【君の手で】KTM 8【確かめてくれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
KTM
http://www.ktm.com

KTM JAPAN
http://www.ktm-japan.co.jp

KTM IMAGE DATABASE
http://www.ktmimages.com

KTM BIKES
http://www.ktm-bikes.at

KTM Cycle Hutt (OEM-Aftermarket Parts and Accessories)
http://www.ktmcyclehutt.com

避難所
【時々】KTM総合スレッド避難所【見てね】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/1129/1072696606

前スレ
【READY TO】KTM総合スレッド7【RACE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110364760
2774RR:2005/07/16(土) 16:57:59 ID:BZws+WOg
■前スレ
北海道ツーリング総合スレ 05-6【夏本番】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120462928/l50

■過去ログ倉庫
バイク@hobby6
http://makimo.to/2ch/hobby6_bike/index.html

■新2ch北海道ツーリング総合スレ専用画像BBS
http://bbs.avi.jp/213073/
3774RR:2005/07/16(土) 16:58:33 ID:BZws+WOg
自称「ネット上で販売台数日本一を誇る」京都発の激安バイクショップK.R.P.
http://www.krp-group.net/
代表:太田磯次 KRP West:岡本あきら

Yahoo!オークションで多数バイクを出品しているが
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=ducazuki(現在休眠中)
新たな出品先となったID
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kusifr
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mig5656
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ker_pi
goobikeへネットの宣伝をされたが・・・
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/zaiko_bike.cgi?client_id=8701077&baitai=

4774RR:2005/07/16(土) 16:59:31 ID:BZws+WOg
前スレ
★☆★九州@福岡力フェVo l.16★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117600745

前スレは番号間違えと「カフィ」になってしまってました_| ̄|○


関連スレ
【山口〜】ようこそ北九州part5【〜福岡】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113976764/l50
【佐賀関】 潮騒聞きに大分県 【国東】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116763959/l50
熊本のバイク乗り集まれ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100530608/l50
☆久し振りにやまなみ@vol.6☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102726875/l50
長崎のバイクを語ろう!part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117150910/l50
【海と山】まったり走る南国宮崎2.5km【しかない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111258410/l50
ど〜○と鹿児島★峠★を語れ  其ノ参
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116673200/l50
沖縄本島・離島のバイク糊
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104061436/l50
5からてか:2005/07/16(土) 17:26:57 ID:x0XQi/iQ
なんだよ>>2以降のテンプレは

あちょぅ〜!!
6774RR:2005/07/16(土) 21:38:11 ID:3dm+0Vnx
スルー汁
7犬クラッチ約束:2005/07/16(土) 21:38:36 ID:OLnsdTZl
8白身:2005/07/17(日) 08:44:02 ID:Y67L3k9Y
まもなくフェス開催

イイ天気です
9白身:2005/07/17(日) 19:47:23 ID:5hiGiyu5
いい天気だったのに結局雨に降られた・゚・(ノД`)・゚・

いやあ、やはり走行中の車両の撮影は難しいですね。
一応、ヒマー選手の走行動画(1,8MB)
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5697.mov.html
正直、オレには参考にできない程ハイレベルな走りですが、やはり間近で見ると迫力
ありました。

雨が酷くなる前に引き上げたんで、模擬レースの方は見られなかったんですが、やは
り雨に降られたんでしょうか?
パドックにはこんなマッシーン達がいました。
カワサキなのに柿色
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20050717192256.jpg
星条旗大好き
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20050717192038.jpg
ホンダなのに柿色
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20050717192143.jpg
ホンダなのにハスク
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20050717191955.jpg
10白身:2005/07/17(日) 19:59:16 ID:5hiGiyu5
試乗会も大勢の人が参加してました。
950SMがあったんで乗りましたが、正直、街乗りしかしないオレなんかのレベルだと、
950ADVの方が切り返しが軽くて乗りやすかったです。
990S・Dのアクラポ仕様もありましたが、ショートコースの中では違い判らないorz
200SMなんてのも面白かったんですが、ありゃあサーキット以外じゃ走るトコ無い
だろうな・・・
660は熱的に苦しかったらしく、2回並んだけど試乗できずでしたorz

950SM
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20050717192647.jpg
SX-FとEXC
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20050717192510.jpg
11白身:2005/07/17(日) 20:06:58 ID:5hiGiyu5
会場で、犬クラッチ氏にお会いしたんですが、とても>>7をテンプレと言い張るエロい人には
みえず(w、普通の方でした。(このスレの人に初めて会ったな・・・)

全体としては、結構楽しめましたが、も少し食い物の出店の種類と日影を増やしてくれると
来年も行く気になりそうです・・・(犬クラッチ氏と二人して軽く熱射病になってました)

〜オマケ〜
M・R・Fを読んでるヒマー選手(「この雑誌も終わったな・・・」とか言ってそう・・・)
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1121596414.jpg
12犬クラッチ約束:2005/07/17(日) 20:46:35 ID:mGod83h7
13白身:2005/07/17(日) 21:03:43 ID:5hiGiyu5
>>12
>てゆーかお疲れました。
ホントにね(w

そうそう、STEVEのツアラー仕様640DUKE
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20050717205831.jpg
が展示されてたんで、18Lタンクつけた時に鋭角に折れちまう燃料ホースの処理の仕方
をパクろうと、展示車を下から覗いたら

折 れ た ま ま で し た 。

参考にならねぇ・・・orz
てゆーか気にしなくてイイっつー事か?
1462五式戦闘機:2005/07/17(日) 21:52:15 ID:KZ44tSb2
白身氏&犬クラ氏!

なんと、今日フェスタに行かれてたんですか!!
私も一回目のデモランが終わる直前に会場入りしました。

いや〜、ヒマー選手スゴカッタデスヨ
正直、シャンボンが来ないと決まった時点で行こうかどうか悩んでたんですけど
思い切って行ってみて正解でしたよ!

パドック?にヒマー選手がヒマーしてたときにお願いして
マシンと共に写真をとってもらいました。
ちゃっかりメットにもサインを貰ったりして(ノ∀`)

私も雨を懸念してサイン会の直後に帰ったのですが
結局大粒の雨にやられました・・・

何枚か写真と映像を納めたので
あげときますね。

http://photos.yahoo.co.jp/bc/ktm_ready_to_race/lst?&.dir=/%a3%cb%a3%d4%a3%cd%a5%d5%a5%a7%a5%b9%a5%c6%a5%a3%a5%d0%a5%eb&.src=ph&.view=t

15犬クラッチ約束:2005/07/17(日) 22:11:28 ID:mGod83h7
前スレ埋め立てますた。

>62五式戦闘機サン
駐車場でリアを弄ったSMCを発見しましたが、持ち主に遭えませんでした。
ひょっとしてハンドル廻りにぶっといワイヤーロック巻いてませんでした?

ああ頭痛い・・・寝るぽ。

1662五式戦闘機:2005/07/17(日) 22:38:33 ID:KZ44tSb2
>>15
ぶっといワイヤーロック、巻いてましたよ♪
せっかく持ってきたんですけど結局邪魔だったんで
とりあえずハンドルに巻いてたんですよ
っていうか、ならタイヤに巻いとけと_| ̄|○

とりあえず映像もうpしたのでどうぞ。
素人の手持ちの撮影なので気持ち悪くならないようにお気をつけくださいな

ttp://jya.jp/jt/tmp//1121607014.avi
17前々スレ565:2005/07/18(月) 01:00:37 ID:MqatZTcQ
皆さん、お疲れさまです。

奇跡的にもイベント終了時まで雨は降らず。
模擬レースは5周→3周、7周→5周に変更されました。
タイミングが合わなくてサインを貰い損ねるところだったが、
イベント終了時にようやく貰えました。

とても疲れたけど、充実した1日でした。
18LOLA:2005/07/18(月) 10:11:35 ID:cIeIUBdZ
犬クラッチ約束 殿
LOLA
1 2 1 3
総格 吉 6
何でも成功するツキあり。財産・家庭・健康・人間関係運良好。援助運あり。
なんか得した感じ(^_^)

62五式戦闘機殿
たくさんの写真有難う、拝見させていただきました。

>>13 白身殿
Hoseは他メーカーの曲げて成形してあるものを使う。
フェスティバルに参加していたディーラーからの情報より。
19白身:2005/07/18(月) 11:38:41 ID:nucbFBor
>>18
ホースの情報ありがとうございます。やっぱり鋭角に折れたままって訳にはいかないですよね。
他メーカーってドコのだろう?
20犬クラッチ約束:2005/07/18(月) 17:23:11 ID:DqzHQKPm
>>18
約1名だけ大凶が出ますた。字画が悪いから名無しに戻るのか?
m9(・∀・)改名しないと地獄に落ちるわよ!

KTM大好きっ子
3 2 2 3 6 4 1 3
総格 大吉 24
財運強く、無一文からでも大富豪になる暗示。健康・才知・天分・子宝に恵まれ、人に好かれます。

ttp://seimeiweb.tatujin.org/namejudge.html
21犬クラッチ約束:2005/07/18(月) 17:50:28 ID:DqzHQKPm
>>17
乙でした。さすがに手掛かりが無いので探せませんでした。

そういえば、一般客の駐車場は、KTM率が低かったですね。ざっと見て1〜2割かな。
D虎やXRモタは予想通してたが、SSやリッターネイキッドが多かったのは意外でした。
ましてやハーレーやVMAXトライクにはビックリ。

>奇跡的にもイベント終了時まで雨は降らず。
え?雷にビビって模擬レース前に帰ったのに
常磐道に乗るまで完膚なきまでに土砂降られた俺は負け組みですか・・・

22犬クラッチ約束:2005/07/18(月) 18:18:56 ID:DqzHQKPm
避難所よりサルベージ。黒ヌパ氏?

7 名前:黒 投稿日: 2005/07/17(日) 19:40:51
車検中。。。
23774RR:2005/07/18(月) 18:40:14 ID:hiP8Q+ml
06 の予約を開始したところが有るけど、250SXF は入ってくる台数少ないみたいね。
しかも MFJ の騒音規制をクリアできないから 公認とらず、KTM-J でのメンテ講習会やらないそうな。
んだとすると、購入予定の人は注意する必要がありますな。

24774RR:2005/07/18(月) 19:45:55 ID:PPo0vxMM
4ストの騒音対策で2本マフラーってあるけど、車みたいに2段式には
できないんですかね? 2ストに比べるとエンジン前部にスペースある
から、素人考えで思いついただけですけど……
25犬クラッチ約束:2005/07/18(月) 20:37:18 ID:DqzHQKPm
FIMとMFJで規制値一緒じゃないの?と思ったら・・・
ttp://www.mfj.or.jp/user/contents/motor_sports_info/rule/pdf/2004/P193_P203.pdf

11-2
全日本選手権対象クラス(国際A級・国際B級)の4ストローク車両の音量について
全日本選手権に参加する4ストローク車両の音量は以下のとおりとする。
・FIM固定回転数で測定し98db/A以下のこと(測定方法はモトクロス基本仕様
 216頁音量規制 参照)
<予告>
全日本選手権対象クラスの音量は、2006年より98db/A以下とされる。
※全日本選手権対象クラス以外で併催されるクラスの音量は94db/Aとする。
26前々スレ565:2005/07/18(月) 23:03:16 ID:MqatZTcQ
>>21
殆どショップのブースに居ました。
午前の走行会4本中3本でヘロヘロ、体力不足が露呈しました。

あの雷で帰宅したのは正しい判断だと思いますよ。
コレクションホールへ移動中、ダートトラックのポールに雷落ちたの見ましたから。
漏れは17:30まで残っていましたが、常磐道は途中から土砂降りでした。

27犬クラッチ約束:2005/07/19(火) 20:13:34 ID:0Og/C0Wt
2862五式戦闘機:2005/07/20(水) 00:41:40 ID:S39MtZOl
フェスタのヒマー選手の写真でそれなりに良く撮れていたのを
壁紙サイズにしてみますた

ttp://photos.yahoo.co.jp/bc/ktm_ready_to_race/lst?.dir=/%a5%d2%a5%de%a1%bc%a1%a1%ca%c9%bb%e6
2977サンセット:2005/07/20(水) 00:44:01 ID:R03l8tjC
>13
白身さん
写真無いですか? 私にもアイデア出させてください。2stでもホース折れ曲がってた
へたれですので、ひょっとしたら、、。
30774RR:2005/07/20(水) 08:25:52 ID:i7zR8ur5
640LC4 SUPERMOTOが40 kW / 7000 rpm 55 Nm / 5500 rpmで
625SMCが 24 kW / 6000 rpm 45 Nm / 3500 rpmなのは何故?
排気量は同じ 625で圧縮比は同じなのに・・・

3162五式戦闘機:2005/07/20(水) 09:33:58 ID:JcPaL3Xa
>>30
国内の規制を通らないため出力を抑えているんですよ
規制を解除すると50ps以上まで上がります
解除したときのパワーはヤヴァイです!
32白身:2005/07/20(水) 11:19:39 ID:jH3Ue8Pq
>>29
えーと・・・まず、18Lタンク付けて、ノーマルの燃料ホース差し込むと
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1115868118.jpg(写真見難いですが)
みたいに鋭角に折れ曲がります。(18Lタンクの燃料コックがノーマルより低い
位置にある為)
コレに対し、前スレ503氏は「キャブ側の燃料パイプを切り詰める」という対応
をしているそうなんですが、良く話しを聞いてみると、切り取ったパイプ内に、
金属メッシュの燃料ストレーナーが入っていて、503氏は給油の度に茶漉し
で燃料をこしながらガソリン入れてるとの事。しかも、パイプの先端の太くなっ
てる抜け止めの部分を切っているので、ホース抜けが心配だそうです。
33柿初心者:2005/07/20(水) 11:22:53 ID:ZawKhXVy
31>
ということは、全ての625SMCは規制がかかっているのですか?ショックだ、、、○| ̄|_
解除するにはどうすれば良いのでしょうか?
34通りすがり:2005/07/20(水) 11:31:49 ID:ftk9hUwq
>>33
ディーラーに相談でok
35白身:2005/07/20(水) 11:40:23 ID:jH3Ue8Pq
・・・で、オレは、とりあえず既製品の燃料ホース(耐熱)を買ってきて、キャブから立ち上がった
ホースをそこからぐるっと一回転させ、コックの下を通ってから繋がるようにしてみました。
相変わらず腕が悪いんで見難い画像ですが、写真にするとこう↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20050720111529.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20050720111616.jpg
車体の左側から見ると、ちょうど数字の“6”を描くような感じです。
ただ、これだと、いったんキャブよりも上に上がってるホースの分だけコック(タンク底部)よりも
高い位置にホースがある為、タンクの底の方が若干使い切れて無いかも知れません。

そんな訳で、STEVEさんの640DUKEツアラー仕様では何か対策を施してるかと思い、フェスを
楽しむ親子連れが歩き回る中で、突如バイクの下にしゃがみこむという怪しい動きをしてまで覗
いてみたんですが、なんの対策もしておらず、参考にならなかったという訳ですorz
(・・・なんか店番らしきブースの中の人も「なんだコイツ?」みたいな顔してたしorz・・・しかもその
後サっと目をそらされたしorz)

つー訳で、引き続き>>18でLOLA氏の言うところの「他メーカー」の情報募集中です。
36774RR:2005/07/20(水) 13:01:01 ID:JcPaL3Xa
>>33
マフラーエンドを見て、メッシュのフタがしてなければ解除されてますよ
あと、アクセル開度が以上に狭くなっているのでわかるかと思います。
もし解除してなければ、付属についているジェットニードルとメインジェットを交換して
マフラーエンドのメッシュのフタを取ってください。
それでフルパワーになります。
ただ、メッシュをとるととたんにパンパンいうようになりますが
2次エア導入のためなので仕様です。
3762五式戦闘機:2005/07/20(水) 13:01:57 ID:JcPaL3Xa
>>36は私です
コテハン消えてたよ・・・
38774RR:2005/07/20(水) 15:43:30 ID:awJe/4+P
哀川翔wがKTMブースに居た件について
39774RR:2005/07/20(水) 19:37:59 ID:4NutXarc
KTMブースでは、ヒマーよりも金髪のチーフメカニックの人に女性客の熱視線が集まってた件について
40774RR:2005/07/20(水) 20:16:47 ID:IYFeSeik
野郎なんてどうでもいい件について
41柿初心者:2005/07/20(水) 21:12:30 ID:eGq1yYiS
34>
36>
レスありがとうございます。早速確認してみまつ。


42774RR:2005/07/20(水) 22:32:41 ID:4NutXarc
>>40
KTMJAPAN社長の秘書らしき金髪ネーチャンがいたけどサングラス外してくんなかったんで美人かどうか確認取れなかった件
43774RR:2005/07/20(水) 23:59:25 ID:A86O2Ar0
ま、そんなことはどーでもイイわな。
44774RR:2005/07/21(木) 11:36:02 ID:z871kaUX
今の4ストEXCエンジンはオイルとタペットさえしてれば壊れないのかな?
45774RR:2005/07/21(木) 11:41:58 ID:tye6FUNW
↑自分03の250excrですが、オイルとタペットに気を使ってるぐらいで、いまのところ不具合はでてないです。走行距離8000ぐらいでつ。(コース、ツウリングメイン)レースでてないっす。
ただ、高速道路は本当にヤバいです。振動が…。毎回足つります。
46774RR:2005/07/21(木) 12:12:51 ID:z871kaUX
インプレどうも〜やっぱり振動は諦めないといけないのか…
RMX級なら嫌だな。黙ってトレールにするか柿に手をだすか。
47774RR:2005/07/21(木) 13:43:10 ID:tye6FUNW
やっぱりレーサーなので、快適性はあまり期待できないですが(街乗り、ツウリングなど)それでも乗っちゃう魅力が大きいですね。車体の出来がやっぱりいいですし、一度手にするとやめられないです。オススメは450、525ですね。250だとパワーが…。
48774RR:2005/07/21(木) 15:39:37 ID:ANqhTMTt
試乗会、最後の最後で飛んでた人いたね。
誰も助けようとしてなかったけど、大丈夫だったのかな?
49犬クラッチ約束:2005/07/21(木) 23:03:37 ID:JhO+VGX2
>>44-47
オイルと冷却水の量はマメにチェックした方が良いと聞きますが、
自分のは全く減らないから最近は相当ズボラこいてます。
耳にするトラブルで怖いのがカムベアリング粉砕。
自分は1万kmで交換してみましたが、危険な兆候は無かったです。

振動もレーサーとしては楽な方かなと。むしろシート形状の為に尻が痛い。
どのみち高速&長距離は楽しくないですね。常磐道は辛かった。

>>48
飛んだのは見てなかったけど、コーナーで突っ込み過ぎて
(おそらく意図せぬ)進入スライドやホッピングしてる人が一杯いたなあ。
自分はビビリミッター全開で徐行してる間に熱射病で脳死。
ハンドリングも何も記憶が飛びますた。
50774RR:2005/07/22(金) 22:59:52 ID:fEjUwRKR
レーサー系は、乗り続けようとすると、以外とシートのツラさがネックだったりする罠
街乗り考えてるなら尚更
51774RR:2005/07/23(土) 19:56:10 ID:iF3vs4yx
LC4系の車検って、いくらくらいなんでしょうか?タペット調整込みで正規販売店に出したとして。
スーパーモト欲しいんですが、かみさんに維持費について問いつめられてるんで、どなたか教えて下さい。
52774RR:2005/07/23(土) 21:08:03 ID:K9bBDOXI
>>51
タペット調整は納車後の点検で1度行えば十分だと。
(マニュアルをみて自分でやればタダ)
車検もユーザーで安価にあげれば問題なし。
ただ、私の660SMCもそうですが細々と故障箇所が出てきますので
国産車のようにローコストで所有と言うのは難しいかと思います。
53774RR:2005/07/23(土) 22:56:59 ID:j4grsfpd
オイル交換が案外財布にボディーブロー
5451:2005/07/24(日) 00:56:48 ID:8YP4cPTG
>>52
タペットは慣らしが終れば、そんなに狂わないんでしょうか?
普段は油、水、空気圧、チェーンくらいしか触らないので、自分ではちょっと…(工具もあまり無いし)
ユーザー車検をやって、後はやばそうな部分だけメンテするのが良い感じですかね?
でも、やばそうな所ってメンテにも技術がいりそうな気が…


>>53
やっぱりマメな交換が必要ですよね。
55774RR:2005/07/24(日) 06:49:26 ID:YEqV/4SW
おまえら総走行距離はどれくらいですか?
車種と故障状況もおねがいしまつ。
56黒いヌーパーモト:2005/07/24(日) 07:23:15 ID:p3ErM4vo
>>55
【640SM】
走行8000km位?

フォークオイル漏れ→クレーム修理
オイル漏れ→クレーム修理
リヤブレーキ鳴き→こんなモンですと言われて納得(諦め?
工具入れ脱落→締めた
マフラーステー脱落→締めた
バッテリー上がり気味→乗れ>俺

【250EXCR】
走行不明

ハンドルベース曲がり→俺がコケたせい
ハンドルガード破損→俺がコケたせい
フレーム・リム・外装が傷だらけ→俺がコケたせい
ラジエター変形→俺がコケたせい

■まとめ■
ロクに壊れません。
57774RR:2005/07/24(日) 17:08:31 ID:5D6uF9d/
【660SMC】

走行:約7000Km
ラジエター液漏れ=ラジエター穴埋め
Fフォーク減圧調整不能=分解修理
OIL漏れ=放置
スピードメーター故障=センサー交換
故障箇所はこの程度。
あとはOIL代は馬鹿になりませんな。
バイクに快適性などを求めるのであれば国産がオススメ。
でも、買ってからパワー重視で改造を進めて行くのであれば
KTM等がオススメでしょう。(改造費入れたら国産車も外車以上の金額に
(SMCならフルエキ&キャブ調整だけで非常にパワフル)
高い買い物なのでよく考えて買いましょう。

5862五式戦闘機:2005/07/24(日) 21:21:33 ID:pKtuuyiY
>>55
625SMC】
走行約7000km

オイル滲み→外からコーキングしてもらって今は落ち着いている
ラジエター液滲み→もともと量が多かったみたいで、今は落ち着いている
振動でパイロットスクリューアジャスターっていうの?あれが落ちてしまった。
SCOTTSのヤツだったんでちょっと痛かった・・・
リアブレーキの鳴き→仕様だそうです
ケツが痛い→仕様だそうです

上記以外に特に不具合なし。

1000km過ぎに一回タペット調整をしてもらっただけかな。
オイル交換は1500km〜2000kmごとに一回
自分でやるからオイル代¥3000だけ。
オイルは指定のモトレックスなので安いですよ。
フィルターは2回に一回交換してます。
フィルターは2つで¥3500くらいだったかな?
以前もシングルをイジって乗っていたので
オイル消費は非常に激しかったから感覚がフツーじゃないかもしれませんが
維持費はそう高くないと思います。
59白身:2005/07/24(日) 21:26:28 ID:t0dmLh6o
【640DUKE】
走行:8000kmくらい
スピードメーター不動(納車時)→メーターケーブル組み付け不良、クレーム修理
ヘッド周りオイル滲み(1000km走行時くらいから)→放置
サイレンサーステー固定ボルト脱落→ボルト買ってきて組みつけ。以後3ヶ月毎に増し締め。
トリップメーターリセットダイヤル脱落→ダイヤル(純正)買って取り付け。(※ダイヤルは左
回しでリセットだが、ダイヤル取り付けボルトが右で締まるネジなんで、たまに増し締めして
やらないと緩むようです)
ヘッドライトハーネス溶着→自分の組み付け不良?ライト周りハーネス(約\6000)交換。
ブレーキランプ球切れ×3回→球交換。(他のバルブはほとんど切れた事無い。振動が原因?)

後は消耗品の交換だけです。オイルは1000〜1500kmで交換。(メッシュフィルターは毎回、
カートリッジフィルターはオイル交換2回毎)
結構長距離のツーリングにも使ってますが、メカトラブルは無し。
タペット調整は1000km時と5000km時にディーラーでやってもらいました。
60犬クラッチ約束:2005/07/24(日) 21:57:20 ID:YdI0NWz6
【400EXC-R】
走行13500km(購入時3900km・17インチ化して納車)

フォークオイル漏れ→購入前に発見・納車時にシール交換
ジェネレータカバーからオイル漏れ→液体ガスケットだったので純正に交換
Fフォーク減圧調整不能=分解・組み直し

オイルは1000km前後で交換。2回に1回フィルター交換。(2個同時)
タペットは5500km、8000km、10000kmで調整。
1000km時にカムとトリプルクランプのベアリング交換。
イジリ壊すのが怖いので、メンテは殆どショップ任せ。


61犬クラッチ約束:2005/07/24(日) 21:59:09 ID:YdI0NWz6

×1000km時にカムとトリプルクランプのベアリング交換。
○10000km時にカムとトリプルクランプのベアリング交換。
62774RR:2005/07/24(日) 22:00:53 ID:f8do7Pxy
【250EXC-R(モタ仕様)】
走行:約9000km

エンジンに多少のオイル滲みあり→(゚ε゚)キニシナイ!!
冬に一度バッテリー上がり→乗れ>俺>寒い>家で充電しる
洗車後トリップマスタースイッチの作動不良→しばらくしたら直った。

オイル交換は1000km毎、
フィルター交換&タペット調整を2000km毎を目安に。
エンジンは距離を重ねるごとに好調になってきてる。

そろそろ前後サスがヘタってきたので近日OH予定。
63ハンドルブルブル:2005/07/25(月) 00:35:26 ID:7gT6TAs7
250excr03
走行距離8000?(6000ぐらいのときになぜだか0`にリセット)
6500〜で、350cc化、初のタペット調整。7000〜ウォーターポンプシール交換。8000〜クラッチ交換。
オイル交換(300v)だけはかなりマメにしてまつ。
800〜1000ぐらいで。なんとタペット調整一回だけ!ダメダメ人間ですね。
笑ってやって下さい…。
64デューク東郷池:2005/07/25(月) 01:19:47 ID:dvXwpp9D
【640DUKE】
走行5400km
納車直後スピードメータ裏のケーブル抜け、自分で修理(ねじこむだけ)
先日、ラジエタ腐蝕で水漏れ、ラジエタ屋に持ち込んで溶接修理
Fフォーク左右で伸び減衰の調整ノッチ数が全然ちがうも放置(FフォークOH時に直すつもり)

オイルは、あまり乗ってないので300kmから2000kmの間で交換。距離だと2000kmをMAXで、
あまり乗らないときは半年以内で交換するようにしてます。フィルター、パッキン類は毎回交換。
HIROKOのKZ4ST SP 10w-30入れてましたが、暑くなって来たので試しにYACCO 15w-50に
してみました。

印象としては、普段の整備(油脂類、調整等)をやっとけば大きな不具合は出ない感じです。
夏場の信号待ちでのアイドリングストップは必須です。
65玉砕:2005/07/25(月) 02:21:53 ID:AX0e9V3z
【520EXC-R】 17インチ化
走行11000km?くらい(購入時1800km)

オイルは800km前後で交換。2回に1回フィルター交換。(2個同時)
タペットは・・・かなり適当。

5000km時にカムベアリング粉砕の為EG腰上下フルOH。
10500km?時にミッションの受け側?のベアリング、破損一歩手前の為
2度目のOH(オイル交換時に細切れになった黄土色のシールが出てきた為発覚)

メーター・
KTMの純正(多分サイクルメーター)
パワーパーツのべルリンガーと感知部分が接触して磨耗
100キロ以上感知不可だったり
まったく逆に、雨降り時には異常なほどの数値を表示
(最高で530キロを表示)現在進行中

ヘッドカバー・熱により変形
オイル滲み・数えきれないほど
水漏れ・数回

ところでミッションの受け側?のベアリングが04と05で変わってます。
去年の秋にOHしたときはシール付ベアリングが届いたのに
1ヶ月前OHしたときはシールなしのベアリングが届きました。
66774RR:2005/07/25(月) 21:53:02 ID:eeefcs+C
最近思ってるんだけどオイルフィルターってエアーで吹けば
再利用できるんじゃないかな?
ようは詰まったのが取れればいいだけだし。
そうしてる人いないのかな?
67774RR:2005/07/25(月) 21:57:16 ID:7B7ZOGwG
そういうタイプもある(マイクロンフィルター)けど、通常のはエアで吹いて飛ばないほど小さなゴミが内部に詰まってるので交換した方が良いかと。
68774LC4:2005/07/25(月) 22:08:35 ID:BglW16Dc
【2001LC4ADV】
走行37000km
oil&フィルターは3000kmで交換(たまにイレギュラーあり)
oilは今まで並行物の300V使ってたが次はどうしよう
タペット調整は、過去に2回ほどだったか...

oil漏れ
・シリンダーヘッドカバーより噴射。接合面の並行を出して再接合。
・発電機あたりよりにじみ中(現在放置。25000km位からか?)

他は
立ち転け多数...orz

自分自身ずぼらなので、調子悪いのがわからないだけかも...
しよう割合は、アスファルト上95%、ダート林道(まったり)5%
6962五式戦闘機:2005/07/25(月) 23:20:25 ID:4hLT96oJ
スーパーモト世界選手権、KTM圧勝ですね〜!
オーストリアではシャンボン、ヒマー共に優勝!
高速サーキットは見ていてサイコーに面白かったです。

VDB、転倒骨折は前スレに書いてあったけど
あれは痛そうだ…
っていうか、デルピン無茶しよるな〜
70前ヌレ503:2005/07/26(火) 03:04:54 ID:zytKDZVg
【640DUKE】
走行:たぶん17,000km
フレームネック部からオイル噴き、銅ワッシャー交換(クレーム)
油圧センサーからオイル滲み(8000km走行時くらいから)→シールテープ処理

以下、自爆 (ガードレールに70ぐらいで刺さった)
フォークassy・・・交換(左右共)
トップブリッジ・・・交換
ダウンブラケット・・・交換
メーターカバー・・・交換
ライトカウル・・・交換
ハンドル・・・交換
ハンドルポスト・・・交換
右ミラー・・・交換
左右ラジエーター変形・・・放置


その他小物類も含めて約¥50k...




71774RR:2005/07/26(火) 16:31:08 ID:ya4nJDvc
05EXC-R注文してしまった。楽しみで眠れね〜
72400LC-4などのリコール:2005/07/26(火) 17:11:56 ID:yPaxY30C
【届出者】KTM JAPAN株式会社
【届出日】平成17年7月26日
【車 名】KTM
【通称名】400LC-4、640LC-4、640Adventure(3車種)
【型 式】400LC-4、640LC-4、640Adventure(3型式)

【製作期間】平成10年10月19日〜平成15年2月12日
【対象台数】152台
【不具合部位】走行装置(フロントホイール)

【不具合の内容】前輪ホイールのハブの強度及び捻れ剛性が不足して
いるため、走行時の高いブレーキ操作を繰り返し行うとハブが変形し
スポーク部に応力が集中して折損することがある。そのため、そのまま
の状態で使用を続けると、最悪の場合、折損したスポークがタイヤチュ
ーブを損傷させ、前輪タイヤがパンクし走行不能となるおそれがある。

【改善の内容】全車両、前輪ホイールを対策品と交換する。

【改善済の識別】ハブ左側面に塗布された赤ペイントマーク。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall05/07/recall07-262.html
73素人海苔:2005/07/26(火) 17:46:41 ID:nNlZYw1s
一応、反応しておく。
て言うか、>>72の件は事前に全く聞いてない。
(まぁ、既にユーザーでもないから当たり前だけど)
 事故に遭われても軽症で済んだ方、無事で何よりです。
死人が出なくて良かったよ・・・。
平成15年ってオイラのだった’03型も含まれるって事?
対象台数は変わってないから以前のものを含めるのかな。
後手後手だけどきちんとやってるジャパンは評価に値するよ。
つか本国に踊らされてるジャパンが可愛そう。
 あと、ホカイドーのユーザーさんがクレーム担当のT氏の写真付き
で(ぼかし入れてたけど)交渉云々をうpしていたのはやりすぎでは?
T氏が悪いわけじゃないし。(つーかあの人はイイ人です。)

 またお金に余裕が出来て本国の姿勢が直って、自身の精神年齢が
きちんと大人になった頃、再度ユーザーになるつもりです。
74774RR:2005/07/26(火) 19:22:43 ID:xWWRuha7
このスレには990SUPERDUKEのユーザーさんはいらっしゃいますか?
なんだかあまり売れてないとか聞きますけど。
実際走ってるの見たこと無いし。w
75774RR:2005/07/26(火) 19:35:28 ID:VGcOk/xq
>>74
ノシ
76774RR:2005/07/26(火) 19:43:28 ID:1OS3VWqt
>74
ホカイドーで990に乗ってる。
なまらオモロいバイク!
ただ、カムチェーン切れるの怖くて全然乗ってない、、、
77774RR:2005/07/26(火) 19:44:04 ID:YGqTffiG
希少種である950ADVのそのまた希少な990であるので普段見かけないのは仕方なかろう
自分も自分以外の950ADVを店以外で見たことがない
7874:2005/07/26(火) 19:47:49 ID:xWWRuha7
>>75
早!(w

もし良かったら>>56以降の書き込みみたいな感じで
簡単なインプレを書いて頂けませんか?まだ走行距離短いでしょうけど。
他の990や950等のLC8ユーザーさんたちのコメントも聞きたいなあ。
個人的には950スーパーモトが気になってるもので。
7974:2005/07/26(火) 19:54:30 ID:xWWRuha7
書き込んでる間に更に2人も書き込みがあるとは。
このスレ、結構見てる人多いのかなあ?

