【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 18th 【SUZUKI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【メーカーWebPage】
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/


【前スレ】 【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 17th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107770516/

テンプレは>>2-7あたりに
2774RR:2005/03/23(水) 12:24:24 ID:x7zvkTe1
過去スレ一覧

−パート1−【kawasaki】D-TRACKER〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10124/1012471191.html
−パート2−【kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020789927/
−パート3−【Kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029070973/
−パート4−【Kawasaki】D-TRACKER
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10354/1035461753.html
−パート5−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045584814/
−パート6−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515431/
−パート7−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061815345/
−パート8−【kawasaki】D-TRACKERKLX250SBスレ part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068280211/
−パート9−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075179836/
−パート10−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080654639/

3774RR:2005/03/23(水) 12:26:54 ID:x7zvkTe1
−パート11−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SB part11【SUZUKI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086015291/
−パート12−【オフロード】D-TRACKER,KLX,250SB part12【モタード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089816876/l50
−パート13−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 13th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093883205/l50
−パート14−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 14th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097217697/l50
−パート15−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 15th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100613857/
−パート16−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 16th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104194140/
4774RR:2005/03/23(水) 12:27:45 ID:x7zvkTe1
〜よくある質問〜

Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています、
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q:乗り出しいくら位ですか?
A:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q:最高速は?
A:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q:社外マフラーはどれが良いですか? 
A:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。
5774RR:2005/03/23(水) 12:28:47 ID:x7zvkTe1
〜続・よくある質問〜

Q7:キャブセッティングを教えて!! 
A7:年式・個体差・改造度合毎に正解は様々です。詳しい状況を書けばそれなりのレスがくる、鴨。

Q8:モタード走行、ドリフトできますか?(Dトラ、SB)
A8:十分出来ます!ただし本格的にサーキット走るなら、サスのセッティングした方が良さげ

Q9:ふ、太いリヤタイヤをい、入れたいのでつが.....(;´Д`)(Dトラ、SB)
A9:モ、モチツケ・・・
  140/70-17を履かせてる人は居ます。が、チェーンとのクリアランスがギリギリらしい
  ていうか、当たってる鴨・・・

Q10:KLX無印、ES、SR、R何が違うの?
A10:無地:倒立フォーク セル始動(現行)
 ES:正立フォーク セル始動
 SR:倒立フォーク キック始動バッテリーレス
 R:EDレーサー 倒立フォーク キック始動バッテリーレス ハイシート
 その他スペックなどの違いは、ここをチェック汁
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/databook.html

Q11:KLXにDトラ、SBの外装はポン付けできますか?またその逆は?
A11:基本的にどれでもポン付け。
 ただしKLX250SRの左サイドカバーはバッテリーレスゆえにスリムです。
 バッテリー有りの車種にはつきません。タンクは年式によってタンクのフタの形状が違うかも?
 それとDトラ新外装の互換性についてはこのスレで明らかになります・・・多分

Q12:お知りがが痛くなるのですが
A12:オフ車(系)の宿命と思って我慢汁。
 多少の足つき悪化が苦にならなければ300R用純正やcozyシート入れるのも手。
 ただし、cozyシートは LOWシートもあるのでこれに交換すると純正シートとほぼ同じ高さに
 なるようだ。
6774RR:2005/03/23(水) 12:29:22 ID:x7zvkTe1
〜帰って来た・質問〜

Q13:Fスプロケットが取れません!@規制後車
A13:Fスプロケットは27のナットで閉まっているだけですが仕様(w)で鬼のように固く閉まっています。
インパクトレンチor27コマ+ウルトラエクステンション+ブレーキ鬼ふみ+ギヤ1速+車体をバックさせたつつ\
固定で
二人掛りでようやく緩むようです(体験談)
緩める方向は正ネジです。

Q14:ポジションはドウデスカ?

Aさん『軽いから片足でおっとっとになっても、全然恐くないね。
    むしろ走行時の視界の高さがとても良い。ポジションも鬼のように楽。
    レプ乗りの意見です。 』

B氏 『鬼のポジションはそんなに楽なのか? 』

JNM氏『ヤツら、いいパンツ履いてるからな。』

Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)

D虎は−3cmで考えてよし、体重は60キロ標準で±5キロごとに1cm増減
足つきを心配するなら身長で話しをするもんじゃないよ。
7774RR:2005/03/23(水) 12:30:55 ID:x7zvkTe1
以上!テンプレでした!
8774RR:2005/03/23(水) 12:32:28 ID:vOLWyP/F
乙!m(__)m
9774RR:2005/03/23(水) 14:19:15 ID:MxUFC9ao
乙!
新型メーターバイザーとKLX250Rダクト
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n`∀`)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!

シートがやぶけたが・・
10774RR:2005/03/23(水) 16:39:49 ID:Uhjf1v7l

新型メーターバイザーと某HPのデジタコ
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n`∀`)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!

仕上がり良すぎ

(すまんオチなかった)
11| ゚ヮ゚)ノシ ◆mameGP4tss :2005/03/23(水) 17:59:00 ID:3i1xpgAr
>>1乙!!
12774RR:2005/03/23(水) 18:28:45 ID:wS6xy8z6
KLX300のサイレンサーがオクに出てる。
ずっと探してるんだけど、あんまり出ないもの?
さすがに5000円近いとどうしようかと思うなぁ。ジョイント付近錆びてるし。
新品だと30000以上するからそれなら社外でもいいし。
う〜んって後少し時間ないや。
13774RR:2005/03/23(水) 18:31:16 ID:wS6xy8z6
って書いてる間に8000円近いや。むりぽ。
14774RR:2005/03/23(水) 18:51:52 ID:MxUFC9ao
>>10
そのデジタコつけたらインプレよろ!
メーターバイザーの中にセット出来るなら、
かなり惹かれるな。。

ヨシムラのGTメーターも考えたが、トリップないって聞いて萎えた
15774RR:2005/03/23(水) 19:56:21 ID:MxUFC9ao
梅終了
16774RR:2005/03/23(水) 20:34:28 ID:0tZsgVj/
リアのスプロケをノーマルから42にしたいんだけど
チェーンも換えなきゃダメっすか?
17774RR:2005/03/23(水) 21:39:04 ID:wS6xy8z6
そういや蛇の目は300Rのマフラー付けてて盗まれたんだよな。
今でも純正300Rのサイレンサーのって手に入るのか、メーカーに聞いてみっか。
18蛇の目:2005/03/23(水) 22:33:13 ID:Up5AHp5o
古い話を覚えてるんだなー。
直後に250Rのマフラーをヤフオクで落したよ。
あんまり変わらんかった 笑
19774RR:2005/03/24(木) 00:07:36 ID:2VgLLTks
信号GPでDトラって速いな。
20774RR:2005/03/24(木) 02:27:53 ID:wrOa9VU+
>10
ver.1より性能上がってるらしいが防水性は?インプレヨロ
21774RR:2005/03/24(木) 02:30:05 ID:wrOa9VU+
>16
俺も42丁。チェーン変えなきゃダメ
22774RR:2005/03/24(木) 12:04:56 ID:0pve9/aK
>>19
ビクスクと同程度じゃなったかしら?
加速スレにランクング書いてなかったかな
23774RR:2005/03/24(木) 14:05:55 ID:WN+QQujW
100km/hまでの加速だとDトラのほうが速いな
フォルツァが15秒の壁越えられないけどDトラは7秒の壁を越えられない感じ
まー普通に乗る分には同程度の加速だろうな
24774RR:2005/03/24(木) 15:08:46 ID:Dd3ypuOG
>>19
シェルパとかわらねぇYO。

D-Traが速いんじゃなくて、
”乗ってる奴がガンバっちゃてる”だけだと思われ。
25774RR:2005/03/24(木) 15:30:17 ID:+Q6N60zv
エンジン傷むよ。
26食火水嵐食炎氷虹雹谷歩食雲:2005/03/24(木) 15:31:51 ID:C+ktRKDV
新スレ乙
27774RR:2005/03/24(木) 16:43:44 ID:vB6ncyMj
前スレで04白虎が欲しいと言ってた奴だがたった今契約してきた。早くて今月中に納車予定。
バリバリ初心者だけどおまいらよろしく。

歓び勇んでアゲ。
28774RR:2005/03/24(木) 17:10:19 ID:DNGWYjdS
おめでとう
6ヶ月購入が早いだけだけどね
29774RR:2005/03/24(木) 17:44:32 ID:WyHunetB
0〜30km/hとか0〜60km/hは速いね。
250マルチみたいに半クラ多用も要らないし。
30774RR:2005/03/24(木) 18:26:04 ID:8j53N6SI
今日納車だったけど思ってたより低速トルクがない。ただ伸びはすごいね。
カスタムしてったらすごい愛せそう。ハァハァ
31774RR:2005/03/24(木) 19:45:50 ID:wrOa9VU+
>30
オメ!
32774RR:2005/03/24(木) 22:21:08 ID:Ewq+mwmA
こないだ初めて100`出したよ(走行1200`にして…)
もう自分が必死すぎて笑える 向かい風キツすぎ

ぬうわ`とか出してるヤシ マジソン系

じゃなくてマジ尊敬 マターリ専門だわ 
33加東秀吉 ◆dTUnIrjEe6 :2005/03/24(木) 22:48:05 ID:HIq+c8ed

質問:フロントフォークのカバーにタイヤが微妙に擦ってます
   正面から見て右側・・Why?
   詳細ギボン
34774RR:2005/03/24(木) 23:47:21 ID:Dh2P/sSr
ん・・・フロントをステンメッシュホース(アールズの)にしようと思うけど、
Dトラ用よりXLR用がいいんですよね?
35774RR:2005/03/25(金) 00:28:23 ID:dsMViZ0V
>34
キャリパー直付けにしたいならXLR用
36774RR:2005/03/25(金) 01:33:56 ID:7WsrCiCd
>>34
昨日付けましたよ。XLR用
気持ち短い気がするけどどうでしょう?
買うのなら10cm前後延長してもらった方が良いかも。
エア抜き完了後に雨降ってきて… orz
ま、とりあえず私も直付けの仲間入りです。

>アールズのステンメッシュ
確かバンジョーボルトが13mmだったような気がする。
他は12mmかな?
今回付けたのはプロトです。
37774RR:2005/03/25(金) 03:20:16 ID:4xB/B98S
ところで、↓ココの前後サスセットつけた人いる?
ttp://www.glideride.net/

どんな感じなのかインプレキボンヌなのだが、
人柱になるしかない?
38774RR:2005/03/25(金) 10:31:31 ID:wUJVnQTZ
300Rのニードル(と必要部品)の型番をご存知の方いらっしゃいませんか。
Webパーツ検索で何故かキャブのページだけ欠損していて見れなかったので。
39774RR:2005/03/25(金) 10:55:35 ID:UIIkHDIj
>>37
どっちを付けたいのか知らないが前スレ、前々スレに書き込んだよ

簡単に言うと私のお気に入りなショックです。
40774RR:2005/03/25(金) 12:01:53 ID:sm/9bVjN
http://www.eonet.ne.jp/~powersports/FUNKY%20GLIDE-KIT%20250SB%20D-Tracker%20main.html

397 名前: 774RR [sage] 投稿日: 05/02/20 23:35:06 ID:MSx9P+ZN
 >>393
 使っていますよ
 サスがしっかりしていいですよ。
 フロントするならリヤもした方がいいですよ。
 フロント上がりな感じになりますから。(ショックの沈み込みが違ってしまうから)

 スローでのブレーキングで路面の段差にフロントが取られる事がなくなります。
 ハイグリップタイヤを装着すると攻める事ができるようになります。
 フロントブレーキも交換したくなる。

401 名前: 774RR 投稿日: 05/02/20 23:50:52 ID:jUsaIgTS
 >>397フロント・リヤサス・タイヤ全てノーマルでステップ削る位、攻められるけど・・・・・・。

405 名前: 774RR [sage] 投稿日: 05/02/21 08:45:10 ID:SF3/n1s0
 >>401
 それが嫌で交換しました。
 それだけバンクしても速くもないし

406 名前: 774RR 投稿日: 05/02/21 08:56:54 ID:3DvIbCla
 >>405腕だよ。足回りドノーマルである程度走れなきゃ、いじってもわかんないんじゃないの?

407 名前: 405 [sage] 投稿日: 05/02/21 10:05:19 ID:cBOYMd9H
 そうだよね
 ノーマルで走行会に連れていかれるまでは普通に
 ついていけると思っていたからね
 
408 名前: 774RR 投稿日: 05/02/21 11:14:16 ID:3DvIbCla
 走行会のレベルにもよるけどね。まあ、ある程度走れて何処が不満かわからなければ、良いパーツ付けてもポンズケで意味ない。特に足回りは。
4140:2005/03/25(金) 12:05:04 ID:sm/9bVjN
これでね。

漏れも3万キロぐらい走ったらオーバーホールがてら
交換を考えてまつ


エクストリームごっこしてるので、
リアフレームをどうするかを悩み中
なんでフレームと一体型にしてるんだろう。
べっタイ式にすれればよかったのに・・
42774RR:2005/03/25(金) 12:25:48 ID:7WsrCiCd
>>38
普通に見れるけど…
ニードル 16009-1912
クリップ 92037-1401
あわせて\1,400くらい

カラー 92143-1667
↑こいつは必要なのかちょっとわかりません。
\160くらい
4338:2005/03/25(金) 13:44:30 ID:wUJVnQTZ
>>42
え、見えました?一緒に注文したい、250R用ダクトは見れたんですが。
とにかく有り難うございます。
44774RR:2005/03/25(金) 22:31:46 ID:Vx9g8Jfa
あげ
45774RR:2005/03/26(土) 01:52:05 ID:VA+6v1eX
>>39、40
ありがとう、参考にさせて頂きます。
46774RR:2005/03/26(土) 09:15:10 ID:0qS8OH5q
はじめまして板違いかもしれないですが適当な場所が見つからなかったので
ここで質問させてください。

94年型KLXに01型Dトラのエンジンを載せ変えたいのですが、どの程度の
改造が必要でしょうか?。とりあえずふよよ化するのでKLEENを殺すのと
エキゾースト関係は新しくする予定ですが、点火タイミングあたりが変わって
いそうな気がするんですが・・・・。


よろしくお願いします。
47774RR:2005/03/26(土) 13:35:58 ID:3M6HYVQw
DRZ-400SMのフロントフェンダーはDトラにつかなものかと妄想
48774RR:2005/03/26(土) 19:48:34 ID:HaqmFMI9
こないだ初めてD虎で高速乗ったら135km/hぐらいでフロントふらふら・・・
皆さんも振られますか?
49774RR:2005/03/26(土) 22:12:19 ID:3iK+1qb9
確かにフロントがふらふらになるね。風なんか強かった日にはもっと恐怖。
スピード出すより中低速の加速を楽しむバイクだね。
50774RR:2005/03/26(土) 22:45:09 ID:ttz3Hlt0
250SBかって納車1週間でこけて修理パーツ届かずすでに1ヶ月ほど
次はビッグネイキッド買いたい衝動に駆られた次第です
250SBはもともとオフほしい病でかったのに・・・
51774RR:2005/03/26(土) 22:49:35 ID:MTtOOyXm
D虎に付けられるモタードフェンダーって何種類位でてるかしってますか?カタログとかで三種類位しか見たことないんです。マイナーなメーカーも出してるもんなんでしょうか?
52774RR:2005/03/26(土) 23:41:48 ID:FUy5WBSc
ハイカムなんですけど、ビートとヨシムラのインプレを希望します。
ヨシムラ組んでる車両ってみたことないな・・・
53774RR:2005/03/27(日) 00:02:06 ID:q/IAUZrE
>48
フラフラするけど、座るポジションとハンドルを押さえる腕の力の入れ具合を色々やってみ!
二つが上手く合うとピタッと振れが止まるから。
漏れはそれで146まで出した事ある。風圧で挫けたけど
54774RR:2005/03/27(日) 00:50:00 ID:yv2ZgYJR
>>51
メーカーはUFO、アチェ、メイヤー、デイトナ、サイクラム、チェモトとかあるけど
見た目の形は全部合わせても3種類ぐらいしかないな。微妙には違うんだろうが。
55774RR:2005/03/27(日) 00:54:32 ID:xUTFbyJq
あとちょっと大き目のカスタムショップがオリジナルで出してるよね。
すっごい小さいのとか、ダウンタイプとか。

横幅とネジ穴さえなんとかすれば付く物だから、他のオフ車のも流用できるだろうね。
56774RR:2005/03/27(日) 01:08:17 ID:nHjBgGvz
>>48
フラフラする時はハンドルを押すつもりで乗ると抑える事が出来ます。

しかし俺のDトラキャブ調整できてなくて最高速が120台しか出ない ○| ̄|_
57774RR:2005/03/27(日) 02:41:03 ID:fA3IE2ZC
>>54>>55有難うございます。KTMが好きでそれっぽいフェンダーを探しています。取り敢えず今上がったメーカーのを見てみます。
58774RR:2005/03/27(日) 11:32:13 ID:tMpyKYVK
>>52
カム云々なら各メーカーに直接聞けばいい。
何が不満でどうしたいのかも分からないのにどう説明すればいいのやら。
好きな方組めばいいんじゃないの?
いろんな所に書いているようだけど、誰も教えてはくれないと思うよ。
59774RR:2005/03/27(日) 11:43:54 ID:M8oD8LWu
>>57
あんまり詳しくないけど、KTMもオフ車に17インチはかせてモタとして売っているから
(もちろん各種セッティングはしてるだろうけど)モタに付いているパーツは後付けのものだったはず。
KTMの正規代理店にいって外装下さいって言えば売ってくれるかと。
Fフェンダーとブッシュガードなら小加工でくっつきそうだね。
60774RR:2005/03/27(日) 17:37:37 ID:rSDrgpkg
グライドライドで売ってるのはKTMっぽいけどな
黒と黄色しかないみたいだけど。
61774RR:2005/03/27(日) 17:48:48 ID:PWXHLlXy
イリジウムプラグとスプリットファイヤのプラグコードに換えたら、確かに
始動性があがった。弾けるようなエンジンの音。
ただ走ってみると、ちょっと薄くなった様な気がする・・・。
気のせいでしょうか?
62774RR:2005/03/27(日) 19:17:15 ID:4ignz5Pg
KTMとフサベルのフェンダーは同じものですよ
63774RR:2005/03/27(日) 19:41:09 ID:lCkZwAlq
>>61
ノーマルは元から薄いよ。
64774RR:2005/03/27(日) 22:59:09 ID:Gr3i8UPP
なんか、昨日から俺のD虎が…
ギャップとか、ある程度の段差を高速で乗り越えるとフロントまわり?カチャカチャいう…
トロトロで少しの段差なら音しないんだけど

原因なんだろ…ワカラン?
65774RR:2005/03/27(日) 23:15:35 ID:ktiearC6
昔、60kmぐらいになるとヘッドライトあたりからカチャカチャ鳴って、
「うわ、エンジンになんか異物入ったか?」と思ったが、
良く見たらメインキーに付いてるキーホルダーとハンドルが振動で当たって音が鳴ってるだけだった。
66774RR:2005/03/27(日) 23:43:19 ID:Gr3i8UPP
>>65
と同じように最初思ったが…自分うるさいかと思い、バイクのホルダーは買った店がくれたやつ
音のしないやつにバイクのキー一つだけだし
ロックとかのキーホルダーは別にしてポッケに入れてあるから違うよ

でもメーターまわりから音が聞こえてくる希ガス…
67774RR:2005/03/27(日) 23:55:37 ID:2cOIwNpJ
コックが作動しなくなる前例ってありませんか?

04SBなんですが、コックがONの状態なのに平気でリザーブライン超えて走ってしまうんです・・・
今まで大体100〜120kmでガス欠の症状が出ていたんですが
3日前くらいから140〜150超えてもガス欠にならないんです・・・
今日給油したらRESにしてないのにいつもの入れ方で6.8Lも入りました

最近やった事と言えばチェーンの清掃とタイヤ交換&適正空気圧にしたくらいです
ウィリーで遊ぶ為にリアの空気圧結構落としていたんですがそれだけでこんな変わるものでしょうか?
今日の給油での燃費計算は23km/Lなんで良くなったわけでもないんですが・・・

金銭的な問題で暫くは様子見しか出来ないんですがやっぱ壊れたのかなぁ・・・
68774RR:2005/03/28(月) 01:06:15 ID:D5giKA8L
今日、300cc化したKLXに乗った。
93年式KLXのSRと同じくらいのパワー感だった。
最近のが遅そすぎるのか・・・
69774RR:2005/03/28(月) 06:42:50 ID:kaXTZOPM
>67
コックの中に多分丸くて3つ穴の開いたパッキンが入っているからそれ交換してみたら?
でもここが駄目になる事って滅多にないんだけどね。

あと車高が変わってフロントが下がるとリザーブのラインが減ると思う。
70774RR:2005/03/28(月) 12:53:26 ID:3bB6N1ve
>>62
確かに
漏れの付けてる「フサベルフェンダー」の裏側には
「KTM」の刻印があるよ、昨日初めて気が付いた。
71774RR:2005/03/28(月) 15:01:15 ID:bnuaWap6
04白虎できたって連絡キタ─(・∀・)─!!
しかし東京は雨 _ト ̄|○
早くのりてえが明日取りに行くわ。
72774RR:2005/03/28(月) 15:11:42 ID:95YAgVh1
以前前輪のハブだかどこかから音が鳴る、って人がいたと思ったけど、どうなったのかな?


