【ハゲシク】ST250 8台目【スタンダード】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2005/06/17(金) 23:32:17 ID:0HZnVKkF
・STはかなり速いらしい。
もてぎ北ショートコースなら一部の400ccマルチやツインより速かった。
(ライダーは坂田和人)
ソース:オートバイ誌 04年11月号

最高速度 約135Km/h
高速道路 流れはリード出来ないけど、100Km/h以上出る
バイクなら慣れの問題
3774RR:2005/06/17(金) 23:34:15 ID:0HZnVKkF
〔タンク上の注意書き&サイドカバーのステッカーを剥がす〕
1.表面のビニールコートを剥がす
2.割り箸で表面の紙の部分をコツコツ削る
3.粘着部分にシール剥がしをスプレーし、30秒待つ
4.ウエスで拭き取ると綺麗に仕上がります

(柑橘系植物の皮を塗りこむだけでもO.K.との情報もあり)

〔EtypeのタンクのSを剥がす〕
1.爪楊枝ではしっこを突付くと綺麗に剥がれます
4774RR:2005/06/17(金) 23:35:25 ID:0HZnVKkF
5774RR:2005/06/17(金) 23:50:03 ID:5HUNubwF


*********ST250を速くする方法***********




・極太油性マジックを用意します。
・躊躇無く「ST250」の左に「2」と書きます。




これであなたのSTも立派な「2ST250」
6774RR:2005/06/18(土) 00:00:00 ID:kebtjuQy
6ゲット
⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
7774RR:2005/06/18(土) 00:20:48 ID:Kz9NYMb5
「オートバイ」2004年11月号
「徹底テスト250cc編@もてぎ北ショートコース」結果より


1位  CB400     48秒08
2位  GSX250FX   48秒10
3位  VTR      48秒17
4位  SV400    48秒27
5位  ホーネット     49秒10
6位  Dトラッカー    49秒43
7位  ST250     49秒66
8位  ZRXU     49秒68
9位  ZZR250    49秒82
10位  ゼファーχ 50秒02
11位 XJR400     50秒56
12位 XR250モタ    51秒47
13位 モンスター400    51秒74
14位 SR400      51秒92
15位 エストレヤ   52秒02
16位 CB400SS    52秒07
17位 ビッグボーイ   52秒81
8774RR:2005/06/18(土) 00:22:13 ID:E9n9/wjC
9774RR:2005/06/18(土) 01:42:52 ID:Hb7ApsOG
ギアは慣らしに3−5千キロ位掛かる、そこらでフィーリングが良くなる。

シートは後ろ気味に座ると長時間もつ、六時間耐久でもいけたよ。

燃費は30−40キロ/L 航続距離は400弱ほど。

エスト厨が来たら呪文を唱えろw>>7

STは出足、巡航、乗り味、燃費、擦り抜け、値段、デザイン、足つき、重量など
高いレベルでバランスの取れた車体だ。
高速で流れをリードこそ出来ないが、慣れれば普通にこなせる。
250単機等にそこまで求めてはいけないと思うし、そこを求めるなら
400以上4気筒などを選ぶべきだ。

納車して嬉しいのは判るけどインプレは5千ほど乗ってからにしてくれ。
車体を判っていないインプレは鵜呑みにされると危険だ。

積載は箱乗せるかウィンカーを移設してサイドバッグだ。

以上をふまえた上で、ドゾ。
10774RR:2005/06/18(土) 02:19:35 ID:E9n9/wjC
>>9
ギアそんだけかかるの?やっぱし。
なかなか入りづらいから1000キロ行ったあたりで裕子ちゃんに助けてもらおうかと思ってたよ。
ttp://www.kz-hiroko.net/
11774RR:2005/06/18(土) 02:27:27 ID:Kz9NYMb5
俺は慣らし中にかなり入りやすくなったけどな。400キロ前後でスコスコ入るようになった
12774RR:2005/06/18(土) 02:31:01 ID:E9n9/wjC
そうか
俺は今500だけど、未だに2→1が入りくいよ。
13774RR:2005/06/18(土) 09:01:45 ID:ES7JvVow
回転合わせればズコズコ入るよ
14774RR:2005/06/18(土) 11:51:43 ID:Hb7ApsOG
きちんと押し切る感じで馴らしていくと、
まず4−7百キロで各ギアに入りやすくなる。ニュートラルにもアタリが
ついてくる。だけど各ギアの間が二段になっている様な妙な感じがする。
これが変わってくるのが3千。のち5千でもっとフィーリングがよくなる。
って昔Wの人が書いていて、その通りだと感心したのさ。少しは過去ログ読もうぜ?

普通の人はここまで感じないかもしれない。でも慣らしも出来ていないうちから
「このバイクはギアが入りにくい、ガチ」とか的はずれな事言われるとどうもね。
STが入りにくかったらどのバイクも乗れないよ、又は整備不足か慣らし不足。
少し走った奴ならNに入らない理由と対処方法なんてすぐわかるだろ?
・ちょっとクラッチを握って車体を前に動かす
あとはNに入りにくい状態を作らないような走り方(止まりかた)にする
・上の方のギアでクラッチを握ったままスピードを落として停止しない
(減速時に各速度域にあったギアに落としていく)
たったそれだけ。そんなことも出来ないで車体の性能とか精度云々って言うのは
まじめに作ったスズキがかわいそうだと思うんだ。

きちんと走り込んでからインプレを書いて欲しいと思うのは、そういった理由。
ちゃんと走り込んで出る弱点ならきちんと書けば良いし
メーカーも次からきちんと改善すれば良いと思う。
15774RR:2005/06/18(土) 11:54:44 ID:Hb7ApsOG
悪い、ちょっとまじめになりすぎた。
気軽に乗ろう、「速く」じゃなく「楽しく」走れるマシンだし。
16774RR:2005/06/18(土) 11:56:35 ID:Hb7ApsOG
もちろん現役の同クラスで十分速いのはわかってるけど。
17774RR:2005/06/18(土) 12:37:17 ID:3hQGrmZp
まず、前スレを埋めてくれ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115191377/l50
18774RR:2005/06/18(土) 12:47:16 ID:77GEN3LJ
>>14
過去ログってどのへん?
前のスレしか見られないけど
19774RR:2005/06/18(土) 13:17:04 ID:Kz9NYMb5
【単気筒】全国一斉シングルミーティング【集まれ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118934805/
20774RR:2005/06/19(日) 00:01:58 ID:+Gjqfvnc
今日初めてSTがかっこいいと思ったエスト海苔。よく知らんがアイボリーぽい色でセパレートシートでレッグガード付いてるヤツ。ピリオンシートのグラブバーが前側に付いてるのが不思議でしたが。嫁が免許取ったらST買おうかなぁ。
21774RR:2005/06/19(日) 00:07:27 ID:y9pDyqZW
前スレから一言だけ言わせてね。

962 774RR age New! 2005/06/18(土) 13:20:12 ID:zVHpShyQ
>>959

自演?
乙です。


えっとトコトコの人だけど2週間前にやった事を自演しないよ。

22774RR:2005/06/19(日) 01:37:54 ID:51cPjvTx
Eタイプ・オレンジ乗りです。
良いバイクなんだが、ちょっとタペット音が気になるかな?
23774RR:2005/06/19(日) 01:40:51 ID:7vkjpPwF
>>20 Sカスタマイズ乗りなんで、そー言われると嬉しい。
賛否両論なんで一瞬「釣り?」と疑ってしまったが(^_^;)
逆に今エストの限定のイイ!と思ってまつ。
>>21 このスレの住人はトコトコ見てる人多いだろうから変な誤解になったのかも?
更新されるの楽しみにしてますよ〜!
24774RR:2005/06/19(日) 16:33:01 ID:UzpKrU2/
チョーク引くとエンストするけどガス欠?
25774RR:2005/06/19(日) 16:43:52 ID:8QKHDq2D
違うよ
26774RR:2005/06/19(日) 17:17:24 ID:3R+TkbOp
変なのが湧いてきましたな。
27774RR:2005/06/19(日) 18:26:24 ID:PJU3w2+9
お前な>>26
28774RR:2005/06/19(日) 18:28:11 ID:pqLpuOac
>>24
包茎
29774RR:2005/06/19(日) 18:35:00 ID:prB530Pu
>>24->>28
ピザ食って寝てろ、デブ
30774RR:2005/06/19(日) 22:46:54 ID:b5K0SdDr
>>24
チョーク引かないでエンジンかければよいのでは?
31774RR:2005/06/19(日) 22:58:52 ID:UzpKrU2/
そしたらかかる でも引くと切れる
でもガス欠だったみたいです
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1114087492.jpg
32774RR:2005/06/19(日) 23:25:13 ID:ZS+4qcmL
>>31

見れば見るほどST250ではないような気がしてきた。
33774RR:2005/06/20(月) 00:15:23 ID:hjOuzEo/
つーか飽きた
34774RR:2005/06/20(月) 00:15:31 ID:Itp2dfWd
>>31は完全におっさん仕様だけどw、
このバイクはちょっとおっさんくさい所がカワイイんだよな。
10代で乗ってる人は少ない気がする。

みんなどんな感じ?
自分は20代半ばで、服装はダウンタウンの浜田みたいな感じっす。
35774RR:2005/06/20(月) 00:20:41 ID:s182pLT/
20代半ばで、服装はダウンタウンの浜田
フリーターを連想する
36774RR:2005/06/20(月) 00:21:32 ID:yuLLjCLE
18だけど買う予定ですよ
37774RR:2005/06/20(月) 00:21:56 ID:fjIppL0Y
20代半ばで、服装はダウンタウンの浜田
ニートにしか見えない
38774RR:2005/06/20(月) 00:36:52 ID:/wyckAD/
どんな格好ならいいんだ?
39774RR:2005/06/20(月) 00:42:35 ID:3AUfn152
↑皮ツナg・・・・

>>34
20歳。残念ながら10代ちょい過ぎ。
格好は、お洒落さんでもなくダサくもなく普通(と思う
ただ、ちょっと長い距離走るときは長袖着るようにしてる。
4034:2005/06/20(月) 00:57:34 ID:Itp2dfWd
あの、普通の会社員ですが…
浜田みたいな普通のカジュアルで微妙に煽られるとは思ってナカタw

10代の人も乗ってるんだね。
41774RR:2005/06/20(月) 01:04:46 ID:s182pLT/
20代半ばで、服装はダウンタウンの松本なら
リーマンぽいが

浜田だと会社に行ってる姿が想像できねえw
42774RR:2005/06/20(月) 01:04:48 ID:DQ93dQpz
ST250の購入を検討しているものですが、質問です。
始動性が良くないとの話がありますが、
余裕で氷点下になる冬場の朝でもエンジンは普通にかかるでしょうか?
通勤に使おうかと考えてるけど、そこが心配。
やっぱり通勤はスクーターかな・・・
43774RR:2005/06/20(月) 01:13:01 ID:G9LlcanI
>>42
チョーク引けば大丈夫
2stだと思って乗りなさい
44774RR:2005/06/20(月) 01:14:06 ID:WiJ1H23A
>>41

松本って「スーツ姿」か「BVDのTシャツ+ジーンズ」だからな。

でも会社に浜田の格好で行ってるわけではあるまい。
45774RR:2005/06/20(月) 01:17:54 ID:nNMDj5KD
スタンダードが若い人向けで、Eタイプが年上向けって感じがする。
46774RR:2005/06/20(月) 01:26:26 ID:WiJ1H23A
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
47774RR:2005/06/20(月) 07:26:29 ID:EuF9RMyo
箱付けるからおっさん臭く見えるんだよ。
48774RR:2005/06/20(月) 08:11:21 ID:ylbXfKlo
Eタイプは箱なくてもおっさん臭かった
49774RR:2005/06/20(月) 18:40:39 ID:C6ixAJLh
オレンジも?
50774RR:2005/06/20(月) 19:44:22 ID:psSZSEVj
51774RR:2005/06/20(月) 20:00:22 ID:pCJvwWL/
>>50
キャリアが邪魔。
とっぱらってヤフオクに出品。
52774RR:2005/06/20(月) 21:11:34 ID:0maz7vk/
>>51
おまい、落札する気だろw
53774RR:2005/06/20(月) 21:28:23 ID:KS5iKjSa
スタンダードとE-TYPEとの違いってカラーリングぐらいなものでしょ?
そこまでスタイルが違うとは思えないんだが・・・
54774RR:2005/06/20(月) 21:51:11 ID:5m2nppfV
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1119271663.jpg

でっかいウインカーに交換しました。
感想などをいただけたら・・・
55774RR:2005/06/20(月) 21:55:48 ID:UzTBt5nh
>>54
いい感じじゃん
56774RR:2005/06/20(月) 22:05:35 ID:6pBNyZjW
いいっすねー

リアウインカーの位置も変わってるように見えるけど
そのへんはどう処理したんでしょうか?
57774RR:2005/06/20(月) 22:06:37 ID:0maz7vk/
>>54
イイ!
リアのウィンカー移設した部分の詳しくお願いします
58774RR:2005/06/20(月) 22:26:48 ID:HCBzEENp
>>54
ポップでいい感じだねー
これがオレンジのEタイプならもっとかわいかったかも
59774RR:2005/06/20(月) 22:39:15 ID:5r+xxuUz
↑俺もそう思う。
シルバーにデカいウィンカーだとちとモサい希ガス…
60オネベンカニ ◆ST250xjLVM :2005/06/20(月) 22:48:11 ID:WBj4LdwE
カメラを載せて走ってきました。
ttp://kani.orz.hm/camera/0618/bike_0618_01_hosei.avi
61774RR:2005/06/20(月) 23:39:05 ID:pCJvwWL/
>>52
ばれたかw

>>53
ETにはオヤジオーラーが出てる。
62774RR:2005/06/20(月) 23:47:13 ID:nNMDj5KD
>>60
そのトリップおくれ
63774RR:2005/06/21(火) 00:17:20 ID:tL91fHpK
>3
なんでタンクのS取るの?
シマリがなくなると思うんだけど
64774RR:2005/06/21(火) 00:51:48 ID:grzt+W8F
>>61
若僧だって乗ってるよぅヽ(´д`)ノ
6554:2005/06/21(火) 01:11:21 ID:0+3PQKwk
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1119283608.jpg

皆様、コメントありがとうございます。
とりあえず細部拡大画像です。
6654:2005/06/21(火) 02:11:52 ID:0+3PQKwk
上の画像の状態を説明しますと・・・
ウインカーの付いたL型のステーを、
テールランプ取付部分とナンバープレート取付部分にボルトオンした棒ステーで
支持しています。最初、テールランプ取付部分だけでL型ステーを固定したら
あまりに頼りなかったので、間に合わせのつもりでナンバープレート取付部分から
棒ステーを引っ張った次第です。見た目は、少々カッコ悪いですね。
67テスト ◆ST250X9aBU :2005/06/21(火) 10:04:44 ID:0ndB0Cms
トリテスト
68774RR:2005/06/21(火) 15:52:19 ID:nwqI7QS6
>>66
参考にします!! ありがとう(・∀・)ノ
69774RR:2005/06/21(火) 21:58:18 ID:Erq7sCtw
>>65-66dクス
縦にステー入れないといけないのは痛いねorz
70774RR:2005/06/21(火) 23:13:34 ID:mYvC7VGo
キャリアつけて箱載せるのと
ウィンカー移設してカバンをつけるので
どっちが良いか迷ってます

どっちがエエだろうか?
71774RR:2005/06/21(火) 23:30:19 ID:Erq7sCtw
>>70
キャリアつけて箱載せて
ウィンカー移設してカバンつけるのが最強




は、冗談として箱はオッサン臭いな…
箱にバイク便のステッカー貼っとけば仕事中かと思われてカモフラージュ出来そうだが
72774RR:2005/06/22(水) 09:15:24 ID:nV4nS0Sh
age
73774RR:2005/06/22(水) 10:00:53 ID:izOWwdoJ
バイクに箱付けるのは、そのバイクそのものが持つ造形美を壊すようで嫌だなぁ。
まぁ、使用目的にもよるけどね。
74774RR:2005/06/22(水) 10:51:06 ID:yrturbUQ
リアボックスはオッサンぽいので嫌だなぁ
あったら便利だとは思うけど
75774RR:2005/06/22(水) 10:54:14 ID:mDJyModF
リアやキャリアつけるの前提だったら何故最初からビクスク買わないか
不思議だ。

ネイキッドバイクは不便さを逆に楽しんでこそだと思うんだがな。
76774RR:2005/06/22(水) 11:40:46 ID:DWSjbuhs
言いたいことはわかるし概ね賛成だが
キャリアくらいは許してよw
77774RR:2005/06/22(水) 12:47:48 ID:Xn6ICK9L
雑貨屋で売ってるようなオサレっぽいアルミ箱を加工して…って無理あるなw
>>70
サイドバッグでもかまわんのなら絶対その方がいい
78774RR:2005/06/22(水) 13:11:14 ID:dK1huf41
>>75
ビクスクはATだし、
グリップ箇所少なくて漏れはとても乗りにくくて嫌いなんだけど・・・。
そもそもメットインとかシート下とか、いれる場所自体が
もともとあるのにビクスクにこそキャリアとかいるの?って
思っちゃうんだけど。漏れだけ?

逆に言えば、ネイキッドはもともとスペース0だから
箱をつけたくなったりサイドバッグをつけたくなったりすると思うんだが。

それを前提で不便さを楽しむのかもしれんが・・・。

>>77
最近ホームセンターにいくたびにアメリカンポストとかが
おしゃれに見えてしょうがないですw

キャリア+箱はあると大変便利なのは皆がわかってることだし、
後はそれが自分の中で許せるかどうかだろうなぁ。

逆に>>71が言ってるように
キャリア+箱+サイドバッグまでいってると
漏れは逆に全然ok。そういう用途なんだな、って思ってしまうし。
79774RR:2005/06/22(水) 13:47:21 ID:izOWwdoJ
まぁ、アレだ。サラリーマンが雨の日に長靴を履いて出社するようなもんだ。

便利さは分かっちゃいるけどね、ってやつだね。
80774RR:2005/06/22(水) 17:10:09 ID:TEmpmZNr
旭風防のサイドケースはどう?
容量は申し分ないと思うんだけど。高価いかな?
81大阪のST海苔:2005/06/22(水) 19:46:06 ID:luLDZ9Vq
6月25日(土)に白と黒の新車のST250が納車されます!!
これからあんたたちの仲間だからよろしくね!!
僕は24歳の会社員です。大阪市内の天王寺のオートバイ通りの某店舗で購入しました。
82774RR:2005/06/22(水) 20:05:17 ID:izOWwdoJ
納車オメ!
盗難に気をつけろよ。大阪人。
83774RR:2005/06/22(水) 20:13:55 ID:z5EqlWVv
盗難防止のお守り付だから大丈夫だろ?
84大阪のST海苔:2005/06/22(水) 20:15:37 ID:luLDZ9Vq
そうやんなぁ。いきなりバイクパクられたらムカつくよなぁ!!
85大阪のST海苔:2005/06/22(水) 20:16:39 ID:luLDZ9Vq
このスレには白黒のオーナーさんは結構いるんですか?
86774RR:2005/06/22(水) 20:27:17 ID:mDJyModF
>>85

あなただけがST乗りなのですが何か?
他の人タチはボルチー乗りでつ。
87大阪のST海苔:2005/06/22(水) 20:28:37 ID:luLDZ9Vq
俺前ボルティ乗ってたで。
88774RR:2005/06/22(水) 23:29:33 ID:z/DFRUra
今日ST250オレンジが納車されました!
慣らし運転しまくってやる!
89774RR:2005/06/22(水) 23:49:45 ID:Fw7aM4JH
90774RR:2005/06/22(水) 23:54:22 ID:izOWwdoJ
もう飽きた。他の人のでもアップしてくれ。
91774RR:2005/06/23(木) 00:02:08 ID:E+XBTSfB
正直ハコはありえないだろ・・・どんなセンスしてんだよー

SRみたいに、ダサい人の琴線にも触れるバイクなのか
92774RR:2005/06/23(木) 00:28:56 ID:Q53nqYgK
ベンリなんだからいいんじゃない?






オレはつけようとは思わないが…
93774RR:2005/06/23(木) 07:24:55 ID:mfT++ozJ
>>89
俺のSTのほうがもっとダサイぜ!
写真うpしたいが雨でバイクだせん orz
94774RR:2005/06/23(木) 13:38:30 ID:VSvXV00d
リアウインカー移設したいけど、メカオンチなので配線とかよくわからんorz
95774RR:2005/06/23(木) 13:50:31 ID:uOV7wHP/
>>94そんな事書きこむヒマがあるなら勉強しれ!
初めはみんなシロートだ
96774RR:2005/06/23(木) 14:39:43 ID:slEMsYSg
>>94
配線というか、延長するだけだろ?
まずはシートをとって、
どこがどうなってるか調べるんだ。

元々のオスとメスの間にもう一本延長していれてやるのだ。
理屈自体は難しくない・・・
が、初めての人には厳しいかもな。
リアルの周りの詳しい人に聞くのが一番だ。
ネット調べても乗ってるかもしれんがね。

道具は必要だけどな。
移設場所どこにするかにもよるけど
電工ペンチとギボシとコードとオス、メスあればできるぞ。
・・・他忘れてないよな。
あ。タイラップはないと後でぶらぶらするな。うん。

はっきりいって作業自体はここでは説明しにくい。
ガンガレ

>>95
初めはみんなシロートだって言う割に
全然教えない藻前が素敵。
97774RR:2005/06/23(木) 15:43:56 ID:VSvXV00d
宜保愛子と平LAPがわからんから挫折
98774RR:2005/06/23(木) 15:52:03 ID:uOV7wHP/
>>94
>>95に怒られたので(´・ω・`)

延長するケーブルは元のケーブルと同じ太さかそれ以上にしないと
下手すると燃えます
99774RR:2005/06/23(木) 15:54:58 ID:bLiXL1X/
平LAPとか打ち変えてる間に検索しろよ、、、
その程度の手間を惜しむ香具師にウインカー移設なんて結局無理だから。
100774RR:2005/06/23(木) 15:58:08 ID:VSvXV00d
結束バンドとはまた違うの?
101774RR:2005/06/23(木) 16:14:13 ID:bLiXL1X/
同じだよ、ケーブルを留めるものだ。
10296:2005/06/23(木) 17:29:17 ID:slEMsYSg
>>98
怒ってるわけじゃないよ、
スパルタ教育だ!と思って。
・・・で、漏れは老婆心。

>>97
検索以前にホームセンターにいってみるのもいいぞ。
いっぱいあるから。

>>100
ちなみにホームセンターに売ってる
100本入りカラータイの短いやつでは微妙に長さが足らないから
注意だ。

ええ、買いなおしましたとも。

タイラップより結束バンドの方が呼び方は一般的ですか?
103774RR:2005/06/23(木) 19:24:49 ID:bLiXL1X/
結束バンドは100円ショップとかで多い名前。
配線だけなら良いけど他のものも留めたりするときには
強度と耐久性が不安かな。
ホームセンターで300円くらいのが良いと思う。大きさ、長さのバリエも多いし。
104774RR:2005/06/23(木) 19:33:25 ID:bxH/k9ej
ダチが乗ってたテンプタってバイクがST400だってこの間はじめてしったよ。
250に比べるとやっぱ加速や運動性能は上だったのかな?
105774RR:2005/06/23(木) 20:11:31 ID:bLiXL1X/
あ た り ま え 、良く考えてから書き込みしてくれ、頼むよ。
106774RR:2005/06/23(木) 20:28:48 ID:bxH/k9ej
・STはかなり速いらしい。
もてぎ北ショートコースなら一部の400ccマルチやツインより速かった。

よく考えるも何も、こんなこと堂々と書いてあるからさぁw
107774RR:2005/06/23(木) 20:49:54 ID:yJCfLaCP
インシュロックと呼んではダメでつか?
108774RR:2005/06/23(木) 20:59:44 ID:LhrSOj+a
天蓋なんてSRと同じでスタイルだけのクソバイクだから
ST250にかなう訳無いだろw


>>「オートバイ」2004年11月号
「徹底テスト250cc編@もてぎ北ショートコース」結果より


1位  CB400     48秒08
2位  GSX250FX   48秒10
3位  VTR      48秒17
4位  SV400    48秒27
5位  ホーネット     49秒10
6位  Dトラッカー    49秒43
7位  ST250     49秒66
8位  ZRXU     49秒68
9位  ZZR250    49秒82
10位  ゼファーχ 50秒02
11位 XJR400     50秒56
12位 XR250モタ    51秒47
13位 モンスター400    51秒74
14位 SR400      51秒92
15位 エストレヤ   52秒02
16位 CB400SS    52秒07
17位 ビッグボーイ   52秒81
109774RR:2005/06/23(木) 21:46:07 ID:ToZEwaBC
250シングルで速さ云々言うのもなぁ。

 ・・・いい加減どうでもいい。
110774RR:2005/06/23(木) 22:24:58 ID:3MEyLAxR
>>100 >>107
業界の中の人でつ。

一般商品名は結束バンド
タイラップは、T&Bというアメリカのメーカーの結束バンド名。
インシュロックは、タイトンというメーカーの商品名
その他、デニソン(メーカー名)のバーロック(商品名)
芝軽粗材のコンベックス
SK工機のSKバインダー
パンドウイットのパンタイ 等々。
宅配便と宅急便の違いみたいなものです。
市場的には
タイトン・パンドウイットが世界的に有名で
T&Bは米国軍から広まりました。
国内メーカーは上記の芝軽・SKのほかにSG工業とかがあります。
このあたりの物を買っていれば品質的に問題ありませんが
(ホームセンターとかでも売ってます)
百均とかのは中国製で結束が外れたりして品質的にはおすすめできません。


111774RR:2005/06/23(木) 22:29:25 ID:3MEyLAxR
続き…

基本はナイロン材で白色(乳白色)です。
屋外使用は黒色を使います。
これは耐候性を持たせるために材料にカーボンを混ぜるので
黒色になります。
中には着色だけの黒色バンドがありますので注意を(耐候性はありません)
その他、バイクには関係ありませんが耐薬品性素材のものとかいろいろとあります。

タイトンならABタイとT18シリーズがありますがどちらも基本は同じです。
もともとアメリカから始まったので製品型式がインチのものが多く
それでは混乱するので日本仕様としてミリ名のABタイが出てます。
112774RR:2005/06/23(木) 23:01:27 ID:yJCfLaCP
結束バンドについて語るスレはここでつか?
113774RR:2005/06/23(木) 23:07:29 ID:e+9oBIj0
俺、ウィンカー移設したけど
結束バンドなんか必要なかったけどな
114774RR:2005/06/23(木) 23:11:32 ID:v7Pd89IN
>>113
詳細キボン
115774RR:2005/06/23(木) 23:37:07 ID:e+9oBIj0
リアウィンカーをナンバープレート両脇に移設
「フェンダー」と「フェンダーの内側にあるフレーム」の隙間に配線を沿わせた

まぁプロの仕事じゃないけど、これで十分でしょ
ちなみにSカスタマイズね
でもノーマルバージョンも同様にいける気がする
116774RR:2005/06/23(木) 23:45:10 ID:8MkuJpQx
>>113のウインカーがボルトレスで、
プラプラしてるのを想像すてすもうた。
117774RR:2005/06/24(金) 00:10:53 ID:W2FCFgcn
>>115うぉおお詳細というか画像upして欲っしいよー
俺もsカスタマイズなんだけど、ウインカー移設検討中。
装着されてたブレーキランプとウインカーで出来たのなら、俺にとって神!
118774RR:2005/06/24(金) 00:16:44 ID:B3k3CmFx
>>108
シングル250ccに速さを求めるのは間違いだと思うけど・・・
このタイムは幾らなんでもオカシイだろ? プロの同じライダーによる
ものだろうか。
119774RR:2005/06/24(金) 00:17:01 ID:Gkfsr20h
何のために移設するのか
そこが問題だ
120774RR:2005/06/24(金) 00:21:27 ID:tPn+HKkT
>>118
(ライダーは坂田和人)
ソース:オートバイ誌 04年11月号
121774RR:2005/06/24(金) 00:25:36 ID:W2FCFgcn
キャンプする時に荷物多めにするとウインカー隠れそう
現状ネットで納まってるのでいいんだけど、
今後ドラムバックとかにしようかと思っててね。

122774RR:2005/06/24(金) 01:15:00 ID:NAYjQRbJ
>>118 衝撃のラップとあるし、坂田に比べればもう一つの雑誌ライダー中村
でもゼファーχより良いタイムだしてる。

でもまあ、「速く走る事もできる」ってのでいいじゃん、
エスト厨とかぐぅの音も出ないし。
実際はあんま興味ないよ、速く走るためのバイクじゃないと思っているし
走っていて楽しいのは6−80キロ/h位だって分かってるしね。
123774RR:2005/06/24(金) 07:17:02 ID:ne7xzSoE
どうしても積載量を増やしたいときはシートバック使っている。
しかし、ネットと利便性は別としてそんなに積載量は変わらない。

その前に、ネットのフックを掛けるところ少なすぎないか?
124774RR:2005/06/24(金) 07:24:03 ID:AyFg2MFs
シートバックって背もたれか?w
125115:2005/06/24(金) 07:48:33 ID:820MAqIb
>>117
ヒント http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1119566514.jpg
肝心の取り付け後の写真、うまく撮れてなかった
もうちょっと待ってくれ
これ以外に必要だったのは銅線、圧着端子、ビニールテープ、以上
だからノーマルウィンカー流用できたよ
126774RR:2005/06/24(金) 09:12:04 ID:6j2yFErs
>>123
だよなー
後付けで3セットとひとつ増やしたった。最強。
これでキャリアがあればなお良し。
127774RR:2005/06/24(金) 14:04:17 ID:Ugfu0OlE
>>108
激ワロスw ネタだよな?

>>122
「速く走ることも出来る=それなりの腕がある」ってのが大前提。
自分が出した訳でもないタイムはあんまし他人に話さん方がいい。
それで恥かいた奴いたけど、痛いヤツだったヨ。

そいつの場合散々スペックやら雑誌で仕入れたサーキットのタイム等を
語った挙句、ソレを聞いたやつに「ソレは分かった。で、お前はどうなのよ?」
と言われ、その後の峠ツーリングでその下手クソっぷりをを全員に見抜かれw
あっけなく撃沈・・・
128774RR:2005/06/24(金) 14:20:45 ID:ySdZy/IJ
「巧いよ」とかネットでそんな事言っても意味無いでしょ?
何処からが「それなりの腕」なの?誰が決めるの?もしかして君?W
そういう君はどれほどの腕なのさW

それからそんな事言ったら速さの話し自体意味無いし。
初心者の女の子のCBSFより俺の方が速い、とかさ。
↑ほら、意味無いでしょ?

