出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)05

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
メーカーの中の人も大注目のスレ第五弾
ダラダラ夢を語ろうよ

【前スレ】
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)04
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120970988/

【過去スレ】
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)03
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116776174/
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)02
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106581633/
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103206586/
2774RR:2005/09/17(土) 22:33:00 ID:/2bvZR0B
2get!

3774RR:2005/09/17(土) 22:38:42 ID:pqwTPkwA
パッソル1500
4774RR:2005/09/17(土) 22:43:41 ID:x8uUZl6R
コンパクトで取り回しラクなのに高速では安定してるバイク出して欲しい。
5774RR:2005/09/17(土) 22:48:03 ID:yt7J70TL
KSR110、6速ミッション仕様。
6774RR:2005/09/17(土) 23:00:44 ID:2gLMG1/z
>>1
スレ立ておつ!
7774RR:2005/09/17(土) 23:01:46 ID:CNqxe6k5
ロリータエンジン
8774RR:2005/09/17(土) 23:02:45 ID:qahDXC2F
直列4気等なのにクランク位置がおんなじでシングル張りの鼓動をかもすEG搭載のバイク。
9774RR:2005/09/17(土) 23:03:27 ID:qahDXC2F
ナビに休憩料金が出るバイク。
10774RR:2005/09/17(土) 23:04:28 ID:ls3U/wsY
小型軽量中型レーサーレプリカ
CBR250RRRとかFZR250RR
11774RR:2005/09/17(土) 23:06:49 ID:MnelSwn5
藤原とうふ店
12774RR:2005/09/17(土) 23:07:13 ID:GixjddhT
完璧カフェスタイルでカスタムオーダー全込みの50マソ400ccバイク
正直性能なんか2の次
13774RR:2005/09/17(土) 23:28:47 ID:x8uUZl6R
vanvan250
14774RR:2005/09/17(土) 23:31:44 ID:9/hqX46s
3 キタ!--------------------------------キタキタキタキタ-----------------!
パッソル1500是非乗りたいね
15774RR:2005/09/17(土) 23:33:44 ID:Ruc2sZZZ
CBR250RRR
バラデロ250
16774RR:2005/09/18(日) 00:10:30 ID:u1W2B9nF
400CC水冷DOHCシングルのモタード、ライトは縦2眼で。
17774RR:2005/09/18(日) 00:36:41 ID:bu0oAbtl
過去スレにもあったけど、原付1種をそのまま2種に排気量アップしたようなのが欲しい。
HONDAのDIOとか非常にカッコよくて好きなのだが、100や125で出してるスペイシーのデザインがダサ過ぎ。
各メーカーとも原付1種はデザインが豊富で、ほんと乗りたいと思わせるの多いんだよね。
2種なら法定速度60キロだし二段階右折しなくて良くなるし、近場に乗っていく足に最適なんだがなあ。
18774RR:2005/09/18(日) 00:38:29 ID:CVkGHXxQ
中排気量600ccくらいのシングル。
SRX-6 とか、テンプターの600版とか、GB500TTを600にしてとか……
19774RR:2005/09/18(日) 00:41:19 ID:HWtY4OJ0
>>17
ズーマーとかギアとかが原二なら絶対乗る。
20774RR:2005/09/18(日) 01:30:01 ID:to7Gkp7r
現行リッターSSエンジン搭載で足付きの良いストリートファイター

二本サスの懐古ネイキッドはもうお腹いっぱい

21774RR:2005/09/18(日) 02:19:59 ID:vFrGDl+j
まさに>>17のバイク。
いざという時のために、最高速は150くらい出ると助かる。
22774RR:2005/09/18(日) 02:31:06 ID:HajyBPwe
>>21
原付2種で150(km/h)ですか、そうですか


レーサー?
23774RR:2005/09/18(日) 03:18:02 ID:7VbpJhmu
>>19
ズーマーはデザインがCoolだよね。ぜひ二種出して欲しい機種だ。

あと女性向けにカワイイ系のスクーピーとかでも二種あると結構売れるんじゃね?
一種だと規制多いが二種だと普通に走れる上に税金安いし保険はファミバイ使えるしな。
51〜125までの選択肢が多くなって欲しいねえ。
24774RR:2005/09/18(日) 08:18:18 ID:DsGJMJ9E
中国ディオ125

外観は中国ディオ。テールがイカス!俺好みの(ry
エンジンはスペイシー125とか。11馬力。最高速110キロ。個体差無く出ま〜す。
駆動系は常にパワーバンドをキープ。デチューンなんてない。説明書には「ウイリー注意」とある。
フレームを10ヶ所に及ぶ補強、燃料タンク容量アップ(8L)、ライトは60W。
前ディスクで2ポッドキャリパ―、後ドラム。タイヤ後110幅。前100幅。


ジョグ250
エンジンはマジェスティ。
流石にフレーム、足の間に棒型の補強あり。最高速150キロ。
25774RR:2005/09/18(日) 08:24:04 ID:DsGJMJ9E
ZZR250−M
バリオスエンジンを積んだ、超高回転型ツアラー。
レッドは17000から。腕の痺れは覚悟してくれ。


インパルスTypeM
モノサス採用。メーカーの中の人の努力で、なんとか今並の収納スペースを。
リアサスはオーリンズ。フロントサスフルアジャスタブル。しかも倒立。
タイヤ120と150でラジアル。テール球は2灯。
セパハン標準装備。オプションでGPZ900Rみたいなハーフカウルあり。
要は走り重視ネイキッド。
26774RR:2005/09/18(日) 09:44:49 ID:CELn+AGu
>>23
つ ビーノ125

絶賛発売中ですよ。
外国製だからって、国内のカタログにないからって、忘れないでください。
27774RR:2005/09/18(日) 10:59:24 ID:MgX0gH8J
どうやれば買えるんだ、それ?
28774RR:2005/09/18(日) 14:24:18 ID:16yIphfE
バイク屋で。
ライコとか。
29774RR:2005/09/18(日) 18:26:40 ID:UPU5u0tp
>>25
>ZZR250−M
なにそのCBR250RR
3025:2005/09/18(日) 19:48:36 ID:KDM8q5hL
CBRとは明らかに違うだろ。
セパハンの高さ、シート、タンク、etc、、、、
31774RR:2005/09/18(日) 20:45:37 ID:VZXG/Yav
>>30
エンジンのみ載せ換えたモデルをお望みなの?
エンジン込みでデザインするとハンドルはともかく、シートもタンクもetcもそのままにはならないよ。
3230:2005/09/18(日) 23:03:18 ID:KDM8q5hL
そない深く突っ込まんといてくれや・・・

>(こんなバイク欲しい)
です。
33774RR:2005/09/19(月) 00:16:03 ID:+O4dWn6E
>>32
こんなバイク(CBR250RR)欲しい

でしょ。
おめでとう!
34774RR:2005/09/19(月) 00:24:53 ID:JK1J+xVR
欲しいバイクに辿り着けた人はじめて見た 素直に羨ましい
35774RR:2005/09/19(月) 01:34:57 ID:ghfAYrjS
キノの旅に出てくるエルメス。

オタクでごめん・・・
36774RR:2005/09/19(月) 08:11:09 ID:1lIp9p6W
>>27
普通にバイク屋で買えまっせ。
「ビーノ125ください」って言えばいいだけ。
37774RR:2005/09/19(月) 08:52:54 ID:wcgCFEga
ttp://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_vino125.htm
ほい、VINO125。但し中国語。
38774RR:2005/09/19(月) 10:07:04 ID:NB8YR5CF
>>37
ビーノのライトはアメリカンみたいでかっこいいね。

「詳細介紹」を見ると、
「超Hot動力」、「超Hot造型」、「超Hot便利」
と書いててワロタw

あと、カラーが「顔色」なのがオモシロイ
39774RR:2005/09/19(月) 10:17:23 ID:QGrFvaXu
チョイノリ400
40774RR:2005/09/19(月) 10:18:13 ID:QGrFvaXu
チョイノリ400
41774RR:2005/09/19(月) 10:19:02 ID:QGrFvaXu
連投スマン
42774RR:2005/09/19(月) 10:19:24 ID:KJwiflBh
アプリリアRS250
2ストォォ
43774RR:2005/09/19(月) 10:52:53 ID:0iHKGnWt
レーダーに写らないステルスバイクが欲しい。
ついでに公務員の眼にも見えなければ完璧。
44774RR:2005/09/19(月) 10:56:31 ID:MkKDhv0G
公務員の乗ったパンダの車に撥ねられるから嫌。
あと、救急車も素通り
45774RR:2005/09/19(月) 10:56:40 ID:KJwiflBh
2ストォォ
46774RR:2005/09/19(月) 10:58:04 ID:MkKDhv0G
そんなに乗りたいなら2st買えば良いのに
47774RR:2005/09/19(月) 11:05:40 ID:V6ZxJ99O
200km/h以上の高速走行でライダーのヘルメットの後部に大きく空気の渦ができたりとかして、
空気抵抗に改善の余地があるじゃないか。
ロードセクターのアタックシールド(※1)みたいなものを開発して、最高速度を上げること
ができないか?
開発が成功したら、最高速度300km/h以上のバイクをいくらでも作れ。

※1 仮面ライダーBLACK
48774RR:2005/09/19(月) 11:12:11 ID:C3FMw3WS
250以下なら何と言っても2ストだ
大排気量でなければ2ストでないとバイクに乗る意味が無いな。
49774RR:2005/09/19(月) 11:12:21 ID:1lIp9p6W
>>39
チョイノリの高排気量版を望む人が結構多いですな。
このスレだけで、10人近くいるようですからね。
50774RR:2005/09/19(月) 11:17:08 ID:AcI4coAa
でもチョイノリを大排気量化したらもはや
“チョイ”ノリの名は冠せないよねw
51774RR:2005/09/19(月) 11:18:02 ID:/6bpO4o0
そうなのか、チョイノリの大排気量版って。
一体どんなバイクを求めてるのだろうか。
SR400とか乗ってればいいんじゃないか。
52774RR:2005/09/19(月) 11:23:11 ID:KJwiflBh
チョイノリ2スト版
53774RR:2005/09/19(月) 11:24:17 ID:KBJxil+j
チョイとしか乗れない大排気車を作ればおk。


プーリー等駆動系はパワーに耐える強化のみで、基本的には現チョイのを引き継ぎとかw
ベルトが滑る滑る…
54774RR:2005/09/19(月) 11:27:00 ID:y3Z+j4UA
チョイノリターボ
55774RR:2005/09/19(月) 11:29:49 ID:KJwiflBh
まあ、ようするに2ストということで
56774RR:2005/09/19(月) 11:44:12 ID:MkKDhv0G
2st厨UZeeeeeeeee
57774RR:2005/09/19(月) 11:48:05 ID:KJwiflBh
2ストの魅力をわからないなんて・・・
2ストマンセー
58774RR:2005/09/19(月) 12:07:43 ID:MkKDhv0G
ハイハイワロスワロス ε=c⌒っ。Д。)っ
59774RR:2005/09/19(月) 12:28:26 ID:KJwiflBh

愛想笑いありがとうございます。
60774RR:2005/09/19(月) 12:30:16 ID:mlVxPW8L
400はいらんからチョイノリ100をくれ。
61774RR:2005/09/19(月) 12:42:30 ID:67cSVIub
CB600SF
XR600モタード
ZRX600
エストレヤ500
チョイノリ125
62774RR:2005/09/19(月) 12:45:50 ID:KJwiflBh
ひっくるめて2スト
63774RR:2005/09/19(月) 12:50:16 ID:e40/5HW6
>>37
VINO125だけじゃねえΣ(゚Д゚)!
JOG100とか原付二種が超充実してるじゃねえか。
ここに載ってる新風光125とかも日本の店で買えるのかな?
廃ガス規制とか大丈夫なんだろうか……。
64774RR:2005/09/19(月) 12:56:08 ID:HJIi1aW3
リード125
リード250 ほすい
65774RR:2005/09/19(月) 13:30:31 ID:67cSVIub
原二のトゥデイ(排気量は70〜90?)

性能がスペイシー100より劣っても、安ければ金欠の2厘免許保持者に売れると思う。
66774RR:2005/09/19(月) 13:54:14 ID:BjsdlXwP
チョイノリ
67774RR:2005/09/19(月) 14:29:27 ID:TwFpeSkv
SDR125、エストレヤ125。
68774RR:2005/09/19(月) 15:04:28 ID:weyDFbHb
CB400SFエンジンのアメリカン
69774RR:2005/09/19(月) 15:13:28 ID:UrFH4ZWd
ストリートファイターの開発をやってるのは分かるが、400で出す気は無いのかね。
今作ったら軽くて凄そうななのができそうなきがするが
70774RR:2005/09/19(月) 15:33:59 ID:/fWqXxk4
>>68
それいいね!
71774RR:2005/09/19(月) 17:17:07 ID:HP5dOzch
でかいシングルが欲しいって人前スレから何人もいるけど、
KTMのデュークってどうなんでしょ。あれ単気筒でしょ?
72774RR:2005/09/19(月) 21:51:38 ID:NB8YR5CF
前はデュークと言えば東郷だったけど、
今は猫も杓子も更家だね。
73774RR:2005/09/19(月) 21:55:10 ID:CPVpokMh
>>48
つ ドリーム50
74774RR:2005/09/19(月) 22:09:33 ID:CPVpokMh
>>72
http://66.102.7.104/search?q=cache:bclZ2OKJ7TYJ:blogs.dion.ne.jp/midnight/archives/289770.html+%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%80%E6%97%A5%E7%94%9F&hl=ja


CB400SFスペックAT
ホンダマルチマチック採用。 N D Ds L のモード。左足で代える。Ds←→Lは、左手のレバーを握りながらでないと動かない。
6速変速可能。ディマスイッチの右に変速ボタンがある。

ZZR400 VIP
FIエンジン、ABS、TCR、上質なシート、油圧クラッチレバー、シャフトドライブ、オーディオ、
HID、電動格納ミラー、etc、、、、

MBX400
外観はCB400SFボルドールみたいな。
水冷2サイクル4気筒90馬力、FI、キャタライザー、など。4本出しチャンバー。
最新の技術により2st復活。街中で計った燃費は25km/l。難無く基準クリア。
新設計強剛性フレーム、倒立フォーク、リアモノサス、ブレーキラジアルキャリパ―、etc,,,,,
75774RR:2005/09/19(月) 22:11:58 ID:NB8YR5CF
>>74
そっか、たし蟹かなり前はデューク・エイセスだね。
76774RR:2005/09/19(月) 22:57:32 ID:dAY4Nu1H
GSX-R1000ツアラー

01のフレームにアップハンドル付けてリアボックス付けて
ETC付けて込みこみ200kg。
アップハンドル具合いは、体力無いオヤジが1日800km
走れるくらい。
渋滞OKのでかいラジエター。(30キロ出たら熱気が運転手と
後ろに伝わらない設計で)

こんなの出たら、子供と日本中を旅したい。

ハンドル上げても、絞り角度強くして、それでもダメならステダン強く
すれば、そんなに、ハンドルに力かかって、曲がらないバイクには
ならないような気がする。

あと、鉄フレームは勘弁・・・  てとこかな

それから、フレームに足が当たらない設計なら、フレーム放熱もアリです。
後ろには子供乗せるから、マフラーみたいな火傷の素は、なるべく隠して
です。

こんなバイクあったら、ほしい。

(エンジンは、新調しなくても、今のR1000のやつでいいです)
77774RR:2005/09/19(月) 23:15:56 ID:g5sYNgPu
リッター
ツースト
軽量
カウル付き
78774RR:2005/09/19(月) 23:18:56 ID:NB8YR5CF
軽量で高速安定性のいいバイク出して欲しいな。
79774RR:2005/09/19(月) 23:38:37 ID:cVzFYcqB
リッターSSベースでポジション可変ってできないかな?
普段使いとかツーリングで距離稼ぎたい時はアップハン&シャコタンにしといて、
峠とかサーキットに着いてから3分程度の作業でバトルモードに移行。
SSは元々軽いから普段使いとか取り回しにもメリットあるし。
俺は欲しいけどなぁ。
80774RR:2005/09/20(火) 00:01:22 ID:Vc+Af+6q
>>79
高級ツアラーによくある「手元のスイッチひとつでサス調整」とかじゃなくて、手作業で変更するの?
それだとバイクそのものを新開発する必要はなくて、パーツを工夫すればいいだけでは?
可変するハンドル、ポジション変更できるバクステは普通にあるよね。
81774RR:2005/09/20(火) 09:28:18 ID:h6Nnm12Y
いちいちパーツでなんとかしろとか、開発の必要無いとか言うのやめれ。
パーツ紹介だけならともかく。
メーカーが出す事に意義があるんでしょ?

>76
まさにそんな感じのが欲しい。
GSX-R1000のエンジンはあまりにも魅力的だから色々派生車種を展開してもらいたいなあ。
82774RR:2005/09/20(火) 12:03:36 ID:XfEjEdXL
>>81
> メーカーが出す事に意義があるんでしょ?

このスレにそんな意義はないよw
「出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)」についてあれこれディスカッションするだけのスレだから
その流れで「そういったバイクならもうあるよ」とか「こういったパーツで解決できますよ」って意見が出るのはごく自然なこと
83774RR:2005/09/20(火) 15:08:43 ID:kFZ3p33d
>>78
軽量で高速安定性→低重心化で成し得るならば

傾斜角90°の並列3〜5気筒なんてどうよ?
84774RR:2005/09/20(火) 16:47:22 ID:5nZJDgG/
>>80
可変ハンドルのソースきぼんぬ。
85774RR:2005/09/20(火) 17:08:45 ID:XfEjEdXL
>>84
なんだそりゃ?
それが人にものを尋ねる態度か?
ムカついたから一度しか言わないぞ。

「プロト アジャスタブルハンドル」な。
86774RR:2005/09/20(火) 18:28:01 ID:3iDLtycC
>>85
心優しいあなたに幸あれ。バイク板は2chとは思えないインターネットでつね。
87774RR:2005/09/21(水) 16:20:13 ID:TVr3rt9j
>>85
ありがとよ。
88774RR:2005/09/21(水) 21:12:50 ID:euXxMPVo
ボルトオンパーツで簡単に実現できるバイクを安易にあげる方が良くないと思う
普通に中古車で手に入るようなバイクも
89774RR:2005/09/21(水) 21:14:28 ID:VZfGYYo+
そらをとぶばいくがほしいです
90774RR:2005/09/21(水) 21:17:01 ID:fymj6srp
チョイノリ
91774RR:2005/09/21(水) 21:18:06 ID:GvkY++GA
125ccのカフェレーサースタイル
カッコだけで良いんです。
エストレヤの125とかで改造でも良いです。
92774RR:2005/09/21(水) 21:47:52 ID:f55DG8bC
そらをとぶチョイノリ
93774RR:2005/09/21(水) 21:51:46 ID:pgkrPQC+
250でカッコイイやつある?
94774RR:2005/09/21(水) 21:52:19 ID:/Se/2WIv
>>93
あるっちゃー、ある。
95774RR:2005/09/21(水) 21:55:34 ID:pgkrPQC+
教えてください!!
96774RR:2005/09/21(水) 21:57:00 ID:/Se/2WIv
>>95
そもそもどんなのをかっこいいと思う派?
97774RR:2005/09/21(水) 21:58:23 ID:pgkrPQC+
バリウスとか
98774RR:2005/09/21(水) 22:02:37 ID:fymj6srp
>>97
ちょwwwおまwwwwwww
99774RR:2005/09/21(水) 22:04:01 ID:pgkrPQC+
何がいいたいの?
100774RR:2005/09/21(水) 22:05:48 ID:C+vHc2vt
ボスカブ!

てか早く出して!! ホンダさん!!!
101774RR:2005/09/21(水) 22:06:23 ID:fymj6srp
>>99
バカかとアホかと
102774RR:2005/09/21(水) 22:09:01 ID:pgkrPQC+
何のバイクだ??
103774RR:2005/09/21(水) 22:12:26 ID:/Se/2WIv
>>99
ホーネットとかTW225とか250TRとか250SBとかどう?
104774RR:2005/09/21(水) 22:14:36 ID:pgkrPQC+
いいね〜
105774RR:2005/09/21(水) 22:24:29 ID:/Se/2WIv
>>104
もう教えるのないよw
106774RR:2005/09/21(水) 22:25:48 ID:ndEHiMFn
125cc
4st
トライアルバイクっぽい装備
シートちゃんとついてる
タンク要領もそれなり

つまりは、気軽にトライアル車に乗りたいんだけど
本物買う勇気ないやつのために出してってことです。
107774RR:2005/09/21(水) 22:54:16 ID:EwTDGolV
balius400。ザンザスの生まれ変わり
108774RR:2005/09/22(木) 00:43:19 ID:bMrxbCif
SOLO*250

リターン式なら買う
109774RR:2005/09/22(木) 02:16:47 ID:JKooCumi
てすと
110774RR:2005/09/22(木) 02:26:42 ID:swK7x2xR
RZ250の復刻
足回りの新しいCBX1000
同じくKZ1300
金田バイクのもっと安いの
ブルマが乗ってたバイク(ちゃんとカプセルになる)
キカイダー、ハカイダーのバイク
ハイブリッドの原付スクーター
111774RR:2005/09/22(木) 03:01:17 ID:EB60lJya
バリオス3絶対売れる
112774RR:2005/09/22(木) 03:11:46 ID:A/3I/TM4
ヨンフォア並みにかっこいいネイキット
つーかヨンフォア復活

後、絶対転ばない、絶対ぶつからない、絶対捕まらない、絶対壊れないバイク
113halcion ◆aFbXhckbAI :2005/09/22(木) 03:28:45 ID:H1RhTfmh
114774RR:2005/09/22(木) 06:42:20 ID:L6sowE02

チョイゲリ
115774RR:2005/09/22(木) 08:21:59 ID:qABNsWkO
>>111
リアサス3本でおながいします。
116774RR:2005/09/22(木) 08:45:23 ID:AuIozw9r
>ハイブリッドの原付スクーター

ちなみに燃費は300km/Lとなっております。
騒音は脅威の20dbを達成しました。
117774RR:2005/09/22(木) 16:13:56 ID:iY3WvV07
原付きを改造すれば何キロだせるかな〜
118774RR:2005/09/22(木) 22:03:48 ID:SuhEZS4+
250レプリカをぜひ
できれば直4で。最悪GPmonoクラスのようにオフ車の高出力単気筒。

新車で買えるフルカウルはZZRだけだなんて寂しすぎる
119774RR:2005/09/22(木) 23:56:15 ID:zcH+l3LQ
250クラスのフルカウルモデルって本当になくなっちゃったね。ZZRだってレプリカじゃなくて
ツアラーを意識しているし。
クルマでホットハッチがなくなったようにバイクも小型スポーツモデルが軽く見られている。
なんで日本のメーカーが日本の道路事情にあったスポーツモデルを出さないのか不思議で
たまらん。
国内モデルは馬力規制をかけて逆輸入車ばかりになるなんて本末転倒だろ。
120774RR:2005/09/23(金) 00:58:34 ID:RaZATTSX
個人的には、Dream50をでかくしたような空冷二気筒の250ccが欲しい。
下はスカスカでもいいからカリカリの高回転高出力型のエンジンで、
キットパーツとか色々出してホスイ。
121774RR:2005/09/23(金) 02:00:22 ID:b3/bkdNU
ナイトホーク
122774RR:2005/09/23(金) 02:26:53 ID:WD4Rzx8V
V5の250cc
123halcion ◆aFbXhckbAI :2005/09/23(金) 03:09:53 ID:r/4ecxy9
足つきのいいZX-12R・・・1300ccになってもいいから
ちびライダーの悩み。
124774RR:2005/09/23(金) 07:32:45 ID:/NgDoMOI
GPZ900R見たいな形のを新車で欲しい。
GPZ400F3とか。勿論細部は最新技術で。FIにしよう。(昔のGPZ400「R」はダサイ)


GPZ250F・・・エンジンはバリオスで、あの形。(;´Д`)ハァハァ、、、
125774RR:2005/09/23(金) 13:27:45 ID:unMQu5oy
ヤマハは偉い。シグナスX。カッコいいし便利だし、楽。
スズキはV125若干ダサイが、慣れるような。

ホンダ、スペ100ださすぎ。完全におっさん向けだろw
おっさんしか2種買わないと思っているのかね。
その辺ホンダは勉強して欲しい。

どのメーカーも2種スクはおっさん向けと若者向け出したらいいのに。難しいと思うが
126774RR:2005/09/23(金) 17:37:19 ID:2Ajphmls
ほんと250レプリカ欲しい。
ホンダはホーネットのエンジンがあるし、すぐ創れそうなのにな。
前のCBRを600,1000みたいな感じのカウルで出せば売れないハズがない。
日本に合わない国産バイクより、タイバイクの方がはるかに日本向きだぞ。
127774RR:2005/09/23(金) 17:57:53 ID:P3wv8NY7
250レーサーに保安部品付けて売ってる店あるよね
たしかそんなに高くなかったはず
128774RR:2005/09/23(金) 20:09:10 ID:fhOtHYME
雨の日走ってもチェーンが汚れない風にして欲しい。
いちいちオイル挿すの面倒で。
チェーンの冷却の関係で、剥き出しになっていると聞いたが、、、
メンテナンスが好きな人もいるだろうけど、面倒と思う人も多い。分かって欲しい。いや、分かっているか。

キーカバーを全車種に付けて。
デイトナのキーカバーが面倒。
ハサミ厨房がウザイから。
129774RR:2005/09/23(金) 20:12:16 ID:bPXR4Mve
> チェーンの冷却の関係で、剥き出しになっていると聞いたが、、、

聞いたことねーよw
130774RR:2005/09/23(金) 22:22:00 ID:Mp5EWmwO
NS-1の車体に水冷100ccのエンジンを積んだの作ってくれ。
131774RR:2005/09/23(金) 22:54:05 ID:RaZATTSX
チェーンが汚れるのがイヤなら、シャフトドライブのバイクに乗ればいいじゃない(マリー・アントワネット談)
132774RR:2005/09/24(土) 01:55:54 ID:F8oi05st
ビジバイに乗ると言う手もある
133halcion ◆aFbXhckbAI :2005/09/24(土) 03:05:20 ID:DIi/Mrc7
ちびの俺でも足がとどく12R

信号待ちは、縁石に足つくか、ハンケツで必死で支えてる・・・orz
134774RR:2005/09/24(土) 03:44:22 ID:HdsIa2h2
もうね、すべてのバイクにジュニアサイズを用意してあげてください
135774RR:2005/09/24(土) 05:42:53 ID:lN0R307o
3本目の足があるじゃないか!
136774RR:2005/09/24(土) 20:00:05 ID:Y01L9JFj
ねえねえ。ちっこくて(シート高が780mm以下)まあまあの車重ででスポーティで(最低でもアッパーカウルあるやつ)
そこそこ速いのってある?排気量問わず。絶版車は除く。
今のは150ccで乾燥130kg以下でシート高780mmで最高速186km/hでフルカウルなんだけど。

ビューエルよりも良い選択はないかな…
現行ビューエルで150kg切ってくれたらなあ。排気量落としてでも。500ccくらいの。
137774RR:2005/09/24(土) 20:53:16 ID:wzPJtGs6
>>136
探せってことか?
138774RR:2005/09/24(土) 21:37:40 ID:4YFN5D9f
つ【CBR150R】

好みのバイクなら金は惜しむな
139128:2005/09/24(土) 21:54:40 ID:APbR+X/w
>>129
いや、ついおとといくらいに見たんだ。
どこのスレだか忘れたけど、そんな事書いてあった。
400ccとかになるとパワーがあるからチェーンが発熱して困るからなんたら・・って。
もしかしてウソ?

