【新型】YZF-R25とCBR250RR発売を待つスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
もっと中型のラインナップ充実させてクレヨンヽ(´Д`)ノ

同志求む!
2774RR:2005/08/22(月) 13:15:23 ID:DbtqtCD7
2げっt
3774RR:2005/08/22(月) 13:15:43 ID:kPggsGUo
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
   
4774RR:2005/08/22(月) 13:18:52 ID:Q6Yv0GD7
CBRは400も250もRRはあるじゃん
YZF-R4とかならかなり欲しいかな
5774RR:2005/08/22(月) 13:22:23 ID:YbvaK8WP
>>4
新車で買えなきゃ意味無いじゃん
6774RR:2005/08/22(月) 13:29:24 ID:lFWCiZSL
>>4
ヒント:新型
7774RR:2005/08/22(月) 14:08:31 ID:j5iv6O/9
ヒント:メットイン機構
8774RR:2005/08/22(月) 15:47:35 ID:5VoaAEhD
250ccをもっと活性化してもらいたいけど、
50万60万もするなら、いっそ大型を…
って思っちゃうんだろうな。
やっぱ2st(ry
9774RR:2005/08/22(月) 22:46:13 ID:FY+nYdQb
>>7
貴様は現代の世の中にアクロスを復活させる気か!
10774RR:2005/08/23(火) 09:07:26 ID:02JZKhsf
晒しage
111ですが:2005/08/23(火) 09:44:12 ID:mbCqmGCM
大型免許取れたので自己解決しますた
12774RR:2005/08/23(火) 09:46:39 ID:dl2hiIBU
絶対出ない心配するな
13774RR:2005/08/23(火) 10:59:30 ID:gdEuEV8j
大排気乗って早うん年?になるけど、今の技術で作った
400に乗りたいよね。
CBR400RR,ZX-4R,YZF-R4,GSX-R400・・・
今の技術で作ったら、原チャリに毛が生えた程度の大きさで
車重なんか120kg位で、大層おもしれーバイクになると思われ?
大昔の50とか80のGPレーサーみたいな、茂木の
コレクションホールに飾ってある様な、宝石みたいなEng載せた
市販車・・・爪楊枝みたいなバルブステムに、チャリンコのギヤみたいな
ミッション・・・いいなぁ
14774RR:2005/08/23(火) 12:42:44 ID:wz0akhMi
400RRでたらいいなぁ〜
ほしいなああああぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
フォーーーーーーーーーーーーーーーーッッッ!!!!!!
15774RR:2005/08/23(火) 18:28:02 ID:q5ryUTS5
まじで250ccで魅力的なバイク欲しい。
いまの大排気量SSマンセーな流れって、四輪で言えば
3000GTとか2500ターボとかそんなイメージだよ、漏れには。
86とかシビックとかCR-Xの様なライトスポーツが、バイクでいう250cc
じゃない?そのクラスにいいのが欲しいんだよね・・・。
16774RR:2005/08/24(水) 08:25:46 ID:IhxdNXOC
>>1です
(´・ω・`)カツ丼が好きです
17774RR:2005/08/24(水) 08:28:21 ID:ybqupFLr
YZF-R4はほしい。ほんと。まじ。ええ。ほんとですよ?

CBR400RR・CBR250RRってなかったっけ?
18774RR:2005/08/24(水) 08:32:27 ID:pqtbs/3P
今なら単気筒だな
19774RR:2005/08/24(水) 10:29:23 ID:m7UVJPsG
YZR−M4の方が良いな
20774RR:2005/08/24(水) 16:47:21 ID:JEE9FESF
>>16
僕はかき揚げ丼が好きです (´・ω・`)

>>17
CBR400RR・CBR250RRってなかったっけ?
あったよ。
でも昔のじゃ駄目!今の!!

>>19
それは良いね!
21774RR:2005/08/25(木) 15:07:58 ID:j9RSmipw
あたしは維持費が安くてお手軽に乗れる新型高性能スポーツに乗りたいのよ
特にデザインも最近のはカッコいいじゃない、車重軽いし。
世の中、車と大型バイク持てるお金持ちばかりじゃないのよ(≧A≦)
22774RR:2005/08/25(木) 15:10:21 ID:XxgNoF3v
>>19
公道はしれないならいらん。
23774RR:2005/08/25(木) 15:40:20 ID:rvvvs7s6
>>22
ホロモゲみたいにちょろっと売って、ST/P400とかに出れたら良いなぁと
ZXR400ばっかじゃツマランでしょ
24774RR:2005/08/25(木) 16:51:49 ID:OoTCKAsI
>>21
今だと250で新型高性能出すと80マソこえる予感がスルガ・・・へたすりゃ90マソもありえるかも
それなら頑張って大型とって乗った方がいいじゃんとかなる気がする


25774RR:2005/08/25(木) 17:17:03 ID:j9RSmipw
>>24
維持費考えたら70万円ぐらいまでなら妥協できるよ
26774RR:2005/08/25(木) 17:19:27 ID:rvvvs7s6
排気量に比例して価値が上がるアホな風潮を断ち切るためにも必要な事だ
27774RR:2005/08/25(木) 18:24:08 ID:1YD9LIgI
ZXR250を中身そのままでいいから現行6R風な外装で出してホスイ
28774RR:2005/08/25(木) 20:44:29 ID:+GPNzGxL
V型のTZRにR6のカウルを付けてる人がいたけどカッコよかったなぁ。
好き嫌い分かれると思うけど俺は好き。
現行SSみたいな見た目なのにチャンバーが!
29774RR:2005/08/26(金) 01:29:57 ID:Oid20GVy
600クラスはシートが高くて足が・・・_| ̄|○ 400クラスでもちっとコンパクトなのか( ゚Д゚)ホスィ・・・
30774RR:2005/08/26(金) 01:57:36 ID:KmqkyHsb
RVT250
VTRの馬力を底上げして(イタリアホンダから出してフルパワー仕様とか)
倒立サスとセンターマフラー搭載
オプションでHIDやマグホイールや部分的にカーボン仕様も欲しい
カウルのイメージはCBR系以外!60〜70マンでどうだHONDAさんよ
31774RR:2005/08/26(金) 02:04:09 ID:PMTuuAtd
とにかく自主規制が何とかならん事には無理ぽ
回るだけで進まない雰囲気だけのハリボテSSなんていらないし
32774RR:2005/08/26(金) 02:27:32 ID:ebe4a80/
とりあえずデザインだけでもいい
もっと格好いいの出してくれ
33774RR:2005/08/26(金) 03:03:11 ID:KmqkyHsb
どっか「250の中でイイ物を」っていう願望があるんだよな〜
スペックは結局80年代後半には敵わないがね。
デザインやコンセプトで買いたくなるような250が少ね〜からさ
キャパを割り切って使えるSSがあってもいいと思う
34774RR:2005/08/26(金) 06:02:10 ID:x6AkTUy+
とゆうか、大だろうが小だろうがSS自体が
日常生活において特別な存在だし。

今の技術で250SSとかを作ったとしたら(規制は考慮せず)
60〜70馬力超えのモンスターが出来上がるでしょう。

要は、乗り手側がメーカーから選ばれているんだろうかね。
35774RR:2005/08/26(金) 09:43:01 ID:M6gG3Pof
>>34
レーサーならともかく4st250で70psも出せるかなぁ
市販車なら低速スカスカとゆーわけにもいかんやろし
60は出そうだが
36774RR:2005/08/26(金) 20:15:38 ID:jLfoOzew
MotoGPのマシンが排気量990ccで250馬力前後くらい出てたと思う。
4ストのバイクのエンジンとしては最高峰のスペック(ドラッグマシンとか
は除く)だろうから、現状では250なら60馬力少々が限界なのかもね。
そう考えると今さらメーカー側も本気でスペックを追い求めた4スト250
のスポーツバイクを作るなんて気にはならんだろうなあと思う。
37774RR:2005/08/27(土) 23:54:09 ID:wrtLIgtq
なんだR25って、R2で良いじゃん
750がR7だろ?
38774RR:2005/08/29(月) 03:30:27 ID:gTeYXwdb
>29

確かにシート高は高いけれどMoto-GPレーサーの今は亡き加藤某の身長が160弱。
加藤なんかと比べるなって言われそうだけれど、要は乗りこなせる技術があればまったく乗れないバイクではない。
逆にCBR-600RRは背が高い人だとポジションがちょっと窮屈に感じるかもね。
自分も身長にハンデがあったけれど練習をして今乗っていますよ。
サイコーのバイク。>29もがんばってみたら?
39774RR:2005/08/29(月) 10:27:02 ID:kX5Xn9+u
まだだ、まだ落ちんよ


昨日1000RRのレプソルみたよー(・∀・)
40774RR:2005/08/29(月) 14:44:45 ID:+IWjEijw
現行SSをちっちゃくすればいいだけなのに
なんでできないんだよ!あごか!
41774RR:2005/08/29(月) 15:01:45 ID:fI49zwMc
>>40
する気が無い
42774RR:2005/08/29(月) 16:25:17 ID:Wkmoznp4
400t夢の又夢の妄想ラインアップ

GSV-R400:V型4気筒
GSX-R400:並列4気筒

YZR-M4:並列4気筒、同爆
YZF-R4:並列4気筒、5バルブ

RCV400:V型5気筒
CBR400RR:並列4気筒

ZX-4R:並列4気筒
Desmocedici400:デスモ駆動V型4気筒
RS3 400:並列3気筒ニューマチックバルブ

全選手権の2st250tクラスを廃止して、ストックバイクの4st400になれば・・・
ホロモゲ取得の為に全世界で50台発売を義務化

まぁありえないし、誰も買わないわけだが
43774RR:2005/08/29(月) 19:31:44 ID:QhiVxqDy
GPmonoレプリカも欲しいなあ
こっちのほうが現実的・・・     でもないなorz
44774RR:2005/08/29(月) 22:07:51 ID:heEUNRhf
SUZUKIならやってくれるかな?
45774RR:2005/08/30(火) 20:47:33 ID:SsWLEpBN
各社レプリカ600の車体に400載せるだけでもいいのになぁ。
出たら絶対買う。
46774RR:2005/08/30(火) 22:18:35 ID:lIfvtjSB
俺はそんなの買わない。専用設計ならまだしも、なんでわざわざ排気量だけ400にするんだ?
47774RR:2005/08/31(水) 00:00:02 ID:xpXh+lHU
400のYZFなんてYZFじゃない。
そこらへん割り切ってコンセプトだけ踏襲して今の技術を反映させるのが筋だろ?
48774RR:2005/08/31(水) 02:08:45 ID:nQlnAAC9
そういや、何かのバイク雑誌にZX-1ってのが出るってあったな。
KR250の4スト版になるとかならないとか
49774RR:2005/08/31(水) 21:44:15 ID:ASwG/a6x
そいやレプじゃないがGS400Rなるものがでるらしい。
FZ6とかみたいなスポーティなやつ
これにマジのR600カウルつければ、
50上の続き:2005/09/01(木) 01:34:50 ID:wqJxrOBs
スズキらしい変態バイクが出来るだろうw
51774RR:2005/09/01(木) 13:24:45 ID:qxJ3VBJs
ほしゅ
52774RR:2005/09/01(木) 13:28:54 ID:qoTgQRQe
400でも今なら2万rpmぐらい逝けるだろ
最後の花を咲かせろ
53774RR:2005/09/01(木) 13:45:11 ID:6tygi8bf
こんだけ250の単亀頭バイクがあるのにもかかわらず、走りに振ったモデルが一つも無い事実
54774RR:2005/09/02(金) 00:09:37 ID:+QQ4dkPF
KX250とかCRF250とかは走りに振ったモデルな希ガス
……いや、そういう話をしてないのはわかってるけどね?
55774RR:2005/09/02(金) 00:45:31 ID:UoUYenmO
>>53
来年からの排ガス規制で空冷シングルは軒並み廃止になるだろうから、その後は
多分もうちょっと現代的な中排気量シングルが出てくると思うよ。規制をクリアする
ためには水冷化とインジェクション化、触媒の装着は多分必須になるだろうから。
必ずしもスポーティなモデルになるとは限らないけど今みたいな旧態依然とした
モデルは一掃されるんじゃないかと思う。
56774RR:2005/09/02(金) 15:59:52 ID:6azhPxMa
SRX250みたいな、軽量コンパクトで安く乗れるスポーティー単気筒モデルが欲しいな
本格スポーツ多気筒モデルは大型にまかせときゃいいんでない?
57774RR:2005/09/02(金) 18:05:00 ID:Q11/gxcG
カウルなしとかオフとかどうでもいいんだよ
58774RR:2005/09/02(金) 21:21:53 ID:YF93sEOM
600より高くても買うんだろうな?
59774RR:2005/09/03(土) 15:23:49 ID:KIA4MH/x
性能次第
60774RR:2005/09/04(日) 21:56:58 ID:RXWPUI4/
現代版グース250出してくれないかな〜
峠を「速く」走れるマシンではなくて、「面白く」走れるマシンが出て欲しいかも
61774RR:2005/09/05(月) 15:11:49 ID:uBcAoMYA
捕手
62774RR:2005/09/05(月) 19:25:52 ID:P0RIWVjv
4st250ならマルチでも速くないけど、面白いけどねぇ
63774RR:2005/09/06(火) 05:44:55 ID:ESUeklZ+
WR250FのエンジンをSDRの車体に乗せる
それだけで業界騒然となる
64774RR:2005/09/06(火) 10:44:20 ID:bPb2SD+E
でも売れない...オレは買うけどね。

250スポーツだと今はセカンドバイクになっちゃって
そうなると結局買うなら便利なビクスクになっちゃって、
やっぱ売れないんだろうなー。

でも抜け駆け?っぽく1メーカーだけポンと
出したら、それなりに売れそうだけどなー。
65774RR:2005/09/06(火) 12:11:08 ID:flowapLN
>>64
>でも抜け駆け?っぽく1メーカーだけポンと

ヤマハはそういうの得意だよね。んで、ホンダが後出しで逆転すると。
個人的にはスズキのぶっ飛んだ発想に期待したいけど。
66774RR:2005/09/06(火) 20:34:08 ID:p/g6pSFa
CBR250RR、昔乗っていたよ。
超高回転型エンジン。別にそんなに速いわけではないけど、乗ってて楽しい。
67774RR:2005/09/08(木) 03:37:15 ID:0/7lD2ei
某国で400がバカ売れしてるから、ありえない話でもないね。
68774RR:2005/09/08(木) 13:34:10 ID:uWBpU/VF

某国?
どこ?
ここ?
69774RR:2005/09/08(木) 20:18:38 ID:c94cFRB4
北の国か?
70774RR:2005/09/09(金) 09:10:54 ID:DeK3fX8G
400クラスほしいんならCBR600RR国内買えば
安いし
71774RR:2005/09/09(金) 14:25:06 ID:Hm7pRcLA
当時のSPモデルよりかなり安いな
72774RR:2005/09/09(金) 16:57:24 ID:OF/BQ2k3
250、400クラスのスポーツは入門とか初心者にはいいんでない?
初めから大型免許とって大型乗り回してるやつなんてあまりいないだろ?
だいたい小心者には250維持費&使い勝手の良さがあってるんで
600クラスは気になるがリッターバイクなんてイラネ。
250、400クラスの4stマルチか2stが1車種くらいあってもいいじゃなかと思う今日この頃
73774RR:2005/09/09(金) 17:09:22 ID:Hm7pRcLA
入門という意味なら骨やスーパーフォア以上の物を求める人は600クラスへどうぞ、ってのは間違ってないと思う
SF速いよ
7470:2005/09/09(金) 17:50:52 ID:DeK3fX8G
いや、250クラスはいいんだけどね。
てかそうゆうスレなんだが荒らすわけじゃないけど
軽さもパワーも400より600クラスのほう扱いやすい
75774RR:2005/09/09(金) 18:32:22 ID:OF/BQ2k3
要は中免でカウル付スポーツに乗りたい人はいるんよ
わざわざ大型とるのめんどくさいし・・・

俺は今時の600に乗ったことないんだ・・・orz
無知でスマソ
76774RR:2005/09/09(金) 19:37:03 ID:Ry8Ihigj
馬鹿みたいなパワーはいらないんだ。どうせ使いこなせないし。
30〜40馬力程度でいいから4スト単気筒スポーツが欲しい。もちろんカウル付き。
サーキット初心者にうってつけのバイクが今無いのよ。いきなり600じゃ
敷居高すぎるでしょ?ランニングコストも馬鹿にならないし。
GP-MONOがもう少し普及すればレプリカが出そうな気もするけどなー。
Nチビも4スト版が出るみたいだし。
7770:2005/09/09(金) 20:36:04 ID:DeK3fX8G
中免とって慣れてから八万足して大型採ればいいわけで
維持費も250ccからたいしてかわらんしね維持費考えるなら125以下。
カウル付きに乗りたいのならなおさらね〜
78774RR:2005/09/09(金) 20:49:40 ID:WEhio7rT
>>77
わかってないなぁー。ライトウェイトスポーツな単車が欲しいってことだよ。
79774RR:2005/09/09(金) 21:11:57 ID:Qe23vqlA
しかし、このカテゴリ見事に全滅だよな
ある意味すげーよ
80774RR:2005/09/09(金) 21:39:30 ID:OF/BQ2k3
なんか大型持ってるヤシは意味わかってないんだよ。
初心者でも乗れるカウル付きスポーツという選択支が
今のラインナップに無いと言いたいんだよ。
まるで今のラインナップは上級者か金持ちしかカウル付きに
乗るなといってるみたいだよ。orz
81774RR:2005/09/09(金) 22:03:17 ID:atPy+ZMy
確かになぁ
600は気軽さということでは400の代替にもなるだろうけど
はっきり言って600SSも金持ちのバイクだしなぁ
82774RR:2005/09/09(金) 22:20:10 ID:Qe23vqlA
SSと対極にあるビクスクも意外と高いよ
83774RR:2005/09/09(金) 22:41:24 ID:Hm7pRcLA
250や400の本気入ったカウルつきは高かったぞ?マターリ時代のCBR600Fより、RVFのが高価格
84774RR:2005/09/09(金) 23:04:43 ID:RL27gwqQ
日本でしか売れない中途半端なもの作ってもしょうがないでしょ?
それよりも二免を400→600に代えた方がずっといいって。
85774RR:2005/09/10(土) 00:20:52 ID:u8ti8Iel
78
だから250クラスはいいんだけどね。
400マルチだと今でてもたいして軽くならんしょ
それに国内販売で確実に75万越えるし、
86774RR:2005/09/10(土) 01:26:21 ID:rMWQRBpa
みんなSRX復活希望ってことかい?
87774RR:2005/09/10(土) 09:10:01 ID:u8ti8Iel
86
そうだ!SRX復活こそ急務
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:24:28 ID:nOfSV24l
それまではCBR150Rで我慢汁
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:21:39 ID:uc8XAUeE
SDRぢゃねーの?
90NSR:2005/09/11(日) 01:27:39 ID:3aMBpjUB
排気ガスがクリーンな2st復活キボウ
今度きびしくなる排ガス規制も余裕でクリアする夢の2ストロークエンジン
パワーは250ccで50馬力をこれまた余裕でたたき出す
もちろん白いケムリなどいっさい出さない
バイクメーカーにアインシュタイン並の天才がいればきっとできる
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:35:07 ID:8IE8n/5B
そこで2ストに特性のにたロータリーだよ。マツダの技術を使え。エンブレ効かない、加速いい、オイルへるが白煙なし。まさしくクリーン2スト=ロータリー 250レプリカギボンヌ(・∀・)
92NSR:2005/09/11(日) 01:48:46 ID:3aMBpjUB
おう、ロータリーもいいが
夢の2ストロークエンジン搭載の新型NSR250Rが出たら100マンでも買うぞ!
600SSが軽くなったとはいえ、
やはり2st250の軽さ、エンジンの吹けあがりは4stでは味わえない
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:57:50 ID:8IE8n/5B
ロータリーに2ストレプリカでろ(・∀・)
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:05:09 ID:Vl+esxz7
ロリータ?
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:48:12 ID:D/I3Ql3+
400まででフルカウルがZZRのみってのがおかしい。
ツアラーだし。
かといって600まで手をだすと値段跳ね上がるし。
今の400の値段ちょいプラスぐらいまでで
なんか出してほしいのさ。
それは大型でもいいし。
もちろん250でも。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:19:35 ID:CALCBM/t
もうさ、CB400SFと骨にフルカウル付けりゃいいじゃん。
エンジンなんていじんなくていいからセパハン、バックステップにして。
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:55:28 ID:H8qQKe5j
骨にカウルをつければ250RR気分も味わえるってもんか
どっかのパーツメーカーが出してくれれば嬉しいんだが……
98お前らへ:2005/09/11(日) 09:23:41 ID:fYaTlR1e

売れるならとっくに出てる
売れないから無くなったのさ
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:29:05 ID:OSIbFuiJ
じゃあ作るしかないな
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:52:25 ID:nYCq1nIA
2ストなぁ
ホンダの創始者が2スト嫌いだったからなぁ
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:06:11 ID:qytJezpX
言いたいことはわかるが、80マンするんだったら大型とって600クラスに流れそうだからな
ただ、スズキかカワサキらへんが出して大ヒットして、各社作りまくるのが理想かな
て、ことでカワサキあたりに中型レプきぽんぬってメールするか
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:26:25 ID:Agmm/8Up
SV400にフルカウル付けたっていいジャマイカ
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:27:32 ID:Agmm/8Up
SVスレで言うと叩かれる
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:32:53 ID:/6WrpSie
既存のエンジンにフルカウル。が現実味ありそう
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:33:49 ID:NKOPw32X
これからはリサイクル時代なので
いまある中古のレプリカをメーカーがまとめて
保障付きでレストア販売するのはどうよ?新しく作るより簡単だべ?
環境にもいいよ、問題はコスト高だがそれでもいいからZ2みたいに高くても買うやつもいるかもw
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:36:34 ID:v+JpODeQ
新規で凄い250SS開発してさ
値段もそれなりにすれば売れないか?
金は持ってるけどヘッタクソで、ドカとかリッター買ったけど乗れないおっさんなんかいくらでもいるだろう。
排気量じゃなくて値段と造りでステイタスにすりゃ、買わないかな?

そりゃ勿論物凄い250SSを俺みたいな貧乏人にも手の届く価格で、が理想ですがorz
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:03:36 ID:STlLNxdZ
俺の妄想だと、


ZX-4RR(並列4気筒同爆)

12400rpm53PS
乾燥重量 141kg
カウル脇腹2本出しチタンフルエキゾ-ストショートマフラー

GSX-R400(V型4気筒同爆)

13500rpm53PS
乾燥重量 140kg
トライコーン型チタンサイレンサー

YZF-R04(直列4気筒等爆5バルブ)

14800rpm53PS
乾燥重量 143kg
右一本出しカーボンサイレンサー

RVF400RR(V型4気筒同爆)

13200rpm53PS
乾燥重量 145kg
センターアップ2本出しチタンフルエキゾ-ストマフラー

それぞれをマフラーとリミカ程度のフルパワー化で70PS程出せれたら、
80万でも買う。
勿論、600SSより更にコンパクトなのが条件。
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:45:58 ID:wagsVdNd
同爆は音が変だから普通のがいいな。
109お前らへ:2005/09/11(日) 19:06:41 ID:fYaTlR1e
>>107
だから売れないって
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:11:11 ID:8K87M6gw
400SSより2スト250のほうが現実味あると思う
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:20:24 ID:NtDQKFjg
ドラマでジャニーズのタレントにRVFとかNSRとか乗らせたら、
一気に再販ムードが高まると思う。
それとともに、街中にDQNなSSが増えるのは必至な諸刃の刃だが…
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:35:47 ID:cntpBLBC
>>111 それだ!
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:49:25 ID:3xcV2M3S
モトクロッサーの4st450をSDRみたいな車体につんで
うまげなフルカウルをつけたバイクが欲しいな。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:29:29 ID:mTiwiKyh
4st中排気量レーサーの桃GPに期待汁!
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:07 ID:XAia+X0m
>>107
いいねえ!ほしいっす!
でも重量は最新の技術でもう10キロ減らせて130キロ前半だぜ!
WGPの250クラスで2stと混走にすりゃ人気大爆発じゃ
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:25 ID:6D2HZYYo
DR-Zのエンジンをグースにのっけたら面白そう
117マリヤ:2005/09/11(日) 21:59:10 ID:cdjRKh8I
>>116
グースと聞いただけで、小林センセを思い浮かべる
ヲレはヲタクですか?
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:25:09 ID:y2BphCzd
2ストもダイレクトインジェクションにすればかなり排ガスよくなるんだよね。
キャブみたいによけいなオイルとガスがシリンダ内に注入されないから。
カワサキとヤマハで水上バイクでそのエンジン作ってるのにそれを陸上バイクにフィードバックしないってことは。

作る気無しでしょ。 残念ながら
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:05 ID:x3A4HC/q
一番現実的なのは、
4ストモトクロスエンジンをロードレース外装で包んだ、
GP−MONOレプリカだと思うのだが、どうよ?
まあ、コレが出るにはまず最初にGP-MONOレーサーが
企業で発売されないといけないけど。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:47:18 ID:v+JpODeQ
RZで2ストに奇跡を起こしたヤマハなら!

・・・国内のラインナップの腐れ様を見る限り無さそうだな。
一応国内売れ筋のXJRさえなにも変えてない。

ふとしたきっかけでスズキにたなびきそうだよ
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:53:16 ID:8K87M6gw
スズキはGS400Rを出すぞ
速攻で消えたFZの二の舞にならなきゃいいが
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:56:10 ID:v+JpODeQ
>>121
>GS400R
詳しく。仮性ネイキッド?
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:07:37 ID:8K87M6gw
対FZS、骨、Z750の水冷ネイキッドGS600R。それの400版。
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:14:57 ID:v+JpODeQ
ググッても出てこねえわかんねぇorz
GSって事は4ストの並列2気筒って事かな。
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:20:36 ID:3xcV2M3S
いや2バルブって意味じゃん
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:54 ID:x3A4HC/q
その定義はGS1200SSで崩してるからなー
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:24:08 ID:8K87M6gw
いやR600のエンジンをマイルド化したものらしい
GS=2バルブ、GSX=4バルブの法則はGSX発売当時だけで、あとはいい加減ですから
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:31:23 ID:3xcV2M3S
ということはついに湯冷バンディットを引退させるのか?
長い間おつかれさまでした。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:49:19 ID:8IlDtT6Q
まあメーカーはなんだっていいや。

◆250cc

乾燥重量 110kg台
出力     45PS
前後サス フルアジャスタブル(メーカー問わず)
前ブレーキ Wディスク&4ポットキャリパー
後ブレーキ ディスク&ブレンボカニキャリパー

ナンバーステー&ナンバー灯はポン付け。いつでも取り外し可
ウインカーも同じく。
エンジンの型式については多くを望まない。(2stも4stも単発も四発も)
ヘッドライトは単眼HID。ゼッケンカウル仕様。
乗車人数1名。

これで80万台ならどうよ?
130774RR:2005/09/12(月) 00:12:13 ID:zAsIpKHh
いまどき片目ライト?