大方その表でSTにぶっちぎられてる4発乗りか何かなんだろうけどね。
129774RR:2005/06/24(金) 14:24:03 ID:ySdZy/IJ
だいたい興味無いって言ってるじゃん。
サーキット以外で速いとか腕がどうとか言ってるのって凄いガキっぽくない?
どうせ井の中の蛙なんだからさW
130774RR:2005/06/24(金) 14:59:32 ID:5GztFvy6
Apeに負けた事無いくらいのレベルなんだろ(w
131774RR:2005/06/24(金) 16:12:35 ID:l0Z3Ord/
ここはST250のスレですよ…

走りもレスもマターリいきましょう
132774RR:2005/06/24(金) 17:38:59 ID:DYvW51bs
>>117
Cカスタムベース(銀青)乗りっす。
同じくウインカーをナンバープレートステーで移設してるっす。
ウインカーもブレーキランプもノーマル。

>>115と違うのは
漏れの場合はフェンダー通さず、フレーム裏に結束バンドでとめてある。
で、フェンダーの上の真ん中通って左右に配線別れ。

http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1119601826.jpg

参考になれば漏れのでよければ。
んで、後ろから見ると延長したやつは見えない。
133774RR:2005/06/24(金) 19:23:35 ID:TQzFf4Dy
やべぇ>>115のウインカーステー良さそうだ
前に単管用のステーでウインカー移植したんだが
リアシートに微妙に干渉するのな。
134115:2005/06/24(金) 20:23:18 ID:820MAqIb
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1119612016.jpg
欠点は上から覗き込むと配線丸見え
でも、普通の奴は気にならんと思う
135774RR:2005/06/24(金) 20:28:04 ID:tPn+HKkT
136774RR:2005/06/24(金) 20:45:01 ID:ySdZy/IJ
>>135 そのマメさがウケタ。

しかしこれは本当に凄いねえ、
シングル遅いとかしつこくウザイ煽りとか一発撃退の素晴らしい呪文だW
137774RR:2005/06/24(金) 21:13:35 ID:LbCVBe98
なんでそう必死になるの?
138774RR:2005/06/24(金) 21:30:19 ID:e7d0UmzB
バイクはバランスの乗り物というが本当だねい
馬力があれば速い、高価だから速いというわけではないから面白い
139774RR:2005/06/24(金) 21:48:11 ID:Ugfu0OlE
>>129 だから例を出してそういう話は意味ないって言ったつもりなんだが。
自分がそういう走りも出来ないのに、そういうデータを出しても恥かくよ。
ましてやそれを振りかざしてSRやCBやエスト海苔はぐぅの音も出ないとか、
他のバイクをけなすネタにするのはどうなんだ? 

「坂田和人がライディングしたST250は○○より速い」

 キミの言い方借りると、↑これもまったく意味ないよなw  

オレは意味が無い事を自慢げに話してたヤツが恥かいた話しただけヨ。
あとな、腕を磨く事はいい事だぞ。自分の身を助けるしさ。まぁ自分の腕が
どうかなんて自分で言えるもんじゃないけど。一緒に走ればお互い分かるんじゃ?
>>135
永久保存版みたいやねぇw オートバイなんて雑誌買わんので、初めて
実際の記事みたよ、サンクス。まぁ感想は「で、何?」としか言えないけどw スマソ
140774RR:2005/06/24(金) 22:04:55 ID:ySdZy/IJ
「坂田和人がライディングしたST250は坂田和人がライディングした○○より速い」
ていうんなら意味はあると思うけどね。
あと長々と書いてるけど
結局あんた何が言いたいのかさっぱりわかんないよW何で出てきたの?

どうやら「あの表」に激しく反応しているのは良く分かったけどWW
141774RR:2005/06/24(金) 22:15:51 ID:I/w/sfNm
>>140に同意。
バイクのポテンシャルの話をするのであれば、あのラップタイムは格好の客観的資料。
むしろどうして恥なんて話が出てくるのか疑問。

バイクの比較をするのに、それに乗るライダーまで比較するのはナンセンス。
142774RR:2005/06/24(金) 22:24:01 ID:DYvW51bs
>>139

マターリいこうよ。
漏れは単車乗りは皆仲間だと今でも信じているからさ・・・

そういうデータ出しても、とか言ってるけど少なくとも同じ人が乗って、同じコース走ったんだから、
選ぶときの参考にはなるだろうと思うよ。 意味がないなんてことはないと思うんだけど・・・。

素直にそのデータを見て、 「坂田和人にとってST250は走りやすかった。」
と、思えないかな・・・。

漏れは何か買うとき他の人のインプレ参考にしたりするけど、キミはしないのかい?
自分がそういう走りができなくても、どの単車が一番早いとか、最高速が、とかそういう事に
興味持つのは決して悪い事じゃないと思うけどなぁ。
それによって、自分の乗りたいのを決めて何が悪いの?

誰も腕を磨かないなんて一言も言ってないし、ST250でここまでできるんだ!って思ったら
それがやる気になったりもするんじゃないかなぁ。

他のバイクをけなしたりするの、あんまり好きじゃないけど
正直STの方がどっちかというとけなされるのでただの心の中の防衛策だとでも思っていてください。

正直、漏れだって「ST250?何それ」とか「スズキ興味ない」とか
言われるとそのデータ出して喋りたくなる時もあるよ。

>>135
ありがとう、すごいよなぁ。パワーじゃないんだ、乗りやすさやバランスなんだ、って思わせてくれる。
そんなSTに乗ってる事を誇りに思えるよね。
漏れのテクニックは全然ついてってないけどさ・・・ガンバロ。
143774RR:2005/06/24(金) 22:24:21 ID:tz8oVYPK
>>135
二枚目の記事もっと見やすく見せてくれ〜〜。このままだと読めないよ。
144774RR:2005/06/24(金) 22:40:01 ID:tPn+HKkT

http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1119620264.jpg
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1119620159.jpg

著作権法違反に問われたら、
おまいら責任取れよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
145774RR:2005/06/24(金) 22:45:49 ID:tz8oVYPK
へーエストの方がギア広いんだ。エストも一度乗ってみたいなあ
146774RR:2005/06/24(金) 22:52:13 ID:+JsIzYLt
前スレでツーリングでまた〜り流せて、
峠もそこそこ走れるマシンが欲しいといっていた者です。

ついに今日契約してしまいました。
欲しかったCカスタマイズが激安乗り出し価格だったので・・・。
これで漏れもこのスレの仲間入り〜〜!!
147774RR:2005/06/24(金) 23:00:30 ID:gfC1H+tU
>>135
>>144
通報すますた
148774RR:2005/06/24(金) 23:10:19 ID:wTJu+ZtI
>>146
ヲメ♪

さっき都内へラーメン喰いに多摩地区からプチツーリング。
行きはR20でマターリ、帰りは高速を使った。左車線をゆわ〜よえで流して、
それなりの振動を感じながら単気筒の醍醐味を味わってきた。
ますます気に入ったよSTたん(;´Д`)
149774RR:2005/06/24(金) 23:16:47 ID:tz8oVYPK
こうゆう内容ってよそのスレに張ると荒れる元でSTの乗り手だけじゃなく
ST自体の評判も下げることに繋がるから出来るだけ自重してくれ
150774RR:2005/06/24(金) 23:18:09 ID:VOVmxcB6
144の犠牲は無駄にはしないよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。マテ
151774RR:2005/06/24(金) 23:18:40 ID:wTJu+ZtI
152774RR:2005/06/24(金) 23:29:55 ID:wTJu+ZtI
>>ID:tz8oVYPKさんはここの>>1かな?
自分が感じたことをそのまま書いたでだけですが・・・。とにかく理屈ぬきにいいバイクですよSTは。
153774RR:2005/06/24(金) 23:30:13 ID:HOOg/UBZ
>>125 まずはヒントをありが
取り付け写真楽しみにしてまつ
154774RR:2005/06/24(金) 23:31:11 ID:wTJu+ZtI
X書いたでだけですが
○書いただけですが
155115:2005/06/24(金) 23:32:54 ID:820MAqIb
>>153

荒らしに埋もれちゃったかな
>>134を見てね
156774RR:2005/06/24(金) 23:41:23 ID:rJgLE6l+
さぁ荒れてきました
157774RR:2005/06/24(金) 23:46:52 ID:gfC1H+tU
どこが?
158774RR:2005/06/24(金) 23:48:22 ID:2VElHMz4
皆さんはどんな格好でこのバイクに乗っていますか? ヤパーリ皮ジャン&ジェット
ヘル&ゴーグルとか?
159774RR:2005/06/24(金) 23:54:44 ID:EXZS0zKJ
フツーのカッコでつ
Gジャン+ハーフグローブ
下は限定しない

冬は皮きてたが…
ライダースじゃなかったし今無理

そしてフルフェイスでつ。
160774RR:2005/06/24(金) 23:58:54 ID:Ugfu0OlE
>>140は興味ないんじゃなかったの?結局はスペック厨か?

>>142
そんな事言ってないぞ、と思う所もあるがまぁいいや。
文面からしてキミは多分良識ある人だろうな。大方理解はするよ。

まぁオレは単車買う時に限って、人の意見はあんま参考にしてこなかったけどw
性能と他車との比較に興味を持つことは当然だが、>>108>>122の書き込み、
グラトラスレなどの他スレで見る「あの表」には、他車との比較から大きく離れて、
他の単車をコケにするような「悪意」しか感じられないね。>>149の懸念は現実に近いぜ。

自分は大のシングル好きなんで、ここを含めほぼ全部のシングルスレ覗いてるから
そう思うのかもしれないが、他のスレ見て自分の目で確かめるといい。
161大阪のST海苔:2005/06/24(金) 23:59:56 ID:/cwUkmzy
やったぁ!!明日納車やぁ!!!!!!!!めちゃめちゃ乗りまくったんねん!!
162774RR:2005/06/25(土) 00:02:27 ID:nynwWLhu
>>155 すんませーん、見逃してました(^_^;)
>>134 うぉおおお〜まさに俺の理想かも。もっと画像見たいでちゅ。
ところでサイドに箱つけてるんですか?
163774RR:2005/06/25(土) 00:06:06 ID:Glu2mVc+
>>152
ゴメン、レースの内容のこと指してるの。
STって結構速いじゃんぐらいで良いと思うんだけど、どうしてもSTに比べてとか比較する人が出てくるから自重して欲しいと思っただけ。

俺は他の車種とも仲良くしたいし、他のスレもよく覗いてるからSTから荒しが出るのはちょっと悲しい。
164774RR:2005/06/25(土) 00:12:26 ID:nynwWLhu
>>161 オメ!明日は暑いらしいけど雨じゃ無いから乗りまくれますね!
165大阪のST海苔:2005/06/25(土) 00:12:30 ID:Xfhp6ZOS
俺はSTに乗るときは俺はユニクロのTシャツにジーンズを着て乗るぜ!!
166774RR:2005/06/25(土) 00:13:24 ID:Glu2mVc+
はしゃいでこけんようにね
167大阪のST海苔:2005/06/25(土) 00:16:12 ID:Xfhp6ZOS
はしゃいでこけて24歳で死亡
168大阪のST海苔:2005/06/25(土) 00:16:49 ID:Xfhp6ZOS
朝九時に天王寺までいかなあきまへんねん。
169774RR:2005/06/25(土) 00:18:08 ID:n+i/9CFo
ぶらっ〜と峠を走りにいくので3シーズン用ジャケットに
ジェペル+グローブでつ
170152:2005/06/25(土) 00:18:48 ID:PYXfTSpe
>>163さん
あっそうでしたかすいませんです。。。
確かに選定時において、見た目のスペックも大事かもしれないけど、
大切なのは走ってる時に心を揺さぶられるその・・・なんていぅ〜か、
感動?みたいなものを実感できること!と思います。

そういう意味をこめて、STを購入して良かった〜。コイツとは長い付き合いになりそうです(^_^;)
171大阪のST(白と黒)海苔:2005/06/25(土) 00:21:17 ID:Xfhp6ZOS
age
172774RR:2005/06/25(土) 00:26:12 ID:Glu2mVc+
まぁまぁ納車で嬉しいのもわかるけど事故だけは起こさないようにね。
慣らしが終わって3000キロぐらい走ったら>>1のインプレ書いて頂戴。

173774RR:2005/06/25(土) 00:28:50 ID:96V/AdUb
Tシャツ ジーンズ 半ヘル
174774RR:2005/06/25(土) 01:31:03 ID:iw+s5I33
ハンヘルでバイク乗る人は目痛くないんだろうか
俺60km/hも出したら涙出てきちゃう。
175774RR:2005/06/25(土) 01:40:53 ID:1CIL9FzL
鍛え方が違うんだよ、きっと
176774RR:2005/06/25(土) 02:55:49 ID:yInKusCt
ハンヘルで失明したやつっていないのかな?
177774RR:2005/06/25(土) 03:59:01 ID:zwRW8IA6
>>159
Gジャン+ハーフグローブ+フルフェ か…

誰も突っ込まない所をみると、
やっぱりST海苔はモッサリ系の人も多いんだなorz
178774RR:2005/06/25(土) 04:46:01 ID:IQHX1e2r
ボ、ボクはケミカルウォッシュのGパンに大好きなガンダムのTシャツなんだな!
179774RR:2005/06/25(土) 04:56:47 ID:96V/AdUb
>>174
メガネかけてるけど目に虫が入ったりした
つーか半ヘルはいかんわ せめてシールド付けたのかぶろう

このバイクに乗る時はいかにも「ライダー」みたいな気張った格好は
しないほうがいいかもなあ ”ダウンタウンの浜田”みたいな感じがいいかもな
180774RR:2005/06/25(土) 06:01:30 ID:5Q2Ft12W
沢山涌いたんだな。って
>>179
浜田キタ━━(・∀・)━━!!
181774RR:2005/06/25(土) 06:26:35 ID:mkX9zh3v
この間、走っていたらシールドに「カツン!」って何かぶつかったと思ったら、
シールドには黄色い体液のような物が付いていた。きっと甲冑昆虫系かと。

シールドしていなかったと思うとガクブル。
182774RR:2005/06/25(土) 07:20:07 ID:dKG9kytB
ハンヘルでぶんぶんと衝突した俺がきましたよ
183159:2005/06/25(土) 08:15:24 ID:iLustDGb
もっさりしている俺がきましたよ
つか俺ジェッペル似合わないんですが…orz
薄いのとかバタつく感じの着たくないしなぁ、と。
すまん、デニムの名産地に住んでるもので…

しかしどちらかいうと浜田よりも
>>158の言うように、ビンテージなスタイルの方が似合うと思うんだが…?

>>182
フルフェイスのベンチレーション
から蚊がはいってきて、右耳をぷちぷち
吸われるのもなかなかつらかったぞ。
184774RR:2005/06/25(土) 09:43:16 ID:yPMgIYD/
やっぱツナギでしょ
185774RR:2005/06/25(土) 10:30:10 ID:bT5livrk
186774RR:2005/06/25(土) 16:51:57 ID:ZbEfa64v
今日契約してきた(通常タイプ黒)
ビグスクと激しく迷ったけど、初心者だしまずはトコトコ走るのに慣れておこうかな…と。
安かったから乗り換えるにしてもさほど痛くないしね。

ということでおまいらこれからよろしくおながいします。
187774RR:2005/06/25(土) 17:19:29 ID:44YocREJ
ビグスクと迷ったのかあ。
このバイク、いろんな感性の人が乗ってそうだねえ。
俺は、グラトラBBとエストで迷った。
188774RR:2005/06/25(土) 20:03:36 ID:zn/aH/er
今日、午前9時頃、神戸の元町付近で黒ST乗りさん見ました。

名乗り出るように。
189774RR:2005/06/25(土) 22:26:17 ID:YMp3V6zY
早稲田でクリーニング屋さん仕様な白STをみた。
リアの荷台に大きなコンテナ搭載。
自分のSTも白なのでいろんな境遇もあるもんだと感慨。。
190774RR:2005/06/25(土) 22:41:08 ID:96V/AdUb
グラトラBBスレでSTタンクでかくてダサいって書かれてた
別に気にならなかったけど遠めで見ると確かにでかいんだね
191774RR:2005/06/25(土) 22:43:54 ID:RztbAw3w
そうか?
漏れは小さすぎてニーグリップがしにくいと思ふ。
もっと横幅広くして、18リットル入り位にして欲スイ
192774RR:2005/06/25(土) 22:47:03 ID:96V/AdUb
グラトラ6ℓに比べたらずいぶん恵まれてるよ
193774RR:2005/06/25(土) 23:17:54 ID:lLGQO8TO
ひょっとして通っていた大学に
漏れのを含めて三台あるという
状況は奇跡に近いわけですか?
194774RR:2005/06/25(土) 23:18:34 ID:+OgWjQYf
>>189
俺は渋谷で酒屋さん仕様をみたよ
STは配達向きなのかも
195774RR:2005/06/25(土) 23:19:17 ID:s53JnYII
なんか過去レス読んでるとハコの評判悪いみたいだけど、俺はこの
バイクには、そういう実用車的なブコツさも似合うと思うよ。

ロングツーリングでは、お店等に立ち寄るとき装着したままバイクを
離れられるハコはやっぱり便利だし。
196774RR:2005/06/25(土) 23:31:34 ID:RztbAw3w
197774RR:2005/06/25(土) 23:42:16 ID:96V/AdUb
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!━━ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
198774RR:2005/06/26(日) 01:13:34 ID:N88ZM3iJ
ウィンカー移設するみたい
http://ineeba.fc2web.com/riauinkerisetu.html
199774RR:2005/06/26(日) 02:18:39 ID:tOLeDz8s
>>187
同意>いろんな感性
>>191>>195
こういう人はグラトラと迷うなんてありえないと思われ
200774RR:2005/06/26(日) 10:30:09 ID:NrWEWbMs
はじめまして。つい先日免許を取得して、
かっこよさに惹かれてST購入を考えているものです。

STは結構安い安いといわれてますよね。
店に電話したところ、コミコミでST250は55万、Eタイプは60万といわれましたが
そんなもんでしょうか?
皆さん新車で大体どれくらいかかりましたか?
当方横浜市青葉区に住んでいます。
もしこの周辺のいいお店の情報などご存知でしたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
201774RR:2005/06/26(日) 10:34:57 ID:k6Ic+1Ak
202774RR:2005/06/26(日) 10:46:16 ID:qu4Ha2Ee
そいつは何がコミコミなのか
問い詰めたい。
任意保険までコミコミでも高いよ。

漏れはE乗りだが、
乗りだし40と任意4.2くらいだったよ。
任意は対人と対物くらいのもんだがな。
車両とかつくと保険は確かに10くらいになるが…

STDとEの話がでてるところからカスタムでも
なさそうだし。
漏れならその店はやめるな。
203774RR:2005/06/26(日) 10:48:16 ID:SdMsm9rL
>>200
こみこみって任意保険も入ってるの?
俺は任意保険なしの乗り出し価格で35万ぐらいだったかな
204774RR:2005/06/26(日) 10:50:17 ID:ZeoUR73r
>>200
レッドバロンで04年モデルを買いなさい。
10万ぐらい引いてくれる。
205774RR:2005/06/26(日) 10:52:18 ID:ZeoUR73r
206186:2005/06/26(日) 10:57:26 ID:TYzp13zV
えーそれは結構高すぎないか?
漏れが買ったのはそんなに安くない(他車体の見積もりより)店だったけど、
それでもST250乗りだし34マソ(任意は別途加入だが+3〜4万ぐらいか)だったが…

そも定価がST250で42万、TypeEでも45万なのに諸費用+15万って。
よほど任意が高くなる人なのか??
なんか勘違いされてるか、別物売りつけられてる予感…
207774RR:2005/06/26(日) 10:59:37 ID:1/ipNcT3
ヒント つ[ぼったくり]
208774RR:2005/06/26(日) 11:13:47 ID:KPigQtlN
>>201-207
ヒント 釣り
209200:2005/06/26(日) 11:52:29 ID:NrWEWbMs
みなさん、ありがとうございます。
釣りじゃなくて本当なんです。スズキのホームページに記載されている
展示車両ありと出た高津のお店です。

そうですよね。やっぱり高いですよねぇ。
レッドバロンに電話したら、カスタムされたモデルしかないとか・・・。
どこかいいところはないのかなぁ。

ちなみに04年モデルはどんな色があるんですか?
210774RR:2005/06/26(日) 13:03:22 ID:oX8YqSLE
>>209 どんな色があるんですか?




いろいろあります。(´`c_,'` ) プッ
211774RR:2005/06/26(日) 13:51:38 ID:/99gcqL/
電話で聞いた話じゃなくて、ちゃんと見積もりとってみたら?
ちゃんと自分の足で見て聞いて回ることだね。
212774RR:2005/06/26(日) 14:21:13 ID:iSlmTEZU
販売担当の営業マンの対応もしっかりチェックしなくちゃダメだしな
店に行ったら値段交渉して見積もりとる事も出来るからオススメ
213146:2005/06/26(日) 14:43:46 ID:YcJgiDkh
金曜日に契約したばかりだけど、Cカスタマイズ(新車)で
乗り出し価格42マソだったよ。
214774RR:2005/06/26(日) 20:06:21 ID:iE1GTPBu
>>198
これを書くと何か自演みたいだなw

涼しい午前中にやっちゃいました。
http://ineeba.fc2web.com/riauinkerisetu-2.html

あとはタコメーターとマフラーくらいでしょうか。
215774RR:2005/06/26(日) 20:38:02 ID:SOyRcB63
>>214
ナンバーガードとかで振動で動く部分を
緩和させないとナンバー割れるよ。
216774RR:2005/06/26(日) 21:11:02 ID:GOz7mmW+
>>214
テールランプとのバランスがびみょー
217774RR:2005/06/26(日) 21:12:36 ID:iE1GTPBu
>>215
まじですか?

たしかに今はビスの位置の2点集中になってます。
218774RR:2005/06/26(日) 21:50:05 ID:KPigQtlN
>>214
よくできてると思う
ただ、多大なる労力を払ったわりには、大して金銭的節約になってないと思う
これ使ったほうが早い http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1119566514.jpg
219774RR:2005/06/26(日) 22:08:38 ID:iE1GTPBu
>>218
その存在は知ってるけど
そんな金具如きに\1700も出すのは利に反するのと
それ使っても配線作業もあるしね。

ウインカーはテールと同ラインのが見栄えが良いのかな?
やり直そうか悩む。
220774RR:2005/06/26(日) 23:40:25 ID:SXhb/S/B
あのな、四苦八苦して失敗して手が油まみれになって指先怪我してでも、
自分で作業したほうが愛着わくんだよ。

都会ってみるテスト。
>>214 グッジョブ。
221774RR:2005/06/26(日) 23:51:49 ID:SOyRcB63
>>217
安いのでも良いのでプレートのガード入れて置いた方が
後々手間がかからなくて良いと思いますよ。
単気筒はやっぱり割れやすいですから。
222774RR:2005/06/26(日) 23:53:22 ID:iE1GTPBu
>>221
わかりますた。

しかしナンバーが割れるなんて初めて知りましたよ。
223774RR:2005/06/27(月) 00:01:25 ID:I8IZ2+Re
これの純正車載工具ってプラグレンチとサス用のレンチはついてるよな?
来月買おうと思うんだが…

>>222
割れたナンバーつけて走ってるバイクけっこう見かけない?
224774RR:2005/06/27(月) 00:16:23 ID:d2RzcTSp
カチ上げ失敗してフニャフニャになったプレートならよく見る。
225774RR:2005/06/27(月) 00:35:33 ID:w/GT/y/t
>>223
>純正車載工具
何もないっすよ。
226223:2005/06/27(月) 01:26:31 ID:oO9OwFs8
>>225
オプションで売ってなかった?
227223:2005/06/27(月) 01:29:22 ID:oO9OwFs8
いま、バイク買ったときに付いてたスズキの二輪車用品カタログで確認したら、オプションであるみたいだけど。
中身が知りたいな…
228774RR:2005/06/27(月) 03:54:07 ID:CIxm9neS
シングルはナンバー割れやすいな

ところでこないだデイトナのタコ付けたんだけど、
2500rpmから上へ行きにくい気がする
3000rpmで明らかに音が変わって振動が激しくなるんだけど、こんなもん?
針が途中から動きにくくなってるのか、これがSTの特性なのか知りたい
229774RR:2005/06/27(月) 06:36:15 ID:d2RzcTSp
>>228

んな事は無い。3000rpmなんてちょっと捻れば出る回転数だよ。
230774RR:2005/06/27(月) 08:10:00 ID:CIxm9neS
そうなん?
おかしいとは思ってたけど。
取り付けでどっか間違えたかな…
STDで、CDI点火じゃないからってこたないよな…
231774RR:2005/06/27(月) 11:23:01 ID:is878IRf
出先でチューブタイヤがパンクしたときって
どうなるのか非常に不安
自転車屋でも直せるのかな?
チューブレスタイヤならGSでやれるから安心ですね。
232774RR:2005/06/27(月) 11:33:11 ID:OuqTc3uw
>>231
あんまりタイヤには良くないらしいけど、自転車用のパンク修理剤をもっていくのがいいかもね
入れるだけでエア充填とパンク修理できるやつね
233774RR:2005/06/27(月) 11:44:28 ID:is878IRf
>>232
たしかにいつも持ち歩くのがいいけど
みんなそうしてるのかな?
タコメーターつけるのはイグニッションに結線でしょ
タンク外す必要あります?
234774RR:2005/06/27(月) 11:52:48 ID:kNjhv+Qk
ST250用のプラグレンチのサイズを教えてください
ぐぐっても情報がまったく見つからないッス(つДT)
235774RR:2005/06/27(月) 12:10:25 ID:PnMV5EOM
プラグはDR8EA、レンチは16mmだ。
236774RR:2005/06/27(月) 14:21:46 ID:OwQI1t1/
ウインカーの移設って、ショップに頼んだら、いくら位するかな。
237774RR:2005/06/27(月) 14:26:21 ID:4sJpERr3
>>236
そんなに難しい作業じゃないから
必要道具類さえもっていけばそんなにかからないんじゃないか?

素人の漏れでさえ3時間くらいで済んだぞ。
>>218のナンバープレートステー使用)

見積もってもらうのが一番だと思うが。
238774RR:2005/06/27(月) 14:51:14 ID:22Ghvrfr
なにもウインカーの線を切らなくても・・

ビニールテープはよろしくないな。配線はきちんとギボシ等使って
やるが良ろし。抜けたり、ショートしたりしちゃうよ。
まぁそのままだと配線届かないのかもしれないが。
239774RR:2005/06/27(月) 15:17:07 ID:4sJpERr3
すまん、237は漏れなんだが、後から読み返したらよくわからんかった。

どうしたいかをきちんと伝えて、切らずに延長してくださいとか
作業自体はそんなに時間かかんないし、その場にいて逐一言ったほうが
いいかもね。
お金も時間もそんなにかからないと思うよ。
ただ、>>215がいってるようにプレートのガードがいるかも。
(漏れはメタリックのつけたけど、1600円くらいだった。)
もし長く乗ってる人がリアルでいるなら聞いてみるのも手。

>>238ので気が付いたが、
トコトコの人は最初にぶっちりいったのね。
うん、確かに配線は届かないんだけど・・・

漏れのは途中のオスメスを一回引き抜いてコード延長用のオスメス端子を作ってやった。
で、ギボシ新しく付け直してって感じ。そんなわけで切ってません。
240774RR:2005/06/27(月) 19:59:11 ID:22Ghvrfr
>>239
延長用を作ったのか。

うむ、ソレがベストだね。
241774RR:2005/06/27(月) 20:47:20 ID:hU2RzX5K
面白いの見つけました。既出?
ttp://www.ibike.com.hk/01_bike_report/local/suzuki/04_st250/01.htm

たまに、googleで画像検索すると意外な発見が出来る。
242774RR:2005/06/27(月) 21:33:47 ID:u4ynJhoH
>>239
トコ2の人です。

ギボシ…
仕事が忙しくてギボシの三文字が思いつかなかったw
手でねじってテーピングはやり直します。
配線は根本を探るのが面倒だったのでぶった切りました。
ウインカー内でハンダあげしようかと思いましたが
暑くて断念。

ナンバーフレームは今日買ってきました。
ドラスタで一番安い\630のです。
243774RR:2005/06/27(月) 21:45:10 ID:u4ynJhoH
自レス
手持ちのギボシが20組くらいあったのでおkです。
んで、接続か所とウインカーの根本の部分は自己融着テープで防水処理しますわ。
シート外して組み上げで1時間程かな…
244186:2005/06/27(月) 22:51:23 ID:6AA9Me0K
今日聞いた小ネタ。
業物タソアプロダに載ってる純正(とされる)キャリアを取り付けて貰うようお願いしたんだけど、
バイク屋経由でスズキに問い合わせて貰ったところ、キャリアは「スズキ推奨品」なだけで
純正ではないんだと。
でもってメーカー側でも在庫が少ないので入手困難になりそうなんだってさ。(漏れのはなんとかなったぽ)
#単なるバックオーダーか生産自体がどうなのかとか細かいところは知らないけど…

つーことで夏のロングツーリングに向けてキャリア導入を検討してる人は急いだ方が良いのかも。

と言うことで週末の納車までハァハァスレに逝ってくる 壁] ノミ
245774RR:2005/06/27(月) 23:07:39 ID:ffWT9RTp
キャリアにトップケースも付けてる漏れは
勝ち組でつか?
246774RR:2005/06/27(月) 23:09:27 ID:VK4/fI3C
これのドレンボルト、舐めやすそうで怖い…
なんであんな頭低いんだ
247774RR:2005/06/27(月) 23:13:21 ID:ffWT9RTp
漏れはホムセンで買った安物ソケットレンチで
オイル交換したぞ。
全然平気だYO
248774RR:2005/06/27(月) 23:52:20 ID:VK4/fI3C
>>247
本当?
じゃあ安心かなあ
久しぶりだから恐くてな

>>244
情報乙。
定価はいくらだっけ
249774RR:2005/06/28(火) 00:29:15 ID:gjQH+p/Q
>>242
行動早いですね。
ナンバーの補強にもなるし、かなりの精神的ダメージをくらう
ナンバー曲げの悪戯を防げるから630円なら
コストパフォーマンスいいと思いますよ。
250774RR:2005/06/28(火) 00:55:07 ID:Y2Ugy2Jf
何かこう、
ハンドル換えたとか、サス換えたとか、そういうのがいないのがいいなw
251774RR:2005/06/28(火) 01:07:21 ID:YaX31+4I
>>235
Σ(lll゚д゚)16mm!?18mm買っちまったよ・・・_| ̄|○
252774RR:2005/06/28(火) 01:51:03 ID:+s/Mzy7F
この度ST250を購入しようと思っている者ですが
Etypeとノーマルの違いはキックの有無、メッキパーツかどうかの違いだけでしょうか?
253774RR:2005/06/28(火) 02:19:24 ID:Y2Ugy2Jf
まあ、そんなかんじ
254252:2005/06/28(火) 03:29:33 ID:+s/Mzy7F
>>253
ありがとうございます。

現行モデルで紺や黒といった渋い色はEtypeにはないみたいですね・・・。
ネットで調べたりこのスレの内容からしますと旧モデルには上記のような色があるみたいなので
早速今日近所のレッドバロンに旧モデルの新車がないか問い合わせてみようと思います。
255774RR:2005/06/28(火) 04:41:08 ID:KtEgNlJC
初回オイル交換1000キロの次は何キロで交換したら良いでしょうか?2000キロか2500で交換するのが良いのかなあ・・?
256774RR:2005/06/28(火) 05:20:05 ID:NABVCr8/
メーカー推奨は、6000kmまたは一年ごと。

あとは、その人の気持ち。
257774RR:2005/06/28(火) 09:48:48 ID:x6k2JLka
3000kmじゃないの?
258774RR:2005/06/28(火) 09:49:06 ID:/aMWoYh+
メンテ本とかにはよく3000毎(フィルターは6000毎)
って書いてたりするけどね。
どうなんだろう?
259774RR:2005/06/28(火) 09:53:33 ID:FLddZRET
汚れたら替えればいい。
同じ3000kmでも走り方は街中オンリーだったり、ツーリング
ばかりだったり様々なわけで。


260774RR:2005/06/28(火) 10:24:26 ID:WjOoIYuU
今教習所に通っていて、ファーストバイクにST250を・・・と考えているのですが、
バイク単体のデザインはすごくすきなのですが、実際に人がまたがった場合、
どんな感じなのかが想像できません。

人が跨った写真とかが見られたら参考になるのですが、ググってみてもなかなか
見つかりません。どこかにそういった写真はないでしょうか?

