【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 21th 【SUZUKI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【メーカーWebPage】
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/
2774RR:2005/07/07(木) 11:56:32 ID:h/1f1btJ
−パート1−【kawasaki】D-TRACKER〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10124/1012471191.html
−パート2−【kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020789927/
−パート3−【Kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029070973/
−パート4−【Kawasaki】D-TRACKER
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10354/1035461753.html
−パート5−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045584814/
−パート6−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515431/
−パート7−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061815345/
−パート8−【kawasaki】D-TRACKERKLX250SBスレ part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068280211/
−パート9−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075179836/
−パート10−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080654639/
3774RR:2005/07/07(木) 11:58:53 ID:h/1f1btJ
−パート11−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SB part11【SUZUKI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086015291/
−パート12−【オフロード】D-TRACKER,KLX,250SB part12【モタード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089816876/l50
−パート13−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 13th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093883205/l50
−パート14−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 14th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097217697/l50
−パート15−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 15th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100613857/
−パート16−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 16th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104194140/
−パート17−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 17th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107770516/
−パート18−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 18th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111548178
−パート19−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 19th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115516079/
−パート20−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 20cc 【SUZUKI】
4774RR:2005/07/07(木) 11:59:47 ID:h/1f1btJ
〜よくある質問〜

Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています、
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q:乗り出しいくら位ですか?
A:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q:最高速は?
A:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q:社外マフラーはどれが良いですか? 
A:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。
5774RR:2005/07/07(木) 12:00:21 ID:h/1f1btJ
〜続・よくある質問〜

Q7:キャブセッティングを教えて!! 
A7:年式・個体差・改造度合毎に正解は様々です。詳しい状況を書けばそれなりのレスがくる、鴨。

Q8:モタード走行、ドリフトできますか?(Dトラ、SB)
A8:十分出来ます!ただし本格的にサーキット走るなら、サスのセッティングした方が良さげ

Q9:ふ、太いリヤタイヤをい、入れたいのでつが.....(;´Д`)(Dトラ、SB)
A9:モ、モチツケ・・・
  140/70-17を履かせてる人は居ます。が、チェーンとのクリアランスがギリギリらしい
  ていうか、当たってる鴨・・・

Q10:KLX無印、ES、SR、R何が違うの?
A10:無地:倒立フォーク セル始動(現行)
 ES:正立フォーク セル始動
 SR:倒立フォーク キック始動バッテリーレス
 R:EDレーサー 倒立フォーク キック始動バッテリーレス ハイシート
 その他スペックなどの違いは、ここをチェック汁
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/databook.html

Q11:KLXにDトラ、SBの外装はポン付けできますか?またその逆は?
A11:基本的にどれでもポン付け。
 ただしKLX250SRの左サイドカバーはバッテリーレスゆえにスリムです。
 バッテリー有りの車種にはつきません。タンクは年式によってタンクのフタの形状が違うかも?
 それとDトラ新外装の互換性についてはこのスレで明らかになります・・・多分

Q12:お知りがが痛くなるのですが
A12:オフ車(系)の宿命と思って我慢汁。
 多少の足つき悪化が苦にならなければ300R用純正やcozyシート入れるのも手。
 ただし、cozyシートは LOWシートもあるのでこれに交換すると純正シートとほぼ同じ高さになるようだ。
6774RR:2005/07/07(木) 12:01:02 ID:h/1f1btJ
〜帰って来た・質問〜

Q13:Fスプロケットが取れません!@規制後車
A13:Fスプロケットは27のナットで閉まっているだけですが仕様(w)で鬼のように固く閉まっています。
インパクトレンチor27コマ+ウルトラエクステンション+ブレーキ鬼ふみ+ギヤ1速+車体をバックさせたつつ?
固定で
二人掛りでようやく緩むようです(体験談)
緩める方向は正ネジです。

Q14:ポジションはドウデスカ?

Aさん『軽いから片足でおっとっとになっても、全然恐くないね。
    むしろ走行時の視界の高さがとても良い。ポジションも鬼のように楽。
    レプ乗りの意見です。 』

B氏 『鬼のポジションはそんなに楽なのか? 』

JNM氏『ヤツら、いいパンツ履いてるからな。』

Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)

D虎は−3cmで考えてよし、体重は60キロ標準で±5キロごとに1cm増減
足つきを心配するなら身長で話しをするもんじゃないよ。
7774RR:2005/07/07(木) 12:01:32 ID:h/1f1btJ
Qデジタルメーターの時間の合わせ方
A
1.イグニッションスイッチをONにします。
2.ODO/CLOCKボタンを押したままで、TRIP A/Bボタンを押して時刻調整モードにします。時刻調整モードになると表示中の<時>と<分>の数字が点滅します。
3.次にODO/CLOCKボタンを押すごとに、表示中の点滅位置が<時>→<分>に順次変わります。数字を合わせたいところに点滅位置を合わせます。
4.数字合わせはTRIP A/Bボタンを押して行います。
5.時刻を合わせ終われば、ODO/CLOCKボタンを押して、<時>と<分>の数字を点滅させます。
6.最後にTRIP A/Bボタンを押します。これで表示の点滅はなくなり、時計の表示に戻ります。
8774RR:2005/07/07(木) 12:03:00 ID:h/1f1btJ
暇だったので立ててみました
ちんたらやってたので重複してない事を祈っときます
9774RR:2005/07/07(木) 12:07:02 ID:h/1f1btJ
【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 20cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118297148/

20CCのリンク書き忘れorz
10774RR:2005/07/07(木) 12:31:20 ID:p9bhCt6J
スレたて乙!
11774RR:2005/07/07(木) 15:42:45 ID:WINYiLW/
250SBを買いに行ったのだが、タンク以外塗装されていないのに気付いてしまい、
チョット安っぽいというか、ポリバケツみたいに思えたので見送ろうとしたところ、
横にヨシムラカラーのM250Sってのがあったのでこっちを購入しました。(少々予算オーバー)

でも、これ塗装弱いのかな?細部の色がチョコチョコ剥がれている。
それにこの色のタッチペンが売ってないから修正が出来ない・・・orz
他のM250Sオーナーの方々はどうされていますか?
12蛇の目:2005/07/07(木) 15:55:48 ID:H6BDOaoF
あれって塗装だったのか
13774RR:2005/07/07(木) 15:57:35 ID:cuPnq3rW
>>11
ありゃりゃ…。
オフ車andオフベース車なんて、タンク以外は塗装していないのが普通。
しかも、ヨシムラのって中古?新車?
新車だったら何年、店に残っていたんだろ………?
14774RR:2005/07/07(木) 16:42:13 ID:DQmjkg9y
つかタマに勘違いしたオナが全塗装したのあるな。(上野の後輪で見た)
フレーム、タンクどころか外装までオールペン。
どこ走るんだよ、このKLX!ってのがあった。しかもオール白
地味に舗装路走ってもフレーム傷になるのにw
15774RR:2005/07/07(木) 18:44:28 ID:h2uo0EAp
エアークリーナエレメント交換したいんだけど
純正はどこで売ってますか?
近くにkawasaki正規取扱店がない
16774RR:2005/07/07(木) 18:53:12 ID:cuPnq3rW
>>15
メーカー不問で販売してるバイク屋でも買えるんじゃない?
それからカワサキ店が無ければスズキのお店へ。

11013-1260 ←部品番号
17774RR:2005/07/07(木) 19:16:17 ID:h2uo0EAp
センキュー!!
パワフィル 社外品でもいろいろ出てるみたいだけど
純正が一番良いかな?
18774RR:2005/07/07(木) 20:30:13 ID:Bx5jJZ0J
>>15
ライコ沼南にあったよ。
19774RR:2005/07/07(木) 21:28:48 ID:4P1jlh6Q
フレームが黒とシルバーどっちがカッケーですか?
Dトラだとシルバーは'04だけだが。
20774RR:2005/07/07(木) 23:05:35 ID:idzvkHm3
>>19
何歳?
21774RR:2005/07/08(金) 00:01:12 ID:4P1jlh6Q
15歳ですがなにか?
22774RR:2005/07/08(金) 00:42:46 ID:sFZ67Lmp
国内4社のオフロード比べたらどういうランクになる?
スピード・耐久性・燃費・整備性・乗りやすさ
などの分野でどのメーカーのどのバイクがいい?
23774RR:2005/07/08(金) 00:43:22 ID:vCTDurf9
>>21
マフラーはスーパートラップ。皿は8枚以上。皿は多ければ多いほど良い。ストリートではバカウケ。
その爆音で街中を走れば、そこら辺の女はジュンときちゃうってもんだ。

ストリートにエアクリボックスは必要ねえ。取り外して、ラムエアフィルターでも付けておけ。
キャブセッティングなんて必要ねえよ。アフターをパンパン鳴らしながら走るのがストリートではオシャレ。

外装は取れるものは可能な限り取っ払う。サイドカバーなんて必要ねえ。
シュラウドは好みによりけりだが、つけたままがいいのならSkinのデカールを貼っておけ。
女が舌を出して男のチ○ポをねだってるような卑猥なデカール付ければ、街中の女もその気になっちゃうゼ!

シートも張り替えたほうがいいな。もちろんヒョウ柄だ。ちょっとひねって蛇柄でもいいかもね。
ワンポイントにアニマル柄を取り入れるのがストリートの基本だぜ!

リアフェンダーにスポイラーを付けるのもいいかもしれん。ダウンフォースをかせぐんだ。

スイングアームを延長してみるのもいいぞ。直進性が向上するんだ。長さは君の好み次第だ。
ローダウンも忘れちゃいけないな。ストリートでは低ければ低いほどウケる。

あとは、フレーム・スイングアーム・ハンドル周りにバフがけするか、メッキでピカピカに仕上げて、
その辺の貧乏カスタムとは一線を画してるってのをアピールするのもいいかもしれないな。
24774RR:2005/07/08(金) 00:44:39 ID:vCTDurf9
>>21
ストリートの基本はネオン管、ストロボ、LEDで間違いない!!

まずはバッテリーをパワーアップしてから、フレーム、スイングアーム
フロント、リアフェンダー、ブッシュガード至る所にLED、ネオン管で
ライトアップが基本だ。さらにはリムをライトアップさせるLED、下向きに
照らすストロボは他に差がつく決め手だな。

でもな、ちゃんと色には統一感を出せよ!Sならイエローかゴールドで決まりだ。
アクセントでブルーもいいだろう。あまり多いとハスキーになるから気をつけろ。
そのマシンは夜にしか価値が出ないからな、昼間は走っちゃだめだ。
特に都会なんて街灯が明るいからだめだ。
そう、田舎がいいんだよ。街灯なんてないからな、お前のラグジュアリーなマシンが
ライトアップされるのをみんな憧れの眼差しで見てるのが目に浮かぶだろ。
25774RR:2005/07/08(金) 01:03:55 ID:+WcjxNM3
>>22
そんな質問に全て答えるのはタダじゃムリッ!
26774RR:2005/07/08(金) 08:22:45 ID:tSdgYK2z
>22
一長一短
2711:2005/07/08(金) 11:22:14 ID:whcqyAO2
>>13
はぁ、オフ車っていうのは未塗装なのが普通なんですか。ちなみに購入したのは新車で、一年位、在庫状態だったらしく結構な値引きをして下さいました。
28774RR:2005/07/08(金) 12:02:19 ID:sFZ67Lmp
んじゃKLXの長所と短所は?
噂ではKLXは意外とタフって聞きましたぜ!
29774RR:2005/07/08(金) 12:11:55 ID:MVu3Knhr
>>27
塗っても、直ぐに禿げだらけになって汚くなりそうだし・・
30774RR:2005/07/08(金) 12:20:47 ID:k+D1CYNy
  /火\
  (´・ω・`) < おりのは壊れまくりだがな
3111:2005/07/08(金) 14:52:49 ID:whcqyAO2
>>13
はぁ、オフ車っていうのは未塗装なのが普通なんですか。ちなみに購入したのは新車で、一年位、在庫状態だったらしく結構な値引きをして下さいました。
32774RR:2005/07/08(金) 14:56:38 ID:whcqyAO2
>>all
スマン。操作ミスで書き込んでしまいました。>>31
33774RR:2005/07/08(金) 15:49:44 ID:tSdgYK2z
>28
KLXの長所と短所?
良くも悪くも川崎だからw
この言葉には深い意味が隠されています。所有した人にしか分からない…
34774RR:2005/07/08(金) 16:13:09 ID:+WcjxNM3
>>32
オフ車はコケるの前提だから、塗装すると高く付く。w

限定車(全部で300台くらい?)なので、大切に乗ってくり〜。
35774RR:2005/07/08(金) 20:01:30 ID:KIe5J0/D
ところで21thって何だ?
36774RR:2005/07/08(金) 20:05:23 ID:gtAY2uGZ
1st、2nd、3rd、4th、5th、6th、7th・・・・21th
37774RR:2005/07/08(金) 20:39:35 ID:3oz6idEi
21stのこと
38774RR:2005/07/08(金) 21:18:30 ID:4PO9nB4x
21ccじゃないのか
39774RR:2005/07/08(金) 22:29:39 ID:FztJEVV3
21世紀
40774RR:2005/07/08(金) 23:49:40 ID:BdbPUhW5
21っす
41774RR:2005/07/09(土) 02:17:26 ID:EnBO7O5a
速度出すとハンドルがぶれるんだけど
フェンダー変えたら改善されますか?
スタビライザーなど付けた方が良いでしょうか?
42774RR:2005/07/09(土) 02:18:39 ID:uq5/apDI
>>41
速度ってどれくらい?
100km/hくらいまでならうちはブレないけどな。
43774RR:2005/07/09(土) 02:36:34 ID:EnBO7O5a
>42
100キロくらいからぶれ始めます。
純正フェンダーのせい?
44774RR:2005/07/09(土) 02:47:25 ID:wJx0AXIW
ローフェンダーにすべし。
45774RR:2005/07/09(土) 07:52:28 ID:QN7dOQWu
Dトラ、今いくらなら買いですか。
見積もりで、乗り出し50万
どうでしょう?
自賠責1年
46774RR:2005/07/09(土) 08:32:36 ID:Zz716Xdd
50万は思いっきり普通。
47774RR:2005/07/09(土) 08:41:02 ID:XFqGrdS3
>>41
ステダンつければ?
48774RR:2005/07/09(土) 08:49:13 ID:E+EGkNwp
一見意味ない様に思えるのだがシュラウドの中のラジエターガード外すとある程度ブレが直る。
4941:2005/07/09(土) 09:13:47 ID:EnBO7O5a
わかりました。ありがとうございます
ちなみに皆さんはどの程度の対策してますか?
50774RR:2005/07/09(土) 09:41:24 ID:RSwdpgtj
俺のは120kmくらいまでならぶれたことない=02KLX
風圧でそれ以上出したことはない
つかタイヤ、チューブ、ホイルのせいかもよ?
51774RR:2005/07/09(土) 10:07:55 ID:iX7gsyZQ
俺のトラはアップフェンダー(若干上向き)のせいか、
140km/h手前でぶれだす。
若干下向きのアップフェンダーに変えたので再度トライするけど、
きっと変わらないかな??ダウンフェンダーがベターかも。
52774RR:2005/07/09(土) 11:27:18 ID:E+EGkNwp
直線高速でのブレならリンク交換によるローダウンにしてキャスター角付けるのが
手っ取り早いが、そのかわりデメリットが多い。
53774RR:2005/07/09(土) 13:37:04 ID:1TXD7TY3
>>45

知っているARKは464000円で、
2万バックのキャンペーン期間なので、
実質、乗り出し444000円で買える。

そこの店は比較的安い価格で販売している方だが、
こんな店もあるので、もっと安く買えるのも事実なので、
いろいろさがしてみてみて。
54774RR:2005/07/09(土) 14:59:33 ID:Lcru18/m
オナーズクラブの掲示板not foundだけどなんかあった?
55774RR:2005/07/09(土) 15:01:40 ID:vcmOhzJV
05虎乗りなんだけど、TANAXのタンクバッグ使っている人いないかな?
「オフロードタンクバッグ2」か「オーバルタンクバッグ」に
しようと思ってるんだけど、小さなタンクに固定できるか心配だ。
前に「オーバル〜」が丁度の大きさだって書き込みを見たけれど、
容量を考えると「オフロード〜」が欲しい。

〜2泊くらいの荷物で、いい積載方法とかあったら一緒に教えてください。
56774RR:2005/07/09(土) 15:19:04 ID:tsUAQsIA
でかい荷物はキャリアつけて後ろにつけるのが◎
タンクバックは容量は求めず、高速の料金所対策と考えよう。
57丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/07/09(土) 15:43:48 ID:la1r2v5k
漏れもリア積みがいいと思う。
フック付コードが仕込まれてるシートバッグなら
キャリア無しでも使えるヤツがあると思うよ
通行券と小銭入れならバーパッドに装着できるポーチも便利
58蛇の目:2005/07/09(土) 16:28:11 ID:wcC0dP8I
110〜135km/h付近で「フラれる」っつうのはいわゆる二輪車特有の共振によるもので、フェンダーを替えても根本解決にはならない。外乱による共振のキッカケや増幅には影響しているかもしれないが。
この振れは60〜70km/h周期で発生するのもで、車体のディメンション、サスペンションのレバー比、速度、タイヤの回転数、エンジン回転数が影響しあい起きる。60〜70km/hの時は振れの振幅が小さいため、そう深刻な状況にはならない。
110〜135km/h時に発生すると場合によってはウォブルとして良いほどの振れになる。
これを小さめに抑えるには
・さっさとその速度域を抜けてる
・21/18にする
・乗り方を変える
  →後ろ乗りにしたり、くるぶしグリップを意識したり
・ディメンションを変える
  →フォーク突き出しを3ミリほど減らす
  →リアバネプリロードを2ミリほど減らす

この辺りの対策で一応は吹っ飛ばれそうな振れはクリアできる。
が、ディメンションを変えるとちょっと癖のある直進姓になったりするので、リンクロッドや前後バネを変えて足回りを作り直したほうがバイクとしてのバランスは良くなると思う。
59774RR:2005/07/09(土) 16:53:10 ID:vcmOhzJV
>>56
>>57
参考になります。
オークションに安く出てたから、ちょっと焦ってたんだ。
無理に取り付けて心配しながら走るのは良くないから、
シートバッグも含めて、もう一回じっくりと考えてみるよ。

でも後ろに載せると、慣れないうちは乗り降りで足に引っかけそうだな・・orz

60774RR:2005/07/09(土) 16:57:22 ID:PffqYGVQ
デイトナのアップフェンダーだが、ぶれない
61774RR:2005/07/09(土) 17:14:28 ID:/TpwrNSe
足回りノーマルですけど、140qでもぶれないよ。
てか多分、多少ぶれたとしても気にならない。
いつも140q出して走るバイクじゃないし、そういう風にガンガン高速域使って走るのなら他のるよろしと思う。
62774RR:2005/07/09(土) 17:36:21 ID:5+TwwwMZ
140kmも出すのか・・・
63774RR:2005/07/09(土) 19:00:33 ID:50vY08+j
今日、05のD-Tracker注文してきた。
来週には納車(早いな)。

お前ら、買ったときにはこうしておけ!
みたいなもんを教えれ。

64774RR:2005/07/09(土) 19:03:46 ID:tsUAQsIA
通販で脚が長くなる器具を購入。
65774RR:2005/07/09(土) 19:09:28 ID:N8iPpUxc
前からですけど、エンブレ使って減速する際にクラッチを握って
アクセル煽ると一瞬失火(?)のような「プスッ」という音がして
回転数が上がらないことがあります。頻度は高くないのでバイク屋に
もっていく程ではないですが、どういう現象なのか知りたいのです。

01年KLXで現在24000kmで10000kmぐらいにイリジウムプラグに変えました。
プラグ寿命なのかとも考えてるのですが、まだ交換してません。

同じ症状の方おられますか?
6665:2005/07/09(土) 19:12:20 ID:N8iPpUxc
補足ですが、この症状はクラッチを握ってアクセルを煽る場合しか起きません。

>>63 COZYシート買うと楽ですよ
67774RR:2005/07/09(土) 19:42:03 ID:PffqYGVQ
>>65
オレもその症状ある
なんでだろう
6865:2005/07/09(土) 20:25:19 ID:N8iPpUxc
>>67

そうでしたか
「仕様」なら仕方ないですが
69774RR:2005/07/09(土) 21:54:06 ID:/TpwrNSe
>>63
立ちごけしないうちに写真撮っとけ。
70774RR:2005/07/09(土) 22:01:24 ID:EnBO7O5a
ミラーって何使ってる?
純正の奴だとハンドルより外に出るから
すり抜けのときたまに邪魔になるんだけど
71丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/07/09(土) 23:32:01 ID:vKuxweEd
オイラはグリーンサムの折り畳みのヤツを。
ステーのメッキは純正より丈夫かも!
72774RR:2005/07/09(土) 23:36:01 ID:DCAMkhln
既出だったら申し訳ありません。
D-トラッカーでのタンデム走行はどんな具合でしょうか?
「実用的ではなく、緊急用と考えた方がよい」と雑誌で読んだ事があるのですが。
シートの大きさ、エンジンの出力等
73774RR:2005/07/10(日) 00:02:51 ID:OZBfkFIE
実用的ではなく、緊急用と考えた方がよいと思うよ
74774RR:2005/07/10(日) 00:27:14 ID:S0B339zO
D虎購入して10ヶ月
未だにタンデムしたことなし(男女問わず)

理由:タンデムする気にならない

75774RR:2005/07/10(日) 00:28:11 ID:S0B339zO
>>63
藻前のバイク歴による
76774RR:2005/07/10(日) 02:26:41 ID:9Y0rU7jk
COZYシートってノーマルのよりも硬いんですよね?
更に悪化しそうな気がするんだけど
そんなことない?
77774RR:2005/07/10(日) 02:37:48 ID:tiRCfBa8
俺のエンジンも突然やる気を無くすな・・
暖まってて高回転維持の後クラッチ握ったらいつの間にかエンストしてる。
DR250を思い出させる様に。
78774RR:2005/07/10(日) 05:57:30 ID:B35Q59bz
>>76
cozy、買って1週間ケツが痛くてたまらんかった。
・・が、慣れてくると ケツ痛?なにそれ? ってなるよ!
79774RR:2005/07/10(日) 08:04:21 ID:fkUaytcW
>>65
バイク屋で聞いた話、本当か、わから無いけど
イリジウムプラグ、何度か点火ミスすると駄目になると聞いた
自分のバイクは、キック始動なので普通のプラグに変えた。
80774RR:2005/07/10(日) 10:35:24 ID:8QXGtLQY
タンデムですがしますよー
緊急というか移動手段がこれしかないので、仕方無いです。
自分が65kgで後ろが40kgです。
走らない止まらないみたいな気もします・・・

COZYですが硬いというか低反発素材に近いような感じなので感触はいいですよ
足つきは確実に悪くなりますけど。でもハイシートが似合いますね。
81774RR:2005/07/10(日) 10:54:11 ID:fkUaytcW
Dトラ04年の白新車
乗り出し、自賠責1年、44万円買いですか。
悩むなー(札幌)
82774RR:2005/07/10(日) 11:00:14 ID:PBz7y9Ff
漏れのだれかかってくれ〜。
95万でよろしく。
83774RR:2005/07/10(日) 11:26:16 ID:9Y0rU7jk
84774RR:2005/07/10(日) 13:02:47 ID:PGkx0DhO
>>82
単位はルーブルでつか?
85774RR:2005/07/10(日) 13:19:17 ID:9wQWceWa
COZYのLOWシートはどうなんだろう?
みためアンコがすくない感じだけど尻痛解消できますか?
86774RR:2005/07/10(日) 14:48:44 ID:9567YOQg
>>81
04年なら若干安いってくらいかな?
87774RR:2005/07/10(日) 15:30:20 ID:n+6HLkpq
>>23
SKINのデカールださいか?あのステッカーが市場で3万とかしてた時から好きなんだけど。
マリーシャとかアンダースタンディングのペタペタ貼ってるヤツよりはいい気がする。
皆純正デカール?
88774RR:2005/07/10(日) 15:42:18 ID:75F3Ux1a
>>81
どこの店じゃ?
ちなみに漏れは、札幌近郊で04KLXを安く売ってるところを探してる・・
(05はシュラウドとライトがカッコ悪くなってるから・・)
89774RR:2005/07/10(日) 17:23:00 ID:fkUaytcW
>>88
Ma2muraです。
バイク祭りで!
90774RR:2005/07/10(日) 17:39:12 ID:+vfjYjr3
CRDのフレームガード買った。
しかし、どうやってもまともに付かない。
これってば、叩いたり伸ばしたり穴広げたり等
加工しないといけない物なの?
91774RR:2005/07/10(日) 17:43:57 ID:IOZu5JHH
>>87
オレも結構なオッサンで、フルノーマルだが
スキンのデカールは好き。
92774RR:2005/07/10(日) 18:34:56 ID:7WVfmuQD
>87
俺はメタルマリーシャ貼ってるぜ!!
93774RR:2005/07/10(日) 19:26:35 ID:Z4D70q/r
Dトラの新車買ったんだが買った早々エンジンかかりにくい 挙げ句の果てにはエンジンかからずにバッテリーあがりそうになるし ろくなバイクじゃねーよ
94774RR:2005/07/10(日) 19:29:44 ID:UrOQNLg/
>>93
XR230にすりゃよかったな、今からでも遅くねーかもよ、ほれほれ
95774RR:2005/07/10(日) 19:33:23 ID:9567YOQg
>>93
ヒント:夏でもチョーク
96774RR:2005/07/10(日) 19:33:26 ID:Z4D70q/r
ホンダならこんなめんどくさいことにならんのならホンダ買えば良かったわ しかし今更買い替えたら大損だし…厄介だまじで
97774RR:2005/07/10(日) 19:35:07 ID:Z4D70q/r
連続カキコすまぬ
毎回エンジンかかりにくいから毎回チョーク引いてます…つかチョーク使わずにかかったことほぼない
98774RR:2005/07/10(日) 19:39:50 ID:9567YOQg
チョーク引いてもかかりずらいってのは分からんなぁ。
はずれ引いたんじゃね?
99774RR:2005/07/10(日) 19:47:17 ID:Q2iuPG6Q
とりあえずバイク屋もってけよ。新車なら見てくれるだろ
100774RR:2005/07/10(日) 19:54:59 ID:Z4D70q/r
そうですね、はずれ引いたのか何なのかわからんすけどバイク屋持ってきますわ バイク屋もってくにしてもエンジンかかってくれなきゃ持ってけないのが厄介ですが。。
久々に雨降ってなくてバイクででかけようと楽しみにしてたのに!今しぶしぶ電車に乗ってるのが虚しい…(・・;)出かける楽しみが半減っす
101774RR:2005/07/10(日) 20:00:41 ID:FU4ZAzEe
そりゃ酷い。 次はカワサキ止めてやっぱXRだな。
102774RR:2005/07/10(日) 20:26:02 ID:iuihzita
これから買おうとしてる人もいるのに、そんなん言わんでくれよ・・w;
103774RR:2005/07/10(日) 20:41:45 ID:fkUaytcW
>>93
自分が選んだバイクなんだから
大切にしろ。
新車なんか早々買えない。
おまえ、XR選ばなかったんだろ!
調子悪かったら、お店に取りに来てもらえ。
Dトラと貴方に幸多かれ健闘祈る。
104774RR:2005/07/10(日) 21:04:25 ID:9Y0rU7jk
友達がXR乗ってるけど
XRも始動性は似たようなものだったよ

エンジンのかけ方が下手なだけじゃない?
105774RR:2005/07/10(日) 21:05:32 ID:FU4ZAzEe
D虎とKLXでどちらかの新車購入を考えてますが
D虎のオンロードタイヤとKLXのOFFタイヤを比べると
どちらが減りが早いでしょうか?
(共に街乗りのみで同じような運転をした場合)
106774RR:2005/07/10(日) 21:08:01 ID:iuihzita
自分で比べたことはないけど、
OFFのブロックタイヤのほうが早いらしい。
107774RR:2005/07/10(日) 21:17:35 ID:wZrKKj2W
D虎買って、オフ行くときはKLXのホイールとタイヤ履いてる、
なんて人いませんか?
そんな手間じゃないならやってみたいんですが。。。
108774RR:2005/07/10(日) 21:19:26 ID:PI6w8RCK
KLXでもブリジストンのBW201・202履くなら2万`はもつよ。
109774RR:2005/07/10(日) 21:21:53 ID:jzRFO5CH
>>107
>そんな手間じゃないなら
その人の技術次第で手間か手間じゃないか変わる。
110774RR:2005/07/10(日) 21:32:08 ID:iuihzita
オフの方が、どこでも走れて良い気が・・
111774RR:2005/07/10(日) 21:40:51 ID:hUrGTfRK
112774RR:2005/07/10(日) 21:41:51 ID:wJyiNQdy
>>93
ちゃんと長時間停める時はコックオフにしてます?
夏場でそんなにかかりにくいのは珍しいけど・・・
113774RR:2005/07/10(日) 21:46:10 ID:i52/LmGm
>>93
チョーク引けばかかるんでしょ?
俺の03KLXはそれで普通にかかるから問題ない。
エンジンあったまってたらチョークなしでかかるし。
でも同じカワサキのバリオス2はひどかったな
114774RR:2005/07/10(日) 22:03:10 ID:/pjxmReE
>>93
チョーク引かずにかけようとしてる?
オレも新車で購入したが、納車時の説明で
夏でもエンジン冷えてるときはチョークが必要と言われたよ。
115774RR:2005/07/10(日) 22:07:46 ID:9FeRPWUi
>毎回エンジンかかりにくいから毎回チョーク引いてます…つかチョーク使わずにかかったことほぼない
お店の人の説明をちゃんと聞いてないか、釣りだろ。

