【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 20cc 【SUZUKI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【メーカーWebPage】
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/


【前スレ】 【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 19th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115516079/


テンプレは>>2-10あたりに誰か貼る
ねこ大好き
2774RR:2005/06/09(木) 15:08:39 ID:nnhN/AZ+
人生初!2番手
3774RR:2005/06/09(木) 15:09:42 ID:NAX7sEHP
過去スレ一覧

−パート1−【kawasaki】D-TRACKER〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10124/1012471191.html
−パート2−【kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020789927/
−パート3−【Kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029070973/
−パート4−【Kawasaki】D-TRACKER
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10354/1035461753.html
−パート5−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045584814/
−パート6−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515431/
−パート7−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061815345/
−パート8−【kawasaki】D-TRACKERKLX250SBスレ part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068280211/
−パート9−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075179836/
−パート10−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080654639/
4774RR:2005/06/09(木) 15:11:30 ID:NAX7sEHP
−パート11−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SB part11【SUZUKI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086015291/
−パート12−【オフロード】D-TRACKER,KLX,250SB part12【モタード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089816876/l50
−パート13−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 13th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093883205/l50
−パート14−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 14th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097217697/l50
−パート15−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 15th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100613857/
−パート16−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 16th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104194140/
−パート17−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 17th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107770516/
−パート18−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 18th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111548178
5774RR:2005/06/09(木) 15:58:48 ID:NAX7sEHP
FAQいる?
どうせ読まずに質問する奴ばっかりだと思うけど
必要と思う奴は貼ってくれ↓
6774RR:2005/06/09(木) 16:08:03 ID:tJ+4sBSM
〜よくある質問〜

Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています、
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q:乗り出しいくら位ですか?
A:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q:最高速は?
A:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q:社外マフラーはどれが良いですか? 
A:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。
7774RR:2005/06/09(木) 16:09:01 ID:tJ+4sBSM
〜続・よくある質問〜

Q7:キャブセッティングを教えて!! 
A7:年式・個体差・改造度合毎に正解は様々です。詳しい状況を書けばそれなりのレスがくる、鴨。

Q8:モタード走行、ドリフトできますか?(Dトラ、SB)
A8:十分出来ます!ただし本格的にサーキット走るなら、サスのセッティングした方が良さげ

Q9:ふ、太いリヤタイヤをい、入れたいのでつが.....(;´Д`)(Dトラ、SB)
A9:モ、モチツケ・・・
  140/70-17を履かせてる人は居ます。が、チェーンとのクリアランスがギリギリらしい
  ていうか、当たってる鴨・・・

Q10:KLX無印、ES、SR、R何が違うの?
A10:無地:倒立フォーク セル始動(現行)
 ES:正立フォーク セル始動
 SR:倒立フォーク キック始動バッテリーレス
 R:EDレーサー 倒立フォーク キック始動バッテリーレス ハイシート
 その他スペックなどの違いは、ここをチェック汁
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/databook.html

Q11:KLXにDトラ、SBの外装はポン付けできますか?またその逆は?
A11:基本的にどれでもポン付け。
 ただしKLX250SRの左サイドカバーはバッテリーレスゆえにスリムです。
 バッテリー有りの車種にはつきません。タンクは年式によってタンクのフタの形状が違うかも?
 それとDトラ新外装の互換性についてはこのスレで明らかになります・・・多分

Q12:お知りがが痛くなるのですが
A12:オフ車(系)の宿命と思って我慢汁。
 多少の足つき悪化が苦にならなければ300R用純正やcozyシート入れるのも手。
 ただし、cozyシートは LOWシートもあるのでこれに交換すると純正シートとほぼ同じ高さになるようだ。
8774RR:2005/06/09(木) 16:09:47 ID:tJ+4sBSM
〜帰って来た・質問〜

Q13:Fスプロケットが取れません!@規制後車
A13:Fスプロケットは27のナットで閉まっているだけですが仕様(w)で鬼のように固く閉まっています。
インパクトレンチor27コマ+ウルトラエクステンション+ブレーキ鬼ふみ+ギヤ1速+車体をバックさせたつつ
固定で
二人掛りでようやく緩むようです(体験談)
緩める方向は正ネジです。

Q14:ポジションはドウデスカ?

Aさん『軽いから片足でおっとっとになっても、全然恐くないね。
    むしろ走行時の視界の高さがとても良い。ポジションも鬼のように楽。
    レプ乗りの意見です。 』

B氏 『鬼のポジションはそんなに楽なのか? 』

JNM氏『ヤツら、いいパンツ履いてるからな。』

Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)

D虎は−3cmで考えてよし、体重は60キロ標準で±5キロごとに1cm増減
足つきを心配するなら身長で話しをするもんじゃないよ。
9774RR:2005/06/09(木) 16:14:26 ID:D+OOs01/
Qデジタルメーターの時間の合わせ方
A
1.イグニッションスイッチをONにします。
2.ODO/CLOCKボタンを押したままで、TRIP A/Bボタンを押して時刻調整モードにします。時刻調整モードになると表示中の<時>と<分>の数字が点滅します。
3.次にODO/CLOCKボタンを押すごとに、表示中の点滅位置が<時>→<分>に順次変わります。数字を合わせたいところに点滅位置を合わせます。
4.数字合わせはTRIP A/Bボタンを押して行います。
5.時刻を合わせ終われば、ODO/CLOCKボタンを押して、<時>と<分>の数字を点滅させます。
6.最後にTRIP A/Bボタンを押します。これで表示の点滅はなくなり、時計の表示に戻ります。

10774RR:2005/06/09(木) 16:19:37 ID:D+OOs01/
スレ立て乙です。
11774RR:2005/06/09(木) 16:57:42 ID:M8n5ZKC0
Dトラの最高速ってどれくらいですか?
高速の流れに乗れるか心配です
12774RR:2005/06/09(木) 17:28:50 ID:O6xgbJ6R
先日、コソーリ最高速チャレンジしてみた。ベタ伏せで143km/h。
普通のポジションでも90km/hは普通に出るから、高速道路は
問題無いのでは。

ちなみにBEETモタード+エアクリ蓋外しです。前スレで
「ドノーマルで145km/h」っていう話があったけど…
おれ、性能下げてる?(´・ω・`)
13774RR:2005/06/09(木) 17:37:30 ID:dDUHYX+j
スレタイ20ccてなんだよ…
14774RR:2005/06/09(木) 17:54:36 ID:Y2DY6EA7
>>12
キャブセッティングした?
15774RR:2005/06/09(木) 17:57:25 ID:NAX7sEHP
>>13
シッ!!
気付くなよ馬鹿
1612:2005/06/09(木) 18:21:11 ID:O6xgbJ6R
>>13
しましたよ
1712:2005/06/09(木) 18:21:39 ID:O6xgbJ6R
間違えた>>14あてです
18774RR:2005/06/09(木) 20:29:41 ID:jVKpi9xi
加速ポンプなるものがついているのですが
なかなかエンジンかかりません!
コツってありますか?
19774RR:2005/06/09(木) 21:33:23 ID:gM4GaKcY
ノーマルで145km/hなんて無理。下りの話だろ。
20774RR:2005/06/09(木) 22:10:06 ID:coehCOkS
>>9
をを。オレの書いたレスがテンプレになった。なんかうれしい・・・。
ペチペチ打ち込んだ甲斐がありました。
自己満足くんでスマン・・・。
21774RR:2005/06/09(木) 22:11:13 ID:myCohM43
規制前だが、平地で145km/h出ましたが何か?
22774RR:2005/06/09(木) 22:27:13 ID:wzdEdRXb
同じく規制前だが俺の場合140kまでだった。
車のストリームでも入らないとこれ以上は無理つーかエンジン壊れそうでビビって出せない。
23みるく ◆GASNOWzado :2005/06/09(木) 22:35:48 ID:16kH2OS9
140も出せば、フロントぶれて転けそうにならない?

ヲイラのはいぢってあるから、スプロケをでっかくしていても
たぶん140以上出ると思いますが
120〜130もだせば振るってきて仕方がない。
サスを固めてあるけど駄目だし
ホイールバランスのせいもあると思う。

皆さん、ぶれ防止に何かやってます?
24774RR:2005/06/09(木) 22:39:51 ID:f8Lif5lF
>>23
SBはイニシャルないのですが…。
25蛇の目:2005/06/09(木) 22:50:23 ID:WgUzxslN
135くらいでブルブルくるね。
そこを抜けると平気。
で、それ以上出ていてその域まで減速するとまたブルブル。
ネコ目計測で150まで確認したかな。
26みるく ◆GASNOWzado :2005/06/09(木) 22:50:25 ID:16kH2OS9
>>24
ああ、イニシャルの件ね
あれから、1週間海外出張だったので放置プレースマソ

イニシャルって言い方がまずかったですね?
フォーク底のダイヤルのことです。
27774RR:2005/06/09(木) 23:00:05 ID:ExhX0quA
平地で140はでねぇよ・・・ノーマルじゃ絶対無理、規制前でも無理だから。
大体、120キロくらいからフロントがぶれだして140で耐えられないほどのブレが出るのに。
リアを最小にしてチェーンガイド外して、前を付けられる最大の物にすれば160もギリででるかもしれんが
ドノーマルで140キロ到達しようとしたら1キロくらいは全開走行してなきゃむりだし。

80キロから極端に加速の落ち込むKLXなんだから
脳内妄想もほどほどに。
28774RR:2005/06/09(木) 23:11:12 ID:wzdEdRXb
>27
150kはふよふでもしないかぎり出ないと思うが規制前はノーマルで140kは無理すりゃ出るよ。

これはもう固体差としか言えなくもないけど。
29774RR:2005/06/09(木) 23:13:20 ID:ExhX0quA
いや、粘れば出るけど安易に出るもんじゃないから。

ちゃんと読め。
30774RR:2005/06/09(木) 23:22:22 ID:T+oO+s9v
>>27
200km/hとかならともかく、140や145辺りの個体差による誤差?程度の
スピ−ドを、>絶対無理、と言い切るオマイの脳内を心配する。
31774RR:2005/06/09(木) 23:27:48 ID:ExhX0quA
それが無理なんだよ、KLXはw

知らないなら書くなよw
32774RR:2005/06/09(木) 23:33:22 ID:Y2DY6EA7
ふよふのSRだけど145km/h出たよ。メーター読みで。もうちょいいけそうな感じしたけど。
33774RR:2005/06/09(木) 23:34:38 ID:q9uDddvQ
>>27
>平地で140はでねぇよ・・・ノーマルじゃ絶対無理、
>ドノーマルで140キロ到達しようとしたら1キロくらいは全開走行してなきゃむりだし。

で、出るのか出ないのかどっちなんだ?
お前こそ知らずに妄想で書いてないか?
34774RR:2005/06/09(木) 23:35:20 ID:wzdEdRXb
んじゃあとりあえずノーマルで140kまで出した事のある人点呼ね。

ノシ
35774RR:2005/06/09(木) 23:36:49 ID:ExhX0quA
1キロの直線道路がどこにある?

田舎住まいならそりゃねぇ・・・
高速で1キロ位の距離がクリアーなんて箇所は早々ないぞ。
田舎に無駄にある高速なら話は別ですけど。
36774RR:2005/06/09(木) 23:46:40 ID:Y3Kvgz3c
都会wのバイク海苔がツーリングで田舎に逝くのは良く有る話なんだが…
てか、早朝や深夜ならどこの高速でも空いてると思うが。
37774RR:2005/06/09(木) 23:51:21 ID:ExhX0quA
車のいない早朝から最高速アタックすることになんにも文句は無いからお好きなように・・・
まー1kmの直線ってそうそう無いって事でも実感してくれ。
がんばれよー
38774RR:2005/06/10(金) 00:04:46 ID:Y3Kvgz3c
結論:1キロの直線クリアなら、個体差によるが140km/hは出る。
で良いのか、>>27
>絶対無理、では無くてw
39774RR:2005/06/10(金) 00:06:55 ID:PWfeJpPg
まぁまぁ、イイジャマイカ。
40774RR:2005/06/10(金) 00:37:21 ID:iAn4ruhT
正直、最高速なんてどうでもいい。
110q/h超えるとかなりブレが多くなるバイクでは…つか、110q/h超えると至るところが鳴き出し五月蠅過ぎ。

高速では100q/h平均でちんたら走り、町中&峠ではガンガン走るバイクのような気ガス。
41774RR:2005/06/10(金) 01:05:45 ID:uOQkIkGL
規制後に乗っているのですが、ノーマル時代
東名高速の長いトンネルの中で145を出したことが
あります。
皆さんの言うとおりフロントがぶれて怖かったですけど。
42774RR:2005/06/10(金) 01:10:28 ID:P5GtqSBR
99(規制前)フルノーマルDトラ早朝通勤時、143km/hはでてたなぁ。
43774RR:2005/06/10(金) 01:13:58 ID:/tL5wB09
館山道でおれの05KLXが出した145km/hは幻だったのか?
頑張ればもうちょっと伸びそうだったけどなぁ。

ただし、横風は怖いしブレを抑えるためにニーグリップがっちりやる必要はあった。
135km/hぐらいからはじわじわとしか伸びないよね。
高速道路はしるのなら120km/hあたりまででとことこいったほうが
最高速で走るより疲れにくくて距離は伸びる気がする。

バイク屋のメカが試乗した感想ではのびのある当たりエンジンらしい。
なんかリヤブレーキからキーキー鳴きが聞こえるけどなorz

>>40
林道は?
44774RR:2005/06/10(金) 01:27:46 ID:iAn4ruhT
>>43
タイヤをオン用に変えてるので行かないだす('A`)

行けないとなると林道行きたくなる…
45774RR:2005/06/10(金) 01:38:30 ID:BgFf1VtO
俺の01D虎は軽い上りで150出る・・・5速で。
一応蓋外して排気も変えてセッティングもしてるけど・・当たりだったのか?
46774RR:2005/06/10(金) 01:46:06 ID:/tL5wB09
>>44
フラットダートならオン用のタイヤでも何とかなるもんだよ。
いっちゃえ!<林道
47774RR:2005/06/10(金) 01:52:21 ID:iAn4ruhT
>>46
TT900GPだけど行っちゃうか!
48774RR:2005/06/10(金) 02:00:18 ID:wTfcyO/K
神奈川県東部在住、Dトラ3年目。買うときKLXにするかかなり迷ったけど、どうせオン用に
履き替えるんだからと結局Dトラに。つーか、南関東で通行可能な未舗装の公道は壊滅寸前。
山から追い出されたオフ車乗りはアスファルトジャングルに適応進化するのだだだ。
49774RR:2005/06/10(金) 04:07:24 ID:FoB2ekbu
大地震の時に真価を発揮するバイクや。
その時に初めてこのバイクで良かったと気づくだろう。
常にガス満にしとけよ! テク磨いとけよ!
50774RR:2005/06/10(金) 07:36:05 ID:hqPgbE2z
>47
TT900でも全然OKだよ。
ただ、ちょっとガレた上り坂は全然上らなかった。
51774RR:2005/06/10(金) 10:56:46 ID:E4WYUsOX
最高速は個体差じゃなくて体重差だと思う
52774RR:2005/06/10(金) 11:04:09 ID:i/ogzHBf
あと、タイヤの摩耗度も影響あるんジャマイカ。
53774RR:2005/06/10(金) 11:55:12 ID:tNh/dFay
規制前(99)のドノーマルでメーター読み155km/h
タイヤだけ前後BSのBWに交換。常磐道三郷⇔水戸往復で。
Fスプロケ一丁下げで145km/h 関越道で。

まあ、正直、最高速なんかどうでもいいよね?(笑
54774RR:2005/06/10(金) 12:37:21 ID:e0ITYCYV
てかノーマルの最高速話の食い違いは、KLXとDトラの違いでしょ?
スプロケとか車高とか
55774RR:2005/06/10(金) 13:21:09 ID:2NEkeSlo
|火|・ω・`)oO(250SBで林道走行にはまってる。俺が来ました。

ゲロとガレ以外は何とかなる走れた。
林道走り出すとKLXホイール欲しくなるw
56774RR:2005/06/10(金) 17:14:03 ID:kbg0J9NU
>>55
モタ車でヌルポして骨折らないように気を付けてね。
某所の某人がポッキーしちゃったようでボルト入れたそうです。((((;゚Д゚))))

俺は D虎のホイール欲しいです・・・。orz
57774RR:2005/06/10(金) 17:49:18 ID:WrsEQyDk
自分でオイル交換やろうかと思ってるんだけど
近所の店では工賃込みでMOTUL 300V COMP SJ(15W-50) 100%化学合成、
300V SPORT(10W-40)を1Lで2500円でやってもらえるんだけど
もしかして、こっちのほうが安上がりだったりする? 
58774RR:2005/06/10(金) 18:39:14 ID:CWXaTUwS
下りで165出たよ。
死ぬほど怖かった。

あ、KDX220SRの話だけど。
59774RR:2005/06/10(金) 21:21:27 ID:Kf5DWDwX
例えば同じ120ならKDX200よりはKLXのがお気楽な希ガス
60774RR:2005/06/10(金) 21:52:51 ID:Zka2qIzT
そりゃあKDX200はバランサーが無(ry
61774RR:2005/06/10(金) 21:56:33 ID:v1v6OeNZ
今日初めて自分でオイルとフィルター交換したけど、
フィルターと蓋を別々に着けて、やっぱりフィルターと蓋を一体化してから着けた方がよかった?
参考にするため買ってきた本には一体化して着けるみたいなことが書いてあって…
62774RR:2005/06/10(金) 23:00:20 ID:w2HEA0qi
>>61
車体を横倒しにすれば何でもOKという乱暴な意見を述べておくw
6361:2005/06/11(土) 00:42:57 ID:tAM2b9Hr
読み直してみると文書が…

正確には、蓋にフィルターをセットしてつけるって書いてあって、
自分がしたのは、蓋とフィルターをセットにしないで別々に装着したって話。
セットにして装着しないとオイルのろ過に影響があるんかな?と思ってドキドキしてます。
64774RR:2005/06/11(土) 00:53:12 ID:HP9YNf0G
>>63
オイルフィルターだけを先に付けるのって不可能じゃない?
バネにグリスをたっぷり付けて固定して、フィルターを蓋と一緒に真ん中にくるように付ける。
と、ちゃんとやったほうがいいよ。
上手くオイルが流れずにエンジンがあぽーんする可能性有り。
65774RR:2005/06/11(土) 01:41:07 ID:foC4Vy3Z
Dトラ買うことになりました。皆さんはどんなメット使ってるんすかね?
どんなんが合うかなと思って
66774RR:2005/06/11(土) 01:44:52 ID:cHRZwerZ
>>65
最近ZZRからDトラに乗り換えた。
今はラパイドだが、近いうちにTXモタードにするつもり。
でもフルフェでも合うと思う。
半キャップは却下。
67774RR:2005/06/11(土) 01:47:15 ID:5vx7ldg6
>>65
俺はDトラ海苔じゃないけど、ホーネットかTXモタードで迷ってる。
68774RR:2005/06/11(土) 01:48:46 ID:gNmQfNJ3
俺はshoeiの新作オフメット待ちでしょうがないから
半キャプにしてる
69774RR:2005/06/11(土) 01:49:57 ID:gNmQfNJ3
そういやオイルって何使ってる?
ふよふ化してるんだがオイル何がいいかな?
70774RR:2005/06/11(土) 01:53:50 ID:HP9YNf0G
俺はTXモタード
マウススリットのチタンコーティングがカコイイとおもた
71774RR:2005/06/11(土) 02:05:09 ID:5vx7ldg6
ってかTX-MOTARDのレプリカモデルかっこいいな。
1万円ぐらい高くなるから手が出ないけど、まじ欲しい。
72774RR:2005/06/11(土) 02:13:34 ID:foC4Vy3Z
65っす 皆さんご返答ありがとです。
正直死にたくないんでなるべくフルフェイスみたいななるべく頭すっぽりおおってるのにしようかなと漠然と思ってたんですが。。
でも俺Dトラが初バイクなんで、周りに『こいつへたれ走行してる割にヘルメットだけ立派だな』とか思われたらちと恥ずかしい
かも・・・とか思ったりして悩んでました。
早速ヘルメットのってるサイト行って見てみたらここで挙げてくれたホーネットとTXモタードいいですね。安全っぽいし。
どっちにしようか悩んでみます。青のDトラなんで青のホーネットいいかなとか思いつつ、でも安易すぎっかなとか思ったり。
まとまりのない文章ですいません。ありがとうございました。納車が楽しみです♪
73774RR:2005/06/11(土) 02:18:42 ID:5vx7ldg6
>>72
>周りに『こいつへたれ走行してる割にヘルメットだけ立派だな』とか思われたらちと恥ずかしい
よく言われていることだけど、誰も見てません。「あ、Dトラだ。」ぐらいでしょ。
ヘルメットはホーネットとTXモタードを実際に見て、決めたらどうでしょうか?
俺は、まだ実物を見てないから迷ってますw



74774RR:2005/06/11(土) 02:24:37 ID:HP9YNf0G
>>71
車体が黒とオレンジカラーの外装と白/オレンジメットが相性良さそうやね

>>72
周りの事なんか気にするな(・∀・)
へたれ走行なんて初心者でも3ヵ月もすればしなくなるよ
エンストはしやすいが…('A`)
75774RR:2005/06/11(土) 02:28:54 ID:foC4Vy3Z
>>73
>よく言われていることだけど、誰も見てません。「あ、Dトラだ。」ぐらいでしょ。

その言葉聞いて安心しましたw 
そうですね、ヘルメットは実物を見てかぶってみて決めることにしますわ。
アライとショーエイのサイト見る限りどっちもかっこいいっすねぇ。
76774RR:2005/06/11(土) 02:29:02 ID:cHRZwerZ
>>71
確かにTXモタードのレプリカいいね。
でも、ノーマルモデルの微妙なグラデーションも結構良いよ。
77774RR:2005/06/11(土) 02:35:16 ID:6lMCSt8e
>69
俺カストロのXF−08を月一で入れ替えしている。
とりあえずふよふ前は、これ+フィルター交換年2回で7万キロ走って問題無かったから。
78774RR:2005/06/11(土) 02:35:27 ID:foC4Vy3Z
>>74
ありがとうございます♪正直卒検以来しばらく運転してないんで
販売店から自分んちまで無事に帰ってこれるか既に不安です。。。w
エンストは絶対しちゃいますわ自分。卒検でさえやってしまいましたから。
ストップ&ゴーの多い街中の走りだとさらに不安だったり。頑張って慣れますわ・・・!
79774RR:2005/06/11(土) 02:43:34 ID:cHRZwerZ
>>78
エンスト気にすること無いよ。
Dトラ結構エンストしやすいから。
オレも受け取って帰る途中で何回かやっちゃった。

まぁ、エンストしたら、車に合図してちゃんとアピールすること。
バイクがピカピカだったら、「しょーがねーな」くらいにしか思わない。たぶん。
80774RR:2005/06/11(土) 02:44:19 ID:HP9YNf0G
>>78
家まで運転して帰ってくるならエンストしやすい車種なんで、発進時はちょっとアクセルを煽り気味にするといいよ。
あと、しっかりチョークの場所をお店の人に教えて貰っておいたほうが吉。
チョーク使わないとエンジンがかかりにくいからね〜
81774RR:2005/06/11(土) 03:09:32 ID:foC4Vy3Z
>>79-80
Dトラってエンストしやすい車種なんっすね、全然知りませんでした。
アドバイス通りエンストならんように気をつけて、エンストしたらしたで周りがしょうがないやくらいで
許してくれることを祈りますわ。しかしブチ切れられて後ろからクラクションとか鳴らされたらまじびびっちゃいそうっす。
つかチョークってものを言われて初めて知りました。今軽くぐぐって調べてたんですが。いやはや勉強不足っす自分。

しばしスレをお借りしましてありがとうございました。
82774RR:2005/06/11(土) 03:46:27 ID:cws9bww8
いやエンストしないでしょ慣れてる人以外はね
83774RR:2005/06/11(土) 04:27:30 ID:9ev7G6s9
え〜? エンストなんて6000km走った内で1回だけだよ。

真冬でチョークをオフにしたら、止まったりはした。

Dトラの前はKDX乗ってて、
ブランクがそーとーあって、始め公道を走るのも怖かったけど、
エンストは殆どナシ。。。
84774RR:2005/06/11(土) 07:23:48 ID:wiIad7nc
>>82
日本語おかしくない?
85774RR:2005/06/11(土) 08:42:45 ID:Prfj26tg
分かるからいいジャマイカ
86774RR:2005/06/11(土) 09:02:23 ID:IA7NX32Z
じゃ許す

ちなみに林道でこけると外装ボロ×2になるよね?

新車で買ってまだ転けたことないから、林道行く気がしません…

そうです、ヘタレですが何か?
87774RR:2005/06/11(土) 09:16:31 ID:k93+l1Rc
>>86
どうせコケるなら舗装路よりダートでの方がダメージ小さいよきっと
さあ行くがいい!(w
88774RR:2005/06/11(土) 10:34:18 ID:bIXtP5v4
スレ見ている限り、Dトラ乗りって、バイク自体の初心者多いなw
89774RR:2005/06/11(土) 10:53:20 ID:Cuy42qeD
d-tracker
XR250モタ
DR-Z400SM
SM400R
SM450R
SM570R
SM610R
で迷う。 誰かインプレキボンヌ・。・

いずれは大型も取る予定。
現在は虎でドリドリレベル・・・
パワドリしたいなぁ
90774RR:2005/06/11(土) 11:14:10 ID:UA5bWbdH
>>86
汚れたり傷ついたりはするけど折れはしない素材だから気にしない。
それにオフ車の外装は安い。いざとなったら交換と思ってれば楽なんじゃない?

