス規制(?)のためかな、
ものすごーく・・か細く、力弱いエンジンですね。
悪く言うわけではないけど、確かに力ない。
あっちのなれ合い自治スレはほとほといやになったので
リトルでもないけどこっちで質問させてもらいます。
走行中にNに入らない機構は解除できないでしょうか??
プレスカブにはそういう機構は付いてなく、STD(スタンダード)には
組み込まれているからにはそう大した機構ではない気がします。
ヒジョーに使いにくいですね、機会に規制されるのはなんか嫌。
4速80q→N→1速→アボンヌ・・
な方が多くいたから仕方ないかもしれないけど。
ミッションに詳しい方お願いしまーす
338774RR:2006/02/04(土) 03:47:31 ID:wvvMrTgY
>>337
エンジンばらしたら出来るような気がする。
339774RR:2006/02/04(土) 09:55:25 ID:fkQmEfEX
>>337
星型の所の、Nに行かないようにするツメを・・・だっけ?
340774RR:2006/02/04(土) 10:04:58 ID:YyGkkXsk
>>337
スーパーカブのサービスマニュアルを買うといい。
あの機構が導入された時の記述が入ってて
メカニズムが図解で説明されてるから
オミットする際に十分な参考になる。

実際には慣れちまえば無問題なんだけどな。
寧ろ走行中に視線を下げることなく
ペダルを踏み込むだけで
トップに入ってるのが確認できて便利だと思う。
341774RR:2006/02/04(土) 10:50:49 ID:wkEtK+Rk
>>398 339 340
サンクス。
前方信号赤で、ブレーキだけで減速(微速前進)、
前方信号青、ローに入れてさあ加速・・って時に
「あっ、やべ、ローに入らない」3速加速モモォ〜、2速がっちゃん

星型のツメ・・?サービスマヌアル・・も少し調べてみます!
342774RR:2006/02/04(土) 11:14:24 ID:jex0BNRe
>>340
341じゃないけど、SMのどこに載ってる?
俺も興味あったから手元のSM開いてみたけど載ってないおー。
343774RR:2006/02/04(土) 13:45:38 ID:fkQmEfEX
>>337
ゴメソ HP探したけど見つからなかった。
ヒントだけ
ttp://members.ytv.home.ne.jp/hac01/cub/cd90/cd90_4.htm
344774RR:2006/02/04(土) 17:09:22 ID:wkEtK+Rk
>>343
確かに★形。
シフトするたびにあの★がくるくる回っているんでしょうね
そして3速に入ると回らなくなる・・
そうだ、マヌアルお持ちのネ申さま
STDとプレス(株)の★の部分比較してもらえないでしょうか。
プレスにはなくSTDには付いてる機構・・
あ〜でも腰下開けなきゃかなー、腰下は自信ないな〜
345774RR:2006/02/04(土) 17:11:45 ID:D965lvh6
アニメキャラスレを6時から建てまくる計画について
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1139038654/l50

     ∧∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/ <  僕は、神山満月ちゃん!
   ⊂   ノ   \_____________
    (つ ノ
     (ノ

↓もう一度再現してみないか?
http://www.geocities.jp/kamiyama_mangetu/donoanime.jpg
346774RR:2006/02/04(土) 17:20:47 ID:DTeJ4ZC5
>>343
そのHPの中の人、もう少し文章力があればわかりやすくていいのにね、
347774RR:2006/02/04(土) 17:47:29 ID:wkEtK+Rk
>>346
まぁ、N機構解除するHPでもないから、そう言うのは酷だけど。
N機構不満に思ってる人います?
私が古いメイトからの乗り換えだから不満におもてるだけで
慣れれば腰下割るほど苦労しないでいけるもんかな?
腰下割るなら4速リターン化とか・・いかんいかん・・はまる、
ボアうpくらいでとどめないと。

ダイレクトな質問で、個体差があったりして聞きにくいけど、それを踏まえて質問!
キタコ75ccbボアうpキット、ハイカム、CDI交換、ノーマルマフラー&キャブ
を考えてるけど
(ナンカイパワーコンプセットttp://www.rakuten.co.jp/bobcat/668348/696042/695567/
分解組み立て、タペット位ならなんとかなる(かもしれない)けど問題はキャブセッティングなのよね。
キャブセッティングだけバイク屋持ち込みってのも・・
キャブ簡単セットアップ術教えてください偉い人!
348774RR:2006/02/04(土) 18:20:36 ID:2RDW6aLZ
う〜ぐう〜、積み替え用エンジン&キャブ用意して気分でチェンジすれば?

腰下割ってまともに復活したためし無いような気がするwww
349774RR:2006/02/04(土) 22:25:02 ID:wkEtK+Rk
キャブセッティングのHP調べてみたけど
65を70にセットして
とか
85だから80にしてみた
とかいう記述がありますが
あれはキャブレターの下半分のカバー開けて
ねじ(ジェット類)交換することを指すんですか?
まだ脳内キャブセッティング中(本読んだりして調べてる最中)
なので・・
あまりにも当たり前の質問かもしれないけど、教えてください
おねがします
350774RR:2006/02/05(日) 03:08:19 ID:jL4D8sQ8
>>347
走行中はTOPからNに入らなくても困らないなぁ。
クラッチ切って惰性で走ったりするには入らないほうが便利。
351774RR:2006/02/05(日) 03:32:24 ID:Jrc2JRq5
>>350
そやね。
フルタイムロータリーだと赤信号の手前とか
陸橋の下りとかで4速でペダル踏み込んで
クラッチ切って惰性走行してても
足を放すとすぐに4速に戻るから安心。
352774RR:2006/02/05(日) 09:04:21 ID:a17JykQ1
その方法があったか!
353774RR:2006/02/05(日) 14:11:34 ID:Q/+uNleO
>>349 そうです。

リトルカブ、もう売っちゃったんだけど、感想から言うと、とにかく遅い。
70にボアアップしたけど、遅かった。
それにブレーキがあまりにもプア。
長年生産されているけど、改良されておらず、昔のままのスペックの感じで、
このスレ見て買ったけど、あまり過剰の期待はしない方が良いと思う。
354774RR:2006/02/05(日) 15:18:43 ID:a17JykQ1
コックオフにしてねじ4本はずしてカポッと下半分はずして(ガソリンこぼして)
下からマイナスドライバーでMJかPJを交換で、よろしいですね?
慣れれば10分て作業でしょうか?
355774RR:2006/02/05(日) 15:22:54 ID:a17JykQ1
↑何度もすいません
一般的に(初級者向けなら)メインジェットとパイロットエアースクリュー
位の変更、調整になると思います・・?でしょうか
356774RR:2006/02/05(日) 20:02:39 ID:hVnQzsKM
>>353
これ読め。
50と90は「別物」なのだよ


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137788944/633
357774RR:2006/02/05(日) 20:33:47 ID:Q/+uNleO
りトル力ブに90ってあったっけ?
358774RR:2006/02/05(日) 21:42:50 ID:Bj4OsJ8s
>>357
naiyo
359774RR:2006/02/05(日) 23:10:44 ID:qygvI6YO
カブのマフラーにたまったカーボンってどうしてる??
放置??
360774RR:2006/02/05(日) 23:11:42 ID:wojMofdB
パイプユニッシュ。
361774RR:2006/02/06(月) 00:39:34 ID:kqOHmoIn
>>342
リトルのSMを見てるか、スーパーカブでも規制後モデルのSMじゃないか?
規制前のスーパーカブのサービスマニュアルには載ってるぞ。

>>351
「フルタイムロータリーだと」じゃなくて「停止時のみロータリーだと」の間違いだよな?
まぁ遠心自動クラッチなら、踏んでる間はニュートラルだから
プレスみたいな完全ロータリーでも全てのギアで慣性走行が可能だけどな。
もちろん「足を放せば即トップ」ってわけにはいかんけど。
362774RR:2006/02/06(月) 02:51:06 ID:+dVpTiKt
去年の今頃だっけ?限定カラー出たの。
今年は出ないのかな?
363774RR:2006/02/06(月) 12:45:56 ID:TxF+eDWL
今年は出ないんじゃないかなぁ
364774RR:2006/02/06(月) 12:46:04 ID:vquFsFhQ
ロ〜タリ〜

ロリ〜タ〜

age!
365774RR:2006/02/06(月) 12:46:22 ID:rZx2NtIg
いえ出ると思いますよ
366774RR:2006/02/06(月) 12:46:43 ID:A/yBPvtj
いや、出ないって!!
367774RR:2006/02/06(月) 12:46:46 ID:vquFsFhQ
俺も出ると思う。
368774RR:2006/02/06(月) 12:47:03 ID:D7E3ABXe
!、ヾヽ、
rv゙ ^^\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ___,.:'"\━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   \  ゙'ヽ、
    ヽ ,.r‐''"ヽ―――――――――――――――――――――
     V     !、        おれが駆け抜けるぜぇー!
      \     >-‐,.r'"リ'"'"レj―――――――――――――――――――
       !、 / ̄ rj'"!'     "'〜,
        V   i' ,.       ミ〜、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         l   彳ff'"))jj7      〜--、━━━━━━━━━━━━━━━━
         !、  ゙lヲf='ィ ゙y')_、、_,.〜ー \
          ト=='"F、 ゙ /ノ /''"       ,!―――――――――――――――――――
          !  /「〉-‐ク"~__/     _,.r'"
          ヽ.f Lh/「「「//   _/ ̄ ヽ_―――――――――――――――――――
          \ 目  /、E二「      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ旦  l lー‐‐!.     ,.--‐'、__━━━━━━━━━━━━━━━━
             ヽ_LL___>、  /   r‐、 \    _,..:-‐'i
         _,...---‐''ト==ェェ=、   l  i    !、 \_\_/ .:-='-‐''i
        /      ヾ、jー==  ! l     \   ̄  ゙'"_,.-‐<――――――――
    ,.r‐'<         i!l     ヽ、!      !      ー=゙ー'
    i    \       ,jト,      ゙ー―----'!、 ノ   ,.-rー:.、) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l      >、   __,.-‐''‐'\        \  ー---''"━━━━━━━━━━━━━━━
369774RR:2006/02/06(月) 12:47:13 ID:ocRCvgnI
出るな
370774RR:2006/02/06(月) 12:47:22 ID:dHhH886I
私もリトルカブ乗ってますよ!
ハンドル改造してる方いますか?自分はマフラー変えてるんですが…
リトルカブぶーん
371774RR:2006/02/06(月) 12:47:31 ID:rZx2NtIg
ぜって〜出る!ぜって〜
372774RR:2006/02/06(月) 12:47:57 ID:Kduzjacd
俺の苗字「本田」だけど今年は出ないよ
373774RR:2006/02/06(月) 12:48:12 ID:EHS1uU4q
出ないんじゃない?
374774RR:2006/02/06(月) 12:48:30 ID:KdmcPcJ/
急にいっぱいレスがついた
375774RR:2006/02/06(月) 12:49:05 ID:1Hj43oeD
限定カラー出て欲しい1人です。
今年に買い換えようかと思っていて新色が出るならまた乗りたいので…
376774RR:2006/02/06(月) 12:49:06 ID:TOs7OOiV
(´・ω・`) sageろやカスども
377774RR:2006/02/06(月) 12:50:08 ID:ZR3xgBnN
うはっwwww

100台まとめて買ったwww
378774RR:2006/02/06(月) 12:51:12 ID:Uoc+vAoI
久々に全力で溶けこうもうぜ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1139197397/
379774RR:2006/02/06(月) 12:53:09 ID:2Ovdaows
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さらすなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
380774RR:2006/02/06(月) 12:53:26 ID:ZtgG8VDi
おまえ等さげろよかす!


カブのウリはなんといっても安定性にすぐれていること。

おじいちゃんも愛用してるしな
381774RR:2006/02/06(月) 12:59:48 ID:7ENm9lQj
俺もうエンジン全開だよ
382774RR:2006/02/06(月) 13:02:00 ID:yxFI0XMf
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄
383774RR:2006/02/06(月) 13:20:46 ID:whfNh9wC
あげ
384774RR:2006/02/06(月) 15:36:48 ID:qh4ZCg1y
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ れ
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  |
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / 
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ 
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|    
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄
385774RR:2006/02/06(月) 19:24:39 ID:F+fgqNfA
はいはい、
386774RR:2006/02/06(月) 19:31:11 ID:DKVjDc35
りトルりトル
387774RR:2006/02/07(火) 22:27:05 ID:f3n7lG2A
ノーマルマフラーの形で音が低いマフラーってありますか?
388774RR:2006/02/07(火) 23:21:29 ID:4jkHSpwy
アウスタとか東京堂のスラッシュカットマフラーが低いみたい。持ってないけどね。
HPで音聞けるよ。
389774RR:2006/02/07(火) 23:23:57 ID:qZCmAoUf
>>388
形がノーマルマフラーと全然ちゃうやんけ。
ナメとんか?
390774RR:2006/02/07(火) 23:38:31 ID:WIe0M0Tc
これはひどい
391774RR:2006/02/07(火) 23:59:13 ID:4jkHSpwy
は?ノーマル形状じゃん
ttp://homepage2.nifty.com/outstanding-mc/cubparts/big/ex/ex01so.jpg
全然違うって、あほか
392774RR:2006/02/08(水) 00:22:32 ID:OnFYgT64
ここは民度の低いインターネッツですね。
393774RR:2006/02/08(水) 00:25:42 ID:MHXqjGKs
394774RR:2006/02/08(水) 21:51:55 ID:4hzqL9cx
スーパーカブ五千万台だそうだけど、
これだけ世界中で生産して使われてるんだから
当たり前って感じで感慨も何もないねぇ…。
395774RR:2006/02/09(木) 00:14:20 ID:NbVrnkld
むしろ5千万台ぐらいのものなのかと思ってしまった。
396774RR:2006/02/09(木) 12:07:34 ID:UAwoktYf
壊れないから未だに5000万台なのではないかと思ったりもする。
397774RR:2006/02/09(木) 14:51:31 ID:P2zya7b1
ガイシュツだとは思うけど一応はっとく

ディスカバリーCh 最強のバイクシリーズ
1位:カブ
ttp://bike2ch.orz.hm/upload/src/bike0005.wmv.html
右クリ保存で

398774RR:2006/02/09(木) 23:00:37 ID:VOt2gJRG
>>397
初代リトルスレからいるけど初めて見た。すげ。
399774RR:2006/02/10(金) 12:20:14 ID:+H8rmfek
すげ
スーパーカブに乗りたくなった
400774RR:2006/02/10(金) 14:45:40 ID:f/blt0bY
三時頃納車です。wktk
401774RR:2006/02/10(金) 16:32:27 ID:8sgewj/3
もうすぐ90エンジンのリトルカブを
友人から譲ってもらいます。
リトルだろうがカブだろうが
バイクが好きだからわくわくする。
もうバイクに乗らなくなってひさしいからな〜
402400:2006/02/10(金) 20:43:43 ID:f/blt0bY
早速40Km程はしってきますた。
1速かなり強いですね。凍結路なので40Km/h程がやっと
403774RR:2006/02/10(金) 22:07:31 ID:Cjeqq0wk
>>402
ノーマルタイヤで凍結路?
404774RR:2006/02/10(金) 22:40:23 ID:kji45Ckd
>>402は脳内決定ですな。
405774RR:2006/02/11(土) 13:42:32 ID:1bBwy1pu
>>397
最強のバイクCH
は、ちょっと・・落下シーンなんかかわいそうになってきた
少なくともここに集う連中はカブが好きだろうから・・
日本たたき・・カブ=日本製品、の臭いも少しするよななんだか・・。
406774RR:2006/02/11(土) 16:24:09 ID:jvCq0u6h
>>405
わかる。「よーし、今日はカブ90を乗りつぶすぞ〜♪」の結末があれかよ。
少ないながらも嫌悪感を抱かずにはいられない。
407774RR:2006/02/11(土) 23:00:30 ID:hiIIFKBY
手軽で簡単にスピード早くする方法とかってあります?
408774RR:2006/02/11(土) 23:02:31 ID:NzPQ78lO
ライダーがダイエットするのが手軽で簡単
409774RR:2006/02/11(土) 23:05:04 ID:VfnO0X/Z
>>407
カブ90、もしくはもっと大きなバイクに乗り換える。
リトルでスピード出そうなんて考えるのが間違いです。
410400:2006/02/12(日) 08:25:11 ID:S6CduSeL
脳内じゃないよ。ノーマルで凍結路です。
アホ確定ですな。もっとも凍結路では20Km/hもだしませんでした。
411400:2006/02/12(日) 08:26:38 ID:S6CduSeL
どうも書き方がおかしかったみたいです。
凍結路両足をつきながら20Km/hがやっとで、
40Km/hは乾燥路の話でした。浮かれててすみません
412774RR:2006/02/12(日) 09:59:22 ID:scnKip+j
( ´_ゝ`)
413774RR:2006/02/13(月) 08:51:03 ID:3uHQ4jKA
ちょっとお聞きしたいのですが…