KLXは始動時にどんな天候だろうとチョークを引くのは常識だがな。
チョーク引くのも面倒だったら、スクーター乗ってろ。
116774RR:2005/07/10(日) 22:16:00 ID:hUrGTfRK
お店の人がちゃんと説明してないって事もありえるんじゃないか?
Kawasaki専門かオフ車が得意か、そういう店じゃないと説明してくれない羊羹

まあ少しでも安い店探して買うような人が陥りやすい罠だな
117774RR:2005/07/10(日) 22:43:29 ID:0KmY5Kdg
お店の人が説明する以前の話じゃないの?
エンジンのかかりが悪ければチョーク引く!これ常識でしょ?
まあ、エンジンによって始動の癖はあるけど。
セル回せばエンジンがかかると思っているお子様が多いな。
昔の車でもチョークレバーがあったな。懐かしいな。
118774RR:2005/07/10(日) 22:50:31 ID:hUrGTfRK
バイク屋にきいた、実際にあったらしい話

「すいません、昨日買ったバイクが動かなくなったんですけど」
  ・・・いくつかやりとり(中略)・・・
「おかしいなあ、ガソリン入ってます?」
「ガソリンて何ですか?」
119774RR:2005/07/10(日) 22:52:43 ID:iuihzita
みんな何もそんな、鬼の首でも取ったようにせんでも・・
まあ、漏れにもそういう時期があったよ。

教習所のバイクなら直ぐかかるけど、
オフ車は大抵チョークが必須だからな・・。
12093:2005/07/10(日) 23:07:27 ID:Z4D70q/r
チョークひいたうえでセルまわしてもエンジンかからんから困ってるんす。
バイク屋持ってくしかないみたいなんでそうします。みなさん意見さんくし。
121774RR:2005/07/10(日) 23:10:45 ID:jzRFO5CH
>>120
押しがけ
122774RR:2005/07/10(日) 23:17:07 ID:w4Vzxhao
まずは ガススタでは?
123774RR:2005/07/10(日) 23:19:25 ID:0KmY5Kdg
前のレスで似たような症状のカキコが。
バッテリを充電したら直ったって。
124774RR:2005/07/10(日) 23:27:45 ID:9Y0rU7jk
a

12593:2005/07/10(日) 23:31:14 ID:Z4D70q/r
バッテリー充電で直るかもしれないんですかぁ、それはありがとうございます。やってみます。ガススタもってきゃやってくれるんですかね?
押しがけはたぶん俺が下手糞なために成功せず。バッテリー瀕死なんで何回もトライできずにやめました。
126774RR:2005/07/10(日) 23:55:16 ID:JJeOewil
俺もバッテリが原因でかからなくなったことある…
何の前触れもなくいきなりセルすら回らなくなった(10.45V)orz
それもあってアクティブのメータ買おうかと思うんですが
水温センサの差すとこのサイズわかる方いますか?
どこ見ても載ってない…01年式
127774RR:2005/07/10(日) 23:58:39 ID:ylECjc0D
>>107
KLXだが、街乗り用(シラック)とオフ用(D603)の2ホイール体制でやってる。
DRCのメンテスタンドを使って、交換するのに大体30分ぐらいかかる。
Dトラホイールもあるが・・・まったく使ってないからオクに出すかなぁ・・・。
128774RR:2005/07/11(月) 00:08:57 ID:x+Pdr9af
>>126さん
http://www.g-t.co.jp/parts/P_390.htm
に載ってますよ。
129774RR:2005/07/11(月) 00:09:51 ID:htaarpxd
カワサキ車って、どちらかというとバッテリー上がりやすいのかな。
130774RR:2005/07/11(月) 00:13:07 ID:2zyKy5Jv
俺のKLXエンジンかけるときにアクセルさわるとかからない
チョーク引くときも引かないときも
完全ご法度
131蛇の目:2005/07/11(月) 00:18:21 ID:hmKlu+yC
KLXはメーターの時計のバックアップ電源をバッテリーから取ってるからほっとくと一月くらいで厳しいことになる。

チョークを引いてスロットル全閉が始動時の基本。
取説にはなんて書いてあるかは知らんが
132774RR:2005/07/11(月) 00:19:43 ID:DGis/4zr
>>93
エンジンがかからないってどういう風にかからないの?

セル回してるのにエンジンがウンともスンとも言わない
→バッテリーが弱ってるorガスがきてない→充電orガソリンがきてるかチェック

セル回すと一瞬エンジンがかかるがすぐストールする
→アイドリングが低すぎ→アイドリングの回転数をあげる

あと、Nにしてないとかね。
133774RR:2005/07/11(月) 00:25:33 ID:vaafvV8+
>>128さん
レスありがとです!
01年式だと書いてないんですよね…
某サイトでガンマ(VJ22)に付けてた水温計を03年式に使ったような
ことが書いてあって、年式によってサイズが違うのかなぁって
悩んでます。
134774RR:2005/07/11(月) 00:48:42 ID:a48fIyIL
自分の場合、週1位でしか乗れない状態なんで
平日(乗らない時)は常にバッテリーのターミナルはずしてる。
135774RR:2005/07/11(月) 00:51:36 ID:cFYYstm/
お前らいいな。セルが付いててさ・・・
136774RR:2005/07/11(月) 00:55:51 ID:KMli1nuV
週一確実に動かせるならそこまでしなくても大丈夫と思うよ
でもビミョーな充放電が無くなる分バッテリーは長生きするんかなぁ
137774RR:2005/07/11(月) 01:01:12 ID:l3Ls/Gwu
>>90
俺はバイク屋に頼んで、作業を横から眺めてただけだから、
詳しくはわからんが・・・
干渉する部分を車体内側に曲げたり、削り飛ばしてたりしてたような・・・
後者は一緒に頼んだ別の作業だったかもしれんが、
とにかく、バイク側を合わせるってカンジでした。
138774RR:2005/07/11(月) 01:23:10 ID:EZY+2Xdf
ところで、遠方(他県)の店でバイク買うとしたら、
運送料高くつくのかな・・
04モデル欲しいのに、漏れのとこ、どこも05モデルしかないみたいだから。
139774RR:2005/07/11(月) 01:53:44 ID:DGis/4zr
>>138
自走すればタダ。
グループ店なら(赤男爵とか川崎直営店とか)なら、店舗間でバイクのやり取りしてるから、
他のバイクと一緒に積んで来てくれるらしい。その時、サービスでタダになると思う。
140774RR:2005/07/11(月) 03:19:54 ID:mDdZUVmG
>>137
レスサンクスです。やはり要加工なんですね、って実はもう
再起不能な状態になっていたりしてます・・・orz
141774RR:2005/07/11(月) 03:22:28 ID:RGFCv5kr
バックステップ付けようと思っているのですが、何処のメーカーがお薦めですか?
142774RR:2005/07/11(月) 07:45:42 ID:IGTpnkPh
スパイス
143774RR:2005/07/11(月) 08:53:52 ID:2QrS+Y/U
チョーク引いてもスパッとかからない事が多いのでアクセルを微妙に開けるのですが、これは車体に良くないんでしょうか?04虎です
144774RR:2005/07/11(月) 11:22:39 ID:gSitEQDB
漏れはFCRだからチョークないけど、アクセル2〜3回あおったら直ぐかかるけど…。
ノーマルはそんなにかからないの?
145774RR:2005/07/11(月) 11:58:28 ID:psexDZQ3
01トラ15000K
ふよふ化(純正300、ハイカム)、OVERフルチタンマフラー、
TAKASAGO EXCELホイール、FCRキャブ、
モトマスターレーシングキット
、ブレーキメッシュホース、COZYシート、
ゴールドチェーン、ハンドル交換
前期イグナイター

買取査定15万だったんだけどそんなもんか‥?
もうちょっと行くものだと思ってたんだが
気がすすまないけどオクで売ろうかな
146774RR:2005/07/11(月) 12:09:26 ID:YT1Z2ON1
>>139
gooバイクに載ってる某店は、その店に在庫有と記載しているのに、問い合わせると
「他店にあるので支店間配送料が掛かります」と言われた。大阪。
147774RR:2005/07/11(月) 12:49:48 ID:AX6hM/+o
エンジンは楽にかかるんですが
走り出すと2,3回ギアチェンすると走行中に
エンストしてしまいます。自分のシフト方法が悪いのか・・・
Dトラ特有の癖とかあるんならお願いします。
148774RR:2005/07/11(月) 13:29:29 ID:7gboUfWX
>145
中古パーツをオクで売っても15万は行きそうだから、ノーマルに戻して車体だけ売れば?
149145:2005/07/11(月) 13:39:28 ID:psexDZQ3
>148
ノーマルパーツないんだよね
150774RR:2005/07/11(月) 14:21:26 ID:ToxdyNPt
燃料コックオンになってないんじゃ?
151774RR:2005/07/11(月) 17:19:08 ID:B0kRTko3
>>146
送料って、いくらくらいなんだろうねw;
152774RR:2005/07/11(月) 18:14:34 ID:4LgJst4p
03KLXオレンジ
DELTA バレル300
マグナムガード
ZETA COMPハンドル
ラフロリアキャリア
CRDフレームガード
04メーターバイザー
走行5500km
大きい傷なし。
買取査定18万でした。
安い?
153774RR:2005/07/11(月) 18:27:48 ID:20oEezfj
俺が買い取りたいぐらいだよ

まじで
154774RR:2005/07/11(月) 18:36:54 ID:4LgJst4p
18万って聞いて売るのやめました。
ちなみにナッ○スでした。
しかもKLX買取強化中だったのに...
155蛇の目:2005/07/11(月) 18:50:11 ID:hmKlu+yC
だからイジッテルのはマイナス査定だってば
156774RR:2005/07/11(月) 20:07:06 ID:7gboUfWX
こうなるとストックしておくスペースもったいないけど、ノーマルパーツを
残しておくのって結構重要だよね。もっともKLX系だと弄ってあっても
距離を走り込んでなければたいしてトラブル抱えているタマ少ないけど。
157774RR:2005/07/11(月) 21:52:36 ID:+JgRCTP5
  /火\
  (´・ω・`) < トラブルだらけのおりがきました。

3週間前に7万円ピストンとシリンダ新品交換してもらって、
「あり、またおかしいぞ?!」とオモテ見てもらったら、
ヘッド回りがダメらしい。

カムが限界で、バルブとこもダミだって言われた。
で、純正で見積もってもらったら7万くらい・・・・・。

させ、諸兄方。ここは直すべきか直さないべきか・・・。
158145:2005/07/11(月) 21:57:12 ID:psexDZQ3
ほかも似たような査定価格だし
オクに出品しよう、
30万なればいいや
159774RR:2005/07/11(月) 22:02:03 ID:pOSgvBn1
オクに出品すると高く売れそうだけど、
書類関係がメンドそう・・
あと、発送する時ってクロネコとかなのかね・・?(´д`;)
160774RR:2005/07/11(月) 22:11:22 ID:7gboUfWX
>あと、発送する時ってクロネコとかなのかね・・?(´д`;)
日通とかだと近隣のターミナル引渡しになるが専用パレットに乗せた
バイクの輸送サービスをやっていたりする。

たしか2万ぐらいだと思った。
161774RR:2005/07/11(月) 22:22:38 ID:2zyKy5Jv
>>157
何キロ走ったの?
162774RR:2005/07/11(月) 22:23:26 ID:yoN6N1C6
ニツウはそれなりの金さえ出せば何でも運ぶ(除く違法物等
163774RR:2005/07/11(月) 22:31:19 ID:+JgRCTP5
>>161
12000`で、シリンダ・ピストン交換くらいだよ。
14000`で、今の状態。

モタ乗り・林道・曲乗り・ジム乗りとかしてたから、
乗り方悪いといえばそりまでなんだけどね。

SB大好きなんだけどね、
ちょっと金額が大きくなってしまって混乱してるのですよ。
164蛇の目:2005/07/11(月) 22:36:42 ID:hmKlu+yC
岡山〜東京@クロネコ
引き取りに来てもらって相手先の家まで:4万弱
165蛇の目:2005/07/11(月) 22:39:59 ID:hmKlu+yC
7万つうと微妙だわな。
中古エンジン探して積み替えて、今のエンジンは自力OHするとか
166774RR:2005/07/11(月) 22:42:03 ID:pOSgvBn1
>>162
その点、佐川に頼んだら、どこかしら壊れて届きそうだ罠・・w;
オイルや水がしたたってそう・・

漏れは通販が好きなんだが、漏れの人生の中で起きた「運送時の破損事故十数件」
例えば、家具のひび割れ・陥没、フィギュアの破損、熱帯魚の死亡、観葉植物が逆さになって折れて枯れ草に・・

って、

・・100%全部佐川なんだよねw;
あそこはある意味ちょっと凄すぎ・・。
167774RR:2005/07/11(月) 22:44:03 ID:pOSgvBn1
なんか、天地無用なんかの無視は、日常茶飯事って感じw;
168774RR:2005/07/11(月) 22:57:04 ID:cFYYstm/
佐川の集荷場でバイトした友人の話では、
ワレモノとか関係なく荷物をぶん投げてトラックに積み込んでたってよ。
169774RR:2005/07/11(月) 23:10:07 ID:2+rWfmhS
ほとんどの物に割れ物注意が貼ってあるから、どれも注意しないらしい。
箱の上に足跡付いていたし....
○○松下では佐川の出入り禁止と聞いたよ。
170774RR:2005/07/11(月) 23:47:00 ID:FV1BxULz
宅配屋はどこでもそんな感じでしょ。

俺もPCを宅配頼んだらCPUがもげて届いたよ。
梱包も頼んだのにどれだけ衝撃与えたんだか。

ちなみにく○ねこ

まぁ、ドライブ類ケース以外全部弁償させたから逆に儲かったんだが。
171774RR:2005/07/11(月) 23:51:21 ID:2+rWfmhS
03DトラにK&N リプレイスメントエアフィルター入れたんだけど、
CVKでMJ#135 SJ#38 2回戻し でもプラグが真っ白。こんなもんなのかな?
ヨシムラフルエキ、前期イグナイタ、ブタ鼻外し JNにワッシャー2枚
KLEENカットです。綺麗に吹けるのだけど。
172774RR:2005/07/11(月) 23:57:14 ID:xVSVuUG9
だれかグライドライドのハイシートキット買った人いませんか?
説明見るとノーマルシートの上にさらに重ねる形のパッドと、材質・色が選べるシートカバーの
セットで11800円ということでコージーに比べるとかなり安いんだが。
どーなんだろう。インプレたのむ。
173774RR:2005/07/11(月) 23:57:23 ID:IaKfI7JN
佐川は配達物投げたり、集配所で配達物が行方不明になるけど、
他の業者と比べて頭一つ安いらしいね。
174774RR:2005/07/12(火) 00:12:56 ID:PlWvSmA5
今色々叩かれてはいるけど、
荷物の扱いに関しては、郵便局は一番マシな希ガス。
少なくとも、漏れの経験上は。
(ただ、正月時期には、定形外が紛失することがあるが・・)
175774RR:2005/07/12(火) 00:17:51 ID:nFPVIqif
郵便局って叩かれてたっけ?
176774RR:2005/07/12(火) 00:29:43 ID:IgoPfISz
いや郵便局はましだとゆー
177774RR:2005/07/12(火) 00:31:49 ID:PlWvSmA5
>>175
つ税金の無駄遣い
つ民営化
178175:2005/07/12(火) 00:44:46 ID:nFPVIqif
>>177
無駄遣いって郵貯関係か。宅配とかの郵便関係のみで考えてたよ(汗
でも、郵貯関係で無駄遣いをしてたのは郵便局って言うより官僚や政治屋だと思うんだな。
民営化は叩く対象が違うでしょ。叩かれるべきは政治屋どもだ。
179774RR:2005/07/12(火) 00:57:10 ID:Iz+BKMrG
郵貯の金が民営化によって市場に流れたほうがいいんじゃね?

と無責任に言ってみる。
180774RR:2005/07/12(火) 01:06:06 ID:R4xniRnm
KLXなんかを運ぶ話をしてくださいよと。
181774RR:2005/07/12(火) 01:49:12 ID:tZd9jY5u
みんなメットは何使ってる?オンフルフェ使ってるんだが、
オフメットの利点て視界の広さとか?ほぼ街乗りなんだが
オフメットのがバイクにあうし買い替えようかと思うんだが
実際どうなんでしょ?
182774RR:2005/07/12(火) 02:16:07 ID:R4xniRnm
オフ走るので、必然的にオフヘルです。
もう一つ買うのもなんなんで・・・(おかねない)
183774RR:2005/07/12(火) 02:23:23 ID:Tvc0WTh6
a
184774RR:2005/07/12(火) 04:15:57 ID:Tvc0WTh6
FCRにしてるひとって
エアクリボックス除去してる?
それとも上蓋とったりしてるだけ?
185774RR:2005/07/12(火) 08:59:21 ID:xLIBY1iW
>>181
俺は両方使ってるよ。
Dトラ買う前は
俺が250ネイキッドで
弟が200オフに乗ってたから
オンフルフェ&オフメット両方ある。
今は二人で1台体制(Dトラのみ)のため
気分で使い分けてる。
視界が広くてオフメットは楽だね。
186181:2005/07/12(火) 09:10:34 ID:tZd9jY5u
ほぉオフメット買っちゃおうかな〜。
シールドタイプとゴーグルタイプって違いそんなにあるもの?
187774RR:2005/07/12(火) 10:03:36 ID:OeWAe6by
皆さんオイル交換ってどのくらいの頻度でやってます?
188774RR:2005/07/12(火) 10:57:40 ID:tZd9jY5u
3000毎かな。まぁあんま走らないから時間的劣化のためかえる感じ
189774RR:2005/07/12(火) 11:18:35 ID:zoPAJj3T
1500qで交換してる。
190774RR:2005/07/12(火) 13:14:22 ID:i80GHbQL
シールドタイプのが楽のような気がする。あくまで主観だけど。
ちなみに俺はショーエイのホーネットってやつ使ってます。
191774RR:2005/07/12(火) 13:26:02 ID:nFPVIqif
ハァハァするさわやか系のとこ走ると曇るよ<シールドタイプ
TXモタなのでゴーグルは使ったことないからゴーグルだとどうなるかしらんけど
192774RR:2005/07/12(火) 13:47:32 ID:my3xFviz
オイル交換は1000km毎。峠が多いので安いオイルでもマメに交換。
メットはOFF+ゴーグル。軽くて涼しいから。
193774RR:2005/07/12(火) 13:48:46 ID:sv00Y+Xq
漏れゴーグル派なんだけど、街乗りでは滅多にしない。
高速と峠走りするとき以外、首にかけたまま。
タマにゴーグルするとエラく視界が狭くなって恐い。すぐ慣れるけど。
冬はロードのフルフェイスだけどね。
194774RR:2005/07/12(火) 13:51:03 ID:sv00Y+Xq
で、オイルは1500〜2000km毎で二回に一回フィルターも。
1000越えると点検窓でも汚れが分かるよね。。
195774RR:2005/07/12(火) 15:09:09 ID:AxX7WU41
オフ+ゴーグルです。
やっぱり気分でオンも被りたくなるから買うことにした。
確かにオフはハァハァするとすぐ曇る。

オイルこまめに換えてる人多いね。
自分は3000km毎。
オイルなんて500kmくらいで真っ黒にならない?
なんで汚れはそんなに気にしてません。
196774RR:2005/07/12(火) 15:43:20 ID:d10ynl0s
197774RR:2005/07/12(火) 15:52:58 ID:sv00Y+Xq
>>196
うわ、このバイク見たことある、いつも止まってるのかww
漏れが見たときは違う人形ついてたが・・
今日も会社帰りに通ってみるか。。そういや近くにXR650なかった?
198774RR:2005/07/12(火) 16:34:54 ID:jcTzVBtq
オレもオフ+ゴーグル。
やっぱりこのスタイルが一番しっくり来る気がするな。
アンチフォグレンズだと、冬場でも曇りに悩まされないし。
でも、メットとゴーグルの隙間から雨粒が当たってメチャクチャ痛い…
雨の日用にロードタイプも欲しい今日この頃。
199774RR:2005/07/12(火) 17:08:01 ID:9c6b0ADY
俺もオフとゴーグル
やっぱこれが一番しっくりくる。
オイル交換は夏と冬の二回かな?良いオイルは汚れるのが早いって言うから、粘度だけ気にして交換するようにしてます
200774RR:2005/07/12(火) 17:48:01 ID:OAT/+2AZ
みんなオイルメーカーに踊らされてるねぇw
メーカー純正オイルをメーカー規定通りに交換これ最強
201774RR:2005/07/12(火) 18:13:18 ID:FSTwO2+u
>>195
え!オフメットてオンより曇り易いん?
オフメットしかもってないから、こんなもんだと思ってた。
て、ことはオフメットわざわざターミ使用にしてる俺っていったい・・・・
202774RR:2005/07/12(火) 18:19:21 ID:bLVd/vpX
おいらは3000km超てからで交換かなぁ。
感触的にはあと1000kmとか引っ張っても大丈夫そうだ。

まえにのってたバイクは納車後2500km走ったらギヤの入りが
渋くなったりギヤ抜け起こしてたので以後は2000kmごとに換えてた。

オイル容量少ないんだし安心料とおもってガシガシ交換してもいいんでね?
203774RR:2005/07/12(火) 18:32:37 ID:K7+8bNPc
ゾイルってどうなの?
バイク屋さんにきいたら
「クラッチ滑りますよ」って
いわれた

本とかには
「クラッチは滑りません」みたいな
こと書いてあるやん!どっちなん?
204774RR:2005/07/12(火) 19:50:54 ID:tZd9jY5u
コンタクト使用者でもオフメット+ゴーグルでいける?
205774RR:2005/07/12(火) 19:54:40 ID:my3xFviz
>>198
確かに雨は痛い!基本的に雨は乗らないんだけど、たまに途中で
降られると針が刺さったかの如く痛い!
206774RR:2005/07/12(火) 19:58:45 ID:Q76mzkhn
今の時期ゴーグル付けてると隙間からちっちゃいハエが入んね?
207774RR:2005/07/12(火) 20:14:52 ID:Iz+BKMrG
>>204
コンタクトが多少乾くがいける。

>>205
雨も痛いけど、霙もすげえ痛いよ。俺、寒さと痛さでちょっと泣いちゃったもん。
208774RR:2005/07/12(火) 20:44:51 ID:eeOcH24K
>>204
俺、コンタクト乾くからオン→オフ+ゴーグルにした・・
スミスのワープスターと昭栄のVFX-R(ブレスガード付)を使ってる。
小さめの眼鏡でもOKだったよ。

オイルは3000kmごとに交換してる。
209774RR:2005/07/12(火) 22:29:58 ID:IgoPfISz
林道走る時はオフメト+ゴーグルつかてる

こけてシールドが欠けることを考えると (((゚Д゚)))ガタガタ

普段はツアークロスで長距離のときはジェットかぶってる…シールド上げればタバコも吸えるし気持ちイーよジェット…評判悪いけど
210774RR:2005/07/12(火) 22:36:38 ID:zoPAJj3T
>>203
使ってるけど全然大丈夫だよ。
知識が無いバイク屋みたいだからバイク屋かえれば?
211774RR:2005/07/12(火) 22:43:47 ID:AxX7WU41
>>208
自分もVFX-Rなんですけど、ブレスガードどうですか?
長距離やトンネルたくさん走るといつも鼻のまわりが真っ黒になるんで。
雨とかも痛くない?
212774RR:2005/07/12(火) 22:50:36 ID:sf77MkoO
近距離は半ヘル、中距離、長距離はジェット、フルへ。
近場だから半ヘルって人多いけど、逆に危ないよな。
そういう油断が大事故に繋がる。

まぁ俺は大丈夫だけどねv^ー^v
213774RR:2005/07/12(火) 23:11:38 ID:eeOcH24K
>>211
ゴーグルの形にもよるけど、外から見て顔(肌色の部分)が
ほとんどなくなるから、その分だけ雨には効果あると思う。
ススの付着についてははよく分かんない。スマヌ。

動機はクチバシとバイザーのいかつさが増すから取り付けた・・

安いものだし、取り外し簡単でもあるしお試しあれ!
214774RR:2005/07/12(火) 23:24:49 ID:P7Axk9M0
スコットのボルテージにノーズガード付けてるけど、結構効果あるよ!
ただ、口の周りに来る水滴はどうにもできない…
雨の日&冬用にスコット・ボルテージ、
晴れの日用でドラゴン・MDXSって感じで使い分けてます。
215774RR:2005/07/12(火) 23:28:34 ID:ruD0VFGd
>>196 300R?
216774RR:2005/07/12(火) 23:48:03 ID:97dYWIOR
フルフェ慣れしてるからオフ+ゴーグルじゃ視界悪すぎで恐くてつけてません。でもオフヘルはカコイイ
217774RR:2005/07/13(水) 00:16:25 ID:ycRJH9JC
simpsonのスーパーバンディット5かぶってます。
Dトラならそんなに違和感ないかなぁって感じがしたりしなかったりする。
218774RR:2005/07/13(水) 00:17:34 ID:NsEs/7XN
赤男爵あたりで、
XR250 04年赤モタード(走行6000`のノーマル)を売って、同時にKLX(別に中古でもイイかも・・)の05年か04年のを買おうかなと思案中。
しかし、実質的に払うお金はいくらになるのやら。
15万くらいはかかるかな・・?いや、もっとか・・

つうか、最初ッからKLXにしとけばよかったのに、全く馬鹿だな。俺はw;
219633:2005/07/13(水) 00:19:13 ID:4dgB0CpE
XRモタとDトラどっちにするか迷ってまして
エンジンがタフな方にしようと思ってます。

XRが空冷でどっちかといえばオーバーヒートしやすい

Dトラは水冷だけど構造がその分、複雑で壊れやすい
とのお話しを聞いたんですが
一長一短って事なんでしょうか??
220774RR:2005/07/13(水) 00:35:38 ID:Y6exzRYY
無名XR専門店のオヤヂです。

>XRが空冷でどっちかといえばオーバーヒートしやすい

XRの性格は好きですが、残念ながら短所は否定できません。
それどころかバルブシートからプラグ穴にかけてヘッドが割れるという報告がかなりあります。

>Dトラは水冷だけど構造がその分、複雑で壊れやすい

水冷のための機構を考慮してもXRよりはるかに単純なエンジンです。
水冷独特のトラブルとして考えられるのは、転倒等でウォーターラインが外れて
加圧された不凍液が一気に蒸発霧散してしまうことですかね。
コースエンデューロでは何度かそういう現場を見たことがありますが林道ではあまりなさそうな。

バイク屋などできちんとメンテする前提でも現時点での耐久性ではDトラのほうが上です。
221633:2005/07/13(水) 01:25:39 ID:4dgB0CpE
>220さん
ありがとうございます!
Dトラでほぼ決めました!!

