【ドラム缶】四輪用オイル7缶目【推奨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
これから挑戦する方へ
二輪専用でないオイルを使うのはそれなりのリスクが伴います。
最低限↓くらいは読んでみましょう。
http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20010616/index.htm
そのリスクを知った上で自己判断で使用しましょう。

批判派の方へ
ここは専用でないオイルを使う事のリスクは承知の上で、あえて四輪用や汎用オイルを使用している人のスレです。下手な啓蒙活動は要りません。


前スレ
【安いし】四輪用オイル6缶目【イケるよ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122334740/


過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/vtz_gifu/
2774RR:2005/11/06(日) 19:45:44 ID:U3TpLVrs
むほ
3774RR:2005/11/06(日) 19:50:49 ID:l1Y4nNgj
バイク専用オイルに関してはこちら

総合オイルスレッド 15本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127985404/


関連スレッド

新2サイクルオイルスレ・9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130564489/

4774RR:2005/11/06(日) 20:25:28 ID:z9OIcQ3l
>>1
乙です
5774RR:2005/11/06(日) 20:57:46 ID:EsNFDXK9
>>1
乙でつ
6774RR:2005/11/06(日) 22:56:29 ID:4ZFehzsn
>>1
スレ立てお疲れ様です。

前スレはDAT落ち?
バイク板も油断できないのか
7774RR:2005/11/07(月) 00:23:07 ID:wRZZuz1Q
>>1
乙です。
キーワードに「OIL」が無くて慌てた。
仕方なく「四輪用」で検索したけどね。
8774RR:2005/11/07(月) 00:50:43 ID:LjG17TQ+
XF-08最高 燃費が伸びる
9774RR:2005/11/07(月) 01:40:45 ID:BhhK0EhB
>>1
乙です。
なんで、前スレ落ちたんだろ。
10774RR:2005/11/07(月) 04:05:11 ID:9JJEEjsB
遂に業界の圧力が・・(((゚Д゚)))ガタガタ
11774RR:2005/11/07(月) 14:05:54 ID:x1Hqb7WP
結局SLでも何の問題もないんでしょ?
12774RR:2005/11/07(月) 14:51:25 ID:/+Tiyh2u
問題ないというか殆どの場合SGよりSLのほうがいい。
13カツ丼:2005/11/07(月) 22:07:06 ID:DtSFXYLQ
遊び場が急に消えていたので、焦って泣いた。
しかし戻ってきたので、歓喜に泣いた。

さて、近所のジャパンに、BPやMOBILのSJの4litre缶やChevronSupremeの10W-30が、それぞれ840円くらいで勢揃いしていた。
なかなか研究してるな、ジャパン親父。
14774RR:2005/11/07(月) 22:21:14 ID:wRZZuz1Q
10W-40のSLが1000円以内であればもっと良いのにと思う。>ジャパン
15774RR:2005/11/08(火) 00:28:59 ID:NNgWCnfP
>>13
どこのジャパン?
16774RR:2005/11/08(火) 00:30:19 ID:NG5d2SM/
エキゾチック・ジャパン
17774RR:2005/11/08(火) 01:20:19 ID:YnurA9LV
近所のホムセンでカストロRSが¥2000/4L。
大量のオイルを飲み込む1400油冷には最適だ・・・
18774RR:2005/11/08(火) 11:06:44 ID:/Wqq+RLV
シェブロンの新油はきもちええ〜。
19774RR:2005/11/08(火) 12:08:56 ID:3cJtcFrn
シェブロンZZRに使っている方いらっしゃいますか?

この板を読んでいたら、いったい何を信用したらいいのかわからなくなった・・・
売る側はやっぱり利益しか考えていないんだな
安く仕入れて高く売るのは商売の基本だけどねぇ
20カツ丼:2005/11/08(火) 12:23:07 ID:76lJCqvK
>>15
えっと…たしか、R463浦和所沢バイパスの航空公園の手前…。

調べた。
ココ↓っす。
http://www.japan-ds.com/Interest/maps/302.gif
21774RR:2005/11/08(火) 12:34:35 ID:Hhql94ma
シェブロンマンセーの書き込みは、どうやら工作員の書き込みらしいな。
ネットやホームセンター、バイク用品店・ディスカウント店によく見ら
れるようになっただろ?

ということは、なるべくブランドの知名度をアップしてもらう為には、
2ちゃん辺りにお気軽書き込みが始まりって事だよ。

オイルブランドの知名度は、カストロールがダントツのトップなんだよ。
シェアも当然大きい。無名ブランドが参入するには、インターネットと
口コミによる宣伝が重要だけれども、度が過ぎると、アンチが増える
副作用があるからほどほどにしておけよ。
22774RR:2005/11/08(火) 13:01:45 ID:XbvuLAYj
>>21
シェブロン扱ってるホームセンター、バイク用品店・ディスカウント店ってどこよ?
俺はコストコとジャパンでしか見たことねえや。
23774RR:2005/11/08(火) 13:38:05 ID:3cJtcFrn
シェブロンが突如パッケージを変えて値上げしたら工作員の可能性もあるがな
高々リッター二百円そこらのオイルの宣伝に入れ込むとは思えないな

それより、安オイル愛好者、バイクの名前晒して欲しい
24ぶらぶら ◆yBEncckFOU :2005/11/08(火) 14:24:53 ID:vZ6pi8qE
( ゚Д゚)<一時期の米石油会社身売り騒動で知名度が上がったんだと思うけど・・・・
25774RR:2005/11/08(火) 15:58:58 ID:/Wqq+RLV
>>19
前にもZZRの人のインプレがあったような。
まぁ、もしも入れてみてダメだったら遠慮なく糞オイルの烙印押して次に行けばいいんだし。
まずは試してみたら?

ちなみに俺はCBR600で峠とか一万回転OVERとかガンガン回してるし巡航時も別段普通。
どこまでいっても普通の感触だから使ってる。
26774RR:2005/11/08(火) 16:13:57 ID:2Mjzrwfz
ZRX1200
カストロ XLx 10w-30 SL
問題なし
27774RR:2005/11/08(火) 18:31:04 ID:QR7b2uvB
シェブロンはまったく問題なし VTRSP1にいれた。

つーかね 過去ログ読めばいいだろと。
車種もいぱーいでてるし


○○に使えますかー?とか大杉
あとすぐ出てくる工作員とか社員とかいう話しは
他社のオイルメーカーの工作員かもしれんぞ?w
28774RR:2005/11/08(火) 19:23:12 ID:t37dNCcj
ジャパンのシェブロン(10W-30)ゼファー400にいれた。
すごくエンジン静かになった。これいいかも
29774RR:2005/11/08(火) 19:30:21 ID:YnurA9LV
シェブロンを使ったら4キロ痩せた。
これいいかも。
30774RR:2005/11/08(火) 19:32:53 ID:/BxTuS8s
シャブロンを使ったら4回タイーホされた。
別荘もいいかも。
31774RR:2005/11/08(火) 21:27:19 ID:+xG7HCPg
シェブロン飲んだら10キロ痩せた。
これいいかも。
32774RR:2005/11/08(火) 21:50:45 ID:QR4XCfaz
クエーカーステートPowerQuest 4L 10w-30がホームセンターで980円なんだけど、ぜんぜん売れてない。
33カツ丼:2005/11/09(水) 01:14:51 ID:kqbLXaHc
>>21
なぜだ?
なぜオマエは私がショッカーの工作員だと分かったのだ?
仮面ライダーを倒し、世界を征服するぞっ!
イーーーーッ!
シェブロン使うぞっ!
イーーーーッ!
カツ丼の脂身好きだぞっ!
イーーーーッ!

シェブロンに砂糖入れて舐めたら、蜂蜜の味がした。
これいいかも。

イーーーーッ!
34774RR:2005/11/09(水) 05:01:49 ID:yso2qSBJ
シェブロン塗って(祝)処女膜破りました
モチュールより絶対イイ
35774RR:2005/11/09(水) 20:02:42 ID:Z/bAaQTL
>>20
サンクス、4Lで800円のBP買ったよ。
でも、ディーゼル・ガソリン兼用オイルなんて初めて見たな。
36774RR:2005/11/09(水) 20:06:57 ID:f5R1PIap
>19
400K2だけどシェブの10W-40使ってるよ
今日またシェブロンでオイル交換したら、エンジンがえらい静かになった
37774RR:2005/11/09(水) 21:59:32 ID:4lb3RZr9
前スレにて、ジャパンでシェブロン10w-30(GF-3の表記あり)を買った者です。
カブに入れて300km程走ってみましたが、これといった変化は在りません。
強いて言えば、チョット振動が増えたかな?という程度。
GF-3の表記に気付いた時はマズイと思いましたが
クラッチ滑りも今の所無く、至って普通です。
38774RR:2005/11/09(水) 22:08:44 ID:ztWkiKap
みんな褒めるけどシェブロンって良い?
油冷1200に使ってるけど美味しい時期はあっという間に終わる気がするんだけど・・・
39774RR:2005/11/09(水) 22:45:41 ID:iIZXTOKm
>>38
油冷1200… GS1200SSとかだったらワクテカ

良ければ参考までに、どのオイルだったら比較的長く持ったか教えてもらえると有難い。
モチだけで比較するならG3辺りとどっこいな気もするけれど
40774RR:2005/11/09(水) 22:59:37 ID:ztWkiKap
>>39
カストロRX。
まぁ値段は随分違うけど美味しい期間を考えると安い。
4140:2005/11/09(水) 23:43:59 ID:ztWkiKap
追記。ウチの近所のホムセンでは
シェブロン ¥1200/4L
カストロ   ¥2000/4L
42774RR:2005/11/10(木) 00:55:12 ID:IpZgcFLY
>>38
“値段を考えると”めちゃいい
性能は普通
43774RR:2005/11/10(木) 01:30:56 ID:eGqajGgp
>>40=41
カストロRSってこれ?
ttp://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=82927407&contentId=6500287

これの4lで\2,000ならそのホムセンが頑張りすぎ。
シェブ使う必要ないじゃんw
44774RR:2005/11/10(木) 13:43:30 ID:6EeFqSbh
アフォ光臨。
45774RR:2005/11/10(木) 18:52:01 ID:CctVaUs9
>>43
小学生ですか?
46774RR:2005/11/10(木) 21:41:51 ID:+HZiEeMI
>>38
俺も何回か油冷1200にシェブ入れてみたけど、油冷には役不足って結論で使うのやめた。
47774RR:2005/11/10(木) 21:45:08 ID:CH73Pby2
>>46
俺も大型油冷乗りなんだけど何使ってる?
4843:2005/11/10(木) 21:49:48 ID:eGqajGgp
>>44-45
思いっきり見間違えてたな…orz
お騒がせした
49774RR:2005/11/10(木) 22:20:36 ID:rjNoSp2M
>>46
油冷にはもったいないくらい良いオイルなのでもっと安いのにしたのか?
とか苛めてみる。
50774RR:2005/11/11(金) 07:45:32 ID:l+6yAeMI
シェブはたれるの速いな。
でも安いから交換しまくり
性能は特に悪いところも良いところもなく 美味しいところは短い
だけど値段が1L200円程度と驚異的な値段なので、買えまくり

でも特にシェブロン使わなければ財政やばい!
ってわけでもないので最近は純正いれてる。
51774RR:2005/11/11(金) 16:13:08 ID:cVhPWXCR
三油の5w−50が4Lで2750円は高いんですかね。
カインズなんですけどたまには広告の品で下がるんでしょうか?
52774RR:2005/11/11(金) 16:13:15 ID:U5LWBXWL
シェブで盛り上がっているところに,
Zealというオイル(1qt,\300)を使ってる俺の登場ですよ
53774RR:2005/11/11(金) 16:17:38 ID:VU+d4/59
vandashの5w-40のフルシンセなかなかよいぞ
54774RR:2005/11/11(金) 18:21:16 ID:VZuW+WHu
スカトロのXLXってどう?
55774RR:2005/11/11(金) 18:35:04 ID:QlLI0fpe
>>47
漏れも大型油冷乗りだが、
コストコで売ってる平行モノのモービル115W-50を使ってる
6quartで4000円弱。シェブの20W-50より漏れの評価は高い
持ちも悪くないし
5646:2005/11/11(金) 19:21:18 ID:5Dukm2eq
>>47
ド定番だが、300V(並行モノ)。
安いのから高いのまでいろいろ試して、結局これに戻ってきた。
次はREDLINE入れてみようと思う。
並行だと1200円/1Lと安いし。
57774RR:2005/11/11(金) 19:38:22 ID:l+6yAeMI
300V(並行モノ)。 300V(並行モノ)。 300V(並行モノ)。
300V(並行モノ)。 300V(並行モノ)。 300V(並行モノ)。
300V(並行モノ)。 300V(並行モノ)。 300V(並行モノ)。
300V(並行モノ)。 300V(並行モノ)。 300V(並行モノ)。



君なんでシェブロンいれたの?wwwwwwwwwwwwww
58774RR:2005/11/11(金) 20:17:42 ID:IROaXodG
>>47
カストロールのフォーミューラRS(\3360/4L)。
夏場でも結構持ちが良い。
フィーリングも純正オイルと大差ない。
59774RR:2005/11/11(金) 21:10:44 ID:I742Qh0Y
>>56
テラワロスwww
60774RR:2005/11/11(金) 21:15:24 ID:pRIxZKeJ
>>57
チャレンジ精神旺盛だから!
61774RR:2005/11/12(土) 10:38:05 ID:/+Mem/XA
>>55

おれも大型油冷に使ってるぞ、ゴールドキャップ。シェブからの乗り換えで。

フルシンセに\1000/l ならまぁいいかな、と。
使った感じは到って普通。シェブよりは回転がスムースに思えた。
シェブよりは熱ダレに強い気がする
62774RR:2005/11/12(土) 14:24:41 ID:SKPVfLl9
違いが分かるなんてすごいですね。

シェブと4CRとか300Vなら解るけど!
63774RR:2005/11/12(土) 16:27:54 ID:f3dhMsSc
このスレ的には
1L/1000円はどうかと思います。
価格は高くても1L/500円位迄では?
64774RR:2005/11/12(土) 16:29:35 ID:iW/HsTyk
むしろ4リットル2000円が限度だな
65774RR:2005/11/12(土) 17:37:31 ID:KOavBHmD
カストロールのSS-X PLUSαとかいう車用の4ストオイルが4L
で819円で売ってたんだが入れたことある人
いませんか?クラッチが滑らなければいれよう
と思うので、感想を聞かせてください。
66774RR:2005/11/12(土) 19:58:01 ID:DT3TZ5bJ
>>65
SS-X PLUSαってカストロじゃなくてFKマッシモでしょ
SJ 10W-30 で冬場なら問題ないんでは?
67774RR:2005/11/12(土) 21:00:12 ID:/+Mem/XA
>>62

判んないの?

>>63

一応4輪用だけどね>モビ1
6865:2005/11/12(土) 23:06:28 ID:KOavBHmD
>>66
あっ今確認したらそうでした!!
ちょ〜ぼろい90のカブ用に使います。ありがとう!!
69774RR:2005/11/13(日) 23:55:43 ID:etN40SHU
落ち内科医
70774RR:2005/11/14(月) 10:37:54 ID:IUXuLz4U
落ちないでほC
71774RR:2005/11/14(月) 17:25:00 ID:v6ykl+ty
スミックスのGX100を買ってきた。2480円なり
94年式CB400SFに入れる予定。
72カツ丼:2005/11/15(火) 03:43:16 ID:yR2oLnWQ
カツを揚げる
73774RR:2005/11/15(火) 13:38:13 ID:UbLBMn+r
カツを揚げるってへんでない。
74774RR:2005/11/15(火) 14:32:13 ID:vezNUhjn
ゆで卵を茹でる
75にゃんこ先生:2005/11/15(火) 14:45:24 ID:Y0VoXDAz
新しいシントロンの缶見たら
二輪には御使用できませんて
書いてあったぞなもし。

       
76774RR:2005/11/15(火) 14:49:49 ID:vezNUhjn
トライシクルだとおk
77774RR:2005/11/15(火) 15:41:02 ID:lgkhE5SL
>>75
ヒント:低燃費対応オイル
78トミィ:2005/11/15(火) 23:37:09 ID:Rk588kBK
マジかよ…。
気に入ってたのに_| ̄|○
79774RR:2005/11/15(火) 23:42:22 ID:yAUjpBSM
>>75
いつのまにかSMになってるからなぁ。>SYNTRON EXTRA
80774RR:2005/11/16(水) 03:06:00 ID:cqa2EwPv
SMだろうが何だろうが、とりあえずLet's Tryってのがこのスレの趣旨じゃないのか?
81774RR:2005/11/16(水) 06:03:25 ID:Kh+RblHK
モービルにガソリン入れに行った時に、
リッター2300円位のオイルを勧められたんだけど、
オイルって値段で変わるもんですか?
バイクはKSR110です。
0w-40でオールシーズン行けるって言われたので気になって。
82774RR:2005/11/16(水) 12:16:43 ID:MCr8SLUs
>>81
0wwwwwwww
バイクに0wはちょっと
83774RR:2005/11/16(水) 16:44:02 ID:KVxocmJU
>>81
変わる。
けどそれを体感できるかどうか、それでメリットがあるかどうかは別問題。
それよりオイルは10W-40とか10W-50とか15W-50から選んだほうがいいと思う。
84774RR:2005/11/16(水) 19:14:40 ID:gCCEOj2c
>>81、まずは安いオイルを自分で入れて違いを体感出来るか試せば?
分からないなら安いのを入れれば良いわけだし
85774RR:2005/11/16(水) 19:25:55 ID:FB2LPn9X
>>83
10w-30や5w-40でも問題無いだろ
86774RR:2005/11/16(水) 19:30:16 ID:piSSbLmT
>>81
モービル1はコストコが安い。
近所に無ければ転売サイトかヤフオクで。
ttp://www1.obi.ne.jp/~k3/cgis/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000034
87774RR:2005/11/16(水) 23:04:07 ID:VYHwWoOU
コストコモービル1マンセー!
ドカSB、BMWR259、革10Rに15W-50入れて問題無いどころか餅300Vよりウマー
持ちは明らかにいいよ
粘度は違うけどウチのクルマ・バイク合わせて7台のオイルは
全てコストコモービル
シェブも良いんだけどタレが早くて、交換するのがマンドクセ
88774RR:2005/11/16(水) 23:50:53 ID:1qqXvUFu
さすがに無理があるよそれ
89774RR:2005/11/18(金) 01:24:34 ID:QOhLvwPU
なんで0Wがいかんの?
釣り?
冷間時の粘度でしょ。
0W-40wでも10W-40だろうが
油温が上がれば40の粘度じゃないか。
始動時に油の回りよさげでいいじゃん。
90774RR:2005/11/18(金) 01:30:48 ID:345fJxgC
シェブロンをCB1000SFに使ってた、
ウルトラG2と同格かチョット下ぐらいと思った。充分使える。

ウルトラG1よりは良い感じ。
91774RR:2005/11/18(金) 01:41:02 ID:345fJxgC
>>89
入れ替えたばかり慣らそのとおり。

しかし、マルチグレードのオイルの基油は小さい方の数字に準じるわけ。
粘度指数向上剤が劣化したあたりで救いようのない事になる。

大体メーカー推奨交換距離の半分くらいの時期が粘度が一番下がる。
92774RR:2005/11/18(金) 05:05:05 ID:yxSjmP2C
>>89
むしろその書き方が釣りっぽいぞ。

ここか二輪オイルスレの過去のを覗いてみ。
0w(確か5wも)はギアに傷が入るというようなデータが出てた。
その信憑性をどうとらえるかは自由だけどね。

あと、0W-40wと10W-40では油温による粘度の変化が違ったはず。
これもどっかにグラフがでてたね。
なので高温の方だけじゃ欲しい粘度が必ずしも手に入らない。

俺はそこまで無理して0wを入れる必要もないと思って10w以上を選択してるけどね。
93774RR:2005/11/18(金) 07:57:20 ID:8t1rgG3V
>SAE paper No.961217
>
>Study on 4-Stroke Engine Oils for Motorcycles:
>Engine Characteristics and New-Specification Oils.
>
>By F Nonaka(KHIカワサキ), M Akagi(Honda R&D Co.ホンダ), I Okamoto(Suzuki Mo. Co.スズキ)
>H Takata(KHIカワサキ) and Y Yashiro(Yamaha Mo. Co.ヤマハ)
>
>詳しくは論文を読んでもらうものとして、
>勝手にまとめますと、
>
>10W-30 or 10W-40より粘度の低いオイルは2輪には使わんほーがよい、
>friction modifierはいれない方が良い。ということです。
>
>7.5W-30のオイルでは、論文中で試験された
>全車種でギアのpittingが発生しました。
>またfriction modifierの件について、
>有機モリブデン添加剤の実験結果が記載されているのですが、
>クラッチ滑りに関しては全車種で滑りは発生しませんでした。
>が、2輪メーカとして相当心配しているようです。
>深刻なのが、starterのone way clutchで、多量のfrcition modifier添加によって
>エンジン始動が困難になる恐れが多分にあることです。
>また、遠心クラッチを使用している車種では、運転フィーリング(加速感)が
>かなり悪化します。
>
>この論文はホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ
>の技術者の共著であり、業界内で真剣に検討されているようです。
94774RR:2005/11/18(金) 08:06:25 ID:8t1rgG3V
【覚悟】四輪用オイル4缶目【完了】
http://www.geocities.jp/vtz_gifu/4.html

>>93は4缶目から引用。
95774RR:2005/11/18(金) 12:57:26 ID:4fvidWC1
シェブ常用者だけど、ちょっと贅沢してコストコモービル1使ってみようかな〜。
96774RR:2005/11/18(金) 14:09:12 ID:FOf8CMGX
カストロのXLXってどうなの?
4リットル1000円で売ってるけど。
シェブと比べてどうかな。
9781:2005/11/18(金) 16:53:39 ID:beBKYgPP
10w-30だか40のを入れてきました。
気のせいかもしれませんが、
シフトアップ後の息継ぎが無くなった気がする。
98774RR:2005/11/18(金) 18:28:33 ID:BZU2E9fC
入れ替えたばかりだからじゃない?


遠心クラッチ車で600kmごとに交換、現在3000mをバルVR-1で
走ってるけど加速感が悪くなるとか無いし…今度こそシェブ使おうっと。
99774RR:2005/11/18(金) 21:01:51 ID:ppwzTyas
シェブロンがコストパフォーマンス良いのはわかった。
性能面ではどのくらいのもの?
ホンダのG3くらい?
100774RR:2005/11/18(金) 21:06:32 ID:yxSjmP2C
正直不明。何を持って良いとするかにもよるしね。
G3より変化は少ないように感じる。
101774RR:2005/11/18(金) 21:36:52 ID:eKxS9/pz
>>99
G1かG2

G3っておまえ どっちかというと高級オイルのほうだぞ!
102774RR:2005/11/18(金) 21:38:09 ID:eKxS9/pz
ちなみに
CBR600RRの純正オイルがS9
HRCKIT組んだ場合がG3

だがしかし
VFRなどはS9のほうが調子いいし
中型でもS9のほうが調子よかったりするw
103774RR:2005/11/18(金) 23:41:28 ID:91yadf36
>>101
おお、ありがとう。参考になるなぁ。
104774RR:2005/11/19(土) 07:48:33 ID:sWojX8vs
俺は前、常にG3入れてたけど正直シェブは違い感じないな。
巡航、カチ回しとも。
105774RR:2005/11/19(土) 20:13:53 ID:g3qG/8Qq
まぁ、G1より性能が悪いってことはないと思う>シェブロン
106774RR:2005/11/19(土) 21:23:42 ID:rX7mmikj
性能が悪いってなんだよw おまえエンジンあけて確認したのかよw
フィーリングじゃないの。
つーかG1って原付4stの純正オイルじゃないのか。
250以上はたいていG2かS9だったような機がするけどね。
107774RR:2005/11/19(土) 21:31:37 ID:rX7mmikj
つーかG1もシェブも使った感じ差はわからなかったけどね
安心感ではG1のほうが上かな。

ただ125までならともかくそれ以上の排気量では使いたくないな G1
気分的な問題で。


でもシェブだとまぁ使ってもいいか という機がする。
性能云々とかじゃなくて・・・なんというかこう。
発泡酒の変わりにドラフトワン飲むより
激安酒のほうがなんとなく気分が(ry


我ながら意味不明
108774RR:2005/11/19(土) 22:11:12 ID:9ZUbwcn/
G1は良いぞ。
109774RR:2005/11/19(土) 23:45:30 ID:SLDJqX3q
>>107
わかる。俺にはわかるぞ。
純正だが最低のグレードとわかりきってるものよりも
得体の知れないグレード未知数のものの方が
はるかに魅力的である事を!
110774RR:2005/11/20(日) 11:35:41 ID:pakeJbEs
>>109
>得体の知れないグレード未知数のものの方が

石油メジャーの製品だぜ。テキサコやカルテックスと同じ会社だぜ。
得体の知れないはないんじゃないか?
111774RR:2005/11/20(日) 14:10:18 ID:hLSmerfC
二輪用としては得体が知れているというほどではない ということでしょ、きっと
112774RR:2005/11/20(日) 14:45:05 ID:8hmuNA0l
偽物もあるしな
113774RR:2005/11/20(日) 15:30:21 ID:b8N5mLib
SM規格のオイルって環境性能を向上したオイルでリンや極圧剤が減って
エンジンやミッションに悪いと聞いたが、どうなんだろう?
スミックスGX100入れたいがSG規格のGTRも安いので気になる。
114774RR:2005/11/20(日) 16:27:37 ID:Bqt+5YaW
>>96
これを大型バイクに入れたけどクラッチのフィーリングが悪くなった
動力がきちんと伝わってない感じ。お勧めできない
115774RR:2005/11/20(日) 16:28:26 ID:sE6+muT0
SMはここの人達とて使わないだろ
116774RR:2005/11/20(日) 18:50:51 ID:s/SenEwz
一応避ける
117774RR:2005/11/20(日) 20:57:15 ID:tb+/EpGV
バイク用でSMってのもあったような
118774RR:2005/11/20(日) 21:10:42 ID:+vcIKSbg
シェブロンをバリオスに入れてるけど、別に問題は無いよ。
自分的にはS9よりイイ感じだけどね。言い過ぎ?
119774RR:2005/11/21(月) 07:40:20 ID:w+BWsnoK
>>117
ありえなーい。
120カツ丼:2005/11/22(火) 00:15:02 ID:aGvgVte5
あつあげ
121774RR:2005/11/22(火) 21:36:05 ID:DrddYqLu
普通にシントロンで無問題
122774RR:2005/11/22(火) 22:40:08 ID:6i9+nLp7
>>107
いや、俺は1日1本しか飲めないのなら発泡酒なんかよりモルツを飲ませろとカミさんに言いたい。
オイルも然り。
オレも意味不明。
123774RR:2005/11/22(火) 23:46:57 ID:zaYMSE1l
>>122
わかる。俺にはわかるぞ。


奥さんの気持ちが。
124774RR:2005/11/23(水) 17:26:58 ID:6nSeEa2d
>>122-123

面白杉
125774RR:2005/11/24(木) 13:16:33 ID:LvSCFOWT
>>121

前にシントロン入れてブン廻し、焼き付いた1100D。
でかいバイクには元々向かなかったね、あれは。
126774RR:2005/11/24(木) 13:53:39 ID:JeKbd7Af
それはオイルが原因じゃないと思うんだが・・・・・
127774RR:2005/11/24(木) 17:40:12 ID:L4fUNNwZ
カストロールのオイルは2輪4輪を問わず基本的に信用しません。
安い奴は良い話聞かないし、RS買うなら並行餅買えるし…
128774RR:2005/11/24(木) 18:40:02 ID:vCwuMucX
>>127
>安い奴は良い話聞かないし

( ゚д゚)ポカーン
なんて薄弱な根拠だ・・・
129774RR:2005/11/24(木) 18:41:39 ID:jRjovqjc
2〜3万`で結果が出る
130774RR:2005/11/24(木) 18:51:38 ID:LvSCFOWT
>>126

事実だから仕方ない。色々原因究明した結果、一番その確率が高い。
粘度不足による油膜切れ。

根拠なき否定は事実をもねじ曲げる事になる。
131774RR:2005/11/24(木) 20:11:58 ID:vCwuMucX
>>129
どんな結果だよw
バイクへの使用を禁止していないオイルで もし問題が出たとすれば
それはオイルではなくバイクの問題。
132774RR:2005/11/24(木) 20:33:10 ID:XDZHqTwe
シェブ10w-40を使用していますが、この季節でも
暖まるとタレます。かといって20w-50を入れるのも、
冬ですので気が進みません。

他に安いのってありますか?10w-50あたりがいいです。
133774RR:2005/11/24(木) 21:09:36 ID:uz+yLb1C
>>132
ないです。
134774RR:2005/11/24(木) 21:29:40 ID:YW+K94Ib
>>132
シェブは表記より柔らかめというのが定説だからねぇ。

俺は熱的に不利な4st空冷シングルなんで20w-50を
冬でも使ってるよ。

始動性はもともと悪いのであまり気にしてないが、
ホンダのウルトラG2 10w-40と変らないな。

REDFOXというバイク専用100%化学合成油を入れていたときは
15w-50なのに始動性が良くって苦労しなかったけど、
この価格帯のバイクにそれを求めるのは酷でしょ。
135774RR:2005/11/24(木) 21:30:20 ID:YW+K94Ib
最後の一行ちゃい。

バイクでなくオイルね。
136774RR:2005/11/24(木) 22:02:23 ID:gD9Li4Iq
シェブロンは10W-40と20W-50を
ブレンドしてみたら?
人柱になってみる勇気がいるけど
137132:2005/11/24(木) 22:10:01 ID:XDZHqTwe
>>133
シェブ並の値段、ってわけではないです。ちょっと高くてもOKです。
わかりにくくてすいません。

>>134
10月頭に20w-50を入れてみたのですが、重すぎました。
136さんのブレンドを試してみようかな… ちょっと怖いけど
138774RR:2005/11/24(木) 22:12:45 ID:YW+K94Ib
139774RR:2005/11/24(木) 22:14:34 ID:YW+K94Ib
おっと今日はミスが多いな。疲れてるのかな。

>>136-137
過去スレでブレンド問題なしという公式見解を見つけた人がいたはずだよ。
どこだったかなぁ。
140774RR:2005/11/24(木) 22:22:06 ID:gD9Li4Iq
前スレ~だけどこれかな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122334740/567+668
567 名前:カツ丼 投稿日:2005/10/01(土) 02:02:08 ID:dHPeDChE
シェブロンの10W-40は、入れた直後は「硬め」です。
しかし、数百`走ると、今度は「柔らかめ」になってきます。
そのあたりを考えながら、使いこなしていくのが面白いオイルです。
10W-30や10W-40と、20W-50をブレンドして使ったりするんです。

ここ数日の様に20℃前後だと、やっぱり50ccのカブに10W-40は硬過ぎるかも知れません。
と言っても、90カブに10W-40入れて、そんなに顕著な症状が出たとすると、たぶんエンジン自体やプラグやバッテリーが弱ってますよ。
要整備。

カツ丼の美味しい季節になりました。
サクサク、ジュワーの、半熟トロ〜・・・うまーっ。

668 名前:774RR 投稿日:2005/10/19(水) 00:16:38 ID:x1MoUEdz
クラッシクミニにシェブ20w−50入れてます。
とっても良い感じです。
ここ数日は、暖まるまでギアの入りが渋いですが、、、。
涼しくなったし、10w−40を少しブレンドしようかな〜。
141774RR:2005/11/24(木) 22:28:48 ID:dpHaKsru
冬以外は20w-50、真冬は20w-50三本に10w-40一本って使い方してたよ>しぇヴ
142132:2005/11/24(木) 22:45:57 ID:XDZHqTwe
おお、大丈夫そうなんですね。
早速やってみます。
ありがとうございます。
143774RR:2005/11/24(木) 23:09:56 ID:0fiE5Gxz
>>86みたいなコストコモービル1使ってみたら?

