出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)04

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
メーカーの中の人も大注目のスレ第四弾
時にはホットに、時にはクールに、さあ、語ろう!

【前スレ】
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)03
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116776174/

【過去スレ】
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)02
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106581633/
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103206586/
2774RR:2005/07/10(日) 13:56:20 ID:J/iU7HtS
2getだったらマツダがバイク向けロータリーエンジン製造
3腸炎ビブリオ:2005/07/10(日) 14:10:41 ID:CXTAOWJC
イオン無く絶好調
4774RR:2005/07/10(日) 14:51:08 ID:bMxbQepZ
どーせ
125〜
2st〜
Gストライダ〜
で埋め尽くされるんだろな
5774RR:2005/07/10(日) 15:34:23 ID:bhdK8Yyv
現実的なところで、
XR650SM
CRFのアルミツインスパーフレーム(できたらブラックアルマイトで)
ブレーキ強化、日本仕様でマグネシウムキャストホイール。
張り付きで評判の悪いキャブは最初からFCRに。
がんばって乾燥125kgでなんとか・・・。
6774RR:2005/07/10(日) 15:34:24 ID:YIz62bLD
600ccのカタナ
GSX-R600のネイキッド仕様的な感じで
7774RR:2005/07/10(日) 20:09:06 ID:5T0R+rL7
前スレは1000まできっちりマジトークで好感がもてる
8774RR:2005/07/10(日) 20:16:10 ID:/urRUJ1J
バラデロ250出してくれよ。
なんで1000と125があって250が無いんだ。
まあ、アネーロの売れ行きを見ればそんなゲテモノ出したって売れないって事なんだろな。
9774RR:2005/07/10(日) 20:49:05 ID:vO7XuJiz
>>7
だが前スレ1000はギアポジションインジケーターをMTもどきとぬかしやがった
許せん!!

そうそう欲しいバイクはグース400&800
あとハンス・ムートデザインのバイクは復刻して欲しいね(カタナ、DR800、東京タワー…)
10774RR:2005/07/10(日) 20:59:25 ID:yE3aK47X
>>9

 そらSUZUKIのGF250だったか?に付いていたインジケーターはOKだよ。
 でも、スカブ650とフォルツァZなどMTもどきじゃないか?
 減速シフトの時、クラッチが無いからエンジンを煽ってパワーバンドを維持できない。
 しょせん、なんちゃってMTだ。教習所でシフトチェンジで苦しんだトラウマ下手糞向け。
11774RR:2005/07/10(日) 21:04:30 ID:fyQx3jbu
ハブステアのトリッカー的なデザインの原付2種バイク
もしくはヴァーチャステアモンキー再販。ただ20万以上の価格なのは勘弁
12774RR:2005/07/10(日) 21:15:41 ID:+YJozODB
Gストライダー400
13774RR:2005/07/10(日) 22:07:31 ID:yE3aK47X
>>8
>なんで1000と125があって250が無いんだ。

 欧州では125ccが優遇されているから。
14774RR:2005/07/10(日) 22:08:56 ID:xiA5FAKP
NSR500
15774RR:2005/07/10(日) 22:16:33 ID:7kaPy/ZF
>>13
日本の原付(50ccクラス)みたいな感じですか?
16774RR:2005/07/10(日) 22:28:46 ID:yE3aK47X
 まぁ、出来るだけ軽量コンパクトな車体に250ccのエンジンを積んだ一人乗り専用のバイクとか欲しいなぁ。
 250ccの余力は欲しい。でも、車体が大きくて取り回しが不便。
 どんな感じの車体が良いかと言うと、TDR50+α程度。
 これに、パラレルツインでDOHC(30馬力程度)とか?こんなん車両法とかに抵触するの?
 ほんで、ミッションは、AT限定免許に対応して、自動遠心クラッチ方式。
 あくまでも、日常の足として使う事を前提にする。
 車体が小さいので、前輪ロックでジャックナイフ防止の為にABS装備。
 スイングアームの長さ不足でウイリーする危険性があるので、トルクリミッター装備。
 こんなん無理?

 


17774RR:2005/07/10(日) 23:09:39 ID:fyQx3jbu
後半のほうはいらん機能ばっかりだな
18774RR:2005/07/10(日) 23:20:54 ID:yE3aK47X
>>15

 欧州では、日本で言う普通免許で125ccまで乗れる。
 あと、税制でも優遇されているみたいですよ。
 EUが、出来るだけ車や大きなバイクに乗せないように、免許制度や税制で操作しているそうです。
19774RR:2005/07/10(日) 23:27:48 ID:h3o/gHyM
KSRにKLXのエンジンで
20774RR:2005/07/10(日) 23:33:04 ID:nAQMzPDp
普通にフルパワー400.
本気で作ったら80ps近く出るだろ。
21774RR:2005/07/10(日) 23:40:52 ID:Ed2IwEOx
このスレの住人は殆どが大型免許持っていないって事だけはわかった。
22774RR:2005/07/10(日) 23:40:55 ID:PRcXuD+t
グースの車体にDR-400Sのエンジン。

又は、SDR-200の車体にWR-250のエンジン。
23:2005/07/10(日) 23:43:00 ID:Ed2IwEOx

ほらな、コンペモデルがどういうエンジンかって知らない初心者とかもいるしw

24774RR:2005/07/10(日) 23:47:09 ID:h3o/gHyM
夢を語るくらい良いじゃないか。
25774RR:2005/07/10(日) 23:48:26 ID:2XDVV8Ge
マジメに作ったXRシリーズ
26774RR:2005/07/11(月) 00:05:23 ID:PRcXuD+t
>>23
ねえ、君はいま自動車教習所でも大型二輪の免許が取得できる事を知っていますか?

つまり何が言いたいかというと、君の自慢の大型二輪免許はイマドキ大した価値は無いって事。
そして、他人のレスに対して茶茶入れるだけの君のレスも価値が無いって事。
27774RR:2005/07/11(月) 00:19:47 ID:OOAxykGr
50ccエンジンを圧縮して4次元空間を利用して無限燃料で速度無制限のほぼ無重力バイク
28774RR:2005/07/11(月) 00:23:10 ID:CoXOcfRw
TRONに出てくるやつ。
29774RR:2005/07/11(月) 00:23:41 ID:kpERonbN
>>26
お金が無い・・・ まで読んだ。
30774RR:2005/07/11(月) 00:26:27 ID:yTM9B/PO
>>29
先生、どこ探してもそんな件がありません
31774RR:2005/07/11(月) 00:29:11 ID:8uJmmZ6F
目に頼るな、心で読め、フォースを信じるのじゃ
32774RR:2005/07/11(月) 00:32:48 ID:H2Ovq+Xo
>>23

>コンペモデルがどういうエンジンかって知らない初心者とかもいるしw

 一般に販売している競技用モトクロッサーで草レース?している人がいたけど(15年程度前)、、
 2ストだったけど、1レース走ったら、エンジンのピストンリングを交換とかこんなんだった様な?
 この上、ピストンリングの数が少ない様な?
 あと、ディスクブレーキのプレートが3日程度で錆びてしまう感じ。結局、制動力を高めるためにステンレスを使っていないみたい。モロ鉄って感じ。
 
33774RR:2005/07/11(月) 00:38:19 ID:nAGa0nCB
鋳鉄ディスク入れちゃう人は特に珍しくないかもなぁ
34774RR:2005/07/11(月) 00:39:56 ID:8uJmmZ6F
>競技用モトクロッサー
競技用じゃないモトクロッサーってあるの?
35774RR:2005/07/11(月) 00:42:03 ID:FailRVgU
そもそもコンペモデルって何?
36774RR:2005/07/11(月) 00:43:34 ID:ZqLmCDYb
自転車で寝そべって乗るヤツあるじゃん。
あれの、エンジン付きのヤツ。
37774RR:2005/07/11(月) 00:45:44 ID:H2Ovq+Xo
>>20
>普通にフルパワー400.
>本気で作ったら80ps近く出るだろ。

 公道用のNSR250のプロアームタイプぐらいから、メーカーに廃車証明を送ったらレース用のROMを売ってくれたよ。
 メカを一切触らずして、80馬力オーバー。

 まぁ、4ストでも馬力規制が無くなって、エンジンを新設計すれば、1シリンダー当たり8バルブとかにして1バルブの慣性質量を小さくして給排気効率も良くすれば、DOHC4気筒400ccでも120馬力などオーバーする予感。
 でも、超ショートストロークにして、爆発回数を増やす訳で、乗りにくいエンジンが出来るだろうなぁ。。。

 今は、公道を走るスポーツカーでも競技用に開発された特殊な車は別として、エアコンが当たり前。
 最低限の快適性を犠牲にしたエンジンのバイクにのるなら、1000ccのSSにしてしまう。
38774RR:2005/07/11(月) 00:48:37 ID:QQuPds5U
なんで600じゃ駄目なの?
39774RR:2005/07/11(月) 00:50:45 ID:8uJmmZ6F
>>38
答えると>>26が怒るから言わない。
40774RR:2005/07/11(月) 00:54:09 ID:nAGa0nCB
>>36
馬力の割に最高速伸びそう。
41初心者:2005/07/11(月) 01:00:57 ID:6h1ycMOm
バイクのことに詳しいかたに質問です。
400ccのバイクを買うと、毎月、維持費や保険代でいくらくらいかかるものなんですか?
私は学生でまだ教習所に行き始めたばかりなので、わからないことばかりで。。。
どなたか教えてください。
42774RR:2005/07/11(月) 01:02:16 ID:8uJmmZ6F
43???初心者:2005/07/11(月) 01:04:31 ID:6h1ycMOm
>>42
ありがとうございます。
44774RR:2005/07/11(月) 01:05:16 ID:19uW/GBa BE:175371438-##
アドレスV150/V150G
45774RR:2005/07/11(月) 01:15:59 ID:3SwTItjt
バンディット1200系エンジンのフルカウル(質感はこだわらない)
46774RR:2005/07/11(月) 01:23:22 ID:DYLhFwZ+
YBR125
お願いだから日本で本格的に発売してチョー

関連スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113309843/
47774RR:2005/07/11(月) 01:24:57 ID:H2Ovq+Xo
>>44

 売れないと思うよ。
 法的に高速道路を走れるだけ。
 どうせなら、アドレスV125の車体に、250ccを搭載だ。
 SOHCで十分。パワーも20馬力で十分。高速道路でも余裕が違う。
48774RR:2005/07/11(月) 01:25:20 ID:8uJmmZ6F
>>45
バンディット1200系エンジンのフルカウル
ttp://www.manouane.com/projet/images/gsxr1100-1991.jpg
49774RR:2005/07/11(月) 01:26:49 ID:8uJmmZ6F
50774RR:2005/07/11(月) 01:28:49 ID:MAmTEL/Y
 ミドルツアラー。昔のRFのようにZZ-R900、ZZ-R600、ZZ-R400と
三兄弟出して欲しい。センスタ必須。中低速重視エンジンでよい。
できれば180kg以下。
51774RR:2005/07/11(月) 01:42:31 ID:H2Ovq+Xo
 バイクも車のように、同じ車名(愛称)で、グレードとかバリエーションを作ると新たな販路を開拓出来るのでは?
 別にエンジンマウントの問題もあるので、1つのフレームに125ccから600ccまでのバリエーションを設けろとまで言わない。
 せめて、カムシャフトを変更して、低速トルク重視エンジンとか超高回転型大出力エンジンとか、選べると面白いと思うよね。
 あと、ミッションも自動遠心クラッチ(AT限定免許対応)と普通のクラッチとか?
 ミッションも、ワイドレシオとクロスレシオの選択ができるとかね。
 
52774RR:2005/07/11(月) 01:43:56 ID:IEJmORUl
>>16
ABSってジャックナイフも防止できるのか?
フロントをロックさせなくても後輪は浮くんであまり意味がないと思うんだが
53774RR:2005/07/11(月) 01:50:03 ID:H2Ovq+Xo
>>52

 無理なの??
54774RR:2005/07/11(月) 01:53:12 ID:19uW/GBa BE:182678055-##
>>47
> アドレスV125の車体に、250ccを搭載だ。

怖いっての。(w
55774RR:2005/07/11(月) 01:58:14 ID:pcCnf+EV
>>52
制御次第だろうな。重心移動を感知する必要ありそうだけど…
56774RR:2005/07/11(月) 02:12:02 ID:H2Ovq+Xo
>>54

 20年程前の月刊『オートバイ』でサーキット走行だが、TDR50に500ccのエンジンを搭載していたよ。
 これと比べたら恐くないよ。
 TDR500?の場合は、6速?でもウイリーだったそうだ。ミッションを50ccのままでやっているからこんなんで、減速比を変更すれば恐くない筈。

 そう言えば、Jazzに750cc4発のエンジン搭載ってのもあったな。
57774RR:2005/07/11(月) 02:54:32 ID:ZqLmCDYb
JOGのエンジンを2個繋いでパラツインを作ってたのは、モトチャンプだったけか?
58774RR:2005/07/11(月) 03:02:08 ID:H2Ovq+Xo
>>55

 後輪がリフトしたら、前輪のロックを解除出来るように、後輪に路面接地センサーとか付けると出来そうですね。
 一時期、レビン・トレノ(車です)でスポーツABSってありましたよね。横Gが発生している場合に、ABSの動作を変更するとか?
59774RR:2005/07/11(月) 03:30:26 ID:8uJmmZ6F
>>16
>車体が小さいので、前輪ロックでジャックナイフ防止の為にABS装備。
>スイングアームの長さ不足でウイリーする危険性があるので、トルクリミッター装備。
ありがた迷惑な機能だと思うけど?

>>54
大丈夫ですよ。
60774RR:2005/07/11(月) 03:41:48 ID:H2Ovq+Xo
>>59
>ありがた迷惑な機能だと思うけど?

 原付スクーターで何度も前に飛ばされて、怪我した事があるので、ABSは欲しい。
 あと、原付スクーターでも、DJ1−RRなんか簡単にウイリーするしなぁ。。。
61774RR:2005/07/11(月) 03:46:34 ID:8uJmmZ6F
>>60
>DJ1−RR
そんな大昔のスクーター(しかも50)を言われても・・・
ランナー180でそんな事無いですよ。
意識的にウィリー、ストッピーはやりますが。
62名無志:2005/07/11(月) 03:47:54 ID:rXrCvALX
CBR250RR 現行600RRみたいなデザインで、レブリミット25000RPM

VTRにDトラッカーのエンジン積んだような単気筒スポーツが出ればいいと思う

63774RR:2005/07/11(月) 03:48:41 ID:8uJmmZ6F
因みに高校生の頃にHi-Rでスクーターレースに出ていましたが、
(故意のトリックではなく)ジャックナイフで飛ばされた人は見たことないなぁ。
64774RR:2005/07/11(月) 03:49:17 ID:H2Ovq+Xo
>>61

 DJ1−RRは、自動遠心クラッチの設定が異常。
 かなりエンジンが回ってから、ガツンとクラッチミートするので、恐る恐るアクセルを開けないと、誰でもウイリー。
65774RR:2005/07/11(月) 03:49:56 ID:8uJmmZ6F
>VTRにDトラッカーのエンジン積んだような単気筒スポーツが出ればいいと思う
グース
66774RR:2005/07/11(月) 03:53:08 ID:8uJmmZ6F
>>64
>自動遠心クラッチの設定が異常。
異常なんでしょw
例外の1例なんでしょw
67774RR:2005/07/11(月) 03:54:49 ID:H2Ovq+Xo
>>66

 メーカーの設計が異常なんだよ!
68774RR:2005/07/11(月) 03:58:17 ID:8uJmmZ6F
>>67
いや、だからそれが>>16とどうリンクするのか教えて?
69774RR:2005/07/11(月) 04:01:56 ID:H2Ovq+Xo
>>65

 グースは乗ってみると楽しいバイクだそうですね。
 シングルとは思えないほどよく回るしね。
 この上、エンジンが軽いので、振り回せるしね。

 もっと販売店も試乗会をして経験してもらわないと売れないよ。
 どうしても、デザインやカタログスペックで買うしね。
70774RR:2005/07/11(月) 04:03:20 ID:H2Ovq+Xo
>>68

 自動遠心クラッチ!
71774RR:2005/07/11(月) 04:28:39 ID:8uJmmZ6F
>>70
普通自動遠心クラッチはそんな設定じゃないよ。
72774RR:2005/07/11(月) 08:51:06 ID:SmKyHwP5
>>60
LiveDioSTにはABS付いてたな。代車で乗ったけど面白かったよ。
73774RR:2005/07/11(月) 10:24:12 ID:H2Ovq+Xo
>>72

 原付にABSってあったっけ?
 なんか、ブルブルと振動しながら力をかけるブレーキはあったけどね。
 なんって名前だったか?
74774RR:2005/07/11(月) 14:02:15 ID:8e1AOmCe
エリミネーター1300(フルパワー)
75774RR:2005/07/11(月) 16:58:14 ID:rtZYXYZV
NSR50にエイプの4stエンジン載せたCBR50を出せば面白いと思う
JhaのRCVレプリカカウル付ければカコイイ
モトGPヲタがもの凄い勢いで買う予感
そして工房にパクられまくる
76774RR:2005/07/11(月) 18:06:16 ID:djIt9iMT
そんなモン誰も買わないし欲しがらない。
エイプのエンジン・・・プゲラ
77774RR:2005/07/11(月) 18:12:28 ID:i44vw0du
>>75
20年近く前にスズキがやりました。
78774RR:2005/07/11(月) 20:28:30 ID:FZt3omUz
>>77
まさにギャグだったよな。アレは。
79774RR:2005/07/11(月) 20:31:57 ID:H2Ovq+Xo
>>75
>>77

 「50cc4スト=単気筒」じゃ売れないよ。
 CBR250RRやCBR400RRを真似て、50ccでDOHC4バルブ4気筒カムギヤトレーンで、
 馬力規制解除記念に50000回転付近で20馬力を叩き出したら売れるかも?免許保有者も多いしね。
 当然、前輪ダブルディスク・後輪シングルディスクでな。
 現行のCBR1000RRと全く同じ部品点数にすれば、まさに記念すべきバイクだよ。
80774RR:2005/07/11(月) 20:42:18 ID:FZt3omUz
>>79
それは無駄にやりすぎ
ブレーキ前後シングルで良いし
単気筒で良いし。カムギアで20000回ればね
81774RR:2005/07/11(月) 20:45:46 ID:4YaRFGEJ
50ccはいいから125ccで出せと
82774RR:2005/07/11(月) 20:50:16 ID:H2Ovq+Xo
>>81

 125ccでもDOHC4気筒カムギヤが出る予定だったんだ。
 でも、出る前にバブル崩壊。。。。
83774RR:2005/07/11(月) 21:10:10 ID:uXycl5SK
そしてタイバイクのCBR
84774RR:2005/07/11(月) 21:39:40 ID:H2Ovq+Xo
>>83
CBR125RとCBR125RRですよね。
CBR125R(SOHC)を赤男爵で見たけど、欲しいよ。
自分のテクニックでは、乗りこなすのは、この辺が限界みたい。これが現実。
85774RR:2005/07/11(月) 21:48:24 ID:SHTm6Pfl
XR100モタード買ってパワーを使い切れる楽しさに目覚めました。
これの14インチが欲しい。やはり12はジャイロ効果が薄い・・・
まあ値段は安いに越したことはない。どうせ大概の部品は交換するし
ね。大排気量は種類が多いのに125cc以下は寂しい。
86774RR:2005/07/11(月) 21:48:40 ID:8uJmmZ6F
>>84
乗りこなす、の基準は何?
どーでもいいことだと思うけど、
好きなの乗ればいい。
87774RR:2005/07/11(月) 21:52:42 ID:8uJmmZ6F
>>85
だってモタ的な走りをしてるとDトラでもパワー的物足りなさは絶対あるもん。。。
88774RR:2005/07/11(月) 22:42:44 ID:H2Ovq+Xo
>>86

・立ちゴケを含めて取り回し中に倒さない(ちょっとした坂道でも、8の字状に押せる。)
・エンジンの出力を最大限効果的に使える。ブレーキの制動力をフルに使える。
・ヒラヒラとワインディング出切りかえせる。
・OFF車なら、アクセルターン・ウイリー・ジャックナイフ・ドリフトが出来る。


かな?


89774RR:2005/07/11(月) 22:49:43 ID:H2Ovq+Xo
>>85

 ウイリー・ジャックナイフ・ドリフト・アクセルターン・テールスライド全部出来るの?
 
90774RR:2005/07/11(月) 23:09:15 ID:fRAUUR8x
>>89
パワーを使い切る事と何の関係が?
つうかジャックナイフって・・・
91774RR:2005/07/11(月) 23:25:14 ID:Gvp6yls4
バイクの性能を引き出せるというような意味じゃないかな
92774RR:2005/07/11(月) 23:27:46 ID:e+mtvFqM
性能と言っても色々あるんだけどね
93774RR:2005/07/12(火) 01:03:28 ID:VPrTwyxn
>>91

 そうそう。
94774RR:2005/07/12(火) 01:50:36 ID:HTTFDMWV
バンデット1200Sベースのメットインバイク。
アクロス1200S。
95774RR:2005/07/12(火) 01:58:40 ID:9ZJVWkT4
ホンダなら、VT系列のエンジンを積んだデュアルパーパス。
XL250V VaraderoとかXL250V Transalpなんかいいなあ。
GL・CXに積んでいたエンジンを積んだツアラーもいい。

ヤマハなら、ビラーゴやDS系列のエンジンを積んだスポーツ。
BT600やBT750、MT750なんかもいいなあ。
XS系列のツインは是非とも復活させてほしい。
TDM・TRXのエンジンを積んだネイキッドスポーツもいい。

カワサキなら、エリミ250Vのエンジンを積んだスポーツとして250TR-V。
W650のエンジンを積んだスポーツとしてZ750T。

スズキは今すぐブルバードS40(サベージ650)の日本正式発売(再販)。

名作エンジンをもっと活かして、部品共通化を進めたりして、
もっとバイクのバリエーションを増やして欲しい。

96774RR:2005/07/12(火) 11:21:19 ID:ycSfNx2o
CBR250RRとは言わないから、ホーネット250S。
97774RR:2005/07/12(火) 14:22:17 ID:KwrF8xub
1300ccの吸いレイヨン亀頭の楕円ピストンDHC8バルブエンジン搭載
車の流れに乗るだけのパワーがあり、ときには流れをリードできるバイク
98774RR:2005/07/12(火) 15:01:36 ID:HFYPWE8l
DHC8バルブ
肌が綺麗になりそうだ
99774RR:2005/07/12(火) 15:34:16 ID:obkXNg5T
宣伝文句に第一位が並びそうだ。
100774RR:2005/07/12(火) 16:43:59 ID:tu6QhjLg
何の脈絡も無く、  ケッテンクラート   発売希望!!
101774RR:2005/07/12(火) 16:49:46 ID:VPrTwyxn
>>96

 全く別物じゃないか?
102774RR:2005/07/12(火) 17:02:56 ID:yxaMrlVr
同じですよ、エンジンは。
骨にさきっぽに皮をちょっとつければ出来あがりですね
103774RR:2005/07/12(火) 17:09:28 ID:VPrTwyxn
>>102

 骨とCBR250RRはエンジンは基本的に同じ。
 でも、フレームからして全くの別物。
 エンジンも45馬力19000回転から40馬力16000回転に落とされているしね。
104774RR:2005/07/12(火) 17:13:04 ID:VPrTwyxn
逆に、排気量など関係なしで、
デザイン・価格・走行性能・乗り心地など理由は何でも良いから、
今のバイクが古くなったりで買い替えするなら欲しい現行品のバイクは
何じゃ?
国内で買える物なら何でもOK。
105774RR:2005/07/12(火) 17:16:22 ID:7AHtXHZS
z1000がホスィ
106774RR:2005/07/12(火) 17:50:24 ID:7qV776I5
>>104
NSR250Rの替わりなんてありませんが。
路線変更してペガソにいこうかな…
107774RR:2005/07/12(火) 18:39:07 ID:Dr8tkbG1
グースの代わりもありませんが
強いて挙げるならDR-ZSMかSV1000S
108774RR:2005/07/12(火) 20:18:57 ID:qYBEdJWH
オーガニックなバイクが欲しい
109774RR:2005/07/12(火) 20:19:39 ID:d7V126NU
SR250
CB250
110774RR:2005/07/12(火) 20:47:27 ID:+15R8Mry
>>108
海草から作ったスズキのナマノリとか
木製のカブ、woodcub通称ウカブとか
カワサキのバッタとかが出来たらいいんだな
111774RR:2005/07/12(火) 20:48:00 ID:XC4lr5N4
Z250
FAZER250
112774RR:2005/07/12(火) 20:53:28 ID:3P9cBWZS
ジェベル125復活キボン
113774RR:2005/07/12(火) 21:23:35 ID:iplsfuuL
ホントに隼600がほしい。
同じ車格に120馬力エンジン、そして車重180kg以下。
114774RR:2005/07/12(火) 21:53:29 ID:4/LEdgh3
ホソダがV5作ったらどんなヤシでも売れるだろな
115774RR:2005/07/12(火) 23:50:01 ID:i4OdBpJT
クラブマン復活しないかな
SRVでもいいや
116774RR:2005/07/13(水) 00:00:02 ID:8MU3xK0K
SRVよりルネッサを…
117774RR:2005/07/13(水) 02:39:05 ID:a8yK5ADF
ザンザスをちょっと現代風にして復刻
今見ると結構かっこよく見えたりするのはおれだけ?
118774RR:2005/07/13(水) 03:35:01 ID:j08kh6Ny
>>95
W650ベースのZ750Tはいいな。
発売されたら俺は絶対に買う。
119774RR:2005/07/13(水) 03:46:51 ID:33gLO1NG
>>97
>車の流れに乗るだけのパワーがあり、ときには流れをリードできるバイク
逆に言えば1300ccで上記を満たしていないバイクは無いと思うが?
原付海苔かw

