【ape】エイプカスタム専用スレ【50・100】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
『エイプのカスタム』を語るスレです。

注意事項
・人のカスタムの誹謗・中傷禁止
・初心者の方の質問には極力答えてあげましょう。
・分らないことを質問する場合は、教えてもらうのですから謙虚な姿勢で。
・荒らしは徹底スルーで。

関連スレ
・【Nプロジェクト】エイプ 約12km【APE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111474001/l50
・エイプ万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107427070/l50
2774RR:2005/04/27(水) 20:53:18 ID:Z9flBV54
ape100スレでスルーされたのでこちらで聞きたいんですが
フロントフェンダーを取り外す時に必要な工具は何ですか?
3774RR:2005/04/27(水) 20:57:33 ID:XMbPXKG5
フロントフェンダはボルトで止まってるんで、レンチではずせますよ
4774RR:2005/04/27(水) 20:59:12 ID:XMbPXKG5
カスタムパーツの通販サイト。パーツごとの評価などもあります。
http://www.webike.net/
5774RR:2005/04/27(水) 21:00:36 ID:KCkNA5BS
10mmな。
って糞スレ立てるなよ
62:2005/04/27(水) 21:03:00 ID:Z9flBV54
>>3>>5
ありがとうございます
7774RR:2005/04/27(水) 23:04:05 ID:GLFi5IpR
フェンダー外すのに必要な工具って

ぉぃぉぃ
8774RR:2005/04/28(木) 05:42:36 ID:luK9x4LW
ape100スレでスルーされたのでこちらで聞きたいんですが
フロントフェンダーを取り外す時に必要な工具は何ですか?
9774RR:2005/04/28(木) 10:35:03 ID:HWtZbypx
>>8
バールのようなもの。
10774RR:2005/04/28(木) 16:52:08 ID:F5CP4DUB
回転する刃が付いてるもの。
11774RR:2005/04/28(木) 19:01:49 ID:L1y9m0MA
>>8
フェンダーめがけて思いっきりキック!
12774RR:2005/04/28(木) 21:14:12 ID:TE+dxucG
もひとつおまけにキックキック
でそ?
13774RR:2005/04/29(金) 00:11:27 ID:b9IIZP0R
14774RR:2005/04/29(金) 01:50:49 ID:do3Kgqqr
nurupo
15774RR:2005/04/29(金) 11:18:35 ID:pDEbQpCW
galtu
16774RR:2005/04/29(金) 19:35:12 ID:Ce2L4MsS
役割分担があって盗む人オクで売る人みたいな感じかな
書類無しフレーム番号無しって普通ありえなくない?
17774RR:2005/04/29(金) 20:31:23 ID:IUPuU1xH
みんなで質問しまくろう!
18774RR:2005/04/29(金) 20:52:49 ID:LTQ+C704
ape100スレでスルーされたのでこちらで聞きたいんですが
フロントフェンダーを取り外す時に必要な工具は何ですか?
19774RR:2005/04/30(土) 12:38:40 ID:LNof2rSJ
>>18
20774RR:2005/04/30(土) 12:54:20 ID:SE18YX8b
ape750スレでスルーされたのでこちらで聞きたいんですが
理性を取り外す時に必要な工具は何ですか?
21774RR:2005/04/30(土) 13:16:43 ID:LNof2rSJ
>>20
22774RR:2005/04/30(土) 13:27:21 ID:SE18YX8b
ape2000スレでスルーされたのでこちらで聞きたいんですが
大塚を押し倒す時に必要工具は何ですか?
23774RR:2005/05/01(日) 02:15:51 ID:m7FljKs8
>>22
家具
24774RR:2005/05/01(日) 11:50:39 ID:2Ij+WH1/
シート外す時ってボルト二本外せばいいの?
25774RR:2005/05/01(日) 13:17:19 ID:htLoZE59
>>24
65本
26774RR:2005/05/01(日) 18:18:12 ID:yncFhove
しょーもない質問が飛び交ってますね(´m`)
27774RR:2005/05/01(日) 20:13:57 ID:1zw4A0Kw
駄スレですね。
28774RR:2005/05/02(月) 07:32:23 ID:8io+Nxcj
う〜む・・
29774RR:2005/05/02(月) 07:33:22 ID:8io+Nxcj
ageてやる。
30774RR:2005/05/02(月) 08:11:41 ID:dtl5iTK/
つみません
エイプって
いったい何十万回転まで
まわるのでしょうか?
31774RR:2005/05/02(月) 09:56:41 ID:cO0Dw4as
ガス欠になるまで、もしくは目が回ってコケるまででつ(・ω・)。
32774RR:2005/05/02(月) 13:28:43 ID:dtl5iTK/
つみません
初めてバイク乗りましたけど
教習所では
「下り坂では エンジンブレーキを
使いましょう」

と習ったんだけど

エイプにはエンジンブレーキはどこに
ついているのでつか?
33774RR:2005/05/02(月) 14:58:28 ID:+1sExJQ4
しらんがな
34774RR:2005/05/02(月) 15:42:38 ID:dtl5iTK/
つみません

エイプ用の
排気ブレーキシステムキットは
どこのメーカーから
発売してるのでつか?

よろしくおねがいしまつ。

わたし外人でつ。
35774RR:2005/05/02(月) 16:59:52 ID:RfhHGlDs
>>32エンジン
>>34ブレンボ
36774RR:2005/05/02(月) 17:00:58 ID:cO0Dw4as
エイプってリターダー付きだっけ?
37774RR:2005/05/02(月) 20:41:02 ID:6+F8nrUQ
しらんがな。
38774RR:2005/05/03(火) 00:49:35 ID:IB2ByXTg
ageteyaru
39774RR:2005/05/04(水) 08:30:10 ID:0ePI0qiV
すいません


   何ですか?
40774RR:2005/05/04(水) 09:28:24 ID:XDNtkPNQ
すいません

キャタピラー仕様にしたいのですが、デイトナかキタコで悩んでます。
41774RR:2005/05/04(水) 09:48:12 ID:pWUptuDr
タカガワから
ハイグリップタイプのキャタピラーキットが
出とる。
税込みで126000えん。

わたしがいじんでつので
よこわかりませぬ
42774RR:2005/05/04(水) 11:59:28 ID:pWUptuDr
つみません

エイプ100用の
電動ターボキットは
どこで買うとヤスイでつか

わたしがいじん
よこわかりまへんわ
43774RR:2005/05/04(水) 22:28:55 ID:nspF3wRa
32
最高に楽しい!
プゲラ( ´,_ゝ`)
44774RR:2005/05/05(木) 01:04:48 ID:xFqoios7
この辺のアホ質問は
全部わたしでつ
アドレスちがうかも
45774RR:2005/05/05(木) 01:16:11 ID:xFqoios7
つみません

エイプのドラムブレーキ
とやらは
たたくとどんな音が出るのでつか??

わたしがいじん
よくわからなく!
46774RR:2005/05/05(木) 10:34:54 ID:DgHddKN/
すみません

エイプ乗ってても強姦罪で捕まらないのですか?
47774RR:2005/05/05(木) 10:45:30 ID:Ud8MBVkT
しらんがな
48774RR:2005/05/05(木) 15:02:47 ID:twebndqR
つみません
エイプ用のタコメーターは
魚屋さんに行けば売ってますか
49774RR:2005/05/05(木) 15:19:09 ID:Ud8MBVkT
これは
やられたな。
50774RR:2005/05/05(木) 15:23:07 ID:Ud8MBVkT
つみません

エイピ100の
バックギヤーはどうやったら入るのでつか?

わたし
がいこつじん

よくわからんがな
51774RR:2005/05/05(木) 23:04:01 ID:/5agSA7F
age
52774RR:2005/05/06(金) 12:22:51 ID:X6Y6SBKS
そろそろ飽きてきた
53774RR:2005/05/06(金) 12:49:30 ID:wapU1Vnd
エイプ用の集合管ってありますか
54774RR:2005/05/06(金) 16:56:23 ID:60vwlgTx
すみません

>>1ってアフォですか?
55774RR:2005/05/07(土) 17:58:03 ID:KL3/TY+P
AGE
56知能障害小僧 ◆28AJJmS866 :2005/05/07(土) 18:05:33 ID:oOsJLWGi
         _____    ミミ ミ  ミ                 .|      \  \
       /::::::::::\       ミ ミ ミ              └―――   .\  \
       /:::::::::::::::::::}   \   \ \         ── ┌── |  /  /
       |::::::::::::::::::::}  \ \\ ヽヽヽヽ            .|     |
      人::::::::::::::ノ/    \\\\\ヽヾ            |     |
      ,<^`‐--‐´/ >、     .ヽヽヾヽヾ\ヽ           .|     |
    ,イ .|``‐--‐´|/´/`.、    ヽ  ヾヾヽ|||         ...│     |
  ,イ ! 、ヽ| /V \ ヽ|ヽ/´ヽ,    ヽ  | | ||          ̄      ̄
  ト- ィ  | | i^i i^i | ::;| `Y/〉     ___
  .ト-┤  | |_| |_| |_|:::;|  ├‐┤_ _ , 、、     ヽ、         \  \   \
  ト ┤  |     :::;|-‐├ ┤ |ヽ`l`l ||  \   ヽ         /  /   /
  rrrj〉  |        〈rrrr! |-‐     o    |               /
       |   、     _  -‐ '    ●(     /.                 /
       |   .`r ' ´         \_×__/ ./            /
       .|  :::;;;|           |(_____/           /
       |  :::;;|           |      |            |    |
       .|_::::;;|          ./ /\  .|            |    |
        |三 |          .(  (    |  |           _|  .._|
        |三 |          /  )   ヽ、`ヽ、
        |三 |、        (_/     (___/         ._|  .._|
       .{_ :::;;)            
57774RR:2005/05/08(日) 01:06:55 ID:W5DBy2kJ
age
58774RR:2005/05/09(月) 15:47:47 ID:/MoiBL6Q
落ちとるがな
59774RR:2005/05/09(月) 18:56:54 ID:cHbQ0W1u
つみません

エイプ用のスタッドレスくだしゃい

わたすがんこくじん
60774RR:2005/05/09(月) 21:57:33 ID:f5J6zryG
Oh,do you live in TOHOKU or HOKKAIDO or North pole?
Use google,and find Online shop.You can by studless tire!!
61774RR:2005/05/10(火) 21:35:43 ID:JIJ7iOPk
どノーマルのエイプっておかしいかな?
62774RR:2005/05/10(火) 22:28:02 ID:KtE2APRY
>>61
十分かっこいいと思うよ。
自分はスプロケとドリンクホルダーのみ改造w
マフラー変えたいけど、機能を求めると音も大きくなるorz
静かで性能が良いマフラーを求めるのは夢見すぎか・・・
63774RR:2005/05/11(水) 01:03:32 ID:i4lOqJB1
62
ゼロとかは?あれはノーマルマフラーと比べて+8位しか音量変わらなかった希ガス 性能はノーマルよりはかなりいいんじゃないかと。BRDには完敗(;_;)
64774RR:2005/05/11(水) 09:38:35 ID:qUtHW9ua
だから、マフラーだけ変えても だめだと何度言っ(ry
65774RR:2005/05/11(水) 09:46:32 ID:3PGRONNX
>>62
ありがとうございます。そうですか!エイプってカスタムしないといけないような感じがしまして。
66774RR:2005/05/11(水) 15:37:35 ID:uaNghalR
んじゃ、モンキー改にぶち抜かれてください。
67774RR:2005/05/11(水) 20:20:28 ID:3PGRONNX
>>65です。駅までの足に使いたいんでノーマルでいいんですよ。
68774RR:2005/05/11(水) 20:22:23 ID:uaNghalR
すぐに盗難されると思われ。
(ノ_-;)ハア…
69774RR:2005/05/11(水) 20:26:10 ID:3PGRONNX
エイプがですか?
70774RR:2005/05/12(木) 00:20:46 ID:L3EHyoJr
駅までの足ということは、長時間駐車かな?
エイプは狙われやすいからロックを厳重にするか
駅周辺の預かり所(有料)に預けた方がいいよ。
71774RR:2005/05/12(木) 06:41:32 ID:cMyH0CNv
>>70
そういうことになります。駐車場は借りるつもりです。
72774RR:2005/05/13(金) 22:41:36 ID:vG2OzdDw
>>71
駐車場でも、一応U字ロックを付けとけばより安心できると思うよ。

でも、気をつけてね。
世の中には、>>64>>66みたいなお馬鹿さんがいるから。
73774RR:2005/05/14(土) 14:33:04 ID:s0QJyHtG
バーエンドをつけたいのですがスロットル側のつけ方を教えてもらいたんですが
74774RR:2005/05/14(土) 15:13:47 ID:vzcwtGBr
73 穴あけれ
75774RR:2005/05/15(日) 02:33:11 ID:rw638Al4
エイプにバンドエードをつけたいのですが、教えてください
76774RR:2005/05/15(日) 05:08:13 ID:LEPZvOrT
>>73
マルチヤメレ
77774RR:2005/05/15(日) 11:57:20 ID:aTqU/WFw
50に100のキャブポン付けOK?
78774RR:2005/05/15(日) 11:59:50 ID:8YQ1JaQn
風防つけてる人いない?
79774RR:2005/05/16(月) 21:41:03 ID:1KPEQ5gY
質問厨だらけだな,このスレ。
80774RR:2005/05/17(火) 17:44:17 ID:rH7hzoch
エイプにCD50、90のタンクポン付けできる?
81774RR:2005/05/17(火) 23:47:08 ID:tOVw3y4J
エイプに俺のチンコ付けられる?
82774RR:2005/05/18(水) 10:32:33 ID:Iv8iT670
>>81
いや、やめて、よらないで!
83774RR:2005/05/19(木) 20:51:32 ID:BxXvpmlR
ついにエイプがうちにきました。まだミッションに慣れない…orz
84774RR:2005/05/20(金) 16:13:45 ID:ngiM/eWm
つみません
エイプにチョイノリのエンジン乗せたらどのくらい遅くなりますか?
85774RR:2005/05/20(金) 20:04:21 ID:7cYutp3Y
すみません
2サイクル用ってオイルが安かったので入れてみました。
86774RR:2005/05/20(金) 21:59:47 ID:bmSODDFs
>>84-85
暇みたいですね、ニート?
87774RR:2005/05/21(土) 13:26:16 ID:mTgJMmO0
よって糸冬了。
88774RR:2005/05/21(土) 19:28:43 ID:HK7v08Cj
すいません、このバイクの馬力はいじめですか?
89774RR:2005/05/21(土) 20:01:30 ID:DfL0VFE9
>>88
馬力を求めるなら、400でも1000でも乗ってなさい。
所詮50cc、原付です。
90774RR:2005/05/22(日) 21:17:36 ID:xkyrSF+D
>>88
地球にやさしい4ストです。
91774RR:2005/05/23(月) 07:43:32 ID:Wibs/4Aq
エコやで!エコロジーやで!
92774RR:2005/05/23(月) 12:53:33 ID:eioP2oWp
>>88
手抜きです。
93774RR:2005/05/23(月) 14:39:58 ID:yQzowGfr
フルカスタムで武川80tヘッドレーシングバルブ、強化バルブスプリング、ポート加工、鏡面仕上げあと色々 たったこんだけで只今 105キロマークしました。モンキーのRステージをちぎってやりました。歴史は浅いけど縦型ナメンナヨって感じやね。みなさんもFight!フー
94774RR:2005/05/23(月) 15:42:29 ID:f5LUsxv3
縦型も30年以上の歴史が有るエンジンなんでつが・・・・・
95774RR:2005/05/23(月) 17:10:02 ID:RHAgZiec
フルカスタムで武川124tヘッドレーシングバルブ、強化バルブスプリング、ポート加工、鏡面仕上げあと色々 たったこんだけで只今 195キロマークしました。ホーネットをちぎってやりました。歴史は浅いけど単気筒ナメンナヨって感じやね。みなさんもFight!フー


96774RR:2005/05/23(月) 18:29:58 ID:lchoN28t
>>95
>歴史は浅いけど単気筒ナメンナヨって感じやね

ネタにマジレスする俺もどうかと思うが、
何の歴史が浅いんだ?なめてんのはお前じゃねーか。
97774RR:2005/05/23(月) 20:03:44 ID:a31JhEZm
エイプ以前を知らない若者なんだから…。
大目に見てやれや。
せっかくバイクに興味持って生き生きした目をしてるんだからさぁ…。
「君は若いから知らないだろうけど縦型の歴史も長いんだよ」
ってぐあいにさぁ。
そんな殺伐とさせなくてもイイじゃんかよぅ。
98774RR:2005/05/24(火) 00:14:18 ID:owJFgjuf
>>97
このスレ自体がDQNの巣窟じゃん。
99774RR:2005/05/24(火) 14:48:27 ID:PFbndhqK
横型に比べるとじゃボケ。文章読んどんかえダボ。エイプ以前ぐらい知っとうわ タコ
100774RR:2005/05/24(火) 14:51:38 ID:PFbndhqK
ほいで 俺若者違うわ 41じゃ ボケがクソガキが
101774RR:2005/05/24(火) 14:57:31 ID:bwLNwsNe
こりゃケータイの絵文字だな
しかもauと見た
102774RR:2005/05/24(火) 14:59:01 ID:PFbndhqK
10のソケットじゃん。
103774RR:2005/05/24(火) 16:34:29 ID:s+TtOIoH
すいません、フルカスタムしたらFight!フーって五月蝿いんです。
どうしたら縦型ナメンナヨって感じになりますか?
104774RR:2005/05/24(火) 16:51:32 ID:PFbndhqK
財布と相談するべし。
105774RR:2005/05/24(火) 17:22:20 ID:VtzhRoNS
>>103 フルカスタムなのに、たったこんだけでと矛盾した
カスタムだからでは・・・・・
106774RR:2005/05/26(木) 07:21:32 ID:/zUK+wWJ
DQNの乗り物。
107774RR:2005/05/26(木) 12:17:16 ID:4PTlLQ8L
↑ コラ ころすぞ!
108774RR:2005/05/27(金) 00:50:23 ID:2CYkYKDU
この掲示板の意味が(ry
109774RR:2005/05/27(金) 13:46:12 ID:GIUAnQ0i
教えて? ノーマルのシートを張り替えとアンコヌキするといくらぐらいしますかねぇー(@_@)
110774RR:2005/05/27(金) 14:07:49 ID:ojs8307d
ボアアップ、ヘッド交換したら、混合給油にしないとだね
111774RR:2005/05/27(金) 17:56:11 ID:2CYkYKDU
シート自作すればよくない?工具購入代を考えても安い気がする…
112774RR:2005/05/27(金) 21:04:07 ID:y5nmSp8G
DQN小僧専用=エイプ
113774RR:2005/05/27(金) 23:38:23 ID:2CYkYKDU
DQN=ジャズ、マグナ
114774RR:2005/05/28(土) 15:40:44 ID:/DiTBHOZ
112のぼけ! アドだせやコラ。ほな 他の車種のってるやつはみな 真面目なんかえダボ お前がDQNじゃ ハッハッハッ
115774RR:2005/05/28(土) 15:42:42 ID:+WfuX1zb
DQN小僧専用=エイプ
 DQN小僧専用=エイプ
  DQN小僧専用=エイプ

116774RR:2005/05/28(土) 17:41:29 ID:mblb06S5
紳士専用ギャン=エイプDX
117774RR:2005/05/28(土) 20:44:16 ID:BJ33+IW5
白狼の専用機=エイプ
118774RR:2005/05/29(日) 03:05:35 ID:5XZJNQCw
性犯罪者御用達バイク=?
119774RR:2005/05/29(日) 19:19:57 ID:X5zAOPhl
お前ら全員 しばきやー みつけたら絶対殺す。先代まで呪ってやっからなー
120774RR:2005/05/29(日) 23:26:37 ID:7saoVR57
>>119
♪オニさんこちら、手の鳴る方へ
121774RR:2005/05/30(月) 01:29:37 ID:xivWISKq
スプロケってどんなのにすれば早くなるんですか?
教えてエロい人
122774RR:2005/05/30(月) 01:48:00 ID:Ev6foomn
>>121
一般的なセッティングは、50のままなら前16丁、後ろ33丁だな。
アルミ製は軽量だから2万キロ走っても平気だしね
123774RR:2005/05/30(月) 08:50:05 ID:aDAU9fIg
しょーもない板やなー(..)
124774RR:2005/05/30(月) 09:13:44 ID:TEwKbgg1
>>119
>先代まで
>先代まで
>先代まで
>先代まで
125774RR:2005/05/30(月) 13:01:28 ID:aDAU9fIg
エイプってバイクですか?始めて知ったよー。速いんですか?
126774RR:2005/05/30(月) 13:03:34 ID:aDAU9fIg

127774RR:2005/05/30(月) 14:34:26 ID:xivWISKq
>>122
50じゃないんすよ
ボアアップとかしてあります
スピード出すとウーとか言っててそれ以上スピードが出ないんすよ…OTL
128774RR:2005/05/30(月) 15:07:31 ID:f3ZPp4En
じゃあ
いったい何キロ出るんだ?
129774RR:2005/05/30(月) 16:42:23 ID:aDAU9fIg
エイプ渋いねぇー
130ヨシムラ:2005/05/30(月) 19:23:41 ID:sH2sJfgW
エイプ100にヨシムラキャブ付けてるヤシいる?
131774RR:2005/05/30(月) 23:20:13 ID:oact05JH
先代までワロタ
132774RR:2005/05/30(月) 23:41:35 ID:aDAU9fIg
おもろいなぁー
133774RR:2005/05/31(火) 00:04:24 ID:jokZIYDi
>>114
あなたの住んでいる大体の地域が特定できた。

なんたって地元の方言(ry
134774RR:2005/05/31(火) 08:14:11 ID:BFcMkTGD
僕の住んでる地域を分かるんですか?何処ですか?ワラ
135774RR:2005/05/31(火) 08:14:32 ID:BFcMkTGD
僕の住んでる地域を分かるんですか?何処ですか?ワラ
136774RR:2005/05/31(火) 09:39:53 ID:BFcMkTGD
ナニコレ
137774RR:2005/05/31(火) 11:43:27 ID:BFcMkTGD
語ろうやー
138774RR:2005/05/31(火) 15:42:41 ID:jkMmEsii
セパハン付けたいんですが、理論上無理なんです。
どうすればいいですか?
139774RR:2005/05/31(火) 16:44:37 ID:OI7B6u5m
>>138
無理が通れば道理が引っ込むだろ!
140774RR:2005/05/31(火) 21:29:09 ID:u19svm3X
>>138
漏れもセパハン付けてみたい(^_^)b
141774RR:2005/06/01(水) 00:54:05 ID:DOEUVl+o
ハリケーンあたりから出てるのでぐぐれ>セパハン
142774RR:2005/06/02(木) 15:21:13 ID:gziED4RF
こんにちは、このたびエイプ50を買ったのですが。マフラーがオーバー、CDIがたけがわそれ以外はノーマルなんですが60キロぐらいが限界なんです。これは正常なのですか?
143774RR:2005/06/02(木) 17:36:25 ID:WD3Ft2N0
>>142
モトちゃんぷのエイプ&ズーマー特集が何号か前にありましたが
エイプはドノーマルで66キロ出てました
144774RR:2005/06/02(木) 20:48:02 ID:8vBcaI1D
CDIとマフラー変えただけでスピードうpするなら苦労せんと何度言えば
145774RR:2005/06/02(木) 23:14:12 ID:KHrXOq2c
CDI付けても…(ry
146774RR:2005/06/02(木) 23:20:48 ID:CA0MawTe
すみませんm(__)m
セカンドにape100を欲しいんですけど他の原ニに比べて速さは
どうですか?そこそこ 加速がイイ方がいいので・・・
147774RR:2005/06/03(金) 00:28:24 ID:iSxJvgJ7
>>93
>ドコにも「横型より」歴史が浅いとは書いてないね。何度も読み返したけど。
モンキー云々ならあるがコレのコト?
なら93の文章力がなってないと小一時(ry
148774RR:2005/06/03(金) 11:09:57 ID:9hOYZema
書いてあるよ、その本コピーして送ってあげるよ
149774RR:2005/06/03(金) 19:29:07 ID:hICRNLr9
エイプ100に乗ってるんだが、今日部品屋でヨシムラキャブを買ってきたんだけど、取り付けるのにスロットルホルダーまでも変えないといけないのか?
誰か知ってるヤシ情報きぼんぬ。
150774RR:2005/06/03(金) 23:15:23 ID:9hOYZema
そうだす。ヨシムラ専用ホルダーを使いましょう。
151774RR:2005/06/03(金) 23:17:56 ID:hICRNLr9
>>150
ありがトン。
ちなみに、ホルダーっていくらかわかる?
152774RR:2005/06/04(土) 08:15:57 ID:lztxKybs
すまん忘れてしもた。自分も付けようとして一式いることがわかり断念した ヨシムラキャブかっこいいよね
153774RR:2005/06/04(土) 10:00:54 ID:n/5p1IkE
>>152
他社のハイスロならヨシムラに比べて安いから、みんなそっち使ってるみたいだな。
154774RR:2005/06/04(土) 17:13:52 ID:n/5p1IkE
>>152
キャブを今日ヨシムラ付けたけど、ハイスロ買わなくても付くぞ。
アクセルワイヤーは長いの買わないといけないけどな。
155774RR:2005/06/05(日) 12:41:33 ID:wjdOZoMs
林道仕様にカスタムしてるかたがいたら
どんなカスタムをしているか教えてください。
156774RR:2005/06/05(日) 14:26:27 ID:wLZmCA8s
>>155
1.50じゃパワー不足なのでXR250のエンジンに積み替える。
2.エイプのフレームでは載らないのでXR250のフレームに交換する
3.フロントフォーク、スイングアームなどもXR250のものに交換する
4.その他のパーツもXR250対応品に交換する