あと、身長165cm程度の場合、バイクが貧弱に見えるということはないでしょうか?
261774RR:2005/06/28(火) 10:25:36 ID:Lm+emq/f
>>260
バイク屋に頼んで実車に跨ってみるといいよ
262774RR:2005/06/28(火) 10:45:17 ID:WjOoIYuU
>>261
レス、どもです。
おっしゃる通りなのですが、まだ免許持ってないのにバイク屋行くってのもなんだか
気が引けて・・・・。
免許取ってから悩めばいいんだろうけど、バイク買うのが楽しみで気がせいてしまって・・。

ST250だけでなく、ほかにも候補はあるんですけど、やっぱシングルってのと、キックがついてる
ってのが個人的にはすごく魅力で・・・。

あとは実際に乗ってみたときにバイクが貧弱に見えなければいいんですけど。。。。
263774RR:2005/06/28(火) 11:17:22 ID:x6k2JLka
264774RR:2005/06/28(火) 11:39:56 ID:Vu5q3EjV
ノーマルってキックついてないのか
265774RR:2005/06/28(火) 11:48:29 ID:hga/B2WU
165cmが跨がって貧弱に見えるバイクって・・・
モンキーだってそんな事ないよ。
165kgが跨がったらかなり貧弱に見えるかもしれない。
266262:2005/06/28(火) 12:22:46 ID:WjOoIYuU
>>263
おお。ありがとうございます。
参考になります。

>>265
>>241のとこの写真とかでも、角度によってバイクが小さく見えませんか?
乗ってる人の身長が分からないからなんともいえないけど、ちょっと小さく
見える気がするんですよねぇ。そうすると途端におっさん臭く見えてしまう
というか、ベンリーに見えてしまうというか・・・・・。

やっぱり自分で跨ってみないと駄目ですね。
267774RR:2005/06/28(火) 12:27:31 ID:bbwvnno2
>>266
小さいよ。でかいバイクが欲しければ単気筒250ccなんか選ぶなよ
268774RR:2005/06/28(火) 12:39:28 ID:KtEgNlJC
このクラスの単気筒では結構でかい方なんだけどね。

>>241の乗り方ってかなり猫背だから自然な体勢で乗ったら軽く前傾姿勢になると思う
269262:2005/06/28(火) 13:19:51 ID:WjOoIYuU
>>267
すみません。
なにしろ、真面目にバイクを買おうと思ったこと自体ごく最近なので・・・・。
バイクの画像だけ見てスタイルがかっこいいなぁと思っても、実際には
人が跨るってことを忘れてて・・・。
某250アメリカンのスタイルがイイと思ったら、跨った画像見たらえらく貧弱で
萎えてしまったので。
250に車格を求めること自体おかしいのかもしれませんが、いざバイクを
選ぼうと思うと種類もたくさんありすぎて、もうどういうところを気にしながら
選んだらいいのか分からなくなってきてしまって・・・。

>>268
確かに猫背ですよね?あれは体に対してバイクが小さいからああなってる
のではなくて、姿勢の問題なのでしょうか?
270774RR:2005/06/28(火) 14:01:34 ID:x6k2JLka
頑張って大型変え
271774RR:2005/06/28(火) 14:23:10 ID:5AsiJ6/8
185の俺がCD50乗ってるから大丈夫。
272774RR:2005/06/28(火) 14:40:15 ID:MYH2NbGT
165Cmがナマ言うな。このバイクだって足つきギリギリだろ。
フサベルとか大きいぞ。シート高97Cmとかだけどなw

マジレスすると大きくて足つきの良い400アメに決定だ、じゃあな。
273774RR:2005/06/28(火) 15:00:17 ID:/aMWoYh+
>>262
はっきり言って大きさなんて写真じゃ、角度によって変わるから
お店に行って見てみることをオススメする。
・・・正直スズキのカタログとかのSTは写真写り悪いよ。
いや、いいバイクなんだけどさ。
迷ってるうちが華さ。ってか何買ったってあっちのが
よかったかな、とか思ったりもするよ。

中型内で大きいのがよけりゃイナズマ400とか。もう新車ないけど。
あの辺と比べたらもちろんSTは小さいよ。

↓人は乗ってないけどいろんな角度から写真いっぱい
ttp://blake.prohosting.com/st250/

ST250で遊ぼうの人が乗ってる写真なかったっけ。
ttp://www.flugge.com/index1.shtml
中から探してくれ
274774RR:2005/06/28(火) 18:28:06 ID:ClJ1H5Va
跨ってみるとねタンクが異様にデッカク見えるんだなぁ
275252:2005/06/28(火) 20:49:06 ID:+s/Mzy7F
本日近所のレッドバロンに問い合わせてみました。
04モデルEtypeの新車、黒の在庫はないとの事 _| ̄|○
「現行の黒でもOKなんですけれどEtypeだとキックが便利そうなので欲しいんですよねえ」
と呟いたところ
「キックだけならスタンダードにオプション装備できますよ?」
との返事が返ってきたのでノーマルの黒にキック装備で決定しました。
本体価格は30万ピッタリでした。
今度見積書を書いて貰いに行く予定ですが今から本当に楽しみです。

>>262
こんな事書いてますが、実は私も免許無しです(笑
まだ試験場の学科が終わってません・・・。
でも教習所で卒検を一緒に受けたメンバーの中で納車準備していなかったのは私だけでしたし
免許取得前に納車や見積もりしてもらうのは珍しくないと思いますよ。
276774RR:2005/06/28(火) 21:06:32 ID:jra51ubF
>>252
スタンダードはトランジスタ
E-TypeはCDI

http://www1.suzuki.co.jp/motor/st250/spec.html
277774RR:2005/06/28(火) 22:04:56 ID:KtEgNlJC
え!?オプションでキック付けられんの?俺もしとけばよかった・・
278275:2005/06/28(火) 22:06:59 ID:+s/Mzy7F
あれ・・・確かに点火方式はスタンダードがフルトランジスタでEtypeがCDI
って書いてありますけど店員が言ってたようにフルトランジスタで点火するバイクに
キックレバーを装着したからっていって点火できるようになるものなのでしょうか?
フルトランジスタ点火方式でキックのあるバイクってカタログ見ても見あたらなくて心配になってきたのですが(´Д`;)
279774RR:2005/06/28(火) 22:12:05 ID:NVORyISH
変な影響あるかもしれないのを考えると外装乗せ変えとか塗装の方が安く付くかもな。
280774RR:2005/06/28(火) 22:15:04 ID:eaELVvPP
281262:2005/06/28(火) 22:20:37 ID:WjOoIYuU
>>270
>>272
ほんと、ナマいってすみませんでした。
百聞は一見にしかずということで、今日実際にショップに見に行ってきました。
実車をみると、結構ボリュームあるんですね。
>>274さんの言われるとおり、タンクが結構グラマラス・・・。
跨ってみても、足がちょうどつく感じで小さいって印象はまったくないし。
一気に惚れこんでしまいました。

>>275
免許取得中にショップに行ってみるのって結構普通なんですね。
いろいろ回って検討したいと思います。
皆さんありがとうございました。
282278:2005/06/28(火) 22:20:47 ID:+s/Mzy7F
誘導ありがとうございます m(_ _)m
マルチポストのようになってしまうので恐縮ですが質問してこようと思います。
283262:2005/06/28(火) 22:22:38 ID:WjOoIYuU
>>273
レス漏れスマンです。
迷ってるうちが一番楽しいのかもしれませんね。
リンク、下の方は参考にさせていただきましたが、上の方は切れちゃってるみたいです。
284774RR:2005/06/28(火) 22:50:07 ID:eaELVvPP
STで遊ぼうの人、最近STで遊んでないんかね。
ほぼ毎日更新チェックしてるんだが…
つか、デイトナのタコメーター取り付けてみたけどセッテイングがなかなか合わない…orz
付けた人、感度どれくらいに調節した?

>>278
ノシ
285186=244:2005/06/29(水) 00:06:18 ID:6vBrkBo/
>248
店の連絡では\12,600(=\12,000+tax600)らしい。
取り付け工賃込みなのかとか詳しい話はしそびれたので、納車したときに明細見てみる。

…ダイカストならともかくタダの鉄棒キャリアなのに妙に高いなぁとは思ったけど
数でないだろうから仕方ない向きもあるのかな。
286774RR:2005/06/29(水) 00:54:41 ID:UOeFReBB
>数でないだろうから仕方ない向きもあるのかな
まあ、そうだろうな


俺はそれでも安く見えてしまうけどな。
287774RR:2005/06/29(水) 03:23:54 ID:PPRZkhxW
誰か05モデルでシルバー買ってデジカメで写真撮った人居ない?
実物はどんな感じなのかUPして見せてくれると嬉しい・・・

どうもスズキ公式HPの写真って霞んで見えるよなあ
288774RR:2005/06/29(水) 06:44:34 ID:A/DHTRK0
>>287
だからバイク屋で(ry
漏れは写真の方が良く見えるよ…
289774RR:2005/06/29(水) 08:32:06 ID:4lydPWWB
>>287
05モデルはSTDにもEにもシルバーがあるんだが、
どっちの事だ?後者の事だと思うが。

メッキはホントお店で見たほうがいいと思うよ。
290774RR:2005/06/29(水) 08:37:12 ID:Gh5tzktn
STDのシルバーはもう品切れ。限定品だったしな。
メッキは人それぞれだろうなあ。
俺はおっさん臭く感じて無理だった。
わりとここでは好評みたいだけどな。
291774RR:2005/06/29(水) 09:55:18 ID:4lydPWWB
STDのシルバーってもう品切れなのか!?

・・・漏れの銀青(Cカスタムベース)と同じで珍車の悪寒。
そのうちカスタム車両で出てきて○○ベースとか呼ばれる気もする。
292774RR:2005/06/29(水) 11:54:04 ID:Gh5tzktn
もうないって言われて赤にしたからな。
銀青いいよなー、大阪で一台よく見るよ。
本人だったりしてw
293774RR:2005/06/29(水) 13:05:12 ID:4lydPWWB
>>292
よかった、漏れ一人だけ乗ってるんじゃないんだw

と、いうわけで漏れは大阪の銀青乗りではないよ。
関西圏ではあるけどSTで大阪まで行った事はないなぁ。

限定販売車は仲間を見つけると凄く嬉しい。
・・・このスレにはいないのかな。
294287:2005/06/29(水) 19:21:23 ID:PPRZkhxW
今日近所のSBSに実物を見に行ってきたよ
そして現行モデルEtypeシルバーは置いてなかった _| ̄|○
何故か置いてあったのは04モデルのEtypeブラック・・・
Etypeのメッキはかっこいいんだけどちゃんと手入れしないと
展示車が埃被っててメッキ部分が特に汚く見えたなあ
295774RR:2005/06/29(水) 21:06:19 ID:JOUX2NJu
やっぱ
「箱」
ですね
296774RR:2005/06/29(水) 21:13:33 ID:1t4qXpP2
メッキ部分錆びるよ〜;あるいは汚れるよ〜;
大抵のところは花咲かGとかで磨くとピッカピカだけどね。
でも、うちはサスの所がちょっと……。
297774RR:2005/06/29(水) 21:29:16 ID:WeWaoLuE
漏れはカバーかけて雨の日は乗らないから、
いつもピカピカ
298774RR:2005/06/29(水) 22:41:58 ID:ovl+NAfA
あまり話題に出てきませんが、04年の限定車S-CustomやC-Custom
はどんなもんでしょうか?
結構ネットで値引きされて売られているのを見るので、あまり人気は
なかったのでしょうか?

自分はS-Customが気になるのですが、あれのマフラーってノーマルと
比べるとどのように違うのか・・・・。
乗ってる方、おられましたら教えてください。
299774RR:2005/06/29(水) 22:42:10 ID:BvrDbIA3
サス換えたいな〜
300774RR:2005/06/29(水) 22:43:00 ID:BvrDbIA3
あまりっつーかしょっちゅう話題に上ってる希ガス…
301774RR:2005/06/29(水) 23:19:50 ID:AJ9HF4T4
先週青銀納車された。
初めてのバイクで毎日乗ってるが楽しくて仕方がない。
302774RR:2005/06/29(水) 23:37:16 ID:lPjC9m5u
この間、ST250で立ちゴケしちゃいました。
転んだときにガソリン給油口のフタの隙間からガソリンがダラダラ漏れました。
ブレーキオイルも「たら〜」って感じに漏れてきました(笑)

まあ、バイクってこんなもんだよな〜とか思いながらそのまま乗ってますが、
私と同じ目に遭った人いますか?
303774RR:2005/06/29(水) 23:44:29 ID:Swk5E5Sc
>301
うらやまスィ、漏れも早く仲間入りしたい…週末よ早く来い。

>302
【芋】バイク乗っててダサかったこと30恥目【恥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119366194/l50

納車されたら漏れも仲間入り予定σ('A`)σジャン
304774RR:2005/06/29(水) 23:47:15 ID:BvrDbIA3
フタの隙間からってのはめったにないと思うんだが…
305大阪のST海苔:2005/06/30(木) 00:15:53 ID:jPvkBq86
俺以外にに白と黒のSTに乗ってるやつおらへんの?
306774RR:2005/06/30(木) 00:24:01 ID:PxHqoAFU
>>298
Cは色が変態すぎ
Sは変態かつ値段が高すぎる
そりゃ売れ残るだろうよ

俺Sカスタマイズだけど、ノーマルマフラーを知らないから比べようがない
店員いわく、ノーマルより若干音がデカイらしいが、
跨ってる時はエンジンからの音にまぎれて、排気音なんてそもそも大して聞こえない
若い人でちょっとデカイ音が欲しい人にはかなり物足りないと思う
俺は年寄りなのでこれで十分

ところで、
Low→2ndにチェンジするとき、バックファイア起こしやすいのだが、
俺とバイク、どっちに問題ある?
走行はまだ400km
ちなみに前車はVS400イントルーダで、バックファイアなんてそう滅多に起こらなかったよ
307774RR:2005/06/30(木) 00:46:24 ID:cepEuYkK
>>305
このスレに白黒結構居た気がする。俺は赤黒だけど

>>306
もしかしてマフラーをポン付けしただけでキャブ弄ってないのかな。

マフラーの音に関しては人それぞれだけどせっかくSTに乗ってるんだからスパトラ以外の物を付けて欲しいな。
STはいろんな音が出るバイクって感じのイメージにしたい。デカスク=スパトラみたいなイメージって嫌だからさ
308774RR:2005/06/30(木) 01:06:02 ID:oQuDCMiI
>>304
でもST250のタンクのふたって「キュッ」って感じで閉まらないですよね?
「ん?ちゃんと閉まってる?」って感じの閉まり方しませんか?
309774RR:2005/06/30(木) 01:38:48 ID:GeoFngEY
つーかブレーキオイルたら〜って不味くない?
310774RR:2005/06/30(木) 02:30:41 ID:mgiF/HNv
いろんな種類のカスタムが出てほしいやね。
トラッカーからめっさ気合入ったレーサーまで。


>>308
するよな。
でもタンクのフタからってのはなあ。
ドレンホースからってのはあるだろうけど。
まあ、これではまだ立ちゴケしたことないからわからんけど。
311W ◆wUDoc/GLN6 :2005/06/30(木) 02:41:01 ID:QFdtTuG4
>>298 Sのトライアンフタイプは音が少し大きく、トットッ、、、と言う感じです。
ノーマルはパパパッと言う歯切れの良い感じです、どちらも良い音ですよ。
カスタムの人気ですが、STは値段の安さも大きなセールスポイントです、なので
SやCのデザインが芯にヒットする人でないと選ばれにくいとは思います。

>>306 多分アフターファイアですよね?パンパンなる。
そうでしたら問題は両方に。メーカーカスタムとはいえノーマルではないマフラーが
入っています。ですが、キャブレータまで調整しているとは考えにくいです。
ノーマルより抜けが良いのでまずはエアスクリューの調整をしてください。
巧く調整出来れば始動性と走り出しも格段に良くなります。それでも収まらなければ
ジェットの調整になります。
あと、1−2をチェンジする時になると言うのは、ちょっと引っ張りすぎです。
慣らし中ならなおの事回しすぎには注意してください。
全体的にもう少し早めのチェンジの方がトルクでスピードが乗りやすく
燃費も良くなり、よりSTらしさが活かせると思います。
312774RR:2005/06/30(木) 03:18:02 ID:cepEuYkK
やあW久しぶり
313774RR:2005/06/30(木) 08:35:57 ID:vkvyupJn
>>301

青銀仲間だ!・・・感動。


>>306
色変態かなぁ・・・orz
ベース車の青銀も色は同じなんですが。

つーより、漏れがCカスタムに行かなかった理由としては
タンデムできない
マフラーが嫌
この2点だったわけだが。


314774RR:2005/06/30(木) 08:57:28 ID:AxDvFBmj
青銀が変態カラーって言うやつはベベル時代ののドカティ900SS見ても
そう言うのかね。。
315774RR:2005/06/30(木) 10:21:25 ID:4uy2QpIG
実物みたら、青銀もかっこいいよ。写真だと変態に見えるけど。
316774RR:2005/06/30(木) 11:26:12 ID:8UtctKKb
うん、俺の赤黒の次くらいにかっこいいな。
317774RR:2005/06/30(木) 13:41:30 ID:Gfqpgqog
なぜ黒アリが一番イイ!っと誰も言ってくれないんだ!
318774RR:2005/06/30(木) 13:57:01 ID:q8X0ZVcy
だってオレンジ最強なんだもん
319774RR:2005/06/30(木) 15:29:50 ID:Gfqpgqog
さっき大学前でウィリーしてるCB400SFがいたがSTではムリだろうなぁ
320774RR:2005/06/30(木) 17:04:58 ID:q8X0ZVcy
>>319
つ[ウィリーバー]
321774RR:2005/06/30(木) 17:29:54 ID:ywsJXZcn
>>313
写真と実物とは、見た目の印象が随分と違うなと思った。
自分の場合、現物見て即決でした。
前にもうpしたけどもう一度。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050630172514.jpg
322306:2005/06/30(木) 18:06:28 ID:PxHqoAFU
>>307 >>311
キャプの調整、一ヶ月点検でイチャモンつけときます。

引っ張りすぎと言われると心あたりが…
ディーラいわく「最近のバイクは慣らし運転は必要ないんですけどねぇ〜」の言葉に甘えてしまいつい。
あと、ギアの入りがまだ激しく硬いんでLow→2ndチェンジにかなりタイムロスする。
結果、Lowで引っ張っとかないと交通の流れに乗れない。

アフターファイア「パンパン」
バックファイア「パーン!」
って感じですか?
それならアフターファイアの症状です

>>313-315
変態だからカッコイイんだよ!
323774RR:2005/06/30(木) 18:14:04 ID:BZng0oSP
>>321
背景がヨーロッパの都市ならカッコいいね、日本じゃ・・・

>>320
使い方を詳しくw
324320:2005/06/30(木) 18:20:30 ID:q8X0ZVcy
>>323
すまん、実物見たこともねぇw
325774RR:2005/06/30(木) 18:24:00 ID:ywsJXZcn
>>323
Kの☆とはデザインの方向性が違うと思います。
なんつぅーか「半分和風」っぽい感じに思わずビビッと来ました。
326313:2005/06/30(木) 18:52:14 ID:vkvyupJn
>>321
ウホッ・・・いい。
あんた写真撮るのうまいな。

>>322
変態マンセ
327774RR:2005/06/30(木) 20:39:17 ID:CdWo8zZ/
>321
おお、格好良い…がやっぱり変態チックだな。

土曜日まで後二日。メットも今宅配便で届いた…わくわくするなぁ。
328774RR:2005/06/30(木) 21:35:07 ID:TJZP+YaM
>>306
変態的ですか・・・・・。
Sカスタム、俺の感性にはズキュンときたんだけど・・・。
変態・・・・・。

>>311
マフラー、よさそうですね。
STノーマルの音を聞いたことがないのですが、パパパと表現される音
よりは、トトトと表現される音の方が自分の好みっぽいので期待してし
います。

俄然、ほしくなって来たなぁ。
329774RR:2005/06/30(木) 21:41:06 ID:YK0s/GDN
変態!変態!
330774RR:2005/06/30(木) 21:47:16 ID:cepEuYkK
テンプターカラーにしてみたいなあ
331774RR:2005/07/01(金) 00:06:04 ID:3jMVR9UH
全部塗りかえたらいくらくらいかかるかな
332774RR:2005/07/01(金) 00:41:43 ID:Ev1TMYJQ
自分でやりゃ2万もあればおつりが来るかな
333774RR:2005/07/01(金) 01:20:25 ID:wneDYao7
>305
今日白黒ST契約してきましたよ
在庫の残りだったんで,任意含めて40マソきりました
やっぱ,安いのもSTの魅力ですね
334W ◆wUDoc/GLN6 :2005/07/01(金) 01:46:03 ID:LrTNfFDG
>>312 ご無沙汰しております。
>>306 キャブの微調整はですね、もうお店の範疇ではありません。普通に走行出来ますし、
アクセルワークが急な時にしかなりませんし、マフラー変えたのはお店では
ありませんし、言ってみればSの仕様と言えるかもしれません。原因が多岐に渡り
微調整が必要なアフターファイアはお店にも手に余るのが実情です。
ニードル、メインジェット、エアスクリューの調節を何回もしましたが、
エアスクリューの調節を最初にすると良いと思います。
それからマフラーからパンパンなるのがアフターファイアでキャブの方に
火が回ってしまうのがバックファイアだと思います。
>>328 そういう表現であっていると思い書きましたが、出来れば一応両方直接
聞いてみてください、ノーマルも音質はかなり良いですよ。
「変態」は一般で言う「超個性」と置き換えられます。詳しくはスズキスレを
見てください。スズキへの愛に満ち溢れて暑苦しい程ですよw
335774RR:2005/07/01(金) 03:48:20 ID:/4Jgt6+Y
st250ってオフも走れる?それなりでもどれくらいのそれなり?
STとバンバンとジュペル200で悩んでるんだけど
336774RR:2005/07/01(金) 06:05:01 ID:TPeoUbtk
>>335
つ ジェベル250
337774RR:2005/07/01(金) 08:33:23 ID:HL2d5YWF
>>335
とりあえず自分の欲しい単車の名前くらいは
間違わないくらいちゃんとカタログとか見たほうがいいよ。

>>336
きっとジェベル250が選択に入ってないのは
お金がないからでつよ

世知辛ぇ世の中でつ


変態!変態!
338774RR:2005/07/01(金) 09:53:48 ID:RZMsX4lc
締まったダートとか林道はある程度走れるけどねぇ・・・
339774RR:2005/07/01(金) 13:15:21 ID:aqHQt4Jk
>>335 ロードモデルに何期待してんだ?
マラソン選手に山道どれ位走れますかと聞く位的外れで勘違い君だな
っていうか何も考えて無いんだろうけど。

たとえssでも林道やガレ道に突っ込んでいく事は出来るだろ。
それくらいは出来る。
でもオフに行きたきゃオフ車乗れよ。
340774RR:2005/07/01(金) 14:00:34 ID:TPeoUbtk
暑いから皆おかしくなってるんだよ。今日は蒸し暑い。

>>337
ジェベル200は信じられないくらい安いな・・・125ならホッスィ。

>>339
気持ちは十分に分かります。
でも、カッとするの(・A・)イクナイ
341774RR:2005/07/01(金) 16:52:17 ID:JHVa8q1W
雨降ってくる前にチェーンスプロケの掃除終わったぜ。うひょー
342774RR:2005/07/01(金) 18:09:43 ID:aNKvMF3E
つ[AX−1]
343774RR:2005/07/01(金) 18:14:26 ID:aNKvMF3E
↑は>>335ね。
慣らし終了まであと200kmだからとっとと終わらせてモチュールでも入れようと思ってたのに雷雨…
早いうちにレインウェア買っておくべきだったよママン
344774RR:2005/07/01(金) 18:38:30 ID:aqHQt4Jk
>>340 ん、わかった。
>>342 中々良いチョイスかと。
345774RR:2005/07/01(金) 19:18:26 ID:I6zyLlb6
STで山登りして泣いた俺がきましたよ
346774RR:2005/07/01(金) 19:38:05 ID:mAVjDqFD
>>345
詳しく
347774RR:2005/07/01(金) 20:35:44 ID:RZMsX4lc
STで知床のダート走ってコケた俺もいますよ
348774RR:2005/07/01(金) 22:09:51 ID:h0gSksMz
今日小雨が降る中少し走ってたんだが、
ふとこいつに乗れることが、とても贅沢でとても幸せなことに思えた。
349774RR:2005/07/01(金) 22:26:30 ID:quwatSY3
ST250について質問させてください。つい先日100ccクラスのスクーターで
東京−高知往復の長旅をやってかなり疲れ、特に静岡県には125cc未満
通行禁止のバイパスが多く、126cc超を買いたくなって検討中です。
その前はSDRという2スト200cc単気筒のに乗っていました。

質問は高速クルージングについて。このスレざっと目を通して100km/hでの
連続走行、時に120km/hで車の流れについて行くのには特に不足は無いと
いう印象を受けましたが、120程度で走るとどの程度の振動でしょうか。
前乗ってたSDRは100を超えると振動が激しくなり、一時東京横浜間の
第三京浜を120、時に140で通勤していてとうとう神経を悪くしてしまいました。
ST250も単気筒であり振動は出やすいと思いますが120程度で走って
腕がしびれるような事はないのでしょうか。
350774RR:2005/07/01(金) 22:31:33 ID:z07uhHqx
http://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/suzuki/st250.html
の イクナイとこ 読めや
351774RR:2005/07/01(金) 22:34:33 ID:ZAURyif7
フロント16Tにすればヘーキ
352774RR:2005/07/01(金) 22:44:10 ID:JHVa8q1W
100は行けるけど120はまた神経すり減らすよ
353774RR:2005/07/01(金) 23:03:59 ID:mngdLr9g
ST250乗りのみなつぁん、ヘルメットはどんなのかぶってますか?
ST250購入予定で、現在免許取得中なのですが、ヘルメットの選択に
悩んでいます。

半帽+ゴーグルとか、クラッシクジェットとかが似合うのかもしれないけど、
個人的には安全性を考えてフルフェイスがいいかと。。。。。
でも、ST250に似合うフルフェイスなんて見当たらないし。。。。

皆さんのSTの色と共に、どんなヘルメットかぶっているかを参考にさせて
いただきたいです。
354774RR:2005/07/01(金) 23:17:04 ID:ibQoKcvb
う〜、ぶっちゃけた話、自分の好きなヘルメットにすればいいかと。
自分が似合うと思ったらソレにすればいいし、人に聞くことではないと思う。

みんながみんな、ドラえもんやピカチュウのヘルメットを絶賛したら
それを買いますか?
355774RR:2005/07/01(金) 23:21:19 ID:gIwv14ut
フルフェ>>ジェッペル>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>半ボー
356774RR:2005/07/01(金) 23:21:51 ID:ZAURyif7
そんなことも自分で判断できないお子ちゃまには
バイクに乗って欲しくない
357774RR:2005/07/01(金) 23:25:13 ID:s8V8ukg8
>半帽+ゴーグルとか、クラッシクジェットとかが似合うのかもしれないけど、
そうか?
高校生かよこのアホが、としか思わん。
358774RR:2005/07/01(金) 23:31:48 ID:quwatSY3
>>350-352
レスありがとうございます。やはり100km/h超、120ぐらいで連続走行は
かなり振動が厳しいという事ですね。了解しました。今後高速道路を
通勤なんてことはなさそうですが、VTRなど多気筒のバイクも併せて
比較検討してみます。
359774RR:2005/07/02(土) 00:48:42 ID:BlPWL6cp
俺、鍛え方が足りないからこのバイクで県境二つまたぐことすらキツイ
でも、100ccスクータで高知-東京したキミなら250ccなら何乗っても快適だよ
360774RR:2005/07/02(土) 01:30:14 ID:2+xbZfeG
俺はSTD赤黒STにアライのアストロtr銀
361774RR:2005/07/02(土) 01:51:00 ID:tAhbhZMJ
自分のファッション、バイクのスタイル、安全性を含めて考えよう。

おのずと答えは出てくる。かな?
362774RR:2005/07/02(土) 01:55:06 ID:YCewhvQ/
120km/hで巡航するのは結構つらい。オレはね。
363774RR:2005/07/02(土) 07:08:00 ID:Y2ExQ5Qm
>>359
先週火曜日に高知から帰ってきました。いちばん厳しかったのが
おしりで、昨日も歩くとまたずれ、たまずれの感じです。
自動車専用みたいな雰囲気が漂っている区間で100ccスクーターで
車の流れについていくのはもう必死で、遅めの大型車のスリップに
入ればいいが、その車が左折してしまうと力尽きました。
364774RR:2005/07/02(土) 08:21:57 ID:mSCgo8t+
長距離運転するならフルフェがいいよ
ショウエイのX9使ってるけど疲れ方が違う。
でもバイクから降りるとかなり邪魔
365774RR:2005/07/02(土) 08:55:08 ID:jt3JvxrU
>>364
そう?フルフェ邪魔だけど持ちやすくない?
バイザーあげて肘のとこで固定。

漏れはビンテージジェッペルも持ってるけど、紐通してからもたんと
いかんのが億劫でしょうがない。
大きさ的にはそんなに変わらないし。

ちなみにどちらもSHOEI。


>>353
ST250に似合うフルフェイスが、とか言ってるけど
漏れはフルフェイス以外で250超に乗ってる香具師は
心のどこかで「逝ってよし」と思ったりしまつ。

せめていいジェッペル。半ヘル論外。
ってか半ヘルって125cc以上はダメなんだろ?