実は俺の03虎も前輪(と思われる)から、「ピー」と深夜のテレビの試験放送のような音がしているorz
ブレーキに石噛んでるんじゃないの?とショップで言われ、点検も兼ねて整備に出したが治らずorz orz
カワサキに電話したら「ベアリングかも」と言われ、また入院の憂き目に。そんなに暇じゃありませんよおにいさんorz orz orz

誰か同様の症状出た人っているかな?
73774RR:2005/03/28(月) 16:14:10 ID:muiXlL4m
>>72
俺俺、俺だよ俺。
リアも鳴りっぱなしだったけど、タイヤ交換したら消えた。
フロントはもう放置。
仕様と思ってる。
74774RR:2005/03/28(月) 16:50:07 ID:b2qYj2eO
04青虎の俺は税金考えて4/4にしてもらった!早く免許書き換えなきゃ…

先走ってDRCのLEDテール買っちゃった♪
7572:2005/03/28(月) 18:56:04 ID:95YAgVh1
>>73

仕様なのか…orz
カワサキクォリティってことであきらめまつ。さんくす。
76774RR:2005/03/28(月) 22:14:09 ID:g2GO3pco
実は肛門ござません。
77774RR:2005/03/28(月) 23:16:59 ID:5OgYYswH
先走ってナンバー付ける前にまたがってみた。

立ちコケすてブレーキレバー折れた('A`)
78774RR:2005/03/28(月) 23:30:57 ID:muiXlL4m
SBとD虎でSMの値段違わなくね???
79774RR:2005/03/29(火) 01:53:01 ID:HPoxx6S1
>>72
>>実は俺の03虎も前輪(と思われる)から、「ピー」と深夜のテレビの試験放送のような音がしている

あ、おれもおれも。02Dトラね。
新車で買って、走行距離1000kmくらいまでたまに鳴ってたけど、最近鳴らないな。
エンジンぶんまわしたとき聞こえてたタペット音(?、ペチャペチャ鳴る音)も
オイル交換してからなぜか聞こえなくなったし。
もうね、安全面で致命的でなさそうなら、いちいち気にしてられませんよ。
80774RR:2005/03/29(火) 03:52:07 ID:4GYQWM16
エンジンからオイルが滲むのはよくあるんですか?
81774RR:2005/03/29(火) 06:48:06 ID:yQmwQfnV
ある。オイルキャップのシールが甘いらしいが、パッキンの劣化ではないので
交換しても再発。ゲージ見てオイル減ってるのが確認できなければ放置。
82774RR:2005/03/29(火) 09:16:45 ID:zKlfkaBS
>>72-73
ブレーキガツンと使ってます?
とある地上支援装置のブレーキなんだけど、漏れが受けたクレームで同じコトがありました。
モーター駆動中の「キーィィィ」という音をなんとかしてクレ!と。
で、ブレーキオイル交換後「音がするときはブレーキをいっぺんガツン!とかけてからリリースして下さい。」
と言っておいたらそれ以降クレーム無し。

キャリパーピストンのシールはいくらかもどる様になってるので
普段ぬるいブレーキしてたり、放置が長いと半端な位置でディスクとパットが触れてるんですよ。
オイルの劣化やシールの汚れも原因かと。

カンカンカンとかゴリゴリだと部分的干渉ですが、共鳴音は連続的な接触だと思います。
83774RR:2005/03/29(火) 09:35:57 ID:n1jjsRji
コケて廃車にしちゃったーマジ鬱
糞ローンでSMにしようか降りようか考えちゅうううう
84774RR:2005/03/29(火) 11:07:50 ID:wyDI+m7D
>>83
SM買うならヨソに行け
D虎・SB買うならここに来い。
85774RR:2005/03/29(火) 11:59:22 ID:4GYQWM16
SMとDトラって乗りだし価格が25万円くらいの差がありますよね。
86774RR:2005/03/29(火) 12:22:58 ID:sNVm3/78
コテて廃車にするぐらいなら、
SM買っても廃車にするぞ!

廃車の車体が流用が出きるから、KLX買っとけ!
87774RR:2005/03/29(火) 12:50:50 ID:0dnhN6TZ
SM!SM!ってスレ違いですよ。
よそでそんなエロ話してください。
まさに不愉快だ!
88774RR:2005/03/29(火) 13:22:07 ID:Obs+bblQ
そんな不愉快な空気の中白虎受け取ってキター!!
久しぶりのバイクで5キロちょっとの帰り道だけで死ぬほど疲れますた。
おまいらこれからよろしく!
89774RR:2005/03/29(火) 13:24:09 ID:Vk8RtrUD
>>88
お断りだ!
9088:2005/03/29(火) 17:49:00 ID:Obs+bblQ
>>89

○| ̄|_
91774RR:2005/03/29(火) 17:54:20 ID:kuXBkCBE
>>90
ようこそいらっしゃい
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
92774RR:2005/03/29(火) 18:03:20 ID:AOhM3Zm3
>>91
優しいなお前
93774RR:2005/03/29(火) 18:56:31 ID:DAusfZdl
165センチ体重53キロ股下70センチですが、なんとかしてKLXに乗りたいのですが無理ですか?
94774RR:2005/03/29(火) 19:53:41 ID:ZZY1Mqi1
>>93
そんだけありゃ十分乗れる。
95774RR:2005/03/29(火) 20:19:24 ID:04xnGgWb
新車から120キロ走ったらガス欠。予備タンにしてガソリン入れたら6リッター入った…。まさかの20Km/L…。
96774RR:2005/03/29(火) 20:25:46 ID:/16WtZto
新車時満タンだったのか
97774RR:2005/03/29(火) 21:26:29 ID:3gPxbJl9
マフラー交換しようと思ったけど、エンジン側エキパイナットが意外と難しい。
ドライバーは差し込めないし、レンチもまっすぐ入らない。
みんなどうやった?
98774RR:2005/03/29(火) 21:30:50 ID:ywJur2zg
KSR-IIのライトマスクって付くかな?
99774RR:2005/03/29(火) 21:31:09 ID:hOM24phv
>>95
少し悪くねーか?
俺はSB買って1ヶ月だけど燃費は27q/Lくらいだよ。
100774RR:2005/03/29(火) 21:37:31 ID:X6hCfip9
>>95

そりゃアタリが付いてないから。
つまり、エンジンが軽く回ってないってこと。

慣らしが終わる頃にはツーリングモードでリッター30kmとかになるよ。
101774RR:2005/03/29(火) 21:43:23 ID:DAusfZdl
93です
友達に譲ってもらうのですがローダウンしてもおかしくないですか?友達は180センチで、硬いシートにかえてあり全然足がつきません。
102774RR:2005/03/29(火) 21:58:50 ID:zqZ2Wwke
>>101
好きに乗るのがいいよ。
KTM640ADVに乗ってる人で160センチジャストの人がいるくらいだから、何でものって乗れないことは無い。
103774RR:2005/03/29(火) 22:20:22 ID:X6hCfip9
>>101

んじゃ、ローシートにすれば?
165ならそれで大丈夫じゃないかな?

ローダウンしてもローダウンキットとショートスタンドでお金は掛かるし。
104774RR:2005/03/29(火) 22:36:06 ID:SM5o0BLi
>>93>>94
乗ることはできても止まれないかもしれんぞ。
おれ166cm+55kg+股下70cmだったけど、KLXは断念した。
スタンド払ったら跨げない(´・ω・`)

Dトラなら問題は無いよ〜
105みるく ◆GASNOWzado :2005/03/29(火) 22:42:37 ID:yMxQa753
身長160弱、体重50kg弱、典型的な日本人体型の人でもKLX問題なく乗ってますよ。
フォーク付きだしとRサスのサグ調整はしていますが。

足つきは良いとも言えないけど、一回走り出したら問題は無いようだ。
新車時に固いサスも、徐々に馴染んで(ヘタって)車高も下がってくるし。
ケツ多少づらしてでも、片足のつま先着けば乗れますよ。
106774RR:2005/03/29(火) 22:48:41 ID:DAusfZdl
KLXよりDトラのほうが車体が低いのですか?
107774RR:2005/03/29(火) 22:52:00 ID:vyF92nNU
低いよ
108774RR:2005/03/29(火) 23:01:57 ID:04xnGgWb
95です。レスありがとう。やっぱ少し悪いよね〜。最初はもちろん満タンにしました。ちなみに在庫の04'SBです。乗り換えしたら、軽くて気分よく乗れるからいいんだけど。。
109774RR:2005/03/29(火) 23:02:40 ID:cV5c/Pj5
Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)

D虎は−3cmで考えてよし、体重は60キロ標準で±5キロごとに1cm増減
足つきを心配するなら身長で話しをするもんじゃないよ。
110774RR:2005/03/29(火) 23:07:46 ID:vKgeaOFv
マルチ&テンプレ無視>>ID:DAusfZdl
こんなやつ相手にするなよ・・・
111774RR:2005/03/29(火) 23:32:37 ID:Vk8RtrUD
>>97
コレ(下の方)+12mm+ハンドル組み合わせればOK
ttp://www.koken-tool.co.jp/jp/products/tec/extension.html
12mmはディープソケットの方が使いやすいかも。
112774RR:2005/03/29(火) 23:36:01 ID:T+bf2MsX
>>97
確かに狭くてやりにくいよね。
オレはジョイントを使ったよ。
ラチェットの角度を変えるやつ。
それでちょいちょいっと。
113774RR:2005/03/30(水) 00:27:40 ID:o3DHkNLc
RSVの新しいマフラー、見た目はいいね。
珍しく短めみたいだし。
114774RR:2005/03/30(水) 11:39:48 ID:xj7PnPNJ
アチャなんとかの、KLX用のビックタンク、あれいいと思いません?どなたか使ってる方いませんか?Dトラにもポン付け出来るんですかね??
115774RR:2005/03/30(水) 12:15:17 ID:4exgDY5G
便乗して質問で悪いんですが、Dトラに燃料は何リッターくらい入るもんなんですかね?
116774RR:2005/03/30(水) 12:25:07 ID:1AxBL6z2
117774RR:2005/03/30(水) 12:27:07 ID:4exgDY5G
THX!!
118& ◆FnStUl6OzU :2005/03/30(水) 14:06:02 ID:rZ0Kh+Um
あの辺のビッグタンクはハーネスの移動は要らないのかな。
300用タンクやレーサーのタンクはハーネスを移動させないと
着かないはずだけど。
アチャのはES/SR対応、と書いてあるところもあるからそのまま行けるかも。
KLX250に着けばDトラにはもちろんポン付け。
119774RR:2005/03/30(水) 14:39:56 ID:XZ2C9Lo5
ポン付けって訳じゃないみたいだぞ
ファン取ってハーネス取り回し変更
120774RR:2005/03/30(水) 16:42:44 ID:xj7PnPNJ
ビックタンク、ポン付け出来たらいいのになぁ。なんせ倍のタンク容量になるんよね〜。ツーリングでもガソリンの心配だけはしなくてよくなるもん。

誰かつけてる方いないかなぁ…。レポ聞きたいです。僕が人柱になるなら夏になるもんで(笑)
121みるく ◆GASNOWzado :2005/03/30(水) 20:47:10 ID:avyj60f5
IMSのビックタンクが買った時に付いていたけど
ヲイラには邪デメリットの方が多いので外しました。
キャブセッティングの際に、プラグ外すのがタンク外さないと無理
前後の体重移動がしにくいが外した理由です。
特にプラグ交換云々は致命的でしたね。
タンク外すのにラジエター外さなければ駄目な取り付け方だったし。

IMSのはハーネス取り回しの変更、ラジエターファン撤去が必要です。

それでもやっぱエンジン触ってるバイクにノーマルタンクはやや小さいので
300R用タンクがいいかなと思ってますが
300R 用はタンク付けたままプラグ交換出来るんですかね?
出来るなら、300R用欲しいなぁ・・・誰かIMSのと交換してくれw
122774RR:2005/03/30(水) 22:04:37 ID:F6C5GWKz
アチェの話題に便乗。

新しいハンドガード(マルチプロエンデューロガード)ってのカッコいいんだけど、
これ本体が¥9,450もするのに、

さらに
マウントKIT¥6.300
プロテーパー用アタッチメント¥7.853
も掛かるわけ?

なんだかなぁ・・・。
123774RR:2005/03/30(水) 22:25:50 ID:jUdSizhq
今本家アチェのサイトで見てきたよ
なんかSFっぽいデザインだな〜
マルチプロ R ってののほうが良さそうだった
でもやっぱプロブッシュガードかな、アレは強い
124774RR:2005/03/30(水) 22:33:28 ID:F6C5GWKz
これをつけるには、まずハンドルから変えなくっちゃなんだよなぁ。
さらにこの出費でしょー。

少ない稼ぎで暮らしているというのに。

さらにデイトナのテールランプ一式と、
プロトとポッシュと迷って、ポッシュのエアロウインカー買ったばかりで取り付けてもいないっていうのに。

どこから手を出そう・・・orz
125774RR:2005/03/31(木) 12:52:54 ID:SDbnyQrS
ここにはKLXをトラッカー化してる人はいませんか?
どうやら世の中はモタード化が主流みたいですけど・・・。
126774RR:2005/03/31(木) 13:24:59 ID:YEOglxHP
時代に逆らってKLX化を目論んでたりして
127774RR:2005/03/31(木) 13:30:15 ID:gT8c+Mu2
街乗り用に17インチリムほすぃなぁ
128774RR:2005/03/31(木) 13:45:53 ID:dKrMYLbi
ステップのゴム外したんですが、なんか不細工なので
社外品に換えようと思います。
どれかお勧めはありますか?
129774RR:2005/03/31(木) 14:25:11 ID:dpusE++z
>>128
CRDとかIMSとかかな。
XRのレーサーのが付くとかどっかで見た気がするけど、未確認。
130774RR:2005/03/31(木) 15:54:12 ID:cTFap+jg
誰かココの過去ログまとめて保存してる人いない?
まとめサイトとまではいかなくても過去ログ参照できるようにした方が下らない質問も減ると思うんだけど...
131774RR:2005/03/31(木) 15:56:41 ID:cBiiU5wd
ピタハハさんのとこに
バイク板の過去ログあるでつ
132774RR:2005/03/31(木) 17:06:49 ID:DVCXDhrW
横スレスマソ。
>>129の「XRのレーサーのが付く?」っての興味アリなんだが、
誰か情報もってます?
133774RR:2005/03/31(木) 20:03:53 ID:Da4G7Uhz
しかし鍵が入れずらいバイクだな。バーパッド付けたら更に悪化。
スタンドの兄ちゃんの姿見かねて『あっ、いいですよ』と言う確立80%
134774RR:2005/03/31(木) 20:52:27 ID:hxzNqUW3
TT-Rなんかはフレームに鍵穴があるね
135774RR:2005/03/31(木) 20:57:39 ID:c1rkkytQ
給油時って自分で開けるんじゃないんです?
136774RR:2005/03/31(木) 21:12:44 ID:Da4G7Uhz
>>135
『満タン入りました〜』の後のお話。
137774RR:2005/03/31(木) 21:15:58 ID:lPAPbyeZ
え、漏れは給油前も、後も自分で開けないけど・・・・。
138774RR:2005/03/31(木) 21:26:41 ID:tGEHrF6n
人による ということで 完
139774RR:2005/03/31(木) 21:48:27 ID:HsyKCHlA
>>132
って言うか、レーサーとか関係無くXRのステップはポン着け桶。
折れ敵には、あえて本田の部品を着けようとは思わんが(w
140774RR:2005/03/31(木) 22:00:05 ID:XgTrz45C
>>134
そもそも最初にフレームネック部にキー穴を付けたのはKLXなのだが。
141蛇の目:2005/03/31(木) 22:02:05 ID:UMvT/ItE
KDX200にはイグニションオンでキーが抜けるというステキ機能が搭載されていた
142774RR:2005/03/31(木) 23:15:43 ID:6dK/4e2X
勤務地変更で片道約50キロ、バイパスを使った高速通勤になったんだが、
きっついきっつい。250じゃしんどいな。いいバイクだからずっと乗りたいが、考えるなぁ。
143774RR:2005/03/31(木) 23:15:56 ID:qPAjhUkr
バッテリーレスだったら素敵だね
144331:2005/03/31(木) 23:24:17 ID:jYv0EuZb
>>121
物理的には外せますが、砂が溜まってるので
タンク外してエアガンで吹かないと恐いです。
それから300Rのタンクは、フレームに固定するとこの
インサートが外形丸なので空回りしてボルトが抜けなくなります。
ボルトをサンダーで切って降ろしました。(2回経験)
シュラウドを止めるとこのインサートは外形四角なので全然オッケー。
なんで?
今はフレームとタンクの間にゴム板を張ってタンクを載せてます。
激しく走ってもタンクがもげることはなさそうなんでそのまま使ってます。
145774RR:2005/03/31(木) 23:39:18 ID:Io9/7noi
走ってたらなんか金属音っぽい異音がすると思ってしばらく後ろ見ながら走ってたら
ちょうどピッタリのタイミングでナンバーが後方に吹っ飛んでった!
とりあえず近くにあった自転車屋に駆け込んでデカいナットもらってつけたけど、
なんかこれって取れやすいみたい?オススメの補強方法ある?
146774RR:2005/03/31(木) 23:52:10 ID:Da4G7Uhz
>>145
フェンダーレスならT型ステーのリフレクター付けてみれば?
ステーとナンバーを両面テープで貼ると振動も吸収するし、
オレはそれで無問題。
147774RR:2005/04/01(金) 00:00:38 ID:VXaNX1TG
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  ) モ無しスレはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL
148774RR:2005/04/01(金) 00:01:38 ID:N4fM8JuJ
スプリングワッシャー、ロックナット使うとか
149774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:25:42 ID:E9qoa0KK
>>125
いますがナニカ?
150774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:36:54 ID:kGndHTXb
そういや、なにげに250SBの新色発表されたね。
151774RR:皇紀2665/04/01(金) 01:11:55 ID:2s5haYdr
>>148
スプリングワッシャは逆に緩むよ。
あれは緩んだ後の落下防止程度(ほとんど防止にならないけどw)

>>145
ロックナット、つまりダブルナットが有効。出っ張りが多くなんてカコ悪いけどね。
そんな漏れは航空機用ナット使ってたりするネジヲタw
そもそもナンバーが共振してるから、ラバー挟むなどして共振点ずらすのが有効。
放置するとナンバー割れます。
152774RR:皇紀2665/04/01(金) 01:13:51 ID:gXdFlS0D
COZYのXーLOWシートつけてみた(´・ω・`)
結構いいかんじ。
165p65`股下70。右折もしやすくなって片足バレリーナだったのが両足バレリーナになった(・∀・)
車高を下げたく無い人はお試しあれ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 02:08:55 ID:kesYgvbp
>>152
Lowシートってケツの痛さはどうですか?
Highシートは緩和されるって聞いたことあるんですけど
154774RR:皇紀2665/04/01(金) 06:34:35 ID:GON6V1+j
Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)
  股下70cm・・・片足バレリーナ(ローダウン加工推奨)

D虎は−3cmで考えてよし、体重は60キロ標準で±5キロごとに1cm増減
足つきを心配するなら身長で話しをするもんじゃないよ。
155774RR:皇紀2665/04/01(金) 07:20:58 ID:gXdFlS0D
>>153
付けてから30分ほどしか走ってないんで硬めな感じしかしませんでした。
長距離走ったときにまた書き込みますね。

>>154
そういやバレリーナってつま先立ちだったですね
「両足指の付け根まで」と「両足不可、片足指の付け根まで」の中間ぐらいになりました。
156774RR:皇紀2665/04/01(金) 17:49:02 ID:sEANSEoT
足付はタイヤが減ってくると良くなる。
数ミリの差が大きく感じられるもの・・・
157774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:00:01 ID:UzMAs0V9
尻が痛くなるのは覚悟してたけど、
なんやらチン〇ンが痺れてくる…。
バイクから降りたら、それこそシュワ〜って感じで。
前に乗りすぎ?
でも後ろに乗ると足付き性が悪くなるし…(-"-;)

う〜ん
158774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:15:56 ID:euKiBBKn
そんなチンコ取っちゃえばいいんです。
159774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:51:04 ID:omkuliSK
>>157
乗るときピンコ立ちしてない?
オレは目いっぱい前にのっても痛くならないし
聞いたこと無いけど?
160774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:07:41 ID:sTbmxUCw
>>157

だははっ!w

シートに穴を掘るってのは…どう?
161774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:13:15 ID:JBxGG+xk
>>160
MTB やロードレーサーのサドルは "それ" が問題となっているので穴 (女性用) や溝 (男性用) を
掘っているのがあるね。
"しびれ" で済まなくなることもあるらしい・・・。
162774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:50:07 ID:wHw24Mqk
>>157
なるなる。けど竿が圧迫されるんじゃなくて、ギョクの裏あたりの尿道が圧迫されて痺れる感じかな。
痺れだすと疲労感が増して運転に集中できないから嫌なんだよね。
COZYにしてからは少しは改善されたけど、1時間半あたりで苦しくなる。
特に渋滞で頻繁に足をつくと早い。

だれか良い解決策をおしえてくれ。
163774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:56:31 ID:ib5PJGvH
チビって大変なんだなw
164774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:20:37 ID:/S0Fr3SZ
シート外す。トラ車みたいでカコイイ!止まったらスタンディングで。
165774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:18:43 ID:CpDva+//
>ギョクの裏あたりの尿道が圧迫されて痺れる感じかな
前立腺炎とか、マジで気を付けた方がいいぞ。
一度シート皮を剥いて、あんこの真ん中だけほじくる(皮を張ると見えない)のも
効果あるらしいぞ。痔の対策でメジャーな手だけどな。
166774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:32:08 ID:ol5xrAnR
>>157
前とか後ろとかではなく、
走行時のポジションの取り方に問題があるんでは?
走行時と、停車時で同じポジションで乗ってるとしたら、
それは間違いですよ。

>>162
ポジションじゃなくて、ズボンがキツイんじゃねぇの?
という希ガス。(ナニがでかすぎって可能性もW)

167774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:35:31 ID:JeMEmXj7
>>161
勃起不全になる人もいるんだよね。