>>76
カムチェーン切れってカムチェーン自体の問題なのですかね?
他の部分が噛んだり焼きついたりしても切れそうだけど。

>>77
自分も知り合いの乗ってる950以外は見たこと無いっす。(w
8076:2005/07/26(火) 20:10:16 ID:1OS3VWqt
カムチェーンが切れた原因は分からず。 ktm本社で調べ中らしい。
990は街中では辛い! アクセルにエンジンが反応し過ぎ! ギクシャクギクシャク、、、
峠ではメチャクチャオモロい! 峠小僧なんてカモ! 
81犬クラッチ約束:2005/07/26(火) 20:18:14 ID:Ny28eqlI
>>72
今回のリコールは、新たに事故が発生したというより、
前回はスポークの組み付けと判断してたけどよく調べたら
ハブの強度が原因だと判明したってことじゃないですかね。

調査が徹底してると見るか、初期調査がいい加減と見るかは
評価が分かれる所だと思いますが。
いずれにせよジャパンではなく本国の問題でしょうね。

>>73
お久しぶりです!
KTMは降りてもバイクには乗られてるんでしょうか?
いつの日か復活される事をお待ちしてます。
大器晩成型なので今後はバッチリでせう。

素人海苔
10 2 9 8
総格 吉 29
頭脳明晰、健康良好。欲深な為、満足感がない。大器晩成型。突進すれば逆難、謙虚に生きれば吉。
82774RR:2005/07/26(火) 20:56:36 ID:pVbEwFzi
黙ってろ
8379:2005/07/26(火) 21:07:26 ID:xWWRuha7
>>80
そうですか、原因は調査中ですか。
あと、エンジンのギクシャク感はインジェクションの調整?で、ある程度改善できるみたいですよ。
8483:2005/07/26(火) 21:14:59 ID:xWWRuha7
下のスレにその件について触れられてました。
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1117064504/#l201
85素人海苔:2005/07/26(火) 21:19:28 ID:nNlZYw1s
>>81
 どもです。
乗ってません、てか欲しいのがadv位しか(苦笑)
アフリカの中古でも買おうかな。
出来ればER-6nのエンジンでKLEがモデルチェンジってのが
一番の希望なんですけどね。
>突進すれば逆難、謙虚に生きれば吉。
この部分に禿げ同。
もっと謙虚にマターリ生きます。

>>82
ん?漏れに言ったか??ゴルァ!
86774RR:2005/07/26(火) 21:37:49 ID:xWWRuha7
スルー汁。w
87素人海苔:2005/07/26(火) 21:48:11 ID:nNlZYw1s
なんか久しぶりに巡回したらマルチで同じコメントしてる
人間ですね(汗)<黙ってろ

いやぁ、言った先から食い付く位が自分の品かなぁと(苦笑)
ではでは。
88774SXC:2005/07/26(火) 21:52:35 ID:0qRjdrCj
乗り遅れましたが書いときまつ。

2003 LC4 SXC
走行:29000km
故障:シリンダヘッドオイル漏れ>シール剤不足で付け直して修理

オイルは3000km毎に交換ぐらい
バルブクリアランスは10000kmに1回
足回りの分解洗浄は5000kmに1回ぐらいやってます。。
ツーリングで高速&林道とか行って酷使してますがあんまり壊れません。
上の方は37000kmだそうですが大きな故障はないんですね
やっぱしLC4にしてよかった。

990漬けはいませんが連れが950advに乗ってます。
2人して次は漬けにしようかと冗談でいっております。(半分本気)
89犬クラッチ約束:2005/07/26(火) 21:59:23 ID:Ny28eqlI
ポラリスとKTMは戦略的提携を発表します。
 ・KTMの24%の株式を購入するポラリス
 ・製品、技術、製造および流通で協力
 ・2007年の関係拡大の可能性
ttp://www.polarisindustries.com/en-us/OurCompany/News/PressReleases/PolarisKTMPartnership.htm
90774RR:2005/07/27(水) 20:41:47 ID:YsAWLhMM
ポラリスって何屋さん?
91774RR:2005/07/27(水) 21:28:39 ID:B7uzpVtU
>90
スノーモービルやATV等のメーカー。
ttp://www.polarisindustries.com/en-US/Vehicles/

エンジンはスバル製らしい。
ttp://www.fhi.co.jp/jinji/guide/person/person23.html
92犬クラッチ約束:2005/07/28(木) 21:04:14 ID:qEDt6uhu
KTMフェスで見掛けたSMC。
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1122552135.jpg

ノーマルフェンダーを裏返してるのが技アリ。
93774RR:2005/07/29(金) 12:08:51 ID:NJiM45ZJ
>>89
ポラリスの件、ジャパンのサイトにもアップされてました。
ttp://www.ktm-japan.co.jp/news/news20050726_poraris_a.html
94774RR:2005/07/29(金) 12:08:54 ID:MqlbBRHx
気温高すぎて信号待ちできねえ@DUKE
95774RR:2005/07/29(金) 12:57:29 ID:NJiM45ZJ
アイドリングストップしる。w
96犬クラッチ約束:2005/07/29(金) 13:23:49 ID:sW6ggkoB
ヒント:信号無視
97774RR:2005/07/29(金) 13:34:01 ID:pFiMrkvQ
うちのdukeはアイドリングストップするとセルが回りません(´・ω・`)
98774RR:2005/07/29(金) 20:27:10 ID:+5FKvvaY
>>97
それはオートデコンプの調整不良&充電系の不具合があるかも?
9962五式戦闘機:2005/07/29(金) 21:07:58 ID:n9sRhbur
>>96

    ⌒ ⌒               ____
   (     )          ゝ/     __ヽ
      | | |              /   犬  | h  <信号待ちできねぇ!
   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  / 「信号無視はいけません!」
100白身:2005/07/29(金) 23:07:45 ID:4MucbHbv
>>94
アイドリングは結構平気だけど、発進しようとアクセル微開するとエンストする@DUKE
すこしキャブセッティング変えなきゃな・・・発進で少し多めにアクセル開けると、煽られ
てると思うらしく、急ブレーキとかで嫌がらせしてくるアホ四輪もいるし。

>>89
KTMのATVとかスノーモービル乗ってみたいですねぇ。
つーかATVやスノーモービル乗ったことないんで一度乗ってみたいな。

しかし、原付きATVは何で公道ノーヘルOKなんですかね?アレ、明らかに危ないと思う。
101774RR:2005/07/29(金) 23:16:19 ID:+5FKvvaY
原付きATVは小型特殊扱いで制限速度は15km/hとか聞いたような・・・
(違ってたらスマソ)
102黒いヌーパーモト:2005/07/30(土) 00:01:40 ID:+AKRREU0
DUKEってデコンプレバー付いてないんだっけ?
ヌーパーモトでエンストこいたらレバー引いてセル回して繋ぐってのやってますが。
103白身:2005/07/30(土) 00:15:43 ID:T3P1VkwP
>>101
ttp://www.naps-jp.com/html/i-006.html
どうやらミニカー扱いのようです。
・・・やっぱり危ないよなぁ

>>102
デコンプはあります。ただ、ニュートラルに戻さないとセル回らないんで、焦ってシフトペダル
ガチャガチャやってるうちに停まっちゃうんですよね。
気温の上昇でカブリ気味っぽいんです。スロー系薄くすれば改善できるかな?
104デューク東郷池:2005/07/30(土) 00:23:06 ID:2lAqvXc/
>>103
俺のDukeはギア入っててもセル回りますよ。
信号待ちでは1速でエンジン切って、青になったらクラッチ握って
セル回してそのままダッシュです。

ただ、たまにピストン位置が悪いところで止まるとセル1発目が
怪しいときがあります。

キュ・・・・キュキュボン! て感じで。

でもデコンプ使った事は、まだないなぁ。
105774RR:2005/07/30(土) 03:29:57 ID:kFREuESz
自分のDUKE、1速でエンジン切った時はそのままセル回りますが
エンストした時は セル回りません、、、。
Nに入れればもちろん回りますが、一時停止しないとNに入らない。
エンストしたらいつもパニックです。
106白身:2005/07/30(土) 15:31:05 ID:T3P1VkwP
>>104
>>105
自分の勘違いかと思って実験してみたら、やっぱりNに入って無いとセル回りません(03’式)
あと、スタンド立てたままN以外に入れてもエンジン止まりました。
年式によって、微妙に仕様変更がありそうですね。

エンストすると、たいがいデコンプ使うはめになるんですが、この間レバーからワイヤーが抜け
て焦りました。あそこもグリスアップしとかないと、変なふうにワイヤーが引っ掛かるみたいです。
107774RR:2005/07/30(土) 17:17:32 ID:+ETr8fsK
ギヤ入った状態でエンジンが掛からない&エンストするのはクラッチがぁゃしぃ希ガス。
108774RR:2005/07/30(土) 21:27:02 ID:nc4/4EXb
以前、990dukeいつくるんじゃゴルァと書き込んだ者ですが、無事納車され慣らしも終わり、
ワインディングも走ってみたので、感じた事を書きます。

良い点:
・ワィンディングで使いきれる(100HPですが)パワーで、スロットルを捻るのが楽しい
・コーナリング時のライン修正が簡単
・操作に対するバイクからのレスポンスが早い
・バンク角が深い
・ポジションが楽で、まったり走ってもそんなに苦にならない

悪い点:
・シートが高い、幅が広い
・ケツをずらすと外足で踏ん張りづらい、左コーナでのリアブレーキ操作ができない
・7000回転くらいから、ステップに細かい振動が出る
・タコメータが運転中の視界に入らない(常に伏せてろということか?)
・100kmでリザーブランプが付く
・遠出するのが不安

他の990オーナーの人の意見も聞いてみたいです。
109774RR:2005/07/30(土) 23:50:57 ID:MiYOfoby
>>91
漏れの知ってる某ショップが
去年、富士重工にEXC−Rを販売したらしい。
まさかそれが発端になって・・・
110774RR:2005/07/31(日) 07:42:39 ID:+3zAcTAh
いや、富士重工はポラリスにエンジンを供給してる側だから、
KTMとポラリスの提携に直接関わってるとは考えにくいかも。

でも、なんでEXC−R買ったんだろう・・・研究用?
スバル製水平対向エンジンのバイクとか出たら面白いけど。
111774RR:2005/07/31(日) 09:24:01 ID:60dxMQLI
>>110
それを世間ではBMWと言います。

はっ!?

KTMとBMWがスバルで繋がった!?w
112774RR:2005/07/31(日) 17:32:16 ID:+3zAcTAh
そうじゃなくてフラット4で。w
113犬クラッチ約束:2005/07/31(日) 17:39:59 ID:SAyiQe0P
富士重工といえばこんなバイクあったよね。
ttp://singlebeat.gentei.org/catalogue/robin/dr400d.html


>>108
いいないいなー。

>遠出するのが不安
具体的に不安な兆候ありますか?それとも気分的に?

あと街中チンタラ走るとギクシャクしません?乗ってれば慣れます?
114774RR:2005/08/01(月) 21:51:43 ID:dhThA5bU
KTMもV型モタ作ればオモロイのに
115774RR:2005/08/01(月) 22:34:12 ID:mu3gliNX
フジロックなら行ってきたよ。
KTMはおいらだけでした。
116黒いヌーパーモト:2005/08/01(月) 23:45:21 ID:Cz2JghF0
>>115
富士ヶ峰?
117774RR:2005/08/02(火) 02:23:06 ID:Shu6iVgA
フジロックいいなー。コーラルみたかったなー。
EXC-R250を新車で買ったのですが、予備の山用のチェーンがついてきませんでした。。
展示車とかだったのかなぁ。
118774RR:2005/08/02(火) 02:59:31 ID:1JmF9doH
なんかもう、本当に公道が怖くなりました。
今日excのタイヤ変えたので、軽く幹線道路走ってきて、
私は信号青、右に目をやると、トラックがふつーに入ってきそう!危険予測出来てたので、回避出来ましたが。
まだコース行って怪我する方がましだ!事故はへたしたら死にますからね…。
119774RR:2005/08/02(火) 05:38:03 ID:zdo+VAxo
>>117
時々付属品を付け忘れる場合があるらしいので、一度購入店に聞いてみたら?
ttp://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=garage_n&dd=22&re=2326

でもね、付属品を客に渡し忘れるって事は本当はあってはいけないことなんだよね。
ジャパンから各ディーラーに注意を促す文書を送るとかするべきだと思うね。

>>118
まったく同感。公道は怖い・・・
120774RR:2005/08/02(火) 07:39:34 ID:Shu6iVgA
>>119
同じような人いるんですね。
新車初めてで、偶然ガルルの記事で知りまして。
購入店では何気なく聞いてみたのですがやっぱりついてないみたいで。
またタイミングを見計らってきいてみます!
でも、KTM買ってよかったあって思います。
121774RR:2005/08/02(火) 12:31:10 ID:N7BFO7DA
>>114
KTMのV型モタ
ttp://www.950supermoto.com/

・・・え、違う?
122774RR:2005/08/02(火) 18:01:07 ID:HUU38Cml
いや、そんな名前だけモタで実は重くて飛べないやつでなくて…
123774RR:2005/08/02(火) 18:11:59 ID:zdo+VAxo
EXC-RをVツインにしたようなのが出たら面白そうだね。
124774RR:2005/08/02(火) 20:29:02 ID:fQC1tqw2
125774RR:2005/08/02(火) 20:38:19 ID:nEDOJWPh
LC4エンヂンの車輌に乗られてる方に聞きたいんですが 燃費はどれぐらいでしょう。
自分の640DUKEはノーマル時で17km/1Lで、
エア栗蓋&サイレンサ交換した今は14km/1Lくらいです。
主に都内、街乗りに使用してます。
燃費平均20km/1L位って話を聞いたので気になりました。
12662五式戦闘機:2005/08/03(水) 00:08:47 ID:upKLsohR
>>125
SMCなのでキャブ等の違いがありますが、平均は街乗りで15km位ですね。
棲息地はやたら直線の多いところで
夜ともなるとついついアクセルを多めに開けてしまうので…

茂木に行ったときも高速巡航にもかかわらず
平均17kmと伸び悩みました。

っていうか、常磐道みんな飛ばしすぎ!
100km平均位で走っていると煽られまくりでした。
おかげで最高速トライアル状態になり、ぬやえkm達してしまいますた
われながらアホだと思います_| ̄|○
127774RR:2005/08/03(水) 00:53:08 ID:JYJ4k3CA
>>125
02型advノーマルですがやはり17〜20って感じです
都内と郊外をまーったり走ってます
128白身:2005/08/03(水) 09:50:07 ID:ItL/0Hqs
>>125
同じ仕様+爆弾キット装着です>オレのDUKE
街乗り16km/L(調子に乗って飛ばすと13km/Lくらいまで落ちます)くらい。
高速道路巡航21km/Lくらいですね。

キャブ調整はどんな感じなんですか?いくつか前のスレでも話題に出てましたが、KTMの
推奨しているジェッティングは、だいぶ濃い目らしいです。
129白身:2005/08/03(水) 09:52:23 ID:ItL/0Hqs
↑推奨しているジェッティング

POWERPARTSのサイレンサー装着+エアクリ蓋交換時の推奨ジェッティングの事です。
130125:2005/08/03(水) 14:37:00 ID:TS920P+3
>>62五式戦闘機氏>>127>>白身氏
ありがとうございます。参考になりました、
ジェットはノーマルが
  MJ145 JN3段目 SJ45
現在MJ170 JN3段目+シム SJ47.5です。
確かにMJは番手高い気もしますね、ちょっと下げてみます。
今のところ以前乗っていた2スト車より燃費悪いです、、。
目指せ 17km/L

 
131774RR:2005/08/04(木) 00:42:29 ID:pkYTWBIS
中古で660SMCがあったんですがキックしかついてない。
セルって後付けできるんでしょうか?
132774RR:2005/08/04(木) 06:01:34 ID:hBJnH2C0
可能だろうけど、面倒&費用が大きく掛かりそう。
(SX系にセルをつけるキットは出てるけど:ttp://www.ktm.com/EN/hard_7692.asp?id_seiten=7692
625を排気量アップして660化するほうが安く上がるような希ガス。

625は結構売れ残ってるので新車でも安いようだしね。w
(660の、それも中古ってのは前オーナーの使い方等色々と不安が)
133132:2005/08/04(木) 06:18:06 ID:hBJnH2C0
○:'04の売れ残り(新古車)
×:新車

LC4系モタードの'06モデルって入荷するのかなあ?
134774RR:2005/08/04(木) 11:17:27 ID:s13okOyh
最近のモデルはカムベアリング対策品になってるのかな?
135774RR:2005/08/04(木) 23:23:42 ID:FNfiXtSt
こないだ某デーラーで、おととし?のフェステバルで、シャンボンが乗ったLC4
なまでみますた。すんごいですね、あれ。拷問用具のようなほそいシート。
ステップガリガリ必死の車高。激重クラッチ。よく考えられているなあ、乗りたいなあ。
見入っちゃいましたね。ktmさいこー。
136774RR:2005/08/04(木) 23:24:51 ID:/2fZ+/tG
そうか?あれ糞バイクやけどな
137774RR:2005/08/04(木) 23:40:55 ID:gZznK/8Z
(;´ρ`) グッタリ
138774RR:2005/08/05(金) 06:19:12 ID:JuUUgueD
139774RR:2005/08/05(金) 22:25:18 ID:u4bcYRC0
>>131
レースで使用するんでなけりゃ、660は
140774RR:2005/08/05(金) 22:29:27 ID:u4bcYRC0
>>131
レースで使用するんでなけりゃ、660は辛いかも
こないだKTMフェスでも試乗車あったけど、熱的に苦しいらしくて、すぐアイドリングしなくなって
休ませてばかりだったよ。
141774RR:2005/08/05(金) 22:32:08 ID:z6wrSy/K
>>140
いや、熱はそうでもないよ。
振動すげぇけど。
個体差があるのかどうかは不明。けどレースだと重たすぎ
142774RR:2005/08/05(金) 22:52:34 ID:JuUUgueD
熱については遅めの試乗ペースでの連続走行ってことが大きいかも?

あと、LC4の振動は距離重ねると低減するようだけどね。
・・・単に慣れるだけという説もあるけど。w
143774RR:2005/08/05(金) 23:02:01 ID:z6wrSy/K
>>142
1万キロ超えたら低減しますね。なんでか知らんけど。

停車してると確かにラジエーターからドバーって。
144工作員:2005/08/06(土) 04:09:44 ID:INHtXVnA
>>140
あの時は小刻みにスロットルを開ける人が多過ぎのためスタート前のエンスト。
通常は再始動も問題ないが、あれだけヒートするとちょっと辛い。

右膝の靱帯が伸びている人にあんなにキックさせるなんて・・・・・・・・・・・・
145774RR:2005/08/06(土) 20:41:07 ID:nO0jAXaP
最後の一行は蛇足だと思いつつage
146774RR:2005/08/07(日) 00:08:21 ID:QmSM4Ow9
今日DR-Z400SM試乗してきて少しがっかりだったんですが、
EXC-RとかSMC-625とかは別もんですか?
あと15万くらい安ければなあ。
147774RR:2005/08/07(日) 02:46:43 ID:t4S6vGSG
その15漫を惜しんで他のを買うと、越えられない壁にぶち当たります。
148774RR:2005/08/07(日) 03:17:24 ID:pbQup5An
新車じゃなきゃ安いよ。
漏れはexcr派。
きっとあなたがdrzを買って+15万かけてktmをぶち抜いたとしても、素直に喜べないでしょう。
パワー云々じゃなく別物だから。
149デューク東郷池:2005/08/07(日) 03:54:19 ID:cASLBI4Q
ここ3日、ツーリング三昧で2000km程走ったのですが、LC4って、なかなかタフなエンジンだと思いました。
炎天下の高速で長時間高回転キープしたり、峠でブン回しても全然OKな感じでした。信号マチでは
アイドルストップ必須でしたが・・・

走行距離7000kmを越えたら、ハンドルバーの振動がマイルドになってきた気がします。

ところで・・・バイクにまたがるときに靴の角を当てたのか、シートが破れました
それと、グローブにも穴があいた・・・
さらに車検だ

もう金ないorz
150774RR:2005/08/07(日) 06:04:31 ID:wJHhSF5f
>>146
何回か話題になってるけど、625や640なら'04の新古車が安い店があるよ。
KTMディーラーのサイトをチェックしてみれ。
ttp://www.ktm-japan.co.jp/dealer.html
151774RR:2005/08/08(月) 00:38:18 ID:zgCURf+i
kkjhkmjujhujujkkkkkjjhhhghggfvfffcdcdfc
152774RR:2005/08/08(月) 00:40:14 ID:zgCURf+i
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっd
153774RR:2005/08/08(月) 00:46:36 ID:zgCURf+i


























154774RR:2005/08/08(月) 00:48:10 ID:zgCURf+i

ってま
すうう
155774RR:2005/08/08(月) 00:49:16 ID:ELw7OQpe
最上層だよ...
156犬クラッチ約束:2005/08/08(月) 20:34:36 ID:n/DZn/oA
今月のガルルに660ラリーのナンバー取得の記事あり。
触媒付きマフラーやら書類作成やらで\150万掛かったらしい。
15762五式戦闘機:2005/08/08(月) 21:19:18 ID:mqh9dYJJ
>>156
見ますた!
彼、フツーのサラリーマンなのにすごいですね。
国内で640ADV買ってあの仕様にしたほうが費用は安く済んだのでは?と言ってみるテスト


158774RR:2005/08/08(月) 23:29:30 ID:Jn0DkvE6
あの車両だからこそ意味があることであって…
159774RR:2005/08/09(火) 06:22:11 ID:tGUFjHMa
>>156
意外と安く登録できるものなんだね。

>>157-158
レプリカとホンモノでは大きな違いがあるよね、色々な意味で。(w
16062五式戦闘機:2005/08/10(水) 00:56:32 ID:UMO6XshA
>>158
>>159

あ、いや
何の気なしに書いたんでスルーしてくださいな_| ̄|○
161774RR:2005/08/10(水) 01:05:08 ID:GR2TKd/m
誰か、660SMSファクトリーレプリカの外装にしているひといませんか?

作りたいんですが、いったい何をどうしていいのやら・・・

情報を少しでも良いのでください。

お願いいたします。
162774RR:2005/08/10(水) 01:10:22 ID:GR2TKd/m
サイレンサーは2ほんだしじゃなくて良いです。

むしろ、一本の方が軽くて良いかと。

ここが最後の頼りです。

皆様本当に宜しくお願いいたします。

アドバイス、お待ちいたしております。
163774RR:2005/08/10(水) 01:53:08 ID:NypmM5kV
ヒント:www.ktminfo.com Parts Catalog
164774RR:2005/08/10(水) 05:46:18 ID:laeK6isq
>>161-162
今乗ってる車種&年式は?

>>163
そのサイトいいね!
次スレのテンプレに加えて欲しいな。
165774RR:2005/08/10(水) 07:59:52 ID:GR2TKd/m
>>164

03y 660SMCです。

宜しくお願いいたします。
166774RR:2005/08/10(水) 08:24:45 ID:us3U26uU
>>138
450のファクトリーレプリカがあるらしい。
(正式にKTM本社からリリースされてる車両かどうかは判らないが)
ttp://www.zweirad-grisse.de/pages-neumotorraeder2004/ktm-sms450racingfr.html
167166:2005/08/10(水) 08:27:40 ID:us3U26uU
168774RR:2005/08/10(水) 09:51:13 ID:MgH2fO1t
351 名前: ヴァン穴ボッシュ (322) Mail: 投稿日: 05/08/09(火) 06:30:04 [ p1022-ipad02kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]

>>336

>皆さん気にしていないようなので私は放置
それは前スレが落ちる前に、次スレの荒らしは相手にしないようにって
私が頼んでおいたから、みんなおとなしくしてくれてたのですが・・・

以前別件で削除依頼した際、荒らしは相手しないでって言われたので
それにしたがってガマンしていただけなのに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみにこの人の削除依頼していたレス番は>>2-4です。
なんか痛い性格してんねこいつ。小市民。
169774RR:2005/08/10(水) 10:18:33 ID:TgvhDMt5
>>168
わざわざもちこんでくるのもな('A`)
170774RR:2005/08/10(水) 10:31:56 ID:gJ0vTJH9
>>168
すまん、読んでみても意味がまったくわからなかった
17162五式戦闘機:2005/08/10(水) 11:19:56 ID:qLfjOfdJ
>>165
SMSってシャンボンやVDBが昔乗っていたLC4のワークスですか?
だとすると結構大変ですよ。

本物みるとわかりますが、まったく別物ですよね。
シートなんかほとんど三角木馬状態だし・・・

タンクはカーボンのカバータイプで別途インナータンクが必要です。
リア周りはもっと大変で、本物のフレームが手に入ればいいですが
そうじゃなければフレーム加工前提で
通常のサブフレームにあたる部分はカーボンモノコックなので
価格は50マソ以上だそうです。(リアフェンダー等々含む)
シート等シートも別物なのでシルヴァーバードさんでファクトリーレプリカを買ったほうが
結果的にいいのかもしれません。

パーツそのものはディーラーで注文できるそうです。


>>163
> ヒント:www.ktminfo.com Parts Catalog

書いてから見たんですが、全部載ってましたね…
172774RR:2005/08/10(水) 11:29:08 ID:ngJBHDsI
168
俺も分からん
173774RR:2005/08/10(水) 12:13:37 ID:EXnkaWAJ
>>170,172

つ bike:バイク[レス削除]
  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1093845907/322,336
174774RR:2005/08/10(水) 17:23:04 ID:FUnmxsqW
163さん
62五式戦闘機さん

有難う御座います。
レプリカがおいてあるのは知ってたのですが、
できれば公道でも乗りたいので何か良い方法はないかと
思った次第であります。

パーツが買えるのはうれしいですが、果てしなく高いですね。
どなたか、私と同じ考えを持った方で、実際にやったかたとか
いないですか?

でも、この掲示板は良い方ばかりで本当に頭が下がる思いです。
皆様の情報をもとに出来るだけやってみたいと改めて
思いました。

もし、LC4にお乗りの方で「こんなことやったよ」とか
今お乗りの愛車を画像にて見せていただける方がいらっしゃったら
ここ(管理者の方すみません)で画像をお見せいただけないでしょうか。
わがままばかり言って申し訳御座いません。

34歳(男)


175774RR:2005/08/10(水) 18:27:13 ID:laeK6isq
>>174
KTMの色々な画像を見たいならgoogleのイメージ検索を利用すると良いと思われ。
検索キーワード次第で色々見つけられると思うので工夫してみてください。
↓にいくつか検索例を紹介しておきます。

「ktm」
http://images.google.co.jp/images?q=ktm&svnum=10&hl=ja&lr=&filter=0

「ktm sm」
http://images.google.co.jp/images?q=ktm+sm&svnum=10&hl=ja&lr=&filter=0

「ktm lc4」
http://images.google.co.jp/images?q=ktm+lc4&svnum=10&hl=ja&lr=&filter=0

「ktm supermoto」
http://images.google.co.jp/images?q=ktm+supermoto&svnum=10&hl=ja&lr=&filter=0
176黒いヌーパーモト:2005/08/10(水) 19:28:08 ID:ZWiTHW7O
>>174
あまり書きたくないんだけど、個人レベルで面白い(オカシイ)事やってる人
結構居るよ。無いから作るっていうダメな大人(褒め言葉)を何人か
目の当たりにしてる。そこまで出来なくてもなんちゃってチューンだっていいじゃない。
ガンガレ!
177774RR:2005/08/10(水) 23:08:37 ID:GR2TKd/m
175さん

大変貴重な情報をありがとうございます。
早速拝見させて頂きましたが、私はこんなに素晴らしい
写真の山を見たことがなかったです。

活用させて頂きます。
本当にありがとうございます。


黒いヌーパーモト さん
私にはもったいないお言葉です。

>>そこまで出来なくてもなんちゃってチューンだっていいじゃない。
  ガンガレ!

ガンガリマス!
178犬クラッチ約束:2005/08/11(木) 00:16:14 ID:YVYJFoxX
'03と'04のファクトリーレプははリアがモノコックなのに対して
 ttp://www.ktmduke.de/factoryreplica2003.jpg
 ttp://www.ktmduke.de/660smfactoryreplica2004.jpg
'02や'03のVDB車はサブフレーム式だから付くかな?と思ったが、
 ttp://www.ktmduke.de/factoryreplica2002.jpeg
 ttp://www.ktmduke.de/vdbktm.jpg
結局はサブフレームの取り付け位置から違うのね。
 ttp://www.ktm-liberta.com/ktm_bike/2004bike/660smc.jpg

妥協案としてはこんなのもありますが。
 ttp://www.ktm-saitama.com/special_bike/spec/640SM-2003.htm
 ttp://www.ktm-saitama.com/special_bike/special_machine.htm
17962五式戦闘機:2005/08/11(木) 00:49:57 ID:FkGXRN7M
>>178
個人的に

ttp://www.ktmduke.de/vdbktm.jpg

が一番好きですね。
ファクトリーといえど、かなり市販車に近いし
されど細かいところがやはりファクトリーだし。
何言ってるかわかりませんね_| ̄|○

このリアフェンダーとサイドカバーは小加工で付きそうな希ガス
サイドカバーに関しては一体型だけどほとんど形が一緒ですしね。
問題は、この頃のファクトリーパワーパーツが手に入らないことですな・・・
手に入るのなら、私もこのリア周りは是非とも移植したいです


>>177

私のですが、パワーパーツをつけてリアをフェンダーレス化してみました。
参考になればと思います。

ttp://jya.jp/jt/tmp//1123688720.jpg
180177:2005/08/11(木) 09:40:03 ID:Khb3ibXl
犬クラッチさん
有難う御座います。
妥協案も考えてみます。
しかし、ファクトリー車かっこいいです。
悩みますよ〜・・・

62五式戦闘機さん
またまた有難う御座います。
私もこの車輌大変気に入りました。
何年式の車輌なんでしょうか?
かっこいいです。美しいです。
2002年式あたりですか?

みなさん本当に有難う御座います。
181774RR:2005/08/11(木) 12:25:53 ID:mnosiV8p
>180
>>1に紹介されてる"KTM IMAGE DATABASE"によると
'02の660SMSらしいです。
ttp://www.ktmimages.com/cgi-bin/storybook_show_ktm.pl?bildergruppe_id=26&filename=386_17c401039acd_&detail=1&kunde_id=6&pw=bilder-buch
182774RR:2005/08/11(木) 12:42:14 ID:mnosiV8p
>>179
>この頃のファクトリーパワーパーツが手に入らないことですな

>>163のサイト見たら、'02のファクトリーレプの部品も一応出てますが・・・もう欠品?
183774RR:2005/08/11(木) 13:46:41 ID:oygmD2N4
西山トシキはどこで、何してるの?
184177:2005/08/11(木) 15:51:23 ID:Khb3ibXl
62五式戦闘機さん
>>179
リアフェンダーレス化いいですね!
軽くなった気がします。
インナーフェンダーはどのようにして付けられたのですか??

>>181〜182
欠品ですか??
う〜ん参りましたね。
折角いいアイデアだったのですが・・・
フェンダーレスを考えてそれから、似たように作りますかね〜?!
18562五式戦闘機:2005/08/11(木) 16:14:02 ID:u12G4UI3
>>182
某ショップで聞いたところ、ファクトリーレプリカのパーツが
国内で入手できるようになったのは03位からって言っていたので

ttp://www.ktmimages.com/cgi-bin/storybook_show_ktm.pl?bildergruppe_id=26&filename=386_17c401039acd_&detail=1&kunde_id=6&pw=bilder-buch

のパーツは手に入らない、もしくは手に入れにくいようです。


177氏

このリアフェンダーに雰囲気の近いパーツはmotec carbonで手に入りますよ。

ttp://web17.diehoster-02.de/shop/modules.php?warp=artikel&group=9_11&seite=1&id=117&kid=fc365fe37cece3abf4c96edfee4653ea

夏過ぎに購入予定です。
どうなるかはわかりませんが・・・
186182:2005/08/11(木) 18:17:11 ID:CA8dGEN1
>>183
バイク用品業に移ったらしいけど、最近は消息不明?

>>185
なるほど。
187犬クラッチ約束:2005/08/11(木) 21:32:40 ID:YVYJFoxX
西山俊樹
6 3 916
総格 凶 34
運勢の波あり、疾病・災難・破産の暗示。一度のつまずきで地位も財産も崩れ中年以後は不遇。


Σ (゚Д゚;)
188177:2005/08/11(木) 22:02:08 ID:Khb3ibXl
>>185

おお!
かなりいい感じですね!!
かっこいい。
そのサイトもかなり良いものがけいさいされていますね!
62五式戦闘機さん
つけたらインプレお願いいたします。

すばらしい車輌に仕上がることを祈っております。
189177:2005/08/11(木) 22:03:19 ID:Khb3ibXl
62五式戦闘機さん
ちなみに購入経路は?
気になるところです。
190黒いヌーパーモト:2005/08/11(木) 23:24:05 ID:AVlVR3sj
EXCR用のハンドルガードがウッズでぶつけたりコケたりでボロボロなので
そろそろ交換したいんだけどモーテック以外でなかなかイイやつが無いな。。。

200EXCでググったらこんな素敵な乗り物が…
ttp://www.tujian.com/machine/machine/w/200407/4919.html
19162五式戦闘機:2005/08/11(木) 23:58:21 ID:FkGXRN7M
>>182

ファクトリーレプリカのパーツ、調べたら値段がでるので
もしかしたらディーラーで買えるのかもしれませんね。

ちなみにお値段は・・・

商品番号商品名商品売価(税抜)商品売価(税込)商品番号(変更)個数
5730804100049SIDE COVER L/S 660 SM 02\64,125\67,3311
5730702500049TANK COVER/SPOILER 660 SM 02\304,763\320,0011
57307013100FUEL TANK 660 SM 2003\33,750\35,4371
5730801400049FENDER REAR CARBON 660 SM 02\97,875\102,7681
57303002044SUBFRAME CPL.660 SM FACTORY 02\99,750\104,7371
5730300104430FRAME CPL. 660SM FACTORY 02\482,628\506,7591
合計
\1,082,891\1,137,0336

パーツ代だけで100マソ超えますたよ'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
フレーム、サブフレームも入ってますけどね。
フェンダー類だけでも40マソ_| ̄|○


>>177

ある方にお世話になるんです。
自分では怖くて海外通販なんて((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
19262五式戦闘機:2005/08/12(金) 00:00:02 ID:FkGXRN7M
あれ〜読みくい_| ̄|○

一番右の下一桁は個数を表しているので省いてください。
193774RR:2005/08/12(金) 06:15:17 ID:SUI79FUd
海外通販が苦手なら輸入代行業者を利用するのもいいかも。
194774RR:2005/08/12(金) 10:50:12 ID:hopeEGxn
トシさん、そうかぁ、、、あまりにも暴利むさぼった罰だな。
195774RR:2005/08/12(金) 12:06:03 ID:yiB8Ey+A
>>194
チョット待て、現実に悲惨な事になってるって証拠は無いぞ。w
196前ヌレ503:2005/08/12(金) 18:26:10 ID:W7m6Vw9a
18Lタンクとキャブを繋ぐ燃料ホースですが、

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi7769.jpg
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi7770.jpg

車検に出したら ↑んな感じで、綺麗にまとめて貰えました。
197774RR:2005/08/12(金) 20:25:27 ID:SUI79FUd
リンクは↓のようにしないと見れないよ。(「ダウンロード」をクリック)
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi7769.jpg.html
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi7770.jpg.html
198177:2005/08/12(金) 23:18:22 ID:dFiGQJQH
62五式戦闘機さん

是非付けたら見せてください。
100マン越えですか・・・

orz
がんばります。
199177:2005/08/12(金) 23:57:10 ID:dFiGQJQH
ttp://www.motosportcz.cz/img/vorlktm01.jpg

何ですか?これ??
どーなってんですか??
かっこいいですが・・・
20062五式戦闘機:2005/08/13(土) 02:28:26 ID:ykMFFjDh
>>199
部品、取り付けたらうpしますね。
到着が楽しみです!

たまに見かけますね
LC4にEXCの外装を載せた仕様は。
海外の人はホントよくやるなぁ、と思います。
サブフレームはシート下からぶった切りでしょうね・・・

雑誌でEXCにADVの28Lタンクを載せたのが出てましたが
マウントは大変でしょうけど綺麗にまとまっていてカッコ良かったですよ。
201177:2005/08/13(土) 09:52:51 ID:ta7whsxn
本日より1ッ週間ほどバカンスに出かけます。(実家)
しばらく留守にします。
戻ってきて皆さんがどんなことを書き込んでいるのか
拝見させていただくのが楽しみです。

皆様、良い休暇を。
202774RR:2005/08/13(土) 10:32:56 ID:gdWqcHFT
エアフィルターを洗浄しようと思うのですが
灯油で洗浄→エンジンオイルをなじませるで
オッケーでしょうか?