あとヘルメットなのですが
VFX−Rが欲しいんですけど
VFXーDTなるものが近日発売らしくて
どうしようか迷っているんです。
待ったほうがいいですかね‥
とりあえず友人から中古のものをいただいたので
それで過ごすってのも考えているんですが
222774RR:2005/07/13(水) 01:35:09 ID:kMCJWio2
>221
後悔先に立たずだ。
もうちっと待ってみれ!
223774RR:2005/07/13(水) 01:35:56 ID:3az/GYWh
>>221
どこの633なんだろう?(w

Dトラ決定オメ!でも、さすがにヘルメット関連はすれ違いな予感。

ちなみに俺はゴーグル必要な奴は冬や花粉の時期、雨で泣けるから
シールド付きが良いと思うぞ。アライならツアークロスかTXモタード、
ショウエイならホーネットなんかだな。結構ゴーグルの付け外しは面倒だ。
オフロード行かないなら必要ないものだしな。
224774RR:2005/07/13(水) 01:35:58 ID:hZQYUpfX
トロイリーデザインのメットがオススメだぜ!
225774RR:2005/07/13(水) 01:43:38 ID:qdKDuXiP
トロイリーならOGKが良く似てるwww
安いよ
226774RR:2005/07/13(水) 01:46:32 ID:hZQYUpfX
エエエ、OGKにあんなグラフィックモデルあるの?
227774RR:2005/07/13(水) 01:55:50 ID:mTvt2lVO
アライのナリタだって。
228774RR:2005/07/13(水) 01:56:28 ID:mTvt2lVO
アライのナリタだって。
229774RR:2005/07/13(水) 02:03:45 ID:qdKDuXiP
>>226
形ですよ。
グラフィックは根気良く頑張ってみてください。
230774RR:2005/07/13(水) 02:07:01 ID:HN2oBDSE
>>221
VFX-R愛用してるけど、内装がかなり良いよ。
もう一個、FOXのPILOTっていうオフメットを使ってるんだけど、
やっぱり海外メーカーは向こうの人向けの設計だからフィット感がイマイチ
VFX-Rの被り心地はかなり気に入ってる。
やっぱり、オフにはゴーグルが似合うって思ってオレはこれにした。
231774RR:2005/07/13(水) 08:56:22 ID:2HMkFZrH
SZラムV使ってる漏れは邪道ですか、そうですか
232211:2005/07/13(水) 09:08:36 ID:yjMZBSDB
>>213-214
さんくす。
自分のところ結構トンネル多いんですよ。
しかもトラックばっかり走ってるからトンネル内ですごい埃舞ってるんですよね。
ノーズガード効果ありそうですね!
近々購入します。

スレ違いスマソ
233774RR:2005/07/13(水) 09:26:32 ID:JShWYaca
>>231
俺SZRamIIつかってるお。
234蛇の目:2005/07/13(水) 09:40:57 ID:Y+l+TmJh
おれもSZ RamII
235教えてくださいエロい人:2005/07/13(水) 10:11:26 ID:dFwHEWTV
貴様ら、DトラッカーとKLXのタイヤ径以外の違いを教えてください。
ここ見りゃわかるってURLでもいいです。
新車がえらい安い(40万くらい)んで買っちゃおうと思っているんですけど、
オンもオフ(とある有名な川の河川敷)も走りたいなと思っているもんでして。
236774RR:2005/07/13(水) 11:18:28 ID:i2l3DMsq
>>235
最低でも現行スレ程度は調べような
237774RR:2005/07/13(水) 11:19:57 ID:u2JPBLgI
メーカーサイトのパーツカタログ検索で比較しる!
238774RR:2005/07/13(水) 13:59:04 ID:kMCJWio2
>235
猿○島?ならKLX
俺もSZ-RamV愛用者
239774RR:2005/07/13(水) 16:59:26 ID:2Jq+qh2T
240774RR:2005/07/13(水) 18:27:07 ID:qChFiLkh
>>221
VFX-Rに一票だ。
新型の方が性能は進化しているだろうが、
バイザーがカッコ悪い(向かい風には強そうだが・・)

VFX-Rを気に入ってるようだし試着してみて欲しくなったら、
在庫処分セールで安くなったのを買うとお得だと思うよ。
ゴーグルの予算も必要だしね^^
RSビートルで26800円であったよ。
241774RR:2005/07/13(水) 18:58:09 ID:vr2ltK/s
勝手な思いだか新型のやつって単にホーネットのシールドなし?
242774RR:2005/07/13(水) 19:06:24 ID:VBegXUGO
今日、虎でオフセクションを走りに行きました。ダートをまともに走った事無かったので正直恐かった(笑)
殆どが坂道だったので素人な僕はゆっくり走る事で精一杯でしたよ。

え?何故殆ど坂道だったかだって?














何故ならスキー場だからです^_^;
243221:2005/07/13(水) 19:18:08 ID:4dgB0CpE
皆さんレスありがとうございます

形でいったらVFX-Rが一番ですね
新型は‥(笑)
VFX-R愛用してる人は買い換えるんですか?
244774RR:2005/07/13(水) 19:21:56 ID:7MXsPZHW
  /火\
  (´・ω・`) < カムとバルブの交換するのだが、お勧めありまか?
245774RR:2005/07/13(水) 19:55:35 ID:Ba8831Nh
>>218
旧モデルの'04KLXなら、ある程度値引きして売ってくれそうだけどねぇ。
XRモタは、そこそこ需要があるみたいだし、ノーマルなら割と良い値段で買ってくれそうな希ガス。
果たして幾ら位の出費に収まるのかな。
246235:2005/07/13(水) 20:15:29 ID:dFwHEWTV
>>239
dクス。今カワサキの店逝って見てきたけど、新車2万円キャッシュバック
だってさ。なんか必死になって05モデルを売ってた。
247774RR:2005/07/13(水) 20:25:04 ID:ycRJH9JC
>>244
KAWASAKI
248774RR:2005/07/13(水) 20:34:55 ID:usRLPvRH
ノジマのマフラー、ネット通販で注文しようとしたら納入は9月だと・・・・
安いんだけど納期かかりすぎ。
249774RR:2005/07/13(水) 23:45:37 ID:iGNcg3p5
なにげにSZ系多いな。
そんなおれもSZ RamIII
250774RR:2005/07/14(木) 00:34:54 ID:DEKiU5XC
俺はJ-streamとホーネット。ついでにシンクロテック。
オープンフェイスは楽よな。
251774RR:2005/07/14(木) 00:36:20 ID:D+J16GTL
レッドバロンって、カワサキ車は安いのかな?
252774RR:2005/07/14(木) 01:23:02 ID:iZEpmkjM
SHOEIのhotwheelsカラーのオフメット使ってる
253774RR:2005/07/14(木) 01:45:33 ID:4pxH8Io3
オイラも今SZ RamII使ってますが、来月RamIIIに買い替え予定っす。
254231:2005/07/14(木) 02:20:16 ID:bP2mdmxK
こないだラム3買ったんですけど、ナカーマがたくさん居て安心しますた
ほんとはシンクロテックも考えたけど、アゴと口元が内装に激しく当たるんで断念しました
それまではJアクターでした

スタイル的にはオフメットにしたいけど、メガネ外さずに掛けられるメットじゃなきゃ嫌なんです
ジェット使いの皆さんもそうだったりしますか?
255774RR:2005/07/14(木) 03:21:09 ID:Crxk/pox
俺はオフとラム3の使い分け。
めがねっ子じゃないよ
256774RR:2005/07/14(木) 04:12:57 ID:AMNr9URs
>>251
スズキが安いってのは結構聞く話だけどね。
257774RR:2005/07/14(木) 05:06:50 ID:WfIl6upO
04D虎新車で乗り出し46だった。
俺は安いと思ったんだけど、そうでもない?
258774RR:2005/07/14(木) 05:18:59 ID:AMNr9URs
04だしそんなもんでしょ。
259774RR:2005/07/14(木) 09:00:08 ID:WhpWHt4/
>>257
05Dで同じ条件提示してくれてるんで買おうと思ってますが、なにか?
260774RR:2005/07/14(木) 10:09:27 ID:/JMaX9cc
>>246
2万キャッシュバックにつられて買った俺がきましたよ
261774RR:2005/07/14(木) 10:30:52 ID:fvAQFOzd
CRDのスッキドプレート付けてる人いる?
今度トリッカーな人にガレに連れてってもらうので、
オイル/フィルタ交換に支障ないなら付けたいんだけど。。。
262261:2005/07/14(木) 10:31:37 ID:fvAQFOzd
えと、バイクはKLX250の04モデルです。
263774RR:2005/07/14(木) 13:01:46 ID:szU+pSya
D虎のチェーンガードの下の方(白い方)ってあまり意味が無いように思えるんで外しても大丈夫ですか?
264774RR:2005/07/14(木) 13:41:29 ID:vA4WMOfU
下のが大事なんだけどな・・・
265774RR:2005/07/14(木) 13:43:32 ID:Crxk/pox
>263
なぜに外す?
266774RR:2005/07/14(木) 14:59:42 ID:9daDi98s
>>263
街海苔程度なら外して問題ないよ。
267257:2005/07/14(木) 15:43:41 ID:WfIl6upO
>>259
関東なら普通かと。そうでないならえらい安いな・・・うらやます。
268774RR:2005/07/14(木) 20:31:28 ID:F3xSOt7l
>>263
チェーンはずれる位ならいいけど、コケテ足とか手とか切断しないでね。
269261-262:2005/07/14(木) 20:42:40 ID:fvAQFOzd
オフ専KLXスレがあるようなので、そちらへ移動します。
お邪魔しました。
270774RR:2005/07/14(木) 21:56:38 ID:mTRvc/cy
今まで静かなのと下のトルクが無くなるのが嫌だったので
ノーマルのマフラー使ってたんだけど、ボーナスでヨシムラのトライコーン
買っちゃった。
全体的にパワーアップって感じでいいんだけどバックファイヤーが五月蠅い!
そこで調べてみるとKLEENてのが元凶のようなんだけどコイツって排ガス対策
以外になんか役目あるの?

外すとトルクが上がるとか、そんなメリットあんのかな?

特に下りのエンブレ時にパンパン恥ずかしいです。
皆外してるの?それともDQNチックにそのまま?
271774RR:2005/07/14(木) 22:16:07 ID:xJpMcob4
>>269
せっかちな人ですねぇ。
もうちょっと待ってればLKX海苔から返答あるかもよ。
272774RR:2005/07/14(木) 22:45:37 ID:9xapUpaY
>>270
>KLEENてのが元凶
キャブセッティングしてから考えようね
273774RR:2005/07/14(木) 23:42:14 ID:4pxH8Io3
>>270
取説にアフターファイアーが気になる時の対処方が書いてあるから、良く読んで実行しましょう。
ちなみにオイラはWRCマシンのミスファイアリングシステムみたいでカッコ良いからそのままっす。
274774RR:2005/07/14(木) 23:54:51 ID:hjJkb3XO
パンパン言うと恥ずかしくね?
主観だけどさ。
275774RR:2005/07/15(金) 00:02:02 ID:Xu00Ud9F
KLEENに排ガス対策以外に疑うとこある?w
あるいははずして自分で確認してみたら?

気になるならキャブ調整しなよ
ヒント:アクセルオフでのアフターファイアはスロー

それからバックファイアっつーのはキャブ側への吹き返し
それからキャブ調するならさらにやっといたほうがいーこともあるが…教えないw
276774RR:2005/07/15(金) 00:37:33 ID:WiJmd/Ar
>>275
鼻、か?
277774RR:2005/07/15(金) 00:38:39 ID:S7cNeRsp
個人的にリッジレーサーみたいでカッコよくて好きだけどなアフター
峠の下りとかもうね すごいんだから
278774RR:2005/07/15(金) 01:01:18 ID:jgOcsiTF
>>276
いやー花はキャブ変えくらいのときぐらいだろー
あれむやみにいじらないほうが身のためだとおも
279774RR:2005/07/15(金) 01:07:06 ID:WiJmd/Ar
>>278
そうなんよね、俺も新車で買ってマフラー換えて、
アフタースゲー
→キャブ弄るぞー
→ネットで情報収集
→鼻撤去がアツいらしい
→迷路

となったクチですわ。
今はRの鼻で幸せな毎日です。
280774RR:2005/07/15(金) 01:18:43 ID:JB3t8NdD
>>270
ヨシムラのトライコーンの性能について
もっと詳しく教えてもらえませんか?
ノーマルに比べて低速のトルクとか出だしの速さとか・・・
それと音はどんな感じですか?
質問ばかりですいません
281774RR:2005/07/15(金) 02:00:04 ID:JwEwyMNe
FMFのPOWER BOMBがすげえ気になる。
DR-Zのサイトで付けてる人いたが、中低速がUPしたってかいてあったし、
KLX系にはぴったりだと思うんだが、どうなんだろう?
282774RR:2005/07/15(金) 02:14:54 ID:FYtiesCx
>>273
禿胴 オレも好き
283774RR:2005/07/15(金) 09:55:59 ID:duejG3m2
>>282
「ポン付けノーセッティング ダサッ」と思われるのが嫌。
しかし無くなったら無くなったで少し寂しい、今日この頃。
284774RR:2005/07/15(金) 11:03:29 ID:KjKlssnp
システム的に「出るのがあたりまえ」のモノと
「出ないのが普通」のものを混同して
「カッコイイ」といってるやつはかっこいいのか?
285273:2005/07/15(金) 12:16:54 ID:47uFPjSF
>>282
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
286774RR:2005/07/15(金) 12:19:05 ID:R4/ibOHD
個人的にはアフター好きです。パンパン!カコイイ!
でもエンジンに悪いのでキャブ調整してます。
287774RR:2005/07/15(金) 14:46:55 ID:u7sTL9kS
288273:2005/07/15(金) 15:47:08 ID:d7fHND8k
>>23

orz
289774RR:2005/07/15(金) 18:32:54 ID:0aaFf+7G
バッテリー交換しようと思ったら13000円もしたんだけど
こんなもん?オクとかで数千円で売っているの見たことあるんだけど
あういうのはやめた方がいいのかい?
290774RR:2005/07/15(金) 18:38:04 ID:viBiL3lm
>>289
一見して新品かどうか判別できない消耗品(しかも経年劣化ありうる)は、普通はネットオークションでは購入しませんな。
291774RR:2005/07/15(金) 18:42:11 ID:0aaFf+7G
オクで買わないとしても
一般的な相場価格はどの程度なんですか?
13000円はたかいよね?
292774RR:2005/07/15(金) 18:45:55 ID:7Q3rPfZi
なんで相場も知らないのに高いとか何とか文句たれてるの?
293774RR:2005/07/15(金) 18:46:59 ID:x1yAGlh3
愛を知らないから。
294蛇の目:2005/07/15(金) 18:57:54 ID:Sv1h4kZw
じゃあ、オレと真実の愛を語り合おう

ヤフオクとかで売ってる安いのは中国製。
まあ、大丈夫なんだろうけど(オレの車にも積んでる)、
なんか不安よね。
13,000円ってのはバイク屋での見積?
バイク屋は部品商から卸してもらうのでルートによっては馬鹿高い。
交換料と古バッテリーの廃棄料も含んでるのかも知れんな。
このあたりはタイヤも一緒。
市中のパーツ屋で買うとたぶん8,000〜9,000円で同じものを買える
295774RR:2005/07/15(金) 19:30:17 ID:BqElmSg6
本日納車致しました。
乗って分かったのですが、尻が非常に痛いです。
シート変えれば改善されるのでしょうか?
あとフロントフォークの右側トップボルトスクリューがハンドルが邪魔で回せません。
見事にぴったりハンドルの真下なんです。
取説見ましたが、あまりいじる様な所じゃなさそうですが何か気になります。
フォーク止めてるボルト緩めて、アウター(?)を回転させれば直りますかね?
勿論バイク屋にお願いするのですが。
浮かれていて気付かなかった自分が情けない・・・。
296774RR:2005/07/15(金) 19:30:58 ID:BqElmSg6

05のDトラ黒です
297774RR:2005/07/15(金) 19:38:24 ID:j1ss90Fa
コージーシートにすると直るらしい 俺は付けてないからわからん
あとフォークのだけど気にすることないと思うが・・・
そこの開けるときは前輪浮かした状態でやるんだよ?
メンテスタンド買う?
298774RR:2005/07/15(金) 19:49:21 ID:XuCjZilD
今日さ天気良かったのよ。
んで 朝から頑張って洗車とかしてみたわけよ。半年ぶりくらいかな?
綺麗になっていくオレのD虎・・・カワイイ・・・隅々まで綺麗にしてあげるぞー頑張ったさ。
まぁ 30分くらいしたら汗だくになったから終了したけどな。
でも みちがえる美しさになったけどな・・・カワイイ・・・
で 洗車中に気がついたことがあったわけよ。リアタイヤの空気圧が明らかに低い。指で押せる。
で 聞きたいんだけど リアの空気圧っていくつですか?
空気圧の書いたシールはどこにもないきがする。
299774RR:2005/07/15(金) 20:06:50 ID:WqYmTzhM
アフターファイヤーってエンジンに悪いの?
直してないや・・・
300774RR:2005/07/15(金) 20:12:39 ID:JYV690wh
>>298
>1 のカワサキHPからサービスデータ検索
301298:2005/07/15(金) 20:31:30 ID:XuCjZilD
>>300
いや 携帯からでは無理みたいだが。
302774RR:2005/07/15(金) 20:42:50 ID:JYV690wh
>>301
それはすまなんだ。
F:2.00 R:2.25
303774RR:2005/07/15(金) 20:45:01 ID:9JpeiG6i
>>298
サービスマニュアル購入をお勧めするお
304298:2005/07/15(金) 20:58:14 ID:XuCjZilD
>>302
ありがとう。

>>303
了解。
305774RR:2005/07/15(金) 21:43:22 ID:375sknHD
前回オイル交換してから3ヶ月。
エンジン下を覗いたらオイルの雫がぶら下がっていました。。。

1ケ月前の隅々洗車の時はオイル垂れてなかったんだけどなぁ。。。
今までオイル交換の直後には垂れてたこともあったんだけど、
こんなの始めてです。

皆さんは老いるの垂れってありますか?

ちなみに駐車スペースの地面にオイル染みは無いです。
306774RR:2005/07/15(金) 21:49:04 ID:375sknHD
↑「老いるの垂れ」ってジジイになって皮膚が弛んだってことじゃありません。
一番肝心な部分で誤字を…。。。
ゴメンナサイ。

皆さんはドレンボルト周辺のオイル垂れはありますか?
307774RR:2005/07/15(金) 21:52:02 ID:oiA04KOp
ドレンのワッシャー交換たまに汁!
308295:2005/07/15(金) 21:59:00 ID:BqElmSg6
>>297
メンテナンススタンドは買わないと思いますが気にはなります。
800km点検の時にでも聞いてみます。
ありがとうございました
309774RR:2005/07/15(金) 22:22:07 ID:r9iBpOTU
>>299
エンジンには無問題。ただ耳障りなだけ。
310774RR:2005/07/15(金) 22:33:01 ID:93n+khJI
>>307
ゴメン、ちょっと教えて。
ドレンの径はM12で会ってたっけ?
311774RR:2005/07/15(金) 22:56:48 ID:WqYmTzhM
>>309
そうですか。ありがとう!!
312774RR:2005/07/15(金) 23:14:15 ID:jgOcsiTF
>>310
売ってる店に適合表があるだろ




スマン俺も忘れた…南海やドラスタなどで売ってるいちばんちっさいサイズのでよし!(憶測)
313774RR:2005/07/16(土) 03:02:45 ID:97dXqjAu
アフターファイヤーが耳障りだとかカッコわるいとかって
4stなんだから出るの当たり前なんじゃない?
314774RR:2005/07/16(土) 03:42:29 ID:E8amSdBe
ハンドル交換しようと思ってるんですが、皆さんのお勧めを教えて下さい。

なるべく財布に優しい値段で^_^;
315774RR:2005/07/16(土) 05:55:45 ID:c68f2+n8
>>313
あんたの住んでる街の中走ってる自動車はみんなアフターファイアー出てるかい?
316774RR:2005/07/16(土) 06:15:24 ID:tOrj60Gf
ワロスwww
317774RR:2005/07/16(土) 07:06:32 ID:mu7fGqTx
>>299>>309
アフターそのものの問題というより、アフターが出るようなセッティングの影響が・・・
と言ってみたいお年頃

まあノーマルでも出るときには出るんだが、普通に街乗りしててパンパン言うのを
全く問題ないとは言い難いと思うよ
318774RR:2005/07/16(土) 08:52:49 ID:AaeVxeeq
赤男爵に電話で聞いたら、KLXは44万2千円だそうな。
あと問題は、XRモタを幾らで買い取ってくれるかだな・・
(XRモタの買取り価格は、実際に見てみないとワカランと言われたが・・)
319270:2005/07/16(土) 11:25:36 ID:h4XGvIXA
なるほど、KLEENは排ガス対策のみという事ですね、
317のいうとおりだとおもうので今後はセッティングを調整してみます。
なんか試してみたら報告します。

>280
ハンドルフルロックで0ターン、八の字とかの練習するとやっぱ下は
落ちてるって感じでした。中速から高速で野太くなったって感じです。
出だしは抜けが良くなった分ノーマルよりはいいです。
他のマフラーは付けたこと無いんで比較は出来ませんがノーマルより
断然いいです。
パンパンは街乗りはアクセルで誤魔化せるけど椿の下りなんて走ったら前の
ライダーが振り返るくらい激しいです。

320774RR:2005/07/16(土) 12:34:14 ID:nASHqbml
今日高速でエンジンがいきなり停止して怖い思いした‥
同じ経験した人いる?
なんで停まったんだろうか
321774RR:2005/07/16(土) 12:41:54 ID:DWChAiep
真面目に質問。
なんでマフラーとかサイレンサーを変えるとアフターファイアーが鳴りまくるんですか?
322774RR:2005/07/16(土) 13:46:34 ID:XJnrhZJ9
サイクロップヘッドライト買った。これから取り付けだがはたしてうまくつけられるかな
323774RR:2005/07/16(土) 14:06:33 ID:wfv0kq1Z
ちょこっと質問なんですがー、っていうか助言を頼みます。
D虎にのってるんですが、つい先ほどキャブがかぶってしまったみたいです。
02モデルにFCR 35をつんでるんですが…まだアクセルワイヤーは純正のままで,
相変わらずFCR特有の『ちょこっと斜め付け』になってます。

ってかさっき走ってる時にいきなりアクセルがもどらなくなったので(フルスロットル状態みたくなった)
うるさいのでその場でエンジン停止。
アクセルワイヤーからキャブのポンプはちゃんと動くのに、エンジン停止後スターターは正常だが…
エンジンがかからない…
しかもちょっとガスの匂いがする
ってことはやはりかぶっちゃったんすかねー???

その場合は放置って感じでしょうか???
どうすればいいですかねー???

324774RR:2005/07/16(土) 14:10:18 ID:ZTkc0KYG
>>322
インプレよろりんこ
325774RR:2005/07/16(土) 15:43:09 ID:1hIgOkWx
>>321
基本的にマフラーを変える=給排気が向上する=混合気がうすくなる=アフターでる

確かに薄いと、音が甲高くなってカコイイかもしれないけどエンジンにはよろしくないからなぁ。
アフター出っ放しの人を見ると、バイクの事なんかどうでもいい人だと思えてしまう。

>>319
キャブセッティングしたらもっとかわると思うよ。
326774RR:2005/07/16(土) 15:48:01 ID:mu7fGqTx
>>321
流体の慣性とバルブオーバーラップで未燃焼ガスがオーバーランして
情熱が空回りするんじゃねえ?

>>323
真面目なレスなんですが、そういうトラブルですぐ人に聞くようなら
FCRとかつけないほうがいいと思うよ
327774RR:2005/07/16(土) 17:36:14 ID:SoOxQ4rH
>>323
はりつきちゃうん?
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

オレはTMRで戻し側もつけてるで。
328320:2005/07/16(土) 18:32:53 ID:nASHqbml
65や77に書かれているような現象が
最近になって急に起きるようになったのですが
これは仕様なんですか?修理に出したほういい?
ちなみにこの現象が起きる方は、いつから
どのくらいの頻度で起きますか?
今日1時間半ほど乗ってて二回も起きたもので。。

長文すいませんでした

329774RR:2005/07/16(土) 18:59:29 ID:IbYuR6AJ
>323
オーバーフローみたくガソリンがエンジンの中に入ったんでしょう。
コックをOFFにして乾くまで置いておけば自然に治る・・・・

だが、1時間で済むか6時間経ってもダメなのかは判らない。
330774RR:2005/07/16(土) 20:12:11 ID:t/e2P3pQ
先日、D虎が納車された!!
ただ今、慣らし運転中なんだけど、車と違ってすごく開放的で最高だね!
でもある意味、車がむちゃくちゃ怖く感じる。
331774RR:2005/07/16(土) 21:16:10 ID:fKwMBt8K
>>330
納車オメ!色んな遊びが出来て楽しいバイクですよ!


んで私は筑波サーキットに行ってきました。
ポン付けマフラーにタイヤはGT501、ファイナルは純正のまま。
で、ベストは1分21秒でした…途中でコケなければもうちょっと
いったかも。

筑波ツーリストトロフィーに出て活躍したDトラ軍団は1分14秒台
出してるんだよなあ…もっと走りこまねば。
332774RR:2005/07/16(土) 21:39:53 ID:BQr+SPOU
>>331
タイヤは交換していったほうが良かったみたいですね。
キャブ調整とタイヤで3秒は縮まるように思えます。
333774RR:2005/07/16(土) 22:28:47 ID:gZYTaoJk
>>331
ノーマル+αの4スト250でそのタイムなら普通の人レベルには達してると思われ。
イレブンでも20秒切れない人結構いるからね。

え、14秒、、、、俺のベストに近いタイムじゃん(w
334774RR:2005/07/16(土) 23:40:03 ID:tcZ96iGn
Dtra '03 走行距離7,300`を乗り出し35万で契約してきました。
まぁ、ガソリンタンクの中がチョット錆だしているのと、前のオーナーが回さない人だったらしく、回り癖が付いてないエンジンだったことを差し引いてもそれなりに安く買えたと思って納車を楽しみにしてます。

これから21、18インチのホイール手に入れてオフ、オンともにがんばってもらおうと思います。 
335774RR:2005/07/17(日) 08:48:24 ID:vmM+9C60
昨日、ナプ世田谷行ったら虎が5,6台いたな。XRモタも数台。
都内はモタが多いね。改めて感じたよ。
336774RR:2005/07/17(日) 10:07:53 ID:vJKhH7IS
以外にWR250とかの17インチ仕様車も見かけるねぇ。
337774RR:2005/07/17(日) 10:08:42 ID:vJKhH7IS
意外…

慎できます。l
338320:2005/07/17(日) 13:38:37 ID:W9Wim7Kc
結局バイク屋に見てもらいましたが
色々原因が考えられ特定は難しいそう‥
考えられるとしたらキャブか電気系統かみたいな‥
心配なら総チェック、OHしますか?って言われたのですが
どうするべきですか?
ただカワサキ車では、よく?見られる現象だから
そこまで気にしなくても、ともおっしゃってました
339774RR:2005/07/17(日) 14:53:53 ID:4YKWMR7L
>>338
ただならOHしてもらえば?
340774RR:2005/07/17(日) 15:34:52 ID:t2NK4sP6
昨日、港北東急いったら、D虎5、6台いたよ。
341320:2005/07/17(日) 17:30:17 ID:W9Wim7Kc
>>339さん
いやしっかり工賃は発生するので
迷っています
342774RR:2005/07/17(日) 17:49:33 ID:wY3+PVUG
>>341
手っ取り早いのは自力でCVKに戻してFCRをオクに流す。

ってか、キャブのOHくらい自分でなさいよ。
343774RR:2005/07/17(日) 18:25:49 ID:37b/8MPd
ぶた鼻外すのって、ただはずすだけでいいんすか?
344774RR:2005/07/17(日) 18:40:04 ID:vKGQOj7I
>>343
外したきゃ外せ
後はお前次第だ
俺ははずさねーけどな
345774RR:2005/07/17(日) 20:53:54 ID:4N23EXNM
05モデルのDトラ乗出し価格が安い、赤男爵のお店教えて
家の近くの赤男爵(帯広)乗出し50万て言うんです。
いくらまで値引けますか。
346774RR:2005/07/17(日) 20:56:20 ID:MAaK7wP/
漏れも男爵でKLX買おうかと思ってるんだけど、
場所によって価格違うの・・w;?
347774RR:2005/07/17(日) 21:32:06 ID:5+JrlfuI
赤男爵が一番安いと思いこまないことが勝利の秘訣。
348774RR:2005/07/17(日) 21:35:43 ID:1k+HcrlX
他に症状があるかどうか皆さんに質問です。

シフトダウンまたはアップの際に3速と4速でニュートラルになる症状は「よくある」のですが、
過去に2回シフトの際ガキっという金属音がしてギアが入らないばかりか
途中でタイヤがロックぎみに止まることがありました。
幸い低速だったことと、落ち着いてシフトを上げ下げすれば何も問題なく動きました。
総走行距離の15000kmの中のたった2回ですが、場合によっては怖いかなと。

01年KLX 15000km使用です。
349774RR:2005/07/17(日) 21:38:14 ID:L4aaYWL+
>>345
バカはキエロ(・∀・)
350330:2005/07/17(日) 21:50:46 ID:xXmclad7
今日、走行距離500km越えたんで、オイル交換して来たー!
すこぶる調子が良くなった、次は1000km超えたらするぞ!
ちなみに、オレの乗り出し価格52万弱、、、(キャッシュバック除く)
もしかして、ボッタクられたか?
351774RR:2005/07/17(日) 21:52:11 ID:Xy5UvU+b
>>350
普通だろ。
352330:2005/07/17(日) 22:08:33 ID:xXmclad7
そうなんだ、、、
いや、もう少し安くできたのかなー?、って思ったんで、、

353774RR:2005/07/17(日) 22:25:04 ID:Xy5UvU+b
>>352
もう少しやすくできたかなー?ってんなら安くなったのかもね。
ただ、店次第でしょ。乗り出しでその値段なら多少値引きはされてるわけだし。
354774RR:2005/07/17(日) 22:30:10 ID:Ih85EhWO
今日、レオビンチのスリップオン(もう廃盤らしい)買ってきたんだけど
レーシングオープンって書いてある・・・やっぱ超爆音だよな、これ。
とりあえず汎用のインナーバッフルも買ってきてたけど、どーなるかな。
355774RR:2005/07/17(日) 23:51:33 ID:cYqhOnxl
>>354
インプレよろ
356774RR:2005/07/18(月) 00:22:39 ID:TNYA3smT
250SB('05黒)の新車をひと月前に乗り出し43マソで買った漏れからの質問です。

アチェルビスのラリーブッシュガードを取り付けたいと思って調べてみたのですが、
どうもノーマルのハンドルのままでは付かないらしいとのこと。

理由が書いてなかったのですが、もしかしてハンドルの端が埋められてたりするのですか?
357774RR:2005/07/18(月) 00:27:20 ID:Rb/p9Fbx
>>356
イエース!ご名答。
ハンドル両端は溶接されてまーす。
対処法としては、
・両端の溶接を切り落とす
・ハンドルを換える
が主な対処法でーす。
358774RR:2005/07/18(月) 00:34:10 ID:TNYA3smT
>>357

即レス感謝です。ではハンドルも交換も考慮しますー。

しかしみなさん溶接切り落としとかさらっとやってるんですね…
359774RR:2005/07/18(月) 00:53:03 ID:vF2HcTPk
>みなさん溶接切り落としとかさらっとやってるんですね

いや、ハンドル交換するほうが一般的かと。
360774RR:2005/07/18(月) 01:01:56 ID:JMbBaZpX
>>358
いや、普通はハンドル換えるでしょ
交換ならノーマルに戻せるしな

っていうかノーマルハンドルにガード付けるか?
361774RR:2005/07/18(月) 01:11:51 ID:TNYA3smT
やはりハンドル交換が一般的ですかー。

>っていうかノーマルハンドルにガード付けるか?