>>131
内容。

>>136
何その150ccで186キロ出るバイク?
140774RR:2005/09/24(土) 23:00:59 ID:APbR+X/w
シグナスZ

水冷4サイクル250cc2気筒30PS、金属製Vベルト使用で耐久性最強。最高速148キロ。
見た目シグナスXっぽいが、ヘッドライトは上にある。
サイズはフリーウェイくらい、足元に補強の出っ張りあり、タンクは9L、
メットインはフルフェイス+半キャップくらい。
タイヤ前後13インチ、前100後130の幅、
前後ディスク、前2ポッド、後対向2ポッド、ヘッドライトは60W、テールはLED、ウインカーもLED。
実用燃費は街中で33キロは走る。
141774RR:2005/09/24(土) 23:38:41 ID:GM/iMnDG
カブリオレのバイクで、ガッチャマンG3号みたいなんって絶対売れる。
142774RR:2005/09/25(日) 08:23:20 ID:11QFj/uj
グランドアクシス200

フレーム形状はランナー180に似ている。外観はリモコンジョグに似ている。
エンジンは水冷4スト単気筒DOHC4バルブEXUP付き。20馬力。最高速140キロ
街中無敵。高速は結構辛いがなんとか乗れる。
143774RR:2005/09/25(日) 09:39:14 ID:OMtnm/f4
全長12メートルくらいのリムジンバイク
144774RR:2005/09/25(日) 20:04:25 ID:zUNX9KHm
どうやって曲がるんだw
145774RR:2005/09/25(日) 20:07:35 ID:big0s3d9
マックスターン
146774RR:2005/09/25(日) 20:08:41 ID:JQFkqPJm
ジャイロキャノピー250

エンジンはフォルツァXの。水冷で22馬力くらいだっけ。
屋根付き、サイドバイザー付き、ワイパー、ウォッシャー、高級シート、
大容量トランク、HID、などなど。
147774RR:2005/09/25(日) 20:13:36 ID:zUNX9KHm
>>145
全長が12mでマックスターンってw
148774RR:2005/09/25(日) 21:01:02 ID:j/vci2a8
消防車級パワーの水鉄砲装備車
149774RR:2005/09/25(日) 22:23:02 ID:UvezmIGM
タンク満タンだと物凄い重量になりそうだな
150774RR:2005/09/27(火) 22:18:33 ID:134z2XCA0
保守がてら、リッタークラスのボクサーツイン積んでてシャフトドライブのメガスクーターとかキボンヌしてみる。
151774RR:2005/09/27(火) 22:19:19 ID:JRPTu8tP0
保守がてら、↑イラネ
152774RR:2005/09/27(火) 22:26:38 ID:UstZm5qa0
ひたすらなめらかに、滑るように走るクルーザー
スーパーブラックバードかパンヨーロピアンのエンジンを積んだ
軽量・安価なゴールドウィングみたいなの
153774RR:2005/09/27(火) 23:21:56 ID:ENlH7c1O
>>146
バイクに住めるな・・・。
154774RR:2005/09/27(火) 23:26:20 ID:S9xjtLDW
600レプのボアダウン400レプ作ってくれ
155774RR:2005/09/28(水) 00:35:50 ID:xcCImEne
146

昔のモーターショーで出たエリシオンみたく、屋根は収納式の方が強風時に助かると思おう。
と言うか、H社がオプションで屋根出してくれ!
あと、エンジンのまわりの熱を上手くカウル内に誘導して真冬でもツーリング出来るバイク作ってくれ。
156774RR:2005/09/28(水) 01:20:24 ID:si9iZHZl
自動車的な快適さを求めたバイクと言うことかな
157774RR:2005/09/28(水) 01:55:12 ID:MThyJtRd
さんざんガイシュツだろうが
初代モルフォ
158774RR:2005/09/28(水) 02:19:57 ID:aoOGDhxv
量産型Y2K
159774RR:2005/09/28(水) 19:35:46 ID:R8syYoM9
250cc直列6気筒の。
超高回転型で23000からレッド。
メリットは知らん。
160774RR:2005/09/28(水) 21:57:40 ID:QvHxVIyP
161774RR:2005/09/29(木) 12:48:53 ID:Jsp6emL0
ロータリーエンジン搭載のアメリカン希望
162774RR:2005/10/01(土) 02:02:31 ID:1Uvm0Mkk
250クラスで高速快適なバイク
163774RR:2005/10/01(土) 02:14:20 ID:WeX13MFz
250クラスで80馬力位出ているターボバイク。
164774RR:2005/10/01(土) 02:24:22 ID:C+vtv0U7
うるせーよ中免坊
165774RR:2005/10/01(土) 09:38:22 ID:G7TPlF1A
ロリータエンジン搭載のアメリカン希望
166774RR:2005/10/01(土) 15:12:34 ID:AeU1YNvo
国産125ビッグスクーター

125でビグスクというのかは知らん
167774RR:2005/10/01(土) 15:21:40 ID:YQSE+KSi
>>166
これ言うとまた荒れるかもしれないけど・・・「もうあるよ」
168774RR:2005/10/01(土) 19:17:43 ID:/H8xLg6n
小マジェって125だよな?
169774RR:2005/10/01(土) 19:47:19 ID:OVeALXu4
170774RR:2005/10/01(土) 19:49:06 ID:kIIcFU8U
ワンコインバイク
171774RR:2005/10/01(土) 21:47:01 ID:HGYvboM7
ジェベルパリダカ
172774RR:2005/10/01(土) 23:53:07 ID:x/KvVkGd
カタナ
173774RR:2005/10/01(土) 23:58:37 ID:Ea1qPlb7
ttp://www.suzuki.co.jp/release/d/d050929.htm

の6発の奴っていくね?
174774RR:2005/10/02(日) 00:01:04 ID:+/QI25hd
FORZA・mini−Z

セミオートマというか何と言うか。
あのまんま小さくするのは無理としても・・・・・・・
でも面はmaxamのが好きなのであれも出ないかな。メーターちっこいのは勘弁だが。
175774RR:2005/10/02(日) 00:06:22 ID:Urskvv6F
あとはジャイロキャノピーのような(イメージ悪すぎるが)屋根つきで
もっとデザインのしっかりした中型〜大型スクーターが出れば借金してでも買う。
カウルを果てしなく延長したような、というか・・・・・・・
176774RR:2005/10/02(日) 00:13:14 ID:HUkhJTtE
>>173
(・∀・)カコイイ
177774RR:2005/10/02(日) 00:19:57 ID:5yd6C1EJ
>>175
それが製品化されるとして、価格は新車ノーマル+いくらくらい出せますか?
178774RR:2005/10/02(日) 00:22:41 ID:Urskvv6F
>>177
400kぐらいなら考える・・・・・・・・・・かな。モノによるが。
179774RR:2005/10/02(日) 00:26:46 ID:5yd6C1EJ
>>178
じゃあ無理w
現行のジャイロキャノピーも買えないww
180774RR:2005/10/02(日) 00:27:16 ID:5yd6C1EJ
・・・まさか新車ノーマル+400k(40万円)!?
181774RR:2005/10/02(日) 00:32:14 ID:Urskvv6F
>>180
そんなもんかと思ったが。
それぐらいの質のもの、なら買うという期待の意味も込めて。
182774RR:2005/10/02(日) 00:43:26 ID:A/A6/gRl
ぶほっ 御見逸れしましたっ!
183774RR:2005/10/02(日) 00:49:57 ID:q9oxXnRI
信号待ちで、足を付かなくても良いバイクが欲しい。
もちろん二輪のままでね。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200509300015.html
↑こんな制御ができるのだから、実現可能だと思う。

これができれば、真のフルカウルが可能。
ライダーがすっぽり覆われたバイクもつくれる。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/09/13/toretama/tt.html
↑まさにこれの二輪版を希望
184774RR:2005/10/02(日) 01:02:24 ID:LQTS9brS
なんかでかいのに、NISSANのCVT積んだらどうか。
185名無し:2005/10/02(日) 01:08:05 ID:nFOPGZf1
キングコング2100
186774RR:2005/10/02(日) 09:50:33 ID:39J+TfPx
2st
187774RR:2005/10/02(日) 10:03:28 ID:d3rlTpY1
1速だけノークラのスポーツバイク
188774RR:2005/10/02(日) 10:42:32 ID:60h93ZmV
国産で自主規制なしの2st250ccクラスが出たら絶対買う
189774RR:2005/10/02(日) 13:17:29 ID:TywGoxGy
190774RR:2005/10/02(日) 20:38:41 ID:pENWuSFg
YZF-R2.5
欲しいよ。
191774RR:2005/10/02(日) 20:39:33 ID:p7ol280s
前にもあがってたCB400SFのアメリカン
192774RR:2005/10/02(日) 21:40:06 ID:xuEIhMQe
>>183
> ライダーがすっぽり覆われたバイク

は、既にある。
ttp://www.peraves.ch/ndexe.htm
193774RR:2005/10/02(日) 21:42:10 ID:vIfmUiPZ
アドレスV125タイプS
リアウイング装備。カラーは青と白のスズキカラー。
ヨシムラサイクロン装備、ヘッドライトを頑張って60Wにアップ。
専用デジタルメーター

マグナ400V
エンジンはCBのSPEC3。ベースはスティード400。名前はマグナ。
本革シート。ロボットハンドル、ダブルディスク、シャフトドライブ。
オプションでモリワキスリップオンが選べる。
194774RR:2005/10/02(日) 22:04:05 ID:XxUNU1SM
>>192
それは「ある」と言えるのか?
195774RR:2005/10/03(月) 10:44:02 ID:YC/aEQD2
一般的なバイク屋に注文して取り寄せできないようなバイクは「ある」とは言えない
196774RR:2005/10/03(月) 15:44:20 ID:KQ2gxGYF
教えてやるつもりなら、
現行で生産中のバイクであるべし!
ボルトオンパーツでの改造であるべし!
国内メーカーが指定されている場合、外車は書くべからず!

中古車を書かれても困るっつーの。
行きつけのバイク屋で見てもらえなくなるような改造は困るっつーの。
パーツ供給に不安が残る外車には乗りたくないっつーの。

テンプレにしてほしいよ。
197774RR:2005/10/03(月) 16:03:56 ID:YC/aEQD2
>>196
べつに中古車でええやんw
新車にこだわる意味がわからない。
あまりにもレアで入手困難なのは、教えてもらっても困るけどw

ちょっとした改造やパーツで解決するなら、それもどんどん教えて欲しい。
たまに「ああ、その手があったか!」と読んでて嬉しくなるレスもあったし。(でも最近ねーな・・・)

みなさんあんまり攻撃的にならず、またーり行きましょう!
198774RR:2005/10/03(月) 19:09:35 ID:TDeL2VKq
駐車場付きバイク
199774RR:2005/10/03(月) 19:41:48 ID:sJPdHWIh
>>198
ポイポイカプセルかよ。
でも実用化して欲しいな。ポイポイカプセル。
200774RR:2005/10/03(月) 19:47:03 ID:OIjPeExJ
なんかエグい事故が起こりそうで嫌
巻き込まれたりして
201774RR:2005/10/03(月) 20:34:18 ID:S9lZpMut
左手の「HORN」ボタンがトグルスイッチ。前後左右に。
前後左右にアルファホーン。
前にDQNあったら前に鳴らし、後ろから煽られたら後に鳴らし、横からなら横に鳴らし、、、、
ちなみに中心に向かって押すと全てなるというおまけ付き。意味はない。
202774RR:2005/10/03(月) 20:35:05 ID:462N3zdw
Gストラーダさっさと発売しやがれ。
203774RR:2005/10/03(月) 21:52:34 ID:1STFydag
>>194-195
>>183みたいなバイクが実現したとして、それを「一般的なバイク屋」が
取り扱うと思う?
ECOMOBILEじゃなくても「特別なショップで売ってる変わったバイク」に
なるんじゃない?
204774RR:2005/10/03(月) 21:58:28 ID:Zu7rI+5C
ダッチバイク
205774RR:2005/10/03(月) 22:03:01 ID:7ZzhlBFd
GSX-50Rプチブサ
あったらおもしろい
206774RR:2005/10/03(月) 23:03:45 ID:BvRUFG05
>>205
GAGのフレームにGS50のエンジン付けてカウル自作しなw
207774RR:2005/10/04(火) 00:45:41 ID:JVXPtEO0
Let's go ダッチ
208774RR:2005/10/04(火) 01:09:57 ID:Us2NxytQ
GS-51
燃費はGS-50と殆ど同じで、大手を振って60km走行が可。オマワリはどんな顔するだろ?
209774RR:2005/10/04(火) 09:11:37 ID:wZDoelmg
>GSX-50Rプチブサ

むしろGSX-5Rでフルスケール30.0km/hのメーター付けて欲しいね。
210774RR:2005/10/04(火) 09:24:55 ID:Yb+j276/
>>203
「それ実際にあるよ」という場合、「入手困難なバイクを提示されても困る」って話してるのでは?

>>208
エイプ50とエイプ100の状況とあまり変わらないw
211774RR:2005/10/04(火) 20:03:16 ID:O29Jhuro
>>203
まだ実現してない物の流通経路なんか知るかよ
212sage:2005/10/04(火) 20:06:25 ID:MKYR9zzA
>>208
普通に、区役所で
「エンジン焼きつきで修理したら、ボーリングしたので51ccになりました」
って適当こけば、黄色ナンバーくれるよ。
213774RR:2005/10/04(火) 20:07:11 ID:MKYR9zzA
下げるつもりが、上げちまった・・・
214774RR:2005/10/04(火) 20:16:47 ID:GrN3e58r
125cc以下のメットイン付き4st6速ミッション車
215774RR:2005/10/04(火) 20:18:41 ID:9V40DqtO
XJR400Rフェザー

XJRにFZのカウル付ける。
216774RR:2005/10/05(水) 08:45:11 ID:VRoIfHOh
雨でも乗りやすいのがいいなあ。
チェーンカバー付けて欲しい。
なんとかして前輪の水跳ねを無くして欲しい。水溜りに入ったら靴・びちょびちょ・、、、、、
217774RR:2005/10/05(水) 08:50:09 ID:VRoIfHOh
シックデザインとかモトズームとか、ビキニカウルが結構人気あるし、ああ言うの付けたネイキッド販売してもいい希ガス。
あとアンダーカウル。あれも人気あるぞ。
なんならオプションでイイし。
218774RR:2005/10/05(水) 09:51:18 ID:hKDbUgBw
オプションでフルカウルに出来るネイキッドでも、カウル外してもかっこ悪くない
フルカウル車でもどっちでもいいけど欲しい。

とか言いつつ本当はDF400かDF600が欲しい。
219774RR:2005/10/05(水) 15:00:21 ID:KsdakRZ/
『芋ぉぉぉーん』しないバイク。
ウインカー消すとき『プピッ』しないバイク。
220774RR:2005/10/06(木) 17:48:22 ID:T6RSbfgX
<<218に似てるんですが

CB400のスペ3のフルカウルとか・・・中型フルカウル少なすぎなんじゃヽ(`Д´)ノ
221774RR:2005/10/06(木) 22:17:38 ID:prTgEVB7
そこでZZRですよ。
スズキに期待。「伝説は終わらない」とか言ってRF400RVでも出してくれ。
222774RR:2005/10/07(金) 00:53:33 ID:EHOszD8E
220

CB400SBのカウルをもうちょっと下に延長してインテグラにしてくれたら良いかも。
レプリカみたいなカウルだと整備が大変そう&熱がこもりそう。
223774RR:2005/10/07(金) 02:06:11 ID:NcrSXq+f
CB600SB
CB400SBをベースに、排気量を600ccにアップ。
最高出力は控えめに、トルクをぶっとくするチューニング希望。

224774RR:2005/10/07(金) 17:05:00 ID:JsmGr7mP
アンカー間違えたorz
>>222
確かにそうですね。インテグラみたいなかんじだったらいいだろうなー・・・
スペ4はそれ採用しr(ry
225774RR:2005/10/07(金) 19:47:11 ID:orC9a8u7
ホーネット250II
ダウンマフラーを採用。理由はダサイから。
226774RR:2005/10/07(金) 20:35:19 ID:EHOszD8E
225
いっそのこと、JADEを復活させてくれ。現代版CBR250Fでもいいかも。
227774RR:2005/10/07(金) 20:40:19 ID:Kt/3US7b
>>226
前後18インチの細いタイヤにしてほしい
250ccに太いタイヤは必要ない
228774RR:2005/10/07(金) 23:39:48 ID:9RYTTDbb
ガーネット250・・・石榴石(ざくろいし)

ホーネット系のエンジン、タイヤは前110後140。
スタイルはジェイドに似ている。ツインサス。当然カムギア。
カラーリングは、ブラウン、ブラックのみ。カラーオーダープランなんぞ邪道。
229774RR:2005/10/07(金) 23:43:27 ID:9RYTTDbb
RF250V
GSXR250のエンジンを改良して搭載。ボディはRF400譲り。
40馬力、レッドは18000から。
コンチネンタルバーハンドルを装備。乾燥重量148キロ。
ZZR250に対抗してスズ菌が出す最高傑作。
230774RR:2005/10/08(土) 00:16:53 ID:fKVJSI0M
>>229
スズキはまだまだやるべきことがたくさん残されてるね。
231774RR:2005/10/08(土) 00:26:17 ID:3bd3n/Au
キャンピングバイク。

寝泊りできるバイクほしい。
232774RR:2005/10/08(土) 00:26:58 ID:tMB3ayjX
ホンダ ストリーム150(スリーターね)。ダブルリンク式フロントスクリーン
ワイパー付で二人の利が出来、ゴールドウィングばりで高速なんかをゆったりと走りたい。
233774RR:2005/10/08(土) 00:39:02 ID:eEmTtTxQ
コマジェに対抗してビグスク原2・原1各種

SKYWAVE50・125(S・SS有)
FORZA50・125(Ztype有)
FUSION50・125
EPSILON50・125
234774RR:2005/10/08(土) 00:43:50 ID:fKVJSI0M
もうすぐ東京モーターショーだね。
夢のバイクは出るのかな?
ていうかもう雑誌に出てる??
235774RR:2005/10/08(土) 01:13:45 ID:VgJZ0819
229
そやったら、アクロスみたいな収納スペース欲しいばい。
ついでに、シングルシートにして、タンデム用の場所にも物入れを。
236774RR:2005/10/08(土) 01:48:19 ID:0OZxdhxx
エリミネーター250Vをベースにしたスポーツスター。
237774RR:2005/10/08(土) 02:51:29 ID:zl5jhn2S
スティードをベースにしたスポーツスターは、それはもう見事に売れなかったけどなw
238774RR:2005/10/08(土) 03:18:52 ID:0OZxdhxx
今なら売れる!                        かも?

ってゆーか、よく回るのにもったいないんだよ>250Vエンジン

VRX400だが、今ならVRX600にすれば売れると思うぞ。
あと、デザインをもっとアメ車チックにする、と。
VRX400は全くもって普通のネイキッドだったからなぁ。
239774RR:2005/10/08(土) 03:27:27 ID:WETLC8pU
あたらしいYZF-R6の技術で作った
CBR250RR(スリムな3気筒)

もしくは高回転シングルエンジンにしてtricker125とか、
家に持ち込んでおけるような細身で小振りのバイク作ってくれよ
240774RR:2005/10/08(土) 08:52:58 ID:OUYvZD8G
SV400F
SV400ベースのフルカウル。ZZRの対抗馬。Vツインが心地よいツアラー。


アドレスV250Z
あの車体で足元は流石に上に出っ張って強化。
フロント2ポッドキャリパー、タイヤ12インチで110と120(前後)
正しく最強。正常進化。
241774RR:2005/10/08(土) 10:00:22 ID:P0zMmtta
>>240
>アドレスV250Z
それを聞いて、自転車みたいな形のとてつもなく小さいスクーターが
高速を走る姿を想像すると、
ちょっと見てみたいなあ、と思うのは自分だけだろうか。

風圧で人間が飛ばされそうだけど……。
242774RR:2005/10/08(土) 14:42:13 ID:XxKe5skA
>>239
前半何を言ってるのかさっぱりわからないから教えて
243774RR:2005/10/08(土) 22:38:28 ID:P6STjU0L
YZFR6を作ったスタッフがトライアンフに移籍してスリムな三気筒のSSをつくって、
出来上がったバイクにCBR250RRと名づけて欲しい、と読んでみた。
244240:2005/10/08(土) 22:40:39 ID:95FW+g05
>>241
訂正。大きさはランナー位にしようか。
リアもディスク。
ま、これでいいでしょ。高速はおまけ。
市街地最強。これがコンセプト。
245774RR:2005/10/08(土) 23:20:26 ID:VOZglw9b
超高回転型4スト250CCマルチエンジンの
レーサーレプリカ(今はSSって言うのかな?)が激しく欲しい。

ギュンギュン回るキレの良いエンジンで、
素直なハンドリングと軽い車体、
手軽に操る楽しみを味わえる、
そんなバイクが欲しい。
246774RR:2005/10/08(土) 23:25:57 ID:WETLC8pU
>>245
そういう車体といえばCBR250RRですよ
今の技術で作られればなぁ
247774RR:2005/10/08(土) 23:33:36 ID:VOZglw9b
スズキさん辺りなら作ってくれそうだけど。
スズキのバリオスがカタログ落ちしたし、ちょうどいいと思う。
248774RR:2005/10/09(日) 00:16:18 ID:bAIu+Z9Y
さんざん既出だろうけどカブの250。ゴツメのアンダ骨フレームに
ロングストローククランクの新設計エンジン。(5速ロータリ遠心)

別にビクスクがあるだろ!だいたい一からフレーム、エンジン、足回り
作らなきゃいかんだろ!と言われれば反論は難しいが、
メンテが楽で丈夫で便利な点は、決して負けないはずです。

一回作ってしまえばイモヅル式に250、400、500とか作ってって…

最終的には750をw
249774RR:2005/10/09(日) 00:24:47 ID:x1epVlCd
>243

DAYTONA675
250774RR:2005/10/09(日) 00:34:15 ID:1VxpLpSz
でも>>239の下半分は良いと思った
4tricks70じゃないけど12-14インチくらいの小径細幅タイヤで、
4-6速のスリムな車体のバイク

走ってきて冷ましたら洗って拭いて部屋に持ち込めるような首都圏生活者にもやさしいのはある意味で穴場
251774RR:2005/10/09(日) 01:53:50 ID:E1eY466J
無いなら作ってしまうか
252774RR:2005/10/09(日) 02:47:00 ID:mNv3BGN2
CBX400Fの復刻。
確実に売れるだろ。
253774RR:2005/10/09(日) 05:47:36 ID:W6V/CZq7
>>246
今の技術ったって、CBR250RRの最終型が出た当時と比べてどんな技術的進歩があるって言うの?w
254774RR:2005/10/09(日) 05:56:41 ID:HQ1hOzjX
最終型であるMC22のデビューは1990-3
15年もあれば流石に進化はしてるぞ。

ただ、70万近くになってしまう250ccは売れないだろうな
255774RR:2005/10/09(日) 06:00:21 ID:2t1d89p4
>>254
重ねて言うけど、どんな技術的進歩があるって言うの?環境対策?
256774RR:2005/10/09(日) 06:47:16 ID:HQ1hOzjX
では問うが技術最前線であるレースシーンにおいて
最新のSSに15年前のワークスマシンが勝てると思うか?
257774RR:2005/10/09(日) 06:55:31 ID:HQ1hOzjX
って物凄く判りにくいな。書き方悪かったすまん。

時代毎のレーサー見比べてみるといいよ。
良くも悪くもいろんな技術試されてるから。
258774RR:2005/10/09(日) 07:03:18 ID:iggdfLvy
どんな技術的進歩があるかは口が裂けても答えないんだなw
いろんな技術のうち2〜3個くらい紹介してくれても良さそうなもんだが
259774RR:2005/10/09(日) 07:47:02 ID:viUnDQ2j
CBR250RRって今で言えばホーネットですよ。
260774RR:2005/10/09(日) 07:54:04 ID:cGCg0aLB
CB400SSみたいにごく普通の形をしたVTR250が欲しい
261774RR:2005/10/09(日) 08:40:28 ID:5IVoNsYl
つまりVTR250はダサイと。
262774RR:2005/10/09(日) 08:46:01 ID:Zl5mGh2N
250単気筒のスーパースポーツが欲スィ・・・
263774RR:2005/10/09(日) 09:45:21 ID:viUnDQ2j
>>262
250ccのモタードが各社あるからその望みはかなり薄い。
264774RR:2005/10/09(日) 13:26:04 ID:JyhpmxRD
CB250VF

250cc水冷V型4気筒 40馬力
レッドは19000から。V型故トルクもある。
265774RR:2005/10/09(日) 13:28:13 ID:aGWWIF+L
>>261
ダサくはないけど、ドカモンの弟分みたいで嫌
266774RR:2005/10/09(日) 13:43:40 ID:v2f3x8Mu
とにかく今のばいくをすべてFI化、アルミフレームにすればいいと思う。
267774RR:2005/10/09(日) 13:47:43 ID:f9lMi21r
排ガス規制に合わせて車検ある車種はみんなFI化するんだろうね
268774RR:2005/10/09(日) 18:37:20 ID:FJFgXrzo
>排ガス規制に合わせて車検ある車種はみんなFI化するんだろうね

再来年のモーターショウが見ものですな。穴熊にこもったH社がどう出るか。
269774RR:2005/10/09(日) 18:59:59 ID:rHPn9JNd
上で他の人も書いてるけどCB400SFのフルカウルが欲しい。
ZZR400と同程度またはちょっと高い程度の価格なら絶対買う。
ABSとFIが付くなら800k近くても買う。
つかCBR600Fを400ccにして出してくれればそれでいいんだが・・・
270774RR:2005/10/09(日) 19:03:44 ID:GL44Wn5R
CB400SFにフルカウルが付くだけでいいの?
やっぱりポジションも少しレーシーに変更されてないとダメ?

