■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.64■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
購入するバイクの「車種」を相談するスレです。
購入相談される方は下記の記入例を参考に下記のフォーマットに記入して質問してください。

【所持免許】
【購入資金】
【用途】
【年齢】
【月の小遣い】
【任意保険】
【身長体重】
【その他】

※記入例
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで40万
【用途】片道20kmの通学、たまに長距離のツーリング
【年齢】20歳
【月の小遣い】バイトで月7万、バイクには月3万程度は使えます
【任意保険】購入資金に含む (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】175cm 65kg
【その他】
車検の無い250クラスの物を探しています。
通学がメインになると思うのでMT車のすり抜け等が楽な物を希望します。

    ■質問の前に >>2-10 を必ず読んでください!!■
2774RR:2005/07/21(木) 22:50:21 ID:puFwruZG
<<質問される方にお願い>>

○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

※参考サイト
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報その2) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
メンテナンスとか http://www.wing-fill.co.jp/mecha/mecha_1.html
3774RR:2005/07/21(木) 22:50:32 ID:KGmurqNY
台湾生まれのシグナスXについて語りましょう。

公式ページ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/cygnus-x/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/cygnus-x-sr/index.html
FIを買うならヤマハの回し者で。
http://www.presto-corp.jp/lineup/05_xc125fi/index.html

前スレ:シグナスX。 PART8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112674265/

過去スレ等は>>2-10参照

4774RR:2005/07/21(木) 22:51:33 ID:puFwruZG
※Yahoo!とかのオクで買ったバイクの輸送方法は?
1:普通の路線便の運送店さん(佐川・福山・西濃etc)の支店に持ち込んで支店止め発送。
(軽トラック等のトランポに載せて持ち込むか、バイク屋さんに頼んで運んでもらう)
注意!!あまりにもボロボロで押しても引いても動かない不動車、
      オイルとか漏れてる事故/故障車だと断られる場合があります。
2:自宅までバイクを取りに来てくれる専門運送店さんにお任せでお願いする。
 高栄運輸:ttp://www.koei-tr.com/bhs/
 バイクポーター:ttp://www.bike-porter.com/
 アイライン:ttp://www.i-line8.com/index.html  など
 注意!!移動困難な不動車、破損の酷い事故/故障車だと割増料金が掛かる場合があります。
3:東京/川崎/大阪などについては、フェリーでの無人航送が可能な場合もあります
5774RR:2005/07/21(木) 22:52:16 ID:puFwruZG
任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円
126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円
※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。

車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥13,410- 
400ccで24ヶ月・¥18,440-(車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、 
250ccで・¥6,705-  400ccで・¥9,220-

地方税:  250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税:  250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)

車検検査料  250ccで¥0-(車検がないので)  400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:  250ccで¥ 9,105-  400ccで¥17,120-
差額:400ccクラスの方が年間¥8,015-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
  バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
6774RR:2005/07/21(木) 22:53:18 ID:puFwruZG
前スレ
■初心者のタメの購入車種相談スレッド Vol.63■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120566189/

その前スレ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.62■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119064845/

前々々スレ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.61■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117251264/

前々々々スレ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.60■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115640716/
7774RR:2005/07/21(木) 22:55:12 ID:puFwruZG
いきなりの梅雨明けを経て、日本列島は夏真っ盛り!!
海よし、山よし、バイクによしの熱い季節!!でも気持ち
は落ち着いて、楽しいバイクライフのいいスタートになる
といいと思います。みんな仲良くやりましょう。

以下相談どうぞ↓↓
8774RR:2005/07/21(木) 23:11:50 ID:wsdsTxH/
その予算じゃ買えない
9774RR:2005/07/21(木) 23:43:51 ID:KJVnE9CL
>>1 乙

せめてもう4万あれば幸せ
10774RR:2005/07/21(木) 23:46:11 ID:GqYwyuXb
>>1
乙です
11774RR:2005/07/21(木) 23:54:10 ID:puFwruZG
すみません、今度はもう少し貯金をして、ローンも視野に入れてスレ立てします(><)ノシ
12774RR:2005/07/21(木) 23:57:16 ID:1V75cdMl
スレ違いかもしれんが
バイク買うとき何か必要なものはある?
13774RR:2005/07/22(金) 00:00:32 ID:yEdwxcGw
度胸と覚悟
14774RR:2005/07/22(金) 00:26:43 ID:5UfhYBiA
【所持免許】 普自・普二・大二
【購入資金】 30万くらいまで
【用途】 街乗り
【年齢】 20
【月の小遣い】 バイトで7〜9万
【任意保険】 加入済み
【身長体重】 172cm49kg
【その他】 現在XJR400R所有してます。
セカンドで電気自転車か原付か原2で面白そうな奴探してます。
候補に挙がってるのは・・・
ホンダ CBR125R・ソニック125RS
ヤマハ ギアC・XTZ125
スズキ GS50
カワサキ KSR などです。
なるべく癖のある奴がいいんですけどどれがお薦めですかね?
15774RR:2005/07/22(金) 00:31:31 ID:3C4VC1WY
>>14
TDR125
16774RR:2005/07/22(金) 01:00:04 ID:BFtPO/fd
>>14
 いっそ電動原付はどうか。ヤマハのEC-02とか。
17774RR:2005/07/22(金) 04:19:39 ID:3uZf/Ly9
【所持免許】 普自二
【購入資金】 できるだけ抑える
【用途】 足
【年齢】 20
【月の小遣い】 2万
【任意保険】 別
【身長体重】 170/60
【その他】 比較的程度のいい中古が安く買える車種を教えてください。アドレスV100とか?
18774RR:2005/07/22(金) 08:36:52 ID:wjBhWG9L
>>17
原付2種?
ならGN125とか、GN125Eとか、GS125とか
見た目はアレだけど丈夫で安くて燃費よくて使い勝手も上々
19774RR:2005/07/22(金) 09:04:25 ID:1OW3cSzk
>>17
DJEBEL200

それと、なんの為にテンプレが用意されるのかよく考える事。
車種教えてもらったあとで「そんなにお金出せません」とか
「スクーターがいいです」とか「長距離ツーリングもしたいです」
とかは無しな。



20774RR:2005/07/22(金) 10:37:27 ID:9wPWcpxb
【所持免許】普通二輪取得中
【購入資金】45万
【用途】週に2回片道40kmの帰省、週に5回5km程度の通学
【年齢】21歳
【月の小遣い】バイクには月3万程度
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】177cm 75kg
【その他】
現在KSR110とシェルパあたりを考えているんですが、KSRで高速に乗れないのがネックで。。
21774RR:2005/07/22(金) 11:38:08 ID:9RVrtX7d
>>20
ではシェルパ。
カワサキにこだわらないのであればセロー250がお勧め。
22774RR:2005/07/22(金) 17:14:11 ID:Ld3wZ4Q8
【所持免許】
【購入資金】
【用途】
【年齢】
【月の小遣い】
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【身長体重】
【候補のバイク】
【その他】

こっちのテンプレに以降せん?
23774RR:2005/07/22(金) 20:22:40 ID:RnfZo5fD
>>1 乙、だがせっかく前スレで試行していい感じだったテンプレを
元に戻してしまったのは頂けぬ。
24774RR:2005/07/22(金) 20:35:51 ID:N02h7PvL
【所持免許】今年の夏に普通二輪取得予定
【購入資金】乗り出し価格で30 (現金15 ローン15の予定)
【用途】 通学  往復50km
【年齢】 20
【月の小遣い】保険代抜いて1〜2万
【任意保険】 月払いで
【身長体重】 168 55
【その他】
通学に使う為収納スペースを確保できるアメリカンを予定しています。
(なるべくMTに乗りたいためビクスクは嫌)
予算を考えるとSTEED、もしくはビラーゴ400(or250)あたりを検討中
何か他にオススメorアメ以外でサイドバッグつけられてカッコイイのがあれば教えてください。
25774RR:2005/07/22(金) 21:34:18 ID:tCgdyFmE
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 中古:25万 新車:35万
【用途】   週一休日のツーリング&お買い物(基本的に街乗り)
【年齢】   31歳男.配偶者有.子供1人
【月の小遣い】バイクには5000円程度。ガス代は別。
【任意保険】  別
【身長体重】 166cm/59kg
【候補のバイク】FTR.TW.GrassTracker.250TR
【その他】
 上記4車種で、新車か中古車かも迷っています。
 休日(週1〜2日)に街乗り&ツーリングがメインです。
 月1ぐらいでセローに乗っている先輩と林道にいくかもしれません。
 良きアドバイスや他にもお勧めがあれば教えてください。
 よろしくお願い致します。
26774RR:2005/07/22(金) 21:40:45 ID:3C4VC1WY
>>24
CB400SSとかSRとかも似合いそうだけど
というか予算的にボルティかSTで決まりだねえ

>>25
ジェベル200にしといたら
上記は林道にはあまり向いてると思えないよ
まぁ、フラットダートなら大丈夫だろうけどね
2725:2005/07/22(金) 21:56:53 ID:tCgdyFmE
>>26
早速のアドバイスありがとうございます。
ジェベル200ですね。候補をひとつ増やします。
あのロゴに少し抵抗ありますが、13ℓ.価格には惹かれますね。
街乗り重視という観点では、5車種のなかではどれが良いですかね?
気持ちTW.250TRに惹かれています。
28774RR:2005/07/22(金) 21:59:28 ID:3C4VC1WY
>>27
FTRでね?
DQN御用達で盗難が怖いが、ツーリングにも使えてよく走る結構いいバイクだよ
29774RR:2005/07/22(金) 22:24:53 ID:vu/W2tcq
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 総計50〜60マソ
【用途】 片道100km程度のツーリング・タンデム
【年齢】 23
【月の小遣い】 バイクに2万ぐらいまでなら(よってローンも可?)
【任意保険】 別
【身長体重】 168/58
【その他】
200〜250ccMTで探しています。オフみたいな形は苦手で、ネイキッドかツアラー希望です。
調べた中では骨・VTR・ZZR250みたいなのがいい雰囲気に思えました。
現在マジェスティ125に乗っていまして、
多少遅くても外見が良くまともにタンデムできるなら満足できそうです。
30774RR:2005/07/22(金) 22:50:38 ID:GzMyACXh
>>29
その中でVTRはタンデム不向き。
骨でタンデムしたことあるけど、ちょっと疲れるよ。
後ろの人はケツが痛くなりやすいみたい(元彼女が言ってた)。
性能的には普通に流れに乗って走るぶんには十分って程度かな。
ZZRはもともと重いバイクだし、それでタンデムすると
パワー不足を感じるんじゃないかな?
乗り心地は知らない。
31774RR:2005/07/22(金) 23:06:10 ID:vu/W2tcq
>>30
レスありがとうございました。
VTRは定価が安かっただけに切り捨てるのは少々残念ですね。。。
ビグスク系が選べたら楽なんですが、250のビグスクでは今乗っているマジェスティ125と
大差ないので買う意味が薄れてしまうんですよね。
まだ実際の購入は秋になると思いますので色んなスレROMってきます。
32774RR:2005/07/22(金) 23:44:37 ID:3C4VC1WY
>>29
バリオス2がいいと思うよ
確かタンデムグリップが社外品であったと思う
33774RR:2005/07/22(金) 23:58:01 ID:M4B9IGzT
>>1乙!
34774RR:2005/07/23(土) 03:53:44 ID:0tEeNXa8
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 40万以内
【用途】片道15kmの通学、ツーリング
【年齢】 22
【月の小遣い】 バイクに使えるのは3万くらい
【任意保険】 含まない
【身長体重】 175/58
【その他】
年間5000〜6000kmくらい乗って二年持つ中古車のアメリカンを探しています。
250ccでも400ccでもいいのですが,後ろに良く乗せるんでタンデムができるだけ快適なやつを探しています。
街乗りが主ですがたまにツーリングに出かけても支障のない車種って何ですか。
アメリカンはツーリングには不向き?な印象があるので。
今回は見た目重視です。今まではエストレアでした。
アドバイスお願いします。
35774RR:2005/07/23(土) 07:58:02 ID:mzaHgo7s
>>34
その予算では中古しか選べない、当たりが出るかは運と君の努力による
さらにメンテしなければバイクは傷み早く壊れるだろう
個人的意見だが、バイクをただの見栄えがいい足にしないで欲しいな
女と一緒で愛情をもって接すれば二年と言わず長く乗れるし飽きもしないよ

アメリカンはどれにのっても大差ないし、見た目は好みの領域だよ
単純な丈夫さはVTWINMAGNAだろうが、250では力も足りないしタンデム向きじゃないね
私見だけどエンジンフィールもVT系で好みじゃないな
とはいえその予算でDSやスティードを買うと当たりを引く可能性は辛いだろうね
お勧めはXV400で、これなら高年式が低予算で買えるしタンデムシートに背もたれが付けれる
36774RR:2005/07/23(土) 08:01:18 ID:mzaHgo7s
見栄えと価格重視ならイントルーダーじゃないかな
クラシックじゃないほうね
37774RR:2005/07/23(土) 08:18:38 ID:gF9lrF8Z
>>34
その購入資金だと250ccクラスならまともなのを手に入れるのは
不可能ではないと思うよ。
ただし、中古車を買うときのチェックポイントを
予習してから見てからじっくり品定めをすること。

アメリカンがツーリングに不向きなことは無い。
その点については単なる先入観だよ。
38774RR:2005/07/23(土) 14:18:37 ID:sZ2wnj8x
【所持免許】普通二輪
【購入資金】25万以内
【用途】 街乗り・買い物
【年齢】 25
【月の小遣い】5万
【任意保険】 別(ファミリー特約)
【身長体重】 168cm 65kg
【その他】  原付2種を探しています。アドレスV100、V125、アクシス、スペーシー
      などなど、どれをどうやって選べばいいのかわかりません。
      違いがあれば教えてください。
39774RR:2005/07/23(土) 14:20:13 ID:aq1zyFGJ
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 5〜7万程度
【用途】 微妙な遠出のときに自転車の代わりに小回りが利くのがほしいため
【年齢】 21
【月の小遣い】 このバイクに使うとしたら1万くらい
【任意保険】 ファミバイ
【身長体重】 178cm、72kg
【その他】
二人乗りができるメットインのスクーター探してます
今400ccの単車はあるので、変なものを掴ませられなかったら乗れたら良いかな程度のもので
この値段で無理なら別に買わなくても良いかなって感じです。ただあったら良いなって程度で
結構無謀ですか?
4034:2005/07/23(土) 16:58:33 ID:0tEeNXa8
アドバイスありがとうございました。
>>35
今までCB400→エストレアときたんで見た目重視の流れはもう自分では・・・・
ビラーゴ,考えてなかったんで近所で探ってみます。

>>36
イントルーダーも考えてませんでした。探します。

>>37
そうですか。ツーリングで見かけるのはネイキッドかオフ車が多いんでてっきり。。

もう少しバイク屋回って調べます。
41774RR:2005/07/23(土) 17:00:32 ID:NTQocJ40
>>38
買い物バイクなら V125 でいいんでは

>>39
予算をあと20万ふやしてまたどうぞ
42774RR:2005/07/23(土) 17:10:19 ID:6uFoIzsT
>>39
このスレじゃお約束のセリフだが、予算が足りないからもう少し貯めたほうがいいとしか言えないね
私ら中古屋じゃないから、アドバイスは出来ても物件を探すようなことはしないよ
仮に格安があったとしても自己責任でおねがいします
43774RR:2005/07/23(土) 18:58:54 ID:lr/p7OfY
>>38
TS125とボックス
44774RR:2005/07/23(土) 19:00:05 ID:AXMR40Ex
>>39
>【購入資金】 5〜7万程度
>ただあったら良いなって程度
・・・リード90ならかろうじて買えるんジャマイカ。
45774RR:2005/07/23(土) 19:21:46 ID:mzaHgo7s
>>34
ツインに拘らないならエリミネーター250/LX/SEがいいかと
価格もちょうどいいし、マルチエンジンでパワーは充分
タンデムもしやすい方だと思うよ
できるだけ高年式で程度いいのを探さないとカタ落ちなのが欠点かな
46774RR:2005/07/23(土) 21:30:03 ID:lk27ulua
>>45
エリミ250非Vはパラツイン
47774RR:2005/07/23(土) 21:36:29 ID:lk27ulua
もひとつ言えば、旧エリミはアメリカンの長所である直進安定性がいまいち
かといって、ネイキッドみたいに倒せるわけじゃないからツーリングに行くとストレスたまるかも
まあエンジンはマルチのように良く回るし、パワー・トルクとも250アメとは思えんほどある
姿勢も楽だからスピードを抑えればツーリングも楽しい。スピード出すとマジで怖いけど・・・
48774RR:2005/07/23(土) 21:44:41 ID:w0v/oKLR
今日いろいろ見積もりしてきてもらって、バンバン・グラストラッカー・ST250に絞ったんですが、
最終的にひとつに絞るのに悩みまくってます
基本的には日常の足というより、ツーリング目的です。キャンプツーリングなんかもしてみたいです
バンバンとグラトラは乗り出し30万、STは33万です
グラトラはちょうどセール中らしく、10万もねびいてもらったのでかなりグラっと来ました
グラトラとSTはエンジンやギア比が同じなので、走行性能は基本的に同じと考えていいでしょうか?
それともその他の部品のせいで多少変わってくるのでしょうか
グラトラはタンクが小さく、尻が痛くなりやすいのでツーリング向きではないという話も聞きます
店の人によると、50cc分バンバンよりグラトラのほうがおすすめということでしたが、
やはり差はでますか?それぞれのレビューとかを見てると、
どれも80キロを超えると振動とかできついという感じでしたが

49774RR:2005/07/23(土) 21:55:37 ID:lk27ulua
50ccはでかいよ排気量の1/5だし。
悪いことはいわん。バンバンはやめとけ

でも80km/hこえると250でも結構振動出てくるよ
50774RR:2005/07/23(土) 22:08:58 ID:cz0D4nwl
グラトラのほうがオサレだけど、6Lタンクは不安だと思う。航続距離200km切りそうだし…
ツーリング用途ならタンク容量のでかい(12L)ST250がお勧めだと思うよ。
高速時の振動対策についてはSTスレにいくつかカスタムがあげられてる。
以上ST250乗りより。
51774RR:2005/07/23(土) 22:10:52 ID:5How8e7q
>>48
タンク容量のハンデはありますが、そのなかではグラストラッカーがもっとも活発で、操っていて楽しいです。
そのクラスの50cc差は馬鹿になりません。
52774RR:2005/07/23(土) 22:14:29 ID:6qOmQHea
【所持免許】 普通二輪(来月取得予定)
【購入資金】 40万から50万
【用途】   通学(片道15`)週末ツーリング
【年齢】   23
【月の小遣い】 5万
【任意保険】 なし
【身長体重】 170 66
【その他】 エストレヤとST250のどちらかを購入するか悩んでいます。
また、初心者向けのバイクを教えてください。
53774RR:2005/07/23(土) 22:23:20 ID:cz0D4nwl
>52
>>1
>【任意保険】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)

悪いことは言わないから任意保険は入っとけ。通学で頻繁に乗るなら特に…
250単気筒なら初心者でも全く問題ないし、STでもエストでも気に入った方で良いんだが…
金足りネーヨってなら安いST一択に絞って保険費用捻出すべし。
54774RR:2005/07/23(土) 22:24:34 ID:5How8e7q
>>52
実車は見ましたか?
エストレアのほうが高級志向、STはベーシック志向です。
あなたの好みにあったほうがいいでしょう。

あと、初心者向けとか言う前に、
>【任意保険】 なし
これを何とかしてください。任意保険には必ず加入しましょう。(その分も含めて予算化してください)
55774RR:2005/07/23(土) 22:25:46 ID:lk27ulua
>>52
どちらでも好みな方を・・・
初心者向けバイクっていうと・・・
現行または絶版になってから時間がたってなくて、純正パーツがメーカー在庫で出てくる車種っていうのがが絶対条件だと思う
それさえ満たせばなんとでもなる
56774RR:2005/07/23(土) 22:27:36 ID:rHXyl3lN
>>52
んー、初心者向けレベルとしてはどっちもほとんど変わらないと思う。
見た目で選んでよいかと。
背もあるし、安過ぎる中古車買わない限り何選んでも大丈夫。
まだ方向性が決まってないみたいなので
店とかを覗いたり本を読んだりして、自分に何が合ってるか色いろ探してみてくれい。

それより任意保険…




*相談者へ
立て込んでるとレスが付けられなかったりします。
レスが遅い場合、「>>○○もお願いします」みたいに書くと返答が早まると思う。
57774RR:2005/07/23(土) 22:29:02 ID:6qOmQHea
みなさん、ありがとうございます。
任意保険はやっぱり大事なんですね。甘くみてました。
58774RR:2005/07/23(土) 22:39:58 ID:HZVJS0vs
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 乗り出し60万まで
【用途】 週末街乗り、月1ツーリング
【年齢】 21
【月の小遣い】 2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 165 57
【候補のバイク】 イナズマ400、CB400SF、VTR
【その他】 イナズマ400がすごく欲しいのですが、売っている店が
他のスレの評判ものすごく悪く、自宅から遠い店ってこともあり、3台で迷っています
初バイクなので整備とかその辺がよくわからないので、新車でVTRとか考えています。
優柔不断にアドバイスお願いします。
59774RR:2005/07/23(土) 22:43:30 ID:lk27ulua
VTRを買った・・・信号で止まったとき隣にイナズマ

これに耐えられるならVTR

整備なんか関係ない必要なのは愛だ
でも新車で買えば保証もつくから安心かも
6048:2005/07/23(土) 22:52:22 ID:w0v/oKLR
もう何買えばいいのかわけわかんなくなってきた・・・
頭の中でコレにしようと思ってはいろんな理屈ぐるぐるまわって
61BT:2005/07/23(土) 22:58:12 ID:sUFQwl+O
>>60
そういう時はバイク屋で実車を眺めてみよう。

何台か見て「コレがいい」と直感で感じたバイクが
あなたの欲しいバイクになるでしょう。
62774RR:2005/07/23(土) 23:22:49 ID:+1uqBAk9
【免許】普通二輪
【購入資金】乗り出し30〜40
【車種】Z250FT
【用途】ツーリング等
【収入】25万。使えるのは15万ほど。
【保険】資金に含まず。
63774RR:2005/07/23(土) 23:23:22 ID:5How8e7q
>>62
いや、Z250FTって決まってるならそれでいいかと。
64774RR:2005/07/23(土) 23:24:35 ID:+1uqBAk9
↑追加。
【身長、体重】180a 75`
65774RR:2005/07/23(土) 23:25:32 ID:IzGvaUNF
>>63
禿道
車種決まってるなら聞くなと
66774RR:2005/07/23(土) 23:30:13 ID:gF9lrF8Z
>>58
悪い評判のうち気になるのはどの辺り?
イナズマに惹かれるのはどんな所?
その辺を少し書いてくれるとアドバイスしやすいかも。

ちなみに、VTRとイナズマ・CB400SFでは性能が
かなり違うからね。
67774RR:2005/07/23(土) 23:30:24 ID:+1uqBAk9
すいません!記入ミスです!RZ250も候補にはいってます。
68774RR:2005/07/23(土) 23:39:05 ID:AXMR40Ex
>>67
・・・RZ250だと乗り出し40マソでもぁゃιぃ車輛クラスになりますが...
(Z250FTの方は乗り出し40マソは大丈夫車輛クラスがある)

ただ、両車共に珍が好むorzので、
車輛の前歴によっては大博打になります。
69774RR:2005/07/23(土) 23:40:43 ID:u5nEJEUO
【所持免許】 現在取得中
【購入資金】 できれば45万くらいまで
【用途】 休日にツーリング。たまに通勤にも。
【年齢】 31才
【月の小遣い】 2万
【任意保険】 含む
【身長体重】 170cm 53kg
【その他】 林道など行くつもりはなく、完全に街乗りのみなのですが、オフ車に魅かれています。
現在候補に挙がってるのは、セロー225、トリッカー、シェルパです。
デザイン的にはどれも好きなので、初心者に扱いやすい(取り回しが軽い)とか、メンテナンスが簡単だとかの面で何かオススメはありますか?
70BT:2005/07/23(土) 23:44:50 ID:sUFQwl+O
>>67
RZ250もZ250FTも20年以上前のバイク、もはや旧車。
趣味と割り切って維持する必要があります。
71774RR:2005/07/23(土) 23:46:26 ID:IzGvaUNF
>>62
2車種まで限定してるならい気に入ったほうを買えとしか言えん
ただ、その金額ならもう少し我慢してバリや骨を新車で買ってもいいんで無いかとも思う
72774RR:2005/07/23(土) 23:46:38 ID:lk27ulua
>>69
セロー225は排気量分パワーないよ
俺ならセロー250
もしくはDトラッカー
73774RR:2005/07/23(土) 23:47:02 ID:erTbm5sg
>>69
根拠はないけど、セロー250を新車で買う、で。
74774RR:2005/07/23(土) 23:49:01 ID:IzGvaUNF
>>69
俺もセロー250に一票
あくまで個人的な趣味で
75774RR:2005/07/23(土) 23:54:03 ID:AXMR40Ex
>>71
・・・FTやRZを欲しい、という人にバリオスやホーネットの選択肢はないと思いまっすw
76774RR:2005/07/23(土) 23:58:51 ID:V9Em3Ug6
>>69 まあ、町乗りならTWでもSRでもなんでもいいな。デザインで選んでよ。


ツーリングならジェベルと250XCかかなあ。ライトが暗いとなきたくなるからなあ。
でもツーリングだけならオフじゃなくてもいいバイクはあるな。
77774RR:2005/07/24(日) 00:06:34 ID:ddmci7Nt
>>69
任意込み、ということで、ちょっとオーバーするかもしれませんが、
その3車種は価格帯としてはピッタリ(ギリギリ?)ですね。

その3車種の中では、当方はシェルパがお勧めです。セロー225は、
もう絶版となってしまったこと、それからトリッカーはタンク容量の
面が第一、それから長距離を想定していない足回りからお勧めで
きないと思います。シェルパは販売期間も長く、評判も良い、丈夫
でいろんなシーンに対応できるゆとりのあるバイクだと思います。

もちろん、ピーク性能は、他のモトクロスに負けますし、高速も、オ
フロードタイプなりに苦手ですが、トコトコと走る分には弱点のない
いいバイクですよ。ただし、二人乗りをしたい、高速で長距離を楽に
走りたい、などであれば、このスレでも挙がっていることの多いST250
などの低価格帯のオンロードタイプのほうがやや向いていると思い
ます。

78774RR:2005/07/24(日) 00:07:37 ID:CkD64Uke
>>69
中古でよければブロンコもありw
79774RR:2005/07/24(日) 00:10:39 ID:t2l1KsKj
>>69
>初心者に扱いやすい(取り回しが軽い)とか、メンテナンスが簡単だとか
このクラスのオフ車は一緒。
どれも取り回しが良くてメンテしやすい。

で、お勧めはシェルパに純正ローフェンダーだな。
新車で乗り出し40行かない店が結構有るから、任意保険含めても
予算内で余裕。
街乗りならどれも大きな差は出ないが、ツーリングで高速道路を
走るとシェルパが有利。
80774RR:2005/07/24(日) 00:15:04 ID:Nk0/ktD9
>>66
店は整備が悪いらしく、買ってからブレーキが効かなかったとの報告も…
イナズマには見た目で惹かれました。スピードが遅くてもかまわないです
あとは250ならVTRと思っていたのと、CB400は玉数も多く近くの店でも買えそうなので
候補に入れてみました。
81774RR:2005/07/24(日) 00:22:25 ID:ZCzxRaq7
>>80 いや他の店でイナズマ探してきてもらえば? オークションで探してきてもらえるよ。
いまは夏も真っ盛りなんでこれから相場も安くなってきます。
82774RR:2005/07/24(日) 00:33:18 ID:WLm1Jyor
>>80
乗り出し60万なら、在庫あれば新車でOKです・・・という
か、その値段出せるなら、中古は勿体無いですね。

評判の悪いお店・・・というのは、どのような点かわからな
いけど、新車を前提に別の店を回って探してもらったらい
かがでしょう。在庫がなくとも、取り寄せてくれるかもしれ
ないので、いろいろ回ってみてはどうでしょう。好きな車種
が決まっているのに、最初に見つけた店舗が嫌で敬遠、
というのは勿体無いと思う(^-^;;
8369:2005/07/24(日) 00:36:26 ID:e24uvdJo
皆様ありがとうございます。

中古は考えていないのと、セロー250はデザイン的に余り好きじゃないので
シェルパかセロー225の二択で考えてみようと思います。
ありがとうございました。
84イタリア製:2005/07/24(日) 00:40:03 ID:ZjFYIOKd
漏れ6月にバイク買ったのにまだナンバー付いてなくて乗れない・・・orz

何が言いたいかと言うと

「まともな所で買えよ」
85スズキズキ:2005/07/24(日) 00:57:22 ID:9OTxR/HL
【所持免許】普通二輪&四輪
【購入資金】 60マソ
【用途】 ツーリング、それに付随するワインディング
【年齢】 20
【月の小遣い】 5マソ〜10マソ
【任意保険】 含まない
【身長体重】 170cm、90ッキロ
【その他】 以下のバイクで迷ってます。自分の先入観を書きます。
■RG250Γ
速い。ゆっくり走れない。2stなので燃費が最悪。焼きつきが怖い。ライディングポジションがきつそう。

■ウルフ250
RGのネイキッド版。重厚なスタイルがカッコイイ。

■GSX-R400
4stなのに燃費が悪い。排気音がカッコよさそう。
パーツが少ない?

■GSX400インパルス
オールラウンド。しかしそれ故すぐ飽きそう。一番楽に乗れる。燃費がよさそう。ツーリングも出来る。
何故か中古車が安い。
86774RR:2005/07/24(日) 01:02:12 ID:COsqtmLa
上3つは飽きる前に壊れるよ多分
何でスズキ?
87774RR:2005/07/24(日) 01:03:29 ID:eMf91+zB
>>85
新車で買えるモンにしとけば?
88774RR:2005/07/24(日) 01:06:17 ID:+hRLEjQ7
>>80
それは店の問題だよ。イナズマ独自の問題じゃない。
ブレーキがホイホイ壊れるようなバイクは無いよ。

後は>>82氏の意見を参考に。


あと、近くのバイク屋に拘らなくてもいい場合もあるんでよくバイク屋を探したらいい。
市内ならバイクを無料で取りに来てくれたりしてくれるバイク屋もあるからね。
近いっていうことのメリットは確かにあるけれど、
整備ができんバイク屋はお話にならんので。信頼のおけるバイク屋を探して下さい。
89774RR:2005/07/24(日) 01:09:40 ID:x4waJ9Bw
>>85
パーツの少なさ、焼きつきなどのトラブルへの心配を考えるなら、
RGV250γ/WOLF/GSX-R400はNG。確かに変わるものもない機
種だが、いずれも絶版になってかなり経っている。60万を出して
も初心者が維持できるものではありません。

インパルスは中古車はもとより、新車でも値引きの多い車種。60
万あれば、乗り出し新車でも購入できる。のでこれをまず薦めます。

それから、オールラウンドがつまらないというのであれば、スポー
ツ性も高く、また欠点もなく好評のSV400はいかがでしょう。SV400S
は、ちょっと雰囲気違うけど、カウルなしのSV400は、WOLF的なシ
ルエットのバランスの良さもあり、もしかしたら好みに合うかもしれ
ない、とも思うよ。まずはスズキのサイトで見てみて下さい。
90774RR:2005/07/24(日) 01:29:29 ID:lizBNR6q
ウルフじゃね?
2スト楽しいし、荷物も少しは積めるし
個人的にはR1Zも選択肢にいれといたらと思うな
91774RR:2005/07/24(日) 07:54:46 ID:ipxQUQ55
【所持免許】大自二(取立て)
【購入資金】ローンで総込み80万くらい+前のバイクの残金
【用途】
街乗り(メイン)実家へ帰省(300`程)峠(少々)ツーリング
【年齢】27
【月の小遣い】一人ぐらしなので特に指定なし
【任意保険代を購入資金に含むか?】前のを引継ぎ
【身長体重】168/70
【候補のバイク】
CB750(RC42) CB400SB CBR600F(00'〜01') XR250モタ
【その他】
次に記入します。

9291:2005/07/24(日) 07:57:44 ID:ipxQUQ55
ホーネット250からの乗り換えです。
大型免許をとったこともあり大型に乗りたいと思ってます。
候補は左から順番に希望車種なのですが
新車価格がCB750とCB400SBは
ほとんど値段に差がない状況で迷ってます。
条件としては

・街乗りが楽であること(ポジション含む)
・長距離の運転が楽であること
・現在住んでるアパートの入り口が狭いので車幅が長くないこと

です。
しかしながらサンデーライダーということもあり
週末しか乗っていない状況です。
このままホーネットを乗り続けるのも一つなのですが・・・
物欲には勝てねぇ・・・orz
ご教授願います。
93774RR:2005/07/24(日) 09:40:17 ID:YSUeXkH4
国内販売してたCBR600F4iはどうよ?
ジムカーナでチャンピョン取った名車だよ
94774RR:2005/07/24(日) 10:09:56 ID:0Hj75usd
>>92
ホンダ党員でなければカワサキZ750Sはどうでしょう?
95774RR:2005/07/24(日) 10:59:40 ID:ZCzxRaq7
>>91 400はスルーして迷わず750/600を買いましょう。400のメリットは何もありません。
燃費も維持費も変わりません。

CB750 買うなら旭風防とか モトコのビキニカウルとか つけないと疲労感がすごいです。
人間パラシュート状態。

そういう意味では最初からハーフカウル付のZR-7sとか、TDM850/900もいいかも。
9692:2005/07/24(日) 11:00:10 ID:ipxQUQ55
すいません、これを記入するのを忘れてました。

・タンデムがしやすいこと
・長年付き合える(保有できる)こと
あと長距離の補足ですが基本的に下道メインです。
(高速はほとんど使わない)
小出しにしてしまって申し訳ありません。

>>93
F4iはセパレートシートがほとんどですよね。
年式を指定しているのは一灯が好きというのと
タンデムが辛そうだということで候補から
ちょっと外れてしまってます。

>>94
すいません、ホンダ党員です(^^;
でもZ750S、Z1000(これはファイタースタイルが好きで)も
候補には入ってました。
Z750Sは実車をまたがってみた感じ、足つきが
ちょっと悪いのと価格面でちょっときついかなと。
97774RR:2005/07/24(日) 11:04:33 ID:EzMewV92
GPX250R、ZXR250、ZZR250の中で迷っています。
燃費、扱いやすさ等、オーナーの方インプレお願いいたします
今、アプRS50乗っているので長時間乗っても疲れないほうがいいです
98774RR:2005/07/24(日) 11:10:05 ID:ZCzxRaq7
>>97 ZXR250借りて乗ったけど、すげー疲れます。疲れないのはGPX250R/ZZR250でしょうね。 

で、新しいモデルのほうがパーツもそろいやすいんでZZR250がいいと思います。
99774RR:2005/07/24(日) 11:18:08 ID:EzMewV92
98氏
レスありがとうございます。検討してみます
100774RR:2005/07/24(日) 13:51:54 ID:lizBNR6q
水冷250パラツインのカウル付き
まさに日本の公道を走る為にある純正ツアラーだよな
欲しくなってきた(;´д`)
101774RR:2005/07/24(日) 14:08:29 ID:8McB8pVX
近くのなじみのあるバイク屋で買うか
ちょっと遠いホンダドリームでバイクを買うか迷っています。

買う車種は、ホーネット900にしようと思ってるんですけど。

今までは原付と中古のセローを買ったんですけど、
問題もなく動いていたし、ビックバイクでも大丈夫かなと思ってるんですけど

みなさんだったら どちらで購入されますか??
102774RR:2005/07/24(日) 14:17:36 ID:ZCzxRaq7
>>101 そうだな俺なら WAKOS 4CTS 10w-50 が置いてある店で買いますね。 
大型は大型なりのトラブルがありますから、小さいのばっかり扱ってると気づかない
こともあります。
103774RR:2005/07/24(日) 15:28:43 ID:NVF/DWKc
>>101
疑問の焦点が定まってないのと、
このスレはアンケート禁止なので、
親切スレ向けのレスですよ
104774RR:2005/07/24(日) 17:21:10 ID:+hRLEjQ7
>>91=92=96

高速ほとんど使わないんならCB400SBを新車で購入が
一番いいと勝手に思う。
国内で大型に乗るメリットはあまり無いので
(性能面は確かに違うけど、それを引き出す機会が無い)
大型を中古で買うより、400ccを新車でとね。

ただまぁ、せっかく大型取ったのだから
大型に乗りたい!っていう気持ちはあるだろうけんども…。

ホンダ党ならHornet600Sとかあったら良かったんだろうね。
今はカタログ落ちですが、
程度のいいのが見つかるようなら検討してみては?
あのタンクはもう御免!て思っているのかもしれませんけど。
105774RR:2005/07/24(日) 18:07:36 ID:zjeRWAPO
【所持免許】 自動二輪(取得中)
【購入資金】 乗り出しで80万程度まで
【用途】 町乗りメイン たまに長距離移動(高速使用)
【年齢】 21歳
【月の小遣い】 5万程度
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 180?� 73?「
【その他】 現在免許の取得に励んでいます。購入候補としては
CB400SF、SV400S、ZZR400、XJR400の400ccクラスか、ホーネット、VTR、ZZR250の250ccクラスか迷っています。
ただ友人からお前はデカイから250だとキツいかもと言われました。スタイルはカウル付きが好きです。
何分初心者で教習車しか乗ったことがないので分からないことも多いです。アドバイス等頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
106774RR:2005/07/24(日) 18:12:29 ID:FALJE303
>>105
SV400SかZZR400の好きな方で。高速使うことを考えると250はきつい。
下道で排気量が大きくて損をすることはない。
ちなみに体格面では別に250でも問題なしだよ 君よりもっとおっきい俺が言うんだ、信じろ
10752:2005/07/24(日) 18:51:16 ID:ApTcqhzZ
今日も店にバイク選びに行きました。
エストレヤは止めて、中古のクラブマンかST250に
しようと思うんですけど、中古車の見るポイントとか教えてください。
108774RR:2005/07/24(日) 18:54:07 ID:eMf91+zB
>>107
傷、凹み、消耗品の減り方、エンジンの安定度、吹け、値段、アフターケア。
109774RR:2005/07/24(日) 18:57:29 ID:4VdKAa6J
【所持免許】普通二輪取得中
【購入資金】50〜60万くらい
【用途】街乗り、たまに高速
【年齢】25
【月の小遣い】5〜6万
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】156cm51kg
【その他】
普通二輪取得中の♀です。考えている車種としては、MAGNA250、エリミネーター250のアメリカンです。普通のバイクだと足付きが心配で…あとは転倒時を考えて軽い方がいいなと思っています。全くの初心者で申し訳ないんですが、アドバイス頂けたら幸いです!よろしくお願いいたします。
110105:2005/07/24(日) 19:13:10 ID:zjeRWAPO
>>106
ありがとうございます。

ちなみに高速乗るときにカウルがあると良いとよく言われますが、ないとそんなにキツいものでしょうか?カウル付きが好きだと書きましたが、価格を見るとどうしても二の足を踏んでしまいます。
111774RR:2005/07/24(日) 19:15:00 ID:JbcbeVGx
【所持免許】大型二輪
【購入資金】全込みで2400万まで(それ以上は無理です)
【用途】 夏期休暇、正月休み等のツーリング(超長距離です)
【年齢】 26
【月の小遣い】 1200万(全てバイクに使おうとは思っていません)
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 182cm72kg
【その他】
一般人向けでタンデムできて最高ランクの二輪車を希望します。
メットはアライ&ショウエイを十数店、その他装備も一通り買い揃え
あとはバイク購入→納車だけです。
アドバイスよろしくお願いします。
112774RR:2005/07/24(日) 19:15:44 ID:ziwCujFz
>>109
アメリカン重くない?
軽い方がいいならグラストラッカーやST250の方がいいと思うんだけど
足つきもいいし(もちろんアメリカン程じゃないけど)
113774RR:2005/07/24(日) 19:17:17 ID:bXlDpGBo
>>111
ちょいのり
114774RR:2005/07/24(日) 19:17:19 ID:FxAb0bxX
>>109
転倒時というのは立ちゴケのことかな
あまり気にしないほうがいいよ。こける時は重かろうと軽かろうとこけるし
車種選択としてはMAGNAの方が個人的にはいいと思う。エリミも決して悪くないけどね
実際またがってみて大いに悩もう
115774RR:2005/07/24(日) 19:20:57 ID:FxAb0bxX
>>111
好きなもんを好きなだけ買う
悩む必要は無い
それだけの金があれば
116774RR:2005/07/24(日) 19:27:09 ID:+hRLEjQ7
>>109
250クラスのアメリカンならどれでも好きなものを選べばいいと思います。
ただし、アメリカンはどれも重いですから
転倒だけでなく取り回しで扱えるかを少し考慮に入れられたほうがいいかと思います。