なんかマニュアルみたらmotorex製の洗浄剤とフィルターオイルを
使用しろと記載されていたので、皆さんはどうしているのか
気になって質問しました。

車種はLC4系です。
203774RR:2005/08/13(土) 10:33:54 ID:yX0T3i7Q
おりはTwinAir
204203:2005/08/13(土) 10:34:48 ID:yX0T3i7Q
ってごめん、LC4か。
EXCユーザーでつ。
205774RR:2005/08/13(土) 10:40:19 ID:W5FAp9BM
初めまして。
ずっとROMってたのですが、出てきてしまいました。
今後ともよろしくです。

>>202
洗浄もフィルターオイルもTwinAirです。
こちら625SMC海苔です。
20662五式戦闘機:2005/08/13(土) 12:49:25 ID:r+UicfPJ
>>202
灯油はやめた方がいいみたいです。
なんでもスポンジが溶ける恐れがあるとか。
オイルも出来れば専用品を。
吸着力が違います。
フィルター用オイルは時間がたつと粘り気が出てくるので
吸着性がよいそうです。

私は近所でツインエア用がなかったので
洗浄、オイルともにワコーズです。
モトレックスは提携メーカーだから当然の如く推奨品です。
ちょっと前まではオイルはシェルアドバンスだったし。。。

とりあえず今のところ問題ないですよ。

ちなみにLC4 625SMCです。
207774RR:2005/08/13(土) 14:59:32 ID:cjQv663/
>>204
>>205
>>206
みなさんご親切にアリガトウございます!
そして亀レスすみません。

今まで走りついでにオイルパン等買いに行ってて、
うっかりココに書き込んだの忘れて、勢いでそのまま危うく灯油で
洗浄するところでした。

灯油よくないんですね・・・。
みなさんのご意見を参考にさせていただきます。

208774RR:2005/08/13(土) 17:07:05 ID:wNZeYTwg
メンテに疎い&初心者の場合、基本のお手入れについては
買った店での推奨方法を聞いておくのも大事だと思う。
209774RR:2005/08/13(土) 21:48:15 ID:b73DF48t
2ストEXCに乗る者です。
先日ウォーターポンプ部ばらしてみたら、メカシールでなく簡単なリングが
入ってるだけでビクーリしました。
もしかすると、EXC系は4ストもそうなんでしょうか?
210774RR:2005/08/13(土) 22:02:45 ID:wNZeYTwg
EXC-R等のヨーロッパ車はこんな感じの構造らしい。
ttp://ktm-impala.com/mainte.htm
ttp://ktm-impala.com/ktm-over.htm
211774RR:2005/08/13(土) 22:53:08 ID:cCj0/Cgt
950乗りの方へ質問
パニアケースをつけようかと思ってるんですが、純正のプラ製のやつって
いかがですかね?アルミの方がよいですか?
すでに着けてるかた、インプレ教えていただけるとうれしいです。
他のパニアの方もよければ、お願いします。
212白身:2005/08/13(土) 23:13:36 ID:qteSxESN
>>196>>197さんありがとう、見れました)
おお、なかなか綺麗にまとまってますね。
・・・・・・あ、そのホース留めてる金具、うちの会社にゴロゴロあるな・・・
いやでもパイプ切断は・・・う〜ん・・・

>>202
オレはいつも中性洗剤でザブザブ洗って、一日陰干ししてからスプレー
タイプの汎用フィルターオイル(銘柄は適当)かけて揉みこんでます。
街乗りしかしないんで1000kmもしくは2ヶ月毎にやってます。(現在8000
km走ってますが無問題)


213774RR:2005/08/14(日) 08:25:40 ID:atYpjVSW
パワーパーツの950用パニアケース
ttp://www.ktm.com/EN/hard_7716.asp?id_seiten=7716

アルミケース、容量が2種類あるね。
樹脂ケースは外寸大きいな。
214774RR:2005/08/14(日) 08:32:29 ID:atYpjVSW
215774RR:2005/08/14(日) 08:35:16 ID:atYpjVSW
216774RR:2005/08/14(日) 15:27:27 ID:XvMolQAM
KTM静岡って国一沿いのBMWが沢山並んでるお店?
217通りすがり:2005/08/14(日) 18:22:23 ID:4A/5F9o2
>>216
KTMが10台くらい、BMWが20台くらい置いてある所がそうです。
218774RR:2005/08/14(日) 19:01:55 ID:atYpjVSW
頭にKTMって付いてる店は、KTMだけ専門に
やってる店だと思ってたけど違うのね
219774RR:2005/08/14(日) 19:46:42 ID:rkFAKX0C
確か、KTM静岡っていうか、モトベルガモっていう名前だったよ。
まあ、いいお店だったよ。
220216:2005/08/14(日) 21:02:43 ID:XvMolQAM
>>217
>>219
ありがとう。
やっぱあそこは違ったのかな?
国一沿い走ってたらOmegaとかって書いてあるBMWのディーラーがあってそこの一角にKTMのコーナーがあるような雰囲気だった。
221犬クラッチ約束:2005/08/14(日) 21:23:45 ID:0TxuRmmv
■オメガ
静岡県静岡市駿河区国吉田1-1-66 054-208-0819
ttp://www.bmw-motorrad.jp/Search/Dealer/index.html

■KTM静岡
静岡市駿河区国吉田1-1-6 054-265-8200
http://www.ktm-japan.co.jp/dealer.html

■モトベルガモ
静岡県静岡市国吉田1-1-66 054-265-8200
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~powland/bigtank/shop.htm
222774RR:2005/08/14(日) 22:01:37 ID:atYpjVSW
ああ、そういうことか。w
223774RR:2005/08/14(日) 23:10:09 ID:vB4BcfC1
KTM静岡はトシ○山時代からの老舗ディーラだそうです。
良い店だよ。
224774RR:2005/08/15(月) 18:13:32 ID:7fBTO/9k
KTM海苔のお盆の過ごしかたは?
225774RR:2005/08/15(月) 20:02:30 ID:Y5J17srC
>>224
仕事・・・orz
226犬クラッチ約束:2005/08/15(月) 20:42:48 ID:EGuj5IvU
宮ヶ瀬でSUPERDUKE試乗会。
ttp://www.mff-frontier.com/

に行きたいなーと思いつつ仕事・・・('A`)
22762五式戦闘機:2005/08/15(月) 22:29:01 ID:PTThFnm+
>>224
漏れも仕事です…_| ̄|○
228774RR:2005/08/15(月) 22:58:01 ID:CdoWXWjI
>>224
ショップにメンテに出してるので乗れない・・・orz
まあ、どうせ道混んでるし、暑いしね。(と、思い込むテスト)
229774RR:2005/08/15(月) 23:30:42 ID:Uvt/VnwE
みーんな仕事が多いのねぇ。
という俺は家族サービス 藁
230デューク東郷池:2005/08/16(火) 01:00:01 ID:4n7BZUIu
>>224
無職なのでお盆など関係ありませんorz
231774RR:2005/08/16(火) 06:42:57 ID:UGomN9g1
仕事・・・
帰って来て夕涼みにちょっと乗るくらい
232白身:2005/08/16(火) 08:34:16 ID:2F9oMsg1
土曜から今日(火曜)まで休みだったけど、天気が不安定なんで乗らず・・・
軽いメンテして近くの用品店まで行って激安ヘルメット衝動買い(w

>>226
ああ、それかぁ自分のトコに来てた葉書。フロンティアさん主催だったのね・・・
試乗会のお知らせなんだけど主催者も差出人も誰だか書いてないし、連絡先
はスタッフさんの携帯になってるしで、めっさ妖しい葉書だなぁとか思ってたん
ですよ(w
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.31.44.501&el=139.16.04.753
↑ここらしいんで、お近くの方は行ってみては?
233774RR:2005/08/16(火) 13:06:46 ID:F7ftRX7x
この天気だと乗り放題の予感
234774RR:2005/08/16(火) 17:01:20 ID:n/lCIR8b
試乗会に逝ってきました。

>>233
10時過ぎ頃会場に着いたのですが、他に試乗に来ている人が居ませんでした。

早速試乗したのですが、スタッフによる先導が無く、宮ヶ瀬湖沿いの道路を約2`程走り、
途中の駐車場で折り返し、そのまま会場へと戻るというコースなのですが、
コースの途中には橋が多く、継ぎ目の鉄板が濡れているのでちょっと怖かった。
235774RR:2005/08/17(水) 10:26:36 ID:Okc8sJxh
>>230
無職でもデューク乗れるんだな〜
236774RR:2005/08/17(水) 11:00:48 ID:QVNxuLzH
休職中じゃねえの?
それなら俺も無職でアドベンチャーのってる事になる
237774RR:2005/08/17(水) 11:05:30 ID:dswaZCd5
働いててもKTM乗れ(ry
238774RR:2005/08/17(水) 17:05:06 ID:dswaZCd5
ところで、オフ系KTM乗りの個人HPって結構あるけど
モタ系KTM乗りのサイトって少ないね・・・なぜだろう?
239犬クラッチ約束:2005/08/17(水) 21:34:58 ID:4MeKucSb
240774RR:2005/08/17(水) 21:38:53 ID:7cM8TCu9
>>239
君の手で確かめられなくなっちゃった・・・
24162五式戦闘機:2005/08/17(水) 21:43:14 ID:vqnNKDrJ
50ccのスーパーモト、カコイイ!

ttp://www.ktm-japan.co.jp/model/50supermoto.html

242犬クラッチ約束:2005/08/17(水) 22:34:54 ID:4MeKucSb
>>240
そこでナムコもプログラム修正を余儀なくされると。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20050712234345.jpg
243犬クラッチ約束:2005/08/17(水) 22:49:20 ID:4MeKucSb
GP125&250に資源集中しても、市販車に直接リンクしないのにね。
4スト化のレギュレーションって確定してるんだっけ?
結果的にミドルツインの市販につながれば個人的には(゚д゚)ウマー
244774RR:2005/08/17(水) 23:14:07 ID:dswaZCd5
この際今年イッパイでロードから完全撤退したらどうだろう。
うまくいけば125はタイトル取って勝ち逃げ出来るし。

で、レースはMX、ラリー、エンデューロ、スーパーモトだけに。
個人的にはメーカーイメージ崩してまで手を広げて欲しくない。
オン車でもスーパーデュークみたいなモデルはアリだと思うけどね。

とは言え、メーカー的には大きくなりたいらしいから、今後どうなることやら・・・
245774RR:2005/08/18(木) 08:56:55 ID:gqv3DMyu
RC8はどうなるんだ
246犬クラッチ約束:2005/08/18(木) 22:57:30 ID:3xUE+nqp
オフ車市場全体の先行きが不透明なので
オン車市場への参入は野望というよりリスクヘッジという意識が強いんじゃないかな。
RC8の市販は確実だと思うけど、SBK参戦は微妙な希ガス。
ぶっちゃけ裏目に出る可能性が高いんじゃないかと。
247774RR:2005/08/19(金) 22:02:44 ID:asjAP4i8
SMRを公道仕様にしたモデルを出して欲しいなあ。
248774RR:2005/08/19(金) 22:22:18 ID:wQwkI0sl
つ【EXC-R改SM】
249774RR:2005/08/19(金) 22:38:25 ID:asjAP4i8
>>248
それは既に持ってる。w
でもね、結構モタ化のコストって高いんだよね。
その上マジでSMR仕様に近づけようとしたら・・・

今乗ってる車両の寿命が来た時に出てくれてたらありがたい。
出てなかったらフサベルに乗り換えるかも。
250774RR:2005/08/20(土) 03:08:53 ID:iAADthWW
パーツリストで比べてみると、細かいところで結構違うんだよね。
EXC-R と SMR

251774RR:2005/08/20(土) 08:58:27 ID:YVEfUJrQ
WPのサイトでKTMのスクリーンセーバーなどがダウンロードできるよ
ttp://www.wpsuspension.biz/service/downloads.php
252774RR:2005/08/20(土) 09:17:52 ID:458T0g9j
>>249-250
SMR持ってるが確かにEXC−Rとは全然違うよ。
でも、SMRって有る意味バーゲンプライスだから公道乗れるようにして出すなら150万くらいになりそうな悪寒。
実際SMRにセルキット付けただけで135万くらいにはなるしね。
で、保安部品やらメーターやら付けていくと・・・・やっぱ150万くらいになるんじゃねーの?
253774RR:2005/08/20(土) 09:36:50 ID:YVEfUJrQ
でも、フサベルなんかは結構SMRに近いような気もしますが。
ttp://www.husaberg.jp/motorbike/change/change1/change1.html

このぐらいの価格なら、まあ納得できるかなあ。
ttp://www.husaberg.jp/motorbike/spec/kakaku.html
254774RR:2005/08/20(土) 22:25:02 ID:AXqJQ+YP
レーサーならレーサー。ロードモデルならロードモデルと区別したほうが良いバイクができそうな気がする。
KTMには欲張らずシンプルで良いバイクを造って欲しい。そのうえで車種が増えるなら大歓迎。
255774RR:2005/08/21(日) 11:50:58 ID:VIUN8W6X
WikipediaにKTMが載ってるが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/KTM
256774RR:2005/08/21(日) 12:15:17 ID:9Tx6ImuT
>>255
現行車両のオーナー(オレ含む)の神経逆なでするような記述だなあ。
倒産前のモデル所有者の方、これは正しいのでせうか?
257774RR:2005/08/21(日) 15:01:15 ID:VIUN8W6X
なんとなく何者かの悪意を感じるよね。w

どうやら内容の編集は勝手にできるようだから、
このスレで改定案を考えてみるってのはどうでしょう?
258774RR:2005/08/22(月) 07:03:32 ID:XDl+Aknw
>>255
歴史は繰り返しますか。
空母○隻豪撃沈!
大日本帝国軍破竹の進撃!みたいな。

オフ(特にエンデューロやラリー)とモタに関しては日本のメーカーなんて相手にすらならないのにね。
国産マンセー厨はいい加減現実を直視しろと小一時間…
259774RR:2005/08/22(月) 12:58:18 ID:spqyBIwY
昔ショップで指くわえて眺めてたKTM(ゲレンデシュポルト)は、確かにキャブもタイヤも
舶来品で、当時の国産車にはない香気を放っていた。
今所有してるEXCは国産レーサーと大差あるようには思えないんだが、それはむしろ、
日本勢のレベルがKTMのそれに近づいたって事じゃないかな?
倒産を機に、KTM側がコストダウンを強く意識しだした事も事実なんだろうけど。 
260774RR:2005/08/22(月) 13:13:18 ID:cpa7MTdL
>>256
多分に悪意というか怪しい棘だらけな内容だけど、中身に関してはまあそれほど間違えていないと思う。

>日本の4大二輪メーカー工場を視察、コストダウン、生産効率を学びその次に位置する5番目のメーカーを目指して現在に至る。
工場視察の事実は知らないが規模拡大を目指して整備してるのは事実。
年間数千台生産から数万台規模に拡張するのは生産ラインの中身が異なるのは当然なので、それに伴う製法、仕上げ変更はあたりまえといえば当たり前。

ただ、コストダウン追求するのは当然だけど、それによる耐久性の低化というのは違うと思うが。
昔のKTM(EDマシン)のフィールというのは「立ちが強くて剛性が高い車体にドロドロしたエンジン」だったけど今時そんなマシンはありえないわけで、それを「失った」と言うのも無理があるな。
261774RR:2005/08/22(月) 13:35:05 ID:cpa7MTdL
>>259
「日本メーカー」がというより「現行の日本車」がかなわないとみたほうが自然かな、と。
KTMがオフで強い理由は長い間に蓄積した2ストEG技術とEDに関するノウハウの賜物であるのと、EDというジャンルに日本を含む大メーカーが本腰を入れずに放置しておいたのが大きいと思う。
パリダカによって花咲いたラリーは日本車やBMWのプロトが撤退した後に専用マシンを市販化する事によって得た地位(プライベーターには大変な福音だった)だし、モタに関しても日本車はそれほど力を入れてない。
日本メーカーが北米市場を最大のマーケットと見ている故のニッチ市場(悪い意味ではない)をうまく掴み、持っているリソースをそこに向けている結果でしかないかと。企業としては大正解かと思う。
ただ、4スト化に伴なって「YAMAHAショック」みたいな事もあったりするので市場拡大を狙うあまりにオフ部門で手を抜くよな事があっちゃいけないんだけど、ちょっと心配。

262犬クラッチ約束:2005/08/22(月) 22:02:17 ID:Qr7kfKzP
倒産前のモデルにはコストを惜しまない品質の高さを感じますね。
ttp://www.moped-museum.de/ktm/ktm-80-l-chopper.htm

>日本での輸入代理店は3社変更され現在KTMジャパン。
トシの前に代理店あったの?
263774RR:2005/08/22(月) 23:08:01 ID:LRpd71qm
いつ見ても笑えるな、これ(W

俺もトシさんとこの前は知らないなあ
264774RR:2005/08/23(火) 19:18:56 ID:3uAZ5D9q
265774RR:2005/08/23(火) 19:59:21 ID:wNckRuAV
うを!これってコラだよな?コラって言ってくれ!!
266774RR:2005/08/23(火) 20:54:48 ID:3uAZ5D9q
267774RR:2005/08/23(火) 21:44:09 ID:er2W6dia
おお! 我がKTMが将軍様の国のマスゲームに参加か?
268774RR:2005/08/23(火) 23:00:57 ID:95XkRUcN
これってKTMが若者集めて優秀なライダー育成のレースですね!!
確かシリーズチャンピオンになったらKTMワークスのポジションが
もらえるみたいです。 マシン〜ツナギ全部で50万くらいでレース
出来るんだってさ。 いいね海外は文化が出来てます!
269774RR:2005/08/23(火) 23:50:22 ID:wNckRuAV
うは、テラキモス
いかなワンメイクとはいえ、ウエアまで同じてのは凄いつーかなんつーか。
270774RR:2005/08/24(水) 01:12:23 ID:j8qNC3I3
>>266
微妙にカッパが欲しい・・・
271264&266:2005/08/24(水) 06:28:07 ID:tI+h1ktn
>>268
なるほど、そういう趣旨のレースですか。
もしかしたらヒマー選手も、ここから上がってきたのかな?
272774RR:2005/08/24(水) 23:20:08 ID:c/SfOBKs
>>260
耐久性は怪しげな加工精度がそれなりに工業製品と言えるレベルにまで高まったから
むしろ高まったような気さえするけどな。
2ストはほんとに全然手がかからない。

タチの強さは随分薄れて誰でも乗れるオフロードバイク的になったけど
リンクレスの独特の挙動はやっぱり「味」だと思うが。
273犬クラッチ約束:2005/08/24(水) 23:52:07 ID:dlwvcVZQ
'95以降は認められないんだってさ。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~matador/vol69.htm

ちなみにtm&VORの輸入元の人です。
274774RR:2005/08/25(木) 01:56:49 ID:QwGxZ3qQ
むーん、そこもやってる事はトシと同じ穴の狢…
275774RR:2005/08/25(木) 05:31:52 ID:fvpZ+VDv
>>274
経営上、少量輸入の場合は価格を高く付けざるを得ないだろうが・・・・・

価格が高い=良いマシンと思っている人がいるなんて・・・・・

>>273
旧インポーターの影響を受けているか手法を真似ていると思う。文面にも出ているね
276774RR:2005/08/25(木) 06:07:26 ID:/prE49mo
tmもサスがオーリンズからザックスに変わる等コストダウンを始めたようだが。(別に悪いとは思わないけど)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123957949/16n-

ところで、今気になって Wikipedia のtmの項があるかどうか調べてみたら・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/Tm_%28%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%29

・・・さて、書いたのは誰かな?w
277774RR:2005/08/25(木) 06:33:41 ID:/prE49mo
VORの記事もあるけど、こちらはあまり力入ってない感じだなあ・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/VOR
278自己レス:2005/08/26(金) 09:44:35 ID:N8p5RySu
>>275
>>273
旧インポーターの影響を受けているか手法を真似ていると思う。文面にも出ているね
追加 1999年以前のと加えてください
279774RR:2005/08/26(金) 11:24:22 ID:uck40qU9
旧インポーターの西山氏って、今、どんな仕事してるの?知っている人いる?
280774RR:2005/08/26(金) 12:30:57 ID:8iZQU5ay
>279
>>183-186
281774RR:2005/08/26(金) 12:44:04 ID:uck40qU9
>>280
KTMのインポーター>KTMの販売店>用品輸入
までは知ってるんだけど、用品の輸入もやめちゃったみたいだから、その後、どうしてるのかと思って。
先月、欧州へ言った時、取引先から「トシは今なにやってんだ?」と聞かれたもんでね。
282犬クラッチ約束:2005/08/26(金) 12:48:18 ID:EkffU/AP
電熱ウェア売ってた時はユーロマイスターって店名だかブランド名だった気が。
283280:2005/08/26(金) 18:38:16 ID:4OhYNxUG
>>281
それは失礼しますた。
284275:2005/08/27(土) 21:07:43 ID:hosn2bQS
>>281
神奈川の人??
285774RR:2005/08/27(土) 22:16:44 ID:8QeFSox8
990dukeオーナーの人がいたら教えてほしいのですが、
フロントカウル内の配線って後ろ(ライトレンズの反対側)から丸見えでしたっけ。
走った後ふと見ると配線が丸見えだったのですが、前は見えてなかった気が…
286犬クラッチ約束:2005/08/27(土) 22:36:32 ID:onurTRdL
オーナーではありませんが配線丸見えってことは
フタ付けるのを忘れてると思います。

ttp://www.ktmimages.com/cgi-bin/storybook_show_ktm.pl?bildergruppe_id=216&filename=5652_41b6d9a0b624f5_&detail=1&kunde_id=6&pw=bilder-buch
287990:2005/08/27(土) 22:50:36 ID:TWHtiSKS
>285
990オーナーです
丸見えとゆうのはどこまで丸見えか分かりませんが、
990のフロントカウルの裏側は結構見えますよ! 配線も見えます!
288774RR:2005/08/27(土) 23:58:20 ID:8QeFSox8
>>289
>>290
早速、ありがとうございす。
写真のように上から見る場合は、配線は見えません。
さすがにこの状態で、配線が丸見えならすぐ気づきますよね。(^^;)
表現が難しいのですが、電球の電極(?)とか、その周りの配線とか
キーシリンダー本体とか、ブレーキホースも見えます。
カウルの裏が70%程度空いていて、中身がほぼ完全に
見えるような感じです。
289774RR:2005/08/28(日) 00:02:39 ID:rnXdzmxz
>>288
いえいえ、どういたしまして。
290774RR:2005/08/28(日) 00:35:19 ID:7okfFV6J
(・ε・)キニシナイ!!
291774RR:2005/08/28(日) 07:23:47 ID:jdm/a5aA
西山さんのマンション行ってみるかなぁ。まだ600SEL乗ってるのかな?
292774RR:2005/08/28(日) 09:48:45 ID:EDZ3w/+y
>>291
500だったね>まだ600SEL乗ってるのかな?
293774RR:2005/08/28(日) 20:55:34 ID:EeY+2w6g
>>284 神奈川ではないね。ってなんで神奈川?

>>291 中古とはいえ、KTMの商売だけでメルセデスに乗るのはねぇ。。。ちゃんと利益をだして
いるなら何に乗ろうが大きなお世話だろうけど。
294774RR:2005/08/29(月) 00:57:06 ID:Jvr0+i8N
トシさんは良い人だよって思う。。
はっきり物を言う人なんで合わない人には・・・・
日本人離れした会話のセンスは誤解を招く事多々あり
ライダーとしても1流で
日本に世界の走りを持って帰ったのはみんな知ってる事でしょう??
レース会場できむち鍋ご馳走してもらったの懐かしい。。。。
あんだけ日本中KTM試乗会してたのはトシさんだけ!!
06試乗して〜なSXF!

295774RR:2005/08/29(月) 15:52:19 ID:PLSf6bh0
KTM信者にとっては良い人だと思う。ただご本尊に多少なりとも疑問を抱くような不信心者には
人が変わるのも、また事実。ライダーとしてうんぬんは、なにをもって一流と定義するかによって
異なってくるが、純粋にコンペ、レースの結果で評価するなら決して一流ではなかった。逆に一
流と評価されるライダーへの嫉妬心は強いものがあったように思う。同様に彼よりも格上のビジ
ネスマンに対しても妙な嫉妬心や劣等感があった。無理してメルセデスに乗り出したのも、その
現れ。時にビジネスの上やビジネスパートナーとのプライベートな関係の上で奇妙な行動をとる
ことがあった遠因もそれだと個人的には思っている。国内外のオフロード業界で、時としてトシさ
んは「困ったちゃん」であった。書くつもりはなかったんだけど、書いちゃえば、281の続きは
「トシは今なにやってんだ?」「そうか、もう欧州に来ることはないのか。」「それはハッピーだ。」
という会話の顛末だったのです。

ただし、KTMというブランドを日本に広めた彼の功績は大きいという点には同意。KTMについて
は多少カラ回りする部分があったにせよ、ビジネスという観点以上の情熱を注いでいたと思う。
KTM社は日本の市場の大きさを見誤っていたというのが私の感想。トシさんにやらせておいた
ほうがKTM社にとってメリットは大きかっただろう。
296774RR:2005/08/29(月) 16:12:20 ID:9bN9E2J4
トシ西山の体制だったらここまで柿色が普及する事は無かったんじゃなかろうか。
297犬クラッチ約束:2005/08/29(月) 17:04:44 ID:HGzMa9RW
普及したのは確かだが、価格維持出来なくなったのはブランド戦略として致命的失敗だと思う。
ユーザーも目先の安さに喜んでると下取査定に愕然とする予感。
298774RR:2005/08/29(月) 17:35:19 ID:GNYnxAj1
DUKE400乗ってる方誰かいます??
全く情報がなくてイジリろうにもビビッてしまい…
299774RR:2005/08/29(月) 19:39:11 ID:/I24ty4i
KTMの車両販売台数って、もう頭打ちなのかな?

ここ数年、悪いニュースばっかり目立ってしまった感があるからなあ・・・
イイバイク作ってると思うけど、とにかくPRが下手だと思う。

海外のレースでの活躍とか、凄くイイ宣伝材料だと思うのだけど。
(MotoGPクラス撤退は非常にガッカリしたが)
300774RR:2005/08/29(月) 21:09:55 ID:D3S43kyA
トシさんの時代が平和で良かった気がしてるよ。 特に最近。
KTMは確かに良いバイクだけどレースに使うなら国産がベスト。
301774RR:2005/08/29(月) 21:27:26 ID:/I24ty4i
とりあえず、250SXFをなんとか国内のレースに出れるようにして欲しいね。
雑誌での高評価を見るたび惜しいと思ってしまう。
302774RR:2005/08/29(月) 21:57:58 ID:yimztABg
5〜6年前のガルルを見たらトシさんとこで扱っているパワーパーツの高さに驚いた。
今現在5万くらいで帰る30Lタンクが約9マソ!
当時なら定価はもっと安かったと思いますがどうなんでしょう。

なんであれ後からユーザーになった私にはジャパン法人があったからこそ買ったようなものなので
トシさんの時代ならやっぱり手は出せなかったかな
ジャパン法人の良し悪しは別として
303黒いヌーパーモト:2005/08/29(月) 22:56:39 ID:/5JGuCO4
ヨクワカンネ。

今、手元に車両(LC4&EXCR)がある。ある程度満足してる。それで十分。
誰がどうだとか、そんなんどうでもいい。
304犬クラッチ約束:2005/08/29(月) 23:10:14 ID:TxrQz4PR
>>298
ちなみに、バイカーズステーションのNo83(94年8月号)に
そこそこ詳しいスペックや、620と400の違いが載ってます。
ttp://bikers-station.com/index_files/199408index.html
305犬クラッチ約束:2005/08/29(月) 23:20:05 ID:TxrQz4PR
306774RR:2005/08/29(月) 23:48:11 ID:EbnHfXCQ
SM950ええなー

SD990の時にも同じ事言ったがな!
307774RR:2005/08/30(火) 01:38:41 ID:0aoqXZRe
犬クラッチ約束殿ありがとうございます!
参考にしてみます!!
308774RR:2005/08/30(火) 12:24:46 ID:WEd33woW
これ、ヤバイね
「■全滅■二輪車の排出ガス基準を強化」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125312444

LC8やLC4はインジェクションや触媒装備で
なんとかなりそうだけど、EXC系の公道登録は
'06モデルで最後になるかも・・・

今持ってるEXC-R、大事に乗ろうっと。w
309284:2005/08/30(火) 13:11:48 ID:JeGlO5ma
>>293
失礼!神奈川県の工作員かと思い。

>>299
これだけ宣伝していても販売台数は旧インポーターの2倍強。
06年モトクロッサーはSXFのみ。
何か間違っているような気がします。

>>302
旧インポーターの時代にも今と同じくらい安い時はありましたよ、入荷の問題もありましたが。

トシは良い面悪い面あったのは事実。KTMのブランド地位を保持してきたのは
良かったのでは。最近は買った後に値段が・・・・・国内S社に匹敵する値引きが・・・・
彼には海外の友人が多かった、但しビジネスの付き合いには適していなかったらしい。

310774RR:2005/08/30(火) 19:58:37 ID:mUrgWr7R
売る時のこと考えてバイク買ってる人って結構多いのかな?

レーサーの中古なんてゴミみたいなものだと思ってるから、
コンペ寄りのEXC系選んだ時点で下取り価格はあきらめてたけど。w
311309:2005/08/30(火) 20:11:46 ID:JeGlO5ma
>>310
LC4、サイレンサーが貰えて嬉しかったが、その直後に新車ディスカウントが・・・・

気に入って買った物だが、ディスカウントしての売り方にはすっきりしない。
312310:2005/08/30(火) 20:15:24 ID:mUrgWr7R
>>311
ああ、「新車ディスカウント」のことでしたか。
一方的に思い違いしてました、申し訳ない。m(_ _)m

確かにアレはイイ気分じゃなかったですね・・・
自分の場合、パーツキャンペーンの恩恵すら受けれてないし・・・orz
313774RR:2005/08/30(火) 20:36:55 ID:mlDaFJTT
>>308
2ストに続いて4ストまでが登録できなくなるとしたら・・・ 
軽量ハイパワーのオフ車は冬の時代がくるのでつね。そうならん事を祈ってます。
314犬クラッチ約束:2005/08/30(火) 21:52:54 ID:bqtAiU9X
自分も下取り云々書きましたが、恐れているのは
新車ディスカウント→中古相場下落→下取価格下落→さらに新車が売れない
→販売店撤退→メンテ難民続出 というシナリオ。実際に撤退の噂もチラホラと・・・

でも'04新車が\120万オフだの50%オフだのやってる
某イタ車に比べれば全然マシだと思ってみたり。
315310:2005/08/30(火) 22:06:35 ID:mUrgWr7R
>>314
すいません、下取り価格の件は暴言でした。
(時々何も考えずに反射レスしてしまう悪癖が)

正規販売店じゃなくなると、パーツ入手が大変らしいですね。
ディーラーには車両の販売台数ノルマとかあるみたいだけど、
日本市場の現状では厳しいですよね。で、結局投売りすると。
もし今見てもらってるショップが手を引いたらもうKTMは乗れないなあ。

それにしても正規ディーラーって、パーツ等をオンライン発注できる以外に
おいしい部分って果たしてあるのかな?なんか苦労ばかり多そうな希ガス。
316774RR:2005/08/30(火) 22:15:08 ID:0ZV0KsPz
>>312
何でディスカウントしたか真意がわからないのですか?
317312:2005/08/30(火) 22:18:27 ID:mUrgWr7R
>>316
判ってないと思いますので、解説おねがいします。
318犬クラッチ約束:2005/08/30(火) 22:31:25 ID:bqtAiU9X
>>315
いや、自分のレス(>>297)が言葉足らずでした。
自分で読み返しても「売る時のこと考えてバイク買ってる人」っぽいから
補足したいと思ってたところだったので。

お詫びにお買い得なSUPERDUKE貼っときますね。
ttp://motos.supermotor.com/fichas_tecnicas/descripcion.cfm?id=263&provincia=28
319犬クラッチ約束:2005/08/30(火) 23:15:16 ID:bqtAiU9X
560SMR!
ttp://www.ultramotard.com/mod/gallery/media/4277.jpg

  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<ナンバー付きまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
320315:2005/08/31(水) 06:06:54 ID:LyYLPuPz
>お買い得なSUPERDUKE
・・・orz

>560SMR!
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア

でも、排ガス規制の関係で、日本ではもうナンバー付きに乗るのは難しいかも・・・
それにしてもSMRはカコイイなあ。やはりレーサーは美しいですね。
321774RR:2005/08/31(水) 09:07:37 ID:gkj667IF
排ガス

規制適用時期
(1)軽二輪自動車及び第1種原動機付自転車
 平成18年10月1日(新型車)
 (継続生産車及び輸入車は、平成19年9月1日)

(2)小型二輪自動車及び第2種原動機付自転車
 平成19年10月1日(新型車)
 (継続生産車及び輸入車は、平成20年9月1日)

なのであと3年後の新車を買えばギリギリセーフなわけだ。
2年後に630SMRくらいにして公道使用キヴォンヌ(;´Д`)
322774RR:2005/08/31(水) 12:27:35 ID:4EnDzmWd
630SMRって・・・エンジンの消耗が物凄く激しそうだけど、
そんな馬鹿バイク(←褒め言葉)一度乗ってみたいね。w
323774RR:2005/09/01(木) 06:14:43 ID:TGRvQ4tv
>>309
>06年モトクロッサーはSXFのみ

某所でも↓のような書き込み見たけど・・・マジかよ。
----------------------------------------------------------------------------
以下のモデルを今シーズン(06モデル)導入しないことを、KTM-Jは決定しました。
85SX
125SX
250SX
450SX-R
525XC-R(デザートレーシング)
625SXC

65SXは元より導入予定が有りません。
----------------------------------------------------------------------------
もうだめぽ・・・orz
324774RR:2005/09/01(木) 08:23:38 ID:DUy4xJQM
'05モデルが売れ残ってるってことだな。
325774RR:2005/09/01(木) 10:06:12 ID:9yUxXTif
MXモデルは公認取れてないから、入れても売れない。
326309:2005/09/01(木) 11:43:09 ID:6/ObDDRP
>>325
公認取る努力はしているらしい。

らしいだからね!!期待は?
327774RR:2005/09/01(木) 14:26:15 ID:pixMwrUk
06の2ストには触媒とセカンダリーエアシステム(エアインジェクションみたいなもの?)が取り付けられたみたいだが、やはり相当パワーダウンしてるのだろうか。

乗ったことある氏と、訓えてくらはい。
328774RR:2005/09/01(木) 16:56:18 ID:fgkK5k1x
>>327
125だけでそ。
交換用のチャンバーも付いてきてたみたいな……
329774RR:2005/09/02(金) 20:38:18 ID:KqrbO4s0
角がチョットDQNっぽいけどカコイイね。
http://www.ktmimages.com/cgi-bin/storybook_show_ktm.pl?bildergruppe_id=342&filename=8694_9f6459c1f0981a_&detail=1&kunde_id=6&pw=bilder-buch

これを買うツワモノは・・・居ませんかね。ww
http://www.ktmimages.com/cgi-bin/storybook_show_ktm.pl?bildergruppe_id=344&filename=8585_2a5435bf8f426d_&detail=1&kunde_id=6&pw=bilder-buch


しかし、パワーウェアのラインナップって結構イイですね。
330309:2005/09/02(金) 21:07:58 ID:yXsyn1v1
>>329 これを買うツワモノは・・・居ませんかね。ww
買います!! お友達(18歳)に着てもらい、傘持ちをしてもらおう!!
セクハラ親父の私はたまに紐を引っ張ります!!
331774RR:2005/09/02(金) 21:10:43 ID:KqrbO4s0
>>330
写真うpキボンヌ。w
(目線又は顔モザイク可)
332774RR:2005/09/02(金) 21:15:27 ID:KqrbO4s0
冗談はさておき、本当はKTMのGP125レーサーってカコイイよねって
話をしようと思っただけなのだが・・・パワーウェアに目を奪われてしまった。w
http://www.ktmimages.com/cgi-bin/storybook_show_ktm.pl?bildergruppe_id=331&filename=8417_e7c50d1c5de81d_&detail=1&kunde_id=6&pw=bilder-buch
333犬クラッチ約束:2005/09/02(金) 23:03:42 ID:v+IOUbnw
角がチョットPKCっぽいけどカコイイね。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/toysrus/img10522050098.jpeg
334774RR:2005/09/03(土) 00:38:47 ID:6hKarLXG
333
きみ!なかなかやるね!!
335774RR:2005/09/03(土) 02:51:28 ID:od01qrG3
ジャパソが新体制になる…なったと噂聞き
とうとう降りるディラーがでてくるかな、と心配。
先物買いが吉とでるか凶とでるか…
336774RR:2005/09/03(土) 06:31:29 ID:hdr85Ie3
>>335
詳しく
337335:2005/09/03(土) 10:15:01 ID:od01qrG3
すいません 降りるディラーってのは言い過ぎました あくまで自分の主観です。
このスレの流れの通り、ジャパソは現状を打破すべく
ディラーに約束事を増やして目指せビック4!みたいですが
昔のハレータビッドソンを思い出して先物買いと言いました。
まだ日本開拓時代に多額の設備投資をしてハレー代理店になった店は苦労もあったでしょうが
その報いあり 今では絶対の地位を手に入れ これから代理店契約をしようとすると
億単位の金額が必要な程だそうです。
ジャパソがこの先にどうなるか不明ですが
母体が〜だからディラーが苦労とか、ディラーが〜だからジャパソが苦労って言ってると
卵と鶏、どっちが先?な話になっちゃいますが
個人的にはこのままでいいからディラーさんに頑張ってほしいです。
でもこのままでは…と心配です。
スレ汚しスマソ、m(_"_)m
338336:2005/09/03(土) 11:57:47 ID:hdr85Ie3
>>337
サンクス。
まあ、約束事を増やすってのは内容によっては悪くないと思う。
色々な意味で中途半端なディーラーが多いもんね。

整備技術の高い店、低い店
商品の扱い方が丁寧な店、雑な店

少なくともKTM専門でやってる店については、
ジャパンがキッチリ教育すべき部分は色々とあると思う。
闇雲にレベルの低い代理店を増やすのは無意味じゃないか?
(ジャパンに他人を指導できるような人材が居るか判らないけど)

でも、まずはジャパンにはPR活動を頑張って欲しいと思う。
とにかく世間の認識は未だマイナーなメーカー扱いだよ。
今のままでは売れるわけがないよ・・・
339774RR:2005/09/03(土) 12:49:25 ID:7nFFJeC0
>>335
JAPANが新体制ではなく、ディーラーにレベルアップを要求。但しそれには多額の 資本投下が必要。
KTMをついでに販売と思っているところは資本投下できなければ撤退するだろう。
今の商品ラインナップではDUCATI、BMWの販売台数に匹敵するのは難しいから(HDと比するのは論外)
残る所はどのくらいあるのだろうか?

