【セクシー】ホーネット総合 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホーネット(排気量問わず)好きな人、インプレッションやカスタム情報、
ツーリング情報等またーりと語りましょう。
ただし、排気量差の貶しあいは不毛なので禁止

※1,こちらは一応排気量非限定スレですが、メインは250ccのホーネットです。
   ですので、質問は排気量を書きましょう。
   ※2,質問は過去スレにひととおり目を通してから行いましょう。
    検索は全レス表示をしてから、ctrlキー&f (MACはコマンド&f)にて。
※3,>>5-8 のQ&Aにも目を通しましょう。

・950げっとした方が、トリップをつけて次スレを立てて下さい。
・5分以内もしくは970レスまでに反応が無い時は、その次に
 トリップを使ってる人がスレを立てて下さい。
・サブタイトルはスレを立てる人の任意です。
・スレ移行に伴う批判は100レス目以降は自粛しましょう
2774RR:2005/05/04(水) 12:39:53 ID:P1IMrYDi
2?
3774RR:2005/05/04(水) 14:29:07 ID:/PpUhSlR
Q&Aはどうした?
4774RR:2005/05/04(水) 14:49:05 ID:FK/uRU5g
4様
5774RR:2005/05/04(水) 14:51:59 ID:FK/uRU5g
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107395875/
車体番号
’96     MC31−100××××
’96−SE. MC31−105××××  
’97     MC31−110××××
’99     MC31−115××××
’00     MC31−120××××
’01     MC31−125××××
’02     MC31−125×××× ?
’03     MC31−130×××× ?
’04     MC31−130×××× ?


メーカー公式ページ
http://ime.nu/www.honda.co.jp/motor-lineup/hornet/
6774RR:2005/05/04(水) 14:52:47 ID:FK/uRU5g
・年式の見分け方
おおまかに、96年SE・97年・99年・00年・01年・03年
96→Fフェンダー及びメーターカバーが樹脂製。黒い。
   エンジン色がシルバー、ミラーは四角。
SE→Fフェンダーがボディと同色に。メーターカバーメッキ化。
97→SE+、エンジンが黒に、ミラー丸型、エキパイメッキ化。 ヒールガード追加。
99→白ホイール登場 ヒールガードが赤の新色追加。
00→ハザード、燃料系装備に。エキパイはブラックに戻る。
   メーター盤、タンクロゴがカーボン調に。
   ブルーが、キャンディータヒチアンからキャンディーフェニックスに変更。
01→カラーオーダー可能に。

03→従来モデルに比べ15mm低い745mmの低シート高を実現
   全体的にエッジが効いたデザインに。フューエルタンクにはウイングマークを基調としたマークに変更。
   角型のバックミラー採用、グリップエンドにメッキ
   カラーオーダープラン継続
7774RR:2005/05/04(水) 14:54:25 ID:FK/uRU5g
Q:あの大きく張り出したタンクは凹みやすいのではないか?
A:そんなことはありません。確かに他車と比べると凹みやすいかもしれませんが、タンクより
  バーエンドが先に接地するため、よっぽどのコケ方をしない限り、凹みません。

Q:あの太いタイヤ、高くないか?(250cc)
A:確かに単価は高くなりますが、リッタークラスのタイヤを250ccの軽量&非力なバイクで使うため、
  ライフはかなり良くなっています。乗り方にもよりますが、D207で18000kmというデータがあります。

Q:タンデムでアップマフラーは熱くならないのか?
A:マフラーガードがついている為、通常走行での影響は 特にありませぬ。 
ただ炎天下での長時間走行などは、マフラーガードといえかなりの熱を持ちますので
ヤケドする恐れは出てきます。 くれぐれも素足で触れては危険だと思われます。
また、カーボンサイレンサーは大して熱くなりません。

Q:ホーネットはカッコだけの軟派なバイク
A:ヒトの性格が千差万別であるように、好みも千差万別です。あなたに言われる筋合いはありません。
  そんなこと言う前に、あなたは自分のバイクを乗りこなせますか?

Q?:太いタイヤってライディングをつまらなくするんだよ。
バネ下重量を重くするから乗り心地が悪くなる。
体のアクションを大きくしないとバイクが寝ない+曲がらない。
雨の日のハイドロプレーニングが起きやすい。

A:「ガイシュツ」です。そんなこと解ってて乗ってます。
そんなことより、そのバイクの特性を理解して楽しくライディングしてください。
あなたは走行性能が良いバイクでないと乗れないのですか?それなら骨ではなく、レプリカ系に逝って
ください。
8774RR:2005/05/04(水) 14:55:19 ID:FK/uRU5g
Q:CB400SFと迷っているのですが、どっちが良いでしょうか?
A:基本的に、スタイルに惚れたらホーネット、スペックうんぬんならCBが無難です。

Q:CB400SFの方が速いのに、何で乗っているの?
A:だったらCB400SF買ってください。
  別に反対しませんし、するつもりもありません。

Q:ホネのタイヤ馬鹿高いのに、何で乗っているの?
A:確かに泣き所です。
  まぁ、そこもスタイルではプラスだという建前と、いざ交換時期が来ると
  思ったより痛かったという現実はあるかもしれません。
  しかし、そこが購入のネックになるのでしたらホーネットは止めて、○○よりイマイチなのに
  何で乗っているのだろう?と、あなたが思ってしまうバイクを購入するのがお勧めです。

Q:シートが固くて、痔の僕には耐えられません。
A:シートは交換出来ます。注文番号は↓の通り。
  OPシート:77200-MBZ-G01
       \18585
  骨6シート:77200-MBZ-611、77200-MBZ-610
       \19215
9774RR:2005/05/04(水) 14:56:48 ID:FK/uRU5g
(;^_^A
10774RR:2005/05/04(水) 14:59:27 ID:FK/uRU5g
ホーネット海苔集まれ(排気量非限定)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10148/1014823813.html
【雀蜂】 ホーネットスレ(排気量非限定)2匹目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1022692648/ (html化待ち)
【蜂の巣】ホーネット談話室(排気量非限定)3匹目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030455330/ (html化待ち)
ホーネットを愛す=4度目の恋=(排気量非限定)
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1033/10331/1033150587.html
【カムギア】ホーネット総合Vol.5【トレーン】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1039/10399/1039920486.html
【くびれ】 ホーネット総合No.6 【600-250-900】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046780743/ (html化待ち)
【雀蜂】 ホーネット総合No.7 【900-250-600】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049819535/ (行方不明)
[セクシーダイナマイト] ホーネット ←900/250/600→
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053497091/ (html化待ち)
【グラマラス】ホーネット総合No.9 2-6-9 【ネイキッド】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056897769/ (html化待ち)
【雀蜂】ホーネット総合 10匹目【戦闘機】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061977268/ (html化待ち)
【雀蜂】 ホーネット11匹目2-6-9 【華麗】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067354266/ (html化待ち)
11774RR:2005/05/04(水) 15:00:05 ID:FK/uRU5g
【雀蜂よ】ホーネット総合12匹目【熱くなれ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072762971/ (html化待ち)
【Trance】ホーネット総合スレ 13匹目【Sports】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076522252/ (html化待ち)
【蜜蜂】ホーネット250スレ 14×1000rpm【はっち】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084191435/ (html化待ち)
【雀蜂を】ホーネット総合 15×1000rpm【納骨】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090113096/l50 (html化待ち)
【16000rpmから】ホーネット総合 16 【レッド!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094127879
【雀蜂を】ホーネット総合 15×1000rpm【納骨】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090113096/l50 (html化待ち)
【16000rpmから】ホーネット総合 16 【レッド!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094127879/
【オマイラ少しは】ホーネット総合 17th【マンセー汁】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097800985/l50
【カムギア音に】ホーネット総合17.5【(;´Д`)ハァハァ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100187366/
12774RR:2005/05/04(水) 16:12:30 ID:s2fQOe3N
>>1
乙!
最近600乗りがやけに荒らしにくるね。
13774RR:2005/05/04(水) 20:36:43 ID:qEMqvmGS
?前スレでフレーム剛性に意義をとなえたヤツ?

ターボ化が良いか悪いかは別にして
あの手の意見が出てくるのも当然だろ
擁護するために対応したヤツもイタいヤツだったし。
14774RR:2005/05/04(水) 21:27:48 ID:8But1Q3g
>>8
シートって純正かどうか見分ける方法ある?
中古で買ったから今のが純正なのか分からないんだが。600シート買って変わらなかったらやだ
15774RR:2005/05/04(水) 23:05:01 ID:lu7JZ686
>>13
しつこいやつだなぁ。なんかキモい・・。
何が言いたいかよく分からんし。ターボつけたってやつもあれからレスないし釣りだったんだろ。釣られた馬鹿が終了て書いてんだから空気嫁
16774RR:2005/05/04(水) 23:15:54 ID:crgZEyV2
前スレ>>990 リアスプロケを3丁上げて加速仕様にしてるよ。
これがメーカーが作ってる一番加速がいいスプロケだったな。
加速はいいよ。クンッ!って加速する。
メーターが実際の速度より速く表示されるから安全運転に一役買ってると思ふ
17774RR:2005/05/04(水) 23:32:28 ID:OjDxGg8A
>>16
漏れは前を2T上げてる。ショートに振ると巡航時の回転数が上がって疲れない?
エンジンにも良く無さそうだし。2T上げると結構回転下がるから燃費も良さそう。
漏れはメーターが狂わないようにフロントホイールからスピード拾ってるけど、
一速吹け切ると90キロ出る。ショートにしてシフトアップしながら90キロ出すのと
ロングにして一速で90キロ出すのはどっちが速いんだろう?
並べて比べてみないと解らないけど。
18774RR:2005/05/04(水) 23:56:50 ID:E3iSBkZv
ショートの方が速いに決まってる。
19774RR:2005/05/05(木) 07:54:14 ID:GawCOVAo
俺もメタルスピードのターボ付けようかな。>250
80万らしいが
20774RR:2005/05/05(木) 07:57:45 ID:GawCOVAo
それと、次スレは250専用にしたらどうだろか?
大排気量スレもある事だし、600と900が共存したどうよ?
21774RR:2005/05/05(木) 14:32:16 ID:d6n8X4/F
>>17
燃費どれくらい良くなった?
22前スレ990:2005/05/05(木) 19:28:43 ID:gZo5E2kJ
>>16-17
情報ありがとです。メーター狂っちゃうのは痛いですね。
メーターってデフォでフロントから取ってると思ってたけど違うんですね。
>>20
250馬鹿にする大型海苔は精神的な意味でほんとの大型海苔じゃないので
相手にする価値もないかと...
2313:2005/05/05(木) 19:34:46 ID:DFzKPWLo
>>15
はじめてレスつけたのに「しつこい」はないよ
前スレの流れを曲解して持ち込んだ>>12
釘をさしたつもりだったのにな…
24774RR:2005/05/05(木) 19:46:23 ID:3msJRHPu
'03ホーネットに乗っている者です。
フロントのディスクローターを交換しようと思っているのですが、
純正のローターの値段をご存知の方おりますでしょうか?
宜しくお願い致します。



25774RR:2005/05/05(木) 19:51:35 ID:gzcWF2OW
>>21
なんか良くなった気がする位。
回転数高くなるけどサクサクっとシフトして巡航速度まで持っていくのと
ちょっと余計にアクセル開けるけど回転数低くてその分スピード乗ってて、
巡航速度まで低い回転のまま持っていくのではどっちがいいかな?
フロント2T程度じゃガックリ加速が鈍る事って程では無かったから、
いつもの回転数でより速度が出てる方が疲れないかなと。
信号の多い区間ではショートに振った方がスムーズだと思うけど、
国道メインで巡航時間が長い所を走るときは高速寄りかな?
26774RR:2005/05/05(木) 19:54:36 ID:gzcWF2OW
’00までのPLしかないけど、ディスクCOMP.フロントブレーキ は¥26.800ね。
COMPって言ってもディスクのみでこのプライス。
27774RR:2005/05/05(木) 20:04:07 ID:gZo5E2kJ
>>15,23
まぁ、細かいことあんまり気にするなよ。
同じバイク乗りなんだし仲良くやろうよ。
2824:2005/05/05(木) 20:05:33 ID:3msJRHPu
>26
即レスありがとうございます。
けど、高いですね。本当に交換するかどうか、もう一度考えてしまいそうです。
修理とかできないのかなぁ...

2923:2005/05/05(木) 20:22:35 ID:DFzKPWLo
>>27
ごめんなさい。
覚えのないことを言われたような気がして、
少しカッカしてしまいました。

あなたは大人ですね。
自分も見習わせてもらいます。
30774RR:2005/05/05(木) 22:07:45 ID:ESEBtyaz
ヒロシです・・・・



信号待ちでCB400SFと並ぶと、何だか負けたような気持ちに
なるとです・・・



                    ヒロシです・・・
31774RR:2005/05/05(木) 22:38:59 ID:JCCWPmAt
1000RRから乗り換え考えてる

なんかいいなってバイクなんだよな
軽いし
32774RR:2005/05/05(木) 23:06:31 ID:gzcWF2OW
>>30
400に乗っている時点で負けだ。車検があるのに250よりちょっと速いだけ。
大型と維持費が変わらないのに大型には敵わない。
車検が面倒とか維持費をちょっとでも安く、公道では必要十分なパワーしか要らない等で250に乗る。
車検代払ってるのにそこそこのパワー、パンチの無い排気音の400に乗るのは?
33774RR:2005/05/05(木) 23:46:23 ID:/b4r572f
>>32
m9(^Д^)プギャー

250海苔がなんか言ってる!!m9(^Д^)プギャー
34774RR:2005/05/06(金) 01:57:48 ID:l6qKT15Y
>>31
当方V魔からの乗り換えです。
自分は前のバイクが重かったから骨に乗り換えてバイクってこんなに
扱いやすいものだったのかって感動しましたが、リッターSSからの
乗り換えだと軽さは大して変わらない上に非力な骨だとすぐ飽きて
しまうかもしれません。
でも、骨だとSSに比べて姿勢が楽になるので長時間走行で疲れないし
フルスロットルで引っ張っても全然怖くないので高回転域を楽しめ
バイクの性能を引き出してるなって言う自己満足に浸れます。
お勧めはしませんが自分は骨に乗り換えてよかったと思ってます。
35774RR:2005/05/06(金) 11:34:34 ID:8RzfovWY
ピボットプレート外して磨こうと思うんだけど
真ん中のでっかいナット外すとエンジン落ちる?
36774RR:2005/05/06(金) 13:41:13 ID:8WkBRCK0
>>31
軽いって言っても1000RRからだとそんなに大きく変わらないような。
実質40kgぐらいは違うか?結構違うか。
37774RR:2005/05/06(金) 14:57:05 ID:MhNH6XI8
フロントは120/60R17にしてくれ。
マフラーは中央にしてくれ。
                 以上
38774RR:2005/05/06(金) 19:54:23 ID:l6qKT15Y
>>37
>フロントは120/60R17にしてくれ。

同意・・・

>>マフラーは中央にしてくれ。

却下!!
39774RR:2005/05/06(金) 21:10:15 ID:pvw4Ss6I
漏れはCB400SFの足入れてるから120/60ZR17だ。ダブルディスクだ。
スプリングも硬くなった。
40774RR:2005/05/06(金) 21:20:50 ID:O1TAnzio
センターマフラーとかワンオフで作ってもらったら何円くらいかな?
20万くらいいるのかな?
41774RR:2005/05/06(金) 21:33:50 ID:pvw4Ss6I
>>40
マフラー作ってもそのままじゃ装着できないじゃないか。
42774RR:2005/05/06(金) 22:33:18 ID:O1TAnzio
>>41
なぜ?規格に通さないとつけられないとか?
43774RR:2005/05/07(土) 00:02:00 ID:LzuuMXAp
>>42
ホーネット乗ってないんじゃ解らないか。
44774RR:2005/05/07(土) 00:24:16 ID:sQ8jkG2s
>>43
持ってるけど乗ってないorz
でもなんでつけられないのかが分からん。普通にサスよけてつけれるように作ればいいんじゃないの?
45774RR:2005/05/07(土) 01:08:57 ID:732sPrW+
>>44
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/hornet/index.html
見たらわかるけどシート及びシートカウルまで加工しないと絶対無理
そこまでセンターに拘るならCBR買っておけと言いたい
46774RR:2005/05/07(土) 01:54:06 ID:J0JRkYzn
マフラー2本出しにしようと思うんだけど
機械をあんまり弄った事の無い俺でも出来る範囲?

47774RR:2005/05/07(土) 04:22:05 ID:IDofCSXg
>>46
簡単に出来るよ。
48774RR:2005/05/07(土) 06:23:13 ID:6zHLwLBF
センターに太いフレームがあるから、センターマフラにしたかったらフレーム切ってシートレール作り直さなきゃならない。
49774RR:2005/05/07(土) 08:50:04 ID:OZmEV+W9
近所にセンターマフラーのホーネットがいるよ。
サイレンサーは固定してないみたい、
リアサスのすぐ後ろに最中マフラーみたいな小さいサイレンサー着けてた。
あまりかっこ良くないけどインパクトはあるね。
50774RR:2005/05/07(土) 09:44:18 ID:NBFDntyI
骨っつったら両側2本出しでしょう
かっこいいけど値段が高いんだよねえ・・
51774RR:2005/05/07(土) 11:33:04 ID:rtSm1k8F
>>50
え、ええええええぇぇぇぇぇええええええええ!!!!?
52774RR:2005/05/07(土) 16:58:58 ID:bz3/FuYa
ホーネットのスタートダッシュ疲れませんか?
信号待ちで隣にビクスクに並ばれるて同時スタートすると結構本気出さないと追い付けないですよね。
53774RR:2005/05/07(土) 18:49:09 ID:IDofCSXg
>>52
競争するから疲れるんだよ。
54774RR:2005/05/07(土) 19:59:24 ID:oCQTCqGk
フェンダーを物入れ部ごと取り除いて、
シートレール真下に断面が長円のサイレンサーをいれれば
なんとかシートレールは加工せずにすむかも。

250にそこまで投資する価値を見出せるかどうかは…

55774RR:2005/05/08(日) 02:37:36 ID:xmesLWCs
>>52
またーり行けば疲れないよ
事故ッたら色々面倒だから気をつけてね
56774RR:2005/05/08(日) 03:25:10 ID:oekCL+/h
同排気量以下のバイクがこっちを意識しながら勝負っぽくスタートダッシュ決めて
飛び出していく事はたまに有るけど張り合った事はないなw
そういう勝負にこだわるならもっとパワーの有る大型乗った方がいいんじゃない?
57774RR:2005/05/08(日) 10:04:59 ID:D/8FhpJw
>>52
相手が何であれ気にしない
58774RR:2005/05/08(日) 14:49:39 ID:2h+dvS7z
ホネは原付より遅いもんな。加速は。
59774RR:2005/05/08(日) 14:55:31 ID:oX4/YRjq
ホーネット50とかみてみたいな
60774RR:2005/05/08(日) 15:18:24 ID:edifni2Q
タイヤの転がり抵抗で激しく遅い悪寒。
61撲滅委員会σ ◆HU7XfvOYA2 :2005/05/08(日) 19:19:21 ID:nTRN2k2F
ホーネットを「骨」や「ホネ」などと言う

オタクっぽい名称で呼ぶのは止めましょう。

これから私が率先して撲滅に励みますのでご記憶に留めて置いて下さい。


62774RR:2005/05/08(日) 19:31:35 ID:3ENmwKRG
>>61
早く箸を袋に入れる作業に戻るんだ。
63774RR:2005/05/08(日) 19:44:08 ID:9CIuet1L
じゃあホーネッツにしよう。
64774RR:2005/05/08(日) 19:49:44 ID:1Ow22u/U
>>52
それがまさに俺の乗り換えの原因。
でも他の250でも結局回しきるんだけどさ。骨は特に疲れたな。
65774RR:2005/05/08(日) 19:57:06 ID:mQ1sHouA
ホーネットを買う予定だけどこのスレを見たら嫌になってきた
噂は気にしないほうなのに
66774RR:2005/05/08(日) 20:10:15 ID:1Ow22u/U
ん、まー、いいバイクだよ。
問題は250マルチの欠点を我慢できるかどうかの問題。

この前、青バイの後ろ少し走ったがいい匂いがした。あれはホーネット特有のにおいだな。
懐かしかった。
67774RR:2005/05/08(日) 20:31:23 ID:1PZvIVYI
68774RR:2005/05/08(日) 20:33:05 ID:1PZvIVYI
送信してまった。
>>66
青バイのおっさんの体臭を嗅いで、親父の匂いを思い出したんだな。ちゃんと帰ってるか?
69774RR:2005/05/08(日) 20:37:19 ID:01mGB8GE
欠点もあるが、他クラスに無い高回転という長所もあるじゃん!
だから楽しいし、万能で長所も短所もないバイクはすぐに飽きちゃうよ!
70774RR:2005/05/08(日) 20:41:30 ID:1PZvIVYI
>>69
でも同じ4ST250CCネイキッドのバリオスは19000回転まで回るよ。
71774RR:2005/05/08(日) 20:49:35 ID:i/XaLgWM
返答サンクス!
高回転が気に入ったのだが、逆に高回転まで回さないと... ってとこが疲れるのかな
バリオスそんなに回る?でもトルクはホーネットのが高い
72774RR:2005/05/08(日) 20:56:02 ID:1PZvIVYI
>>71
でもタイヤは適切なサイズだから軽快だし、余計に回る分骨よりローギヤードに振って、
軽くスタートして3000回転の余裕でもってスピードを稼ぐ。パワーバンドも広い。
73774RR:2005/05/08(日) 20:58:08 ID:3ENmwKRG
>>71
パワーとか気にするならスーフォアがいいんじゃない?現行車種では最速。
馬力は状態によっても変わるし、ホーネットより回るエンジンつんだやつだとバリオスとかCBR250RRとか現行じゃなくてもまだまだ数があるし。
見た目がよっぽど気に入ってるっていうんじゃないならおすすめしないかな。
74774RR:2005/05/08(日) 21:02:00 ID:1PZvIVYI
これだけお勧めしない内容のレスを書き込んでいても、本人は気に入っているのかな?
漏れは乗り潰すつもりだけど。
7573:2005/05/08(日) 21:06:34 ID:3ENmwKRG
>>74
俺かな?
俺はチョイノリから乗り換えたからパワーにも全く不満無いし見た目もかなり気に入ってるよ。
2PS→40PSに乗り換えヽ(´▽`)/
76774RR:2005/05/08(日) 21:11:13 ID:1PZvIVYI
>>75
いや、このスレで書き込んでいる骨乗りに。

漏れはバイク屋で見た瞬間即決した。隣に5万だけ高い車検取立てのNC39があったけど、
骨は納車が一日早かったから骨にした。
77774RR:2005/05/08(日) 21:21:48 ID:3ENmwKRG
>>76
バイク板は自分の好きなバイクを奨めないおくゆかしい人ばかりですから。
専用スレで聞いてその車種奨めてくれるのはVTRスレ住人だけですよ。
78774RR:2005/05/08(日) 21:25:02 ID:01mGB8GE
バリと骨の差なんてスペック上じゃ変わらない。確かに極太タイヤは摩擦によって燃費や加速は悪くなるかもしれんが、しょせん250のエンジン同士の差なんて目糞鼻糞!
それよりも高回転の楽しさ、250とは思えないタイヤとフレームが好きで俺は乗ってる。
どちらも短所って言われるが好きで乗ってると高回転も楽しいから疲れないし、タイヤも優越感みたいな気分になれて好き!!
79774RR:2005/05/08(日) 22:12:31 ID:xmFzwTz9
骨で変わったイジリ方してる香具師いない?
スカチューンとか車高下げたり、フレームぶった切ったり
この前ヤフオクであえてトラッカーぽく?イジった骨が出てたが意外とカコいい


80774RR:2005/05/08(日) 22:55:05 ID:AUJmFNyr
>>79
詳細キボンヌ
81774RR:2005/05/08(日) 22:57:03 ID:Sg3pSFYG
骨でスカチューンて…
82774RR:2005/05/08(日) 23:21:15 ID:xmFzwTz9
>>80
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14111853

こんな感じにしたいんだが‥
これで車高下げて
ワンオフで左右、下4本だしメガホンマフラーをつけて基地外仕様にしたい
極太タイヤの4発でやったら迫力ありそう
250ccで車検もないし
83774RR:2005/05/09(月) 00:33:34 ID:pJq9lfHe
原型とどめない改造ならもっと車体の安いのでやった方がいいと思うが
84774RR:2005/05/09(月) 01:19:46 ID:YRkIFJz9
ビキニカウルを着けてる方います?
Nプロジェクトとロードコメットで迷ってます
85774RR:2005/05/09(月) 01:40:45 ID:9yxo5W+Y
>>82
な、なんだかなぁw

>>84
ロードコメット2つけてます
86774RR:2005/05/09(月) 04:52:04 ID:4hI8/HeL
>>84
俺はNプロ
87774RR:2005/05/09(月) 16:55:42 ID:eRJ9l122
去年の夏の終わりに買った白ホネッコ今日売ってきました

買ってすぐ仕事の事故でずっと乗れなくて
退院しても後遺症でミッションかちゃかちゃできなくてずっと乗れなかったよ。。。

次のご主人様に可愛がってもらえよ白ホネ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
88774RR:2005/05/09(月) 23:46:28 ID:46nhOzOp
ホーネット250(シルバー)で恐らく2001〜2002のモデル
走行300kmほどだけどタンクやテールカウルに目立つ傷あり
多分、雨ざらしになってたんだろうけど磨けば輝くような感じ
エンジンはバッテリーあがってるから、ってかけさせてもらえなかった
38万なら買いだと思いまするか?
89774RR:2005/05/10(火) 00:12:45 ID:ypCI4LxY
メーター球切れたorz
交換するのって簡単ですか?
あと球ってホームセンターとかでも売ってますか?
90774RR:2005/05/10(火) 00:15:50 ID:YIygj55y
>>88
車体で38万?
乗りだしにしてもそれだけ出すなら新車買った方がいいよ
91774RR:2005/05/10(火) 07:33:31 ID:r/SaJMSW
>>88
m9(^Д^)プギャー

新車買えよ!
9289:2005/05/10(火) 08:41:33 ID:YyMHRBD+
乗りだしで42万でいいと言われた(保険二年)
新車だとすぐ乗れないし乗りだしで約60万て言われたのです
ホーネットは中古は割高だし微妙に悩むところですが
参考にさせてもらいます
いっそ新車のほうが保証もあるし色も選べていいとも思いますが
93774RR:2005/05/10(火) 09:08:54 ID:84rX8u4G
>>87
(つД`)きっといい人が買ってくれるよ。


>>88
うちの近所のバイク屋で
01年式ホーネット250レッド
走行距離1000ちょい。
が350000円。乗りだし400000円

雨ざらしで-3万
目立つ傷で-3万
目立つ傷がつくようなこけ方をしてるで-2万
バッテリーがあがる程の間エンジンをかけてない+バッテリーを外さずに保存してる-3万

乗りだし30万なら買ってもいいと思うけどね。
俺なら10000キロくらい走ったやつ買って余った金をメンテに回して大事に乗るかな。
94774RR:2005/05/10(火) 09:55:50 ID:T0iNZHQt
前スレから居る房はここのやつか?
免許も持ってなさそうだからな
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=blackrose1014
95774RR:2005/05/10(火) 11:05:10 ID:84rX8u4G
>>92
http://goobike.com
相場の参考までに。
96774RR:2005/05/10(火) 15:12:42 ID:dWJc/TFH
>>93
雨ざらしなんて-10万でも足りないぐらい。傷はそこだけ直せばいいけど
雨ざらしはエンジン内部以外全てにダメージを与える。
97774RR:2005/05/10(火) 15:27:38 ID:9+fy8r3i
>>96
インシュレーターなんかのゴムとかプラスチックも干乾びてたってCRCとかシリコンオイル吹いとけば
艶が出るものな。バイクオークションに出す前に必ずやる項目の一つだな。
98774RR:2005/05/10(火) 15:35:14 ID:rSi/2OsY
チェーンとスプロケットに黒い粘膜状のカスが溜まってるんですけど・・・。
チェーンクリーナーをばばっとかけて、ブラシで磨いても磨いてもなかなか綺麗になりません。

もう疲れた・・・。
99774RR:2005/05/10(火) 15:49:16 ID:9+fy8r3i
>>98
クリーナー掛けてブラッシングしたらブラシに付いた汚れをクリーナーで落さないと
クリーナーとブラシで汚れ落す→クリーナー乾く→ブラッシングで汚れを擦り付ける→伸びる
100774RR:2005/05/10(火) 16:03:07 ID:UtJS4tVL
泥とチェーンオイルが固まったやつだから、なかなか落ちないよ。
気合いで落とすか、軽く落として放置かのどっちかだな。
多少付着しても走るのには問題ないと思われ。
101774RR:2005/05/10(火) 16:08:48 ID:rSi/2OsY
>>99
そっか。 ブラシ自体をクリーナで洗いながら磨けば良いんですな。
しかし1年くらい放ったらかしにしてたら、こびり付き油がすげぇや・・。尋常じゃない もうひとガンバリ! d
102774RR:2005/05/11(水) 00:47:14 ID:/KplybHs
うちの彼女は最近初期型を知り合いから5万で買い、別の知り合いに5万で直して
もらって乗ってます。
リアサスが抜け気味な事以外は特に問題無し。
ホーネットはいいバイクだと思います^^
エンジンも丈夫そうだし。
彼女が新車に乗り換えるなら、ホーネットを買い取ろうかなと思います。
俺はBIGモタと2stオフ乗りです。
103774RR:2005/05/11(水) 11:00:42 ID:tmCHE+fF
昨日青黒骨納車だったよ。で、1日乗ってみた。
まだ慣らしだからハッキリした事は言えないけど、いいねこのバイク。
音だけで速度は出ないってのは本当だった。けどスピード至上主義ではないので全く問題なかった。
おいらのペースにはぴったりのエンジンと海苔味。MC14Eは耐久性にも定評があるらしいし
ホーネットにして本当に良かったと思いました。
以上、VT250FNからの乗り換え者によるチラシの/
104774RR:2005/05/12(木) 00:16:23 ID:b+nZIAMS
さて、そろそろカーボンホイールでもいってみようかななんて考えているんですが、
もの自体がレプリカとかリッターバイクが対象になってるんで、フロントが17しかないわけですが、
タイヤサイズ換えりゃ特に問題ないよね?