VTRなんかは初心者によく薦められるバイクです(別に初心者用というわけでは無いです)。
街乗りがメインでたまに高速に乗る程度ならこれでいいと思います。

「足つきが心配で」とおっしゃられているということは
実際に跨っていないのでしょうか?
それなら、実際に跨ってみてください。
購入希望店以外で、もし置いてあれば積極的に試されるといいと思います。
117774RR:2005/07/24(日) 19:27:22 ID:H1Mh+12C
>105
ハーフカウルだけでもあればかなり違う。
風で上体やメットが後ろに押されるのを支えるときに使う筋力が少なくてすむ。

>109
アメリカン数字上は重いけど、重心が低いので割と起こしやすい。
知り合いで同じくらいの身長の女の子が、DS400を普通に取り回してる。

FTRやグラトラなどのトラッカーは軽くていいけど、高速だけは少し苦手。
118774RR:2005/07/24(日) 19:31:56 ID:6GFjrPlN
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 乗り出しで50万
【用途】 遊び
【年齢】 27
【月の小遣い】5万
【任意保険】 含まないです
【身長体重】 175cm 61kg
【その他】 軽くて早いモタード使用?のオフ車に乗りたいと思ってます。
      フロントアップできたり、ジャックナイフしたり。
       技量ももちろんなければできないのはわかりますが、
        お勧めな車種を聞かせてください。
         今のところの候補は、Dトラッカーです。
        セローは遅いとの事ですが本当なのですか?
119774RR:2005/07/24(日) 19:38:39 ID:+hRLEjQ7
国内メーカーで言えばゴールドウイングでしょうか。
それでも315万円ですので購入資金にはまだまだ余裕がありますね。
その他のパーツ類を全て付けても500万に届くかないかもしれません。

どうせならヘルメットと同様にBMW K1200LTなども含め
複数台購入されてはいかがでしょうか?
値段は安くとも質感が素晴らしいなど、
意外な発見ができるかもしれませんよ。
120774RR:2005/07/24(日) 19:39:44 ID:+hRLEjQ7
失礼>>119>>111へのメッセージです。
121774RR:2005/07/24(日) 19:40:22 ID:t2l1KsKj
>>118
>セローは遅いとの事ですが本当なのですか?
本当。トリック走行の得意な車種は遅い傾向が有る。

とはいっても街乗りで不満が出るほどは遅くない。
高速道路を走行する事を想定するならセローは不向き。
トリッカー辺りがいいんじゃないかな。
122前スレ894:2005/07/24(日) 19:41:19 ID:+zIWr0T5
皆さん、こんばんわ。
先日、皆さんにアドバイスをいただきZZR400を求めて
友達のバイク屋に行ってきたのですが、
Kawasakiのバイク扱ってませんでした。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

とりあえず、バイク屋で色々話を聞いてたのですが、
イマイチ、欲しいもの見つかりませんでした。
結局、中古のバイクで経験をつみ、
大型を目指そうかなぁと思い、中古を見てましたら
FZ400なるものに目がいき、結構好みのバイクだったんですが、
このバイクってツーリング性能とかどんなもんなんでしょうか。

少し調べたら結構前に生産中止になっており
あまり情報が得られませんでした。
もし、ご存知のかた、いましたら教えていただけないでしょうか。
スレ違いになっているかも知れませんがよろしくお願いします。





123774RR:2005/07/24(日) 19:46:34 ID:6GFjrPlN
>>121
即レスありがとうございます。
高速道路での使用は考えてません。
完璧に街乗りor遊びで考えてます。

トリッカーですか。
今goo bike で調べてみたら、ちょっと外見が...。
なんか競技用?のバイクみたいな雰囲気がして....。

私は知らなかったのですが、
友達が400で早いDRZM?
というオフ車があると言ってたのですが、
それは本当なのでしょうか?
昔のオフ車とかでしょうか?
一応バイク雑誌とかは前々から買って読んでるのですが、
DRZMたるバイクは一度も聞いたことも見たこともなかったもので....。

長文すいません。
124774RR:2005/07/24(日) 19:50:08 ID:FALJE303
>>110
いまVTR乗ってるんだが、高速はマジきついよ、パワー出ないってのもあるけど120kmが通常の限界
CB400SFあたりだと巡航はもうちょっと上でもできるだろうけど、疲労感溜まるだろうな

そこいくとハーフカウルでもあるだけ相当マシになるよ
ZZRあたりはツアラーだし昔からあるし防風効果は結構あるのではないかと
SV辺りはスズキの鬼値引きが期待できるし、保険含めて予算内で収まるんじゃないかね

>>123
惜しい。
DR-Z400Mだよ スズキの一押しっぽい
MはモタードのMで非オフ車。オフ車にストリートのタイヤをつけた乗り物。
125774RR:2005/07/24(日) 19:57:24 ID:BqSV3G3a
DR-Z400 S Mだ
126774RR:2005/07/24(日) 19:58:11 ID:t2l1KsKj
127774RR:2005/07/24(日) 19:58:43 ID:FALJE303
il||li _| ̄|○ il||li
128774RR:2005/07/24(日) 20:07:22 ID:5K9qjZcj
【所持免許】原付免許
【購入資金】28万円
【用途】学校に行くための家から駅の移動やコンビニに行くときとかの自転車がわりです
【年齢】20
【月の小遣い】9万円
【任意保険】別枠で
【身長体重】158cm43kg
【その他】vinoかトゥデイかクレアスクーピーかチョイノリSSかで悩んでます。
できたら、
それぞれのメリットとデメリットを教えてください
129774RR:2005/07/24(日) 20:13:13 ID:S3qzZOsl
>>128
そんだけ予算あるんなら、チョイノリだけはやめとけ。
あとは、まぁ見た目で選んでええかと。
130774RR:2005/07/24(日) 20:13:16 ID:6GFjrPlN
>>124,125,126
またまたレスありがとうございます。

DR−Z400SM、さっそく公式HP見てきました。
スペックなによりも.....価格の凄さに驚きましたww
400ccのバイクで70万ってww

それだけ、最新技術が凝縮された凄いモタード車みたいですね。

D−トラッカーが
乾燥重量で119kg。
出力は29ps。
で、新車だと51万。

一方、DR−Z400SMは、
乾燥重量130kgで、
最高出力40ps。

凄い迷いますねww
出力が約10ps上がって、
でも重量も10kg上がってると。

性能や使い勝手で言うならどっちが良いのでしょうか?

予算的には、D−トラッカーに消去法でなってしまうのですが.....。

131774RR:2005/07/24(日) 20:13:30 ID:t2l1KsKj
>>122
フェーザーの系列で高回転型エンジン。
それなりに扱いやすく高速走行が楽らしい。
自分は乗って無いので他人の評価だけど。
ここにインプレが載ってる。
http://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/

前スレを確認したが、ZZR400の新車を購入できる予算なんだから
ZZR新車が良いと思う。
ZF400に惚れたというならそれも良いが、新車と中古で予算が許す
なら新車の方が後悔する可能性が圧倒的に低い。
132774RR:2005/07/24(日) 20:15:14 ID:t2l1KsKj
× ZF400
○ FZ400

・・・orz
133774RR:2005/07/24(日) 20:18:34 ID:Nqtzf++U
>>128
ビーノ:
 2ストだからパワフル
 2ストだから(この中では)煩い、燃費がイマイチ
トゥデイ:
 割と静か、燃費良い、格安!
 非力、品質と耐久性がやや不安、外見安っぽい
スクーピー:
 静か、燃費良い、高級感
 高い、非力とはいえないが出足悪い

チョイノリSS:(前提)上記3車種と比べてはいけない
 メリットは電動アシスト自転車より重いが小さくてガソリンスタンドで燃料補給できるため電動アシスト自転車より遠くまで行けること。
 デメリットは電動アシスト自転車と比べものにならないほど煩いことと、継続的にメンテが必要なこと。
134774RR:2005/07/24(日) 20:23:48 ID:BqSV3G3a
>>130
スズキは値引きが大きいから
新車でも10万引きとか普通にあります

このクラスでの10PSの差はかなりあるよ
試乗してみるべし
135128:2005/07/24(日) 20:30:49 ID:5K9qjZcj
>>133
詳しいレスありかとうございます。
高校生の時、vinoかクレアスクーピーで、あゆは4ストというCMをみて、あの形のバイクなら
乗ってみたいと思って貯金しました。

音が静かなバイクがいいです。
具体的に、公園でよく見る草刈り機の音が限度です。
この中ではクレアスクーピーがいいなとカタログ見て考えてますが、
まず、一番静かなのを選びたいです。
136774RR:2005/07/24(日) 20:35:50 ID:eMf91+zB
>>135
静かなのが欲しいなら水冷で。って事でクレアスクーピー。
137774RR:2005/07/24(日) 20:36:43 ID:6GFjrPlN
>>134
10psの出力の差は大きいですか〜。
ふむ〜.....かなり迷ってきましたww

試乗はバイクの試乗できるバイク店がないんですよね。
車の試乗は普通にあるのに....。

性能や実際に運転して云々はわからないですけど、
実際にレッドバロンに行って両方跨ってきます。
実物見て、ビビっときた方を買うしかないですねww

みなさん、ご意見ありがとうございました。
2chで、こんなに優しくされたのは初めてですww
本当にありがとうございました。
138774RR:2005/07/24(日) 21:32:36 ID:t8JUIFBT
【所持免許】原付免許 普通免許
【購入資金】10万
【用途】学校に行く+一人旅
【年齢】22
【月の小遣い】バイクに回す分はなし
【任意保険】はいらない
【身長体重】178 65
【その他】250ccでいうならボルティーくらいしか見当たらない
でもタンクとシートをSR風に替えないとかっこ悪い
139774RR:2005/07/24(日) 21:34:26 ID:1yy/Zzg7
>【任意保険】はいらない

うわぁ…
140774RR:2005/07/24(日) 21:35:18 ID:v4bVovQ4
>>138

>【月の小遣い】バイクに回す分はなし
>【任意保険】はいらない

バイク乗るのは止めておけ
まあ普自二持ってないのに中型欲しがってる時点でネタだと思うが・・・
141774RR:2005/07/24(日) 21:35:40 ID:ZCzxRaq7
>>138 10万では程度 「中の下」のカブ50がいいところです。 まあ10万円で手に入るバイク人生
としては、そんなもんです。
142774RR:2005/07/24(日) 21:35:54 ID:jG+lSg/M
>>138
普通免許でボルティは乗れない、普通二輪のことかな?
なんにせよ出直すべきだね
その予算でその小遣いで任意はいらない
これはフザケテルトシカオモエナイ
143774RR:2005/07/24(日) 21:38:17 ID:t8JUIFBT
これがーネネじゃなくて
400ccまでって中免じゃなかったっけ?
飛び込みでも取れると思うけど
練習は一時間6千五百で
144774RR:2005/07/24(日) 21:40:47 ID:BqSV3G3a
>>138
ネタだと思うけど22でその思考はマジヤバイ

そういえば学生は夏休みだっけか
145774RR:2005/07/24(日) 21:41:43 ID:YwEDGm7R
まだ間に合う
今の内にネタでしたと言っとかないと大恥かくぞ
146774RR:2005/07/24(日) 21:42:51 ID:+uUMZy51
>>137
馬力さも大きいが排気量の差(トルク差)が一番大きい
ぶちまわしてパワーが出るのと下からパワーが出るのは全然違う
でも遊び用ならセローで十分じゃね?

>>138
ボルティーかSRを買って飾って置いてください
147774RR:2005/07/24(日) 21:43:46 ID:FALJE303
>>143

その6.5千円を10回やれば6.5万円なくなり、
予算は3.5万しかないと。チョイノリも買えないと。
一発を本当に一発で受かるようなタマには思えないな。
平均して6〜7回受けるってのが普通

寸評:金を貯めなさい
今すぐ足が必要ならその10万でカブでも買っとけ
148774RR:2005/07/24(日) 21:46:05 ID:t8JUIFBT
ちなみにバイク屋で購入するつもりはないと付け足しておこう
練習は計2時間 一本橋と急制動はやってないが本番で出来ると予想
次は練習じゃなくて試験
149774RR:2005/07/24(日) 21:47:41 ID:jG+lSg/M
>>148
盗むのか?
150774RR:2005/07/24(日) 21:49:18 ID:jG+lSg/M
>>148
どこで練習してるかも気になるんだが
無免許運転だろうなぁ
151128:2005/07/24(日) 21:53:50 ID:5K9qjZcj
ありがとうございました。
クレアスクーピーを店頭で見せてもらってから、
お金払ってきます。

もう一つ心配な事があるんですけど
自宅は40度の坂の途中にあるし
坂の多い町なんですが、このエンジンのトルクは大丈夫ですか?
152774RR:2005/07/24(日) 22:02:49 ID:jG+lSg/M
>>151
普通に飛ばさないなら大丈夫だろう
法定速度くらいは走れる
153774RR:2005/07/24(日) 22:07:45 ID:+uUMZy51
>>152
40度あると微妙
進むのは進むから心配すんな。つーかホントに40度もあんの?
154774RR:2005/07/24(日) 22:08:58 ID:qMVrKBjb
>151
さすがに40度の坂は無理だろ、トライアル車&セミプロ並みの腕前じゃないと。
てゆーかそんな絶壁の坂が公道にある訳は無いんだが・・・歩いて登るのも常人じゃ無理だぞ。
155774RR:2005/07/24(日) 22:09:52 ID:jG+lSg/M
多分40度はないと思うよ
そう見えるだけだと思って大丈夫と答えた
156774RR:2005/07/24(日) 22:10:42 ID:Nqtzf++U
>>151
40度とはすごい。まさか道は直登してないと思うけどw
お店が地元なら、坂について聞いてみるといいんじゃないかと。
大抵の坂は登れるはず。ただし速度は馬力なりになるので期待しないこと。
157774RR:2005/07/24(日) 22:11:08 ID:v4bVovQ4
>>151

40度の坂ってw

普通車でも登れんぞクローラー車かウニモグでも持ってこないと
158109:2005/07/24(日) 22:12:10 ID:4VdKAa6J
112、114、116、117様ありがとうございます!(遅レスすみません)
取り回しも考慮に入れないといけませんよね。引き起こしは店で体験させてくれるんでしょうか…まだ実車を見に行ってない状態で質問してすみませんでした。まだ二段階が半分くらい残っていて(p_q)
早急に販売店に行ってみます!
159774RR:2005/07/24(日) 22:13:51 ID:ZCzxRaq7
スキーでも30度の坂すいすい滑れればプロだぞ。
160774RR:2005/07/24(日) 22:14:34 ID:O/FqIvzP
40といったら絶壁だと思う。そんな坂歩けるかな・・・
161774RR:2005/07/24(日) 22:14:51 ID:qMVrKBjb
>>158
購入前に引き起こしを店で体験は無理。ありえない。
162774RR:2005/07/24(日) 22:15:20 ID:+uUMZy51
>>158
引き起こしはさすがに無理でしょ。倒さないといけないし
250は軽いから大丈夫。400だとそうも言ってらない
163774RR:2005/07/24(日) 22:16:14 ID:H1Mh+12C
>158
さすがに引き起こしは体験させてくれないとおもうw(傷つくから)

実際に跨らせてもらったり、エンジン掛けさせてくれたりはしてくれる。
大きめの代理店なら、試乗させてくれるところもある。
164774RR:2005/07/24(日) 22:17:55 ID:H1Mh+12C
たまにスキー場で「傾斜40度」とかあるけど、殆ど滑降というより「落下」に近いもんなw
165128:2005/07/24(日) 22:21:36 ID:5K9qjZcj
自宅前の写メをショップの人に見せて
登れるか確認取っておきます。
上り下りが激しい兵庫@山手なので、法定速度が出れば大満足です。
長さは曲がったりと120メートルぐらいで自転車では絶対登れない坂です。
166774RR:2005/07/24(日) 22:23:07 ID:r2z/3wVT
>>128
四輪を買うときは是非ジムニーを
167774RR:2005/07/24(日) 22:23:27 ID:Wdpi/zM/
>自宅は40度の坂の途中
・・・新潟市内のアパートに住んでいるときの漏れの状況が、ソレw
さすがにその坂は下りの一方通行だった。
したがって、家に帰る時は隣の緩い坂(こちらは一方通行ではない)から
遠回りに一周しないと帰れないw

しかし利点もあって、当時SR400に乗っていたが、
キックなしで坂を下るだけでエンジン掛けられたので便利だったw
閑話休題
168774RR:2005/07/24(日) 22:39:17 ID:14Vvezc1
>>151
40度の角度の坂って言ったら、登坂率84%だぞ。
そんなの、乗用車だってまともに上れるのが果たして何種類あるのやら。

20年位前の乗用車のカタログには大抵登坂率が書かれていたのだが、
そこにだって、せいぜい30%台の数値が乗ってる程度だったからな。

それと、国道県道のたぐいなら登坂率50%超えてるのはないはずだ。
169774RR:2005/07/24(日) 22:42:16 ID:WuLLMFZ1
40度ってディズニーのスプラッシュマウンテン登るのと一緒ですよ
170774RR:2005/07/24(日) 22:44:26 ID:14Vvezc1
やっぱり、登坂率のパーセント表示と、角度をごっちゃにしてると見た。

というか、道路の標識標示では角度は使われてないもの。
171774RR:2005/07/24(日) 22:45:54 ID:ZCzxRaq7
172128:2005/07/24(日) 22:47:27 ID:5K9qjZcj
公的な数値ではなくて、
私の目測です。
誤解を生んですみません
173774RR:2005/07/24(日) 22:47:54 ID:+uUMZy51
ここは坂について考えるスレになりました
174774RR:2005/07/24(日) 22:49:23 ID:xfrQsuG8
>>171
あれはあかん。
かなり上手くないと滑り降りれない。
175774RR:2005/07/24(日) 22:49:34 ID:jG+lSg/M
>>all
スレちがいだからあまり苛めるなよ
176774RR:2005/07/24(日) 22:50:06 ID:VtA9r1fH
40度はねぇな。
45度ありゃ下からみたら崖だと思えるぐらいだもんな。

あっても25〜30ぐらいじゃね?
177774RR:2005/07/24(日) 22:57:20 ID:14Vvezc1
>>171
うひぃ〜、あそこでも40%いってないのか。
178774RR:2005/07/24(日) 23:00:36 ID:QBpJhXYj
KMXで階段は上れたぉ(^o^)/
あと、多分40度の坂も(造成地プレイ)。でも降りられませんでした(^-^;;
帰りは、バイクを倒してハンドル持って一緒に滑り落ちましたwwwww

ということで、上れるけど降りれない・・・が俺的には正解ですw

一応マジレスしておくと、40度というのは公道ではありえませんので
大丈夫です!!!
179774RR:2005/07/24(日) 23:04:20 ID:xfrQsuG8
そんな坂に家を建てる技術は凄いな。
180774RR:2005/07/24(日) 23:18:45 ID:dPEhtf/4
DRZ400SMの話が出ていましたが、DRZ400SMと250ccのナンチャッテ・モタとは
全く違うマシンと思った方がいいと思います。なんせ、OFF車の足回りに17イ
ンチを着けただけのマシンと専用サスで設計されたマシンでは、全くの別物
です。

周りのDトラ乗り(複数)は、足回りがショボ過ぎと嘆いています。

あと、DRZ400SMは、量販店やSBS等が市販車用に登録したヤツが多い
から、発売から1年が経つ10月頃から大量に低走行の中古が出回るの
で、買うなら10月まで待つべきですね。これは、SV1000でも同じ現象
があり、1年落ちの低走行車がかなり安くなっていました。
181180:2005/07/24(日) 23:21:37 ID:dPEhtf/4
一部訂正

> あと、DRZ400SMは、量販店やSBS等が市販車用に登録したヤツが多い

 市販車→試乗車
182774RR:2005/07/24(日) 23:22:10 ID:2FoCUVmi
【所持免許】普通二輪
【購入資金】約70万円
【用途】週一くらいで片道30〜40kmくらいの通学、普段の足、ツーリング。
【年齢】19
【月の小遣い】バイトで約8万円。バイクには全て注ぎこんでも、おk。
【任意保険】購入資金に含める。
【身長体重】156cm、48kg
【その他】高速に乗っても速度の面で不安にならず、足つきの良い一台をお願いします。
183774RR:2005/07/24(日) 23:22:27 ID:QBpJhXYj
>>179
よくある郊外の山を一大住宅地帯にするタイプの地場つくりです(^-^;;
184774RR:2005/07/24(日) 23:25:08 ID:NuZpX3DJ
昔よく釣りにいってた近くで遊んでた人達すごかったんだな…

自力でも両手足使ってやっと登れる斜面で飛んでた…
185774RR:2005/07/24(日) 23:26:30 ID:0Hj75usd
>>182
CB400SB+足がつかなければローシート追加。
186774RR:2005/07/24(日) 23:27:30 ID:t8JUIFBT
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80300065
予算内でバイクの購入と免許と車検できそう
時間と金がありあまってる暇人はいいねー
187774RR:2005/07/24(日) 23:27:38 ID:+uUMZy51
>>182
直4250かCB400-SFぐらいしか考えられん
でも予算的にはSV400Sが一番賢い希ガス
188774RR:2005/07/24(日) 23:28:34 ID:+uUMZy51
直4の250
189774RR:2005/07/24(日) 23:30:14 ID:ZCzxRaq7
>>182 19才でいきなり400ccってのもあれだから VTR250 か ZZR250で様子でも見たら?

高速で本当に不安にならないのを希望するなら大型しかないです。
190774RR:2005/07/24(日) 23:32:08 ID:jG+lSg/M
>>182
走るバイクがいいならCB400SF/SBか、SV400/Sだね
191774RR:2005/07/24(日) 23:33:32 ID:QBpJhXYj
>>182
予算が潤沢ということで、あと10万、保険分をプラスして、
CB400スーパーボルドールはいかがでしょうか。高速性
能に関しては、現状ではトップクラスだと思います。他の
面でも完成度が高く、最も安心できるタイプだと重います
よ。車高については、ノーマルのままで車高調整をすれ
ば十分だと思います。ただし足つきが良く楽であるかは、
身長だけでは測れません(馴れや、足の上げ下げが楽
か、ということです)。まずはお店で跨らせてもらってはい
かがでしょう。

次点ではZZ-R400です。こちらは、どちらかというと、長
距離ツーリングに向いている車種だと思います。CBと比
較してやや前傾なので、足つきよりも姿勢が窮屈かもし
れません。

また、少し違ったタイプとして、SV400Sも挙げておきます。
これは、スズキのVツインエンジンのスポーツタイプです。
CB、ZZRと比べ、数値上の着座位置は数センチ高いです
が、車体が細くコンパクトなこと(足をつくときに股を開かな
いので足を長く使える)、また、車体自体も上記よりも軽量
でコンパクトなことからとりまわし自体はしやすいでしょう。
スポーツタイプということで、前傾姿勢で乗りますが、それ
に慣れれば問題はありません。走行時の性格は、上記の
CB、ZZRよりも軽快でハンドリングもクイックです。姿勢、
運転ともに、慣れれば慣れるほど、馴染んでやりやすくな
るものと思って下さい。

前傾で長距離は辛いと思われがちですが、慣れれば前傾
のほうが楽、という人もいます(私はそうなのでww)ので、
お店で跨らせてもらいながら、いろいろ想像してみるといい
と思いますよ。
192182:2005/07/24(日) 23:44:13 ID:2FoCUVmi
皆様、早速のレスありがとうございます。
やっぱり、CB400SFは評価が高いですね。SV400S、ZZ-R400は、見逃していました。あと>>187氏と>>189氏が言うように、直4の250のVTR250とZZR250も含めて全部を店で見てまわって行きたいと思います。
ありがとうございました。
193774RR:2005/07/24(日) 23:48:43 ID:+uUMZy51
>>192
VTRはV2
ZZRはパラ2
ホーネットとバリとGSX250FXが直4
194774RR:2005/07/24(日) 23:54:26 ID:SS4RTMV6
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 50万くらいで
【用途】 ツーリング
【年齢】 29
【月の小遣い】 バイクには多くて3万。独身なんで結構余裕はあるんですが、あんまり使いたくない。
【任意保険】 加入済み
【身長体重】 173・62
【その他】
現在油冷GSX-R750に乗ってます。
ちょっと前傾がつらくなってきたので、楽にツーリングできるバイクを探してます。
ほとんど高速を使用したツーリングなので、カウル必須!
二人乗りも楽に出来るとうれしいかも。
リッター以上のバイクを所有したことがないんですが、私の用途だとどうでしょう?幸せになれますか?
重そうなのがネックで・・・でも、750って大きさも力も中型の延長って感じがして、最近はリッターに憧れてます。
古いのとか全然OK。正直飽きっぽいので、予算低めにしてます。
個人的に気になっているのは、ZZR1100Cとか・・・。
195774RR:2005/07/24(日) 23:58:49 ID:jG+lSg/M
>>194
低予算ならギリギリのを買うより、GPZ900Rがいいんじゃないかな
タマ数が桁違いだから、いいのを探せばみつかるかも
部品の心配は今のところ大丈夫だと思うよ
196774RR:2005/07/25(月) 00:01:39 ID:LpQn9vba
>>194
大穴として現用機をアップバーハンドルに改造するというのはどうでしょう
197774RR:2005/07/25(月) 00:12:44 ID:ClC1reJo
>>194 ZZR1100はC3以降かD型にしましょう。それ以前のはギアに爆弾かかえてる。
同じエンジンでGPZ1100もあるけど、こっちはギア改良された型式しらん。

俺的に気になるのはYZF1000Rサンダーエース
安く済ますならFJ1200、CBR1000F、FZR1000 この辺はさすがに一部パーツ在庫切れてるかも。

あんまぱっとしないけど、あとはRF900、VFR750、GPZ900Rになるかなあ。GPZ900Rは設計古いから
おすすめできない。
198774RR:2005/07/25(月) 00:16:41 ID:6C+TCdcm
>>197
忍者は古いけどツーリング目的なら充分じゃね?
199774RR:2005/07/25(月) 00:17:00 ID:8hUEPt9X
GPZ900Rは最初に浮かびましたw見た目が大好き。ちょっと憧れ。
しかし中身が・・・ノーマルで乗るにはあまり評判が芳しくないかなと・・・。
重たいけど、パワーは現在の愛機と変わらないし・・・。
購入後にお金を掛けたくない(改造も修理も)ので、ちょっと・・・。
って、そんなに大変なこともないのかな?
乗ってみると中々いい香具師ですか?>忍者
もし狙うなら、どの型がいいでしょう?
A7以降?A12以降は予算的に無理か。
A6以前でもOK?

今のバイクをアップハンにっていうのも考えたんです・・・さすがに見た目が気になるかもw

わがまま言ってすみません。
200774RR:2005/07/25(月) 00:23:36 ID:8hUEPt9X
>>197
C3で改良されたらしいですね。1992年式ですね。
噂は耳にしていたのですが、そんなに頻発するものなんですか?
ZZR1100スレによると、ギア抜け修理は15万〜20万とか。絶対無理。そんなんなったら買い換える。
だったら、C3かDにしとけってことですね。
Dはまだ微妙に高い・・・orz

サンダーエース以下の車種、調べてみます。
ありがとうございます。
201774RR:2005/07/25(月) 04:48:18 ID:4z4G6WQv
【所持免許】普通自動車免許
【購入資金】 30万
【用途】 通勤
【年齢】 32歳
【月の小遣い】2万
【任意保険】 含まない
【身長体重】 168cm 54kg
【その他】MT車で楽しみながら会社に行きたいです。
     会社はスーツでの出勤ではないので私服です。
     でも、資料とかを持っていくA4サイズ程度のバッグは必須です。
202774RR:2005/07/25(月) 06:49:49 ID:hvwAgdlB
「楽しむ」仕方は人それぞれなので、何ともいえない。
個人的には、カブでもシフトの楽しさが味わえるわけで。
それでいいなら断然カブ。
そうでないならNS-1を、ホンダの信頼できる店で引っ張ってきてもらえ。

ちなみに漏れだったら、RS50でリュックで通勤する。予算は少し出るけど。
203774RR:2005/07/25(月) 07:48:16 ID:uaQPmF1B
>>201
CD50/YB50の後ろに箱をつける。前にはスクリーンを。
グリップヒーターもつけて、真冬はハンドルカバーも。
204774RR:2005/07/25(月) 10:27:39 ID:iFDZs8Yd
>>201
中国製ホンダコピーエンジンを搭載した
ドイツ製バイクSACHS MADASSを。

代理店のホノラリーで、213,000円
205774RR:2005/07/25(月) 10:28:38 ID:iFDZs8Yd
>>203
・・・それって、スーツを着てジェットヘルメットにすれば、そのまま
水道局かどこかの公務員営業の姿ですな。
206教えて下さいm(_ _)m:2005/07/25(月) 10:50:13 ID:LNCFxywo
ape100とFTR223どっち買うか迷ってます(;_;)良かったら、みなさんの意見を聞かせて下さいm(_ _)m
207774RR:2005/07/25(月) 10:52:55 ID:vQTeGjDd
>>206
大は小を兼ねる
便所に座ってよーくかんがえよう
208774RR:2005/07/25(月) 11:04:13 ID:RL6rkqDM
>>206
予算や免許の問題がないのなら、1台だけというならFTRをお奨めです。
いざとなったら高速も乗れますし、パワーはある程度余裕があるほうがなにかと楽ですよ。
セカンドバイクとしてならAPEも魅力的です。
保険を安くしたいとか、身長が小さいとか、実は生活ステージが都市部混雑路が多くて小回り命だとか、燃費を優先するとか、あえてAPEでトコトコいくんだとか、もぉデザインがAPE最高とか、100のをイジッて速くするのがイイんだよっというならAPEを。
209教えて下さいm(_ _)m:2005/07/25(月) 11:53:33 ID:LNCFxywo
>>208
住んでる所は、田舎です…FTRは、リッター50kmも走るので燃費は全然大丈夫です(^O^)
210VAIO:2005/07/25(月) 11:55:49 ID:LNCFxywo
FTR223って、車検とかありませんよね〜??
211774RR:2005/07/25(月) 12:01:19 ID:RL6rkqDM
>>210
スレ違いです。
FTR223は車検はありません。
車検とかの「とか」が何なのかが判らないので、これ以上はなんとも。
より詳しくは、親切スレか初心者質問スレでどうぞ。

★酷暑親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part71
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121997522/l50

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.254■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122191118/l50
212774RR:2005/07/25(月) 13:26:07 ID:zFgwYQIw
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】 40万
【用途】 通学、ツーリング、比較的タンデム
【年齢】 19
【月の小遣い】 バイクには3万〜
【任意保険】 含みません
【身長体重】 172 60
【その他】
主に通学やタンデムでの送り迎えです
車検がない250がよいのですが待ち乗り程度のタンデムで
力不足でないものが希望です
あとビクスク以外でお願いします
213774RR:2005/07/25(月) 14:22:22 ID:2PlyADmx
>>212
MAGNA、バリ、骨 (中古
ビラーゴ (予算+αで新車

どんなのが趣味かわからないから適当に並べたけど参考程度に
214774RR:2005/07/25(月) 15:50:05 ID:JIhfoiRi
>>212
街乗りだけなら、ST250かな。
タンデムの送り迎えも、大丈夫だと思う。
非力かどうかと言われると、若干非力さを感じるかもしれん。
実質80km/hで流れるような道路だと特にね。
俺としては、許容範囲内だと思うけど。

250で十分な性能と言うなら直4機種がいいけれど、
どれも新車で買うには資金が足りない。
中古でも程度がいいものを見極められる狙ってもいいけど。
215774RR:2005/07/25(月) 16:47:23 ID:WyPW/lM/
>>214
4発でも中古で40万出せばそれなりの物は買えるよ。
1年保証とか付いてる店とかにしとけばまず大丈夫でない?

ちなみに自分は今年の頭に走行距離6000km、1年保証付きでバリ2をコミコミ38万で買った。
後ろに乗せる人にもよるかもしれないけど、
ホーネットだとタンデムした時にサイレンサーに当たって熱いかもしれん。
なんで、ウチは普通のマフラー形状のバリ2にした。
216初心者。:2005/07/25(月) 21:30:16 ID:LNCFxywo
中古のバイクに、EGダメージ:PAって書いてあるんですか…何の事なんですか〜??
217774RR:2005/07/25(月) 22:05:40 ID:ibN/xCzG
>>216
スレ違いだぜ!

ところで、それは何処に書いてあったか示した上で、
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.254■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122191118/
★酷暑親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part71
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121997522/
で相談してくだちぃ。
218774RR:2005/07/25(月) 22:49:07 ID:AXsKIjbP
【所持免許】普通自動車 大型自動二輪
【購入資金】〜30万円
【用途】 裏山(林道?)遊び、軽い街乗り
【年齢】 20才
【月の小遣い】 〜3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない(ファミバイ特約)
【身長体重】180p・65`
【候補のバイク】 オフロードなら何でも。
【その他】 最近オフロードに興味を持ち、自宅の裏山で遊びたいと思っています。
維持費を考えて125ccにようと考えています。遊び程度にオフロードをやり、日常の足(買い物や軽いツーリング)
に使おうと思うのですが、どれがオススメでしょうか?中古や旧車でも構いません。
とりあえず、悪路でも走れればおkです。

219774RR:2005/07/25(月) 23:08:03 ID:BKwU6fVD
>>218
新車だとXTZ125かTTR125がお薦め。
他にはDR-Z125も少ないけど有るようです

2st125は高騰気味なので、値段に見合う個体が少ない希ガス
220774RR:2005/07/26(火) 04:27:19 ID:szazbbVg
【所持免許】普通二輪
【購入資金】40万
【用途】 通勤・林道?
【年齢】 25才
【月の小遣い】 2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まないです
【身長体重】178cm 64kg
【候補のバイク】 XR100モタード、エイプ100、KSR110
【その他】 ファミリー特約の125cc以下のバイクで、
     オフ車テイストの4stのバイクが欲しいです。
      今のところ上記の3種で迷ってるのですが、
     エイプ→ドラムブレーキが・・・  
     XR100モタード→評判を聞くと値段に釣り合わないような・・・
      KSR110→クラッチなし?&ボトムニュートラルが・・・

221774RR:2005/07/26(火) 07:16:55 ID:glC1CWfK
222774RR:2005/07/26(火) 09:00:36 ID:UnD2N7Kb
>>220
XTZ125ってのもあるでよ。
223774RR:2005/07/26(火) 12:14:20 ID:MSiHS/3L
224774RR:2005/07/26(火) 13:31:57 ID:VmN/v92v
購入車種をDトラッカーかXRモタードどっちかまで絞ったのですが
迷っています。
それぞれのメリットデメリット、噂、評判しっていたら教えてください
225774RR:2005/07/26(火) 14:12:47 ID:JoWYeeov
>>224
Dトラッカーのほうが、より高速というか、ビシバシ走る感じです。
XRモタードはDトラッカーよりはマッタリです。
226774RR:2005/07/26(火) 15:41:54 ID:TyKCYNVl
【所持免許】普通自動車 小型二輪
【購入資金】40万
【用途】仕事がメイン
【年齢】31歳
【月の小遣い】〜3万
【任意保険】含まない
【身長体重】173p 63s
【その他】興信所の追跡班に回されて23区内を街乗りできる小型バイクを希望してます。
保有免許から125tまでの段階でかなり限られてくるとは思いますが・・・。
スクータータイプでも246とか流れに対応できますかね?
宜しくお願いします。
227774RR:2005/07/26(火) 15:57:40 ID:DHtUBCnW
>>226
アドレスV125でどうだ?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/

仕事的にあんまり目立たないバイクの方がいい希ガス。
125ccあれば都内はどこも余裕だろ。
228774RR:2005/07/26(火) 16:10:36 ID:UdPipXNa
【所持免許】 夏取得予定
【購入資金】 45万くらい
【用途】   通学 ツーリング
【年齢】   23
【月の小遣い】 5
【任意保険】 含む
【身長体重】 170 55
【その他】 CB400SSあたりを中古で考えてます。初めてのバイク購入なので
中古の方がいいですか??新車だとちょっと高くて手がでません。

229業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2005/07/26(火) 16:14:18 ID:XQ/0vRwv
 |  | ∧
 |_|Д゚) 結果的には新車の方が安くつくよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
230774RR:2005/07/26(火) 16:24:48 ID:TyKCYNVl
>>227
第一候補でした。ちょっと車体が大きいアドレス110はどうですかね?
やっぱり2ストだとノーマルでも五月蝿いですかね。静音も問われるので。
231774RR:2005/07/26(火) 16:26:56 ID:DHtUBCnW
>>228
予算的に新車は苦しそうだな。
はじめてなら250ccのオフ車なんか面白いかもしれないぞ。
相場は安いし。
ロングツーリングにはつらいかもしれないが。
232774RR:2005/07/26(火) 16:34:16 ID:DHtUBCnW
>>230
2stの音は慣れだよねぇ。仕事でどの程度の静音性が問われるかは
ちとわからん。お好きな方をとしか言えないかな。
2stゆえ、パワーは125にも負けないくらいあるけどね。
233774RR:2005/07/26(火) 16:54:21 ID:5xD7D4mV
【所持免許】 中・大型二輪
【購入資金】 120万
【用途】 バイト通い ツーリング
【年齢】 19
【月の小遣い】 2万
【任意保険】 含まない
【身長体重】 167 57
【その他】
ゼファー400乗り。
大型とったので750に。
候補ZU
あと高速で実家に行ったりしたい
234774RR:2005/07/26(火) 16:59:35 ID:8vLA7RQ8
>>228
もうちっと頑張ってお金貯めて新車購入がいい。
235774RR:2005/07/26(火) 17:18:31 ID:NusX3eim
>>233
で、どんなアドバイスが欲しいのか・・・
なんか迷ってるとか、不安だとか書いてくれないとレスのしようがない。

ま、120万もありゃZIIでも大丈夫じゃないかな。腕のいい店さえ見つけられたらね。
236774RR:2005/07/26(火) 17:20:57 ID:szazbbVg
>>233
お前みたいなカスは四輪乗ってた方がいいお★
237774RR:2005/07/26(火) 17:34:20 ID:DHtUBCnW
>>236
駐車場借りられないんじゃない?
保証人とかいなくってさ。

乗るのは勝手だけど、保険はちゃんと入ってな。
238233:2005/07/26(火) 17:34:35 ID:M5yrQUJH
>>235
>腕のいい店さえ見つけられたらね。
ここが迷ってる、不安で、
さらに色まで拘ってるので、
なかなか購入できずにいる状態です
探すしかないのは分かってますがw
239774RR:2005/07/26(火) 17:35:08 ID:fODEq44k
>>228
CB400SSなら新車で買える範囲。
>>233
しかし、月2万で維持できるのか?
がんばってね。
240233:2005/07/26(火) 17:36:24 ID:M5yrQUJH
4輪はペーパーになりそうなので、
まだ免許見送りちうです
241774RR:2005/07/26(火) 17:38:47 ID:+4taBaUt
>>238
良い球の安物を見つけて信頼できるショップで
OHしながら120万で組み直せば?