俺はこれで林道走ってるよ
157おっさん:2005/06/05(日) 14:27:49 ID:9gL39N9P
どうも、質問させてもらいます。
友達のヨシムラ管は、なんかパコパコといい音なのに、
自分のヨシムラ管は、静かな感じで「鬱」なんですが、
ちなみに、自分は中身、ドノーマルです。
キャブとかで音、変わりますか?
すいません、唐突に質問してしまって。
回答お願いしまする。 
158774RR:2005/06/05(日) 14:39:44 ID:wLZmCA8s
>>157
マフラーの音は、そんなに変わらんぞ・・・
ヨシムラはバッフル付いてるのか?バッフル外すと音大きくなるよ

とりあえず偽物説に一票
159774RR:2005/06/05(日) 15:29:46 ID:Lvl3+x0R
>>157
友達のはきっと、エアクリーナーBOXをはずしてるんじゃない?
パコパコいうのはきっとキャブの吸気音では。
160774RR:2005/06/05(日) 19:18:51 ID:7dtzyFpY
>>157
キャブセッティングが合ってないんじゃないのか?友達のは?
161774RR:2005/06/05(日) 19:56:32 ID:7dtzyFpY
>>156
それじゃエイプじゃなくて、XR250じゃん。
162774RR:2005/06/05(日) 20:40:14 ID:n3pC56OG
今日ころんでしまって右のステップの芯が曲がってしまったんですがそのパーツって買うことできますか?
163774RR:2005/06/05(日) 20:55:01 ID:6MwCyMg9
>>162
(´∀`)ノヤフオク
164おっさん:2005/06/05(日) 21:04:56 ID:9gL39N9P
やっぱりキャブセッティングですか、
アフターバーンするし。。。薄い証拠ですよね、
どうすれば調整できるんでしょうか?( ´ิ_ゝ`ิ)
165774RR:2005/06/05(日) 21:10:41 ID:7dtzyFpY
>>164
メインジェットとパイロットジェットを買ってきて、キャブを開けて番数の大きいジェット類を付けるしかないな。
これがまためんどい
166おっさん:2005/06/05(日) 21:14:57 ID:9gL39N9P
うぅーむ、なるほど。
今中身ノーマルで、せっかく中免持ってるんで、
ボアアップする予定なんで、
そん時にキャブも一緒に変えないといけないんで。
って、キャブ変えるのと、キャブセッティングって関係あります?
167インナーソウル:2005/06/05(日) 21:42:00 ID:7dtzyFpY
>>おっさん
ボアアップするならビッグキャブにしとけ。
キャブセッティングだけでは追いつかんからな。
キャブをビッグキャブに変えるだけで、トルクなど違ってくるぞ!
昨日ヨシムラキャブを装着したんだが、激変したぞ!オレのエイプ(^_^)b
168おっさん:2005/06/05(日) 23:49:46 ID:9gL39N9P
インナーソウル、サンクス
キタコのインナーヘッド付の82CCボアアップキット、
専用のビックキャブでいいのかなァ?(*゚Д゚)
169インナーソウル:2005/06/06(月) 00:41:19 ID:4tQMcnzG
>>おっさん

ノーマルヘッドに装着できるんなら、そのビッグキャブでもかまわないと思う。
ちなみに今のエイプの状態は?
170おっさん:2005/06/06(月) 23:52:11 ID:n/fsAJEP
今のエイプの状態・・・。
中身ドノーマル、キャブもノーマルなんで、
キタコのヘッド付ボアアップキット+専用ビックキャブ購入予定。
っす
171インナーソウル:2005/06/07(火) 00:24:43 ID:ID8f960c
>>おっさん

マフラーは何にすんの?マフラーノーマルじゃぼあアップできねえよ。
172おっさん:2005/06/07(火) 00:54:10 ID:Q6NMv2Lx
友人からヨシムラ管安くで譲ってもらって、
それつけてますぞ。
173おっさん:2005/06/07(火) 00:55:05 ID:Q6NMv2Lx
チタンサイクロンか、
そう、チタンサイクロン!!( ´ิ_ゝ`ิ)
174インナーソウル:2005/06/07(火) 12:23:23 ID:ID8f960c
チタンサイクロンなら問題ないな。
ヨシムラキャブにしたら?
175774RR:2005/06/07(火) 13:29:16 ID:gP9DjY6h
>>おっさんさん
俺もドノーマルにヨシムラT/Cだけ付けた時
アクセル全閉時にパンパンいってました
で、PC20に変えて解決
それでは物足りなくなって武川Sステージでボアアップ
付けて一ヶ月だけど、もう物足りないでつ
次はキタコのウルトラSEの124ccチタンバルブに換装予定です
買って3ヶ月ですがエイプの速さそのものよりも
チューニングが加速度増しますた(´・ω・`)
176774RR:2005/06/07(火) 13:56:31 ID:trspMXp6
ノーマルのエンジンにキタコのスペシャルヘッドだけつけたら高回転伸びますかね?
ちゃんとセッティング出すこと前提で。
キャブ、マフラーはノーマルです。
もらいものなのであまり変わらなくても構いませんが、変わったらラッキーぐらいの気持ちです。
177774RR:2005/06/07(火) 16:13:30 ID:gP9DjY6h
>>176
カムのリフト量がノーマルと違うし
ポート径も大きいんでちゃんとセッティングすれば
高回転というより全体的にパワフルになるんじゃないかなぁ
CB50ヘッド付けたら回るみたいだし・・・
でもバランス良くチューニングした方がイイと思いますよ
178774RR:2005/06/07(火) 18:32:45 ID:5cTPu01I
キタコからタンク発売されるのですか?
179774RR:2005/06/07(火) 19:41:42 ID:ID8f960c
>>178
まじで?
大きいタンク?
180774RR:2005/06/07(火) 22:28:56 ID:aCHhJlt0
リアフェンレスをKIT買って自分でやってみたいんだけど配線とかって
はいシート取りましたくっつけましたてな感じにはいかないですよね・・・?
181おっさん:2005/06/07(火) 23:34:29 ID:Q6NMv2Lx
>>174
ううむ、ヨシムラキャブは超高級だかんなぁ〜・・・。
なかなかどうして、買えんよ、ホスィけど・・・。
世界のヨシムラだもんな・・・・。いいなぁ<`Д´*>
>>175
やっぱりですか、オイラもパンパン言いますよ。
で、やっぱりキャブ変えたら直りました?
らしいですな、一回改造にはまってしまったら、
やめれないらしいですね・・・・。
これから人生どんどん泥沼にな(ry
182インナーソウル:2005/06/08(水) 00:00:31 ID:ID8f960c
>>おっさん

ボアアップ専用のにしときな。
ヨシムラキャブじゃ容量足りんかもしれんからな。

マフラーから火をだすセッティングにはしてみたいけどな〜(´・ω・`)
183おっさん:2005/06/08(水) 00:28:43 ID:qUt65rcQ
かな、、、
専用キャブにするか。

てか火が出るセッティング!?(ワラ
184774RR:2005/06/08(水) 06:13:53 ID:a1ODhMOY
82ccのエイプを原付免許の友達に売るために50ccに戻したら、エンジンからミュイーーンという、まるでホーネットのカムギアみたいな音が出るようになった。
なんでだろう?
185774RR:2005/06/08(水) 21:00:32 ID:D1Sw6bIq
エイプ100に乗ってタコメーター付けつるヤシに聞きたい。
キャブとマフラー交換したら、だいたい最高回転数はどれぐらいになった?
教えてエロい人
(゜_゜)
186おっさん:2005/06/08(水) 23:07:17 ID:qUt65rcQ
関係ないがタコ高いよな。
187インナーソウル:2005/06/09(木) 00:05:18 ID:0Ox4El1H
>>おっさん
188インナーソウル:2005/06/09(木) 00:05:37 ID:D1Sw6bIq
>>おっさん

1万円ぐらいはするよな?
189おっさん:2005/06/09(木) 00:21:15 ID:14BJG3OO
するする、てか一万越える、
ほしいけど手が出ないっす。
190おっさん:2005/06/09(木) 00:22:36 ID:14BJG3OO
てかインナーソウルの
おすすめのパーツってある?
いあ、てかみなさんどう?
191インナーソウル:2005/06/09(木) 00:50:57 ID:0Ox4El1H
おすすめは、ゾイルとゆうトリートメント剤かな。
かなりの値段だが、効果はある。
おすすめ(^_^)b
192774RR:2005/06/09(木) 01:29:01 ID:7zcO92PW
APEよりMONKEY
193774RR:2005/06/09(木) 12:48:38 ID:nsolDVDa
>>191
揚げ足取るようで悪いが、ゾイルはメーカーの名前だぞ。
おすすめは、ホンダというバイクかな。
と言ってるようなもの。
エイプスレは初心者が多いから間違いを植え付けないようにな。
194インナーソウル:2005/06/09(木) 19:45:04 ID:0Ox4El1H
>>193

ゾイルは商品名だぞ。
メーカー名は、パパコーポレーションだから。ホームページよくみてみ。
195774RR:2005/06/10(金) 21:27:05 ID:AIK56Xf6
揚げ足取られてる193にワラタ
196774RR:2005/06/10(金) 21:46:56 ID:lyH0cOXR
なんか二人の初心者がウンウンチクチク喋ってるのがカワイイ
197インナーソウル:2005/06/10(金) 22:31:03 ID:EevyqA5h
>>196

そう、オレも結局初心者だからな。
まだタコメーターすら付けてないからな(-_-;)
198774RR:2005/06/11(土) 00:06:32 ID:M3q7g802
一瞬、ここは、初心者が質問に勘とかヒラメキとかで答えるスレかと思った。
199774RR:2005/06/11(土) 09:00:18 ID:2jchuPZD
えっ違うの?(^3^)
200インナーソウル:2005/06/12(日) 02:07:40 ID:dN9uBbyr
オススメのタコメーターはある?
201インナーソウル:2005/06/12(日) 04:47:03 ID:dN9uBbyr
人がなかなかこないな〜(´。`)
202774RR:2005/06/13(月) 19:16:51 ID:EzaVLoR4
初めてマフラーを交換して走ったら暴走族に見られた!こわかった((((;゚Д゚)))
203774RR:2005/06/13(月) 19:56:56 ID:1m4RQ98R
>>202
見られてへん、見られてへん (^3^)
204774RR:2005/06/13(月) 20:06:59 ID:weMWMp1S
BRDマフラーの性能っていいみたいだけど、すごい爆音らしいね(^_^)b
どんぐらいうるさいのかな?
205774RR:2005/06/13(月) 20:10:51 ID:uEuYDH9z
>>インナーソウル

武川が無難でいいんじゃない
スーパーマルチLCDメーターはすぐ壊れるらしいけど・・・orz
206インナーソウル:2005/06/13(月) 20:13:42 ID:weMWMp1S
>>205

武川のタコメーターは夜とか見える?
ちゃんとライト付きかな?
207774RR:2005/06/13(月) 20:21:59 ID:uEuYDH9z
モンキーだけどちゃんと見えるよ
208774RR:2005/06/13(月) 20:48:59 ID:EzaVLoR4
>>203
まじこわかった((((;゚Д゚)))ノーマルに戻そうかなって考えたぜorz
209774RR:2005/06/13(月) 21:04:44 ID:weMWMp1S
>>207

まじで(^_^)b
モンキー何回転まで回る?
210774RR:2005/06/13(月) 21:08:45 ID:rXDK9uUY
>>204
バッフルが大小2種類ついてんだけど、小さいのだと全然うるさくないよ。
大きいのだとRPM管くらいかなぁ。けっこう、うるさい。俺はこれで乗ってるよ。
反則技としては全はずし。直管なみにうるさい。アクセルをちょっと開けた瞬間の重低音はとても50とは思えない。
211774RR:2005/06/13(月) 22:39:03 ID:hMMglNN5
>>204
アクセル一発500m先まで聞こえる位ウルサイ(100cc以上)

>>209
12000回転は楽勝(^o^)
これ以上は壊したくないので回してません・・・クランク3個目なので・・・orz
212774RR:2005/06/13(月) 22:40:03 ID:hMMglNN5
排気量は108です
213774RR:2005/06/16(木) 15:02:55 ID:mL4oeJXS
最近、私もAPEを改造したくなって色々とホームページと見ているのですが、
なにぶん、バイクをいじるの初めてなんで不安です・・・
今考えているのはスプロケとエアクリを改造しようと思うのですがいくらか速くなりますかね?
あとどこのがお勧めですか?もしよろしかったら教えて下さい
214774RR:2005/06/16(木) 16:55:10 ID:AQKxD42z
>213
吸うところ変えたら吐くところも変えなきゃ
215774RR:2005/06/19(日) 00:34:22 ID:DHFhBrZ6
>>213
速くしようと思ったらキャブ替えれ。PD22マジオススメ。
216インナーソウル:2005/06/19(日) 01:46:46 ID:m06g9rqQ
ヨシムラキャブにヨシムラサイクロンの組み合わせは最強だと思うんだが、これ以上のオススメってある?
どんな組み合わせがあるか、情報きぼ〜ん(^_^)b
217774RR:2005/06/19(日) 23:07:41 ID:w5jUJEMf
>>216
XR250のエンジンを手に入れてくる。
でも,そのままだとフレームに収まらないので,XR250のフレームを用
意する。
それでも足回りや電装系がそのままとりつけできないから,XR250の純
正パーツをすべて用意する。

これらを組めば,キミのエイプはまるで別のバイクになったかのような
パワーアップまちがいなしだ!
218774RR:2005/06/19(日) 23:17:40 ID:y90FpnJ+
ツマンネ
219774RR:2005/06/20(月) 00:06:12 ID:PR25RVrv
ここレス進まねー
220774RR:2005/06/20(月) 00:59:21 ID:HVLZVjs4
>>217

『君のバイクはまるで別物になったかのような』

つうか、別物になるやん、そのカスタムじゃ(´。`)
XR250買った方が安くつくよ。
221774RR:2005/06/20(月) 01:03:44 ID:OBURqNNs
>>220
Please , read air !
222774RR:2005/06/20(月) 12:46:24 ID:HVLZVjs4
>>221

I understand!!
223774RR:2005/06/20(月) 12:51:37 ID:7L05kkB0
>>216
ノーマルエンジンで,ヨシキャブ+サイクロンっていうのは悪くはないが
サイクロンってヤツは抜けが悪いから,もっと抜けるマフラーに換えると
最高速はアップする。
まぁ,上の回転まで回るようになるだけだから,その場合は熱対策等もしなきゃ
いけなくなってくるので,どこまで手を入れるかによって,最強は変わってくる。
224774RR:2005/06/20(月) 13:49:46 ID:sO1gX6eU
オイルクーラーまで付け出したら負けかなと思ってる。
225774RR:2005/06/20(月) 23:19:24 ID:q/FWSohg
パワフィルぱくられたーなんか対策法ないですか?
226CB50S:2005/06/20(月) 23:49:06 ID:ryFUvicY
>>225
食器洗いのスポンジ巻く。
227774RR:2005/06/20(月) 23:50:31 ID:FiQQaNi6
>>225
ノーマルに戻す
228CB50S:2005/06/21(火) 00:11:21 ID:p7x4OSXJ
>>227
その手があったか‥
229774RR:2005/06/21(火) 00:28:36 ID:3Niv/vAr
>>225
ストッキングを巻くのも、ファンネルと同じ効果があるらしいよ(^_^;)
応急処置として付けてみるべし。
決してかぶったりするなよ(-.-#)
230774RR:2005/06/21(火) 00:46:31 ID:FGX0LdcW
>>229
ストッキングがファンネルと一緒ですか・・・
ファンネルってラッパみたいな筒なんやけど。
231774RR:2005/06/21(火) 01:41:22 ID:931nGS3E
パワフィルと間違えたんでしょ
232774RR:2005/06/21(火) 08:02:11 ID:4Tl0BNzf
ストッキングはやめれ!
スグに破れて吸い込むぞ!
あんなのデタラメ!
ちなみに車のファンベルトが切れた時の応急処置も駄目!
233774RR:2005/06/22(水) 00:04:30 ID:BjmcuXwc
>>232
どんだけ実践してんだよw
234774RR:2005/06/22(水) 00:16:15 ID:SoG8CJbo
網タイツとガーターなら・・・(;´Д`)ハァハァ
235774RR:2005/06/22(水) 19:07:36 ID:wbuIcqvn
ノーマルエイプなんだけど最高速を70〜80キロくらいにしたいのですが、簡単な方法ありますか?
最近原付免許をとりたてなのでまったくわかりません、つまんない質問ごめんなさい。
236774RR:2005/06/22(水) 19:55:57 ID:BGN+auge
>>235
二輪免許を取って、APE100を買う。
237774RR:2005/06/22(水) 19:57:49 ID:SoG8CJbo
>>235
最も簡単な方法。
バイクを買い換える。
煽りじゃないぞ。楽して単純にスピード上げたいのならエイプは不向き。

改造とセッティングの手間と金を理解しているのなら,PC-20とかビッ
グキャブに交換して,マフラーはそこそこ抜けのいいものに。
で,スプロケットの丁数(ノーマルF14,R46)を変更して減速比(R÷F 
低いほど最高速アップ,トルクダウン)。
F15,R43でだいたい平地70km/h弱。ビッグキャブ装着の50ccエンジ
ンであれば,この程度でとどめた方が無難。
F16にすればもっと上がるけど,こうなるとそろそろ高速ギヤでトルク
不足になって,ちょっとした登り勾配で失速してしまう。アクセルを余
計に開けなきゃならなくなるし,燃費も目に見えて悪化する。

F15,R43よりも最高速が上がる減速比にしたいのであれば,ボアアッ
プしてトルクを太くした方が間違いなく快適。
しかし,自動二輪免許(小型限定以上)が必要なので,これは個人の決断
だね。
238774RR:2005/06/22(水) 20:11:54 ID:fpCIeto0
原付厨はやたら最高速にこだわりますね。
239774RR:2005/06/22(水) 20:23:24 ID:Y4KDZpe0
俺のエイプ50
スプロケ 15-43、パワフィル、武川ボンバーマフラー、インシュ削り、タイヤTT-91で平地65`
そして体重80`・・・ ウハーデブスwwwww
240CB50S:2005/06/23(木) 01:14:02 ID:3P0BVMu7
>>238
言われてみればそうだよね。。
241774RR:2005/06/23(木) 18:15:15 ID:sZ7TMk06
APE50を80にボアアップしようと思ってるんですけど、どうなんでしょ?
100に買い換えた方が安上がりかな?
ちなみにほぼノーマル(走行距離3000Kmぐらい)

>>235
そう思って小型取ったw 正確には講習待ちだけどorz

>>238
いつも煽られてりゃ鬱屈する罠w
マターリと走りたいけど周囲がそうさせてくれないんだよヽ(`Д´)ノ
まあ、速度は出ない方がいいとは思う。捕まった時、最悪だ(ry
242238:2005/06/23(木) 18:29:48 ID:B8YVm3ft
>>241
中型とか乗ってみ。
気持ちに余裕ができて原付でぶっ飛ばそうなんて思わないから。
車に煽られたらおとなしく譲ればいい。多少怖いけど・・・
あくまで原付なんだからまったりね。

もちろん原付を否定するわけではないよ。
400のバイクを持ってる今でもあくまでメインカーはエイプだからね。
243774RR:2005/06/23(木) 21:31:31 ID:N2LVdCD3
1200ccのバイクに乗ってるけど、エイプ100のキャブもマフラーも社外品に替えたよ。
それなりにビンビンに飛ばしてる。
小さいバイクで飛ばすと、でかいバイクで飛ばすのとまた別の気持ちよさがあっていいね。
244774RR:2005/06/23(木) 22:43:52 ID:bl/0Kkyz
あー
確かに原付免許しか持ってなかった頃は最高速命だったな

〜は何キロ出るらしいぜ とか
スクーターもやたらZXが売れてたよな。

懐かしいよ・・・
245774RR:2005/06/25(土) 22:54:32 ID:lukj67wj
新品でヨシムラかオーバーのマフラー買おうと悩んでます。
どちらがお勧めかな?
246774RR:2005/06/25(土) 22:59:43 ID:P58pMlwx
>>245
余裕があるならヨシムラじゃない?やっぱ相対的に評価高いし
おれはTT派だな
247774RR:2005/06/25(土) 23:36:27 ID:CsgkvopB
TT?
てか林道走行&雰囲気作りでアップマフラーが欲しいんだけど
レーシーじゃないやつってタケガワとホットラップ以外でなんかある?
できればインプレも聞きたいでし
248774RR:2005/06/25(土) 23:42:36 ID:P58pMlwx
>>247
おれはダウンのほうが好きだし、今付けてるのもBRDだからな・・・
ガレージイシテラとかのインプレ見てみたら?

TTってのはサイレンサーもチタンって意味ね
249高二:2005/06/29(水) 00:03:13 ID:PYZnJMmV
初めまして。バイク初心者なんですけど質問いいですか?
250774RR:2005/06/29(水) 00:37:56 ID:JdunWJAu
>>249
なんだね?
251774RR:2005/06/29(水) 11:18:54 ID:PYZnJMmV
なぜだかたまにタンクからキャブにガソリンが供給されなくなります。なぜでしょうか?
252774RR:2005/06/29(水) 11:25:51 ID:nSmwVLs1
>>251

 ま た お ま え か 。
253774RR:2005/06/29(水) 12:55:20 ID:JdunWJAu
>>251

タンクを蹴り飛ばすと治るマジ。
254774RR:2005/06/29(水) 18:54:42 ID:ZSA0ofps
ガソリンタンクにガソリンを入れてやると解決!!
255774RR:2005/06/29(水) 19:01:45 ID:nU3BAT3i
コックをOFFからONにすれば解決!!
256774RR:2005/06/29(水) 19:08:51 ID:KDVaDNz5
タンクとキャブをゴムホースでつなげば解決!!
257774RR:2005/06/29(水) 21:04:24 ID:JdunWJAu
タンクを変えればモウマンタイ!
258774RR:2005/06/29(水) 21:05:27 ID:JdunWJAu
質問します。
259774RR:2005/06/29(水) 21:06:18 ID:Y6i/G2NQ
なにかね?
260774RR:2005/06/29(水) 21:18:21 ID:27BNAdi3
タンクに角砂糖を入れる
261774RR:2005/06/29(水) 22:43:49 ID:4mK4udMZ
マジの質問します。
262774RR:2005/06/29(水) 22:53:36 ID:JdunWJAu
最近エイプに乗ってたら、やたら屁がでるんですが、これは振動によるものですか?
263774RR:2005/06/29(水) 22:54:34 ID:VBlFpWdF
>>262
繊維を摂れ。
264774RR:2005/06/29(水) 22:58:37 ID:4mK4udMZ
>>263
そうするとカミューになる。
あっ、「セイン」じゃなく「センイ」?
ごめんっぺ!
265774RR:2005/06/29(水) 23:19:25 ID:72lC7oD0
繊維をとってるから屁が出るんじゃないのか。
266774RR:2005/06/30(木) 09:17:45 ID:PxKxJQ53
正常な人間の証。
267774RR:2005/06/30(木) 16:23:18 ID:pG6ssBz9
Apeのいいところは?