エリマキトカゲライダー(?)見ると「こけろ」って心の底からおもいまつ。
366774RR:2005/07/02(土) 10:08:41 ID:Y2ExQ5Qm
>>365
白バイのおまわりさんも「逝ってよし」

手長ざるみたいなのを見かけると「こけろ」と思いますね

ともかく雨の事を考えるとフルフェイスは外せません
367774RR:2005/07/02(土) 10:34:31 ID:Z5POx3ac
>>353
俺はコレ
http://www.ysgear.co.jp/mc/helmet/drift_jtg.htm


あと、フルフェ厨は巣にカエレ!
フルフェ被って箱でも付けて乗ってろw
368365:2005/07/02(土) 10:35:19 ID:jt3JvxrU
>>366
そういえば白バイのおまわりさんはジェッペルだな。
スマソ
逝ってくる
369367:2005/07/02(土) 10:44:24 ID:Z5POx3ac
あれ、なんか行かない?
ワイズギアのYJ-7G JTG 55mphってやつ

>>366
>”せめて”いいジェッペルじゃなかったの?
おまいから言わせれば、白バイさんはあまり安全を考えてないみたいだね
370774RR:2005/07/02(土) 12:02:49 ID:2/qLumPw
白バイはあれだろ、
公務員は公務中顔を晒す義務があるからだろ。
んなこと言い出したら教習所の教官はどうなるんだよw
371774RR:2005/07/02(土) 12:27:23 ID:VcfhSNWr
まぁあれだ顔面はなんとか手でガードできるが脳は・・・orz
ってことだろ
372353:2005/07/02(土) 13:03:32 ID:dzCxFRhh
みなさん、熱いレスありがとうございます。

メットなんて確かに自分のセンス(ファッションのみならず
安全性まで加味した上でのセンス)で選べばいいとは思うのですが、
何せ初めてのバイクなので、気負ってしまいました。

ショップに行っていろいろ被ってみると、やはりフルフェイスが一番
安心感があるというか・・・なので、やはりフルフェイスにしようと思います。

でも、何で教習所ではジェットなんですかね?
フルフェイスの方が視界が狭い気がして、ジェットでしかバイクに乗ったこと
がないと不安なんですけど・・・・。
373774RR:2005/07/02(土) 13:18:15 ID:2/qLumPw
俺は教習でもフルフェイス被ってたな。
最初はちょい不安かもしれないけど、馴れればそう変わらんよ。
むしろ左右の安全確認を完璧にやる癖がついていいかも。
374774RR:2005/07/02(土) 15:58:59 ID:jt3JvxrU
>>372
予算の都合・・・とかw

>>373
漏れもかぶってた。教官に「気合入ってるねー」って言われた。
「うんうん、SHOEIか。いいの買ったね。」とほめられた。

・・・まぁ肝心の運転は原チャに乗ったことない人間だったから
ヘボヘボだったがナー。
でもバイクの教官は四輪教官より優しかったので(?)ストレートでした。
375774RR:2005/07/02(土) 16:59:17 ID:Fmdnd7j2
おれはフルフェしかかぶったことないな〜。
教習通うのにフルフェ買って、免許取得後フルフェ使用していたんだが
メガネしてるからフルフェより楽そうなジェッペルにしようと思った矢先事故った。
その時、メットが気持ちがいいくらい削れていて顎のあたりもガリガリ。
これがジェッペルだったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ということでバイクに乗って7年、フルフェオンリーです。

視界が狭いということはないと思う。
ただ慣れないと圧迫感があるかも??
376774RR:2005/07/02(土) 17:12:39 ID:3fumQD5u
ジェットは顔が削れる、フルフェは鎖骨が折れる。どちらも後頭部はしっかり守れてるからどっちでも良いような気がするけどね。

腹とか背中とかにもし何かあったらとか思う方が怖い
377774RR:2005/07/02(土) 17:53:25 ID:2kcF3Z/U
>>365 貴方の考え方は気持ち悪い。
何故そこまで憎まれなければならないのかさっぱり分からない。
気違いじみているよ。ジェットなら法律でも許可されているし、
近場、遠距離で違う物を使う人もいるだろ。
各人色々な事情が有り、個人の責任で選択してんだよ。

そういう了見の狭いお前こそ一ヶ月以内にバイク事故で氏ね!
そうなるように祈っとく。










とか書かれたらどういう気がするよ?
むかついたり、嫌な気分になったのなら分かると思うが、他人も同じような
気分になったんだ。そういう書き方、考え方は改めた方が良い。
378774RR:2005/07/02(土) 17:56:35 ID:yuCVVjpL
荒らしは放置の方向で。
379774RR:2005/07/02(土) 18:11:19 ID:Ut9AXRob
漏れはSカスタムにフルフェで乗ってまつ。
変態じゃないよ?

380774RR:2005/07/02(土) 18:22:57 ID:MFjs6ixi
>>353がいきなり叩かれてる理由は
>ST250に似合うフルフェイスなんて見当たらないし
なんて書いてるからだな。
ST250にフルフェはダサいって言ってるようなもんだ。
ま、個人的にはハゲドーなんだが
メットの話はスレ違いsage。
381774RR:2005/07/02(土) 18:33:33 ID:q8+tjq7d
スレ違いっていうか、メットの話はやめない?
ほぼ間違いなくフルフェ派の感じ悪いレスがつく
382774RR:2005/07/02(土) 18:49:16 ID:a+urC1oR
メットもバイクも自分の好みのものを買えっつーことで。
ハイ次の方どぞー!
383774RR:2005/07/02(土) 19:13:57 ID:3fumQD5u
この世でSTに乗ってるのは俺だけだから所詮机上の空論だな
384774RR:2005/07/02(土) 19:30:42 ID:w8jxSnei
正直、>>377 のほうが気持ち悪いのだが。
385774RR:2005/07/02(土) 19:53:42 ID:TBnWYSSI
2ちゃんではフルフェ、長袖、プロテクターは常識、それ以外は
DQN、脳味噌ぶちまけてwな扱いだ。

ところがだ、この前初めて半袖で乗ったんだ。すげー気持ちよかった。
ジェットも使うけど、やっぱり風は気持ちいいぞ。
アメリカじゃノーヘルでも合法らしいし、自分の出す速度域と、
周りの車の運転の質、交通量で判断してくれ。
ちなみに俺は都心を走るときはフルフェに長袖だ。
386774RR:2005/07/02(土) 19:58:15 ID:BfRGn+5C
この時期半袖で走ると日焼けでえらいことになるぞ
走ってるときは走行風で暑さが気にならんけど。
387774RR:2005/07/02(土) 20:14:14 ID:wlzjCnNB
この時期肌を露出してると、固い虫がぶつかって死にそうになるぞ。


今日はメットのシールドにカブトムシがぶつかってきて、5センチぐらい体液がヘバリ付いた orz
388774RR:2005/07/02(土) 21:17:59 ID:A6Igd1gB
服の上からでさえ、まるで小石がぶつかったような感覚があるからね
389774RR:2005/07/02(土) 21:23:13 ID:A6Igd1gB
話変わるけど、曇り空とかで今日乗ろうかな?どうしようかな?
と今ひとつ気乗りしない時に乗ると、マシンの挙動もいまいちだったりしない?
逆に本人がノリノリの時は、マシンも反応バッチリだったりしない?
390774RR:2005/07/02(土) 21:28:10 ID:3fumQD5u
気分というか予感はしたことあるな。バイクに乗った時妙な胸騒ぎというか違和感というかそんなものを感じながら
走ってたら事故った。左股関節脱臼の全治3ヶ月だった
391774RR:2005/07/02(土) 22:19:57 ID:2kcF3Z/U
>>384
つ倍返し
392774RR:2005/07/02(土) 23:07:29 ID:VcfhSNWr
ところでみんなシングルミーティングには参加するのかい?
393774RR:2005/07/02(土) 23:21:46 ID:RDrUFfP3
394774RR:2005/07/02(土) 23:54:58 ID:9cbgdiNo
Sカスタマイズ買いました。来週納車です。
チェーンロックをどこに積むか悩み中。
395774RR:2005/07/03(日) 00:02:30 ID:Zcl7RSdq
STを買って1ヶ月、非常に重大な症状に見舞われた…
なんとアクセルOFFにすると、エンストする!!!!
信号待ちでアクセル開けながら誤魔化して待つ事しばしば。
ふと気づいた。

 ガ ス 欠 だ っ た orz

リザーブに切り替えてSGに直行!!
362`b走って9.02g給油!!燃費良いね
396774RR:2005/07/03(日) 00:26:33 ID:f/CI52l7
おいおいおい、リッター40近いぞ
397186:2005/07/03(日) 00:47:51 ID:/CtSKChv
黒ST昨日納車〜
乗り出しは車両単体+整備他\340,000にイモビ+キャリア+ケースで+42000。
(キャリアは本体\12,000で取付費無料っぽ)
全くの初心者だからメットやウェア、カバーなど一式揃え任意含めるとなんだかんだで50万弱ですた。

とりあえずちょっぴり(50kmぐらい)乗っての感想だけど…
なんというか身の丈にぴったりと合うバイクで実に乗りやすいね。
ニーグリップ含めた基本姿勢が当たり前のように取れるし(教習時はさんざん怒られてた)
172cm/78kgだから教習車のCB400SFだって無問題なはずだけど、乗りやすさは別次元だね。
これが教習車だったらもっと楽に免許取れるのにな〜とかアフォなこと考えたりしてますた。
マターリ走るのにちょうど良いし、頑張ればそこそこ行けると言う感じが実に気楽で快適。
実のところ値段に惹かれたとりあえずのバイクというつもりだったんだけど、普通に惚れ込んでしまいそうな予感…

で、質問がちょいとあるのですが、知ってたら教えてください。
・タコメータが無い状態での馴らしの方法(目安)ってなにかあります?
 マニュアルだとアクセル開度1/2以下となってるけどこれだけで良いのか不安…
 今日はとりあえず1〜5速まで(自分なりに)丁寧にクラッチ切って変速し、5速50〜70km/hぐらいで走っていたんだけど…
・ニュートラルから1に入らないことがあるんだけど、スレの最初にあるように馴らしの間は仕様みたいなもの?
 なんかたまに変な引っかかり方するような違和感がありうまく変速しないことがあって焦ることが何度かあったもので。
398774RR:2005/07/03(日) 01:04:05 ID:+zJBR66b
>>・ニュートラルから
そう言うのを馴らすのが慣らし運転だから。

後は、急の付く操作をしない(急ブレーキ、急発進)とか。
スピードは60km位が良いんじゃないかな。
千キロでオイル交換と点検を忘れずに、安全運転でね。
399774RR:2005/07/03(日) 01:13:58 ID:d/7BPELm
>>397
納車おめ。

>・タコメータが無い状態での馴らしの方法(目安)ってなにかあります?
音。今の乗り方で充分だと思うけど、
半分くらい開けたら明らかに音が変わるから、
そこまで開けてしまわないようにしときゃ概ねOK。

>・ニュートラルから1に入らないことがあるんだけど、スレの最初にあるように馴らしの間は仕様みたいなもの?
YES。
500km走行時にオイル交換してもらったらだいぶ改善されてた(多分銘柄換えられてる)けどね。
1000km走ったらまた換える。
400774RR:2005/07/03(日) 02:23:36 ID:f/CI52l7
初回オイル交換は500よりも1000キロで。早けりゃ良いってもんじゃない
401774RR:2005/07/03(日) 02:36:19 ID:d/7BPELm
500と1000と二回やってるです。
ま、まねはしなくていいと思うが。
402774RR:2005/07/03(日) 03:08:12 ID:yuc2Lagg
2004年モデルのスズキ ST250Etype リミテッドカラー(シルバー/ブルー)を
WEBで見て、写真として非常にかっこいいんですが、

人間が乗ってもかっこいいのでしょうか?

非常に主観的な質問ですが・・・ちなみにオレはこてこての理系の大学生です。
403774RR:2005/07/03(日) 03:16:18 ID:fLEdqUZ0
STはむしろ街中では普段着で着て乗るのが似合うバイクだと思うな
肩肘張らない普通さが魅力だね
404774RR:2005/07/03(日) 09:12:39 ID:fdupsCis
ダウンタウンの浜田みたいな格好がおすすめかな
405774RR:2005/07/03(日) 09:13:43 ID:OHPsvlhZ
配線をギボシに付け替えてくる。
406774RR:2005/07/03(日) 09:29:47 ID:ECTyhdt5
>>402
やっぱり主観的すぎるよ。センスは人それぞれ
ここにはキャリアに箱付けをマンセーする人もいるんだから
407774RR:2005/07/03(日) 09:30:45 ID:yNCZeGMA
来週04白蟻納車ケテーイヽ(´ー`)ノ

それでいろいろと備品を揃えているのですが、
みなさん鍵はどのくらい装備してますか?
バロンロックが確定ですが、参考までに
出先と自宅での保管法を教えて下さい。

408774RR:2005/07/03(日) 09:40:27 ID:C8ApOGKA
漏れはディスクロック・U字・そのU字にワイヤーで地球ロック
ワイヤーロックこのくらいかな。
あと車体に毛布かぶせてからカバーかける。
出先ではディスクロックとワイヤーロック。

盗難防止は値が張っても良いヤツ買った方がいいよ。
けちってバイク盗まれると本末転倒だし、盗難防止ロックは
まめにメンテナンスしてやれば長持ちするからね。

とりあえず納車ケテ〜イオメ!!
409774RR:2005/07/03(日) 09:45:26 ID:A1lxzMHn
盗難保険に入るのが先決だな。
1マソくらい
410774RR:2005/07/03(日) 10:07:32 ID:nFfV/nMS
シガーソケット付けようかな

ソケットのつけ方の解説サイトがあったら、教えてエロイ人!
411774RR:2005/07/03(日) 10:09:04 ID:p9Qtlc/l
ST250みたいな超地味なバイクでも盗難は多いのでしょうか
412774RR:2005/07/03(日) 10:54:55 ID:d7FpZ9Y5
413410:2005/07/03(日) 11:18:31 ID:nFfV/nMS
>>412
Thank you benjo much!
414774RR:2005/07/03(日) 14:36:49 ID:ogmYCdjy
>>408
しすぎじゃないかい?治安悪いのかなぁ
415774RR:2005/07/03(日) 14:37:01 ID:gWEVJ3Hp
>>408
いやワイヤーロック使っている時点で(ry
416774RR:2005/07/03(日) 14:45:48 ID:LDSjl3mk
>>411
俺は未だに盗難はきいたことないな。人気はないでそ。

このバイク、貧乏なおじさん率が高いように思ふ。
ボルティやエストレヤのようにオサレでもなく、
シングルゆえにスピードを求める奴は買わない。
417407:2005/07/03(日) 15:05:44 ID:yNCZeGMA
>408-409

レスサンクス。
赤男爵で買ったので盗難保険は加入済みです。

さっき近所の用品店行って買ってきました。
安いカバーにU字ロック、あとはサイコーの
ワイヤー、クリプトナイトのディスクロック
それにバロンロックです。
とりあえずはここまで揃えました。

あとセキュリティ関係であったら(・∀・)イイ
ものはありますか?
418774RR:2005/07/03(日) 15:10:47 ID:p9Qtlc/l
>>416
なるべくなら盗難はもうちょっと見栄えのするスポーツタイプや
スクーターの方へ逝ってほしいですね
419774RR:2005/07/03(日) 15:14:20 ID:ogmYCdjy
>>416
23歳でST乗ってますが,時間の楽しみ方とか写真が好きとか
ええ、まるでおじいさんみたいと言われますよ
420774RR:2005/07/03(日) 16:51:39 ID:0eth0RQz
バイト先のバイクに詳しい後輩(専門学校生)の話。
彼のバイクはCB400SFだからイタズラされやすい、のかもしれない。
「大治郎モデルのメットをメットホルダーにかけていたら、アゴ紐を切られてパクられた。」
「メインキーにアイスの棒が刺さっていた。鍵入らねーよ。」

盗難は少ないかもしれないけど、イタズラはあるかもしれない。
ガリガリ君にバイク壊されたくないのでシリンダーカバーをつけるようにした。
メットもなるべく持ち歩いている。
421774RR:2005/07/03(日) 18:31:49 ID:ogmYCdjy
ガリガリくんはヤダな・・・
スパスポ系ってたしかにいたずらされそうな感じはするなぁ
422774RR:2005/07/03(日) 21:52:46 ID:ifiO2HlI
ようやく1000キロの慣らし運転が終わって、
ぼちぼちエンジンオイルとオイルフィルターを換えようと思ってるところです。
燃費は徐々に伸びてきているので問題なさそうです。
不満と言えば、50キロ以上で走っていると
トコトコと言うエンジン音がしなくなる点ですかね。
423774RR:2005/07/03(日) 22:12:43 ID:A1lxzMHn
だからフロント16Tにしろって・・・
424774RR:2005/07/03(日) 22:12:53 ID:bjelgwIy
こいつ、大雨の中でもゴキゲンで走るな。
425774RR:2005/07/03(日) 22:43:30 ID:f/CI52l7
どのみち50ぐらい出てきたら風で聞こえませぬ。キャブトンに変えてやっと聞こえるぐらい
426774RR:2005/07/03(日) 23:44:58 ID:H/CpefMI
キャプトンってば変えるとうるさくなっちゃうのかなぁ?;やぱり
トコトコ感が増すなら付けたいけどそれが心配で…。
427186=397:2005/07/04(月) 00:52:41 ID:UnddPtYU
>398-399
レスどもです。
馴らしについては現状通りで問題なさそうですね。
家の周りは主要幹線が多いので緊急避難的に70km/h近く出しましたが、
普段は55kmぐらいで制限速度+ぐらいで流れに乗れるので…
ギアチェンジの件も了解です。しばらくは気を付けるほか無いか…

以下名無しに戻りますが、おまいら今後ともよろしくおながいします。
428774RR:2005/07/04(月) 00:52:50 ID:ozh3FHFL
WMのキャブトンはそんなに煩くないよ。昼間の街中の大通りとかで普通に掻き消えてしまうぐらい。
ノーマルよりは大きいけど、横にスパトラとか並んだら間違いなく負けます。
429774RR:2005/07/04(月) 03:01:58 ID:Uo4c/lS/
馴らしで80`くらい出した。
430774RR:2005/07/04(月) 03:30:53 ID:RrbFkMgv
おめ
431774RR:2005/07/04(月) 10:47:23 ID:jo8i6m8c
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

7月24日、シングルオーナーが全国で集まろうという企画。

       よかったら参加しませんか?

【単気筒】全国一斉シングルミーティング【集まれ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118934805/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
432774RR:2005/07/04(月) 13:55:16 ID:s0e/Hjpq
レスどうもです。

でも、変える変えないの前に事故もらっちゃいましたorz
乗り手の怪我はちょっと打撲程度で全然問題なしだけど、
ライト・メーターの辺りがヌッ壊れて、前輪がゆがんで、左ステップがぐにゃんと…。
しばらくは乗れない悪寒;;;
433426:2005/07/04(月) 13:56:34 ID:s0e/Hjpq
↑名前書き忘れたよママソ。連書ゴメ
434774RR:2005/07/04(月) 17:34:13 ID:E9k8g5p6
<チラシの裏>
メーターを純正から社外で2連化するか本気で悩み中!
ライコで見積もりとったら4万超だし・・・
</チラシの裏>
435774RR:2005/07/04(月) 21:29:16 ID:osqp4v5e
>>434
詳しく
436774RR:2005/07/04(月) 21:52:18 ID:wY+sdPLx
デイトナの2連メータか?
437774RR:2005/07/04(月) 22:17:37 ID:Je8bljhI
>>432
大丈夫?
どんな状況でのもらい事故だったの?

漏れ、これから免許とってST乗りになる予定なので参考に
させてほしいっす。
438774RR:2005/07/04(月) 22:41:45 ID:TLVMmbqn
>>435-436
すいません。2連つーかスピード・タコのツイン化の事です
POSHのメーターで揃えようかと・・・
439774RR:2005/07/04(月) 22:44:42 ID:mPTEzRqb
スタンダートとEタイプで迷ってるんですが、天下方式のフルトランジスタとCDIだと
走行感は変わるものですか? CDIのほうが高回転向きで、燃費も良いみたいなことを
書いてあるのは見たことあるんですが。。。
ブン回して乗るようなバイクではないと思うので高回転云々は気になりませんが、
燃費が良いならそれにこしたことは無いかとは思うんですが、どんなものでしょう?

ちなみに、レッドバロンで04モデルは完売したそうです。もうちょっと早く行ってれば
05モデルのスタンダードだと任意や盗難保険はつけずに、346800でした。
上のほうの人より高いですな
440774RR:2005/07/04(月) 22:45:13 ID:7dQ7Y3tv
何でもやったらよろしい
441774RR:2005/07/04(月) 23:40:11 ID:ozh3FHFL
シングルミーティングの大阪幹事STじゃん。

何とか参加してみる。ガムバレ。
442774RR:2005/07/05(火) 00:24:51 ID:yfYdeSct
STをローダウンしたいのですがどうすれば…
443774RR:2005/07/05(火) 00:50:32 ID:ITrMwxiL
パンク修理って自転車屋でやってもらえるのですか?
ガソリンスタンドだとチューブレスは不可能なので
パンクした事を考えると心配で乗れません。
444774RR:2005/07/05(火) 01:47:13 ID:cPgyYITT
>>443
その程度のネタに釣られませんよ。







アヒャ・∀・;;
445774RR:2005/07/05(火) 08:10:20 ID:0bdDd2JT
晴れた!
日曜に雨の中走ったし、
仕事終わって帰ったらチェーン注油しとくか
446774RR:2005/07/05(火) 17:38:42 ID:7nL8Ezhy
>>402
遅くてスマンが
仲間が増えるのでぜひとも買ってくれ。

希望とあらば雨が去った後に漏れでよければ
乗ったところ晒してやるさ。

・・・あ、洗車した後でナー
447774RR:2005/07/05(火) 19:51:32 ID:Ho1x+V7u
>>444
いやマジなんだけど。
ツーリングとかの郊外でパンクしたらどうすれば良いのですか?
448774RR:2005/07/05(火) 20:58:10 ID:caBPFxF/
>>447
そんなに気になるならホームセンターに置いてあるパンク修理剤を常備しとけばいいと思うよ
空気も同時にはいるやつね
チューブは傷むらしいけど、ないよりはマシだと思うね
449774RR:2005/07/05(火) 20:59:22 ID:caBPFxF/
ちなみに、バイクのパンク修理はちゃんとしたバイク屋に頼むように
全部とは言わないけど自転車屋なんてあてにならんと思うよ
450774RR:2005/07/05(火) 21:17:33 ID:hcPnnAuR
もうすぐST250買う予定なんですけど、防犯系はどんなのそろえておいたら
イイですかね?
なんかスレ読んでると、U字ロックは出来ないっぽいんですが、そうなの?

一応バロンロックは確定の予定なので、それ以外にカバーとチェーンロック
とかで大丈夫でしょうか?

初単車なのでいろいろよく分からん・・・汗
451774RR:2005/07/05(火) 21:46:34 ID:7eOs8g7V
452774RR:2005/07/05(火) 21:56:42 ID:mtpDoCWC
>>450
鱸ロックがある!
453432:2005/07/05(火) 21:56:49 ID:7Gfd+4Uh
>>437
場所は十字路、こちらが優先道路走行中。
自分から見て右手側・直進しようと一時停止していた車(A)が、
こちら側の対向車線を左折しようとしてた車(B)にのみ気をとられ、
A車から見て左側を確認せずに直進。
こちらはA車が突然出てきたので、
慌ててクラクションを鳴らしつつブレーキをかけるも間に合わずガチャン。
でもこっちのスピードもかなり落ちてたし、合羽も着ていたので乗り手は軽症。
バイクの状況は432にある通り。車は少し凹んでたかな。と、こんな感じでした。
ST乗れないのでつまらないでつ(´・ω・`)事故はイヤンだね、やっぱり;
454774RR:2005/07/06(水) 01:13:12 ID:CzGjx9cV
よくクラクション鳴らせましたね
漏れなんかテンパってクラクション鳴らす事も浮かばなかったよ
455774RR:2005/07/06(水) 02:20:25 ID:19xx3YDf
1日中STに乗れないとなんか調子狂うなあ。買ってから二ヶ月だけどいまだにずっとSTの事考えてる。麻薬のようだ。
456774RR:2005/07/06(水) 03:55:40 ID:b9uKmB6I
>>455
ひゅーひゅー
おまいらラブラブじゃーんw
457774RR:2005/07/06(水) 13:56:07 ID:0JFrQwTV
今日納車だけどバイトあるから全然乗れない…
まだ任意保険入ってないし…
458774RR:2005/07/06(水) 13:58:30 ID:aAt5iZ/3
任意は早く入った方がいいぞ!
申し込みから開始まで1週間位掛かるぞ
459774RR:2005/07/06(水) 14:17:54 ID:8S8GAFm/
任意、俺は即日有効だったけど?
460774RR:2005/07/06(水) 14:50:56 ID:AADkA1ir
任意、俺も即日有効だったよ?