>>162
KLX300のハイシートはなかなか良かったよ。
ツーリングでも疲れないし、林道走っても良い感じ。

シートの幅が絞られている(というか、角が削れて案子守した感じ)ために、足つきは殆どかわらない。

168774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:36:41 ID:n0peyVgC
チビとデブには厳しいバイクだな
169774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:38:43 ID:TRAns5y5
>>166
>ナニがでかすぎって可能性もW
それは断じてない!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
恐らくは、前に座りすぎてるから圧迫されているのだと思うのだけど、
オフ車はできる限り前に乗れ!という謎の固定観念があって、どうしても前に前に乗っちゃうんだよね。
なんとなく操作性が良い気がするし。

>>165
痺れてきたらすぐに休憩するようにします。
170774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:43:44 ID:TRAns5y5
>>168
俺178cm、60kgなんだけど、
それ以上の身長とそれ以下の体重を要求するなんてカワサキも酷いバイク作ったね。
171774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 03:08:44 ID:n0peyVgC
>>170
それだけ身長あってなにか困ってるの?
それで足つきわるかったらかなりのタンソクだな
172774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 03:10:37 ID:BA96BN5x
俺175だけど両足べったり地面につくぞ?
>>170
本当は160センチなんだろw
173774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 03:11:40 ID:ZXsAqMgw
だれか足のばしてくれあと3cmあればいいんだ・・・3cm・・・
174774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 03:12:19 ID:7638ugu2
>>164
ソレダ!
175774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 03:14:16 ID:jcFiZtoy
>>170
止まった時どんな感じ?
両足ちゃんと綺麗につく?
176774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 03:15:31 ID:ex0izbJR
デブは尻割て大変だろうなぁwデブでDトラって時点で駄目か
177774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 03:19:17 ID:WkgPI6ON
>>176
停車時にギリギリ片足つま先立ちでもこのバイクのってるデブの友人がいるんですけど・・・・・・
そこまでして乗りたんだろうか
178774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 03:29:47 ID:bPTjG+l7
デブはビクスク乗ってる香具師が多いよなw醜体晒すな
179774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 04:06:28 ID:qkORkkZI
アップハンつく?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 05:46:40 ID:m8W0dQBX
>>173
外国で骨を引き伸ばして身長を伸ばす手術あったぞ。
まず、骨折させる。
次に骨が再生してくっ付くまで引き伸ばした状態にする。
そうすると引き伸ばした分まで骨が作られるらしい。
あとはこれの繰り返し、そしてリハビリ。
金も時間もかかるが、やってみる?w
181774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 08:57:58 ID:v9eHyLKK
>>180
骨を引き伸ばした隙間に腰骨を移植するかな。
ただし、日本では本当に身長が低い身体障害者扱いの人しか手術しないよ。
182774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 09:30:40 ID:N9p6SEhT
全開加速で5速ぬぬわkm/hまで割と一気、6速ぬふわkm/hからジワジワ。
マフラー(S/O)、ジェッティングだとこんなもん?04Dトラ。
183774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 11:00:37 ID:DVUPhkph
>>177
見苦しいから他のバイクにしろとアドバイスしてやれよ
俺が恥ずかしくなるからデブは乗るバイク選べよ
デブが乗っても様になるバイクは限られると思われ…

俺は172cmで58kgでNだが足付きに問題なし
ウエスト29インチだしな
体のライン丸見えなのによくデブでバイク乗るよな
デブバイク禁止
184774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 11:13:17 ID:QoINQaav
>>183
くだらね〜事いってんじゃねーよ!
身長たらねーから乗るなだぁ、デブは乗るなだぁ? 好きで乗るもんだろ! 俺は身長165体重60だけど足つくぞ!
お前身長の割に短足だな!
185774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 11:58:07 ID:/tfLsEFj
しかし、KLX程度のシート高ネタでこんなに漏り上がるとわ・・・
世間にわもっとシートの高いバイク、いくらでも有る。
高いシートこそ、ハイスペックオフマシンの明石!
186774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 12:09:57 ID:Re+CR1Ty
足つきなんて気にするな
走り出したら関係ねぇだろ
187774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 12:52:41 ID:PyCnNKlP
177`82`
鏡に映った乗車姿がカッコ(・A・)イクナイ!!
ダイエットするよ

それなりにスマートじゃないと
ケツがでかくて醜い
188774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 13:10:32 ID:vFI6jwq4
うーん、俺のせいでちょっと荒れ気味になってスマン(特に184)
ここもかなりガラが悪くなったなぁ。デブは乗るなとか・・・
他人様が乗るバイクに文句つけられるほど偉い人が集まるスレなのかね。

>>175
D虎乗りだけど、ノーマルシートの時は、両足べったり、むしろ膝が軽く曲がるくらい。
COZYにしたら、両足はつくけど踵の接地感が弱い状態。
停車時は、バイクの基本の乗り方と安定性をとって左足片足べったり停車にしてる。
股下測ったら82だったから、テンプレとは同じ傾向だから、
俺のは足つきが悪くて痛くなるって訳じゃないような・・・
足つきが悪いと痛くなるのは肛門まわりじゃないかなぁ。

ところで、質問なんだけど、シートのどのあたりに座ってる?
俺は湾曲部の最下点からコブシ半分前に座ってる。
前に雑誌で「いつもSS乗ってる人にモタ乗せてみよう企画」みたいなのがあって、
それに出てた人は、タンデムベルトあたりに座って超前傾姿勢で乗ってた。
そっちが普通なのか?
189774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 14:30:51 ID:AjlH2cwg
>>188
>けつの穴
オレもノーマルのシートだとそこが痛かったよ。
マジで痔になりそうな痛さ。
ノーマルシートで載ってるヤツは痛くないのだろうか・・・?

>座る位置
ZZ-R400海苔だが、たぶん貴方と同じ位置くらいに乗ってる。
たぶん違和感有るからそこに座ってるんじゃないかな。
ただし、ケツが痛くなってくるとちょっと後ろの方の広い部分にケツ載せてるけどね。
ツーリングで疲れてくるとその部分が結構楽です。

ちなみに、初めて KLX に乗ったときの違和感リスト
・座る位置
・ステップへの足の置き場所
・目線w たかいたかーい。ヽ(・∀・)ノ スタンディングするともっとたかーい。ヽ(゚∀゚)ノ
190774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 15:05:04 ID:qViwhBQI
流れに関係ないが、誰かOZのマフラー付けてる?
音量は静からしいけど、抜けはどう?吸気もいじるつもりなので、そこそこいいのが良い。
250Rのサイレンサーも考えたけど、どうもうるさいらしい。
OZの公道仕様が安く買えるサイトあったら教えて。
191774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 16:31:20 ID:iqWLeiG6
おれも着座位置きになるー。
自由度が高すぎてどこに座ったら正解なのかわからん。

自分の座ってる位置も毎回微妙に違うし。。。

あ。街乗りだとキ○○マ潰れそうなぐらい前に座ってること多し。
その方がリヤロックさせて遊びやすいし。
クリンって感じで曲がってくれるから。

状況で着座位置変えろてのが正解なんだろうな。
192164:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 16:57:49 ID:/S0Fr3SZ
正直、ニーグリップとステップ荷重を意識すればケツの位置なぞ自ずと決まらんかな。
193185:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 17:46:39 ID:hacJR5L7
>>188
オフ車の基本乗車位置
1 ステップの上に勃つ
2 そのまま真ツすぐ古紙を卸す
で、桶!後は体格や木の実で調整汁。
>>189
アナル痛くなれば判結ズラシて、しばらくケツ骨で座れば痛みは引く。
194185:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 17:50:14 ID:hacJR5L7
アンカー記号間違えた・・・orz
195774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:00:59 ID:5jA+5amI
身長153のチビ女だけどDトラ乗りたい…_| ̄|○ ムリか。
KSRがピッタリサイズ(´・ω・`)
196774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:12:06 ID:+S8o1Chu
>>195
身長150cm(or股下71cm)あればなんとかなりそうだけど<テンプレ
てゆーか普二免取れたんだからなんとかなるさ!







・・・と無責任カキコ
197774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:33:41 ID:Q/VYmItH
身長など関係ないよ。
乗りたいバイクに乗る。
問題はどれだけ乗りこなせるように努力をするかだと思うけど。


チビは乗るなとか言っている奴
その言葉エディシールにも言ってやれよ。
俺は走る姿が美しくて言えないけどな。
198蛇の目:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:42:12 ID:kaQJ/FgR
カーマイケルもちっちゃいよな。
人じゃなくて軟体動物っぽいけど
199774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:58:43 ID:MiNLNNXS
>195
デイトナから5cmダウンリンク売っているから、これとダウンシート入れてみたら?
知り合いが入れているが足の短い俺でも両足べったりだし、キャスターも寝て
舗装路でも乗りやすくなるしいいと思うよ。

サスのセッティングと専用サイドスタンド付けなきゃならんが・・・
200774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:21:53 ID:n7ts0ZVN
普通は、乗りこなそうなんて思って乗ってないけどな。
楽しく快適にのってればいいよね
201774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:25:31 ID:n7ts0ZVN
>>195
車高さげちゃうと、乗り心地がわるくなるらしいから。
いっそのことFTRとか買っちゃえば?
202774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:33:02 ID:Ee66d0hT
約10cmの車高ダウンするのもあるよ。
203199:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:39:31 ID:MiNLNNXS
>車高さげちゃうと、乗り心地がわるくなるらしいから。
サスいじんないとそうなるらしい、尻下がりで腰も痛くなるという。
そいつはKLXコンペモデルの固めのスプリングとアンコ抜きで対応したらしい。
204774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:42:42 ID:h5SmAcMm
>>193
情報サンクス。今度やってみる。トラで勃起不全になったら泣けるし。


ところで、ウィンカーの電球ってただの豆電球だよね。
+−関係ないよね・・・
説明書が指定する端子とトラのギボシのオスメスが合わないヽ(゚∀。)ノ
205774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:43:25 ID:i+Oxe+hJ
>195
すれ違いカモしれんが、ディグリーにエクセルのリム(17in)組んだ方が良いと思われ。
168cm-65kgの漏れ乗ると両足かかと土筆、ひざもちょっと曲がる。
わざわざ車高低くしなくていいし、ぬうわkm出るし、ちょいのり感では、なかなか良かったよ。

因みに折れはSB糊だがこれはこれでありだと思ったよ。

それにめったに見ないしちょっとイクナイ!?
206774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:49:01 ID:Y/TUveTz
バイク屋でも見かけない予感。
207774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:49:24 ID:7cF9K7gV
>>195、197
「好きなのに乗れば良い」ってのは一面で正論ではあるけど、
知り合いの女の子に、「好きだから」で無理して買ったバイクを
乗り切れなくて、イヤになって降りたケースを知ってるから、
全面的にはお勧め出来ない。

最終的に好きなバイクに乗るために、「操れるサイズ」の車両で
「体慣らしてから乗り替える」ってのを個人的にはお勧めするね。
単車に長く乗りたいのなら、その方が技量も上がって、
楽しめるんじゃないかな。
(漏れが単車の楽しさの本質は「コントロールする事」にある。
と、思っているからだが)


なので、250だったらトリッカーみたいな、小振りなやつから始めては?と思う。

と、そんな事言いつつ3台目のD-Tra慣らし中。
208774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:56:41 ID:O5QKUYqc
最終的には運転技術なのかね。
ガキの頃からモトクロッサー乗りの友人は160以下なのにDT200WRを乗りこなしてた。
大型免許無いのに大型も乗りこなしてたなぁ(ヲイ
信号待ちで路肩に足付いてたけどねw
209774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:07:29 ID:i+Oxe+hJ
>206
(つД`) <ソレイッチャダメ

>208
それってチビッ子でテクないのはダメって逝ってる希ガス。(´・ω・`)
210774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:11:49 ID:MlNgh6L3
車高さげたDトラって少しかっこ悪くみえるよね
少しだよ少し
211蛇の目:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:25:48 ID:kaQJ/FgR
KLX-RとKLX-SRのリアバネは無印やDトラのより柔らかいから、使うとしたらKLX-ESのじゃろう
212774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:33:20 ID:Q/VYmItH
確かに好きなだけでは続かないね。
乗る前に8の字ぐらいは出来るレベルは必要ということでいいのかな?
足が付かないターン出来ないはつらいからね。

グライドライドのハンググライドキットを組んだバイク跨った事があるけど
車高低いですね。
ツンツンだったのが足の踵近くまでついたよ。
213774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:46:37 ID:tiE/PQU1
グライドライドってよくこのスレで出てくるけど何?宣伝?
214774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:50:28 ID:Y/TUveTz
加工済みギブリやサスキットとか出してるしで、
オーナーの利用が多いってことじゃろ。
215774RR:2005/04/03(日) 01:42:16 ID:wn1FJO0R
第二のK○P系工作員…言ってみたかっただけだ
216774RR:2005/04/03(日) 02:14:41 ID:76+gtiNA
規制前と、規制後両方乗って多奴いる?

前に規制前の車両に乗ってたんだが、
新規に規制後のを買い直して慣らし中・・・やけにパワーが無い。
気のせい?それともやっぱり数値以上にパワー無いの?
217774RR:2005/04/03(日) 04:18:55 ID:x2aOH8yx
Dトラに、ハーディーのハイってどうですかね?
218774RR:2005/04/03(日) 08:57:04 ID:HZZsbS5C
219774RR:2005/04/03(日) 09:15:50 ID:KEJTpLpW
>216
 前期に比べたら、キャブセッティングやイグナイタの特性変わってるから
単純に遅いでしょ。

220774RR:2005/04/03(日) 10:48:22 ID:78WKw7Pk
ずっとドノーマルで乗ってて、最近乗り味に飽き気味になってきたんだけど、
また感動が戻ってくるようなカスタムってどういうのがありますかね?
知り合いの四発乗せてもらってからまったりした加速が不満で、
グっとくるような加速が欲しいんだけど、やっぱり手軽なのはスプロケ&チェーンですかね?
221774RR:2005/04/03(日) 11:38:27 ID:LfI5V9Cq
スプロケ交換は最高速と加速のトレードオフが起きるから、
感動はあるかもしれないけど、同時に不満も起きるかと。

やっぱり給排気系弄るのが違うんじゃないかなぁ。
マフラー交換で乗り味結構変ったし(速くなったかと言われると謎)
店員は「FCRいれたら全然違いますよ」というし。
あとは、外装換えると心理的になんか変った気がしていいよ。
222みるく ◆GASNOWzado :2005/04/03(日) 12:12:00 ID:z++55KlC
バイクの性格からして、最高速はそんなに要らないのでは?
110kmも出れば十分かと・・・
ギア比ショートにと言っても普通リアで3〜5丁増しだし
その程度なら最高速に深刻な問題は出ないと思うよ。
それに普段街海苔レベルだと極端なギア比変更はメリット無いし。

ってか、250や400マルチに比べると加速感はDトラが勝ると思うけど。
223220:2005/04/03(日) 12:46:14 ID:78WKw7Pk
自分は未だに110キロぐらいしか出したことないヘタレなんで、最高速は全然気にしないです。
その場合だとリアを42丁ぐらいにすれば適度に変わりますかね。

400マルチは加速感というか、ブワッとくる安定したパワーというか・・・
まぁ所詮は無いものねだりなんですけどね(汗
224774RR:2005/04/03(日) 15:10:09 ID:lBzq9ZGl
ブワッっとパワーですか、それなら
ボアアップ、FCR、ハイカム、エアクリーナー蓋とっぱらい、
マフラー交換(エキパイまで)。
これだけやればばっちりかと。

ただ、ここまでやるとなると下取りに出して中古のDR−Zとか
WR250Fでも買った方が安くくなるかも。

225774RR:2005/04/03(日) 15:26:19 ID:s4GGTa4X
ボアアップキットはともかく、FCRはオクなんかでも手に入る。俺はFCRは面倒だから嫌だけど。
400は車検あるから長く乗るなら少々手を加えても、250でボアアップでいいとおもうけどね。
226774RR:2005/04/03(日) 15:37:15 ID:V+euk9LG
脱ze(ry
227774RR:2005/04/03(日) 16:01:01 ID:LfI5V9Cq
>>224
絶対的なパワーじゃなくて、レスポンスなら給排気弄ったKLXの方が上かも。
「ブワッとくる」のみを注目したらね。
WRは、いろいろと神経質にならないといけない気がして個人的に嫌だなぁ。


シェルパライトユニットがDRZのカウルに入るそうなので、こんな物を作ってみた。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1112511379586.jpg
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1112511411673.jpg

ノーマルより重くなってそうなのはキノセイ_| ̄|○
228みるく ◆GASNOWzado :2005/04/03(日) 16:30:56 ID:z++55KlC
>絶対的なパワーじゃなくて、レスポンスなら給排気弄ったKLXの方が上かも。
それってFCRのせいだと思う。
負圧式だと無理です。
DR-ZにFCR付けるともっとブワーときます。
ボアアップもKLXベースよりDR-Zベースの方が・・・

>WRは、いろいろと神経質にならないといけない気がして個人的に嫌だなぁ。
オイル管理さえキチンとしていたら大丈夫ですよ。
排気量イヂったらKLXも同じだし、331とかよりよっぽど耐久性あるかも。
250の排気量でもブワーときます。
ちなみにWR450やハスク、フサベルはもっときますよ。
400マルチなんて目じゃないし
土の上での加速時は最初目が付いていかないほどに。。。


229212:2005/04/03(日) 16:40:07 ID:3muzu+kH
>>213
近畿地方のスズキ開催の試乗会に行くと置いてあったので跨ってみました。
デモ走行に呼ばれているのかな?

で、俺はDR-Z400SMに乗りにいったんですけどね。
230774RR:2005/04/03(日) 17:23:25 ID:LfI5V9Cq
>>228
ちょっと話がずれているような・・・

ところで、キャブって給排気系に分類されないの( ´∀`)?
231774RR:2005/04/03(日) 17:29:13 ID:Hpf+G5JM
息つぎ日記
どノーマル=50〜60キロくらいで巡航していると、たまに息継ぎ。
BEETモタ管(JMCA)スリッポンをポン付け=連発
KLEENカットのみ=だいぶ減った(ノーマル時より)
250Rダクト装着+MJ130+SJ40=ほとんど無くなった

終わり
232みるく ◆GASNOWzado :2005/04/03(日) 17:45:33 ID:z++55KlC
>>230
当然キャブは吸排気系ですよ。
ただ吸気系触ると言っても、ノーマルの負圧式触るのと
アクセルワイヤー直引きのキャブに換装するのでは大違い。
FCRだと加速ポンプも付いてるし、アクセル開けた時の反応は特にイイ。


それに元々220氏はお手軽にとの注文。
キャブ換装はすでにお手軽の範囲越えてると思うけど・・・
お手軽の範囲だと
AI撤去、吸気系セッティング、排気系交換、2次減速比変更かな。
これ以上になると、バイク買い換える方が有る意味お手軽かも。。。
233774RR:2005/04/03(日) 17:50:44 ID:OKz9SzQA
ダートとか林道を走って見れば新たな感動が…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:24:18 ID:mDysaMyu
>車検あるから長く乗るなら少々手を加えても、250でボアアップでいいとおもうけどね
250ccをボアアップしても車検通さないで乗るぜってことだな

235774RR:2005/04/03(日) 18:56:08 ID:Jj3CG2OM
今日バイク屋行ったら、今週から高速道路2人のりできるから
DR−Zに買い換え時なんじゃない?って言われた。
乗りだしでいくらだって聞いたら72万円・・・
236みるく ◆GASNOWzado :2005/04/03(日) 19:05:31 ID:z++55KlC
>>235
値引き6万円くらい?
少ない、少なすぎるよ・・・
10〜15万は値引きあるんじゃない?