>>89
Dトラをボアアップは駄目なんですか。安いし、250のボディに300のパワーは
面白いよ。
91774RR:2005/06/11(土) 11:23:33 ID:l9oRzAhW
>>86
虎ならともかくKLXで外装ピカピカなのは逆に恥ずかしいから
外装の色を一新したとき速攻ダートにいって外装チョイ傷にした俺は変か?
92774RR:2005/06/11(土) 11:38:35 ID:Cuy42qeD
>>90
レスthx
んーでも車検がな〜
もしくは、ばれないように心掛けなけれ(ry
93774RR:2005/06/11(土) 16:53:10 ID:iyY8paQy
>>90
250はフレーム違ったっけ?
94774RR:2005/06/11(土) 16:55:52 ID:iyY8paQy
あ、Dトラね
95774RR:2005/06/11(土) 18:54:32 ID:IA7NX32Z
>>87.91
なるほど、dクス

ちなみに虎です。今年の夏には林道デビューしたいな

みんなも関西でお奨めの初心者向けダートあれば教えて下さい
96774RR:2005/06/11(土) 19:04:41 ID:SXECm1xI
適当に行けよ行けばわかるさ
97774RR:2005/06/11(土) 19:36:01 ID:fkvw7xt9
2000年式の虎、走行28000を294000円で見つけたんですが相場的には
高いですか?マフラーやら前後フェンダーやらそこそこカスタムしてあるって状態
です。
98774RR:2005/06/11(土) 20:05:25 ID:ZmAyD+0E
普通。

http://www.goobike.com
ここでDトラ見てみて。
で、走行距離で並び替えてみる。

距離だけみると値段はそんなもの。
カスタムについてはボアうPとブレーキがデカクなってたら
お徳かも。マフラーも5万くらいのが付いてるなら、なおいい
99774RR:2005/06/11(土) 20:10:59 ID:39E80Aiw
>>97が前スレを見たら泣けてくるんじゃなかろうか。
10097:2005/06/11(土) 20:18:25 ID:fkvw7xt9
>>98
どうもです。だいたい相場ですね。マフラーはデルタのフルエキでした。

>>99
どうしてですか??
101774RR:2005/06/11(土) 21:32:01 ID:9ev7G6s9
>>100

'05 Dtraが驚きの25万!
102774RR:2005/06/11(土) 21:49:17 ID:HP9YNf0G
つか、昨日(夜中だから今日か)他スレで走行4800q'04 Dtraが15万で売られてたわけだが
もう遅いだろうな・・・
103774RR:2005/06/12(日) 00:05:39 ID:0hBx137+
>走行28000

中古バイクとしては終わっているね。
104774RR:2005/06/12(日) 03:59:44 ID:9XIXKIwj
>103
うちのはKLXベースのD虎だけどエンジン開けないで平気で7万(タペット音が酷くなったのと精神衛生の為エンジン載せ替え)
は走ったし、損耗率とするならばまだまだ許容範囲では・・・・
105774RR:2005/06/12(日) 08:14:33 ID:tLlfj83S
>>97
激しく高いと思う。

レオビンチのフルエキに、リアショックをオーリンズに替えたばっかりです、
っていうなら有りかもしれないけど。
106774RR:2005/06/12(日) 09:38:57 ID:e6RaAzry
俺の03虎は、1万キロ。前後フェンダー交換
ヨシムラスリップオン、アチェの縦目とハンドガード。
ハンドルはレンサルタイヤは前後8部、コケ傷無し。
ブレーキパッド新品。エンジンオイル、ブレーキオイル、ラジエタ液交換。
保険2年、乗り出しで36万だったよ。
車体のプライスタグは35万だったけど。
俺はまあ安いかなと思って買ったよ。

諸費用は店によってだけど、4万〜8万(赤男爵)。
お店に乗り出し価格を聞くのが吉とみた。
107774RR:2005/06/12(日) 18:03:42 ID:K7Kx3STZ
1速50km/h、2速75km/h、3速99km/hくらいでゴゴゴゴって音がして
ブレーキかかった見たくなっていきなり加速が止まる俺のKLX'04は
外れですかそうですか。
108774RR:2005/06/12(日) 18:07:54 ID:51HQEKcK
リミッター
109774RR:2005/06/12(日) 18:08:14 ID:A2r2RTDL
>>107
ヒント:回転数
110丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/06/12(日) 18:15:46 ID:TiANH3hR
>>107
わーい釣りだ釣りだー♪
漏れの規制前無印はンババババンッて感じで失速するよ、ハズレだな
111774RR:2005/06/12(日) 19:36:12 ID:XPH6F3G3
↑今日はいきなりテンション高いでつねw
112774RR:2005/06/12(日) 20:12:18 ID:Qg8YrtU8
はじめまして
Dトラ契約して来ました。
納車が楽しみです。
113774RR:2005/06/12(日) 20:54:34 ID:VFDmSu9Q
非常に初歩的な質問で申し訳ないが、
みんなマフラー変えてるの?
ブレーキショップのROKKKEZとレオビンチで激しく迷ってるんだけど
付けている人いたらインプレお願いします。
当方99'Dトラ。

>>112
おめ!
オレも納車楽しみで仕方なかった。
114774RR:2005/06/12(日) 21:07:48 ID:pV0aFe0U
>>92
んなもん誰がエンジンの中見るの?とだけ書いておく。
ボアアップ後25000km、通勤ツーリングガンガン使ってきたけど
全く問題が起こった事ない。

あとボアアップ前も含めると48000kmなんだけど、そりゃ普通に走りは
するけど相当やれた感じはするよ。そもそも23000km時点でやれた感じが
したからオーバーホールついでにボアアップしたんだけど。そろそろ腰下も
やらなきゃならんのかな。程度の良い中古買った方が安くあがりそうだな。
115774RR:2005/06/12(日) 21:09:24 ID:pV0aFe0U
ついでに書いておくと400のフレームに400のエンジン乗っけたDR−Zよりも
250のフレームに300のエンジンのKLXの方が断然面白いです。
116774RR:2005/06/12(日) 21:14:02 ID:AMLtKcBd
250と300ってフレーム違うんですか?
117774RR:2005/06/12(日) 21:18:32 ID:QKBxw2TF
>>116←意味がわかってないひと
118774RR:2005/06/12(日) 21:34:15 ID:XY981D31
ふよふ表示無しのボアアップキットってある?
119774RR:2005/06/12(日) 21:37:15 ID:QKBxw2TF
>>118
なんのためにひつようなんですか?
120丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/06/12(日) 21:59:06 ID:dpYACiOP
>>118

つ【リューター&刻印セット】
121774RR:2005/06/12(日) 22:01:46 ID:z4A17Yhw
>>114
自分のも23000kmなんですが、いまいち自分のバイクをわかってません。
やれた感じでどういう時に感じるものですか?
まだOHやらんでも大丈夫とバイクやにはいわれましたが
122774RR:2005/06/12(日) 22:04:44 ID:XY981D31
>>120
やっぱりそれが一番いいですかねw
金属パテも揃えなきゃ。
123丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/06/12(日) 22:17:01 ID:dpYACiOP
>>122
なんのためにひつようなんですか? (←突然寝返る)
124774RR:2005/06/12(日) 22:19:31 ID:XY981D31
Σ(・ω・ノ)ノ

>>121
なんのためにひつようなんですか?(←人に擦り付ける)
125774RR:2005/06/12(日) 22:20:21 ID:PvnEkaLo
>>123
気持ちに必要w
126丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/06/12(日) 22:24:28 ID:dpYACiOP
まあ10年近い歴史が有るし知ってる人が見る可能性も無くは無い訳で

「なんでこのシリンダー無塗装なの?」(←水の泡)
127みるく ◆GASNOWzado :2005/06/12(日) 22:31:31 ID:9GSvxb7b
ん?
純正シリンダーも無塗装でしたっけ???



ヲイラのは買ったときから無塗装、無刻印のシリンダーですが・・・
粗悪な社外品が付いているようです。。。
128774RR:2005/06/12(日) 22:51:22 ID:0tdXdsf4
林道走って付いた泥を“ある部分”だけ、落とさない漏れが来ましたよ
まぁフレームの後ろは洗いにくい・・と言う事でw
129774RR:2005/06/12(日) 22:52:58 ID:51HQEKcK
ナンバー佳代。
それは普通だろ。
130774RR:2005/06/12(日) 22:58:03 ID:EnanVpc/
通報したからビクビクしながら待ってろよ(・∀・)ニヤニヤ


というか、1年点検とかしたら店の人になんか言われないのかな?
まぁ、ボアアップする人は自分で点検できる人だと思うけど。
131774RR:2005/06/12(日) 23:38:46 ID:pV0aFe0U
>>121
単純にアクセルのレスポンスとかパワーとか。もちろんちゃんとメンテしたうえでの話しだよ。
エンジンだけじゃなく、ありとあらゆるところが磨耗とかでマシン全体がもっさりしてる。
走行少ないのと乗り比べてみるとよくわかるよ。
まあレースとかやらん限りは全く問題ないんだろうけどさ。
132774RR:2005/06/13(月) 00:59:11 ID:Dpa/JOn/
以前、ここでDトラ売るって言ってた方いませんかぁ?
133774RR:2005/06/13(月) 01:04:54 ID:RQUYa1l4
フロントブレーキがモトマスターなのですが
ブレーキホースがタイヤと干渉しているので
これを機にメッシュホースにしようと思うのですが
長さどの程度必要になるのですか?
134774RR:2005/06/13(月) 01:58:20 ID:F9sUSjtu
たりるだけ。
135774RR:2005/06/13(月) 02:06:39 ID:RQUYa1l4
社外品でDトラに対応しているフォークガードってありませんか?
136774RR:2005/06/13(月) 03:32:49 ID:INXmpwwl
>>113

ROKKKEZにしなされ。カコイイ
137774RR:2005/06/13(月) 03:36:47 ID:F9sUSjtu
ROKKK
138774RR:2005/06/13(月) 03:39:47 ID:F9sUSjtu
ROKKKESは水入りそう。
あと、流行り物って感じだから違うのが良いと思う…飽きるよ多分
139774RR:2005/06/13(月) 03:42:39 ID:INXmpwwl
確かに水は入りそうね。がしかしあのかち上げ具合は譲れないぜ!
140113:2005/06/13(月) 05:48:37 ID:/LIadzgy
うん、確かにROKKKEZカコイイんだよね。
水までは考えてなかったなー。
モタードのレースでも実績のあるショップだし、
物も良さそうな感じだから、7割ぐらいROKKKEZ寄りな感じですな…orz
早く変えたいー
141774RR:2005/06/13(月) 08:47:00 ID:cx+oSMha
>>113
音に関しては気にしない?
性能的には同じぐらいみたいだけど。
142774RR:2005/06/13(月) 10:15:13 ID:F9sUSjtu
ストレート構造ならどれも対してかわらないんじゃないの?(スリップオン)
要はエキパイだと思う。
143774RR:2005/06/13(月) 12:43:20 ID:e8QbTkxN
錆びたエキパイ、皆さんどうしてます?

そのまま?
それともバフ掛け?
144774RR:2005/06/13(月) 13:10:21 ID:INXmpwwl
オレなんかROKKKEZ新品で欲しくてナップスで取り寄せて、遅くて2週間って言われて、2週間まったらまだ作ってないからもう2週間って言われて2週間待ったら、しまいには生産が間に合わないってことで後1ヵ月…トニー(゚A゚)ユルサナイ!!
145774RR:2005/06/13(月) 18:57:58 ID:XMulX0Dr
ロケッツださ〜
146774RR:2005/06/13(月) 19:27:53 ID:tHXxi3kq
あのかち上がりはどうかと思うんだが。
ウインカー見えねーじゃん。
まあ好みの問題だ罠。

>>135
LIGHTSPEEDしか知らん。
ブレーキホース純正取り回しタイプと直付けタイプがあるのが良いね。
カーボンが好きな人はいいね。
147774RR:2005/06/13(月) 19:47:34 ID:HFiJKC2C
最近たまに見る、後ろにシャキーンと伸びてるリアフェンダといい・・・
カチ上げなんて節度を無くせば族車のエビフライ尻尾とたいして変わらんよね
竹やりマフラーとかw

まあ頭悪い奴が好みそうな(ry
148白虎バラバラ(´・ェ・`;;) :2005/06/13(月) 20:32:32 ID:ZMCoy5k+
エトォ
先ほど静岡県某警察署より
『あなたの盗まれたD−虎ハケーン!犯人タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!シマスタ!』
って連絡ありました。

なんでも犯人は複数で、同車種(D-虎)ばかりを盗んでバラバラにして
組みなおして乗り回していたそうです。
で、フレームの車体番号からボクのバイクと判明したそうです。
もちろん速攻で盗難届けは出しときました。

推測ですが、ボクのバイクは隠して保管していたため
他県から盗みに来たことも含め、何らかの個人データから
住所を割り出し、盗みにきたと思われます。
(一緒に保管してあった大型バイクは無事。)

同様の被害者の方多くいると思いますので
昨年から、最近に東海地方で盗まれて、連絡がいってない方のためにも
一報まで。
149774RR:2005/06/13(月) 20:37:54 ID:RQUYa1l4
Dトラってねらわれやすいの?
CRM250ARとまよって結局こっちにしたんだが
150774RR:2005/06/13(月) 21:25:06 ID:aAtnVH5l
>>148
バイクの名前が漏れる場合って、

1.パーツ屋の会員になったり、整備を依頼する時
2.バイク用ロックの補償はがき
3.バイク屋の顧客名簿

あと、なんかあるかな。
おれ、書く必要にせまられた時は、前に所有していたバイクの
名前を書くことにしてるぽ。
151白虎バラバラ(´・ェ・`;;) :2005/06/13(月) 21:36:39 ID:ZMCoy5k+
>>150
ああぁ・・・・静岡のRS○○○の会員になりました・・・・・・。
152日の剣 ◆HInoKENjwA :2005/06/13(月) 22:01:36 ID:aFQ+NjKV
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!!

オフ車って盗まれないものと、勝手に思ってたのに
153蛇の目:2005/06/13(月) 22:09:32 ID:DojwTuHP
15年くらい前に都内のオフ車が全部盗まれたことがあったよ(おおげさ)
オーストラリアかニュージーランドの留学生が犯人で全部部品として輸出していたとか
154774RR:2005/06/13(月) 22:57:32 ID:aAtnVH5l
>>152
オフ車は頑丈なので、道路が整備されてない地域には
人気らしいですよ?(マジで)
155774RR:2005/06/14(火) 00:26:56 ID:YmZW1iSO
250SB欲しくてヤフオクみたりバロソ見に行ったりするけど中古でも高いね。なんだろう?
156774RR:2005/06/14(火) 00:27:59 ID:7jsemr/L
売れてる車種は値段さげんわなぁ・・・

まぁ売れてる車種=ドキュソがほしがる、な訳で
157774RR:2005/06/14(火) 00:45:15 ID:fxVn4nfL
でもそんなに走ってるの見ないぞ@大阪
158774RR:2005/06/14(火) 01:16:43 ID:sP56aDFi
自分が買ってからあまり見なくなった@Dトラ
まぁ確かに売れてるんだろうな。
159774RR:2005/06/14(火) 03:00:08 ID:8fLOP1UY
157>SBもトラもよく見るよ
臨海とか26でよく見る
あたらしくできた2輪館でも見るし
タイチの松原の店員も乗ってる
160774RR:2005/06/14(火) 12:58:03 ID:cd/8Jbu3
>>159
タイチ松原のアレはふよふ化してあり、その事を店員に聞くとお茶を濁してた。
161774RR:2005/06/14(火) 14:46:51 ID:uEspsUBx
申請してないからでしょ。
162774RR:2005/06/14(火) 16:17:27 ID:qke5SYpb
初バイクにD虎買っちゃいました 納車までどきどき しかしパッと見、積載性厳しそうだ みんなコードとか巻き付けて荷物運んでるん?
163774RR:2005/06/14(火) 17:35:32 ID:K54DYScN
>>159
マジで
北大阪じゃあんんまし見ないな 中環、新御、176とか
漏れのショップも中百舌鳥だしな
南じゃ人気って事かな

>>162
そーゆーバイクじゃないんじゃね?
キャリアつけないと物積めないね
でも虎にはキャリア似合わない
ってことで我慢しる!!
164774RR:2005/06/14(火) 18:02:06 ID:uEspsUBx
>>162
ひどいかもしんないけど積載性とか考えるなら違うのに乗れば良いのでは?
DQNなビクスクとか…
165774RR:2005/06/14(火) 18:02:22 ID:OXk8lxKk
マジレスすると、俺の人生に荷物無いよ(´・ω・`)
166774RR:2005/06/14(火) 18:06:02 ID:xBbmIOCV
マジレスすると、俺がお荷物(´д`lll)
167774RR:2005/06/14(火) 18:55:19 ID:7OWvpGwh
リアキャリアは、必須だなぅ。
ラフロのキャリアとバッグだと荷物の積み下ろしが速い速い。

>>165
カッコ(・∀・)イイ!!
168774RR:2005/06/14(火) 19:19:39 ID:OQKr5oyN
>>166
お荷物でも(・∀・)イイ!!
169774RR:2005/06/14(火) 19:39:24 ID:7lpCqLNL
俺が後ろに乗せるのは○○○だけさっ
170丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/06/14(火) 20:07:23 ID:v0smXefv
                ↑くうき
171774RR:2005/06/14(火) 20:14:22 ID:7jsemr/L
おかん
172774RR:2005/06/14(火) 20:15:53 ID:T3IHJpFl
ネコ
173774RR:2005/06/14(火) 21:46:17 ID:Bub6ZMIp
初ゴケ記念age
なぜ雨でもないのに路面が部分的に濡れている…orz
174774RR:2005/06/14(火) 21:46:46 ID:L0GRyPeF
変な流れだなw
175丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/06/14(火) 22:09:22 ID:jBJjXcHl
・・・なんかマズかったかな

オイラは普段はキャリア無しでシートバッグ等使ってます。
キャリア付けるのはテントしょって出掛ける時ぐらい
そんな機会もめっきり減って・・・
176774RR:2005/06/14(火) 22:35:29 ID:7OWvpGwh
たまにはいいんでない?

有識者の情報は大変貴重やけど、
結局バイクに乗ってるのは、知識の無い人ばかりだし、
で、時たまネタの流れになると書き込みが出来るのですよw

オレモナー
177774RR:2005/06/14(火) 22:36:14 ID:Ow1GIUTw
>>175
同意。
漏れも純正キャリヤ持ってるが、装着するのはキャンプ逝く時だけ。
なんつーかキャリヤ着けると、途端に生活臭がして来るんだよなw
178774RR:2005/06/14(火) 22:44:53 ID:hBqtKaXw
俺の美学ではオフ車が一番生活臭漂う…ただし50を除く
179774RR:2005/06/14(火) 23:14:21 ID:j4fi2IMe
やっぱりラフロだべ
アンダーガードやらフレームガードやらナックルガードも同時につけてると
生活臭は多少相殺されるわな
180丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/06/14(火) 23:33:21 ID:jBJjXcHl
ラフロなら591より590の方がゴツいけど使い勝手が良かったのになあ
どーせキャリアはキャリアなんだし
181774RR:2005/06/14(火) 23:38:49 ID:XiOaMljD
>>163
え”〜 Σ(´Д`lll) 漏れSB乗ってて北大阪に住んでてリアにキャリアつけてるんだけど・・・。
しかも、同じマンションにもう1人D虎乗り居る・・・
182774RR:2005/06/15(水) 00:51:17 ID:UklNHGtm
>>181
マジで たまに太融寺の西側に止まってるSBかな

ttp://www.eonet.ne.jp/~powersports/DIADORA%20BOOTS.html
これどうかな?
初オフブーツなんだけど
183774RR:2005/06/15(水) 01:08:58 ID:X5s6KMDM
フロントフォークガード壊れたから新調しようと思ってるんだけど
やはり純正が一番かな?
184774RR:2005/06/15(水) 01:36:50 ID:Zu2/7r8b
>>182
おしい!SBはSBでもM250Sの方だったり・・・
でもコレカラーリングは気に入ってるんだけど、塗装が剥げるのが嫌で思い切った走りが出来ない orz
ノーマル買えばよかった・・・
185774RR:2005/06/15(水) 02:44:51 ID:cuY4vQYp
>>182
用途がなんなのかわからんけど、
オフブーツとして使うなら、
ガエルネのEDPROとか
a☆テック6とかがいいんじゃね?
186774RR:2005/06/15(水) 04:00:11 ID:sa6eVkbV
質問です。
KLXのESのリアサスのスプリングは無印KLXやDトラッカーのスプリングよりハードだと聞いたのですが、
どのくらいハードなんでしょうか?

Dトラのノーマルが5.5kgぐらいでしたよね?

識者の方、よろしくお願いします。
187774RR:2005/06/15(水) 06:04:35 ID:Ldco2sem
なるほどー積載性気にしてたら仕方ないってことね 手ごろなバックパック買おかな しかしバックパックってバイク降りてからがオタクちっくで恥ずかしいなぁ なんかおされなの探そうかしら
188774RR:2005/06/15(水) 07:12:32 ID:gpRGDwbJ
オタクっぽくなるかオサレになるかは、バックじゃなくて本人次第だぞ!
189774RR:2005/06/15(水) 07:19:19 ID:EwYuVbh9
メッセンジャーバックがいいかも…
サイズ大きいし突然の雨でも安心
190774RR:2005/06/15(水) 08:15:32 ID:kAg++zBD
バックパック背負っただけでオタクに見えるってことは
もともとオタクっぽいファッションだったってだけでしょ。
191774RR:2005/06/15(水) 08:58:37 ID:X5s6KMDM
ボアアップした場合、通常陸運にとどけるものですか?
192774RR:2005/06/15(水) 09:03:00 ID:v1OiKf5a
ラフロのRally591は最初からついてる工具入れをつけたままだと
多少は取り付け位置がへこんでるものの、結局上面がでっぱるので
箱みたいなものは積みにくいと感じた。
SR乗ってた頃はライスポのつけていたが、あれはごつくて良かったな。
193774RR:2005/06/15(水) 11:26:46 ID:y0V4SSWf
トラとXRモタってどっちが人気あるの?(販売台数や社外パーツ含めて)
トラの方が性能がいいってのはよく聞くけど。
194774RR:2005/06/15(水) 14:08:44 ID:CtGchlCD
>>191
バレナイから申請なんかしないよ。
195774RR:2005/06/15(水) 14:53:22 ID:Qbk124al
て言うか、申請している人なんて見たこと無い。
196774RR:2005/06/15(水) 15:01:17 ID:CtGchlCD
>>193
釣ってるの?
197774RR:2005/06/15(水) 15:20:01 ID:XaH9sUkd
トラってトライアンフ?とボケてみる
198774RR:2005/06/15(水) 15:25:03 ID:NTOzsKXJ
獣の槍に封印されてた妖怪だろ
199774RR:2005/06/15(水) 15:27:08 ID:jPkn7J7I
次スレからKLXという名称をこのスレから外してくれ。

ドキュソバイクと一緒にされちゃかなわん
200774RR:2005/06/15(水) 15:29:53 ID:NTOzsKXJ
粗悪燃料乙
201タマのり:2005/06/15(水) 15:41:37 ID:xilMqNkL
ラフロのキャリア買いました。
今までカッコ悪くなるのが嫌で敬遠してたけど付けてみると便利で手放せ無い装備になりました。
202774RR:2005/06/15(水) 15:56:56 ID:SeazK8l1
>>182
俺、ディアドラ履いてますよ。
オフブーツとオンブーツの中間の位置付けな感じ。
オンブーツを今まで履いていたなら違和感なく履けます。
軽い
足首が動きやすい
交換用のソールなので自分で付け換えが出来る
バンクセンサーの付いたツナギでも履ける
203774RR:2005/06/15(水) 15:59:38 ID:Kuehansb
>>192>>201
'04以降のMXer風のRフェンダーにキャリアが似合うわけ無いと思ってたけどRally591の
左右・後のバー外すと意外とすっきりまとまって自分的に見た目OK。ツールボックス
つけなければシート後端と面イチなのでバイク便風の箱を載せるのにも都合がいい。
204774RR:2005/06/15(水) 18:11:45 ID:tUDN+kbX
>>186
識者では無いが'94ES海苔として一言。
スプリングレートは確か6.2kgだったと思う(6.4kgだった鴨?)
とりあえずESのリヤショックでは、ギャップの禿しい林道はリヤがガンガン跳ね上がり
とてもとても楽しかった・・・
250Rのショックに換えたら、スムーズに走れ過ぎて物足りなく感じたぐらいだ。
でも二度と戻す気は無いなw
205774RR:2005/06/15(水) 19:36:15 ID:/5BrCgoM
250RのリアショックってSRとは違ったっけ?
206186:2005/06/15(水) 19:50:52 ID:jQidAkb4
ありがとうございます。
Dトラノリなのですが、ロード向けにちょっと足を固めにしたいと思いまして。
林道では跳ねられますか。
情報ありがとうございます。
207774RR:2005/06/15(水) 20:02:16 ID:MsccvOOi
>>199に同意。KLXはちゃんと別館があるんだし、Dトラと
ユーザー層が明らかに違うし、Dトラ・250SB専用スレに
しちゃっていいと思う。

ここの住人点呼とってごらんよ、多分7:3ぐらいで虎ユーザーの
方が多いから。
208774RR:2005/06/15(水) 20:06:29 ID:D115qNEF
>>205
パーツリストの品番は同一だが、250Rの車両に装着されていた個体は、
減衰調整の最大〜最小の幅が広い?という噂が有った。
あくまでも噂なので真相は分からないがw
>>206
アスファルト+ハイグリップタイヤなら、あのレートで丁度よい鴨?
とりあえずイロイロ試すのもオモロイよね。
209みるく ◆GASNOWzado :2005/06/15(水) 20:17:56 ID:bp8ZGs/9
>>206
舗装路を重視するなら
いろいろなショップから出てるスプリング使えばいかが?
値段も他車純正流用なら安いのもあるし
これらは7.0k以上のが多いから、ESのじゃ多分柔らかいと思う

ヲイラも某ショップの入れてるけど舗装路はホントにいい感じ
でもダート、特にギャップやジャンプは怖い。。。
ヲイラは舗装路最優先だからいいけど

>>182
補修部品とリペアに問題なければいいかも

それとディアドラ、オフブーツにしてはふくらはぎ部分細すぎ
ヲイラはふくらはぎ太いからA☆でも直したやつ履いてるけど
ディアドラはニーシンガード無くても入らなかった。。。
普通のふくらはぎの人もニーシンガード、ニーブレス使う人は要注意。
210蛇の目:2005/06/15(水) 20:34:47 ID:TpkdgIiF
後ろバネは純正よりグライドライドとかで売ってる方が安いんよな
211774RR:2005/06/15(水) 21:40:11 ID:jd+kP3DL
>199
KLX海苔だけど、D虎が良くも悪くも人気なおかげで色々参考になる事も多いんだがなぁ…
212みるく ◆GASNOWzado :2005/06/15(水) 21:57:38 ID:bp8ZGs/9
反対に
KLXというベースがあったから
Dトラのカスタムパーツや改造ノウハウが早くから沢山あってDトラが普及した。
倒立フォークや水冷エンジンもモタードのベースにぴったりだったし。

ヲイラ自身も昔93のSR乗ってたから、違和感なくDトラ買えたし。
KLXとDトラはやっぱ表裏一体だと思う。
213774RR:2005/06/15(水) 22:35:07 ID:jPkn7J7I
これが、情報提供者はKLX乗りばっかりなんだよ。
214774RR:2005/06/15(水) 22:44:42 ID:X5s6KMDM
トラにはKX外装もポン付け可能ですか?
215774RR:2005/06/15(水) 23:44:45 ID:ei5VscEc
持ちつ持たれつってこったね。
俺はdトラだがKLXのがかっこいいと思ってる
216774RR:2005/06/15(水) 23:50:10 ID:kAg++zBD
250SBの黄色を今日初めて街中で見かけたんだけど、
随分キレイな色してんのね。
結構オサレだなーって思いますた。
終わり。
217774RR:2005/06/16(木) 00:04:17 ID:k2TLM34f
Dトラ乗ってる人に質問。
ズバリ何歳?年代が気になる。?
自分は27歳。知人のDトラ乗りは35歳。
218774RR:2005/06/16(木) 00:19:11 ID:BKSjp8M5
俺は二十歳 初バイクがDトラっす
219774RR:2005/06/16(木) 00:23:10 ID:2Cfr/pSi
22歳大学生。
220774RR:2005/06/16(木) 00:26:20 ID:TzyDSExd
以外に若いヤシは少なそう。レプリカ全盛期世代が維持費の安い250を
弄って楽しんでいるっぽい。一方でDQNバイクとも言われているDトラだが
圧倒的に厨房はビクスクだろ。
221774RR:2005/06/16(木) 00:29:01 ID:sek8LBIG
オイルの粘度でまよっているのですが
季節によって変えるって感じですか?
皆さんはオイルは何を使ってますか?
222774RR:2005/06/16(木) 00:41:02 ID:8uxXQTzG
排気量と走行時間で10Wと20W使い分けるといいらしい。
俺はシングル250、大型ともに年通して20W-50だけど。
223蛇の目:2005/06/16(木) 00:53:54 ID:w/HZsx0Y
39歳オッサン

オイルは一年中ヒロコーKZ4ST SPL 10-30
224774RR:2005/06/16(木) 01:35:48 ID:wL2CKEpK
ノシ 36歳、おっさん・独身・・・。

オイルの粘度が最近高くなってきたような気がする年頃。
225774RR:2005/06/16(木) 01:39:59 ID:GHiJe8m2
俺26歳
226774RR:2005/06/16(木) 01:59:38 ID:7oF8ow8P
あーーっ、、あぁ〜
フロントアクスルを締め付けようとしたら、
オーバートルクでボルト?が折れてしまいました...orz
これってフォークインナーを交換するしかないのでしょうか...
227774RR:2005/06/16(木) 02:04:02 ID:pUPsMzE9
>>226
折れたの抜いて、替わりにボルトつっこめばOK。たぶん
折れて困ったのでカワサキに持っていったら、そうしてくれた。
228774RR:2005/06/16(木) 02:18:13 ID:MtvEHR9+
20歳、SB乗り

なんかKLX乗ってる人って変にプライド高い人が居るね
生粋のドキュソにはONもOFFも関係ないのにね・・・
229774RR:2005/06/16(木) 02:23:36 ID:GCvnwR6M
22歳・Dトラのノーマル
通勤・ツーリング・エクストリームで使ってる。
230774RR:2005/06/16(木) 02:34:59 ID:2Cfr/pSi
別館はただたんにオフネタ中心で話したい人がたてたってだけだと思ってたけど
KLX海苔の人達にこのスレは息苦しい、Dトラと一緒にされたくないって思う人が多いんなら
別に分けても良いんじゃないの?
>>1に相互リンクしとけば別に交流が断絶するわけでもないし。
231774RR:2005/06/16(木) 03:19:02 ID:MtvEHR9+
別に分けるのは全然構わないけどさ・・・
同じ車体使ってるから情報共有の意味でのこのタイトルだと思うんだ
なのにわざわざDQNバイクといっしょにするなとか
情報提供はKLX乗りだけだとか
まるでDトラに乗ってる奴らは全部DQNだとでも言いたげな書き込みとかさ
そういう言い方は無いんじゃないかと思うよ
232774RR:2005/06/16(木) 03:54:13 ID:pUPsMzE9
『 H と J の 間 に は 愛 が あ る 』



5スレ前のテンプrより
意味のわからない子がいたら、
webのパーツカタログ検索でお勉強してね。
蛇の目さんだったかな?言ったの。

マタールしようぜ。

233774RR:2005/06/16(木) 04:02:33 ID:pUPsMzE9
気になったから調べたよwwww
暇だ俺www

【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 13th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093883205/
996 名前:[sage] 投稿日:04/10/08 13:56:35 ID:stCHVsKS
HとJの間には愛がある(しーん)

234774RR:2005/06/16(木) 07:12:42 ID:KmghORwY
SB海苔。32歳オサーン予備軍独身奇族。

>>226
ふっふっふ、バカめ。俺と同じことしてやがる…orz
235日の剣@福岡 ◆HInoKENjwA :2005/06/16(木) 07:29:25 ID:X6lUqE6g
27歳.SB乗り。KLX化を目論む・・・・あれ?SBだから名前は何になるんだ?
236774RR:2005/06/16(木) 07:31:16 ID:X6lUqE6g
あっ、名前・・・・(´・ω・`)
237774RR:2005/06/16(木) 09:08:00 ID:8uxXQTzG
モタードの認知がドキュソなんだから仕方ないな。
238みるく ◆GASNOWzado :2005/06/16(木) 09:37:31 ID:e9jf0Dne
>>237
元どころか現役のMXやロードレーサーもMOTO-1には多く参加しているのだが・・・
それでドキュソってなら、レース関係者=ドキュソ
レーサーもどき=ドキュソってことになるなぁ

まぁ世間の認識じゃバイク=ドキュソなんだけどw
239774RR:2005/06/16(木) 09:50:52 ID:8uxXQTzG
レーサーもどき=ドキュソ ○
レース関係者=ドキュソ ×
          仕事 ○

金もらえるなら安直に車体用意できるレースには出るでしょ。
マクグラスもxgameでてるし。
240タマのり:2005/06/16(木) 10:21:58 ID:zJk/7wko
タイヤ以外共通の車体なKLXの情報は参考になるので有り難いですよ。
FMFのパワーボムとか言うエキパイを手に入れたので規制前のサイレンサーを付けられるように接続部分を加工して付けてみようと思います。
なぜか規制後用しか出てないんですよね。
241みるく ◆GASNOWzado :2005/06/16(木) 10:45:26 ID:e9jf0Dne
>レーサーもどき=ドキュソ ○
オン、オフ問わず草レースやってる人や
(レース楽しんでいる殆どの人が非営利で乗っている人なんだから)
レースやって無くてもレプリカやSSモデル乗ってる人は
ドキュソって事でしょうかね?
そうなるとレースカテゴリー無いバイク以外に乗ってる人はドキュソ?