イラネ
131774RR:2005/09/12(月) 00:52:28 ID:RFtMQ6fw
俺はそこまでカリカリなやつじゃなくてもいいけどな
132774RR:2005/09/12(月) 01:00:15 ID:fqBKu7Md
2stなら欲しいな。
4stはパワー無さ過ぎでイラネ。
昔、公称45PSの4stを腐るほど乗ったが、
非力すぎて萎えた。
2stのスペックが嘘をついてたのかな。
133774RR:2005/09/12(月) 01:40:29 ID:U9szrkCJ
今時2st………テロリスト?お〜怖い怖い(w。
こんな奴らの巻き添えで二輪に乗れなくなったら死んでも死にきれねっつ〜の。

寝言は寝てから言えや? な?
134774RR:2005/09/12(月) 10:09:24 ID:3MZ3AOGt
>>118
それはない 構造上どうやったって生ガス出ちゃうよ
135774RR:2005/09/12(月) 10:48:53 ID:Co1W7f3W
>>134
ダイレクトインジェクションの概念は、掃気ポートと排気ポートが閉まってから
燃料を筒内噴射するということだよ。だから空燃比さえ合っていれば生ガスは
出ないよ。

オイルがどうこうって言うのはキャブだからというよりは潤滑方式の問題なので
また別の話。必要な場所に必要な量だけポンプで圧送するのが一番だろうけど
コンロッドの小端や大端のベアリングの潤滑などは難しいだろうなあ。結局は吸気
ポートからオイルを垂らしてケース内で攪拌という形になるのかねえ。
136774RR:2005/09/12(月) 12:11:59 ID:NmKJhoco
で、結局白煙を巻き散らすって事なんだよね。
普通に現代の環境基準を触媒付きで目指して、騒音基準をクリア-した2stがパワフルかどうかは微妙だよ。
137774RR:2005/09/12(月) 14:47:14 ID:ViPmG0qt
効果が疑わしく、開発費もかかりそうとなると
やっぱり企業は4stに流れるよなあ
138NSR:2005/09/13(火) 01:20:24 ID:IAM4gWy9
>>136
だから〜
夢の2ストロークエンジンは白煙なんかいっさい出さないだって
もちろんCO、HC、NOxもかぎりなく0に近い…

139774RR:2005/09/13(火) 04:09:10 ID:3j8tmSWp
>>138 妄言もここまで行くとギャグにも聞こえなくなるからほどほどに。
140774RR:2005/09/13(火) 09:14:59 ID:fOmhlLgn
>>139
まあ「夢」だそうですから。
141774RR:2005/09/13(火) 19:59:51 ID:hlClMLb5
待つのは白煙の王子様って?
ホントこの手の人たちは誇大妄想、夢見がちだからねぇ・・・幼稚なのかな
142774RR:2005/09/13(火) 20:30:48 ID:7gLcBbG+
俺は>>107が発売するなら買いたいがな。
特にYAMAHAな
143774RR:2005/09/13(火) 23:34:33 ID:MS1O3wiy
結論はこのクラスは金持ちか現行に満足しかないな。
ITでセレブになった友人のFZR250はすごかた
144774RR:2005/09/14(水) 22:43:50 ID:jEXQqJCl
今日スズキの軽乗ったけどエンジンぶちまわすのは案外ツマランな
妙に疲れるし ノイジーだし遅いし
使いきれる楽しさなんてのは貧乏人の戯れごとのような気がする
常に全開じゃスロットルワークもツマランし
145774RR:2005/09/15(木) 01:05:05 ID:+fhS+vaP
Kなんてバイクに例えるなら原付程度

ニ-ハソレプリカに例えるならシビックとかエリーゼじゃねぇの
146774RR:2005/09/15(木) 02:12:16 ID:PxfUM4L0
シビックは400クラスじゃね

まあでもクルマよりは恵まれてると思う
車はどんどんデブになって、そもそもスポーツカーがほぼ消滅

こっちはどんどん軽くなるし駆動方式もMR(?)のまま
147774RR:2005/09/15(木) 06:51:22 ID:Gl45q2A8
これからどんどん排ガス規制で絞りカスにされていく希ガス
148774RR:2005/09/15(木) 21:52:50 ID:Pbmdr3hp
直噴は2ストではむりくない?
触媒は直ぐ詰まって交換だね
149774RR:2005/09/15(木) 22:58:14 ID:+fhS+vaP
2ストディーゼルがあるんだから何とかなる
150774RR:2005/09/17(土) 01:40:37 ID:yUaKV/Uz
保守派勢力が必死のage
151ひよっこ:2005/09/17(土) 05:58:16 ID:XI1Lt/Tb
2スト250に乗って4スト250に追いつけなかった俺は一体・・・
152ひよっこ:2005/09/17(土) 05:58:56 ID:XI1Lt/Tb
そして今回4スト250を買った訳なんだけど・・・
153774RR:2005/09/17(土) 09:32:19 ID:elvyhRHW
どうよ4st250
154774RR:2005/09/17(土) 11:19:48 ID:u/4IXTev
>>151
2ストはパワーバンドを使えなければただの非力な250だからねえ。
それにロクに整備もされてないのも多いし。
155ひよっこ:2005/09/17(土) 12:26:16 ID:mykhWHIE
>>154
アクセル全開でも追いつけなかったです
156774RR:2005/09/17(土) 12:55:16 ID:W4rj3kOZ
お前がピザだからじゃね?
157774RR:2005/09/17(土) 15:19:10 ID:fEpWxcmI
でかいのでいこうぜ!ZX−14のようなやつで。
158774RR:2005/09/17(土) 19:06:26 ID:YyZgnnfK
>>155
もしかして40年位前の2stじゃないだろうな?
159774RR:2005/09/18(日) 01:59:57 ID:KIKmfw8a
馬鹿馬鹿しい


250・400なんてでねーよ。中古で我慢しろ
160774RR:2005/09/19(月) 01:58:50 ID:zTrfGCyn
とうとう車に続いて、
オートバイ馬力規制解除!

第一号車は、なんと250cc
4気筒マルチ
最高出力55馬力(2万回転)

買うぞー
161774RR:2005/09/19(月) 14:23:44 ID:cHjK/4vY
90万ぐらいするんじゃね?
162774RR:2005/09/19(月) 16:26:02 ID:eD2TIZXr
250以上のバイクを禁止すればそーいうの出るかも
163774RR:2005/09/19(月) 20:59:05 ID:MQNYnrlv
>>160
日本だけでしか売れないバイクなんて開発しない。
馬力規制解除って言ったって逆輸入車はお咎め無しだろ。
164774RR:2005/09/19(月) 21:58:57 ID:Zj7RtVOV
>>160
そんなノイジーなバイクはイラン
250でトルク5.0KGくらい出るなら欲しい 
ターボでも乗せないと無理だろうけど
165774RR:2005/09/19(月) 23:48:28 ID:bK/+IjYZ
別に新しいの作らんでもCBR250RRなんて
昔のままそのまんまで再販すれば結構売れるんじゃね?
馬力は40馬力でもほしい人はいるだろ
フュージョンなんか再販するよかよっぽどマシ
166774RR:2005/09/20(火) 00:39:52 ID:OLmHhgKZ
たしかに
167774RR:2005/09/20(火) 00:43:18 ID:8W1sua/t
それは言えてる。
250市場は寂しい。
168774RR:2005/09/20(火) 00:43:48 ID:TyduJsk+
売れないだろうな

購買層少なすぎ
169774RR:2005/09/20(火) 00:57:03 ID:Qpjh2y6Z
>>168
そうかな?
中古の相場は異様に高いぞ
170774RR:2005/09/20(火) 01:02:27 ID:TyduJsk+
変な希少価値でちゃって、中古屋も図に乗ってるってのがウラの姿

250マルチは開発費の割りに回収できるほど売れる見込み無し
(値段が60マソ近くになるし)
日本でしか売れないバイクだと、それは辛い



171774RR:2005/09/20(火) 02:41:53 ID:7M8rWVrQ
4ST 250cc MAX12000RPM 40PS
なんてのはどう? おまけに割り切ってシングルシーター
で超軽量仕様!
172774RR:2005/09/20(火) 03:41:44 ID:NirU8v3C
だからSFと骨にフルカウルとセパハン、バックステップで(ry
173774RR:2005/09/20(火) 03:51:28 ID:ODlvpqpY
>>172
ツインスパーじゃなきゃヽ(`Д´#)ノヤダ!
174774RR:2005/09/20(火) 04:32:42 ID:Ykd/XnlQ
>>172
そうそう。
中身はなんでもいいんだよな。
フルカウルがねーんだよ。
175774RR:2005/09/20(火) 08:57:45 ID:O4Z4NLBo
じゃGSX-RとCBR400RRにバンディットとSFエンジンのっけれ
176774RR:2005/09/20(火) 09:19:17 ID:/Fiah7nq
どっちも新車ねぇじゃん
177774RR:2005/09/20(火) 10:00:48 ID:KObXSoW9
FTRやフュージョンの例から考えるに、ホンダなら平気で再販しそうだけどね。
しかもさらに劣化させて。まあそれをしてないってことは中古市場も大した盛り
上がりではないということなんだろうね。欲しい欲しい言ってても中古車に新車
価格以上の金を出す気がある人、出せる人ってのはそうそう居ないんだろうね。

FTRのブームの頃なんて100万くらい出して買っちゃう人が結構居たからホンダ
もビジネスになると見込んだんだろうけど。
178774RR:2005/09/20(火) 19:33:42 ID:nq+EEUPU
フュージョンは再登場した時はフォルツァより売れたくらいだからな
いまでも安定して売れてる
初代フォルの開発陣はアイデンティティ崩壊の気分だったろうなw
179774RR:2005/09/20(火) 22:02:07 ID:f/otIZMC
受注で作ったらどうよ?

エストとか受注でしょ?
180774RR:2005/09/20(火) 23:40:20 ID:TyduJsk+
>>178
どっかのバイクをパクッてる時点で、アイディンティティなんて持ち合わせてないよ
181774RR:2005/09/20(火) 23:43:39 ID:vlE5yUTb
>フュージョンは再登場した時はフォルツァより売れたくらいだからな
いまでも安定して売れてる

あんな昔の糞スクーターのどこがいいんだ?5マン円でもカワネ
CBR250RRの新車なら50マンでも安い
182774RR:2005/09/21(水) 01:00:03 ID:NVG81EFW
おっと過激派の登場
183774RR:2005/09/21(水) 01:31:44 ID:eItAna/Q
http://www.apriliaforum.com/forums/showthread.php?t=49605&highlight=flooding
こいつ買って50ccつぶして車検出すとか‥
184774RR:2005/09/21(水) 02:19:43 ID:XGu6PDI6
RS125でも買うかなー。
CBR125でもいいけど。
185774RR:2005/09/21(水) 04:16:33 ID:n6QyujXX
>>169
NSRじゃあるまいし、CBR250RRが異様に高価なわけないじゃん
186774RR:2005/09/21(水) 04:25:15 ID:XB9iZg5x
>>174
つ<ZZR250
187774RR:2005/09/21(水) 07:11:39 ID:mljrMkiX
もうこうなったら乙乙Rでいいよな
188774RR:2005/09/21(水) 09:40:53 ID:1543lxry
ユメタマ
189774RR:2005/09/21(水) 18:12:47 ID:fXfRvl8J
ここは負け犬の集うスレですね。
190774RR:2005/09/21(水) 21:13:36 ID:B3/d70jU
>>181
どあほ

ヒュージョンはベストタンデムバイクだ 乗ったこと乗せたことのないオタには解るまい
191774RR:2005/09/21(水) 21:24:13 ID:3xlZ3PbY
バリオスをセパハンにしたのを見かけた
ネイキッドでもあれはアリだと思った、あとカッコイイシングルシートカウルでもあれば最高
192774RR:2005/09/21(水) 23:01:44 ID:ZAOn9Ezn
motoGPの今の125ccクラスが4st化になって250のシングルにでもなれば
市販車でも出るんじゃね?と、思ってみたけど、でないだろうな。
193774RR:2005/09/21(水) 23:09:38 ID:NVG81EFW
ベストカーといふ雑誌で前澤と言うデザイナーの辛口コーナーがあるが、
バイク編でスクーターたちを見て
「全部駄目だ」
と切り捨てた後
「これはまだいい感じだ」
と言ったのがフュージョンでした
20年退化しまくりってか?
194774RR:2005/09/22(木) 15:24:33 ID:3b996oxz
けどフュージョン乗るならマグザムかうな
195774RR:2005/09/22(木) 20:04:40 ID:zcH+l3LQ
バイクやクルマで気軽にスポーツ走行を楽しもうっていうのが今の日本にないからな。
クルマでも売れてるのはミニバン系だろ。今の子供にクルマの絵を描かせたらカローラみたいな
形のクルマは描かないんだそうだ。みんなミニバンの形を描くらしい。それしか知らないモンな。

バイクも流行りは荷物の積めるビグスクばかりだし。クルマで言えばシルビア、レビン、シビックと
いった小型スポーツ系クルマは軒並み人気が薄れてるのと同じように、250ccスポーツバイクも
ほぼ全滅。

儲からなければ続かない私企業にとって、売れない車種はなくなっていくのは市場の原理かも
しれんが、評論家達がクルマやバイクが文化だと偉そうな口をたたけるのならロードスポーツっつう
文化を守るための活動をして欲しいモンだし、バイク乗りもメーカーへ要望を出していくべきなのかもね。

個人的にはSRを250ccで出してもらってカフェレーサーにしたい。クラブマンの再販でもいいな。
196774RR:2005/09/22(木) 22:41:07 ID:nPP7RFg9
>>195
いいことを言う!まったくのハゲ同
しかしオレはマルチ派なのでやっぱ4気等250がいい
CBR250RRかYZF-R0.25ホスイ
20000回転の咆哮よ再び・・・

関係ないがオレのクルマはRX−7(2代目)
ミニバン?ただの糞クルマ
197774RR:2005/09/22(木) 22:47:13 ID:YHPVZCIe
いまどきFCとは。最近は数もめっきり減ったな
198774RR:2005/09/22(木) 22:52:31 ID:hyJJZ6yF
車は、280馬力自主規制無くなった?みたいだけど、
バイクは、ダメかなあ・・
CBR250RRも、YZF-R25も出て欲しいけど、40馬力じゃ、泣きます
199774RR:2005/09/22(木) 23:04:57 ID:nPP7RFg9
>40馬力じゃ、泣きます

そんなことはない、軽量で使いきれる40馬力は楽しいぞ
糞スクーターの20馬力の1000倍は楽しいな

>>197
オレのはFC3S型ってヤツだそうだ
これとて180馬力しかないが運転が楽しくてしょうがない
200774RR:2005/09/22(木) 23:34:43 ID:zcH+l3LQ
>198

クルマの馬力自主規制がなくなっていけば、バイクの自主規制もそう遠くないうちに
緩和される、と信じましょう。
ビグスクブームの良いところは、馬力を求めて無茶して事故るヤツは減ってるわけだ
から一般ライダーのマナーが悪くならなければ業界も考え直すんじゃないかな。
2ストが作れなくなれば今のままじゃ小排気量バイクの存在意義が薄れていくのは
メーカーも分かってるだろうし、なんらかの変革を起こしたいと思っている若手社員
にもがんばって欲しいしね。

>199

FC懐かしいなあ。
ロードスターにロータリー載っけるために、事故車からあちこち部品集めたことあり。
知り合いの車屋が潰れちゃったから、無駄にゴミが増えただけだったがw。
FCも出た当時はフェラーリ、ポルシェ追っかけるんだと本気だったからね。
201774RR:2005/09/22(木) 23:50:21 ID:gcHuUUNr
4社で共同で開発しようぜ。
そしたら赤字でても1/4だろ?
売れたら売れたでもうけだし。
400までで1台も現役がないってのが問題なんだから。
1台でも出てくればちょっとは変わる可能性も。
202774RR:2005/09/22(木) 23:52:01 ID:Fh9M6+gK
アフォか
203774RR:2005/09/23(金) 02:30:04 ID:Dj+IEEYP
>>201
よし、ホンダのデザイン、カワサキのエンジン、ヤマハのハンドリング、
スズキのシャシーで完璧だな。
204774RR:2005/09/23(金) 02:32:49 ID:p1ixKd1x
やっぱWGPの125クラスを4st250クラスにするしかないな
そんで昔みたいに日本人ライダーがチャンプになれば、
4st250レプリカバカ売れ

レーサーの2st125なんか作ったってもう時代おくれですよ
205774RR:2005/09/23(金) 02:53:40 ID:6UWEfZu1
>>203
カワサキの企画、ヤマハのデザイン・ハンドリング、ホンダの営業、スズキの値引き

これが限界。商品としてはこれで十分。
206774RR:2005/09/23(金) 16:13:45 ID:NOaWv6h6
>>205
エンジンはどこで担当するんだ?
207774RR:2005/09/23(金) 16:16:19 ID:mWowpVXc
ホングダ
208774RR:2005/09/23(金) 21:16:11 ID:JfjgcVD5
ツーリング行ってみたけど、本当に中型バイク走ってないな
偶にNSRがいるくらい。4st250のレプなんて俺しかなかったぞ
209774RR:2005/09/24(土) 10:22:45 ID:GVAeI5NX
210774RR:2005/09/24(土) 10:27:25 ID:g7OpUMXN
>>208 4st250のレプ
自分がマイナーな存在だということに気づいていないようだな
211cbr海苔:2005/09/24(土) 10:30:41 ID:ecquF/9q
>>208
ナカーマ

>>210
俺はワンパーセンターですがナニか?w
212774RR:2005/09/24(土) 10:37:08 ID:jxIkwskN
>>210
何?俺マイナーだったの?
213774RR:2005/09/24(土) 11:25:18 ID:gL+SkW1M
そのうちさ、
「おれのじいちゃん昔は陸王とかいうバイクでぶいぶいいわせてたんだって!!」
みたいな感じで言われるんだろうなw
214774RR:2005/09/24(土) 19:25:38 ID:KWHA9gdQ
もし、世界が100人のバイク乗りだったら
4st250乗りは一人いるかいないかくらいだな
215774RR:2005/09/24(土) 20:03:27 ID:xzdQiZ6/
ビグスクも4st250なのを忘れているな?
216774RR:2005/09/24(土) 20:08:19 ID:KWHA9gdQ
('A`)
217774RR:2005/09/25(日) 01:29:52 ID:X7TQnFCF
( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
218774RR:2005/09/25(日) 17:23:13 ID:6YOmGQvy
通勤で中古のMC19乗ってますが。
別にアメリカンもデカスクも否定はしないけど、250ccで高性能な
バイク(レプリカ系)は欲しいと思う。
1000ccもあっても公道ではあんまし使えんし、20000rpm
近くの回転域まで回している時の快感とか絶対今のバイクでは楽しめない
よ? 2stのパワーバンドもね。
400ccは車検があるからここでも言われるように替わりに600cc
買うしかないかも知れないけど、車検のない250ccならまだ需要がある
かも知れない。
まあ、アメ・スクに比べれば小さい市場ですが。 さすがに100万も
よう出さん、70万くらいならねぇ。という人は結構いると思う。

別に40馬力でも、結構楽しいよ。カタナの250は40馬力で15500
rpmの少しぬるま湯だったけど、凄く楽しかったし。 あんな小さな
スクリーンでも効果絶大で175km(メーター)くらいは出るし。
後で買ったXJR400は風の抵抗がひどくてカタナとあんまし変わらん
かった。
リッター系は性能はいいけど、車みたいであんまし面白くないと思った
んですが… まあ、CBRの再販(排ガス規制に対応した分馬力・性能
差し引きで)40psでどう? 価格は¥699,000までで。
今はどこもだしてないから売れると思うけど…。 売れんか? w
219774RR:2005/09/25(日) 17:25:27 ID:rTYyy0B4
売れんな
220774RR:2005/09/25(日) 19:00:59 ID:Elpdom3V
実は車検のあるなしって大して変わらないんだよね。。。
221774RR:2005/09/25(日) 19:05:30 ID:5yHVXiWX
↑絶対売れる。
バイク屋さんが欲しがってたし。
222774RR:2005/09/25(日) 19:09:01 ID:jndjUIgl
ホーネットを今風のストファイにモデルチェンジした方が現実味があると思う。
223774RR:2005/09/25(日) 20:16:42 ID:zUNX9KHm
今の技術なら、直噴にすれば排ガス規制と燃費とパワーを両立出来んかなあ?
224774RR:2005/09/25(日) 20:22:46 ID:k+sUYEla
アルミフレームとか、ダブルディスクとかくっ付けるから値段が高くなるんだろう?
だったらVTR250をベースにレース型メーター・フルカウル・セパハンにして売り出せばそんなに開発費
掛からないだろ。フレームもそのマンマ鉄使ってさ。鉄フレームレーサーはドカとか
モリワキMotoGPとか最高峰でも存在するのだから問題ない。トラストフレームを美しく見せるカウルを
開発するのがキモだな。個人的には現行RS125をベースにすればいいデザインになると思うが。
コレで50万中盤で売り出せば売れるよ。てゆうか俺は買うw
225774RR:2005/09/25(日) 20:44:57 ID:5yHVXiWX
俺も欲しいかも。
このクラスは、絶対性能より、レーシーな雰囲気が大切かと。
226774RR:2005/09/25(日) 20:56:18 ID:iAhTZAGL
ドカが400でシングルスポーツ再販すれば馬鹿売れするだろーなぁ。
やっぱフルカウルのシングルスポーツだろ。
都会に住んでればスクーターの便利さわかるけど、
いまのビクスクの流行ってミーハーな田舎モンが流行らせただけじゃん、
ってことはレプリカの販売も逆手をとって宣伝すればいいわけだ。
227774RR:2005/09/25(日) 21:03:15 ID:rTYyy0B4
ビクスクもスカチューンも流行は都会から田舎に広がったわけなんだが

レプリカが流行るにはレース人気が上がらないとな
228774RR:2005/09/25(日) 21:08:45 ID:5yHVXiWX
月9でキムタクが乗れば人気急上昇。
…だめ?
229774RR:2005/09/25(日) 21:21:51 ID:Elpdom3V
人気があるからキムタクが乗ったんです
230774RR:2005/09/25(日) 22:28:25 ID:TzXVt3ue
4st250はおもしろいと思うよ。
俺もMC22乗ってるけど、CBR900RRに負けないもの。
(もちろん下りで)
軽いは武器だよ。(^_^)v
231774RR:2005/09/27(火) 00:32:49 ID:wsPEr12g
CBR250 はホントヒラヒラのれて足つきもいいしイイバイクだったなぁ
232774RR:2005/09/27(火) 02:03:17 ID:MrM4CutF
はっきりいって海外で売れないモデルは絶対に
発売されないだろうな。

エンジン開発はとっても金がかかる。
現行のモデルを見てもほとんどが長いこと
使われているエンジン、20年物とかもざらである。

バイク全盛期に比べ国内の売り上げは1/4だ。
そんな中わざわざ国内向けにただでさえ売れない
スポーツ系のバイクを開発するわけがない。
233774RR:2005/09/27(火) 02:04:46 ID:MrM4CutF
といっても2st250が継続販売してくれていたならば
大型には移行しなかったがな。
234774RR:2005/09/27(火) 03:12:26 ID:5ICvHeSe
>>30

(・ω・)ノ清き一票
235774RR:2005/09/27(火) 06:37:08 ID:BE9YALOK
どうせ出すならデカスクに飽きた奴を
ターゲットにするためにアクロスの再来と言われようが
なんとかしてメットインのあるフルカウルにして欲しい

一回デカスクに乗ってしまうとあの収納スペースが
忘れられん
236774RR:2005/09/27(火) 06:51:35 ID:JR8pjR2F
>>232
だから別に新規設計なんかしなくてもいいっての。
エンジンは既存ので良い。フレームだって既存のバイクの横流しで構わない。
アルミフレームすらいらない。鉄で充分だ。
中型ライトウェイトスポーツは完全に「穴」があいている状態なんだから
今出せば売れる。待ち望んでいるユーザーは沢山いる。
何でCBR250RRの中古価格が高値安定しているかユーザーはもっと真剣に
考えて欲しい。
237774RR:2005/09/27(火) 06:54:34 ID:JR8pjR2F
>>236
ごめん、自己レス。
>何でCBR250RRの中古価格が高値安定しているかユーザーはもっと真剣に
考えて欲しい。

×ユーザー ○メーカー
238774RR:2005/09/27(火) 14:28:12 ID:9pO9qqA9
いまのホンダなら売れると判断すりゃその手抜き状態でも出してるはず
それをしないってことは、需要は確かにあるが採算取れるとこまでは。。。ってことなんだろう
239774RR:2005/09/27(火) 15:25:00 ID:obRRPOpK
400SFで年間三千台くらいだから年間千台いくかわからん代物
どのメーカーもださんでしょ
240774RR:2005/09/27(火) 19:13:38 ID:MvcbsV2A
月5台も売れないアルミカーとか造ってたじゃないですか
売れても儲からないオープンカーとかも出してるじゃないですか
そんな企業姿勢が大好きです
241774RR:2005/09/27(火) 19:45:04 ID:rL59P3Yk
ヤングマシンの記事によると
隼のネイキッドでるでしょ。
GS1400R。
その弟分でGS600Rでるんだって。
んで国内用にGS400Rもでるんだって。
エンジンはGSX600Rのエンジンらしい。
んでそこまでやってなんでGSX400Rださないんだ・・・・。
GS400Rと一緒のエンジンでGSX600Rのガワでそのまま発売できるじゃん・・・。
242774RR:2005/09/27(火) 19:51:12 ID:HSy7cZNl
チンコがでっかい俺は
バイクはそんなおっきくなくていい。
おっきいのは俺のチンコだけで十分だよ
243774RR:2005/09/27(火) 20:12:01 ID:rLRW5aOx
>>242
妄想乙
244774RR:2005/09/27(火) 20:19:22 ID:obRRPOpKO
スズキはエンジン流用得意だからコストそんなに掛かんないんじゃない?
600は海外需要あるし400は売れなきゃ直ぐやめるだろ
245774RR:2005/09/27(火) 22:14:13 ID:iC9j6lWA0
GSとGSXって違い何?
246774RR:2005/09/27(火) 22:24:42 ID:fI5NvqAJ0
そうだよね。600SSエンジンブロックそのままにシリンダーボーリングを途中でやめて
400SSを出してくれればよい。それこそ4メーカーすぐにモデルを出せるよね。
高価になりそうだけど。
247774RR:2005/09/28(水) 00:45:04 ID:vJo3uqps
それでも買ってしまいそうだ。
誰か、CBR400RRを復活させてくれ。
248774RR:2005/09/28(水) 10:52:56 ID:J+vPgNMq
そうだなぁ
VFR400RとかCBR400RRとかの400レプリカがいいな。
個人的にはインラインフォーが好きだけど。
249774RR:2005/09/28(水) 10:58:53 ID:T/UJ4MHb
インラインフォー!!
250774RR:2005/09/28(水) 12:12:53 ID:4gjWCzZd
>>246
それよりクランクを短くしたらピストンもそのままで、よりショートストロークな高回転エンジンの出来上がりじゃねぇ?
251774RR:2005/09/28(水) 22:40:10 ID:XK64lJrY
そうだね、そっちのほうが簡単に安く早く実現できそうだ。
それでも余裕で80psくらいは出るだろうからぜひやって欲しいな。
手を抜けるところは日本向けにダウングレードして激安でな。
売れると思うんだけど。
252774RR:2005/09/28(水) 22:41:55 ID:ezPKKmjN
ここは、あくまでも新型ですか??cbr250rrの90年式の新車を見つけたんだけど、
誰か買う人いるかな?
253774RR:2005/09/28(水) 23:36:19 ID:R3GF/vmj
このクラスで歴史に残るのを作ろうと思うとNR750並に最新技術てんこ盛りで
100万超えるようなのを出すしか無いんじゃないかなぁ?