あと読み辛い。
120774RR:2005/07/13(水) 05:23:51 ID:pEXMyQ5g
>>110
>海草から作ったスズキのナマノリとか
雨にあたると10倍位にふやけそうだな。
121マザーグース:2005/07/13(水) 08:58:56 ID:pduMGwk7
>107

SVとか、グースの代わりとしては見た目がダサダサ過ぎますな。
グースなんで亡くなったんだ。
122774RR:2005/07/13(水) 09:14:36 ID:7xlqSIfz
ヤマハの『W−Tric』を使ってるAWD方式を以下のバイクで搭載して発売してほしい

★、AWD/小型のツインライト(リード90やマジェみたいな)/20g以上のタンク/エンジンガード/左右後ろにパニアケース→→→を標準装備した
『SEROW250W』、『XR250W』、『バラデロ250W』

★、AWD/20gタンク/ツインライト/パニアケース/エンジンガードを搭載した
『V−MAX(W』『XJR400W』『NSR250W』など、
123774RR:2005/07/13(水) 09:17:53 ID:uaRbsl9j
NR1000 カーボンフレーム&スイングアーム、オールチタンエンジン+過給気
      
124774RR:2005/07/13(水) 09:21:25 ID:7xlqSIfz
ヤマハの『W−TRIC』を搭載し、
縮小しながらも質実剛健さや耐久性を追求した250ccボクサーエンジンまたはシングルシリンダーエンジンを搭載し(キック/セル始動)
さらにはシャフトドライブを搭載した

BMWオフ車またはツアラー車

※燃料タンクのキャパなどはそのまま。(排気量だけ250〜400サイズ)
125774RR:2005/07/13(水) 10:13:36 ID:2yL0q28q
普段は私の護衛と言ってもあまり、危険な仕事ではないがこいつがいれば
どうどうと旧車会の空ぶかし連中に文句言える。
もう恐い物なしだ。

いざとなったら、バイクに早変わり、とっとと逃げる。
あくまでこいつを怒らせたら、頃しかねないので・・・

スピードも無視・・ポリに追いかけられたら
裏の路地に入り 変形して人型ロボットに変わり マクル

まあ・・・「電人ザボーガー」を知らない人には、だませるかなw

車検いらずで、友達少ない漏れには欲しいな

126774RR:2005/07/13(水) 14:21:50 ID:sIGm4OUH
友達少ない漏れには欲しいな
友達少ない漏れには欲しいな
友達少ない漏れには欲しいな
友達作れよ。・゜・(ノД`)・゜・。
127774RR:2005/07/13(水) 14:38:47 ID:6+COsTCD
>>125
最初の一行があまりよく飲み込めないが、とにかく怖い物なしでなによりです。
128774RR:2005/07/13(水) 17:34:55 ID:jatLtstY
>>125
1行目は

普段は私の護衛(と言っても、あまり危険な仕事ではないが)。こいつがいれば〜

とかにすれば>>127に分かりやすいと思うが、どうか。
129774RR:2005/07/13(水) 19:07:55 ID:hlM0la0V
KSRがノーマルクラッチで発売されればそれだけで買い。
ボアアップするのが面倒くさいので125ccで発売されれば即買い。
デザインほぼそのままでタンデム可能で発売されれば神、いわゆるゴッド。
130774RR:2005/07/13(水) 19:31:16 ID:2+vXiYfb
スマンW−TRICって何だ?
131774RR:2005/07/13(水) 19:39:32 ID:n3D5wLik
>>130
2-Tracのことじゃね?
132初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/07/13(水) 19:40:46 ID:BF18sjD9
つ[AT仕様のZZR400N自主規制解除版]
133774RR:2005/07/13(水) 20:09:23 ID:ogjL7OsN
>>123

 ジェット機ですか(w
134名無志:2005/07/13(水) 21:33:19 ID:/zNZ4LM0
>>129
俺も買う。

というか、モンキーで

前後油圧サス&ディスクブレーキ、タイヤはチューブレス、
エンジンは新設計水冷125ccDOHCカムギヤトレイン単気筒、6速クロスミッション、
キャブはインジェクション、あとフレームの剛性も上げて ライトはHID
車格はノーマル、当然8インチ
最高出力17PS 最大トルク1.5kg (カスタム上級者くらいの出力をストック状態で)

という仕様で出してくれたら50万超えても絶対買う。
煮詰まったモンキーカスタム業界に、ホンダなりの答えを出してやってくれ。

それかノーマルモンキーにポン付けで15psくらい出るターボキットを20万くらいでどこか出してくれ。
135774RR:2005/07/13(水) 21:47:35 ID:ogjL7OsN
全ての原付1種に51ccバージョンを出してくれたら嬉しいのだがね。
原付1種って魅力的なバイクがいっぱい。
・ゴリラ
・モンキー
・チョイノリ
・Today
・ジャイロキャノピーワゴン(普通免許になってもいいよ)
など、素晴らしいバイクがイパーイ!
 シリンダーヘッドの変更やガスケットの変更程度でOKな筈だがね。
136774RR:2005/07/13(水) 21:58:36 ID:ogjL7OsN
http://bbs-world.no-ip.info/bike/clip.cgi
出したら売れるバイクとウエアの組み合わせを書き込みました。
137774RR:2005/07/13(水) 22:05:20 ID:AN9zCJvW
>>135
ゴリラとかモンキーの100ccバージョンが欲しい
138774RR:2005/07/13(水) 22:28:54 ID:hlM0la0V
>>137
エイプのエンジン(XR100用だったっけ?)を流用するだけでいいんだよな。欲しい。
139774RR:2005/07/13(水) 22:40:11 ID:nGFDMRY7
>>135
> 全ての原付1種に51ccバージョンを出してくれたら嬉しいのだがね。
> 原付1種って魅力的なバイクがいっぱい。

それホント思うよ。
ズーマーとかギアとか出して欲しい。
140774RR:2005/07/13(水) 22:40:24 ID:ogjL7OsN
ゴリラとかモンキーの1300ccバージョンが欲しい
141774RR:2005/07/13(水) 22:40:58 ID:nGFDMRY7
>>140
キングコング
142774RR:2005/07/13(水) 22:41:52 ID:ogjL7OsN
>>140
CB1300SFのエンジン(X-4LD用だったっけ?)を流用するだけでいいんだよな。欲しい。
143774RR:2005/07/13(水) 22:42:26 ID:1y5P22Av
>>マウンテンゴリラとボスざる
144774RR:2005/07/13(水) 22:42:59 ID:ogjL7OsN
スマソ
ジョーダン
145774RR:2005/07/13(水) 22:45:01 ID:ogjL7OsN
>>139

 原付1種には、魅力的なバイクがいっぱい。
 でも、30Km/h規制や二段階右折がウザイ。
146774RR:2005/07/13(水) 22:48:26 ID:JYjBK4Lx
モンキーであるための必要条件というか、この線を踏み超えたら別のバイクってのはあるのかな
147774RR:2005/07/13(水) 22:50:13 ID:sIK1YHtO
過去にはハブステアにするフレームすら売られてた品
148774RR:2005/07/13(水) 22:54:37 ID:Uw8wPMXi
51と言わず125で出してくれ
もしくは書類チューン可能
149774RR:2005/07/13(水) 22:56:42 ID:UD4svazK
空とぶバイクと水陸両用バイク

150774RR:2005/07/13(水) 22:57:39 ID:YI+nKm2i
騒音規制キツイけど多少遅くても買うぞ
カブ90エンジン流用出来ないものなのか
151774SPS:2005/07/13(水) 23:52:25 ID:LEl4jidP
774が発売されたら気になるな。

スタンダードモデルの774monopostとか、ちょっと上の774Sとかあるん
だわ。774SPSは前後オーリンズだぜ。
152774RR:2005/07/14(木) 20:58:26 ID:MntXBfBL
774SPRの方がかっこいい希ガス
153774RR:2005/07/14(木) 21:31:06 ID:Y/AHweKM
774psのばいく
154774RR:2005/07/14(木) 22:19:48 ID:xpea2vKT
>>145
>  でも、30Km/h規制や二段階右折がウザイ。

この辺を改正する動きはないのかなあ?
155774RR:2005/07/14(木) 23:31:16 ID:gPOb2Fii
>>154
つ ★原付は廃止すべき★
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115784115/

なかなか難しいみたい
156774SPS:2005/07/14(木) 23:44:47 ID:yLB57stT
>152

SPRは秋刀魚の仲間デスカ??

774Fだとツーリング向けな味付け。
157774RR:2005/07/15(金) 00:40:03 ID:mZsZxqBn
>>156
3MAでも3XVでも
158774RR:2005/07/16(土) 18:17:07 ID:Sr5WGuMj
免許不要・メット不要・税金不要のバイクって日本の法律では無理なの?
最高時速10Km/hなら十分だけどね。坂道では、足で力をたしてやる感じ。
159774RR:2005/07/16(土) 18:20:30 ID:/j43/EX0
さっさとリッタークラスのスクータ出して欲しい
できればkawasakiでお願いします。
160774RR:2005/07/16(土) 18:44:54 ID:V4zDZ1Ke
モタードじゃない、ちゃんとしたロードスポーツでオフ系の高性能なエンジンを積んだ短気筒が欲しいね
161774RR:2005/07/16(土) 18:45:28 ID:ydqubAQ8
前輪駆動
162774RR:2005/07/16(土) 21:43:03 ID:xfKHE/sV
>159
スクーターで川崎はないだろー
163774RR:2005/07/16(土) 21:45:46 ID:ux/LnuyY
>>159
いっそジェットスキーと混ぜて水陸両用に
164774RR:2005/07/16(土) 22:55:54 ID:Qa/TpqYv
>>159
YAMUDAにしとけw
165774RR:2005/07/16(土) 23:03:12 ID:8MQRLxkG
SUZUKIに、V型4気筒でスクーターとかわけのわからないバイクを出して欲しい。
166774RR:2005/07/17(日) 01:41:45 ID:Jpl6AYjo
それは売れるのか?
167774RR:2005/07/17(日) 02:54:02 ID:VQqinTmH
スズキにとって売れるかどうかは
大した問題じゃない
168774RR:2005/07/17(日) 03:31:36 ID:h/+M3Cmz
>>158
アシスト自転車やセニアカーなら免許もメットも税金もいらんぞ
169774RR:2005/07/17(日) 14:07:06 ID:7cz2vt6A
 ハーフトラスのBANDITを復活してくれ。今のGSFはフレームがカッコワルイ。ついでにスイングアームもボディと同色にペイントしてくれ
170774RR:2005/07/17(日) 22:37:23 ID:eUNnwhJj
B-KINGって出るのか?
171774RR:2005/07/18(月) 07:19:44 ID:iBaQUKWQ
>>170
出るらしい。9月のパリのモーターショーでデビューのもよう。
172774RR:2005/07/18(月) 11:04:26 ID:ODhT3N84
欲しいバイクじゃ無いけど、喋るタコメーターってどうだ。
Hornet250なら、
4000回転以下-----「かぶるーー!」
6000回転程度-----「楽ちんでお仕事中でーーす!」
8000回転から-----「ちょっとマジです」
14000回転付近----「もう、MAXだ!」
16000回転以上----「死ぬー!壊れるーー!」
当然、メットに受信機があって、ライダーから聞こえる仕組み」
173774RR:2005/07/18(月) 11:10:32 ID:5e0y90if
2スト250CCレーサーレプリカが欲しい。
中型の新車のラインナップにレーサーレプリカが無いのは何で?
174774RR:2005/07/18(月) 11:15:41 ID:MzjGyAr3
一般人が買わないから
175774RR:2005/07/18(月) 11:26:01 ID:5e0y90if
少なくとも俺は欲しい。軽くて小さくまとまったレプリカが欲しい。
176774RR:2005/07/18(月) 11:48:31 ID:/q1g2L7c
YZF-R4とか、YZF-R17なんて出たら売れると思うけどね。
177774RR:2005/07/18(月) 13:20:20 ID:tOFA+OlH
そんな名前のスクーターかもな
178774RR:2005/07/18(月) 15:46:19 ID:bHvQVK1z
たしか外車で有ったが、二輪駆動のオフ車。

むかし雑誌に雪道でもぐいぐい走っているのが出てた。
179774RR:2005/07/18(月) 16:04:10 ID:p29jCz54
60年代のスクランブラーみたいなバイクが欲しい!

オンオフ両用でツーリングにも街乗りにも使える実用性があって、
いかにもスポーツスポーツしてないけどカッコイイバイクが欲しい!

モトクロッサーもどきのオフ車はもうたくさん!

基本はオンロードで、オフに入っても困らない程度の走行性。
タンクバッグや荷物を固定しやすい形状。
ダウンフェンダー。
大人が乗れる渋く飽きないデザイン。
そんなバイクを出してくれ!

手本はシルクロードだ。あれは名車だった。
180774RR:2005/07/18(月) 16:31:36 ID:Q+KfkaBI
>>179
グラストラッカーピックボーイではダメなのか?
181774RR:2005/07/18(月) 16:53:52 ID:p29jCz54
>>180
おお、そんなバイク出てたのか!走ってるの見たことないよ。
うむ、250TRと同じ70年代トレール風か。悪くない。
悪くないけど、レトロオサレバイクですな。
もっと実用性のあるバイクが欲しいんよ。
モスグリーンに塗ったら軍用車?って感じの。
182774SPS:2005/07/18(月) 17:43:20 ID:m3Ss65LC
>173

GP−MONOをホモロゲにしたらいいのに、って思いません?
水冷のハイメカな4ストシングルを積んだレプリカ。各メーカーが本気でつく
ったら、そーとーアツいのが出来るとおもふ。

基本的には40馬力だけど、色んなショップがフルパワーキットとか出すんで
すよ。まさに2ストレプの現代版ですよ。

レース出たい人も買うだろうし、スーパースポーツ乗りこなせなくて困ってる
金持ちなオジサンライダーも、練習用にって、こぞって手を出すだろうし、中
免しかない、レプリカ系志願のひとは、絶対ソレしか買わないだろう。

結構盛り上がると思うんだけどな・・・
183774RR:2005/07/18(月) 18:11:54 ID:NNd/bgV7
残念だけどバイク=ボーソーゾクって思ってる人がいる限り無理
184774RR:2005/07/18(月) 18:27:48 ID:2YvHcQD+
アドV125のサイズの250スクーター。
マジでホスィ…
フォーサイトでもまだデカ杉。
185774RR:2005/07/18(月) 18:30:26 ID:Rwyz73Nt
ストマジ250
186774RR:2005/07/18(月) 18:31:48 ID:XhFGUmmx
エンジンは積めても、タンク容量稼げなくて、
ガソリンスタンド往復の毎日になりそうな予感…。
187774RR:2005/07/18(月) 18:36:56 ID:NCduLWSd
シフトインジケーターが欲しいナー
188774RR:2005/07/18(月) 19:49:31 ID:wBda927u
>>181
つDF200
189774RR:2005/07/18(月) 19:56:02 ID:p29jCz54
>>188
そんなんじゃだーめ。最低でもAG200だな。
190774RR:2005/07/18(月) 19:59:20 ID:l1xk2Nom
素直にZ1、Z2再販してくれたら即買いするよ
191774RR:2005/07/18(月) 19:59:40 ID:YoAb4/jH
大体貴様何様のつもりだと言いたくなるな
そんなに欲しいなら自分で作れよバーヤバーヤ
192774RR:2005/07/18(月) 22:05:10 ID:1D/b7oT9
CBX400SFベースのCBX550SF
XJR400ベースのXJR550
ZEPHYRχベースのZEPHYRχ550
ZRXベースのZRX550
インパルスベースのインパルス550

大型免許が教習所で買えるようになった今だからこそ、
ここらへんを出して欲しいんだよなー。
日本人の体格には400ccネイキッドスポーツは合ってるし、
400ccネイキッドスポーツの車格には550〜600ccのパワーのゆとりが欲しい。
街乗りも楽、ツーリングも楽。
熟成されてきたエンジン・マシンがベースだから部品供給・販売店の整備技術も安心。
一部パーツの変更のみだから開発費もさほどかからない。
12-3月のみ受注した分だけ生産し、4-6月に車体引渡しとかやってくんないかなぁ。
193774RR:2005/07/18(月) 22:10:05 ID:tcec3ZZm
エンジン載せ替えをするDQNが増えそうな悪寒
194774RR:2005/07/18(月) 22:39:21 ID:XVbO1ywN
普段は大排気量アメリカンに乗っているが、オフロードバイクにも興味があり、
軽快な走りを味わってみたい、という人は、案外多いと思う。
そこで考えた。ホンダXR650のエンジンを使用した、単気筒アメリカン。
かつてサベージ650があったが、あれは、完全なクルーザーだった。
このバイクには、デゥアルパーパス性を持たせる。
タイヤ、シート、オフロード耐久性などで。軽量化に最も開発費を注ぎ込み
乾燥重量140キロ位で。一番難しいのは、デザイン。もちろんXR、スティード、
トランザルプとは、全く別の形。最新BMWあたりの斬新さが欲しい。
どうせ日本では売れないので、逆輸入車で100万円なら。

195774RR:2005/07/18(月) 22:40:04 ID:YoAb4/jH
軽快になれば良いね
196774RR:2005/07/18(月) 22:50:12 ID:FKcIqHGx
>>192
ホーネット600とかER−5とかが売れてるかって話だ。
本当はベストチョイスなのかも知れないが、
「せっかく大型取ったのに、なんか地味だよな・・・」で敬遠されるパターン。
197774RR:2005/07/18(月) 23:22:49 ID:e3xjxca4
アメリカンクルーザーがあるからアメリカンオフローダー
もあっていいんじゃないか
198774RR:2005/07/18(月) 23:50:37 ID:1D/b7oT9
>>192
今、ホーネット600は逆車だし、ER-5なんて逆車すらない。

ホーネットはネイキッドでも特殊な部類に入るだろ?
CBXに比べれば汎用性は低いし、タイヤなど消耗品の維持費用もかかる。

ER-5は、そもそもカワサキのツインなんてWシリーズ以外売れてない。
EX-4も売れなかったのに、ER-5がもっと売れないのは当たり前。
※個人的には良いバイクだと思うけどね→ER-4

日本人の平均身長は171センチをピークに頭打ち。
400ccクラスの車格(シート高755mm〜、装備重量175kg〜)は
足付き性の良さ、取り回しの良さでどれだけ優れているか、
バイクに長く乗っていればいるほど実感すると思うんだけどねえ・・・・
199774RR:2005/07/18(月) 23:57:36 ID:Gt8ZGVnI
>>178
多分、ROKON 2x2じゃないか?
200774RR:2005/07/19(火) 00:38:39 ID:CnNxnLPK
>>183
そんなヤシ頃せ
皆頃しぢゃ
201774RR:2005/07/19(火) 08:57:58 ID:tlBeOPKy
http://singlebeat.gentei.org/catalogue/robin/dr400d.htmlを見習って
250〜400ccで、ボクサーエンジン化、
シャフトドライブ化、
ヤマハのAWD(2Trac)を採用

これで、ディスクブレーキ化し、最高巡航速度が125(最高速140)な内容なら売れるかもな(耐久性あるし)
202774RR:2005/07/19(火) 09:43:50 ID:BjMX0pBg
カワサキの750ビグスク(族用。バイク業界の底辺を支えてくれる)
ヤマハのSR900(80マソくらいだったら買う人は多いと思う)
203774RR:2005/07/19(火) 18:52:20 ID:VrQANLzv
SRX 850 あまり高回転にふらずに
水冷でも良し 税込み¥850.000
204774RR:2005/07/19(火) 19:52:34 ID:eVfqcIJ9
 超小型大排気量スポーツエンジン搭載のバイクって出ないの?
 ホンダで言うなら、NSR80程度の車体にCBR600RRのエンジン搭載とか。
205774RR:2005/07/19(火) 20:06:12 ID:HABuFFiv
>>204
とりあえず今月号のモトチャンプでも読んでみ
206774RR:2005/07/19(火) 20:49:09 ID:GnOyHF9E
TRX250
水冷 270°位相クランク並列二気筒
FIで触媒付き
これでリッター30km走ることを望む
207774RR:2005/07/20(水) 02:42:10 ID:P3KWQy5m
フルカウルかハーフカウルで
生き物みたいな顔をした丸みの帯びたバイクが欲しい
208774RR:2005/07/20(水) 02:57:13 ID:2YGuyWPS
>>207
豚にカウル
209774RR:2005/07/20(水) 12:34:44 ID:cdAzb+Xn
XR250のシャーシにVTR250のエンジンのデュアルパーパス。
価格は45万円で。
210774RR:2005/07/20(水) 13:10:59 ID:/8IVpxw3
VT系エンジンを積んだデュアルパーパスは激しくほしい一台だな。
シルクロードのようなコンセプトで、VT系エンジンを積んだのが欲しい。


211774RR:2005/07/20(水) 13:14:23 ID:/8IVpxw3
XV750のエンジン
400ネイキッドクラスの車格
デザインはまんまMT-01
ペットネームは「MT750」

YAMAHAさん、よろしく。
212774RR:2005/07/20(水) 15:31:22 ID:4dTrTIbD
>>201
それ見たらターボディーゼルなバイクを期待したわ。
213774RR:2005/07/20(水) 22:19:37 ID:JWAu0e3L
>>207
ZZR1200
214774RR:2005/07/21(木) 09:16:58 ID:neU5jG44
>>210
>シルクロードのようなコンセプトで

だよね。>>179です。
4輪で言えば4駈ツーリングワゴンに相当するようなバイクって無いんだよな。
実際日本でツーリングしたってダートなんて滅多に無いんだから、
本格オフローダースタイルなんか意味無いよね。
オフローダーをオンロードに適応させたデュアルパーパスじゃなくて、
オンロードが基本だけど、ダートでも安定して走れるってバイクが欲しい。
215774RR:2005/07/21(木) 09:41:43 ID:kdB+OLzh
ガンマ500に乗ってみたくないですか?
216774RR:2005/07/21(木) 10:10:17 ID:qNyijt04
>>211
あれはOHVだからいいんであって、750カムシャフトエンジンじゃコンセプトが全く変わってしまうよ
217774RR:2005/07/21(木) 10:16:13 ID:jqMlgDH9
>>192
そういう考えの人は既に現行600に乗ってると思われ。
218774RR:2005/07/21(木) 12:40:37 ID:ze/4vUkQ
BMWK1200LTは大げさすぎる650もあれば充分
650LTを出せばコンパクトさ足つきも良くなり
一泊程度のツーリングが殆どのライダーにはいいんだが
早さ・トルクはロングドライブには多少犠牲になってもいいと思うが、
650と言ってもGSみたいに単ではなくちゃんと
kシリーズの横置きラインで出して欲しい
219774RR:2005/07/21(木) 12:55:48 ID:OWj7aQaL
>>210
すくなくとも、現行VTRがもっと素直なフレームワークだったらいいのにな。
あれだと似ても焼いても食えない。
220774RR:2005/07/21(木) 13:19:39 ID:3QzV0bms
>>179 >>214
ON7割OFF3割程度の味付けがいいね。
未舗装路を走っても不安がない程度の味付け。
VT系エンジンは、スポーツ、ツアラー(ゼルビス)、アメリカンとあるけど、
オフやデュアルパーパスだけは無い。
それが不思議。

>>219
SRV250やルネッサみたいなVT系エンジン・クラシックスタイルネイキッドとか、
VRXのようなスポーツスターっぽいVT系エンジン・スポーツスタースタイルネイキッドとか。
ST250や250TRみたいなシンプルなVT系エンジンネイキッドもいいな。

スクランブラースタイルのVT系エンジン車があれば、
全ては解決することでしかないんだよなあ。
ベース車両として、クラシックでもスポーツスターでもカスタムすればいいんだから。
その場合は、V-TWIN MAGNAの空冷フィンが切ってあるタイプでよろしく>ホンダさん
221774RR:2005/07/21(木) 13:32:46 ID:OWj7aQaL
空冷フィンイラネ