やってるカテゴリーや乗ってるバイクの種類でドキュソ認定はどうかと思う。
これじゃバイク=ドキュソっていうオバハンの思考と一緒。
運転の仕方やマナーで分けるならまだしも・・・・
242みるく ◆GASNOWzado :2005/06/16(木) 10:55:17 ID:e9jf0Dne
それとヲイラのまわりに居る
Dトラやモタードカテゴリーに乗ってる人で
見た目や行動がDQNって人は居ないんだけどね〜

そんなに一般世間じゃDトラやモタード乗りはドキュソ多いのかな?
ってか、>239のいうドキュソって具体的にどんな人だろう?
243774RR:2005/06/16(木) 10:59:58 ID:8uxXQTzG
何を難解に考えてるのかしらないが・・・
レーサーもどきが公道走ってるのがドキュソって言ってるだけ。
お前の論理だとなんでもかんでも全否定から入らないと駄目って感じだな。

昔250レーサーレプリカは厨房の物だった。
今はモタードがレーレプに変わる代物なんだよ。
だからドキュソっていの。

わかった?
244みるく ◆GASNOWzado :2005/06/16(木) 11:21:32 ID:e9jf0Dne
>>243
だから
リッターSSでGPレーサーもどきの人も
ネイキッドでサンデーレーサーもどきの人も
トレールでMXもどきの人もいるぞ
モタだけが特別じゃあるまいって
ってか、そこまでモタードカテゴリーのバイクが世間で売れてないでしょw

> 昔250レーサーレプリカは厨房の物だった。
リアル工房って事?
じゃあ今時の高校生はバイク乗らないから・・・
乗ってもスクーター系統や実用車系統じゃない?


>>240
規制後の細いエキパイ径のみ対応だと、
社外品としての性能や特性は期待できるのかなぁ?
あのコブみたいのが値打ちでしょうけど、
エキパイ出口が細いのは・・・・

装着後インプレ期待
245774RR:2005/06/16(木) 11:25:00 ID:8uxXQTzG
すまん、お前の言いたいことがいまいちわからん。

もーちょっとかみ砕いて説明するか、整理してくれ。
頼む。
246774RR:2005/06/16(木) 11:29:48 ID:5vH/ufTr
クラシック、アメリカン以外はDQNなのか。
新しい価値観だな。
247みるく ◆GASNOWzado :2005/06/16(木) 11:33:12 ID:e9jf0Dne
無理に理解しようとしなくていいよ
どうせ納得はしないんだろうし

要はバイクカテゴリーやイメージで決めつけるのはいかがと言うこと
それじゃばいく=暴走族や不良と決めてるオバハンと変わりないってこと
ドキュソ云々はあくまでも乗ってる個人の問題
248774RR:2005/06/16(木) 11:34:26 ID:8uxXQTzG
じゃぁ、ドキュソ乗りが多いって事でFAね。
249774RR:2005/06/16(木) 11:36:49 ID:5vH/ufTr
>>248
じゃぁ、ドキュソはお前って事でFAね。
250774RR:2005/06/16(木) 11:36:52 ID:Q4wYDmAL
バイク海苔はDQN率高いのは否定できないでしょ。
251みるく ◆GASNOWzado :2005/06/16(木) 11:39:30 ID:e9jf0Dne
>>248
君のみの価値観ならOK
でもわざわざ君の価値観を公共の場で書くこともなかろう
しかもモタードカテゴリー車であるDトラが含まれているスレで

ってことで、終了
252774RR:2005/06/16(木) 11:41:37 ID:8uxXQTzG
>>250
が華麗にスルーされちゃってるな・・・

自分が言わないと気が済まない>>251に拍手
253774RR:2005/06/16(木) 11:45:10 ID:5vH/ufTr
>>252
で、お前は何に乗ってんの?
254774RR:2005/06/16(木) 11:47:55 ID:8uxXQTzG
モタード乗ってないよw
255774RR:2005/06/16(木) 11:49:07 ID:5vH/ufTr
>>254
んなこた聞いてねえよ。
何乗ってるんだって聞いてるの。アホか?
256774RR:2005/06/16(木) 11:52:56 ID:8uxXQTzG
>>255
バカか。

スレタイ読めカス。
257みるく ◆GASNOWzado :2005/06/16(木) 11:55:28 ID:e9jf0Dne
SBか?w
258774RR:2005/06/16(木) 12:00:48 ID:gba9gu4b
Dトラ・SB海苔のDQNの見分けかたってどこ?
乗りかた?見た目?
259774RR:2005/06/16(木) 12:01:18 ID:5vH/ufTr
>>256
お前、KLXで公道走るの?
走ったらDQNってことになるけど。君の理論だとね。
>レーサーもどきが公道走ってるのがドキュソって言ってるだけ。
260774RR:2005/06/16(木) 12:16:28 ID:8uxXQTzG
そうそう、レーサーもどきのKLXで公道走ってるのよ。

君らと同じドキュソだよw
261774RR:2005/06/16(木) 12:19:56 ID:pGKt+UPU
(^ω^)おもすれー
262みるく ◆GASNOWzado :2005/06/16(木) 12:21:03 ID:e9jf0Dne
マジレスだけど
世間一般にはDトラ(SB)もKLXも同じに見られる。
ってか、トレールもモトクロッサーもEDレーサーもモタードも同じに見られるよ。

Dトラ乗ってるときも「○○コース(MXコース)これで走ってるの?}とか
「あなたの持ってるバイクはモトクロスばっかりですね」とか
「これで山行っているの?」とか言われますからね。
乗ってる格好が皮ツナギ、オンメット、オンブーツでも。
Dトラ乗ってて「どこの峠走っているんですか?」
「どんなエクストリームできるんですか?」って一般人に聞かれたこと無い。
世間一般ではあの形のバイクは何でもモトクロスって認識ですよ。
一般人はモトクロス、ハーレー(アメリカン)、カブ(小さいバイク)、スクーター、
大きいバイク(カウル付き)ナナハン(ネイキッド)ってくらいしかバイク分けてない。。。

だからモタードがDQNって事は、トレールもDQNってことになりますよw
263774RR:2005/06/16(木) 12:22:42 ID:8uxXQTzG
楽しんだ?じゃぁ、終了。
264774RR:2005/06/16(木) 12:24:25 ID:5vH/ufTr
開き直りやがったか。
手前の偏見まみれのレスをネットで垂れ流すぐらいだったら
メモにでも書いて窓から捨てろ。
265774RR:2005/06/16(木) 12:25:55 ID:8uxXQTzG
つか、単純にモタードDトラとSB乗りがドキュソバイク言われるとすぐに釣れる様が全てを表してるだけだし。

開き直るもクソもその必要さえ無いからさぁ。
266774RR:2005/06/16(木) 12:27:24 ID:5vH/ufTr
自分の理論が破綻してると気付いたら、釣り宣言か。
おめでてえな。
267774RR:2005/06/16(木) 12:28:06 ID:ZRRH8lsT
>>265
はいはい、こう言いたいのね坊や

       │\
       │  \ Σ (ー`; ) 。o○( ウワー,入食イダヨー
       │   \ // )
       │     」」¬
       │
      ∧|∧
     (  ⌒ ヽ
      ∪スレ住人ノ
        ∪∪
268774RR:2005/06/16(木) 12:30:09 ID:8uxXQTzG
釣り宣言ってw
いや別に釣りしてる訳じゃないよ。

まぁあえて釣り宣言するならこういうな
「餌付けなくても釣れるのはイワシくらいのもんだな」
269774RR:2005/06/16(木) 12:39:04 ID:OOuYTOjk
ID:8uxXQTzG

いい加減、見苦しいからキエロよ
270こんな感じ?:2005/06/16(木) 12:43:01 ID:iYxkpe9G
271774RR:2005/06/16(木) 12:43:29 ID:8uxXQTzG
そうそう(笑
272774RR:2005/06/16(木) 13:23:51 ID:pUPsMzE9
頼むよ皆さん
>>232-233

273774RR:2005/06/16(木) 13:40:10 ID:hBN1kgxv
>>198
空気読まずに書いてやる
うしおととらだな
274774RR:2005/06/16(木) 14:02:51 ID:f1+Wve6Z
みるくさん、乗り換えの話はどうなったの?
売る前に写真をアップしてね
275774RR:2005/06/16(木) 14:54:57 ID:U/V6g6YR
くだらん争いは終わったか?
しかしどっちもツマランっつうか、みるくももう二度と出てくんな
荒らしにレスして伸ばしたオマエも荒らしじゃ
276774RR:2005/06/16(木) 17:13:56 ID:X6lUqE6g
>>275
おまえモナー
277276:2005/06/16(木) 17:16:20 ID:X6lUqE6g
一回言ってみたかったw
278774RR:2005/06/16(木) 17:26:42 ID:OOuYTOjk
>>277

GJ!
279774RR:2005/06/16(木) 17:38:21 ID:GCDhswJX
見た目が気に入って、近々Dトラ買おうと思っていたんだけど、
DQNに見られているなんて知らんかった…。
始めてバイク買うんだけど、僕のイメージじゃ
信号待ちでうるさいエンジン、アメリカン。
甲高い爆音で走り去って行く大きいバイクの方が
DQNで幼稚でダサイイメージだったよ。
この流れだと僕もそう思われるってことか。
一部のDQNな人のせいでみんなDQNに見られるなんて、しんどいですね。
280774RR:2005/06/16(木) 17:47:38 ID:nM0QoKpf
釣りにもならないチラシの裏終わった?
281774RR:2005/06/16(木) 17:55:18 ID:BKSjp8M5
別にどーでもよくね?自分がいいと思うバイクなんだし 爆音まきちらすような迷惑バイクでもないしな
282774RR:2005/06/16(木) 18:13:23 ID:KmghORwY
人の乗ってるバイクにケチ付けるほど暇じゃ無いし、つまらん事だと思う俺。

DQNバイクと言う奴は何か嫌な事でもあったのか?
283774RR:2005/06/16(木) 18:51:31 ID:MFLYL+zF
結局目立つかっこいいバイクにはみんな嫉妬するんですよ。
Dトラ目立ってますからね。僕はもうすぐ卒業ですけど。
284?V?V?S?q?q:2005/06/16(木) 18:53:29 ID:GCDhswJX
>爆音まきちらすような迷惑バイクでもないしな

じゃあなんでDQNって言われてるんですか?
年齢層若いってこともないって前書いてありましたよね?
285774RR:2005/06/16(木) 19:00:34 ID:OOuYTOjk
>>284
おまいは乗らなくていいから
キエロよボクチャン
286774RR:2005/06/16(木) 19:28:42 ID:sek8LBIG
メインのタンクと予備タンクってそれぞれ独立してるんですか?
例えば予備使い終わってメインに切り替えたら
どうなります?
287774RR:2005/06/16(木) 19:30:26 ID:nM0QoKpf
藻前らその辺で辞めとけよ。
みっともねー。
いいたいなら言わせとけよ。
所詮は塵なんだからさ〜。
288774RR:2005/06/16(木) 19:59:52 ID:2Cfr/pSi
>>286
してないよ。
289774RR:2005/06/16(木) 20:05:20 ID:8uxXQTzG
さて。

荒れてるところに俺が帰ってきましたよw
290774RR:2005/06/16(木) 20:18:43 ID:uOKqy/vJ
>>286
僅かに残ってる燃料でちょいと走れる
291774RR:2005/06/16(木) 20:41:30 ID:U/V6g6YR
>>290
メインの吸い込み口容積分しか残ってねーだろw
それすら振動で減ってるはず
292774RR:2005/06/16(木) 20:45:15 ID:2Cfr/pSi
だいたい数百メートルかな。
293774RR:2005/06/16(木) 21:30:45 ID:Dvo6vLyP
うまくすりゃスタンドにたどり着くなw
294774RR:2005/06/16(木) 22:39:55 ID:GCDhswJX
>>285
そういうことねw
295みるく ◆GASNOWzado :2005/06/16(木) 22:46:26 ID:e9jf0Dne
>>274
今も思案中
乗り換え候補のバイクが「絶対欲しい!!!」って気持ちにならないのと
Dトラ売れないと、買い換えられないけど買い手が居ないのが原因
(カスタム費用かさんで、売値も安くできない。。。)
なんやかんやでDトラに愛着もあるし

写真は、万一ヤフに出品となれば
ヲイラのIDばれるから勘弁ねw
296774RR:2005/06/16(木) 23:14:59 ID:8uxXQTzG
リザーブ使ったことないひとがたくさんいますね・・・
297774RR:2005/06/16(木) 23:17:28 ID:vOttZUNC
>>295
残念です。
会えそうなのに会えないんですよね。
第4戦まで乗っていれば会えるかもしれませんね。
298774RR:2005/06/16(木) 23:29:32 ID:MtvEHR9+
タンクは一つしかないよ
コック切り替えるとタンク内の取り入れ口が下がって全部使えるようになるだけだから
予備のまま使い切ったらそのまま終了
これはどのバイクも大体同じ
299774RR:2005/06/16(木) 23:42:53 ID:zYyQ95hN
キャブレターOHってバイク屋に頼むといくらぐらいしますか?
2.3年放置しておいた家のKLXのエンジンがかからないのですが
これ動くようにするにはいくらぐらいかかりそうですか?
300774RR:2005/06/16(木) 23:43:19 ID:8uxXQTzG
5万円。
301みるく ◆GASNOWzado :2005/06/16(木) 23:51:08 ID:e9jf0Dne
>>299
キャブはヤフオク等で新品同様の買う方が手っ取り早いかも

あとタンクの掃除と錆落としも必要と思う
クーラントとオイル、バッテリー交換も必須
キャリパーの固着やタイヤ等のゴム類の交換、フォークのオイル漏れ等も場合によっては・・・・

元入れる前に、わかる人に一通り見てもらう方がいいと思う


>>297
そのうちどっかで会えるでしょうw
ってか11月のイベントは行く予定です
302蛇の目:2005/06/16(木) 23:55:06 ID:MpdutMQL
ウチにもってきたら3万円。
300が言うように店に持っていくと5万かかる。

うそです。

答えは ばらしてみないと判らない。
バルブの交換が必要なのか、ジェットのゴミを取ったら大丈夫なのか程度によってピンキリ
303774RR:2005/06/16(木) 23:56:23 ID:posVPJ11
さてさて、クソ荒れているスレッドにKDX乗りの俺がやってきましたよ!
304774RR:2005/06/16(木) 23:58:36 ID:sek8LBIG
燃費、航続距離測りたいんですけど
タンクは何L入りますか?
305774RR:2005/06/17(金) 00:00:04 ID:6hE2MWN6
それくらい自分で調べろカス
306299:2005/06/17(金) 00:15:43 ID:SY9aXpfH
みなさんありがとうございます。
素人なのでよくわからないのですが、必要でない部分も修理されてぼられそうで
怖いです。。5万ぐらいならなんとかなるかな。
307774RR:2005/06/17(金) 01:19:28 ID:pRT1JOy/
306>とりあえず見積もり汁!
あとショップに相談。
5万以上かかりそうだと一度電話してもらうとか。
308蛇の目:2005/06/17(金) 01:24:59 ID:fo7XGPJf
ちなみにキャブのアッシが3万チョイ。
この際だから不安な部位の総チェックした方がええんでない?
309774RR:2005/06/17(金) 04:24:24 ID:TR0rq+qE
ちなみに純正のキャブは30240円なり〜。

310299:2005/06/17(金) 07:42:30 ID:I8b97QGo
皆さんありがとうございました。見積もりしてもらいます。
311774RR:2005/06/17(金) 14:50:12 ID:DzV0nkHK
思い切ってFCRを入れたら?
312774RR:2005/06/17(金) 15:09:06 ID:KfdfCbZP
FCRいれると燃費どのくらいわるくなるものですか?
313774RR:2005/06/17(金) 17:06:47 ID:DzV0nkHK
エンジンの使用・パイ数・使い方等で変わるから何とも言えない。
でも、燃費良くはならない。
314774RR:2005/06/17(金) 17:22:02 ID:HCvgXc7f
FCR35入れたけど始動性悪いのとレスポンス良すぎて巡航ってのが
やりにくいのと、セッティング出ないので俺は挫折しちゃったよ。

>FCRいれると燃費どのくらいわるくなるものですか?
ふよふいてれ攻めると15L割る。
315314:2005/06/17(金) 17:23:42 ID:HCvgXc7f
×15L
○15K

まあ俺の場合セッティング出てなかったけどね。
316774RR:2005/06/17(金) 18:59:52 ID:Uu1asH9k
そんなに悪くなるものなんだ!?
317みるく ◆GASNOWzado :2005/06/17(金) 19:22:33 ID:DuD3ACVg
悪くなるねぇ
セッティングずれてると余計に

ちなみにヲイラのは平均17km/lくらい
エコランで20、飛ばすと15くらい

>>314
FCR33なら巡航の方は大丈夫
レスポンス良いのは好きだから問題なし
冬場の始動はアクセル開けてセル押すとちょっとマシ
暖気は絶対必要ですが・・・
35ならまた違うのかなぁ?

33でもセッティング完璧は無理っぽい
ニードルがネックですねぇ
318774RR:2005/06/17(金) 19:47:22 ID:ACIsjp8G
FCR33だけど、街乗りでも25km/L弱だよ
そんな丁寧な運転してる訳じゃないけど
319774RR:2005/06/17(金) 19:48:26 ID:ACIsjp8G
ちなみにシリンダはカワサキ純正だけどちょっと磨耗したヤツw
320774RR:2005/06/17(金) 20:11:42 ID:+09/PgnI
6mmも磨耗するのかと小一時間(ry
321みるく ◆GASNOWzado :2005/06/17(金) 20:13:04 ID:DuD3ACVg
やっぱり純正品は違いますねw
社外品のパチモンでは無理っぽい。。。

ってか摩耗無し、ノーマルでも(キャブも)25行けば良かったような。。。
03SR時代だけど。
根本的に運転の仕方が違うのか、走ってる場所違うのか
それとも個体差か・・・・
322774RR:2005/06/17(金) 20:19:30 ID:ACIsjp8G
規制前無印で、どノーマル時代のエコランは35〜40くらいだぜ(非街乗り)
03にSRがあったのかは知らんけど
323みるく ◆GASNOWzado :2005/06/17(金) 20:24:15 ID:DuD3ACVg
悪い
03じゃなくて
93だった。。。最初期型

慣らしの時に30行ったけど
あとは25前後、林道飛ばすと22〜23くらいだった。
それでもその後乗った各社250トレールに比べると燃費良かったけど
324314:2005/06/17(金) 20:25:52 ID:HCvgXc7f
漏れの場合とにかく非力なD虎に鞭打ってワイドオープンばかりしてたから
加速ポンプが悪さしてたというのもある。

インマニから外した状態でアクセルひねって見れば判るが、ほんのちょっとの
角度でも結構な量のガソリンが下ネタになるぐらいピュピュッて出ている。
325774RR:2005/06/17(金) 20:30:17 ID:ACIsjp8G
今の状態で林道走っても20切ることは殆どないな
まあオフでの走りがショボイのは認めるが・・・

FCRにして、気持ちよく開けてトルクを叩きだせるようになった割には
燃費落ちないもんだなーと思ってたけど。
326774RR:2005/06/17(金) 20:33:15 ID:rjttxuVU
ノーマルKLXで林道爆走してKDXより先に燃料切れしたぞ。
突き放すのに必死で回しまくってたからだけど。
コックひねらなきゃいけなくなったときにXRに抜かれたのがカッコワルだった。
剣山スーパー林道1本での事。
帰りは下りが多いのかして気楽なもんだったけど。
327774RR:2005/06/17(金) 20:44:10 ID:0sGdrmgr
>>305
おっ、DQN発見^^
328774RR:2005/06/17(金) 20:48:59 ID:QmDPfV2X
いちいち報告するなよ。
2ちゃんはオマエのオフクロじゃねぇぞ。
329774RR:2005/06/17(金) 20:51:05 ID:0sGdrmgr
・・・
330774RR:2005/06/17(金) 21:00:48 ID:6hE2MWN6
まぁまぁ喧嘩すんなよ。
331774RR:2005/06/17(金) 23:02:00 ID:rjttxuVU
どんどんヤレよw

見てて楽しいから。
332774RR:2005/06/17(金) 23:13:45 ID:qHRsJTxz
KLX、D-Traのエレックス・シリンダーについてご教授ください。

恐らく最近ボチボチと採用され始めたメッキシリンダーと同じ類のものだと思うけど、
耐久性とか正確なところどうなのですか?

謳い文句は、耐久性の向上とオイル消費量の軽減とのことだけど、
以前のように、ピストンやスリーブを変えながら長く乗れるエンジンなの?

KLXのエンジンはもともと丈夫で有名だけど。
後、デジタルメータだけは嫌だな。俺はアナログの方が……。
333774RR:2005/06/17(金) 23:35:05 ID:deo/qXfl
本日、10年乗っていたゼファー750を廃車しまして、明日からD-トラッカー乗りになります。
とりあえずヨシムラのスリップオンも装着したのですが、慣らし終わるまでは素ノーマルの方が
良かったですかね?
334774RR:2005/06/17(金) 23:43:01 ID:SFj+eFaS
>>332
線爆溶射だね。
金属とセラミックスの複合被膜だと思う。
良く分からんからとりあえずセラミックスって逃げておく。
めっきだとニッケル-ボロンとかシリコンとかカーボンとかの複合めっきだね。

シリンダー側の耐久性をあげるんだけどスリーブ交換は無理。
再溶射は設備がなきゃ無理だろうし。
溶射皮膜を研磨してめっきだったら業者あるから逃げれるかも。
335774RR:2005/06/18(土) 00:02:03 ID:dkVKB010
もうちょいしたらDトラ乗りになりまーす!
納車まで楽しみだぁ
336774RR:2005/06/18(土) 00:17:12 ID:3QSKew59
>333
俺もヨシムラのスリップオンだった。
あの爆竹を鳴らしたようなアフターが気にならなければ無問題じゃない。
慣らしなら激しいエンブレしないから、あまり鳴らないかもね。
3372:2005/06/18(土) 00:27:48 ID:N3a0ias5
338337:2005/06/18(土) 00:28:16 ID:N3a0ias5
これ相当やすくない?
339774RR:2005/06/18(土) 00:38:56 ID:FahZt/38
出品者乙
340774RR:2005/06/18(土) 00:42:16 ID:FJrrPg0i
つか、こいつ業者だね。
341337:2005/06/18(土) 00:44:56 ID:N3a0ias5
宣伝じゃないよ
けど業者なら市場価格なんだねすまん
342774RR:2005/06/18(土) 00:52:02 ID:FahZt/38
ageてる時点で説得力ねーな
343丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/06/18(土) 01:11:06 ID:c7GYfY1y
>>334氏が簡潔に書いておられるので以下は蛇足です。
エレックスシリンダーは結構前からある技術で、
現KLXにつながるKLX-SRはもとよりKMX,KDXにも採用されてます。
ニカジルメッキが(文字通り)電解メッキによって被膜を作るのに対し
線爆溶射法は溶融金属をスプレー状に飛ばして、
シリンダー内壁に物理的に付着させる手法ですね。

メンテについてはオーバーサイズピストンの設定が無いので
ノーマルサイズのリング&ピストンを交換していくのが基本となります。
シリンダー側の修復が必要な場合はメッキに切替える他、
スリーブ打込み式に変更してしまうという手も・・・あ、後々大変か
344774RR:2005/06/18(土) 01:23:54 ID:Kq6VdyYS
ふよふのシリンダーもエレックスシリンダーなんですか?
345丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/06/18(土) 01:33:46 ID:c7GYfY1y
KLX300Rはそうだったかと。
346774RR:2005/06/18(土) 01:41:11 ID:tRZocI2K
>>328
釣られんなって…。

>>331
おっ、DQN発見^^WWW
347774RR:2005/06/18(土) 05:33:45 ID:iSLwzm68
で、>>337は何個イチなんだ? サンコイチくらいか?
348774RR:2005/06/18(土) 18:06:37 ID:wEM2JNnf
ヤフオクにKTMタイプのモタードフェンダーが出てるのですが、何て言うメーカーから出てる物なのかわかる方いますか?