残ったディーラーはレベルアップされているだろうからその周りでは恩恵をこうむるだろうが、近くに無いと大変になるね。
340774RR:2005/09/03(土) 13:00:16 ID:2Xz6T+8w
>>339
でも販売台数は世界第5位なんだよね・・・

ヨーロッパには腕のいいディーラーがそろっているんだろうなぁ
341774RR:2005/09/03(土) 13:05:25 ID:7nFFJeC0
誰か茂木の日本GP行く人はいますか?
342774RR:2005/09/03(土) 13:07:02 ID:hdr85Ie3
商品ラインナップといえば、排ガス規制の問題で販売できるモデルが減りそうだけど、
今後何を売りにしてやっていくつもりなんだろう?
日本向け限定でLC4系の触媒&インジェクション装備なんてまずムリだよなあ。
現状で装備してるLC8系だけで儲けるのは難しいだろうし。
挙句の果てにコンペモデルが入って来なくなってきてるから、売るネタが無いよね。
343774RR:2005/09/03(土) 13:09:57 ID:hdr85Ie3
>>341
行きたいけど、モテギは自分には遠すぎ・・・orz
125を見たいんだけどなあ。

ピットウォーク行かれる方、よかったら写真うpおながいします。
344774RR:2005/09/03(土) 17:28:25 ID:7nFFJeC0
>>343
GP−MONOも前座レースがあるそうです。
345774RR:2005/09/03(土) 17:44:59 ID:hdr85Ie3
>>344
と言うことは例のKTMエンジンの車両も走るのでしょうか?
見たいなあ・・・でも交通費なんて無いよう・・・
あと、もしもカワサキのGP−MONOマシンが
展示してあったら写真お願いします。w(←スレ違い)
346774RR:2005/09/04(日) 01:10:44 ID:ZtIRI+8G
ktmスレでoff企画はないんですか?
漏れは、単身赴任中


(´・ω・`)
347774RR:2005/09/04(日) 07:22:50 ID:jh5wgchc
>>346
住んでる地域はどこですか?
関東では何回かオフやってるようですよ。

それ以外の地域でも誰かが仕切れば開催可能と思われ。
348デューク東郷池:2005/09/04(日) 10:59:52 ID:YXKA543Y
>>346
関東では去年の10月以来、やってなかったと思います。
そろそろスーパーデュークな方々も増えて来たのかな・・・
349774RR:2005/09/04(日) 16:49:45 ID:///Di2F3
ちょっと前に
70キロほどだすと、ハンドルがやけにブレる件でお世話になった者ですが、
あれから皆さんの意見を参考にいろいろやってみましたが、
突き出し0、
リアサスサグ多め、
ポジションリア気味
など、いろいろやってみましたが、
これといって変わりませんでした…。

なにかが抜けてるんでしょうか?
自分的にはステムの軽さが原因なのでは?と睨んでるんですが…
excです…。
350774RR:2005/09/04(日) 16:54:24 ID:jh5wgchc
タイヤの種類は?
351774RR:2005/09/04(日) 17:06:11 ID:///Di2F3
17インチモタ仕様時はフロントbt090、110.70
リアGPR70sp、150.60
です。
ちなみにフロント21リア19インチ時(モトクロスタイヤ)
もダメダメです…。あとサスは前後2センチローダウン済みです。
352774RR:2005/09/04(日) 17:12:28 ID:jh5wgchc
17でも21でも振れるってのはおかしいね。
(自分の17インチ仕様の場合全く振れないし)

ところでホイール交換は自分でされているのですか?
組み換えの際のフォークの芯出しが甘いと作動不良から
振れが発生することもあるけれど・・・
3532スト200:2005/09/04(日) 17:20:09 ID:G2OhPBl+
>>349
●車両側の問題の可能性
タイヤ・リム・スポーク・ウエイト・サス辺りの基本的な構成部分の状態がマズい

●乗り手側の問題の可能性
ハンドルをコジっている・真ん中に乗ってない

●アドバイス
一旦車両のパーツ・ディメンジョンをノーマルに戻して様子を見るのはどうか?
三流店だとサスの中もロクに確認していない可能性がある。
354774RR:2005/09/04(日) 17:29:37 ID:jh5wgchc
一度GMDで車体計測やってもらうのも良いかも?
(近くに店舗があればの話ですけど)
色々賛否両論のショップだけど、計測器の精度自体は高いと思うので・・・

岡山
http://kmt1.com
神戸
http://www.gmdkobe.com
鈴鹿
http://www.ito-rt.com/top.html
東京
http://www.drsuda.co.jp/sport.html
355774RR:2005/09/04(日) 17:32:26 ID:///Di2F3
352
自分で交換していますが、
多分センターは出てるとおもいます。
353
一応乗り方もいろいろ試しましたが、駄目ですね。
キャスターを傾けるようにリア意識してます。
車両の問題かもしれません。もしかしたら、転びすぎてフロント回りが歪んでいる?のかもしれないですね…。
356774RR:2005/09/04(日) 17:35:49 ID:jh5wgchc
>>355
あ、転倒歴あるんだ。w
それなら本当に一度計測してみる価値があると思いますよ。
357774RR:2005/09/04(日) 17:50:32 ID:///Di2F3
356
ええ…、
幾度となく…、
何回フロントよじれてボルト緩めては、締めたことか…。
なんだか間違いなく歪んでいる気がしてまいりました…。
ktmだから、大丈夫!ってゆう、変な暗示にかかっていました…。
いっそその原因が乗り手の問題の方がよかっ…
た…
358774RR:2005/09/04(日) 17:51:38 ID:///Di2F3
いや、乗り手に問題があるから、
歪んだんでした…。
皆さんご教授ありがとうございます!
359774RR:2005/09/04(日) 18:00:03 ID:jh5wgchc
自分も転んでフロント歪めたことあるよ。
組み直したら直ったので良かったけど。
(面出しした金属棒をインナーに当てて平行を確認した)
360774RR:2005/09/04(日) 18:19:05 ID:nNOz6RfM
>>358
内容と全然関係ないけど
「ご教授」じゃなくて「ご教示」ね
361774RR:2005/09/04(日) 18:29:15 ID:///Di2F3
とりあえず組み直してみて、様子見てみますー。
362犬クラッチ約束:2005/09/04(日) 20:41:52 ID:5w5JyiV/
今ジャンクSPORTSで
KTM(2ストSX?)がスキーのジャンプ台から飛んでた。
363774RR:2005/09/05(月) 18:09:29 ID:9FPXceBz
モーテックカーボンのパチモノ発見!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18030814
本物は、
http://web17.diehoster-02.de/shop/modules.php?warp=artikel&group=9_11&seite=1&id=117&kid=5190ed8863a071ee3c1bc9bd96e51b62
TOMO FRP社のオリジナル商品です。・・・はぁ、、、、
値段もモーテックからシッピングした金額より高いし、、、
シートを固定するトコも無いし、、、SMCは付けられないぢゃん、、、
まったく、どーゆーつもりでしょ
はぁぁぁぁー、、、
364774RR:2005/09/05(月) 20:40:40 ID://J8sOZH
TOMO FRPの商品なら悪く無さそう。
リンク先の注意書きに納得できる人ならイイんじゃないかなあ・・・

あと、モーテックの製品も要加工のように見えるけど、どうなのかな?
365犬クラッチ約束:2005/09/06(火) 00:49:19 ID:KtY4Ia9/
これもモーテックカーボンかな?
ttp://www.ktm-konsum.de/modules.php?warp=artikel&group=10_7_25&seite=1&id=681&kid=7339b34c177d389dcc8c4d04eba31c56

こっちはプラスチックだけど、形がファクトリーに近い様な気も。
ttp://www.ktm-ulrich.ch/shop/shop/Stage/pi-608957080.htm?categoryId=14
366774RR:2005/09/06(火) 02:48:59 ID:br/Zy7nz
625SMCにアクラポのフルエキ入れられた方おりませんか?
当方、何か下のトルク感がなくなったような・・・
上の伸びは素晴らしいのですがねえ。

エアBOXはサイドカバーをパワーパーツの網にして、SJ#48、
MJ#175です。
プラグはやや白い(焼け気味?)感じ。

以前乗ってた2st250では、ジェット変えると音やパワー感の
違いがよくわかったのに、コレあんまりわかりませんw

http://www.thumpertalk.com/forum/showthread.php?p=1242279#post1242279
こんなとこ見つつ、ニードル注文中な私に良きアドバイスよろしく
お願いします。

367774RR:2005/09/06(火) 06:11:39 ID:nmaF83Vv
BS誌のキャブ特集が参考になるかも。
ttp://bikers-station.com/enlarge_covers/400images/cover200507.jpg
ttp://bikers-station.com/index_files/200507index.html

あと、シャーシダイナモを持ってるショップでパワーカーブと空燃比を
計測してもらったら調整の目安が判りやすくなると思う。
ttp://www.g-garnish.com/dyno-no1.htm
ttp://www.ams-fujii.co.jp/hp/fcr/FCR04-02.htm

でも、どうしても自分で調整したい人ならともかく、
最初はキャブ調整を得意としてるショップで基本的な
セッティングを出してもらうのが無難だとは思うけど。
1回そこそこのセッティングが出てしまえば、その後の
微調整も結構楽にできるようになるしね。w
368774RR:2005/09/06(火) 13:49:51 ID:KCnkhUfJ
>>365
これもモーテックカーボンかな?
ttp://www.ktm-konsum.de/modules.php?warp=artikel&group=10_7_25&seite=1&id=681&kid=7339b34c177d389dcc8c4d04eba31c56

モーテックのちょっと前のモデルですな。今はラインナップから外れてますね。
もう一つの方は、、、激しくフレーム剥き出しですねー!かえってカッコ悪くなってる!
369犬クラッチ約束:2005/09/06(火) 22:14:37 ID:KtY4Ia9/
マシンはファクトリーな感じに仕上がっているが
http://img391.imageshack.us/img391/3144/img02187bp.jpg

ライダーはクラキンレプリカな感じであった。
http://img199.imageshack.us/img199/5020/scoglina3rm.jpg
370白身:2005/09/06(火) 23:16:09 ID:WnuRLmyo
>>369
・・・なんか峠攻めてるマシンのライト周りがバルタン星人に見えて仕方ないっす。
371774RR:2005/09/07(水) 00:39:31 ID:ZOaHMsGO
>>367
ありがとうございます。
やっぱり一度は診てもらった方がいいですかねえ。
本来のパワーを引き出したいものです。

SMCはキャブの頭がフレームにつっかえて回せないので
ジェット交換がかなり面倒ですね。
みなさんどうしてるんでしょう?
外してからの方が早いとか?
372774RR:2005/09/07(水) 00:43:14 ID:iIbaOWBl
>>371
SMCに乗ってます。
キャブは外してますね。メンドイけど。
外したほうが結局は早いです。
作業性が段違いにうpします。
373774RR:2005/09/07(水) 01:04:37 ID:ZOaHMsGO
>>372
やはりそうですか。
エアBOX側のつなぎが蛇腹みたいになってたので
「外せ」ということなんだろな、とは思ってましたが。

ジェッティングの方はどんな感じでしょうか?
購入した店には、SJ#48、MJ#180では絶対に濃すぎると
言われ、現在MJ#175にしていますが、イマイチ違いも
わからずいろいろと換えています。
これにニードルが加わると・・・ドツボ、となるんでしょうねw

マフラーやエアBOXの仕様によって違うとは思いますが、
参考にさせて頂ければ幸いです。
374 :2005/09/07(水) 01:29:26 ID:iIbaOWBl
>>373
マフラーやエアクリ等ノーマルなので純正セッティングですよ。

メイン ♯165
ジェットニードル OBEKR
スロージェット ♯50
メインエアジェット #200
スローエアジェット #100
ニードルのクリップの位置 上から4段目
スターティングジェット #85
パイロットスクリュー開度 2(全閉からの開度)

です。

03以降、エアインダクション?とやらが付いているので
パンパンいうのは収まりませんが、街糊からツーリング
季節問わずそれなりの性能を発揮しています。
アクセルが付いていかないとかそういう症状はないです。
街糊で20km/Lくらい走ります。

ただ、もっと詰めれば多少の変化はあるかと思いますが
それはマフラー交換するまでは放置という方向で。

参考になれば幸いです(ならないか_| ̄|○ )
375774RR:2005/09/07(水) 02:28:21 ID:ZOaHMsGO
>>374
ありがとうございます。

当方'04SMCですが、マニュアルには、

ジェットニードル OBDVT(OBEKR)
スロージェット #42(#45)

とあります。カッコ内は何なのか知りませんw
年式で若干セッティング違うのかな?

ショップにマフラー交換をお願いした際、2次エア還元装置も
同時に処理されました。というか、問答無用で外されてました。
バンバンはかなり収まっているようですが、セッティング薄くす
るとバコバコ言いますね。

燃費は街乗り15km/Lくらい、ツーリングで20km/L〜23km/Lくらいです。
ツーリングに同行したトリッカーより航続距離短いなんて想定外でしたw
376374:2005/09/07(水) 07:33:24 ID:iIbaOWBl
>>375
私も04SMCです。

カッコ内はマフラーエンドのパンチンングメッシュを取って
ジェットニードルの開度規制を取り外した
いわゆるフルパワー仕様のセッティングですね。
スローに関しては寒くなると♯45では薄かったので変更しました。

>2次エア還元装置も同時に処理されました

いいなぁ…
377774RR:2005/09/07(水) 20:46:01 ID:AMRAXMBn
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59804519

これって、先月のガルルに載ってたバイクですよね。
もうパリダカには出場されないのかな。
378774RR:2005/09/07(水) 21:48:54 ID:XRFFgoRm
>>377
オーナーのブログを見ると次のパリダカにエントリーはしてるようです。
379774RR:2005/09/07(水) 22:13:05 ID:/4Q/OFs/
SMC乗りです。
ブレーキペダルが内側過ぎて操作性がイマイチ。
力技で外へ曲げ現在使用しています。
純正ペダルも取替えが出来そうな構造ですが、
ペダルがワイドな物やオフセット量が違う商品は無いでしょうか?
380774RR:2005/09/08(木) 01:43:44 ID:4o0KxhWt
>>362
いまさらながら、まじで?
飛距離計測してた?
誰が乗ってたんだろ・・・
381774RR:2005/09/08(木) 09:48:59 ID:g3npyd26
>>380
女っぽくみえた。

まず最初にジャンプ台をヒルクライム。
ジャンプするところには登れるようにラダーレール
みたいなのを設置。その後ジャンプ。地味に計点越えしてそうな
勢い。

皮ツナギじゃないので銀座ジュエリーマキの人じゃないと思う。
勘だけど。
382774RR:2005/09/08(木) 17:16:29 ID:2UNMJnk6
>>381
最後の2行ワロスw
383774RR:2005/09/08(木) 18:11:35 ID:UuL78/FB
>>379
何年式に乗ってるの?
ステップに足、のせてブレーキ踏んでる?
ちなみに04からブレーキペダルの形状、変ってるよ。
俺、03に乗ってるけど同じような理由で04のペダル付けた。
それでも空中ブレーキだけど、もう慣れた。
384774RR:2005/09/08(木) 20:13:31 ID:U1r033mn
>>383
回答ありがとうございます。
私の車両は03モデルです。
ステッププレートだけ購入できれば安価ですよね。
(レバー形状も変わってるのかな?)
385774RR:2005/09/09(金) 09:42:09 ID:hwdv8En+
前までトレール乗ってたんだけどEXC-Rに乗り換え〜
んで思った事は見てよし、走ってよし、眺めてよし、後洗車を隅々までする様になった。藁
大事にハードに乗るぞ〜
386774RR:2005/09/09(金) 11:23:37 ID:tCFBFDFo
387774RR:2005/09/09(金) 11:24:55 ID:tCFBFDFo
途中で書き込んでしまった・・

>>377
オーナーって、パリダカの堀○選手?マジスゴス
388774RR:2005/09/09(金) 11:52:11 ID:5ZffpVn7
>>385
オメー
389774RR:2005/09/09(金) 14:43:27 ID:uwmjK86M
Caution Labelに書いてある文字が欲しいのですが
どなたか画像アップしていただけませんでしょうか。

Caution Label KTMでググりましたがヒットしませんでした。
画像ソフトで編集後、プリントアウトして使用したいのです。
390774RR:2005/09/09(金) 18:52:37 ID:hmDhPey2
385
オメ
排気口のところが洗いにくいのできをつけて。
頑張って洗車して、乾いてみると、
結構泥残ってたりするよね…。
ショック。
エキセルのロゴがとうとう消えた…。
391デューク東郷池:2005/09/10(土) 00:10:30 ID:ynCEpNo8
>>389
デュークのですが、これのこと?
http://www.nekopunch.net/duke/img/P1010040.jpg
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:59:01 ID:wgNcAd80
>>391
画像ありがとうございました。ほんとに困っておりましたので感謝です。
キーボードにコツコツ文字打ち込んで画像ソフトで仕上げる事ができました
フィルムラベルプリント用紙で出力しました

それにしてもいろんな国の言葉が書き込まれてるのですね。
英語しかわからんかったorz

↓あぷ小@ふたば
ttp://cgi.2chan.net/up2/up.htm
[f87768.gif] ACHTUNG お借りします
です。
393犬クラッチ約束:2005/09/10(土) 22:30:21 ID:/h0Lk1Hg
あぷろだ流れちゃって見れない(´・ω・`)

こっちの注意は違いますかそうですか。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1126358941666.jpg
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:51:53 ID:G6IWAqmA
これはまた リアルな土座ェ門 ですね
ttp://2st.dip.jp/futaba/index.html
急遽あぷしたら「’」がずれたことに気がつかなかった世。
395犬クラッチ約束:2005/09/12(月) 20:53:10 ID:/C9hvvSu
396774RR:2005/09/12(月) 21:45:03 ID:tGY6B3E+
あ〜、そのバカTシャツ欲しいな。w
397犬クラッチ約束:2005/09/12(月) 22:49:06 ID:/C9hvvSu
398774RR:2005/09/13(火) 20:20:06 ID:b7MYjOgq
ブで行こう、とかいったいなんなんだ?
魚肉ソーセージの成分表示に至ってはもうなにがなんだか(w


欲しくなっちゃうな
399774RR:2005/09/14(水) 21:41:07 ID:iKfITl0L
KTMって、アメリカの会社に20%の株を買われたそうだ
400犬クラッチ約束:2005/09/14(水) 22:34:27 ID:6XOeYdQs
401774RR:2005/09/15(木) 00:18:34 ID:ObFOpKD1
個人輸入で安くなりますか?
登録やら輸送費で高くつくのかな。
402774RR:2005/09/15(木) 01:11:53 ID:w1fKbeoe
そゆこと
403774RR:2005/09/15(木) 02:07:36 ID:dU/+ntuF
>>376

注文していたFCR-MX用JN3本を受け取ってきました。\7,500 (@_@;

マニュアルのカッコ書きがフルパワー仕様のセッティングで
あることを教えて頂いたので、自分のもそうしてくれているのか
ショップに確認したところ、「そうですよ、はいコレ」と最初に
ついていたSJ#42、JN(OBDVT)、スロットルバルブストッパを
手渡されました。

聞いてねえよ・・・
買った3本のJNすべて無駄になってしまったorz
404774RR:2005/09/15(木) 09:36:58 ID:aa06fAC2
>>403
どの辺りの店??
405774RR:2005/09/15(木) 19:12:15 ID:X2UXj7Q1
以前ハンドルがガクガクな件でお世話になった者です。
あれからステムセンターのボルトだけ触ってないのに気づいて、回してみました…。
するとトップキャップが手で回せてしまうぐらいにゆるんでました。
ちょっと重めに締めて走ってみたら、
80キロでも安定して走ってくれました!
やっぱりそれ以上は振れますが、かなり改善されますた。
皆さんありがとうございました!
ご報告まで。
406某所より転載してみる:2005/09/16(金) 21:53:46 ID:bDbeusmf
2435.未だ、リコール部品入らず

名前:LC4 乗り 日付:9月16日(金) 21時4分

再リコールのLC4-E乗っているものですが、そろそろ、2ヶ月たつのに
KTM本社から部品が届かないとかの理由で(ショップの人談)、
未だ未対策です。
KTM JAPANにTELしても、誰も出ず。。
どうなっているのでしょうね。
皆さんもこんなんでしょうか?
407774RR:2005/09/17(土) 00:21:28 ID:8G1r+dhz
んー?
ハブ?
それだったらもう届いてて店に持ってくだけの状態だけども
もう交換してる人も居るし
408774RR:2005/09/17(土) 01:28:53 ID:ct4P4F+S
>>406
自分も最近頼んだものが、未だ来ません。
2ヶ月前に頼んだパワーパーツ、本国欠品。
2週間前に頼んだものも未だ届かず。

前は3〜5日で来たんだけどな、物によるのかな。
409774RR:2005/09/17(土) 10:52:15 ID:zc37Pc4J
KTM JAPANは、やる気が無いからね。
所詮は、三流メーカー
410774RR:2005/09/17(土) 14:40:02 ID:0J+VmFPJ
何なんだこの流れは。
411774RR:2005/09/17(土) 19:05:15 ID:GnGo0UDz
他の輸入車メーカーの販売元だって、似たような感じではないの?
やはり外車は輸入元より実際に整備してもらうショップが重要な希ガス。
412774RR:2005/09/17(土) 19:36:00 ID:PtI2JZIV
>>411
他の輸入車メーカーの販売元→HDJとか?
413774RR:2005/09/17(土) 19:38:13 ID:GnGo0UDz
いや、Dとか。w

個人的にはHDだけはチョット違うような印象が。
414774RR:2005/09/17(土) 22:03:19 ID:zc37Pc4J
シェア率で見れば三流メーカーかもしれないけど
ひいき目に見れば二流位だと思うんだけど。
でも実際のとこは、オフ車のワクで見れば2ストが規制で無くなれば
存在価値が薄れていくのは仕方無い様な希ガス。
ちょっと前に知り合いのCRF250とWR250Fに乗る機会が有ったんだけど
車体とエンジンのあまりの良さに愕然としたよ。
あの2車に比較すると250EXC-Rはセルの付いたME08でした。
今、持ってる250EXC(04)を大事に持っておこうと思いました。
415LC4:2005/09/18(日) 01:58:49 ID:ESBG7nOn
>>408
やる気のある店は頼んで無くても
 「届いたから来店して下さい」 でした。

交換後 手がシビレマス・・・・

同じ症状の方居ますか?

416415:2005/09/18(日) 02:24:21 ID:ESBG7nOn
間違えました>>408様 すみません
406様でした。
417774RR:2005/09/18(日) 05:37:49 ID:UPS8mpDU
418774RR:2005/09/18(日) 10:36:35 ID:V8uES7+8
>>414
CRF-XとかWR-Fみたくスプリントレーサーを無理矢理エンデューロ用にでっちあげたマシンと違ってEXC-Rってそもそもがエンデューロの為のマシンなんだからセル付きME06っていう方向性は別に間違ってないと思うんだけど…
それとも君はあれか?
KX500で日本のモトクロスコース走って「こんなの重たいだけじゃん」とか場違いな事ぬかすクチかね?
419774RR:2005/09/18(日) 14:22:41 ID:j5xWaGCz
>>418
>スプリントレーサーを無理矢理エンデューロ用にでっちあげたマシン

CRF-Xは、確かにそうだが、WR-Fは違うぞ、でっちあげぢゃないぞ。
とか、言ってみるヤマヲタのSX乗り
420774RR:2005/09/18(日) 18:38:15 ID:UPS8mpDU
っていうか、セル付きME06は激しく魅力的だなあ。w
421414:2005/09/18(日) 19:03:11 ID:oxvriHZ6
セル付きME08なんだけど。
でもセル付きのME06なら250EXC-Rよりも激しく欲しい。
維持費も最近の4ストと違って財布にも優しそうだしファンライドには世界最強かも。
>>418
KX500がどうとかは良く意味が分からんけど
4ストに乗るならKTMよりWR-Fを選ぶってだけの事。
2ストが無くなったら外車に乗る必然性が無いんだもん。
XR650Rでたまに林道を走ってるけど重さを利用すると意外と楽で速いよ。

422420:2005/09/18(日) 19:32:35 ID:UPS8mpDU
>>421さん
すいません、>>418さんのレスに惑わされてました。(^^;
(昔知人の所有していたME06の印象が良かったもので)

自分は250EXC-Rなんですが、ちょっとイジると印象変わりますよ。
(ツルシの状態のままだと、物足りないのは確かですね)
でも、他のバイクと比べてどうかは判りませんが・・・
まあ、マターリ行きましょう。w
423774RR:2005/09/19(月) 01:31:25 ID:+EcBStWm
( ´_ゝ`)フーン
424774RR:2005/09/19(月) 01:34:06 ID:BF3XjaHa
話を蒸し返すみたいですみませんが・・・
01-WRでEDやってきたんだけど、そろそろボロで乗り換えたいので、
気分転換も兼ねて250EXC-Rも視野に入れているモノです。
EXC-R、乗らせて貰ったことはあるんですが、それほど長い時間では無かったので
「乗りやすいバイクだな〜」という印象くらいしか無いのですが、
実際問題として、EXC-R、ファンバイクとしては凄く楽しいだろうとは思うんですが、
EDレーサーとしてはどうでつか?

リザルトを見る限り、あまり上位に食い込んでいないのが気になってます・・・乗り手の
問題なのか、マシンとして苦しいのか。
前述の借り物に乗ったときは、全開くれたりとかヒルクライムしたりとかは
やっぱできなかったので、レースでの戦闘力が気になります。

やっぱSX-Fエンジン搭載まで待った方がいいのかなぁ・・・
425774RR:2005/09/19(月) 01:48:06 ID:9/8zzmgJ
GP125おめ
426工作員A:2005/09/19(月) 03:43:39 ID:BF3XjaHa
>>406 >>407 >>415 >>417
LC4−E用フロントホイルは未だ入荷していない。アドベンチャー用のみ入荷。
それすらも足りないくらい。
427774RR:2005/09/19(月) 05:22:01 ID:To652RmU
>>424
ショップによってはオフロードコースでの試乗をやってるので、
まずは最寄りの販売店に問い合わせてみるのが良いと思います。
428774RR:2005/09/19(月) 15:05:59 ID:drwqVEZE
はじめまして。KTM125買いました。

ピンクナンバーさん始め125乗りの方どなたかいらっしゃいますか?
429774RR:2005/09/20(火) 11:07:08 ID:cy+TIsff
125SX乗ってるよ。125はクラッチ頻繁に使うから油圧クラッチがお気に入り。
430428:2005/09/20(火) 12:08:54 ID:rONHhUAD
油圧クラッチはクラッチの消耗がわからなくて怖くないですか?破損とか
431774RR:2005/09/20(火) 12:21:01 ID:cy+TIsff
滑り出したら交換すればいいんじゃ?結構ハードに使ってるけど壊れた事ないし。
432774RR:2005/09/20(火) 12:47:41 ID:NgeFDvZD
>>425
今年は何勝くらいしてるの?
433774RR:2005/09/20(火) 19:48:48 ID:dey02P2/
ミカ・カリオが3勝
ガボール・タルマクシが2勝
ジュリアン・シモンが1勝
・・・で合ってるかな?
434407:2005/09/20(火) 22:41:29 ID:E371f4Z+
>>426
おー、なるほど、そういうことだったのか
ちなみに俺のはアドベンチャー
435774RR:2005/09/21(水) 09:05:52 ID:FZvt1pPQ
>>424
純正350ccキットがあるからそれ組めば?

03WR-F海苔なんだけど足回りとかセッティングや重量バランスはKTM250EXC-Rのが良いように思った。
CRF250Xも乗らせて貰ったけどガニ股ポジションと重心の高さであんまり良い印象はなかった。
パワーもノーマル同志なら言うほど大差ない。
抜けの良いレース用マフラーを付けた状態でこそ比較してみたい。
436774RR:2005/09/21(水) 22:50:37 ID:z4hqPMQ3
250EXC-R、ボイセンのクイックショット組んだら凄く良くなった。
まるで排気量が上がったかのようなトルク感向上が素晴らしい。

高いとか言ってる人も居るけど、価格対効果で見ると悪くないと思った。
437774RR:2005/09/21(水) 23:05:22 ID:5Oh06yvb
CRF250XはノーマルだとKTM250EXC-Rよりさらにヌルく感じるから結局あれこれイジって金かかるよ。
メンテサイクルの指定も500km毎にオイル交換・バルブクリアランス調整とかあるから余計に手間もかかるし。
KTMのEXC-R系エンジンもバルブクリアランスは時間管理だけどまだボルトで調整出来る分だいぶマシ。
438424:2005/09/22(木) 01:50:41 ID:qN2uAv2m
皆さん、レス有り難うございます。
>>427さん
ええ、試乗会でも乗ってみたのですが、逆にコカせないので攻められませんでしたw
友人の友人という微妙な人に貸して貰ったときもやはりガンガンやれず。
(オーナーさんはマッタリツー専門の人で、「ほとんどコカしていない」のが
自慢の人だったので。)

>>435-437 (まとめレスですみません)
有り難うございます。勉強になります。
なるほど、物足りなければそれなりにイジリ方が色々あるのですね。当たり前か。

皆さんの親切に便乗してもう一つ質問を。#ゴメンナサイ
大変失礼なのですが、私が見かける250EXC-Rは、「セッティング出てないのかな?」という
感じでアフターファイヤーぶりばり、加速しないマシンが多い印象があります。山岳レースで
セッティングを出していない場合も多いのかもしれないですが。
つまり、EXC-Rのセッティングは結構シビアなのでしょうか?というのが質問です。
数人のオーナーさんに尋ねてみた感じでは、シビアであるという人と、
そうでも無いという人もあり・・・皆さんの感想を聞かせて頂ければ嬉しいです。
439774RR:2005/09/22(木) 19:57:03 ID:U2TmbPnB
そうでもない
440774RR:2005/09/22(木) 20:25:35 ID:CXPHhq6p
tmや、ハスクの250はどうなんだろう?
ま、tmなんてもったいなすぎて、自分だったらオフ走らんけど。
441774RR:2005/09/22(木) 22:07:27 ID:U2TmbPnB
オフを走らない方がもったいないような・・・
知人はtmで思いっきりオフ走ってるよ。

思いっきり走って、思いっきり整備する。
これが高級オフの楽しみ方じゃないかなあ。
(個人的に盆栽趣味もキライではないけど)
442774RR:2005/09/23(金) 01:09:05 ID:B00RnOSD
tmって高級か?
むこうじゃKTMと値段差そんなにないっぽいけど・・・
443774RR:2005/09/23(金) 06:34:17 ID:aIgmRlha
( ´_ゝ`)フーン
444774RR:2005/09/23(金) 09:30:12 ID:ZjHoON/M
ヴァン穴ボッシュさんって最近どしたの?
445通りがかり:2005/09/23(金) 11:50:12 ID:uFfyRECh
>>440 >>442
イタリアでの価格だが、KTMに比してtm、GASGASは1割位安かったと記憶している。
ハスクはほぼ同じか若干安かったかな。国別仕様によっても違うかもしれないが、
フォークとかが違っていても若干の価格の違いだろうね。
446774RR:2005/09/23(金) 12:30:45 ID:ozzFPuCf
>>444
名無しになりました。
447774RR:2005/09/23(金) 13:51:18 ID:v+D9DfIt
WR250Fと比べると、ハンドリングは250EXC-Rに軍配が上がる。
シチュエーションにもよるけど。

でも、現状、KTM買うなら、2stだよなぁ、やっぱり。
448774RR:2005/09/23(金) 20:24:20 ID:aIgmRlha
トランポ持っててコース走るなら2ストも選択肢に入るけど、
主に自走で移動する自分の場合、混合はやはり面倒だなあ。

でも、買える間に体験してみたい気もする。w
449774RR:2005/09/25(日) 01:03:25 ID:dGqQQVjg
k
450774RR:2005/09/25(日) 12:16:23 ID:AR97P37J
2stの分離給油化って難しいんですかね?
451774RR:2005/09/25(日) 18:10:31 ID:2j4kOcrf
昔は分離給油のモデルもあったけどね。
でも、激しく使うなら混合の方が安心かも。
452774RR:2005/09/25(日) 23:03:26 ID:BP71FEdy
>>IDがAR97年式だ(W
難しいってのは改造するって事かい? 200EXCは分離モデルがあったから、そのパーツを流用できるかも知れないね。
混合なみの潤滑性能はないにしても便利ではあるな。
453774RR:2005/09/26(月) 09:03:11 ID:ygyoF7BP
んー、でもKTM200の分離給油仕様乗ってた奴いるけどその部分の出来は
国産2ストトレールと較べると格段に悪いとか。
レーシング走行時には混合ガソリン併用が推奨だったり、シールが甘くて
オイルが全部漏れてしまったりとか。
乗らせて貰った事はあるが、混合の200と較べてレスポンスもタルいしアレじゃ意味ねーとか思った。
454774RR:2005/09/26(月) 10:04:40 ID:FqdARYuU
まぁポンコツでもいいから軽トラ買って2ストに乗る事を激しくすすめる。
455774RR:2005/09/26(月) 12:25:32 ID:mbR28oSy
そーだなー。分離用のパーツ+セッティング代より中古の軽トラのが安いかもね
維持費は別として。
456774RR:2005/09/26(月) 12:39:00 ID:mbR28oSy
ああ,肝心な事書き忘れた。

640DUKEを通勤快速仕様にするためにハンドル幅詰めようと思うんですが、テーパーバーだと納得いく幅の
物が見つけられません(700〜750mmくらいが理想)。
で、クランプごとノーマルタイプに交換しちまおうかと思ってるんですが、誰かそんな事実行した人いませ
んか?
グリップ部の振動が酷くなる可能性もあると思い、二の足踏んでるもんで…
457774RR:2005/09/26(月) 20:58:33 ID:+qfDUNfU
純正バーを切り詰めたら?
(作業自体は結構大変だとは思うけど)
458犬クラッチ約束:2005/09/26(月) 22:17:06 ID:Q8umDTQR
459 :2005/09/27(火) 00:14:15 ID:lGNHwmRv
>>458
2枚目の写真のナンバーの付け方、一回やってみたいんだけど
法的にはマズーなのかな?
リア周りがスッキリしてウマーなんだが。。。
460犬クラッチ約束:2005/09/27(火) 01:15:51 ID:dqN6HsfA
【道路運送車両法施行規則】
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000074.html

(検査対象軽自動車及び二輪の小型自動車の車両番号標の表示位置)
第四十三条の七  法第七十三条第一項 の国土交通省令で定める位置は、次のとおりとする。
一  三輪の検査対象軽自動車若しくは被けん引自動車である検査対象軽自動車又は
   二輪の小型自動車にあつては、その後面の見やすい位置

見やすいって言い張ればOKなのか?
最低限ナンバー灯とリフレクターは要るよね。
461456:2005/09/27(火) 08:46:39 ID:B2+Tkdc4
>>457
いや、スイッチ類のすぐ内側がテーパーで太くなってるもんで、切り詰めしろがほぼゼロなんですよ。
462774RR:2005/09/27(火) 09:52:58 ID:tMSMC1b4
>>460
実際はこれ以外にも細かい規定があったとオモタ
トレールで流行ったリアフェンダー直付けは地面とナンバーの表示面の角度が小さすぎるのでダメになった。(平行じゃ後ろから見えないから)
確か地面から60度以上とかだったはず。
 それ以前にフェンダー裏だと、「その後面の〜」とかいう部分にひっかかる希ガス
463457:2005/09/27(火) 12:20:49 ID:wbX1fvC1
>>461
そうでしたか、それは失礼しますた。
ということは、やはりハンドル換装しかないですね・・・

クランプ自体は旧年式のKTMから流用できるかも?
464黒いヌーパーモト:2005/09/27(火) 18:53:34 ID:ovRBG34g
>>456
ステルスのテーパーバーが狭い設定のが有ったハズ。
銀色のは待たないらしい。
465774RR:2005/09/27(火) 19:08:25 ID:StljMPzI
>>458
ホントナンバー無いとカコイイ
466456:2005/09/27(火) 20:06:06 ID:B2+Tkdc4
>>464
ステルスですか。探してみます。
467 :2005/09/27(火) 21:38:26 ID:/u8XehA80
>>460
>>462
やっぱそうだよね。
ナンバーはハッキリ見えてなんぼだからな〜。
ナンバー隠蔽は罰金30マソだから下手なことはしないほうがいいみたいですね。
ああ、でもカコイイ!!
468774RR:2005/09/27(火) 22:02:37 ID:K6Be+TP10
SXやSMRのように保安部品の無いレーサーは最高にカコイイよね。

法規を逸脱しない範囲でレーサー的な雰囲気に近づけてみたいものですな。
(もちろん被視認性が悪化するのは危ないのでダメですが)
469774RR:2005/09/27(火) 22:05:47 ID:fupXtYYU0
MOTOGP撤退がかっこわるすぎw
せめて1年がんばってくれよw
ここんちのSBに期待してたが
だめだなこりゃ
470774RR:2005/09/27(火) 22:07:58 ID:K6Be+TP10
>>469
そもそも最初からMotoGPクラス参加には消極的だったからねえ。
挙句の果てにレギュで排気量変更が決定して、新エンジン開発予算も無く・・・
471犬クラッチ約束:2005/09/27(火) 22:42:24 ID:dqN6HsfA
>>456
別冊モーサイ3月号の座談会で
・レンサルのミニ用ファットバーに替えている
・ノーマルより左右2cm狭い
との記述があったのでググって見た。

ttp://www.g-t.co.jp/Off/O_870_Parts_renthal2.htm
FATバー MINIって奴が全長740mmですね。
472774RR:2005/09/27(火) 23:09:54 ID:B2+Tkdc4
え?!ファットバーに740mmなんてあったんですか?