VT系デュアルパーパスとスクランブラー、出してほしいなあ〜
XRシリーズを50〜400ccまでリリース!なんてバカなことやってないでさ。
222774RR:2005/07/21(木) 15:54:16 ID:bVmBmWui
VTRベース
サトゥルーノばりのカコイイ 排気管
タンデムステップ廃止
タンク、シートカウル形状変更
前後サスストロークアップ&減衰量調整式
でON8:OFF2のデュアルパーパス化で良いです。
223774RR:2005/07/21(木) 16:03:12 ID:w4uuoyqB
V125のエンジンを流用して、ジェベル125復活してー!
224774RR:2005/07/21(木) 21:52:25 ID:Y4KyMX4y
>>223
チューブレスで、な。
225179・214:2005/07/21(木) 22:05:16 ID:vHAmG+aT
>>220
>ON7割OFF3割程度の味付けがいいね。
>未舗装路を走っても不安がない程度の味付け。

そうそう、そんな感じ。
いやあ、賛同してくれる人がいて嬉しい。
おぢさん調子に乗って俺式スクランブラーの理想像書いちゃうぞぉ〜

130Kg位の軽めの車重。
エンジンは250のシングルかツイン。当然アップマフラー。
金属ダウンフェンダー。フォークブーツ。エンジンガードがあっても渋いかも。

フレームはオーソドックスでいいけど、リアサスは一本がいい。
なぜなら2本だと振り分けバッグに干渉するから。
サスストロークはちょっと長めでもいいが、基本はオンロードであることを忘れずに。

タイヤは言うまでもないがON7割OFF3割。
そしてできればメンテナンスフリーなシャフトドライブ。
それが無理ならチェーンケース必須。
旅先でチェーン調整グリスアップは辛いので。

タンク上面は広く平坦。
リアはシルクロードみたいな荷台かまたはリアシートを跨ぐ形でオプションの荷台を装着できるとか。
普通に広く平坦なリアシートでもいいかな?
当然だがロープを引っ掛けるフックは必須。
あとオプションで振り分けバッグ装着用のガードも欲しい。

そして問題のデザインだ。
間違ってもカッコイイデザインをしてやろうなんて思ってはいけない。
ひたすら機能を追及すべし。さすれば自ずと機能美が生まれる。
自衛隊に納入するくらいの気持ちで企画制作してほしい。
226774RR:2005/07/21(木) 22:33:30 ID:vKtEfP4P
つ[ハンターカブ]
227774RR:2005/07/21(木) 22:51:32 ID:NiHSuKpN
SUPER FourがあるのにSUPER TWOはなんでないの?
228774RR:2005/07/21(木) 22:55:38 ID:L6woLQzr
>>225
ペガソ650ストラーダでいいんちゃう
229774RR:2005/07/21(木) 23:05:55 ID:3YwT6qe/
フロントディスクブレーキのスーパーカブ90
230774RR:2005/07/21(木) 23:09:52 ID:QzJVy6gJ
きちんと作りこんだ原付2種のオフ
231179・214:2005/07/21(木) 23:23:49 ID:vHAmG+aT
>>226
それも名車っちゃ名車だね。
ただしハイエースバンに積んでって現地での下駄って使い方しかできない。
ワインディングや高速クルージングをストレス無くこなしたいね。

>>228
60年代スクランブラーを知らない若造と見た。
当時のスクランブラーってのはね、普通のバイク(今ならSRとかその類)に
大きめのハンドルとアップマフラーとオフタイヤ付けただけって代物だったんだよ。
オフ車としてはまるで駄目だけど、オフロードなんてほとんど無くなった今の日本には
そのくらいで丁度いいんだな。
オートバイらしくてカッコイイしな。
今時のロボットアニメに出てきそうなバイクはかんべんしてくり。
232774RR:2005/07/21(木) 23:32:51 ID:RfB2fFYd
>>225
東南アジアで売れそうだな
233774RR:2005/07/21(木) 23:33:03 ID:iX/YFsbv
>>214
ロンツー志向のモタード?
234179・214:2005/07/21(木) 23:49:14 ID:vHAmG+aT
>>232
おお、その手があるな。
日本であまり売れなくても東南アジアで実用車として売ればいい。・・・・かもw

>>233
だからオフローダースタイルは駄目だっつってっぴゃー。
荷物積みにくいんだよ。シート細くてケツ痛くなるし。
シート高も高くて高速苦手だし。
235774RR:2005/07/21(木) 23:49:57 ID:nQGysqYF
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
236774RR:2005/07/21(木) 23:56:59 ID:K3e7LWdp
>>231
CL400とかでええやん。
237774RR:2005/07/22(金) 00:05:51 ID:iX/YFsbv
>>234
> 荷物積みにくいんだよ。シート細くてケツ痛くなるし。
> シート高も高くて高速苦手だし。

だから、「ロンツー志向」って言ってるじゃん。
238774RR:2005/07/22(金) 00:15:21 ID:GTwJwkU1
>>231
つまり、懐古的外観に現代的性能と旅行での実用性を持たせると。
SR と AG200 を混ぜた様な感じ?
239774RR:2005/07/22(金) 00:16:27 ID:GTwJwkU1
>>236 ソレダ
240774RR:2005/07/22(金) 00:24:23 ID:uhGAWP4J
CL400は出しても売れなかったバイク
241179・214:2005/07/22(金) 00:46:47 ID:ctIAxhZs
>>238
まあそんな感じかな。
ちなみにAG200はちょっと欲しかったバイク。
あれは元々オーストラリアだかの牧羊に使うバイクだとか。
明らかにオフ主体。
やっぱシルクロードに負けるね。

CL400をちょっとカスタムしてやってもいいかもしれんね。
ちなみにあれが売れなかったのは「ダサイから」に尽きる。
レトロ調で成功したデザインは250TRくらいだろうな。
242179・214:2005/07/22(金) 00:52:28 ID:ctIAxhZs
懐古的ってのはちょっと違うな。
オーソドックスに機能追及。
建設機械のように。
243774RR:2005/07/22(金) 00:54:54 ID:OkS4E86N
シルクロード、ヘッド辺りからオイル噴くよな
XL系の弱点か、、
244774RR:2005/07/22(金) 01:10:57 ID:ZDoKk3Rm
Varadero125の車体にVTRのエンジン積んでくれたらいいな。
245774RR:2005/07/22(金) 01:18:35 ID:SQcZ6jy7
>>225
シャフトドライブもいいけど、ベルトドライブはどう?
耐久性はあるし、騒音少ないし、軽い。距離数だけ気にしてればメンテナンスフリー。
タンデムシートは欲しいな。二人乗りできるように。リヤキャリア標準装備がいいかな。
デザインは実用第一に賛成。SL250Sのような雰囲気が個人的には好きだが。

>>227
つ〔CBF500〕

>>236

CL400=XL系400cc単気筒ではなくて、VT系エンジンが肝なのだよ。
耐久性良し、燃費も優等生。車体もスリムに出来る。いじれば45psも夢じゃない。
こんなエンジンを、なぜ、エンデューロやスクランブラーに採用しないかが不思議。

246774RR:2005/07/22(金) 01:22:29 ID:yasVKjj2
VTインチアップしてブロックタイヤ入れて
アップハンでオフ走る漢はいないか
247774RR:2005/07/22(金) 01:34:12 ID:GTwJwkU1
>>245
エンデューロには重いんじゃないかな
248774RR:2005/07/22(金) 05:24:27 ID:5016SSnt
小石とか突起物噛んだ時裂ける事があると聞いたが>ベルト駆動
オンだけならそう気にする事も無いだろうけど
オフも視野に入れるとなるとその辺が気になる
249774RR:2005/07/22(金) 10:45:36 ID:BT5xX2et
>>225
そんな具体的かつ詳細に妄想してもしゃーないやん・・

「VT系エンジンのスクランブラーきぼんぬ」

それでいいやん
250774RR:2005/07/22(金) 11:28:36 ID:lfPxCAJs
F650CSがベルトなのにGSがチェーンである件について
251179・214:2005/07/22(金) 13:01:51 ID:VDQ3+zJ4
>>245
ベルトはこんな意見>>248もあるけど、まあどっちでもいいや。
外観の好み的にはSLよりCLだな。
とは言っても往年のスクランブラーな外観に拘ることはないと思う。
肝心なのはシルクロードなコンセプトをもっと徹底すること。
真に使えるバイクであること。
あと俺的にはVT系エンジンじゃなくても・・・
ドコドコ感は欲しいけどね。

>>249

   o <チクショー モウソウダッテイイヂャナイカァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  。ハ__
 ◎≦◎ =3
252179・214:2005/07/22(金) 13:09:32 ID:VDQ3+zJ4
AA修正。こっちのほうがイイね。

   o 
  。ノ)__
 ◎≦◎ =3
253774RR:2005/07/22(金) 13:27:47 ID:XChWnEqG
サンダーエースを直6にしてもうちょこっとツアラー寄りにして、ヤマハの造形美をふんだんに投入。
こんなの欲しがるのはオイラだけか・・・
254774RR:2005/07/22(金) 13:44:05 ID:SQcZ6jy7
>>247
VT系のスポーツ車は150kg前後だから、オフやトライアルとしては重いエンジンなんだなあ。
エンデューロでトランザルプみたいなコンセプトだったら、それほどでもないと思うが?

>>248
ふむふむ・・・・ 今の技術でもそうなのかな?
昔、雑誌で、寿命で裂けて毛玉みたいになったのは見たことある。

>>251
スクランブラーなら、60年代〜70年代前半のイメージでしょ。別にCLでもいいんだが。
見た目はちょいレトロだが、中身は実用的な新型が理想。
そういうバイクなら、カスタムベースになるから需要も増える。

っていうか、VT系エンジンから離れるんなら、スーパーシェルパ乗っておけ。
スーパーシェルパには海外仕様のStockmanってモデルがあって、
タイヤさえ替えれば、エンジンのドコドコとデザイン以外は貴方の利用目的に最適だよ。
ttp://www.sherpa-net.com/stockman.htm
255774RR:2005/07/22(金) 13:44:35 ID:tNdG7Ces
いやヤマハは変態だから直5とか作りそうだ
256774RR:2005/07/22(金) 14:13:43 ID:CG+r5zHe
VTRのエンジン下の箱状の出っ張りはオイル溜り?
257179・214:2005/07/22(金) 14:25:40 ID:VDQ3+zJ4
>>254
いやシャルパやセローの類も悪くはないんだが、
>>234>>214>>179なわけよ。
あくまでも基本はオンを快適に走れる使えるツアラー。
だ・け・ど、砂利道に出くわしても安定して走れる走行性。
ダートをカッ飛ぶ走行性までは要らないから多少重くてもいい。
軽すぎると高速安定性弱くなるし。
258774RR:2005/07/22(金) 14:27:22 ID:tn2eYIEv
下妻物語 土屋アンナレプリカ
259774RR:2005/07/22(金) 14:39:56 ID:BT5xX2et
>>257
熱意に負けたよ・・・
もうこのプロジェクトはきみに一任する。
今日からきみがリーダーだ!


つかもう別スレ立ててそっちでやろうぜ〜
VT系スクランブラーネタだけでこのスレを喰い荒らしちまうよ。
アイデアそのものは本当にすばらしいんだから、スレ立てて賛同者を集めよう。
260774RR:2005/07/22(金) 14:45:09 ID:mFMQTiPE
SUZUKIよ、20マンでベーシック750出せや。

サスだけ付いとったら文句いわんから。
261774RR:2005/07/22(金) 15:06:09 ID:SQcZ6jy7
>>260
うお! それもおもしろいな。
20万は無理でも、実売50万円ぐらいの実用750。
GR650のエンジンをリニューアルして、ロングストローク化で750cc。
中低速寄りセッティングで、6速は120km/h巡航。
55ps/6000rpm、6.5kg/4500rpm、装備重量170kg前後。
ただし、ネーミングはVOLTY750とかST750だけは勘弁な(w
262774RR:2005/07/22(金) 15:06:21 ID:CG+r5zHe
フレームキット別売り20マン
263179・214:2005/07/22(金) 15:12:54 ID:VDQ3+zJ4
>>259
>VT系スクランブラーネタだけでこのスレを喰い荒らしちまうよ。

俺もそれは気にしてた。食いついてくれる人がいるから、いい気になって書いてたけど。
かなりノってきて、ラフスケッチまで書いてる俺だが(w)、スレ立てて委員会な?
いいという人居たら申告してくれ。
264774RR:2005/07/22(金) 15:15:09 ID:BT5xX2et
>>263
いいよ♪

・・・

・・・・・・

いつまで待たせるんだ!!?
265774RR:2005/07/22(金) 15:21:21 ID:lfPxCAJs
スクランブラーってのはどうかね
「VT250エンジンのオフ車を望むスレ」
とかでいいんじゃね
266179・214:2005/07/22(金) 15:26:13 ID:VDQ3+zJ4
立てたよ。

【質実】こんなスクランブラーが欲しい!【剛健】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122013532/
267179・214:2005/07/22(金) 15:26:43 ID:VDQ3+zJ4
>>265
あ、もう立てちゃった。
268774RR:2005/07/22(金) 21:58:07 ID:4VDgv/r0
つーか普通にシルクロード再生産して欲しい
ちゃんとしたセル付きで
269774RR:2005/07/22(金) 22:57:27 ID:EISOb5hs
>>268
ジェベル200でいいじゃん。
270774RR:2005/07/22(金) 23:02:57 ID:jpeQ8/cV
チビなオイラに足つきの良いリッターSSがほしい。
CB400SFくらいのシート高なら、すぐに大型教習始める。
ムリなら、せめてSSのエンジン載せたアメリカンが欲しい。
271774RR:2005/07/22(金) 23:08:24 ID:4VDgv/r0
>>269
かっこわるいじゃん
272774RR:2005/07/22(金) 23:10:39 ID:EISOb5hs
>>271
シルクロードもかっこわるいじゃん。
273774RR:2005/07/22(金) 23:14:25 ID:VWs6N8qH
もう一度ジェベル125出してくらはい
足回りきっちり固めてくれるんならお値段据え置きでも買いますから
274774RR:2005/07/22(金) 23:15:34 ID:CrEGPrxx
ここ↓にお願い汁!!
VFRにXRのエジソンて・・
ttp://homepage2.nifty.com/as-suehiro/index.html
275774RR:2005/07/22(金) 23:31:08 ID:9TzxLDhv
空油冷のカタナ、あるいは並列6気筒・空冷でCB750-FZみたいな車体デザインのやつ。
両方とも500ccでキボンヌ。
276774RR:2005/07/22(金) 23:31:55 ID:gSeddrCS
>>275
重すぎぽ
277774RR:2005/07/22(金) 23:35:26 ID:hLG0czWa

 何度でも言うが「TRX900」まだぁ?
278774RR:2005/07/22(金) 23:44:59 ID:af9fCbbR
GS750Tとか。ツインのナナハン。スタイルはGS400のまんまでいいです。
60PSで乾燥180キロくらいで・・・
可変クランクマスはいらないです。

279774RR:2005/07/22(金) 23:58:03 ID:Hvaw8HtD
ヤマハが250マルチでネイキッドだしたら
280774RR:2005/07/22(金) 23:58:49 ID:CrEGPrxx
ジールてYAMAHAじゃまいか??
281774RR:2005/07/23(土) 00:01:02 ID:cw5EOH+h
282774RR:2005/07/23(土) 00:01:24 ID:Jcvlfzin
ツインエンジン搭載のバイク増えないかな・・・。
283774RR:2005/07/23(土) 00:27:46 ID:8e6xUp/8
>>272
シルクロードはかっこいいじゃん。
284774RR:2005/07/23(土) 00:28:24 ID:SElOYkc3
近年新車が売れているバイクの傾向は、お洒落・カスタム・250ccだな。
だがいい加減各社の新車発表がビクスクなのはうんざりだ。

新車欲しいぞ。こちらには買う準備がある!が欲しいバイクが無い。
本田にはVT-FTR400、クラブマン6型
ヤマハにはSRV250U、まともなSR250
鈴木はSV1000デザインのSV400
カワサキはW400

大型?金も暇もあるけどイラネ。
285774RR:2005/07/23(土) 00:30:30 ID:8m3ERhQ9
50cc3気筒&8速ミッションとか。
載ってみたいぞ。
286774RR:2005/07/23(土) 00:37:03 ID:qsDSZqJa
体重制限ありそうだな
287774RR:2005/07/23(土) 00:40:32 ID:iQPBVeap
坂登るの大変そう
288774RR:2005/07/23(土) 00:47:06 ID:qsDSZqJa
ピーキーなエンジンでも、CVTである程度自動補正する機構はどうか。
馬力規制があるうちはそんな技術は不要か…
289774RR:2005/07/23(土) 01:28:14 ID:qKdmhe+o
NSR500
290774SPS:2005/07/23(土) 02:03:05 ID:6UkNF/Vo
>260

いいね!チョイノリ750みたいな?!
291774RR:2005/07/23(土) 02:05:05 ID:SoogzfAb
モトラだなやはり
292774RR:2005/07/23(土) 09:24:50 ID:6/Uz+Gb4
モトラもトラックぐらい荷物が積めればな・・・
293774RR:2005/07/23(土) 16:53:34 ID:SzrbV0QM
>>270
ZL1000又はVMAX
294774RR:2005/07/23(土) 20:44:12 ID:3oVGBj4a
シャフトのネイキッド出してくれ。
この際メーカーは何処でも良いから。
295774RR:2005/07/23(土) 21:26:37 ID:AxWggun4
>>294
グッチは!?
早くグリソ出ねぇかな・・
296774RR:2005/07/24(日) 21:33:48 ID:ltyr+++5
GAG100欲すぃ
297774RR:2005/07/24(日) 22:45:53 ID:XKfmv7bz
CB125Tをベースに、

サイレンサーは集合管。
リアサスはプロリンク。
メーターは砲弾型。
リアタイヤは、若干ワイドにして偏平率を下げる。
ミッションは、クロスにして6速。

これで40万円。
無理か?

エンジンは、カタログスペックを意識してDOHCにする必要は無いと思う。
298774RR:2005/07/24(日) 23:37:31 ID:CkD64Uke
スーパーカブ125T
あくまで実用。
299774RR:2005/07/25(月) 00:32:39 ID:H9Kv1FoK
BMWの250ccオフ車

これでAWD/20gタンクだったら(・∀・)イイ!なー (平気で500キロ以上走れそうだし)
300774RR:2005/07/25(月) 00:36:33 ID:EC4U0nve
大音量ホーン。連続パッシングスイッチ。めちゃくちゃまぶしいハイビーム。
全自動威嚇装置付きリッターバイク。
301774RR:2005/07/25(月) 01:33:15 ID:Am/4zuFr
スズキ製破格のリッターバイク定価50万円実売35万円ぐらいで
302774RR:2005/07/25(月) 01:44:02 ID:xv+ssc86
だからチョイノリ1000はもういいと
303774RR:2005/07/25(月) 01:51:17 ID:Am/4zuFr
じゃあランツァ400
304774RR:2005/07/25(月) 02:05:27 ID:lNU3bK0I
モトコンポ 22cc 全備重量20kg台
超軽量だが、30km/h出るか出ないかの低出力。
あくまでレジャー用だが、ナンバーありで。
305774RR:2005/07/25(月) 02:27:20 ID:0u+pRKV4
結構良く出るが、SRX6
306774RR:2005/07/25(月) 07:20:25 ID:56JKLgLz
シガーソケット付き欲しいねぇ・・・・携帯の充電できるようにシートの下に、防水で!オプションでもいいんだけど
307774RR:2005/07/25(月) 07:43:41 ID:uaQPmF1B
>>292
韓国にゴロゴロしてるよ。
>>294
外車だとそこそこ有るな。あんまり売れてないけど。
400クラスだとGL400、NV400SP、XZ400とかか。売れたのはGL400ぐらいだな。
308774RR:2005/07/25(月) 18:04:27 ID:EAjEhlq7
Hornet50
Hornet125
Hornet400
Hornet750
Hornet1300
Hornet1800
309774RR:2005/07/25(月) 18:17:51 ID:vcfVncI7
XR100セル付
310774RR:2005/07/25(月) 20:12:51 ID:c13YEd0N
>>300
ホーネットの別名がCB250だと知ってていってるのか?
311774RR:2005/07/25(月) 20:41:05 ID:c13YEd0N
悪い>>308
312774RR:2005/07/25(月) 21:12:19 ID:OYw3IdiA
>>310
ホントは逆だね。
CB250,600,900のペットネームが骨
313774RR:2005/07/25(月) 22:10:13 ID:wNzh5t/Y
honey HONET Carpenter beeなら
314初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/07/25(月) 22:23:26 ID:ofWdxD4v
DualFI+ラムエア+HID標準装備のNewZZR400。

その名も

つ[ZZR400S]
315774RR:2005/07/25(月) 22:50:20 ID:0BJRCaLR
ZZR400Sと言われて
400ツインを連想するのは間違いですか?
316774RR:2005/07/25(月) 23:10:54 ID:nJLao2cN
ABS付きジェベル200実売価格30万円。
317774RR:2005/07/25(月) 23:25:20 ID:ripVGrs0
KTMのGPマシンレプリカ出してくれ
SSでもいい

せっかくGPでいい成績出しても、市販車にはオフとモタードしかないのが惜しい
318774RR:2005/07/26(火) 00:09:28 ID:x6GNnG5U
>>310
CB250Fと違うのか?
319774RR:2005/07/26(火) 00:15:36 ID:wJzFpr6p
CB4000 UltraVTEC Ver.1.1.2
320774RR:2005/07/26(火) 00:18:08 ID:x6GNnG5U
ホンダXXX-18
アダルト専用機能付き。
シートは女性用男性用と交換可能。
女性用は、当然、シートから突き出した茸が!
そして、回転数を上げるとエクスタシーなバイブレーションで官能の世界へ。
男性用シートには、、、、、、
321774RR:2005/07/26(火) 01:47:01 ID:Y2kQGoLg
>320
男性用シートの中古はイヤだ
322774RR:2005/07/26(火) 03:37:52 ID:/AeflZ9S
ジャイロキャノピーをもっとカコいくして、
NS-1のエンジン積んで、スクーターミッション車に。
ライディングスタイルはアメリカンみたいな感じ。

バイク停止時に足出さなくても自立するようにして、
横もカーテンみたいなやつにして全天候対応にする。
んでエアコンつける。

サイズはスクーターサイズなので渋滞すり抜けおk。雨の日でもおk。


          通 勤 最 強 ! !

323774RR:2005/07/26(火) 10:51:47 ID:LJqoiMQ6
新型Z1000の400ccバージョン。
このクラスで出せば売れるんじゃないかなぁ〜
324774RR:2005/07/26(火) 11:47:15 ID:JWkXgHdS
一輪車タイプ!目立つし技術も要求される
325774RR:2005/07/26(火) 12:07:01 ID:F2U1mAeU
絶対うれるから 四駆ってロゴ入れろ







誤字訂正
れ>け
326774RR:2005/07/26(火) 12:44:39 ID:afOcAwtp
YZF-R4
327774RR:2005/07/26(火) 13:40:54 ID:rBD5UBRc
GSX 250 R 鳩
328774RR:2005/07/26(火) 15:56:01 ID:2xBPGz0Q
>>327
テラワロスwwwwww
バイク便御用達確実だなw
329774RR:2005/07/26(火) 15:58:54 ID:COGzqDl4
327 774RR sage 2005/07/26(火) 13:40:54 ID:rBD5UBRc
GSX 250 R 鳩


328 774RR sage New! 2005/07/26(火) 15:56:01 ID:2xBPGz0Q
>>327
テラワロスwwwwww
バイク便御用達確実だなw
330774RR:2005/07/26(火) 22:38:17 ID:9M8Lvc7K
>>323
それ欲しいわ。
売れないと思うけど。
331774RR:2005/07/26(火) 23:19:53 ID:MY/UdPIC
>>322
ミニカーで2ストあるじゃん?50万くらいでそれ満たすぞ
まあエアコンは発電量的に無理だがな
通勤に使うには遅さと羞恥心に打ち勝てるかが問題だが
332774RR:2005/07/26(火) 23:20:51 ID:9M8Lvc7K
125ccで180km/hぐらい出るバイク出して欲しい。
333774RR:2005/07/26(火) 23:31:12 ID:xcAPD9MT
>>332
ボブスレースタイルで直線番長な。
334774RR:2005/07/27(水) 00:09:17 ID:bpNQyUvw
>>332
ウルフなんかでファイナル変えたら出るだろ
加速犠牲にしていいならな
335774RR:2005/07/27(水) 00:14:38 ID:3RQqYywQ
バイク作ってくれなんて我侭言いませんから、長距離移動でも疲れないトライアル車のシート
作ってください…
336774RR:2005/07/27(水) 00:18:48 ID:l5Z8jkHg
つ 空気椅子
337335:2005/07/27(水) 00:21:32 ID:3RQqYywQ
>>336
orz
338774RR:2005/07/27(水) 00:24:37 ID:yBbsug+d
2WD。一個くらい出てもよさそうなんだけど、今の技術でも無理なんかな
339774RR:2005/07/27(水) 00:33:07 ID:k3wil2gt
CBR25RRSE
エンジンはもういっそ骨のままでも良いです。
340774RR:2005/07/27(水) 00:37:20 ID:3RQqYywQ
>>339
原付の半分かよ…
250だったら漏れも欲しいけど…
341774RR:2005/07/27(水) 00:38:36 ID:k3wil2gt
うわ、ほんとだ。
250の誤記ってことでよろしくorz
342774RR:2005/07/27(水) 01:03:25 ID:r7n8YXAm
リッター35キロ以上走ってタンクが20リッターで
航続距離700キロのバイク。
343774RR:2005/07/27(水) 01:05:01 ID:qFTk16xf
>>342
つカブに増設タンクかガソリン携行缶
344774RR:2005/07/27(水) 01:14:35 ID:o1wjJlXy
直立単気筒5000ccのモンスター希望
性能とかデザインとか乗り心地とか安全性とかは一切不問です。
絶対売れない自信があるが数十年後にはプレミア必至でっせ
345774RR:2005/07/27(水) 01:16:39 ID:5qT8tLJw
>>342
ゴリラにオンロードタイヤ履かせて
セッティングと走り方次第でいけるかもしれん
346774RR:2005/07/27(水) 01:31:12 ID:hm0Vpnbu
排気量126CC
347774RR:2005/07/27(水) 02:10:25 ID:HeYcl82a
>>342
XL125パリダカ
348774RR:2005/07/27(水) 10:27:38 ID:CN2a6Tuk
マジレスして良い?