幅変えた事はあるけど、インチアップとかやったことないからよくわからんのですよ。
速度フロントからとる訳じゃないし、大丈夫かなとか思ってるんだけど。
105774RR:2005/05/12(木) 02:08:51 ID:LkDHQDrh
>>103
納骨おめ!
106774RR:2005/05/12(木) 03:22:32 ID:7JNA1cLf
レイブリックのマルチリフレクターライトをつけようと思って買ったんだけど
ハーネス類が邪魔して入らないorz
ライトケースからケーブルとか出さないと取り付けられない?
なんか純正でもライトケースの中ギリギリなのに付くのかなって思って
107774RR:2005/05/12(木) 05:20:52 ID:B9iySmju
>106
俺はそのままで入ったけど、確かにきつきつだね。
交換してから5000`くらい走ったけど、今のとこ問題は無いよ。
108774RR:2005/05/12(木) 09:48:56 ID:W/gdZeJr
マルチリフレクターいいよね。バイクが今風に見える
109774RR:2005/05/12(木) 13:59:50 ID:YOhfjSFb
>>104
カーボンホイールは骨の車両価格よりも高い件について。
110774RR:2005/05/12(木) 21:13:01 ID:AZDrHgbm
>>104
カーボンホイールって骨用があるの?それともオーダーメイド?そうでなかったら、あんなに細いアクスルに合う
ホイールなんてなかなか無いかもね。ベアリング屋で内径外径合わせたのを買って
カラーを自作かな?
111774RR:2005/05/12(木) 23:48:17 ID:M/Vypu7a
僕も、マルチリフレクターのライト付けようかと思っているんですけど、
専用リム付きってのを選べば良いんですよね?

ところで、ライトのリムってどの部分?
112撲滅委員会σ ◆HU7XfvOYA2 :2005/05/13(金) 00:00:21 ID:ZatJ4x08
おいおい
何が骨だよ…
113774RR:2005/05/13(金) 01:06:56 ID:3vPOmy9T
ガス欠になったわけだけど、押しがけでき無くないですか??
3速に入れてクラッチ切ってダッシュ・・バイクに飛び乗りクラッチをつなぐ・・・ゥゥン
燃焼してくれないんですけど。
114774RR:2005/05/13(金) 01:11:02 ID:z3AaTHSV
そりゃ燃料がないからじゃない?ガス欠なんだし
115774RR:2005/05/13(金) 07:25:37 ID:Gx1swQs/
>>113
m9(^Д^)プギャー
116774RR:2005/05/13(金) 15:13:08 ID:jQWmQnIE
>>107
なんかエロいぞ
117774RR:2005/05/13(金) 21:08:06 ID:Z67AEtFT
>>115
m9(^Д^)プギャー
118774RR:2005/05/13(金) 21:38:05 ID:wGhJFMUT
>>113
確かバイクはガソリンを燃焼させることで動く乗り物だったかと。
119774RR:2005/05/13(金) 22:31:12 ID:QngH5Ne/
>>113
っ【こちらへどうぞ】

【芋】バイク乗っててダサかったこと28恥目【恥】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114621208/l50
120774RR:2005/05/14(土) 01:21:52 ID:ZgU3r0Rx
>>113
m9(^Д^)プギャー
121113:2005/05/14(土) 03:49:18 ID:J5ZNpkg1
おー釣れた釣れた・・・ごめんなさい_| ̄|○illi

「ガス欠」じゃなく「バッテリー切れ」ですた
122774RR:2005/05/15(日) 00:15:26 ID:wZoaJgvx
123774RR:2005/05/15(日) 19:22:50 ID:nFnWTgX1
骨のバーエンドキャップってどうすれば簡単に外れますか?
124774RR:2005/05/15(日) 19:25:32 ID:dd8FiVG+
>>123
工具使うと簡単に外れる。
125774RR:2005/05/15(日) 19:46:48 ID:nFnWTgX1
>>124
一度マイナスドライバー使って外そうとしたんですがなかなか取れませんでした。
みなさんはどうやって外されてるんですか(^^;?
126774RR:2005/05/15(日) 20:24:17 ID:4SiOAgG/
00骨乗りです。
今日走っていて気がついたのですがメーター(速度計)の針がふらふらと震えています。
狂っているような気がするのですが、気のせいかな?
6速1万回転で100km/hっておかしいですか?教えてくださいm(__)m

127774RR:2005/05/15(日) 20:58:38 ID:v0p6B4N6
6速8000で100km/hが普通だと思う
128774RR:2005/05/15(日) 21:50:14 ID:dd8FiVG+
漏れタコメーター無いし、スプロケもドライブ2Tアップしてるから分からんけど、
メーターケーブルが緩んでるとか切れかけてるとか。増し締めしても直らなかったら
ケーブル交換してみれば?
129 ◆zrXhOneeZ2 :2005/05/15(日) 22:06:49 ID:iq5ALX8N
おまいら、このトリプーどうですか?
130774RR:2005/05/15(日) 22:14:03 ID:dd8FiVG+
>>129
◆zr
OneeZ
131774RR:2005/05/16(月) 01:35:27 ID:ZTniUxOA
ホーネットが来週日曜日納車予定
早く日曜にならんかなぁ 今から楽しみで眠れん
132774RR:2005/05/16(月) 03:08:00 ID:5/y60te5
今日、バイト終わりに骨に跨ろうとした時、なにやら違和感が。
Nプロのフロントカウルが無くなってる。パーツ盗難だよ。
( ゚∀゚)アーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ・ ・ ・ ・ ・はぁ

なんか盗まれてムカつくという感情はなかった。
「人に迷惑かけない」「競わない」を信条に生きてるためか、なんか虚しくなった。
少しでも犯人に悔悛の情が起こればいいな。

あ〜、パーツでこれだけテンション下がるならバイク盗まれた人はもっとキツいだろうな。
盗まれたのが温かくなってからで良かった。それにメーター回りの掃除も楽になったし(;´Д`)
133774RR:2005/05/16(月) 13:30:58 ID:FU27kJOW
元気出せ。これやるから(・∀・)つI
134774RR:2005/05/16(月) 14:26:44 ID:xkeMocRF
>>129
その書き込み見たことあるwwwww
まさかここ住人だったとは
135774RR:2005/05/16(月) 22:12:20 ID:b9zNeijn
ウチの骨娘が突然沈黙してしまいました。。
キー回してもメーターが点灯すらしないのでバッテリーが死んだのかと思いきや
電圧は正常値あるのでヒューズを一個一個テスターで調べてみたら
黒くて3ピンの奴だけ同通がなかったのですが、この3ピンのモノは
ヒューズって認識でOKですか?
んで、通常は3ピンの内どれかが同通ある状態で正解なのでしょうか?

素人質問で申し訳ないのですが、一時は涙出そうだったのでどなたか教えて下さい・・・
よろすくおねがいします m(_ _)m
136135:2005/05/17(火) 18:02:18 ID:6/79RVO2
自己レスす。

自分なりに色々と調べてみたら、黒い3ピンの奴は
整流器であると判明しました。
これが同通がない。イコール中のダイオードが切れてるって事で
今度バイク屋行って部品注文する事にしました。
137774RR:2005/05/17(火) 18:40:13 ID:YlcSg/Jf
ホンダウイングで前後タイヤ交換頼んだらいくら位になりますか?
138774RR:2005/05/17(火) 18:58:12 ID:bwuyovtr
ホンダウイングに聞いてください。
タイヤ交換なら専門店行ったほうが安いよ。
詳しくはタイヤスレに逝ってらっしゃい。
139774RR:2005/05/17(火) 19:22:18 ID:m1vVV633
やっぱりホーネット最高(゚∀゚)
140774RR:2005/05/17(火) 23:16:58 ID:kC7FPXIc
ミャンミャン キュイーン




ズシャァァァァ ピーポーピーポー
141774RR:2005/05/18(水) 18:59:22 ID:xIRhAMog
うちの骨についてるマフラー(スリップオン)なんですが、メーカーがわかりません。

http://k.pic.to/10vcg
誰かわかる方いましたらお願いします。
142774RR:2005/05/18(水) 20:00:42 ID:D8EC11Fj
>>141
「ぬこ首ったけ」
143774RR:2005/05/18(水) 20:13:14 ID:cYRfN5nq
スパトラの爆音に疲れて、今日エトスに交換しました。
ジェントルな音量で満足。
144774RR:2005/05/19(木) 01:04:42 ID:8A1BK1dj
エトス…右2本出しかぁ
( ゚д゚)ィィナァ
145774RR:2005/05/19(木) 14:42:46 ID:ZCthr+ku
エトスってけっこう音量でかいんじゃなかったっけ?
146774RR:2005/05/19(木) 18:44:43 ID:srT4cx6u
エトスはかなり静か。サイレンサーも向こうが見えるストレート構造だけど
かなり消音されてる。純正の音量で社外品の音質が出てるって感じ。
不安になるくらい軽い。お勧めだけどもう絶版品なんだよね・・・
147774RR:2005/05/19(木) 19:05:04 ID:Jz9q3vy2
>>146
絶版故にかなり目立ちますね。ヤフオクでもたまにしか見ないですし。


うちのホーネットしばらく乗ってて手のにおい嗅いだら昔やってたミニ四駆のモーターみたいな匂いするんだが。。俺のだけ?
148147:2005/05/19(木) 19:08:01 ID:Jz9q3vy2
ちなみにコンビニ行ったり近場だけなんでグローブはつけてないから、グローブの匂いではないハズ。
149774RR:2005/05/20(金) 07:51:38 ID:ipK5Cpp6
たまにはageようぜ
150774RR:2005/05/20(金) 10:54:16 ID:z4RTh7dj
ここまで読んだら俺の骨(中古)高く買わされたな〜って感じで、打つ出し脳って感じ。


マジ、鬱になってきた。。。
151774RR:2005/05/20(金) 11:02:41 ID:Rq9Rr8Q4
'01だか'02乗りです。
ライトをHIDに変えたいんですが、どれがお勧めですか?

152774RR:2005/05/20(金) 11:12:13 ID:DovJEDzR
>>150
いくらだった?
俺は00式ホーネット乗りだし32万だった。
プラグとエアクリは新品に変えてもらい、タイヤは真ん中だけ九分残、端は皮剥きすら出来てない。車体本体は28だった。
走行距離は14500くらいかな。
153774RR:2005/05/20(金) 12:22:13 ID:z4RTh7dj
>150
骨(バイク全般)の事、知らなかった俺が悪いんだけど。。購入は数ヶ月前。

あきらかに’96で(>6から)、前輪新品、プラグ・エアクリ新品。後輪は、>152氏と同じくらい。
走行9400前後だったような。
その他も見てる交換してるって言われたけど、
タンクに髪の毛みたいなキズ、リアフェンダー?に擦り切れたような直径5ミリほどのキズ有。
その時は、こんなものだと思ったんだ。ワクワクで頭回らなかったのもあるし。
最近Fフォークのシルバーの部分、なんか禿げてきた?w

で、乗り出し?って言うのかな?自賠責2年やらなんやらで、34.5万。このスレ読んだらハズかし過ぎ。
知り合いのツテでこのざまぁです。

もちろん、任意入ってます。
それでも、今の俺には宝物(言い過ぎ)だから、
前後安物ロックと最近、双方向のスティールメイトのアラーム付けました。泣きたくなってきた。
泣こう(;´д⊂) 長文スマソ
154774RR:2005/05/20(金) 12:25:26 ID:z4RTh7dj
アンカー間違えてるし。>150は俺じゃん。
>152ね。m(_ _)m

涙で目がかすんで。。。
155774RR:2005/05/20(金) 13:35:54 ID:MBSIAZ8r
>>151
ウチのは三菱バラストをハイワッテージ化(50W)した物に88のテーパースライドのバーナー&コントローラー。
もう一つ、松下製のバラストにオスラムD2Sを組み合わせた物を2灯目に使ってる。
性能的には何処も変わらないよ。

ライトは市販のマルチリフにすると、後付けHIDを組んだ時に光が漏れて迷惑になる。
HIDにするならノーマルのカットレンズのままやった方がきちんとした配光がでるよ。
156774RR:2005/05/20(金) 13:51:26 ID:DovJEDzR
>>153
社外パーツがついてたとかそういうのは?
バイク屋も一つの車種に特化してるわけではないから、年式で値段変わらないね。

俺はハンドルロック、普通のロック、カバー、犬二匹で防犯してるよ
157153:2005/05/20(金) 15:12:32 ID:z4RTh7dj
>>156
ど・ノーマルです。

借金したくなかったんで、ローンゼロ。でホーネット。
これだけが唯一の救いです。

カバーはしてます。俺んとこ犬はムリだから、ディスクロックにします。

悔しいから金貯めていつか新車買います。って、思うけど立て続けに骨250って人いる?
158774RR:2005/05/20(金) 15:21:23 ID:zzcJOwPk
そんなにたかくないんじゃまいかと思うんだが
159774RR:2005/05/20(金) 15:33:12 ID:E5Vd+mRs
中古は生き物だからなんともいえないねえ
安けりゃいいってもんでもないっしょ。でも初年度はマイナスかな
160774RR:2005/05/20(金) 16:12:49 ID:DovJEDzR
>>157
>>158-159さんのいう通りですよ。ワンオーナーで前の方が丁寧に慣らしなどに手間をかけていて、無茶な走り方とかしてないならそう高いとは思いませんよ。

うちの骨は前オーナーが街乗りくらいしか使ってない割に走り屋みたいにしてたみたいでねじ穴とか痛んでます。
ステップとハンドル、マフラー、スプロケに交換した跡が見えますが、気にしてないwww

またホーネットを買うよりも今のやつを大切に乗って、次の250ccDOHC4ストローク4気筒ネイキッドを買った方がいいと思いますよ。
CBR250RR→ジェイド→ホーネット→?
そろそろ来るかな?
161151:2005/05/20(金) 17:11:00 ID:Rq9Rr8Q4
>>155
あの〜すみません
ttp://www.ny.airnet.ne.jp/absolute/PartsDEV/HID/
こういった感じのキットはつかわれないんですか?
それともそんなに加工しないとつかないんだろうか・・・orz
162150=153=157:2005/05/20(金) 18:07:02 ID:z4RTh7dj
>158-160
レスありがとう もう泣き止みましたw

外観は、さほど気にしてませんが、ギアNでクラッチ放すとタペット音?が、
大きくなる希ガス...大丈夫でしょう。w

大事にします。スレ汚しm(_ _)m
163774RR:2005/05/20(金) 19:27:01 ID:VyepjT9y
今日は仏滅だったけど気にせず銀骨250(02年走行500km程度中?乗りだし40マン)を納車
今日300kmぐらい走ったけど軽くて乗りやすくて(よく曲がる)気持ちよく上まで回るけど
フロントがシングルディスクなせいか少しブレーキ効きが甘くないっすかね?
しかしそれ以外では満足
40万だから悩んだけど上の人たちも言うように中古だし、程度と値段は折り合いでしょう
164774RR:2005/05/20(金) 19:39:18 ID:MBSIAZ8r
>>161
電源からバラストまではケーブルを長くしてあるようだけど、バーナー・コントローラー・バラスト間用の
延長ケーブルは無いのかな?このまま付けるとすると、バラストとコントローラを何処に置くかだね。
漏れのは延長してシート下にバラスト二個とコントローラ入れてる。
ビキニカウル付いていれば、スクリーン下に入れて置けば雨は凌げる。
後はタンクの裏に貼り付けるしかない。
モノは良いと思うよ。サンテカ以外なら何処も殆ど変わらないと思うけど。
165774RR:2005/05/20(金) 19:41:18 ID:MBSIAZ8r
アブソのはバラスト・コントローラ間のケーブルが長いのか。
じゃあ、バラストはシート下にでも入れて、コントローラだけ何とかすれば良さそうだね。
166774RR:2005/05/20(金) 20:22:52 ID:jHfvC62Q
骨って190のタイヤ履いても大丈夫?
今日タイヤ交換したときに、「値段もあまり変わらないし、もっと太い方がかっこよくなりますよ」
とか言われて勧められたから一瞬迷ってしまったけど、
さすがにこれ以上無駄に太いのもなぁ、と思ってやはり標準サイズにしといた。
BT-014で工賃合わせて4万ちょい。新車で買って1万千キロでフロントがやばそうだったので交換。
167774RR:2005/05/20(金) 20:50:22 ID:0z+7Og+6
太いほどかっこいいという価値観の持ち主ならやってもいいんじゃない?
逆に170に下げて運動性を上げるのもそれはそれで有りだし。
168774RR:2005/05/21(土) 12:43:59 ID:34euVgDN
昨日会社の裏に骨をとめておいたら、ビキニカウル盗まれてた
鬱だ…orz
169774RR:2005/05/21(土) 16:52:51 ID:TLkZ72no
無駄に太くすると乗りにくくなるもんね
170774RR:2005/05/21(土) 20:32:06 ID:NptdjrNR
骨たんガソリン食いだよ骨たん
171774RR:2005/05/21(土) 21:16:17 ID:qd8V4zJr
>>167
170に下げたらやっぱし運動性能あがるっすよね?今度タイヤ変えるとき、
GPR-100の170-60-17履かせるっつたら、皆「やめとけ」ていうんすよ、
やっぱり強行して履かせてみます(^^
172774RR:2005/05/21(土) 21:26:35 ID:6wO8Wkmm
運動性能が上がるというより方向性が変わる。太い方が
安定感とかグリップが高くなるけど、その分バンキングが
遅くなったり旋回性が落ちる。どちらが上というものでもない。
ついでに言えば180と170でそんなに劇的には変わらない。
それより使い切ったタイヤから新品になることの変化の
方が遥かに大きい。
173774RR:2005/05/22(日) 00:53:46 ID:SwSNOXZ0
バイクのタイヤの場合、太くすると大体がグリップ下がる。
なんでかというと、プロファイルが変わるから。

タイヤサイズに対して適切なホイールのリム幅があり、そして適切なリム幅に合わせて
プロファイル(簡単に言うとタイヤの形)が決定される。

タイヤを太くするとどうなるか。
設計されたプロファイルよりタイヤがひしゃげるのでプロファイルが立ってしまう。
イコール接地面積が少なくなってしまう、端まで使い切れなくなってしまう。

サイズアップは見た目以外にあんまり良いことないですね

174774RR:2005/05/22(日) 02:42:14 ID:aoQit2vi
>168
がんがれ!
でも、時間・場所にもよると思うけど、簡単に盗めるものなの?
特殊工具とかいらないの?盗人が、持ってれば仕方ないけど。


さっき、白骨にディオテール、マフラー2本出し(カーボン)見た。
近くでまじまじと見たわけじゃないけど、かっこいかった。GJ!でした。
175774RR:2005/05/22(日) 10:06:19 ID:VptBxBjW
シート外れない(つД`)
誰かこつみたいなのを伝授してくれないか?
176774RR:2005/05/22(日) 15:58:32 ID:N8n11P8V
後方によっこらせっくすって感じで引き上げるよろし
177774RR:2005/05/23(月) 11:29:40 ID:7750BIKn
書ける?
178774RR:2005/05/23(月) 17:11:30 ID:/XHBQeF9
フルカスタムで武川124tヘッドレーシングバルブ、強化バルブスプリング、ポート加工、鏡面仕上げあと色々 たったこんだけで只今 195キロマークしました。ホーネットをちぎってやりました。歴史は浅いけど単気筒ナメンナヨって感じやね。みなさんもFight!フー
179774RR:2005/05/23(月) 17:13:04 ID:ldYNOSQD
ホーネットのエンジンって頑丈?
5万km越えてもいけるかな?
180774RR:2005/05/23(月) 17:16:16 ID:swlHPZSv
>>179
5万キロ持たないエンジンなんてあるの?
それともノーメンテで持たせようとしてるの?
181774RR:2005/05/23(月) 18:00:20 ID:oK130xiS
ホーネット購入しようと思っているのですが、通勤には向いていないと購入相談スレでアドバイスされました。
高回転使わないとパワーがなくて、通勤で普通に使うにはキツイという事だと解釈したのですが、合っているでしょうか?

通勤時は時速40〜60程度の車の流れに乗れれば良いのですが、それでもホーネットで低回転でマターリ走行ではキビシイでしょうか?

実際に乗ってる人に聞くのが一番だと思いこのスレきました。
ちょっとログ見たんですが、通勤に関する話とか無いんですよね……
182774RR:2005/05/23(月) 18:17:59 ID:swlHPZSv
>>181
通勤どころかバイク便で使ってた。まったく問題ない。通勤時は常に全開で攻める人には向いていないだろうが。
低回転でマターリ走行は50CCのMT車でも出来る。
250の四発で出来ないのは高いギアのまま低回転から加速させる事。
トルクが無いからシフトダウンしないともたつく。
回すのが嫌だったら2リッターくらいのアメリカンにでも乗ればいい。5速でクラッチ繋いでも走る。
VTRなんかだと軽くて出だしもいいから楽。
回してパワーを出すか、出だしは良いが回してもパワーが出てこないモノがいいか。
183774RR:2005/05/23(月) 18:18:20 ID:/XHBQeF9
Q 通勤時は時速40〜60程度の車の流れに乗れれば良いのですが

A 250シングル(低中回転)ST250かエストレヤがオススメ
184774RR:2005/05/23(月) 18:36:20 ID:aW0N2RS3
ホーネットで回さなければキツイ通勤路ってどんなだよ。
185774RR:2005/05/23(月) 18:36:45 ID:oK130xiS
レスどうもです

>>182
バイク便で使えるなら、街中でも全く問題ないっぽいですね。
通勤時は低回転で車の流れに乗れれば全く問題ないです。
ツーリング行ったり高速乗ったり峠道行ったりした時に、高回転でバリバリ走りたいですね。

以前CB400SFの94年式に乗っていたのですが、通常は4速でマターリ走って、一気に加速する時は2速まで下げて、とやっていたのでホーネットでも大丈夫な気がしてきました。
400ですらバイク降りた時に重いと感じたので……。

>>183
や、通勤のみに使うわけではなく、たまーに高速乗ったりツーリング行ったりするので。
あと高回転でシュイーンと走るのが楽しそうだなぁと思ってたり。

新車購入だったら、値段的にも250シングルを選んだと思うのですが、ちょっとホーネット(初年度タイプ)がST250とかよりも安く手に入るので、かなり悩んでましたw
186774RR:2005/05/23(月) 19:18:11 ID:CYt40rWr
>>153
って事は後輪も変えて、しばらく走ってるわけだ。
大体前タイヤ二回で、後ろタイヤ変える位で丁度いいんだが(乗り方による)
そう考えると、メーター改ざんしてる鴨な。
187774RR:2005/05/23(月) 19:34:35 ID:YpyIC0WQ
ホーネットってエンジンチューンとかできるんすか?
188774RR:2005/05/23(月) 19:35:29 ID:swlHPZSv
>>187
金さえ出せば出来ない事はない。
189774RR:2005/05/23(月) 21:52:04 ID:wcvD8BHY
どなたか純正のイモビアラーム付けてる方いますか?使い勝手を教えてください。
190774RR:2005/05/23(月) 21:58:07 ID:8Ohd2tN6
181
低回転でマターリも可能だよ
ただギアチェンジが忙しいけどね
191774RR:2005/05/23(月) 22:15:47 ID:HdarFVDO
60kmでトップギアだからね。またーり忙しいw
192774RR:2005/05/23(月) 22:25:49 ID:PeIb9RIY
>>189
新車で買った時に付けて1年ちょい乗ってるけど値段の割りにはいいと思うよ
オンオフスイッチがキーオンオフの操作なので慣れるまでは給油の時に鳴らしたりしたw
キーオフにして1分で作動するのでロック、カバー関係は1分で済まさないと
アラームが鳴る事になるけど慣れればカバー&チェーンロックは問題ない

感度は他のアラーム知らないので良いのか悪いのか良くわからないけど
良くもなく悪くもなくで誤動作は少ない方だと思う
193774RR:2005/05/23(月) 22:28:48 ID:PeIb9RIY
それから設置場所はシート下の収納スペースになったので片側に物が入らなくなる
インジケーターはハンドルとタンクの間のスペースに貼った
194774RR:2005/05/23(月) 22:54:14 ID:OgUApmyn
>>192
情報どうもです。私も新車で買う予定なのでつけるべきか迷ってます。
配線切られたら終わりとバイク屋に言われましたが、ちょっとしたいたずらを防ぐのにいいかなぁと。
でもシート下使うとなると、車載工具とかも入らなくなったりしますか?
ただでさえモノが入らないときくので・・・
そういえばみなさんはシート下何入れてるんでしょうか?
195774RR:2005/05/23(月) 23:19:27 ID:7750BIKn
>194
社債工具は無問題

シート下、漏れは、ネット、タオル(ウェス)とメット用の鎖くらい(´・ω・`)
みんなの常備品は?
196181:2005/05/23(月) 23:19:49 ID:oK130xiS
レスありがとうございました。
マターリ走る分には通勤で骨で問題ないっぽいですね。
空いてる道や峠道で高回転で走る事もできる場所に住んでいるので、ホーネット買うことにします。

>>194
俺はまだ購入してませんが、多分シート下は頑張って雨合羽折りたたんで詰め込んで終わりになりそうです。
それ以上入らないっぽ。
197774RR:2005/05/23(月) 23:21:35 ID:mjeQIr7P
ツーリングネットと各種書類のコピー(原本だと盗まれた時いろいろと厄介らしい)
と予備のチェンジペダルとか。
198774RR:2005/05/24(火) 01:08:58 ID:eoZK/sc5
>>194
正直言って盗みなれてる奴には無意味な物かもしれないけど悪戯くらいは防げると思うよ
気にしてなかったけど外から切れるような配線になってなかったと思う
新車購入で一緒に付けて貰えば工賃サービスとか有るんじゃないの?

シート下は工具と自賠責のコピーをイモビ側に入れて片側にはネットとチェーンロック入れてる
199187:2005/05/24(火) 02:05:49 ID:roKYcBAY
具体的には何ができるんでしょうか?
200774RR:2005/05/24(火) 03:38:33 ID:VHXUZ5lR
>>168
俺も盗まれたばっか、↑で報告したが。
犯人は捕まりようがないね
もうカウルは付けねっ
201774RR:2005/05/24(火) 07:51:09 ID:sgJGX0zW
多レスども。イモビやはりつけようと思います。

シート下はみなさん必要最低限って感じですね。
ちなみに遠出するときとか荷物が多くなるときはどうしてますか?
アメリカンがよくつけてるみたいなサイドバックとか骨につくんでしょうか?
202774RR:2005/05/24(火) 07:55:06 ID:vhxYCCXm
自分は友人から骨を四万で売ってもらいました。やっぱり安すぎでなんか恐いです。
203774RR:2005/05/24(火) 08:43:48 ID:QV5Yg8e9
ガクガク(((;゜Д゜)))ブルブル
204774RR:2005/05/24(火) 10:59:40 ID:n+vVspNa
>>202
さすがに4万円なら、どんなポンコツであろうと文句は言えないと思うけど・・・。
でもまあ、お友達価格ってとこじゃないの?
205774RR:2005/05/24(火) 11:53:10 ID:vhxYCCXm
204さん
の言う通り文句は言えないですよね。後輪タイヤが鬼滑りでした。これからコツコツいじりたいと思います。
206774RR:2005/05/24(火) 12:58:44 ID:3ocv2oTD
>>205
どんなもんだか見てないんでわからんが
10万であれこれ直したって14万だろ、安い安い
207774RR:2005/05/24(火) 13:47:10 ID:Yu+rQMfR
その友達とやらが4マソ丸儲けかも知れない件について。
208774RR:2005/05/24(火) 14:28:10 ID:vhxYCCXm
レスありがとうございます。早速セパハンにしようかと思います。
209168:2005/05/24(火) 18:02:40 ID:clSt08fa
>>200
確かに犯人は捕まえられないね…
210774RR:2005/05/24(火) 22:07:15 ID:1JY20Tds
ホーネットって最初はどこの何て言うタイヤを履いてるんですか?
211774RR:2005/05/24(火) 23:02:22 ID:In9mL1/M
BATTLAX BT50
212774RR:2005/05/24(火) 23:06:09 ID:MfKuXSKw
>>210
ブリヂストンのBT-50だよ
213774RR:2005/05/24(火) 23:21:17 ID:1JY20Tds
ありがとございます。
214774RR:2005/05/24(火) 23:37:36 ID:Eg1vhF5l
おいおまいら、もう知ってるかもしれないけど加速スレで
ついに骨が5秒の壁を破りましたよ。
加速原付並ってよく言われてるけど、まぁそれなりに早いじゃん?
アプリRS125と同じくらいというのは(゚ε゚)キニシナイ!!…。
215774RR:2005/05/24(火) 23:43:40 ID:lJ6SLgX0
6秒の壁でした、スマソ。
216774RR:2005/05/25(水) 00:28:03 ID:LEAbfceu
ホーネットでこれはいいというマフラーはどれですかね?
教えて骨な人
217774RR:2005/05/25(水) 08:41:03 ID:6hWqAZyf
純正。
218774RR:2005/05/25(水) 09:37:28 ID:lpjlfKOv
>>214
知ってるよ。現行250クラスではダントツでしょう。
スプロケ交換で5秒の壁破るか?
あのマフラーが何なのか知りたい
219加速スレの骨海苔です:2005/05/25(水) 11:56:11 ID:fIFJwOX+
>>218
マフラーはこれです↓
http://2st.dip.jp/futaba/src/1116989343094.jpg

APECKってステッカーが貼ってあるんですけど、
これメーカー名?中古で買ったので俺もよく分かりません(^_^;

暇が出来たら5秒の壁突破を狙ってみますm(_ _)m
220774RR:2005/05/25(水) 18:40:00 ID:t4b2StGI
〜99年で燃料計って付けれる?
例えば、タンクとメーターを交換したりして
221774RR:2005/05/25(水) 19:12:58 ID:+wHOZ2X0
当方バイク初心者で、スレのベテランライダーの人に相談があります
骨を新車で購入して3年ほどでやっと1000kmぐらい走行
この時期でも最初にエンジンかけた時、なんとなーくかかり悪いのですが
なにかチェックする所とかありますか
購入したバイク屋は「あまり走行距離が出てないし、まあこんなモン」と言われ
まあ今んトコ大して支障とかはないんですが、同時期に骨買った友人のもの(中古)は
エンジンのかかりも快調そのもので、新車で購入した私としてはなんとなく納得いかないです

ちょっと走らせて十分エンジンが暖まると調子いいですが
最初にエンジンかけて少しアクセル煽ったりするとカブったみたいになって
エンストしそうになります
オイル交換やエアクリーナー?を掃除してみたんですが同じでした
どノーマルっス
222774RR:2005/05/25(水) 19:58:21 ID:WtBrH8fj
>>220
そうすると水温計が無くなるけど・・・
燃料計なんて飾りですよ。
223774RR:2005/05/25(水) 20:01:43 ID:WtBrH8fj
>>221
1ヶ月とか長期間放置した後にエンジン掛けると、はじめは調子が今ひとつなのは当たり前。
完全に温まると調子いいなら問題なし。
機械物は動かさないと調子悪くなるのは定説。
224774RR:2005/05/25(水) 20:20:01 ID:3q1rl1J+
ホーネットの加速の動画を見たいのですが
誰かUPしてくれませんか。
何種類かあるそうですが、(加速スレの動画は見ました。)
持っている方、もう一つのも見てみたいのでよろしくお願いします。
225骨休め:2005/05/25(水) 20:24:05 ID:kMGBQxfO
ホーネット250t乗りです。先日オークションでETHOS右二本出しマフラーを購入。早速作業するも一向に上手くつかない。どーもタンデムステップが干渉するんですがステップもBステップにしないと駄目ですか?ETHOSマフラー付けた方教えてください。
226220:2005/05/25(水) 20:26:32 ID:+wHOZ2X0
>>223
そうっすか 初めてなんでよく分からなくて
ちょっと気にしすぎかも知れませんね ありがとうございました
これからの時期、よく走りに出かけるつもりなんで様子見してみます
227774RR:2005/05/25(水) 20:39:57 ID:zpsPgZMh
>>224
恐ろしく遅いから見ないほうがいいよ。
特に100km/hからの伸びのなさはすごい。
228774RR:2005/05/25(水) 21:40:48 ID:atGB9hl/
>>221
3年で1000キロって事は、年400も乗ってないのかぁ。
通勤で使ってるわけでもなさそうだし、二週間に一度とか月に一度乗ってるだけじゃない?