リトルカブのスタートダッシュは遅いですか?
カブでツーリングしようと思ってるのですが参考程度に教えていただきたいです。
あと、振動が辛いと聞いたのですがそんなに大きいですか?
意見を下さるとありがたいです。
414774RR:2006/02/13(月) 08:52:55 ID:kbseOb+d
>>413
むちゃくちゃ遅い。
40km/h超えると、エンジンが壊れるんじゃないかって思うような振動が来る。
415774RR:2006/02/13(月) 09:30:36 ID:zPfdEKio
そりゃ法定速度越えてますから〜w
416774RR:2006/02/13(月) 09:34:58 ID:kbseOb+d
※414はフィクションです。

ぐらいはつけておこう。
417774RR:2006/02/13(月) 10:05:37 ID:qAwY/z59
>>414を見てチョイノリスレかと思った。

スタートは遅い。アクセル煽ってから1速に入れる方法もあるが「だるま屋ウイリー事件」になりかねないのでお勧めしない。
個人的にはケツよりグリップの振動が気になる。。
418774RR:2006/02/13(月) 13:16:32 ID:svZvVG3v
つ【スポンジグリップ】
419774RR:2006/02/13(月) 16:29:19 ID:wCabQcBA
ちくわでいいじゃん
420774RR:2006/02/13(月) 20:40:29 ID:u0kcB8RQ
郵政みたくウェイト入れたら?
421774RR:2006/02/14(火) 11:34:30 ID:Kw0p/021
工具を揃えようと思うんだけど、カブって六角棒レンチ使うところ無いよね??
422774RR:2006/02/14(火) 12:15:52 ID:nWzeth5u
>>421
確か無かったと思う。
けど、家の中とか何で使うか分からないからいろいろと一式そろえておくのも吉。
そう高いものでもないしね。
423774RR:2006/02/14(火) 12:18:02 ID:iHAv0+YT
ソケット8mm多用するね
424774RR:2006/02/14(火) 21:50:35 ID:R/bBWYJo
リトルカブを中古で買いたいんだけど東京で
おすすめのバイク屋ありますか?
425774RR:2006/02/14(火) 21:57:41 ID:81Ao7RYi
>>424
素人はハズレを掴むリスクのある中古に手を出さずに
金銭面で多少無理してでも新車を買うのが吉。
自分で慣らしからやった方が愛着も湧くしな。
426774RR:2006/02/15(水) 00:07:39 ID:2/JdB0Ez
それがいい、安物買いの銭失いって言うし
一度は新車買って見るのもいいよ
この先新車もう買えないかもしれないしね
427774RR:2006/02/15(水) 00:12:36 ID:ID2MxemK
っていう漏れは2万kmのカブを貰って来ては整備して磨いて
オクで売りさばいて小遣い稼いでいるw

しかしカブって本当にタフだなあ
428774RR:2006/02/15(水) 21:41:38 ID:UB4m8WtU
初めてのバイクでリトルカブ選んだー

日曜納車ぁー(´Д`;)ハァハァ
429774RR:2006/02/16(木) 03:38:20 ID:FKTLwq6O
僕も初めてのバイクでリトルカブ買う予定です。
430774RR:2006/02/16(木) 09:43:28 ID:OjWMx5Iq
バイク童貞をリトルに捧げた
431774RR:2006/02/16(木) 12:51:59 ID:Y49pggWz
捧げるに相応しい可愛い子だ
432774RR:2006/02/16(木) 13:10:42 ID:2Pnw4rYe
そうかなぁ
433774RR:2006/02/16(木) 13:28:06 ID:fek5b/1z
私もバイク処女をリトルに捧げるつもりです
434774RR:2006/02/16(木) 17:11:17 ID:Y8KwY8g/
そういえば最初のバイクはリトルだわ





深夜に無人の駐輪場からry
435774RR:2006/02/16(木) 19:34:31 ID:geTlpY5Q
>>433
えっち処女は俺がいただく
436774RR:2006/02/17(金) 00:00:26 ID:h6V+ZVYm
駅の駐輪場に泊めておいたら、バックミラーを左右盗られました。
たぶん近所のクソガキたちだと思うが、非常に不愉快。

ところで、カブ純正のバックミラーっていくらくらいするもんですか?
検索してもなかなかみつけられなかったので、諸兄達にお聞きしたいのですが・・・。
437774RR:2006/02/17(金) 00:39:15 ID:u/U1ZxqB
>>436
片方1000イェン。
てか、リトルの純正オプションの項を見れば値段の目安になるものは載っておるだろう。
438774RR:2006/02/17(金) 01:17:51 ID:J/cjW+jz
>>437
サンクス!参考になりました。
439774RR:2006/02/17(金) 18:00:51 ID:oJ016jvP
カブでタイヤがスクーター並に小さいのない?初めて今日見たんだが、珍しいもんなの?
440774RR:2006/02/17(金) 20:30:53 ID:BAue6YSB
>>439
ない。だから珍しい。
何かのカスタム車じゃないか?画像UPきぼん。
441774RR:2006/02/18(土) 07:47:51 ID:dTv/2o2k
>>440
すまんが町中でチラッと見ただけなんで画像はないんだよ…
でも赤白で郵便?っぽかったなぁ
442774RR:2006/02/18(土) 10:16:40 ID:vNWGJgj+
443400:2006/02/18(土) 10:38:55 ID:DKXD6LSF
カブ・リトルカブから動画撮影するために固定器具をつけてみた
風きり音なんとかならんかorz

ttp://www.wazamono.biz/futaba/src/1140226643020.jpg
444774RR:2006/02/18(土) 11:09:17 ID:f9byerzJ
>>443
バカハケ-ンw
俺も同じ子とヤろうとしたけどうまくいかなくて、
結局しまむらのベストの胸ポケットに小さい穴を開けて
そこからデジカメのレンズを覗かせて撮ったよ。
445400:2006/02/18(土) 11:58:06 ID:DKXD6LSF
所詮30-40Km/h巡航なので非常にまったりした動画が撮れます。
自転車にも取り付け可能w

>>444
胸ポケットだと、ブレがひどくなったりしません?
446774RR:2006/02/18(土) 23:56:58 ID:dTv/2o2k
リトルカブで茶銀てあんま見掛けないな…


よし、茶銀買おう ウヘヘ
447774RR:2006/02/19(日) 00:08:52 ID:AlYJuxyU
>>446
一時けっこう流行ったけど、「終わってる」よな。
それと現行のは茶銀じゃなくて黒銀だから、
茶銀が欲しいなら中古になるぞ。
原付の中古はハズレ多いからオススメできん…。
448774RR:2006/02/19(日) 00:26:31 ID:bFNtXNDl
リトルとはいえカブなら、そこまではずれをひく事は無いとは思うけどね。
449774RR:2006/02/19(日) 00:48:06 ID:AlYJuxyU
>>448
何を甘いこと言ってるんだ…?
「カブのエンジンは壊れない」なんて
チンケな夢物語を信じてるんじゃなかろうな?
いくらカブ丈夫だといっても
ボンクラが慣らしも暖機もオイル交換もせずに
ブン回しまくり+ノーメンテでは結果は見えてる。
安くても、後々修理で金を食いまくる悲惨な中古も多い。
そんなガラクタに当たったら悲惨だぞ。
やっぱり新車を買うのが一番だ。
450774RR:2006/02/19(日) 00:54:50 ID:1NyUgieH
>>447
黒銀飼って、レッグシールドを茶色に交換。数千円で飼える。(交換費別)

カブの中古はハズレは少ないと面割れ。
見てくれが良ければ大抵エンジンも状態良いと思ふ。
451774RR:2006/02/19(日) 01:14:02 ID:bFNtXNDl
>>449
同じノーメンテでも、スクーターのそれとはかなり違うって話だよ。
とりあえず、チンケな夢物語ってのは同意しかねる。
やっぱタフだよ。
まぁ走るか否かになるが。
452774RR:2006/02/19(日) 02:48:01 ID:zKTAV44o
リトルの黄色とストリート仕様の黄色ってレッグシールドの色が微妙に違うんだね
ココナッツホワイトのほうがさっぱりしてるかね?
453774RR:2006/02/19(日) 11:58:59 ID:LKx3VcoL
リトルカブは何色がかっこいいでしょうか?
4月から大学に通うのに購入予定なのでアドバイス頼みます
454774RR:2006/02/19(日) 12:11:07 ID:F7ij1NyH
自分の好み
そんなものまで他人に聞くのか?
455774RR:2006/02/19(日) 12:17:41 ID:yB9i4bSQ
ヒント:ゆとり
456774RR:2006/02/19(日) 12:41:37 ID:yB9i4bSQ
ってか
釣りか・・
457774RR:2006/02/19(日) 13:58:13 ID:Zx+j8wCi
色はレッグシールドの白と車体の色のツートンがかっこわるいと思うので
シールドを外して車体と同じ色のものに交換するね。
458774RR:2006/02/19(日) 14:30:36 ID:uCirHOs4
うぇー…

今日コケた。
小回りきかないのもカブらしくていいんだが…
まぁ人気のないとこでヨカタ
459453 4月から某国立大学生:2006/02/19(日) 17:52:41 ID:zlowad2w
>>457
あの白いカバー、レッグシールドっていうの?
そのレッグシールドそのものがダサすぎだと思うので
買ってもらったら速攻取り外しのつもりだけど
色で迷ってる。
バイスブルー×ココナッツホワイトがかっこいいかなって思うけど
レッグシールドはずすと横のタマゴみたいな部分だけ
白のまま残ってしまうし
そこだけ同じような色の缶スプレーで塗ればいいかな
プラモデル塗ったことあるから上手く塗れると思う
460774RR:2006/02/19(日) 18:10:45 ID:1NyUgieH
>>459
やめとけと云っておく。
きれいに塗れたとしても、すぐにベロンと剥げてくるから。
どうしても塗るというのなら、
荒いペーパーヤスリで表面荒らしてから脱脂して
車用バンパープライマー塗ってから色塗りすれ。

レッグシールドは、冬の寒いときや雨の日だとすごくありがたみがわかる。
461774RR:2006/02/19(日) 18:28:34 ID:ktivdEEv
初原付でリトル買おうと思うんですがカブは初心者向きですか?
462774RR:2006/02/19(日) 18:32:13 ID:38ST5l5T
>>461
素直にスクーターにしちょけw
463774RR:2006/02/19(日) 18:45:15 ID:ktivdEEv
スクーターカコワルィ
464774RR:2006/02/19(日) 19:37:51 ID:1NyUgieH
>>461
初心者向きも何も、、、
慣れれば無問題。
逆にカブに慣れてしまうと、スクーターの方が乗りにくい。
465774RR:2006/02/19(日) 23:41:50 ID:JZ+qwH56
友人のタクトをたまに乗せてもらっているがシートがやたらとふわんふわんしてるといつも思う
あと出だし速すぎ。まぁ俺のがありえないぐらい遅いだけなのだが、スプロケF17R35だし
466774RR:2006/02/19(日) 23:44:30 ID:+qIUp1kx
>>459
カブ用のパーツで純正色のフレームカバー(またはエアクリーナーカバー)やフロントカバーが売ってる。
高いけど。俺は白を買う。スーパーカブのメタリックグリーンも好きだったんだが。
アバグリーンにするか白にするか迷って結局白。
467774RR:2006/02/20(月) 00:05:38 ID:A1DAbdw2
チェーン調整、取り扱い説明書見ても意味が分からない…


チェーンをドライバーで叩くと結構ユルユルなような気がするんですが……こんなもんなんですか?
468774RR:2006/02/20(月) 13:39:06 ID:8DGlreq2
リトルのドライブスプロケットは
14Tだと思うのですが、
ドリブン側は何丁ですか?
469774RR:2006/02/20(月) 17:00:55 ID:uJtfLkDy
>467
バイク屋できけ

>468
SM見れ
470774RR:2006/02/20(月) 17:07:06 ID:UbEMPKpi
>>469
出て行け
471774RR:2006/02/20(月) 17:18:02 ID:5UNE//XT
>>468
F側の丁数と2次変速比(これはHONDAのサイトで調べられるよね)が分かれば計算できるよ。
Fの丁数に2次変速比を掛けて端数を丸めればRの丁数が出るよ。
後は自分で調べてね。
472774RR:2006/02/20(月) 17:36:35 ID:8DGlreq2
>>471
ありがとうございます!
セルなしが39Tで、セル付きが41Tでした。
473774RR:2006/02/20(月) 21:25:47 ID:5zfZjlmZ
遅レスだが
>>439
ヤフオクに出てたパセッタの赤白がなんとなくカブに見える。
確かにコレなら郵政っぽい。(特に3枚目の画像)
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41188391
ヤマハの同時代の原付、パッソルあたりも似たようなフロント周りだから
レックシールドが生きてる車体なら角度によっては郵政カブ風に見えるかもしんない。
474774RR:2006/02/20(月) 22:37:04 ID:2edHR8ww
中古98年式、50周年記念カラー契約してきた。
見た目はかなりボロかったけど希望の値段で買えたますた。

リアフェンダー後方がべっこりだったよコレって交換出来ます?

475774RR:2006/02/20(月) 23:21:50 ID:0TJUQfk1
溶接だろ
476774RR:2006/02/20(月) 23:26:24 ID:I0EdSvRN
>>448 >>450 >>451
カブ系エンジンはタフだけど、壊れないわけではないからね。
ノーメンテで酷使してれば、どこかが壊れるし寿命も低下するよ。
実際ノーマルカブでも、焼きついたなんて話は幾らでもあるし。
オイルなしでも走るとか、廃車までオイル交換せずに走ったとかの話は
デタラメとは言わないまでも、かなり誇張が入ってたり、
極めて低負荷のユルイ条件下で使われてた場合が多いんだよ。
本当に壊れないなら新聞屋が定期的に買い換える必要はないしね。
丈夫なのは確かだけど、あまり過剰な期待は抱かない方がいいよ。
特に最近はカブもコストダウンで部品の精度や品質が落とされてるし。
477774RR:2006/02/20(月) 23:45:39 ID:2edHR8ww
>>475dクス
凹みは諦めます。

478774RR:2006/02/21(火) 00:20:37 ID:UVZWCjYV
>>476
>俺のオイルを注ぎ込んだ
までは、読んだ。
内容はともかく亀はいかんよ。
479774RR:2006/02/21(火) 16:53:15 ID:P7ZJNMoB
すいません、質問です。
ボアアップしようと、あらかじめピストンのリング類をはめていたのですが
トップリングとセカンドリングの違いがわからず、困っています。
白いのがセカンドですと、取説には書いてあるんだけど
どちらも黒いの・・。
分厚いのと、少し薄い黒の二枚、どちらがどちらでしょう??
ちなみに、刻印はRとRNとそれぞれ書いてあります。
一番下のヒダヒダはわかりました。

ピストンピン・・苦労しまっせー
480774RR:2006/02/21(火) 16:59:20 ID:P7ZJNMoB
↑ですが、
ピストンの横の部分に、カリッ、ってかんじの
傷いれてしまったんですが、
そこまで神経質にならなくてもイイでしょうか??
もちろん分厚い傷はイカンのはわかりますが・・
ピッて・・カリッて・・くらいの・・・軽い・・傷・・のつもり・・
481774RR:2006/02/21(火) 17:04:21 ID:aEVrM7EE
(ノ∀`)アチャー
482774RR:2006/02/21(火) 17:19:28 ID:N5otIw+s
>>479-480
そんな常識的な基本も知らないくせにボアアップなんて10年早い
483774RR:2006/02/21(火) 17:56:01 ID:P7ZJNMoB
常識的な基本とやらを教えて

リング組み付けて横から見たらトップリングが白かったよ。
ほら、色以外でトップリングとセカンドリングの違いをおしえて
常識的な基本をね。
484774RR:2006/02/21(火) 21:42:11 ID:7gltpFyG
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /
 |.     /  /  /  /   /
 |    /. /   | ./   /
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄

485774RR:2006/02/21(火) 23:45:51 ID:aowG3qCj
セル付のAA01に乗ってるんだけど、パワーフィルターに変えようと思ってみたらエアクリーナーからホースがでてるんだけど、どうしたらいいのかな?
486774RR:2006/02/21(火) 23:52:20 ID:bdJzO3kR
>>476
エンジンが壊れる原因のトップは>>483のような奴がいじるから
487774RR:2006/02/22(水) 05:37:39 ID:MTPKOE/L
なんでタフさがウリのカブなのに、長所を削る意味があたしにゃ分からん
488774RR:2006/02/22(水) 08:13:10 ID:r123J7Uc
ギアチェンジは慣れれば無問題だがウインカーが左右ではなく上下なのは
さすがに慣れるのに時間かかった
489774RR:2006/02/22(水) 08:16:33 ID:ge5z11+O
>>488
縦と横の 両方乗ってるが

カブの縦のほうが操作しやすい
490774RR:2006/02/22(水) 12:06:58 ID:5VSXdn4w
なにに乗ってもすぐに使いこなさなきゃ

通勤がカマロで営業車はアルト、バイクはW1とリトル
ウインカーもギアチェンジも逆だけど間違った事ないよ
491774RR:2006/02/22(水) 12:20:46 ID:8vh1Wq9X
某マルチドライバーじゃないんだから、個人差でしょうw
なんだかんだいって、慣れだよ。
左プッシュキャンセラー式に慣れてる香具師は、右の縦のカブはやりにくいだろうしね。
492774RR:2006/02/22(水) 20:20:47 ID:bDr9/3NZ
490
言い忘れた、仕事は代行運転手だよ。
何事も意識して注意深く安全に正確に素早く静かに行動するがモットー
493774RR:2006/02/22(水) 21:49:38 ID:Mu9WpOdl
俺カマロ乗ってるぜ!!と言いたかっただけだろ。
494774RR:2006/02/22(水) 22:39:35 ID:tY+beYv9
大してうらやましくないな
ってか全く。
495774RR:2006/02/23(木) 00:24:03 ID:44Tl0Hzn
カマロってすごいの?
496774RR:2006/02/23(木) 01:14:29 ID:cxVESOH4
カブでまったり長距離って時々ありますが
リトルカブはその辺どうなんでしょう?