スクーターのWRにあたる部分をグリップで動かしたい
早い話、無断変速マニュアル車
125cc以下で威力を発揮すると思うよ。
349774RR:2005/07/27(水) 10:32:15 ID:YAioe337
↑耐久性に難あり。
350774RR:2005/07/27(水) 10:35:46 ID:SGpyBUlo
えーっと、前輪のみABSのバイク。
出来ればオフ車で、ひとつ。
351774RR:2005/07/27(水) 10:50:06 ID:CN2a6Tuk
>>349
だから、それを克服しろって言ってんだろ。
マジ話、なんも問題なきゃ 売ってるって。
352774RR:2005/07/27(水) 10:50:59 ID:YQl8qSx8
新型Z1000の黄色をおながいします。
今、赤を買おうか迷ってるんだけど黄色が出たら、黄色を即買いします。
353774RR:2005/07/27(水) 10:57:57 ID:YAioe337
>>351
それ、新しい発明をしろといってるのと同レベルだぞ。
354774RR:2005/07/27(水) 12:19:12 ID:aDoMw//K
はぁ?欲しいバイクなんだよ



作れるバイクじゃねぇんだよ
355774RR:2005/07/27(水) 12:26:00 ID:ipnejMRE
ここも夏か
356774RR:2005/07/27(水) 12:55:38 ID:zJaIcPYl
>>321

 女性用シートの中古を買って舐めて楽しむんだろ(w
357774RR:2005/07/27(水) 12:56:46 ID:U9R2EE0t
屋根無しで雨に濡れないバイクが欲しい!
358774RR:2005/07/27(水) 14:26:37 ID:rvbkpHXV
>>348
スカイウェイブ650が殆ど同じ機構を使ってます。
人力でなく電動モーター駆動ですけど。

大昔のバダリーニ変速機積んだジュノオもヒューマンインターフェース的には同じかな。
変速機の構成は全然違いますが。
359774RR:2005/07/27(水) 16:33:48 ID:Lts/9mjf
>>326
欲しい! 売れると思うけどなー 
360774RR:2005/07/27(水) 20:52:00 ID:zJaIcPYl
>>359

 馬力規制が無ければ売れると思うけどね。
 大型二輪の免許取って、R6に乗ればいいじゃん。
361774RR:2005/07/27(水) 20:58:22 ID:MwRY+KCm
125の本格バイク オンもオフも
362774RR:2005/07/27(水) 22:54:08 ID:jnE2ki6i
CB125Tの何が不満なんだ?
確かにバブルの頃、売れないのに出した
変態的なバイクかもしれんが本格的といえる造り込みだぞ

まずライト
60/55wのH4バルブが使えるので安くて明るくて安い
次にデザイン
素晴らしいデザインは鍵を掛けなくても恐れ多くて東南出来ないほど美しい
さらに取り回し
CBX125より馬力はないが車重は上なので所有してる満足感は十分だ
見逃せないのはサスペンション
中古でさびの多いものなら生きてる事を実感できるほど、身体に負担が来る造りだ

さあ、君も欲しくなってきただろう。
363774RR:2005/07/27(水) 23:04:17 ID:RtJt1C4r
>安くて明るくて安い

どんだけ安いんだよw
364774RR:2005/07/27(水) 23:36:37 ID:jnE2ki6i
2個入り298円(車用)
365774RR:2005/07/28(木) 00:10:31 ID:mXrMAuqC
シャフトのネイキッド出してくれ。国産現行で一台も無い。
この際メーカーは何処でも良い。
排気量は1000cc程度が有り難いが、多くは望まない。
とにかくもう、チェーンには乗りたくないんだ。
366774RR:2005/07/28(木) 00:20:05 ID:NZrVKLpI
>>365
逆輸入だけどこんなのあるよ
ttp://www.presto-corp.jp/lineup/05_bt1100/index.html
367774RR:2005/07/28(木) 00:34:26 ID:3MHRLRZJ
YMF-764
368774RR:2005/07/28(木) 02:27:18 ID:tujbnESE
バラデロ250 モタード
369774RR:2005/07/28(木) 02:38:09 ID:gltbT5Pp
>>353
>>351が正しいと思われ。
370774RR:2005/07/28(木) 02:54:40 ID:5/pFerCA
>>366
俺、真面目にBT1100の購入を考えたんだが、
装備重量で254kgあるんだよな・・・・
V型とはいえ、ツインだったら200kgとはいわないまでも、
230kg以内に収めて欲しかったよ。

というわけで、
ヤマハならXV750、ホンダならシャドウ750のエンジンをベースに、
シンプルに仕上げたネイキッド。
装備重量200kg、50ps/6000rpm、5.5kg/5500rpm

VRXもいいバイクだったとは思うんだが、中型じゃ駄目なんだよ。
個性的なバイクこそ大型で出さねば。
371774RR:2005/07/28(木) 03:12:06 ID:aQz4H97w
MT-01の登場で近いうちカタ落ちする悪寒>BT1100
372774RR:2005/07/28(木) 03:28:06 ID:lnqLKmxs
シャフトドライブのネイキッドだったら、エンジンは縦置きVツインがよいにゃー。
373774RR:2005/07/28(木) 04:22:08 ID:b3TGfdGC
売れそうなバイクだったら・・四気筒のリッターバカスク・・・

いらないけど
374774RR:2005/07/28(木) 04:29:55 ID:62ptc28e
>>373

 現行の大型二輪AT限定免許では乗れましぇん。
375774RR:2005/07/28(木) 06:34:51 ID:SBgUw30X
>>374
そういう、メーカーがウマウマする為の規制はすぐに緩和されます。
376774RR:2005/07/28(木) 07:07:19 ID:7Qyhedd+
NS-4 走りも本格的
377774RR:2005/07/28(木) 09:30:27 ID:ABSDogtg
>>369
しつこいw
378774RR:2005/07/28(木) 09:52:33 ID:JvwZ2Is2
本田宗一郎がつくる新車(泣
379774RR:2005/07/28(木) 10:27:18 ID:t2RnMwhA
ガルウイングのバイク
早い話、人が中に乗る奴
380774RR:2005/07/28(木) 10:38:33 ID:jw8IQ+fQ
楽で速くてこけなくて
冷暖房完備で大人四人が乗れて全天候型で
普通四輪免許があれば乗れるバイクなら売れる
381774RR:2005/07/28(木) 10:43:26 ID:ABSDogtg
>>380
クラウザードマーニ
382774RR:2005/07/28(木) 18:30:41 ID:62ptc28e
>>1-381
で125ccを欲しがっている皆さん。
125ccは正直、走りません。
250ccから本格的に走ります(ただし、骨など4気筒は除く)。
まぁ、250ccでとり回しが良いコンパクトなスクーターが最強の公道走行マシンです。
フリーウエイをベースにスポーティーなデザインのスクーターでトランク容量が大きければ人気が出そうですね。

383774RR:2005/07/28(木) 18:54:50 ID:smoRi2fD
TL1000Rの400CC版。TL400R
SV400エンジンベースででないかなぁー

384774RR:2005/07/28(木) 19:00:22 ID:U2b74jIq
130PS以上で重量180kg以下で足回りがSS並のネイキッド。
385774RR:2005/07/28(木) 19:55:09 ID:2PGHa4q8
>>382
おいらのエイプは100ccですがよく走りますよ
386774RR:2005/07/28(木) 20:12:22 ID:SbdnW+Oi
>>385
50から乗り換えならよく走るでしょうね
中型以上に乗ってる人からすればオモチャですよ

と、マジレスしてみる
387774RR:2005/07/28(木) 20:25:39 ID:62ptc28e
骨250でエイプ50に負けた俺は、、、
388774RR:2005/07/28(木) 20:26:23 ID:SbdnW+Oi
オモチャって言ってもバカにしてる訳じゃないから
気悪くしないでくれ
漏れ エイプ50不動車再生中だし

で、欲しいバイクは
⊥型3亀頭
実現可否は別で面白そう
389774RR:2005/07/28(木) 20:26:52 ID:2PGHa4q8
>>386
50は乗ったことないのよ。
免許とってすぐブイマ買ったから。
390774RR:2005/07/28(木) 20:29:02 ID:2PGHa4q8
エイプ100マジで速いよ〜
キャブをPD22にしたらドラムじゃ怖い・・・
ディスクブレーキキットが欲しい。
391774RR:2005/07/28(木) 20:31:50 ID:SbdnW+Oi
>>389
あぁ、ブイマ乗ってんだ・・
よく走るなんてのは主観の問題だったね
スマソ
392774RR:2005/07/28(木) 20:39:37 ID:riO1hIxt
400cc4気筒の本気モードだせ
393774RR:2005/07/28(木) 21:01:42 ID:4uvbQjwB
600cc5気筒キボンヌ
394774RR:2005/07/28(木) 21:33:56 ID:62ptc28e
>>392

 4気筒とか6速MTとかはレースのレギュレーションから来ているだけで、公道仕様のバイクには、こんな決まりは無い筈。
 レースなど無視して、本当の意味の公道仕様のバイクを出して欲しいよね。
 極論するとV型12気筒エンジンに、10速MTとかあっても不思議では無い筈。
395774RR:2005/07/28(木) 21:41:51 ID:2vfmFwEG
>>394
貴方の考え方が不思議だ
396774RR:2005/07/28(木) 21:56:06 ID:SbdnW+Oi
どんなレースのレギュレーションからきてんの?
397774RR:2005/07/28(木) 22:20:45 ID:3MHRLRZJ
V型12気筒は不思議エンジンだろ。
10速MTはちょっと欲しいかも
398774RR:2005/07/28(木) 23:03:39 ID:+wiBoXdN
よほどパワーバンドの狭いエンジンじゃなきゃ多段ミッションはいらんだろ
399774RR:2005/07/29(金) 00:12:18 ID:ywAQrEC5
>>397
下げる時困るよ。多過ぎだ。
400774RR:2005/07/29(金) 00:12:40 ID:oJagiQk2
>>396
市販車ベースのことじゃね?
401774RR:2005/07/29(金) 01:04:06 ID:ZjisUwc7
高速長距離巡行でも、振動少なく疲れない姿勢の単車、4発和製アメリカン
402774RR:2005/07/29(金) 03:03:20 ID:FeJw/eqD
TWに600ccくらいのエンジン載せたやつほしい
403774RR:2005/07/29(金) 04:47:30 ID:EgWcu9Rr
>>401

 Japanese Americanは売れないと相場は決まっている。
 第一、キモイと思わんか? 
404774RR:2005/07/29(金) 04:54:36 ID:YPENZvZI
50ccで 外車のDRDやSMTみたいなモタボディに
7馬力ぐらいの水冷短気筒DOHCエンジン積んだヤツ。
重低音センターマフラーとHIDだったら尚良し
ナンバーと見た目のギャップがあるヤツが見たいな!
XR原付みたいなのじゃなくて本当に力入れた原付4STモタがいい
2STの方が早いが、音がなぁ…
405774RR:2005/07/29(金) 05:54:41 ID:qQvmEVp4
AWDのオフ車(250で、平気で500キロ以上走れるタイプ)

ヤマハならできるよ(・∀・)
406774RR:2005/07/29(金) 05:55:24 ID:zQxAKhdP BE:191196746-
200psぐらいの原付がほしい
407774RR:2005/07/29(金) 10:12:12 ID:Z4yenwKG
>>401
エリミネーター400というのがある
408774RR:2005/07/29(金) 10:23:11 ID:yAFz6Jr3
バルカンにゼファーのエンジン搭載したようなクルーザーが欲しい。
エリミは正直勘弁。
409774RR:2005/07/29(金) 13:47:39 ID:EgWcu9Rr
チョイノリ90
チョイノリ125
チョイノリ250
チョイノリ400
チョイノリ600
チョイノリ1000
チョイノリ1200
410774RR:2005/07/29(金) 13:53:50 ID:RQAn1ufs
>>408
Z400LTDIIだね。
Z750FXのエンジン積んだZ750スペクターというのもあった。
411774RR:2005/07/29(金) 15:07:54 ID:yAFz6Jr3
>>410
ネイキッドにアメリカンっぽい外装を付けてお茶を濁したやつはもっと勘弁w
それが許せるならX-4を買えばいいだけの話ですから。
412774RR:2005/07/29(金) 16:29:54 ID:IHQzegN8
>>408
無ければ作る
↓に相談汁!!
ttp://homepage2.nifty.com/as-suehiro/index.html
413774RR:2005/07/29(金) 16:49:26 ID:yAFz6Jr3
>>412
車輌込み90万円(当然、新車ベース)で販売してくれるなら来週中に金を工面するけどな。
頼むまでもなく無理だろ。
414774RR:2005/07/30(土) 04:22:35 ID:+iyC3JrR
それってフツーにメーカーが出しても無理な金額だろ
夢見過ぎの計算もできない馬鹿はスッコンでな
415774RR:2005/07/30(土) 04:48:58 ID:zqsn1/N5
>>411
乗りやすくていいのに・・・・
416774RR:2005/07/30(土) 09:39:01 ID:NPIbD58q
>>414
国産クルーザーに90万円は妥当ですよ。

例:
Shadow750 \766,500-
DS11     \891,450-
417774RR:2005/07/30(土) 13:22:11 ID:gDhcrAnm
水冷DOHCで本格的なシングルスポーツが欲しいな
418774RR:2005/07/30(土) 19:39:36 ID:HV90HOrE
>>417
CBR125RR
125ccじゃ微妙か・・・_| ̄|○
419初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/07/30(土) 20:05:47 ID:3zcBMnLU
とりあえず、パンクが自動的に修復されるような技術を導入して欲しい。
420774RR:2005/07/30(土) 21:22:36 ID:mNagoe8y
>>419
中までゴムが詰まって、絶対にパンクしないタイヤがいい。
重機や航空機のタイヤのように。

操安性能はそこそこでいい。
どうせコーナー攻めたりしないから。
421774RR:2005/07/30(土) 21:29:22 ID:/+6gmuCu
CB-1のような剛性フレームと使用
モノサス・カムギアトレーン・ガルアーム化
+59PS仕様にしたCB400SFVTEC-SPなんてどう!?
(テール・タンクなんぞのスタイルはsp3維持)

漏れのような変わり者のマニアにはウケそう。

てかほぼCB-1に逆戻りwww
422774RR:2005/07/30(土) 21:31:42 ID:TSFRi9ZE
80年代風の車体に最新のエンジン積んだの
FZ400にR6のエンジンとか足回りとか
423774RR:2005/07/30(土) 21:34:01 ID:4Jwqa4sF
424774RR:2005/07/30(土) 22:51:03 ID:D/U8E89B
>>338
有る
>>178
>>199
425774RR:2005/07/30(土) 22:59:35 ID:mNagoe8y
>>424
ROKONの他に、ダミアン・コマ、CRM250ベースのXF3なんかが有名だね。
当時、オフロード系カスタム雑誌を涎を垂らして見てた。
426774RR:2005/07/30(土) 23:03:31 ID:x2cc7BdW
>420
残念ながら、航空機はパンクするぞ
427774RR:2005/07/30(土) 23:08:01 ID:mNagoe8y
>>426
残念だ・・
428774RR:2005/07/30(土) 23:09:13 ID:nWA9LYY1
そろそろ、リム支持のバイク出さんかな?(数年前、まるみえで放送したバイク)
429774RR:2005/07/31(日) 15:45:35 ID:r+MNfmp/
 250ccでシグナスX SRみたいな軽量コンパクトスクーターが欲しい。
430774RR:2005/07/31(日) 16:35:02 ID:eSKbwKro
ネイキッドのラジエターをもう少し何とかして造って欲しい。
あのむき出しの四角が物凄くみっともなく思えて、いいバイク
でも購入を躊躇してしまう。XJRみたいな空冷だとそんなに
見栄えは悪くないんだけど。
431774RR:2005/07/31(日) 17:25:12 ID:22VjKLqQ
NSR250R 新車
432774RR:2005/07/31(日) 21:27:29 ID:6WwU2J6D
80年代のバイク復刻してみろって…
絶対売れる。
排ガス規制とかクソくらえ。
昔の2stは今の4stより燃費良かったぞ…。
433774RR:2005/07/31(日) 21:55:12 ID:GC/ZcT+r
>>414のバーカ
434774RR:2005/07/31(日) 21:57:53 ID:040vWV3b
>>431

 どうせなら、Hornet250NSRって駄目なの?
 骨の直4を2ストツインに置き換えただけのバイク。
 
435774RR:2005/07/31(日) 22:07:08 ID:N6TYmswM
ジムカーナには良いかもしれない。
NSRでもホーネットでもない何かだが…
436774RR:2005/08/01(月) 00:10:17 ID:kj6DRj7K
>>434
エンジン周りスカスカで不格好になる悪寒
437774RR:2005/08/01(月) 02:44:44 ID:VubTbv7o
>>432
マジレス。
レプリカは、カウルやセパハンが規制解除になった反動にすぎない。
この上、400ccのレプリカは、クロスミッションで、1速が普通のバイクの2速。
ほんで、バックミラーの視界は最悪。
40オヤジは嫌ほど経験しているので、レプリカは乗らないよ。SSも同じ。

まぁ、あの時代、試乗会や友人から借りて良いなぁと思ったバイクは、SRX−4、SEROW、ブロス2(1は免許持っていなかった)、VTスパーダかな?
438774RR:2005/08/01(月) 03:13:35 ID:oZtU5LSM
KLX400モタ
マジ欲しい
439774RR:2005/08/01(月) 04:24:25 ID:lDWTUJj5
>>437
40オヤジはリッターSS乗ってるやん。
>>438
DR-Z400SMにシール貼れば出来上がりだな。
440774RR:2005/08/01(月) 13:37:52 ID:f6ZB1fZ/
前後リーディングアーム、フレームレス、フラットフロア、セミAT6速
水冷4発900cc、ABS、ナビ、エアバック、大容量トランク

軽量コンパクト・ハイパワーなスクーターが欲しい
441774RR:2005/08/01(月) 16:58:46 ID:kj6DRj7K
>>440
フレームレスってSACHSのビーストみたいなヤシ?
エンジンがフルストレスメンバー・・・ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
442774RR:2005/08/01(月) 17:04:42 ID:sWBsKAYb
ホンダフルカウル400t 
443774RR:2005/08/01(月) 17:35:01 ID:goLAVJwL
VFR400のことか
444774RR:2005/08/01(月) 20:49:13 ID:k7E2UCRg
ブロスP−1復刻すればいいのに、
445774RR:2005/08/01(月) 21:18:28 ID:VubTbv7o
関連スレを作った俺が来ましたよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122898627/l50
446774RR:2005/08/01(月) 22:10:16 ID:ayrsVl8l
85年のFZ750の車体にFZR1000エンジン
足回りはR1ので、ふっといタイヤ履いてさ。
447774RR:2005/08/02(火) 00:49:43 ID:Xb7PcuOA
>>446

 素直に、YZF-R1に乗れ。
448774RR:2005/08/02(火) 01:30:16 ID:O6pw6rdS
カワサキハーフカウルデュアルパーパス400cc以下
449774RR:2005/08/02(火) 01:31:08 ID:O6pw6rdS
追加、パラツインで・・・
450774RR:2005/08/02(火) 01:32:09 ID:DfaTZ5/3
KLEの事かぁー!!
451774RR:2005/08/02(火) 01:59:56 ID:cENR/DTH
それがホンダかヤマハだったら買う
452774RR:2005/08/02(火) 11:04:39 ID:OLLe1uPj
ホンダのカワサキ車
ヤマハのスズキ車
トヨタのヤマハ車
453774RR:2005/08/02(火) 12:44:19 ID:ca80hSBx
HORNET600が高すぎ・・・
10万円安くして、FZ6と同じ80万円台で買えるようにしてくれ。
454774RR:2005/08/02(火) 12:45:31 ID:eeR4+XLw
だってあれ逆車じゃん
455774RR:2005/08/02(火) 16:43:15 ID:C9azUXMo
4stのSDR、TDR250。
モトラの再販。
Gストライダー。
456初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/08/02(火) 20:04:35 ID:nXnpW6T3
車種と言うより・・・

つ[無意味な自主規制の撤廃と、分からず屋公安委員会のアボン]
457774RR:2005/08/02(火) 20:44:55 ID:ca80hSBx
>>454
そこをなんとかたのむよ・・・
458774RR:2005/08/03(水) 01:30:29 ID:SiqmOV2q
フラットツインを積んだシャフトドライブなビグスクキボンヌ。
でもって、多少荷室小さくていいから外からエンジンのヘッド部が見えるようにして欲しい。
459774RR:2005/08/03(水) 13:33:12 ID:3ZDnXg9E
>>458
に同意
早く出すべき
でないと、BMWにR1200BS(BigScooterの略)とかいう名前で先を越されそうだもんね
BMWは絶対国産ビグスクの研究をしているだろうしね
460774RR:2005/08/03(水) 14:05:15 ID:QDWqCtqW
そんなもんBMWに出させとけよw
461774RR:2005/08/03(水) 15:13:45 ID:v9SJkooK
車載が楽な原付一種。
モトコンポを超越したコンパクトな奴を宜しく。
最高速35km/hあたりで良いから小さなエンジンで。
462774RR:2005/08/03(水) 15:50:32 ID:sHm4QpcN
チョイコンポをスズキに作ってもらう、ってことだな
463774RR:2005/08/03(水) 16:11:58 ID:v9SJkooK
>>462
非力でプラスティックな質感で
49500円とかならギガヒットすると思う。
464774RR:2005/08/03(水) 16:28:26 ID:kMLnlEop
こんなバイクは如何?
スパーダの水冷Vツイン搭載の250ccモタード!!
フレームは楕円アルミトラストフレーム!
DR−Z400の対抗馬として面白そうなのだが
465774RR:2005/08/03(水) 17:03:43 ID:Jvhcq0p8
>>464
重くてマスが大きく高回転型の水冷V型はオフやモタードには不向き
エリミ250のようなパラレルツインは転用が可能で、KLEがそうしたバイクだよ
466774RR:2005/08/03(水) 17:44:19 ID:kMLnlEop
でもアプリリアの新型モタとかはかなり高回転よりに味付けされたV2ですよね、
ホンダの水冷V2もトルク重視にセッティングしなおしたら十分面白いと思うんですがね〜
でも結構重そうなバイクになりそうな悪寒・・・
467774RR:2005/08/03(水) 18:59:37 ID:+3SdE1Ws
>>466
オフは、軽さが命なところがあるからなぁ・・・
重めで、トルク重視なら、ツアラーを作れば、いいんじゃないか?
468774RR:2005/08/03(水) 19:25:27 ID:QDWqCtqW
じゃあ250cc版アフリカツインで。

デュアルパーパスやらスクランブラーというと、面倒なのが出てくるから・・w
469某スレ1:2005/08/03(水) 21:42:29 ID:54WRh3XA
>>468
呼んだ?
470774RR:2005/08/03(水) 22:22:47 ID:4fX0bdFj
カテキンが検出されました
471774RR:2005/08/03(水) 22:28:11 ID:QhZ4NnsV
>>461
EC-02
472774RR:2005/08/04(木) 14:29:14 ID:+7WOU2HH
>>471
軽量大容量電池が出来るまで却下
473774RR:2005/08/04(木) 21:55:32 ID:/Qopbkym
だったらホンダの発電機でも積んどけばいいだろ。
ttp://www.honda.co.jp/generator/products/ex6.html
474774RR:2005/08/04(木) 22:06:37 ID:/Qopbkym
475774RR:2005/08/05(金) 00:14:08 ID:/RaLu/W+
>>468
> じゃあ250cc版アフリカツインで。