できれば週一でエンジンかけてあげないと、バイクは調子悪くなるよ。
ガレージにシート被せて1年間保管したバイクよりも、毎週エンジンかけて10キロ程度走らせたバイクのほうが(オイル等消耗品交換とかさえやってれば)エンジンのかかりは良い。

友達の中古の方が調子が良いというのは、友達は毎日乗ってたりするんじゃない?

あと、チョークは引いてるよね?
それと、30秒〜1分程度暖気したあとアクセル開けてるよね?
セル押してエンジンかける→いきなりアクセル全開で発進 とかやってるなら、それは操作の問題。
229774RR:2005/05/25(水) 21:54:35 ID:B3fzc7Qv
>>227
あなたの主観はどうでもいいので、サッサと見せてください
230774RR:2005/05/25(水) 22:11:54 ID:RS+tJZtB
>>225
http://j.pic.to/16szd
これ見れば分かると思うけど、そのマフラーつけるならタンデムステップの収納はあきらめた方がいいよ。
231774RR:2005/05/25(水) 22:48:14 ID:kMGBQxfO
ありがとうございます。ノーマルステップも使えるんですね。頑張ってみます
232774RR:2005/05/26(木) 00:35:28 ID:E9nSTne8
右二本だしかっこええなぁ。
左右二本出しに興味ない俺だけどちょっと欲しくなった。
233221:2005/05/26(木) 14:23:22 ID:BKs0EjWr
>>228
暖かくなるこの時期だけですね 骨に乗るのは
あとはオイル抜いてガソリン抜いてバッテリーはずしてシートかけて保管

エンジンかける時はもうこの時期ではチョーク引いてないです 結構気温あがってきてるし
エンジンかけて数十秒の間はエンジンにオイルが回るまで待って少しアクセル煽るぐらいで
2,3分も暖気したら最初のウチはそろそろ運転しながら各部を暖めるます
十分エンジン暖まらないとアクセル大きく開けたりはしません
けど、最初は結構神経質にならないとエンストしそうになりますね
セル回してエンジンに火を入れてやってもそのままブスブスって感じでエンストする時もあります

あと何回か乗ってやれば調子よくなりますかね
234774RR:2005/05/26(木) 23:40:17 ID:Sx9193PZ
ホネ250と125スクータはやっぱり125スクーターのほうが
ぶっちぎりで加速いいの?60km/hまでは。
235774RR:2005/05/26(木) 23:42:31 ID:BeMLt2eq
一速でレッドまで回せば60出るんで125に余裕で勝てます。
でも普通に乗ってると勝ち目無しです。
236774RR:2005/05/27(金) 01:41:10 ID:bB7Q4Xd3
昔シルビア(マニュアル)に乗ってたが、
普通に運転してる分にはオートマの軽より全然遅い。
信号〜60kmなら勝ち目ないよ。
237774RR:2005/05/27(金) 09:12:55 ID:4I1aVLJA
>>232
二本出しは趣味の世界だよな
俺にはカッコ良く見えないわ
なんかアンバランス
238774RR:2005/05/27(金) 10:17:37 ID:M6Pz+lm1
つヒント:自己満足
239774RR:2005/05/27(金) 12:38:13 ID:CUzuq8MG
>>236
つヒント:シルビア=ハーフスロットル 軽=フルスロットル
240774RR:2005/05/27(金) 18:21:42 ID:KGeirPtr
骨オーナーのみなさん
みなさんはどんなタイヤ履かせてますか?
おいらは今度BT-56を履かせてみようかと検討中
241774RR:2005/05/27(金) 20:47:38 ID:uteo0PhF
>>240
m9(^Д^)プギャー
242774RR:2005/05/27(金) 20:56:17 ID:BrPLt4eS
m9(^Д^)プギャー
安いタイヤでいいんだってw

243774RR:2005/05/27(金) 20:59:55 ID:0Ivu3F0z
>>236
シルビアでも何に乗ってたかが問題だな。
S13のJ'sなんかだったら素で鈍ガメ車なわけで。
ターボでもシングルタービンだから効きはじめるまでは恐ろしくニブイし。
244774RR:2005/05/27(金) 22:24:10 ID:PZeNd7Su
>>234
V125も乗ってるけど80kmくらいまでは軽く到達する
これに勝つにはある程度回さなきゃいけない。
ただ骨と比べるとスクは半開でも全開でも加速にたいした差はないんでそこがもどかしい
245TADA:2005/05/28(土) 00:05:20 ID:a82UISb2
>>242
安いタイヤっていっても250クラスにしたら高いでつ
しかもちゃんとサイズと前後のタイヤサイズを変えないとなると
選べない。。。
GPR100(ZR)がミドルバイク用に作られた唯一のタイヤだそうですよ
もうスリップサインでてるから今度はこれをはきます。
246774RR:2005/05/28(土) 00:41:46 ID:gO7npt9h
>>245
よかったらGPR100の値段教えてください!
247TADA:2005/05/28(土) 21:04:28 ID:Mr7Nv/KF
246>>
Front
130/70ZR16 \12,200
Rear
180/55ZR17 \18,000
ttp://www.shop-mach.com/
↑ここでつ
でも普通に買ったら
フロントは2000円程度リアは3000円増しだったとおもいます。

ホーネットのオーナーズでミィーティングとかどーでつかね???
海の日あたりに京都で(笑
248774RR:2005/05/28(土) 22:37:57 ID:DPCDTapD
やばっ プラグかぶったっぽ
どうしよう
249774RR:2005/05/28(土) 22:45:49 ID:EQFsFGsV
>>248
つ「放置プレイ」
250774RR:2005/05/29(日) 03:38:11 ID:E7abe4dT
すり傷隠しにコンパウンドを買おうとしたら
車体色がダーク系用のとライト系用のがあったんだけど、
フェニックスブルーならライトで、タヒチアンブルーならダークでいいのかな?
自分の骨はタヒチアンなんだけど、例で載ってる色はかなり暗めになってる。
これって下手にやったらそこだけ色が変わってしまったりするんですかね・・?
251774RR:2005/05/29(日) 06:36:48 ID:dmTaDvyR
>>250
メタリック系は殆どダークに分類されるんじゃなかったかな?
暖色寒色の違いだったかも。
252774RR:2005/05/29(日) 07:56:03 ID:QRP469Vu
これからフォークオイル交換するんだけど、
フォークソケットボルトをはずすヘックスのサイズ
分かる人居たら教えてください!
25317ミリ:2005/05/29(日) 08:18:15 ID:dmTaDvyR
自分で調べない奴には教えねぇ
254774RR:2005/05/29(日) 09:16:21 ID:lIwwJ/LA
GJ!
255774RR:2005/05/29(日) 09:53:36 ID:8qIJLWi+
>>252

8mm
256774RR:2005/05/29(日) 11:32:47 ID:722YHRWA
骨買おうと思ってるんですが、
燃料計ついてたほうが楽ですか?
ついてるとついてないとじゃ値段にも雲泥の差があるんですが・・
257774RR:2005/05/29(日) 13:10:47 ID:e4zsKnXJ
本日、新骨契約しますた。
よろすこ。
258774RR:2005/05/29(日) 15:20:00 ID:RXVvdNkC
>>256
あなたの性格によれり。ちまちまガソリンを入れるならいらない。
結構軽くなったなって分かるくらいになってガソリン入れるならあってもいいかも。
俺は前者だから燃料計ついてるけど意味ない。

>>257
よろ(´∀`)
何色ですか?
259774RR:2005/05/29(日) 15:41:23 ID:e4zsKnXJ
>>258
青でつ。
普自二免許取立ての初心者でつ、お手柔らかに〜(*^_^*)
260774RR:2005/05/29(日) 16:00:44 ID:RXVvdNkC
>>259
契約おめ^^
俺も青色。(゚∀゚)人(´∀`)ナカーマ
261774RR:2005/05/29(日) 16:18:54 ID:ApMRgrou
>>256
価格は燃料計の有無というより年式の問題
燃料計付きは00年以降なので初期型の96より高いのは当たり前

俺は03骨だから付いてるけど給油に関してはトリップメーターで
300kmまでに給油するようにしてる
燃料計無しだとリザーブに切り替わるのが結構早いという話なので
そういう作業やこまめな給油が面倒なら付いてるモデルの方が楽かも
262774RR:2005/05/29(日) 18:40:28 ID:Vo/QqW/6
骨中古で買って乗り始めて三日になりますた。今後よろしくです。
嬉しくて二日で120キロも走っちゃったよ。

前400ネイキッドに乗ってたんだが、高回転は骨もパワーありますね。
まわすとかなり加速して楽すぃ
263774RR:2005/05/29(日) 22:14:19 ID:722YHRWA
今日いろんなとこで骨の見積もり出したけど高いッスね
。゚(゚´Д`゚)゚。赤に乗りたいけどモノがナイッス
264774RR:2005/05/29(日) 22:21:49 ID:RXVvdNkC
>>263
時期がちょうどいい頃だしね。
予算どれくらいで年式いつのを買う予定?
265774RR:2005/05/29(日) 23:19:54 ID:722YHRWA
>264
年式はできれば燃料計がある00年式で、
乗り出しは40万前半くらいで、、って無理か('∀`)

雑誌みて今日もあちこちまわったけど、
全然置いてなかったヨ、雑誌も客集めの嘘って話だけど、、
266774RR:2005/05/29(日) 23:50:07 ID:sGlxPMuL
04年式、フルノーマル、距離6300キロで、乗り出し44万って買いですかね?
ちなみに青色、実車もキレイなもんでした。
267新車買え。:2005/05/30(月) 01:03:15 ID:UNddYsBE
お前な、バイク板ではそういう質問はご法度だ。なぜかは自分で考えれ。
268774RR:2005/05/30(月) 01:31:59 ID:mqJRQf81
>>265
俺本に乗ってるバイク屋で00年式乗り出し32万(任意含まず)だったよ。まあこれは安い方だと思う。立ちごけ+スプロケ、マフラーいじられてたけどバンクセンサーも普通に残ってるし、タイヤも端あまりまくってたから、前のオーナーは見栄っ張りのへたれだったみたいw。
通勤とかで使うなら高めのやつを買った方がいいかと。俺はいずれ大型取るつもりだから三年もってくれれば満足。

>>266
状態見ないと分からないけども中古でそれだけ出すなら>>267さんが言うみたいに新車買った方がいいと思いますよ。
269774RR:2005/05/30(月) 04:26:00 ID:kgEcAInQ
ホーネット250について質問です。
カタログやメーカーサイトの写真を見た限りでは
シート下に荷掛フックがなさそうですが、
オーナーの方々は荷物積むときはどんな風に
してますか?
キャリア付けないとダメですかね?

10年ぶりにバイク乗ろうかと思い立ち、見渡したら
ホーネットのスタイルが好きかなぁ、と。
で、調べていくと上記の件が気になるもんで・・・

身近に実車が無く、確認できないのでよろしくです。
ちなみに最後に乗ってたのはKLE400でした。
(SFチックなスタイルが好きなんです)
270250:2005/05/30(月) 05:34:37 ID:qhGl9Z4H
>251
遅くなったけどd。
ダークでシコシコやってみる(゚∀゚)

>269
シート裏に4本付いてるよ。
シートが前下がりだから、荷物が前にずり落ちてくる可能性あり。
271774RR:2005/05/30(月) 08:05:23 ID:x28YOr38
>>262
俺は買ったときは嬉しくて一日で300kmぐらい走ったけどねw
四気筒250は高回転が気持ちイイ
気をつけて運転してください
272TADA:2005/05/30(月) 12:13:00 ID:KwgJehg/
GPR100はきました。
いいかんじですよ。
今週あたり皮むきしにいきます、、、
273774RR:2005/05/30(月) 13:21:21 ID:Rxc9O13Q
>>269
俺は大きめのネットをタンデムステップのところにかけて、後ろをナンバーの後ろにかけたりしてる。
274774RR:2005/05/30(月) 20:55:40 ID:p2Pg086n
>三年もってくれれば満足
こういう気持ちではあんま乗ってほしくないな

っと、中古で44万だったら俺も新車買うかな
275774RR:2005/05/30(月) 21:07:07 ID:aBABj8ZS
骨250でサーキット走ってる人いますか?
今のところ、セパハン、タイヤ、スプロケを順次交換していこうと思うのですが
順番的には何を先に交換した方がいいでしょうか?やっぱりタイヤですか?
あとスプロケの歯は何枚落とすと丁度いいでしょうか?2枚くらいですか?
それとスプロケ交換したらやっぱりチェーンも交換する事になるのでしょうか?
エロイ人教えてください。
276774RR:2005/05/30(月) 21:57:33 ID:mqJRQf81
>>274
あと三年たったらバイクしばらく乗れなくなるんだよねorz
最後まで乗り潰したいけど、多分無理だわ
277774RR:2005/05/30(月) 21:59:48 ID:p2Pg086n
サーキット走ってますよ
タイムは出ないけどね

個人的にはタイヤ交換+バックステップがオススメです。
ステップの位置変えるだけでかなり乗りやすくなります。
278774RR:2005/05/30(月) 22:45:59 ID:KwgJehg/
275>>
セパハンは最後だと思います
タイヤ・スプロケのどちらがやばいかによってでしょうー
タイヤは無理しなければ大丈夫ですが、、、スプロケは
チェーン外れるとヤバイでつから・・・。

友達がサーキット走ってましたが、cbrに乗り換えました。
ネイキッドじゃダメってことでつね

279774RR:2005/05/30(月) 23:06:17 ID:aBABj8ZS
>>277-278
レスありがとうです。
バックステップ実はもう既に着いてるんですよ〜(^^v
でもハンドルがアップハンドルなんで(謎)窮屈だから
セパハンにしたらちょっとは姿勢楽になるかなって思ったので。
ということでハンドルノーマルに戻してやっぱりタイヤですね。
ってやっぱり骨じゃタイム出ないですか...orz
スプロケで加速力アップも捨てがたいなぁ〜><
280774RR:2005/05/30(月) 23:24:43 ID:mqJRQf81
>>279
それ元族車かも。。
281774RR:2005/05/31(火) 02:00:35 ID:AZVNZVUl
>>269
シートについているフックだけだと荷物が積みにくいので、
ナンバープレートのところにつけるフックを増設した方がいい。

http://www.tanax.co.jp/cgi-bin/itemview.cgi?itemName=プレートフック&sub=その他&suburl=other&ctg=アクセサリー&ctg2=accessory
これ使ってるけど便利。
282246:2005/05/31(火) 02:10:32 ID:jKvORM1O
>>272
俺もGPR100にします。
初めてのタイヤ交換・・・
ドキドキです!
283269:2005/05/31(火) 09:52:58 ID:FavszcXl
>>270
>>273
>>281
情報アリガトです。
ノーマルでも通勤バッグくらいは楽に積めそうですね。
284774RR:2005/05/31(火) 10:56:54 ID:8EIyJeIu
わしの骨は黄色!珍だけど自分的にカコイイと思ってまつ
285774RR:2005/05/31(火) 15:43:06 ID:1j5RQmgz
ホーネット250欲しいのですが、足着きがイイと言うことは、運転中は窮屈な姿勢になると言う事ですか?
286774RR:2005/05/31(火) 17:08:34 ID:qJTSX1zz
長時間乗ってるとキャンタマが痛い・・・骨乗りの宿命かな・・・
287774RR:2005/05/31(火) 17:51:00 ID:dRT+uDJA
>>285
そんなことないですよー バリオスよりも悪いですし・・・。
俺の骨は99ですがね(−−;

246>>
皮むき終了しましたが、なかなかイイ感じでグリップしてくれますよー。
あとは高速走行での削れ具合
288774RR:2005/05/31(火) 18:01:01 ID:p8t33Bdc
俺は180cmの男だが、特に窮屈じゃないぞ。
長時間乗っててもキャンタマは痛くないが膝が痛くなる。
降りたときに膝がギシギシ鳴って痛い。
289774RR:2005/05/31(火) 18:54:16 ID:Zl4LkUbH
>>281
このくらいなら自作できそうですね。
290774RR:2005/05/31(火) 19:27:12 ID:1j5RQmgz
骨のタイヤ代って一般価格で、いくらぐらいですか?
291774RR:2005/05/31(火) 19:41:32 ID:dRT+uDJA
290>>
フロントが13000円前後
リアが20000円前後ですよー

292774RR:2005/05/31(火) 20:10:12 ID:Ly/KV4+w
ふ〜ん
高い高いって言われてるリアが2万か〜
5万くらいするのかと思ってた
293774RR:2005/05/31(火) 20:35:05 ID:TU8f3ICR
高いっつってもそんくらいか
タイヤ代くらいいつでも払ってやらあボケ
と、思っていた時期が俺にもありました
294774RR:2005/05/31(火) 20:40:29 ID:dRT+uDJA
>>292
同じ排気量のバリオスはリアの値段で交換工賃込みで前後交換できるから
高いっていわれるんでつよ
295774RR:2005/05/31(火) 20:47:09 ID:Ly/KV4+w
>>294
へぇ〜 そりゃ安いね。バリオスって。
つか、骨のリア交換って工賃入れたらどの位するの?
296774RR:2005/05/31(火) 20:56:15 ID:dRT+uDJA
295>>
工賃が2000円だねー
ちなみにエアバルブ交換込みでリアは23500円
GPR100でつ
参考になったかな???
297774RR:2005/05/31(火) 21:05:02 ID:Ly/KV4+w
>>296
なりますたよ〜 アリガd
298774RR:2005/05/31(火) 22:28:42 ID:fWm72XSt
俺んとこ田舎なもんで全て定価でやられそうだ
今18000kmでかなりやばいから変えなければと思ってる
299774RR:2005/05/31(火) 22:49:29 ID:AKdXL7UD
('A`)中古で気に入るのがナイッス、
新車にしちゃおうかな
300774RR:2005/05/31(火) 23:15:06 ID:dRT+uDJA
298>>
前回はBT010でしたが、21000キロがんばってくれましたよ。

299>>
中古で買うよりは新車の方が絶対イイですよー。
骨は消耗品が高い(他の250に比べ)
お金もイロイロ含めると新車の方がお得だった・・・。
301774RR:2005/05/31(火) 23:28:25 ID:7Ls6AioE
>>299
新車にしちゃえよ
絶対大事に乗るし、どんな低い収入帯の人でもフルローンでイケル値段だしね。
302774RR:2005/05/31(火) 23:35:20 ID:Ly/KV4+w
骨は中古相場も高めだし、
新車で買ってもいいんじゃない?
303774RR:2005/05/31(火) 23:57:28 ID:GcQT0Hcg
みなさんエンジンオイルの交換は何キロ毎くらいでしてますか?
今中古で買って2500`ほど走ってるんですけどそろそろ交換したほうがいいんでしょうか?
304774RR:2005/05/31(火) 23:59:14 ID:pPLht+Az
299ではないですけどホーネットを買うことになりました。これからヨロシクです
新車で青のスタンダードでオプションパーツもいろいろつける予定です
こけた時のためにスキッドパッドも検討してるのですが、効果はどうなんでしょう
パーツ本体は小さく見えるけどけっこう高い
305774RR:2005/06/01(水) 00:01:47 ID:apO8MBHA
>>303
とちあえず1回してからキロ数計算しないとわかんないんじゃないのか?
前のオーナーいつ交換したかわかんないじゃん
306774RR:2005/06/01(水) 00:17:55 ID:e9Dy5Ulj
303>
だいたい3000キロでつね
4000キロまではしるとヤヴァイいろになってたし、吹けもわるくなるし

304>
よろしくでつ(^^ヾ
スキッドパットは横滑りオンリーの効果だって聞いていますよー

305>
普通はオイル交換して売るものじゃないの???
赤男爵とか現状渡しなら違いますが・・・。
私は納車前にゾイルをサービースで入れてもらいましたよ
しかもオイルはモチュール(笑
307774RR:2005/06/01(水) 04:35:45 ID:9jhLhdUZ
>>306
レス番引用は303>じゃなくて>>303、>303だよ
308774RR:2005/06/01(水) 17:29:52 ID:7zhwcGk0
走行3万キロのホーネットを激安で買いました
まずメンテナンスは何をしたら良いですか?
一応、消耗品はまだ大丈夫そうでした
309774RR:2005/06/01(水) 20:09:30 ID:e9Dy5Ulj
>>307
スマソ
310774RR:2005/06/01(水) 20:37:41 ID:aV4GpTZE
>>308
まず、その一見大丈夫そうに見える物から交換していこう。
311774RR:2005/06/01(水) 21:17:12 ID:bsZrFq31
つい先月に新車で購入したんですけど、最初のうち何キロぐらいでオイル交換して
どれぐらい慣らししたほうがいいんですかね
回転数はこれぐらいで抑えて、、とか。
あまり遠出はしないほうがいい、とかアドバイスあったらお願いします。
312オレンジ骨:2005/06/01(水) 21:37:02 ID:aloR2ib7
>>311
買ったバイク屋では何も教えてくれなかったの?
俺は500キロ、1000キロ、その後は1000キロごとにかえてるよ。
313774RR:2005/06/01(水) 21:40:56 ID:e9Dy5Ulj
>>311
回転数は6000までで
500キロ1000キロ1000キロ1000キロで
順次交換してなおかつエレメントも交換するとイイでつよ

1万までは回さないこと
3000キロ走行後は3000キロで交換が目安で
エレメントは2回に1回でつ
314774RR:2005/06/01(水) 22:37:21 ID:3BGU3mmt
俺初日にブン回したけど特にトラブルなく4万キロ越しますた
315774RR:2005/06/01(水) 22:42:19 ID:e9Dy5Ulj
>>314
アタリがでるともっと楽しいバイクになる
とかじゃないんでつか???
316774RR:2005/06/01(水) 22:50:07 ID:7OTRgnFz
>>313

まじですか!?

新車買って一月ですが、高速乗って12000まで回してしまいました。

初回点検の時、チェーン調整必要だったのは、そのせいでしょうか?
317774RR:2005/06/01(水) 22:59:13 ID:sU6Ub6jo
>>314,316
慣らし運転でググりましょう
取扱説明書を読みましょう
318774RR:2005/06/01(水) 22:59:55 ID:BbqQ6Xvh
新車購入時、8000回転までOKで
オイルは1000`で初回交換って言われたよ
319774RR:2005/06/01(水) 23:01:51 ID:aItIM972
チェーンの調整はチェーンの初期伸びだから関係ないでしょう。

慣らしは…後々に響くっていうしなぁ。
320774RR:2005/06/01(水) 23:04:02 ID:9jhLhdUZ
俺は1000km点検でオイル無料交換だった
その後は1000kmか半年(春、秋)くらいで交換してる
バイク屋で最初の1000kmまでは8000以下でと言われたけど
6速8000で100km/hだから高速乗っても困る事はなかった
普通に乗ってたら1000km行ってたという感じ
321774RR:2005/06/01(水) 23:18:25 ID:9urYgMvR
慣らし運転てどうした??
322774RR:2005/06/01(水) 23:24:32 ID:9jhLhdUZ
俺は>>320に書いた通り普通に乗ってたら終わってた
高速は所用で100kmくらい乗ったけど他は街乗りで1〜6速まで使ってた
323774RR:2005/06/01(水) 23:52:44 ID:e9Dy5Ulj
316>>
バイク屋とか丁寧に乗る人はそうしてるね
チェンーは初期伸びでしょうから心配はなし

エレメントは2回程度交換するのが妥当ですねー。
324774RR:2005/06/02(木) 01:43:44 ID:bC71jdqO
>>304 遅レス気味だけどスキッドパッドよりゴールドメダルのエンジンガードの方がお勧めですよ。
自分がつけてるからw
立ちコケだったらタンクにはまず傷はつきません。
ホーネット250でつけてるのは珍しいけど意外と違和感無いですよ、というかカコイイ。
要望あれば写真うpします。
325774RR:2005/06/02(木) 07:34:58 ID:347t26B9
ホントですか!それは良いですね
スキッドパッドの滑り止め効果のみでは不安でしたので。
エンジンガードと迷ってたのですがやはり違和感を気にしてました。
よかったら画像お願いします
326774RR:2005/06/02(木) 10:52:06 ID:cowL4QAZ
>>325
車体と同じ色にしたほうが無難でつ
327774RR:2005/06/02(木) 11:29:49 ID:I4B/RtJf
エンジンガード付けたらこけた時にまずエンジンガードが叩かれるから、
エンジンガードを取り付けているフレームにダメージが行く。
段差のあるところでコケたら、出っ張っているエンジンガードが引っかかって
取付部周辺のフレームごともげる。
普通ならハンドル、タンク、クランクケース下側、テールカウルでなるだけ衝撃を分散させている
モノを、後から余計な物付けた事で想定外の深刻なダメージを負う事になりかね無い。
クランクケースカバーはガードされても、フレームが歪んだら意味無いでしょ。
328774RR:2005/06/02(木) 11:50:11 ID:SOz9NU77
>>327
>普通ならハンドル、タンク、クランクケース下側、テールカウルでなるだけ衝撃を分散させているモノ
↑禿同。人に貸してたら走行中こけられたんだけど、上に書いてるやつ全部とマフラーだけが傷ついてた。
骨は下手にガードつけない方がいいみたい。過去スレに廃車にするか悩むくらいまでの状態になった人がいた。
ちなみに修理費6万ちょいくらい。フレーム逝ったら10万単位みたいだから下手につけない方がいいかもね。
329774RR:2005/06/02(木) 13:02:18 ID:347t26B9
でも教習車についてるバンパーもフレームに固定してますよね
330774RR:2005/06/02(木) 14:42:34 ID:SOz9NU77
>>329
ホーネットとCB400SFのフレームが同じで、あなたが教習所並のスピードしか出さないなら問題無いと思いますけどね。
ホーネットのフレームは一部弱いとこがあり、ガード類はそこにつけるように設計されている為、稀にフレームが逝く方がいるようです。
まぁ自己責任ですので、つける方はつければいいと思います。
法定速度+@、ある程度までのこけ方での衝撃等を普通は計算して作るはずなので信用に足るとは思いますが、一長一短ですよ。
331774RR:2005/06/02(木) 15:15:52 ID:KUYLPSVi
過去スレで悩んでた人はスキッドパッドの方だったと思う。
スキッドパッドは転んだらパッドに全部力が掛かるからフレーム曲がっちゃうかも。
スキッドパッドをつける部分とエンジンガードをつける部分は全然違うし。
エンジンガードは衝撃を受けた時それ自身が凹んで衝撃を緩和させる、受ける部分も広いしね。
エンジンガードをつけてて廃車になっちゃうような転倒したら、
つけて無くても廃車になっちゃうよ。
332774RR:2005/06/02(木) 16:04:06 ID:6UXkuvsR
>>292

 Hornet250の後輪タイヤは、初期の頃は5万円前後だったんだよ。
 大型バイクが普及して価格が下がっただけ。
333774RR:2005/06/02(木) 16:25:43 ID:SOz9NU77
>>331
勘違い回答スマソ
訂正ありがとう
334774RR:2005/06/02(木) 17:46:01 ID:EW8pQwRC
>> Hornet250の後輪タイヤは、初期の頃は5万円前後だったんだよ。
たっっっっっっっかーーーーーーーーーい!
335774RR:2005/06/02(木) 19:15:32 ID:9nG1EZ3d
骨乗り所有の四輪ってどーいう傾向があるかな?
336774RR:2005/06/02(木) 20:15:06 ID:WIbEoCPB
ホーネット250の新車乗り出し価格だいたいいくらぐらいですか?
337774RR:2005/06/02(木) 21:02:20 ID:XQdf19lY
>>336
安いとこだと50弱 ちょっと高いとこだと55くらいかな
338774RR:2005/06/02(木) 21:59:41 ID:lW7RxXOj
>>329
教習所のCB400SFKなんてフレーム曲がりまくり。
ちゃんと観察したこと無いでしょ?
339774RR:2005/06/02(木) 22:47:08 ID:GdKAD6Nz
骨で膝擦りできますか?サーキット(トミン 茂木)で走る予定なんですが・・
340774RR:2005/06/02(木) 22:57:30 ID:cowL4QAZ
>>332
メーカーの技術力向上とかもあるんじゃないのでつか???
まぁ安くなることに抵抗はないというか歓迎だっ

>>339
ひざは擦れますよー
でもステップはまだな俺orz
誰か俺にアドバイス呉れ
341774RR:2005/06/02(木) 22:59:01 ID:a4kjoaJi
>>335
馬鹿丸出しで申し訳ないが、DC2インテグラR96(98仕様)…
342303:2005/06/02(木) 23:00:46 ID:0vDKJQDc
>>306
回答ありがとうございます。
そろそろ変えに行ってきます!
343774RR:2005/06/02(木) 23:39:47 ID:6rFL+5Ga