見た目とセル付き4速でリトルに惹かれているのですが
タイヤが小さいのとシートが低いというところは長距離では弱点になるのでしょうか?
497 株価【300】 :2006/02/23(木) 12:08:39 ID:AFMKpfjK
>>496
おまいの長距離って何km?
気温、時間、道路事情で比べ様が無いよ
最後は自分の判断だから・・・自分で決めれ
498774RR:2006/02/23(木) 14:20:53 ID:Y4rGf5z6
身長163の俺が言うのもアレだが、シートの低さやらは気にならんよ
499774RR:2006/02/23(木) 17:21:11 ID:Pxa80jQM
タイヤ小さいとか、シート低いとかよりも
400kmを超えると振動がヒザにきてそれが辛い。
500774RR:2006/02/23(木) 18:50:47 ID:M4QwAjYS
中古で買ったんだが純正シリンダーって黒でFA?
リアに三角マーク剥がした後らしき物が残ってる・・
助けてくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
501 株価【380】 :2006/02/23(木) 19:13:47 ID:ZN6KIzm5
>>500
買ったところで聞けよ
502774RR:2006/02/23(木) 19:56:07 ID:M4QwAjYS
>>501
電話じゃなんて聞いていいか分からないから
店まで170キロあるけど聞いてきます。
503774RR:2006/02/23(木) 20:45:26 ID:Ggjo3Trt

日時:3月5日、日曜日。
集合場所、時間:道の駅沼南に朝8時までに。
ルート:当日の参加車両によって考える。
巡航速度:当日発表。50キロは出しません。
帰宅:14時ぐらいには筑波を発つ予定。
道の駅沼南で解散でもいいし、途中離脱したい人は、それも有り。
途中まで一緒に帰る人は、帰りも楽しみましょう。

その他
休憩は45分から60分ごとに、コンビニなどで。
その際ジャンケン大会をして、俺に勝った人には飲み物をオゴります。

昼飯は筑波山のお土産屋で食べられるので、そこで食べるか、一度山を
下りてファミレス等に入るか、その辺は当日の腹具合をみてテキトーに考えます。
でもせっかくだから地元のお団子やソバを食べるのもいいかもしれない。
でも高いうえに味はいまいちw

眺めがいい所で記念撮影。スレにうpする場合、ナンバーや顔にはモザイクを入れます。
行きも帰りもv(・∀・)yヤエーしつつツーリングを楽しみましょう。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138934389/l50
http://6416.teacup.com/2choioff/bbs
504496:2006/02/24(金) 01:05:34 ID:psNZucGG
>>497
うーむ、一日150km↑くらいかな
春の平日、何度も長距離乗るわけではなくその時に限り
丸4〜5日間くらい走りたいわけなのですが・・・

>>498
ふむふむ、あまり低すぎると車高の高い車が来た時に死角に入ってしまうかなーと
考えてました
特別低いわけでもなさそうですね

505774RR:2006/02/24(金) 09:41:08 ID:29epo7pj
>>500
普通ノーマルは黒だわな。
社外品で黒ってあったっけ?
アルミで黒はないだろうけど。
506774RR:2006/02/24(金) 09:48:34 ID:pXaFUH2+
サイドバッグつけてる人いたら詳細教えて
507774RR:2006/02/24(金) 12:46:09 ID:4oibtBLK
506じゃないけど俺も知りたい
508774RR:2006/02/24(金) 13:11:22 ID:8UPxVw8P
506じゃないけど俺は別に知らなくてもいいや
509774RR:2006/02/24(金) 14:29:49 ID:8UPxVw8P
ウソです ごめんなさい
510774RR:2006/02/24(金) 18:12:49 ID:8PFE4x09
夏はどんなオイルをいれてる?G1じゃダメだよね?
511 株価【380】 :2006/02/24(金) 18:49:25 ID:2vWgxWyS
まだ2月だよ
512774RR:2006/02/24(金) 18:56:04 ID:Y+ZFii7n
ダメなオイルメーカーが推奨するかよ
513774RR:2006/02/24(金) 20:14:42 ID:O2F+keIN
てんぷら油でいいんでね?
さて、煙草吸いながらキャブでもOHすっか
514774RR:2006/02/24(金) 20:45:57 ID:OBaVK+F/
なんだよハンドルロックついてんのかよ、今知ったよ…
515774RR:2006/02/24(金) 21:54:07 ID:gnyu5Z9z
なんかこのスレはまったりしてないね。
さてはお前らツンデレか?
516774RR:2006/02/24(金) 22:36:37 ID:w181kmTz
このスレでツンデレの語を見るとは思わなんだ。
白リトルって虹で擬人化したら可愛そうだよな。
517774RR:2006/02/24(金) 22:46:49 ID:IB5oLzib
カブ、CD系にはツンデレもデレデレも萌え萌えも不要!
プラクティカル&スパルタン!それだけでいい!
と言うか、それ以外は不要!
518774RR:2006/02/25(土) 08:52:37 ID:QekrHn6O
タイヤ交換の値段の相場ってどれくらいですか?
今日リトルのタイヤ交換の値段聞きにいったら前後で14000円と
言われたんですが・・・
519774RR:2006/02/25(土) 09:09:17 ID:vCuKCl1f
>>518
とんでもない腐れバイク屋だな。
多少遠くてもホンダウイング店でやってもらえ。交換だけなら5000円程度で済むぞ。
520774RR:2006/02/25(土) 09:11:07 ID:vCuKCl1f
連投すまそ、新品タイヤに交換ってことか。1万ありゃ余裕で釣り来る。
521 株価【350】 :2006/02/25(土) 10:06:51 ID:9u7npVmd
>>519
交換だけの工賃か?
>>520
タイヤ代が前後で5000円で余裕でお釣りが来るのか?

世間知らなさ杉だな、おまえ
522774RR:2006/02/25(土) 10:13:05 ID:FmzlAP+d
>>521
タイヤ代だけなら1本1500円くらいで買えるだろ?
世間を知らないのはおまえの方じゃないのか?
523774RR:2006/02/25(土) 10:19:38 ID:QekrHn6O
518です 短い時間でレスありがとうございます
新品タイヤ+工賃ということなんですが前後1万円でいけますか?
524774RR:2006/02/25(土) 11:21:40 ID:h5pQmw/e
さて、オフタイヤでも履かせてダートいってくるか。
525774RR:2006/02/25(土) 11:52:52 ID:vCuKCl1f
>>521
実際に店でやってもらったこと無いだろお前
Webショップ上の値段でしか計算出来ない脳内厨は帰りな

>>518
OK 
526774RR:2006/02/25(土) 12:53:09 ID:8pxlxZKL
前後でってことは、片方7000円だよな。
これって結構普通っしょ。
527774RR:2006/02/25(土) 13:35:44 ID:kAz58Dut
>>522
1500円では売ってくれんぞ
>>525
熱くなりすぎ( ´,_ゝ`)プッ
>>526
1万ありゃ余裕で釣り来きたり前後で14000円でOKって
ID:vCuKCl1fはどっちなんだ?はっきりしろよ、小児
>>526
だよな
528774RR:2006/02/25(土) 13:39:03 ID:kAz58Dut
レス番間違えた
>>526
1万ありゃ余裕で釣り来きたり前後で14000円でOKって
ID:vCuKCl1fはどっちなんだ?はっきりしろよ、知覚障害
529774RR:2006/02/25(土) 13:40:48 ID:kAz58Dut
ああ直ってなかったw
>>525
1万ありゃ余裕で釣り来きたり前後で14000円でOKって
ID:vCuKCl1fはどっちなんだ?はっきりしろよ、えた
530774RR:2006/02/25(土) 13:44:18 ID:KcHzSlht
(・∀・)ニヤニヤ
531774RR:2006/02/25(土) 15:15:49 ID:RFmcNRTd
>>525
タイヤ交換を店に頼んでやってもらってるようなオコちゃまに
脳内呼ばわりされたくはないよな
用品店に行けば、普通に1500円くらいで売ってるんだけど?
あ、自分でタイヤ交換したこと無いから
世間並みの相場を知らないんだ
バイク屋にぼったくられてばかりで可哀想だな
532774RR:2006/02/25(土) 15:42:16 ID:HgdxdEZ/
17インチは安いけど14インチは割高だったかも?
>>531
しー、バイク屋にも儲けさせないとねw
533774RR:2006/02/25(土) 16:00:07 ID:ABpMRAYE
タイヤの銘柄もわからないし
チューブ代えたかもわからないし
こんなんでわかったらエスパー
534774RR:2006/02/25(土) 16:44:07 ID:/YUd0NbY
車種やサイズわかってるんだし
リトルカブ用のメジャーなので3種類しかないじゃん
それをエスパーまで呼ばないとわからない>>533って

思考力ないの?なんにもしらないの?
535774RR:2006/02/25(土) 17:13:21 ID:ABpMRAYE
意図的にチューブのところだけスルーするのがワロス
536774RR:2006/02/25(土) 19:00:44 ID:LKnxIuXT
りトルスレらしくていいですね。
537774RR:2006/02/25(土) 20:45:25 ID:W8WbRXwL
http://www.rocketshiptomos.com/tmw/images/2004/040127.jpg
これカッコイイよな
もまいらサイドバッグの話ししろよ
538774RR:2006/02/25(土) 20:49:11 ID:r/VBk54j
サイドバッグもパニアケースもつけるのが難しい現状
ずっと昔はホンダ純正のカブ用サイドバッグサポートがあったっていうけどね

539774RR:2006/02/25(土) 22:15:37 ID:7wbQe+wE
>>535
チューブならも3種類だろが
>>537
興味ないよ、かばん首からさげろや
540774RR:2006/02/26(日) 00:30:20 ID:6IX7DZPw
カブラサイドカバーはパニアケースみたいなもんだよ
541774RR:2006/02/26(日) 14:27:31 ID:4aS/9Upu
カブってあんま改造できるとこないよな、外見で。
まぁ手を加えないカブが一番可愛らしくて好きだけど
542774RR:2006/02/26(日) 15:20:55 ID:3EcDj+Yk
>>541
改造できるとこが少ないわけじゃないけど、いじるとなるとごっそり変えて元が分からなくなるしお金もかかるw
543774RR:2006/02/26(日) 18:29:35 ID:xUwtI/lp
サイドバッグってどんな風に固定してるの?
544774RR:2006/02/26(日) 20:51:18 ID:C6cIEKrD
>>543
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5164/vogue/memoranda/
ここによるとキャリアとサスに紐で固定する。らしい
他の商品は知らん
545774RR:2006/02/27(月) 13:26:27 ID:WG0EEMsX
>>544
ありがと!
546774RR:2006/02/27(月) 18:20:08 ID:OlkhiKer
あの、はじめて原付買うんですが、リトルカブって
自分では結構カッコイイかなっておもうんですが、
周りから見ておっさんくさくないですか?
評価とかが全然わからないもんで・・・。
547774RR:2006/02/27(月) 19:44:41 ID:pMPXvPxj
>>546
カッコいいって思ってる香具師はいっぱいいるよ。
だから結構みかける。
まぁはじめてなら素直にスクーターにしとけと言いたいけどw
548774RR:2006/02/27(月) 19:54:07 ID:javQaYVW
周りの目気にして原付探してたらキリ無い
おっさんくさいと思うならやめればいいんじゃ
549774RR:2006/02/27(月) 20:26:46 ID:OlkhiKer
いあ別におれがおっさんくさいとおもってるわけj(ry
550774RR:2006/02/27(月) 20:50:37 ID:jxjmSPzu
まわりの目が気になるならエイプでもXR50でも乗ればいいでしょうが。
551774RR:2006/02/27(月) 22:30:48 ID:9kVlP/JS
黄色乗ってる女の子ならしょっちゅう見る
552リトル厳禁 ◆4lxU4hFjNM :2006/02/27(月) 23:07:36 ID:zCbsN8IX
>>546
オッサン臭いというより、オカマっぽくないか?
553774RR:2006/02/27(月) 23:21:21 ID:iON4Odat
554774RR:2006/02/28(火) 00:34:46 ID:u9jRwAl4

通勤用に使ってるリトルカブ。
昼間は社用車扱いで他の人も乗ってるんだけど
今日コケられた・・・

外見は案外綺麗なんだけど
イグニッションだけが車体に埋まってる・・・
どうコケたらあぁなるんだ?
週末に買った店に持っていきます。orz

555リトル厳禁 ◆4lxU4hFjNM :2006/02/28(火) 10:33:31 ID:XYc6gE4r
>>554
他人のバイク借りて大事に使う奴がいるとでも思ってるのか?
556774RR:2006/02/28(火) 11:00:18 ID:FCCjeArH
>>555
みんながみんなお前じゃないと思うけど。
557774RR:2006/02/28(火) 14:37:46 ID:LSS7rlUV
>>556
ヒント:リトル厳禁を透明アボーン
558774RR:2006/02/28(火) 15:19:33 ID:YYH87lHG
白リトル買おうと思ったけど雨降ったらすぐ汚れそう


もっとスクーピーみたいに、色んな色のリトルがあったらなぁって思うよアタシャ
559774RR:2006/02/28(火) 17:13:25 ID:p6b7dPaV
>>558
これ以上色いらん とおもうよアタシャ

それよりハンターカブを50で出せ
560774RR:2006/02/28(火) 19:26:17 ID:hyf1wzfH
白は汚れるかなぁ・・買ってしまったのだけど。
フレームの色を変えればシルバーは作れるよね。
黒がないのが残念。
561774RR:2006/02/28(火) 21:32:20 ID:x55/TP4z
黄緑がイイヨ
562774RR:2006/02/28(火) 21:54:16 ID:hyf1wzfH
マイウェイで売ってるのと同じパーツってどっか安く売ってない?
563774RR:2006/03/01(水) 00:47:07 ID:wZo7HMH2
また大雑把だな!
564774RR:2006/03/01(水) 06:14:18 ID:b7BZJxSL
この前修理に出して返ってきたんですが、クラッチが異常に固くなりました…


どこをどうイジればいいのでしょうか…?
565774RR:2006/03/01(水) 07:26:34 ID:NNjEU2Vh
ここで聞くようなら出来ないと思うから
素直にバイク屋持って行ったほうがいいよ。

いじる場所としてはエンジンの右側。
566774RR:2006/03/01(水) 16:28:04 ID:jXF3GrMM
3行ぐらいに自分の言葉でまとめて書けないか?
めんどくさい&知らないのならレスする必要なし >ID:NNjEU2Vh
567774RR:2006/03/01(水) 19:10:44 ID:K5C9+9mV
どうしてもこのスレは香ばしいのがわくよなぁ。
568774RR:2006/03/01(水) 22:16:05 ID:6OPzMN1w
>>567
うじむしは氏ね!
569774RR:2006/03/01(水) 23:36:19 ID:6OPzMN1w
>>565
確かに中途半端なレスだなw
次からはスルー汁
570774RR:2006/03/02(木) 00:06:05 ID:W8G94fAJ
>567
香ばしいのに脊髄反射されたな。w
571774RR:2006/03/02(木) 01:23:51 ID:p/w1Pg7D
(・∀・)ニヤニヤ
572774RR:2006/03/02(木) 04:25:28 ID:TTZ8nWQ4
ステムナットが緩んだぽぃ(´・ω・`)
緩んだ人居る?
573774RR:2006/03/02(木) 04:41:04 ID:Yg8GM9pw
しめればいいだろ
って締めにくい所にあるんかいねノーマルは?
テレスコピックにしてるから かんけーねーけどな
574774RR:2006/03/03(金) 05:48:26 ID:OEV6XDuQ
保守
575774RR:2006/03/03(金) 18:10:50 ID:KVHA/G5Q
やっと雪も解けてきた北国。今月末には乗れるかなぁ。
576774RR:2006/03/03(金) 20:19:17 ID:FylvAKlO
後ろの荷台?を取り外そうとしたけど、ネジかてぇw
結局ネジに傷つけただけだった…もう外せないのかorz
577774RR:2006/03/03(金) 21:02:35 ID:yj4MWSDV
>>576
車載工具でやってないか?
ラチェット使えば簡単だよ
578774RR:2006/03/03(金) 22:15:03 ID:q/kbcMeN
>>577
か、固く、固着した「ネジw」外すのにラチェット使うの!?