つーか現状車輌の任意をそのまま移行するから
予算に含まない香具師を煽ってるのか
19で120万出すから煽ってるのか?
242774RR:2005/07/26(火) 17:51:30 ID:6FWhxclz
【取得免許】普通二輪を取得中
【年齢】17
【用途】片道30キロの通学
ツーリング
【月の小遣い】バイトで五万程
全額注ぎ込むつもり
【保険】入ります
【体格】174センチ
60キロ
【資金】70万ぐらいまでなら、多分大丈夫
【その他】乗りたいと思っているのは400ccのネイキッド
長く乗りたいから新車でいこうと考えてますが、
特に改造もするつもりはありません
243774RR:2005/07/26(火) 17:53:51 ID:8vLA7RQ8
>>242
保険は購入資金に含むってことけ?
244774RR:2005/07/26(火) 18:03:45 ID:DHtUBCnW
>>242
悪いことはいわん。免許取立てでCBあたり乗りたいのはわかるが、
若いうちは250ccくらいからはじめといたほうが無難。

無茶はしないといっても若いうちは走りたいし、走ればそれだけ
リスクは大きい。
新車で転倒でもしようものならショックはでかいぞ。
これから大学生にでもなったときのために半額ぐらい貯金しとけ。
飲み会やら何やらで出て行くもの多いぞ。

自分の好みのバイクに好きなだけ乗れるのは社会人2年目〜所帯持つまで
だと思うぞ。そのときのために我慢しておくこともタ大事だとジジイは思う。
245ひっかかった自分:2005/07/26(火) 18:04:41 ID:BI4lYQDq
実は、私は前に「エンジンイオン無く・・・」で、おおたいそつぐ氏から、単車
を購入しました。レストア費用、総計90万円なり。
今はすこぶる絶好調です。旧車レストアで、覚悟を決めて、腹をくくらないと
安かろう悪かろうの問題ではなく、たとえひっかかっても、目の前にある動か
ない単車に「どこまで愛情をかけられるのか?」ですねん!
一度ひっかかったら、後戻りできまへんでーーーーー

しかし、レストアするのに、多くの人と友だちになったのも事実ですねん。

あんさんは、どっちを選びまっか?
246774RR:2005/07/26(火) 18:08:34 ID:+4taBaUt
>>244
しかし余計な説教がおおいなぁ
買いたいつーんだから人生設計まで関係ないだろ
やれ保険だのコンパの心配だの購入に関係ねーよ

だいたい保険代なんてテンプレに載ってるんだから
差し引いて含まずをデフォにすりゃ良いんだよ
相談者もそれくらい暗算できるだろ
維持してる以上は毎年かかる経費を購入費と絡める
から説教厨が後を絶たない
247774RR:2005/07/26(火) 18:09:33 ID:9tBnKVM/
大型SSとかならともかく400程度どうって事ないだろ…
大して維持費もかからんし、異常なぱぅわがある訳でも無いし

>>242
特に形に拘りがなかったらCB400SFで良いんじゃない?
400NKは極端な性能差は無いからデカスク同様見た目で決めて良いと思われ
248774RR:2005/07/26(火) 18:39:30 ID:IcpHlImf
【所持免許】普通二輪(取得中)
【購入資金】40〜60万くらい
【用途】片道30kmのバイト先への移動&片道約500kmの実家までの帰省
【年齢】18歳
【月の小遣い】月3万程度
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】170cm 55kg
【その他】
ツアラーか、ネイキッドかで悩んでます…
ツアラーならZZR、ネイキッドならINAZUMAとかBanditとかがいい雰囲気に見えました
できれば400ccに乗りたいです
249774RR:2005/07/26(火) 18:48:31 ID:XG9kAv8X
用途を考えるとZZR400。
ただ60万あればイナズマなら在庫の新車が買えます。
250774RR:2005/07/26(火) 18:52:16 ID:fJ4uUP6i
片道30kmのバイトとはきついなあ。
家の近くでバイトしましょう。
251242:2005/07/26(火) 18:56:19 ID:6FWhxclz
助言ありがとうございます

保険は購入金額に含むっていう意味ですた…
252774RR:2005/07/26(火) 19:04:47 ID:RmxV4jzm
【所持免許】 自動車、普通二輪
【購入資金】 60万くらい
【用途】 片道30キロの通学とバイト
【年齢】 20歳
【月の小遣い】 バイト代10万程度
【任意保険】 入らない
【身長体重】175cm 65kg
【その他】
CB400SSを買うことに決めてます。それ以外は考えられません。SRとちょっと悩んだけど。以上。
クラシックな単気筒よりいいバイクなんて存在するの?ネイキッド?レプリカ?ビクスク?教習車?w(゚Д゚)ハァ?
どれもダサすぎwwwwバイク購入で悩むことなんてねーだろw
SRかSSよりかっこいいバイクなんて存在しねーよプギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
253774RR:2005/07/26(火) 19:08:34 ID:MSiHS/3L
>>252
CB400SSはいいバイクじゃないですかね
254774RR:2005/07/26(火) 19:16:48 ID:DHtUBCnW
>>253
おまい大人だな。漏れは危うく釣られそうになった(w














しっかし、夏だねぇ。
255774RR:2005/07/26(火) 19:23:33 ID:fODEq44k
>>242
好きなの買えと。
教習車を選ぶとずいぶん安心するとは思うけど。

>>248
ZZR400でよいかと。

>>252
カブもいいバイクですよ。
そう考えると、確かにクラシックな単気筒よりいいバイクなんて存在しませんね。
256BT:2005/07/26(火) 19:24:17 ID:CaywQHtL
毎年、夏厨のレベルが下がってくるな…
愚民化政策の影響なのか?
257774RR:2005/07/26(火) 19:31:01 ID:DHtUBCnW
>>256
そこがゆとり教育の成果ですよ。
258774RR:2005/07/26(火) 19:31:54 ID:32iGR3mR
>>257
呼んだか?
259774RR:2005/07/26(火) 19:31:57 ID:8vLA7RQ8
>>253
さすがだ。
260774RR:2005/07/26(火) 19:51:22 ID:QC/3IbtZ
【所持免許】 普通2輪
【購入資金】 30〜35万くらい
【用途】 自分:ゲタ・たまに仕事の営業。
     カミさん:子供の幼稚園送迎・買い物など。
【年齢】 30
【月の小遣い】3万くらい
【任意保険】 含まない
【身長体重】 165cm・70km
【その他】
子供の送迎で使うため、子供が比較的乗り降りしやすいバイクがいいかと思っています。
今のところ、中古のマジェスティ・新車のアドレスV125あたりが候補に挙がっていますが、中古の250クラスは状態的にどうなんでしょうか?

クルマがあるので、ファミリーバイクの使える原2の方が良いのでしょうか・・・?
261774RR:2005/07/26(火) 19:53:27 ID:jsztidSU
幼稚園児など後ろに乗せてなんにも考えずに運転できる人間なのか?
262774RR:2005/07/26(火) 19:55:53 ID:DHtUBCnW
子供の将来考えな。>>260
それ以外の用途ならアドレスがいいんじゃないかね。
263774RR:2005/07/26(火) 19:56:15 ID:78+O0mE1
>>260
その予算ならデカスクは屑鉄しか買えないから、原2新車で
保険はファミバイが、子持ちとしては最良の選択と思う
中古の250スクなんて、街で見かけるのを見れば状態は推して知るべし

個人的には、幼稚園の子供の送迎にバイクはいかがなモノかと
264774RR:2005/07/26(火) 20:03:04 ID:EQQJ1Ad/
なんか3ナイ運動されてるね。夏厨の氾濫か?

>260
マジェスティ125
SYMのRV125
キムコのグランディンク125
あたりの大柄な台湾製原付2種がいいのでは?
ステップの嵩上げグッズや、脱落防止のアイテムなどがあるので、
ちゃんと揃えるにはちょっと予算を増やしたいところだけど。
265774RR:2005/07/26(火) 20:04:22 ID:s+WF9hbl
でも子供の送迎なら車使えばいいんじゃないかな?雨の日とか悲惨だよ
266774RR:2005/07/26(火) 20:04:34 ID:32iGR3mR
>>260
バイク用チャイルドシートってのがあるから、
どうしてもバイクで送り迎えするならせめてこれくらいは使ってくれ。
267774RR:2005/07/26(火) 22:04:09 ID:oPzTYEFJ
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 50万
【用途】 街乗り5割、ツーリング5割
【年齢】 29
【月の小遣い】 5万
【任意保険】 含まず
【身長体重】 170cm・62kg
【その他】
大型二輪取得を予定しており、練習になりやすいベーシックな乗り味の中型車を
探しています。
ただ、今は駐車スペースが狭く、できれば軽め・細めの車体だと嬉しいです。
街乗りの割合が少ないのは、原二スクーターを同時に持っており通勤等はそちらを
使っている為です。
268774RR:2005/07/26(火) 22:06:39 ID:ollm4hTN
>>267
>練習になりやすいベーシックな乗り味の中型車
というのはキッパリ言うと 無 駄 です。
大型車を買う資金に繰り入れましょう。
269774RR:2005/07/26(火) 22:08:10 ID:jsztidSU
>>267
>練習になりやすいベーシックな乗り味の中型車
教習所に用意されてるじゃん。
270774RR:2005/07/26(火) 22:08:29 ID:s+WF9hbl
>>267
原スク持ってるならオフ車かなぁ?
セローとかシェルパとかXRとかオンがいいならSTだね
271774RR:2005/07/26(火) 22:09:29 ID:UQdXUvJs
>>267 素直に大型取ってベーシックな乗り味のCB750とかZR7S買いましょう。
中型買うのはお金の無駄です。
272774RR:2005/07/26(火) 22:11:10 ID:Sn+TRu/L
>>267
免許取ることが主目的(大型取得後、すぐには乗らない)
なら、NC31の中古でいいんじゃない? 試験場で取りたいんでしょ?
273248:2005/07/26(火) 22:13:02 ID:IcpHlImf
>>249>>255
THXです
ZZRにしようと思います

>>250
駅から徒歩1分なんでw
でもバイク買ったらバイクで行きたいな〜と
274267:2005/07/26(火) 22:23:25 ID:oPzTYEFJ
>>268-272
ちと言葉足らずでスマソ。
お察しの通り試験場取得を目指しています。
もったいないから大型資金にしろという案ももっともなんですが、
半年程多忙が続きそうということもあり、しばらく中型で楽しみたいという
目論見があります。(仕事が落ち着いたら集中的に通う予定)

多少古くても信頼性には定評がありますので、NC31の中古をメインに
検討してみようと思います。
275260:2005/07/26(火) 22:35:51 ID:QC/3IbtZ
色々サンクスです。
クルマは仕事用&一人乗りなので、子供は乗せられないです。

前はスタマタキスのチャイルドシートををつけて乗っていました。
その辺は別で予算を取ってありますので心配はなかとです。
台湾系スクータも視野に入れて、子供と店巡りしてみます。

サンクスでした。
276774RR:2005/07/26(火) 22:45:53 ID:53F0Kqce
【所持免許】大型二輪
【購入資金】30万
【用途】ツーリング
【年齢】11月で21才
【月の小遣い】3万
【任意保険】含まない
【身長・体重】175cm・85kg
【欲しいバイク】ネイキッド・ハーフカウル
【その他】
去年免許を取得したばかりの初心者です。近くのバイク屋で中古の96式cb400sfが23万であり、それにしようかと迷っているのですがいかがでしょうか?また、オススメのバイクがありましたらご教授お願いします。
277774RR:2005/07/26(火) 22:50:05 ID:s+WF9hbl
>>276
俺ならジェベル200にする
もしくは倍出してZR-7S
278774RR:2005/07/26(火) 22:50:27 ID:Sn+TRu/L
>>276
予算的に大型は苦しい希ガス。
ゼファー、CB750も買えないではなさそうだが、程度はどうかなぁ。
279774RR:2005/07/26(火) 22:53:06 ID:oIYg8HsM
>>276
その予算で大型はありえない
というか、修理代その他が高くて恐らく続かない
初心者なら大型買うまでのあいだでいいから250のバイクがいいと思うよ
VTRとか、ST250とかジェベルとかなら買いやすい
280774RR:2005/07/26(火) 22:58:05 ID:Sn+TRu/L
ジェベルという選択肢が出るならバンバンでも面白いかも。
281774RR:2005/07/26(火) 22:58:48 ID:MoyCRRgU
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】40万
【用途】通勤、街乗り
【年齢】23
【月の小遣い】5万
【任意保険】ファミバイ
【身長体重】172cm 58kg
【その他】現行販売している4スト125ccのスクーターを
新車で買おうと思います。外車でもいいです。
     なんかいい車種はあるでしょうか?
     アドレスV125だけは考えていません。
282774RR:2005/07/26(火) 23:00:47 ID:jNClvoap
免許が大型なだけで、欲しいのは中型のネイキッドなんですよ。
283774RR:2005/07/26(火) 23:03:14 ID:Sn+TRu/L
>>282
あんた、誰?
ID見た限り、キシュツの中の人ではなさそうだが。
284774RR:2005/07/26(火) 23:05:56 ID:jNClvoap
>>283
すいません。276です。さっきまで携帯で書いていたです。
285774RR:2005/07/26(火) 23:08:06 ID:Sn+TRu/L
>>276
ベーシックなところではやはりCB400SFに落ち着くよなぁ。
XJRでもいいけど。
SFだとメンテも含めて情報が多いからいい気がする。
286BT:2005/07/26(火) 23:10:05 ID:CaywQHtL
>>284
当時新車価格59万円のCB400SFが9年落ち23万円なら
どのくらいの程度なのか想像できるハズだが。

値段が安いのは必ず理由がある。それを見抜くのは中古選びの基本。
SFは小僧&ゾク御用達、さらにバイク便にも好まれるバイクなので
程度は疑ってかかるべし。
287774RR:2005/07/26(火) 23:16:24 ID:Te07x7l5
>>276
金がないなら、手持ちの金に見合ったバイクを買うべきだと思うよ。
程度の悪いバイクを買ってメンテもロクに出来ず、いい調子のバイクを知らないのは不幸だと思う。
288774RR:2005/07/26(火) 23:19:35 ID:UQdXUvJs
>>276  古いのなら400なんか買わずにFZX750とかCB750、ZR-7Sとか買ってみる。35万あれば買えるかも?
同じ安物でも、こちらは需要が無いので安いのと、大型なので基本的に丈夫。

中古で安物買いの銭失いしたくなければ素直にお金をためること。
289276:2005/07/26(火) 23:34:03 ID:jNClvoap
みなさんありがとうございます!!
やっぱり、金貯めてst250かジェベル200の新車買おうと思います。
しかし、ジェベル200を買おうと思ったら「その体重でジェベルは、
きついと思うよ」と言われたんですが、どうでしょうか?
290774RR:2005/07/26(火) 23:39:32 ID:oIYg8HsM
>>289
ジェベルは窮屈だから足元が狭いのはあるかもね
それならSTのがいいんじゃない?
激しくスタンダードで乗り手は選ばないバイクだよ
291774RR:2005/07/26(火) 23:42:31 ID:Sn+TRu/L
>>289
またーり走れば気にならないよ。
50ccだって立派に公道走ってるのだから。

ただし、高速道路は走れるけどキツイことだけは覚悟しておいたほうがいい。
292774RR:2005/07/26(火) 23:55:43 ID:s+WF9hbl
>>289
ジェベル200なら金を貯める必要すらない
293276:2005/07/26(火) 23:59:38 ID:jNClvoap
>>290 >>291
ありがとうございます。
st250かジェベル200に候補を絞りたいと思います!!
最初買おうと思っていたスズキの2台に戻ってきてしまった…
294774RR:2005/07/27(水) 00:02:03 ID:UQdXUvJs
ジェベル200 24万でググルと 通販サイトが出てくる罠 
295276:2005/07/27(水) 00:02:57 ID:gP+boyG6
>>292
たしかに、なぜかジェベルだと金貯める必要ないんですよね…
296276:2005/07/27(水) 00:05:39 ID:gP+boyG6
>>294
うー、恐るべしスズキ…

297Bill:2005/07/27(水) 00:16:02 ID:mLYJaaFw
ジョージ!ジョージ!!
298774RR:2005/07/27(水) 00:59:33 ID:pcoKCQp2
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 40万
【用途】 通学
【年齢】 19
【月の小遣い】 14万
【任意保険】 含みません
【身長体重】 166cm・41kg
【その他】
現在、TOMOSに乗っておりますが制限速度を気にせずに乗りたいので51cc以上250cc以下の
スクーターを探しております。

ビックスクーターはあまりの重さ、大きさのため、もう少し小さくて軽いスクーターを考えております。
よろしくおねがいいたします
299774RR:2005/07/27(水) 01:03:37 ID:5ielbVWx
それよりもっと食べろ、死ぬぞ
300774RR:2005/07/27(水) 01:09:44 ID:NllUSQOL
>>298
小さくて軽いのなら
ヤマハ グランドアクシス
スズキ アドレスV125G
ホンダ スペイシー100
あたりかな。
301774RR:2005/07/27(水) 01:20:01 ID:pcoKCQp2
お返事ありがとうございました。

299さん
はい。倒したバイクを起こせるくらいの力、体力共につけていきたいと思いますので
ダイエットはなるべくやめ、極力食べるようにします。

300
スペイシー100ですがコンパクトで気に入りました。(トモスとかわらない位の大きさですね。)
黄色がとてもかわいく新鮮にうつりました。

通販であつかっているところもあるみたいなのでそちらで購入しようと思います。
(バイク屋さんに一人でいくのは苦手なので、通信販売で購入しようと思います。)
ありがとうございました。
302774RR:2005/07/27(水) 01:35:18 ID:87omZved
>301
メンテナンスを一人で出来るなら良いけど、そうでなきゃたいがいバイク屋の世話になる。
自分のところで買ったバイク以外お断りとかあったりするし、
それでなくても仲良くなれば何くれと無く面倒見てくれたりするんで、
近くで評判よさげな店を探して買った方があとあと良いと思うよ。
二種スク買うには予算潤沢な方だから、必ずしも安さで選ぶ必要がないし。

#苦手意識は誰にもあるもんなので、無理に勧めることはないが…どうせ後のメンテで会うならば、って。
303774RR:2005/07/27(水) 02:45:49 ID:hS00eACt
初心者ではなくてすいませんが皆さんの意見をお聞かせください。

【所持免許】 大型二厘教習中
【購入資金】 80万
【用途】 通勤(15kmほど)+週末は近場〜100km圏内の山道をツーリング、タンデムもたまに。
【年齢】 26歳
【月の小遣い】 独身なので特に制限は無いのですが、とりあえず4万で。
【任意保険】 資金に含めません
【身長体重】 168cm
【その他】
最高速は求めないのですが、よく曲がり、加速するバイクがいいです。
たとえばGSF1200などでしょうか。(GSFは年式が不安ですね)

高速道路のタンデムにもちょっと興味があります。リッターSSなどでも
キャリア+箱をつければだいぶタンデムしやすくなるんでしょうか?

ビッグネイキッドが一番いいような気がするのですが、それもつまらない気がするので、
「こんなのどうよ?」というバイクがありましたら教えてください。
304774RR:2005/07/27(水) 02:55:12 ID:K9zb2RHr
>>303
ちょっとだけ予算出ちゃうけど、Z750/S とかどうでしょう。
あと、GSFはもうないけど、GSX1400も評判いいですよ。
305774RR:2005/07/27(水) 03:07:45 ID:5grd2M1f
>>303
バンディット1200Sがいいかな。
高速タンデムするならやっぱりカウルつきがいいでしょうから。
306774RR:2005/07/27(水) 04:03:51 ID:hS00eACt
こんな時間なのにレスしてくれてお二人、サンクスです。
やっぱりその辺がいいですかね。

Ban>GSX>Z750かなぁ・・・。
一時期SV1000Sも考えていたんですが、セパハン+あのタンデムシートということで
断念しました。
307774RR:2005/07/27(水) 05:30:44 ID:CKHrfRJ+
【所持免許】 普通四輪
【購入資金】 車体はコミコミ35万まで
【用途】普段の足+長距離タンデム
【年齢】 19歳
【月の小遣い】 10万
【任意保険】 含みません
【身長体重】170,53
【その他】 自動二輪取得は四輪免許を所持しているためすぐに可能と思われます。
     普段の足として利用したり、長距離走ったり、タンデムしたりと多用途に使う
     予定です。
     250ccではバリオス、ホーネットを。
     400ccではCB400superfourVTEC、XJR、ゼファーなど。
     ここまでは絞れたのですがここから先、みなさんの力をお借りしたいです。
     ちなみに走行距離8000キロ以内のものを買いたいです。
308774RR:2005/07/27(水) 07:15:32 ID:9tPEYxl1
>>307
コミコミ35で上記の車種を買うつもりか・・・・
小遣い10万なら、もう3ヶ月我慢汁
309774RR:2005/07/27(水) 07:18:55 ID:9tPEYxl1
走行距離8000キロ以内、コミコミ35以下
事故車か病気もち確定
よく買う気になるなぁ
310774RR:2005/07/27(水) 07:22:31 ID:9tPEYxl1
車も買うつもりで安く見積もってるんだろう?
もしそうなら250がいいんじゃないかな
骨はタイヤが高価だから、バリ2にしといたらどうよ
311774RR:2005/07/27(水) 07:25:40 ID:iIlkaofB
>>303 ZRX1200とか、VFR800とか、、TDM900なんかいいかも
312774RR:2005/07/27(水) 07:26:55 ID:cYn5EKjS
>>303
リッターSSでタンデムはどうしても重心あがって前も後ろも大変だからツアラーはいかかが?
ZZR1200とかRF900とかは、タンデムも考えてつくられているから前も後ろも快適ですよ。

313774RR:2005/07/27(水) 07:37:00 ID:9tPEYxl1
>>303
FZ6-NかFZ6がいいんじゃない?
予算ぎりぎりだけど新車購入可能だよ
314774RR:2005/07/27(水) 08:12:09 ID:aIr2f/KQ
>>307
二輪はとってから1年はタンデムできないし、
高速タンデムはもっと条件厳しいよ。

保険は含まないとなっているので、
今高いけど、時期を変えればぼちぼちのは買えると思う。
3車種、そう大きく変わらず、好みで選んで良いと思う。
ただどれも荒く使われたりするので、高い選別眼が必要。
315774RR:2005/07/27(水) 08:35:09 ID:tOu5EeIA
>>307
その金額でその車種の状態の良い物はちと辛いと思う。
まあ、まず免許取ってからじゃないか?
316774RR:2005/07/27(水) 09:09:23 ID:Bk66c7sU
【所持免許】 中免
【購入資金】 45万前後
【用途】 ツーリング(300km以上)、通勤、町乗り
【年齢】 25
【月の小遣い】 5万
【任意保険】 含まない
【身長体重】 173cm 65kg
【その他】
2年以上原付に乗ってますが、そろそろ以前から温めていた
長距離ツーリングを決行したいと思ってます。
原付でも何度か(最大250km)ツーリングはしましたが、楽しい反面心許ないのもありまして。
250ccクラスで希望の単車はないかと思って相談しました。
原付がHONDAだったので、できれば他のメーカーを希望です。
車種はネイキッドかレーサーレプリカ(特に4st)でお願いします。
317774RR:2005/07/27(水) 09:53:31 ID:sLROZble
>>316
選択肢は多いけど、ZZR250がベストチョイスかな
次点でバリオス2、VTR
318774RR:2005/07/27(水) 09:59:16 ID:sLROZble
高速使わずマッタリならST250
安いから新車購入出来て、残った金を装備や旅の費用にまわせるし、燃費よくて乗りやすいから普段の使い勝手も良好
319774RR:2005/07/27(水) 10:02:07 ID:XiuUC0xJ
>>316
長距離ツーリングしたいならカウルがあるのをお奨めします。
レーサーレプリカというとCBR250RRとかになりますが…。
フルカウルという意味でいいなら、ZZR250をお奨めします。
320774RR:2005/07/27(水) 10:14:42 ID:uhDdSqKN
>>307
>【その他】 自動二輪取得は四輪免許を所持しているためすぐに可能と思われます。

...

>【年齢】 19歳

若いっていいなぁ

四輪免許持ってる奴がすぐ二輪免許取れるってのは、
四輪での長い公道経験があるからこそ。
19やそこらじゃまだ初心者マークがとれたばかりだろ?
妄想もほどほどにな。

それはそうと CB400SF VTEC はいいバイクだ
買うなら新車で買え


321774RR:2005/07/27(水) 10:29:12 ID:Jx3T2wT0
>>320
経験はイランだろ。カネとヒマさえあれば免許なんてすぐ取れる(買える)。
若くていいなぁ、は「ヒマがある」ことに対してでは内科医?
322774RR:2005/07/27(水) 10:45:56 ID:2n+RIbQ8
>>320
学科免除だからすぐ取れるってことじゃないの?
おまいは一発を想定してるんだろうが307は教習所を考えてるんだと思う
323774RR:2005/07/27(水) 11:06:55 ID:RgW0LeFs
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 60万(全部込み)
【用途】 遠出のツーリング
【年齢】 30
【月の小遣い】 5万
【任意保険】 有り
【身長体重】 180
【その他】 バイクに全然詳しくない、整備できない。

GPZ900とZRX1200Sで迷っています。
見た目はninjaが好きなんですけど、乗りやすさとか
タンデムでの高速走行などを考えるとZRXかと思います。(勝手な判断)
はっきりいって見た目と実用で迷っているというところです。

ロンツー2ケツならこのバイクがおすすめとありましたら
それも併せて教えて下さい。よろしくお願いします。
324774RR:2005/07/27(水) 11:11:15 ID:Jx3T2wT0
>>323
予算が厳しい希ガス。
整備できないんであれば、乗り回した後の格安車買っても
辛いだろ。予算増やすか中型に落ち着くかだが、中型でも
厳しいキモス。
325774RR:2005/07/27(水) 11:14:15 ID:gFlgweyI
【所持免許】
【購入資金】
【用途】
【年齢】
【月の小遣い】
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【身長体重】
【候補のバイク】
【その他】


ホレ(゚Д゚)ノ⌒新テンプレ
326774RR:2005/07/27(水) 11:22:01 ID:Jx3T2wT0
《案》だが、

【所持免許】
【候補のバイク [もしくは] 欲しい車種のクラス・タイプ】 ← 250ccクラス、オフ車 とか 大型、ツアラーとか書く。
【購入資金】
【用途】
【年齢】
【月の小遣い】
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【身長体重】
【その他】

にしたらどうかな?
車種が決まっていればそれでいいし、漠然とこれくらいのこんな形ならってのも多いし。
【所持免許】のところで クラス書かれちゃうと、ついその最上位の車種を勧めてしまうんで
そのすぐ下に書いてあると間違えにくいかと。

例: >>276。これは書き方も悪いんだろうが、本当は中型が欲しいのに大型薦められ、
   結果>>282になってる。

どうだろう?
327774RR:2005/07/27(水) 11:23:18 ID:SHYjO+Vy
【購入資金】
【用途】
【月の維持費予算】
【身長/体重/年齢】
【候補のバイク】
【その他】

免許は持っていて当たり前もしくは取得予定が当然
毎年の任意保険代ぐらい自分で調べろ
給与や小遣いはどうでも良いからいくらバイクに使えるか明確に
歳相応のデザインや機能、性能を求めるなら身体特徴として年齢

余計な詮索やツッコミ、余談を招くならシンプルが良い
328323:2005/07/27(水) 12:01:53 ID:RgW0LeFs
だって!夏のボーナスなかったんだもん!!
329774RR:2005/07/27(水) 12:06:37 ID:Jx3T2wT0
>>328
その状況なら冬も厳しそうだから無理はするな。原2にしとけ。
マジレス。
330774RR:2005/07/27(水) 12:34:10 ID:NllUSQOL
>>323
設計された時代が違うから、直接比べたら性能ではZRXの方が上かもしれないけど、
実用性で見れば互角でしょう。
GPZがスーパースポーツとして誕生し、レプリカブームの中でも生き残り、
長期にわたって生産され続けたのは、その実用性の高さからなんだよ。

見た目が気に入っているというのは選ぶ際の重要なポイントだよ。
予算的にZRXは苦しいしね。
331774RR:2005/07/27(水) 12:49:35 ID:ahznlH0s
【免許】 普通二輪
【予算】 三十五万
【保険】 予算に含む
【年齢】 19
【体型】 169 54
【用途】 五分くらいの通学とツーリング。ツーリングが主。
【維持費】月1万円くらい
【候補のバイク】グラストラッカー、バンバン200、250TR
【その他】車検なしの、小さめで足付きのよいのが希望です。中古で、すべて込み35万(任意保険十万含む)くらいで買えるのがいいです。
この予算では厳しいでしょうか?またこの希望で何かほかにいい車種はないでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
ちなみに初バイクになります。
332774RR:2005/07/27(水) 12:56:35 ID:B0PmeMXx
>>323

つ【GPZ1100】
333774RR:2005/07/27(水) 13:09:41 ID:tOu5EeIA
>>331
VTRとかルネッサみたいな、そこそこパワーがあって扱いやすいバイクが良い。
トラッカー系のバイクはは積載性0だから、ツーリングには向いてないかもね。

>(任意保険十万含む)
があるから、20万でそこそこいいタマがあるルネッサはオススメ
334774RR:2005/07/27(水) 13:10:52 ID:sxuRAWC8
>>298
女の子?
335774RR:2005/07/27(水) 13:12:02 ID:qDXIY3g6
>>298
小マジェ
336774RR:2005/07/27(水) 13:17:08 ID:tOu5EeIA
>>298
ビーノ125
337774RR:2005/07/27(水) 13:25:28 ID:uhDdSqKN
>>331
ジェベル200。
338774RR:2005/07/27(水) 13:27:19 ID:Rs8jmDHy
>>194です。追加で質問させてください。
ハーフカウル付のネイキッドっていうのはツーリング用途だといかがなものでしょうか。
XJR1200Rとか、バン1200Sとかが安いので気になっているのですが・・・。
楽だけどつまらないですかね?
以前ZRX400に乗ってた事があり、まぁ楽だし荷物積みやすい、2ケツしやすいで万能な感じが気に入ってました。
走りは・・・な印象でしたが。直線はともかく・・・って感じで。
339774RR:2005/07/27(水) 13:35:16 ID:pkgK8WQm
>>331
家族が車を持ってるなら、125を買ってファミリーバイク保険を使うか20になるまで我慢
340774RR:2005/07/27(水) 13:35:26 ID:LKsryDJx
【所持免許】普通4輪 普通自動2輪
【購入資金】全てコミで45万
【用途】ツーリング・通学(都内)
【年齢】19
【月の小遣い】バイクに使えるのはがんばって2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】いぇs
【身長体重】171・65
【候補のバイク】TW220 SR400 CB400SF FORZA
【その他】
免許取りたてです。
341774RR:2005/07/27(水) 13:40:11 ID:XiuUC0xJ
>>338
あなたがどういう面で楽しさを感じるか、ということにつきます。
目を三角にしてトライするようなスリルに楽しさを感じるようだと、ハーフカウルネイキッドはちょっとつまらないでしょう。
少なくとも、セパハンつけてるようなフルカウル車よりはマッタリですよ。
(例外もありますけどね)
ツーリングとしては適性高いと思いますよ。
コーナリングも楽しみたい場合は、ハイグリップタイヤを履いてみるというのも手です。

個人的にはバンディッド1200Sはコーナリングも含め十分楽しめるバイクだと思います。
XJRは1300しか知らないですが、これも程よくスポーティで気分よく、峠を含めてリラックスして走れました。
(両車とも決して速くもバンクが深くもないですが、操る楽しさは結構あります)
342774RR:2005/07/27(水) 13:49:08 ID:XiuUC0xJ
>>340
予算を考えるとCB400SFはいいのがないと思います。
SR400はターゲットに入りますが、学生さんなら車検や燃費を考えると
TW(できれば225のモデル)かFORZAがいいかなと思います。

タンデムや積載などの実用性はFORZAが圧倒的に上です。
ギア車で楽しみたいというならTWでしょうか。
343774RR:2005/07/27(水) 13:54:08 ID:NhJKku25
>>331
その3車ならどれも問題ない。
後は予算だな、良い中古が見つかるかどうかは運次第だ。

ちなみに足着きはあまり良くないが、DJEBEL200ならタマ数も価格も安心。
344774RR:2005/07/27(水) 13:57:37 ID:NhJKku25
>>340
とりあえずそのばらばらの車種を候補にした理由を(w

保険を10万抜くと、CBはろくな中古がない。
SRは年式によりまちまち、スクーターで良いならFORZAが楽。
まぁTWにするのが無難かな。できるだけノーマルに近いものを
買うこと。
345774RR:2005/07/27(水) 13:57:52 ID:LKsryDJx
>>342
丁寧なレスどうもです。
CB・SRはきびしそうですか・・・わかりました。
これら2台は将来お金ができたらまた考えます。
せっかくマニュアルで免許取得したのでギア付き車がやっぱいいですね。
346774RR:2005/07/27(水) 15:06:47 ID:uhDdSqKN
>>340
ジェベル250。
347774RR:2005/07/27(水) 15:16:50 ID:d9bZCnKk
>>331
つ[CBR150R]
348774RR:2005/07/27(水) 15:18:45 ID:d9bZCnKk
>>340
つ[ボルティ]
349774RR:2005/07/27(水) 15:27:11 ID:WXaFdvB9
【所持免許】大型二輪
【購入資金】30万ぐらい
【用途】ちょっと林道に たまに通勤に
【年齢】28
【月の小遣い】3万ぐらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】173センチ・60キロ
【候補のバイク】ジェベル125・KDX125・KSR110
【その他】 知り合いからオフ車を借りて林道を走ったらその面白さに嵌りました。
ファミバイ特約が使える125クラスを希望です。
350774RR:2005/07/27(水) 15:35:25 ID:sLROZble
>>349
125の2ストは高騰してきてるね
部品も心配だから、新車で買えるXTZがお勧め
KSRは林道走れなくもないけど向いてるとは言えないね
351774RR:2005/07/27(水) 15:36:41 ID:Jx3T2wT0
>>349
KSR110はオススメしない。

〔理由〕
・遠心クラッチは林道向きではない
 (マニュアルクラッチ改造できないことはない)
・乗車姿勢も林道向きではない

ただメリットとしては
・小さいので乗用車系ワゴン車で車載可能

てのがある。6輪で行ければ林道入り口までラクラク。
ワンボックスがあれば他車で問題なし。
DT125はダメかい?
352774RR:2005/07/27(水) 15:37:55 ID:NDJ7iMlW
【所持免許】普通二輪
【購入資金】25万前後
【用途】通勤&遊びに
【年齢】25歳
【月の小遣い】 2.5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない(ファミバイ特約)
【身長体重】179cm 63kg
【候補のバイク】KSR110 、 KSRU
【その他】原2のMTを買おうと思ってるのですが、
     いろいろ考えたあげく上の二種には絞れました。
     でも、まだ迷ってます・・・。
     KSR110はノークラッチ?&ボトムニュートラルが欠点。
     KSRUは2stでメンテナンスが大変そう。
     おもしろさや早さでは断然KSRUの方なんでしょうけど、
     2stは玄人はじゃないと難しいとの事で・・・。
     それと、オイル?まみれになるとか・・・。
     逆にKSR110は4stでその問題はないのですが、
     遊び、という点で劣っているような・・・。
     という感じで無限ループしてますww
     どうかご意見ください。
     それと、KSRは私のでかさでも乗ってて不自然じゃないですか?
353774RR:2005/07/27(水) 15:37:59 ID:pkgK8WQm
>>349
もう少し出せばXTZ125とXR125が新車で買えます
中古だと、候補の他にDT125R,TS125R,XLR125なんかが有ります
TT-R125やDR-Z125を公道仕様にして乗るっていう手も有ります

XTZかTT-Rが個人的にはお薦め
354351:2005/07/27(水) 15:41:35 ID:Jx3T2wT0
>>350
XTZ、知らなかったよ。輸入車なんだね。
自分も欲しくなってきた。どうしよう。。。。
355340:2005/07/27(水) 15:55:49 ID:LKsryDJx
>>348
ボルティいいですね!!
すごく気に入りました!!
新車でも買えそうですし
356349:2005/07/27(水) 15:59:34 ID:vt3FUo25
即レスありがとうございます。
国産125のオフ車ってあんまりないと思ってたら輸入車がたくさんあるようですね。
今すぐ買うわけではないのでじっくり検討します。
357774RR:2005/07/27(水) 16:24:14 ID:WvdZluay
>>349
KDX125
358774RR:2005/07/27(水) 16:55:10 ID:0pVCARN5
>>356
ぼったくり4st輸入車とKDXを比べんなw
359774RR:2005/07/27(水) 17:11:52 ID:XXWsoYOg
【所持免許】 普通自動車免許(中型を取得予定)
【購入資金】70万〜80万以内で出来るだけ安く
【用途】主にほぼ自転車代わりにちょっと駅前までみたいな、“自転車”で8〜25分かかる距離用。
    (+その気になれば大阪〜神戸間を高速道路に乗れたら便利だな程度)
【年齢】22
【月の小遣い】1〜10万
【任意保険】含んでも含まなくてもOK
【身長体重】173cm 65kg
【その他】 原付は買う気無し、ZZR400がパッと見て気に入りました(ZZR250は見た目が好きではない)。
360774RR:2005/07/27(水) 17:25:33 ID:NhJKku25
>>359
スクーター推奨。
V125あたりでも充分そうだが、高速道路&予算を考えると
250〜400ccでもイケる。
フォルツア、マジェスティ、スカイウエイブ等の中から、
デザインが気に入ったものを選ぶべし。
361774RR:2005/07/27(水) 18:26:10 ID:Jx3T2wT0
>>359
予算は十分だから、欲しいバイクを買えばいいんでない?
ただ、都心であれば中型・大型は駅前に駐車場所があるのか甚だ疑問だが。
そのあたりクリアできるなら何でもいい希ガス。
362774RR:2005/07/27(水) 18:48:53 ID:Gl55FZ7I
>>359
駐車場もそうだが・・・
バロンにでも行ってZZR400を取り回してみたほうがいいと思うよ
それで自転車代わりに使えそうなら買えばいい
363774RR:2005/07/27(水) 18:55:30 ID:Vjk2YEfi
【所持免許】 大型二輪(でも取ったばかり)
【購入資金】40万
【用途】休日長距離お出かけ用
【年齢】24
【月の小遣い】3万
【任意保険】含まないです
【身長体重】158/44
【その他】
免許を取ったので、とりあえず大型に乗ってみたい・慣れたくて…
将来的には何年か後にBMWに乗りたいと考えてます。
おおまかな考えしかなくてごめんなさい。ちなみに今乗ってるのはSR400です。
364774RR:2005/07/27(水) 19:00:46 ID:OkfMC09e
>>339
自分も今19才なのですが20才になるとどんなメリットがあるんですか??
365BT:2005/07/27(水) 19:01:12 ID:a2iMcBOS
>>363
40万で買える大型バイクの程度は結構怖いぞ。
もう少し多めの予算枠を。

ホンダ スティード600 CB750
ヤマハ XJ600ディバージョン FZX750
スズキ GSF750 GSF1200
カワサキ ゼファー750 W650
366BT:2005/07/27(水) 19:04:23 ID:a2iMcBOS
>>364
21歳以上になると任意保険で「21歳未満不担保」という
契約ができます。
「21歳未満の運転者は保険対象外」にする事を条件に
保険料が大幅に安くなります。

同様に26歳、30歳、家族限定、本人限定などがあります。
367774RR:2005/07/27(水) 19:04:49 ID:Vjk2YEfi
>>365
あ、そうなんだスマソ…&

アリガトウ!!
368774RR:2005/07/27(水) 19:27:03 ID:NtdGC3tQ
>>366
>20才になるとどんなメリットがあるんですか??