俺の来年のテーマは決まった(冬は乗れない)。
コストコモービル1のデータ取り。
車にも入れてみようか。

普段はシェブ、サーキットに走りに行くときはモービル1とか使い分けられたらいいなー。
144774RR:2005/11/25(金) 01:11:08 ID:ueAUIQIT
コストコ・モービル1 車とカブに使ってます。
今の季節なら5w−30で問題なし。調子いいよ。
暖かくなったら、シェブ10wー40を使いまつ。
145774RR:2005/11/25(金) 15:01:47 ID:NcyXDxEa
こんなスレあったんだということで一応使用実績報告。
シェブ20w-50とホンダ CG125にて使用。
大きな問題はないが数百キロ走るとシフトがやや渋くなってきます。

次は物置に転がっているBPあたりを入れてみようかと。
146774RR:2005/11/25(金) 15:59:52 ID:ujROsCVK
硬すぎな気がするよそれw
147774RR:2005/11/25(金) 18:59:29 ID:MY4bAlxE
四輪用の10w-40オイルってなかなか見つからない
148774RR:2005/11/25(金) 20:02:14 ID:ePzTM4S/
大阪周辺で4輪用オイルが沢山置いているホムセンはありますか?

個人的にはバルボリンをいれてみたいのですが
オールクライメイトしか見たことないので。
149774RR:2005/11/25(金) 21:36:02 ID:ujROsCVK
四輪の用品店w 
150774RR:2005/11/25(金) 21:36:26 ID:ujROsCVK
あーホムセンか コーナンでいいんじゃね ジャパンにもたまにあるけど
151774RR:2005/11/26(土) 03:44:56 ID:daFJDrnV
>>147
つシェブ
152774RR:2005/11/27(日) 02:20:10 ID:q5jr/oGe
大阪のとあるホムセンでシェブロンの化学合成版カルテックスシュープリーム売ってた。
153774RR:2005/11/27(日) 02:42:20 ID:zqyH3DZ0
俺もシェブ使いたさにコストコの会員になった。
ヤフオクで買ってもいいけど、送料とか振込み手数料考えるとコストコ年会費\4,200は
すぐに回収できるんじゃないかな、と。他にも色々買えるしね。

俺のバイクはクラッチ乾式、ミッションは別にミッションオイルがあるんで、普通にクルマ用オイルでイケる。
加えて空冷なんで、固めのオイルが良さそうってんで20W-50を買った。
シェブにした理由は価格と、バイクのメーカーが指定しているオイルが鉱物油だってこと。
100%化学合成油は使わんでくれてマニュアルに書いてあるんだよ・・・
154774RR:2005/11/27(日) 02:46:37 ID:zqyH3DZ0
で、シェブ20w-50なんだけど、全く問題ない。可もなく不可もない。普通にこれでOKだと思う。
元々大して高性能なエンジンでもないしね。(リッターオーバーでも100psないし)
先に書いたとおりクラッチは乾式だし、ミッションは別オイルなんでフィーリングの変化ってのも感じられない。

ただ、ライフ云々以前にこのバイクは結構オイルを喰うんで、マメに補充してやらないといけない。
メーカーでも1000km/1リッターまでのオイル消費は許容範囲内としてる位だから。

う〜ん、あんまし皆の役に立つ情報じゃないね・・・スマソ。
155774RR:2005/11/27(日) 09:12:05 ID:dj5ZHVtQ
グッチ?
156774RR:2005/11/27(日) 09:38:46 ID:c8ve1j4V
BMWじゃなかろうか。

そして>>152 詳しく。
157774RR:2005/11/27(日) 11:10:24 ID:xNuVHILQ
>>152
シェブロンの化学合成版というのは間違いではないんだろうけど、本国からの直輸入ものの鉱物油の合成油版とは言えないんじゃないかな。
158774RR:2005/11/27(日) 11:55:14 ID:vleLwavH
カワサキって1000kmで1リッターも漏れるのか
159774RR:2005/11/27(日) 14:02:55 ID:hqD+qZb9
2stなら
160152:2005/11/27(日) 18:56:18 ID:q5jr/oGe
>>156
大阪の南の方だけどコーナン外環羽曳野店です。
161774RR:2005/11/27(日) 19:04:20 ID:LOGWo2tT
原油高はそろそろ安いオイル程
価格に反映してくるだろうと思うのだが
そうでもないのはなぜだろう?
162774RR:2005/11/27(日) 19:28:04 ID:hqD+qZb9
原油高になる前に作ったから
163774RR:2005/11/27(日) 20:16:59 ID:e9CcNXs+
>>161
ヒント1:北半球で始まる冬。
ヒント2:連産品。
164774RR:2005/11/27(日) 23:25:00 ID:WQvj2vec
シェブ10W−40に初めて入れ替えてみた。以前はカストロマグナテックとEPL等を使用。
往復200km弱を毎日走行しているけど、あまり違いを感じない。カストロールは滑り気味だったが、まったく問題なし。

どのみち1000kmで交換(毎週末の定例行事)しているせいなのかはよくわからない。
165774RR:2005/11/28(月) 16:31:42 ID:JdGAwndE
バンディット400Vに
FKマッシモSS−X(10W-30)いれました.
近所のホムセンで4L缶で¥800.
なかなか(・∀・)イイ!よ

仲間いませんか〜?ノシ
166774RR:2005/11/28(月) 18:43:35 ID:eQi1O/Vt
いない様だ
167774RR:2005/11/28(月) 18:53:38 ID:JdGAwndE
>>166
(´・ω・`)ソウダネ‥
168774RR:2005/11/29(火) 05:49:51 ID:brzHSWRp
このスレでは4輪用のオイルフィルターを使っている方は
いらっしゃるのでしょうか?

純正の方が安かったりするから、あんまり意味が無いような気もするのですが
参考に聞いてみたいです。
169774RR:2005/11/29(火) 06:51:42 ID:A6fof9vl
>>168
適応はどうやって確認するの?
170774RR:2005/11/29(火) 17:07:03 ID:pcb7Tfvc
近所のホムセンでも二輪用に比べて車用フィルタってそんなに激安ってわけじゃないので
普通に二輪用フィルタ。
171774RR:2005/11/29(火) 17:12:48 ID:y1U/5ysY
なにげにバロンでフィルター買うと安いよ
デンソーのなんだけど1050円だったかな定価
それが700円ちょっとでうってもらえる
車用とかわんね


用品店のは1200円(´;ω;`)
172774RR:2005/11/29(火) 17:13:10 ID:y1U/5ysY
>デンソーのなんだけど1050円だったかな定価

あ これは漏れが使ってるフィルターの定価ね
173774RR:2005/11/29(火) 19:27:09 ID:TplgoTR6
>>165
亀レスだが俺もバンディット400V後期型だ。
2輪用フルシンセからシェブロン10W-40にした。
フルシンセの時からギア抜けしまくりだったが
変えた直後は調子よく。二速のギア抜けも無くなった
でもすぐヘタる。
次は日産エンデュランスにでもするかな。
174774RR:2005/11/30(水) 22:51:17 ID:tMK1uD1J
アドレスV125にジャバソで買った鉱物シェブ10W-30入れました。
指定が10W-40なのだが、まぁ冬だから平気だべwww

乗ってみた感じは全然普通でつ。
175774RR:2005/11/30(水) 22:56:14 ID:Cmx/dE2u
まぁギア別体は何でもいいという噂もあるな。
逆に地味に相性が合って二輪用じゃなきゃだめという話もあった気がするが

どっちだろ…
176774RR:2005/12/01(木) 00:52:30 ID:bGOjywKb
>>168
CBR600RRとEK9シビックのオイルフィルターはまったく同じだった。オクなら車
用のフィルターは1個500円位じゃないかな? でもバイクの場合エキパイとの
クリアランスを考えないといけないし、車用のオイルフィルターって適合が正しくても
全長とか微妙に違うみたい。

シビック用に買ったフィルター使ってるけど今のところ問題なし。
177774RR:2005/12/01(木) 07:09:42 ID:pxbAHD+y
オイルフィルターのメッシュって情報が公開されていなくて
形が同じでも同じものかどうかわからんのですわ。

限界走行しなければ問題はないと思うけど、
油圧が下がってしまうかも知れないという問題点はある。

個人レベルでも油圧計つけてあれば比較検証はできるのだが、
比較無しで使うのはちょっとチャレンジャー。

バイク壊す可能性があるからね。
178774RR:2005/12/01(木) 11:15:00 ID:1JJGjhaE
>>177
社外品なんて恐ろしくて使えないって事にならないのか。
メーカー規定値で作ってあるとは限らないわけだし。
179774RR:2005/12/01(木) 16:09:53 ID:GV5bm11S
177のは、四輪用のを流用するのから…という話のような気が。

事実、どっかで分解してた画像みたけど多少の違いはあったように記憶してる。
まぁでも、社外品でもきちんと二輪用の,対応機種にあってるのを使えば問題ない
or はっきりそれが原因で問題が出たらそのメーカーに文句言えるでしょ。
180774RR:2005/12/01(木) 19:04:27 ID:s+tdP6U3
スズキかなんかのは、高圧時に開く弁の違いがあるからヤバイと聞いたことがある。
形状が同じでも、二厘と四輪ではそういう見えない違いがあったりするとか。
181774RR:2005/12/02(金) 01:17:54 ID:4zz5TCK5
>>179
アフターパーツのメーカーは文句言ってもうちのパーツのせいではないとか言い張る罠。
取り付けたら100%ぶっ壊れるならともかく。

対応してるフィルターで壊れはしないと思うけど。
182774RR:2005/12/02(金) 10:03:39 ID:fyVU6jYd
すぐにぶっ壊れないので始末が悪い
183774RR:2005/12/02(金) 23:52:11 ID:qYvWGMKl
>>177
検証するのは簡単だが、検証には多少のお金と時間が掛かる。
似たような仕様ならトラブルにはならないよ。

ただ、仕様を確認しないで使うのは大胆だね、ということ。
184774RR:2005/12/03(土) 22:53:28 ID:6kOSQYWh
>>168
92’CBR400RRの使い終わったオイルフィルターを
ホンダ軽ストリートにつけていたことはある
大きさも同じだったので付けたがエンジンに良いか悪いかは不明
185774RR:2005/12/04(日) 10:28:28 ID:n3rj2KS4
良い事無いよ
186774RR:2005/12/04(日) 12:42:35 ID:gDxiyI/0
フィルター云々で焼き付きなどは無かったが
ウォーターポンプやエンジン回りその他が壊れてたけど
それでもストリートを10万キロ走って売ったから
どうとるかは個人の判断に任せるよ。
187774RR:2005/12/04(日) 22:25:33 ID:MoiF3i9i
勢いに任せてシグマ パワークリーン 5W-30 4Lを¥450で買ってきた漏れが来ましたよッヾ(゚ω゚)ノ゛
リッターあたり112.5円で、今入れてるシェブより安い・・・
188774RR:2005/12/04(日) 22:41:36 ID:MoiF3i9i
>>168
何か呼んだ(´Д`)?
勤務先で↓のフィルターが\520-なもんで、純正なんか使ってられねぇよん♪

>>169-172
>>175-186
お前らに悪魔の囁きプレゼント(既出だが)
ttp://park16.wakwak.com/~liquor-t/kairyou/k_oilf.htm
フィルターまで変態チックな鱸はスルー。
189774RR:2005/12/05(月) 00:53:29 ID:FmA+KGkZ
鱸はネジのピッチが細かいから、4輪用で取り付け可能なフィルターがないんだよね。
190774RR:2005/12/05(月) 14:26:11 ID:9yFgif1F
>>187
5wはやめたほうがいいよ
191774RR:2005/12/05(月) 14:48:09 ID:AeZbb7ov
>>190
なぜ5wダメ?
始動性が良くなるのと引き換えに何かデメリットがあるのかな?
192774RR:2005/12/05(月) 16:51:15 ID:fn3vLqHG
磨耗性が良くなる
193774RR:2005/12/05(月) 20:06:02 ID:3+94hazS
知る人ぞ、知る、シグマパワークリーン。
なんの問題もなく使える低価格優良国産オイルの
雄だよ。自分はシグマパワークリーンSG880円を
愛用している。
194774RR:2005/12/06(火) 13:45:59 ID:OIL+qCDk
 もしかして有名どころの
オンロードバイクはフィルターが共通か?

SUZUKIは我道か やるなー

>>193
4Lで880円は特売だよね
195774RR:2005/12/06(火) 21:23:19 ID:eYYkOocd
シェブロン10-40wをGN125Hに使用。
SOX純正オイルではN芋続発だったが、シェブロンに変えてからなし。
大満足。
夏になったら20-50を買うべきか迷う。
196774RR:2005/12/06(火) 21:52:58 ID:yUupbIQp
>>195
10w40でいいよ。125ccで20w50は硬すぎると感じると思う
197774RR:2005/12/07(水) 00:25:42 ID:LYU27DBK
>>195
空冷だし夏場は固めがいいとおもお
化学合成なら別だが
198774RR:2005/12/07(水) 14:26:08 ID:B248d251
20Wー60 ってのが売ってた、硬い杉
199774RR:2005/12/07(水) 17:59:34 ID:T8BAf21j
今日ジャパンにシェブ買いにいったんだけど10w-30の文字の色が白と金の二種類あった。
なんか違うの?
200774RR:2005/12/07(水) 19:08:24 ID:7aOpxcaf
金のはクリスマス仕様だろ。
201774RR:2005/12/07(水) 19:23:58 ID:o+VhumWx
金を選ぶと両方ボッ○ュートされまつ
202774RR:2005/12/08(木) 03:49:28 ID:4U9PP/pJ
>>197
今年の夏はSGさらさらオイル厨が現れましたが・・・

>>201
赤いパッケージはスーパーシェブ君人形
203774RR:2005/12/10(土) 05:25:17 ID:G+V3uFVf
保守
204カツ丼:2005/12/11(日) 09:03:53 ID:Pz3zmeTD
捕手
205774RR:2005/12/11(日) 09:44:31 ID:XXxDL/rw
XJRでシェブ20W-50、
前の冬に始動アイドルできなかったおれ。今年は
純正エフェロに戻すっ(・∀・)!!

10Wはおなじシェブでもまったく普通に始動できたが。
206774RR:2005/12/11(日) 11:06:10 ID:B1DBstwi
シェブの10W-40でいいじゃん。
207774RR:2005/12/11(日) 15:59:49 ID:4esLBhmC
>>205
空冷だから熱対策に固いの入れたいんだよね
気持ちわかる
208774RR:2005/12/11(日) 18:46:41 ID:4FyCOwek
コストコ行ったらシェブロン一箱2380円になってた
コストコ転売サイトと20円しか違わない
コストコ会員になる価値ほとんどないな〜
209774RR:2005/12/11(日) 20:06:07 ID:aa1T4OsB
オクや転売サイトで安く売ってるのは旧価格で仕入れたモノ
となるとチョイ古いロットか?
在庫がなくなれば価格も変わるはず
あわてて買い溜めする気はないけどね
210205:2005/12/11(日) 21:05:22 ID:pUs65nRW
>>207
いや。ただ、20w-50を試したかった、だけだっ(`・ω・´) b

ということで
ひと夏超えのシェブ10W-40からエフェロスポウツ10W-40に入れ替えて100km程走ってきた。

うっへっへ、ギア抜けなんと5回くらいしたゼ!
・・普通に街乗りなのに(´・ω・`)ショボーン

エフェロ→シェブ10Wのときと同じくらい、何も変わらんかった。
おれの場合、オイル交換直後にギア抜けしまくるのも実はどんなのでもいっしょ。

もう少し距離を出してみないとわからないけど、
とりあえず値段が5倍以上するエフェロである必要はおれにとっては何にもないってことだ。

以上、長文のくせに新しい印プレはなにもないさエヘ。
211774RR:2005/12/12(月) 03:02:25 ID:Q9Gc8NQm
ギア抜けって、変にバイクや周りに遠慮して走ってると起きやすい気がするよ。
オイル交換直後とかタイヤ交換直後とかね。
なんとなくだけどね。
212774RR:2005/12/12(月) 04:04:28 ID:PiDXTato
>>188
そのサイト見て勢い余って20個入りを箱買いした俺が来ましたよ。

確かにかなり安く買えたんだが一年で2個使ってあとは埃被ってる件
213774RR:2005/12/12(月) 11:26:50 ID:4EmajZ4L
もう処分の時期だな
214774RR:2005/12/12(月) 18:48:04 ID:+tR+vMY8
>>212
ありがちだねぇ・・・
215188:2005/12/13(火) 01:29:20 ID:O40ihTeG
>>212
ついでに言っておくと、>>180で出ているようにリリーフバルブの作動油圧が二輪と四輪ではかなり変わってくるんだわ。
鱸だけじゃなく、各社リリーフバルブは付いてるよ。
私の純正指定フィルター、YAMAHA 3FV-13440-00はサービスマニュアルが正しければ1.2kg/cm2からバルブが作動するんだけど、
先述のフィルター(ビートとかトゥデイ用だっけ)は4.2kg/cm2で動作するんですな。
フィルターが詰まった場合、3.5倍高圧に成らないとバルブが動作せず潤滑不足でEgが(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル w
まぁ、このスレに居る時点でぶっ壊れても自己責任でやってるはずだと思うからまず問題ないと思うが、
この前ヤフオクで同じフィルター出品してる人にリリーフバルブについて質問したら、バルブ機構すら把握していなかった。

>>214
今年の3月に840ml(正味670ml)のブレーキクリーナーを24本買ったけど、もう4本しか残ってないよ('A`)
フィルターとクリーナーじゃ消費速度が違うが、今年いっぱい持ちそうに無いな・・・
216774RR:2005/12/13(火) 02:17:54 ID:mkZ6mXk6
4.2kg/cm2なんて、バイクでもクルマでも、始動時か全開高負荷時ぐらいしか発生しないじゃないですか。
始終詰まった状態、ってのはおかしいでしょ?
217774RR:2005/12/13(火) 03:29:03 ID:CcWV8sR+
コストコ行ったので、値段と箱を撮って並べてみました。
ttp://www.wazamono.biz/futaba/src/1134322449223.jpg

ちなみにシェブロンは2500円位でした。
218188:2005/12/13(火) 03:32:08 ID:O40ihTeG
>>216
ちゃんと嫁。
フィルターが”目詰まりした”状態での話な( ´∀`)σ)Д`)
219774RR:2005/12/13(火) 14:28:27 ID:hQiU699U
>>218
プレッシャーリリーフバルブとかついてないの?
220774RR:2005/12/13(火) 18:59:06 ID:VviNJPBa
全流濾過圧送式という油圧回路がある
リリーフバルブが開かない限りすべてのオイルがフィルターを通過する

半流濾過圧送式という油圧回路もある
リリーフバルブが開かなくてもバイパス通路を持っていて
詰まったオイルフィルターを迂回できる

あとは自分で考えよう
221774RR:2005/12/13(火) 19:52:42 ID:T7HO4kqy
ごめん、最近のフィルター付き車種で全流濾過圧送ぢゃないの知らない。
222774RR:2005/12/13(火) 20:22:26 ID:mkZ6mXk6
あんたメンドくさい
223774RR:2005/12/15(木) 00:00:03 ID:YUVws53a
ほしゅ
224774RR:2005/12/15(木) 11:07:33 ID:FKNZV8aL
ほっしゅっしゅ
225774RR:2005/12/15(木) 13:28:17 ID:JYI1H7sa
ほしゅぴたる
226カツ丼:2005/12/15(木) 13:46:06 ID:G0ARh1ZZ
ほしゅあわび
227774RR:2005/12/15(木) 22:45:17 ID:M/m+TqnR
>>226
丼物で行けよw
228774RR:2005/12/15(木) 23:37:51 ID:6Zwfamc7
逝けばわかるさ
229カツ丼:2005/12/16(金) 17:28:50 ID:z3Lu2W/7
>>227
ほしゅあわび丼 w
230774RR:2005/12/17(土) 15:48:55 ID:qhlbUtOk
hosyu
231774RR:2005/12/18(日) 09:37:25 ID:69wyTJ0X
スミテック化学合成100% SJ 買うた。
232774RR:2005/12/19(月) 17:13:01 ID:Ve8bSjf5
オートバックスではもう殆ど
二輪に使えるのないだす。
233774RR:2005/12/19(月) 22:36:13 ID:rPxaMPQR
×使える
○使おうとしない

このスレに居る限り、人柱覚悟でやらんかい!
234774RR:2005/12/19(月) 23:04:55 ID:MQrW9B35
>>233
おまえがな。
実際オートバックスに行っても物と値段を勘案すると使いたいと思うオイルは少ない。
235774RR:2005/12/19(月) 23:46:14 ID:AGVkCkX5
てかカーショップオイルぼり杉
うちの近くのホームセンターでスカトロRS10w-50、2980だけど
カーショだと平気で6千円後半で売ってる藁
236774RR:2005/12/20(火) 09:27:49 ID:mtkBmGSJ
ぼってないでしょ それが普通の値段なんだから
237774RR:2005/12/20(火) 11:44:25 ID:j5EFM6vj
自動後退や黄色帽子は
微妙に交換工賃含ませた値段だからねぇ
交換してくれない二輪には割高っス
238774RR:2005/12/20(火) 15:00:06 ID:5FBMhIhA
>>236
じゃああなたは高いほうで買ってね
239774RR:2005/12/20(火) 16:29:07 ID:/a36HDIM
ぼってんじゃなくって、扱い量とか販売方法とかだよな。
ホムセン並みに安く売れるのに高く売ってるなら、ぼってるって言える訳だけども。
240774RR:2005/12/20(火) 18:56:27 ID:rqFIdQ5O
ヤフオクでシェブを落札しました。
オイル交換楽しみ。
241774RR:2005/12/20(火) 19:14:25 ID:dzlYqP+g
作業サムス・・ (((( ;゚Д゚)))カクプル
242774RR:2005/12/20(火) 20:34:46 ID:EZsIbe1f
>>234
SMグレード入れてますが何か?
243774RR:2005/12/21(水) 04:10:25 ID:PtDHTQ8H
>>242

人柱乙
244774RR:2005/12/21(水) 07:42:17 ID:cFq/JV1P
入れてるだけじゃ駄目だ
壊そうとガンガン回す位のレポが欲しい
245774RR:2005/12/21(水) 15:26:23 ID:BL412Bg9
ジャパン深谷店にはシェブ売ってなかった…
取り寄せってできるのかな
246774RR:2005/12/21(水) 21:43:27 ID:EyaNJ1ZC
マジな話 

日産エクストラX ターボ用がどんなOILより好印象

CB50から、レプリカ750まで

247774RR:2005/12/21(水) 22:10:53 ID:PyUf3U8D
マジな話

うちの近所では売っていないんだよ〜〜〜

どこで売ってるのか教えれ
248774RR:2005/12/21(水) 23:10:35 ID:Q8qztzDs
4輪オイルを使うのは貧乏だからですか?
249774RR:2005/12/21(水) 23:50:22 ID:4/8O3XQZ
そうです。
250774RR:2005/12/22(木) 00:55:24 ID:Q+lxOOSi
失敬な。貧乏性なだけです。
251774RR:2005/12/22(木) 08:55:53 ID:6gWHn5Yh
本質を見抜けない人はわざわざ高いオイルを使います。
252774RR:2005/12/22(木) 14:19:24 ID:Qq/ivrAf
バイク屋まかせっきりの漏れはその店がスズキなので
ヤマハ車なのにスズキ純正オイルが入ってます。

でも、スズキの純正オイルってどんなん?
誰も話題にしてないしホムセンでは2st用しか見た事ねっす。
253774RR:2005/12/22(木) 18:41:26 ID:Jj7iiw3O
鱸純正って、何故か評判が良くないね。
何で?
254774RR:2005/12/22(木) 20:01:53 ID:JSZMfOyv
評判よくないっつーか話題にならないだけだね。
255774RR:2005/12/22(木) 21:17:30 ID:ISy2/Zxr
スズキ純正は良いよ。

でもコストパフォーマンスも入手性も
ホムセン売りのホンダ純正に遠く及ばないわけで、
わざわざ使う理由がない。

コストパフォーマンスに目をつぶってよいオイルを入れたいなら
いくらでも選べるわけだし。
256774RR:2005/12/22(木) 21:45:25 ID:dKEW6doP
確かに、評判がよくないと言うより、
評判を聞かないだけだね。

でも確かどっかなんスレか前のオイルスレで
スズキ純正は良いという話もきちんと出た気がする。
257774RR:2005/12/22(木) 23:44:22 ID:JSZMfOyv
2stオイルのCCISはいいって昔はよく聞いたけどねー
258774RR:2005/12/23(金) 00:50:41 ID:E1s1YB5D
CCISは3種類も4種類もあるからな
いちばん良いのはレーサーの500ガンマも使ってたしね。
259774RR:2005/12/23(金) 15:15:50 ID:NGE4GB6V BE:568949287-
前にも書いたが、シェブ10w−40春先に入れていま2000km、寒くなったら変速シフト硬いんだが、なぜ?
クラッチワイヤーも少し調整すました、高回転域でダメなんだわ、低回転3000くらいならOKなんだすが?
260774RR:2005/12/23(金) 15:34:32 ID:6QoW+uhQ
油温ひくくて硬めになってんじゃね?
XTZ750にいれてっけど同じような感じかな。水温計は走ってるとほとんどあがんね。
シフトは普通だけど。
261774RR:2005/12/23(金) 17:12:33 ID:veaiJ/Ol
冬はラジエターの前に段ボール被せてるよ
262774RR:2005/12/23(金) 18:44:24 ID:6nbJoIcD
( ;´Д`)ハァハァ
263774RR:2005/12/23(金) 19:23:12 ID:rI6X0pt+ BE:182876292-
くうれいすんぐる、です。259です
264774RR:2005/12/23(金) 19:32:17 ID:p7yNmEX/
冬は布団の回りに段ボール被せてるよ
265774RR:2005/12/23(金) 19:46:02 ID:rI6X0pt+ BE:640068179-
コノ寒さ、空冷もカバーしたいところですが、いいアイディアあったら、よろ。
266774RR:2005/12/23(金) 20:17:56 ID:v7rAjS8/
>>265
発泡スチロールをフィンにry
267774RR:2005/12/23(金) 21:06:22 ID:IP2SH1AH
寒くて交換する気がしない・・・。
268774RR:2005/12/23(金) 22:16:44 ID:yN91PKzQ
>264
西成区の高級住宅(寝室?)は冷蔵庫の段ボール
269もと1にて倉庫番:2005/12/24(土) 00:17:50 ID:qr6HA3zR
先生! 別のスレで勝手な事言ってる人がいますっ!