ハンドルを交換する理由が今のところ特に無かったので…
交換するといろいろ楽になったりしますかね? 

出来たらお勧めのハンドル情報なんかもщ(゚Д゚щ)カモォォン
362774RR:2005/07/18(月) 01:13:57 ID:5uF58th6
カモォォンじゃねーよ馬鹿。
教えて欲しい時は教えてくださいって素直に言え。
363774RR:2005/07/18(月) 01:17:48 ID:TNYA3smT
馬鹿っていうなヽ(`Д´)ノ

でも教えてくださいお願いします
364774RR:2005/07/18(月) 01:25:45 ID:GNn4qYEE
>>314ですが…

無視されたので便乗します
365774RR:2005/07/18(月) 01:26:20 ID:ZZFo0koG
>>363
マジレスだが、
おまいさんの体格、ライディングスタイル次第だ。
366774RR:2005/07/18(月) 01:27:23 ID:ZZFo0koG
メーカーなんかを聞いてるのだとしたら、
レンサルのアルミでいいんじゃまいかと。
367774RR:2005/07/18(月) 01:28:06 ID:2b97u/aq
ハンドル変えただけじゃ付かないのだよ、ハンドガードは!
368774RR:2005/07/18(月) 01:29:03 ID:zdJ97ouH
ハンドルなんざその人の好みや体格で大きく左右されちゃうから
正解はありません。用途でも違うしな。

ってか、お勧めあったら俺が聞きたいわ
369356:2005/07/18(月) 01:38:39 ID:TNYA3smT
皆さんレスありがとうございます。丁度レンサルのサイト(FET?)見てました。
やっぱり試してなんぼって感じですよね。ノーマルに近そうなやつを一つ買って見ますー。


では最後に。

>ハンドル変えただけじゃ付かないのだよ、ハンドガードは!

…えっと、マジですか?
370774RR:2005/07/18(月) 01:42:57 ID:omiJEggv
ハーディーのロードバー
371774RR:2005/07/18(月) 01:50:28 ID:ZZFo0koG
>>369

>ハンドル変えただけじゃ付かないのだよ、ハンドガードは!

多分Fブレーキマスターとの干渉のことだと思う。
結構既出ネタなので、調べると情報集まるかと。
ガード削るorステーでガードを逃がすか、どちらか。
372774RR:2005/07/18(月) 02:12:39 ID:LRBBHmdV
さじで掬って口まで持って行って、挙句尻まで拭けってか?
イイカゲンニシロ>>370
373774RR:2005/07/18(月) 02:13:38 ID:LRBBHmdV
プギー!! 間違えた>>369>>356

>>370ゴメソ
374774RR:2005/07/18(月) 02:18:38 ID:WYfEVyK2
ハンドルバーの最初の1〜2本は選択に失敗しがちな法則
というかどういうハンドルつけるとどうなるのか分からんもんね
375774RR:2005/07/18(月) 02:55:51 ID:oHcUaSzS
レンサル・レプリカバーのエバーツかロズラーから試してみれば?
あんま長いとすり抜けきつくなるよ。
まぁ田舎の人ならあまり関係ないが、都心ではこれ重要。
376774RR:2005/07/18(月) 07:38:11 ID:NVG1QquX
都会の俺はZETAの80ccミニモト用。
すり抜けで威力を発揮するが、出来ればもう少し長い方が扱いやすいな
377774RR:2005/07/18(月) 11:03:08 ID:LnDNJcsr
ここで俺が必殺技を伝授デスヨ。
ハンドルに溶接されてるバランサをドリルで掘ってタップ切る。

がっしり固定されてウマー。(実際やってます)
378774RR:2005/07/18(月) 11:50:17 ID:kW0p8GRq
バランサー入ってるんだ・・・
379774RR:2005/07/18(月) 12:42:11 ID:tRTtgMfD
自分はハーディーロードバーつけてるんですけど、ハンドルの左の穴と、スロットルの穴のサイズか違うんですが、こんな時、ハンドガードはつけられるんでしょうか。どなたか教えてくだされ!
380774RR:2005/07/18(月) 16:23:14 ID:NVG1QquX
>379
問題無し!
不安なら店の店員に聞いてみれ
381774RR:2005/07/18(月) 17:11:19 ID:tRTtgMfD
そうなんですか(:D)rz
ありがd
382774RR:2005/07/18(月) 19:50:18 ID:tzecTeiB
02.Dトラなんですが
信号待ちや一時停止でニュートラルに入らないんですが
なにかコツやクセなどあるのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありませんがお願いします。
383丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/07/18(月) 20:05:36 ID:MNitulQQ
>>382
クラッチ切って2速に入れてから軽くふかしてチョンとシフトペダル踏む。
なんてことをKDXでしてました
384774RR:2005/07/18(月) 20:07:21 ID:KTXc215D
>>382
どうしてもNに入らない時はクラッチ切りっぱなし。
たとえ長い赤信号でも泣かない。
385774RR:2005/07/18(月) 20:12:48 ID:uP+kyvcf
KSR110からの乗り換えで昨日D-Trackerが納車。
でけぇな。前が前だけに。
しかし心配された足つきも、踵までベッタリだったので一安心。

で、質問なんですが、過去ログをたどると
ツールボックスを外した穴をうめる部品が「付属」されている
とのことなのですが、らしき部品が見当たらないのですが‥
(新車で購入してます)
付属してないなら、それはそれで注文します。
386774RR:2005/07/18(月) 20:16:01 ID:3LR2c0MC
>>385
俺も04' D虎を新車で買ったけど付いてなかったよ。
昔は付いていたのかもしれないけどある時(規制後?)を境に無くなったのかな。
387774RR:2005/07/18(月) 20:25:24 ID:WYfEVyK2
>>382
1←→2でNを通り過ぎて入らないのか、
チェンジペダルが固くて動かずに入らないのか
まずはそこから
388774RR:2005/07/18(月) 20:44:56 ID:NVG1QquX
>382
1―2みたいにNを通り過ぎるなら仕様。
もしそうだったら、車体を前後に軽く動かしてみ!

ちなみにNランプ付いてるのに、たま〜にギヤが入ってるのも仕様だからw
389774RR:2005/07/18(月) 20:56:14 ID:0R5bN6NX
>382
1速の時ハンクラでちょい進んでからだったらNいかない?
それでもダメならバイク屋いくかガマンかだろw
長い赤信号ならエンジン切っちゃえば?w
390774RR:2005/07/18(月) 20:59:35 ID:Yc9oOIpn
>>382
クラッチを軽くつないで
ガッてなったらNに入るはずです。
あとは軽く車体を進ませて入れると入るよ。
どちらかで絶対いけます。
391774RR:2005/07/18(月) 21:10:31 ID:RrbbDKbL
>>382
オレの場合は、一旦停止してしまったら入りにくいから、
極力、完全に停止する前にNに入れる。

急停止でもない限り、止まる前にNにした方が楽だと思うよ
392774RR:2005/07/18(月) 21:25:03 ID:GOfWxWQk
しっかりクラッチ切れてないだけちゃうんかと
393774RR:2005/07/18(月) 22:21:52 ID:2b97u/aq
なんか素人質問多すぎ!!
394774RR:2005/07/18(月) 22:36:10 ID:v/IKKuVN
購入して一ヶ月でリアサスからオイル漏れ・・・orz
無料でノーマル新品か、思い切ってオーリンズに換えるか思案中。
395774RR:2005/07/18(月) 22:47:31 ID:ijvqTM+Z
>>393
いいじゃまいか。
皆最初は素人だ。

・(ノーマル状態からの)ハンドガード装着のコツ
・ニュートラルが嘘をつく件
は次のテンプレに入れないとね。

396774RR:2005/07/19(火) 00:00:32 ID:ia7MYQro
>>394
漏れ中古だけど既に2回目のオイル漏れorz
一回目はだだ漏れでショップでOH、今やや漏れ。。ハズレらしい。(ジャックナイフしすぎ?)
リンクに滴るくらいなら即OHかもだけど、今は濡れる程度なので放置中。
つかこのバイクは漏れるのデフォっぽい。
バンプラバー、新品は肌色なんだけど、茶色いのしか見たことないし。(ひどいと欠けてる)

逆にバンプラバー(リアサスのインナーロッド下部のクッション)が新品同様、肌色だよ〜という人居ます?
397774RR:2005/07/19(火) 00:02:21 ID:NVG1QquX
>394
リアにオーリンズ入れるならフロントも一緒に変えないと効果半減だよ
398394:2005/07/19(火) 00:31:26 ID:eg7rjRts
>>396
レスサンクスです。
現在路面に垂れる位オイル漏れまくっています。
それとバンプラバーは購入時から茶色でした・・・最悪。

>>397
はぁ、ということはフロントも金色をした高価なヤツに変えないとダメなんですね。
了解。ノーマルにしますです。
399774RR:2005/07/19(火) 01:28:43 ID:wWm0JAEK
>398
フォーク自体って訳じゃなくて、スプリングやフォークオイルの番手を変えてやる。って意味
バランス取りの意味合いを理解してない内はノーマルで乗ってた方がイイ鴨ね!
400774RR:2005/07/19(火) 10:06:25 ID:XnYEvoA7
皆リヤフェンダ短くしてますよね。
泥はね雨はね大丈夫ですか?
自転車の泥よけはずした状態を想像してしまいます。
後続車両にぶちまけてる感じですか?

オイラも短くしたいけどあんま迷惑かけかくないんですよね。
まして自分で泥かぶりたくないし。
401774RR:2005/07/19(火) 14:10:07 ID:hQ4nca/4
リアフェンダは外さなくても後ろにはぶちまけてます。
たとえぶちまけたとしても、大抵の相手は車です。
相手がバイクだったとしても、ぶちまけられる程の雨ではそれどころではないはず。

自分にかかる確率は、多少上がるはずだけど。
402774RR:2005/07/19(火) 16:49:01 ID:wWm0JAEK
雨のツーリングの時だけ俺を追い越して前を走る理由がやっと分かったw
403774RR:2005/07/19(火) 18:30:51 ID:Qg/u7340
スイングアームの一番でかいボルトの部分からオイルがにじみ出てるんだけど仕様?
404774RR:2005/07/19(火) 18:31:42 ID:hk3Xny5d
フロントフォークのオイル交換をショップに頼んだときの工賃相場っていくらでしょう?
初心者スレで聞いた方がいいでしょうか?
405774RR:2005/07/19(火) 18:42:54 ID:OrHTQq6w
最低15000からだよ
知ってる店の場合ね
シールがだめだったりすると上乗せ
406774RR:2005/07/19(火) 18:58:29 ID:VURJdAtc
今日05D虎が納車されますた。20年バイク乗ってて初めてのカワサキっす。
新車乗るのも20年ぶりっす。

10年ぶりの水冷バイクなもんで、またぐらの熱さを久々に味わってきますた。
よろしくおながいしまつ。
407774RR :2005/07/19(火) 19:44:55 ID:CnpL8OPh
05D虎購入予定なんですが質問させてください。

ttp://www.scs-tokyo.co.jp/kawasaki/9.jpg

このシュラウドデカールはKLX300純正でしょうか?
初めてみましたが、かなり気に入りました。

408404:2005/07/19(火) 20:02:34 ID:KJBB2VxT
>>405
ありがとうございます。
2本での値段ですよね・・・。
409丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/07/19(火) 20:11:58 ID:V/kKI2Y4
>>406
またぐらというか膝頭にモワっときますな
>>407
10年位前のKX風ですな、社外品だと思うけどどこのかワカンネ
410774RR:2005/07/19(火) 20:56:49 ID:0Dji20U3
>>409
> またぐらというか膝頭にモワっときますな

丼ちゃん足が短(ry
411774RR:2005/07/19(火) 21:05:04 ID:3UEVd4Wi
05KLXなんだけど04のシェラウドに換えたら多少フレームの熱さ気にならなくなるかな?
412774RR:2005/07/19(火) 21:25:41 ID:YEWWTHCp
98KXのラベルに似てる気がす
413407:2005/07/19(火) 22:13:45 ID:CnpL8OPh
>>409>>412
レスどうもです。
かなり古いKXですか、純正だとしても手に入れずらそうですね。
ありがとうございました。
414774RR:2005/07/19(火) 22:32:47 ID:V47Qg67q
つかシールなんぞ安いんだからフォークオイル交換のたびに新品にしとけ。
415774RR:2005/07/19(火) 23:06:35 ID:2eKT+0jC
タコメーター付けようと思うんだけど、MAX12000rpmか15000rpmどっちが良さげ?
MAX9000rpmじゃ足りないよね?
416774RR:2005/07/19(火) 23:12:27 ID:Y2iZ6om/
12000rpmもあれば十分かと。

オレのは買った時からついてたんだけど、正直無くてもいいかなって感じだな〜
417774RR:2005/07/20(水) 00:08:31 ID:F+28/IzT
なんか換えたときセッティング出すのに重宝する
それ以外なくてもよい






と思う今日この頃
418774RR:2005/07/20(水) 00:38:03 ID:N8ugzWRD
アイドルのバラツキを見たりセッティング出しの時ぐらいかな〜見てるの。

>415
1200rpmで十分だと思う
419774RR:2005/07/20(水) 01:15:08 ID:u7ZFQMWs
1200rpmはつらいと思うぞ・・・。
420774RR:2005/07/20(水) 01:45:39 ID:DyoIRk5H
皆のDトラは、予備タン突入までどれだけ距離走る?
ガス満タンにしたのにリセットし忘れてしまったOTZ
421774RR:2005/07/20(水) 01:49:49 ID:u7ZFQMWs
>>420
街乗り中心で160kmくらい。
422774RR:2005/07/20(水) 04:03:31 ID:yNVCaw7C
心配なら130〜140kmで給油推奨
423774RR:2005/07/20(水) 10:15:20 ID:mbN7fTsz
100km。
リッター20だから。
ちなみにノーマルな。
424774RR:2005/07/20(水) 10:17:47 ID:bOWktK3P
こないだ路肩の無い有料バイパスでリザーブに入って死ぬ思いを
したので、>>422と同じぐらいの130kmぐらいで給油だなあ。
425774RR:2005/07/20(水) 11:35:34 ID:9vqJLcZ1
7.5L入るよね?
何リッターくらい消費したら予備に切り替えなきゃないの?
426774RR:2005/07/20(水) 11:41:15 ID:IqUjK+Od
5じゃなかったけか〜
427774RR:2005/07/20(水) 11:54:43 ID:05CfJB58
5〜5.5じゃない?
リザーブ入る直前(と思う)で給油して5.5Lとか入るし。
428774RR:2005/07/20(水) 13:19:16 ID:GtZdVi3V
7リッターちょい入る。完全に抜いた事ないから正確には判らないが・・
でもって俺の場合ふよふで平均160kで低燃費気にすると200k越える。

燃費伸ばすのにKLXのリア18インチにD虎の39丁スプロケというのはどうだろう。
429774RR:2005/07/20(水) 16:47:37 ID:DyoIRk5H
平均したらノーマルでは実際リッター何キロくらい走るの?
自分は正確に計ったこと無いけど大体22,3キロだと思う。
乗り方が悪いのかもしれないけどカタログ値には程遠い。
430774RR:2005/07/20(水) 17:16:00 ID:ckEeeODU
オレは通勤で使用、片道7kmでだいたい25Km/Lぐらい
チョイ乗りだと極端に悪くなる傾向がある
ツーリングに行くと35km/L以上になる
431774RR:2005/07/20(水) 19:33:51 ID:gmLQ3oo/
ギア高めでアクセル当てるようにして乗ってると
20km台後半いくんでないかな?
加速は車と同じ程度で
432774RR:2005/07/20(水) 20:24:56 ID:PJ9DZ8w1
漏れは毎日通勤6`ほど乗ってるがだいたい20くらい、

ツーリング行ったときは30行きそうなくらいだな
ちなみにノーマル
433774RR:2005/07/20(水) 20:43:59 ID:dcCnZMnW
いよいよKLX購入に向けて動き出した漏れ。
色は当然ライムグリーンで。
ところで皆さんは、何`くらい走ったらスタンドに行ってまつか?
ちなみに、XRだと250`走ったらスタンド入ってたけど。
434774RR:2005/07/20(水) 20:45:54 ID:ujEpriu9
オレは二回ぐらいガス欠してるから、
120kmぐりあ走った辺りから警戒し出す。
435774RR:2005/07/20(水) 20:48:44 ID:+oEysO28
130-150の間で行くようにしてる
436774RR:2005/07/20(水) 20:50:50 ID:Yq7uXUwc
リザーブに入ったら
437354:2005/07/20(水) 20:56:04 ID:YfZWBCtn
レオビンチ装着しました。
軽く淫プレ。

・取り付けは問題なし。非常に精度が高い。
・DRCのフェンダーレスキットを装着しているが、
 そのままだとマフラーとナンバーが干渉してしまう。
 (サイレンサーが長め)
・中速トルクが太くなり、なかなかの加速ッぷり。
・やっぱり爆音・・・・かと思ったが、マフラー換えてる
 ドカよりはマシ。個人的にギリOK。一応バッフル付けたけど。

あとは予想どおり、アフターファイアー大きめ。
なんとかせにゃ。
438433:2005/07/20(水) 22:52:20 ID:Pyve7g/g
>>434-436
どうもです。
ちなみに、慣らし運転終えての初回のオイル交換&オイルフィルター交換って、
何`くらいでせうか・・?
439774RR:2005/07/20(水) 23:01:56 ID:0e9sWuLv
慣らし運転終えての初回ってのがよくわからんけど、
漏れは大体500km位で最初のオイル交換したよ。フィルターも一緒に。

でも、1000km位の人が多いと思うよ。初回の点検時にするんじゃないかな。
440774RR:2005/07/20(水) 23:38:19 ID:Snr7whHO
KLX300RのJNに替えてる人に質問です。
JNホルダも300Rに替えているのですか?
441774RR:2005/07/21(木) 01:05:53 ID:bYg4H/Xx
>>429
423だが。
チョイのりばかりでだいたい20km。
つい最近はなぜか25kmくらいだった。乗り方変えてないのに。
あー、ツーリングいきてえ。
442774RR:2005/07/21(木) 01:49:24 ID:9fHrDHJP
KLEENのカットをしたいんですがイグナイターの交換もしなければならないのですか?
あとこのチューニングってあんまり効果ないんですかね?やってる人あんまり見ないし。
本にはこれをしないとマイナスからのチューニングもたいなことが書いてあったんですが
443774RR:2005/07/21(木) 04:33:50 ID:4q0kI4hO
イグナイタ交換ってレブリミットが変わるんだっけ?
俺も一時期考えたけど、費用と内容を比べたら納得しなかった(デメリットも含)ので止めたんだよね

なのでクリーンカットだけにしてる
444774RR:2005/07/21(木) 11:09:25 ID:qAlLjDRC
同じくイグナイタの値段に愕然としたので、KLEENだけカットしてる。
445774RR:2005/07/21(木) 12:53:24 ID:y0/hmR2k
規制前イグ、手元にあるのに面倒だからやってない
446774RR:2005/07/21(木) 14:53:43 ID:PI6m9U/g
俺もクリーンカットだけ
447蛇の目:2005/07/21(木) 16:29:33 ID:BE8uaYzI
ビートが規制後互換のチタンエキパイを出してきたなー
448774RR:2005/07/21(木) 18:20:30 ID:FKGvMuv+
Dトラ乗りですが店などの駐車場で駐車するとき
ヘルメットってどうしてますか?(ショウエイのホーネットです)
今まで乗ってた原付と違って引っ掛けてロックするとこが無くて
困ってます。アドバイスお願いします。
449774RR:2005/07/21(木) 18:37:14 ID:5bCTRq6B
Dトラってヘルメットホルダーないの?
450774RR:2005/07/21(木) 18:44:40 ID:DTPJNLfb
>>448
リアフェンダー左側にメットホルダーがある。
が、使いにくいので、俺はワイヤーロックでキャリアにつないでる。
451774RR:2005/07/21(木) 19:32:32 ID:qQipo1y8
>>448
持って歩いてる。つけたまま雨降られたら泣くし。
452774RR:2005/07/21(木) 19:47:38 ID:62mymXfx
俺もイグナイタ付けたけど、あんな金だして付ける意味無いよ。
453774RR:2005/07/21(木) 20:24:26 ID:m0XTU7yI
イグナイタ交換のデメリットってなに?
454774RR:2005/07/21(木) 20:26:31 ID:X/Dfp9Hp
>>453

懐の痛み。。。
455蛇の目:2005/07/21(木) 20:58:09 ID:BE8uaYzI
250SRの軽い吹け上がりはイグナータよりローターやクランクの
軽さが大きく影響してるんじゃないかと思う今日この頃。
てか、規制後の点火系はギアポジションやスロポジも
読んでるんだから、そんなに悪いもんじゃないと思うンだがなー
456774RR:2005/07/21(木) 21:06:21 ID:SLGge7tt
ギアも読んでんの? 知らんかった・・・
三次元マップ×6ってこと?
457蛇の目:2005/07/21(木) 21:22:01 ID:BE8uaYzI
いや、よう知らん。
ギアポジセンサーが付いとるからそうかなと思ってるだけで
458774RR:2005/07/21(木) 21:26:34 ID:NPu5xlFq
おまえらさ、今度の日曜にナプースでコージーシート張り替え大会やるって
知って鷹?おれはもう予約してきたけど。
459774RR:2005/07/21(木) 21:58:23 ID:nEG8gk6e
俺ボロSRと美規制後もってるんだけど規制後は弄るとすっごく元気だよ
イグナイター交換はもしかして無駄かも…と俺は思う
蛇の目氏がゆーよーに回りが瞬間重く感じるのはイグナイターとかじゃなくてクランクだと俺も思う
実際SRより太かったもの
エンジンの伸びやトルクの立ち上がり方は規制後のが上に感じる
回り方の軽さはかなわないけどけっして遅くは無いと思うよ規制後
460774RR:2005/07/21(木) 21:58:32 ID:62mymXfx
>458
自分で張るよりうまいだろうけど、生産ラインのクオリティに比べると
ちょっと疑問。
俺は張ってあるシート買ったよ。ナプセールで。25%引きだし。
オリジナルのキープを選んだよ。
461774RR:2005/07/21(木) 23:01:54 ID:PX3STmIB
>440
ニードルだけじゃない?
俺も300Rの使ってるけど交換したのはニードル、クリップ、カラーくらい。
462774RR:2005/07/21(木) 23:14:59 ID:62mymXfx
440です。
ニードル、クリップ、カラーは発注したのですがホルダ等してなかったもので。
セティング出ればいいだけの話ですよね。ありがとう。
463774RR:2005/07/21(木) 23:20:24 ID:FKGvMuv+
で、皆さんヘルメットはどこに引っ掛けているのでしょうか?お願いします。
464蛇の目:2005/07/21(木) 23:22:31 ID:BE8uaYzI
オレはホルダも買った(ような気がする。もう何もかも忘れた)
465774RR:2005/07/22(金) 00:04:26 ID:nP3Irl+O
>>463
メットホルダー
466774RR:2005/07/22(金) 00:58:38 ID:1LiJkrxL
>>463

左側のホルダーに引っ掛けてるけど。TXモタで問題なくついたからホーネットもOKしょ。
…おろした初日に手ぇ滑らせて落っことしたけどなー (´Д⊂
467774RR:2005/07/22(金) 01:33:49 ID:grkhCKQO
メットホルダにかけてる。リヤフェンダ改だからか、うまく潜り込ませれば
強い雨じゃなきゃ内装濡れないよ。(X11)
468774RR:2005/07/22(金) 09:26:35 ID:pplWieVn
教えてください。ノーマルシートのケツの痛さに耐えかね、COZYシートを購入しようと思ってるんですが、LOWシートとHIシートでケツの痛さ変わりますかねー?
469774RR:2005/07/22(金) 09:46:23 ID:e8o8pa/F
>>468
両方かってるヤツなんて居ないと思うよ。
俺ハイシート買ったけど、かなり改善されたと思う。>ケツ痛

もっとも、主目的はポジション変更だったから、そのせいかも。
470774RR:2005/07/22(金) 10:32:25 ID:usGTwwma
>>468
オレもHiだけだけど、ポジションあがって膝と股の痛さは減った。
足つきはすごく悪くなったが(;´Д`)

あと硬い感じがするのでたぶん前後に揺すられたときの
ケツの皮の負担も減ってる気がする。
471蛇の目:2005/07/22(金) 10:36:36 ID:mRxZseOb
チンタラ走ってるときにポジションが前にずり落ちないのも楽よね<ハイシート
472774RR:2005/07/22(金) 10:50:07 ID:sxMBKqwG
ポジションが前にずり落ちるの、悩みなんだよね。
やっぱりハイシートにすると全然違うのか。
足付きはまぁ仕方無さそうだね。
免停明けたら買いに行こうかな…
473774RR:2005/07/22(金) 16:15:30 ID:grkhCKQO
便乗質問ですが、
COZYシート買った人でコンプリートじゃないほう買った人います?
作業インプレお聞かせ願いたい
474タマのり:2005/07/22(金) 19:03:06 ID:1skfflby
経験者なので普通に貼り変えられました
簡単だと思いますよ
475774RR:2005/07/22(金) 19:35:11 ID:DkH9D8mP
俺もCOZYハイ_コンプリートに変えた。
まだ二日目だから、丸太に座ってる気分・・

足つきよりも視点、お尻の位置なんかの
ポジションの変化を感じたよ。

ずり落ちないのはいいんだが、
気がついたらフクロを下に挟んでる時がある。ちょっと痛い・・
476774RR:2005/07/22(金) 20:40:10 ID:R00UoirD
>フクロを下に挟んでる

信楽焼きの狸を想像してしまった(^^;
477774RR:2005/07/22(金) 21:36:33 ID:PNxiuwnI
モトマスター新型フレイムディスク、キャリパーもう着けた人いますか?購入予定なんでインプレよろしく!
478774RR:2005/07/22(金) 21:45:29 ID:AB7+2ffo
>>477
インプレよろしく!
479774RR:2005/07/23(土) 01:31:15 ID:UK02v40K
モタレースへの道のり

Dtracker購入ドリフトの練習始める
1:タイヤ減った機会にハイグリップタイヤ装着
2:ステップ接地で足回りに不満>ショック交換
3:走行会に参加するがブレーキに不満>ブレーキング購入
4:他のDトラ参加者に比べパワー不足を感じマフラー交換
5:2次エアー排除、キャブ調整にはまる>タコメータ購入
6:エキパイ交換、キャブ調整エアクリボックス交換加工と泥沼にはまる>パワー測定にはまる
7:複合コーナーで回転数が合わず頭打ちになりタイムロス>イグナイター交換
8:高回転のパワーを求めて>ハイカム装着
9:もっとパワーを求めて>フライホイルの軽量化
10:ツーリングバイクをあきらめて>FCR35装着



480774RR:2005/07/23(土) 02:17:56 ID:slQpAy0q
>>479
まさに泥沼だね
改造費が車体価格上回るんじゃない?
481774RR:2005/07/23(土) 03:37:35 ID:nfgCGP0z
まあ、改造費が車両価格を上回るなんて、ある意味この世界じゃ当たり前だから、
たのしけりゃイイんじゃない?
482774RR:2005/07/23(土) 08:14:40 ID:IS5ZYHHy
>>479
レースへの道のりだよね。
 5、タコメーターイラネ。
 6、パワー測定シネー、サーキットで速けりゃ良いじゃん。
 7、複合コーナーでの回転数って、その前にファイナル調整だな。
ここまで来てさらに上を求めるなら俺ならKTM買うな。 
483774RR:2005/07/23(土) 09:58:53 ID:V2qUOPno
↑Dトラでの話でしょ?
484774RR:2005/07/23(土) 11:07:43 ID:oZmRYtfq
でもあながち>482はの考え方は間違ってないと思う。
俺なんて峠でのスピード求めているうちに5年間車庫で
眠っていたTZR復活させていたりするし。

いやD虎はそれはそれで楽しんでるんだけど。
485774RR:2005/07/23(土) 11:46:26 ID:IS5ZYHHy
街乗りで直線部でちょっと見るならともかく、モタードレース中にメーターを見る余裕なんてないからタコメーターはいらないな。
ターミネーターみたいに大きいサーキットでやるオンロードのみのレースなら無いと逆に辛いかもな。
486774RR:2005/07/23(土) 12:52:26 ID:e9DrOQzu
04型Dトラです昨日豚バナ
外しました、かぶります
キャブしないとダメですかね?マフラーはスパトラです
セッテイングのしかたおしえてください
487774RR:2005/07/23(土) 12:54:29 ID:e9DrOQzu
↑キャブセッティング
488774RR:2005/07/23(土) 13:13:29 ID:reMLwNEK
>>486
その程度の知識でなぜ豚を外してしまったのかと?
489479:2005/07/23(土) 13:21:43 ID:uUgSyTLY
>>482
キャブのセッティングは何を目安に合わしてるのか聞きたい
特に規制後は高回転用にはしてないから
KTMはM3には出られないから

>>485
コースにもよるが直線100m以上あれば十分使える
490774RR:2005/07/23(土) 13:26:32 ID:N2o86aUn
スパトラつけてブタ花外して「かぶる」ですか・・・
どこでそんな余計な知識を得ているのか知りたいもんです
491774RR:2005/07/23(土) 13:42:23 ID:v0NJ/v6p
焼いたのをカブったと思っているのかな
なんにしても終わったね
492774RR:2005/07/23(土) 13:50:57 ID:vRaRjBX5
チ○コの皮でもかぶってると予想
493774RR:2005/07/23(土) 14:29:29 ID:7gZhl+Al
夏だなぁ

って事で>>486は氏ね
494774RR:2005/07/23(土) 14:46:53 ID:6lTwK0La
おまえらさ、タイヤって自分でタイヤレバー使って換えてる?
それとも店まかせ?