自分は後者なんだけど、みんなはどう考えてるのかな。
271774RR:2005/10/09(日) 19:21:44 ID:1VxpLpSz
CBR400RRじゃないのか…
272774RR:2005/10/09(日) 19:40:43 ID:HLjD7I2z
CB1100Rの縮小版みたいなのがいいな。
273774RR:2005/10/09(日) 20:52:12 ID:ennTGwNg
GPZ400RII

900ニンジャの縮小版。エンジンはZRX辺り。
用は900ニンジャがカッコイイのと俺が中免オンリーなのが原因だ。
274774RR:2005/10/09(日) 21:09:57 ID:1VxpLpSz
Z1000とかZ750とかが250CCであってもいいと思った

あの鋭角デザインが…
275774RR:2005/10/09(日) 21:22:44 ID:oe1SRpvO
チョイノリ90FI タンデム可能Ver.が欲しい。
実売7万円ぐらいで売れば、
タンデムしたい人がわんさか飛びつくかも。
276774RR:2005/10/09(日) 22:48:03 ID:iBKidn5Y
メーカー製ハートン

ノートンのフレームにハーレーのエンジン。
それをメーカーから出して欲しい。
ビューエルはハイカラすぎて乗りたくね。
277774RR:2005/10/09(日) 22:49:29 ID:Gj16mKW8
Nプロジェクトの最新型が欲しい俺はどうすれば・・・
278774RR:2005/10/09(日) 22:51:23 ID:iBKidn5Y
>>276
誤:ノートンのフレーム
正:ノートン風のフレーム
279774RR:2005/10/09(日) 23:24:03 ID:mQlUAXoD
CBR250RRR
CBR250XX
280774RR:2005/10/09(日) 23:30:03 ID:JDVjR7RG
こんなにファンが居るのに、ホンダがCBR250を出してくれない件について。
281774RR:2005/10/09(日) 23:54:00 ID:e/BRyr29
ホンダはアホンダ
282774RR:2005/10/09(日) 23:56:55 ID:JDVjR7RG
でも、そんなホンダが好き。
283774RR:2005/10/10(月) 00:01:17 ID:dzsZ+wyH
スペイシー150。国産で150クラスないのホンダ位!タイでも中国・EU製でいいからホンダ本体で輸入販売してくれないかな?
284774RR:2005/10/10(月) 00:53:57 ID:Twiept6e
285774RR:2005/10/11(火) 00:48:27 ID:ZCiqyOqI
ハーレーが造る、オフロードバイク!
ビュエルのユリシーズでは、食指が動かないですよね。
ビッグツインの片排を使用した、ビッグシングルで
乾燥重量は180キロ以下。外観はかつての名車である
DT−1やXT500といったクラシカルなデザインを
採用した方が、ハーレーファンにはうけるでしょう。
286774RR:2005/10/11(火) 01:54:12 ID:LtlduAi9
スーパーカブ750
287774RR:2005/10/11(火) 02:13:36 ID:ANSs79eI
Ape100RRもといCBR100RR
Nプロ出してよ
288774RR:2005/10/11(火) 02:14:40 ID:t7meh2CL
>>287
もうすぐ似たようなのが出るから。
逆車だけど。
289774RR:2005/10/11(火) 08:48:06 ID:ANSs79eI
>>288
ちょ…、え!? マジ?
290774RR:2005/10/11(火) 10:11:19 ID:bYikMOsU
291774RR:2005/10/11(火) 11:00:35 ID:AcJ+eUuZ
原チャリ免許で乗れるリッターバイク
292774RR:2005/10/11(火) 13:58:51 ID:mqxKNMdZ
リッターバイクで時速30`制限なぞ拷問以外の何物でも無い気が。
293774RR:2005/10/11(火) 14:02:27 ID:h0HKm/kC
>286
現行CB750のことか
294774RR:2005/10/11(火) 14:10:18 ID:ANSs79eI
>>290まんまこれじゃん!本田スゲーよ!
鼻血出てきたよ…
295774RR:2005/10/11(火) 19:39:36 ID:mbRr4+If
5000j、、、60万とか?高いYO。
296774RR:2005/10/11(火) 19:53:43 ID:Ot70bgBb
いちおうレーサーだからねw
297774RR:2005/10/11(火) 21:34:34 ID:G8Kr7a0H
>>285
ハーレーファンがオフ車乗るの?
298774RR:2005/10/11(火) 21:50:48 ID:rhFgsLM5
そう言えばマルチやV型のOFF車ってないですね。
やっぱりエンジンが重たくなるから駄目なのかな?
250ccのVツインなら軽そうに出来るのだが・・・。
と言ってみるTEST。
299774RR:2005/10/11(火) 22:27:36 ID:J/TXJlX/
DR−ZM250

油冷250cc4気筒VC付きで40馬力は余裕。
DR−Zをベースに新開発油冷250ccマルチを積み、レブは17000から。
極太倒立フォーク、ラジアルタイヤ、大径ディスク、それらが油冷マルチを支える。
甲高いマルチの音、と思ったらモタードが接近してくる意外性!
300774RR:2005/10/11(火) 22:36:47 ID:J/TXJlX/
XJR400Rシングルエディション

XJRベースに、水冷DOHC5バルブ400cc単気筒EXUP付きを乗せる。43馬力。
これまたシングルの音がすると思ったらXJR、、、と言う意外性を狙ったお茶目なメーカーの戦略。
フロントシングルディスク、4ポッドワンピースキャリパー、標準でメッシュホース。
タイヤはマルチよりワンサイズ細め。ますますボディが大きく見えるのもまた、いとおかし。
301774RR:2005/10/11(火) 22:41:09 ID:J/TXJlX/
バンディット400 (伝説は終わらない)

最終型バンディットを1から見直し、ツインサスに。収納スペースの拡大を狙う。
油冷400cc4気筒VC付き。
キャリパーはブレンボ。リアサスはショーワ。
コンチハン、セクシーな先代同様のテール、等。
302774RR:2005/10/11(火) 23:29:56 ID:J/TXJlX/
ZZR600−6

水冷6気筒600cc
6気筒ならではの滑らかさを生かしたグランドツアラー。


CBR1300V

水冷V型6気筒1300cc
豪華ツアラー。V6なのでマフラー換えたらドロドロとイイ音が楽しめる。


GSX−R400ーT

GSX−R400ベースに、油冷400cc単気筒VC機構搭載エンジンを積む。42馬力。
フルカウル、セパハン、乾燥重量142`を生かしたシングルディスク、ブレンボ4ポッド、
倒立フォーク、リアモノサスオーリンズ、マグホイール、ラジアルタイヤ、等々。
シングルレーサー。
303774RR:2005/10/11(火) 23:41:16 ID:hmufjgdx
>>302
>ZZR600−6
そんなトルク無さそうな高回転エンジンでツアラーは厳しい。

>CBR1300V
それを言うならVFR1300Fになるだろう。
が、4気筒になるがSTX1300というツアラーが既にある

>GSX−R400ーT
冬専用マシンになりそう
304774RR:2005/10/12(水) 00:10:07 ID:JbvKosXl
>>298
デカイヤツならトランザルプとかアフリカツインとか、Vのオフあったんだけどねえ。
いつの間にやらカタログ落ちしちゃったなあ、好きだったのに。
305774RR:2005/10/12(水) 00:50:42 ID:C8Gg1/mY
>>298,304
逆車ならトランザルプ650とかバラデロ1000とかあるぞ、あとバラデロ125なんてのも。
ホンダ以外だとカワサキにKLV1000なんてのがあるようだ。

まあバラデロとKLVはオフ車と言っていいのかどうかかなり怪しいが…
306774RR:2005/10/12(水) 01:03:33 ID:96ZfwM1h
バラデロ1000は説明書に「不整地は走らないでください」ってかいてあるらしいね。

バラデロ入れるなら
TDMのことも時々は思い出してあげてください
307774RR:2005/10/12(水) 01:38:48 ID:C8Gg1/mY
>>306
ああ、そんなのあったね(荒木比呂彦風に)

あと、ちょっと調べてみたところによるとKLVはスズキのVストロムのOEMみたいだ。
308774RR:2005/10/12(水) 20:41:07 ID:csOFOeUd
chibickerどうなったんだろうね
309774RR:2005/10/13(木) 00:49:46 ID:hWkTZTl5
V.S.Monkey再販
310774RR:2005/10/13(木) 20:34:33 ID:XMup/bxH
前カゴ付のMTスポーツバイクが欲しいですな。
流線形の実用的でカッコイイ前カゴがフロントについてるの。
20L前後あれば、普通の買い物には困らないでしょう。
蓋を閉めて鍵がかけられるとなおグッド。
リアボックスと組み合わせると、最強の収納スペースの出来上がり。
それでいてスポーティーな走りも楽しめる。

1種類ぐらいは出ないかなぁ。
311774RR:2005/10/13(木) 21:31:36 ID:3CCrh5TQ
FZ400ツアラーエディション

最終型FZベースに、20cmアップハン(CB750初期型くらい?)、ウレタンシート、装備。
多分ラクダ。
312774RR:2005/10/13(木) 23:49:16 ID:3CCrh5TQ
ホーネット250−II

新型7速ミッション採用。これで高速でも楽です。
313774RR:2005/10/14(金) 01:16:09 ID:00dOO5Vc
>>312
CBR250のエンジンが何でデチューンされて骨に乗ったか考えてみよう
314774RR:2005/10/14(金) 01:24:38 ID:RBd8CZOE
TW50出して欲しい。
ムダにワイドでゆったりした原付に乗りたい。
315774RR:2005/10/14(金) 09:37:32 ID:Rfg/gfCv
シルバーウイング50(ブロンズウイング?)、スカイウェイブ50、マジェスティ50、
グランドディンク50、アトランティック50とか、
原付免許だけで乗れる50ccのビッグスクーター。
316774RR:2005/10/14(金) 09:49:32 ID:XXf0j9xE
フュージョン50は出そうだったのにね
317774RR:2005/10/14(金) 10:01:44 ID:Rfg/gfCv
コレのことですな。
隠し玉として暖めている可能性も、否定できなかったりして。
ttp://www.cyber-heads.com/hachi/photo/archives/fusion.jpg
318774RR:2005/10/14(金) 14:29:54 ID:gNjo2yUZ
KLR250  KLXのタンクおっきい版みたいなん
ST-Z400  DR-Zのエンジン積んでるものの、なんでかデザイン的にはSRのばったもん
DJEBEL400  DR-Zのジェベル

W1000D  ディーゼル2気筒1000ccのW650みたいなもん


・・・どれも売れんな。
319774RR:2005/10/14(金) 17:28:54 ID:eq9f3zgy
外側が各種バイクの・・・・・・・・・・・・・・・・・・








自転車。
おまいら何がほしい?
320774RR:2005/10/14(金) 19:12:39 ID:HXcELXE6
>>319
すでにあります。子供用と大人用・・・。
321774RR:2005/10/14(金) 21:03:22 ID:9jzJ31GS
維持するのがメンドイから、レンタルバイクを普及させて欲しい。
322774RR:2005/10/14(金) 21:23:25 ID:it7tY2uJ
>>294
「それもうあるよ」系のレスをもらって喜んでるの初めて見たw
323774RR:2005/10/15(土) 01:11:56 ID:tOYKu0Zh
>>322
確かにw

なんかなごむねw
324774RR:2005/10/15(土) 04:07:28 ID:8uzYzo2O
>>250 良い
細身で小柄な、最高速よりも機動性優位な否スクーターが欲しいな
tricker125、というか参考出品だったチビッカーってどうなったの?
325774RR:2005/10/15(土) 13:23:55 ID:jaZb2e8s
ホンダGBクラブマン再発したら普通に売れるよね
326774RR:2005/10/15(土) 13:32:29 ID:VtbFKBe3
>>318
ディーゼルのバイクってなんやけったいやなぁ
327774RR:2005/10/15(土) 14:44:35 ID:Qe+9ya6g
ディーゼルは重いぞ
328318:2005/10/15(土) 14:49:59 ID:cx5O5cfK
>327
シート高低けりゃ何とか根性で・・・
出たら迷わず大型免許取りにとりにいくんやが・・・
329774RR:2005/10/15(土) 15:02:20 ID:QmUT1YPv
8輪
330774RR:2005/10/15(土) 21:24:07 ID:TUfH2YtG
CB600SB
400は馬力規制1300はデカ重すぎ
はやくぅ〜ずっと待ってんだホンダさま〜
331774RR:2005/10/15(土) 22:54:51 ID:9CN/qcoh
GS380R
初期型GS400風の軽量な車体に、GSXR750の水冷エンジンを2分割した2気筒エンジンを搭載。
どーかなー。
332774RR:2005/10/16(日) 01:05:41 ID:7QBSbdz5
個人的には
125cc単気筒ビッグボアショートストロークの超高回転型エンジンが載った
セミオフというか、14インチトリックマシンが欲しい。12-16インチあたりならかまわないんだけど、16だとちょっと大きいな…
モタードにも使える機体とエンジンだけど、モタードよりも未舗装路とか、ちょっとした段差とかを
楽しんで越えたりできるような、そんな感じで。

333774RR:2005/10/16(日) 10:51:47 ID:0Ptgb4b7
マジ、原2のジャイロ出して欲しい。

雨の日にちょっと出かいけたいとき、鬱になるぜ・・・。
334774RR:2005/10/16(日) 14:14:44 ID:+OeESOyv
>>332
まずはエンジンの新設計からだな
水冷125cc程度なら単気筒でも、カムギアでも何でも使って
高回転化するのは簡単だろうけど…(cf:ドリーム50/CBR250/CBR400/VFR800

で、それができたらtrickerを小さくしたようなスリムで小柄な車体に乗せて完成だな
>>239の「家に持ち込んでおけるような細身で小振りのバイク作ってくれよ 」
だな。ほんとに欲しいよ
335774RR:2005/10/16(日) 14:22:42 ID:P5wxHetx
普通に考えてRC211Vのレプリカ。
RVFでHONDAのレプリカが終わった・・・
v型エンジンのレプリカが望まれている・・・
限定でもいいのでマジキボンヌ。
200万円コースでも2000台ぐらいなら余裕で完売しますよ^^
336774RR:2005/10/16(日) 14:29:09 ID:+OeESOyv
全世界で2000台にしても売れ残りそうだな
337774RR:2005/10/16(日) 14:34:38 ID:F3BokcpV
>>332
俺もそんなの欲しいなあ。
でも、どこで乗るのか。
オフ車が流行らないのは、魅力あるマシンが無いからっつーよりも、
気軽にオフ車で遊べる場所が近場に無いからってのが大きいように思われ。
338774RR:2005/10/16(日) 14:55:43 ID:d9kqP8W/
スペーシー125の大きさの250
そのかわりメットインいらんから
純正で大き目のリア箱付きで
339774RR:2005/10/16(日) 15:53:28 ID:P5wxHetx
>>336
ヤマハユーザの方ですよね?w
340774RR:2005/10/16(日) 16:00:11 ID:t5UwjhH8
新型ブロス
341774RR:2005/10/16(日) 19:14:10 ID:mOk8ngv4
>>333
賛成!キャビーナのフルチェンジで再販でもいい
原2くらいがやっぱりいいかな、積載はたっぷりとね。
外車ではアディバなんてあるけど、高すぎるからな。

342774RR:2005/10/16(日) 19:26:01 ID:Ek/P3XSJ
チョイノリ750スーパーフォア
343774RR:2005/10/16(日) 19:41:35 ID:70EAJrk3
KLX125かな
KSRよりちょっと大きくて、エンジンもKSRのボアアップ版みたいな感じの
値段は30万弱くらいで
344774RR:2005/10/16(日) 19:42:00 ID:wsiu9kLT
RZ1100
345774RR:2005/10/16(日) 19:49:14 ID:YUD4iIvT
ジャイロキャノピー125

水冷4サイクル単気筒DOHC4バルブVTEC、12馬力、CVT。
新開発のジャイロキャノピー車体、ワイパー、大容量タンク、ABS、等全天候型3輪バイク
56万円。
346774RR:2005/10/16(日) 20:10:31 ID:kENqRdO7
ターボモデルもラインアップ。
347774RR:2005/10/16(日) 23:25:49 ID:a3IwfPuT
セロー400
348774RR:2005/10/16(日) 23:33:42 ID:y8udg3xU
>>345
ヂーゼルエンジン搭載で更なる実用性を。
349333:2005/10/17(月) 00:14:41 ID:8E5TxpNC
>>341
>>345
3輪だと信号待ちで、足つかなくていいから、
余計に濡れにくいしね。
350774RR:2005/10/17(月) 02:46:56 ID:ETMc1DgA
★ヤマハ→4スト仕様にした”TDR250“(14gタンク/タコメーター/キックレバー標準装備のオフ車)
★ホンダ→バラデロ250またはトランザルプ250(15gタンク/タコメーター/キックレバー標準装備)
★スズキ→DR800の外見のまま250のエンジン搭載したDR250(ただし20gタンク+タコメーター標準装備)。 ツインプラグ仕様2気筒&15+20gタンク化したアクロス250
★BMW→ツインプラグ式2気筒にしたF650GS(タンクは15+5gくらい)。 R250GS または R250RT(いずれもボクサーツイン&20gタンク標準装備で)

上記の車種にヤマハの2Tracシステムを搭載したら最強のオフバイク/ツアラーバイクになるね(゚∀゚)アヒャ♪
351774RR:2005/10/17(月) 03:15:43 ID:NcsfbCib
アクロス250のATとか出たら今の時代結構売れるのかな?
352774RR:2005/10/17(月) 03:23:08 ID:gI/WiJfZ
ロータリーツインターボ
353774RR:2005/10/17(月) 03:51:53 ID:2s6eyDfb
50ccの4発
354774RR:2005/10/17(月) 10:49:15 ID:grxbXmOU
やっぱり>>332>>334>>337だな
今のラインナップに欠けていて、それでいて楽しさを感じさせる。
まさに穴場だよ。俺も欲しいね
355774RR:2005/10/17(月) 11:57:11 ID:e3eoLXQW
SDR200の4スト版を
250ccシングルで・・・って、これじゃSRX250か?
356774RR:2005/10/17(月) 13:36:28 ID:K1uFkIul
かわいらしさとスポーティーさを両立した、
「ULTRACHOI 125FI、250FI」。
名前からわかるように、チョイノリからの派生だ。
かわいい前カゴとカッコイイリアボックス搭載。実用性も最強。
ほのぼのした外装で、街の景観に完全に溶け込みます。
バンク角が相当許容されているため、峠攻めも感じは抜群。
チョイノリのくせにスポーティーじゃねえか、と呆れられます。
もちろん20km/hでのんびり走っても味がある。
これは本来のチョイノリの味。

出してください、スズキさん。
357774RR:2005/10/17(月) 13:46:50 ID:XrxwvKJ/
アドレスV125−O(オー)

油冷4サイクル単気筒
そう油冷。それが全て。
358774RR:2005/10/17(月) 15:35:56 ID:vgD4p7QI
>>332って、言い換えれば
「駆動系がスクーターじゃないストマジ作ってくれよ」なのか?