あんた、ラチェットの使い方間違ってるよ
579774RR:2006/03/03(金) 22:39:08 ID:Ac95kWrv
>>578
いいのいいの…こういう人がたくさんいると工具屋が潤うんだよ
580774RR:2006/03/04(土) 12:45:53 ID:o6pK6eGn
という漏れもラチェ多用するが・・・14mmまでかな?それ以上はメガネ使え>>577
581 株価【80】 :2006/03/04(土) 13:53:30 ID:/wQFkUQn

!fusianasan ←コピーして名前欄に書いてごらん今日の株価【???】が出るよ
582774RR:2006/03/04(土) 17:42:16 ID:Ffpp8G8G
リトルに履かすオススメのグリップタイヤないですか?
583リトル厳禁 ◆4lxU4hFjNM :2006/03/04(土) 18:06:59 ID:NpuYoBCO
グリップタイヤってなに?   ニヤニヤ・・・
584774RR:2006/03/04(土) 19:02:16 ID:Bd5pOnCW
名前:リトル厳禁 ◆4lxU4hFjNM   ニヤニヤ・・・
585774RR:2006/03/04(土) 23:48:01 ID:PpEx2MHB
リトル買って早5年・・・現在走行距離8300キロちょっとですが、オイル交換やプラグ交換以外無知なオレは点検してない・・・
チェーンはホンダで見てもらったりしてますが一度、全体の点検をしてもらおうと思っています。いくらくらいかかるかなぁ・・・
メカに強くなりたいんですが回りにそういう人種がいないので・・・
586774RR:2006/03/05(日) 02:12:01 ID:L77oZXhR
> 全体の点検
どんなことを想像してるんだ?
587 株価【110】 :2006/03/05(日) 08:39:40 ID:9bescQnP
>>585
10万あればボールレースや各ブッシュまで交換してくれるよ
588774RR:2006/03/05(日) 13:34:39 ID:BZtpx/5s
中古でもう一台買えるw
589774RR:2006/03/05(日) 16:20:45 ID:xCCe3lms
『メカに強くなりたいんですが』って言ってるわりに人任せが一番金掛かるパターンw
590 ◆qKBdiu2Lz2 :2006/03/05(日) 21:46:11 ID:BZtpx/5s
一回一日かけてバラしたら嫌でもメカに強くなるよ
591774RR:2006/03/06(月) 08:52:43 ID:gPTzCYsS
バラスだけならメカに強くなれませんよ

一日一回ばらして組上げる、これを毎日続けりゃ工具は使いこなせるようになる
メカは勉強するしかないよ
592774RR:2006/03/06(月) 12:15:35 ID:SoNAqWVQ
普通のカブの純正フロントサスって注文したらいくら?
リトルのサスは柔らかすぎる。
593774RR:2006/03/06(月) 12:54:18 ID:8ebrvV1T
1万
594774RR:2006/03/06(月) 17:20:33 ID:SoNAqWVQ
2本で?
595774RR:2006/03/06(月) 21:23:11 ID:pCG8FWZA
2本買うともう一本ついてきます
596774RR:2006/03/06(月) 21:31:54 ID:GysurZ2l
それはお得だなぁ〜

ところでこのスレって
何でか知らないけど
595みたいな馬鹿ばっかだね☆
597774RR:2006/03/06(月) 22:21:17 ID:uOYSsrZH
>>596
そんなに自分の事卑下するなよ
598774RR:2006/03/07(火) 00:42:39 ID:vzkjKUYm
ちよっとよそからここ覗いて見たんだが・・
ここの住人は低レベルにいつも罵り合っているな

やっぱ リ ト ル ・・・隔離されるわw 
599774RR:2006/03/07(火) 01:18:43 ID:5oF9JOrK
>>598
はいはい
600774RR:2006/03/07(火) 02:20:48 ID:OCvJ3Nmi
他を貶すような奴は同じカブ乗りだと思いたくないね
601774RR:2006/03/07(火) 08:30:15 ID:evkKMhXl
>>ちょっとよそからここ覗いて見たんだが・・


書き込んだ時点でみんな一緒
602774RR:2006/03/07(火) 15:14:27 ID:AgSaIHO/
新車で買おうと思ってるんだけど現行の色に魅力をあまり感じない。
ベージュとか去年の青いのとか赤とか黄緑とか茶銀に魅力を感じるんだが
自分感性が古いのだろうか。
新しい色出るのは嬉しいけど淋しいね
603774RR:2006/03/07(火) 22:14:48 ID:mSfNNNYi
リトルにノーマルモンキーのリアサスって付きますか?
604774RR:2006/03/08(水) 01:24:19 ID:CmX7PXDW
リトルにノーマルクラウンのエアサスって付きますか?
605774RR:2006/03/08(水) 01:34:45 ID:UkyG9HAu
ノーマルクラウンはコイルスプリングじゃ…
606774RR:2006/03/08(水) 03:03:36 ID:3ZE5Shdi
607774RR:2006/03/08(水) 10:04:27 ID:WJz6zaU+
>>602

現行買ってオールペン。
それか中古でも買えば?
608774RR:2006/03/08(水) 17:26:17 ID:y5znwFCu
609774RR:2006/03/08(水) 22:58:58 ID:eE6Mg4KQ
現行のカブって若干違うんだな、マフラーとか
610774RR:2006/03/09(木) 01:25:52 ID:jB6uDqov
なんかやりあってるけどバカじゃん
611774RR:2006/03/10(金) 16:50:21 ID:O8bGnDda
764 :774RR:2006/03/10(金) 16:47:08 ID:IDY2v7t3
オイルネタで荒れてるようですが・・・。
このスレにはオイル穴の入り口まで入れる馬鹿は居ないと思うので、どっちでも良くね?
まぁ、リトルスレなら話は別だが(苦笑)
612774RR:2006/03/10(金) 20:08:16 ID:mqCenYFa
今日の話
オイルのレベルゲージの一番上まで入れたら770cc入った。
入り口から覗いたら油面がすぐそこに

てことは、あふれるまでいっぱい入れても950ccぐらいか?
適量が600ccとしたらプラマイ400は許容範囲つーことかも
それ以上は抜けないし入れられないみたいな感じでホンダも考えての結果が
あの入り口の位置という事。ホンダは天才(゚д゚)

気が向いたら覗いてみるべし(乳化現象も運がよければ見られるよw)
613774RR:2006/03/10(金) 20:14:25 ID:mqCenYFa

,:*:・'☆,・:*: カブスレで自演している馬鹿が来ませんように,:*:・'☆,・:*:
614774RR:2006/03/10(金) 22:44:44 ID:hj2nJOko
彼の名誉の為に言っておくが自演ぢゃないらしい。


     でも     リトル海苔w
615774RR:2006/03/12(日) 01:11:10 ID:JyaxPhHP
やべぇ、坂道で70出してみたらエンジンが悲鳴あげてたwww
616774RR:2006/03/12(日) 01:58:47 ID:dS2yTgAJ
足骨折したからしばらく乗れない…

(´・ω・`)ショボーン
617774RR:2006/03/12(日) 05:39:13 ID:P21jvWzA
>>616
(・∀・)イキロ

腕を骨折した人と二人乗りして、クラッチ&後ブレーキとハンドル&前ブレーキに分担操作すればおk
618774RR:2006/03/12(日) 09:56:10 ID:Df9XiC2C
漏れも両手骨折したからキーボード打てない・・・

(´・ω・`)ショボーン
619774RR:2006/03/12(日) 23:10:51 ID:n2aHGSbG
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
620774RR:2006/03/12(日) 23:26:51 ID:rIboYagV
どしたん?
621774RR:2006/03/13(月) 11:25:42 ID:JwRUZFsI
∩(゚∀゚∩)age
622774RR:2006/03/14(火) 08:51:24 ID:0h9Kf+mV
都内(練馬区豊島区新宿区渋谷区あたり)で、リトルの現行全色(除限定カラー)が
置いてあるバイクやさんってありませんか?
うちの最寄りのドリームには白1台しか置いてなくて…
実物みて色を選びたいと思うのですが。
623774RR:2006/03/14(火) 15:58:35 ID:j93mgSsg
パルコの2階
624774RR:2006/03/14(火) 23:06:28 ID:77Rm8nTk
アルタ前に集合
625774RR:2006/03/14(火) 23:46:26 ID:ugPHOFHI
MYWAYにでも行ったら?
626774RR:2006/03/15(水) 04:12:43 ID:7sM/m4SP
俺なら白買う
627774RR:2006/03/15(水) 16:15:34 ID:EfwOZKqD
ほしゅあげ
628774RR:2006/03/15(水) 16:43:25 ID:s56UfhGR
前のウィンカーの電球が中で取れてしまいました。
ネジを外して付けようと思ったのですが、
オレンジの部分が回しても何しても取れない…
あれどうやったら取れるんですか?
629774RR:2006/03/15(水) 18:32:52 ID:p5Mh+Dzh
ハンマーで軽くコツンと叩けば取れる
630774RR:2006/03/16(木) 01:21:25 ID:fTFawf2i
リトルのイスっていくらぐらいします?
631774RR:2006/03/16(木) 08:58:51 ID:JaFtrFOX
>>625
MYWAYのはみんな加工品じゃん。
632774RR:2006/03/16(木) 11:09:25 ID:tFdAM2uG
>>628
ウインカーレンズは、上側の突起の引っ掛かりと下側ネジの二点固定だから、
レンズ下部のネジを外したらフリーになったウインカーの下側を、手前に持ってくるようにして外す。

>>630
4800円
633774RR:2006/03/16(木) 11:14:34 ID:p3McQVir
ところで、∞で売ってるカブ用バックステップってどうよ?
634774RR:2006/03/16(木) 13:18:42 ID:lTjsz7ap
取り付けたら大気圏突入の時にラク。
635774RR:2006/03/16(木) 15:22:54 ID:fTFawf2i
>>632
ありがd!!!!!!!!!!
636774RR:2006/03/16(木) 15:48:26 ID:KaZwBsZZ
>>634
ありがd!!!!!!!!!!
637盗まれた:2006/03/16(木) 19:55:43 ID:K0aq5RIC
やられた!

モデル:MD90改

色:スカイブルー(ショップペイント仕上げ納車したて)

その他:レッグガード無し 

ナンバー:未登録

盗難場所:茨城県守谷市

かなりきれいで目立ちます。

関東近県お気づきのかた ご一報をヨロ

638774RR:2006/03/16(木) 23:04:18 ID:TlCwD5u+
www
639774RR:2006/03/16(木) 23:12:14 ID:TlCwD5u+
そんなの、いらねぇのに
640774RR:2006/03/16(木) 23:41:00 ID:YLRn3xma
>かなりきれいで目立ちます。


なんか腹立つ
641774RR:2006/03/16(木) 23:42:00 ID:lTjsz7ap
>色:スカイブルー(ショップペイント仕上げ納車したて)
>ナンバー:未登録

そんなもんショップが犯(ry
642774RR:2006/03/17(金) 00:31:49 ID:gsetuoYM
見つけたら速攻で剥離剤吹いてやるw
643774RR:2006/03/17(金) 02:36:22 ID:PcFse4WT
>>642
あわゎゎゎゎゎゎゎゎゎwwwwwwwwwwwww
644774RR:2006/03/17(金) 04:45:42 ID:Rlv4HerB
知識もってる人教えて

リトルカブのエンジンはDAXにつきますか?
カブ系エンジンは基本 つくみたいですけどどうなんですかね
645774RR:2006/03/17(金) 13:04:49 ID:78ab/+j/
野良猫が登ってたよ(・A・)
http://i.pic.to/6078o
646774RR:2006/03/17(金) 16:02:47 ID:5rcOdPSP
>>645
てらわろすwwwwww
態度でかっ      
647774RR:2006/03/18(土) 10:45:39 ID:wByAUMCN
この前、カブに乗ってみたが、アクセルを急激に緩めると強いエンブレが掛かるのだが。
648774RR:2006/03/18(土) 14:19:10 ID:gTDRZhjW
>>647
初バイクおめ
649774RR:2006/03/18(土) 16:14:57 ID:5lq9e8RT
カブのメットイン開けたんだがメットってどこに入るの?
650774RR:2006/03/18(土) 16:31:43 ID:8Y+eTEFV
>>649
荷台の上にある大きな箱の中です。
651774RR:2006/03/18(土) 17:33:59 ID:9o5GMfqD
おっさんは何で3速でスタートすんの?
652774RR:2006/03/18(土) 18:39:05 ID:5lq9e8RT
延々と1速のジジイよりマシだから。
653774RR:2006/03/18(土) 18:47:34 ID:AnAA5dQF
age
654774RR:2006/03/18(土) 19:22:42 ID:8JB/vpuo
>>649
おかしな事を言う奴だ。
メットインを開けたのなら、メットインの中だろ。
655774RR:2006/03/19(日) 00:55:33 ID:agkxebAL
カブのメットインwwwwwwwwww
656774RR:2006/03/19(日) 09:16:47 ID:BwtbeKe9
あったらいいような悪いような
657774RR:2006/03/19(日) 12:02:04 ID:FvK4v4Qo
>>656
いらんだろ 
658774RR:2006/03/19(日) 16:40:07 ID:BwtbeKe9
そうか
659774RR:2006/03/19(日) 18:33:36 ID:uWeIe/DQ
ピンクとベージュのとか出ないかなぁ
660774RR:2006/03/19(日) 18:49:01 ID:m7CiEkyG
あれがメットインに見えるっていうのは、人間として少しどうだろう。
面白いけど。
661774RR:2006/03/19(日) 19:57:57 ID:kmAq1e89
昨日納車で初めて原付なんですが、カブって一般道走ってるときは
左によって後ろからくる車はどんどん抜いてもらって構わないんですよね?
662774RR:2006/03/19(日) 20:11:39 ID:DkNBfWzU
原付免許は持ってるの?
663774RR:2006/03/19(日) 20:14:39 ID:kmAq1e89
原付免許は持ってません
664774RR:2006/03/19(日) 21:30:18 ID:7pocDW7F
ちゃんと普免持ってますって言えよ
めんどくさいヤツだな
665774RR:2006/03/19(日) 23:11:48 ID:CJwERiw2
リトルにスーパーのホイールってそのままハマるかな?やっぱりフェンダーに当たるのかな?
666774RR:2006/03/20(月) 02:29:18 ID:/p3PLgrt
そのままはまるし しかもあたらない
667774RR:2006/03/20(月) 06:21:24 ID:hYGwQ0D0
調子にのって買い物しまくるとヤバいな、収納が無いのは不便だ
668774RR:2006/03/20(月) 11:45:54 ID:c6mtiwif
サイドバッグ欲しい
669774RR:2006/03/20(月) 12:51:39 ID:F7Xo9L53
>>667
みかんキャリアを後ろにつけちょけw
670774RR:2006/03/20(月) 16:47:54 ID:5aftsaFq
>>667
前後にカゴなり箱なりつけろよ〜
671774RR:2006/03/20(月) 16:51:52 ID:c6mtiwif
箱なんか付けると折角の可愛いリトルがださくなる
672774RR:2006/03/20(月) 17:35:22 ID:hYGwQ0D0
>>669-670
俺のを郵便車にする気かw
673774RR:2006/03/20(月) 18:58:15 ID:ksFXeDHK
>>671
カゴあったほうがかわゆい
674774RR:2006/03/20(月) 21:55:12 ID:c2vKCJuV
>>671
   .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
   :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
   . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;   
    ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
      ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
      i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
       '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    俺にもありました
         /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
           ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!  
       : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
      ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
       ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
       .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
            ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
675774RR:2006/03/21(火) 02:13:50 ID:Exzi34IQ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/photo/index.html
カタログの女の子、リトルカブのイメージにピッタリだよね
「ハシレ ワタシト リトルカブ」
・・俺、すっかりホンダのイメージ戦略に乗らされてるよ(;´Д`)
676774RR:2006/03/21(火) 02:30:50 ID:f1qTJRyA
>>675
同じく 「ハシレ ワタシト リトルカブ」
このフレーズはすごくいいと思う
677774RR:2006/03/21(火) 06:57:34 ID:hiSxEl4Z
>>675
しかし現実には化粧が濃くて太った女が乗ってることがほとんど
678774RR:2006/03/21(火) 17:19:31 ID:ytnb4ewk
今から白買いに行く
679774RR:2006/03/21(火) 19:37:51 ID:BZ6565t8
白って、いかにもオカマが乗ってそうなイメージがあるんだけど・・・・
680774RR:2006/03/21(火) 19:41:51 ID:ytnb4ewk
白買って来た。
681774RR:2006/03/21(火) 22:03:19 ID:HKW9fUJc
>>678
>>680
わろす まぁとにかく納車おめ
682774RR:2006/03/21(火) 23:06:35 ID:QbSh4ljg
>>675
左上の画像のキャンパスっぽさがいいな
683774RR:2006/03/22(水) 02:19:31 ID:atYXdj8a
>>680
俺も白3日前に買いました
ノーマルだと白が一番可愛いと思ってます
今日で200km乗りました
684774RR:2006/03/22(水) 03:38:11 ID:bUlBCpYk
白についてる薄茶色のシートいいな(´Д`;)ハァハァ
685774RR:2006/03/22(水) 11:30:07 ID:6YxBpk6a
>>684
純正部品注文すればいいじゃまいか
686774RR:2006/03/22(水) 13:07:03 ID:YmfM+8ri
白はMacっぽいよな
iPodとかさ
687774RR:2006/03/22(水) 15:21:35 ID:nZnWkP6x
セル付きリトルカブを諸経費込み込みで20万で知り合いのバイク屋さんに頼んでるんですが、
20万出すんなら、やっぱり少し上乗せして新車にしようか悩んできてます。
バイク買う時、諸経費(保険やら登録料?やらよく知らないんですが…)って
プラスいくら位かかるんですか?
688774RR:2006/03/22(水) 16:46:37 ID:NHT5CF6Y
>>687
中古で20万はひどい
+乗り出し費用は 全部合わせて6万ぐらいかな