ないよね・・・・
268774RR:2005/06/30(木) 17:50:38 ID:fTceWCuF
>>267
猿なところ
269774RR:2005/06/30(木) 18:06:32 ID:RlP7WZCC
エイプのいいとこは・・・
何もない・・・そこがいいところ(*´д`*)
270774RR:2005/06/30(木) 18:23:16 ID:oIjX+AC2
武川爆発とか大キャブつけても
70km巡航でいっぱいいっぱいなんだ・・・。
金かかるねぇ、APE。
スタイルはたまらんほどカコイイけどねー。
やっぱエイプはおしゃれに乗るものかいな?
あのエイプ、くそはえーって言われたい俺はDQNですか?
APEもってないですが・・・。
271774RR:2005/06/30(木) 18:57:41 ID:RlP7WZCC
キタコの82ccボアアップ(ハイカム)にPC-20キャブならスプロケはどうすれば最高速上がりますか?
272774RR:2005/06/30(木) 19:08:25 ID:fTceWCuF
>>271
F15,R35いけるな。
軽く80km/hオーバー,最高速は3桁近くと予想。

ていうか,最高速求めるならエイプなんて買うなよ。
273774RR:2005/06/30(木) 19:49:50 ID:w2C2PB1K
>>270
100買え。かるく90でるから。
274774RR:2005/06/30(木) 20:11:30 ID:RlP7WZCC
272
ありがとうございます!エイプは見た目だけに惚れて買ってしまって、あまりにも遅いのでボアアップしました
275774RR:2005/06/30(木) 20:26:43 ID:RlP7WZCC
連続すいませんm(__)m
あとジェットをビックキャブに付いてたのをそのまま使っていて、カブりまくってるんですが、番数をあげたほうがいいですかね?
276272:2005/06/30(木) 20:29:40 ID:fTceWCuF
>>274
そかそか。
まぁ,チョイノリの次に非力と言われるバイクだから,最高速ばかり追
求したら金がいくらあっても足らないぞ。

俺も実はボアアップしたクチだが。
最高速追求じゃなくて,街乗りの発進加速で流れに乗れるように。
80cc,ハイカム&スプリング,PC18キャブ,スプロケF15・R43,モリ
ワキマフラーで,スロットル開度1/3以下で60km/h巡航可能なうえ,
60km/h〜70km/hに達するまで100mかからない。
その代わり,最高速は80km/h台後半程度だな。
277272:2005/06/30(木) 20:31:23 ID:fTceWCuF
>>275
おいおいw
プラグを8番にしてみて,その結果次第だな。
ボアアップしているんなら,キャブは推奨設定でほとんどそのままベス
トセッティング出るぞ。
50ccだと樹海だがw
278774RR:2005/06/30(木) 20:38:34 ID:RlP7WZCC
みなさんありがとうございます!勉強になります。プラグを変えて、それでもカブればMJ上げたほうがいいですね
279774RR:2005/06/30(木) 20:39:14 ID:ANC6B6Br
かぶるんなら濃いんだから上げちゃだめなんじゃないのか・・・?
280272:2005/06/30(木) 20:43:48 ID:fTceWCuF
>>278
MJ上げるか否かは,どこでかぶってるかによる。
アクセル開度が1/3以下でボコボコいっているのなら,MJじゃなくてJNかPJだ。
もっと開けたところでボコって言うのなら,MJが大きすぎる可能性がある。
MJは最後に疑った方がいいぞ。メーカーの推奨セッティングを基本と考えるこった。
281774RR:2005/06/30(木) 20:52:20 ID:RlP7WZCC
カブってるのは1/3〜半開くらいです。PJはどこらへんがイイっすかね?つーか質問ばっかスイマセン
282774RR:2005/06/30(木) 20:53:53 ID:047GX1O6
てかあの振動はやばいよ。
女性が5キロ運転してたら。3回はイクな(´。`)
283774RR:2005/06/30(木) 21:02:48 ID:fTceWCuF
>>281
まず,JNを落としてみれ。
284774RR:2005/06/30(木) 21:04:35 ID:LhKl0s+Y
マフラー変えたいけど好みのやつが無い。
てかノーマルの見た目に慣れすぎて変えたくない。
でもボアアップしてるし性能考えると変えてみたい。
この際、ノーマルマフラーに穴開けてみるか?いやそれはDQN臭い。葛藤。
285774RR:2005/06/30(木) 21:07:14 ID:RlP7WZCC
ありがとうございます!やっぱキャブセッティングが出来て本物のバイク乗りですね!自分も早く本物になれるようにガンバリます
286774RR:2005/06/30(木) 22:26:17 ID:WdCVcRTu
ハブステアにできねぇかな。ナウなヤングにバカウケだと思うんだが。
287774RR:2005/06/30(木) 23:03:43 ID:lGebnGnz
>>286
モンキー用のを付けようと思えば付けれる。がんがれ。
288774RR:2005/06/30(木) 23:19:14 ID:RlP7WZCC
スプロケF15、R35ならチェーン換えなきゃダメですかね?
289774RR:2005/06/30(木) 23:21:17 ID:fTceWCuF
>>288
チェーンカットでそのまま使えるけどさ。
せっかく社外のスプロケ入れるんなら,チェーンも社外の強化品にしろよ。
RKなんかほとんど伸びないし,メンテも楽だぞ。
290774RR:2005/06/30(木) 23:24:09 ID:RlP7WZCC
長さはどのくらいが丁度いぃっすかね?ホント質問ばっかスイマセン
291774RR:2005/07/01(金) 09:07:49 ID:iTae5+rI
あげます
292774RR:2005/07/01(金) 18:58:15 ID:QzEq0od7
>>290
少しくらい調べろ。
社外のチェーンはリンク数を変えられるようになっているから,標準の
リンク数をメーカーサイトで調べて,スプロケが大きくなったか小さく
なったかで判断すればよい。
293774RR:2005/07/02(土) 13:22:55 ID:HSUS7ms6
キタコのR-TECHマフラー買おうと思うんだけどどうかな?使ってる人いない?
294284:2005/07/02(土) 17:56:31 ID:jTxptS6g
ttp://www2.odn.ne.jp/neutral/b-7.html
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10726923
求めていたマフラーはこれだ!!って思ったら
エイプに付けようと思ったらステー自作やらステップ移植やらいろいろ手間かかるっぽい。
もしかしたらエイプのフレームについてるステー切らなきゃダメかもわからんし・・・。
付けたら目立つと思うんだけどなぁ
295774RR:2005/07/02(土) 20:39:30 ID:UF8hqJe+
>>294
ノーマルマフラーを加工すれば、ごく近い形になりそうだが?
296774RR:2005/07/03(日) 18:22:04 ID:F+SgmRMr
>>295
性能が全然ちがうよ
297774RR:2005/07/03(日) 18:45:09 ID:pHifbRlb
>>296
加工の意味わかってんのか?
298774RR:2005/07/03(日) 21:43:38 ID:/7587or7
>>296
ノーマルマフラー穴開けとかだろ。
これだけでボアアップエンジンでも不足のない抜けになる。
299774RR:2005/07/04(月) 12:38:15 ID:QPW/bHsz
>>294
どっかで見たなーと思って検索してたら、ようやく今になってハケーン
これマネれ!

ttp://www.geocities.jp/k_aguri1/anaaki.html
300774RR:2005/07/04(月) 19:12:24 ID:eNaEeyxN
APEボアうpするときってエンジン降ろさなきゃ駄目??
ライトボアアップなら降ろさないで大丈夫??
301774RR:2005/07/04(月) 19:15:43 ID:kS+pNJt7
WirusWinフェンダーレスキットかキタコフェンダーレスキット(LED/アカ)
つけてる人orつけてる人のサイト知ってる人いないですか?
302294:2005/07/04(月) 19:32:01 ID:I9pFxtrC
>295
アンダーガードを付けれるかっこいいダウンってとこに引かれたんで
ガードを付けられないんならあの形には拘らないです。

>299
参考にさせてもらいます。
知り合いに溶接工がいるんで溶接頼めるかもだし。

てか、マフラーに穴開けただけでも今よりはマシになるんですかね?性能的に。
303774RR:2005/07/05(火) 15:16:00 ID:umMwPTCr
>>300
50のライトボアアップだったらOK
100はボアだけでも不可
304774RR:2005/07/06(水) 07:56:48 ID:RHikKU6u
>>303
エンジン下ろさないとヘッドも取れなかったよ。
どうやって外したの?まさかスタッドボルト抜くの?
305774RR:2005/07/06(水) 14:12:27 ID:8l8mmRlN
115ccを50に組みたいのですが、組めますか?
306774RR:2005/07/06(水) 14:24:34 ID:iV9evraO
>>304
タンク・シートを外して
チェーンの下に見えるエンジンマウントボルト以外のボルトを全部抜く
エンジンを前倒しに傾けると抜ける
307774RR:2005/07/06(水) 15:00:00 ID:FDxqMfu6
>>305
できるよ。
やり方は教えないけど。
308304:2005/07/06(水) 16:55:09 ID:WireITh2
>>306
以前ばらした時に試したけど、取れなかったよ?
絶妙なクリアランスでどうやっても外せなかった。
ちなみに、マウントボルトつけたり外したりしてかなり試してみたが、どう頑張っても無理だった。
なんかコツでもあんの?
309774RR:2005/07/06(水) 16:58:20 ID:FDxqMfu6
>>308
あらかじめフレームに溶かしバターを塗っておく。
310774RR:2005/07/06(水) 20:28:44 ID:km5zhjzJ
>>309
無塩バターでもいいの?
311774RR:2005/07/06(水) 20:37:19 ID:RUp3/AqY
ピーナッツバターが最高にいい
312774RR:2005/07/06(水) 20:41:35 ID:NOPEhC+n
ローションならなおさら気持ちイイ
313774RR:2005/07/06(水) 23:56:53 ID:km5zhjzJ
ピーナッツバターは高価だから手が出ないよ。
314774RR:2005/07/07(木) 14:14:05 ID:03uZHwW0
足回りの部品探しまんどくせーーー
XR100買ってエイプのタンクとシート付けちゃうのって可能?
315あほ:2005/07/07(木) 14:17:03 ID:jaDX/g/h
東(・∀・)京
316774RR:2005/07/09(土) 23:41:22 ID:4RTdUZZu
100均に売ってるサイドミラーをつけてみたけど、意外とイイね
後ろが見やすいし、デザインも少しシャープな感じだよ

好みは分かれるだろうけどなw
317774RR:2005/07/11(月) 00:11:14 ID:EwVF4Ba/
>>301
遅レスだけどキタコフェンダレスのLED白だけどつけてるよ。
意外と光量少なめ_| ̄|○

グラブバーつけたいけどキタコのじゃつかないのねorz
他社ので着けられるヤツありましたら教えてください
318774RR:2005/07/11(月) 21:40:11 ID:8+E1qZJ/
質問クンなのですが
タケ○ワ、キ○コ、デ○トナと各社ボアうぷkitが出ているけど
値段が結構ばらついてますよね
値段と性能は比例と思ってよいですか?
もしくはココの125kitならコッチの115のほうがましとかあったら教えてください
m(__)m
319774RR:2005/07/12(火) 03:17:45 ID:2PD5zaG4
>>318
比例してないよ。
そのあたりのメーカーなら,値段の差は付属品とネームバリューの差だと思っていい。
俺はデイトナのキットを自分で組んだよ。満足,満足♪
タケガワのキットは中身をよく見ても高いね。あの値段なら他のメー
カーでハイカムとかキットにないショートパーツの類まで全部揃ってし
まう。

どのメーカーのやつでも,シリンダーやピストンのバリ取りや,削りカ
スの洗浄くらいは当たり前に必要。バイクのパーツって,お世辞にも仕
上げはいいと言えない。
そのあたりが値段の差の一部なのかも。
安いボアアップキットは惹かれたけど,クリッ○ングポイントは怖くて
試せなかった・・・。
320774RR:2005/07/12(火) 05:28:16 ID:hqVHxIIJ
このスレで聞いていいか分かんないんだけど、プラグに寿命ってある?
ここんとこ吹け上がりとアイドリングが安定しなくて色々試してて
プラグスパークが不安定なせいだと分かった
イリジウムプラグだから耐久性が悪いんだろうか
321774RR:2005/07/12(火) 07:05:39 ID:2PD5zaG4
>>320
ぐぐれ。
バイクというか,エンジンものの基礎知識だ。
かなり恥ずかしい質問だぞ。
322774RR:2005/07/12(火) 12:38:27 ID:cJF1C/cX
この前スクーター用と思われるチャンバーを加工して装着してるエイプを見掛けたのだが。

どんな意味あるんだろうか?とゆよりどんな音がするのかが気になる。
323774RR:2005/07/12(火) 15:55:01 ID:+O99T0GN
家の近所はどこも乗り出し26マソちょいだけど、そんなもん?
324774RR:2005/07/12(火) 17:38:20 ID:3kMyXn4J
そんなもん
おれは定価2万引きだったかな
325774RR:2005/07/12(火) 19:03:40 ID:L4q610HD
新車で19万円として、色々な料金が発生しますよね最低いくらくらいになりますか?
教えてエロい人。
326774RR:2005/07/12(火) 19:11:35 ID:3kMyXn4J
>>325
おまいの年齢、車の有無によって異なるから一概には言えない
327774RR:2005/07/12(火) 20:27:12 ID:WJAZumxz
高校生の場合でおんがいします
328774RR:2005/07/12(火) 20:35:38 ID:3kMyXn4J
任意が約4万、強制が1年で7500円、2年12600円、3年15000円、4年17500円
プラス整備が5000円前後、メット、鍵くらいか
おれはメットも含めて28万かかった
329774RR:2005/07/13(水) 00:44:21 ID:DUrwWxx1
50を1300までボアうpしてみたが
振動によってティンティンがでっかくなることが判明
誰か改善策考えてやってくれorz
330774RR:2005/07/13(水) 00:50:53 ID:TYL8EFwZ
ティンティン、切ってみたら?
331774RR:2005/07/13(水) 01:21:33 ID:oIb7cZvp
ってゆーか50を1300にするってスゴ!!
バイクが吹っ飛びそうだな
332774RR:2005/07/13(水) 01:36:52 ID:ypXlN8hw
みんなのエイプ50何キロでる?
漏れのはなんとか80出るけど普通なの?
教えて、エロい人
333774RR:2005/07/13(水) 09:49:34 ID:6rsOoe0S
エイプ100購入しました。ハンドル交換とマフラーをオーバーに換えて
自賠責込みで乗り出し価格28万ですた。取りあえず慣らしを500キロ
やってからブイブイ言わしたいと思ってます。楽しみッス!
334774RR:2005/07/13(水) 15:02:44 ID:bRQTcJVM
>>332
ノーマルで?
335774RR:2005/07/13(水) 17:46:36 ID:ypXlN8hw
334
ノーマルで
336774RR:2005/07/13(水) 17:56:09 ID:A3aQJwuo
>>333
100でさらにパーツ変えて28万?
中古ですかね?
337774RR:2005/07/13(水) 17:56:47 ID:7lc/tyY0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      >>332天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
338774RR:2005/07/13(水) 18:13:31 ID:Lkq1hN7k
>>332
普通エイプは500km/hも出ないぞ。
339釣りですか?:2005/07/13(水) 20:50:05 ID:bRQTcJVM
>>338
ワロタwww
みんなのエイプ50、
何キロでる?って聞いてるんだよ。
340774RR:2005/07/13(水) 21:42:16 ID:Fdhz3xHu
>>339

違うな。
走行距離の事だと思うぞ。
341748R:2005/07/13(水) 22:02:19 ID:7yCwFYtW
エイプが出たとき直ぐ購入して,帰り道あまりのかったるさに慣らしせずに全開、
100キロ走行して武川のSステージを自分で玄関先にて組みました。エンジンおろして
組んだけど、モトチャンプとかで下ろさずに出切ると有りました。降ろしたほうが楽だし確実。
まだ,1000キロも乗ってないナー。KSR110を買ったので。
だけど改造するならエイプでしょ。37歳おやじです。
342774RR:2005/07/13(水) 22:43:30 ID:bRQTcJVM
買うなら年式は'05がいいのか?
色はホワイトがいいぜ。アドバイス下さいな。
343774RR:2005/07/13(水) 22:49:41 ID:A3aQJwuo
>>342
何年式か忘れたけ1回リヤの足周りでリコールあったような・・・

予算が許す限り新車、高年式、少走行を買うにこしたことはない
あとおれならできるだけノーマル探す。元の状態がわからないのに
セッティング(それも変に)されてたら困るしな
344774RR:2005/07/13(水) 23:03:44 ID:bRQTcJVM
>>343
どうもです。
新車買えるくらいは、
予算ありますよ
俺もノーマル
345774RR:2005/07/13(水) 23:06:29 ID:bRQTcJVM
途切れた…。
続き↓
がいいです。
速さより自分だけのカスタムとかしたりしたいです。
エンジンってDOHCだっけ?
346774RR:2005/07/13(水) 23:09:21 ID:BKalwvcF
キミ何歳?
347774RR:2005/07/13(水) 23:09:29 ID:A3aQJwuo
>>345
エンジンはOHC
348774RR:2005/07/14(木) 00:08:50 ID:CiPVoxxK
>>347
17歳^^
349774RR:2005/07/14(木) 00:11:41 ID:M8qUez3+
別に歳は関係ないと俺は思うけどな
とりあえず50だと不便なことも多いから、買ったときは何かと気をつけて乗れよ
350774RR:2005/07/14(木) 22:51:48 ID:q4ToB9R6
Gクラのグラブバーつけてる人に質問なんですが他社フェンダーレスでも
つけられますか?
351774RR:2005/07/14(木) 22:55:06 ID:M8qUez3+
>>350
質問とはずれるけどGクラのグラブバーつけるとマフラーのステーと干渉するよ
少なくともBRDは干渉する。ホームセンターでステー買えば多少揺れるものの
解決はするけど
352350:2005/07/14(木) 23:18:18 ID:q4ToB9R6
>>351
マヂでぃすか。キタコのフェンダーレス着けててキタコのグラブバーつけらんねー
場合は俺はどうすれば_| ̄|○ キジマのはどうだろ。ここの住人さんはグラブバーは
どこのメーカーが多いんですかね?
353774RR:2005/07/15(金) 03:14:19 ID:s9y9pmPG
俺も安いからキタコ、フェンダーはノーマル
大きいノーマルフェンダーマジお勧め
354774RR:2005/07/15(金) 21:45:55 ID:NxqD/sDC
RPNマフラー付けてるエロい人いる?
音の感想きぼん
355774RR:2005/07/15(金) 21:46:39 ID:NxqD/sDC
RPMでした。誤字すいません。
356774RR:2005/07/15(金) 21:49:50 ID:I5rqJaLI
>>355
東京堂のHPでカブ用なら音が聞ける
たぶんエイプ用も聞けるとこ探せばあるだろうけど

しかし暑いもう夏だね、いろんな意味で
357774RR:2005/07/15(金) 22:02:15 ID:NxqD/sDC
>>356
夏だから僕みたいに
厨な質問するヤシが多くていやですよね。
ほんとすみません
358774RR:2005/07/15(金) 22:14:40 ID:sPE7uOmq
>>357
ワロタ

上まで回すと高音で結構うるさいよ。
ボボボボ(アイドリング)・・・ヴヴヴヴヴヴヴァァァァァァンって感じ。
性能は分かりませんw

夏だから僕みたいに変なレスするヤシが多くていやですよね。
ほんとすみません。
359774RR:2005/07/15(金) 23:41:36 ID:NxqD/sDC
>>358
ありがとう
欲しいなー。
買っちゃおうかなー。
360774RR:2005/07/17(日) 00:22:53 ID:KRZKtvQE
バイクショップで
みなさんがごひいきにしてるチェーン店舗ってありますか? 是非おしえてください
361774RR:2005/07/17(日) 00:26:09 ID:dA1Tdu8S
部品屋?車体屋?

2chだと赤男爵は酷評だよなw
362774RR:2005/07/17(日) 01:06:52 ID:KRZKtvQE
>>361
部品屋です。
最近エイプのカスタム始めました。
Fフェンダーを下げただけですがw
カスタムの順番とかもよくわからないですorz
シンプルにかっこよく
そしてちょっと速くなればいいかなって思ってます。いわゆるライトチューンってやつですか?
助言ください。
363774RR:2005/07/17(日) 02:10:37 ID:AoJuevDe
1 インシュレータ交換
2 好きなマフラーに交換
3 フィルタを高吸気のものに交換
4 キャブをビッグに
5 電装系(プラグ、プラグコード、IGコイル、CDI)

ライトチューンってーとこんな感じかね
外装は好きに弄れ
364774RR:2005/07/17(日) 03:27:48 ID:KRZKtvQE
>>363
最後の一行以外、
親切にどうもですw
電装系がむずかしそうですね。
インシュレータって何ですか?
キャブも変えるのも難しそう(´・ω・`)
365774RR:2005/07/17(日) 03:43:04 ID:ll2i6Mi4
>>361
赤男爵まあまあいいと思うけどなぁ
下手なパーツ屋と違って純正パーツに変な手数料入らないし。

>>364
50か100かわからんけど
ステップを擦ったりが結構あるなら
CRF純正の可倒式に換えるといい感じ
366774RR:2005/07/17(日) 06:48:53 ID:YDxMSTsd
>>364
スプロケ交換もよいぞよ
367774RR:2005/07/17(日) 15:26:49 ID:Clo8Q348
>>364
外装は好みの問題だからアドバイスは無理
強いて言えばFフェンダーダウン化とグラブバーつけとけぐらい

電装系って言っても殆ど取ってつけるだけだから楽
ちなみにCDIは代えても殆ど効果がないからお勧めしない

インシュレータってのはキャブとエンジンの間にある黒いパッキンで
本来の役割はエンジンからの熱をキャブに伝えないようにするものだけど
Ape50の場合インシュレータの穴が排気制限の関係で小さく設計されてる
Poshから出てるパワーブースターを買うか、モンキー純正注文しる

キャブ交換自体は説明書とサービスマニュアルを見れば難しくない
でもとりあえずノーマルで混合気の濃さの調整を練習して
それに慣れたらビッグに換装するべし
キャブセッティングについてはググって調べろ
いきなりビッグから始めると泥沼化したときに抜け出せない

>>366の言うとおりスプロケ交換もお勧め(書き忘れてた
Apeはノーマルのギア比がかなりピーキーに設定してあるから
ドライブスプロケット(チェーンにかかってるギアの前側のやつ)を
一丁あげるとシフトチェンジが楽になる
ギア比についてはググれば腐るほど出てくるから調べれ
368774RR:2005/07/17(日) 16:05:01 ID:41HBN+JE
ちなみにうまくイジるとボアアップなしのライトチューンでも最高速70くらいは出るんだが、それが問題。
60以上出してて捕まると無条件で裁判所行きなんで注意汁
詳細を書くと、

31〜50 1点 7000円
51〜55 2点 10000円
56〜60 3点 12000円
61〜  6点(免停) 相場は60000〜80000円
中免あるなら50でも2種登録することを強く勧める。

ちなみに俺の話だが、53キロで白バイに捕まったんだがな。手口が酷いから晒す。
俺が大通りに出て、加速を始めたんだ。白バイは俺のミラーの死角で追跡開始。
途中、俺が車線変更しようとミラーを覗いたため白バイに気づき減速。
その瞬間、サイレン鳴らして止められた。
俺の改造ぶりから間違いなく60以上出すと見た白バイは、最高速に達してから捕まえるつもりだったってことだ。
気づかなかったら今頃免停だったと思うと・・・
369774RR:2005/07/17(日) 16:30:38 ID:Ff7MZgsx
若干ハイギヤードにしたいときに、前と後ろ、どっちのスプロケを交換するのがよいでつか?
こちら100CCです。F15R33だったかな。
370774RR:2005/07/17(日) 18:02:45 ID:Bb8U10JZ
普通は先にFを下げて、Rで調整だけど
若干ならRを適当に上げればいいんじゃね
371774RR:2005/07/17(日) 19:10:01 ID:C6PvHCuL
>>370
前後逆だろ
372774RR:2005/07/17(日) 20:23:58 ID:Bb8U10JZ
>>371
あれ、そうだっけ
俺はF→Rって聞いた
373774RR:2005/07/17(日) 20:25:29 ID:dA1Tdu8S
Fを上げてってことじゃないか?
374369:2005/07/17(日) 20:56:07 ID:Ff7MZgsx
そうか。フロントのほうが歯数が少ない分、1枚ぶんの変化が大きくて、リアの方が歯数が多いからそこで微調整ということか。
ほんとはファイナルいじるよりも、1速を上にもっとクロスさせたいところだ。
今のままじゃ、エンジンは勇ましく吹け上がれどチャリ並みのスタートダッシュですよ、ほんとに。
375774RR:2005/07/18(月) 16:12:32 ID:bKF29MUA
>>368
うまくいくと最高速70キロメートル出る
代表的なパーツを教えていただければ光栄です。
376774RR:2005/07/18(月) 16:23:29 ID:JhjhgiVf
平地70キロくらいならインシュレーターと
スプロケ換えるだけで十分出るよ
377774RR:2005/07/18(月) 19:31:42 ID:VXMTahcq
ニュース速報+から
【バイク】ついに登場!ホンダからミニバイク用コンプリートエンジン
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1111676687/
378774RR:2005/07/18(月) 20:59:11 ID:bKF29MUA
>>376
加速も欲しい

>>377
うるせえ馬鹿野郎!!
379774RR:2005/07/18(月) 22:58:48 ID:G2WLVjUD
>>375
ポン付けでやれることを書きますよ
意味がわからないところは真似しないように
腰上
キャブはPC20+ファンネル
カムはキタコ、「XR80」、それかもっとハイカム
ヘッドはキャブに合わせてポート拡大(オートボーイ製)orCB50ヘッド
ばらしたついでにバルブすり合わせ等の基本的なOHはして
↓初心者厳禁
*ハイカムにしたら圧縮上げないと性能でないので
ベースガスケットをシートガスケットから切り抜いて自作する。0.3mmくらい(圧縮UP)
もしくは、ピストンとバルブのクリアランス計れるなら(意味わからなければやらないで)
ベースガスケットなしで、液体ガスケット塗ってさらに圧縮UP。
カムスプロケ長穴加工してカムタイミング調整する必要あります。
腰下
ドリーム1,2速+武川5速でクロスミッション
クランクバランス確認+修正、組み付け時にシムでガタ修正
各ベアリング確認+交換
APE100オイルポンプ+オリフィス拡大
マフラーはお好みで。ヨシマフ、BRDとか
CDIはキタコデジタルいい感じ
高いと思ったらPOSHのやつが点火時期早めで良い
スプロケは減速比2.7〜3.0くらい 体重による
これくらいやれば殿様乗り(体伏せない)で最高速80km近く出ます。
加速もノーマルと比べたら、雲泥の差です。
ヘタなライトボアアップなら加速で追いつけます。
縦型エンジンのポテンシャルは相当高いのでまだまだ速くなります。

でも、耐久性がかなり落ちるので壊れてもしらね〜よ
380774RR:2005/07/18(月) 23:44:07 ID:VX5VtWg/
そこまでやって80では
最初から小型二輪取って100買ったほうが安いな。
381774RR:2005/07/18(月) 23:46:35 ID:VXMTahcq
>>380
ていうか,スピード求めるのならエイプはもともと不向き(ry
382774RR:2005/07/18(月) 23:59:25 ID:tpIqf3vs
>>379
それはもう、ポンじゃないような。w
そこまでやるなら、ロッカーアームの軽量化加工とか。
可能な部品を全てWPC&モリブデンショット。
あとは、キタコのチタンバルブリテーナー、チタンアジャストスクリューナットとか?