>>335
俺もDC2乗ってる。
もしかしてDC2率高かったりw
344774RR:2005/06/03(金) 00:57:34 ID:kpYP+JL5
>>340 膝はすれるのにステップすれないの?
俺は膝はすれないがしょっちゅうステップがガリガリ言う・・・。
ステップするコツは・・・とにかくバンクさせる。
ちょっとしたスポーツ走行してればすぐすると思うんだけど。
ホーネットでの膝スリのコツをおしえてくだはい。
345774RR:2005/06/03(金) 01:34:04 ID:zxoBWpwc
・・・ムリ膝のやりかたでいいならw

なるべく長めのコーナーで、思いっきり内側の膝開いて、ケツをシートから全落としする。
そうすればステップ接地する前にヒザが接地するはず。
あとは、なるべくブ厚いバンクセンサーを使うと楽かとw
そこまでしてヒザする必要があるかどうかは気にしない方針でw

ていうか、ヒザ擦っても速くなるわけじゃないから
俺はまず第一にもっと速く走れるようになりたい・・・(´・ω・`)
というわけで、誰か速く走れるようになるためのアドバイスくださいw
346774RR:2005/06/03(金) 02:01:26 ID:2wHb3EbB
>>344
膝すりは345さんの通りけつを落として無理やりバイクを傾けると膝があたる
上がりのヘアピンに近い道でやりやすいっす
俺も明日気合入れてステップ擦る練習しよー


>>345
早くなるためには3速か4速で減速せずに突っ込む・・・。
アウトインアウトでつよね・・・。
ラインをうまい人から盗むだけで早くなれますって

ところでみなさんタイヤの端まで使えます???
おいらはあと5oくらい残ってルー♪
347774RR:2005/06/03(金) 02:08:08 ID:kpYP+JL5
ホーネットはそれくらいが限界じゃないですかね。
サーキットで走ってガリガリしても5ミリくらい残ります。
でもタイヤの端までウンヌンは参考程度にしかならないかと。
理想は「倒さないのに速い」
348774RR:2005/06/03(金) 02:10:24 ID:2wHb3EbB
>>347
なんかそのセリフ
かっこいー

でも、倒すほうがなんか好きな俺はorz
349774RR:2005/06/03(金) 13:39:49 ID:GP2iH4JQ
倒して速いのが一番カコイイ(・∀・)
350774RR:2005/06/03(金) 14:47:07 ID:uVXru+BJ
もまいら ぶっちゃけジェイドの事どう思ってんだよ
351774RR:2005/06/03(金) 15:18:20 ID:9ublc+xv
今見ると型遅れ感がすごい
骨もそろそろ次来るか
352774RR:2005/06/03(金) 16:51:16 ID:RljjQEkn
>>346
骨を買って早1年・・・未だにRタイヤの両端約2cmは新品同様デス…orz
353774RR:2005/06/03(金) 18:10:35 ID:2wHb3EbB
>>350
いいばいくではあるとおもいまつ
354774RR:2005/06/03(金) 18:14:50 ID:BT08DPzR
骨のオイル代おしえて
3551500円:2005/06/03(金) 18:50:07 ID:fzvgG5eO
うっせーブォケ
356774RR:2005/06/03(金) 18:51:14 ID:2wHb3EbB
>>354
2,2L
2,6L(エレメント交換時
だから
オイルの値段によりますね
ちなみに俺は2,2で5千円くらいかな(3L分買うから)
オイル交換は自分でできるしねー。
357774RR:2005/06/03(金) 19:07:38 ID:n+gepOmo
ホンダ純正G2一リットル798円×3
358774RR:2005/06/03(金) 19:09:37 ID:muFKFqzq
ホーネットのタンクってどの年式でも36500円だよね?
ステッカーは別売りなのかな。。知ってる人情報キボン
359774RR:2005/06/03(金) 19:33:46 ID:2wHb3EbB
>>358
俺の持ってるパーツリストでは全部同じだ
ステッカーは1200〜1600円だべさ
360774RR:2005/06/03(金) 21:31:29 ID:z6Looe3H
ホーネットの納車待ち(新車)をしてる初心者です。

さて、赤骨を待ってるんですがメットの色で迷ってます。
SHOEIのX9のモンツァレッドとZ4のワインレッドでどうしようなんですが
車体色との関係でZ4か、メットの性能でX9か。(できれば統一したいと)

もしかしたらくだらない質問かも知れませんが
スタイルで決めた骨なんで気になってしまいます。
先輩方、ご教授願います。
361774RR:2005/06/03(金) 21:44:17 ID:6HyDY15t
漏れも新骨の納車待ち〜
青骨でメットはパールグレイメタリックでつ
362774RR:2005/06/03(金) 21:45:13 ID:2pXTAwaL
俺は銀骨買った時にX9銀にした
別にボディーと合わせることなんて無いからX9がいいと思うならX9買えばいいと思う
X9が黄色しかなくて赤骨には・・・と思ってるなら別だけど俺なら同系色なら気にしない
363774RR:2005/06/03(金) 21:51:24 ID:0jZhsXoo
俺、青骨スタンダートにRX-7RR4ジベルノーかぶってる。でジャケット・グローブはelfの青。
364774RR:2005/06/03(金) 21:59:42 ID:zefPnJH1
ヘルメットは白以外選ばないなぁ。
365360:2005/06/03(金) 22:00:44 ID:z6Looe3H
レスさんくすです。
実物みれたらよかったんですが、ちかくにはなくて・・・

>>362さんの言うように同系色なら特に問題ないんでしょうかね。
まあ、周囲はそんなに気にしないものかも。(自意識過剰ってやつか?)
366774RR:2005/06/03(金) 22:25:39 ID:fLMnQ+ZU
俺は青骨でZ4サンダーの青被ってるよ。
悩んでる二つは性能の差はほとんど無い(と思う)からカッコイイの選ぶのがいいかと
367774RR:2005/06/03(金) 22:30:15 ID:mRZkrwVr
青骨でシュワンツレプですがなにか?
368774RR:2005/06/03(金) 23:00:55 ID:muFKFqzq
>>359
ありがd
タンク高いよね。タンク新調するんだけど、工賃込みで44000円くらいな予定(´∀`)
369774RR:2005/06/03(金) 23:07:43 ID:WCR1g2k+
>368
つ[ヒント]DIY
370774RR:2005/06/03(金) 23:15:07 ID:muFKFqzq
>>369
詳しく!ヒントが分からんとです。
371774RR:2005/06/03(金) 23:33:47 ID:fLMnQ+ZU
自分でパテ持って塗装しなおせや!ってことじゃないだろうか
372774RR:2005/06/04(土) 00:10:31 ID:Q39VRMoz
いや そこまでは言ってないよ
Do it yourself
まぁ自分でつければ工賃無料といいたいわけ
373青骨:2005/06/04(土) 02:08:03 ID:XZgF4ZFH
フロントマスターをニシンのショートレバーに
変えたんだが、タッチがぜんぜん違う(前がカスであったせいもあるが

普通に指二本で止まるしかないわけだが、こんなもんすか???
374774RR:2005/06/04(土) 06:03:12 ID:XHvGSKW+
CB400SF海苔に言わすと、Hornet250はアクセルレスポンスが良すぎて乗りにくいそうです。
いかがなものやら。。。
375774RR:2005/06/04(土) 08:30:36 ID:97Fsw04+
骨用のフロントマスターについてるレバーはショートなやつなんで、そんなもんです。
タッチよくなるから、余程のことない限り1本or2本で握れば十分。

どうしても自分に合わないと思うようなら、普通のサイズのレバーが別売りされてるから、
それ買ってきて付け替えるのも手かと。

にしても、ニッシンマスター用のレバーって何であんなに高いんだろ・・・
376青骨:2005/06/04(土) 11:07:28 ID:XZgF4ZFH
>>374
ゼプ750乗りに言わすと
「こりゃ楽しい」
そうです

>>375
そうなんすかー
まぁ今はなんとかなれようとしています。
377774RR:2005/06/04(土) 14:12:09 ID:vaRUNCO1
すいません教えて下さい
新骨納車されたのですが、エンストばっかで上手く発進できません・・・
教習車と同じカンジでクラッチつないでるのですがどうも上手くいきません
半クラからのクラッチの戻しが速いのでしょうか?
378774RR:2005/06/04(土) 14:24:29 ID:3dL6wttq
新車とかで買うとホーネットって遊びが非常に多いような気がするね。
クラッチレバーを緩めてみてはいかが? レバーのすぐ横についてるネジ
を回せばいけるから。 
379774RR:2005/06/04(土) 15:13:56 ID:12+42XGm
軽くふかしてから繋ぐ
そしてダブルで繋いでいくのが最強
380774RR:2005/06/04(土) 15:46:15 ID:aC7ao2NP
>>377
400CCのCBと比べ、250の骨は低回転時のトルクが少ない(教習車はトルク重視の特別車らしいし、多分更にだと思う)
だからCBと同じ感覚で走り出そうとしたら、加速しない。
それの延長で、CBならギリギリ走りだす位の回転だと、骨じゃ走り出さず止まる。ってこともあるかも。

でも、そこまでシビアなクラッチ操作してるわけじゃないだろうから、単純に動き出してもいないのにクラッチ戻してるんじゃない?

クラッチ握る→アクセルちょっとひねる→ほぼ同時にクラッチ戻し始めて半クラに→バイク前に行こうとする→アクセル開きつつクラッチ戻す
これはOKだよね?

さっき試したら、俺は大体1500〜2000回転くらいの所で既に半クラにしてた。
普通は3000くらいだと思う。
まぁ回転見なくても慣れれば誰でも感覚でクラッチ繋げられる。

一度慣れちゃえば他のバイクだろうとクラッチ近いバイクだろうと、ちょっと癖に慣れればすぐ乗れるから、とりあえずはがんがって練習しる!
長々と長文でスマソ。楽しいバイク生活になるよう応援してます。
381377:2005/06/04(土) 16:02:41 ID:vaRUNCO1
>>378-380
いろいろ教えてくださってありがとうございます!

>>380
>単純に動き出してもいないのにクラッチ戻してるんじゃない?

指摘されてハッ!としました。その通りかも知れません。
卒検で最後にバイク乗ってから2週間ぶりのMT車で、かなり感覚が鈍ってます。
免許あるのに発進すら出来ないとは恥ずかしい限りですが、早く慣れるよう練習します。
382774RR:2005/06/04(土) 16:08:26 ID:8N7MIpMT
骨250に乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも250CCなので操作も簡単で良い。250CCは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。900CCと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。
速度にかんしては多分250CCも900CCも変わらないでしょ。900CC乗ったことないから
知らないけど排気量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも250CCな
んて買わないでしょ。個人的には250CCでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでGTOを
抜いた。つまりはGTOですら骨250には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
383774RR:2005/06/04(土) 16:16:46 ID:aC7ao2NP
>>381
教習所で教わったと思うけど、最初はクラッチ切ってアクセル3000回転くらいで固定しておいて、半クラ操作だけで走り出そうとする〜実際走り出す感じを練習汁。
練習中、エンスト転倒だけは注意してな。折角の骨に傷がついてしまう。
いっそ両足ステップ乗せずコケないようにダラリと下げたまま練習しても良いかもしれない。

それに慣れたら、あとはその走り出すポイントでアクセル開けながらクラッチ戻せば、自然と加速する。
384774RR:2005/06/04(土) 18:34:19 ID:aITq90ab
>>382
5点
>900CCと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
ここを変えればもっと釣れると思う。差ありすぎだろwww
385774RR:2005/06/04(土) 19:17:59 ID:8N7MIpMT
>>384
バリオスくらいにしとくべきかな
386774RR:2005/06/04(土) 19:21:04 ID:aITq90ab
>>385
バリオスじゃほんとに大差ないwww
900→CB400SF
GTO→隼
くらいにすればかなり釣れると思うよ。
387青骨:2005/06/04(土) 19:24:11 ID:HuRBEGsl
>>382
よく高速で爆走するけど
やっぱり大型の法が楽ですよ
ハッキリいって400はしんどいですもん
まぁ楽しいから250の骨を乗ってるわけですがねー。

ちなみに私は180キロまで楽勝でだすんですが、、、
それでも、隼は普通に200キロで巡航スピードです。
早いのは180キロ前後ですのであまり大型を(車も)
なめないほうがいいでつよ
388774RR:2005/06/04(土) 20:14:45 ID:TxlEbmyW
乗り始めの初心者ですが、Uターンむずいよ
立ちごけた…
389774RR:2005/06/04(土) 20:14:55 ID:97Fsw04+
・・・まさかこのコピペにマジレスする人がまだいるとは・・・
さすがバイク板というか何というか・・・

で、今日タイヤ交換しに行こうと思ってたのに、
朝起きたら38℃超える熱があってあえなく断念(´・ω・`)
明日、雨に降られるの覚悟で行くしかないか・・・・
390774RR:2005/06/04(土) 20:24:53 ID:I5TO5fq2
>>388
いっちゃなんだが、特級クラスにやりやすいバイクのはずだが。
ああ・・乗り始めの初心者か。
半クラ、リアブレーキを適度に使い、視線を行きたい方向に大げさ過ぎるくらいに向けるといいよ。
リーンアウト使うとさらに小回りできるよ。
391774RR:2005/06/04(土) 20:48:55 ID:aITq90ab
>>389
雨に降られたら余計に熱出るよ。大人しく寝ときなって。
よほどぎりぎりでない限り一週間くらい大丈夫やろ?
仕事一日休むだけで一万くらい損するんだからさ。
392774RR:2005/06/04(土) 21:45:04 ID:/7jkhtzj
>>390
250ネイキッドとしてはやりにくい方。タイヤ太すぎ、ハンドル遠すぎ。
393ZX774R:2005/06/04(土) 23:07:49 ID:HuRBEGsl
バリオスと比べると簡単にスピード出てしまうし乗りやすいっすよ。
疲労度がぜんぜん違う。
ブレーキもよく効くし。
よくできたバイクだ。

メンテしっかりしてやってくれ。
394青骨:2005/06/04(土) 23:22:25 ID:XZgF4ZFH
>>393
やってるつもりですが???
395ZX774R:2005/06/04(土) 23:24:08 ID:HuRBEGsl
>>394
おまいには言っていない
早く寝ろ 
396774RR:2005/06/04(土) 23:30:38 ID:MIlu2Bzk
ハンドルアップしたらUターンやりやすくなった気がす
397青骨:2005/06/04(土) 23:34:28 ID:XZgF4ZFH
>>369
キガするるだけでは???
気持ちの持ちようですよ

>>395
さっき起きました。
398774RR:2005/06/04(土) 23:44:36 ID:D1WKgIvl
>>382
うーーん
座布団一枚
399774RR:2005/06/05(日) 00:26:06 ID:WBPw4hu1
会社の駐輪場にとまってる骨。
なぜかタンクとリアカウルにTRDステッカー・・・


何か関係が?
400774RR:2005/06/05(日) 01:45:53 ID:5BaAWnnb
>>399
HONDAノバイクは車で言えばTOYOTAみたいな物だから
きっと、ひにくの意味で付けてるのさ
401774RR:2005/06/05(日) 02:21:00 ID:ly8+G3LY
髀肉之嘆
402774RR:2005/06/05(日) 18:28:59 ID:WPeTk2qx
>>377
CB1300SFに乗れ!
発進時にアクセル不要。

これでもエンストするならスクーターにしとき。
403377:2005/06/05(日) 20:02:46 ID:UXCbYdJV
>>402
今日は早朝練習してました。だいぶ上手くなったよ。
レスくれた方ありがとうm(__)m
交通量激しい所はまだ怖くて行けませんが。それに坂道発進がちと不安です。
あと、交差点からの発進で後ろに車がいると緊張しちゃいます。
404774RR:2005/06/05(日) 20:13:21 ID:WPeTk2qx
>>403
きっとあなたは3ヶ月後は峠でステップがりがり擦りながらCBRを煽れるようになるよ!
405774RR:2005/06/05(日) 21:06:38 ID:O9J/nPZK
夢のまた夢だな
406青骨:2005/06/05(日) 21:18:54 ID:xh4CAezP
一回ファイアーブレイドに譲られたことはアル俺・・・。
そんなに死にちかい走りだったのかorz
407774RR:2005/06/05(日) 22:45:03 ID:VUZN1T3Y
>>406
きっとそのファイアーブレードは新車で慣らし運転中だったんだろう
408青骨:2005/06/05(日) 22:55:15 ID:xh4CAezP
ならしでも骨ぐらいならついていけるだろ???
峠だったし・・・。
409774RR:2005/06/05(日) 23:24:07 ID:AJ7uWubS
|д゚).。oO(まさかとは思うが、>>406は 峠にいるSS=峠を攻めるために来ている
       とでも思ってるのだろうか・・・w
410青骨:2005/06/05(日) 23:39:08 ID:xh4CAezP
攻める???
俺は流しているのにCBRが譲ってくれたぞよ
回転数は高かったがね(片手はなして乗れるすぴーど)
譲る必要はないだろ???

攻めてないのに譲られる
それがわからんのだよ
マターりなSSもいるし
キレたγの125もいるからな・・・

411774RR:2005/06/05(日) 23:45:35 ID:awOOFr6r
>>408
ベテランライダーさんらしいけど、某ラインスレなどを見てるとちょっと小僧チックな発言多いですね。
ファイヤーブレードの人がいちいちかまってられなかっただけなんじゃないですか?
例え腕があっても小排気量ちぎったところでって部分も大きいの乗ってる人間にはあるでしょ。

ならしでもホネくらいならの発言も
慣らしの回転数でだせる速度で考えるならそうかもしれませんね。
でも慣らしは慣らし急激なアクセル操作はできません。
ファイヤーブレードならエンジンも軽く回ってしまうのでちょっとあけたつもりでもけっこう回転あがってしまいますよ。
それに加減速でサスを沈み込ませて曲がって行かなければならいのでアクセルが開けられないのであれば実際に出せる速度よりも落とさないと走れないってこと。

あんまし自分を過剰に出さないほうがね…おっちゃんと自分でいうのであれば。

釣られただけならカコワル〜w
412青骨:2005/06/06(月) 00:03:13 ID:xh4CAezP
>>411
ベテランじゃないでつ
小僧は否定しません、できません
ラインスレ見てるってことは、関西人っすか???
個人的に大排気量はちらちら様子見でぶち抜くってのが多々あると思う

>ならしでもホネくらいならの発言も
俺りゃー譲るのじゃなくて、ペースメイキングして欲しかった・・・。
後ろからニヤニヤ(・∀・)したいです。

釣りですか?
そうですか
うまく釣ってくれてありがとう
413774RR:2005/06/06(月) 00:19:31 ID:V0RDSA4c
なら相手がライン空けた時にスロットルOFFで車間を空けて、
あとは前車のラインにプレッシャーを掛けるような距離には
絶対に寄らずについていけばいい。
ちゃんと車間空けてる?
414青骨:2005/06/06(月) 00:34:42 ID:S64XqhcT
>>413
了解です。
次回からはもっと距離を開けてニヤニヤします

しかし、250で750・リッタークラスについて逝くと
いろんな意味でしんどい
415774RR:2005/06/06(月) 01:17:11 ID:tNpFfKUx
俺は制限40の所で後ろから必死に来る原スクいたら先に行かせたりするけど
そういう事じゃないのか?

小排気量が大排気量を相手に必死になるのは結構有るけど
大排気量は小排気量を相手にしてないんじゃないかな?
416774RR:2005/06/06(月) 02:55:09 ID:dabI2zxE
>>410
>回転数は高かったがね(片手はなして乗れるすぴーど)
時速10キロ程度だろうと問題なく片手離して乗れると思うんですが……

>攻めてないのに譲られる
大型からしてみれば、攻めてなくても回転高い時点で煽ってると思われたんじゃない。
で、250相手にするのもバカらしいから譲っただけ。

>>414
>しかし、250で750・リッタークラスについて逝くと
>いろんな意味でしんどい
ついていけてると思ってるのはお前だけだから安心しろ。
417774RR:2005/06/06(月) 03:47:54 ID:jt26X9UX
マフラー換装したパワーって体感できますか?

つうかセパハン+ワンオフフルカウル化かハンドルそのままでハーフカウルっぽい感じでスズキのSVっぽいのを目指すかすげー迷う。
418774RR:2005/06/06(月) 04:41:34 ID:dabI2zxE
一概には言えないが骨を純正タンクのままセパハンにする奴は下手糞が多いと思う
419774RR:2005/06/06(月) 05:00:04 ID:VgKk9NB6
俺は後ろに付かれるの嫌な性格だから
大型だろうが原チャだろうが付かれたら譲るか逃げるかする
420青骨:2005/06/06(月) 09:35:46 ID:S64XqhcT
>>416
もっと文章を考えながら嫁
ニュアンスを考えろ
日本語ムツカシイね
マターリの時はニヤニヤ(・∀・)しながら走るんだよぉー。
417氏は750とかリッタークラスの人とツーリングしたことはないのかな???
友達はいないのかなぁ???
俺は周りがみんな大型なんだわー

また釣りですか?
そうですか
よくつられるなぁー。
>>417
パワーよりもトルクと高回転域での伸びはわかるんじゃないかな???
でもノーマルが一番だと思う今日この頃
421774RR:2005/06/06(月) 09:44:45 ID:oa5Ik30N
>>420
それは音とかデザインという点ですか?
俺は結構カムギアですか?あのうにょ〜んって音が好きだからマフラー換えたら排気音で消されてしまったら嫌かも。
422774RR:2005/06/06(月) 09:54:41 ID:dabI2zxE BE:45024285-#
>>420
>マターリの時はニヤニヤ(・∀・)しながら走るんだよぉー。
あんたがニヤニヤしていようとしていまいと、高回転でうるさく走ってる時点で、「必死だな」と思われる。
うるさい250が後ろにきたら、邪魔なだけだから譲る心理ってのが理解できないか?

>417氏は750とかリッタークラスの人とツーリングしたことはないのかな???
ツーリングは、「ついていけてる」じゃなくて「大型が本気走りしてないからついていける」んだろ。
大型は250のお前に気を使って待っててくれてるんだよ。
高速入った瞬間本気で加速された時点で、250は渋滞でもなければ一生追いつく事はできない。

>俺は周りがみんな大型なんだわー
まず自分で大型免許とって、大型乗ってみてから物を言おうな。
大型乗ってみればわかるが、4速4千回転程度でマターリ走ってる時に後ろに3速8千回転の250が来たら、必死すぎて邪魔だから譲っちゃうから。
423青骨:2005/06/06(月) 10:06:38 ID:S64XqhcT
>>421
デザインは社外マフラーが好きかな
音や燃費などからノーマルが一番かと

>>422
高回転ってしかたねぇーだろ???
一緒に走ってくれる大型の方もいるしサ
俺はまだ高速使うツーリングを体験してねぇサ
ツーリングって本気走りするもんなんすか???

俺は大型乗ったこともあるしマターリも経験済みよ
>>422氏は何に乗ったことあるんですかね???
424774RR:2005/06/06(月) 10:27:54 ID:nyXN/Fyy
なんか、青骨おもしれえな。
がんばれw
425青骨:2005/06/06(月) 10:28:38 ID:S64XqhcT
>>424
暖かい声援ありがとう
これからもコテハンでがんばりますよ。
426黄骨 ◆3ciwefYWZ2 :2005/06/06(月) 10:34:24 ID:88sCGfGb
青さんガンガレ!
骨は遅いけど乗ってて楽しいバイクだ!うん、良いバイク
427774RR:2005/06/06(月) 10:34:37 ID:dabI2zxE
>>423
だから、CBRが譲ってくれたのは、「小排気量で邪魔なのが来たから譲るか」程度の感覚だったかもしれないってこと。
>>411が言っているが
>ファイヤーブレードの人がいちいちかまってられなかっただけなんじゃないですか?
>例え腕があっても小排気量ちぎったところでって部分も大きいの乗ってる人間にはあるでしょ。
ってこと。

ツーリングがマターリ走行でも、例えば高速乗るときに40-100加速する際、大型が250を気にせず加速したりしたら250はついていけない。
大型はぬあわキロ程度でも回転数低くてアクセルも半開以下と長時間走行も余裕の場合が多いが、250でそれだとアクセル開けて高回転でガクブルしながら長時間走行が厳しくなる。

リッターマシン4台、250が1台とかのツーリングで、もしリッター連中が250を全く気にせず走行したりしたら、リッター連中はマターリ楽なツーリングでも、250ライダーにとっては必死で疲れるツーリングになる。

腕があるからついていけるとか、骨ならついていけるとか言うなよ。
とうふ屋の車が上りで2リッターターボ車をぶち抜くより無理だから。
428774RR:2005/06/06(月) 10:36:51 ID:dabI2zxE
>>426
ま、乗ってて楽しいかどうかは人ぞれぞれだしな。
個人的には、250で150前後の車重、またCBRより受け継がれた高回転のエンジン、やたら太いリアタイアってのは、個性があって面白いと思う。

でも楽しいバイクかどうかとリッタークラスについてけるバイクかどうかとは別。
429774R:2005/06/06(月) 10:43:47 ID:eNHzYkf9
↑はたからみてるとオマイのほうが必死なのだが・・・w
腕があるって青骨さん言ってたっけ??
いってねーだろーよ。おもしれーなオマエ
430774RR:2005/06/06(月) 10:44:55 ID:nyXN/Fyy
>>427

>リッターマシン4台、250が1台とかのツーリング

まさに、それだったことがあるよ。ちなみにおいらは大型乗り。
ぬおわ巡航くらいでやばそうな雰囲気がしてぬあわまで落とした。
集合場所は決めてあるんだから、あせってついてこなくてもいいのに
431774R:2005/06/06(月) 10:45:04 ID:eNHzYkf9
間違えた。>>427への レス
432774RR:2005/06/06(月) 10:52:19 ID:oa5Ik30N
確かに大型うんぬんで絡んでるのは・・・な気がする。
433青骨:2005/06/06(月) 11:01:57 ID:S64XqhcT
>>462
イエローもいいですよね!!!
ホント骨は楽しいバイクだと思います。
ずーっとのり続けたい。

>>427
(´_ゝ`)フーン
邪魔ですか、そうですか

例えばで高速を使うことがわかりません
私は【ツーリングで高速を使ったことがありません】
427氏はマスツーしたことがないんでつね
人間と生のこみゅにけーしょんしてますか???
大型にきを使われると逆に疲れる

わたしはへたくそですが何か(・∀・)ニヤニヤ
434774RR:2005/06/06(月) 11:12:45 ID:dabI2zxE
日本語通じねぇなぁ

>>433
青骨「ファイアーブレードに譲られた。そんなに決死の走りに見えたのかな。マターリ流してたのに」
このスレの奴ら「いや、小排気量はマターリ走っててもエンジン回転数高くなっちゃうから、大型から見ると必死に見えるんだよ。それに大型でマターリ走ってるときに後ろに小型が来るとウザかったりするの」
この流れわかる?
それに対し「高回転って言われたって仕方ねーだろ! 邪魔って酷いよ!」とか言われても、どうしようもない。

さらに
青骨「250で大型ついていくのはしんどいなぁ」
俺「いや、それついていけてると思ってるだけで、実際は大型がお前を気にして走ってくれてるだけだから。例えば高速とかで大型が本気で加速しちゃったら絶対無理でしょ」
「例えば」でわかりやすい高速を出しただけで、これは一般道だろうとなんだろうと一緒。

加速性能、最高速、定速巡回走行での疲労度、全てが違うんだから。

例 前の車がノロノロ運転で30キロで一般道走行しているシチュエーションだとする。
前の車が左折して、前が開けたから一気に法定速度まで加速する。
仮に4速で走行していたとして、大型は何も気にせずそのままアクセル開けるだけでグイグイ加速していく。
250ではギア落として大型の1.5倍〜2倍位の回転数を使わないと置いていかれる。

大型が気を使って走行してくれなきゃ、渋滞以外じゃ250は置いていかれるだけ。

仕方ないだろ。排気量もパワーも全然違う以上、事実なんだから。
435黄骨 ◆3ciwefYWZ2 :2005/06/06(月) 11:22:54 ID:88sCGfGb
で?結局何がいいたいん?はい、もぅ終わりな
436青骨:2005/06/06(月) 11:43:54 ID:S64XqhcT
>>434
(´_ゝ`)フーン
どうしょうもないんだ
こりゃ乗り換えるしか方法はなさそうでつね
乗り換えはしませんが、、、
これからはSS見たらすんごい距離あけて(・∀・)ニヤニヤ するよ。

>前の車がノロノロ運転で30キロで一般道走行しているシチュエーション
>前が開けたから一気に法定速度まで加速する。
>大型が気を使って走行してくれなきゃ、渋滞以外じゃ250は置いていかれるだけ。
(´_ゝ`)フーン
大型だと法律守って走るって結構大変そうだね
スピードが出ちゃう逝っちゃう困っちゃう
法律守って走っても大型には
加速性能、最高速、定速巡回走行での疲労度、全てが違うんだから
ついていけません!!!

結論
ホーネットでは250cc以上のバイクについていけない
ついていけてると思うのは大型がきを使っているから
排気量もパワーも全然違う以上、事実だから
バイクに乗る以上スピードは法廷速度だから
437774RR:2005/06/06(月) 11:52:56 ID:dabI2zxE
誰か、DQN小僧にわかる言葉に翻訳してくれ……。
俺には無理だ……。

>>436
すまない、君と僕とでは使用している言語が非常に類似しているようでいて、決定的に違うようだ。
君と掲示板という言語を使用した意思疎通の場で相互理解を得る事は不可能のようだ。
その事に気づくのが遅すぎた事に関して、謝罪したい。
438青骨:2005/06/06(月) 12:01:55 ID:S64XqhcT
>>437
(´_ゝ`)フーン
DQNですか
そうですか

あなたはなにを伝えたかったのかな???
439774RR:2005/06/06(月) 12:26:01 ID:dabI2zxE BE:18010144-#
>>438

>一回ファイアーブレイドに譲られたことはアル俺・・・。
>そんなに死にちかい走りだったのかorz
250のホーネットでは普通に走ってるつもりでも、大型車に比較するとエンジン回転数が高く見えるから、煽ってるとか必死だなと思われて譲られたんじゃない?
それに大型の中には、中型小型に後ろに付かれると「ウザイ」って思う人もいるから、それで譲られたのかもしれないよ。

>しかし、250で750・リッタークラスについて逝くと
>いろんな意味でしんどい
ツーリングの話なんだよね。
でもそれでも、750・リッタークラスの人が意識して待ってたりしないと、ちょくちょく置いていかれちゃうと思うよ。
250と750じゃ3倍も排気量違うんだからね。

という、極々当たり前の事を言っただけなんですが。

真面目に読んでくれてますか? 理解しようと努力してくれてますか?
それともただスレを荒したくて、読みもせず煽ってるだけですか?