安いとこみつけたら? 
カブだから対応のいいバイク屋じゃなくても別にいいような気がするし
689774RR:2006/03/22(水) 16:53:32 ID:UkGgm440
6万もするか?
任意保険つけるならともかく。
690774RR:2006/03/22(水) 17:31:47 ID:NHT5CF6Y
>>689
任意保険つけるのあたりまえだろ
691774RR:2006/03/22(水) 17:55:51 ID:UkGgm440
>>689
いや、原付(二種まで)ならファミリーバイク特約とかにする香具師の方が多くね?
それなら年額3000円だか5000円の増額ですむらしいし。
692680:2006/03/22(水) 18:20:54 ID:BrmbDhzF
安くしてとか何も言ってないのに、
新車、2万円ぐらい値引きしてくれたよ。
本体17万5千円(セル付き)+自賠責1万円(2年)+防犯登録千円+登録手数料(1万円)
(登録は自分で行ったから−1万円)
保険はファミバイ。

中古で20万は酷い
693774RR:2006/03/22(水) 18:59:20 ID:UkGgm440
自賠責はできるだけ多い年数のほうがお得だと思うんだけどなぁ。
途中でいらなくなっても、名義変更や払いもどししてくれるし。
694774RR:2006/03/22(水) 19:04:51 ID:riBbB7f5
カブスレから来ました。

カブラカウルを付けてる人にお聞きしたいのですが、
カウルのフロント側はどう固定したらいいんでしょうか?
タンクのボルトを取り外し、そこに固定でいいですか?
695774RR:2006/03/22(水) 19:26:53 ID:hJM5mxyW
>>694
ダサいからやめろ
696694:2006/03/22(水) 22:33:07 ID:riBbB7f5
解決しました。
697689:2006/03/23(木) 09:20:44 ID:jpRXKupc
みなさん色々ありがとうございます。
昨日、バイクやさんと話しました所、
中古は結構古くて安いのはあるけど、新車に近いのがなかなかいいのがなくてまだ探してる。
新車だと込み込み21、2万位で、後は任意保険の入る種類で変わってくる。と。
任意保険は無難な所で2万〜4万位と。それは分割にしても手数料なしという事。
もう思い切って新車頼んじゃいました!大切に育てます。
ちなみに任意保険は、『車乗る?』って聞かれて『実家帰った時に親のをたまに』と言うと、
もしかしたら、そこで入ってる任意保険で大丈夫かもしれないから聞いてみて。』と言われました。
車の任意保険がバイクで適用されるとかあるんですね。
698774RR:2006/03/23(木) 09:51:04 ID:EQuaoHtr
>>697
ヒント:ファミリーバイク特約
699689:2006/03/23(木) 10:27:42 ID:jpRXKupc
>>698
あ、上にもあるそれですね!調べてみましたがそれっぽいですね。
確かにこれならかなり安いですね。
やっぱりちゃんと自分で色々調べないとだめですね。
700774RR:2006/03/23(木) 11:04:00 ID:EQuaoHtr
>>699
調べたのなら解ると思うが、事故っても自分の怪我には保険が降りないから気を付けなよ。
ノーマルリトルなら有りえないが、同乗者の怪我にも出ない。
701689:2006/03/23(木) 13:49:35 ID:jpRXKupc
>>700
ありがとうございます。
はい。そこも調べましたが、プラス1万位でそれもカバーできるのもあるんですよね?
どっちにしようかとまた悩んでますが、原付初心者なので高い方にたぶんします。
なんだかんだとお金が飛んでゆく…。
702774RR:2006/03/23(木) 19:51:26 ID:5ZjTyIxN
保険は良いのかけといて損はないと思う。
703774RR:2006/03/23(木) 20:04:44 ID:pQ5soJR7
来週からリトルカブ乗りです。
カブって足でチェンジするけど、やっぱりヒールの高い靴は危ない?
704774RR:2006/03/23(木) 20:05:45 ID:pQ5soJR7
すみません
あげちゃいました…
705774RR:2006/03/23(木) 20:29:07 ID:5ZjTyIxN
明日納車です(白)
ヒールは絶対に危ないと思う
706774RR:2006/03/23(木) 20:38:19 ID:JFavriqG
>>703
あたりまえだ
リトルカブはバイクだ スクーターではない
ちゃんとブーツはけや
707774RR:2006/03/23(木) 21:57:24 ID:+lBZ7PdU
ミニスカートならヒールもおけーだぞ
708774RR:2006/03/23(木) 22:11:19 ID:k+V4g6Dm
皆さんはリトル保管する時、どんなロック&セキュリティやってますか?
僕は今のところ、Uロック、ゴジラロック、純正アラーム、車体カバーだけですが・・
709774RR:2006/03/23(木) 22:42:43 ID:Gh2ovkl+
モンキーでもない原付にそこまでするのは珍しいな
710774RR:2006/03/24(金) 06:17:02 ID:jEpO70KY
ロータリー式は変速操作が迷わない。

だって、踏むたびにギアが上がっていくし、反対に蹴り上げると、ギアが下がっていく。

リターン式は、ローは前へ踏み込んで入れ、発進してから上へ蹴ると、Nを通り越して2速目に入っていくのが普通。
つまり、レバーを蹴り上げると、ギアが上がっていき、反対に踏み込むと、ギアが下がっていく。
711774RR:2006/03/24(金) 07:47:39 ID:4p33ZubR

なにこいつ
712703:2006/03/24(金) 09:14:52 ID:/egkK9Tl
やっぱ危ないですよね。
スカートやヒールのおめかしの時は、乗らない方がいいですね!
ありがとうございます。
713774RR:2006/03/24(金) 16:33:33 ID:gpC5yJBq
足下の決まり事の基準は安全が第一
まずブーツってのは教習所のとおり、くるぶしまで守ってくれるから。
スニーカーも操作性はいいけど、ブーツほどは保護できないし、
素材が革よりはずっと弱いのと、それと紐が絡むと危ないってこともあるっす。
サンダルなんかはもう、それで転けたときのことを想像してもらえればいいっす。
ヒザが出てるのも、ヒジが出てるのも、素手なのも、どれもきっとすごく痛いっす。

ヒールっすか・・・そこまで覚悟があるってのもまた魅力的だと個人的には思うです(ポ

せめてシフトやブレーキペダルを踏み外さないように、滑り止めのパーツとか付けてください
せめて乗るときには手足になにか羽織ってください、薄いの一枚でもないよりはずっといいっす
あ、マフラーとかストールとかはひらひらして車輪やチェーンに巻き込まれると危ないっす、しっかり留めて欲しいっす
走行中に突然タイヤがロックするのも怖いけど、首を絞められながら後ろに引き倒されるのがいちばん怖いっす
714774RR:2006/03/24(金) 20:42:11 ID:5Pe5Dgnw
「タイヤがロックされる」ってよく聞くけどどうゆう症状なの?発動条件みたいなのもある?
715774RR:2006/03/24(金) 21:07:31 ID:v1BmhkT5
この場合はマフラーとかを巻き込んでロックするって事だと思うが
716774RR:2006/03/24(金) 23:03:37 ID:X+E7PWYw
たとえば焼き付かせたとかベアリングが逝ってたりして走行中に
ピストンが砕けたりシャフトが折れたりすると突然エンジン停止
オイル管理せず高回転までブン回してるとさすがにカブでもありうる
ほかにもカムチェーン切れたりとか社外ミッションだと割れたりとかあるかもな

シフトミスできっついエンブレかかったときでも後輪ロックするやろ?>>714
717774RR:2006/03/25(土) 01:06:16 ID:/ngrAqH0
>>716
どれも嫌やな、
718774RR:2006/03/25(土) 17:17:05 ID:pRW4NDvj
今日地元の駅前にほんの10分ほど留めてて、帰ってきたら
シートに一直線の深い切り傷・゚・(ノД`)・゚・。
なんでそんなことすんだよぉ・・・ナイフやカッターそのために
日頃持ち歩いてんのか?
アウスタで新しいシート注文しよ・・・・
719774RR:2006/03/25(土) 18:50:22 ID:hfMmHcS+
テラヒドス
720774RR:2006/03/25(土) 19:37:45 ID:EZ2MHQm8
カワイソス(´・ω・)
721774RR:2006/03/25(土) 21:44:51 ID:FFnRC8T5
カワイソス
やったやつにバチが当たりますように
722774RR:2006/03/26(日) 21:43:59 ID:H6fnIiPF
俺んちの近くにあるリトルカブも、DQNか何かにガソリン抜かれてた。
そっからカバーは常に掛けるように心掛けてる。
俺と全く一緒の茶銀だったなぁ…
723774RR:2006/03/26(日) 21:50:20 ID:Wuv4gric
age
724774RR:2006/03/26(日) 22:09:18 ID:V0oSF3/7
ヤフオクで中古のリトルカブ買いました
初めてのリトルだったので自分にはよくわからないんですが
バイクに詳しい知人が試し乗りしたところ「吹けが悪いな」ということでした
走行21000kmで状態から見ればマフラーは一度も変えてないようでしたが
普通ならもうマフラー交換時期なのでしょうか?
もし交換必要ならノーマルマフラーもヤフオクで購入しようと思っているのですが
中古だと走行距離何キロくらいのマフラーなら大丈夫でしょうか?
725774RR:2006/03/27(月) 01:42:19 ID:W8T0wY7A
>>724
何を思ってマフラーなの?
知人談?
ならその知人に(ry

中古で、しかもオクでの個人売買で買うってのはそういう事です。
とりあえず、ガンガレ。
726774RR:2006/03/27(月) 09:56:23 ID:ImqPBcgb
マフラーぐらい新品で買ったれ!
ついでにエアエレメントもプラグも
前後ブレーキシューもスプロケもチェーンもタイヤもチューブも!
全部自分で換えて17000円弱だ!
727774RR:2006/03/27(月) 11:09:44 ID:i+A+Hw3Y
その『バイクに詳しい知人』に頼んだら>>726の全部交換してくれるさ
728774RR:2006/03/27(月) 18:40:03 ID:r3e9HTpO
「バイクに詳しい知人」って2ストのスクーターじゃないのか?
そら吹けてないよな・・・
729774RR:2006/03/27(月) 19:49:26 ID:CAvrVoB4
カブは、世間一般の原付から乗り換えると
そのあまりの遅さに「吹けが悪いな」と感じると思う。
730774RR:2006/03/27(月) 20:53:52 ID:5HsShr5y
いつの間にか『バイクに詳しい知人』の筆頭に自分がいる
731774RR:2006/03/28(火) 01:12:28 ID:1ZFCT/nm
そんなにカブって遅い?俺別に遅いと感じた事ないんだけど……スクーピーに抜かされた時以外は。
732774RR:2006/03/28(火) 03:40:01 ID:v6rjJqWz
登りは遅いけど、平地なら他の原付達と同じように走るよ。
733774RR:2006/03/28(火) 11:33:01 ID:RKGnr5/Q
遅いも速いも、4スト50ccに速さを求めるほうが間違ってる。
734774RR:2006/03/28(火) 12:55:07 ID:jydzwgli
遅いよ
特に走り出しが
JOGには敵わない
でもカブに速さ求めてないしゆっくりしたいからむしろそれがいい
735774RR:2006/03/28(火) 16:55:54 ID:j4FRXCMa
その日の天候によって出力が落ちる気がするけどそれ普通?
736774RR:2006/03/28(火) 23:08:35 ID:+G77OjpY
つ【空気】
737774RR:2006/03/29(水) 11:29:23 ID:C93OzInJ
原付初乗りで、カブは危ないと親、知り合い、バイク屋さんに言われながらも
リトルカブ買っちゃいました。
乗るにあたって一番気を付けないといけないことはなんですかね?
738774RR:2006/03/29(水) 11:47:49 ID:+ciq/1aZ
>>737
スピードの出しすぎ。これ一番ありがち。

てか、何故危ないと言われたのかいまいちわからんのだけど。
きっと運転動作が危なっかしいとかなんだろうな('A`)
なんでリトルカブにしたのかも謎だが、まあ買っちゃったものは仕方ない。運転がんがれ。
リトルは頑丈で末永く大事に乗れるいい下駄です。
と言っても流石に全然整備しないと壊れるから、メンテも忘れずに。
ルンルン気分で走ってたらエンジンあぼーん・・・なんてチョイノリみたいなことはまずないけど。

ライダーとしての心構えを持って乗らないと、事故に遭う確率も上がる。
いつでもどこでも安全運転を心掛けてくだちい。
ふつうに乗ってふつうに走ってるつもりでも、事故は起きるものだから。
を!・・・と思ったときは既に遅かったりするからね。
739774RR:2006/03/29(水) 16:16:40 ID:kxHCTrwj
カブ系が危ないのは
加速によって危険を回避することができないくらい遅いから
それと
あまりに貧弱なブレーキ性能のためでしょ
740774RR:2006/03/29(水) 16:19:32 ID:8RYCHtE3
とにかく急ブレーキかけても止まらない。ブレーキ性能&タイヤのグリップ力が低い。
スクーターから乗り換えて同じように考えてるとぶつかる、ってかぶつかった事あるよ。
741774RR:2006/03/29(水) 16:29:35 ID:LBuECCWg
リトルスレあったのかぁ!
スレタイの「り」が平仮名だったから検索に引っ掛からなかったのか…
742774RR:2006/03/29(水) 16:46:54 ID:2izp240G
>>738
縦読みできるとは思わなかった。労作乙
743774RR:2006/03/29(水) 18:01:28 ID:ViHMF/F+
>>741
「カブ」でも検索出来ないし。
嫌がらせとしか思えんからageとく
744774RR:2006/03/29(水) 18:53:33 ID:xGL14Lqw
タイヤが大きい分スクーターに比べると加速は遅いわな
745774RR:2006/03/29(水) 21:12:29 ID:GV4iYm4p
お舞も頭が小さい分春厨に比べると回転鈍いわな
746774RR:2006/03/29(水) 21:35:59 ID:DLF3Au2L
>>739,740
ブレーキは、フロントをデイトナのブレーキシューに替えると効きはかなり良くなりまつ。
それでも過信は禁物。

>>743
「り」トル「ちから」ブ ですから(w
747774RR:2006/03/29(水) 23:37:35 ID:MhLg5uQD
次スレ立てるときに直せばええよ
748774RR:2006/03/30(木) 02:53:52 ID:nlrpQTHh
>>747わざとやってるんだよ。カブスレは荒れやすいから。直しちゃ意味ない。
ちからブはやられたと思ったけど。
749774RR:2006/03/30(木) 10:04:27 ID:EEt5rFHj
ちからブはホンダ謹製。
750744:2006/03/30(木) 17:31:13 ID:8zI8drZM
>>745
何?
751774RR:2006/03/30(木) 18:22:17 ID:YfGud5P/
>>737

車間距離はあけろ!