ベースガスケット無しはちょっと恐いかも。
383教えて下さいm(_ _)m:2005/07/19(火) 00:03:44 ID:3ObTEDAQ
エイプ買ったら、まず何からいじくれば良いですか〜??
384774RR:2005/07/19(火) 00:05:43 ID:VX5VtWg/
>>383
何をいじくるべきか自分で理解できるまでノーマルで乗れ。
これマジレスな。
385教えて下さいm(_ _)m:2005/07/19(火) 00:12:54 ID:1YSGoC0S
>>384
エイプ100で、純正シートで二人乗り出来る余裕?はありすか〜??
386774RR:2005/07/19(火) 00:16:08 ID:M1CoUx5y
387774RR:2005/07/19(火) 00:29:28 ID:o8ucjfSw
>>383
とりあえず燃料計つけとけ
388774RR:2005/07/19(火) 00:32:53 ID:M1CoUx5y
>>387
つかねーよ,バーカ。
389774RR:2005/07/19(火) 00:38:28 ID:M1CoUx5y
>>387
● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119945415/803
で低能扱いされて,腹いせにここに書き込んでいる夏厨です。
彼は,走行距離と過去の給油量の割り算ができず,燃料計がないエイプ
なんかに乗ったら最後,ガス欠になってしまうのです。
どうやら,リザーブというものも知らないようなので,この無知な発言
を許してやってください。
彼はもう十分な制裁を受けました。・゚・(ノД`)・゚・
390774RR:2005/07/19(火) 01:04:45 ID:/swF+Lxi
夏だねぇ。燃料計後付け・・・テラワロス
391774RR:2005/07/19(火) 01:17:38 ID:1ZVOMMum
スクーターのタンクを移植すればできなくもない!
移植できればの話だけど( ノ∀`)
392774RR:2005/07/19(火) 02:29:19 ID:pn31cP1w
そもそもApeなんかで遠出しないからガス欠とか関係ない
393774RR:2005/07/19(火) 03:14:55 ID:Ij/tkAQd
満タンからガス欠させるまで走ったら半日丸々潰れてまうわ
394774RR:2005/07/19(火) 09:46:25 ID:MbZlJJMo
>>390
タンクキャップから浮きをたらす古式ゆかしいアレはないのか
395774RR:2005/07/19(火) 10:22:33 ID:gvdb5Xhz
タンクを透明なプラスチックにするか
タンクの横に、電気ポットみたいな窓をつける
396774RR:2005/07/19(火) 12:07:59 ID:sluQ6eJ0
フロントフェンダーとタンクカバーを塗装したら幾ら位掛かるか
分かる方居ますか?
397774RR:2005/07/19(火) 13:25:41 ID:wfAwSHYt
左右にタンクを振って
チャプチャプすればいいじゃない。
398774RR:2005/07/19(火) 14:08:53 ID:hj8vlUlH
>>379
50クランクだかでオイルポンプ強化したらたしか厚賀強すぎてベアリングが
押し上げられるかなんかで壊れる恐れなかったか?

なんか説明が一昔前にいたサラブレッド系に似てるなw
399774RR:2005/07/19(火) 15:29:35 ID:yIR0LxoF
ショート管にすると吸い込みますか 吸い込みの音ヤンキー臭くて嫌いなんで教えてください
400774RR:2005/07/19(火) 17:21:24 ID:9W+LhpU3
>>396
198円〜
401774RR:2005/07/19(火) 17:43:47 ID:+sALDchC
缶スプレーキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
402774RR:2005/07/19(火) 19:37:53 ID:E1uMYBAv
キタコのビックタンクはまだ発売しないの?
403774RR:2005/07/19(火) 22:51:53 ID:wfAwSHYt
Rフェンダーレスすると泥跳ねして背中に泥つきませんか?
Fフェンダーローダウンはどこのメーカーがいいですか?
404774RR:2005/07/19(火) 23:10:50 ID:eAei56ok
↑自作しろ
405教えて下さいm(_ _)m:2005/07/19(火) 23:17:51 ID:1YSGoC0S
皆さんは、何のマフラーつけてますか??ちなみに、どんなマフラーが似合うと思いますか〜??
406774RR:2005/07/19(火) 23:18:49 ID:o8po7210
ク!武川PD22付けたらセッティングでね〜。

407774RR:2005/07/19(火) 23:51:18 ID:h3gRDwqW
エイプのエンジン出力の調整ってどうやるんですか?出力上げるとスピード出るって聞きました。あと出力上げると寿命縮みますか?
408774RR:2005/07/20(水) 00:03:12 ID:D7nJQZBb
なんだこの釣堀は
409774RR:2005/07/20(水) 00:33:40 ID:AfbxFeQo
出力をどうすればあがるのか。出力を上げると何故寿命が縮むのかを考えるべき……っておっとっ(゚∀゚)釣られちまったwフィッシュ!フォー
410403:2005/07/20(水) 01:10:55 ID:b2g84fKs
頼むから誰かマジレス汁!!金はたくさんあるからキットを使いたいわけだよ、うん。
411774RR:2005/07/20(水) 01:19:18 ID:SJPvEomB
>>410
金があるんなら売ってるの全部試したらいいじゃないか。
412774RR:2005/07/20(水) 01:37:16 ID:b2g84fKs
>>411
金があるけど
時間がない。

ヨシムラチタンサイクロンとRPMってどっちが静かでどっちが高性能なんだ?
413774RR:2005/07/20(水) 01:41:08 ID:4iJkV/9T
吉野家
414774RR:2005/07/20(水) 03:28:36 ID:b2g84fKs
>>413
ありがとん
形はRPMが好きなんだがね…
415774RR:2005/07/20(水) 07:13:54 ID:EACADyzG
なんかここのスレ、まともに質問に答えてくれる人がいない・・・
416774RR:2005/07/20(水) 07:18:03 ID:ymWzWRBN
新車でかっちまったよ
金曜に納車だよ
今からワクワクハァハァだよ
エイプにくっつけるディスクブレっていくらぐらい?
417774RR:2005/07/20(水) 08:14:47 ID:tXvZ153A
>>416
モトチャンプでも買え、すぐわかる
ヤフオク使ったら人それぞれだし
418774RR:2005/07/20(水) 09:16:11 ID:BZmf39hF
>>415
それなりの態度でまともな質問なら答えてくれる人もいるでしょうけどね
まぁ 夏 休 み にバイクの免許とって浮かれてる方もそのうち出てくるし適当に
419774RR:2005/07/20(水) 10:34:37 ID:IA6LdmEs
厨にまともな回答なんか必要なし
420教えて下さいm(_ _)m:2005/07/20(水) 14:47:49 ID:5hRe0pWq
FTRのタンク(トリコ)って、売ってるんですか〜??
421774RR:2005/07/20(水) 17:24:55 ID:+YrRQwXj
そりゃあもう
422774RR:2005/07/20(水) 20:19:24 ID:SJPvEomB
風情があっていいスレですね。
423教えて下さいm(_ _)m:2005/07/20(水) 22:32:55 ID:5hRe0pWq
トリコのタンク(エイプ)のってあるんですか〜??
424774RR:2005/07/20(水) 22:58:56 ID:XqsXvOxA
もう夏休みですか?
早いですね。
425774RR:2005/07/20(水) 23:06:44 ID:KcSKcmZe
>>403
じゃあマジレスしてやると、フェンダーレスにすれば当然泥が飛ぶに決まってる
リアインナーフェンダーは、A-TECHとかいうメーカーからApe専用のが出てるが高いぞ
某サイトの人がNSR50用のインナーフェンダー加工してつけてたからそれ真似すりゃいいんじゃね
426774RR:2005/07/20(水) 23:17:57 ID:EACADyzG
>419
じゃあこんなスレ作るなよ。まともに質問した人が理不尽だろ。
427774RR:2005/07/20(水) 23:24:26 ID:4qh/0T1V
>>426
バカ
まともな質問にはちゃんとこたえてる。
頭冷やせ。

オ マ エ は 夏 厨 か ?
428774RR:2005/07/21(木) 00:05:24 ID:EvkJgs+0
なちゅう
429774RR:2005/07/21(木) 00:06:59 ID:TsAMrCoX
盛り上がって
      ま
       い
        り
        ま
        し
        た
430774RR:2005/07/21(木) 00:37:07 ID:x7ZuO9eP
>>429
思いっきり盛り下がってるし・・・。
あ、これも釣り?
431774RR:2005/07/21(木) 00:45:10 ID:wgMJCp2Y
つーかここ
厨房用隔離スレでしょ?
432774RR:2005/07/21(木) 01:55:09 ID:mMEwOJdL
>>431
そのはずだが、実際共倒れしてる。
433774RR:2005/07/21(木) 08:58:00 ID:Y8L9SQgx
>>427
じゃあおまえが作れよ、
人の敷いたレール上で文句たれて、虚しくないか
434774RR:2005/07/21(木) 14:09:02 ID:7BrXqsJr
チェーン交換しようと思ってL100を間違えて買ってきてしまいました。
スプロケ変えれば付けれるようになりますか?
435774RR:2005/07/21(木) 18:10:06 ID:HFmla+a2
買った所で取り替えて貰えばいいんジャマイカ?
436774RR:2005/07/21(木) 19:49:05 ID:+WfviDfk
馬鹿を承知で質問しますが、100用のマフラーを50に着けることは可能でしょうか?
437774RR:2005/07/21(木) 20:26:48 ID:EvkJgs+0
ひどい質問スレだな。
質問用スレだれか立てたら?
438774RR:2005/07/21(木) 20:36:38 ID:Y8L9SQgx
彼女が妊娠しました。マンコがボアアップしないか心配です。
どうしたらいいでしょうか
439774RR:2005/07/21(木) 20:57:11 ID:kkVutK57
>>436
俺は可能
440774RR:2005/07/21(木) 21:35:54 ID:+WfviDfk
>>439
俺はと言いますと?ステーとか作れば問題無いのでしょうか?
441774RR:2005/07/21(木) 22:47:25 ID:EvkJgs+0
ヨシムラサイクロン。
チタンとカーボンって
音も重さも違うの?
442夏厨:2005/07/21(木) 23:05:13 ID:TsAMrCoX
バイクの免許って,高校生になったら取れるんだよね?
443774RR:2005/07/21(木) 23:10:55 ID:F5pOy4Lu
まず工高にでも受かってから聞け
444774RR:2005/07/21(木) 23:16:22 ID:fgQaUux1
別に無職でもとれる
445774RR:2005/07/21(木) 23:54:28 ID:Y8L9SQgx
バカだな、納税していないやつは出兵登録してからだぞ、役所行け
446774RR:2005/07/22(金) 00:32:42 ID:L9e3m54q
>>437
ここがそれだよ。
447437:2005/07/22(金) 00:50:15 ID:6Ga5Y5Le
>>446
なるほど。

じゃあ質問に答えてあげようぜ。
俺、初心者。
448774RR:2005/07/22(金) 01:36:17 ID:E1WS0uLJ
>>447
初心者どうし傷をなめあってたらいいじゃないか。
449774RR:2005/07/22(金) 13:41:44 ID:y7gSjdTr
マフラーレスにすると抜けが最高にいい!!!
450774RR:2005/07/23(土) 18:45:32 ID:R1aulvqj
おまいら、渋滞してない時は何qくらいで走ってる?
451774RR:2005/07/23(土) 18:48:26 ID:2yqChSzK
MAXで50しか出さない
それ以上で捕まったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
452774RR:2005/07/24(日) 01:48:07 ID:FRJ17e0Y
広い通りなら中開で70`巡行、まぁ捕まったらジ・エンドだな・・・
453774RR:2005/07/24(日) 03:47:39 ID:Exp2vBKQ
RPNマフラーのレーシング用の方つけて公道走るのはやめた方がいいっすよね?wうるさいし。
454774RR:2005/07/24(日) 12:24:34 ID:iYvs/Cuz
夏休み
あー夏休み
夏休み
455774RR:2005/07/24(日) 14:19:26 ID:yWm9W5l9
453やめた方がいいかそれとも大丈夫かとフツーに考えればダメにきまってるんじゃないか?RPMとかノーマル以下だろwww
456774RR:2005/07/24(日) 16:30:07 ID:Exp2vBKQ
>>455
だって社外品これしかないんだもん
なんかパワーがでるいいのない?
457774RR:2005/07/24(日) 17:41:32 ID:afxzy0SN
>>456(夏厨)
マフラーごときでパワー云々・・・(以下略)

ヨシムラ買えよ,ヨシムラ。
458774RR:2005/07/24(日) 18:58:21 ID:LT5FCp78
ばっか、パワーならBRDだって
459774RR:2005/07/24(日) 20:40:20 ID:Exp2vBKQ
俺は夏厨じゃないよ。
年中無休で厨質問さ。
460774RR:2005/07/24(日) 23:59:48 ID:Exp2vBKQ
ヨシムラってうるさいの?
461774RR:2005/07/25(月) 02:19:21 ID:EDJnqdnc
>>460
高い
462774RR:2005/07/25(月) 02:29:46 ID:5e0Ai2ym
雨の日に乗ったら前輪から水滴が飛び散りまくってえらい事になりました。
フェンダーの長いやつをつければましになりますか?というかみんなはどういう対策してる?
463774RR:2005/07/25(月) 02:35:25 ID:PTDNHNi9
そりゃあもう
464774RR:2005/07/25(月) 03:26:05 ID:ci6HXo/L
>>462
Ape フロントフェンダー ダウン化 でググれ
自作から専用パーツまで腐るほど見つかるから
465774RR:2005/07/25(月) 18:20:55 ID:0ZtBprRb
つーかマフラーをセンター出しにすると、カウルが無くなって、雨の日にはえらいことになるんだが
センターでテールカウル付けてる奴いる?
466774RR:2005/07/25(月) 18:22:51 ID:lA845rzJ
テールカウル・・・リアフェンダーのことか?
センター出しにしなくてもフェンダーレス化してるヤシはみんな
同じじゃないか?

創意工夫と改造でつけれそうな気がするが・・・
467774RR:2005/07/25(月) 18:38:55 ID:V311r02a
渡し昔エイプ海苔、今スティード海苔。雨の日は車海苔なさい。
468774RR:2005/07/25(月) 19:03:11 ID:PTDNHNi9
夏厨だから免許なし
469774RR:2005/07/25(月) 19:26:10 ID:9oQydwFz
漏れも免許なし
470774RR:2005/07/25(月) 20:21:41 ID:qiied4Cu
俺、雨の日はクルマ…。
471774RR:2005/07/25(月) 21:08:00 ID:d5ElwVz+
ここで流れを遮って。
本日俺のAPE50君がAPE80に生まれ変わりました記念カキコ。
472774RR:2005/07/25(月) 23:44:35 ID:bPHaS/Xl
エイプにターボがでてるぞ!輸入品だけど(´・ω・`)
473774RR:2005/07/26(火) 16:34:15 ID:COGzqDl4
>>472
すげえ!
472さん買っちゃうんだ?
474774RR:2005/07/26(火) 17:50:51 ID:xRLcizM+
パーツはここが安い?
ttp://www.g-t.co.jp/
475774RR:2005/07/26(火) 18:39:47 ID:COGzqDl4
>>474
そこはやめた方がいい。
絶対に後悔するかもしれない。
476774RR:2005/07/26(火) 19:05:33 ID:xRLcizM+
>>475
なんで!?どっか他に良い所ありますか?
4771:2005/07/26(火) 20:58:14 ID:AU7RZAdP
>>476
webikeがオススメ。インプレあるし、会員登録もいらないし
478774RR:2005/07/26(火) 20:58:44 ID:AU7RZAdP
>>477の1は誤爆
479774RR:2005/07/26(火) 21:01:01 ID:9RG/ZqAj
GT商会は対応がいいぞ。
欠品の場合の臨機応変で密な対応には感激した。
480774RR:2005/07/26(火) 22:48:23 ID:10gVMTOv
俺も過去殆どGT商会だったな・・・
インプレとかは載ってないが、取引については別段問題なかったぞ
481774RR:2005/07/26(火) 23:51:28 ID:2Giu2UBv
僕のエイプ、ZUテールカウル付いてるんですが、センター出しマフラーを付けると、テールカウルが排気で汚れませんかね?どなたか詳細きぼん!!!!!!!!11111111
482774RR:2005/07/27(水) 00:00:17 ID:nN3I0Iqx
汚れたら洗う
これ、基本
483774RR:2005/07/27(水) 00:28:15 ID:bELuv0L0
>>477->>480
品物によって値段違うんで使い分けてみます。
どもでした。
484774RR:2005/07/27(水) 00:34:18 ID:HSOwjUjD
>>483
ありがとありがと。
排気の汚れって簡単に落ちるんですか?
485774RR:2005/07/27(水) 01:16:15 ID:PTP8Kihx
>>484
はい。
486774RR:2005/07/27(水) 16:37:06 ID:dpSSOYKE
エイプのマフラーとエアクリをはずして、シュラウドを付けると
後方排気になり馬力が上がるって本当ですか
487774RR:2005/07/27(水) 17:58:39 ID:YQXro4V9
試してみれば?
488774RR:2005/07/27(水) 18:16:54 ID:1URu9lNV
>>486
詳しく
489ミソ:2005/07/28(木) 06:52:59 ID:K0Kv5/4F
バイク初心者の土佐っ子です。よろしくぜよm(__)m
490774RR:2005/07/28(木) 09:20:03 ID:ejVPe9Uy
いえいえこちらこそ m(_ _)m
491774RR:2005/07/28(木) 14:35:45 ID:ABSDogtg
帰れぜよ
492774RR:2005/07/29(金) 15:28:49 ID:/kl0zN4U
いやぜお・・・


っていうか、遅いけどあんた ABSの犬になってるよID
493774RR:2005/07/29(金) 23:47:10 ID:PSM6hkoW
バーエンドってノーマルハンドルでも取り付け可能ですか?
494774RR:2005/07/30(土) 09:08:04 ID:WXQHL0kl
ノーマルグリップにそのままでは、付きませんコトよ、オーホッホッホッ
495774RR:2005/07/30(土) 10:10:38 ID:EbCiu3bq
グリップの長さって長めの選んで余らせる方がいいの?
それとも短いの選んでスロットルのケツをカットするの?
496774RR:2005/07/31(日) 00:57:11 ID:KT8oWoLL
質問です。エイプ50にCR8HSAプラグを付けても大丈夫でしょうか?
497774RR:2005/07/31(日) 01:17:15 ID:KjKyvVDN
店の人に聞きましょう
498774RR:2005/07/31(日) 13:32:31 ID:zsKGAduO
>>496
だめでーす
499774RR:2005/07/31(日) 20:59:04 ID:KT8oWoLL
498>ありがとうございます!初心者でよくわからなかったので…
NGKプラグを付けたいのですが、
どんなプラグを付ければいいのかわからないんです(*´Д`)=з
500774RR:2005/07/31(日) 21:06:27 ID:Wi0jTSN+
取り説に標準プラグの型式について書いてない?
あとその型式を元にNGKのホームページで見れば該当するものがわかる
501774RR:2005/07/31(日) 21:36:16 ID:vuxGY2dE
>>499
君にはプラグの穴をねじ切って圧縮スカスカにすることを期待しているよ。
502774RR:2005/07/31(日) 22:12:45 ID:KT8oWoLL
500>ありがとうございます(*^−^)ノ
501>おぅ!まかせとけ!
503774RR:2005/08/03(水) 18:02:09 ID:SjajHsfP
50のノーマルエンジンでキャブ変えた人いますか?どんな感じでしょうか?
やっぱりボアアップしないと威力を発揮しない?
504774RR:2005/08/03(水) 18:12:42 ID:aFBv3vz5
>>503
換えて損はないからとりあえず換えてみ。
それで満足いかなければボアアップしたらいいじゃないか。
505503:2005/08/03(水) 18:14:29 ID:SjajHsfP
>>504
通学につかうので50ccまでなのです_| ̄|○
なのでホイホイとボアアップできないっす。
506774RR:2005/08/03(水) 19:21:37 ID:aFBv3vz5
>>505
だったらキャブだけ換えたらいいじゃないか。
損はないとレスしただろうに。
507774RR:2005/08/03(水) 20:33:15 ID:Qoo6SrSG
>>503
ノーマルならPC18で十分
大きすぎても供給過多になるだけだし
508503:2005/08/03(水) 22:04:11 ID:k3RVkyA0
遅レスでごめんないさい。
損しないとの事なので換えてみたいと思います。
調べたらPC18ってS-Stage専用ってあるんですが
ノーマルでもOKなんですか?
509774RR:2005/08/03(水) 23:39:27 ID:aFBv3vz5
>>508
専用ってどういう意味か辞書で調べた?
親切に答えると無理だよ。ノーマルヘッド専用品を買いましょう。
別にPC20でもセッティングは出せるからPC18にこだわる必要もないと思うけど・・・
あとキャブを換える前にsageることを覚えてくれ。
510774RR:2005/08/04(木) 01:47:29 ID:m9+363aG
>>508
俺はノーマル50ccにPC-18だったぞ。
とてもバランスがよかった。
でも,セッティング出すのに少し苦労するし,オーバースペックのせいか常に濃い
状態になりがちだがね。
511774RR:2005/08/04(木) 11:47:33 ID:1j/mkJWl
>>508
よけいなお世話かも知れんが、キャブかえたら確かに速くなるんだが、何キロで走るつもりだ?
60以上出してて捕まったら一発免停ってことは頭の隅に入れておくことをすすめる。

白バイの追尾テクのすごい所は、ミラーの死角に隠れて、原付が最高速に到達(ry
512774RR:2005/08/04(木) 15:12:15 ID:uWy3/3fS
俺の身近な人にもシロバイがいるし
他のシロバイ隊とも
近くの教習所で一緒に
練習したりしてたけど

すっげー

俺らしろうとでは考えられないようなことを
いとも簡単にしてるぞ。

やつらは別の意味でプロだからな。

公道では規則をまもれ。
513774RR:2005/08/04(木) 20:09:21 ID:4KutoNjA
ハーイ(´・ω・`)
514774RR:2005/08/04(木) 20:16:16 ID:AWI6iO7G
>>510
それはおまいにセッティングするスキルが無いだけと見た!
515774RR:2005/08/04(木) 21:55:18 ID:nnXIisXu
514
ええこと言うた。
516774RR:2005/08/05(金) 03:48:06 ID:QEWk69sK
でも50ccにビッグキャブつける場合
マフラーにもよるけどバッチリ!ってセッティング出しにくいと思う

何度やってもアイドリングから超低回転域がしっくり来ないんだよなぁ
特に春〜夏あたりが・・・
517774RR:2005/08/05(金) 06:53:40 ID:oLDqDrdK
>>516
だろ?
特に抜けの良いマフラーに18〜20φをつけるとアイドリングが完璧に
セッティングする事は不可能
518774RR:2005/08/05(金) 07:51:55 ID:/8AcYiq4
エイプにNチビのタンクって付けられますか??
519774RR:2005/08/05(金) 08:37:05 ID:mS6PW8Cs
キタコのキャリア最大積載量が3キロ以下って…何も積めないじゃん。
https://www.g-t.co.jp/mini/ape/A_038.htm
それともどこの会社もこんなもんなの?
520774RR:2005/08/05(金) 11:21:17 ID:y3c7GBtz
>>516
>>517
ふ〜〜ん
CB50やR&Pは新車でもまともにアイドリングしないんだ。
あーそうですか。
521774RR:2005/08/05(金) 11:52:36 ID:QEWk69sK
>>520
お前馬鹿だろ
522774RR:2005/08/05(金) 21:55:03 ID:oLDqDrdK
>>518
付けられるよ。
523774RR:2005/08/05(金) 22:38:20 ID:/8AcYiq4
サンクス( ̄∀ ̄*)しかしシートに干渉しませんかね??まぁそこらへんもNチビにかえる予定だすが( ̄m ̄*)
524774RR:2005/08/05(金) 23:02:31 ID:oLDqDrdK
>>523
DE耐でみんな付けてるよ
525774RR:2005/08/05(金) 23:07:49 ID:/8AcYiq4
もっとグチャグチャやって付けてると思ってた…
526774RR:2005/08/05(金) 23:26:31 ID:7eSkgloI
えへっ、17歳の女子高生です。
エイプって何キロでますか?
527774RR:2005/08/05(金) 23:31:14 ID:2RMF5/iI
>>526
レイプして何キロか遠くに棄ててきてあげるよ。
528774RR:2005/08/05(金) 23:37:08 ID:7eSkgloI
うえ〜ん、こわいよ〜。
わたしはほんとに知りたいんです。
529774RR:2005/08/05(金) 23:44:31 ID:1CsBA8/H
>>527
あんまり遠いと2人乗りでつかまっちゃうぞ★ミ
530774RR:2005/08/05(金) 23:45:18 ID:2RMF5/iI
>>528
軽いジョーク。

えっと,マジレスするとフルノーマルで60km/hをやっと超えるくらい。
50ccの場合ね。
531774RR:2005/08/06(土) 10:44:36 ID:V37W/eL2
>>521
お前が一番馬鹿
532774RR:2005/08/06(土) 17:19:01 ID:V1FR83QI
>>531
お前も馬鹿だな
533774RR:2005/08/06(土) 19:01:43 ID:XwOUIknS
バカっていったらじぶんがバカだい
バーカバーカ
534774RR:2005/08/06(土) 19:59:48 ID:04eHKH5w
待て、俺より馬鹿な奴はいないだろ?
535774RR:2005/08/06(土) 20:42:20 ID:nUXDMG9f
ボクチンが一番だい
536774RR:2005/08/06(土) 21:42:02 ID:JpsSX8pi
削除依頼出しましょーか?
537774RR:2005/08/06(土) 23:30:52 ID:nUXDMG9f
うん
538774RR:2005/08/07(日) 00:56:09 ID:JLY1vipO
>>536
バカは黙ってろ
このバカ
539774RR:2005/08/08(月) 01:21:26 ID:pb54ClDr
50を2種にして、90キロ巡航できるようにするには、
最初から100かったほうが安価?
540774RR:2005/08/08(月) 01:47:05 ID:YlrdqiAg
>>539
無論、免許あるなら素直に100にすべし
541774RR:2005/08/08(月) 20:45:18 ID:B0qorK8j
エイプ50をボアアップして二種登録してタンデムできるようにしたいんだけど、可能?
542774RR:2005/08/08(月) 21:06:04 ID:9JNv5n9F
>>541
ムリ
構造変更もしないとダメ
543774RR:2005/08/08(月) 22:21:27 ID:B0qorK8j
>>542
フレームごと交換ですか?
544774RR:2005/08/08(月) 23:41:50 ID:ehIJrlqF
>>543
そんな質問をしているようなら50のままで乗りなさい。
545774RR:2005/08/09(火) 00:26:25 ID:Zb/m2so3
RPMマフラーってヌケとかいいですか?つーか全体的に点数はどれぐらいっすか??
546774RR:2005/08/09(火) 00:30:22 ID:PQWqjv6Y
露店かな?
547774RR:2005/08/09(火) 01:36:56 ID:kImgBh4g
ABCのデジタルスピ&タコ付けた人いたら詳細おながいします。
548774RR:2005/08/09(火) 02:14:07 ID:8SJWSevL
やっぱマフラーとかキャブいじってる人はCDIも変えてるのかな?