質問の答えになってないぞ
369774RR:2005/07/27(水) 19:32:26 ID:4aX6tt0x
>>364
・・・普通に考えて、
 『成人するまで、自分で自分に責任が持てるようになるまで待て』
じゃねいスか?
370774RR:2005/07/27(水) 19:33:16 ID:K9zb2RHr
>>367
BMWという目標があるなら、目先に何でも大型・・・・という
衝動はスルーして、BMWの何を買いたいか、ということを
考えた上で貯金していくのがいいと思いますよ(^-^)

SRも良いバイクだと思いますし、何でもいいから大型・・・
ということで格安の中古を買ったところで、ただトルクが太
くて車重が重いだけの、得体の知れない旧車、という印象
になることもあると思います。

BMWなら、日本販社認定中古などもありますし、ここは、
一発、貯金をするか、頭金にするかして、好きなバイクを
探してみてはどうでしょう。

ちなみに、漏れは国産スポーツの大型に乗ってますが、
BMWブランドに憧れはないものの、スポーツでシャフトが
付いているタイプがあるので、なんだか羨ましいです。特
に台風の季節はチェーンは辛いですよ(^-^;;
371774RR:2005/07/27(水) 19:39:38 ID:4N9shdWq
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで70万
【用途】ツーリング  バイトへの通勤10km 学校へ20km
【年齢】18歳
【月の小遣い】バイトで月6万
【任意保険】含む
【身長体重】165cm 45kg
【その他】
400ccに乗りたいなと思ってます。国産の
372774RR:2005/07/27(水) 19:44:38 ID:575jVcYw
SR400なんかヨクネ? >>371 バカ走りできないけど、結構オサレ。
373774RR:2005/07/27(水) 20:12:23 ID:Vjk2YEfi
>>370
うむう、なるほどなるほど、ありがとでつ!
本当は、F650CSに乗りたくって大型取ったんですが、
「イキナリ新車のBMW買ったって乗り慣れなくてすぐコカすだろどうせ」
「経験値の低いお前には勿体ない」
…等言われ、それもそだなと考え直していたとこだったんでした。
一応新車買うくらいの貯金もしてたんですが、とりあえず
貯金分は保留しといて別のバイクに乗るのも良いかなーと。。

んでも台風の季節にチェーンがツライとは??
風圧でチェーン飛んでくとか??
374774RR:2005/07/27(水) 20:18:20 ID:J8KshpqU
>>367
F650は乗り手を選ぶ事なんて無い良いバイクだよ
買う金は無いから試乗会で乗っただけだが
375774RR:2005/07/27(水) 20:33:49 ID:Vjk2YEfi
>>374
いっぺんどっか試乗させてくれるとこ探して逝ってきまつ(`・ω・´)
考えるのはその後でゆっくり。。しかしバイク選びは楽しいなあ
376774RR:2005/07/27(水) 20:46:52 ID:K9zb2RHr
>>373
チェーンが辛いのは、昨日の本州の台風のように雨が多い日だと、
一日走るとチェーンの給油が必要になってしまうこと。それから、
走っているうちにチェーンが伸びて緩んでくるので、定期的にテン
ション調整をしなきゃいけないところ・・・まぁ、漏れが億劫がりな
だけです(^-^;;

それから、新車を壊すのが不安なら、ガード類の追加も検討して
はどうでしょう。BMWは、ガード類も充実してますよ。
377774RR:2005/07/27(水) 20:48:37 ID:rUYQGkM9
>>371
SV400Sしかねぇ!!
378774RR:2005/07/27(水) 20:51:34 ID:oXinLKZZ
【所持免許】原動機付自転車免許(原付免許)
【購入資金】5万円
【用途】通勤
【年齢】25歳
【月の小遣い】2万円
【任意保険】資金に含まない
【身長体重】175cm 62kg
【その他】
去年ぐらいに、5万円ぐらいのスクーターのCM見た記憶がぼんやりありましたが、
いざ検索してみると結構高いですね。
50ccの物を購入しようと思っています。
なるべく新品がいいのですが、なさそうだったら、買わないです。
ペーパードライバーです。
379774RR:2005/07/27(水) 20:54:48 ID:DD8Ag8wQ
>>373
>「イキナリ新車のBMW買ったって乗り慣れなくてすぐコカすだろどうせ」
>「経験値の低いお前には勿体ない」
こんな失礼なこと言う人達って何乗ってます?多分あなたがBMWの新車乗るのを
ねたんでるだけでしょう。
370さんの言うように大型になれるためだけに、とりあえず中古の大型を買うな
んていうのはかなり無駄に聞こえます。
欲しいバイクがあるならそれを一番自分にあった方法で手に入れることを考えるの
がベストだと思います。
380774RR:2005/07/27(水) 20:56:00 ID:rUYQGkM9
>>378
チョイノリか・・・
あれはやめとけ。自転車の方がマシ
381774RR:2005/07/27(水) 21:09:08 ID:Vjk2YEfi
>>376
なるほど…でもキチンキチンと調整してもらって376タソのバイクはなんだか幸せそう
ガードなんていう便利なモノがあるんだ…だんだん心強くなってまいりましたよ!

>>379
あーその台詞は友達です…まぁ口は悪いがイイヤツですwバイクは免許も無いけど。
そっか〜、なんか寄り道無駄説が私の中でどんどん大きく。
382774RR:2005/07/27(水) 21:09:38 ID:NdngH8GL
>>378
チョイノリの新車の安いタマをお探しください。
スズキの四輪のディーラーでも、ノルマなのか置いてる店もあります。
諸経費コミで6万以下のタマもあるところにはあるようです。
なお距離、交通事情によっては自転車の方が良い場合も多々あります。

真面目な話、俺だったら中古のスクでも予算5万円で探そうとは思いません。
夏の間諸々我慢して自転車通勤して貯金し、秋あたりにTodayやLet's4あたりを買うのがいいんじゃないでしょうか。
383774RR:2005/07/27(水) 21:23:53 ID:uhDdSqKN
>>371
SV400S かな。
ZZR400 も探せばあるかも。
CB400SB はもう2ヶ月ほど予算を貯めた上で、任意保険を毎月払いにすれば買える。

なんでカウル付しか書かないかというと用途の一つめがツーリングだから。
384774RR:2005/07/27(水) 21:26:29 ID:Mu9vsoPR
っていうか5万で新車じゃチョイノリすら買えない
385774RR:2005/07/27(水) 21:29:41 ID:a9L2YQfG
車両本体価格\39,800があったぞ。
もちろん距離計もセルも無い奴だが。
386774RR:2005/07/27(水) 21:54:01 ID:37AIzO7V
【所持免許】普通二輪(取得予定)
【購入資金】乗り出し40万
【用途】主に街乗りと峠などの上り下り めちゃくちゃ飛ばすつもりはナイ
【年齢】26歳
【月の小遣い】バイクに使えるのはせいぜい隔月3万ぐらい(燃料代除く)
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】170cm 60kg
【その他】すみません、まだ免許持ってないドシロウトなんですが・・・
250cc前後のオンロードモデルで、形としてはレーサーに近いもののほうが好み
ほかの趣味として自転車(ロードレーサー)があり、それと同じようにライン取りや操る愉しみを味わいたいです
メンテナンスとかは面倒くさがりなのでショップにお任せするつもりです
ちょっとした買い物なんかの足としても使うつもりです。買出しは車を使うので実用性がある程度あれば、積載量はあまり重視しません。
そんな都合の良いバイクありますか?
387774RR:2005/07/27(水) 21:58:25 ID:p98P9Rcd
>>386
NSR50
388774RR:2005/07/27(水) 22:01:05 ID:rUYQGkM9
>>386
CBR250とかがあったらいいんだけど・・・
まあVTRが無難ですよ。細い車体でパタパタ倒せるし
レーサータイプって言うならCBR150とかがあります

でも「ライン取りや操る楽しみ」ならOFF車かモタードが最高
389774RR:2005/07/27(水) 22:16:15 ID:37AIzO7V
>>388
すみません、書き忘れてましたが峠やアップダウンのワインディングなんかを走りたいです
だからなるべくオンロードで。
形はいかにもレーサーでなくても、アメリカン?(すみません素人なので呼び名が分かりません)みたいな
ドッカリ座るタイプでなければわりとオッケーと結構甘いです
390378:2005/07/27(水) 22:22:14 ID:Z1f1jFI6
いろいろ意見有賀等ございました。
5万円ぐらいなら、出す気はあるんですが、10万近くなるなら中古車買った方がいいなと思いまして
バイク雑誌でも読んで知識ためてきます
391BT:2005/07/27(水) 22:24:37 ID:a2iMcBOS
>>389
ハンドルとバンク角で人間が曲げる自転車と
後輪の駆動力で本来の旋回力を引き出すバイクでは
当然ですが走行ラインが全く違います。

普通のネイキッド、カウル付スポーツ、モタード等
乗車状態でライダーが自在に動けるタイプが良いでしょう。

個人的好みになりますが400ccクラスの単気筒スポーツ、
ヤマハSRX400かスズキグース350あたりはいかがですか?
値段も結構手頃です。
392774RR:2005/07/27(水) 22:32:46 ID:MXPX+2Ci
【所持免許】普通二輪免許
【購入資金】 85万円程
【用途】 やや低速気味でゆっくりツーリング
【年齢】 23
【月の小遣い】 6万円~8万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 160cm/53kg
【候補のバイク】
DS400
DSC400
【その他】
半年前に免許を取得し購入車種を400アメ、とまで定めたのですが
アメのライポジは足を投げ出すため足つき性やステップハンドルの遠さが心配です。
教習車のCBでは踵が少し浮く程度でした。
また、400アメはやや低速で景色を楽しみつつ走るのには向いているでしょうか?
友人、知り合いにアメ乗りはおろかバイク乗りすらいないもので・・・。
どうぞ宜しくお願い致します。
393BT:2005/07/27(水) 22:38:57 ID:a2iMcBOS
>>392
DS400なら足つきはまず問題ないでしょう。
しかしあなたの予想通り、ステップとハンドルが遠いので
現車で確認しておこう。

また直立姿勢+フォワードなので上体を脚で支えられず、
振動が腰に集中しがちなので注意。
景色を見るなら視点の高くてスタンディングができる
ネイキッドかオフロード車かなあ…
394774RR:2005/07/27(水) 22:39:32 ID:3bGNCyS6
>>389
まずは教習所通いながら
個人的にはSV400や250SBがオススメですが

>>392
アメリカンほど足つきのいいバイクはないので、全く問題ないと思いますよ
395774RR:2005/07/27(水) 22:41:23 ID:rUYQGkM9
>>388
俺も言葉足らずだったようで・・・
峠でもどこでも、操る楽しみならOFF車かOFF車ベースのオンロードモデルであるモタードが最強だと思いますよ
レプリカは操る幅が狭いって言うか・・・なんて書けばいいのかな。
そりゃレプリカの方が速いんですけどね

>>392
まあライポジは実際にまたがって決めれ
>また、400アメはやや低速で景色を楽しみつつ走るのには向いているでしょうか?
向いてると言っていいと思う
くねくね道は気を使うよ。デカイし重いし曲がらんしパワーないし
どっちかっつったら、俺的には単気筒250がマッタリ景色を楽しみやすい。くねくねした道も気を使わんし運転してて楽
396394:2005/07/27(水) 22:41:40 ID:3bGNCyS6
まずは教習所通いながら

まずは教習所通いながらじっくり調べたらいいんじゃないでしょうか
397774RR:2005/07/27(水) 22:47:36 ID:rUYQGkM9
>>395>>388>>389だな
398774RR:2005/07/27(水) 22:55:41 ID:9tPEYxl1
>>392
コミコミにしろその予算ならCB400SSが買えるね
DSやDSCで無理そうだと思ったら、SR400かCB400SSにしたらどうかな
400シングルは乗りやすく足つきもいいしまったりだよ
399386:2005/07/27(水) 23:04:25 ID:37AIzO7V
みなさん、お答えありがとうございます。
全く知らなかったのですが、オフ車のほうが楽しめるんですね。
とはいえ、自転車でもロードのほうが好きなので、やはりオフ車のあの形は好きになれないんです

>>391
車検など維持費も変わってきますので今回は250で・・・

ということで、おすすめしてもらって申し訳ないんですが、好みで無いもの(形重視)を除きますと
結局のところVTR、ほーネット、バリウスあたりになるんでしょうか。
400774RR:2005/07/27(水) 23:10:46 ID:rUYQGkM9
>>399
GSX-250Fも仲間に入れてやってくだちい

ホネとバリとGSX250Fは教習車に似てる(もっと軽いけど
VTRはもう少し重心が高い感じ(さらに軽い
401774RR:2005/07/27(水) 23:10:57 ID:9tPEYxl1
>>399
異論ありそうだけどバランスという意味ではST250が最も高バランスだと思うよ
性能は今ひとつだけど、日常の使い勝手からワインディングまでカバーできる
高速性能は聞くなだけどね
402774RR:2005/07/27(水) 23:26:33 ID:NtdGC3tQ
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 〜12万
【用途】 林道
【年齢】 28
【月の小遣い】 〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170p・70`
【候補のバイク】 オフロード全部
【その他】 近くに林道や山があるので、遊びたくなりました。
興味本位でとりあえずやってみたいだけなので、金は少ししか出せません。
保険はファイミバイにしたいので、〜125ccでお願いします。
用途はオフロードなのですが、舗装させていない道も走れるのでお願いします。
もちろん中古です。
403774RR:2005/07/27(水) 23:26:58 ID:3bGNCyS6
>>401
そうかも。新車がコミコミ30マソで買えるのはすごいわ
404774RR:2005/07/27(水) 23:31:32 ID:eXsUgO2n
>>402 KDX125 / DT125かな。
405774RR:2005/07/27(水) 23:36:08 ID:eXsUgO2n
>>402
鱸を忘れてた。 ジュベル125。
HONDA車は値段的にも排気量的にもないのかなぁ。
406774RR:2005/07/27(水) 23:41:23 ID:a9L2YQfG
>>386はモタードというジャンルを良く知らないのではないか?
OFF車ベースでOFF車っぽい外見だが、都市部などの舗装路を速く走るために設計された車だぞ?
407774RR:2005/07/27(水) 23:43:39 ID:rUYQGkM9
>>406
モタードもレーサーっていえばレーサーっぽい
オートレースw走り方もなんとなく似てるし
408774RR:2005/07/28(木) 01:02:12 ID:JKgEwnpZ
>>402
その金額で初心者に勧められるタマはまず無いと思うよ
409774RR:2005/07/28(木) 01:12:30 ID:Kvqs+uMJ
>>402
12万はいくら何でも少なすぎます。
もうちょっと現実を見てください。
410774RR:2005/07/28(木) 02:07:36 ID:zvLKTTh1
>>371>>402の房はきちんと>>1を見て書き込んでるか?
下調べをきちんとしろ。
400CC乗りたいです、12万であれができてこれもできるOFF車がほしい云々
ここは学校じゃないぞ。自分である程度苦労して情報集めろ。

質問する香具師らはまず>>2-10を読め。話はそれからだ







まじめに答えてくれる偉大なる香具師たちには不愉快だと思うが、最近気になってスレ汚しさせてもらった
スマソ
411402:2005/07/28(木) 02:32:11 ID:78BJOFVo
みなさんアドバイスありがとうございます!
私はとりあえず現状で走れれば問題ないです。
一ヶ月で動かなくなっても全然おkなんですが…
それでもやはり無謀でしょうか、、、
とりあえず試しに乗りたいだけです。
もしハマってしまったら、今月号のBGに乗っていた
『フライングBMW』買いたいと思います。
形に惚れちゃいました(笑)
お金は宝くじで当たったので、200万くらいは出せるのですが
あれはいくらんでしょう、、、
もし林道をやってみてハマらなければ、オンロードを買おうと思います。
412774RR:2005/07/28(木) 02:38:28 ID:MU533kN4
>>341
サンクスです。検討してみます。
413774RR:2005/07/28(木) 04:35:09 ID:Kvqs+uMJ
>>411
その”フライングBMW”がなんの事かわかんないけど(もしかしてHP2?)
BMWは普通二輪免許じゃ乗れないよ?(一部を除いて)

んで、一ヶ月で動かなくなってもいい物に12万も出すの?
いっそ、大型免許取ってから諸々の事考えた方がよくないですか?
414316:2005/07/28(木) 06:54:31 ID:uFk0lvan
【候補のバイク】を入れるのを忘れてました。
小出しになってしまいすいません。

【候補のバイク】
GPZ250R、ZXR250、FZ250PHAZER、アクロス、ZZR250

と、挙げてみたのですが、やはりZZR一点買いでしょうかね。


>>317-319
レスありがとうございます。

単気筒でまったりツーリングもいいなと思ったのですが、
高速を多用すると思うし、レプリカやツアラーのようなカウルのある方がいいかな、と。

あと、ぶん回したり攻めたい時も考えてツアラーではなくレプリカの方を書きましたが、
長距離でツーリングを考慮した場合ツアラーの方がいいのかと正直迷っています。
415774RR:2005/07/28(木) 07:47:11 ID:hinnlbQL
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万
【用途】土手・林道
【年齢】24歳
【月の小遣い】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 164cm 58kg
【候補のバイク】 KSR110、XR100モタード
【その他】 ファミリーバイク特約範囲内で買えるバイクで、
      オフ車に興味があります。
      自分にでも簡単に扱えそうな、4ミニ系のオフ車で。
      主に土手や林道で遊びたいです。
       この2種でかなり迷ってるので、アドバイスお願いします。
       また私の身長でこの2種類は足付きは大丈夫でしょうか?
       オフ車は車高が高いと聞いてるので。
416774RR:2005/07/28(木) 08:01:35 ID:sHwM8/yq
>>415

原付二種クラスのオフロードは、国内では残念
ながらラインナップされていません。KSR/XR は、
いずれも、オンロード用のホビーバイクという位
置づけになっており、車体も、164cmの体格でも
小さいくらいの車格で、オフロード特有の、ダート
や山道での走破性も特にありません。

予算からはギリギリですが、原付二種であれば、
逆輸入ですが、XTZ125が販売されていますの
で、こちらを検討してはいかがでしょう。

http://www.presto-corp.jp/lineup/04_xtz125/

上記以外では、KTM/ハスクバーナ等から本格
的な125ccオフロードタイプが出ておりますが、
公道用の登録が難しかったり、価格が高価(〜100万)
だったりと、オススメできません(^-^;;

XTZを検討するのであれば、YSP系列店であれ
が、取り扱っている可能性が高いです。何分、
輸入車扱いのタイプなので、まずはショップに、
相談されるといいと思います。

それから、XTZであれば、足つきは問題ないと
思います。カタログ値のシート高は、乗車時の
ダンパの沈み込みがない時の値ですし、もし、
それでも高ければ、スプリングのイニシャルテ
ンションを調整すれば、ある程度の車高調整
も可能です。
417774RR:2005/07/28(木) 14:56:15 ID:iE5FwSap
>>415
遊び程度ならその2台でも十分対応できるでしょう。
個人的にはマニュアルシフトのXRの方が好きですね。
足つきは問題ないと思います。
418774RR:2005/07/28(木) 17:07:50 ID:TMi8eYFU
【所持免許】原付
【購入資金】ん〜…10万から12万
【用途】通学など
【年齢】20
【月の小遣い】バイクにゎ頑張って2万かなぁ
【任意保険】できたら込みで
【身長・体重】160・50
【候補のバイク】Let's4を友達に勧められてます
【その他】初バイクです。
     できたら軽くて扱いやすいバイクがいいです。
     ローンで月2万以内で払えたらなって思ってます。
     いまんとこLet's4が第一候補なんですけど
     他にもいいのあったら検討したいと思っています。
419774RR:2005/07/28(木) 17:14:46 ID:xmf8phLQ
>>415
俺もXTZをオススメしますよ。
ってかお前は俺か?
俺も予算30万円ぐらいのオフ車探しててXTZにたどりつきました。
ちなみに、身長は163cmです。
420774RR:2005/07/28(木) 17:19:08 ID:j8GRMiTx
>>418
軽いことでLet's4は群を抜いてるから、Let's4が一番かと。パワーもそこそこだし。
任意保険は親御サンに頼んでファミバイ特約に入れてもらうのがベストでは。

Let's2もBJも10kg程度重くて価格も1万円高いしなぁ。唯一安めのTodayもやっぱり重いし。
421774RR:2005/07/28(木) 17:20:47 ID:tM3zVTwD
>>418
それでいいと思うね
悩む必要ないんじゃない?
422774RR:2005/07/28(木) 17:38:24 ID:q3YtcKri
>418
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122536714/l50
おいおい
他のスレに行くならば、元のスレで断るのが礼儀だろう
423774RR:2005/07/28(木) 17:41:03 ID:xmf8phLQ
>>422
他のスレどころか、立ててるよ・・・
424774RR:2005/07/28(木) 17:44:35 ID:bWC0rwkE
>>418
うわ
最悪だなこいつ
425774RR:2005/07/28(木) 17:48:29 ID:n5biH91+
ハタチ過ぎても馬鹿は馬鹿……
426774RR:2005/07/28(木) 19:41:09 ID:jr8MlFxg
蒸し返して悪いが
毎朝、モンキーのタンクに子供を乗せて走ってるお母さんと会う
原チャリの足元に立たせて子供乗せてる人もいる

でもママチャリで子供2〜3人乗せてるほうが危険に見えるのはなぜだろう
427774RR:2005/07/28(木) 19:45:34 ID:A389KAv/
>>426
漏れの祖父は小学校の先生で、山の分校とかにも勤めた事があるが、
「・・・カブに妹と同乗で通学してくる5年生がいて、困った。」
と言っていた。
428774RR:2005/07/28(木) 20:04:00 ID:F6POuiR3
>>426
そりゃトルクがないからだよ。
429128:2005/07/28(木) 21:06:06 ID:unMbtd5X
今日、クレアスクーピーを受領しました。
お店の人の言ったとおり、トルクがあり自宅前の坂を
時速25キロながら一生懸命上がっていきました。

練習もかねて市街地を走ってたら、後ろに白バイが付いてきたので
捕まるといけないので、時速20キロでゆーっくり行ってたら
いきなりスピーカーで「前の原付!もっと加速してください!」と注意されました・・・orz
430774RR:2005/07/28(木) 21:12:50 ID:heVVoGos
>>414
高速多用で250はやめた方がいい。400ccあるとずいぶん楽
程度のいいCB400SFを探して風防を付ける方が現実的

単気筒は高速を考えて作ってあるとは言いがたい
絶対避けるべき

まぁ250で探すならZZRが無難だとは思う・・・
直4に風防付けるのも意外といける
431774RR:2005/07/28(木) 21:19:29 ID:xmf8phLQ
>>414
ZZRでしょうね。
高速でも力不足は感じるかもしれませんけど、無理なレベルじゃないですし。
432774RR:2005/07/28(木) 21:42:14 ID:jzeW+fi3
>>429
購入オメ。

最近は夏のせいか白バイ、パト、かなりの数を見るので、
むしろそれで怒られるくらいが吉。
捕まり易いので気をつけてくだされ
433774RR:2005/07/28(木) 22:23:55 ID:PGUdqIEd
よろしくお願いします。

【所持免許】 大自二
【購入資金】 55万
【用途】 街乗り7:ツーリング3
【年齢】 22
【月の小遣い】 約5万(バイクには3万くらいまで)
【任意保険】 55万に含む。モチ加入
【身長体重】 170cm、55kg
【その他】 ビグスク、レプリカと乗ったことあるので、ツアラーかなぁ、と。
      基本的に街乗りがメインで、あとは年3回、片道600kmの実家への帰省に使いたいのです。
      特にメーカー、車種は限定しません。
434774RR:2005/07/28(木) 22:38:16 ID:iE5FwSap
>>429
気にするな。悪いことは何もしていない。
今度同じようなことがあって、もし気が向いたら、
手でも振って白バイを止めて、スムーズな走り方を聞いてみよう。
「初心者なので」と言えば色々教えてくれるかも。
435774RR:2005/07/28(木) 22:45:51 ID:kN0hlzrO
>>433
予算が予算だから大型を検討してるのなら中古ということになる
コミコミ55万だと程度いいのが見つかるかは結構博打だと思って欲しいね
タマ数が多いから選択肢多いし、ツーリングにはもってこいだからGPZ900Rがいいんじゃないかな
このバイクは相当なロングセラーだから数が多いわけだけど、それだけ程度の差が大きいからよく見て買わないと
とんでもないものを掴まされることになる、時間と手間を惜しまないことだね
436774RR:2005/07/28(木) 22:46:25 ID:KN+UCVKU
>>433 とにかく下道の長距離を楽したいならTDM850、俺、月2回片道350kmの実家への帰省に使ってる。
タマ数が少ないけどカウル付ならZZR600あたり。これコンパクトで乗りやすそうだ。
町乗りに重みを置いて燃費も気にするならZR7Sかなあ。ただ、そんなに速くはない。
437774RR:2005/07/28(木) 22:47:28 ID:kN0hlzrO
>>433
待ち乗りを優先するならW650がいいよ
見た目が若向きじゃないけど美しいバイクで、比較的小柄で価格も魅力的
438774RR:2005/07/28(木) 23:20:19 ID:IXjFr/43
MV AGUSTAのF4‐1000タンブリーニ買いたいのですが…。

どうでしょう?
439華麗なるケダモノ ◆06QnAEeW36 :2005/07/28(木) 23:24:25 ID:Khr4tw6O
【所持免許】 9月中免取得予定
【購入資金】 40万
【用途】 自家用・趣味
【年齢】 15
【月の小遣い】 月収5〜10万
【任意保険】 最低限のものを・・・
【身長体重】 170p、70`
【その他】 NSR、TZRを考えてます。
440774RR:2005/07/28(木) 23:26:34 ID:SEg8uZCr
>>439
若いな。予算はありそうだから程度のいいものを選べよ。
友人より頼りになる大人に一緒に行ってもらうが吉かな。

くれぐれも安全運転でな。無茶はするな!
441774RR:2005/07/28(木) 23:27:40 ID:KN+UCVKU
>>439 はあ・・・15歳に2stが維持できるか疑問。VTR250でも買って考え直しなさい。そのへんで遊ぶには十分速い。
442774RR:2005/07/28(木) 23:31:36 ID:iE5FwSap
>>438
ご自由に
443BT:2005/07/28(木) 23:37:03 ID:g2W1ZMNF
>>438
カネと免許と購入意志があるなら御自由にどうぞ。
444774RR:2005/07/28(木) 23:39:15 ID:SEg8uZCr
>>443
免許は必須ではないと思われ。
盆栽でも私有地でもお好きなように(w >>438
445438:2005/07/28(木) 23:52:10 ID:IXjFr/43
分かりました。
当方それなりの年収があるので週末にでも見積もり出してもらいます
446774RR:2005/07/29(金) 00:11:01 ID:azDRk2WK
>445
ちょっと前のヤンマシにF4-1000Sのインプレ載ってたけど、
180cmはないと普通に乗るのもしんどいとか書いてあるよ…

タンブリーニは良く分からんけど、よくよく調べた方が良いんじゃないか?
447sage:2005/07/29(金) 00:22:19 ID:r1ELKB47
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】35万
【用途】街乗り
【年齢】16
【小遣い】バイクに使えるのは25000円くらい
【任意保険】含まない
【身長体重】173センチ56キロ
【その他】はじめてのバイクなので扱いやすいものがいいかと思っています。今考えている車種はFTRかグラストラッカーかTWです。よろしくお願いします。
448438:2005/07/29(金) 00:24:12 ID:tmOcKWRf
そうなんですかぁ〜!
当方170pなんですが…orz
バイクが高価なだけにこけるのは避けたいのですが…。
449774RR:2005/07/29(金) 00:29:03 ID:z5zLi2he
>>448
それなりの年収があるんだから(゚ε゚)キニシナイ!!
450774RR:2005/07/29(金) 00:29:04 ID:azDRk2WK
>448
ヤングマシンの7月号だった。168cmの丸山浩氏では足さえ届かないとか…
そんな店があるかどうかは知らんが、1000S現物がある店で跨らせて貰って、
タンブリーニだとどうよ? と聞いてみて、夢から醒めるほうがいいのかも…
451BT:2005/07/29(金) 00:34:45 ID:MzWq3eF7
>>448
アグスタは定速巡航や積載などの日常性は全くありません。
ポジションはハンドルが遠くて低い強烈なレプリカ姿勢。

常に戦闘的なライディングが必要になり、
止まると死ぬ「サメ」のようなバイクですね…
452774RR:2005/07/29(金) 00:40:23 ID:swQ1/jqc
【所持免許】普二
【購入資金】 〜35万(できるだけ安く)
【用途】 一人旅 山、川、海岸沿いツーリング
【年齢】 23
【月の小遣い】バイト11万のうち最大5万までバイクに費やせます
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 173 76
【候補のバイク】 ドラッグスター400(orクラシック) シャドウ(orスラッシャー) V-TWINマグナ
【その他】 現在フォルツァZを所有しています。街乗り、タンデムツーリングなどには最高なんですが、
やはり一人旅にはギアチェンジを楽しみたいというのと、もともとアメリカン好きということでこの候補にしました。
アドバイスください(バイクを複数所有している人歓迎)
453774RR:2005/07/29(金) 01:22:21 ID:Z4yenwKG
>>447
名前欄にsageと入れても意味はないわけだがw
予算からしてST250がいいんじゃない?
このスレお約束の車種だけど、扱いやすさはぴか一だと思う
FTRもいいバイクだけどDQN御用達だからセコはちょっとね
変にカスタムしてあったらあとが怖いし
前のオーナーの乗り方次第では転倒もありうるからちゃんと調べないと怖いね
454774RR:2005/07/29(金) 01:27:01 ID:Z4yenwKG
>>452
バイトの身分で複数所有とは
もう少し金の使い方を(rya
まぁ、そんなことはどうでもいいんだけど
恐らくカテゴリー的に被るとどっちかしか乗らなくなるよ
アメリカンが好きならアメリカン一本に絞った方がいいと思う
これもこのスレお約束の言い方だけど、国産中型アメはどれ乗っても大差ない
つまり見た目の好みで決めて大丈夫だよ
455774RR:2005/07/29(金) 01:36:32 ID:mLtqNCZi
>>452
ギアチェンジできるバイクしかないでしょ?
そんなの君があげたバイクはどれでも
できるんだからさ、何をアドバイスしたらいいの?

君があげているバイクは全部アメリカンだし、
何をポイントにバイクを選びたいのか、何を
相談したいのか書かなきゃ誰も何も勧めれないよ。

レスする前にちゃんと読み直して、どう言うポイントで
どのようなものが欲しいか書きなよ。見た目だけなら
それぞれ個人の思い込みでしかないんだからこっちが
勧めてもしょうがないんだよ。
456774RR:2005/07/29(金) 02:09:44 ID:EQUI7nwW
>>452
なんでもいんじゃない?としか言いようが無いなぁ。
中古で買うんだろうから、品定めはしっかりしろよ。
それと、できるだけ安く買おうとしたバイクでツーリングに行く度胸は俺には無いな。
457774RR:2005/07/29(金) 02:12:02 ID:r1ELKB47
453
ミスりましたw
そうなんですよね〜そこが自分的にもちょっと嫌なんですよ…
ST250候補にいれときます!
FTRだったらやっぱり新車の方がいいですよね?あと中古だとしたらどこら辺をみたらいいのでしょうか?おおまかでいいので教えてください。
458774RR:2005/07/29(金) 03:06:37 ID:Z4yenwKG
>>457
パワフィルとか付いてたら季節ごとにキャブ設定がいると思うし、スパトラだと五月蝿くて警察に捕まる
長く乗るなら変な改造はない方がいいくらいだよ
僕の視点だと見た目だけのチューニングなんて糞以下だね

こけてるかどうかは、正面からみてフェンダーが歪んでないかとか、フレームに傷がないかとか
座ってみて左右のバランスに違和感がないかとか、コケルと壊れそうな部品だけが妙に新しかったりw
色々あると思うよ
459774RR:2005/07/29(金) 03:21:44 ID:r1ELKB47
458
いろいろあるんですね!これから自分でも調べて、慎重に選んでいきたいとおもいます。
わざわざありがとうございました。
460774RR:2005/07/29(金) 06:33:40 ID:swQ1/jqc
>>456
やっぱりバイト学生にバイク2つは贅沢すぎですよね・・・
友人にもそう言われています。
>>457
ここの人で複数持つ人がいれば、二つ持つことの良さを教えていただいて、
いい動機付けになればと思ったわけですが・・・
>>458
そうですね
もし購入する場合には当然現物を見て、試乗させていただいた上で
決める様にしたいと思います。

>>456-458
レスありがとうございました。
まずは十分なお金をためて、それからよく考えて決めたいと思います
461316:2005/07/29(金) 06:35:41 ID:d4fAOyo3
>>430-431
ZZRで吟味してみます。
どうもありがとうございました
462774RR:2005/07/29(金) 12:19:52 ID:j1rGk+Dl
初めて原付かいます
たくさん種類ありすぎてよくわかりません
【所持免許】 普通免許
【購入資金】 17万
【用途】 通勤、買い物
【年齢】 24
【身長体重】 175cm、55kg
【その他】 安全性重視で、
・ディスクブレーキ
・トルク4.5前後
・収納広い
・燃料系がスピードメーターの横についてる

この4点を満たすスクーターだったらどれでしょうか?
463774RR:2005/07/29(金) 14:37:20 ID:TMK3OTJx
今乗っている中型から大型に乗り換えようと思うのですが、ご意見をお願いします
【所持免許】 大型
【購入資金】 車種によって異なると思うので書きません
【用途】 街乗り、遠出。街乗り中心になると思います。
【年齢】 27
【月の小遣い】月によって収入が異なるためはっきりとは分かりませんが3万程度なら
【任意保険】加入済み 継続して加入する予定
【身長体重】 173-53
【その他】
候補は、CBR929RR、CBR954RR、CBR1000RR、YZF-R1、ZX-R9、ZX-R12、SV1000Sです。
それぞれのお勧め点、短所、全込みでの平均購入資金などを教えていただけると幸いです。
今はCBR250RRに乗ってるんですが、なるべく車重の軽くて、扱いやすいものを希望します。
よろしくお願いします。
464774RR:2005/07/29(金) 16:06:34 ID:zggC84P6
>>462
その予算だとディスクブレーキの車種は新車だと無理かと
つか原付スクのディスクブレーキは実用性には関係のない単なる盆栽装備なので
そこにこだわらずに、予算内で買える新車を見た目で選んだ方が良いと思う
他の3つはどの車種も似たり寄ったりです
経済性なら4stを、キビキビ走りたいなら2stを ってトコでしょうか

>>463
街乗り中心なら、その中でポジションとエンジン特性からヤマハとカワサキは相当ガマンが必要
CBRは意外と扱いやすいです
「遠出」が「峠」で無いのなら、お勧めはSV。安いしw
465774RR:2005/07/29(金) 16:39:23 ID:z5zLi2he
>>464
9Rのポジションが快適なことを知らないな?
この中では町乗り最強だと思うがな。

12Rの乗り心地の良さも知らないだろ?足つきは悪いが。
466774RR:2005/07/29(金) 16:48:51 ID:5lKNudUv
>>462
レッツ4Gはどうでしょうか。
ディスクブレーキ以外は条件をすべて満たしているように思います。
コミコミ14万もあれば買えますし、いいバイクですよ
467774RR:2005/07/29(金) 17:18:13 ID:ozEvshvr
>>465
速度を出すことに対して我慢が必要なのでは?
468774RR:2005/07/29(金) 17:57:40 ID:z5zLi2he
>>467
12Rはそんな傾向があるけど、
9Rなんて463に挙げられている中では一番ダルな
エンジン特性と言えるよ。
469774RR:2005/07/29(金) 18:09:49 ID:6pnCDYhz
185cmでレッツ4は乗りにくいですか?
470774RR:2005/07/29(金) 21:31:22 ID:IW6Pfwt5
>>462
つまらんとこに突っ込むようだが
トルク4.5じゃないだろ?4.5kg/mなんて400ccは欲しいぞ

初めてのバイクだからわからんかもしれんが、とりあえず安全性重視の原付はない
燃料系は必要ない。ディスクブレーキも原付ごときには必要ない
後は自分で現物見て考えろ。
国産メーカーは4社しかない予算内で買える原付も決して多くはない

>>469
店に行ってまたがって来い
471774RR:2005/07/29(金) 21:40:00 ID:bps9ATkG
>>470
規格が違う。
472774RR:2005/07/29(金) 21:50:56 ID:IW6Pfwt5
>>471
俺が悪かったorz
しかもkg/mって・・・kg・m

上二行はなかったことにしてくれ
473774RR:2005/07/29(金) 21:55:01 ID:FayM/etE
>>472
おそらく>>462の彼は新規格N・mの話をしていると思われ
スマDioだと4.5N・mなんでこれくらいを基準に
474774RR:2005/07/29(金) 22:00:54 ID:Z0p2y2JI
>>462
正直4stの原付スクーターはエンジンブレーキの効きが大きい。スロットル戻すだけでも見る見るうちに減速する。
普通に走って停まるだけならドラムでも充分。
だからレッツ4の上級グレードか、クレアスクーピーあたりでいいのではないかと。
475774RR:2005/07/29(金) 22:33:54 ID:wDokJZbJ
すいません。新車を購入してバイク屋にナンバー登録してもらうのですが、バイク屋が認め印貸してくれというのですが何故でしょうか? なんか怖いのですが…
476774RR:2005/07/29(金) 22:36:16 ID:dnINIxe6
>>475
貴方の苗字が珍しい苗字で、バイク屋さんに手持ちがなかっただけでしょう。
認印=100円ショップで売ってる三文判、ですのでそんなに神経質になることないポ。
477774RR:2005/07/29(金) 22:43:08 ID:wDokJZbJ
>>476
レスありがとうございます。たしかに自分の苗字は珍しいですが、レッドバロンで買った時は認め印なんかいらなかったんで…。おかしいなって思いますた。みんなそんなもんですか? 免許書のコピーとられてるし。
478774RR:2005/07/29(金) 22:43:58 ID:wDokJZbJ
>>476
レスありがとうございます。たしかに自分の苗字は珍しいですが、レッドバロンで買った時は[認め印貸す]ということなんかいらなかったんで…。おかしいなって思いますた。みんなそんなもんですか?
479774RR:2005/07/29(金) 22:45:16 ID:wDokJZbJ
すいません。連投して。
480774RR:2005/07/29(金) 22:45:46 ID:dnINIxe6
>>477
・・・免許証のコピーも普通ですよ。
赤髭はたしか色々な苗字作れるハンコキット持ってた筈です。

コレ以上はスレ違いになるので、
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.255■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122638204/
★酷暑親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part71
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121997522/
に移動しませう。
481462:2005/07/29(金) 22:52:41 ID:j1rGk+Dl
レスありがとうございます!
レッツ4かスクーピー、スマートディオあたりを候補に探して検討してみます
482774RR:2005/07/29(金) 23:02:33 ID:wDokJZbJ
>>480
レスありがとうございます。あとスレ間違ってましたね。みなさんすいません。
483774RR:2005/07/29(金) 23:40:12 ID:lD8JOb23
原スクだろうとディスクブレーキとドラムの差は大きいと乗っていて思った。
dioは全然止まらない。jogのブレーキはよく効くぞ。
484774RR:2005/07/30(土) 00:21:36 ID:MWP15MW1
【所持免許】 大型
【購入資金】 コミコミ100万(下取り含めて)
【用途】 ツーリング(月2回位200km程度走ります)
【年齢】 27
【月の小遣い】現状CB750乗ってるのでその維持費と同程度
【任意保険】 加入済み
【身長体重】 173cm55kg
【その他】 もちっと力のあって現代的なバイクにしたいです。
逆車FZ6N、CBF600あたりか国内仕様のリッターNKで考え中。
とにかく疲れず楽しいツーリングが出来るバイク希望。
前傾きついのは嫌ですが、NKのポジションてインプレ見てもどっちがきついのかわからなくて。
485BT:2005/07/30(土) 00:27:58 ID:epfpXkaR
>>484
ツーリング用途なら最高出力よりもトルクを重視しよう。
低〜中回転で加速できるトルクがある大排気量車を推奨します。
高速走行時はカウルの効果は絶大。
また風に逆らわない軽い前傾姿勢のほうが疲れません。