もしきちんと読んだ上で、何が言いたいのかわからないのであれば、僕の言語能力の限界の低さ故の問題です。
僕が通常使用している日本語と、あなたが使用する日本語には相互の理解を阻害するほどの隔たりがあるのかもしれません。
もしかしたら僕のこの、あなたにとってわかりにくい日本語を、あなたにとってわかりやすい日本語に変換してくれる方が現れるかもしれないので、もしその時は、僕が何を言っていたのか理解してもらえると信じています。

長々と済みませんでした。
僕自身では力不足ゆえにこれ以上わかりやすく説明する事が不可能なので、これ以上どんなに言葉を尽くしても無駄になると思うので、これをもって終わりにさせていただきます。
願わくば最後のこの文章だけでもあたなに伝わりますように。
あなたと似ているようで違う言語を使う日本人より。
440774RR:2005/06/06(月) 12:31:50 ID:INHJSxxk
>>438がいいことを言ったぞ!
441774RR:2005/06/06(月) 12:34:58 ID:5mIYAU8I
カウルどうしようカウルカウル。
Nプロかガイラかロードコメットかブリッツェンか。
なんかもう3ヶ月ぐらい悩んでる。高いし。
ぶっちゃけ評判と値段でガイラ一歩リードだが
あぁぁぁあぁぁぁああああぁぁあ!!!!!
442774RR:2005/06/06(月) 12:39:55 ID:INHJSxxk
ガイラの一番デカイサイズにすると最強だな 塗装もいらないしいいんじゃないかな(^^ゞ
443青骨:2005/06/06(月) 12:49:57 ID:S64XqhcT
>>439
(´_ゝ`)フーン
私はバイクだけじゃなくて日本語も下手だったみたいで
頭が弱いみたいですね

>願わくば最後のこの文章だけでもあたなに伝わりますように。
なんか色んな気持ちがビンビン伝わってキタよ(・∀・)ニヤニヤ

>>440
ども(^^ヾ
>>441
NプロのブラスターU付けてます
やはりガイラのほうが性能がイイって聞きますね
私は見た目がブラスターが好きでしたから
444774RR:2005/06/06(月) 13:06:39 ID:dabI2zxE
あああああああっ、また誤解されてる。
重大な誤解なので、最後と言っておきながらレスさせてください。

>>443
>私はバイクだけじゃなくて日本語も下手だったみたいで
>頭が弱いみたいですね
違います。>>439にも書いてありますが、僕の言語能力の限界の低さ故の問題です。
意思疎通においては発信者が受信者に理解できるように発信するのが大前提です。
それがどう頑張ってこれだけの文面を費やしても実行できない、僕の言語能力の低さが問題です。

僕には、
>もしきちんと読んだ上で、何が言いたいのかわからないのであれば、僕の言語能力の限界の低さ故の問題です。
この一文をどう読めば
>私はバイクだけじゃなくて日本語も下手だったみたいで
>頭が弱いみたいですね
という理解になるのか、さっぱりわからないのです。
これはひとえに僕自身の能力の低さから生じる問題です。
僕が青骨さんに>>439前半の内容を伝えたいのであれば、伝える対象である青骨さんにわかるように伝える必要があるのです。
それができない僕の方に問題があるのです。
445774RR:2005/06/06(月) 13:07:48 ID:nyXN/Fyy
>>444
いや、もうスルーしたら?w
446ZX774RR:2005/06/06(月) 13:36:57 ID:ujOTr7AQ
てめーら 骨のヒーンってエンジン音が好きならウダウダいってないで、マターリいこうぜ。
みなさんタイヤ何はいてまつか??
447407:2005/06/06(月) 13:47:51 ID:kLOmhUyw
>>406が思った以上に釣れられて嬉しい俺は慣らし中の銀骨
最近、峠道を流してたら後ろからZRXが迫ってきてしょうがなく譲った逆パターンがよぎってなんとなくレスしただけ

こっちが大排気量でもなんとなく流したいときや後ろに女の子つんでるときは譲ったりもするよな
一旦抜かせておいて後ろにびったり、なんてのはなんかみっともない香具師の考えのような気がする
後ろにはっついて引っ張ってもらうほうが楽だモンな

さあ、そろそろ一万キロ走って慣らしも終わって当たりもついてきた訳だし
マフラー換えてビッグバイクカモるお遊びでもすんかな
448774RR:2005/06/06(月) 14:15:18 ID:oVLAhtuM
カウルの盗難防止法ってなんかある?
ドライバー一本、1〜2分もあれば簡単に盗まれるんだよな
もう俺はカウル付けることは無いけど、同じ被害者は出したくないから意見求む
449774RR:2005/06/06(月) 14:21:36 ID:down/A/C
どっちも必死だな、、、
450青骨:2005/06/06(月) 14:45:33 ID:S64XqhcT
俺はカムギヤが大好きだ!!!!
俺はそんなホネットが大好きだ!!!
(・∀・)ニヤニヤ
451774RR:2005/06/06(月) 14:49:15 ID:uU8NXmiJ
>>433

462の発言に期待ww
452774RR:2005/06/06(月) 14:50:49 ID:kLOmhUyw
>>448
カウルをとりつけてるビスを思いっきり回してナメる
そうすると簡単には取り外せなくなる
あと、ビスとカウルを瞬間接着剤で固定しておけばOKだろ
453青骨:2005/06/06(月) 14:55:16 ID:S64XqhcT
>>451
書き込んでから気がついた。
この先どうなるのか楽しみだ!
>>448
毎回取って家に保管
振動センサー等を付ける
溶接する(できるのか?)
ぐらいしかないでしょう???
454774RR:2005/06/06(月) 15:16:31 ID:7RlptjlY
>>448
おっしゃる様に取ろうと思えば簡単に外れますよね。
俺の場合なんだけど、カウルの下の部分に穴が開いてたんで
車体とホムセンのステーとボルトで止めてました。根本的な盗難防止には
ならないけれど時間稼ぎにはなるかなと。今はツーの度につけたり外したり。
当たり前と言われればそれまでなんですけど、やはり振動系の警報装置との併用が
必要かなとも思います。

455774RR:2005/06/06(月) 15:16:32 ID:a9pIKzoe
環七で速度違反で捕まりますた・・・orz
456黄骨 ◆3ciwefYWZ2 :2005/06/06(月) 15:30:34 ID:88sCGfGb
ドライバーねじじゃなくて特殊ねじで止めれば良い話
ネットで売ってるよ
457黄骨 ◆3ciwefYWZ2 :2005/06/06(月) 16:53:43 ID:88sCGfGb
誰かダウンタイプのマフラー付けてる椰子いない?
458774RR:2005/06/06(月) 18:25:06 ID:5mIYAU8I
>>442
>>443
サンクス
Nプロやロードコメットの純正カラーって確か納期1ヶ月かかるんですよね
てかガイラのLでけぇえええええ
ttp://www.chicdesign.co.jp/products/gs/gs_hornet250/gsl2_slant_m.jpg

高速道路流す場合、LとMって違うのかな…
459青骨:2005/06/06(月) 18:58:04 ID:S64XqhcT
なんで250だけタイヤサイズが130のままなのか
誰か教えて
460774RR:2005/06/06(月) 18:58:31 ID:mvW4j70I
車に勝てますか?
461774RR:2005/06/06(月) 19:40:05 ID:TCEOaN7e
250マルチの咆哮が好きだからバイク仲間にいると音で楽しめるかもね。
こっちがリッターなら骨の速度にあわせればこちらは低回転だから
なおさら骨の音が楽しめると。
街を観察してても骨やバリが咆哮を轟かせてるのを聞くとわくわくするね。

>>460
無理。リッターでもアクセル開けきらない(それでも相当に速い)と付いてくる好戦的なDQNがいてるし。
開け切ればいいだろってことだが、後ろから突かれて(人に強制されて)何かするのって屈辱じゃん?
462774RR:2005/06/06(月) 20:48:03 ID:fYCHlIng
イエローいいよね!!かっこいい!
463青骨:2005/06/06(月) 21:02:24 ID:S64XqhcT
>>462
イイ!!!!
いいね!!!
イエローってホントいいよね
464774RR:2005/06/06(月) 21:08:07 ID:/TmP4G1K
>>460 加速のことを言ってるのか?それなら加速スレに行けばおのずと分かる。
465774RR:2005/06/06(月) 21:19:53 ID:vth7Ryiz
>>463

青海苔がそんな事言って。裏切りもんめ(ノ_・。)
466青骨:2005/06/06(月) 21:31:32 ID:S64XqhcT
>>465
骨の先代はイエローのZ4にブコのスマイルメット
今は青骨ですが
イエローも好きなのサ
467774RR:2005/06/06(月) 22:04:04 ID:vth7Ryiz
>>466
まぁ、黄色は青と補色の関係だから許してやるかw
468774RR:2005/06/06(月) 22:08:09 ID:T8RT1oED
普通二輪2段階突入と同時に青骨注文したでつ
代金も全額前払い済み。卒検で一本橋だけが不安材料でつ
だあ〜って一気に渡ってしまおうか。。
469774RR:2005/06/06(月) 22:18:57 ID:gJMJjtY3
>>468
一本橋って何秒以上かけて渡るとかじゃなかったっけ?
470774RR:2005/06/06(月) 22:21:42 ID:T8RT1oED
>>469
今のところ本当に苦手だから減点覚悟で、他はパーフェクトを狙う魂胆でつ
471774RR:2005/06/06(月) 22:22:57 ID:LFZoh+S8
落ちると即検定中止だから減点覚悟で規定の時間に満たない時間で渡る。
472774RR:2005/06/06(月) 22:23:28 ID:/TmP4G1K
ガンガレ!!
473774RR:2005/06/06(月) 22:27:30 ID:T8RT1oED
>>471
そのとおりです
>>472
ありがとん!!

青骨で行くツーリングのコースも今から決めてます
こんなにワクワクするのは何年、いや何十年ぶりだろ?
474774RR:2005/06/06(月) 22:45:20 ID:301ESO35
自分も骨イイナーって思ってて中古屋で見てきたんですが、あのタンデムシ
ートにかけて段になってる部分が、なんか下地のウレタン部分から浮いてペ
コペコしてたんですが、この手のシートってこんなもんなんでしょうか?

475青骨:2005/06/06(月) 22:48:47 ID:S64XqhcT
>>474
こんなもんかと
新しいのはまだいい感じがする
あとオプションや600用でどーにかなるらしい
476474:2005/06/06(月) 22:58:00 ID:301ESO35
>>475
レスdクスでし。

そうですかー。うん、でもエンジン音とかスタイルとか気に入ったんでなるべ
く程度のイイので探してみます。
477774RR:2005/06/06(月) 22:58:43 ID:oUuupVNV
>>468
一本橋はステップに体重かけて、しっかりニーグリップきかせて、
ハンドルには軽く手を添えるようにすれば車体は安定するんじゃないかな?
あとは視点をなるべく遠くに置いて、半クラッチ併用しながらゆっくり歩くくらいの
スピードでトコトコ走れば、およそ規定時間くらいでイケるはずー。

ガンバレ〜♪
478774RR:2005/06/06(月) 23:35:10 ID:vth7Ryiz
>>468
後ろブレーキもポイントだよな
479469:2005/06/06(月) 23:35:19 ID:gJMJjtY3
>>468
後は慌てずに橋の前で深呼吸してから入ればおk
がんがれ!
480オレンジ骨:2005/06/07(火) 00:11:50 ID:/F8wohCN
>>468
フロントタイヤが一本橋に乗ってから計測開始だから
その時点で後ろブレーキON!!
2秒は稼げるから後はとろとろ走れば大丈夫。
481774RR:2005/06/07(火) 00:24:22 ID:7+Bg+j6U
600のエンジンに乗せ変えた奴っている?
482774RR:2005/06/07(火) 01:07:12 ID:EAlpQJ97
マフラー自作した猛者はいないかい?
483774RR:2005/06/07(火) 01:17:44 ID:oKnIAZST
>>477
>>478
>>479
>>480
468です。みんな貴重なアドバイスありがとー!
なんかうまく渡れるような気分になってきました。
484774RR:2005/06/07(火) 01:26:34 ID:ybWOdT4u
週末青骨納車予定。カラーオーダー(青×黒ホイール)なので3週間待ったのに、
週末降水確率40〜50%。orz
ところでデイトナのキーカバーロック付けてる方いますか?
これはどうなんでしょう?
485774RR:2005/06/07(火) 01:28:15 ID:PcX4hc+R
なんだかどうも脳汁垂れ流しの小僧が湧いてたみたいだな
486青骨:2005/06/07(火) 01:32:33 ID:W6LIOmPV
>>484
付けるとキーシリンダーが壊される・・・。
という噂がチラホラ
イモビ・振動・傾斜センサーのアラームや
ローターやホイールへの物理ロックがオススメです。

雨の日はすべりやすいから注意
487774RR:2005/06/07(火) 01:39:32 ID:ybWOdT4u
>>486
即レスサンクス。
でもこれってキーシリンダー守るための物ですよね??あれ??

すべる云々よりも、初めて乗るときは完璧な青空が良かった・・・
488774RR:2005/06/07(火) 01:41:34 ID:oKnIAZST
>>485
今年で51の鼻たれ小僧ですがなにか?
489青骨:2005/06/07(火) 01:44:22 ID:W6LIOmPV
>>487
それを取ろうとする小僧にキーシリンダーを壊される
または自分ではずすときに失敗する
とか、あんまりイイ噂は聞きませんし
難解でも在庫でおいてあるだけでなくなったら仕入れないという
ことでしたよー。

晴れになるよう俺も祈ろう
週末はツーリングに行きたい。
490774RR:2005/06/07(火) 01:50:04 ID:ybWOdT4u
>>489
なるほど。詳細サンクス。


も一つ質問。
タンクパッドでマグネット式のカコイイの付けたいのですが、
みなさんのオススメありますか?
店のぞいたら両面テープ式ばっかりorz
491774RR:2005/06/07(火) 01:57:38 ID:zwUCX8JZ
>484
それ付けてますが、コストパフォーマンスは悪くないと思いますよ。
外すのも簡単です。弱点はロックの方を無くしやすいことかなw

シリンダーとは直接あまり接触してないので、キーカバーをヒネり取ろうとした結果シリンダー壊れることはないはずw
鍵穴に鋏突っ込もうとする脳味噌クラゲなガキに対する対策にはなるかと思います。
さすがに自分で全力で取ろうとしたことはないんで、どれくらいの力に耐えられるかは不明ですがw

ただ、プロ相手だと気休めにもならないんで、地球ロックは別途ちゃんとする必要があるかと。
492774RR:2005/06/07(火) 02:09:50 ID:/zE81CQw
>>484
厨避けにそれ付けるくらいならイモビアラーム付けた方がいいよ
車体いじろうとしたらアラーム鳴るから厨避けにはなる
493774RR:2005/06/07(火) 02:12:31 ID:ybWOdT4u
>>491・492
レスども。
賛否両論ですね。。ちょっと考えてみます。
494774RR :2005/06/07(火) 02:22:00 ID:emsQLE1y
CB750とCB1300SFそして骨と迷っている。
骨海苔のほうが幸せになれるよな?
おまいら骨の良さを教えてくれ!
ちなみに今はGB海苔
495774RR:2005/06/07(火) 03:32:39 ID:23so9SaO
トリッカーに乗ってる俺は
青ボディ、ゴールドホイールのホーネットに
今でもあこがれております。
496774RR:2005/06/07(火) 05:26:04 ID:n3kZ1slg
>>494
250の四発の魅力は高回転にある
下はいまいち(つーか絶対的なパワーはない
あくまでもフィーリング重視
あと、ヒラヒラ感
タイムとか測ったことないけど、めいっぱいアクセル開けられる
ビッグバイクは合流とか追い抜きとかタンデム楽だけど
骨みたいに操る楽しみってのは激減しますね
497774RR:2005/06/07(火) 09:23:34 ID:ebncTKxS
なんかスレ進んでるなと思ってみたけど、青骨ってこんな小僧だったのか・・・
骨スレ荒すなら来ないでくれ・・・
498黄骨 ◆3ciwefYWZ2 :2005/06/07(火) 09:34:48 ID:OMW2Vrc5
ツレにバイク何乗ってるんって聞かれると、黄色のホーネット!
黄色?ダサ…
実物見せると『カコイイ!』
快感w
499774RR:2005/06/07(火) 09:45:21 ID:IEpj6akv
>>494
骨は松、竹、梅とありますが迷ってるのはどれですか
500774RR:2005/06/07(火) 10:55:26 ID:Bb9sVcmC
500骨
501青骨:2005/06/07(火) 11:46:36 ID:W6LIOmPV
>>497
スマソ
荒らしにきているわけではないので
またきてもいいかな???
502774R:2005/06/07(火) 13:41:52 ID:Vs5uESwG
>>501
ここはみんなの掲示板。
きたらいいやんか。

>>497
おまいが立ち去れやヴォゲ!
503497:2005/06/07(火) 14:07:57 ID:ebncTKxS
>>502
ここはみんなの掲示板。
おまいが立ち去れやヴォゲ!
504774RR:2005/06/07(火) 14:10:28 ID:98CTbmOj
この中に2000年式以降のホーネットのタンク外したことある人いる?
いたら注意点とか教えて欲しい。
505774RR:2005/06/07(火) 14:35:10 ID:/dxRjLod
ホーネットいいなって思ってたけど昨日ホームセンターに売ってる珍走御用達の半ヘル被ってTシャツきて下品な音たててるの見て興味無くなった。
506774RR:2005/06/07(火) 16:05:55 ID:TOf5U/uO
青骨さんガンガレ
507774RR:2005/06/07(火) 18:42:22 ID:zwUCX8JZ
>506
                   _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | 青骨さん、自作自演乙であります
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
508774RR:2005/06/07(火) 20:21:40 ID:RhM7ByEG
俺の骨は、町海苔すると水温が上から2〜3メモリまで上がる
これって普通?異常?
509774RR:2005/06/07(火) 20:43:10 ID:Ff35PZTo
>>504
燃料センサーのカプラー外すことをお忘れなく!
コックは不圧式なのでそれ以下のホース抜くだけでOKです。
510774RR:2005/06/07(火) 21:12:45 ID:98CTbmOj
>>509
ありがとん。
サービスマニュアル買おうかな・・。
511774RR:2005/06/08(水) 01:20:28 ID:rtUfBoyk
>>508 自分の骨には水温系ついてないからどうなのかわからんけど、
ラジエターフィンの20パーセントが目詰まりしてるとオーバーヒートになる恐れがあるそうだ。
ラジエターの清掃をしてみたら?
ttp://tbc2004.fc2web.com///index.htm
ここが参考になるよ。
512774RR:2005/06/08(水) 05:28:53 ID:tUqQSMLj
メール欄にわざわざageと入れてageてる奴を見てみよう……。
あれ、青骨……。乙……。
513774R:2005/06/08(水) 07:05:24 ID:HLSKCwVh
>512







で?
514774RR:2005/06/08(水) 08:57:23 ID:qhUYJUvE
彼は2ch初心者なんだからしょうがない
ほっといてやれよ
515774RR:2005/06/08(水) 19:15:06 ID:U4iT/Rm7
質問なんですが、初期型96年式とマイナーチェンジ98年式とでは
ホイールとステップガードの色以外に変更点てあるのですか?
516774RR:2005/06/08(水) 19:25:51 ID:xPsEgNvK
517774RR:2005/06/08(水) 19:31:11 ID:U4iT/Rm7
>>516
ありがとうございます。基本的に変わってないバイクなんですね。これを参考にホーネット購入検討します。
518774RR:2005/06/08(水) 19:54:39 ID:tsHyocfS
先月銀骨を購入して今日、洗車してて気がついたんだが
右と左のミラーの形が違う!?
今頃気づいた間抜けな俺。。。

右側タンクがへこんでたのは気がついてたがちょっとした立ちゴケだろうと気にしてなかった
微妙にハンドルも曲がってるような気がしないまでもないぜ
519774RR:2005/06/08(水) 20:04:46 ID:J7tvZRVv
イエローかっこいいけどオレンジも悩む…どっちがお薦め?
520青骨:2005/06/08(水) 20:43:02 ID:+4JxTM0z
>>519
イエローがオススメです
青骨な俺が言うのもなんですが、、、
オレンジはZ1000が浮かんでくる
521774RR:2005/06/08(水) 21:06:59 ID:gXA61AbT
CBよりデザインいいなぁと思ったけど、こいつのマフラー位置は、タンデムした時に
後ろの人の足がマフラーについちゃうんじゃない?
522774RR:2005/06/08(水) 21:14:45 ID:eh0/j2Lj
ハンドル位置が前過ぎて乗りにくい
教習車の方が乗りやすい
523青骨:2005/06/08(水) 23:34:40 ID:+4JxTM0z
>>507


>>521
マフラーについても、高速走行しない限りは
ヤケドしないから大丈夫ですよ。
524774RR:2005/06/09(木) 00:24:38 ID:MlXF5gyE
くだらない質問で申し訳ないですが、友達のビクスクと加速勝負とかした人っていますかね?
なんでこんなこと聞くかっていうと、俺コンビニ夜勤のバイトやってるんだけど夜中ビクスク乗ったDQNどもが来るんですよ。
で、そいつらが「おにーさん、ホーネット乗ってんの(・∀・)ニヤニヤ」とかいってかなり骨をバカにした感じなんですよ。
しかもウラに止めてあったマイ骨に勝手に乗って遊んでやがったし。ムカツク。
実際に勝負するわけじゃないけど、ビクスクなんぞに骨は負けない、と自分の中で思っときたいんです。
出だしは及ばなくても、骨の利点である高回転まで回せばトータルでは負けはしないですよね??
525774RR:2005/06/09(木) 00:35:02 ID:h1I7l102
>>523
それだと高速走行したらヤケドするみたいじゃん。

>>524
アホみたいにまわせば全域ビクスクより速いはずだよ。
526青骨:2005/06/09(木) 00:51:30 ID:cpw+Veo2
>>525
しますよー
高速走行というか、高回転走行続けると危険かと

527774RR:2005/06/09(木) 01:04:36 ID:k2PBeHEy
後ろに人乗せた状態で高回転走行を続けるのはどうかと思うがw
528774RR:2005/06/09(木) 01:05:11 ID:ilzcWWSg
高速道路タンデム解禁になるとは想像もせずにデザインされたんだろうな
529774RR:2005/06/09(木) 01:25:13 ID:xlUECvpF
>>524
ビクスクのポテンシャルがどの程度か知りませんが
参考までに骨加速
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5331.wmv.html
530774RR:2005/06/09(木) 01:58:27 ID:k2PBeHEy
>>528
同じエンジンの4ドアセダンと2ドアクーペみたいなもんで
後部の快適性よりデザイン重視という事なんじゃないかな?
MTバイクは1人で乗る人の方が圧倒的に多いだろうし
後ろも一応乗れるよという作りで見た目良くした方が売れそうだ
531774RR:2005/06/09(木) 08:25:42 ID:zEt+bC7x
>>529
ちょwwwwまwwwww速すぎwwwwwwっっうぅええwwwwwwwwwwwww
532774RR:2005/06/09(木) 09:43:22 ID:WQ14twMs
>>529
ド全開でコレしか加速しない上に100キロから先が伸びない。遅さを証明する動画だ。
大型だったら2速発進でちょっと多めに開ければこの位の加速は普通だし。
こりゃ疲れるわけだ。
533774RR:2005/06/09(木) 10:31:10 ID:cc6PcRaT
>>532
ビクスクと比較してるのに、
何故大型が出てくるのか理解不能!!
534774RR:2005/06/09(木) 11:01:32 ID:cpw+Veo2
533>>
大型のことしか頭にないからしかたないんだよ!!!
535青骨:2005/06/09(木) 11:15:58 ID:cpw+Veo2

俺です
536774RR:2005/06/09(木) 11:22:04 ID:KRn9BOcU
加速とか最高速とかスペックとか気にするなら
(・∀・)ホカノッテロ
537774RR:2005/06/09(木) 11:30:13 ID:WQ14twMs
ビッグスクーターって大型じゃないのか?
538774RR:2005/06/09(木) 11:35:40 ID:Fjz6+w7o
骨を買おうと思ってるんですが
新車と中古車どっちが良いですかね?
理由なども聞かせてもらえるとありがたいです。
539774RR:2005/06/09(木) 11:38:20 ID:Fjz6+w7o
骨を買おうと思ってるんですが
新車と中古車どっちが良いですかね?
理由なども聞かせてもらえればうれしいです。
540524:2005/06/09(木) 12:10:19 ID:MlXF5gyE
>>529
すごい加速ですね!骨もやればできる子なんだと確信しました。
これからも大事に骨に乗ってきます!

>>538
骨は中古相場が高いからどうせなら中古より新車買ったほうがいいってよくいわれますよ。
新車だと好きにカラーオーダーもできるし。
541774RR:2005/06/09(木) 12:15:57 ID:KRn9BOcU
>>538
骨に限らず、バイクは出来れば新車が良いと思う
金銭面で問題がないなら迷わず新車にしておいたら
初めて買うならなおさら

バイクのコンディションを的確に見れる目があって、値段が相応かの判断と
ある程度のメンテナンスが出来るなら中古でも良いと思うけど

バイクを中古購入は車よりも遥かに見る目が必要だと思う
542774RR:2005/06/09(木) 12:17:28 ID:weGWvPAf
>>539

 よっぽど拘りが無い限り、新車に決まり。
 ・骨に限らず、バイクは消耗部品が多く、交換するとなると工賃も馬鹿にならない程高い。
  正直、トヨタ系列の車の修理工賃よりは、割高に感じる。
 ・車業界と違って、バイク業界は、メーターの交換(50000Kmも走行しているのに、10000Km程度の中古メーターと交換している事もある)が頻繁にある。
 ・多くのバイクがEFIと違うので、一旦走行したバイクを何ヶ月も放置した中古は、2000Km程度走らないと、エンジンが本調子にならない。
543774RR:2005/06/09(木) 13:03:26 ID:il3zMB6D
骨が好きで加速も気にするなら600がベストソリューションでしょ。
見た目ほぼ同じ、30kg増、100馬力近いパワー。
544774RR:2005/06/09(木) 13:26:00 ID:m00zKW3V
遅くてもいいビクスクに負けてもいい。原チャにあおられてもいい。
扱いやすく素直な骨に乗るのが好きだから
545774RR:2005/06/09(木) 13:36:38 ID:6EfNdVzn
街でホーネット、VTRを見かけてどっちを買おうかな?と振り回されている者です。
質問なんですが加速はどちらが優れているんですか?
546774RR:2005/06/09(木) 14:21:04 ID:KRn9BOcU
>>545
だ〜か〜ら〜
加速とか最高速とかスペックとか気にするなら
(・∀・)ホカノッテロ


VTRの方が良いんじゃね
547774RR:2005/06/09(木) 14:47:18 ID:hedSWru3
ステップついてるところのアルミっぽい金属が買って速攻酸化してるみたいなんですが
みんなどうですか?
これって落とすのになんかいいケミカルあります?
548774RR:2005/06/09(木) 14:52:32 ID:ETiKpQRf
250で加速いいのが欲しけりゃ2stでも買ってろ。

勘違いしているバカが多いが、骨もVTRも遅い。
速いのが欲しけりゃ素直に大型買え。大型免許すら持ってないなら2st以外は速さを諦めろ。
549774RR:2005/06/09(木) 15:22:56 ID:xFfR/Nts
ただ現行250クラスで速さを求めるとなると骨VTRクラスになっちゃうよね
加速スレでも評判はいいみたい
550774RR:2005/06/09(木) 18:08:17 ID:rE+VBfQW
下道なら実用加速はセローと大して変わらんだろ。
延々直線が続くならそりゃマルチだが。
むしろ下があり(ありまくり)回してもマルチ程に疲れないセローの方が
下道でははるかに距離を稼げる。
551774RR:2005/06/09(木) 18:36:56 ID:6EfNdVzn
>>546 >>548 >>549
レスどうも
現行ので2stがあればそっち買ってますって。NSRとか。400ccから上は車検やその他諸々の関係で無理です。
やっぱりサーキットなんかではVTRがタイム良いんで加速はVTRなんでしょうね。
燃費も良いし安いしVTRいいなぁ。でもホーネットのスタイルが好きでタイヤがぶっといのが俺は好きです。
CBR系のエンジンだし。現行でCBRがあれば・・・。
ホーネットのスタイルでエンジンがVTRならいいんだけどなぁ〜。
あ、馬鹿な事いってスミマセンねぇ。ありがとうございました。
552774RR:2005/06/09(木) 18:45:55 ID:m00zKW3V
今ノーマルマフラーつけてるんやけどフルエクゾーストのマフラーを買って自分で取り付け可能?簡単かな?工具とか注意点を教えてくだされ
553774RR:2005/06/09(木) 19:13:14 ID:ETiKpQRf
>>551
サーキットのタイムは直線加速とは直接は関係ない。
おそらく直線での加速なら骨の方が速い。
ただし骨はVTRに比べて回さなければ遅い。
だからサーキットなんかだと、タイム的には低速からも引っ張ってくれるVTRのほうが出る。

で、骨で直線加速とか言うけど、まずはスペックシートで最高出力が何回転で出てるのか見てから考えろ。
街中で普段その回転数を使う事は、ない。

直線加速
VTR<骨<<<超えられない排気量の壁<<<400マルチ
400と250の維持費の差考えたら(実維持費は殆ど変わらん)、加速を求めるのにあえて250を選ぶ理由が無い。
554774RR:2005/06/09(木) 19:17:28 ID:ETiKpQRf
で、それでも250がいいって言うなら、>>548でも書いたが結論としては
>速いのが欲しけりゃ素直に大型買え。大型免許すら持ってないなら2st以外は速さを諦めろ。
VTR買おうが骨買おうが加速性能は殆ど変わらん。現行2stが無いんだから加速だのは最初から諦めるなりして好きなの買え。
555774RR:2005/06/09(木) 19:35:48 ID:tC5qzSAv
>>552
自分でできることはできるが、そこそこ工具がないとできない。
シートカウルを外したりアップマフラーだから結合部が色々まんどいと思う。
慣れてないならやらない方がいいと思われ。
556774RR:2005/06/09(木) 20:38:42 ID:MOjAxt+h
>>551
ホーネットは速いバイクじゃあない。そりゃエンジンぶん回せば『なるほど
40PS』と思える力は出てくる。でも普段からそんな事するの気づかれするよ。
オレ前はVTRと同じエンジンのゼルビスに乗ってたんだけど、VTのMC-15Eエンジン
の方が低回転からフラットなトルク特性で扱いやすかった。
で、今はホーネットに乗っている。エンジン特性も、乗り味も、スタイルも
音も大変気に入っている。本当にこのバイクを選んで良かったと思ってる。
なんかほとんどチラシの裏みたいな内容になって申し訳ないが、おれが言いたかった
のは・・・・