それいいなあ。
476774RR:2005/08/05(金) 00:55:22 ID:9O5uoM/U
バラデロ250だろ、それ。
477774RR:2005/08/05(金) 00:57:06 ID:AIlSaMtN
250cc版アフリカツインだとチューブタイヤになりそうなので
バラデロ250キボン
478774RR:2005/08/05(金) 01:14:50 ID:MBP9T/WE
バラデロ125なら聞いたことがあるが・・
479774RR:2005/08/05(金) 02:56:36 ID:TTJLKQi4
テネレ250はどこへいってしまったのだろう
480774RR:2005/08/05(金) 20:58:27 ID:MbuIufPv
250cc通勤族って、今はどんなバイクを選んでるんだろ?
やっぱりデカスクなのかな・・?
481774RR:2005/08/05(金) 21:20:29 ID:NBcu1/Vd
ビーノ125本格的に国内販売してほしい!!
田舎なんで売ってる店が遠いよ…
初心者なんで、遠くで買って取り扱いのない近所の店でのメンテは不安だしなぁ…
482774RR:2005/08/06(土) 01:51:22 ID:TD/14c4F
>>480
KLEですが?
483774RR:2005/08/06(土) 02:52:43 ID:uClpk1p1
KLEは児童の通学時間と重なると危険
484774RR:2005/08/06(土) 09:56:16 ID:62/vfAjq
>>480
CRM250モタード壊ですが何か?
485774RR:2005/08/06(土) 09:56:35 ID:TD/14c4F
>>483
もしかして、囲まれるとか・・・・・・・
486774RR:2005/08/06(土) 10:11:43 ID:er/IxEDc
KLE乗ってるやつは遠くから見ると仮面ライダー、近くで見るとアミノンジャーなのが多い。
しっかりカッコつけてくれ!
487初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/08/06(土) 12:02:24 ID:sqzPY7tk
新型電動バイクには、

つ[HyperCapacitor]
488774RR:2005/08/06(土) 12:43:09 ID:CLyXvjZN
アキラにでてた金田のバイク、もしくわFF7に出てたバイク
489774RR:2005/08/06(土) 13:04:03 ID:+jgI5HOQ
400レプリカの復活を
490774RR:2005/08/06(土) 13:08:31 ID:er/IxEDc
491774RR:2005/08/07(日) 00:32:00 ID:Q5UDXgac
バトルホーク欲すい。

でも公道でエアブレーキは間に合わないなw
492774RR:2005/08/07(日) 01:14:33 ID:qssA525Y
バトルホークはデフが壊れるから駄目
493774RR:2005/08/07(日) 01:39:22 ID:zxyADTSI
>>488
V-MAXの事か?
494774RR:2005/08/07(日) 02:14:31 ID:8VSaBc7P
ライブディオZX250とZRX250がほしい
495774RR:2005/08/07(日) 02:15:11 ID:OPZzi32e
VTR250R
496774RR:2005/08/07(日) 13:56:44 ID:P1dSinNO
>>471-474あたりを見てて思ったんだが、自転車をモーターで動かして
その電源を荷台に積んだポータブル発電機から取った場合、法律上は
どうなるんだろ?原付?自動二輪?
自動二輪だとしたら免許区分は発電機の排気量?モーター出力?
497774RR:2005/08/07(日) 14:19:22 ID:TTQnW5vv
法律で考えればモーターの出力。
極端な話、5リッターエンジンを利用した発電機積んでいて、
モーターの定格出力が0.60kw以下なら、原付
498774RR:2005/08/07(日) 14:54:05 ID:PGjFbtMW
終戦直後の原付みたいだな。
499774RR:2005/08/07(日) 16:09:57 ID:P1dSinNO
>>497なるほど。

そうすると電動バイク+発電機はかなりエコな乗り物になりそう。
効率よく電気を作れるし、送電ロスとか少ないし。
EC-02のお腹の部分にヤマハの発電機積んでずっと充電しとけば
航続距離の心配も解消できそう。

ちょっと試したくなってきた…。誰か資金くれ。
500774RR:2005/08/07(日) 16:37:10 ID:sn9rlnRg
>>499
つI
501774RR:2005/08/07(日) 17:06:43 ID:/4gHoah8
502774RR:2005/08/07(日) 20:41:03 ID:Mbb3wrGj
>>497
電動アシスト自転車に荷物として発電機積んだら自転車扱いになるんじゃないの?
503774RR:2005/08/07(日) 21:01:54 ID:TTQnW5vv
その辺は何でアレが自転車扱いなのか考えればいいんじゃない?
時速25キロくらいでアシスト消えてるはずだけど。プログラム的に。
504774RR:2005/08/07(日) 21:21:46 ID:mwmR6GJj
マニアが改造した電動アシスト自転車は余裕で80km/h出るらしいよ。
505774RR:2005/08/07(日) 21:23:13 ID:mlTGZl9O
マジかよそれw
506774RR:2005/08/07(日) 21:26:24 ID:mwmR6GJj
ラジオライフとかいう雑誌で改造方法が載ってたらしい。
俺はそういうのよう読まんし機械オンチだからわからんけど。
507初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/08/07(日) 21:38:01 ID:a6wtWdyE
      ∧__∧
キコ  _ (  ・ω・) < モペットのエンジンをアシスト仕様にすれば自転車?
 キコ □(  O┬O
  ≡◎-ヽJ┴◎
508774RR:2005/08/07(日) 21:54:31 ID:DBou767P
>>504
ブレーキ性能は追いついてるのか?w
509774RR:2005/08/07(日) 22:30:48 ID:HWMnDehf
そりゃあ前輪はダブルディスクだから簡単にロックするほど効くでしょw
510774RR:2005/08/07(日) 22:31:04 ID:uT/nQ9ea
>>496,499
ちなみにその方式をシリーズハイブリッドと言う
511774RR:2005/08/07(日) 22:31:47 ID:DBou767P
>>509
ハッハッハッw
512774RR:2005/08/07(日) 23:40:29 ID:Yi0+/HXm
>504
アシストの域を越えてる…
513774RR:2005/08/08(月) 01:46:36 ID:9yuK79pI
>>504
足回りやフレームの強度が気になる
514774RR:2005/08/08(月) 06:49:26 ID:xVCrMK6P
暑い。
真夏でも涼しい大型バイク頼むよ。
515774RR:2005/08/08(月) 12:37:05 ID:cg2idZjU
>>514
この暑さで空冷ドカに乗っているヤツとか尊敬するよ
516774RR:2005/08/08(月) 13:31:48 ID:olGaZxgd
照れるw
517774RR:2005/08/08(月) 15:06:06 ID:m6rllp4e
水冷の方が暑くないの?
518774RR:2005/08/08(月) 16:59:33 ID:PRIS41WC
ドカは人冷エンジンなのか?
519774RR:2005/08/09(火) 00:54:46 ID:cBOnqgCb
立てました

VT250エンジンのデュアルパーパスを望むスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123516340/l50
520774RR:2005/08/09(火) 12:34:06 ID:2R3EDG12
冗談抜きで
水冷ヘルメットを開発してくれないかなぁ

それか、夏だけ大型も半キャップオーケーとか
521774RR:2005/08/09(火) 12:39:44 ID:5EzdCE5B
だったら、ツナギもまとめて水冷化して欲しい。
四輪のレーサーが着てるみたいな奴。
522774RR:2005/08/09(火) 21:08:32 ID:4CQDJntl
>>520
半キャップ被りたきゃ被れよ。一年中。
俺みたいに。
523774RR:2005/08/09(火) 22:43:13 ID:4rVhgdTv
>>522
冬は寒いだろ。
524774RR:2005/08/09(火) 22:47:25 ID:4CQDJntl
>>523
「バカ」はチャームポイントじゃないぞ。しっかりしろ。
525774RR:2005/08/09(火) 22:50:08 ID:4rVhgdTv
>>524
「半キャップ」って、もしかしてティムポの話?
失敬、失敬。
526774RR:2005/08/09(火) 22:59:36 ID:Pdlq2a0V
馬鹿が本能だけで半キャップを攻撃しとるw
馬鹿なのに偉いぞ
527774RR:2005/08/09(火) 23:02:26 ID:4CQDJntl
>>525
ヘルメットの話だろバカ。
半キャップを被りたいときは被る、フルフェイスやジェッペルを被りたいときはそれにする。
好きにしたらいい。
528774RR:2005/08/09(火) 23:04:28 ID:4CQDJntl
>>526
半キャップだって危険性を理解して被ってれば問題ない。
死ぬときは何を被ってても死ぬ。
529初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/08/09(火) 23:21:27 ID:D8Dja7JS
つ[XLサイズのジェッペル]
530774RR:2005/08/09(火) 23:31:15 ID:Ti8P5cTw
スレ違いは氏んでいいよぅ
531774RR:2005/08/10(水) 15:28:42 ID:D09oaNr9
8耐の時に展示してあったらしい4st100ccくらいのセブンスターレプリカほしいな
ほんとは2stレプがほしいけど、原付ですら国内はほぼ全滅だから4stで
532774RR:2005/08/10(水) 18:13:57 ID:JUe3SUNx
apeかXR100モタをベースに作ればいいじゃない。
533774RR:2005/08/10(水) 19:59:44 ID:gzKWhDJu
原付二種のギアが欲しい…タンデム出来るやつ。
534774RR:2005/08/10(水) 20:18:45 ID:RvTOG66d
真正面から見ると隼又はGSX-R1000に見えるビクスク
535774RR:2005/08/11(木) 09:48:33 ID:6sn0Fv/D
しかし鏡に写すとガンマ50が・・・
536774RR:2005/08/12(金) 00:36:48 ID:ENdwMKgr
東京から九州まであまり疲れずに8時間ぐらいで行けて、
取り回しよくて、積載性よくて、
維持費はあまりかからなくて、燃費も悪くなくて、
できれば100万円以下のバイク出して欲しい。
537774RR:2005/08/12(金) 00:41:12 ID:8/+JqCmU
モトコンポで輪行はどうか。
538536:2005/08/12(金) 01:02:42 ID:ENdwMKgr
どうもZR-7Sがいいくさい。
539774RR:2005/08/12(金) 01:22:32 ID:KIFDetIQ
ゼルビス
540新宿のセローライダー:2005/08/12(金) 02:52:02 ID:DYIlKzmm
TDR250を4スト2気筒にし、2−Trac(AWD)搭載したオフ車


★14Lタンク
★2気筒
★キックレバー搭載
★タコメーター搭載
など、デザインやら装備はいいのに、何で2ストエンジンにしたんだ?と思うと…… \(`Д´)ノ ウワァァァァン

※ 私は4スト派です
541774RR:2005/08/12(金) 03:46:23 ID:Gn97daWR
ホンダの輸出モデルCBF500を、
70年代デザインにリファインして、
タンク容量20Lぐらいにして、
国内発売してほしい。
542774RR:2005/08/12(金) 10:43:07 ID:OnVok/Dt
125のオートバイ
オンよりのデュアルパーパス100kg
水冷DOHC可変バルヴタイミング15PS
10Lタンク

絶滅した二種原付を復活させる。
十分なパワー、軽い車体、良好な燃費、長い航続距離。
これだけ揃えば実用車として魅力。
安い保険のメリットも生きる。

パワーは最新バルタイ技術で対応可能だが、
電動ハイブリッドという手もある。
543774RR:2005/08/12(金) 10:49:36 ID:o/oh/kAe
原付でネイキッドがないのはなんでだろう…
544初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/08/12(金) 12:41:38 ID:Ep1YYKR0
バイクじゃないけど、ヘルメット用HMDキットとか。

赤外線カメラやレーダー、ナビゲーションシステムを搭載して視界不良や知らない道でも安心。
いちいち視線をずらさずに良好な視界と多くの情報を手に入れることが出来る。
バトル時には対象車を見るだけでロックオンできるとか。
545774RR:2005/08/12(金) 13:20:05 ID:QFVZob9T
>>543
むしろレプリカの方が数えるほどじゃないかな
546774RR:2005/08/12(金) 13:44:14 ID:upiV4Y0v
>>544
鋭意開発中のはず。
HUDになるかもしれんけど。
547774RR:2005/08/12(金) 18:15:08 ID:eacASz2y
>>543
いくつもあると思うんだけど…。

>>544
これから出てくるとは思うけど、そのための電源や補機類や収納スペースを
バイク本体側が考慮してないと普及は難しいんじゃないかと、カーナビや
ETCを苦労してつけてる人達を見て思った。

スクーターとかツアラーなら比較的容易そうだけどね。
普及するかはユーザーがバイクに何を求めるかって考え方次第かと。
548774RR:2005/08/12(金) 23:17:49 ID:DYIlKzmm
バラデロ、アフリカツインをツインプラグの単気筒か、ツインエンジンのどっちかで、以下の内容で『250cc』仕様でだしてほしい

標準装備内容
★キックレバー/セル併用
★20gタンク(街乗り燃費で航続距離は平気で400こえるレベル)
★ツインライト(片方が任意でON/OFFできればなお良し)
★タコメーター、燃料計、温度計など(デジタル/アナログは不問)
★全輪駆動(AWD)。タイヤはオン/オフ対応型
★エンジンガード、ライトガード、オイルクーラーガード、
★シャフトドライブ式(ブレーキは前後ディスクで)

で、オプションはBMWがやってるような硬質系パニアケース(左右、後ろ)対応型で。

これだけ搭載しても2人乗りが普通にできて、ツアラー&オフロードも楽しめ、長距離移動が可能なマルチバイクになれば他社を一気に引き離せる筈だがどうなんよ? (250/400/650があると最強よ♪)
549774RR:2005/08/12(金) 23:22:10 ID:xfeFTyGh
>>548
どうぞ↓

VT250エンジンのデュアルパーパスを望むスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123516340/
550774RR:2005/08/12(金) 23:26:36 ID:ENdwMKgr
>>548
お値段おいくら?
551774RR:2005/08/12(金) 23:28:28 ID:DYIlKzmm

▼完全ノークラ(アクセルひねるだけで最高速までだせる)
▼ATではなく、完全な1速式(本田マルチマティックみたいに)
▼デザインが 『 C Y B E R 』 な感じの未来型(今までの派生型でなく、完全なニューデザイン)
▼もちろん計器類はデジタル式(タコメーターも)
▼もちろん、前後片持ちサス+全輪駆動(油送式)

そんな【レーサーバイク】でたら、株価急騰するわ、人気バリバリだわ、最高よ。メーカーさん!  v(・∀・)v ピース!

※ただし、何も考えずに簡単にスピードが出せるため、22才未満、キレやすい人種、スカチューンマンセーなストリーターには全く向きません(すぐ事故るから)
552774RR:2005/08/12(金) 23:38:42 ID:6dJrUE3Z
つ【EC-02】
553774RR:2005/08/13(土) 00:03:28 ID:un8NUQOx
>>551
前輪片持ちの意味が無いねw
554新宿のセローライダー:2005/08/13(土) 00:11:59 ID:yDTYzjs9
デザインとして考えてみますた(・∀・)イタリアの2スト125にそういうのあったし

加速性能や、最高速など、細かい事は(・∀・)キニシナイ♪ (サーキットで走るなら別だが)
555774RR:2005/08/13(土) 00:14:02 ID:3FXgOwyc
>>551
こいつアニメバイク本とか持ってそうキモーイ
556774RR:2005/08/13(土) 00:23:31 ID:S/yd/1qX
マーチの4駆みたいな2駆のバイクは出来ないのかな?
後輪エンジン駆動・前輪モーター駆動
エンジン250ccで、セロー+10キロぐらいの重さで
ちょっとフロント周りがごつくなりそうだけど、インホイールモーターにすればスペース的には何とかなりそう
エンジンと直接つながってないから後輪駆動・2WD選択可で(パートタイム2WD

普段は後輪駆動で、林道走って泥にはまったら「2WDモード、オーンッ」ポチッとな
みたいな感じで出来ればトレッキングバイクとしてはずいぶん助かると思う
557新宿のセローライダー:2005/08/13(土) 00:36:45 ID:yDTYzjs9
>>555
わざわざ懐古主義者が退化したようなデザインの『スカチューンバイク』のオンパレードよりはマシだよ (『ふたり鷹』を参考資料にしながらカキコはしてたけどな)

それでなくても、時代は『過去→→→未来』に向かってんだから(・∀・)デザインだけでも、未来型の方がいいだろうて♪


明日、天気がよかったら、新木場の首都高【湾岸線】で130出しに行きますんで、オヤスミ (・∀・)ノシ
558774RR:2005/08/13(土) 00:37:02 ID:WucPUV+X
ホイールが重過ぎてオフ車には向いてなさそうとか適当に言ってみる
559774RR:2005/08/13(土) 00:39:01 ID:QqMrhXP1
560774RR:2005/08/13(土) 00:43:16 ID:ZuTXaHi2
 プログラマブルパイク。
 FIの噴射量、エンジンの進角などをUSBなどでPCと繋いで、メモリーの書き換えが出来るマシン。
 走る道に応じて、最適のエンジン出力特性を制御できる。
 また、メモリーが数個あって、道路のシチュエーションでライダーが走行中に切り替えられる。
 CB400SFベースだと、ハイパーVTECの作動回転も制御出来ると面白いぞ。
 プログラミング言語は、誰でも扱える様に、普通のBASICをベースとして、独自のステートメントを追加すれば、可能と思う。
 C/C++までは不要だろう。
561774RR:2005/08/13(土) 00:45:13 ID:GVtpUT9X
>>560
コンピューターウィルスが混入して大変なことになりそ・・
562774RR:2005/08/13(土) 00:45:52 ID:rSGVf8GT
別にプログラムにする意味が無い
「プログラム」という言葉に夢持ちすぎだな。さすが外部の人間は分かっちゃ居ない
563774RR:2005/08/13(土) 00:51:46 ID:L8SBykwT
うんこはバッチ処理
564774RR:2005/08/13(土) 00:54:00 ID:S/yd/1qX
>>559
びっくらこいた。こんな手もあるんだね。チェーン駆動のやつしか知らんかった
でも、これだとコストとか余分にかかる気がするし、オイルメンテとかもめんどくさそうかも・・・

>>556で言ってるのは、あくまでデュアルパーパス的なバイクのトレッキング性能を上げるってのが目的だから(あくまで降りて引っ張るのがめんどくさい時専用
2WDにしたら15km/hぐらいでリミッターぐらいでもいいかも
装備的にはフロントホイール代えればいいだけだし・・・(なんならバッテリーそのままでもいいぐらいだと思う)
駄目かなぁ
565774RR:2005/08/13(土) 00:55:31 ID:OTMAIIm6
どんな車種にも対応できるPGM出して下さいorz
566774R:2005/08/13(土) 01:07:53 ID:t1XtmZzc
G-ストライダー(スズキがモーターショーで出展してたヤツ)
あれがそのまま発売したら買っちゃうかも。
567774RR:2005/08/13(土) 03:52:24 ID:98YKaj6J
>>560
まぁ開発中はそんなECU積んで走る事もあったな。

しかしなぜ今時Basicなんだよ!JAVAとか書いとけよ。
実際はハンドアセンブルしてマシン語で書いてたけどさ。
568774RR:2005/08/13(土) 04:06:00 ID:GVtpUT9X
JAVA・・・・・・
569初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/08/13(土) 08:12:43 ID:koWmdOQs
つ[エイダ]
570774RR:2005/08/13(土) 11:45:45 ID:Mu1V1qTO
プログラマブルはアレだけど・・・

スイッチで3種類ぐらい切り替えれると面白いかも
あえて低速スカスカにして楽しむ、ぐらいしか使用法が思い浮かばんが・・・
571774RR:2005/08/13(土) 12:40:13 ID:kam3Un4b
イイと思うけどな
ボタン一つでブースト
スプロケが切り替わるギミック
ビキニカウルが飛び出る
572774RR:2005/08/13(土) 19:41:10 ID:OeWlJwRV
漢は黙って自爆ボタン。
ハイ、ポチっとな。
573774RR:2005/08/13(土) 22:07:18 ID:UHMIrzHn
>>570
バイクのコンピュータに携帯を接続できるようにして
メーカーのサイトから好みのプログラムをダウンロードできる、ってのはどうか。

とはいえ、561に同意。
574774RR:2005/08/13(土) 22:54:05 ID:onrw3g+O
>>573
パワーコマンダーはそんな感じジャマイカ?
携帯じゃなくPCだが
575774RR:2005/08/13(土) 23:11:43 ID:TRXY1oep
いっその事ハンドルをコントローラーにしてやればいいんだよ。
576新宿のセローライダー:2005/08/13(土) 23:44:44 ID:yDTYzjs9
車みたいな大雑把なメンテ程度で、平気でメーター2周する(200万キロ走れる)耐久性バリバリなバイク各種

250/400/600/1000数タイプあればいろいろ楽しめるだろ(・∀・)♪
577774RR:2005/08/13(土) 23:45:11 ID:gDasde0k
十字キーでコーナリングか。頭いいなー
578774RR:2005/08/13(土) 23:46:49 ID:50WYHVy/
TZ125の車体にYZ250Fのエンジン積んだ公道用バイクが欲しい
579774RR:2005/08/13(土) 23:49:43 ID:WPl78zBp
YZを公道に使おうと言う時点で_
せいぜいWR
580774RR:2005/08/14(日) 00:33:19 ID:k74Qg11g
NXRを量産してもらいたい
581774RR:2005/08/14(日) 01:05:47 ID:s8+dfy1A
アクセルを少し回すと
「あ〜ん、じらさないでぇ」
もう少し回すと
「いいっ!もっとしてぇ!」
全開にすると
「いくぅ〜」
と叫びながら機能停止
昇天できるバイク
582774RR:2005/08/14(日) 01:28:19 ID:kbzSoxuL
>>573
実はどれを選んでも同じとかなってそうだな。
583774RR:2005/08/14(日) 08:56:29 ID:qnYHGrh1
単語学習バイク
「Blake」
「スペルが違います」
ドカン!!
584774RR:2005/08/14(日) 14:32:25 ID:Vo79FFKe
マジェ125に250のエンジン積んだやつ
585初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/08/14(日) 15:05:53 ID:PcwQIVq9
間違ってZZR400で出荷してしまったZZR600
586774RR:2005/08/14(日) 16:39:00 ID:8Ne6k3ut
Super CUB 250RR
587774RR:2005/08/15(月) 00:09:35 ID:REynm+67
125cc以下の組み立てバイク

フレーム・足回りは、STREET・OFF・RACEINGの3種。
エンジン・電装系は、50cc・100CC・125ccの3種。
オプションでヘッドはDOHCが選択可能。

認可の問題・・・突っこむなwww
588774RR:2005/08/15(月) 02:12:01 ID:jr/W5EgD
いーや、突っこむね!