ネイキッドならカワサキZRX1100/1200、スズキバンディット1200S等。
スポーツタイプならホンダCBR1100XX、カワサキZX-9R等。
486774RR:2005/07/30(土) 00:33:53 ID:f7UwMjQi
>>484
逆車600はピークパワーはあるけど750からの乗換えだとトルクが薄く感じると思いますよ
CB1300SBかバンディット1200Sとかが無難かと。
Z750Sなんかも面白そうですが。
ポジションは国産NKならどれも大差ない楽ポジですよ
487774RR:2005/07/30(土) 00:35:07 ID:fjSvvlWU
>>484 ツーリングかあ?ZZR600かTDM900かなあ?
CBR1100XXは腰いたそうだぞ。
488774RR:2005/07/30(土) 00:38:33 ID:YIRzvKP6
>>483
良く誤解されますが、制動力そのものはドラムの方が上です
ただしディスクの方がコントローラブルです
ドラムは時々掃除&グリスアップしてやらないと効きが悪くなるのが難点
489774RR:2005/07/30(土) 01:09:00 ID:p2PZd8//
【所持免許】 普通四輪
【購入資金】 込みで15万〜20万
【用途】 通学(往復13〜14km)たまに遠出したい
【年齢】 18
【月の小遣い】バイクに1〜2万は使える
【任意保険】 含む
【身長体重】 174cm 60kg
【その他】
通学で荷物やら雨具が積めると便利なんでスクーターを希望します。
たまに原付でちょっと遠出(100〜200kmとか・・・)してみたいです。
私の家の周辺は坂が多く、また遠出することも考えると
燃費もそこそこ良く、かつパワーのある原付が欲しいです。
また、3〜4年は使うつもりでいます。
・・・というとレッツ4になってしまうのでしょうか?デザインがあまり好きではないので。
今のところ他にリモコンレスJOGやSmartDioを考えています。
騒音や排ガス・においのことを考えるとやはり4stがいいんでしょうかね〜。

ちなみに、後ほど250とかにステップアップしたいので、原付にはあまりお金を
かけないつもりです。
490774RR:2005/07/30(土) 01:36:18 ID:1Bqsq4Rw
原付旅行か…レッツUでいろいろ行ったなぁ。
まあそこそこパワーのある今の原付ならどうとでもなるだろ。

予算的にちょいオーバーしそうだけどデザインの好みでスマディオで良いんじゃない?
2ストは消えゆく運命だからあまりお勧めは出来ないな。
保険は…親の保険のファミバイ使える前提で。
491774RR:2005/07/30(土) 02:23:52 ID:K46kbHTc
>>489
2ストでも4ストでも後で買い換えるなら何でもいいんじゃないかな。
4ストのほうが静かだし、臭くないけど、中古で考えるなら2ストで
いいんじゃない。燃費は悪いけど。2ストはエンジンオイルを
純正オイル入れておけば特に問題ない。

個人的には将来250に乗るんだったら余計な回り道せずに
早く免許取って欲しい250のバイク買ったほうがいいと思う。
492774RR:2005/07/30(土) 03:59:01 ID:kpRpp3N9
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】40万+α
【用途】通学、たまにツーリング
【年齢】18
【月の小遣い】バイクには2万以下
【任意保険】含む
【身長体重】180cm 70kg
【その他】250ccクラスで燃費の良いネイキッドということで、VTR250とVT250SPADAで迷っています。
新しい分VTRの方がいいかなぁとは思うんですが、SPADAの方が馬力がある、ミッションが6速、
バブル時代のバイクなので色々贅沢?みたいな噂を聞き、この二者で迷っています。
率直に言って街中や高速巡航で速く走れるのはどちらでしょうか(あくまでもこの二つで比べて)。
あと、画像などを見ていると、SPADAの方にはタンデム用のグリップが車体下に見当たるのですが、
VTRには見つけられません。これは後付けできるのでしょうか?重ねてお願いしますm(__)m
493492:2005/07/30(土) 03:59:48 ID:kpRpp3N9
追記です。どちらも中古で考えています。
494774RR:2005/07/30(土) 04:22:06 ID:K46kbHTc
>>492
スパーダの後継がVTR250。エンジンは80年代前半から
使ってる信頼性のあるエンジンだよ。

馬力が低くて5速ってことはトルク重視のエンジンってことで
街中で扱いやすくて燃費がいいってこと。

ちなみにスパーダはCASTEC(だったっけ)っていう
アルミフレーム使ったりしてるけど、それは当時の流行が
アルミフレーム使用してるだけで、実際のところは
VT系のエンジンが信頼性が高くてバイク便によく使われてるから
残してたモデルって言った側面が強いかな。要するに廉価バイク
だけど当時の流行も取り入れただけで特に豪華ではないよ。

だから正直今のVTRのほうがいいかな。スパーダは部品が
なかったりいろいろとめんどくさかったり、もうかなり古いバイクだから
エンジンはまず問題ないとして車体にガタが来てるものが多いと思う。

タンデム用のグリップってベルトのことかな。あれは昔二人乗りようバイクの
場合つけなきゃダメだったけどいまはつけなくてもよくなったからなくなったの。
シート専門加工屋に行けばつけてくれるよ。

ところで身長高いけど大丈夫?一度実車を跨ることを勧めます。
495492:2005/07/30(土) 04:34:43 ID:sQsa1mhv
>>494
レスありがとうございます。やはりVTRの方が良いですか…高速に乗ったりしてSPADAが6速で巡航するというような使い方をする場合でも
VTRの5速巡航方が速くて安定してるんですかね?バイクはあまり分からないんで…orz
跨る件については一度バイク屋に行ってみようと思っていますが、
2気筒ネイキッドって他にあまりないのでこれぐらいに絞られるんですよね…。
シートの件もありがとうございます。大変ためになりました。
496774RR:2005/07/30(土) 06:56:57 ID:B3m1SUw9
>>495
193cmの俺が普通に乗ってるから無問題>VTR
他にSV400もあるよ、こっちのがやや大柄だからかえって乗りやすいかもね

SPADAの6速と比べて、VTRの5速には次のような意味が。
・1速当たりの担当速度域が広く、街乗りに適する
・低中回転トルク重視のエンジンと相まり、5速50km/hでも走れる
・軽量化に貢献
・高速走行は不向き、120km/hも出せば苦しい
497774RR:2005/07/30(土) 09:01:21 ID:WyQw+wZx
【所持免許】 普通一種(経験10年ぐらい
【購入資金】 全部込みで30万
【用途】 月2回ぐらいツーリング用(1回300Kmぐらい
【年齢】 33
【月の小遣い】 2万
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 身長173cm 体重95kg
【その他】
バイクには一回後ろに乗せてもらった事がある、死ぬかと思った
時速50キロ以上出したら涙出るかも(湘爆のライバルのリーダーみたいに
498489:2005/07/30(土) 09:04:55 ID:blEof/s2
>>490
>>491

ありがとうございます。
すぐ250のバイク買ってもいいんですけど、予算と免許からいって2年後ぐらいじゃないと
買えなさそうなんで・・・
スマートDio店行って見てきたいと思います。
499774RR:2005/07/30(土) 09:06:03 ID:7TvLY7qI
>>497
・・・?
原付でしょ?50km/h出す必要ないから気にする事じゃないんじゃない?
500774RR:2005/07/30(土) 09:13:55 ID:yJj/Wpxi
>>497
原付で往復300キロは結構辛いと思うよ
できれば普通二輪をとって、原付二種にしといたほうがいいと思う
さておき、50ccでまともにツーリングできるバイクは丈夫さを求めるべきだね
体重が体重だしw
カブでいいんじゃない?
501774RR:2005/07/30(土) 09:23:42 ID:vcfOb+8D
>>497
マジレスですが、緊急に必要でないなら教習所でMT小型かAT小型の免許とって
乗り出し価格+免許取得費用でその予算ということにして、原付2種探した方が幸せかと。
90ビジバイとかタイカブのWAVE100辺りなら本体価格20万前後ですよ。
任意保険はファミバイ特約か全労済のバイク保険で1万円ていどですし。
体格からしても、目的からしても、予算範囲でもベストだと思うけどなあ…
502774RR:2005/07/30(土) 09:52:11 ID:/5QL499M
>>497
カブ。そして箱。これしかない。
カブツーリングなかなか面白いですよ、主観たっぷりな意見だけど。
503774RR:2005/07/30(土) 10:09:37 ID:r0E8OWUJ
【所持免許】現在普通二輪、大型教習中
【購入資金】込み込み40万円
【用途】サンデーライダー
【年齢】36
【月の小遣い】3万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む(年払い)
【身長体重】168 72
【その他】
安くて程度の良い中古の750ccネイキッドが欲しいのです。
選択肢はCB750、ゼファー750、ZR-7ぐらいでしょうか?
カワサキは乗ったことがないのですが年式古いの買っても
大丈夫なのかちょっと不安です。
504774RR:2005/07/30(土) 10:33:41 ID:/5QL499M
人気などを考えると、RC42がお買い得感ありかと。
実走行距離20000から30000km、92−95年あたりなら。
予算が厳しいので程度重視でいくと、以上がベスト。
505774RR:2005/07/30(土) 11:33:50 ID:oL+Dav2w
>>492
いくらSPADAが40馬力といっても10年以上前の乗りっぱなしの
多い250でちゃんと40出るのなんてどれだけ残ってるやら。

>>503
GSF750なんていうのも。
そこそこ安くてそこそこ高年式。
506774RR:2005/07/30(土) 12:53:07 ID:fjSvvlWU
>>503 Zepherはリアサスが抜けやすいみたい。ZR7Sかな?CB750は普通すぎてなんとも?
507774RR:2005/07/30(土) 14:36:43 ID:f7UwMjQi
>>503
その予算で大型は無茶ですよ。
サンデーライダーということは自分でメンテや修理する暇もなさそうですし、
250ccでも厳しいですよ
508774RR:2005/07/30(土) 15:39:03 ID:JVy/Hd13
>>503
車両単体で40万円の予算ならいざ知らず・・・。

登録費用がおおむね5万円強、
任意保険が4万円弱、

大さっぱに車体以外に10万円が消滅するから、車両に使えるのは
30万円程度。これでは大型二輪の購入資金にはなり得ない。

車両単体で60万円くらいの予算あれば、外装のきずに目をつぶれば
機関良好な車両はいくらでも買えるが。
509774RR:2005/07/30(土) 16:45:32 ID:Jn41Ogz4
オフ車って燃費悪いっすか?
510774RR:2005/07/30(土) 16:49:02 ID:Ta9MNNZ+
>>509
> 1-2 読んで出直し。

511774RR:2005/07/30(土) 16:54:53 ID:O8NYuI2V
【所持免許】大型二輪 カタナ1100FE所有
【購入資金】込み込み5万円
【用途】月2〜3回甲子園に阪神応援
【年齢】38
【月の小遣い】3万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】車の任意特約にすると思う
【身長体重】175 68
【その他】 阪神を応援に月2程度で甲子園に行ってまつが渋滞が嫌なので。
      チョイノリで往復10キロ程度可能でしょうか?
      自宅はかなりの坂が多いのですが・・・
      旗を持つ必要があるのでカタナ出動できません
      用途的にそれ以外は乗りません
512774RR:2005/07/30(土) 17:01:09 ID:dOdknP7u
その用途ならとっておきの

つ[電車]
513774RR:2005/07/30(土) 17:09:44 ID:OK95Po+O
そもそも長物持つならスクーターは不向きなんでは……。
長さによっては後ろに付けたりとかできるけど、チョイノリでは難しいですねえ。
頑張って持てないこともないですけど。
少し奮発して中古のビジネスバイク購入して長尺のもの運べるように改造してもいいんじゃないでしょうか。
514774RR:2005/07/30(土) 20:03:04 ID:w7ujBDX+
【所持免許】これから取得予定
【購入資金】50万円くらい(本体)、諸経費別途
【用途】通勤(片道15km)、ジム(片道2km)海(ダイビング)にもたまに行ければなんて・・・
【年齢】29 女
【身長・体重】 165cm 53kg
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない(年払い)
【その他】1収納・積載 2安定性や乗り心地など 3燃費等々
最初はスカイウエーブ650の新車が欲しかったのですが、ホンダのSP250も気になります。
荷物はトートバッグ2つを毎日。
実際には予算はもっと上でもいいのですが50万円と書いてみました。
いい新車を買うか、自分がマシンに何を求めてるのか分からないので程度のいい中古を買うかにしたいと思ってます。

選択肢はCB750、ゼファー750、ZR-7ぐらいでしょうか?
カワサキは乗ったことがないのですが年式古いの買っても
大丈夫なのかちょっと不安です。

515774RR:2005/07/30(土) 20:04:25 ID:w7ujBDX+
↑最後の3行は消し忘れです・・・コピペで手抜きしたのがバレバレでスマソ
516774RR:2005/07/30(土) 20:27:21 ID:TgapNJjc
>>514
250以上の中古買うなら新車の原付2種買ったほうがいい

AT限定取るつもりだと思うけど、免許ぐらいはMTで取った方がいいよマジで
517774RR:2005/07/30(土) 20:32:20 ID:f7UwMjQi
通勤に使うんであればメットインに荷物をぽんぽん放り込める
ビッグスクーターが断然便利ですよ。
足としてなら250ccで十分
1収納・積載 2安定性や乗り心地など 3燃費等々
を満たしていると思います。
他に特に欲しい車種がなければ、ですが。
518774RR:2005/07/30(土) 20:34:09 ID:yJj/Wpxi
>>514
SP250じゃなくてPS250でしょ?
もうすぐカタ落ちしそうなバイクだけど、用途でいうと丁度いいんじゃない?
250はろくにメンテせずに乗り捨てる馬鹿が結構いて程度に差があるから
走行距離はあんまりあてにならなかったりするときもある
どうせ買うなら新車で買うほうがいいとは思うよ
519774RR:2005/07/30(土) 20:37:38 ID:YIRzvKP6
>>514
スカブ650はかなりデカくて重いので、正直毎日の通勤にはお勧めしませんし
女性なら取り回しに難儀するでしょう。燃費もあまり良くありません
「トートバッグ2つ」の大きさが判りませんが、レジ袋大位の大きさであれば
スカブのシート下には何とか入る大きさでしょう
あと、SPじゃなくて多分PS250の事でしょうが、見て判るとおり積載は皆無ですが
安易に箱が積めるので、タンデムしないなら荷台に大きめの箱を付ければ
結構な積載量が実現できるでしょう

実用性最重視なら、外見で気に入った250スクータを新車で買うのが一番だと思いますが
520774RR:2005/07/30(土) 20:37:39 ID:yJj/Wpxi
愛があって、ちゃんと面倒をみていれば愛着にも繋がるわけで
可愛がってあげてくださいな
521774RR:2005/07/30(土) 20:39:15 ID:w7ujBDX+
>>516>>517
お勧めの車種があれば教えていただけたら嬉しいです。
MTかATかはまだ決めてません。
>>518
間違えた(泣)。
パワーがないって聞いたのですがどうなんでしょう?
自分で金かけてよくなるなら(パワー、積載、その他使い勝手)いいのですが。
試乗車でも37万とかだったりするんですよね、アレ。
522774RR:2005/07/30(土) 20:46:02 ID:f7UwMjQi
高速は別ですが、日常では十分力ありますよ>PS250
基本的に改造でスクーターのパワーは大して上がらないと思ってください
積載は>>514のとおりボックスつければよくなります。(ダサいですが)
523514:2005/07/30(土) 20:55:21 ID:xIaV1rDH
ううむ・・・値段で考えたり見た目の好き嫌いならスカイウエーブ650かなぁ?
高速はどちらかの片道に利用するだろうし・・。

見た目が落ち着いてて高級感があるのが好きなので。
マジェはかっこいいかもしれないけどあまりにも多いのとバカっぽいイメージがあるので候補にならないし。
でも使い勝手がいいなら見た目がダサくても全然平気。
ホンダがもっと安ければホンダもいいのに・・・。

ちょっと混乱気味です。
524774RR:2005/07/30(土) 20:58:13 ID:Ta9MNNZ+
>>523
俺のまわりでスカブ650に乗っていた女性は、あまりの取り回しの重さに
みんな手放して別のバイクに乗り換えてしまったよ。

見た目だけで選ぶと後悔するよ。
525774RR:2005/07/30(土) 21:00:41 ID:f7UwMjQi
>>523
スカブ650こそ値段がネックかと思いましたが、
それならスカブ650どうぞ。性能や使い勝手は文句なしだと思いますよ。
526774RR:2005/07/30(土) 21:02:25 ID:f7UwMjQi
あらら
背中押そうと思いましたが、ますます混乱させてしまいましたね
527774RR:2005/07/30(土) 21:04:06 ID:JqY6qPaX
>>523
安くてそこそこといえば、フォーサイトEXなんかいいと思うんだけど……。
恰好も大人しめ(今だと150ccスクみたいに見える)だし馬力もそこそこ、積載性もかなりいいのでは。
528774RR:2005/07/30(土) 21:04:35 ID:rmBPhxxw
スカブ650は男でも重過ぎる。
路肩の小さな段差超えるのに苦労するレベルだし。女性にはオススメできないな。

250は高速が辛いと思われがちだけど、100キロで巡航するだけなら全然大丈夫だと思うよ。
529774RR:2005/07/30(土) 21:06:30 ID:YqczRauI
つTMAX
530774RR:2005/07/30(土) 21:07:54 ID:rmBPhxxw
T-MAXは足が付かない
531774RR:2005/07/30(土) 21:10:18 ID:rmBPhxxw
ここに参考になる記事が
ttp://goobike.com/learn/bike_issue/toku51/index.html
532774RR:2005/07/30(土) 21:13:05 ID:u/1ZIKx1
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 25万前後まで
【用途】 通勤、買い物など生活の道具として
【年齢】 28
【月の小遣い】 2〜3万
【任意保険】 ファミリーバイク特約
【身長体重】 177cm/68kg
【その他】 完全に生活の足として、現在フォーサイト(250cc)に乗っていて
原付2種への買い換えを検討しています。
フォーは走行中は快適で良いのですが、駐輪スペースがでかすぎで
オフィス街の隅っこにチョイ止めしたり、駅前の自転車置き場の
中に押し込んだり等に苦労しており、都会では使い勝手が悪いです。
通勤は片道35Km 幹線道路で60-80で流れており、最高速は
気にしないのですが、直進安定性や0-60キロまでの加速性は
必要で、1年2万キロ走るため消耗品交換をすれば壊れない
耐久性もほしいです。

533774RR:2005/07/30(土) 21:14:34 ID:f7UwMjQi
>>532
アドレスV125どうぞ
534514:2005/07/30(土) 21:21:46 ID:xIaV1rDH
ありがとうございます。
>>528さんの書き込み見てやっと重いの意味が理解できましたw
それは勘弁ですね〜。
T-MAXはどっかの記事でT-MAX対スカブ650をやってて、それ見てスカブの方が好きだったので(見た目と荷物の量が)。

今、月に10万以上は軽く交通費(立替)かかってるんですよ。
なので通勤+積載量のみで考えていたいと思います。
明日教習所行ってくるので申し込みついでに色々聞いてみます。
あと、皆さんにお伺いしたいのですが、バイク購入店って自宅の近くなどがいいですよね?
535774RR:2005/07/30(土) 21:32:57 ID:JVy/Hd13
>>534
自宅の近くの店でスキルが高い店なら言うこと無いですが、
一般的に近所の店の方が良いでしょうねぇ。
536774RR:2005/07/30(土) 21:34:37 ID:JVy/Hd13
>>532
1年間2万km走行となると、どうだろう?

2ストオイルを補充しなければならない、2stスクーターは
勧めない方が良いかな。
537774RR:2005/07/30(土) 21:35:57 ID:f7UwMjQi
>>536
それはV100でしょ
538774RR:2005/07/30(土) 21:38:26 ID:JVy/Hd13
>>537
いや、グランドアクシスを考えてた。車両予算が25万円以下ということで。
539774RR:2005/07/30(土) 21:40:49 ID:Ta9MNNZ+
>>538
グランドアクシスは4stになったんだが。
540774RR:2005/07/30(土) 21:42:49 ID:JVy/Hd13
>>539
いつ!?

ヤマハ発動機Webではまだ2ストロークとなってるけど、更新忘れか。
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/grand-axis/spec/index.html
541774RR:2005/07/30(土) 21:46:40 ID:Ta9MNNZ+
>>540
あ、失礼!
ホンダのスペイシーと勘違いしていた。

お詫びして訂正します。m(__)m
542774RR:2005/07/30(土) 21:47:40 ID:JVy/Hd13
>>541
いや、俺も昨日までV125を2ストスクーターだと思ってたから
お互い様です。
543774RR:2005/07/30(土) 21:50:45 ID:JVy/Hd13
>>532
・・・余話は戻して。

>>532の言うとおり、スズキアドレスV125位しか選択肢無いでしょう、
予算25万円では。年間走行距離が、指示の半分以下ならグランドアクシスも
アリだったけど、2ストではオイル代が馬鹿にならないし。
544774RR:2005/07/30(土) 21:51:47 ID:JVy/Hd13
誤記訂正。>>533の言われたアドレスV125を勧めます。
545774RR:2005/07/30(土) 22:03:28 ID:u/1ZIKx1
レスありがとうございます。

グラアクは安定性で一番いいかなぁと思っていたのですが、やはり4stの
V125が良さそうですね。

1年半〜2年で乗り潰してまた買い換えって感じになるかと思います。
ありがとうございました。
546774RR:2005/07/30(土) 22:10:32 ID:ouhasKsw
【所持免許】 普通自動車免許
【購入資金】 10〜13万
【用途】 街乗り
【年齢】 21
【月の小遣い】ジムとネッツ代2消える
【任意保険】 未加入
【身長体重】 180/75
【その他】 中古で S-dioZ4  jog  Lets’4 の中から選びたいのですが
       2stなら解決なんですが、燃費のこと考えると4stも・・
       どっちつかずなんです。
       
547774RR:2005/07/30(土) 22:12:00 ID:+njj27wX
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 5万以内
【用途】バイク便
【年齢】 26
【月の小遣い】 40000
【任意保険】 別途
【身長体重】 170/100
【その他】フロントWディスク、リアディスク、ハーフ&フルカウル
      
548774RR:2005/07/30(土) 22:12:55 ID:ApFyv8SN
>>546
蛆わいてんのか?
549774RR:2005/07/30(土) 22:14:39 ID:Ta9MNNZ+
>>547
ネタ禁止
550774RR:2005/07/30(土) 22:22:25 ID:/5QL499M
>>546
自転車がよかろう。維持費ほとんどかからないし、保険もたしか1年で2000円くらいだし。

>>547
体脂肪計を買って、健康管理をしたほうがよいでしょう。
551774RR:2005/07/30(土) 22:24:15 ID:TQbfKIva
【所持免許】 大型二輪(ペーパードライバー)
【購入資金】5〜60万(中古含めて)
【用途】 通学(週4日位片道20km程度走ります)
【年齢】 20
【任意保険】 加入予定
【身長体重】 163cm61kg
【その他】教科書とバイトに持っていく着替え&靴を入れるので荷物が入れれる吉。
552774RR:2005/07/30(土) 22:32:48 ID:+njj27wX
>>549
マジレスしてくんないならもうこない
553774RR:2005/07/30(土) 22:34:49 ID:yVhPMUE6
>>551
T-MAX
554774RR:2005/07/30(土) 22:36:13 ID:DoM0ENlL
>>551
ホントに通学に使うだけなら、原付き2種のスクーターでええかと。アドレス125とか。

>>552
購入資金5万で何をどうアドバイスせぇというのかマジレスしてくれ。
555774RR:2005/07/30(土) 22:43:16 ID:ApFyv8SN
>>554
バカだなぁ
任意保険別途がミソなわけだよ
予算は5万となるとチョイノリしかない。フルカウルとはいかないまでもハーフカウルで完璧
問題はディスクブレーキこれはかなり難題だが>>488で解決。ディスクの形が好きなら鍋でも貼ればいい
サスのことも書いてないからいらないと判断
よって>>547はチョイノリで決まり
556774RR:2005/07/30(土) 22:48:12 ID:DoM0ENlL
しかし、用途がバイク便ってのを見落としてないかい?
チョイノリで箱つけて走るのはかなり難しいかと。

というわけで>>547よ、ママチャリに箱つけて自転車便に転職汁というのがオレのマジレス。
557774RR:2005/07/30(土) 23:03:27 ID:YIRzvKP6
>>547
予算が5万ドルもあるんなら、好きなバイク買うがよろし
558774RR:2005/07/30(土) 23:08:31 ID:rNrYkuCQ
質問なのですがバイクを買う場合ショップの店頭に置いてあるやつを
買うのですか?
559774RR:2005/07/30(土) 23:14:47 ID:TQbfKIva
>>554
原付だと片道20kmの距離は辛いと思うのですが。
560774RR:2005/07/30(土) 23:17:03 ID:YIRzvKP6
>>558
置いてあるやつ(在庫車)が欲しいモノであれば、それを購入する
車種や色・グレードが違うモノが欲しければ注文する
在庫車なら、早く納車できるというメリットがあります
561774RR:2005/07/30(土) 23:20:43 ID:rNrYkuCQ
>>560
ありがとうございます。
562774RR:2005/07/30(土) 23:23:26 ID:DoM0ENlL
>>554
原付きといっても2種だから。
2段階右折も30km/h規制も無いし、街中の車の流れに無理なくついていける動力性能もあるから
比較的楽だと思うけど・・・ま、何にでも個人差はあるわな。
とりあえずバイク屋行って、アドレス125とT-MAX見比べてみてはどうかな?
563774RR:2005/07/30(土) 23:23:32 ID:kIHDlE7B
>>559
原付二種なら30q制限・二段階右折等の原付制約
が有りませんので大丈夫かと
維持費も安いし、保険もファミリー特約に入れれば
かなり安くあがりますよ。

ただし高速道には入れませんので注意っす
564774RR:2005/07/31(日) 00:07:18 ID:QqkDdcnZ
>>546
ジムって、ボクシングか筋力トレーニング?

だったら、真面目に自転車を勧める。ロードタイプが良かろう。
心肺機能トレーニングに向く。
565774RR:2005/07/31(日) 00:27:42 ID:MBxM2hyO
>>559
50ccでも20km走るぐらいは苦ではない
566774RR:2005/07/31(日) 00:31:05 ID:QqkDdcnZ
>>559
たしかに、>>565の言うとおりに距離20kmをこなすだけなら
50cc級でもなんら問題はないな。

但し途中経路が片側2車線の道路を何回も右折しなければ
ならないとか、ほとんど高速道路並みに無法地帯道路を
走り抜けなければならないなんて条件がくれば50cc以上を
選んだ方が身の安全のためになるけど。
567462:2005/07/31(日) 00:43:23 ID:2KmLAqlw
原付買うときって、結構割引きしてもらえるんですか?
任意保険とか整備費とか全部あわせて、バイク本体の定価と同じ値段くらいで初乗りできないですかね
568774RR:2005/07/31(日) 00:45:51 ID:jNEIwWsB
>>567
夢見杉
569774RR:2005/07/31(日) 00:47:53 ID:3wOxrmm0
>>567
原付の儲けなんて微々たるものだから難しいよ。
長期在庫や旧モデルを投売りすることがあるかもしれないけど、
滅多に出会えない。

任意保険をサービスで付ける事は、まずありません。
570774RR:2005/07/31(日) 00:49:39 ID:QqkDdcnZ
>>567
登録費用・任意保険の金額を考えたら50cc以下原付の車両価格
割り込みかねないであろうに。無理だって事見当付かないかな。
571774RR:2005/07/31(日) 00:52:43 ID:2s2wv2Ar
>>567
24でその考え方は正直どうかと・・・
572462:2005/07/31(日) 01:17:02 ID:2KmLAqlw
>>570,571
人生で1台目のバイク買う際の時点で車両価格とやらまで把握してるのが常識なんですか?
お店が仕入れた際の原価って事ですかね?

でもだいたいどんな値段で買えば良いのかわかったのでありがとうございます
初めて買うので、ぼったくられるのが怖かったんです
573774RR:2005/07/31(日) 01:22:13 ID:QqkDdcnZ
>>572
そのために参考資料として、このスレッドの最初の方に
登録書費用や任意保険料のおおざっぱな金額が乗って
るんでしょうが。

それに、ぼられたくないと考えるならそれこそ自分で色々
調べるべきだろうに。
574774RR:2005/07/31(日) 01:37:52 ID:zdy0N7B6
【所持免許】普通2輪をとる予定
【購入資金】 安めで。。。本体のみで40万くらいまで
【用途】 街乗り 日帰りツーリング(たまに遠出)
【年齢】 18
【月の小遣い】7〜9万
【任意保険】 未加入
【身長体重】 170cm 80kg
【その他】 ネイキッドでハーフカウルがあればなおよし。
のんびり(つかれない)乗れるスポーツタイプ。
燃費がいいもの。
中古でok(どうせ傷つけると思うので)

できればZR-7Sが欲しいですけど中古でも高いし、大型の免許がいるので。。。
575BT:2005/07/31(日) 01:40:05 ID:Yedj9CkS
>>574
>【任意保険】 未加入
中古でok(どうせ傷つけると思うので)
この時点で問題外。

交通社会の一員としての義務を学習すべし。
576774RR:2005/07/31(日) 01:45:56 ID:rUaZ774Y
みんなCBにしろや!
577774RR:2005/07/31(日) 02:16:53 ID:rYACcrjc
>>547
ネタじゃなく本気なら、26歳としては不適格だね
せいぜいボロを買って後悔することだね

>>574
保険入れてST250にしときなさいな
初心者だからと甘く見るのも大概にしなさい

夏だねぇ
578547:2005/07/31(日) 02:26:37 ID:qyTLIoXL
どうせボロでも日々整備しなきゃならんからいいんですよ。
5万と表記したのは安ければ安い方がいいと思いまして。
579774RR:2005/07/31(日) 02:28:31 ID:3wOxrmm0
>>578
本当にバイク便に使うつもりなら、ボロには手を出さないはずだが?
580774RR:2005/07/31(日) 02:37:26 ID:rYACcrjc
そういうこと
不動車つかまされてちゃ仕事もできないでしょうに
581774RR:2005/07/31(日) 02:40:59 ID:rYACcrjc
安くて良く走って燃費もよくて整備もしやすい
つまりVT系が理想なのは、今も昔も変わってないんじゃない
それにしてもあれだけ酷使するから消耗は避けれないわけで、
尚更ボロを買わないことが収入のアップに繋がるんだと思うけどね
やったことないからわからんな
経験者に聞いてみたら?
582BT:2005/07/31(日) 02:41:47 ID:Yedj9CkS
>>578
所詮ボロ、たとえ車体価格が安くても補修部品代を考慮していない。
自分で補修できるスキルがあれば5万のバイクなんて
怖くて絶対手を出さない。

業務で自分の命を預ける乗り物なら尚更だ。
583774RR:2005/07/31(日) 02:42:00 ID:QqkDdcnZ
>>578
400cc超過排気量のバイク、登録諸費用で5万円強が
無くなってしまうのに、予算5万円じゃ車体代金も出せないじゃないか。

だから論外なのだ。
584774RR:2005/07/31(日) 02:44:08 ID:rYACcrjc
もうBROSもSPADAもVTZも部品が入らなくなってきてるわけだ
下を通るという前提なら馬力はないが高燃費でタイヤも安いボルティ
そこそこ走りが必要ならVTR
それ以外に費用対効果のあがる車種は稀にしかないと思うね
585774RR:2005/07/31(日) 02:45:48 ID:931UvtJQ
こういうのをベガーと言うのですか?
586774RR:2005/07/31(日) 02:46:00 ID:rYACcrjc
大型がいいならSRX一択
こういうのってお約束っていうか、よくみるバイク便の車種だよね
587774RR:2005/07/31(日) 02:53:43 ID:YB1Y/ce+
>>578
昔、持ち込みでバイク便やってたけど、一日約300q平均で走るよ。
新車で買ったとしても1ヶ月で1万qはザラなので整備代が半端じゃない。

ようは新車でも半年でオシャカになる。
中古なら尚更。
自分で整備できるような環境がないと
はっきり言って何の為に働いてるのかわからない状況に陥るよ。
588774RR:2005/07/31(日) 03:04:48 ID:xAofNx/q
【所持免許】小型AT
【購入資金】 〜15万
【用途】 普段の足・日帰りツーリングしたいです
【年齢】 28
【月の小遣い】30000位
【任意保険】 ファミリーバイク特約
【身長体重】 160/47
【その他】体が小さいので(足が短い orz)足つきがいいもの希望です。
     小型AT免許取立ての初心者です。
     ノーマルから少しカスタムして乗りたいです。
     50ccスクーターは10年位乗ってます。
     ストマジ・BW’Sなどのちょっと変わった奴を検討中です。
     宜しく御願い致します。
589774RR:2005/07/31(日) 03:45:11 ID:ur33JEJf
【所持免許】原付免許
【購入資金】25万まで(できることなら10万前後)
【用途】バイト・帰省(年1、2回 片道約500kmを3〜5日で)
【年齢】19
【月の小遣い】バイクには一万以内で済ませたい。保険抜き
【任意保険】含まない(ファミバイ特約)
【身長体重】160cm・53kg
【その他】安さ・燃費・維持費・サイズ小・音小・荷物 等々、注文をつければ切りがないの
ですが、どの部分を妥協するべきかで悩んでます。
候補は、リトルカブ(燃費はいいが、荷物が…)・today(とにかく安い)・Let's4(小さくて軽い)
です。チョイノリSSも考えてます、、、やめたほうがいいですか?それと、この中で維持費が
一番安いのはやっぱりリトルカブですかね?
基本新車で考えてるのですが、中古も頭に入れています。
走行2400kmで11万円のリトルカブだとどう思いますか?
安すぎて安心できないのでしょうか、それとも妥当な金額でしょうか。

初原付です。皆さんの意見聞かせてください。よろしくお願いします!
590774RR:2005/07/31(日) 08:04:58 ID:6pWmMyzR
>>588
本屋さんに行ってカタログ見て悩むのも楽しいと思います。
外国車にはいろいろ面白いのがありますよ。しかし予算が微妙に足りないかも。

>>589
外見気にしないならリトルカブ+ホームセンターの箱一押し。
新車で安く上げるならレッツかトゥデイでしょうが、長距離ツーリングのときはどちらにしても箱を付けることになるかと。
中古は、信頼できる近場の店で買うなら構わないと思います。
ただし最低でも3ヶ月の保証が付いていることを確認してください。
また、耐久性のある消耗品(チェーン、スプロケット、ブレーキシュー等)の消耗は最初から進んでいるのでそのつもりで。
できれば新車をお勧めします。
なお、チョイノリは長距離にはとても向かず静かでなく更に収納箇所もないのでした。
591774RR:2005/07/31(日) 08:12:00 ID:oqeYAmIv
>>589
リトルカブにホムセン箱。これで
>安さ・燃費・維持費・サイズ小・音小・荷物
どれも妥協する点なく満足できる。

リトルカブの新車価格が172,200円なので変な中古買うよりぐっと安心感は高い。
できれば10万前後といわず、最大25万まで使ってはどうでしょうか。

しかし規制に使うにはさすがに厳しいっすよ・・・気合あれば可能だけど。
原2とってカブ90買ったほうが幸せ感高いよ
592774RR:2005/07/31(日) 09:53:16 ID:e849QDWs
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 30万くらいまで
【用途】 週末ツーリングや片道50キロ程度の職場までの移動(ごく偶に)
【年齢】 23
【月の小遣い】バイクに使えるのは最大3万くらいまで
【任意保険】 別途
【身長体重】 180センチ/65キロ
【その他】 車種はある程度絞りまして、CB400SF、 250ではJADEが今のところ候補に
なっています。いずれも中古です。
400と250との違いがありますが、維持費等の面でアドバイスお願いいたします。
593774RR:2005/07/31(日) 10:01:13 ID:QdftA2ls
>>592
車種だけで言うとJADEは辞めておいたほうがいい。
もう古くて程度のいいやつがない。どうせならホーネットを勧める。
またはバリオスがいいと思う。CBも初期型はもう勧めれない。

250と400はそれほど維持費は変わらない。確かに
400のほうが税金や車検で高いけど10万/2年を超えるものではない。

思うに購入資金を後10万円upしてもう少し程度のいいやつを
選べる選択肢を広げるべきだと思うな。30万ぐらいなら
あんまり程度のいいものを見つけれないんじゃないかな。
594774RR:2005/07/31(日) 10:16:11 ID:hqbbxVlC
>>592
30万円を頭金に、月額2万*2年ローンにして CB400SF VTEC の出物をバイク屋に探してもらう。
595774RR:2005/07/31(日) 10:18:09 ID:euwwY8nm
511です。遅くなりましたが皆さんレスありがとうございました
嫁と交渉の結果、原付規制(速度制限・二段階右折)も考えなぜか
予算が20万になりました。マジェ125を狙ってますが125なら任意保険を車の
特約付帯に出来ますか?それとマジェ125って痛いですか?昔のカタナ250みたいな
扱いをうけますかね
それと2mの旗(袋付き持つところ無し)を持って移動してる人いますか
質問ばかりすみません
596774RR:2005/07/31(日) 10:27:36 ID:oqeYAmIv
>>595
保険付帯はおk 無問題
痛いか?んなこたーない
問題は旗
荷物扱いなら明らかにオーバーサイズだし、持って走れば安全面に支障出まくりんこ
それこそDQN認定されるかも…
大体マジェ自体の全長が2mくらいですよww
トラ党の熱心な応援には頭が下がりますが旗が減っては切ないです
電車を俺は推しますが…
597774RR:2005/07/31(日) 10:28:27 ID:E71zOwPe
購入では無いのですが、ちょっと教えて下さい。

スティードと言うバイクをもらったのですが
リザーブタンク有りますよね?そのひねりの部分がいまいち
よく分からないのですが、普段はオン、オフ、リザーブ
これはどのような状況にしていればいいのでしょうか?
オン リザーブを使う?
オフ リザーブを使わない?
リザーブ リザーブタンクにガソリンを流し込む

この解釈でよろしいのでしょうか?
598774RR:2005/07/31(日) 10:30:26 ID:oqeYAmIv
>>597
それは初心者スレにて聞くべきだが。
オン位置が通常走行時でガスが流れる。
オフでガスは止まる。
リザーブはガス欠時の緊急用。タンクの底の方にあるガスを使って走る。給油したらすぐにオンに戻そう。
以上
599774RR:2005/07/31(日) 10:34:06 ID:E71zOwPe
>>598
すれ違いにも関わらず速レス有り難うございます。

なんどかガス欠になって痛い目に合いました・・・
本当に有り難うございます。さっそく午後から乗りたいと思います!
600774RR:2005/07/31(日) 11:25:36 ID:TOKFdyMZ
走行距離3000kmくらいで、中古のライブDIO ZX
を5.5万買おうとおもうんですけどこれって高いですかね?
まだ免許取り立てです↓↓
601774RR:2005/07/31(日) 11:44:57 ID:QdftA2ls
>>600
高いんじゃないですかねぇ。
>>600
・・・超能力(遠隔視)無いんで、その中古バイクの状態なんか判らんですよ...

ただ、一般的に中古のスクーターは手を掛けても売れないので、
エンジンさえ掛かればほとんど整備せずに(してもプラグ、エアクリ、ブレーキパッドの清掃交換くらいか)
店頭に並ぶ傾向があります。

半年〜1年くらいで乗り潰すつもりなら買ってもイイんじゃないでしょうか?
603589:2005/07/31(日) 12:28:37 ID:ur33JEJf
>>590,591
レスありがとうございます。

長い目で見てお金をかけたくないのですが、購入時に安いtodayかLet's4と購入後にかからない(?)
リトルカブどっちが正しい判断でしょうか。

>591
自転車でもなんでもちんたら走るのが好きなので30km/hでも満足できるんじゃないかと
思ってるんですが、そんなに甘くないですかね。やっぱり車の流れに乗れないのは危険なのか。。
あとは二段階右折…
604774RR:2005/07/31(日) 12:37:03 ID:HgSB7bGD
>>603
>長い目で見て
なら、リトルカブ。
605774RR:2005/07/31(日) 12:45:26 ID:TOKFdyMZ
>>602 すみません変な質問で↓↓レスありがとうございました(>_<)
素人なんやけど勉強なりました(>_<)
606774RR:2005/07/31(日) 12:48:41 ID:EKfMdeNb
>>603
業務用に使ってるところもあるリトルカブが良いかと。
きっちりメンテしてやれば(というか定期的にバイク屋に見てもらえば)
維持費が車体価格に負けるまで乗れますよ。
607774RR:2005/07/31(日) 13:24:39 ID:a8akQ5vP
最近アンケートに答えてしまっている回答者が多いような気がする
608774RR:2005/07/31(日) 13:27:32 ID:2KmLAqlw
スクーター買おうと思ってたけど、上に出てた「リトルカブ&ホムセンの箱」って選択肢が結構気になってます
カブの収納の悪さを補完できる方法でなかなか良さげな気がする
ホムセンの箱って何リットルくらい入るの?
609774RR:2005/07/31(日) 13:31:25 ID:a8akQ5vP
いや…だから

>>608
初心者スレ、親切スレ向きの質問ですのでこちらなどで
★酷暑親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part71
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121997522/l50
610608:2005/07/31(日) 13:46:36 ID:2KmLAqlw
「購入車種相談」とそれほど遠い質問でもないと思ったんだけどな・・・
結構シビアですね
向こう行ってきます
611774RR:2005/07/31(日) 13:51:28 ID:xx1G8Rg4
100g箱とかもあるみたいだし一度ホムセン行ってみて確かめてみたら?