つーか、俺に至っては自分で任意保険切れるんで・・・
でも見積もりとかは早めに出しとくにこしたことはないと思う
461458:2005/07/06(水) 15:54:26 ID:aAt5iZ/3
>即日
まじっすか?漏れなんか

ネット見積依頼→見積書到着→申込書依頼電話→申込書到着→申込書発送・入金

で1週間半は掛かった気が…
462460:2005/07/06(水) 16:54:35 ID:AADkA1ir
>>461
一応保険屋さん(代理店)なのでマジレスすると。

保険は基本は保険料払った時点で有効です。
逆に、入金してなければ開始日を過ぎていても無効。

ネットとか使わず保険代理店とか、
車買ったお店でも契約できたりするのでその場合は即日が基本。

458はダイレクト保険か何かだったんかな。
ダイレクトの方が確かに保険料自体は安いんだけど。
どうも漏れはまだ通販とかにも抵抗ある古い人です。
463774RR:2005/07/06(水) 17:06:54 ID:19xx3YDf
初回1000キロでオイル、次4000キロでオイル+フィルター交換が単車に一番良いんだって。>>ちょっと前で質問してた人
新車の頃から2000キロぐらいでクラッチワイヤーがかなり伸びてしまうのでこの頃にワイヤー調節を。
も一つ新車の頃と比べるとメカノイズがだいぶ大きくなるけどそれはスズキの特性だから心配ないとの事。
464774RR:2005/07/06(水) 23:56:02 ID:9O/7Gw+s
STのウェブリングなくなった?
465774RR:2005/07/07(木) 00:43:37 ID:hVjuHzWf
スワローハンドルっていい感じだな
ttp://www.geocities.jp/h19691212/5.html
他にハンドル換えてる画像とか知らない?
低くしたいんだよな
466774RR:2005/07/07(木) 08:41:43 ID:uxo37Bn8
みんなオイルは何入れてますか?
467774RR:2005/07/07(木) 09:19:07 ID:dcw/aPUq
赤男爵オイル\12000の奴
468774RR:2005/07/07(木) 15:46:08 ID:ynEVRodi
量が少ないからちょっと豪華にチタニック
469774RR:2005/07/07(木) 20:35:38 ID:7NlnWTQV
本田S9の漏れ様が来ましたよ
470774RR:2005/07/07(木) 20:37:29 ID:EsBvDqdd
明日、ついにST250Cカスタマイズの納車なんだが・・・。
天気予報では雨_| ̄|○
・・・トランポで引き取りに行くか??
471774RR:2005/07/07(木) 21:09:57 ID:mtYiNPuY
>>465
コンドルハンドル逆付け
472774RR:2005/07/08(金) 00:35:43 ID:UVujcVJT
今日こけたよ・・・orz
自分は左足膝を強打、血が出たが歩くのには支障はあまりない。
バイクは・・・無傷でした(^o^)
473774RR:2005/07/08(金) 11:32:52 ID:0q3I2R1v
>>472
油断するなよ。
後からジワジワ来るぞ。
ヒザが腫れてきたり痛みが引かないようなら迷わず病院に行け。
ヒザは怖いよ。
474774RR:2005/07/08(金) 17:13:59 ID:nlD7bRHi
>>464

全然集まらないから止めたらしい。
475774RR:2005/07/09(土) 01:15:17 ID:5ZYrpLVe
Age of Empires
476774RR:2005/07/09(土) 01:20:26 ID:2b0mRLrX
雨の間ずっとカバーを付けてたら
後輪ホイールに赤錆が発生してたよ。
磨いたら落ちたけど錆びやすいのかねぇ。
477774RR:2005/07/09(土) 02:25:11 ID:+Nk9PK27
錆びにくいバイクってあるか?
478774RR:2005/07/09(土) 02:27:41 ID:On1tQoMw
>>466
MOTUL5100 4T

>>472
おお、気をつけてな。

>>476
何日ぐらいカバーつけてたの?
479774RR:2005/07/09(土) 02:31:57 ID:2b0mRLrX
476です。
カバーは一週間くらいですよ。前輪のホイールは
全然平気で、後輪のホイールとエキパイ接続部のナット
がちょっとでした。でもクレで磨いたら綺麗になったよ。
480774RR:2005/07/09(土) 02:41:55 ID:+Nk9PK27
もしかしてチェーンの油飛んだんじゃないの?
481774RR:2005/07/09(土) 02:46:18 ID:2b0mRLrX
そう言われると確か洗車してチェーンに油入れした
記憶が蘇ったですよ。教えてくれてありがとう。
482774RR:2005/07/09(土) 02:55:39 ID:On1tQoMw
チェーンの油でさびやすくなるの?
483774RR:2005/07/09(土) 03:48:59 ID:+Nk9PK27
じゃなくてチェーンの油が赤錆みたいに見えたってことでしょ。
484774RR:2005/07/09(土) 03:53:36 ID:On1tQoMw
なるほど。
485470:2005/07/09(土) 05:50:44 ID:832XLpLX
昨日無事に納車されました〜〜。
が、トランポでなく乗って帰ろうとしたのが運の尽き。
帰りに雨に降られST&新ウェア&新ズボンびしょ濡れ_| ̄|○
晴れたら洗車してやらないとな〜。

しかしこれでやっと皆さんの仲間入り。
STを大事にしていきます。
486774RR:2005/07/09(土) 08:47:02 ID:ZflPZyE8
>>485
納車おめ、そのうちこけると思うけどあんまり気を落とすなよ
俺は初ごけした時めちゃくちゃへこんだ
487774RR:2005/07/09(土) 09:56:57 ID:+q0oEKIB
デイトナからセパハン出てるけど、
社外品トップブリッジは出てないんだね…
カフェレーサーカスタムに憧れてるけど
やっぱ敷居が高いなぁ
今んとこノーマルで十分だしorz
488774RR:2005/07/09(土) 09:57:16 ID:c9lkiTL4
こんなに足つき性の良いバイクで
何でこけるんだ?
489774RR:2005/07/09(土) 10:12:48 ID:+Nk9PK27
いややっぱバイク乗るなら一度はコケとかないと愛が生まれないでしょ。
修理から戻ってきたSTを見て大切にしようって思うんじゃない?
490774RR:2005/07/09(土) 10:15:06 ID:c9lkiTL4
491774RR:2005/07/09(土) 10:15:56 ID:c9lkiTL4
492774RR:2005/07/09(土) 10:43:30 ID:1mDQOYmH
リザーバタンクからブレーキフルード滲んでくるんですけど。。
買ったばかりなのに。
493774RR:2005/07/09(土) 11:50:58 ID:M1maP65a
っ バイク屋
494774RR:2005/07/09(土) 19:07:58 ID:M32nJxol
カフェ系のパーツはWMから一通り出てますよー
もちトップブリッジもー。
495774RR:2005/07/09(土) 20:26:00 ID:9cjytgWR
家から発進、小路展開しようとしてこけそうになった
恥ずかしーー
原付の感覚でやったら重くて回りきれなかった
496774RR:2005/07/09(土) 21:54:55 ID:pq0aar7o
>防犯
俺はバイク置き場に止めてるんだけどカバーとワイヤーロックのみ。

みんなそうなんだけど 買ったばかりの時は カバーに前後タイヤロック+αなんだけど
一週間でカバーがとれ、二週間で前輪のロックがとれ、三週間で後輪ロックもタンデムシートにくくりつけたまんま。
結局一ヶ月経つと、ハンドルロックだけという人が殆どだね。

めんどくさがらずに、続けることの方が大切だね。
497774RR:2005/07/09(土) 23:07:04 ID:832XLpLX
慣れてくると盗難防止取り付けるのも苦じゃなくなるんだけどね。
俺は以前R1乗ってて、その時盗難防止に6つロック&カバーかけてたから
STに3つロックつけてカバーかけるのも苦にならん。
習慣として身体が覚えるまで続けるのが一番。
498774RR:2005/07/09(土) 23:32:21 ID:AXCs3MpZ
今日80km/h巡航して手がしびれた。
ぼーっと巡航するだけだったらしびれてもまだ良いが、
そこから遅い車を追い越すのに
ウインカー出す→アクセルひねる→車線変更→以下逆
の動作が手がしびれたままだとかなり大変だったです。

んで、Fスプロケ16T手配しました。
面倒だからやってもらうつもり。
工賃は+\2000ちょっとだからお願いしちゃった。
499774RR:2005/07/09(土) 23:37:42 ID:ohV91o5T
16T評判良いね〜。俺はアップダウンの多い土地に住んでいるから躊躇している。
トルクとエンブレを犠牲にして振動を抑えるか否か。

高速で巡航ならいいけど、追い越しするときに16Tでもたつかないか?
500774RR:2005/07/09(土) 23:37:49 ID:AXCs3MpZ
ついでにWMのマフラーも別のとこに問い合わせ中です。
WMに変えたら音をうp予定っす。
501774RR:2005/07/09(土) 23:42:36 ID:AXCs3MpZ
>>499
おいら65k+かみさん40k=105kgで
今の15Tは80km/hから加速は問題なかった。
16Tに変えて問題が出たら4速に落とすしかないかな。
たかが20kmの距離を80k巡航することが
こんなに苦痛だった事はなかったしw
今でも手がしびれてます。
502774RR:2005/07/10(日) 00:09:22 ID:cYb+iQlP
st購入検討中なんですが
シートってボルティやグラトラから流用ってできないですかね
社外のシートを探したんですがみつからないので
stのシートの部分だけがちょっと気に入らないのでいま
ボルティとグラトラとstで迷って今います
503774RR:2005/07/10(日) 00:21:31 ID:7i0MxP2i
グリップを耐震タイプに変えるのもオススメ
504774RR:2005/07/10(日) 01:48:47 ID:YXyqRm6y
>>502
グラトラボルティ用のシートはおそらくポン付けできないはず。ただST用の社外シートは結構でてるよ。
DUGOUTかWMから出てるタックロールの入ったシート欲しい・・・
505774RR:2005/07/10(日) 04:05:05 ID:MynrsP3F
走ってたら右足が熱い…
506774RR:2005/07/10(日) 07:42:38 ID:T1N+/nut
スプロケ 16に変えたときって
イリジウムプラグ+良さそうなプラグコード+ホットイナズマ風インチキ部品装着で トルク補えないかな?

6速があるのが一番良いんだけどな…

>>505
あるあるw
507774RR:2005/07/10(日) 07:51:57 ID:QfL40x1j
16Tにすると、
60km/h〜80km/hの巡航が非常に楽になる
80km/hでもエソジソの鼓動が感じられる。
508774RR:2005/07/10(日) 07:59:10 ID:4yAStWzT
>>498
いま100ccスクーター乗りで250cc検討中で予算や実用性で選べば
ST250が第一候補なのですけど高速巡航時の振動が気になるところで
ST250は100キロ、110キロが限界それ以上出す機会が多そうなら
多気筒車にしようかなと考えていたところですが、ST250で
80キロぐらいで手がしびれるほどの振動とは意外でした。
振動、しびれというのはなかなか数字では表しにくい感じですが
80キロでも体に悪いほどのしびれだったのでしょうか。
509774RR:2005/07/10(日) 08:21:38 ID:MsyzGJ3G
シングル乗るのこれがはじめてだけど
80キロ巡航の振動はかなり不快
手がしびれる
なんとかしたいなぁ
グリップエンド変えると良くなったりしないですか?
510774RR:2005/07/10(日) 08:27:03 ID:QfL40x1j
だからフロント16Tにすれば
振動が鼓動に変わって
不快感感じなくなるって
511774RR:2005/07/10(日) 08:57:45 ID:MsyzGJ3G
それはいやです
512774RR:2005/07/10(日) 09:54:53 ID:4yAStWzT
>>509
なるほどマルチから乗り換えると80キロ巡航でも
かなり不快な振動に感じたということですね。
参考にします。私は義弟のRZに少し乗らせて
もらった以外ほとんどシングルしか乗っていません。
513774RR:2005/07/10(日) 10:16:33 ID:jiUD7P3P
前に小排気量のシングルに乗っていたからST250の振動は大して気にならない。
ラッキーか?
514774RR:2005/07/10(日) 12:14:21 ID:QfL40x1j
>>511
何で?
工賃込みで5,000円くらいでできるし、
ギア比の低すぎるSTの特性が
がらっと変わるよ
515774RR:2005/07/10(日) 12:59:55 ID:MsyzGJ3G
ノーマルのギア比で不満ないです。

(15T、80キロの回転数)≒(16T、85キロの回転数)
16Tにすれば振動少なくなるとは思いますがこの程度では根本的解決にならないと予想したからです。
516774RR:2005/07/10(日) 13:06:06 ID:jiUD7P3P
まぁ、住む土地も走るスタイルも人それぞれだから一概にこうした方が良いとは限らない。
自分で良かったらと強制は良くない(何でそうしないの?と突っ込むのも野暮)。

感性は自分の為にある。自分の信じる道を進め。


517774RR:2005/07/10(日) 13:31:21 ID:ABlcABYC
>>506
こいつのステップまわり、どういう乗り方を想定して設計されてるのか気になるよなw
518774RR:2005/07/10(日) 15:52:36 ID:V46KZlHx
>80キロ巡航でも かなり不快な振動に感じた
そんなもんかねぇ? 恐らくシングル250では、群を抜いて振動が少ないように感じたが?
ST250で手がしびれたら乗れるのはスクーターぐらいじゃないの? Honda車なんかのった日には
バイブレーションで逝っちゃうかもしれないね。
それから これは個人的な感想だけど 80kmから加速するのにトップ(5速)で引っ張ってない?
常識的に5速は速度を保って走行するギアーでしょ? 加速するなら4速に落とすべきじゃないの?
おれは110km以下で引っ張る際にはかならず4速に落としている。 らくらくあっと言う間に120km巡航
できるけど? 俺の乗り方間違ってる? 君らの乗り方が間違ってるんじゃないの?
519774RR:2005/07/10(日) 16:05:29 ID:OEQuyz0y
十人十色。
520774RR:2005/07/10(日) 16:52:18 ID:xT8/O5zM
おっさんこれにしろよ
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1114087492.jpg
521774RR:2005/07/10(日) 16:52:41 ID:xT8/O5zM
誤爆スマソ
522774RR:2005/07/10(日) 16:58:15 ID:rSFfXlr9
今日、納車2日目ですが、立ちゴケしてしまいました。

こけたらガソリンらしきものが地面ににじみでていたのですが、
これはやばいですか?
その後、普通に走行できたのですが、気になってます。
523774RR:2005/07/10(日) 17:00:25 ID:jiUD7P3P
なんか、どんな話題でも全ては>>520に通づる。って感じだな。このスレは。

それはそうと>>518、それも一つの方法だが4速で110km/hって8000rpm以上行っていないか?
エンジンが悲鳴上げていそう。

5速巡航用とか云々については人それぞれ。

524774RR:2005/07/10(日) 17:25:42 ID:QfL40x1j
>>515
そしたらF15T、R38Tにしてみたら?
別に強制するつもりは無いけど・・・
525774RR:2005/07/10(日) 17:26:28 ID:QfL40x1j
ご免、F16T、R38Tね
526774RR:2005/07/10(日) 18:34:02 ID:7i0MxP2i
>>522
それはオーバーフローしてでてきただけで問題ないっぽ

常にポタポタ垂れてたら入院だがな
527774RR:2005/07/10(日) 19:01:49 ID:heafzmyW
このスレってボルティ→STの人っていますよねぇ。
加速感とかUPしました?
というか、ST→ボルチーにしたらその辺、気になると思います?;
おかしな質問でスマソ
528774RR:2005/07/10(日) 19:09:41 ID:YXyqRm6y
スペック上も若干トルク上がってるから加速感は上がってる。乗り比べても実際違いは分かるはず。
ボルチー懐かしいなあ。ボルスレ覗かなくなって結構経つなあ
529774RR:2005/07/10(日) 19:47:14 ID:szpdxzCS
>>518
>加速するなら4速に落とすべきじゃないの?
まだ慣らし中なんで80で4速には落とせません。
他のシングルに比べたら振動は少ないかも?知れんいが
初シングルなんでわからん。
現状のセッティングで満足せずにより快適になろうとする良い事だろーに
530774RR:2005/07/10(日) 19:51:01 ID:szpdxzCS
チラシ裏
ヘッドライトケース覗いたら、案の定錆びまくってた。
雨天未走行&フルカバーなのに車と違って湿気で錆びるんだな。
バラしてサビチェンジャー塗りまくったよ。
あとフロントフォーク付け根の溶接部分も錆びてた。
ヘッドライト上下光軸調整の車体側のボルトがゆるんでたから締め増し。
こんなそんなで走行800km超えました。
531774RR:2005/07/10(日) 20:04:03 ID:QfL40x1j
ハンドル右側のバランサーが緩んだから、
直そうと思ってドライバーで外したら
内側のナットがハンドルバーのパイプの中に落ちて取れないorz.
でもホムセンの6mmナット8円で買って付けたら
ぴったりはまったヽ( ・∀・)ノ ウマー
532774RR:2005/07/10(日) 20:28:25 ID:Jf+el/Pk
>>525やってみた香具師いる?
533774RR:2005/07/10(日) 20:35:08 ID:QfL40x1j
>>532
多分低速トルクスカスカになると思われ。
でも80km+αの巡航は気持ち良いだろうな〜
10,000km達成を機にスプロケ交換やって見ようかな〜
534774RR:2005/07/10(日) 20:40:43 ID:Jf+el/Pk
なるだろうなー
F16Tだけして様子みるか。
535774RR:2005/07/10(日) 20:41:52 ID:YXyqRm6y
一度やってみるなら加速よりにして0-100km/hにトライしてみたいなぁ
536774RR:2005/07/10(日) 21:03:49 ID:MF3SffaK
振動の話がでてたけど、感じ方は個人によりまくると思われ。
でも80キロで相当不快ってのはかなりデリケートな人かも。
もう少し慣れたらまた違うかもしれませんよ。
537774RR:2005/07/10(日) 21:07:12 ID:QfL40x1j
F16Tで不快感が快感に変わる
538774RR:2005/07/10(日) 21:16:15 ID:YXyqRm6y
振動で気になるんだけどグリップとバーエンドどんなの使ってる?特にバーエンドで本当に振動が変わるのかどうか・・
539774RR:2005/07/10(日) 21:18:00 ID:kXft/75O
グリップ換えるのって効果あるのかな?

社外品のミラーって振動対策してるのかな
変えてみたいけどそれが心配…
540774RR:2005/07/10(日) 21:27:34 ID:jiUD7P3P
>>535

オーナーのHPで15Tと16Tの使用感のインプレが有ったような気がする。
ギアチェンジのタイミング等人それぞれなので参考程度に。

ハンドルバーで振動低減しないのかなぁ。
541774RR:2005/07/10(日) 21:36:40 ID:V46KZlHx
エンジンにとって一番悪いのはレッドゾーンにいれたまま長時間その状態を保つ事。
加速中に一瞬(数秒)8000〜9000に入ったとしても、エンジンが焼き付くことはありませんよ。
そりゃぁねぇ〜14000回転まで回したというのなら、別ですが・・・
むしろ、バイクは最大トルクのでる回転数まできっちり回してやったほうがエンジンにも良いはず
だし、時には(坂道など)燃費も良くなります。
542774RR:2005/07/10(日) 21:39:47 ID:QfL40x1j
>>540
オーナーのインプレは漏れのインプレを流用してる
http://mawxwitz.hp.infoseek.co.jp/custom_st250.htm
543774RR:2005/07/10(日) 21:39:48 ID:d3j3wgpW
チラシ裏
前にもしてる人いたけどリアシート外したら、
リアフェンダーのきれいなラインが出て
今までとはまた違った面白いスタイルになりました。
後ろだけ見るとなんだか自転車みたいですが、
すっきりしてて気に入ってます。
544774RR:2005/07/10(日) 22:48:01 ID:YXyqRm6y
>>541
フル加速するなら最大トルク付近でギアチェンジした方がいいのかな?この前8000〜9000回転ぐらいでギアチェンジする
酷い乗り方しちゃったんだけど・・
545774RR:2005/07/10(日) 22:51:57 ID:QfL40x1j
STは回転を上げて加速する(グオーッ)より、
鼓動に乗せて加速する(トトトッ)ほうが
気持ち(・∀・)イイ!
546774RR:2005/07/10(日) 23:28:29 ID:0DSI9fRt
ふと思ったんだが、
巡航スピード上げて、ブレーキはノーマルで充分なのか?
547774RR:2005/07/10(日) 23:35:35 ID:BCNtQu08
>>542

ハザードか、いいなぁ。
548774RR:2005/07/10(日) 23:47:13 ID:7i0MxP2i
ハザードとかシガーソケットとか材料費+壱万円だしてもいいからやってもらいたい出来だな
549774RR:2005/07/11(月) 00:09:49 ID:ct/pEqO0
パッシングとか付けてみる気無いのかな?
550774RR:2005/07/11(月) 00:17:52 ID:G9Cvw4Pg
551774RR:2005/07/11(月) 00:20:15 ID:vtaLYuL1
16T、適合するのがアファムしかないのがな〜
552774RR:2005/07/11(月) 08:13:37 ID:lDHzGlS8
<チラシの裏>
昨日、STで出かけてたら雨降ってきて、
帰宅後、雨曝しにしとくよりはマシかと思って濡れたままカバーかけちまったけど、錆が心配だなあ。
つうか俺の判断は正しかったんだろうか…
<チラシの裏/>

雨だな〜嫌だねえ
まあ、俺は通勤には使ってないだけマシだけど。
通勤の人は気をつけてなノシ
553774RR:2005/07/11(月) 20:24:16 ID:Oh5P/lGd
アファムに何の問題が?
554774RR:2005/07/11(月) 20:39:34 ID:Oh5P/lGd
Cカスタマイズ1円オークションキタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e49014875
555774RR:2005/07/11(月) 20:54:15 ID:z7bsOQCO
>>552
詳しく
556774RR:2005/07/11(月) 21:15:08 ID:82AL4EVR
今日はじめて自分以外のSTを見た!
漏れのはE-TYPEなんだが、ノーマルとEはタンクの形が微妙に違うな
557774RR:2005/07/11(月) 21:22:09 ID:Cw3+qHOt
>>554
これ15万とかで売り切れたらちょっとショックだわなぁ
558774RR:2005/07/11(月) 21:33:59 ID:G9Cvw4Pg
>>556
なわけない。
559774RR:2005/07/11(月) 21:36:23 ID:+YmcIdf/
>>557
これを30万で買ったので15万なんてorz
これCカスタマイズのベース車であってCカスタマイズじゃないけどな。
05モデルでもないし。リヤシートに乗ってる箱はなんだろう。
グレードはタイプSってなんすか?
560774RR:2005/07/11(月) 22:07:06 ID:G9Cvw4Pg
>>557
店頭で売れた場合は取り消しする場合もございますのでご了承ください。

取り消すだけだな。

>>559
04モデルのLimitedでしょ
箱はスズキから来たときに鍵とかの付属品が入っている。
561774RR:2005/07/11(月) 22:08:11 ID:Oh5P/lGd
箱は新車を売る時に付けるミラーとかの標準部品と思われ
562774RR:2005/07/11(月) 22:08:55 ID:G9Cvw4Pg
現在の価格: 37,000 円
残り時間: 終了 (詳細な残り時間)
落札者: xxxxxxxx (480)

希望落札価格: 138,000 円

評価: 非常に悪い出品者です。 評価者:xxxxxxx (480)
メッキ モンキー 外装&足回り ゴリラダックス (終了日時:2005年 5月 25日 22時 49分)
コメント : 終了後2日たってから、店頭で売却しましたと連絡が有りました。楽しみにしていただけに、残念です。 (評価日時 :2005年 5月 27日 9時 41分)
返答 : こちらの不手際で店頭で売れてしまいました。本当にオークションは楽しみにしていらっしゃる方が大勢いるのに勝手なことをしました。これからはこのようなことが無いように精進いたします。 (評価日時 :2005年 5月 27日 9時 56分)


563774RR:2005/07/11(月) 22:12:27 ID:G9Cvw4Pg
>グレードはタイプS、マジェスティよりも速いですよ。

在庫処分市 スカイウェーブなんと1円〜売りきりです!!
の説明と一緒。消し忘れだな。
564774RR:2005/07/11(月) 23:03:07 ID:47vS3o51
>552
チラシの裏にレスしちゃうけど、濡れたままカバー掛けると湿気が籠もっていかんらしい。
漏れはとりあえず雨ざらしにしておいて、翌朝水分拭き取り&シリコンオイル拭きするなぁ。
明日は天気悪いかもだけど(@関東)気が向いたらカバー剥がして乾かした方が良いかと。

あと錆の話はこの辺も結構参考になるぽ。

バイク各部の防錆、防腐食について語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113151247/l50
565774RR:2005/07/11(月) 23:54:39 ID:xr1noN/D
シリコンオイルは初耳だなあ
566774RR:2005/07/11(月) 23:55:12 ID:xr1noN/D
ワックスとかじゃ駄目?
567552:2005/07/12(火) 00:13:06 ID:w5eu+bb7
>>564
丁寧にありがとう。
今日(昨日)、仕事終えて帰宅したら曇り空ながら雨はなかったんで、
洗車してワックスかけたよ。
カバーもついでに乾かしておいた。
スレを参考にして、
シリコンオイルも今度買ってみるよ。
568564:2005/07/12(火) 01:24:42 ID:6f6lwxRu
>565
潤滑性能が「低く」←重要、かつ耐熱性能が高いからあちこち拭くのに適するんだそうな。
詳しくはあっちのスレでmanabu氏が語ってくれるぽ。

ST250は買ったばかりで分からんが、
同じSUZUKIのレッツのマフラーの耐熱塗装部は
1年雨ざらしにするとあっさり錆びまくったからな…
今回は頻繁にオイル&グリス拭きして様子をみてみるつもり。
しかし細かいボルト止め部品とか結構多くて面倒だな…(ボルト締め部も良く錆びる)
569774RR:2005/07/12(火) 02:36:10 ID:w5eu+bb7
テンプター(ST400)に650ccモデルが存在してたらしいな。
ttp://singlebeat.gentei.org/catalogue/suzuki/dell_tempter650.html
ST650ってことになんのかね。

570774RR:2005/07/12(火) 02:57:49 ID:zEDCs3Br
STのホイールって、MOTOWNとかのホイールクリーナー使って大丈夫なんかな
アルミ削り出しとかには使うなって書いてたんだけど
571774RR:2005/07/12(火) 10:24:32 ID:RTSfNlAu
ST納車されました(≧V≦)ノ
ストトトっていうエンジン音が気持ちいいですね

ところで・・・家帰ってきて駐車場とめたら
ガソリンらしきものが,ボタボタボタと・・・
その一回きりであとは起こっていないようなんですけど
これって大丈夫なんですかね?
572774RR:2005/07/12(火) 12:51:44 ID:DNz8qwWV
>>571
大丈夫なわけない
573774RR:2005/07/12(火) 13:05:13 ID:ynHUCQTv
>>571
フロートバルブの持病が納車したときからあるとは・・・・
買ったところに相談してみたらどうかな
574774RR:2005/07/12(火) 19:05:08 ID:Rbpt+amp
一回きりなら大丈夫だろ。

今日隣の大学でベージュのST乗ってる人を発見した。対向車線だったけど音ですぐ分かった。
嬉しくて急遽Uターンして追いかけますた。カッコいい人が乗ってたなあ。

STのハンドルのグリップとエンドを耐震性の物に変えてみたけど凄く(・∀・)イイ!よ。
ノーマルと全然違って長時間乗っても手が震えないヽ(´ー` )ノ
ノーマルのグリップって親指と人差し指の付け根あたりが真っ赤になるほど痛くなるから、これもなくなって嬉しさ二倍
575774RR:2005/07/12(火) 19:39:56 ID:eQN+UYeH
>>574

メーカー等詳しく!
16T効果に匹敵する?
576774RR:2005/07/12(火) 20:30:16 ID:zEDCs3Br
プログリップかな?
俺も試す予定。

16T38Tで失ったトルクをPPSとホットワイヤー、キャブトンマフラーのコンボで補えないかな〜
577774RR:2005/07/12(火) 21:05:11 ID:Rbpt+amp
>>575
グリップはPRO GRIPのゲル耐震、エンドがハリケーンのとにかく重いやつ。
握り心地も良いしこれはお勧めだと思う。
578774RR:2005/07/12(火) 21:09:11 ID:Rbpt+amp
>>576
イリジウム、ホットワイヤー、キャブトン付けてるけどトルクが欲しければモリワキじゃないかな。
キャブトンはノーマルに比べて若干上がる程度。
579774RR:2005/07/12(火) 21:51:49 ID:tHvmMYxO
>>577
ありがとう参考になります。
http://www.webike.net/cg/10758/
のどれですか?

エンド貫通 or 非貫通
サイズは全長いくつですか?
580774RR:2005/07/12(火) 22:21:06 ID:4TJsaPxI
先日、バーエンド取ってみたらゴムだけが中に残ったなぁ。
どうやって取ればいいのですか?
581571:2005/07/12(火) 23:17:48 ID:RTSfNlAu
今日一日通して乗ってみましたが,
ガソリン漏れが起こったり,起こらなかったり・・・
漏れちゃうときは,フューエルコックをOFFにして
やりすごしてます.

>>573
そうですね.明日バイク屋にいってみてもらいます.
582774RR:2005/07/12(火) 23:24:55 ID:s+/851+/
俺はグリップ交換の時どうしても抜けないからカッターで切った(´ω`)
漏れは>>579のタイプ : 768つかってる色は黄色

583774RR:2005/07/12(火) 23:47:55 ID:m/h60MAA
>>580
おそらく下図の3,2,5が抜けて4(ゴム)、6(ナット)が
ハンドルパイプの中に残ってる状態だから、
もう一度3,2,5を差し込んで3の+ねじを回し3と6を結合。
但し3のねじを回しすぎると4のゴムが膨らんで抜けなくなるので、
適当なところでやめる。
これで2,3,4,5,6が結合されたまま抜けるはず。
なお、6のナットをハンドルパイプの中に落としてしまい、
取れなくなるというアクシデントが良く起きる。
その場合6のナットはあきらめ、ホムセンで8mmの
フランジナット(10円くらい)を買って代用するとウマー

http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1121179215.jpg
584774RR:2005/07/13(水) 00:01:47 ID:4TJsaPxI
>>583

おお、丁寧にありがとう!明日試してみます。
585774RR:2005/07/13(水) 00:15:58 ID:q1zJtQmn
>>574
こういう情報まってたよ〜
梅雨明けたら南海行こー
グリップエンドの型番わかりますか?
586774RR:2005/07/13(水) 00:18:28 ID:q1zJtQmn
スプロケ交換ってメリットばかりじゃないから敷居高いよ〜
587774RR:2005/07/13(水) 00:24:20 ID:2Abk2Zsf
ノーマルのバーエンドって何gあるんだろ。
なんか軽そうだな。
588774RR:2005/07/13(水) 00:58:33 ID:sIGm4OUH
>>586
そうかな
難しかったら工賃払ってやってもらったらいいんじゃない?
より実用的になると思うよ
589774RR:2005/07/13(水) 01:04:23 ID:3hFZVdWK
STは初心者向けにギア比低くしてあるから、
50〜60kmで走る分にはノーマルで良いが、
60〜80km/hで巡航したいと思ったら、
F16Tは必須
590774RR:2005/07/13(水) 01:09:03 ID:Y9gTrM9g
>>586
低速落ちるのが心配なら、低速を補う方法を探せばよろし。
ま、そうでなくても、メリットばかりでないところもバイクいじりの楽しいところだと思わないか?