>>587
(´・ω・`)認可オリナサソス
589774RR:2005/08/15(月) 08:40:50 ID:DyiAqzds
原付ならかなりいい加減みたいなので、
メーカーが適当なベース車を作ってくれれば行けるかも。

参考
ttp://masa-ya.jp/bike/geno/
590774RR:2005/08/15(月) 12:34:07 ID:+4FPZ96I
>>551のような未来指向なバイク。

きっと、ドラマやら雑誌やらで嫌がらせなくらい『ナウいぜ、>>551なバイク(・∀・)マンセー』とでも煽りつづけたら渋谷新宿池袋の脳みそスカチューンストリーターまでもが一気に鞍替えするでしょ(・∀・)アキラバイクミタイニナー
591U゚゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2005/08/15(月) 13:07:59 ID:mD2I5AlD
>>551
全輪駆動というのがイカスな!
592U゚゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2005/08/15(月) 13:14:21 ID:mD2I5AlD
スーパーカブ1100R
593774RR:2005/08/15(月) 15:22:42 ID:G26GOy7u
>>592
Hyper VTEC 付き。
594774RR:2005/08/15(月) 15:25:56 ID:G26GOy7u
バイク一体型、パニアケース付きバイク(ドービルは高すぎ)
595774RR:2005/08/15(月) 16:00:12 ID:hhhGCgpj
パワステ
596774RR:2005/08/15(月) 16:04:43 ID:zx9rv1ci
2WDで2WS
597774RR:2005/08/15(月) 16:21:53 ID:PIzqVkYw
バイクではないが、普通免許で公道を走れるATV。
最近若干注目を浴びている。
発売すれば最初の内は売れないと思うが
徐々に売れてくると思うが。
598774RR:2005/08/15(月) 16:32:51 ID:5OWHcPo7
599774RR:2005/08/15(月) 16:43:55 ID:L5ys4vay
500位のシングル・ドカが欲しい
600774RR:2005/08/15(月) 16:49:34 ID:zx9rv1ci
それなら125ccぐらいのアグスタが欲しい
601597:2005/08/15(月) 16:57:13 ID:PIzqVkYw
>>598
ATVがバイクスレにあるとは思わなかった。
ありがとう、そこのスレに寄生する事にします。
602774RR:2005/08/15(月) 17:00:54 ID:Fsa8POj+
>>599
現行ドカ買って一気筒つぶせばイイ。
昔なんかの雑誌で見た。
603774RR:2005/08/15(月) 17:51:02 ID:xC4sjQQC
前かごつきオフロードバイク。
604初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/08/15(月) 17:56:10 ID:894akWvH
つ[転倒しないバイク]

シンプルだけど、これぞ究極だと思う。
605774RR:2005/08/15(月) 20:03:37 ID:71q+Ein3
BMWの補助輪バイクどぞー
606774RR:2005/08/15(月) 20:23:56 ID:LvNasido
ジャイロでは不満か?
あとゴールドウィングを、トライクにしてる人も見るが
607774RR:2005/08/15(月) 20:27:51 ID:W+z2xAOP
無い物が欲しいんだろ。
あったら要らないわけだ。
608774RR:2005/08/15(月) 20:29:42 ID:4IV4xTyf
軽自動車でも、攻めると結構簡単に転倒するからな・・・
609774RR:2005/08/15(月) 21:02:27 ID:LvNasido
4輪でダメなら、飛ぶか球体じゃないとダメだな
610774RR:2005/08/15(月) 21:52:23 ID:jr/W5EgD
筒の両端にタイヤをつければ万事解決
611774RR:2005/08/16(火) 00:11:16 ID:o+ZW6YAM
Vガンダムの「アインラッド」風一輪バイク
CSかなんかで、実際に作って走っているのを見たことがある
612774RR:2005/08/16(火) 00:15:51 ID:ap85lDTs
>>611
スチームボーイ風でも可
613774RR:2005/08/16(火) 01:12:27 ID:x9V2fOT9
ア キ ラ
614774RR:2005/08/16(火) 01:45:22 ID:RkkO0Qtb
VFR800のエンジン積んだネイキッド
615774RR:2005/08/16(火) 01:49:13 ID:RQiMNKyr
CX・GL系のクランク縦置きVツインエンジンの復活きぼん
616774RR:2005/08/16(火) 02:44:45 ID:18254vih
>>615
GL400カスタム乗ってたよ。
あのエンジンは良かった。とにかく燃費が良い。
車重230キロ近い400なのに、街乗り24km/L、遠乗り28km/Lだった。

あのエンジンでスタンダードなネイキッド欲しいね。
617774RR:2005/08/16(火) 08:43:38 ID:Loaw6r8d
ガチャガチャバイク
投入口に50万入れてレバーを回すとバイクが出てくる
隼が出るかもしれないし、チョイノリかもしれない。

ってこれじゃあ「売れそうなバイク屋」だった。
618774RR:2005/08/16(火) 09:26:48 ID:oelYJ8Mb
>>616
GL400カスタムは免許取立ての頃友達のにちょっと乗ったことがあるけど、
そんなに重かったのか・・・。無謀なことしたな。
619新宿のセローライダー:2005/08/16(火) 09:58:38 ID:/wUO9eME
そこそこにメンテしてさえいれば、2万キロどころか、10万キロ程度では故障すら知らない、耐久性重視&400キロ以上走れるツアラーか、デュアルパーパスな
【250cc/400ccの日本製バイク】

★ツインエンジン、または、ツインプラグ式の単気筒、あるいは、日本製のボクサーエンジン
★キックレバー標準装備
★シャフトドライブ式
★オイルクーラー標準装備
★エンジンガード各種搭載
★BMWにあるような左右後ろにパニアケース搭載しても普通に二人乗り可能

……マッドマックスな時代に突入しても生き残れるような耐久性あるバイクなら、250cc仕様で60万、400cc仕様で70万でも買いだな(・∀・)♪
620774RR:2005/08/16(火) 23:16:13 ID:OS6v88g8
↑ゴールドウィングがいい線いってるな
621774RR:2005/08/16(火) 23:31:35 ID:1hCHrwAU
>>619
ほとんどCX・GL400/500だね
622774RR:2005/08/17(水) 01:10:18 ID:mD7bFTmB
>>548>>619

こちらへ
VT250エンジンのデュアルパーパスを望むスレ 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123516340/ 
623774RR:2005/08/17(水) 08:59:05 ID:ErzeisRS
CBR125R(DOHCの方)のエンジン積んだモタード。
でもデザインは今のXR軍団と一緒じゃ嫌ぁ(つд`)
624774RR:2005/08/17(水) 19:45:26 ID:zEOCDYda
ハイパーVTECV5エンジンのCBR250RR
625774RR:2005/08/17(水) 19:53:02 ID:RudptCdQ
チョイノリ (強化プラスチック製)
626774RR:2005/08/17(水) 19:55:31 ID:h2+j3rEL
チョイノリフルモノコック(スチール製)
627774RR:2005/08/17(水) 19:56:00 ID:tk7yjNwI
>>625
折りたたみが出来たらちょっと欲しい
もともとモトコンポより軽いしね
628初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/08/17(水) 20:21:17 ID:i9Nr/zNb
つ[ZX-4R]
629774RR:2005/08/17(水) 21:07:36 ID:Cnolamr9
GSX-R125
630774RR:2005/08/18(木) 20:14:26 ID:UOaOYgrP
GAG600
631774RR:2005/08/18(木) 23:34:04 ID:acg+DB25
YZF-Mini
632774RR:2005/08/19(金) 23:33:40 ID:pLUvQp3y
G-STRIDER(900cc)とGAG-STRIDER(90cc)
633774RR:2005/08/20(土) 00:16:58 ID:hpZVTA64
大排気量車の小排気量版、またはその逆。
とにかく排気量をテキトーに変えたやつ。


そんなのいらない。
634774RR:2005/08/20(土) 00:29:21 ID:YuRQiAHz
RFの形とあのデブさでメットインなバイクが欲すぃ
635774RR:2005/08/20(土) 06:05:34 ID:x6x+h9NR
アフターバーナー付のバイク
636774RR:2005/08/20(土) 14:21:29 ID:E2/5Uvg2
VTR125
637774RR:2005/08/20(土) 19:32:05 ID:Dc205amo
カブより丈夫で燃費がよく、
隼より速く、チョイノリより安い。

そんな250以下のバイク
638定期依頼:2005/08/20(土) 19:47:32 ID:+xA7oKqi
現行国産ネイキッドで一台もシャフト車がラインナップに無いんで、早くどっか出してくれ。
メーカーも排気量もエンジン形式も贅沢は言わんから。
639774RR:2005/08/20(土) 23:29:16 ID:GlzPk/AY
>>638
俺の希望も酌んで縦置きVツインでぜひ。
640774RR:2005/08/21(日) 00:52:50 ID:AVEY4Y4v
>>638
ドラッグスターをちょこちょこっと変更してネイキッドに仕立ててもらおう!
文句はないでしょ?

>>639
GL400/500買ったらええやん。
だいじょうぶ、俺も毎日通勤に使ってるから!
641774RR:2005/08/21(日) 01:38:47 ID:pVRQOfc4
これをネイキッドに仕立てるのは個人では不可能だろう
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/ds11/riding/index.html

俺のシャフト車も車齢20年超えた。
どっかのメーカーがシャフトネイキッドを作ってくれないものか。
642774RR:2005/08/21(日) 01:44:21 ID:CmbGsoiu
>>641
ヤマハに頼みこむんですよ、必死の形相で。
643774RR:2005/08/21(日) 02:49:23 ID:bKXXERtI
>>641
つ[VX800]
644774RR:2005/08/21(日) 03:06:35 ID:I73Jcc00
しかし。
171cmで68キロって重すぎw
645774RR:2005/08/21(日) 04:04:48 ID:PKKs5mam
まさに俺の体型なわけだが
646774RR:2005/08/21(日) 04:39:25 ID:DoS9wy0k
163cmで46kg、それが俺です。
647774RR:2005/08/21(日) 14:19:35 ID:1s33GCb7
小動物やんかw
648774RR:2005/08/21(日) 15:07:42 ID:VE2gdy5o
161センチで55キロ

筋トレ始めてからなぜか体重増えまくりんぐorz
649774RR:2005/08/21(日) 16:14:25 ID:fncqYYlf
170cm、57kg

何故か身長を聞かれて170cmと答えると
「実は168とかでしょ?」とか言われる。まぁどっちでもいいしスレ違いだが・・・
650774RR:2005/08/21(日) 16:31:22 ID:w1K5Gbbg
きかれてもいないのに身長体重を申告するスレ
651774RR:2005/08/21(日) 17:12:30 ID:k+5ylzs2
DR-Z400ベースでツアラー出して欲しい。

【装備】
・デカタンク
・リアキャリア
・デカライト
・ラグジュアリーシート
・ハーフカウル
・プログリップ

名前はDR-Z400AVかジェベル400GTがいいかな。
652774RR:2005/08/21(日) 18:26:18 ID:8nXfk6p3
ムルチストラーダではだめかい?
653774RR:2005/08/21(日) 18:28:41 ID:Ee/dzULj
ダメに決まってんだろw
654774RR:2005/08/21(日) 18:30:27 ID:8nXfk6p3
あぁ そう
655初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/08/21(日) 19:20:57 ID:ZdHa6esw
今の彼女にあと5年は乗らなくちゃいけないから、正直なところいr(ry
656774RR:2005/08/21(日) 20:35:00 ID:yYaYT0Jy
>>651
ブラジルホンダにNX4FALCONってのがあるが‥
ttp://www.honda.com.br/web/index.asp?pp=motos&ps=caract&id=7
657774RR:2005/08/21(日) 23:44:57 ID:vAvlVoHg
ハンドル左側のスイッチでリアサス高さを変えられるオフロードバイク。
オンロード走行では低く、硬めに。
チビでも乗れるように、速度に応じて車高が変わるコントローラー付き
速度が落ちるにつれて下がる→停止中は一番低く→走り出す→だんだんと上がる
走行中は一番高く、元クロッサー並の見晴らしで安全走行に役立つ。
658774RR:2005/08/22(月) 00:22:33 ID:rpv6a/gE
MBX50RR
659774RR:2005/08/22(月) 14:15:26 ID:CHUrKHre
>>657
ASIMOの制御技術でも、突っ込むのか?
660774RR:2005/08/22(月) 14:28:32 ID:3cu4wkcC
64bitで制御します
661774RR:2005/08/22(月) 18:45:02 ID:gZmXwuCC
>>660
カラー対応です
662774RR:2005/08/22(月) 21:03:30 ID:qdoZPAtv
PCM音源も搭載してください。
663774RR:2005/08/22(月) 21:11:46 ID:w2JEPq+c
モデムも標準装備で
664774RR:2005/08/22(月) 21:14:00 ID:qdoZPAtv
>>663
無理、音響カプラでガマンしる。
665651:2005/08/22(月) 22:32:15 ID:gEEzyOik
>>656
なかなかいい感じですね。
見た目的には125みたいですねw
666キリン:2005/08/23(火) 11:41:37 ID:kkudaXRy
ファラコン、何ccなんやろ?
結構好きなデザインでし
667774RR:2005/08/23(火) 12:47:48 ID:dBYSrrkN
>>666
397.2 cc
668774RR:2005/08/23(火) 12:50:14 ID:M1P6xvT7
YAMAHA TW650
XT650Xをベースに、全体のフォルムをTW風に味付け
669774RR:2005/08/23(火) 13:24:01 ID:oUr7jKUU
>>668
> 全体のフォルムをTW風に味付け

自分でやれw
670774RR:2005/08/24(水) 00:10:30 ID:kU27SePo
>>665
っつーか国産125ccでこれくらいやってくれれば買える
671774RR:2005/08/24(水) 10:06:23 ID:CdnQIwo/
 プログラマブル・スクーター。
 FI、AT、ABSをPCとUSBで接続して、自由にセッティング出来るスクーター。
 プログラミング用の処理系は、FPGA用のCコンパイラで、FI、AT、ABS制御用のライブラリーとヘッダファイルを搭載。
 複数パターンのプログラムを搭載可能で、ライダーは走行中に最適なプログラムを選べる。


 
672新宿のセローライダー:2005/08/24(水) 10:41:39 ID:cpQb0HRv
4ストツインエンジンの『TDR250(4スト)』

キックレバーやタコメーターや14リットルタンクがあるんだから、4ストツインがあっても不思議でないはずなんだが……( ̄▽ ̄;)!!

これに2Tracシステム搭載したら最強だね♪
673774RR:2005/08/24(水) 10:46:51 ID:lsapYuSS
別に排気量は関係ないけど、ライトウェイトスポーツってのが欲しい
4輪で言うマツダロードスターみたいなの
120Kg未満で20〜30馬力,高回転型エンジン搭載
楽しいと思うんだけどなぁ
674774RR:2005/08/24(水) 12:51:35 ID:05OhGFWJ
>>673
SDRみたいなかんじだな
675774RR:2005/08/24(水) 13:00:23 ID:z56sjzuV
GAGの再販。
676774RR:2005/08/24(水) 14:00:53 ID:lsapYuSS
>>674
SDRほどの戦闘力は実現出来ないだろうけど、軽くて高回転まで元気に回るエンジンだったら多少非力でも…
あと、セクシーな外見にして欲しい。パイプフレームでアッパーカウルを付けたりして。マッチョなスーパースポーツとは違う線の細さをイメージして
乗って観て楽しめるスポーツカーが良いな。
677774RR:2005/08/24(水) 15:35:32 ID:xiZTkg2v
モタードじゃ駄目なん?
Dトラとか119kgで29PSと673の条件に近いものがあるが…
(あんまり高回転型ではないけど)
クラシカルスポーツとなるとグラトラが条件内(120kg/20PS)だけど、
こっちはさらに低速重視だからな。
678774RR:2005/08/24(水) 18:52:39 ID:Hvcv0Kba
おい新宿のセローライダー、漏れのバイクの左ぴったりに駐輪するのやめてくれ。
あと花壇?に前輪つっこんで止めてたが、あそこダンゴムシ大量発生してたぞ。
679初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/08/24(水) 19:23:28 ID:3fwfEid3
つ[ZZR400用フルチューンキット]
680774RR:2005/08/24(水) 19:59:21 ID:x6VJU1lk
>>677
オフからオンへのライトウェイとスポーツのモタードじゃ無くて、
オンを軽く細くしていった結果のライトウェイトが欲しい

ってことじゃないかな
681774RR:2005/08/24(水) 20:10:38 ID:Qql9795b
そこでGPmonoレプリカの登場ですよ
682774RR:2005/08/24(水) 20:10:43 ID:jgQzxOMA
やはり SDR再販しか
683774RR:2005/08/24(水) 20:12:00 ID:KQ3CQT5K
いつの間にかSDRが大人気でビビッタ
684774RR:2005/08/24(水) 20:57:40 ID:ATjLiEsI
SDR−4Xが出てきてビビッた
685774RR:2005/08/24(水) 21:07:37 ID:jBSKenkT
SRX-70キボン
686774RR:2005/08/24(水) 21:08:23 ID:iRxcGbpk
ヤマハにはちょうどいいシングル250ccエンジンがあるんだから、
4ストSDRくらいちょちょいと開発してくれればいいのにね〜
687774RR:2005/08/24(水) 22:32:14 ID:lsapYuSS
>>677
モタードは若い男ってイメージでセクシーじゃないっす
オンロードスポーツ車で女性アスリートみたいな…ドリーム50がロケットカウル付けた感じかな?
最近のスポーツ車はサイバーな男性色が強いから,60年代のホンダみたいな味のも良いと思うけど、どうよ?
688774RR:2005/08/24(水) 22:39:48 ID:To3IAUCZ
60年代ホンダじゃ戻り過ぎかなぁ。
689774RR:2005/08/24(水) 22:43:10 ID:oSsFGRbZ
モタードは「殺し屋のバイク」って感じでセクシー
690774RR:2005/08/25(木) 00:06:08 ID:2luyeMnK
>>687
まんまカフェレーサーっぽくね?
クラブマンあたりを買ってきて改造汁
691774RR:2005/08/25(木) 00:11:46 ID:Tq1yWxjk
クラブマン再販を!
692774RR:2005/08/25(木) 00:55:50 ID:Zd2LlhYO
693774RR:2005/08/25(木) 02:06:17 ID:Yi2mZZEj
>>671
死人続出だな。ABSなんて絶対素人に触らせたくないやろ。
694774RR:2005/08/25(木) 02:30:14 ID:1mFxOQ+M
前にも出たな。

プログラミングって言う言葉とそれっぽい単語並べただけみたいな奴が
FPGAにする意味ないだろ。それ。
ライブラリもヘッダも何もイラネ。USBでつなぐなら設定用のUIだけ解放しておけば
それで十分なんだよ
中身はARMとかで十分過ぎルシ。

プログラム、という言葉に夢持ち過ぎなんだよ
695774RR:2005/08/25(木) 04:33:03 ID:IscoYKVH
>>681

NSR150+CBX250(S or RS)エンジンでCBX250RR
RG200Γ+NZ250エンジンでRG−Z250Γ
TZR125R+SRX250エンジンでSZR250
ZX150+CS250エンジンでZX-2R

出るとしたらこんな感じかねぇ→GPmonoレプリカ
696774RR:2005/08/25(木) 04:49:20 ID:h4Nnsm0Q
YZF-R4
YZF400SP
YZF400R
697774RR:2005/08/25(木) 06:38:24 ID:HswBYo6W
ここに書く妄想バイクに値段もつけたら良いと思うな
698774RR:2005/08/25(木) 07:42:20 ID:fKUKHjLg
夢に値段なんて付けられない
699774RR:2005/08/25(木) 12:56:12 ID:DxTequFB
じゃあずっと目を閉じて寝てろ
700774RR:2005/08/25(木) 13:17:09 ID:q4w4a3hR
W650のエンジンをZEPHYR750RSに積んでZ750T復活。
税抜き希望小売価格80万円。

W650のエンジン良いんだけど、クラシカルすぎるデザインが…
メットからウェアまで全部代えないと乗れないほどノスタルジック>W650
701774RR:2005/08/26(金) 00:37:18 ID:utIfctdU
 40代でも50代でもスーツ着て乗れる250ccクラスのバイクが欲しいよ。
 趣味で、SSを持っていても、会社に乗って行きにくい。
 ましてや、葬式など乗っていけない。
 と行って、ATのビクスクは嫌。
 一般の人がバイクを見て大きいと思わないサイズは、新聞配達などで見慣れたカブ程度。
 それゆえ、地味で、コンパクトで、耐久性があって(通勤の為)、燃費がよくて(通勤の為)、スーツが汚れないで、安価なバイク。
 エンジンは、音の静かな4気筒が良いな。。。最大出力20馬力程度。
702774RR:2005/08/26(金) 00:39:04 ID:liDfj8Ge
下三行がST250の紹介文みたいになってるな
703774RR:2005/08/26(金) 07:22:21 ID:Z9IcjPXm
>>700
ER-6n
704初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/08/26(金) 20:24:45 ID:TL7UxSX8
US版ZZR600を400にサイズダウンして国内再販。

ZX-4Rステッカー付き。
705774RR:2005/08/26(金) 21:45:17 ID:GbuZ+7bZ
GPZ125R
706774RR:2005/08/27(土) 02:00:57 ID:JUB3Syz6
>>703
ER-6nのエンジンと、W650のエンジンは別物じゃん。
>>700はW650のエンジンが良いといってるんでしょ。
707774RR:2005/08/27(土) 16:54:12 ID:C33tHdhn
>>700
> メットからウェアまで全部代えないと乗れないほどノスタルジック>W650

レーシングパーツ系のステッカー貼ってレーサーライクに仕上げれば、普通のウェアで違和感ないですよ。
むしろノスタルジックな恰好で乗ってたら「街中で浮く」
708初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/08/27(土) 18:09:30 ID:3+MhC4fR
つ[ほめてるの?]
709774RR:2005/08/29(月) 00:47:29 ID:TM7T0T5N
シート高が・・・足つきが・・・問題なんていうチビ/短足を無視した
身長180センチ以上専用の400ccクラスネイキッド。
シート高、シートからステップまでの距離、身長とバイク車長のバランスの
3点がポイント。

リッターバイクでも身長170センチ程度向けに作られているようで、
窮屈に感じるノッポもいるし、そんなパワーを必要としないライダー向け。
710774RR:2005/08/29(月) 01:29:06 ID:YbfJQSXr
俺専用バイク
711774RR:2005/08/29(月) 01:43:44 ID:IU6TbFt+
言いたい事は分かるが
言い方を考えたらどうだ
日本人は元来短足が多いんだよ
712774RR:2005/08/29(月) 02:28:46 ID:TM7T0T5N
709だけど、
表現が悪かったみたいですね。
でも、足が満足に付かないのに、ムリしてバイク乗ってる
努力は少し尊敬してます。
713774RR:2005/08/29(月) 03:07:03 ID:bK/Kyhd1
また下手な釣りを( ゚Д゚)y-・~
714774RR:2005/08/29(月) 12:03:26 ID:5N/9FsNI
好きだったら、足の短さなんてキニシナイ(・3・)!!
安全に乗れれば問題なし!!
715774RR:2005/08/29(月) 22:43:39 ID:Tpv41W4s
SR400のカフェレーサー仕様。

セパハン+バックステップは当たり前。

単座にしてアルミタンク、音叉マークも忘れずに
716774RR:2005/08/30(火) 07:13:39 ID:HueStGfq
>>715
自分でやったほうが愛着湧いていいぞ。
717774RR:2005/08/30(火) 14:08:21 ID:sAbVqF22
>>716
なにげにこのスレを全否定かよw
718774RR:2005/08/30(火) 16:45:11 ID:EyduL0Wi
低身長向けのアメリカンと高身長向けのレプリカ
719774RR:2005/08/30(火) 18:31:59 ID:TXle21IW
歩道走行OKの5ccスーパーミニバイク。
最高速度は12km/h。
歩くよりは速い。
720774RR:2005/08/30(火) 19:42:58 ID:fj3AVzd4
中免で乗れるアルプスローダー
サイドBOX標準装備で本体実売60万以下ぐらいのが欲しい
721774RR:2005/08/30(火) 19:48:36 ID:KUS7/Bd0
>>717
やや、そういうつもりは無くてさ。
>>715ぐらいのだとそんなに難しそうじゃないから自分でやるほうがいいかなと。
まぁ確かに「売れそう」ではあるんだが。

そんな俺はフルカウルで500ccでVツインな振り回して楽しいスポーツ車が欲しい。
722774RR:2005/08/30(火) 22:01:07 ID:Zp99OWnc
>>719
セニアカー
723774RR:2005/08/31(水) 00:01:35 ID:TXle21IW
>>722
残念。それ、電動。
724774RR:2005/08/31(水) 00:52:54 ID:RiKgewGo
725774RR:2005/08/31(水) 01:08:05 ID:FI1Pw5jC
>>719は「歩道走行OKの」と書いてるぞ。
726774RR:2005/08/31(水) 01:17:49 ID:KsW+90Zd
異様に航続距離が長いカブとか出して欲しいな
ガソリン15Lぐらい入ったらすげぇべ
携帯タンクは却下。めんどくさいし、断られるガソスタもあるらしいし(俺はまだ出会った事がない
727774RR:2005/08/31(水) 05:59:51 ID:Xyoa1tI8
この手のスレに何度も書き込む漏れガイル

VRXの800〜 ぐらいのキボン
728774RR:2005/08/31(水) 08:41:49 ID:wiyi0QXI
>>724

 実際に走っているのを見たら、歩道など走ったら(走れても)迷惑だよ。
 まぁ、煙幕を後ろに張りながら走っている感じ。
 とにかく笑った。
729774RR:2005/08/31(水) 09:13:38 ID:cZwwfv2A
YZ450Fのエンジン押し込んだSR。キティガイな加速にイクゼ───(・∀・)───!!!!!