 63 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2005/12/23(金) 12:16:36 ID:aWOLdGYS
 >>62 こっち来い↓

 【ドラム缶】四輪用オイル7缶目【推奨】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131273653/l50

 ちなみにこの↑スレでもSM規格は二輪に入れるのはNG


いつからこのスレでSM規格NGなんて事になりますたか?
270774RR:2005/12/24(土) 01:35:58 ID:z1rb6fFu
>>269
自己責任にNGなんてないけど、SM規格の仕様は
どうかんがえても二輪には厳しいからねぇ。

チャレンジしても良い結果が望めないのがわかってるのだから
チャレンジする楽しみが無いよ。
271774RR:2005/12/24(土) 03:06:21 ID:UBG+pNjX
>>259
シェブで2000は使いすぎじゃね
俺1000kmから渋くなったよ
272774RR:2005/12/24(土) 08:36:40 ID:ofX0pLqS BE:640067797-
4000〜5000が従来のパターンだから、もう少し様子みてみます。
273774RR:2005/12/24(土) 09:48:38 ID:u5WB8Y5j
シェブにキヤオイル足してみたけど、違いが判んない
極圧剤が、良い働きをしていると信じよう
274774RR:2005/12/24(土) 17:14:39 ID:Knk8012S
XF-08の4Lが1950円だったので6缶ほどまとめ買い。
275774RR:2005/12/24(土) 18:35:06 ID:YwhNUmOO
>274
1950円でも安いのか、、、
昨日、1500円で売ってたので1缶買ってみたんだけど。
もう一缶買っとくべきかな?
276774RR:2005/12/24(土) 19:03:34 ID:iILRULYr
>>245
うちの近所の店も取り扱いがないというか欠品中。
頼めば取り寄せ可だそうだ。
277もと1にて倉庫番:2005/12/24(土) 19:08:48 ID:qr6HA3zR
>>270
君がチャレンジしたいかどうかなどこのスレとは関係が無い。

規格から考えて駄目だの、スペック的に駄目だの、そんなのはこのスレには要らない。
実際に使ってみてどうだったかが最も重要。
以前にも似たような事を書いた気がするが。


・SM規格はバイクにむいていない
・四輪用オイルはバイクにむいていない
両方とも同じ事をいっている。他スレではともかく、このスレでは要らない意見だ。
278774RR:2005/12/24(土) 22:11:44 ID:P0jIucWG
>>277
が一番要らない意見な気がするが
279774RR:2005/12/25(日) 05:53:59 ID:uTu8rMf/
2000円を切っていれば安いと思う
通常は2500〜3500で売っているし
貴重なSLだしね。
280774RR:2005/12/25(日) 07:21:26 ID:nQb7PPQg
>>277
シェブロンは規格やスペック的にオーケーなのに安いから人気なんじゃないの?
281774RR:2005/12/25(日) 09:15:56 ID:GeiyCTTp
>>280
4L缶で買わなくていいからぢゃないの?
282774RR:2005/12/25(日) 21:14:42 ID:v4sL8/U3
>>275さん
1500円は安い!!どこで売っているんですか?

283774RR:2005/12/25(日) 21:30:02 ID:FwldK3m5
今日家の車にシェブ入れた二台で8本も使ったけど安いから気にならない。
さて次は骨にいれてみよっと。
284774RR:2005/12/25(日) 22:18:59 ID:kHwkZPuO
シェブって確かに安いけど、1000kmぐらいでうるさくなってくるじゃん。
2倍か3倍見とかんとダメじゃねえ?
285774RR:2005/12/25(日) 22:20:12 ID:6sKceTox
100%化学合成油ならSMでもOKではないの?
286774RR:2005/12/25(日) 22:21:11 ID:kTnzXENh
RED LINEの5W30をリッターマシンに入れてる・入れた経験あるの誰か居る?
4輪用だと思うんだけど
クラッチの具合とかインプレ希望
287774RR:2005/12/25(日) 22:34:01 ID:FwldK3m5
じゃあシェブは実は安くないってこと?ふ〜ん

ところで添加剤のマイクロセラとマイクロフロンて入れた人いる?テフロンはやっぱり…
288774RR:2005/12/26(月) 00:52:40 ID:0UhzpaqD
シェブ2000超えても普通だよ。
やっぱ相性だよ。つかってみないとわかんない
289774RR:2005/12/26(月) 06:31:37 ID:qFwlrBC/
>>287
仮に2倍だとしても、1L400円程度だ 十分安い


ちなみに俺もシェブは1000kmで交換してるな。
安いんだし、やりまくってるよ。
290774RR:2005/12/26(月) 15:48:01 ID:I+1wLffL
>282
亀レススマソ、、、
愛知県内 カ○ンズです。
広告に出てた。31日まで1500円也
もう一缶買おうと思ってるよ。
291774RR:2005/12/26(月) 17:20:55 ID:jeBzENQT
>>287、高温状態ではテフロンの意味は無いし、
実際にデュポンがやめれって言ってるから入れる必要は…


>>284、「○○○kmまでは大丈夫」と逆にコンディションを
把握出来るから問題は無い。ロンツー行くなら交換頻度を
抑えるために純正を入れるつもりだけど
292774RR:2005/12/26(月) 19:42:17 ID:4JM5H8ao
距離じゃないと思うんだけどね。
熱劣化とか分子せん断、汚れの吸収限界が劣化でしょ?
自分でオイル交換する様な人間なら、オイルの色とか粘度、エンジンの音とか様子見なきゃ。

とは言ったものの、自分の経験じゃ使ってる間は劣化に気づきにくい。
ウチは2輪と4輪にスカトロのRS使ってるんだけど、どっちも距離伸びないんで
マグナテックに変えたときに4輪の音がやけに煩ったのに気づいた。

実はシェブはこれの後追い検証に使っただけなんだけど、やっぱ劣化激しいと思うよ。
それに2輪はメカノイズ消してないから劣化に気づきにくい。
293774RR:2005/12/26(月) 19:43:15 ID:ejNudQqD BE:243835283-
シェブで、いま2000kmと言ったが
春まで、4000くらいまで
人柱として、頑張ってみます。>>289
294774RR:2005/12/26(月) 20:00:31 ID:NWn8h5jS
シェブの他に、
コストパフォーマンスの高いオイルをあげるとすればなんですか?
295774RR:2005/12/26(月) 20:08:00 ID:VJSog/b+
FKとスミックス
296774RR:2005/12/26(月) 20:13:01 ID:NWn8h5jS
スミックスならどれでも二輪にいける?
297774RR:2005/12/26(月) 20:27:58 ID:m8gjE+L3
入れたことはないがw、UTC200 SG
298774RR:2005/12/26(月) 20:31:51 ID:4JM5H8ao
ま、保険みたいなもんだよな。
本当に注意してれば、不調に気づいて手遅れになる前に手を打てるだろうけど、
他に注意を向けたければ、ちょっとカネ使ったほうが良い。
他ってのは自分の人生とか家族とか仕事とかで、もしかしたらバイク。
たかだか月に何百円で、オイルにどれだけ注意払えるかだ。

余計な事に頭使わない、ってのが効率的な頭の使い方らしいしね。
299774RR:2005/12/26(月) 20:47:36 ID:RZzJwdeg
>>292、使用方が変わらない限り劣化が気になる距離って変わらないと思うけど‥

300282:2005/12/26(月) 21:40:34 ID:MHfmPqR1
>>290さん
ありがとです 漏れのところにもカ○ンズありますので
探してみます。ちなみに栃木でした。
301774RR:2005/12/26(月) 22:04:05 ID:YsLFUIr1
オイルオイル
シュシュシュ
302774RR:2005/12/27(火) 00:03:15 ID:HDhla/+Y
>>299
季節による外気温も道路の混雑状況も、エンジンの劣化の具合も同じだと?
季節、地方ででガソリンの質だって違うのに。
303774RR:2005/12/27(火) 05:46:28 ID:BQ/xDdNK
きゃながわのは1950円だったよOTZ
304774RR:2005/12/27(火) 23:21:40 ID:z7D1nI3/
シェブいれたら特に変わったこともなかったので、クラッチ滑るの覚悟で、
添加剤のマイクロセラとマイクロフロンを骨に投入しました。
ビビってマイクロフロンは少なめなので変化なし。
それより夜さみぃわ
一時間走ったら手が…
305BG6S,元年式、一トン:2005/12/28(水) 10:14:41 ID:NnzQ8nVw BE:406392285-
>>304

スターター空回りして¥14000の出費、あれのせいかと、いまだに謎。
306774RR:2005/12/28(水) 11:06:14 ID:jdoVfBun
スターター逝ったら報告します
307774RR:2005/12/28(水) 11:48:21 ID:m62j1DGG
マイクロセラとマイクロフロンはすぐ沈殿して
オイルパンにへばりつくので大量投入しても無問題
ドーンと逝け
308774RR:2005/12/28(水) 12:32:24 ID:THa3BJEN
>>307
それ無駄になってるからw
309774RR:2005/12/28(水) 14:22:25 ID:jdoVfBun
粉のまま全部いれてみる。
オイルが少なくて済むわ
310774RR:2005/12/28(水) 15:22:18 ID:E5nNa1Yg
>>309
上げ底なのかw
311BG6S,元年式、一トン:2005/12/28(水) 15:50:56 ID:Z3IXLEXL BE:121918526-
>>305
スターター本体は大丈夫だったんだが、なんとかいうパーツ??
クランクにセルモーター動力伝えるヤツ、名前思い出せませーん
ニードルベアリング交換
312774RR:2005/12/28(水) 22:45:36 ID:OjLccUtB
ワンウェイベアリング
313774RR:2005/12/29(木) 12:22:38 ID:W7GLgHRF
今シェブつかっていますが、ほかのも試してみたい
スミックスかFKマッシモ安い店ありませんか?
ホムセンを地道に探すしかないですか?
314774RR:2005/12/29(木) 16:27:07 ID:GZoEFz8U
近くのホムセンはFKマッシモのが4L980円だった
粘度と銘柄は覚えてない。
315774RR:2005/12/29(木) 16:56:32 ID:b4GzhQJ3
シェブ、そんなに悪くないと思うよ。
ZZR400に入れてるけど、クラッチが滑った感じはしないし、音や振動も特別大きくなったようでもない。

半年前にシェブ入れて、今年の酷暑を乗り切った。前回からの走行距離は500kmくらいかな。
本当ならとっくにオイル交換してなきゃいけないんだろうけど、横着モノゆえ・・・年が明けたらまたシェブ入れます。

問題は余ったオイル。前回の余りが700ccくらいある。きっちりボトルのフタをしめて、冷暗所で保存してるけど、
これって次回のオイル交換には使えないだろうな〜。ま、安いから捨ててもイイか。でもちょっともったいない気分。
316774RR:2005/12/29(木) 17:02:53 ID:V5eCY7LD
近くの自動後退で、Vantage スクープIII( 10W-30, SJ)が4L1000円で
売ってたので1缶買ってきた。
明日にでもブラバに入れてみる。
よさそうだったら買い占める。
317774RR:2005/12/29(木) 17:46:11 ID:l4PWpKPX
>315
 前回の残ったオイル、そのまま捨てるのはもったいないのでは。
 捨てる前にフラッシングオイルとして利用すればどう?
 漏れの場合、オイル交換の前に前回の残ったオイルをフラッシン
 グオイルとして使用してますが。
318774RR:2005/12/29(木) 18:06:27 ID:b4GzhQJ3
>>317
おお〜!そのテがありましたね。やってみる価値あり。

教えてくんで申し訳ないのですが、フラッシングって、700ccくらいでも大丈夫なのだろうか?
ご教授お願いします。
319774RR:2005/12/29(木) 18:25:17 ID:rwDRxxwZ
半年くらいなら保存状態にもよるけどいいんじゃない?
俺は20年物のトヨタキャッスルを入れてみたことがあるが平気だった。
さすがに未開封だったけど缶の淵がサビサビだった
320774RR:2005/12/29(木) 19:13:10 ID:b4GzhQJ3
>>319
オイルの保存状態は分からないけど、保存方法は冷暗所(押入れ)の中に、
ボトルのフタをキッチリ締めて入れてあります。

Webで開封後のオイルの賞味期限みたいなのを調べたんだけど、
半年でダメというものもあれば、1年2年は大丈夫というものまで、様々。

まぁ、使う時にはあくまで自己責任という結論なんでしょうねぇ。
みなさんは開封後のオイルを、いつまでなら使用OKだと思いますか???
321774RR:2005/12/29(木) 19:22:00 ID:mP498CSs BE:243835564-
>>319で20年といってる。
使う前にシェイク必要?
322774RR:2005/12/29(木) 20:26:53 ID:rwDRxxwZ
>>321
あんまり気にせずそのまま入れたわw
なんか沈んでたかもな
323774RR:2005/12/29(木) 22:18:40 ID:W7GLgHRF
いやぁ、シェブに不満があるわけじゃないんですけどね
800キロくらいでフィーリングが悪化してくるので、1000キロで交換してます
ほかのオイルだともう少し持つんでしょうかね?
1000キロでもかなり真っ黒で、スラッジも見えるので、これ以上距離を伸ばしても仕方が無い気もしますが
324774RR:2005/12/29(木) 23:02:16 ID:NuOUNvIf
半年前の開封だったら俺なら気にせず突っ込むけどねぇ。
しかも保存状態良いやつでしょ?
325774RR:2005/12/29(木) 23:25:37 ID:ejV+hQU6
俺も半年程度なら気にしない
326774RR:2005/12/29(木) 23:31:49 ID:JH5+slcQ
SF級でヨサゲなのないですか?
327774RR:2005/12/29(木) 23:36:41 ID:zjAAD2KK
>>321 >>322
昨日 会社の大掃除してたらサビサビになった未開封4L缶が出てきたよ
日産純正の 確かSDグレードだったような・・・
オイルパックンに開けたら普通に流れだしてきて
「お〜大丈夫じゃん?」
と思ってたら、途中からヘドロみたいな感じに変わって凄かったぞ(´Д`;)
328774RR:2005/12/30(金) 00:15:45 ID:AztL3LJp
>>327
廃油
329774RR:2005/12/30(金) 09:21:09 ID:8e83HxIz BE:365752894-
UTCの4Lホムセン¥1000グレード上がったSGからSLになってしまった
330774RR:2005/12/31(土) 16:18:15 ID:sSS8ORFU
今、車用に買っておいたバンダッシュRステージ5W-40(2780円)をバンディット400に投入して暖機中、
下が5Wなんで入れるか入れまいか小一時間悩んだ。冬だし100%PAOだから大丈夫だと思うが、
シェブ10W-40とどう違うか走ってきます。
331774RR:2005/12/31(土) 17:12:18 ID:1FpBdDHq
なあ、
わかってる様な振りして、ホントは貧乏なだけだろ?
バイクなんかにうつつ抜かしてて、家でも会社でも相手にされないで、
仕方なしに、わかった様なふりして、バイク屋に頼むカネもなくて、
しかもバイク屋とコミュとれないから、4輪用オイル使ってるんだろ?
もうあと6、7時間なんだから、素直になれよ。

素直になれよ。

そうすれば、きっと来年は給料も上がって、
オイル変えといて、って言える様になるよ。
332オイル交換マニア:2005/12/31(土) 17:18:33 ID:klAGyjyL
>>331
前はビンボーだった。
でもオイル交換マニアだったので年20回ぐらいオイル交換していた。
まともに考えてシェブロンしか選択肢がなかったんよ。

今はスノコのバイク専用100%化学合成油をペールで買っている。
333330:2005/12/31(土) 17:35:12 ID:sSS8ORFU
バンダッシュ(´∀`)なかなか良い。クラッチ滑り無し回転も滑らかでスムーズ、シフトは軽くスコスコ入る2輪の合成油と違いがわからん。

シェブは入れた直後はエンジンの調子良いがシフトが固かった。全体的に固い印象
シフトが柔らかくなる頃には新油のフィーリングは無くなった。
後はバンダッシュの耐久性が問題だが
334774RR:2005/12/31(土) 17:38:22 ID:67tk3rZa
>>331、俺のランクルのオイル替えといて。9Lよろしこ



デラーにやらせた方が安いんだよなー、ランクルだとw
335774RR:2005/12/31(土) 18:28:51 ID:cF4tH15t
車ならどの車種でもディラーのほうが安いだろ
336774RR:2005/12/31(土) 19:07:33 ID:7Fnk1ob7
マイクロセラとマイクロフロンいれてみた。
高回転域でクラッチ滑ってる気がする。
ん〜気のせいかな
337774RR:2005/12/31(土) 22:42:57 ID:pxESK6cV
今日、ジャパンでシェブロンオイル見てきたよ。
4000cc弱入った10W−30が、819円だった。
10W-40のは、コストコしか売ってないのね。。。

フラッシングに使うのにも良さそう。
338774RR:2005/12/31(土) 23:04:27 ID:IgiynA74
今年のトレンド:5w-30
339774RR:2005/12/31(土) 23:39:20 ID:gOvGGtFM
今年はもう直ぐ終わってしまう訳で・・・
340774RR:2006/01/01(日) 17:18:07 ID:KHylZkz3
先ほど、おいらのスクーター(アドレスV125G)に SUMIX GX100 SM 5W-40 を入れました。
この先どうなるのでしょう? 不具合が起きるでしょうか?
341774RR:2006/01/01(日) 17:26:36 ID:BbquMk6a
スクーターの場合、クラッチ部分は外に出てるので
どんなエンジンオイルでも大丈夫なような気がするけど・・・
教えてエロイ人。
342774RR:2006/01/01(日) 17:39:46 ID:J0CRuSzn
スクーターの最高回転数なんて車の高回転エンジン並みだし、熱も四輪程厳しくないし、クラッチも乾式遠心だし
理屈では全く問題ないのでは?
343オイル交換マニア:2006/01/01(日) 19:28:37 ID:xhEbhwmo
>>342の言うとおりスペック的には不安はないねぇ。
あとはインプレ頼む。
344774RR:2006/01/01(日) 21:47:15 ID:PSjqdFc+
インプレはいくらでもスデデ

車種別にまではきちんと見て無いが、
概ね、問題があった、というカキコは無いように思う。

粘度間違えて、「吹けあがらなくなったぞコラ」みたいなのはあった気がするが
345774R:2006/01/02(月) 01:20:48 ID:g6hNZxNV
骨250とアドレスV125Gにエンディランス入れたけど
骨の5000キロより、V125G2000キロの方が汚れてた
V125Gは2000キロでオイル交換する事を勧める
346774RR:2006/01/02(月) 10:52:47 ID:k2j/J9IM
>>345
骨とアドレスのそれぞれのオイル量は?
347774RR:2006/01/02(月) 13:18:15 ID:LKmdIaPE
スクーターなんて別に汚れてても(ry
348774RR:2006/01/02(月) 14:51:02 ID:6DzJ9dO7
骨は2ちょい
349774RR:2006/01/02(月) 17:49:48 ID:9An6RL79
まとめ買いしてあったシェブが 無くなったので
ホムセンで1QT ¥498の ペンゾイル
入れてみた @ゼハ
350774RR:2006/01/02(月) 19:24:39 ID:AovpHQig
>>330
今回投入したバンダッシュはSJとSLどちらでつか?
うちの近くにあるナフコはまだ二種類あるんで悩む所だ。
値段は常に2980円なのでお買い得かな。
351774RR:2006/01/02(月) 20:14:10 ID:VvbJKoEG
2種類平行販売なら、SJはどう考えてもデッドストック。
352南港:2006/01/02(月) 22:22:24 ID:1FH+QpRm
>351
違います。APIの環境対策でSMやSLはリンの含有量がSJより多くなっているからです。
詳しくはカービュー掲示板 教えて・Q&Aにある「バイクにも使える」という
BBSの書き込みを参考にしてください。
(カービュー 掲示板)で検索できると思います。
353351:2006/01/03(火) 00:22:37 ID:Ds2LgHqs
>>352








つーか、ネタで書いてないなら自分自身が行ったほうがいいんじゃね?w
354774RR:2006/01/03(火) 01:10:17 ID:YI+pHRmE
>>353
たぶん笑う所。
355774RR:2006/01/03(火) 02:14:05 ID:GEjL0e9h
カストロールは、API−SMで10W−30のオイルには「二輪車に使用
しないよう」に注意している。

API−SMでも10W−40にはそのようなことは書かれていない。
10W−30以下の粘度と、それ以上の粘度ではSM基準が違って、
10W−30以下ではある種の極圧剤の使用制限が厳しいからだろう。

API−SL以前のカストロールオイルには全粘度で二輪使用不可表示はない。

モービルなど他のメーカーは、SM10W−30でも二輪使用不可表示はないが、
規制極圧剤の代替物質でも使っているのだろうか?
それとも二輪使用不可なのだが、四輪用オイルを二輪に入れるのはそもそも
用途外行為なので注意書きを書く必要が無いと考えてるのだろうか?

そこのところがはっきりするまでは、カストロール以外のオイルでも
SM10W−30は使うのをためらってしまう。

なぜ10W−30にこだわるかというと、10W−40いれるとパワーダウンする、
スーパーカブユーザーだからだよ。
356774RR:2006/01/03(火) 02:15:06 ID:GEjL0e9h
>>352
>>SMやSLはリンの含有量がSJより多くなっているからです

って逆だろ
357774RR:2006/01/03(火) 02:17:50 ID:GEjL0e9h
>>342
理屈では二輪オイルの極圧剤に頼って、カムの材質が4輪より脆弱なものを
使ってる可能性があるので、4輪用オイルを入れるとカムの磨耗が促進
される恐れがある。
358774RR:2006/01/03(火) 02:47:06 ID:xSHp5D44
極圧剤に頼ってるのは歯車のみだと思うがなー
359774RR:2006/01/03(火) 12:54:51 ID:wPb0rTMC
メーカーの但し書きや注意書きがあるとかないとかでガクブルするなら
おとなしく2輪専用を使ってなさい
360774RR:2006/01/03(火) 15:38:56 ID:peXaLTo+
ガクブルガクブル
361774RR:2006/01/03(火) 18:29:26 ID:xSHp5D44

 (  ( ( ( ( ((・∀・)) ) ) ) )  ) デムパ
362774RR:2006/01/03(火) 20:04:25 ID:TrL/N3VC
オイルは但し書きで選ぶんじゃない


値段で選ぶんだっ!
363774RR:2006/01/03(火) 20:08:11 ID:oXRQiEhE
サラダ油が安いよ
364774RR:2006/01/03(火) 20:32:21 ID:7YNrpHPk
シェブヨリイヤスイカ?
365南港:2006/01/03(火) 21:21:10 ID:jj+YF7ek
カストロールカスタマーセンターに聞きました。
Q.「R4が出る前、RSやシントロンは2輪用品店での定番でした。
しかし、SM化でシントロンには<2輪には使えません>と書かれました。
何か有機モリブデンのようなFM剤を配合したのですか?」

A.「いえ、そうではありません。シントロンはSM化に対して、JASOのテスト
を行いませんでした。従って恐らくMAに該当するとは思いますが、摩擦特性
を把握しておりません。当方では全ての車両において問題なく使用できると
断言できません。そういった理由により表示いたしました

続きは上のカービューの「カストロールさんのお返事」を読んでください。
366774RR:2006/01/03(火) 21:55:35 ID:AEiuGNLV
>>365
へぇー×7
367774RR:2006/01/03(火) 23:18:45 ID:0fbOCMAn
ようするに、「検証やってられるかよ!」か
368774RR:2006/01/04(水) 00:01:17 ID:GEjL0e9h
>>365
シントロンのSMって粘度高そうだけど二輪使用不可なのか?
5Wが引っかかるのだろうか?

10W−40SMのカストロールオイルは二輪使用不可じゃなかったぞ。
369774RR:2006/01/04(水) 04:05:55 ID:yc3LwMJM
二輪は登録台数もオイル消費量も少ないからな
儲からないところは切る事にした
370774RR:2006/01/04(水) 13:18:59 ID:DT+9v/T1
>>365
167 名前:南港[] 投稿日:2006/01/03(火) 00:36:42 ID:jj+YF7ek
連投失礼します。
2ちゃんにはまずたぶんもう来ないので書き残しておきます。

もう来ないんじゃなかったのか?
たった21時間で挫折かよ アァ?( ´Д`)σ)Д`)
371774RR:2006/01/04(水) 15:08:44 ID:ulzN0+ee
まぁやつにとって言葉の重みというのはそんなもんなのだろう
372330:2006/01/05(木) 12:42:47 ID:u44lxPh2
>>350
亀レスだがSLだお。
SJも売ってたが値段が同じで、もともと四輪に入れるつもりだったのでSL買った。
どうせAPIマークないしどちらも中身は同じだとおもわれ。シェブもSLだし問題ないのでは?
まあ次は2輪に入れる前提なんで一応SJ買うお。
373774RR:2006/01/05(木) 13:01:49 ID:t8l0vQbH
バイク屋で交換するときも注意。
どんなオイル使ってるかわかんないぞ。
200リッターのドラム缶(ノーブランド)をコポコポ汲んでくるところは要注意緒。
俺の以前バイトしてた店はリッター100円のを1500円で売ってたぞ。
もちろん4輪用。
そういえば客のバイクのエンジン、よく異音出してたよな〜
374774RR:2006/01/05(木) 16:28:04 ID:jima0NnW
ドラ○タか?
ド○スタなのか!?
375774RR:2006/01/05(木) 17:43:39 ID:RJYD9Kl3
コラ文字伏せるな、ぜんぜんわからねぇ!!
376774RR:2006/01/05(木) 19:44:53 ID:DyVVX+ST
軽だけど
地元の車屋でオイル交換無料キャンペーンで交換してもらって
次自分で交換するときオイル抜いたら泡だって糖尿オイルになってた。
焼き付きとかなかったけど自分で確認出来ないと
何されてもおかしくないよね。
377350:2006/01/05(木) 19:49:19 ID:FQjBmuUQ
〉〉372
378774RR:2006/01/05(木) 19:52:45 ID:sznMIALa
sageは半角で。
アンカーは>>で。
379350:2006/01/05(木) 19:55:39 ID:FQjBmuUQ
〉〉372
d。
SLでつか、当方も水冷で400の川崎に近々SJをぶちこんで見るお。
オイルにじみが気になるけどしょうがないかな、ぶちこんだらまたインプレしますよ。
明日買ってこよ
380774RR:2006/01/06(金) 13:05:08 ID:jKiS6OE/
以前エッソで友人がバイトしてて愛車モンキーさんのオイル交換を頼もうと
店に乗って行ったら『サービスで一番高い奴入れたるわ』と普通に四輪用の
化学合成油らしきを入れられたけどクラッチ滑ったりしなかったなあ。
381774RR:2006/01/06(金) 17:42:36 ID:j/lqD/SG
kawasaki だと多少オイル漏れしてるほうがかっこいいよな
382350:2006/01/06(金) 22:46:55 ID:JDba2DFj
本日バンダッシュRのSJをぶちこみましたよ
愛車は02年式ZRX400で走行距離は13500kです。
交換後100k程試走してきたけど良い感じです、クラッチ滑りなしでミッションの入りは良好です、次はSLいれてみようかな?
2750円でこの性能は最高だお、前にいれてたレプ剃るのエリートバルブも良かったけどバンダッシュRは値段と性能が魅力的だわ。
もう二輪用の値段が馬鹿らしくなってきたな、これからはバンダッシュの虜になりそうだ。
383774RR:2006/01/06(金) 22:57:23 ID:1t6ZQJxF
100KMで違いがわかるわけねーーーーだろガッ!
384774RR:2006/01/06(金) 23:20:03 ID:JDba2DFj
そうか?
粗悪な二輪用などと比べるとミッションの入りやクラッチの滑りはすぐ違いが分かると思うが?
持ちは距離を乗らないとわからないけど。
385774RR:2006/01/07(土) 00:09:15 ID:naqRT6/w
>>381
面白杉
川崎航空機じゃあるまいし。
座布団3枚。
386774RR:2006/01/07(土) 01:02:22 ID:GXHXSftS
>>355
カブならSMにこだわらず、SJ・SLでいいんでない。
387774RR:2006/01/07(土) 04:40:14 ID:m2xvaMdE
そりゃワセリン入れたら粘度上がるだろ
388774RR:2006/01/07(土) 04:49:42 ID:a5s+Cedp
>>373 ドラム缶なら高級オイルも安く仕入れられるんだがな。

俺が千葉時代逝ってた店は4ストオイル交換は株でもWACOS
だったぞ。ドラム缶仕入れだから安い。

同じオイル都内に引っ越してから自分で入れようと思ったら
リッター2千円超えてたよ。 工賃込みで1500円だったのに

自動車教習所のバイク整備もやってたから大量にオイル
需要あったからね。 津田沼のあたりね。
389774RR:2006/01/07(土) 16:35:09 ID:VfuI854R
WAKO'Sはドラム缶でもぜんぜん安くしないんだけど、
ちょっと違うと安くなるんだね、びっくり。
390ワコスワロス:2006/01/07(土) 22:49:03 ID:II6Jvqod
WACOSは安そうだな
391774RR:2006/01/08(日) 02:06:25 ID:iJn6Wl/d
omaira
392774RR:2006/01/08(日) 12:20:01 ID:QP3rSCKa
おまいらエイシンって100%合成油使ったことある?
16L4400円なんだが
393774RR:2006/01/08(日) 12:49:23 ID:srsh86NO
近所の店から年賀状がきて1月いっぱいオイル交換キャンペーンだと。
250まで1800円、それ以上は2500円だそうな。
でも大雪で行けneeeeeeeee!