あと、それを実際にD虎に付けてる方いたら感想を聞かせてください。

宜しくお願いしますm(__)m
349774RR:2005/06/18(土) 18:11:17 ID:FJrrPg0i
KTMタイプのモタードフェンダーってなんだよ・・・
350774RR:2005/06/18(土) 22:07:30 ID:JWzo2Gix
UFOのだろ
351774RR:2005/06/18(土) 22:25:35 ID:N3a0ias5
アチェの凡用フェンダー買おうと思っているのですが
大型店(ライコやナップスなど)で購入した場合
取り付けできるように加工していただけますか?
その場合はいくらくらいかかりますか?
352774RR:2005/06/18(土) 22:53:20 ID:Kq6VdyYS
>>351
そういうことはライコやナップスに電話して聞くもんだ。
353774RR:2005/06/18(土) 23:58:52 ID:mqoDVPjV
>>351
加工っつっても、ドリルで開孔するだけだから、ドリルさえ持っていれば
5分でできるよ。多少ズレてもやり直せばすむことだし。(誰も裏側なんて見やしない)
354丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/06/19(日) 01:32:55 ID:4HphEq0S
ドリルっつっても手回しで充分だしね、材料はポリバケツと同じようなもんだから

>多少ズレてもやり直せば
長穴になっちゃったら大きめのワッシャーかまして見なかったことにする、とw
355774RR:2005/06/19(日) 01:35:27 ID:ud/d7dyY
ポリバケツと材質全然違うから。
あとワッシャーは長穴でなくてもデフォでつけとけよ。
356丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/06/19(日) 01:51:12 ID:4HphEq0S
PPじゃないの?
357774RR:2005/06/19(日) 06:32:09 ID:+e3iiDJU
釣りだろ
世の中にオフ車のフェンダーほどポリバケツと同じ材質も無いぜ
358774RR:2005/06/19(日) 07:33:50 ID:+sW9kply
PEとかPPを補修するための接着剤ってどれが良いでしょうか?
359774RR:2005/06/19(日) 09:44:55 ID:qofcv7ps
>>358 ニッカン工業 パイララックス
    ソニケミ D3410
360774RR:2005/06/19(日) 09:46:56 ID:qofcv7ps
ごめん間違えた。↑

エポキシ系接着剤ではとけてしまうのかな?
361774RR:2005/06/19(日) 09:54:08 ID:AC0cC579
プラチックにはセメダインつけとけっておじいちゃんがいってた。
362774RR:2005/06/19(日) 10:02:11 ID:LWZUgDfV
うちのじーちゃんはセメンダインと呼びます。
何度おかしいと云っても聞き入れません
363774RR:2005/06/19(日) 10:03:46 ID:TH/bwQXg
うちのばーちゃんは米粒でつくっていってた
364774RR:2005/06/19(日) 10:09:21 ID:ud/d7dyY
ポリバケツとオフ車のカウルって同じ素材だったのかー

うーん、勉強になるなぁw
365774RR:2005/06/19(日) 10:14:04 ID:TH/bwQXg
うちの母親はディズニーランドをデニーズランドと言います
何度なんど云っても直らずおっきな声でデニーズランドと言ってます
366774RR:2005/06/19(日) 14:31:56 ID:NCLM/ojB
つまらん
367774RR:2005/06/19(日) 20:57:32 ID:ViLK/gi9
Dトラ今日納車でした♪はじめてのバイクなんで緊張して疲れました。これからちょくちょく見させてもらいます よろしくですm(__)m
368774RR:2005/06/19(日) 21:02:20 ID:VIg2Z6zU
おめでとう。
こちらこそよろしく。

で、何色買ったん?
369774RR:2005/06/19(日) 21:04:27 ID:+e3iiDJU
PEとかPPを溶かせる溶剤がその辺にあったら欲しい。
というわけで普通の接着剤はダメ、エポキシもセメダインもダメ。
PPがくっつくって書いてある接着剤以外は全くダメ。

PP用にしたって、プライマー塗って指示通りに接着しても決して強くはナイ
370774RR:2005/06/19(日) 21:13:07 ID:ViLK/gi9
ありがとうございます♪04の青買いました
前からこの青いいなって思ってたんで
371774RR:2005/06/19(日) 21:23:37 ID:Ds7iARkz
VT250ごときに負けるのしゃくなので、誰か7秒の壁突破よろしく。
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5443.mpg.html
372774RR:2005/06/19(日) 21:24:40 ID:VIg2Z6zU
>>370
04青いいですね。
そんなオレは04白。
04ってデザインがごちゃごちゃしてなくてイイ感じです。

373774RR:2005/06/19(日) 21:34:36 ID:+42Hhkvq
>>371
VTRごときって(w

VTRの性能がガレ場でKLXと同等ならたしかに悔しいけどw
374774RR:2005/06/19(日) 21:36:01 ID:y7mSqNqL
250SRのイグナイタ付けて軽く流してきました。
いい感じ。6速50キロから加速するのね。
ノーマルでも同じ加速したかは忘れましたが....
250SRイグナイタはレブリミットが無いって本当かな?
タコがまだ無いので未確認ですが。


375774RR:2005/06/19(日) 21:43:00 ID:ViLK/gi9
そうっすね、結構シンプルなデザインなとこ俺も気に入ってます つかDトラ軽いですね♪何よりそこがいいっすわー
376774RR:2005/06/19(日) 21:57:17 ID:LrI4Nhw0
ライトとブレーキライトか切れたました。
デジタルメーターの横のハイビームの明かりがつかなくなりました。

原因はヒューズ?かしら?
377774RR:2005/06/19(日) 22:04:30 ID:VIg2Z6zU
>>375
確かに、軽いのもイイねぇ。
Dトラの前は乾燥200kg近いのに乗ってたんだけど、
乗り換えたら運転が上手くなったのかと錯覚するくらい取り回しが楽。
それくらい軽快でイイ。
378774RR:2005/06/19(日) 22:08:37 ID:5ea5Bi0l
レブリミットは当然ある。
1000rpm上になってる。
379774RR:2005/06/19(日) 22:15:21 ID:+e3iiDJU
>>376
ブレーキランプじゃなくてテールランプじゃねえ?
あとナンバー灯も同じ系統じゃなかったかな?
それらがいっぺんに消えたんならヒューズでほぼ間違いないかと

ブレーキランプは点くと思うが
380376:2005/06/19(日) 22:17:41 ID:LrI4Nhw0
テールランプですた

ありがとう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

では、行ってきます

λ...
381774RR:2005/06/19(日) 23:11:03 ID:VBPQKSOd
SRのイグナイターやはりイーか…
382774RR:2005/06/20(月) 01:06:02 ID:cLVBjBT1
識者の皆様お願いします

KLX
03 ライム、オレンジ
04 ライム、オレンジ
05 ライム、黒
変更は
04 デカール
05 デカール、シュラウド形状
のみって認識であってますか?
また02以前のカラーや詳しいマイチェン箇所とかあれば教えて下さい
383774RR:2005/06/20(月) 20:21:06 ID:pepcE6db
ARK店の話では規制後からクランクシャフト径がちと太い





だったか…
自分で調べれ
384774RR:2005/06/20(月) 20:25:15 ID:5x7Yf4pn
>>383
何か問題があるからクランクシャフトを太くしたんだよな?
気になるな。
385774RR:2005/06/20(月) 20:37:13 ID:gaAo9EK7
クランクマスじゃなくて?
386774RR:2005/06/20(月) 21:28:15 ID:KKQtaNAE
最近よくオフ車、モタードよく見るんだけど
ちまたではビクスクおり流行ってるの?
387774RR:2005/06/20(月) 21:44:26 ID:Yz4Lqyic
初心者に優しいバイクだからね。そりゃ増える罠w
388774RR:2005/06/20(月) 21:45:57 ID:0HUw98DQ
98'D虎をツレから買ってタイヤ替えようと思ってるんだけど、リアはTT900の140サイズ
付ける予定。んで質問なんだけど、中のチューブもサイズアップしなきゃいけないとか
ありますか?あまりチューブについて知識がないもんで。
389774RR:2005/06/20(月) 21:47:00 ID:5ESvRq7F
俺のD虎よりRKなんチャラとかゆーモタードリムセットつけたklxの方が
カッコ良く見えます。納得いかん。
RKなんチャラとかゆーモタードリムセットってD虎のノーマルリムより
太いタイヤはいてるの?てか銀のリムはかっこいいよ!
こらー川崎!最初から銀にしろ!

390774RR:2005/06/20(月) 21:48:38 ID:fbzUsTBv
今日ついにDトラ契約しました!
はやく免許取ってツーリングいきたいなぁ…
391774RR:2005/06/20(月) 21:57:07 ID:DK9guUgS
>>390
おめ。
納車が待ち遠しいね。


てか、免許まだ加代!
392774RR:2005/06/20(月) 22:47:34 ID:5f0EMpjK
takegawaのスーパーマルチLCDメーター付けてる人いる?
393774RR:2005/06/20(月) 23:04:09 ID:uFXNRTkb
HPの動画見て、俺も気になっていたがちょっと高いな。
でもDトラにつくのか?XR用だけど。
最近ヤクオフに出てるタコ付きのデジタルメーターはどうだろう。
誰か詳細キボンヌ。
394774RR:2005/06/20(月) 23:07:10 ID:cLVBjBT1
>>393
タコの動作確認車種にKLXって書いてたから付くと思う
395774RR:2005/06/20(月) 23:44:41 ID:5f0EMpjK
そう、どうやら付けられるらしいんだよね
なんか細かく設定出来たり遊び要素もあって良さげ
特にKLX乗ってるんだけど17インチもたまに履くから
あれだと誤差補正が楽そうなんだよな

でもあーゆーのって回転数はどーやって出してるの?
教えてエロい人
396774RR:2005/06/20(月) 23:47:37 ID:aSjaqkpH
ニュートラル検知コネクタにつないでるだけじゃないの?

まっ、俺のはN検知コネクタとかリアブレーキスイッチとか外してるから意味無いけど。
397774RR:2005/06/21(火) 03:08:36 ID:JW4EUWfs
>>395
それより燃料計をどうやって表示するか気になる
398774RR:2005/06/21(火) 09:47:49 ID:Me5uOTI/
明るいヘッドライトユニットがホスイ。
399774RR:2005/06/21(火) 10:12:05 ID:UpztL2wM
いつも思うんだけど、
テールバックを外している人は
書類とかどこにしまってるの?

空冷のXRだったら、ラジエーター液があるあたりに
筒状のものを付ければなんとかなると
思うけど、こっちは?

つまんないことだと思うんだけど(いや本当に)、
それが購入を阻害する要因になってる。

お前ら、教えてください。
400774RR:2005/06/21(火) 10:43:19 ID:TneSNxnq
コピーしてシートの裏にでも張ってりゃいいだろ

吸気口を邪魔しない所な

まぁ大多数は書類持たずに走ってるわけだが
401774RR:2005/06/21(火) 10:52:39 ID:q7WXHl87
>>400
> まぁ大多数は書類持たずに走ってるわけだが

データがあるのか? いい加減なこと言うなよ


俺はジップロックに入れてバッテリの押さえ板に一緒に挟んでるよ
欠点は8mmのボックスかなんか無いと取り出せないこと
俺は8mmのコマに短いハンドル溶接してキーホルダーに付けてる
402774RR:2005/06/21(火) 10:56:35 ID:TneSNxnq
いい加減で悪かった。
403774RR:2005/06/21(火) 11:15:41 ID:/WMQBJe4
ワシは書類は免許と一緒に携帯。
404774RR:2005/06/21(火) 11:32:57 ID:KKJDoTFj
俺もあんま携帯してねぇな まずいとは思いつつ 携帯するなら出掛ける時にバッグに
入れりゃいいやとか最初は思ってたんだがよく忘れちまう 気を付けねば
405774RR:2005/06/21(火) 11:44:34 ID:T5vwsVWs
書類なんても持ってあるかないけどな。

事故しても後でFAXすれば済むし。
406774RR:2005/06/21(火) 12:09:58 ID:Qtnws8KB
書類不携帯に一票
407774RR:2005/06/21(火) 12:19:42 ID:JW4EUWfs
携帯に、原寸一枚、接写数枚入れとく
いざとなったらコンビニでプリントアウト
408774RR:2005/06/21(火) 12:20:34 ID:8GiNQ27h
DQNばっかりだなw
ついでだから、KLXかDかも書いてくれ

俺はKLXで携行派
409蛇の目:2005/06/21(火) 12:23:58 ID:I82ZXpzE
オカマ掘られた時「工具がねえと書類だせねえ」と言ったら、事故処理の警官に「書類は盗難されたときにまずいから積むな、持っとけ」と言われた
410774RR:2005/06/21(火) 14:30:36 ID:KKJDoTFj
>>408
文章からしてDトラ乗りをドキュン扱いしたいって意図がみえみえですね
411774RR:2005/06/21(火) 14:35:55 ID:T5vwsVWs
俺はKLXで不携帯派と書いておく。

つかドキュン車乗りは虐められて大変だな。
ホイールサイズ違うだけでオフ行っても満足に楽しもうにもタイヤが無いだけなのに。
412774RR:2005/06/21(火) 15:06:52 ID:6z22pweP
OVERマフラーつけてる人いる?
つけた感じ、評判おしえてください
413774RR:2005/06/21(火) 16:08:50 ID:lsuCZtHt
D虎携帯派。カバンに入れてる。

偏見の目で見る人こそがDQNだと思うのだが。
KLX、D虎、どっちも良いバイク。
414774RR:2005/06/21(火) 16:46:45 ID:RB6tUOYl
D虎のタイヤ交換時期なんだが、違うのに替えたいんだがなんにしたらよいかな?
415774RR:2005/06/21(火) 17:04:53 ID:/sylgysD
414>カラータイヤ履いてくれ
サイズがフロントしかあわないが・・・
漏れは初タイヤ交換もうすぐなのだが
カラータイヤはく予定でつ(黄色)
後ろはテキトー☆

SB乗りです
書類はバイク乗るときかばんにいつも携帯してます
416774RR:2005/06/21(火) 17:47:35 ID:cx8wQxLR
カラータイヤのリヤはサイズどれくらいからあるの?
417774RR:2005/06/21(火) 18:05:26 ID:q7WXHl87
書類携帯は半々ってとこか
418774RR:2005/06/21(火) 18:29:01 ID:iu90Ulr5
書類はコピーしてビニール袋に入れたものを
ブレスバーのパッドの中に入れてるよ。
419774RR:2005/06/21(火) 18:48:20 ID:ZeqU0653
シートレールエンドパイプのキャップを外し
その中に筒状に丸めて入れるってのは既出?
いや、いま>>418見て思いついたんだけど。
コピーならコレでもいい?しかし取れなくなってマズーかw
420蛇の目:2005/06/21(火) 18:52:32 ID:I82ZXpzE
あのキャップはハメ殺しじゃろ
421774RR:2005/06/21(火) 18:56:04 ID:QBSlJ1bt
ハメ殺しってなんかえろい表現だよね。
422蛇の目:2005/06/21(火) 18:58:54 ID:I82ZXpzE
地獄ホゾとかSMぽいよな
423774RR:2005/06/21(火) 19:10:50 ID:Ax3rm0R0
目暗蓋とかねw
424774RR:2005/06/21(火) 19:16:43 ID:wS3z1A5T
タイヤ交換をしたときにホイルバランスをとってもらったにもかかわらず、
80Km/h位でブレまくりで困ってます。

都内でスポーク車のホイルバランスをばっちりだしてくれるお店ないですかねー?
425774RR:2005/06/21(火) 19:19:01 ID:ZeqU0653
お!そうだ!アクセルorクラッチワイヤー保管場所にならんかしら。
姦通してないか?だれか実践ヨロ
426774RR:2005/06/21(火) 19:21:10 ID:q7WXHl87
俺のはビードストッパつけてホイールバランスどころの話じゃないが
80km/hくらいは結構平気だぞ
427774RR:2005/06/21(火) 19:31:45 ID:iu90Ulr5
俺のは100km/hでも片手で幹線道路を余裕で走れるぞ。コーナもOK。
但し、デッカイ鉛がホイールに貼ってあるけど。
>424
ビードが上がってないのでは?
俺は以前、ドライバーズスタ○ドでやられたぞ。
428774RR:2005/06/21(火) 19:33:44 ID:T5vwsVWs
オフ車でバランス取りってお前・・・
どこに重りつけてもらったんだ?
429774RR:2005/06/21(火) 19:38:57 ID:iu90Ulr5
リムの平らな所だよ。
430774RR:2005/06/21(火) 20:43:34 ID:IlX3jx2/
オフタイヤにバランスなんて初めて聞いた。
431774RR:2005/06/21(火) 21:10:06 ID:iu90Ulr5
429だよ。
俺のはバトラックス。オンタイヤです。
432774RR:2005/06/21(火) 21:20:04 ID:oN+QHq8D
>>425
ライトカウルの裏と両面テ
433774RR:2005/06/21(火) 21:28:49 ID:4qpmpCFn
Dトラでフルロックしてくるくる廻れる?
434774RR:2005/06/21(火) 21:50:24 ID:3DvrVOHS
>>433
そんなの出来るわけ…動画キボンヌ

練習しよう
435774RR:2005/06/21(火) 21:50:45 ID:B+xVJhj/
ああ、毎日くるくる回ってるよ。
436774RR:2005/06/21(火) 21:57:19 ID:4qpmpCFn
あぁ、出来るんだ・・・俺も練習してみよう。
437774RR:2005/06/21(火) 22:28:54 ID:X+h85SW4
てか、殆んどのバイク(一般的なディメンションの)は、ちょっと練習すれば
出来る筈なんだがw
438774RR:2005/06/21(火) 23:07:39 ID:Qtnws8KB
いつの間にかリムにガリ傷が…orz
キャスト化するか!
439丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/06/21(火) 23:15:20 ID:jxCOKQMo
神戸のサイクルワールドでD605買ったらバランス取りしてくれたよ。
初めてだったのでちと驚いた。ウエイトはスポークに巻くヤツだった
440774RR:2005/06/21(火) 23:19:16 ID:T5vwsVWs
古ロックで回れるのは360度くらいまでだなぁ・・・
441774RR:2005/06/22(水) 00:25:48 ID:fSPA5zu0
2005年モデル新車で買ったんだけど、燃費がひどい・・・。
慣らし中だからしょうがないのは判ってるんだけど、
リッター12kmぐらいしか走らない・・・。
500kmちょいでガソリン使用量が40リッター。
みんなそんなもんですか?
442774RR:2005/06/22(水) 00:28:12 ID:+z9+qaxY
そんなもんだよ。
443774RR:2005/06/22(水) 00:30:49 ID:HX4er0pn
>>441
いや、それはなんじゃないか?
おれも燃費悪い方だと思うけど、20km/リッターは切ったことがない。
相当早めにシフトアップしてるとか?キャブセッティングが異常とか?
チョークを引きっぱなしとか?
444774RR:2005/06/22(水) 00:31:16 ID:/IXz5BdX
>>441
俺は中古で買ったから分からないなぁ。
満タンで130以上は走るはずだけど。
アイドリング高めじゃない?
若しくはGSでスタンドかけて降りて給油してる?
445333:2005/06/22(水) 00:35:55 ID:9VzbxN4H
>>336
(返事が遅くなってすみませんでした)
レスサンクスです。
私けっこうエンブレ使う方なので、慣らし中でもアフターファイアー
鳴りまくりです。
一寸気が引けるのでマニュアル通りPSを1/4戻してみます。
446774RR:2005/06/22(水) 00:42:48 ID:n+rat4mv
>>441
12km/lはおかしいと思うよ。
俺のふよふにしてるけど、どんだけぶん回しても20km/lを下回ることないもん。
447774RR:2005/06/22(水) 00:46:12 ID:azb0ilB3
416>160からだよー☆

441>アリエナイ
うちの燃費だいたい27でつ
448441:2005/06/22(水) 00:47:25 ID:fSPA5zu0
>>443
チョークはもちろん毎回走行するときにチェックしてます・・・。
スタートが遅いので、走り出しはアクセルを開けぎみだとは思いますが、
そんなに無茶な運転はしてないつもりです。

>>444
頻繁にリザーブに切り替えてるもんだから、
うっかり2回も路上でガス欠になりました。
そんなこんなで長めの信号待ちはエンジン切るようにしてます・・・。
あと、給油時には傾けてないです。

初回点検で燃費の悪さについてディーラーに聞いたら、
"排ガス規制後のモデルは燃費が悪い。
慣らしが終わってもリッター20Kmを超えることはまずない。"
と言われ、「そんなもんか」と鵜呑みにしてしまったのだけど、やっぱおかしーよなぁ。

バイクビギナーだから、体よく騙されてるんだろうか・・・。
449蛇の目:2005/06/22(水) 00:48:59 ID:+Oosl7d3
ゲロ道で遭難しそうになった時に14km/lだったかなー。
アスファルトの上だと滅多に20切らん。
まったり走ると30超え
450333:2005/06/22(水) 00:53:03 ID:9VzbxN4H
>>441
私は2003年モデルを先週末に新車で買いまして(ヨシムラトライコーン付けて)現在慣らし中ですが
燃費、リッター30kmいきますよ?
03モデルと05モデルではエンジンの仕様、大違いなのでしょうか??
ちなみにシフトアップはスピード表示が20kmで2速、30kmで3速、40kmで4速というかんじです。
451774RR:2005/06/22(水) 00:58:13 ID:fSPA5zu0
>>450
エンジン仕様はほとんど同じだったと思います。

自分のシフトアップも似たような感じですね。
信号待ちで先頭だったりすると、3速で40〜50Kmぐらいまで、
一気に加速させることがありますが。

とにかく"異常"ということで了解しました。
近いうちディーラーできっちり見てもらいます。

みなさん、ありがとうございました。
452441:2005/06/22(水) 01:01:14 ID:fSPA5zu0
>>451=>>441
失礼、名前入れ忘れました。
453774RR:2005/06/22(水) 01:04:16 ID:0f+vLifD
道路状況で燃費なんていくらでも変わるんじゃ?
都内と田舎じゃ比べてもねえ?
峠ならいくら回しても、都内走るより燃費いいからさ。
454774RR:2005/06/22(水) 01:10:51 ID:v+qO3CVG
>>451
俺は04新車慣らし中。
25Km/L行くよ。

確かに変かもね。
ディーラーで見てもらって、直ると良いね。
455774RR:2005/06/22(水) 01:17:03 ID:/IXz5BdX
>>453
都内でも渋谷新宿周辺の坂道で信号に毎度引っかかりでもしない限り
12km/lなんて燃費には成らないでしょ。
456774RR:2005/06/22(水) 01:22:26 ID:KKYXV4kq
ふつーに一般車ちぎる加速して
明治通りや外堀通りや上野近辺の4号走って
20はきらねーな
457774RR:2005/06/22(水) 02:31:48 ID:f83TjCpB
めでたくSB買って慣らし中。D虎ぢゃないのは単に行きつけがSuzukiの店だから。

ヨシムラEXパイプいれたら、ヒートガードに裾の折り返しがたまに引っかかるんでやんの。
あと3cm伸ばしてつけといてくれたら、引っかからなくてすんだのになあ。
458774RR:2005/06/22(水) 02:34:57 ID:+N6SiMH0
素人ですいません
なんで給油時に傾けちゃダメなんですか?
459774RR:2005/06/22(水) 02:45:51 ID:RQY764Io
単純に満タンまで入らないから
460774RR:2005/06/22(水) 02:46:14 ID:/IXz5BdX
傾けると満タンでも1Lほど入らないからですよ。
タンク量が少ない車種だからまっすぐにして
ギリギリまで入れてもらうほうが何度も給油しなくて済むんです。
461774RR:2005/06/22(水) 02:48:37 ID:3HMq+JPm
>>458
そりゃあーた
ガス入る量が変わってくるからよ。
車体をキチンと立てる(垂直に)のと
傾けたままとでは傾けてる方が入る量が少ないわけだし・・・・
462774RR:2005/06/22(水) 02:54:54 ID:+N6SiMH0
あそういうことかセンキュウ
ところでマフラーどこのにしてる?
463774RR:2005/06/22(水) 02:55:23 ID:cfujl1rk
たいして変わらないと思うけどな〜
ヒンジのヤツは作り違うんか?
464774RR:2005/06/22(水) 03:07:25 ID:lQ1FC4tB
メインスタンド立ててガソリン入れるの面倒じゃない?
あ、何度もGSに行くほうが面倒か。
465774RR:2005/06/22(水) 04:01:56 ID:7FY/YVtD
メインスタンド=人足?
466774RR:2005/06/22(水) 06:48:22 ID:Hu/ruVtA
>>441
ガソリン泥棒じゃ!ガソリン泥棒の仕業じゃ!!
467774RR:2005/06/22(水) 07:43:14 ID:HX4er0pn
>>448

>>慣らしが終わってもリッター20Kmを超えることはまずない

無茶苦茶言ってるな、その店。
どこ?できればヒントでもいいから教えて。近寄らないようにするから。


468774RR:2005/06/22(水) 09:16:23 ID:+z9+qaxY
アクセル回さない連中しかいねーのかよ、ここは。
469774RR:2005/06/22(水) 09:34:22 ID:S8AhGjXN
>>441
05新車で先々月に買ったけど、最初からコンスタントに30km/l出てました。
あんまり回さないし、林道いってもビビリミッター全開なのでいつでも同じ

470774RR:2005/06/22(水) 09:45:02 ID:eTU5lGUF
もう一人欠陥車乗りが紛れ込んでる件について
471774RR:2005/06/22(水) 12:47:53 ID:7+IHScNu
キャブのドレインがゆるんでるとか。
ちなみに自分のはそうだった。○| ̄|_
472774RR:2005/06/22(水) 13:27:06 ID:n+rat4mv
>>468
ご愁傷様です。
473774RR:2005/06/22(水) 14:14:50 ID:f83TjCpB
ガソリンギリギリまで入れたこと無いけど、
ギリギリまで入れた状態でサイド出して立てたら、こぼれない?
474774RR:2005/06/22(水) 14:21:15 ID:QucFt/lv
その原理だと、コケたりコーナーのたびにこぼれる筈だがw
475774RR:2005/06/22(水) 14:22:47 ID:f83TjCpB
コケはどうかしらんが、コーナーでは遠心力かかるから関係無いと思うが。
まあ漏れんのだったら、俺もカツカツまでいれてみっかな。
476774RR:2005/06/22(水) 14:29:35 ID:QucFt/lv
コケてキャップからガソリン漏れるのか?w
じゃぁオフロードはキケンで走れないねぇwww
勿論オンロードもだがw

477774RR:2005/06/22(水) 14:34:05 ID:2yYCyS0V
頭の悪そうな喋り方だな。
478774RR:2005/06/22(水) 14:36:16 ID:QucFt/lv
>>477

利口なヤツは、バイクなんか乗らないさ
479774RR:2005/06/22(水) 14:38:23 ID:f83TjCpB
知らんことがあったからといって、別に恥でもないと思うけどな。
前に乗ってたoffはキャップがスクリューになってたから、
そう言う問題を考えたことすらなかったんだよ。

ガソリン盗まれ放題ってのが当時怖かったけど。w
480774RR:2005/06/22(水) 15:07:07 ID:+z9+qaxY
>>478
お前ほどバカな書き方しかできない奴も珍しいよ。

つかwを連発する奴って2chでも厨、スルーの対象って感じの空気読めない辺りが更にも増して(ry
481774RR:2005/06/22(水) 15:09:20 ID:QucFt/lv
>>480
そうだね、おれが悪かった
謝ろう
482774RR:2005/06/22(水) 15:41:50 ID:hrv1XZmq
>441
もしかして、ブレーキとか引きずって無いかい?
初心者で多いのが、リヤブレーキを引きずったまま走ってる人
あとは、何らかの不必要な負荷が掛かってるとか(ベアリングとかチェーンとか)
最有力は、ガソリン泥棒だね
コックから簡単に抜ける

私は01型で走行距離2万超えてますけどリッター30km以上行きますよ
483774RR:2005/06/22(水) 16:38:21 ID:Hawtoagg
自分は今給油してきました。
トリップ約140kmで4リッター弱。
約35km/lという事になりますね。
街乗りで。
規制後でフルエキ交換、ジェット交換、エアクリ弄りです。
AI取っ払ってから急に良くなった気も。