549音速丸:2005/08/09(火) 06:08:09 ID:ZYr1xxiM
みなさんはじめまして。かな。。。
(以前書き込んだことありますw)
勝手に質問させてもらうんですが、
ヤフオクで買った中古のヨシマフなんですが、普通は、「ボボボボボ」という
感じの音なんですが、自分のはイイ音と言うよりかは、普通に五月蝿い。
んです、フルスロットルとかでも「ギィイイィィィン」て感じで他人からすると
見た目はヨシマフでも最悪な五月蝿いだけのマフラーなんです。。。
なぜなんでしょうか?このヨシマフ自体が古いのか、それともキャブセッティングとか、
よくわからないんですが、これではうるさいだけで、ヨシムラさんに汚名をきせるだけなんで(ワラ
なんとかする方法はないのでしょうか、(露骨な質問で、ごめんなさい。)
本当にどうしようもないのなら、買い換えるつもりなんですが、
機械曲げチタンサイクロン(47250円)と機械曲げチタンサイクロン FIRE-SPEC(52500円)と
手曲げチタンサイクロン TYPE2(60900円)のそれぞれの違いってあるんしょうか、
ホント質問ばっかりでごめんなさい^^;
550774RR:2005/08/09(火) 09:52:19 ID:Aake30fu
ヒント:排気効率
551774RR:2005/08/09(火) 11:53:10 ID:zSm4cJ1+
>>547
つけたよ。で,なにが聞きたい?
552774RR:2005/08/09(火) 13:55:00 ID:0PKOjdGX
>>549
一応言っておくけどファイアースペックはチタン特有の焼け色を狙って
職人が追加工程で焼き入れしているだけで、形は変わっていないから性能は一緒。
553774RR:2005/08/09(火) 16:54:08 ID:JYBheSVY
>>549
マフラーに穴があいてるんジャマイカ?
554774RR:2005/08/09(火) 17:09:33 ID:Zb/m2so3
どんな音か聞ければレスしやすいんだが…
555774RR:2005/08/09(火) 21:51:56 ID:NEpqpP9Z
>>549
まず、50か100かで音が違う。
そして、そもそもヨシマフはうるさい。
それから、他人が乗っているのを聞のくと
自分が乗っている音は違って聞こえる。
それ以外に原因が有るとすれば
ハズレを掴まされたという事。
556774RR:2005/08/09(火) 22:39:29 ID:IU87FCAa
 わたしもヨシマフ五月蝿いから売っぱらって他の買ったくちです
早朝通勤に使うには近所迷惑だったよ…
557774RR:2005/08/09(火) 23:14:42 ID:Y3GhlL3o
タンクのシールを剥がそうかと思うのですが、手で簡単にはがれますでしょうか?
こうすれば綺麗にとれる、などあれば是非教えてください。
558音速丸:2005/08/09(火) 23:37:28 ID:ZYr1xxiM
>>557
シールは手ではがれますが、はっきり言って厳しいので、
ドライアーとかでステッカーの周りを徐々に暖めていくと綺麗に取れますよ、
徐々に徐々にやっていくと、綺麗に取れて再利用できます、
激しくやりすぎると使い物にならないから、ちういしてくだせぇ。
559音速丸:2005/08/09(火) 23:42:43 ID:ZYr1xxiM
いあ、確かに友達のヨシマフも自分のヨシマフも五月蝿いんですが、
「いい音」ってあるじゃないですか、重低音って言うか、
でもマジで自分のは酷いんですよ、
>>555 ハズレを掴まされたという事。
そうかも、大体ヤフオクだし。。。サイレンサーの付け根の
スプリング錆びまくってるし、
>>556
何のマフラーっすか?
560774RR:2005/08/09(火) 23:47:41 ID:0PKOjdGX
>>559
ハズレ云々言う前に排気漏れの線は無いの?
561音速丸:2005/08/10(水) 00:08:28 ID:ZYr1xxiM
ううむ、排気漏れってサイレンサーから湯気というか、ガスみたいなのがでる
やつですよね?(スクーターとかによくある)
もしそれなら、無いと思うんですが、
562774RR:2005/08/10(水) 00:16:19 ID:7bTyzJyB
>>561 (゚Д゚)ハァ?!
要は、ちゃんとマフラーを取り付けてるかだよ。
563音速丸:2005/08/10(水) 00:35:05 ID:mRj1H8fk
ん?
あ、ごめんなさい、バイク屋に着けてもらいましたから
大丈夫だと思います。
564774RR:2005/08/10(水) 01:30:42 ID:8HLmlkEC
>>563
激しく妄想で答えてみる。
1.マフラーが共振してんじゃない?
2.マフラー(サイレンサー)の中がスカスカなんじゃない?
565774RR:2005/08/10(水) 01:34:49 ID:8HLmlkEC
>「いい音」ってあるじゃないですか、重低音って言うか、

シングル&小排気量が故に、重低音は出ないぞ。
俺もつけているが低回転『コポコポ・・・』・高回転『ギューン』って感じかな?
566774RR:2005/08/10(水) 02:10:41 ID:wLAto4ti
香ばしい香具師出現の悪寒・・・・
567774RR:2005/08/10(水) 05:37:30 ID:31vb4+T6
エイプのエンジンにバッテリーつけたいんですけど、キットは高いので、自作とかはむりですかね?
わかる方どうかお願いします。
568774RR:2005/08/10(水) 06:33:51 ID:hGU14cjo
>>567
知識があれば自作は十分可能。
ただし,自作するためにパーツを入手していくと,
結局は既製品を買うよりも高くなりかねないとい
う諸刃の剣。
569557:2005/08/10(水) 11:58:08 ID:MuSMNDvA
>>558
レスどうもです。
ドライアーを使う場合は、ガソリンは抜いたほうがいいんでしょうか?
570774RR:2005/08/10(水) 12:18:46 ID:31vb4+T6
>>568
そうなんですか。5000ぐらいでできると聞いたもんですから、やってみようと思ってたんですけど。
即製品より高くつくって1万以上ですか?何か特殊な部品でも必要なんですか?
571774RR:2005/08/10(水) 12:34:24 ID:fSGGCONQ
572774RR:2005/08/10(水) 13:23:36 ID:BNfG/EKX
>>570
道具から何から、ゼロから集めたら結構高くつく。
それとバッテリー入れる箱だけはどうしたって自作が必要。半田付けも必要。
それらをやる自信があって、道具もあるなら、そんなに高くも難しくもない。
573774RR:2005/08/11(木) 18:20:36 ID:EdN6wesi
>>571
ありがとうございます。ケータイで見れなかったので、今日ネットできるところで見ました。
>>572
確かに道具からだと高くつきそうですね。自作はするんですけど、実はまだ原付届いてないんですよ。
574音速丸:2005/08/11(木) 21:12:03 ID:Nk0yYyuw
>>569
抜いたほうがいいですよ、暖めるとタンク爆発しますから。
  信じないで。
575音速丸:2005/08/11(木) 21:20:03 ID:Nk0yYyuw
>>563
ほー、いろいろ確認方法あるんですね。
で、どうやってそれ確認する?
>>565
それはそうなんですが、
友達のエイプ違うのが気に食わん。のです
576774RR:2005/08/12(金) 02:30:20 ID:3z8fND+A
>>549
手曲げサイクロンつけてるけど、機械曲げと変わらないっすよ
デザインの問題かと。手曲げは人間使うから高いだけです
577774RR:2005/08/12(金) 03:45:46 ID:nQaaMlUJ
>>575
中古で買っといて愚痴愚痴文句ばっか言ってんじゃねーよ貧乏人
新品で買えば綺麗な音出るぞ^^ まぁ最初だけだけどな
578音速丸:2005/08/12(金) 03:51:22 ID:ZWii3rCc
>>576
えーそうなんですか?
じゃあ手曲げは買えないですね。高いから^^;
>>577
貧乏人だから中古買ってるんだろーが、
新品買うより、中古のままで解決したらいいなぁ、
と思ってみんなに聞いてるだけだかんな。
579774RR:2005/08/12(金) 04:18:18 ID:WvxHDhT2
>>578
ttp://www.yoshimura-jp.com/products/cyclone/service.html
とりあえず、修理とか頼んでみれば?
友達のがエアクリ変えてたとか変な所弄っていたりで
ナンセンスカキコだったと言う可能性に1ガバス。(w
580774RR:2005/08/12(金) 05:01:46 ID:NuSVn8sh
>>578
貧乏人って自覚してんならApeのカスタムなんて金のかかることやめれば?
小汚い改造してる奴見ると吐き気するからマジやめて欲しいわ
581774RR:2005/08/12(金) 13:20:46 ID:rMn5HIpu
音速丸イタすぎ。工房か?
582音速丸:2005/08/12(金) 15:19:35 ID:ZWii3rCc
待て待て、そこまで言うなよ。
仲間はずれにしないで。( ´ิ_ゝ`ิ)
583576:2005/08/12(金) 15:59:50 ID:NMG91+M9
バイク屋に頼めば新品なら結構割引してくれますよ
手曲げサイクロンは本体4万、工費タダでやってくれました
中古だと問題あってもどうしようもないのがきついですね
584音速丸:2005/08/12(金) 16:11:03 ID:ZWii3rCc
>>583
うあーなるほど、、、じゃあもうこれはあきらめて新品買うしかないですな。
でも手曲げ4万ってかなり安くない?
585774RR:2005/08/12(金) 17:40:06 ID:NMG91+M9
>>584
安いですよね
本当は機械曲げ買おうと思ってたんですが、店長の勧めで手曲げにしちゃいました
あとチェーン店のパーツ屋だと、割引は厳しいかもです
586774RR:2005/08/12(金) 21:02:21 ID:AzU91l0O
俺の予想だけど、
あと数年したらフルカウル4stminiが出そうだよな。
6psレベルで価格30万くらいで。
でたら買う?
587774RR:2005/08/12(金) 21:13:01 ID:ruHIrRgS
NS-1の4stとかでるんじゃない?
俺的にマグナ125かJAZZを復活させて50cc・125cc両方発売してほしいな。
カワサキもエイリミネーターだしてるし。
一応漏れもエイプ乗りだが小さすぎる車体がきにいらない。
だからと中型ほどでかいのは乗りたくない・・・。
588774RR:2005/08/12(金) 23:30:42 ID:ql68mi+n
秋にHRCから12inの4STミニレーサーが出るらしいぞ?
鈴鹿ミニモト4耐でテストしてた。
インジェクションでエイプエンジンがベースらしい。
参加者の中にはピットロードでピットロードリミッター効かせてバラバラ言わせながら入ってきてる車輌見かけた覚えのある奴も居るだろ?
589774RR:2005/08/12(金) 23:33:26 ID:ThmfcAEs
ヨシムラの良さは名前のみ

外注マフラー使って何が良い
590774RR:2005/08/12(金) 23:46:20 ID:IWIvRtP2
>>588
インジェクション!?
ほんと?
出たら、部品のみ発注してAPEに移植したい

でも
セッティングどうするんだろ
車見たく、ノーパソでぽちぽち入力するのかな?


591774RR:2005/08/13(土) 01:05:51 ID:1IlIwx++
>>590
多分完成車買ってエンジンまるごと乗せ替えたほうが安い。
エンジン腰下までばらしてセンサーとか埋込む必要がでてくるし。
592774RR:2005/08/13(土) 01:21:52 ID:RlEuecCa
>>591
乗せかえるより、新車に今までのパーツを移植した方が
安いのではと・・・言ってみるTEST。
593774RR:2005/08/13(土) 07:39:10 ID:TVUyzf9R
>>591のは、APEと認められるだろうが、
>>592のはAPEじゃなくなると思われ

594774RR:2005/08/13(土) 09:08:30 ID:4jKM1u+n
フルカウルのエイプが5万ぐらいでできそうなのでやってみようと思うおらがいる
595774RR:2005/08/13(土) 11:20:03 ID:yKeZPKBh
マグナ125ってあったんだ。へぇー。

フルカウル4stミニは売れそうだな。
そうでもないかな・・・。どーだろー。デザイン次第か。
とりあえず、原付2種でいいから、10psは欲しい。
価格は30万以内じゃないとキツイかな。このご時世。
596774RR:2005/08/13(土) 15:38:08 ID:Akpi77UL
80ccのエイプでPC20を付けてる方メインジェットは何番位が入ってますか?自分はまだ粗削りなセッティングしかでていませんが95が入りました!
597774RR:2005/08/14(日) 00:56:08 ID:EWTlZEXZ
>>596
MJはそれで妥当だろうが,アクセル開度1/2以降で薄いようであれば#105試して
みるべし。
とりあえず,最も実用的な1/2未満のセッティングがんばるべし。
ただ,80ccだとセッティングはメーカー推奨のほとんどそのままで出るよ。
598774RR:2005/08/14(日) 10:44:07 ID:lGPuAAJP
エイプ100のインシュ外しにヨシムラ機械曲げを付けたのですが、お勧めセッティング
なんてあります??
599774RR:2005/08/14(日) 12:34:03 ID:zxyKQEc/
>>596
80cc+PC20にK&Nパワフィルで
MJ#90
ニードル5段の真ん中
SJ#35 エアスクリュー2回転戻し
プラグはデンソーイリジウムの24
住んでる所は九州北部
今の時期はちょっと濃い
600774RR:2005/08/14(日) 12:59:22 ID:1oD0zTAr
セッティングにお勧めもクソもねぇだろ
601774RR:2005/08/14(日) 17:14:57 ID:n9JQRiSO
>>597>>599
ありがとうございます、参考にしてみます。
>>598
インシュレーター外すとキャブが熱くなってセッティングでにくくなりませんか?
602774RR:2005/08/14(日) 17:49:18 ID:0ukbYjJv
>>601
50のガキはすっこんでろ。
603774RR:2005/08/14(日) 18:47:53 ID:n9JQRiSO
>>602
80で二種登録ですが?
604774RR:2005/08/14(日) 18:51:41 ID:INK3u675
>>601 100の場合はインシュ外してもおkだお^^
605774RR:2005/08/14(日) 19:56:12 ID:6+Nsgk8J
>>595
マグナ125って中国のパチモンだっけ。
606774RR:2005/08/14(日) 20:21:11 ID:xIoiNCrt
パチモンっておもろいよね。ドギーとか悲しい笑いがこみあげてくる…つーか質問す。XRモタのマフラーはアペにつきますかねぇ?ステーとかは自作可として。
607774RR:2005/08/15(月) 11:02:01 ID:9fztIT03
RPMってまさか音がいいだけ!?
608774RR:2005/08/15(月) 11:55:36 ID:ZZ+y0UPl
>607
音もトパパパパパみたいな高音であんまいい音じゃない
609774RR:2005/08/15(月) 13:18:28 ID:g9/YZScI
>>607 ウルサいだけ
610774RR:2005/08/15(月) 14:46:29 ID:9fztIT03
607す。レスありがたいす。エキパイも細いし値段も安いからどうなんかな?と思いましてξ値段高いのでもハズレはありますが、やはり高いほうがなんか安心すかね?
611774RR:2005/08/15(月) 22:10:12 ID:yNOyHMEV
汎用のLEDテール付けたんだけど
点かない列があったり、気まぐれで点いたり消えたりする列が・・・。
ブレーキかけると点いてる所のみ明るくなります。
「黄色-テール 黄/緑-ブレーキ 緑-アース」でオケですよね?
何か考えられる理由ありますか?
612音速丸:2005/08/16(火) 02:09:15 ID:pN7ZEL3K
あのう、
ビッグキャブKIT ケイヒンPCΦ20を購入しようと思ってるんですが、
エアークリーナボックスとって、パワーフィルターつけたいんっすけど、
その原理がよくわからないんですが、
ごめん。突っ込みどころ満載ですが、
エアクリボックスのところにパワフィルをつけるって事?(黒い筒から)
それとも、ビックキャブの大口の部分にパワフィルをつけるんでせうか?
ちなみにキタコのスーパーパワーフィルターがホシス( ´・ω・`)
613774RR:2005/08/16(火) 02:57:57 ID:1skqz/I7
>>612
まず先に日本語の勉強したほうがいいんじゃないでしょうか
614774RR:2005/08/16(火) 03:43:04 ID:AUUfGaI4
>>612
どちらのスタイルもある。
615774RR:2005/08/16(火) 03:45:05 ID:Guy28Mjw
才谷屋のカウルほしいなぁ
616774RR:2005/08/16(火) 06:04:31 ID:vt42sf5M
みなさんお早うございます。
風情があって、良いスレッドですね。

私このたびワイセコのHPを見ていたところ
XR100orCRF100の5mmオーバー58mmピストンセットを見つけました。
http://www.wiseco.jp/?mode=1&fmaker=1&id=4773M05800
※1mm刻みで53〜58ほど用意されている模様です。
ワイセコはシリンダーのキットを出していないので、コレを使用する場合は
ノーマルシリンダーをボーリング加工するということになると思うのですが
5mm程度のオーバーボアならスリーブの限界以内ですよね?
もちろん、スリーブの厚みが減った分の耐久性は失われると思います。

このバイクとエイプ100はエンジンの基本設計が同じと聞き及んでおりますので
エイプ100にもワイセコのピストンキットが使えないだろうかとの考えが浮かびました。
ところが調べて見ると、エイプの115cc、119ccキットの殆どはシリンダーとセットなのですね!驚きです!
もしかして、上で考えたことは間違いで、ノーマルシリンダーのスリーブの厚みは5mmも無いのでしょうか?

実際に100ccエンジンを分解して、厚みを計ることができれば良いのですが
当方、エイプ100を所有しておりません。誰か知っている方がおりましたら、この部分を是非教えていただきたい。
頭の中、想像上でバイクを買い、チューンしたつもりになり、満足感を得て居るのです。そういう趣向なのです。
そういうわけなので、実際に機体を購入するわけにはいきません。是非ともお願いしたいところで御座います。
617774RR:2005/08/16(火) 06:30:46 ID:a1XjpAXJ
>>612
ぐぐれ。
618774RR:2005/08/16(火) 06:56:38 ID:qWOcQsqN
>>616
スリーブ打ち換えが前提
619774RR:2005/08/16(火) 11:16:00 ID:k0fRXUBu
>>618さんありがとうございます m(__)m
実は妄想している車両は知り合いのものなのです。
なんとか騙し、なだめすかして
キタコなりその他なりの115キット、119キットを買わせたいと思います。

※オーバーボアの刻みは2mmまでで、飛ばして5mmオーバーのみラインナップでした
620音速丸:2005/08/16(火) 12:11:20 ID:pN7ZEL3K
>>613
そういうことはどうでもいい
>>617
ぐぐった
621774RR:2005/08/16(火) 12:29:45 ID:sRe+Mcsf
>>616
57mmまではボーリングでいけるみたいです。
58mmはさすがにスリーブがペラペラでもたないと思います。
622774RR:2005/08/16(火) 20:03:53 ID:eOkhemNG
>>612
自分が信じる道を突き進め!!
前進あるのみ。
623774RR:2005/08/16(火) 22:03:07 ID:9Jh7WJxD
50ccのエンジンにPC20のキャブはでかすぎですかねぇ?
ノーマルからPC20に変えると加速力ってどのくらい変わりますか?
624774RR:2005/08/16(火) 22:47:51 ID:a1XjpAXJ
>>623
セッティングが出たと仮定した場合だが。
加速力は劇的に力強くなるが,アクセルの開け始めにコツがいるようになる。
少しでも雑に開けてしまうと,「ごぼこぼ・・・」といって失速,そのままだとエ
ンスト。これはPC18でも起きる。
ビッグキャブが,50ccエンジンに対してオーバースペックなせいなんだが,アクセ
ルの開け方を覚えれば心配はない。
だが,やはりPC18もPC20も,80ccとかにベストマッチなんだなぁ・・・と実感
したよ。80ccキット組んだらほとんど完全に解消されたもの,この現象。

で,減速比変えない限り最高速は上がらないので,スピードはほとんど変化なし。
加速に余裕が出る・・・っていうところかな。
街中でストップ&ゴーを繰り返しても,車の流れにちゃんとついて行けるくらいま
ではパワーアップするよ。

セッティングではかなり苦労すると思うので気長に根気よく。
あと,関東以北で乗るのなら,冬は大変だから覚悟するように(まずセッティングが
出せない)。
625774RR:2005/08/16(火) 22:58:58 ID:C8bko/lW
夏休みが早く終わりますように。
626音速丸:2005/08/17(水) 02:25:28 ID:VVTtoWDF
白ゲルのフェンダーやらはどうやって綺麗に艶が出るように
塗装するんでつか?
今度ばっかりは真剣にぐぐったが出てきませぬ。
教えてくだそい(つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
627音速丸:2005/08/17(水) 02:31:28 ID:VVTtoWDF
ホームセンターに売ってる一番高級なスプレーでいいかな?
628774RR:2005/08/17(水) 03:04:21 ID:Gu1AOeow
>>627
どんなスプレー使っても,磨かなきゃダメだ。
仕上げ用のコンパウンド(カー用品のリペアコーナーにある)とボロ布使って,力を
込めながら磨くんだ。俺はこの作業をするたびに,利き手の親指に摩擦による火傷
を負う。このくらい力を込めるのがポイントだぞ。
塗っただけでは表面がザラザラで,光沢もないうえに汚れが染みついて取れなくな
るから,これは必須の作業だ。

ちなみに,俺も白エイプなんだが,同じくホンダの「チャンピオンシップホワイ
ト」という色のスプレーを買ってきて塗った。乾くとほぼエイプの白と同じになるぞ。
EKシビックタイプRの色だから,たいていのホームセンターやカー用品店に行けば
置いてある。

で,磨き終わったらコンパウンドを中性洗剤でキレイに水洗いで落とし,車用の
ワックスをかける。これで完璧。
629774RR:2005/08/17(水) 03:26:46 ID:Vp4XAfc6
>>626
塗装しろよ。
白ゲルなんかいくら磨いたってビンボくさいだけだぞ。

シロートが慣れない手付きで塗装したってビンボくさいけどなw
630音速丸:2005/08/17(水) 03:58:37 ID:VVTtoWDF
>>628
うお、ありがとうございます(つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
えっと、必要なのは、
・コンパウンド
・ボロ布
・チャンピオンシップホワイト
・車用ワックス
ですね。ありがとうございます。
頑張ってやってみます( ´・ω・)
とりあえず鬼のように磨くんが基本ですね。。。
>>629
オイオイ
図星だから何も言い返せネ。
628氏見たいにできないもん絶対(つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

631774RR:2005/08/17(水) 11:11:52 ID:NXJnCMEq
>>630
ココニイケ  コンパウンドモワックスモイラネ
【パーツ塗装】総合スレ【パーツ補修】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121218268/l50
632631:2005/08/17(水) 20:29:48 ID:NXJnCMEq
>>630
向こうはあまりやさしくなかったねー
”自家塗装”でググったらいろいろ出てきたぞ!
サンドペーパーがけ→サフ→薄塗り→本塗り→クリア薄塗り→クリア厚塗り
(途中必要に応じて脱脂・コンパウンド)
でいいんじゃない?オレはこれでメットを塗ったぞ
ガンガレ!!
633616:2005/08/17(水) 21:27:48 ID:TztFAVoX
>>621さんもありがとうございます。

>>630
素人が塗装やっても最初は絶対失敗しますよ。
何度も失敗してやり直して、成功するまでにかかったお金と比べても、業者へ任せたほうが多分安いです。
でも出来るようになってしまえば、これほど美味しいものはありませんよ。

コツは手間と時間をかけることだと思っています。
>>632さんの言っていること全てやるのはものすごく面倒に思えますが、手を抜けば抜いただけ汚くなります。
ウレタンorウレタン入りアクリル塗料がつやを出しやすいです。高いけど。
634774RR:2005/08/17(水) 23:47:11 ID:wIXWPz+F
十数年ぶりにエイプでバイク生活復活。
マフラー変えようと思って検索しまくりなんだけど
スーパーモンキーって潰れたの?それとも名前変わった?