二人乗りはDR-Zでも楽じゃないと思うけど・・・
237774RR:2005/04/03(日) 19:10:02 ID:lcRO/cGB
小手先だけ換えても、直ぐに慣れるよ

思い切って全然違うジャンルに手を出すのが寛容かと
238225:2005/04/03(日) 19:42:04 ID:s4GGTa4X
>>226
確かに脱税だから違法行為だよ。俺はしてないよ。あくまで体感向上でやすくあげたいって話でね。
ちなみに俺は03のに乗ってるが、AI撤去、吸気系セッティング、規制前エキパイ&社外マフラー、規制前イグナイタくらいしかしてない。
それでも十分と思う。元々400クラスの体感を250に求めるのはナンセンスなんだよね。
>>227
なかなかいいな。ライトカウルのデカールみたいのはとれないのか?ペイント?
ギブリ飽きたからこれいいな。ポン付けは無理として、ステーなんかの加工はいりそうだな。
239774RR:2005/04/03(日) 20:41:00 ID:Xj62yWms

MPHの表示がメーターにある事に今日気がついた
240774RR:2005/04/03(日) 21:39:19 ID:8qor8TDq
>>239
本家BBSで出てたネタ。
メーターばらして基盤のジャンパーショートさせると
半田ごて一本でマイルメーターの出来上がり。
241774RR:2005/04/03(日) 21:51:04 ID:KPA+kHu8
2005D虎のリアフェンダは2005以前のKLX&D虎につく?
242774RR:2005/04/03(日) 22:14:40 ID:FiTsHT8N
>>241
余裕
ただフレームが丸見えになる。俺はあえて切らずにロックをぶら下げるのに活用してるけど
243774RR:2005/04/03(日) 22:18:10 ID:Jj3CG2OM
メーターには燃料計の機能も隠れてるらしいですね。
ストックマンについてるとか・・・

236氏
確かにDR−Zに乗り換えたところでバイクライフは激変しないと思います。
今、バイクを持っていない状況ならDR−Zの70万円前後は高いと思わないでしょうが

244774RR:2005/04/03(日) 22:26:34 ID:T7OBx/v4
99999kmまで行ったオドメーターを戻す方法ありませんか?
ショップでやってくれたりするんだろうか。
っていうか99999まで行ったら自動的に0に戻ってくれよ・・・
245774RR:2005/04/03(日) 22:42:14 ID:KPA+kHu8
>>242
おお!サンク
ってか05D虎のリアフェンダーだけって買えるん?
カワサキのHPってのってないよね?
246774RR:2005/04/03(日) 23:26:42 ID:C9d2uBLk
>>244
99999まで言った貴方を尊敬
247244:2005/04/03(日) 23:50:46 ID:T7OBx/v4
>>246
現在推定17万kmです。
248774RR:2005/04/04(月) 10:40:20 ID:CklYSwZj
マフラー交換、キャブセッティングぐらいの仕様ですと、オイルはどの程度がお勧めでしょうか。
今はカストロールR4 Superbike 5W-40です。
249774RR:2005/04/04(月) 10:41:34 ID:/B3WtdHh
デルタのマフラーを使っている人いますか?
購入考えています。
インプレお願いします。
250774RR:2005/04/04(月) 11:05:43 ID:c83ziljc
>>247
質問してに逆に質問させてください

・車種と改造ポイント
・とどのようなメンテを行なったか
・日頃の使用方法は(ゲロとかツーとか街海苔とか)

のような事をインプレしていだければ嬉しいです


つか99999のメータの経験者なんてこのスレにいるのかなぁ?
251774RR:2005/04/04(月) 11:12:58 ID:fYgmW8Sp
>>249
デルタの300付けてるよ
HPには完全ポンづけOKみたいに書いてるけど、
アフター出まくりです。

KLEENカット、MJ128、エアクリ250R用、イリジウム
でかなりアフター改善したけど、完全には消えてません。

重さが半分以下&短いのでそれなりに軽量化にはなってます。
トルク感は上記設定でノーマルと変わらず。

93dbとなっているけど、かなりな爆音です。
252774RR:2005/04/04(月) 12:26:59 ID:dgA5er6s
インプレありがとう。
爆音なのですね。
今使っているマフラーも爆音とアフターで
キャブをさわってもアフターを消せませんでした。
94db以内でオススメなマフラーはノーマルになるのかな。
253774RR:2005/04/04(月) 13:29:45 ID:fYgmW8Sp
>>252
サイレンサーが長くてもいいなら、
OZのt0.8は静かに感じました。

あと、世間では嫌われてるトラップ系も
ディスクを少なめでセッティング出していれば
比較的静かです。
254774RR:2005/04/04(月) 13:48:03 ID:t9O+hcCZ
なぜアフターファイヤを嫌がるの?
気にしなければいいじゃん
255774RR:2005/04/04(月) 14:41:38 ID:xepnjV6l
アフターは完全に消せないんじゃないの?
256蛇の目:2005/04/04(月) 14:44:39 ID:1MYIbw39
濃くすると回らないエンジンだしな
257774RR:2005/04/04(月) 15:16:11 ID:cLkgSBZt
え、AFは完全には消せないの?
規制前・規制後・CVKかFCRか等の差があったりして?

ちなみに私もAFに悩んでます。エンジンが温まってくると酷くなります。
258蛇の目:2005/04/04(月) 15:28:08 ID:1MYIbw39
ア○ルファックかと思った(ぉぃ)

規制前ドノーマルでも良く聞くとマフラー内でポンポンと音がしてるよ。
消音効果が高いからパンパンと鳴るほどじゃないけど
259774RR:2005/04/04(月) 15:29:13 ID:n1ndJZ7X
260774RR:2005/04/04(月) 16:38:17 ID:c83ziljc
>>蛇の目タン
エロイよw

クリーンキャンセルして、ホワイトブロスのスリップオンだけどそれで無くなったよ。
もう少ししたらセッティングしなくちゃ。。
261774RR:2005/04/04(月) 17:11:38 ID:pIvWOEl6
D虎にハーディーのロードハンドルのhighを付けようと思ってるんですが、ロングアクセルワイヤーや、ロングクラッチケーブルとか、セルなどの電気系の延長ハーネスなどはあるんですか?素人なので、どなたか教えてくださいm(__)m
262774RR:2005/04/04(月) 17:15:47 ID:Th5Bek4Z
ホワイトブロス e-シリーズ、で爆音に辟易して
公称92dbのデイトナのスリップオン試してみたんだけど、
やっぱり五月蠅い……orz ホントに92dbかよ〜〜〜〜。

と言うわけで、純正は重いし、パワー出ないので”無し”で、
静かなお勧めマフラー無いですかな?
263774RR:2005/04/04(月) 17:36:36 ID:LeqJjiWV
>>259
ほんとだ。ありがと
8000円もするのか。高いな
264蛇の目:2005/04/04(月) 17:42:53 ID:1MYIbw39
無い。

てか、規制前純正マフラーであっさり実測150km/h(6速10000回転)でるけど、
後付けノんで150km/h出そうと思うと結構難儀よ
265774RR:2005/04/04(月) 18:54:13 ID:8UW9NiG9
プロスキルのエンデューロサイレンサーは?
ちょっとかっこわるいけど
266774RR:2005/04/04(月) 19:04:20 ID:TVCyzOCU
>>247
すごいですね!
こまめにオイル交換などしてるんですか?
それだけ走って状態はどうですか?
267774RR:2005/04/04(月) 20:22:10 ID:UvbGRKMa
デイトナDAMOS使ってるけどJMCAなのでまぁまぁ小さめのような気がする
あくまで主観
HPに完全ポン付けOKとかいてあるがアフターは出ますね。
ほったらかしです。
オフ車にDAMOSってのも変かも。
初めは街乗りしかしないと思ってたから適当に決めたけど、
ステーが一箇所なので、ゲロは無理でしょうな。
初めて林道行って左右に数回倒れましたが、幸い当たりませんでした。
そう考えるとノーマルは強度は最強だわな。
抜けはちょっと良くなった感じ?ソースないからあくまで感じね
268774RR:2005/04/04(月) 21:03:43 ID:dK6a8U2J
金持ちならヨシムラかBEETで間違えない。
269774RR:2005/04/04(月) 22:07:59 ID:9IoX9vyW
俺は貧乏人だがBEETのスリップオン。
250Rダクト+KLEENカット+MJ130+SJ40にしたら
変なトルクの谷間は無くなったが、低回転でのトルクが無くなった気が。
しかし一気に高回転までふけ上がり、気付くと75キロくらい出てるので、まあよし。
しかし高回転からのエンブレ時にまだパンパンいってる。もっと濃くしろという事?
270774RR:2005/04/04(月) 22:16:04 ID:xqrxD2XW
>>227
俺はDT230のを流用しようと思ってる。あれもライトユニット同じ規格らしい。でもDRZのも流用できるんだな。
ノーマルの配光が広くて明るいから、なるべくノーマルのを流用したい。
271774RR:2005/04/04(月) 22:20:05 ID:OqbNU42Z
トニー管つけてる人いる?いくらセッティングしてもAFが治まらないからもう諦めかけているんだが…
ボン・ボン・ボン(青白い炎)パァーーーン(紅い炎)なんかエンジン壊れそうな気がするんだが
272244:2005/04/04(月) 22:31:01 ID:2YyqSaMu
>>250
>>266

バイク便で使用してます。たまにツーリングにも。
便だと、街乗り9高速1って割合です。
年式01Dトラ、改造はハンドルしぼりのみです。

メンテは、
3000〜4000kmごとのオイル交換(カワサキ純正SG10−40)
オイル交換時2回に一回だけオイルフィルター交換
2万kmごとにエアフィルター、プラグ交換、
4万kmごとにクラッチワイヤー、アクセルワイヤー交換

状態は、元気が無くなったなどは感じませんね。
高速は110km巡航が多いですが、アクセル半分しか回してないです。
今でも140くらいまで出そう。
4万kmごとくらいにカムチェーンテンショナー?かなんかの影響でエンジンが
カタカタうるさくなるけど、ほっとくと突然治ります(理由は知りません)
エンジンOH無し。7,8万kmくらいでオイルのニジミが出てきましたが、
目に見えてオイルが減るほどではないので放置。
エンジンが丈夫なバイクなので便では人気あります。

273774RR:2005/04/04(月) 22:34:28 ID:URoVACND
もうAFがア●ルふぁ(ryにしか見えない・・・orz
274774RR:2005/04/04(月) 22:54:17 ID:c83ziljc
>>272
インプレ有難うございますm(__)m

Dトラって丈夫ですね。。
基本的メンテさえすればそれだけ使えるバイクか・・

DRZ400SM買い替えかと思ったが、
潰れるまで海苔潰します

ノシ
275蛇の目:2005/04/04(月) 22:59:03 ID:1MYIbw39
つか、エンジン関係でAFつうたらアナ●ファッ○
もといアフターファイアじゃなくてA/F比を思い浮かべるわな
276蛇の目:2005/04/04(月) 23:00:16 ID:1MYIbw39
4万おきに音が治まるつうのは
カムチェーンテンショナのノッチが出るのが
その位毎なのかしら
277262:2005/04/04(月) 23:50:24 ID:CFFvwxiz
みんなサンキュ。
>>267
まともなメーカーのマフラーは大抵JMCAぐらい通ってます〜。

しかしDAMOSは公称90dbですよね、
リプレイス品の中じゃかなり静かな方に入ることになるんだけど、
”小さめのような気がする”程度なの?

>>267
ヨシムラ良さそうだけど、音、数字以上に五月蠅いとも聞くんだよね。
BEETは形状がやんちゃなのでパス。

自分の場合、音量はかなり重要なのでなやみますな。
278774RR:2005/04/05(火) 00:18:27 ID:f32nda2S
>>271
ちょっとどっか排気漏れしてんじゃない?
無負荷でエンジン回しても出るなら疑った方が良いんじゃ。
279774RR:2005/04/05(火) 00:32:14 ID:GNkM0Dvj
>>277
JMACの基準ってアイドリング時の音量じゃないかな。

俺はテックサーフの付けてて、アイドリング時は「静かなマフラーですね」って言われるけど、
走行時は相当うるさいみたい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ストレート構造の宿命かもしれないけど。
280774RR:2005/04/05(火) 00:34:58 ID:0zB4cppb
オレもBEETとヨシムラで考えているけど、同じくらいのパワーアップなら
ちょっとサイフにやさしいBEETなのかなあ。
両方つけたことあるヤツ教えて栗。
281262:2005/04/05(火) 01:18:43 ID:iGA0W5P4
>>279
今つけてるデイトナのスリップオン "チョーク引いて暖気" で、もう五月蠅い。
「全然ダメじゃん。」と。
チョーク戻してアイドリングはまあまあ静かなんだけどね。


メーカーはパワーカーブだけじゃなくて、音量カーブも提示すべきだよね。
ストリート用としてまともな物作ってるつもりならさ。
282774RR:2005/04/05(火) 01:27:10 ID:GNkM0Dvj
チョーク引くと五月蝿くなるのは仕方ないかと・・・

ノーマル並みの静かさで、性能UPするリプレイスは存在しないかと。
構造そのものが違うから。
283774RR:2005/04/05(火) 01:34:50 ID:okYVk5Af
軽量化以外にマフラーを換えるメリットがあるのだろうか、と思い始めた今日この頃。
284774RR:2005/04/05(火) 04:54:36 ID:63dAo6en
>278
無負荷とはニュートラルの状態でアクセル開けてって事ですかね?鳴ります…
ちょっとマフラー見てみます。クリーンキャンセラの蓋の部分(エンジンヘッド側)も関係あるんですかね?
285774RR:2005/04/05(火) 08:43:15 ID:f32nda2S
>>284
そりゃ漏れ系の炎かもね。
AIカットした時、板ガスケットちゃんとつけた?
とりあえず排気周りの見直し推奨。
286774RR:2005/04/05(火) 11:55:30 ID:63dAo6en
>285
有難うございます!一通り見直してみる事にします
287774RR:2005/04/05(火) 14:57:57 ID:pvrUR5MD
遅れましたが某デジタコのインプレです。
仕上がりですが良く出来ています。
メーターの上に付けましたが液晶の色も
違和感無く純正のように付きました。(04ライトカバー使用)
プラグコードに巻くようなタコメーターの高回転誤動作もなく
安心して回せます。
やはりコイルから信号を取るから安定してます。
反応に関してもすぐに動くのでkotoのデジタコみたいなこともありません。
難点は表示が小さいので読み取るのになれが必要ですがリミットランプがあるので
回しすぎる心配が無くていいです。
水温計が思っていた以上にキャブ調整で役立ちました。
288774RR:2005/04/05(火) 15:40:48 ID:+kK9y7v4
俺が望むマフラーは純正の構造で軽量、ルックスが良いマフラーだ
つかストレート構造じゃない社外マフラーってある?
パワーはいらんから純正並みの消音とルックス&軽いのが欲しい・・・
289774RR:2005/04/05(火) 16:07:39 ID:YmLHdPZV
ttp://www.rough-and-road.co.jp/HP/01%202005.vol%203.htm

って、音の方はどうなんだろう?
見た目デルタに似てるので、音の方も同じ感じかな〜。。。

早々に装着した方がいればインプよろしくです。
290774RR:2005/04/05(火) 16:19:02 ID:63dAo6en

かなり消音をうたってるからどれ程なのか気になるね
291蛇の目:2005/04/05(火) 17:00:45 ID:NT1NvCvq
ヤフオクでちょっと変わったフェンダー(略して変ダー←ごめんなさい、もう言いませんから。一回言いたかっただけです)を
売ってるところが多段式のサイレンサーを売ってたと思う
292774RR:2005/04/05(火) 17:17:15 ID:A7ZmscGV
>>287


メーターバイザーの中に入るのは(・∀・)イイ!!な
後の問題はウィリーした衝撃に耐えれるかだが……

そのインプレもしてみない?w
293774RR:2005/04/05(火) 17:24:38 ID:e7+Qpts4
>>292
ふよふ番GET!ですな。

ウイリーでの衝撃には問題ありませんでしたよ。
4速でレブってフロントが落ちるくらいの勢いといえば伝わるでしょうか?
その位では問題ありませんでした。
294774RR:2005/04/05(火) 18:56:01 ID:63dAo6en
後は防水性だね!体験したらインプレヨロ
295774RR:2005/04/05(火) 18:56:56 ID:tVchstAW
>>292
ドリフト失敗してハイサイドでも大丈夫でした。

同士がいたー。
293さん、他にも買った人がいたんですね。
296蛇の目:2005/04/05(火) 19:03:35 ID:NT1NvCvq
http://www.techserfu.co.jp/products-silencer_lineup.html
テックサーフも多段構造か

http://www.techserfu.co.jp/products-supermoto_trek.html
アルミも出たんね。て、これってOZのt08そのまんまやな
297774RR:2005/04/05(火) 19:56:58 ID:A7ZmscGV
>>293
>>295
おまいらの身をハッタインプレにちとワラタ 少ないがとっておけ

つS
298774RR:2005/04/05(火) 20:06:53 ID:3pVpkVWc
t0.8が一番無難と思う。
299774RR:2005/04/05(火) 21:01:46 ID:V7EiZPAh
t08って廃盤じゃなかったけ?以前オクでずっと出てたが全然入札されてなかった。


タコはアナログに限るな。
300774RR:2005/04/05(火) 21:26:07 ID:3pVpkVWc
モタブームでいろいろ出てきてるからね。マフラーも。
少し前はスパトラとかホワイトブロス、RSV、、だったのが品揃えが豊富になって選択肢が増えたね。
301774RR:2005/04/06(水) 00:18:11 ID:RA+lvlJC
>>296
OZのt0.8はテックサーフとの共同開発だったはず。
材料のステンレス鋼がテックサーフで、マフラーのデザインがOZだっけ。
(エキパイがテックサーフで、サイレンサがOZだったかも)
OZは、なんかマフラー製作やめちゃったぽいから、
版権(?)をテックサーフが買取って、名前換えて売ってるんじゃないかなぁ。
確かに3点止めなところがOZチックですね。


関係ないけど、木馬スレでDRZのライトカウルの値段聞いていた人へ。
カウルのみは2200〜2500円ぐらい。デカールが入るとちょっと高くなるかも。
あと、カウルを止めるネジ(下にあるやつ)はトラと径が合わないので、買う必要なし。
302蛇の目:2005/04/06(水) 12:29:58 ID:94+etiMC
http://ridersnavi.com/tire/onroad/d208/index.html
D208SMの140幅て152mmもあんのね

>>301
OZのローノイズも多段式だったから、
サイレンサの内部構造がOZ製かもねー。
303774RR:2005/04/06(水) 12:58:06 ID:mWq+uC/a
>>272
02年SB、新車からノーマルで乗ってますが、
高速で全開でも120ぐらいまでしか出ません。
最初から、そんな感じでした。
何が原因なのでしょうか?

メンテ状況は3000毎にオイル交換(和光4CR)
5000毎にプラグ交換(純正)など
304774RR:2005/04/06(水) 13:06:14 ID:/dSd59dK
>>303
ヌシの体重はいくつじゃ?といってみるtest。
305774RR:2005/04/06(水) 13:18:29 ID:gLbZ6vaC
>>302
適応リム幅の標準が4.5だから。事実上DR-Z400SMスペシャル?
306774RR:2005/04/06(水) 13:38:31 ID:gLbZ6vaC
ttp://www.michelin.co.jp/local/mc/p13134.htm
Pilot Sportyのサイズも増えたねー。無理履きせずにフロントいけそう。
307774RR:2005/04/06(水) 14:07:24 ID:BKdJeXTg
>>303
体重 60kg、身長 172cm のオレが 03年式 KLX250 でがんばったところ、上体をハンドルの
上にかぶせて "上半身だけライダー乗り" の上体で瞬間最大速度で ぬうわkm/h。

ただし、はたから見たらマジで「オフ車乗り必死だな(プゲラ」。
見た目を気にするヤシにはお勧めできない。
308774RR:2005/04/06(水) 14:10:46 ID:ENEPZkyu
>>303
俺のも同じだったよ
マフラーとキャブ調整で140出るようになった。
それでも高回転の上がりが遅いよ。
規制後だからと思います。
309307:2005/04/06(水) 14:53:37 ID:BKdJeXTg
オレはどのーまるの状態です。
130巡航は可能、140は瞬間ね。
310774RR:2005/04/06(水) 15:18:30 ID:V3zeXnY2
・規制前の時は、ストックで150前後。

・その後、規制後シェルパに乗り換え、130チョイ
 トルク重視のセッティングなんで、わりと元気だった。

・今、規制後、慣らし中なので不明。
 まだ100ぐらいまでしか出してない。(奥多摩で記録)
 でも規制前と比べるとパワーないね、はっきりわかるぐらい。


ところで、奥多摩でコケてハンドル曲げたよ。慣らし中なのに・・・orz
ついでだからジェラハンにしたいんだけど、
ノーマルと概ね同じ寸法のハンドルしりません?

311774RR:2005/04/06(水) 15:50:43 ID:041Ms1j2
イグナイター交換、クリーンカカットにかぎりますよ
312774RR:2005/04/06(水) 21:31:33 ID:0KAyHdH0
>>307
背筋ピーンだとやっぱ速度出ませんか。
伏せるのは「必死だなプ」という感じで私も嫌いです。
原付1種を弄って80〜100出す為に思いっきり伏せている、あの感じ。
313774RR:2005/04/06(水) 22:19:58 ID:r0AErGyu
実際必死だもん(w
314307:2005/04/06(水) 23:31:09 ID:BKdJeXTg
背筋のばせるのは100ちょっとくらいまでだな。
それ以上だとリニアモーターカーのエアブレーキよろしく速度が伸びない。
315みるく ◆GASNOWzado :2005/04/06(水) 23:48:04 ID:ut3XQkVy
体伏せても、メットのバイザーが・・・・
シュラウドも激しく空気抵抗だし

316774RR:2005/04/07(木) 00:01:40 ID:GEIWsifd
オフメットでも顎引けば、体が立っていても140でた(フルノーマル)
ちょっとでも顎あげると、バイザーが空気を巻き込んで頚椎損傷しそうになる。
317蛇の目:2005/04/07(木) 00:11:53 ID:M5rgS+zF
ていうか、殿様乗りすると140くらいでフロントが暴れだしてこええ
318774RR:2005/04/07(木) 02:31:22 ID:1iMARjab
ノーマルのハンドルっていくつなの?
319774RR:2005/04/07(木) 10:22:36 ID:brHQsfIK
>>318
しりません。スマソ。

ノーマルと大体おなじ寸法のハンドルおしえて!
320774RR:2005/04/07(木) 12:05:13 ID:6t4VyZ7M
>>318-319
何の心配しているの?
もしハーネス関係だとしたら普通のオフ用ハンドルでその心配(延長)は無いけど
321:2005/04/07(木) 12:20:41 ID:qdnRxR0A
>>319
形状,巾で合わせると,ロードバーになります。
322319:2005/04/07(木) 14:02:38 ID:brHQsfIK
>>320
いや、単に替えるにしても元のサイズが分からないと、
自分の感覚に合わない物買っちゃいそうだから。
ノーマルのサイズが分かれば、それを基準に自分の体格、
好みを加味してチョイス出来る。

まともなオフ車のハンドルメーカーは商品のサイズに関して
数値がはっきり出てるからね。

>>321
そのロードバーってメーカーは?