あとこんなスレもあるので参考に
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121509045/
612774RR:2005/07/31(日) 14:06:43 ID:+i431Uia
テンプレを軽視する質問者はスルーの方向でいきましょう
二度聞きや雑談になると他の質問者が書き込む機会をそれだけ無駄にしてしまうよ
613589:2005/07/31(日) 14:26:53 ID:ur33JEJf
だんだんリトルカブに気持ちが固まってきました。
ありがとうございます!
614774RR:2005/07/31(日) 15:55:41 ID:e849QDWs
ストリート株買えば
615774RR:2005/07/31(日) 16:33:32 ID:ur33JEJf
何でですか? >>614
616774RR:2005/07/31(日) 16:43:29 ID:M6KkJIle
>>615
>>614じゃないけど。
基本的な性能はリトカブの3速セルなしと同じで価格も同じだけど、車輪が17インチで不整地に強いからじゃない?
取り回しとトレードオフの関係なんで、
・色が黄色か黒でいい
・ことによればギャップのある場所を走る可能性がある
・セルなしを買うことにしている
の条件を満たすなら、ストカブの方がいいかも。
好みの問題に近いと思う。
617774RR:2005/07/31(日) 16:59:39 ID:ur33JEJf
>>616
ほぉ。確かサイズおっきいんでしたよね。セル付きにしようと思ってるのですが、
そうか。頭に入れておこうかな。
ありがとございます
618774RR:2005/07/31(日) 17:18:40 ID:jHMq7ouf
よろず質問スレッドから誘導を受けて来ました。
よろしければご回答お願いします。

>現在小型二輪免許を所持して125ccに乗っているのですが、
>もう少し大きいバイクに乗りたいと思いこの夏に免許のグレードうpを考えています。
>買いたいバイクはまだ決まっていないのですが、
>そこで125cc以上のバイクについて無知な私に教えてください。
>50〜100kmのタンデムをしても疲労感がなく、
>車を多少なりともリードできるバイクが中免の現行車種の範囲でありますでしょうか?
>できたら高速道路のタンデムもある程度カバーできる性能がほしいです。
>400がどの程度走ってくれるのかどうもさっぱりで…

まだ免許からですので具体的な条件はありません。
結局現在の段階で最も知りたいのは、中免で充分か大型が必要かということになります。
619774RR:2005/07/31(日) 17:25:37 ID:npszGInp
>>618
タンデム快適にしたいのが目的なら400以上のビックスクーターが良いと思うよ。
250クラスのスクーターだとちょっと苦しい感じ。
ただ免許取ってから1年未満は合法的にタンデムは不可だったはず。
620774RR:2005/07/31(日) 17:36:58 ID:jHMq7ouf
>>619
ご回答ありがとうございました。
MTでもOKですので中免で間に合うっぽいですね。
小型免許は取って1年経ちましたが、中型取ったら中型バイクのタンデムはまた1年でしたっけ?
確認しよう…^^;
621774RR:2005/07/31(日) 17:42:41 ID:+i431Uia
取れるなら免許だけでも大型とっといたらどう?
先の選択肢が増えるよ
622774RR:2005/07/31(日) 17:48:02 ID:++prERDx
>>620

小型取って1年以上ならタンデムおk
623774RR:2005/07/31(日) 17:50:40 ID:jHMq7ouf
>>621
それが非常に悩みどころなんですよね…使えるお金も限られているもので(学生)。
現行車種で618の条件に合う400というと限られてきそうですが、
大型も入れるとかなり広がりそうなんですよね。
現在試験期間中なためもうちょっと悩んどきます。
とりあえず400でも間に合いそうではあるがどうせなら大型取ってしまえば…
という結論をいただけました。ありがとうございました。
なんで中型のラインナップが微妙なんだorz

>>622
ありがとうございました。安心しました^^;
624774RR:2005/07/31(日) 17:57:56 ID:3rglA4Th
【所持免許】大二
【購入資金】50万まで
【用途】街乗り、たまに100km程度
【年齢】29歳
【月の小遣い】4,5万
【任意保険】別途
【身長体重】185cm 72kg
【その他】 現在、原付所有
主に街乗り2人乗り用で原2〜250あたりのあまり車体の大きくない
スクーターを探してます。
ビバリー250、スカラベオ250、アドレスv125
などを検討しています。
皆様のご意見をお聞かせください。
625774RR:2005/07/31(日) 18:03:00 ID:++prERDx
>>624

125ccでもOKならシグナスXは如何でしょう?
知人が乗ってますがナカナカいい感じです。
626774RR:2005/07/31(日) 18:45:35 ID:pht1O0B8
スカラベオは全長だと2m超えるからな…
同じApliliaのスポルトシティなんてどうだろう? 結構パワフルだしコンパクト。
問題はメットインがないらしいところだが(w

維持費考えるとファミバイ使える原二のほうが良いのかな。
スポルトシティ125は日本での扱いは無いのか…
627774RR:2005/07/31(日) 21:17:18 ID:/WuKUUpp
【所持免許】普通2輪
【購入資金】 70万
【用途】 街乗りと都内通勤がメイン
     ツーリング(休日)
     林道を走りたい(休日)
【年齢】 28
【月の小遣い】3マン
【任意保険】 購入資金に含まず
【身長体重】 178cm 85kg
【その他】 最初は林道走りたい目的でOFF車を物色していましたが
      学生時代に憧れたネイキッド車にも惹かれてきました。
      候補は KLX、XR
          CB400SUPER BOL D'OR
          ZXR400

      OFF走りしたいけど普段の使用はほとんどがオンロードだし
      高速道も安心して走りたいしと考え出したらこんなちぐはぐな
      選択肢になってしまいました。
      
      一体おれは何がしたいのだろう orz
      いいとしして情けない orz
628774RR:2005/07/31(日) 21:18:16 ID:YUysqTV5
予算+4万くらいで、マラグーティのファントムマックス250はいかがでしょう?
足つきはチョットあれですが、あなたの体格なら無問題でしょう。
コンパクトですしメットインもそこそこ大きいですよ。
629774RR:2005/07/31(日) 21:22:02 ID:3wOxrmm0
>>627
DR−Z400SMなんてどうでしょう?
630774RR:2005/07/31(日) 21:26:16 ID:oYQbda7s
>>627
直4・250ccと125ccオフでおk
まずは125ccオフを買って必要に応じて250ccなり400ccを買えばいい
631627:2005/07/31(日) 21:31:24 ID:/WuKUUpp
>630
レスありがとうございます。
駐輪場の関係から2台保有は出来ないんです(・A・)
それができれば最高なんですが。。。
632 ◆bc5mNullpo :2005/07/31(日) 22:02:33 ID:HaSgcPbr
>>627
中古でよければトランザルブ400。
新車ならばDR−Z400Sかねぇ?
633774RR:2005/07/31(日) 22:28:06 ID:rYACcrjc
そんな贅沢なあなたにTDR
古くてメンテも大変だけど、見合うだけの性能がある
というかジャジャ馬というのはTDRのことをいうんだけどね
634774RR:2005/07/31(日) 22:36:47 ID:rYACcrjc
冗談はさておいて、KLE250がその期待に答えてくれるんじゃない?
ツーリングからフラットダート、街乗りまで難なくこなすオールラウンダーだよ
635774RR:2005/07/31(日) 22:46:32 ID:oYQbda7s
何でなくなったのか不思議なバイク>>KLE250
まぁ、売れないからだろうけど・・・
636774RR:2005/07/31(日) 22:48:44 ID:HgSB7bGD
>>635
・・・『アネーロ』という愛称がダメポだったんじゃねぃスか?orz
637774RR:2005/07/31(日) 22:54:11 ID:rYACcrjc
アネーゴという愛称でカワサキらしく漢字で「姉御」と書いてあったら長生きできたかもな
638774RR:2005/07/31(日) 23:16:16 ID:2j7iwyCp
【所持免許】小型(予定)
【購入資金】〜20万
【用途】街乗り、軽く下道ツーリング
【年齢】27
【月の小遣い】バイクに使えるのは3万程度
【任意保険】購入資金別途
【身長体重】160・47
【その他】MTでオシャレなのがいい
     カワサキ エリミネーター
     スズキ  マローダー
     みたいな感じが好きです。が、初心者でよくわからないので
     色んな情報お願いします。
      
639774RR:2005/07/31(日) 23:17:30 ID:jHMq7ouf
>色んな情報お願いします。

下調べすらする気ないんだな。バイク乗らなくていいよ。
640774RR:2005/07/31(日) 23:17:41 ID:5eIWfEIN
KLE250…。
最初買おうかと思ったけれど、初めて買うバイクで
KAWASAKIクオリティの評判を聞くと尻すぼみしてしまった。
気付いたらもうカタログ落ち。
HONDAだったなら間違いなく買っていたと思うんだが…。
641774RR:2005/07/31(日) 23:23:36 ID:rYACcrjc
>>638
これまた凄い予算だね
もうちょっと貯めたらどう?
お勧めはST250Etype、250TRあたりかな
エンジン出力は低いけど、乗りやすく見た目もずっといい
写真じゃわからないだろうから実車をみにいってみるといいよ
642774RR:2005/07/31(日) 23:25:05 ID:2j7iwyCp
639>自分でも調べてるし、ショップにも行ってるけど
   色んな人の意見がほしいだけ。
   
   バイク乗らなくていいなんてゆわれる筋合いないから。
   
   あなたの意見はいらん。
643774RR:2005/07/31(日) 23:26:28 ID:2j7iwyCp
641>中古で買おうと思ってます。
   それでもちと厳しいかな??
   
644774RR:2005/07/31(日) 23:31:18 ID:rYACcrjc
>>643
原付二種である必要があるの?
だったらそれで探すべきかな
原付二種で見た目のいいバイク
うーん、アメリカンならGN125が好きだなw
あの親父臭いとこがかえってかっこいい

バンバン125、ストリートマジックあたりがスタイリッシュでかっこいいね
645774RR:2005/07/31(日) 23:32:57 ID:PtOHLgVw
【所持免許】 大型自動2輪
【購入資金】 70万
【用途】 街乗り3、ツーリング(高速含)5、林道2
【年齢】 27
【月の小遣い】10万
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 170センチ、58キロ
【その他】 ツーリング及び林道用バイクとして、オフ車の購入を考えています。
あまり乗る機会は多くないと思うので、新車ではなく中古でも構わないのですが、
オフ車の中古車は如何なものでしょうか?
オフを走る手前、オンロード車よりも故障、傷が多いのでしょうか?
現在候補に上がっているバイクは、セロー、シェルパ、ジェベルです。



646774RR:2005/07/31(日) 23:37:04 ID:rYACcrjc
>>645
シングルは壊れにくいうえにメンテしやすいからね
基本的には他のバイクと変わらないし、維持費はむしろ安い
ブロックタイヤが高いんだわなw
資金にそれだけの余裕があるなら新車がいいと思うよ
セローは250になって熟成の極みだし
ジェベル250だって、油冷でDR系のいいエンジン積んでる
647774RR:2005/07/31(日) 23:42:49 ID:a1l9iiNz
648BT:2005/07/31(日) 23:44:55 ID:303xA0X1
閲覧者に警告!

※迂闊にリンク先を踏まないように。
649774RR:2005/07/31(日) 23:47:05 ID:rYACcrjc
夏だねぇ
650774RR:2005/07/31(日) 23:47:31 ID:a8akQ5vP
> >647
精神的ブラクラ
上のレス番のは見ないよう
651645:2005/07/31(日) 23:50:17 ID:PtOHLgVw
>>646
ジェベルなんですが、値段的にも足つき的にも200が候補なんです。
中古車もあまり心配はいらないようですが、やっぱり新車の方が無難
かもしれませんね

>>647
怖くて踏めません・・・。
652774RR:2005/07/31(日) 23:51:20 ID:rYACcrjc
>>651
ジェベル200は高速道路きついよ
できるなら避けてあげてくださいなw
653774RR:2005/07/31(日) 23:54:21 ID:HgSB7bGD
>>647
ID:a1l9iiNzさんは2ちゃん初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります


SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。


これでSGの登録は完了します
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
654774RR:2005/08/01(月) 00:18:58 ID:hA97VR3P
>>653
おいおい荒らしてる奴にそんな親切に教えてやる事ないんじゃないのか?

>>647は豆腐の角で頭ぶつけてろ
655774RR:2005/08/01(月) 00:38:31 ID:GtGYCDFs
>>651
まて、身長が170cmもあってジェベル200しか足がつかないって事はないだろう?
XR230とかセロー250とか、本当に実際に跨ってみた?

んで、XR250がちゃんとまたげるようだったらXR400はほぼ同サイズなのでこれを買うといいのかも。
ただし、400ccなのに250ccのXR250と馬力がほとんどかわらないけど。
656sage:2005/08/01(月) 00:41:20 ID:hLou5qX2
【所持免許】 普通免許
【購入資金】 10〜15万程度で
【用途】 通勤・買い物・遠出
【年齢】 21
【月の小遣い】原付には1万円くらい
【任意保険】出来れば込みで
【身長体重】170 55
【その他】

今月半ば〜末に購入を予定しているんですけど
知識が無いため何を買って良いのかわかりません(汗
デザイン的にジョグあたりが良いなと思っているんですけど
見た目で選んでしまって良いものなのでしょうか?
原付を買う時に何か注意する事などがあればご指導お願いします
657656 :2005/08/01(月) 00:43:22 ID:hLou5qX2
申し訳ありませんageてしまいました(汗
658774RR:2005/08/01(月) 00:55:11 ID:KgaNPHQm
原付かぁ
今なら残り少ない2stより燃費が良くて油の飛ばない4stがお勧めかなぁ
659774RR:2005/08/01(月) 01:00:34 ID:3kT6Huav
>>656
見た目で選べ(チョイノリ以外
保険込み15万じゃ選ぶほど無いと思うが
660 ◆bc5mNullpo :2005/08/01(月) 01:02:00 ID:JH1wUO5A
>>656
新車で15だとレッツ4・トゥデイ・BJくらいしか選択肢ないような。
結局、整備費、諸経費なんかで結構取られるからねぇ・・・。
任意混みにするなら、ファミリーバイクでないとかなり辛い。
661774RR:2005/08/01(月) 02:51:20 ID:u0NFMYsC
>>640
 壊れない訳でもないが、前乗ってたHONDA車(AX-1)と比べて
特に壊れやすい訳でもない。ちなみに両方新車で購入。塗装の
品質はかなり差があるけどな。

 程度のいいのが見つかればそれなりにお勧めだ。
662774RR:2005/08/01(月) 07:34:31 ID:06jkCpK8
・普通二輪をとる予定
・30万未満で‥
・街乗り、軽いツーリング
・16
・バイクに使えるのは、月一、二万程度
・まだそこまでは‥><
・180.65
・クラブマン、TR、ルネッサ等が候補にあがっててダートトラッカーぽいカスタムにする予定こんな僕にあなた達のおすすめを教えてください
663774RR:2005/08/01(月) 07:47:28 ID:RqcppK3l
>>662
ブロンコというのもあるよ
664774RR:2005/08/01(月) 08:12:35 ID:06jkCpK8
>>663
レスdクスです
ブロンコですか。選択肢に加えてみます。
ダートトラッカーぽいカスタムといってみたものの、実際はオンロードしか乗らないですorz
追加>>乗ってておもしろく長く付き合えるバイク  
みなさんおながいします。
665774RR:2005/08/01(月) 08:28:15 ID:RqcppK3l
>乗ってておもしろく長く付き合えるバイク
オンしか乗らないならST250かなぁ
普通だけどその普通さが貴重なんだと思う
666774RR:2005/08/01(月) 09:03:40 ID:BkOCvjrE
クラブマン・ルネッサは改造したくてもパーツが無いでしょ。
250で下道をドコドコゆっくり走るなら、ルネッサなんかはオススメだけど。安いしね。
60度V型2気筒のスポーツバイクはもうどこも作ってないから、この先アメリカンしか乗れなくなるし

改造するんなら、250TRかな
667774RR:2005/08/01(月) 09:04:59 ID:06jkCpK8
>>665
度々dクス(・A・)ノシ
STでつかぁ。スポーツスターのタンク、ダートラシートが似合いそうなのさがしてるんでつ。ホントスマソorz
まだ単車にも乗ったことない厨なんですが;;
憧れはハーレーのトラッカーです。
668774RR:2005/08/01(月) 09:26:03 ID:z6I1Iinz
まだそこまでは‥><

とか、意味がわからない
669774RR:2005/08/01(月) 09:41:42 ID:AoU9ZdNA
希望車種が全然絞り込めません。
種類についてもバラバラです。

いろいろ知識とか付けたいのですが
いい本とか雑誌ないですかね?
670 ◆bc5mNullpo :2005/08/01(月) 09:44:28 ID:+Clp9NDs
>>662
つRSV
シングルで構わないならTWかFTRだべ。
つーか、余計なお世話かもしれないが16は保険代が高くつくので、ファミリーバイクになるなら小型にしなされ。
671774RR:2005/08/01(月) 09:45:06 ID:9fqAQ279
>>669
本屋池
672774RR:2005/08/01(月) 09:51:10 ID:0hruVxk0
>>669
特定の雑誌を1年くらい継続して読むと、最低レベルの知識はつく。
初心者向けだと「オートバイ」「ヤングマシン」あたりか?

そんなに待てないならとりあえずジャンルだけでも絞り込め
・オンロード
 ・アメリカン
 ・それ以外
・オフロード
で充分だ。

673774RR:2005/08/01(月) 10:06:37 ID:AoU9ZdNA
ジャンルさえ絞れてないんですよ。

とりあえず、アメリカン・ビクスク・スポーツは除外できました。
674774RR:2005/08/01(月) 10:19:34 ID:MTIJwUDQ
とりあえず前スレから(^-^;;
http://images-jp.amazon.com/images/P/4777903079.09.LZZZZZZZ.jpg

こんなの読んでみてはどうでしょ。
675774RR:2005/08/01(月) 10:51:34 ID:1R+T19XQ
↑注意!!グロ画像
676774RR:2005/08/01(月) 10:56:20 ID:MTIJwUDQ
アマゾンなんだけど(^-^;;;バイク雑誌(バイクカタログ)ですよ
677774RR:2005/08/01(月) 10:57:26 ID:F1X7rjux
千代田区在住の学生です。
原付を買おうと思ってるのですが家の周り歩いてもバイク屋が見つからないんです(;´Д`)
中央線(飯田橋あたり〜秋葉原)の区間あたりで良いバイク屋教えてもらえませんか?
Dioを購入しようと考えてます。
よろしくお願いします。
678774RR:2005/08/01(月) 11:02:51 ID:vJx+wTXz
>>677
おっとっと、初心者スレからの誘導ですね。
でもここも「車種」相談なのでスレ違いなのです。
たらいまわしですいませんが、以下のスレにどうぞ。
必ずテンプレを読んでくださいね。(テンプレに答えがあるかもしれません)

【まず】首都圏バイク屋情報 Part8【テンプレ読め】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113666673/l50
679774RR:2005/08/01(月) 11:05:48 ID:5dPlkwVb
【購入資金】 20万円
【用途】 毎日の買い物
【月の維持費予算】 1万円
【任意・自賠責保険】 加入済み
【身長/体重/年齢】 168cm、58`、31歳
【候補のバイク】 原付なら何でも
【その他】
現在、ジョグに乗っていてタイヤ交換1回とブレーキ板(?)を交換しています。
(8年・走行距離約千km
長崎市在住なのでとにかく坂道・下り道が多いです。
オススメがありましたら教えて下さい。
アドバイス、お待ちしています。m(u_u)m
680774RR:2005/08/01(月) 11:06:00 ID:1bk2ZBaA
>>662がテンプレの使い方を誤解しているようなので

【所持免許】 普通二輪をとる予定 
【購入資金】 30万未満で‥
【用途】 街乗り、軽いツーリング
【年齢】 16
【月の小遣い】 バイクに使えるのは、月一、二万程度 
【任意保険】 まだそこまでは‥>< 
【身長体重】 180.65
【その他】 ・クラブマン、TR、ルネッサ等が候補にあがっててダートトラッカーぽい
      カスタムにする予定こんな僕にあなた達のおすすめを教えてください

>>668 が言うように、「まだそこまでは‥><」の意味は不明なんだが、
お勧めは任意保険が安く済む125cc以下ですね。
681774RR:2005/08/01(月) 11:13:00 ID:MTIJwUDQ
>>679
Dioではどんな点が不満で、新しいバイクには
何を求めているのでしょうか。とりあえず、坂道
への対応が、ATだとしにくい、というのであれば
軽快に運転できる小径ホイルのビジネスタイプ
がいいと思います。

□ホンダ・リトルカブ
 http://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/index.html

□スズキ・バーディー
 http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/spec.html

セルつきを考えると、その予算ではバーディー
のほうが合致しますね。それから、キャリア等
の装備も、スズキのほうが若干安く追加できま
す。

ただ、どちらも微差であると思うので、近所の
バイク屋さんが、スズキが得意/安い or ホン
ダが・・・・というのであれば、それに従うのもい
いと思いますよ。

682774RR:2005/08/01(月) 11:13:14 ID:1bk2ZBaA
>>679
1000km ぐらいしか走っていないんだったら、まだそのJog で
いけるんじゃないのかな?とも思わないでもないが
(なんらかの理由で傷みが激しいのかも知れませんが)

今のJog に不満があるのでなければ、現行のJog を買っておけば
不満に思うことはないと思います。
装備は充実しているし、パワーもあるし。
683682:2005/08/01(月) 11:14:58 ID:1bk2ZBaA
今のJog とは今乗っているJog のことです。
684774RR:2005/08/01(月) 11:21:40 ID:8p+K4gq+
>>679
原付ならリトルカブかな
坂道が辛いなら、小型免許をとって原付2種を探した方が幸せかも
685774RR:2005/08/01(月) 11:24:10 ID:xPFMmDC8
メーカー認定中古車を買った方がいいのかな、YSPとか
686774RR:2005/08/01(月) 12:08:41 ID:F1X7rjux
>>678
ありがとうございました。
穴があく程ログ読みまくりとりす(*゚ー゚)
687774RR:2005/08/01(月) 13:43:35 ID:jHivZBUC
坂が多いということは、登りより下りがネックだと思います。
2ストのJOGよりはエンジンブレーキの効く4ストのスクーターがよさそうです。
レッツ4あたりが収納もあるし値段もそこそこでよいでは。
登りはきつくなりますが、坂の程度が分からないのでなんとも…。

ギア付きでいいならリトルカブのセル付きをお勧め。4速はギアのつながりがいいですよ。
クラッチのあるものでも良ければCD50やK50の方が更に坂道向きです。
688643:2005/08/01(月) 20:34:33 ID:dr9QUeR7
644>GN125 ネットで見ました。いい感じですね〜〜^^
   参考にさせてもらいます。
   ありがとうございました。
689774RR:2005/08/01(月) 22:25:14 ID:RqcppK3l
>>688
GNは乗りやすいけど乗り味も独特で面白いよ
軽量アメリカンスタイルで小柄な人でも安心で楽ちん
カスタムしがいのある車種だとおもうね
690774RR:2005/08/01(月) 22:29:21 ID:RqcppK3l
チープな味がいいんだよね
70年代の雰囲気があって好きだな
なにげにタンデムグリップやセンタースタンドあって使い勝手もいいと思う
691774RR:2005/08/01(月) 23:07:42 ID:5dPlkwVb
>>679 で質問させて頂いた者です。

みなさん、沢山のアドバイス本当にありがとうございます。m(u_u)m

私も今のジョグに乗ろうと思えばまだまだ乗れそうな気がするのですが、
今まで何度も修理に出していて、いい加減、修理代を払うより、
買い替えた方が良いと思いまして相談させて頂いた次第です。(^_^;)

例えば、突然ガラガラガラ…と変な音がしたり、
坂道の途中でスピードが出なくなり止まってしまったり、
先日は全くブレーキが効かなくなって事故る寸前だったりと。

私がバイクに対して無知だった事も原因のひとつだと思いまして、
バイク屋さんで改めて乗り方を習ってみたりもしました。
でもやっぱり故障するんですよね。(・ω`・)?

今回、みなさんのアドバイスを参考に4ストスクーターか
ちょっとドキドキですが、ギア付スクーターに買い替えたいと思います。
また決まりましたらお礼方々、報告させて下さいね。

長々とすみません。ありがとうございました♪
692774RR:2005/08/01(月) 23:30:53 ID:ngdSw+YI
>>691
ガラガラの異音はもう厳しそうだねぇ…買い換えた方が早いと思う。

>でもやっぱり故障するんですよね。(・ω`・)?
まぁものなのでいつかは壊れます。
でもやはり知識があると色いろと予防できたりもするので、
乗り方の注意を受けたりするのは良いと思いますよ。

4stのエンジンは2stに比べてパワーが無い代わりに、
比較的丈夫だったりします。
できれば半年に一度エンジンオイル変えればだいぶ持つはず。
693774RR:2005/08/02(火) 03:18:10 ID:cmgCH0Ci
694774RR:2005/08/02(火) 03:24:51 ID:cmgCH0Ci
693ミスです。スイマセン。
【所持免許】 小型AT
【購入資金】 〜15万
【用途】 練習用・買い物・日帰りツーリング(してみたい)
【年齢】 28
【月の小遣い】 3〜5万
【任意保険】 ファミリーバイク特約
【身長体重】 158/47
【その他】 免許取得後、初のバイク購入です。
     足つきが良いものを希望です。
     一年間の練習用というつもりなので、なるべく安価なものだと助かります。
     50スクーターは10年位乗っています。
     簡単な整備であれば自分で可能だと思います。
     
     宜しく御願い致します。
 
695774RR:2005/08/02(火) 04:30:22 ID:mpIsPlIh
【所持免許】 原付のみ
【購入資金】 4〜5万程度。出来るだけ安く。
【用途】 近くまで買い物、お散歩がてら。
【年齢】 26
【月の小遣い】 バイクに使える金は1万以下
【任意保険】 ファミリーバイク特約
【身長体重】 155/??
【その他 友達が出来るだけ安く手に入れたいそうです。
見た目等は全然気にしないそうです。
女の子なので、非力でも安全、長持ちするバイクが良いと思うのですが、
購入資金がネックで、僕がわかる範囲では厳しいです。

ダサくても良いから、安く、安全な原付を、購入する方法をご教授ください。
696774RR:2005/08/02(火) 04:42:15 ID:pTfr8eBZ
>>695
非力でも取り回しが楽なチョイノリどうぞ。遅いから逆に安全と言えば安全。
新車値引きなしでもコミコミで8万も出せば買えるでしょう。
車体価格4万以下の店も結構あるんで、そういうところならもう少し安そう(整備手数料によりけりですが)。
うるさいとか気にしちゃダメ。中古で4〜5万の価格帯なんて、普通のスクーターだったら大博打です。
697774RR:2005/08/02(火) 08:38:07 ID:aziRyY2c
>>694
アドレスV100。
どんなタイプのバイクが欲しいのかわかりませんが。


>>695
もう少し上乗せしてtudayやレッツ4を新車で買ったほうが良いと思いますよ。
正直、チョイノリ買うくらいなら電動自転車買うべきでしょう。

その予算で変えるのは事故車や10年落ちの原付しかありません。
698774RR:2005/08/02(火) 10:06:59 ID:cMZPdBQA
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで30万を切りたいです
【用途】趣味程度(通学とかでなく休日に神戸明石間ぐらいを考えてます)
【年齢】21歳
【月の小遣い】月7万ぐらいです。3万〜4万ぐらいはバイクに使えると。
【任意保険】無制限を購入資金に含む 
【身長体重】174cm 65kg
【その他】
車検の無い250クラスの物を探しています。
ネイキッドのバンディット2Vかバリオス(もしくはU)を考えております。
250クラスはやはり3万キロを超えてないものが安心ですかね?
アドバイスよろしくお願いいたします。
699774RR:2005/08/02(火) 10:28:50 ID:XUBpfaiM
>>698
>>5はちゃんと読んだかな?君の年齢では、任意保険は、年間約10万だよ。
とすると、バイクを買う金は、約20万ということになるけど、そこから必要な諸
経費をさっ引くと、バイクの値札はだいたい15万といったところ。

中古が美味しいのは、大体定価60〜200万くらいのバイクを、5〜7割方で買
うことなんだけど、15万での中古は距離云々以前に、碌なものがあるわけな
い、ということもまた知っておいたほうがいいと思う。

・型落ちで部品も入手できない車種が多い
・価格から考えて、マトモに整備コストをショップが負っているとは思えない
 =最悪、消耗品を自費で全交換、オーバーホール要(別途費用)
 ということにもなりかねない。また、その判断が君にできるか?

ということを考え、まず、やめたほうがいいよ。君のために、格安のバイクを、
整備費をとらず親切に斡旋してくれるバイク屋がいるのなら別だけど。

ネイキッドに憧れているのなら、金貯めてバリオスIIの新車を買うといいと思う。
4発の高回転型は、何よりもまずエンジンの寿命が(OHなしに数万キロも走
ると)短いからね。しっかり自分で意識して、管理すること。

でなければ、ST250だね。これは、新車で25万くらいからあるから、あと10万
くらい貯金すればいけると思う。自分で金というリスクを負わないで、好きな
ものをポンと買えるなら、世の中事故で死ぬ奴ばかりになるよwwww。頑張れ。
700774RR:2005/08/02(火) 10:38:08 ID:1w/k4qVk
良レス
701774RR:2005/08/02(火) 10:38:16 ID:aziRyY2c
>>698
本体18万〜20万+諸経費5万(自賠責含む)+保険5万
本体に20万掛けれないとなると後の修理代の方が高くなるバイクしか買えないかもしれません。
車検の無い250ccで3万キロ走っているバイクはどこかしら壊れる可能性が高いです。

不人気車のバンディットの低走行の物ならあるかもしれませんが、バリオスは予算オーバーになると思います。
702774RR:2005/08/02(火) 10:39:39 ID:aziRyY2c
>>699
21歳なら保険は5万円台
703774RR:2005/08/02(火) 11:29:22 ID:QB05Cijr
>>698
バンディットはキャブの構造に弱点を抱えているから、あまりお勧めできない。
走行距離はあまり当てにできないけど、3万超えているのは避けたほうが無難だね。
任意は月割りにすれば問題ないかと。
704774RR:2005/08/02(火) 11:55:10 ID:1m7sd1zi
>>698
バンデットはもう古いから避けといた方がいいぞ
全込み30以下なんて恐ろしくて買えたもんじゃない
705774RR:2005/08/02(火) 12:39:36 ID:uUDzn3yI
>>694
練習用、且つ原二といえど20〜30をみておいた方が良いと思うが…
昔同じような条件で探したことあるが15万だと結構厳しい…
>簡単な整備
が、車体ばらして、キャブ弄れるとこまで含むとある程度広がけれどね。

価格は足が出るが、
KSR110(80はクラッチあるのでこっち)
あたりがお勧めかな。
あなたより背の低い人間がらくらく両足付いて、
ギア操作も一応あり楽しいバイク。

でなきゃ、移動用と割り切り
原二スクタ(アドレス125等)とか。
706774RR:2005/08/02(火) 13:32:17 ID:MhYxKj5O
>>694
「練習用」って何の練習?

普通二輪AT限定にアップグレードするための練習と言うならば
小型AT限定で乗れる車輛だとマジェスティ125とかになるが
その予算では話にならない。諸経費にしかならない。

上位免許にアップグレードするつもりがあるなら
一年間の練習などと寝言を行っていないで
その金を全部突っ込んで普通二輪教習(AT限定ではないもの)にいくべし。
707694:2005/08/02(火) 13:53:54 ID:cmgCH0Ci
沢山のレス有り難う御座います。

補足説明させて頂きます。

キャブのO/H・駆動系の部品交換くらいであれば自分で作業可能です。

『練習用』というのはここ10年間は近所のコンビニ・銀行に行く程度しかバイクに乗っていない為です。

事故で左足首が不自由になってしまったのでギア操作が出来ないので、ATであることが条件です。

上位免許にアップグレードするつもりはありません。

KSRにギアが無ければ最高の条件っぽいのですが・・・ orz

なかなか難しいと思いますが、引き続き御意見を頂ければ幸いです。

宜しく御願い致します。
708705:2005/08/02(火) 15:42:08 ID:uUDzn3yI
>>707
足に来ちゃってるか…大変だね。

KRS的なまたがるのが良くて、
ペダル操作なしで原二のきびきび走るやつだと
ストリートマジック110なんかもある。

ただ新しくないし珍しいしなかなか手に入れるのは難かしいのがちと問題
709774RR:2005/08/02(火) 17:07:56 ID:zwIdsH64
>>707
DNA50/125なんてのもあるぞよ
台湾スクも一通り見てもいいかも
710774RR:2005/08/02(火) 23:21:11 ID:fLcmtJ1X
>>695
バイク屋が引き取って店にあった原付を2万円で買ったことがあるが、
4年半乗っていて払った修理代は10万を軽く超えました。

バイク屋が安い値段を付けているのはそれだけの価値しかないからです。
711698:2005/08/03(水) 00:09:08 ID:bJvX0HbF
699をはじめ、詳しいレスアリガトウございました。
とにかくもう少し金を貯めたほうがいいと皆さんのレスで判断しました。
新車を買えたら御の字なのですが、そこまでいけなくとも
本体価格だけで30万は出せるようになってから考え直してみます。
その頃にまたお世話になるかもしれませんが、そのときもよろしくお願いいたします。

そしてバンディットが不人気車とはじめて知りましたw
712774RR:2005/08/03(水) 00:17:50 ID:LdSzRvrv
スズキやし
713774RR:2005/08/03(水) 02:32:28 ID:nbGAcLBr
>>707
そういう事情であれば、アドレス125とかがいいんではなかろうか。
ちょっとよさんが足らないが、有職者だろうからすぐお金は貯まるよね。

マジェスティ125とかは仮に予算があっても
足が不随意では取り回ししづらいんじゃないだろうか。
714774RR:2005/08/03(水) 02:39:47 ID:OpOtuvzW
あげ
715774RR:2005/08/03(水) 03:12:11 ID:nnpSIhSF
【所持免許】普通二輪
【購入資金】頭金15万
【用途】片道5kmの通勤 とたまに片道30kmの通学
【年齢】20歳
【月の小遣い】バイトで月5万、バイクには全て使えます
【任意保険】購入資金に含む 
【身長体重】179cm 55kg
【その他】 DSC400の04の白の新車を買うつもりです。
      今は夏休みなので月に10万くらい稼げます。
      アドバイスよろしくお願いいたします。
716774RR:2005/08/03(水) 03:27:50 ID:EEw7ccLX
>>715
ローン組むくらいならまず金貯めろ。
月に10万くらいのバイトなんて怠けすぎだ。
せめてその倍は稼げ。
717774RR:2005/08/03(水) 04:09:42 ID:ORAmfI0t
>>715
DS4新車60万+諸経費5万+保険10万=計75万
保険と諸経費で頭金が全て飛ぶとして、残り60万をローンで返すつもり?

400は車検もあるし、維持できるんですか?
718774RR:2005/08/03(水) 04:18:16 ID:TQyChHKv
>>715
せめて頭金35万円だな。で、残り40万円ローン。
頭金15万円でどうしても欲しいっていうなら中古を探すしかないね。
719774RR:2005/08/03(水) 04:56:32 ID:OpOtuvzW
>>715
その収入では無理。
ローンで全部使い切ってガス代すら払えんだろ。
買っても維持できん。
>>716-718の通り。
今欲しいってんなら無利子無担保の親ローンしか手は無いよ。
720774RR:2005/08/03(水) 06:48:46 ID:KFwznJu1
翌年にはまた任意保険払わなきゃいけないのを分かっているのだろうか?
721774RR:2005/08/03(水) 11:07:27 ID:mhKHcDbn
>>711
亀レスだがバンディットの後期型ならキャブの不具合は解消されてるよ。
俺の三万キロ超えだが依然好調だし。
このスレ的には中古は駄目とか言われてるけど、
とりあえず二年乗るつもりとかそういう割り切った考えで
買うなら良い判断だと思うよ。
722774RR:2005/08/03(水) 11:17:16 ID:/DYd7mVO
>>721
何キロ乗るか判らないし、エンジンだけじゃないだろ。ダンパ、
ブレーキ、タイヤ、ピボット、電装系。スレ上で言えることは、
プロが見てもエンジンに至っては賭け事。他の消耗部の確認
なども、素人が購入前に目で見て確認できるわけじゃない。

賭け事を、初心者に薦めることはできないだろ、選択肢として
はないこともないけどね。

保証が半年、一年ついてたとしても、絶版車ならパーツの入
手もマトモにはできない。とりあえず二年、という基準につい
ても、それは結果論だろ。良い判断なんて、君の言っている
条件ではありえない。増して新車中型が込み30万で買える
いまどきにさ。
723774RR:2005/08/03(水) 11:30:09 ID:/iWU9lj5
【所持免許】原付
【購入資金】12万くらい
【用途】バイトや遊びの足
【年齢】18
【月の小遣い】3万くらい
【任意保険】含まない
【身長体重】172cm72キロ
【その他】新車の原付をさがしてます。レッツ4やトゥデイなどが候補です。
724774RR:2005/08/03(水) 11:34:14 ID:76BJ6qCN
>>723
候補も何も、予算で買えるのはその2車種しか。
725774RR:2005/08/03(水) 11:39:44 ID:qBrDyyaU
>>724
つ チョイノリ2台。
726774RR:2005/08/03(水) 11:44:01 ID:/iWU9lj5
レッツ4とトゥデイならどちらがオススメですか?初めての購入なので。
727774RR:2005/08/03(水) 11:47:49 ID:TQyChHKv
>>726
個人的にはレッツ4かな。
728774RR:2005/08/03(水) 11:50:58 ID:vEyeGRNO
>>723
見た目で選べ。所詮原付だ
729774RR:2005/08/03(水) 11:52:46 ID:/iWU9lj5
友達に両方バカにされたけどレッツ4にします。トゥデイわ遅すぎると。。
730774RR:2005/08/03(水) 11:54:30 ID:GrsruViO
>>723
みみっちぃ話かもしれないけど、行った先のお店で条件のいいほう、という選択肢もある。
・保証期間の長短
・またはオイルサービスなどの有無
・盗難保険の有無、金額、保証内容
・家に近いショップで扱っているもの

等など・・・・
731774RR:2005/08/03(水) 12:00:09 ID:/iWU9lj5
近くのお店まわったけど値引きは両方とも5000円くらいだったし、
スズキなら2年間の保証もつきますっていわれたけど、、、
732774RR:2005/08/03(水) 12:03:26 ID:76BJ6qCN
>>731
ホンダなら3年の保障がつきますが・・・
いいからレッツ4にしとけ。
733774RR:2005/08/03(水) 12:05:27 ID:/iWU9lj5
わかりました!アドバイスありがとうございました。
さっそくいってきます!!!
734774RR:2005/08/03(水) 13:58:39 ID:RiFd0A+Q
アドバイスお願いします。

'04のTWを36万でどう?って言われています。
走行距離は500km程度だそうです。
マフラー・シートぐらいのみ変更。

どうでしょうかね?お買い得なんでしょうか。
735774RR:2005/08/03(水) 14:04:36 ID:GrsruViO
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=2&exhaust1=&exhaust2=&model=1020120,1020369,1020455&baitai_name=&kind=

来歴の判らないもの、そのものをダレも保証してくれないものは、
損です。損を覚悟で、そこでしか手に入らないものを買うなら止め
ないけど、初心者のすることじゃない罠(^-^;

ちなみに新車でも車体価格だけなら30万+からある。
新車で買えば3年保証(型落ちの場合は1年の場合もあるけど)、
得体の知れないものを買って壊れても何も保証なし。

で、どう思うか、だけど、自分で旧車をそのまま整備して乗り続け
られる知識がない奴は新車にしておけってことですよ。
736774RR:2005/08/03(水) 14:14:05 ID:OpOtuvzW
>>734
中古はモノ次第。新車の相場も同じくらいだから、
マフラーをプラスと見るかマイナスと見るか。
外装に傷が無く、店の保証もしっかりしてるなら
買ってもいいんじゃないかな。
走行距離は当てにならんぞ。タイヤ、ブレーキパッドの減り具合、
スプロケのとがり具合くらいは見ろよ。どれも500キロ程度ではほとんど減らんから。
走行距離が嘘だったら二度とその店では買うな。
別の店で新車買え。
737774RR:2005/08/03(水) 14:49:33 ID:vEyeGRNO
>>734
お前の欲しいバイクは本当にTWなのか?
ほかに欲しいバイクがあるけど、出物があるからTWっていうのならやめたほうがいい
なんに使うか知らんが、本来の使いかた以外ではTWは糞

でもTW買うなら新車買ったほうがいいよな
マフラー・シート共に自分が一番気に入ったのつければいいよな
10万以下なら考える
738774RR:2005/08/03(水) 15:45:28 ID:GoCLej31
TWなら新車でも値引きで込みこみで36万で買えるで、
739734:2005/08/03(水) 15:46:13 ID:RiFd0A+Q
友達の知り合いから声をかけられてました。
ので、走行距離等については、本当のことかと思います。

TWの本来の使い方とは???
740774RR:2005/08/03(水) 15:53:03 ID:GrsruViO
>>友達の知り合いから声をかけられてました。

そいつが、お前の大好きな奴で、金に困っていて、
何か理由つけて36万あげたいな、と思っているの
でなければやめておけ。

何かあっても、お友達は責任とれないよ。

それ以前に新車と同じ値段っていうのは高すぎるぞ。
741774RR:2005/08/03(水) 15:58:18 ID:RiFd0A+Q
>>740
確かにそうですねー。
新車と同じ値段なら新車買った方がいいですね。

初期費用がかからないから、同じ値段でもお得かと思ったんですが
そうでもないんですね。保証等もないわけですし・・・。

みなさん、親切にありがとうございました。
742774RR:2005/08/03(水) 16:13:11 ID:X2MxrvrN
レッツ4とスマートDioならどちらがおすすめですか?
743883:2005/08/03(水) 16:28:22 ID:J5XNS1Vq
スズキのレッツシリーズはベアリングが小さく40キロ以上のスピードで走行し続けると走りが悪くなります。要注意
744883:2005/08/03(水) 16:30:44 ID:J5XNS1Vq
スズキのレッツシリーズはベアリングが小さく40キロ以上のスピードで走行し続けると走りが悪くなります。要注意
745883:2005/08/03(水) 16:31:43 ID:J5XNS1Vq
スズキのレッツシリーズはベアリングが小さく40キロ以上のスピードで走行し続けると走りが悪くなります。要注意
746774RR:2005/08/03(水) 16:54:45 ID:l8fWkkaK
>>739
あのTWの不自然に太いタイヤが十二分に生かされるシチュエーションといったら砂地(砂漠)しかないでしょう
昔は高い山に行ってもまともに走れるように、高地補正キャブというものまでついてました

まぁ本来の使い方なんてのはしないでしょうけど・・・
TWは結構本格的なオフ車なんで、かたちがよほど好きという以外は選んで後悔すること間違いなしです
どうしてもTWがいいというのでなければ、無難なところでST250というナイスバイクがあります
747774RR:2005/08/03(水) 16:55:48 ID:Jvhcq0p8
必死だな(・∀・)ニヤニヤ
748774RR:2005/08/03(水) 17:36:35 ID:ORAmfI0t
最近、出てくる選択肢がすべてST250に行き着くんだけど
スズキ社員かST250糊の誘導?