探しかた悪かったんだな…
ありがとうございます、さっそく注文してみます。
473774RR:2005/09/27(火) 23:29:30 ID:tMSMC1b4
>>467
罰金30マソ!!!!? そりゃ凄いな。珍走じゃあるまいしやってられないよなあ。
昔シドニーで単車買ったときに店員が仮ナンバーを腰に巻いて走ってたな(W おおらかな連中だった
474774RR:2005/09/27(火) 23:37:35 ID:tMSMC1b4
MOTOGPは金かかりすぎる(ちゅうか頂点レースは金かかって当然だけど)んで、KTMの資本力じゃはっきり言って無理だったかと。
環境問題に始まった2スト→4スト可の話で「欧州メーカーでも参加できる」とか謳って始めたけど、当然ながら新規でマシンを造れる金とノウハウがあったのは日本車とせいぜいドカだけだし。
ロータックスのノウハウを使ってGP250で成り上がったアプリリアが4スト可でダメになり、変わりにドカが参入。日本車+イタ車1メーカーの図式自体は変わってないんだよね。
475774RR:2005/09/27(火) 23:42:06 ID:K6Be+TP1
ドゥカティの活躍は予想以上だったね。w

ところで、2輪メーカーの規模ではKTMが世界第5位とか聞いたことあるけど
本当にそうなんですか?
476犬クラッチ約束:2005/09/28(水) 00:12:57 ID:kK6Ay5rU
>>473
clubmanの2スト特集に、アメリカでTZ750を公道登録してる人が出てたけど、
左手のグローブにバックミラーを縫い付けてた。本人曰く合法的な装備だそうな。
477774RR:2005/09/28(水) 10:44:47 ID:9//HH/Gw
>>475
世界5位を「目指してる」んじゃなかったかなあ。販売総数でなのか販売額ベースでかはわからないけども。
ただ、たとえ5位になっても4位に遠く及ばないレベルかも知れないし

>>476
マジすか?sugeeeeee!1!!!!!
478774RR:2005/09/28(水) 16:51:27 ID:9KToDeQs
アメリカではジェットエンジンのバイクが走ってるくらいだから
何走っててもいい気もする
479774RR:2005/09/28(水) 19:08:23 ID:8ro1yiNT
>>475
1位と2位と3位で9割以上のシェア率じゃないの?
4位以下のシェア率なんてハナクソ並
480774RR:2005/09/28(水) 20:11:32 ID:mKjdFmo5
何故 3位で区切る……
481475:2005/09/28(水) 20:41:38 ID:6CDjYUou
>>477&>>479
そ、そうなんですか・・・orz
482774RR:2005/09/28(水) 20:51:44 ID:8ro1yiNT
>>480
ホンダ、ヤマハ、スズキ
483774RR:2005/09/28(水) 20:59:52 ID:9//HH/Gw
確かに4位は周回遅れっぽいな
484犬クラッチ約束:2005/09/28(水) 21:41:52 ID:kK6Ay5rU
485774RR:2005/09/28(水) 22:03:31 ID:6CDjYUou
486↑の画像は:2005/09/29(木) 05:46:58 ID:nxoR9XSN
487白身:2005/09/29(木) 14:17:11 ID:qR0SU+1Y
>>472
それ(ファットバーMINI)付けてますが、ノーマルより振動が硬質な感じです。
遅レススマソ
488 :2005/09/29(木) 21:49:44 ID:n5V8oJm3
>>487
ZETAからも出てるね。
幅が狭いテーパーバー。
レンサルより安かったよ
489774RR:2005/10/01(土) 01:25:46 ID:U7wyTX5m
'06モデルって、何車種ぐらい入ってくるんだろう?
噂によると、かなり悲惨な状況になりそうだが・・・
490774RR:2005/10/01(土) 08:37:02 ID:7WZvQ8Ea
4スト250.400.2スト125.200.250だけじゃなかったかな?
491774RR:2005/10/01(土) 09:05:49 ID:U7wyTX5m
やっぱりLC4はもうおしまいなのでしょうか?
「640 LC4 ENDURO」と「625 SXC」も今配られてる日本語版カタログに
掲載されているにも関わらず入ってこないとか聞いたけど。

640とか625って、XR650等に乗ってるような人たちから支持されそうな
車種だと思っていたのだけど。(そういう人口が多くないといえばそうだが)
個人的にはLC4-Eがちょうどいいというか一番魅力的だったんだけどね。

排ガス規制の関係でEXC系もお先暗いし、今後公道用についてはLC8系を中心に
展開していくような方向になるんだろうか・・・

今後日本でどうやって儲けていくつもりなのかな?>ジャパン
492456:2005/10/01(土) 10:35:15 ID:5rIutJ9Z
色々探してみましたが、レンサルが740mmで一番短そうなので注文しました。
レスくれた皆さんに感謝!
493774RR:2005/10/01(土) 11:01:27 ID:7WZvQ8Ea
491
モタ系のイベント多いしデュークとかSMC系を売りたいんじゃないかな〜
494774RR:2005/10/01(土) 11:17:44 ID:I1wC28Um
在庫処理のために06入れないみたいな話してなかったっけ?
探してもらえば05新車あるんじゃないかな〜?

しかしもしそうならやっぱりあんま印象よくない展開だし
今買うなら06欲しいよねえ
495犬クラッチ約束:2005/10/01(土) 12:07:47 ID:fNJuKiLt
自分の聞いた'06の情報を総合すると

【導入中止】
85SX 125SX 250SX 450SX-R 625SXC 525XC-R(デザートレーシング)
【最初から導入予定なし】
65SX 300EXC 640LC4-E

SM系・DUKE・ADV・LC8系は年末〜来春入荷。

>>494
在庫処理で導入中止したのは'05の640SMと625SMC。

ちなみに関東の某ディーラーに'05の640SMが1台だけ売ってる。
'05ルックではなく本物。
496774RR:2005/10/01(土) 13:07:14 ID:JmnZa8di
>>495

> ちなみに関東の某ディーラーに'05の640SMが1台だけ売ってる。
> '05ルックではなく本物。

あ、それ見たわ。
個人的には04がいいなぁ・・・
497774RR:2005/10/01(土) 13:56:45 ID:QORK4jGb
>>495
どこ???激しく情報キボンヌ!!!
買いたいんだー!!!!!!!!!!
お願い始末!!!!!!!!!!!!
ヒントだけでも。
498491:2005/10/01(土) 16:57:44 ID:U7wyTX5m
>>493
'04のSMCは結構長い間売れ残ってたようですけど、
デュークの方はそれなりに売れてるんでしょうか?

>>494
ええ、やはりKTMのようなスポーツバイクは
買える時点での最新型が欲しいですから。w

>>495
情報どうもです・・・しかしヒドイ状況ですね。
"READY TO RACE"とか言ってるメーカー車両の販売元が
レーサーを入荷しなくなるなんて・・・orz

モトクロスやエンデューロレーサーもサポートして欲しいなあ。
ところでモタード(jhaレーシング)のサポート、新たな報告が全然無いけど、
現在の成績って一体どうなっているのでしょう?
PRに使わないサポートなんて無意味ではないのかな?
(それとも使えないほど成績がわるいのか)

この際スポットでいいからヒマー選手をmoto1で走らせてしまえばいいのに。
499774RR:2005/10/01(土) 17:08:02 ID:JmnZa8di
>>497
ヒント Gravity 44
500774RR:2005/10/01(土) 20:08:01 ID:oDjr1jaG
それ最近生でみた。かっちょええかったよ。
ヒント ジャン レノ
501774RR:2005/10/01(土) 21:53:35 ID:D4C2sRiV
ジャンレノってあーた・・・似てないよ(笑)
ポルシェの人だった人のことだよね?
502 :2005/10/01(土) 22:00:11 ID:J5wT28eC
>>500

> ヒント ジャン レノ

ワラタ
503774RR:2005/10/02(日) 04:38:22 ID:MWFC+pKt
498
sx−fなんて、大人のお遊びバイクになってるもんねえ。
値段も国産比20マソ近いし、来年以降どうなるんだろね?
モッサーはこのままじゃ売れないのは確実な気ガス…
504498:2005/10/02(日) 05:13:12 ID:RCIWoq9b
一応某ブログによると「SXFのMFJ公認は、鋭意努力中との事です」
って書いてあるけど、期待していいものかどうか・・・?
505774RR:2005/10/02(日) 11:40:46 ID:MWFC+pKt
音量規制がダメなんだっけ?sx−f。
506774RR:2005/10/02(日) 13:48:57 ID:V8Y+hmIm
レースに出られないレーサーなんて意味ないんだから仕方あんめえ。
公認取れる(いつになるやら)まではだめだろうねえ
507774RR:2005/10/02(日) 15:44:45 ID:vDNedluC
>>503
まあ価格差だけを見れば相変わらずなんだけど国産モッサーも今や450クラスだと80万近いんだから
どのみちあの価格差だからKTMは除外ってのなら最初からモッサー新車なんて買わないのでは?
どのみちMFJ戦だけを考えてる人は最初から国産オンリーって気もするし。
508774RR:2005/10/02(日) 16:42:27 ID:Llt36Fp/
素人の俺からすると同クラスの新型車両を使えないレースとかって
スケールちいせえなあという印象がわいてしまう
509774RR:2005/10/02(日) 16:47:52 ID:RCIWoq9b
いや、規制に合わせる事の出来なかったメーカーの
スケールが小さかったという事かもしれないです。
(元々MXの日本市場は重視してないのかもしれないですが)

ちなみにホンダはマフラー2本にして対策してきましたね。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/crf250r/
510774RR:2005/10/02(日) 17:05:47 ID:GYp1IIJm
KTMもこれからはこういう風に進化しないと日本市場から取り残されるな

ttp://www.techno-aegis.com/introduction.html
511187:2005/10/02(日) 17:09:12 ID:RCIWoq9b
512511:2005/10/02(日) 17:12:29 ID:RCIWoq9b
すみません、文章組もうと思ったところで無意味にURLを送信してしまいました・・・orz
>>510さんがせっかく直リンしないでいたのに・・・吊ってきます。
513774RR:2005/10/02(日) 20:59:37 ID:UIKCGhLk
>>509
KTMの主戦場であろうFIMの世界選手権MXでも06年からは96dbと日本のMFJでの選手権と
同じになるはずなんだからおかしな話だな、騒音だけで規制が通らないってのは。

ホンダの二本出しはどっちかというとセールス面での効果を狙ったもんじゃないすかね?
開発サイドの話でもここのところ新しい技術がアピール出来てないからいっちょやってみよか、
みたいなのがあったし。
他メーカーは従来と同じ一本で対応出来てるんだし。
転けて壊れる事を考えると一般人的には二本出しには手が出せん w
514 :2005/10/02(日) 21:03:21 ID:BjDjqq2G
>>513
そこで>>511のような2本出しですよ!
515509:2005/10/02(日) 21:44:10 ID:RCIWoq9b
>>513
言われてみれば確かにそうなんですが・・・
一般に言われてる騒音以外の要因があるってことでしょうか。
516774RR:2005/10/03(月) 03:26:39 ID:CdwPDu62
島国根性でしょう。
517774RR:2005/10/03(月) 03:32:15 ID:yp6UYzMY
大人の事情とかって大変ね
SX-Fに出られて表彰台さらわれると
来期の4大メーカーのセールスが落ち込むからとかw
518774RR:2005/10/03(月) 06:20:11 ID:SH8XAyLU
どうせジャパンはまともなライダーを確保できないだろうから
表彰台さらわれる危険性なんて、ほとんど無さそうだけどね。w

もうこの際LC4とLC8のアドベンチャーだけ売るようにしたほうが
商売になるんじゃないかなあ・・・640アド、ホスィ。
519774RR:2005/10/03(月) 09:04:57 ID:YmADsRdd
全日本だったらコース狭いしほとんどライダー次第って感じですわな。
CRF250にしてもスズキからチャンピオン候補移籍させればqあwせdrftgyふじこ
520774RR:2005/10/03(月) 20:07:59 ID:SfEmQvi+
フルカウルの LC8 と、それのネイキッドバージョンのヴェノムが
市販されるっぽいですなぁ。
521774RR:2005/10/03(月) 20:47:24 ID:SH8XAyLU
問題は、いつ出るのか?ってことですな。
しかしRC8はともかく、ヴェノムって本当に出るんですかね?
522774RR:2005/10/04(火) 02:30:02 ID:2GLt3aui
RC8カコイイナァ。
出たらMVとか999Sくらいの値段にはなるのかなぁ…。
523774RR:2005/10/04(火) 02:41:43 ID:6fNoVERy
某雑誌(誌名忘れたw)で書いてあることが本当だとすると
あと 1 - 2 年くらいで出そうな感じ。
思いっきりあてずっぽうだけどナー。

524774RR:2005/10/04(火) 21:40:02 ID:BdVN8tCQ
排ガス規制前に間に合わせて欲しいなあ。
525774RR:2005/10/05(水) 01:47:46 ID:qR2E57xU
安くハスクバーナのSM570R(モタ)が手に入りそうだったんで、
試乗させてもらったんだけど、バランサーもついていなく排気量も大きいためか、
あまりの振動で購入を断念しました。
なんというか、チェーンソーを股座に挟んでいるような感じだった。
オーナー曰く、そのハスクで東京ー伊豆(300キロ位)まで行ったら細胞が
破壊されたような尋常でない疲れを感じて乗っていて苦痛でしょうがなかったそうな。
KTMのEXC−Rの450とかもそんな感じですか?
SMCとかなら大丈夫な気がしてますが。
526仮り〜だ〜:2005/10/05(水) 02:27:59 ID:YoAKS3wW
おいらのSMCと蓮バナナ570R替えてホスィ・・・

SMCはツーリングはかなり楽だけどレースユースには向いてないポ orz
527774RR:2005/10/05(水) 08:26:18 ID:aXN2ytOI
EXC-RはLC4より振動が少ない感じ。
LC4も距離重ねたら振動減ってくるし。

まあ、ハスクも調整次第だとは思うけど。
528774RR:2005/10/05(水) 12:50:09 ID:WO3X4HvB
いや、EXCRも高速はつらいよ。250も525も。
だんだん足がしびれてきて、ケツも痛いし、普通のポジションで乗れなくなって、いつも変な格好で乗っているよ。
こういったバイクは高速はつらいのはしょうがないと思うよ。
529黒いヌーパーモト:2005/10/05(水) 20:01:49 ID:fb822KrY
機関から発生する振動
LC4>EXCR

車体に発生する振動
LC4<EXCR
530774RR:2005/10/05(水) 20:31:58 ID:Rp45EdMm
距離重ねたら振動減っていうよりなれるだけかも。
おりのLC4(DUKE)も減ったな〜って思うけど他人が乗るとびっくりするしな。
まぁ、本人が納得すればそれで良し・・・・
300Kmくらいは全然平気だよ。
531525です。:2005/10/06(木) 02:05:01 ID:Q1v8P7H0
皆さんレス多謝!です。
>仮り〜だ〜さん
交渉しだいでは交換もありかも。SMCの状態にもよりますが。
聞いてみましょうか?
車体はかなり綺麗で街乗りオンリーで3000〜4000KMくらいだそうです。
その方も多少重くても良くて、バランサーのついた少し静かなモタに乗りたいといっていましたし。
ちなみに金額は、Sの新車のモタを結構頑張って値引きしたくらいの値段で交渉してましたので行けるかもです。
つうか、SMCは私が買い取りたいくらいですけどね。
レーサーは良くわかりませんが、SM570Rのレスポンスはやばかったですよ。
普段CRM250に乗ってますが、CRMが原付みたく感じるくらいでした。
(KTMも似たようなもんでしょうけど。)
逆に言うと、注意しないとフロントアップして街乗りは疲れそうです。
532525です。:2005/10/06(木) 02:05:32 ID:Q1v8P7H0
>527さん、黒いヌーパーモトさん
SMCとEXC−Rでは大分乗り心地違うんですかね。
僕はレースはしないので、今のCRMよりパワーがあってそこそこ街乗りできる
車体が欲しいです。
両方乗り比べてみたいっす。

>528さん
CRMですら2時間くらい乗りっぱなしだとシートの後ろに座ったり、
立ったりしてるんで、僕があの三角木馬のようなEXC−Rに跨った日には。。。
血が出そうです。一回跨ったことあるんです。鉄板みたいでした。
ちなみに、ハスクモタは意外にすわり心地はよかったです。

>530さん
DUKEも結構振動あるんですか。KTMでも割と静かそうな気がしていたのですが。
でも300KMくらい平気であれば僕でもいけそうです。モタっぽいのか、
オフを狙ってましたがDUKEも狙ってみます。

最後に、皆様KTM僕に売ってもよい方募集してま〜す!
(できれば2004以降で)
533仮り〜だ〜:2005/10/06(木) 02:25:01 ID:iSHQXmgI
>>531
自分のはそんな状態よくないんで交換は無理かな〜って思います。
ナンバー外してますし完全にレーサー車両として使ってるので。
保安部品全部置いてるのでハメたら使えるとは思いますが・・・

SMCもレスポンスはヤバイと思います。現行リッターよりシビアな感じがしますね。
街乗りだと圧倒的に楽なんですけど。
LC4ってツーリングとかにはいいですね。あと、よく10000km越えたら急激に
振動が無くなるっていいますけどあれは本当ですね。
自分のはまだ10000kmは越えてないと思いますが振動がマイルドになってます。
乗りやすいので重たいという点以外は気に入ってます。

けどやっぱセルが欲しい今日この頃。
534774RR:2005/10/06(木) 03:39:26 ID:ZLWpUMS5
duke乗りです、smcのレスポンスってどうですか?
低回転からトルクが出るのか
高回転型で回せば回す程パワーが出るのか、

レーサーキャブを付けてセッティングの最中なんですが
全体的にスムーズなんですが低回転はあまりパワー無く高回転型か

ギクシャクしつつも下からパワー出るか
落ち着くセッティングが極端なもんで エンヂン特製が気になります。
いろんな意見を参考にさせてください m(_"_)m
535774RR:2005/10/06(木) 12:25:02 ID:ratChFO2
以前ノーマルのデューク試乗した時もあまり下がない印象だった。
慣らしも終わってない新車だったから、なんとも言えないけど。

あと、レーサーキャブっていうのがFCRだったらボイセンの
クイックショット組んだら中低回転域のトルク感が良くなるかも。
536774RR:2005/10/06(木) 18:43:25 ID:5Yfb+Unf
おれ、ボイセンのクイックショットをLC4に付けたケド、元々LC4は低中速あるから、
よ〜、ワカランかった。俺が鈍感なだけか?
537774RR:2005/10/06(木) 18:55:39 ID:00mxG3sN
楽しいのは7〜8000から上かなあ
538535:2005/10/06(木) 20:25:33 ID:m3zKX5VK
>>536
あら、そうでしたか・・・必ずしも効果あるとは限らないのですね。
ちなみに250EXC−Rの場合、絶大な効果がありましたよ。(w
539仮り〜だ〜:2005/10/06(木) 20:38:18 ID:iSHQXmgI
>>534
低回転からトルクの塊が飛んできます。レスポンスははげしすぎる感じです。
もちろん上のほうまでスーっと伸びていきますね。谷も無いし。

反応は全く文句ないですね。
540774RR:2005/10/06(木) 20:41:03 ID:m3zKX5VK
>>539
仮り〜だ〜さんは660でしたっけ?
541540:2005/10/06(木) 20:46:37 ID:m3zKX5VK
ああ、>>533でセル無いって書いてましたね・・・失礼しますた。
542仮り〜だ〜:2005/10/06(木) 23:02:34 ID:iSHQXmgI
>>540
そです。660です。
543duke:2005/10/07(金) 12:17:24 ID:6zEczss7
>>534
慣らし終わって少しトルクもりもり
その後 TMR+フルエキで下からスムーズにトルク出て
レブまで一気に回る。
ちなみにセッティングはSHOPまかせ
544540:2005/10/07(金) 12:33:41 ID:umbgU668
>>542
レスさんくすです。
しかし660って凄そうだ・・・
545774RR:2005/10/07(金) 20:32:03 ID:5GQaZyLX
DUKE海苔って多いのか少ないのかわからん・・・
先週日曜の大観山には1台もいなかった。
アグスタですらゴロゴロいたのに。

この連休には信州に止まりでいくけど、
1台でも遭遇するかな?
546530:2005/10/07(金) 21:39:28 ID:Ex8GpfMV
>>545
そうっすね。遭遇するのはSMCばっかり。
まだ自分の以外みたことありません。
合えばいろいろ話が盛り上がるのに・・・
サスセッティングとかね。

547774RR:2005/10/07(金) 22:49:41 ID:5GQaZyLX
>>546
漏れの基本セットアップはだいたいこんな幹事。
多少の微調整はしますが。

F 伸17/縮14 突き出し8mm
R 伸4 /縮2 イニシャル13mm

タイヤは滅のZ6。雨男はウェット性能重視でつ orz...




548774RR:2005/10/07(金) 22:53:54 ID:wJNXchna
DUKE用のバネやキャブが出てるんだけど誰か組んだ人いない?
ttp://ktm-impala.com/mainte.htm
549犬クラッチ約束:2005/10/07(金) 23:49:17 ID:VZUTsdcU
>>545
昼頃ならEXC-Rが居ましたが。DUKEは見なかったけど640SMを見た。

アグスタがゴロゴロ居たのは、オーナーズミーティングが有ったから。
そして大変な事が・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126567628/56-63
550白身:2005/10/08(土) 09:48:26 ID:OW+xZz4K
>>545
9/18.19に千葉〜西伊豆〜千葉と走りましたがDUKE(というかKTM)には1台も行き会い
ませんでしたね。

>>547
自分は体重がアレなんでサービスマニュアルの「同乗者あり」に準じてます(w
こないだ伊豆半島ウロウロした時に(箱根新道とかの峠道主体)、Fフォークの突き出しを
ノーマルより多くしたほうが良いような気がしました。

>>549
(((((;゚Д゚)))))200万オーバーを・・・
551774RR:2005/10/08(土) 12:32:49 ID:ROlx25lo
せっかくの休み、これから雨ですかそうですか@東京
552534:2005/10/08(土) 14:35:56 ID:CZh+RRVN
>>535>>536>>537>>539>>543
レスサンクスです。

キャブはTMRなんです、FCRはクイックショットとかパワーナウとか
面白そうで、羨ましいです。
最近のは加速ポンプ調整可のもあるみたいですし。

>>547 自分は体重軽いんで、気になりますね。気になってまずは
サグ出しちゃんとしようと思い、トップキャップ注文しちゃいました。
取り付けてませんが。

553774RR:2005/10/08(土) 16:54:57 ID:ROlx25lo
結局雨降らねえし・・・orz
554774RR:2005/10/08(土) 19:43:33 ID:ullMDCv4
走ってきたぜ
ズルズルだったけどスゲ〜楽しかったぜ
555774RR:2005/10/09(日) 02:54:45 ID:2iFV0Beq
いまTT125LWEでコースを遊ぼうと探していますが
身長160cmでも足がつく200cc以下KTMマシンって、
どこか車高調整して売ってるトコありますか?
556774RR:2005/10/09(日) 08:04:13 ID:P9D3fAIX
>>555
前後ローダウンを扱ってるKTMディーラーは複数あるよ。
まずは最寄りの店から問い合わせてみれ。
557774RR:2005/10/09(日) 16:38:15 ID:2iFV0Beq
トンクス 聞いてみます。
ヘタレなんでKTMは中古狙ってTT125は新車狙い
2ちゃん見てたらKTMに乗ってみたくなってきたのです
558774RR:2005/10/09(日) 17:16:00 ID:Q+C22jGB
>>555
85SXがお勧め
559774RR:2005/10/09(日) 17:44:16 ID:pCV/xfr4
>>555
558氏に禿同。
街乗りならばともかくコース走行に関しては高い金出して車体買って
ローダウンするのはいくないと思われ。
足回りが一番重要なのにそこを潰してしまうんじゃ意味無し。
身長低くても練習して上手くなることの方が先決。
560774RR:2005/10/09(日) 19:07:05 ID:P9D3fAIX
いや、まず乗りやすさから入るのも1つの道だよ。
レーサー目指してるならともかく、趣味でやる分にはね。
561774RR:2005/10/09(日) 19:47:30 ID:ABd//sda
むしろそのままTTR125買うのが良いかと。
のりっぱ上等な作りだし。
562774RR:2005/10/09(日) 20:23:02 ID:P9D3fAIX
実は自分もTTRホスィ。
563774RR:2005/10/09(日) 21:49:10 ID:NUCECkfN
ハスクの610SM激しくホスィ。
564774RR:2005/10/09(日) 21:56:52 ID:P9D3fAIX
>>563
某KTMディーラーが取り扱いを始めるみたいですね。
(なんだか最近KTMの方をヤメそうな雰囲気だが)
565774RR:2005/10/10(月) 06:31:32 ID:u8HtNflq
だって売る車両が無いし。
ジャパソは何を考えてるのやら?
566774RR:2005/10/10(月) 12:24:59 ID:lHQbbYxz
流石になにも考えてない訳ではないだろうけど、思ったことを実際の
行動に移せるだけの能力のある人間がいないのかもしれないですね。

・・・この際トシさんを呼び戻したらいいんじゃないか?w
567545:2005/10/10(月) 19:42:47 ID:WibfSmRZ
今、帰ってきました。
DUKEどころか、KTMとの遭遇はビーナスラインで対向車線から走ってきた1台だけでした。
箱根よりKTM遭遇確立は大きいと思っていたんだがなぁ
568546:2005/10/10(月) 23:25:47 ID:AoOYdjgj
>>547
ありがとうです。参考にしてみます。
 そういえば、BIGBIKEマガジンの別冊にDUKEのサスセッティング
 が載ってたな。
569774RR:2005/10/11(火) 12:33:50 ID:isU3ZOsx
今ヤフオクに出てるKTM・・・じゃない車両が多いな。w
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=KTM&cat=26316&auccat=26316&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1
570774RR:2005/10/11(火) 14:57:13 ID:os43oBCI
埼玉新都心の正規代理店でLC4用のオリジナルリアフェンダー売り出した。
SMC用は前と一緒、supermoto用がスゲー!誰が付けるんだろ?
571774RR:2005/10/11(火) 21:29:46 ID:XyL7ppDZ
最近各ショップ単位で色々なパーツを出してくれるところが増えてきて楽しいね。
572774RR:2005/10/11(火) 21:32:13 ID:7YK4fVS6
やっさん
手放しちゃうんだね。
573 :2005/10/11(火) 21:47:08 ID:fO+3R7zG
>>570
LC4用のフェンダーちょっと厳しいですね・・・
2本マフラー用に使えるサイドカバーを単体で出して欲しいなぁ

>>571
他にオリジナルパーツを出しているショップがあるとですか?
詳細キボンヌ!
574571:2005/10/11(火) 21:56:39 ID:XyL7ppDZ
>>573
えーと、直接紹介すると宣伝みたいになってしまうので・・・(^^;
とりあえず、ホームページを持ってる幾つかのディーラーさんが、
それぞれのサイトで紹介してますよ。

ディーラーさんのサイトは↓で調べられますので。
http://www.ktm-japan.co.jp/dealer.html
575犬クラッチ約束:2005/10/11(火) 23:20:12 ID:LfRd+zh5
640DUKEにちょっとだけ試乗したんですが、
交差点を曲がる時に、フロントの切れ込みを強く感じました。
接地感が無いままカクンと来るので、思わずハンドルを押さえつけてしまう。
同じコースをSMCで走ると、全く違和感なし。
自分の乗り方がDUKEに向いてないんだろうか?
DUKE乗りの皆さんの意見を聞かせていただけると助かります。
576774RR:2005/10/11(火) 23:39:08 ID:XyL7ppDZ
>>575
それは恐らくタイヤの空気圧がおかしい(低過ぎ)と思われ。
以前KTMとは別の車両ですが同じような状態を体験しました。

ちなみに自分も640DUKEに何回か試乗したことがありますけど、
ハンドリングに変なクセとかは感じませんでしたので。
577犬クラッチ約束:2005/10/11(火) 23:53:15 ID:LfRd+zh5
>>576
自分も個体のコンディションを疑っていたんですが、
複数箇所で試乗して、共通した印象を持ったので。
どれもごく短時間だったので、確信を持てないんですが。
578576:2005/10/12(水) 00:02:45 ID:XyL7ppDZ
>>576
あれ?そうなんですか・・・となると、個人の相性の問題ですかね。
あと、もしかしたら年式によってハンドリングが異なるとかあるのかな?
よく考えたら自分が最後にDUKEを試乗したのは2年以上前だし。(^^;
579545:2005/10/12(水) 00:04:02 ID:lO7hxMgV
犬クラッチ氏の指摘は案外ハズレではないかも

DUKEの切れ込み感って
個人的にはかなりタイムリーな話題。

信州に行った時、ビーナスラインで同行者2名がDUKEに試乗したんですが、
2人とも口を揃えて
「どう乗っていいのかが解らない」
という返事が返ってきました。
一人はシングルとマルチ海苔、
もう一人はシングルとOFF海苔ですが、
OFF海苔のほうからは、
切れ込み感が消えないとのインプレがありました。

漏れ自身は切れ込み感は殆ど感じません。
セッティングや走らせ方は個人差が大きいトコロだし、何の役にも立たないと思うけど。
参考までに

580576:2005/10/12(水) 00:13:11 ID:nocxayyA
普段乗ってるバイクの特性によって試乗時の印象は凄く違うでしょうね。
581774RR:2005/10/12(水) 02:15:33 ID:hn6o6YaJ
duke乗りです。
今までずっとオフ車で初めてのオンロード車がdukeなんですが
フロントのサスがあまり沈まないのでゆっくり曲がると違和感ありありです、速度だせば全く気にならないんですが。
自分もどう乗っていいかわからない人間派です

自分の体重が軽いせいもあると思われるのでプリロード調整してみるところです。
SMC等、モタードは試乗もした事無いのですがサスはやはりオフ車よりなんでしょうか
582白身:2005/10/12(水) 10:23:16 ID:SvV6DY8T
個性と思って気にしてませんでした>フロントの切れ込み

確かに低速で曲がる時は切れ込みがち。特にエンジン回転数が低回転の時に
顕著ですね。アクセル開けながら曲がれば違和感消えるんですが・・・
コーナーリング中はアクセル開けながら乗って、リヤブレーキでスピードをコン
トロールしてます。あと、シートの着座位置を心持ち後ろにすると良い感じ。

ちなみにSMCやSMに試乗した時は違和感感じませんでした。(気付かなかっ
ただけかも)
サス自体はDUKEのほうが硬いと思います。倒しこみもDUKEの方が重かっ
た。
583774RR:2005/10/12(水) 12:36:43 ID:z8BXM5hE
>>581
体重が軽いなら>>548のバネなどを試してみる価値があるかも?

あと、サスペンションスレでも時々話題になってますが、プリロードと
バネレートはまったく別の話なのでご注意を・・・

参考スレ
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1111197946/
584774RR:2005/10/12(水) 13:32:01 ID:bDWG4WL1
EXCのお話しなんですが、
前後サスを2センチほどローダウンした場合は、
サグ調整も標準のときとは変わってくるんでしょうか?
585774RR:2005/10/12(水) 18:18:07 ID:nocxayyA
それはローダウンのやり方にもよると思います。
でも、基本的にマニュアル通りの調整法で良いのでは。
あとは好みで微調整・・・ってのはローダウンしなくても同じですね。w
586犬クラッチ約束:2005/10/12(水) 20:58:00 ID:rbjMZedS
>>DUKE乗りの皆様&ヴァン穴氏

情報サンクスです。やはり違和感を感じる人も居るんですね。
自分も体重が軽い&モタの良く動くサスに馴れきっているので
違和感が強いのかも。

サスセッティングや乗り方の改善である程度は克服できるのかな。
BIG MACHINE別冊のサスセッティング講座をチェックしましたが、
新垣氏もフロントのコンプを弱めて入りを良くするセッティングを提案してますね。
587犬クラッチ約束:2005/10/12(水) 21:45:35 ID:rbjMZedS
KTMは2006年のSupermoto世界選手権大会でファクトリー・チームをさばかないでしょう。
ttp://www.ktm.at/news/news_international.asp?id_news=13988&id_seiten=5486&archive=0&id_laender=&id_kat=3318


    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
588774RR:2005/10/12(水) 22:08:04 ID:nocxayyA
>>587
そうなると主なワークスライダーは他メーカーに移籍してしまうかも。
来年以降のKTMフェス、ゲストライダーどうなるかなあ・・・orz
(そもそも今後開催されるのかどうかも怪しいけど)
589774RR:2005/10/13(木) 09:46:44 ID:p1p1GrlU
KTMの車両って一般でいうサービスマニュアルってないのかな?
いちいちバイク屋もっていったりするの面倒だ。
590774RR:2005/10/13(木) 09:54:44 ID:t0N6hblR
>>589
あるけど、日本語版は無かった希ガス
英語、もしくはドイツ語で7〜8000円くらいだよ
591774RR:2005/10/13(木) 10:03:59 ID:nF2ueP+a
>>590
即行レスありがとう!
一応あるんだね。早速手に入れようと思うっす。
店で整備中の整備士に根掘り葉掘り聞くがだんだん気が引けてたんで。
ちょっと勉強しながらやってみよう・・・。
592774RR:2005/10/13(木) 12:30:27 ID:5vCmoJBn
このCD-ROMがサービスマニュアルに相当するのかな?
ttp://www.ktmcyclehutt.com/ktmstore/manuals/compact_disc_manuals.htm

行きつけのディーラーに置いてあったような・・・
593犬クラッチ約束:2005/10/13(木) 20:40:06 ID:XQygvv20
594774RR:2005/10/13(木) 20:55:38 ID:+r+C2aRb
>>593
ぐわ!DUKE、メチャメチャ好みの色だ。
これを逃すともう買えないのか。

先日予算掛けてEXC-Rモタを整備したばかりだから買い替えは無理だ・・・orz
いつかオレンジの640DUKEを買いたいと思ってたけど、縁がなかったか。

あとSMRは噂で聞いてたけど本当に排気量アップしたんですね。
595あらら・・・:2005/10/14(金) 20:06:20 ID:vJOs4bP4
>>587 犬クラッチ約束殿
KTMって会社が財政難なのでしょうかね??
株式を何十%も他社に買って貰ったり、レース縮小したりですからね。
日本法人も大丈夫かしら。車輌もたいして入荷し無いし、ましてSX−Fは公認も取らない。
何を売るつもりなのかしら??すべてON重視?モデルレンジ狭いのにね。
596774RR:2005/10/15(土) 09:44:59 ID:uAlsnk9N
ゲロ系レースで525と2スト250はどっちが有利?525乗って上位の人少ないみたいだけど。
597774RR:2005/10/15(土) 21:32:14 ID:52abFKr/
オーレー オーレー♪マツキンサンバ♪オーレー オーレー♪マツキンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J

  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・キ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧       【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
598774RR:2005/10/15(土) 21:35:55 ID:+JStv2Bw
ちゃんと525も2st250も乗れる腕があるとすれば、525の方が有利かもね。
でも押しが入るほどのゲロになると2st250ほうが軽い分有利かも。
525というか4stは嵌ると一気に体力奪われる。
結局は好みと体力次第。
599774RR:2005/10/15(土) 23:49:14 ID:yAPJYIqE
なるほどねぇ。ただ単に525乗ってる人が少ないってのもあるかも知れませんね。
600774RR:2005/10/16(日) 00:55:21 ID:mXfqMFcc
っていうか525は車検という面倒なオマケ付き だから少ないと思う
601774RR:2005/10/16(日) 08:26:41 ID:SOfnCw9B
車検の有無より免許の問題だと思うがレースユースの人にはあまりその辺りも関係ないかな。
525でレースやってる知り合い3人ほど居るが、1人は2st250に乗り換えた。
やっぱり重さがネックらしい。
重いって言っても昔の2stトレールレベルなんだけどね、112kgだったっけか?
私は450だけど最近はもう少しパワーが欲しくなって来ているので次は525もいいかなと思ってる。
2stより4stが合ってるし好きなんだね。
602あらら・・・:2005/10/16(日) 10:08:08 ID:ETM57hHu
極限では少しでも軽い方が有利なのとメンテが楽とエンジンフィーリングが
好きと言う事で2st250。だけどもうほとんど無いのでは?
603774RR:2005/10/16(日) 10:31:09 ID:P6z+R+rM
>>595
もうKTMも駄目ですかね・・・
買っちゃったけど。
604774RR:2005/10/16(日) 11:08:00 ID:zG5GT+/T
KTMダメなの?
国内四メーカーの馬鹿の一つ覚えみたいなラインナップに呆れ果てて次買うならKTMと決めてたのに…
605774RR:2005/10/16(日) 18:20:43 ID:vRbqf09k
バイクはいいのだが、
日本に対してやる気がないってことかな。
でも国産メーカーだってそうだよね。
606黒いヌーパーモト:2005/10/16(日) 21:05:30 ID:Z4Co/v/q
4ストはちょっと非力?
2ストはパワフル。
車両さえ何とか押さえてしまえばパーツ供給的には困らない。

誰かジャパソの株を買い占めて、「オレンジ色のオフ車」が当たり前に
入荷する会社にしてクダサイ
607あらら・・・:2005/10/17(月) 12:00:27 ID:LeGI+Z7A
>>603-606
KTMはファン&ストロングなのでたくさん乗りましょう。メーカーの政策により
ディーラーが無くなると困るがそれは日本車のしっかりしたディーラーが無いのと同じ。
マシン的にはOK、販売政策的には×

ジャパンの株は本社が100%保有??では??
KTMが好きなスッタフって居るのかなぁ??
608774RR:2005/10/17(月) 16:04:04 ID:dkHb29Dx
意外とEDレース出てる人も2ch見てるのね。
ロードやモタ系ばかりかと思ってた。
609774RR:2005/10/17(月) 17:33:58 ID:/MCP8Dyd
東京モーターショーの出店者一覧見たらKTM出てないし、、、
あー、、売る物無いのか?
610774RR:2005/10/17(月) 18:23:15 ID:PXbMMC5h
モウダメポw
611774RR:2005/10/17(月) 19:18:56 ID:HchZYXVu
>>608
正直、もう少しオフ系の書き込みが増えてほしいと思います。

そう言う自分もモタ乗りですが。w
612774RR:2005/10/17(月) 20:08:15 ID:kvGBW9Lk
>>611

前は書いていたんだけどね。
オフ系の話はスルーされる傾向があって見てるだけになった次第。
ジャパン自体がオフユーザーないがしろだから仕方ないよね。
613774RR:2005/10/17(月) 20:33:07 ID:AYobCUUw
>>609
(´・ω・`)ショボーン
614611:2005/10/17(月) 20:55:17 ID:HchZYXVu
>>612
スルーっていうか、オフ乗ってない人間が下手に間違ったコメントして
気分を害されるとマズイかなあなんて思ってました。(^^;

また気が向いたら、オフネタもおねがいします〜
615黒いヌーパーモト:2005/10/17(月) 21:52:27 ID:yXEFqU7p
大体フェスティバルでオフ試乗出来ないんじゃ意味が無いよ。。。
(第一回目はあるにはあったけどアレじゃなあ)

某EDレースに出させてもらったけど俺位のウデでも
結構回りの車両より難所で楽させてもらった感じはある。
非力で重い感じはするけど文句言えるほど乗りこなせてないし
トータルの使い勝手で見れば国産より魅力的。
616犬クラッチ約束:2005/10/17(月) 21:53:44 ID:R5xGBb8m
オフロード強化月間っすか。
ttp://2st.dip.jp/offroad/src/1129553385885.jpg
617774RR:2005/10/17(月) 22:45:59 ID:baccW3+O
>>606
ミクニのキャブには余計なモノがついていて、
パワーが出にくいみたいですね。
618774RR:2005/10/18(火) 02:36:15 ID:aNiXwz1U
〉614
自分は新車状態からモタ使用EXC乗り(峠、街海苔オンリー)でしたが、
ちょっと前からオフ始めました。超楽しいですよ。
機会があれば是非!
でも、峠マシンとしても面白いんだなあ!
619614:2005/10/18(火) 05:43:10 ID:xl99dehU
>>615
それはやはりサスを含めた車体の性能が良いって事でしょうか。

>>616
オフというか、ジャングルが似合いそうだ。w

>>617
KTMのキャブってケイヒンでは?
それともミクニを使ってるモデルもあるのですか?