でもまぁ>>222の言ってるのが現実的な所かな。
600だか1000だかのオプション付けたような見た目を純正で。

俺は現代版SRX250かエリミのエンジン乗っけたロードスポーツが欲しいんだけど。
普通のネイキッドじゃなくてSRXみたいに細さを際立たせるデザイン。
254774RR:2005/09/28(水) 23:43:52 ID:Zjmmifcl
骨なんかどうでも良いからVTRをフルカウルにして欲しい
打倒ZZR250
255774RR:2005/09/29(木) 09:06:12 ID:1x35txBP
>>252
そりゃいるんじゃね?
俺は昔の角ばったタンクが嫌いだからいらないけど。
256774RR:2005/09/29(木) 14:23:07 ID:AVv66JS5
R1なんかもっと核拡散ではないか
257774RR:2005/09/29(木) 23:05:06 ID:ku8lMfoS
252です。あんまりニーズないようだね〜。自分で乗るとするか。
258(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/09/29(木) 23:11:40 ID:cywK6Xiz
259774RR:2005/09/29(木) 23:17:30 ID:WGeE6Rq1
スズキがバリのOEMやめたのはGS400R出すからかな・・?
260774RR:2005/09/29(木) 23:33:13 ID:xMnPFVm1
>>258
イイヨイイヨ
261774RR:2005/09/29(木) 23:47:17 ID:HwN0lgid
YAMUDAみたいな後付フルカウルキットの登場に期待するしかないんじゃね?
262774RR:2005/09/30(金) 10:09:23 ID:bABD1wds
そういやGS400Rの正式名GSR400になったね
263774RR:2005/09/30(金) 13:24:54 ID:qV7jxd8y
もろにザンザスの再来だ
インパルスと住み分けできてるからいい感じ
264774RR:2005/10/02(日) 00:13:52 ID:Y8IS26QK
新型R6はレッドゾーン17500rpmかららしいぞ
超高回転型が好きな人はこれでいいんじゃね
265774RR:2005/10/02(日) 00:52:42 ID:ORblzJfZ
そこまで回すと何キロでんじゃい!
266774RR:2005/10/02(日) 01:05:21 ID:PkCvCgeO
マンドクサイからCBR600RRの車体にCB400SFのエンジン積んだらいいんじゃね?
267774RR:2005/10/02(日) 06:54:48 ID:GXlZjh/Y
>>266
それじゃ、値段が高くなるでしょ?
268774RR:2005/10/02(日) 12:07:14 ID:Y8IS26QK
流用だからそっちのが安いかも
269774RR:2005/10/02(日) 14:49:45 ID:g0Z3Dkxw
無理だろSFの方が幅がありそう三軸だし
F4Iだったらエンジンの系統が一緒だから可能かも
270774RR:2005/10/03(月) 15:08:08 ID:hn7P2pD5
ZXRの中型って逆車無かったっけ?
271774RR:2005/10/03(月) 16:45:18 ID:CtT9SNxw
あるぉ
272774RR:2005/10/03(月) 17:26:45 ID:Sb53Xo+8
273774RR:2005/10/03(月) 17:30:45 ID:smGHPkvI
>>272
それほしいんですが。
周りはR1でエンジンだけ替えてるってことか・・・?
274774RR:2005/10/03(月) 17:32:06 ID:Sb53Xo+8
周りはR6でその他FZR250Rです
275774RR:2005/10/03(月) 17:35:23 ID:smGHPkvI
R6か。ホスィ……。
これから中免とって400ccぐらいのフルカウルがほしいんだよね。
あぅぁぅあぅぁー
276774RR:2005/10/03(月) 17:44:27 ID:Sb53Xo+8
Y's GEARから外装(ライト込みだったような)が207,900円で
でてるけど・・・
277774RR:2005/10/03(月) 17:50:05 ID:smGHPkvI
外装って何の…?
278774RR:2005/10/03(月) 17:51:02 ID:Sb53Xo+8
R1とR6
279774RR:2005/10/03(月) 17:55:26 ID:smGHPkvI
あぁ、、、やっと理解した。
FZR250Rを買って外装を替えるってことか。
なんだよ、、おれ。。。すげー馬鹿orz
280774RR:2005/10/03(月) 19:50:13 ID:dI9BDwLr
そういや中国のカウル買った人どうなった?
281774RR:2005/10/03(月) 19:58:39 ID:dI9BDwLr
あ、スレ間違えた
282774RR:2005/10/03(月) 20:28:20 ID:h/kvQIga
>>270
今もレッドバロンなら店頭在庫で新車があるよ。
250と400と、両方とも逆車は存在します。
250はカタログ値40PSの実馬力がフルエキ交換50PS弱。
400はカタログ値65PSのスリップオンタイプのマフラー交換で約65PSに。
FCRで70PSだと。
共にドイツかアジアの逆車です。
因みに、オイラの弟がZXR400Rの逆車を新車購入しましたよ。
283774RR:2005/10/03(月) 20:37:15 ID:smGHPkvI
FZR400Rの新車がホスィ…
284774RR:2005/10/03(月) 20:42:33 ID:smGHPkvI
今グーバイク見たらFZR400Rの新車があった。年式1989の。
でもこれ+外装セットなんて高くて買えねーよ…orz
285774RR:2005/10/03(月) 23:17:38 ID:uGASBXMy
MC22の逆車ホスィ
286774RR:2005/10/03(月) 23:21:37 ID:lygJbKs8
287774RR:2005/10/03(月) 23:43:57 ID:TBHWpJDd
↑これ何?
288774RR:2005/10/03(月) 23:56:58 ID:v2SzSroV
zxrの新車っていくらくらいだろ???
289774RR:2005/10/04(火) 00:13:08 ID:2gWRH9rl
>>287
R6のカウルをつけた3XV
290774RR:2005/10/04(火) 00:15:54 ID:vWRTv8Vl
ZXR逆車はレッドバロンで乗り出し85万から90万くらいだったかな
でももう無かったはず
それにいくら新車っても93年ごろから変わってないわけだしなア
291774RR:2005/10/04(火) 23:22:08 ID:aqCcF+SM
誰かこのスレをメーカーに送ってくれ。
292ひよっこ:2005/10/04(火) 23:31:42 ID:oIp1yS9i
CBR最高
293774RR:2005/10/04(火) 23:32:39 ID:pIu1B7x0
メーカーの中の人、来てよぉ。
294774RR:2005/10/05(水) 00:00:22 ID:DasI+Na2
YZFの400出してくれないかなぁ
FZRだと流石に古過ぎる
295774RR:2005/10/05(水) 00:18:13 ID:L3T8S81M
レース用のカウルにテールランプとかって付けられんの?古いバイクでも前後がとがってくれればいいんだが‥
296774RR:2005/10/05(水) 11:22:21 ID:Fvnlcil0
漏れのCBR250RRは96年式で距離18000kmです。
故障しらずで、町乗り、ツーリングにと活躍中です。
なによりもコンパクトで軽いので、非常に重宝してます。
297774RR:2005/10/05(水) 11:28:16 ID:8eIC0cwK
漏れのMC22も91年式で40000q走ってます。
一回オーバーフロー起こしてますが、それ以外は問題なし。
MC22のエンジンは頑丈みたいで、100000q持つらしい。
298774RR:2005/10/07(金) 01:37:04 ID:keTuHaY9
最終型のCBR250とかに付けれる今風のカウルあったら、まとめ買いしちゃうな。
299774RR:2005/10/07(金) 02:15:03 ID:YQlZJa5R
GAG400
300774RR:2005/10/07(金) 03:21:53 ID:xGL+HatQ
大型はいらんから高回転型4気筒250ccのインジェクションSSが欲しいな。
車検無くて気が楽だし、インジェクションなら1発始動のトルクモリモリ250になりそう。
301774RR:2005/10/07(金) 03:35:13 ID:FSr9B97k
大きさなんてどうでも良いから2万回転
302774RR:2005/10/07(金) 17:57:37 ID:pQH4TzrG
R6のタコメーターについに 「20」 の数字が登場していた
303774RR:2005/10/07(金) 20:03:48 ID:SgADN3sm
希望としては
倒立フォーク
補強ブリッジ入りスイングアーム(見た目重視)
とんがった今風のアッパーカウル
とんがった+カチ上げシートカウル

まぁ簡単に言えばデルビのGPR50見たいな奴
ttp://www.valinta.lv/admin/img_moto/GPR50.JPG
304774RR:2005/10/07(金) 20:05:29 ID:SgADN3sm
GPR50ってCBR600RRにそっくりだな・・・
アッパー部分が特に
305774RR:2005/10/08(土) 14:15:53 ID:eVq/20Sk
そうか?デイトナとかの方が似てると思うが・・・
CBRはもっと目が細くてキモイ☆
306774RR:2005/10/08(土) 23:40:22 ID:VOZglw9b
発売!発売!さっさと発売!しーばくぞ!
307774RR:2005/10/09(日) 00:32:51 ID:t9Uenktl
おまえ・・・逮捕されるぞ!
308774RR:2005/10/09(日) 01:27:12 ID:RDtjUojx
デルビを見てアーマードコア連想したのは俺だけですか・・・


309774RR:2005/10/09(日) 01:27:18 ID:E1eY466J
わたしのワガママの電波じゃないねん
わたしの鳴き声悲鳴?

わたし絶対あきらめないタタカウヨ
発売!発売!さっさと発売!
310774RR:2005/10/09(日) 02:24:07 ID:JryZebUg
最近イキイキしてるスズキが中型に新しい流れを作らないかなぁ。
ニューインパルス出したりGSR400作ったりしてるから、250でも新型作れば他3社が動きそう。
フレームを燃料タンクにしたメットインCBRとかがホスイ。
311774RR:2005/10/09(日) 09:55:42 ID:JDVjR7RG
それも良いな!!
実用性、スタイル、それなりの走りを持ってれば、バカスクより絶対カッコイイ!!
312774RR:2005/10/09(日) 13:22:05 ID:oBKJRIVb
400もお願いします
313774RR:2005/10/09(日) 18:04:20 ID:4M8Uq3DN
400cc、v2でドカみたいな細くてフルカウルなやつ希望。
SVはあんまり格好良くないし・・・
314774RR:2005/10/09(日) 18:23:19 ID:2WIE5jkf
ドカテーががんばって
999ベースの444Rと
749ベースの249R作ればいい
315774RR:2005/10/09(日) 18:26:23 ID:FJFgXrzo
311
現代版アクロスか?
316774RR:2005/10/09(日) 18:35:52 ID:fhzA6bJT
>>314
444Rは意味なくね?399Rならともかく。
317774RR:2005/10/09(日) 18:50:04 ID:78JH42AI
2013からGP250が4st4002気筒
318774RR:2005/10/09(日) 19:36:35 ID:JDVjR7RG
あと8年か…。
公道版が出たとして10年先。
もう、レプリカはキツイ歳に達しているかもしれないな。
319774RR:2005/10/09(日) 20:05:13 ID:78JH42AI
いやそのころはレプリカ系は壮年の乗り物になってるはず
乗ってる層変わってねーもん
320774RR:2005/10/09(日) 20:45:37 ID:JDVjR7RG
北米やヨーロッパ辺りでは売れてるカテゴリーなのにね。
日本人はなんでスクーターやシングルのマターリ系しか乗らないのかな?
321774RR:2005/10/09(日) 21:33:46 ID:9BFmKA1+
ネイキッド、トラッカー、バカスクetc・・・・
250cc、400ccってもう魅力が無いな。

自分は150ccの2stに乗ってるんだけど、次のステップになりそうなバイクを探してる。
CBR250とかの中レプが再販されるのが一番嬉しい。

>>320
超タリー 超ヨユー とまでは行かないけど、努力しないでもいい方向へ流れていくのが今の若いもんさ。
俺、今21歳の大学生なんだけど、凄く退廃的だよ?理系ですら。なんというか、「なるようになる」みたいな考え方の奴って多いね。
少しズレたけど、趣味を持たない奴が多いの。
見てるだけで馬鹿になりそうな、芸人が芸人をダシにして笑いを取る腐った番組を垂れ流すテレビを見てばっかりの奴が多いから。
だから、バイクに限定せず、何かをマジメに考えたり、取り組んだりしないの。

こういう結果として、サルでも運転できるデカスクが売れるのさ。車もAT。練習すれば最高のMTに対して圧倒的に不便なのにね。
ギア操作が出来ないなんて、本当は凄く不便なのにね・・・・誰もそれに気付かないから。
322774RR:2005/10/09(日) 21:50:37 ID:/zGggOYj
確かにそういう一面もあるかもしれないが
そこまで言う必要はない。
価値観の違いもあるしな。
323774RR:2005/10/09(日) 21:54:09 ID:78JH42AI
そう冷めてるよーに見えて実はこれだけは譲れない、ってもの持ってるパターンが多い
が、それを表には出したがらない
バイクはその熱い対象じゃないだけ

こいつ薄っぺらイナって馬鹿にしてると意外と熱い奴だったりするんよ
自分が知らない分野でね
324774RR:2005/10/09(日) 22:24:25 ID:2WIE5jkf
熱いな。



だが、それがいい。
325774RR:2005/10/09(日) 22:46:56 ID:86ZpVLvx
>>322-323
なんだよ、それじゃ321が視野の狭いキモオタみたいじゃないか
326774RR:2005/10/09(日) 23:13:49 ID:JDVjR7RG
321ってもしかして、俺と同じバイクなんじゃ…。
やっぱりCBR250RR欲しいなぁ。
ホンダ、頑張ってくれ!!
327774RR:2005/10/10(月) 00:09:00 ID:TXumx3pF
そうだ!スズキがせっかく良い400Vツイン持ってるんだから
TL400Rってのを作ってくれれば良いんじゃね?
価格は10マン位上乗せしても良いから倒立サスなど足回りを強化
してフルカウルにしてさ。エンジンはSV400をそのまんまで流用。
SV400も発売から結構経ってるし時期的にも問題ないと思うけどなぁ。

スレ違いでスマン。
328774RR:2005/10/10(月) 00:59:33 ID:qcZ/hYN+
4stVツインはイラネ('A`)
329774RR:2005/10/10(月) 01:20:35 ID:uULmL3rM
メーカーも今さら峠小僧を量産するようなバイクは販売したくないでしょう。
リッターSS乗りが実質的に同じような状態であっても、高校生などの自制心の
足りない子がおいそれと乗れる価格や免許条件ではないわけですからユーザー
数が違います。

エンジニアとしては環境とパワー、シャシーバランスに配慮した250や400を作り
たいという願望があるかもしれませんが、売れたら売れたで複雑な心境でしょう
ね。傍迷惑な小僧が増えることになるわけですから。生きても迷惑、死んでも
迷惑。それなら売らなきゃいい、という判断になりますわなあ。

結局、こういうバイクが今新車で購入できないのはやはりユーザーのモラルが
低いのが原因なのであって。公道で馬鹿みたいな走り方しませんよって言うんで
あれば、TZとかRSとか買えば良いんですから。
330774RR:2005/10/10(月) 01:23:29 ID:rROyXjzB
CB400SBの色追加してくれよ
青でMRのアンダーカウル付けたい
331774RR:2005/10/10(月) 01:54:40 ID:wVLe4a0i
>>329
TZやRSを買う金でリッターバイク買えるのだが…250なら新車のドカ買えるし。
332774RR:2005/10/10(月) 15:00:21 ID:12AOYLlV
>>326
N○○ 150S○ですか?
333774RR:2005/10/10(月) 18:30:41 ID:WekBIo9o
同じだよ。
334774RR:2005/10/11(火) 00:44:28 ID:Hq4W5B0W
>>329
もし、そういった考えで偏ったラインナップにしてるのなら、メーカー自ら自滅に向かってるようなもの。
おっさんを市場のターゲットにして若い人を締め出せば、バイク人口は減る一方。
今はおっさんに大型が売れてるからいいものの、10年後もユーザー数が維持されるとは考えにくい。
売らなきゃいいなんて言ってるどころか、そのうち売りたくても買う人がいないってことになる。
ということで、スズキの動向が気になってる|д゚)
335774RR:2005/10/11(火) 11:55:07 ID:Zp52ZhWY
スズキが今のバイク業界に喝を入れてくれることに期待しつつ
カワサキ!エリミVのエンジンを使ったロードスポーツは、ま・だ・か!
336774RR:2005/10/11(火) 13:22:21 ID:695/Oc5B
CBR250,400の良さは軽さと足つきの良さだった。
しかもフルカウルでカクイイ!

そんなに売れないものなんだろか・・
337774RR:2005/10/11(火) 13:45:35 ID:/wtMVmuK
>>336
それをカコイイと思う若者は少ないぞ
さらに免許もってる若者も昔ほどいないしな
値段高そうで、おっさんはリッター買うだろうしあんま需要ないだろ
復刻しようにも規制とかでめんどいし、何より売れる確信がないし
ま〜スズキが暴走して出してくれるのを期待しようぜ
338774RR:2005/10/11(火) 13:46:58 ID:695/Oc5B
スズキはすぐ壊れそうだからイヤだ
339774RR:2005/10/11(火) 13:47:36 ID:695/Oc5B
デザインもダサイ<スズキ
340774RR:2005/10/11(火) 13:52:42 ID:PdNaDLHM
最近のR600-1000の流れで出てくるんなら歓迎
341774RR:2005/10/11(火) 14:02:12 ID:XK2bpodm
338 339
んなメーカーの好みは人それぞれだろうが?オメーの批判なんぞ誰も聞いてねぇよ!
鼻水垂らしてイキがってる糞ガキの来るトコじゃねぇんだよ?わかる?ズボンのケツの部分がモッコリしてないか?ウ○コ漏らすなよw
早く家帰ってママンのお乳でも吸ってなwww
342774RR:2005/10/11(火) 14:05:20 ID:Q8gsSH08
今の技術で400や250の専用設計のレプリカを
作ったら恐ろしく軽いのができるだろうな
俺はそういうのを求めてるんだが
なんとかならんかね4メーカーさん達
343774RR:2005/10/11(火) 14:08:50 ID:695/Oc5B
>>341
ははは。必死だね。
たぶん君より年上だと思うよワラ
344774RR:2005/10/11(火) 14:09:39 ID:Gwv4Lj0T
今の技術を使って専用設計で4st250のSSを作ったら
10年前の2stレプに勝てるかな?やっぱ無理かな?
345774RR:2005/10/11(火) 14:11:04 ID:695/Oc5B
逆車でCBR400ってないのかな
中国とか

前にたしか250中国版がネットにあがってるのを見たことがあるのだけど、
逆輸入してくれないんだろか
346774RR:2005/10/11(火) 14:55:52 ID:xy3m6A1L
tzr250sprに乗ってます!
347774RR:2005/10/11(火) 15:09:25 ID:uQr6jbCv
>>344
レーサー仕様で造れば勝てるっしょ
重量的に厳しいけど70psはそんなに難しくないお
348774RR:2005/10/11(火) 15:21:39 ID:U0TQffx3
250とか400は必然的に国内のみの販売になりそうのなので排気ガス規制を考えると70PSは無理では?それよりシングルで作ればよい、40PS車重130`だったら1gネイキッドくらい喰えるぞ!
349774RR:2005/10/11(火) 15:30:06 ID:XYRLmf8v
>40PS車重130`

つ【DR-Z】
350774RR:2005/10/11(火) 20:24:39 ID:U9GYfuEr
贅沢言わない。
40PSでいいや。250ccで乾燥140kg切れ。シート高も760mm近辺まで抑えて。そんでグラフィックモデルな。

・・・・・ぜってえ売れねーww 今のガキって馬力使えないくせに踊らされてるアホばっかりだし。
29PSで何回大型をチギったか忘れた。半ヘルだから加速が出来んのだな。70km/hから風圧で目が開けられんらしいし。
351774RR:2005/10/12(水) 11:22:57 ID:jBybqktk
┐(´∀`)┌ハイハイ
352774RR:2005/10/12(水) 17:00:51 ID:3PKlbTJ7
てか大型の馬力なんて扱いきれる道路って日本じゃ少ないわけだし
中型でペコペコ倒せるバイクが一般道じゃ最適だと思うのだが。
ふわわキロとかぶっちゃけ意味ないし犯罪だし。MAXぬあわキロくらい出れば
十分でしょ。そのかわりぬわわキロまではすばやく加速してくれなきゃ駄目だけど。
353774RR:2005/10/12(水) 18:23:52 ID:+/O9Kwnu
イヅスカぐらいだとG丁501履いたMC22でもgSS鴨りまくりだな

ただgSSも国際A級ライダーが乗ると化け物みたいな速さだったが
滑らせながらパワーリフトとか何よ
354774RR:2005/10/12(水) 21:13:34 ID:D3FMjEYX
某総一郎に勤務する知り合いからの情報。
現在、ミドルレプリカを考案中(CG製作段階)
3〜4年後には市販される可能性高い。
355774RR:2005/10/12(水) 21:34:01 ID:QWPFZSyh
キター
356774RR:2005/10/12(水) 21:36:33 ID:F1N1pdwZ
3年も経ったら忘れてるだろうなあ
357774RR:2005/10/12(水) 21:39:45 ID:BZVn3e12
タイミング的にスズキの直後になるな
358774RR:2005/10/12(水) 22:12:20 ID:B3yPm+pr
とりあえずキターーーーー
359774RR:2005/10/12(水) 22:45:23 ID:TiOAD+sD
>>353
>滑らせながらパワーリフト

雑誌付録のDVDは
何故そうゆうとこを撮らないんだろうな?
360774RR:2005/10/12(水) 23:13:44 ID:jBybqktk
転倒をさけるためでは?
車両を複数のテストライダーが乗り回ししてるから、一人が転倒すると迷惑になる。
ヤン○マシンのおっちゃんも抑えて走ってるって言ってたような。
361774RR:2005/10/12(水) 23:24:24 ID:7CFMMGAa
>>354
信じていいよな?
嘘だったら2stオイル臭い俺のバイクの後ろを延々走ってもらうからな!
362774RR:2005/10/13(木) 12:08:53 ID:yfCZgg7M
シート高760mmじゃ足つかないよ・・(;_;)
72、3cmにしてよ・・
女でも乗れるバイクを1台くらいは与えてよ・・(号泣
363774RR:2005/10/13(木) 15:14:17 ID:gWpXPqt8
>>354
                  /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶 ̄ ̄\  ::::|             ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ       ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤     丿 \\\ \\\
364774RR:2005/10/13(木) 16:09:11 ID:mNnLFF58
>362
マンコ抜きしろ。

個人的には800−820くらいが良い
365774RR:2005/10/13(木) 16:56:34 ID:yfCZgg7M
>>364
そんなことしたって1cmくらいしか違わない。
今更作らなくたってアンタの乗れるバイクはいくらでもあるだろ。
初心者用のバイクが皆無なんだよ。よそのスレ逝け。
366774RR:2005/10/13(木) 17:06:36 ID:fzrqNfg/
>>362
最近デカイ女と足の長い日本人が増えたで仕方が無い
諦めろ
367774RR:2005/10/13(木) 17:32:24 ID:yfCZgg7M
>>366
ソース出してみろよ
たしかに平均は上がってるけど、それでもまだまだなのが日本人
でかい香具師は今ある逆車にでも乗ってりゃいいじゃん
スレタイ嫁
368774RR:2005/10/13(木) 17:47:04 ID:q8m8/B2Q
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~スレタイには一言も小さいバイクとは書いていないんだがな。

でも俺もシート高低い方がいいな。
最近のリッターSSはシート高低いというが俺みたいな短足にはまだキツイ。
股下72の人でも信号待ちで安心できるのがホシス
369774RR:2005/10/13(木) 18:55:06 ID:yfCZgg7M
>>368

>>231,336
>>368に股下の長さ勝ったからもうイイけど・・・
370774RR:2005/10/13(木) 19:01:23 ID:LgO0I1Gv
海外ではSS系に乗る女性が増えているというが、
写真見ると12Rや隼でも足べったりでさらに膝曲がってるんだよな

むこうには「足つき」を意味する単語は無いのかもしれない
371774RR:2005/10/13(木) 19:18:09 ID:SAv4IcSr
国産SSはまだいいと思うよ。
でもこの前見た、ドカ999に乗る日本人は悲惨だった。
停車中はバレリーナ。走行中はスッパマンみたいだったよ。
やっぱ自分の体型に合わす努力は必要だと思たよ。
372774RR:2005/10/13(木) 19:20:32 ID:lDY7LsMq
ドカは悲惨だね。
あれで日本人の170前後の奴が
乗ったら見っとも無い。
373774RR:2005/10/13(木) 19:40:22 ID:kUIshzQ9
(;´Д`)あれ?999ってめちゃシート高低くなかったっけ??
374774RR:2005/10/13(木) 20:02:24 ID:ew++eCKt
つ【特許が取れるかも知れない情報】


サブフレームに上下のスライダーで解決。はい終わり
375368:2005/10/13(木) 20:17:03 ID:q8m8/B2Q
>>369
ん?ここは絶版CBRそのまんまの再販を待ち望むスレなのか?
新型だと思ってたよ。失礼。
しかし俺より足長いならシート高760mmで安全なくらい足着くんじゃない?
CB400SFとかINAZUMAがそれくらいだけど安心なくらい着くけどな。
376774RR:2005/10/13(木) 20:48:04 ID:6LtgP0vf
そういや、ドカって999みたいなナナハンのやつもあるのな
377774RR:2005/10/13(木) 22:09:37 ID:A5Wygyim
>>364
現行SSの何が不満だ?
378774RR:2005/10/13(木) 22:17:21 ID:lpnvuWjp
>>377
ヒント:ミリ
379774RR:2005/10/13(木) 22:18:15 ID:lpnvuWjp
ミリ「メートル」までつけないとじゃないと駄目じゃん・・・orz
380774RR:2005/10/13(木) 23:40:16 ID:/N4x/6VH
足つきは良い事に越した事はないよ。コーナーリングで万が一
スリップしても両足べったりなバイクだったら簡単にリカバリー
出来るし。
381774RR:2005/10/14(金) 00:57:46 ID:Lm0ocbLc
このスレが5スレ目くらいになったら出るんじゃないか?
382774RR:2005/10/14(金) 01:00:20 ID:Elf50sRy
俺も166しかないから、小さいSSが良い。
250なら、車検ないしね。
パラツインやVツインでも、motoGPの車両みたいな音が出て、雰囲気なら味わえそうだ。
細身で軽くできそうだし。
383774RR:2005/10/14(金) 02:03:15 ID:mCgBE/hN
CBR系を望んでる人が多いみたいだけど
SRX系を望んでる俺みたいのはごく少数派なの?
384774RR:2005/10/14(金) 02:24:17 ID:/E/UPwU/
ヤマハガンガレ、ホソダに負けるな。
開発!開発!
新型開発!
385774RR:2005/10/14(金) 02:40:38 ID:We5RLX4z
MIYOKO乙!
386774RR:2005/10/14(金) 03:09:04 ID:RDMR4rAe
シングル・ツインはお断り


















だってYAMUDAみたいじゃんw
387774RR:2005/10/14(金) 08:28:31 ID:0Rtrwrj/
シングル乗るなら素直にDR-Z乗るよ
388774RR:2005/10/14(金) 09:54:39 ID:pthQpbu1
180°クランクの高回転型パラツインなら欲しいかもだ
389774RR:2005/10/14(金) 17:14:20 ID:mCgBE/hN
やっぱみんな小排気量のレーレプが欲しい人ばっかか。ウレナサソ
390774RR:2005/10/14(金) 17:25:08 ID:NjGi003G
それいいな
391774RR:2005/10/14(金) 22:50:59 ID:sItik9gV
>>383
俺もいるぞ
めちゃくちゃ軽いヤツで出して欲しい
392774RR:2005/10/15(土) 17:01:21 ID:m8pqc1FB
VTR-SPを125か250で!
もち、カムギアで、デザインも1000をモダンにした感じで、80万までなら買う。
393774RR:2005/10/15(土) 19:16:10 ID:V/65od6n
えっ!? スズキが中型スポーツバイクを開発しているの!?
マジ!?
394774RR:2005/10/15(土) 19:21:07 ID:JnByXeqE
>>393
ホンダに冷水を浴びせます
395393:2005/10/15(土) 19:50:48 ID:V/65od6n
なんだ、ガセか・・・ソース探したけど出てこない。。
ま〜、でもフルカウルで250か400って欲すぃな〜・・・
396774RR:2005/10/15(土) 19:52:34 ID:V/65od6n
これって売ってるのかな〜・・
http://www.importmc.com.au/bikes/nc29/nc29redblack.htm
逆逆輸入ってできないんだろうか・・
397774RR:2005/10/15(土) 20:27:19 ID:b4M4xg4g
バイク乗りが普通免許取って、車にのり、結婚して家庭を持つと、仕事も忙しいし、なかなか車検のあるバイクを維持するのが難しい。

そこで、車検のない250ccで、軽快な走りの出来る軽量なSSが欲しくなる訳だ。
398774RR:2005/10/15(土) 20:41:30 ID:2exUCjkB
どこのメーカーでもいいから、吸排気思いっ切り絞って40PS達成してくれ
お手軽フルパワー ヽ(゚∀゚)ノ
399774RR:2005/10/15(土) 20:42:58 ID:lvEDvRJV
CBR150 type-Rでも買えばいいじゃん。
400774RR:2005/10/15(土) 20:54:47 ID:2exUCjkB
>>399
単発(゚听)イラネ
超高回転マルチ щ(゚Д゚щ)カモォォォン
401774RR:2005/10/15(土) 20:59:00 ID:8l3aFCVc
車検うざすぎだよな
週末二回潰れる
10万ぐらいはポンと出るんだよ
402774RR:2005/10/15(土) 21:14:29 ID:O0UL5Ct+
>>400
超高回転マルチ←無駄すぎて(゚听)イラネ
超高回転単発←GP-MONOщ(゚Д゚щ)カモォォォン
403774RR:2005/10/15(土) 21:19:34 ID:b4M4xg4g
ここは間を取って三気筒に
404774RR:2005/10/15(土) 21:20:23 ID:rc07IaEe
>>403
真ん中が焼くから、それはダメー!
405774RR:2005/10/15(土) 21:24:37 ID:k0nHyXUv
車検は税金と保険と消耗品交換と整備がまとまってくるから高く感じるだけだろ
250でもそれらは掛かるんだぜ
406774RR:2005/10/15(土) 21:24:42 ID:3lUS3ZDA
そういえばなぜ3気筒と言うジャンルがないのか
軽なんかでは広く採用されてるのに
407774RR:2005/10/15(土) 21:35:42 ID:8l3aFCVc
10万は軽く払えるという意味だよ