メインの大型に比べて非力だからついつい回しちゃうんだけど、
程良くエンジンに負荷を掛けて走った方が燃焼効率が良くなるとか?
エコランしてみても変わらないか、逆に悪くなるッス。
484774RR:2005/06/22(水) 16:44:56 ID:eTU5lGUF
つか心配でならないのがID:+z9+qaxYなんだが。

ホイル変えてメーター補正してないとか?
もしくはウイリーの天才ですか?
485774RR:2005/06/22(水) 16:58:42 ID:K1df0GUe
ボアアップ考えてるんだけど
あれってプロ(白バイ)が見てもわからないもん??
ばれないなら申請しないでやろっかな
486774RR:2005/06/22(水) 17:25:52 ID:+z9+qaxY
>>484
心配してくれなくていいから。
自分で言うのも嫌だが君よりウィリーも上手いと思うよ。
君にとっては俺ごときで天才レベルみたいだからヘタクソすぎるんだろうけど
487774RR:2005/06/22(水) 17:36:56 ID:iz4mVVbX
97年式 直営ショップ 走行1万`未満
乗り出し 30万円
94年式 赤男爵 走行3万` ホイールさびさびES
乗り出し 25万円

普通に考えりゃ、直営の30万円なんだろうけど、
今にも止まりそうなボロ原チャリ乗ってる母親に
差額で、せめて中古を買ってやりたいし・・・
悩みまつ。

錆取り(またはペーパー+塗装)って、
自分でやると大変でつかね〜。
もし居たら教えて、エロい人。
488774RR:2005/06/22(水) 17:40:10 ID:fu+u8QMD
俺のSBはリッター20〜23位
結構乗り方が荒いからこんなもんだと思ってる
高速でも乗らない限り30行くことはないなぁ・・・

つかお前らマターリ汁
489774RR:2005/06/22(水) 17:43:23 ID:fu+u8QMD
>>487
どう考えても前者の方が良い
下手にやれた車両買うと後々高くつくぞ
走行で2万以上の差がある時点で赤男爵は却下だろう
5万の差で鉄くず掴まされるぞ

母親にはその後買ってやれ
490774RR:2005/06/22(水) 17:44:19 ID:eTU5lGUF
けっこう真面目に心配してたんだがなぁ
なんかイヤな事でもあったのか?ID:+z9+qaxY
てか前にもウイリスレでやらかしてたのアンタだろ・・
491774RR:2005/06/22(水) 17:49:00 ID:Hawtoagg
>>487
無理せず新しいのを買うが吉かと。
ボロいってわかってるなら尚更に。
鉄のスイングアームに正立フォーク。
SRよりは明るいけど、無印と同等のヘッドライト。
安いの買ったって、古い分トラブルの可能性もあるだろうし。
5万の差額で買える原チャリだって怖いっちゃあ、怖い。

ボロESと5万原チャリでメンテに勤しむか、
お母さんの原チャレストアの為に97年式で買い出し行くか。

さぁ、どっちだ!?
492774RR:2005/06/22(水) 17:55:14 ID:+z9+qaxY
>>490
意味不明、寝言は寝てから(ry
493774RR:2005/06/22(水) 18:19:26 ID:eTU5lGUF
つか(ryを連発する奴って2chでも厨、スルーの対象って感じの空気読めない辺りが更にも増して(ry

もう相手しないから文盲ID:+z9+qaxY、せーぜい12km/Lで無駄金ばらまいてクレ
これで最後、スレ汚しスマン>ALL
494774RR:2005/06/22(水) 18:32:51 ID:/ErPO4DT
なんかこのスレ最近怖いよな
普段普通なんだが、突然荒れる
495774RR:2005/06/22(水) 18:50:01 ID:+z9+qaxY
ただの脳内妄想厨だったか>>493
496774RR:2005/06/22(水) 18:53:20 ID:0f+vLifD
>485
シリンダ横に排気量書いてあるし、削っても怪しまれる。
中古ならまだしも、1オナだと言い訳できないし。
白バイ乗りはバイク嫌いじゃやらないから、分かるんでないか?
一時期RZ125にSDRのエンジン載せるのが流行ってからその辺かなり厳しく
なったってバイク屋のオヤジが言ってたよ。
但し、エンジン開けろとは言わないと思うけどね。
497774RR:2005/06/22(水) 18:59:53 ID:NVJ/E5Hl
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119375454/
このスレで規制後ドノーマルが8.10秒、ふよふが9秒くらい(俺の記憶)。
腕で十分カバーできるくらいの差でお天道様に背を向けるなんざアフォのすること。
ノーマルで十分だ。
498774RR:2005/06/22(水) 19:37:39 ID:iz4mVVbX
>>489-491
アドバイス、感謝。
KLXは前者の新しめのほうを、原チャは別途捻出を探ります。
親切にありがとう。近々買ったらまた帰ってきます。

>>all
個人的なお悩み相談室にしてしまい、失礼しました。
499774RR:2005/06/22(水) 20:02:13 ID:/IXz5BdX
>>494
普段のコミュニケーション不足なんだか分からないが、
デフォルトで高圧的な態度の「俺様」がいるもようです。
2ちゃんで偉そうにしたって意味無いのに、と思う。

>>498
ホイールさびさびは強度面でも危険だから買わないほうが無難かと。
原チャ購入までがんがれ!
500774RR:2005/06/22(水) 20:05:21 ID:GSJ8ffiM
まあヘタなやつほど道具にこだわる・・・つか、頼るよな
501774RR:2005/06/22(水) 20:32:41 ID:KJOot/xl
>>500
だな。
ちょっとばかしエンジンパワーあげるより、ブレーキングとスライドコントロールの
テク磨くほうがよっぽど気が利いてる。フルロックターンすらできないやつもいるようだし。
「警察にわからないようにボアアップできますかね?」 とかセコいこと考える前に
やることいっぱいあるんでねーの?>485
502774RR:2005/06/22(水) 20:37:18 ID:CDNxkxst
またオッサンたちが厨房いじめて遊んでますね・・・












おおむね同意。
503774RR:2005/06/22(水) 20:37:36 ID:7/vPrXwa
バイク自体の初心者が多いからか、やたら荒れるね。
504774RR:2005/06/22(水) 20:38:44 ID:XNCW4Pby
信号で停まったりした時にギアがニュートラルでスタックしちゃう時あんだけどこれは仕様ですか?
505774RR:2005/06/22(水) 20:45:29 ID:64q6OJ56
ふよふにすれば0−100km/h加速6秒切るよw
ふよふ否定するのは貧乏人ばっかwww
506774RR:2005/06/22(水) 20:45:46 ID:+z9+qaxY
君のバイクだけだ。
つか、クラッチ滑ってるんじゃないの?
それかクラッチ切ってないだけ。
507774RR:2005/06/22(水) 20:47:06 ID:+z9+qaxY
>>505
わかったから動画もってこい。
508774RR:2005/06/22(水) 20:47:44 ID:/IXz5BdX
>>504
ニュートラル表示が出てるのにクラッチ放すとエンストするってこと?
509774RR:2005/06/22(水) 21:06:37 ID:KJOot/xl
>>505
おい、ふよふの未公認記録消されちまったぞw
http://www.geocities.jp/kasokusure/index.html

6秒切の動画うpヨロwww
510774RR:2005/06/22(水) 21:08:42 ID:KJOot/xl
>>508
それはうちのもしょっちゅーだな。
ニュートラ入ったと思ってクラッチ離すとガッコンエンスト。
511774RR:2005/06/22(水) 21:09:41 ID:v+qO3CVG
>>508
それなら俺も経験ある。1速→Nのときだったかな。
2速→Nではたぶんない。
512774RR:2005/06/22(水) 21:53:26 ID:Ujkg25O7
>>509
ふよふとか言ってるのはヘタレ盆栽erばかりなので、普通に乗れてるノーマル乗りに勝つのは不可能です。
513774RR:2005/06/22(水) 22:13:49 ID:gxcA1hyo
>>506
まだ新しいのでクラッチ滑ってるってのはないと思うんですが・・・
クラッチ切ってないとかそんなミスなんかな・・・謎

>>508
それもたまにあります。何より多いのが信号待ちでNにしてて、発進の際にN→1速にいれようとすると
Nからギアが変わらない、みたいな現象っす 結構テンパります しゃーないので踵でガンガン踏むとなんとか直りますが
514774RR:2005/06/22(水) 22:21:41 ID:0f+vLifD
>513
軽くクラッチ繋ぎながら踏むと軽く入るよ。
理由は自分で調べてね。
515774RR:2005/06/22(水) 22:23:18 ID:/NdT02sk
>>508-510-511
ニュートラルランプが点灯しているだけで、
実際にはギアが入っている状態でしょ?
まぁ、仕様と思った方がいいな。

んで、なぜエンストするんだ?
感覚で判断できるぞ〜。

まだバイクに慣れてないのかな?
慣れれば大丈夫。」
516774RR:2005/06/22(水) 22:27:04 ID:gxcA1hyo
>>514
そうなんですか、次はそうしてみます ありがと!
517774RR:2005/06/22(水) 22:30:36 ID:2yYCyS0V
あぁ、俺のSBにも同様の症状があるよ。
軽く足で地面蹴ってバイク動かした後にギア変えると1速にちゃんと入る。
518774RR:2005/06/22(水) 22:48:06 ID:K1df0GUe
おれのもなる。
教習所のバイクもなって教官には>517のように
しろって教わったよ
519774RR:2005/06/22(水) 22:48:40 ID:7/vPrXwa
書き込む際はバイク歴も晒した方がよさそうだな。
ここは初心者ばかりだ。

バイク歴4ヶ月
520774RR:2005/06/22(水) 22:53:11 ID:KJOot/xl
>>515
> まだバイクに慣れてないのかな?

てかホンダに慣れちゃってるんで。
緑ランプついたら無造作にクラッチ離しちゃう。

バイク歴255ヶ月
521511:2005/06/22(水) 22:58:54 ID:v+qO3CVG
>>515
確かに慣れだね。
バイクによっても個体差があるかと思うけど、
その辺のクセをつかんでいくのも楽しみの一つだと思っている。

ちなみにバイク歴12年
522774RR:2005/06/22(水) 23:02:13 ID:/IXz5BdX
レスしといてバイク弄ってた。スマソ

>>513
その現象、購入時(4000qの中古だけど)にあったなぁ
最近全くない。

>>515
慣れてない時はエンスト連発ですた・・・

バイク歴16年
523774RR:2005/06/22(水) 23:03:26 ID:0f+vLifD
俺はホンダ車で緑ランプが嘘付くことを教わったぞ。
バイク歴150ヶ月
524774RR:2005/06/22(水) 23:12:05 ID:Hawtoagg
何か川崎多いよな偽NとN固定。
新車で買っても、中古で買っても。

バイク歴102ヶ月
525774RR:2005/06/22(水) 23:14:13 ID:3wNzxrEs
俺「D虎を速くしたい」
店員「速いバイク買え」

ソンナバイクナノネ・・・orz
526774RR:2005/06/22(水) 23:21:25 ID:oc+It4WP
「いや・・・インスピレーションだ・・・」

ポルコ・ロッソ氏談
527774RR:2005/06/22(水) 23:27:52 ID:0f+vLifD
>524
そうかもしれない。
俺の場合は、緑ランプ信じないからいつでも無意識に
ゆっくりクラッチ放すよ。要は慣れだね。
N固定もね。
アクセル煽ってN固定開放の人は結構街中に居るよね。特にビッグバイクで。
ガコンって1速に入るけど。
528774RR:2005/06/22(水) 23:43:33 ID:+z9+qaxY
緑ランプ点灯しないようにしてる。

バイク歴120ヶ月
529774RR:2005/06/22(水) 23:49:44 ID:KJOot/xl
初心者とベテランの好むバイクはカブる






・・・という俺の持論が証明されたような希ガス
530774RR:2005/06/22(水) 23:51:03 ID:/ErPO4DT
こうやって見てると意外と年齢層高め?

バイク暦3年
531774RR:2005/06/22(水) 23:51:16 ID:KJOot/xl
低音に始まり、低音に終わる




・・・オーディオの世界も一緒か
532774RR:2005/06/22(水) 23:52:57 ID:KJOot/xl
>>530
55で免許とって今78。
533774RR:2005/06/23(木) 00:13:03 ID:VzvSmrdO
バイク歴24年、そのうちこの20年ずっとNランプ無し。
534774RR:2005/06/23(木) 00:36:55 ID:Xkk8I4xf
年齢層が高いことにホッと胸をなでおろす俺がいる
535774RR:2005/06/23(木) 09:53:53 ID:YjkS4Rvm
うちの KLX は N ランプが嘘ついたことはないな。
それよりも、1速に入れてアクセルひねった途端にエンストする確率の方が高い。

バイク歴 2年半。
536みるく ◆GASNOWzado :2005/06/23(木) 10:20:50 ID:fRzzahjF
WRも乗ってるので、Nランプはあてにしていない。
シフト時足の感触で大体わかるけど、クラッチ離し時に気はつける

それより高いギアで急停止したときに、1即まで落とすのに
シフト出来ないときが困るなぁ


>>534
キッズMXの経験ある人もいるので、バイク歴長いから年配とは限らないのでは?
特にこういうバイクのスレでは。。。
537蛇の目:2005/06/23(木) 10:31:31 ID:Vbz2GwrA
このスレッドの平均バイク歴:132.1ヶ月

オレは277ヶ月
538774RR:2005/06/23(木) 10:58:25 ID:X27xyF8H
若いうちに免許とればよかったと後悔中の漏れ27歳。
免許とったのが22歳(´・ω・`)ショボーン

ナンバー灯が壊れて配線むき出しになってたのが原因で
ライトとテールランプがつかなくなってたので、ヒューズ交換した(n‘∀‘)ηワー
539774RR:2005/06/23(木) 11:03:56 ID:okASNO3p
漏れは31歳のとき、急にバイクに乗りたくなって免許取ったんだが後悔なんかしてない
なんて漏れの話はべつにどうでもいいかw

バイク歴(免許歴ではなくて):104ヶ月
540774RR:2005/06/23(木) 11:33:17 ID:Uhl8Ftxg
うちのDトラは0発進のときスコッとたまにエンストする
最近ではクラッチ繋ぐタイミングをほんの少し遅らせる変なクセが付いた

バイク歴244か月・・・
541774RR:2005/06/23(木) 11:52:23 ID:7bPcl5rJ
二十歳バイク暦一ヵ月未満 みんなバイク暦長いですね
542蛇の目:2005/06/23(木) 11:55:10 ID:Vbz2GwrA
まあ、昔からネットちゅうのはオッサンが多いし
543774RR:2005/06/23(木) 13:09:25 ID:KamyMOh9
だから10代でパソコンやって更にバイクとか聞くととっちめたくなる、
というのは冗談。

Nランプ確かにうそつくね。でも無かった車種もあったのであまりあてにしてない。

計算したら226ヶ月(おぉ)
544774RR:2005/06/23(木) 13:28:17 ID:XGiKlQD2
「1速で発進。2速に入れて加速!芋ーん」なNは頻繁です。
たまに4速辺りでNが現れます。

156ヶ月
545774RR:2005/06/23(木) 16:19:46 ID:6Z15IX64
無免で川原を転がしていた時期も含めていいのなら300ヶ月だな。
546774RR:2005/06/23(木) 21:08:31 ID:4jc3Yvj8
>>545
含めないなら何ヶ月?



128ヶ月 まだまだでつね
547774RR:2005/06/23(木) 22:21:22 ID:jSRieoWP
やっぱNランプがうそつくのって仕様だと思った方が良さそうだね。

ところで、オレのDトラ、1速→Nが異常に入りにくい。
Nランプが点くのは10回に1回くらい。
そのうち、さらに2回に1回はNランプにうそつかれる。
2速→Nの時は問題ないんだけどねぇ。

だから信号では2速で停まる癖がついちゃった。

162ヶ月
548774RR:2005/06/23(木) 22:45:49 ID:TuTtPmVH
質問があります。
ローダウンキットを使うとどれくらい車高落ちますか?
ご存知の方いましたら宜しくお願い致します。

そんな私は12ヶ月。
549みるく ◆GASNOWzado :2005/06/23(木) 22:49:22 ID:fRzzahjF
>>548
一概に言えないなぁ、いろんな種類あるから
ってか、そのキットに何mmダウンって書いてあるでしょ?

それと大きく車高変わる香具師はサスペンション性能落ちるし
ハンドリングも変わって乗りにくくなるから注意
550774RR:2005/06/23(木) 23:13:28 ID:TuTtPmVH
>>549
ごめんなさい。書いてありました。見落としていました。
ノーマルで足宙ぶらりんだったので聞いてみてしまいました。
ありがとうございました。
551774RR:2005/06/23(木) 23:17:40 ID:tq1ZIqAB
アントライオンとかのオン用を使えばほんとの車高調整できるかもよ。
552774RR:2005/06/23(木) 23:27:55 ID:xgzTWpel
ほとんど50oダウンだよね。
K&Tとグライドライドんとこは調整出来たり、小刻みなものが売ってるよ。
俺は外観を損ねたくないのでグライドライドの18mmダウン買ったけれど、
慣れたからノーマルに戻した。
553774RR:2005/06/23(木) 23:36:01 ID:QhwHL43E
サスがへたったんだろう。
554みるく ◆GASNOWzado :2005/06/23(木) 23:39:37 ID:fRzzahjF
グライドさんのは
スプリング変更に伴う補正用(スプリング交換前提)
としてリンクを出しているみたいですよ。
18mmのはFサスのロッド加工必要なキットのだった記憶が・・・
まあ、シビアに考えなければイイ事なんだけど

それと足つきは慣れれば
片足のつま先が無理なくつけば十分と思います。
555774RR:2005/06/23(木) 23:42:51 ID:fF/t2GQJ
>>548 装着したらインプレキボンヌ

うちはグライドライドのサス交換ローダウンです。
Fサスはフロントブレーキかけてもノーマルより踏ん張ってくれる感じで
乗りやすくなりました。
1週間くらい預けていたので
車高がダウンしたのは気持ち程度しか感じれませんでしたが
全体的に乗りやすくなりました☆
556774RR:2005/06/23(木) 23:48:39 ID:tq1ZIqAB
>>548
ローダウンさせるまえにリアサスのバネ調整した方が幸せになれるぞ。
なれれば固くすればいいだけのお手軽だし。

つか、最近のバイク屋ってそういう細かい調整嫌うから駄目な店しか無いよねぇ。
557774RR:2005/06/23(木) 23:51:13 ID:xgzTWpel
>>553
1ヵ月半程度なんでそれは無いかと・・・

>>554
27mm以上ダウンする場合はFサスもダウンさせなきゃならないようですね。

他にケツ痛防止兼用でCOZYのLOWシートにするって手もあり。
558774RR:2005/06/24(金) 00:21:40 ID:Kvp9NK6i
COZYのシートは硬めで沈み込みが無いから、足つきの改善にはならない希ガス。

>>552
ネジで調整できるの売ってるけど、走行中の衝撃でネジ山が潰れたり、
左右の長さをあわせるの失敗してリアがねじれたりしないのかな?
リンク部分って凄い力がかかってそうで気になる。
559774RR:2005/06/24(金) 00:23:13 ID:P5VDk9Qa
つ ダブルナットの構造
560774RR:2005/06/24(金) 00:32:42 ID:wBIeMkrW
>>547
馴らしはちゃんとした?
561774RR:2005/06/24(金) 01:49:23 ID:hR2snpDL
俺も足つんつんだったから最初ローダウンしようと思ってたけど
貧乏で金だすの渋ってたら慣れてどーでもよくなった。
562774RR:2005/06/24(金) 05:53:37 ID:VNyrZxkl
>>559>>558へのレスだと思うんだが、繋がりが全くわからん
563774RR:2005/06/24(金) 06:21:34 ID:l5SiXjuC
性能も見栄えも出来るだけロードよりにセッティングしたくなってきたのですが、
Fフォークスプリング、Rスプリング変更、Fブレーキ強化、ダウンマフラ装着など考えています。
リヤローダウンやバックステップなんてのも良いのかな?
他にこんなのが良いよというのがあれば教えてください。

あ、55ヶ月です。
564774RR:2005/06/24(金) 07:01:58 ID:VNyrZxkl
ロードモデルに乗り換え
565774RR:2005/06/24(金) 08:21:32 ID:/EtnU9RU
Dトラ買う前にDRSMも検討した。
初オフ/モタ系でビビッてた俺は、軽いしシート高も低いのでDトラを買ったが、もう慣れた。
だったらDRSMにすればヨカタかもと少し後悔。
566774RR:2005/06/24(金) 08:41:20 ID:+o6FXrau
>>561
おぉ、ナカーマ!!…になりそうな予感のする短足&ボンビーな漏れがいる
>>563
荷台装着! 軽い冗談だがもし気を悪くしたなら本当にゴメン,スマン。ちなみに漏れはマジで検討中.

免許歴98ヶ月、バイク所有歴56ヶ月(そのうちSBの所有歴は4ヶ月)
567774RR:2005/06/24(金) 09:14:28 ID:jRKZAGNH
>563
ダウンフェンダーとかスクリーンってどう?空気抵抗が減るかもしれん。

あと加速が鋭くなるからキャブは変えた方がいい
568みるく ◆GASNOWzado :2005/06/24(金) 09:27:31 ID:F/AjeMCL
ダウンフェンダーは効率的ですね
あとはキャストホイールとロード向けのハイグリップタイヤ
前後サスの短足化(もちろん性能が伴うよう)、特にフロントは重要

でもかなり割り切ってやらなければ、後で後悔するかも・・・
いくらやっても元が250トレールだしね
569774RR:2005/06/24(金) 10:02:26 ID:6yLX9Tmz
PSを調整したいのですが、キャブを外さずなおかつ特殊な工具を使わないでできるような
上手い話はないですかね?
570774RR:2005/06/24(金) 10:06:37 ID:P5VDk9Qa
ズボらかましたら最悪の結果になるだけだけどね。
571774RR:2005/06/24(金) 11:29:45 ID:jRKZAGNH
>569
金払ってバイク屋で調整してもらうのが正解だよ。一度設定したらき吸排気
変更しないかぎりめったに弄らないから。でもどうせならこの機会にデイトナの
奴を買うのをお勧めする。各種長さの調整ビットが付いて13860円で買える。

572774RR:2005/06/24(金) 12:37:20 ID:Su1TC7rk
>>566
私も荷台装着を考えています。何かお薦めのメーカーってありますか?
573774RR:2005/06/24(金) 13:20:06 ID:P5VDk9Qa
グリーンサム
574563:2005/06/24(金) 13:36:26 ID:l5SiXjuC
>>564-568
レスどうもです。
乗り換えは一切考えていないです。
どうしても欲しくなったらもう1台買うと思いますけど・・・
ダウンフェンダーですか、あのスタイルはあんまり好みでないんですけど
効果があると言われれば、ちょっと考えてみようかな。
確かに荷台は重要ですね。
すぐに取り外しできるようなのがあればいいんだけど・・・
あとはキャストにキャブかぁ、金がいくらあっても足りんw
まずは足回りからですかね。
575774RR:2005/06/24(金) 13:51:31 ID:R6tVwlzd
>>565
気持ちは分からんでもないが、
2年ほどDトラで鍛え上げてからSM買ったほうがいいと思う。
林道走ってみたらいかが?モタード走行してみてはいかが?

俺はまだ操りきれていないからDトラでガンガルyo

それに2年たてばSMの中古も出てるだろうから(゚∀゚)=3ウマー!
576774RR:2005/06/24(金) 15:26:15 ID:fcDDiMvl
走行した後にキャブのドレンのホースの先にガソリンが滲んでいるのですが、
これはそういうものなのでしょうか?
最初はドレンが緩んでいるのかと思って閉めなおしたんですが、相変わらず滲んでます…
577774RR:2005/06/24(金) 15:43:10 ID:P5VDk9Qa
停止してドレン漏れてこなければキャブに問題は無い。
停止してドレンからガソリンが漏れてる場合はオーバーフロー。

でも、君のキャブの取り付け状況がわからないから
キャブがインシュレーターと適正な位置に取り付けされてるかを確認してみ。
インシュレーター側に取り付け位置用の凹凸あるし。
578みるく ◆GASNOWzado :2005/06/24(金) 17:45:03 ID:F/AjeMCL
>>574
荷台って事は街乗りやツーリングの使い勝手向上という意味の
オンロード向けの改造ってことだったのかな?
(ヲイラは峠やサキトでの性能向上の方向だと思ってた)

ダウンフェンダーは街乗りも走り仕様にも両方有効ですよ。
街乗りでは足下見やすくなるし
走り仕様では高速時のハンドルのブレがかなり違います。
まあ確かに、カッコはアレだけどねぇw
それでもフェンダーをカーボンチックなの選んで
ターミ路線真似てみるとかしたらルックスも解決かも。
579774RR:2005/06/24(金) 17:47:28 ID:VNyrZxkl
黒いダウンフェンダーなんてフェンダーの存在感無くなるから
デザイン的には最悪だと思うですよ。
580みるく ◆GASNOWzado :2005/06/24(金) 17:52:40 ID:F/AjeMCL
フェンダーレスっぽく見えるのってカッコイイと思うのですが・・・

ま、モタードタイプのショートフェンダーが一番いいと思うのはヲイラも同じ
ドロはね酷いけどねw
581774RR:2005/06/24(金) 20:48:03 ID:77XVb9Yq
582みるく ◆GASNOWzado :2005/06/24(金) 20:51:20 ID:F/AjeMCL
>>581
いいんじゃない?
シート皮としても適価だし

ヲイラは他メーカーの黒一色の貼ったけど、ちょっと地味だった。。。
583774RR:2005/06/24(金) 20:59:12 ID:hR2snpDL
全体像が見たいね。
584774RR:2005/06/24(金) 21:01:17 ID:VNyrZxkl
XRも共通ってのが少し気になった
585774RR:2005/06/24(金) 21:16:46 ID:77XVb9Yq
586574:2005/06/24(金) 21:40:21 ID:l5SiXjuC
性能向上の荷台ってどんなやつですか?

ダウン装着派は少なそうなので付けてみるべきか…
ショートフェンダーがやっぱり一番なんですけどw
目指すはターミ路線ですね。
587774RR:2005/06/24(金) 21:49:12 ID:k8fFTWi2
ライディングスポットのキャリアはシートバッグ外すと
ウィリーの時の足掛けにちょうどいいよw

俺は純正シートバッグつけたままで積載性の落ちないキャリア
ってことでつけてるけど
588774RR:2005/06/24(金) 22:42:30 ID:6yLX9Tmz
オイラはコケたときライスポのキャリアのおかげでサイドカウルが無傷でしたよw
589774RR:2005/06/24(金) 23:44:44 ID:rWtwizJR
ダウンフェンダーいいよ。
石はねや水はね少なくなった。
ロード上がりの人にはいいんでない?
579的に言えばアップフェンダーなんてフェンダーの存在意義無くなるから
機能的には最悪だと思うですよ、と。

つーか、アップフェンダーはカッコ悪い。
なんでロードなのにそんなフェンダーつけてんの?ってかんじ。
まあ、バイクのりのかっこいい悪いなんて自己満にすぎないけどなー
590774RR:2005/06/24(金) 23:47:03 ID:P5VDk9Qa
倒立やめて正立フォーク使えば?
591774RR:2005/06/25(土) 00:21:33 ID:2eqTJr/F
レース車両がダウンフェンダー、ダウンマフラーを採用してない件について
592みるく ◆GASNOWzado :2005/06/25(土) 00:26:54 ID:Xt9rT6vt
レースとしてのモタードじゃオフセクションで駄目だからね
ダウンフェンダーはドロ詰まるし
ダウンマフラーはエキパイの破損が心配。

でもダートを切り捨てればダウンフェンダーとダウンマフラーは
性能的にメリットだらけで、デメリット無し。
キャストホイールも同じですね。

まあ、オーナーがどう使うかによってカスタム方向決めればいいんじゃないですか?
Dトラ=モタードって限らないのだし。
593774RR:2005/06/25(土) 00:34:36 ID:4/xOwUQE
偏ってるねぇ。
594774RR:2005/06/25(土) 00:56:03 ID:anTJSLgh
モタがオールターマックになってジャンプもなくなったら、
レース車両もダウンマフラ、ダウンフェンダになりそうな悪寒。
まぁそれだとモタードじゃないんだけどね。

>>592
ダウンマフラとかって上手いまとまりがないと
「変なバイク」で終了しそうだから難しいね。
595774RR:2005/06/25(土) 01:56:34 ID:RhqKNa++
250シングルのレースカテゴリーあるけど現行の最速ってKLXベースとかに
なるんじゃないの?それだったらダウンマフラーやフェンダーはありなんじゃん?