>>618
それはオフ専用の車両を入手されたのですか?
それともホイール周りの組み換え?
しかし、峠マシンとして面白いってのは全く同意。w
620774RR:2005/10/18(火) 07:16:25 ID:oJLl/k2m
>>619
漏れのDUKE(03)はミクニ。


いやしかし最近のJAPANの販売戦略は弱々しいな。モーターショウも出ないっぽいし。

もういっそ赤男爵で取り扱ってもらったほうが良いんじゃ?
621619:2005/10/18(火) 08:25:32 ID:vyfNum4o
>>620
ああそうか、負圧キャブはミクニでしたね、失礼しますた。w
622犬クラッチ約束:2005/10/18(火) 08:30:36 ID:rYuplzrl
SMCとSXC以外のLC4系は
ミクニのBST40だったはず。
623あらら・・・:2005/10/18(火) 09:52:51 ID:pT5VSwwO
>>622
デロルトの時期も有ったけどね  620スーパーコンペに乗っていました。

仲間はMXは来シーズンは乗り換えに困って居ます。250SX−Fの公認がはっきりし無いし、
125SXは入って来ない。おそい人は相手にしない??友人の息子は50に乗っているが
先は無い。悲観的なことばかりだね、オフは。

>>620
最所の数はこなせると思うがスペシャリストの居ない店では・・・・・
 
624あらら・・・:2005/10/18(火) 10:20:28 ID:pT5VSwwO
>>623
最所→最初
625774RR:2005/10/18(火) 10:42:19 ID:oJLl/k2m
>>623
やっぱり難しいですかね?
でもこのままじゃあスペシャリストの居る店まで無くなりそうな…


赤男爵でLC4&8を。今の代理店でコンペモデルを取り扱うとかでダメかな?
何か打開策取って売り上げ伸ばさないとJAPANの未来自体が無くなりそう。
626774RR:2005/10/18(火) 11:13:50 ID:ndasGEop
125SX乗ってるけどCRとかと比べたらクラッチ使う回数少なくていいな〜って思うけどな。
シートも体重移動しやすくてコンパクトに感じるし慣れると他の乗ないな。


627774RR:2005/10/18(火) 12:25:52 ID:33iG7GBI
>>626
俺はwr250fもあるが125exc乗ってるんだが作りこみも国産よりいいと思うよ

パーツの値段云々より部品の入荷が遅い 一週間以内にきてくれなきゃ次週乗れないよ
 これが国産ユーザー乗り換え組が増えない理由じゃない?

628あらら・・・:2005/10/18(火) 12:48:06 ID:pT5VSwwO
>>627
それは販売店の責任だよね。一回の送料が下がったと言う事だし発注間隔も早くなるのでは?
在庫でけっこうの部品量を持っているディーラーも多いと思われるよ。

>>626
125SXをエンデューロで使っている人も多いね。トルクが太い。
629774RR:2005/10/18(火) 16:23:37 ID:316Omdb9
赤男爵に何店かDUKE置いてある
630774RR:2005/10/18(火) 16:46:12 ID:lTFi8zx3
え?、パーツ供給って、へたな国産メーカーより早いと思ってたケド、、、
大抵の物は1週間以内に入ってるけどなー!
本国のパーツセンターからジャパソを経由せずにDHLで直、販売店だぴょーん!
631774RR:2005/10/18(火) 19:44:17 ID:xl99dehU
結局ディーラーごとの対応の早さに差があるってことかな?
632774RR:2005/10/18(火) 19:58:52 ID:+16HpS2P
いきつけのディーラーは大抵の消耗部品在庫で持っているので
必要な部品は電話一本で最短翌日には届く。
在庫無くても1週間以内にまず揃う。
本国発注締め切りが月曜日の夜までなので
それまでに必要なパーツを調べて頼めば金曜日には来るよ。
今の所部品で困った事は無いな、他所のディーラーは知らないけど。

それよりも新車が手に入らないほうが問題だろうな。
毎年毎年値上げだけはガッチリやるのにふざけた話だ。
633犬クラッチ約束:2005/10/18(火) 20:52:20 ID:65H26QE9
初代DUKEは赤男爵で並行新車売ってたよね。

ちなみに赤男爵が正規ディーラーになるとメーカーが倒産する。
 ・GILERA
 ・MuZ
 ・bimota
どれも今は復活してるけど。
634774RR:2005/10/18(火) 21:00:52 ID:xl99dehU
赤男爵って基本的にどこのメーカーの車両でも注文できたような?
ただ、店ごとのレベルの格差大杉だから・・・

自分が以前日本車に乗ってた頃お世話になってた店は結構良かったけどね。
635774RR:2005/10/19(水) 01:04:12 ID:WIxBOgWk
俺がバロソで見たDUKEは最近のでしたわー
でも他の車種置いてるの見たことないなあ
636774RR:2005/10/19(水) 05:50:46 ID:ShdSBbQ1
とりあえず、多少の値段の差だったら腕の良いショップで買いたい。
また、パーツ供給の面等から考えれば正規ディーラーは無難だろうけど
自分はレースやってるわけでもないので特に急ぐ事はあまりないから
とにかくまともな調整をきちんとできる店ならどこでも構わないと思ってる。
ただ国産外車問わず、まともな店って物凄く少ないんだよね。

赤男爵も時々良いメカさんが居るけど、急に別の店に移ってしまうことがあるから
1つの店舗で安心して長く見てもらう事が出来ないのが問題だね。
637774RR:2005/10/19(水) 14:27:50 ID:fkhIXo5u
>>616
斜面とゼッケンからすると復活したTBIでの画像か?コースは久万あたりかと。
TBIはパリダカレプ系が多いんだけど、この板の人は出てないかな。前はアフリカツインが性能的に抜けてた感があったなあ。
638774RR:2005/10/19(水) 19:48:46 ID:ShdSBbQ1
TBIのゼッケンって楕円形では?
ttp://www2.sser.org/14tbi/0504/1/P5046237.jpg
639犬クラッチ約束:2005/10/19(水) 20:58:08 ID:BVCIuK7v
>>637-638
海外サイトから拾いますた。
既にリンク切れなので詳細確認できず。


引き続きオフロード強化月間でどうぞ。
ttp://2st.dip.jp/offroad/src/1129722926989.jpg
640白身:2005/10/19(水) 21:32:17 ID:0WrlDQKh
>>639
なんか「水曜スペシャル  アマゾンで幻の巨大魚を見た!」てな感じ(w
641774RR:2005/10/19(水) 21:53:04 ID:ShdSBbQ1
>>639
走ってる人も撮ってる人もミラーに写ってる人もスゴイかも。w
642774RR:2005/10/19(水) 22:12:59 ID:8ijCA2wL
>>639
自分のと同じのが埋まってると
どうすんだこれ?('A`)
って気持ちになりますな!w
643774RR:2005/10/19(水) 23:00:40 ID:dfosgyJL
640 Adventure用のフレームガードを探しているのですが、googleで全然見つかりません。
ACHERBISとSW-MOTECHから出ているらしいのですが、入手可能な店をごぞんじな方はいませんか。
644774RR:2005/10/19(水) 23:24:54 ID:ShdSBbQ1
>>643
↓のLC4用が使えないかな?
ttp://www.spiralspinner.com/Pro-Carbon/MX/KTM/LC4.html
645774RR:2005/10/19(水) 23:31:41 ID:ShdSBbQ1
EXC用カーボンパーツも結構出てるんだな。
ttp://www.spiralspinner.com/Pro-Carbon/MX/KTM/SX-EXC.html

'03用のヒートガードは初めて見た希ガス。ちょっと欲しい。
646774RR:2005/10/19(水) 23:38:33 ID:ShdSBbQ1
メーカーのサイトも見つけたので紹介しておくね。

CEDEA
ttp://www.cedea.cz/en/carbon_ktm.php
647犬クラッチ約束:2005/10/19(水) 23:38:40 ID:BVCIuK7v
↓こんな記述を見つけましたが
>欧州車「KTM」の日本正規販売店である株式会社リベルタが
>SW-MOTECH社製品の日本総代理店となっていますが、入荷した箱には
>「SW-MOTECH社輸入パーツの取扱いは株式会社リベルタから分離して
>新会社を設立中であり、しばらくの間の問い合せ、注文はネクステップが扱う」
>との案内が同封されていました。

ネクステップってのが調べても謎すね。
不動産屋とシステム屋とスバルの保証プログラムしか出てこない。

↓リベルタでも現状を把握していないらしい。
>[16] ぶんぶんさまへ 名前:リベルタ ユウタ 投稿日:2005/09/06 10:29:24 [削除]
>おはようございます。
>SWモーテック社のその後の行方と言うのが当店では解りかねます。申し訳ございません。
>また、よろしくお願い致します。
648犬クラッチ約束:2005/10/19(水) 23:53:15 ID:BVCIuK7v
( ゚Д゚)あ゛

×ACHERBIS
○ACERBIS

「KTM 98-01」となってるので適合は要確認。
ttp://www.webike.net/sd/47333/100011001117/
649774RR:2005/10/20(木) 00:00:30 ID:WIxBOgWk
なんかいろいろ大変らしいよ
650774RR:2005/10/20(木) 06:08:50 ID:zVbyRieI
激しく既出かもしれないけど、aheadに来年のKTM展望が載ってたよ。
オレンジショップってKTM専門店を展開するみたい。
大丈夫なのかな・・・
651774RR:2005/10/20(木) 09:26:06 ID:7UDYkcwx
ktm専門店をオレンヂショップにする…だったような。
652774RR:2005/10/20(木) 09:27:51 ID:0e8WswST
あ〜人の頭位の岩ばかりの沢走りが上手くいかん…
シート高高いから足付くとおっととってなるし。
こんな場所ではセロが羨ましくなるな。
圧側最弱にしたら走りやすくなるかな〜?

653774RR:2005/10/20(木) 12:29:50 ID:BRcrvKwy
サスのモディファイによる車高ダウンってのも一つの手段だと思います。
本格的にオフやってる人たちからは批判されがちな手法だけど、
適度な車高ダウンは安心感が増して乗りやすくできますよ。
元々のサスペンションのグレードが高いこともあって、
他の安価な車高の低い車両に比べれば走破性は優れてますし。

・・・と、ローダウン仕様でオフ走った人から聞いた話を元に書いてみますた。w
654774RR:2005/10/20(木) 16:22:10 ID:Ys9Fhg+5
4st250か400でモタードはでないのでしょうか?
655774RR:2005/10/20(木) 19:30:07 ID:Tk6BQBrA
656犬クラッチ約束:2005/10/20(木) 21:11:34 ID:Dn8Z3Q0s
フサベル'06発表。
ttp://www.husaberg.se/

待望の純正電動ファン登場。
ttp://www.husaberg.se/EN/standard_8916.asp?id_seiten=8916&back=true

買い時か?買い時なのか?
657774RR:2005/10/20(木) 21:29:43 ID:Tk6BQBrA
>>656
フサベル、今のエンジンに変わってからのトラブルもほぼ出尽くしたと
思われるので欲しいなら、そろそろ買い時かもしれませんね。
ただ、電動ファンはバッテリー上がりの確率が高くなるから・・・
バッテリー取り外しが極めて面倒な車両だから微妙なところかも。w
658774RR:2005/10/20(木) 21:38:48 ID:Tk6BQBrA
自分の場合今はEXC-Rに乗ってるんだけど、次はもう少しメンテサイクルの
短い車両に乗りたいので、LC4(SMC)が気になってる。
(以前はフサベルも欲しかったんだけどね)

本当はデュークが欲しかったけど、新車が売ってるうちに買えそうに無いから
SMCにマルケでも組んで乗れたらいいなあなんて妄想してます。w
http://www.ktmimages.com/cgi-bin/storybook_show_ktm.pl?bildergruppe_id=375&filename=9719_c4448458802dd2_&detail=1&kunde_id=6&pw=bilder-buch
659774RR:2005/10/20(木) 21:46:05 ID:Tk6BQBrA
マルケの本国サイトの適応表見たら、デュークとLC4が共通の品番になってますね。
http://www.marchesiniwheels.com/NR/rdonlyres/957C268C-F1CE-422E-86C0-297AA4EF9BB6/1877/Supermotardforwebsite.xls

・・・ということはデューク用の純正ホイールがLC4に使えるのかな??
660658:2005/10/20(木) 21:52:52 ID:Tk6BQBrA
○:次はもう少しメンテサイクルの長い車両に乗りたいので
×:次はもう少しメンテサイクルの短い車両に乗りたいので

・・・orz
661774RR:2005/10/20(木) 21:54:19 ID:au3ayGrC
今日はじめてSuperDuke見た(赤男爵)。
舐めまわすようにじろじろ見まくったわけだが

えろいな。色んな意味で。
662犬クラッチ約束:2005/10/20(木) 21:59:51 ID:Dn8Z3Q0s
DUKE用ホイールのSMCへの移植は
フロントが適合しないって某店で聞いたけど、
やってる人居るんだよね。
ttp://www.hanstenhagen.com/ImagesHTH/WeblogImagesHTH/Dukewheels.jpg

加工が必要なのかな?
663犬クラッチ約束:2005/10/20(木) 22:51:35 ID:Dn8Z3Q0s
>>657
フサベルのバッテリーってエンジン横に剥き出しじゃないっけ?
と思って写真を良く見ると・・・
ひょっとしてフレームの裏だからセルモーター外さないとダメ?

>>658
自分も楽がしたくなってDUKEとSMCを検討したんだけど
DUKEはハンドリングに違和感を感じて、
SMCは高速巡航時の振動に参った。
どっちも乗ってりゃ慣れるのかしらん。
664643:2005/10/21(金) 00:05:58 ID:1loRmpvG
いろいろ教えて下さって、ありがとうございます。
644さんが教えて下さったサイトに、640ADVに装着可能かどうかメールで質問してみました。
回答があったら、こちらで報告しますね。
665774RR:2005/10/21(金) 02:19:43 ID:3plHKOSp
03のEXCに05以降のフロントマスクを付けたいのですが、
やはりメーター、配線周りも変えないと厳しいんでしょうか?
666774RR:2005/10/21(金) 09:38:55 ID:vOeHGv4i
>>838
そういやそうだった。何度も出てたのに間違えるなんて…orz


667774RR:2005/10/21(金) 18:09:38 ID:RRUUvbS1
>>663
その通りです。フサはセルモーター外さないと
バッテリー抜けません。でもセル外すの簡単そうだし
なにより低重心とマスの集中を考えるとベストな位置とおもわれ
668638&644&657:2005/10/21(金) 20:34:30 ID:9s0MeQDd
>>662
以前から何度か話題になってるネタですけど、実際どうなんでしょうね。
もしかしたら年式によっても違うとか?
デュークUのホイール、初期モデルはBBSだったけど、
途中サイズが変わったあたりから?ブレンボ製に変わってますしね。

>>663
以前聞いた話では、慣れてないと取り外しに30分かかるとか、
リヤショックを外すと楽に外せる、など色々恐ろしい話が・・・
(現行モデルでは改良されてる・・・かも?)

振動についてはエンジンが馴染むのか人間が慣れるのか判らないけど
段々許容出来るようになるって、周りのLC4乗りの方が言ってますが。w

>>643
ご丁寧にどうも。m(_ _)m
取り付け可能だと良いですね。

>>666
逆に何度も出てるから、見た目の雰囲気で勘違いしたのかも。w

>>667
あの割り切った設計、確かにあれはあれで魅力ですよね。
669774RR:2005/10/21(金) 22:11:27 ID:JR+oCLgc
>>665

05モデルからの新しいライトカウルね。
丁度外したのが手元にあったので見てみたけど
流石に配線無加工でポンとは付かないかな。
でも簡単だからすぐに出来ると思う。
メーターは独立しているから関係なし。

ttp://2st.dip.jp/offroad/src/1129899882848.jpg
670665:2005/10/21(金) 22:25:32 ID:+RQqIRlF
>>669
ありがとうございます。いいガレージですね!!
配線ギボシでいけそうですね。
もひとつ質問ですが、250excr(4スト)のオイル交換ですが、
規定量1、2リットルいれても、覗き窓から見えないんですが、
見える位まで追加した方がいいんでしょうか?(冷機状態)
よろしくおねがいします。
671774RR:2005/10/21(金) 22:32:23 ID:9s0MeQDd
>>670
レベルを見るとき車体はキチンと真っ直ぐに立ててますか?

冷機状態では覗き窓の下側の端、
暖気状態では覗き窓の上側の端に見えてる状態が
適正だとマニュアルに書いてますよ。
672犬クラッチ約束:2005/10/21(金) 22:43:14 ID:r+TddGTA
おそらくガレージというよりショ(ry
673 :2005/10/21(金) 23:00:53 ID:a//jq3p3
>>669
あなたはもしや!
バッ(ry 氏では?

674774RR:2005/10/21(金) 23:03:12 ID:JR+oCLgc
>>670

671氏の言うとおり車体を真っ直ぐに。
ワンタッチスタンドでケツ上がりにならないように
フロントタイヤの下に何か入れて水平も出せば幸せ。
それで多分見えるようになるはず。

>>672
近所からは誤解されてるがガレー(ry
675774RR:2005/10/21(金) 23:08:01 ID:9s0MeQDd
そういえば以前ガレージショップのスレがありましたね。w
676774RR:2005/10/22(土) 06:45:05 ID:NT75FqGs
寒くなる前にオフでもやりませんか?
と言って見るテスト
677774RR:2005/10/22(土) 07:19:06 ID:LqD5/IWm
オフ、関東以外はなかなか人数が集まらないからなあ・・・

でも、ちょっと試しにやってみますか。
とりあえず漏れは関西地区で参加キボン。

ノシ
678774RR:2005/10/22(土) 10:56:49 ID:WosnvqLl
そこで来週オーナーになる予定の自分が関東でキボン
679犬クラッチ約束:2005/10/22(土) 16:13:05 ID:B2jIKxnW
そこで>>678の納車風景を穴が開く程見つめるオフ会キボン
680676:2005/10/22(土) 17:07:23 ID:NT75FqGs
では、678の納車、若しくは慣らし風景をヲチするということでw

>>678 >>679
関東のどこですか?
漏れは神奈川のR246沿いです。

681犬クラッチ約束:2005/10/23(日) 11:49:29 ID:mK6rdXzK
神奈川です。

ちなみに以前のオフ会は葛西と海老名でした。
682774RR:2005/10/23(日) 12:21:30 ID:QqOArgfj
参加者募集age。
683黒いヌーパーモト:2005/10/23(日) 15:49:58 ID:cQyamEaR
KTM■キンタマ関東オフ■KTM
開催日時にもよるけど今月末から来月アタマは塞がってる罠。。。
684678:2005/10/23(日) 20:33:10 ID:Em3w8WQS
偶然にも俺も神奈川なわけですよ。
ちょっと知り合いから個人的に買うので今週中に全部手続き終わるか微妙ですが。

オフ会って、やるとしたら高速のPAとかなんですかね?
685774RR:2005/10/23(日) 21:35:08 ID:xWGeHq84
オフのオフ会は無いのかね?
数年後にはオフロードモデル無くなりそうだな。
68662五式戦闘機:2005/10/23(日) 22:34:25 ID:gmxRs5Vc
ご無沙汰してますた。
つい先日、モーテックカーボンのSXルックカーボンフェンダーが手に入り
試行錯誤の上、なんとか取り付けたのでうpします。
かなりシュッとして満足度が非常に高いですね。
ウインカーはフレームに両面テープで取り付けてタイラップで補強しています。


ttp://jya.jp/jt/tmp//1130074257.jpg
ttp://jya.jp/jt/tmp//1130074300.jpg

でわノシ
687犬クラッチ約束:2005/10/23(日) 23:08:04 ID:Pr2ENBIT
>>684
【過去のオフ会実績】
@葛西臨海公園→ファミレス(5台参加)
A厚木IC近くの某店→ファミレス→河川敷(5台参加)
B戸塚・藤沢間のコンビニ→三崎でマグロ(゚д゚)ウマー(2台参加)

>>685
希望やプランがある人は言ったモン勝ちかと。
オフロードなら猿ヶ島とか白銀林道あたりすかね?それともコースとか?

【キボン者用テンプレ】
@車種:400EXC-Rモタ
A日時:土日祝ならOK(11/3はNG)
B場所:特になし(お薦めプラン求む)
Cコメント:
 オンオフ同時でも別開催でもOK。
 オフロードなら国産トレールで顔出します。
688774RR:2005/10/24(月) 09:12:47 ID:4E1NavYh
400EXC-Rキタ



に見えた・・・・orz
689774RR:2005/10/24(月) 18:49:16 ID:slyXm3m7
(11/3はHG)



に見えた・・・・フォ〜!

690774RR:2005/10/24(月) 19:10:54 ID:6lfDRQk3
>>686
カコイイね!

個人的にはサイドゼッケンを黒くするのもアリのような希ガス。
(好みの問題なので、同意できなければスルーしてくださいな)
691黒いヌーパーモト:2005/10/24(月) 20:33:58 ID:/chKv/H4
じゃ便乗させてもらって

【キボン者用テンプレ】
@車種:640SM又はKTMの某ナンバー付きエンデュランサー
A日時:日祝ならOK(10/29-11/6はNG)
B場所:オンなら関東圏どこでも、オフは自走で遊べる程度で
Cコメント:オンオフ同時でも別開催でもOK。
69262五式戦闘機:2005/10/24(月) 22:28:58 ID:e9ClDH5T
>>687
平日休みの漏れには無理ぽ・・・

>>690
ありがとうございます〜!
ゼッケンは本当は黒くしたいのですが
以外に高いんですよ。
カーボンパーツと冬用の装備を購入したので
しばらくは大人しくしていないと嫁にシバかれる・・・

693690:2005/10/24(月) 23:08:43 ID:6lfDRQk3
なるほど。w
694676:2005/10/25(火) 00:51:23 ID:uX5CnQbx
もしかして漏れがまとめないといけないのか?
それは、ちょっと('A`)マンドクセ

とりあえず、書いとく。

【キボン者用テンプレ】
@車種:640DUKE
A日時:土日祝ならOK (11月半ば?)
B場所: 宮が瀬湖ふれあい広場なんてどーよ?
Cコメント:  DUKEでもちょい荒れ程度のダート
なら気にせず入ります。
695677:2005/10/25(火) 06:30:20 ID:PN0Cx5It
@車種:250EXC-Rモタ
A日時:土日ならOK
B場所:バイクセブン又は南海箕面とかどうでしょう?
Cコメント:
オフロードコースのプラザ阪下に集まってみるのもありかも。
http://www.plazasakashita.com/
あそこならモタ車でも結構走りやすいので。

プラザ阪下を走るモタ車の例
ttp://www10.tok2.com/home/pokopon/movie/04_01_11-03.wmv
ttp://www10.tok2.com/home/pokopon/movie/04_01_11-06.wmv
696677:2005/10/25(火) 06:31:58 ID:PN0Cx5It
補足。
>>695は関西地区オフの提案でした。
697白身:2005/10/25(火) 11:54:31 ID:yhgg7PKi
@車種:640DUKE
A日時:日曜なら基本的におk(のはず)
B場所:見晴らしの良いトコきぼん
Cコメント:オフロード初心者なんで、フラットなとこしか入れないです。
タイヤもロード用だしね。

>>686
真後ろからのショットも見たいです。
698犬クラッチ約束:2005/10/25(火) 22:05:40 ID:iZ/Ma3Wy
【関東オフ暫定案】(代替案募集中)
日時:11/13(日) 10:00
集合場所:ジーンズショップマルカワ駐車場(厚木市・戸田交差点)
 http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=139.21.51.5&lg=35.24.6.8&zm=11&smode=1
プラン:
 とりあえずファミレス → オン派は宮ヶ瀬へ(676氏先導)、オフ派は猿ヶ島へ

【関西オフ暫定案】
とりあえず>>677の自宅で。
ttp://www.flare.cz/KTM/sqwer/051021-Adventureland_Berlin_2005_24.jpg
ttp://www.flare.cz/KTM/sqwer/051021-Adventureland_Berlin_2005_23.jpg
699677:2005/10/25(火) 22:34:38 ID:PN0Cx5It
>>698
いや冗談抜きで、このままだと一人自宅でショボーンと過ごす事になる悪寒。
(´・ω・`)




  |                  
  | ('A`)        
 / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
700ひよこ:2005/10/25(火) 22:48:50 ID:Wh3emdQ4
@車種:450EXC-R
A日時:11月6日のみOK。
B場所:能勢 深山山頂のアメダスらへんで。
Cコメント:最高速は90キロです。
       ライダーはヘッポコです。


関西は二人だけ!?w
 
701678:2005/10/25(火) 23:03:42 ID:3t4YMFav
>>698
その日なら参加できそうです。
家から近いw

そこなら川渡ってビーチサイドGPもスグソコですね。
ttp://www.garage-chabatake.com/beach/

肘膝パッドにグローブとレースブーツで参加可能なミニサーキットなのでモタ系だったら面白いかもしれません。
場所は知ってるのにまだ実際に走った事はないのですが。。。
702677:2005/10/25(火) 23:11:19 ID:PN0Cx5It
>>700
今少し検索してみましたけど、深山の林道って
モタード車ではかなり辛そうに見えるんですが。(^^;

それにしても相変わらず関西勢は少ないなあ・・・
703ひよこ:2005/10/25(火) 23:27:46 ID:Wh3emdQ4
>>677
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.1.25.635&el=135.23.2.085&la=1&fi=1&prem=0&sc=3
ここから上れば頂上までアスファルトです。
上がって行くと門がありますので、
脇から(10メートルほどダート)入って山頂目指せばOKです。

天王交差点から行くのもそれはそれで楽しいでしょうけど。w
オフに目覚めるきっかけにいかが?

70462五式戦闘機:2005/10/25(火) 23:42:50 ID:8gsxoUND
>>697
後ろからのショット追加です。

ttp://jya.jp/jt/tmp//1130251160.jpg
ttp://jya.jp/jt/tmp//1130251123.jpg


一人でオフ会の流れを切ってすみませんでしたm(_ _)m
705677:2005/10/25(火) 23:50:33 ID:PN0Cx5It
なるほど、林道以外のルートもあるのですね。
で、その場所だったら最初の集合地点は道の駅「能勢」でもいいかも?
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/o03_nose/

他の意見もお待ちしております・・・いや、マジで参加おながいします・・・orz
706677:2005/10/25(火) 23:53:02 ID:PN0Cx5It
>>704
ここはオフ会スレって訳じゃないので、気にせずに好きなネタを
書き込んでいけば良いのではないかと思われ。
707774RR:2005/10/25(火) 23:56:29 ID:wvxHvx67
ここにいるかな?
日曜日に山中湖湖畔ですれ違った方。

Vサイン貰ったのに返し損ねてゴメンナサイ。
路肩に止まってたXR乗りです。
70862五式戦闘機:2005/10/25(火) 23:58:59 ID:8gsxoUND
>>706
ありがとね。
709ひよこ:2005/10/26(水) 01:33:48 ID:b/F/i50u
>705
深山山頂でコーヒー(インスタント)でも入れて飲もうかねぇ。。。。
と思っただけですので。
基本的に場所はどこでもOKです。

てか、二人は寂しいな。。。。。
710白身:2005/10/26(水) 09:14:08 ID:fC/JbIZF
>>704
ありがd。 そして流れブった切らせてゴメン(w
綺麗にまとまってますな。俺もウインカー小型化しようかな・・・

ところで>678さんの購入車種は何ですか?
711774RR:2005/10/26(水) 18:13:04 ID:wVlWfaFF
65Sx・。。
712774RR:2005/10/26(水) 18:49:55 ID:Q9miMrr+
超漬海苔のキボン者がいないならonとoffを分けないほうがキンタマらしくていいと思う。
640漬でコースはキツいだろうから走りやすい林道で開催するのがいいんじゃね?
713774RR:2005/10/26(水) 19:56:45 ID:qX55tFBr
走りオフよりダベリオフの方が気楽に参加しやすいのですが・・・
714犬クラッチ約束:2005/10/26(水) 21:18:10 ID:Z3+Z3vHs
>>712
白銀ですら一部区間はDUKEじゃ辛い気も。
さすがに達磨山は遠いし。近場でヌルい林道ありますかね?

>>713
まずは集合場所近辺でダベリ倒してから
気が向いた人だけ走りに行く感じでどうでしょう?
気軽な気持ちでщ(゚Д゚щ)カマーン
715犬クラッチ約束:2005/10/26(水) 21:29:29 ID:Z3+Z3vHs
>>689
ttp://www.husaberg.jp/Templates/husaberg_hometitle.gif


H usaber G
<4ストロークフォー!>

に見えた
716デューク東郷池:2005/10/26(水) 22:36:45 ID:hNqC998b
【キボン者用テンプレ】
@車種:640Duke
A日時:土日祝ならOK(11/6はNG)
B場所:関東地方
Cコメント:
 ヘタレなのでオフならヌルいところでお願いします。出来ればオンキボン。
 でもちょっと林道も興味ある・・・恐いけど。 ダベリのみでもOKです。


と言うわけで、日程が合えば参加したいと思ってます。
717犬クラッチ約束:2005/10/26(水) 23:28:22 ID:Z3+Z3vHs
>>701
ビーチサイドGPは確かにモタ系にピッタリなんですが、
初走行の人には平日デビューを推奨しています。
ttp://www.garage-chabatake.com/beach/leftframe.files/rule.htm

あと、音量規制が厳しいので黒い某氏は確実につまみ出されます。
ttp://www.garage-chabatake.com/beach/sound.htm

とりあえず近いんで見学に行きましょう。
駐車場から河原に降りた所にヌコがイパーイ居るので
ねこパンチな某氏にも喜んで頂けるかと。
718774RR:2005/10/26(水) 23:45:21 ID:aOJUacyK
オフ 会って   ...   一遍いってみたい

>ひよこ様 >677様
@ 車種 :640SM
A 日時 :...2、3日前にならんと仕事かどうかワカランのデス。
B 場所 :>703の場所なら。(当方大阪市在住)
Cコメント:これで地道はツライです。スリックに近い鯛屋なもんで。
      地道用は黄色か緑色盛って松。

とりあえずエントリ...「ぬるい」?
719774RR:2005/10/27(木) 00:23:30 ID:kwZdX5Pz
ヌルいダートと言えば利根川の河川敷なんてどう?
距離的には微妙な所ですが
720678:2005/10/27(木) 01:16:08 ID:F8ECchir
721678:2005/10/27(木) 01:22:51 ID:F8ECchir
どあああああ〜〜〜〜!!
ミスって投稿しちゃった!!!!
ゴメンナサイ。。。


>>710
01年式の400EXC-Rです。
年式はちょっとうろ覚えなのですが(えー
縁があったので購入となりました。

>>717
確かに土日は速い人も多いしそもそも人いっぱいで慣れてないとつらいかも?と言われました。
まあ、見るだけでも面白いかもしれません。
フサやハスクのモタも見られるかもしれませんし(笑

だらだらとファミレスあたりで駄弁るのもいいかもしれませんねー。
722677:2005/10/27(木) 06:34:52 ID:yKsR1Fjp
>>718さん
大歓迎ですよ〜。w

とりあえずは「日時:11月6日、集合場所:深山山頂」を第一案として、
後は今後参加したいという方々の意見と、直前の状況から調整しましょうか。


では、引き続き【KTM関西地区オフ】の参加者募集します。
皆様、お気軽に参加してくださいね〜
723白身:2005/10/27(木) 18:21:31 ID:M9bJX+7T
>>721
お〜、moto2とかにも出てるヤツですね!
・・・自レスの真下の>>711見て「え?公道走れたっけ?」と一瞬マジで悩んだ俺(w

ところで雨天中止?
724718:2005/10/27(木) 19:41:23 ID:2IcVcgJy
>677様
レス THX です。

マメにROMってますんでワクワク し朱鷺松。
725677:2005/10/27(木) 19:44:18 ID:yKsR1Fjp
よろしくです。w
726犬クラッチ約束:2005/10/27(木) 22:58:31 ID:QufEg+Ly
>>719
厚木からはちょいと遠いっすねぇ。勝手に厚木集合で決め付けてますが。
今回とは別開催で、ヌルいダートオフがあれば行ってみたい。
誰か主催しません?