チューブタイヤの単車乗るの初めてなんで、モタではどっちが
業界標準なのかなと思ってさ。オフならレバー使ってやるのが
当然だけど。
495774RR:2005/07/23(土) 14:47:07 ID:uhAnwCRS
藻前らひでーなー。

>>486
素人ならバイク屋行って教えてもらえば?
496774RR:2005/07/23(土) 15:05:39 ID:HYM+vG8E
士ねってのはちょっとな。

>>486
なんのために豚を外したの?
調子が悪いなら元に戻してみるのが近道。
497774RR:2005/07/23(土) 15:12:43 ID:nfgCGP0z
まあ、あんまり叩いてやるなよ。そうやって育っていくもんだしな。
なんでも鵜呑みにしないで、しっかり自分で感じて、疑問ももって、検証しろってことだよ。
おかしいと思ったら、後戻りするようでも戻して確かめてみる。ソレが本当に進むって事だ。
498774RR:2005/07/23(土) 15:14:08 ID:rLMZ3aYt
今日最高速にアタックしてたら、ぬふよkぐらいで頭打ちになり、
のびねーと思ってたら、急に失速してアクセルをあげても回転があがらなってしまい
ヤバイと思って即路肩に止めてみて再始動したらその後は問題なく走行できたんですが
これはなんだったんでしょうか…
499774RR:2005/07/23(土) 15:44:16 ID:5PBoznWm

                       _,.-‐"':" ̄~゙'ヽ、       __
      _,---‐" ̄\         /          ``ー‐-、   ノ   \
    /        ヽ      ;"                ) /      \
   /   ぐ わ   |      /                |ノ/        \
  /    ら か     |     |                 )/.|   ・  オ   |
  |    .い ら    |     |          ,;';;,,    /ノ |   ・   レ   |
  |     ・  な    |    |::::.................:::::::::;;,'^;、::::::'''..,,_;、丿 |   ・   に   |
  |     ・  い    |    /:::::::::::::::::::::::::::;"゙, /゙~゙`''::;'゙;     |  ・   だ.  |
  |    あ  こ    |    `、;;::::::::::::::::;/ ),;'   :.'.,、   |  ・   っ  |
  |    る  と    |  ,へノ   `'''''"´   .:;     .:::_ヽ  |  ・   て   |
  |    ・        Y   \       .::;     ::::ゝ    .|  ・         |
  |    ・       ∧    \     ::::::、   .:;`     |         |
  |    ・       |ヽ丶    \;;  :::;;;;::..,,、. ::i       |          |
  |    ・       | `       \;;;;/    `゙"       \


500774RR:2005/07/23(土) 16:53:32 ID:vRaRjBX5
>>498
ガス欠みたいな症状ですね。ガソリンが正常に供給されていないかも。
501774RR:2005/07/23(土) 17:05:56 ID:lRQ5U7sL
>486
かぶっているなら、キャブのメインジェットをとりあえず#10程度下げる。
#108になるのかな?
みんな優しく教えてあげようよ。ね!
502774RR:2005/07/23(土) 17:06:55 ID:YZLYiqv1
鬼だなw
503774RR:2005/07/23(土) 17:08:13 ID:e9DrOQzu
486です早くなるかなって
思いまして無知ナモノデすみません、早くなる基本的な事教えてください、なるべくお金のかからない方法でおねがいします
504774RR:2005/07/23(土) 17:12:58 ID:jTc/Co9I
一番金のかからない方法は元に戻すことだと思うぞ。
多少弄ったって素人がわかるほど速くはならないからな。
505774RR:2005/07/23(土) 17:17:07 ID:7gZhl+Al
>>498

な?こういう手合いに情けは無用だろ?
典型的なおしえてクンだ


>>503
無知、初心者は何の言い訳にもならねーよ
基本を学ぶスレじゃねーし

>なるべくお金のかからない方法でおねがいします
図々しいにもほどがある

http://myu.daa.jp/osiete/know1.html

よく読んで反省したら、首吊って氏ね
506774RR:2005/07/23(土) 17:18:06 ID:7gZhl+Al
_| ̄|○ >>497だった ・・・
507774RR:2005/07/23(土) 18:44:57 ID:lnDisfpg
前々から気になってたんですがブタ鼻って何ですか?
508774RR:2005/07/23(土) 18:47:23 ID:PB7k3elt
509774RR:2005/07/23(土) 19:10:58 ID:Tgy0UjFL
>>508
三菱車のいわゆるブーレイ顔のことだったのか・・・
510774RR:2005/07/23(土) 21:21:58 ID:lRnWz1/f
>>503
マジレスすると、
ひたすら練習するほうが手っ取り早いのでは・・
だって、ノーマル車体でも、神ライダーが乗ったら恐ろしく早いらしいじゃない・・。

決して煽りじゃないから、気を悪くしないでねw;
511774RR:2005/07/23(土) 21:30:15 ID:54/pr8/z
このスレの住人の皆さんに質問があります。
最近2灯のライトカウルを購入したんで装着しようと思ってるんですが
どこかのメーカーで配線キットが数年前に出てた記憶があり、探したんですが発見できず
もう販売終ってしまったんでしょうか?
もしくは配線の良い方法などをご教授願いたいんですが・・・
おながいします!エロいひと!!
512774RR:2005/07/23(土) 22:57:08 ID:lRQ5U7sL
>511
DRC製だったかな?ナップス三鷹に売っていたよ。
513774RR:2005/07/23(土) 23:15:24 ID:fdkTO0rD
質問です。ウインカーつけてるんですが右の前だけ点滅しません。シングルでポジション常時点灯なんですが。ほかの3個よりやたら明るいんです。ポジションはつくんやけど。。
514774RR:2005/07/23(土) 23:19:43 ID:ImTz/dN9
>>513

誰か翻訳してくれ
515774RR:2005/07/23(土) 23:21:52 ID:3jH5JQoJ
>>513
ポジションはつくけど、点滅しないってこと??
じゃあリレーが壊れてるんじゃないの
516774RR:2005/07/23(土) 23:24:44 ID:N2o86aUn
意味わかったけど答えるのめんどくさい
ヒントは配線とワット数
517774RR:2005/07/23(土) 23:26:36 ID:N2o86aUn
というか何だ今日は?
夏休みに入った途端これかよ
518774RR:2005/07/23(土) 23:28:19 ID:7gZhl+Al
まぁ ある意味楽しめば勝ちなんだろうけどな


バカいじるの楽しいから
519774RR:2005/07/23(土) 23:35:15 ID:fdkTO0rD
>>516
配線&ワット数あってます。右後ろのウインカーは点滅するんやけど。
やっぱリレーでしょうか??
ウインカースイッチのところ開けてみたけどわかりません。
520774RR:2005/07/23(土) 23:51:43 ID:N2o86aUn
配線&ワット数あってますって何だよ根拠は何だよ
ノーマルの配線でポジション付きのウインカー普通に使えるわけねーだろ
その自信はどっから来るんだ?
521774RR:2005/07/23(土) 23:56:12 ID:7gZhl+Al
>>519

ヒント:日本語
522774RR:2005/07/23(土) 23:59:36 ID:ReJkn5Vd
fdkTO0rD
こいつマルチだからほっとけ
523774RR:2005/07/24(日) 00:22:16 ID:didMlcxj
>>520
まぁまぁ熱くならないで☆
ウインカー配線はそれほどややこしいでしょうか??
ワット数は大丈夫です。
他の3個は大丈夫なんだけど。
524774RR:2005/07/24(日) 00:22:30 ID:oaEymLSA
わかんねえことがあるんだったらバイク屋に持っていけや。貧乏人どもが。
525774RR:2005/07/24(日) 00:32:24 ID:ad8d4g26
>>523

おめーみてぇなクソに教える気はねぇってわからねえのか?チ ン カ ス

>>524の言うとおり、黙ってバイク屋もってけ
金かけねぇ、努力もしねぇってのは、図々し過ぎだボケ
526774RR:2005/07/24(日) 00:36:10 ID:/6Zz83LY
おうおう、荒れてるのね。
527774RR:2005/07/24(日) 00:40:48 ID:xfeDBgH8
D虎のブレーキ強化したいんですけど、お勧めありますか?
エンジンブレーキ付けると良いと言われましたけどそ何処の
バイク屋さんにでも売ってるんですしょうか?教えてください。
528774RR:2005/07/24(日) 00:43:52 ID:ad8d4g26
>>527
ごめん、今忙しいんだ
今度もう少しマシな餌で来てくれ
529774RR:2005/07/24(日) 00:52:53 ID:xfeDBgH8
>>528
こんな時間帯に忙しいなんて、何してるんでしょう?
やぱり売ってないですかね?エンジンブレーキ、、ヤフオクでも
検索引っかからないし・・・
530774RR:2005/07/24(日) 00:57:57 ID:Rlxr4xBj
>>529


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒


531774RR:2005/07/24(日) 01:00:39 ID:6HxWYOwg
>527,529
つまんない。
次の方、どうぞ!
532774RR:2005/07/24(日) 01:11:54 ID:vNEykAfL
さすがに無理ある
533774RR:2005/07/24(日) 01:14:00 ID:121uXz/Q
確かに痛いな。
534511です:2005/07/24(日) 01:39:29 ID:1hdthX2p
>>512
遅くなりました。
レスどうもです(´∀`)ノ
もう一回DRCで探してみます。どうもありがとうございました!
535774RR:2005/07/24(日) 02:26:52 ID:ET9wWuOX
KX純正のブレーキパットっていいね。
ダメダメのD虎のFブレーキがましになったよ。
536774RR:2005/07/24(日) 12:23:32 ID:mDiEbngG
>>527
車体のブレーキ強化の前に、
ココロのブレーキを蒸着することだな!!

537774RR:2005/07/24(日) 13:05:27 ID:OuFUSxzD
ノーマルの足でブレーキ強化してもしゃーないで

足をしっかり固めてからブレーキいじらんと、ブレーキかけるたんびにサスがやたらストロークするだけやで
538774RR:2005/07/24(日) 14:22:38 ID:1B1ocHUF
Dトラッカーのテールランプをデイトナ製のに変えようと思ったんだけど、
バイク側のハーネスという物が見当たらないんです・・・
自分のは02年式のなんだけど物は04年〜専用と書いています。
年式で配線が違ったりするんですかね?
文章で初心者丸出しですが、先輩方もし知ってたら教えてくださーい。。。
539774RR:2005/07/24(日) 14:32:28 ID:tqy/Q4SV
ぐーぐる大先生に聞く
540774RR:2005/07/24(日) 15:15:49 ID:YawjVm4a
この板でちょっと前にハイシートのインプレやってましたが、本日は各ナップスでCozyシートのセールをやってるとのことで、衝動買いしてしまいました。

張り替え工賃が無料というセールでしたので、張り替えタイプを1万5千円以下で手に入れられました。

足つきが多少悪くなりましたが、いいですな、これは。
(両足かかとがついて膝が曲がる→両足つま先立ちになった)

今までみたいにシート上でズリズリ滑らなくなったし、視点がさらに上に行ったので、見通しがよくなって満足です。

タイミングよくインプレ記載したくださった方々、ありがとうございました。
541774RR:2005/07/24(日) 15:27:20 ID:1B1ocHUF
ハーネス←カプラーの間違いでした。
線を追っている途中でウィンカーの配線らしきものとくっついちゃってたんであきらめました。
配線の色で赤、青、黒/白があったんですが
どれがテール、ブレーキ、アースか知っていたら教えてくれませんか。
542774RR:2005/07/24(日) 15:48:46 ID:OxEvrhAF
さぁ? 知らないけど04年〜専用って書いてあるからには04年〜専用なんだろ。
それとも自分の02だけは違うとでも思っているのかい?w
まぁでも欲しいなら買えばいいじゃん、テールランプの配線なんてどうにでもなるだろ。
まさかポン付けできないなら買わないって言う意味なのか?
543774RR:2005/07/24(日) 16:00:35 ID:5RX6keOy
あんなもん、テールランプ3本のギボシ外してくっつけるだけじゃん。
配線短けりゃ延長すればいい話だし。
よく分からんならハーネスキットかなんか知らんけどそれ買えばいいんじゃない?
544774RR:2005/07/24(日) 17:27:44 ID:tqhuMzOs
最悪お店に行ってお金払えば付けてくれるよ
545774RR:2005/07/24(日) 17:38:17 ID:VsUgQYSd
テールランプの配線3本はギボシのオスメスが同じ向きだから
順番に差替えていけばすぐ正解出るでしょw
546774RR:2005/07/24(日) 17:44:43 ID:OTMUtk8a
世の中ってこんなにバカが増えてるのか? それともDトラに乗ってる子にバカが多いのか?
547774RR:2005/07/24(日) 18:45:59 ID:1B1ocHUF
なんとかできました。けど配線が短かったため明日にでも買いに行ってきます
レスくれた人たちどうもありがとう。
初めてのバイクだからいじるのに臆病になっちゃってました
もう二度とこんな質問しないんで許してください〜
548774RR:2005/07/24(日) 19:05:47 ID:5yXEXETQ
>>546
こんなスレがあるからこんな馬鹿が増えたのさ
こんなスレがあるから俺達みたいなのもいられるのさ

>>547
おいお前みたいなお坊ちゃんがいるからスレが荒れるっつーことを覚えとけよ坊や
549774RR:2005/07/24(日) 21:11:05 ID:KBot9GFs
ついに契約しますたよ。緑のKLX(*´Д`*)ハァハァ
550774RR:2005/07/24(日) 21:23:35 ID:QOTebgm7
03年式で一応新車のDトラ、買って4ヶ月になるんだけど、タンデムステップが
片側(マフラー側)にしか付いてない事に今日気づいた。
ググッてみたら、写真上では普通に付いているようなんだが・・・。
03年式がそういう仕様?とか???
551774RR:2005/07/24(日) 21:26:07 ID:nV63BcSe
D−Tracker契約しました。
初めての新車うれしい。
552774RR:2005/07/24(日) 21:37:32 ID:PGMtZQ/F
初めて見たときタンデムステップがオフセットしてるのみてわらったなぁ
553774RR:2005/07/24(日) 21:45:02 ID:6HxWYOwg
>550
俺も03虎だけど、この前ステップが緩んでいたよ。
落としたのでは?
554774RR:2005/07/24(日) 22:34:35 ID:6HxWYOwg
アップのリアフェンダーに変えているのにフレーム出している奴がいたな。
フレーム切らないなら変えなければいいのに。カッコ悪すぎ。
キャリアの為に残しておくならフェンダー変えんなっつーの。
余った物は切っておけ。
包茎を見せびらかしてる様にしか俺には思えん。
555774RR:2005/07/24(日) 22:36:03 ID:ET9wWuOX
D虎のデジタルメーターってバックライト無いの?
今日03年式の中古車が納車されたんだけど、夜走ってみたら真っ暗で速度が分からん。
ダダ単に配線抜けとか・・・。
556774RR:2005/07/24(日) 22:36:47 ID:ad8d4g26
ノーマルの俺から言わせれば

人様の好みや都合にいちいちケチつけるヤツは、
てめぇのバカを世間に見せびらかしてるとしか思えん。
557774RR:2005/07/24(日) 23:31:00 ID:M/IULjgj
今日三日振りに虎を動かしたんですがジャックナイフするとエンストしました。何回やっても毎回エンスト。
ガソリンもちゃんと入ってるのに。前までこんな事なかったから心配です。

どなたか原因わかりますか?因みに04です。
558774RR:2005/07/24(日) 23:52:53 ID:76y4q6+7
>>403
が完全にスルーされている件について


て言うか,俺は403ではないが,家の03虎もピポットから,オイルが滲んでくる。
止めておいて下に垂れるほどではないが,結構出てる。
最初はチェーンオイルかと思ったがどうらやら違いそう。
どなたか,原因知ってる人いますか
559774RR:2005/07/25(月) 00:14:38 ID:emsI65el
>>557
ジャックナイフしたときにクラッチ握ってる?
560774RR:2005/07/25(月) 00:17:56 ID:u+wyHjcr
>>559
はい、クラッチ握ってます。因みに着地するまでにリアブレーキもふんでます。
561774RR:2005/07/25(月) 00:58:32 ID:L54WaXXJ
俺05D虎だけど、ニュートラル状態のまま坂道で急ブレーキかけて、
フロントがガッツリ沈み込むような状態にするとエンストしたよ。

キャブのガソリンが片方によって、ソレが原因でとまるんじゃないかな?
562774RR:2005/07/25(月) 01:20:30 ID:u+wyHjcr
>>561
そうなんですかねー、

過去にジャックナイフでエンストしたっていったら、ガスがリザーブに入ってエンストした位なんですよ。
冷っとする位上がっても上意外の理由でのエンストはなかったんですよね。
563774RR:2005/07/25(月) 01:32:01 ID:Ao05vbne
そんな簡単にエンストしちゃうとレースとか出れませんよねぇ。。
燃料系というより、電気系とか・・
むかーしDT乗っててジャンプしたらコネクタ抜けて始動困難になった事が・・

ところでジャックナイフってリアブレーキ踏んだ方が良いのかな・・(当方踏まず)
着地に備えてクラッチは握ってるけど。
564774RR:2005/07/25(月) 01:54:39 ID:m306mcLR
オレの、もう二、三週間ぐらいエンジンかけてないから心配だ…
ストッピー中にエンジン停止が前に二回ぐらいあったけど、それはただのガス欠だった。
565774RR:2005/07/25(月) 02:49:03 ID:zZydvGUd
超初歩的な質問ですいません
キーをロックより更に左に回すと
テールランプだけ点灯した状態になるんですが
あれは何のためでしょうか
566774RR:2005/07/25(月) 02:55:15 ID:P/jF73lp
>>565
バッテリー切らすため。

マジレスすると、テールランプが切れてんの確認させるためなんじゃないかと
最近オレは思ってる。
567774RR:2005/07/25(月) 03:19:49 ID:pPBisr0H
>>565
それはパーキングという懐かしいシステムで、真っ暗な所に駐輪するときに使います。ただし、多用すると、バッテリーがあがっちゃいますよ。
568774RR:2005/07/25(月) 03:27:40 ID:L54WaXXJ
>>563
レースではブレーキングでもエンジンはそこそこの回転数を保ってるから、
そのせいでガソリンが消費されて止まらない、っていうのは考えられないかな。

俺が止まった感じのときは、回転数が低い(アイドル付近)ばっかりだったけど、
他の人は結構回ってるときでも止まったりするんかな?
569774RR:2005/07/25(月) 03:28:39 ID:MAmBgQ5x
LEDテールに換えたら真価を発揮するのかもね
まあ俺のPは配線から殺してあるけど
570774RR:2005/07/25(月) 03:48:44 ID:FPLUx/Mg
えっ?んっ?

ロックよりも左に回りますか?
俺のDトラは04だけど回せないと思うよ。。。?

>>567
パーキングランプは昔、従兄弟が乗っていた49年式のトヨタ車に付いてました。
ハザードランプのスイッチを引くとハザードオンですが、
左右に回せて、回した方向のランプが点灯したっけ。w 懐かしい。w
571774RR:2005/07/25(月) 05:36:40 ID:6l1/zQZi
>558
ピポット穴がエンジンマウントも兼ねているから、ケースのそこの部分のシールが抜けて
オイルが漏っているんじゃない?
572774RR:2005/07/25(月) 07:24:58 ID:hGV7UaIV
ノーマルでスピリットファイアーのプラグつけたら140`でたー
振動と風圧すごかった
573774RR:2005/07/25(月) 07:50:32 ID:iphw7u4/
>>570
ふっふっふ
04から無くなったのだよ。
うらやましいなぁ
574565:2005/07/25(月) 11:45:58 ID:zZydvGUd
特に意味はないんですね
はじめ発見したときは、こわれてんのかなーって
思ってたんだけど。
たまに気が付くとテールランプだけついてて
てんぱってました
575774RR:2005/07/25(月) 13:28:56 ID:JnMRRQDe
D虎糊・・・バカ、小僧
KLX糊・・・ヲタ、ヲサン

やっと人種構成がわかたよ ( ´D`)
576774RR:2005/07/25(月) 13:43:46 ID:d9o+qPES
>>575
釣れる?

今他の釣り師を引きずり込むのに必死だから
また今度来てくれ
577774R:2005/07/25(月) 14:01:38 ID:IjCAylZD
渋滞中にラジエターホースがはずれ、足の甲に大やけどしました。
ホースが劣化してたようです。
 
 ラジエターホースとホースバンドの点検と、ブーツ穿きを勧めます。
578774RR:2005/07/25(月) 14:23:47 ID:Qlvfd0Nn
>555
そうそう、夜間のメーター確認はジッポライター使って慎重に。。

って馬鹿。

買った店持って行って直してもらいなさい。
579774RR:2005/07/25(月) 15:00:00 ID:T5QQwB+A
>>578
(´∀`)つI
580774RR:2005/07/25(月) 17:25:36 ID:qM6n+zZj
>>575
カワサキのバイクの、
ジオンのMSみたいなカッコ良さに惚れた漏れはKLX乗り。
・・当方ガノタですが何か?
581774RR:2005/07/25(月) 20:26:15 ID:t059By1s
>>577
くわしい状況は?だけど、それメーカーにクレーム入れなよ!まじで。
修理アンド治療費請求すべき。
582774RR:2005/07/25(月) 20:43:11 ID:dC6tkXjU
>>556
胴衣でございます
583774RR:2005/07/25(月) 21:35:22 ID:bKO6A9a0
>>580
気持ちはわからなくもないが、真紅にカスタムペイントして通常の3倍の速度で飛ばさないように。マジ危ないし。
584774RR:2005/07/25(月) 21:50:47 ID:YZdjqEuF
カスタムペイントといえば、今日タイヤまで赤いシャア専用CB見かけた・・・。
すれ違いゴメソ。
585774RR:2005/07/25(月) 22:07:45 ID:MKIVBBE6
>>583
当方量産型が好きなので、ノーマルのグリーンで何の問題もなしw)ノシ
586774RR:2005/07/25(月) 22:09:46 ID:0Zkv/kpK
オレンジのおれは該当無しか・・・
587774RR:2005/07/25(月) 22:11:16 ID:ATrGlk4E
ザクレロ!ザクレロ!
588774RR:2005/07/25(月) 23:11:17 ID:9LCswXZw
>>583
赤外装のKLXはふつーにあるんだけど・・・
(シートは赤くないが)
589774RR:2005/07/25(月) 23:31:28 ID:yMEAN2Fo
そういえば、昔は赤いのがあったと聞いたことがあるな・・
590774RR:2005/07/25(月) 23:38:04 ID:dC6tkXjU
あたあた!
白赤のシュラウドだけ?
94のころだた気がす
591蛇の目:2005/07/25(月) 23:42:48 ID:BjzMX/q/
白赤はES。真っ赤はSR。
592774RR:2005/07/25(月) 23:48:26 ID:yMEAN2Fo
ヲタネタに便乗してだけど、
KLX250って、何らかの形でフィギュア化とか模型化とかされてたっけ?
もしあったら、パソコンの脇にでも飾りたい鴨。
593774RR:2005/07/26(火) 00:16:08 ID:h0d6RxuD
オクかなんかで見たことあるけど100円菓子のおまけ程度だった
594774RR:2005/07/26(火) 01:16:37 ID:C4Jsux8r
フルメッキKLX型のターボライターは持ってますよ!
ちゃんとリアサスとかも入ってるリアルなやつ。
サイドスタンドをカチッとやるとマフラー部分から緑色の炎がでるのw
難点は嵩張るので持ち歩き出来ない…
595774RR:2005/07/26(火) 01:24:15 ID:L8+88QpE
炎もまた緑なのかw
テラワロス
596774RR:2005/07/26(火) 03:10:56 ID:IThGP/3x
ドラゴン社の1/35亜米利加82空挺師団にセットされてませんでしたっけ?
597774RR:2005/07/26(火) 09:38:45 ID:EETPapc9
>>585
強いていえば、もっと深い緑なら…
598774RR:2005/07/26(火) 12:22:37 ID:ZF5KiEP1
>>596
マジで?詳細キボンヌ
599774RR:2005/07/26(火) 14:19:56 ID:8jmY1Qqg
フロントをダウンフェンダーにしてる人いる?
なんかメリットありますかね?
600774RR:2005/07/26(火) 16:56:02 ID:QkmEAFPW
>>597
自衛隊仕様KLX?
601774RR:2005/07/26(火) 17:09:35 ID:tq5xwoxV
>>600
あ、漏れと同じこと考えてた人が・・
602蛇の目:2005/07/26(火) 18:00:06 ID:F9g+Oya+
>>596
空挺じゃなくて偵察隊のキットにKL250R(600R?)が入っとる
603774RR:2005/07/26(火) 18:53:36 ID:j9v0CTnc
1万キロ走ったからタイヤ変えた
自分タイヤの真ん中ばかり減るヘタレですが…
どノーマルのD虎なのに制動力大幅うp
以前ならロックしてたぐらいのハードブレーキでもロックせず、タイヤがキュパッと鳴いて止まります
ハードなブレーキはしないにこしたことはないんでつが

ちなまにタイヤはBT39にしますた
604774RR:2005/07/26(火) 19:41:21 ID:EETPapc9
>>600
あれって茶色じゃなかったっけと思ってぐぐったら、
確かに緑と言えば緑かもしれんけど、ザクっぽくはないですな。

ttp://www.eonet.ne.jp/~hiro1911/page015.html
605774RR:2005/07/26(火) 19:47:35 ID:IEc4z80M
>>599
風への抵抗が減る。か?
606774RR:2005/07/26(火) 20:53:52 ID:Xy+LiD1n
>599

・雨の日の水のはねあがりが無くなる

・高速で飛ばしたときふらふらしない

このスレではいわれなく叩かれるからあまり聞かないほうがいいよ...
607774RR:2005/07/26(火) 21:33:47 ID:pRqpMwYi
ツーリングですれ違う時、200m先からでも”同志”だと判る緑色。
それがKLXクオリティ。
608774RR:2005/07/26(火) 21:35:41 ID:pRqpMwYi
つか、北海道のオフ乗りってKLX乗りがかなり多いのだが、
何故だ・・
609774RR:2005/07/26(火) 22:11:02 ID:n3pzEK7h
>>599
フェンダーを照らさない分、若干だけどライトが照らす範囲が広くなる。
610774RR:2005/07/26(火) 22:15:58 ID:oeDMKbWu
>>607
俺の場合よくみるとKDXだったりする
611774RR:2005/07/26(火) 22:16:08 ID:LFg+Q8uF
>>606
言われなく叩かれるか?
612774RR:2005/07/26(火) 23:35:15 ID:0vSTZ88e
とりあえず質問してからみたいなの誰だって嫌だよ
だってそんなのばっかりじゃない

自分で調べる努力とか勉強する努力とかを放棄したような奴の質問が叩かれるのは普通だよ
あるいは「そんなこと聞いてどーすんだよ!やってみて自分で判断すればいーじゃねーか!」と思える質問とかさー
スレ住人は質問に答えるためにいるわけじゃねーし
かるーい気持ちで質問してくる奴に苦労して得たものを教えたくねーもん

悩んだり考えたりするのも趣味の範疇だし、失敗や成功を楽しめよ
バイクなんてすべて自己責任の趣味だろー
書き込むなら笑えるネタを投下してくれよ

原則=趣味 自己責任 やりたきゃやる 失敗も経験 成功は大きな喜び すべて自己都合

なんかどーしても言いたくなったんだ…
スレ汚しスマソ
613774RR:2005/07/26(火) 23:36:19 ID:z96gmj+S
>611
オーナーズHPに比べてって事じゃない?
2chで言えばココはかなり良心的なスレでしょ。
614774RR:2005/07/27(水) 00:33:30 ID:dEFi12oM
>>610
それは言われなく叩かれているわけでなくそいつがアホなだけ。

>>611
オーナーズクラブのHPは死んでる感プンプン漂ってるからなぁ。
検索に引っかかってくるからたまに見るけどブックマークは流石にしてないなぁ。

ちなみに俺はダウンフェンダーはありえない派。
理由はDトラはモタードだと思ってて、ダート走ると泥詰まり起こすかもしれないから。
そのデザインが気に入った、もしくはターミネータ路線なら良いんじゃない?って思う。

だからって、ほかの人がやってても別に文句はいわないよ。
法令を守って他人に迷惑をかけない範囲なら好きにすればいいでしょ。
615774RR:2005/07/27(水) 00:53:11 ID:fIeo9qZO
初心者で申し訳ありませんが
ガソリンのオン、オフで


     RES
OFF
         FUEL ←これってなんでしょうか?
     ON

説明書にはRES、OFF、ONの3種類しかないって書いてあるんですが。
お願いします。
616774RR:2005/07/27(水) 00:59:57 ID:oGdGx4Mp
釣り乙
617774RR:2005/07/27(水) 01:13:10 ID:mKMbKLkW
いや〜夏ですな。
618774RR:2005/07/27(水) 02:19:12 ID:qp8nn8It
>>615

万が一完全にガス欠になった場合、
「FUEL」にするとガソリンが増えるんだよ。
619774RR:2005/07/27(水) 02:47:29 ID:Oe6OQStl
FUEL って 増える って読むのか。
俺初めて知ったよ、サンクスコ!
620774RR:2005/07/27(水) 08:33:23 ID:f5ry5P4x
いや〜、このスレって勉強になるな〜。
621774RR:2005/07/27(水) 10:34:35 ID:TU+Wdou9
>>619>>620
(´∀`)つI
カエレ
622774RR:2005/07/27(水) 12:18:38 ID:/cQBBDHI
>>615
「これが燃料コックだよー」っていう表示


みなさん、走行中にガス欠症状が出てきたら、見ないで
コック操作できます? おれ目視しないとダメ
623774RR:2005/07/27(水) 12:28:52 ID:4iN5uQ26
みなさんは「アンダーカウル」ってどう思います?
個人的にはかっこいいと思うんですけど。
邪道なんですかね?