マジェスティCの例が有るからメーカーでやる“カフェレーサー”仕様も蟻かと…orz

730774RR:2005/08/31(水) 09:23:26 ID:W1osVt6g
攻殻機動隊って漫画にでてた、ちっさい電動バイク。
モトコンポより二周りくらいの大きさで、ストラップで肩にかけて持ち運んでた。
その機能(折り畳み自転車と大して変わらないかも)よりもデザインで欲しくなりました。
731774RR:2005/08/31(水) 09:28:22 ID:KGpfAxTD
DUCATI モンスター S4R-750
732774RR:2005/08/31(水) 13:12:05 ID:D2Wi8ixd
733774RR:2005/08/31(水) 23:42:11 ID:Cdr5Kq+Y
>>721
>そんな俺はフルカウルで500ccでVツインな振り回して楽しいスポーツ車が欲しい。

アプリリアスレより
http://www.apriliaforum.com/forums/showthread.php?t=49605&highlight=flooding
↑こんなのが近いと思う
734774RR:2005/08/31(水) 23:50:37 ID:c6VsIiVc
>>733
ページ真ん中ににあるオニャノコの詳細希望
735774RR:2005/09/01(木) 00:30:51 ID:ZEykg/DM
ボスホスの真似して660ccターボを積んでしまったバイクがスズキから出たら笑う
                ↑の上位版で3000ccとかで130万ぐらいなら買う
736721:2005/09/01(木) 07:48:09 ID:WNpwi16I
>>733
THX
むちゃくちゃ軽そうだなw
737774RR:2005/09/02(金) 03:11:04 ID:CTCUmAuC
バイクパーツ関連になるが、BMWに標準装備されてる
  【ランフラットタイヤ(※)】
をバイク仕様にしてだしたら売れると思う♪

※タイヤ側面を厚く強化し、パンクしても簡単にはつぶれず、暫らくの間は走れるようになってるタイヤ
(最終的には修理が必要だが、スペアタイヤ不要という利便性は高い)
738774RR:2005/09/02(金) 03:22:05 ID:CHrZF0dD
完全MTなビクスク。
739774RR:2005/09/02(金) 03:39:09 ID:5Z2Om/YU
ハヤブサのエンジン積んだビクスク。
オレはいらんが売れるだろう。

740774RR:2005/09/02(金) 07:48:41 ID:KkgzldmU
>>737
ランフラットはパンク修理は不可のはず、パンクしたら新品と交換。
価格も2倍ぐらいだったと思う。
国産車の新車装着でもソアラ、RX8等の一部の車種に限られている。
この後4輪でも普及するかは微妙だと思う。

側面の肉厚が厚い分剛性は有るけど重い、
バネ下重量が増えるからバイクには向かないと思われ。
741774RR:2005/09/02(金) 08:39:29 ID:R7MKfeha
>>739
八割方売れないだろうね
そんなハイパワーなエンジンをあの車体で受けるなんて怖すぎ
742774RR:2005/09/02(金) 08:52:37 ID:5Z2Om/YU
>>741
キミの脳内では今の車体無理ヤリに載せる事になってんの?
真面目に突っ込まれるとムっとするね。
743774RR:2005/09/02(金) 09:41:47 ID:IyDfPX7J
あの車体ってどの車体?
744774RR:2005/09/02(金) 17:40:21 ID:O525wUyL
>>741の思っているあの車体は、チョイノリだと思う。
745:2005/09/02(金) 19:28:55 ID:K0TVBW3a
Z250FT 復活
売れます まちがいな
746774RR:2005/09/02(金) 19:41:12 ID:5UL1aScj
じゃCB250RS-ZもどきのCB223RS-Zで
747774RR:2005/09/02(金) 22:03:27 ID:vKaWVxq5
1000cc以上のバンクをかけられるトライク。
748774RR:2005/09/02(金) 22:11:18 ID:Co3wQCgE
100ps、乾燥160kg、のZXR400ほすい
749774RR:2005/09/02(金) 22:27:19 ID:hnYGwkL6
ZZR250のカウルデザインをカコイクしたかんじのバイク
現行ですらあのカウリングはダサすぎ
750 ◆haba67SexY :2005/09/02(金) 23:15:21 ID:vzVjOH2U
ZZRのケツはカコイイと思う俺ガイル…
751774RR:2005/09/03(土) 00:02:12 ID:HqRF0Uh3
>>750
おまえは遠くから見たらイイ男と言われて喜べるか?
752774RR:2005/09/03(土) 00:33:55 ID:F6L1E/pp
ZRX1200−U
スペック一緒で紺金のマークツーカラー
ぜっったい売れるとおもう、ってか俺が買う。
753774RR:2005/09/03(土) 00:41:29 ID:TCf/0IS4
SR1100(キック始動)w
754774RR:2005/09/03(土) 01:04:54 ID:v7zWj1Km
電動アシスト付キック始動w
755774RR:2005/09/03(土) 01:38:23 ID:o8p7gjAq
>>753
すね折りそうw
756774RR:2005/09/03(土) 01:57:43 ID:WF17CXHi
KLE250復活!!
こればかりは死んでも譲れん!!!
757774RR:2005/09/03(土) 02:05:59 ID:d4fMZ2Fg
よく曲がりあまり熱くならないで電装系が強いV-MAX
758774RR:2005/09/03(土) 02:19:17 ID:QWVYJ00m
あれだ、ドラマでキムタクが何でもいいから乗るんだ。
何に乗ってもブームになるだろうから売れはするだろ。
759774RR:2005/09/03(土) 02:35:17 ID:TCf/0IS4
>>755
というより、けっちんくらったら、上空20m位まで飛びそうww
760774RR:2005/09/03(土) 06:39:52 ID:fl6/SjlB
VTR250のエンジン積んだストリートドラッガー。
マグナよりも距軸が短くて、ハイパワーエンジン

ヘッドライトはプロジェクター二眼やビキニカウル仕様など選択肢がある
デザインはブルターレのエロさとMT-01の力強さを足した感じで。
761774RR:2005/09/03(土) 09:07:55 ID:RCjGIRDH
車高低いのが欲しい。
映画のアキラで、山形が乗ってたようなカタチ。
762774RR:2005/09/03(土) 10:50:10 ID:pDv7kuVy
タンクにオナホールがついてるバイク
763774RR:2005/09/03(土) 11:22:21 ID:Dv9mKJee
ニーグリップを守りそうだな。
764774RR:2005/09/03(土) 12:26:31 ID:psRBKAIn
>>760
なんでVTRエンジンなの?
エリミで良いじゃん。昔のエリミの方が素直で好きだったが・・・
765774RR:2005/09/03(土) 16:46:14 ID:1DU51WPS
車重160kgを切った12R(13R)でも可
ついでに馬力も220PSぐらいで。
766774RR:2005/09/03(土) 17:00:32 ID:Pqrk8gb+
パワーウエイトレシオが0.7って市販できなそうwwww
767774RR:2005/09/04(日) 00:08:49 ID:jOAqsRil
VTRのツアラー版。でかタンクにカウルつけて充実装備
燃費がよく壊れなくて250。こいつぁは売れるだろ
768774RR:2005/09/04(日) 00:21:14 ID:ukHUxm3V
ぜるびす
メーカー的にはでかいツアラーを食うバイクは出さないだろうな・・・w
769774RR:2005/09/04(日) 13:02:11 ID:BcF4zp/K
VTR250か骨250のエンジンを搭載したクラッチ付きMTビクスク。
770774RR:2005/09/04(日) 13:16:28 ID:vrgJpnxp
骨のエンジンは元がレプリカだしギャンギャン言うからな…若人には人気無いだろ
幅あるし

で、VTだとどこに荷物載せるスペースが?w
771774RR:2005/09/04(日) 17:58:02 ID:avJtiwJ1
>>769
スティングレー
772774RR:2005/09/04(日) 19:52:34 ID:BcF4zp/K
>>770

 ホイールベースを10m以上にするか、小型のトレーラーを牽引すればいいだろ。
773774RR:2005/09/04(日) 19:54:39 ID:hU9TutnI
0-100が3秒台のスクタ
774774RR:2005/09/04(日) 19:59:57 ID:pOVqCtKW
スーパーモレ250。
775774RR:2005/09/04(日) 20:06:11 ID:hU9TutnI
>>774
VJ23Egで
776普二&大自二免許持ち:2005/09/04(日) 20:08:09 ID:THNAj3Cd
スーパーカブ125だな
777774RR:2005/09/04(日) 20:09:22 ID:hU9TutnI
>>776
ノ タイホソダ
778774RR:2005/09/04(日) 20:09:54 ID:vrgJpnxp
>>772
妄想乙
779774RR:2005/09/04(日) 20:12:04 ID:DTisj+HQ
Ape400
780774RR:2005/09/04(日) 22:30:34 ID:BZ/XH2oS
中免で乗れるスズキのツアラー。

豪華装備で投売り価格!
781774RR:2005/09/04(日) 22:32:41 ID:oBPt5RFd
フリーウェイの再販。
12インチタイヤで。
782774RR:2005/09/04(日) 22:40:12 ID:mYOSGwsx
>>780
そのツアラーは
メットインとか豪華装備してそうですね
783774RR:2005/09/04(日) 22:44:52 ID:vrgJpnxp
X911だっけか?
784774RR:2005/09/04(日) 22:47:20 ID:PSMbXaaO
バニアが一体となったバイクにドゥービル等があるが、
設計をぎりぎりまで煮詰めてすり抜け無問題のサイズ
で出してくれ。タイヤ激細でもいいから。
785774RR:2005/09/04(日) 23:06:53 ID:GDHMLV+G
前後ディスクブレーキのTL125
786774RR:2005/09/04(日) 23:16:20 ID:W6XUcw3M
4輪のバイク!
787774RR:2005/09/04(日) 23:18:01 ID:avJtiwJ1
>>778
二輪用トレーラーは実際にあるけどね
ttp://www.uni-go.com
788774RR:2005/09/04(日) 23:20:09 ID:vrgJpnxp
それはBicycleじゃなくてTetracycleだから。
789774RR:2005/09/04(日) 23:53:29 ID:avJtiwJ1
>>788
> それはBicycleじゃなくて

もしもし、ここは自転車板じゃなくてバイク(motorcycle)板ですよ

> Tetracycleだから。

Tetracycleって?
検索したらトロイの木馬って出てきましたが

それとも
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=tricycle&kind=ej&mode=0
> 英和辞典 �[�Tetracycle�]の前方一致での検索結果�0件
> ひょっとして:�tetracycline��tricycle

tricycleって言いたかったんですか?
でもUNI-GOはオート三輪とは違いますよ
790774RR:2005/09/04(日) 23:55:19 ID:avJtiwJ1
>>788
それとID見てから反応してね
俺は>>769,722じゃないから
791774RR:2005/09/04(日) 23:58:09 ID:vrgJpnxp
二輪だからバイサイクルでバイク
4輪だからテトラサイクルでバイクじゃないだろ
ちなみにトライクは3輪だからtriな。

もうちょっと英語勉強しろ?
792774RR:2005/09/04(日) 23:59:56 ID:vrgJpnxp
もともと>>788>>786向けだったんだが…
793774RR:2005/09/05(月) 00:02:07 ID:mYOSGwsx
日本語の勉強になりました
794774RR:2005/09/05(月) 06:31:42 ID:S5/Z6Rwg
モノ-バイ-トライ-テトラ の次ってなんだっけ。5

カルテット?
795774RR:2005/09/05(月) 11:22:09 ID:0bZWc+tK
4st SDR125
トリッカープロ125
2ndバイクに最適では????
796774RR:2005/09/05(月) 11:36:23 ID:ArlLBBCn
125じゃないけど4ストSDRはルネッサってイメージあるな。
797774RR:2005/09/05(月) 11:57:35 ID:1Nur3+mi

エリミの900復活を!(ナナハンでもいーや)
外見・シルエットはそのままでね♪
798774RR:2005/09/05(月) 12:17:54 ID:dqOexuTP
>794
モノ−バイ−トライ−テトラ−ペンタ−?−?−ヘキサ
799774RR:2005/09/05(月) 12:25:03 ID:RO5+hcz8
モノ−ジ・ダイ−トリ−テトラ−ペンタ−ヘキサ−ヘプタ−オクタ−ノナ−デカ
800774RR:2005/09/05(月) 13:58:12 ID:1Nur3+mi
800
801774RR:2005/09/05(月) 20:36:37 ID:x+8HcZtR
化学の基本ですな
802774RR:2005/09/05(月) 21:51:51 ID:RpGejBcj
>>791
四輪バイク(Four Wheel Bike)ってのは実際にあるんだよ
ttp://www.dodge.com/dodge_life/news/dodge_news/tomahawk.html?context=dodge_life-news-dodge_news&type=textNav.html

このスレでツッコミ役をやるんならトマホークぐらい知ってて然るべきなのだが
803774RR:2005/09/05(月) 22:00:53 ID:S5/Z6Rwg
9Sで地下道走ってたね
804774RR:2005/09/05(月) 22:06:27 ID:WysSm6La
リニューアルしたカタナ750がいいな
最先端技術を集めた現代のカタナ・・・
750ぐらいがある程度回せて楽しいし
リッターは漏れには回せん・・・
805初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/09/05(月) 22:48:19 ID:cYT6VvBm
ZZR400ベースのエンデューロマシン。

激しく足付き悪くなりそうでコワス(´・ω・`)
806774RR:2005/09/05(月) 23:49:55 ID:eKf1ogiT
DREAM250
DOHCシングルで35ps
807774RR:2005/09/05(月) 23:53:16 ID:KM7VhzBs
クラブマン再販ですか
808774RR:2005/09/06(火) 00:05:31 ID:NCzfIZ9G
水冷で!
809774RR:2005/09/06(火) 01:17:11 ID:svl4Rk0Y
>>794
くわっとろ・ちんこ
810774RR:2005/09/06(火) 02:08:28 ID:BcKxvGrI
足つきが良くて軽いツアラー。
どうしてクソ重くてでかいのしかないんだ。
811774RR:2005/09/06(火) 05:09:00 ID:G86Rfcr6
>>810

 激しく同意!
812774RR:2005/09/06(火) 05:22:08 ID:H8bgecoR
X-WINGほすい
813774RR:2005/09/06(火) 10:02:10 ID:C7/EZ1uT
さて10年後はどんなバイクが出ていることやら(`・ω・´)
814774RR:2005/09/06(火) 15:25:00 ID:Br7h9dPe
>>810
本格的に長距離を走る場合、適度に重量があるほうが走りやすく疲れない。
また、ロングツーリングを目的としたライダーの多くは、そういったバイクを求める傾向にある。
理由はいろいろあるけど、考えればわかるよね?

軽いツアラーが欲しい少数派の人は、軽いバイクにキャリアなりパニアケースを付けてサクッと旅に出ます。
それで解決する問題なので。
815774RR:2005/09/06(火) 16:58:59 ID:K8K73/Xo
>814
200kg程度の奴があればいいんだけどね。
FJRのコンパクト版みたいな。
高速だけのツーリングなら重くても良いんだけど、山間部をクネクネする旅には
もうちっと軽い方が良い。
816774RR:2005/09/06(火) 17:14:49 ID:Br7h9dPe
>>815
> 200kg程度の奴があればいいんだけどね。

ツ・・・ツアラーですよね!?
普通に200kg程度やそれ以下から選べるでしょう。

それとも、排気量1300ccクラスで200kgを切ってなきゃダメってこと?
そんな過激なのツアラーって呼べます?
817初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/09/06(火) 18:00:01 ID:zys20UL0
つ[ZZR1400]
818初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/09/06(火) 18:00:25 ID:zys20UL0
誤爆orz
819774RR:2005/09/06(火) 20:34:40 ID:aPxyJkct
ファミコンのバイクが欲しいですな。
ボディが紅白2色で、
ドット絵キャラ(マリオとかパックマンとかミロンとか)のペインティングがされていて、
マフラーが1コン2コンのコントローラーの形をしていて、
タコメーターとスピードメーターがカセットの形をしていて、
アラーム警告音が
スーパーマリオブラザーズのコインを取った時の音と1upの音で、
アクセルをふかしたら、矩形波の低い音のようなブーンという音が鳴って、
エンストしたら、ドラクエの冒険の所が消えた時の音楽が鳴るやつ。

何かわくわくするよ。こんなバイクが本当にあれば。
どこかのメーカーが作って販売してくれないかなぁ。
820774RR:2005/09/06(火) 20:35:55 ID:zNvR42ns
>>819
それこそ自分で塗れよ・・
ぜんぜんわくわくしねえ
821774RR:2005/09/06(火) 20:42:23 ID:id0BzJZL
ツインエンジンのバイクを普通に市販して欲しい
822774RR:2005/09/06(火) 20:57:28 ID:0FuTVxv3
>>819
ださい
823774RR:2005/09/06(火) 21:02:14 ID:k+8t8Wa8
雨降っても濡れない”本当のフルカウル”スクーター。
600ccくらいでトルクにも余裕があるのがイイ。
824774RR:2005/09/06(火) 21:07:54 ID:D+kGZcjt
エリシオン
825774RR:2005/09/06(火) 21:21:20 ID:aPxyJkct
>>822
ダサさを楽しむ、ってのもアリかな、って思ったんですが、
ダメ?
50ccぐらいのミニバイクなら、アリかなと思うのですが。
826774RR:2005/09/06(火) 21:27:28 ID:EjZ2Y+oc
>>825
だからそんなもん自分でやれって
一人でダサさを楽しんでろよw
827774RR:2005/09/06(火) 21:51:30 ID:xZ6+81tK
おお、819よ。
エンストしてしまうとは情けない


所持金半額
828774RR:2005/09/06(火) 21:58:20 ID:id0BzJZL
>>827
エンストリスク高すぎw
せめてガス欠でバイク屋を呼ぶと所持金半額とかにしてあげたいな
>>825
原付なら尚更自分で作れ
829774RR:2005/09/06(火) 22:58:30 ID:NCzfIZ9G
電動モトコンポ
830774RR:2005/09/07(水) 00:34:49 ID:uPQ4W6F7
>>829
コレじゃ不満か?一応ハンドルはたためるぞ
ttp://www.yamaha-motor.jp/ev/ec-02/index.html
831774RR:2005/09/07(水) 01:01:50 ID:cN9HZdcC
>>821
電気とガソリンのかw
832774RR:2005/09/07(水) 01:14:10 ID:LYHBiBSX
>>816
ホント、何が欲しいんだかさっぱりわからないね。
833774RR:2005/09/07(水) 02:13:22 ID:ON00GYCw
>816
1000ccで十分。
834774RR:2005/09/07(水) 10:05:56 ID:WCHepZAH
最近、デザインがトンガってる川重におねがい。

エストレヤとかスポーツスターみたいにキレイなタンクに水冷Zのエンジンと倒立フォークで、
かっとびオシャレネイキッドなんていかが?

田中俊治さんヨロシク
835774RR:2005/09/07(水) 12:53:42 ID:+o9JXhsg
> 田中俊治さんヨロシク

誰?
836774RR:2005/09/07(水) 13:17:30 ID:R2UzZWFU
死んだじいちゃんの名前
837774RR:2005/09/07(水) 14:16:19 ID:NVn7aPS3
>>834
それ、自分でできないか?
カスタムで。
838774RR:2005/09/07(水) 14:20:57 ID:KYOR7tSD
CS250のエンジンか。
839774RR:2005/09/07(水) 15:08:09 ID:WCyHfrDH
837正解834普通に出来ることじゃねーかよ、解体屋に行って速いエンジンとレプリカのフロント周り一式拾ってきたらいいよ。
840774RR:2005/09/07(水) 20:30:32 ID:9EbDybDT
結局、田中俊治さんが誰なのかわからずじまいか・・
841774RR:2005/09/07(水) 21:05:19 ID:aHauLAfD
カワサキの汎用機カンパニー技術本部デザイン企画部の部長さん。
商品企画部長兼デザイン企画グループ長の偉い人。
842774RR:2005/09/08(木) 02:01:22 ID:IUelM4Rh
ZX05R
843774RR:2005/09/08(木) 13:24:20 ID:IzjGSRq2
>>834だけど

カスタムじゃなくて、なんでメーカーから出して欲しいかというと、

日本のメーカーって性能は良いけど、BMWとかドカに比べると安っぽいく見られていて、それがもったいないと思うんだよね。

で、カワサキの田中氏が「カワサキはプレミアムブランドだ!」と発言していたので、メーカー製として出して欲しいと思ったわけ。


・・・勝手に熱弁ふるってスマソ
844774RR:2005/09/08(木) 20:27:55 ID:yr+7rB05
いまいち良く解んね。
845774RR:2005/09/08(木) 21:06:37 ID:NCtTBDWR
>>843
Z1000にW650のタンクを付ければ良いのか?
846774RR:2005/09/08(木) 21:52:19 ID:pPS9eQ7h
>>843
ゴールドウィングとかワルキューレルーンとかも安っぽいのか?
847初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/09/08(木) 22:32:14 ID:MdHMmenp
モジュール式のバイク。

好きなパーツをミニ四駆のように簡単にとっかえひっかえ。
848774RR:2005/09/09(金) 00:11:04 ID:JyWGJs/z
CNNやディスカバリーなどの海外CSで日本車を嫌うような言い方をしてるのは
スポンサーに○○スンとかヒュ○ダイとかいるからだよ
849774RR:2005/09/09(金) 00:12:53 ID:JyWGJs/z
実際の販売台数が物語ってるわけで、日本車はちゃんと評価されているし
いいバイクは長く世界中のファンに支持され続けている
850774RR:2005/09/09(金) 00:27:24 ID:2ACRpIna
>>847
現状でとっかえひっかえ出来ると思うんだが・・・
851774RR:2005/09/09(金) 00:28:27 ID:LukYMp2D
>>843
何が言いたいのかぜんぜん伝わってこない。寝言?
852774RR:2005/09/09(金) 00:36:27 ID:RQqxoNRR
カワサキはもっと良い物作れって事?
853774RR:2005/09/09(金) 00:49:56 ID:wmtEJ/wO
とりあえす、バリウスかZRXのハーフカウル
854774RR:2005/09/09(金) 00:50:32 ID:ao1HtRay
どれだけジャップが嫌いで憎くて製品を嫌っても
世界一壊れなくて、何歩も先に毎年進化していく
日本のバイクは、叩けば叩くほど、ステータスを得る。
全てを力でねじ伏せてきた、超絶工業製品だよバイクは。
855774RR:2005/09/09(金) 02:29:22 ID:4GwY/rAu
その素晴らしい性能のマシンをデチューンしまくらないと国内モデルに出来ない
なさけない国、日本。


日本のバイクを一番安く見てるのは日本人だろ。
856774RR:2005/09/09(金) 02:54:57 ID:UMMKcCCq
>>382

 125ccでも十分に走ります。
 JOG Sports80 でも平気で75Km/hは出たしね。
 TZR125でも、120Km/hは出たよ。
 4ストならタイカブEX(100cc)は平坦路面で100Km/hぐらい出た。
 街乗りに250ccクラス以上は、街乗りで美味しい回転域を使いにくい。
 骨250でも、1速17000回転で約70Km/h。
857774RR:2005/09/09(金) 03:21:46 ID:HHmKjJri
>>856
いまごろ何を言ってるんだオマエは?
それはもう>>382-391で解決してるぞ。
858774RR:2005/09/09(金) 17:30:05 ID:pLID+tBO
XV1700=MT-03系エンジンの基本設計を
1気筒分だけつかったシングルエンジンをまずは新設計。

空冷4サイクルOHC835cc
最高出力 55ps/5500rpm
最大トルク 7kg/4000rpm

このエンジンをつかって
SR800とかSRX800とかできるっしょ。
SR800スペシャルって、クルーザーもつくってほしい。
でも、車両価格100万円以内でよろしくね。

あ"ー! 800ccシングル乗ってみてー!
859774RR:2005/09/09(金) 19:14:32 ID:nQKgzNpv
>>858
> あ"ー! 800ccシングル乗ってみてー!

ttp://singlebeat.gentei.org/catalogue/suzuki/dr800.html
860774RR:2005/09/09(金) 19:52:14 ID:ao1HtRay
MT3は650だが800とそんなに差があるもんなのかなぁ。
861774RR:2005/09/09(金) 20:29:12 ID:kD8c3ST9
そんなに違いないって店員も言ってた
862初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/09/09(金) 20:34:19 ID:ZpGDWEFF
つ[VN2000も1気筒死んだら1000ccシングル]
863774RR:2005/09/09(金) 21:26:53 ID:ao1HtRay
GLのエンジンで低く巨大なデカスク作ってくれホンダ。
過去のGLの4発ボクサーをリファインでもいいし。
金田のバイクとは言わんが、オーディオ積んだりするのが
流行ってるから、いけるんじゃねーの?
超流行るぜ?
864774RR:2005/09/09(金) 21:33:04 ID:8x0fGmzY
サベージ650 今、アメリカンシングルってないでしょ
力と重量バランス考えたら、結構乗りやすくていいと思うな。
姿勢も楽そうだしね。
865774RR:2005/09/09(金) 21:36:51 ID:ao1HtRay
>>864
面白。が、出たらたくさん売れないで、薄くなが〜く売れそう。
将来のカスタムベースにひっぱりダコだろな。
866774RR:2005/09/09(金) 21:41:35 ID:ao1HtRay
867774RR:2005/09/09(金) 21:42:20 ID:ao1HtRay
倒立のフォークに比べて、フレームやスィングアームはプアだが。
868774RR:2005/09/09(金) 21:47:32 ID:5H0SR4HL
SR−A(天羽)

その名の通り、マンガの天羽仕様。
セパハン、アルミタンク、600cc、圧縮比高め、シングルシート、スモールウインカー、オーリンズサス、
ヨシムラサイクロンタイプマフラー、etc,,,,,,

カスタムコンプリートとして。問題は売れるかどうか。
869868:2005/09/09(金) 21:48:55 ID:5H0SR4HL
お、IDがSRやん!しかも4。600ccじゃ駄目と言っているのか?w
870774RR:2005/09/09(金) 22:01:02 ID:5GU2A9A5
>>868
えーと

自分でやれw
871774RR:2005/09/09(金) 22:01:14 ID:5H0SR4HL
エリミネーター250X

外見はアメリカンだが実はバンク角を工夫して激しく寝かせられる。
倒立フォーク、前後ディスク、前4ポッド、後片押し2ポッド。リアモノサスオーリンズ、前120後150のラジアル。
4サイクルDOHC4気筒のZXR系エンジン。新たに開発し、レブは18000からで、14000で47馬力を叩き出す。
最高速190キロ。伏せた場合。スクリーン装備。
でも見た目アップハンドルなので、嘗めて掛かってくるDQNをカモにするバイク。カラーは白、赤、黒、迷彩、から。
872774RR:2005/09/09(金) 22:09:50 ID:5H0SR4HL
CBX400III

珍走があまりにも盗り過ぎた為、欲しい人向けに売る。
外観は昔のそれ。リアもモノサス。
が、エンジンはSFの水冷ので、ブレーキもSF。露出タイプ。
メーターは電気式の最新。テールレンズは昔と一緒。タイヤも細め。130くらいだっけ?