>>723
関東オフは雨天中止にします。微妙な時は当日の朝に告知します。

ってな感じで去年は帰りに土砂降られたなあ・・・
727ひよこ:2005/10/27(木) 23:01:15 ID:ryFK5xpn
私もぬるく見守ってますよ。。。。。

今まで街中ですれ違ったKTMは数えるほど。
昨日の晩、初めて信号待ちするLC4アドベンチャー見て独りで興奮。
スーパーモト・EXCは何度か見かけた。

今後も関西地区の方をぬるく募集中。
728774RR:2005/10/27(木) 23:53:46 ID:sl6qcbPb
今回はマターリ、ダベリ主体ということにして、厚木でいいんじゃね?
で、仕切り役は犬クラッチ氏にオナガイしましょう。
729678:2005/10/28(金) 00:09:38 ID:86kLI28l
>>727
自分は昨日仕事で現場行く途中、保土ヶ谷バイパスで3台ほど見かけました。
たぶんEXC。
もしかしたら1台はDトラだったかも?w


とりあえず明日納車らしいです。
ちょっくら小手調べに道志でもいってみますですよ。
730774RR:2005/10/28(金) 04:57:45 ID:DG/MHy6e
SX(キッズ?)を公道走行可能にして走ってる人っています?
というか書類だしてもらえるんですかね
KSR乗れって感じでしょうか・・・
731774RR:2005/10/28(金) 12:11:24 ID:erHnk2oF
732774RR:2005/10/28(金) 12:16:30 ID:erHnk2oF
んで、上記の写真を見て思ったんだけど、950SupermotoにEXC系のライト周りを
流用してみるのもアリかも?(純正のライトはいまいち好きになれないから)

しかし、レーサー用ゼッケンはかっこいいね。
733774RR:2005/10/28(金) 14:02:01 ID:Z9TA05AG
>>731
Megamotoクラスができてるんだったりしてw
BMWはHP2Enduroをモタードにしてきたんですねぃ。
KTMの950モタードはいつ発売されるのだろうか・・・・。
734774RR:2005/10/28(金) 16:16:52 ID:p6oZXrk/
EXC-Rをレースやアタック系に使ってる人はオイルどの位で変えてます?
1000Kmじゃまずいかな?
735774RR:2005/10/28(金) 17:01:44 ID:DD0vW39X
自分はのぞき窓見て、汚いオイルだったら変えてる。
大体月一回、300〜500キロぐらい。
たまに町海苔、週一でコース。
さすがに1000キロはまずいと思う。
自分の中では500キロが限界。
736774RR:2005/10/28(金) 17:49:58 ID:sWMhsamt
>>731
おっきした。
737犬クラッチ約束:2005/10/28(金) 22:28:26 ID:TTozAcuB
BMWはオフロードではKTMには敵わないよな。重いから。
ttp://baldy.smugmug.com/photos/183321-M-1.jpg
738犬クラッチ約束:2005/10/28(金) 23:31:50 ID:TTozAcuB
>>730
ダメモトで相談してみては?
ttp://alphathree.co.jp/newpage60.htm
739774RR:2005/10/29(土) 01:13:25 ID:pQMLTXVN
>>737
テラカワイソス
既に重さの問題じゃないような希ガス
GSどころかRTだもんな
740774RR:2005/10/29(土) 01:16:03 ID:Rakj+PtZ
>>738
前向きな意見を書き込める貴方に感心しますた。
自分は危うく「KSR乗(ry」って書き込みそうになってたし。w

何て言うか、2ちゃんに蔓延る否定的な意見に毒されてる自分に反省。
741774RR:2005/10/29(土) 02:05:29 ID:abNXmqB0
エレベーターに乗りそうなあのサイズがいいんです・・・
欲しいわ〜
742774RR:2005/10/29(土) 08:22:56 ID:Nv5uzfct
735
参考になります。やっぱり1000Kmは遅すぎですよね。
町乗りなら半クラ使わないしいいでしょうけどレースでは駄目ですよね。
743774RR:2005/10/29(土) 14:09:28 ID:ACTJGhLR
>>737 犬クラッチ約束殿
今度のBMW HP2はガソリン満タンで199kgだから950ADVより軽い。
実際跨ってみたが950ADVより軽かった、燃料は13Lしか入らないが。
先般のmegamotoのKITは出るらしいし・・・・ツインクラスでモタードレースする人いるのかしら???
744774RR:2005/10/29(土) 15:15:50 ID:EjJPe582
>>737の書き込みはネタ半分だろうけどね。w
745774RR:2005/10/29(土) 17:47:35 ID:Rakj+PtZ
スーパーデュークの新色、なかなかカコイイね。
http://www.ktmimages.com/cgi-bin/storybook_show_ktm.pl?bildergruppe_id=374&filename=9775_8d98d1d156fe64_&detail=1&kunde_id=6&pw=bilder-buch

ところで、スーパーデュークや950アドベンチャーってサイレンサー内に
触媒内蔵してるから、とんでもなく熱くなってしまうんだけど、
ヤケドしたり服焦がしたりしてしまったオーナーさんはいませんか?
(自分はLC8車を所有してないけど、将来的には欲しいので気になってます)

社外品でもいいから、きちんとしたヒートガードとか出てないものですかね・・・
(多くの人は触媒無しのサイレンサーに交換するから需要がないかもしれないけど)
746774RR:2005/10/29(土) 22:40:25 ID:Ktksgd/3
>>745
つい忘れててアチチってのはあるなぁ
オレが熱いのは良いんだけど高さ的に子供とかが近くにいると怖いかも。

power partsにカーボンヒートプロテクションがあったような・・・
747643:2005/10/29(土) 22:45:42 ID:Y90b0gTG
↓のLC4用フレームガードは640ADVでも使えるそうです。
ttp://www.spiralspinner.com/Pro-Carbon/MX/KTM/LC4.html

メールで質問したら、とても親切に返答してくれました。
ボーナスが出たら買うつもりです。
748745:2005/10/29(土) 22:46:41 ID:Rakj+PtZ
>>746
レスどうもです。

そうですね、自分はともかく他人がヤケドしないかが心配なんですよね。
あと、カーボンヒートプロテクションは純正のガードをカーボンに置き換える
だけの製品のようで、結局サイレンサー後部はむき出しのままのようです・・・
749犬クラッチ約束:2005/10/29(土) 22:47:50 ID:li6sI+0a
>>740
その事に気付かれた貴方は素晴らしい資質をお持ちですね。

昨今の殺伐としたインターネッツ社会の中では、悪い波動に影響されて
ポジティブなマインドやスピリチュアルなアティテュードが失われようとしています。
そんな我々を高い次元に導いてくれるのが
こちらのトシ・○シヤマ全身像。(鍛造マグネシウム製・25cm)
2006 PowerPartsとして販売される予定ですが
今度の関東オフ参加者にはいち早く特別価格でお分けし(ry
750644:2005/10/29(土) 22:49:59 ID:Rakj+PtZ
>>747
それは良かったですね〜。w
報告サンクスです!
751774RR:2005/10/29(土) 23:18:59 ID:pQMLTXVN
>>749
そのネタやめ〜い!(W
752774RR:2005/10/30(日) 11:45:53 ID:Ob/mLVsd
http://read.kir.jp/file/read24550.jpg

このバイク、一応KTMなのですが詳細がわかりません
エロい人詳細教えてください。
753犬クラッチ約束:2005/10/30(日) 12:36:00 ID:dSOwHtBo
87年モデルだね。
ttp://www.leftkick.com/ktmcd/1987/

チャンバーが見えないから排気量は判別できない。
754752:2005/10/30(日) 15:13:51 ID:lZQzYNis
詳細レスサンクスです(・∀・)!
排気量は250です。
このバイクを今度手に入れることになりました。(*゚∀゚)=3ハァハァ
宜しくお願いします

も一つ質問なんですが・・・混合比も教えていただけると嬉しいです。
755774RR:2005/10/30(日) 17:41:59 ID:YSNhpT6x
>>754
混合比については間違いがあると大変な事になるから、
昔からKTMを扱ってるディーラーに問い合わせるのが安全と思いますが。
756774RR:2005/10/30(日) 18:07:58 ID:WqycTd2q
87モデルかあ。もっさりしたEGフィールと突進力がナツカスイかも
パーツまだ出るのかな?
757677:2005/10/30(日) 19:21:33 ID:YSNhpT6x
【関西オフ】 参加者募集中間状況

参加者:>>677(250EXC-Rモタ)、ひよこ氏(450EXC-R)、>>718氏(640SM)
日時 :11月6日(日)(集合時間は何時ごろにしましょう?)
場所:深山山頂のアメダス付近(ルートは>>703参照)

では、引き続き参加者募集しますのでよろしくです〜
758774RR:2005/10/30(日) 20:15:41 ID:kALXPpAD
KTMの質感・整備性はいかが??
759774RR:2005/10/30(日) 21:04:35 ID:YSNhpT6x
>>758
自分の'03EXC-Rの場合だけど質感については
サスのグレードが高い事もあって見た目高級感あるんだけど
リムやスイングアームなどのアルミ部品が表面処理してないこともあって
スグに曇ってしまう事が問題かな・・・マメに磨けば凄く光るんだけどね。w
あと、プラ部品は成型色そのままなので安っぽく感じる人もいるかも?
そのかわり外装部品の価格は安いんだけどね。

整備性については国産とは段違いに整備しやすいかな。
外装とかかなり簡単に脱着できるし。
元々競技用がベースってことでマメなメンテが求められる
種類の車両だからメンテ性は重視されてるんだろうね。
760犬クラッチ約束:2005/10/30(日) 22:56:55 ID:dSOwHtBo
【関東オフ】参加者募集中間状況

日時:11/13(日) 10:00(雨天時延期)
集合場所:ジーンズショップマルカワ駐車場(厚木市・戸田交差点)
 http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=139.21.51.5&lg=35.24.6.8&zm=11&smode=1
予定: ビーチサイドGP見学 → ファミレスで雑談 → 成り行き任せ(ダベるor走る)
参加表明者:
 犬クラッチ約束(400EXC-Rモタ)
 黒いヌーパーモト(640SM prestage)
 >>676(640DUKE)
 >>678(400EXC-R)
 白身(640DUKE)
 デューク東郷池(640DUKE)
 
※飛び入り歓迎ですが、事前表明しないで遅刻すると放置プレイです。
761774RR:2005/10/31(月) 06:27:28 ID:oS5ePgeb
細かい指摘でスマンけど
○:Prestige
×:prestage
と思われ。
762774RR:2005/10/31(月) 08:26:50 ID:S7hM4cXs
763774RR:2005/10/31(月) 18:18:34 ID:oS5ePgeb
764758:2005/10/31(月) 22:53:08 ID:QuLiR5QK
>>759
レスありがとうございます。内容を見て安心しました。
お金ためていつかKTMオーナーの仲間入りを果たしたい
と思います(^^)
765759:2005/11/01(火) 12:22:44 ID:UR/dGUc6
>>764
ガンガレ。w
766774RR:2005/11/01(火) 16:06:41 ID:jpog9ltJ
なんか最近オレンジに飽きてきちゃった・・・
767774RR:2005/11/01(火) 17:28:00 ID:9gaKp18N
俺は青に飽きて柿色にきたんだけど
768774RR:2005/11/02(水) 03:03:22 ID:PzTDnqbJ
>766
KLX?ww
769774RR:2005/11/02(水) 08:08:32 ID:6a6o9imH
>>766
そんな時はステッカーチューンでRedBullいかがですか?
それか外装新型にするとか。
770774RR:2005/11/02(水) 09:08:24 ID:Z7pUt7Id
ユアン・マクレガーの大陸横断


KTMテラハズカシスw
771774RR:2005/11/02(水) 09:43:31 ID:/BtV+uxX
ユアン・マクレガーの大陸横断でなにがあったんだろうとぐぐってみたら
そういうことか(笑

あの準備状況じゃ貸せないだろう
っていうか車両くらい自腹で用意しろよw
772774RR:2005/11/02(水) 09:53:25 ID:r+EwTHAp
部品が来ね〜〜
773774RR:2005/11/02(水) 10:39:10 ID:Z7pUt7Id
>>771
Snap-onとか太っ腹だよな。300万分くらい提供してなかったか?
774犬クラッチ約束:2005/11/02(水) 13:06:58 ID:pOzQbX3f
aheadの桐島ローランド以上に無茶だな。

サンクトとメオーニを砂漠で失ったKTMはこんなのに関わりたくないと思う。
775774RR:2005/11/02(水) 13:24:28 ID:Z7pUt7Id
KTMが気のあるようなふりして最後にどんでん返し喰らわせたのが面白いんだよな。

最初からヤダって言えば良かったのに。
776774RR:2005/11/02(水) 13:26:12 ID:6a6o9imH
エアークリーナーに被せるプラスチックのふた付けてる人っているのかな?
マニュアルには付けるように書いてるけど
新車時から外してあったからな〜
777774RR:2005/11/02(水) 16:52:56 ID:plFw7Npt
もうすぐ、DUKEの後継車が発表されるって噂、ある?
そんな話を小耳にはさんだのだが、、、
778犬クラッチ約束:2005/11/02(水) 17:23:52 ID:pOzQbX3f
DUKE2は06でラストという情報はある。
じゃあ07は廃止かDUKE3かは知らない。
779677:2005/11/02(水) 19:21:17 ID:tJJ85NvC
日曜の天気が微妙だ・・・orz
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/28/6310.html
780ひよこ:2005/11/02(水) 20:12:37 ID:PzTDnqbJ
>779
確かに微妙ですね。。。。。。うむむむむむ。。。。。。
雨が降らない事を祈ります。

明日、個人的にですが、
オフ仲間と深山山頂でお茶会します。
お暇でしたらいかがですか?

詳細
集合日時 3日 木曜日 1100時
集合場所 大阪府豊能郡能勢町 R173 天王交差点
持ち物 お弁当 飲み物 コップ インスタントコーヒーやらティーバッグなど
(お湯をご用意しております。のんびりお茶しますので好きなものをご持参ください)

ご飯は麓から持参の方向で。
飲み物は適当にありますが。
781677:2005/11/02(水) 21:13:11 ID:tJJ85NvC
>>780
ああ、楽しそう・・・ですが、残念ながら明日は出勤です。(^^;
782678:2005/11/02(水) 23:54:01 ID:SJTj8Mam
本日峠でまったり走ってみました。
メーターケーブルが前輪とフロントフォークの間に入り込んでザリザリに。あやうく千切れるとこでした。。。。

そしてやはりキーがついてないのが気分的に落ち着かないので、ついでにデジタルメーター一緒につけちゃおうと思います。


そういえばココでEXC-Rをモタにしてらっしゃる方います?
参考にさせて頂きたいので、よろしければ前後サスのセッティングどうしてるのか教えていただけませんか?
あとオススメのタイヤとか。(現在ミシュランパイロットスポーツ)
宜しくお願いします。
783774RR:2005/11/03(木) 01:44:00 ID:dLBRd9xK
本国の HP に 06 ロードモデル載っていたんですな。
784ひよこ:2005/11/03(木) 02:53:52 ID:Boks2OWN
>781
残念ですな。
まぁ、日曜日にでも。。。雨が降らなければ。。。。。w

明日・日曜日へ向け、
タペット調整(現在4000キロ)・オイル交換・グリップ交換・その他もろもろ。
地味〜にやる気です。

日曜までにタイヤ交換もしてやろうか?な勢いですな。
フォークオイル交換はその内するかぁ〜。
785774RR:2005/11/03(木) 14:04:47 ID:n8/3Na0b
ちょっと質問させて下さい。
'02年モデルのDUKE2を中古で買ったのですが、
エンジンが完全に暖まっていないと、シグナルスタートでエンストしちゃいます。
(改造無しの完全オリジナル)

例えば
軽く暖気運転を終わらせて、
自宅から信号1〜2個までは問題なく走れるのに、
信号3個目が赤なので停車して、
青に変わって発進した時に、エンストする
といった感じです。

エンジンが完全に暖まったら、上記の症状は発生しません。

ど素人の運転に見えて恥ずかしいし、後続車に追突されそうなので
一刻も早く改善したいのですが、ショップに相談したら、
ビッグシングルは概ね、そんなもんだと言われました。

私は今迄、国産4気筒車しか乗ったことがないので、よく解りませんが、
本当にそんなもんでしょうか?
改善策は無いでしょうか?
786774RR:2005/11/03(木) 14:44:06 ID:CLp65KyG
当型DUKE乗った事ないので一般論で
暖気が完全になるまでにの間てのは燃調が不安定なのは結構あることだと思う
特に大径(空冷とか)シングルの場合は四気筒等に比較してそうなるよ
乗り手としては気になるだろうけどまずは各部点検調整して、それでも同じならそういった単車なんだと納得して乗るのが吉かと
要は暖気きちんとするか、止まらないように走って暖めるか、エンストしたらばセルボタン一回押すだけだと思うし

787774RR:2005/11/03(木) 15:45:31 ID:22CWFlzp
>>785
うちの02型アドベンチャーもたまにそういう事ある
エンジンが暖まるまでは停車しているときもアクセルちょい開け気味にしているけど
急いでなければ暖気に時間を取ったほうがいいです
788785:2005/11/03(木) 17:58:36 ID:n8/3Na0b
>>786>>787
丁寧なご回答、ありがとうございます。
そんなもんだと納得するしかないみたいですね。
水温計か油温計を付けて、暖気の監視をすることにします。
789774RR:2005/11/03(木) 18:53:43 ID:btEjxhpI
「発進した時に」であれば発進時に気をつけるしかないのかも?
多めに半クラ当てて止めないようにするとか。
79062五式戦闘機:2005/11/03(木) 19:05:56 ID:VBIsf3L7
>>785
この時期だと普通じゃないでしょうか?
私は急ぎで暖気があまりできないときは
少し多めにアクセルを開けてエンストしないように気をつけています。

また、KTMのピストンはアルミ鍛造なので
膨張率を考え多めにクリアランスをとっているはずなので
しっかりと暖気しないとエンジンにもあまり良くないはずです。
(極めてわずかですがピストンが首振り状態になっています)
かといってエンジンを掛けて放置だとヘッドだけが熱くなりやすいはずなので
適度な空ぶかしや低回転での走行からスタートするといいようです。

結果的に軽い暖気の上、エンストしない程度にうまく走る!

間違っていたらスミマセン
791774RR:2005/11/03(木) 19:25:53 ID:qOTEGpbX
>>782
自分の場合はリヤショックのショート加工以外は基本的にノーマルと同じ仕様です。

減衰については最初自分一人でマターリと走る分には標準設定で問題なかったのですが、
サーキット走行や速い人たちとツーリングに行く時には高速コーナーでフラつく感じが
あったので、ショップの人のアドバイスもあって前後共伸び減衰を強めてみたところ、
接地感が向上して乗りやすくなりました。

ちなみにサスOH直後の現在の設定はフロントは標準から10クリック強め、
リヤは5クリック強めで落ち着いてます。(個人差や個体差があるのであくまで参考に)

タイヤですが、以前パイロットスポーツを使ってたのですが、それまで使っていた
150幅のリヤタイヤが廃止されてしまったので、今はGPR−70を使ってます。
今回は細いタイヤを試してみたかったので、F:110幅、R:140幅を選んでみました。
ただ、GPRは車体との相性によって高速で振られる話を時々聞きますので少々注意が必要かも。
幸い、自分の場合は高速でも振れは発生していませんが。
とりあえずよくグリップしてくれてイイタイヤだと思います・・・寿命は短かそうですが。w

>>785
自分の250EXC-Rも寒い時期は暖まるまで非常にストールしやすいです。
オイルの粘度を下げると改善するようですが、今のオイルの暖まった時の感触が
非常に気に入ってるので、暖気の手間についてはガマンする事にしました。w
792774RR:2005/11/03(木) 19:30:50 ID:qOTEGpbX
>>790
走りながらの暖気はエンジンの負担が少ないから良いって言う話、
なにかの本で読んだ事があります。

停車状態での無負荷暖気は油圧も低い状態なのでカムのかじりなど
不具合を誘発する原因にもなるようですね。

自分の場合もストールしない程度まで少し暖まったところで
慎重にスタートして走りながら暖めるよう心がけています。
793774RR:2005/11/03(木) 19:51:07 ID:qOTEGpbX
ところで、このスレの住人の方で「ガストン・ライエ・ミーティング」に
参加してる人っているのかな?(もう現地に向かってる人も多いでしょうけど)
http://www2.sser.org/2005_grm/index.htm

エントリーリスト見たら、結構KTMでの参加者が多いのが目につきました。
794793:2005/11/03(木) 19:52:26 ID:qOTEGpbX
ああ、勘違いしてた・・・イベントは明後日からですね。(^^;
795白身:2005/11/03(木) 21:00:53 ID:FbN6J0aw
今日、車検の予約しにショップ(KTM JAPAN正規ディーラー)行ったら、店頭からKTMに関する
物がいっさい消えてました orz

具体的に言うと
@道路から見えるトコ(ショウウィンドウ)にオレンジ色の目立つKTMステッカー
A同じトコにKTMの車両(多い時は常に3台あった)
Bショップの受付横に少しだけどKTMグッズの展示
の全てが撤去されてました・・・

今までKTMが置いてあったトコには、ハスクのSM400Rがポツンと置いてあるのみ。
・・・・・・本気で危機感覚えましたね。KTM JAPANに。
796774RR:2005/11/03(木) 21:08:21 ID:qOTEGpbX
>>795
そこのお店で、今までにKTM車両購入された人に対する
今後のサービス等はどうなるのかは聞かれました?
79762五式戦闘機:2005/11/03(木) 22:25:23 ID:VBIsf3L7
>>795
KTMってこれからどうなっていくんでしょうね…
06モデルのラインナップが少ないのはポラリスが関わっているらしいですけど。
798774RR:2005/11/03(木) 22:27:14 ID:qOTEGpbX
'06のラインナップって減るんですか?
799774RR:2005/11/03(木) 23:04:59 ID:sMedQ40i
モトクロッサーはSXfのみだった気がする…。
800798:2005/11/03(木) 23:28:00 ID:qOTEGpbX
あ、KTM本社ラインナップの話ではなくて、
日本に入ってくる車種の話でしたか?(^^;
80162五式戦闘機:2005/11/04(金) 00:58:14 ID:6w0M7FB0
>>800
本社のラインナップの話ですよ。
海外でもオフ車の需要が年々減ってきているらしく
オフの展開もこれから規模縮小の流れじゃないかと。
802774RR:2005/11/04(金) 01:10:49 ID:VZP9f3sG
榛名山いってきました。
DUKEでもこの程度のダートなら問題ないですね
ttp://2st.dip.jp/offroad/src/1131033108146.jpg
803白身:2005/11/04(金) 06:14:23 ID:Y3L/g/F9
>>796
一応、今までどおりと言う話でしたよ。
804800&796:2005/11/04(金) 06:37:29 ID:GjsnCIq1
>>801
そうなんですか。
ただ、本国サイトを見る限りでは、何が減ったのか判らないのですが・・・
(まだ完全に'06ラインナップの紹介に切り替わってないのかな?)

>>803
なるほど、それなら良かったですね。
805デューク東郷池:2005/11/04(金) 09:55:32 ID:y40AJCMO
>>785
キャブのスローを規定値に合わせた上で微調整すると若干マシになるかも知れませんね。
でも確かに暖気が完了していないとストールしやすいので時間に余裕があるのであれば
しっかり暖気するのがいいのかも。
806774RR:2005/11/04(金) 12:15:19 ID:suVr2co0
>>802
ラージタンク装着してるんだね。
重さとか気にならないですか?
807774RR:2005/11/04(金) 18:19:23 ID:3XHb+31u
EXC-R250で17インチ,150のピレリ履いてるんですけど,空気圧はどのくらいがいいんでしょうか?
今はとりあえず2kg/cm^2くらいを入れてるんでが.
808774RR:2005/11/04(金) 19:49:03 ID:mJ3j8pfE
>>807
どこ走るの?
809677:2005/11/04(金) 19:50:51 ID:GjsnCIq1
>>807
今までモタード系サイトやショップなどで聞いた限りでは
平均1.7〜1.8`に合わせてる人が多いようです。
自分の場合、1.6〜1.7`ぐらいが適度に粘って乗りやすいように感じます。


ところで、日本限定の"KTM250EXC-R/SM"の情報がありました。
ttp://ktm-impala.com/img/news/KTM250EXC-R.jpg
ttp://ktm-impala.com/pdf/KTM_250EXC-R_SM.pdf
なんていうか、やっぱり新しいのはイイですね。w


さて関西オフの件ですが、とりあえず以下の様な感じでどうでしょう?

参加者:>>677(250EXC-Rモタ)、ひよこ氏(450EXC-R)、>>718氏(640SM)
日時 :11月6日(日)11:00集合(雨天中止)
場所:深山山頂のアメダス付近(ルートは>>703参照)

引き続き参加者募集しますのでよろしくお願いします。(飛び入りも大歓迎ですよ)
あとは天気次第・・・
810807:2005/11/04(金) 20:10:39 ID:3XHb+31u
>>808
主に町乗りなんですが,今回は高速道路つかってのツーリングなので多めにしたほうがいいかなと思ってて.

>>809
ありがとうございます.
811802:2005/11/04(金) 20:58:40 ID:VZP9f3sG
>>806
満タン時は多少重さを感じます。
けれど、
絶対的な重量は一般的なオンロード車などよりも軽いし、
なにより航続距離が伸びたメリットの前では
多少の重さは(・ε・)キニシナイ!
812806:2005/11/04(金) 21:05:37 ID:GjsnCIq1
>>811
なるほど。
確かに、一般的な車両からすると軽いですよね。w

自分のEXC-Rも標準のタンクだと8リッターぐらいしか入らないから
パワーパーツのラージタンクが気になってはいるんですが。
813678:2005/11/04(金) 21:17:07 ID:LGWkVY01
>>791
ありがとうございます。
リアサスのショート加工なんてあったんですね。ショップに聞いてみよう。
参考にさせて頂き、自分でもあれこれ試して見ます。


そして震動でサイドスタンドのボルトが緩んだようで、あやうく倒しかけた。。。
明日はあちこち油注して増し締めしよう。
814791:2005/11/04(金) 21:22:50 ID:GjsnCIq1
>>813
お手軽なところではローダウンスプリングという製品もありますよ。
ttp://www.ny.airnet.ne.jp/absolute/RetailDIV/parts/ktm_a.html#07
81562五式戦闘機:2005/11/04(金) 21:37:28 ID:6w0M7FB0
>>804
ごめんなさい。
06が減ったのではなく、これから減らしていくらしいとの事です。
近年中にラインナップそのものに大きな変化は出るとは聞きましたが
どうなることやら。。。
日本からも撤退とかしないで欲しいなぁ・・・
816804:2005/11/04(金) 22:00:11 ID:GjsnCIq1
>>815
そういうことでしたか。w
81762五式戦闘機:2005/11/04(金) 22:23:05 ID:6w0M7FB0
>>816
変な書き込みで失礼しますた!

それにしても新型EXC−R純正モタ,カコイイ(;´Д`)ハァハァ
818774RR:2005/11/05(土) 00:46:53 ID:ONTtVmZD
>>809
いきなり深山山頂に集合ですか。
近くの道の駅に集合という案は却下ですか。
819677:2005/11/05(土) 00:53:23 ID:M93rAQHC
>>818
いえ、却下ではないですが、今のところ意見が無かったもので。(^^;
(道の駅案も元々は>>705で私が提案したんですけどね)

イキナリ山頂ってのも、ある意味面白いと思ったのですが、
とりあえず道の駅「能勢」に10時頃集まってみましょうか?
820774RR:2005/11/05(土) 05:38:22 ID:FnX1I0x/
モタ系といいスーパーデュークといい、KTMの脱オフロード化路線は、
環境問題に由来して、純粋なオフ車の未来は先細りするという判断から
のものなのかなぁ。しかし漏れの目にはKTM社の戦略は迷走してるように映る。
やはりKTMの背骨はオフロードであるべき。
821774RR:2005/11/05(土) 09:19:47 ID:M93rAQHC
個人的にはモタ系は好きだし、スーパーデュークもKTMならではの
個性が出ていて良いバイクだと思うのですが・・・

今出てるオンロードモデルはみんな、まず基本にオフロードモデルがあって、
そこから派生したような作りのものばかりですしね。

LC4→DUKEU & LC4SM
SX→SMR
950ADV→990DUKE & 950SM

先に話題になったように、今後オフロードモデルが減らされるなら、
それは非常に良くない状況だとは思いますが・・・

とは言え、実はRC8がずっと気になってたりする。(w
822774RR:2005/11/05(土) 14:43:32 ID:YdbInRcd
>>821
気骨あふれる若者の減少が
オフ車の低迷に拍車をかけKTMの迷走を後押ししている悪寒

そんな漏れもオフは走ってみたいが未だチャレンジしたこと無いヘタレです
823774RR:2005/11/05(土) 16:39:56 ID:M93rAQHC
>>822
>気骨あふれる若者の減少
言われてみれば自分の周りでオフやってる人って、ほとんど30歳以上だ。w
824820:2005/11/05(土) 16:53:30 ID:FnX1I0x/
オフはライディングに加え、心肺&筋トレにもなって、
速度域が低いからコケても大事に至らず、まことに
楽しいジャンルなのに・・・
あまりオフ人口が増えて環境破壊のレッテル貼られる
のも怖いから、同好の士が増えるのは漏れ的には微妙
なんですけどね。
825677:2005/11/05(土) 19:32:25 ID:M93rAQHC
さて、関西オフの件ですが、どうやら明日の天気はダメっぽいですね・・・
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/28/6310.html
個人的な事情で申し訳ないですが、つい先日所有していたレインウェアが
お亡くなりになってしまったこともあり、雨が降ったら参加は厳しいです。

参加表明されてる人数も少ないですし、もし集合場所に行かれたとして、
他の人が来れないような事態になってしまうとマズイと思いますので、
今回は中止としたいのですが、いかがでしょう?
826677:2005/11/05(土) 19:35:25 ID:M93rAQHC
すいません、天気予報はこっちの方が良かったですかね。(^^;
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/27/6200.html
827718:2005/11/05(土) 21:00:41 ID:spc51sJf
>>677様、ひよこ様 818様

あ゛〜やっぱり な予報ですね。
昨日テレ朝の い ち か わ ひ ろ こ サン も
土曜昼には雨降ってくる言うたますた。

私もタイヤとメーターが雨に耐性が無い仕様になってるので
「延期」致し方無しかと...
往きだけでも降られないんならチャレンジも...止めときましょか。

またの機会を愉しみにしときます。
828ひよこ:2005/11/05(土) 22:59:44 ID:ZCHK1z33
明日はがっつり雨みたいですね。
雨降る中はつらいので「中止」でOKです。
また機会があればと言う事で。。。。

朝6時ごろから独りで山へ行こうかと思ったけど、
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/27/6200.html
午前中の降水確率もかなり高めに。。。。
雨の中の林道は非常に爽やかなんだろうなぁ。。。。
829774RR:2005/11/05(土) 23:18:12 ID:xADnFlio
>823
漏れは12月の誕生日で21でつ。
1年ちょいのEDライダーですが、オジサマ達に“爽やか林道”と題してイジメにあっておりますww
ゲロを走る人にとっては頭大の石がゴロゴロしているガレ場は爽やかなのでしょうか??

自分がオッサンになった時、未熟者を弄ぶのを楽しみにEDレースリザルトの底辺を支えているワケです。
830677:2005/11/05(土) 23:21:05 ID:M93rAQHC
>>827-828
それでは皆様、またの機会にということで。

ノシ
831823:2005/11/05(土) 23:32:15 ID:M93rAQHC
>>829
21とは、若いなあ・・・ぜひ今後もがんばってください。

しかし何故ゲロの人はあえてトライアル車じゃなくて
ED車でああいう所を走ろうと思うんですかね?w
832718:2005/11/06(日) 15:08:17 ID:ARcqVUOm
>831
ついこの前聞く機会ありました。
リエゾン(?)区間もメイチで走るからやそうです。
「ここが(も)腕の見せ所!」の御仁が...
833831:2005/11/06(日) 16:36:58 ID:eLTTjVfJ
なるほど・・・なんとなく判るような気がします。
飛ばせる区間で速く走れる車両だと気持ちイイでしょうからね。w
834774RR:2005/11/06(日) 17:24:18 ID:Jgt2yim1
>>832,833
簡単に言うと、彼らはドMなのですww
普通にEDコースをグルグル回らされるレースは面白くないそうですから・・・。
林道区間を速く気持ちよく走れるバイクでヒルクライムなんかも登る、ってのが
気持ちいいんでしょうね。
835774RR:2005/11/06(日) 17:49:06 ID:eLTTjVfJ
つまり、Mだけど負けず嫌いという変態の方々なんですね。w
836774RR:2005/11/06(日) 19:58:38 ID:28dZ1EXC
軽く記念パピコ。
837774RR:2005/11/06(日) 20:02:11 ID:CK/l8OFP
ちと聞きたいんですが
950スーパーモトってもう売ってるんですか?
83862五式戦闘機:2005/11/06(日) 22:00:21 ID:LLfBWggp
>>837
海外ではすでにデリバリーされているみたいですけど
国内では来年の予定みたいですね。
839774RR:2005/11/07(月) 05:23:56 ID:lf7nsThd
今日奥多摩で950スーパーモトの目撃証言がありますね。
奥多摩スレに書いてありました。

でも国内デリバリーがまだなら見たヤツはよく知らない素人ってことかな
840黒いヌーパーモト:2005/11/07(月) 06:57:35 ID:YWr1T9u7
関東オフ…仕事の悪寒…
84162五式戦闘機:2005/11/07(月) 07:25:46 ID:mysJCNyx
>>839

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

デリバリーされてるのかな・・・
それとも雑誌とかのインプレ用なのか。
KTMフェスタで乗ったときの乾燥は、モタというよりロードマシンみたいですた
842774RR:2005/11/07(月) 21:26:57 ID:jwIWoJpS
フェスで使った車両をテストも兼ねて登録してるのかもね。
843犬クラッチ約束:2005/11/07(月) 21:33:32 ID:S85h9VEJ
ジャパンのデモ車はナンバー取ってるよ。
clubman10月号に公道インプレ載ってる。
84462五式戦闘機:2005/11/07(月) 22:05:35 ID:mysJCNyx
>>843
それだ!

ああ、そういえば06モデルに640ADVが加わりましたね。
640SMは今のところ未定だそうですが。
640ADVはグラフィックも一新してカコヨカッタですよ!
845犬クラッチ約束:2005/11/07(月) 22:29:15 ID:S85h9VEJ
>>840
13日は×ですか?それとも△?
基本プランは>>760の通りですが、20日と27日を予備日にします。
参加予定の方は、お手数ですが○△×で都合を表明願います。
なるべく多くの人が参加できる様に随時調整させてください。

自分の予定は13○,20○,27○です。
846774RR:2005/11/07(月) 22:51:17 ID:jwIWoJpS
10月頃には既に640ADVや640SM等の'06モデルがデータベースに画像出てましたよ。

http://www.ktmimages.com/
ARCHIVE→2006→Modellange→SHIFTキー押しながらAdventureとSupermotoをクリック
→Show imagesをクリック、で今発表されてる'06モデルの画像がまとめて見れます。

後は950ADVがどんな感じになるのかが気になるところですね。
847678:2005/11/07(月) 22:53:13 ID:BCqOAQRC
自分は13○、20△、27△です。
あと土曜昼間なら12、19、26、どれも○です。

そして今日はOFFブーツとモトパンを買いに厚木の某用品店へ。
セールでもないのにバカ安でした。
思わずOFF装備一式とハンドルとガードとゴーグルも買い、ついたポイントでメンテスタンド購入。

・・・いくら安くてもこんだけ買えば財布も軽くなるってもので。。。orz
848犬クラッチ約束:2005/11/07(月) 22:57:34 ID:S85h9VEJ
849774RR:2005/11/07(月) 23:06:56 ID:jwIWoJpS
>>848
おお!画像さんくすです。

しかし、なんで950と990の2本立てなんだろう?
850黒いヌーパーモト:2005/11/08(火) 00:01:47 ID:YWr1T9u7
>関東オフミー
今現在の予定。。。
11/13:×
11/20:○
11/27:○
851676:2005/11/08(火) 00:21:04 ID:f4W6ch6q
基本的に週末はいつでも桶。

ウィンカーが振動で折れた
亀裂が成長したのな(´・ω・`)
852白身:2005/11/08(火) 09:27:55 ID:mhWIC7e9
13 ○
20 △
27 ×

DUKEにSplit FireのTP-416Bってプラグ付けたら調子(・∀・)イイ!
あくまで体感上ですけどね。
85362五式戦闘機:2005/11/08(火) 13:19:15 ID:zgVtJtY3
>>846
その頃から国内デリバリーが決まっていたんですか?!
それは失礼しますた

06モデルの国内ラインナップでLC4が無かったと思っていたので
ついつい嬉しくなってしまいましたよ
854774RR:2005/11/08(火) 14:03:32 ID:fgf9nRd8
>>848
保険&在庫処分とか(W
先々は990一本になるんジャマイカ?
855774RR:2005/11/08(火) 20:13:25 ID:XQAEVN0K
むう・・・
950乗りとしては何か複雑
856774RR:2005/11/08(火) 20:24:24 ID:fgf9nRd8
少しづつ排気量が大きくなるのは車や他の大排気量車の常識みたいなもんなので気にしないが吉
BMWのGS、アフリカツイン、テネレ、ドカティとかCBR1000とか皆そうでしょ。
税制上の問題とか競技でのレギュレーションによって決まってる排気量以外では大抵大きくなるよ
857846:2005/11/08(火) 20:31:03 ID:LrzeAE+v
>>853
いや、国内の件は知りませんけど。
(グラフィックとかの話題だと思ってた)
858デューク東郷池:2005/11/09(水) 02:09:03 ID:MEdtDuyJ
13日 ◯
20日 △
27日 ×
ちなみに土曜なら19日以外はOKです。

今日は昼すぎから駒ヶ根まで行ってきました。もう東京の真冬位の寒さで凍えました。

859676:2005/11/09(水) 07:11:03 ID:qC4ql2VY
まとめてみました。

           
           13   20   27 
犬クラッチ約束  ○   ○    ○
黒いヌーパーモト ×   ○    ○
676         ○   ○    ○
678        ○   ○    ○   
白身        ○   △    ×
デューク東郷池  ○   △    ×


20日が有力ですかね?
白身、デューク東郷池の両氏の
スケジュール調整がうまくいけばいいですが・・
860白身:2005/11/09(水) 09:45:36 ID:JuCMtWHT
>>859
15日に車検でショップにINなんですが、たぶん土曜には受け取れるはず…
タペット調整の為に24時間エンジン冷やすそうなんで微妙かも…

そんな訳で一応○にしといて下さい。
861犬クラッチ約束:2005/11/09(水) 12:45:39 ID:Kvnh5Pnx
ちなみに23日(祝)はどうでしょう?
最有力は20日だけど参考までに。

自分は○です。
862676:2005/11/09(水) 19:04:41 ID:XWmAL0Sz
残念ながら23日は絶対にはずせない仕事がはいってます
863774RR:2005/11/09(水) 21:15:54 ID:fXTu+d0z
東京モーターショー行ったけどKTMは出展してなかった。
場内のKTM車は多分一台だけだった・・・。
86462五式戦闘機:2005/11/09(水) 21:21:20 ID:CT0olIX3
>>863
それはスーパーデュークですね?
どっかのブースに飾ってあった希ガス
モーターサイクルショーに期待したいところですが
今年のMCショーはショボカッタノデどうなることやら…
去年はVDBのマシンも飾ってあったりしたんですけどねぇ
865774RR:2005/11/09(水) 21:30:04 ID:qUmTVY6h
モーターショーでの宣伝効果って凄いと思うんだけどね。
昔ハスクのブースでボリス来日の時のビデオ流してて、
モニター前は人だかりが出来てた事があった。
実際その後ハスクのモタードは凄く売れたらしいですね。

KTMもスーパーデュークを展示して、すぐそばで例のプロモ映像流したら
けっこうウケると思うんだけどねえ。
http://www.990superduke.com/fileadmin/990/media/impressions/vid/vid_1.php?disclaimer=true
866774RR:2005/11/09(水) 21:56:27 ID:bSXFPgIA
モーターショーは出展料、高いからねー!JAPANには金、無かったんじゃない?
04モデルの在庫整理で無節操に広告出しまくったからねー!
宣伝費使い果たしたんでしょ!
867774RR:2005/11/09(水) 22:29:56 ID:qUmTVY6h
ツナギ屋さんみたいに各地のレース会場にサポートブース出してくれないかなあ・・・
ちょっとした修理対応や消耗パーツ等を定価でいいから置いてくれると有り難い。
ついでに試乗車も置いておけば、それなりに宣伝効果得られると思うんだけど?