ちょっとイメージがぶれるが、ストマジをコンペモデルのエンデューロとか、
gasgasのアレみたいな外観にした感じっぽく読める
それが部屋に持ち込めるサイズと細さなら良いね。
359774RR:2005/10/17(月) 15:49:29 ID:aQc+8Nxg
ST250のエンジン積んだ、廉価ジェベル。
360774RR:2005/10/17(月) 16:48:32 ID:0KbBm2pE
>>358
むしろ、ストマジサイズでそういう遊べるマシンを作ってくれってことでは?
361774RR:2005/10/17(月) 20:06:59 ID:qF/xUSfw
>>360
むしろも何も最初からそう言ってないか?
362774RR:2005/10/17(月) 20:15:50 ID:Yzm/OIqz
KSRみたいなずんぐりむっくりしたオフ車スタイルに250マルチエンジンで極太タイヤのワケ分からんバイク
363774RR:2005/10/17(月) 20:16:47 ID:0awOy9ki
某スレに書いたらスルーされたからこっちに書いてみる。
上の車体に下のエンジンを積んだようなGP-MONOレプリカ。
33psくらいで車重90キロ台前半。70万前後できぼんぬ
http://www.honda.co.jp/HRC/products/rs125r/index.html
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/crf250r/index.html
364774RR:2005/10/17(月) 21:08:17 ID:VCGlVhv9
某すれ
【新型】YZF-R25とCBR250RR発売を待つスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124683993/

>>363
個人製作で誰かが作ってたな
KTMのエンジンと、RS125のフレームで。
というかスエヒロに頼めば入手できると思うけど…
365774RR:2005/10/17(月) 21:38:40 ID:0awOy9ki
>364
俺もクラブマンに載ってたのを見てたよー。
前例がある限り製作は可能なんだろうけどやっぱ高いんだろうねぇ。
ドノーマルでレース出れるくらいにしてくれなくていいからメーカー純正でそこそこの値段で出してホシス
366774RR:2005/10/17(月) 22:19:25 ID:KDWNUuvl
NS-2

NS-1最終型をベースに、エンジンはCBR125のを積む。
楽しそうだ。
367774RR:2005/10/17(月) 22:32:26 ID:VCGlVhv9
それCBR125じゃ…
368774RR:2005/10/17(月) 23:12:41 ID:UyvlolOt
新型ZZR250
369774RR:2005/10/18(火) 00:31:34 ID:agbyQCWJ
首都圏在住で停める場所に困っていて、たまの帰省で田舎が自然いっぱいだと
>>332とか>>358-361のがマジ魅力的
ワンタッチで着脱できるリアボックスベースがあればもっと便利。
370774RR:2005/10/18(火) 02:44:14 ID:NLUgvqC2
363携帯からだから見れないけど、MONO GP的バイクはイイと思う。
371774RR:2005/10/18(火) 04:40:10 ID:MShDx4qu
駐輪場に入るサイズのトランポ用トレーラー

伸縮させて
372774RR:2005/10/18(火) 08:03:23 ID:hLY6KjoP
373774RR:2005/10/18(火) 08:33:10 ID:UdzGbSlP
スケベー
374774RR:2005/10/18(火) 09:03:56 ID:qeRauoDe
現代版SRXをば、新設計水冷650ccFI搭載 スタイルは600フエザーの幅短縮版足回りは多少チープな感じで、頼むよ〜ヤマハサン、
375774RR:2005/10/18(火) 18:02:34 ID:hLY6KjoP
250〜400cc化したBMWのR250RT/R400RT

または、R250GS/R400GS

もちろん、従来型と同じように、ボクサーツイン+ツインプラグ化+20g以上の燃料タンク+膝を隠せるフルサイズカウル(RT)、エンジンガード(GS)標準装備で
376774RR:2005/10/18(火) 18:49:33 ID:jKC1PtZg
>>374
現代版SRXどぞー
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/mt-03.html

もう予約しちゃった♪
377774RR:2005/10/18(火) 19:16:17 ID:MqMZakVg
漏れには廉価版MT01に見える・・・
378774RR:2005/10/18(火) 20:03:36 ID:YEWLA/A8
125ccのストマジサイズtricker
デザインは4tricks70やmadass参考
379774RR:2005/10/18(火) 20:05:12 ID:P3oBsBvK
>>376
いくら?
380774RR:2005/10/18(火) 20:09:29 ID:o6oncUVF
アクロスでシングル、パラツイン
エンジン横置き、カブみたいに
リヤサイドフェンダーはモナカ状のパニアケースの薄型、すり抜け可。
381774RR:2005/10/18(火) 20:25:00 ID:dw8rGPM9
2サイクル....。
382774RR:2005/10/18(火) 20:30:30 ID:YEWLA/A8
>>380
日本語おかしいぞ…
383774RR:2005/10/18(火) 21:44:27 ID:ouasyV2R
>>377
方向性が違うでしょ
じゃあSRXは廉価版XVなの?
384377:2005/10/18(火) 23:09:00 ID:MqMZakVg
>>383
知らんがな
385774RR:2005/10/18(火) 23:20:18 ID:ouasyV2R
>>384
じゃあ黙ってろ
386774RR:2005/10/18(火) 23:34:52 ID:g7yPN5pd
あれがSRXか・・・
S R X を 馬 鹿 に し て る の で つ か ?
387774RR:2005/10/18(火) 23:44:46 ID:MqMZakVg
>>385
なんでそうなるw
わけがわからない
388774RR:2005/10/18(火) 23:57:19 ID:ouasyV2R
>>387
知らないなら知らないなりに何か意見するならまだしも、
「知らんがな」じゃ「黙ってろ」としか言えない。

これでいいか?
389774RR:2005/10/19(水) 00:02:42 ID:MqMZakVg
>>388
わざわざ名指しで質問されて、シカトするのは失礼だろうが。
だから「知らんがな」と答えたのに、「黙ってろ」というのは無礼。
「あっそ」くらいに取れんのか?
だいたい自分の質問内容を読み返して見ろ。
とてもちゃんとした答えを期待してるとは思えない。
説明不足もいいところだ。
390774RR:2005/10/19(水) 00:23:02 ID:jxvrSj1D
はいはいスレ違いワロスワロス
391774RR:2005/10/19(水) 00:23:17 ID:+kJ4pLkN
もう黙ってろよw
392 :2005/10/19(水) 00:38:22 ID:tu/ZaOi2
393774RR:2005/10/19(水) 00:44:37 ID:SJ0asnPv
このスレ死んでしまったのん?
394774RR:2005/10/19(水) 03:02:51 ID:cxxRCsQi
なんでもいいからXRバハ復活させろ!
正立のまま最終モデルのままでいいから復活させろ!買うから!
395774RR:2005/10/19(水) 03:06:51 ID:mM4iflIQ
金田のバイクがほしい
396774RR:2005/10/19(水) 03:38:43 ID:IeVDDly8
ジェット機用のエンジンを搭載したバイクがほしい。
まえに外人が乗ってる動画を見たが、エンジン音がめちゃかっこよかった。
あれって自作品だったんだろうか。
397774RR:2005/10/19(水) 04:33:08 ID:8aqhsUgE
ゴリラ250&モンキー250とかどうかな。
極太タイヤ履かせた町乗り仕様と足回り強化、カウル付きのモンキーR250。
ダート用のモンキーバハ250もいいな。
398774RR:2005/10/19(水) 07:21:11 ID:XACE6X4Z
ゴリラBaja 125cc 5速ミッション
399774RR:2005/10/19(水) 09:01:25 ID:8bOs52e1
ETEKOH とかは?
400774RR:2005/10/19(水) 10:18:54 ID:xXFhuJen
ほかにエイプもあることだしコングでもいいなw
401774RR:2005/10/19(水) 13:39:46 ID:vZbSOwRW
>>394
つ[中古]

>>395
つ[スティングレー]

>>396
つ[Y2K]

>>397
TWカスタムっぽい…

特に>>396のなんて市販されてるんだし買えばいいジャマイカ
おめでとう。
402774RR:2005/10/19(水) 13:44:07 ID:vZbSOwRW
>>332>>334>>337>>369>>378
俺も欲しい。
高速長距離移動が必要なときは日本国内なら250-400ccあれば高速道路でも十分だけど
近所の気楽な移動とか都市部では維持するのも大変だしね
小さくて応用範囲の広い125ccとしては最適な感じがする。
403774RR:2005/10/19(水) 13:45:08 ID:LMXYKx6J
日野自動車製
直列6気筒5リッターターボディーゼルエンジン搭載テラスポーツツアラー
800回転で200キロ巡航可能
404774RR:2005/10/19(水) 13:46:19 ID:RCfVsBKo
>>401
スティングレーは断る
405774RR:2005/10/19(水) 13:48:30 ID:vZbSOwRW
>>403
バスですか
>>404
っていうか、漫画版と映画版のどっちの金田バイクなんだか
406774RR:2005/10/19(水) 14:21:51 ID:RyVUS47W
125ccの理不尽な規制を無視したバイク
407774RR:2005/10/19(水) 20:23:03 ID:PnJCs+52
>>403
うちののアイドリングの半分かよ
408774RR:2005/10/19(水) 21:05:41 ID:INOtPszQ
クラッチ放すとぶっ飛ぶじゃん
409774RR:2005/10/19(水) 22:31:53 ID:XJ9WnG5V
アイドリング400rpmとかなんでしょ
イラネ
410774RR:2005/10/20(木) 00:15:26 ID:VV1cTMCT
>>401
Y2Kって言うんですか。どうも
市販されてるのはうれしいけど値段が・・・
411774RR:2005/10/20(木) 04:01:25 ID:sLOQfxL1
>>409
なんでそれがいらない理由になるの?
412774RR:2005/10/20(木) 09:04:31 ID:JxUwYZQi
振動か?
俺もそんな無駄にでかいだけのネタバイクなんてイラネ
>>411は欲しいんでしょ。フーン
413774RR:2005/10/20(木) 09:13:58 ID:JxUwYZQi
俺は現状の原付二種と中型のラインナップの寂しさを埋めるものとして
>>402とその関連を推すね

125ccが基準だけど、同じ腰下でシリンダー部分の交換だけで150ccくらいになれば、
KLX250とKLX300のように、レーサーユースとしてもばっちりですよ
414774RR:2005/10/20(木) 10:16:15 ID:gVuoT9Rq
問題はレーサー柚須と言っても、どのジャンルのどのクラスになるかだ
KSR110用130ccキットみたいな扱いになるのかねぇ

でもいいなぁ。
415774RR:2005/10/20(木) 10:35:51 ID:Q6jNfiOg
カムギアの音をギュィンギュィン響かせながら段差を超える
14インチ125ccトリッカー

やばい。ぬれた。
416774RR:2005/10/20(木) 10:42:49 ID:Rt85tIpD
しかもそれがストマジサイズ。

生まれる前から好きでしたー!
417774RR:2005/10/20(木) 13:47:20 ID:wMBHBZOp
長崎県などの坂道ばかりの道路を走りやすいようにカスタマイズされた、
登坂用バイクを作ってほしい。
50ccで手軽な感じのものがあれば、そこそこいけるかも。
418774RR:2005/10/20(木) 17:56:40 ID:I0Wh7I/6
低速寄りに振った原付スクーター
419774RR:2005/10/20(木) 18:36:41 ID:I0Wh7I/6
>>418>>417
420774RR:2005/10/20(木) 22:56:14 ID:lhOOVQty
とりあえず原付2種を出せ、ということでFAだな

ラインナップがだめすぎ
421774RR:2005/10/20(木) 23:10:14 ID:cZwHiu1k
そうだよね、例えば昔はホンダでは
CB125T CB125JX CM125 CD125 XL125 TL125 と125だけでもこんなにあった!
他にも80や90も入れればもっと沢山あったしね。
今では125はスペイシーだけ?淋しすぎる・・・
422774RR:2005/10/20(木) 23:54:17 ID:lhOOVQty
どうせ排ガス規制とかでいろいろ大変なんだから、
FIで新設計の高回転エンジンとか作って欲しいよねぇ…

125ccで
423774RR:2005/10/20(木) 23:56:12 ID:luW3hU+b
DOHCとか2気筒とか変態だった
424774RR:2005/10/21(金) 00:26:41 ID:QMZcNSiz
RC149はDOHC4バルブ直列5気筒、1気筒あたり25ccで38PS/20500rpm!
425774RR:2005/10/21(金) 00:45:15 ID:TzzeLBt1
売れないから作らなくなったジャンル=原付二種。
とりあえず需要があるスクーターと、エイプ100は好調だが。

みんなもっと原付二種を買おう!
買って買って買いまくろう!
メーカーに「あり?もしかして原二ブーム?やっべ、新車種を作らなきゃ」と勘違いさせよう!
426774RR:2005/10/21(金) 00:50:21 ID:QMZcNSiz
その前に欲しいと思える原二が無いよ(´・ω・`)
CRM125Rなんて絶対に出ないだろうな?
427774RR:2005/10/21(金) 01:06:48 ID:TzzeLBt1
>>426
無理無理無理w
まったく売れないわけはないだろうけど、一部の好事家しか買わない。

出たら、ありがたく買わせたいただくけどね。
428774RR:2005/10/21(金) 10:08:18 ID:ZyBmj0y1
売れないからって言うより免許制度の穴だよな

現状の原付免許で125までって言うのは反対だが、
実際、買う奴って言ったら
中免とったやつは車検OKなら400、車検いやなら250かそのときの流行物(最近ならTWとかビグスクとか)に行くし
そもそものラインナップが大型免許向けにシフトしてるし
その結果買う奴が減るからラインナップからも軽視されていく

保険制度とか考えるとかなりお徳なんだけどね
あとは、車が馬鹿だから命の危険を感じるくらいか

一部の好事家がじつは結構隠れでいるって言うことにメーカーが気づくことはないんだろうなぁ
429774RR:2005/10/21(金) 10:59:14 ID:0I/8cttG
フォルツァ50やT-MAX50やMAXAM50やアトランティック50とか、
そこそこ所有感があって気軽に乗れる50ccビッグスクーターが欲しい。
腰を預けられるバックレスト、アレが快適。
一人分の座席だけ作ればいいから、車体もコンパクトにできる。
大排気量では、気軽に乗ろうという気になかなかなれない。重いし。
430774RR:2005/10/21(金) 11:09:54 ID:4LPnkC+L
自転車におけるママチャリとそれ以外,のように
原付スクーターが安いものだ、というイメージが広がったのが
今のラインナップの駄目さにもつながってるんじゃないか?

車と事故ったら、車はへこみ修理だの塗装だのでウン十万とかふっかけるくせに
バイクの修理代で1コケ数万ですらおかしいとかケチつけられるからな
431774RR:2005/10/21(金) 13:16:54 ID:AOYhbqid
>>429
矛盾してるぞ?デカイのがいいのかコンパクトなのがいいのかどっちだよ?
432774RR:2005/10/21(金) 19:15:58 ID:rAc9FMlb
デカくてコンパクトなのがいいんでしょ
妄想だな…

原付二種トリッカー欲しいなぁ…
433774RR:2005/10/21(金) 20:28:38 ID:o0IgzMzz
>>432
いわゆる『チビッカー』ですね。出るといいですね。
434774RR:2005/10/21(金) 21:07:44 ID:uLpmwT/+
カワサキ派の俺はD-トラッカー125が欲しい。
435774RR:2005/10/21(金) 21:09:24 ID:iane0eFJ
>>429のは、要するに原付に腰を支えるクッションつけるだけだろ
自作汁

>>432のちびっカーって>>413-416のだよな
436774RR:2005/10/21(金) 21:16:50 ID:iane0eFJ
>>434
KLX125ってあるよね
問題としてはKLXとかD-traの品質が維持されたまま小さくなるか、だよな

D-Tra125って言ったときに、振るサイズで排気量だけ125のKDX125みたいになるか、
排気量に見合って小型化されて、KSRより一回り大きいくらいになるか、って言うのがあるけど
437774RR:2005/10/21(金) 21:19:17 ID:95fTODwd
オレはマグザムの短いベースのやつが欲しい。
馬鹿長いのなんてイラネ。
ケツに女も乗せねーしな。
だけどマグザムの頭のデカさとローダウンのスタイルは好きだ。
バランスわりいけどケツなしのマグザムか欲しいな。
438774RR:2005/10/21(金) 21:30:54 ID:uLpmwT/+
>>436
鋭い突っ込みに感謝!
イメージ的にはKDX125だな、250よりは若干小さいと思うし
それ以上小さくなるとCRM80みたいになりそう、
実際250の性能は俺にはいらないし、D-トラ風味の待ち乗りって感じ
維持費が安くて格好いい、セカンドバイク。
439774RR:2005/10/21(金) 21:33:14 ID:iZnAjA/V
DioZXの125cc版なんか出したら売れそうですね(同じくらいのボディで)
440774RR:2005/10/21(金) 22:04:32 ID:eKfhOgk1
原付=安くないといけないっていうライトユーザーのおかげで
メーカーも同じような事考えてるっぽいけど、
実際は品質さえ良ければ高くても買う人は結構いると思うんだけどどう?
軽さを生かして『これだけは250にも負けない!』っていうアイデンティティーを持たせて
それに250マルチ程度の質感と所有感の持てるデザイン。
値段はセローなんかと大差の無い値段になったとしても保険でかなーーり差は開く。
具体的には旧セローみたいなコンセプト(街乗りに使えるトライアル車的)でチビッカーを作ってほしい。
441774RR:2005/10/21(金) 22:08:04 ID:xrOpOO2p
FFZのクラウドのバイクが欲しい。たしか神羅百式何とかってやつ。
442774RR:2005/10/21(金) 22:11:58 ID:j92gi8B8
原二の街乗りのオフ車が人気ありですな、メーカーさん見てますか?
443774RR:2005/10/21(金) 22:16:15 ID:lKolAsva
>>441
アレは量産出来ないだろW
444774RR:2005/10/21(金) 22:16:50 ID:eKfhOgk1
まぁ妥協案として出すならCRF100の足回りを移植したXR100モタードでもいいんだけどねw
445774RR:2005/10/21(金) 22:22:13 ID:lKolAsva
新開発するのに妥協したバイクなんて欲しくないわ!!
446774RR:2005/10/21(金) 22:32:50 ID:1p+awcko
>>444
エイプの売れ行きが鈍化したから出したXR100モタードなんて(゚听)イラネ
447774RR:2005/10/21(金) 23:39:13 ID:eKfhOgk1
http://www.honda.co.jp/MTB/race2004/formation/machine-rn01/
んじゃ、これにエンジン積んだらかなり面白そうじゃない?
ここまで本気仕様じゃなくてもいいからこういうディメンションのまま
構成を簡素化させたモデルに75ccくらいのコンパクトなエンジン。
飛んだり跳ねたりのトライアルとは別方向で獣道を自由自在に突き進むスペサリティーマスィ〜ン
448774RR:2005/10/22(土) 00:23:42 ID:YXKj6yQJ
水冷4stOHC4バルブ単気筒
1026cc
60ps/6500rpm
10kgm/5000rpm
乾燥重量180kg

要するに、VN2000のV2を1コだけにしたネイキッド。
カワサキさん、よろしく。
449774RR:2005/10/22(土) 00:47:14 ID:DWtV5BLl
ER-6のエンジンに期待してる。
ER-6のエンジン積んだアルプスローダーやらモタード風とか・・・
450774RR:2005/10/22(土) 02:37:35 ID:AGgouHwx
出たら絶対買うバイク
CBR600RRの400cc版
アプリリア ミレ400cc版
お願いメーカーさん出して!
451774RR:2005/10/22(土) 03:08:29 ID:1c4Jno9H
お前が大型取った方が安いし現実的
452774RR:2005/10/22(土) 03:16:44 ID:F3DVTLCL
ズーマートライク125
453774RR:2005/10/22(土) 03:25:20 ID:t2QwM4UA
SRXの4発エンジン。最終型のデザインは今なら受けると思う
454774RR:2005/10/22(土) 04:07:00 ID:ZTSkcmMw
125位のカブで、4速ミッションのが出たら欲しい。
455774RR:2005/10/22(土) 04:22:13 ID:nXkoyTO4
今更だけどレプの250の2ストだしてほしい…新車価格45万くらいで…2スト嫌いな人ごむぇんm(__)m2ストが好きな20歳でした!
456774RR:2005/10/22(土) 05:52:32 ID:1MU9qKy8
>>454
タイカブ WAVE-Z
457774RR:2005/10/22(土) 08:44:41 ID:gabQMwZ2
インパルスTypeR

「走りたい」人向け。ぱっと見はインパルスと似ている。
アルミフレームに油冷のFI搭載400cc4気筒VC機構付きエンジン。
フロントの倒立サスフルアジャスタブルに、ラジアルマウントキャリパ―、リアモノサスはオーリンス別体タンク式、前後ラジアルタイヤ。
油温計、燃料系、ツイントリップメーター、etc、、、
セパハン、バックステップ、など。
オプションでアッパーカウル、アンダーカウルあり。

と言うか、よくあるカスタムを具現化しただけだ。
458774RR:2005/10/22(土) 09:26:37 ID:rBIKhwjE
>>455 つ [中古NSR250]当時の新車価格より安くって言うのは世間をなめすぎだクソガキ
>>457 じゃあよくあるカスタムで良いじゃん。売る必要なし
>>450 >>451に同意。
459450:2005/10/22(土) 09:41:38 ID:AGgouHwx
女だから大型バイク乗りこなせるか心配で…
460ヌボ:2005/10/22(土) 09:43:31 ID:+y+E7lJJ
>>457
それ100万はするだろな。
400に100万出す奴なんていねーよ。いや、いねー。
リッター買える。

でも、エンジンよりも車体が速いバイクの魅力は確かにある。
しかもなんだか玄人っぽい。
ただ、中免で背伸びしているバイクとしか見られんのは悲しい。
実際、直線ではしようも無い大型バイクに抜かれるだろうしな。
ってことで800cc。

あと、名称は安易やな。パクリやし、しかも使い古されてる。
アブソリュート インパルス MC^2
とか。プw
461774RR:2005/10/22(土) 10:25:51 ID:rBIKhwjE
>>459
じゃあCBR400でも乗ってろヴォケが!
462774RR:2005/10/22(土) 11:01:40 ID:zcLThhoO
>>436>>438
おれはKSRが一回り大きくならないまま125ccのほうがいいなぁ
いや、足回りとかは相応に高性能になって欲しいし、
全体バランスはKSRより多少細身になってくれないといやだが
463774RR:2005/10/22(土) 15:42:12 ID:YXKj6yQJ
>>458,461 ID:rBIKhwjE

うわー・・・・ 性格悪いな、おまえ。
友達少ないだろ。
464774RR:2005/10/22(土) 16:35:57 ID:Zvwr4r08
>>463
YOU、友達になっちゃいなよ
465774RR:2005/10/22(土) 20:23:41 ID:+QHbEFsL
このスレの少し前の流れのとおり、原付二種オフが新発想で欲しいところだ
466774RR:2005/10/22(土) 21:59:00 ID:dWzYNFuj
新発想って原付2種で前後14インチでバイク作ればいいの?
467774RR:2005/10/22(土) 22:04:04 ID:a5lqreXq
外車ならあるよね
468774RR:2005/10/23(日) 03:48:29 ID:Eet+H2QB
V型3気筒600〜800cc乾燥重量170kg未満
ハーフカウルでスーパーじゃ無いロードスポーツ(でもハンドリングマシン)
こんなのヤマハかスズキあたりから出してくれんかな〜
469774RR:2005/10/23(日) 07:32:09 ID:cYmd3CLb
トライアンフに頼んだ方が早そうだな
470774RR:2005/10/23(日) 07:38:29 ID:FrnEzHQ/
>>465-467
原付二種14インチの小型トリックマシンが市販されてるならぜひ教えてくれ
もちろん公道走行可能だよな
471774RR:2005/10/23(日) 11:28:36 ID:pujpqw+P
>>470
それ以前に、それが人にものをたずねる態度か?
472774RR:2005/10/23(日) 14:56:35 ID:FrnEzHQ/
お前には聞いてないんじゃね?
473774RR:2005/10/23(日) 14:58:10 ID:Eet+H2QB
>>469
パラ3は軽4輪のエンジン(と思えちゃう)
V3メリットないかな〜
V2より柔軟性あって低重心感あって前輪分布荷重稼げてエンジン前後長も僅かだが詰められる
俺の脳内ではいいエンジンなんだけどな〜
474774RR:2005/10/23(日) 15:20:40 ID:FrnEzHQ/
>>473
確かに、初めて実家の軽のボンネット空けたときは実はどこかに隠れた4気筒目があるんじゃないかとしばらく見回した経験が合るが
それでも、きちんと設計すれば4気筒に比べて幅は狭く、それで居てツインとかシングルより滑らかにって言うのは
パラ3でも出来ると思うがなぁ…。

V3だと、横幅がパラ2とそう変わらないとか、キャブがひとつ増えてカム周りの重量増もあるとか
そういう部分なのかも?>デメリット
475774RR:2005/10/23(日) 16:07:04 ID:Eet+H2QB
きちんと比べたワケじゃ無いけど
SS4気筒(めちゃコンパクト)の幅とトラ3気筒(設計はまとも)の幅はあんまりかわらないような…
ボアの関係でイメージほど幅狭くならない>パラ3
そこで俺の脳内V3が…(ry
ゴメン、スレ違ってきたみたい
476774RR:2005/10/23(日) 19:12:54 ID:FrnEzHQ/
祈祷数と、motoGPのレギュレーションとかの関連(エンジン重量とか)で、
細さを求めるかパワーを求めるか、とかそういう細かい判断がメーカーにあって
結果として3気等はほとんど開発もされないし市販もされないって事かな

ほとんど直4かV4、hondaだけv5だけど…あとはドカがV2か?
477774RR:2005/10/23(日) 22:22:57 ID:Pcq1XsqD
・ガスタービンエンジン搭載
・ハイブリッド
・燃料電池
・ジェットエンジン

どれが出ても絶対買うwwwwwwwwwwwwwww
478774RR:2005/10/23(日) 22:57:40 ID:+Od+V575
燃料電池は静岡で実車があるけど、高いしな。
479774RR:2005/10/23(日) 23:28:34 ID:FrnEzHQ/
>>477
ガスタービンとジェットエンジンの、あなたの中での定義について回答をしていただきたいのですが…
480774RR:2005/10/24(月) 01:09:50 ID:Y7MSXD3o
>>477
ツノダでジェットエンジンを搭載した自転車が発売されたが100万円だったけど
バイクに載ったらいくらになるか想像つくかな?
ジェットエンジンと言っても小型でそれだけでの推進力は満足に走らないらしい。
まともに走るだけのジェットエンジンをバイクに積んだらン千万くらいになりそうだけど

そ れ で も 買 う ん だ な ?
481774RR:2005/10/24(月) 01:13:57 ID:Bz0Q7KcC
>>477
って言うか「Y2K」がすでに出てるんだから

 絶 対 に 買 え よ ?
482774RR:2005/10/24(月) 01:18:29 ID:MJUM/ni6
出しても売れそうにない、こんなバイク欲しくもない・・・
そんな話はやめてほしいよね。
483774RR:2005/10/24(月) 01:34:44 ID:Bz0Q7KcC
ところで。
>>470の、原付二種14インチの公道走行可能な小型トリックマシンって
ホントに市販であるのかな
いや、XR100とかapeとかKSR110じゃなくてね。14インチじゃないけど
484774RR:2005/10/24(月) 03:01:02 ID:2Y4zQn/k
>>483
海外現地生産物なら在るみたいだが、
日本では買えないっぽい。
日本で買える14インチマシンはほとんど
スクーターかAT車です。
485774RR:2005/10/24(月) 03:14:22 ID:2Y4zQn/k
>>483
GS50があるけど、50ccだし
ベンリーとかカブ系とかならある。
探し漏れがあるかもしれないが後は絶版だぽ。
486774RR:2005/10/24(月) 13:11:42 ID:p9Gc+uR3
GS125