バイクに備わって欲しい内容

チェーンカバー。雨の日走ったらいちいち注油とか面倒。カッコ良く全車にカバーつけて欲しい。
プラグをもっと整備しやすくして欲しい。エアクリも。(当方4気筒)
873774RR:2005/09/09(金) 22:34:11 ID:5H0SR4HL
妙にスリムな「フォルツァZ−X」

フレームはあんな感じで、収納は前にトランクと後はフルフェイス1つくらい。床下に燃料。
無駄に太った車体を見なおし、座席も簡素化。とりあえずタンデムバーは付ける。
タイヤは14インチ、前サスはトップブリッジまで伸びて、リアはモノサス。
エンジンは水冷並列ツインで45馬力。
CVTで、マニュアルモード有り。

時には楽に、時にはスポーティーに。
つーか、デブスクのあの収納スペース、あそこまで要らんとオモタ。
874774RR:2005/09/09(金) 22:42:50 ID:kD8c3ST9
跨ぐ感じのスクになりそうだな
2気筒はいいと思うけど
875774RR:2005/09/09(金) 23:09:52 ID:HSlLULsy
NR250
876774RR:2005/09/10(土) 00:04:04 ID:YEE1ap/v
>>868
最初読めなくてカワサキの新しいバイクかと思ったよw
877774RR:2005/09/10(土) 01:07:42 ID:8dl4TEXB
>>873
それ、面白い。
スリムで長いデカスクイイ。
超ほそほそフュージョンとかイカス。
スカチューンとか外し系が好きな若者に受けるかも。
878774RR:2005/09/10(土) 01:17:30 ID:OrJoi1IW
どじょうバイクとか言われそうだ
879774RR:2005/09/10(土) 01:22:42 ID:9roBe8R2
エストレヤ525 /R

Rはセパハン、フロント倒立、センターアップマフラー、キャストホイール、シングルシートカバー
880774RR:2005/09/10(土) 01:29:28 ID:k6WlIGp0
某自動車メーカーに勤める友人が言ってましたが、定期的に「こんな車作って欲しい」
みたいなアンケートとるそうです。。。。そしてアンケートで多かった「こんな車作ってほしい」
車だけは絶対作らないそうです。。理由は「売れない」からだそうです。
妙に納得してしまった私。。。実際そんなもんだよね。
皆も自分で書き込んだバイクが実際発売されたら絶対買うかい?
881774RR:2005/09/10(土) 01:30:00 ID:CJWs5lQp
チョイノリ400
882774RR:2005/09/10(土) 01:50:46 ID:8dl4TEXB
>>880
っつっても、ここでは色々なのが出尽くすから、どれかは出るんジャマイカ?
例えば、今はラクにラクにと言う方向に向かってるから、背の低い屋根付きデカスクなんて時間の問題だと思う。
883774RR:2005/09/10(土) 02:02:58 ID:lXtaa7aO
YAWARA48KG トレール車 金色 山道や谷まで走りは、りょうこー
884774RR:2005/09/10(土) 08:42:38 ID:FW7gk/CN
遠心クラッチモンキーは普通に売れそうだが。
885774RR:2005/09/10(土) 11:24:19 ID:79lo2uzy
>>880が言ってるそばから「チョイノリ400」だって・・・・
絶対出ないし買わないでしょ?
と言う私も以前「1000ccシングルが欲しい」なんて書いたが冷静に
考えて実際出ても買わないにゃ
886774RR:2005/09/10(土) 13:02:57 ID:Ywo+rYPC
>>880
へー友人がねぇ〜
はいはい、信じますよw

>>885
それ出たら買います!
昔DR800Sが欲しかったのですがどうしても手に入らず、今はサベージに乗ってます。
サベージも気に入って何年も乗ってるのですが、そろそろ新車にも乗ってみたい。
でかいシングルならネイキッドでもSSでもモタードでもアメリカンでもなんでもいいです!出して!
887774RR:2005/09/10(土) 13:48:01 ID:erz7490z
楕円ピストンのバイク・・。もう出ないかな・・・?
888863:2005/09/10(土) 14:54:26 ID:8dl4TEXB
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050910145215.jpg
ゴールドウィングでデカスク作ったよ〜w
前と後ろをちょこっといじっただけなので結構現実的になってね?
(フォトショプもペンタブも無いので下手コラに文句つけないようにw)
889774RR:2005/09/10(土) 15:09:23 ID:PtzjDblw
おぉ、良い具合に親爺臭が抜けてるよw
890774RR:2005/09/10(土) 15:15:58 ID:rpw62Cis
>>880
なるほど納得
どうりで国内モデルのラインナップがショボいわけだwwwwwwwwww
891774RR:2005/09/10(土) 15:17:38 ID:8dl4TEXB
でしょ?w
ガンダムルックにもなってないし現実的だと思ふ。
GWの機能はそのままに。値段もそのままになるがw
一応金田のバイク風だぜ。


892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:29:54 ID:iMMnEU96
ただ夢を語るようなスレなのに、>>880みたいに空気の読めない困ったチャンがいるのはなぜ?
友達同士何人かで会話してて仲間はずれになるタイプだな。
いわゆる
学生の飲み会で
『未成年者が酒飲んじゃいけないんだぞ!!学校に言ってやろ!!言ってやろ!!』
って水を挿してハブられるタイプ
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:07:38 ID:lKGOAT2V
>>891
> ガンダムルックにもなってないし現実的だと思ふ。

おもいっきりνガンダムの爪先みたいになってるがw
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:51:53 ID:8dl4TEXB
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:53:38 ID:8dl4TEXB
m9(^Д^)プギャーーーッ
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:54:01 ID:8nEaEYME
νガンダムの爪先ワロス
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:22:08 ID:YQhUCvzt
友達同士何人かでHしてて仲間はずれになるタイプだな。
いわゆる
学生の飲み会で
『未成年者がHしちゃいけないんだぞ!!学校に言ってやろ!!言ってやろ!!』
ってチンコを挿してハメられるタイプ
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:23:03 ID:rpvM0+lP
セルスイッチを入れると、
「チ・チ・チ・チ!キ〜〜〜ン」
日本国内では走れないそうだけど、乗ってみたい!
ttp://movie.matrix.jp/?jmp=00072
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:24:27 ID:uqL1XRlK
実際にあるんだから買えばいいじゃん。
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:30:57 ID:8Fv1x0aH
日本で走れないバイク買っても、意味無いんでは?
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:41 ID:uqL1XRlK
このスレは別に乗りたいバイクを書くスレじゃないし…
国外で乗ればいいんでしょ?
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:54 ID:I53HPHna
>>888
ゴールドウィングの外装変えただけだろ?
どこがどうスクーターなの?
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:20:13 ID:8Fv1x0aH
>901 スレタイのカッコ内は無視?
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:09 ID:3nE/L6LI
このスレで一番ウザいのは、

現行生産されていないバイクの車種を書いて、
「なんだ、おめー知らないのかよ。
 ホラ、教えてやるぜ、これがおめーの欲しいバイクと同じだよ」
ってなヤツ。

思いっきり、ウゼー。

905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:23 ID:bLCXEg/E
>>904
チョイノリ400
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:15:56 ID:9Gm2bOSJ
>>904
禿同
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:22:00 ID:/u3ZdF+W
CB400SFのクラシックバージョン
出たら絶対買います!
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:46:19 ID:ym9GKg4r
知らないことを指摘されて逆ギレするタイプがいるような。
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:22:51 ID:Cpa8tbOZ
>>907
どんなのか良くわからん。
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:51:34 ID:1uDkOWrG
>>909
外装はSRみたいな感じで、四本出しマフラー
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:52:41 ID:JMuYEic7
ザクレロに見えるのはオレだけか?
ttp://www.sankei.co.jp/moto/2005/sep/kiji/honda_asv.html

しっぽみたいなレーダーついてるし‥ファンネルもつくなら欲しいな。
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:31:33 ID:h9Ust1EI
市販されるときには、屋根付きになっていそうな予感
913初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/09/11(日) 15:22:19 ID:uu1vCKmk
ガソリンエンジンを電動化するキット。
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:58:16 ID:wZroaUYq
CB400SFのクラシックバージョン出して
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:39:07 ID:zoByy1HP
あんまり言いたくないが、それくらいなら自分でできるだろう?
まぁ、そのクラスになると、そこまでしていじってお金かける
事はちょっと違う話なのかも知れんが。
メーカーが作ると純正で安くて安心だもんな。
ところでヨンフォアの復刻みたいなの無かったっけ?
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:00:05 ID:9kTJ63V7
>>915
1997〜2000まであったよ、ヨンフォアの復刻版
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:08:29 ID:q7gGyL8Y
自分で!? どうやって? できるわけないって
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:14:01 ID:iwB1lDIU
やる前に言うなよ
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:21:34 ID:q7gGyL8Y
外装を一般人が作れるのかっつー話だよ
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:39 ID:iwB1lDIU
やってみろよ。簡単だろ?
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:29:19 ID:q7gGyL8Y
>>920
どこが簡単なの?
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:46:08 ID:zoByy1HP
そこまで言うならせめてコラかなんかで理想のCBにして貼ってみんしゃい。
楽しいぞ?

923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:07:26 ID:q7gGyL8Y
>>922
そこまで(どこまで?)言ってないよ。
「CB400SFのクラシックバージョンが欲しい」「自分ではできるわけない」と言っただけ。

「自分でできるだろ?」「簡単だ」と言ったのは俺じゃない。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:56:10 ID:k7CEFRKi
>>888
変形しそうだな
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:18:48 ID:iovLY57h
>>923
やる前からできないとか言ってる奴は一生できないな
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:23:31 ID:lRqQ7EWR
>>925
しつこい
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:42:53 ID:iwB1lDIU
しつこすぎると友達なくすぞ?
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:58:35 ID:x/7cA66b
CB400SFクラシック

ベースはスペック3で、カラーは茶色っぽいいろ。
ブレーキキャリパ―は黒、ホイールも黒、レンズカット式ヘッドライト、大型ウインカー、
中はLEDだがカバーを変更して丸く、テールカウルも丸く。
リアサスは別体タンク無し、マフラーは左右2本出し、
エンジンはスペック3ベースでシリンダーのフィンをでかくする、
アナログ燃料系、丸いミラー、W650アップハンドル、みたいなハンドル、
タイヤサイズダウン(リアは140に)、タンクもちょっと細めに。
BIGワンプロジェクトを無視w
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:44:17 ID:AlnQB6x6
ATのCB400SFがほすい。。。
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:46:06 ID:thAC2/1G
CB400SFエンジンの かっ飛びアメリカンが欲しい
931初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/09/11(日) 21:52:05 ID:uu1vCKmk
そろそろ次スレでは?

と、流れを読まずに言い放ってみるテスツ。
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:16:36 ID:x/7cA66b
マグナ4VTEC
エンジンはCBSF・Ver,3 全体的にスティード400。
ブレーキはダブルに強化、リアもディスク、何故かフロントサスの調整可。
タイヤはラジアルの極太。マフラー左右2本出し。


CB400SF AT ロイヤルサルーン
スペック3を基本に、セルシオと同じスーパー(ry 6速導入。
車で言うシフトレバーの代わりは、左足。N・D・Dsで、下に踏むとN→D、みたいな。
Dsに入れるとセミAT。左手でギアを操作する。
Nでしかエンジンは掛からない。Dに入っていたら、Nに上げてから掛ける。
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:35:15 ID:CNFRu48n
タンデム用シートにビニール人形内蔵。
ボタン一つでニョッキニョッキ。


寂しい独りバイクも之で解消!
934774RR:2005/09/12(月) 01:15:26 ID:vElQfsZe
>>923
は?しょーもないヤツだなお前。
話かけんなガキ。
935774RR:2005/09/12(月) 01:21:29 ID:+TAkBcIh
>>934
しつこい

どこまで悔しかったんだかw
936774RR:2005/09/12(月) 01:34:02 ID:vElQfsZe
俺は922ね。
937774RR:2005/09/12(月) 01:47:35 ID:brM+tgzE
>>935
さわるな 放置しる
938774RR:2005/09/12(月) 01:59:37 ID:vElQfsZe
お前が「しつこいしつこい」と連発するのは
普段、お前が言われてる事だろう?きめーんだよ。


939774RR:2005/09/12(月) 02:21:07 ID:qnAHbsnu
>>930
じゃ対抗してRFVエンジンのかっとびマグナ400で。
940774RR:2005/09/12(月) 03:07:46 ID:5l5oZyUg
>>930
>>939
どっちもイイ!
941774RR:2005/09/12(月) 10:24:21 ID:E6/pD2PH
チョイノリ250がほしい。
942774RR:2005/09/12(月) 20:25:27 ID:5LnIwPh/
マグナ800

マグナ750の車体にVFR800のエンジン搭載。VTEC付き。
ブレーキ強化、ラジアルタイヤで走りも最高。あの下品な音がアメリカンで聞けます。
943774RR:2005/09/12(月) 20:27:41 ID:Lm3ObHgS
マグナ100

エイプ100と同系エンジンのプチドラッガー
944774RR:2005/09/12(月) 21:09:26 ID:5LnIwPh/
スクーター以外でキーシャッター付けたバイク。
いくら「異物を挿入しても始動困難・・・」って書いても、厨房はハサミ入れるのよ♪
マグシャッターとか標準装備。まあ解除出来る方法もあるが、そこまでする人間なら鍵穴狙うより他の事するでしょ。
厨房対策に頼む。

チェーンカバー。オプションで良いから付けたバイク。雨の日の後油挿す、とか面倒。なるべくメンテナンスフリーが良いので。

メーターの照明にLED使ったバイク。変なサイズbyカワサキなんだよ。LEDにしてよ。
945774RR:2005/09/12(月) 22:59:55 ID:aX/mji35
>>942
マグナ800は実際有ったけど、その仕様で出てたらもっと売れていたかも・・・
946774RR:2005/09/12(月) 23:07:52 ID:7t1lr9+1
VTECのアメリカンって高速でどんな音になるんだ?
947774RR:2005/09/13(火) 00:03:08 ID:bdkQ3xGL
>>946
しょぼーん
948774RR:2005/09/13(火) 01:21:35 ID:g6ZDGKhp
スリムなビクスク
せめて、同排気量のカウル付程度まで、スリムにしてくれ・・・・

でないと、駐輪場で邪魔だ
949774RR:2005/09/13(火) 03:30:23 ID:I27p5ka+
矛盾したネーミングだな(w

まあ、大排気量…とまでは行かないが250クラスでコンパクトなスクーターは欲しいよな。
日本ではウケないと思ってるんだろうか?
あるいは好調なビグスクを食うような車種は出したくないという思惑?
950774RR:2005/09/13(火) 19:17:26 ID:3hczeAzw
今こそスズキはストリートマジック250・400・650を出すべきだ。
951774RR:2005/09/13(火) 21:09:05 ID:c0jGd9yB
今こそスズキはチョイノリ10・25・90・125・250・400・650を出すべきだ。
952774RR:2005/09/13(火) 21:35:14 ID:x5JODfGI
今こそスズキは二輪から撤退
953774RR:2005/09/13(火) 21:51:08 ID:YGEkCoT3
カブ90、4速仕様。
普通に売れそう。出せ。


250マルチ7速仕様。
6速じゃ回転が上がり過ぎる。高速時のオーバードライブに。
急な減速時のエンストとかを懸念しているのか?それなら問題無い。あとは本人のやる気次第だ。
954774RR:2005/09/13(火) 22:00:06 ID:wUICseG4
>>953
バリオスに乗ってたけど激しく同意
7速のODがあれば俺の中ではベストツアラーになってたね。
955774RR:2005/09/13(火) 23:48:42 ID:rlOshach
>>949
イタリアンなスクーターは、それほど幅広くないが、ビジネスバイク並みのフレーム
バイクで、ロー&ワイドなんて、矛盾してるような気がする>ビクスク
956774RR:2005/09/14(水) 01:53:51 ID:/YZQeRQM
大人が乗っても恥ずかしくない750クラスのネイキッド
2祈祷でAT+MTモードで

957774RR:2005/09/14(水) 01:56:47 ID:DwtMgeut
>>956
自分に負い目があるから恥ずかしいんだろ
958774RR:2005/09/14(水) 14:47:45 ID:jWlSB0UE
>>946
がー
959774RR:2005/09/14(水) 15:10:29 ID:7e0Y1YMi
ガーランドとかハーガンとか
960774RR:2005/09/14(水) 20:13:19 ID:7yJbTvT3
前に乗っていたのを改造。

オイルは自浄作用で勝手に綺麗になる。フィルターの中身はたまにバイクが「ペッ!」と吐き出す。
チェーンはチェーンの体液が勝手に染み出して潤滑、自分が伸び縮みして長さを調整してくれる。
ワイヤーはほつれてきたら勝手に縫い直してくれる。ワイヤーの体液がヌルヌルなので常にグリスアップ済み。
タイヤは細胞が産まれるので幾ら走っても溝が再生。
ブレーキパッドも細胞増殖で、結果減らない。
ガソリンが減ってくると「おい、ヤバイゾ」と言う。オイルとかもバイクが喋ってくれる。
ネジが緩んだら自分で右に回り出す賢いネジ。
タイヤの空気が減ったら自分で空気を吸う賢さ。
こすり傷が出来たらそのうちかさぶたになって、取れて再生。


要は全部生き物。
961774RR:2005/09/14(水) 20:29:08 ID:XYV7u7gu
食費がバカにならないな

下手な乗り方してたらある日エンジンかからなくなりそうだ
962774RR:2005/09/14(水) 22:24:51 ID:Q71tFEXX
>960
馬乗ってみれ
いいぞ、チェーンもオイルも必要ないからな
最近の馬は5psくらい力があるって話聞いたし
963774RR:2005/09/14(水) 22:42:09 ID:wOcCnQ24
さすがにガレージがいるな…
964774RR:2005/09/14(水) 23:14:49 ID:0V/AdGuC
>>962
都会の舗装路で乗ってたら、蹄鉄代が馬鹿にならないぞwwww

でも、新宿ゴールデン街や池袋人生横丁あたりに
馬で乗り付けて一杯やりたいもんだ。
馬なら寝てても家に送ってくれそうだしwwww
965774RR:2005/09/14(水) 23:22:33 ID:wOcCnQ24
バイク以上に姿勢良くしないとダメらしいね。
966774RR:2005/09/14(水) 23:49:12 ID:msbh8Dq2
>>892
大学の新歓コンパなんて、教授も店も未成年と承知で酒飲ませてるよね。
菊間がかわいそうだね。
せめて18歳から飲酒OKにしろ。
967774RR:2005/09/15(木) 14:47:39 ID:5d10smpT
エリミネーター250Vのエンジンを使ったネイキッド。
250TRほど安っぽくなく、エストレヤほどレトロじゃない。
ヤマハでいえばSRV250とルネッサの中間に位置する性格付け。
マッハみたいな細身デザインもいいし、
Z2みたいな柔らかな曲線を活かしたデザインもいい。

全長2030mm/全幅740mm/全高1055mm/軸距1400mm
シート高760mm/最低地上高160mm/乾燥重量140kg
最小回転半径2700mm/燃料タンク容量16L

エンジンスペックはエリミ250Vのまんまで良し。
せっかく元気の良いエンジンを、エリミだけってのはもったいないよ>カワサキさん
968774RR:2005/09/15(木) 18:05:15 ID:+3fsVt1A
>>967
ルネッサいいバイクなのに売れなかったからね
欲しいけど出さないだろうねえ
969774RR:2005/09/15(木) 20:10:08 ID:03Y0l5BP
水冷V4、400ccのドラッグスター400。
横から見たら一瞬V2かと思うが、実は53PS以上。他のバイクを点にする。
970774RR:2005/09/15(木) 20:44:52 ID:s1Pujh/K
最近までVFR400造ってたホンダならすぐできるね。
971774RR:2005/09/16(金) 10:05:51 ID:g1zv/PEG
スズキだってSV400を半分にして2倍にすれば
ってあれ?
972774RR:2005/09/16(金) 10:31:44 ID:moZsmggR
アメリカンでV4とか、650シングル、並列6発とかあれば、そこそこ流行りそうだね。
やっぱアメリカンにはエンジン音に個性が無いとってとこでこれ。
973774RR:2005/09/16(金) 10:33:54 ID:moZsmggR
一番欲しいのはナローフレームに並列6発。
タイヤもほそほそでエンジン出っ張りまくりんぐ。
974774RR:2005/09/16(金) 10:44:06 ID:bvyr+B4/
GAG125
975774RR:2005/09/16(金) 16:27:37 ID:6T05XrSc
>>964
俺の通勤ルートに馬に乗って通勤するおじさんが居たよ。
大分昔の話だけどな。
976774RR:2005/09/16(金) 20:24:47 ID:hA/2/1av
ドラッグスター250E

FZR系のジェネシス前傾45度のエンジンを積み、40PS。
EXUPでバッチリ。マフラーは右に極太1本だし。
キャスターもやや立ったのにし、リア、フロント共にサスを良いのを。
ブレーキは前2枚、後1枚。
ハンドルはアップハンドル、カラーはヤマハカラーがある。
速くて音はマルチ、しかもアメリカンらしくないカラー。ごちゃ混ぜです。
977774RR:2005/09/16(金) 23:38:59 ID:LmnSziiO
ST250 ビジネスタイプ
レッグシールドとキャリア付ければ立派なビジネスバイク。
HONDAのCD250Uはもう出ないだろうけど変態メーカーSUZUKIならありうる。
前にST250の3パターンの限定車であったんだけどクラシックタイプな感じでちょっとビジネスとはちがかった。
978774RR:2005/09/17(土) 00:25:40 ID:URVqHn3A
カブ1100。もちろん3速ロータリーで。
979774RR:2005/09/17(土) 00:56:24 ID:Qqd/SOu7
回転上げてシフト繋いだらウィリーだけじゃ済まんなw
980774RR:2005/09/17(土) 01:06:44 ID:qWG59o/v
大きいVTR250
981774RR:2005/09/17(土) 01:11:28 ID:sFKaph0O
>>980
ドゥカティモンスターですかw
982774RR:2005/09/17(土) 01:56:03 ID:yt5eHfIC
750位のVツインでイタ車っぽいバイク。
車重170キロ以内で90馬力位の
983774RR:2005/09/17(土) 02:18:31 ID:xMn2diMf
オートマのアメリカン
984774RR:2005/09/17(土) 02:36:00 ID:UJzZTPSr
JAZZの400
985774RR:2005/09/17(土) 02:37:08 ID:MYtAyoOJ
>>982
TRXじゃ駄目か?
986774RR:2005/09/17(土) 03:01:40 ID:GJTrCbna
>>985
現行生産してない車種書くなってば・・・・
夢を語ってるだけなんだから。
987774RR:2005/09/17(土) 03:11:15 ID:s0DB4ItW
>>980
ナニを大きくするのだ?タイヤか?
988774RR:2005/09/17(土) 03:18:34 ID:Qqd/SOu7
テンプターやCL400、VRXの前足後ろ足を伸ばして、オールドオフローダーにしたようなヤツが、ツーラーに欲しい。
FTRやTRもいいけど、無駄にデカイのが欲しい。

989774RR:2005/09/17(土) 09:32:34 ID:/i75CR9X
>>988
そのオールドオフローダーって、きみの脳内にしかないジャンルなんだろうね。
俺なんかが想像する昔のオフロードバイクとは違ってそう。

ツーラー?
990774RR:2005/09/17(土) 10:37:50 ID:Qqd/SOu7
>>989
うるさいし激しくつまんない人間のレスだな。ハッキリうざいと感じた。
君の脳内では、全てがそのままで足だけ伸ばした格好なんだろうね。
991774RR:2005/09/17(土) 10:43:02 ID:bTyQvv7h
こんな時代だから
125〜250ccのハンターカブ
燃費最強仕様で丈夫なやつ
992774RR:2005/09/17(土) 10:53:39 ID:1xfJZT4Q
メットインのないバイクを見ていて閃いた。
リヤタイヤとリアフェンダーの間のスペースにハンヘルぐらいなら入るのを作れだろうか?
993774RR:2005/09/17(土) 11:29:10 ID:k/IY3bp3
そしてサスが縮んだときに接触して事故多発
994774RR:2005/09/17(土) 12:05:46 ID:IiBpCzcS
ハンヘルをインナーフェンダー代わりに(ry
995774RR:2005/09/17(土) 12:41:14 ID:aJDyyrl/
【1000】⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ズザー
996774RR
説明下手ね