323774RR:2005/04/07(木) 14:32:26 ID:1iMARjab
ハーディ?各社820mmってサイズが多いような…
324774RR:2005/04/07(木) 16:04:12 ID:NVg1M/r+
>>319
ノーマルは760mmだよ
325774RR:2005/04/07(木) 16:12:51 ID:8t0+R5qr
KLXとDトラでハンドル違うぞ
326774RR:2005/04/07(木) 17:59:36 ID:ogbNjXhE
今日キャブのSJ交換したら、アフターファイヤーが無くなった。

嬉しくなって乗り回してたら、急に変な単発アフターファイヤーが

パンてなったと思ったら少しして信号で止まったらエンジンが止まった。

それからチョーク引けばエンジンかかるけど、チョーク戻すとエンジンが止まる。

アイドリングが低いわけじゃないと思うけど、どうしたもんだろう。

誰かこんな説明で原因わかる人いたらおせーてー
327774RR:2005/04/07(木) 18:15:07 ID:N3RIuwhH
濃かったと思われる
328774RR:2005/04/07(木) 18:27:07 ID:G9cA4xyq
いじったところを疑うのが定説ではナカローカ
329蛇の目:2005/04/07(木) 20:14:13 ID:M5rgS+zF
SJ換えたらパイロットスクリューもいじれ
330774RR:2005/04/07(木) 21:02:39 ID:KUBM9Kv9
ノーマルで最高速どのくらいでますか?
教えてエロい人!!
331774RR:2005/04/07(木) 21:05:55 ID:XkEvXds/
春休みは終わったんじゃねーのか?
332774RR:2005/04/07(木) 21:20:54 ID:NNmU/NIX
99年式で150くらいと聞く
333152:2005/04/07(木) 21:24:42 ID:IQygXzAk
今、2時間半ほど走ってきた。
ケツいてぇ〜
XーLOWシートはケツの痛さはあまり緩和されないかも・・・('A`)
334774RR:2005/04/07(木) 23:03:15 ID:sttDF9/n
注文していた250R用ダクトとBEETモタードのスリップオンetcが届いた。
早速明日取り付けようと思うんだけど、
悩むのはキャブセッティング・・・。
上の方で、似たような装備の人がMJ130、SJ40にしていたけど
それで大丈夫ですか?アフターパンパンいいます?
PS戻しはどのくらいですか?
質問ばっかですいません。一応AIカットはしてます。
335774RR:2005/04/07(木) 23:52:37 ID:0A/IVdsH
>>301
ありがとうね。早速SMフェイスを注文するよ。
336774RR:2005/04/08(金) 00:14:15 ID:8MrTT3mr
教えて。
Dトラでキック付けてる人いますか?
月一ぐらいしか乗れないから、バッテリーが心細くて。
押し掛けは、苦じゃないけど、信号待ちでエンストすると
焦るので。もしかしてトラには付かない?
337774RR:2005/04/08(金) 00:15:49 ID:HmckZATn
つくよ
338336:2005/04/08(金) 00:22:28 ID:8MrTT3mr
>>337
回答ありがとう
339774RR:2005/04/08(金) 00:33:57 ID:MJd5se8j
オクでD虎買ったのですが、チョークが見あたりません。どこですか?
優しい人おしえて。
340774RR:2005/04/08(金) 00:40:05 ID:dtPjR6X9
ガソリンコックの奥をよ〜く見てみ
http://img159.auctions.yahoo.co.jp/users/7/3/8/9/pegasasu3636-img600x450-1112678711p1080322.jpg
上のホースの左上にある黒いのがチョーク
341774RR:2005/04/08(金) 00:40:23 ID:E8wV9lAd
キャブレター左
342774RR:2005/04/08(金) 00:42:04 ID:W3N6kg9+
>>339
シートの左下のこんな形のがチョーク→ 
             ↓
             O-

アイドリング調整と間違えないように
343774RR:2005/04/08(金) 01:20:38 ID:6wUzgfL4
漏れサイレンサー、プロ・サーキットにしようと思うんだけれど…



さあ、インプレドゾー
344774RR:2005/04/08(金) 01:29:59 ID:sWwEXCPL
>>326
ちゃんと組めてる?
キャブがちゃんとはまってなくて、
何かの拍子にゴムがずれたり、KCAのホースが外れたり。
吸気のどっかに隙間が出来てると似たような事が起きる気がする。
>>334
俺ならもちっと薄めで。
でも薄くしたら焼き付いた!なんて事もあるので自己責任で。
参考までにトライコーン規制前エキパイ250Rダクト加工KCA排除で・・・
MJ125,SJ35,PS2と1/2戻し。
とりあえずキャブセッティングは濃いめから、と。
でも濃くてもSJ40はやり過ぎじゃないかなー?
345774RR:2005/04/08(金) 09:42:15 ID:LawVoFA3
>>344
参考までに教えてほしいんですがプラグとプラグコードはノーマルですか?
346774RR:2005/04/08(金) 17:50:34 ID:sWwEXCPL
コードはノーマル、プラグはイリジウムです。
347326:2005/04/08(金) 18:17:14 ID:jLDfYu46
昨日エンジンかからなかったけど、今日ちょっとキャブと
エアクリボックスにつながるゴムホースを止めるバンドを
ほんのちょっとだけきつくしたら、なぜか普通にエンジンかかった。
やっぱり2次エアが入ってたのかな。
でもこの調子だとまたエンジンがかからなくなる可能性があるよねρ(。 。、 )
ちなみに俺は250Rダクト、BEETナサートフルエキ、クリーンキャンセルで
MJ130SJ40だけどSJ濃いのかな。MJはまだ薄い感じがするけど。

348774RR:2005/04/09(土) 00:21:16 ID:j9dq5O4A
MJ135〜145 SJ38 ではどう?
349774RR:2005/04/09(土) 00:48:05 ID:hQYxRtFO
ハイワッテージのバルブって、バッテリーの負担になりますかぁ?
350774RR:2005/04/09(土) 01:19:36 ID:hfgMoFFY
リザーバータンクとバッテリーを移動させてリアを
すっきりさせたいんだけど、参考になるサイトってないかな?
351774RR:2005/04/09(土) 01:54:23 ID:LiZsNojW
リザーバータンクはシュラウドの中に隠せるけどバッテリーは不明。
キャブボックス外して剥きだしフィルターにしたらボックス跡地に移植できないかな??
352774RR:2005/04/09(土) 04:03:31 ID:+M3fKR1s
ちょいと質問です。
ブレーキング時のノーズダイブをなんとかしたくて、Fフォークの硬さを3くらいにしてみたのですが
たいして変化ありませんでした。
サスペンションキット等も各メーカーから出ていますが、メンテもかねてフォークオイルの交換から
始めてみようかと思ってます。
粘度表示がよく分からないのですが、純正指定は#10ですよね?
#15〜20くらいのを入れればノーズダイブは多少改善されるでしょうか?
フォークオイル交換してる方、伝授お願いします。
ちなみに車両は99年式で走行距離は15000kmです。
353774RR:2005/04/09(土) 08:46:15 ID:b+WSMoku
>>349
ワット数を上げると当たり前だけど、電力消費上がるよ。
高効率バルブ(100W相当とか)はワット数は同じなので問題なし。
でも対して明るくならない。
ハイワッット化するならハーネス新設してヒューズかました方が良いよ。
バイク用の市販リレーハーネスなら簡単にできるだろう。
ttp://www.e-seed.co.jp/p/030725507/

>>352
イニシャルをチョットかけましょう。
354774RR:2005/04/09(土) 12:10:59 ID:JAG8gn7X
ガス欠やっちった
200kmも走らなかったよ
355774RR:2005/04/09(土) 13:12:05 ID:mHK0Drod
ハンドルを変えるだけで3時間もかかってしまった・・・未熟!
356774RR:2005/04/09(土) 14:13:14 ID:hQYxRtFO
>>535
レスありがとうございます。
自分のDトラは、ライトバルブを高効率に交換してあるだけのノーマル車なんですけど、
昨日からセルが回らなくなって、バッテリーに負担が掛かっているのかなって、
思ったものですから。

どうやら、電気系統のトラブルみたいです。
もうちょっと頑張ってみます。
357774RR:2005/04/09(土) 14:21:06 ID:FFCv+1ux
>>354
先週ガス欠やった時は135kmだった。
キャブ弄りしてたのだが、まさか燃費が27→18になるとは…。
358774RR:2005/04/09(土) 20:09:40 ID:uJlHwghH
>>357
いくらなんでも18は酷いな。
俺は大体30だけど知人のも同じくらいだ。
ノーマル状態ではこれが普通かもしれん。
359774RR:2005/04/09(土) 21:26:01 ID:KFIO2vVQ
>>357
リザーブの間違いでわ…
私はリザーブまで130〜150qぐらいです
360774RR:2005/04/10(日) 00:14:17 ID:bis+ZLyh
どノーマルでもブチ回すとリザーブまで100kmちょっとです。
361774RR:2005/04/10(日) 03:52:16 ID:zmc+J9yA
今日はじめて峠ってものに行って、友達のNSRについて行ったんだけど、
完全に煽りながら走っていた感じだった。
行った所がいろはよりすごいとこだったからかもしんないけど
モタードてあなどれんね。
同時にちょっと物足りなさも感じました。
362357:2005/04/10(日) 07:04:19 ID:9R4HzoEL
>>358-359
そんとき、キャブ弄り→試走を繰り返していたので。
今はたぶん20以上は出ている筈。
ずっとリザーブで走っとりますた。晩でSSも開いておらず、30分以上彷徨。
363774RR:2005/04/10(日) 08:59:23 ID:QTMhxOYm
こないだ買ったんだけど未だに倒すのが恐い。
買って2日目に倒す→リアサイドのコンボやっちゃったからな。
まぁたまたま砂踏んで滑っただけかもしれないし。
あれ以来結構倒すのが恐くなってしまった…。
結構ベタベタに倒せるもん?
364774RR:2005/04/10(日) 10:06:41 ID:zE+nWjfm
>>363
NSRのようなレーサーレプリカほど倒せるかと言われたら・・・俺は無理だな。
重心が高い分どうしても不安になる。
足を出してドリドリできる人は凄いと思うよ。
365774RR:2005/04/10(日) 12:24:04 ID:lb8YbigP
>>364
倒すときはステップ荷重してる?
ある程度までは外側の太もも押しつける感じで倒せるけど、それ以上はなかなか倒れにくい感じ
頑張って倒そうとするんだがなかなかムズイ

なんかイン側ステップに体重がかけにくいんだけど…上手い人はイン足出して寝かせてるから外足から押し込むように倒してるのかな?
前はZZR400で(調子よければ)バンクセンサー当たるぐらいまで倒せてたんだけどね
乗りこなすにはまだまだ時間が掛かりそうorz
366774RR:2005/04/10(日) 12:26:21 ID:lb8YbigP
こないだアプリオでフルバンク→センタースタンド接地→ステーン→捻挫
かなりカコ悪かったよ…
367774RR:2005/04/10(日) 12:30:56 ID:rKDBeRQq
ベタベタに倒すよりドリドリの方が簡単だよ。
ダートでやって感覚掴めば楽勝
368363:2005/04/10(日) 12:58:05 ID:WRhAcBBy
>>365
前傾姿勢の強いバイクを長年乗ってきたので、イマイチ感覚が掴めない・・・ていうのが正直な気持ち。
レプリカ全盛期に峠を走り回っていたんだけど、その時のようには倒せない。
もしかして,バイクの問題ではなく年齢の所為かもしれないorz
369774RR:2005/04/10(日) 13:10:26 ID:uw+3in4E
とろいブレーキングにショボい加速、コーナリング中は
だらだらといつまでも深く寝かせ続ける ←こんなやつ多杉

バンクさせるのが恐い・・・初心者
バンク角の深さを競う・・・厨房
浅いバンク角で速く走る・・・上級者

まあ突き詰めれば上級者も深くバンクさせるんだけどな。
サーキットやクローズドコースでのお話だが。
370774RR:2005/04/10(日) 13:51:09 ID:OeFx4Dsa
ベンチプレスで100kgあげられる肉体を作ってから乗ってみると
以外に操作が楽になりますよ。
371774RR:2005/04/10(日) 14:15:14 ID:L5uRiHTY
>>370
じゃ、今からジムで鍛えてくるよ!
楽しみだなぁ
372774RR:2005/04/10(日) 14:16:09 ID:KlxPOy04
ID KLX あげ
373774RR:2005/04/10(日) 14:55:56 ID:sV2YHrmv
>>372 「KLXっぽい」だからダメ
374774RR:2005/04/10(日) 17:47:47 ID:DUdz+kTy
DトラオーナーズクラブのBBSが表示されん!
みんな見れる?

>>373
ワラタ
375774RR:2005/04/10(日) 18:06:03 ID:K2UuQ5fF
371
一日であがらんわ
376774RR:2005/04/10(日) 19:00:54 ID:9R4HzoEL
同じ身長(175cm)の友人に俺のDトラ跨らせてみた。
両足べったり。俺、片足でさえベッタリ不可。

泣けた。
377774RR:2005/04/10(日) 20:11:14 ID:sQV6K4yB
今日ツーリング行ってきた。ってか帰ってきたばっか
やっぱバンクさせるの怖い。
前、二人乗りしてるときコーナーでタイヤがグニャ!
ってなって以来トラウマ。タイヤ細いしオフロードタイヤって
信用できない。CB1000とかに乗った後に乗ると違和感ありまくりで
バンクさせる感覚がわからなくなる。はぁ・・・ケツ痛い
378774RR:2005/04/10(日) 21:18:21 ID:K2UuQ5fF
オンロードよりのタイヤを履いてみぺたぺた寝るからやってみ
379774RR:2005/04/10(日) 23:45:48 ID:qrsc+c8V
二人乗りするにはこの車種ってどうですか?
よくしているかたはいらっしゃいますか?

CB400とかと比べた場合二人乗りはどうでしょう?
380774RR:2005/04/11(月) 01:32:57 ID:8Ef5a4Yw
タンデムでツーリングは向かないバイクだと思うなぁ。
まず、CB400よりパワーないし安定しないよ。
381774RR:2005/04/11(月) 07:03:13 ID:t1m8c6CX
オフ車の2人乗り機能はあくまでオマケです。
田舎喫茶店で言うならテーブルに置いてある100円占い機みたいなもんです。
または日本における埼玉県のようなものです。

タンデム前提で考えるならKLEとかのほうがよっぽどマシでしょう。
382774RR:2005/04/11(月) 09:29:19 ID:SMjNpR21
>または日本における埼玉県のようなものです。

漏れサイタマンだがウケタ
383774RR:2005/04/11(月) 11:00:41 ID:UxhypcIv
埼玉より佐賀だろw
384774RR:2005/04/11(月) 11:19:41 ID:zJw6PahE
自分のDトラの青ホイールをタッチアップしたいんですけど、
ホルツとかデイトナとかでこの色に近いまたはずばりこの色
と言うのをご存知の方いらっしゃいませんか?タイヤ交換の
時レバーで傷つけまして・・・・
385:2005/04/11(月) 13:41:03 ID:m/i6dOSN
>>322
そのロードバーってメーカーは?

説明不足,遅レスすんません。
ハーディのロードバーです。オフ用だと,巾広でグリップ部分が前方へよります。
長期ツーの最中に転倒,ハンドルが曲がったので,用品屋を探して交換。
外したハンドルと商品をつき合わせて選定しました。(MID又はLOW)
高さは若干低くなるので,慣れるまでは違和感がありました。



386774RR:2005/04/11(月) 18:54:31 ID:3k5S+EJR
あい
387319:2005/04/11(月) 22:06:47 ID:G43EsDoQ
>>385
情報サンクス!
388774RR:2005/04/11(月) 23:17:37 ID:FSR+xoJI
お薦めのディスクブレーキあったら教えてください。
本格的にモタードやるわけじゃないんで、ノーマルより
効きが良くなればいいんです。
389774RR:2005/04/12(火) 00:07:14 ID:TtQV98iv
チェーン張る時とか、バイクまっすぐ立てたい時
どうしてますか。
やっぱりビールケース?腰が強くないんでなにか
オススメがあれば教えてください。
390774RR:2005/04/12(火) 00:08:36 ID:yJdFhcl0
オクで安く出てるんだから買えば?
391みるく ◆GASNOWzado :2005/04/12(火) 00:09:34 ID:BPFDfFtN
>>389
素直にメンテスタンド買った方が良いよ。

今時ダンパー付きでも1万前後で買えるんだから。
392774RR:2005/04/12(火) 00:14:26 ID:+PDohEaG
今日気づいた

ガソスタの空気入れの口がリアタイヤのバルブに届かない
家でチャリンコ用のでシコシコ入れてたから気づかなかった…

みんな空気圧はどんなもん?
漏れはノーマルの足が柔いからちょいと高めが好きなんだけども
393774RR:2005/04/12(火) 02:43:56 ID:JgqfmNmP
>>389
DRCのは結構良いよ。
外すときもダンパーでスーッと下がる。
でもボルトがすぐに錆びたけど。

そういえばビールケースとか台形型メンテスタンドとかってどうやって載せるの?
やっぱり力技?
長期保管とかホイール外しっぱなしとかの時、リフトアップ式スタンドだと不安なんですけど。

>>392
チャックの形状によって入らないやつあるよね。
空気圧はDトラですか?
自分は指定通りのF2.0k、R2.25k。
394774RR:2005/04/12(火) 09:44:14 ID:gpbK4Vxv
>>388
ブレーキングのウェーブディスク、予算に余裕があったら
ステンメッシュホースにすれば尚良し。
因みにパッドはノーマル純正品流用の方が良いみたいですわ。
395774RR:2005/04/12(火) 12:48:40 ID:Su37Fp6i
参考になりました!ありがとうございます!
396774RR:2005/04/12(火) 14:16:51 ID:j7X2nrr7
>>392
イマドキは大抵ダメだね。

仕方がないから、
よく使うガススタに「金口がオフセットて付いてるヤツ置いてよ〜」
って言ってみたら置いてくれたよ。
397774RR:2005/04/12(火) 14:44:13 ID:4pPp9Z85
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p10620293
この値段で2点止めなら考えたが。
398774RR:2005/04/12(火) 14:45:51 ID:4pPp9Z85
399774RR:2005/04/12(火) 14:48:49 ID:6Z8nJM02
広告乙!


と言われてもしょうがない。
400774RR:2005/04/12(火) 15:03:48 ID:4pPp9Z85
わざわざsageでかかねーさ。
401774RR:2005/04/12(火) 16:18:32 ID:ul7zQ8nh
>>397>>398が見れないのは俺だけ?
402774RR:2005/04/12(火) 16:33:53 ID:8zthUeDN
現在、Yahoo!メール、Yahoo!オークションなど、Yahoo! JAPANサービスの一部がご利用いただけません。
ご迷惑をおかけいたしますが、復旧までいましばらくお待ちください。
403774RR:2005/04/12(火) 19:30:20 ID:df/GQ90C
半ケツずらしても足着かない人は停車時にもうちょっとずらして太ももをシートの上に乗せるといいよ



と雑誌に載ってた
404774RR:2005/04/12(火) 19:43:46 ID:jYaqcqpA
GARRRRRのチビテクだな!と言って見るテスツ
405774RR:2005/04/12(火) 20:53:19 ID:OILRZaTa
俺もみた。
先月はダートフリークのカタログついてたからダートスポーツ買っちまった。

406774RR:2005/04/12(火) 21:02:55 ID:CqXSpiyX
>>403
両足着くが、ケツが痛くなったらそうしてしのいでいる。
407774RR:2005/04/13(水) 11:45:06 ID:ZGmp0uQV
逆に最低地上高上げたい場合はどうすりゃイイんですかね〜。
408774RR:2005/04/13(水) 12:01:01 ID:97sRFw+R
昨日、雨の中200キロ程度のツーリング決行。
慣らし中なもんで、とにかく走行増やすために。
さすがにワインディングは怖かったけど、
燃費もやっと30キロ/L乗ったからよかった♪
てか、寒さを舐めてたから悲惨でした…
409774RR:2005/04/13(水) 15:46:14 ID:pFLDHNOt
教えてください。
Fスプロケットは8kgぐらいでしめたらいいの?
410774RR:2005/04/13(水) 15:56:40 ID:0MsEjIqr
ところで、「KLX」って何の略ですか?
素朴な疑問にお返事よろしくです。
411| ゚ヮ゚)ノシ ◆mameGP4tss :2005/04/13(水) 15:58:19 ID:WKnVeVP2
>>409
04のSMによるとエンジンスプロケットナットは

 125 N・m (13kgf・m)

とあるね。回答になってるのか知らんけど。
412774RR:2005/04/13(水) 16:10:07 ID:WTpLfKTu
Kawasakiの
LIMEGREENした
X((moto)Cross)ってことで。

ごめんつまんなかったね。
実際にはKL系エンジンをKX系フレームに積んだからKLXってんじゃない?
413774RR:2005/04/13(水) 17:55:15 ID:44R9NAk6
>>407
前後KXの足を移植。
414774RR:2005/04/13(水) 20:35:11 ID:iSd9t9LQ
>>409の持っている工具の柄の長さが1.625mありゃいいんだよねー
125 N・m (13kgf・m) 。

…凄いトルクだな。いつぞや「緩まない」って話があったけど、
これは生半可なことでは緩まねーわ。
415774RR:2005/04/13(水) 21:47:37 ID:7xlmQjMo
サンクス。
結局、8kgで締めておきました。
tt−rがその辺りだったのでこれでいいかなと。
DR-Zの13kってすごいですね。
416774RR:2005/04/13(水) 23:06:02 ID:FXi2GkNz
便乗だけどFスプロケ締めるときどうやって軸をロックすればいいの?
外す時はリアタイヤ固定してインパクトぶち込めば外れるんだが、
締める場合エアインパクト使ったあとのトルク調整を手動でやる訳だけど
それだとえらい力がかかる様な・・・・
417774RR:2005/04/13(水) 23:14:11 ID:/Y37OM5+
>>416
ギア入れとくとか?
スマソ、わかんね
418774RR:2005/04/13(水) 23:26:42 ID:taggOp+X
エレメント交換っててこずりませんか?
いっつも奥のバネに苦戦するんだけどみんなどうですか?
グリス使えばいいのかな
419774RR:2005/04/13(水) 23:35:02 ID:FXi2GkNz
>418
車関係の組み立てだとワセリンかワックス(天然油脂)使って貼り付けてるよ。
420774RR:2005/04/13(水) 23:48:32 ID:taggOp+X
>419
そっかどうも!
いつも針金で押さえながらやってたよ
421| ゚ヮ゚)ノシ ◆mameGP4tss :2005/04/13(水) 23:59:13 ID:M1fQ4QVu
>>416
04SMによると