かっこいいんだけど最近ふと、ち○こにも見えるようになってきました。
付けてる人とかいたら意見ほしいです。
624774RR:2005/07/27(水) 12:57:22 ID:3ptI8Ghl
>>622
走行中に目視出来る貴兄はすごいと思うが交通安全の為に止めてくれ
625774RR:2005/07/27(水) 13:33:08 ID:wU7iCtEd
みるくさんバイク買い替えおめでとうございます。
やはりお会いする前に買い換えてしまいましたね。
一度乗せてもらいたかった。
626774RR:2005/07/27(水) 13:54:33 ID:7uy/OIWT
昨日納車しました。04Dトラッカー白。
もうかわいいのなんのって・・・。
初バイクがDトラッカーでよかった。

ところでみなさん、1速は何キロぐらいまで引っ張ります?
俺は苦しそうなのですぐ2速に上げちゃいますが。
627774RR:2005/07/27(水) 15:06:31 ID:gZlw9ALw
20くらい?
628774RR:2005/07/27(水) 15:15:22 ID:HiLVRXsb
>>626
普段は 10〜20km/h
信号で前に出たいときは 30〜40km/h
加速スレに投稿するときは 50km/h
629774RR:2005/07/27(水) 15:40:25 ID:fcE2UftM
2速発進してますが何か?
630774RR:2005/07/27(水) 16:33:04 ID:7eGvUH5L
このバイク加速どれくらい?
631774RR:2005/07/27(水) 16:36:02 ID:O/gEp9Aw
世界最高
632774RR:2005/07/27(水) 16:59:36 ID:POrj2nHz
633774RR:2005/07/27(水) 18:23:12 ID:dn7bWigp
05'KLX買ったよ。イヤー足がつんつんだけど、見通しがいいし、たのしー
これから仲間入りな感じでお願いします。
634774RR:2005/07/27(水) 18:38:44 ID:K9Na0KKS
250トレールの中では、走行時の気持ち良さがダントツだよね。
まあ、しょっちゅう給油しなきゃならないのは難点だけど、
それを補って余りある魅力があるバイクだ罠。
635774RR:2005/07/27(水) 19:50:20 ID:TtJ+7bPN
>>626
奈良市中は1速何`、2速何`ってマニュアルに書いてあるジャマイカ。

おれは馬鹿正直に従ってるから、信号ダッシュん時なんか忙しくてしょーがね。
てか、最高速60`だと町乗り怖い。
636774RR:2005/07/27(水) 20:00:32 ID:rB0jOHXH
KLXとDトラは燃料タンク容量同じですか?

カタログ、KLX7.2L Dトラ7.5L

中身違うの?

Dトラ29日大安納車
637774RR:2005/07/27(水) 20:05:19 ID:tY2XBJYu
>>635
君はナラシを勘違いしてる余寒
638774RR:2005/07/27(水) 21:01:44 ID:3PvsDjV8
>>636
何たる偶然!!
自分のKLX納車も29日だお!!
639774RR:2005/07/27(水) 21:10:28 ID:dn7bWigp
>>638
すばらしい。633は軟弱なのでライムグリーンは選べなかったよ。

最後の最後に迷ってエボニーにしてしまった。
でも、後悔はしてないよ。
シュラウドの形なんかいろいろいわれているけれど、05’はあれであり何じゃないかと。
で、現在は取扱説明書どおりのならし中。オイル交換は取説より頻繁にやろうかなと思っていますが。

永く乗ろうね〜
640774RR:2005/07/27(水) 22:57:33 ID:7uy/OIWT
>>627-628
なるほど。20を目安にしてみます。
>>629
2速発進はバイク屋に絶対するなと言われたので・・・。
>>635
慣らし中は最高速60kなんですか。マニュアル読まなきゃ。嬉しくてずっと走ってました。
641774RR:2005/07/27(水) 23:10:56 ID:GWwkaa4k
ならし運転とか気にして走ったことないな俺 納車一ヵ月で500キロほどになるけど。なんかちと不安になるな
642774RR:2005/07/27(水) 23:26:37 ID:dn7bWigp
慣らしは不要という人もいるし、やった方がよいという人もいるし、考え方もそれぞれだし・・・
何が正しいのか素人さんの自分にはさっぱりだけれど、急のつく操作をしないように
心がけてることと、マニュアル通りに変速することを心がけてるよ。

なぜかって?それが僕のKLXへの愛情表現だからさ
ってばかだな。すまん
643638:2005/07/27(水) 23:34:42 ID:jPcT5YAw
>>639
漏れはライムグリーン(´.ー`)b
644みるく ◆GASNOWzado :2005/07/27(水) 23:45:17 ID:RPIgTUBp
>>625
よく知ってますね
どこでヲチされてましたか?w
どっかでお会いすると思いますが
違うバイクでもよろしくお願いします。


そういうわけで皆さん短い間でしたがありがとうございました。
Dトラ、KLX系は2台買ったし、今でも好きなバイクです。
今回は別のバイク購入資金として泣く泣く手放しましたが
また出物があれば買ってみたいと思ってます。
トレールバイクとしてはいいバイクですからね。
645774RR:2005/07/27(水) 23:47:00 ID:53LjwE0w
正直ウザかった
646774RR:2005/07/28(木) 00:38:51 ID:XRrQke2w
>>645
ミもフタも無いけど同意
647774RR:2005/07/28(木) 00:45:11 ID:TUkYKzPC
そうかな?文句だけや煽るだけの人より為になる話が多かったと思う。

正直、このスレでKLX海苔の見方が変わった。悪い意味でね。
648774RR:2005/07/28(木) 00:51:55 ID:zkBp+/pE
てゆうか知りません。
649774RR:2005/07/28(木) 01:57:43 ID:HlKMNPOM
>>647

そうだよな。アップフェンダー厨とか。
650774RR:2005/07/28(木) 02:06:24 ID:1JpiFt8w
意外と検索してもよくわからなかったりするんだけど、
オフロードスタンドって、前後輪浮かせられるの?
651774RR:2005/07/28(木) 05:22:42 ID:1Y7ADxVl
うちで使っているDRCはフロント浮いてるような、浮いてないような、微妙なとこだ(地面スレスレ)。
Dトラのときは両方とも浮いたような気がする。
652774RR:2005/07/28(木) 09:28:55 ID:Fi+FM5BE
うちはRSタイチクイックスタンド使ってる。
一応、前後浮きますよ。
653774RR:2005/07/28(木) 12:11:03 ID:i1BLQ4DB
純正のシートって物凄くオケツが痛くなる。
デイトナのcozyシート?に変えると良いって聞くけど、HiとLowがあるみたいだね。
HiとLowでも緩和具合違うのかな?
Lowの方が足つき性は良くなりそうだけど、オケツの負担はHiより高そう。
cozyシートに替えた人、教えてちょうだい。
654774RR:2005/07/28(木) 13:14:05 ID:AR2dEzWA
好事の肺に変えたけど、程度の差はあれケツは痛くなる。ケツ痛防止には
あまり期待しないほうがいいと思われ(純正よりはマシだけど、あれだって
15年乗ったXLRに比べたら相当いいレベルなんだぜ)。

足つきも相当悪くなった(身長178センチで両足のかかとが地面に着かない)
けど、高くなったぶん見通しがよくなって町乗りでは良いものだと思ってる。
655774RR:2005/07/28(木) 13:15:32 ID:1Y7ADxVl
>>653
まずテンプレ>>5を読んでください
んで、>>468-475あたりにもその話題ありますから参考に。
少しは検索とか抽出とか(ry
656774RR:2005/07/28(木) 14:07:50 ID:Hi0ldShg
ツーリングは楽しいでつか?
657774RR:2005/07/28(木) 14:32:56 ID:TUkYKzPC
あぢ〜('A`)
自宅へ一時避難…

>>656
高速巡航するとフロント周りでセミが鳴いて五月蠅いことと、
長時間だとケツが痛い以外は楽しいっすよ。
658774RR:2005/07/28(木) 18:14:43 ID:gdWVmH+S
ぬわわ超でアクセル全開にすると、たまにその後アクセルのレスポンスがおかしくなって
クラッチ切るとエンストするんですけど同じ症状の人いませんか?
659774RR:2005/07/28(木) 18:31:09 ID:BNL1Lb7G
        _, ;-:=:=ー-  ー=;-;-;-;, , _
      ,; ';";; ;;`-' '""   ,;="ヽ_ ; ; ;:丶
   ,,_  !;_<"     o从o     /; /  ,,.;- ,
  (; ; ";''-ヽ 丶,,   ノ;; ;;:;丶   //-;';";" /
  , -"'' -';;";;' ー:ニ;人 ;;; ;; ;:ノヽ//,,-;''" ,,-"-=-,,
  ' -";;;"' -; ,二',-:(;;; ;;;ヽ; ;/; ;; ;);" ',, - 二-- '' "_ノ
   ,ー"';--;;,;;_,二| ;; ;; ;;);:( ;; ;; ;| ""二"--,-二""
    "'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:; ;;; ;; ;丿'""二二;---"
      ヾヽ, ,,- ="'-,;;__;;,-',' '''=二,,_,/i
        '--- '"
660774RR:2005/07/28(木) 18:48:35 ID:LeXe45cI
>>653
うちはまったくケツいたくならないぞ。
パンツをすこし厚手の布地のやつにしてみたらどう?薄い生地のものだと
つらいんじゃない?
661774RR:2005/07/28(木) 19:07:43 ID:oC3ij+aV
>>653
ロリエを貼るとマシになるって聞いたぞ!
バレた時が怖くて試したことないが・・
662774RR:2005/07/28(木) 19:56:48 ID:hS0cKQ4P
>>656
長距離乗るとスタンディングが上手くなるよ。
663774RR:2005/07/28(木) 20:00:44 ID:95dI8If5
>>661
それは確かにバレたとき怖いな…
664774RR:2005/07/28(木) 20:08:35 ID:/IL3ev1a
>>658
俺もなったよ!なんでだろ?ツーの途中でなったんだけど、しばらくしたら納まった。
665658:2005/07/28(木) 20:42:15 ID:gdWVmH+S
おおっ、同じ症状の人が。
自分もその後エンジンのかかりは悪かったものの再始動後は問題無しでした…
これじゃ恐ろしくて高速に乗れないorz
ちなみにノーマルからの変更点などありますか?
自分はホットワイヤー、デンソーイリジウムプラグ、ツインエアー、MJ125です。
666774RR:2005/07/28(木) 20:42:48 ID:uNudVgFx
>>664
キャブの中のガソリンがすっからかんになったに1票。
667774RR:2005/07/28(木) 22:42:40 ID:EFzPke46
おれもある!
エンジンまわりは、ふよふとFCRキャブにしてある
668774RR:2005/07/28(木) 22:47:50 ID:e8klVExj
ふよふってなに?
669774RR:2005/07/28(木) 22:50:11 ID:E+UrQmqr
>>668
99%違法改造のこと
670774RR:2005/07/28(木) 23:00:45 ID:0n3mTdbO
夏だなw
671774RR:2005/07/28(木) 23:42:20 ID:e8klVExj
D虎のボアアップってそんなにパワーかわるもんですかね?
クランクぶち壊れる可能性があるってうわさがあるのですが・・・
672774RR:2005/07/28(木) 23:44:07 ID:dPVCAE25
どこ出の情報だよ
パワーよりトルク
673774RR:2005/07/28(木) 23:51:21 ID:Ht/ltBRm
>>672
ほら、夏だから。 な。
674774RR:2005/07/28(木) 23:56:27 ID:EctEu/W2
職場でDトラ買ったって言ったら
Kトラ買ったの今度貸してと言われた。
・・・
675774RR:2005/07/29(金) 00:18:02 ID:LnUJwOux
座布団一枚持ってきなさい
676774RR:2005/07/29(金) 01:17:41 ID:qGjlqcOX
>>669
違法じゃないだろ?
申請してればだけど。
677664ですが:2005/07/29(金) 01:21:03 ID:l53y8s4q
>>665
マフラーだけです。それ以外は外装だけだもんなぁ。
678774RR:2005/07/29(金) 07:03:52 ID:pwSwsJ0S
近所のバイク屋で'02Dトラと'04XR250モタ置いてあった。
Dトラ走行7000Km、ノーマル。
XRモタ走行1500Km、デイトナマフラー交換済、フェンダーレス済。
乗り出しはどっちも39万、どっち買う?
679774RR:2005/07/29(金) 07:25:10 ID:k6RFfbSF
どっちも買わない。
680774RR:2005/07/29(金) 08:06:23 ID:zHuX6wwm
エキパイ、エンジンの熱でエンスト自慢するスレはここですか?

エンジンにやさしいセッティングしてやれよ。
オイルも夏に合った物をおごってやれよと言いたい。
681774RR:2005/07/29(金) 08:42:37 ID:bWZOGrsC
>>678
あと数万円足してDトラの新車を買った方が吉。
682658:2005/07/29(金) 08:46:31 ID:LcmI1MS+
>680
教えてくんで申し訳ないのですが、エンジンにやさしいセッティングとは
具体的にどのようなものなんですか?
今のままでは薄いってことなんでしょうか?
683774RR:2005/07/29(金) 09:56:13 ID:gwF0mNfH
水温計を付けるとわかると思うが
MJを濃い目にするとエンジン内の
冷却になる
ツインエアーを入れると晴れ、
曇りで露骨に変わるから濃い目で
684なぎさ:2005/07/29(金) 10:29:58 ID:/VL4QJG6
すいませ〜〜ん。つまんないこと聞かせてください。
04のDトラに乗ってます^^
この前何となく気分でハイオクガソリンを入れてみたんですが〜燃費が20%向上してしまいました。
これってまじですか?走りはいつもと同じで高速にも乗ってないし、信号ダッシュにも時々しか参加しません。
ノーマルガソリンでリザーブタンクまで使って200キロ走らなかったのに、ハイオクガソリンは245キロ走れました。
そんなに違うモンですか?体験談などお聞かせください。
685774RR:2005/07/29(金) 10:44:14 ID:uwBIgEpk
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
改変コピペなので、以下マジレス不要
686蛇の目:2005/07/29(金) 11:23:25 ID:9wonW3tH
なぎさって言うとハイカラ人魚だよな
687774RR:2005/07/29(金) 11:29:45 ID:pYkgWTB2
ハイカラ人形だと思ってた。
688774RR:2005/07/29(金) 11:29:47 ID:cYidhO73
シンドバッドだろ?
689774RR:2005/07/29(金) 11:35:26 ID:pYkgWTB2
エトセトラじゃないんだ。
690なぎさ:2005/07/29(金) 11:58:00 ID:/VL4QJG6
改変コピペってあたしのこと?
691774RR:2005/07/29(金) 12:23:58 ID:3+AtWhP+
あたしゃ健壱かと
692蛇の目:2005/07/29(金) 12:24:38 ID:9wonW3tH
それは「なぎら」
693蛇の目:2005/07/29(金) 12:47:35 ID:9wonW3tH
今朝の燃費は27km/l@100%街乗り。
バイクはイジリ壊し99KLX。
なんか知らんけど段々と燃費が良くなってる。
アレですか? 燃え尽きる前のロウソクですか?

KLXにハイオクは環境条件が厳しくなると効果が現れると思う。
規制後のモデルは熱的にキチキチにセッティングされてる用に感じるので、
今の時期はハイオクを入れると良いのかもしれない
694774RR:2005/07/29(金) 14:11:46 ID:3Hf2iKz8
>>693
(´-`).。oO(業物さんは、ジェベルの燃費が良くなったって喜んでたら、免許が無くなったよね…)

お気を付けあそばせ。
695774RR:2005/07/29(金) 14:54:04 ID:pYkgWTB2
泣ける・゚・(つД`)
696蛇の目:2005/07/29(金) 16:24:24 ID:9wonW3tH
業物タンは欠格1年だっけか。。。
697774RR:2005/07/29(金) 16:54:56 ID:oK+Fm3aw
自業自得だから同情しない
698774RR:2005/07/29(金) 18:15:30 ID:kUkDE3xp
05Dトラ慣らし中(220km)
初の燃費チェックで34km/l 出ました。
699774RR:2005/07/29(金) 20:18:48 ID:lZHRij4c
>>683
それはエンジンにやさしいセッティングとは言わない。
ただ単に濃いめのセッティングというだけ。
カーボン溜まりまくるぞ。
そっちの方がエンジンに厳しい。
700774RR:2005/07/29(金) 21:02:20 ID:+IOi/bB2
みんな燃費いいな・・・。うらやますい。
701774RR:2005/07/29(金) 21:09:47 ID:3h3/VBtG
遂に05緑KLX納車キタァァァァァ!!!
でも、車両保険の電話窓口の受付時間終了してるし、
(車両変更手続きがまだ)
ガソリンスタンドももう閉まっているから、今日は乗れないぽ・・

でも、明日は乗りまくるぽでつよヽ(・∀・)ノ
今晩は、明日が楽しみで眠れないかも・・
702774RR:2005/07/29(金) 21:13:05 ID:cYidhO73
>>701
おめでとう!このバッタ野郎!w
703774RR:2005/07/29(金) 21:16:35 ID:dtvmnvk4
夢にまで見たバッタ野郎への仲間入りでつヽ(*゚∀゚)ノマンセー
704丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/07/29(金) 21:17:31 ID:YAE2YyBm
>>701
添い寝!添い寝!w
705774RR:2005/07/29(金) 21:22:39 ID:VeG7IuEu
みんなマジで燃費いいなぁ
それにKLX新車かぁ。うらやまし。
706774RR:2005/07/29(金) 21:27:30 ID:aCrwimiY
04のSB、ズズキ直系店では39万だね〜欲しいかも
707774RR:2005/07/29(金) 21:30:46 ID:ett8LEp7
説明書片手にバイクの周りをウロウロしてまつw
ところで心なしか、XRより軽い感じが・・(さっき手押しで移動させた感じだと)
708丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/07/29(金) 21:46:35 ID:u6vYUJ7q
油脂が行き渡ってたりチェーンが汚れて無かったりでフリクションが少ないとか
いいな新車
709丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/07/29(金) 21:49:06 ID:u6vYUJ7q
タイヤに空気がきっちり入ってたり真ん中の摩耗が進んでなかったりで(ry
いいな新車(^^
710774RR:2005/07/29(金) 22:01:17 ID:LnUJwOux
>>682
のーまる
711774RR:2005/07/29(金) 22:07:37 ID:4eP5+Qx/
>>704
起きていると時間が長く感じるので、もう寝るぽでつ(´-ω-)zzz・・
712774RR:2005/07/29(金) 22:10:55 ID:VeG7IuEu
>>711
結局、寝れるのかいな!w
ま、良い夢を〜

中古だけど俺は納車日に無計画300qツーリングしてしまったなぁ
713774RR:2005/07/29(金) 22:18:54 ID:y9Ng+yWi
>>701
新車のバッタか!羨ましいなぁ(´・ω・`)
オレのは中古の99年型バッタDトラだよ。
しばらく乗れなくてバッテリー上がってたorz
714774RR:2005/07/29(金) 23:27:35 ID:O904CqOu
友人がサンヨーテクニカのH.I.Dキットを売ってくれるというのでかなり迷い中なのだけれど、サンテカのH.I.Dって評判はいかがなもんでしょうか?
715774RR:2005/07/29(金) 23:38:59 ID:kbWQAqIR
>サンテカのH.I.Dって評判はいかがなもんでしょうか?

すごく悪い。すぐに壊れるという評価が多数。
単気筒の振動がよくないのではないかという声も。

まぁ、中には”壊れない”・“問題無し”の人も
いるだろうが、個人的にはあんまりおすすめしない。

716774RR:2005/07/30(土) 00:08:26 ID:8Dq+/Dgq
>>714
友人は何故売ってくれるんだ〜?

そのHIDの評判はそれはもう………。。。。。。
クレームの電話への応対もすごいらしい。。。。。

俺だったら「タダならもらうが、金を払うならいらね」と、
友人に言います。
717774RR:2005/07/30(土) 02:25:17 ID:l4Gu86/s
今日さ友達のTW乗せてもらったんだけど
ひどく遅く感じた。これってKLXが速いだけ?
それともTWがくそなのかな
718774RR:2005/07/30(土) 02:44:01 ID:WL0vf2Mh
TWに罪は無い。
719774RR:2005/07/30(土) 02:52:00 ID:8TneRG9X
よ〜し、今年の夏は俺もDトラ買って女にモテまくるぞ!
720sage:2005/07/30(土) 04:49:50 ID:+DnPG47s
老婆心から一言。モテるのはよいとしても、その後
女の子をタンデムで"お持ち帰り”するときに不便で困ると思いますが…
(Dトラに限らず、オフ車/モタードは大体みんなそう)。
女性といちゃつくなら、悪いこと言わぬからデカスクかアメリカンにしなはれ。
721714:2005/07/30(土) 05:24:35 ID:lz/BQGIV
>>715
>>716
情報どうもありがとうございます。
友人は車のキットを買ってバイクに取り付けて余った一灯分を売ってくれるということだったのですが、買うのは止めようと思います。
やはり、アブソリュートやPIAAの二輪用キットをおとなしく買っておこうと思います。
722774RR:2005/07/30(土) 07:35:29 ID:dlsHcUeG
俺の場合は、タンダムしたら重さに耐えられずに、
カーブで豪快に立ちゴケしそうだな。
まっ、タンデムなんぞに一生縁が無い俺には、取り越し苦労だがな('A`)

723774RR:2005/07/30(土) 08:12:23 ID:dxnAmJHB
>>721
ライト後方のスペースともよく相談しよう!
724774RR:2005/07/30(土) 08:33:54 ID:DZRwfgPy
>>722
カーブでこけんのは、立ちゴケとはいわない・・・
725774RR:2005/07/30(土) 08:37:25 ID:7+EK/I4i
DトラにHID付けた場合、弁当箱みたいなヤツ(昇圧装置?)はどこに置くと吉?
726774RR:2005/07/30(土) 09:12:26 ID:jKHORDkf
モトガレージのリモーションってHIDが良さげ
バルブのサイズもH4と同じくらいだし
価格も2万8千円位だったか
箱の置き場所は・ ・ ・分からん
727774RR:2005/07/30(土) 12:29:56 ID:hWl33Mo2
05Dトラ緑、購入から10日経とうとしますが、
走行距離がいまだ300Km弱、マフラーその他の装備品が付けられねいYO
もう先に購入して現物届いてるのにYO
慣らしに行く時間が取れません。。
あぁ、あぁオレのトラちゃん、
もうすぐキレイなおべべを着せてあげるからねぇ。(;´Д`) ハァハァ
728774RR:2005/07/30(土) 15:21:54 ID:QDr3qtPq
>>727
たった10日で300kmしか乗ってないのに、もうノーマルマフラーが嫌になったのかね?
729774RR:2005/07/30(土) 15:22:33 ID:JWbZp7dA
>>727
ガマン出来ないなら着けちゃえば?
漏れは、新車買ってすぐにボアup+ハイカム+FCR35+マフラー+ローター+マスターシリンダー付けたけど…。今はハイパープロのスプリング前後入れるため入院中だけど。
730774RR:2005/07/30(土) 16:11:15 ID:jghslmUe
新車購入2年で2000`のオレが来ましたよ
731蛇の目:2005/07/30(土) 16:24:10 ID:alwKUxAS
購入4年半走行距離不明のオレも来ましたよ
732774RR:2005/07/30(土) 16:33:05 ID:NjnRyInO
今日さ友達のXRモタ乗せてもらったんだけど
ひどく遅く感じた。これってDトラが速いだけ?
それともXRモタがくそなのかな
友達にDトラ乗せると速いなこれ!
ま、XRはトルクに振ってんだよって言い訳してたけど
それと遅いのは関係ないだろと。
もしかして愛着のせいでDトラの方が早く感じただけなのだろうか?
733タマのり:2005/07/30(土) 16:37:48 ID:o6QlTt3L
中古でアチェルビスのビッグタンクをゲットしました。
IMSのと違ってハーネスの取り回しも変えないし、ファンも
外さなくて良いのは良いんですが、シュラウドの部分までタンクに
なっているのはボッテリしててカッコ悪いですねぇ。
でもこれでロングツーリングに行っても給油の心配をしなくても
良さそうです。
734774RR:2005/07/30(土) 19:01:53 ID:l4Gu86/s
実際ボアアップして申請出してる人いる?
735774RR:2005/07/30(土) 19:43:58 ID:hnwTs4x0
ショップですら(ry
736774RR:2005/07/30(土) 20:25:06 ID:tDRFOAQq
軽二輪→小型二輪に格上げになるからめんどいんでない?
737774RR:2005/07/30(土) 20:40:59 ID:5EhT/9+D
>>729
せっかくの2年保証が水の泡…
738774RR:2005/07/30(土) 20:59:16 ID:aqfree5L
実際ボアアップして申請してる奴は少ないと思う。
事故ったときに相手が調べろと言わない限りは大丈夫だろうがな。
俺は間違いなく言うけどな。
739774RR:2005/07/30(土) 21:01:56 ID:qelrjsAG
>>738
それで相手の違法改造が発覚して何の得があるの?
過失割合は変わらんと思うよ
740774RR:2005/07/30(土) 21:04:34 ID:7+EK/I4i
>>739
合法車輌でないから、任意保険が使えないのでは?
741774RR:2005/07/30(土) 21:06:31 ID:qelrjsAG
いや、実際問題その程度の違法改造では出るんだな、これが
改造モンキーの白ナンバーとかは下手すりゃ無免で出ないかもしれんが
742774RR:2005/07/30(土) 21:11:45 ID:qelrjsAG
あ、別に違法改造を勧めているわけではないので。
事故よりも、詳しい白バイとかに捕まった時が馬鹿らしいと俺は思うね。
743774RR:2005/07/30(土) 21:12:28 ID:nOWfubFJ
>>741
ボアアップってその程度扱いなのか。

排気量かわっちゃうから脱税・無車検で当然自賠責保険は無効だと思ってた。
自賠責保険無効ってことは任意は当然だめになるし。
744774RR:2005/07/30(土) 21:19:47 ID:KAoNLVU3
KLX昨日納車して、今日初運転しますた!!
前に乗っていたXRモタードに比べて、あんまり変わらなかったらどうしよう・・
と思っていたら、想像以上に違っていてびっくりした。
同じ250オフでも、こんなにまで違うものなのかと・・(もちろん良い意味で)
とりあえず、車体が軽くてスマートに動くのと、あとエンジンの雰囲気が全然違う感じ。
前に乗っていたのだったら、「ブベ・・ブベベベベッ・・ ヘェヘェ(((;´A`)))」
って感じだった場所でも、「シュルルルル〜ン♪」って感じで行っちゃうし・・
ならし運転だから、あんまりアクセル回してないのに、涼しい顔してスイスイ走っていく感じ。
砂利道にしても、(タイヤの違いはあるにせよ)立ちゴケしそうになりながら走っていた場所を、信じられないくらい簡単に走れるようになってるし・・