飛行機でも3気筒はよくあるよ
120度クランク
408774RR:2005/10/16(日) 00:25:27 ID:L86DOsAp
今のバリとかホネのエンジンを、ちょっとだけ低速寄りにしたら、3気筒みたいな性格にならないかな?
409774RR:2005/10/16(日) 00:33:14 ID:jKXPrzb7
マジレスすると、
三気筒なら600〜750ccが良い。

一気筒あたり200〜250ccの方が、
耐久性とパワーのバランスが良い。
410774RR:2005/10/16(日) 00:58:44 ID:7QBSbdz5
もともと高回転高出力だったMC14.17.19.22のMC14Eエンジンをデチューンして
今の骨だろ。それをさらに低速よりにしたら存在意義が薄れていくような
411774RR:2005/10/16(日) 01:44:49 ID:o4RQcBOd
本気で250の最速を追求して作ったら思ったら
昔あったような250マルチのレーレプ系を進化させたようなバイクよりも
KTMみたいな超高回転型250シングルを2st125レーサーみたいな軽いフレームに乗っけたようなのができそうな気がするけど
このスレ的にそういうのじゃダメなの?俺はそういうの出たら相当惹かれるぞ
412774RR:2005/10/16(日) 01:45:35 ID:o4RQcBOd
作ったら思ったら→作ろうと思ったら。スマソ
413774RR:2005/10/16(日) 02:01:30 ID:m60OGKEo
Vツインのハイテク250ccエンジン搭載車キボン
もちろん水冷、DOHCで
414774RR:2005/10/16(日) 02:06:07 ID:cKBPjKNQ
VTR250SP
415774RR:2005/10/16(日) 02:10:33 ID:qQ9ZbVZq
ハイテクハイテクっていちいち騒がんでも、量産のために物凄いハイテクが採用
されとるよ。コストダウンのためにどれだけのハイテクが注ぎ込まれてるか。ハイテク
の意味も考えずにギャーギャー騒ぐなよ。
416774RR:2005/10/16(日) 02:22:23 ID:m60OGKEo
訂正 
×ハイテク
○新設計
417774RR:2005/10/16(日) 05:54:29 ID:vFlptaYa
VTのEgを改良すればいいと思うんだけどなぁ。。。
微妙についてるフィンを取っ払ってスリム化させたり
スパーダのようなフレームにして剛性増したり
カウルのアリ・ナシモデルを造ったり
40psに戻したりすれば売れると思うんだけどなあ。。。
418774RR:2005/10/16(日) 11:11:51 ID:2iGJAav6
>>417
基本設計が古すぎる
MC15Eエンジンは排ガス規制もあってあれぐらいが
限界らしい。排ガス規制を念頭に置いた新設計でないと
高出力、高回転化はむりぽ

アルミツインチューブでもいいがアルミトラスフレーム
でも剛性は確保出来るんじゃないかな
419774RR:2005/10/16(日) 13:10:17 ID:+OeESOyv
このすれって

出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)05
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126963955/l50

と重複だよな
420774RR:2005/10/16(日) 16:05:13 ID:PDquNg9J
だれかMC22にVFR400Rとかのリヤサスつけたことある人いる?
どんな感じになるのかなぁ。
固すぎるかな?
421774RR:2005/10/16(日) 22:15:32 ID:XqXictjc
>>419
250SSは「出したら売れそう」じゃ無いだろ。
422774RR:2005/10/16(日) 23:54:54 ID:Dbx/Cp+t
売れてほしいけど、現実はバカスク天国だもんね。
423774RR:2005/10/17(月) 00:39:58 ID:qya0MXCb
ブームは過ぎ去る
レプリカブームのように…
424774RR:2005/10/17(月) 00:51:02 ID:0awOy9ki
おまいら>>411はスルーですかそうですか!
http://www.honda.co.jp/HRC/products/rs125r/index.html
↑の車体に↓のエンジンですよ面白そうですよ!!
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/crf250r/index.html
425774RR:2005/10/17(月) 01:19:23 ID:FVa3xk9u
最低でもツイン
426774RR:2005/10/17(月) 01:20:52 ID:vpivnCrv
まんまGP monoじゃん。
427774RR:2005/10/17(月) 01:32:26 ID:0awOy9ki
街乗り用と排ガス規制で相当デチューンされたとしても30psで車重二桁くらい?
それで75万くらいで出せれば売れるんじゃないんかなー?フォルツァABSもそんなもんだし。
428774RR:2005/10/17(月) 11:20:23 ID:grxbXmOU
>>421
>>427が「出せれば売れるんじゃないんかな」とかいってますがどうおもってるんですか?
429774RR:2005/10/17(月) 11:31:53 ID:stsuHtVQ
って言うより(こんなバイク欲しい)なんだから>>419の言うとおりだろ
430774RR:2005/10/17(月) 16:47:40 ID:0KbBm2pE
このスレ寂れてきたね
431774RR:2005/10/17(月) 17:49:42 ID:1r5QE6bR
前みたいく2万回転回るやつオクレ。
漏れの乗ってたFZR250は、2レプに挑んでたら、1回バルブの傘が落ちて、
1回クランクが折れたけど
ブチ回すのが楽しかったです。
定価は55万くらいでヨロ。
432774RR:2005/10/17(月) 18:17:34 ID:JJRbr8ER
五万回転位軽く回るエンジンなら百万でも買うがな。

百回払いローンでW
433774RR:2005/10/17(月) 18:27:56 ID:favpq3Mh
Y2K買え
434774RR:2005/10/17(月) 18:55:48 ID:Sb/knkh9
250で4発はどーしても常用域でのパワー感が貧相だよ。
トリプルがいーと思うぞ。
435774RR:2005/10/17(月) 19:41:34 ID:yDat7/qc
パワーなんて関係ない、回したいんだよ
436774RR:2005/10/17(月) 20:12:47 ID:Yzm/OIqz
バリオスの一万からの音良かったなあ。鳥肌たって涙出るほどいい音だった。
また乗りてえよん
437774RR:2005/10/17(月) 20:48:23 ID:RShxrQ2x
>>435
だな
大型SSじゃ回した途端に非現実的なスピード領域だし…orz
438774RR:2005/10/17(月) 21:10:32 ID:VCGlVhv9
>>431
価格が当時より安くなってるのはなぜだ

ナイモノネダリイクナイ
439774RR:2005/10/17(月) 21:59:58 ID:T2qu7qKM
CBRもまわしてなんぼ
排気音などどうでもイイ!カムギアなカァァァァン音を聞きたいの
440774RR:2005/10/17(月) 22:13:43 ID:VCGlVhv9
カァァァァンじゃなくてイィィィィーーーーーーーーーーーーーーーな。

441774RR:2005/10/17(月) 22:15:03 ID:IZiTG7d6
サンセイかダイシンのフルエキ入れてな
442774RR:2005/10/17(月) 23:15:45 ID:6PaJ1suF
OXレーシング…

443774RR:2005/10/18(火) 10:59:52 ID:2o+qPIkO
>>437
そこ重要。
常識的なスピード域で楽しめる回してなんぼのエンジンが欲しい。
CBRのエンジンが+3000回れば…、(*´д`*)イッチャウ
444774RR:2005/10/18(火) 20:27:57 ID:YEWLA/A8
MC22のMC14Eですらレブ特性最悪なのにな…
445774RR:2005/10/18(火) 22:39:39 ID:zYzwo0r6
でもエンジンめちゃくちゃ回ってるのにスピードがのってないのって傍から見てると恥ずいよ
マフラー換えたバリオスが街中でブオオオオオオオオブオオオオオオオオオブオオオオオおいまだそこにいんのかよ、みたいに
446774RR:2005/10/18(火) 22:40:28 ID:zYzwo0r6
でもエンジンめちゃくちゃ回ってるのにスピードがのってないのって傍から見てると恥ずいよ
マフラー換えたバリオスが街中でブオオオオオオオオブオオオオオオオオオブオオオオオおいまだそこにいんのかよ、みたいに
447774RR:2005/10/18(火) 22:41:13 ID:zYzwo0r6
書き込みに失敗したって出たのに何故二重に・・・
448774RR:2005/10/18(火) 23:53:34 ID:YEWLA/A8
恥ずいよ
449774RR:2005/10/19(水) 00:12:31 ID:K1kOOlmM
>>446
確かにそうです!
サーキットで大型と混走してたら、俺のCBR250RR見てた先輩が、
音だけは最速と言ってたよw
450774RR:2005/10/19(水) 13:46:14 ID:vZbSOwRW
そういうやつはDream50でも乗ってろってこった
451774RR:2005/10/19(水) 21:36:09 ID:kNAmFrpW
dream50も欲しいな。
452774RR:2005/10/19(水) 22:09:03 ID:77skMBd/
低回転でのトルクが無さ過ぎるのはイヤだな
453774RR:2005/10/19(水) 22:41:49 ID:XJ9WnG5V
低回転というかレッドゾーンの入り口が20000だとしたら
5000以下はスカスカでもいい
でもそれ以上はたとえば6速20キロからでもモモモ… とか言いながらも
加速してくれるといいなぁ
454774RR:2005/10/20(木) 00:06:09 ID:+/kHa/vj
>>44-9
それだ!音の加速感で売ろう!
455774RR:2005/10/20(木) 00:13:31 ID:3VzTx9BQ
ついでにミッションは15段変速ぐらいで
456774RR:2005/10/20(木) 00:15:59 ID:+RLgzhfU
トップギア巡航中に急制動したら再加速前に追突されそうw
457774RR:2005/10/20(木) 09:17:07 ID:JxUwYZQi
今のMC22でも、高速道路で急制動やれば加速前に追突だぜ
ギア下げるのが間に合えば良いけど

今の技術なら、そこそこの低回転トルク残したままレッドを引き上げて高回転型にできると思うんだがなぁ…
YZF-R6のように
458774RR:2005/10/20(木) 09:44:19 ID:maJrQspV
そこで3気筒ですよ
459774RR:2005/10/20(木) 10:09:29 ID:JxUwYZQi
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)05
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126963955/239
239 :774RR:2005/10/08(土) 03:27:27 ID:WETLC8pU
あたらしいYZF-R6の技術で作った
CBR250RR(スリムな3気筒)

別スレで既出
460774RR:2005/10/20(木) 10:13:50 ID:gVuoT9Rq
やっぱ重複な上にループが始ってるな…
461774RR:2005/10/20(木) 10:18:08 ID:/yumQZP6
逆にめちゃくちゃ低回転型のディーゼルエンジン搭載
462774RR:2005/10/20(木) 10:25:42 ID:gVuoT9Rq
最高馬力発生回転数100rpm!
463774RR:2005/10/20(木) 10:31:05 ID:Vhfa2M3O
アイドリング60rpm!
より生物らしく、鼓動感を強調!
464774RR:2005/10/20(木) 10:46:13 ID:Rt85tIpD
不調になったら正規の医師免許を持った医師に診察を受けてください
465774RR:2005/10/20(木) 11:06:50 ID:h+ciN/Uf
大型船舶用でも800rpmぐらい回るぞ
466774RR:2005/10/20(木) 17:13:19 ID:7k5WIdIL
高回転でのキレのいいレーシングサウンド、軽くて丈夫な車体、扱いやすく高すぎないシート高、メンテナンス性の良さ、
理想を言ったらきりがないな
467774RR:2005/10/20(木) 17:29:55 ID:/yumQZP6
やっぱり蒸気機関がいいな。
クラクチョンはもちろんポーーーーーーーー
468774RR:2005/10/20(木) 18:03:35 ID:/leE+kjM
ウチの船のエンジンは600回転でアイドリングする。
469774RR:2005/10/20(木) 19:04:03 ID:BO5kpbjs
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |かみちゅ  |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
470774RR:2005/10/20(木) 19:51:56 ID:FepUGdkd
>>468
焼玉エンジンでつか?
471774RR:2005/10/20(木) 20:20:26 ID:hN4o+v+P
ぽんぽん船かyp
472774RR:2005/10/20(木) 22:10:19 ID:/leE+kjM
ディーゼルに決まっておろうがw
三菱のV12
473774RR:2005/10/20(木) 22:39:26 ID:0A7k0E0c
ディーゼルスレになったみたいなのでリンク

【ディーゼル・フォーミュラってどうよ?】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1103898554/
474774RR:2005/10/23(日) 19:03:48 ID:5+E9amd7
スレの前の方でも出でたけど、単気筒で
重量は無茶苦茶軽くて良く回るってのも乗ってみたい。
475774RR:2005/10/23(日) 19:22:14 ID:FrnEzHQ/
332 :774RR :2005/10/16(日) 01:05:41 ID:7QBSbdz5
個人的には
125cc単気筒ビッグボアショートストロークの超高回転型エンジンが載った
セミオフというか、14インチトリックマシンが欲しい。12-16インチあたりならかまわないんだけど、16だとちょっと大きいな…
モタードにも使える機体とエンジンだけど、モタードよりも未舗装路とか、ちょっとした段差とかを
楽しんで越えたりできるような、そんな感じで。


415 :774RR :sage :2005/10/20(木) 10:35:51 ID:Q6jNfiOg
カムギアの音をギュィンギュィン響かせながら段差を超える
14インチ125ccトリッカー

やばい。ぬれた。


416 :774RR :sage :2005/10/20(木) 10:42:49 ID:Rt85tIpD
しかもそれがストマジサイズ。

生まれる前から好きでしたー!
476774RR:2005/10/23(日) 20:36:08 ID:zQk93m6e
ZZR400が無くなるらしいからマジで作ってほしい。
お願いだから中型クラスからフルカウルをなくさないで…。
477774RR:2005/10/23(日) 20:39:09 ID:5+E9amd7
>>476
マジ!?
これはカワサキが新型フルカウル車投入の前触れ…だと信じたい。
478774RR:2005/10/23(日) 21:04:16 ID:UuB5N/vX
フレームとエンジンは共通

ZX4:スポーツツアラー
ZX4R:プチスーパーバイク
ZX4RR:保安部品の付いたレーサー

カワサキならやってくれる
479774RR:2005/10/23(日) 21:41:38 ID:eky4wT8m
とりあえず、ZXR400Rみたいなの作れやボケェ
死んでも買ったろ。
480774RR:2005/10/23(日) 22:04:55 ID:Zvx953Jp
やる気の無い開発部
481774RR:2005/10/23(日) 22:38:14 ID:8tySo3K2
だって儲からないんだもの

レーサーレプリカブームも終わった後に発売された
MC28とかNC35なんて開発費元取れてないんじゃね?
482774RR:2005/10/23(日) 23:21:35 ID:lCoK7Dnb
ER6のボアダウンだったりして
483774RR:2005/10/24(月) 02:11:29 ID:VmgFk/Oa
>>482
ボアを下げるよりクランク径を小さくしてショートストロークにすべき
これならピスd、シリンダー、シリンダーヘッドが共通にできる
484774RR:2005/10/24(月) 14:54:37 ID:7VHkC6s1
とりあえずageとく。メーカーの人ー!おながいしますよ!
485774RR:2005/10/24(月) 15:32:59 ID:llrwMPr6
GSRー400じゃ駄目?
あれでフルカウルなら完璧?
486774RR:2005/10/24(月) 16:05:15 ID:6Nd4N5i1
>>485
まるで分かってねえな。小排気量マルチのあの超高回転サウンドがいいんじゃねえか。
487774RR:2005/10/24(月) 16:25:24 ID:THrj9MaP
250cc
水冷
マルチ
FI
150kg前後
40ps以上

キーワードはこんくらいか?
488774RR:2005/10/24(月) 19:30:45 ID:PPLbP8T6
>>478
いや、kawasakiはスポーツと日常を分離させないからこそkawasaki。
だからこそのGPZやZZR

酷く高性能な6Rフレームの400ccバイク=ZX-4Rがメーカーイメージに近い希ガス。
でもZZR400好きだよZZR400…今乗ってるしorz
489774RR:2005/10/24(月) 20:47:40 ID:3EEhaIa3
>>487
乾燥135kgで
490774RR:2005/10/24(月) 22:26:28 ID:tworHlAj
エンジンは超高回転型でおながいします
491774RR:2005/10/24(月) 22:32:35 ID:EhR9pPem
>>489
水冷マルチで135kgなんて可能なのか?
マグネシウムフレームとか?
492774RR:2005/10/24(月) 22:37:53 ID:tworHlAj
CBRの中古高杉だわい!
それに比べてFZRはお手頃価格、性能的にも申し分ない。
493774RR:2005/10/24(月) 22:49:35 ID:wf08CAmL
>>492
価格に見合った価値がある
問題は馬鹿が群がって結果として値上がってる場合だ
494774RR:2005/10/25(火) 00:12:17 ID:7xcuOPar
>>491
不可能ではないと思う。
FZR(3LN)の乾燥重量は146kgで、マフラーはEXUP付きのやたら重いものだったから、
マフラーをオールアルミにして、シートレールをアルミで作り直せば、137くらい
には簡単にできるよ。後細かいところを煮詰めれば十分に可能
495774RR:2005/10/25(火) 02:42:15 ID:rR5TdAJh
もうどうでもよくなった。
バイクなんてもうどうでもいい・・・・。
どれ選んでもそれなりに愛着もてるし・・・。
別にレーシーなやつでなくていい・・・・。
もうネイキッドで・・・・。
496774RR:2005/10/25(火) 17:09:24 ID:r+gA368r
>>495
ST250なんて良さげ
497774RR:2005/10/25(火) 18:34:20 ID:KQ+CmbE7
SUZUKIさんがGSRをフルカウルにして出してくれればお前ら文句無いだろ?
498774RR:2005/10/25(火) 19:23:42 ID:qJ3N1/0s
プラスセパハンで文句ないです
499774RR:2005/10/25(火) 19:27:42 ID:4m+8I//I
>>495
つVTR
500774RR:2005/10/25(火) 20:27:13 ID:3QsbvTzX
>>495
つマジェスティ
501774RR:2005/10/25(火) 23:37:39 ID:AbCuIlmo
FZRやCBRが女の子バイクと言われてた頃が懐かしい
502774RR:2005/10/26(水) 11:15:58 ID:OPh0Iq4o
いっそのこと今のネイキッドをセパハンとバーハンの両方で売ってくれれば良いんでないか?
バーハンの方はバックステップ気味にして。

昔はネイキッドのライトスポーツ沢山あったんだから、それもいいかもしれん。
503774RR:2005/10/26(水) 11:59:51 ID:1hmyGvMg
セパハンとバックステップぐらい自分で入れろよ
504774RR:2005/10/26(水) 18:02:20 ID:e3MjVnri
>バーハンの方はバックステップ気味にして。

ハァ?
505774RR:2005/10/26(水) 20:21:39 ID:TQYqhCBc
CBRはどうでもいいけど、ZXRは再販して下さい。
あとついでにFZRも、CBRは別にいいですから。
506774RR:2005/10/26(水) 20:26:01 ID:LVDcpIMK
すれ違いの馬鹿を何とかしてください
どうでもいいですから
507774RR:2005/10/26(水) 20:31:50 ID:TQYqhCBc
すれ違い宇宙

出会いが無いよアフロ、
508774RR:2005/10/26(水) 20:33:03 ID:LVDcpIMK
TQYqhCBcは面白くない
509774RR:2005/10/26(水) 20:34:16 ID:yclv3XVx
4発250はどれもトルク細くて頼りなかった
510774RR:2005/10/26(水) 20:38:36 ID:TQYqhCBc
ホンダは逝ってよし。
511774RR:2005/10/26(水) 20:39:25 ID:LVDcpIMK
なにこの妄想バカ
512774RR:2005/10/26(水) 20:44:26 ID:X9pqkGRG
ホーネットRでいいや
513774RR:2005/10/26(水) 20:45:32 ID:LVDcpIMK
なにそのフロントカウル外したCBR250RR
514774RR:2005/10/26(水) 20:45:56 ID:TQYqhCBc
CBRなんてウンコだ、カムギアトレイン五月蝿いんじゃい!
515774RR:2005/10/26(水) 20:46:00 ID:jsgOy44G
一番可能性高いのはGSR400 type S (ハーフカウル仕様)だろうなぁ
フルカウルはもうだめぽ
516774RR:2005/10/26(水) 20:52:49 ID:TQYqhCBc
スズキはデザインが糞、整備性も悪杉で変人しか買わねー
517774RR:2005/10/26(水) 20:53:49 ID:LVDcpIMK
なにこのヤマハバカ
518774RR:2005/10/26(水) 20:54:02 ID:EP21RpAi
タイとか中国の法律で250ccが上限とする
法律でも出来て、またそれらの国でレプリカブーム
が爆発すれば可能性はあるかもね。

結局600ccも欧州の保険の関係だったものが
日本でムーブメントになったものだからねぇ
519774RR:2005/10/26(水) 21:02:14 ID:TQYqhCBc
ヤマハ最高!
完璧なデザインだし整備性もなかなか良いし、なによりカッコイイ!

最近はエレキテルなバイクも作ってるし、ヤマハの未来は明るいな!。
520774RR:2005/10/26(水) 21:11:22 ID:TQYqhCBc
とりあえずカラーリングだけ変えて販売してちょ
521774RR:2005/10/26(水) 21:15:46 ID:LVDcpIMK
こんな馬鹿が居たらメーカーの人が見ても即座に見なくなるか見放すな
522774RR:2005/10/26(水) 21:19:06 ID:TQYqhCBc
うっせバーカ!
523774RR:2005/10/27(木) 02:46:16 ID:PDOIewji
志村ー、メール欄!メール欄!
524774RR:2005/10/27(木) 04:35:39 ID:sPfIEd23
今でさえ廃棄バッテリーはロシアに持ってかれて雨ざらしで放置されまくってんのにな
電動化でこれ以上産廃増やしてどうするつもりだ
525774RR:2005/10/27(木) 09:07:13 ID:oGM+TkZq
つーかタイとかのアジア地域はカウル付きしか
うれんよ。
526774RR:2005/10/27(木) 22:45:44 ID:ymF93W0b
カウル付きカブ
527774RR:2005/10/28(金) 02:31:42 ID:UpZripwb
社外オプションでカーボンカウルもあるカブ
528774RR:2005/10/28(金) 21:12:19 ID:G3c9CV0w
今度出る白い隼。確かにかっこいいんだが・・・
エアロパーツ付きDQNデカスクと似たような空気を感じたり。
ひょっとして、これが半ヘル厨房にウケたりなんかすると、下手すりゃSSブーム(もちろん、なし崩し的に中レプも)到来なのか?

一番嫌な到来の仕方だな。
マジェで一気に流行ったデカスクを見ている限り、一車種で一気にブームは到来し得る。
DQNにとても受け易い白や黒で固められたバイクが、あまり無かったため(今までの黒はカラーは黒だが形状が派手)
起爆剤にとてもなり易そうなツラだと思う。
529774RR:2005/10/28(金) 21:20:23 ID:PYi2LRR5
なんだか肝オタ臭が漂ってまいりました。
530774RR:2005/10/28(金) 21:43:59 ID:d/00iCTY
>>528
しゃぁないでしょ。
まぁそれでメーカー側が勢いづいてくれれば俺は結構だね
531774RR:2005/10/28(金) 23:17:39 ID:TYyrm+gi
黙って再販すりゃいいんだよ
532774RR:2005/10/29(土) 02:37:52 ID:LhF+0EYp
まあ、あれだ。
最新技術投入しまくりで頼む。
533774RR:2005/10/29(土) 14:19:02 ID:XQHRCRz1
中型でレーサーレプリカのラインナップが無いなんて異常だとは思わんか?
534774RR:2005/10/29(土) 14:40:13 ID:vmnCqyIn
前は異常なくらいあったのにな…。
10年前に戻りたい。
535774RR:2005/10/29(土) 15:46:02 ID:e7vhBVSH
昔ってどれくらい出てたんですか?
例えば4メーカーのレプリカブーム時の125cc〜400ccの中レプ(中型フルカウルスポーツ ツアラー以外で)ってどのくらいだったんですか?
2000年にやっと免許取れる年齢になったので、全然当時の情勢がわからないです。
536774RR:2005/10/29(土) 16:57:42 ID:jI2A8R2v
最近峠に若い奴も来るようになったがやっぱり脳味噌がゆとり教育だな。
明らかに未成年なのにタバコ吸うわ、吸うのは本人の問題だからまだしもその辺に捨てるわ
割れたカウルなんかも捨てていくし、敬語とかまともにしゃべれんし、目見てしゃべらんし何だあいつらは?
537774RR:2005/10/29(土) 17:02:59 ID:6jG2WXam
若いやつでもしっかりしてる奴はしっかりしてるし、
どんだけ年とってても馬鹿な奴はいる。マナー知らずな中年なんか
腐るほど見てきたし、ちゃんと礼儀を身に着けた若もんもそこら中にいる。
538774RR:2005/10/29(土) 17:13:55 ID:jI2A8R2v
峠でバイク乗ってる奴の話だ。
そこら中にいる若い奴の事言ってない。ちゃんと嫁。

ちなみに関西某所の割と有名な峠。
走り方は中年の方がDQNだな、若い奴は正直遅い。
おっさんのネイキッドにレプが煽られてたりとかな。
539774RR:2005/10/29(土) 17:22:12 ID:6jG2WXam
>>538
同じことだよ。峠に来るか否かでそういうことは変わることじゃない。

大体ね、アナタがいくつか知らないけど、レーレプ時代を過ごしてきた人間だろう?そういうこと言うなら。
アンタがた世代がどんだけの好き勝手をしてくれたおかげで今の状況になってしまったってこと、
ちゃんと理解してる?なにが峠を攻めるだ?なにがストリートレーサーだ?馬鹿なことしやがって。
お前ら中年ライダーに若い世代を批判する資格なんてこれっぽっちも無いんだよ。
540774RR:2005/10/29(土) 18:16:33 ID:0ius0esb
いや……。そもそも中型でやってるレースがないから
レーサーもなければレプリカもない、ってだけではないのか。
4st化は環境保護でしょーがないし、大排気量化はそのせいでしょ?
バイク自体が下火なのが公道レースのせい、ってのの正否はわからんけど。

中型排気量でレースやってるモトクロスなら中レプありですよ?
と空気を読まないでいってみる。
541774RR:2005/10/29(土) 18:29:25 ID:jI2A8R2v
>>539
変わるに決まってるだろ。
糞スクで目に付くのはDQNだし、レプとか峠で目に付くのはそれなりに走りに来てる奴。

まだ19だよ俺は。俺の前後2〜3歳までが特に態度やら酷い。
どこまでも頭悪いなお前も。
542774RR:2005/10/29(土) 18:57:26 ID:FfpnqESO
若いな
543774RR:2005/10/29(土) 19:02:06 ID:VXMH1L9b
>>541
知らない人に「頭悪い」とか言うのも十分礼儀知らずだと思いますよ。
キミたちの世代ジャン態度悪いのって。まず自分から意識したほうがいいですよ。
544774RR:2005/10/29(土) 19:04:47 ID:FnKqeFTQ
>>541
だめだよ20も鯖読んじゃ
545774RR:2005/10/29(土) 19:04:55 ID:zp2EL/52
どう見ても馬鹿ばっかりです
本当にありがとうございました
546774RR:2005/10/29(土) 19:06:03 ID:e7vhBVSH
関西の峠ってどこやねん。
野間か?それとも高尾とかの方?まさか堀越?
水越はクルマの方が盛んだって聞くし。

>>541
俺は21だが、そもそも若いのを見かけないんだが。顔が見えたのは全員自分より年上だ。
そもそも白ナンバーを見かけない。ほとんど緑縁、それも大型二輪だ。

>>540
マン島TTとかってダメ?ZXRとかNSRとかCBRとかTZRとか、未だに出てるぞ。
547774RR:2005/10/29(土) 19:09:04 ID:e7vhBVSH
>>544
文章の青臭さ見る限り、541はどう見ても19歳です
本当にありがとうございました

>>543
そーかなー。
俺らガキ世代もあんたらオッサン世代も、態度悪い奴って似たような割合だと思う。
548774RR:2005/10/29(土) 19:16:11 ID:NzTvRZKO
このスレの流れだと中型レプがないのも納得できます(><)
549774RR:2005/10/29(土) 19:16:33 ID:Czhp+5wX
働き蟻も、実はその全部が働き者というわけではないそうです。
大体、その中の三割の蟻は怠け蟻だそうです。
ということは、働き蟻のうち、怠け蟻だけを全て取り払ってみると、
全部働き者の蟻になるはずですよね?
実はそうはならないそうです。残りの蟻のうち、また三割は、怠け者の蟻になってしまうそうです。