>>578
ホットワイヤーってつけようかどうしようか迷ってるんだけどさ
効果あった?
591774RR:2005/07/13(水) 01:39:21 ID:YxjngiQZ
>>579
724の青使ってるよ。ただし純正の長さとか分からないから保障は出来ないけど、問題なく付いたし長さもちょうどでした。
感覚的に貫通型120ミリのを買っておけば問題ないかと。

>>585
http://www.webike.net/cg/10387/100010301039/
このページの商品番号 : W-HRC-130 だと思う。
592774RR:2005/07/13(水) 01:44:40 ID:5dTwIeMm
距離メーター微妙に実測より長く表示されない?
950mでちょうど1k走ってるよう計測される
多少は誤差がでるもん?
593774RR:2005/07/13(水) 01:51:10 ID:YxjngiQZ
>>590
正直ホットワイヤー+ノーマルプラグはビミョー。効果が分かり難かったし。
でもホットワイヤー+イリジウムの方は効果あった。70キロぐらいで走っててもバババババって爆発音?が伝わってくるしトルクの違い
も感じることが出来た。ノーマルコード+イリジウムを試してないからホットワイヤー+イリジウムでこそ発揮された効果かどうか
保障できないけど・・・もしホットワイヤーにするなら安いから一緒にイリジウムにしといた方がちょっと嬉しさが大きくなるかも。

誰かアーシングしてる人いないかな。これの効果のほどを聞いてみたい。
594774RR:2005/07/13(水) 06:06:18 ID:kYz+ZP3n
>>592
その通りですよ。
595774RR:2005/07/13(水) 06:19:40 ID:FdXBVVtf
>>593

ホットワイヤー、ある意味アーシングじゃない?
596774RR:2005/07/13(水) 06:53:53 ID:cbBlOCFw
次のバイクの候補の一つにST250考えてんだけど、そんなに振動辛いの?
以前FTR250に乗ってた時は100km/h以上で巡航してても漏れは平気だったんだけど。
597774RR:2005/07/13(水) 08:52:28 ID:3hFZVdWK
漏れはSTで130km/hで巡航しても平気だが?
598774RR:2005/07/13(水) 09:43:57 ID:3P7kVSxe
>>596
FTRで平気なら大丈夫かと
ここはシングル初体験の人もいるからな
599774RR:2005/07/13(水) 16:01:42 ID:6reotXQN
シングルの激震が原因で病気になった人もいる
600774RR:2005/07/13(水) 16:27:43 ID:zv5boDGS
少し休憩なんかして、再び走り出した時なんかに
シングルの鼓動は気持ち良かったりするな。
速度が上がり、回転が上がれば鼓動感は逆に薄くなるんじゃない。
過度のシンドウは気筒数ばかりが要因ではない気がするケド。
601774RR:2005/07/13(水) 16:58:41 ID:YxjngiQZ
風や振動を感じる触覚、バイクの音や周囲の音を聞く聴覚、流れる風景をとらえる視覚、危険予測による安心感、自分の体力
これらがもっとも安心で快適に感じるところに鼓動感のピークがあるんじゃないかな。
どれか一つでも不快に感じたら鼓動感はスカスカだろうね。
602774RR:2005/07/13(水) 17:43:31 ID:FdXBVVtf
用品店で、グリップエンドを「一番重い奴下さい。」と言ったら、
ハリケーンの400g(両側で)が出てきた。

早速買って、ノーマルのグリップエンドを取ったら身に覚えのある重さ。
もしやと思って重さを量ってみたら、買ってきたハリケーンと同じ重さだった。
本当に効果あるのか?コレ。

後日、一緒に買ってきたプログリップを付けてみようと思う。
603774RR:2005/07/13(水) 19:07:41 ID:q1zJtQmn
オレ、今日ハリケーン400g買いに行ったら、変な色しか在庫なくて結局買わなかったんよ
無駄金使わずに済んでよかったー

>>602
でも、それホントにちゃんと量った?
ノーマルグリップエンドよりはさすがに重かったと感じたんだけど
604774RR:2005/07/13(水) 19:59:16 ID:FdXBVVtf
>>603

ラフロでセール中だからラッキーと思っていたが結局は安物買いの銭失いorz。
重さは、針式で見る限りでは全く一緒。

ヤフオクに出すかなぁ。1000円でも回収できればいいか。orz

605774RR:2005/07/13(水) 20:43:49 ID:SyN2HaNc
DT200WRでぬふわで平気だったら、振動きになりませんかね?
てか、手への振動より、体全体への揺れとかのほうが気になってたから、
手は気にならんだだけかも・・・
606774RR:2005/07/13(水) 21:38:17 ID:PNNEEKQ2
STは手の次に足の振動がきになるぜー
これはどうにもならんかな
ぬうわkm/hも出すから気になるんだろうが
607774RR:2005/07/13(水) 21:41:45 ID:3hFZVdWK
嘘こけ
608774RR:2005/07/13(水) 21:53:24 ID:cufIxj4B
トコx3の中の人です。

WMのキャプトンマフラー手配完了。
ネットショップで出てなかったから結局取り寄せました。(取り寄せだから定価w
定価が\32000→\39800に値上げしてましたw

フロント16Tも手配入荷済みで土曜に店に変えに行って来ます。
(チェーン調整が心配なんでこれだけショップでやってもらいます。
あと>>574さんのゲルグリップ&重いバーエンドをついでに買ってきます。
このバイクはいじり甲斐がありますね。
609774RR:2005/07/13(水) 21:58:07 ID:cufIxj4B
>>602-603
バーエンドはノーマルが片側200gだったら
ハリケーンのと同じ重さですね
買う前に計ってみます。
610774RR:2005/07/13(水) 22:43:18 ID:FdXBVVtf
片側200gよ。見た目以外にあまり買う意味無いかも。
611596:2005/07/13(水) 23:12:39 ID:cbBlOCFw
レスくれた人ありがとう。
どうやら気にしなくてもよさげだね。

部品の脱落はFTRの時も有ったんで不安点はそれだけか…。
612774RR:2005/07/14(木) 00:36:09 ID:D+U683a2
>>582
おお、俺も768だ、色は赤
なんか嬉しいな
613774RR:2005/07/14(木) 01:07:57 ID:REDO4fm3
>>605
オフ車でそれくらい出して平気だったら大丈夫でそ。
オンと違って耐震対策甘いだろうし。
オフの場合、確かに風とかによる揺れのほうが恐ろしいが、
(たまにフェンダーがくねくねしてんだよなw)
STはあんなことにはならないよw
俺もXLRで120出したことあるけどあれに較べたら平気。
しかもググってみたら2ストだろ?
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/1885/catalog/catalog.html
4ストよりは振動なさそうなイメージがあるが。どうなんだろうな。
614774RR:2005/07/14(木) 01:31:51 ID:jJFkE15x
>>602
うあーゴメン!純正の重さ量ってなかった。グリップとエンド一緒に変えたから気付かなかった・・orz
ということはやっぱりグリップがよかったんかな。

>>608
スリップオンで4万って高いなあ。でもWMって結構いいもの作るよね。
615774RR:2005/07/14(木) 03:38:18 ID:tslsoJBl
ステップにも耐震性のものないかな。もしあれば人柱でも良いから試してみたい。
616774RR:2005/07/14(木) 11:00:08 ID:mC7UV9Rf
耐震グリップで茶色ないですか?
Sカスタムなんですけど…
617774RR:2005/07/14(木) 13:00:36 ID:tslsoJBl
618774RR:2005/07/14(木) 14:03:23 ID:mC7UV9Rf
カタログサンクソ
妥協して黒/グレーでもSカスタムにつけるにはビミョーだな
他のメーカは出してないのかな
619774RR:2005/07/14(木) 16:32:33 ID:8Y8qZoFY
樽型グリップとかはどうなんだろな
多少マシになりそうな気がするが。
620774RR:2005/07/14(木) 20:02:27 ID:mC7UV9Rf
721タイプのグレー買いました
グレー色の見えてる部分を下にすればほとんど黒グリップだし、ビジュアル的には合格点
スロットル側はエンドと干渉するので少し切断が必要
フニャフニャするだけであんまり振動変わらないなーとか思ったけど、
高速巡航後の手の痺れは無いし、マメができそうになることもなかったので満足
621774RR:2005/07/14(木) 20:09:33 ID:BSG8VlGq
>>613
2stOFF以外だと、SV650無印ぐらいしか乗ったことないから、
いまいちどんな感じなんか想像できんのですよね。
ま、そんな飛ばして遊ぶようなバイクじゃないでしょうし、
80ぐらいまでなら問題なしって意見が多いようですから、
さほど気にはしてないんですが、万が一の時の為に伺ってみたんですが。。。
あなたの言葉を信じて買ってみます!

622774RR:2005/07/14(木) 20:43:58 ID:BSG8VlGq
グーバイクでEタイプのほしか掲載してない店で、無印の見積もりをして貰ったら、
掲載のEタイプよりマイナス1万1千円だったんですが、どこでもそんなもんでしょうか?
もう少し安くなるのかな?
623774RR:2005/07/14(木) 20:56:46 ID:Pu1XALCo
センタースタンドはつけて欲しかった・・・。
チェーンの注油が面倒で・・・・

皆さん、メンテナンススタンドって使ってます?

STに使えるのがあったら教えてください。
624774RR:2005/07/14(木) 21:18:58 ID:8ZoqAz3b
メンテの時はバイク吊るしで
625774RR:2005/07/14(木) 21:36:24 ID:xoa7QR+6
626774RR:2005/07/14(木) 22:44:45 ID:vvT4bD9c
チラシ裏
最近どうも後ろから車に追い抜かされる事が多いなぁ
まぁこっちがゆっくり走ってるせいもあるんだけど
加速して抜いた割にはどのみちその後信号とかで、
こっちがその車の後ろに付いちゃうんだけどね
俺も車乗るけど、そういうの見ててかっこ悪いと言うか
STは後ろから見ると細く見える(スタイルがいい)んで、
ケツのでかいビクスクなんかと比べると
存在的に舐められてしまうんじゃないかな?
627774RR:2005/07/14(木) 23:15:34 ID:HSDOX2nr
>>626

よくある。前が赤で詰まっているのにわざわざ追い越すクルマ。
そうゆう時はギアを2段下げて怒濤の加速。
628774RR:2005/07/14(木) 23:28:12 ID:8Y8qZoFY
スルーすりゃいいじゃん
629774RR:2005/07/14(木) 23:30:44 ID:wsHsKFJy
グリップ交換って自分でやってますか?
右側って加工必要?
630774RR:2005/07/14(木) 23:34:11 ID:H9bLSDyq
振動の話題が挙がってるけど、タンデム(二人で110kg)&&下道で振動はどんなもんですか?
前に乗ってたSRVは下道でも速めのペースだとタンデムステップの振動が結構激しかったようで
彼女があんまし乗ってくれなかったもんで。。
631774RR:2005/07/15(金) 00:03:44 ID:2ipH7Tya
参考にならんかもしらんが俺の友達はバンデット250よりもずっと楽だって言ってた
632774RR:2005/07/15(金) 00:49:59 ID:az27FsC9
>626
まあむかつくことは多いけど、ヴァカはスルーが大吉。
すり抜けたり加速したりしてお近づきになってもロクなことがないしな。

マターリバイクだから運転も余裕持って行くのが良いと個人的には感じてる。
今は馴らしで押さえたスピードで走ってるけど、
馴らし完了してもさほど飛ばさないだろうという予感はしてる。
この適度なスピードが、このバイクに乗るに当たって一番気持ちいいスピードなんじゃないかな、ってね。
633774RR:2005/07/15(金) 01:21:33 ID:3/UpW0FO
町ノリ用途なら気筒4コもラジエーターも必要ないよね
水冷マルチに乗ったら
プラグ代4倍、クーラント代、燃費2/3以下、重量+20kg、本体価格+10万以上・・・
ほんとSTは経済的だ
634774RR:2005/07/15(金) 01:30:51 ID:l+ZLA0ks
昔、自動車専用道路で中央分離帯のポールをなぎ倒しながら追い抜こうとしたRVがいて怖かったんだが
そこまでしてバイクを抜きたい心理がわからない
635774RR:2005/07/15(金) 01:51:02 ID:gCXZ2MOq
>>630
タンデムってなに?
636774RR:2005/07/15(金) 01:55:38 ID:Y0rjDBV6
tandem=

英和辞書引くがよろし
637774RR:2005/07/15(金) 02:04:51 ID:Y0yG+G58
ST250ってエストレヤと比べるとカタログ値の燃費は大分優れているけど、実燃費はどうなの?
638774RR:2005/07/15(金) 02:22:48 ID:gCXZ2MOq
>>636
俺の辞書には載ってないんだけど…
639774RR:2005/07/15(金) 02:56:15 ID:28VOKUBI
>>637
俺は街乗り28〜33、ツーリングは36〜42ぐらい。エストの燃費の悪さは重さから仕方ないべ
640774RR:2005/07/15(金) 03:22:52 ID:Koysv9rb
>>635,638

  ぐ  ぐ  れ  !

641774RR:2005/07/15(金) 07:33:20 ID:ZK5zrfze
町乗りは30km/l越えたこと無いよ。都会に住んでいるから仕方がないなぁ。
642774RR:2005/07/15(金) 07:56:44 ID:pPbvwCfH
おいらも街乗りなんで26〜29km/l
ところでフロントスプロケ16Tにすると燃費どうなるの?
643774RR:2005/07/15(金) 08:11:13 ID:+hUPTS/1
>>640
ネタだろ

>>642
町乗りは落ちそうだな
644774RR:2005/07/15(金) 09:12:57 ID:cfHUrJzD
町の利だけど1回乗ると50kmはいどうするから40km/l弱はいく(23区内)
645630:2005/07/15(金) 19:23:40 ID:l2DH6Xja
>>631
サンクス
比較があるとイメージわきます
646774RR:2005/07/15(金) 19:49:19 ID:b1xuumtG
ST250Eこれからの予定
@リアウィンカー移設
Aスピードメーター交換、タコメーター追加
Bプラグ交換(イリジウム)
Cプラグコード交換(ホットワイヤー)
Dメーターステー自作
Eプラズマブースター or PPS
Fフェンダー塗装
Gタンク塗装

いくら掛かるんだ?orz
647774RR:2005/07/15(金) 20:46:59 ID:fredVz8y
チェーンの張りを初めて自分で調節した。ギアチェンジ時のギクシャク感が無くなった。
こんなふうにメンテの勉強にも便利だね>>ST
648774RR:2005/07/15(金) 21:09:41 ID:bTWmqqNU
週末になると
STで田舎の街道を100km/hでぶっ飛ばして
欲求不満を解消してる漏れは
世間の鼻つまみ者でつか?
649774RR:2005/07/15(金) 21:20:49 ID:r/Rl9WYw
間違いない
650774RR:2005/07/16(土) 00:41:26 ID:foPUzIB/
ここで田舎ものの俺のST晒し
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1121441931.jpg
651774RR:2005/07/16(土) 00:53:13 ID:+Zlze7Jg
きれいに磨いてるな〜
バイザーはどこの?流用?
652774RR:2005/07/16(土) 01:04:13 ID:lDkS186s
>>650
なかなか暑苦しいバイクでつね
653774RR:2005/07/16(土) 01:36:10 ID:StIqUq9i
STよりもボルティーやテンプターのほうをよく見かける件に憑いて。
654774RR:2005/07/16(土) 01:49:09 ID:xDthyne4
>>650
かんてんぱぱ
655774RR:2005/07/16(土) 03:14:51 ID:h4fpmR4+
>>629
自分でやった
面倒なのでカッターで切ってノーマルのを外し
特に加工しないでグリップボンドをつけて無理やり押し込んだ
656774RR:2005/07/16(土) 06:27:23 ID:xMpEmJw1
>>650
ガイラシールドか
657774RR:2005/07/16(土) 09:53:11 ID:yWLymPjS
バフがけしてる?
658774RR:2005/07/16(土) 11:36:25 ID:OdhJjIEG
もうダサいおっさんバイクにしか見えなくなってきたorz
659774RR:2005/07/16(土) 12:05:34 ID:rnEYHvYy
写真晒してるSTってなんでこうダサイのばっかなんだろ
貧乏臭もキツイな
660774RR:2005/07/16(土) 12:13:04 ID:ici3oyrs
>>659のSTに期待
661774RR:2005/07/16(土) 12:58:46 ID:rGqRIJ27
なんだこの「何でも付けました感」は...
662650:2005/07/16(土) 13:20:02 ID:sW8XX822
貧乏臭いっすか(´ω`) だが今日モリワキZERO注文したでよ

あと今はフロントスプロケ16T プラグコード&プラグ交換 ヤフオクで買ったメーターバイザー
PROGRIPのタイプ768


663774RR:2005/07/16(土) 13:28:09 ID:oSGPWtFp
カブと同じ。一歩間違えば激しくオサーン仕様になる。
まあカブは元々オサーンバイクなんだが。

>>659
車体が安い=貧乏が買うバイク。
貧乏なオサレさんはエストレヤの中古を買うんじゃね。

グーバイクで見たら、色々塗装してる奴はオサレだね。
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700096B20040720042+

ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700303B20050216020+
664774RR:2005/07/16(土) 14:07:35 ID:TKwlPeAB
>色々塗装してる奴はオサレだね。

そうか?
665774RR:2005/07/16(土) 14:25:42 ID:Ptgj+qNX
徳島県の剣山に行ってきた。雲が凄く近くて感動した。スーパー林道は無理だけど
666774RR:2005/07/16(土) 17:36:35 ID:09tJKfnl
漏れ、Sカス乗りなんだけど、Sカスって女の子がのるっぽい?

店頭で一目ぼれして購入。少々レトロすぎてオヤジくさい(とくにレッグシールド)
かと思っていたのだけど、先日勤め先の女の子に、女の子っぽいバイクですね
と言われた。
エストレヤとかならわかるが、ST250のSカスは女の子っぽいか?オヤジっぽい
くないか?

ほかのSカスのりの人も含めて意見キボムです。
667774RR:2005/07/16(土) 18:01:19 ID:ici3oyrs
考えたこともない
668774RR:2005/07/16(土) 18:18:44 ID:j0Okrg2x
つーか、ST自体が女っぽい。つまり小さいし細い。
バイク単体で見るとカッコいいけど、跨ってる姿はダサいバイクの典型だよST。
まあ、認めたくないだろうけど…
669774RR:2005/07/16(土) 18:22:45 ID:j0Okrg2x
画像さらしてるのも、バイク単体ばっかりだろ?
誰か勇気を出して跨った状態の画像さらしてみ。
あまりのダサさにびっくりするぞw
670774RR:2005/07/16(土) 18:28:41 ID:xDthyne4
トコx3です。
ちょっと散々でした。

朝一でドラスタでフロントを16Tにしました。
16Tが\2625 工賃\2100で\4725
トルクがちょっと無くなった感じです。
80kくらいで流してないんで詳細は後日。
プログリップは724の黒/灰タイプを買って付けました。
右側はつばの部分が引っかけられないんでソル形になりますね
そらないようにするとバーエンドに引っかかってアクセル戻りませんw


671774RR:2005/07/16(土) 18:34:27 ID:xDthyne4
ここまではよかったんです。はい。

WMのキャプトンが届いたので付けたんですが
取付部分が長くて付けられません。
奥まで入れると1cmくらい取り付け穴がずれてボルトが刺さりません。
マフラーの取り付け金具をオフセットさせるか、差し込みを切るしかありません。
切るにしてもステンレスw
で、ホームセンターでオフセットするための金具を探したんですが
10mm軸のボルトが入る金具は無し。
しかたなしに金鋸とステンレス用の刃を買いましたよ。
締め付け金具を含む1cmちょっと切りました。これで体力が0に…
で、はめようとすると何かが当たって奥まで入らないw
取り付け金具は前と同じ位置でずれてるし。
中を見ると溶接のふくらみが当たって入りません。
おまけに切ったんで返品できません。
672774RR:2005/07/16(土) 18:38:20 ID:xDthyne4
取付部をオフセットさせて付けるか
それでも接続部分は切ったのでかなり短いし締め付け金具も無し。
適当に金属テープをガスケット代わりにして
外側も巻いて排気漏れ無くすようにすれば多分良いのだけど
また後で考えます。
通常のマフラーだと前と後ろの両方に固定金具があるんですが
WMのは後ろだけです。
接続箇所にテンションが掛かるので、吊り金具とかを考えないといけないかもです。

以上、ちょっと長いチラシ裏でした。
673774RR:2005/07/16(土) 19:19:04 ID:yWLymPjS
WM買わんでよかった
674774RR:2005/07/16(土) 19:21:36 ID:ZrbO3rxY
黒銀のSTって、ホンダのオサーンビジネスバイクCD250にしか見えないんだけど。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/st250/images/yd8_s.jpg
http://www.microverse.on.ca/cd175/images/cd250_1989_aus.jpg
675650 ◆XrURGzMQng :2005/07/16(土) 19:24:46 ID:sW8XX822
なんとなくトリップつけてみる

こんど搭乗状態の写真アップしてやるぜヽ(´ー`)ノ
乗ってる姿は自分でも見たことないがな
676774RR:2005/07/16(土) 19:27:40 ID:pfatd86E
677774RR:2005/07/16(土) 19:31:13 ID:FFK4172o
>>670

プログリップは俺も724。色は黒・黒。
出来るだけ地味な奴を選んだつもりだけど。かぶったなぁ。
付けたらHP更新しようと思ったけど、どうしよう。
678774RR:2005/07/16(土) 19:43:03 ID:xDthyne4
防犯スレ立ててきた。

>>677
724に黒/黒は無いから、黒/灰でしょ
あれが一番無難と言うか地味だった。
入れるのに最初苦労したけど、水掛けたらすんなり入ったよ。

どうぞ更新してください。ってどこですか?晒してくださいw

679774RR:2005/07/16(土) 21:24:00 ID:rmu1BG3Q
680774RR:2005/07/16(土) 21:24:44 ID:rmu1BG3Q
681774RR:2005/07/16(土) 21:26:34 ID:ER/WayrH
Sカスタム乗りの方に質問です!

Sカスタムのシフトペダルってシーソーペダルって奴ですか?

自分は免許とって初バイクにSカスタムを注文してしまった
のですが、シーソーペダルって教習所の奴とは違いますよね?
ちょっと不安になってきた・・・・・。
682774RR:2005/07/16(土) 21:37:28 ID:yWLymPjS
今なら間に合うぞ
早くキャンセルしろ
683774RR:2005/07/16(土) 21:40:31 ID:FFK4172o
>>677

HP拝見しました。本当だ黒・灰だ。うちのはどうみても黒・黒。
定価1680円?うちのは、定価2100円、セールだったので1680円でした。

店で見たとき、デイトナって書いていないから良いのかなぁと思いつつ買いましたが。
箱には、PG0724 GONT BLACK-TIT 889 22-25 OPEN ENDと書かれてある。

ググってみたが確かに黒・黒は無い。しかもこの高さ。
684774RR:2005/07/16(土) 22:19:19 ID:FFK4172o
自己レス。

外国のサイトググったら黒もありました。全部で6色。
デイトナは黒は輸入していないみたいね。
685774RR:2005/07/16(土) 23:14:56 ID:zatoWtLC
初バイクとしてSTを中古で買ったんですけど、
いくつか質問させてください。

1、エンジンオイルの交換の目安を教えてください。
2、車載工具がついていなかったのですが、新車だとありますか?
686774RR:2005/07/16(土) 23:17:08 ID:yWLymPjS
1=前スレを読め
2=前スレを読め
687774RR:2005/07/16(土) 23:23:13 ID:zatoWtLC
>>686

前スレが見られないので改めて教えてください。
688774RR:2005/07/16(土) 23:27:42 ID:2oIi7uq+
689774RR:2005/07/16(土) 23:29:57 ID:zatoWtLC
>>688
ありがとうございます。
とりあえず、車載工具がないところまで分かりました。
690774RR:2005/07/17(日) 00:24:41 ID:55VFRKdw
>>685
オイルの交換頻度について2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105555456/l50
691774RR:2005/07/17(日) 00:32:23 ID:J04Ide3W
>>671-672
マフラーをバイク屋に持っていったら?俺取り付けてもらった時、バイク屋が穴があわないって言ってたけど結局くっ付いてた。
何とかなるかもよ
692774RR:2005/07/17(日) 00:40:29 ID:bcIBIMMf
改造パーツなんていい加減なものさ
バイク自体の個体差も大きいのかもな

個人的には16Tのインプレ早くきぼん
693774RR:2005/07/17(日) 01:37:18 ID:55VFRKdw
>>679-680
上着が惜しい
694774RR:2005/07/17(日) 02:32:14 ID:WTXnxOh2
>>676
この人は似合ってるな。
695774RR:2005/07/17(日) 09:15:19 ID:TYT9NenR
この人は一番小さいひとだからな。↓
http://www.sashu.co.jp/staff_kikaku/p_touring2/P1010004.jpg

でもSTに跨ると巨人に見える↓
http://www.sashu.co.jp/staff_kikaku/p_touring2/P1010023.jpg

>>679->>680も、かなり小柄なガリガリ君だろ?
696774RR:2005/07/17(日) 10:38:33 ID:qzkp7rnE
アイス喰いたい。
697774RR:2005/07/17(日) 12:40:12 ID:Wq8ae77k
>>671

マフラー変えるときは、たとえサイレンサー部分だけの交換でも
エキゾート部、タンデムステップ等のマフラーの固定に係わっている部分を
全て仮止め状態にして、やるとうまくいく場合があるよ。
あくまでも場合があると言うことで。

切ってしまったらクレームのしようがないね。製品初期不良(溶接箇所不良とか)の
可能性もあるので行動に出る前にメーカーに一報入れた方が良かったかも。
698650 ◆XrURGzMQng :2005/07/17(日) 12:59:16 ID:NAGmZPOV
やっぱSTって小さめのバイクだったんだな
跨ったとこ写真に撮ってみてそう思った、むしろ俺がカッコワルイ(ノД`)

ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1121572693.jpg

699774RR:2005/07/17(日) 13:09:32 ID:J04Ide3W
>>698
テールが跳ね上がってるわけじゃないんだし、250だとちょうどの車幅だと思うよ
700774RR:2005/07/17(日) 13:59:11 ID:q7Wgo6ac
>>698
普通にカッコイイと思った
身長は?
701774RR:2005/07/17(日) 14:34:54 ID:6kLIkJMn
>普通にカッコイイと思った
>普通にカッコイイと思った
>普通にカッコイイと思った

もろオタクって服装じゃんよ…
650さんありがとう
このバイクの、少なくともねらーの購買層がよく分かりました
702774RR:2005/07/17(日) 14:57:58 ID:TTekAl7u
身長163aの俺は勝ち組

>>701
コケた時 初めてわかる 己が甘さ

(*´ω`)字余り
703774RR:2005/07/17(日) 15:04:51 ID:a2EU4iPw
>>701はビクスク海苔でしょ
704700:2005/07/17(日) 15:11:35 ID:oh9p7r7e
乗りたくないなら
専用スレに来なくて良い
ライダーな服ならバイクに
乗っている間なら誰も変だとは思わないと思うよ
705774RR:2005/07/17(日) 15:13:35 ID:4kgg2uW+
>>697
買う時に店に取り寄せ品だから返品不可と言われてたからね
確かに3連休中にやろうとちょいと焦ってしまった感がある
エンジンからのパイプの最後を1cmくらい切れば
きちんとつながると思うので切ってみます。
今日はそのために新たな金鋸刃とジョイント部のガスケット代わりのステンレステープ
それと中間(接続部)で吊り上げるための金具を買ってきました。
ガスケットは手持ちのアルミテープと悩んだが
ステンレステープの方が強度ありそうなので買ってきました。

706774RR:2005/07/17(日) 16:05:14 ID:V8VG4lgw
バイク屋に任せればいいのに
707774RR:2005/07/17(日) 16:26:21 ID:o74nQOdf
>>706
この人はDIYが好きなんだよ。
708774RR:2005/07/17(日) 16:45:31 ID:4kgg2uW+
>>707
そうだよ。

無事に付けられました。
走ってくるから詳細はあとで…
709774RR:2005/07/17(日) 16:49:55 ID:Sc5Z0MvD
>>698
なんでこのバイク選んだんだよ・・・。
バイク便で使われてるようなネイキッドでも乗ってろよ。
710774RR:2005/07/17(日) 17:07:10 ID:WTXnxOh2
基地外キター。夏キター。

>>709
お前はトラか耕運機でも乗ってろ。
711774RR:2005/07/17(日) 17:37:41 ID:TYT9NenR
>>698

真横からかよ!足をステップに乗せて、斜めや前・後から撮ってみ。
まあ>>698は胴短足長だから見栄えいいけどな…
身長は170ぐらいか?
712774RR:2005/07/17(日) 17:44:57 ID:TYT9NenR
っていうか、>>698の画像は下から取ってるから見栄えがいいんだぞ。
あんな視点から見る人はいない。

普通の奴が乗ってるのを普通の視点から見ると、↓の画像みたいに情けなく見える。
http://www.ibike.com.hk/01_bike_report/local/suzuki/04_st250/wp04.jpg
http://www.ibike.com.hk/01_bike_report/local/suzuki/04_st250/wp09.jpg
713774RR:2005/07/17(日) 18:29:14 ID:xlc0aTHt
>>712

見れないぞーー
714713:2005/07/17(日) 18:30:10 ID:xlc0aTHt
>>712
ゴメン、見ることが出来た

スマソ
715774RR:2005/07/17(日) 18:33:30 ID:4kgg2uW+
697さんの助言でひらめき、WMマフラーやれました。
音も録ってきたのであっちを更新しときます。
どーもありがと。
716774RR:2005/07/17(日) 18:35:35 ID:J04Ide3W
>>715
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
待ってマスタ
717774RR:2005/07/17(日) 18:56:36 ID:VlMFlpK6
STってなんか全体にユルいね。
シフトレバーもガチャガチャ言うし、
チェーンもダルダル。
まあ、それがマターリして良いのかな?
718774RR:2005/07/17(日) 18:58:36 ID:J04Ide3W
>>717
メンテしてないから。どちらもメンテしてないと走行中にやばいことになるよ。
719650 ◆XrURGzMQng :2005/07/17(日) 19:00:26 ID:NAGmZPOV
なにやら俺のことで荒れてる?(´ω`)

身長は176センチ体重70kg 安達祐実と同い年です



720774RR:2005/07/17(日) 19:00:41 ID:M9IRYvGn
>>698
服装は、ヘルメット以外は普通にかっこいいと思った。

あと、ライダーもおっさんだけど、バイクもおっさんバイクだね、って
改めて思った。

(`・ω・´) 絶対買う
721774RR:2005/07/17(日) 19:20:32 ID:4kgg2uW+
>>716
飯食ったからやります。

音は…
録音すると違いがわからないw
違いがわからないのにエンコするのも面倒だからやめます。
722774RR:2005/07/17(日) 19:23:04 ID:J04Ide3W
>>721
走った感じはどんな?回した時の音は?
723774RR:2005/07/17(日) 20:10:08 ID:YABWsYtw
ジーパンにライダージャケットでオタクって言われてしまうなんて。
最低限な服装だと思うが。

Tシャツ、短パンで乗る人にはオタクっぽく見られるのかなぁ。
724774RR:2005/07/17(日) 20:15:08 ID:4kgg2uW+
>>722
アイドリングはあまり変わらないです。
回すと野太くなります。
アクセルを戻すとパンパン言いますw
725774RR:2005/07/17(日) 20:20:53 ID:Wq8ae77k
>>678

今日私もグリップ交換しました。評価は今の所微妙なところです。
検証出来るような走りが出来ませんでした。
ついでに、HPも更新したよ。
726774RR:2005/07/17(日) 20:23:04 ID:Wq8ae77k
>>724

アクセル離すとパンパン言うって事は少し薄くなっている状態?
キャブの調整が必要になってくるかもね。

ってことは気持ちパワーが上がったのかな?
727774RR:2005/07/17(日) 20:31:16 ID:Wq8ae77k
>>724

HP拝見しました。更新ホカホカかな?
うまく付いて良かったですね。排気漏れには耐熱の液状ガスケットも良いですよ。
見た目で分からないのが利点です。

連続書き込みスマソ。
728774RR:2005/07/17(日) 20:42:21 ID:TTkonxho
>>724
装着オメ!グリップがBlackサンのところとまったく同じだねw
マフラー見た目的にもにゅーっとした感じがないし結構良いかも・・・俺も駄目もとで突撃してみようかな・・
729774RR:2005/07/17(日) 20:58:39 ID:340eI2HP
ファ板あたりで
「バイクオタって皆こんなんだろ?(プ」とか言って
晒されそうな画像だな>>698
730774RR:2005/07/17(日) 21:05:57 ID:4kgg2uW+
音もいまupしました。

>>726
調整しなあかんかな?
小さく鳴ってます。

液体ガスケットは持ってるけど使わなかったです。
買ったステンレステープ使わな勿体なかったしw

>>728
どーぞ
WMは人柱になったからね
切らなくてもおkっす。
731774RR:2005/07/17(日) 21:13:00 ID:TTkonxho
>>730
音うpサンクス。シングルらしい歯切れの良さ、音が控え目なのが気に入った。特攻します( ´∀`)
732774RR:2005/07/17(日) 21:33:04 ID:iQiMu7W+
http://www.ibike.com.hk/01_bike_report/local/suzuki/04_st250/wp04.jpg
これが一番いい
ヘルメットは派手がすぎて合ってないと思うけど
733774RR:2005/07/17(日) 21:45:15 ID:EeFrq2F7
小柄で軽快なところが魅力なんだと思うけどな
今時こんな普通さのバイクが手に入るなんて幸せなことだと思うね
734774RR:2005/07/17(日) 23:24:15 ID:eq9JxUIE
今日グリップ変えました。
プログリップのタイプ719です。
タイプ719って右グリップのスイッチ側が凹んでいることに気付いて
付けてみたらぴったりでした。
タイプ724とかは右グリップも平面でした。
店には車体側を削るって言われたからなあ。自分でやってよかったです。
735774RR:2005/07/17(日) 23:28:25 ID:eJKX1cDm
ST250が免許とって初バイクで今月末に納車予定です。
単車は4輪と違って、自分で整備しないといけないところ(できるところ)
が多いと思うのですが、どういったところをどのように整備したらいいのか
がいまいち分かりません。

チェーンの注油等もそうですが、ブレーキやクラッチレバー、シフトペダル
なんかも整備してやらないとガタが出たりするみたいですが・・・。

そこで、納車までにいろいろ勉強をしておきたいと思うのですが、なにか
お勧めの書籍などありましたら紹介をお願いいたします。
736774RR:2005/07/17(日) 23:44:12 ID:TTekAl7u
>>735
HPや本屋で売ってるメンテ本でいいと思う

漏れも初バイクなんで中々カスタムする気がおきないんですが
いままででてきたスプロケとか以外でカスタムしてる人っていますか?
737774RR:2005/07/18(月) 00:53:45 ID:KAm3ZiX7
とことんオッサン仕様で
SRみたいな茶色系が欲しいな
738774RR:2005/07/18(月) 01:50:52 ID:mmWKe+jM
どんなバイクでもリアボックス付けるだけで
オッサンバイクになりますよ
739774RR:2005/07/18(月) 07:26:20 ID:zP4UyC6c
SRみたいな茶色系 オサレ仕様
E-type青、オレンジ、黒 おっさん仕様
リアボックス とことんおっさん仕様
740650 ◆XrURGzMQng :2005/07/18(月) 08:46:28 ID:TRKADFBx
漏れのリアボックスは脱着ワンタッチですよ

買出しとかツーリング行くとき以外は外してます。
741774RR:2005/07/18(月) 09:05:56 ID:P3LiBVRo
狙って箱つきばかりうpしてるだろw
742774RR:2005/07/18(月) 11:17:39 ID:bcD2ynrB
Sカスタム乗って半年経つんですけど、未だにスピードが100超えたことありません。
5速でも80ぐらいで悲鳴あげます…。なぜでしょうか??
743774RR:2005/07/18(月) 12:23:00 ID:2DT6x2e6
デブだから
744774RR:2005/07/18(月) 13:27:24 ID:PyvkOWdi
>>742
もっと低いギアから引っ張ってみてください。
110`〜120`は出まつ。
745774RR:2005/07/18(月) 13:43:05 ID:P3LiBVRo
Sってレッグシールド付いたやつでしょ。あれって凄い抵抗になってると思うよ。
746774RR:2005/07/18(月) 17:25:52 ID:izentx/n
コケました
ちょっとキツめの右カーブでスピードの出しすぎ
バイクが曲がりきれずカーブの外側へ吸い寄せられ
慌ててブレーキで減速したら砂利で後輪が滑って右にコケました
後ろの車が距離を開けてたおかげで轢かれずにすんだのが不幸中の幸い

こけた時には相当スピードが落ちてたので
幸いにも膝を擦りむく程度の軽傷
頭は打たなかったのでヘルメットに傷無し

ミラーとハンドルは微妙に歪み、前輪ブレーキレバー先端の球状の部分が折れました

ボディやエンジン周り、ガソリンタンクには傷は無し
不安なので暫くオイル漏れやガソリン漏れが無いかと様子を見た後家に帰りました

幸い普通に走る分には影響は無いので明日に赤男爵で修理見積もり出して貰います
747774RR:2005/07/18(月) 19:07:37 ID:A/4NHiv6
>>724
無事でなによりです。その程度なら自分で修理できるのでは?