 リアブレーキをかけスプロケットが回転しないようにする

とあるね。まぁ動かなけりゃ良いんじゃね?
422蛇の目:2005/04/14(木) 00:08:35 ID:UWDTV1aU
バネの端を拡げてエンジン側の突起に引っ掛かるようにしてる
423774RR:2005/04/14(木) 00:13:43 ID:DUFzVs5X
>421
リアブレーキ踏みながら8kもトルクかけるのか・・・・・
やっぱ一人じゃ締めるの無理っぽいな。
424774RR:2005/04/14(木) 01:39:37 ID:Aw+78ExM
>>415
何か勘違いしてねえか?
>>411が言ってるSMってのはDR-Z400SMじゃなくて、サービスマニュアルのことだろ?
だとするとお前さんヤバいぞ。規定トルクの2/3以下でしか締めてないんだから。
425| ゚ヮ゚)ノシ ◆mameGP4tss :2005/04/14(木) 13:56:17 ID:etAZ0POl
>>424
 その勘違いの可能性には気付かなかった・・・
 フォローありがとう。

 >>424の言うとおりSMはDR-Z400SMのSMじゃなくて
 サービスマニュアルの略です。
426774RR:2005/04/14(木) 17:29:13 ID:HPojTl7K
普通SMって言えば、やっぱプレイだよなw
427774RR:2005/04/14(木) 19:07:18 ID:gcgnZ2zb
Dトラ乗りってMの方が多いと思う。
彼女に女王様とかやってもらってるだろ?
428蛇の目:2005/04/14(木) 19:30:08 ID:UWDTV1aU
ごくノーマルに軽いSだが
429蛇の目:2005/04/14(木) 19:30:50 ID:UWDTV1aU
(なんでオレはこう言う話題になると書き込んでしまうんだ?)
430みるく ◆GASNOWzado :2005/04/14(木) 19:49:45 ID:Tv7rSp9J
にわか作りの女王様に興味など無し

SMごっこは、あくまでもゴッコだからなぁw
431774RR:2005/04/14(木) 19:49:57 ID:DQkONWql
規制前のエキパイとサイレンサーに変えただけだが、アクセル重くなった気がする。
やっぱ排気だけじゃ駄目か。
>>429
アナタスケベ。
432774RR:2005/04/14(木) 19:51:07 ID:tRnIr9TN
>>430
本職(?)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
433774RR:2005/04/14(木) 19:54:55 ID:WPKGvKdy
>>430
リアル女王様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
434774RR:2005/04/14(木) 21:39:19 ID:vZM/3gkG
食いつきのイイ住人にワロタw

435774RR:2005/04/14(木) 22:52:44 ID:oXMzcH0L
Dトラ買おうか迷っている者ですが、足付きが悪そうでry ちなみに身長170で計量な方です。良きアドバイスお願いします。
436774RR:2005/04/14(木) 23:06:41 ID:DSBnE71R
437774RR:2005/04/14(木) 23:30:34 ID:PxQuR/Gc
オイル白くなったやつって
オイル交換しないと直らないのかな?

交換して700キロくらいしか走ってない…
438みるく ◆GASNOWzado :2005/04/14(木) 23:35:24 ID:Tv7rSp9J
>>437
ガスケット吹き抜けたり、
ウオーターポンプのシール逝ってない?(排出口詰まってて)

オイル点検窓が曇ってるくらいなら大丈夫だろうけど
オイルの白濁は明らかにトラブル抱えてます。
ちゃんと見てもらった方が良いよ。
439774RR:2005/04/14(木) 23:40:03 ID:fF2vj9uE
>>424
ありがとう。
SMってサービスマニュアルの事だったんですね。
ちょうどスズキの試乗会があるという話を聴いていたので
すぐそちらだと思ってしまいました。

カシメてあるから大丈夫だと思いますが明日の帰りにでも絞めに行ってきます。
440774RR:2005/04/14(木) 23:45:28 ID:PxQuR/Gc
>>みるく氏
クーラントは減ってないので結露のせいだと思うんですが
GW前にちょっくら店で見てもらいます。
441774RR:2005/04/14(木) 23:47:16 ID:6CsZu+vT
早い方がいいと思うが・・・
442774RR:2005/04/15(金) 00:03:20 ID:FpAJLQ7B
>>435

170p62`だが両足とも足裏真ん中ぐらいまではOK
軽いから全然余裕

ちなみにZZR400だと両足ギリべったり
443774RR:2005/04/15(金) 02:16:11 ID:Ybymg0bp
リヤサスのプリロード変えたら足つきに変化あんの?
444| ゚ヮ゚)ノシ ◆mameGP4tss :2005/04/15(金) 04:48:08 ID:bY0jlXUz
>>435
ブーツ込みの身長が170cm体重55kg
両足ベッタリは無理だけど乗れてるよ
445774RR:2005/04/15(金) 08:04:02 ID:UL+YIXBD
>>435
「・・・テンプレを・・・みて・・・。」
と、そこまで言うと435の母はそのまま息絶えた。
446774RR:2005/04/15(金) 08:45:12 ID:EIo4svmv
ブーツで思い出したけど、初めてオフブーツはいたとき
世界が変わった気がした。
こんなもんはいてやってんの?って思った。
447774RR:2005/04/15(金) 09:07:43 ID:c/rOlAvq
>>440
エンジン掛けてアイドリング放置すれば
乳化したオイルの水分抜けるよ。
その後でエンジンオイル交換。
単気筒なんだからエンジンオイルまめに
飲ませてもいいと思うyo
アイドリングで脱水&さらさらでいい感じ。
ドレン抜くとき皮手をはいてやけどしないようにね!
YAMAHA純正オイル安くゲットするのが吉って
話もきくねw
448774RR:2005/04/15(金) 09:31:42 ID:xdE0iMMt
>>446
走り出して直ぐ、ステップとペダルにつま先が挟まって
抜けなくなり慌てたよ>初めて履いたとき。
でもって、速攻ステップのゴムを外しました。
449774RR:2005/04/15(金) 10:35:43 ID:S2LTMjgU
>>448
やっぱそうなんだ。あのゴムが邪魔なのは。
オフブーツじゃないけどゴツいブーツ履いたら、非常に乗り難かった。
450774RR:2005/04/15(金) 11:46:30 ID:DuzQl7DJ
250SBでヨシムラカラーのモデルでてるけど
あれってぶっちゃけカッコイイと思うか?
価格だけの価値あるか?
今購入検討中。
ただディーラーモデルだからオリジナルパーツなはずだから
こけてパーツ壊れたら、どうするんだろ・・・。

451774RR:2005/04/15(金) 18:44:06 ID:Sjde6u/2
当方D虎乗りですが皆さんエンジンオイルは何を使ってますか?やはり川崎の物ですか?お勧めのオイル教えてください。
452774RR:2005/04/15(金) 18:45:01 ID:K3aV9/gq
>>451
シルコリン黄色
453蛇の目:2005/04/15(金) 18:48:07 ID:Isb43Tjb
ヒロコー KZ 4ST SPECIAL 10W-30
454774RR:2005/04/15(金) 18:57:03 ID:KVlxZ87J
>>446
オレも最近履き始めたんだけど
こんなもんでシフトチェンジできるのかと。
最初なんて足首曲がらなくてつま先がシフトペダルの下に入らなかったしw
今は多少曲がるようになったので運転に慣れてきた。
くるぶしグリップはオフブーツの方がしやすいね。
455774RR:2005/04/15(金) 18:59:11 ID:KVlxZ87J
>>451
MOTUL 300V 10W-40

>>453
つぎKZ4STスタンバッてるんですけど、どんな感じですか?
456みるく ◆GASNOWzado :2005/04/15(金) 19:07:45 ID:1k8XYJPj
>>451
モチュ300Vコンペ15W-50

触ってるエンジンなので、硬めの化学合成油は必要です。
ノーマルなら純正でも、何でも(純正以上の品質で)
自分が良いと思うの見つけていれればよいと思います。
457蛇の目:2005/04/15(金) 19:07:52 ID:Isb43Tjb
入れた瞬間「緩すぎるオイルなんじゃね?」と思うはず。
実際に緩いオイルだと思う。メカニカルノイズが良く聞こえるようになる。
ところが、ブチ回してチンチンになってもヘタらない。
ミッションのタッチも硬くならない。
ライフは2500kmくらいは全く平気。
メーカー曰く5000kmまでは大丈夫だっけかな。
値段相応のことはあると思うよ
458774RR:2005/04/15(金) 19:40:57 ID:4rqYTAEt
>457
どれが?
459774RR:2005/04/15(金) 20:00:21 ID:YIp3mQ9h
>>458
文盲?
460蛇の目:2005/04/15(金) 20:13:10 ID:Isb43Tjb
ああ、すまんね。ポインタ付け忘れた。457は455へ
461455:2005/04/15(金) 20:20:06 ID:KVlxZ87J
>>457
インプレさんくす
462774RR:2005/04/15(金) 21:32:47 ID:aYOpExN+
規制後マフラーでも十分な気がしてきた。。
AIカットしてないからかもしれないけれど。
463774RR:2005/04/15(金) 21:59:34 ID:a+qB7cqX
規制前はストックで150km/hって書き込みあったけど

おいらの規制後KLX、ストックで145km/hぐらいだった。
その後も伸びそうだったけど、じわじわぐらいな感じで実用ではないかな。

規制前のエキパイ・マフラーとKCASキャンセル、キャブセッティングで
150km/hまで実用になるのかな?
464774RR:2005/04/15(金) 22:35:50 ID:k3B0qBFL
俺の'96KLX-SRは、ふよふ、社外マフラー、キャブセッティングで、
メーター読み150km/hしか出ない。
MJを濃い目にしてあるんでこんなもんかな〜って感じ。
150km/hが実用って無理じゃないかな。
気持ち良く加速するのはせいぜい120km/hまでだと思うんだけど。
465774RR:2005/04/16(土) 03:07:18 ID:3v6uEH7Y
250SBの新色かっこよすぎですね。
特に黒。

スズキは一流のデザイナーでも雇ったんでしょうか?
今年は天下取りそうですね。
466774RR:2005/04/16(土) 06:46:26 ID:rIn5QVY3
150km/h巡航はキツイですね。
おそらく8000rpm以上で走行ですよ…油温がすぐあがるし
467774RR:2005/04/16(土) 09:15:44 ID:UFch030b
130km/h〜140km/hで巡航した事はあるが、
燃費が著しく悪くなるんでお勧めできない。

150km/h台越えにはギア比をかえるのが手っ取り早いと思う。
しかし、そこまでする価値は・・・?
468蛇の目:2005/04/16(土) 10:27:50 ID:q9MhBudK
ないわな。

純正のメーター150は誤差5%を引くと143。
143出すには規制前KLXの減速比だと9400回転。
規制前D-traで8750回転。

で、その回転数での出力が走行抵抗とつりあってなきゃいかんわけで(これ重要)
469463:2005/04/16(土) 14:36:35 ID:WgJYQ/1b
すんません。実用って書き方でだいぶ誤解させてしまったみたいです。
別に150km/h巡航がしたくて書いたわけではないんです。
(実際自分も120km/h近辺が最大巡航速度です)

要は給排気のリセッティングで規制前のKLXの高速域の加速が規制後と
同じぐらいになるのかなという疑問だったんです。
規制後は規制前140km/hぐらいまでの加速感で150km/hまで行くのかなと。

もし、そういけるんだったら給排気変更とFスプロケ1丁落としで
最高速落とさずに加速を良くするってのもできるのかなぁと

#給排気系の変更で低速がよくなればさらに( ゚Д゚)ウマーですね
470774RR:2005/04/16(土) 16:10:29 ID:yh0kR8GD
AIキャンセル
ジェット類交換
エキパイマフラー交換
豚鼻取り
イグナイタ交換
こんだけやれば変わるだろ。
一番下以外は自分でできるが、イグナイタはムリポ。
471774RR:2005/04/16(土) 16:12:38 ID:yh0kR8GD
>>464
これじゃん。
472774RR:2005/04/16(土) 17:42:26 ID:Zc5tm4fO
>>468
こないだ規制後Dトラで純正メーター読み149出たんだけど、規制後のレブリミットって
8000rpmじゃなかったっけ?規制前後でファイナルも違ったっけ?
473774RR:2005/04/16(土) 17:49:25 ID:9bfqNfNj
>>470
それをやれば規制前以上になる?
イグナイタは高すぎだったなぁ
474蛇の目:2005/04/16(土) 18:05:18 ID:q9MhBudK
規制前は10500から点火間引き。11000で点火カット。
規制後は知らん。
http://www.kawasaki-motors.com/model/d-tracker/image/im_sp_spec.gif
これみると9500から上が無いからそれぞれ1000回転落ちかな。
475472:2005/04/16(土) 18:11:56 ID:Zc5tm4fO
>>474
ども。参考にしまつ。
>>470のうちイグナイタだけやってないので、規制前かSR用の出物を探し中。
476774RR:2005/04/16(土) 18:16:09 ID:9bfqNfNj
>>474
1000回転も落ちるのか・・('A`)
確か99年KLX用がショップで3万ぐらいで売ってたなぁ
477774RR:2005/04/16(土) 20:58:23 ID:SOsF1BOG
規制前と規制後のKLX乗りと一緒にツーリング。当方規制後Dトラ。
全部S/Oマフラー交換とキャブセッティング(規制後はAIキャンセル)のみ。
セッティングは規制前KLXが一番濃く、続いて規制後KLX、Dトラ。

で、燃費は何故か規制前がダントツ。次にDトラ、規制後KLX。
イメージ的には規制前は悪そうなのに。何で?普通に30km/L以上出てました。
478774RR:2005/04/16(土) 22:18:46 ID:n59Feha6
新車で乗り出し48万ってどうですかね?
ってか安いところでだいたいどのくらいなのでしょうか?
479774RR:2005/04/16(土) 22:36:10 ID:5gXWJzkB
>>478
車両は40〜41万ってとこか。
'05なら激安、'04ならなかなか、〜'03ならまあ普通でない?
近所のバロンで'04白展示車が42.5万だったよ。
480774RR:2005/04/16(土) 22:49:24 ID:n59Feha6
>>479
そうですか・・・
ちなみに04ですがこれって店に並べてる04年のトリッカーのバイクを調整して
売り出すということですよね?わざわざ04年の真新しいバイクをカワサキから取り寄せるという
わけではないですよね?
481774RR:2005/04/16(土) 23:51:33 ID:iZ2lh2Eg
>>477
パワー無くて走らない分無意識にアクセル開けちゃうんじゃない?
482774RR:2005/04/17(日) 00:01:42 ID:KNySLclt
>>480
バイク買うのは初めて?年落ちモデルの新車はディーラー在庫だよ。
メーカーが昨年以前のモデルを在庫してるってのは聞いた事がないな。

まあ、まだオーナーに跨られてないバージンwであるのは間違いない。
「工場出荷直後じゃなきゃヤダヤダ」って神経質な人でなければ問題ナッシングだよ。
483774RR:2005/04/17(日) 00:17:20 ID:whYIRFt2
>メーカーが昨年以前のモデルを在庫してるってのは聞いた事がないな。
昔は新型発表寸前の型落ち前にメーカーが安く放出ってのが結構あった。
484774RR:2005/04/17(日) 00:17:41 ID:WNmTbNwn
>>482
すんません。デイーラー在庫ってどういう意味ですかね?バイク屋に展示されてるバイク
ということですかね?
正直店に展示されていろんな人に1年中ペタペタ触られたりまたがられたりした
04年式を買うのなら工場出荷直後のバイク関係者しか触ってないほうにしたいと
思ったりしてるのですが
どうなのでしょうか?
485774RR:2005/04/17(日) 00:22:30 ID:QapHjmXm
今月の頭に04虎を乗りだし48マソで買った。購入後1000`走行したが異常なし。俺のはメーカー在庫だった。
486774RR:2005/04/17(日) 00:59:20 ID:fomIDL/c
自分は05虎を1か月前に乗り出し49万で購入
487774RR:2005/04/17(日) 01:03:10 ID:URcDr9On
>>484
店頭在庫に倉庫管理、型落ち直前にメーカーが安値放出。
バイクオークション(業者)で安値買取いろいろある。

>展示されていろんな人に1年中ペタペタ触られたりまたがられたりした
>04年式を買うのなら
こんなこと言い出すとバイク買えんよな・・・
488774RR:2005/04/17(日) 01:33:57 ID:2Ll3Pf7e
>>484
>1年中ペタペタ触られたりまたがられたりした04年式を買うのなら
>工場出荷直後のバイク関係者しか触ってないほうにしたいと思ったりしてるのですが
時と場合による。展示品を売る店もあるし、メーカーに発注するところもある(現行品のみ)。
展示品なら在庫捌きの意味も含めて展示価格よりは勉強してくれるよ。
メーカー発注なら、値引き幅と納車まで時間がかかるのは我慢すべき。

こういうのはちゃんとお店の人に言わないと勝手にやっちゃうから
一言言うべし。
489774RR:2005/04/17(日) 06:08:25 ID:qavBwJBm
豚鼻250R様にやっと交換。
ひとまずこのまま走ってみるかな。

SJ#38が多いみたいやね。
買いに行って来よう
490774RR:2005/04/17(日) 08:55:01 ID:s8wPvkev
>>489
ノーマルから豚鼻250Rに交換だけですか?
MJ交換はしなくていいのでしょうか。
491774RR:2005/04/17(日) 14:47:04 ID:3s3LDFav
筑波TTでSRX250やグース250になんとか勝ちたいのですが、
手はないもんですか?
492774RR:2005/04/17(日) 15:02:27 ID:V2ojANkC
250Rダクトを何でわざわざ付けるの?豚鼻はずしちゃえばいいじゃん。
ノーマル豚鼻と豚鼻はずしの中間位の吸気がウマーなの?
493774RR:2005/04/17(日) 15:48:55 ID:ZQDkl5lJ
ところで、オマイらは燃料何いれてる?

レギュラー?ハイオク?
494774RR:2005/04/17(日) 15:51:09 ID:yJlAuCq8
俺混ぜてる
495774RR:2005/04/17(日) 15:55:41 ID:E8Tkhlvl
ハイオクいれたほうが伸びるらしいけどね
ハイオクいれてる人いるかな?
496774RR:2005/04/17(日) 16:02:17 ID:wtQ+8iC7
豚鼻はずすと中間トルク落ちるよね?