635774RR:2005/08/18(木) 14:08:47 ID:cQmEzn4S
スーパーモンキー大冒険?
VAPだっけ?
会社はまだあるよね。
636音速丸:2005/08/18(木) 16:01:19 ID:bMbBCbQE
>>631
dクス( ´・ω・)
向こうでいろいろ聞いてきたが、
やっぱり専門用語がいろいろ出てきて難しそうだなぁ。
>>632
ありがとう(つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
でも白ゲルはびっくりするぐらい汚いから・・・・
それでいけるならやってみたいんだが。
メットって、はじめからピカピカしてるじゃん?
>>633
確かに、最初に買う全部の費用とかで、かなりしそうだしな。
まさに ハイリスク ハイリタァ〜ンですな(´Д`υ)
で塗装屋の料金の相場って大体どれくらいなのかしら?
637ニニンがシノブ:2005/08/18(木) 16:06:53 ID:ZdoIS+Nb
だ〜か〜ら〜、ここじゃ皆さんのご迷惑になってしまいますぅ
お頭、すこし難しくてもあっちでお勉強しましょうねぇ〜、シノブとお・や・く・そ・く
638774RR:2005/08/18(木) 21:43:40 ID:wn8oX9kl
>>636
「スレ違い」の称号を授けるぞよ。



ウセロ
639774RR:2005/08/18(木) 22:06:05 ID:nD4qREV4
↑塗装もカスタムの一つでないか?
640774RR:2005/08/18(木) 22:46:02 ID:wYoBsDJ8
だが専門のスレがあり、エイプにくくるような内容でない場合はそっちのほうがいいだろ
641774RR:2005/08/18(木) 23:36:45 ID:xL8/QLdC
板金屋に出せば¥3K〜¥8Kぐらいだな。
しかし時間が掛かったり、断れたり、嫌な顔されたりします。
初期費用考えると発注したほうが安い罠。
642774RR:2005/08/19(金) 01:43:22 ID:wll8FyMs
俺も>>634と同じく十数年ぶりに4ミニに乗るよ。
俺のは来週納車予定。
昔の4ミニしか知らないから、今時のエイプのマフラーを見てたら、
なんつーかジェネレーションギャップを感じたw

一昔前の武川のような、小ぶりで短いサイレンサーの、カチ上がって
ないダウンマフラーを探してみたら、今は殆ど無いのね。
それでもサンムってとこに程々良さげなのがあったんで、そいつを
注文してみたよ。
643音速丸:2005/08/19(金) 03:48:39 ID:bDfSDcwo
塗装もカスタムの一環と思って聞いてみたんだが、
ここまでたたかれるとは。
ごめんなさい( ´゜3°)
ウセロまではひどいんじゃないのぉ坊や。
644774RR:2005/08/19(金) 11:58:16 ID:2DmcKnK5
>>643
屁理屈こねてないで塗装スレ行けって
645音速丸:2005/08/19(金) 13:19:17 ID:bDfSDcwo
ごめんなさい・・・・ぅう
646774RR:2005/08/19(金) 13:38:19 ID:Ia0wdY0y
別にいいじゃん。もともと>>431だし
オレみたいな初心者には丁度いい
エイプに合うカラーリングについて語るのもありでしょ
暇があったらモトラグリーンにしてみたい
647774RR:2005/08/19(金) 14:10:36 ID:OuIubQFK
どんなカラーリングで盛り上がるかはいいと思うが
実際の塗装方法をここでネチネチ聞かれてもうざいだけ
648774RR:2005/08/19(金) 15:24:57 ID:QIal1JTX
いいじゃん、塗装ネタとか無節操にやるとどうなるか、やってみれば

考えれば判るだろうに、ゆとり教育つーのは考え物だよな
649774RR:2005/08/19(金) 15:47:32 ID:CwRk0rdw
こんにちわ
エイプ50のノーマルキャブなんですが、エアスクリューはどこにあるんでしょうか?
すいませんが教えてください。
650774RR:2005/08/19(金) 18:34:03 ID:LK4WT9CK
>>649
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%97+50+%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%96+
%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC+%E5%A0%B4%E6%89%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

長すぎるから途中で切った。
ちゃんと貼り付け汁
651774RR:2005/08/21(日) 01:55:00 ID:kfVWSUtS
ヒント:キャブ
652774RR:2005/08/21(日) 02:26:22 ID:kV7zaud6
>>651
タクシーとイエローキャブがヒットしましたw
653774RR:2005/08/21(日) 17:42:02 ID:Eb09SfHh
>>649
吸気バルブの奥。大抵はキャブレターについてるんだけど、エイプは特殊だからググっても分かりにくいよ。

ちなみに素人だとむずかしいからバイク屋で調整してもらうべし。
「バルブの中のエアスクリューを調整してください」
と言わないと、エイプにくわしいバイク屋じゃない限り伝わらないので気をつけてな
654774RR:2005/08/21(日) 19:17:15 ID:AIO+y6fO
>>653
なんか壮大に勘違いしてないか・・・?
ノーマルキャブのエアスクリュー調整なんてピンセットでも出来る位置にあるじゃん
655774RR:2005/08/21(日) 22:06:00 ID:195s19vI
>>654 何言ってんの?
apeのスクリューはバルブの中だよ。
656774RR:2005/08/21(日) 22:44:12 ID:/ztb1XuX
ノーマルキャブの「エアスクルリュー調整ネジ」はヒューエルチューブの
左側の頭がD型のネジ
657エイプ50:2005/08/21(日) 23:28:25 ID:Jkf334b8
エイプ50に乗っています!CDIをつけようと思うんですが
つけてもスクーターみたいには速くならないと聞きました。
実際のとこどうなんでしょうか??
658774RR:2005/08/21(日) 23:30:12 ID:m/lw3kHN
>>655
そもそもお前が言ってるバルブってのがどれを指してるのか分からん
外から見える位置にエアスクリューがあるのにバルブの中・・・?
俺が無知なだけか?
659774RR:2005/08/21(日) 23:36:45 ID:DbbTnGqt
>>657
CDIは最初から付いてるよ
660774RR:2005/08/21(日) 23:45:29 ID:m/lw3kHN
>>657
Apeに電子リミッターはない
661ape:2005/08/21(日) 23:50:06 ID:Jkf334b8
ならボアアップしかない・・・・??
662774RR:2005/08/22(月) 00:00:42 ID:F41cXWLz
>>661
もともとのEgパワーが10psなので(普段約6ps)
インシュ外し、キャブの再調整や爆弾キットでそれに近づけるよ。
663774RR:2005/08/22(月) 00:20:26 ID:hkCPCntN
>>661

ボアアップだけじゃ意味無い
馬力が上がって加速力はつくが、最高速は殆ど変わらない

4ストは馬力を上げて、ギヤ比を変えてやっと速くなる
馬力を上げるにはボアアップ、キャブ交換、マフラー交換が必須になるし、
ギヤ比を変えるにはスプロケ、タイヤ、あるいはクラッチやクロスミッション
の変更にまで及ぶ

CDIの変更は上のが全部クリアになってから、どうするかを決める部品だな
664774RR:2005/08/22(月) 01:27:39 ID:CPIbmHfj
>>653
エンジンの中にエアスクリュー付いているんですか?
排気バルブの奥には何がありますか?
665774RR:2005/08/22(月) 01:31:56 ID:CPIbmHfj
>>657
CDI付けたら最高速60`ぐらいアップするよ
666774RR:2005/08/22(月) 01:39:03 ID:CPIbmHfj
>>662
>もともとのEgパワーが10psなので(普段約6ps)

詳しく
667774RR:2005/08/22(月) 02:29:27 ID:h6j0W1/z
わざわざ3レスに分けんでも・・・

>もともとのEgパワーが10psなので(普段約6ps)
ってのは、エンジン元来のポテンシャルを最高まで引き出せば10psぐらい出るってこと
エイプは電子リミッターじゃなくて物理的なリミッターをかけてあるからそれを交換なりしていくと
最高速も上がるしトルクもあがるのさ
668774RR:2005/08/22(月) 06:59:58 ID:IFgByaaS
>>663
はぁ?
> 4ストは馬力を上げて、ギヤ比を変えてやっと速くなる
2ストでも同じ
669774RR:2005/08/22(月) 08:08:03 ID:b1biquUA
>>667

エイプ50がか?
話の流れは100じゃないぞ
670774RR:2005/08/22(月) 12:30:36 ID:EMPrN0qg
>>668
> 4ストは馬力を上げて、ギヤ比を変えて『やっと』速くなる

もっと日本語勉強しようぜ

>>669

すまん、他人の文引用したからpsまでしっかり見てなかった
50だと最高どんぐらい出るんだっけ
671774RR:2005/08/22(月) 13:10:35 ID:bRVP4wuG
>>657
速くしたいのならボアアップ+ビッキャブ+マフラー交換が一番安くて効果がある
672774RR:2005/08/22(月) 13:59:48 ID:lKBTnxHH
>>671
ビッキャブとか言ってるあたりが香ばしい。
さらにageてるあたりがもっと香ばしい。
673774RR:2005/08/22(月) 15:03:04 ID:15GBBMup
>>567です。無事にバッテリー搭載できました。全部で6000ぐらいですみました。
674774RR:2005/08/22(月) 15:40:36 ID:SusjzNN2
速くしたいならマフラー変えなさい!!
675774RR:2005/08/22(月) 16:11:06 ID:0WTRAh6W
>>673
俺も考え中だけど暑くてまんどくせー。ちゃんとリレー付けました?
676774RR:2005/08/22(月) 18:38:18 ID:15GBBMup
>>675
えっ!?自分が見たやつにはリレーなんてなかったですよ。リレーはどんな役目があるんですか?
677774RR:2005/08/22(月) 22:16:10 ID:rnJP7F7Z
プラグはCR6HSAがついてるんですけど、外すにはプラグレンチ10mm
でいいんですよね?


678774RR:2005/08/22(月) 22:37:14 ID:I769RDwo
>>670

どうだろうねー。
CB50が最高で6.5ps出てたかどうかで、50のままの
純正チューンなら、これくらいまでじゃないかなあ。
679662:2005/08/22(月) 23:29:02 ID:BLaQh+KN
100ccだと思ってた。すまそ。
680ape:2005/08/23(火) 00:33:31 ID:0hlx3mom
マフラー交換すか??どんなマフラーがいですかね?
とりあえずボアアップは当分しないんで・・・マフラー交換とパワフィルつけて
メインジェットいじればちょっとぐらい速くなりますかね??
681774RR:2005/08/23(火) 00:49:57 ID:8eqVszlX
>>680
速くならんよ。
マフラーで何馬力あがると思ってるんだね。
キャブの方が数十倍効果ありますよ。
682774RR:2005/08/23(火) 00:51:07 ID:8eqVszlX
>>677
変わった工具お持ちですね。
683ape:2005/08/23(火) 01:23:39 ID:0hlx3mom
>>681
キャブをどうすればいいの??
684774RR:2005/08/23(火) 01:28:13 ID:d2B9og5M
>>683
励ませ
685774RR:2005/08/23(火) 01:35:02 ID:0hlx3mom
BIGキャブに??w
カブっちまうよ・・・・
686774RR:2005/08/23(火) 01:39:38 ID:d2B9og5M
>>685
挑戦する前に諦めるような奴に教えることはない、立ち去れ
687774RR:2005/08/23(火) 09:33:49 ID:qH75D/hM
>>685 ほぉ、じゃあ外人のデカマンを前に怯んじまうのかお前は、
    ウタマロ硬度で内壁にガンガン当てろ
688774RR:2005/08/23(火) 11:31:39 ID:MNB3/z9u
プラグレンチは16ミリの希ガスといってみるテスト
689774RR:2005/08/23(火) 17:19:16 ID:zYUE2UBq
マフラー変えるだけでも速くなるよ。
690774RR:2005/08/23(火) 18:19:44 ID:3uAZ5D9q
691774RR:2005/08/23(火) 20:06:00 ID:gGVYNDrO
エイプ50のフロントにNS-1のフロントホークにNチビのホイール入れてディスクブレーキ化したのですけども、Nチビ用のメーターギアとメーターケーブルを付けようと思ったらケーブルの長さが足らなかったのです…orz
んで質問なんですが、Nチビ用のメーターギアに合っていて、Nチビ用よりも長いメーターケーブルってありますかね?
宜しくお願いします!
692774RR:2005/08/23(火) 23:04:07 ID:cRbyuxyB
>>690
すっげー遅そうだなこれ・・・
693774RR:2005/08/24(水) 01:04:49 ID:i+TXAevR
エイプ50のマフラー変えたいんだけど、何がいぃすかね??
694774RR:2005/08/24(水) 02:07:30 ID:Gk4d6R+H
近頃のがきんちょはマフラーひとつ自分で選べないのか・・・

>>693
せめて自分で調べて候補を挙げろ。
あとsageろ。
695774RR:2005/08/24(水) 03:08:49 ID:kmrUvJDp
>>693
BRDフルテーパー
超速くなる上に超爆音
白バイに見つかれば100%捕まる優れもの
マジお勧め
696774RR:2005/08/24(水) 08:23:23 ID:813y/t9J
>>693の目指している方向が分からないが
レーサー系だとヨシムラやオーバー
ストリート系だとスーパートラップ全般やGクラフトのファットマフラー
ヤンキー系だとRPMかキタコのRテック
697774RR:2005/08/24(水) 09:08:58 ID:+8rokUSr
>691 NS-1のワイヤーを使えば済む話しじゃないか?
698774RR:2005/08/24(水) 13:24:59 ID:qmOh3Bkg
>>695
俺もつけてるけど今んとこ50%だぞ
699初交換:2005/08/24(水) 21:20:35 ID:Izz1JnQs
ハンドル位置を変えたくてノーマルより7cmくらい高いやつを買ったら
右に切るとアクセルが開くようになってしまった
ワイヤー交換しか直す方法はないんでしょうか?
700774RR:2005/08/24(水) 21:37:26 ID:OTVvNvpC
ワイヤー交換かハンドルキル
701699:2005/08/24(水) 21:49:24 ID:Izz1JnQs
>>700
やっぱ無理ですかー
結構余裕があるようにみえてギリなのねorz
根元につけてワイヤーを取り回しても症状が出るので諦めます
702音速丸:2005/08/24(水) 23:34:35 ID:s0mxZcbm
今日、ハリケーンのセパハン衝動買いしたんだが、
どうやってつけるの?
フロントフォークの上からスーッとか・・・・?
今日2時間頑張ってフロントフォークのボルトはずそうと頑張ってたんだが
無理。
答えを・・・・・・・。
703音速丸:2005/08/24(水) 23:43:54 ID:s0mxZcbm
あと、SYNAPSEのデジタルスピード&タコメーターを取り付けてる人
っていますか?多機能で結構良さそうなんですが。
バイク屋に聞くとエイプにデジタルメーターつけると電気系がいっさい
イジれないと聞いたのですが。
デジタルメーターの短所と長所教えてください。
(ちなみに、バッテリーレス車は電源安定化ユニット付けないといけない様子。
マグネットセンサーセットはどうなんだろう?)
参考程度にhttp://abconline.biz/?pid=142459
704774RR:2005/08/24(水) 23:45:02 ID:4n8v3wB6
答え
人生をやり直すべき
705774RR:2005/08/24(水) 23:48:34 ID:Vbo+EWMv
メカ音痴はバイク屋逝け
706774RR:2005/08/25(木) 00:01:49 ID:4n8v3wB6
705
バイク屋が迷惑する
707774RR:2005/08/25(木) 00:29:43 ID:ClZEjjM0
つうかそんなにカスタムする金あるなら普通二輪取れよ
708774RR:2005/08/25(木) 00:54:37 ID:d3pJqZKf
今時の小僧は、セパハンもつけられんのか・・・
709774RR:2005/08/25(木) 01:01:13 ID:nNmx0tFN
昔、ハリケーン高くて買えずにイノウエで我慢した
710774RR:2005/08/25(木) 09:00:40 ID:FU7PSSWN
ゴールドコマンダーとつぶやいてみた
711774RR:2005/08/25(木) 13:53:22 ID:aT678X21
シナプスのデジメーターってエンジン切る度に走行距離やトリップがリセットされちゃうの?
712774RR:2005/08/25(木) 13:57:57 ID:0WnxDnsG
>>703
ABCは応対けっこう丁寧だから,直接聞きなよ。
ただしもっと質問整理してからな。
713774RR:2005/08/25(木) 14:05:41 ID:0WnxDnsG
>>711
フラッシュメモリに記憶してるからリセットされない。
時計だけはバッテリーレスだとリセットされる。
乾電池対応キットをテスト中らしいよ。
ちょっと残念なのは,エンジン切るたびに,
画面表示が必ずトリップ1に戻ること。

全体的にはけっこう気に入ってる。
工夫したら純正メーターの位置に着いたし。
714774RR:2005/08/25(木) 17:58:27 ID:qePX3fsd
>>713
サンクス。これで購入に踏み切れます。
715774RR:2005/08/25(木) 23:13:17 ID:lYE1mVbr
工夫したら純正メーターの位置に着いたし。

ここを詳しくおながいします。
716774RR:2005/08/26(金) 08:16:19 ID:ffShuEn0
>>715
ちょっと誤解招く書き方だったかも。純正メーターより径が大きいので,
もちろんノーマルヘッドライトケースに収めるのは無理です。
ノーマルケースの外径とデジメーターの裏の外径がちょうど同じくらい。
純正同様にスプリング(ただし長め&強めのを2本)で引っ張って,
ケースの縁とメーターのあいだはゴムを挟んで振動対策。
さらにホースバンドで締め付けて固定。
俺はこれで振動も視認性も問題ない。見た目はホースバンドがいまいちだけど。
717774RR:2005/08/26(金) 14:39:41 ID:bjedpVd2
>>691
リード100用
718774RR:2005/08/26(金) 14:42:03 ID:bjedpVd2
>>691
リード100用
719774RR:2005/08/26(金) 22:19:50 ID:hLr4pGcr
>>716
どぉーもぉー サンキューですぅー。
ということは、ライトケースの上にハーゲンダッツがのっている感じですかな。
ちょっと高さありすぎな気もしますね。
720774RR:2005/08/26(金) 23:33:40 ID:ffShuEn0
>>719
そう,そんな感じです。
たしかに見た目の完成度を気にする人にはあまりおすすめしない。
まあ配線をヘッドライトケースの中に押し込んでしまえるので,
取り回しとか防水とかには有利かな。
どのみちV字ステーも付属してくるので,お気に召すままドウゾ。
721738:2005/08/27(土) 00:56:23 ID:Kk+Gs52+
>>720
タコの見易さとレスポンスはどうですか?

どなたかデイトナのチューブレスホイール入てる方いますか?
Gクラか武のディスクハブでOKなら即買いなんですが。
なんでデイトナはワイドステム用しか出さないんだろ・・・orz
722774RR:2005/08/27(土) 01:11:28 ID:cKUyH4k0
つ ブレーキパット交換時
723774RR:2005/08/27(土) 10:00:03 ID:2XDGxXUr
エイプに乗りはじめました。
シートが硬いのか、すぐケツが痛くなるんですね。

シートは加工に出すか、交換を考えてるんですけど、市販シートでオススメって何かありますか?
724774RR:2005/08/27(土) 10:19:45 ID:UTn34c+V
>>723
あー漏れもケツいてぇよ。モンゴリはシートフカフカなのにな、、、。
725774RR:2005/08/27(土) 10:28:12 ID:5785q1m1
Apeでツーリングに行った時に
自転車用の股パッド入りパンツを履いてみた。
結果は、乗車姿勢が違うので
パッドの位置が合わず意味なし。
次はスノボ用の尻パッド入りショーツを試してみようと思う。
726774RR:2005/08/27(土) 11:11:22 ID:Z77oweP1
>>721
液晶の見やすさは全く問題ない。ただ,取り付け角度にもよるだろうけど,
インジケーターは日光がギラギラに当たっているとほとんど見えない。
タコはまあデジタルなりのレスポンス。バーグラフは500回転刻みだし,
数値表示でも100回転刻みだから,所詮気分&目安でしょう。
727774RR:2005/08/27(土) 14:57:13 ID:MoMAk3VE
ケツも痛いけど、同時に玉も痛い。
捲き込み注意!
728774RR:2005/08/28(日) 00:51:07 ID:NqN3OUL2
>>726
ありがとう。明日必要パーツそろえるぞ。
729774RR:2005/08/28(日) 15:05:24 ID:oaBIosBn
当方のエイプは50cc・K&Nフィルター・武川ボンバー・パワーケーブル・イリジウムプラグ装着で
ノーマルヘッド用PC20をたのんできたのですが、MJは90から105くらいを買っとけばいいんでしょうか。

似たような仕様の方がいたら助言よろしくお願いします。
場所は九州です
730774RR:2005/08/28(日) 18:14:11 ID:/wFRJHJ5
>>729
助言もなにも、ジェットなんて大した値段しないんだから
セットになってるの1つ買えばどうにかなるだろ
番手が足りなかったらまた買いに行け
731729:2005/08/28(日) 20:19:47 ID:oaBIosBn
>>730
そりゃごもっとも!
まーあれだ、ネタもなかったしホシュってことで thx
732774RR:2005/08/29(月) 23:22:39 ID:VrM7hO2R
あの〜、エイプ50にキャッツアイテールつけようと買ってきたんですが、
テールつけるために泥除けはずしてから気がついたのですが、なんか板みたいのが
ないと付かった・・・・・あれっていくらぐらいするのでしょうか???
733774RR:2005/08/30(火) 02:06:40 ID:KV0TqH75
だいたい1万前後
734774RR:2005/08/30(火) 03:29:32 ID:dLjeumwM
ワルシボリ35cm、 風防。装着完了
735774RR:2005/08/31(水) 02:03:41 ID:mDqXJ7kd
質問させてください<(_ _)>
京浜PC10cキャブで82にボアアップしてキタコマフラーでどのくらいでます?
自分のは50`までかるくでるんですけどそこからがのびない!
こういう場合はスプロケ(ギア比)を変えるのがいいのでしょうか?
やっぱり60`まではかるくでてほしいですね!
親切な方おしえてください<(_ _)>
736774RR:2005/08/31(水) 06:55:18 ID:rxRNzei4
>>735
セッティング(キャブ、ギア比)さえ出てれば現状の
1.5倍以上は楽に出ると思うが…
今のギア比は?
737774RR:2005/08/31(水) 12:30:43 ID:JdK2c7Wv
インシュとスプロケいじっただけのノーマルで70まで引っ張れるのに
ボアウップで50とかあり得ない
スーパーデヴでなければ吸排気のセッティングができてないよ
738774RR:2005/08/31(水) 13:42:45 ID:zydGHgNj
ノーマルより遅いのに、
  幾らまで出ます?
は、ないだろ、、、。
739774RR:2005/08/31(水) 14:12:41 ID:VbQsIlFC
京浜PC10cキャブってなんだろう?
740774RR:2005/08/31(水) 14:18:30 ID:707uUE+9
弟に貸したら ズサーc⌒っ゚Д゚)っ しやがった...

