【攻めても】YAMAHA TMAX500【そこそこ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
僭越ながら立てさせていただきます。
春厨の季節ですがマターリと

前スレ
【きれいな】YAMAHA TMAX500【色が欲しい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099746632/l50
2774RR:05/03/05 21:14:51 ID:fLy8jEYL
ヤマハ 国内 
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tmax/index.html 
ヤマハ ヨーロッパ 
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/maxi_scooter/tmax500.jsp 
株式会社プレストコーポレーション 
http://www.presto-corp.jp/lineup/05_xp500/index.html 
TMAXNET 
http://tmaxnet.abz.jp/index.html 
ヨーロッパヤマハアクセサリーの通販 
http://www.motoco.co.jp/ 
Y'S GEAR TMAXパーツ 
http://www.ysgear.co.jp/source/oc_bike41.asp
3774RR:05/03/05 21:15:21 ID:fLy8jEYL
4774RR:05/03/05 21:15:46 ID:fLy8jEYL
TMAXはどーでしか? 
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025218845/ 
http://makimo.to/2ch/choco_bike/1025/1025218845.html 
今日T-MAX納車しました! (0037) 
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10173/1017311051.html 
ヤマハT-MAX (0458) 
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10128/1012838552.html 
TMAXってどうですか? (0014) 
http://ton.2ch.net/bike/kako/1004/10048/1004807175.html 
☆☆☆TMAX☆☆☆ 
http://ton.2ch.net/bike/kako/999/999681656.html 
国産発売記念  T-MAX 
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997431722.html 
☆☆☆そろそろ語るか・・・T-MAX☆☆☆ (0098) 
http://ton.2ch.net/bike/kako/996/996837763.html 
でさ、TMAX乗ってるヤツいるの? (0029) 
http://ton.2ch.net/bike/kako/994/994341462.html 
T-MAX国内仕様デビュ-間近 (0060) 
http://ton.2ch.net/bike/kako/992/992387612.html 
TMAXいつ発売? 
http://ton.2ch.net/bike/kako/989/989509098.html 
隼、T−MAXどっちがいいかな? 
http://ton.2ch.net/bike/kako/989/989203714.html 
ヤマハT−MAXって 
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988706791.html 
銀翼VSTMAX 
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/987/987707971.html 
T-MAXで糞レプリカ勢をブチ抜いてやる!! 
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/977/977667033.html 
5774RR:05/03/05 21:17:25 ID:fLy8jEYL
あとはよろしく
6774RR:05/03/05 21:34:45 ID:UuLhrKHw
otsu
7774RR:05/03/05 21:37:26 ID:5qTGcxlD
国内05TMAXのノーマルに乗っているのですがこの前エンジンをチューニング
していそうな50ccぐらいのレプリカとシグナルGPになって結構余裕で勝てた。
50ccのレプリカの加速ってたいした事ないですか?



8774RR:05/03/05 21:52:15 ID:75dnqwtq


    _, ._
  ( ゚ Д゚)    50?


9774RR:05/03/05 22:27:25 ID:rMrZrJNL
今回のスレタイは嫌いなので次スレになったら又きます
10774RR:05/03/05 23:24:01 ID:1yItpFWj
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
11774RR:05/03/05 23:51:05 ID:6hyTLlxi
11kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐

12774RR:05/03/06 00:08:13 ID:dzNI0ajl
12時間の夜を女と終えた夜 ――
 一発の熱いSEXが 次の女へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐

13774RR:05/03/06 00:27:09 ID:hxB0vkUP
立て直した。

【It's】YAMAHA TMAX【automatic】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110036115/l50

ここの削除依頼出してくる
14774RR:05/03/06 00:28:44 ID:T775mIPo
何で粘着してんだ?
15774RR:05/03/06 00:32:10 ID:AlEx886d
16774RR:05/03/06 00:50:43 ID:LdFR8QbO
ここは今日からアンチスレになりました。
俺がそう決めました。
17774RR:05/03/06 00:52:20 ID:mvLt2T5+
05モデルになって
汚い色ばっかになった

レモンイエロー、
紫が入ってない青、
そんなカラーが無くなった。

前スレのタイトル名も無意味だった。
18774RR:05/03/06 01:24:15 ID:VUSsmdAA
age
19774RR:05/03/06 01:43:29 ID:hcSg2z7i
05逆車のブラックメタリックXに一目ぼれ。
プレストのwallpaperのリンクが切れてて見れなかったけど
URL直打ちしたら見れたよ。いいなー、これ。
国外モデルでもYローン使えるんだっけ?
20774RR:05/03/06 01:45:31 ID:0YQi2Mj5
いまFUSION乗ってるけど、TMAX乗りたいので大型取得しようかと思ってます。
ギアは慣れないから戸惑うかも・・・
21774RR:05/03/06 01:51:07 ID:B7znO8E1
>>20
>ギアは慣れないから戸惑うかも・・・
TMAXはフュジョンと同じ変速操作不要のオートマです。
それより左ハンドブレーキになるよ。
22774RR:05/03/06 02:22:54 ID:D82uQI+K
>17
あんた定期的にそればっかり書いてんな。目障り、無意味なレスすんな。
イチャモン付けたいだけなんだろ?いい色出たって決して買わないだろ?
チラシの裏とは言わんから大学ノートでも買ってきて好きなだけ書いててくれ。
23774RR:05/03/06 02:51:02 ID:/sLMirzY
YSPでは全塗装オーダーも受け付けています。
24774RR:05/03/06 03:12:39 ID:/sLMirzY
国内版はキーシャッターも付いて良かったね
25774RR:05/03/06 03:31:11 ID:LdFR8QbO
お前等、よくアンチが立てたスレで普通に会話してられるな
26スレ立ての1:05/03/06 03:36:02 ID:VUSsmdAA
>>25
安置でもないし、05国内海苔ですが
27774RR:05/03/06 11:30:36 ID:/sLMirzY
>>25
TMAXファンです。
28774RR:05/03/06 12:03:42 ID:DEn3m/j6
アンチではなかったとしても>>1が尻つぼみな日本語でスレタイつけちゃって
ID変えながら必死に保守しているスレという感じがプンプンしとる。別スレは
ベタだが可、しかし後出しゆえに今一推しづらい。