だから俺はあえてはずさないでいる
497みるく ◆GASNOWzado :2005/04/17(日) 16:03:03 ID:WHOBuPjg
圧縮比上がげてるから、廃屋しか選択肢なし・・・・

ノーマルじゃレギュラーでよいんじゃないかな?
このガソリン高い時代は。。。
498774RR:2005/04/17(日) 16:29:53 ID:E8Tkhlvl
>>497
ハイオクかぁ
こんどいれみるお
499774RR:2005/04/17(日) 17:20:41 ID:WNmTbNwn
このバイクってタイヤ小さいけど安定性あるの?
500774RR:2005/04/17(日) 17:51:56 ID:crTgxOY5
ないない。
なにもない
501774RR:2005/04/17(日) 17:54:00 ID:TQ7eJ502
マフラー代えました。
音でどこのか分かる?
http://www.geocities.jp/jingi_kintama/upld1356.mp3
502774RR:2005/04/17(日) 20:59:54 ID:1ya4qV6p
>>501
ツマンネ
503774RR:2005/04/17(日) 21:24:48 ID:oI4nywuz
>>501
意味不明('A`)

D虎ってウィリー簡単に出来る?
一度もやったこと無い、強化ビビリミッター付きのオサーンなんですが
これ見てやりたくなった。
ttp://www.r1-forum.com/gallery/data/511/1717whackpak.wmv
バケモノやこの人達・・・
504774RR:2005/04/17(日) 21:39:11 ID:EYd0mSdt
>>503
ウィリーして垂直になって、そのまま駐車すれば、
駐車スペースとらなくていいね。
505774RR:2005/04/17(日) 22:21:55 ID:sHbSyEl3
>>503
その動画の二分一秒から出てくる人みて思った。
デブって何やってもサマにならないな・・・・・w
506774RR:2005/04/17(日) 22:45:38 ID:qekalprX
今日お台場のマルチプレっクスに行こうと、冬眠してたバイクを3ヶ月ぶりにエンジン
かけようとセル回したら、キュル、カラカラカラカラカラ…。
懸念してたとおり、バッテリーが上がってしまいました。
とりあえず、押し掛けでなんとかエンジンかけて無事行って帰ってきたんだけど、これ
ってまた1週間くらい乗らないとだめになっちゃうのかなぁ…。
買ってからまだ1年だったのに。
507774RR:2005/04/17(日) 23:44:09 ID:8Y/6q2zO
>>451
マニュアルに載ってるカワサキのやつ。
508774RR:2005/04/18(月) 00:19:56 ID:2YbsJ1F/
>>503
半日も練習すれば10mくらいはウィリーできるようになるよ。
練習する時はアスファルトじゃなくて締まった土のところが良いよ。
転んでも人もバイクも怪我しないしね。

でも、動画のようなウィリーを目指してるならチョット期待はずれよ。
オフ車のウィリー(特に小排気量車)ってGSX-Rとかと比べると見てると貧相だよ。(やってる方は必死なんだけどな)
509774RR:2005/04/18(月) 09:34:02 ID:F1ScCULG
ケツ痛を軽減する方法ってどのぐらいある?
サス柔くしたりって結構効果ある?
510みるく ◆GASNOWzado :2005/04/18(月) 10:22:57 ID:nlX800HD
>>509
慣れるのが一番
あとは痛くてたまらなくならないうちに休憩したり、ポジション変えたりする。
300Rやコジーなどのハイシート交換もかなり効果あります。

>サス柔くしたりって結構効果ある?
腰痛には効果ありますね。
穴いたには効果薄と思います。
511タマのり:2005/04/18(月) 10:28:43 ID:UdKsXpru
>>509
俺のお勧めはチャリ用のスパッツみたいなやつ。
股の所にパッドが付いてて大分楽になります。
512774RR:2005/04/18(月) 14:45:12 ID:09iQmdRG
ネット彷徨ってて見つけた
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4699.mpg.html

すげぇ・・・
513774RR:2005/04/18(月) 16:40:51 ID:+h1wkQvt
ケツ痛くなる?
ちょっと太ってる人とかは痛いのかな
514蛇の目:2005/04/18(月) 17:14:04 ID:0KL3ni8q
ヤフオクにパワークラフトのマフラーが出とるのぅ。
規制後用かぁ
515774RR:2005/04/18(月) 20:28:59 ID:erJ7uq4A
ツーリングに備えてcozy買っておこうかな。
lowとhighがあるけど、lowだとイマイチけつ痛が解消されないそうだから、
highを買うことにしよう。
516774RR:2005/04/18(月) 20:40:54 ID:FJiE0PkC
タンデムってしにくい?
517774RR:2005/04/18(月) 20:56:25 ID:73dyCsVp
>>515
マワシでも買っとけデブw
518sage:2005/04/18(月) 20:59:46 ID:FBt82O+n
>>515
座るな、ずっと勃ってろ。
その方が上手くなるかもしれん。
519774RR:2005/04/18(月) 21:02:59 ID:WmUOlvvG
イグナイタは交換で効果あるのと無いのとでサイトの意見も分かれてるなぁ。
どっちじゃろ?
520774RR:2005/04/18(月) 22:22:06 ID:qDzr/ZIs
バカスクの後ろしょっちゅう乗ってる娘を奪ってケツに乗せたところ、合格もらった。乗せたかわりに夜は乗せてもらった。
521774RR:2005/04/18(月) 22:32:16 ID:RvSDl/Ke
イグナイタ変えれば変わるよ。余程鈍感な人じゃなければ
522774RR:2005/04/18(月) 22:38:54 ID:p0k5D7bJ
昨日、自衛隊でKLX見てきたよ。かっこよかった。
メーター160まであったけど出るのかな。
523みるく ◆GASNOWzado :2005/04/18(月) 23:04:48 ID:nlX800HD
519氏
>イグナイター
確かに回転数は伸びるけど
伸びた部分にパワー感はなく、回ってるだけに近い感覚と思います。
またキャブセッティングもありますからね。
そういう意味で効果があると、無いに分かれるかも。

ただヲイラ的に、今までリミッターでプッスリいってたのが
なんとか回ってくれることで助かるコーナーもあるわけで
意味は十分感じられますし
イグナイター交換でのデメリットは無いように思うので
代えてよかったと思えます。
524774RR:2005/04/18(月) 23:19:33 ID:h5Q9m8fH
>>512
何これ?
525774RR:2005/04/18(月) 23:20:07 ID:WmUOlvvG
>>521
別館スレでも出てるけど、
www.dfreak.com/ign.htm
これ読む限りでは体感なんだよね。。。
526774RR:2005/04/18(月) 23:23:40 ID:WmUOlvvG
>>523
変えたの?
レース使用くらいでしか体感できんのかな?街乗りとたまに峠いくくらいの俺には体感すらできそうもない。
527みるく ◆GASNOWzado :2005/04/19(火) 00:05:10 ID:nlX800HD
526氏
変えました。

ヲイラのはハイカム入ってるから、ノーマルより体感しやすいかもしれません。
ただしメイン薄いと頭打ち早くて、セッティング狂ってる時は???だったです。
528sage:2005/04/19(火) 08:02:23 ID:0O4W5GQh
>>524
O G A
529774RR:2005/04/19(火) 08:20:26 ID:QsnKqrjw
スリップオン(社外品)にエキパイ(ヨシムラやRSV)を追加するとフルエキ化=パワーアップしますか?
530774RR:2005/04/19(火) 12:04:32 ID:/+TRkFR4
>>512
おりもやってみたい。
Dトラでもやれるんや(`・ω・´)シャキーン

このウィリーバーってどこで手に入れたのやろ?
何速でやるのやろ・・
531774RR:2005/04/19(火) 12:36:03 ID:FFIQqKXu
>>512
すまん、そのまま海にぽちゃん、ってオチを期待した。orz
532774RR:2005/04/19(火) 12:52:59 ID:EHykCf3W
>>527
なるほど、ふよふ仕様ならもっとかもしれないな。一考だ。
533774RR:2005/04/19(火) 13:45:46 ID:nEYbugwN
アイドリングってどのくらいですか?
この前、バイクやへセッティングが薄いって持ってたら
1800rpmくらい設定して戻ってきた。
534蛇の目:2005/04/19(火) 14:55:32 ID:+v2fA+Ld
1200から1500じゃろう
535774RR:2005/04/19(火) 15:01:28 ID:5Vw2eKvL
取説には1250〜1350って書いてあるゾ。でも俺は1500だ
536774RR:2005/04/19(火) 15:29:08 ID:nEYbugwN
アイドリング高いと燃費が悪い
537774RR:2005/04/19(火) 15:32:09 ID:AeUYM3uK
タコ付いてないからわからん。
538774RR:2005/04/19(火) 15:38:52 ID:EHykCf3W
アイドルスクリューと耳頼み。タコ無いし。
539774RR:2005/04/19(火) 15:42:20 ID:5k88WM5i
「目一杯低くして、アクセルオフでエンジン
止まらないぐらいなら、何でも良いじゃん。」
と、思ってる。所詮町乗りだし。
540774RR:2005/04/19(火) 16:26:09 ID:FFIQqKXu
>>539
オフ車はそういうもんだと思ってるな。

ただ、あまり下げすぎると今度はオイルがまわらないとか聞いたこと有るので、
心持ちちょっとだけ高めに設定している。
541774RR:2005/04/19(火) 16:40:52 ID:nEYbugwN
セッティングが薄めなのをアイドリングで対処できるのかな?
542774RR:2005/04/19(火) 20:20:31 ID:5k88WM5i
>>541
前提条件が分からないので、断言出来ないが、
関係ないと思う。
543774RR:2005/04/19(火) 22:21:06 ID:uPrra5Vr
取説にかいてるのって、そんなに低かったんだ。
でも俺も、1500〜1600だよ。(タコ付き)
544774RR:2005/04/19(火) 22:51:37 ID:Tv/1rpO9
キックってどこにうってるん?
545774RR:2005/04/19(火) 23:00:43 ID:NyYqLZFV
kawasaki
546774RR:2005/04/20(水) 14:41:33 ID:qwKPx4uP
>>544
バイク屋に注文すれば良い。
パーツ代 2万位+工賃。
547774RR:2005/04/20(水) 14:52:29 ID:0gqjUnin
工具入れネタで、ジェベルの工具入れ注文して付けてみるよ
セローはやってる人多いみたいだし
548774RR:2005/04/20(水) 18:04:46 ID:NVAA/oS8
ドジェベの方が容量あんの?
549774RR:2005/04/20(水) 18:57:46 ID:282nBPVD
>>546
キック二万もするのねん・・
もっと安いと思ってたよ。トン
550774RR:2005/04/20(水) 19:58:32 ID:peIj7ebM
2万もあればKLX−SRの中古エンジンが買えるから部品取りに
それを買って移植すればいいのでは?

程度が良ければ他の部品取りもできるし。
551774RR:2005/04/20(水) 22:12:29 ID:drfSNI5j
ナポレオンのラジカルミラーEXつけてる人いますか?
純正のがどうも見にくいので、少し大きめで倒せるのをさがしてるんですが。
552774RR:2005/04/20(水) 22:24:05 ID:QqIEEtbu
>>550
SRのキックは規制後エンジンにはポン付け不可。
553774RR:2005/04/20(水) 22:26:17 ID:3jAhr7t5
タンデム性についてはどうなのでしょうか?
シート高いからまたがりにくく、タンデムは本当やめておけというレベルでしょうか?
554774RR:2005/04/20(水) 22:32:07 ID:yNs2Lwal
>>551
つけてた。そして速効別のに換えた<ラジカルEX
555蛇の目:2005/04/20(水) 23:06:00 ID:ruTNcNeB
振動でほとんど何も見えんもんな<倒せるミラー

ケツに乗せる子は体重45キロ以下で仲が良いことが前提条件
556774RR:2005/04/20(水) 23:17:11 ID:yNs2Lwal
ちなみに速攻換えた理由。
固定部の形状が気に入らなかったから。

>>551
都内で手渡しできるなら譲ろうか?
50kmも使ってないはず。

>>555
ミラーは後ろの車の輪郭・色がわかる程度で十分でない?
ナンバープレートまで確認する必要性は感じないし。
557774RR:2005/04/20(水) 23:27:47 ID:00ikEaMh
>556
551じゃないけど、23区内ならいただきたいものです。
558774RR:2005/04/20(水) 23:34:37 ID:JEeHYZXB
可倒式は風が強いと100q/hくらいで、お辞儀してくれるよ。
559蛇の目:2005/04/20(水) 23:39:42 ID:ruTNcNeB
追い越したチャリ高生の確認のタメにあるんだから、キッチリ見えてくれなきゃ困ります。
うそです。そんなことしてません
560774RR:2005/04/20(水) 23:40:02 ID:TWU5v9gU
DQNの型遅れシーマに煽られたぽ。
もうね、死ねよDQN!!!!!!
561774RR:2005/04/20(水) 23:41:37 ID:tey4Xk83
>>558
しないよ。
ちゃんとネジの締め付けを調整すればね。
562774RR:2005/04/20(水) 23:51:03 ID:xDLLYwgX
>>561
同意。
漏れはリヤバッグに17のスパナ、すぐ出せる様に入れてある。
高速を長時間走ると必ず弛んでくるからな。
563774RR:2005/04/20(水) 23:55:46 ID:nBeCwxfH
>>493-498
2004年式(どノーマルの新車)を買ったとき、お店の人が
「ハイオク燃料を入れるとかえって調子が悪くなることもありうるから
レギュラーを使ってください」と言ってました
564774RR:2005/04/20(水) 23:58:50 ID:xZp4jItf
>>563
ハイオクいれたほうが燃費いいよって店員に言われたぞ・・・
565774RR:2005/04/20(水) 23:58:53 ID:5yJ484+/
>>560
俺は、すでに誰かが突っ込んだような左後部に凹みがあるVOXYに何度も幅寄せされた。
サイドミラー蹴り割ってやろうかと思ったな。
566774RR:2005/04/21(木) 00:00:47 ID:sWCEZ5/l
田舎に引っ越してきたら燃費が良すぎる
30Km/L切った事がない すげ〜
567774RR:2005/04/21(木) 03:10:59 ID:YkLBA4hx
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
568774RR:2005/04/21(木) 03:11:10 ID:nXxxMEWu
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
569774RR:2005/04/21(木) 03:11:14 ID:5WgxWaYn
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
570774RR:2005/04/21(木) 03:11:17 ID:leo28cCK
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . | ⌒ ,   、  ⌒ 、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    復活だぞ?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
571774RR:2005/04/21(木) 03:11:19 ID:LmStYb3G
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
572774RR:2005/04/21(木) 03:11:19 ID:AzhXpqT1
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   | 
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
573774RR:2005/04/21(木) 03:11:20 ID:DHH2pwqB
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
574774RR:2005/04/21(木) 03:11:21 ID:OghkjYor
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
575774RR:2005/04/21(木) 03:11:22 ID:FDEU1p+S
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
576774RR:2005/04/21(木) 03:11:25 ID:t83a0hrq
                  /⌒ヽ
           ⊂二二二( ^ω^)二⊃
                 |    /       こんばんブーン
                ( ヽノ
                ノ>ノ 
            三  レレ
577774RR:2005/04/21(木) 03:11:28 ID:LNpgaBaG


     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
578774RR:2005/04/21(木) 03:11:32 ID:Z/Gu6rmr
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . | ⌒ ,   、  ⌒ 、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    復 活 だ ぞ ♥
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
579774RR:2005/04/21(木) 03:11:32 ID:nEfmxAGL
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
580774RR:2005/04/21(木) 03:11:32 ID:lim3g1j1
                  /⌒ヽ
           ⊂二二二( ^ω^)二⊃
                 |    /       VIP復活記念ブーン
                ( ヽノ
                ノ>ノ 
            三  レレ
581774RR:2005/04/21(木) 03:11:35 ID:XtogubJG
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ミ
                            |    〃 ∩  。
                            |   ⊂⌒从ヽ从゜o ザバーン
                            | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                            |
58289:2005/04/21(木) 03:11:41 ID:UqCKFZeP
  ┏┓  ┏━━┓               ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣-  -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃  |┌─────┐ J |||
┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫  | |         ..| ◎ |||
  ┗┛    .┗┛  (。A 。 ) )_ゝ ノ___┗┛┗┛┗┛┗┛__ | |         |   ||||
//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ         /| .| |         .| ||||||| |||
/  // /       \     イ ./ 人 \       // |└───── ┘||||||| ||
  // /   //     |二ヽ     Y  /二\ \ノ⌒i二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| ......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::
583774RR:2005/04/21(木) 03:11:42 ID:tau8Hg0h
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
584774RR:2005/04/21(木) 03:11:43 ID:JM7CinCH
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /     燃料はブーンで
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
585774RR:2005/04/21(木) 03:11:45 ID:9pIt2nH2
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
586774RR:2005/04/21(木) 03:11:45 ID:VZJb0n7P
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
応援ありがとう!!!!!!!!!!!!
587774RR:2005/04/21(木) 03:11:46 ID:1b5PBZwJ
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
588774RR:2005/04/21(木) 03:11:54 ID:/ikziKm6
                  /⌒ヽ 
           ⊂二二二( ^ω^)二⊃ 
                 |    /       こんばんブーン 
                ( ヽノ 
                ノ>ノ  
            三  レレ 
589774RR:2005/04/21(木) 03:11:58 ID:nXxxMEWu
     ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::| 復活祭いいいいいいいいいいい
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
590774RR:2005/04/21(木) 03:12:06 ID:Na/u+H94
                  /⌒ヽ     ありがとうございます!
           ⊂二二二( ^ω^)二⊃ お世話になりました!
                 |    /     ありがとうございます!
                ( ヽノ      お世話になりました!
                ノ>ノ       ありがとうございます!
            三  レレ         お世話になりました!               あとレズ
591774RR:2005/04/21(木) 03:12:08 ID:kImqrL8q
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
592774RR:2005/04/21(木) 03:12:12 ID:LNpgaBaG

      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
パッと
                          ,_,,、,_
                        <_,,,,,,,,_>
                       ,、 ,i' ∵ 'i, ,、
       ___ ,,,、           ゙ヽ |__((((__| ノ
     ,r'´ _`´ '、            ゝ、| .)))) j ノ
    .{. (´  `ヽ、_)         `ー、 ̄`-、_ノ, -''
     '、 `ー、               `ー__,,, ,,,__ー''
      `ー、_ `ー 、_     _,,,,,,_   ○  ,,,__    __     _  __   ○         _,,,,,,_
    ,r'´ ̄)`ー、 ヽ  (´ ,, 、 `i /`! .i' ,,,  / ,r'´__`ヽ r' `´,、 )/`! ( ̄.) ( ̄.) (´ ,, 、 `i
   ./ ,r' ´    ヽ 'l. `´___〕 .|. ¨l | `´,i' ,i'  { 'ー` _」 `| l´ ´ .`l |  '、 '、 / /  `´_〕 .|
   { (       ) j r'´,r-、 |  | |  ,i' ,i' ,r-, !, 〔 ̄,r、  | |    .| |   '、` /  r'´,r-、 |
   ヽ  ヽ 、___,,ノ ,ノ ゝ__つL__) (_)〔,,,,,二__/ ゝ 二,ノ (_)   (_)   / ./   .ゝ__つL__)
 (´ヽ. `'-、____,, -'' ノ`二二二二二二二二二二二二二二二二二二二´_ノ,二二二二二二)
  ヽ_ `'ー、,,,,__,,, -'''´_ノ R I S T O R A N T E  E  C A F F E
   `'ー、,,,,,__,,,.-''´
593774RR:2005/04/21(木) 03:12:21 ID:vf7598VM
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

594774RR:2005/04/21(木) 03:12:28 ID:AmQWELVE
お前ら突撃しすぎだ馬鹿






おwwwwwっうぃwwwwwっうwwwwっうぇwwwwwっわwwwwww
wwwwwwwhをwwwwwwwwklkwjvwwwwwww
wwwwwrtyrwwwwwyjcmwfwhck、cl。wwwwwwwwww
595復活したよ、 ( ゚д゚)ウッウー:2005/04/21(木) 03:12:30 ID:wYFGeUG0
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

596774RR:2005/04/21(木) 03:12:44 ID:u4RLWzrh
 *     +    巛 ヽ 
            〒 !   +    。     +    。      
      +    。  |  | 
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ! 
       ∧_∧ / / 
      (´∀` / / +    。     +    。   *  
      ,-     f 
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   | 
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  | 
 ガタン ||| j  / |  | ||| 
597774RR:2005/04/21(木) 03:12:53 ID:vf7598VM
                  /⌒ヽ
           ⊂二二二( ^ω^)二⊃
                 |    /       ブーン
                ( ヽノ
                ノ>ノ 
            三  レレ
598774RR:2005/04/21(木) 03:12:56 ID:tau8Hg0h
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
599774RR:2005/04/21(木) 03:13:54 ID:8Z5qL/Ut

600774RR:2005/04/21(木) 03:14:34 ID:mr+jiTJ/
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

601774RR:2005/04/21(木) 03:15:02 ID:oLENHqt/
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|  人__人  |/\
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \
602774RR:2005/04/21(木) 03:16:03 ID:HWdopCWh
                  /⌒ヽ
           ⊂二二二( ^ω^)二⊃
                 |    /       VIP復活記念ブーン
                ( ヽノ
                ノ>ノ 
            三  レレ
603774RR:2005/04/21(木) 03:16:33 ID:c3RT8mon
  ┏┓  ┏━━┓               ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣-  -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃  |┌─────┐ J |||
┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫  | |         ..| ◎ |||
  ┗┛    .┗┛  (。A 。 ) )_ゝ ノ___┗┛┗┛┗┛┗┛__ | |         |   ||||
//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ         /| .| |         .| ||||||| |||
/  // /       \     イ ./ 人 \       // |└───── ┘||||||| ||
  // /   //     |二ヽ     Y  /二\ \ノ⌒i二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| ......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::
604774RR:2005/04/21(木) 03:20:00 ID:Pgub0zNN
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
605774RR:2005/04/21(木) 03:22:10 ID:WWLsoAYp
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
606774RR:2005/04/21(木) 03:47:16 ID:j4dKTnaF

      ( ^ω^)
      ( ⊃┳⊃
      c(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・)  ブブブーン
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
                   /⌒ヽ
             ⊂二二二( ^ω^)二⊃ <復活ブーーン
                / ̄ ̄ ̄\|_/ ̄ ̄\
   _______ //   /\    /\ ヽ  _ ___ _
  (___)_____ ̄ ̄)      (_人_)   )_____)_)
             \ ̄ ̄             /
              \_________/
                  O)    \ |     __
                    \_/ ̄ ̄\        /″__ ヽ /
                ヘ ̄ ̄/ 0)    )       丿       ノ
                | \/ /\__/
                | 0)  /    /
                |  __/ √ ̄//
                ヽノ_0 ) ̄ ̄\
                   ( ____)
607774RR:2005/04/21(木) 07:12:21 ID:GIFMFi6i
何事?
608| ゚ヮ゚)ノシ ◆mameGP4tss :2005/04/21(木) 09:28:48 ID:0hqyhiUl
なんだこりゃ?( ;゚ヮ゚)
609774RR:2005/04/21(木) 10:29:17 ID:oOlRQ9TM
スレが伸びてるから熱い議論かと思えば・・・
VIPですか

(´・ω・`)ショボーン
610774RR:2005/04/21(木) 11:08:07 ID:XIyoq5ot
純正がそろそろ交換時期なので、タイヤをTT900GPあたりに
換えようかと思う。他のメーカー製でお勧めってあります?