今日グリップとバーエンド交換しました。グリップは724の黒×赤で赤がワンポイントになっていい感じです。
バーエンドはアルミで純正の半分ぐらいのものにしましたが、両方交換して乗ったところ振動はそれほど
変わってない印象を持ちました。
ちなみにプラグ交換しようとプラグレンチ買って来たら届かなかった・・・_| ̄|○
みなさんどこのプラグレンチ使ってますか?
それとイリジウムにしても、プラグコードも変えないとあまり効果がないと聞きましたが
実際のとこどうなんでしょうか?
748774RR:2005/07/18(月) 20:00:03 ID:rdn4AW9z
>モリワキzero ss wtが届いたので装着したぞ。
>歯切れの良いドコドコ感がいいね!ノーマルが静か過ぎたせいか最初はうるさく感じたが。
>まだならしの最中なの高回転までブン回していないが60km/hあたりがメチャ気持ちいいな。

過去スレから拾ってきました。
その後、高回転はどんな感じですか?

見た感じ抜けの良さそうなマフラーなので、ノーマルに比べてアクセルのレスポンスの違いなど
教えて下さい。
749774RR:2005/07/18(月) 21:39:57 ID:zP4UyC6c
プラグレンチはホームセンターではなかなかいいのが売ってなくて苦労した
バイク用品店に行けばすぐに見つかると思う

ノーマルプラグ&イリジウム
気持ち回転数が上がりやすくなった気がする
イリジウム交換以降、少々まわし気味で走ってる自分がいる
効果はあったのかもしれん
あと、アイドリング落としてもエンストしにくくなった

ノーマルプラグ&イリジウム → ホットワイヤー&イリジウム
の違いはオレも知りたい
750774RR:2005/07/18(月) 23:08:25 ID:3pAQi7GP
今日ウィンカー移設したけど4時間掛かった疲れたorz
751774RR:2005/07/19(火) 00:12:05 ID:GcN/jOZ4
>>749

両方いっぺんにやってしまったのでハッキリとは言えませんが、
始動性は確実に良くなりましたよ。寒い日にチョークを引いて
エンジン掛けて直ぐ戻すとエンストしていたのが、エンストしなくなりました。

アクセルのツキも気持ちよくなったと思います。
752774RR:2005/07/19(火) 01:31:23 ID:3n/y3B2p
ブレーキ効かなくない?
753774RR:2005/07/19(火) 01:45:43 ID:mLMUnObG
こんにちは!ST250を購入しました。
これからお世話になりますがどうぞよろしくお願いします。

早速質問なのですが、バイクで2,30キロ走ってエンジンを止めたときに
パーンと言うものすごい音とたまに火花のようなものが出たりするのですが、
これってまずいんですか?
皆さんのバイクはそんなことありませんか?
バイク屋さんに持っていった方がいいのかなぁ・・・。
754774RR:2005/07/19(火) 02:37:43 ID:3n/y3B2p
なんじゃそら。。。
バイク屋行ったほうがいいかもな
755774RR:2005/07/19(火) 06:42:32 ID:fE9u2pGB
>>752
もともと必要十分なブレーキだと思う。劇的にトルクが強くなるわけじゃないし
756774RR:2005/07/19(火) 08:24:19 ID:IVa5dyCa
リアサスをデフォルトから一段固くしたら曲がりやすくなった
こういう学習にも最適だよなー
757774RR:2005/07/19(火) 09:53:45 ID:9/gjtRwq
このスレこける人がかなり多いみたいですね
私は幸い、雪上車ごっこをしていてこけたぐらいです
758774RR:2005/07/19(火) 09:58:46 ID:9/gjtRwq
あ、それはあくまでもオンロード車の場合で
オフロードでは数知れずこけました。
759774RR:2005/07/19(火) 11:42:47 ID:a61juogO
>>749
人柱になってホットワイヤーを装着するとわかるんでないかい?
ちょうどイリジウムつけてるみたいだし
760774RR:2005/07/19(火) 18:10:38 ID:VDAgNxx4
人柱するから、プラグ角度90°か45°のどっちがベストか教えてください。
90°でやってる人webで公開してたけどコードが熱い部分に接触しそうな気がする。
俺の思い込みか?
761774RR:2005/07/19(火) 18:45:12 ID:fE9u2pGB
俺は90°。実はうまいこと当たらない
762774RR:2005/07/19(火) 19:53:57 ID:pvsk5sSf
サイドのカバーって
外したらどうなってるんですか?
763774RR:2005/07/19(火) 21:00:37 ID:a5JlOxZ0
左…エアクリーナーボックス開け口
右…バッテリー
764774RR:2005/07/19(火) 21:21:24 ID:GcN/jOZ4
>>760

確かに写真だと接触しそうに見えますね。
実際は余裕で干渉しないです。

最初は、アースの網線に熱が伝わって大丈夫かなぁと思いましたが平気なようです。
765774RR:2005/07/19(火) 21:34:06 ID:OGkR1f3c
>>753
自分も買ったばかりの時は、エンジン切った後に
「キシュンシュンシュン・・・・・ボスッ」ってな感じでマフラーが屁をこいていた

自分は赤男爵でST250を買ったモンで、
買ってから50日以内の無料点検をして貰ったら
それ以来マフラーが屁をこく事は無くなった
766774RR:2005/07/19(火) 21:34:43 ID:wPIjr9UE
>>753 チョーク引きっぱなしになってない?
767774RR:2005/07/19(火) 21:47:45 ID:CAmj0g8J
ウィンカー移設したのは良いんですけど、そのままサイドバックつけるとタイヤに巻き込まれません?
768774RR:2005/07/19(火) 22:09:01 ID:HldJPoa2
>>767
本来のウインカーステーからL字アングルとかを延ばして
補強というか固定させてるよ
769774RR:2005/07/19(火) 22:19:55 ID:0qaD2K6f
>>753
マフラー側で爆発があるならたぶんアフターファイヤですよ。
混合気が薄いとなるそうです。
自分のSTも納車後すぐそれがありました。
バイク屋もって行ってキャブの調整5分で直りました。
最近は混合気薄めにしないと登録審査?が通らないからって言ってたけど、
それなら審査パスしたら戻しといてほしいもんだと思いました。
770774RR:2005/07/20(水) 00:53:54 ID:EfXPuOFd
まだ納車されてはいないんですが、ガソリンはレギュラーで良いんですよね?

771774RR:2005/07/20(水) 00:57:02 ID:CTmS2osy
ハイオクいいよー、始動性がいいしエンジンにもやさしい(らしい)
772774RR:2005/07/20(水) 01:43:26 ID:igJttAkX
レギュラー車にハイオクは基本的にやめた方が良い。圧縮が違うんだから不完全燃焼起こす。
ただハイオクにはシリンダーに溜まったカーボンとかを綺麗にする添加剤が入ってるらしいから
古いエンジンほどこの効果がある。まぁ新車の場合はハイオク入れる価値は殆どないかな。
773774RR:2005/07/20(水) 01:49:05 ID:igJttAkX
あ、でも分かってて入れるのは大歓迎。人柱は常に募集中であります。
774774RR:2005/07/20(水) 03:15:33 ID:bQbqKUe4
>>768
サンクス、やってみます
775774RR:2005/07/20(水) 08:33:52 ID:bb3EG/i0
ホットワイヤ90°買ってみます

イリジウムプラグはデンソーが基本ですか?
オレよくわからないでNGKにしちゃったんですけど
776774RR:2005/07/20(水) 10:05:05 ID:S/uF0EIZ
>>775
デンソーがイリジウム合金(イリジウム+ロジウム)の特許持ってるみたいだ
NGKでも変わらないんじゃまいか?
おりはイリジウムに関してはデンソー基本だが
777774RR:2005/07/20(水) 11:32:41 ID:Q0aFsQY4
>>768

もしよかったら写真のうpキボン
778774RR:2005/07/20(水) 14:54:31 ID:b/uSY0kv
みんな人真似が好きなんだね。
779774RR:2005/07/20(水) 15:24:59 ID:3IrRqOsf
先人が歩いた道は歩きやすいからね。
780774RR:2005/07/20(水) 16:16:32 ID:1HK1bHNQ
バリオス2下取りに出さずにSTまで買っちまった。
普通に街中走る分にはSTで十分だ。
遠乗りしなくなったんでバリオス錆まくってるけどな。
781774RR:2005/07/20(水) 18:43:05 ID:LKabwGij
というよりみんなSTをより乗り易くするためにしてるんじゃね?ここまで出てきた改造って走りに関係することばかりでしょ。
外装弄ったって全然聞かないなあ
782774RR:2005/07/20(水) 19:12:14 ID:3IrRqOsf
バンディットみたくタコメーターと燃料計が欲しい…
783774RR:2005/07/20(水) 19:45:09 ID:GGXklk/V
>>781

そそ。全くその通り。乗りやすく・便利にしたいが為にカスタムしてる。
勢い余ると本末転倒にも成りかねないけどね。そこが微妙なところ。

近くハイスロットル化の予定。取りあえず、インナーパイプのみ買ってきた。

付けたらHPに上げておきます。

最近は、ハンドル周りのカスタムが多い(ハザード・グリップ・今回のハイスロ)。
784774RR:2005/07/20(水) 21:51:51 ID:SJRhRmqq
>>777
週末にでも更新します

785774RR:2005/07/20(水) 22:18:14 ID:EBBdyPW1
フロント16Tはちょっと興味あるけど、エンブレがほとんど効かなくなる
って弊害がこわいなぁ。
エンブレ普段使わない人ならいいんだろうけど、漏れ結構使うからなぁ。

あと、チェーン交換やスプロケ交換を自分でやってる人は、どうやって
単車持ち上げてますか?市販のメンテナンススタンドでお勧めとか
あったら教えて欲しいです。
マフラーの位置が位置なせいで、ふつうのメンテスタンド使えなそう・・・・
786774RR:2005/07/20(水) 22:26:58 ID:fl0MPOvT
16Tでエンブレが利かなくなるなんてこと、
全然無いよ
787774RR:2005/07/20(水) 22:32:39 ID:hRy6Ll/y
>>785
自動車用ジャッキを二個使ってるぜ。安定性も結構あるよ
788774RR:2005/07/20(水) 22:33:25 ID:EBBdyPW1
>>786
過去ログでは書いてあったけどなぁ。
16T化が流行りだしたころ・・・。
ギアを2段落としてもノーマルの1段落としよりエンブレ効かない。
みたいな。

それでも構わないって人は燃費も伸びるからいいけど、山道
通ったりする人には向かないかもねみたいな。
789774RR:2005/07/20(水) 22:44:44 ID:fl0MPOvT
いつも巡航速度80km/h位で走ってるけど、
なんら問題を感じないぞ・・・・
よっぽど急な山道は知らんが 
790774RR:2005/07/20(水) 22:52:16 ID:jyfB4Lcp
ところでタンクのカラーに合わせて前後フェンダーを塗った人いるかな?
結構いい感じになったりして
791774RR:2005/07/20(水) 22:53:38 ID:fl0MPOvT
E−Typeはデフォでタンク同色なわけだが・・・・
792774RR:2005/07/20(水) 22:58:14 ID:bb3EG/i0
ホットワイヤ90°買ったよ
ノーマル側はニッパでチョキンといっちゃっていいですか?
793774RR:2005/07/20(水) 23:21:25 ID:jyfB4Lcp
>>791 d
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500466B20050622014+
こいいうカスタムも良くない?
794774RR:2005/07/20(水) 23:24:33 ID:jyfB4Lcp
こいいうって何だよ・・
795774RR:2005/07/20(水) 23:46:30 ID:H07sZke0
Sカスタムの実車みたけどけっこう速そうなんだよなぁ〜w
バックステップもカッコよかったけどタンデムステップ併用できない
から・・orz
796774RR :2005/07/21(木) 02:27:38 ID:izvFDVYF
レッグシールドに激しく萌えるんだが、KIJIMAサンとこのは4マソ近くするから手が出ない…
そこで、CD125Tの中古のを付けようかと考えているんだが、やっぱムリかなぁ。
誰か試しにやって味噌!
797774RR :2005/07/21(木) 02:28:08 ID:izvFDVYF
レッグシールドに激しく萌えるんだが、KIJIMAサンとこのは4マソ近くするから手が出ない…
そこで、CD125Tの中古のを付けようかと考えているんだが、やっぱムリかなぁ。
誰か試しにやって味噌!
798774RR:2005/07/21(木) 04:09:54 ID:ymen+qUq
>>792
ちょっきんしておk
799774RR:2005/07/21(木) 07:49:00 ID:3ILt7Bu0
ST250のスピードメーターってデイトナとかのメーターに乗せ換えられまつか?
なんかメーター下にケーブル挿すとこがないみたいなんですが…
800774RR:2005/07/21(木) 09:06:31 ID:vfpa6s6a
イケルヨイケルヨー
801774RR:2005/07/21(木) 15:21:35 ID:SHTY2s9Y
>>795
そりゃCカスタマイズだろ?
Sのほうはレッグシールドつきのクラッシックなベージュのやつだよ?

スプロケ16Tにすると、やっぱり出足は鈍るね。ノーマルに慣れてると
特に感じるのかも・・・・。全体的にトコトコ感も抑え目になるような、なんつーか
全体的におとなしくなる感じがする。で、エンブレはやっぱ効かないよ・・・。
これもノーマルに慣れているせいかもしれないけど、前方信号赤で停止する
ときなんか、今までのつもりでエンブレ使おうとするとちょっと怖い。
ビグスクみたいな感じ。

燃費のほうはまだわからないけど、出足に不足を感じて漏れみたいに引っ張り
気味で乗ってたら結局同じくらいの燃費になってしまう気が。。。。
高速巡航したら効果が出てくるんだろうけど。
802774RR:2005/07/21(木) 17:22:38 ID:ol0e7RDc
>>801
体重何キロですか?
803774RR:2005/07/21(木) 18:51:05 ID:TrLfNKhY
今朝駐車場で「また」立ちゴケした。
レッグシールドの傷、一度目より深いよ。
畜生…orz


チラシ裏スマソ
804774RR:2005/07/21(木) 19:22:29 ID:ymen+qUq
アルミ削り出しステップ使ってる人居ない?ノーマルと比べて振動とかどうなのかな?あれは見た目だけかな
805774RR:2005/07/21(木) 20:06:33 ID:PVJmxPRn
STって初心者にはどんな感じですか?
ベージュの限定のやつ買おうかなと悩んでいます
806774RR:2005/07/21(木) 20:11:00 ID:pclTJ2NR
>>793
激しくガイシュツな訳だが・・・
807774RR:2005/07/21(木) 21:37:22 ID:vfpa6s6a
>>804
そら増えるでそ。
振動防止のためのラバーステップなんだし。

ま、付けてないからわからんけどw

>>805
初心者大歓迎なバイクですよ。
808774RR:2005/07/21(木) 21:55:10 ID:pclTJ2NR
チッチッチ!
これは酸いも甘いも噛み分けた
ベテランライダーが乗るバイクでつ
809774RR:2005/07/21(木) 21:58:07 ID:yEdwxcGw
つまりオールマイティ
810774RR:2005/07/21(木) 23:20:10 ID:lymTE42H
>>801
16T交換はこういう意見も聞くからなかなか手が出せないなぁ。
エンブレの効きが悪くなるってことは、教習所でやるいわゆる「急制動」
なんかしときの制動距離も長くなるってことなんかな?と教習所スレ
見ながら思った。

山方面に結構ツーリングに行く身としては下のトルクが抜けるのはやっぱ
怖いなぁ。でも、燃費向上は魅力的・・・うーむ。
811774RR:2005/07/21(木) 23:43:33 ID:pclTJ2NR
エンブレが利かなくなるとか、
トルクが薄くなるとかいうのはみんなウソ。
数値的な根拠でもあるのか?
もし本当だとしても、
シフトダウンでいくらでもカバーできるはず。
ガタガタいってるのは
それが出来ないシロートの証拠。
812774RR:2005/07/21(木) 23:45:04 ID:vztZ6a9y
>>809
否。80年代ファッションのモサーリ君のみが乗るバイクでつ。
813774RR:2005/07/21(木) 23:46:06 ID:O8VGOcUh
今日近所のバイク屋に
ワンオフでキャリア製作の見積り頼んだら
工賃込みで\20,000-だとさ。

高いかな?
結構しっかりしたの作ってくれそうだが・・・
814774RR:2005/07/21(木) 23:49:37 ID:oUME1vW+
>>810

16Tは人それぞれって事で。

確かに、高回転での伸び・坂道でのトルク、エンブレ能力は落ちます。
それに対して、高回転巡航での快適さ、どっちを天秤にかけるかですね。

変えた経験がある者として言わせて貰うと、上り坂で今までよりも1段ギアを下げて
登るようになる場面が増えてしょっちゅう高回転になってあまり気持ちの良いモンじゃないです。
低回転で十分なトルクが得られるのならそのままで登りたい。



815774RR:2005/07/21(木) 23:50:36 ID:pclTJ2NR
漏れのキャリアはもともと付いてたが・・・・
勝ち組でつか?
816774RR:2005/07/22(金) 00:26:48 ID:suwniLLT
キャリがついてるってことは箱憑きですか?

漏れはフロント16Tにしたけど山道や峠いかないし、そこそこ高速使うってことでやりますた。
高速走行で一番欲しいパーツ→風防
817774RR:2005/07/22(金) 00:49:41 ID:/yBcryOw
もしフロント16Tにするならキャブ、マフラー、電装あたりを全部良いものに変えて馬力を上げたあとリアも40Tぐらいに
した方が良いんじゃない?いきなり何もしないままにフロントだけ16Tにしても一長一短だし。
街乗りで4速までしか使わないようにしとけばエンブレも十分効きそう。
818774RR:2005/07/22(金) 11:04:36 ID:oEEPEj0k
どのシートが一番乗りやすいですか?
819774RR:2005/07/22(金) 13:26:08 ID:t0T6PfbO
ノーマル
820774RR:2005/07/22(金) 15:48:18 ID:DBJ/wjlP
16Tは人それぞれの用途や居住環境で評価が変わってくるのだろうね。

平地や都会に住んでいて、主に通勤や日常の足として使う。遠出をすると
しても、山越えなんてあまりない。
そんな人には16Tはいいんじゃないかな?高速巡航での負担が軽減される
メリットに対して、下のトルクが薄くなったとしてもデメリットを感じにくい。

起伏の激しい土地に住んでたり、週末を利用して山越え峠越えを含む
ショートツーリングによく出かけたりする人には16Tはお勧めできない
のかも。
漏れはこのパターンだけど、やはり>>814が書いているみたいに、のぼりで
エンジンを回す必要に迫られることが増えるのは気持ちのいいものではない。
下りでエンブレが効きにくいのも、ノーマルに比べるとやはり不安を感じるし、
うちのほうでは高速道路自体が結構勾配をもっているから、高速巡航でも
トルクフルなほうが走りやすいのよ。

16T化を考えてる人は、イイ!って意見ばかりを鵜呑みにしないで自分の
用途に合ったチューンをしてあげてね。もちろん、用途にさえ合っていれば
燃費が伸びたりするおいしいカスタムではある。
821774RR:2005/07/22(金) 16:12:52 ID:MmWhNoxL
免許3ヶ月前に取りましたが
どのバイクにしようか悩み続けて
結局ST250に決めようと思います。

ところでST250は
読み方は「えすてぃーにひゃくごじゅう」でいいの?
822774RR:2005/07/22(金) 16:50:17 ID:H4VPnBHO
>>821
その通り。
823774RR:2005/07/22(金) 17:00:53 ID:m0RKtacp
みんな一括で買うのかい??
824774RR:2005/07/22(金) 17:03:27 ID:B3mXDbug
おりは一括
825774RR:2005/07/22(金) 17:05:56 ID:H4VPnBHO
俺はローン
826774RR:2005/07/22(金) 17:08:32 ID:m0RKtacp
保険もろもろで33マンぐらいで買える??
買うか悩んでる
827774RR:2005/07/22(金) 18:52:23 ID:/yBcryOw
車体ならスタンダードが中古で24万ぐらいでありそうだなあ
828774RR:2005/07/22(金) 19:30:37 ID:kCpG2Mhe
漢なら新車で ちなみに漏れはもうじきモリワキZERO SSが届く
829774RR:2005/07/22(金) 19:34:08 ID:OZkDxLBK
モリワキ、FCR、電装でフロント16Tリア38Tだとクラブマンぐらい速くなるかな
830774RR:2005/07/22(金) 20:29:17 ID:3C4VC1WY
>>829
エンジン性能はともかく、全体のバランスなら負けてないと思うよ
831774RR:2005/07/22(金) 20:31:43 ID:SNVMDBee
SカスやCカスのパーツって取り寄せできるんですかね?

例えばSカスでレッグシールド割っちゃったとか、シートを
切り裂かれたとか、そういった場合カスタマイズ車の部品
を取り寄せて修理ってできるんだろうか?

メーカーがストックしてるかどうかの問題なんだろうけど、
バイク業界ってどんな感じ?
車だと確か最低7年は部品をメーカーがストックしているはず
だったと思ったけど・・・・。
832774RR:2005/07/22(金) 20:36:36 ID:vndebpAX
E−Typeキャリア付、走行2,800km
半年落ち自賠責2年半付新車同様を
乗り出し26マソで買った漏れは
ネ申でつか?
833774RR:2005/07/22(金) 20:48:30 ID:kCpG2Mhe
邪神ですね
834774RR:2005/07/22(金) 20:56:39 ID:jOcoazDX
新しく二輪免許とったので,ST250を考えているんだが,
身長180cm,体重90kgの僕が乗るともしかしてバランス悪い?
835774RR:2005/07/22(金) 21:05:14 ID:9b319j5l
小さいからなぁ…大型向きな体だと思う。
836774RR:2005/07/22(金) 21:09:17 ID:vndebpAX
自慢してるんか?
837774RR:2005/07/22(金) 21:13:51 ID:OZkDxLBK
>>834
250ccだと似合うサイズがないかも。4発でも。だからどうしても車検とかで250ccが良いなら見た目で判断した方がよさげ。
長く乗るコツはスペック云々よりやっぱり見た目が一番だからね。
838834:2005/07/22(金) 21:38:33 ID:jOcoazDX
ビンテージな感じで,かなり好きなタイプなんだけどねぇ.
値段も安いし.
いろいろ考えてる時間が楽しい!
839774RR:2005/07/22(金) 22:02:13 ID:3C4VC1WY
好きなのに乗ったらいいんでない?
840774RR:2005/07/22(金) 22:24:42 ID:P1iolhmn
>>829

FCRかなぁ。付けてみたいけど年に何回かのリセッティングが必要だからなぁ。
走っていて、今日はちょっとセッティングずれているなとか思うとどっぷりハマリそうだし。
841774RR:2005/07/22(金) 22:52:55 ID:XHtMNtMt
>>831 スズキ自体は持ってないよ。
各パーツメーカーの物だから7年なんてとてもとても、、、
>例えば
シールド割っちゃったの?あれ、50000円位するよ。
ちなみに後ろのキャリア椅子は確か2−3万位。とにかく高い。
842831:2005/07/22(金) 22:58:34 ID:SNVMDBee
>>841
レスどうもです。
カスタムパーツってパーツメーカーのものだったんか・・・。
いや、よく考えればそうか・・・。

自分、Sカスの納車が決まってるんですが、ちょっと気になったんですよね。
レグシールドはもちろん、フェンダーとかも違うから、もし事故ったりなんだり
で修理が必要になったらいろいろ面倒なのかなぁって。

パーツ変えるたびにノーマルに近づいていったりしてw
843774RR:2005/07/22(金) 23:00:12 ID:Bi4WjMyq
このバイクでスカチューンって変ですか?
844774RR:2005/07/22(金) 23:59:56 ID:OZkDxLBK
ん?全然おkでしょ。自分がしてみたかったらどんどんしてみたら。もっとSTが好きになれると思うよ
845841:2005/07/23(土) 03:10:05 ID:RZQB4OmC
>>831 Sは少ないからちょっと肩身狭いけど
(Wの人と俺と君と後2人位?極少数のCの人よりはまだマシかな)
ちょっとずつでも情報共有していこうよ。

846774RR:2005/07/23(土) 11:11:11 ID:mMPK9b2s
Wの人って誰?
847774RR:2005/07/23(土) 12:13:01 ID:1IwcV3bV
>>828

是非インプレを!期待してます。

前に、モリワキ付けてた人どこいったんだろう?降りてしまったのかな?
848774RR:2005/07/23(土) 17:42:43 ID:ZxY9Dunu
プログリップつけて高速走行してみた。なんか以前は100キロでおもいっきり痺れたけど、プログリップなら120キロでも
いけました。なんか120キロで走行しても柔らかいというかなんというか不思議な感じでした。まだまだ加速しそうな気分にさせてくれました。
あと80キロぐらいが一番振動大きかったような気がします。
849774RR:2005/07/23(土) 18:12:51 ID:s1aztoAq
>>848
おお!レビューサンクス
結構良さそうですね>プログリップ。
ちなみに、グローブはアンチバイブつきのやつですか?