394774RR:2006/01/08(日) 13:03:04 ID:s3Wmdm/U
高いな
395774RR:2006/01/08(日) 13:04:23 ID:Wm21XHUP
エイシン?知らんなぁ
調べてみてヒットしたのがコレ↓
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=224942

GS CALTEX  Kixx G1同等品(韓国製)じゃまいか?
API SM GF-4 5W-30

らしい、との事
396KAWASAKI:2006/01/08(日) 13:10:47 ID:73yLI+x0
はじょめまて。
KAWASAKIのZ750−RSの中古を探しているんだけど、なかなかサイトが
見つからない・・・・。知っていれば教えてくれるとありがたい
397774RR:2006/01/08(日) 14:21:20 ID:4ZIvEvM9 BE:355593757-
エイシンどこで、買えるんですか?
ポンコクルマに入れてみたいんです。
398774RR:2006/01/08(日) 19:40:14 ID:ZyBDwd9u
>>396
年齢お幾つですか?
399774RR:2006/01/08(日) 20:25:46 ID:r6iR/Bmi
>>392
ペールで買ってるが、車には使ってて普通。
でもなんとなくバイクには使いたくないな…

>>397
つ ttp://www.es-powershop.com/
400774RR:2006/01/09(月) 08:42:50 ID:fe6ptnwq BE:121918526-
??
401774RR:2006/01/09(月) 11:21:04 ID:lByc0Lsq
やっぱ北米産原油から作られた鉱物油だね
402774RR:2006/01/09(月) 11:57:05 ID:V77qHoFD
>>393
そんなキャンペーンで出すようなオイル、多分糞みたいなオイルだよ。
そんで何で今の時期わざわざオイルに交換キャンペーンするのかわからん。
春先のこれから走るという時期ならわかるが。
少しでも客から金をむしり取ろうとする糞バイク屋だな。
403774RR:2006/01/09(月) 12:22:53 ID:vM2fvDxG
>395
<エイシン 櫻 VHVI>で検索してみて。


404774RR:2006/01/09(月) 15:01:48 ID:JTBfKwoI
大変です!
SUMIXのGX100値下げしてた!
2450円だったのが1480円ですよ!
買うべし買うべし!
405774RR:2006/01/09(月) 15:35:28 ID:rpuD052p
どこだお?ジョイホンか?
406774RR:2006/01/09(月) 15:41:49 ID:LJCAgwkO
>>404
初売りだろ?
期間限定で値下げじゃないぞ。
407774RR:2006/01/09(月) 17:23:07 ID:g8KAAMQ1
>>404
たしか今日でセール終わり。
12缶程買ったが。
408774RR:2006/01/09(月) 17:36:27 ID:aFT/ECP0
もっと早くいえよー
409774RR:2006/01/09(月) 21:21:23 ID:LJCAgwkO
>>408
何故かバイク板では話題になってなかったね。
車板では元旦の時点で話題になってたんだけど。
410774RR:2006/01/09(月) 22:33:57 ID:BfnW+sgO
>>401
ケンドール、アマリー、シェブロン以外に北米産パラフィン系鉱物油ってあるの?
中近東産ナフテン系鉱物油がほとんどだと聞いているんですけど。
古い空冷バイクも乗っているから、値段も安くて性能も持ちもよい北米産は
入れたいとは思うけど。
411774RR:2006/01/09(月) 22:39:30 ID:TykkPwLK
>>410
安くないがオメガもそうじゃなかったっけ
412774RR:2006/01/09(月) 23:23:57 ID:tVItQvlj
>410
ペンゾイルは? どーお??
413774RR:2006/01/09(月) 23:36:16 ID:Ulp/H2ca
>>407
シェブなら7ケース84本位買える金額だな、おい
414774RR:2006/01/09(月) 23:51:20 ID:pDcw4SCC
5円チョコ換算みたいになってるぞお前www
415774RR:2006/01/10(火) 00:14:27 ID:HBnP+jIm
ディスカバリー最近解約したばっかり。
結構面白いのやってたのかな。
ほとんど見なかったけど。
416774RR:2006/01/10(火) 00:39:24 ID:pJpZzl7/
>>414
最近の小学生はリッチなもんで、〜換算やらんそうですよ。
417774RR:2006/01/11(水) 06:13:09 ID:xeTBV8lm
>>411-412
どもども、ありがとうございます。omegaは、ちょっと高いですね。
けど、pennzoilは、あんまり高くなさそうなので良いかも。
しっかり、ペンシルバニア産オイル使用って書いてあるし、メジャーブランドだし。
418774RR:2006/01/11(水) 21:45:51 ID:MwRusd96
>>416
そうなのか・・・
俺なんていまだにうまい棒換算しちまう
419774RR:2006/01/11(水) 22:41:58 ID:oiZAXmm3
シェブ1本だとうまい棒何本分よ?
420774RR:2006/01/12(木) 00:20:49 ID:qiUr2cE1
20
421774RR:2006/01/12(木) 00:59:03 ID:GtLqmqDA
という事で、>>407は5円チョコ3552個、シェブ84本、うまい棒1776本買えるだけの出費をしました
422774RR:2006/01/12(木) 01:16:53 ID:tzAdLLXw
>>421
シェブとは好みだろうけど、5円チョコや、うまい棒それだけ買うより有意義だったんじゃないか?
423774RR:2006/01/12(木) 01:36:51 ID:BR4noivF
それっぽちのうまい棒じゃ
エッフェル塔つくれないしなあ
424774RR:2006/01/12(木) 03:12:44 ID:wVgd1Evv
カブにカストロールのXLX(SL:10W-30)入れてみたが、
前のオイルよりクラッチのヌルっと感が強まった。
チラシの裏すまんね。
ちなみに前に入れてたオイルはSUMIXのGX100。
425774RR:2006/01/12(木) 03:42:53 ID:Zn+hYFmP
>>424
ぬるっと感てどういうこと?
426774RR:2006/01/12(木) 17:00:07 ID:hgIESQJ8
駆動力伝達時の感触じゃね?
GX100のインプレkwsk!
427410:2006/01/12(木) 22:26:39 ID:3D2uWb1o
既出なら悪いけど、ペンゾルを安くかえるとこをググってたら、こんなの見つけた。
http://inter-american.net/home.php?cat=409&sort=orderby&sort_direction=0&page=2
ペンゾル、一本300円以下なら買っても良いかも。モービル10W-40に関しては250円くらい?
428774RR:2006/01/12(木) 22:44:42 ID:PiiiNHMF
誤爆しないようにね。
429774RR:2006/01/13(金) 19:23:39 ID:twcsebsT
なかなか面白い所だね。どうやって探したの?
430774RR:2006/01/13(金) 19:41:28 ID:CARc8WNX
教えたいけど教えない
431774RR:2006/01/14(土) 09:16:41 ID:3oEbMujj
>>429
googleで、「pennzoil 10w 40 stop go」をキーワードに日本語検索したら出るよ。
ヤフオクで、stop&goってボトルに書かれた10W40のペンゾルが出品されてたから、
通販で買えるところがないかと検索中に見つけた。
ヤフオクで買ったほうが、結果的に安く済みそう。
432774RR:2006/01/14(土) 16:47:33 ID:vUa6uT6p
>>431、レスd。ジョイフルの凄さが分かったよ。
利益ほとんど出ないんじゃねーかと
433774RR:2006/01/14(土) 18:22:22 ID:WZH4GIv3
>>432
利益に関してはタブーだ。
なんせ高級オイルでさえげんk うわおまえらなにをするーwせdrftgyふじこ
434774RR:2006/01/14(土) 18:26:10 ID:F+c4AqNA
>433
人として激しくつまらん
435774RR:2006/01/14(土) 20:16:29 ID:nw6ezjs9
そろそろあげないと
436774RR:2006/01/15(日) 20:24:39 ID:PpHM6i2t
今日コストコ逝ってきたら、モビ115W-50が4300位になってた。
以前は3800円切る価格で売ってたのに・・・。
コストコ入ってる意味が段々無くなってきたな。
437774RR:2006/01/15(日) 23:06:28 ID:jhqyJezR
世界での原油価格高騰のせいかな?
コストコって入るのに悩んで悩んで、
結局いつも入らないってパターンばっかりだわ。

シェブを買いに連れて行ってもらったときに毎回考える大バカです。
438774RR:2006/01/16(月) 01:21:24 ID:+OjdT5jk
単に為替のせいだろ
1年前と比べれば1割以上上がってるんだから
439774RR:2006/01/16(月) 22:26:35 ID:XmqK0T6X
コーナン原木店で ESSO 10W-30 SJ/CF 4L 980円ってのがあったよ。
ESSO ウルトラフロー10W-40の半化 4L 1480円の時にケースで買って車と
バイクで使っているけれど,可もなく不可もなし・・・
440774RR:2006/01/18(水) 00:55:44 ID:kPzpwp5k
SM級オイルにGRP入れて使ってる。まったく問題ないw
441774RR:2006/01/18(水) 18:28:19 ID:6C/zbDDa
と思った矢先
442774RR:2006/01/18(水) 19:56:31 ID:IGZie+Tp
うんこ漏らした('A`)
443774RR:2006/01/18(水) 21:22:27 ID:3b5Vn4Xc
(’A’)
444774RR:2006/01/18(水) 23:11:28 ID:Im7U6rTD
いつもシェブロン入れてるんだけど、バイク屋に寄ったついでにワコースのオイルを入れてもらった
リッター1500円だったんだけど、シフトがスコスコ入る入る!
フケ上がりも軽い、粘度確認してなかったけど・・・
やっぱ高いオイルは違うね
シェブ使い切ったら、シグマとかSUMIX試してみよう
当方空冷単気筒
445774RR:2006/01/18(水) 23:32:18 ID:Cf9NvCjL
>>444
おいらも空冷単気筒だが、
熱安定性の高さを謳ってるのがいいかも。
2000km超えたがまだまだ状態変わらず。
446774RR:2006/01/19(木) 15:07:36 ID:Gt+flekL BE:568949478-
シェブロン2000kmで換えてしまった、やはりシェブロンにだけど
ギアチェンジはしやすくなった・・・・・ナンデダロー?
447774RR:2006/01/19(木) 15:44:44 ID:HGqd5wOq
普通に劣化してたってことだよ。
448774RR:2006/01/20(金) 05:25:17 ID:wtcFUvfm BE:182877629-
UTCのSGグレードでは、そんなことはなかった・・・
いままで、ホムセン4L缶ばかりで3000〜5000kmで交換でしたが・・・だいじょーぶでしたが・・・
449774RR:2006/01/20(金) 11:08:16 ID:SDqornSn
安いから普通は交換サイクルを早めるけどねー
>>448は安物買いの銭失いを地で行ってる気がする
450774RR:2006/01/20(金) 14:36:08 ID:FGv5LezT
何をもって大丈夫だと思うのかね。
どんなオイルだって、1000kmも走って交換すれば違いはわかる。
良いオイルだって、悪いオイルだってわかる。
大丈夫ってのは、劣化がわからないだけなんじゃねえ?
451774RR:2006/01/22(日) 00:06:27 ID:GmxvxZsh
4厘酔うオイル保守
452774RR:2006/01/22(日) 00:15:19 ID:or+s6/Ou
>>450
違いが分かるようになったら交換しなきゃならない状態であると決め付けるのはどうか?
453774RR:2006/01/22(日) 00:39:45 ID:/o6FPqH+
>>452
阿呆。
交換不要な状況でも違いはわかるって言ってるんだ。
それなのに、大丈夫だって主張してるのは違いがわからないか
なんか他で大丈夫って判断してるかだろ?
色も粘度もエンジン音すら変わるのに、何で判断sてんのかね?
454774RR:2006/01/22(日) 02:19:52 ID:veJVaXgQ
バイク用品はエルフだし、オイルもエルフって気持ちだったんだけど、エルフの二輪用化学合成は異常に高いから。
面白半分で、CB400sfにエルフの四輪用SM規格の化学合成オイル入れてみたよ。コンフォート・クルーズ(4L4000円5W-40W)。
SMヤバスってことはなんといなくわかっていたが、音が明らかに変わった。以前はS9
はてどうなる、ことやら。明日ツーリング行って、レポするよ。
455774RR:2006/01/22(日) 16:48:00 ID:or+s6/Ou
>>453
交換不要な状況で違いが分かっても意味ないじゃん。
結局おまえも交換時期についてまともな判断は出来てないわけだ。
456774RR:2006/01/22(日) 18:01:31 ID:/o6FPqH+
なんでそんなに頭悪いのかね
457774RR:2006/01/22(日) 20:28:08 ID:Fkxdm590
>交換不要な状況で違いが分かる
        ↓
      自己陶酔

違いが分かるからなんだっつうんだよwwwwwwww
バイク乗る度に違いが分かるあなたはニュータイプでつか?
エンジンか感覚神経のオーバーホールをおすすめします
458774RR:2006/01/22(日) 20:33:03 ID:qA1akwb4
ずいぶん香ばしいなw
459774RR:2006/01/22(日) 20:46:36 ID:Fkxdm590
ばかなんだよ、>>457
460774RR:2006/01/22(日) 20:47:39 ID:Rc5aC+eb
そうだね
461774RR:2006/01/22(日) 20:54:20 ID:Z/iQhAEi
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
462454:2006/01/22(日) 22:59:39 ID:NTTsDuzm
80キロぐらい走ってっみたが、特に問題なし。S9よりは気持ちシフトが硬い気がするぐらい。
化学合成で1L千円ちょいだし、結構お徳かも。
463774RR:2006/01/23(月) 01:18:01 ID:plX+ojvd
化学合成なら、SMでもいいんじゃまいか? 5W〜でも問題出ないみたいだね。
ヲレは15W−40(もしくは20w−50)じゃないとミッションがガチャガチャいう機種があるから
だめなんだけど。
464774RR:2006/01/23(月) 02:49:03 ID:GIYAqK7U
俺、VF1000にもう7万`ぐらい乗ってる、もうすぐ10万イク。

その間オイルはずっとホムセン4Lで1000円前後のを使ってる。

メーカー?グレード?リン?そんなものは見ない、知らない。

夏はガソリンタンクからガソリンが吹き出てくるが、
水温は上がりまくるが交換サイクルは4000`。

今はDCターボをがコーナンで4L500円だったので買い占めた物を使ってる。
おっと、オイルフィルターはもちろんオートマックだw


明日から20万目指して走るわ('A`)ノシ
465774RR:2006/01/23(月) 14:56:59 ID:0shJYMaA
>>456
反論は具体的にしてよ。
466774RR:2006/01/24(火) 01:44:42 ID:OyKqByDj
100%化学合成ならSMでも問題はないよー、スペック上は。
467774RR:2006/01/24(火) 08:05:06 ID:wwLIFhiT
なんでそんなに頭悪いのかね
468774RR:2006/01/25(水) 11:04:19 ID:4X94KKvg
なんでそんなに頭悪いのか
わからないのか?
オマエ頭悪いな
469774RR:2006/01/25(水) 13:22:48 ID:8dPsv311
>>468
低脳同士仲良くやれよ
470774RR:2006/01/25(水) 13:38:33 ID:4X94KKvg
>>469
低脳仲間キター
471774RR:2006/01/26(木) 11:34:30 ID:uHhwelsD
テーイテイノウブラザーズ

遠藤でした。
472774RR:2006/01/26(木) 12:13:12 ID:IJWu9Xpq
プヒ
473774RR:2006/01/27(金) 17:43:11 ID:NPteIAtW
げそage
474774RR:2006/01/27(金) 18:23:53 ID:H0Lvff1K
コメリで980円で買ってきたモービルマルチグレード10w-30、
バルクラより良い感じ。自働遠心車だけどマジでおすすめ
475774RR:2006/01/29(日) 12:28:26 ID:Q8jHFxCT
なあ、千葉北東部からカブで遠征してシェブロン10w-30を買いに行こうと思うんだが、
みんなの言うジャパンって
ttp://www.japan-ds.com
ttp://www.kawahata.co.jp/hc/tenpo.htm
どっち?

間違えると洒落にならないので、教えてエロい人。
476774RR:2006/01/29(日) 12:35:00 ID:PnTNWXA0
普通は上。
関西中心のディスカウントショップ
477774RR:2006/01/29(日) 12:40:46 ID:Q8jHFxCT
>>476
ありがとう。
出かけてくるよ。
478774RR:2006/01/30(月) 09:35:48 ID:DlgU4bAv
XF-08がセールだったので買った。
SLの10W-40だったけど、今のXF-08ってSMの5W-40でしたよね?
デッドストックだったのかな?
479774RR:2006/01/30(月) 17:07:23 ID:/Huoz/sT
こないだまでそこらじゅうのホムセンで安売りしてた
XF-08は10W-40だったよ。
480774RR:2006/01/30(月) 21:31:00 ID:FlmNnJbO
一応ageとく
481774RR:2006/02/01(水) 13:02:29 ID:CPzGRFpb
シントロンageヽ(・ω・´;)ノ
482774RR:2006/02/01(水) 14:50:10 ID:CNDmS02c
ヽ(`Д´)ノホッキアゲ!
483揚げ物ファン:2006/02/03(金) 01:19:59 ID:CewNK6FZ
エビかき揚げ
484中田英寿:2006/02/04(土) 09:28:52 ID:WVB9ZuUp
からあげくんage
485774RR:2006/02/04(土) 09:46:40 ID:u0mYNyAK
すいません
シェブロンという激安オイルを探しているのですが
狛江 調布 三鷹 世田谷区 あたりで
販売しているところはありませんか?
486774RR:2006/02/04(土) 13:00:30 ID:now34b/4
>>485
ジャパンなら売ってるけど↓の店舗案内で近いところ探してみれば_
http://www.japan-ds.com/Interest/frame07.html

安いのかどうかはよく分からないけど
ジャパンでモービルPRO-Fit 3Lが780円ぐらいで売ってるね
487774RR:2006/02/04(土) 13:19:21 ID:Bn4qtkmf
まずマルチはやめよう
複数スレに質問書くのは禁忌でつよ
総合オイルスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134506798/l50
495名前:774RR投稿日:2006/02/04(土) 09:42:26 ID:u0mYNyAK
すいません
シェブロンという激安オイルを探しているのですが(ry

↓シェブロンと言えばとりあえずココにもある
ttp://www.costco.co.jp/
町田市になるがナ
ttp://www.costco.co.jp/whs_860.htm 

どのシェブロン探しているのかはっきりさせたほうがイイよ
ボトル形状や粘度とか示してくれないと
答えようがないですよ
実はシェブロンのオイルは何種類もある
シェブロンとテキサコの合併ブランドのCALTEX も
シェブロン製造品だったりするし
ttp://www.e-collect.co.jp/lube&chemical.htm
488774RR:2006/02/04(土) 22:25:01 ID:uqWtnTE5
中古オフ車買いました。
とりあえずシェブで2回くらいフラッシングしたあと
エフェロ、入れます・・・。

(´・ω・`)だってエフェロスポ-ツのほうがやっぱ感触とか持ちとか、いままでのバイクで、良かったんだもン。。
489774RR:2006/02/05(日) 13:29:08 ID:NjHmbFI4
>>488
フラッシングだけど
入れてすぐ捨てるより、何百kmか走らせてからの方が汚れ落ちるよ。
490774RR:2006/02/05(日) 14:17:24 ID:eQKnOemW
>>489
それって普通のオイル交換と変わらんのでは‥‥
491774RR:2006/02/05(日) 17:00:30 ID:oOXJKXd9
ホントにフラッシングのつもりなら、ガソリン200ccぐらい混ぜ込む。
できれば、沸点の低い混ぜ込みなしの軽質ナフサのが良いんで、ジッポのオイルとか。
どーなるかというと、オイルの作動温度で揮発して、ふだんオイルの届かない場所や油圧の弱い箇所も洗浄してくれる。
混ぜ込んですぐに走れば揮発してブリーザーから燃えちゃうから、オイルの粘度は低くならない。
軽質ナフサってのは要はベースガソリンだけど、マイクロロンの溶剤とかとも同じ。
けど、フラッシングだから、200kmぐらいでまた汚れが廻らないうちに変えた方が良いけどね。
492774RR:2006/02/05(日) 17:54:37 ID:DL5Io/IM
オイルシールが逝く悪寒
493774RR:2006/02/05(日) 20:56:14 ID:jt8AZX1o
>>492
フラッシングってそういうものだし。
494774RR:2006/02/05(日) 22:03:24 ID:DL5Io/IM
;゚д゚) < フラッシングってオイルシールが逝くらしいよ

                         Σ(゚Д゚;エーッ!!
495774RR:2006/02/05(日) 22:12:52 ID:5/kLfr7H
↑ オイルシールに影響が"0"では無いって意味だろ
496774RR:2006/02/05(日) 22:23:06 ID:jt8AZX1o
いやいや、専用のフラッシング剤って大なり小なり>>491
言っているような効用があるんだけど、>>492の言っている
効果もあるわけよ。

まぁ、逝かない程度に危ないことやらんとあんまり効果がないってわけ。

497774RR:2006/02/06(月) 01:00:50 ID:n0DMHy4I
オイオイ
フラッシング剤として売られてるのは、ほぼ灯油だぞ。
つまり難燃性の洗い油。

ガソリン混ぜるのはたしかにシールに攻撃性出る。
入れた後にエンジンかけないとマズいだろうけど、でも200ccなら5分か10分で全部揮発しちゃうよ。
エンジンの作動時間とブリーザー考えれば影響はごくわずかだ。
498774RR:2006/02/06(月) 01:14:54 ID:zedMZqb5
結論:




シェブでフラッシング(゚Д゚ )ウマー
財布も(゚Д゚ )ウマー
残り2ケース(゚Д゚ )ウマー
499774RR:2006/02/06(月) 11:47:09 ID:zLJDr9X9
じゃ、せっかくもらった知識だし
シェブ+ガソリン少々+200`走行

で、次回逝ってみるわ。他何かスルコトありますか?
500774RR:2006/02/06(月) 12:59:35 ID:zedMZqb5
こうしてぶっ壊れるバイクがまた一台・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
501774RR:2006/02/06(月) 15:36:19 ID:pYieOCb2
たまにキャブがオーバーフローして
エンジン内に流れ込む事例があるね
オーバーフローそのものは
燃料系のゴミ取りやフロートバルブ交換で直るが
微妙に希釈された4stエンジンオイルは
即交換を勧められる
フラッシングになるからしばらく乗ってろ
とは言われない
裏ワザとして2STの腰上O/H時に
クランクケース内にガソリン流し込み、
手回し後に排出させるというワザはある

シールチェーンも
灯油で汚れ落とし(ドブ漬け禁止)やエンジンオイルの注油は
マニュアルにも書いてあるが
ガソリンで洗うのは何を見ても絶対禁止

耐油と耐ガソリンは別なモノと理解している
502774RR:2006/02/06(月) 17:54:49 ID:n0DMHy4I
クランクケース内に入った混合気、ガソリンを抜くのが
車両法でも定められてるブリーザーの本来の役割なんだが
知らないんだろね。
503774RR:2006/02/06(月) 18:48:38 ID:JuneD6tI
>>502

役目だとしても、100%果たせているのかというと、そうじゃないと思うよ
オイル粘度の低下の一因にガソリンの混入もあるんだし、ガソリンは言っても平気だとは思わないな

耐油と耐ガソリンが別物という認識は当然でしょう
504774RR:2006/02/06(月) 19:10:09 ID:JP7N34fm
総合オイルスレのドレンワッシャー再利用みたいにまた宗教戦争になるの?w
505774RR:2006/02/06(月) 19:25:36 ID:5gtMzg19
いっそディーゼルオイルでフラッシングしたら?
ディーゼルのススを落とす洗浄剤タップリ入ってる。
灯油ベースの超低粘度オイルは油圧がかからなくてヤバいよ。





もともとエンジンオイルには洗浄作用があるし定期的に交換すればフラッシングなんかいらないと思うが…
506774RR:2006/02/06(月) 20:36:10 ID:6+7EYLed
まぁ、程度問題なんだわ。
良薬口に苦しのバイク版だわな。
ガソリンがシールに良くないって言ってもすぐに漏れるわけでもなし。
ちょっとだけなら関係ないよ。

どれくらいまでが良薬の範囲かと言われると難しいけどな。
でも200kmはやりすぎじゃない?と個人的に思う。

フラッシングってのはよっぽど酷い状態のエンジンにこそ効果があるわけで、
普通はやらないメンテナンスだって事。
殆どレストアと同じレベルのメンテナンスだよ。
507774RR:2006/02/06(月) 21:27:56 ID:zLJDr9X9
ガタガタユーならおまいら素直にバイク用のオイルにしとけよw

いいんだよ俺は潰れたら直すから('A`)
508774RR:2006/02/06(月) 23:27:18 ID:zLJDr9X9
あー、>>506氏の言ってる事が今更わかった(スマソ

俺の場合、通勤で片道80`ぐらいあるのが200`の根拠。
あと一部シールが氏にかけて微量モレてるんだ、
だからついに五輪十でもしょーがねーかなと、シールは。


新品も最近揃えたんで、そんなワケでこりゃ手頃に確かめられるサンプルだ。

1回でわかるか微妙だがとりあえず逝ってミマツ
509774RR:2006/02/06(月) 23:47:05 ID:66XOyGYS
200kmって例えは人によって違うからむずかしいよね
通勤で片道5kmの人は200km走るのに一ヶ月かかるし
長距離ツーリングが好きな人は、昼に出て夕方には200km以上走って帰ってくるしねぇ
510774RR:2006/02/06(月) 23:59:47 ID:zLJDr9X9
ほぅ…( ´ー`)
ま、年間2万弱走るのと3禅`でオイル換えてるから(安4輪用)スラッジ等はないのではないかとも思ってますがw。

俺にとってバイクは酷使するもんだからな、
200はそれ以前の問題鴨試練が甘やかしてはイカン。普通はそんなに壊れんよ
511774RR:2006/02/07(火) 12:51:15 ID:XNxDy+Xs
ペルオキシドを追い出せ!
512774RR:2006/02/07(火) 13:19:00 ID:0epLE+dn
3000kmか3ヶ月毎にオイル交換してりゃ良いだけだろ。
ガソリン混入させるヤツは良かれとしか思わない狂信者。
513774RR:2006/02/07(火) 15:37:45 ID:kdoFCdYr
3000kmでオイル変えてるから大丈夫ってアホはオイルの変化観察したことないんだろうな。
オイルなんて交換後数百kmで真っ黒になる。
前のオイルの汚れを吸収してんだろうけど、そこで飽和しちゃうから、それ以降また蓄積だよ。
そんで安いオイルなんか使った日には、洗浄力弱いわ汚れるわで、アホの頭の中と一緒だ。
514774RR:2006/02/07(火) 15:59:28 ID:kkUAMcwb
>>513

>3000kmでオイル変えてるから大丈夫ってアホ

( ゚д゚)ポカーン

515774RR:2006/02/07(火) 17:07:59 ID:0epLE+dn
なるほど、>>513のバイクは数百kmでオイルがどす黒くなるのか。
ちょっと清浄分散しただけで清浄性が飽和するんだ、すごいね。
高いオイルはどんなコンディション下においても、清浄力もいろんな性能も最高だからあまり換えなくて良いんだ。
知らなかったヨ(・∀・)



























短期間で飽和とか洗浄力とか言ってる時点でたかが知れてるな( ´,_ゝ`)プッ
516774RR:2006/02/07(火) 17:12:58 ID:4CDXIbtf
>>513は高価なオイルで交換サイクルは数百`なのか?
オイルはエンジンを洗うもんなのかww?