ええ、今日オカマほりました・・・Orz
752774RR:2006/03/30(木) 18:23:54 ID:eNLA549N
次はスレタイ直そうよ、
春だから新規ユーザー増えてるだろうし=向こうのスレ(カブ)に書き込んでしまう。
753774RR:2006/03/30(木) 23:38:04 ID:nlrpQTHh
>>752
ノシ 反対
754774RR:2006/03/31(金) 01:37:47 ID:3tEr+HOE
>>752
賛成。
車種名を正式名称で検索しても引っかからないスレタイにする必要などない。
755774RR:2006/03/31(金) 03:00:21 ID:RjlMlDnZ
>>900越えたあたりで荒らしが勝手にこのスレタイで新スレ立てるので注意
756774RR:2006/03/31(金) 07:12:01 ID:DriPxGdr
>>755
キニシナイ。それに従う必要が無い。
757774RR:2006/03/31(金) 09:00:18 ID:LpKPJQoI
荒らしが立てたスレに従う必要は無い、
削除以来して立て直せば良い。
758737:2006/03/31(金) 10:30:36 ID:r7xZacik
今日バイク納車です!
とりあえずこの週末は家の周りで練習です。
みなさんに言われた安全運転で、すてきなリトルライフを満喫します。
759774RR:2006/03/31(金) 11:08:19 ID:YOON1zhc
>>758
納車オメ!
気ぃつけて、そして楽しんで乗りなよ!
760774RR:2006/03/31(金) 15:04:17 ID:fB8tHaGY
>>746
次はそうするよ。てかシューってどうなったら交換するの?なんかサインてある?
761774RR:2006/03/31(金) 20:30:35 ID:EaU5M5hc
矢印と三角印が重なったら950で次スレ立て
762774RR:2006/03/31(金) 23:44:53 ID:LpKPJQoI
>>758
何色買った?
763774RR:2006/03/32(土) 00:03:35 ID:Pp6Ad1HR
≫760
シュー交換する前に、前後を入れ替えて
長持ちさせた方が…
最初は、ブレーキのタッチと
効きが悪くなるけど
しばらく走ると、ちゃんとなるよ
764774RR:2006/04/02(日) 02:03:33 ID:wWyDXPk+
団地の上に住んでいるのですが、
坂の入り口まで4速で走って、いったんとまってN→1速にし
一気にてっぺんまで走り抜けます。坂が急です。
2速だと昇れません。リトルカブに負担がかかっているでしょうか?
優しい運転をしてあげたいのですが。
765774RR:2006/04/02(日) 02:10:11 ID:S+9Y+scf
>>764
氏ね!

766774RR:2006/04/02(日) 03:26:37 ID:dBYCCjIL
>>764
あんまし優しくても鈍ったエンジンになる
小排気量なのに回らないエンジンなんて意味がない
優しく乗るってのはオイルをまめに換えてきちんと回すこと(アクセルワーク)

さすがに10000近くを常用するとすぐ壊れるが、純正じゃそこまで全然届かないし
びぃぃぃーんっといっぱいまでブン回したつもりで8000超えるかどうか、レブはまだ先なのよ
ちなみにトルクの山が5000前後でピークパワーは7500くらい
どうよ、もったいなくね?
少しは元気よく走る気になったかいな
767774RR:2006/04/02(日) 04:21:20 ID:wEwDgo6e
小排気量だもの、F1並みの回転数は確かだな。

スクーター使いだが、35km/h近く保つ際、アクセルを吹かしっぱなしで升2時間やっていても、
エンジンがオーバーレブで壊れないかとどきどき。空冷エンジンの為、かなり熱くなります。
768774RR:2006/04/02(日) 07:03:14 ID:OlZyEgaR
≫764
止まらなくても、走りながら
シフトダウンすれば、いいんじゃ?
769774RR:2006/04/02(日) 15:57:34 ID:2klWnB7L
いまはなき、赤リトル海苔です(´・ω・)

もう春だし、ポップな感じにステッカーが貼りたいなぁ…
ネットでステッカー買うならどこがオススメでしょうか??
あと、関西(大阪or兵庫)でオススメのお店があれば教えてくらさぃ。。
770774RR:2006/04/02(日) 16:11:36 ID:Q2GMG0et
>>769
ウゼェ氏ね
771774RR:2006/04/02(日) 16:11:36 ID:cjh0Ctd3
772774RR:2006/04/02(日) 16:59:24 ID:2klWnB7L
>771
おぉ、早速有難うございます!!
自作とは一度も考えなかったなぁ…早速挑戦してみます(*´・ω・)
773774RR:2006/04/02(日) 17:36:26 ID:OlZyEgaR
あぁ…オイル交換しないと…
774764:2006/04/02(日) 19:46:22 ID:wWyDXPk+
>>766>>769
ありがとうございます。
なるべくカブに負担をかけたくないと思ったのですが
私の技量だとこんな昇り方しか出来ず、悩んでいました。
こけてしまいそうな不安などがあって、坂は怖いです。
少し勉強してみてシフトダウンも練習してみようと思います。
大切にずっと乗りたいんです。
775774RR:2006/04/02(日) 23:07:21 ID:NxIzNVFl
>>774
僕も乗り始めですが、シフトダウン、かかとで出来ません
ですが、必要だと思います。つま先でやってます
一時停止等で止まったりして4速→3速(→2速)に入れたりしてます。

僕も初めて傾斜の強い坂登った時は「あららら・・」って感じでしたw
止めて1速に入れて、ようやく20kmくらいで上ってくれるという・・
でも登ってくれるからカブって偉いですよねw
776774RR:2006/04/02(日) 23:30:04 ID:vqM0f1VO
>>771
よくそのURL踏めたな。
URLにtrojanなんて入ってると怖くて踏めない。
777774RR:2006/04/03(月) 01:18:52 ID:wpbFZbt1
スピードメーターケーブルが
切れた…orz
778774RR:2006/04/03(月) 05:48:14 ID:wpbFZbt1
深夜にノンビリ走るのも
いいモンだ
779774RR:2006/04/03(月) 05:50:47 ID:fkCLgiUU
d
780774RR:2006/04/03(月) 15:51:51 ID:YYiPiBpm
>>774
オイルさえまめに交換してればカブエンジンは10年10万キロは堅い、心配いらない。
てかおまいさんなら孫の代まで乗れるかもわからんね。今のうちにきちんと回しとかないと。

しかしその坂が毎日のコースなら、「カブを走りやすくする」ってのもあり。
例えば、そこを2速で登れるならずっと走りやすいはずだよね。
そのために2速を含めて「全体のギア比を少し下げる」という選択がある。
これはエンジンに手をかけない作業だからすぐ元に戻せるし、試すだけでもおk。
バイク屋で\5000くらい、すぐできるし(ドライブスプロケの交換 14t -> 13t)。

シフトダウンの練習は足に気をとられがちだけど、まずは丁寧なアクセルワークから。
細かな手加減でエンジンの力がよく出ている回転域を意識できるようになってから、
あとはその回転域を外さないよう、ミートのタイミングを探ることに集中すればいい。

これがうまくできるようになれば「エンジンを回して力を引き出す」っていう感覚もわかるはず。
そうしたらもっと気持ちよく回るように、エンジンに手をかけていっていいかもしれない。
大切にずっと「楽しく」乗れる、ってのもまた良いと思われ
781774RR:2006/04/03(月) 18:37:14 ID:BTJ4cxaa
くだらん( ゚д゚)、ペッ
782774:2006/04/03(月) 23:43:50 ID:S+577vLZ
>>775
乗り始めは坂があららら…になりますよね。
先日途中で止まってしまい、坂道発進がうまく出来ずに後ろから来た車に迷惑をかけました。
カブを坂を押して移動させるのは力がないので、やはりスイスイと昇れるよう
頑張らねばなりません。シフトダウンはつま先かかかとか迷います。
お互い良いカブライフを送りたいですね。

>>782
ありがとうございます。そういう方法もあるのですね。とても勉強になります。
バイク屋さんからも言われたのですが、感覚というものは乗っていてだんだん
掴んでいくものだそうです。頭と行動は同時にならないので、私も練習をつんで
身に付けて行きたいです。
また相談に乗ってくださいね。

783774RR:2006/04/04(火) 11:58:24 ID:D5LrlY7n
きもっ!
784774RR:2006/04/04(火) 18:12:20 ID:KOtGUAzG
シフトダウン、最初は かかとでやり難いなと思ってたけど
つま先でやるのも変だしと意識してかかとでやってたら
1週間もしないうちに慣れて普通に出来るようになりましたよ。
785774RR:2006/04/04(火) 19:06:44 ID:7Xks/zAk

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)     で?    (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \

786774RR:2006/04/04(火) 19:14:40 ID:0iFgJU+H
皆さんスレ違いならすいませんが質問です。友達のリトルカブのチェーンアジャスターを締めていたのですが、
マフラー側のアジャスターが切れてしまいました。とりあえず交換したいんですが、マフラー側だと
マフラーはずしたり、タイヤも外したりしないといけませんか?ほぼ素人なんですが詳しい方教えてくださいませ。
787774RR:2006/04/04(火) 19:48:39 ID:Z+eeDE5J

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) バイク屋逝け  (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \

788786:2006/04/04(火) 22:24:22 ID:0iFgJU+H
バイク直りました〜♪自分のバイクは自分で直したほうが面白いですよ〜
789774RR:2006/04/04(火) 23:10:00 ID:W8XDxqHu

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) なら聞くなアホ (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \

790774RR:2006/04/04(火) 23:46:16 ID:0iFgJU+H
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) うるさい ホ (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \
791774RR:2006/04/05(水) 00:32:50 ID:M+1ig1hb
>>790
アホ、氏ね
792774RR:2006/04/05(水) 11:29:56 ID:3f5Nn1Zd
793774RR:2006/04/05(水) 13:24:02 ID:sLhOsBLG
今日納車です
因みに初バイクで茶黒を新車で購入しました
今日に限って雨とか最悪
794774RR:2006/04/05(水) 13:33:57 ID:I31VcTnM
納車おめめ。
クニペのプライヤーレンチ欲しい。
795774RR:2006/04/05(水) 14:17:54 ID:u3pUGZAS
茶黒ってあるの?
796774RR:2006/04/05(水) 15:06:46 ID:sLhOsBLG
茶黒であってるかわかりません
五色ある中の黒です
797774RR:2006/04/05(水) 15:48:24 ID:NuZralWc
グレーメタリック/ブラックじゃね?
798774RR:2006/04/05(水) 15:57:46 ID:z+fBj0ba
ハイオクに変えるとなんかよくなる?
799774RR:2006/04/05(水) 16:16:21 ID:oqyCtqBr
気分が良くなるぐらい
800774RR:2006/04/05(水) 16:17:19 ID:u3pUGZAS
多少エンジンが綺麗になるんじゃない?清浄剤入ってるから。
でもハイオクってレギュラーに比べて燃え難いから相性合わないかもね
レギュラー指定にはレギュラーがいいんだよ小僧
801774RR:2006/04/05(水) 17:33:34 ID:74Tv9ei9
>>800











( ´,_ゝ`)プッ
802774RR:2006/04/05(水) 20:50:49 ID:O4784wmX
カブは一回の給油量3L程度だから廃屋にしても大した値段じゃないよな
803774RR:2006/04/05(水) 22:51:51 ID:Loudp0hR
ん?その論理おかしくないかい?
804774RR:2006/04/06(木) 00:46:49 ID:KGLbGUCe
俺セルフでいれてる
ガソリンごぼしたときマジで死んだ
805774RR:2006/04/06(木) 03:35:34 ID:jun95ubG
ハイオクの方が始動性いいよ
806774RR:2006/04/06(木) 10:05:48 ID:KxM2dIka
昨日納車した者です
今朝から早速通勤に使用したら途中でブレーキの足置くとこ?のゴムが吹っ飛んでいきましたorz
807774RR:2006/04/06(木) 10:27:18 ID:z2//CkZE
このスレにはバイク屋が多いな( ´,_ゝ`)
808774RR:2006/04/06(木) 11:43:48 ID:wyLGd/TG
先週末に新車納車で、週末は練習で何キロか乗りました。
で、今日の朝初めて会社に乗って行こうと思ったらエンジンがかからない!
何回やってもかからない!あせって知人に電話したらチョークを使ってということで、
チョークを使ってなんとかエンジンかかりました。
でも、その後信号で止まるたびに2回くらいエンジンが止まりました…。
乗り始めってこういう事あるもんですか?
809774RR:2006/04/06(木) 11:50:49 ID:l6L3VgHl
>>808
寒い日はよくあることだよん
チョーク引っ張れば即かかるよん
信号待ちでエンストして後ろから警笛鳴らされたことあるけどキニシナイ
セル付なんで止まったら焦らず入れるだけよん
810808:2006/04/06(木) 11:57:41 ID:wyLGd/TG
>>809
そうでしたか。
もう後ろにプップッーー!とかならされて焦りまくって
すんまんせんすんませんと横に移動させて冷や汗たらしながらエンジンかけました。
チョークとか練習中には全然気にしてなくて使った事もなかったので。
今日帰ってまた説明書熟読して練習しようかね。
乗るの少し恐怖です…。
811774RR:2006/04/06(木) 14:49:09 ID:jun95ubG
チョークの使い方が分からん
かぁ…
時代は変わりましたなぁ…
812774RR:2006/04/06(木) 15:22:51 ID:4k9xmF2g
>>811
最近は、ホワイトボードが多くなって、黒板使うのは少なくなってるからなぁ。
たまに、キーーーーーッ!!!って超音波攻撃されるし。
アレはイヤだ。
813808:2006/04/06(木) 16:20:41 ID:wyLGd/TG
>>812
そのチョークじゃないですよ!
左のハンドルの下についてるやつです!
814774RR:2006/04/06(木) 16:35:45 ID:l6L3VgHl
いや、俺もバイク興味なかったから「チョークって何?」
って感じだったよ。808と同じで乗ってから1ヶ月も経ってないけど。
まだようわからん。メンテとかようわからん。ただ
車に煽られるのと警察に気をつけろよってことはよく解った
815774RR:2006/04/06(木) 16:42:30 ID:hw2EYxbf
>>792
これって何?
816774RR:2006/04/06(木) 18:38:12 ID:2J7cSVX3
チョーク=一時的に燃料の混合比を高める(空気を絞る=燃料が濃くなる)
草刈機とか農機具にもついてる
今の四輪車はだいたい自動チョークだけど、時々付いてるのある
817774RR:2006/04/06(木) 19:25:13 ID:jun95ubG
>>816
昔乗ってた軽四に付いてた
818774RR:2006/04/06(木) 19:52:29 ID:NHxdVWEz
お父さんに「チョークって何すか?」と聞いたら、
一時的に混合比を高める装置。寒いとき、エンジンを始動しやすくする。
暖機運転後、チョークを戻さないで走ると、プラグがかぶってエンストしてしまうからな。

寒い冬なんかは、いちいちチョークを引き、暖機が終わったら、いちいちチョークを戻すのが面倒。
昔の乗用車はハンドルのところにチョークのレバーがあった。

と言っていた。
819774RR:2006/04/06(木) 20:24:42 ID:jun95ubG
>>818
加速ポンプをチョーク替わり
に出来るけどね
820774RR:2006/04/06(木) 22:43:41 ID:KxM2dIka
勢い余ってスーパーの壁と植木に突っ込んでしまった
幸いミラーの裏にスジが付いただけで済んだけど危なかった
821774RR:2006/04/07(金) 00:03:13 ID:3iYDM+yU
>>820
何したの?
822774RR:2006/04/07(金) 01:01:07 ID:FQL/BfAP
スクーターはオートチョークだね。
823774RR:2006/04/07(金) 13:20:58 ID:IDPxEvgh
リトルカブのヘッドライト
が暗いと思う人いますか?
何か対策されてますか?
824774RR:2006/04/07(金) 13:25:28 ID:3zwv86VO
>>820
荷台にダルマ積んでたか?ww
825774RR:2006/04/07(金) 14:53:46 ID:VhVA30bP
>>821
止まろうとして前ブレーキかけたんだけどスロットル回した状態でかけてたらしく荒馬状態になった
自分でもなんでスロットル戻さなかったのかわからないが、暴れ出してからはわけわからなくなってやべぇやべぇ連呼してたらしい
826774RR:2006/04/07(金) 15:22:21 ID:th4zkwkE
>>823
あぁ、それ俺もすげぇ思う 夜走ってたら都会でも細かいところ見えやしねえ
郊外夜走ること考えたら(((( ;゚Д゚)))ガクブルだよ
827400:2006/04/07(金) 21:22:45 ID:izGKbVvQ
確かに。車通りの少ない道ならハイビーム(これでも暗いが…)が使えるので、なんとかだけど、
交通量のある市街地なんかだと、ハイビームしたくても対向車がいるので、できないし。
828774RR:2006/04/07(金) 21:23:41 ID:izGKbVvQ
うわ、ハンドルが…これは無視してください
829774RR:2006/04/07(金) 23:46:53 ID:IDPxEvgh
リトルカブで190キロ…
出ねぇよ…
830774RR:2006/04/08(土) 01:22:33 ID:ViG1wV7V
>>829
自転車の最高速度ギネス記録知ってる?
831774RR:2006/04/08(土) 02:05:18 ID:BYkopX7Z
>>830
180キロ位?前にデッカイ
壁を付けたトラックが
走るんでしたっけ?
832774RR:2006/04/08(土) 02:19:52 ID:dg4p3/fd
自転車の最高速度ギネス記録 ←これをコピーして

http://www.google.co.jp/ ←これを開いて

空欄にペーストしてGoogle検索ボタン押したら0.12秒で教えてくれるよ、>>831
833774RR:2006/04/08(土) 02:29:47 ID:BYkopX7Z
270キロ!!!ですか!!!すご〜い(゜▽゜)
834774RR:2006/04/08(土) 09:49:24 ID:FnCt1xYj
>>833