個人的には見た目で判断すると、プログリップなどのグリップの
耐震よりも、グローブの耐震のほうが効きそうな気がして、気になって
いるんです。だって、プログリップって結構普通に薄いでしょ?
グローブのアンチバイブのほうが見た目は分厚くて、耐震性に
優れてそうで。。。
850774RR:2005/07/23(土) 20:56:01 ID:J/6udLQ9
今、納車の帰り途中
めっちゃ楽しいですね。今まで乗ったのが無理してただけかもしれませんが。
でも慣らしで60までってのは、恐過ぎだorz
851774RR:2005/07/23(土) 21:16:11 ID:79Rc5UEJ
今日は札幌-函館を往復してきました。
250ccシングルで550kmはシンドカッタ・・・
852650 ◆XrURGzMQng :2005/07/23(土) 21:41:12 ID:wuJzujM4
@ニフから書き込めなくなた(ノ_・。) 今日モリワキZERO届いたよー また明日とりつけしまつ
853774RR:2005/07/23(土) 22:13:16 ID:cz0D4nwl
>850
納車おめ。
漏れはバイク屋から80km/hぐらいは無問題って聞いたけどなぁ。
とりあえず今ちょうど累計500kmで上限60km/hで馴らしたので、
残り500kmは80km/hまでは出そうかなと思ってる。

しかし、上限60km/hで恐いってどんな道なんだ…(w
854774RR:2005/07/23(土) 22:15:48 ID:7Y4JeqYO
>>852

おお、インプレ期待してます。
855774RR:2005/07/23(土) 22:48:36 ID:mMPK9b2s
イリジウム+ノーマルワイヤ → イリジウム+ホットワイヤ
トルクとかレスポンスに関しては確かに良くはなったけど、値段相応の効果があるかというと微妙
むしろノーマルプラグ→イリジウムの時の方が違いを感じた
イリジウムは安いしな
金の無い奴 イリジウムのみ
金のある奴 イリジウム+ホットワイヤ
でいいんでないか
ま、いずれにしても劇的にトルクアップすることはないから期待しすぎないように
ホットワイヤについてはまだわからんが、イリジウムは5〜10%ぐらいは燃費良くなった気がする
856774RR:2005/07/23(土) 23:20:26 ID:cUn4TmSz
スピードメータのケースが緩んでるみたいで手で動きます。
そこがビビって音もしてるけど
どこ締めればいいんだろ?
ヘッドライトを外して裏のネジを締めたが直らなかったです。
857774RR:2005/07/24(日) 13:24:36 ID:+76U6NUi
ttp://mawxwitz.hp.infoseek.co.jp/P32700081.jpg
↑ここのネジでないかい?
今日は暑すぎてバイク整備してたら頭痛くなってきた
858774RR:2005/07/24(日) 13:36:29 ID:wCpvo0T2
大丈夫かい?熱中症でないの?
この時期は日陰でしないときついね
859774RR:2005/07/24(日) 14:58:57 ID:bFSYVPJF
>>857
ステーじゃなくてケースだから…

ケースは大きいのに蓋(上部のメーター本体のとこ)がついてるけど
その大きいとこです。
860774RR:2005/07/24(日) 17:30:40 ID:elOxl/bw
ハイスロットル付けました。ノーマル比2割減で全開となります。
なかなか良い感じ。下道での扱いも楽になったし、、手首が頑張らなくても
高速運転まで持って行けます。

キビキビ走れるようになりました。
861774RR:2005/07/24(日) 19:07:04 ID:ApTcqhzZ
STにタコメーターってつけられますか??
862774RR:2005/07/24(日) 19:16:04 ID:P/YlK/XX
・・・とりあえずググッてから質問しろ。
863774RR:2005/07/24(日) 19:42:42 ID:bFSYVPJF
>>857
結局、そのメーター周りのボルトを外して
メーターから距離ケーブルを外して増し締めしました。
んで、メーターケースの裏側に防震でアルミテープを貼ったよ。

それから乗ってないんでどうなったのかは不明っす。
86431歳男☆:2005/07/24(日) 21:21:19 ID:V5uQsn7D
ずぶの素人なのでこのスレッドで勉強させてもらっています。
おとといEタイプのオレンジが届きました!
31歳の今、初めて免許を取りに行って、ついに取得。
今日で三日間ST250に乗りましたが、とても気に入りました。
何を買うか考えている時、走行1300キロのこれを見つけ、即決。
いわゆる「オートバイ」って感じが好きですね!
865Sカス:2005/07/24(日) 21:44:27 ID:ygyFVNDZ
ST250のSカスに、このハンドルみたいなのをつけたいんですけど、
誰か良いショップを教えて下さい!
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1122208306.jpg
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1122208388.jpg
866774RR:2005/07/24(日) 21:51:01 ID:GrTxVPNc
シングルミーティング行ってきたんだけど
ST乗り他にいなかったよ・・・_| ̄|○
867774RR:2005/07/24(日) 22:02:58 ID:+xlf3zXG
ちょっとちょいのりに行くつもりで、
日光往復350km走って来ちまったorz
868774RR:2005/07/24(日) 23:11:32 ID:QGkNWZan
俺もちょいのりのつもりで往復で520キロ走っちゃったorz
なんか引き返すのが嫌でずっとまっすぐ行きたかったから。
おかげでケツが・・なんか良いシートないかな。
869774RR:2005/07/24(日) 23:39:42 ID:D2900FMI
乗り出し33万で買いました
最近微妙に高くなってる?
870774RR:2005/07/24(日) 23:48:15 ID:bFSYVPJF
Fスプロケ16TとWMマフラー音と耐震ゲルグリップ&慣らし呪縛終了で
だいぶ早くなった感じがします。
15Tの時は時速50kでもう5速に入ってたけど
今はだいたい2速で45kまでひっぱり、3速で60k4速で80kまでで
5速は滅多に入れなくなった。

飛ばす時は2速50kちょい3速で70kちょっとまで引っ張るとかなり早い感じがする。
今日はタンデムで高速走ったけど、90kでも前ほど手への振動が無く快適。
でも長く巡航するとやっぱしびれるね

>>869
新車?E無しですか?
871774RR:2005/07/24(日) 23:56:51 ID:D2900FMI
>>870
新車STDで、盗難保険別だから5kプラスかな
872650 ◆XrURGzMQng :2005/07/25(月) 00:35:29 ID:zfiYXdXh
今日マフラー変えるつもりだったけど友達のガレージ(車庫)つかえなかったんで
結局放置。まぁまだ新しいガスケット届いてないからいいや

ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1122219240.jpg
(´-`).。oO(漏れの足写ってる)
873774RR:2005/07/25(月) 00:38:07 ID:vsGUdMoN
>>871
なんだかいいIDだな。
874774RR:2005/07/25(月) 11:07:55 ID:7UZTovUh
>>872  付けたらマフラー音、もしくはレポ聞かせてくださいなーー
875774RR:2005/07/25(月) 11:15:47 ID:flso/kpY
>>869
今の時期は在庫少ないし売れるしで、あまり値引きしてくれない。
876774RR:2005/07/25(月) 13:25:11 ID:JGQP5Zl8
>>875
いつ頃がいいの?
冬に入るころかな。
それとも、真冬かな。
877774RR:2005/07/25(月) 14:34:27 ID:I8gM4jPW
2〜3月が安いよ。それ過ぎると教習所から大量に出てくるから高くなるみたいだ。
でもSTはボルティの後継ぽく元が安いんから値引きのしようがないんでねえのかな。
878774RR:2005/07/25(月) 18:24:06 ID:JHB9GzMC
みんな1ヶ月に何キロくらい走ってる?
整備の仕方によって変わってくるんだろうけど、
バイクの寿命って何キロくらいなの?
879774RR:2005/07/25(月) 18:41:09 ID:UPFBHI64
>>878
ちゃんと整備してればメーカーに部品が無くなるまで
880774RR:2005/07/25(月) 19:03:45 ID:4nfIckrq
週末ライダーだからせいぜい500kmとかが良いとこだな。
もちろん夏休みとかがある月は全然違うけど…

寿命は>879の言うとおりだと思うが、補足すると…
部品のメーカ在庫がなくなっても、根性があれば共食い整備で直したり流用部品を探してみたり。
いわゆる「旧車」に思い入れがあれば半永久的(持ち主が死ぬまで)に維持できると言えなくもない。
だがメーカに部品在庫がなくなった時点で維持費は跳ね上がるんで、
大きな故障を起こした時点で「お役ご免」となることが多い。

結論は乗り方と日々の整備と持ち主の懐次第か。あと愛。
881774RR:2005/07/25(月) 19:26:43 ID:0mCtoT7o
ボルティでさえメーカーラインナップ10年持ったんだからSTもそれぐらい持つでしょ。ま維持に関しちゃ今は深く考えなくていいかも
882774RR:2005/07/26(火) 10:55:15 ID:ycs8GFH6
スズキのサイトで昔STのアクセサリー取り付けのシミュレーショみたいのなかったっけ
あれおもしろかったのになんでやめちゃったんだろ
今年はアクセサリーすら乗せてないし
883774RR:2005/07/26(火) 11:32:30 ID:PgoSdQte
↓これかな?
ttp://www.autorimessa.com/motor/st250/

売る気が無いんだろ?
884774RR:2005/07/26(火) 12:21:51 ID:ycs8GFH6
箱付けたいけどリアキャリア売ってない・・・
なんか流用できるやつってない?
885774RR:2005/07/26(火) 12:37:48 ID:n8qMRYa7
どうせならバイク屋に相談して、近くの町工場とかで作ってもらえ
頑丈で使い勝手のいいやつ造ってくれるぞ、市販品より高いけどワンオフだし
886774RR:2005/07/26(火) 13:50:39 ID:h9Lukw0n
ワンオフって言葉はカッコイイけどな・・・
887774RR:2005/07/26(火) 15:18:06 ID:jlUe91pf
昨日バイクカバーを買ったんですが、適応にST250がなかったので、
とりあえずボルのサイズで買ったら、微妙に前輪が隠れきれない。
STのほうが全長が長かったんですね・・・
888774RR:2005/07/26(火) 18:26:17 ID:zsl6A8er
>>883
d
楽しいなこれ
889774RR:2005/07/26(火) 18:28:22 ID:XIyB17g+
今日納車でしたーー!
つっても、納車の手続きと説明うけてお金払って、バイクは
お店に預かってもらいました・・・orz  
台風のバカ・・・・・・。

このスレで何人かめのSカス乗りになりました。
しかも、初バイク。
お店の中でちょっとエンジンかけたときの排気音、愛しかったなぁ・・・・。

もまえら、これからよろしくお願いするます。
890774RR:2005/07/26(火) 19:06:42 ID:xXaOVFpK
>884
上の方にも書いたけど、バイク屋からスズキに問い合わせて貰えば?
一応推奨品はあるよ。もう売り切れなのかもしれんが…
891774RR:2005/07/26(火) 19:59:00 ID:VupdbAF4
今度タンクバッグ付けようかと思ってるんだけど、付けてる人いる?
892774RR:2005/07/26(火) 20:32:48 ID:xC3BiepT
俺はつけてない
893774RR:2005/07/26(火) 20:55:58 ID:NmcGW6oC
タンパックスなら付けてる
894774RR:2005/07/26(火) 21:26:31 ID:LLERiHDC
>>889
納車おめでとう!!
変態ばんざーい
895774RR:2005/07/26(火) 21:52:10 ID:hEmg+Ia8
>>891

http://www.e-seed.co.jp/p/020201097/
を使ってます。
出来るだけ、タンクのシルエットを崩さずに機能的な物で選んだらコレになりました。

ライコオリジナルのタンクバックと悩んだけど、ライコでしか売っていないので
なかなか実物を見る機会が無かったので結局近所のラフロになってしまった。

悪いところは、ツーリングマップル対応と有るけど両面透明ビニールの所が
サイズギリギリで現実的にはここにツーリングマップルのページを入れるのは無理。
まぁ、この場所はプリントアウトした紙専用と割り切って使用。本は、本体側の挟む方で
使っています(一応これでも、3ページは信号待ち等で瞬時に適応可能)。
手前の、コイン・カード入れは使いやすそうです。

明日本格的に初めて使うので使用感を確かめてきます。
896774RR:2005/07/26(火) 23:08:50 ID:9AbMXcVw
事故った
いわゆるサンキュー事故だ

フロントフェンダーとヘッドライトが割れ、フロントフォークもずれてるらしい
さぁ、明日から楽しい自転車通勤だ(20k)
897891:2005/07/26(火) 23:55:43 ID:a6HRbr1U
>>895
情報さんきゅうです
大きさ的にこれ位のものが良さそうですね
候補のひとつに入れさせて頂きます
898774RR:2005/07/27(水) 02:27:07 ID:9SNlOW35
>>896
おまいさん自身は無事だったのかい?
899774RR:2005/07/27(水) 09:36:38 ID:2jcFJMTZ
>>898
うん。無事じゃなかったらここにはいない











でも、通夜やってた。
900774RR:2005/07/27(水) 11:13:05 ID:auvu2K5D
鉄板とか買ってきてキャリアとか自作できないかなー
来年あたりには丈夫なキャリアが発売されて後悔しそうだ
901774RR:2005/07/27(水) 11:55:37 ID:itTxxAhW
>>895
漏れもタンクバッグつけてます。
セールにつられて買ったMOTOFIZZのつけてます。
明らかにでかいのが唯一の不満点ですが便利は便利です。

容量可変つきで11〜18L。
A4サイズのものが入る事が大前提で買ったものなので満足してます。

http://www.webike.net/sd/48027/326031233124/
ここのシステムタンクバッグ。


>>896
ご愁傷様です
サンキュー事故は一番多いパターンですからねぇ・・・
大きな車の後ろは本当にコワイので最近避けてます
902774RR:2005/07/27(水) 19:30:44 ID:9SNlOW35
俺はラフ&ロードの、マップしか入らないやつ使ってる。
903774RR:2005/07/27(水) 20:51:21 ID:ptzAwIhO
おまいら、うらやましいだろ〜
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1113041539.jpg
904774RR:2005/07/27(水) 21:01:40 ID:87omZved
最初から付けてるし…

てかタンデムシートにSUZUKIと書いてあることを初めて知った罠。
905774RR:2005/07/27(水) 21:56:59 ID:M0UHazDX
バックとかキャリアとかそんなんばっかりだなw
906774RR:2005/07/27(水) 21:58:19 ID:sLipWxAR
誰か俺にリアキャリア売って・・・
近くならST250に乗って取りに行くから・・・
907774RR:2005/07/27(水) 22:33:04 ID:ptzAwIhO
3マソでおk?
908774RR:2005/07/27(水) 23:23:45 ID:87omZved
いや\12,000で売ってるって…
909906:2005/07/27(水) 23:27:14 ID:sLipWxAR
定価まででどなたか譲ってくれる人いませんか?
ぼろうとしないでくださいw

>>908
売ってる所ありますか?とりあえず明日スズキに電話してみようと思いますが
910774RR:2005/07/27(水) 23:40:12 ID:87omZved
>909
取り寄せになるんじゃない? バイク屋経由でスズキに聞くが吉かと。
社外で適用可能なキャリアの情報がここまでないのも珍しいとは思うが…
911774RR:2005/07/28(木) 01:42:26 ID:7Rav+WbD
STサイト持ってる人、ここには登録してるの?
ttp://riderbook.com/
912774RR:2005/07/28(木) 09:26:35 ID:/4Lzyexd
耐震グリップ
フロントスプロケ16T
イリジウムプラグ
ホットワイヤー

全部やったらすごいイイ感じになったよ
913774RR:2005/07/28(木) 20:54:16 ID:mozGzRKb
さらにマフラーとエアクリ交換だ
914774RR:2005/07/28(木) 20:56:07 ID:SkGHpNdd
チェーン張りした香具師いる?
簡単でつか?
915889:2005/07/28(木) 21:22:54 ID:PLIlpQdq
納車手続きしたものの、台風のせいでお店におきっぱだった
Sカスを今日とりに行ってきました!
と、同時に初の公道・・・。

でも、ST250は予想以上に乗りやすいバイクでした。
教習所のCBしか乗ったことないんだけど、全然乗り安いわ。

ところで、おなじSカスのりの方に質問!
タンクパッドってついてました?
納車時にもらった「こんなカスタムパーツついてます表」には
タンクパッド載ってるし、写真で見てもついてるんだけど、実車に
はついておらず、店の人も何もいってなかった・・・・。
あれだけショップで後付けとかになってて忘れてるんかな?

他のSカス、どうですか?
916774RR:2005/07/28(木) 22:01:15 ID:xKrCy2+v
今日、見積もりたててもらったんだけど、

車両価格、諸経費、税金、保険料込みこみで
35万って安いかな?
917774RR:2005/07/28(木) 22:21:43 ID:5crhxrAU
>>915 納車オメ!Sカス ナカーマ人 
以前のカキコで「付いてなかったからお店に行ったら取り寄せてくれた」てのがあったと思う
欲しかったら早めに確認しておいた方がいいかもね。
ちなみに俺のも付いて無いから、今度SBS行ったら聞いてみるつもり。
918889:2005/07/28(木) 22:28:41 ID:PLIlpQdq
>>917
おお!レスどうもです!
やっぱついてないんですね。
どうしよう。一応お店に行ってみようかな。

でも、あれって貼り付けるんでしょ。で、パッド自体は
ゴムみたいなのでしょ・・・劣化してきても剥がすにはがせな
そうだし、いらないっちゃーいらないんだけどなぁ・・・。

でも、他のSカスの情報聞けて安心しました。

Sカスはレッグシールドのせいもあってか、オジサンの目を引くらしく、
走ってると結構歩行者とか車の中のおじさんの視線を感じますw
919774RR:2005/07/28(木) 22:32:01 ID:LWC+jRNS
>916
保険って自賠責(強制保険)だよね?
35マソは普通かなぁ、行くところいきゃ30マソちょいってのもあるらしいから。
920774RR:2005/07/28(木) 22:41:17 ID:5crhxrAU
>>919 その以前にカキコも「貰ったが貼付けて無い」て事だったと思う。
漏れも気づいた時は「付いて無いジャン!!」と思ったけど、
時間たつと「ま、無しでもいいか」とも思えてきた。
ま、貼る貼らないは別として確保はしといたよさそうだよね。

その目を引くレッグシールドのお陰で「大きいカブ」と言われるよw
これもカキコあったけど、レッグシールド交換5万位するらしいから注意してな。
俺、一回倒して、少し割れっちゃたよ(;_;)
921774RR:2005/07/28(木) 22:44:44 ID:5crhxrAU
>>920>>918宛てでつ。スマソ
922889:2005/07/28(木) 22:48:09 ID:PLIlpQdq
>>920
一応お店には言ってみます。
レッグシールド高いよね。

自分の場合はレッグシールドは教習車のバンパーみたいな役割
を果たしてくれれば・・・・とか思ったり。
倒したら真っ先に割れるであろう部分だから、他を守って割れてくれたんだ
と割り切って、もしもボロボロに割れたら取り外すつもりでいます。
なくてもかっこいいし。

それより、あのフェンダーとかの方が心配。
あのカバーフェンダー気に入ってるんだけど、万が一割ったりしても代わりが
なさそう・・・・。

まぁ、万が一なんてあってはいけないんだが。
923774RR:2005/07/28(木) 22:49:01 ID:lrBT4Bxl
Sカス海苔の方に質問です。
レッグシールドの車体への固定方法ってどうなってますか?
924774RR:2005/07/28(木) 23:01:41 ID:5crhxrAU
>>922 教習所のバンパー程じゃないけど、ほんの少しだけは似た効果あるかな。
俺が倒した時、タンクにキズ無くて済んだし、レッグシールドで浮いてた分だけ、
起こしやすかった気がした。
俺も、もしシールドやフェンダーボロボロになったらノーマル仕様にするか、
とポジティブに考えてるよw
>>923 エンジンマウントフレーム(名称違うかな?)に取り付けてある





925889:2005/07/28(木) 23:11:34 ID:PLIlpQdq
>>923
見て分かるかどうか分かりませんが、こんな感じです。

http://2st.dip.jp/futaba/src/1122559828606.jpg

926774RR:2005/07/28(木) 23:15:06 ID:mEvke1vQ
↑サンクスです。
漏れはSTD海苔ですが、レッグシールド本体さえあれば、特に特殊な治具や加工などしなくても取り付けられるモノなんですか?
927889:2005/07/28(木) 23:18:42 ID:PLIlpQdq
>>926
レッグシールド本体ってのが、写真にあるステーなんかも含めたAssyのことを
言っているのであれば、多分可能だと思います。

多分というのは、自分は逆にSカスしか実車を見たことがないから、レッグシールドの
ステーをフレームに固定してる部分が、STDと異なるかどうかが分かりません。
でも、加工するにしてもたいした加工でなく済むと思いますよ。
928774RR:2005/07/28(木) 23:46:40 ID:xiuTveaI
>>915
俺もSカスだけど、タンクパッドは元々付いてたよ。
しかも同じタンクパッドの新品を予備として1セット
くれたよ。
929774RR:2005/07/29(金) 00:04:54 ID:Aldo5UfE
ST250に適合するホットワイヤーの種類を教えて
ください。
930774RR:2005/07/29(金) 00:19:34 ID:IgHB3nZc
>>929
バイクはみんな一緒
931774RR:2005/07/29(金) 00:35:27 ID:Aldo5UfE
>>930
レスありがとうございます。
もう少し具体的に教えてもらえれば
嬉しいのですが…。
初心者なもので知識不足ですいません。
932774RR:2005/07/29(金) 00:57:25 ID:IgHB3nZc
>>931
初心者だと言えばなんでも許されると思ってる?
まず調べろや

ttp://www.sun-auto.co.jp/pro_hotwires001.htm
933932:2005/07/29(金) 01:06:02 ID:IgHB3nZc
すまん。ちょっと言い過ぎた。

品番はこの3つ
N012 001 031
N012 001 034
N012 001 036

90度の奴じゃなくてもいけるかも
934774RR:2005/07/29(金) 03:19:29 ID:YUSrL34x
>>919
2004年モデルで白のみ限定で35万といわれたので、この店はやめときます。
ちなみに現行モデルは37万といわれましたよ
935774RR:2005/07/29(金) 04:08:23 ID:465/LyKn
>>Sカス

頼むから変な略し方しないでくれ。
きちんとSカスタマイズとかせめてSカスタムっていってくれよ、、
936774RR:2005/07/29(金) 04:11:29 ID:cQIuOlVy
>>914
チェーン張りはめちゃくちゃ簡単。バイクメンテナンスの入り口かもね。

バンバンぐらいのハンドルにしようかな。殿様姿勢って長時間乗ってたら腰が痛くなるのかな。
937774RR:2005/07/29(金) 12:35:00 ID:/kl0zN4U
殿様姿勢はいろんな意味で楽だけど
腰を使った動作をしなくなるんで、どんどんだらしない体勢になりがち
ガニマタでニーグリップしないで腕だけでハンドルこじる乗り方とか

それで、急に腰を使う乗り方を要求された時に痛めたりしやすい

タンデムする時はいいけどね
938774RR:2005/07/29(金) 14:12:58 ID:dO9DCDWM
>>935 あ、漏れもちょっとそう思っていたS乗りでつ。
939774RR:2005/07/29(金) 15:24:31 ID:Db+Xy+lI
バイクって体重移動で曲がるもんだからね。
殿様体勢は町乗りでは楽かも。
高速運転は辛そう。
940774RR:2005/07/29(金) 16:02:44 ID:Yxkncets
>>928
おお、ついてたの?タンクパッド。
あれって接着剤か何かで貼り付けてあるの?
それとも割と簡単にはがせる?

予備をくれたってことは、簡単に交換できるって
ことなのかなぁ。。。
941774RR:2005/07/29(金) 18:05:25 ID:SPQYuUyn
スズキに電話してもキタコに電話してもキャリアみつかんねーよ
こうなったら作ってやる
942774RR:2005/07/29(金) 18:13:05 ID:/kl0zN4U
SUS304 か306の残材で安くオナガイしますって言っておけ
943774RR:2005/07/29(金) 19:30:23 ID:cNcFvyyI
Sカスタムてどんなの?公式には乗って無いぽいんだが、、
944941:2005/07/29(金) 19:35:00 ID:q8cNqPcn
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up48562.jpg
ぶっちゃけこういうの使って自分で作ってみようと思ってるんだけどムリかな?
945774RR:2005/07/29(金) 19:42:02 ID:p3MPTe/i
946774RR:2005/07/29(金) 20:56:01 ID:U1DTf5t+
>>936
アクスルシャフトの締め付けトルクとか考えないでいいの?
947774RR:2005/07/29(金) 21:02:37 ID:W5hWj4M6
>944
可能かといわれれば可能だが
アングル材(写真のやつみたいなの)より角パイプまげて溶接で作ってもらう方が強い
金額も同じぐらいになってしまうと思うよ

図面引いて、購入する部品代を計算してみ
948774RR:2005/07/29(金) 21:07:30 ID:pLtTCS5Z
Sカスタマイズらけのツーリングがしたいな。
SW-1はあんなに盛んなのにSカスタマイズはホームページすらないね。
949774RR:2005/07/29(金) 21:11:46 ID:lrdXyt4G
>>945
写真並べてみたけどわからんかったorz
950941:2005/07/29(金) 22:02:20 ID:q8cNqPcn
キャリアってどう入手したらいいんだ
SBSのおっちゃんにスズキに問い合わせてくれって言ったら「ない」の一点張りで問い合わせてくれないし
二輪館行ったらとりあえず探したけどない。型番わかれば注文できるって言われた
スズキに電話してもキタコに電話してもダメだし・・・
951774RR:2005/07/29(金) 22:25:03 ID:U1DTf5t+
だから漏れが15マソで売ってやるって・・・・
952774RR:2005/07/29(金) 22:27:25 ID:+tvYknI0
>>949
ttp://www.xyz-net.co.jp/autoshop/st250ecustom.html

Sカス乗り、このスレでは結構いるんでないの?
点呼とってみていい?

一人目
ノシ
953774RR:2005/07/29(金) 22:33:38 ID:JQUwzQGS
>>952





Y O U
A R E
T H E
O N L Y
! !



954774RR:2005/07/29(金) 22:35:21 ID:czgkFiw3
>>941
↓のを印刷して持っていってやれ、ちなみにキャリアはSカスタムのタンデムシートのキャリア
もあるで。
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1122643947.jpg
955sage:2005/07/29(金) 22:36:15 ID:L21y2LQJ
それでは気の毒なので

二人目
ノシ
956774RR:2005/07/29(金) 22:39:29 ID:taWa4IrI
リヤキャリアの件だが、
KIJlMAの2005年版カタログ
をよ〜く探して皆。
Sカスタムに付けるモノがラインナップ
にあるよ。
価格は12k位。
957774RR:2005/07/29(金) 22:53:57 ID:JLZpYNGQ
見るに耐えないので

三人目 ( ゚д゚)ノ

二回タチゴケてレッグシールド傷だらけの者です
つД`)・゚・。
958774RR:2005/07/29(金) 23:03:31 ID:U1DTf5t+
STでこの間いろは坂走ったら、
膝を擦るほどバンクしても車体はどこも接地しなかった。
すごいね、このバイク。
だから
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1119612379.jpg
なんだね
959774RR:2005/07/29(金) 23:30:08 ID:Db+Xy+lI
芦ノ湖スカイラインでステップ擦りました。
960941:2005/07/29(金) 23:50:28 ID:q8cNqPcn
Sカスのキャリアってタンデムシートが使えなくなっちゃうやつですか?
キャリアに箱乗せて、タンデムシートにテントやシュラフくくりつけて旅に出たい・・・
いい加減キャリアの話もうざいだろうけど、入手方法がわからない
961774RR:2005/07/29(金) 23:57:59 ID:ClszaDbS
本日、MyST250に乗って普通に走行中、
ヘッドライトの右側のネジがとれ行方不明になってしまったorz
962774RR:2005/07/30(土) 00:00:06 ID:hRdYq2pc
>>952
つ四人目
963774RR:2005/07/30(土) 00:31:49 ID:OPOFw1O9
>>952
つ五人目
964774RR:2005/07/30(土) 00:41:51 ID:4/Lez+yD
質問です。タイヤ周りを掃除したいんですけど(ホイールやスポーク)
自動車と同じようにシャンプーで洗っちゃっても大丈夫なんでしょうか?
それとも専門の何かがいりますか?
皆さん手入れってどのようにしていますか?
初めてのバイクで手入れの方法が良く分かりません。
なにか参考になるサイト、本等ありましたらおしえてください。
965774RR:2005/07/30(土) 00:43:28 ID:nZCJi/8G
966774RR:2005/07/30(土) 01:10:01 ID:qxFND6LP
ジョイでもいいんじゃね
967774RR:2005/07/30(土) 05:42:12 ID:FRC0FBFX
>>952
6人目 ノシ
先週1000km点検終わりました。
968774RR:2005/07/30(土) 06:49:02 ID:JV+ZtW/W
>>952
7人目!!
意外と乗ってる人多いね
969774RR:2005/07/30(土) 08:24:00 ID:yZeQSCn3
8
970774RR:2005/07/30(土) 08:39:43 ID:79ubca+w
>>964
チェーンオイルとかでぎとぎとだから
車用のワックスをボロ切れかキッチンペーパーに付けて
こすればキレイになるよ。

洗車シャンプーじゃオイル汚れは広がるだけで落ちないし
971774RR:2005/07/30(土) 08:52:45 ID:N+4Zz8a8
>>948 面白そうですね、近くなら参加したいです。
972774RR:2005/07/30(土) 09:42:13 ID:q3fnk3Pu
>>948
集合場所まで300km以内なら行きたい
973774RR:2005/07/30(土) 10:27:13 ID:AjZ7hib+
遅ればせながら

つ九人目
974774RR:2005/07/30(土) 12:31:35 ID:kKk0G97p
>>960
Sカスやめてよ、Sカス。
中途半端に略していて頭悪そうだ、そういうふうに思われたくないんでね。
それじゃ乗ってない人には通じないよ。

言っても分かんないか。
イントルーダクラッシック>インクラとかGSX>ジスペケとかみたく
他人に通じない独りよがりな略な上に珍走臭くてマジ勘弁。
975774RR:2005/07/30(土) 13:34:29 ID:/ugqwDkF
ST250SCとかでいいんじゃね
水分とらないでバイクのってたら熱中症気味
976774RR:2005/07/30(土) 13:42:36 ID:1Bqsq4Rw
スナイパーカスタム?
977774RR:2005/07/30(土) 14:20:20 ID:0v8es8lK
ST250エスカ
978774RR:2005/07/30(土) 14:23:19 ID:vYHiJiYX
Sカスカウント一人目だけど、すごいね。
一晩で9人か・・・・。
このスレ自体の人口だってそんなにいないだろうに、9人て言ったら
このスレの人口に対する割合は結構高いんじゃないの?
希少車(というか希少パーツ装着車)だけに、仲間がいると情報交換
とかできてありがたい。
ホント、Sカス集めたオフとかやりたいね。俺は平日休みがほとんどだから
主催も参加もちょっと厳しいが・・・・

ちなみに群馬県在住です。
979774RR:2005/07/30(土) 14:59:50 ID:6zvjCYCn
無駄に消費しすぎなのでカスで決まりです。
>>974
キモイ
980774RR:2005/07/30(土) 15:01:59 ID:vYHiJiYX
>>979
カスだと一応Cカスもあるわけで・・・・。

Sカスのりは9人いたけど、Cカス乗りはこのスレでも聞いたことないね。
あれって、バックステップなせいで、キックレバーが下までおろせず
飾りになってしまっているらしい。
981774RR:2005/07/30(土) 17:58:24 ID:8wVFd78Z
>>980
俺は何回も聞いてるが?
過去ログ読めや。
982774RR:2005/07/30(土) 18:37:11 ID:nGDX0DLr
>>981
何回もっつーほど出てきてねーだろ。過去ログにも。
カスが。
983774RR:2005/07/30(土) 18:46:03 ID:mom/ej1r
まあまあ、カスが
984774RR
982に同意