中免持ってるくせに何故コケル?
741774RR:2005/08/31(水) 15:21:55 ID:7AAn1qND
誰かロンスイつけている人いますか?見た目かなり変わるんで自分も付けたいんですけど、操作性はやっぱり悪くなるんですか?結構走るんでそこが心配です。
742774RR:2005/08/31(水) 16:11:04 ID:rxRNzei4
>>739
俗に言うPC20キャブだと思われ
キャブ本体にPC10Cと刻印されてる
743774RR:2005/08/31(水) 17:54:39 ID:KzvzECTj
キタコの大きなタンクはどうなったんだ?
近日発売と言いながらいつまで待たすんだ?
744739:2005/08/31(水) 19:19:15 ID:VbQsIlFC
>>742 サンクス
50`しか出ないっていうから10φってのがあるとオモタよ
745774RR:2005/08/31(水) 22:16:32 ID:FACTpTml
スプロケがノーマルだと、ボアupして、例え75であろうが、82であろうが
最高速には「大差は無い」。3万、4万回転回れば別だが。
746エイプ乗り。:2005/08/31(水) 23:03:11 ID:kr6ge+4M
みなさんは、エイプ買って一番最初にいじったのはなんですか〜??
747774RR:2005/08/31(水) 23:03:50 ID:M53xc549
ちんこ
748774RR:2005/09/01(木) 00:02:23 ID:cyh82G8S
>>745
にしてもボアうpしてノーマルギア比で最高速50kmはありえんだろう
70ぐらいまでなら引っ張れそう、凄いエンジン音になりそうだが

>>746
マフラー
一番見た目と音の変化があって満足感が得られる
749774RR:2005/09/01(木) 07:26:42 ID:nhCY7oWm
みなさまどうもありがとう<(_ _)>
PC20キャブでしたか・・ 素人でごめんなさい
748さんのいうとおり70まで引っ張れますがエンジンがすごい音です!
5速目に切り替えるくらいで50`後半になっててほしいです
ん〜ギア比ってどこをみればいいんですかね?
後輪の方のスプロケには43ってかいてあるんですけどね
前のはわかりません??
インシュってのもよくわからないですどこみればいいですか?
750774RR:2005/09/01(木) 08:09:40 ID:JchMkeQO
>>749
真性のア○だ。。。
751774RR:2005/09/01(木) 09:15:08 ID:4+otDb7i
インシュってのは業界用語で本当は「シュイン」

高速でしごいてる部分につくアレ、つまりピストンリングです
ピストンリングをはずすと、抵抗無く高回転型になりますよ
ただパワーが有りすぎて熱を持っちゃうから扱いが大変だけどね
とりあえずリング1つぬきでやってみたら
752774RR:2005/09/01(木) 09:59:33 ID:HLJVKouR
746ウインカー 前後クリアにした。
753774RR:2005/09/01(木) 12:43:05 ID:M+addrRx
APE50に原付免許で犬と二人乗りしたら捕まります?
タンクとシートの間ぐらいに乗せたいんですけど
754774RR:2005/09/01(木) 12:57:09 ID:Vt49amxE
>>749
ギア比はギアボックス割ってみたらいいんじゃないのかね?
755774RR:2005/09/01(木) 13:04:07 ID:4+otDb7i
>>753 犬が「ヤメロヨバカ」って言ってるぞ
756774RR:2005/09/01(木) 13:40:55 ID:Qlo3NwaV
>>749
マウンテンバイクの同じギアで力いっぱい回すとしたら、お前が漕いでも競輪選手が漕いでもスピードに差が出ないだろ?
つまりボアアップしてパワーが上がっても、スプロケを変えなければ最高速は上がらないってこった。

ちなみにインシュはキャブ変えたときに対応品に交換されてるから関係ないぞ。

757774RR:2005/09/01(木) 13:46:42 ID:h2kuigcy
素人の「力いっぱい」と
競輪選手の「力いっぱい」は
カナーリ回転数が違うわけだが。
758774RR:2005/09/01(木) 16:47:05 ID:y6tem465
ボアウップしたら全回転域でトルクが太るのに
遅くなるとか同じとか自転車とか…

ギア比変えないと性能が見合った速度はだせないが遅くはならん
当たり前
759774RR:2005/09/02(金) 03:07:03 ID:7HewLHXK
100の純正キャブは何Φですか?50に付けようと思てるので押しえてください。
760774RR:2005/09/02(金) 06:22:16 ID:5JO/X0lW
>>759
16
761774RR:2005/09/02(金) 12:04:07 ID:7HewLHXK
>>760
ありがとうございます。16ってことは変えてもあんまり意味ない?
本当は24Φのキャブがあるんだけど、マニホが無いから付けれない。ショップできいたらメーカーがわからないとどのマニホが付くかわからないっていわれた。
762774RR:2005/09/02(金) 14:25:09 ID:5JO/X0lW
>>761
50に24じゃでか過ぎだよ
763774RR:2005/09/02(金) 14:27:18 ID:oTU+5dJB
ぼあうpしてるなら丁度よさそうだけどな
764774RR:2005/09/02(金) 14:50:54 ID:5JO/X0lW
>>763
24は100はないとセッティングが辛いぞ
765774RR:2005/09/02(金) 15:05:51 ID:rn0ncQ6y
モーターショーきたね。
766774RR:2005/09/02(金) 16:37:26 ID:7HewLHXK
>>762-764
いちよ80ccにしてヘッド変えてあります。そんなにセッティングでないんですか?やっぱり20Φがいいんですかね?
767774RR:2005/09/02(金) 17:51:01 ID:5JO/X0lW
>>766
ヘッドはオートボーイじゃないよな?
XE75あたりのビックバルブヘッドなら24でもセッティングは出せる
768774RR:2005/09/02(金) 18:21:39 ID:7HewLHXK
>>767
ボアはキタコ、ヘッドはCB50です。前の持ち主がそう言ってました。あと今15Φがついてて、20ぐらいに変えないといけないともいってました。
769774RR:2005/09/02(金) 20:14:36 ID:5JO/X0lW
>>768
CB50ヘッドじゃAPEのノーマルと同じバルブサイズだから20が限界
それ以上でかいと、気分は高出力、実際は加速が落ちる
770774RR:2005/09/02(金) 21:16:10 ID:qCuwNwpk
タコとスピードメーターつけようと思ってるんですが、
キタコのミニミニスピード&タコメーターKITと同じくキタコの
60φELスピードメータとタコどっちがいいか迷ってます。ライトはノーマルで
ノーマルメーター残す方向で、希望は後者なんですが、某サイトで針が振動で暴れだすとあってそれは
どうかと・・・。前者は振動とかどうなんでしょうか?双方インプレいただけたらうれしいです。
771774RR:2005/09/02(金) 22:23:40 ID:7HewLHXK
>>769
ありがとうございます。CBのヘッドはいいって聞いてたんですがそうでもないんですね。お金貯めて20Φ買います。
772774RR:2005/09/02(金) 23:08:53 ID:nwkOG5R4
エイプ万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118900845/

の次スレ御存知の方いらっしゃいませんか?
773774RR:2005/09/03(土) 01:45:27 ID:OWbQHTMq
>>772
エイプ万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125678865/

無いので立てました。
774772:2005/09/03(土) 14:08:04 ID:LXJOs3nu
>>773
ありがとう。立ってなかったのか _| ̄|○
775774RR:2005/09/03(土) 14:08:56 ID:n4R9Lil9
はじめまして。
今のエイプの詳細なんですが。80ccに謎のレースマフラー。ヨシムラのキャブにCB50のヘッドをインポートのみ加工。XR100のカム。
スプロケ15T-33T。
中速の伸びはいいんですが、高速で伸びが悪いです。デイトナメーターで90Km位です。
低速が弱いのは仕方ないですよね?
あと高速の問題はギア比が原因ですよね。
パワーを出すにはどうしたら良いでしょうか?
あとはヨシマフとBRDはどちらがいいのでしょうか?
ショップはそこまで大きな差は無いから好みと言ってました。
自分ではトルクのヨシムラ。パワーのBRDとは思うですが。
776774RR:2005/09/04(日) 03:30:12 ID:VCENJc4v
今までビッグバイクマンセーだった自分はミニには全く関心がありませんでした。
来年の鈴鹿mini-MOTO4時間耐久に出場すべく、急遽情報を集めてます。
6V?縦型?横型?なんて状態でしたがなんとかだいぶ理解してきました。
エイプ100ベースに124ccキットを組みますが、武川とキタコどちらの
評判が良いんでしょうか?
パワーを突き詰めるより4時間以上持つ耐久性をまず重視したいと思ってます。
777774RR:2005/09/04(日) 04:25:06 ID:Rq5vKv30
>>770
両方60φのつけてたけど
1000kmのった時点では針があばれるのは確認してない。
多少ステーにゴムかませてるぐらい。
最初52φのつけてちっこすぎて60φ購入したんだけど
ミニミニはその小ささに我慢できるかどうかだと思う。
778774RR:2005/09/04(日) 07:16:47 ID:SzPP1PAm
>>776
takagawaのキットは壊れるケースが多く評判悪い
現時点ではkitakoの方が評判が良い
779774RR:2005/09/04(日) 11:35:56 ID:ujqPiuoq
宣伝乙
780774RR:2005/09/04(日) 11:44:24 ID:SzPP1PAm
>>779
俺はただのtakegawaユーザなのだがw
781774RR:2005/09/04(日) 13:17:48 ID:rgtTDgZ7
キタ〇と武〇のピストンリングのクリアランスは
キタ〇の方が広めにとってあって長持ちしそうだね?
782774RR:2005/09/04(日) 15:32:23 ID:9l+QM/g3
>>776
4耐に関しての生存率はタケが上です。

>>781
ハイトが低いピストンに広いクリアランスはダメですよ。
783774RR:2005/09/04(日) 16:38:13 ID:rgtTDgZ7
>>782
そうなんですか〜?
てっきりピストンリングの間隔が広めの方が首を振りにくいかと思ってました
何だかんだと言われても武〇の方が耐久性があるんですね?
近いうちに自分も124cc化しようと思っていたので頭に入れておきます(感謝
784774RR:2005/09/04(日) 17:46:47 ID:SzPP1PAm
>>783
782はtakegawaの関係者だから信用するなよ
785774RR:2005/09/04(日) 17:53:23 ID:rgtTDgZ7
ワラヒはどちらを信用すれば良いのでせう?
エソジソ2機造るのも何だしorz
786774RR:2005/09/04(日) 18:05:46 ID:SzPP1PAm
>>785
ttp://www.geocities.jp/apes_life/
この辺を見て自分で判断してくれ
787774RR:2005/09/04(日) 18:43:37 ID:MSbxBqTi
キジマの130mmロングロンスイってのはノーマルサスで装着可なのか?
788774RR:2005/09/04(日) 22:26:43 ID:rgtTDgZ7
>>786
つ dクス
789774RR:2005/09/04(日) 22:55:16 ID:52LpUibP
>>785
わしは本当のこと書いてるだけ>>784がバカなだけだから安心しろ
790770:2005/09/04(日) 23:29:37 ID:9TiIcFNf
>>777
レスどうもです。ん〜じゃあ、あとは好みの問題ですね・・・。
ちょっと考えてみます!参考になりました。ありがとう&777オメヽ(´ー`)ノ
79142:2005/09/05(月) 23:42:06 ID:4iEWT493
絶対キタコの方が頑丈。
武川わ老いるクーラー逝かれたらおわりだ

すぐ焼きつく
792774RR:2005/09/06(火) 03:00:39 ID:f+ee8GeB
793774RR:2005/09/06(火) 14:52:04 ID:GvoZ8P/0
ビグタンクきたね
794774RR:2005/09/06(火) 15:11:45 ID:ZOo+OX/Q
じゃあガンタンク ぷりーず
795774RR:2005/09/06(火) 15:30:00 ID:Wuj0iz4n
質問ですけどエイプ100はノーマルで何キロくらいでますか?
796774RR:2005/09/06(火) 16:27:54 ID:LJXJGg/o
797774RR:2005/09/06(火) 21:11:59 ID:s1imQD97
サンムのタイタンS買ったぜ。でもここんとこ雨だからキャブセッティングできねぇOrz
798774RR:2005/09/06(火) 21:43:05 ID:IAqVAo1I
>>795
個体差はあるけど
平均85〜95みたいですよ。
自分のは無風平坦地で90くらいです。
原付は風の影響をすごい受けるので
強風の向かい風になると70くらいしか出ないときもあるよ。
799774RR:2005/09/06(火) 23:57:27 ID:x/34rB5W
新車でAPE50購入
革新のミスファイアリングシステム標準装備

アクセルオフで「ぱんぱん、ぼんぼん!」
常時ブースト圧キープ!ヽ(`Д´)ノウワーン

こんなAPE嫌…ってことでクレーム
ミスファイアリングシステム削除を依頼

キャブ新品に交換で「ぱんぱん」はだいぶ軽減
でもやっぱりたまに爆ぜてる…

みんなのAPEも「ぱんぱん」でした?(フルノーマル時)
これが普通なんですかね?
800774RR:2005/09/06(火) 23:58:28 ID:5lubEU9e
>>799
おめでたい奴だな
801774RR:2005/09/07(水) 00:37:55 ID:j67Y88w3
>>799
氏ね
802774RR:2005/09/07(水) 00:51:56 ID:zuSOyOQD
798
ありがとうございます(>_<)
803774RR:2005/09/07(水) 01:40:11 ID:XdU7RxSc
>>799
意味不明
804774RR:2005/09/07(水) 02:07:10 ID:6amunp+l
>>799
ハイオク入れれ
805774RR:2005/09/07(水) 07:53:08 ID:Eip/MVOI
NAにミスファイアリングシステムって・・。
おめでたい奴だな
806774RR:2005/09/07(水) 11:59:46 ID:+as2brrb
>>799
クレーマー
807774RR:2005/09/07(水) 16:58:08 ID:pbl6Fgos
>>799
漏れ100だけど、新車購入直後ってたまに似た症状が出たよ。排ガス対策でスローが極端に薄いセッティングになってるみたい。エアスクリューを僅かに締めたら軽減した。特殊工具用意するか、マイナス溝刻まないと回せないけど。
ミスファイアリングシステムってのはパンパンの例えだよね?
808初キャブ交換:2005/09/07(水) 17:45:03 ID:xsdLClHG
ちくしょう!PC20付けようとしたらエアクリのパイプがユルユルじゃん
どーすりゃいいんだ、これ?
とゆーかホースバンドで締めるだけでおkでせうか?
809774RR:2005/09/07(水) 18:26:49 ID:7a+8KS0z
>>808
おkです。
810初キャブ交換:2005/09/07(水) 21:43:58 ID:xsdLClHG
>>809
サンクス 近くの金物店にいいのなかったから、明日ホムセン行って来る
811774RR:2005/09/07(水) 22:45:14 ID:v6C7/kRA
>>810
ホームセンターだとけっこう売り場に迷うだろ。
園芸用のホースのあたりにある場合が多いぞ。

ホームセンターなら1個100円もしないものが,バイク用品店で買うと200%増し
の値段で売ってたりする。
812774RR:2005/09/08(木) 01:40:57 ID:9HBMHK2p
お ま え ら

本 を 読 め

バ イ ク 屋 逝 け
813キチィ申 ◆lWV9WxNHV. :2005/09/08(木) 03:42:35 ID:zwDge/O+
携帯からのカキコお許しあそばせ

エイプのDiskKitていくらぐらいで出ているもんなんでさう?教えてくんでスマソ
当方携帯からの閲覧のみなんでここでにレスキボーヌ
814774RR:2005/09/08(木) 07:12:03 ID:smATICTN
>>813
それくらい自分で調べろよ。
815774RR:2005/09/08(木) 10:21:58 ID:bdMCDbm2
>>813
それくらい自分で調べろよ。
816774RR:2005/09/08(木) 11:13:09 ID:3P8JMB1Y

>>813
それくらい自分で調べろよ。
817774RR:2005/09/08(木) 12:01:48 ID:HjxF3i+2
>>797

俺もタイタンSが来たばかりだけど、ああまで爆音だとは思わなかったょ

なんか、良いバッフルないかなぁ
818810:2005/09/08(木) 20:12:34 ID:wEhx7dF6
>>811
thx 水道コーナーにあったw
キャブは、下は2回目でキマったけどMJが90〜105まで全部つけて
105で落ち着いたかな?
全開で引っ張るとモモッと失速する感じです
うーん、楽しいw
819774RR:2005/09/08(木) 21:06:01 ID:6vRinR/k
>>817
俺もタイタンS使用者だAPE100な
3カ月経つけどいまだにセッティング決まらない
ノーマルキャブ+パワフィルなんだけどどうしても強めのエンブレかけると
パンパンバックファイヤ起こすよアクセルオフくらいじゃあまり鳴かないけど
加速とか乗ってておかしくはないと思うんだけど
MJ95SJ40NC4/5…PSは専用工具ないからいじってないけど
やはりPSもいじらんと解消しないのかなあ
820774RR:2005/09/08(木) 22:05:33 ID:Etul86j7
>>819
俺は何分もかけてピンセットで外しヤスリで−を彫った。
イライラして暴れ狂いそうになるが、調子良く走るapeの姿を想像して頑張った。

因みに出荷時2と3/4戻しだったけど、おまいらのはどうでした?
821774RR:2005/09/08(木) 23:56:36 ID:bdMCDbm2
お前らアホか
822774RR:2005/09/09(金) 08:11:54 ID:HtSnX/kc
すみません
パンパンするのって、うるさい以外になにか弊害があるのでしょうか?
823774RR:2005/09/09(金) 09:11:20 ID:NcDohlcA
オレのタイタンSもセッティングでない。パワフィル、インシュレーター、社外CDIなのにMJ70じゃ濃いってどーゆーことよ。。。はずれEG?オレの力量?おそらく後者かorz
824799:2005/09/09(金) 10:41:10 ID:W5LeT0Ws
>>807
レスあんがと
ミスファイアリングシステムはパンパンの例え
わかりにくかったかな?

パンパンは未燃焼ガスが燃焼室以外で爆発してるからバルブ等ににダメージがあるからお勧めしない
SJ換えて濃くするしか無さそう
825774RR:2005/09/09(金) 11:27:28 ID:rdl6/4Wo
>>824
アホか
本田様の判断にケチつけるな
826799:2005/09/09(金) 12:11:02 ID:W5LeT0Ws
>>824
氏ね
827774RR:2005/09/09(金) 13:05:18 ID:wuVCTKpC
今50なんですけどボアうpするのと100のエンジンを載せるのってどっちがいいですか?
828774RR:2005/09/09(金) 13:21:36 ID:oLWzebuk
乗り換え。
829774RR:2005/09/09(金) 14:40:10 ID:wuVCTKpC
乗り換えなしでお願いしますorz
830774RR:2005/09/09(金) 15:20:29 ID:MIDr2mzQ
キタコ82cc+ポート加工+APE100カム+PE28+100用よしまふ=実用域は何キロ?慣らしが終わったら報告するよ。
831774RR:2005/09/09(金) 17:01:56 ID:v96CTHkr
>>830
漏れの予想、105Km/h。100用カムは回らないヨー。実用域重視なら良いけど、それならPE28はデカ過ぎ。
832774RR:2005/09/09(金) 17:26:11 ID:RFQ6nCPm
エイプにキタコのパワヒィル付けました
833774RR:2005/09/09(金) 17:45:18 ID:xzUBJLLR
パワヒィルとか受けるwwwwwwwwwww
834774RR:2005/09/09(金) 19:51:53 ID:HkPinsAU
スパトラとモリワキカーボンで迷う。
スパトラは頭悪いイメージあるしなぁ
835774RR:2005/09/09(金) 22:34:28 ID:wCVUHSDF
>>827
買い増し
836774RR:2005/09/09(金) 23:26:33 ID:SUFcqkDg
WR'Sマフラーって
セッティングなんにもしないでそのまま装着しても問題はないの?
吸気系とかもセッティングは必要かな?
837774RR:2005/09/09(金) 23:32:30 ID:b/cVCXkQ
>>824
オマエのエイプは欠陥車だから,回収札つけて廃品回収に出しておけ。
どこの集積所に出したか,ちゃんとここに晒すんだぞ。
838774RR:2005/09/09(金) 23:33:44 ID:b/cVCXkQ
>>834
その選択肢では,たぶんどっちを買っても片方に未練が残るだろうな。
マフラーを交換して何を求めるのか,よくよく自問自答してみるべし。
839774RR:2005/09/10(土) 00:58:39 ID:9oUDYU+O
ぶっちゃけマフラーなんて自己満足の一品なんだから
自分の好きなのつけりゃいいのさ
セッティングありなしとか気にする奴はカスタムなんかやめてしまえ
840774RR:2005/09/10(土) 09:32:31 ID:XMOBgvaL
エンジン上部のガスケットが一部はずれました…ガソリン & オイルが大量に漏れて大変困ってます…ガスケットだけ付け替えたら大丈夫なんでしょうか?
841774RR:2005/09/10(土) 10:14:57 ID:4+aGfHa7
>838
レスありがとう御座居ます。
友達に「スパトラにしたら一緒に走らない」とまで言われましたw
若いコに大人気みたいだし、盗まれるのは精神的に嫌なのでモリワキにしたいと思います。
音渋いですしね・・・完全自己満ですね^^;
842774RR:2005/09/10(土) 11:50:35 ID:h+djcMkM
>>840
エンジン上部とは具体的にドコ?思い当たる原因は?分解や改造の有無は?といった情報が無いと答えようがないよ。
しかしオイルとガソリ
843774RR:2005/09/10(土) 11:56:20 ID:h+djcMkM
842続き<なんか切れた。
オイルとガソリンが一緒に?本当に?
844774RR:2005/09/10(土) 12:06:28 ID:HzkQwT2H
ツナプスのデジメーター持ちさん
タコの設定どれにしてますか?
あと、メーターの設定はメジャーでタイヤの外周計るのが確実ですよね?
845774RR:2005/09/10(土) 12:10:07 ID:3p+zsJaU
ヘッドとシリンダの間か?
あそこしか、ガソリンとオイルが混ざりそうなところはないけど。
でも上部とはいいがたい。



ってか、くだらん質問多いな
846774RR:2005/09/10(土) 14:13:11 ID:XMOBgvaL
そぅです。ヘッドとシリンダの間のガスケットが一部はずれてしまったんです…
847774RR:2005/09/10(土) 14:31:16 ID:WmuM6man
>>846
原因分かってんじゃん・・・
848774RR:2005/09/10(土) 14:44:42 ID:h+djcMkM
>>846
それはシリンダーとヘッドの隙間が浮いてるって事?ガスケットは板状なので一部だけが外れる(千切れる)って事はない筈。浮いてるならヘッ
849774RR:2005/09/10(土) 14:49:18 ID:h+djcMkM
848<また切れた…
ヘッドカバー外して、カムホルダー上部の4つのボルトをチェックしてみて。うまくいけばそれ締めるだけで治るかもしれん。
850dinner:2005/09/10(土) 18:42:28 ID:ZD8+zxje
APE50を80にボアアップしてスプロケも変えてパワーフィルターつけたんですけどマフラーはどこのメーカーのどんなのを付けるのが一番いいですか?
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:49:05 ID:XMOBgvaL
846です!みなさん丁寧にありがとうございます!
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:47:50 ID:n6L0vRf4
 >>850
目的にもよる
自分が一番イイと思ったのがよいゾ
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:35 ID:054djllw
>>850
さー,わからん

俺はモリワキのカーボンロードマフラー(50cc用)で不足を感じてないけどな。
ノーマルマフラーって,意外と扱いやすいそうな。
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:29:30 ID:0RRMzZ5/
>>850
何も考えずに一番高いマフラーつけとけ
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:43:58 ID:YkycVWzd
>>850
OVER管はイイぞ。
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:26 ID:IUZzr5kA
オイル撒き散らして8耐だめにするやつはダメ
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:30:25 ID:5tGrkia4
>>817
俺は武川のバッフル入れたよ。
良いか悪いかは判んないんだけど、音はそれなりに収まったし、
見た目が面白いよ。

>>819
俺のはノーマルキャブ、飲酒はずし、バッフル取り付けの状態なんだけど、
MJ#80・SJ#38・NC3/5・PS1.5戻しで似たような症状だなあ。
エンブレを強くかけると、派手ではないけどポンポン音が出る。

>>820
PS用のDドラがあったとしても、キャブを外さないと使えないから
Dドラを買うよりも−を彫っちゃうのが正解だろうね。

俺のは1.75回転戻しがデフォだった。
2.25回転戻しがデフォと聞いていたから、ちょっと驚いたよ。
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:12:57 ID:p/vBqBMG
850>
吉村さんかBRD入れとけば、まず間違いはないかと
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:40:01 ID:ufEazzVL
質問なんですが、100のクランクケースに50のカウンターシャフトって
無加工で付きますか?
パーツリスト見ると品番が違うけど、何が違うのかわかる人いたら
教えてください。
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:08:09 ID:a7EFnOtg
マフラーについてひとつ言わしておくれ。タイタンはやめれ。ところでアペにJAZZタンクとJAZZフオークぽんづけできますかね?タイヤはアペでワイヤー延長するとして。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:09:45 ID:B45+7yXN
>>844
説明書見れば分かるでしょ。
俺は教えたがりだけど,せっかく教えたくても何が聞きたいのか分からん。
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:39:33 ID:egiQKN7C
>>860
あなたにはできません
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:57:54 ID:KGiVp5Td
エイプのノーマルホイールに装着可能なオフロード走れるタイヤってある?
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:16:07 ID:a7EFnOtg
オレではどうしてもできませんか?
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:32:04 ID:CNFRu48n
>>863
環八〜20号を新宿方面に走る、オフタイヤ装着のape100が走っている。