昔あった気がするがあれはアメリカンな外観だったので、
今回のはGS50のスケールアップと考えて頂きたい。
水冷4サイクルDOHC124cc単気筒。ピンクナンバーネイキッド。
487774RR:2005/10/24(月) 13:17:04 ID:dGqYS8wd
ファミコンスクーターが欲しい。
ボディー色は当然紅白。左右にファミリーコンピュータのロゴ。
フロントにはドット絵のマリオのステッカー、
リアの反射板の下にはドット絵のDQスライムのステッカー。
4st水冷FIエンジンで、FIのCPUには2A03(ファミコンのCPU)を使っているこだわりよう。
ハンドルがまんま、ファミコンのコントローラーの形をしていて、
メーター表示がドット絵のフォントで描かれている。
フロントに小さな四角いボックスがくっついており、
そのボックスはFFの宝箱の形を再現している。
リアキャリアにもボックスがついており、それはアトランチスの謎の宝箱の再現。
ライト周りはいたって普通。シンプルに周りに状況を知らせる。
車体の大きさは、スクーター最小クラス。ファミコンのコンパクトさをスクーターで再現。

走行音は極限まで小さく、周辺に配慮。あくまでほのぼのした走行に特化。

警音機を鳴らすと、ドラクエの呪文を唱えた時の音(タリラリラリラー)が流れる。
エンジンをかけると、スーマリの1UPの音(ピロリロリリン♪)が流れる。
エンジンを切ると、キングスナイトのやられたときの音(チャラッ♪)が流れる。
アラーム音は、コナミわいわいワールドの最終面で
ラスボスを倒した後に外に逃げる時間制限イベントで流れるあの急かす曲が流れる。
ウインカーを出している時に流れる音は、ドラクエのカーソル音(ピッ♪)。

50ccか100ccあたりで欲しいと思う。
版権とか、ハードルは高いかもしれないけど。
488774RR:2005/10/24(月) 13:20:11 ID:MkSOPHiJ
>>487
またお前か
489774RR:2005/10/24(月) 13:38:00 ID:eaHCdOBA
250でロータリー一発積んでフルカウルスポーツとか駄目かな?
足回りキッチリして。
パワーどうのこうのよりも面白そうなマシンができそう。軽くて。

ラジコンにも極小排気量のロータリーあるから100cc位でも通用しそうだけど… 燃費が悪いからスクーターとかには向かないかな…
490774RR:2005/10/24(月) 13:44:11 ID:+vY/44BS
ロータリーのバイクは昔あったよ
絶滅したが
491774RR:2005/10/24(月) 13:50:47 ID:eaHCdOBA
>>490
知ってる(´・ω・`)
ただ、当時とは状況が大分違うから…
どうかな??
何より信者も多(ry
492774RR:2005/10/24(月) 14:10:47 ID:ig2ZfeyY
V8縦置きシャフトドライブ。

250CC 4気筒のスクーター
493774RR:2005/10/24(月) 14:39:44 ID:xX+q0Bu/
リッターオフ車
494774RR:2005/10/24(月) 14:56:32 ID:jbuPXSId
ロータリーは熱が問題らしいからね〜水冷にすると、とてつもなく高い原チャになりそう。。
ちなみにスズキのRE5なんて、いまいくら位するんだろう
495774RR:2005/10/24(月) 15:07:32 ID:MkSOPHiJ
>>494
60万円
496774RR:2005/10/24(月) 16:58:07 ID:Ixn6pU0l
ホンダさん、カム切り替え式の"本当のVTEC"を出してください。
今のは昔のREVと変わんないじゃないか(´・ω・`)
497774RR:2005/10/24(月) 17:49:55 ID:fVB9ggvs
>>476
MotoGPのドカはV4
498774RR:2005/10/24(月) 18:52:29 ID:LChiK3YE
徹底的に積載能力を追求したバイクがあれば売れるだろうか?
例えばビグスクを四角くしノーズと座席を短くして後部に布団ぐらいなら楽に入る収納スペース

便利だがデザインがヘボだと目も当てられないことになるか・・・・・・
499774RR:2005/10/24(月) 19:00:51 ID:YDsgVVh/
軽自動車買ったほうがマシじゃん、ってことに気付いてしまうかも。
500774RR:2005/10/24(月) 19:31:38 ID:vU498hUQ
フルカウルの400新しくつくってくれないかな(´・ω・`)
501774RR:2005/10/24(月) 19:42:25 ID:pMxVErzb
KX1200

ジェットスキー用の2スト3気筒1,176ccエンジンを流用。
最大出力145ps/6,750rpm 最大トルク15.6kg/6,000rpm
乾燥重量150kg以下

男カワサキならやってくれるハズ
502774RR:2005/10/24(月) 19:45:25 ID:Xd81G3Gy
VTR125SP
ミニサーキットにピッタリ!
503774RR:2005/10/24(月) 19:52:38 ID:sokjw7n8
>>493
つ[BMW R1200GS HP2]
504774RR:2005/10/24(月) 21:04:14 ID:/dt16AN+
RYUKO (龍虎)

外観はVMAX
エンジンは水冷4サイクルV型8気筒4000cc、320馬力
タイヤ前170、後250 
505774RR:2005/10/24(月) 21:09:49 ID:wf08CAmL
>>489
でもほら、ロータリーの利点はガンガンぶち回しても燃費がそれほど悪化しないところだから
125ccにはいいかもね
506774RR:2005/10/24(月) 21:10:10 ID:YDsgVVh/
CHINKO (チンコ)

外観はSV400
エンジンは一亀頭もとい一気筒。
カラーは肌色・茶色・黒
507774RR:2005/10/24(月) 21:30:04 ID:wf08CAmL
UNKO (ウンコ)

外観は506
508774RR:2005/10/24(月) 21:34:17 ID:YDsgVVh/
MANKO (マンコ)

外観は・・・・・・・・・よくわからない。
509774RR:2005/10/24(月) 21:34:44 ID:gbwdQkZg
MEGANEKKO (メガネッコ)

外観は丸目横二灯
510774RR:2005/10/24(月) 21:43:06 ID:wf08CAmL
なにそのCBR250RR
511774RR:2005/10/24(月) 21:52:59 ID:8DhlEyCn
504ってヲタっぽい!
512504:2005/10/24(月) 22:02:56 ID:/dt16AN+
まあヲタなわけだが。
そとは出るぞ。バイク乗るからw
513774RR:2005/10/24(月) 22:12:08 ID:LChiK3YE
バイクで牽引できる幌馬車
514774RR:2005/10/24(月) 22:46:12 ID:wf08CAmL
それはバイクじゃない
515:2005/10/24(月) 23:08:13 ID:ksAzkxyZ
まあこうゆう板でしか文句が言えない小心者なんですよ。かわいそうですね
516792:2005/10/24(月) 23:45:28 ID:Bomg827T
CB400super・・・フォーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
517774RR:2005/10/25(火) 00:43:09 ID:QE0YbPOi
大阪100万円
518774RR:2005/10/25(火) 02:59:17 ID:LJHDWFQ4
ストリートマジックをそのままスケールアップして、125〜250ccで発売してみてはどうだろうか?
AT限定だけど、トラッカーやネイキッド乗りたい香具師の市場開拓に。
ビクスクブーム去った後のAT限定者の受け皿は今後ますます必要になるだろうし。
デザインはTWの方が好きだけど。
519774RR:2005/10/25(火) 03:04:19 ID:s4kobqiI
>>496が言う様なVTECを搭載したCB750
リッター以上はチト厳しい…
520774RR:2005/10/25(火) 05:08:45 ID:GmAyB7au
>>518
つDNA50
521774RR:2005/10/25(火) 05:39:46 ID:0690AxI5
リッター2stスポーツ
522774RR:2005/10/25(火) 14:02:27 ID:EmnWDxug
>>487
ドアドアとかディープダンジョンは、どこに盛り込むのですか?
ちょっとその組み合わせだけじゃスクーターとしては物足りないかも。
まだまだ納得いかない。
523774RR:2005/10/25(火) 20:20:29 ID:TIacml6s
かかわっちゃダメだよ
524774RR:2005/10/25(火) 20:52:29 ID:wCeG2SsU
>>523
一人でやってんだよ
525774RR:2005/10/25(火) 21:26:30 ID:TIacml6s
気が付かなかったー
526774RR:2005/10/25(火) 22:27:11 ID:l/JcGeIM
ガンマ1000

水冷2サイクル並列4気筒クランクケースリードバルブ方式
280PS/9000rpm
527774RR:2005/10/25(火) 22:46:08 ID:k8pQH1YY
スクエア4じゃなくて?
V4じゃなくて?
528774RR:2005/10/25(火) 22:47:44 ID:TIacml6s
そんなパワーイラネ。高速道路でも使えねー
529774RR:2005/10/26(水) 00:09:36 ID:LVDcpIMK
ドラッグマシーンなんでしょ

原付2種オフと言うかトリックマシンとか、
このスレの前のほうで盛り上がってたのがやっぱサイコーだな
530774RR:2005/10/26(水) 00:59:50 ID:tVGDqJRp
JOKERみたいなカスタムアメリカン系のビッグスクーターってどうよ?
今日び同じようなデザインのビッグスクーターばっかでつまんなくね?
400クラスで出したらウケそうだが
531774RR:2005/10/26(水) 01:34:10 ID:sY65Xvug
14インチのMT250ccはありえないですかそうですか
532774RR:2005/10/26(水) 03:57:33 ID:WWAAe+hp
AX-1(水冷4サイクルDOHC単気筒)のエンジンを使ったネイキッド。
FTR223じゃ、力なさすぎなんだよ・・・・
533774RR:2005/10/26(水) 04:06:19 ID:A9dPT1FV
>>532
つGB250クラブマン(水冷じゃないけど)
534774RR:2005/10/26(水) 12:39:40 ID:WWAAe+hp
>>533
エンジン違うから却下。
535774RR:2005/10/26(水) 12:54:32 ID:ylPKI7Or
>>532
AX-1乗ってた時期があるけど、FTR223とそれほど大差はないよ。
「力なさすぎ」を解消するほどじゃない。

もし「AX-1(水冷4サイクルDOHC単気筒)のエンジンを使ったネイキッド」が出たとして、それを新車で買うつもりなら、
その分をFTR223に注ぎ込んだ方が自分好みでレベルの高いバイクが手に入るよ。

スレ違いですね、すみません。
536774RR:2005/10/26(水) 14:06:43 ID:FR87tYg4
ハーレーのフレームにドカのエンジンw

スプリンガーフォークのFLSTSCがドカの999Rのエンジンだったら面白そう
537774RR:2005/10/26(水) 15:29:18 ID:sY65Xvug
スズキのフレームにドカのエンジン
SV400Sにのっけたら

ありゃビモータだ
538774RR:2005/10/26(水) 15:48:49 ID:SAN4+atH
ドジェベル400が欲しい。
200だと遅杉('A`)

エンジンはDR-Z400
タンクは20g、サスは正立、後輪ドラムブレーキ
で50万だったら嬉しい

あとウルフ500とコブラ750もキボンヌ
539774RR:2005/10/26(水) 16:03:46 ID:MCpQzsDR
フォーサイトベースでキャビーナ250ホスィ…
駐車場ねーし駅も遠い会社だから、雨の日は辛いんよ…
540774RR:2005/10/26(水) 16:20:37 ID:IR4em14Z
SRのエンジンをVツイン化して800〜1200ccクラスに
フレームはSRのデザインを踏襲しつつ、大型化
昔のビンセントみたいな雰囲気に仕上げた、レトロスタイルのリッターマシンが欲しい。
541774RR:2005/10/26(水) 17:30:32 ID:S+taq2uq
原二でロータリースポーツ作ってくれたら楽しいかもな…
やっぱ振り回せる程度の十分なパワーと軽さが売りのバイクがホスィ。ロータリーなら40ps位でるのかな??
装備は250とか400とおんなし感じで
50万位までなら買うかな
542774RR:2005/10/26(水) 17:38:08 ID:kUx+N0Le
モルフォ出してくんないかな。車はシートもハンドルも自分の位置に簡単にあわせられて自由度も高い
のにバイクは気軽にできない。
543774RR:2005/10/26(水) 19:22:16 ID:iPiALK/0
>>542
つ自転車w
544774RR:2005/10/26(水) 19:28:25 ID:8K34gQ6r
ハイパーカブ250
545774RR:2005/10/26(水) 19:30:49 ID:8K34gQ6r
つか、リトルカブの車体で125ccのエンジン積んだのがマジ欲しい
色も多彩に
さらにレトロ感を増した
リトルカブ125
546774RR:2005/10/26(水) 19:40:14 ID:z1mf/ynS
250ccV5エンジン
547774RR:2005/10/26(水) 20:08:25 ID:f3upU0SM
シグナス125プロフット

シグナスXベースに、メットイン潰して、燃料タンクを25Lまで拡大。一応メットも入る。
ライトはHID、オールLED、グリップヒーター、等、最強の実用性を誇る。
548774RR:2005/10/26(水) 20:26:08 ID:CUa6RzCQ
HIDとLEDの実用性ってなに?
549774RR:2005/10/26(水) 20:29:52 ID:LVDcpIMK
>>546
開発費による価格上昇でレーサーベースでも売れません

>>>547
唯一の最低の実用性を誇る原因
つ[価格]

>>541
40PSは夢見すぎ。もうちょっと車のロータリー参考にして勉強しましょう
550774RR:2005/10/26(水) 20:48:19 ID:z1mf/ynS
12段変速のMTバイク
551774RR:2005/10/26(水) 20:55:06 ID:LVDcpIMK
それを生かすパワーバンド狭いけどピーキーで味のあるエンジンがウケないので無理
552774RR:2005/10/26(水) 21:02:24 ID:kCQXK5gy
>>543
自転車も気軽にできないだろうがw
553774RR:2005/10/26(水) 21:02:26 ID:GB8SIGWe
F1みたいなセミオートマのSS
554774RR:2005/10/26(水) 21:12:36 ID:rfnVqlo7
>>548
HIDはとっても明るい、LEDは消費電力が少ない。
555774RR:2005/10/26(水) 21:15:10 ID:iPiALK/0
>>552
お金は掛かるけど出来るよ。ステムの角度を変えられるような製品も一部あるし
556774RR:2005/10/26(水) 21:16:55 ID:LVDcpIMK
自転車って車より簡単にシートの位置とか変えられるだろ…

>>554
だが高い
557774RR:2005/10/26(水) 21:18:19 ID:kCQXK5gy
>>555-556
じゃバイク乗らないで一生自転車乗ってろよw
558774RR:2005/10/26(水) 21:20:14 ID:LVDcpIMK
さすが短絡的思考
559774RR:2005/10/26(水) 21:20:43 ID:0/NEKOZ+
オッケェ フゥーーー
560774RR:2005/10/26(水) 21:29:11 ID:z1mf/ynS
真冬でもTシャツで乗れて転んでも無傷のエアコン付きモビルスーツバイク
561774RR:2005/10/26(水) 21:49:12 ID:GqRF+j41
>>559
ゼロスラッシュ・ネコゼットプラス・・・なんかイイw
562774RR:2005/10/26(水) 22:17:00 ID:rfnVqlo7
>>560
http://www.armec.com/city/cm.html
これにエアコンでも付けてみる?
563774RR:2005/10/26(水) 22:25:38 ID:DGHhBGcg
ガッチャマンG3号作ってくれ!!
564774RR:2005/10/26(水) 22:39:27 ID:rfnVqlo7
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700643B20051019003+
日本製なら良かったんだが...。
565774RR:2005/10/27(木) 09:22:05 ID:oo+9wMQH
シグナスXプロフット

シグナスXベースにメットイン潰して燃料タンクを25Lまで拡大。一応メットも入る。
 そ ん だ け 。
566774RR:2005/10/27(木) 10:22:39 ID:abC08wvY
>>564
BMWにもそんなのありましたな


個人的には本田さんにX4を復活させてほしい!
V魔やX4みたいなマッシブアメリカンなモデルをもっとつくってほしいな
567774RR:2005/10/27(木) 10:32:20 ID:IPVlPWQc
水冷単気筒または二気筒のネイキッドで、
乾燥重量130kg←ここが重要!

568774RR:2005/10/27(木) 12:52:35 ID:W/Nv8cv6
>>567
VTR買ってきて、いらないもの取れば130kg以下にはなるよ
569774RR:2005/10/27(木) 13:46:18 ID:k1A+xvSr
>568
どこを11キロも削るんだ??
570774RR:2005/10/27(木) 13:48:00 ID:Qe4EneLl
>569
エンジン
571774RR:2005/10/27(木) 13:48:08 ID:vOD9FsTt
RVFの後継車が欲しい・・・
センダボ(CBR1000RR)は直4なので・・・
リッターV4のRRを出してください
お願いします。
572774RR:2005/10/27(木) 14:10:16 ID:pQl7+f/z
>>550 激しくマンドクサス。ピコワロス
573774RR:2005/10/27(木) 18:01:35 ID:RdnehUSz
GSX-R125 燕
原2スポーシ出しとくれ〜
574774RR:2005/10/27(木) 20:48:40 ID:af12yZOb
tricker125mini

125ccトリッカーが12インチで!
575774RR:2005/10/27(木) 21:41:43 ID:Mlak+OII
俺、ロリ ソルジャー ボーイ だから
スズキでモスピーダが出してほしいな。
576774RR:2005/10/27(木) 22:35:02 ID:af12yZOb
NS-1サイズより一回り小さいフレームに最新125ccエンジン(シングル)
577774RR:2005/10/27(木) 22:37:18 ID:ajIPQFSh
前後12インチホイールで125cc以下のMTを
日本4大メーカー各社から出して欲しい。
レーサーでもいいから。
GPで125ccがあるけど12インチクラスも
KSRやエイプ系を中心に盛り上がっているのだから
スズキもヤマハも出してくれたらもっとレースが盛んになって
盛り上がるのにな〜と思っています。
578774RR:2005/10/27(木) 22:41:59 ID:af12yZOb
332 :774RR :2005/10/16(日) 01:05:41 ID:7QBSbdz5
個人的には
125cc単気筒ビッグボアショートストロークの超高回転型エンジンが載った
セミオフというか、14インチトリックマシンが欲しい。12-16インチあたりならかまわないんだけど、16だとちょっと大きいな…
モタードにも使える機体とエンジンだけど、モタードよりも未舗装路とか、ちょっとした段差とかを
楽しんで越えたりできるような、そんな感じで。


415 :774RR :sage :2005/10/20(木) 10:35:51 ID:Q6jNfiOg
カムギアの音をギュィンギュィン響かせながら段差を超える
14インチ125ccトリッカー

やばい。ぬれた。


416 :774RR :sage :2005/10/20(木) 10:42:49 ID:Rt85tIpD
しかもそれがストマジサイズ。

生まれる前から好きでしたー!
579774RR:2005/10/27(木) 23:33:39 ID:Y2GScKOU
そのトリッカーでもストマジでもない妄想バイクについては、別スレでも立てて好きなだけ語ってくれ。
ここで粘着されても迷惑だ。
580774RR:2005/10/27(木) 23:42:47 ID:af12yZOb
>>577
でも、現状だと国内4社は盛り上げるために新機種出すより
売れるところにつぎ込むだろうから、
結局バカスクと大型だけになっていく罠
581774RR:2005/10/27(木) 23:46:01 ID:af12yZOb
あと、125ccは規制が50ccとか250ccに比べて厳しいっていうのもある。
排気量に見合った規制って言う面からすると、
125ccは50ccに毛が生えたような音量や排ガスなどの規制で、どうしても作るのにコストとかがかかる
582774RR:2005/10/27(木) 23:55:51 ID:af12yZOb
フレームは後追いで作る人が居るからいいけど、
エンジンがまずは無いことにはね…
583774RR:2005/10/27(木) 23:58:00 ID:jg70RUx0
普通に250ccとほとんど同じコストがかかる上、マーケットが狭いのが125cc
584774RR:2005/10/27(木) 23:59:13 ID:af12yZOb
法律と税金と規制の穴だな
585774RR:2005/10/28(金) 00:34:44 ID:rX4o+1t3
どうでも良いけど欲しいと思えるほどエンジニアが魂を注ぎ込んだバイクって今は無いんじゃないのか?
586774RR:2005/10/28(金) 00:37:30 ID:4oJHP5Eg
>>585
俺スズキのモーターショーに出てるストラトスフィアは、
スタイリングは好みがあるが、
あのパイプオルガンみたいなエキパイみて「いいな」と思ったよ。
587774RR:2005/10/28(金) 00:38:46 ID:vjP6qGqH
皆さんは鼻で笑うかもしれないけど、最近の4スト原付スクーターのエンジンはかなり魂がこもってるよ。
588774RR:2005/10/28(金) 01:47:54 ID:sYxBmLyE
魂と書いてイノチののったバイクについて語るスレはここですか?
589774RR:2005/10/28(金) 09:09:32 ID:4EFeOqJv
素人でもロッシ気分を簡単に味わえる最高速度350キロの絶対に転倒しない
ジェットコースターレールバイク(遊園地にでもぜひ・・・)
590774RR:2005/10/28(金) 11:47:34 ID:KqTELF86
完全な未来型のバイク
(前後片持ちサス、デジタル表示、完全AT車、などなど…)
昔、イタリアの125ccバイク(2ストの単気筒だったが)あたりにそんな未来型のデザインしたのがあったけどね
591774RR:2005/10/28(金) 12:05:24 ID:eY2f40Q/
>>590
それって80年代〜90年代初頭の人が想像する未来のバイクじゃんw
「Gilera CX」で検索してみそ。
592774RR:2005/10/28(金) 12:56:03 ID:9iAbjBJR
ノーパソ入るくらいのメットインがある、デザインに優れたデカ目の原2スクーター
値段は40万以下で
593774RR:2005/10/28(金) 14:17:23 ID:LoVxUbyr
また、Γのような気持ちいいのが出たらなぁ〜。。。

もちろん2STで
594774RR:2005/10/28(金) 14:31:46 ID:Uggc5hwt
マジェスティ125と同サイズのマジェスティ250。

マジェスティ125と同サイズのマジェスティ400。

セカンドバイクにスクーターが欲しいが、デカすぎなんだよな。
595774RR:2005/10/28(金) 19:21:35 ID:XBhjdtxJ
>520
DNA125もDNA180もだが、DNA50も輸入停止されるんじゃないの?
ATでメットインで希少な実用バイクだったが・・・
596774RR:2005/10/28(金) 19:53:28 ID:Z/vV7RP9
>>595
いやすでにあった。出たけど売れてなかったって居る意味だろ。
597774RR:2005/10/28(金) 20:09:03 ID:VpkQ97Ex
スレが見つからないのでここで質問させてください><;

これからバイクに塗装をしようと思っているのですが、塗装業者に頼むと高くついてしまうので、自分で塗装しようと思っています。
その場合、普通のカラースプレーとピカール(研磨剤)ぐらいで上手くしあがるりますか?

また自分で塗装したら売値は下がってしまいますか?
・・いや売れなくなりますか?
・・ネットオクぐらいなら出せますかな?;
598774RR:2005/10/28(金) 20:12:52 ID:RWGOzo1h
CB250SF VTEC
車検がウザイ
貴方のために
599774RR:2005/10/28(金) 20:18:39 ID:rX4o+1t3
>>597
初心者質問スレへどうぞ

>>598
なにそのホーネットの型番違い
600774RR:2005/10/28(金) 20:34:23 ID:VpkQ97Ex
>>599

どこですか^^;?検索しても見つかりません;
601774RR:2005/10/28(金) 20:43:39 ID:rX4o+1t3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130291009/l50
どっちにしろスレ違いなんだよこのヴォケ
602774RR:2005/10/28(金) 21:11:41 ID:uQs0/ocg
【パーツ塗装】総合スレ【パーツ補修】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121218268/
603774RR:2005/10/28(金) 22:07:52 ID:A3SwqGjr
ジェイドVTEC

16000からレッドのジェイドだが、VTECとEXUPを両方付ける。エグザップはヤマハに貰う。
〜7000、〜12000 12000〜 で性格が変わる。
当然カムギア。
604598:2005/10/28(金) 23:09:35 ID:RWGOzo1h
》599
車検がウザイ方は
タイヤ代もウザイ
605774RR:2005/10/28(金) 23:33:31 ID:MVq1Oh6V
音もウザいから二気筒にしよう
606774RR:2005/10/29(土) 01:16:42 ID:NVRt5LOi
おまいら全員単亀頭のクセに何を。
607774RR:2005/10/29(土) 06:51:52 ID:el2fhkzN
黙れフルカウル!とか言って欲しいのか

125cc4stのコンパクトエンジンでトライアル車が欲しいな。
トライアルとオフの中間くらいの、無理が利く程度で良いんだけど

速度以外にも興味があって、そういうことやってみたいとか
町ノリとかでも使いたいときに箱載せて積載性を確保できれば
新世代のカブに…
608774RR:2005/10/29(土) 07:26:45 ID:BYz+/MCa
>>607
Apeトライアルが公道仕様で市販化されればそんな感じじゃね?
あとはタンクが10Lくらいになると街乗り〜ショートツーリングまで使えそうだ。
609774RR:2005/10/29(土) 08:00:49 ID:TiLQ899T
>>607
250だけどトリッカーは?
610774RR:2005/10/29(土) 08:11:53 ID:el2fhkzN
いや、trickerはまさにあれはアレで良いんだけど、
カブって50ccか90くらいでカブ250ってないでしょや?
多分それと似た感じで、街中で使うことを考えると、税金とか駐輪場の面で125までじゃないとちょっと不便だと思うのですよ
125ccまでしかダメな駐輪場とか、都市部はまだ多いしね…(50ccまでって言うのも多いけど)

あと、いきなり250のフルサイズトライアルより、車体軽めで乗り手が車体を振り回しやすい軽量小排気量のほうがいいかなぁって
エンジンパワーの絶対量が小さいほど、使い方や引き出し方の技術は身に着くし、
何より、フルスロットルできるって言うことの楽しさがあると思う。
611774RR:2005/10/29(土) 08:17:20 ID:X3V5yDMI
612774RR:2005/10/29(土) 08:23:13 ID:el2fhkzN
サスや外装の好み以外はまさにこのまんまだ…orz
613774RR:2005/10/29(土) 08:30:19 ID:X3V5yDMI
当時はトライアルの入門はTL125だった。

今はTYS125Fかな?
http://www.alpes-vent.com/125%20Bikes.htm
こうなると公道はキツい。
614774RR:2005/10/29(土) 10:17:19 ID:4MYlQ+bl
>>610
お望みの125ccカブ、インジェクション付。耐久性、燃費最強の125ccですよ。
タイホンダ。一応ホンダです。
ttp://www.endurance.co.jp/thai_list_wave125i.htm
615774RR:2005/10/29(土) 10:27:51 ID:g4aQK/Ez
616774RR:2005/10/29(土) 15:05:56 ID:bKvOTClY
CDやん
617774RR:2005/10/29(土) 15:09:29 ID:YT+VCB9z
こけそうになると補助輪がでてくるやつ
618774RR:2005/10/29(土) 15:37:42 ID:SpBqHAnV
スカブ400のデザインで650
619774RR:2005/10/29(土) 16:55:57 ID:H0lLQaDs
陸王のエンブレムだけ付けた今時のハーレーw

620774RR:2005/10/29(土) 17:52:04 ID:Czhp+5wX
ホンダさんはいつになったらV型5気筒のSS作るんですかね
621774RR:2005/10/29(土) 18:43:06 ID:TiLQ899T
ホンダが楕円ピストン8バルブのシングルエンジンを開発中!!
来年のスーパーモトに参戦予定!!