611551:2005/04/21(木) 11:45:55 ID:z70kVEoB
>>556
東京まで新幹線で1時間半はかかります。
残念です。ラウンドで大きめのミラーってないですな。
612774RR:2005/04/21(木) 12:49:39 ID:UZyBb9w3
あんまりにも荷物が積めないのに閉口してリアキャリア取り付けたけど、メッチャ似合わない…。
やっぱ失敗かなぁ(-"-;)
613774RR:2005/04/21(木) 13:03:36 ID:oOlRQ9TM
>>612
おりもラフロの付けてるけど、必要ないときは、外してるよ
5分で付け外し出来るし。。
614蛇の目:2005/04/21(木) 13:15:49 ID:wAqK+Xph
140幅の在庫がそれしかなかったんで、GT501を履かせたんだけど。。。
んーむ。微妙。

D208SMは取り寄せで、納期2週間以上だとよ
615774RR:2005/04/21(木) 15:24:49 ID:eXiGjrQc
今日、交差点でDQN四輪が突然右折してきて、
ぶつかりそうになって急ハンドル+急ブレーキしたらなんとスリップして、
徐々に倒れこんでくDトラとともに、あぁもう俺の人生もおわりだ・・・と覚悟したとき、
よくよく考えるとキュキュキュキュとテールスライドしてるだけで、普通にアクセル煽ったら見事に回避しつつ復帰した。
DQNカーが右折中止して猛スピードで逃げる中、自分も何事もなかったかのように走って帰った。

最近Dトラ飽きてきて、もう売ってオシャレなビンテージ系バイクでも買おうかと思ってたけど、
なんか命を救われたみたいで愛着沸いてきちゃったよ・・・
616774RR:2005/04/21(木) 17:03:27 ID:8Z5qL/Ut
ASEドライバー?
617774RR:2005/04/21(木) 17:37:45 ID:L2j5MtD6
ブレーキターンって左より右の方が難しいと思いません?
618774RR:2005/04/21(木) 18:16:47 ID:L2j5MtD6
00年モデルです。
最近、オドメーター以外の数値が勝手にリセットされます。
走ってると時計が1:00、距離が0にもどるんです。
今日は、10回以上リセットされました。
何処が故障しているのか検討がつきません???
619774RR:2005/04/21(木) 19:19:39 ID:VYXMZg2M
KLXは知らない俺が想像するには、
オドメーターは不揮発メモリなんだろうな。
で、時計とかはバッテリーから直接電気とってるんだな。
走っていてリセットされる時ってメーター消える?
消えるんだったら接触不良だな。
620774RR:2005/04/21(木) 20:05:22 ID:l9hd+2li
>>614
GT501でフツーにステップ擦れるし、公道では何の不満も無いけどなあ。。。

こんど筑波TT行く時にはTT900いれるよ(`・ω・´)シャキーン
621774RR:2005/04/21(木) 20:09:41 ID:AcwWZKON
今日ライスポのキャリアを付けたんだけど、なんかボルトの穴の位置がズレまくりでスゲー苦労した。
他に付けた方いましたらどんなかんじでしたか?
622774RR:2005/04/21(木) 20:16:46 ID:UZyBb9w3
613
確かに必要ない時ははずせばいいかもしんないけど…。
でもリアのグリップ?はずしてあるから、持つとこなくならない?
いらないと言えばいらないか…
623蛇の目:2005/04/21(木) 20:36:07 ID:wAqK+Xph
>>620
TT900GPから換えたんだけど、なんつーか、信用できんというか・・・
構造的に硬いのかな。あるいはまだほぐれていないか
624774RR:2005/04/21(木) 20:54:09 ID:l9hd+2li
>>623
TT900から変えたのなら硬いジャンそりゃ_l ̄l○

でもGT501、いいよ
625774RR:2005/04/21(木) 21:11:38 ID:A46uswAG
マジでタンデム性について教えてください。
626774RR:2005/04/21(木) 21:15:15 ID:o4pvJymu
>625
あくまで緊急用と割り切って考えな。タンデムするバイクではないと思う
627774RR:2005/04/21(木) 21:29:20 ID:AcwWZKON
運転するほうは別に慣れれば普通だけど、乗ってるほうが大変そうだな。
628774RR:2005/04/21(木) 21:56:43 ID:7zv5qMOE
ツールバッグ外して低反発枕をセットするといい鴨
629774RR:2005/04/21(木) 22:24:17 ID:eXiGjrQc
みんな、ノーマルシートで座る時ってどの辺に座ってる?

知り合いに薦められてベルトより後ろに座って超前傾で豪腕ジョッキーみたいに乗ってみたら、
ネイキッドみたいな乗り味になってケツも痛くなくなった
色々弊害もありそうだけど、こんなのもありかなって思った。
630774RR:2005/04/21(木) 22:26:52 ID:z70kVEoB
オフ車にタンデム性を求めてもしかたないような。
ビクスクにダートやコーナーリング性を求めるような気がする。
631774RR:2005/04/21(木) 22:29:09 ID:z70kVEoB
>>628
間寛平さんですか?
街中ではベルトの境めくらいに座ってる。
632774RR:2005/04/21(木) 22:29:52 ID:z70kVEoB
あ、629だ。寝よ。。
633774RR:2005/04/21(木) 22:43:15 ID:MumpRn6h
身長150cmの女性を乗せたことがあるが、特に不具合は無かったけど・・・


634774RR:2005/04/21(木) 22:49:55 ID:/1upRSaW
高速道路で50qくらいタンデムやったけど、余裕で出来るよ。
座り心地が云々ではなく風がキツイらしい。
635774RR:2005/04/21(木) 22:57:40 ID:l9hd+2li
後ろのほうに乗ると前輪の接地感が薄くなって
ちょっと怖いっす。。。

境目あたりがちょうどいいんですけどね〜ポジション的に。
636774RR:2005/04/21(木) 23:02:01 ID:Tw2SU5uc
Dトラのヨシムラのサイクロンの音って
うるさい?
637774RR:2005/04/21(木) 23:15:00 ID:c4FUO2a1
そんなにうるさくないよ。でもちゃんと音は出てる。
アフターファイヤは半端じゃなくうるさいけど。
638774RR:2005/04/21(木) 23:16:43 ID:9B8Uy+/k
「後ろ座り」ってカッコ悪くない?

前の方にすわるとクリクリ曲がれるし。ケツも300km走っても特に痛くないし。
オレ前派。
639774RR:2005/04/21(木) 23:26:12 ID:+wJOwZZ3
リアタイヤサイズを140幅に変えてる人はフロントはノーマルサイズですか?
640774RR:2005/04/21(木) 23:30:19 ID:tPjUUi++
そもそも後ろに座るようなバイクじゃないだろ。
言うとおり、常用域では前寄りで旋回するのが正しい。
市販のハイシートは、座り心地の為でなく、
それをしやすくするのが本来の目的。

ストックは足つき性を優先する為に、
前への移動がしづらくなってるからね。
641みるく ◆GASNOWzado :2005/04/21(木) 23:40:46 ID:9HzGDl2D
ヲイラも郊外やバイパス等の直線が続くところの移動は
シートの後ろ座ってケツ痛緩和してますよ。
もちろん普段は適正ポジションで。
攻めるときは積極的にポジション移動します。

普段の時もあまりに前乗りはかっこ悪いと思うなぁ。
おさるの電車みたいでw
まあ乗り方や、走る場所に応じてポジション変えれば良いんじゃない?

642774RR:2005/04/21(木) 23:54:33 ID:Q7PQm5Ko
>>609
ラウンジの犯行だ
643774RR:2005/04/22(金) 00:09:14 ID:Vkbob9Sn
リアキャリアの購入検討してるんですが、
ライスポのKLX250SR用って'05にポン付けOKでしょうか?

あるいは他メーカでお勧めがあれば教えてください
(純正、ラフ&ロのアルミ、ライスポあたりしか見つけられなくて)
644774RR:2005/04/22(金) 00:54:49 ID:veeCq0B7
ブレーキングのローターって二種類ありましたよね?安い方と高い方が。
どう違うの?
高い方はキャリパー換えないといけなかったですよね?
645774RR:2005/04/22(金) 01:35:30 ID:rGEN1qZN
タンデム性。
仲の良い女子と乗ってウホッ!ってことはなく、
アクセル開けてもすすまねーしブレーキきかねーし、
後ろの女子は前にずり落ちておれもシートの前に押され気味で安定しないし、
そんで後ろもなんだか不安定になるらしくて必死でつかまれちゃって
胸がぽよんってなってちょっとうれしかった。
646774RR:2005/04/22(金) 07:53:40 ID:dRZ3RFeC
VIPPERで盛り上がってたのか?
復活してうれしいのはわかるが、よりによってなんでこのスレ…(´・ω・`)
友達がVIPPERになりつつある今日この頃…

俺も前にDQNみたいな事しちゃった事ある
3車線ある国道で80`ぐらい出してたら
無理なタイミングで左折したDQN車の右ドアに張りつきそうになって
むかついたから、次の信号待ちでドアに蹴りぶち込んで逃げますた
相手は信号無視してクラクション鳴らしまくりで追い掛けてきましたが…
さようなら〜
二度とDQNな真似はしません
反省
647621:2005/04/22(金) 08:26:38 ID:ntiqi3aQ
>643
オレ'05につけたけど上記のとおり付いたんだけど、苦労したよ。
648774RR:2005/04/22(金) 08:27:13 ID:EYPCwRIP
喫茶店でコーヒーを飲んでいたら一つ前の席にOL風の女性が座っていて超美人! 
ボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました 
5分位して帰って来たので、もしやウンチでもしたのか?今行けば彼女の便臭が嗅げるかも 
と思い僕もトイレに入りました。ちなみにトイレは男女兼用です中に入ると香水の香だけでした 
失敗かと思い念のため汚物入れを開けると、ありました温もりの残るナプ 
感激して広げると信じられない位の量の生レバーがドッサリと乗っていました 
その場で僕はまだ暖かい生レバーを全部口に入れてしまいました 
こんなに大量の レバーを一度に入れた事はありません 
ナプキンを取り替えられ無かったので溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません 
口が膨らんでしまう位の固まりです僕はナプキンをポケットに入れ出ました 
席に戻ると彼女はまだ居ました僕の方を見ています。少し頬っぺたが膨らんでいましたが、 
まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません! 
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました 
ズルッと喉を通りました。 2GET 
649774RR:2005/04/22(金) 08:59:52 ID:w0dsjngO
>>647
おお、ありがとう!'05の方でしたか。
やっぱり、ラフロか純正のが苦労無しかな。
見た感じ一番使いやすそうなのとガッチリ感があったので
惹かれていたのですが
650774RR:2005/04/22(金) 09:40:17 ID:6dRDMm9X
オフタイヤは二人乗りするとコーナリングでグニャってなるからやめとき!
651タマのり:2005/04/22(金) 13:54:29 ID:JLtzGD7y
俺のはハイシートなせいかタンデム快適ですよ。
ブレーキも変えてるからか普通に止まるし。
加速も問題無いけどなあ。
そんなにタンデムしにくい?
652774RR:2005/04/22(金) 15:17:23 ID:/W24H9G4
>>651
ブレーキはどこのですか?
653774RR:2005/04/22(金) 15:43:28 ID:ZQ7P25R3
>>651
二人の合計体重は?
654774RR:2005/04/22(金) 18:29:43 ID:Qlncfxl0
俺もハイシートだから全く問題ないよ。
タンデムでXRと張り合った事もあるけど
急加速と急制動以外は全く問題ない。
急加速すると、後が落っこちそうになって危ないし、
急制動はおっぱいぼよんだけど、体重も全部乗っかるからよくないな。
2けつは足がほぼべた付きになるから、あつかいやすいかも。
ちなみにロータはブレーキング使ってる。
合計110キロくらいかな。

ちなみに男男はやめるべきだと思う。
ヴィジュアル的にも、サスの強度的にも。
655タマのり:2005/04/22(金) 19:15:01 ID:JLtzGD7y
ローターはブレーキングでキャリパーはノーマルです。
体重は二人で120kg位ですね。
たまにリッターSSでもタンデムするけど、確かにトルクが太い方が楽だけど
結局ゆっくり加速ゆっくり減速するからペースはDトラとそれほど変わらない
気がします。
むしろ姿勢はDトラの方が全々楽なのでタンデムする時は大体Dトラを使いますね。
656774RR:2005/04/22(金) 19:47:08 ID:G1hyO2wh
サービスマニュアルが送料込みで4600円てのは安い?カワサキショップで頼んで買うのとどちらが安いの?
同じなら通販で買いたいんだが。
657774RR:2005/04/22(金) 20:05:11 ID:xTo3UQ4C
                ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----=@,,,7゙"`        ,/ ,,-----=@,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
                                              ゙'"`
658774RR:2005/04/22(金) 20:42:44 ID:GPEmtyFh

D-Traにチぎられて頭にきてるヤツ発見〜。
659| ゚ヮ゚)ノシ ◆mameGP4tss :2005/04/22(金) 21:44:55 ID:JsWH316W
>>656
 同じ金額ならショップ通して買って
 お店に顔を売るってのはどう?
660774RR:2005/04/22(金) 22:13:10 ID:G1hyO2wh
店で買うか。
661774RR:2005/04/22(金) 22:31:54 ID:6dRDMm9X
明日フレームガードを自作しようと思う。
前、一回作ったんだけど薄すぎてすぐつぶれた。
662774RR:2005/04/23(土) 00:56:33 ID:wMe8ulxx
友達がワンインチパンチってマフラーが安いって言ってました。
名前がブルース・リーを彷彿とさせますね。
663774RR:2005/04/23(土) 02:28:38 ID:8kqiSSsy
>>656
漏れがSMを入手したときはラフロ川崎店で\4200.
664774RR:2005/04/23(土) 11:29:11 ID:hZgMacrX
ttp://www.motorbikes.be/motorbike/4095/full.jpg
このミラーって国内入手可能だろうか?元は確か、DRZ用のだっけ。
何か可倒式っぽいし、広いので欲しい。10ミリであれば。。
665774RR:2005/04/23(土) 12:11:30 ID:lW7c/SiO
>>654で否定されている、
男男でタンデムした俺様が着ましたよ。
シートはノーマル。パッセンジャーの身長は170cm75kgくらい。
まず、乗るのが大変らしい。ライダーよりもさらに30mm近く高い位置にシートがあるから。
で、乗るとシートが前傾してる為に、前にずり落ちて辛く、
車体が細すぎる為にニー(ヒール)グリップがしにくく安定しないらしい。
結果、ライダーに密着する形になり暑苦しいらしい。

運転する側も、後ろに過重が行き過ぎて、なんか曲がりにくいし、
体重移動がパッセンジャーにより阻害されて運転し辛い。

結論は女の子乗せておっぱいぼよんしたい。
666774RR:2005/04/23(土) 12:57:11 ID:NipvB12i
KLXで推定Dカップ女子高生とタンデムした俺も来ましたよ。
シートはノーマル。乗る時は縁石などを利用してあげましょう。
乗る前にニーグリップや車体の挙動と対処の仕方を教えておいたら、意外に安定してました。
前にずり落ちることなく、ライダーとの間に健全な隙間が出来てました。

流石にサスの荷重が後よりなのは仕方なし、足つきはベッタリになります。
体重移動がしづらいのは仕方なし。無理のない運転を心がけましょう。

結論はパッセンジャーの素質次第、世の中甘いモンじゃないorz
667774RR:2005/04/23(土) 14:08:36 ID:16uwv3nU
DR-ZとXRのスレのD-Tra400のうわさは本当?誰か知ってます?
668タマのり:2005/04/23(土) 14:30:11 ID:W2ea0bjr
DRZが出た時にOEMでDトラ400も出るかな?と思ったりしましたが本当に出るんですかね?
669774RR:2005/04/23(土) 14:33:17 ID:FlleCgh3
タンデムについて
俺は体重よりも、後ろのやつのケツの大きさが気になる。
普段167cmある女乗せてるが、やはり女は男よりケツが小さいから楽。
670774RR:2005/04/23(土) 14:40:54 ID:16uwv3nU
自分のトラに愛着あるから、今更400?OEM?って思うけど
でもでもやっぱり気になります。
671774RR:2005/04/23(土) 16:54:43 ID:Cggo2wrj
数年前海外のモーターショーでDトラッカー400が出た時すでにDRのOEMだったからそれは確実

ジョイント式のチェーンはメンテする時毎回スプロケから外してから掃除するべきですか?
今までエンドレスチェーンだったのでよくわかりません
672774RR:2005/04/23(土) 18:40:52 ID:ns6TP1U8
>>664
尻下がりでカッコ悪いな
673774RR:2005/04/23(土) 19:35:32 ID:91arpocF
DトラッカーかSB買おうと思ってます。どっちにするかは購入後のサポートや保証で選ぼうと思ってます。カワサキとスズキはどっちがいいですか?正規店で新車で購入予定です
674774RR:2005/04/23(土) 20:12:28 ID:q3ewA6Ur
>>673
バイク自体がカワサキ製なので、販売店のKLX時代からのノウハウを考慮すると、
カワサキ店かなっと、個人的には思う。

カワサキはメーカー保証が2年になりました。スズキは知らない。w

あとは、個々のお店の姿勢かな〜。
売りっぱなししないような、お店がいいよ。
自分のいける範囲のお店に買う前に行って、
希望を伝えたり、話し聞いたり、様子を見たりしてみてよ〜。

ちゃんとバイクに跨がらせてくれたりするかとか、
年式落ちの在庫を進めてきたり、
ローンを組ませようとしたり…。。。 と、いろんな判断材料はあると思う。

オレが買ったARKはお店でツーリングを企画していたりする。
675774RR:2005/04/23(土) 20:28:10 ID:LOw9p3mr
>>673
まずはDトラかSBのデザイン(デカール)で好きな方を選べば良いと思う。
正規店が良いかどうかは別の話だからね。

で、俺はスズキのSBSで買ったんだけど、

良い所→変態車がいっぱいあって素敵。スズキの中の人が必死のせいか接客はいいような気がする。
悪い所→SBは丁稚奉公だけあって、バイクの中身(キャブの調整など)についてはあまり詳しくない。

キャブやエンジンを弄るとなると、やっぱりスズキにはノウハウが無い感じがしたね。
もちろん相談には親身に乗ってくれたけど、答えは解らないといった感じ。
激しく改造する気があるならカワサキのほうが良いかも。
ヨシムラ製品つけるならスズキの方が良いと思う。まぁ、見た目だけど・・・
676774RR:2005/04/23(土) 21:02:27 ID:Fcy5ApeX
身軽でけっこう遊べるんじゃないかと思ったり
http://www.kawasakimotorcycle.org/klx125.php
677774RR:2005/04/23(土) 21:08:15 ID:hZgMacrX
>>672
また君ですか。
678774RR:2005/04/23(土) 21:36:54 ID:qXwWy1pA
エンジンからオイルの滲みって結構発生します?
少量なら無視して大丈夫なんですかね?
679774RR:2005/04/23(土) 21:51:48 ID:TMSsSQxw
新車購入後一年経過、走行5000キロ、フルノーマル。

エンジンからのオイル滲みはありませんよー
680774RR:2005/04/23(土) 22:23:41 ID:PBj7rxki
>>678
一口にエンジンて言うても、滲むトコ色々ある罠。
オイルフィルターのカバーから滲むのは、かなり良くある悪寒・・・
681774RR:2005/04/23(土) 22:32:17 ID:qXwWy1pA
シリンダーの繋ぎ目からです
682774RR:2005/04/23(土) 22:44:29 ID:5hBiBtiA
ちょとヤバイ鴨。
バイク屋で診て貰った方が良いと思われ。
683774RR:2005/04/23(土) 23:24:41 ID:/2In9eDC
SBなんだけど、ジェットヘルっておかしいかな?
メガネ取らずに被れるメットがいいんだけども

今はJアクターだが結構ボロイので買い換えたいんです
684774RR:2005/04/24(日) 00:46:22 ID:3ClshTgZ
>>683
SBにジェットヘルがかっこいいか悪いかで言ったら、
かっこ悪い、と俺は思う。
685774RR:2005/04/24(日) 01:11:10 ID:28xnTaGl
>>683
俺もナシだと思う・・・。
686774RR:2005/04/24(日) 01:37:44 ID:qR9PgIAq
好みなんか人それぞれだし、ここで答えてる奴は俺を含めてみんなキモオタだから
参考にしないほうがいいぞ
687774RR:2005/04/24(日) 01:48:00 ID:Bs21aAHF
2ちゃんで使える情報なんて滅多に無いしな
688774RR:2005/04/24(日) 01:53:18 ID:XciYH5My
前は近場ならハン帽で乗ったりしてたけど、乗ってる姿見てかなりださかった。。。

今はフルじゃないと無理だな。ターミスタイルがかっこいいと思う。
基本はゴーグルだけど、これからは個性の時代だから。

ソンナ中のジェットはすごく個性あるじゃないか
689774RR:2005/04/24(日) 06:58:13 ID:uSO7j4yu
お、俺アライのRamVだ・・
でも変人だからいいや(・∀・)アヒャ!!
690774RR:2005/04/24(日) 09:09:57 ID:thwHXoto
↑俺も同じく
変態だから(・∀・)イイノダ!
691774RR:2005/04/24(日) 09:58:42 ID:P9cYWA1E
俺はHJCの二番目に高いやつ最近買った
692673:2005/04/24(日) 10:30:43 ID:ncrhyVfp
674 675
貴重なご意見ありがとうございます。カワサキの2年保証はいいですね。かなりひかれました。
さっきスズキの店に行ったら前年モデルが安めでした。対応はけっこーよかったです。どうせなら2003年モデルのSBの方が見た目は好きですが。
午後にカワサキの店にも話ききにいってみます。
693774RR:2005/04/24(日) 10:52:47 ID:ApgGFQtm
>>692
>どうせなら2003年モデルのSBの方が見た目は好きですが。
03グラフィックってチェッカーのやつだよね?
変態の素質あるからスズキの方が良いと思う!
694774RR:2005/04/24(日) 13:39:06 ID:WpgqCBrC
05D-traのグラフィックデカールがかっこいいから今買うならDトラだな。
695774RR:2005/04/24(日) 14:20:40 ID:PuStSDq5
Dトラに、ラフロのRALLY790(スクリーン)付けた。
付属のねじが使えなくて穴開けもちょっと苦労した。
早速試走。あんまり風よけにならないよorz。元値は1万3000円もするのに…。
696673:2005/04/24(日) 18:45:37 ID:ncrhyVfp
カワサキの店にも行ってきました。二軒見てきたのですがあんまり対応がよくなかったので微妙でした。カワサキ乗ってる友達もいないし、カワサキの良い店をみつけるのも時間かかりそうなのでSB買う事にします。ゴールデンウィークにSBで奥多摩行こ
697774RR:2005/04/24(日) 20:44:57 ID:x/qBtA4R
>>696
どっちも同じだからそれで正解!
698774RR:2005/04/24(日) 22:20:45 ID:PFfHDvGs
SBの方がなぜか値引きもいいしなw
699774RR:2005/04/24(日) 22:44:37 ID:4mWBaUE/
それがスズキクオリティ
700774RR
04年の新車Dトラが乗り出し41万ってもしかしてすごい安いのか?