つまり人間も一緒でどんな年齢層を集めてもその何割かはDQNなんじゃね?
550774RR:2005/10/29(土) 19:18:53 ID:jI2A8R2v
>>543
相手の年齢も確認しないうちに馬鹿だの書く相手にはこんな対応でいいでしょ。

>>544
どうみても19です。ありがとうございました。
551774RR:2005/10/29(土) 20:12:19 ID:DAEZHt7k
うん
世代とDQN率は関係ないな
552774RR:2005/10/29(土) 20:15:37 ID:el2fhkzN
DQNはDQNだ

で、このスレの存在意義が薄れている件に関して
553774RR:2005/10/29(土) 21:02:06 ID:0ius0esb
>>546
TTは公道車両が前提だよね?
てことは専用レーサーの開発はないだろうってことで。

WSB並に世界中を転戦するTTシリーズがあって、
そのレギュが4st250だったりすると最新の250SSなんてのも
あるいは開発されるんだろうけど、さ。それこそ600/1000SSみたく。
554774RR:2005/10/29(土) 22:00:56 ID:iDIPVDDP
WGPの下位クラスも、4st混走にしたらよからう。

125ccクラスは、2st125ccと4st250cc。
250ccクラスは、2st250ccと4st400cc。
555774RR:2005/10/29(土) 22:08:04 ID:Czhp+5wX
それぐらいの排気量差で勝負になるのかな?
2st250で4st400なんかに負けたこと無いお
556774RR:2005/10/29(土) 22:11:37 ID:zp2EL/52
4st400Vツインになるよ
11年くらいから
557774RR:2005/10/29(土) 22:50:17 ID:FfpnqESO
どのクラス4stVツインになるん?
558774RR:2005/10/29(土) 23:02:02 ID:zp2EL/52
250。だからVTR400SP1とかに期待して


125は4st250単亀頭
559774RR:2005/10/29(土) 23:09:52 ID:el2fhkzN
何そのGP-mono
560774RR:2005/10/30(日) 01:19:20 ID:aqMznZQs
きっとホンダが30000廻る4stエンジン作って2stを倒すよ( ´∀`)
561774RR:2005/10/30(日) 10:33:43 ID:l/9pq8dN
ありえねー
562774RR:2005/10/30(日) 11:54:28 ID:QTXL88zI
老いも若きもDQNに変わりなし、みんな仲良く走りましょう。
563774RR:2005/11/01(火) 01:17:02 ID:m0UZzScQ
で、新型250ccに搭載される超高回転型250cc単気筒と、
そのスケールダウン版である超高回転型125cc/150cc単気筒のエンジンの開発はまだですか
564774RR:2005/11/01(火) 02:13:31 ID:3mmf1DNJ
V型4気筒4スト レッドゾーン開始22500〜
565774RR:2005/11/01(火) 03:30:24 ID:kPdbF6uo
CVR250RRが良いな。
566774RR:2005/11/01(火) 14:27:07 ID:JoDrzwMh
RVF250Rで良いのでわ?
567774RR:2005/11/01(火) 14:33:43 ID:1JqPG1Hl
ここでHONDAがRC211Vを発売
その名の通り211cc V型二気筒
568774RR:2005/11/01(火) 18:51:34 ID:ZNbK8olJ
欲しいな。
569774RR:2005/11/01(火) 20:14:26 ID:Irep/zyp
ホンダは嫌いだが、211ccのV3なら敬意を表して買う
570774RR:2005/11/01(火) 22:02:34 ID:3tIMwaCN
さらにオーバルピストンなら言うことなし
571774RR:2005/11/01(火) 22:59:06 ID:m0UZzScQ
今のhondaだとVTRのへたれカウルつきでお茶濁しそうでね…
572774RR:2005/11/01(火) 23:00:06 ID:rQuN7uHY
そんなネタバイクいらないからギャグ250を出してくれ
573774RR:2005/11/01(火) 23:11:44 ID:m0UZzScQ
なにそのネタバイク
574774RR:2005/11/01(火) 23:34:03 ID:etcIYB3d
どっこい、ギャグにならないくらい本気仕様。そこがまたGAG
575774RR:2005/11/02(水) 03:39:48 ID:ZEb3q/TV
スズキならやってくれそうだ。
576774RR:2005/11/02(水) 06:34:00 ID:2t3sIaa3
あれ、SF、drz、SVはかなり速い部類に入るぞ?2st250でも下手すりゃ負けるぞ。
577576:2005/11/02(水) 06:35:43 ID:2t3sIaa3
悪い、>>555へのレスね。
578774RR:2005/11/02(水) 07:48:23 ID:wcLq/GqB
VTRにカウルつけたのがゼルビスの再来だったら買う。
579774RR:2005/11/02(水) 07:49:47 ID:qUn4Bjaw
>>576
腕が同じなら負けないだろ
580774RR:2005/11/02(水) 23:40:42 ID:X9hEmxL2
出力性能が同じくらいでも、速く走るために設計されたバイクで
オールマイティに使えて荷物もゴマンと乗るネイキッドに負けたらそりゃレーサー系バイクのアーキテクチャ全否定でしょ
581774RR:2005/11/02(水) 23:44:32 ID:boeGYvKW
乗り手が同レベルならな
582774RR:2005/11/03(木) 00:07:20 ID:OjFCK/ZV
>>581
>>579のレスを受けて>580書きました。
583774RR:2005/11/03(木) 01:12:37 ID:kGvsyfF2
4スト250CC六気筒の超高回転エンジンの開発はまだですか?
584774RR:2005/11/03(木) 12:28:15 ID:/oXb9BE7
うわ〜 ヘッドカバー開けたら・・・
バルブの小ささに眩暈しそうw

585774RR:2005/11/03(木) 13:46:02 ID:kHZVP/yY
4st4発マルチの一祈祷は、約60cc。ヤクルトのサイズ
586774RR:2005/11/03(木) 20:56:30 ID:q6fsoJJY
>>583
40年位前に
587774RR:2005/11/03(木) 21:03:50 ID:QMo3LRsU
時代に乗り遅れたんだね…>>583
588774RR:2005/11/03(木) 23:32:28 ID:sqB+LEFR
スレの流れは250は必要ない方向へ向かってますね
589774RR:2005/11/03(木) 23:40:27 ID:QMo3LRsU
むしろ、大型で派手目ハイパワーなのか125ccで作りこんだものが求められている罠
590774RR:2005/11/04(金) 16:23:01 ID:zULFF3u0
ヤクルトの容器四本で4stマルチ作れるんなら
夏休みの工作に250ccレポリカ作ればいいじゃん
591774RR:2005/11/04(金) 17:35:26 ID:xmTjXXLF
4スト250CC八気筒超高回転エンジンで二十速ミッションを搭載したCBRはまだですか?
592774RR:2005/11/04(金) 18:05:35 ID:x7fWtZ36
>>590
まぁヤクルトは無理でも
ハーレーの試作機が缶詰の空き缶で作ったって話しがあるから
可能かもな。
593774RR:2005/11/04(金) 18:06:54 ID:hUth0oHB
ドゥカティ399S希望。
もはや国内メーカーなんて頼りにならない。
ドゥカブランドなら多少高くても売れるし
749や999の外装パーツなんかも使える。
594774RR:2005/11/04(金) 18:24:29 ID:NZMDu+4L
>>593
つ[SV400+ドカ風外装]

冗談はさておき
250単気筒なら国内メーカーで一番現実的かも
GPmono次第だけど、レース入門用カテゴリーなら
メーカーも何らかの対策を立てるだろうし
まあ、現実だとコンペモデルのみになりそうだけど。
595774RR:2005/11/04(金) 18:52:08 ID:2gQy9kCv
RC118の技術を使って、
4st250ccV10つくってほしいな。
並列6気筒の幅に収まるでしょう。
596774RR:2005/11/04(金) 21:49:22 ID:eUFwfCV2
なにこのすれ
597774RR:2005/11/04(金) 21:53:44 ID:zULFF3u0
やあ (´・ω・`)

ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このすれは立てられたんだ


じゃあ、注文を聞こうか。
598774RR:2005/11/04(金) 23:01:27 ID:fxBkUILV
※注意※このバイクは非常にデリケートなので、3`以上の走行は控えてください。
599774RR:2005/11/05(土) 00:03:48 ID:uhJTv2nD
250のV6が良いなぁ
きっと凄い音が鳴るよ
250のW8とかもっと聞いてみたいけど
600774RR:2005/11/05(土) 00:05:42 ID:LPh+87fB
そして言われるわけだ

音だけ
601774RR:2005/11/05(土) 00:57:38 ID:PkH1xFDn
音ってのは何かしら意味があって出るもんじゃないか
602774RR:2005/11/05(土) 02:20:59 ID:u9WAtznP
250CC?
カスじゃん
603774RR:2005/11/05(土) 07:33:18 ID:21H+n+A6
大型に乗り換えたとたんスピード違反で捕まって思った。
音だけで十分だと
604774RR:2005/11/05(土) 08:20:49 ID:IUbkDX77
250の3発エンジンってのも楽しそうだよな
澄んだ音も欲しいが旋回性能が一番欲しいかな
605774RR:2005/11/05(土) 13:44:36 ID:EzaJBxAE
V型作ってる技術者も好きなのはインライン4なんだよ
606774RR:2005/11/05(土) 19:19:39 ID:u9WAtznP
インラン4?


エロスW
607774RR:2005/11/06(日) 18:04:09 ID:XG0PMoFx
ぷっ
608774RR:2005/11/07(月) 20:13:41 ID:TvaBSrrd
なんだこの流れ
609774RR:2005/11/08(火) 00:21:18 ID:Zewlcy8b
この前、モータースポーツの番組やってたけど
あんな感じの番組ガシガシやってほしいなぁ。
そうすれば、興味持った人が増えて需要が高まるかもしれん。

610774RR:2005/11/08(火) 02:49:57 ID:54NNgYhM
何て番組?
でも興味もったドキュソが大量発生しそう、
611774RR:2005/11/08(火) 13:51:05 ID:NnN6ry6f
だあね、国外のニュース動画見たけど
あっちはエクストリームの影響で
街中で真似するDQNが大量発生して
事故多発で問題になってるようだし…
612774RR:2005/11/08(火) 20:00:10 ID:54NNgYhM
DQNに国境は存在しないのか。
613774RR:2005/11/08(火) 20:46:15 ID:QUKOKddp
公道はサーキットじゃない。と
614774RR:2005/11/08(火) 23:08:56 ID:OMfQAU7X
とりあえず国内は無理と・・・
615774RR:2005/11/08(火) 23:43:22 ID:54NNgYhM
市販レーサーとして販売して下さいな。
616774RR:2005/11/09(水) 00:07:23 ID:yUu0YblX
2ダボ欲しいな・・・
617774RR:2005/11/09(水) 00:09:30 ID:fQspS46k
                            ,’
             / ̄``‐、  ,r-_/、  /~
            i    、__[|/二ヽ ゙̄ヽ、   ,r〜′
            !(◯)|ィァ( ! iィュ 〉ゝ-、 i 〜′
            ゝ、 |  ノノ〈`ー/ ヽ_ノノ  ヽ._
           ,イ r'⌒`ー-- 、-、`ー-‐i、_   `ー-
        _,. ‐'´{{  ヾ、_     ` ‐- 、   ,r‐、
     /´   _,.| ̄|,. ‐'´ ̄ ̄`ー、._  `iヽ|_/\
───(|⌒「 | ̄ ̄ ̄ __,. ‐i´ヽ. ヾ\ー' 〉|)───────
   /ヘj ̄ ` ー--─ '´ |=| |  ヽ、_ヾ\ ̄~\  ヽ
          /|_∠ヽ∩同 ゝ─--ヽ、ヾ(⌒)<二! |
            ヽ . U ヾ,ゝ、    〈\及\ \|
             \/    ヽ.--- ヽ/ \゙,>  ヽ
               \    ヽ,. ‐'´ ヾ、  ヾ\ ト、
                ,ゝ、.   ヽ    /ヾ、  ヾ\.ヽ
               <.○ (ヽ、  `、 /   `\  ヾ\ヽ,.-──- 、
                \ ヽ、i    i/    ノ `‐、  ゙ー=======--、ヽ、,-┐
                   ̄ l    ヽ  /    `ー--- 、..._ ̄ / ○|
                      ヽ、  |ヽ、 ̄ ̄`''ー-、.-;        ̄ \. |
                       ` < ○ヽ、___  |           ヽ|
                         `ヽ  _`ヽ、  ヽ |
                           ̄   ̄    \|

「今、バイクが言った…SSは公道を暴走する道具じゃないって」
「今という時では人はSSを暴走するだけの道具にしか使えん、
           中途半端な中型SSは死にゆく運命だったのだ!」
「貴様だって暴走族だろうに!」
618774RR:2005/11/09(水) 00:14:06 ID:7FGQyV/O
インライン・ふぉぉぉ〜
619774RR:2005/11/09(水) 00:24:33 ID:KYqqSXM4
試作機でいいから作って欲しい
620774RR:2005/11/09(水) 00:29:48 ID:jbxSMG3C
CBRほしいなぁ〜・・・
金貯めないと。てか中古市場高杉!
621774RR:2005/11/09(水) 03:32:37 ID:idtYGqhn
400で22,000からレッドゾーンとかの超高回転型、今の技術なら何とかならんの?
622774RR:2005/11/09(水) 11:36:35 ID:KYqqSXM4
CBR中古高杉
この値段ならもうちょっとためてNSR買うよ。

それともFZRにしようか?
623774RR:2005/11/09(水) 11:47:36 ID:KkxDtwW+
>>622
CBRがこれ以上高くなるとFZRに客が流れ
安く買えるFZRの値まで上がってしまうので
ガンガってCBRを買ってください
CBRイイょ!
624774RR:2005/11/09(水) 22:21:38 ID:9tNMSapg
値段やら何やらにこだわるなら、CBR600RRの新車とかのがいい
中型は、10数年落ちの値段じゃない

2度とのれないNSRとかならまだいいか
625774RR:2005/11/10(木) 00:28:24 ID:q0/3CeIN
このスレの趣旨を覆すような事を・・・(;´Д`)
626774RR:2005/11/10(木) 04:39:13 ID:Bmhf+4Kx
CBRはFZRより造り込んであるから断絶良い。
627774RR:2005/11/10(木) 19:21:48 ID:hpHB/9bR
FZRの新車が出たらそっち買うだろ
もし、カワサキからの新車が出ても、関係なしにそっち買うだろ
別にホンダとかCBRとかじゃないと
駄目ってことはないんだよ
628774RR:2005/11/10(木) 19:30:33 ID:HyXX4QI+
元からカワサキにしか興味が無いので関係ナッスィン。
さっさとZX-4RとZX-2R(2.5R)出しておくれ。もち、日本人的なシート高で。765mmから780mmぐらい。
629774RR:2005/11/10(木) 19:45:48 ID:/wIViaYG
FZRの方が好みなんだけど古いのしか無いんだよなぁ
630774RR:2005/11/10(木) 20:45:16 ID:jOqftoq7
やっぱりだんだん
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)05
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126963955/
と重複スレになってきてるな
631774RR:2005/11/10(木) 23:42:37 ID:0VeellEu
出しても売れなさそうだから台数限定でフルパワーにするだけで良いんだよ
632774RR:2005/11/11(金) 20:43:29 ID:N2aTHOs4
カワサキってレースシーンでZ以来たいして
でてこよね、でてきてももっぱらゼロヨンw
633774RR:2005/11/11(金) 21:35:45 ID:2ZOrgAeo
スーパーバイクは大活躍したけど
634774RR:2005/11/12(土) 00:50:37 ID:HEVRgP6C
カワサキがSSでは一番本気のようなきがする
635774RR:2005/11/12(土) 15:08:10 ID:uqf+4Pl9
ホンダ、ヤマハ、スズキはもうかなり熟成しているから
カワサキが必死なだけだろ
03のやる気なしの6Rが物語っている
636774RR:2005/11/12(土) 20:46:54 ID:9wN7OT2h
熟成ねぇ。
1000RRと10Rにどれほどの違いがあるとでも?
637774RR:2005/11/12(土) 21:09:37 ID:BwDhMLgS
色が違う
638774RR:2005/11/12(土) 23:16:30 ID:HEVRgP6C
名前も違うぞ
639774RR:2005/11/12(土) 23:23:52 ID:uqf+4Pl9
とりあえず車体だけで天と地ほどちがうな。
640774RR:2005/11/13(日) 19:35:57 ID:z1qSwSPk
うむ
641774RR:2005/11/13(日) 20:05:50 ID:XGUqgftx
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ  < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
642774RR:2005/11/13(日) 22:34:47 ID:GlHf8rlM
下手に今再販するとタイhondaから出そうだ
643774RR:2005/11/13(日) 22:47:37 ID:KbiZcpAY
2chの皆様こんばんわ
「YZF-R4なら作れるかもしれないよー」
とYAMAHAの関係者が言ってました。
んでも、その議論の時に問題点として

・作ったって年に3000台くらいしか売れないんじゃないかなぁ、とかになったら
 企業的には美味しくないから「んじゃ、やめとくか」ってことで企画消えそうだなぁ
・別に馬力はいくらでも出せるけど、自主規制があるからどうやってパワー押さえ込むかね
・400ccのカテゴリって日本の普通自動二輪だけだからほぼ日本限定モデルになるよな

ということでありました。

これらは密接に関係しており
日本限定=台数少ない=当然逆車は無し=フルパワー化困難
だそうです。

確かに現状を聞けば出そうにも出せませんね、出荷台数が稼げそうに無いのが特に痛いそうです。
YAMAHA上層部を納得させる屁理屈、喪前ら出せませんか
644774RR:2005/11/13(日) 22:51:32 ID:rjBspMoh
スズキをそそのかしてだな、GSXR400を作らせてだな。
駄目か。
645774RR:2005/11/13(日) 23:03:53 ID:GlHf8rlM
だから400ccで区切った中型自動二輪なんて免許区分があるのは日本だけだってことと、
免許区分で珍走団対策にしたけどどうせ免許無くても乗る奴は乗るじゃん
って言う点、この2つを上げて法改正だな
646774RR:2005/11/13(日) 23:12:13 ID:rjBspMoh
デカスク免許もお馬鹿な設定だしな。
俺関係ないからいいけど
647774RR:2005/11/13(日) 23:17:25 ID:XGUqgftx
リッタークラスは年間3000台以上売れてんのか?
648774RR:2005/11/13(日) 23:42:46 ID:Xg8myiIC
たしかに台数出なさそうだしな。
月9あたりにホンダのタイアップでバイク物のドラマとかやってくれんかね?
とりあえず、バイク人気が少しは上がりそうな気が・・・・しないな。
649774RR:2005/11/14(月) 00:41:01 ID:zUEmfOgk
>>643
マン島TTだと4st400ccのクラスが在るみたいだけどねぇ
650643:2005/11/14(月) 00:57:12 ID:Nbfd/jmB
>>644
スズキをそそのかす方法は・・・
他社に先駆けて400cc出してみたら?
とかですかねぇ

>>647
国内でYZF-R1が年2000台前後とのこと
でも、R1は欧州でも需要がありますから・・・

>>649
そういう情報を待っていました。ありがとうございます。
651774RR:2005/11/14(月) 01:29:53 ID:S5agU4UD
>>649
たしか4年前位に見たマン島TTレースの映像に、
ZXR400Rと思われるバイク写ってました。
652774RR:2005/11/14(月) 01:44:28 ID:jQuUd0By
今の四百はデカくて重く取り回しがツラいので体格の小さい私は躊躇してしまいます。
そうするとどうしても250になってしまう訳で、そこでR4を開発するにあたっては、車体の軽さと足付きのよい事を最重要課題としてもらいたひです
653774RR:2005/11/14(月) 01:58:56 ID:D88P9j5B
年間数百台しか売れないバイクだって結構ある
3000台売れればいい方なんじゃないか
ホンダも600RR国内とかの方がいらないんじゃないか?400RRをだせよと
654643:2005/11/14(月) 02:21:50 ID:Nbfd/jmB
そういえば、会話の中で車重の話も出ていましたが
自分が140kgぐらいで出来ないかなぁ、って言ったら一笑されまして
理想的には現行R6から10kg落として、実際売るとなるとR6から-5kgくらいからだろうな
ということでした。

値段も聞いたのですがハッキリ明言されなかったのでよく覚えていません。
というか、お前さんならいくらで買う?と逆に聞かれたのが印象的でした。
元々が黒字を狙うバイクじゃないから価格はテキトーでもイイかな、なんて言ってたし・・・
655774RR:2005/11/14(月) 02:32:17 ID:jQuUd0By
車両重量140キロで作ってくれたら百万でもかうぞ!



百回払いローンで…
656774RR:2005/11/14(月) 02:47:11 ID:D88P9j5B
モトGP見てると乗りたいなぁと思う
>>654
ネタじゃなければうれしい話だな定価85万実売79万8千円だな
これでも400としちゃ高いがギリギリ出してもいい額
657643:2005/11/14(月) 03:12:46 ID:Nbfd/jmB
これを最後に今日は適当にROMって寝ます。

YAMAHAのレプリカだけに後方排気でいけないか?と聞いたらば
「無理、エキパイの長さが1m以上確保できないから良いトルク特性出すのがしんどい」
と即否定。やはり売り物にならないんでしょうね。

250じゃだめ?とも聞いてみました。
「SSとしてはパワーが無いから作るのには乗り気ではない」と言う印象でした。

以上であのとき大体話した内容のすべてが書けたと思います。
なにぶん、夏の初めだったのでところどころうろ覚え。


ネタじゃないです。
このスレでいい意見が出たら必ず伝えます。
マジでメーカーが出そうと思えるようなプラン頼むぜ!
658774RR:2005/11/14(月) 03:18:51 ID:U5PbF6Cb
>>657
250でだめな理由がいまいちわかんない。
海外の需要も見込めて
ある程度の販売台数も期待できるんじゃないの?
659774RR:2005/11/14(月) 04:09:13 ID:wwVQtDXU
>>658
海外じゃ250の需要なんて無いんじゃない?
日本のように車検制度があるわけでなし、価格は400とそんなに違わないだろうし。

それに昔の2ストレプリカでも70馬力ぐらい出していたから、多分それくらいのレベルじゃないとアピールできないんじゃない?
660774RR:2005/11/14(月) 04:35:27 ID:MJvhwwxZ
大型が簡単に取れるようになったからこそ、中型クラスの扱いきれる特性が見直されていると思う。
例えば、モーサイ誌などでは大型免許を持ち、大型に乗っている非レーサーを集め
400NKの試乗をして中型の提案をしていたりとかします。

大型でもR1ではなくR6、R1000では無くR750、R600、10Rではなく6Rなど
今まで中途半端だとされていた排気量にメーカーが力を入れ(EUでの免許事情が大きいでしょうが)
公道での特性を見直され、日本でもあえて選ぶ動きもあり、またその選択が通だと思われていたりとかしますね。
マスターバイクの結果を見ているとR750なんかは1000RRよりラップタイム速かったりしますし。

さて日本の公道に話を戻すと、リッターは明らかに過剰なパワーです。
そのパワーを公道で制御下に置き、喜びを得られるライダーは一部ではないでしょうか。
回しきれず、開けきれず、バイクに乗せられている方が大半でしょう。
また600ccも十二分にパワーがあります。これでも扱いきれないライダーはいるでしょう。
価格面もありますが、ホンダの国内仕様を選ぶ方が多いのもそのせいでは?
峠、高速、街乗り等、様々な状況で扱いきれる喜びを、日本の公道である程度のレベルまでは簡単に得られる排気量は400ccではないでしょうか。

どうよ?駄目だな。
661774RR:2005/11/14(月) 13:55:43 ID:D88P9j5B
R6のスケールダウンをだすのがコストのかからない方法だろう
だから400スズキのGSRやZZR400も同じ事してる
別にいい意見なんて無いが大型はSSはやってるし中面ライダーも
乗りたいんじゃないかな俺が免許とって中型レプ買おうとした時は、
すでに新車が無かった中古も程度のいいのは、もうほとんど残ってないだろう
仕方なくネイキッドを買ったよ。他社が400レプださなければ
需要を独り占めできるんじゃないかなと考えるのは浅はかでしょうか
662774RR:2005/11/14(月) 15:21:18 ID:7WyrXUsQ
ZZR400はむしろ逆だが
663774RR:2005/11/14(月) 15:44:36 ID:+lZEvQrP
YZF-R4は絶対出さないだろうな・・・・。


と、400ccを乗り継いでいこうと考えていたのに新型の400が出ないうえに、乗っていたバイクが2年でカタログ落ちしてXJR400のみになって乗りたいバイクがなくなったので大型二輪取ってヤマハ車じゃない大型バイクに乗っている自分は思った。

ヤマハ車はもう買わん。
664774RR:2005/11/14(月) 18:35:24 ID:MJvhwwxZ
>>663
おま・・・・FZか・・・
あんなよく曲がるいいバイクがなぜだろうな・・・
665774RR:2005/11/14(月) 18:59:58 ID:wTtKHtf/
やっぱり少数派なんだろうな。

大型は持ってるけど、あんなもん街乗り専用。精神的に楽だし。
中型こそ田舎道をかっ飛ばす物だ。

値段は100万でもいい、軽くて250ccで足付き良くてそこそこの馬力なら、中型レプでさえあればどうでもいい、って人。
手っ取り早く言えば、4stでTZRみたいな、TZRぐらいの速さの、TZRみたいな足付きで、TZRみたいな車重のバイク。
ホンダならNSRに、カワサキならZXRを軽くして、スズキなら当然Vガンマに近づけてくれ。

それであれば値段なんぞどうでもいい。
すっかり新車が消え去ってしまって、今保持してる奴が壊れたら、俺は何で峠に行けばいい・・・・リッターSSは疲れるし怖いから嫌だ。
666774RR:2005/11/14(月) 19:01:49 ID:wTtKHtf/
>>660
はっきり言おうか。250ccだ。日本でストレス無く乗れる排気量は。
リッターなんか、4速以上マトモに回して使わねーもん。
667774RR:2005/11/14(月) 19:26:50 ID:Oo+IjiVC
利益も大きくて作り甲斐のある
大型ばっかりになっちゃうのも解る気がするけど
折角いい技術持ってるのに勿体無いよね。

>>659
わかりやすい例で行くと、VFR/RVFでググると海外の物が多くヒットするよ
海外の人は、面白ければ排気量は関係無さそうな感じもするけど、どうなんだろう

因みに、拾ったマン島TT2004動画だと
RVFやらZXRやらFZRが沢山走っててなんだか嬉しくなったよ。
668774RR:2005/11/14(月) 21:44:49 ID:SRhS4j2R
それは、VFR現役時は600SSなど存在せずリッターはデブで、400が一番尖ってたからです
669774RR:2005/11/14(月) 21:45:58 ID:SRhS4j2R
あと、今400クラスは3000台も売れたら多分CBについで2位です
XJRなんかは1000台以下だったかと。。。
670774RR:2005/11/14(月) 22:22:09 ID:Kr/PhcAl
メーカー側としては馬鹿売れでないと
冒険させてもらえないんじゃないのか?
新作企画会議とかで、3000台期待できないバイクは一蹴されるんだよ。
671774RR:2005/11/14(月) 23:17:31 ID:SRhS4j2R
海外の人はみんなでかいとは限らないし、女性ライダーも多いんだから、そういう人向けに400スポーツを提案して、
ついでという形で日本に逆輸入したらどうだ?
672774RR:2005/11/14(月) 23:24:13 ID:Vkg3E7zn
なんというかね、600SSに素直に乗れよと言いたい。
あとこのスレすごい年齢層高そうだね。俺も三十超えてるけど。
スレ住民の大半が40代?
673774RR:2005/11/14(月) 23:40:02 ID:D88P9j5B
400を逆輸入フルパワーにしたらお役所から非難がすごいだろうね
53PSに落として逆輸入でもいいのでやって欲しい
ちなみに俺は22歳なんだが
674774RR:2005/11/15(火) 02:33:14 ID:3yEHgtud
YZF-R25など夢物語



思っていたが…





やはり夢物語か
675774RR:2005/11/15(火) 02:53:38 ID:DiiuTRjo
>>667
もともと日本の制度に合わせて250や400を作って輸出していた名残だろ。
実際、250や400のレプリカと大して価格の変わらない600を売ると皆そっちを買うので、メーカーは皆600を作り、
いつしかSSは600が主流になった。
676774RR:2005/11/15(火) 02:54:11 ID:Qfw5s81p
dr-z400smはいかがでしょうか。
677774RR:2005/11/15(火) 03:05:57 ID:3yEHgtud
400なんて(゚听)イラネ
678774RR:2005/11/15(火) 13:04:39 ID:ufgENH2L
そんなにミドルクラスに乗りたいのであらば
中古買ってショップにカスタムすれば?
新車買える位だしゃーかなりいー感じにしあがるよ
679774RR:2005/11/15(火) 23:47:34 ID:3yEHgtud
YZF-R250
(*´Д`)ハァハァ

YZF-R400
(´・д・`)えー

680774RR:2005/11/16(水) 01:19:45 ID:mgoA1BUj
>>673
車だって280馬力の自主規制枠なくなったから、バイクだって規制なくせないかな?
681774RR:2005/11/16(水) 01:41:19 ID:CoZqXBUx
何の為の馬力規制なんだ
682774RR:2005/11/16(水) 09:54:20 ID:uxjjivwI
こんなんどない?
目に見える形として多数のユーザーがいれば、
一縷の希望くらいは見えるんじゃないだろうか。

ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=54232
683774RR:2005/11/16(水) 12:21:40 ID:y6gL/trB
>>679
普通逆じゃない?
仮に市販化するにしても
2ストはありえないから4スト250だろうし。




MAX19000回転とかだったら萌えかも。
684774RR:2005/11/16(水) 12:33:16 ID:eOoTCU67
>>683
そう?400なら600でもいいじゃん
250と600だとずいぶん差が開くけど
685774RR:2005/11/16(水) 12:51:48 ID:y6gL/trB
>>684
どちらにしても2スト250じゃ維持費やらなにやらで400の車検付きと大して変わらないから
4スト250が若者向け&ビッグバイカーのセカンドバイク(?)に向いてる気が。
ホント、400なんて600の排気量下げてバランス取るだけだから(それでも大変なんだろうけど)
新たに開発する意味が薄いね。
686774RR:2005/11/16(水) 12:57:16 ID:7e2Xqri3
つーか250程度の加速で満足できるか?
687774RR:2005/11/16(水) 13:05:01 ID:uxjjivwI
バイクの性能以外の壁として

250と400の壁
車検の有無、それに伴う維持費

400と600の壁
免許の種類

だろうけど、やっぱりオレ的には250ccで出して欲しいかなぁ・・・・・・
何より、身長160cmない上にかなりの胴長だから足つきがよくないとorz
NS-1でもべたつきにならないんですよ(つД`)
688774RR:2005/11/16(水) 13:05:55 ID:y6gL/trB
>>686
速い遅い以前に「新車で買える」ところが重要なんじゃない?
やっぱり中型二輪免許取りたての人の選択肢って意味が強いんだろうし。
689774RR:2005/11/16(水) 17:34:03 ID:OaSqPS2E
>>686
gSSの加速にも秋田
今は250の限界に興味がある
690774RR:2005/11/16(水) 18:00:34 ID:kRvbPkWJ
とりあえず、250は持っているから
ステップアップ用に400を出して欲しい
691774RR:2005/11/16(水) 19:57:46 ID:CoZqXBUx
4スト250ccでレブリミットが25000rpm

なおかつ乾燥重量140キロなら
CBRでもYZFでもZXRでもGSXでも買うぞ!
692774RR:2005/11/16(水) 19:59:18 ID:CYEhrcMy
>>681
かつて高校生がレプリカに乗って峠で死にまくったから

だから、今スクーター人気なのが、
規制解除に向けてはいい言い訳が出来る流れであろう
693774RR:2005/11/16(水) 19:59:52 ID:J3S+OUL+
>>648
>月9あたりにホンダのタイアップでバイク物のドラマとかやってくれんかね?
仮面ライダーなら日曜日朝にやってるぞ。ヒビキだっけか
タイアップしてるかしらないが、他でほとんどみないホンダのバイクCM流れるぞ。
ヤマハのスクタのCMは彼女もちの独身男ねらい、ホンダのは小さい子もち狙いに見える
694774RR:2005/11/16(水) 20:09:28 ID:CoZqXBUx
馬力規制って自主規制なんじゃねーの?