だったらいいな(´д`)
622774RR:2005/10/29(土) 19:02:52 ID:3T/0YTLj
VTR Deluxe センタースタンド、メータ周りはCB400SFと同じもの
623774RR:2005/10/29(土) 19:07:30 ID:3T/0YTLj
もしくは
CB400SFほんのちょっと小さくして
エンジンをVTにする。 

VTRとか骨よりも格好とか収納もCB400SFのほうがいい・・
でも400マルチはいらない・・250VTで・・
624774RR:2005/10/29(土) 20:18:17 ID:el2fhkzN
誰が125ccのタイカブが欲しいと書いたよ

あくまでオフとトライアルの中間なんで。
625774RR:2005/10/29(土) 23:09:17 ID:og3YswJR
オレもマジで新型イーハトーブ出て欲しい!
626774RR:2005/10/29(土) 23:16:05 ID:BR79fbht
まさかとは思うけど・・・
あなたの脳内の新型イーハトーブとやらは、キャストホイールでシャフトドライブって設定?
627774RR:2005/10/30(日) 02:14:53 ID:78fI1wZw
ハァ?( ゚Д゚)ポカーン
628774RR:2005/10/30(日) 11:06:13 ID:l/9pq8dN
要するに町糊が出来るレベルの小径トライアル車ってことだろ

KSR110/XR100が細くなればいいのか?
629774RR:2005/10/30(日) 16:52:16 ID:iq6eXbYY
燃費の良いKSRかよ
630774RR:2005/10/30(日) 20:30:27 ID:l/9pq8dN
KSR110はそれほど燃費悪くないと思うが…
むしろKSR110の問題は遠心クラッチとボトムニュートラル4速だろ
アレを普通のリターン式6速にしておけば…
631774RR:2005/10/30(日) 20:41:34 ID:iUrSxKHY
前が 2輪 後ろが 1輪 の二人乗り
       作ってほしいと思っていたら 雑誌で 外車 で作ってた
632774RR:2005/10/30(日) 20:45:04 ID:iUrSxKHY
タイ CBR150 を極フトタイヤにして
  KRR150
633774RR:2005/10/30(日) 21:58:18 ID:3Y8O/zGb
>>626
そういやそんなスレあったな…
>>1が話聞かない、挙句の果て逃亡するで散々だったが。
634774RR:2005/10/30(日) 22:29:25 ID:frUUVKrl
>>630
一番の問題はスタイル
635774RR:2005/10/31(月) 13:35:38 ID:l3zCdVql
ビーノ250が欲しいですな。
このクラスでかわいらしいバイクはほとんど皆無。
べスパはメットインの大きさが小さいし、
アプリリアのスカラベオにもメットインがない。
それにべスパとアプリリアはちょっと車体が大きい。足つきもイマイチ。
メットインが大きくて足つきもイイ、車体が小さくて小回りが利くかわいいビーノの
250cc版が欲しいです。
街乗りに特化した250ccが欲しいんです。
636774RR:2005/10/31(月) 15:33:12 ID:yi87b8kw
>615
CD125Tは重すぎ、ブレーキ、プアー。エンジンはいいんだが、電気モーターみたいで。
637774RR:2005/10/31(月) 15:52:08 ID:OcPsGBe0
SUZUKIはもう一度GAGを出すべきだと思う
638774RR:2005/10/31(月) 16:16:18 ID:n65hGRhe
乾燥重量が140kgの600ccのSSがほしい。
639774RR:2005/10/31(月) 16:53:24 ID:rQJKeKO3
そうです二輪の駐車取締りが厳しい(特に都内)のでちょっとしたスペースに
格納できる小型250が欲しい。。なんで最近のバイクはデカイの?
640774RR:2005/10/31(月) 17:01:11 ID:yCCJWgdq
フリーウェイ復活きぼん
641774RR:2005/10/31(月) 18:03:06 ID:/MxJhUus
マジェ125みたいな小排気量ビグスク作るなら
大排気量スクーターも欲しいね

スマートフォルツァとか
レッツ250とか
642774RR:2005/10/31(月) 19:27:53 ID:uCyzK5AT
ファントムマックス250
643774RR:2005/10/31(月) 19:29:36 ID:Yvh6P+eE
電動バイブ
644774RR:2005/10/31(月) 19:31:16 ID:tGQOka3p
チンコマックス
645774RR:2005/11/01(火) 01:12:25 ID:m0UZzScQ
しっかりと作りこんだ原付二種
646774RR:2005/11/01(火) 01:17:26 ID:G41NSVU9
>>645
あるよ。
100万円前後するけど。
647774RR:2005/11/01(火) 03:52:21 ID:kPdbF6uo
チョイノリGAG
648774RR:2005/11/01(火) 08:32:27 ID:iII2+s7V
250ccのエンジン積んだカートサイズのシビック
649774RR:2005/11/01(火) 22:55:23 ID:m0UZzScQ
板違い
650774RR:2005/11/01(火) 23:32:05 ID:+WT5J9lm
二輪のシビック
651774RR:2005/11/01(火) 23:41:34 ID:c9O1RXOL
シルバーウィング基盤らしいが、後ろのCCバー無で250ccをSマチック付で販売したら、システム無でも一般ユーザーに受けそうなデザインな希ガス

ttp://response.jp/issue/2005/0905/article74028_1.images/93668.html
652774RR:2005/11/02(水) 17:50:48 ID:QyoeLJPo
FJR1300のバーハンドル、ハーフカウル版。
BMWのK1200Rに触発されて出してくれないかな…
653774RR:2005/11/02(水) 20:23:11 ID:x38yI38a
先端から怪光線を発射しそうだね
654774RR:2005/11/02(水) 22:20:01 ID:GPTFYRDZ
CB400SF VTECのエンジンがついてる、アメリカンバイクが欲しい。
655774RR:2005/11/02(水) 22:21:52 ID:boeGYvKW
なにその味の無いカッコだけアメリカン
656774RR:2005/11/02(水) 22:26:55 ID:0gUTx/5y
MVX500希望
657774RR:2005/11/02(水) 22:29:43 ID:AY8Mkcse
ヤマハのSRV500が出たら買うかも…
658774RR:2005/11/02(水) 22:34:48 ID:sLRWUuTm
>>654
それ欲しがるやつ多いね
659774RR:2005/11/02(水) 22:36:41 ID:+exOWndK
>>654
それ何てX4?
660774RR:2005/11/02(水) 22:43:54 ID:QQiBtoQt
4stマルチの50ccのマグナ50
661774RR:2005/11/02(水) 22:53:55 ID:boeGYvKW
ハイハイ マルチ乙
662774RR:2005/11/02(水) 23:49:36 ID:WoFW8Gad
つ[エリミネーター]

もしくは

つ[V-MAX]
663774RR:2005/11/03(木) 00:24:58 ID:FHkfriB1
RS750Dの公道バージョンみたいなの欲しいなあ
664774RR:2005/11/03(木) 01:02:41 ID:kGvsyfF2
十段変速のミッションを積んだ50CC
665sage:2005/11/03(木) 02:02:19 ID:q5sXDDLa
自分が欲しいのならCB750SF
欲しくないけど出たら売れそうなのは外観がラビット風のビッグスクーター
666774RR:2005/11/03(木) 02:23:00 ID:CGZsYe/g
PS400ツーリング仕様
とりあえず前に風除け付けて
17リットルくらい入るようにしてください
667774RR:2005/11/03(木) 03:35:10 ID:vLyUDlU6
ミッションだけどメットインついてる125cc
668774RR:2005/11/03(木) 03:45:32 ID:Fl79nkn6
4ストのKH、SS
669774RR:2005/11/03(木) 04:13:59 ID:rUiZHQRT
新開発オフ車
670774RR:2005/11/03(木) 07:16:02 ID:lfo0RzLY
トヨタ、日産の二輪参入求むー
レクサスなんてやってないで二輪ブランド立ち上げてよ
この二社が来てくれれば、選択肢広がりまくり
ホンダが一位の二輪業界なんてうんこまん
671774RR:2005/11/03(木) 07:45:11 ID:+bbZyBOQ
イラネ

松田のロータリーバイクかスバルのボクサーバイクで頼む
672774RR:2005/11/03(木) 10:31:28 ID:QMo3LRsU
>>667
NS-1ボアアップ
DNA125

>>670
トヨタがきたってどうせエンジンはヤマハじゃん。
673774RR:2005/11/03(木) 15:39:26 ID:ZVP+lXlD
>>672
そこを何とか、ダイハツで
674774RR:2005/11/03(木) 19:14:55 ID:uq0+2lFh
file:///C:/Documents%20and%20Settings/Anal_Hard_core/Local%20Settings/Temporary%20Internet%20Files/Content.IE5/DRNBX1WE/img21c0975b4mh2eo%5B1%5D.jpg
こんなバイク欲しい!
675774RR:2005/11/03(木) 19:15:30 ID:uq0+2lFh
676774RR:2005/11/03(木) 19:38:48 ID:QMo3LRsU
下手なコラですね。Anal_Hard_coreさん
677774RR:2005/11/03(木) 19:50:17 ID:QMo3LRsU
1.
一回り小さいsachs madass。hondaエンジンで。
精度上げて一回り小さくしてタンク容量上げてコピーエンジンじゃなければね…

2.
KSR110より一回り大きいサイズにTTR125エンジン

3.
バカスクとか(脳みそ)スカチューンの餌食にならない
所有欲満たされるシティコミューター
678774RR:2005/11/05(土) 01:25:23 ID:LPh+87fB
>>677
1.は2.に吸収されかねないか?
それでも2.は魅力的だがな。miniより大きいがフルではない。
セミサイズのTTR125か。
前後diskで、12-14インチで普段はブロックじゃなきタイヤで街乗り、
コースとかで使うときはタイヤ履替えたらOK.みたいな
679774RR:2005/11/05(土) 13:04:05 ID:FflErK1R
来期よりマツダがロータリーエンジン搭載のマシンでMOTO−GPに参戦
を発表!! てのはどうだ?
680774RR:2005/11/05(土) 17:32:00 ID:LPh+87fB
どうもこうも、すれ違いだし
681774RR:2005/11/05(土) 20:32:33 ID:21H+n+A6
GS400SS
682774RR:2005/11/06(日) 00:19:31 ID:UYi05j5t
KSRとかXR100だとちょっと小さいんだけどフルサイズオフは気が引けるって言う人向けに
その中間サイズのフレームが採用されたもの
排気量とかの兼ね合いなら別に125超えて150とかでもOKでしょ。
むしろ250から減って200とか180でもOK.
683774RR:2005/11/06(日) 00:43:49 ID:OJFZB3Bd
CB1000SFをオリジナルに近い形で。
売れると思う。
684774RR:2005/11/06(日) 00:49:30 ID:mSAo47fT
サイクロン一号と二号。
685774RR:2005/11/06(日) 02:49:35 ID:/Fdot4j8
バトルホッパー

歳がばれる
686774RR:2005/11/06(日) 02:53:24 ID:qUjGTDxf
CBR800XX乾燥重量200kg以内で。
687774RR:2005/11/06(日) 03:30:27 ID:XNw7Wb0h
既出しまくりだが、250ccでシャフトドライブ!
688774RR:2005/11/06(日) 04:10:11 ID:x6wC6ueN
クラウドのフェンリル

新ブイマに似てるんだよなぁ
689774RR:2005/11/06(日) 05:23:58 ID:a7gC7uZK


スズキよ!!!!!!!
昔のオート3輪みたいなやつの現代版出してくれ。俺、ぜってー買う。買うよ。

頼む!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

エアコンつきで。
690774RR:2005/11/06(日) 05:30:40 ID:JKX/i5a3
691774RR:2005/11/06(日) 05:37:21 ID:a7gC7uZK
>>690
サンクス。
めちゃかくいいね。市販はいつくらいなんだろ?借金してでも買うな。こういうのなら。

ところでどこのメーカー?もちっと別アングルってあります?
692774RR:2005/11/06(日) 10:47:53 ID:3IBPyCGU
戦隊物のヒーローが乗っているバイクのコピーが欲しいと思ったり。
どれだけの性能なのか気になる。
デザインは個性的すぎて普段着で乗るのは勇気がいるかもしれないけど、
耐久力はありそうだな。
豪快にコケたり敵に全速力で突っ込んでもビクともしてないし。
693774RR:2005/11/06(日) 12:10:11 ID:UYi05j5t
>>691
http://www.carver-europe.com/

>>692
フィクションという言葉を調べてごらん。
694774RR:2005/11/06(日) 12:48:49 ID:fkHTSEnT
サイクロン号って500`でるんだっけ
燃費はすごいだろな



フィクション … くしゃみの時に発する擬音
695774RR:2005/11/06(日) 12:49:09 ID:20iQ2/un
日本車版スポスタ。
696774RR:2005/11/06(日) 14:24:20 ID:U9JDJVE1
>>695に同意。

ホンダならシャドウ750のEg、
ヤマハならXV750のEg、
スズキならイントルーダー800のEg、
カワサキならバルカン800のEg。

ホンダのVRX400じゃ駄目なんだよ。
あれはジャパニーズネイキッドスタイルだから。

国産としての安定性と信頼性が欲しいんだから、
スポスタじゃ駄目なんだ。
697774RR:2005/11/06(日) 14:34:00 ID:a5wxs4ur
幻想を打ち砕くようで悪いんですが、スポスタはほとんど日本製ですよ。
698774RR:2005/11/06(日) 14:43:13 ID:20iQ2/un
>>696
ヤマハはドラスタ1100でやって欲しいよ。
使いまわしの結果ブルドックだもんな〜。
699774RR:2005/11/06(日) 14:46:36 ID:20iQ2/un
>>697
あー、日本製の部品でもってるらしいね。
でも260kgあるんだろあれ。
ヒドス、そこは譲れんなぁ。
700774RR:2005/11/06(日) 14:51:35 ID:5ldSfaa4
ホンダ製エンジン
Vツイン
プロアーム
ダブルディスク
ツインプラグ
アルミフレーム
リンク式サス
タイヤサイズ
R160/60
F120/60
トップブリッヂ上のセパハン

ブロスの進化版
701774RR:2005/11/06(日) 14:58:08 ID:a5wxs4ur
>>699
部品どころか、技術までも日本から供給w

重量については、国産Vツインで作ったとしてもそれほど軽くはならないよ。
ちなみにあのBT1100でも233kg(乾燥)だから、スポーツスター・ルックだともっと重くなると覚悟しよう。
702774RR:2005/11/06(日) 15:04:52 ID:20iQ2/un
技術もなんだ。知らなかった。
重量は個人的にブルドックで限界領域だけど許せるんだ。
大型4発ネイキッドと同等ならなんとか許せる。
でも260キロはちょっと・・・。
軽さに拘って>>696のエンジンラインナップでもいい。

ブルドッグはシャフトだし、チェーン化したりすれば
スポスタやSRルックでもなんとかなるべ。てかなんとかしろ。
車体はプアーでも構わんからさ〜。



703774RR:2005/11/06(日) 15:08:22 ID:20iQ2/un
なんだかんだで、スズキが日本版スポスタを出してくれそうな気がする。
かつてドリフターをやった根性あるからな・・・
704774RR:2005/11/06(日) 15:10:39 ID:/qEZhqAH
>>703
バルカンドリフターはスズキじゃないからw
705774RR:2005/11/06(日) 15:12:53 ID:20iQ2/un
>>704
あそーか!
変態バイクは全部スズキのイメージがw
706774RR:2005/11/06(日) 15:13:16 ID:9jAkMLN3
VTRよりも格好の良いVTエンジン250ccを作ってくれたらそれで
いい。あんなドカティモンスターのパチモンいらないよ。
VTR以外のVT250系って結構売れてたし、今でも人気有るから
ね。V-TWINマグナ?! アレはウケ狙いだからいいんだよ orz
707774RR:2005/11/06(日) 15:15:33 ID:/qEZhqAH
>>705
つーかおまえ知識なさすぎ
708774RR:2005/11/06(日) 15:18:35 ID:20iQ2/un
>>707
うるせー。
だから何だってんだ。
709774RR:2005/11/06(日) 15:19:57 ID:20iQ2/un
正直、バイク知識はレーサーレプリカ全盛時代で止まってるからな〜。

710774RR:2005/11/06(日) 15:33:59 ID:19Alqh9V
俺も日本メーカー版のスポスタ欲しい
つか、最近のアメリカンは全部ロー&ロングでつまらん
スポスタのダートラ仕様みてーなアメリカンを出して欲しい
水冷Vツインで800〜1000ccくらいだな
711774RR:2005/11/06(日) 15:41:02 ID:20iQ2/un
ダートラ仕様に似たモノで
東京モーターショーでVツインじゃないけどトライアンフのボンネビルベースで面白いの出てたね。スクランブラーとか言うヤツ。
W650でもできるな。
でも、俺も欲しいのは「ビッグVツインで」なんだよなやっぱ。
712774RR:2005/11/06(日) 15:52:20 ID:j4nk6Saq
>>710
ほとんどAMAダートトラック仕様のTL1000とか出てくれたらいいのにね
713774RR:2005/11/06(日) 17:15:27 ID:uYkTL8YM
>>693
俺は691ではないが面白かった、ありがとう。
しかし安くは無いだろうとは思ったが、3万5千ユーロか。
691は本当に買うのか?
714774RR:2005/11/06(日) 21:58:08 ID:UYi05j5t
このスレの特徴として、
「絶対買うね」とか言う奴は絶対買わない
「いくらなら買う」とか言う奴が提示する値段は大抵法外に安い
って言うのがあるからなぁ
715774RR:2005/11/06(日) 22:09:39 ID:yzh0O2+9
>>714
浅い知識を基に語る奴は、なぜか偉そうで自信満々だったりね
716774RR:2005/11/06(日) 22:46:56 ID:WI5MQnu5
流れぶちやぶって
GSR300SとGAGを出して欲しい
GAGも30万程度なら出せる('A`)
GSRなら普通に100万くらいまで出せるよ('A`)
717774RR:2005/11/06(日) 23:35:49 ID:UYi05j5t
免許制度もあるのかも知れないけど、メーカーって基本的に
50/125/250/400っていう区切りの排気量でしか作らないね…

オフ車のコンペモデルとか、>>682とかに書いたように別に排気量が中途半端に思えても
車体とかとバランス取れてりゃ問題はないんだがなぁ
718774RR:2005/11/06(日) 23:53:08 ID:yzh0O2+9
400ccバイクの多くがいまいちベストバランスと言えないのは、
車格やタイヤ幅を大きめに設定した方が売れるからなんだよなあ・・・

だから「乗りやすいけど、もう少しだけパワーがあればベストなんだけど」というバイクだらけになる。
719774RR:2005/11/06(日) 23:59:26 ID:U9JDJVE1
スポスタが日本の技術や部品でつくられたとしていても、
それでもハーレーダヴィッドスンだろ。
取扱店も工賃もパーツも、国産4社とは全く違う。

また国産のVツインなら、HDの883よりパワーがあって軽いはず。
1200にトルクで負けるだろうが、使い勝手は国産750〜800の方が良いだろう。

ホンダはVRXで失敗してるからやらないだろう。
ヤマハはラインナップを見る限りやる気がなさそう。
カワサキは順調に売れてるW650のライバルは出さないだろう。
やってくれそうなのは、スズキかな・・・・
(すぐに生産中止になりそうだが)
国産Vツインのスポスタが出来たら、初のスズキユーザーになるな。
乗り出し100万円以内なら買う。
720774RR:2005/11/07(月) 00:12:17 ID:J10eCug+
乗り出し100万円以内だとリアドラムブレーキにされそ・・・
721774RR:2005/11/07(月) 03:26:44 ID:yHr8IXMC
だからブロス650だべ
722774RR:2005/11/07(月) 09:53:05 ID:ruYE6+f9
>>717 同意。まるっきり中途半端ではなく、ほどよい中途半端な排気量とか
   車格のバイクが無い。。。
   特に今流行のビクスク。。興味の無い人間にとってはどれも同じに見える
   自分としては185ccの子マジェほどの大きさのが欲しいが・・
   売れなきゃ出さないよね
723774RR:2005/11/07(月) 10:14:58 ID:bs9JRqtg
自動運転してくれるバイク。
724774RR:2005/11/07(月) 12:29:37 ID:T2a8/ydr
30リッターガソリンタンクの
トリッカーパリダカ
725774RR:2005/11/07(月) 12:32:22 ID:hxiUuA8q
女の子でも乗れるリッターSS
726774RR:2005/11/07(月) 12:42:01 ID:OqUXMPHt
俺はこんなバイクだな
・AT、MT切り替えができるバイク。あるときはMTで、疲れたときはAT!
・まるっきり電気でというわけでなく、ガソリン半分、電気半分の車で言うハイブリッドカーならぬ、
ハイブリッドオートバイ。
・最後にヴィジュアルの変更が簡単なバイク。着せ替え携帯の様にオプションにある薄い塗膜シートみた
いなのを付け替えることで本体タンク・F/Rフェンダーの傷防止、遊び心に富む。
そんな原付二種がいいな。
メーカーもエコのように、原付クラスでしかそういう先駆け的なバイク作らないからな。
ぜひ125ccとかでほしいよ!
727774RR:2005/11/07(月) 12:44:51 ID:xZpdfqXB
バイク泥棒を駆除するバイク
728774RR:2005/11/07(月) 12:45:51 ID:eUWBdyhf
ガソリン半分、脚力半分なら存在するんだがな…
729774RR:2005/11/07(月) 13:33:57 ID:Vp3+gPTs
>>727
側面から火炎放射とかなw
730774RR:2005/11/07(月) 20:05:23 ID:7S37WIn7
ハンドル触ったら高圧電流。
731774RR:2005/11/07(月) 20:20:32 ID:bs9JRqtg
コーナーを曲がり終わった後、点数が表示されるバイク。
732774RR:2005/11/07(月) 20:25:46 ID:TvaBSrrd
圧縮空気で動くバイク
733774RR:2005/11/07(月) 20:31:09 ID:UbmBkM6s
地上波デジタルチューナー付バイク
734774RR:2005/11/07(月) 21:00:50 ID:PZVBrXuM
>>723
止まっても転倒することの無い車が先
もしくは2輪じゃなくなる
>>724
セロー
>>725
今のSSで乗れないとは思えないが
>>726
最後の奴以外は今年のモーターショーに無かったか?
>>732
圧力損失がでかすぎ。
>>733
バカスクにナビと兼用で着いて事故るのが多発して中止に。
735774RR:2005/11/07(月) 21:02:59 ID:FBqw/2pv
>>734
スレ違い野郎うざっ!
736774RR:2005/11/07(月) 21:07:29 ID:PZVBrXuM
まぁ少なくとも>>724が欲しがってるバイクはセローでいいだろ。
中身おんなじだし。
>>725も普通に乗れない奴なんていねぇよ。乗り方知らないとかじゃない限りな
足が着かないとかそういうのも実際にはほとんど関係ないし。乗りたい奴はそんなの関係なしで乗るよ
737774RR:2005/11/07(月) 22:29:49 ID:kY7vIxyR
>>209
今まで見てきた中で一番欲しいw