他車と争わない
スタイルにこだわりがある

散々ガイシュツだがのポイントはこれに尽きると言うこと。(多少例外はあり)
太いタイヤで速いのが欲しければ、少しお金を足してCB400SFを買った方が
良いんじゃないかな。でないと絶対に『音だけで走らねえ!』って後悔すると思う。
ホーネットに好きで乗っている人のほとんどは、その辺のことも含めて気に入って
乗っているんだと思う。きっと。
長文スマソ


557骨松:2005/06/09(木) 20:41:51 ID:Fu/asQCI
900のパーツで250に流用できるのってどんなのがあるの??
558774RR:2005/06/09(木) 20:58:24 ID:h1I7l102
フロントフェンダー、ステッププレート
ハンドルバー、グリップ ぐらい?
559774RR:2005/06/09(木) 21:11:27 ID:weGWvPAf
 骨250に乗っているけど、4000回転50Km/hが一番気分的に楽チンですね。
 2速で回しても6000回転まで。
 原付にも抜かれるし、車には煽られる。

 でも、峠に入ったら、16000回転まできっちり回すよ。
 この豹変が楽しいのでもある。
560774RR:2005/06/09(木) 21:14:04 ID:weGWvPAf
 あと、骨250は、単気筒250ならトコトコ登っていく坂でも、ぶん回し。
 ゆっくり登れない。アクセルのちょっとした開閉で、ぎくしゃくする。
561774RR:2005/06/09(木) 21:18:10 ID:MOjAxt+h
>骨250に乗っているけど、4000回転50Km/hが一番気分的に楽チンですね。
 2速で回しても6000回転まで。

それワカルヨ!あの音がイイ!マッタリ走れる。
562骨松:2005/06/09(木) 21:25:34 ID:Fu/asQCI
>558 即レスありがd オークションで900のステッププレート落札したんだけど
はまるのかなって思ってて・・・とりあえずサンクス

563774RR:2005/06/09(木) 21:34:32 ID:P9H+COZ/
ホーネットのブレーキペダルって新品だと何円くらいかな?
ヤフオクで人に落札頼んでしばらく待ったけど、出品がないんでバイク屋で注文しようかと思うんだが。
564青骨:2005/06/09(木) 21:40:24 ID:cpw+Veo2
>>563
3250円ですよ
565774RR:2005/06/09(木) 21:51:59 ID:weGWvPAf
>>561

 カムギヤのサウンドがよく聞こえる回転数ですよね。
566774RR:2005/06/09(木) 21:54:36 ID:P9H+COZ/
>>564
青骨タンありがd

俺は今2000年式青骨を修理中です。
自分で出来るとこは自分でやっても修理費40000ちょい。ハァ(´Д` )
567774RR:2005/06/10(金) 01:57:42 ID:U+pxbTGF
でもジェイドと同じエンジンって萎えない?
新型!新型!VTEC!VTEC!
568774RR:2005/06/10(金) 03:10:35 ID:cY3LYq02
おいらの骨チョークがおかしいのかな・・・
エンジンつけてチョーク引くとエンジンとまるんだよ・・・
今まできにしなかったけど最近不安になってきた
569774RR:2005/06/10(金) 03:42:18 ID:hMnDzjld
>>583
01骨のウチのも同じ。だから真冬しか引かない。
ウチのはアイドル高めにしてるせいかとおもってたけど、どうなんだろう。
570774RR:2005/06/10(金) 03:48:09 ID:hMnDzjld
上は>>568宛の間違い スマソ
571774RR:2005/06/10(金) 07:51:29 ID:OWYWQyZe
メタルスピードのスーパーショートかモリワキのツアラーで悩むわぁ…
572774RR:2005/06/10(金) 10:35:06 ID:RHt9b+CM
チョークって冬場しか引かないって認識だったんだけど
今の時期でもバイクに火いれる時ってふつうチョーク入れるモンなの?
チョーク引くとエンジン止まるとかってのは原因は吸気系統だよね
573774RR:2005/06/10(金) 12:15:49 ID:gRnCnIYx
>>568 うちの00骨も同じだ。
俺はチョーク引いてエンジンかけたこと無いな。
チョーク引かなくても普通に掛かる、真冬でも「キュルキュルボン」みたいな。
むしろチョーク引くとエンジン全く掛からなくなります・・・。
574774RR:2005/06/10(金) 12:18:46 ID:LteI2qor
俺はCBSFなんだけど、エンジンかけてチョーク引くと切れる。引いてエンジンかけても
アクセル回さないとかかりにくい。引かないと一発でかかるんだが。ドリーム店の2級整備士に、
極力チョークは使わないで、使っても真冬くらいにして。と言われた。別に異常じゃないらしい
575774RR:2005/06/10(金) 12:48:16 ID:0Z4fVZAO
やっぱり そうなのか
自分も同じ症状で不安だったんだけど やっぱり仕様だったのか
喉の小骨がとれた気分だ
576774RR:2005/06/10(金) 13:48:50 ID:TZxrECVe
チョーク引かずにエンジン掛かるのに更にチョーク引く意味が判らない
燃調取れててエンジン掛かってるのにどうしてわざと濃くするんだ?
そりゃエンジンも止まるだろうに・・・
577774RR:2005/06/10(金) 14:09:28 ID:gRnCnIYx
そりゃついてりゃ引いてみたくなるてのが人情じゃまいか
578774RR:2005/06/10(金) 14:14:06 ID:vbQuvApl
骨1000期待age
579774RR:2005/06/10(金) 14:16:05 ID:qv2KLgEC
>>577
つ{キルスイッチ}
580774RR:2005/06/10(金) 17:19:50 ID:KqMV7C7M
リアブレーキをかけて止まる瞬間、きしむ音がするんですがなんででしょう?
パッド磨耗??
581774RR:2005/06/10(金) 18:27:53 ID:ONGPRX12
>>580
ブレーキペダルがついてるとこのバネ油切れてない?
582774RR:2005/06/10(金) 20:18:40 ID:GE0XIcdb
っていうかあそこのばね砂利やら砂やらが凄く引っ付く・・・。
粘土の高い油使ってるからかな・・・?
583774RR:2005/06/10(金) 21:27:48 ID:RhwDUZ7A
本日赤骨(新車)納車しました。
免許とりたてで店からいきなり国道デビューでした。
(何とかなるもんだね)

さて、よく回るエンジンだなーと思いながら乗ってたんですが
エンジンの回転数ってどのくらいで走ってます?
とりあえず4000〜5000で走ったんですが
エンジンにやさしい、燃費によい、ならしによいなどありましたらご教授ください。
584774RR:2005/06/10(金) 21:27:54 ID:eSlo04p/
チョークひいたまま走行すると何でよくないの?
585774RR:2005/06/10(金) 21:30:45 ID:EDf4Hm+S
かぶるくらいしか思い浮かばないな
586774RR:2005/06/11(土) 00:06:02 ID:CQc6uAHh
>>583
納骨おめ!
慣らしに関しては>>311くらいから読めば参考になるんじゃないかな?
燃費に関しては回さないほど良くなる
慣らし期間ならリッター25前後行くんじゃないかな?
587774RR:2005/06/11(土) 00:27:35 ID:+9XAdACB
キャブレイダーなんてローテクなモン使ってるからだよ!!
588583:2005/06/11(土) 00:43:50 ID:l9Ao0uFF
>>586
レスありがとうございます。
すでに話題になってましたね、すみません。
納車に舞い上がってしまい、お店の人に詳しく聞くのを忘れてしまいました。

はやくブン回せるようにちょくちょく乗ろうかな
(しかし梅雨に突入・・・orz)
589青骨:2005/06/11(土) 00:48:14 ID:++NigjkZ
>>587
お前うるさい
590774RR:2005/06/11(土) 01:05:12 ID:GCAyxbM3
>>589
釣られなさんなって。
放っておくのが最良ですよ。
591774RR:2005/06/11(土) 02:31:21 ID:r8GR441T
チェーンメンテの方法も分からないヘタレな俺・・・

みんなどうやってメンテナンスを学んだんだYO!!
592774RR:2005/06/11(土) 05:14:16 ID:4XQvj02a
>>588
遠くの店じゃないなら暇な時にでも顔出して色々聞いてみたら?
これから修理等でもお世話になるだろうしね
593774RR:2005/06/11(土) 09:02:36 ID:vPkQu/rP
チョークを引くと燃料の比率が濃くなるからエンストするよ
594774RR:2005/06/11(土) 10:25:48 ID:ER9NxHWR
>>591
書籍&メンテの詳しい人からのご指南

誰だって最初はメンテの知識ゼロから始めたんだから
今から学んでも遅くは無いよ。
595774RR:2005/06/11(土) 11:02:16 ID:i8GIeWqn
納骨して1週間経過
音だけで大して速くないってことがよ〜くわかった
596774RR:2005/06/11(土) 12:00:59 ID:rlUxh75Z
>>595
ホーネットに速さを求めないで下さい・・・。
速さもとめるならSSか隼
でも買っとけ
597774RR:2005/06/11(土) 13:48:29 ID:mZCGT0X/
骨もバリオスも回して遊ぶバイクです。
わかった上で乗れ!
598774RR:2005/06/11(土) 14:05:49 ID:0CTrxrZP
骨は素人に好まれる背伸びダサバイク

バリは対照的に大型海苔にも好かれる

セカンドバイクにするしても
骨に乗る位ならジェイドのがまだマシだ。


599774RR:2005/06/11(土) 14:08:25 ID:0CTrxrZP
セクシー

ってのが最高に痛い

痛バイ認定されました
600774RR:2005/06/11(土) 15:02:09 ID:TzdUNWiV
骨って時計ついてないんだね 意外と不便
バイク用品店行って買ってきたけど高いのにビックリ!
100円ショップで買えばよかった・・・
601774RR:2005/06/11(土) 15:21:17 ID:h9aX+8RK
>>598
んなこたーない。
602774RR:2005/06/11(土) 15:39:44 ID:rlUxh75Z
>>600
バイク用品は振動に耐性があるから高いのでは???
時計あると、時間に余裕をもって運転できなくなるから付けない
のですよ。
603774RR:2005/06/11(土) 16:06:35 ID:U5+ESBKv
一週間ぶりにのったら、
エンジンからシャリシャリ音がしたので、
バイク屋に行こうとおもったら、行く途中で音が消えました。
いったいなんだったのでしょうあの音は?
604774RR:2005/06/11(土) 18:04:25 ID:GCAyxbM3
>>603
ちゃんと暖気をきちんとしてから乗った?
605774RR:2005/06/11(土) 23:11:17 ID:76rECIgV
>>598
好みは人それぞれだし、俺なんかは大型持ってるけどあえて250選んじゃったくらいデザインが気に入った。
606774RR:2005/06/12(日) 00:17:50 ID:raWWPLkK
>>598
ど素人の俺様が乗ってますが何か?ヽ(`Д´)ノ
芋〜〜ん!の嵐ですがなにか?(;´Д`)
原チャリにまくられまくりですが何か?_| ̄|○
それでも好きです骨。ですがなにか?ヽ(´▽`)ノ
607774RR:2005/06/12(日) 00:31:21 ID:AflxRN6b
いやぁ骨はよくできたバイクだ。
フロントタイヤのサイズをどうにかしてくれたらな
608774RR:2005/06/12(日) 00:41:21 ID:xpW70Fr8
交差点で寝かしたら前輪すべったんだが、サイズ関係ある?
609774RR:2005/06/12(日) 01:12:21 ID:Ibsggy0x
来週大型免許とれる(予定)なのに金が・・・
大型骨ほしいよ〜ヽ(`Д´)ノ
610774RR:2005/06/12(日) 01:16:17 ID:Rtbi428q
新車でローン組んで買おうと思うんですが、
1ヶ月あれば納車できました?当方江戸川区です。
バロソで見積もったら金利高いッス
611774RR:2005/06/12(日) 02:11:34 ID:JrDSqDao
>>610
納期はカラーオーダー無しで2週間、有りで3週間みておけば十分だと思う。
ある程度のバイク屋だとオンラインで納期わかるはずだから
聞けば正確な日にちを教えてくれると思う。

金利に関しては全額なら50万以上のローンだから支払い回数にもよるけどそれなりに有ると思う。
バイクは事故で廃車になったら残るのはローンだけだし保険代や消耗品等の維持費、修理代等の
出費もそれなりに有るのでローン組むなら余裕持って組んだ方がいいよ。
612774RR:2005/06/12(日) 03:34:48 ID:mXmPYqXF
>>598
正直俺もそう思う。。。


それでも骨が好きなんだYO!
613774RR:2005/06/12(日) 03:52:12 ID:Rtbi428q
>>610
アリガトウ、バロソで買うことにしますかね('∀`)
614774RR:2005/06/12(日) 07:35:18 ID:wjOBGjnU
Uターンの練習しようとしたらコケちゃったよ(´・ω・`)ショボーン
アフォなことしなきゃよかった・・・
615774RR:2005/06/12(日) 09:37:40 ID:8dGFm3Vd
骨ってUターンしづらい
俺が2stから海苔換えだから?
それとも下手だから?
616774RR:2005/06/12(日) 09:43:26 ID:AUE1VR6f
間違っても金利0パーのとこはやめれ
617774RR:2005/06/12(日) 09:47:50 ID:YjA3wWCP
>>615
高度な(タイト過ぎる)Uターンしてるんじゃねーの?
618774RR:2005/06/12(日) 10:28:29 ID:kGApwXnq BE:65603434-#
>>615
タイヤぶっといからだよ
思いっきりバイク倒さないとUターンできないね
でも慣れてくるとそれが楽しいよ
619774RR:2005/06/12(日) 10:36:29 ID:YjA3wWCP
だからタイヤとか関係なくやり易いというのにw
一体どういうUターンしてるのかと
620774RR:2005/06/12(日) 11:04:58 ID:JzmUARgl
2stよりエンブレ強いからじゃないの?
うっかり全閉にしちゃうとガツンとくる。
621615:2005/06/12(日) 12:03:12 ID:8dGFm3Vd
ずーっと2stを乗り継いできて、初の4発
全閉でエンブレかかってガクガクしてまつ
そんなに高度なUターンのつもりもないでつ
今の俺の一番の問題は、一日一度は「幻の7速」に入れようとすること
納骨されて一週間なんで、もう少し練習してみるよ
622774RR:2005/06/12(日) 12:14:07 ID:GIELyYIM
>>621
おぬし「特攻の拓」読者ですな
623774RR:2005/06/12(日) 13:16:06 ID:Rtbi428q
>616
金利0パーなバイクのローンなんてあるんだ(((( ;゚д゚)))アワワワワ
624774RR:2005/06/12(日) 14:33:00 ID:JZqQjDiM
拓読者は始末が悪い・・・ッッ!!
高校の時インパルス買ったら暫く竹○と呼ばれた過去が!!
625774RR:2005/06/12(日) 15:30:44 ID:0hgml1dl
>>624
頭領カッコイイじゃん!(・∀・)
てめぇの頭ァ潰れたトマトみたいにしてくるんゾ?くらい言ってやれ。





ホーネットの部品値上がりしてるんだな。2000年式のタンクロゴ二枚とブレーキペダルだけで7500円くらいかかった(つД`)
626774RR:2005/06/12(日) 15:54:36 ID:EgmsAEfU
>>621
骨がし辛いんじゃなくて、お前がクラッチ操作下手だからだと思う。
エンブレかかってUターンできませんでしたってオチだろ?
627774RR:2005/06/12(日) 18:25:08 ID:FoLKsC6p
骨250に600のサイレンサーってつかないんですか?
パイ数違うとか、付くけど抜けすぎて走れないとかになるのかな?
628774RR:2005/06/12(日) 18:40:40 ID:AUE1VR6f
シートが硬くて痔になりそう
629774RR:2005/06/12(日) 20:13:07 ID:+E7bP/t6
骨のアイドリングを調節するネジってどの辺りにあるんですか?
630774RR:2005/06/12(日) 21:15:40 ID:y7GaNzIm
バイク屋で聞いた方がいい。
俺も昔2chで聞いたんだけどいくら聞いてもちっとも場所がわからなかった。
俺がバカなだけかもしれないけど・・・。
言葉で説明するのも難しいしね。
631614:2005/06/12(日) 21:21:01 ID:s5Q1I0DH
バイク屋行ったら2ヶ所部品交換で1万弱と言われますたorz
スキッドパッド付けてたんでタンク、エンジンには傷つかなくて済んだ
ミラーと足元には少し傷ついちゃったけど 新骨納骨して1週間でコカしてしまった・・・
まぁ、ケガしなかったからヨシとするか
632774RR:2005/06/12(日) 21:42:03 ID:yFU8cY5o
業物アップローダーにこんなのあったけど
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1118579349503.jpg
633774RR:2005/06/12(日) 21:49:55 ID:lDLnGkMA
634774RR:2005/06/13(月) 00:50:00 ID:jL40nVUd
>>616
なんで金利0パーはだめなんですか??
635774RR:2005/06/13(月) 01:34:19 ID:xKBq5/6J
>>623
俺は金利0パーで買ったよ。ただし定額になったが。でも結構長期で組んでるから特といえば特。

まあ、何事も現ナマ一括が一番いいけどね。
636774RR:2005/06/13(月) 01:43:31 ID:zzynwPTf
俺の骨が二回目の故障です。
なんかイグニッションのヒューズがすぐに切れるんです。
前にもエンストした瞬間にセルが回んなくなってバイク屋に取りに来てもらったんですけど
今日またなってしまいました。
今日はエンストとかじゃなくて信号待ちしてたらいきなりエンジン止まっちゃって
片側3車線の交差点の真ん中で立ち往生ですよ。
この前と同じだろうってヒューズ何回か交換したんですけどすぐ切れちゃってダメでした。
前回の時はバイク屋で調べてもらったけど特に問題ないからとりあえず乗っててくれって言われました。
2回目なんでどっかおかしいんだと思うんですけど
どなたか原因わかるかたいませんか?
ちなみに走行2500`、4月納車の新車です。
637774RR:2005/06/13(月) 01:59:26 ID:HSo6JsAp
>>629
右側(またがった右足)から覗き込んで1個目と2個目
のキャブの間に黒いツマミが上から出てるので2分も
探してれば分かるかと
638774RR:2005/06/13(月) 03:04:39 ID:84WD5UDD
>>628
俺は長時間乗ってるとケツの骨の辺りが擦れて痛くなる
639774RR:2005/06/13(月) 03:59:15 ID:DxyS+88F
>>627
漏れ付けてたよ。250のエキパイの外径と600のサイレンサの内径を測って、
かなりの差になるから外径の合うモノ(たしかVTR100SP)と内径の合うモノ(たしかバンディット250)
を二重にして付ける。音はちょっと低音が強調されつつ音量は静かに、重量は倍くらいに。
あとはフレームに固定するボルト位置が違うからホームセンターで穴と穴の距離が35ミリの
ステーを買って付ける。
640774RR:2005/06/13(月) 10:52:44 ID:aOV7JSwI
結局金利0パーは損やで。
俺はカラーオーダーで乗り出し(自賠責5年込み)で51万
5年ローン総支払い額54万だった
641774RR:2005/06/13(月) 13:04:37 ID:zk36RQYr
>>639
走った感じは?
642774RR:2005/06/13(月) 15:04:11 ID:aOV7JSwI
ホワイト買ったけどイエローにすればよかった…
643774RR:2005/06/13(月) 15:17:43 ID:j/xL2oKZ
塗ってしまえ
しかも絵の具で
644774RR:2005/06/13(月) 15:27:13 ID:fZwhM4wF
ホワイトは駄目だろw
645774RR:2005/06/13(月) 15:39:35 ID:DxyS+88F
>>641
低回転でトルクが出たような気がする。
エキパイはそのままで、サイレンサーだけ交換した訳だからパワーの変化なんて無いか
もしくは非常に極僅かに変化した程度だと思うから気のせいかな。

因みにつけていたのは600のサイレンサーをフルパワー化した物ね。国内仕様のままでも変わらないと思うけど。
646774RR:2005/06/13(月) 21:59:42 ID:IWfkm3K8
俺の中では白はバリオスのイメージがあるな。
647774RR:2005/06/13(月) 22:01:33 ID:xKNfMmXj
648774RR:2005/06/13(月) 22:57:21 ID:SxMq4slK
今日めっちゃ改悪されたホネとしばらく道が一緒で恥ずかしかった。
なんかマフラー変えてあるらしくその音がすごいプォーンってな感じの珍走風味で半ヘル逆に被ってた。
しかも途中、そいつが信号引っかかるのを嫌って脇道使ったんだが、その後合流する信号で俺の方がかなり早く着いちゃってたし。
しかもそこで反対車線でて先頭漏れ、後ろ乗用車数台を青に変わる瞬間反対車線出てまで一気に抜き去ってったし、いったいなんだったんだ。

とにかくマフラーはノーマルが一番ええなあ。たまにホネより「うにゃぁ〜ん」ていい音だしてるSSとか見るとうらやましくなる。
なんか走行伸びるごとに漏れのホネ「うにゃ〜ん」じゃなくなって行く気がするんだけど気のせいかなあ。
649774RR:2005/06/14(火) 00:51:36 ID:xnlDC+lF
>>648
俺もマフラーは純正が一番だと思う
バカ五月蝿いマフラーに交換してる骨を見掛けるとコッチまで恥ずかしい
ただの近所迷惑だな
650774RR:2005/06/14(火) 01:06:22 ID:XeNA/OLE
>>649
俺のことを言われているようだ。。。ごめんなさい。
651774RR:2005/06/14(火) 01:36:58 ID:Ak9c/78e
652774RR:2005/06/14(火) 02:44:57 ID:EZZdTRDO
よーし、パパ新車で買っちゃうぞー、中古いいの見つからんし。
みなさんはホンダの店で買いました?
ドリームあたりで買おうと思ってるんですが
653774RR:2005/06/14(火) 07:50:39 ID:obM8snPF
>>650
恥さらし
654774RR:2005/06/14(火) 08:09:48 ID:k/5CyZ12
アーシングって意味あるん?バイクでやってる人すくないから恥ずかしい
655774RR:2005/06/14(火) 08:24:45 ID:UUsYpnbd
m9(^Д^)プギャー
656774RR:2005/06/14(火) 15:45:14 ID:a8Fs848o
>>642
おれ白x白だよ
カコイイと思ってるけど、、、

いつでもピカピカに拭いてあげてる

黄は虫つきやすそう

>>644
ヽ(`Д´)ノ
657774RR:2005/06/14(火) 16:36:14 ID:wnA3uuSS
Nプロのビキニカウルのスクリーンを自作して、どうせなら風防効果を高めようと大きくしてみたら
ガイラ並みにでっかいスクリーンに・・・
カッコ悪いけどメチャ楽。カッコを取るか実用性を取るか・・・
658774RR:2005/06/14(火) 18:09:59 ID:3IGw6Mrg
>>656
白カッコイイというよりキレイだよね?
タンク板金で直すついでにオールペンで青→白に変えようかと思ってる。


ホーネットのフロントウインカーステーってCB400SFのウインカーポン付け出来る?誰か知ってたら教えておくれ。
659774RR:2005/06/14(火) 18:29:50 ID:qViPGovB
多分骨6とCB-SFのウインカーが同じものだろうから
可能性は高い罠
660774RR:2005/06/14(火) 18:54:09 ID:3IGw6Mrg
>>659
サンクス
ヤフオクで落としてみる。
661774RR:2005/06/14(火) 18:57:42 ID:HkJ8KxFu
>>652
自分はドリームで新車買ったよ
途中CBSFをかなり薦められたけど(w
662774RR:2005/06/14(火) 21:00:11 ID:vZArtokX
値段はDREAMよりPRO'Sの方が安いんじゃないかな?
修理とか考えたら家から近いのが一番だとは思うけど
663774RR:2005/06/14(火) 21:36:36 ID:3IGw6Mrg
ダメ元で聞いてみる。
このスレの中の人で純正のフロントウインカー(球は無くておけ)がヨーロピアンに変えたとかで余ってる人いないか?
いれば売ってほしいんだが。今困ってるんだ(´・ω・`)
もしいたらおまけとしてサービスマニュアルの必要なとこをコピーして郵送するぉ(^ω^)
664774RR:2005/06/14(火) 21:46:59 ID:vZArtokX
>>663
> もしいたらおまけとしてサービスマニュアルの必要なとこをコピーして郵送するぉ(^ω^)

違法行為な訳だが
665774RR:2005/06/14(火) 21:57:58 ID:3IGw6Mrg
>>664
まじでか。
アドバイスありがとう。
コピーは止めておくよ。
666774RR:2005/06/14(火) 22:09:27 ID:DYxYY16t
交差点右折で右折しながら2速にシフトアップするとNになることが多く怖いです
バランス崩してコケそう・・・
1速のまま右折ってのはNGでしょうか?
667774RR:2005/06/14(火) 23:26:07 ID:bSqyh5oY
2速で発進すればいいじゃん。
668774RR:2005/06/14(火) 23:43:19 ID:ocIshO9Z
NGってかギアの選択なんてその人の自由っしょ。
そういう時は軽く煽ってシフトアップすると入るよ。

ていうか二速発進とか名古屋人が好きそうなイメージがある。四輪で。
669774RR:2005/06/15(水) 00:01:10 ID:fWiIeBSQ
>>656
>黄は虫つきやすそう
黄骨だけど、今の時期カバーはずしてちょっとしたら虫イパーイ(´・ω・`)
他の黄骨オーナーもやっぱり虫イパーイなのかな?
670 ◆zrXhOneeZ2 :2005/06/15(水) 00:04:20 ID:+Jn6HuOG
2速発進って、トラックみたいだね!
671774RR:2005/06/15(水) 00:40:21 ID:z/M2Ntrj
黒は蜂が攻撃してきますよw
672774RR:2005/06/15(水) 01:26:44 ID:Bcq28xFY
赤は、ガキが寄ってきますよ。。。

て、漏れだけだ罠。

ちょこっと整備等してようもんなら。「おっちゃ〜ん、何してんの〜?」

集ってくんなよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!
673774RR:2005/06/15(水) 01:29:27 ID:F2TqGDLc
ガキって小僧かと思った。
674774RR:2005/06/15(水) 13:32:04 ID:zyt8tWPe
>>672
子供が集まってくる人って、同年代の女性はなぜか集まってこないよな。
675774RR:2005/06/15(水) 13:58:42 ID:x1nsMMOj
>>669
黄色って虫付き易い色なの?
676774RR:2005/06/15(水) 14:49:37 ID:cB8XxJ/H
二年前に2番3番プラグの上のあたりからラジエーター液が漏れた
購入してから半年程度だったのでタダで治してもらった
原因はクランプが逝っちゃったらしい
んで、今日みたら全く同じところから漏れを発見
これって正常ですか???仕様ですか???
教えてエロイ人
677774RR:2005/06/15(水) 15:29:40 ID:N+cYAmnj
黄色は蜂とドキュンが寄ってくる
678774RR:2005/06/15(水) 20:01:13 ID:S18rUI1X
http://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
ホーネットの全てのインプレでラジ液漏れが書かれてるね。
679774RR:2005/06/15(水) 20:54:12 ID:cB8XxJ/H
>>678
サンクス
ホンダにいっちょクレーム出してみます。
リコールなんねぇかな・・・。
680774RR:2005/06/15(水) 22:39:28 ID:/C0QBd8H BE:306147078-#
というか4輪ってほとんど2速発進だよね?
681774RR:2005/06/15(水) 22:41:13 ID:BdkmHBex
>>68
んなこたぁない。


それ以前にほとんどATだけどな。
682774RR:2005/06/15(水) 22:45:01 ID:9ZenV6QO
>>681
ずいぶん亀レスだな〜
683774RR:2005/06/15(水) 23:28:19 ID:25NSGm/P
世の中には 二種類のホーネットが存在する


自分のホーネットかそうでないかだ
684774RR:2005/06/15(水) 23:35:13 ID:T5wTj+kB
>>683
なんか詩人っぽいなw

部品発注しに行って知ったんだがCB250FV〜CB250FYとか一年違うと番号変わるんだね。俺のは00式でYだった。
05の人とか最後のアルファベット何になってるのかな?
685774RR:2005/06/15(水) 23:42:11 ID:xHow1RIU
>>675
タンクにいっぱい小さな虫が張り付くよ。
人差し指でペシペシ払いのけるけど、たまに潰してタンク汚れるOTL
686774RR:2005/06/16(木) 01:18:19 ID:D9A95TWb
ところでみんな!タンクパッドつけてる?
687774RR:2005/06/16(木) 09:53:05 ID:YpaxA/UI
俺はマグネット式のちっちゃい奴をつけてる。
688774RR:2005/06/16(木) 10:34:54 ID:rPExsu7L
タンクパッドって何でつけてんの?意味あんの?
689774RR:2005/06/16(木) 11:17:37 ID:6QtsoWxR
>>686
漏れはつけてない

色々貼付けるのか好きでないから、、
ステッカーとかも

あれはティンコを守ってくれるの?
690774RR:2005/06/16(木) 13:37:35 ID:wu3bko1u
>>688
チャックなどによるタンクへの傷から
守ってくれるもの・・・。
だと思っていますよ。
691774RR:2005/06/16(木) 14:10:57 ID:47c8LbyZ
なんも付けないと擦れてだんだん白くなってくるよね。
俺のは黒だから余計に目立つ…
692774RR:2005/06/16(木) 15:22:12 ID:wu3bko1u
>>691
俺の場合はチャクレスかチャックで傷がつかないように
された服やジャケット着てます。

それよりも駐輪所なんかでのチャリとかのこすられ傷の
ほうが凹
orz
693774RR:2005/06/16(木) 16:21:58 ID:T6uSeKa9
>強化キーシリンダー、強化ハンドルロック機構を装備。さらに直結防止回路も含む装備。

強化キーシリンダーってどんなの?
キーシャッターより強いの?
694774RR:2005/06/16(木) 23:44:26 ID:7YMMkOX5
やっと自動二輪免許取った・・

そして、今購入予定のバイクが骨です・・・

買ったら、これで通勤と営業外回りもするんですが、仕事そっちのけで

走り回ってそうで怖いなw
695774RR:2005/06/17(金) 00:18:03 ID:I0IJZJid
骨に乗りながら仕事なんてうらやましい。
696774RR:2005/06/17(金) 07:25:48 ID:vtKPLTir
嬉しいのはわかったがなんか気持ち悪い
697774RR:2005/06/17(金) 07:40:58 ID:Ly/J439e
テラワロス
698774RR:2005/06/17(金) 22:38:24 ID:H/MYenOb
初めてこのスレ来ました
てか、2ちゃんにカキコするの久しぶり♪

最近ホーネットを中古で買いました
全くのノーマルですが、楽しいです

以上です
699774RR:2005/06/17(金) 23:35:38 ID:ax5rV7Jz
700774RR:2005/06/17(金) 23:44:46 ID:m7R+1qnO
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~naoya0/photo/bike3.html

プラネットってメチャかっこよくない?
なんかタンクとか骨に通じるものがある
701774RR:2005/06/18(土) 00:15:52 ID:2ohKrogU
>>700
ビール腹みたい。。。
702774RR:2005/06/18(土) 01:13:03 ID:mftzotIl
今日、新車で銀骨げっつ!
免許取ってから8ヶ月あいてるもんで
帰り道ギクシャクしまくり(;´д`)
703774RR:2005/06/18(土) 01:45:06 ID:qdudSWao
>>702
おめ^^
704774RR:2005/06/18(土) 04:40:33 ID:nNlUssAb
705774RR:2005/06/18(土) 06:15:12 ID:lWQcQwDE
納骨され早や一ヶ月。まだ免許取れてないヘタレが来ましたよ。
706774RR:2005/06/18(土) 08:18:39 ID:uEGfjdD+
週末だけの青骨海苔がきますたよ〜
新骨納骨して2週間、まだ150キロしか走ってないorz
707774RR:2005/06/18(土) 09:49:37 ID:qTODjvFR
一週間前に骨納車した時、同じ時にバリオス納車のガキがいた
バリのガキがバイクにまたがって車両説明されてる時に立ちゴケしてた(笑)店員は笑いを必死にこらえてたけど俺は爆笑
708774RR:2005/06/18(土) 11:52:56 ID:2FXUYHTF
>>700
イタリア車はやっぱ違うねー。

オレも週末しか乗ってないな。
近所だったらカバー外してメット被って…てのめんどくさ杉
709774RR:2005/06/18(土) 14:29:56 ID:r/NklUCk
昨日初めてステップを擦った俺がきましたよー。
骨でステップ擦ると結構怖いね・・・。
皆さん少し気合入れて走るときは何速ですか???
710774RR:2005/06/18(土) 14:32:22 ID:l/M+gsDf
椿で三速、講習会で一速。
711774RR:2005/06/18(土) 22:35:24 ID:0LCEvK+i
2005年のホーネット600、250と似たような形になってえらい格好良くなったね
買おうかな
712774RR:2005/06/18(土) 22:49:59 ID:R5PFqzx/
あぁ、骨欲しいけど貯金0だ、、orz
ローンだと金利がばかばかしいし、、ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
713774RR:2005/06/18(土) 23:17:46 ID:0LCEvK+i
714774RR:2005/06/18(土) 23:50:08 ID:wP7g5QdU
うは俺が買うときこのデザインだったら。250じゃなくて600買ってたよ。
今までの600と900のデザインはどこがホネなのかって感じだったからなあ。
715774RR:2005/06/19(日) 00:16:25 ID:3eHZWKFz
倒立でフロント120はうらやましい・・・。
微妙なカウル???
はいらないと思う。

骨はソロソロ打ち止めで新型投入かのぅ
716774RR:2005/06/19(日) 00:42:36 ID:VImpygSn
相変わらずスイングアームのだせぇバイクだな。
717774RR:2005/06/19(日) 02:07:46 ID:DYhyNs67
>>716
そこまで気にした事もなかった!!