さて、俺の10万キロのリッターマシンは現在壊れているでしょうか?
使用オイルは1,000円前後の四輪用、サイクルは4〜5千`。

まあなんだ、自己責任なんだしやりたいようにやっていこうぜw
517にこ:2006/02/07(火) 17:28:08 ID:JZ6M0cY/
発進が下手でエンストします
助けて↓
518774RR:2006/02/07(火) 19:54:59 ID:pUG4GhBX
けどメーカーのエンジン耐久テストとかレッドゾーンを超えた回転数で数十時間連続で回すんだよね。
当然オイルは無交換だしね。

話によるとカワサキの10Rなんかは16000回転で20時間〜回し続ける。
極端な話だと思うかも知れんけど実際にやってるんだからしょうがない。
エンジンオイルは当然純正だろうし。
他のメーカーもそこまでやるかってくらいのテストやってんだよね実際。
519774RR:2006/02/07(火) 22:55:01 ID:B5H0FPoH
みんな荒れるなや…あんな微妙なネタで…
マターリ汁
520浅草‘まさる’で贅沢な天丼:2006/02/08(水) 05:02:30 ID:fQaYrzxz
アナゴ1本丸々揚げ。

オイルの交換時期や距離なんて、乗り方次第で千差万別です。
とりあえず普通の一般路を、普通に乗る分には、4輪用のオイルをバイクに使っても壊れる事は無いでしょう。
フラッシングも不要です。
通常スパンのオイル交換だけで、実用上問題無くエンジン内の洗浄は為されるはずです。

ところで、先日モスバーガーの「モスライスバーガー海鮮かき揚げ」を食しましたが、一口ほおばった瞬間、ホッペが痛くなるほど‘ニタァ〜’っとしてしまいましたとさ。
521774RR:2006/02/08(水) 07:57:19 ID:gA//som9
一瞬、ウェルタースオリジナルの流れに行くのかと思った。
522774RR:2006/02/08(水) 12:37:46 ID:cJk//dsl
オイル交換後、メーカー指定の半分の距離で焼き付いて、エンジン空けたらヤクルト一本分もでてこなかった俺のバイクって一体…。
523774RR:2006/02/08(水) 12:58:16 ID:SzfIZfNc
ねんしゃちえぶくとおばしめ
524774RR:2006/02/08(水) 14:59:50 ID:230B3aZG
誰か、シェブの10w-30を俺に恵んで。
10w-40と交換とかでよければうれしい。

場合によってはコストコオフでもいい。
コストコ幕張店に来れる人希望。

希望者居ればアド晒します。
525774RR:2006/02/08(水) 15:59:32 ID:uxVPsK6u
526524:2006/02/08(水) 21:07:32 ID:230B3aZG
>>525
検討時に見ましたとも。

が、家が「九十九里浜の真ん中あたり」なので、足立区とか、
なかなか行けないんですよ。

利害が一致した方、引き続きぼしゅー。
527774RR:2006/02/08(水) 23:01:25 ID:oLuWeMif
>>522
漏れてるとかそういうの無しでその状態?
528774RR:2006/02/09(木) 00:06:13 ID:ZGsv8nHU
過走行のXLRとか?
529774RR:2006/02/09(木) 12:17:25 ID:GykaO5JH
>527
滲んでるぐらいで漏れはなかったよ。
>528
現行のマジェスティです。治したバイク屋さんいわくそれが、使用だそうです。ビクスクのエンジンは車種に関係なく減っていくそうです。
でも人によっては減らない人もいるみたいですが…。
530774RR:2006/02/09(木) 13:30:17 ID:P1Hbpe1X
それ何処のバイク屋だよ
2ストじゃあるまいし
531774RR:2006/02/09(木) 15:12:26 ID:GykaO5JH
店名はだせませんが、某YSPもオススメしてくれたすごく知識のあるお店です。
漏れも2STかよと思いましたが、実際減る原因はよくわかりませんでした。
似たような症状で入院するバイクが多かったのをよく覚えてます。
こうゆう事に詳しい方っていらっしゃいますか??
532774RR:2006/02/09(木) 18:08:52 ID:eVFKAjvN
ビクスク250全般に言える事ですがー
2〜3万キロ走るとオイル消費が異様に増える例多い
メーター内にオイル交換インジケーターが付いていて
リセットして規定距離走ると色が変わる車種ですが
その前にオイルが減りすぎて焼き付き→廃車
という事例がたくさんありますた

長時間全開くれると磨耗が進みやすい事
クランクケースブリーザーからのオイル吐き出しが多い事
オーナーがオイル残量を含め普段点検しない事
この辺が敗因でつ
オネェチャンが普通に乗ってるレベルだと大丈夫なのですがー

ビクスクやセローなど250クラス単気筒乗ってるヤシは
普段からオイルレベル点検の励行                 ←すごく重要
高速全開巡行は2STだと思って途中のSAでオイル点検して下さいです ←すごく重要
クランクケースにオイル戻しのできるオイルキャッチタンク増設
533774RR:2006/02/09(木) 18:13:08 ID:WT3AlKfp
そんなの減り輸出してたところのだけだって

メーカーの仕様だそうだ
534774RR:2006/02/09(木) 19:21:53 ID:eVFKAjvN
ホ○ダさんもなりまつよ(・∀・)ニヤニヤ

ス○キとカ○サキは手掛けてないので不明
535774RR:2006/02/09(木) 20:32:27 ID:rKHMuYEQ
ビクスクにこそ本田が開発していた
クリーンな2stを推し進めるべきだったな
536774RR:2006/02/09(木) 21:01:30 ID:pUhbPcZI
見える…ゼロのチャンバーを付けたバカスクが…
537774RR:2006/02/09(木) 23:38:14 ID:plFc5W9a
BMWも1000km位で1L消費するのはデフォだ。
ただ2マソkm位乗ると、さほど消費しなくなる。
何故だぁ?
538774RR:2006/02/09(木) 23:46:02 ID:GykaO5JH
>532
ありがとうございます。もう焼き付かせたくないので、対策してみます。
>536
ゼロって原付き用しかだしてなかった気がするのですが…。
ビクスク用をラインナップしたのでしょうか…。
ってチャンバー!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
539774RR:2006/02/10(金) 04:59:44 ID:6Bsm/0FN
>>537
ピストンリングが摩耗して、シリンダーの形状にフィットするからだ
540774RR:2006/02/10(金) 05:05:12 ID:Ifrq4mTp
>>538
>>536はジョークですよ
541774RR:2006/02/10(金) 12:28:10 ID:vdPJDEyr
>540
そうですよね〜。
たしかキタコからズーマー用のチャンバー風なマフラーがあったので、ゼロもだしたかと思いましたよ…。
542774RR:2006/02/10(金) 17:01:49 ID:vdPJDEyr
>534
そういえば、スカイウェーブも2000kmで焼き付いてたので、スズキとカワサキもこの事例にあてはまるかと思います。
四輪用オイルの話題から外れてしまいましたが、最後にスカトロのシントロンいいですよ。振動も減ってスムーズに回ります。
ビクスク限定かもしれませんが…。
543774RR:2006/02/10(金) 19:05:18 ID:X6VFYfs7
並行のシンテックってもう売ってるとこないのかな?
5w-50の化学合成で12qtで6000円くらいだったけど
544774RR:2006/02/11(土) 20:14:03 ID:COYsv8KW
省燃費用のSL規格はバイクには影響大ですか?
545774RR:2006/02/11(土) 20:15:19 ID:bVNarfms
>>544
SMはアヤシイと言われてる
546774RR:2006/02/11(土) 21:50:08 ID:xl304F/h
>>545
入れてますm9(`・ω・´)
547774RR:2006/02/11(土) 23:23:50 ID:x+Ul/qbm
4CRってもしかして相当持ち悪いですか?
548774RR:2006/02/12(日) 21:09:34 ID:e/xI/ksF
確かに持ちがいいという話は聞かないなぁ。
ただ財布の持ちも寒いから使ってない_| ̄|○|Ii||
549774RR:2006/02/13(月) 02:58:34 ID:MlhH1/+Q
必死に遠征して、足立区のジャパン行ってシェブ10w-30買ってきた。
「遠いからもう来たく無い」という心理が働いて、思わず6ボトル買ってしまった。
今はニヤニヤ後悔している。

3.785ℓ×6=22.71ℓか。
在庫の10w-40(0.946ℓ×10)と合わせると…

カブ号が食べ飽きないといいな…
550774RR:2006/02/13(月) 21:43:05 ID:qxy0z8Ix
15W-50って結構硬いオイルですか。
551774RR:2006/02/13(月) 21:53:40 ID:+ZTGc/+F
すごい。一月どんだけ走るの。何キロで交換するの。激しく知りたい。カブ何台も持ってるとかも。
どんな答えがでてきても、うらやましいな。
552774RR:2006/02/13(月) 22:46:45 ID:VJRjxjls
>>550 おもいくそ固い部類です
冬場は極一部の車種を除き10W-40が良いでしょう

そんな俺は冬でも15W-50を使ってますが
553774RR:2006/02/14(火) 09:10:28 ID:8Fbm2OSV
やっぱり硬いですか、ちなみに何に乗ってるんですか。
カリカリチューンのV魔とか。
554774RR:2006/02/14(火) 09:52:32 ID:yKl2WFI2
552です
バイクは空冷フラットツインで、
入れてるオイルはシェルのSuperSport 15W-50 SG(4輪用)です

冬場はアイドリングが安定するまで空ぶかしばかりして近所迷惑で困ってます
おまけに走り出すとオイルが暖まってないのでエンジン回らないし
555774RR:2006/02/14(火) 13:37:21 ID:8Fbm2OSV
でもそういえばモチュールの300Vコンペって15w-50ですよね。
あれって使ってる人いるみたいですけど結構硬いオイルみんな使ってるんですかね。
556774RR:2006/02/14(火) 16:41:17 ID:ukEeItKe
>バイクは空冷フラットツインで

なぜこんな回りくどい言い方するのか俺には理解できん!
557774RR:2006/02/14(火) 16:56:07 ID:XzUnCX1l
1.BMWには水冷並列四気筒もあるし、エンジン形式を言えばBMWって分かるから。
2.BMWの○○というモデルと書くよりもエンジン形式を書いたほうがオイルの粘度を語る上では目安になりやすい。
558774RR:2006/02/14(火) 16:59:46 ID:XzUnCX1l
という風なことなんだなと0.000001秒で理解できました。
本当にありがとうございました。
559774RR:2006/02/14(火) 20:22:39 ID:uQyt/KMA
なんだ幸福号か
560774RR:2006/02/14(火) 21:49:06 ID:khp7Uyi3
保守
561549:2006/02/15(水) 02:56:05 ID:DJ1h4Xmg
>>551
カブは2台。
71年式50DXと、年末に新車で買ったプレス50。
こいつら(特に前者)の保存のため、車庫に屋根を付けようとしているw
メインはプレスで、多くて月に2000kmくらい乗る。
オイルは700〜1200kmで、気分で換えます。
シェブに不満はないが、そろそろ1度、純正G1とか、カストロの省燃費とかを試して見ようとおもう。

ついでに、カブにおけるシェブ10w-40のインプレを。
一言でいうと、良い。価格を考慮すれば、素晴らしい。
元がバイク屋でポンプで入れられたオイル(おそらくG1)だったので、銘柄での比較はできないが、
エンジンノイズが減った。
低回転から高回転まで滑らかに回るようになった。
吹け上がりは若干悪化するが、「振動が出てるのに上が回りすぎて怖い」が無くなったので、
個人的にはうれしい。
若干硬いらしく、温まってトルクが出るのに元より時間がかかるが、気になるほどではない。
さて、硬いオイルを入れると気になるのが燃費だが、
これも、シェルPure使用、40km/h巡航で67km/ℓ走ったので十分だろう。
飛ばすと、44km/ℓほど。
通勤路は割りとアップダウンがあるので、平地ならもうちょっと延びるだろう。
元のオイルよりは燃費アップしているが、シェルPureを使い始めた次期とオイル交換した次期が
重なるので、まだ判断できない。
フィーリングの変化については、銘柄の差というより、粘度による部分が大きいかも。

10w-30に入れ替えて、長所を引き継ぎつつ、さらなる燃費アップを…
そううまくはいかないんでしょうが。
562774RR:2006/02/15(水) 15:39:19 ID:dhFROTTn
誰かショベルヘッドに四輪用オイル使ってる人いますか?
純正たいして性能よくなさそうだし高杉だから
ホムセンの安いオイル頻繁に換えようかと思うのですが
どうでしょ?
563774RR:2006/02/15(水) 16:11:07 ID:RIu966ng
552です、もう幸福号でもなんでもイイです
本当はBMW R100GSなんですがね

>>562 俺は昔FXWGにバルボリン レーシング 20W-50を入れたてよ

564774RR:2006/02/15(水) 18:25:30 ID:B8cPby/h
ベーエムベーか・・・

原付からSSまでΣかシェブなら何でも良いよ
565774RR:2006/02/15(水) 21:01:50 ID:eOG5aBfh
ホムセンの安いオイルじゃ
ショベルに合う粘度の無いなぁ
バルボリンのVR-1くらいかなー
566774RR:2006/02/16(木) 00:26:27 ID:SX7v/Dds
今日鹿浜ジャパン行ったけどシェブ置いてなかった・・・・・
567774RR:2006/02/16(木) 00:28:28 ID:jTUHbN2P
この冬の時期は
シェブ10w40に10w30を任意の割合で混ぜると良く回るし調子良いね
安いからフラッシング代わりに1000キロ未満で交換してる
568774RR:2006/02/16(木) 03:54:33 ID:WsAeQ5OM
>>566

549 774RR sage 2006/02/13(月) 02:58:34 ID:MlhH1/+Q
必死に遠征して、足立区のジャパン行ってシェブ10w-30買ってきた。
「遠いからもう来たく無い」という心理が働いて、思わず6ボトル買ってしまった。
今はニヤニヤ後悔している。


買い占められちゃったんだな
569浅草‘まさる’で贅沢な天丼:2006/02/17(金) 00:43:46 ID:aEKnnWeG
業務連絡です。佐藤さん、3階で木下主任がお呼びです。

ところで、櫻ってオイル使ってる方いますか?
粘度は?
価格は?
関東で売ってますか?

伊藤さん、やはりチョコくれなかったね…。
570774RR:2006/02/17(金) 08:25:28 ID:fpBE2oSV
えーと
妖怪みたいなRQ使ってるトコ?
571774RR:2006/02/17(金) 11:40:27 ID:L01yDdTb
>>569、carview掲示板で詳しく語られてる
値段相応だな
572774RR:2006/02/18(土) 23:55:43 ID:dxSnJp7b
教えて下さい。
みなさんの地域のカストロRSは4L缶でいくらぐらいでしょうか?
当方地区、だいたい5000円前後です。
573774RR:2006/02/19(日) 03:54:18 ID:ttDhZ5L+
>>572
3500〜4000円。
ウチの店には取り扱い無いけど、代わりにシグマパワークリーンが有るからそっち使う。
574572:2006/02/19(日) 17:48:44 ID:GZ2ebkmq
>>573

あり

シントロンは4000円ぐらいでよくあるんだけどな〜
575774RR:2006/02/19(日) 23:09:55 ID:hJuHjC3X
こんなオイルも1,029円で買ってきました
http://www.wazamono.biz/futaba/src/1140358039420.jpg
このスレ的にはいかがでしょうか?
576774RR:2006/02/19(日) 23:33:57 ID:jk1CCf9k
>>575
なんだか良くできたCGでラッピングされてるような気がします。
577774RR:2006/02/20(月) 00:15:37 ID:5xWzd6Xr
>>575
よく話題になるけどSLとかでもっと安いオイルはあるわけであまり魅力は無い
どこにお住まいの方ですか?
578573:2006/02/20(月) 01:45:36 ID:KxboG9/j
>>574
ついでに、シグマ 4Lの化合油は2,480円、部分は1,780円、VHVIが1,380円、社割使うと化合油でリッターあたり約560円。
うーん、( ゚Д゚)グラッチェ

この前オイルパンからシェブ抜いたけど、泡立ちが凄くいつまでも消えなかった・・・
シェブのローコストは良いけど、入手性が×だな。
579575:2006/02/20(月) 06:42:52 ID:kvyMNk8A
>577
いや、だからあえてSGというところに意味が有る訳で・・・

東京23区内です。
580774RR:2006/02/20(月) 08:00:54 ID:cOgSWnT0 BE:406392285-
>>575
オー
UTCではないか!俺御用達だ、さいきんマツキヨホムセンにないんだ、松戸市在
581774RR:2006/02/20(月) 12:15:37 ID:5xWzd6Xr
>>579
そうかもしれないけど高過ぎる
582774RR:2006/02/20(月) 13:53:47 ID:0NB/gldW
シグマパワークリーン4L 900円ぐらいで売ってる
おそらく一番グレードの低いやつだけど
普通に使ってます
583774RR:2006/02/20(月) 18:19:13 ID:o9zISrg8
車種を書こうぜ〜

シェブ@GN125
584774RR:2006/02/21(火) 03:46:15 ID:iAUowH52
シェブ@CBR600

1箱で3000円台になってきたなぁ・・。
ももんが堂は転売erやめてネット家具屋さんになっちゃったし。
585774RR:2006/02/21(火) 14:54:31 ID:EQBZOZ7X
シェブ@XJR400

空冷だから賞味800kmでジャバジャバ
586774RR:2006/02/21(火) 17:53:24 ID:F8c5Kjvl
シェブ20W50@R1150

2500〜3000Kmで交換
587774RR:2006/02/21(火) 18:19:07 ID:UL99U76z
XTZ750@シェブ10w-40
高回転のふけがちょっと悪い感じだけどそれ以外は問題なし。
3800kmくらいからパワーダウンを感じたのでそれより前に交換を心がけている。
588774RR:2006/02/21(火) 21:21:43 ID:SFr438DQ
シェブ10w-30@プレスカブ50
シェブ10w-40@カブ50DX(あんどん)

G1より良いと思う。
プレスにハイオク+10w-30だと、カブらしくない滑らかさ。

交換次期は800kmもしくは気分w
同時期に馴染んでくる感じもするので、もうちょっと伸ばして見ようと思っている。
589774RR:2006/02/22(水) 02:00:16 ID:n1MJ71CV
ちょっと前のレスに出てくる、足立区のジャパンってどこでつか?
検索しても足立区内には無いみたいなのですが。

存在しているなら近所だから行ってみたいです。
590774RR:2006/02/22(水) 03:51:30 ID:40KCgDNp
足立区には無いみたいだが
ttp://www.japan-ds.com/Interest/maps/318.gif
ttp://www.japan-ds.com/Interest/maps/321.gif

この辺なら近所ジャマイカ



店鋪一覧↓
http://www.japan-ds.com/Interest/Inter08.html
591774RR:2006/02/22(水) 14:09:18 ID:FNKk+VMI
592589:2006/02/22(水) 19:43:43 ID:n1MJ71CV
>>589-590
アリガトン!
鹿浜に早速行ってみたけれど、
シェブロンの影も形もありませんですた。置いてあった形跡すら無し。
鹿浜ジャパンには元々シェブ置いてない予感。
593774RR:2006/02/22(水) 21:13:33 ID:FNKk+VMI
>>592
無駄足踏ませてしまって申し訳ない。
>>549のように買い溜めした人の後補充してないんじゃないかな。
うちの最寄店もシェブロンの在庫が切れがちなので聞いたところすぐ補充してくれましたよ。
一度鹿浜の担当者に電話で注文してから行ってはどうですか?
594549:2006/02/22(水) 22:24:12 ID:1/IaFMtL
鹿浜ジャパンのシェブを買い占めたのはきっと私。
いひひ。

オイルコーナー最下段、G1やら何やらの缶の下、「オイル注ぎ口」の脇にあった。
最初見つからなくて、ちょっと焦った。
595774RR:2006/02/23(木) 07:08:28 ID:aLEp3xE/ BE:274315739-
オクで10w−30がないのは、何故。シェブロン。
596774RR:2006/02/23(木) 08:41:55 ID:p32cumXc
ジャパンの転売erが居ないから
597774RR:2006/02/24(金) 12:12:03 ID:MR3w6BBq BE:457191959-
o
598774RR:2006/02/24(金) 15:05:02 ID:C+QANQX2
いや、ジャパンの粘度は特に欲しがる人が居ないから
送料とか考えたら他の四輪オイルと変わらんし。
599774RR:2006/02/24(金) 16:50:09 ID:l8AJ1CEL
>>598
粘度的にはほしがる奴多いだろ。
600774RR:2006/02/25(土) 00:21:52 ID:yeWjY1iN
(゚听)イラネ
601774RR:2006/02/25(土) 11:09:16 ID:QStr+xL8
四輪用オイルはやめたほうがいいですよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134506798/834-
602774RR:2006/02/25(土) 11:41:08 ID:3aNQJH8J
>>601
>>1を百編読んでこい
603774RR:2006/02/25(土) 13:17:35 ID:QMw73qEF
やはり四輪用はダメですね
604774RR:2006/02/25(土) 13:38:26 ID:PodzKsJg
そりゃ、性能や常用回転数も違うし
ギヤやクラッチのオイルと共用だから。
605774RR:2006/02/25(土) 13:42:09 ID:yw/r8Ex5
>>601 >>603
昨日発売のロードライダー嫁
最近の4輪用は2輪に求められている性能と離れてきていることは事実。
しかし,4輪用だからダメではない。中には優れたものもある。

で,ここではその優れたモノを探しているんだな
606774RR:2006/02/25(土) 13:50:37 ID:hXTzn/Vg
>605
多分聞きもしないし理解も出来ないだろうし・・・・
607774RR:2006/02/25(土) 23:37:14 ID:jyWP/gTt
エンジンOILなんて4輪も2輪も同じ
2輪用はメーカーが付加価値を付けて売りたいが為の作戦。
エンジンOILなんて食用油でも入れとけ
http://www.youtube.com/watch?v=7kfCdordsmQ&search=motorcycle
608774RR:2006/02/26(日) 01:43:52 ID:OPyMADU1

ビデオ面白い!
609774RR:2006/02/26(日) 01:56:42 ID:GXIqZkeY
新車で買った株90には最初G1入れてたけど
千km越えたところでシェブ10W-40に換えてみた。
結果はエンジン振動や変速ショックが減った。
トルクも増えた感じで一速にシフトダウンしてた急坂でも
二速で粘れるようになった。
最高速は変わらないかむしろちょい低くなったかも。
しかしモチはたしかにわるい気がする。
1000km前後からシフト音が大きくなり
回転も気持ち重くなってくるようだ。
2000kmで交換しようと思ってたが1700kmでたまず交換した。
反省してこれからは1000km交換にする予定。
610774RR:2006/02/26(日) 02:13:38 ID:ihiF+Vmb
>>608
ディスカバリーの本放送観てたけど、カブを建物から落下させてEg始動実験やってたよ。
落下させてもEgは掛かったけど、リムが曲がってまともに走れないというオチ。
611774RR:2006/02/26(日) 02:53:36 ID:G252SMLW
>>609
> 千km越えたところでシェブ10W-40に換えてみた。
> 結果はエンジン振動や変速ショックが減った。

初バイクか?
新車でオイルを新しくすりゃ当然の結果。
G1を入れ変えたときより、という比較なら別だが。


> しかしモチはたしかにわるい気がする。
> 1000km前後からシフト音が大きくなり
> 回転も気持ち重くなってくるようだ

劣化して回転が重くなった???
612浅草‘まさる’で贅沢な天丼:2006/02/26(日) 02:59:40 ID:x8Byjy6L
高価な高性能バイクや、高価な低性能バイクには、2輪用をうたったオイルを使った方がいいですよ。
サーキット走るなら、2輪用の高性能なオイルを使おうね。

でも、普通のバイクを普通に乗る分には、4輪用オイル入れたって、そう簡単に壊れるもんじゃない。
ともかくさぁ、国内の2輪用のオイルの値付けが異常に高すぎるんだよ。

高回転を常用するからといって、4輪に2輪用のオイル入れている人っているか?
熱変化への対応力が上だからって、4輪に2輪用のオイル入れている人っているか?
いない…たぶんw。
一般的価格帯のオイルの性能なんて、そんなに違うもんじゃない。
なのに、値段だけが異常に違うのだ。
容器が違うだけなのに、4輪用よりも、2輪用はムダに高い。

天ぷらを揚げる時は、ゴマ油を上手くブレンドしましょう。
安くて良質のゴマ油は、探せばあるものです。
613774RR:2006/02/26(日) 08:54:52 ID:pmzteyao
>>612
今更なにいってんるんだろこのひと
614774RR:2006/02/26(日) 09:53:41 ID:1dj7uc2W
否定も肯定もしない返答する人間って自分のしらないうちにカミングアウトされてるって気付かない事が多いね。
ふーんとかそうなのとか別にいいんじゃないとか。
615774RR:2006/02/26(日) 11:18:16 ID:xldTNZ+1
別にいいんじゃない。
616774RR:2006/02/26(日) 13:17:32 ID:cqnbotmD
カブなら食用油を入れておけおk
617774RR:2006/02/26(日) 15:07:05 ID:xldTNZ+1
250OFFにキャノーラ油入れてるけど。
618774RR:2006/02/26(日) 18:39:04 ID:ejtD9R+f BE:284475247-
カブは揚げない
カボチャは揚げてるが
619774RR:2006/02/26(日) 18:44:12 ID:kfpvaATQ
>>611、トルク感が薄れるって事でしょ
620774RR:2006/02/26(日) 20:51:18 ID:YRuGHdDB
>>617何を好き好んでそんな高いオイルいれてるの?
コレステロール対策かえ?
621774RR:2006/02/26(日) 22:17:55 ID:xldTNZ+1
>>620リッター200円ぐらいだったけど、そんなに高い?
622774RR:2006/02/26(日) 23:18:06 ID:YRuGHdDB
少なくともシェブより高い。
で、何キロ走ったの?ちょっとはピストン痩せたかい?
623774RR:2006/02/26(日) 23:43:44 ID:XHGNqv9d
先日売り切れ寸前に買っておいたモービルマルチグレード SG 
10W−30 4L2000円を使ったのさ。
以前のオイルはカストロールXLX SL 10W−30。

モービルSGはいいね。エンジン振動が激減して60キロを超えても伸びが良い。
カストロールXLXでも60キロを超えたが振動が大きく回す気になれなかった。

やっぱSGはリン酸亜鉛系の磨耗防止剤をタップリ使ってるからいいのかな?
624774RR:2006/02/27(月) 00:17:16 ID:zynP2QgU
あなたのバイクとモービルのそのグレードの相性が良かったのでせう
SGだからというのは早計じゃまいか
625774RR:2006/02/27(月) 04:08:29 ID:wFLxwaVd
SGはすぐ酸化する
626774RR:2006/02/27(月) 08:28:52 ID:oGHR4mVo
>>622 5000キロぐらいだね。
627774RR:2006/02/27(月) 09:35:24 ID:64oyruPP
SGだから良いなんて言ってたらホンダのバイク用純正オイルは全滅だぞ。
G1がSJでG3だともっとリンの少ないSLだ。
628774RR:2006/02/27(月) 19:18:07 ID:LEWOQ35j
>>623
SHSJSLSM規格それぞれの流体潤滑性能・境界潤滑性能・極圧潤滑性能の最低基準は、
すべてSG規格のそれ以上ですよ。
629774RR:2006/02/27(月) 22:52:45 ID:qW9WIdvW
あまりその話はせん方がいいんじゃないか?
ヤツに襲来されそうで怖い。
630774RR:2006/02/28(火) 02:43:30 ID:DwTv3JLx
SGは磨耗防止剤(摩擦低減剤ではない)がタップリ入ってる。
SH以降は磨耗防止剤がどんどん減ってきている。
631774RR:2006/02/28(火) 05:15:01 ID:8ns2OXO/
磨耗防止剤と摩擦低減剤の違いは何?
632774RR:2006/02/28(火) 10:58:22 ID:DwTv3JLx
磨耗防止剤はガラス状物質(ガラスではない)でコーティングをする。少し摩擦係数が増える。

摩擦低減剤は層状固形物や極性液体で摩擦係数を減らす。
633774RR:2006/02/28(火) 12:10:40 ID:5NjDNuFj
バロスwwwwwwww
634774RR:2006/02/28(火) 23:28:34 ID:OiQpy/S0
>>626お前のことは心配せんが、おまえのOFFが心配。
その植物油がペンシルバニア製かどうかはどうでもいいが、
せめて鉱物油のほうが喜ぶやつがいることは、間違いない。
よくわかったから、もうやめてくれ。お遊びは。
635774RR:2006/03/02(木) 08:03:28 ID:gRxs0v+x
ttp://www.chevron.com/products/prodserv/nafl/auto/content/motoroils.shtm

シェブのサイトを見たらSupremeにSAE30とSAE40の
シングルグレードがあるみたいなんだけど
コストコで売ってたりしますか?
636774RR:2006/03/02(木) 12:20:59 ID:IsceujEn
ブサとかZZR1100/1200などのメガスポ系に4輪オイル入れてる人いますか?
いるとすれば、
・どこのメーカー?
・グレード
・堅さ
・バイクの使用目的(ツーリングor町乗りなど)
よろしくお願いいたします。
637774RR:2006/03/02(木) 14:47:32 ID:XUeZ3GC1
コストコにあるのは10W-40と、20W-50だけ。
あと、ATF。
つーか、知ってどうする
638774RR:2006/03/02(木) 15:29:55 ID:EyYDd2p7
>>634手前のバイクをどうしようが好きにさせてくれ。
言いたいのはそれだけ。
639774RR:2006/03/02(木) 19:24:50 ID:rFvatoOg
最近しるこリンをよく勧められるが
そんないいのか?
640774RR:2006/03/02(木) 22:25:47 ID:SIrvBZY7
最近ユウコリン老けてきたよね。
641774RR:2006/03/02(木) 23:08:02 ID:gRxs0v+x
>>637
さんくす。
現在シングルグレードのオイルを愛用してるから、
安いシェブが買えるなら会員になってでも試してみたいなと思いまして。
ぐぐってみても国内で他に扱いがなさそうだからもしかして
総輸入元のコストコならあるかなと考えたんですが、残念。
642774RR:2006/03/02(木) 23:32:25 ID:rDh9XHy9
>>636
前にZZ-R1100D5にシェブロン10w−40入れてたけど。
いたって普通のオイル。
特に不具合なし。
サーキットでエンジンたれるまで走るとかしないと本当のオイルの性能は分からんと思う。
町乗りツーリングで使う分には全く問題なし。
リッターのエンジンの熱とギヤに弱点があるZZ-Rで普通に使えてたんだからごく普通にいいオイルだと思う。
ギヤ抜けもなくギヤの入りもZZ-Rとしては普通。

それからそのオイルでダイナモ測ったら特に問題なくフルパワー出てた。
その後バイク売るときの査定でレッドバロンでパワーチェックしてもらったらそのときも特に問題なくパワーはきっちりと出ていた。
査定の人もエンジンは調子いいですねと言ってた。
643774RR:2006/03/03(金) 01:37:55 ID:XkFPpZAp
>>639
「ダレ難くて良いが、高い」と弟が言っておった。
弟にすすめられたが「高いから要らん」と俺は断った。

2輪用はカワサキ系ショップが熱心に売っているそうな。
644774RR:2006/03/03(金) 14:19:20 ID:tZH6ow4F
セブ
645774RR:2006/03/03(金) 23:55:36 ID:ZZoSQNjX
>>638菜種油の方、もうすぐ春ですよ。
好きになったら、レポですよ。
アクセルのレス、とか、チェンジとか
なんか言いたいことあるでしょ。
卒業前にして、後輩に送る言葉とか。
よければ、1000kでの記念感想を。
646774RR:2006/03/04(土) 00:29:08 ID:5JnfkrFv
この2社のオイルもよさげ!?
ま、単価はシェブロンとかバルボリン及ばないけど、バイク用の
100%科学合成油が安い!!

http://store.yahoo.co.jp/hirofumiservice/index.html

http://www.tacmain.com/product/
647774RR:2006/03/04(土) 01:27:28 ID:ywgKffKj
タクマイン
送料手数料が20L買いだと無料なのがいいね!