まあ、実際はSRX250やgoose250あたりがしつこく残ってるわけだが。。。
596774RR:2005/06/25(土) 02:00:50 ID:4/xOwUQE
シングル250カスタムレースで最速マークできるとしたらホンダかヤマハしかねーだろ。
KLXはフレーム剛性もさることながら2ストっぽいフィーリングを最初に打ち出した車両であって
それも今じゃ10年落ち。
最速狙うなら真面目にやってるホンダやヤマハの方が早い。
597774RR:2005/06/25(土) 02:02:18 ID:RhqKNa++
じゃあXR250?セロー?
598774RR:2005/06/25(土) 03:29:22 ID:HDHKsW7r
Dトラってセルついてるでしょうか?
カタログ見ても分からなかった。
599774RR:2005/06/25(土) 03:32:46 ID:J005wyud
>>598
セルしかないです。
キックが欲しいところ・・・
600774RR:2005/06/25(土) 03:39:20 ID:HDHKsW7r
>599
お早いレスありがとうございます。
KLXにはキックとセル両方あるのでしょうか?

それとDトラ購入予定なのですが
キックが無いのは都合が悪いのでしょうか?
よろしければお願いします。
601774RR:2005/06/25(土) 04:56:50 ID:iLZMDDus
昔のklx(klx250sr)はキックのみだよ★車体重量も109`でセル付きよりバッテリーが無い分10`軽い!!
602774RR:2005/06/25(土) 05:00:27 ID:iLZMDDus
D虎やKLXはエンストしやすい(らしい)車種だからむしろセルあった方がイイッス★キックとセル両方は無いので、考慮して買ってくださいね〜
603774RR:2005/06/25(土) 07:34:13 ID:dw1SZ8mN
ぶっちゃけ街中ではキックなんぞいらんよ。使ったことないし。
セル回らないような状況を作らなければ良いだけだしな。
604774RR:2005/06/25(土) 07:52:06 ID:Rn8wXR/A
セルが死んでも車体が軽いから押し掛け楽勝だからなんら問題ない。
林道とか行くんなら別だが
605774RR:2005/06/25(土) 13:03:33 ID:jAmZ3KLV
バイク初心者丸出しの書き込みが多いな。



バイク歴3週間
606774RR:2005/06/25(土) 13:19:14 ID:kZT1l6iH
KLXで押し掛けって簡単なんかな?シート高高いしサスがやわらかいから
やりにくそう。個人的に一番やりやすかったのは400ネイキッドだったな。

2輪免許暦は102ヶ月ぐらいだけど実際バイクに乗ってたのは半分の50ヶ月ぐらいかな。
607774RR:2005/06/25(土) 17:49:03 ID:I1nHRr6m
>>600
キックが無くて都合が悪いこと…



一切無いな SB歴10ヶ月だが
608774RR:2005/06/25(土) 19:08:02 ID:pvf6Q8xX
ハイハイハイ!!!
寒い季節にバッテリーが弱っちまってキック愛用してた俺が来ましたよ!
609774RR:2005/06/25(土) 19:08:37 ID:pvf6Q8xX
しかしまあ、普通に考えれば「無いと困る」ってほどではない
610774RR:2005/06/25(土) 19:59:09 ID:4/xOwUQE
KLXの押し掛けは簡単だな。
ただ、またがってエンジン掛けると思ってる内はどんなバイクでもしんどいかも。
要領わかれば右足で2速にすりゃかかるよ。
611774RR:2005/06/25(土) 20:02:51 ID:pvf6Q8xX
押しがけなんてステップ荷重でいいのだ
612774RR:2005/06/25(土) 21:52:29 ID:H/JYavQw
>>600
もしキックが必要になっても後から組み込めるので、とりあえずDトラ買ってみましょう。 バイク歴18年
613774RR:2005/06/25(土) 21:59:58 ID:Wh6amn1T
>>612が良いこと言った

でもキックキットってバッテリー2個より高かった希ガス
614みるく ◆GASNOWzado :2005/06/25(土) 22:10:54 ID:grnCBd1i
工賃もバカ高だし
キック付けるならバッテリー新調するほうがいいと思う。
SR、R以外はどうせバッテリーは必要なんだし
615774RR:2005/06/25(土) 22:18:32 ID:sOjaN7Wt
欲しければ手に入れてから考える
趣味とは常にこれ
616774RR:2005/06/25(土) 22:27:40 ID:5C5SCUxK
たしか3万超ぐらいじゃなかったっけ?<部品&工賃
617774RR:2005/06/25(土) 22:29:24 ID:weKOVYPU
こんばんは。
先日Dトラッカーを入手したのですが、マフラーが変わっており
(NASSERT-R  フルエキ ダウン レース用だと思います)
吸排気の変更点がメインジェットを1つあげただけのようで、
明らかにセッティングがあっていません・・・。
どのようなセッティングをすればいいか教えていただけないでしょうか^^;
たたかれると思いますがよろしくお願いします><;
618774RR:2005/06/25(土) 22:42:28 ID:4/xOwUQE
オーナーズクラブ行ってメンテどうのこうのの頁調べてみ。
つかダウンマフラーついてるのなんか買うなよ・・・
619774RR:2005/06/25(土) 23:24:30 ID:sOjaN7Wt
屋腑奥でまずノーマルEXを買え。そこから始めると良い
620774RR:2005/06/25(土) 23:55:03 ID:fImiR/IV
バッテリーの話があがってるので、ちょっと質問です。
ヨシムラのデジタルテンプつけてるんですけど、最近電圧の表示がふらふらします。
大体は13〜14V表示なのですが、たまに9Vくらいまで下がったりします。
配線等の不良でこういう状態になったりするのかな?それともカワサキクオ(ry
じゃなかったらレギュレータとかオルタネータあたりが劣化してるのか…
電気は苦手です。

当方99年式Dトラ走行18000kmです。
621774RR:2005/06/26(日) 00:14:17 ID:opaDP/tx
05黒契約しました
皆さんよろしく〜♪
622774RR:2005/06/26(日) 00:18:00 ID:0pbjPKGA
>>595>>596
筑波TTのNS-2なんかは250シングルなわけだが、去年の上位は
グース250とSRX250で独占…予選で250SBが頑張ってたかな。

おれ、今年の秋に参戦しようと思ってるですよ。水冷DOHCだから
エンジンだけは最速だと思うんだけどなあ(´・ω・`)
623774RR:2005/06/26(日) 00:23:02 ID:M/vT0HvW
>>621
よろすく〜
04ですが俺も黒です(`・ω・´)
624774RR:2005/06/26(日) 00:48:26 ID:PR3YIkG7
>>618619
即レスありがとうございます!
夏は熱いからダウンがいいと小耳に挟んで…。自分自身アップのが見た目的にも
好きなんですよね。
大変そうな感じなのと個人的考えで、ヤフオク見回ってアップにしようかなあ。
アップ変更への背中押しどなたかお願いしますorz
625774RR:2005/06/26(日) 01:12:58 ID:0pbjPKGA
>>624
夏(に限らないけど)、足元が熱いのは本当だよ(´・ω・`)
626774RR:2005/06/26(日) 01:35:42 ID:SelaFcgy
なんか久々に乗ったら両足の太ももあたりがえらいこと熱かったんですけど、
Dトラってこんな感じでしたっけ? 今日が暑かっただけ?
それとも冷却水の循環とかが悪くなってるのかな・・・。

みなさんのトラはこの時期どんな感じですか?
前に乗ったのが冬だったので感覚を忘れてしまってます。

ちなみにオイルと冷却水は入れ替えたばかりです。
627774RR:2005/06/26(日) 01:50:58 ID:PR3YIkG7
>>625
どもです!
押してもらおうと思ったら引かれてしまった(笑)やっぱ
熱くなるんですねえ…。
今のマフラーのままだと、キャブセッティングだけじゃうまく
いかないような気がして…お金に余裕無いから、キャブセッティングのみで
いけそうなマフラーが欲しいかも(´・ω・`)
ノーマルもヤフオク出てたけどなー
628774RR:2005/06/26(日) 02:10:17 ID:GM7dv2tB
近所だったら・・・イヤ、何でもないや。
629774RR:2005/06/26(日) 02:13:49 ID:ysrmcLMs
確かに熱い…
今日、ってかもう昨日だね。メチャクチャ熱くてビビッたなー。
前に乗ってたCRMはもう少しましだったような。
630タマのり:2005/06/26(日) 02:33:52 ID:PmsQQpqy
取りあえず、FMFパワーボムのサイレンサー接続部分をちょんぎって規制前の接続部分を溶接してみました。
ノーマルよりは太くて、RSVよりも細いくらいで、トルクが出そうな感じです。
取りあえずRSVセッティングのままFMFに交換して様子を見ます。
明日辺り走ってきてどんな感じか見てきます。
631774RR:2005/06/26(日) 08:56:11 ID:bi2tLrnr
>>622
エンジンはどこを触る予定ですか?
そのあたりに興味あるので教えて。
632774RR:2005/06/26(日) 09:32:20 ID:slnPb8yx
私もDトラで最高速トライしてみました。
120km/hまでは余裕で片手運転できるのに、140km/h近くなると突然ハンドルが左右にブレだした。
アップのショートフェンダーつけているのだけど、こいつが原因なのかな?
なので、トライは140km/h弱で終了。(殿様乗り)
ブレ無ければ140km/hは確実に出るね。伏せればもう少し出るかもね。
仕様はヨシムラフルエキ、SRイグナイタ、Rダクト、キャブ調整のみです。
633622:2005/06/26(日) 10:42:58 ID:J8ubXxcL
>>631
エンジン全バラOH+芯出しとかやると効果あるんでしょうけど、
お金無いっす…それよりも腕をなんとかしないと…

あとキャブ交換は不可なので、変更したのは

・BEET Nモタード S/O(どうせならフルエキにしとけばよかった…)
・エアクリーナー蓋外し
・ダイノジェットのステージ2

だけです。今のところ。あとはファイナルを少しショートにふって、
なるべく130km/h台に早くのせたいなあ、と。

今の状態で最高速145kmまでは試したけれど、
筑波の裏のストレートじゃ140km/hは出ないっす(´・ω・`)
634774RR:2005/06/26(日) 13:12:40 ID:PR3YIkG7
>>628
どこのかたですか?
635774RR:2005/06/26(日) 13:39:57 ID:D9csDPme
>>627
NASSERTつけている人は結構いるからセッティングの参考はネットで探したり
ショップで聞けばいっぱいと思う。
ただ、ダウン入れている人はついでにFCRにしている方が多そうだから、
CVKでのセッティングが逆に見つからないかも。
まぁ番手は違うけどFCRのセッティングでも、傾向(濃い目が良いのかとか)はわかるから参考程度にはなるかと。

キャブセッティングは、妥協すればどんなマフラーでもセッティングはでるし、
妥協しなかったら一生終わらない作業だから、自分で納得するポイントを見つければ良いと思う。
キャブセッティングのやり方は、丁寧な社外カスタム本があるから、それを見ると良いと思う。
636774RR:2005/06/26(日) 14:01:14 ID:PR3YIkG7
>>635
レスありがとです!
いろいろ参考にして挑戦したいと思います。
637774RR:2005/06/26(日) 17:34:37 ID:B0tM9Lah
なんていう本?
638774RR:2005/06/26(日) 22:03:48 ID:B0tM9Lah
あげ
あっ
639774RR:2005/06/26(日) 22:06:53 ID:bi2tLrnr
>>633
おお、参考になります。
給排気の拡張はどうされたのでしょうか?
エキパイ交換ではどれぐらい高回転が伸びるようになるのでしょうか?

私もエアクリ、スリップオン、キャブ調整、イグナイター交換はしたのですが
やはり使える回転域は8500回転ぐらいまででもう少し高回転域が
使えるようにしようと思っているのですがやはり削らないと無理ですかね?
それともカムを交換したほうがいいのかな?
640774RR:2005/06/26(日) 23:42:35 ID:3zkWsk6M
05 走行2300km クラッチカバーからオイルが滲んできた。orz.......
641774RR:2005/06/27(月) 00:13:16 ID:bpEoExyu
あるカワサキ乗りが言った。
「オイルが漏れているのはオイルが入っている証拠だ」と。
642774RR:2005/06/27(月) 00:16:28 ID:fz4w0WSl
>>641
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
目から鱗とはこのことです。
643774RR:2005/06/27(月) 00:17:26 ID:p9+ZNRSI
漏れの記憶ではそれは晴れ海苔の台詞なのだが
644774RR:2005/06/27(月) 00:21:59 ID:QQ48fTM5
有名ジャマイカ
645774RR:2005/06/27(月) 00:26:55 ID:qulmHJpE
俺の記憶ではそれはGTロマン(10年前まんが)での話しなのだが
646774RR:2005/06/27(月) 00:48:39 ID:LAIqHZrq
ああ、あのクソマンガね。
647774RR:2005/06/27(月) 11:52:04 ID:12RgxroU
今年初めてDトラで北海道行こうと考えてるんですけど、心配なのは
パンクしたとき・・・・とりあえずパンク防止剤(スライム?)ぐらいは入れて
いくつもりですが、これは持っていったほうがいいってゆー予備の部品は
ありますか?今年は少々林道も走る予定。チューブタイヤのパンク修理
経験は・・・ないです。
648774RR:2005/06/27(月) 14:15:26 ID:MXbOb4nj
オマイラに訊くが、
KLXはいつからメッキ加工されたシリンダーになったんだ。

エレックス・シリンダーか言うらしいが、これってボア・ウップとか問題ねーのか。

メッキ・シリンダーがどんなもので、ボア・ウップにどういった作業が必要か俺はわからんが、
メッキ・シリンダーをどう評価すべきか分からん。

エンジンの耐久性が上がったとの謳い文句だが、ボア・ウップとか、スリーブの入れ替えって言うのか、
そういうのが困難になるんだったら、耐久性あげてもなーという感じなのだが。

エロイ人、俺に基礎から教えてくれ。


649774RR:2005/06/27(月) 16:14:11 ID:eM/Svxyb
Dトラ用のキーロックカバーってないんでしょうか?
デイトナのサイトを見ても載っていないので・・・。
650774RR:2005/06/27(月) 16:50:14 ID:5V30kaKi
エキパイ熱いのどうにかしたいんですが
対策ってありますか?
651774RR:2005/06/27(月) 16:50:52 ID:LAIqHZrq
エンジン掛けないで押せばいいんじゃない?
652774RR:2005/06/27(月) 16:52:40 ID:xaCKivRK
>>649
KLX98-01でいいと思われ

>>648
>KLXはいつからメッキ加工されたシリンダーになったんだ
モデルチェンジして無いから当初からじゃないか?
>エレックス・シリンダーか言うらしいが、これってボア・ウップとか問題ねーのか
シリンダーごと変えるから問題ない 法的には・・・だがなっ
>エンジンの耐久性が上がったとの謳い文句だが、ボア・ウップとか、スリーブの入れ替えって言うのか、
>そういうのが困難になるんだったら、耐久性あげてもなーという感じなのだが
メッキシリンダーはほとんどスリーブ入れ替えしないよ
(ホワイトブロスのカタログで見たことはあるけど)
ボーリング、スリーブ打ち込みを業者に出すこと考えたら
純正なりビートなりのボアアップキット入れた方が経済的っしょ

ってかメッキシリンダーをどんなもんだと思ってんだ?
653774RR:2005/06/27(月) 18:08:55 ID:YlDarF5y
>>649あるよ
俺つけてもん。赤いやつでしょ??
ショップに相談したらすぐ取り寄せてくれた。

654774RR:2005/06/27(月) 18:40:21 ID:GB9iKlVW
目から鱸
655774RR:2005/06/27(月) 19:02:36 ID:+/1Sorfr
>>654
それは病院に行った方が
656774RR:2005/06/27(月) 20:01:13 ID:yYyJuaU3
ワロス
657649:2005/06/27(月) 20:21:50 ID:iEYAyuOO
>>652
サンクスです。

>>653
そうです。赤いやつです。
土曜に納車なんでドキドキな反面、盗難にガクブルです。

お二方 ありがとうございました
658774RR:2005/06/27(月) 20:42:52 ID:hIgtbuPs
バカな質問すいません

KLXってサイドカバーの貼り出し具合は左右で違うんですか?
659みるく ◆GASNOWzado :2005/06/27(月) 20:46:43 ID:GcSKl/zg
>>658
SR、R以外(バッテリー積んでるモデル)は同じようなものじゃないかな?
きちんと測ったこと無いけど

バッテリーレスのSRなんかは左の膨らみが無くてスッキリだった。
660774RR:2005/06/27(月) 20:47:45 ID:+/1Sorfr
シュラウドは左右で形違たりするが
661774RR:2005/06/27(月) 20:48:57 ID:LAIqHZrq
張り出しを言ってるのであって形状じゃねーだろ。

日本語(ry
662658:2005/06/27(月) 20:57:28 ID:hIgtbuPs
即レスありがとうございます

なんかややこしい書き方ですいません
自分は左右対照の形の物が付いてると思ってたんですが
走ってる実車(04')を見たら右の方が膨らんでる様だったので
663622:2005/06/27(月) 21:04:43 ID:HM3gMiiy
>>639
交換前・交換後のデータをちゃんと取ってないので
どうなったのやらさっぱり(;´Д`)
それと規定でポート研磨のたぐいは不可のはず。

イグナイタ交換してるあなたのほうが、私より知識持ってると
思いますよ〜

カムの交換はボアアップしたときぐらいでないと役に立たない
んじゃないかな〜などと思ったりします。お金に余裕があったら
試してみては如何?
664774RR:2005/06/27(月) 21:14:50 ID:7tUJuDpD
>>662
またがって上からとか車体を後ろから見た時に左右一緒かって事を言ってんのか?
665658:2005/06/27(月) 21:26:30 ID:hIgtbuPs
>>664 そうです。よければ教えてください
666774RR:2005/06/27(月) 21:35:11 ID:npR4938M
>>622
私も試行錯誤で情報のみ先行しているだけですよ。
スプロケはR42では回り切るのでR40、41ぐらいが130K出すなら合うかも
667774RR:2005/06/27(月) 22:26:39 ID:Lo5B5cJE
KLXのエンジンは比較的丈夫なものと聞いたんですが
実際のところどうなんですか?
純正パーツでで300ボアアップ出来ると思うのですが
ボアアップした場合でも耐久性は変わりませんか?
668774RR:2005/06/27(月) 22:50:51 ID:MulufbXI
>>667
メーカー部品で入れ替えという心の気休めがあるだけで、何の保証もない。
コワイならやめとけ。改造ってのはそういうもんだぞ。
669みるく ◆GASNOWzado :2005/06/27(月) 22:59:28 ID:GcSKl/zg
>>667
250純正に比べれば当然耐久性は落ちます
また300R(最初から300のレーサー)に比べてもクランク等の違いから
少し耐久性等に差が出るようです。

それでも250トレールのボアアップとしては純正300は
ダントツに耐久性や信頼性はあるようです。
水冷なので冷却にも余裕があるようですし。
ただしシリンダーとピストンポン付けでは思ったほどの差は出ません。
カムや吸排気も一緒にして、きちんとセッティング出さないと。

またオイル交換頻度が上がったり、ハイオク指定になったり、燃費が落ちたり
パワーが上がった分消耗品の交換頻度が上がったりします。
670774RR:2005/06/27(月) 23:06:34 ID:GB9iKlVW
おれもボアアップ一時期憧れてたけどやめた。
とりあえず乗り潰し後に買い替えの方向で・・・
671774RR:2005/06/27(月) 23:40:11 ID:LAIqHZrq
>>667
耐久性は大丈夫だろうけど
、腕がヘボならボアアップして性能上がったと思うのは気のせいにすぎない。

FCRキャブとかTMRキャブを入れてセッティング出す方がパワー感は変わるよ。
672774RR:2005/06/27(月) 23:42:37 ID:kSMDkifH
ぼあupしたら耐久性がとか必要以上に気にするならノーマルにおとなしく乗れば?
基本的な事さえある程度知ってればノーマルと対して変わらないよ(耐久性など)ストローカー(海外メーカー)とかはヤバいけど
673774RR:2005/06/27(月) 23:43:13 ID:D3QLKJ6R
予想される言い訳 :

チューニングについての一般論を書いただけ。
250と300のカムが違うなんて一言も言ってませんが?
674774RR:2005/06/27(月) 23:55:06 ID:LAIqHZrq
>>673
それ書いちゃうと、300化した連中が皆orzだろ。

言っちゃ駄目。
675774RR:2005/06/28(火) 00:15:28 ID:JMEsTKza
アフターファイヤに耐えかねて、キャブのメインとスローを125と38に変えた者なんですが。
変えて以来燃費がリッターあたり3〜4km落ちたんですが、こんなもんなんでしょうか?
676774RR:2005/06/28(火) 00:23:47 ID:dIRSPoQM
3〜4キロなんて気のせいのレベルな訳だが・・・
10キロ変われば話は違うけど、その程度は運転の仕方で変わるからね。
677774RR:2005/06/28(火) 00:32:09 ID:JMEsTKza
>676
レスありがとうございます。やっぱそんなもんですかねぇ。
一回の給油ならそう思いますが、5・6回給油して平均値で測って、んな感じだったもので。
街乗りが多かったわけでもなかったですし。
678774RR:2005/06/28(火) 00:36:29 ID:dIRSPoQM
いや、アフターが出るって事は基本が回しすぎ傾向なのよ。
で、アフターを嫌がって回さないで走ると伸びるってのはわかるよね。

んで、君はアフターを嫌ってMJSJ変更した訳だ。

結果、そうなったと。

これは普通に考えればいいことなので、何も問題は無いぞ。
だから燃費にこだわるなら燃費走行の仕方を考えてみ。
679774RR:2005/06/28(火) 00:43:28 ID:JMEsTKza
>678
なるほど…、とりあえず乗り方も考えてみます。
それでも納得がいかなかったら、色々セッティングしてみます。
ありがとうございました。
680774RR:2005/06/28(火) 00:47:08 ID:50Hj4DXN
?????????????????
681774RR:2005/06/28(火) 01:46:25 ID:VFkI8E9R
ある程度まわしておいた方が燃費はいいよね。ブチまわすとものすごい悪くなるけどw
682774RR:2005/06/28(火) 07:50:19 ID:KT+Zh0So
燃費記録付けて見たら、ついでにどんな走り方をしたとか
オイル交換したとかコメントも付けてさ。
俺は30`前後ペースになってる。
683774RR:2005/06/28(火) 11:53:48 ID:KtPfm4hd
リッター30はすごいな、俺そんなにいかねえわ。
慣らし走行でもリッター20位だし。
684774RR:2005/06/28(火) 13:13:09 ID:AaILn/ug
この夏、実家に高速使って帰ろうと思ってるんだけど、
高速100キロ巡航で燃費はどれくらい?

通常時の燃費は結構検索できるんだけど、
高速時のものは出てなかったりするので。

そんなの走って調べろよ、と言われそうだけど、
まだ納車されてないんだ。

685774RR:2005/06/28(火) 13:28:51 ID:dIRSPoQM
納車されてから高速で100キロ巡航してみ。

高速使うの嫌になるから。

ということで、これが答えだ。
686774RR:2005/06/28(火) 14:46:27 ID:BIc7Cd8/
だいたい120〜140q位しか出ないバイクで高速は辛すぎる。
高速は使わない方が無難だと思う。
687774RR:2005/06/28(火) 14:46:41 ID:myqFSnC+
Dトラ=オリジナル(本物)
SB=クローン(偽者)
XRモタ=自称そっくりさん(偽者)

こういう解釈でいいかな?
688774RR:2005/06/28(火) 14:55:40 ID:dIRSPoQM
KLX=本物
Dトラ=クローン
SB=パクリ
XRモタ=ドロボー

でいいんじゃない?
689774RR:2005/06/28(火) 15:07:25 ID:lpoC+Xth
KLX=親
SB=クローン
XRモタ=モノマネ

で良いとおもうよ。
690774RR:2005/06/28(火) 15:14:01 ID:/+SrFw98
KLX=元祖
Dトラ=派生モデル
SB=突然変異
XRモタ=猿真似

??
691774RR:2005/06/28(火) 15:15:20 ID:dIRSPoQM
>>690
それいい。

つかプチワロタ
692774RR:2005/06/28(火) 16:23:29 ID:l8AHAzYn
KLX自体が似非オフーローダーだけどな
オフ・モタの市販車で日本は発展途上国
っつか諸外国と比べて走るところねぇもんな
693774RR:2005/06/28(火) 16:34:38 ID:UFmnmEOG
100キロくらいでブレルンダケド
694774RR:2005/06/28(火) 16:38:02 ID:/+SrFw98
>>692
むかしKLXでアメリカのオフをゴリゴリ走ってたラリーロズラーのおっさんも
似非オフローダーってことでFA?
695774RR:2005/06/28(火) 16:56:28 ID:dIRSPoQM
>>692見解を考慮して

KLX=似非オフローダー
Dトラ=ドキュン仕様車
SB=本流ドキュン仕様車
XRモタード=半島仕様車

って感じでFA?
696774RR:2005/06/28(火) 17:00:09 ID:4JjANgaE
D虎の中古を探しているのですが、中々ないですね・・。
相場も高めだし。
D虎を中古で購入した方いませんか?
何か都合の悪いがあったのなら聞いてみたいんですが。
697774RR:2005/06/28(火) 17:03:29 ID:UFmnmEOG
俺の場合バッテリよわってた
698774RR:2005/06/28(火) 17:13:29 ID:lpoC+Xth
実はSBだった。
699774RR:2005/06/28(火) 17:47:13 ID:8oC18SVF
スイングアームにコケたときサイドスタンドがあたった深い傷があった。
700蛇の目:2005/06/28(火) 18:01:41 ID:X+87m0BL
ずっと250だと思っていたら300だった
701774RR:2005/06/28(火) 18:20:12 ID:gSoCSrRF
>>696

年式、走行距離を聞かないとなんとも言えない。
702774RR:2005/06/28(火) 18:40:03 ID:ZKQ6/zjb
>>684
兵庫県-埼玉県を高速使ってで引越ししたことがあるが、
GSの間隔が大体100km?ぐらいであったようだったので
休憩・給油って感じだった。燃費とか考えてギリギリはやめたほうがいいしな。

もう二度とKLXで実家にかえるまいと思ったのは言うまでもない。
703774RR:2005/06/28(火) 19:54:50 ID:0LWhxEpv
ID:LAIqHZrqはいつもいちいちからむ人でつね
無視できるみなさんは大人
704774RR:2005/06/28(火) 20:05:10 ID:CxVuLJB/
>>684
昨年、千葉から大分まで高速使用。
あえて遠回りして中央道・中国道経由。
SAひとつ飛ばしで給油。
二つ飛ばしも出来そうだったが、念のためやめといた。
110〜120キロ巡航だったな。

ちなみにSAは50から60キロ間隔だよ。
705774RR:2005/06/28(火) 20:23:42 ID:q9lDtwqu
>>703
ID:LAIqHZrq=ID:+z9+qaxY
706622:2005/06/28(火) 22:20:17 ID:IqVi37A+
>>666
む、おいらもそう思って、Rスプロケ41にしてタイムの
比較をする予定。今月、とりあえずノーマルのファイナルで
筑波に行って来ます。

秋のTTに出られるといいな〜(´ー`)
707774RR:2005/06/29(水) 00:13:22 ID:UyGOWwDm
オレンジのに乗りたいのですが
この色は結構出回ってるほうなんでしょうか?
708774RR:2005/06/29(水) 00:22:14 ID:OSvRtgrj
出回ってないほうです。
709774RR:2005/06/29(水) 02:36:44 ID:ohJw4Ahv
排ガス規制は何年車からですか?それから、規制車から排ガス規制装置を外しただけで規制前のパワーの感じに戻るのでしょうか。
710774RR:2005/06/29(水) 02:52:49 ID:FXc0C1gW
『感じ』ってなんなんだ?