多分あるんだろ。
866774RR:2005/09/11(日) 23:57:19 ID:S2SnlzEY
>>860
調べてみたら、ホイホイと情報が出てきた。
またタイタンは、セッティングが出せないやつにはくそマフラー。

お前が腕はない、調べない奴だと判ってしまったら、
あなたにはできませんと言われても仕方なかろうよ。
867774RR:2005/09/12(月) 01:31:45 ID:Xio9gVtN
見た目だけでタイタンiB買った俺は負け組ですか
868774RR:2005/09/12(月) 12:12:52 ID:qeS1iU8G
今エイプ50を80にボアアップしてXR100のカムを入れてるんですが、
キャブ換えるとしたら何πがお薦めですか?
869774RR:2005/09/12(月) 12:37:53 ID:opXIrAwB
俺なら18。

カムが違えば20かも。
870774RR:2005/09/12(月) 12:40:32 ID:mO0gaJBA
πはいつだって3.14(以下略
871774RR:2005/09/12(月) 13:59:15 ID:case9qZU
>>868
( ´∀`)つ ヨシムラ TM-MJN φ24
872774RR:2005/09/12(月) 23:23:33 ID:HvOmXOxi
オッπ
873キタコPC20:2005/09/13(火) 00:27:19 ID:ft3ZEZcH
むきーっ!キャブ買ったはいいけどMJが合わねー
最初4つ買って全然駄目で追加で2個買ったけどまだ合わねー
90.95.100.102.105.108.110が無駄になりそうだ
50ccのフィル・マフ改ごときに115ってあり?
874774RR:2005/09/13(火) 00:35:52 ID:+8NfMUzT
アホだろ
875774RR:2005/09/13(火) 00:50:17 ID:rb6HQX4A
こりゃまた、すごい香具師が来たな
876774RR:2005/09/13(火) 01:39:02 ID:VChWqIWv
>873
つ[7番プラグ]
877774RR:2005/09/13(火) 07:34:29 ID:kNEtpSyQ
>>873
俺がノーマルエアクリにヨシマフでPC20だった頃は
冬場でもMJ85だったよ
百番台とか考えられんよ
878837:2005/09/13(火) 09:51:48 ID:ft3ZEZcH
プラグかーーーーーーーー!
そりゃ知らんかったorz
早速買ってきまつ
皆の衆、感謝じゃ
879774RR:2005/09/13(火) 09:53:20 ID:ft3ZEZcH
↑名前837もとい873
880774RR:2005/09/13(火) 10:15:17 ID:+8NfMUzT
プラグじゃねーよ
881774RR:2005/09/13(火) 10:31:02 ID:F+qOMYcd
>>880
解決したらおm、、、
882774RR:2005/09/13(火) 10:33:41 ID:kNEtpSyQ
>>873
↑の人も言ってるけど
プラグがどうこう言う以前に濃過ぎるよ
でノーマルエアクリじゃなくてパワフィルに変えてるんだね?
どこらの土地に住んでるかは知らないけど
それでも#80〜#90がいいとこだろうね
883774RR:2005/09/13(火) 11:06:33 ID:ZmmFj+Rt
おまいらホーン変えてますか?
やっぱ別スイッチかコンデンサ噛ます方法なのかい?
884774RR:2005/09/13(火) 14:40:16 ID:Edox+4aQ
俺はMJ100でピッタシだけどな
まぁ115はありえんが
885774RR:2005/09/13(火) 15:27:26 ID:kNEtpSyQ
>>884さんは東日本の方ですか?
俺のは九州だからかキタコ82ccでもMJ90で十分です
886774RR:2005/09/13(火) 16:15:06 ID:afQIOF18
50のままだと低、中、高回転すべてを絶妙に組み合わせないと速くならんぞ

これの意味すら解らなかったらバイク屋で一度セッティング出してもらって、冬場の目安も聞いて来い
887774RR:2005/09/13(火) 16:43:54 ID:afQIOF18
>>886の訂正
回転じゃなくてスロットルの開き具合だ、悪い
しゃーないから教えてやる。

まず、キャブの調整はメインジェットだけじゃない。
基本的な調整は、
エアスクリュー+PJ(アイドリング〜アクセル25%開けくらいまで)
ジェットニードルのピン位置調整(アクセル25〜60%開けくらいまで)
MJ(アクセル60%〜全開)
詳しく知りたければ、グーグルで「キャブセッティング」で検索してみろ。
ちなみに目安は、
夏ならMJ85、NJ上から2段目、PJは38だな。
冬ならMJ90、NJは2〜3段目、PJは同じでいい。
エアスクリューは忘れたけど、エンジンかけながら緩めていって、
一番回転数が上がったところから半回転くらい締めてやるとちょうどいい。
アイドリングをあらかじめ高めにしておくと音が聞き取りやすいぞ。
あくまでも目安で、個体差、地域差が存在するからここに書いたのより濃い目から薄い方に試していくべし。
ガンバレ!!

夏は終わらんな
888774RR:2005/09/13(火) 16:53:05 ID:afQIOF18
さらに補足

50tのままPC20つけると、アクセルワークが厳しいってのを言うの忘れた。
回転数が低いのにアクセル全開にすると「ババババ・・・」って感じになってパワーが出ないぞ。
それをセッティングが出てないと勘違いする奴が多いからな。
回転数に比例させてアクセルを開けていくようにしてな!
889774RR:2005/09/13(火) 16:54:42 ID:BOFh8Kl7
長いけどやさしいね
890774RR:2005/09/13(火) 17:53:15 ID:nx4sioS7
ノーマルホイールでディスク化してる人いる?
891774RR:2005/09/14(水) 00:52:28 ID:FdPY/wyE
自分50のままでPC20つけてるけど
MJ95、PJ35でスムーズに下から上まで回ってくれるんだけど。。

俺の思い違いなのか?
892774RR:2005/09/14(水) 01:22:53 ID:WlRYpKR9
>>891
そんなもんでしょ。
まぁ個体差や気候の違いがあるから、
厳密に言えば1台1台すべてベストセッティングは違ってくるのだよ。
893774RR:2005/09/14(水) 17:27:17 ID:PUGlrXfO
俺はフルノーマルがベストに一番近いのではないかと信じている…
894774RR:2005/09/14(水) 17:58:25 ID:WETOB7uM
>>893
ノーマル同盟ヽ(´ー`)ノマンセー
895774RR:2005/09/14(水) 20:54:28 ID:2V0P8m5R
ひょっとして、ヨシキャブは50用と100用でニードルが違う?
896774RR:2005/09/14(水) 23:12:25 ID:AXPGk6i/
>>893 894
ノーマルと言っても、あの素晴らしいCB50、そしてレーサーXR100のユニットが騒音と排ガスの為に本来の能力を殺されている
897774RR:2005/09/14(水) 23:18:05 ID:l0XNaxrQ
それを解放してやるのが俺たちの使命であり義務なのさ
898774RR:2005/09/15(木) 00:38:57 ID:qy0DnDx9
マフラー、キャブ、エアクリって手をつけたら次はやっぱカム交換?
899774RR:2005/09/15(木) 18:52:22 ID:u2QgURIn
初心者質問で失礼します。エイプの純正メインジェットって何番ついてるんですか??
900774RR:2005/09/15(木) 19:27:16 ID:/EvC2n8c
>>899
キャブを開けたらメインジェットに書いてあります。
901774RR:2005/09/15(木) 20:40:28 ID:+elL0CS8
やっと好みのマフラーを見つけたんですけど、それがXR用のディグクロッサーマフラーでして・・・
他車種からマフラーを流用をしてる方がいらっしゃったら助言いただけませんか?
ステー自作すれば結構簡単に付きますよね?
902774RR:2005/09/15(木) 21:17:10 ID:DwbDhiqb
確か62か63だったような…
903774RR:2005/09/15(木) 22:39:29 ID:Xg/syS+p
純MJはなにも書いてなくない?
904774RR:2005/09/15(木) 23:05:21 ID:G50OH5Dw
今使ってるマフラーに飽きたから新しいのに替えたいんだけどお勧めないかな?ストリート仕様で爆音のヤツがいいんだが
905774RR:2005/09/15(木) 23:27:47 ID:McWyXUxh
>>903
そうだったっけ?
もう忘れた・・・

>>899
じゃあ教える。
#63だったと思う。

>>904
お前の希望は矛盾してる。
906774RR:2005/09/15(木) 23:56:25 ID:vGdOlPyy
>>901
その程度のことは、買ってから悩め
907774RR:2005/09/16(金) 07:59:20 ID:46zqiNi1
よくみたら60って横に書いてあるよ。
908774RR:2005/09/17(土) 00:01:18 ID:uofy59Ea
エイプを速くしたい場合は、まずキャブレターを少し口径の大きな物に交換する事(要セッティング)。間違ってもマフラーではない。<これを次スレのテンプレにして良いと思うのだが…。
909774RR:2005/09/17(土) 02:10:52 ID:LUW+vAW1
エイプ100のエンジンの入手方法教えてください。値段はどれくらいですか?
910774RR:2005/09/17(土) 02:14:04 ID:dakiZS4Q
ヤフオクに100エンジン出てたYO!
911774RR:2005/09/17(土) 02:51:33 ID:THnDzGm3
APE50にハイカム組むときって加工って必要?
912:2005/09/17(土) 03:37:51 ID:WqpeSbYM
最近APEを買って毎日楽しく乗ってます。


フルノーマルなんですが、エンブレかけると、パンパンと音がします。マフラーから炎みたいなんが出てたような気がするんですが、これはキャブのセッティングが出来て無いからでしょうか?
913774RR:2005/09/17(土) 03:59:43 ID:WdGGP+7o
>>912
健君・・・
それはいいんだがメアド欄の使い方間違えてないか?

とりあえず
マフラー キャブ パンパン(orぱんぱん、バンバン、ばんばん)でぐぐれ。
そしたらAPE用のジェットのセットを買ってくるんだ。
単一電池みたいのだけでいいと思うけど
どうせ買うことになるから単三電池みたいなのも。
914774RR:2005/09/17(土) 08:31:44 ID:+nMrZjoB
>>912
たまにこういうの見ると微笑ましくなるな

まぁ質問に対しては自分で調べろとしか言わんが
915774RR:2005/09/17(土) 14:42:01 ID:LUW+vAW1
スプロケとマフラー変えたら遅くなりました。なぜ?対応策がわかんない…
916774RR:2005/09/17(土) 14:56:25 ID:lKTQgRgs
おばか。素人がやすやすとスプロケ変えるな
917774RR:2005/09/17(土) 15:58:16 ID:Qo6XkoDm
>>915
3,4速まではマトモに回る?5速で速度が上がらないなら(トルクに対して)減速比が合ってない。
下のギアでも遅いなら、マフラーにキャブセッティングが合ってない(又はマフラーがノーマルより性能が悪いw←でも結構ある)。
一度に複数箇所変えるとわからなくなりがちなので、どちらかを元に戻してみると良いよ。
もう少し具体的に書いてくれると答え易いんだけど…。
918774RR:2005/09/17(土) 16:23:39 ID:LUW+vAW1
マフラーはヨシムラ スプロケは前を一つあげました。50までは気持ち良く出るのにそこからスピードが出ません。
919774RR:2005/09/17(土) 16:36:13 ID:9gTmilQS
単純に風圧にパワー負け
920774RR:2005/09/17(土) 16:49:44 ID:1j0oytPD
50の社外マフラーってどれも音同じなのでしょうか?
921774RR:2005/09/17(土) 17:01:57 ID:Qo6XkoDm
>>918
ヨシムラならノーマルより悪化するということはとりあえずないね。一度スプロケを元に戻してみて。
戻しても遅い場合…マフラー取り付けが正しくない、キャブセッティングが合ってない、チェーンの張りが正しくない等が考えられる原因。
922774RR:2005/09/17(土) 17:03:31 ID:LUW+vAW1
風圧にパワー負け 確かにそんな気もする…4そくで50まで出て5そくで55 こんなもん?
923774RR:2005/09/17(土) 17:08:39 ID:5f8agceJ
>>922
お前体重いくつだ?
924774RR:2005/09/17(土) 17:15:55 ID:LUW+vAW1
体重60だけど…
925774RR:2005/09/17(土) 17:32:10 ID:LUW+vAW1
ちなみに55キロまで出すとババババみたいな音がします。メインジェットは65 70だと全然だめでした
926774RR:2005/09/17(土) 17:50:16 ID:9gTmilQS
ヨシムラは抜けがいいから、吸気とキャブがノーマルのままだとトップパワーが落ちたように感じるよ。
音は最高だけど、キャブもやっとかないと
927774RR:2005/09/17(土) 17:55:30 ID:KwJcfh8Y
5速でEGをもうちょっと廻したいのですが、社外マフラー、パワフィル、MJ65でハイスロにした場合焼き付いたりしますかね??ご教授ねがいとうございます
928774RR:2005/09/17(土) 17:56:42 ID:LUW+vAW1
やはりキャブやらなくちゃだめですか…キャブやれば改善されるでしょうか?
929774RR:2005/09/17(土) 17:58:49 ID:9gTmilQS
キャブとエア栗ね
930774RR:2005/09/17(土) 18:04:53 ID:LUW+vAW1
わかりました。ありがとうございました。
931774RR:2005/09/17(土) 19:15:27 ID:LUW+vAW1
インシュ交換した人どうだった?
932774RR:2005/09/17(土) 20:19:05 ID:UP7uncvx
どうだった・・・って何がだよ
933棒ヤスリで削れば同じだぞ:2005/09/17(土) 20:19:59 ID:1ChjdfCr
とりあえず何かやってから来い!
やらないならAPE RINGを全部まわれ
ttp://bkp.cool.ne.jp/garage/cgi-bin/linkring/linkring.cgi?act=rank
934774RR:2005/09/18(日) 17:59:20 ID:imZQvxDj
>>927
ハイスロつけたら速くなるよ
でも焼き付くよ
935774RR:2005/09/18(日) 20:15:31 ID:Q1cq0V3q
ハイスロで速くなるとかマジワロス
936774RR:2005/09/18(日) 20:47:05 ID:38n9Spbi
>>935
は?バカじゃないの??
一度ハイスロ付けてみ。ヨシムラのやつなんかまじ速くなるし。
ただし>>934の言うようにちゃんとセッティングしてないとエンジンブローしちゃうね。
937774RR:2005/09/18(日) 21:00:41 ID:C8YTOPQ7
>>936
たぶん,>>935は「ハイスロ単体で速くなるわけじゃるーよ ( ´,_ゝ`)プッ」
と言いたいんだと思う。
でも,きっと>>934は,ハイスロをつける前提としてある程度弄ってあるというこ
とを踏まえてレスをしたんだろう。

と,芋焼酎水割りをサーモンの刺身とともに味わいながらレス。
938774RR:2005/09/18(日) 21:38:43 ID:Yod7Y3rk
>>397冷静で的確な判断だな
939774RR:2005/09/18(日) 21:42:20 ID:ShBYcRl4
>>938
テラワロス
940774RR:2005/09/18(日) 21:55:42 ID:CO4bwAsv
>>936が釣りなのか違うのか分からない・・。
941774RR:2005/09/18(日) 22:10:33 ID:imZQvxDj
>>937
あほか
ハイスロをなめるな。
ハイスロットルだぞ。
942774RR:2005/09/18(日) 22:22:01 ID:rmsmBynd
>>927のセッティングにPC20キャブ付けてMJも合わせればいい感じになる気がするヤシ挙手
943774RR:2005/09/18(日) 22:32:27 ID:+lTZyZjn
>>941
パワーレバーを付ければなお凄いぞ!
なにしろパワー≠セからな!
944936:2005/09/18(日) 22:47:28 ID:38n9Spbi
>>940
勝手に人を釣り人にしないでくれ。

>>941
そうだよな。
スロットルがハイになるんだもんな。
スゴくない訳ねぇよ!

>>943
お、なんだか気が合いそうだね。
945774RR:2005/09/18(日) 23:00:01 ID:u1XmmR+w
>>944
うはwwwwwwwww釣りじゃねぇのかよwwwwwwwww
じゃあハイスロをつけるとなんで速くなるか無知な俺に説明してくれよwwwwwwwww
946936:2005/09/18(日) 23:04:30 ID:38n9Spbi
>>945
キミもその書き込みを見るととってもハイだよね?
そしたら元気になってるわけじゃん??
同じようにスロットルもハイになったら元気が出るわけよ。
947774RR:2005/09/18(日) 23:50:01 ID:UZFE3+ge
>>936
ハイスロってアクセルを少し捻るだけで全開になるパーツのことだよな
速くなる理屈がよくわからないんだが
どういう経緯で速くなるのか説明してくれんか?
ハイスロ並みのアクセルワークならセッティングがいるのか?
948774RR:2005/09/18(日) 23:51:39 ID:u1XmmR+w
なんだ、やっぱネタか
つまらん
949774RR:2005/09/18(日) 23:56:53 ID:UZFE3+ge
ネタかよ
壮大な釣りにかかっちまったよ orz
950774RR:2005/09/18(日) 23:59:45 ID:C8YTOPQ7
クロダイと同じくらい悪食家の俺でも・・・食いつく気にはならなんだ。
951774RR:2005/09/19(月) 02:02:26 ID:yCvmYMYk
>>947
ちょっと捻っただけで全開になるんなら
そっからもうすこし捻ると全開以上になるんでね?
952774RR:2005/09/19(月) 02:49:27 ID:gJFYeZSq

ノーマルはスロットルにストッパーが付いてるので、加工するか
ハイスロにしないと全開にならない。
953774RR:2005/09/19(月) 11:59:16 ID:exDxP9CN
確かにノーマルスロットルは遅すぎ
パワー出ないし
954774RR:2005/09/19(月) 13:32:04 ID:vnNWwDCs
ハイスロつけないとアクセルって全開にならないのか!
要交換or加工だな。
そしてセッティングも要変更か…?
955774RR:2005/09/19(月) 15:19:02 ID:itRGIX7O


み ん な マ ジ レ ス だ っ た ら 笑 え る 
956774RR:2005/09/19(月) 15:52:05 ID:xa+VJVIF
>>954
あたりまえだろ
なんのためにハイスロがあると思ってんだ・・

>>955
一生そこで笑ってろ、俺らは先に行くから
957774RR:2005/09/19(月) 17:23:50 ID:5BuTa0VD
どーせあれだろ?
ここのアンチハイスロのやつらは、あのダサくて遅いノーマルスロットルでがんばってるんだろ?
ほんとおめでてーな。
やっぱエイプにはハイスロだよ。パワー感て言うかトルク感が違う。
958774RR:2005/09/19(月) 17:42:21 ID:c7ywuolk
もう飽きた。
次の話題ドゾー
959774RR:2005/09/19(月) 17:49:18 ID:TVKr1GRG
原付ごときでパワーとかトルクとか語っちゃって・・・痛杉
960774RR:2005/09/19(月) 18:09:28 ID:5BuTa0VD
>>959
原付ですらパワーとかトルクとか感じられないなんて・・・痛杉
961774RR:2005/09/19(月) 18:19:41 ID:d3zBgbWG
>>959
原付だからこそパワー・トルクを必要とするわけで・・・痛すぎ
962774RR:2005/09/19(月) 18:23:06 ID:TVKr1GRG
パワー・トルクが欲しいなら,普通二輪免許取ってもうちょっと排気量の大きなバイクに乗ればいいわけで。
パワーとかトルクとか熱く語るほどのモンじゃないだろ,原付は。

原 動 機 付 自 転 車 だぞ。
963774RR:2005/09/19(月) 20:39:23 ID:5BuTa0VD
>>962
だったらカスタムスレに来なければいいわけで。
パワーとかトルクとか関係ないんだろ、原付は。

原 動 機 付 自 転 車 だぞ。
964774RR:2005/09/19(月) 21:22:29 ID:HkT9On7O
>>962
なんでカスタムスレに来たの?お前はだまってノーマルに乗ってろよ
気軽に弄れて結果が出るから楽しいんだろうが、原付は。

原 動 機 付 自 転 車 だぞ。

(´-`).。oO(自分じゃなにもできないんだろうな、こいつ)


965774RR:2005/09/19(月) 21:43:51 ID:TVKr1GRG
バカだね。
原付だから,分不相応なパワーなんぞ求めても仕方ないだろって言いたいんだよ。
そんな俺の愛車はApe50(80cc化)とインプレッサWRX。
用途と気分で使い分けられる俺は勝ち組(゚∀゚)アヒャ!
966774RR:2005/09/19(月) 22:08:35 ID:686wYCJe

ポルシェターボ乗っている俺からしたら、負け組。
967774RR:2005/09/19(月) 22:15:17 ID:5BuTa0VD
>>965
分不相応なパワーを求めても仕方ないのに80ccなの?
初めから100を買わないあたりから負け組みオーラがプンプン漂ってまつねw
あとインプレッサってよくキモいデブが乗ってる車でしょ?
いや、別にキミがキモいデブって言いたいわけじゃないんだけどね。
968774RR:2005/09/19(月) 22:16:20 ID:HkT9On7O
80cc化にWRXってパワー大好き人間じゃねーかwww
でもやっぱりカスタムとなると・・・
(´-`).。oO(自分じゃなにもできないんだろうな、こいつ)
969774RR:2005/09/19(月) 22:22:11 ID:TVKr1GRG
>>967
そうそう。
キミみたいな貧乏人には買えない車だよ。
970774RR:2005/09/19(月) 22:23:55 ID:Hyty7gWX
どおでもいいからテンプレ作っとけよ
勝ち組さんよー
971774RR:2005/09/19(月) 22:25:49 ID:TVKr1GRG
>>970
作ってるけどさー。もう少し待ってくれ。
パーツ関係の厨質問が多くて,どこで線引くか決めるの大変なんだ。
972774RR:2005/09/20(火) 23:03:23 ID:hJvdlwCT
>>969
非Stiならそんなに高くないだろ( ´,_ゝ`)
973774RR:2005/09/21(水) 00:11:23 ID:XSr3woXf
>>969
そうそう。
普通免許しか無いキミには50の改造車がお似合いだね。
974774RR:2005/09/21(水) 00:41:56 ID:iO3vGwDI
アブガス仕様にしてみたのですが、カーボン付着、ノッキングが激しく出てます。
どなたか進角のDATAある方いらっしゃいましたら教えて下さい。
975774RR:2005/09/21(水) 00:53:18 ID:KZnARqak

ヒント 「アウターローターキット」 「強い火花」
 
976974:2005/09/21(水) 01:19:18 ID:iO3vGwDI
>>975
ありがとうございます。1次側の変更の前に2次側からチャレンジしてみたいと思います。
他にアドバイスありましたら宜しく御願い致します。
977774RR:2005/09/21(水) 11:01:25 ID:hz4DW1Ih
10センチロンスイにする場合チェーンは何センチに
すればいいですか?ノーマル何センチかわからんので・・・。
978774RR:2005/09/21(水) 11:18:51 ID:FGdpuAnl
100でモナカ管付けてるヤシおる?もしおったらインプレヨロでつ
979774RR:2005/09/21(水) 17:49:45 ID:uc/5sOci
>>977
つ[メジャー]
980774RR:2005/09/21(水) 20:38:05 ID:ySxkKkMG
チェーンを買うときの長さの単位はaではない
その時点で藻舞は自分で作業するべきではない
素直にバイク屋に丸投げしておけ
981774RR:2005/09/21(水) 21:22:41 ID:pNAzK0Ax
20センチ
982774RR:2005/09/21(水) 22:39:50 ID:uc/5sOci
20インチ
983774RR:2005/09/21(水) 23:38:57 ID:KZnARqak
20メートル
984774RR:2005/09/21(水) 23:42:12 ID:RMEKaPpp
977っす。
すんません、自分は車屋で片手間の趣味で
バイクいじってます。では、何単位なんですか?
マジレスたのんます。
985774RR:2005/09/22(木) 00:36:35 ID:OBUab8gX
>>984
マジレス。
残念ながらチェーンも選べないキミにはロンスイ化は無理だよ。
悪いことは言わないから>>980の言うとおりにしたほうがいいよ。
986774RR:2005/09/22(木) 00:52:44 ID:j73wntIk
最初の工賃はレッスン代
987774RR:2005/09/22(木) 00:56:13 ID:k/IDCoSB
クルマ屋が…か。
988774RR:2005/09/22(木) 01:58:30 ID:oQAjWrsJ
そろそろ次レスの準備します?
当初、DQN隔離スレだったがネタ良スレになりつつあるけど
(スレ方向が入門・初心者向けスレとかに落ち着きつつありますが)
スレ立てるべき?
989774RR
>>988
いらないよ