品質はしらんけどいいの?
REDFOX買ったばかりだから1年以上は買えないけど
648774RR:2006/03/04(土) 01:46:16 ID:5onZd5P4
所謂レーシングオイル エステルベース
ってやつならどれいれても差は体感できないと思う。(超敏感な人は知りませんよ?
寿命とかはともかく、フィーリングの差は感じることができるもんかね。

結局 モチュール300Vより安いし、差も体感できなかったから今後もこれを使うだろう
みたいなインプレばっかじゃん?REDFOXでもタクマインでも。
じゃーおまえ 300VとREDFOX 同じ値段だったらどっち買う?って言われたら正直すごい悩む
いや300Vじゃなくて 4CRと○○ でもいい

各オイルメーカーの最高級いれて、他社との差が明確に解るなら競争に負けて落ちていくと思うんだが
649774RR:2006/03/04(土) 01:47:40 ID:5onZd5P4
ってここ四輪オイルスレだったか スマソ
650ぷりっぷりのぷるぷる:2006/03/04(土) 03:48:26 ID:MOk/Xn8g
4輪用オイルで、安くて、10W-40で、良い感じのオイルがあったら、教えて下さい。
お願いします。
ぷりぷりです。
651774RR:2006/03/04(土) 05:12:38 ID:CGIQrimd
カブのような湿式クラッチは4輪用はヤバイんじゃないの?
652774RR:2006/03/04(土) 05:20:07 ID:EnKNhfZY
カブはてんぷら油でも走ると言うぞ
653774RR:2006/03/04(土) 06:08:48 ID:PlnMyZ/i
しぇぶの一択
654774RR:2006/03/04(土) 06:20:14 ID:nbGAEhwx
スミックスGX100はどうかな?
近所のホムセンで、4Lで2480円。
因みに5-40Wで100%科学合成
バイクは125スクーターとカブ
655774RR:2006/03/04(土) 10:43:54 ID:LSYXv0gO
>>650
安さを重視するならシェブしかない。
他のオイルの半分の距離で交換してもなお安上がり。
656オイルメーカー様:2006/03/04(土) 11:08:25 ID:xQtOyq+Y
バイク用に安価な4輪用APISG4リットルオイルを復活させて欲しい。
657774RR:2006/03/04(土) 11:10:43 ID:xQtOyq+Y
シェブはチョィ昔1000円台だったのだが、今は2000円台。
10W−40の中ではまだ安いだろうが、
10W−30はホームセンターのオイルのほうがシェブより安い。
658774RR:2006/03/04(土) 11:31:07 ID:k6RiiauE
>>650

良いかは知らんが、近くにマツキヨがあるのなら、UTC200SGなんかはどう?
659774RR:2006/03/04(土) 12:27:30 ID:MOk/Xn8g
マツキヨに、エンジンオイル、売っているんですか?
660774RR:2006/03/04(土) 12:48:31 ID:kjxlyag0
>>648
確かに良いと言われている物を入れても、フィーリングの
差は殆ど感じないね〜。
シェブも入れてみたいとは思うが、オレのバイクって純正
指定が100%科学合成油なんだよ。
シェブのようなSLグレードなど入れてフィーリングは変
わらないとしても、長い目で見てエンジンに影響出ないも
のかと・・・・・。
661774RR:2006/03/04(土) 14:13:15 ID:d7AFaRcP
>>657
10W-30のシェブロンはジャパンで838円(1ガロンボトル)だから大抵のホムセンオイルより安いと思うが。

>>659
千葉県ではホームセンターもあるらしい。
マツキヨの折り込み広告(もちろんドラッグストアの)よく見てみるとスーパー・ホームセンターは除くって書いてあるよ。

662774RR:2006/03/04(土) 14:21:10 ID:Ns8+r+Y2
俺の逝くジャパン2店舗は
シェブロンを二個ぐらいしか陳列してないので
近々消えそうな悪寒
モービルのオイルが安いときがあるからまだいいか
663774RR:2006/03/04(土) 15:44:18 ID:d7AFaRcP
>>662
在庫的にはそれが普通なんだけどね。
ジャパンだと同価格のエナゴ−ルシルバーの方がよく売れてるんだよなー
664774RR:2006/03/04(土) 15:50:54 ID:ZgOog0T5
家の近くの数店舗のジャパンは棚に大体三つ、上を見ると棚の上に在庫シェブ大量、
下を見ると在庫シェブ大量・・・・・・・これが売れ筋みたい。
665774RR:2006/03/04(土) 16:18:14 ID:49EAYIju
>>654
車板の安オイルスレでは人気の1品だな。

でも、このスレの過去スレで「5W」の品はバイクには使わない方がいいというのを見たことがある。
なぜだめなのかは忘れたが。
666774RR:2006/03/04(土) 21:58:57 ID:0WJBUzeu
>>665
ギアのピッチングとやらが起きるというデータのurlが示されてたはず。
結構前だな。
667774RR:2006/03/04(土) 22:44:19 ID:nbGAEhwx
俺は125スクーターに入れた時は
まったく問題なし(純正以上スムーズ)

カブも心配のクラッチは滑らなかった
G1と比べると暖まるまでに凄く時間がかかる。
5Wなのにorz
あとは、同じ距離で交換したのにスミックスのが廃油が綺麗だった。

汚くなりにくいってのは、洗浄力が悪いって事なのかな?
素人でゴーメソ
668774RR:2006/03/05(日) 10:28:57 ID:yKnyDHEo
>>660
もしかしてイタリアのバイク?
俺のグッチもメーカー指定オイルが100%化学合成だがシェブ入れている。

指定されたオイル入れていると滲んでくるのはどうかと思う。
あっちの人はその時点で発売されている一番良いオイル指定しておけば問題ないと思っているぽい。
クルーザーにAgipRacing4Tっておかしいよ。
669774RR:2006/03/05(日) 17:57:44 ID:85s9D3zt
>>668
KTMのLC4エンジンに検討しようかと!?
どこかバイク屋の掲示板で、レーサーのCRF250に使用したら
白煙吐きまくりだったらしいけど、さすがにレーサーのエン
ジンには駄目なのかと?
オレのはLC4エンジンだからどうかと思ってね。
670774RR:2006/03/05(日) 21:06:30 ID:K8vdhY6d
REPSOLやTOTALを使う人はいないのかな?

四輪にTOTALのZZ-X 6500 EUROを入れてるんだけど安くていいオイルだよ
REPSOLのELYTE INJECTIONも安くていいよとおもうんだけど.鉱物油だけどね

日本でTOTALとREPSOLの認知が低すぎる
671774RR:2006/03/05(日) 21:48:55 ID:A0yAyMs7
レプソルカラーのCBR乗りとかはレプソル入れるのかな?
672774RR:2006/03/06(月) 23:23:43 ID:4zNUSHby
>>669
2stオイルと間違って混合にしたんじゃないの?
もしくはバイク屋が高いオイル売りたいが為に流したデマ。

安オイル入れると白煙を噴く理由がわからない。
673774RR:2006/03/07(火) 09:54:07 ID:0EhP0HgF
バンダッシュR入れて2000Km以上走っているが
デラスバラシス!シフトが固くならずにスコスコ入る。アイドリングの安定も早い。
モトレックス パワーシントじゃとっくに固くなる距離
674774RR:2006/03/08(水) 00:14:52 ID:g78vArug
モービル・マルチグレード10W−30SG(生産中止)は、とてもフィーリングがいい。

シェブロン10W−40SLよりもいい。
日産エンデュランスSLよりもいい。
モービル1・15W−50SLよりもいい。
カストロールXLX10W−30SLよりもいい。
エルフモト4スポーツ10W−40SGよりもいい。
モチュール300V10W−40、5W−30よりもいい。
675774RR:2006/03/08(水) 00:30:37 ID:QAP8EoJL
>>674
単なる鉱物油よりVHVI 5w-30の方が吹け上がり鋭くて(゚Д゚ )ウマーですよ?
676774RR:2006/03/08(水) 04:09:37 ID:oWJdqiMq
>>674
出た出た・・・w。
そんなに薦めるなら、使ってみるから、東京近辺で売っている所を教えろ。
677774RR:2006/03/08(水) 10:07:50 ID:VU424qb1
今年もシェブでGO!(3年目)
678774RR:2006/03/08(水) 10:53:20 ID:g78vArug
>>676
もう売ってないよ。
679774RR:2006/03/08(水) 18:43:02 ID:M3gmBFLs
このスレの影響でシェブ買っちゃった
結果大満足!
みんなサンキュー
680774RR:2006/03/08(水) 19:24:23 ID:rgLwdl2n
福岡市内の方、
明日箱崎にルミエールというディスカウントストアが出来ますが
カストロFormulaRS4gが\2000ですよ。
と競争相手を増やしてみる。
681774RR:2006/03/08(水) 19:39:34 ID:ePnTOlrW
もはやカストロとスカトロ、どっちが正しいのか初見ではわからなくなってきた
682774RR:2006/03/08(水) 22:48:02 ID:pAxuNsfJ
>>678
現在入手可能な4輪用オイルで、貴殿のお薦め品をお教え下さい。
あるいは、貴殿が現下に御使用のオイル名をご教示下さい。
683774RR:2006/03/09(木) 13:34:21 ID:m3+KC76R
>>682
SGが壊滅状態なので、SHがお薦め。
SHも見つからなかったら、仕方ないのでSJ。
SJなら探せばみつかるだろう。
684774RR:2006/03/09(木) 23:13:46 ID:Cam5eUci
スカトロFormulaRS10w-50(SM)インプレ。
車種:400レプ。
前のオイル:シェブ10w-40。
ギア抜け:無し。
クラッチ滑り:無し。
シフトフィール:シェブと変わらず。
エンジンの吹け:慣らし時点でシェブよりイイ。
耐久性:今後解明。
お値段:\500/l。フルシンセとしては安い。
     コストコ年会費考えると、こっちでOK。

もしクラッチ滑ったらと思ってシェブ残しておいたけど杞憂。
685774RR:2006/03/10(金) 00:56:11 ID:3efZYSN2
シェブってシフト固くならない?
俺のバイクと相性悪いだけかな〜。
686774RR:2006/03/10(金) 01:40:31 ID:g+1GvlA/
特に感じないよ
687774RR:2006/03/10(金) 02:00:53 ID:vRq36/2a
普通に二輪用を使えばいいのに
馬鹿みたい
688774RR:2006/03/10(金) 03:04:31 ID:fPdyU2CK
>>687

>>1くらい読もうな
689774RR:2006/03/10(金) 11:38:22 ID:Rjdj3PaN
>>684
10w-50なんて流動性の悪いドロドロオイルを空冷に使ったらオーバーヒートでエンジンストップしちゃうよ。
冷却能力に余裕の有る水冷なら大丈夫かもね。
690774RR:2006/03/10(金) 15:33:35 ID:newpYDTD BE:355593757-
>>685
同意
回転数、高い場合のシフトアップ全然ダメだったョ
仕方なく、低回転で早めのシフトでやってたっす
よって、2000kmで交換、やはりシェブが、まだ6ボトル残ってるっし
従来4000km以上で交換なんだが・・・ホムセン安いオイルで
691774RR:2006/03/10(金) 15:38:26 ID:newpYDTD BE:274315739-
で、板ちがい、というか、ぴったしかも

ペール缶っていうの?20Lのオイル缶ってレッバロンとかでもらえるのかな?
庭木やゴミ燃やしたいんだけど
どっかで、くれるトコおせーて
692774RR:2006/03/10(金) 16:02:35 ID:nKkM1vXq
>>691

漏れの使っているペール缶が空いたらあげるよ
空くの一年後だけど・・・
693774RR:2006/03/10(金) 16:08:27 ID:zY1GXljR
>>689
空冷に10w-50のオイルを使ったこと無いだろ。SS900は、推奨オイルが15w-50だぞ。
694774RR:2006/03/10(金) 16:47:04 ID:newpYDTD BE:182876663-
>>692
って、マジでさあ
695774RR:2006/03/10(金) 20:58:15 ID:Sv9Y1fGx
>694捨てるのに困ってるとこっていっぱいあるとおもうけど、
観察力の問題ってことで、FAでだめかな。
696685:2006/03/10(金) 22:24:59 ID:3efZYSN2
>>690
やっぱり同じ感じな方もいるんですね。バイクによって相性あるみたい。
バイクは変態の400裸なんですが初め固くて距離はしると良くなって、また固くなり回転がガサツでアイドリング安定しなくて交換。
やはり2000Km位です。粘度は10W-40
1600NA車にも入れてみたが初期が重くて1000Kmも走ると軽くなりそれを境に油圧が下がってきたので交換しました。
697774RR:2006/03/10(金) 22:29:27 ID:BjC2WGqp
>>689

エンジンの事何もわかってないな。
恥ずかしいから書き込まない方がいいぞ。
698774RR:2006/03/10(金) 23:23:23 ID:Xw4sYcxS
>>685
シェブは1000kmぐらいを目安に交換したほうがいいとおもう
というか過去ログでもそう書いてあったと思うけど。

安いんだからばんばん交換するよろし
面倒なら純正いれとけ
699774RR:2006/03/11(土) 08:28:57 ID:TbIdvpDi
>>697
きっと、モンキーやカブに10w-50を入れたんだよ。
700774RR:2006/03/11(土) 08:37:11 ID:WUfYk2vk
このスレには、
・低粘度厨
・SG厨
が住み着いています。
お気をつけ下さい。
701774RR:2006/03/11(土) 09:07:02 ID:TbIdvpDi
>>700
低粘度厨って、リッターバイクにも10w-30とかを入れて燃費を稼ぐ人のこと?
まぁ、輸出用のCBR1100XXは、10w-30とULTRA Mが出荷時に入っていたけど。
MOTUL300Vなら、CBR900RRに、5w-30を入れて峠を走っても問題なかった。
エンジンノイズが大きくなるのが低粘度オイルの欠点だな。
702774RR:2006/03/11(土) 16:50:37 ID:c4locV+Z
( ̄∀ ̄)春だにぇ〜
703774RR:2006/03/11(土) 16:59:43 ID:i99ynoU7
ズバリ藻前等に聞くぞ〜

価格を考慮せずにバイクオイルとしての総合フィ〜リング比較なら
G1 << シェブ << G2 てな解釈でいいかい?
704774RR:2006/03/11(土) 19:52:40 ID:GTPxN1dE
G1 ≒ シェブ << G2 てな解釈なんだが
705774RR:2006/03/11(土) 21:56:49 ID:2RKU8tz7
シェブはもう入れない
706774RR:2006/03/11(土) 22:18:40 ID:nTxDdZN0
コーナンにNISSANのSHオイル4L缶が800円程度で売ってた。
707774RR:2006/03/12(日) 00:13:53 ID:h7JGwgZd
カブ乗り。
シェブを800キロ(20日周期)程度で替えている。
廃油は、レッツ4乗りの友人に無料進呈。
純正より調子いいそうな。

えころじーw
708774RR:2006/03/12(日) 00:53:32 ID:oexMmETY
>>707
800キロで交換は不経済なだけ、環境にもよくない。
709774RR:2006/03/12(日) 01:00:26 ID:/Ula6P0g
BPコースクラシックってどう?20w-50
710774RR:2006/03/12(日) 01:04:29 ID:64CIcbi5
>>707
800kmは短いな。車の場合だけど10000kmは平気で持つぞ。
メーカーやカーショップの3000km交換推奨は、そのくらいの期間でボンネットを開けろ。と、言う意味が含まれている。
711774RR:2006/03/12(日) 01:25:38 ID:oexMmETY
>>709
あえてそれを選ぶ理由がわからん。
4L缶の余りを使うのだろうが、せめて車種くらいはあげてくれ。
712774RR:2006/03/12(日) 08:34:50 ID:qEFXVvxX
>>709 普通に良いよ
古い空冷大排気量車には向いてるね

俺もCB750FやBMW R100GSに入れたけど、純正よりはちょっと良いくらいな感じ
713689:2006/03/12(日) 11:26:41 ID:su/S6k5v
>>693
推奨オイルが15w-50の空冷だったら15w-50でエンジンをセッティングしてるから
全く問題ないだろうね。

10W-30指定のスーパーカブに10W−50入れると、たまにオーバーヒートで
エンジンストップしちゃうんだよ。そうなると15分位休ませないと再始動できない。
714689:2006/03/12(日) 11:27:56 ID:su/S6k5v
>>699
おお!すげえ!そのとおりカブに入れたんだよ。鋭いねえ!
715689:2006/03/12(日) 11:37:22 ID:su/S6k5v
指定粘度入れてれば間違い無い。
カブは10W−40入れてもオーバーヒートする。
716774RR:2006/03/12(日) 12:10:54 ID:qEFXVvxX
>>689が無知なのは判った(プ
カブみたいにオイルラインの細いエンジンに10W-50を入れるのが、そもそも間違いなんだけどな
ようするにオイルを送れなくてオーバーヒートしたってことだろ?
717689:2006/03/12(日) 13:36:59 ID:su/S6k5v
カブに10w−40以上の高粘度オイルを入れるとオーバーヒートする理由として考えられること

オイルラインが細い
オイルポンプが弱い
冷却性&放熱性の悪い高粘度オイルのせいでガソリンが沸騰
冷却性&放熱性の悪い高粘度オイルのせいでピストンが膨張してシリンダーに強く当たる
718774RR:2006/03/12(日) 14:09:52 ID:1A098OpA
モービルマルチグレード10W-30のSGを使ってみたいんで探すつもりなんだけど、
持ってる人JANコード(バーコード番号)教えてくれない?
POSで一括管理されてたら他店に在庫あったら取り寄せて貰えたりするんで…。
719774RR:2006/03/12(日) 15:28:25 ID:wooDZ9dN
カブは10-30指定だけどな。10-40だとちょっと重い
720774RR:2006/03/12(日) 15:44:24 ID:gpDIpqyy
>>717
攪拌抵抗は?

721689:2006/03/12(日) 15:57:04 ID:su/S6k5v
>>720
高粘度オイルは攪拌抵抗などの抵抗が大きいから、
スロットルを大きく開けないといけないから、
燃焼熱も高くなるね。
722774RR:2006/03/12(日) 16:26:39 ID:h7JGwgZd
カブ、夏場なら10W-40でもよさそうだよ。

通年10W-30で必要十分だけど、40くらいならちょっともっさりして静かになる程度だから、試してもいいだろうさ。
723774RR:2006/03/12(日) 20:29:46 ID:EZuVLutM
カブは、日清サラダオイルで問題ない
これマジ
724774RR:2006/03/12(日) 20:36:34 ID:cClnVgcN
モービルマルチSJ10w-30ならコメリで980円で売ってる
4stバーディーで使っているがバルオールクライメイトよかイイ
まぁ105ccまでボア広げてクーラー付けてもOKなポンプが
標準装備な奴だからカブは分からないけど
725774RR:2006/03/12(日) 21:04:28 ID:wMTpll7w
G1が0.6Lほど残っているんだが、ほかのオイルと半々位で混ぜても大丈夫かな?
726774RR:2006/03/12(日) 21:08:35 ID:64CIcbi5
>>725
4stガソリンエンジンオイルなら、混ぜても壊れるようなことは無い。
調子は悪くなるだろうな。
727774RR:2006/03/13(月) 00:26:15 ID:Kn4koeTL
SL級のオイルはバイクに使ったらマズいですかね?
シェブの20W-50買ったんですけど
728774RR:2006/03/13(月) 00:29:58 ID:cMEpUUk7
>>727
バイクによるけど
水冷だとこの時期硬くて回らんぞ
729774RR:2006/03/13(月) 00:33:05 ID:dJEC7+FC
>>727
>1を読んでいることを前提として、やっぱり硬いだろ。
リッタースポーツバイクに使う粘度だよ。
730774RR:2006/03/13(月) 01:11:42 ID:Kn4koeTL
ショベルに使うから問題ないかと
純正が20W-50ですしただ等級が気になってたので
731774RR:2006/03/13(月) 02:38:05 ID:Aj5IW1oh
えぇぇっ、カブに10W-40使ってオーバーヒートしたって??
そのカブって、たぶん10W-30使っててもオーバーヒートしたと想像される。
オイルのせいじゃないよ。
整備不良か、乗り手が乱暴過ぎるか、そのカブがハズレだったか、どれかだな。
732774RR:2006/03/13(月) 19:06:01 ID:oV2OhyoQ
>>731
嘘を嘘と(ry
733774RR:2006/03/13(月) 19:44:54 ID:EiYiAfNN
しぇぶ入れてエンジンノイズが大きくなった方いますか?
TT-Rなんだけど気のせいかな?
734774RR:2006/03/13(月) 19:49:32 ID:dkLrjkzK
>>733

次は4CR入れてごらん。
気のせいだから。
735733:2006/03/13(月) 20:30:52 ID:EiYiAfNN
>>734
カストロRS入れたらオイル滲んだので化学合成は怖いんです。
シェブロン入れたら今のところ止まってるんで・・・
736774RR:2006/03/13(月) 20:33:18 ID:bje8wRTX
>>732
嘘じゃないけど。
737774RR:2006/03/13(月) 20:51:31 ID:w3seQEdm
ウソではないだろうが
真実でもない稀ガス
738774RR:2006/03/13(月) 21:06:47 ID:yP2pg6y5
いまさらだけど、先週コストコいったらシェブがSM→SLになっていたのを発見。
SM間ではいいけどSLはバイクにはだめだめってどこかで言ってたからちょっと考える。

でも今までもシェブでなんの不具合もないからSMからSLでも大丈夫なんだろうな、たぶん。
ちなみにバイクは隼です。
739774RR:2006/03/13(月) 21:31:08 ID:iZQm2E0g
>>738
もしかして逆じゃないか?
740733:2006/03/13(月) 21:43:55 ID:EiYiAfNN
>>738
SJ→SLだと思われ。
741774RR:2006/03/13(月) 22:15:33 ID:yP2pg6y5
>739

ハゥ、指摘されて気がついた。SLもSMもSJも全部おっしゃる通り。アルファベットはLの次がMだ!!

私の勘違い。馬鹿か俺は。

でもこれからも安心してシェブを使います。お騒がせしました。

742738を校正:2006/03/13(月) 22:25:11 ID:bje8wRTX
いまさらだけど、先週コストコいったらシェブがSL→SMになっていたのを発見。
SLまではいいけどSMはバイクにはだめだめってどこかで言ってたからちょっと考える。

でも今までもシェブでなんの不具合もないからSLからSMでも大丈夫なんだろうな、たぶん。
ちなみにバイクは隼です。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

4輪用オイルをバイクに使用する場合のグレードは逆転する。

最上級グレードSG>SH>SJ>SL>最下級グレードSM

カストロールはSMをバイクに使用しないように明記している。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
743774RR:2006/03/13(月) 22:36:06 ID:qdQltRUJ
>>742
近所のホムセンに4Lで1,000円のSEあるんだが、最上級より上ってことでよろしいでつか?
744774RR:2006/03/13(月) 23:09:15 ID:gzM0SoSt
なんか見た会社名だなって思ってみたらシェブロンって六本木ヒルズにオフィスあるんだね。
745774RR:2006/03/13(月) 23:43:29 ID:iZQm2E0g
>>744
本社神田じゃなかったっけ?
746774RR:2006/03/14(火) 00:13:05 ID:uKXDtuho
SEになるとまたグレードがさがってしまう。
こんなイメージ

      SG
    SF  SH
  SE      SJ
SD          SM
747774RR:2006/03/14(火) 01:38:22 ID:0F7zfAQI
>745
俺も神田あたりで、見た気がする…。
748774RR:2006/03/14(火) 10:21:31 ID:UmNtbQly
少なくともシェブSupremeに関しては
Recommended Use