うん、まぁパワーの感じなら戻ると思うよ、ってか思い込め
711774RR:2005/06/29(水) 03:02:40 ID:ap16DPDu
排ガス規制は01年モデルから。
712774RR:2005/06/29(水) 03:07:35 ID:xFodDN+3
>>709
君が排ガス規制装置とやらが何なのか分かってるならそのとおりだろう。

俺が知ってるのは、2次エアーカット、イグナイター交換、マフラーエキパイ交換、
エアクリBOX交換したあとキャブセッティングすれば規制前と同じに成るんではないかということだな。
「外しただけで」と言うより、やることは多い。
713774RR:2005/06/29(水) 07:14:39 ID:Ul8h7iMf
てか、それくらいそのへんのweb散歩するだけで転がってる情報だと思うから、
散歩してくればいいんじゃね?
714774RR:2005/06/29(水) 09:46:34 ID:1oU/Ehin
ヘッド周りも違うぞ。
715蛇の目:2005/06/29(水) 11:24:25 ID:uzM6pFId
燃焼室やポート形状が違うの?
716774RR:2005/06/29(水) 16:09:53 ID:OS5CYiAZ
中古車の走行距離を巻き戻すバイクショップもあるようですが、Dトラッカーの場合デジタル表示ですよね。
走行距離を巻き戻すことは可能なんでしょうか?
2002年モデルの走行700kmっていうのがあるんですが・・・。
717774RR:2005/06/29(水) 16:23:55 ID:K2AoytG0
世の中色んな人が居るからね
718774RR:2005/06/29(水) 16:37:22 ID:B/VpiCu9
走行距離は、メータ内のチップに記録されてるわけだから
その部分を書き換えれば好きな値になるね

もしくは、スピード検出がデジタルなんだから
パルスジェネレータで一周させたほうがラクチンかもしんない
719774RR:2005/06/29(水) 16:58:43 ID:OS5CYiAZ
>>717-718
レスありがとう。>>717さんの言うとおりだといいのですが。。
そこのショップの店員としっかり相談してから購入します。
720774RR:2005/06/29(水) 17:10:02 ID:OSvRtgrj
世の中色んな(凄い技術を持った)人が居るから(走行距離巻き戻すくらい訳ない人だっているだろう)ね
721774RR:2005/06/29(水) 17:47:45 ID:oGuh3XpJ
>>719
仮に巻き戻しがあっても改ざんがショップとは限らないので注意。
02といっても700km走行なんだから音は出てないはず。
新車の音が聞ければ良いんだけどね。

>>720
NSR時代からある話なので詳しい人ならワケないと思います。
722774RR:2005/06/29(水) 18:01:56 ID:osZZDVLq
まあ、巻き戻しの他に走行少ない事故廃車からメーター移植って手もある罠。
結局は素性のはっきりした車体、信頼できるショップ、中古を見定める己の目。
723774RR:2005/06/29(水) 19:40:56 ID:B/VpiCu9
中古車両を見る時は
走行距離よりも車体自体をしっかり見たほうがいいよ

700km走行って事は、ほとんど走っていないのだから車体がほとんど汚れていないはず
例えば
エキパイの焼け具合とか
車体下の石の跳ね具合とか
フロントフェンダー裏の汚れ具合とか
キー周辺の傷の多さとか
ステップ周りの塗装のはげ具合とか
錆び具合は、年数からいって当てにならないので注意

その辺を見て異常に汚れていたらメータ改ざんの疑いあり

あとは、エンジンの調子をみて
異常が無ければ気にしなくて良いと思う

走行距離が短くても異常がある車両もあるからね
724774RR:2005/06/29(水) 20:47:15 ID:PFOLZVMt
規制前KLXだけど7万走って規制型エンジン積む為にバッテリー5日ばかし
外していたら、デジタルメーターの距離がリセットされて0になっていた。

バッテリー外すと時計がリセットされるから、時計を合わせた時に梃子摺ったから
何か特殊な操作したのかもしれない。
725774RR:2005/06/29(水) 21:04:16 ID:p9w9plRG
フラッシュメモリーだから電気なくても記憶してるよね。
なにかリセットする裏技があるのかも。
726709:2005/06/29(水) 21:17:34 ID:Lzl+BE5y
>>710〜714
レスありがとうございました。
パワーを上げるためにはEX側にあるパーツを外しただけではダメなんですか・・・。
727774RR:2005/06/29(水) 22:22:17 ID:GHtRb9wd
でも規制後の伸びは悪くないと思うよ〜
実際弄くるのも楽しみのうちだし
規制後だから駄目という理由は見当たらないけどね〜
俺の感覚でした
728774RR:2005/06/29(水) 22:57:49 ID:6MwCdYbx
俺はイグナイタを換えているけど、2万も3万も出して換える価値は全くないよ。
しかも変換コネクタなんて材料費は2000円以下の物を15000円!ふざけんな!
って感じ。あんなコネクタ5000円でも高いっつうの!!
配線なんてPLみれば分かるんだし。
少し金足してふよふ化やFCR買った方がよっぽど良かったよ。
イグナイタなんてカム換えてから交換しても遅くないよ。みんな騙されるなよ。
729774RR:2005/06/29(水) 23:07:27 ID:q0eE0PE0
ていうか人に換えて貰ったの?

プ
730774RR:2005/06/29(水) 23:40:30 ID:eEJKOq6a
>729の阿呆はほっといて…
731774RR:2005/06/29(水) 23:43:15 ID:LcERwXaR
>>730
イチイチ言わずにクリーンにカットしろよ
732774RR:2005/06/29(水) 23:49:16 ID:q0eE0PE0
ていうか人に換えて貰ったんでしょwwwwwwwwwwwwww
733774RR:2005/06/29(水) 23:50:31 ID:q0eE0PE0
誰かから聞いたことをパクッと鵜呑みにしてwwwwwwwwwwww
734774RR:2005/06/30(木) 00:38:18 ID:mi7HSsUn
>>732
K&Tの変換ハーネスが15000円するってことでしょ。

思い込みで人をバカにすると余計恥ずかしいですよ。
735774RR:2005/06/30(木) 00:41:21 ID:/Yzss2DN
妙に燃費の悪いハズレ車両を掴まされたID:+z9+qaxY=ID:LAIqHZrq=ID:q0eE0PE0乙。
736774RR:2005/06/30(木) 01:13:38 ID:6DjTbSsU
06モデルでは、KLXのお尻(テール)は上がるのでせうか?
Dトラッカーみたく。
737774RR:2005/06/30(木) 01:49:06 ID:voaHUWTz
>>735
粘着乙
ちなみに俺は別人

>>736
意味がわからないのだが?
738774RR:2005/06/30(木) 02:41:50 ID:r9YthQsk
100Kくらいからすごいぶれるんですけど
どうすればいいですか
739774RR:2005/06/30(木) 02:52:20 ID:cZyiTjs6
>>720-725
ありがとう。みなさんの意見、ものすごく参考になりました。
デジタル表示とはいっても裏道はたくさんありそうですね。

走行距離はもちろんですが、車体のほうにもしっかり目を向けて見極めたいと思います。
>>723さんが書いてくれたチェックすべきところをメモしてバイクショップに持って行きますね。
初めてのバイクなので不安でいっぱいですが、みなさんのおかげでがんばれそうです。
本当にありがとうございました。
740774RR:2005/06/30(木) 12:55:00 ID:Y8aqYie/
>>737

KLX / ̄

Dトラ  ̄ ̄

KLXのリアフェンダーが、Dトラ状にならないかなってことでは。
買ってから交換する人多いらしいしな。
741774RR:2005/06/30(木) 12:58:21 ID:2BVDxara
イグナイターはレースをしない者には必要ない。
規制前と規制後では前の方が速い
イグナイターやクリーンカットやエアクリ交換しても負ける
742774RR:2005/06/30(木) 13:27:11 ID:0pxm3z9V
ヒント:腕の差
743774RR:2005/06/30(木) 15:05:18 ID:zP6G1xSM
答え:腕の差
744774RR:2005/06/30(木) 15:07:18 ID:zP6G1xSM
うわっ!IDで車体の差がでてしまったorz 虎乗り
745774RR:2005/06/30(木) 17:19:07 ID:uUqSDUoV
>>740
そういえば、KLXのリアフェンダーって、なんで下がったままなんだろうね。
前回の改修でシュラウドなんかは変えたのに、なんであそこだけは変わらないのかな。
最近のオフ車は軒並み立ってるみたいだけど、KLXは上げないというのは、何か深い理由でもあるのかな?
746774RR:2005/06/30(木) 18:02:26 ID:b5L14z3x
タイヤ以外でD虎との差別化や、オフ車っぽさを残すためじゃないの?
747774RR:2005/06/30(木) 18:13:28 ID:mBYYM9Kj
普通に泥はねとか考えた結果じゃないのかしら
競技車とか、空冷にシュラウドつけたりする見てくれ仕様と違ってw
748774RR:2005/06/30(木) 18:23:17 ID:UkdfsgYA
武骨でいいと思うけどなぁ
KLXはもっとゴリゴリなデザインでいいと思う
もちろん自分でイジる訳だけど

05のソリッドなイメージはちょっと違う気がするな
749774RR:2005/06/30(木) 19:24:36 ID:gcpJhGJQ
フレームの塗装が、風呂場の塗装が剥がれるように、
剥がれてきたんですけどどうすりゃいいんですか!
ちなみに05新車…orz
750774RR:2005/06/30(木) 19:29:22 ID:mBYYM9Kj
フをクに変えてみる
751774RR:2005/06/30(木) 19:32:11 ID:NhRT51y4
>>750
効くわけないだろ
752774RR:2005/06/30(木) 20:08:17 ID:lK2L/EXY
>>749
つ[マジック]
753774RR:2005/06/30(木) 20:09:08 ID:IG5bZKzQ
>>748
漏れ的には、シュラウドは04のままで、
テールだけ虎と同じにしたら良かった希ガス。
754774RR:2005/06/30(木) 20:11:06 ID:kRX3WU1w
KLXのヘッドライトは昔の形が一番かっちょいいよな
SRだっけ?
755774RR:2005/06/30(木) 20:11:39 ID:UkdfsgYA
>>753
そう。俺が言いたいのも大体そんな感じ
シュラウドのトンガリがちょっと嫌い
756774RR:2005/06/30(木) 20:18:24 ID:owpM4Ucs
フレーム見えてるのは確かにアレだな
マスクはSRが一番人気じゃない?

良くも悪くも『モタードブーム』なデザインになるのは
仕方ないけど虎だけにしといて欲しかった
757774RR:2005/06/30(木) 20:23:38 ID:IG5bZKzQ
今度リニューアルがあるときには、そんな感じにしてほしいね。
ついでに、カラバリに赤かオレンジを復活させて欲しい・・
758774RR:2005/06/30(木) 21:49:20 ID:Pa8+IORq
04モデルです。リアに150履かせてる人、どこの銘柄にしてますか?
パイロットパワーがいいかなと思うのですが、相性はどうでしょう。
759774RR:2005/06/30(木) 21:50:41 ID:FRU2HJ53
もれもフレーム塗装はげてきた
新車購入でまだ半年で2000km
舗装路しか走ってません ブーツ持ってません
760みるく ◆GASNOWzado :2005/06/30(木) 22:06:21 ID:rHCg30PK
バイク買ったらフレームガード装着
ダート走るならアンダーガード装着
ゲロ行く前にラジエターガード装着
転ぶ前にハンドルガード、アクスルスライダー装着
禿げる前にの取り付けが効果的です。

禿げてる部分タッチアップして、今からでもガード付ければ?
761774RR:2005/06/30(木) 22:57:34 ID:voaHUWTz
おまえはアホか
762774RR:2005/06/30(木) 23:03:57 ID:bCjYrAGv
>>759
フレーム禿げてないOFF車なんて、OFF車じゃないぜ。
763みるく ◆GASNOWzado :2005/06/30(木) 23:05:35 ID:rHCg30PK
左に転んだときにスタンドがスイングアームに接触して凹むので
そこのガード(対策)も必要だな

転ばぬ先の杖で余計な破損や傷からバイクは守れる
764蛇の目:2005/06/30(木) 23:07:23 ID:CEAsEXip
右に転ぶとリアブレーキのリザーブタンクのステーが曲る
765蛇の目:2005/06/30(木) 23:19:51 ID:CEAsEXip
>>764自己レス
転ぶと言っても打ち上げたりしてクリティカルヒットした場合か
766774RR:2005/07/01(金) 00:21:28 ID:F/wvivLh
>>蛇の目氏
自問自答乙!
767774RR:2005/07/01(金) 00:22:42 ID:mSINOnLv
>>764
多分、あんただけ。
768774RR:2005/07/01(金) 00:50:31 ID:ehtmSbbH
おれのも曲がってるわ。右に転けるとサイドカバーがリザーブタンクを押すんだよな。でエアクリボックスに接触
769774RR:2005/07/01(金) 01:05:14 ID:2/zDEqSv
漏れ虎海苔なんだけど、
オフタイヤのKLXに乗り換えたら、結構、感覚とか雰囲気違うもんなのかな?
770774RR:2005/07/01(金) 06:31:57 ID:cC3CAtpm
命大事に!!バイクより我が身を守ろう!!話変わりますけど、昨日DT200WRに乗った(街中)んですけど、2stって反則的な加速しますね(^o^;)マルチより加速は速いような気がする(笑)
771774RR:2005/07/01(金) 08:07:28 ID:6hi82MZx

もうダメかもしれんね。このスレ。
772774RR:2005/07/01(金) 09:12:48 ID:x/t5veVq
>>769
オフタイヤかどうかより、まずホイルサイズの差による違いだろうな。
虎はクイックに切り込んでいけるけど、オフはそれに比べるともったり。
その分走破性は格段に高い。
773774RR:2005/07/01(金) 11:24:49 ID:FNgFLlNH
D-Tracker購入を考えているんですが、
kawasakiのサイトからはカタログを請求できないんでしょうか?
サイトを見渡してもそれらしいものがなかったので。

わかる人いましたらお願いします。
774774RR:2005/07/01(金) 11:47:16 ID:3m60STzi
>>773
http://www.kawasaki-motors.com/faq/parts_in_02.jsp
製品カタログのご請求について・・・・・
775773:2005/07/01(金) 12:49:31 ID:FNgFLlNH
>>774
見逃してたみたいです。どうもありがとうございました。

_ト ̄|○ 160円・・・
776774RR:2005/07/01(金) 14:04:18 ID:QLP9U316
>>773
販売店に行ってもらってきたらどうかな?
ついでに跨らせてもらって・・・。

俺はそんな感じで店に行って数日後にハンコ押したけどw
明日納車です(*゚∀゚)=3 ハフンハフン
777774RR:2005/07/01(金) 15:22:41 ID:qWLNQWig
納車おめおめ ここ数日天気悪くて乗れてないなぁ
778774RR:2005/07/01(金) 15:34:14 ID:qHLlKCEh
D虎の黒を買おうかと考えてるです。
で、あんま関係無い質問だけど、エキパイ交換だとかマフラーの位置変更無しで
振り分けのサドルバッグ搭載は無理ですかね。バッグの素材はナイロンです。

つかやっぱ溶けるか...GIVIのバッグをくれるって人がいたもんで。
779774RR:2005/07/01(金) 15:36:16 ID:mSINOnLv
みんな断熱材をバッグ側に取り付けたりしてるけどな。
780774RR:2005/07/01(金) 16:44:16 ID:Wr83Do3J
03式の黒トラ1万キロ無事故無転倒ていくらで売れるだろ?フルノーマルで。
781774RR:2005/07/01(金) 16:48:53 ID:0XgHskJF
>>780
14〜15万ってとこじゃね?
782774RR:2005/07/01(金) 17:11:17 ID:Wr83Do3J
そんな安いのか。。
783蛇の目:2005/07/01(金) 17:25:13 ID:fvTXr/Sz
03なら20万くらいじゃね?
ヤフオク落札価格-5万くらいが適性と思う
784774RR:2005/07/01(金) 17:55:20 ID:I4+fZB2H
しかし、KLXでググッてみたりすると、
KLXに乗ってる人達って、かなりこのバイクに入れ込んでるみたいね・・。
漏れはXRユーザーだけど、なんかそういうのを見てると最近微妙に緑色に侵されかけてきて、KLXが気になってきた。
KLXには乗ったことはないけれど、やっぱり乗ってみたら、おおっ!て思うもんなのかな?
785774RR:2005/07/01(金) 18:51:33 ID:bbG5MX35
出来の悪い子ほどカワイ・・・



・・・ソス?
786780:2005/07/01(金) 20:09:32 ID:XCas61pp
>>782
中古の相場が30万ぐらいだから、その半分とみたよ。
頑張れば>>783のとおり20万はいくかも。
787774RR:2005/07/01(金) 20:59:09 ID:gieiCepf
>>784
別の意味で、おお!って思うかもね。高回転時のエンジン音とか・・・
788774RR:2005/07/01(金) 21:01:42 ID:GW2rZhnt
KLXって、毎年微妙に変わってるんだね。
789774RR:2005/07/01(金) 21:03:12 ID:GW2rZhnt
別の意味でって・・何w;??
790みるく ◆GASNOWzado :2005/07/01(金) 21:06:54 ID:1u6TD7aQ
>>787
エンジン音?
排気音じゃなくて?
揚げ足取りだとスマンが、どっか壊れてないですか?

>>784
高回転の伸びとか、元気の良さはKLXがあったなぁ
良く言われる低速トルクの無さはXRと比べてもそんな気にならなかった
ただし両方とも排ガス規制前モデルでの話
あとは水冷ならではの熱だれの少なさ、耐久性かな

KLXの欠点はあえて書くまいw
791774RR:2005/07/01(金) 21:11:58 ID:mSINOnLv
XRと乗り比べて下が無いなんて感じるのはよっぽど鈍感。
規制前で感じられなかったらセローとXRに差が無いって言ってるようなもんだわ。
792みるく ◆GASNOWzado :2005/07/01(金) 21:20:41 ID:1u6TD7aQ
>>791
>XRと乗り比べて下が無いなんて感じるのはよっぽど鈍感。
日本語おかしくない???

ヲイラはフラット林道ぶっ飛ばし専門だったから
極低速使わなかったのも理由の一つ。

XRもXLRやTT-Rに比べると低速無かったも
KLXと比べて大差ないと感じたも理由の一つ。

あとはパワーの出方のせいもあると思う。
793774RR:2005/07/01(金) 21:26:17 ID:z7vSw7ax
794774RR:2005/07/01(金) 21:31:37 ID:mSINOnLv
おいおい、今度はXLRにTTRかよ。
下手な癖に吹っ飛ばし専門とか無理すんな。
795774RR:2005/07/01(金) 21:32:08 ID:bStYML+O
>>793
グライドライドの回し者か!

正直、既に傷か付いてるので傷隠しに欲しいと思ってる・・・
796774RR:2005/07/01(金) 21:32:53 ID:leVWcBUr
みるくサンいい加減ウザス
おまいさんが出て来るとすぐ荒れるス
たのむから書き込まないでス
797774RR:2005/07/01(金) 21:34:37 ID:bStYML+O
荒れる原因はID:mSINOnLvのほうなんじゃねーの?
798774RR:2005/07/01(金) 21:34:47 ID:gieiCepf
>>790
いたって快調ですよ。
XRに乗ったときKLXと比較してメカノイズが小さいと感じたんですが。
799みるく ◆GASNOWzado :2005/07/01(金) 22:03:49 ID:1u6TD7aQ
>>798
確かにKLX系はメカノイズ大きいね
レーサーといい勝負かも
でもXR系も空冷だからかメカノイズ多め
走行距離や個体差もあるから一概に言えないかも

でも高回転域になると排気音やタイヤノイズなんかでメカノイズかき消されない?
800774RR:2005/07/01(金) 22:14:15 ID:gieiCepf
両車共に、純正のON向けトレールタイヤだったのでそれほどノイズは無かったです。
吸排気もノーマルでした。
まあ、比較対照が走行距離など同条件ではなかったので、気のせいかもしれないですね。
801774RR:2005/07/01(金) 22:24:19 ID:Ms40b/ri
振動は少ない感じかな。
極低速域、みるく氏と同じく「気にならない」レヴェル。
DRZやレーサーと比べたらそりゃ違うかもしれないけど、
XRと大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
逆にXRで押しが入るとちょっと怖いね。低速あっても熱だれするし。

まあ、人の感覚、まちまちだからな。
802774RR:2005/07/01(金) 22:53:24 ID:x2ZyF2OG
>>790
汁が垂れてきたりとか、そういうんじゃないッスよねw;?
タンクが小さいとかは別にいいんですけど。
803774RR:2005/07/02(土) 00:15:32 ID:qXQ+qJOu
>>771
そうだね…
804774RR:2005/07/02(土) 00:47:28 ID:FplS5ftP
>>779
なるほど、ありがとうです。 このスレ速っ
805774RR:2005/07/02(土) 01:04:38 ID:vGEq272y
街乗り専門なんですがKLXかXR250どっち買おうか迷ってます。

見た目は KLX が好き
トラブルの少なさは XR がよさげ

迷うウナー。両方乗った事有る方おすすめはどちですかー?
806774RR:2005/07/02(土) 01:13:18 ID:JqBGrSvM
>トラブルの少なさは XR がよさげ
これの根拠ってなに?ホンダ神話?
807774RR:2005/07/02(土) 03:52:36 ID:Nz5vt8JC
見た目で選んどけばいいじゃん
808774RR:2005/07/02(土) 06:02:20 ID:YNXSq1qr
ジェベル250をすすめるね、おれは。
809774RR:2005/07/02(土) 06:04:12 ID:nsnyBlpj
街乗りならジェベルである必要なし。
810774RR:2005/07/02(土) 06:19:08 ID:YNXSq1qr
うを、朝から的確な突込みを…

街乗りオンリーなら航続距離がでかいほうが便利だろうし、
ヘッドランプも明るいほうが便利だろうし、ホンダ神話を
信じちゃってるならKLXは止めといた方がいいかな〜と、、、

新型セロー250とかはどうですかね。

>>805
ていうかKLXスレでそんなこと聞いたらKLXすすめられるに
決まってるだろーよ。
811774RR:2005/07/02(土) 07:16:59 ID:0u1wWzZL
>>806
空冷だから、(構造が簡単)壊れるところが少ない。
オイル管理しっかりやれば壊れない。
又XRは、OHCエンジンであるから高回転を多用すると壊れる、トルクで乗るバイクである。
812774RR:2005/07/02(土) 07:56:21 ID:HufEC9wi
↑朝から釣り・・というより単なるお子様か
813774RR:2005/07/02(土) 08:03:50 ID:0u1wWzZL
KLRが1番とは限らない・・・おじさま
814774RR:2005/07/02(土) 08:41:30 ID:uFq5Pebe
>空冷だから、(構造が簡単)壊れるところが少ない。
空冷だから熱的に弱いとも言えるな。

>オイル管理しっかりやれば壊れない。
だからこれがXRだけに適用されr(ry

>OHCエンジンであるから高回転を多用すると壊れる、トルクで乗るバイクである。
意識して回さないようにしてのるの?
815774RR:2005/07/02(土) 08:48:36 ID:y9wDfUd2
釣りにマジレスマンドクセー
XRにすればいいと思うよ
816774RR:2005/07/02(土) 09:31:59 ID:RQoaZ57u
両方買え
817774RR:2005/07/02(土) 09:36:57 ID:q12z1+yL
KTM買え
818774RR:2005/07/02(土) 09:42:51 ID:22sEe3GK
XRモタ売ったらいくらくらいかな・・
05KLXは、色々込みで50万で買えるんだよね。
04だったらもっと安いかもしれんけど。

819774RR:2005/07/02(土) 10:35:01 ID:0u1wWzZL
>>818
XRモタ売るの?
乗り換え理由教えて
新車購入の参考にするから。
820774RR:2005/07/02(土) 11:19:46 ID:RQoaZ57u
XR
821774RR:2005/07/02(土) 11:20:48 ID:e/Y2JriC
陸上J隊のバイクってXRからKLXに変わったんdすか
822774RR:2005/07/02(土) 11:21:44 ID:RQoaZ57u
XRモタは遅いからだろ。
あと、耐久性じゃないの?
やっぱり水冷だろ。
823774RR:2005/07/02(土) 11:23:07 ID:8hmw3aTS
単純に裏で色々取引があったからで性能は関係ない希ガス。
824774RR:2005/07/02(土) 11:29:36 ID:fiiISJwQ
なんちゃってシェラウドだからじゃね?
825774RR:2005/07/02(土) 11:31:58 ID:8hmw3aTS
シェラウド?シュラウドじゃないの?
(英語をカタカナにする時点で無理があるからアレだけど)
826774RR:2005/07/02(土) 11:39:31 ID:BpA3xinQ
>>819
まだ確定したわけじゃないけどね。
XRモタも良いバイクだと思うし、嫌いじゃない。

まあ、理由は三つほど。
@何度か林道を走ってみたら、凄く楽しかった(故に、もっと楽しめるであろう”普通のオフ車”が欲しくなった)こと。
AXRモタは最初に買ったバイクなんだけど、バイクに乗るようになったことで、必然的に、以前はあまり意識していなかった”街を走るバイク”を意識して見るようになった。
そうして意識してみるようになってくると、街で何度かKLXを見かけるうちに、なんかザクみたいな無骨さがたまらなく渋カッコ良く思えてきたこと。いかにも”重工製”って感じが(・∀・)イイ!
(逆にXRはジムって感じかな?)
なんか、凄くキビキビ走ってる人が多いってのもあるかも知れないけど。
Bそんな感じでKLXが気になりだして、色んなとこのHPを見ていたら、段々カワサ菌に侵されてきたこと。

こんな感じかなw;
827774RR:2005/07/02(土) 11:46:31 ID:ckKdHHeZ
>0u1wWzZL

帰れよ 餓 鬼 

何が「〜である」だ バァカw 評論家気取りか?ションベンタレがw
828774RR:2005/07/02(土) 11:57:01 ID:BpA3xinQ
ちなみにXR海苔からみると、シュラウドは04の四角いののほうが無骨で、KLXらしかった希ガス。
ところで04→05だと、
エンジンカバーの色とかは別として、内面的な部分で何か変わった部分とかあるのかな?
(リコールかかって修正された部分なんかとかは)
829774RR:2005/07/02(土) 12:44:08 ID:otAmBgZb
無いと思う。
・・・新シュラウド採用車に旧シュラウドはつくけど、
その逆だとネジ穴一個余る。要ステー。
830774RR:2005/07/02(土) 14:05:04 ID:8BwuROsV
暖気って何分くらいやってる?
831774RR:2005/07/02(土) 14:53:15 ID:dbKV80QZ
>>830
レーシングがついてくるようになるまで。
832774RR:2005/07/02(土) 14:56:06 ID:rzLXz8nD
>>830
0.05分
833774RR:2005/07/02(土) 14:59:58 ID:RQoaZ57u
漏れは5分はしてる。
315他諸々やってるので
834774RR:2005/07/02(土) 15:13:24 ID:TG2nAaUf
タバコ一本すいおわるまで
835774RR:2005/07/02(土) 15:22:36 ID:y9wDfUd2
今の時期アイドル暖気は1分以下かなあ
走り出して5分くらいは、慣らしみたいにジョジョに開けていく
836774RR:2005/07/02(土) 15:28:55 ID:kWqVtpAK
オレも1分チョーク引き。
その後は戻してノロノロと発進。
837774RR:2005/07/02(土) 15:49:50 ID:8BwuROsV
ノーマルに戻すんだけど
OVERマフラーとモトマスター
いくらで売れる?
838774RR:2005/07/02(土) 15:56:17 ID:y9wDfUd2
売ってみて売れた値段で売れるんじゃないかな?
暖気ネタにいっぱいレスついてるのに完全スルーって凄いね
839774RR:2005/07/02(土) 15:56:40 ID:fiiISJwQ
売れば分かる
840774RR:2005/07/02(土) 16:24:30 ID:TG2nAaUf
分かるとできる
841774RR:2005/07/02(土) 16:59:32 ID:4w2L6pOD
一人でできた
842774RR:2005/07/02(土) 17:31:35 ID:qXQ+qJOu
のびのび太
843774RR:2005/07/02(土) 21:53:15 ID:N8/Hwk/g
モトマスターのキャリパーって、パッドは何用になりますか?
844774RR:2005/07/02(土) 21:56:47 ID:fiiISJwQ
Dトラ用です
845774RR:2005/07/02(土) 22:13:24 ID:7w0qjGxp
近所に気をつかって、すぐ走り出してしまう。
なるべく回さないようにはしてるけど。
846774RR:2005/07/02(土) 22:24:38 ID:uL6xMY5D
>>805

無名XR専門店のオヤヂです。
XRはどんなにきちんと整備・管理していても突然ヘッドの割れる個体がかなりの割合であります。
847774RR:2005/07/02(土) 22:35:52 ID:1Eezucsf
水冷は熱だれに強く、空冷は熱だれに弱いって見本だな。
848805:2005/07/02(土) 23:22:53 ID:lDP3YUip
>>846
うへぇ〜、そうなんですか!?
846氏から見て、トラブルが少ないという観点から一番お勧めの
250フルサイズOFF車はなんでしょうか?
849774RR:2005/07/02(土) 23:46:29 ID:mdm23zaE
sine!!>>848
KLXスレに質問してる時点でKLXlにきまっとろうが!!!!!