KTMって競技色強いんだから、もう少し多くレースイベントに関わって欲しい。
868犬クラッチ約束:2005/11/09(水) 22:33:03 ID:wupqR2z8
今年はカジバやアプリリアも出展してないね。
景気が悪いのか、宣伝効果が見込めないと踏んだのか。
ttp://www.tokyo-motorshow.com/show/2005/public/list_exh/motorcycles.shtml

個人的には、モーターショー行くより
試乗車を求めてディーラー巡りするのが好きだな。
あとはメーカーイベントが充実してればいいや。
とにかく試乗の機会を増やして欲しい。
869犬クラッチ約束:2005/11/09(水) 22:37:54 ID:wupqR2z8
関東オフの件ですが、20日に変更しましょう。
△の人は、なんとか調整をお願いします。

雨で流れた場合は、改めて来月に再調整ということで。

場所等は>>760参照で、引き続き参加者ぼしうちう。
870678:2005/11/10(木) 11:40:52 ID:X31GXCgM
20日に変更了解です。
まあ13日はまったりと宮ヶ瀬や道志をうろうろしようと思います。
ヘッドライトカウルのとこにカッティングで「678」と入れておくので、見かけたら声かけてもらえればコーヒーくらいはオゴリます。
871774RR:2005/11/10(木) 17:42:42 ID:eAwoWzp2
東京モーターショーだと経費が1000万円以上コースになっちゃうからな
費用対効果を考えた場合・・・・・・
872工作員:2005/11/10(木) 19:06:50 ID:nn/+rCmo
>>871
KTMの規模ならば三桁の半ば迄行かなくても十分出来ると思うが、>>866の見解通りだろうね。

>>867
それをやりたいショップは多々有るが、JAPANの方向性と違うから彼らはそれを望んでいないからね。
1ショップで行うには経費倒れになる。

オフの弱いKTMなんてがっかりだね。
873犬クラッチ約束:2005/11/10(木) 22:41:50 ID:fN6vi9MS
KTMから特別なプレゼントキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

やっぱ950ADV余ってんのか。おそらく世界的に。('A`)
874774RR:2005/11/10(木) 23:31:11 ID:0qs8TbmQ
仕方ないよ。欧州でパリダカレプリカ系が良く売れたのは「2 0 年 近 く 前」の話だから。
875デューク東郷池:2005/11/11(金) 00:27:16 ID:egLwZ2Dh
>>873
ウチにも来ました。販売店リストに私が買ったデーラーが載ってなかったよ・・・

オフは20日で了解です。多分出席可能です。
876白身:2005/11/11(金) 05:25:40 ID:aIAcl1Yv
>>869
20日に変更、了解です。
877676@携帯:2005/11/11(金) 12:07:30 ID:Xdx2atve
変更、了解しました。
878774RR:2005/11/11(金) 12:26:48 ID:d3Cgmgrp
これって、ちゃんとメーカーの許可取って作ってるのかな??
http://www.moto-1.jp/img/goods/10.gif
http://www.moto-1.jp/goods01.php
879774RR:2005/11/11(金) 22:14:01 ID:eC6VTUpW
それにしても、センス無いのばっかだねー!
あー恥ずかしー!
880774RR:2005/11/11(金) 22:32:18 ID:5hGV4JKe
88162五式戦闘機:2005/11/11(金) 22:55:08 ID:QjqpSoy1
>>880
_| ̄|○
882犬クラッチ約束:2005/11/11(金) 23:04:26 ID:TxfVkLio
「CollaborationT-shirt KTM」は、
インターネット掲示板において親しまれてきた「KinTaMa」等の
ロゴマークにインスパイヤされて映像化され、
MOTO1 OFFICE が今回の商品化にあたって
新たなオリジナリティを加えてキャラクター化したものですが、
皆様において「KinTaMa」等の既存のロゴマークを
使用されることを何ら制限するものではございません。


って背中に書いたら買う。
883素人海苔:2005/11/11(金) 23:37:07 ID:wfIHkqTI
>>882
アパレル関連に知り合いいるから作ってもらいましょうか?


・・・と無碍にマジレスしてみました、おひさし!
884犬クラッチ約束:2005/11/12(土) 10:06:10 ID:cj7p6q3P
ご無沙汰です。
来週オフ会ですよ。
885?950ADV:2005/11/12(土) 23:26:24 ID:1wSm5g0R
9月に車検でした。
光量不足で落ちました。リフレクターの曇りが原因でした。
結局はヘッドライトのassyを購入(¥24,465)して再検査を受けました。
皆様は大丈夫ですか?
886774RR:2005/11/13(日) 07:15:48 ID:VhL+ZtFc
自分は250なので車検はないけど、最近夜走るとライトが非常に暗く感じるので
こちらも、もしかしたらリフレクターが曇ってるのかな・・・

'04以前のEXC系用の四角いライト、他社製品の流用とかできるんでしょうか?
887工作員:2005/11/13(日) 18:05:23 ID:1iNQy76V
>>885
購入ディーラーでクレームの相談はしましたか?状況にもよるけど。
888774RR:2005/11/13(日) 19:21:06 ID:VhL+ZtFc
>>887
ADVの保証期間って長いんでしたっけ?
だとしたら聞いてみる価値はあるかもしれませんね。

他の車検付きに乗ってる方々の情報も聞きたいところです。
(今自分は250だけど、将来大排気量車にも乗るかもしれないので)
889625SXC:2005/11/13(日) 19:35:45 ID:qs9Uzd0s
私もつい先週車検やってきました。
ライトは05年のEXCのもの(菱形?っぽいの)に換えてたんですがなんとかいけました。
さすがにバルブはH4の50Wぐらいのやつに換えておきましたが。
しかし純正の四角もEXCのものもほとんど曇ってしまうみたいですねえ。
連れの950ADVはまだ大丈夫みたいなんですがこれはメーカーなんとかできないんでしょうかね?
リフレクターを再メッキして何とかできないか考え中なんですが。。。

あと、関東オフ会参加希望しようと思います。
みなさまいろいろ情報交換お願いします。
890774RR:2005/11/13(日) 20:15:18 ID:Rq+m1srX
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
89162五式戦闘機:2005/11/13(日) 20:33:35 ID:KxWdAXPp
>>885
リフレクターの曇り、焼けはよくあるみたいです。
来年の7月が車検なのでそれまでに社外のガラスレンズを買おうかと思っています。
今のところ焼けや曇りは無いみたいですが…
ノーマルの30/35Wじゃどの道暗いですもんね。
それ以前に配光がおかしくないですか?
車高が高いのもあると思うんですけど、前を走る車の車内に直撃で非常にタチの悪いDQNのようです。

>>886 NSRとかのが合えばいいんですが試したことはありません。 どなたか情報ありましたら宜しくです。

>>889
625SXC氏、お伺いしたいのですが
SXCってライトはキーでまわしてオン・オフにできるタイプですよね?
その状態で車検って通るんですか?
平成10年以降はライトのオンオフは認められなくなったのでどうなのかなと思いまして。

リフレクターは蒸着メッキですから再メッキ出来そうですけど
レンズが外れなそうな悪寒

長文スマソ
892774RR:2005/11/13(日) 21:07:53 ID:NQnbNehM
そりゃああまり公道走行考えられてない車両なので…
893625SXC:2005/11/13(日) 21:52:30 ID:qs9Uzd0s
車検は問題ありませんでしたよ。
そういう装備は検査官が細かく見なかった場合スルーされてしまうみたいです。
今回ユーザー車検で通してきたんですが検査官の方がそんなに気にしない人だったみたいで
ちょっと車体周りのチェックのみでそこまで見られませんでした。
光軸の方は横浜はHiのみなのでなんとかって感じでしたが。

レンズどうなんでしょうね、まだ詳しく見てないんですがコーキング剤で止められていれば
暖めていけそうなんですがやってみないとわからないです。

四角ライトはサイズ的には一般的なものみたいでおそらく同じくらいのものは結構あるっぽいですよ。
しかしライトの横で保持するように加工がいるかもしれませんね。

そういやSXCのシートを自分でアンコ抜きしたものがあるのですが誰かいる方いますか?
結局もとのシートに戻してしまったので。。。
89462五式戦闘機:2005/11/13(日) 23:52:51 ID:KxWdAXPp
>>893
そうでしたか。
車検が通るのなら一安心です。
私も車検は港北なので大丈夫でしょう。
ありがとうございます!

ヘッドライトはどうしましょう。
UFOのギブリも選択肢の一つなんですが
いかんせん光軸調整が出来ないのが難点です。
横で調節できるガラスレンズを探すのが吉でしょうか…
895774RR:2005/11/14(月) 02:57:20 ID:89a0L8LU
UFOは右カット(海外の規制に合わせて作ってる)なので車検は通らない思われます。
左側通行の国って少ないんですよ。実は・・・
896774RR:2005/11/14(月) 07:13:31 ID:TUJY7qka
車検の際に左右カットで落とされる検査場も少ないですよ。
4輪の並行輸入車なんて、ほとんど右側通行用のままですよ。
897工作員:2005/11/14(月) 14:14:18 ID:JjeAJyCJ
>>896
それは運が良いだけ。新規の時は普通は見るよ
それ以前に対向車に迷惑。
898工作員:2005/11/14(月) 16:28:49 ID:JjeAJyCJ
>>888
950ADVENTUREは3年保証。
899886&888:2005/11/14(月) 20:39:23 ID:D6jLQVBN
皆さん、情報ありがとうございました。m(_ _)m
また自分の方でも新しい情報見つけたら紹介しようと思います。
900デューク東郷池:2005/11/14(月) 21:39:51 ID:PrQJVjJk
そんな事よりみんな聞いてくれ。

デューク買ったデーラーから、KTM正規デーラーから撤退するというお知らせが届きましたorz
今後は他の代理店に引き継ぐと書いてありました。理由は経営の合理化。

この先どうなるんだろ・・・
901白身:2005/11/14(月) 22:13:31 ID:M9ngMNEj
(;´д`)うわ・・・人事じゃねぇ・・・
明日、ディーラーに車検に持ってくけど、そん時にちょっと突っ込んだ事聞いてみようかな・・・
今後の事とか。


そんな事よりみんな見てくれ。
ttp://www.jma.go.jp/jp/week/320.html

・・・雨っぽい orz
902774RR:2005/11/14(月) 23:29:19 ID:aX27Y3vr
誰か 次スレ 頼む   
903774RR:2005/11/14(月) 23:30:34 ID:D6jLQVBN
950超えてからでイイのでは?
904774RR:2005/11/15(火) 00:12:13 ID:jBVODOnC
>>900

某千葉方面のディーラー??
90562五式戦闘機:2005/11/15(火) 00:19:17 ID:AsGvi5Qr
>>895
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

となると、角のガラスレンズを探さなければならないなぁ・・・
買う前に聞けてよかったです。
車検通らないんじゃ意味ないですもんね。


>>900
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

KTMに関して大手のショップさんですか?
状況は厳しくなる一方ですね…orz

そういえば某KTMディーラーのブログに書いてあったのですが
パーツ注文が変わったとかで一回ごとに¥100の注文料が取られるようになったとか。
ボルト類もまとめてじゃないと注文できないらしいし…

>>904
ほんとだ、HPから消えている…
906774RR:2005/11/15(火) 02:03:47 ID:PErcP9Am
660 SUPERMOTO FACTORYが売りに出てるね!
907デューク東郷池:2005/11/15(火) 06:54:27 ID:Cj7yrX9D
>>904
東京寄りの千葉のデーラーです。
908774RR:2005/11/15(火) 08:26:35 ID:o60tnHJl
>>809でも紹介されてた"KTM250EXC-R/SM"の情報、
ジャパンのサイトにもアップされていたんですね。
http://www.ktm-japan.co.jp/news/news051101
909774RR:2005/11/15(火) 09:13:09 ID:mxHXdryl
>>900
うちにも昨日届いてた・・・てかさ、事前に知らせろよって感じ。
消耗品の注文もめんどくさくなってくるな。
910白身:2005/11/15(火) 10:17:09 ID:dn7E2Vm+
東郷池さん、同じトコだったのか…

つか何の連絡も無く、たった今、車検で入庫させたらサラっと言われました。>取り扱い中止
この間、パーツ注文した時は何も言って無かったのに…

これからどうすっかな…



そして引き渡し日が22日 orz
オフ会行けなくなっちゃった…
丸一週間もドコを整備するのかと小一時間(ry
しかも事前に注文しといたのにパーツ揃ってないし…
911774RR:2005/11/15(火) 10:18:51 ID:JRV8HfWm
みなさんはKTMのどんな所に惚れましたか?
俺はオフ一筋だった頃に惚れました。
今はオンも展開してるけどね。
91262五式戦闘機:2005/11/15(火) 14:42:40 ID:ZnIv/ydE
>>911
シャンボンのモタードを見て即決しますた。
あの頃はまだLC4も選手権を走っていたなぁ…
それに加えて、国産シングルをはるかに凌駕するパワーですね。
913黒いヌーパーモト:2005/11/15(火) 19:13:42 ID:kZYCYhtP
>>911
余計な事考えたり心配したりしなくていいトコ。
914774RR:2005/11/15(火) 20:08:42 ID:1UfOFEl5
>>911
ショップで見て、見た目で衝動買いしますた。w
915676:2005/11/15(火) 21:26:43 ID:GZG1ND8c
ビッグシングルのオンロードスポーツを新車で買おうとしたら、
消去法でDUKEだった。
近所にディーラーがあったというのも一因

それだけ・・・
916774RR:2005/11/15(火) 22:12:29 ID:8yLdwN0o
最近はモタ系で入ってくる人多いんですね。
オフ系の人からしたらちょっと寂しい気がしますが
という俺もモタの影響で。
917ひよこ:2005/11/15(火) 22:21:56 ID:jQEMDac0
>911
はじめはモタがやりたくて
ヤマハSRから乗換え。

その昔XLR250BAJAに乗っていたので、
調子乗って山へ。

以来、山ばかり。。。。。。。。
キャンペーンで買ったモタホイルキットはレーシングレイン履かせてお蔵入りですよ。
91862五式戦闘機:2005/11/15(火) 22:39:49 ID:AsGvi5Qr
>>917
ひよこさん、SRに乗っていたんですか。
私もSMCの前はSRをイジって乗っていました。
あれのおかげでSMCでもキック始動が出来ました。
SRのSSバージョンなんてあったらイイなぁ…
スレチガイスマソ
919774RR:2005/11/15(火) 22:55:16 ID:NGBVPFlG
>911
私は行きつけのショップで初めて見てひとめぼれしましたね。
かれこれ3年落ち、、、、、、いつまでのれるだろうか?
ただいま250(350)exc-rおよそ1万キロ、、、、、、
耐久性は意外といいと思うんですが、ここに1万キロ以上乗っている、強者excr乗りさんいます?
920犬クラッチ約束:2005/11/15(火) 23:43:07 ID:lfxhDq9W
4年落ちで1万5千キロ超えてますが全く問題無し。
2万キロは余裕で行けそうな予感。
このまま乗り潰すか、値段が付くうちに買い換えるか
結構悩んでる今日この頃。

>>889
参加表明承りました。よろしくです。

>>910
なかなか日程合いませんねえ。天気も微妙だし。
今日は風邪こじらせて脳死してるので
判断はもう少し先送りさせてください・・・
921774RR:2005/11/16(水) 00:06:53 ID:/1dIVwyy
>>919
自分の場合'03の250EXC-R(モタ仕様)で最近1万キロ超えました。
今のところエンジンは好調ですね。足回りは1回OHしました。

自分も犬クラ氏と同じく乗り潰すか買い換えるかで悩み中・・・
でも、正直中古のEXC−Rは下取り安いでしょうね。(^^;
922774RR:2005/11/16(水) 00:18:48 ID:/1dIVwyy
923774RR:2005/11/16(水) 00:33:19 ID:/1dIVwyy
924774RR:2005/11/16(水) 01:08:42 ID:IURknSt9
>>919
私の場合01の520EXCR(モタ)で最近1、4万キロ超えました。
エンジンは・・・・一回やってます。
オイル交換のときに、シールの細切れじょうのものが出てきて、
一大事になる前に、という事で・・・。
幸いベアリング交換だけですみました。
店の人に、あと500キロ遅かったら
アウトだったね、と脅されましたが 。

525で誰かエンジンやってましたよね?たしか
925774RR:2005/11/16(水) 09:40:10 ID:9PXdUPCo
990ADVはFUELインジェクションだね
926774RR:2005/11/16(水) 16:29:15 ID:Xe8UIriQ
今週末は天気が怪しい。
白身氏の車両(と犬)も間に合わない。

ならばいっそ27日開催でどうか?
927黒いヌーパーモト:2005/11/16(水) 19:20:50 ID:jX1Maj2j
車両の整備が終わり、さあ関東オフだと思ってたら…
11/20につまらない仕事入れられたorz

もし11/23か11/27開催だったら死守します。
928678:2005/11/16(水) 19:39:36 ID:kvQMjw9T
丁度リアサスとスタンドのショート加工しようと思っていたので23か27に伸びるならそれまでにイロイロとあれこれやっておこうかなー。
しかし27は前日遅くまで用事があるので確実に参加とは言えませんが。
929774RR:2005/11/16(水) 20:33:41 ID:/1dIVwyy
990ADVのサイトが出来てるね。

http://www.990adventure.com/
930758:2005/11/16(水) 20:34:20 ID:YlDNraUQ
ducatiのモタードはいかが?
931774RR:2005/11/16(水) 20:39:53 ID:/1dIVwyy
>>930
これですね。
ttp://www.ducati.com/docs_eng/model06/hypermotard/flash051115/i_02_800.jpg
正直、物凄く気になってます。w
932774RR:2005/11/16(水) 21:02:51 ID:/1dIVwyy
でもやっぱりKTMがイイや。w
http://www.950supermoto.at/fileadmin/950/media/vid_1.php
933774RR:2005/11/16(水) 21:37:18 ID:T9e/UZsi
関東オフ参加したいのですが、EXC-Rで高速走る根性無いので
トランポで行きたいのですが、近くにコインパークとか有りますか。
934774RR:2005/11/16(水) 21:45:06 ID:xyAPJyDe
>>929
640ADVを買おうとお金を貯めているけど、見てたら990ADVが欲しくなってきたーよ
935犬クラッチ約束:2005/11/16(水) 22:39:03 ID:2gzz1mJc
【関東オフ日程再調整】
11/23・27は既にNG表明してる人が居るので、12月開催で再調整します。
12/4・11・18・23・25の都合を○△×で申告願います。

<基本方針>
・申告期限:11/26(11/27に決定します)
・上記候補の中で×が一番少ない日程の内、最も早い日付で決定します。
・今度は一旦決定したら雨天時以外は変更しないので了承願います。

>>933
相模川の河川敷なら幾らでも停める場所ありますよ。
例えばビーチサイドGPの駐車場とか。
ttp://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?smode=2&zm=11&la=139.22.35.2&lg=35.24.2.1&mode=3&x=240&y=170
936774RR:2005/11/16(水) 22:52:09 ID:wCjeMHxz
>>934
ガンガレ
俺のはガレージ建築費用に消えてしまった・・・それはそれで目出たいのだが。
しかしインジェクションと聞いてまた地道に貯金を始めようと思ってみたり。
937932:2005/11/16(水) 22:53:24 ID:/1dIVwyy
938678:2005/11/16(水) 23:35:28 ID:kvQMjw9T
むむ、さらに延期ですか。
4日×
11日○
18日△
23日○
25日△
とりあえず予定としてはこんなかんじです。

今日XGXレーシングのデカールを注文してきました。
OFFまでに届いてるといいなー。
939774RR:2005/11/17(木) 00:27:37 ID:FzSZSSY6
次スレ
【READY TO】KTM Vol.9【RACE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132154787/l50
940774RR:2005/11/17(木) 00:35:48 ID:eW9VlCMV
はやくない?
941黒いヌーパーモト:2005/11/17(木) 05:34:43 ID:WQQ8CEoe
関東ミーチング
4日×
11日○
18日○
23日?
25日→ここまできたらむしろ去年の年末の様にツーリングでもいいかも
942774RR:2005/11/17(木) 16:42:19 ID:iqDtTejx
>>911
軽くてパワフルな2ストの新車が欲しかった。
KTM! 2ストの火を絶やさないでくれぇ!

ちなみにガス×2は、なんでまだ300売ってんですか?
943774RR:2005/11/17(木) 20:47:14 ID:FzSZSSY6
KTMも海外ではまだ300売ってるけどね。
http://www.ktm.com/EN/models_8608.asp?id_seiten=8608
944犬クラッチ約束:2005/11/17(木) 21:58:09 ID:SzIvcVGn
   ∧_∧
  (´・ω・)
  O┬O ) 
  ◎┴し'-◎ ≡ キコキコ

ttp://www.kjella.net/brudeli/
ttp://www.bilnorge.no/vis_artikkel.php3?aid=27795&tid=10&db=1
945774RR:2005/11/17(木) 22:02:54 ID:FzSZSSY6
946774RR:2005/11/18(金) 00:22:08 ID:0owfLIGt
>>942
250EXCは腰上替えれば300になるよ。
部品代13万ぐらい
947黒いヌーパーモト:2005/11/18(金) 07:17:28 ID:mAiOAyTu
774に戻るぜ!オフは参加予定!今後ともヨロ!
948白身:2005/11/18(金) 23:37:29 ID:89Z38Txx
犬クラッチさん、何度も調整させてスイマセンねぇ・・・

4日 ○
11日 ×
18日 ○
23日 ×
25日 ○

こんな感じです。
・・・ところで神奈川って12月に雪降ったりします?
949774RR:2005/11/19(土) 00:30:06 ID:QsGPvCZI
950774RR:2005/11/19(土) 01:11:17 ID:dfyTBSe3
>>949
新車おめ。

ところで、フォーク&トリプルクランプ換えてますね?
951774RR:2005/11/19(土) 01:14:49 ID:dfyTBSe3
・・・あれ?
もしかしてサススレでも書き込んでる人ですか?
でも、これ新車だし・・・
(妙にネタが被ってるなあとは思ってたんですが)
952774RR:2005/11/19(土) 01:26:17 ID:QsGPvCZI
>>951
正解でつ
サスなどと一緒にスペアホイールを手に入れました。エンデューロ使用が
主体なので、こちらをメインでSXSをスペアマシンとして使おうかと思ってます。
953774RR:2005/11/19(土) 01:59:54 ID:dfyTBSe3
なるほど・・・ますますウラヤマシイです。w
954ひよこ:2005/11/19(土) 02:54:36 ID:zX5/NTgz
>918
おそレスすんません。
お仲間さんですな。

SRのトルク感が忘れられず、
限定解除して450を買ったが、
近頃250でもいいんじゃねぇか?
と自問自答を繰り返す日々。。。。。。

450を回せない私がヘタレなんですがね。。。。。。
06の黒サスは魅力だなぁ〜。
955774RR:2005/11/19(土) 08:49:15 ID:dfyTBSe3
250(EXC-R)に乗ってる自分なんか、せめて400にしておいたら
良かったかな・・・と何度も思っていたりしますが。w

やっぱり350キット欲しいな・・・OH時に組もうかなあ。
ただ、OHまでしてさらに長く乗り続けるかどうかも問題だけど。
(ニューモデル見るたびに心グラグラしてますから)
956942:2005/11/19(土) 10:29:32 ID:Ra/YSQI0
>>946
300化した場合、力は出たけどダルになったとかないでしょうか?
4ストの250を350化してる人にも聞きたいな。
957犬クラッチ約束:2005/11/19(土) 15:50:42 ID:Plew77SM
958774RR:2005/11/19(土) 15:55:15 ID:F9o5Ty9U
これなんてザボーガー?
959774RR:2005/11/19(土) 16:34:51 ID:3IKiZ4+4
泥あるところ走ったらフロントのクランプがすごいことになりそうだね。
ってかこのままコース走ることはないだろうけど、走ったらホントに
BMWブチキレでしょうな。
BMWもBMWで隣の小国に負けたくねぇって所?
変な意地張らなくても自分の良いとこだけ伸ばしゃいいのにね。
960774RR:2005/11/19(土) 19:21:28 ID:dfyTBSe3
>>957
それ、BMW自身が製作したのか、それともデザイン会社の
コンセプトモデルなのかネットで調べてもよく判りませんね。

個人的には結構好みですが。
961デューク東郷池:2005/11/19(土) 21:44:02 ID:lVXNmkQd
オフはこんな感じで・・・
4日  ○
11日 ×
18日 ○
23日 ○
25日 ×


>>白身さん
デーラー同じだったんですね。私は以前アソコでBuell買って、Dukeが2台目です。
次はどこのデーラーに御世話になりますか? どこも微妙に遠くて悩み中・・・

962白身:2005/11/20(日) 20:33:50 ID:+qE2ohUP
>>958見てから「ザボーガー?」と思いつつ>>957の画像開いたら、ホントにザボーガーっぽくて
爆笑(w

>犬クラッチ氏
そうですか、神奈川も雪は年明けなのね。千葉と似たり寄ったりかな。

>>961
なんかもう何処も信じられない感じですが・・・
HP見た感じで、車検とか定期的な調整なんかはW松浦さんとこにお願いしようかと。
消耗品は適当なとこ全部にメールで問い合わせて、経費の安いとこに直接パーツリストの品番
でメールで注文しようかと・・・

963774RR:2005/11/21(月) 21:22:35 ID:pqXANKbY
KTM専売はやめても併売することでジャパンとの関係を維持してくれれば
パーツ入手などの点で色々助かるのだけど。
それとも、ディーラー契約には色々大変な事情があるのだろうか?
964774RR:2005/11/21(月) 21:26:08 ID:pqXANKbY
例えば、ビモータジャパンみたいなシステムはできないのかな?
ttp://www.bimota.jp/price_buy/price_buy_top.html
965素人海苔:2005/11/22(火) 00:23:51 ID:OAzU+ANk
ぢつは12月1日に東京に出てきます。
国立初博物館で展示されている北斎を見に来るのですが。
時間が会えば、過去のことを蒸し返した写真なんかも
持参しなくは無いですよ。もしお邪魔でなければ参加したいかも(しょう)
車両が無いのは心細いですけど、仕方ないですよね。
そんなんで4日、18:00くらいからなら開いてます。
見せたいものもたくさんありますが、機会が合えばということで。
とにかく、みなさんお元気そうなのに名によりです。
入眠剤のせいなんでそろそろ寝ます。
お会いできたらぶっちゃけ話したいですね。

では。
966犬クラッチ約束:2005/11/22(火) 09:31:43 ID:85ZxF3N+
いわゆる関東オフとは別開催の座談会という形で
都内の電車で集まれる場所でやる手もありますね。
967774RR:2005/11/22(火) 11:09:36 ID:OnPQfctB
>>965が誤爆の可能性は?
968犬クラッチ約束:2005/11/22(火) 12:37:46 ID:85ZxF3N+
いや、過去の経緯を知らない人は何のこっちゃと思うでしょうが、色々と事情があるんですよ。

>>964
すでに信頼できる店と付き合ってる人には良いけど、そうじゃない人にはリスキーな気も。
969967:2005/11/22(火) 18:38:45 ID:OnPQfctB
>>968
そうでしたか・・・忝ない。
970964:2005/11/22(火) 20:07:17 ID:qnHhBzNs
>>968
確かに言われてみればそうですね・・・

ところで、'06モデルのアドベンチャー&オンロードモデル、
いつになったらジャパンのサイトで発表されるんでしょうね。
まだ入荷車種ラインナップを決めかねてるんでしょうか。
971774RR:2005/11/22(火) 20:41:22 ID:9Gu74LpZ
>>970
まさか入荷しないなんて・・・・・・
972犬クラッチ約束:2005/11/23(水) 21:05:38 ID:D067ORHJ
在庫を捌くのが優先みたい。

キャッシュバックキャンペーン
2005年12月1日〜2006年1月31日
※対象車両:2006年モデルを除く全ての新車
※対象車両の希望小売価格が
 100万円以上の場合、10万円のキャッシュバック
 100万円未満の場合、5万円のキャッシュバック
973素人海苔:2005/11/24(木) 13:54:04 ID:u7woB/0K
あぁ、ごめん。
マジで↑のカキコに覚えが無い。
投薬した場合はかちゅ〜しゃ開かないように注意するわ;
スレ汚しごめんなさい。
974678:2005/11/24(木) 22:29:16 ID:moK74EyG
プチツーリング用に積載スペースがないのでデグナーのツーリングバック(左右振り分けるヤツ)を買ってみました。
容量も結構あって型もしっかりしててオススメっす。
明日ぶらりとツーリングにいってきますので使用感等レポしようと思います。

そんでもって、4日も参加可能となりました>OFF
4日○
11日○
18日△
23日○
25日△
どうぞよろしく。

そしてどうあがいてもサイドスタンドのボルトが緩む・・・
ベース部分もボルトも05のものに替えたけどやっぱり緩む。。。
ネジロックもちゃんと塗ってるのになぁ。

皆さんは何か対策されてますか?
というか緩みません?もしや俺だけ??
975774RR:2005/11/24(木) 22:57:50 ID:S+PwnhzT
サイドスタンドは緩んだ事無いけど、高速を走ってる時
キックペダルが脱落、紛失したことが・・・orz
976676:2005/11/24(木) 23:38:24 ID:ZXM5sBPB
4日 ○
11日 △
18日 ○
23日 ×
25日 △

今のところ
18日が最も有力ですかね?

977774RR:2005/11/25(金) 00:34:57 ID:hAQO8qIL
シフトペダルだったらおっことした事ある
増しじめ点検するようになってからは問題無し
978774RR:2005/11/26(土) 00:32:11 ID:oWf+H+U5
捕手
979678:2005/11/26(土) 06:06:33 ID:Gc8hbHxr
ぶらりとトミンまでツーリングを兼ねてプチサーキット体験をしてきました。
モタード最高に楽しいですね!タイヤもドロドロ!これまでの人生でこんなにタイヤ酷使したのは始めてかもしれませんw

で、デグナーのツーリングバック
ttp://www.degner.co.jp/img/big_photo/nb_6_g.jpg
コレを使ってみました。
やや大きめの工具バックとコミネの脊椎パッド、カメラバック、予備パーツ、カッパ、500ccペット×2本。
ちょっとコツがいりますが、取り付けはかなりしっかりがっちり。
上手くつければマフラーにもエキパイにも全く干渉しないでつけられました。高速巡航でもずれたりせずオススメ。
でも結構小キズがつくのでカウルやリアフェンダーに傷がつくのが許せない人にはちょっとオススメできません。
980EXC-R乗り:2005/11/26(土) 09:02:53 ID:MOgZHuMg
>>979
良い情報をありがとう。
自分も購入考えてみます。
981774RR:2005/11/26(土) 10:39:07 ID:LaZsxabN
>>キャッシュバックキャンペーン
06入荷少、05以前処分→JAPAN撤退準備でしょ。
982774RR:2005/11/26(土) 14:19:56 ID:NwAIMozm
>>981
やはりそう受け取るよね
ディーラー何社かに聞くと会社が存続できる台数が入荷しないようだ。

おーい、部品のルートだけは残してくれよーーー
983774RR:2005/11/26(土) 16:43:57 ID:MOgZHuMg
クラブマン誌ではイイ感じでスーパーデュークが紹介されてた。
これからのバイクだと思うけど、販売体制が悪くなるとしたら、
それは非常にもったいない話ですね。
984774RR:2005/11/26(土) 16:57:37 ID:MOgZHuMg
今クラブマン誌のサイトみたら動画がありました。
ttp://www.clubman.jp/movie/mov001/index.html
98562五式戦闘機:2005/11/26(土) 22:58:51 ID:Tcdpz840
やっとオンロードモデル2006にEXC−R SMだけ紹介されましたね。
他は準備中とあるので気長に待ちましょう・・・
986犬クラッチ約束:2005/11/27(日) 16:13:31 ID:EioK3qFI
【関東オフ日程確定】
日時:12/18(日) 10:00(雨天中止)
集合場所:ジーンズショップマルカワ駐車場(厚木市・戸田交差点)
 http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=139.21.51.5&lg=35.24.6.8&zm=11&smode=1
予定: ビーチサイドGP見学 → ファミレスで雑談 → 成り行き任せ(ダベるor走る)
987白身:2005/11/27(日) 23:26:51 ID:bDOzKJOe
>>986
日程了解!参加予定です。

今日、車検で預けてたDUKEが帰ってきますた。
何か2週間ぶりに乗れたのが嬉しくて、思わず東関道(高速)を全開で帰宅(w
988白身:2005/11/27(日) 23:57:15 ID:bDOzKJOe
ついでに640DUKE乗りの人だけにプチ情報。

今回、車検に合わせてアクラポサイレンサー(power parts)のグラスウール交換したんですが、部品
到着が検査後だったのに音量で引っ掛からなかったトコ見ると、バッフル装着したままの状態なら
走行7000kmくらい迄はウール損耗による音量増加は気にしなくても平気そうです。(オレの場合、
確か走行3000kmくらいの時に付けて、現在走行10000km)
つか、古いグラスウール見せてもらったんですけど、あのブっといサイレンサーにみっちりウールが
詰まってて、もしかしたら10000km以上平気かも・・・>音量
ちなみにpower partsでグラスウール注文する時はsparepartsのstufffing yarn kit(587,05,099.202)
が2本(今回\8,820X2=\17,640)必要です。kitとかぬかしてるクセに1つだけ注文すると、1本分しか
来ないので要注意。

あと、最近いきなりバッテリーが上がって寿命かと思ってたんですが、シートのベルト留めてるボルト
が緩んでバッテリーに接触。その結果リークしてバッテリー上がった事が判明。(気づけよオレ・・・)
ベルト留めのボルトも定期的に要増し締めのようです。
989774RR:2005/11/28(月) 23:52:19 ID:Qv4mR0Nj
KTMジャパンのHPをみる度にやる気の無さ加減に腹が立つ
990774RR:2005/11/29(火) 04:26:43 ID:1+WUwzs4
埋めろや埋めろ
991774RR:2005/11/29(火) 09:17:34 ID:7yPJb3Yh
↑せめて990スーパーデュークとか書いて欲しかった
992956:2005/11/29(火) 12:26:35 ID:cE4CIGV1
自嘲埋め

'`,、('∀`) '`,、ドーセオイラハイツデモスルー
993774RR:2005/11/29(火) 12:29:59 ID:6M98t2Zd
>>992
いや、スルーじゃなくてこのスレを見てる人の中で
実際に排気量変更してる人が居ないんじゃないかな?
994774RR:2005/11/29(火) 12:36:07 ID:1+WUwzs4
書いてから990って気が付いたのよね、スマスマw
995774RR:2005/11/29(火) 13:26:14 ID:AefkuYD7
埋めッシュ
996774RR
とりあえず