ずーっとKLXに乗り続けている人達が多い理由がわかった気がします。
というか、自分ももしかすると一生KLXかも・・
小生、今日一日で、すっかりカワサキ信者になってしまいますた。
(今日一日で、320キロくらい走りますた。)
745774RR:2005/07/30(土) 21:23:06 ID:qelrjsAG
>>743
建前はダメだから、実際にダメになっても文句は言えないよ。
ただ保険会社もそこまで調べて「じゃお金出しません」とか言ったら
事故相手が救われないし、自社の評判にも関わるだろうし
一つ一つの事故にそんな手間かけるくらいなら料率アップでも
したほうがよっぽど早いしね。

だからと言って↑こんなのにつけ込んで無茶苦茶やってりゃ
ホントに支払いしませんって日も来るだろうね
746774RR:2005/07/30(土) 21:28:26 ID:KAoNLVU3
>>732
自分もそう思いますた。
ぶっちゃけ、KLX・Dトラのほうがかなり早いと思いまつ。
(XRタンには申し訳ないけど、正直な気持ちとして・・w;)
しかし、こんなにいいバイクなのに、雑誌とかではあんまりクローズアップされないのが不思議・・
(自分なんかだと、雑誌ではなく、インターネットのサイトや掲示板を見てて、KLXに興味を持ちだしたクチだし・・)
747774RR:2005/07/30(土) 21:46:20 ID:nJo2wh0G
>>746
>しかし、こんなにいいバイクなのに、雑誌とかではあんまりクローズアップされないのが不思議・・

バイクメーカーの力関係があるのよ。メディアに踊らされて買うDQN達が多いからね。
モノの価値を見極める目を持ちましょう。君も社会人になればわかるよ。
748774RR:2005/07/30(土) 21:52:58 ID:l4Gu86/s
ボアアップでも保険でるんだ!?
それなら本当にやろうかな
749774RR:2005/07/30(土) 22:00:50 ID:x/UYtUFw
>>747
煽りじゃないんだけど逆にもれはKLXからXRに乗り換えたくち。
オイルにじみ、不快な異音、始動性の悪さに我慢できなかった。

XRにして1年半経つけど上記の問題は無いです。
比べると、乗ってて面白いのはKLXかな。
750774RR:2005/07/30(土) 22:19:16 ID:kb5oWGkq
KLXの「悪役っぽさ」に惚れるんだ
751蛇の目:2005/07/30(土) 22:21:34 ID:alwKUxAS
シリンダヘッドの右側面をじぃーっと見てるとハカイダーに見えてくるしな
752774RR:2005/07/30(土) 23:22:52 ID:hywvwSLd
>>750
05版は、より悪役っぽい見た目だねぇw
>>751
言われてみればそうかも・・w;
753774RR:2005/07/30(土) 23:48:17 ID:UISLoQ4+
Dトラ納車早々左に立ちゴケ
サイドカバー傷だらけ・・・悲しい
早々部品注文してきた。
でも凄くいいよDトラ慣らしでもワクワクする。
もう二度と、こかさないぞ、御免なDトラ。
754774RR:2005/07/31(日) 00:07:21 ID:NTo6DbEX
ふよふ化、FCR。俺も考えたよ。
速くなるって言ったって、所詮5馬力位だろ。
確かに若いころは5馬力って大きな違いに見えたけど、
ジジイの今となっては全く一緒。ふよふ化で別のバイクになるって??
所詮400マルチにも勝てないだろ??
リスク背負って、金掛ける意味あるのかな?セティングの迷路にはまって。
確かに首都高の渋滞にはまった時には微低速のトルクは欲しくなるけど.....
サーキット走るなら俺も入れるけど。数字(タイム)がでるからな。
一般道じゃ意味無いかと思う。腕磨いた方が速くなるし。

俺の若いころは、単車400ccより加速の良い車なんて殆ど走ってなかったよ。
後ろも気にせず走れたイイ時代だったよ。無意味な3ナンバー居ないから、すり抜けも楽だったし。
今のご時世400cc位じゃヲタのエボ、インプに軽く負けるし。

俺の寅は、KLEENカット、K&Nリプレイス、300Rニードル、スロットルバルブ穴拡大、
スロットルバルブスプリングカット、ヨシムラフルエキ、でアクセルのツキが全く変わったよ。
アフター無しでセッティングも出たし、俺はこれで十分満足してるよ。
755774RR:2005/07/31(日) 00:10:08 ID:V1N5PqHl
【ホンダ】XR250&XR250モタード3【HONDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115325045/

647 名前: 774RR sage 投稿日:2005/07/29(金) 23:23:19 ID:0IWXihuI
西部方面隊第*偵察隊にいてますが
フル装備でジャンプするとKLXは本気で壊れます
あれはイベント用のハリボテで一線では使い物になりません

672 名前: 774RR sage 投稿日:2005/07/30(土) 23:38:04 ID:wOl0m4RW
>>668
ジャンプしなくてもKLXは壊れることを知らない罠。



こんな事言われてるんですが、本当なんでしょうか?
756774RR:2005/07/31(日) 00:15:22 ID:QsteXRXA
ハリボテといえば

某バイクの・・シュラウド
757無名XR専門店のオヤヂ ◆1g4Q1V/cbI :2005/07/31(日) 00:24:15 ID:lfXRSoOn
>>755

残念ながら本当。
リヤサスリンクの付け根がもげる。
本来そういう装備は想定外なので自衛隊仕様として採用したほうが無茶。
758774RR:2005/07/31(日) 00:25:46 ID:+3zAcTAh
Dトラの05モデルにトライコーンつけてる人いないですか?

ヨシムラのサイトだと04までの対応になってましたが…
一応問い合わせしようとしたらメアドも電話番号も公開されてなかったっすヽ(`Д´)ノ

BEETも05モデルだけ別型番で製品出してるので、やっぱり何か違うのですかね
759774RR:2005/07/31(日) 00:34:28 ID:Vs0qrlet
そいやこの前、白バイに御用になった際、

「(デカール無しの左側面見て)カワサキのトレールね、
 マフラーは(JMCAプレート見て)・・・
 うん、よしよし。
 (ナンバー見て)
・・・これ、250ccだよね?」

って聞かれた。
本当に249ccだから別にどって事無かったけど、
最後の質問がどうしてもボアアップを知ってるように聞こえた。
760774RR:2005/07/31(日) 00:35:09 ID:3k7DF4Aw
KLXは壊れるとかXRはオーバーヒートするとか…
それじゃあ一体どのオフ車を選べばいいんだ (`A')
761774RR:2005/07/31(日) 00:39:35 ID:GMa19FwT
(・∀・)つ【ジェベル】
762774RR:2005/07/31(日) 00:43:17 ID:NTo6DbEX
バイク嫌いじゃ白バイ乗りにならないから、
ボアップ知っていても全くおかしく無いよね。
でも、モンキーのノーマルとモンキー改のように、
明らかな違いが見えないから、ばれないのでは?
でも、シリンダの排気量表示削りは怪しまれると思うけどね。
763774RR:2005/07/31(日) 00:47:28 ID:/tzmq4s8
ちうか自衛隊KLXってガードとか無線機ですげー重量増になってそうだし、
ヤバげなとこは特仕でパッチ当てとくとかすりゃいいのに
764774RR:2005/07/31(日) 01:39:20 ID:23uNnNBw
自衛隊のフル装備って行ったら人一人分以上の重量担ぐと思うんだが。
通常の人間2ケツ状態だろ。ジャンプして壊れないほうがおかしくないかい?(汗

まぁ、ハードに乗ればどっかしら壊れるの当然だろうしKLX買え>>760
765774RR:2005/07/31(日) 02:40:13 ID:OkVMMsTf
>>749
うちの98年型走行約5万キロはまだオイル滲みも始動性の悪さも無いんだよね
最近カチカチと異音が激しくなってきて恐いのでそろそろバイク屋入りなんだろうけど
潰さない限りずーっと乗ってそう
766774RR:2005/07/31(日) 08:34:55 ID:MlGlMf/Y
>>760
両方乗った者の意見としては、断然KLXがオススメだよ。
(こまめに給油するのが面倒でなければ。)
楽に、しかも気持ちよく走れるんで。
漏れなんか、最初からKLX買っておけば良かった・・って思ったもの(;´A`)
767774RR:2005/07/31(日) 12:52:53 ID:71faL2QT
>>759
車体がでかいからでない?
初めてフルサイズ250オフ見たときは大きく見えたよ
768727:2005/07/31(日) 13:09:54 ID:SfiBWmUr
ノーマルマフラーが嫌になったって言うか、
性能や音にはそんなに文句ないけど見た目が好みでなくてねぇ。
スパトラのダウン管を買ったのよね。(サイレンサがタイヤ横の)
んでフロントフェンダもダウン付けたいけど、なかなか売ってるの見つからない。。
なんですか、KLXならフェンダもマフラもダウンは邪道なのは分かりますが
Dトラでもダウン系は嫌がられてるんですかね?
流行ってないみたいどころか部品見つからねんすよ。
ネット徘徊しても過去の製品しかヒットしてないんだよね。orz

モタード流行はわかるけど、ターミネータもいいじゃないか・・。
769774RR:2005/07/31(日) 13:10:28 ID:6ZgIDTG8
耐久性と車名がアイデンティティーのホンダ様にたて突くなよ。
バッタはバッタらしく山で走り回ってれば良いんだよ。

>>760
自衛隊装備で偵察活動中に大ジャンプするならXRにしとけ。
俺は一般人だからKLXにしてる。
770774RR:2005/07/31(日) 13:16:51 ID:6ZgIDTG8
>>768
ダウンフェンダーは大手(デイトナとか)は作ってなくて個人ショップで細々と作ってるから、
雑誌とか見てアタリをつけて、そのショップに電話発注したほうがよさげ。高いけどね。
あとはγあたりのを流用できるから(過去にしてる人がいた)自作も良いね。

まぁ、個人的な好みだが、ダウンなら長めのサイレンサーのほうが好きだなぁ。
スパトラの長さでダウンだと、間違ったTWモドキみたいに見える。
771774RR:2005/07/31(日) 13:24:45 ID:T1CwsXlg
>>768
自分は両方ともダウンっす。
Fフェンダーは、ツキギ(オークションでゲット)
ツキギの新品があるかは不明、バイクライフMにはオリジナルがあるが
カッコワルイし高い。
マフラーは、テックサーフダウン
アップのほうがカッコイイんだけど、音がペケペケいっていやだった
ホイールもキャストに変えたいがお金が・・・
772774RR:2005/07/31(日) 13:35:16 ID:XRBiIumZ
>762
白バイにバレて御用!!って人いないのかな
773774RR:2005/07/31(日) 13:42:41 ID:1GgoRvSH
>>768
ttp://www.webike.net/sd/47305/200021202123/
これじゃだめなの?アチェルビスのだけどダウンタイプだぞ
774774RR:2005/07/31(日) 14:02:25 ID:T1CwsXlg
>>773
それって正立用じゃない?
775774RR:2005/07/31(日) 16:03:08 ID:C5DEMp6x
>>768

叩かれるのはこのスレだけだよ。
おれはどっちもかっこいいと思うけど。

つーかこのスレなんかヘンだから。
776774RR:2005/07/31(日) 18:21:17 ID:6ZgIDTG8
>>775
だれも叩いてないだろ。夏本番で早速やられたのか?
777774RR:2005/07/31(日) 19:12:57 ID:B9QwUuTB
KLXにKDX250用のフロントディスクガード付けてみた。

多少加工したけど案外サックリつきますた。
778774RR:2005/07/31(日) 19:33:42 ID:NTo6DbEX
皆さんはどんなオイルを使ってますか?
排気量と銘柄を教えてください。
私は250ccでカワサキT4 10w-40
ノーマルなら問題無いですよね?
ライコ多摩で4L 2480円 だったよ。
779774RR:2005/07/31(日) 19:40:05 ID:1GgoRvSH
アップとダウンのメリットデメリットってそもそもなんだろう?
780774RR:2005/07/31(日) 19:55:10 ID:zRdvb49s
ラジエターに風がよくあたる。

タイヤとの隙間に泥が詰まる。

781774RR:2005/07/31(日) 21:04:05 ID:TnmqaEJU
ダウンがカコイイと言ってるヤツには、アップはカコワルイ。
アップがカコイイと言ってるヤツには、ダウンはカコワルイ。
まあこの程度だ。(ぉ
782774RR:2005/07/31(日) 21:07:31 ID:CumFsztO
(ぉ
783774RR:2005/07/31(日) 21:08:17 ID:dIdt6Sfv
おまいら、マフラー何つけてるよ?
784虎男:2005/07/31(日) 21:36:29 ID:Vh3V1uHX
デイトナのスリップオンだす
785774RR:2005/07/31(日) 21:54:56 ID:InoWOpVH
ヨシムラ トライコーンだべ
786774RR:2005/07/31(日) 21:59:06 ID:TnmqaEJU
俺もトライコーン。それと専用エキパイ。
787774RR:2005/07/31(日) 21:59:41 ID:dIdt6Sfv
トライコーン人気だな・・・
788774RR:2005/07/31(日) 22:03:28 ID:J62ZRpXy
スパトラ。
マジェ用の加工して付けてる。音はいい感じに爆音。
789虎男:2005/07/31(日) 22:08:42 ID:Vh3V1uHX
トライコンーつけようと思ったんですが値段がデイトナの二倍でした。
あきらめてデイトナです。2本だしですが(笑)
790774RR:2005/07/31(日) 22:12:38 ID:eCFgI4Iq
夏だな〜
791774RR:2005/07/31(日) 22:14:01 ID:Rps4Jjt9
テックサーフ
792774RR:2005/07/31(日) 22:20:02 ID:dIdt6Sfv
さぁ、おまいらのマフラーをもっと晒すんだ
793774RR:2005/07/31(日) 22:21:48 ID:FJllHLzU
>>786
公道使用?
794774RR:2005/07/31(日) 22:30:35 ID:TnmqaEJU
>>793
それは想像にまかせるという答えだな。
795774RR:2005/07/31(日) 22:34:28 ID:FJllHLzU
>>794
その返しは公道使用でしょw

バイクに詳しい白バイじゃなければバレないか。
796774RR:2005/07/31(日) 22:45:37 ID:TnmqaEJU
>>795
わかってんならイチイチ聞いてんぢゃねえw
つか、そんな細かいトコまで突いてくる白バイだったら、何言ってもムダだから諦めて切られる。
でも、そこまで細かい事判ってるなら、わざわざ重たいキャタライザ付きを買ってるのも判るって信じたいネ。
797774RR:2005/07/31(日) 22:53:31 ID:eCFgI4Iq
スレが盛り上がってる
夏だね〜
798774RR:2005/07/31(日) 23:02:16 ID:FJllHLzU
>>796
専用エキパイと聞いてちょっと突いてみたかったwスマソ。
現在ノーマルなんだけど俺も買おっかなぁ。音もそれなり程度らしいし。
799768:2005/07/31(日) 23:47:21 ID:SfiBWmUr
>775
確かに、意外と叩かれなくてなんか嬉しかった。

>770
そうなんだよね、ダウンフェンダってショップオリジナルくらいしか見つからんよ。
ダウンマフラはオレは短い派スね、長いのはなんかネイキッドもどきみたいでオレはあんま・・。

>771
初耳だわ、ツキギ。
しかし具具っても2ちゃんレスしかヒットしねぇよ。。orz

>773
まさにオレも検索しまくってやっとヒットしたのソレだけ。
でもなんか正立用っぽくてつかなそうだしカコワルイから却下。
アレあるんならアチェで作ってても良さそうなのになぁ。。

>779
ダウンだと高速で前輪ブレ少ないらしいよ。
でもダートとかは泥詰まるからオン専用ならいいんじゃん?
800774RR:2005/07/31(日) 23:51:07 ID:Vs0qrlet
エーテックが出してた気がする>>ダウソフェンダー
801774RR:2005/08/01(月) 00:00:58 ID:eCFgI4Iq
過去ログやテンプラも読まずに質問するあほが多いから叩かれるんだよ
802774RR:2005/08/01(月) 00:01:07 ID:9iaLDGOb
倒立だとダウンフェンダーの形状複雑になっちゃうからコスト問題で作ってないんじゃないかなぁ。
SS辺りのフェンダーの取り付け寸法測って流用考えちゃった方が速いかも。

バロンとか行けばSSゴロゴロおいてるし。
803774RR:2005/08/01(月) 00:05:07 ID:23uNnNBw
連書きスマソ。

ところでこのスレでディスクガードとか興味ある奴いないの?
>>777で反応見る上で書いてみたんだけど見事にスルーされてるし。
まとめを書こうと思ったけど、その必要もなさそうね。
804虎男:2005/08/01(月) 00:10:25 ID:RJE+XAsJ
すみません、自分は黒と白のバランスがよくて白トラのほうがいいかなぁと思い
04白トラにしました。色は好みなのはわかってるんですが、
みなさんはやっぱり04も黒の方がカッコいいと思われますか?
ひょっとしてナウイ青色ですかね?白の評判はダサイんですかね、型おちしたし。
805774RR:2005/08/01(月) 00:10:31 ID:U9irQp+V
>>803
オフスレなら良かったんじゃないか?
806774RR:2005/08/01(月) 00:19:14 ID:ErZ8bOGz
>黒の方がカッコいいと思われますか

”オレが選んだ色のほうが絶対にカッコイイ”と
みんな思ってる。
お前が白を選んだのなら、それはそれでよし。
別に他人がとやかく言うことじゃない。

ただ、まぁ、白はレアだな。Dトラが走り回っている都内でも
あんまり見たことない。
807774RR:2005/08/01(月) 00:20:54 ID:FNxjuSy+
アップフェンダーは泥詰りがない半面オーバーヒートしやすくなります。
ロングラリーでダウンフェンダーが多いのはこのためです。
808774RR:2005/08/01(月) 00:22:10 ID:FNxjuSy+
あと、ダウンマフラーはノジマが安いよ。
809虎男:2005/08/01(月) 00:23:25 ID:RJE+XAsJ
ありがとうございます。白トラ府内ならもっとレアになってしまいます。
黒トラ自体もあまりみないような気づかないだけかもしれませんが。
土地柄のせいか何故かオレンジはよくみます。関西カラーなんですかね。
810774RR:2005/08/01(月) 00:31:48 ID:vecZ5uSO
ビートのNモタードS/Oだけど、エキパイASSY買って
フルエキモードにするぞ〜ヽ(`Д´)ノ

早く店に並べてくれ〜
811774RR:2005/08/01(月) 00:35:46 ID:Np3CJfr/
>>809
俺白乗ってますよ!

自分でも色は気に入ってるんやけど、シュラウドがジーパンで部分的に汚れる。

他の白虎乗りはどう?汚れる?
812虎男:2005/08/01(月) 00:41:58 ID:RJE+XAsJ
ジーパンの汚れはそんなにつかないです。でも白トラは綺麗にしてこそカッコイイ
気がします。ドロドロだとホンマに他のオフロードといっしょになってしまい(失礼)
白トラのおしゃれ感がでない気がします。でも寝てるあいだに誰かしらない人が勝手に乗ってエンデューロ
レースでもしてるかのような汚れ具合だす。
813774RR:2005/08/01(月) 00:43:16 ID:1lcym8Gq
漏れはKファクのアップタイプのフルEX
814774RR:2005/08/01(月) 00:43:51 ID:egOfOey4
オレンジ・黒虎は関東だと多いけど、白は見ないなぁ。
正直、店で白を見たときはマジカッコイイと思た。
でも、俺の黒虎が一番カッコイイヽ(`Д´)ノ
815虎男:2005/08/01(月) 00:48:59 ID:RJE+XAsJ
そうなんですか白トラの評判も悪いわけではなさそうなんで安心しました。
みんな白トラがダサいと思って避けてるのではなくどっちもいいけど黒がよりカッコイイ
という感じで選ばれてるみたいなんで、白トラでも一応ゴマメでも仲間に入れてもらえそうなんで安心しております。
ありがとう。
816774RR:2005/08/01(月) 01:07:15 ID:7Y29zfT8
俺も04白虎だよ。毎日通勤で都内を走ってます。
ニーグリップする辺りが汚れるのは仕方ないのでマメに掃除してる。
817774RR:2005/08/01(月) 01:08:16 ID:fZdc9I/J
04'白がいいなぁと思ってたものの、
一緒に見に行った彼女に「黒の方がいい」と言われ、黒にしました。
その後、その彼女にはフラレタものの、次の彼女ができまして黒虎を披露しました。
「白も良かったんだけど」と説明したところ、「黒の方がカッコイイ」と言われました。

以上です。
818虎男:2005/08/01(月) 01:17:14 ID:RJE+XAsJ
僕は04黒がいいなぁと思ってたんですが彼女いないんで
一緒に見に行ったオカンに「白の方がいい」と言われ、白にしました。(ウソ)
でもみなさん周りの意見を聞かれるくらいなんで白トラも捨てたもんじゃないですよね。
819774RR:2005/08/01(月) 01:37:11 ID:pBQQsHDY
あえて言う、俺の青が一番!
820774RR:2005/08/01(月) 01:58:22 ID:Np3CJfr/
白虎はヘッドライトカウルの白黒のツートンがいいですよね!
821774RR:2005/08/01(月) 02:08:31 ID:52n+WJOt
無難にライムでえかろう。
822774RR:2005/08/01(月) 03:20:36 ID:dRIaI0Yu
漏れときたら1日で2回も立ちごけしてしまった。
イモσ('A`)σジャン
だがもっとショックだったのは、せっかく換装したDRCショートレバーが
2回目のときポッキリと逝ってしまったことだ。転倒してもノーマルより折れにくく、
曲がっても直しやすいというのが謳い文句だったのになあ…

で、お教訓:カスタムパーツといえども過信するなかれってことだ。
823774RR:2005/08/01(月) 05:46:01 ID:0kh4rJUz
>>822
アルミを2回も曲げて直そうなんて考えが間違ってるよ。スチールじゃないんだしw
1回くらいはナントカ戻せるかも。くらいに考えるのが正解よ。
824822:2005/08/01(月) 07:03:39 ID:dRIaI0Yu
>>823 レスありがトン。しかし誤らなくてはならん…ちょっとさっきのは誤解を与える書き方ですた。

まず、漏れは曲がったレバーを伸ばして直したりしてないんですな、2回どころか1回も。
実は立ちごけ1回目の時には、ショートレバーだったことが幸いしてかレバーは無事で済んだのでして
(曲がるどころかスリキズさえ無し)…。
ところが「2回目の(転倒の)とき」こんどは路側帯に当たったレバーが、なんとノーマル品と同じように
いきなり真っ二つに折れてしまったので、そのことがショックなわけなんですぢゃ。

おっしゃるとおり漏れも「1回ぶつけて曲げたぐらいなら交換しないで済むからパーツ代が浮くぞ、ウマー」てな考えで
社外品に換装してたわけで、これならばノーマル材質のレバーでもおんなじジャン ○TL
と言いたかったんでありまする。
825774RR:2005/08/01(月) 07:36:41 ID:ErZ8bOGz
>無難にライムでえかろう。

Kawasakiを知らない人にとっては
無難どころか、かなり特殊な色だよ。あれは‥

実家に帰ったら、
あんたのカエル色のバイクどかしなさいよ。車だせないじゃない!と
言われました。
カエル色‥まぁ確かに。がしかし‥
826774RR:2005/08/01(月) 07:47:36 ID:89X7PRX3
この間、知り合いの女の子がライムグリーン基調の服装してた。
「バッタ色だね」って言ったら、
「若草色です!」って言われた。

カエルでもバッタでもなく、カワサキは若草色だよ。うん。そう信じたい。
827774RR:2005/08/01(月) 08:08:52 ID:wkynqcvp
アチャのサイクロップ入手したんですけど付け方わかんね…(-_-;)
いじってる間にヒューズ飛んじゃったし…セル回るってことはヒューズ複数?ジェベルは1つやったけど
バイト終わったらヒューズ探して交えよ(てかライト点灯しない理由はヒューズであってるのか?)
828774RR:2005/08/01(月) 08:23:20 ID:zyv+37yg
>>824
まあ、折れたのは不幸だが、ガンガレ。そういうこともあるさ。
バークバスターでもいれとけ。

(そして今度はバークバスターが折れるワケだが)
829774RR:2005/08/01(月) 08:42:53 ID:KYIFavBc
>>827
ヒューズでしょう。電装系いじるときは、バッテリーのマイナス側だけでも外しましょう。
830774RR:2005/08/01(月) 08:46:46 ID:wkynqcvp
>>829
早々にありがとうございます
夕方にでもヒューズ買いにいこ〜っと
831774RR:2005/08/01(月) 12:23:04 ID:8LKW0VC+
05の黒虎糊です
まだ馴らし中だけど、燃費36.8km/Lですた
832774RR:2005/08/01(月) 12:35:37 ID:T4wg+LXS
このスレ、KLX乗りが見るとバカを見そうだなw
833774RR:2005/08/01(月) 14:42:02 ID:JrtB9+M+
ヒューズの予備車体についてなかったっけ?
834774RR:2005/08/01(月) 16:28:50 ID:d63iD84t
KLX05黒を買おうと思ってたんですが、友人に「オフ車で黒はあり得ない!すぐ傷だらけになるし、汚れも目立つからやめろ」と指摘されますた orz

まあ、素材の経年劣化でどんどん白っぽくなっていくのはなんとなく想像できますし、ここはおとなしく緑にすべきかな…
黒カッコイイんだけどな〜

KLX、Dトラの黒の人、実際そこんとこどんな感じですか?
835774RR:2005/08/01(月) 16:30:24 ID:rRyQ341w
オフに目覚めて傷だらけ泥だらけになれば色など関係ないと言っておこう
836774RR:2005/08/01(月) 16:38:31 ID:qoI+GG03
好きなのでいんじゃないの?
汚れたら掃除すればいいじゃない
フクピカ持って歩くくらいの愛を見せれ!
経年劣化ったって俺の5年以上経ってる車体も青いとこも黒いとこもタンクキャップ以外の劣化白は無いぞ?
嗜好品は自分が欲しい物を買うのが鉄則だ。
837774RR:2005/08/01(月) 16:47:18 ID:EqMDNr7S
みんなマフラー純正以外のものから変えてます?
なんかマフラー変えると性能が悪くなると言われたので高いマフラーに
手がです安物マフラーにも手がでずといった感じなんだけど3万くらい
マフラーつけてる人はバイクの性能は落ちましたか?
838774RR:2005/08/01(月) 17:13:40 ID:rRyQ341w
性能にもいろいろあると思うが、少なくとも軽量化という点で効果はでかい
高出力化に関しては付ける人しだいw

音量・コストを下げて出来るだけ出力を稼ぐという点でメーカー純正ほど研究されてる
マフラーも無いと思うし、何よりアフターパーツをセッティングもしないポン付けして
ノーマル以上の出力を出せるわけがないと思う

しかしレースシーンなどで各ワークスチームが純正マフラーなんぞ使わんのを見ても
使い手(メカニック&ライダー)の質が高いなら、どっちが高性能かは・・・

でもまあ爆音爆走DQNでもなければノーマル以上の出力は期待せん方がいいでしょう
軽量化とルックスだと思うです
KLXのノーマルは外観かっこわるいもんね
839774RR:2005/08/01(月) 18:04:51 ID:ODksvdGL
>>834
漏れは、KLXなら緑以外ありえんだろって感じで、緑にした。
あと、黒って収縮色の最たるものだから、他の車から小さく見えるように錯覚されてしまうのが気になったもので・・
まあ、黒も精悍でかなりカッコイイけどね。
840774RR:2005/08/01(月) 18:12:26 ID:aN7s1qcx
>>836
汚れも落とさずフクピカ?
泥や砂で傷だらけになると思うけど
掃除、保護してるつもりが傷付けているだけだよ、フクピカは

水洗いして、シリコーン系のワックス吹きつけが一番だろ
怪しげなケミカルに安易に頼るのは賛成しない
841774RR:2005/08/01(月) 18:18:23 ID:KYIFavBc
>>833
付いてる。

>>834
03Dトラの黒です。二年ほど乗ってますが、色褪せ、細かなタオル傷が目立ちます。
842蛇の目:2005/08/01(月) 18:30:36 ID:BQGDPNzP
純正の黒外装はそんなにキズが目立たないけど
UFOのんはあっという間に擦り傷だらけ
843774RR:2005/08/01(月) 18:47:54 ID:52n+WJOt
黒外装
ED行くとぱっと見、車種不明なんで一人で喜んでいる。
キズは緑でも同じ。
汚れは黒の方が目立たないのではないか?

結論:好きな色を(ry
844774RR:2005/08/01(月) 18:59:42 ID:zyv+37yg
色談義は結論が出ないことが面白いトコロだ。
結論を出すように見せて出さない。これだな。

そう言う俺は黒ベースで赤いクチバシ付き。(250SB)
845834:2005/08/01(月) 19:14:05 ID:FxctRVQ/
みなさんありがとうございます。

結局、自分の好みの色が一番後悔しないっぽいですね。
現在01シェルパ緑乗りなんで、ここは心機一転の意味も兼ねて黒で行こうと思いまつ。

おっしゃ、行くぞ!
846774RR:2005/08/01(月) 19:34:52 ID:zkbbzFZj
05’黒色納車一週間でぶっこけました。
フェンダー傷だらけです。目立つといえば目立つし。
オフ車だから当たり前といえば当たり前。
皆がいうように気に入った色を買うのがよろしいかと・・・

個人的には05’の外装、ちょっととんがってて好きです。

ぴかぴかのポリバケツって変でしょ。何となく。
そこかしこ、傷が入ってる方が、道具として使ってるな!ってかんじしません?