All four-cycle gasoline engines in passenger cars, light trucks, power boats,
motorcycles and other mobile and stationary equipment.
~~~~~~~~~~~~
と、明記されてるわけだが。
749774RR:2006/03/14(火) 14:39:52 ID:8R96BG5L
最近ライコ東雲で安売りしてるスズキの
変なオイル使ったらなかなか良かった。
買いだめしとくかな。
750774RR:2006/03/14(火) 21:03:43 ID:7vKMLIwE
ホムセンのzealとかってオイルどうでしょう?
1L弱(1/4ガロン?)のボトルが290円だったもんで。
751774RR:2006/03/14(火) 21:20:26 ID:WzkgM6YC
どうでしょう?と聞くぐらいなら純正いれとけ
752774RR:2006/03/14(火) 21:39:43 ID:7vKMLIwE
>>751
詳しく!
753774RR:2006/03/14(火) 22:37:45 ID:sOYyW0zS
>>750
お前面白いな。
まぁ入れてみたら?
754774RR:2006/03/14(火) 23:18:54 ID:7vKMLIwE
おう、んじゃ人柱逝っとくよ。
ったくよ。純正じゃこのスレ的におもしろくないだろうから、安い四輪用の入れてみようかなとネタふりしたんだよ。
そしたらスレタイ無視して純正入れろだ?くだんねレスつけるぐらいなら、スルーしてくれよ。
あームカつく。
755774RR:2006/03/15(水) 00:31:18 ID:PyLFM4yu
まぁ落ち着け。
上の751-753は入れたこと無いから
インプレよろしくっ!って意味だろう。
文面のまんまとっても良いこと無いぞ。

因みにZealは数スレ前に一度だけその名前が出たが
インプレまでは至ってなかったはず。
近くのグッデイにいつもあるから気にはなってるんだが…。
やはりインプレよろしくっ!
756774RR:2006/03/15(水) 02:15:22 ID:uD85Ghz2
Zeal専用オイルなのか?
757774RR:2006/03/15(水) 14:42:36 ID:Oxk7OYpK BE:162556782-
規格的には、どんなんよ。>>750
758774RR:2006/03/15(水) 14:51:03 ID:uD85Ghz2
自社規格を満たしています。
759750:2006/03/15(水) 18:52:01 ID:VKH85za/
>>757
覚えてないから、近々買ってきて報告するよ。
760774RR:2006/03/16(木) 19:02:13 ID:M6Nap3qj
BE-UP使ったことあるヤシいる?
あの絡まり具合が気になるんだけど。
761774RR:2006/03/17(金) 00:24:34 ID:Ff7cX18d
>>760
素直に止めとけ!高いだけだし

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138180404/
762774RR:2006/03/17(金) 01:33:21 ID:/KdJKXZ3
>>760
いろんなところに絡まりすぎてオイルパンの油面が下がったら、
潤滑システムが機能不全に陥る。

いろんなところに絡まりすぎて重くなりパワーが落ちる。

絡まる作用はポリマーで出しているので、せん断されやすく、粘度落ちが激しい。
素のオイル粘度は超低粘度だからせん断が進んだオイルはヤバイ。
763774RR:2006/03/17(金) 01:50:31 ID:PLmWoz4m
昨日の夕方、シェブ10w-40*24本が届いたので250ネイキッドに入れてみた
とりあえず今日試走してみます
しばらくはオイルはシェブ入れ続ける事になると思います
764774RR:2006/03/17(金) 02:08:42 ID:71T3sfh6
24本!!!!!!!
どんだけ覚悟キメちゃったのよっ

まぁ、俺も人のこと言えないガナー
765774RR:2006/03/17(金) 08:46:01 ID:Ibojaq18 BE:365753849-
>>763
投入後、キロ伸びる毎、硬くなるようなんだが、インプレ請う
766774RR:2006/03/17(金) 08:48:57 ID:Ibojaq18 BE:203196454-
↑は空冷シングル250です
767774RR:2006/03/17(金) 14:41:15 ID:mbVqh5es
ペンズオイルはどうですか?348円で売ってたので、
衝動買いしました。今まではシェブロンでしたが、コストコ
の会員料金が高いので止めようと思います。年間1万キロ
位しか乗らないし。1100RSクラッチは乾式です。
768774RR:2006/03/17(金) 15:07:54 ID:BtXX8tNa
粘度はいくつ?
769774RR:2006/03/17(金) 15:26:03 ID:mbVqh5es
10W40です。
770774RR:2006/03/17(金) 17:27:36 ID:EbacPNMg
コストコなら会員なって買い物してすぐやめれば会費もどるよ。そのあと1年は会員なれないけど。
10-40で乾式なら問題ないんじゃない。
771760:2006/03/17(金) 19:56:36 ID:OmSufh+Z
>>761-762
晴海店潰れたの?関西に転勤になったから知らなかった・・

油面が下がるほど絡まるのかぁ
交換距離が伸びるのも売りじゃなかったっけ?
772774RR:2006/03/17(金) 20:09:06 ID:C6aqRkky
>>767
どこで売ってました?
ビバホーム横浜青葉行ったら黄プラのペンゾイルもう置いてなかった。
1本508円だったかな
773774RR:2006/03/18(土) 14:40:35 ID:tPcfMLs5
ZRX400でオイル交換とフィルター交換を同時にしようと思う。スカトロのRS(10W50)が4gで4170円、XF-8(10W40)が4gで3780円だったらどちらにしよう…。
結構回すからRSかな?バイク屋にも並んでたし。
774774RR:2006/03/18(土) 14:55:08 ID:wELhcX9D
>>773
XFは良くない気がする。
カムが齧ったのはこいつのせいではないかという疑いが残っているから。
バイクは水冷のGPZ1100ね。
普通に2輪用入れれば良かった・・
775774RR:2006/03/18(土) 15:04:09 ID:ACGmp7Vn
>>774
うそっ? XF−08あと2缶残ってるのに・・・。
当方B型9Rのり。
776774RR:2006/03/18(土) 17:05:58 ID:NYCMboW/
>>774
使ったのは新旧どっちのXF?
777773:2006/03/18(土) 18:38:42 ID:tPcfMLs5
値段がたいして変わらないので、RSにしますた。明日換えないと(;´Д`)
ついでにフォークオイルも同時交換www
XF-8って、問題ありなんだ…水戸のコメリでは1980円で売ってたけど、買わんでよかったかも。
ところで、モービルの部分合成のツーリングS(SM.10W40)ってどうなんだろう?モービルのマルチグレード(10W30)は使ったことあるけど、そっちはなかなかよさ気だった。
778774RR:2006/03/18(土) 19:15:45 ID:B0j+IsVW
10-50だと固くね?
779774RR:2006/03/18(土) 20:49:04 ID:wG5VTyRt
XF−08は無罪じゃないかな?
カム齧りはGPZ系エンジンの持病だしね。
俺も900Rでやったよ。
780774RR:2006/03/18(土) 22:13:46 ID:evUCziaF
>>776
もちろん古いほうの10wのやつ。

>>779
うん。確かに持病といえばそうかもしれないんだけど
XFの時に何かエンジンの音がうるさくなったんだよね。
気のせいかもしれないけど、他のオイルではそんなに音が出なかったから
何となく疑ってしまう。
もしかしたら偶然だったのかもしれないけど。
2輪用って直接書いてないのに入れたこっちも悪いんだし。
781774RR:2006/03/18(土) 22:13:55 ID:7qztbMTK
>772 
在庫買い占めたの おれ・・・すまん
ビバホームじゃ もう入荷しないらしいね

ペンズの イエローボトル
どこで買えるのか ぼきも知りたい
782774RR:2006/03/18(土) 22:19:40 ID:75bRqDUS
>>773
XF-08 10w-40 SLをZRX400に入れたけど、300Kmぐらいで粘度が抜け、交換時にはさらさらだった。
入れたときはクラッチ滑らないけど、その時点では滑った。
ただ、300Km(3000kmじゃなくて)ぐらいで真っ黒だったので洗浄能力は高いのかも。
剪断安定性が低いオイル?
値段は4L1980円
783782:2006/03/18(土) 22:25:31 ID:75bRqDUS
交換は320km程度のときです。
784774RR:2006/03/19(日) 01:25:40 ID:YciNiW4Q
XF-08
シェブロン
GX100
バンダッシュR
を今まで使ったがバンダッシュRが一番いい感じ。
785774RR:2006/03/19(日) 01:57:29 ID:UhmYi2hS
>>782
詮索してすまんが,コメリで買ったな?
俺もそれ買おうと思ってたのだが,
インプレ見てとどまった.
786774RR:2006/03/19(日) 02:01:30 ID:UhmYi2hS
>>781
つ「Jマート」
787774RR:2006/03/19(日) 04:11:30 ID:gzWbFaoL
ずうっと使いつづけてきたシェブロン・シュープリームの手持ちが2本になったので、追加を通販注文した。
夏をにらんで、10W-40と20W-50を各1ダース。
送料や送金手数料を入れて計算すると、245円/1本。
数年前に比べると、ずいぶん高くなったものだ。
でも、コストコに直接行くまでのガソリン代・時間・労力を考えると、通販購入の方が利口かも。
会員なんだけどね。
788774RR:2006/03/19(日) 09:49:18 ID:PK60fN/f
おれが去年買ったときは全部込みでちょうど\200/本だった。
高くなったなぁーー。
789774RR:2006/03/19(日) 13:46:03 ID:f84SvcB0
>>785
スーパービバホーム長津田
年末から年始にかけて特売
今はSMのXF-08のみ。
790774RR:2006/03/19(日) 14:38:01 ID:Iu+496b9
>>778
粕RSは10W-50の割に柔らかめな感じがする
GSX-R1000とRB26に入れた感想。
791774RR:2006/03/19(日) 14:57:33 ID:TPlYMGqR
カブにはシェブロン10W-40よりFKマッシモSS-X10W-30SHの方が良かった。
値段も4リットル千円前後だったし、近所で買える。
792774RR:2006/03/19(日) 17:41:37 ID:jchfDR+a BE:731506289-
791

んだ
793774RR:2006/03/19(日) 18:41:40 ID:N9SbjE1y
SNが出ても4輪オイル入れ続けるのか(笑)
794774RR:2006/03/19(日) 18:44:17 ID:N9SbjE1y
SH売ってるのか。いいな。

今、SGのモービルをプレスカブに入れてるけど物凄くいいよ。
滑らかだし、なかなかヘタラないし。
でももう販売してない。

795774RR:2006/03/19(日) 18:49:17 ID:YNZkYH4z
>>793
乾式クラッチでトランスミッション分離潤滑のバイクに乗ってるから
粘度さえ合えばSMでもSNでもモーマンタイ。
796774RR:2006/03/19(日) 20:29:13 ID:0VCunplv
スーパービバホーム長津田へ行ったが、ここでもペンゾイルの黄プラもうなかった。
コーナン港北ニュータウン店いったが、バルボリンオールクライメートなかった。
センター南のオリンピックに願いを託そう。
コーナンでtotalのt4とか言う10w-40のオイルが1L680円で売ってたがあれはどうなんだろう?
797774RR:2006/03/19(日) 20:50:14 ID:3WMrTQTF
>>796
>コーナンでtotal
存在報告はあるがインプレは無し
798774RR:2006/03/19(日) 20:52:01 ID:4q3y/ils
ブサに入ってた4000キロ走ったバロンオイルをシェブに変えたらあたりまえだけどエンジン、ミッション共に調子ヨス。
1L200円のオイルもいいでげすね。
799774RR:2006/03/19(日) 22:16:20 ID:c2+Of04p
>>796
ホーネット250でお試し中。
1500km位でギアの入りが渋くなった
3000kmまで試してみます
800774RR:2006/03/19(日) 23:05:42 ID:0VCunplv
>>790
>RB26に入れた感想。
R32?
801シェブ中:2006/03/19(日) 23:11:40 ID:58ecc6RJ
私、川崎旧車(1000R)から始まって、BMWボクサーとず〜っとシェブ中で20W-50を
愛用。交換サイクルは2500〜3000Kで特に問題無く快調です。現在在庫は3箱。
カブ90用のG1の在庫が切れたので、調子ずいて硬いの承知でカブに入れて
みた。交換後、500Km走行。
流石にカブには硬く、始動直後はチョットコツを要するが、走り始めれば特に
問題無し。最高速は80KとG1と変わらず。燃費は若干落ちる。(5%程度)
思ったほど悪くない。所詮カブだし、しばらくこれでいってみようと思う。
夏場の酷暑でどうなるかチョット楽しみ。
802774RR:2006/03/20(月) 01:05:09 ID:bakLUrtH
>>795
っていうか、俺の個人的意見だとクラッチの形式なんてどーでもよくて、
SGの潤滑性能の高さと、潤滑性能が長持ちするところが気に入ってるんだよね。
803774RR:2006/03/20(月) 01:08:41 ID:bakLUrtH
>>801
90CCなら問題ないかもしれないけど、カブ50に5W−50入れたときは、
特に上り坂の遅さでイライラしたよ。
10W−40では明確に遅いとは感じないけど重い感じ、10W−30が一番調子いい。
804774RR:2006/03/20(月) 02:07:20 ID:hUUcphhz
>>802
どうみても釣りで御座います
ありがとうございました
805シェブ中:2006/03/20(月) 22:01:20 ID:+7sF9LRp
>>803
う〜ん、確かに50CCにはきついかも。常識的には10W-30でしょうね。
まあ、実験ということでチャレンジしています。
90でも入れて直ぐの冷間スタートでは一速に入れたタイミングでエンスト
したりしました。でもチョットしたアクセルワークに慣れれば特に不都合な
いです。
多少の燃費悪化のネガはありますが、チョット表現が難しいですが最高速時
(80K)時にエンジンの回り方にネットリ感があり、精神衛生上とっても良いで
す。
G1の時は全開80K走行時でもまだエンジンが回りたがる感じでエンジンの振動が
チョットイヤな感じでした。


806774RR:2006/03/21(火) 22:44:18 ID:oUJUN22f
おまいら廃油の処理はどうしてる?
市販のOILパックか?
807774RR:2006/03/21(火) 22:53:15 ID:FXzNTnw1
>>806
微妙にマルチっぽいな。
空のオイル缶に廃油を入れて、ガソリンスタンドで処分してもらう。
808774RR:2006/03/21(火) 23:32:44 ID:OuCC/iF/
G・Sはお金取られるの?
809774RR:2006/03/21(火) 23:45:08 ID:foDexdc4
>>808
店によりけりじゃないかな。
持ち越し灯油を引き取ってもらうとき、あるスタンドは無料サービスだったが、
あるスタンドは有料だった。廃オイルも同じだと思う。
何件か電話して無料のところを探すべし。

俺は貧乏なSG派なので、4リットルのSGが希望だがもう無い。
SHが第二希望でホームセンター2軒まわったが、SJしかなかった。
もっと探してもSHがなかったらSJにしようと思う。

モービルマルチグレードSJ10W−30価格
セキチューみなとみらい1380円
ホームズ新山下980円

古い規格ほど性能がよく、安い。
SMを選ぶ理由など何も無い。
810774RR:2006/03/21(火) 23:48:46 ID:ofeZ9B9i
下水にでも流しとけ
811774RR:2006/03/21(火) 23:55:48 ID:FXzNTnw1
>>809
>古い規格ほど性能がよく、安い。
新しい規格ほど、バイクに合わない。だろ。
812774RR:2006/03/22(水) 00:00:56 ID:foDexdc4
下水に流すのはやめよう。
逮捕されるし、環境にも悪いし、揮発成分で爆発する可能性もある。
蒸発したガソリン成分にタバコの火が引火など。
813774RR:2006/03/22(水) 00:02:05 ID:foDexdc4
新しい規格ほど、バイクに合わないし、一番厳しい所の潤滑性も落ちてるよ。
極圧性能。
814774RR:2006/03/22(水) 00:34:02 ID:cuXDpsNP
とりあえず結論を出したいよな
どういうバイクならどういうオイルが一番コストパフォーマンス優れてるのかさ
815774RR:2006/03/22(水) 01:50:52 ID:MrQiCAwR
SGキティが居るね。
816774RR:2006/03/22(水) 02:03:44 ID:OfUVM9nJ
4st原付スクーターならどんな安オイルでもよさそうな気がする。
817774RR:2006/03/22(水) 02:33:28 ID:bSj292/9
カブとかだったらサラダ油で十分じゃネーノ壊れても知んないけど。
818774RR:2006/03/22(水) 02:40:57 ID:duqRRcOV
下ネタにまじレスするけど
サラダ油のような不飽和脂肪酸が含まれてるようなものは酸化が早く、
重合して換気扇にこびりついた油みたいになるから使わないほうがいいよ。
819774RR:2006/03/22(水) 02:52:34 ID:duqRRcOV
想像してごらん
6000rpmの時、1秒間に100回もカム山がロッカーアームやバルブを
叩いてるんだよ。すごい衝撃。SGのように極圧剤の制限がない規格で
カムを保護しよう。1万5千回転以上回るバイクなんてバルブサージングを
起こさないようにバルブスプリングのバネ係数が高い。それだけ極圧もすごい。
超高回転バイクに4輪用を使うならSGじゃないとヤバイ。
二輪メーカー純正はSLとかになっちゃってるけど、あれは2〜3年の保証期間に
エンジンが壊れないような設計になってるし、触媒保護の関係で潤滑性能を多少犠牲にしている。
二輪専用オイルでもAPI表示があるならSGを選ぶのがベスト。

4輪は時速100kmで2000rpmなんてのが多いけど、
カブは時速60kmで8000rpm位かな?
厳しさが段違い。
820774RR:2006/03/22(水) 04:32:55 ID:B/4g05yv
ハイポイドオイル最強?
821774RR:2006/03/22(水) 05:57:53 ID:1kiEsWaZ
>SGのように極圧剤の制限がない規格
制限がないってだけでどの程度入ってるのか分からない。

>2〜3年の保証期間にエンジンが壊れないような設計
タチの悪いデマはいけないよ。

オイルは耐極圧性だけが重要ではない。
オイルメーカーは極圧剤が必要なぐらい圧力がかからないように様々な成分を添加している。
極圧剤はその性質から腐食の原因に成りかねないからやたらと大量に添加できない。
822774RR:2006/03/22(水) 06:27:57 ID:WG8dscze
> 6000rpmの時、1秒間に100回もカム山がロッカーアームやバルブを
> 叩いてるんだよ。

それなんて2ストローク?
823774RR:2006/03/22(水) 10:13:42 ID:khY1Lb3J
>>822
2stにカムあるの?
824774RR:2006/03/22(水) 11:54:15 ID:AndOYIiQ
>>823
かつてあった事もあったけど、そんなレアケースも話をしても仕方ない

通常の4stは6000rpmの時、1秒間に100回もカム山がロッカーアームやバルブを叩いたりしない
SGキティの知識なんて所詮その程度
825774RR:2006/03/22(水) 12:53:35 ID:OVtDyolS
ttp://www.wazamono.jp/food/src/1142999512805.jpg

サラダ油はシェブロンより高価だぞ
826819の訂正:2006/03/22(水) 13:37:22 ID:duqRRcOV
6000rpmの時、1秒間に50回
827SG最高!:2006/03/22(水) 13:54:04 ID:duqRRcOV
6000rpmの時、0.02秒間隔で極圧を受けるカム
12000rpmの時、0.01秒間隔で極圧を受けるカム
18000rpmの時、0.007秒間隔で極圧を受けるカム
F1は最高19000rpm前後でスペシャルオイルを使う、
最高18000rpmのCBRに低回転用四輪オイルを入れるなんて拷問だ!
828SG最高!:2006/03/22(水) 14:02:46 ID:duqRRcOV
二輪用オイルと四輪用オイルの性状は、SGまで同じだった。
その後ダーウィンの進化論のように、二輪、四輪用にそれぞれ別の進化をとげた。
四輪用はSH〜SMまで意味のある変更をとげたが、二輪にはSH以降の
APIグレードは意味の無い表示だ。だから二輪用オイルにはAPIグレード
表示の無いものが存在する。(カストロールやヤマハの一部製品など)

四輪用オイルと二輪用オイルが共通だった最後の規格がSG。
それより後の規格は二輪用に適したオイルからどんどん遠ざかってゆき、
SMは二輪にとってもっとも吐き気がするオイルになった。
829SG最高!:2006/03/22(水) 14:08:02 ID:duqRRcOV
ライダーのなかにもAPIグレードが新しいほど良いオイルと信じ込んでる人が
少なからずいるので(大半かもw)、商売上オイルメーカーやオートバイメーカーも
SJやSLの二輪オイルを出してる。
SGという古い規格を敬遠する人が多いからと、それに迎合すべきではない。
技術者の良心に基づくならSGの利点を強調し、正しい知識の普及に努め、
SGだけを販売すべきだ。
830774RR:2006/03/22(水) 14:19:13 ID:HXtIFN3b
一部オイルメーカーはホームセンター向けへのオイルの
出荷を一部の製品につき中止する噂が出てるな。
特に化学合成系4L缶は自動車用品店との販売価格差が
広がりすぎて、自動車用品店から苦情がきているとか。
ホームセンターと自動車用品店では卸価格が違うのか?
831774RR:2006/03/22(水) 14:36:31 ID:duqRRcOV
参考ページ
http://www.bp-oil.co.jp/product/gear/special.html

二輪オイルはギヤ潤滑も兼ねてるので、
四輪用エンジンオイルとギヤオイル両方の特徴を併せ持ったものでなければならない。
具体的には極圧剤が四輪用より多く入っていなければならない。
これが基本的に四輪用エンジンオイルが二輪に不向きな理由。
カムもギヤほどではないが極圧性が求められる。

だが四輪用エンジンオイルを使いたい人がいるので、それならば
四輪用エンジンオイルで最も二輪用エンジンオイルの特性に近いSGをすすめる。
832774RR:2006/03/22(水) 15:04:58 ID:OVtDyolS
>>831
>>1くらい読めよ。
833774RR:2006/03/22(水) 17:35:05 ID:MrQiCAwR
(´-`).。oO(具体的なSGの優位性を何一つ示してないんだよね・・・)
834774RR:2006/03/22(水) 18:33:10 ID:WKTdloD7
SG最高!ID:duqRRcOV
この人総合オイルスレッド 17本目にもいるんだな。
こっちへ追い出し食らってたけどw
835774RR:2006/03/22(水) 18:54:42 ID:BDbYtwBQ
さくらがさいてはるがきたね
836774RR:2006/03/22(水) 20:15:26 ID:TBULjXO1
で?極圧剤の成分って何なの?
837774RR:2006/03/22(水) 20:16:21 ID:vkuFrLE2 BE:142238227-
830 :774RR :2006/03/22(水) 14:19:13 ID:HXtIFN3b
一部オイルメーカーはホームセンター向けへのオイルの
出荷を一部の製品につき中止する噂が出てるな。
特に化学合成系4L缶は自動車用品店との販売価格差が
広がりすぎて、自動車用品店から苦情がきているとか。
ホームセンターと自動車用品店では卸価格が違うのか?

自動車用品店de絶対買わない
838774RR:2006/03/22(水) 20:18:27 ID:B/4g05yv
SGオイルだよ
839774RR:2006/03/22(水) 21:58:07 ID:Q0R4hUl5
んーとなぁSGには極圧剤としてリンがいっぱい入ってたんだけど触媒に悪いからって減らされて
SM規格になってから代わりに何か足さないとまずいってんでモリブデン入ってたりするよ
840774RR:2006/03/22(水) 22:40:57 ID:2425wZE6
>>830
カストロのフォーミュラRSを特売3000円以下で売っていた店がホムセンがあったのだが,
昨日行ったら,通常価格(4800円くらい)でも棚に一つもなかった。
これって関係あるのかなぁ?

その近くの別のホムセンでは3300円だったから,これでもおさえておくか
841774RR:2006/03/22(水) 22:43:14 ID:BDDU5wgx
SG勧めるより、SL、SMでバイクにも使用可能なもの、使用したときのインプレを聞きたい。
とりあえず、MAGMAX プレミアムXガソリンオイルGPX SM/5W-30(1380円)。
同、エクセレントVガソリンオイルGEV SM/5W-40(1080円)を試すつもり。
http://www.yellowhat.jp/product/recommend/product02.html#premium_oil
842774RR:2006/03/22(水) 22:51:02 ID:hg9ST1sU
SG以外は糞
エンジン壊したい奴以外はやめとくが吉
843774RR:2006/03/22(水) 23:13:06 ID:XFcMdJW5
まあ、なんだな
純正オイルでも今時はSL規格だったりするんだがな
おまいら勉強不足
844774RR:2006/03/23(木) 00:05:45 ID:BBBgnl3C
>>836
http://www.bp-oil.co.jp/product/gear/special.html
に書いてあるように硫黄やリン。

>>839
SH以降は硫黄やリンがどんどん減らされてる。
その代わりにモリブデンなどが使われてるが、四輪のように低極圧なら
モリブデンでも事足りるが、二輪のように高極圧だとモリブデンでは心もとない。

>>843
純正オイルでも保証期間中に何か不具合が起きるわけではないが、
SLではエンジンの性能劣化が早くなる可能性が考えられる。
845774RR:2006/03/23(木) 00:07:44 ID:MBZiki1E
問題は規格じゃないんだな。二輪用に作られたなら、植物油だっていいんだよ
お前ら馬鹿過ぎ
846774RR:2006/03/23(木) 00:12:04 ID:41zP9bnc
SGが最高と思いこんでいるブランド厨はさっさと消えろ
847774RR:2006/03/23(木) 00:12:59 ID:z644cZpX
>>844 エフェロ プレミアムやG3が
>SLではエンジンの性能劣化が早くなる可能性が考えられる。
と言うのだな
848774RR:2006/03/23(木) 00:13:17 ID:y0cG+OGd
SGがいいのはわかったが現実問題としてもう売ってないだろ?
ないものをどうのこうのいっても意味ないでしょ。
849774RR:2006/03/23(木) 00:33:18 ID:MsH8rPn2
それがSGクオリティ
850SG最高:2006/03/23(木) 00:36:48 ID:BBBgnl3C
>>847
可能性の話ね。
SLで極圧剤の量が制限されてるのは10W−30以下の粘度だけ、
そこで添加剤メーカーやオイルメーカーが
低粘度用添加剤と高粘度オイルを作り分けていれば問題が無い。
(エフェロ プレミアムやG3は高粘度なので)
だがコストを重視するならSLの添加剤は1種類しか製造しないだろう。
1種類しか製造しないならば全粘度に使える低粘度用添加剤を造るだろう。
低粘度用添加剤で全てのオイルを造るならば二輪には極圧剤が不足する。

そういう可能性があるからSLを完全に信用することはできないのだ。
SGなら低粘度でも極圧剤の制限が無いのでそのような心配は不要。

10W−30以下の低粘度オイルを二輪に使用するならば、
可能性を考えるまでもなく規格で完全に極圧剤を制限されてるので、
二輪に必要な性能を満たせるのはSG以外にありえない。
SG>SH>SJ>SL>SMである。
10W−30以下のSMは二輪にとって最悪の選択であることは断言できる。
851SG最高:2006/03/23(木) 00:40:17 ID:BBBgnl3C
二輪用のSGは結構種類がある。

BPの四輪用でSGがあるが高価。
安いSG4リットルは無いので、次善の策としてSHを探し、
なければSJを使う。
SJならば見つかるはず。
SJが見つかれば、二輪にとって「怪しい」SLやSMの存在価値はない。
852774RR:2006/03/23(木) 00:41:18 ID:LKV+Qtl7
>>844
>SH以降は硫黄やリンがどんどん減らされてる。
SGは制限が無いというだけで、どれだけ入っているか不明。
必ずしもSG>SHとなる訳ではない。
君の大好きな(笑)モービルのSGのオイルは、極圧剤がSH規格の制限を超えているのか?
具体的なデータがあるなら、提示しないと説得力が無い。

>四輪のように低極圧ならモリブデンでも事足りるが、
>二輪のように高極圧だとモリブデンでは心もとない。
なにかの実験データから確証を得ての発言なの?
ただの想像?

>SLではエンジンの性能劣化が早くなる可能性が考えられる。
「可能性」が「考えられる」ってどのような根拠で言ってるの?

853774RR:2006/03/23(木) 00:43:13 ID:y0cG+OGd
全部脳内だろ
まるでファビョったチョンそのものだな
854774RR:2006/03/23(木) 00:52:44 ID:r6W0qpN/
SGとSMじゃテストの内容も違うわけで。
SGのがゆるいテストだから極圧剤が沢山入ってなくても通る。

SG厨は脳内だから実証データは出てこないでしょ。
855774RR:2006/03/23(木) 00:54:00 ID:eQvr3hRm
>>851
スレ意向違い。二度と来るな。
【SG】4輪用オイル【マンセー】でも建てて書き込んでろ。
856774RR:2006/03/23(木) 00:57:18 ID:EzU/VRfv
総合オイルスレにも書いたがUTCのSG10w-40鉱物油から
粕RSのSM10w-50100%合成油に変えたインプレいる?
ちなみに粕に問い合わせた所、RSはクラッチ滑りの試験をやって問題無かったって。
他の銘柄は試験してないそうです。
857SG:2006/03/23(木) 00:58:50 ID:BBBgnl3C
>>852
SGは制限が無いというだけで、どれだけ入っているか不明。
磨耗防止性能を満たすために安価なリン・硫黄を制限する理由などどこにも無い。
高価な有機モリブデンを制限する理由はあるけどな。

最近のオイルに有機モリブデンを入れるようになったのは、リン・硫黄を制限されたから
しかたなく高コストのものを入れてるのだ。これで儲けが減る。

モリブデンは熱により二硫化モリブデンに変化して初めて効力を発揮する。
変化した瞬間は極圧剤としての効力は発揮するが、極圧を受け続けると
二硫化モリブデン層はどんどん薄くなっていき効力が無くなる。
リンや硫黄は段違いに耐久性がある。

SLは極圧剤が不足してる可能性があるので、極圧がかかる部分の磨耗・カジリの
不安を払拭することができない。
完全に安心して使えるのはSGだけ。
858SG:2006/03/23(木) 01:01:49 ID:BBBgnl3C
実際にSL10W−30やSJ10W−30を使用した後、
SG10W−30を使用したときのフィーリングの良さを体感したので、
俺の考えは間違ってなかったと確信しました。
859774RR:2006/03/23(木) 01:05:14 ID:eQvr3hRm
>>858
ネーム欄のSGをNGワードにするから、名前を変えるな。
860856ですが。:2006/03/23(木) 01:11:14 ID:EzU/VRfv
>>858
逆に自分はSG10w-40からSM10w-50に変えたときに
回り具合・シフトフィールが大変良くなって
やっぱ安いSGはカスだなと思いました。
鉱物油と100%合成油の違いはあるのでしょうが。
ところでSGでバイクに最適な粘度の100%合成油ってあるの?
861GS最低:2006/03/23(木) 01:11:35 ID:BBBgnl3C
こんなん出ましたけど
862774RR:2006/03/23(木) 01:15:03 ID:BBBgnl3C
バイクに最適なオイルは

API表示があればSG
JASOはMAでもMBでも良い
基油は最高が鉱物油、次が半合成油・部分合成油、最低が100%化学合成油
863774RR:2006/03/23(木) 01:18:36 ID:BBBgnl3C
つまり10W−30で最高の二輪オイルはモービルマルチグレードSGと
二輪専用オイルであるモービル○○○4T・SG10W−30(商品名忘れた)なのです。
モービル○○○4Tは高価なので手が出ない。(1リットル800円位だったかな?)
864774RR:2006/03/23(木) 01:20:29 ID:BBBgnl3C
>>860
あなたが使用したSG10w-40の銘柄を公表してくれませんか?
865774RR:2006/03/23(木) 01:20:35 ID:LKV+Qtl7
>>857
>磨耗防止性能を満たすために安価なリン・硫黄を制限する理由などどこにも無い。
>高価な有機モリブデンを制限する理由はあるけどな。
答えになってないんですけど・・・