禿同




でもホスィ(´ω`)
718774RR:2005/06/19(日) 03:35:29 ID:QGq19DJ+
そろそろ10周年だから動きはあると思いますが
今の市場で新型となるとスポーツタイプがなくならないか不安
719774RR:2005/06/19(日) 10:14:12 ID:ppgfGKiT
これ以上改良の余地がないというか。ただでさえキャパの狭い250に排ガスの縛りまであるし。
シャシーはコストの関係でいいものは付けれないし。
コーナリングバイクでもないしな。

720774RR:2005/06/19(日) 16:33:18 ID:zOaPZXXy
721774RR:2005/06/19(日) 16:34:21 ID:zOaPZXXy
www.moto-station.com/ttesimages/motodivers/nouveautes2005/Honda_CB600_st1pz.jpg
722774RR:2005/06/19(日) 17:32:19 ID:vzZ37dde
今日青骨納骨完了、いきなり環八&環七ですよ。とりあえず法定速度で帰宅
周りに激しく迷惑をかけたかと。

あー、フルフェイスはあちー
723774RR:2005/06/19(日) 18:51:43 ID:9/w1dPD+
ttp://www.mc.honda-eu.com/uk/en/sh/cb600f/ac/10_index.jsp?banner=/uk/en/Images/48438.swf
オプションも充実してますよね
05ホネ6への乗換を考えてホンダドリームへいったのだが入荷が未定だといわれてしまって他社の600予約してしまった
でも、まだ未練あるかも。
724774RR:2005/06/19(日) 22:05:09 ID:3eHZWKFz
最近つまらんね・・・。
骨乗りじゃないヤツがいるからか
725774RR:2005/06/19(日) 22:18:57 ID:4uni1JBW
加速仕様にしようと思いバイク屋に相談
スプロケ チェーン交換で3万円て言われました
相場はこんなもんですか?
726774RR:2005/06/19(日) 22:50:08 ID:vnrFn2Sm
前後スプロケが社外品で普通のグレードなら1万ぐらい、チェーンが1.2〜1.5万ぐらい、
工賃5千円ってとこじゃね?決して高くはないだろう。
727774RR:2005/06/20(月) 01:08:51 ID:UadtN+jY
あれ、600の2005年モデル発表当時は不評だったのに、人気出てきましたね。
728774RR:2005/06/20(月) 01:31:31 ID:wnlFPL7E
骨海苔のみなさま、
漏れは今週末にローンで新車骨を購入してこようと思っています。
なにかこれだけはやったほうがいいってことはございますか?
漠然としててスマソ
729774RR:2005/06/20(月) 02:03:54 ID:wnlFPL7E
ageてしまたスマソ
730774RR:2005/06/20(月) 04:10:21 ID:c4AAIo//
>>728
新車なら特に見るべき点も無いから店選びくらいしか注意する所はないかと。
強いて言うなら維持費や修理費なんかも有るからローンは余裕を持って組んだ方がいい。
731774RR:2005/06/20(月) 12:17:46 ID:+4hy0n8R
クーラント漏れは初期不良で直す。
金を取ろうとする店は却下。
732774RR:2005/06/20(月) 16:58:13 ID:htSStO/J
先週新車で骨納車だったんですが、車検証の所有者の欄が店の名義
になってたんです。ローン払い終わると私の名義になると説明されたんですが、
これって普通なんでしょうか?
ちなみにローンは店独自とかでなく、普通のローン会社です(審査もあった)。
733骨松:2005/06/20(月) 17:05:57 ID:eZ558YIu
質問でつ。600のエキパイって250に流用でき松か?
734774RR:2005/06/20(月) 17:45:27 ID:+wcdVEH2
>>732 マジで?俺もローンで買って今支払い中だけど名義俺だったはずだよ?

払いおわったあとに「貸してたんだよ。だから名義がうちのものなの!」とか言われて取られたり…
735774RR:2005/06/20(月) 18:51:30 ID:AGjQIAVZ
すみません、教えて下さい!ホーネットの
エアクリは乾式でよかったですよね?
オイル付けなくていいですよね?
736774RR:2005/06/20(月) 19:08:56 ID:0n7iUxcb
>>735
実物見たら解る。1分程度で取外せる物なんだから自分で確かめなよ。
737774RR:2005/06/20(月) 19:31:22 ID:YF9AjuLW
タンクの固定使うボルトの値段を誰か教えてくれないか?フレームとタンクの穴に通して固定するやつなんだが。
折れちゃったorz
738774RR:2005/06/20(月) 19:37:56 ID:0n7iUxcb
>>737
ホームセンターで6ミリのボルト&ナットで代用すればいい。100円以下。
因みに純正部品は
90135-MS2-000 ボルト、タンクヒンジ ¥185
90301-473-003 ナツト、U 6mm. ¥210
739774RR:2005/06/20(月) 19:52:57 ID:YF9AjuLW
>>738
ありがとうございます。
今タンクは板金に出していて、今日ホームセンターで6oのボルトを買ってきたのですが、ちょっとゆるいかなぁと思いまして。
740774RR:2005/06/20(月) 20:13:50 ID:0n7iUxcb
>>739
ネジを切っていない部分でフレーム側のブッシュと合うよう(ぴったりではないが)になっている。
頭から先までネジを切っている普通のボルトだと多少緩い。
741774RR:2005/06/20(月) 22:30:01 ID:vn8NWC4M
>>732
テラコワス。どっか装弾した方がいいかもうよ。
俺も確かめてみよっと。
742774RR:2005/06/20(月) 22:37:19 ID:vn8NWC4M
http://goz.fc2web.com/susume/meigi_susume/

>【名義変更の際の注意点!】
>★車を名義変更する際に気おつける点があります。車をあげる側の人がその車をローンで購入しているケースがありますよね?
>その場合、ローンの支払いはすでに済んでいるはずなのに、まだ、車検証の所有者の欄が車の購入先になっている場合があります。
>もしその場合は名義変更の手続きをする前に、所有権解除という作業を行わなければなりません。

>車をあげる側(旧所有者)が、購入先の車屋さんに、連絡し「車を譲渡するため、所有権解除をしたいので印鑑証明書と委任状を送ってくれ」と伝えると送ってもらえるはずです。
>名義変更に行く際は、送ってもらった「印鑑証明書と委任状」を陸運局に一緒に持って行きましょう。

>万が一、ローンの残りがある場合は、ローンの残りを清算する必要があります。



と思ったらそれで正常なんだね。俺も所有者がバイク屋になってたよ。
ていうか授業ちゃんと出てれば知ってるはずなのに・・・漏れだめぽorz
743774RR:2005/06/20(月) 23:53:28 ID:bre/8rTy
>>742
補足ですが・・・。
現金で一括購入の場合も
所有者:購入先
使 用:購入者
って形も存在しますよ。
744774RR:2005/06/21(火) 01:35:56 ID:TlqzaR0L
てか、納車するときに防犯登録(1,000円)を激しく勧められたんだが、
これって入ると盗難されたときに雲泥の差があるんですか?
教えてエロい人!!当方23区です。新車、イヤッハーッ
745732:2005/06/21(火) 09:14:18 ID:5Y5sKXWo
レスサンクス。でも結局平気なんですかね??
買った店は大手男爵なので平気だとは思うのですが・・・

も一個質問。この前信号で停止して3rdから1stに下げようとしたらなぜか
下がらず・・・結局3rd発進を試みるもエンスト・・・ってことがあったん
ですけど、同じ症状の人いますか?こういう時ってうまければ3rd発進でき
るんですかね?
746774RR:2005/06/21(火) 10:04:32 ID:JBBst8ZQ
>>745
普通だよ。バイクがとまってからだとギアは下がりにくい。
だから止まる前に下げておくか、それができずに止まったんなら半クラで微妙に動きながら下げてみて。
747774RR:2005/06/21(火) 11:14:43 ID:9RDhus0x
漏れ結構下げ忘れて止まって、タンデム5速スタートとか結構やる。でもエンストしない。
エンストしちゃうのは、クラッチを繋ぎきってしまう時間が一定しか出来ない癖が付いているから。
ちゃんとエンストしない速度まで半クラで引っ張ってやる(もちろん回転はアイドル以下)事をしないと。
1速でクラッチのみで発進する人は、ちゃんとエンストしない速度でクラッチを繋ぐ癖が付いてるが、
発進の度に回転を3000回転くらいまで上げてる人はクラッチを切って繋ぐ操作が2秒くらいでいつも一定。
アイドルでクラッチを繋いで行く時に回転が下がりすぎたら切り増す、前に進まないなら戻すを
体で覚えていると、低い回転でも素早い発進ができるし、クラッチの消耗もエンジンオイルの汚れも防げる。
ガツンと繋がないからチェーンも片伸びしないし。
748774RR:2005/06/21(火) 12:05:00 ID:kmVEFDLc
クラッチの消耗は半クラ使わないのが一番防げるってとこだけ違うな。
クラッチ上手く使えたほうがいいとは思うけど、発進の基本はスパっと
繋いでさっさと加速。

まあ半クラ多用してもこのエンジンは大してクラッチ消耗しないけどな。
下げ忘れたら>>746みたいにすればいい。
749774RR:2005/06/21(火) 12:54:35 ID:3MfO960Y
なるほど。。やはりクラッチ練習しないとですね。
ご指導ありがとうございました。
750774RR:2005/06/21(火) 21:41:38 ID:7fqiUYSw
>>745

自分も結構そんなこと多々ありました。

少しバックすると落とせるようになるのですが、

これはいったい!?
751774RR:2005/06/21(火) 23:16:21 ID:RfuISANY
ドカとか将来買うかもしれんけど乾式だから今の癖で乗ったらクラッチ速攻ダメになりそうだなあ。
752774RR:2005/06/21(火) 23:58:01 ID:EScfCCqr
なぜドゥカ???
753774RR:2005/06/22(水) 02:18:43 ID:LLc5pEvP
中古青ホネばっかな気がす。赤ホスィ。
754774RR:2005/06/22(水) 08:41:07 ID:HcdB4Vh7
 Hornet250で渋滞に巻き込まれると、エンジンがおかしくならない?
 3000回転以下でバラつくとか?
 吹けあがりが悪くなるとか?
755774RR:2005/06/22(水) 09:06:52 ID:ott0QpAV
>>754
渋滞はまだ経験したことないから分からないが、暖気中も安定しないの?
756774RR:2005/06/22(水) 10:21:04 ID:pnWHubb/
俺のイエロー骨が一番カコイイ
757774RR:2005/06/22(水) 11:36:31 ID:HcdB4Vh7
>>754

 今の時期なので、暖機運転はしていません。
 5000回転キープで走っていると、気持ちよく走るんですけど、2000回転ちょいで走ると、エンジンが壊れそう。
 でも、5000回転で、2速や3速で走るとギクシャクするので、すぐに6速で走ります。
758774RR:2005/06/22(水) 13:24:08 ID:gNhN3NGr
2回しかみたことないけど橙色の骨がカコイイ
雀蜂だから黄色よりあってるし
759774RR:2005/06/22(水) 16:32:57 ID:fjtmKBZ8
>>757
一回高回転でぶちまわして走ってカーボン除去してみたら???
6速でマターリよりも最近は5速で走るほうが燃費がいい希ガス
基本的な質問だがオイル交換はしてます???
10w50とか硬いの入れてみたら???
オススメはスノコかな・・・。
760774RR:2005/06/22(水) 17:22:54 ID:ott0QpAV
>>757
ごめん、原因は俺には分からないよ。
あと暖気運転は寒いからやるんじゃなくて、オイルの温度を上げて粘度をほどよくするためだからした方がいいと思う。
761774RR:2005/06/22(水) 19:41:47 ID:O9yVpluC
726
レス サンクス
値段は妥当ですね
今度バイク屋に交換お願いしてくる!
762774RR:2005/06/22(水) 20:53:39 ID:8kAvv/rv
一度カーボンが堆積したエンジンを幾ら回した所で除去は出来ない。
ハイオクの清浄成分は眉唾物、タンク注入式のキャブクリ、水抜き剤は負圧コックのゴム製の
バキュームバルブをふやけさせて燃料が止まらなくなるから使ってはダメ。

渋滞でおかしくなる場合水温が上がり過ぎていないなら
エンジンオイルは劣化していないか、エアクリーナは汚れていないか、プラグは消耗していないか。
走行中に低回転でガクガクするなら、チェーンは適切に張られているか、片伸びしていないか。


763774RR:2005/06/22(水) 22:12:45 ID:lr/TVimy
いいカウルがない件について。


FRPワンオフするか。
764774RR:2005/06/23(木) 00:25:43 ID:VmOu/Bad
>>763
何にしても盗難防止はしっかりしときなよ
765774RR:2005/06/23(木) 17:37:49 ID:FME0qg+z
ホネト買おうと思ってるんだけど、来年で10年だから、なんか動きがありそうで、
手が出せない…。新型の情報ってないよね?
766774RR:2005/06/23(木) 18:07:39 ID:vmJQ7VWL
欧州の骨1000発表や同じく欧州の骨600のマイチェンくらい。
767765:2005/06/23(木) 18:19:47 ID:FME0qg+z
ぉーん。レスさんくす。
ワインディングを楽しみたいと思ってるんですけど、Hornetでも充分に楽しめますよね?
768774RR:2005/06/23(木) 19:20:55 ID:vmJQ7VWL
もちろんですよ。山道を三速でクオーン!と一万回転以上で回すととっても気持ちいいデツ。
769774RR:2005/06/23(木) 19:39:13 ID:VAsv4JlI
地球環境に優しく
770765:2005/06/23(木) 20:05:16 ID:FME0qg+z
>>768
OK.やっぱhornetにしようかな。
771774RR:2005/06/23(木) 22:34:56 ID:yZnTV0Sc
いままでセパハンだったのを、腰の辛さからアップハンにしてしまった。
とんでもなく楽。ただ、せっかくのカウルの風防効果も半減してしまったが。
因みに斜め後に上げるタイプのスペーサー使ったけど、ケーブル類は延長せずノーマルでいけました。
772774RR:2005/06/23(木) 22:45:56 ID:grIaPCp6
age
773774RR:2005/06/23(木) 22:56:25 ID:OuDsm60t
エンジン音にビビッて8000回転でシフトアップしちまうヘタレな漏れ・・・
774774RR:2005/06/23(木) 23:00:43 ID:LsivdLCr
>>770
はっきり言うとな、骨にしておけば絶対損はしない。俺は骨を強くお勧めする。
775774RR:2005/06/23(木) 23:13:08 ID:bRWvQiyI
VTRの方を激しく勧める
776770:2005/06/23(木) 23:33:25 ID:FME0qg+z
>>774
今、オフもどうかなってことでセローと悩んでるんだけど(あっちのスレにも書き込んだけど)、
セロー買っても、Hornetのデザインには憧れ続けると思うし、やっぱHornetかなぁ。
777774RR:2005/06/23(木) 23:47:50 ID:CM7ezDMb
>>773
俺漏れも。いくら高回転型でもなんかエンジンに悪そう。俺なんか40kmで六速だしね。
ていうか一回大排気量乗るとぶんまわせなくなる。
778774RR:2005/06/23(木) 23:55:35 ID:vmJQ7VWL
40キロで6速って・・・凄くエンジンに悪そう。それにシフトチェンジも忙しそう。
一回一万以上回すと吹っ切れてガンガン回すようになる。
779774RR:2005/06/24(金) 00:03:16 ID:GoT+qHYX
まじ?エンジンに悪影響あるのか。プラグかぶるくらいだと思ってた。
俺ももっとぶん回してみるよ。
そういえば遅い遅いってよく言われるホネだけど、加速スレで0-100五秒台だったし結構ぶん回せばいけるんだね。
780774RR:2005/06/24(金) 00:37:58 ID:ibV+hvW0
>>779
個人的ですが、5速で走ったほうがイイ希ガス
6速入れなくても最近は燃費がリッター25q/hくらい
ぶちまわして楽しむのもホーネットの楽しみかたのひとつかと
781774RR:2005/06/24(金) 01:00:43 ID:FrGRP40x
>>776
見た目で決めた場合、性能で決めた場合と色々有るけど
全てに満足出来る物を見つけるのは難しい
何か不満が出た時にそれを忘れさせてくれるのは性能よりもデザイン(見た目)だと思う
782774RR:2005/06/24(金) 01:34:19 ID:GoT+qHYX
不満が出た方がいじりがいがあって愛着がわく。
783774RR:2005/06/24(金) 05:13:28 ID:tBdzA+6U
>>777
回さない方がエンジンに良くないと思う。
いっかい1.6マソまで回してみなよ。気持ちいいぜ!
784774RR:2005/06/24(金) 06:44:01 ID:4YfbMSWg
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/engine/engine035.html

テラヤバス。もう9000kmくらい低回転乗りしてるorz
785774RR:2005/06/24(金) 08:09:18 ID:OoLs1udq
まぁ町乗りの時は高回転まで回したりしないけど、
高速やワインディングに出かけた時は今回さずにいつ回す!って感じでぶち回す。
どんなに回しても三速でも百キロくらいだしね。
あと時々高回転を続けて使えば付いたカーボンが取れるって言うけど、
どんなに回しても取れることはないですよ。
786774RR:2005/06/24(金) 08:43:44 ID:cnWnSUb6
ドライブスプロケ2T上げして巡航時の回転数を下げているけど、
暫く低回転で走ったらたまに回してやるくらいでいいんじゃない?
回さないとカーボンが堆積するからって、常に回してたら馬鹿みたいだしエンジンにも却って悪そう。
そもそもどの位低回転で走っていたらどの位堆積するとか具体的に解らないと。
低回転巡航時はスロットル開度もハーフ以下なんだし、それなりの燃料しか出てこない。
6速低回転からスロットル全開なんて馬鹿な事しなければ問題ないんじゃない?
10万キロ乗ってエンジン開けてみても別に致命傷となるような汚れ方はしないんじゃない?
787770:2005/06/24(金) 11:34:28 ID:aWLCpkAA
>>781.782
あー、なるほど。やはりHornetだ!
オフをするかどうかの判断は今つかないしな。
したくなったら二台買えば…(;´Д`)。
788774RR:2005/06/24(金) 15:39:26 ID:nslWcEgK
ぶん回してもエンジン丈夫ですよ。骨は。
789774RR:2005/06/24(金) 19:25:11 ID:i63NpOWY
俺のフロントフェンダー持って行ったヤツ。
今すぐ返しやがれ。
790774RR:2005/06/24(金) 20:00:12 ID:2HyD8iDb
セクシーフォー!
791774RR:2005/06/24(金) 20:09:20 ID:6eLVXJJS
>>789
俺のじいちゃんが死ぬ間際に「ホッ、ホーネットのフッ、フロントフェンダーを、、、」
ていったからさあ、つい。
明日返すよ。
792774RR:2005/06/24(金) 20:10:32 ID:aWLCpkAA
フォォォォォォーッ!
793774RR:2005/06/24(金) 20:56:36 ID:tPn+HKkT
骨がVTRより遅い点について
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1119612379.jpg

794774RR:2005/06/24(金) 20:57:13 ID:clKnxBWg
その話題アキタ
795774RR:2005/06/24(金) 21:18:02 ID:Y5jdIODK
ノーマルマフラーだと左側のテールとウィンカーの隙間が気になるので、
ホーネット買ったらまず左右出しのマフラーを入れたいですね。
そうすれば締まって見えますよね。
796774RR:2005/06/24(金) 21:31:12 ID:/V+dL+iD
>>7

Q?:太いタイヤってライディングをつまらなくするんだよ。
バネ下重量を重くするから乗り心地が悪くなる。
体のアクションを大きくしないとバイクが寝ない+曲がらない。
雨の日のハイドロプレーニングが起きやすい。

とありますが、
「体のアクションを大きくしないとバイクが寝ない+曲がらない。」
というのは本当ですか?
細いタイヤにすれば骨は曲がりやすくなるのでしょうか??
797774RR:2005/06/24(金) 22:25:35 ID:BkbhFrZW
確かにホーネットと他のバイクとで比べると違いが凄く分かる。
タイヤ細いとヒラッヒラッってかんじで軽さがある、骨に比べて安定しないけど。
骨はグイッグイッって感じ。軽さは無いけど安定感抜群。
でもこれは比べた時のことであって普段乗っているとそんなことは全く気にならないよ。
798774RR:2005/06/25(土) 00:06:19 ID:NWZHCvWh
グイ、グイって箇所に同感だ
いや、他のバイク乗ったこと無いがなフォォォォオオオオオオオオー!!
799774RR:2005/06/25(土) 00:16:06 ID:8Fx6+IYP
10000回転くぅぉぉぉォーーーーーーーーーーーーーーン!!!
800774RR:2005/06/25(土) 01:06:38 ID:NkyU9yJn
4000回転にゃぁぁぁぁァーーーーーーーーーーーーーーン!!!
801774RR:2005/06/25(土) 01:11:21 ID:7sCBOdel
今日も空転イモォォォーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!
802774RR:2005/06/25(土) 07:41:50 ID:Lb85Vum5
>>791
今年また中で一番おもんないレスだ
803774RR:2005/06/25(土) 10:14:55 ID:s86YuinW
今日、セパハンとバックステップ付けるけど
なんか文句ある?
804774RR:2005/06/25(土) 10:22:32 ID:Lb85Vum5
ダサイ
805774RR:2005/06/25(土) 10:31:47 ID:Yx63YSzI
今日・明日と乗ろうと思ったけど、暑くて乗る気しない
夏はイヤだ〜
806774RR:2005/06/25(土) 10:49:30 ID:Qp05luIm
夏こそがバイクの季節じゃないかーー
807774RR:2005/06/25(土) 10:50:49 ID:yw8EVOwC
俺は今朝夜勤バイトの帰りで乗ってきたよ。
クオーーンっとかっ飛ばして気分爽快だった(´∀`*)ウフフ
こーゆーとき回せるエンジンはきもちええね。
808774RR:2005/06/25(土) 16:16:19 ID:bbYUAwJM
HGなオレがやってきましたよ

  <(´6`)> < フォォォーッ!
   | / 
(( <^> ))
809774RR:2005/06/25(土) 16:39:42 ID:P9ukgTGy
オーケーー
ブンブンかき回して下さーーーーーい!!!
810774RR:2005/06/25(土) 17:48:51 ID:ciGUUX7w
>>807
(´∀`*)ウフフ ってかわいい感じだしてんな
811774RR:2005/06/25(土) 21:48:22 ID:hFgqBUni
>>793
VTRがこんなに速いのは以外だけどホーネットって全然400クラスに劣ってないのね。
400SFと約1秒、SVとはほとんど互角なん!?!?
812774RR:2005/06/25(土) 21:59:49 ID:P7JU5+xJ
あのデータは正直役にたたん!!サーキットでプロのライダーが走るんだから…
813774RR:2005/06/25(土) 22:00:30 ID:/pPvp/qy
峠のように上りがあるともっと差が出るけどな
814774RR:2005/06/25(土) 23:46:09 ID:EisJH7VZ
あの雑誌では峠だとホーネットらしいですね
815774RR:2005/06/26(日) 00:09:06 ID:+ctEAzOx
あれ?VTRの方がヒラヒラして早そうだとおもた。
とりあえず骨のよさは走り以外だと俺は思ってる
816774RR:2005/06/26(日) 01:10:48 ID:PNW6XV9b
今日血まみれの銀骨を見た。生きてるかな・・・?
817774RR:2005/06/26(日) 03:55:58 ID:6H8e9wne
骨用のいろんなパーツのインプレが載せてあるサイト、どなたか知りませんか?
昔よく見てたサイトがぐぐっても見つからない、、
818774RR:2005/06/26(日) 09:30:31 ID:Q5Q4n05u
メーカーサイト見るとCBより低地燃費悪いんですがあれは誤植ですか?
819774RR:2005/06/26(日) 09:57:27 ID:CvHsSALY
今朝、骨でかっとんできますた。
2車線道路の左側スタンバイ→信号青スタートで右側の四輪ブッちぎりヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
でも、じきに追いつかれてブッちぎられますた・゚・(つД`)・゚・  
820774RR:2005/06/26(日) 17:29:17 ID:VrgfkAvM
821774RR:2005/06/26(日) 18:06:50 ID:6t1qYH9+
骨は今の時期のるとてぃんてぃんに熱いな〜
渋滞だとファン前回だし
822774RR:2005/06/26(日) 18:28:12 ID:AXfjG2gE
>>820
インプレはどこに?
823774RR:2005/06/26(日) 18:31:01 ID:VrgfkAvM
>>822
じゃあ、違うってことだ。
824774RR:2005/06/26(日) 18:41:56 ID:p1rhfKE0
825774RR:2005/06/26(日) 19:14:06 ID:RZJPj6NH
826774RR:2005/06/26(日) 22:08:57 ID:QRn+I2e4
昨日納車で、今日はあてもなく100kmほど走ってきました。

思っていた以上に回さないといけないんですね。
皆さん、発進の時はどんな感じでシフトアップしてますか?
1速で動き出したら直ぐに2速->3速ってやると結構忙しくないですか?