違うの?
695774RR:2005/11/16(水) 21:32:44 ID:CYEhrcMy
お上から強要されてる自主規制
でもメーカー自身が絡んでCBR国内仕様の隣にフルパワー車が並ぶのはOK
ワケワカラン
696774RR:2005/11/16(水) 22:13:51 ID:7e2Xqri3
それは大型っしょ中型は工房でも取れてしまう免許なので
若人が暴走しない為に規制してます
しかし工房の為に規制されるそれ以上のライダーはたまらんな
大型が解禁された今中型の馬力アップして欲しい
もちろん工房は馬力アップ車には乗れないように大型とれって言う突っ込みなしね
697774RR:2005/11/16(水) 23:51:56 ID:kRvbPkWJ
大型は100馬力以上とか過激なのがなぁ
国内モデルがCBRしかないし
698774RR:2005/11/17(木) 01:18:54 ID:n8kPotAD
>>696
昭和末期に好き放題やってくれた負債を今の若者が背負ってるわけだが

バブリーな時代のように大多数の工房がバイク乗り回すなんて事も無理だし
699774RR:2005/11/17(木) 01:59:46 ID:WdSPn8J7
>>698
そうだなレプリカブームの時がすごかったらしいな
で規制と。今のバイクは馬力は規制されて手抜きなのに値段ばかり高い
700774RR:2005/11/17(木) 02:00:21 ID:v60H2Fy7
むしろ過去よりも選択肢が広がり
若い子はデカスクやらクルーザー、ストリートOFF系に
無理に進めなくても流れるだろうけどね

必至に見えるとダサイ、みたいな価値観がかっこいいと思ってる奴多いし
701774RR:2005/11/17(木) 11:30:19 ID:FcA4xz+A
メーカーとして過去衰退したカテゴリーの再販は難しいだろ。
このクラスに新しい需要を開拓する目算が必要。

その意味では、GP-MONOレプリカなら出るかもしれんな。

或いは、老人向けに125cc4気筒のような昔のRCレーサーみたいに、、。
その流れで、250cc〜400ccで6気筒とか、、。
SRのような異国カフェレプリカ?じゃなく、純和風コンセプトの
小排気量多気筒エンジン・・・125ccで25000rpmとか、、、。

702774RR:2005/11/17(木) 14:43:41 ID:X6nVfvoQ
それだ!
703774RR:2005/11/17(木) 15:27:35 ID:FcA4xz+A
自分も含めて周りは、過去の2/4stレプリカ、Z/刀系、グース/SRX系から
最近のSV/VTR、SS系、ドカ・・・・を経験した奴らの多く、何故かしら
昔のCB92/93、CB72/77等々をベースにレストア、カスタムしてブチ回すの
が流行ってる。一見ドリーム50風なのも多いが、、、。

まぁ、うちらだけかもしれんが、小排気量多気筒型の精密機械のような
エンジンは案外受けるような気がするな。緻密に精密に創ることを得意
とする日本人の国民性にも通ずるし、、、、。

スレの趣向に反してスマンが、昔の4st250マルチの存在感は、ならではの
高回転型ユニットにあったのなら、現代のSS600がその延長の存在かも。
過去のままの再現ではどうしても、上位クラスのスケールダウン感が強い。

250にしか実現不可能なコンセプトが見つかれば、道は開けるだろう。
そういう意味で過去のSDRのようなコンセプトのGP-MONOレプが現代の
CBRなりYZFなりで蘇れば魅力あるかもしれん。個人的にはグースを
現代的に超軽量で作り直して欲しい。最終世代2stレプのシャーシ+
モタード系パワーユニットなら出来そうな気がする。
704774RR:2005/11/17(木) 19:32:16 ID:rWwkAiiU
最新のR6とかまさにそんな感じだな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126963955/778-779
とか見たいな現象もあるわけで

逆に、都市圏だと大型どころか中型すら置き場所に困ったりすることもあるし、
小排気量で精密機械っぽいものを欲しがると言うのもあると思うんだけどね…
705774RR:2005/11/17(木) 21:06:02 ID:X6nVfvoQ
小排気量の醍醐味はブチ回す事だよ。

軽快な車体とギャンギャン回るエンジンで爽快なドライブを楽しみたい。
706774RR:2005/11/17(木) 21:11:30 ID:eU/+fSz6
>>700
>必至に見えるとダサイ、みたいな価値観がかっこいい

これ以上この価値観がこのまま若者に蔓延し続けたら
いずれこの国は隣の3馬鹿アジアに支配されんな・・・
707774RR:2005/11/17(木) 21:25:31 ID:X6nVfvoQ
>>706
そうはさせんよ…
708774RR:2005/11/17(木) 21:50:45 ID:e02YS0j1
わかってねーなー

それは冷めてる奴がカッコいいなんてのとは違うんだぞ
さりげなく、もしくは見えないところで熱い奴がカッコいいんだよ
709774RR:2005/11/17(木) 22:01:17 ID:FcA4xz+A
>>706
それを昔はクールって言ってたんでは?
今も昔も、そんなに変わっとらんような、、、。
今のビクスクブームは、4輪のAT、豪華装備・・・の総快適志向とだぶるな。
日本人の生活形態がスクーターを生んどるようにも思う。
アメリカ>ハーレー、欧州>>スポーツバイク、スポーツツアラー
で、日本>自動運転なスクータって感じ。

走ることが快感と思える世代は、今の40前後のレプリカ世代は率が高いかもしれんが、
他の世代は、多様化の中の選択肢の一つにしか過ぎん。
レプリカ世代の奴らには、600以上のSSが選べて良い時代なんだろな。
走り系のモデルを250クラスに実現するには、重量車とは別の方向性で、
重量車乗りが欲しくなるような存在感が必要だろ。市場として成立させるには、
走り系ユーザーの多い世代の目にかなうモデルでないと、、、。

ライトウエイト、中低速瞬発力命、状況によっては重量車を凌ぐ存在が生まれれば、
4気筒でなくともCBR、YZFの名を名乗るも良し。ただ、ホンダからは期待薄かも。
スズキなら、VJ23シャーシ+DR-Zエンジンで120kg台のモデルで生まれそ。
710774RR:2005/11/17(木) 23:24:53 ID:CIYiPkVQ
既にカタログ落ちしたSZR660みたいなモデルがあるわけですが……。
中型じゃないからダメなのか。でもこのスレ250では?
711774RR:2005/11/17(木) 23:39:57 ID:veAgv8O/
VJ23シャーシ+DR系、NZ系のよなエンジンでもええ。
SZRのノリの250を希望。
グースも良かったが、レプとは違う。もっと軽く、もっと俊敏に、、、。
はっきり言って大きいのは飽きた。身近に使う機会が無いスペックには満腹でつ。
最近のSS、中低速でもそれなりに速いのは判るが、SSの本領発揮は非日常の世界。
マシンの得意分野=国内道路事情のよな、現実的最速系を250で出せ。
712774RR:2005/11/17(木) 23:40:53 ID:6R3SQnHc
FZ250をフルカスタムして乗ってる。
サウンドも体感速度もコーナリングも申し分無しだが、いかんせん20年前のバイク。
欠品はひどいし、車体の耐久性がそろそろ心配になってきた。
速くていいバイクなんだが・・・。
713774RR:2005/11/17(木) 23:46:02 ID:dPOHQ01g
>>709
完っ全なイメージです。それは。しかも間違ってます。
欧州がスポーツバイクだなんてとんでもないです。
20台中19台くらいはスクーターな上に快適などデカイ風防ついてます
確かに4輪はマニュアル車が殆どを占めていますが。
714774RR:2005/11/17(木) 23:47:59 ID:veAgv8O/
昔のレプリカ250マルチ、そういや本格レプリカとは一歩引いた間口の広さあったな。

当時の本格レプ=F3ベース>>4st400マルチと2st250
一寸乗りやすく女性もターゲット>>4st250マルチ(例外としてZXR250くらいかな。)

って言う棲み分け。このスレ住人、スレ題のモデルに希望するのは、
走り重視の本格派?昔のレプの如くの間口広い系?
715774RR:2005/11/17(木) 23:55:57 ID:Hgy8Jd1y
YZFの250が発売されてもYZF-R25にはならんだろ
716774RR:2005/11/17(木) 23:58:00 ID:veAgv8O/
>>713
へぇ〜、そうなんだ。知らんかった。
ただ、欧州メーカーのラインナップ、国産の輸出向けラインナップ見ると、
国産国内向けより、ミドルクラスのスタンダードモデルが充実しとるように見える。
少なくとも、買い手が日本市場より多く存在しとるんではないかと、、
つまり、実用スクは別としても趣味の形態としての二輪車の在り方が日本と違うよな気がする。
717774RR:2005/11/18(金) 00:08:28 ID:zrxp1mjw
SSにワカゾーが乗れるのは日本だけ!
高校生が世界最速のレプリカに乗りまくってたのは当時の日本だけ!
718774RR:2005/11/18(金) 00:22:20 ID:AeOF993a
>>716
趣味の形態、と言うより階級による所得や立場の違いと言う背景の方が大きいような気がするのう
スクーターが多いのは、それだけ日常の足としてバイクが日本より身近にある証拠とも言えるし

日本でおなじみのスポーツ系外車メーカー(例えばアプやドカ)、それに日本の逆車モデルなんかは、
本来そこそこ地位のある人たちのための物を出しているんだと思うよ。
向こうの足車が日本にあまり入って来ていないせいで欧州車=スポ車イメージは強いけれども
719774RR:2005/11/18(金) 00:25:05 ID:dzEFHUSq
>走り重視の本格派?昔のレプの如くの間口広い系?
走り重視?速さって事?
走りの楽しさは求めるけど必要以上の速さは求めないよ
何か一つでもウリになる部分さえあれば満足。(上で言ってるように軽さとか
720774RR:2005/11/18(金) 00:27:00 ID:2DdLu/Kk
>>713
どこだか忘れたけど、普通自動車の免許で二輪を125ccまで乗れる国とかなかったっけ?
125のスクーターが人気なのは
そのせいかと思ってた。
721774RR:2005/11/18(金) 01:03:11 ID:1cx2v4wh
>>719
走り重視=走る機能の上での特徴、取り柄
速さといっても、特化した状況下での速さは有りかな?SDRのような、、、
SS系のようなサーキット最速とは別のつもり。
自分の場合、直線が殆ど無いよな切り返しの連続のような低速峠における
切り返しの速さと瞬発力なら激軽250ならではの世界が出来そに思うし希望。

?の意は、スレ題のYZF-R25とかは、どんなイメージの乗り物を想像してるのかな?って意味。
存在しない車種にどんなキャラを期待してるのか?って意味。

求めるモノが小排気量マルチという型式上の問題なら、ホンダRCレプリカなら250cc6発とかで
250ccの意味が与えられると思うし、、、。
722774RR:2005/11/18(金) 01:45:38 ID:ouGP+/uk
>>713
おい!ちょっとまて。
フランスに行ってたが、
ビックスクーターなんて見たことないぞ。
小排気量のスクーターは街中でちょっと見るけど、
やっぱり見かけるバイクは
圧倒的にスポーツバイクがスポーツツアラーだったよ。
たぶん最高速度が130までOKだからSS多いんじゃないかな・・・。

それよりも、日本みたいに半ヘルかぶっている奴が皆無だった方が印象的だった。
723774RR:2005/11/18(金) 12:47:44 ID:kPds8NBp
やっぱ流行に流されない。断固男一筋のカワサキがこのご時世に打倒!リッターバイク!男のミドルスーパースポーツ!ZX2R-NINJA250。男のライトウェィトスポーツを出してくれ。無理かな。最近カワサキ流行に流されすぎだし。
724774RR:2005/11/18(金) 16:08:01 ID:eZIsKzaE
>>723
バトルファクトリー作のZX-MONOのカワサキ純正版とか。
725774RR:2005/11/18(金) 16:15:16 ID:eZIsKzaE
案外、全自動高性能250ccスクタみたいなのが出たりして。
ジレラDNA180みたく、楽でスポーティ=新世代250スポ系とか。
726774RR:2005/11/18(金) 17:47:51 ID:ToRFakBn
>>721禿げしく同意
軽い250で切り返しを軽やかに、ワインディんグを楽しみたい。
400ネイキッドを重く感じる体がなまってる漏れには、250くらいの小柄で軽いほうが
乗ってて気がらくだし、400あっても意外と使い切れないから
がばっと高回転まで回せる250位の丁度いいのがほしい。
727774RR:2005/11/18(金) 23:14:03 ID:AeOF993a
>>722
へ!?マジ?
乗り物で階級を表すことは建前としてしない国の文化なのか?
イタリアではスクばっかだったよ。
728774RR:2005/11/18(金) 23:46:39 ID:zrxp1mjw
ヨーロッパといっても文化は各国、各地域で全然違うだろ

日本と韓国のようにな!
729774RR:2005/11/19(土) 00:12:26 ID:ZlYLj7Tm
それはともかく、国内山間部に多い直線が殆ど無い、切り返しの連続のような道には、
250ccクラスの超軽量瞬発系のスプリンターが合っているような気がするな。
ターンの連続で最速級のモデルが、国内山岳道路事情にピッタシ。

大排気量でセコ、或いはサードでオートマドライブより、
現実的な速度域で2〜4速辺りでクロスされたシフトを堪能しつつ攻めれる奴が
今の時代に存在しない。
730774RR:2005/11/19(土) 00:27:34 ID:8ENXD7qm
>>728
韓国には、文化は無く野蛮のみがある。お間違えなく。
731774RR:2005/11/19(土) 00:47:40 ID:xo1f+H/1
小排気量マルチで軽くて25000rpm位回る超高回転エンジンなら…












無理か
732774RR:2005/11/19(土) 00:50:07 ID:ZQdJtRlJ
4st250 or 400 のV型2気筒ターボでフルカウルマシンを
出してほしい。

でも理想はNSR50サイズにCRM250エンジン(・∀・)イイ!!
733774RR:2005/11/19(土) 01:03:07 ID:KjhcwChj
>>727
そりゃあーた、べスパ様のお膝元でっせ、イタリアは
イタリアンスクーターは、あれはあれでかなり趣の深い世界だよ
734774RR:2005/11/19(土) 03:11:57 ID:xo1f+H/1
>>732
NSR50にCRM250のエンジン載っけてるサイト見つけた、、、












頭がいいのかアポなのか…
735774RR:2005/11/19(土) 03:16:13 ID:xo1f+H/1
もう外車でもいいから高回転250マルチのレーサーレプリカが欲しい…
736774RR:2005/11/19(土) 09:09:33 ID:Z00RLNhg
一つ言えるのは、
構想だけでくすぶってる妄想モデルより
現実に市販されるモデルのほうが魅力があるって事だ。
スズキの新しい400がヒットする事を祈る。
737774RR:2005/11/19(土) 17:15:04 ID:xo1f+H/1
あれは売れないだろ

400ならCB買うぞ
738774RR:2005/11/19(土) 17:47:34 ID:ZDvgmWdE
お店の人とも話してたんだけどさ。
たぶん、出ないんじゃないかな。このスレに来てる人って特殊でしょ?
世間一般は、バイクなんざ完全にファッションだしさ。
誰が峠なんか攻めるかい・・

もう一回、そういうレプリカブームが来れば、まあ出るとは思う。
誰も乗らない、年間1000台も売れないような中型レプリカなんか出ない。

どうやったら出るのかな・・
739774RR:2005/11/19(土) 18:01:28 ID:dQGyAbjC
CB400SBは色が
せめて銀色くらいだせや
740774RR:2005/11/19(土) 18:06:19 ID:t/Ka2auo
>>738
俺はファッションだからこそ中レプがいい。
大型の本気仕様なんていらない
741774RR:2005/11/19(土) 20:52:16 ID:xo1f+H/1
世間一般をも巻き込む様な素晴らしいマシンを作ろうとは思わないのか、と
問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
742774RR:2005/11/20(日) 00:30:17 ID:/4BJDYsz
レーサーよりのマジェスティのほうが
現実味があるよなもはや…
743774RR:2005/11/20(日) 03:04:19 ID:YcHSQ+Yr
世の中間違ってる(鬱
744774RR:2005/11/20(日) 03:08:21 ID:avsvQA+F
昔は250とか400とか出てたら。。。
と思ってたけどYZF-R6とかCBR600R買えばいいや
って思えてきた
745774RR:2005/11/20(日) 09:58:25 ID:2K9mTc4h
600ccってシート高過ぎ
746774RR:2005/11/20(日) 11:07:18 ID:e8lmaxSN
VFR250Rなんてのがでたらセンセーションだなー。
小排気量V型マルチ22000rpm…  
フォーミュラーカーみたいな音になるのかな?
うーん 想像つかない。


747774RR:2005/11/20(日) 16:53:44 ID:YcHSQ+Yr
爽快だろうねぇ
748774RR:2005/11/20(日) 17:02:54 ID:2a7z8LAC
でも自主規制40PS
749774RR:2005/11/20(日) 17:50:53 ID:+X+uuznr
↑↑↓↓←→←→BAで規制解除
750774RR:2005/11/20(日) 17:57:48 ID:yc/VDH3q
今日6Rみてきた。かこいいけどハンドルすごいなー
30分も乗ったらダウンしそう
規制があるとこんなスタイルでも同じパワーだもんな
コーナリングとか諸々違うんだろうけど楽なネイキッドに流れるわな
でもハッタリでもいいから中型で乗りたいぜ
そろそろ程度のいい中型レプも無くなって来たんじゃないかな
今だせば売れるかもよーメーカーさん
751774RR:2005/11/20(日) 18:01:18 ID:ewDSgghz
メーカーに要望のメール出した椰子居る?
もっと要望出そうよ。
752774RR:2005/11/20(日) 18:53:45 ID:g5HS3CA1
RZ250が出た頃の時代背景は、オイルショック、排ガス規制・・・・
250は、400のお下がりの時代。
しかし、突拍子も無く登場した。
だから、サプライズで新世代250出ても可笑しくない。
単発250のスーパーシングルにしても、>>746のいう250ccV4にしても、、
753774RR:2005/11/20(日) 19:28:03 ID:YcHSQ+Yr
単気筒にはあんまり魅力を感じないなー。

250cc六気筒とか、昔から日本人は小排気量で多気筒化したエンジンを作れるんだから、市販車でもやって欲しいよ。
754774RR:2005/11/20(日) 19:45:23 ID:piAM9nhA
マン島TT時代のホンダ車かよw
でも面白そうだな。レブリミット24000くらいでw
755774RR:2005/11/20(日) 19:50:38 ID:g5HS3CA1
まぁ、そうかもな。パラ4とか、シングルでは過去に在ったし、、、。
サプライズという意味では直6、V4辺りが面白そ。
756774RR:2005/11/20(日) 19:55:06 ID:piAM9nhA
直6もいいけどやっぱりオレはV4の中型はほしいな。

VFRとかRVFいいマシンだった。
超高速粋だとちょっとハンドリングがクイック過ぎてナーバスだったが。
(特にリア18のVFR)

スズ菌もGSR400とか半レーサー半ネイキッド(てか見た目事務車?)
みたいな変態マシンだそうとしてるんだから、ホンダはV4カムギアで
あぁ言う系統のマシン出してくれねーかなぁ。
757774RR:2005/11/20(日) 20:01:15 ID:YcHSQ+Yr
そんなのが発売されたら面白いだろうなぁ。
758774RR:2005/11/20(日) 20:37:50 ID:Lvxd/hv1
スズキが好きだからGSX-250R梟とかそんなんだして欲しい。
どっか一社が出してくれれば他の所も競って出すだろうけど
出してくれないかなー
759774RR:2005/11/20(日) 22:19:58 ID:yc/VDH3q
少々話はずれるがRZ50ってなんでまだ生きてるの?
つーか規制クリアできるならTZR250頼むよ
760774RR:2005/11/20(日) 22:31:34 ID:W2w0ruNb
レーサーレプリカ全盛の時に、「西からのkaze」ってゼファーの400出したら
バカ売れで、その後レプリカが消えていって。
又、吹かないかな〜、レプリカの風。
ここはひとつ、kawasakiが。
761774RR:2005/11/20(日) 22:44:05 ID:h4dkLvg1
スクーター流行の次は何が流行するかなぁ…
大胆にもトライアル流行を予想してみる。
レプリカ流行は、もうちょっと後かな。勘だけど。
762774RR:2005/11/20(日) 22:59:32 ID:YcHSQ+Yr
(´・д・`)開発まだー?
763774RR:2005/11/20(日) 23:06:27 ID:YcHSQ+Yr
RZ50は、ヤマハが2ストメーカーとして、無理矢理生産し続けてるって聞いた。
排気をクリーンにする触媒でも付けてるんじゃないか?
764774RR:2005/11/21(月) 12:46:06 ID:IPEyYTi0
>>745
というか、400だろうが250だろうが
本気でスポーツ作ったらシート高なんて高くなる。

低くてコーナリング性能出せるならスクーターで使うでしょ。
765774RR:2005/11/21(月) 18:25:04 ID:Msdufh3m
RZ50は50ccだと比較的安価に浄化装置つけれるか、
50ccクラスだと下手したら触媒つけずに排ガス基準達成させれてたかも。
適当だけど。


メールは出してないけど、たのみ.comで要望書作成ならしてみた。
766774RR:2005/11/21(月) 21:39:14 ID:AqT+FnYR
シャチョウにたのみこむ(`・д・´)
直談判しる!
767774RR:2005/11/21(月) 23:23:53 ID:AqT+FnYR
無理だよなぁorn
768774RR:2005/11/21(月) 23:50:49 ID:G+ErbLLn
( ^ω^)おし、ヤマハに就職するお。
769774RR:2005/11/22(火) 00:31:42 ID:TaetYP02
(`・∀・´)じゃあスズキに就職するか
770774RR:2005/11/22(火) 11:07:45 ID:87a+RwAc
残念。ビッグスクーターで「スポーツ性」を追求すると見た。
詳細はホンダのサイト
771774RR:2005/11/22(火) 14:49:08 ID:ORA7/UA5
>>770
ホンダは何処へ向かっているのだ…orz
772774RR:2005/11/22(火) 15:08:09 ID:feoU2IOL
>>771
スポーツバイクはmotoGPとその似非レプリカだけにしたい上層部の欲望に向かって
773774RR:2005/11/22(火) 19:19:51 ID:TaetYP02
ホンダは…
もうダメかもわからんね
774774RR:2005/11/22(火) 21:24:49 ID:fGopWbn7
メーカの本気ってのは出来上がった製品に表れるんだろ
仮に出るんだったら一番最初に出た車の完成度次第かなぁ
メーカはホンダだけじゃない
775774RR:2005/11/22(火) 21:39:21 ID:rP0Lx/rF
今中型に期待できるのは鈴木だけ
776774RR:2005/11/22(火) 22:13:18 ID:KmLKoMZ6
だよなあ
GSRのエンジン使いまわさないとダメだよね
例えアば、そうGSX-Rとか
777774RR:2005/11/22(火) 22:28:49 ID:ORA7/UA5
( ゚∀゚)<それだ!!
778774RR:2005/11/23(水) 10:16:45 ID:noAF/cyz
>>764
シートを高くすると旋回性が上がるの?
珍のケツ上げみたいに?
779774RR:2005/11/23(水) 11:20:01 ID:t74z1/5/
>>778
そういう訳では無いだろ。
並列4気のように、元々曲がりにくいパッケージでターン、リーン等の
速度を上げるために重心を高くしとるんでは?
逆に、シングル、Vツイン、2stでは、曲げる時の負の要因が少ないから
過度にシートを上げる必要も無いのでは?
理想は、コンパクトなパッケージで小入力で曲がる構成ならば、シート高
云々は意味無し。その意味で、V4の250なんて面白そう。NC30等は、シート
低いが、切り返し、リーンの素早さは当時のライバルを凌駕してた。
単純にシートを高くするのでは、ライダー側の動きが大きくなるし無意味かも。
780774RR:2005/11/23(水) 13:16:04 ID:HkfE48+f
(゚∀゚)V4イイ!
781774RR:2005/11/23(水) 16:43:57 ID:noAF/cyz
>>779
詳しくdクス。
V4はいいよね。
でも個人的には400でやって欲しいなァ。


今は中型のレースとかやってないのかな?
雑誌で草レースはやってるけど。
782774RR:2005/11/23(水) 17:18:46 ID:t74z1/5/
>>781
エンジン回転数を上げる程に、クランク周りの凝縮化の効果は大きい意味で、
250クラスのV4というのは理に適う。
しかし、狙う回転数=出力によっては、ツイン、シングルという考えも有り。
リッター4気筒並の回転数=13000rpm程度ならばシングルでも行けるが、
25000rpm程度を狙うなら4気筒以上が必須かも知れん。ただ、これを実現
するには排気量毎の出力自主規制が撤廃されんと厳しいかも。
40〜45PS程度狙いなら、こんな回転数は不要。それでも、250程度のV型なら
前輪荷重不足になることも無さそうだし、コンパクトな車体構成で旋回能力
の高い車体が作れるかも。

中型のレースは完全に衰退してる。絶版車出走が主体のクラスしか無い。
現行車両といえば、GP250、GP-MONOといった競技車両クラスくらい。
レーシングカテゴリーの移り変わりから見ると、小型多気筒は難しいとも言える。
昔のDREAM50のノリの、純和風レーサー復刻としての直6ならとも考えるが、、、。

400クラスの起爆剤は、600のスケールダウンじゃ難しい。免許自体誰でも取れる
現行制度なら素直に600に行くだろうし、250或いは400でしか実現不可能な
パッケージが必要。

個人的には、日本の峠ならNC30辺りが程良い力加減でローコストに遊べるから
好きではある。
783774RR:2005/11/23(水) 17:59:57 ID:kjFmyZMB
俺もV4 250凄い欲しいんだよな
20000なんぞ回らないでいいから
784774RR:2005/11/23(水) 18:18:16 ID:Q5MMofkM
だけど250ccで4気筒ーとかいうと
25000rpmの45PS! とか言い出す奴が現れる…orz
785774RR:2005/11/23(水) 22:44:58 ID:EEh1cJFZ
250ccで4気筒ーとかいうのに回らんエンジンなら意味ね〜・・・orz
YZFとかCBRとかいう名ばかり盆栽ミニチュア、メーカ作る訳ね〜・・・orz
786774RR:2005/11/23(水) 23:07:51 ID:eWkZIKzN
時間がなくて免許を買う金のない中年の切望を
語るスレはここですか?
787774RR:2005/11/23(水) 23:14:29 ID:nAxBaA4I
>時間がなくて免許を買う金のない
>時間がなくて免許を買う金のない
>時間がなくて免許を買う金のない
>時間がなくて免許を買う金のない
>時間がなくて免許を買う金のない
788774RR:2005/11/23(水) 23:17:10 ID:EEh1cJFZ
時間がなくて免許を買う金のない >> 時間がなくて免許を買う金もない
789774RR:2005/11/23(水) 23:27:06 ID:eWkZIKzN
うん、わかるよその悲しさは。35〜45才くらいの人が多く
当てはまるんではなかろう。一発のみでしか大型が取れなかった
時代の人たちね。

俺も今の劇忙しい会社漬けの生活で免許取得、
車校通いなんか到底出来無理。
若いうちにとっといて本当に良かった。
今のリッターSS、600SSの隆盛、中型の衰退は
全く想像してなかったもん。
790774RR:2005/11/23(水) 23:30:01 ID:CbcqvsJ3
夏休みとか無いんですか?
791774RR:2005/11/23(水) 23:31:18 ID:EEh1cJFZ
>>789
だよな。
792774RR:2005/11/23(水) 23:54:16 ID:noAF/cyz
>>790
夏休み?
793774RR:2005/11/24(木) 00:02:13 ID:qoUHuih7
>>785
え・・・なんで?20000とかどうせ回す場所ないでしょ?おまけ程度の機能は別にねぇ
盆栽ってのも判らんな。250でVのコンパクトさならより遊べる車になると思うけど
794774RR:2005/11/24(木) 00:13:48 ID:J/dOEDcm
馬力=トルク×回転数。回せるかどうかはギア比次第。
このスレ住人は、YZF云々というスーパースポーツが欲しいんだろ?
250ccのマルチで走りを売りにするなら、超高回転型を考えるのは変?