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 これからは自分で検索するんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  ぐぐり方は教えた通りだ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  わかったな!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
835774RR:2006/04/09(日) 11:12:00 ID:D6uPZnQT
みんなバイクのカバーどうしてる?
どっか収納するとこもないし、いちいち家に置くのも……とか思って駐輪場にくくりつけといたら、盗られちった
836774RR:2006/04/09(日) 12:55:20 ID:Av7cw6L/
雨ざらし。海の近いので錆びまくりw
837774RR:2006/04/09(日) 16:50:49 ID:WiL5Kj4W
黄砂積もってた…orz
838774RR:2006/04/09(日) 18:13:10 ID:nGRjcxJS
冬に外にカバー無しで放置してて、見てみたら
バックミラー破損、後ろの赤いランプつくとこのプラスチック破損
エンジンをかけるとつねにマックスな状態(ハンドル戻しても)
修理して乗るには修理屋にいかないと駄目かな。
バイク修理頼むのってどこがいいの?
自転車やバイク売ってるとこにいけば修理してくれるのか、
よくわかりません。教えてくださいお願いします。
839774RR:2006/04/09(日) 19:34:31 ID:TYKiSuqv
近所のバイク屋か捨てるか
840774RR:2006/04/10(月) 00:34:05 ID:Y7/Xldrv
物を所有するって事が、分からない
人がいるのか…
841774RR:2006/04/10(月) 17:15:12 ID:s9IQlx0j
自分で働いて得た金出して買った物じゃないからわからんのだろう

てか、まだ小学生じゃないかなw
842774RR:2006/04/10(月) 17:24:57 ID:IIeN8SUe
今学校でカブバラしたりしてていじるのと近所の足にリトルカブがほしいなぁと思うこのごろ
中古相場いくらくらい?
843774RR:2006/04/10(月) 21:06:04 ID:Y7/Xldrv
俺のリトルカブに、手ぇ出す
なよ!
844774RR:2006/04/11(火) 13:25:34 ID:mJFiHnt0
>>843
では足を
845774RR:2006/04/11(火) 15:24:59 ID:kOqNO8AL
リトルって時速何qでリミットかかる?
55?60?
846774RR:2006/04/11(火) 16:18:09 ID:c0YxCLBA
>>845
リトルカブにリミッターは
付いてないよ
俺のはメーター振り切るよ。カブのメーターは
適当なんでアレだけど、70位
の所
まで、針が行くよ
847774RR:2006/04/11(火) 18:43:04 ID:PDU91CQ6
慣らしは何`まで出してもいいんですか(´・ω・`)
848774RR:2006/04/11(火) 19:16:53 ID:Sh9QaoAd
62kiro
849774RR:2006/04/11(火) 19:26:25 ID:c0YxCLBA
>>847
40キロ位じゃね?
850774RR:2006/04/11(火) 21:47:15 ID:AfAuweJo
>>847
慣らしは何キロまで出していいというもんじゃないぞ
一速 二速 三速 各ギアであまり引っ張って乗るなということ
だからといってとろとろ走りすぎるのもいくない
それから100キロ走ったらオイル替えろ その後の違いが出てくる
851774RR:2006/04/11(火) 22:09:37 ID:c0YxCLBA
オイルは鉱物性な
852774RR:2006/04/11(火) 22:45:44 ID:Sh9QaoAd
慣らしせずに4万`まだ現役
853774RR:2006/04/12(水) 00:04:28 ID:JqxlV+uz
近所のバーツショップで置いてるタイヤ見てもリトル用の14インチは見たことない
カブ用の17インチはあるのに・・・・・・
需要ないから店には置いてないのかな?
854774RR:2006/04/12(水) 01:02:50 ID:jowFLLYC
でかい郵便局近くのバイク屋だったらおいてあるという話だが
855774RR:2006/04/12(水) 01:14:01 ID:JipC6ROf
×バーツ
○パーツ
バイク屋にはあると思うけど あくまでパーツショップの話です
856774RR:2006/04/12(水) 02:45:43 ID:XKl/JYQg
100kmでオイル交換って早すぎじゃない?
500kmぐらいでいいだろ
857774RR:2006/04/12(水) 05:59:40 ID:fQQVBCYv
>>856
一番最初の100kmは必要。
2回目は+500km、あとは1500kmぐらい毎。
858774RR:2006/04/12(水) 09:59:42 ID:iEVa3e1d
足らなくなったら規定までおい足して
3ヶ月経ったら全交換でおk

これで90000km超えて今までノートラブル
タイヤ交換の回数は覚えてないが前後4回ぐらい
チェーン前後スプロケブレーキシュー交換はそれぞれ1回のみ

充分、モト取れるから新車買いましょうw
859774RR:2006/04/12(水) 12:55:47 ID:hnyzzyud
>>858
走行距離のわりに、消耗部品
の交換サイクル遅くね?
860774RR:2006/04/12(水) 20:41:19 ID:jowFLLYC
そのくらいでも大丈夫でしたって事なんじゃない?
861774RR:2006/04/12(水) 20:52:30 ID:WQrGMYEG
ハンドルのヘッド?の所外してる人います?

http://r.pic.to/1emmo

こんな感じにしたいんだけど、ただ単に外しただけじゃカッコ悪いですか?
あと、チョークの線て引っ張ったら外れますか?
862774RR:2006/04/12(水) 21:32:44 ID:bdWnNeUi
PCから見れる様にしろ ぼけ
863774RR:2006/04/12(水) 23:43:36 ID:vVuaJfwn
>>859
タイヤ以外の消耗品は本当の最後まで使い切ると多分65000kmぐらい行く勢いだよ
それなのにバイク屋とかは安全マージン取りすぎで半分使い切るまでに交換するんだよ
騙されたらいけないよ
>>860
チェーン前後スプロケブレーキシュー交換は5万km過ぎた頃に
今はまだまだ平気です
864774RR:2006/04/13(木) 00:02:00 ID:WQrGMYEG
>>861
ピクトこの時間PC規制みたい
865774RR:2006/04/13(木) 00:07:29 ID:6AIhl3Jp
>>863
俺は8000キロで、チェーンが
ダメになった…
866774RR:2006/04/13(木) 00:22:39 ID:R70AP0/+
良い子は>>863のまねしちゃだめだお
まともなオツムの持ち主なら消耗品の意味わかるよねw
マージン? の使い切ったバイクにゃ乗りたくねー
65000キロもつ消耗品って何ですか?
俺の街には来ないでねw
867774RR:2006/04/13(木) 00:40:27 ID:IEvu2kbx
と、社会の消耗品が申しております。

868774RR:2006/04/13(木) 00:49:45 ID:tO4dosFi
まぁ、863は丁寧な乗り方をする人なんじゃまいか。
869774RR:2006/04/13(木) 00:58:01 ID:LeYlPHBm
リトルってやっぱ坂はトロい?
アドV50と迷ってる…。
870774RR:2006/04/13(木) 01:23:59 ID:6AIhl3Jp
面白さで選ぶなら、リトル
動けばいいのなら、V50
871774RR:2006/04/13(木) 08:08:09 ID:O+bH/N2w
>>869
比べるような車種ではないと思うけどな。
ちょっと速めの道路を走らないといけない…とか信号で煽られるのが怖いとかなら素直にアドV50にしておけ。
872774RR:2006/04/13(木) 11:53:57 ID:L8mZn3lm
慣らし運転の時は4速入れないほうがいいのですか?
873774RR:2006/04/13(木) 13:10:17 ID:3D25ocW5
入れた方がいいよ
874872:2006/04/13(木) 13:20:09 ID:L8mZn3lm
>>873
そうですか。ありがとうございます。
前初めて40キロオーバーで走ると怖くて、
それからは30キロ前後でちんたら走ってるんですが、
もう少しスピード出して4速入れたほうがいいのですか?
それとも30キロちょいで4速に入れても問題ないのでしょうか?
875872:2006/04/13(木) 13:34:00 ID:L8mZn3lm
しつこく質問なんですが、エンジンを切ったとき
燃料コックはOFFにするものなのでしょか?
876774RR:2006/04/13(木) 13:38:58 ID:OostWt46
4速に入れても問題なし
OFFにする必要なし
877872:2006/04/13(木) 13:44:22 ID:L8mZn3lm
>>876
そっか。ありがとうございます。
878774RR:2006/04/13(木) 15:06:11 ID:7JwMRolB
リトルスレあったのか・・
「り」が平仮名だし、「力」がチカラだし・・・検索できねーよ
死ねや>>1
879774RR:2006/04/13(木) 17:02:29 ID:wzrcSVvV
馬鹿が掃き溜めに落ちてきたなw
880774RR:2006/04/13(木) 19:25:54 ID:KrrOayYm
>>878
俺も次はまともに立てたほうがいいと思う

荒らし対策とか言ってるけど、それはただの口実で
嫌がらせとしか思えない
881774RR:2006/04/13(木) 20:13:10 ID:NwTRsNMe
中古で買ったからオイル交換いつしたらいいかわからない…いつしたらいいの?
前のDioはランプがついて交換時期を知らせてくれたが…
882774RR:2006/04/13(木) 20:14:13 ID:3D25ocW5
いますぐ
883774RR:2006/04/13(木) 22:18:27 ID:kG6Q9cdM
まだ慣らし中150qしか走ってないのに時速50qで走ってしまった…
道が狭いからチンタラ走っていたら後続車に迷惑になるし、えんせきスレスレに走っても抜かせる道幅じゃないから肩身が狭い
やっぱりボアアップしかないかorz
884774RR:2006/04/13(木) 23:10:59 ID:ykESYT4v
>>880
まともな文字で新リトルスレ作ってもいいけど
そのかわりリトル乗りは本家実用カブスレに来ないでもらいたい
885774RR:2006/04/13(木) 23:14:32 ID:3D25ocW5
実用カブダセェェ
886774RR:2006/04/13(木) 23:24:50 ID:KrrOayYm
>>883
そんなに気にせんでいいだろw
慣らし中は急発進とかの無茶しなけりゃOKだと思うよ
887774RR:2006/04/13(木) 23:45:10 ID:P2SWE7F0
<<881
お前馬鹿じゃねーの??
888774RR:2006/04/14(金) 00:45:12 ID:yavuRlgW
リトノレ乗りの質が低下してきている気がする。
889774RR:2006/04/14(金) 02:53:36 ID:UYd6h7do
>>884
何様のつもりだ貴様
お前こそこっちくんなどあほ
890881:2006/04/14(金) 04:12:30 ID:IqB4b2I6
>>887
なにが馬鹿なのか?
891774RR:2006/04/14(金) 04:23:07 ID:lBv7w7au
>>890
オイル交換のタイミングが
分からない事について
中古で購入→交換したか、してないかは
その場で聞けばよい
していないんであれば、すぐすればいい
してあるんであれば、次の交換まで
乗ればいい。
と、言う事でしょ?
892774RR:2006/04/14(金) 05:31:43 ID:aJRLFHzW
ナラシはある程度静かな運転をしたら、今度は最大限まで思いっきり回してやることも必要。
オバサンのスクーターのエンジンがいつまでたっても重いのは、ナラシ運転の時にこの回しグセを付けていなかったと思って間違いないでしょう。
ただ、回すと言っても主に低速ギアを使うことになるが、下手をすると、オーバーレブでエンジンが逝かれるか、クリアランスが狂うかどちらかのトラブルになるな。
893774RR:2006/04/14(金) 07:56:13 ID:hGQJNdSV
原付は法定速度が30`なんだから
2速までしかいらないんじゃ?
だから、奈良市も2速でずっと走っていれば完了しますよね?
894774RR:2006/04/14(金) 09:12:06 ID:pKUOTF/c
2速だけじゃだめな予感。

慣らしは「マターリ」運転するのも大事やけど、部品が隅々まで動くような運転がいる
気がする。(わかりにくくてごめん)

だから、ギヤは1・2・3・4・速を全て使って。
あと、ある程度エンジン唸る位まで回すのもいるような。
895774RR:2006/04/14(金) 09:14:14 ID:OoHKxWOl
>>893
エンジンが完了っつーか終了って事でつよね。
ねんには念をいれて
オイルも入れなければ尚良し。
スラッジがオイルに混ざる事無いし。
896774RR:2006/04/14(金) 10:49:19 ID:0fRoaK6p
リトル乗り出してまだ間もないのですが、
普通に足乗せるところに足乗せてると、後ろのチェンジにかかとが届かない…。
止まってる時はもうつま先で後ろガシガシやってもいいけど、
走行中にシフトダウンする時はまだつま先で少し探すような感じになってやりにくい。
動きが大きくてかっちょ悪い気がするし…。
でも両方つま先でする人も居るみたいだし、早く慣れるよう頑張ろうかね…。
897774RR:2006/04/14(金) 11:21:07 ID:XiAJcLQ2
898774RR:2006/04/14(金) 11:32:38 ID:u9Rd4cDK
>>881
馬鹿決定!
そのランプは違うだろ( ´,_ゝ`)
899774RR:2006/04/14(金) 11:48:26 ID:TvpSurgN
店の人が不親切
900774RR:2006/04/14(金) 13:10:59 ID:HB6z5i4X
なんでこう初心者に優しくない奴が沸くんだろう
せっかくリトル乗りが増えて嬉しいことなのに
901774RR:2006/04/14(金) 13:13:57 ID:O24gTfm8
>>846
70キロも出んのか?
誰かそこんとこkwsk
902774RR:2006/04/14(金) 13:28:28 ID:ve6axWcQ
>>900
叩いてる人間はリトルを良く思わない連中じゃないか

>>896
チェンジペダルのつま先側が、今より下を向く方向に付け替えてみたらどうだろ。
俺も買った当時はつま先オンリーだったけど、ペダルの角度変えてかかとでもシフトダウンが
出来るようになったら随分乗りやすくなったよ。

>>901
でないよ。個体差はあれどせいぜいメーター読み70km/hが限度。
903774RR:2006/04/14(金) 13:46:41 ID:ZlFuZq+q
強い追い風吹いてる時とかいくね。
904774RR:2006/04/14(金) 16:00:48 ID:OoHKxWOl
こんなスレでも見てたら【りトル力ブ】が欲しくなっちまったよ。。。orz

最近乗らなくなった大型を手放して新しい08フォルに走ろうとしてたのだが力ブも楽しそうなんだな。
そんな漏れはこのスレ見たおかげで一緒にYBR125も買おうか悩んでる。
両方買ってもフォルより安いもんなぁ。使い分けりゃ良いし。

もちろん力ブ購入の際は原二登録にします。
905774RR:2006/04/14(金) 20:07:45 ID:BslopHdc
コックOFFにして走ってしまったらしく信号で停止してエンジンきれたんですが、それからコックONにしてもかかりませんどうすれば…
906774RR:2006/04/14(金) 20:31:03 ID:tUZhWVl/
揺する
907774RR:2006/04/14(金) 20:31:13 ID:BslopHdc
すみませんでした
渾身の力をこめてキックしたらかかりました○| ̄|_
プラグがかぶった?ってことなのか?…
以後気をつけます
お騒がせしましたm(_ _)m
908774RR:2006/04/14(金) 21:23:56 ID:/QzcmV2R
エンジン側にガソリンが行かないようにするためのコックoffだから、カブるわけがないよ〜
909774RR:2006/04/14(金) 23:14:09 ID:ENfLoRbn

お前らリトル糊にも馬鹿にされてるぞ

底なしだな
910774RR:2006/04/15(土) 05:55:12 ID:MKzVnTPl
>>890
間違いに気づいてないおまえも馬鹿だ
911774RR:2006/04/15(土) 12:19:48 ID:63k/52u4
>>910
馬鹿に馬鹿と言うお前も馬鹿。