250TRとかエストレア、ボルティなんかの選択肢もあるだろうに
749774RR:2005/08/03(水) 17:42:56 ID:l8fWkkaK
>>748
・・・値段
750774RR:2005/08/03(水) 17:45:01 ID:UkWmr8Ea
初心者に鈴木と川崎はお薦めできない
751774RR:2005/08/03(水) 17:51:47 ID:Ha94Ag+F
>>748
普通二輪キボンで30万くらいの予算しかない香具師大杉
752774RR:2005/08/03(水) 17:53:52 ID:I/s2zwHD
【所持免許】 本日、普通二輪教習開始
【購入資金】 中古30万〜40万(貧乏すぎですか?
【用途】 通勤 月一ぐらいで職場の仲間と日帰りツーリング
【年齢】 21
【月の小遣い】3万(自由に使える金額として)
【任意保険】 資金に含まない
【身長体重】 T180cm W65kg
【その他】 先日までモンキーに乗っていました。
あまりにも小さく、仲間とのツーリングもちょっと遠いと断念。
自分も大きくなくていいからせめて400ccとツーリングに行けるバイクを、と思い
250ccあたりのツーリング向きのバイクに乗りたいと思っています。
(400は車検等で維持費がぜんぜん違うと聞いたので250で…)

今の所ホーネット辺りで考えていたのですが、どうも評判がよくない…_| ̄|○
助言ください。
って、>>1が40万で250cc なのに>>8-9みたいなレスが付いてるのは罠か。

753752:2005/08/03(水) 17:54:44 ID:I/s2zwHD
>>751
正直すまんかった orz
754774RR:2005/08/03(水) 17:58:25 ID:UkWmr8Ea
>>752
ホーネットがいいよ

メンテが多少自力でできるならZZ-R250もあり
ZZ-Rは二気筒で多少遅いけど、21なら目三角にしてすっ飛ばすわけでもないだろうし
でもおまいさんの身長だと膝がカウルにめり込むかもしれんから、実車またがってみてからね
755774RR:2005/08/03(水) 18:02:23 ID:n+fTTnM3
>>752
そのタッパなら400の方が良いと思われ
維持費なんて、車検をユーザでやれば年1〜2万しか変わらない
社会人なら、致命的に困る金額でもないでしょう
250は車検が無いせいで、整備不良のまま乗られていて致命的な不具合
をかかえたまま中古市場に出回るタマも少なくない罠
400は車検があるから、定期的に最低限の整備はされてる

とりあえずカウルの有無とスク・アメリカンの可否くらい書いてくれないと
お勧め車種が絞り込めないでつ
756774RR:2005/08/03(水) 18:04:32 ID:I/s2zwHD
>>754
おぃおぃZZ-R250ってググってみたらなんか、かっこいいフルカウル出てきた。

燃費よさげだけど、これシート硬そうだよな…
ツーリングでの乗り心地って試乗するときどんな所に気をつけて選べばいいんだろうか?
757751:2005/08/03(水) 18:05:03 ID:Ha94Ag+F
>>752=753
別にそれが悪いといっているわけじゃない。キニスルナ
>>748に「だからST250とかジェベル200とかしか提案できん」
といいたいだけだ(w

758774RR:2005/08/03(水) 18:06:41 ID:ORAmfI0t
>>752
VTRなら状態の良い物が買えますよ。
ホーネットはタイヤが高いし、コケるとタンクがベッコリなので、微妙かもしれない。

特にモンキーからの乗り換えだと、慣れてないうちは取り回しに苦労して立ちゴケする可能性も
759774RR:2005/08/03(水) 18:06:58 ID:2/l2oSJu
>>752
身長あるし、オフ車はどうですか
ジェベル位なら、新車でも買えるかも
760774RR:2005/08/03(水) 18:08:19 ID:I/s2zwHD
>>755
なるほど、中古で探すなら400の方が確かに安心だよなぁ…
俺のモンキーも中古だったけど、いきなりフロントフォークが微妙に曲がってたし。バッテリー死んでたし…

で、車種だけどアメリカン、スクーターはちょっと乗れない…
ネイキッドなら骨 フルカウルなら752の上げてくれたZZ-R250とか?

NSR250ってのはダメなのかな?モンキーの頃Nチビにブチ抜かれたせいで
ちょっと憧れてるんだけど。
761774RR:2005/08/03(水) 18:10:54 ID:I/s2zwHD
>>759
オフ車か。
今までツーリング=ネイキッド オフ車=オフロードだけ みたいな概念持ってたから
ぜんぜん考えてなかったわ。

オフ車でツーリング行ってる人とかいたら、意見聞かせてイタダキタス

それと、他のヤシも相談のってくれてThx
762774RR:2005/08/03(水) 18:11:14 ID:kICAwkoq
NSRは40万の資金で乗るようなバイクじゃないんじゃないか?
763774RR:2005/08/03(水) 18:12:57 ID:UkWmr8Ea
>>756
シートは実際長時間乗ってみないとなんとも言えないけどさ
でも俺も二年くらい乗ってたが、長距離走るのは、今まで乗った中で一番ラクだったね
ただ、あんまりタフなエンジンでもないらしいから、長く乗りたいなら走行4ケタ以下の探したほうがいいだろね
764774RR:2005/08/03(水) 18:13:26 ID:l8fWkkaK
>>752
250ccと400ccは排気量が倍ぐらい違います
そのことを踏まえた上で年2万ほどの維持費の差が捻出できないのであれば
直4・250でいいと思います。

しかし、中古250は「年2万ほどの維持費の差が捻出できない」人が乗っていた可能性があるのであまりお勧めしません
(車検がないため、本来ならば必要な整備もろくにやっていなかった可能性が否定できないため
買うときは保証等しっかりしているところで買ってください
765774RR:2005/08/03(水) 18:13:40 ID:I/s2zwHD
>>762
やっぱ250でも高いんだな…Nチビも確かに高かったしな。(ボロッボロで15万とかorz

VTRってホネを少しスリムにした印象があるけど乗りやすそうだな…
でも、乗りやすさでいったらCBとかもいいのかね

ただ、職場の人がCB400SF乗ってたが、乗り安すぎてつまらないからって
半年で売ってたからな…(´・ω・`;)
766774RR:2005/08/03(水) 18:14:09 ID:ORAmfI0t
NSR250は燃費最悪(10km/l)だから通勤には・・・。

フロント浮くような速いバイクに乗りたいというなら話は別だが、
10年前のバイクだから、維持費も高いし金が無いなら乗るべきではないね。
767774RR:2005/08/03(水) 18:16:20 ID:UkWmr8Ea
>>764
そこは嗜好が人によって違うからさ
小さいバイクのがおもすれ〜って香具師もいるし
やたら400をお薦めするのもどうかと思うぞ
768774RR:2005/08/03(水) 18:16:25 ID:GrsruViO
>>756
フルカウルで格好いいなら、まずはしめたもの。カウル付は、
ボディに沿ったラインでシートがあるから、クッションが薄く見
えがちだけど、実はそうでもない。お尻の後ろがぶ厚くなって
いて、ネイキッドの平らめなシートよりもクッション効果は大き
い。それから、特にZZRのようなニーグリップの細いやつや、
ニーグリップして、姿勢が落ち着くようになっているから。

そのあたりを意識して試乗してみれば、実はハマったりする
かもしれませんよ。
769774RR:2005/08/03(水) 18:17:35 ID:n+fTTnM3
>>752
ZZ-R250に萌えるのなら、同じZZ-Rの400にすれば?
その予算ならゴロゴロしてると思うし、ツアラーだから長距離全然オケー
ちょっと重いのが難点だけど、逆に走り出しちゃえば安定感高いし
性格がおとなしめのバイクだから、過走行車にさえ注意すれば
上玉も多いよ
770774RR:2005/08/03(水) 18:18:20 ID:I/s2zwHD
>>766
やっぱり難しいバイクなんだなNSRってのは。
見る分にはかっこいいんだけど…

同じフルカウルで選ぶならCBR250RRとかのが無難なのか

って、250である限り>>764の言うように「年2万ほどの維持費の差が捻出できない」人が
乗ってた可能性ががが

くそー悩む。それと俺の知識がHONDA限定なのが悔やまれるorz
他のメーカーも見ておくんだった…
771774RR:2005/08/03(水) 18:20:40 ID:UkWmr8Ea
>>770
ZZ-RとCBRは確かに同じフルカウルだが・・・
一応、全然性格違うからな
ZZ-Rはハイウェイを延々と巡航するのがお仕事
CBRはサーキットでタイム削るのがお仕事
772774RR:2005/08/03(水) 18:21:00 ID:kICAwkoq
>>770
知識が欲しいなら本買え。ネットだと自分の知りたいことのみしかでないから、
まったく知らないことに対しては得られにくい。
773774RR:2005/08/03(水) 18:21:13 ID:I/s2zwHD
>>769
ZZ-R進める人多いみたいだねー フルカウルながらツアラーっていうのが
俺のツボを抑えてていいかもしれない。
ネイキッドって実はツーリング向いてないのか?
ゼファーが走りすぎるだけなのか

ただ、カワサキ、スズキは初心者には難しいっていうけど大丈夫かねぇ。
本当に難しいならCBRに逃げそうだ…
774774RR:2005/08/03(水) 18:23:49 ID:I/s2zwHD
>>771
同じフルカウルでも全然性格違うもんなんだな…
ずっと「フルカウル=レースみたいな走り方専用」のイメージだった
勉強なった。

>>772
確かに。GooBike眺めてニヤけてる場合じゃないと、お前らの話聞いて実感した。
9日の教習所の帰りに本屋寄ってくる!
775774RR:2005/08/03(水) 18:25:55 ID:GrsruViO
>>773
難しいのは、もう販売してない車種。
ユーザーがまだいるうちは、目立つパーツ(ブレーキパッド、チェーンなど)は、
社外でXX用というシールが貼られて売っているが、社外品で代替が利かない
パーツが破損したら、それこそパーツの作成を依頼することになる。スズキ、
カワサキ、それにホンダだって同じ。CBRのパーツとして何が使えるか、なん
てバイク屋だってわからないぞ。

ボロにとりあえず乗ってればいいや、という考え方は公道を走る以上やめた
ほうがいい。というわけで、選べるなら今も売ってる車種にするといいよ。

車種については、ネイキッドもツアラーも、それぞれ好み、としかいいようが
ない。ツアラーは、バイクに密着して、風の影響と体力の消耗を避けること
ができる。ネイキッドは、飛ばせば風はキツいけど、いつでも余裕のあるポジ
ションでいることができるので、楽と言えば楽。
776774RR:2005/08/03(水) 18:28:11 ID:l8fWkkaK
>>773
>ネイキッドって実はツーリング向いてないのか?

ツアラーと比べれば向いてないところもありますが、ツアラーは基本的に高速走行重視なので重量が重めです
むしろ、CBR等のレーサーレプリカのほうがツーリングという用途においては厳しいことが多いかと

>ただ、カワサキ、スズキは初心者には難しいっていうけど大丈夫かねぇ。

は最近のバイクに限っていえば都市伝説です
777774RR:2005/08/03(水) 18:28:51 ID:I/s2zwHD
>>775
難しいってのは、乗りやすさとかじゃなくて故障したりしたときの事なのか。
勘違いしてたくせぇ。

確かに今GooBikeみたらZZ-Rならかなり予算内でも数出てきた。
まだ免許取得まで時間あるし、ネイキッドとツアラーでじっくり考えてみるとする
778774RR:2005/08/03(水) 18:31:50 ID:ORAmfI0t
まあ、ネイキッドでもロングツーリングはできるけどね。
片道100キロそこらなら全然楽勝。

高速使って、数百キロとなるとツアラーが欲しくなってくるけど
779774RR:2005/08/03(水) 18:33:12 ID:UkWmr8Ea
>>777
なんだかんだ言ったが、最終的にお前さんが惚れこめるかどうかが決め手だよ。まして最初の中型だしな
まあ、怪我せず怪我させず、末永くバイク楽しめることを祈ってるよ
780774RR:2005/08/03(水) 18:36:24 ID:I/s2zwHD
>>ALL

軟弱な俺にはツアラーって車種がおいしく思えてきた
とりあえず、俺はCB400SF(教習車)を乗りこなさないといけないワケでorz

>>779
だなぁ、まぁ俺の惚れこんだモンキーは惚れすぎて盗まれた時に放心状態に陥った


(´・ω・`)カエッテキテクレ…
781774RR:2005/08/03(水) 19:09:30 ID:KFwznJu1
ツーリングも高速メインで無ければネイキッドのほうが疲れにくいんじゃないかな
前傾姿勢で市街地走ることと高速150km以上で走る時の風圧とどっちが辛いと感じるか
お勧めはオフ車にオンロードタイヤ履かせたモタードって種類のバイクかな
本格的な林道は無理だけど適度にリヤを流しながら未舗装路を走ったり
市街地でも背が高い分見通しいいから疲れないし軽いし単気筒が多いから故障も少ないし
782774RR:2005/08/03(水) 19:19:12 ID:enBxlbBk
>>781
>モタード
・・・ツーリングでは片道150kmを越えたあたりからケツが三つに割れますぜ。
783774RR:2005/08/03(水) 20:04:58 ID:ORAmfI0t
単気筒って長時間乗ってると手が痺れない?車種によるかもしれないが
784774RR:2005/08/03(水) 20:44:48 ID:dFmWopz7
モタはタンク小さいしシート幅なくて尻走行50キロでも痛いぜ
785774RR:2005/08/03(水) 21:48:37 ID:jATPyfLZ
俺なら迷わずNSR250買うな。
400までだったら、2stレプリカ以外眼中に無いよ。
劇的なパワーカーブに、路面に吸い付くようなコーナリング。何より軽い。
軽いのがこんなに楽しいなんて思ってもみなかったな。
250SEだったけど、あの当時の感動を思い出してきた。。
当時の最高技術が注ぎ込まれているレプリカは伊達じゃないよ。

ただし、程度が良いのは少ないんじゃないかな。
あと、NSRバイアス掛かってるから、そこんとこ差し引いて読んでクレイ。

786 ◆bc5mNullpo :2005/08/03(水) 22:00:17 ID:1Ubyl3Da
水差してスマソ。
飛ばさない、種類にこだわらないなら、エリミネータやマグナあたりもありかと思うのだが・・・
アメリカンはあまり速度でないけど、マタリ巡航なら結構楽よ。
787774RR:2005/08/03(水) 22:00:18 ID:l8fWkkaK
>>785
まあ、維持費が中型として一般的なものなら俺も欲しい
でも、どっちかっつったらCR125とかが公道可ならな〜とおもう

すれ違いスマ
788774RR:2005/08/03(水) 22:00:51 ID:e/1A2ns2
【所持免許】 普通2輪(予定、もうすぐ卒検)
【購入資金】 乗り出し50万くらい
【用途】 片道25`の通勤とツーリングも行きたい
【年齢】 22
【月の小遣い】 バイクにかけられるのは3万くらい
【任意保険】 含まず
【身長体重】 159cm やや重め女子
【その他】 教習車(CB400)の取り回しに大苦戦したので
取り回しのしやすい軽めの250が良いかと思ってます。
ホーネットかVTRに惹かれてるんですが…
789774RR:2005/08/03(水) 22:03:41 ID:KFwznJu1
>>788
どっちも跨ってみて足つきのいいほう選ぶのはどう?
790774RR:2005/08/03(水) 22:04:14 ID:l8fWkkaK
>>788
かたちが好きな方でおk
791774RR:2005/08/03(水) 22:07:38 ID:ORAmfI0t
>>788
足つき性から言ってVTRがオススメです。
ホーネットは取り回しはともかくコケたときが怖い。

ただし、高速を頻繁に使うのならVTRじゃちと辛いので、その場合はホーネットが良いかもしれませんが
792 ◆bc5mNullpo :2005/08/03(水) 22:14:05 ID:1Ubyl3Da
>>788
つCBR150R
女の子が乗っているのを見て、少し萌えた。
793774RR:2005/08/03(水) 22:44:37 ID:Z/VKvq1e
>>788
一応 >>791 に勝手に補足しておくと、VTR でも100km/h ぐらいだったら問題ない。
まだそこから加速できそうだし。

ホーネット250は持ったことがないので分からないが・・・
794774RR:2005/08/03(水) 22:51:32 ID:l8fWkkaK
>>793
VTRで120km/hは骨だと160km/hぐらいの感じ
どっちにしろ上の人がキツイ
795774RR:2005/08/03(水) 22:56:15 ID:1/Dwri0k
【所持免許】大型二輪 (ビギナー)
【購入資金】60万ぐらい
【用途】通学、ツーリング、都会までの足
【年齢】19歳
【月の小遣い】バイト代の2万。頑張って5万
【任意保険】含まない
【身長体重】175cm 60kg
【その他】
主に400ccクラスのバイクを考えています。
速くて整備性がよく、高速での走行でも疲れないようなバイクを探してます。
CB400SBが欲しいのですが、中古が出回ってなく(当たり前)高いのがネックで・・・
他には、XJR、ゼルビス、バリオス、SV、CB400SFなども考えています。
車種としては、 ネイキッド(ハーフカウルでも可)>SS、ツアラー>アメリカン>・・・
よろしくお願いします。
796774RR:2005/08/03(水) 23:02:15 ID:x5bMRUET
>>795
SBがいいなら、思い切ってSBの新車でどうでしょう。
60万あれば、頭金で6割方払って、あとは装備をしっ
かりと揃えることができると思います。体格もあるの
で、どっしりしていても、車重もそう大きくないCB400SB
はいいと思いますよ。

ローンが辛いというのであれば、ハーフカウルのSV
などはどうでしょう。CB-SBほどの伸びはありません
が、軽快で気持ちのいいノリ味ですよ。ただ、4発の
どっしりしたシルエットのタイプと異なり、車体が細い
ので、荷物を載せる道具は、最初から何某か決めて
から買ったほうがいいでしょう。SVであれば、そのま
ま新車で行けると思います。ネイキッド版のSVも格好
いいですよ!
797774RR:2005/08/03(水) 23:04:47 ID:ORAmfI0t
>>795
SV400ならスズキの鬼引きで新車が余裕で買えると思いますよ。
798774RR:2005/08/03(水) 23:14:39 ID:l8fWkkaK
>>795
ZR-7Sも買えそう
799774RR:2005/08/03(水) 23:41:54 ID:y416jk55
>>798
さすがにそれは厳しい
800774RR:2005/08/04(木) 00:14:35 ID:9SGBlZQQ
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万まで
【用途】通勤/ツーリング
【年齢】19歳
【月の小遣い】18万
【任意保険】別
【身長体重】181cm/65kg
【その他】
排気量400ccで乗りやすいネイキッドを考えております。
よろしくお願い致します。
801774RR:2005/08/04(木) 00:16:11 ID:+ex+C5Dz
>>800
SR
802774RR:2005/08/04(木) 00:19:27 ID:NGK2qA9u
>>800
それだけの小遣いがあるのなら、1〜2ヶ月先に延ばすか
ローンで新車買ったほうがいいと思うが。
803774RR:2005/08/04(木) 00:43:34 ID:suzzNAEi
>>795 ZZR600かZR7Sなんかですねえ・。。
804774RR:2005/08/04(木) 01:06:29 ID:l59tWr6/
>>795
400はあまりコストパフォーマンス高くないんだよね
SV400は別格だけどね
免許があるんだから、もうちょっと貯めて大型ネイキッド狙ってみたら?
FZ-6Sとかがいいんじゃない?

>>800
もう一月我慢して予算を増やすべし
805774RR:2005/08/04(木) 01:17:54 ID:9gzBgxMa
【所持免許】普通二輪(取得予定)
【購入資金】40万
【用途】街乗り、近場のツーリング
【年齢】26歳
【月の小遣い】燃料費とは別に月額2万程度
【任意保険】含まない
【身長体重】170cm 62kg
【その他】
最近、バイクに「乗ること」に興味がでてきたズブの素人です・・・。
マニュアルミッションのオンロードモデルが漠然と欲しいと思っています。
原付スクーターで行くようなところは自転車で行けるので不要ですが、
本当に遠距離や大きな荷物がある場合はおとなしく自動車を使います。
中途半端に荷物がある場合などにも使い勝手の良いものを・・・などと
都合のよいことを考えてるんですが
125〜250ccクラスぐらいで楽しいバイクはないでしょうか?
あまりメンテに手間が掛からないほうがうれしいです
806774RR:2005/08/04(木) 01:33:14 ID:qPBwJ1WD
現状、発売しているもので、そう高くないものを考えてみます。

四気筒モデル:
  250ccの中で最もパワーがある構成ですが、重さと、それに伴う
  もっさり感もあります。とにかく安定感が欲しい人、高速での加速
  を楽しみたい人、低重心からくる安定した旋回性を楽しみたい人
  向け。部品の精度が要求されるので、メンテをちゃんと継続しない
  と、早くヘタる傾向あり。
  代表車種:バリウスII、ホーネット250

二気筒モデル:
  250ccの中では、最も、重量、応答性、パワーのバランスがとれた
  構成です。軽さからくる軽快感と応答性は、旋廻時の安定性よりも、
  切り替えしの速さ、入力への素直な応答に現れてくることが多いと
  思います。四気筒モデルよりもスポーツ性は高いでしょう。高速で
  の加速は、頭打ちが早いですが、それ以外の局面なら四気筒モデ
  ルよりも、運転を楽しめると思います。
  代表車種:VTR、ZZR250

単気筒モデル(空冷クラシック):
  最もクラシックで、軽量でお気楽、パワーよりも、丈夫さとルーズさ
  を求めるための構成です。落ち着いたエンジンは、高速は苦手な
  ものの、近所をのんびり走るには、ルーズにとろとろ走る分にはい
  いと思います。使い勝手で言うなら、高速を使わなければトップクラ
  スでしょう。エンジンはなべてダルであるものの、車体とエンジンの
  軽さから運転も楽しめます。車種によって、車体は千差万別なので
  悩んで選んで下さい。
  代表車種:ST250、250TR
807774RR:2005/08/04(木) 01:40:13 ID:qPBwJ1WD
単気筒モデル(モタードタイプ):
  オフロードベースのロードスポーツモデルです。車高、重心の高さ
  と、加速と応答性能のよいエンジンが特徴です。使い勝手について
  は、まずは「体に合うか」で人によってさまざまです。同じ170cmでも
  乗り降りしやすい人、しにくい人がいますので注意して下さい。
  250では、最も尖ったタイプで、スポーツ性はトップ。旋廻の早さも、
  乗り方によっては安定性も高いと言えます。ただし、元々がオフロー
  ドなので、特性を理解しないと、高速や峠でのスポーツ走行は難し
  いでしょう(滑ることを前提に設計されています)。ただし、街中のよう
  に、小回りと加速性能を要求される局面ではベストです。
  一番の欠点は、二人乗りがしづらいこと。
  走行するシチュエーションによって、立ち乗りや、シート後方に座る
  ことも想定されているので、シートが長く、タンデムシートが分割さ
  れていないため、後ろに乗る人は、常に前の人にしがみつく必要が
  あります。
  人によっては、これさえあれば、道路条件を問わずどこでも楽しく
  運転できるので、ハマると抜け出せないジャンルのバイクです。

  代表車種:XR250モタード、Dトラッカー(250SBと同型です)
808774RR:2005/08/04(木) 01:45:38 ID:9gzBgxMa
>>806
どうもありがとうございます。こんなに丁寧に・・・
ルックスや実用性などを考えると、二気筒モデルが合致しそうです
例に挙げられているVTRとZZR、どちらもかっこよくて悩みます。うーむ
809774RR:2005/08/04(木) 02:00:52 ID:pvrVUwrR
【所持免許】普通二輪(秋ごろに)
【購入資金】30万
【用途】片道30kmのところへ遊びに、
【年齢】20歳
【月の小遣い】バイクには使いたくはない・・・
【任意保険】含む
【身長体重】168cm 普通の体格
【その他】
税金逃れするために125cc探してます。
スクーター系以外で高速巡航が楽なバイクを探していますが、全然見つかりません。
NS-1ボアアップして乗ろうかとも思いますが、元が50ccなんで性能に不安です・・・

何かいい車種ありませんかね・・・
810774RR:2005/08/04(木) 02:01:50 ID:NYPF+zjj
【所得免許】普通2輪
【購入資金】〜30マソ
【用途】週2回10キロ先のバイト先まで
【年齢】20
【月の小遣い】バイクに使えるのは2.5万くらい
【任意保険】含まない
【身長体重】180cm 80kg
免許取ったばかりで、足代わりに使いたいので、購入資金を押さえて中古を買いたいと思っています。ネイキッドがいいです。この金額で足りるのかな…
811774RR:2005/08/04(木) 02:18:11 ID:qPBwJ1WD
>>809
ともに輸入車扱いですが、NSR75/CBR125という車種があります。
現行で購入できますよ。車体価格は、NSR75が25万程度、CBR125
が35万程度なので、CBRの場合は、ちょっと厳しいですね。保険を、
自動車の保険の特約としてもギリギリですが、新車で2ストのスポー
ツタイプが買える機会も、これからは減っていくかもしれないので、
NSR75を検討してはいかがでしょう。

但し、輸入車扱いですので、国産の互換パーツの知識、消耗パーツ
の納期などを把握しているところに相談し、自分でも維持できそう、
この店ならメンテも大丈夫そう、とアタリをつけてから購入検討しましょう。

http://www.rakuten.co.jp/marutomiauto/488688/491160/621156/

>>810
足代わり、で、特に希望もないのであれば、ST250はいかがでしょう。
新車が購入できます。単気筒のロードスポーツで、丈夫さとクラシック
な外観が特徴です。定価は30万以上ですが、値引きしてくれるところ
をネットや雑誌で調べ、近所のお店を探して見ましょう。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/st250/spec.html
812 :2005/08/04(木) 02:36:16 ID:4A2gp//y
バイクって何ccから二人乗りOKですか?
813774RR:2005/08/04(木) 02:42:22 ID:tBqSgbUY
>>812
51cc以上
814  :2005/08/04(木) 02:46:00 ID:4A2gp//y
>>813
ありがとうございます。
815774RR:2005/08/04(木) 02:54:44 ID:zqb0XHH9
CB350FOURやホーク系のバーチカルツイン二気筒に惚れた

どうすりゃいい
816774RR:2005/08/04(木) 02:58:18 ID:NGK2qA9u
>>815
FOURなのにツインとはこれいかに

W650にでも乗っておけ。
あれはいいバイクだ。
817774RR:2005/08/04(木) 03:01:34 ID:zqb0XHH9
>>816
そうだった。でもサンパンは形がいいんだよねー。ほすぃい!
中免で何かいいのないかな?ダブロクみたいに渋いやつ。
818774RR:2005/08/04(木) 03:06:22 ID:0zhJE6eF
【所持免許】普通二輪習得中
【購入資金】全込みで30万
【用途】町乗り 実家への帰省(片道50Km)
【年齢】22歳
【月の小遣い】バイトで月5万。
【任意保険】購入資金に含む 
【身長体重】164cm 58kg
【その他】
250ccのネイキッドを探しております。教習所のCB400は自分では
重くて使いこなせない感じがするので、初心者によいと言われている
VTRが気になっています。しかし合計30万しかないので、車体には20万円
程度しかかけれません。20万円のバイクは実用に耐えうるものなのでしょうか?
傷やさび、走行距離は目をつぶります。
ご教授、お願いします。



819774RR:2005/08/04(木) 03:16:34 ID:8kQzJEJ5
【所持免許】大型
【購入資金】 25マソまで
【用途】   たまにツーリング
【年齢】   36才 
【月の小遣い】月じゃなくいじるのに10マソくらいかな 
【任意保険】 含まない
【身長体重】 176/68
【その他】 中型16才で所有後、最近またなんかほしくなってきて
今度大型取りに行きます。バイクは約16年ぶりです。
たまにツーリング行く程度なんで25マソくらいで考えてますけど、
長い事バイクはなれてたんで何かオススメあったらおしえてね。
自分的にはゼファー750がいいかな・・・なんて思ってます
820774RR:2005/08/04(木) 03:23:22 ID:cZJg9I+Y
>>805=808
残念ながらZZR250はとても重いのでVTRほどの運動性能は無いと思った方がいいと思う。
どちらかと言えば>>806の四気筒モデルの説明文が合う感じ。
さらに言えば、ホーネットより運動性能は悪いと思います。
VTRとホーネットの運動性能はほとんど無いと思っていいです。
VTRはVツインでZZR250は並列2気筒なんで同じ2気筒でも違いますよ。
VTRとZZR250を並べられて、これから高速乗って東京から大阪まで行け!って言われたら
ZZR250を選択しますが、普通の場合ならZZR250は遠慮しますね。

できれば新車でVTR250を買うのがお勧めです。
別に新車でなくても程度のいい中古があればそれでいいですが。
ただ、中途半端な荷物っていうのが…。どのくらいの荷物でしょう?
個人的にはオフ車にキャリアをつけるのが一番荷物が載るだろうと思っていますが
その辺は載せるテクニックでなんとかなりますかね。
821774RR:2005/08/04(木) 03:29:40 ID:jMJJfW1s
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 10万とローンで+2,30万くらい
【用途】 通学、通勤
【年齢】 19
【月の小遣い】 バイクにかけられるのは5,6万まで
【任意保険】 購入資金に含む(もしくは月々払いで)
【身長体重】 170cm60kg
【その他】
免許取ったばっかりです。
車検が無い250ccか、ファミリーバイク特約の125ccかで迷ってます・・・
なるべくなら250ccでネイキッドがいいです。
よろしくお願いします。
822774RR:2005/08/04(木) 03:34:26 ID:Q0/qvTze
>>818
いいものに巡り合えば十分長く乗れますが、中古車はホント難しいです。
3ヶ月ほどの保証がつくものを評判のよい店でっていうのが基本ですが。
車体20万なら車両選びには労力使ってください。

個人的にはコミコミ30万で買えるST250の新車をオススメします。

>>819
大型でその予算ではゴミバイクしか買えませんよ。
823774RR:2005/08/04(木) 03:39:55 ID:8kQzJEJ5
>>822
メンテ代10万見てても無理?

824774RR:2005/08/04(木) 03:46:49 ID:16UKPDz0
自分が中古で買った府中の某ショップは、いいとこだったな。
購入後1週間くらいして店に行ったら『アイドルの音が変だね』って
無料でエンジン組み直して代車まで出してくれた。ホンダのV4って
よくあるらしい。こんなものかなって程度で全然気付かず
別に調子は悪くなかったんだけど。
825774RR:2005/08/04(木) 03:47:59 ID:Q0/qvTze
>>821
19歳ならばファミバイの125を強く勧めます。
250なら21歳になるまでの2年間で任意保険だけで約20万かかりますから。
ただ125ccでかっこいい車種はほとんどない現状ですが、
エリミネータ125、CBR125、YBR125、XTZ125、GN125など調べてみてはどうでしょう。

>>823
25万ということは中古車の最低ランクですよ。
それならオークションの方がまだいい博打ですよ。
それにその10万は購入時の諸費用+タイヤ代で全部なくなると思います。
826774RR:2005/08/04(木) 04:00:00 ID:8kQzJEJ5
>>825
すいません。
オークションで車両本体価格で考えてました。
予算的にいくらあればいいですかね?
827774RR:2005/08/04(木) 04:07:30 ID:jMJJfW1s
>>825
ありがとうございます。やはり125がいいんですね・・・
見た感じ、GN125がイイ感じしたので
置いてある店探して見てみます〜
828774RR:2005/08/04(木) 04:07:47 ID:Q0/qvTze
>>826
オークションなら予算でいくらというよりは、
・個人出品で(業者からは絶対買わない。多数バイクを出品してるとこは業者です)
・出品地が近いこと(必ず現車確認と試乗をする)
が鉄則です。
車検切れてるから試乗できないと言われても駐車場などで乗ってください。

バイク板にオークションスレがあると思うので、そちらに行ってはどうでしょう。
829774RR:2005/08/04(木) 04:16:49 ID:THs15WUC
すいません、早急に知りたいことがあるのですが、当方ドラスタ11クラシックに乗っており、先程イタズラで後輪タイヤをパンクさせられてたのに気づきました。
修理等いくらくらい、そして時間はどの程度かかるのか教えて頂けないでしょうか。
時間が時間で聞くところにも聞けない状態でして…。
830774RR:2005/08/04(木) 04:22:40 ID:Q0/qvTze
>>827
どれもアジア等からの逆輸入のバイクなので、
売ってるところが少ない
買った店以外に修理で持っていくと見てもらえない可能性がある
という欠点はありますよ。
ただ燃費はどれもカブ並ですよ
831774RR:2005/08/04(木) 04:28:22 ID:Q0/qvTze
>>829
早くて20分、遅くて1時間といったところではないでしょうか。
工賃は詳しいことはわかりませんが、
5千円以下じゃないでしょうか。
穴の程度によっては+チューブ代、タイヤ代がかかりますが。
832774RR:2005/08/04(木) 04:35:16 ID:THs15WUC
831>
それだけ安く早くいけるとは知りませんでした。
おそらくタイヤは交換しないといけないくらいズタズタなんで+タイヤ代等とゆうことですね。
早急な対応、まことに感謝します。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
833809:2005/08/04(木) 04:46:04 ID:pvrVUwrR
>>811
ありがとうございます。これから知識も身に付けようと思います。
834774RR:2005/08/04(木) 04:48:03 ID:Q0/qvTze
バイク屋まで運んでから、ですが。そうでなければ別途運賃がかかると思いますよ。
JAF、レッドバロンなどのロードサービスに入っていればぜひ利用してください。
あと、工賃などは私見なので、もし高くなってもバイク屋のせいではないですよ。
835774RR:2005/08/04(木) 05:02:30 ID:Ijuw5y3p
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 40万
【用途】 ツーリング、林道、遊び、
【年齢】 25歳
【月の小遣い】 3万
【任意保険】 含まない
【身長体重】 178cm 63kg
【その他】 オフ車を買おうと思ってます。
      主に遊びやツーリングで使用したいと思います。
      今のところの候補は、セロー、XR250モタード、
      ブロンコ、KLX250です。
      アドバイスお願いします。
836774RR:2005/08/04(木) 05:17:36 ID:Q0/qvTze
>>835
モタードは林道には全く向かないでしょ。
その用途でオールマイティなのはセローだと思います。
もう1ランク下にXTZ125というのもありますよ。
837 ◆bc5mNullpo :2005/08/04(木) 08:22:06 ID:kbpH3vth
>>835
つ[セロー225]
セロー250の新車は金額的にちょっと辛いかな?
型落ちの225なら新車でも値引きで買えると思います。
型落ちなしの新車を狙うなら、ジェベル250ですかねぇ・・・
838774RR:2005/08/04(木) 08:27:42 ID:9gzBgxMa
>>820
詳しい説明ありがとうございます、荷物はリュック+後ろの座席に縛り付ける程度のことです
場合によっては二人乗りも。

運動性能はほとんどない、ということは、あまり期待しないほうが良いということですか?
それより悪いZZRはいったい・・・?
839818:2005/08/04(木) 08:38:58 ID:0zhJE6eF
>>822
ありがとうございます。ST250も考えてみます
840774RR:2005/08/04(木) 08:54:08 ID:l59tWr6/
>>838
VTRが遅いっていうのは、大型も乗ってるベテランの見方で初心者には充分以上のものだと思うよ
841774RR:2005/08/04(木) 08:54:59 ID:qPBwJ1WD
>>838
VTRは、400cc以上の一般的なスポーツ=四気筒タイプ(教習所のCB400SF)と比較し、
・軽い
・回転数の頭打ちが早い(比較的)
・よく回転数が動く(反応が早い、加速がいい)
という特徴があります。
ZZRは、
・軽くはない(もとから車重の軽い250ccクラスにカウルを含めているので)
・回転数は高回転側で安定志向(反応、加速は普通。VTRよりは高速側で安定する)
・よく回転数は動くけど、加速感はやや重め
という感じです。