傷も勲章!といって自分を慰めてるよ。
847774RR:2005/08/01(月) 19:59:36 ID:EqMDNr7S
>>838
ということは初心者はマフラー変えないほうがいいということですかねぇ?
音が爆音ではなくもう少しオフロードらしい音にしたいなーと思ってるん
ですよね。
848774RR:2005/08/01(月) 20:08:46 ID:ZLZEvyoW
そんなにうるせーのが好きならYZ450Fでも買えよ
849774RR:2005/08/01(月) 20:50:19 ID:PKXlnb9Z
ID:ZLZEvyoW
>>847は別に五月蠅いのが好きとは言ってねーだろ
読解能力の低いお前の方がうるせーよ
850774RR:2005/08/01(月) 20:53:05 ID:cSnbGbeB
オークションチタンマフラー装着したDトラがきましたよ。



でもつけている人にあったことないよ  orz
851774RR:2005/08/01(月) 20:59:18 ID:cj5sAN0+
黒は止める場所を選ばない。冠婚葬祭どれも不自然でない。
おしゃれなカフェ前でも、繁華街でも浮かない。
赤は選ぶね。
ライムはどうだろうね。
852蛇の目:2005/08/01(月) 21:10:24 ID:BQGDPNzP
オークションのチタンマフラーは出品やめちゃってるねー
853蛇の目:2005/08/01(月) 21:11:40 ID:BQGDPNzP
ミドリは山の中で虫からモテモテだよ?
854834:2005/08/01(月) 21:20:59 ID:d63iD84t
はっ( ̄△ ̄) !!
まさか、黒はハチさんにモテモテ…?

意気揚々とお店に行ったら店休日ですた…orz
今度行けるのは来週になっちゃうな…無念。
855774RR:2005/08/01(月) 21:47:21 ID:4oh8qq/6
>>811
>>816
ワシも '04 白虎。シュラウド汚れは全く同様です。

先日 '04 黒虎を見たが、汚れちまやぁどっちも似たようなもんだと思ったな。
というわけで好きな(ry
856774RR:2005/08/01(月) 21:52:56 ID:tg6yIrOO
もう売ってねぇぞ白
どこ行けば買えるんだよ
857774RR:2005/08/01(月) 21:57:05 ID:egOfOey4
>>854
>まさか、黒はハチさんにモテモテ…?

タイヤ買えて山に行こうかと思ってたけど、そういや黒は危険な色だったね…orz
やっぱり山は緑のほうが合うなぁ
858774RR:2005/08/01(月) 22:05:01 ID:ndtffG4F
>>849
まわせねーガキが何付けたって一緒なんだよ
交差点のヒーローにでもなりたいんだろうがね
859774RR:2005/08/01(月) 22:12:17 ID:qoI+GG03
>>840
拭いたら傷になりそうな大物は水で落としてからに決まってんだろw
860虎男:2005/08/01(月) 22:22:29 ID:RJE+XAsJ
昨日白トラの評判をみなさんに聞いたものです。思ってた以上に白トラの評判が
よく大満足です。なんで05でカタログ落ちしたのかは謎ですが夜でも白色は明るいので
黒よりは若干安全じゃないかなぁと思います。カッコイイのは黒だと思いますが。
861774RR:2005/08/01(月) 22:29:24 ID:tg6yIrOO
色の好みは人それぞれ
それでいいだろ
862774RR:2005/08/01(月) 22:32:17 ID:zyv+37yg
まー、ノーマル飽きるか気に入らなくなってからでいいんでね?>マフラー交換
納車いきなり交換でもいいけど、パワー出た感は味わえないから。
863774RR:2005/08/01(月) 22:33:06 ID:zyv+37yg
他人の好みの色と理由聞くの、結構俺は好きだけどな。
「〜〜色はだめだ」みたいなのはヤだけど。
864虎男:2005/08/01(月) 22:37:38 ID:RJE+XAsJ
ノーマルマフラーはカブのような音でした。デイトナの安いのでも静かですが
大分変わりますよ。ダモスじゃないほう。ただグラスウールがやけていい音がでるまで
くさいのなんの。
865774RR:2005/08/01(月) 22:38:46 ID:iRlToHvG
>>864
カブのような音で悪かったな
866虎男:2005/08/01(月) 22:40:09 ID:RJE+XAsJ
黒ばっかりかと思ってたんですが意外とみなさんカラー選択の幅が広いのでビックリ
しました。よければ白トラもう少し普及してちょ。
867虎男:2005/08/01(月) 22:41:54 ID:RJE+XAsJ
すみません、誰もが認める日本が世界に誇る名車カブのような音です。
868774RR:2005/08/01(月) 23:04:17 ID:egOfOey4
>>867
イマイチ褒め言葉になってないような…w
869774RR:2005/08/01(月) 23:06:02 ID:wkynqcvp
>>833
付いてました…予備ヒューズが5つもできました。
870774RR:2005/08/01(月) 23:16:23 ID:cj5sAN0+
>>853
虫にもてるのなら、黄色がダントツ。
871虎男:2005/08/01(月) 23:21:28 ID:RJE+XAsJ
ふと思ったんですが、トラって女性からはどんなふうに見られやすいんでしょうかね?
よこしまな考えで選んだんではないですが、男として生まれてきた以上異性に自分バイクをカッコイイバイク
と思われていやな気はしないですよね。僕の場合は白バイみたいだと言われました。
872774RR:2005/08/01(月) 23:28:13 ID:iRlToHvG
カブみたいな音するバイクじゃねーか?
873774RR:2005/08/01(月) 23:41:58 ID:fmW62/EJ
>871
カッコイイ男が乗っていれば出前のカブでもカッコイイのだよ。
カッコ悪い男が乗っていればどんなバイクでも....
要は乗り手の問題じゃないかな?ブタ眼鏡じゃ何に乗っても...
874774RR:2005/08/02(火) 00:13:41 ID:quYlmMlb
スリップオンタイプのマフラ(ノジマの)を購入しようと思ってますが、
ガスケットの交換は必要なのですか?
いらない気がするのだが、スリップオン用ガスケットも売ってるし。。
教えてください。
875774RR:2005/08/02(火) 00:32:58 ID:hGnzzQCw
>>871
コテハンはいいけどいちいちageるなよ

漏れも大阪で黒SBさ オフであったらよろしくな
876774RR:2005/08/02(火) 01:01:57 ID:/9ZNox6G
シュラウド、サイドカバー等磨く時何使っていますか?
傷が付かなくて、保護効果がある製品名教えて下さい、参考にします。

サイドカバー傷だらけになる人は、文房具店にカッティングシート
A4判200円ぐらいで売っているので張ると良いよ、傷隠しにはなる。(アサヒカラーエンビシート)
877774RR:2005/08/02(火) 01:02:16 ID:JVxHngIG
>>873
じゃあ、俺はカッコイイ方の人間なのかな?
仕事場の女子は、通勤用Dトラ見て大絶賛。
でも、ツーメインのW650はイマイチ不評。

彼女はまったく逆で、
Dトラをゴキブリ呼ばわり。W650は好きみたい。
結局、仕事先でも彼女でも四輪が一番ウケてるけどね!
878774RR:2005/08/02(火) 01:04:19 ID:DIEHyUPL
夏だなー

コテもsage知らずもうぜー
879774RR:2005/08/02(火) 01:21:44 ID:S/Lbh9vY
俺の回りの女の子達は虫としかいってくれません。
880774RR:2005/08/02(火) 01:23:20 ID:hGnzzQCw
>>877
そうそうやっぱり女子には普通の車が一番だよ
昔はモテたい基準で単車乗ってた時もあるし、車も改造車がウケると思って数百万つぎ込んだけど
飽きちゃって、今はノーマルの車と完全に漏れ専用の単車で満足
今の彼女も2年付き合ってるけど一度もタンデムしたことない
危ないし、何より俺がつまらないから

三十路前のオサーンの独り言だから若いみんなはそう思える時までスルー汁
881774RR:2005/08/02(火) 01:45:17 ID:SuLW/hzK
俺腕磨いて速く走りたいから静かにしたくて、吸排気変えてないや(´・ω・`)
林道とか悪路は走らないんだがエクストリーム的なこととか練習
してるんだが、このスレにもそういう人いる?
882774RR:2005/08/02(火) 02:10:23 ID:zzNqSmVA
04白Dトラ乗ってるけど、ノーマルマフラーの音がカブみたいってのはちょっと分かるかもw
なんかガキの頃よく聞いてた郵便配達のバイクの音っぽいなーと最初思ったし。
まぁマフラー変える気けどね。
883774RR:2005/08/02(火) 02:34:23 ID:U9raXAjy
そんでマフラー変えたら「うっせーなこれ」とか思っちゃうんだよな。
マンションのガレージでエンジンかけられねえ俺w
884774RR:2005/08/02(火) 03:17:01 ID:G/KwCKox
郵便配達が職業で、通勤にDトラ01黒乗ってて
マフラー換装したらバッフルつけていても予想以上の爆音で
近所に顰蹙買いまくって、更にアフター出まくりで悩んでた矢先に
>>279見て即注文して幸せな一日目を過ごした俺が来ましたよw
885774RR:2005/08/02(火) 09:17:23 ID:gzrVBXtj
>>881
ノシ
漏れもコケて泣くのがイヤなので吸排気、外装全てノマル。
で、ストッピ練習開始。週一しか乗れないのでまったく進歩しません〜
更に我流なので今の方向が正しいのかも不明。
それよりウイリ出来るようになりたい・・・・ビビリミタ解除とぶっ壊してイイバイクホシー

カブならいいよ、耕運機キタって言われたorz
886774RR:2005/08/02(火) 09:40:53 ID:sQoXLaBB
俺時々農耕車両とかも運転するんだが
dトラのエンジンはじめてかけたときに同じ音キタコレ!!とマジで思った
でも4stシングルの音なんてこんなもんだろ
887774RR:2005/08/02(火) 12:23:17 ID:ARHMN2ep
漏れもそう思う。
XRも、微妙な違いこそあれ、似た系統の音だし。
ただ、KLXのほうが振動が少ない分、XRに比べて少し澄んだ感じの音に聞こえる。
888774RR:2005/08/02(火) 15:44:12 ID:xObIFZtq
初めてDトラに乗ったときは「カブだよカブ、カブ来たー」と思った。

その後友人がTWを買い、乗せてもらったときは
「いやこれがカブだ、空冷だし。カブ来たー」と思った。
889774RR:2005/08/02(火) 18:43:49 ID:0YsMdfhg
アチェ付けてる人に聞きたいんだが、夜交差点とかで右直事故になりそうになった事とかない?
前に付けてた時に、ライト自体が小さいからドライバー側にはバイクの距離が遠くに見えるのか知らんがよく突っ込まれた。
相手も驚いた顔してるからそうなんだったんだろうけど…恐くない?
890774RR:2005/08/02(火) 18:56:23 ID:seX3vC51
俺はアチェの縦目で上85w、下50wの狭角入れてるけど、今のところ無いな。
891774RR:2005/08/02(火) 19:00:51 ID:uLXsQnre
85w!?
そんなのがあるのか。
熱量は大丈夫?
892774RR:2005/08/02(火) 19:05:09 ID:seX3vC51
PIAAからオフロード用(車)で85w出てるよ。
ハーネス強化は必要だね。
今のところどこも溶けてないよ。あまりHIは使わないからかも?
893774RR:2005/08/02(火) 19:20:20 ID:uLXsQnre
車用か。明日にでも見てこよっと。

俺は縦目で上下50w
アチェノーマルだと車からも見えないだろうし、自分も前が暗くて見えないんで危ない('A`)
894774RR:2005/08/02(火) 19:23:44 ID:U9raXAjy
アチェの光量は少なすぎて、怖くて俺は使えない。
故に、ノーマルライトな俺。困ってないから良いんだけど。
895774RR:2005/08/02(火) 19:35:19 ID:seX3vC51
アチェの縦目は虎につけると光軸が上向くから、なお更暗いのよね。
ステー加工しないと下向かないからな。
896774RR:2005/08/02(火) 21:00:56 ID:S/Lbh9vY
アチェ縦目なんですけど、ステーで下むけるとフェンダーにあたるし。今は二灯ともつくようにしてます。
897774RR:2005/08/02(火) 22:30:37 ID:vocrbYH6
だれかK&Tのダウンマフラーつけてるやついないか?
898774RR:2005/08/02(火) 23:38:01 ID:YcU8918h
普通の通勤とかで乗るのがいやになってきた。やっぱりダートとかいって楽しいバイクですよね。大型ほしー。
899774RR:2005/08/03(水) 02:32:25 ID:f+Tlr+3j
最速目指すならどんな改造施す?
これっていうパーツある?
900774RR:2005/08/03(水) 02:47:59 ID:PER/oMX3
250のトレールで最速も糞もあるかよ。隼か12Rに乗り換えろ。
901774RR:2005/08/03(水) 06:53:49 ID:JYJ4k3CA
夏らしさ溢れるな
902774RR:2005/08/03(水) 08:30:47 ID:KfP+bfT7
>>900
「250単気筒で最速」って意味でしょ、アツくなるなよ。夏だから暑いけどさ。

>>899
エンジンは十分最速レベルでねーか?
903774RR:2005/08/03(水) 08:41:23 ID:gFXPVVq6
つ【2st】
904899:2005/08/03(水) 09:43:45 ID:f+Tlr+3j
自分ならこんなもの組んでみるみたいな、、
適当にFCRキャブと高いマフラー付けりゃ速くなるか
荒らしてしまってすまん
905774RR:2005/08/03(水) 09:44:20 ID:RZLurETL
FCRってどお?
906774RR:2005/08/03(水) 10:01:03 ID:FN7huHYg
リプレイスキャブは「適当」って訳にはいかないような。
907774RR:2005/08/03(水) 12:13:50 ID:BdOQHFCD
まあ、速いっていう定義自体が人それぞれ。どの部分も他より速いってのは、ワンクラス上に買い換えなきゃ無理。
自分の好みにするのが改造であって、他人がいいと言ったモノをかたっぱしから付けるのは結局納得行かんと思うよ。
バイク選んだときと同じようにイロイロ考えて、パーツ変えて行くのが吉。
908774RR:2005/08/03(水) 13:16:24 ID:h5fo33zF
1年くらい前のG誌で、250ccモタ&トラッカー系のノーマル車で、
サーキット走行タイムを比較した結果、最速。
909774RR:2005/08/03(水) 14:19:38 ID:es5nStmc
ノーマル93SRで高速にて瞬間150まで引っ張ってみた俺様が来ますたよ。
焼きつき怖くてすぐに落としたけど、今はシェルパでマッタリしまつ。
遅いのになれると戻れね〜。w
910774RR:2005/08/03(水) 15:23:05 ID:BGSla9lo
>>909
藻前ウザイヤルから来るな
(´∀`)つI
911774RR:2005/08/03(水) 17:18:55 ID:+NWhU2/y
ほんとスンマセン

鼻ってなんの事ですか?


ググりようがないのでキーワードだけでも教えてください。
912774RR:2005/08/03(水) 17:31:31 ID:qeHimRXr
>>911
「ブタ鼻とは」でぐぐれば出てくる。
シート外せば見えるやつ。


バッテリー死んだ模様・・・
ライトもつかない。
充電してもダメ?
913774RR:2005/08/03(水) 17:37:10 ID:oBTVeyXy
>>909
シェルパって最高速120q/mぐらいだったよね。
シェルパのほうがケツ痛くなりそうだけど、どう?

>>911
豚鼻のことならシート外すとエアクリから飛び出てるL字形でゴムっぽい部分。
豚鼻外したりフタごと外すと吸気倍増。でも雨塵が入りやすくなる。
短めのRの鼻を取り付けている人もいたりする。
914774RR:2005/08/03(水) 20:20:49 ID:Rn2+Quq2
>>913
あんまり変わらんね、というのも体がでかいのでどちらも着座位置が
シート後方なので参考にならないです。
シェルパ乗ってからは高速100KM程度しか出さないので最高速は不明です。

>>910
イラネッ(゜Д゜=)ノ⌒I
915774RR:2005/08/03(水) 21:47:07 ID:k73zwT8g
このKLX・・テラスゴスw;
ttp://up.2chan.net/j/src/1123073143424.jpg
916774RR:2005/08/03(水) 21:54:28 ID:VNyt+qoF
>>915
だから秋葉原はヲ
917774RR:2005/08/03(水) 22:46:12 ID:QVSJxOTc
>>915
流石戦う4スト… 森の野獣共に打ち勝ち、しかも手なずけてしまうとは…。
セローだったらこうはいかん、カモシカごとき簡単に食われてしまう。
918774RR:2005/08/03(水) 23:01:51 ID:oU73DspS
>>915
キシュツ
919774RR:2005/08/03(水) 23:52:10 ID:Hs+ZUM2E
黒トラだが、シートだけ白にしたい。熱い暑い。
920774RR:2005/08/03(水) 23:53:35 ID:dQxHDAr3
どっちにしろ熱いよ
921774RR:2005/08/04(木) 00:11:27 ID:mlQtdHk1
暑い暑い
夏だらけ
_| ̄|○
922911:2005/08/04(木) 00:32:16 ID:ZohVFxUt
>912
>913
(´∀`)アリガトン

なるほど。
でも雨塵が入りやすくなるってんならあんまやりたくないかも。
みんな結構ブタ鼻除去ってやってるみたいだけどそんなに効果あるんでつか?
かすかな能力アップの為にトラブル抱えたくないんですよねぇ。。

何気にデフォルト最速説を信じてしまう漏れは外装以外マフラ交換のみのパンピーっす。(´ー`)

>暑い夏
夜走りなさいよ。
夜はいいですよ、つか夜しか走る時間とれません漏れ。
923774RR:2005/08/04(木) 00:36:05 ID:eUnHVjST
暑いのも大変だけど、
寒い冬よりは大分マシ・・・
と思うのは漏れだけ?
924774RR:2005/08/04(木) 00:52:14 ID:R8XGcB0t
>>923
若いな
年取ると夏のほうがつらい
925774RR:2005/08/04(木) 00:52:27 ID:v8DSxeSy
俺は寒い方がいいな
926774RR:2005/08/04(木) 00:55:13 ID:sv/LYhz5
薄着の女子を見られることに感謝しろ
927774RR:2005/08/04(木) 00:57:52 ID:10AhBlre
そうなんだよね。年取ると暑さで体力奪われるからね。
928774RR:2005/08/04(木) 00:59:29 ID:eUnHVjST
>>924
というか、
”雪”とかいう名前の糞みたいな物質が、
空から嫌になるほど落ちてきて、
半年間近くもバイクに乗れなくなるのです・・
バイクに乗れない冬には、楽しいことが何一つありません・・
929774RR:2005/08/04(木) 01:12:07 ID:3fMGTEL/
北の国から・・・か。
930774RR:2005/08/04(木) 01:25:31 ID:os9GooNJ
暑いか…外気温は確かに暑いな。
だけどバイク自体は熱くないからまだマシ。
以前VFR乗ってたけど我慢大会というか何かのバツゲームのかと思うぐらい熱かった。
931774RR:2005/08/04(木) 01:42:35 ID:m/gVfInh
関東は季節はずれの4月の大雪ぐらいで雪がほとんど降らない(´・ω・`)
夏はコンクリやアスファルトが熱を持って夜でも暑いんだよなぁ。
だから冬のほうが快適だったりする。
932774RR:2005/08/04(木) 02:01:38 ID:JMrycNKQ
自作スパイクタイヤでGO!
933774RR:2005/08/04(木) 05:11:40 ID:jZRTauma
加速中にギアがニュートラルに入ってるのに気付かなくてアクセルまわして、
あわててギア変えたらギア変えた瞬間に加速して危うくハンドル両手離れそうになった。焦ったわぃ(◎-◎;)
今日は納車されたばっかのDトラで江ノ島まで行ってきた。
934774RR:2005/08/04(木) 08:14:57 ID:4y8PvrRy
よかったな
ギヤ欠けなくて
欠けたら今頃はry
935774RR:2005/08/04(木) 08:45:35 ID:XYlbrXbn
つか クラッチ握れよ
936774RR:2005/08/04(木) 09:32:56 ID:CwbRXnAY
あわてんぼうさんね
937774RR:2005/08/04(木) 11:37:46 ID:ZohVFxUt
オイも気をつけようと思いますた。
938774RR:2005/08/04(木) 12:32:08 ID:e4wXRuae
>だけどバイク自体は熱くないからまだマシ。

うちのゲルマン根性丸出し2気筒な単車の数倍熱いっす。
「なんでこんなに股が熱いの?」って。VT250Fはこんなに
熱くなかったけどなぁ。
939774RR:2005/08/04(木) 13:54:06 ID:NrTYN6bp
キャブ換えると非常に暑いね。

通勤に使っているので長期休暇の時しかFCRにしないんだけど
この暑さではノーマルキャブじゃないと辛い。
940774RR:2005/08/04(木) 14:24:01 ID:os9GooNJ
キャブが原因で暑くなるんだ…
いままでノーマルで使ってるもんだから知らんかったよ。
キャブ自体が熱いんですかね?それともエンジン熱がくるのかな…
941774RR:2005/08/04(木) 14:25:50 ID:T5Xaxgbm
薄い
942774RR:2005/08/04(木) 15:04:22 ID:XYlbrXbn
「薄い」でピクッと反応したのはオレだけじゃないだろ?
943蛇の目:2005/08/04(木) 15:13:11 ID:t0zVgUeO
つ[リアップ][エビオス]
944774RR:2005/08/04(木) 15:30:38 ID:mA6H/ndC
つ[中折れブラシ][海草]
945774RR:2005/08/04(木) 16:28:46 ID:XpbH8kg1
つ[プロピア]
946774RR:2005/08/04(木) 17:10:51 ID:94MSCC5Q
つ まんね
947774RR:2005/08/04(木) 17:37:49 ID:GzoJGYrR
つ まめ鼻
948774RR:2005/08/04(木) 18:25:10 ID:m/gVfInh
毎日ワカメを食べてるワカメ漁の親父が親子3代にわたって禿げてるのを見て
949774RR:2005/08/04(木) 18:26:08 ID:m/gVfInh
あ、書きこんじゃった。続き。

正直、諦めた…orz
950774RR:2005/08/04(木) 19:02:58 ID:R8XGcB0t
>>949
い`
うちの奥さんはハゲぎみが好みだそうだ
渋いって言ってたよ

って何スレここ?
951774RR:2005/08/04(木) 19:45:44 ID:q8yyFYH3
>>943
くれ

>>950
嫁くれ
952834:2005/08/04(木) 20:37:32 ID:JQPp1JHs
>>834です。
来週まで待ちきれず、今日ショップへ行ってきました〜。
色は、店に行って注文書(?)書いてるときもまだ迷ってたけど、ファーストインプレッションを大事にして「黒」にしますた。
KLX=緑ってのが最後まで頭にあったけど、今は来週の納車がただただ待ち遠しいですね。

ってことで、来週仲間入りさせてもらいますんで、みなさんヨロシコ。

でも、店の展示車にまたがったらやっぱ全然足つかね orz
林道やちょっと傾斜のついた場所が怖いよ…藪は間違いなく無理ぽな感じしました。
953774RR:2005/08/04(木) 21:33:54 ID:8DYL+Y6u
954774RR:2005/08/04(木) 21:49:29 ID:HYkvzW2i
Dトラ馴らし燃費リッター30km

普通かな?

満タン210Kmは行くな。

955774RR:2005/08/04(木) 22:01:11 ID:CbUge3R3
普通。
956774RR:2005/08/04(木) 22:02:18 ID:R8XGcB0t
>>953
人をむやみに指差すな
お前の方がおかしい。
てゆか意味不明

>>952
第一印象って大事だな
おれ失敗した
957774RR:2005/08/04(木) 22:54:38 ID:JkhUc4aG
こんにちは、はじめまして、先週にD-とラッカーが納車になりまして毎日乗りましています。買ったときバイク屋さんに「ナラシはしっかりね」みたいなことを言われたのですがはづかしくてその場で何のことか聞けませんでした。
まだ免許とって一ヶ月ででDとラッカーも買ったばかりの初心者ですがナラシってなんのことか教えていただけませんでしょうか?
958774RR:2005/08/04(木) 22:59:03 ID:CbUge3R3
>>957
まずは取説にならしについて書いてあるから読んでください。
それで分からなかった事を質問してください。
959774RR:2005/08/04(木) 22:59:28 ID:y8MeD1BL
>>952
オメ。
しかし、最近本当に購入者が多いね。
漏れも最近買ったけど、
夏だからかな?(2ちゃん的な嫌な意味じゃないよ・・w;)

足つきに関しては、慣れれば意外と平気だよ。
漏れは2日で慣れた。
960774RR:2005/08/04(木) 23:01:37 ID:oePxdtVR
つ【修学旅行・大仏・お水取り・鹿せんべい・木刀】
961774RR:2005/08/04(木) 23:45:58 ID:8DYL+Y6u
>>956
きっと、その・・・ヴァカには読めないんだよ。

すまん。失敗して「書き込む」ボタン押してしまったんだ・・・。
962774RR:2005/08/05(金) 00:04:24 ID:T7lIScIp
>>957
Dトラ良いよホントに
気楽に乗れるし
何処でもいける(どんなバイクでも行こうと思えばいけるけど・・・)
大切に



963774RR:2005/08/05(金) 00:06:26 ID:uOsseue+
ガレ場とかこけそうだなぁ
964774RR:2005/08/05(金) 00:28:46 ID:Cw5nbFbK
いろいろいぢって見ようと思ってとりあえずツインエアーを入れてみたんですけど、
これだけじゃ、まだセッティングは必要ないですか?
他はフルノーマルです。
965774RR:2005/08/05(金) 00:48:20 ID:2lIcKJPB
>>957
1000`走るまでは全開にするなってことだ。
普通に走って1000`になったらオイル、フィルター交換。以後は馬車馬のように走れ!
966774RR:2005/08/05(金) 01:21:21 ID:kGoQqBSL
>>962
ブロックタイヤは、アスファルト走りにくいってふうに聞いてたけど、
実際に乗ってみると、そんなに気になるほどのレベルではないね。
(多少ブレーキが効きにくいってのはあるにせよ)
むしろ、全体的な挙動としては、普通のオフ車のほうがモタよりも漏れに合っていることが分かった今日この頃・・。
どんな道でも、大体走れるってのが本当に素晴らしい。
荒れた凸凹道でも、難なくスルスル走るのには驚いた。
(上手な人は、モタでもスルスル走れるのかも知れないけれど・・)
以前だったら、道路工事中の長い砂利道が現れると、ちょっと戸惑ったけれど、
普通のオフ車の今は、全然平気だし。
967774RR:2005/08/05(金) 01:24:19 ID:kGoQqBSL
レスアンカー間違えた。。
>>952
ね・・。
968774RR:2005/08/05(金) 01:58:54 ID:8tUvf/Jy
最近Dトラを購入しました。
慣らしを我慢できずに300キロぐらい走った後、回しまくってしまった・・・
後々に悪影響でるのでしょうか?いまさら大人しくしてもむだかなぁ?
969774RR:2005/08/05(金) 03:08:58 ID:8SOYINjD
>954
漏れも慣らしだけど35を行ったりきたりだよ、でも田舎だから信号少ないしね。

>957
慣らしってのは、なんつーか新しいエンジンの中の部品(ピストンとか)の擦れる部分のバリを削る作業って感じかな。
だから高回転でまわしちゃうと傷つけちゃうからはじめのうちはゆっくりと加速していく事でマロヤカに削るんだよ。

>968
上記みたいな理由だからまぁどうかなとも思うけど
人によっては最近の技術だとそこまでひどいバリは生産時点で出ないから
オイル交換時期さえしっかりしていれば回転数にはさほど気にしなくていいとも言うよ。
500キロ走った時点でかえてあげるようにすればそれ程気にしなくていいかもよ。
削れたバリをオイルと一緒に流して新しいオイルを入れるのが理由だから所期のオイル交換は時期が早いんだよ。
まぁ気にしても今更なんだし、これからは大切にしてあげなよ。
970774RR:2005/08/05(金) 06:03:35 ID:rwt/XiNr
なるほろ勉強になりますな 慣らしってそういう目的だったんね もうすぐ1000キロだし初回点検行かなきゃだ
971774RR:2005/08/05(金) 07:51:02 ID:1G4El5oo
加えて言うなら、慣らし中はスラッジが沢山出るので早めにオイル交換しる。
俺の場合は500, 1500, 3000で交換。人によっては500刻みでやる人も。
972774RR:2005/08/05(金) 09:48:23 ID:n1KAGKCS
>人によっては最近の技術だとそこまでひどいバリは生産時点で出ないから

タイ製ですからね、このバイク。
973774RR:2005/08/05(金) 10:03:40 ID:7I12IIoj
タイで作ってたの、しらなかった
974774RR:2005/08/05(金) 10:29:48 ID:v2gQO1Av
1000`になったらいきなり全開ってのはちょっとよくないんでないの??800位から徐々に回してがないと
975774RR
みんな忘れているようだけど、足回りの慣らしも忘れずにね。
じんわりと負荷をかけてリンク&ショックを馴染ませてから山で遊びましょう。