関西では『アホにアホゆうなボケ!』と言われます。
912774RR:2006/04/15(土) 12:31:01 ID:9zu0u/+w
>>911
アホ
913774RR:2006/04/15(土) 12:46:26 ID:MKzVnTPl
>>911
そんなお前も馬鹿
914774RR:2006/04/15(土) 13:25:16 ID:iv61wDO4
リトルのギアチェンジの時はアクセル開けたままでもしていいの?
915774RR:2006/04/15(土) 14:24:37 ID:NmOuwfKX
↑ネタ?
916774RR:2006/04/15(土) 15:36:16 ID:o2/21hgU
>>914
いいよ
917774RR:2006/04/15(土) 20:48:45 ID:iv61wDO4
>>915
ごめん、原付初心者なんだよ。
「アクセル開ける」 ってことはアクセル捻るってことだよな?
918774RR:2006/04/15(土) 22:46:08 ID:+WFIF6Tm
カブ用の純正のアップマフラー(ハンター用みたいなやつ)
ってサイドカバーとかに干渉
せずにつけられるんですかね?
919774RR:2006/04/15(土) 23:01:46 ID:NmOuwfKX
>>917
「開ける」で正解だけど
ギアチェンジする時は、少し
「戻す」よ
920774RR:2006/04/16(日) 20:43:11 ID:Vot1lXRW
で、プラグは3万`持つらしい…
921774RR:2006/04/17(月) 19:20:24 ID:Y5L1B28S
>>920
の話が全くつながってない件について
922774RR:2006/04/18(火) 05:36:38 ID:m9+ZNtL5
くそ。チョーク無しでは、かからんようになってきた…
923774RR:2006/04/18(火) 09:00:39 ID:YE+OEMiY
↑それが正常なのでは?
924774RR:2006/04/18(火) 12:39:19 ID:HFpBFlLR
チョークなくてもセル一発でかかるよ(^-^)快適A♪
925774RR:2006/04/18(火) 15:56:44 ID:PsCP+g6l
暖かくなってチョーク使う頻度が減った
926774RR:2006/04/18(火) 19:46:33 ID:0upnQmZ5
↑これが正常だと思うよ>922
927774RR:2006/04/18(火) 20:49:27 ID:8DdprK5s
>>926
南半球に居るのやもしれん。
928774RR:2006/04/18(火) 20:51:28 ID:YE+OEMiY
真夏でもチョーク使わないと
エンジン掛からない俺の
は、ボロ?
929774RR:2006/04/18(火) 21:16:14 ID:xwGCE+W9
ナポレオンのミラーてどうなんですかね?
ステー短すぎでちゃんと見えるんでしょうか?
930774RR:2006/04/18(火) 21:23:04 ID:N7au1nPA
お前はもう自分で答えを出しているじゃないか
そういうことだ
931774RR:2006/04/18(火) 21:44:30 ID:xwGCE+W9
>>930
ttp://akanemoe.bashi.org/bike/cub.htm#mirror
ココを見てから商品の写真を見たらステーの短さにビックリしたもんで(;´Д`)
932774RR:2006/04/19(水) 20:45:47 ID:xBlbifpo
>>931
オレはナポレオンのZU風のをつけているがそこまで変わらないと思う。だが確かに短くなったし、ミラーが小さくなったと思う。多分デブは見えない。
933774RR:2006/04/20(木) 19:07:45 ID:74GnFaa4
ウィルズウィンのシャープタイプマフラー
アウスタのステンレススラッシュカットマフラー
この二つで迷ってるんですけど性能的にどちらが良いですか?
ノーマルのマフラーだと郵便局っぽくてちょっと・・・・
使用したことのある方、よろしければ感想聞かせてください。


934774RR:2006/04/20(木) 21:33:22 ID:ohuf2cjb
両方とも糞マフラーだw
もちろん最高速も落ちる カスタム感が味わいたいならそれもいいんじゃないか?
うるさいだけの糞マフラーはもう終わりにした方がいい
ノーマルボアではマフラー替えても性能は落ちるだけ
音で速くなった気がするだけだ 車と並走すれば分かる
935774RR:2006/04/20(木) 22:11:55 ID:74GnFaa4
>>934
まじですか・・・・
バーハン化はあきらめてマフラー一本いい奴買うことにします!
忠告ありがとうございました。
それともしよろしければおすすめのマフラー教えていただけませんか?
音はうるさすぎず静かすぎずな感じの奴が欲しいです。
なんども質問してすいません。
936934:2006/04/20(木) 22:28:00 ID:BaD9igUP
竹革のボンバーなんていいと思うよ
価格 性能 音 ボアアップ対応でババ掴まされた!なんて思いは無いと思う
CL50マフもポンズケだが音が静か過ぎるかな?

バーハン化考えてるのか?
CD50のフロント周り一式でほぼポンズケ!
サスがいい仕事して気持ちよくなる
937774RR:2006/04/20(木) 22:43:10 ID:tLeGhUfV
ノーマルマフラー最高。
社外品でノーマルより静かなマフラーなんて存在しない。
どれもこれもうるさくて下品な音になるだけ。
実際、交換したいなんてコレっぽっちも思わないけどね。
938934:2006/04/20(木) 22:50:23 ID:BaD9igUP
そうなんだ突き詰めるとノーマルマフラーの性能に驚かされる
だけどいろいろ試してみるのも面白いんだ
ノーマルマフ輪切りにすると手の込んでいるのが良く分かる
939933:2006/04/20(木) 23:18:48 ID:74GnFaa4
タケガワのボンバーとか色々ぐぐってみました!
バッフルが必須のようですねー。速さもでそうでいい感じですね!
でもぐぐってる最中ノーマルマフラーの評判が良かったり
してしばらく悩みそうです。
燃費をとって郵便局の音のままでいるか
音をとって燃費を捨てるか・・・・
940774RR:2006/04/20(木) 23:39:50 ID:tLeGhUfV
>>933
悩む必要ナッシング。
新聞屋の音で郵便屋の音で
ラーメン屋の音で檀家回りの坊さんの音、
それが真にして聖なるカブの音だ。
941774RR:2006/04/20(木) 23:57:43 ID:TZnTHH2U
最近はビグスクの坊さんよく見るけどね。
942774RR:2006/04/21(金) 00:11:53 ID:OQ5zQbKE
一年はノーマルマフラーなカブの音で終わり、そして始まる
大晦日の蕎麦屋の年越し蕎麦の出前と、元旦の年賀状配達
年末年始にカブの走る音を聞くと、「あぁ…もう一年過ぎたんだなぁ……」と、しみじみ思うよ
943GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/04/21(金) 00:29:41 ID:Nk1Mi5Tk
横から失礼
重複スレが立ちましたが
次スレとして再利用もありかと思って貼っておきます。

☆リトルカブでマターリ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145544910/
944774RR:2006/04/21(金) 00:44:59 ID:PSpq7nKk
>>942
しかし、夜更かししすぎて外でカブの音がしだすと鬱にもなる('A`)
945774RR:2006/04/21(金) 00:54:39 ID:jN4ABaDg
早朝にカブが走ってくると良い雰囲気になるんだが、メイトが走ってくると耳障り。
946774RR:2006/04/21(金) 04:18:28 ID:eL8sMo8q
>>945
逆じゃないかな?メイトは乗り方次第でほとんど音しないよ
947774RR:2006/04/21(金) 04:33:51 ID:hRZW76wU
メイトのシャフトドライブが
ギャンギャン鳴く音に
殺意さえ覚える俺がいる…。
948774RR:2006/04/21(金) 06:14:32 ID:hI2TYCb1
カブのあのおっさん臭い音がいいんじゃないか☆
949774RR:2006/04/21(金) 11:46:53 ID:FJD0p8c4
>>947
シャフトドライブメイトは新聞配達に使わないと思われ
950774RR:2006/04/21(金) 14:29:11 ID:MZRwhPa3
RPMマフラーいいよな。
951774RR:2006/04/21(金) 20:59:56 ID:qtpPxb8r
リトルカブは何CCまでボアアップ出来るのでしょうか?
952774RR:2006/04/21(金) 21:38:38 ID:XMO+1hPq
98cc
953774RR:2006/04/21(金) 21:52:52 ID:qtpPxb8r
買いですね。原二登録してブッ飛ばす。
954774RR:2006/04/21(金) 21:55:13 ID:XMO+1hPq
頼むから俺んちの近くでは走らないでくれよ
955774RR:2006/04/21(金) 22:00:26 ID:7cU5SQXg
ブレーキの役者不足によって違う意味でブッ飛びそうだ。
956774RR:2006/04/21(金) 22:11:08 ID:WCm83svm
98ccぢゃないというつっこみが無いのがリトルクオリティ
957774RR:2006/04/21(金) 22:56:36 ID:UD92yIY1
なんかリトルの集団と鉢合わせちゃったんだけど…何かのOFF?
すげぇ恥ずかしかった
958774RR:2006/04/21(金) 23:00:58 ID:hRZW76wU
>>957
ハーレー乗りも同様なんだけど、
バカで無能な連中ほど群れたがるもんだからなぁ。
自分たちの姿を客観的に見ることも出来ないから
どれほど浮いて見えてカッコ悪いか分からないんだろう。
959774RR:2006/04/22(土) 14:56:59 ID:PJGlWnSW
いつも独りのリトル乗りでつ
リトル乗りの誰か友達になってくだたい
960774RR:2006/04/22(土) 15:15:38 ID:MOmYQnrP
>>959
11月にカフェカブ行け
961774RR:2006/04/22(土) 17:52:12 ID:O7PAbesd
街で見かけたらついて行って信号で話しかけるといいお
でもまちがってすごくいじってるひとに話しかけちゃったら
勝手に延々と語りだすからすぐ逃げるといいお
「買わないか」
っていろいろそのひと余りものすすめられたことがあったお
962774RR:2006/04/22(土) 22:52:13 ID:PrqvupHq
リトルにスーパーカブのロウレッグはポン付けできないかな?
963774RR:2006/04/23(日) 08:18:42 ID:YSW2KM4e
>>959
5月にカブ祭り行け
964774RR:2006/04/24(月) 11:13:24 ID:SJaPeBgP
>>959,>>960
関西なら、5月にカフェカブ京都
965774RR:2006/04/24(月) 11:57:29 ID:HRujs2pR
同人の集まりは独りっ子カブラーしんどいんじゃ・・
966774RR:2006/04/24(月) 12:07:55 ID:mNsMzFU7
京都はオタクの集まりだな。
967774RR:2006/04/24(月) 12:14:33 ID:jxQmzh/E
今朝バイク見たらエンジンのあたりから緑色の液体が垂れていたんですが忙しかったので乗ってきちゃいました
まだ370qしか走ってないのに…心配です
968774RR:2006/04/24(月) 13:04:34 ID:HRujs2pR
>>967
それオイル洩れの可能性ある・・
エンジンブローする可能性あるよ
バイク屋さんに見てもらったほうがいいよ
ひとまず乗るのやめた方がいいよ
969774RR:2006/04/24(月) 14:26:26 ID:jxQmzh/E
>>968
友人にはクーラント液だと言われました
私も最初オイルかな?と思ったんですがオイルは緑色してないと言われました
とりあえず今日中にバイク屋に持って行きます
ありがとうございました
970774RR:2006/04/24(月) 14:26:54 ID:fAyKMNop
燃費落ちてもいいからハイグリップタイヤ欲しいです。良いの有りますか?
971774RR:2006/04/24(月) 14:42:57 ID:SJaPeBgP
>>969
おまいのカブは水冷なのか?ウラヤマシス
972774RR:2006/04/24(月) 15:24:58 ID:SqluwCg0
ワロス

>>970
たくさん良いのがありますよ。
973774RR:2006/04/24(月) 15:32:19 ID:CLpkYIhf
>>969
今後その友人にバイクの事を聞くのは止めれw
974774RR:2006/04/24(月) 16:02:37 ID:gy4w7pvD
バイクに詳しい友達wwwww
975774RR:2006/04/24(月) 16:08:23 ID:ExuooOjq
50の乗ってるんですが、しばらくオイル交換してなかったので、スタンドに交換してもらいに行きました。
自分でやってもよかったんですが、めんどくさかったし工具をなくしたので頼むことにしました。
作業は10分程で終わり会計。
「300円です。」と店員さんが言いました。
こんなに安かったっけ?
なんかだまされてる?俺?みんな値段こんなもん?
976774RR:2006/04/24(月) 16:34:57 ID:gy4w7pvD
オイルが余ってたんじゃない?
977774RR:2006/04/24(月) 17:03:34 ID:C8tp0649
テールランプ点きません。ブレーキランプ点くのに・・・
バルブ交換してもダメでした。ヒューズですか??
978774RR:2006/04/24(月) 19:00:50 ID:ExuooOjq
>>976俺交換してって言ったの補充してと取られたのかなぁ。
つうかさっき点検してたらリヤサスの下留めてるネジが無い!
なっなんてこった…。こんな状態で1000キロ近く走ったかも。怖ぁ〜。
979774RR:2006/04/24(月) 20:25:33 ID:5J5DDQlg
オイルは補充より交換の方がいいの?(´・ω・`)
980774RR:2006/04/24(月) 21:13:08 ID:jxQmzh/E
>>967です
バイク屋持っていきました
緑色の液体はグリスと判明いたしました
お騒がせしましたm(_ _)m
981774RR:2006/04/24(月) 22:52:34 ID:8KuLMeCF
>>979
おい2ストじゃねーんだぞ。
982774RR:2006/04/24(月) 23:05:18 ID:13AHPkwu
俺アップタイプのハンターみたいなマフラー好きなんだが、
HONDAアクセスで買えるやつ、もしくはCTの奴どっちか付けたい。。。
んで考えてみたんだがサイドカバーとか干渉するんじゃないのか…
そのまま付けれるのか教えてくだされorz
983774RR:2006/04/25(火) 02:43:38 ID:cDBa9NVf
>>980
グリスじゃねーだろ
タフアップチューブの体液だよ
フロントの空気圧調べてみ、低いはずだ

>>982
干渉するなら削れとか外すとか自分で工夫すれば?
漏れならアルミのカバーを自作するが・・・
自分で制限しないで、自由に楽しめば?

に、それぞれ1票。
984774RR:2006/04/25(火) 07:34:17 ID:Op1KZqpK
>>981
意味わかんない…補充しよっと(´・ω・`)
985774RR:2006/04/25(火) 08:24:01 ID:oJCgViHn
>>984
(´_ゝ`)
986774RR:2006/04/25(火) 11:31:14 ID:euD9qiuc
>>984
おまいのカブに、MATEって書いてあるなら、
オイルを補充しても良いタイプなのかもしれない。
987774RR:2006/04/25(火) 17:00:58 ID:Op1KZqpK
補充はよくないんだ…
でもどうやって交換するの?(´・ω・`)
988774RR:2006/04/25(火) 18:29:27 ID:f5Q1jpLL
店にもっていけ
989774RR:2006/04/25(火) 18:53:24 ID:4ehRHQX4
補充だけで3万`走った
ヤツいるけどな…
以外と壊れないもんだよ
990774RR:2006/04/25(火) 19:36:21 ID:3/4Io/Yg
チェーン弛んでたから買った店に持っていったら一ミリの遊びもなくパンパンに張られてかえってきた。なんじゃこりゃ。嫌がらせかな(´・ω・`)
なんか次伸びたら交換時期だって言ってたけどなんか関係あるのかな?
991774RR:2006/04/25(火) 19:43:37 ID:4GM4jBpy
>>990
いつもネギ背負って
毎度ありがとうございます。
992774RR:2006/04/25(火) 22:10:37 ID:Imzwf33U
993987:2006/04/25(火) 23:16:57 ID:Op1KZqpK
>>988
>>992
ありがとう(^ω^)
店に持っていってどうやるか見てこよう♪
994774RR:2006/04/25(火) 23:28:20 ID:oO5fP/Bb
そこのサイトにある「オイルを抜いた状態で2、3回エンジンをかける」ってあるけど普通に考えるとやばいよな?勢い余っていつもどおりにアクセルをあおっちゃったりしたらシリンダ傷つくよ。ホントに抜きたいだけなら傾けたりする程度でいいと思う。
995774RR:2006/04/25(火) 23:36:55 ID:f5Q1jpLL
ONにしないでキックすればいいんじゃね
996774RR:2006/04/25(火) 23:39:50 ID:Imzwf33U
キックだけだよな。
997774RR:2006/04/25(火) 23:45:49 ID:7pRQIqTB
坂道をニュートラルで走ると楽しいんだがw
左足を前に押し出したまま走るの(クラッチを離す)
んでギア入れた瞬間ガックンとwww
998774RR:2006/04/26(水) 00:12:32 ID:4+M9svMS
次スレは?
999774RR:2006/04/26(水) 00:36:21 ID:340N5ZV+
1000774RR:2006/04/26(水) 00:38:48 ID:340N5ZV+
1000ならカブは永久に不滅
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