>SLは極圧剤が不足してる可能性があるので、極圧がかかる部分の磨耗・カジリの
>不安を払拭することができない。
重要なのは耐極圧性だけなのかね?

>>858
結局はフィーリングですか(笑)
カブを2台使って比べたのですか?
866774RR:2006/03/23(木) 01:26:04 ID:RBwKh0rW
んーとなぁ極圧性能気になるならSM規格のオイルにリンや硫黄の入ってる添加剤ぶち込めば良くね?
(硫黄入ってる添加剤知らないけど)
STPの青缶はリン入ってるけどポリマー主体みたいだからバイクに向かんだろうなー
他にリン入ってる添加剤有ったら教えてください
867774RR:2006/03/23(木) 01:32:08 ID:EqA0ildX
SGキチガイは貧乏すぎて新しい規格のオイルが買えないから
安いSGオイルを盲信することで心の安定を図ってるんだろ。
868774RR:2006/03/23(木) 01:36:47 ID:EqA0ildX
次スレのスレタイ

【SG厨】四輪用オイル8缶目【お断り】
869774RR:2006/03/23(木) 01:40:18 ID:BBBgnl3C
>>867
おもしろいねえ(笑)

SM4リットルが500円で、SG4リットルが2000円だったら、
SG2000円を買います。

SLやSJのオイルは4リットル1000円のものを買ったが、
SG4リットルは2000円だった。理屈ではSGが最高なのだが、
使うまでは本当に良いオイルか不安だったので2000円払うのに勇気がいった。
だが使ってわかった。SGは最高のオイルなのだと。
870774RR:2006/03/23(木) 01:42:06 ID:y0cG+OGd
たかだか2000円で勇気がいるのか・・・・
871774RR:2006/03/23(木) 01:46:24 ID:MsH8rPn2
同じ値段のSLやSJと比べないのか
おもしろいねえ(呆)
872774RR:2006/03/23(木) 01:52:22 ID:EqA0ildX
久々に爆笑したわw
873774RR:2006/03/23(木) 02:52:18 ID:AdKYAgOr
ショシンシャでスマソ
SMてなんかダメなの?
874774RR:2006/03/23(木) 02:55:18 ID:r6W0qpN/
>>857
>磨耗防止性能を満たすために安価なリン・硫黄を制限する理由などどこにも無い。
入れない理由もどこにもないのがSGクオリティw

耐摩耗性のテスト項目確認して
875774RR:2006/03/23(木) 03:26:06 ID:EzU/VRfv
>>864
遅くなりましたがUTC(新日石トレーディング?)というメーカーが販売してる4L1,000円のホムセンオイルです。
一応、有名どころのカストロSM100%合成油と無名のSG下級鉱物油では比較するのは酷ですかね?
876エスジーサイコウ:2006/03/23(木) 13:15:35 ID:BBBgnl3C
新日本石油ならば新日本石油製なのできちんとしたものだろうが、
新日石トレーディングということは、他の会社から安く調達したオイルに
利益を上乗せして売ってると思われる。
モービル製に匹敵するオイルは、新日本石油製であろう。

それと、モリブデンの入ってるSMのほうが摩擦係数が低いので、
フィーリングが良い領域がある。SGは磨耗防止剤や極圧剤が
タップリ入ってるが、これは摩擦係数を下げない。

言い忘れていたが、おれはSGオイルにSUMICO製有機モリブデン添加剤
を入れている。
磨耗防止剤(亜鉛・リン)や極圧剤(リン・硫黄)と
摩擦低減剤(モリブデン)が揃って完璧な潤滑を実現しているのだ。

SLやSJにもモリブデンを入れたが、SGにモリブデンを入れたものには
フィーリングの良さでかなわなかった。

SLやSJという磨耗防止剤と極圧剤の不足したものに、モリブデンを混ぜても、
モリブデンだけが充実してて最高のオイルにならないのだ。
877774RR:2006/03/23(木) 13:43:33 ID:EqA0ildX
>2000円払うのに勇気がいった。
>2000円払うのに勇気がいった。
>2000円払うのに勇気がいった。
>2000円払うのに勇気がいった。

w
878774RR:2006/03/23(木) 18:33:48 ID:OMnEAsUF
黄色と黒は勇気のシルシ〜♪
879774RR:2006/03/23(木) 19:06:15 ID:Cj1jvzC6
今日の俺の昼飯2000円だったんだけど勇気がいったよw
880774RR:2006/03/23(木) 20:54:10 ID:Qs7Kf9gJ
スミコーのモリブデン添加剤ってモリオートギアしかないじゃん。
エンジンに入れるなと書いてある物を入れて自慢ですか?
最悪エンジン焼き付くからどんどん入れたら良いと思う。

デフ用の添加剤使う位なら最初からギアオイルで良いんじゃね?
881体重130Kgです:2006/03/23(木) 20:55:00 ID:kAnN+ugG
他のスレで尋ねたんですが意見がもらえなくて
ここに来ました。
エンジンオイルとギアオイルが別になっている4STスクーター海苔です
メーカー指定は85W-140のハイポイドギアオイルですが
次の車用でどれが良いか迷っています
交換サイクルが長くとれ&中低速トルクが増すなら理想です
意見を聞かせて下さい。

部分合成Speed Master 85W-140
http://www.eternal-tokyo.com/speed.htm

鉱物SUNOCO ULTRA GEAR 85W-140
http://www.sunoco.co.jp/product/street/index.html

100%合成 REDLINE 80W-140
http://www.redline.co.jp/index2.html
882774RR:2006/03/23(木) 21:27:44 ID:Qs7Kf9gJ
>>881
ギアオイルは漏れると大変なのでグッチにスノコ入れてる。

鉱物油だとバルボリンからも出てる。

しかしメーカー指定が85W-140なの?
大型じゃないと硬過ぎて燃費落ちそう。
883体重130Kgです:2006/03/23(木) 21:47:17 ID:kAnN+ugG
>>882d
漏れも100ccエンジンには硬いと思いマニュアルを確認したが85W-140でした
ただ容量が100cc〜110ccと少ないから硬いのかな〜と解釈している
んで若干軟いREDLINEに惹かれています
やはり良いのは価格も高い合成油なのでしょうか?
884774RR:2006/03/23(木) 22:04:25 ID:0PtG+pVG
>>875
UTC200だよね?ジョイフル本田だと4L1000円ということ?
等々力の西友だと、4L1700円くらいだよ。UTC100なんてのもあるが。


885774RR:2006/03/24(金) 00:15:28 ID:AlbASL+Y
886774RR:2006/03/24(金) 00:21:16 ID:AlbASL+Y
887774RR:2006/03/24(金) 00:23:48 ID:AlbASL+Y
>>875
カストロの100%合成油は以前VHVIだったことがあるので、
いまでもそうかも。
888774RR:2006/03/24(金) 00:27:54 ID:7pRIxE36
>>887
2000円のオイルを買うのに勇気がいる君に質問なのだが、
乗ってるバイクは何?
889774RR:2006/03/24(金) 00:46:59 ID:OVTf11zK
>>885
これ、4stのバイクに使えな(ry
890774RR:2006/03/24(金) 00:53:43 ID:AlbASL+Y
>>888
プレスカブ50だよ
891774RR:2006/03/24(金) 01:00:12 ID:7pRIxE36
>>890
そうですか。

では、>>869について質問なのですが、
何故、同価格帯のSL,SJとSGオイルで比較していないのに、
SGが良いと言えるのですか?
892774RR:2006/03/24(金) 01:04:46 ID:+9yKgDJl
SGキチガイのレスはただの机上空論
893774RR:2006/03/24(金) 02:26:45 ID:SC9eYHWW
この間ガレージを整理してたら
バルボリン20W-50が出てきた。
亡くなった父親が買ったらしい・・・
自分は先週シェブロン20W-50を買った

「オヤジ!お前もか!」


製造平成3年のバルボリンはまだ使用出来るのだろうか?
894774RR:2006/03/24(金) 02:47:14 ID:bLPyjRWB
↑なんか違うような気がするのは俺だけか?
895774RR:2006/03/24(金) 10:11:09 ID:AlbASL+Y
>>891
いや同価格帯なんだよ。
モービルマルチグレードオイルはホームセンターで980円程度で売られてた。
ところが生産中止で売ってる店がどんどんなくなり、いろんな店を探し回った
ところ、ダイクマで2缶残ってた。ダイクマは昔は安かったのだが、
今は高いのだ。

ちなみにモービルマルチグレードSJはホームズで980円で売られている。
エクソンモービルのブランドの一つエッソのオイルも、エッソエクストラSJが
コーナンで980円で売られている。この2つは多分中身が同じもの。

モービルマルチグレードSGは980円クラスのオイルだよ。
896774RR:2006/03/24(金) 10:12:33 ID:AlbASL+Y
SHオイル見っけ

FKマッシモSS-X 4リットル
コーナン924円
897774RR:2006/03/24(金) 10:55:33 ID:lzipj0UN
125スクで>>875のオイル使ったら、
エンジンブレーキが皆無になったんだけど、
これってよくあること?

それまではバイク屋で2輪用化学合成オイル入れてますた。
898774RR:2006/03/24(金) 12:49:55 ID:djxdN99A
>897
んなアホなw
アイドル高くしたらエンブレ効き難くなるけど。
899881:2006/03/24(金) 15:59:17 ID:3kZYCehO
>>886さん推奨のボロン配合も検討しますが
迷っている3つの中ならどれがいいと思いますか?
割と田舎道を長くフルアクセル派です
900774RR:2006/03/24(金) 23:22:58 ID:7qMEIEff
俺はボロンよりポロリのほうが
901774RR:2006/03/24(金) 23:29:08 ID:Jy9zoED6
極圧剤にたよらなくても化学合成油ならベースが良いから極圧性が良い。

と考えるのは素人考えですかね?
902774RR:2006/03/25(土) 01:35:34 ID:2EL5xvCs
>>901
素人考え。

別にボロンなんぞを使わんでも極圧材は色々あるが、
べーオイルだけではシビアな条件になったときに極圧性を維持できないから、
極圧材が入っている。
903774RR:2006/03/25(土) 03:02:24 ID:UlENmE8o
実用スクーターのファイナルにそんなにこだわらなくても問題ないとオモ。
オーナーは「合成油がいいヨ」と背中を押して欲しいのが見え見えです。

自分の思うままにREDLINEを入れてください。

ただね、粘度が同じなら多分何入れても一緒。
75W-90がお勧めだと思う。

個人的にはREDLINEは持ちが悪いと思いますが・・
100ccなら劣化を感じた時に入れ替えれば(・∀・)イイ!と思うよ。
1L買ったら10回交換できるわけだし。

しかし、大型車でさえ車検ごとの交換が推奨されている現実・・・。
904881:2006/03/25(土) 07:54:33 ID:oRMhR5L3
>>903d
バレテタ?
そうです背中を押して欲しかった。
自分が130Kあるから「体重のせいで早く壊したと周りに思われたくない」
からか全てにおいて過保護です。ありがとう
905774RR:2006/03/25(土) 13:25:22 ID:RvxR0mM7
130k?すご
906774RR:2006/03/25(土) 16:44:25 ID:mfXK9w20
3倍だ…
907774RR:2006/03/25(土) 22:11:39 ID:ECU0uBOk
シャアかよ・・・。
908774RR:2006/03/25(土) 23:21:23 ID:gugHdz1R
肉塊だな・・・
909774RR:2006/03/26(日) 12:07:48 ID:wErjBBKT
4月入社の新入社員が130キロあるらしいが、おまいじゃないだろうなw
910774RR:2006/03/26(日) 12:16:38 ID:c6xZeuNE
( ^ω^)
911774RR:2006/03/26(日) 14:02:15 ID:UFdCsD0J
常に急坂を登ってるような負荷がかかるから、ギヤオイルに極圧添加剤を追加しろよ。
912774RR:2006/03/26(日) 15:30:11 ID:gjxHbvbz
ここはギヤオイルスレですか?
913774RR:2006/03/26(日) 20:54:56 ID:5zo+/04G
エナゴール シルバー10w-30 コーナンで4L 880円広告にあるけど、このオイルどう?
VTZ250の過去スレには、クラッチ滑りはないが、1000kmぐらいで振動が増えるとあるが・・・

914774RR:2006/03/26(日) 21:09:28 ID:CcbhWpI6
>>913
ジャパンなら838円
915774RR:2006/03/27(月) 11:28:22 ID:NVUJrp5/
エナゴールの缶のデザインのダサさは確信犯か?
916774RR:2006/03/27(月) 19:02:44 ID:bWp9cWow
>>915
デザイン変わっても相変わらずだな。
917774RR:2006/03/27(月) 23:35:23 ID:7gLmeMkz
知人のルートで格安でシェブ20W−50を4箱(約45L)入手出来そう
なんだが、未開封状態で何年ぐらい持つのかね?
俺の走りだと(バイクはBMWの オイルヘッドね)使い切るのに4年ぐら
いかかっちゃうんだよね。
実物見せてもらったんだけど、シェブってボトルによっては残量を見る透明
なところから微妙にオイルがにじみ出ているやつがあってよけい気になるん
だよね。(オイルにじみって仕様ですか?)
918774RR:2006/03/27(月) 23:48:53 ID:/YAEUzc0
>>917
4年じゃ劣化しまくるよ。
劣化というか腐る。
腐るというか変な生き物とかも湧いてくるよ。

だから、みんなのために安く転売して。
919774RR:2006/03/27(月) 23:59:42 ID:tiNm9P5E
>>913
そのオイルは4輪に入れてるけどオイルが滅茶苦茶臭いね
一発で目が回りそうな匂いがする。

920774RR:2006/03/28(火) 00:11:07 ID:TAE2unH9
>>917
変な生き物湧きますか、そりゃこまる。(w)

缶なら4年ぐらい全然ok!ってのは過去の経験で理解しているのだが、シェブ
のあのプラ?ボトルがどうもねぇ〜
なんか変な成分がオイルに溶け込みそうで・・・・・
921774RR:2006/03/28(火) 02:49:12 ID:kGtveQgi
なんともない
922774RR:2006/03/28(火) 11:23:18 ID:rtVTnhc/
漏れのオヤジが買ったバルボリンには
どんな生物がいるのだろうか・・・
923774RR:2006/03/28(火) 13:08:02 ID:8zTjzxVv
SG>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SH>SJ>SL>SM
924774RR:2006/03/28(火) 13:22:19 ID:BlYREZzw
バイクのギアなんてデフじゃないんだからそこまで極圧性能は必要ないんじゃないかなあ
大事なのは粘度でしょ?SGがリンの制限がないってだけでいいオイルだというのはこれいかに
そもそも極圧剤でギアの磨耗は防げるのか?焼きつき防ぐだけだろ?
>>920
材料いっしょだから大丈夫じゃね?wwwwっうぇ

↑素人の妄想なんで詳しい人補正ヨロ
925774RR:2006/03/28(火) 14:13:59 ID:aYbmKOZU
>>920
ヒント:缶に詰め替える
926774RR:2006/03/28(火) 14:56:51 ID:BPVLjS3q
オートバックス行ったら10w−30
ばっかりだな。
927774RR:2006/03/28(火) 18:22:55 ID:jmrt1mcF
>>926
あそこはクルマ中心のお店だもの  みつを
928917:2006/03/28(火) 23:10:41 ID:0DFP+pt5
皆!。背中を押してくれて?アリガト。
シェブ20W-50 知人から4箱購入する決心が出来ました。
因みになんで友人がシェブを手放そうとしたかというと・・・・
そいつす〜っとBMWボクサー乗っていて、それに使用する予定で購入したのだが、
購入直後、峠でスリップダウンしてバイク廃車にしてしまった為。
今度は4発買って合成オイルに移行する計画なんだって。
自爆の状況聞いたんだけど、峠の低速コーナーで砂に乗って(この時期ありがち)
単純にスリップダウン。身体は無傷。ただ不幸だったのはボクサーが滑っていった
先に縁石が有った事。シリンダがモロに縁石ヒットしてシリンダ根本がグッチャリ
だって。
ボクサーってそういうことも有るのね、あ〜怖。

929774RR:2006/03/29(水) 01:14:35 ID:Rr2okZMG
逆にボクサーエンジンだったから無傷だったのかも。

まぁ、なんにせよ足がはさまれんで良かった。
930774RR:2006/03/29(水) 08:37:05 ID:2cTy27kY
事故の時のバイクと人間の破損具合って反比例しないか?
指を折ったとき(全治2週間)はバイク(CBR900RR)の修理代が55万円
足を折った時(完治まで2年)は、バイクの修理代は16万円。
931774RR:2006/03/29(水) 16:33:06 ID:dD8Kx+WE
>>918
4年は劣化するかな? 3年は大丈夫、オレが、そうだから。
あ、レッドフォックスの場合ね。
932774RR:2006/03/29(水) 16:47:20 ID:ToL8M57S
高回転までブン回す4ストシングルのエンジンに使えるお得なオイルてあります?
933774RR:2006/03/29(水) 16:53:39 ID:cozrGxeo
>>932

シェブロン10w−40
934774RR:2006/03/29(水) 16:58:28 ID:ToL8M57S
近場で売ってないすよ
935774RR:2006/03/29(水) 17:01:27 ID:RAWZh/Bk
コストコかヤフオク
936774RR:2006/03/29(水) 17:13:43 ID:ToL8M57S
連投スマソ
また質問しちゃいますけど、ホムセンでシグマの5Wー50てのが安くあったんですが、熱量が多いシングルエンジンには不向きですかね?
937774RR:2006/03/29(水) 17:25:35 ID:OyE2D6wQ
空冷なら下5はまずいんじゃね?
水冷ならPAOならいいんじゃね。
938774RR:2006/03/29(水) 17:42:06 ID:ToL8M57S
一応水冷です。WR400なんですが。
シグマ今度試してみますよ
939774RR:2006/03/29(水) 18:54:58 ID:cOy7Y47R
5wってのがなぁ…
個人的には10w-30を最低ラインにしてるから怖くて使えない
5w-30のSUMIXをカブに使った時には50kmほど走行したら
シャバシャバになってたし

ジョイフル本田でキャッスルSJ10w-30が4L1000円ですよ
ジョイ便で関東以内なら500円で発送出来るから出先でも安心
940774RR:2006/03/29(水) 20:49:29 ID:Rr2okZMG
>ジョイ便で関東以内なら500円で発送出来るから出先でも安心
その手があったか


941SGちゃん:2006/03/30(木) 04:27:19 ID:vdpN2m5j
>>936
熱量が多くてたまらん時は低粘度を試すのもおもしろい。
942774RR:2006/03/30(木) 10:09:44 ID:gQcqCxPC
>>918
例えば、「酸化」は、高温となるエンジン内で起きる。
水蒸気のオイルへの混入なども、同じくエンジン内で発生。

未使用のオイルを、密閉したオイル缶に入れ、室内でで保管しておくのなら、
10年とは言わないが、3年や4年では劣化しないと思う。
943774RR:2006/03/30(木) 22:57:17 ID:bhwakn1J
>>942
10年でも大して劣化しないよ。
なんスレか前の総合オイルスレで論議があって決着済み。

なあmanabu、
オイルスレは無知な思いこみ厨が多いから困るよな?
944917:2006/03/31(金) 00:09:30 ID:/b2RiBbP
今日、知人からシェブ20W-50 4箱譲り受けてきた。
いや〜ガレージに4箱積み上げると壮観ですな。

>>943
10年OKとは心強い。
購入した判断に間違いは無かったな・・・な〜んて積み上げたシェブの箱
見てタバコ吸いながらそんなこと考えていたが、逆に4年間浮気出来ないと
いうのも一抹の寂しさがあるな。(贅沢者ですな)
購入金額は知人は1箱1000円で良いと言っていたが、廃車事件のことも有
るので気持ちイロを付けて1300円/箱で引き取ってきました。


945774RR:2006/03/31(金) 03:01:19 ID:nVaOwukO
わざわざ缶に移し変える必要は無いと思うよ。
普通は缶の中だって樹脂でコートされてる訳だし。

…NNL690が気になる今日この頃。
適切な時期に1000kmほど塩素系、その後表面改質系がイイ!?
とか煩悩が。
やった奴がいるなら結果を知りたいけど、そのうち我慢できなくなって手を出すだろうなぁ。
946774RR:2006/03/31(金) 21:37:08 ID:Peudsidl
947774RR:2006/03/31(金) 23:15:06 ID:gAcdzant
>943
少なくとも漏れの家の倉庫に開封済の状態で眠ってた、
かれこれ10年以上前の自動後退ブランドSHオイル(20Lペール缶で、残り6L程入ってた)は、
ちょっとタレが早かったけど普通に使用出来た。

その後そのペール缶は蓋を取っ払って薪ストーブに流用したけど、
分離起こして底にヘドロ状態になってたりとかは特にしてなかった。
そのオイル缶、蓋をしっかり閉めた上でゴミ袋にくるんであって、
ある程度空気が遮断されてたから劣化も少なくて済んだのではないかと思ってるけどね。
948774RR:2006/03/32(土) 16:09:34 ID:yiMd5JTj
>943
思い込み厨が多くても困らんだろう〜。困らんよなぁ?
949774RR:2006/04/02(日) 09:30:25 ID:Sk557k/1
はじめまして。シェブロンのsupremeってオイルをカブ90にいれてみようと思います。
大丈夫ですか?
あとヤフオクだと12本2400円弱で売ってますがなぜこんなに安いのですか?
あと12本も買ったら一人では使い切れませんよね?何年くらい保存がききますか?
950774RR:2006/04/02(日) 10:58:56 ID:rZq6/OW7
>>949
このスレの上のほうに書いてあるから読め
951707:2006/04/02(日) 12:16:25 ID:VzkpjYab
スレ内検索してから書けバカ
952774RR:2006/04/02(日) 21:43:21 ID:Kb0yOTDO
>>949
全く問題ないでしょう。

安いのはただ単にシェブロンの値段がオイルの適正価格なだけだと思われる。
日本で売っている高いオイルが異常なぼったくり方をいているだけ。

保存はよっぽど悪い保存状態でなければ3年〜は余裕でしょうね。
空気に触れたりしなければ基本的にかなり持ちます。
953774RR:2006/04/02(日) 21:45:19 ID:Kb0yOTDO
954774RR:2006/04/03(月) 04:01:53 ID:DvpwQ+I+
常温(30℃)では76,800時間(約9年)の寿命
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834968&tid=a4dfa4sa4ja5aaa5a4a5k8r49a47a49a4aea1jbepa1k&sid=1834968&mid=429

密閉で良好な保管が条件
常時30度の保管もないだろうが
10年後には寿命とゆーかほぼ使用不可レベル
3年経過していたら使用可能距離(運転時間)は単純に3分の2程度と思われ
955774RR:2006/04/03(月) 07:26:53 ID:QvvJjRK2
>>952,953,954
おおきに!

関西人はバカと言われたりすると、めっちゃむかつく!言うならあほと言え!
956774RR:2006/04/03(月) 08:25:00 ID:VCR2/xG4
>>955
関西人以外は、おおきにって言われると頭くるから、
ありがとうって言え!
957774RR:2006/04/03(月) 13:09:27 ID:cFJwmK/u
>>954
約9年という計算は、「100℃で600時間の寿命とすると、」の部分から算出し
ているんだろうけど、「とすると、」となっていて、仮定の数字だと思う。
この部分の数字が分ればなぁ。
だから、約9年というのも、も一つ信憑性がないのでは。
958774RR:2006/04/03(月) 19:45:11 ID:brwIRYCk
>>949
>あとヤフオクだと12本2400円
ってことは10W-40のことだよね?
入れても全然問題ない。っていうかG1より良い感じ。
私、車、バイク2台(BMWとカブ90)全てオイルはシェブです。
粘度は10W-30、10W40、20W-50の3種類をいつも在庫しておいて、30は車と
カブ専用、50はBMW専用、40はBMWに冬場だけ50とミックスしていれてる。(1:3)
40は何回かカブに入れてみたことあるけど全然問題ない。
30より若干モッサリ感がでるかな?と感じるが気のせい程度。
私の場合、バイクのオイル交換は3000Km周期なんだかど、その範囲の使用で
の体験ではカブ90にシェブ入れても問題なかった。
50をカブ90に入れるのはさすがに厳しいかも。
959954:2006/04/03(月) 19:46:59 ID:DvpwQ+I+
いずれにせよ全てのオイルに当てはまる数字はないと思われ
きちんとした数字があがってても
対象オイルの一例に過ぎないのでは?
例に出したのは四輪の通常使用でなら2万キロでも3万キロでも
充分使用可能という話から始まってるやりとりだが
それにしても「100℃で600時間」は「高速道で600時間」に相当するので
80km/h巡航で4万8000キロになります
いくら好条件でも公道でこれ以上延びる事はないでしょう

話の元ネタに戻れば
>>949がこの先どんな温度環境で保存をするのか
本人ですらデータ出せないでしょうから
命題も条件も不明になります

結局、当たらずとも遠からず ではないかと思います
960774RR:2006/04/04(火) 00:31:04 ID:ypBXbSdL
RED FOX入れれば問題なしでFA?
961774RR:2006/04/04(火) 03:38:07 ID:WmiPq7YW
>>958
>私、車、バイク2台(BMWとカブ90)全てオイルはシェブです。

コレ読んで「私」もシェブで潤滑してるのかと思った
962774RR:2006/04/04(火) 07:26:50 ID:9eZ/WBSc
↑シャブ中ですな
963774RR:2006/04/04(火) 19:15:00 ID:yRbKRPhP
SGのがええのなら 10w-40 ガソリンディーゼル併用ので富士興産からでてるのにね〜
ペール缶でかえば1L400円くらいだし   あ 二輪にもばっちりってかいてあるからだめか・・・
964774RR:2006/04/04(火) 20:56:56 ID:aMIw1z+Y
キャッスル SJ10Wー30を使い切ったので、スミックスGX-100 SJ5Wー40
を投入。
キャッスルでも特に不満もなく使っていたが、GX-100は投入直後から
スムーズ&静粛性のレベルがワンランク上になった。
流石に定評のあるオイルだと実感した。
バイクはカブ90。
965774RR:2006/04/04(火) 21:29:47 ID:6Qfof+iT
>963
探せば新品があるモンだよね、SGとかSFとかSHとか。
それも絶版物じゃなくて、現行品で。
966774RR:2006/04/04(火) 22:08:13 ID:WEKYSule
GX100使ってみたいが売ってないし買いにいけない。
(_Д_)アウアウアー
967774RR:2006/04/04(火) 23:21:04 ID:9ALX+/P8
>>964
下5って大丈夫か?
968774RR:2006/04/04(火) 23:31:09 ID:aMIw1z+Y
>>967
100Kmぐらいじゃほんとのところは分からないけど
今のところ至極良い感じ。
969774RR:2006/04/05(水) 02:48:43 ID:+h0xnyyb
>SGのがええのなら 10w-40 ガソリンディーゼル併用ので富士興産からでてるのにね〜
フッコール デューミラスーパー
http://commercepoint.ocnk.net/product/163
純粋に二輪用じゃ無いみたいだけどペール缶だと多すぎ
4g1600円前後で売ってないかなぁ
970774RR:2006/04/05(水) 10:00:56 ID:bWGeP5a/
>>969
>>875 876のオイルでいいんじゃまいか?
4L\1600よりもさらに安いけど。
971774RR:2006/04/05(水) 13:02:09 ID:gUQrj9Xj
>>969
ttp://www.fkoil.co.jp/fkoil/product/autombile.htm
デューミラスーパーは10w-30と10w-40があるのか。
そのリンクだとJASO MAみたいだし、いいかもしれない。
972774RR:2006/04/06(木) 00:49:48 ID:QXwdfIIt
>>969
その値段だったら有名メーカーのバイク専用オイルが買えるよ

モービル スーパー4Tってバイク用で1リットル缶にはSGレベルって書いてあった

1リットル缶で買うと800円程度だが

これは20リットルで7000円
http://item.rakuten.co.jp/racingworld/efmob4t
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64624453
973774RR:2006/04/06(木) 00:51:01 ID:QXwdfIIt
>>969
良く見たらバイク用オイルだった
逝ってきます
974774RR:2006/04/06(木) 01:10:03 ID:UfjXIiME
まあでも富士興産ではフッコールデューミラよりFKマッシモのほうが上位ブランドっぽい。
ホームセンターのFKマッシモの値段よりそれなりに安くないとちょっと考えるな。
975774RR:2006/04/06(木) 20:34:17 ID:0K2u9fO6
ホムセン巡りをしてたら、ここで地味に話題が出てるシグマオイルをついに発見。
…なんかえらくラインナップが豊富な上に、滅茶苦茶安いのばっかりですね。
よくあるホムセンのPB物と同じ位か少し下の価格帯でしたが、
確実に国内メーカーだと分かるのは安心出来ます。
976774RR:2006/04/06(木) 20:52:32 ID:y1Q70/C7
>>974
SG10W-40は減ってきてるので高めの値段になってます SJもへってきてるけど
SJ〜SLのほうが安く買えます基本的に 
整備屋なんで 業者の各社製品表見せてもらったらデューミラスーパーは
2輪用欄にも分類されてるのでここの趣旨に反してました 
モービルのは バイク用なのに10W−30しかないのでつかいずらいすね
SG最高〜って前に書いてる人がいたので 探してみました
結構まだ出てます 三共とか富士とか歴世とか日本など 各社
業界内では有名ですw そこら辺に出てるオイルの中身はここのこれらの
OEMがおおいいですから
977774RR:2006/04/06(木) 22:37:41 ID:Uai1Jb0z
この↓オイルは最高だよ。
http://www.flat4.co.jp/engine/oil/kendall/kendall.html
物が良くてこの値段!!
バラで買っても1本(約1ℓ)1200円!
12本(約12ℓ)で10000円だよ。
おもけにい1万以上は送料無料だから!
978774RR:2006/04/06(木) 23:13:58 ID:5S1W24Va
              ,,;:' ';,     ,;:'';
            ,;    ';,,,.,.,.,.,.,;:'   ';                     >>977
           、:`           ':,    / 、、  _ 、、 _/_ _/_
          ,'              ':,  /ヽ  _/  //  //  ・ ・ ・
          ';               ':,                      ∧/|
          ';    ○  __ ○  ;         _ - _ −_− = ::ζ∧∧=-
  焼き払え! ';      /_- _-=ー =- 三= - ̄− ̄- _= _-  =ニ −_<(>>  )
           '':;,    / - _ニ− _− ̄−ニ _-−ニ_  = _ ニ − 二Σ⊂_:::::::)=- >>
       ∧_∧:'     ヽ - ニ-=, - −ニ -= _ 二 _=-ニ −- ニ- ̄ 二<と:::::::::〜
       _i┐・Д)         ̄  ;         =  - ニ ̄_- ̄_==< =`J>
       〉  フ='つ           ';                       //Wヽ
       ) ( l .|            ;'
      ノ〜'__)._).,..,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,.)
979774RR:2006/04/07(金) 04:06:28 ID:OD/ephyu
>ここの趣旨に反してました

シェブロンが認められてるのだから
汎用オイル(二輪用含)でも安ければオケ だと思う
980774RR
>>1
>四輪用や汎用オイル
JASOとってるか否か、って勝手に脳内補完してた