JADEは復活しないだろうなー
復活させるとCB400SFが車検が必要ということで売れなくなるから。

このスレ面白いなー全部読んでしまったw
738774RR:2005/11/07(月) 22:32:48 ID:6d+Q+CGe
3列シート7人乗りのファーストクラスビクスク
739774RR:2005/11/07(月) 23:21:59 ID:PZVBrXuM
>>737
>>738見たいな勘違い馬鹿がスレの味を悪くしてるがなー
740774RR:2005/11/07(月) 23:32:53 ID:6d+Q+CGe
ちょーこえー
スレ違い馬鹿に勘違い呼ばわりされたよ
741774RR:2005/11/07(月) 23:39:52 ID:VR4a0E1V
水化ヒドラジンと過酸化水素水が燃料のバイク。
爆発事故が多発したり、人間が溶けたりと笑えない事故が多発します。
742774RR:2005/11/08(火) 00:04:26 ID:PZVBrXuM
>>741
スイカヒドラ人って何だっけ…?
743774RR:2005/11/08(火) 00:12:18 ID:DgqlCLQT
乙。
744774RR:2005/11/08(火) 00:46:05 ID:25VMFlEl
はじめからリターン式6速ミッションのKSR110
745774RR:2005/11/08(火) 01:23:54 ID:25VMFlEl
>>717に激しく同意
746774RR:2005/11/08(火) 01:46:19 ID:Ogu0fzQh
カブより静かなマフラーを搭載し、ノーマルのままで280キロ巡航できるバイク

747774RR:2005/11/08(火) 01:58:55 ID:Jrz+Q/t2
映画・バックトゥザフューチャーの様に
ある一定の速度を超えたらタイムスリップ出来るバイク

見た目は出来ればレーサーレプリカっぽいのを希望

あー時間をツーリングしてみてぇw
748774RR:2005/11/08(火) 02:28:09 ID:LcXPvS3+
超々々々極太タイヤ搭載バイク

タイヤ交換費用?そんなの知らん
749774RR:2005/11/08(火) 02:48:42 ID:Isoyc/sz
鈴木NUDA欲しス
750774RR:2005/11/08(火) 10:24:30 ID:6hcyX+Pd
>>717
つヴェクスター150
つアヴェニス150
つスペイシー100
つジョグスイート100(海外)
つビーノ90、150(海外)
つスーパーカブ70、90、100
つバーディー90
つKSR110
つFTR223
つバンバン200
つジェベル200
751774RR:2005/11/08(火) 11:00:36 ID:6hcyX+Pd
燃料電池ミニスクーター。カテゴリーでは一応50cc。
もちろんメットインと前カゴとリアキャリアとコンビニフックつき。
前後はディスクブレーキ。なぜかホンダのコンビブレーキがついている。
しかもABSつき。
デザインは、今度出るアドレスV50Gみたいな形が理想的。
動作音が限りなく無音に近く、排気ガスもゼロ。航続距離も250kmほど。
最高速度は60km/h+5〜10km/hのマージンぐらい。
水素の補給は短時間で済むので、水素スタンドで水素を入れてもらえばいい。
水素は人工的に作り出せるので、永久に枯渇の心配は無い。
水素の値段もガソリンよりははるかに安くなり、経済的。
街乗りからプチツーリングまでこなすオールラウンダー。
維持費もほとんどかからず、朝や夜の住宅街も堂々と走れる。

こんなのがでたら、まさに夢のようなんですが。
752774RR:2005/11/08(火) 12:38:46 ID:m4XJdgXR
>735
乗りたくても乗れないから欲しいと言ってるのに。
乗れなくて悔しい思いをしたことない人には判らないだろうけど。
753774RR:2005/11/08(火) 21:06:38 ID:KzSgsOSe
754774RR:2005/11/08(火) 22:21:44 ID:25VMFlEl
>>752
多分、>>735は背がでかい人なんだろうな
で、「女の子でも乗れるリッターSS 」って言うのはシート高とかの話だとしたら、
それこそあんこ抜きでもやれば身長150でも乗れると思うけど…
停車時には半ケツ(失礼!)でバレリーナかも知れないけど、
それがいやなら別にそこまでして乗ることも無いんじゃないの?
乗りたいなら無理をしてでも乗ると思うし。
755774RR:2005/11/08(火) 22:30:32 ID:25VMFlEl
あ、ごめん。無理しなくても乗れるそういうリッターSSって話ね。
背の高い人が膝がきつくなるって言うのもあるし
想定ユーザー層の平均身長より大幅に背が低いならあきらめるしかないんじゃないか?

(女の子でも乗れるって言うのがすでに曖昧すぎて…)
756774RR:2005/11/08(火) 22:32:40 ID:llRTGXqf
見た目最新SSの250レプリカでおkって事でもないのか?
757774RR:2005/11/08(火) 22:47:30 ID:mR1W3mZy
見た目最新SS、中身15年前の250レプリカが新車で欲しい。
758774RR:2005/11/09(水) 01:52:02 ID:sJzbx+a/
当時CBR250RRが女の子バイクと言われたのが懐かしいな
759774RR:2005/11/09(水) 02:08:05 ID:YNW6fYCa
ありゃ女にはもったいないバイクだ
760774RR:2005/11/09(水) 12:49:34 ID:P5VImDBk
今時モタードを買う人に林道を走る人なんて少ないだろうから
XR400Mなんて出すよりVTのエンジンを積んでXRV250を出した方が良かった気がするのは俺だけ?
CRF系の流行の外装に無車検ハイパワーのVTエンジン。絶対売れると思うけどなー
761774RR:2005/11/09(水) 12:53:47 ID:1e8oiYLN
フリーウェイ
762774RR:2005/11/09(水) 13:12:14 ID:vv4Ntweh
>>760
それはなかなかいいと思われ。
モタードは必ずしもオフよりじゃなくてもいいよね。
763774RR:2005/11/09(水) 13:12:41 ID:kQlUFXox
>>760
それはみんな欲しい。
みんな欲しすぎて、一時期はその話題の専用スレが立ったほど。

ちなみに、そのスレで出た結論は「バラデロ125にVTRエンジンを移植すれ」でした。
764774RR:2005/11/09(水) 14:51:52 ID:mvYr1lA0
大深度地下100mのバイク専用地下道路。
765774RR:2005/11/09(水) 14:58:58 ID:mvYr1lA0
エンジンの廃熱を利用して真冬でもタイヤ温度がいつでも75℃以上になるタイヤウォーマー付き
バイク。
766774RR:2005/11/09(水) 15:13:21 ID:wLHcLQwh
仮面ライダー(初期)仕様のバイク
767774RR:2005/11/09(水) 15:17:07 ID:mvYr1lA0
峠小僧でも誰でも参加資格自由の賞金がもらえるオートレース場。
768774RR:2005/11/09(水) 15:18:00 ID:tkfaAD06
エンジンの熱で保温されるポット欲しいな。
ツーリング先であったかい飲み物が手軽にいつでも、って良くない?
769774RR:2005/11/09(水) 15:20:44 ID:mvYr1lA0
二輪車タクシー
770774RR:2005/11/09(水) 19:22:59 ID:F4VcEGeA
ロータリーエンジン125ccレプリカ
771774RR:2005/11/09(水) 21:15:25 ID:/xlV5iwY
だからブロスの再販だってば
772774RR:2005/11/09(水) 21:45:30 ID:HX+/zMFM
ブロスは400と650だったし、CB-1みたいな車体だったからなぁ
VL1000Vのエンジンかシャドウのエンジンを800にしたものを
CB400SSに乗せてVRX1000を出して欲しい
とにかくビッグVツインでおもしろいバイクが欲しい
なぜハレやトラやW650が売れてるのか開発者は考えれ
773774RR:2005/11/09(水) 22:24:54 ID:fnIUP2hD
だね、とにかくメーカーと日本の多くのユーザーには二気筒を見直してほすぃ
4気筒のラインナップばかり充実しても食指が動かない。
774774RR:2005/11/09(水) 22:27:29 ID:W6fFxGxZ
Vツインのクルーザーはもうたくさんだけどな
775774RR:2005/11/09(水) 23:07:10 ID:Q4tIDVDz
つまりはSR的な、もしくはカスタムの効くビッグツインだな。
SRみたいに長く愛されるだろうし。
オン、カフェ、トラッカーにカスタムできるヤツ。
MT01の試作にXJ1300のフレームに乗せたらしいじゃないか。
そっちの方が日本人には売れたと思うに。
日本の大型市場って小さいのか?
776774RR:2005/11/09(水) 23:08:44 ID:Q4tIDVDz
MT01の試作にXJ1300のフレーム>MT01の試作にXV1600エンジンをXJ1300のフレーム
777774RR:2005/11/09(水) 23:09:44 ID:Q4tIDVDz
理想は800〜1000Vツインってとこか。
778774RR:2005/11/09(水) 23:11:08 ID:sJzbx+a/
>>775
大型市場が小さいって言うよりは作る側が勘違いして自己満足になってる
「これなら売れるはずだ」で作って、それしかないからそれしか売れないのに
「よし、うれた。俺は正しい」って納得して、それ以上に求められているものを気にしない。
779774RR:2005/11/09(水) 23:14:45 ID:sJzbx+a/
その結果として、購買層が年齢層が上がってきて先が見えてるのに
中型以下の部分ではつくろうともしないし大型もなんか違うものしか出てこない

YZF-R6とかCBR600RRに代表される600ccクラスレプリカが高回転高出力に行くとしたら
まさに10数年前の中型レプブームのときの再演だし、
購買層があまり変わらないならってことで多少柳の下の二匹目のドジョウを考えてる面もありそうだ
780774RR:2005/11/09(水) 23:18:31 ID:7qDoxyuK
NSR500が出たら絶対買う
781774RR:2005/11/09(水) 23:32:28 ID:ILhYW9IO
NSR500だとレーサーなので市販バージョンはNSR500Rと仮定して
もし出したとしてもCBR1000RRの足下にも及ばない予感>>NSR500R
782774RR:2005/11/09(水) 23:36:41 ID:Q4tIDVDz
http://homepage2.nifty.com/as-suehiro/gluglu.html
そう言えば知る人ぞ知るこんなのもあった。
2スト500も400もあるぜよ。
783774RR:2005/11/09(水) 23:59:40 ID:Kf9taeKA
784774RR:2005/11/10(木) 00:02:43 ID:6GmZvsqj
チョイノリレーサー。
その名のとおり、チョイノリの外装がレーサー風になっている。
サイズはノーマルのチョイノリよりも一回り小さい。
足回りもほんのり軽くなっていて、バッテリーレス、セルなし、乾燥重量は32kg。
値段ももちろん7万円。街中で手軽にレーサーを堪能できます。
カッコかわいいこと請け合い。
NSR50とは、微妙に違うコンセプトだね。かわいさも盛り込んでるから。
785774RR:2005/11/10(木) 00:03:49 ID:bA7m/x4F
ツマンネ
786774RR:2005/11/10(木) 00:07:25 ID:A1b0V/nV
>>783
漏れの目が悪いのか、価格が60925ドルに見えるんだが…
787774RR:2005/11/10(木) 00:21:28 ID:W3VJHUoE
788774RR:2005/11/10(木) 00:35:28 ID:A1b0V/nV
>>787
なんというか…高いな…
貶すつもりもケチ付けるつもりもないんだけど、
漏れには理解しがたい世界だ…
789774RR:2005/11/10(木) 17:29:06 ID:T8zKHMQu
ホンダさん、VTR250のリッター版を出してくれないだろうか…?
ファイヤーストームもあるけど、やっぱりネイキッドが好きなのよ。
でも、まんま排気量を上げただけじゃ、それこそドカのパクリになっちまうから
そこのところはちゃんと考慮して…。
790774RR:2005/11/10(木) 18:14:51 ID:k2EJgCm8
>>789
VRX1000を出してくれって意味だよな?

わかってるって!
791774RR:2005/11/10(木) 19:05:43 ID:r/R9czMC
現実的な選択肢として、80ccあたりで水冷4stFIエンジン搭載車が欲しい。
チョイノリぐらいの大きさで、スクーターとMT、両方作ってくれれば。

スクーターの方は前カゴがデフォ、フルフェイス+αのメットイン、
リアに小さいボックス。リアボックスは、少し小物が入れば充分。
できればフロントポケットも。

MTの方はCB125を二回り小さくしたような感じで。リアキャリアつき。
ギアは4速ぐらいあれば、このクラスなら充分でしょう。
要するに、CB80FIもどき。

20万円ぐらいなら買います。
792774RR:2005/11/10(木) 19:35:26 ID:xpwH6vdS
どこをどうやったらそれで20マンという値段が出てくるんだろう
793774RR:2005/11/10(木) 20:10:27 ID:fneeTTJk
一億円のバイク。
794774RR:2005/11/10(木) 20:25:46 ID:/SHw/YV6
H-Dスポーツスターにそっくりな400
VRXなんかよりモロそっくりなヤツ   
795774RR:2005/11/10(木) 20:31:04 ID:KTz99hNE
ビラーゴ400はちょといじれば結構にてなくね?
796774RR:2005/11/10(木) 20:33:08 ID:dAX6EoIQ
VTR250とモンスターはトラスの形状がまんま逆になってるのがホンダの意地なんかね
797774RR:2005/11/10(木) 20:39:07 ID:jOqftoq7
>>792
きっと>>714のいうとおりなんだよ

しかも>>791
>ギアは4速ぐらいあれば、このクラスなら充分でしょう。
ふざけるな。
798774RR:2005/11/10(木) 20:42:39 ID:pS6kYVjt
いちいち拾うなよ
スルーしとけ
799774RR:2005/11/10(木) 20:57:00 ID:r/R9czMC
>>797
全然、ふざけてませんから。カッカしなさんな。
実用バイクに特化したモデルで、
ちょい乗り〜のんびりプチツーリングまでカバーする物、って感じですよ。
都市部で5速も使わないでしょう。
値段は適当なので、
プロフェッショナルのあなた方の脳内で値段を変更してください。
800774RR:2005/11/10(木) 21:05:00 ID:xiWlgkQn
大体38万〜ってのが普通な金額になると思う。
さすがのさすがに20万は無理。
801774RR:2005/11/10(木) 21:06:45 ID:pp2wXXtC
ドリーム50エンジンを流用したNS-1。もしくは同コンセプトのネイキッド。
RZ50が規制で消えた後なら一定の顧客は確保できると思うが…。
ただFIの搭載が必要になってくる上、排ガス規制に対応させる事を考えると
値段が40万近くいきそうだし、やはり現実的でないか?
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/11/10(木) 21:07:11 ID:PgjSwBfw
>>1
大注目
803774RR:2005/11/10(木) 21:18:34 ID:KTz99hNE
レース用にNチビの4ストが出るの決まったでしょ。
それの反響次第で4ストNS1出るかもと思ってる。
元Nチビオヤジの子供に4ストNチビを乗せる。>お父さんもやりたくなる。
しかしNチビは小さすぎ>NS1
の流れカモン。
804774RR:2005/11/10(木) 21:23:07 ID:jOqftoq7
でも>>801の理由で結構な高額になりそうな予感
少なくともメットインはいまさらなくなりそうだなぁ…
805774RR:2005/11/10(木) 21:28:14 ID:LYmkZDGV
タイホンダ製、水冷125ccオフ車。
806774RR:2005/11/10(木) 21:34:09 ID:jOqftoq7
>>805
そのエンジンはぜひCBR125と150を使ってラインナップを幅広く。
807774RR:2005/11/10(木) 21:53:39 ID:pS6kYVjt
XJRの足周りが付いてるSR400
808774RR:2005/11/10(木) 21:59:42 ID:zYF0uMei
SV250

カワサキからバリオスを提携してくれなくなったら出そう
809774RR:2005/11/10(木) 22:04:07 ID:LYmkZDGV
>808
HYOSUNGの2気筒使って?
810774RR:2005/11/10(木) 22:08:48 ID:IDq0xjmj
エンジンのスズキがなぜそんなガラクタを再利用しなきゃならんのか?
811774RR:2005/11/10(木) 23:18:30 ID:L7uWRtU3
最近のバイクはどれも高いから安くして欲しい
んで、俺が考えたのがシェアウェア制のバイク。
CBR1000RRなりZX-10Rなり、まずは1気筒だけ機能するバイクを安く売る。
んで、モアパワーが欲しければ2気筒分なり4気筒分なりの金払って
制限解除パスワードを送ってもらい解除する。
もっと金払えば、点火マッピングパターンを変えたりできる・・・などなど
へんなパスワード入れるとキーを回してもバイクが起動しなくなってしまうとかね。
812774RR:2005/11/10(木) 23:20:48 ID:eYjuWI7K
XJRの足周りが付いてるSR400は普通に売れる
813774RR:2005/11/10(木) 23:27:36 ID:lk6mj26o
メーカーになんのメリットもないな
814774RR:2005/11/10(木) 23:35:42 ID:eYjuWI7K
メーカーのメリットってなんですか?
儲けじゃないの?
815774RR:2005/11/10(木) 23:36:36 ID:lk6mj26o
>811だったのさ
816774RR:2005/11/11(金) 00:31:58 ID:PcBrNKcO
>>811ってどこの小学生?
817774RR:2005/11/11(金) 01:03:31 ID:EiTsjrQ8
メーカーどころかユーザーのメリットも無いよ。
誰がリッターの車格で糞重い250シングルなんて欲しがるんだw
818774RR:2005/11/11(金) 09:53:44 ID:GJGaepA4
いちいち拾うなよ
スルーしとけ
819774RR:2005/11/11(金) 10:00:22 ID:I1MzXo5A
べつにいいだろ。
妄想バイク羅列するだけのスレになっちまうだろが。
820774RR:2005/11/11(金) 10:04:39 ID:HbLlwYQt
バカにするだけのレスばかりになるのも困りもの
821774RR:2005/11/11(金) 10:12:51 ID:5xYuOfJH
直列4気筒1000ccでカムシャフトが簡単に交換できて等爆と同爆が両方楽しめるバイク。
おすぎ&ピーコRR
822774RR:2005/11/11(金) 12:23:48 ID:omYmSKyg
クランクシャフトも簡単に交換できないとな…
823774RR:2005/11/11(金) 14:34:01 ID:qOphATUl
エンジン二つ搭載

あったっけ、これ?
824774RR:2005/11/11(金) 16:57:19 ID:9Hyk0KZJ
Shadow400の車体にCB400SF VTECのエンジン積んだバイクが欲しい!

中型アメリカンを、いろいろ工夫して大きく見せたり排気をドコドコ言わせるのも、
それはそれでいいかもしれないけど、

ぶっちゃけ所詮400ccのエンジンだし、鼓動感があまり無い上に燃費もフツーだしさ。
せっかくのVTECの技術もあるんだし、

見た目デッカイ!2人乗りラクラク!でもホントは早いんだぞ!的なの出して欲しいなぁ。

X4なんていうバイクもあったみたいだけど、やっぱりスタイリングが微妙。
今のシャドウはホントカッコイイから、本気で心の底から手から喉が出るくらい欲しい・・・。
825774RR:2005/11/11(金) 17:13:21 ID:fk1KRujC
夢ですよ夢。昔は本当に夢のようなバイクがあったが最近は夢のあるバイクが
少ないよね。だからこのスレ見るの好きですよ。夢がある
826774RR:2005/11/11(金) 17:20:31 ID:XgHSi436
>>824
エリミにでも乗ってろよ
827774RR:2005/11/11(金) 17:28:24 ID:dlXyzggh
・CB400SFエンジンのアメリカン
・VTエンジンのスクランブラーorデュアルパーパス
・ビッグVツインのジャパニーズネイキッド

どれか出してやれよホンダ
828774RR:2005/11/11(金) 17:32:21 ID:5xYuOfJH
>>822
直四はピストンが2本ずつ上下してるから、カムシャフトかえればできるかと思ったけどだめなの?
829774RR:2005/11/11(金) 18:31:17 ID:9Hyk0KZJ
>>826
エリミはホンダじゃないからやだ
エリミは高回転型エンジンっつってもVTECにはかなわないからやだ
エリミは車体がデカくないからやだ
830774RR:2005/11/11(金) 18:35:14 ID:dlXyzggh
車体でかくなくていいだろ・・・
つか、エリミもけっこうでかいぞ
シャドウはタンクや外装がデブいだけ
831774RR:2005/11/11(金) 18:54:07 ID:9Hyk0KZJ
車体でかいほうが偉いからでかくないとやだ
エリミは186センチの俺から見たらちっちゃいからやだ
エリミはタンクや外装がデブくないからやだ
832774RR:2005/11/11(金) 18:56:17 ID:20ZAZc3w
ルーン400で決まり。
833774RR:2005/11/11(金) 19:07:55 ID:fr+YK79n
ジャイロキャノピーのスーパースポーツ
834774RR:2005/11/11(金) 19:14:00 ID:xydxzFv+
直立ツインのエストレヤ400。売れると思いませんか?乗りたい。
835774RR:2005/11/11(金) 19:14:49 ID:6XaviFG5
3輪の原2があってもいいと思うな。
本当のチョイ乗りになるじゃまいか
・ビクスクみたいにコンソールBOX付きで
・カラーバリエーションも増やし
・原2になるのでFディスクにして
こんなんだったら欲しいな
836774RR:2005/11/11(金) 19:26:05 ID:9Hyk0KZJ
やっぱさ、50ccエンジンでエコロジーに飛ぶ飛行機が、今時代は必要としてると思うんだよ。

ほんの10秒程度フルスロットルにしておけば、自然とふわり空中へ・・
837774RR:2005/11/11(金) 19:30:53 ID:B3eJrjlN
>>835
車幅がばかにならないので却下。
駐車場所に困る。
838774RR:2005/11/11(金) 19:49:34 ID:dlXyzggh
>>831
好きなバイクにデブいエアロでも付けて喜んでれば?
839774RR:2005/11/11(金) 20:09:29 ID:EiTsjrQ8
>835
3輪の原付2種って法律上存在しないことになってるからピンクや黄色ナンバー取れないんじゃないっけ?
50以外の4輪バギーが行動走行不可なのと同じ理由だったはず。
これは耕運機登録でいけるって聞いたことあるけど法定速度45とか中途半端だったはず。
4輪の50ccは60キロ制限なのにねw
840835:2005/11/11(金) 20:10:44 ID:6XaviFG5
>>837そうか?
原2の車幅の規格とかあったっけ?
ないならば50のやつをそのまま使って〜…
って出来ないかな?
841774RR:2005/11/11(金) 20:36:54 ID:I1MzXo5A
186あると乗るバイクがかなり制限されるなそりゃ。
180でガッチリの俺でも、250乗れば125くらいにしか見えんのに。
友人に185がいるが、クラッシック系アメリカンならバランスおkだったよ。
幅はナローでもファットでもいいんだよね、問題は全長なんだよな。
250ネイキッドとかは、あの大きさで全てがバランス取れてるからまずい。
長身が乗るとミニチュアになってしまう。、
細くともグラトラビッグボーイやビラーゴ400やスポスタなどは、バイク単体としてアンバランスなデザインだから長身でも似合う事がある。



842774RR:2005/11/11(金) 21:00:15 ID:HNXm5h97
セロー125を出して欲しい。125の4スト空冷オフ車なら何でもいいんだが、
KSR110とかXR100みたいにキャストホイールじゃなくて、
スポークホイールでエンジンのアンダーガード(←これ大事)ついてて
そのままオフに行けそうなの前はなんこかあった気がするけど
ラインナップみてもどこにも新車が載ってないし、中古は微妙に高い
843774RR:2005/11/11(金) 21:10:23 ID:jv6fc0B0
ウルトラカブを出してくれ
400ccくらいで、リッター60kmくらい
844774RR:2005/11/11(金) 21:44:43 ID:yaNLHnsd
リッターVツインと原2の需要が多いぞ!>メーカー
つーか、VRX1000をさっさと作れホンダ!
今あるタマの組み合わせですぐ作れるだろ。
エンジンはバラデロのを使え。当然つまらんバランサーなんか付けないで
エンジンの鼓動はダイレクトに伝えろよ。ブレーキは前後ディスクな。
カタチはFTRとスポスタをうまく混ぜろ。あくまで無粋にな。
1台で、カフェレーサー、ダートラ、チョッパー、街乗りなどなど
どうにでもつぶしが利くバイクができるじゃん。
まぁ普通免許ライダーの為にシャドウ400ccエンジン版もあれば売れるぞ。
845774RR:2005/11/11(金) 21:54:42 ID:I1MzXo5A
そだな、FTR-V1000とか、パクリでも外見をFTRにすれば
誤魔化せるなw
あとでなんとでもなる形だし。
846835:2005/11/11(金) 22:07:02 ID:6XaviFG5
>>839
>>3輪の原付2種って法律上存在しないことになってるからピンクや黄色ナンバー取れないんじゃないっけ?
そ、そうなのか(゚д゚;)?
知らなかったorz
そういう決まりがなければ存在しそうなんだけどね
自作しかないのかな…
847774RR:2005/11/11(金) 22:09:27 ID:ASUZIC0x
最近ぶっといタイヤ履いた3輪車よく見るなあ
ミニカー登録だかなんだかでノーヘルなの
流行ってるのかな
848774RR:2005/11/11(金) 22:16:38 ID:B3eJrjlN
>>847
事故起こしまくりで社会問題化して、
ヘルメットの着用義務と30km/h制限になるのがオチかもね。
流行り物の宿命。
849774RR:2005/11/11(金) 23:08:17 ID:Ll9yT+nW
原付ももとはノーヘルだったし
850774RR:2005/11/11(金) 23:13:03 ID:1kuEWkBe
>>845
つまりこれだよなー。
http://www.honda.co.jp/sou50/Hworld/Hall/2rrace/315.html
現役当時は公道仕様も検討されていたとかいなかったとか。
今からでも遅くねえ、出せ。
851774RR:2005/11/11(金) 23:16:50 ID:Ll9yT+nW
VTR1000を剥ぎ取ったらいいんじゃないの
852774RR:2005/11/11(金) 23:40:18 ID:OdOrJ/eV
>>851
剥ぎ取られたVTR1000になるだけだが
853774RR:2005/11/12(土) 11:08:45 ID:G5B0FqEF
メットインつきのカブ90FIモデルが欲しいですな。
Wave125みたいな小物入れ専用スペースじゃなくて、
フルフェイスが1つ入るぐらいのスペースが欲しい。
854774RR:2005/11/12(土) 15:58:33 ID:gFudbcU1
KSR110をFフォーク少し延長、リアサスをリンク式に変更、
スイングアームを5センチほど延長して前後14インチスポークホイール
エンジンはKSR(KLX)110をベースに125cc標準、コンペとか競技用に純正とか社外で130-145くらいまでのキットが存在
もちろん5or6速MT、クラッチは手動

そんなKLX125
855774RR:2005/11/12(土) 16:50:03 ID:Xc9aSVi+
>>850
いいねーそれ。
レーサーだからか100psもあんのかスゲー。
ヤマハもそんなのあった気がする。XSエンジンだっけ。
856774RR:2005/11/12(土) 17:28:06 ID:9VzVmMqs
>850
うわ格好良い!これの市販化で良いじゃん
1000ccくらい欲しいけど750でも良いや
750だったら燃費も良いからタンクはもうちょい大き目で
16〜18リッターくらいかな?
FRともシングルディクスブレーキ。
保安部品はFTR223の流用でいいじゃん。
あえてシート高もこの写真くらい高く保って欲しいス

さぁすぐに出してくれ本田様!
857774RR:2005/11/12(土) 17:56:43 ID:lkmsww2i
無理って言ってたよ
858774RR:2005/11/12(土) 18:00:21 ID:x3Gz1sHM
俺、来年からホンダ学園に進学するんだけど、
超頑張って優秀な成績残して、朝霞研究所に就職するつもりだから!!