まぁ、現実問題、規制の入った250ccクラスで超軽量コンパクトなら
Vは無いだろ。シングル、良くてツインで可。
795774RR:2005/11/24(木) 00:42:32 ID:BMye7qQ7
YZFとかRVF250とかはあったらイイなの夢なので暖かく見守って下さいw
単気筒ならCRF、YZ250Fのエンジン流用でヤバイのできそう。
一円玉の縦横比のようなピストン見たときは凄すぎて唖然としたから。
乗ったことないけど。
796774RR:2005/11/24(木) 00:43:48 ID:Qep+kI9l
規制前45馬力の車両がそのまま今のリッターSSになったとすると、
180馬力は出てる計算になるな。
規制後の40馬力でも160馬力か。
スゲーな。
797774RR:2005/11/24(木) 00:50:25 ID:hdAFKJcj
その計算は原付でやるともっと驚けるかもね
798774RR:2005/11/24(木) 08:30:42 ID:LRM11LPu
>>794
ツインでいいならZZRがあるんじゃないの?
オレは買う気おきないけど
個人的には、軽量マルチがいい。
欲を言えば、身長が女の子に負けるくらいだから足つきがよければなおよし。
799774RR:2005/11/24(木) 08:44:28 ID:UlH60GD1
>>798
ツインといってもドカのようなノリのツインでは?
昔のVT-FG辺りは面白いが、、。ZZR、もっさり重い。回すと壊れる。
ただ、軽量に拘ると、GP-MONO流の超軽量高回転型シングルに行くだろ。

マルチで乗りやすいとなると、回転ばかり高く前に進まん、昔のGS-FWみたくなっちまいそ。
マルチで高性能求めると、ツイン、シングルでは実現不能な高回転だろ。

興味あるのは、超軽量シングルか、V4辺りで7速ミッション等の現代版RCレーサー
(多気筒多段高回転型)のようなモデル。今まで前例が無かったよなヤツ。
800774RR:2005/11/24(木) 11:20:30 ID:HEzUsIgx
>>798-799
ZZR250はいいバイクだぞコンチクショウヽ(`Д´)ノ
SSじゃないけどな!
つかSツアラーだからモッサリで良い。
そして回したって凄い音するけど壊れない。
ただちょっとカブリ気味なだけorz

400ならSVがあるんだけどねぇ…250だとやっぱりGPMONOレプリカか
CBR250RRみたいな懐の広いSSが良いんだろうなぁ。
801774RR:2005/11/24(木) 13:36:31 ID:UlH60GD1
>>800
ZZR、コミューター、ツアラーとしては良いバイク。
250ccクラスで希望出しても期待敵わぬ・・・・これ現実。
今は、250ccグースをベースに吸排気系、ヘッド周り改〜足周りスワップで
好みなの作って遊んでる。
結構、楽しいけど、ベース車両の選択肢が少ないから、新しめのヤツ欲しいな。
802774RR:2005/11/24(木) 13:37:40 ID:H6rRbTRl
未知の領域までブチ回したい…

19000rpmのレブリミットが鬱陶しい

もっともっと回したいから
803774RR:2005/11/24(木) 14:46:39 ID:tWfnzEBN
みんな250マルチに乗ったことあるんかいな
回すの疲れてきたよ・・・
ZZR250は35馬力に落ちたし燃料計が無いからねぇ
804774RR:2005/11/24(木) 15:02:59 ID:UlH60GD1
峠でブチ回して走ると楽しいよ。
でも、街中を高めのギヤでダラ〜ッと走ると、そのままでは加速せんな。
何速も落とさんと、、、。或る意味、2st125ccみたいなところある。
でも、流しの運転なら気にならんのも確か。2stみたいに白煙モーモーでかぶらんし。
まぁ、速度の割に回転数高いから疲れるのは解る。その点、シングルは楽。
クゥオーーーーーンと息長く吹け上がるマルチも良いが、
ヴゥアンと一気に炸裂するシングルも楽しい。高回転型シングルの瞬発力いいぞ。
昔のFTR250、キャブが標準でPJなのも有ったが、吹けは好みだった。
805774RR:2005/11/24(木) 16:06:25 ID:9nFlXlP2
MC22で紀伊半島南岸をだらーっと走った時はほとんど6速オートマ走行だったけどな
シングルは長時間巡航したら疲れるからヤダよ
250V6キボン
806774RR:2005/11/24(木) 16:34:18 ID:qoUHuih7
V6まで行くとゴテゴテしそうでやじゃん
250の長所スポイルしちゃいそ
俺はVTRをもうちょっとレーシーなスタイルにした様なヤツが理想かな
回した分スピード出てくれなんて思わない
素人な意見だけど、V4でもうちょっと中低速太らせるって出来ないのかな
807774RR:2005/11/24(木) 16:58:29 ID:muwncO5n
モトGPみたいに直四同爆なんかいいなあ。
パラツインみたいな出力特性だけど、ピストンは四気筒の動きだから振動が少なそう。
音は耕運機サウンドでだめっぽいが、、、
808774RR:2005/11/24(木) 16:59:11 ID:9nFlXlP2
つ同爆
809774RR:2005/11/24(木) 17:00:41 ID:muwncO5n
↑ヤマハが出せば本当の意味でのレプリカになるからヤマハに作って欲しい。
810774RR:2005/11/24(木) 17:06:10 ID:9nFlXlP2
808は806へのレスね

>>807
普通の4気筒の動きじゃないから振動は増えるんじゃねぇ?
開発陣とM1海苔に聞かないとどんだけ増えるのかも分らんけど
811774RR:2005/11/24(木) 18:18:59 ID:BMye7qQ7
同爆ってのはあれですか。 
クランクの角度と点火時期の変更で設計できる?
え、そんな簡単なもんじゃない?

NSR500の位相同爆の頃からいまいち良く解らない。
812774RR:2005/11/24(木) 22:15:58 ID:MQlS6dat
みんなでメーカーへ一斉にメールを出せば・・・
813774RR:2005/11/24(木) 22:19:46 ID:hdAFKJcj
DoS攻撃だな
814774RR:2005/11/24(木) 22:58:31 ID:Qep+kI9l
それはそれでタチ悪いな。

個人的にはV4もいらない。
並列4気筒 or V型2気筒だな。
815774RR:2005/11/25(金) 12:38:21 ID:0qC68eAU
間をとってW型三気筒だな
816774RR:2005/11/25(金) 12:40:24 ID:LVwXZZMw
やっぱりVTR250sp1か
817774RR:2005/11/25(金) 17:21:34 ID:5Ewzb1pa
それだとあのVTRを連想してしまう。
今のVTRに何故あの名前が付いてるのか解らんが、
VTR1000SPのイメージを潰すのに一役買ってると思う。
818774RR:2005/11/25(金) 18:24:24 ID:LVwXZZMw
なんでそんなにVTR嫌いなの?
819774RR:2005/11/25(金) 19:10:19 ID:DdZe/4Ng
VT系は250の歴史の方が長いんだが
イメージダウンも糞もないだろ
820774RR:2005/11/25(金) 20:52:08 ID:HbqLb5XX
その長い歴史の最後尾にドカのそっくりさんがいるのがイメージダウンではないかと。
2stに追いつくための努力の塊のなれの果てがこれじゃあなぁ
同じVTでもスパーダならありだと思った。
821774RR:2005/11/25(金) 21:02:22 ID:j47MWQIM
最初から一貫して下がり続けてるんだからいいだろ
822774RR:2005/11/25(金) 21:55:20 ID:LVwXZZMw
ドカに似てる所ってトラスフレーム以外にあるの?
823774RR:2005/11/25(金) 21:58:48 ID:BxQuepaK
エンジンがV2とかのデザイン周りじゃね?
824774RR:2005/11/25(金) 22:11:46 ID:pJIoWHew
カワサキはエリミVのエンジン使ってスポーツタイプのバイク作らないのかな〜。
新設計なのにエリミだけにしか使わないのは勿体ない。
825774RR:2005/11/25(金) 22:13:19 ID:DdZe/4Ng
>>822
全体の記号的な意味合いじゃね?
イメージカラー赤、V型エンジン(本家はLツインだが)、トラスフレーム
VTZ辺りからバイク便御用達なんてイメージ付いてたし
そこを脱却できただけメーカー的には成功だと思うがな

もしそこから新しく作るとしたら何の問題も無かろうに
過去のレプリカで失敗したようなミニチュア版なだけは勘弁だが。
826774RR:2005/11/26(土) 00:29:14 ID:MBbdh62C
俺はVTZのがかっこいいと思う

VTRだと、どうしても録画のイメージが・・・
827774RR:2005/11/26(土) 00:51:27 ID:g4x2iwjZ
よし。じゃあVCRにしよう!
828774RR:2005/11/26(土) 01:08:41 ID:8nIrTf3L
>>827
バンディットのVCエンジン
829774RR:2005/11/26(土) 01:15:01 ID:warqRhdg
VBR
830774RR:2005/11/26(土) 01:42:49 ID:7us/r/IM
VRC
831774RR:2005/11/26(土) 01:50:51 ID:7us/r/IM
W型……三気筒???
832774RR:2005/11/26(土) 09:49:53 ID:warqRhdg
l∠
こういうレイアウトでしょ?
フォルクスワーゲンって知らない?
833774RR:2005/11/26(土) 10:08:01 ID:zLB7ZYj5
\|/
むしろこんな感じで。



つーか、ここでどんな妄想しようが絶対市販なんてしないんだがな。
大型二輪取れってこった。
834774RR:2005/11/26(土) 11:47:20 ID:BtpPEVmS
多分、大型二輪みな持っとるぞ。今時、たいした免許じゃない。
大きいの乗った結果、250ccに回帰する奴の方が多いんでは?
835774RR:2005/11/26(土) 13:54:38 ID:zjrgEHzw
W型エンジンって
\X/
こんなレイアウトじゃなかったっけ?
V型2つ重ねたみたいな…
836774RR:2005/11/26(土) 14:27:16 ID:2Zj2+zrb
900乗ってるんだけど、また250マルチ乗りたい。
1マンカイテンまわしてぇ〜〜
837774RR:2005/11/26(土) 15:27:15 ID://OBavjq
遅くてストレスを感じるに一票
つーか大型乗って250に戻ってこれるってすごいな
400とか国内600とかなら分かるが
838774RR:2005/11/26(土) 15:41:44 ID:BtpPEVmS
>>827
250ccならひたすら軽いの希望。マルチも良いが、シングルで限りなく軽く、
限りなくレスポンス良いヤツ。3桁以下速度域で、2〜3〜4速辺りを駆使
してリズミカルに走れるヤツ。GP-MONOレプがエエ。
大型車・・・3桁以下ではオートマ風だし、1速辺りで回してもどうかと、、、。
更に上の速度なら大型で遊べばヨシ。
でも、V4の250というのも興味は有る。
839774RR:2005/11/26(土) 15:45:10 ID:7us/r/IM
大型取ったはいいが、バケモノのようなハイパワーに恐怖した
840774RR:2005/11/26(土) 15:50:42 ID:tgrvpcau
>>837
パワー、スピードの行き着くとこまで行ったら、逆に小さく軽快感のあるバイクを楽しみたくなる事もあるんだよ。
841774RR:2005/11/26(土) 15:52:32 ID:7us/r/IM
250にストレス感じる人は大型に、
大型にストレス感じる人は250に。
842774RR:2005/11/26(土) 15:55:06 ID:BtpPEVmS
高速ツー等では大型、近郊山遊びで250ccクラス、チョイ乗りは原二等々
乗り分ければ良い。大型の面白さ、250ccの面白さ、別個のモノ。
大は小を兼ねない。ただ、大型でも中型でも万能なタイプは没。
大小関わらず、一芸に秀でたモノが○。
843774RR:2005/11/26(土) 16:01:08 ID:7us/r/IM
>>842
激しく同意
844774RR:2005/11/26(土) 16:09:17 ID:QEK1GgC3
>>842
真理。
FZは万能でよく出来てて何するにも適応したが、何にも出来ないバイクだった・・・
845774RR:2005/11/26(土) 17:02:10 ID:BtpPEVmS
>>844
正しく。何でも80点のバイクには、逆に100%の満足を得られる場面が無い。
ライダーが想定する状況で、100%の満足できる性能を与えてくれるモデルが
最高のパートナー。
846774RR:2005/11/26(土) 17:31:31 ID:fxdItCVP
こんなんどうだ?
今の600SSのエンジン半分にした300ツイン!!
ムリかな…
847774RR:2005/11/26(土) 18:02:51 ID:F090tA6I
600の車体を利用して400というのが現実的
リッターSSや600SSの良さっていうのは、それぞれ専用設計で
昔の250や400みたいにメーカーが開発競争してるところ
2004くらいのデータが雑誌に載ってたのを見ると、SSの場合
国内需要は1割くらいで残りの9割は海外で売れてるそうだ
専用設計されお金もかけた250や400というのも見てみたいが
海外で売れないなら可能性が低いだろう
848774RR:2005/11/26(土) 18:43:32 ID:K4OqfuYe
>>847
海外で売れるマシンを開発すればいいんじゃん。
849774RR:2005/11/26(土) 19:10:21 ID:4J6noEih
個人的には並列ツインを希望したいな。
CD250Uみたいな速さはさほど求めない、マタリのりたい人向けに。
850774RR:2005/11/26(土) 19:32:21 ID:4wLneLit
2万回転回る250マルチに乗っているが最近原付2種に心移している人間もいる品

>>849
エンジンとしては、ZZR250とか姉エロとかのイメージ?
851774RR:2005/11/26(土) 20:06:50 ID:APTpmFfc
姉エロいよなぁ。
耕運機とか言われるけどorz
852774RR:2005/11/26(土) 20:27:42 ID:STpgIb2h
姉エロは生まれるのが早過ぎた子
853774RR:2005/11/26(土) 20:28:14 ID:Zkg9/3CE
4社共同ですごい250を開発して欲しい。
854774RR:2005/11/26(土) 20:30:15 ID:Zkg9/3CE
ホンダ→エンジン担当
ヤマハ→デザイン担当
スズキ→車体担当
カワサキ→色担当
みたいな感じで
855774RR:2005/11/26(土) 20:38:54 ID:STpgIb2h
ホンダ→実体製作、精度管理担当
ヤマハ→Eg、ディメンションデザイン担当
スズキ→カウリングデザイン、色担当
カワサキ→漢意気担当
みたいな感じのほうが

あれ?
856774RR:2005/11/26(土) 20:55:49 ID:g5CQRSkm
ホンダ→Eg内部デザイン、実体製作、精度管理 担当
ヤマハ→Egレイアウトデザイン、ディメンションデザイン 担当
スズキ→カウリングデザイン、フレームワーク 担当
カワサキ→インテリア/エクステリアデザイン、足回り 担当

のほうがいい。
無駄に丈夫で高回転の、ハンドリングマシンで、
外装はなんかヌルヌルした3次元曲面多用した生物的なものが部分的にとがった感じに
857774RR:2005/11/26(土) 20:59:29 ID:BVg7Z4/Z
スズ菌!スズ菌じゃないか!

マヨネーズじゃあるまいし、何でも濃いめにしちゃうんだよな…
858(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/11/26(土) 21:02:01 ID:bye/NT1J
ホンダのフレーム&足回り、
ヤマハのハンドリング
カワサキのエンジン
そしてスズキの値引きで。
859774RR:2005/11/26(土) 22:22:13 ID:J3mXAlc6
スズキデザイン
ホンダ製作
ヤマハ足回りフレームとか
カワサキ設計
860774RR:2005/11/26(土) 22:51:53 ID:KuVZdOnp
まんどくさいからCBR、FZR(名前だけYZFに改名か?)、GSX-R、ZXR(こいつもZX-25Rか?)再販でいいよ。
カラーリングぐらいは今風にしてくれればいいや。
861774RR:2005/11/26(土) 23:05:20 ID:BtpPEVmS
>>846
SS600のハーフサイズの250、面白そう。
昔の忍者ベースのハーフ忍者でEN400系というのを思い出す。
結構活けるかも。180°クランクパラツインで15000rpmOK・・・・
軽量シャーシで面白そう。
862774RR:2005/11/26(土) 23:18:14 ID:l2OES0T2
海外がどうこう言うなら600SSのかわりに250でいいんじゃないのー?
1000は現状維持で

863774RR:2005/11/26(土) 23:37:25 ID:BtpPEVmS
四メーカー良いとこ取り>>妥協の産物しか出来そうに無い。
四メーカーのパーツを個人が組み合わせて>>>面白いかも。

できれば、拘りを持つエンジニアが仕切っての1台のが良い。
マーケット開拓の意味では、スズキ、ヤマハに期待かも。
でも、ホンダにNSF100ならぬ市販車版NSF250なんて期待したりする。
864774RR:2005/11/27(日) 00:06:35 ID:X1Rr94Dm
25Rって2500ccか?
865774RR:2005/11/27(日) 00:29:32 ID:YCP1uJXS
NSシリーズは2st、
CBシリーズは4stって思ってたのに…
866774RR:2005/11/27(日) 00:31:17 ID:ViT4EukX
ヤマハの国内のマーケット開拓は、もう積極的にやらないと思う。
今のヤマハの売り上げの88%は海外って話だし…

そんなわけでスズキに期待。
867774RR:2005/11/27(日) 01:08:15 ID:6/biFDCy
ここまで国内が冷え込むとどうしようもないだろうね
車はトヨタ、日産、ホンダ、マツダ、鈴木、三菱、スバル、ダイハツ
の8社かな?
バイクはご存知4社となるとバイク人口に対して会社が多すぎるわけだ
開発費はかかるのに利益は4分割されてしまう
これが2社ぐらいなら利益が集約され開発費の元がとれるわけだ
まぁそれは無理だから4社話し合って共同開発とか
分野ごとに他社とかち合わないようにするとか。
868774RR:2005/11/27(日) 16:34:09 ID:ikUXe8+c
>>865
FがついてるからOK
869774RR:2005/11/27(日) 19:52:43 ID:znhGLudX
>>867
軽二輪の販売台数、結構増えてきたぞ。
どん底の1999年より80%UP。まぁ、80年代の半分ではあるが、、。
スクで儲けて、試しに何か出るの期待。

それにしても、スク以外の400以下のラインナップ、
ここ10年殆ど新作無いし減ってるな。新型エンジンもSVくらいしか思いつかん。
870774RR:2005/11/27(日) 20:22:44 ID:6/biFDCy
新型エンジンのSVといっても、もうじき10年か
スズキは今度GSRだすからな
スズキだけだな中型をなんとかしようとしてるのは
871774RR:2005/11/27(日) 20:27:10 ID:L13iujNq
中型といわれる領域で、いままともに開発競争してるのってオフ位だろ
872774RR:2005/11/27(日) 21:16:55 ID:a0BnH2O6
>スズキだけだな中型をなんとかしようとしてるのは
他のメーカーは、後だしジャンケンで美味しいところを持っていくつもり。
873774RR:2005/11/27(日) 21:18:36 ID:znhGLudX
スズキ、美味しい思いなかなか出来んけどな。
グース、SV等々、マニアック過ぎて一般受けせん。
昔のGSX-R、ガンマ250位か。
874774RR:2005/11/28(月) 00:08:54 ID:hmcuwrWf
カタナ250はかなり売れたっぽいけど。
当時オレも買ったww
875774RR:2005/11/28(月) 01:00:58 ID:hmcuwrWf
リアル2stレプリカ、750レプリカ。
一番最初に作って、時代がもとめなくなっても
最後まで熟成させるSUZUKIって テラカッコ良い。
876774RR:2005/11/28(月) 02:53:07 ID:78ZemoBU
>875
気づかなかったがそのとおりだ。
スズキ偉杉。

偉いついでにGSV-R250出せ。

いや、お願いだから出してください。
877774RR:2005/11/28(月) 17:27:32 ID:Ws4OO16Y
スズキマンセー!
878774RR:2005/11/28(月) 18:01:38 ID:hmcuwrWf
250cc可変バルタイもスズキだけだわー
879774RR:2005/11/28(月) 19:06:22 ID:5kPVuRL4
96年に完全新作の2stレプリカって、今考えるとかなりアレだな、うん
880774RR:2005/11/28(月) 19:44:52 ID:aBqXZMUz
そういや96のガンマフレームにSV400エンジンのっけて
00の1000Rのカウル付けてる強者もいるの見たことある
SV400だけはフレームずっと一緒だから替えたくもなるな
881774RR:2005/11/29(火) 10:08:15 ID:gaNECojB
スズキもガンマやGSX-Rみたく市場で一定の人気得ると>>875の言うとおり頑張るが、
グースは支持得られず消えたし、SVも国内向け消えそう。
次辺りに一定の支持得られんと、もう出さんかもしれん。
皆、面白いバイクだし乗って楽しいんだが、一般ユーザーには通じてないんだろな。
鈴菌患者にはツボに嵌るんだろけど、、、。
DRーZなんか結構活けてる。このノリでオン車を期待。
882774RR:2005/11/29(火) 10:19:22 ID:xo3Usf7J
アクロスなんてのもあったな…
883774RR:2005/11/29(火) 21:53:13 ID:hKVgQaJv
アクロス,今出したら売れないかしら。フルカウルでなくても良いから。
884774RR:2005/11/29(火) 22:15:08 ID:oN2ZrP6C
とにかくスクーター以外でメットイン付きをどうか・・・
885774RR:2005/11/29(火) 22:17:10 ID:+0LLtGrs
スズキならやってくれるさ、だってスズキだもん(笑)
886774RR:2005/11/30(水) 00:37:57 ID:3b50VJKC
儲ってわけじゃないけど、やっぱりスズキって偉大だな。
いろんな意味で。
887774RR:2005/11/30(水) 02:04:28 ID:9zfuUoty
ここに来てグッとSUZUKIの株が上がってきたなー
気づけば欲しくなる。 
そんなメーカーがSUZUKIかも?

250では望み薄いけどMotoGPレプリカのGSV-R V4
他のメーカーに先駆けてやって欲しいねー

でも現行のR1000完成度高いし、昔のホンダのRVF/CBRのようになって
商売が難しくなっちゃかな。
888774RR:2005/11/30(水) 02:22:19 ID:utQLlvZj
スズ菌感染者増加中!
889774RR:2005/11/30(水) 11:04:49 ID:0tsphGn+
テールカウル内にメットインを配置するのは不可能だろうか
890774RR:2005/11/30(水) 11:36:48 ID:uyEe3kka
>>889
ビクスクでも買え!