おまえは壊れても運が悪かったとおもえるだろうXRにしとけ!!!
850774RR:2005/07/02(土) 23:52:26 ID:nsnyBlpj
>>848
どうせどれも大差ないよ。好きなの買え。
851774RR:2005/07/02(土) 23:53:09 ID:y9wDfUd2
オフ車乗るなや

オフ車乗りは自分からトラブルを起こしに行くもんだ
852774RR:2005/07/03(日) 00:01:59 ID:xvCkCZtc
ふよふ化してあんだけど
週何で乗ればいいかな?
853774RR:2005/07/03(日) 00:05:12 ID:lwC17Nex
俺なら週2だな。
854774RR:2005/07/03(日) 00:17:50 ID:xvCkCZtc
週2!?
そんなもんで大丈夫なんだありがとう
855774RR:2005/07/03(日) 00:19:10 ID:oXxXvhgF
>>849お前は訊かれていないだろうにwwwwwwwwwwwwww
なんでそんなにカリカリしてるんだwwwwwwwwwwww
856774RR:2005/07/03(日) 00:22:34 ID:z0SDfYoh
w使う奴ってキモイしバカが多い訳だが。

>>849は俺じゃないと名言しておく。
857774RR:2005/07/03(日) 00:25:26 ID:Jpl2OIiL
明言
858774RR:2005/07/03(日) 00:43:34 ID:WdAHSCIM
849だけど俺まちがったこと言ってるか?
たぶんやつはXRがほしいけどKLXが気になって手XRを
買えと背中を押してほしいように見えるんだが。
KLXと決別する気になればXR買うだろ

おれは車種がなんであれオフ車のりが増えるのはうれしい。
メーカもオフ車の販売台数が増えれば開発意欲もふえるだろうし
859774RR:2005/07/03(日) 00:53:31 ID:Jpl2OIiL
>>858
だったら最初からそう言えばいい。
>>849だけならただの馬鹿に見える。
だから煽られる。
860774RR:2005/07/03(日) 00:55:20 ID:z0SDfYoh
んなこたぁ無い
861774RR:2005/07/03(日) 01:12:22 ID:xvCkCZtc
今日こかしたらガソリンもれたんだけど
これは普通?
それともどっかいかれたかな?
862774RR:2005/07/03(日) 01:20:49 ID:lwC17Nex
大丈夫だろ。気にすんな。
863774RR:2005/07/03(日) 01:42:13 ID:qlQFmTSe
>>861
おれも砂利道でたちごけしたら漏れたよ。
じゃーじゃーと。きにすんな。
864774RR:2005/07/03(日) 02:07:15 ID:avVgX6Xi
>>861
キャブ内のがジョロっとデルヨ
865774RR:2005/07/03(日) 05:24:18 ID:ot/SsBoj
ホンダのスクーターは安全機構が付いてて乗りやすいけれど、 空冷じゃトラブルあるかも。
しかし、トラブルを考えてオフ車は乗れないんじゃないかな?
トラブルあってなんぼのもんじゃい!
荒削りなKLX&D虎ががよか〜♪
866774RR:2005/07/03(日) 06:51:58 ID:lGBYvVnP
おれのも満タン時にこけるとタンクキャップからだばだば漏れる。
これってリコール対象じゃないの?と思うけどキニシナイ('A`)

油脂が漏れるのがカワサキクオリティだと思ってるよ…
867sage:2005/07/03(日) 12:48:50 ID:q2qXOFiz
>866
ガソリンが減った分の空気はどこから入ると思う?

とか言いながら…今、真空パックのガソリンを想像しちまった。
スタンドでパック売り・・・。
868774RR:2005/07/03(日) 12:58:48 ID:z0SDfYoh
アホはバイクに乗るなって良い例だな
869774RR:2005/07/03(日) 13:00:09 ID:Na6JGJie
>>867
タンクキャップ分解したことある?
簡単なワンウェイと圧力弁がついてるんだよ
870774RR:2005/07/03(日) 13:02:38 ID:z0SDfYoh
あれは圧力弁とは言いませんよ。
871774RR:2005/07/03(日) 13:59:52 ID:u1DVy+2o
このスレで848みたいな事書けば849みたいなレスが付いて当然だと思う
872774RR:2005/07/03(日) 14:20:17 ID:Aer3qb6V
しかし、無知クレームって結構あるんだろうな。
バイクショップやお客様相談室の人は大変だな。
873866:2005/07/03(日) 15:04:36 ID:02ihtNAM
いや、うちのはキャップのシールが劣化してるからだと思う。

前に別のバイクのタンク、外して逆さまにしたりいろいろしたけど、
キャップから漏れることはなかったし。


道路運送車両法の自動二輪のとこでは、たしか「軽微な損傷で
燃料の漏れないこと」とかうたわれてたと思うよ。
874774RR:2005/07/03(日) 15:18:13 ID:z0SDfYoh
空気穴が無い箱の中からどうやってガソリン押し出すんだよ。
負圧式じゃあるまいし。
何いってんだよお前は。
875774RR:2005/07/03(日) 16:17:43 ID:lwC17Nex
なにイライラしてんだコイツ。手前のバイクの燃費が悪いからってやつあたりすんなっての。
876774RR:2005/07/03(日) 16:20:12 ID:z0SDfYoh
は?
俺のは燃費いいが。

何苛ついてんだお前?
かなり気持ち悪い奴だな。
877774RR:2005/07/03(日) 16:32:49 ID:uvuWgozc
>>874
タンクから二本延びているゴム管が空気穴じゃなかったっけ?

ただ、圧力弁じゃなくて密閉性が高いだけだとは思う。
だから入れすぎたらふたのサイドから漏れてもおかしくはないかと。
878774RR:2005/07/03(日) 17:31:40 ID:ZcWH/IcI
>>877
やべー、そのゴム管ジャマだったから三センチくらい残して切っちゃった。
879774RR:2005/07/03(日) 17:32:45 ID:rMK+bz+w
林道スレでもトンチンカンな事言ってる馬鹿だな。<ID:z0SDfYoh
880774RR:2005/07/03(日) 17:41:26 ID:z0SDfYoh
よく観察してるね。

つか、俺にまとわりつくな気持ち悪い。
881774RR:2005/07/03(日) 17:44:39 ID:rMK+bz+w
>>880
文章の癖ですぐにピンとくる。
で、ID見たら同一人物だったと。
( ´,_ゝ`)プッ
882774RR:2005/07/03(日) 17:50:26 ID:z0SDfYoh
で?

キモイ粘着は事故死して欲しいなぁ。
883774RR:2005/07/03(日) 17:59:53 ID:1c517FzC
おまいら落ち着け。

たかがタンクのアナの話ですよ?
884774RR:2005/07/03(日) 18:02:49 ID:Cryi235M
ヒートガード欲しいんだけどいい奴あります?
ズボン焦げまくる
885774RR:2005/07/03(日) 18:02:57 ID:z0SDfYoh
たぶんねID:rMK+bz+wこいつは書くこと書くこと全部否定とか間違い指摘されてる奴なんだよ。
んで誰彼かまわず反論した奴に食ってかかってるっぽい。
かなりの粘着なんだと思う。
NGワード用にコテハン付けて欲しいよ全く。
886774RR:2005/07/03(日) 18:29:52 ID:M1aHtIpc
想像力豊かだなw
ていうか、一日中2chやってるお前が一番粘着だろ。
他にやることねーのかよw
887774RR:2005/07/03(日) 18:42:58 ID:z0SDfYoh
ああキモイ。
888774RR:2005/07/03(日) 18:43:11 ID:x2/Lu/lq
ここは古きよき2ちゃですね 
889774RR:2005/07/03(日) 18:44:04 ID:lVZ8dBXj
>>878
俺も邪魔なので両方引っこ抜いた
一本はキャップの窪みの排液用だね
問題なさそう
890774RR:2005/07/03(日) 18:48:06 ID:O5I4eD4P
正直読んでて鬱陶しいので、余所でやって貰えませんか?お二人さん。
891774RR:2005/07/03(日) 18:52:00 ID:z0SDfYoh
粘着が所かまわずギャーギャー言い出すから不機嫌な人が出てきたじゃねーか。

わかってんのか?キモイID:rMK+bz+w
892774RR:2005/07/03(日) 18:58:43 ID:YL8wf+Js
>>891
正解と不正解とか関係なくお前一人VS全員の構図だ
粘着とかキモイとかお前が他人に対して書いてるセリフは
周りから見たら『お前じゃん』って感じだぞ
今日はもう引っ込め
893774RR:2005/07/03(日) 19:09:25 ID:Ft4CJp19
おつかれー
894774RR:2005/07/03(日) 19:39:16 ID:z0SDfYoh
>>892
ID変えたの?

必死じゃん。
ばいばい。事故して死んでね。
895774RR:2005/07/03(日) 19:46:02 ID:YL8wf+Js
>>894
(´・ω・`)もぅ。
一応貼ろうか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117146376/703
俺は第3者だよ
896774RR:2005/07/03(日) 19:49:10 ID:z0SDfYoh
ID:rMK+bz+wこいつが帰ってきたらお前と同一じゃないって認めてあげるけどねぇ。
897774RR:2005/07/03(日) 19:50:50 ID:Jpl2OIiL
てめーらなんでも良いから他のスレでやれ。
しつけーんだよ。キモイ。
898774RR:2005/07/03(日) 19:50:53 ID:lwC17Nex
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   || ★★荒らしは放置が一番キライ!★★         
   ||    〜 荒らしは常に誰かの反応を待っています 〜
   ||
   || ●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   || ウザイと思ったらそのまま放置!
   ||
   || ▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   ||
   || ■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   || 荒らしにエサを与えないで下さい
   ||
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   || ゴミが溜まったら削除が一番です 。   Λ_Λ
   ||                       \ (゚ー゚*) キホン。
   ||________________  ⊂⊂ | _________‖
      ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
    〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
      〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
        〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
          〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
899774RR:2005/07/03(日) 19:53:59 ID:z0SDfYoh
頼むから俺に絡むな、キモイからともう一度いっておこ
900774RR:2005/07/03(日) 19:56:43 ID:z0SDfYoh
しっかし、KLX関係板ってホントキモイのが多いよな
オーナーズクラブの小川といい、その他諸々、Dトラが出てきて更に倍って感じで増えてる
たまに見たらみたで今回みたいに粘着系の奴しか出てこないし
カワサキ乗りって粘着系多いのかな
901774RR:2005/07/03(日) 19:59:57 ID:dsvPMe1z
>>899

オマエが書き込まなきゃ問題ないんだよキングオブヒトリボッチ
902774RR:2005/07/03(日) 20:13:30 ID:M8iVzC1V
>>900
どう見てもお前が粘着。
(#・∀・)凸カエレ!!
903774RR:2005/07/03(日) 20:15:32 ID:LXGYycuX
どんどん傷口広がってます
904774RR:2005/07/03(日) 20:16:00 ID:+vS0Ki8t
まあマターリいこうや。
折角KLXに乗り換えようというホソダ乗り達も見ていることだし・・
905774RR:2005/07/03(日) 21:12:54 ID:lVZ8dBXj
放置
906774RR:2005/07/03(日) 21:56:35 ID:M2HyWzdY
いきなりなんですがデートラってリアブレーキ効かないのは仕様ですか?
リアブレーキだけでとまれないくらいきかないorz
907みるく ◆GASNOWzado :2005/07/03(日) 22:03:02 ID:baBLtR3s
>>906
元々がオフトレールのKLXですからね
(KLXとDトラは一緒のブレーキです)
ダートでの使いやすさ考慮してます。

パッド変える、メッシュホース入れる、ディスクをブレーキングのウエーブディスクに
するなんかにすれば多少マシになるかも。

ってか、
>リアブレーキだけでとまれないくらいきかないorz
こういう使い方は無理があるような。。。
908774RR:2005/07/03(日) 22:07:50 ID:JK+llMaG
さくっとロックするぐらいには効くはずだからこわれてんじゃね?
909774RR:2005/07/03(日) 22:15:22 ID:M2HyWzdY
>>607
仕様なら納得。まだ乗りはじめで、色々バイクの感覚を
調べ中なので(汗)
ぶっちゃけリアロックで滑らそうとしてたけど…
このバイク楽しいですね!ダートチックに遊べるところ探し中っす
910774RR:2005/07/03(日) 22:18:11 ID:rMK+bz+w
乗り初めって事でブレーキのアタリが出てないだけじゃない?
ロックくらいは出来ないとおかしいぞ。
911みるく ◆GASNOWzado :2005/07/03(日) 22:18:45 ID:baBLtR3s
>>909
>ぶっちゃけリアロックで滑らそうとしてたけど…
ダートでなら純正でも十分できますよ
舗装路はシフトチェンジでリアハーフロックと併用すれば。。。
こっちは難しのですが・・・
912774RR:2005/07/03(日) 22:21:09 ID:M2HyWzdY
>>608
えっ…
消耗品はまだ大丈夫です。エアかんでる感じじゃないけど
まさか…
フロントは手だからエアかんでる感覚わかりやすいけど
リアは足だからわかりづらいなぁ
913774RR:2005/07/03(日) 22:28:23 ID:M2HyWzdY
>>610
中古車両なので、馴染んではいると思います。
>>611
基本舗装路走ってます。(というかまだ悪路走ってない)
ハーフロックですかぁ、難しそうですね!
914774RR:2005/07/03(日) 22:40:04 ID:JK+llMaG
マジでロックしないの?

壊れてないとしたら踏み込み足りてないんじゃない?
915774RR:2005/07/03(日) 22:57:48 ID:M2HyWzdY
>>614
ロックしないです…。思いっきり踏んでるんですけどね(汗
一回リアブレーキ点検するのが一番ですね!
916蛇の目:2005/07/03(日) 23:14:31 ID:eWF9ZL7N
ヒント フロント荷重
917774RR:2005/07/03(日) 23:25:55 ID:rMK+bz+w
リアの加重を抜くとかは反則。
918774RR:2005/07/03(日) 23:26:11 ID:NFueylS8
ヒントA ダイエット
919774RR:2005/07/03(日) 23:30:37 ID:z0SDfYoh
ヒントB シークレットブーツ
920774RR:2005/07/03(日) 23:39:37 ID:M2HyWzdY
ロックさせるのが目的じゃないんで(汗
まあドリフトチックなことしたいですけど!今まで
乗ってきたバイクに比べて効きが悪いんで…仕様ではないかも
なんで一度点検してみま〜す!失礼いたしましたー
921774RR:2005/07/03(日) 23:53:05 ID:avVgX6Xi
ノーマルでもガツンと踏めばロック位するだろ?
空気咬んでんじゃね?
922774RR:2005/07/03(日) 23:59:41 ID:DmaT+BOd
KLXとDモタ、どっちがいい
買うの悩むな
923774RR:2005/07/04(月) 00:05:07 ID:mH/xFp2W
KLX。
924774RR:2005/07/04(月) 00:13:52 ID:uFLw6jyx
KLXを買ってロード用のタイヤを選ぶ方がいいよ。
925774RR:2005/07/04(月) 00:35:24 ID:bX8XtLdX
Dトラ=モデルの尻
KLX=おばあちゃんの尻

'04以降の話ね。
926774RR:2005/07/04(月) 00:36:45 ID:CMJ9DVfS
06からは、KLXもモデルの尻になりますように。
927774RR:2005/07/04(月) 00:38:32 ID:a/TTNi1D
>>925-926
このスレのレベルを象徴するような良レスwwwwwwwwwwwwwww
928774RR:2005/07/04(月) 00:47:32 ID:CMJ9DVfS
前に書いてる人もいるけど、
シュラウドやライトカウルは旧タイプが良いけど、
尻は虎タイプのほうが良くね?
カスタムする人も、どのみち殆ど変えちゃってる場合が多いし。
929774RR:2005/07/04(月) 00:57:40 ID:GhqGQijO
ぶっちゃけオレは旧尻のが好き。こっちのがスパルタンかつ渋い感じ。
新尻は微妙な曲線が許せね〜。もっと直線的なら良いと思うが。
オレと同じような変態意見のやついるか〜???
930774RR:2005/07/04(月) 01:53:50 ID:JH53sPJp
いいこと思いついた。
来週晴れたら、外装を全部取っ払ってスカチューン仕様でツーリングに行こ。
F,Rフェンダー外して、シュラウド外して、サイドカバー外して、ライトカウル外して〜ウフフ
生暖かい目を感じながら、走って、道の駅で休憩して。エヘヘ
Mにはたまらん。
931774RR:2005/07/04(月) 02:46:19 ID:aFVRqgGh
>>929
禿同。新尻はフェンダーレスにするならカッコ良いと思うが、素ノーマルなら旧尻の方が吉。
932774RR:2005/07/04(月) 07:48:46 ID:MacowxTU
>>931
キャリアつけるなら婆尻だよな。
モデル尻は街乗りカコイイ
933774RR:2005/07/04(月) 10:30:53 ID:YBatcgLB
>>930
外装とっぱらうと何のバイクだかわかんなくなるから面白いよなあ。
きっと声かけまくられるよ「これ何ですか?」。

>>929
おれもカクい旧尻のほうが好き。
934774RR:2005/07/04(月) 14:47:21 ID:8FIjZd10
キモイ
935774RR:2005/07/04(月) 15:29:22 ID:CZEoA9De
04 黒 走行1500q
FCR35 ビート315 ハイカム
EX Kファクトリー
ブッシュガード ベルリンガーマスター ウェーブディスク前後
メッシュホース 他
いくら位で売れるかな?
936774RR:2005/07/04(月) 15:57:03 ID:0gYu+0KS
>>935
25いけばいいんじゃない?
てかバイクショップで聞けよ
937774RR:2005/07/04(月) 16:01:00 ID:MAQChUgr
>935
お客さん、ノーマルパーツありますか?無ければうちじゃ買い取れないッスね〜

結論…売れば分かるさ
938774RR:2005/07/04(月) 16:06:24 ID:CZEoA9De
ノーマルパーツ全てあります。
無転倒車 慣らし終わったばかりのヤツです
939蛇の目:2005/07/04(月) 16:13:07 ID:jRJ2uHCf
ノーマルに戻してパーツはバラ売りしたほうが金にはなるだろうね。
940774RR:2005/07/04(月) 17:06:44 ID:7Hn6u8F4
>>935
次は何買うの?
941774RR:2005/07/04(月) 19:54:05 ID:MYNgh7ff
三日くらいエンジンかけないでいて、今日動かそうとしたら
セルは回るけどかからない…
当方99年型Dトラ、走行9000km
942774RR:2005/07/04(月) 20:15:14 ID:QXtS8Zf2
まさかキルスイッチとか…
943774RR:2005/07/04(月) 22:17:19 ID:qKID0Sd5
>>935
バイク屋じゃアフターパーツほとんど評価してくれないよ。
店だとフルでせいぜい30かな。いったら運が良い位かも。

でもオークションならかけた半分は戻ってくるかなぁ。

しかしもったいないね〜これからなのに


944774RR:2005/07/04(月) 22:24:47 ID:6YTaPeTd
Dトラッカー来ました。
思ったよりパワーがあって、乗り味はマイルドですね。
楽しいれす。
945774RR:2005/07/04(月) 22:36:59 ID:mH/xFp2W
>パワーがあって、乗り味はマイルドですね。

どっちなんだ
946774RR:2005/07/04(月) 22:52:04 ID:V6WPAfl8
中古で買ったんだけどタイヤの空気圧どのくらいすればいいんすか?
dとらです。
947774RR:2005/07/04(月) 22:56:03 ID:bX8XtLdX
>>935
それだけ新車に金かけてもう売るのか。もったいない。
DRZに買い替え?または釣り?
948774RR:2005/07/04(月) 22:57:44 ID:Rfhn9WJy
>>946
前後1.5ぐらい
ていうか調べなさいよ
949774RR:2005/07/04(月) 23:04:52 ID:/EPBcSS8
>>946
前2.0 後2.25だったような気がするが。
950774RR:2005/07/04(月) 23:13:49 ID:uFLw6jyx
評価してくれないじゃなくて理由を付けて買い取り価格を下げるだけ。
951774RR:2005/07/05(火) 00:01:51 ID:Kw7oA6VA
05KLXのシュラウドって、何か違和感感じる。
スカイラインのテールランプが◎じゃなくなったときに、
スカイラインユーザーが感じた違和感がちょっとわかる気がする今日この頃。
952774RR:2005/07/05(火) 00:12:39 ID:wxGOYf1j
スカイラインは直6がV6になったりしたんじゃなかったか?
それはモデルチェンジとして考えれば、まあ仕方ないかもしれん

まさに外装の一部「だけ」変わったKLXは、そりゃー違和感ありまくり
953946:2005/07/05(火) 00:15:17 ID:bF9osCi3
すいません具具っても見つからなかったので
質問させてもらいました
954774RR:2005/07/05(火) 00:19:14 ID:wxGOYf1j
955774RR:2005/07/05(火) 00:48:08 ID:GugGTHwC
>>953
どんまい
956774RR:2005/07/05(火) 01:08:11 ID:6XyE1smo
でもね、厳密な話空気圧ってタイヤの銘柄によるし、レース用となるとフィーリングなんだぞ。
957774RR:2005/07/05(火) 07:02:04 ID:CGz/g8rz
ホットワイヤー入れてる人いる?
02klx乗りなんだけど
トルクが明らかに増えたのはいーけどプラグが真っ白になたよ
MJ120にしてプラグの熱価をひとつあげてみたけど−棒はやっぱり白い(´・ω・`)
これ以上MJあげると上がいまいちだし、ノーマルコードに戻すべきかな?
あるいはこんなもんなのだろーか…
958774RR:2005/07/05(火) 07:56:06 ID:wxGOYf1j
ほっとワイヤー入れる前はどうだったの?
つうか最近のエンジンはプラグ白いのがデフォだったりするから
キャブセッティングはプラグ色で見るより体感重視がいいようだよ
959774RR:2005/07/05(火) 11:16:56 ID:QoOlA1yZ
体感で見るのは無謀過ぎないかな?
わからないならSHOPに聞いた方がいいよ。
焼きついても責任とれないからね。
960774RR:2005/07/05(火) 14:46:29 ID:pNEHAlxo
Dトラって予備タンありますか?
961774RR:2005/07/05(火) 14:52:17 ID:YcrDWYYP
ない
962774RR:2005/07/05(火) 15:54:31 ID:hnJ6Jw88
予備タンくらいはあるとおもうが。
963774RR:2005/07/05(火) 16:00:51 ID:JvMEe46W
はぁ?
964774RR:2005/07/05(火) 16:03:23 ID:0wlVFiJD
>>960が構造を理解してないからこんな流れになる
965774RR:2005/07/05(火) 16:41:26 ID:ZbVwysFa
>>950
それもあるかもしれないが、俺の場合
店に持っていったら「こういうのは付いていてもあげらんないから
自分で処理してくれた方がいんじゃない」って言われて
俺はその通りにやったらかなり良い結果になったけどね。

赤男爵とかはとりあえず最悪だな。
ひどい場合10とかだしな。
966774RR:2005/07/05(火) 17:57:29 ID:QoOlA1yZ
>>965
どんな方法でしょうか?
967774RR:2005/07/05(火) 18:27:01 ID:IMOu+TWM
予備タンはなくとも、リザーブとかの切り替え部分とかは無いのかな?
968774RR:2005/07/05(火) 18:33:58 ID:eI0LphND
>>966
バイクの買取は原点方式だから
新車ノーマルが100だとすると社外パーツやオールペンなんて問題外!!
カスタム評価で買い取ってくれるところもあるらしいけど見つけるには難儀
とりあえず赤男爵が一番妥当だろうね
969774RR:2005/07/05(火) 18:37:00 ID:61NCnmBL
たまにネットで中古のバイク見てると
Dトラ カスタムとかDトラ改 とかありますよね?
そういう名前になるぐらいいじったら評価してくれるのですか?
970774RR:2005/07/05(火) 18:50:45 ID:6XyE1smo
バカ
971774RR:2005/07/05(火) 18:51:09 ID:GJxzykyS
俺は既にカリカリにいじってあるバイクは買いたくない。
972774RR:2005/07/05(火) 18:54:23 ID:6XyE1smo
オフ車の中古なんて買う気にならない
973774RR:2005/07/05(火) 18:58:28 ID:wxGOYf1j
まあ弄ってあるDトラとか、爆薬仕掛けてあるようなもんだからな
974774RR:2005/07/05(火) 19:24:35 ID:eEGXLhoO
>>969
多分、マフラーとか足回りは+要素になると思うけど
純正あるのが前提になるな。でも、ほんのちょび〜っとだろうな。
シート、マスクなどの外装類は無意味。

>>971>>972に賛成だな。
Dトラカスタムで買ったから、色々問題あったし。

ちなみにオークションを活用したら
赤男爵査定の倍以上にはなったよ。
975774RR:2005/07/05(火) 20:14:45 ID:wHskiTkq
IDがハスキーちっく
976774RR:2005/07/05(火) 22:10:48 ID:RmV9OvgY
このスレで一番勉強になった事。
ハンドル右にきってもハンドルロック掛けれる事。
あとは・・・。
977774RR:2005/07/05(火) 22:25:52 ID:6vk7Z4kM
ドライブスプロケットは鬼トルクで締められてること。
あとは。。
978774RR:2005/07/05(火) 22:43:47 ID:QoOlA1yZ
見て、触って感じて下さい。
終わり
979774RR:2005/07/05(火) 22:45:00 ID:QkR2MfIa
ドライブスプロケット・・・マジで緩まないね
980774RR:2005/07/05(火) 23:18:50 ID:6XyE1smo
ドライブスプロケを緩ませるのか?

へぇ・・・初めて聞いた。
981774RR:2005/07/05(火) 23:33:16 ID:+RPlbRo2
今日もかわいそうな奴が来てるのか。
982774RR:2005/07/05(火) 23:40:59 ID:QkR2MfIa
なにか嫌なことでもあったんでしょうかね
983774RR:2005/07/05(火) 23:41:12 ID:Uiatxb12
>>981お前みたいな知症が出てくると荒れるよな
984774RR:2005/07/05(火) 23:46:27 ID:6XyE1smo
俺がかわいそうなのか?
それとも>>979がかわいそうなのか?

主語が無い奴も大変だ。
985774RR
スルーが宜しいようで・・・