マニュアルには1速の速度範囲が0-60kmって書いているんですけど、
そんなに引っ張るものなんですかね。
新車だったんで一応8000rpm超えないように意識してますが、慣らし中
と慣らしが終わった後では乗り方変わったりするのでしょうか。

聞いてばかりで済みません。
827774RR:2005/06/26(日) 22:13:09 ID:5K0qd1Ut
>>マニュアルには1速の速度範囲が0-60kmって書いているんですけど、そんなに引っ張るものなんですかね。

ないないwww
素早くシフトアップしてあげて。
828774RR:2005/06/26(日) 22:15:08 ID:v6kQHFz2
おっしゃるとおり1速で動き出して直ぐに2速->3速ってやると忙しい。
ただ街中で爆音出してまわすのも気が引けるので結局忙しくしてる。
道が平坦よりくだりなら2速発進もする。

あと上のほうであった5速で70−90kmでの走行は確かに燃費大して
変わらんね。適度に回ってて安定感あってむしろいい感じ。
829774RR:2005/06/26(日) 22:15:20 ID:R+H9RoBZ
                     __
           |\ ∧ ∧ /   `i
         /|ノ  `´ `´ `vi     |       ___
        l     __    ヽ    |      /    \
       </ ̄ ̄ l水l ̄ ̄\/    |     /      |
        | , --、    ,--、 |   ヽ |    /   フ   |
        | lへ ヽ  / .へl .|    ヽ|  <   ォ   |
        | |  \|  |/   | .|     |   |   . ォ   |
        | |ヽ二>|廾|<二ノ.| .|     |   |    ォ.   |
        ヽヽ.  '|   |   / ∧    |   |    ッ  /
         \`ー'  ::::`ー''/ ヽ   |    \  ! /
    ,, -‐'' ̄''▽\   ::  /||::  ヽ  |l     \_/
 ,, -‐''., ― 、  ヾ, `ー― '  ||:   |::::::〈::l
. r‐厂(~.二.~)、  ヾ \ /.  ||:   |:::::::::V
「| |  |`ーイ  ヽ   ||      ||    |::   |
| | |  ヽ  X   〉::.. ||  ::: ||    |::    |
ヽヽヽ  ン   /::: :::||  : ||  .....ii::   /
   ̄(()_|/!!:  :::||.  ||   ..::::::  /
830774RR:2005/06/26(日) 22:27:31 ID:QRn+I2e4
>>827
>>828
有り難うです。

自分の感覚的に、必要以上にチョコチョコとチェンジしすぎているような気がしていたのですが
これで安心して忙しくシフトアップ出来ます。

今日の最高速は100km/h弱(原付から乗り換え2日目なんでちょいヘタレ)でしたが、
凄く安定感ありますね。全然こける気がしない。ホーネットにして良かったです。
実は納車の最中、いきなり店先で倒しましたが最後まで踏ん張ったせいか無傷でした。
831774RR:2005/06/26(日) 23:05:25 ID:VrgfkAvM
納車おめ!
832774RR:2005/06/27(月) 00:18:11 ID:XYdKCE/S
先日知り合いから中古の赤骨250買ったよー。
フレーム初期型なのになぜかエンジンが2世代後のものに載せ替えられてるけど。
お尻がちょっと痛いけどイイ感じにエンジンブン回ってくれて楽しいバイクですな。
833774RR:2005/06/27(月) 01:31:12 ID:8ZHD1HdE
ヒント にこいち・・・?
834774RR:2005/06/27(月) 01:49:46 ID:oJTalPWn
ヒントじゃなくて、答えになってる希ガス。
835774RR:2005/06/27(月) 02:03:38 ID:UVyxvySS
新車じゃないんだし動けばいいじゃない
本人も満足してるみたいだし
俺は乗りたくないけど
836774RR:2005/06/27(月) 04:27:02 ID:VaT18sJx
>>812

 だからこそ、マシンのポテンシャルが分かるんじゃないか?
837774RR:2005/06/27(月) 05:04:39 ID:23ZrgtJR
838774RR:2005/06/27(月) 20:23:26 ID:020P1qpi
今日、納車後1回目のガス補給しますた。
なんと、135km/12.29lで10km/lとは想定外ですた。
1回目は自分で入れたわけではないですが、確かにメータ振り切るくらい入ってたよな。。
結構渋滞はまってたし、すり抜けはなるべく避けて汗だくになりながら優等生のように車の後ろに並んでたからかな?
ま、2回目の補給では実際のところがわかるので楽しみです。
17-18km/lはいきますよね。
839774RR:2005/06/27(月) 20:34:58 ID:6Zf91BnS
どんな走りかたしたら10k/lとかなるんだろ。
街中で吹かさなきゃ20は普通ですよ。
840774RR:2005/06/27(月) 20:43:26 ID:020P1qpi
>>839
自慢じゃないですけど先週免許取ったばかりで、ビビリミッター入りっぱなしですよ。
空ぶかししてるわけでもないですし。考えられるのは、納車時満タンにしてくれてなかったかも。
メータはFの上までいってたんですけどね。今日、自分で満タンにしてみたら、その
時より上までいってたので、そのせいかも知れません。
841774RR:2005/06/27(月) 20:46:12 ID:p8LsOo4K
8000回転以下での慣らし期間で20切るなんてあり得ない
満タンじゃなかったと想定して2回目の給油で計算した方がいいよ
842774RR:2005/06/27(月) 20:48:25 ID:p8LsOo4K
因みに1,2速でそれなりに回して発進してる俺でも22くらい有るぞ
843774RR:2005/06/27(月) 20:50:12 ID:020P1qpi
>>841
ありがトンです。そうですよね。
8000rpmできっちりビビリミッター効いてますし。
次回で計算しなおしてみます。
844774RR:2005/06/27(月) 20:56:08 ID:020P1qpi
>>843
ん〜、22いきますか。。
それなりにってどれくらい回せるもんでしょうか?
僕は音にもビビって直ぐシフトアップしてしまうのですが、
エンジン壊れる〜っていうくらい。
あれって第三者的にはどのように聞こえるんでしょうかね?
一度、聞いて見たいと思ってます。
845774RR:2005/06/27(月) 21:12:50 ID:Rg4Iylmb
俺は最近リッター25前後だー。
2型の3万キロ走行車で、普段から1万3千までまわしてるぞい
ノーマルで20走らないと病気でしょう。
846774RR:2005/06/27(月) 21:32:40 ID:020P1qpi
>>845
そうですか。。なんか心配になってきた。
もしかしたら、燃料計がリニアになっていないのかな。
満タン(と思っていた)からFの位置を切るまで嫌に早かったし。

早く慣らしとビビリ解除して、一万以上回してみたい。。。
今週末は500km走る予定ですが、雨みたいですね。残念。
847774RR:2005/06/27(月) 21:39:54 ID:LqIc+oAJ
あの燃料計はリザーブ分だな
848774RR:2005/06/27(月) 21:59:21 ID:gkX+FZ9m
俺は日帰りツーリングで30km/lぐらい
峠でちょっと回しても20切ることはないなぁ

ちなみにみんなハイオク入れてるの?
849845:2005/06/27(月) 22:25:25 ID:Rg4Iylmb
>>848
レギュラーですね
ハイオクは高いし、高速乗るときに気分で入れてみる
850774RR:2005/06/27(月) 22:48:19 ID:nInrUeaV
指定も無いのにハイオク入れる馬鹿いないだろ。
851774RR:2005/06/27(月) 23:04:32 ID:LqIc+oAJ
燃え難いガソリンだしな
852774RR:2005/06/27(月) 23:14:26 ID:t+x4Yaic
工房のとき、原チャリにハイオク入れてエラそうにしてた香具師がいたな。
ふと、思い出した。
853774RR:2005/06/27(月) 23:26:19 ID:sEQlU+4v
一回に入れる量が少ないから俺も入れてたよ。
なんつうか吸気音がすごいよく聞こえるようになった気がした。

そういや最近ちょっとガソリン下がったよね。近所のセルフが107円だったよ。
854774RR:2005/06/28(火) 00:28:13 ID:zfvcW10g
>>851、852
燃え難いけど問題はまったくないですよ。
ガソリンってバイク用、車用ってあるわけじゃないですし、ホネの圧縮比を車で考えるとスポーツカー同等かそれ以上ですしね。(げんちゃりも)
ギュラーでも問題ないことは確かだけど、洗浄剤とかを考えるとハイオクのほうがエンジンのもちはよくなるね。
855854追加で。:2005/06/28(火) 00:28:53 ID:zfvcW10g
という私は貧乏なんでレギュラーいれてますけどw
856817:2005/06/28(火) 01:34:17 ID:dduoiWWc
みなさんいろんなサイトどうもありがとう○┓、
それにしても巡回してたサイトはいったいいずこへ、、orz
857774RR:2005/06/28(火) 02:37:04 ID:pE2yIuKa
燃料の事、取説には無縁のみってなってるけど、だいじゃぶ?
触媒装置を損ないますだって。(ホンダHP参照

漏れは、読んでなかったからレギュラーとハイオク混ぜたりして入れてたw
添加剤類は未経験
858774RR:2005/06/28(火) 06:14:29 ID:AK02IUQv
>>857
有鉛ガソリンを扱っている所なんて殆ど無いだろ。
>>854
ガソリンに混ざってる洗浄剤なんて本当に効果あるのか?レギュラーで10万キロ走ったのと
ハイオクで10万キロ走ったのでは明らかな差が有るのか?持ちは良くなるなんて言っているが
骨二台買って実験したのか?
レギュラーでも問題ないとか言っているが、このバイクはレギュラー車。
モノによってはハイオク入れて調子悪くなる事もある。
調子よくなったと感じたならば、それこそプラシーボ。
859774RR:2005/06/28(火) 07:01:28 ID:hXWA+Mrt
いまだにハイオク信者っているんだね
860774RR:2005/06/28(火) 08:57:15 ID:waQBMSJH
骨は足付きがいいって聞くけど身長174pの俺が乗ると変に見えるか?
861774RR:2005/06/28(火) 09:16:33 ID:qlGNe5Du
>>860
変じゃない。と信じたい。

俺も174センチだ。
862774RR:2005/06/28(火) 10:13:34 ID:pE2yIuKa
>858
なるほろ、有鉛ってほとんどないんだ。サンクスコ

>860-861
そのくらいだと、むしろかっこいいはず。
あくまでもイメージだけど。。あくまでも。。
863774RR:2005/06/28(火) 10:20:41 ID:maL8TSvT
>>858
ガソリンメーカーが実験してる。10万キロも走ればそれなりに
違いは出るでしょ。たまに雑誌で実験記事載ってることがあるけど、
値段分ほどの価値があるかはともかく確かに汚れにくいという
結論にはなってるし。
864774RR:2005/06/28(火) 12:23:27 ID:43gtgDgx
フロントのローター交換とキャリパーOHを店に頼んだら、いくらくらいですかね?
865774RR:2005/06/28(火) 13:15:05 ID:O2SZoy2D
>>860じゃあ168の漏れはどーなるんだよ
866774RR:2005/06/28(火) 13:28:20 ID:M8kuL1/X
どうでもいいが、hondaのサイト、若干変更したね。
867774RR:2005/06/28(火) 16:56:23 ID:5mPa0LlW
レギュラーよりもハイオクの方が
マタリー走行には向いていませんか???

どうなのでしょう
実際問題レギュラーで問題はありませんが
868774RR:2005/06/28(火) 19:24:46 ID:UjvAi66B
ブルジョワ気分を味わいたいときはハイオク

それでいいじゃないか
869774RR:2005/06/28(火) 20:37:47 ID:AK02IUQv
>>868
まさしくその通り。普段のビール風味の発泡酒(その他の雑酒3)から生ビールにした位の物。
870774RR:2005/06/28(火) 22:09:42 ID:9nMXFNu8
10万kmハイオクで走ると5万円くらい差がでてくる。
その差をどう思うかです。
871774RR:2005/06/28(火) 22:34:30 ID:SDp5/Vc3
俺10万km走るのに何年かかるんだろう・・
872774RR:2005/06/28(火) 22:56:27 ID:ZgODFsbR
オレは今のペースだと20年かかる…。
週に一回しか乗らないからなあ
873774RR:2005/06/28(火) 23:05:45 ID:hXWA+Mrt
俺も20年ペース。通勤にも使ってるんだけどなあ。
874774RR:2005/06/28(火) 23:07:04 ID:waQBMSJH
フロントをダブルディスクにしてる人いる?

飾りでもいいから付けたい
そんな俺はアホですか?
875774RR:2005/06/28(火) 23:29:27 ID:J8IVFdZD
>>867
いや、シングルは効きが悪い
876774RR:2005/06/29(水) 00:54:55 ID:ck+ZRQeE
俺はおそらく10年かなぁー
みんな年間1万キロとか走らないのかな???

>>875
シングルでもブレーキ一式を社外品に変えると効きは
いいと思いますよ。
877774RR:2005/06/29(水) 07:30:33 ID:oLU6YPnE
骨買って、1年と7ヶ月。
今、9000`ちょいです。
878774RR:2005/06/29(水) 07:32:16 ID:ESVjSPkw
骨新車で買って、5年弱。
いまだに15000キロ強。
879七氏:2005/06/29(水) 10:38:08 ID:wD1oTSLe
質問ですが。。。
骨600のエキパイは250につきますか?
誰か教えてください。
880774RR:2005/06/29(水) 12:33:27 ID:8avKbiu0
05骨乗ってるけどブレーキ良くきくよ?
881774RR:2005/06/29(水) 13:14:20 ID:rX42+9kz
効く・効かないはその人の感じ方や技量によって違うからね。
俺はこれで満足ですよ。
882774RR:2005/06/29(水) 13:48:03 ID:y79XTZVW
教習車のポジションと比べてやや前傾なのは慣れると思ってましたが、
気が付くと腕が伸びきってて力が入ってしまいます。
結構疲れるのでなんとかしようと思って、下記のようなことを考えたのですが、
お勧めはどれでしょうか?

1.とにかく慣れるべし
2.直ぐにスポーツクラブに入会して腹筋、背筋を鍛えるべし
3.ハンドルアップスペーサーを付けるべし

他にもあればアドバイスお願いします。
883774RR:2005/06/29(水) 14:19:39 ID:9dUlQ8a3 BE:27014764-#
>>882


ノーマルなら骨は別にそこまで前傾じゃないだろう。
むしろ乗り方がおかしいのか、よっぽど手が短いのだろうと思われる。
884774RR:2005/06/29(水) 14:33:12 ID:WpymjbcK
俺も1だと思うが、無理して乗るより
自分が一番楽なポジションに
ハンドルをあわせたほうがいいと思われ
885774RR:2005/06/29(水) 14:35:32 ID:auucfO/q
>>883
そうですね。特に前傾がキツイというわけではないと思います。
教習生活は短かったけど、教習車の感覚に慣れてしまったんだと思います。
あ、173cmで腕の長さは普通だと思います。運動不足で腹筋は弱いと思います。

皆さん、ノーマルで乗ってる方が多いのでしょうか?
ハンドルアップスペーサーを付けてる方いません?
886774RR:2005/06/29(水) 14:40:50 ID:auucfO/q
>>883
有難うです。

運転続けられないほどキツイわけではないのですが、なにより疲れるので教習車乗ってた
時より楽しい気分になれないのが悩みなんですよ。
教習所の箱庭では交通関係にあまり気を使う必要がなかったこともあると思いますが。
887774RR:2005/06/29(水) 16:27:42 ID:yv28EKIE
>>882
ニーグリップが甘いのかも。意識してやってみてはー?
888774RR:2005/06/29(水) 19:44:35 ID:ck+ZRQeE
骨でフェンダーレスにしてたら
雨の日は背中はドロドロですか???
889774RR:2005/06/29(水) 20:22:59 ID:VLoustV1
>>888
背中は大丈夫だが、ナンバーは泥がつくらしい。

俺は雨の日は出陣しないで分からんとです。
890774RR:2005/06/29(水) 20:45:45 ID:DTouYRH1
>>885

うちの彼女(158cm)のにハンドルアップスペーサー付けたら、
だいぶ前傾が楽になったと喜んでる。 俺が乗ってみても楽さが
結構違うっす。

とりあえずスペーサー買って付けてみたら?
付けてみてやっぱり不要だと思ったらオークションで売却すれ
ばよいだろうし。

・・・ってか、彼女のホーネットのフロントブレーキキャリパーをOH
してもらったら、危険な程効きよくなってしまいました。
あれで急ブレーキしたら握りゴケ率高いだろうな。
多分パッドはベスラのシンタードの新品入ってます。
効きの悪いパッドを知っていたら、誰か教えてください。
891774RR:2005/06/29(水) 20:51:46 ID:WpymjbcK
>>890
赤パッドがそこまでききがよくないと聞いたことがある。
使ってないからわからりません。

答えになってなくてごめんぽ(´・ω・`)
892774RR:2005/06/29(水) 20:52:10 ID:rX42+9kz
俺もベスラ入れてたよ。
凄くよく効くよね、0か100しかないみたいな感じ。
でも3・4千キロ走ると普通になってくる。
893774RR:2005/06/29(水) 22:07:43 ID:Cv1itqqm
マフラーをいまのアップのままで左右2本出しにしたいんだけど・・・
カッコ悪いかな?
894774RR:2005/06/29(水) 22:12:59 ID:xP+JNnrK
>>890
とりあえず付けて見ました。南海18:30閉店なんでぎりぎりでしたが、在庫確認したらOKだったんで
定時後直行して、その場で装着。工具なんにもないのでついでにソケットレンチも購入。
新しいポジションで帰ってきました。いい感じかも。
この土日で試してきまーす。目標は500km、ちょっとくらいの雨なら強行するつもりです。

免許取得後、5日、納車後4日でした。早くタイヤの赤いライン(なんて呼ぶのか知りません)
消したいです。

皆さん有り難う!
895774RR:2005/06/29(水) 22:18:47 ID:VLoustV1
>>893
かっこわるいことはない。ただどこのメーカーをチョイスするが微妙なんだよな。
エグテックは太過ぎるし、スパコンはコケたことないのに折れたってどこかで見た。サンセイのやつは左右非対象らしい。ヤマモトも左右非対象な気がする。
俺も一時期二本だしにしたかったが金がないのとメーカー不明のマフラーの音が割りといいので気に入ってそのままwww
エンジンの回転数各5500、8000、10000で音が変わるから楽しい。
誰か、ホーネット用でカーボン巻きスリップオン、バッフルが簡単に外せるマフラーに心当たりはないか?
896774RR:2005/06/29(水) 22:19:27 ID:LN/Suj5R
>>892
3・4千キロ走ったら交換時期じゃないか?

セパハンで超前傾と斜め後方にアップするタイプのスペーサーでのアップハンも試したけど、
長距離乗った感じでは変わらない。チョイ乗り程度ならアップハンが楽。結局ノーマルで十分。
ニーグリップと言う言葉を気にしすぎて内股に力入れても疲れる。腰にも悪い。
ステップ操作で曲がる事やハンドル荷重でバンクさせる事に慣れた方が早く楽になる。

因みに漏れのはダブルディスクだけど方押しキャリパ。
897774RR:2005/06/29(水) 22:21:00 ID:LN/Suj5R
>>895
バッフルなしでも静かなエトス右二本出しは?もう売ってないけど。
898774RR:2005/06/29(水) 22:24:03 ID:VLoustV1
>>897
スマソ。すっきり一本だしか左右対称にのみ造型美を感じるんだ。
エトスのマフラーはあんまりかな。ちなみに何百レスか前でエトスの写メ晒したの俺w
899774RR:2005/06/29(水) 22:25:30 ID:5jPxQHpu
174センチの俺だけど、ちょっと猫背になってるかな位の座り方で、肘から先が地面と平行になる感じでハンドル握れる。
地面に対し垂直に座っても、腕が突っ張るってことはないなぁ。

むしろハンドル高くて嫌だなって思うことの方が多いくらい。
(高速とかで伏せた時、腕が余りすぎる)
900774RR:2005/06/29(水) 22:31:52 ID:sRxFcMlT
>>885
170cmですがスペーサーつけてかなり楽になりましたよ
姿勢だけでなく腕が伸びきらないので精神的にも余裕ができたのは大きい
901774RR:2005/06/29(水) 22:32:32 ID:xP+JNnrK
>>887
ニーグリップ意識すると確かに上半身の力が抜けていく感じがしますね。
902774RR:2005/06/29(水) 22:41:14 ID:SE8LPVsT
足が長いので膝が痛くなってくるね
903774RR:2005/06/29(水) 22:44:09 ID:ck+ZRQeE
>>890
ヤマシダってとこのパッドはやんわり効いてくれていいみたい
バリ2の友達が付けてるがいい感じだった。

俺デイトナの赤パッド入れてるけど
なんか相性悪いのかローターが変に磨耗してる・・・。
バイク屋によっても意見が真っ二つで
・長持ちしてある程度きくからいい
・ローターに合わないから金かかるかも
ってサ


904774RR:2005/06/29(水) 23:06:28 ID:J4sngmVR
ホネSのカウルって250にある程度の加工で付くかな?
905774RR:2005/06/29(水) 23:33:11 ID:PpX1PZha
ある程度ではつかない。溶接とか必要らしいよ。
906774RR:2005/06/29(水) 23:34:49 ID:J4sngmVR
まじすか。

なんかぐぐったらありましたね。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~sibipato/faq/faq_ans.htm#1
907774RR:2005/06/30(木) 00:15:53 ID:NfJh7kJ1
実際やった人いるのかね?
>>906
やったらぜひうpしてください(・∀・)
908774RR:2005/06/30(木) 02:17:00 ID:MAsgH11f
0-400どれぐらいで走るかね?14秒いけそう?
909774RR:2005/06/30(木) 20:49:25 ID:HKx31Ib8
珍しいカスタムを披露してちょうだい
910774RR:2005/06/30(木) 21:12:28 ID:O4pd9N+/
B段取シート 海老テール 超アップハンドル P管
911774RR:2005/06/30(木) 21:32:39 ID:Xk8ffNQf
今週新車で黒タンク金ホイール予約しました。
なかなか無い組み合わせだけど、カッコイイと思うんだ。俺だけ?
912774RR:2005/06/30(木) 21:38:39 ID:HKx31Ib8
>>910
珍カスタム違いw
913774RR:2005/06/30(木) 22:02:18 ID:zrxQHQOQ
>>910
メガワロス
914774RR:2005/06/30(木) 22:04:51 ID:xlHf3wiK
>>911
テラワロス
915774RR:2005/06/30(木) 22:35:42 ID:2YRADaWC
>>911
モンキーを連想した
916774RR:2005/06/30(木) 23:26:20 ID:TS9Nljoy
>>911
CB400SFを連想した
917774RR:2005/06/30(木) 23:29:57 ID:1jYJbFWm
俺も黒×金ホイールぞよ
いやいやかっこいいから
誰か一票おくれ
918774RR:2005/06/30(木) 23:34:23 ID:+puSXu6B
じゃあ青金の俺はスーフォアスペUだな。
919774RR:2005/06/30(木) 23:36:36 ID:1jYJbFWm
03年式で学校とバイトの往復のみというもったいない使い方
半月に一回しか給油しないんだけど満タンいれて150くらい。。。
まいにちちょこちょこ乗るのって燃費に悪い?
それともどこか悪いのかな
920774RR:2005/07/01(金) 00:03:07 ID:DJmbT+75
今度金貯まったら、青白で買うわ。
楽しみだ。
921774RR:2005/07/01(金) 00:03:35 ID:R+tQT1PQ
ちょいのりは燃費に悪いよ、始動が一番ガソリン食うし。
922774RR:2005/07/01(金) 00:15:48 ID:1s0nAn8X
最近ちょこっと走ってるけど燃費は25以上は硬い
チェーンとかシフトアップとかよくしてみたら???
空ぶかしもよくないよ
923774RR:2005/07/01(金) 01:16:36 ID:sTJdMSq9
CB400のタイヤサイズに変えたいのですが移植出来ますか?
又 骨をレプリカぽくしたいのだが そんなカウルセット 無いですよね?
924774RR:2005/07/01(金) 01:36:44 ID:to0G1vhv
俺も実は探して思案中。
セパハン、バックステップはあるのになあ。
925923:2005/07/01(金) 01:39:48 ID:sTJdMSq9
盆栽になっちゃいそうだが 250レプが今無いから 作ってみたいのよ。
926774RR:2005/07/01(金) 02:44:23 ID:+98YwBeo
927774RR:2005/07/01(金) 06:57:23 ID:Bzg/I6iM
イエロー×ホワイトの組み合わせが一番目立つしカコイイ!
928774RR:2005/07/01(金) 18:39:37 ID:ayVzA0lW
珍っぽいからヤダ。
929774RR:2005/07/01(金) 18:44:30 ID:AkWTmSlN
>一番目立つしカコイイ
何かさぁ…w
930774RR:2005/07/01(金) 19:13:52 ID:vbQDx1vo
http://geki.hp.infoseek.co.jp/
中身は無いけどこんな骨があったらしい
931774RR:2005/07/01(金) 19:55:22 ID:1s0nAn8X
>>930
hくらい抜きませう
932774RR:2005/07/01(金) 20:08:51 ID:SQ4OZu5i
半クラッチが出来るレバーの位置(レバーの引き具合)を調整することは出来ますか?
取り説には遊びの調整方法が書いてあるのですけど、あれでやれば良いのでしょうかね。
933774RR:2005/07/01(金) 20:18:27 ID:vKQzN3xL
今年5月に免許取れて、昨日やっと新車の青骨250を契約してきました。
スタイルに惚れたんで崩したくはないけんど、新車でコケたら欝だからエ
ンジンガード付ける予定。プロスマンのエンジンガードが安くて丈夫そう
だと思うんだけど、付けてる使徒いる?どんな感じ?ヽ(´ー`)ノ
934774RR:2005/07/01(金) 20:24:45 ID:dxRS9TBF
>>932
遊び調節する所でやる。握り始めでクラッチが切れるようにするにはアジャストボルトを
出す(伸ばす・緩める)方向で、完全に握った(グリップとレバーが当たる位)状態で切れる
用にするならアジャストボルトを締めこむ。

ワイヤー通す切り欠きを常に下に向けるように。
935774RR:2005/07/01(金) 20:39:44 ID:SQ4OZu5i
>>934
有り難う御座います!明日にでもやって見ます。
切れる位置が握り始めになっているので、握り込む方向に(真ん中くらいに)合わせたいと思っています。
説明して頂いたのは主調整(エンジン側)ですよね。微調整だとあまり変わらないのでしょうか。
936774RR:2005/07/01(金) 20:52:41 ID:XBvyb+Z0
珍しカスタム(珍カス)まだー?
937774RR:2005/07/01(金) 21:14:12 ID:alS7I3GK
>>933
たち後家対策より東南対策推奨
938774RR:2005/07/01(金) 21:48:31 ID:dxRS9TBF
>>935
説明したのはレバー側のアジャストボルトのこと。
939774RR:2005/07/01(金) 21:53:09 ID:uLEcQNAp
赤ホイールにするヤツの気持ちが理解できない今日この頃。
とかいいながら俺の黒金の良さも理解してもらえない。鬱だ氏のう○| ̄|_
940774RR:2005/07/01(金) 21:59:14 ID:1s0nAn8X
>>939
俺はいいとおもうぞぃ
でも黒はこれからの季節は暑そうだ
941939:2005/07/01(金) 22:02:58 ID:uLEcQNAp
>>940
いいと思うって赤ホイールが?
それとも黒金が?
後者だとしたらdクス
942940:2005/07/01(金) 22:08:49 ID:1s0nAn8X
黒金っすよ
バリオスやゼプでよく見る組み合わせで
イイと思います。

まぁ赤ホイールは微妙ですね。
943939:2005/07/01(金) 22:16:44 ID:uLEcQNAp
マットブラックにしたいのよね。
944774RR:2005/07/01(金) 22:21:14 ID:Y5gKTGpn
>>928
そうかなあ。ハーフカウルのリッターSSっぽくってかっこいいと思うけど。
945774RR:2005/07/01(金) 22:36:42 ID:48QKUiO3
中古見ていて銀赤いいと思ったんだけど新車は赤ホイール無かったから銀黒にした
946774RR:2005/07/01(金) 23:21:54 ID:orUnH0yI
ヽ(´ー`)ノ 十人十色
947774RR:2005/07/02(土) 00:11:06 ID:mbSmXlPH
>>946
イイコトイッタ(・∀・)
948774RR:2005/07/02(土) 01:48:14 ID:nx+AiLTN
骨はせめて安っぽいテールランプをLED化して欲しい。
自作DIOテールとか大変そうだもんなー
949774RR:2005/07/02(土) 04:01:28 ID:7eK/TWwJ
ランプ類(ヘッド以外)LED化したい。。思案中

今の俺にはDioテールはオオゴトだし、とりあえずテール&ブレーキからかな。
できるだけ、お手軽に(自作で)済ます予定。ヽ(´▽`)ノ
950933:2005/07/02(土) 04:45:44 ID:vFFucb+Y
>>937
東南西北対策は以前小型にのってたんでそれを流用するあるよ。
951774RR:2005/07/02(土) 12:11:12 ID:2vv6nFtE
なんかいいビキニカウルはないか…
ライトの周りが細いのばっかりだなぁ
952774RR:2005/07/02(土) 12:18:28 ID:xLBnk2P/
>>944
>ハーフカウルのリッターSSっぼい

流用してるカウルがVTR1000Fだから言ってる事そのまんまじゃね。
953774RR:2005/07/02(土) 20:58:22 ID:Kkm1UY70
DIOテール化は一時間掛からないが、それを大事と思う人は普段のメンテも出来ない人なんだろうな。
954949:2005/07/02(土) 21:34:09 ID:7eK/TWwJ
>953
まじ?テール部分合わせながらカットしなきゃなんないんでしょ?
失敗したら、確か18000円前後(新品かな?)の出費なのでわ?
一時間かからないの?

仕上がりが綺麗なら、953氏に金出して頼もうかな・・・
955774RR:2005/07/02(土) 21:39:48 ID:OgW4IM/U
てか、わざわざDIOテール付けたいと思わない
956774RR:2005/07/02(土) 21:46:57 ID:kvLgOzu5
骨に大事に乗るために普段のメンテに一時間かける

別にそこまでつけたくもないDIOテールをつけるために一時間かける

同じ一時間でも全く価値が違うな。
957774RR:2005/07/02(土) 21:54:41 ID:zvIvD4dl
DIOテール化に要する時間は求めるクオリティによって違う。

"付けばそれでいい"なら干渉する部分をバリバリ取り除くだけだから
時間はかからないだろうね。


関係ないけどオレはその辺を走り回ってる原付と同じってのがなんとなくイヤだったんで
違うのにしたよ。
958774RR:2005/07/02(土) 21:55:41 ID:zvIvD4dl
>>957
>>954宛ね
959774RR:2005/07/02(土) 21:58:18 ID:Kzr/+9cr
一瞬死ねに見えた
960774RR:2005/07/02(土) 22:55:52 ID:TwjRcjHj
同じく
961774RR:2005/07/02(土) 22:57:25 ID:LMIFRNRp
おれも
962774RR:2005/07/03(日) 09:33:22 ID:YRZPJrD5
老眼かよ
あぶねえからバイクのんなよオッサン
963774RR:2005/07/03(日) 12:08:14 ID:jdygPTJr
まだ20歳だゴルァ
964774RR:2005/07/03(日) 12:08:54 ID:+SCXXrFY
20歳で老眼なのか俺…まぁ眼鏡はしてるけどさ
965774RR:2005/07/03(日) 12:30:30 ID:jdygPTJr
↑なにこのハモリw
966774RR
>>963
('A`)ノナカーマヽ('A`)