ケツにメットイン配置したとしたら、相当リヤ
シートカウルでかくなって格好悪くなりそう!
891774RR:2005/11/30(水) 12:50:02 ID:aAtelqkA
小排気量をもり立てるために国交省に要請して
排気量ごとに車重制限をつける署名を集めましょう

250 100kg以下
400 120kg以下
600 200kg以上
1000以上 250kg以上

にしましょう
892774RR:2005/11/30(水) 18:58:12 ID:63P39ijD
そんな分りにくいのよりも重量税とは別に10円/1cc×気筒数を課税すれば良いぉ

gSSから毎年4万円弱巻き上げれる
レクサス最高クラスからだと35万弱

今秋発売のブガッティ・ヴェイロン16.4からはなんと127万円
1億8千万円の車を買おうという人間なら大した額ではあるまい

それと比べて250の4発で1万なら納得して払えるだろ?
893774RR:2005/11/30(水) 18:58:47 ID:+v9BPREg
GPmonoレプリカじゃ燃えないんだよな
やっぱり直4。ホンダにはV2でやってもらいたいね
894774RR:2005/11/30(水) 21:19:09 ID:b7xRFyqO
こんどのMotoGPは800ccらしいからその半分で
400ccクラスのレギュレーションできると切実に願う

けど250GPは今外国勢の天下だから無理か
895774RR:2005/11/30(水) 21:21:51 ID:utQLlvZj
ぬるぽ
896774RR:2005/11/30(水) 22:18:27 ID:OQ5Wpam4
だからGP250が4st400Vツインになるんだってばあ
897774RR:2005/11/30(水) 23:46:44 ID:P+G9dxIY
しかしあれだね、GPのレプリカを400クラスで販売してくれたら
物凄く嬉しいね。純粋に。どうせ大半の(俺を含めて)人間にはフルパワー
のSSなんて使い切れないし。
898774RR:2005/12/01(木) 02:36:22 ID:pvTPakfs
まったくだ
899774RR:2005/12/01(木) 09:26:00 ID:mfB5EXD2
同じ排気量より同じ回転数の方が嬉しいね
900774RR:2005/12/01(木) 14:07:22 ID:7ZSOYvbe

誰 
か 

次 
ス 
レ 

頼 
む 
901774RR:2005/12/01(木) 18:38:07 ID:PcE7q+W/
慌てるな早漏
902774RR:2005/12/02(金) 00:04:09 ID:ibYk1pU0
>>896
Vツインか、、、orz

まあ、外国メーカーに小排気量で四気筒作る技術なんて無いだろうからなぁ。
903774RR:2005/12/02(金) 00:21:34 ID:etH6NPJn
まだバイク持ってないんですけど
週末とかに県境の山越えたりするので、
ちょっと スポーティな250ccのバイクが欲しいと思ってます

風を受けるのが嫌なので前にカバーがついててお勧めのバイクはありませんか?
904774RR:2005/12/02(金) 00:27:04 ID:5YTrgHbJ
CBR/ZZR/Hornet+TCPのスポーツカウル

自分で探し名
905774RR:2005/12/02(金) 00:30:17 ID:myY3zV+x
カバーじゃなくてあれはカウルって言うんだ、うん、ごめんね。
あとすれ違いなんだ、ごめん、ほんとごめん。
906774RR:2005/12/02(金) 00:31:27 ID:Yl6L1Dqf
こっちで聞いたほうがいいと思われ。
書くときにはちゃんとテンプレに従って書けよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133171752/
907774RR:2005/12/02(金) 17:41:50 ID:+ludJV91
>>903
ここ来てる時点で答えでてるんじゃないのか
908774RR:2005/12/02(金) 21:14:13 ID:FxhpROzm
>>903
ゼルビス
909774RR:2005/12/03(土) 01:15:24 ID:awBNHkzr
>>903
フォーサイト
910774RR:2005/12/03(土) 04:17:40 ID:xmxJ3ozJ
>>895
ガッ
911774RR:2005/12/03(土) 16:57:17 ID:zcSNaRFp
>>910
遅っ!
912774RR:2005/12/04(日) 00:43:53 ID:pdPX6S77
なんかV4エンジンってアメリカンみたいだよな

913774RR:2005/12/04(日) 18:21:37 ID:44wNraQG
ブイ魔ぐらいじゃねぇのか?
あれもメリケンとは微妙に違うしな
914えろほん:2005/12/04(日) 19:08:06 ID:1VrCutml
バリオスでレッドまで回すと面白かった。19000くらいだっけかな。
なので、是非30000回転まで回るエンジンをどこか市販して欲しい。
250〜350で6気筒までで、軽く弄るだけで80psとか出るピーキーなやつを。
という妄想をしてみた。まだ夢精はしてない。
915774RR:2005/12/04(日) 20:24:06 ID:1mb9Kp94
3万なんてちんけな事言わずに100万回転まで回そうぜ!!
916774RR:2005/12/04(日) 21:40:54 ID:xttUsOSY
100万rpm/年
917(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/04(日) 22:48:07 ID:3iBSvcwV
つーか250ccで80psてメンテサイクルが物凄いことになりそうだね。
125cc2サイクル40psですら10時間でリング交換、20hで
ピストン交換、30時間でクラ(ry・・・やってられなくなりそう・・・
918774RR:2005/12/04(日) 22:56:07 ID:X8usOeuf
>>917
ってか、4スト250でそんなに馬力が出るとは思えんがなあ
4ストだとリッター当たりで200ps強とかでしょ?
だから、単純計算で50ps程度が上限やと思うなあ
919(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/04(日) 23:15:33 ID:3iBSvcwV
>4スト250でそんなに馬力が出るとは思えん

たしかに。
数十秒であぼんとかでいいなら行けそうな気もするが
そんなのつかえねーな・・・
920えろほん:2005/12/05(月) 01:35:39 ID:fl6e6iVo
まあ、40年近く前にホンダのRC149が4サイクル125cc5気筒で34馬力とかいう記録もあるんで、
今の技術で本気で作れば出来ない事はないかなあ、と思ってるわけです。
ttp://www.iom1960.com/origin-of-honda-racing-spirit/rc149.html
同時期のRC166は250ccの6気筒で60馬力以上搾り出していたし・・・。
ttp://www.iom1960.com/origin-of-honda-racing-spirit/rc166.html

まあ、90年ごろだっけかの自主規制値引き下げ前の4スト250ccは
カタログスペックで45馬力だったけど、当たりのエンジンだとベンチ乗せて測ったら
50馬力出てるのはけっこう有ったという話なんで、
今作るならいっそ思い切って80馬力とか言ってみた。
まあ、高くていいなら可能な範囲だと思うよ。
921えろほん:2005/12/05(月) 02:11:54 ID:fl6e6iVo
補足
かつてのホンダのコンセプトとして4stで2stをぶっちぎるってのがあって、
それを現在の技術でやって市販車にフィードバックしてくれたら
物凄く嬉しいのだけど、ライバルである2st自体が終焉を迎えてしまったから
もうそんな時代は来ないんだろうなあ、と一抹の寂しさを感じている。
俺がアンチホンダになったのも、免許取れる年齢になる直前にホンダが「勝てればいい」
というコンセプトであっさりと2stに転換したってのもある。
いや、実際NR作っても勝てなかったんだから仕方ないんだけど・・・、とジジイの独白はここまで。
ターボチャージャのタービン廻りのテクノロジーやら、ガスタービンエンジンとか、
高回転・高熱に耐えるものなわけで、レシプロエンジン本体にそれを応用して、
更に素材の見直しとか本気でやるメーカーが出てこないものかなあ、
なんて考えているわけですよ。
250で80馬力
400で110馬力
600で150馬力
リッターで200馬力+α
ってラインナップだったら250から400選ぶ人増えると思うんだけど、
そうなるには自主規制の壁とか、免許制度の壁とかいろいろあるだろうなあと
どう見てもピーキー好きのオナニーです。
本当にありがとうございました。
922774RR:2005/12/05(月) 02:16:48 ID:Uoyte4jU
>>921
えろほんまで読んだ。
923774RR:2005/12/05(月) 02:30:26 ID:S2FIV7o1
250で80馬力とかやったら耐久性が無いっつってんだろ
250なら50馬力
400なら80馬力
600SSが120馬力前後でてる事を考えるとこうなる
しかし今の400は60馬力欲しい
250が40馬力ある事を考えると400は無さ杉
924えろほん:2005/12/05(月) 02:40:43 ID:fl6e6iVo
>>923
400の自主規制引き下げ前は59馬力だったわけよ。
で、数少ない海外仕様のデータではその頃70馬力オーバーね。
そして、その当時の600でさえ100馬力くらいあった。
80年代と同じじゃさすがに寂しいと思わないか?

メーカーには扱い易いリッターのパワー競争なんかよりも
小排気量での技術の誇示をやってもらいたいもんだと思うわけよ。
925774RR:2005/12/05(月) 03:51:23 ID:S2FIV7o1
何万キロも耐えなきゃいかん事を考えると仕方無いんじゃ
どっちみち100馬力オーバーのバイクなんて手におえんと思う
つーか個人的には2ストの250とか400に乗ってみたいね
NSRとかすごいらしいな新車で手に入らないのが嫌なんだよなぁ
排ガス規制クリアしてくんねーかな
926774RR:2005/12/05(月) 09:41:43 ID:NwR/cNAm
250もでっかいシングルタービンで加給してやりゃ80ps逝けるだろ
海苔味?知らんがな
927774RR:2005/12/05(月) 09:55:34 ID:toiNDjdi
250じゃあ軽のタービンすら廻せんよ。
250の80psなんかオイル交換並みの頻度でオーバーホールか
NOSでも使わなきゃ無理じゃね?
928774RR:2005/12/05(月) 10:16:06 ID:+8r2vh0O
SV400じゃ駄目なんか?
929774RR:2005/12/05(月) 17:05:28 ID:zzt8OQO0
NOSアツイ
乗ってみたい
930774RR:2005/12/05(月) 23:42:10 ID:V64s3LyB
250でも80馬力もあったら軽い分大型より危なっかしいわ
それこそいらねぇし、誰も乗らんだろ
昔が異常だっただけ
そんな気になるなら渡米すりゃ良い
931(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/05(月) 23:54:36 ID:fartW4Vw
レーサーみたいに手がかかってピーキーなのは
サーキットはしらすから楽しいのであって・・・
932774RR:2005/12/06(火) 02:14:17 ID:D71ocNj2
峠だと命削るスリルが味わえるな
933774RR:2005/12/06(火) 06:05:02 ID:CqNasiJE
250cc50馬力ならまだ市販出来そうな数値だけど。

25000rpm位回さなきゃ走らないだろうなぁ
934774RR:2005/12/06(火) 06:11:27 ID:d5SkNHn9
つか、スペック高いのなら600でええやん
十分軽いと思うがな
935774RR:2005/12/06(火) 14:27:45 ID:JVlVokKj
俺は250も400も今ぐらいでいいな。
いや、もうちょっとほしいかも。でも、アホみたいにはいらんよ。
要はライトウェイトスポーツ。
新車で買えて、NSRくらいの大きさで・・・
まあ、馬力競争じゃない中型のメリット満載の最新スポーツ車って言うのかな、そんなの。
936774RR:2005/12/06(火) 15:41:11 ID:YSeplUy3
NSR買ってチャンバー入れたら60psでるだろ
937774RR:2005/12/06(火) 18:42:05 ID:dPM9G3+d
NSRは軽くていいよね。一度だけ乗らせてもらったよ
50ccだと未だに2スト作ってるんだよね
130キロ代の軽くてハイパワーなのが欲しい
938774RR:2005/12/06(火) 18:56:31 ID:gjrIIS88
NSRはデフォでチャンバー入ってます
939774RR:2005/12/06(火) 22:10:51 ID:CqNasiJE
社外チャンバーだと思われ

50cc2ストってヤマハのRZ50以外はスクーターしかないどうすればいいですか
940774RR:2005/12/06(火) 22:54:51 ID:yI3mU1Ld
中古
941えろほん:2005/12/06(火) 23:13:47 ID:agPkUFzF
つうか、このスレ若者が多いのね…。
ちょっと前なら2st250なら70ps〜80psくらい出してる奴は普通にいたし、
カタログスペックは45psでもベンチ乗せると60psなんてのはザラだった。
で、俺が昔乗ってたKR250も50と60の中間くらいって感じだった。
180メータなんか簡単に振り切ったしな。
2速、3速でパワーバンド入った途端にフロント浮かせて加速していったし。
で、YZF-R1SP乗ってる今、セカンドとしてもっと熱くなれるバイクが欲しくなってきたわけよ。
2stは絶滅したから、4stでもう一度夢を見させて欲しいって感じか。
パワーなんてあったらあっただけ良いしな。
扱い易いのが欲しければデカスク乗ればいいだけだし。

んで、40年前のテクノロジーで"ほぼ"実現できてたものが、
21世紀に入っても市販車で実現できないのはちょっと残念でないかと。

新入社員が入社した頃の試作品が、定年退職する頃になっても市販されないようなのは
ユーザ側からじゃなくて、社員からしても残念じゃないのかなあ…。
942774RR:2005/12/06(火) 23:18:06 ID:yI3mU1Ld
>パワーなんてあったらあっただけ良いしな。
大型どうぞ。
943えろほん:2005/12/06(火) 23:20:50 ID:agPkUFzF
>>942
だから乗ってるって。
R1SP
その排気量で搾り出せるだけのパワー出してるほうがいいだろ。
それが嫌ならデカスクでいいじゃん。
944774RR:2005/12/06(火) 23:31:00 ID:yI3mU1Ld
だからその排気量で搾り出してるR1でいいじゃん。お前は。

昔を懐かしんでろよ。そのころのお前らの馬鹿のせいで今があるんだ。いい迷惑だぜ
945774RR:2005/12/06(火) 23:37:40 ID:oAxfnx77
メーカーは中型では儲けが少ないので大型を売りたくてしょうがないのです、250をマジメに開発する気は無いでしょう。

そのうち250の自主規制は35馬力とかになるかもしれないですねw
946774RR:2005/12/06(火) 23:43:11 ID:rR1L50hV
>>941
企業としては、売れるか売れないかわかんないバイクにゃ金を出せない
っていうのが今の趨勢じゃないかな。
おとなしくブームの物作ってりゃ、業績不振に陥る心配はないだろうし…

まあ、今は>>943世代相手に大型が売れても、今の高校大学世代が中年になる頃には
大型も売れなくなるような時代が来るな。勘だけど。
947えろほん:2005/12/06(火) 23:45:41 ID:agPkUFzF
結局デカスクにR1っぽいカウルとかCBR1000っぽいカウル付けたやつでいいんじゃん、お前は。
と返してみるが、レプリカブームで事故多発で250が40馬力に落とされた後の世代なんだよ、俺らは。
ガキだったから中古しか買えなくて、それで規制前のに乗ってたんだが、それでも'88NSRなんかは
高くて買えなかったんだよ。
で、今の扱い易いデカスクとか有難がる世代のせいで今がある。
若いうちは何でも他人の所為にしたがるのは仕方ないのでしょうが、
YZF-R25とかCBR250RRとか言ってるのに動力性能向上を否定してる時点で矛盾だらけなのに気付いたほうがいいと思うんだが。
948えろほん:2005/12/06(火) 23:51:36 ID:agPkUFzF
>>946
大丈夫、その頃には日本自体ガタガタになってると思うから。
このまま行けばね。
国自体存続してるか怪しいもんだ。
一部の企業は生き残るかもしれないけどね。
949774RR:2005/12/06(火) 23:52:08 ID:yI3mU1Ld
じゃあR1売って中古のMC22でも買えば?
950774RR:2005/12/06(火) 23:53:16 ID:MF0LdCwP
R1SPってもう出てるの?
951774RR:2005/12/06(火) 23:54:46 ID:dPM9G3+d
お前が熱く語るから2ストに乗りたくなってきたぞ
50ccでは2スト作れるのになぜ250は無理なんだろう
何か合法的な抜け道は無いんだろうか?
中古のNSRとかは怖くて嫌だし、、、悩んでるうちに
ドンドンいい球は無くなっていくし、、、ちくしょーどうすればいいんだ
952774RR:2005/12/06(火) 23:56:29 ID:TyzgzhdK
そーいう意味では、たっぷりと開発費のかかったバブル期の
250-400クラスのバイクは、今後二度と出ないかもしれない
お宝バイクって事だね。
そーいえば最近の250は、オフ車の使いまわし単気筒エンジン
ばっかりだよね。

953えろほん:2005/12/06(火) 23:58:19 ID:agPkUFzF
>>949
別にそんなポンコツR1売らんでもポケットマネーで買えるわw
今更買う気にもならんけどな。
と言うか、顔真っ赤にして書いてるのかもしれないが、
そのレスはこのスレ住人全員に向けられた物だと解釈されてもおかしくないのだよ。
最新テクノロジーで作られた最新のレプリカを待つスレだろう?ここは。
954774RR:2005/12/07(水) 00:01:35 ID:yI3mU1Ld
そんな顔真っ赤にして必死にレスしなくってもいいのに…さすが脳内大型厨
955えろほん:2005/12/07(水) 00:02:51 ID:agPkUFzF
>>951-952
MC22をポンコツと言ったのは済まなかった。
だが、あの頃の250レプでまともな状態の探すのって、
金より時間の問題で難しいんだよなあ。
アプリリアRS250あたりなら当時の雰囲気そのままで更に熟成されてるけど、
最終型はかなり高い。
γのエンジンでノーマルだと70馬力。
欲しいとは思うけど、中古でもちょっと躊躇する値段なんだよね…。
956774RR:2005/12/07(水) 00:04:41 ID:zEU5ea7L
>>955
すまん、漏れ本気でネタスレの類だと思ってた
957えろほん:2005/12/07(水) 00:10:23 ID:eI8ldrDO
>>956
いや、ライトウェイトスポーツってのは大型糊から見ても興味ある物なんよ。
ダチのMT-01乗りはDUKEとかGSX-R750R(初期型)とか欲しがってるしなw
俺は高回転フェチなんで250の凄いの出たら絶対に欲しいわけで、
本気で期待したいわけなんよ。

で、>>954みたいなのに対しては車検証でも撮影してうpする?
それとも報知が基本?
958(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/07(水) 00:11:39 ID:rhsvar2j
2st250で70ps〜80psは顔真っ赤にしてパワー出しすぎだったと思う。
だって壊れすぎだ。ソコまでパワー出すなら当時でも混合ガソ仕様に
すべきだったろうね。
イマテクで作るならオイル噴射装置でシリンダー直に冷却とかなのかな?

でも125のコンペモデルを原2登録した感想を言うと、速いって言うよりも
速くしか走れない。って状態で半端じゃなく不便であまり楽しくない。
おすすめ出来んおw
959774RR:2005/12/07(水) 00:12:38 ID:vFzvspAr
RS250か・・・70万とかするよな
2スト70馬力・・・脳汁でまくりだなきっと
960774RR:2005/12/07(水) 00:13:29 ID:Y3Kj9eLD
>>えろほん
2st250ccで70〜80PSって、、、。KR250にしても、そんなには、、、。
ただ、スレ的に現代版YZF、CBR云々だから走り系希望しとんだろ。
その時点で、乗り易さどうこうはナンセンスってのは同意。

何にしろ、600以上のSSの進化は、昔のRRを彷彿させる。
250という車格で唯一無二の存在感を示せれば商売になるかもしれん。
250クラスの価値が経済事情以外に見出せなければ厳しいだろ。
存在価値から言えばスケールダウンに非ずの魅力が必要かな?
その形は、V4、直6、シングル、、、何かは判らないが、70年代の
250cc暗黒時代に登場したRZ250のような存在感があるモデルが出れば
何かが変わるかも知れんな。

ただ、車、スクに見られるイージーライディングが日本風土にマッチ
してるようにも思う。案外、幅広い年齢層に二輪が馴染んできてるのかも。
車にしてもスポーツカーは生き残れないし、現代は二輪四輪以外に興味の
対象が多くあるんだろな。
961(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/07(水) 00:14:39 ID:rhsvar2j
どっちかっつーと例えば250ccなのに600SS並みにパワーあるマシンよりも
「250cc並みに小さくて軽い600SS」のほうが商品として先に実現しそうなキガス
962えろほん:2005/12/07(水) 00:20:02 ID:eI8ldrDO
○放置
×報知
間違えたお詫びに業公のとこにうpするわ。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1133882368465.jpg
963774RR:2005/12/07(水) 00:21:31 ID:zEU5ea7L
>>957
ライトウェイトスポーツが魅力的っていうのは、そりゃあ漏れだって分かるよ。実際漏れだって欲しい。
でも実際、企業が当たるか当たらないか分からない博打を打つかって事だよ。

この前の東京モーターショー見たら分かるんだけど、どこのメーカーもブームの物作ってりゃいいや
って匂いがプンプンしないか?
ttp://www.tokyo-motorshow.com/show/2005/public/list_exhibits/premiere/wp_domestic_motorcycles.shtml

少なくともこれからのブームは、ハイブリッドとか燃料電池とかスポーツとはよほど程遠いものだと漏れは思ってるよ。
964774RR:2005/12/07(水) 00:22:17 ID:9/9wkUT1
>>961
軽さはともかく最近のだと、リッターマシンでも80-90年代の400レプより
小さく感じるものはあるしね…
965774RR:2005/12/07(水) 00:26:32 ID:Y3Kj9eLD
同系パッケージの絶対質量比較したら現代のSSはかなり軽い。
同じ縮小構成の250では、600SS以上に比較して絶対的な軽さが
作れるかどうか微妙かもしれん。

でも、2st、シングル、Vツインの軽さは動的な動きで実感できる。
同じ重さでも乗り味は随分違う。
250でライトウエイトに拘ると多気筒は無いかもしれんな。
966774RR:2005/12/07(水) 00:28:24 ID:vFzvspAr
えー俺は600SSでかっ!って思ったなぁ
967えろほん:2005/12/07(水) 00:29:28 ID:eI8ldrDO
>>960
そうなんよね。
熱くなければ存在価値は無い
そんなモデルが売れる時代じゃない。
それはわかってるんだけど、250版SSが欲しいじゃないか。
>>961
>>964
そうなんよ。
俺の乗ってる'03R1SPも「400並じゃん!!」って思って飛び付いたんだが、
'06R1SPとか見てると、何これ!?とか思うわけw
600が250並になる事も遠い未来じゃない気がするけど、
やっぱり小さい排気量でガンガン回して乗る楽しみってのも捨てがたいわけで
でかいタービン付けて300馬力以上搾り出してたDR30スカイラインから
三十何馬力の軽のNAに乗り換えた俺としては言ってみたい気がするわけよ。
968えろほん:2005/12/07(水) 00:43:19 ID:eI8ldrDO
ついでに・・・ジジイの戯言として、
KR250ってバイクについて言っておくと、
タンデムツインっていうヘンな2st2気筒で、
高速でパトカーぶっちぎるビデオ撮って警察に送り付けたバカのせいで一部で有名w
当時は俺もそいつに憤慨したわけだが、コミケとか行ってるヲタ野郎だって暴露されて
なんとなく親近感を覚えるようになったw
で、当たりの車体でも60ps程で、ハズレ引いても公称値の45ps下回る事は無かったようだ。
車体としてはツアラー系の仕上げなんだが、排気デバイスとか付いてない当時のエンジンは
バカみたいにピーキーだった。スズキのガンマも3000以下はタコメータ刻んでない頃だったしね。
確かに当時は懐かしいけど、発売直後にワクテカして買ったわけじゃなく、
ガキんちょだった俺に買える値段で(購入価格、乗り出しで10万弱。うろ覚えなんで9万弱だったかも…)、
一番速い奴(他はGPZ250とかCS250とかNZ250とかだった)を選んだわけだ。
今の250の新車にはそのゴミバイクの半分の魅力すら感じないわけでなあ…。
969774RR:2005/12/07(水) 00:45:59 ID:zEU5ea7L
とりあえず、もうすぐ埋まるけど次スレはいるのか?
970774RR:2005/12/07(水) 00:50:05 ID:vFzvspAr
いるいる。
今度は250限定じゃなくて400も入れてくれ
971えろほん:2005/12/07(水) 00:55:47 ID:eI8ldrDO
>>969
欲しいけど、このままクウォーターマルチSSと同じように
夢のように消えていくのも美しいかもしれないと思ふ。
バリオスでランエボをスタートダッシュでミラーの点にしたのも束の間、
170を指して伸び悩んでるメーターを嘲笑うかのようにすぐ横を
200オーバーでかっ飛んで行くランエボのテールを見送ったあの日のように。
972(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/07(水) 01:02:16 ID:rhsvar2j
近々始まる新排気ガス規制でフルパワー600SSの
新車購入チャンスまでもが夢のように消え(ry
973(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/07(水) 01:03:28 ID:rhsvar2j
とかいう事態になったら嫌だなぁ。
974774RR:2005/12/07(水) 01:05:09 ID:zEU5ea7L
>>971
ごめん、建てちゃった。

【250】YZF-R25とCBR250RR発売を待つスレ2【400】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133885034/
975えろほん:2005/12/07(水) 01:10:55 ID:eI8ldrDO
>>963
今ってどこも守りに入ってるよね。
攻勢に出て「ブームは俺らが作る」くらいじゃないと
ひたすら迷走するってのは多分メーカもわかってるんだと思うんだけど、
でも攻めに出られない先行きの不透明さと、守るものの多さ。
難しいところなんだよなあ…。
数万の社員の明日のおまんまが懸かってるから…
976774RR:2005/12/07(水) 01:16:21 ID:vFzvspAr
4社共同開発とかどうだろうか?
977(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/07(水) 01:20:00 ID:rhsvar2j
250RRを中身そのまんまで外装だけ211Vイメージとかで
出してよ。とか思ってたが、カウル以外殆ど有りモノで固めた
NSF100があんな価格になる事を考えると、CBR250RRが出たとしても
どんな価格になるか想像するだけで怖い・・・
978えろほん:2005/12/07(水) 01:24:13 ID:eI8ldrDO
もうひと声12社共同開発くらいでw
でも競争しないとな…。
市場と生産拠点である東南アジアを開発拠点として絡めてやると面白そうなんだがな。
タイ人とか125のタイカブでタンデムしながら100キロ近いスピードでフルバンク・フルボトムしながら
ハンドル切って曲がりやがる…。熱すぎるつうかキチガイ。
タイのバイタクなんか2度と乗らねえw
そんな奴らもバイクから降りると途端に昼寝モードに入るからこれまた不思議。
979774RR:2005/12/07(水) 03:18:57 ID:7EQCOHjj
何この空気・・・
980774RR:2005/12/07(水) 04:44:50 ID:BQen3Cd0
埋めますか?
981(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/07(水) 09:52:59 ID:xtCWORZ+
共同開発のバイクは出ても要らないな・・・
そこそこ長く乗り込んでるライダーならば
各々ハンドリングとかに好みがあるはずだろう。
選びようが無いのはいやだ。
982774RR:2005/12/07(水) 17:53:53 ID:vFzvspAr
俺は出してくれるだけでありがたいと思うけど
983774RR:2005/12/07(水) 18:16:32 ID:/CrDc9pM
そういえばアプリリアの450ccVツインって話題になってなかったな
このスレ的には大きすぎ?

あと2st好きには朗報かも
ttp://naganaga.daa.jp/archives/2005/11/181805.php#more
984774RR:2005/12/07(水) 18:44:46 ID:BQen3Cd0
夢のような話しだ!?
985(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/07(水) 18:49:35 ID:xtCWORZ+
>>983
今、RS250用に貯金を始めようと心に誓った。

(≠´ω`ョ)つI
986774RR:2005/12/07(水) 19:04:50 ID:vFzvspAr
RS250の新型の話か
しかしアプリリアは2すと今でも作ってるな
125cc53万他界よ250買えちゃうよ性能も250並だが
高速に乗れないと言うジレンマ
987774RR:2005/12/07(水) 19:08:41 ID:/CrDc9pM
>>986
YOUトランポ買っちゃいなYO!
988774RR:2005/12/07(水) 19:14:17 ID:mexlEYKm
RS125買う
中古のγ125探しは止めだ
自賠責3年で海苔出汁50万いけるかな?
989774RR:2005/12/07(水) 19:21:02 ID:vFzvspAr
>>987
と乱歩?ってなに?
990774RR:2005/12/07(水) 19:37:55 ID:/CrDc9pM
>>989
バイクのっけて移動できる車の事です
991774RR:2005/12/07(水) 19:42:53 ID:vFzvspAr
なるほど
992774RR:2005/12/07(水) 23:12:32 ID:2bKFOnk2
>>988
いい〜よね〜、RS125。
オレもセコのΓ125を探すか、思い切って53万RS125かで迷ってるョ。
冬は単車乗らないから、春までに考えよ。
993(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/07(水) 23:32:36 ID:QMjWbvsS
しかしトランポあったらTZ125とかレーサーでもいいような・・・
994えろほん:2005/12/08(木) 00:07:03 ID:sce9TvOQ
>>986とか。
125を126として登録しちゃってる人をけっこう知ってる。
輸入車だったらわりと通るみたい。
バイク板にもこっそりとそういうスレはあるみたいなんで、そこで聞いてみると良いかも。
995774RR:2005/12/08(木) 09:16:54 ID:UO64ri7j
>>993
下道ツーの時はこれが良い
996774RR:2005/12/08(木) 14:54:57 ID:ThNKMsKh
漏れも新開発の四発クォーター or 軽量スポーツが欲しい。
でも、開発費を考えたら無理とは解る。
現実味がある所で4st250モトクロッサーのエンジンを流用したシングルスポーツか。
それでも何処か出す可能性は...orz
実際、オフ車だって公道モデルは悲惨な状況。
で、諦めて古いレプを治して乗る。
漏れもオクで初期型TZRを買って治して乗っています。
乾燥重量126kg、ちゃんと治してノーマルなら全く壊れない。
部品もまだ出るけど、あと10年もすれば厳しいだろうな。
ひとまず、しばらくは乗ろうと思えば軽量スポーツは楽しめるはず。
古いバイクでも、今のメーカーラインナップ車より全然速いしね。
でも、本当は新開発の軽量スポーツに乗りたいんだよ!
って感じのループだよね、このスレも漏れも。orz
997(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/08(木) 16:02:40 ID:gIuuL0X/
馬力が規制されなくても、そのうちエミッション関連の規制で
ホーネット250とかすら貴重な存在になってしまうかもしれんなぁ
998774RR:2005/12/08(木) 16:07:11 ID:VE3Hr2Pa
>>997
20年後には、「ハイブリッド氏ね!純ガソリン車の発売を待つスレ」なんていうのが出来そうだな…
999774RR:2005/12/08(木) 17:19:16 ID:mgvreLHn
期待age
1000774RR:2005/12/08(木) 17:19:27 ID:jOOistkg
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_ '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  ←>>1000
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