(そんな人生うまくいくハズないけどなw)

1000分のイチよりも確立低いかもしれんけど、
それでも俺の将来の夢は2輪開発!!

その時もこのスレの事は絶対忘れないからね!!
よろしくなッ(・∀・)
859774RR:2005/11/12(土) 19:38:30 ID:Xc9aSVi+
ホンダ学園てよく知らんが
とりあえず期待してるm9(・Д・)キミナラヤレル!
860774RR:2005/11/12(土) 19:53:51 ID:gFudbcU1
って言うか、某絶版honda車(レプリカ)のスレに居るけどな
本田技研就職、朝霞に配属された人
861774RR:2005/11/12(土) 21:30:44 ID:6n8+6cC3
>>840
こういうのの日本製出たら欲しい
ttp://www.garage-boss.com/list.cgi?no=35
862774RR:2005/11/12(土) 21:38:31 ID:56O5kF/G
WR250Fに水冷トレールのエンジン積んだバイク・・・
863774RR:2005/11/12(土) 21:52:08 ID:zZe2BD0n
xlv750とかパリダカの新車でたらすぐ買うぞ。シルクロードもいいなあ
864774RR:2005/11/12(土) 21:52:59 ID:zZe2BD0n
xlv750とかパリダカの新車でたらすぐ買うぞ。シルクロードもいいなあ
865774RR:2005/11/12(土) 21:54:52 ID:nCpck0dz
セミオートマのSS
866774RR:2005/11/12(土) 22:03:40 ID:zZe2BD0n
おれ、ハンターカブ買っちゃいました。すいません
867774RR:2005/11/12(土) 22:09:48 ID:+5nTk6u8
1300ccのカブ オプションで荷台とトライクがある・・・
868774RR:2005/11/12(土) 22:14:21 ID:zZe2BD0n
シルクロードなんか、新車復活したら馬鹿他界中古暴落して、おまけに新車も
売れないだろうな
869774RR:2005/11/12(土) 22:22:29 ID:Dhe+d1XH
>>861
これいいね
870774RR:2005/11/12(土) 22:32:40 ID:xWcLL8HC
>>861
いいねこれ。
無駄にでかい四輪で通勤や買い物をしてる層が乗り換えれば、それだけで道路がスッキリする。
公害問題も一挙に少なくなる。
871774RR:2005/11/12(土) 22:46:40 ID:G5B0FqEF
>>861
トライク125ccで、この値段は安いですな。
流行ってほしいですな。
みんなで輸入しましょう。
872774RR:2005/11/12(土) 22:52:21 ID:mRIZiNf1
でも中国製ってところがちょっと・・・
乗り物としての性能、操安性とか大丈夫なのか不安。
873774RR:2005/11/13(日) 01:49:05 ID:GlHf8rlM
>>854
いいね。それ。町ノリにもいいくらいだし。
現状のKSR110も悪くは無いんだけど、ミッションとクラッチが問題なのと、
その辺を購入後に改善しようとすると金がかかりすぎるって言うのがね…
874774RR:2005/11/13(日) 01:59:25 ID:Xz0VwJsF
>>873
そんな人はXR100を買うと思うのです
875774RR:2005/11/13(日) 02:21:54 ID:GlHf8rlM
hondaという名前とはじめから2ケツできる用にステップが着いている以外は
手抜きだけの駄作にしか見えません…
honda党なんだけどね。最近はちょっとね…
876774RR:2005/11/13(日) 02:33:48 ID:Xz0VwJsF
XR100良いバイクですよ。
ポテンシャル高いエンジンと、シンプルなパーツ構成で走ってもいじっても楽しい。
なんの過不足もないですし。
でも嫌いならしかたないですね。
877774RR:2005/11/13(日) 03:13:33 ID:7pHuXj2T
レトロでもなく、SSでもない楽に乗れるミドル。エンジンはツインで。現在ある車種ではホンダのドゥービルが該当するんだが、外装が…。ちなみにミドルって500〜650ccまでね。
878774RR:2005/11/13(日) 03:15:18 ID:99qMV6uX
250CCレーサーレプリカ
879774RR:2005/11/13(日) 03:16:59 ID:99qMV6uX
125ccレーサーレプリカ
880774RR:2005/11/13(日) 13:44:41 ID:GlHf8rlM
>>876
要するに好みだしね。
エンジンの縦横もあるし。
881774RR:2005/11/13(日) 19:22:29 ID:E4lwz81F
4輪バイク。
オフロードバギーのオンロードSS版。
コーナリングスピード激速。
882774RR:2005/11/13(日) 19:34:56 ID:GlHf8rlM
それって突き詰めるとカートになりそうだね
公道走行可能なカート。
883774RR:2005/11/13(日) 22:44:20 ID:E4lwz81F
公道走行可能なカート欲しいなぁ。
最近オフロードバギー乗ってる人見るたびに思う。
884774RR:2005/11/13(日) 23:16:33 ID:uAucVQn0
50ccのATVもいいけど、ケーターハムに乗ってみれ
楽しいぞ!
885774RR:2005/11/13(日) 23:26:55 ID:GlHf8rlM
ケー太ハム…スーパーセブンですか?
886774RR:2005/11/13(日) 23:59:52 ID:2Tta56fB
>>881
ttp://www.garage-boss.com/list.cgi?no=13

しかしバギー形状だとコーナリングスピードの限界はあまり高くないような気がするが
887774RR:2005/11/14(月) 00:38:00 ID:0ACO6gU0
>>886
こんなのあるんだ、しかし高い…
SSのバイクがいかに安いかってことだね。
50ccのATVもかなりクイックに曲がってたよ。
888774RR:2005/11/14(月) 20:04:56 ID:ezkR+WdD
エリミVのエンジンでオンロードスポーツを出してほしいお。
ホンダのVT系よりこっちの方が設計が新しいしパワーあるけどポテンシャル的にはどうなんだろ?
ストファイかカフェレーサー風味のシンプルなやつ希望。
889774RR:2005/11/14(月) 20:16:15 ID:c6khpwWI
ロータリーエンジンで前傾姿勢がキツくスパルタンなレーサーレプリカ
インジェクションではなくキャブで
しかもMAZDAからリリース
890774RR:2005/11/14(月) 20:49:53 ID:xeop9MdI
レーサーレプリカの意味を・・・
891774RR:2005/11/14(月) 21:11:11 ID:U4VeRxjr
チョイノリスポーツ80。
フロントは流行の丸目ニ眼ライト。
しかしコストダウンのために左右それぞれの目は小さい…。
開閉できる小さいフロントボックスをデフォルトでフロントに装備。
名づけて「チョイ箱」。
ディスプレイ表示は、
100km/hまでのスピード表示とオドメーター、トリップメーターのみ。
前後輪ディスクブレーキだが、コストダウンのために、
ブレーキディスクはやや小さい。
それでもチョイノリの軽い車体を制御するには充分。
当然ミラーも右だけ。コストダウンするところはぬかり無し。
もちろん丸いミラー。通称「チョイミラー」。
バンク角を大きくするために、左右を少しシェイプアップ。
水冷4stFIエンジンで、チョイノリ本来ののんびり走りから
チョイノリに似つかわしくない峠を攻める走りまで
さまざまな走りをカバー。

後は普通のチョイノリと同じ。
892774RR:2005/11/14(月) 21:22:58 ID:c6khpwWI
ではロータリーのレーサーが出れば文句ないでしょ?
つーか最初の頃のCBRってレーサーあった?ではあの頃のCBRは何て呼ぶん?
893774RR:2005/11/14(月) 22:01:56 ID:NM7LEsXN
ロータリーのレーサーは確実に出ない
昔のCBRは好きな呼び方をしろ
894774RR:2005/11/14(月) 22:07:23 ID:zwkeqdh+
松田にいくら払えば1ローターのエンジン作ってくれるかな
895774RR:2005/11/14(月) 23:02:26 ID:QPY3+h57
マツダ製ではないけど、カート用の250cc1ローターなら市販されてる
896774RR:2005/11/14(月) 23:03:04 ID:vhGf4QXd
ノートンのエンブレムがついてればレプリカにはなるかな?
897774RR:2005/11/14(月) 23:28:36 ID:VGiU6NY6
宅配車もついに4サイクル化!

ジャイロXにカブエンジンを搭載したジャロカブ(gyrocub)
898774RR:2005/11/15(火) 16:51:08 ID:gn+CmxqH
とにかく個性的なバイクってないですかね。
アメリカンでもネイキッドでもオフでもSSでもないような新種のバイク
エンジンのパワーや、倒せる角度についてはそんなに追求しない。
できれば車体はおっきめのほうがいい。

VMAXもなかなかヨサゲだけど、けっこう乗ってる人居るしなぁ。
899774RR:2005/11/15(火) 16:54:11 ID:e23xthAp
>>898
バイクカタログ本買ってすみからすみまで読むがよろし
900774RR:2005/11/15(火) 17:01:01 ID:cbVbSAFe
そんな貴方に、トリッカー。
901774RR:2005/11/15(火) 17:05:50 ID:zEjeBTPz
>>898
そんな人にはビクスクをオススメする。
フュージョン、PS250あたりが個性的。
902774RR:2005/11/15(火) 17:51:09 ID:7tzWyeQr
誰か 次スレ 頼む   
903774RR:2005/11/15(火) 18:00:32 ID:5jPjaAdo
904774RR:2005/11/16(水) 04:46:31 ID:XpQ83V/H
ハヤブサのトライク
905774RR:2005/11/16(水) 05:35:20 ID:d8y65xA4
>>904
世界最速の三輪車ですね、VMAXは確かもうあるんだよね?
横に乗せてVブーストかましたら横に乗る奴生きた心地しないよな
906774RR:2005/11/16(水) 09:32:08 ID:l6DJVDM+
>>905
横?トライクに横に乗るとこあんの?
907774RR:2005/11/16(水) 10:44:45 ID:rBVXrUID
答:サイドカー
908774RR:2005/11/16(水) 22:38:35 ID:NcMAjDaC
原2で、フルカウルのツアラー出してくれんかなぁ〜
4st125cc 14psくらいで燃費は40km/L前後。
タンク容量15Lもあれば600km無給油で走れるなぁ。
…SUZUKIならやってくれるかな?
909774RR:2005/11/16(水) 22:40:41 ID:FWb9U4zi
つ 【バラデロ125】
910774RR:2005/11/16(水) 22:52:41 ID:NcMAjDaC
おぉコレはなかなかいいなぁ。
…でもスズキ党なんですよね(´・ω・`)
GS125のエンジンをガンマに積んじゃえばGSX125R!なんちてw
911774RR:2005/11/16(水) 22:58:00 ID:nE8/Hix9
>>904
ほれ
ttp://www.trikeshop.co.uk/item1.html

つかネタで書くにしても少しはググれよ
「hayabusa trike」で一番上に出てきたぞ
912774RR:2005/11/16(水) 23:04:28 ID:FWb9U4zi
>>910
言い分けしなくていいよ。
希望通りのバイクがあっても買わないってわかってるからw
設計ごっこがしたいだけなんだよね。
913774RR:2005/11/16(水) 23:12:04 ID:NcMAjDaC
GS125買うつもりでいるけどもっといいのがあったらなぁ〜みたいな感じでつw
でも妄想膨らまして理想のバイク考えるのはおもしろいよなぁw
914774RR:2005/11/16(水) 23:43:55 ID:p+EHkaLQ
妄想ならチラシの裏にどうぞ
915774RR:2005/11/16(水) 23:57:05 ID:eeWB9J5n
妄想書くスレじゃなかったのか…
916774RR:2005/11/16(水) 23:58:02 ID:ol5DQ5cN
ドービルが国内ででればいいんだよ。
917774RR:2005/11/17(木) 11:01:15 ID:n1vjxRa4
>>908
つEN125、GS125
918774RR:2005/11/17(木) 18:10:31 ID:Vk6q2QS8
そんじゃ NS―1の4st125cc版
NS―2を出してくれ


もちろん買わんがな
919774RR:2005/11/17(木) 19:34:14 ID:rWwkAiiU
なにこいつ
920774RR:2005/11/17(木) 21:14:56 ID:qY76a1fR
>>913
セカンドバイクに125モトのラインナップにバライティ欲しいよな。
921774RR:2005/11/17(木) 21:16:05 ID:qY76a1fR
>>918
エイプエンジンの100の4ストならNS1の大きさで出るかもと思ってる。

922774RR:2005/11/17(木) 21:19:06 ID:qY76a1fR
>>898
SSのエンジン使った激速のエリミとか。
最強ドラッグマシンだな。

923774RR:2005/11/17(木) 23:29:42 ID:Hfbh0q5x
CBR125じゃ駄目か?
924774RR:2005/11/18(金) 00:41:38 ID:4XKp+ZY9
林道からオンロードまで、オールマイティにこなせる
維持費の安いツーリングに特化した大柄な125だろう。
言わばアフカツインやテレネや650クラスモタの縮小版。
SSやオンロードを所有してるバイク好きのセカンドバイクに最適。
2ストならドンピシャのヤツが外車であったような気もするが。
2ストじゃ燃費がダメだな。
俺はFTR125や125TRが欲しい。それをツーリングカスタムにしたい。


925774RR:2005/11/18(金) 00:57:57 ID:XltCUmZV
ね、燃費のいい2スト・・・
926774RR:2005/11/18(金) 00:59:42 ID:kKHCKUDz
外観がまんま初代BIG-1(CB1000SF)のCB1400SF
927774RR:2005/11/18(金) 01:51:29 ID:olyx1UK8
125ccフルサイズより2回り小さい150ccオフ/デュアルパーパス/モタード
前後14インチ希望

…大きいのも良いけど首都圏だと置き場に困るんだよ
928774RR:2005/11/18(金) 06:08:16 ID:dGEyW9p7
ブイスリャァなバィクあげ
929774RR:2005/11/18(金) 06:25:18 ID:RbATcVYz
 欲しいバイクと買うバイクは違う罠。
 操れないSSは、魅力だけど買う気がしない。
 操れるバイクは、魅力が無い。

 まぁ、最近乗ったバイクでは、VTZ250が結構良かった。
 そこそこパワー感があってヒラヒラ感もある。
930774RR:2005/11/18(金) 07:11:42 ID:RbATcVYz
>>926

 メーカーに洗脳されているなぁ、
 CB1000SF->CB1300SF->CB1400SF
 いっそのこと、
 CBV10000SF-SCとか発想無いの?
 V8エンジンにスパーチャージャー搭載。600馬力オーバー。6速クロスミッション。
 これなら、ここ数年間は世界最速だわ。
931774RR:2005/11/18(金) 07:14:12 ID:RbATcVYz
排気量って意味では規制無しなんだし、
100000ccのエンジンとか、ターボファンエンジンとか無理なの?
アフターバーナー搭載なら、一瞬にして180Km/h。
932774RR:2005/11/18(金) 07:56:58 ID:0C2WrSd5
つかいずれえw
追突して死ぬか
タンクで大火傷して死ぬな。
933774RR:2005/11/18(金) 07:58:29 ID:4XKp+ZY9
>>931
トルクって映画に凄いの出てくるよ。
934774RR:2005/11/18(金) 10:01:49 ID:dphRxvt2
>>781
NSR500VだとCBRより30`軽くなるぞ
935774RR:2005/11/18(金) 12:01:44 ID:NZderRok
8スト

どんな構造なのか見当もつかない
936774RR:2005/11/18(金) 12:06:15 ID:UcCFy69k
>>935
実燃費は80km/L以上です。
走行音は40dbという静粛性を実現、排ガスが無害です。
937774RR:2005/11/18(金) 12:16:55 ID:7rw/lypx
>>935
吸気 排気
吸気 圧縮
膨張 排気
吸気 排気
938774RR:2005/11/18(金) 15:24:04 ID:dphRxvt2
>>937
それを単気筒で実現できたら褒めてやりたい
939774RR:2005/11/18(金) 15:43:36 ID:LeRRMP4V
吸気 排気 吸気

空回りじゃん
940774RR:2005/11/18(金) 15:50:27 ID:GuHi+O8X
俺の人生じゃん
941774RR:2005/11/18(金) 22:50:58 ID:Y7aqte4o
>>924
っNX125
頑張って探してけれ
じゃなきゃ高くても良いならバラデロ125がどんぴしゃだと思うが
942774RR:2005/11/18(金) 23:02:54 ID:yT/UxO+P
金田バイクっぽいやつ、いくつか販売又は製作してるけどどうよ?
BSU社の製作したクオリティーの高いやつなら良いけど他のはちょっと、、、
943774RR:2005/11/19(土) 00:01:05 ID:Fyve/Z/1
>>941
バラデロ125いらないってさ。
妄想を語りたいだけなんだと。
944774RR:2005/11/19(土) 00:32:56 ID:mR2rMGbK
このスレには1名か2名の
空気嫁ない皮肉ばかり言ってるヘタレがいる。
945774RR:2005/11/19(土) 00:39:53 ID:FtaKeS9m
ビグスク並みに大きい原二スクーターがほしい
946774RR:2005/11/19(土) 01:27:34 ID:6uqItqTT
バカスク乙
947774RR:2005/11/19(土) 02:36:30 ID:PLoEwHl5
>945
つ[中華フュージョン]
948774RR:2005/11/19(土) 02:39:38 ID:inI+1voQ
私は逆で、原付並みに小さい400ccのスクーターがほしい
949774RR:2005/11/19(土) 09:25:20 ID:jsWjwckH
>>945
DAELIM S2
950774SPS:2005/11/19(土) 09:36:36 ID:4exuWKWI
ドリーム50とまったく同じコンセプトの中型。
951774RR:2005/11/19(土) 10:35:47 ID:wXjWsjxy
マジェ125で何が不満なんだ…
952774RR:2005/11/19(土) 14:12:28 ID:tODS5dA2
ちょっとスレ趣旨と違うけど
YAMAHAのDeinonychus欲しいな・・・
953774RR:2005/11/19(土) 14:38:30 ID:mp0wxDUH
ドリーム250とかあったら良いな。
純正でカフェレーサーだw
954774RR:2005/11/19(土) 15:30:19 ID:c9r4NB8a
>>953>>950
そいつはマジでほしいな。
だけどスペックとかはどういうのが所望なの?
単気筒じゃまんまGB250だし・・・
955774RR:2005/11/19(土) 16:20:59 ID:J+uX7ahX
下手したらカフェな外観なだけのCBRか骨になりそうだ
956774RR:2005/11/19(土) 17:24:02 ID:jvpJplc0
>>955
まったく問題なし
957774RR:2005/11/19(土) 17:45:03 ID:9HMh+NWR
トライチェイサー2000A
958774RR:2005/11/19(土) 23:24:51 ID:+O4IlNNT
>>954
以前書き込んだけど、とりあえず>>120みたいなカンジ?
ナイトホーク買え、みたいな心無いレスもらっちまったがな。
959774SPS:2005/11/19(土) 23:26:16 ID:Os0rkMVZ
>954

シングルでもいい。スペック的にGBと変わらなくてもいい。
GB250は、エンジンの造型だけがどうしても不満だったのです。

ドリーム50をそのまま250に拡大したような感じでOK。
もちろん強烈な前傾ポジションで。

欲を言うと、空冷の4気筒とか6気筒で750〜1000くらいのカフェを。
もちろんCB−Fの使いまわしではなく完全新設計。
往年のレーサーの造型をとことん追求し、それでいて新素材、新技術を盛り込
んだユニットを、繊細なフレームに搭載。
ネイキッドとロケットカウル仕様の二通りをラインナップ。


これじゃあドカのスポーツクラシックと変わらないか・・・
960774RR:2005/11/19(土) 23:33:48 ID:0rXRZaEL
XL125Rパリダカ。
961(^-^)/:2005/11/19(土) 23:35:38 ID:CzqFOdWx
俺はマジ思うぞ!
ヒラノバルモビルこれを生産販売したら億万長者でつ('-^*)/
962774RR:2005/11/20(日) 00:26:56 ID:RbuBRnDQ
前輪駆動のバイク

何のメリットがあるのかはわからんが・・・。ただみてみたいだけだ
963774RR:2005/11/20(日) 00:35:06 ID:7XGP3v6T
>>962
見るだけなら、いくつか存在してるから調べてみなされ。
964774RR:2005/11/20(日) 01:11:05 ID:EgJ6wLnI
モトラ100

需要あるかなこんなの
965774RR:2005/11/20(日) 01:13:34 ID:7XGP3v6T
ズーマー100

こっちの方が需要あるだろう
966774RR:2005/11/20(日) 01:24:09 ID:VDA+UoO/
それでも良いじゃないか。
俺はホンダのカフェに乗りたいんだ。
967774RR:2005/11/20(日) 01:35:50 ID:8G71O/1t
シャー専用ゼファーとシャー専用ZRX
見た目は色だけシャー専用カラーで中身はパワー三倍!
968774RR:2005/11/20(日) 01:37:39 ID:c9b9B4t/
>>966
自分で改造してこそカフェレーサーだろ
969774RR:2005/11/20(日) 01:50:03 ID:FH/mtHp6
チタン カーボンのみ使用
970774RR:2005/11/20(日) 08:37:14 ID:DR0w03lE
>>962
前輪駆動ではないが2輪駆動のバイクがたしか、昔のモーターショーで
出てたような?バンバンみたいな形だったと思う。
曖昧な記憶ですみません。
971774RR:2005/11/20(日) 08:49:42 ID:UsCBtAWC
尾崎みたいなヤシが盗んで走りださないバイク
972774RR:2005/11/20(日) 08:57:00 ID:94NwnBoJ
1000CCのエンジン積んだ 一輪車だよ
973774RR:2005/11/20(日) 10:46:22 ID:ADMOsMx7
>>964
>>965
ジョル・・誰も買わんね。へいへい。
974774RR:2005/11/20(日) 13:23:21 ID:4T4Ihwpj
>>970
市販車もいくつかあるよ。
ググればすぐに出てくるから、甘やかさないけど。
975774SPS:2005/11/20(日) 14:11:45 ID:0Uw2QV03
>971

つビッグツアラー
976774RR:2005/11/20(日) 15:53:58 ID:3YMaovmE
ディノニクスとかEc-02を400CCにしたバージョンが欲しい
あれで高速とか!!!



無理か・・・
977774RR:2005/11/20(日) 15:56:06 ID:KYo1Kbah
400cc・・・?
978774RR:2005/11/20(日) 15:57:07 ID:3YMaovmE
あ、400ccクラスってことね
ま、250でもいいけどとにかく高速に乗れる排気量まで・・・

絶対に無理だけどさ・・・orz
979774RR:2005/11/20(日) 16:02:02 ID:yS4PpLeG
排気量・・・?
980774RR:2005/11/20(日) 16:08:07 ID:4I/i7mYW
電池がどうにかならない事には…
981774RR:2005/11/20(日) 16:10:16 ID:3YMaovmE
Ec-02もディノニクスも排気量とかねえ・・・
もうヤダー・゚・。・(ノд`)・゚・。・
982774RR:2005/11/20(日) 16:15:15 ID:VonVS3Nl
Vツインソナタfromキムチ
983774RR:2005/11/20(日) 19:48:18 ID:3OwQzb+t
コケても事故ってもボィンボィーンってなって死なないヤツ
984774RR
とにかく2Stチョイノリ。
今でてるのが4Stじゃなくて2stだったら
さらに2倍は売れたはず。