どのくらいの差というと、両方乗らないと判りませんが、言葉にすれば、VTRは、疲れ
ずに教習所のテクニカルなコースを何十週もすることが可能です。教習者のCB400SF
よりも、小回りの性能は高いと思って下さい。
対してZZRは、CB400SFよりは、教習所の周回は辛いでしょう。ただ、延々海沿いを
数時間走っていくようなシチュエーションでは、カウルを装備し、アクセルの応答感が
ややダルなZZRのほうが楽だと思います。
ただし、カウルについては、VTRにも、後から、ホンダのパーツメーカーから発売され
ているパーツを追加して改造することも可能です。(4万〜9万くらい)

キビキビと走り、設定次第で何にでも使えるスポーツ=VTR
コンパクトで気楽に乗れ、なおかつ長距離を主眼に楽しめる=ZZR
と思って下さい。しかし、街乗りでは、腕のいいほうが早いし、慣れたほうが速いでしょう。
そのくらいの差と考えて下さい。ちなみに、重量差は、本当にカウルの分のみ、7kgです。

ZZR250:http://www.kawasaki-motors.com/model/zzr250/spec.jsp
VTR250:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/vtr/spec/index.html

ジムカーナ(狭路サーキットレース)などの場合は断然VTRですが、一般用途では、好
みで選んでも問題ないでしょう。真面目に走ると、いずれも速いですよ。(高速以外w)
842774RR:2005/08/04(木) 08:55:54 ID:l59tWr6/
ZZRは大柄でそのぶん重い
フルカウルは車両価格を引き上げている要因でもある
しかし、高速道路の巡航だとこれほど楽に乗れる250は他にない
所謂ツーリング仕様のバイクだと思っていい
843774RR:2005/08/04(木) 09:08:51 ID:1gEUb/Wp
【所持免許】大型二輪 (予定)
【購入資金】40万 程度?
【用途】ちょいのり、たまにツーリング
【年齢】35歳
【月の小遣い】2〜5万程度
【任意保険】別途
【身長体重】172cm 85kg
【その他】 全く違う車種で、見当違いですが、真剣に悩んでおります。
     本当は、ブサか黒鳥がホスイのですが、予算的に無理なので
     モタード系の中古?もしくはV-マックソの中古がいいかな?
     なんて考えております。
      ちなみに・・・初めてのバイク 超初心者w
844843:2005/08/04(木) 09:09:31 ID:1gEUb/Wp
よろしくお願いします。
845774RR:2005/08/04(木) 09:34:57 ID:oiuZCXqv
【所持免許】 普通自動車 普通二輪(取得中)
【購入資金】 100万迄
【用途】 街乗り、遠出。サンデードライバー
【年齢】 21
【月の小遣い】 月5万程度。
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 168cm 58kg
【その他】 元々車乗りだけど、最近になってバイクが乗りたくなった。
     車に乗っている時にバイクが軽快に走ってく姿はあまりに羨ましかったな・・
     と言うわけで走りの良いバイクが欲しいです。速さを求められるような。
     考えているのは250か400でVTR、骨、ZZR、XJR400R、SV400S等・・・
     しかし250と400差はどんな感じなんですかね?やはり速さを求めるなら400?
     ZZRも250にすべきか400の方がいいのかと悩んでいます・・・・
846774RR:2005/08/04(木) 09:51:17 ID:FjFA8kGh
>>845
速さを重視するなら大型以降で適当な750クラス
847774RR:2005/08/04(木) 09:54:19 ID:Ced31IG8
>【所持免許】 普通自動車 普通二輪(取得中)
と明記してあるにも関わらず、大型を勧める件について
848774RR:2005/08/04(木) 10:10:45 ID:FjFA8kGh
>>847
移行と言う字を間違ったスマン
100万あれば連続で教習して-10万以下だろ
90万前後あれば余裕だし月に5万の中から1-2万ローンすれば
750〜超も楽々新車

400位で真っ赤な顔してレッドゾーンぶちこんで走るのは
100万の資金を持つ人間には貧乏くさすぎる
速さを求めないなら良いけどね
849774RR:2005/08/04(木) 10:16:19 ID:FjFA8kGh
>>845
何度もスマン
チビなのを見逃していた。
CB400SFあたりがマルチにしては軽快だしソコソコ速いと思う
850774RR:2005/08/04(木) 10:42:31 ID:tBqSgbUY
>>845
CB400SB

購入資金も十分だし、これしかないでしょう。
初めてのバイクが750というのは少しきついと思いますよ。
まず、パワーを使いきる技術が追いつかないし、400から行くのが妥当かなと。

しかし、21歳で100万とは凄い・・・
851774RR:2005/08/04(木) 11:08:19 ID:9gzBgxMa
>>841
なるほどなるほど。
じゃあ、バイクを楽しむ分には、とりあえずどちらでもいいんですね。

そしたら街乗りも楽なVTRのほうがよさそうです。
852845:2005/08/04(木) 11:08:49 ID:oiuZCXqv
>>848
大型は確かに憧れますねー、ただやはり資金持ってるって言っても
必死こいて何とか貯めたお金ですからね。リッチとかではないですよ。
それにバイクには今まで触れて無かったですし、車もやっていきたいので・・・
気軽に遊べる中型がいいですね・・・そういう意味では速さを求めるといっても
400までが求められる速さってことになりますね。

>>849
>>850
CB400SF、SBですか・・・いいですね!
ただ他の400と比べてどう違うんですか?やはり総合的にHONDAは良い!ってことですかね?
853774RR:2005/08/04(木) 11:22:56 ID:tBqSgbUY
規制前のレプリカには適いませんが、CB400は現在買える400の中では一番速いと思います。

VTEC Spec3と熟成されつくしたユニットに初心者にも扱いやすいバイクですから、教習車にもなってますし
CB400買って後悔したという話はあまり聞きません。

ただ、癖が無さ過ぎ、扱い易すぎで、長く乗ってると面白みがなくなってくるのが唯一の弱点かもしれません。
854774RR:2005/08/04(木) 11:29:35 ID:tBqSgbUY
855774RR:2005/08/04(木) 11:48:27 ID:FjFA8kGh
>>852
他社がどうとは言えないがとりあえず
HONDAを新車で買えば不満な要素は無いと思われ
CB400SFならパワーでの速い遅いより取り回しも含め
総合的にバランスが良いかと

二十歳ソコソコのネーチャンが150万からの軽自動車を乗り回す
昨今に100万程度の買い物は特別リッチでも貧乏でもなく
極めて標準的な消費
バイカーは貧乏性が多いから100万200万というとリッチと
思う香具師が多いが
貧乏家庭でも乗り回すカローラクラスの価格でしかない
856774RR:2005/08/04(木) 12:18:47 ID:LCB2ZCIj
>>806-807
次スレにテンプレで加えない?
漠然と考えている人のために。
857774RR:2005/08/04(木) 12:30:13 ID:2sIUeiXU
>>856
そのためにはもうちっと改良が必要だわな。
858774RR:2005/08/04(木) 15:35:35 ID:iDe7y6vt
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 40万円くらい
【用途】 通学・林道探索・砂地でドリドリ
【年齢】 22
【月の小遣い】 3万円くらい
【任意保険】 含まない
【身長体重】 170/58
【その他】
XLR80R・XLR125RやXR100モタードなど原付二種のオフロードが欲しいです。
ホンダしか知らないので、他のメーカーでいいものがあればご教示いただけると
幸いです。
859774RR:2005/08/04(木) 15:45:14 ID:llG2mvHR
>>858
モタードで林道「探索」は厳しいと思われ。
原2のオフ車は今、少ないんだよね。

オススメは新車で買える逆輸入車のXTZ125かな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112698210/
860774RR:2005/08/04(木) 15:45:48 ID:dXObOgyT
125だと、XRとXTZかな
40あれば新車が買えます
861774RR:2005/08/04(木) 16:22:28 ID:iDe7y6vt
>859 >860
レスありがとうございます。
スタイルもよさげなので、新車のXTZ125に手を出してみようかと思います。
862774RR:2005/08/04(木) 20:37:44 ID:VMCAaet0
【免許】普通二輪
【資金】20万
【年齢】18
【月の小遣い】約二万
【用途】街乗り、ツーリング、ロンツー
【保険】含まず
【身長体重】172/65
車種がスクタかアメリカンかネイキット。
原2〜250cc。
中古可。
リトルカブ、カブ90、アド125、とか考え中だけど、高速も乗りたい
863774RR:2005/08/04(木) 20:38:48 ID:QtI/qIyc
高速乗りたいなら資金を倍にしろ
864774RR:2005/08/04(木) 20:40:58 ID:llG2mvHR
>>862
高速(要するに軽二輪)は予算的に難しい。
もう少しお金貯めたらまともなバイクに乗れると思う。
865774RR:2005/08/04(木) 20:43:16 ID:BHIko8fG
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 30万くらい
【用途】 通勤、ツーリング
【年齢】 20
【月の小遣い】 バイクには3万程度
【任意保険】 含まない
【身長体重】 163/50
【その他】
今の所ゼファー400が欲しいのですが
資金やら維持費も考え250ccのバイクにしようかと
思っています。
中古で探してます
866774RR:2005/08/04(木) 20:43:48 ID:VMCAaet0
じゃあ

【資金】40万



決して今すぐじゃないのだ。。
867774RR:2005/08/04(木) 20:52:22 ID:llG2mvHR
>>865
正直、250と400では購入資金はあまり変わらん希ガス。
(ネイキッドの場合、特に顕著な気が)
ゼハーも買えないではないだろうけど、250/400どっちにしてもかなりの年代モノか
過走行が多いかなぁ。
250の中古ネイキッド・レプリカはあまりオススメしない。
(若造の乗り手が無茶して乗り捨てたタマも多いし)

>>866
後だしジャンケンかよっ!
勝手に決めてVTR。
868774RR:2005/08/04(木) 20:57:41 ID:sJjPCyDD
>>843
予算が無理250ccで我慢しろ

>>865
中古は諸費用10万は見とくべき
250ccも厳しいね

>>886
高速のりたきゃ
ST250かTR250
高速走行は快適ではないからお勧めしませんが・・・
869774RR:2005/08/04(木) 20:58:18 ID:sJjPCyDD
>>866
870774RR:2005/08/04(木) 20:59:00 ID:QtI/qIyc
>>866
新車ならST250だが高速での走行は辛い(80km程度で巡航なら快適とは言わないまでも辛くはない)
中古ならVTRが程度のいいのが買えて高速も耐えられないこともない
871774RR:2005/08/04(木) 21:04:42 ID:BHIko8fG
違うスレでJADEとかSRVとかは安くて初心者向きと書いてあったんですが
これらのバイクの乗りごごちや速さおしえてもらえませんか?
872774RR:2005/08/04(木) 21:26:25 ID:eFoXljPi
873774RR:2005/08/04(木) 21:53:39 ID:suzzNAEi
>>843
>【その他】 全く違う車種で、見当違いですが、真剣に悩んでおります。
>     本当は、ブサか黒鳥がホスイのですが、予算的に無理なので

40万円で安くて速い!!となると。。。BANDIT1200かGSF1200か
あとは。。。FZX750とか? VFR750とかGSX750Fとかかな??
XJR1200とかもぎりぎりかも!!

とにかく大型は速いな。初心者ならなんでも満足できると思うぞ。
初心者としては乾燥重量220kgできれば215kg以下のポジション楽な
ハーフカウルがいいと思うぞ。なければ風防つけるとかね。
874774RR:2005/08/04(木) 22:36:53 ID:k4mbEuef
[免許]中型
[資金]20万ぐらい
[年齢]24
[用途]片道20q(自動車専用道路含む)の通勤、たまにツーリング
[小遣い]2万
[任意保険]含む
[身長体重]170p60s[その他]疲労しにくく機動性に優れ信頼性の高い壊れにくいのがいいです
みなさんどうぞ宜しくお願いします。
875774RR:2005/08/04(木) 22:38:28 ID:l59tWr6/
>>874
それ以前に予算が足りないとは思わないかな?
せめてもう10足せばVTRとかが買えるだろうに
876874です:2005/08/04(木) 22:45:50 ID:k4mbEuef
>>875
資金は頑張ればプラス10万はなんとかなりそうです(20万はあくまで最低価格希望です)
言葉足らずですみませんが補足として考えてる機動性とは最高速度云々じゃなく街中等での取り回しのしやすさです
877774RR:2005/08/04(木) 22:46:21 ID:l59tWr6/
↓みてみてみ
諸経費と保険いれたらどう見ても無理っぽいだろ?
http://goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=1&exhaust1=&exhaust2=&model=1010224&baitai_name=&kind=
878774RR:2005/08/04(木) 22:47:52 ID:l59tWr6/
高速性能を犠牲にして安さと燃費と乗りやすさ優先ならボルティ
それでもちゃんと程度みて安物買いは避けてかうべきだよ
879774RR:2005/08/04(木) 22:50:18 ID:l59tWr6/
↓これならまだ手が届くでしょうよ
ボルは乗りやすいし使い勝手のいい初心者向けのバイクだよ
http://goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=3&exhaust1=&exhaust2=&model=1030241&baitai_name=&kind=
880774RR:2005/08/04(木) 22:51:01 ID:CzFGZ8VG
とりあえず少しは過去ログ読もうぜ》相談者

>機動性に優れ信頼性の高い壊れにくいの
この条件を踏まえて過去ログ読めば
「VTRオススメだが予算が足りない」
という凡百の例が(酷いときは1スレに10程度も)見つかるはずだ。
881774RR:2005/08/04(木) 22:52:53 ID:eFoXljPi
>>874
んん〜、解体屋から書類付きのRZ250RやRG250Γの初期型でも3〜5マソ探してきて、
自分で修理/整備して乗り出し10マソ円くらいで仕上げれば何とかなるんジャマイカ?
DT200R(初期の37F)とかをTZR125(初期の2KR)足回りでモタードにしても楽しそうだな!

と言う訳で、金を出せない(出したくない)ヤシは、代わりに知恵や汗を出さねばならんのだが、
その為の技術や知識はあるかい?
882774RR:2005/08/04(木) 23:06:33 ID:QT6Us3ys
>>881
それが出来るやつはこんなところに書き込まないだろ・・・w
883774RR:2005/08/04(木) 23:07:51 ID:TnK37sxA
>>881
そこまでの労力を要求するなら、前提として揃えておくべき材料、工具、
書籍だけで数十万かかりますよ(^-^;;時間を金銭と同列に加えれば、さ
らにコストは増大するでしょう。

>>874さん、中古は、初期の車体以上の金額を掛けたくないのであれば、
避けるべき選択です。故障時の保証、初期に消耗している消耗パーツ
の交換費用などを考えると、中古を新車と同等の信頼性に戻す前に、新
車、中古差額以上の金額が掛かるでしょう。中古、しかも安い中古は、
購入以降のリスクを踏まえて買うものです。とりあえず買いたい、という
気持ちだけで手を出すと、後からの出費でバイクが嫌になることも考え
られます。いささかここでこういうことを言うと、「大袈裟」と思われがちで
すが、実際に消耗していると思われる部分を挙げてみれば簡単です。

フォークオイル、フォークシーリング、ブレーキオイル、ブレーキのシー
ル、エンジンの調整(バルブクリアランス、キャブレター)、エアクリーナー、
チェーン、スプロケット、ベアリング、etc...  これらは、距離だけでなく、
経年で調整が必要になることも多くありますよ。また、消耗部以外にも、
不調があるかは乗ってみないと判りません。

私は、修理覚悟で中古は買いますけど(^-^;;とりあえず、信頼性の高いバ
イクに乗って、乗ることのほうを楽しみたいのであれば、新車で低価格の
ものを購入するのが一番でしょう。ロードタイプであれば、ST250なら、高
速巡航性能には劣りますが、信頼性、機動性ともによろしいと思います。
ST250の04年型であれば、車体20万円台、それに諸費用+保険で10万
といったところ。30万+αで購入できるものがあると思います。しかも、故
意の損傷でなければ、保証がつきます(一年か二年かはお店の取扱い
によります)。特に車種に拘りがないのであれば、最初の一台としてはい
いと思いますが、どうでしょ
うか。
884774RR:2005/08/04(木) 23:11:47 ID:jsxDlWey
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】60万円
【用途】ツーリング
【年齢】24歳
【月の小遣い】4万円
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】177cm 68`
【その他】
長距離を走っても疲れない400ccのネイキッドorアメリカンを探しています。
デザイン的に古さを感じさせず、末永く付き合っていけるバイクがいいです。
885874です:2005/08/04(木) 23:17:20 ID:k4mbEuef
みなさんアドバイスありがとうございます
免許はあるが車種等の知識は全く無いので愚問を投げ掛けてしまったみたいで本当に申し訳なかったです。
貯金して予算を増やし車種を2、3種類ぐらいまで絞り込むぐらい知識を入れてからまた相談にきますね
ありがとうございました
886774RR:2005/08/04(木) 23:23:25 ID:KnOx7sgA
>>885
バイクは逃げていかないから、ゆっくり貯めて、考えて、調べて
自分の納得のいく1台に出会ってください。

おまいさんと公道で会えるのを楽しみにしてるよ。
887774RR:2005/08/04(木) 23:24:10 ID:qPBwJ1WD
>>884
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sv400s/spec.html

デザイン的にモダン、かつ長距離走行でも疲れない、
ということと、実売価格から予算的に都合がいい、と
いうことで選んでみましたが、SV400はどうでしょうか。

いささかスポーツ志向の強いバイクですが、その分、
高速道路での扱いも楽だと思いますよ。教習所でも
使われるCB400SFのように、どの回転数でも一定の
加速感、というわけにはいきませんが、その分、軽さ
からくる扱いやすさと、ポジションから来る全身の一
体感で長距離にも対応可能です。

ただし、最初は慣れが必要でしょう。ポジションが前
傾姿勢を前提としているので、バイクになれないうち
は、腕に体重を寄せがちになるためですが、これは、
すぐになれると思い増すよ。カウル付のツアラータイ
プのポジションも、皆軽い前傾なので(^-^;;

末永く・・も、今時のバイクは、定期的な最低限のメン
テを怠らなければ大丈夫です。スポーツ性の高いバ
イクは、乗っていくたびに、自分を楽にする方法、バイ
クの性能を引き出す方法など、いろんな表情を見せて
くれて飽きませんよ。
888BT:2005/08/04(木) 23:26:05 ID:K1DUq5a3
>>884
ネイキッドやアメリカンはそう簡単にデザインが変わらないので
あなたの好みでも良いでしょう。
ちなみにゼファーが89年、CB400SFが92年、XJR400が93年デビュー。

アメリカン特有のフォワード操作による腰への負担を考えて
普通のポジションで乗車するネイキッドを推奨します。
CB400SF、XJR400R、インパルス、ゼファーカイ、ZRXあたりから
好みで選ぼう。
889884:2005/08/04(木) 23:29:00 ID:jsxDlWey
>>887
ありがとうございます。SV400良さそうですね。
カウル付きのほうも色といいデザインといい気に入りました。
ポジションの方は、以前400刀に乗っていたのであまり違和感無く
乗れるのではないかと思います。
これで峠を走ったら気持ち良さそうだなぁ。
890884:2005/08/04(木) 23:32:02 ID:jsxDlWey
>>888
ありがとうございます。400だと選択肢が多くて楽しいですね。
カタログで見て惚れた「ヨシムラカラーのインパルス」「青ローソンのZRX」
とかが気になります。
891774RR:2005/08/04(木) 23:43:33 ID:UzNeAeDN
所持免許:普通二輪
資金:30万程度
用途:休日の遊びに
年令:22
こづかい:バイクに3万
その他:うしろに人を乗せたいのですが、ビッグスクーター以外で乗り心地がよいものはありませんか?

個人的にTWとかかっこいいなと思うのですがうしろに乗ったらかなりつらかったので。 携帯からすみません。
892774RR:2005/08/04(木) 23:53:28 ID:l59tWr6/
>>891
30万程度でというのが無理無理なんだが・・・・
TWはお世辞にもパッセンジャーが喜ぶ乗り心地とはいえないね
不人気車だがゼルビスが乗りやすくタンデム向きかな
予算と年式からいって博打だけどね
893774RR:2005/08/04(木) 23:53:34 ID:4rFTOdxZ
>>891
タンデムの乗り心地…ゴールドウィングとかw

まぁそれはともかく、
フルサイズのネイキッドと呼ばれる形のならタンデムはそこそこ。
でもtwみたいな形となると少なめかなぁ…
単気筒の中でもSRなんかはタンデムし易い方。

予算についてやや厳しい。
上の方にも同じようなレスがあるので参考に読むとよいかも
894774RR:2005/08/04(木) 23:54:41 ID:QT6Us3ys
>>884>>889>>890
スズ菌保菌者か・・・w

おまえにはSV400Sワークスカラーしかない
一緒にSVライフを楽しもうぜっ

>>891
ビクスクはタンデム御用達。あれと比べたら他は糞
タンデムバーがついてたりすると楽かもね
でも
・30万ではTWすらあやうい点
・保険についての記述がない点
がイクナイ!!
895774RR:2005/08/05(金) 00:02:00 ID:RU0HnOLw
【所持免許】普通二輪
【購入資金】 30万くらいまで
【用途】 週末町乗り&プチツーリング
【任意保険】出来れば購入資金含む
【身長体重】 175,65
【その他】
丈夫で長持ち燃費良く元気に走る、そんなカブのような1台を
250以下でお願いします。
896774RR:2005/08/05(金) 00:04:09 ID:9q6sPjQ+
>895
カブ90・ハンターカブって言うとそのままなので・・・
中古のシングル系だな。燃費を考えればボルティ。
897774RR:2005/08/05(金) 00:05:55 ID:9q6sPjQ+
>>891
バンバン200なんかタンデム楽そうだけどな。
898774RR:2005/08/05(金) 00:06:54 ID:xVt5aquw
>>895
鱸の独断場だなw
250でボルティ
125ならGN125がいいんじゃない?
燃費経済性共に申し分ない
899774RR:2005/08/05(金) 00:07:04 ID:L7VLsKtW
>>895

中古でもよければSL230
足つき、取り回し、燃費全て良し
走りもソコソコ、これで林道をトコトコお散歩するのは至福!!
900774RR:2005/08/05(金) 00:08:21 ID:Ud3ian1x
891です
さっそくありがとうございます。
予算はちょい無理して45くらいがんばってだせそうです。
見た感じアメリカンは乗り心地よさそうなんですがどうなんでしょう?
タンデムしやすいならSRほしいなと思いました。
あと書き忘れたのですが250までで探しています。 よろしくお願いします。
901774RR:2005/08/05(金) 00:08:47 ID:xVt5aquw
お約束でいうと、ジェベル200も加えるべきか
902774RR:2005/08/05(金) 00:10:25 ID:wXFtCSlW
>>895
このやろうジェベル200を薦めときます。

ってゆうか30万だと必然的にスズキになるなw
903774RR:2005/08/05(金) 00:13:07 ID:xVt5aquw
>>900
アメリカンはシートが低くて、足も投げ出すわけでタンデムは案外しんどい
慣れれば楽なんだろうけど結構腰にくるぞw
そこまでの予算ならお勧めはGSX250FXかな、中身まんまバリオス2で安いし
ゼルビス2、FXはタンデムグリップが社外品であったと思う
904774RR:2005/08/05(金) 00:15:21 ID:xVt5aquw
ゼルビス2→バリオス2
間違いね、前も似たような間違いをした覚えがw
905774RR:2005/08/05(金) 00:15:52 ID:wXFtCSlW
志村っバリオス!!バリオス!!
906774RR:2005/08/05(金) 00:16:48 ID:wXFtCSlW
Orz   w
907774RR:2005/08/05(金) 00:18:58 ID:9q6sPjQ+
>>900
45で後ろが楽・・・マグナくらいしか思いつかない。
30前後で買うならマローダくらいしか思いつきません。いいタマあるかわからんけど。

アメリカンの後ろは総合的に辛い。特に足が。
908774RR:2005/08/05(金) 00:21:30 ID:RU0HnOLw
895です
みなさんさっそくありがとうございます。
それぞれ調べてみますがボルティやジェベルが定番みたいですね。

自分は20代後半今教習中で、出来れば例え飽きても置いとこう
と思えるような感じで条件書きました。

40万くらいまで出せるなら他にお勧めってあったらついでにお願いします。
909774RR:2005/08/05(金) 00:26:15 ID:xVt5aquw
>>908
おまいら・・・・・
40で手が届くのはST250の新車
中古でVTRがいいんじゃない?
ゼルビスとかの型落ちはそこまで出すなら避けておくべきだね
910774RR:2005/08/05(金) 00:36:32 ID:xVt5aquw
http://www1.suzuki.co.jp/motor/st250/index.html
↑みろこの実用本位の作りを、まるで80年代に舞い戻ったようだ
911774RR:2005/08/05(金) 00:41:14 ID:xGuBaONT
バリウスなら本体で15マソくらいであるんじゃね?
912774RR:2005/08/05(金) 01:38:03 ID:cvJZEfMm
一人暮らしを始めるので移動にバイクを使いたいと思っています。
憧れはVFRなのですが、大型免許なし&金銭的にもキツイので、
できれば250(125,400も可)でVFR気分を味わえるバイクありますか?
あと荷物室があったり実用的なのだとなお嬉しいです。
スクーター買えと言われそうですが個人的にはスクーターは乗りたいと思いません…
913774RR:2005/08/05(金) 01:43:03 ID:o+YjMMcM
>>910
トラディショナルなデザインであるのと実用性は必ずしもイコールじゃないぜ
914774RR:2005/08/05(金) 01:46:38 ID:AJqUU9VJ
>>912
それなりに高価だけど、CB400スーパーボルドールが、
漏れは、ままVFRの気分だと思います。

スポーツバイクなら、グレードを落とせば、VTRが
いいと思いますよ。それから、スピードを要求しな
いのであれば、グッとグレードを落としてNSR75等。
ただし、NSR75は、安くて運転の楽しいスポーツで
あることには賛成ですが、輸入バイクの取扱いに
慣れてないショップで買わないようにして下さい。

部品の納期を把握してなかったり、日本のパーツ
で代替できるものを、輸入待ちにしちゃったりとが
考えられます。

大きな車体で、ヒラリとスポーツ走行を楽しみたい
のであれば、SV400Sなどもいいかもしれませんね。
最近の400ccにしては、やや価格が安く、お手頃です。

915774RR:2005/08/05(金) 01:49:03 ID:DMLqkAk0
>>912
なんだ?エンジンにこだわってるってわけじゃないのか・・・見た目だけ?
916774RR:2005/08/05(金) 01:50:15 ID:AJqUU9VJ
>>912

もう一点。スポーツバイクには、荷箱は基本的についてません。
別途、クラウザーやGIVIのボックスを購入してつけるか、または
自分で製作することになると思います。
917774RR:2005/08/05(金) 01:51:15 ID:o+YjMMcM
あのデザインが良いのか、あーゆー性格のが欲しいのか・・・
高速向けツアラーが欲しいならZZ-R一択なきもするが
918774RR:2005/08/05(金) 01:57:25 ID:cvJZEfMm
すみません、見た目だけです…
メカニックはさっぱりなもので…orz
919774RR:2005/08/05(金) 01:58:02 ID:cvJZEfMm
答えてくれた方ありがとう
920774RR:2005/08/05(金) 02:10:37 ID:dfjQlJWT
【所持免許】 普通2輪
【購入資金】 全部込みこみで50万
【用途】 休日のツーリング
【年齢】 24
【月の小遣い】 バイクには月4〜5万程度
【任意保険】 含む
【身長体重】 167cm 55kg
【その他】
初めてのバイク購入なので、メンテがしやすく扱いやすいのがいいです。
250ならバリオスかホーネット、400ならCB400SF VTECあたりにしよ
うかと考えています。何かいいアドバイスがあればうれしいです。ちな
みにSV400は考えていません。 
921774RR:2005/08/05(金) 02:18:59 ID:ncL9EsF4
メンテのしやすさは、その車種の中じゃどれも同じ(二気筒ったってエンジンは開けないだろうから同じだがwww)。
メンテしやすいと言えば、調子悪い部分が外部からの診断で特定できる点から断然新車だよ。

大昔の自動車でもなきゃ、メンテのしやすさは、構造、メーカー、グレードよりも、新車>>中古だよ。50万で込みと
言うのなら、保険に5万、納車整備に、余裕入れて7万とすれば、38万。それで購入できる新車というのはないから
ローンの頭金に38万程度を当てて、CB400SF/SBの新車にするのがいいと思う。CB400シリーズは、機械的にも、
特に弱点はないし、バイクの性能、動きの素直さとしても申し分ない。

何度も言うが、メンテしやすい中古などないからな。例えば、ブレーキパッドが少なくてパッドを交換する、というの
なら、新車でも中古でも難度は同じだが、その翌日にエンジンがお釈迦になったら元も子もない。その予測なんて、
自分でメンテしたバイクじゃなきゃできないんだ。(それでも不意の壊れることはあるが、本田なら3年保証だから、
3年ちゃんとオイル交換してりゃ修理してくれる。)

で、金出すのが惜しかったら、新車で買えるVTRなどにターゲットを変えるのがいいだろう。ホーネットは、4発とい
うだけで、スポーツバイクとしての旨みは、あまりない・・・と思う。
922774RR:2005/08/05(金) 02:20:40 ID:o+YjMMcM
>>920
喪前は昔の俺か?ってくらい身長体重似てるな
初バイクならホンダがよろしかろう
とすると骨とCB・・・どっちも捨てがたいが、金はあるようだし400でいいんでないかい?
オイラいまSPECUだけど、かな〜り良いよ
VTECの加速感(加速力じゃないよ)の演出のおかげで、すっ飛ばさなくてもすっ飛ばしてる気分に浸れるしな
大型スポーツ乗ってた俺でもそうなので、初バイクなら不満はないだろう
足つきも良いから立ちゴケもしずらいだろうし
つーわけでCBマジおすすめ
923774RR:2005/08/05(金) 02:48:47 ID:st6kFTpg
【所持免許】大型二輪
【購入資金】 150万
【用途】 通勤(片道30分)休日ツーリング
【年齢】 25
【月の小遣い】 バイクに使えるのは10万くらいくらい
【任意保険】 含まない
【身長体重】 162センチ47キロ
【その他】女です。アメリカン× 背が低いのでシートの低いハヤブサを検討中です
     近くにお世話になってるバイクやさんがあるのでメンテは気にしてません
     周りに大型バイク所持者がいないのでみなさんの意見を参考にしたいとおもいます
     無理があるかと思いますが女性ということを第一に考えに入れて頂けたら幸いです
     よろしくおねがいします
924774RR:2005/08/05(金) 02:59:48 ID:JOhwNh9Z
>>923
文脈からすると既に乗っている普通二輪からのアップグレードかな。
・まずスズキワールドなどで跨ってみること。
・すっげえ重いけど、こけた・こかしたときに起こす自信ある?
・隼はとてもとても盗まれやすい。防犯体制をしっかり取るように。
セキュリティスレ参照。

あと背が低い大型二輪というと GSX-R1000 '05 があるけど
'05 出荷分はどこも完売のようだ。来年の出荷(あるのか?)を
待つしかないと思う。
925774RR:2005/08/05(金) 03:12:29 ID:A8w3whNC
起こせるかどうかは試せないからな…

でもブサスレ見ると結構女性で隼ライダーってのも多いんだよな。
予算や維持費も大丈夫だし、欲しいと思ったならそれが良いんじゃないかと思う。
924のアドバイスと、あと出来ればブサスレも覗いておくと良いかと。
926774RR:2005/08/05(金) 03:14:34 ID:st6kFTpg
>>924
ありがとうございます。私も盗難と重さが一番不安です。
ココセコムとかはいっても結局もってかれたら何されるかわかんないし・・・
起こせるかどうかは自信ないけど、バイクの取り回しやすさや、足つきの良し悪しで
カバーするしかないとおもっています。長距離運転が好きなのでハヤブサやブラックバードのような
スポーツツアラーの中で検討しています。情報後出しごめんなさい
927774RR:2005/08/05(金) 03:16:47 ID:A8w3whNC
>924
GSX-R1000 '06は11月発売だとさ。

しかし上で勧めておいてなんだが
ブサの選択は「背が低いから」という理由なのか…微妙だな。
隼にしたい理由如何ではもっと別の選択肢がいくらでもありそう。

デザインが気に入ったと言うなら迷わず勧められるが。
最速マシンと言いつつツアラーでもあるから用途も満たすし…
928774RR:2005/08/05(金) 03:22:38 ID:BXhoyp5H

【所持免許】普通自動車、普通自動二輪
【購入資金】 30万円
【用途】 片道20qの通学
【年齢】 19
【月の小遣い】 5万円程度
【任意保険】 含む
【身長体重】 168cm 70kg
【その他】 CB400SB(新車)が欲しいけど、金貯まるまでバイク乗れないの辛抱できんので125cc
までのオフ車に乗りたいです。
オフ車なら近所の河原でも遊べるし、CBとタイプが全く違うので劣等感は感じないだろうと思って。
いずれ下取りに出してCB買うつもりですが。前までyb−1乗ってました。
929774RR:2005/08/05(金) 03:47:52 ID:st6kFTpg
>>927
重ね重ねアドバイスありがとうございます。大型ともなると
やっぱり、とり回しが一番気になって仕方ないです。デザインの面では
隼は単色が多くシンプルで一番好きですw(レプソルとかありえない
やっぱりハヤブサに気持ちが半分くらい掴まれてますw
後はやっぱり盗難が・・・
ブサのスレ見てきたんですが、オーナーさんの悲鳴が聞こえてきそうでした・・・
高額だけに血眼になって探してますね(p_q)
930774RR:2005/08/05(金) 04:25:50 ID:n7i35yP4
デブはキビシイナ・・・どれ選んでも。うん。
おまけにチビとは、、、トホホ
931774RR:2005/08/05(金) 05:01:33 ID:f5SWDXdE
>>923
YZF600R Thundercatとか。珍車だけど。

隼も背が低いとは言っても、シート高81センチ。
実際に乗ってみた方が良いね。
932774RR:2005/08/05(金) 05:50:51 ID:Wf34WvK4
>>923
30分の通勤に隼はちと大変な希ガス。
隼買うなら125クラスのサブバイクもかんがえてみてはどうでしょうか?
933774RR:2005/08/05(金) 06:05:41 ID:t/cS5BdJ
>>923 うーん。。。今まで何乗ってたかしらんけど。隼が好きならどうぞ。
ただ、快適ツアラーという意味では BAN1200Sとかの方が快適かも。ブラックバードも知り合い乗ってるけど
腰痛そうだ。VFR800とかでいいんでは?
934774RR:2005/08/05(金) 07:24:03 ID:TsJVtSt9
>>923
誰かに背中を押して欲しいように思える。
ならば買え。買えば分かるさ。

ただブサは異次元の乗り物だからね。そこのところ注意しましょう。
熱すぎ…通勤には向かない。

>>928
>オフ車なら近所の河原でも遊べるし、
独断と偏見でKSR。クラッチがないのをどう考えるかだが。
935843:2005/08/05(金) 08:54:34 ID:ZP+S8G+0
>>873
レスありがとうございます。
教えてもらった車種探してみます。

車重が軽く、風防つき・・・参考になりました。
936774RR:2005/08/05(金) 09:05:59 ID:xVt5aquw
>>935
GPZ900Rもタマ数多いから選択肢に加えるといいよ
大型の中古は程度差が恐ろしくあるからくれぐれも慎重にね
改造をしてあるのは避けておくのが吉
937774RR:2005/08/05(金) 09:11:11 ID:/YRd15Z7
どノーマルのGPZってレアな帰臥す
938774RR:2005/08/05(金) 09:27:31 ID:st6kFTpg
みなさんレスほんとにありがとうデス
>>931>>932>>933
確かにお店で実際に跨ってみようと思います。ついでにほかのバイクにも

>>934
確かにおっしゃる通りかもしれません
気持ちの中では決まりかけてるのに踏み出せないだけですね
周りの評価はすごくいいし、街のりでも快適に走行可能ということで
申し分ないはずなのに、世界最速という、ただのバイク好きが乗るにはあまりにも
持て余してしまいそうな肩書きがついてますから・・・・
VFR等も視野にいれてかんがえてみますね

162×→172○  すいません今気がつきました(チビにはかわりないけど
939774RR:2005/08/05(金) 09:34:05 ID:/YRd15Z7
世界最速だろうが、市販である以上素人が乗れるように作ってるからな
アクセル開けすぎなきゃ400とかわらんけど
だが隼はいかんせんデカ重いな
940774RR:2005/08/05(金) 09:46:05 ID:xGuBaONT
バイト行くくらいなら20マソくらいの中古バリウスで十分ですよね?
941774RR:2005/08/05(金) 09:46:27 ID:z/d6qSJy
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】33万位まで
【用途】週末ツーリング、周一で60キロ通学
【年齢】20
【月の小遣い】5万
【任意保険】含まない
【身長体重】180センチ 63キロ
【その他】高速道路が乗れて、壊れにくいのがいいです
942774RR:2005/08/05(金) 09:58:28 ID:xVt5aquw
>>941
VTR、ST、ゼルビス、バリオス2
943774RR:2005/08/05(金) 10:22:48 ID:z/d6qSJy
>>942
レスありがとうございますm(、、)m
400ccより250ccのが、いいんでしょうか?
944774RR:2005/08/05(金) 10:31:12 ID:o+YjMMcM
>>940
通勤だけならスクーターのがいいんでないか?

>>941
400でも良いとは思うが、書いてあるのが大雑把過ぎて具体的な車種アドバイスしにくいよ
スクーターが良いとか、オンロードが良いとかオフがいいとか、ツーリングでこんな道走りたいとかの希望だしてくらはい
あと、中古買うにしても月5万使えるならローンも視野に入れたほうがいいかもな
945774RR:2005/08/05(金) 10:32:09 ID:QbWvVXJm
>>943
そりゃアンタ、予算が低すぎて400ccを勧めにくいからでしょうに。
946774RR:2005/08/05(金) 10:43:03 ID:pCfSPXjv
>>943
壊れにくいのがいいなら、新車で買えるもの。その予算なら、ST250一本だと思うよ。高速道路
で100キロ以上の巡航は辛いかもしれないけど、できないわけじゃない。低速でのんびり走るタイ
プのバイクだけど、小回りは利くし、70キロ以下の使い方だったら、当たり前だけど車よりは速い。

>>940
どういう返事を期待してるのか知らないけど、壊れたら只のゴミだぞ。バイトなら新車のスクーター
で十分じゃね?

>>938
私見だが、通勤時の駐車場所を考えてみて、自分で隼をとりまわして、そこに入れることができれ
ば問題はないと思う。また、隼は、デザイン、スペックではシート高は低そうに見えるけど、他のバ
イクよりも、初期設定のダンパが硬いこと、それからステップがシートの真下にあることから、ある
程度足の長さに余裕が必要だと思う。
・駐車場が面倒なところにないか
・足が着くか
これをクリアすれば、惚れた隼一点で問題ないだろう。折角買うなら好きなバイクだよ。VFR、ZZR、
Bandit1200sなど挙げられているが、どれも、使ってみれば、結局同じクラス。ハンドル位置の高低
くらいしか差はない。であるならば、存分に好きなバイク乗ろうぜ。ちなみに、俺はBanditで通勤し
ているが、もっと重くても問題はないと思ってる。(カタログを見れば判るけど、Banditも隼も重さ自
体はそれほど変わらない)。暑さだって、このクラスは皆一緒。あとで好きなバイクに乗っておけば・・
なんて別のバイクに乗っているときに考えるほどバカらしいことはない。街乗りにツーリングが目的
なら、トップ性能の長所は違えど、ネガの部分は、どの車種も微差だから好きなのを乗れ。
盗難は、盗難保険前提だな。盗難保険は、定価ベースのを選べば、スズキ特有の値引き額よりも、
補償額が高くなる場合があるので、そのような契約でやってくれるところを探すのがいいだろう。
盗まれたとき、購入金額より高い金額が帰ってくるよ。
947774RR:2005/08/05(金) 10:56:21 ID:xGuBaONT
>944
>946
バイト先まで15キロくらいあるんでスクーターではキツイかな…と
948774RR:2005/08/05(金) 11:01:33 ID:Cai63v8I
>>947 スクーターでは辛いってのはどこの世界の話?
949774RR
>>947
スクーターったって50だけじゃないだろ
50〜600まで色々あるジャマイカ