こんなんでもめるのもなんかなぁ。。。といえどネタもなし
29V100フルチューン :05/03/06 13:58:58 ID:F4anYePw
俺のV100乗せてやるから落ち着けよ。
30774RR:05/03/06 14:25:02 ID:PpQ/d12U
よくこんな中途半端なバイク買うよなw
31774RR:05/03/06 14:53:00 ID:/sLMirzY
現行大型二輪の中でベスト選択の一台だよ。

走って楽しく、乗り回して便利、二人乗りもラクチン。

近所の酒屋の親父が配達用に使ってる位だよ。
32774RR:05/03/06 21:58:45 ID:zbUyR6FZ
配達に使うにはかなり経費高くつくな、このバイクじゃ。 燃費悪いしハイオクだし。
TMAX>リッター15〜17ハイオク
マジェ>リッター30以上レギュラー
配達ならマジェで十分。つーかそれこそV100でもw
33V100フルチューン :05/03/06 22:01:30 ID:e0DrVvsJ
万能だからな。
34774RR:05/03/06 22:27:10 ID:fsLF4Xp/
雨の日に走るとギヤケースの周りとかリヤタイヤの屋根の部分とかが
泥だらけになるのでスチームクリーナーを使って汚れを落とそうと
思っているのですが説明書に使用しないでくださいって書いている
ので使うのはよくないですか?
35774RR:05/03/06 22:54:06 ID:/sLMirzY
>>32
大型免許持ってるのを自慢したいんじゃないかな…
代々木駅近くの小田急踏切直前の酒屋さん店頭に駐輪
36774RR:05/03/06 22:59:45 ID:zbUyR6FZ
>35 池尻の酒屋はスカブ650の高いヤツ(黒の限定車?)で配達してるw
37774RR:05/03/06 23:10:11 ID:/sLMirzY
>>36
スカブ650はエンジン止めてからの
取り回しがマッスル地獄だろうに
その親父は漢(オトコ)だな…
38774RR:05/03/07 01:00:28 ID:z6vlpIiJ
ヤフオクの糞バイク屋のT-MAXを落札してしまいました。
オーナーになるかどうか迷う。
ハイオク専用はやだなぁ・・・レギュラー入れるとぶっ壊れますか?
39774RR:05/03/07 01:06:40 ID:3zwUMKQ8
>>34,38
あくまで自己責任でということならば
多分大丈夫
40774RR:05/03/07 01:25:55 ID:3W63YJN2
>>34
いつもそれで洗ってた…
今のところ無問題だけど
41774RR:05/03/07 01:54:53 ID:3mZsuw+V
>>34
モトクロス用の泥が落ちやすくなるコート剤を塗ってみるとかは?
42774RR:05/03/07 20:29:13 ID:3zwUMKQ8
  ∧_∧   ∧_∧    age 
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age 
 (つ  丿 (   ⊂) age 
  ( ヽノ   ヽ/  )   age 
  し(_)   (_)J 
43774RR:05/03/08 02:28:12 ID:rDBL4OhK
国内版と輸出版の違いは
キーが
シャッター付きとイモビ付きの違い?
44774RR:05/03/08 04:09:38 ID:DGDefp9h
キーシャッター?
45774RR:05/03/08 04:19:06 ID:kF6Z7MMD
>>43
そのへんプレストの試乗会で確かめようと思てたが
今年は試乗予定車種にはないもより (´・ω・`)
46774RR:05/03/08 19:31:46 ID:kF6Z7MMD
ageてみる
47774RR:05/03/08 19:59:10 ID:CYlylimY
イモビだけじゃ不安なんでアラームをつけようと思うんだけど、すでに付けてるって人はお勧めのヤツあったら教えてくださいな。
ちなみに過去キタコの振動関知タイプのを付けてたら誤動作ばっかで最低ですた。
できれば振動じゃなく傾斜角で鳴るタイプのヤツがほすいですが、ちょっと調べたらデイトナに傾斜角タイプのが
ラインナップされてたけど、3万もするんでちょっと迷ってる。1〜2万くらいで探してまつ。
48774RR:05/03/09 01:49:31 ID:Vj2th9qW
 
49774RR:05/03/09 17:34:17 ID:Vj2th9qW
今日のチラシの裏
しばらく通勤では回ってなかったラジエターのファンが回ってた
そろそろ季節ごとのオイル交換でもしようかと思った今日この頃
50774RR:05/03/09 18:14:55 ID:SG/9M+M5
0℃に近い真冬でも渋滞にはまるといつも回るけどな
51774RR:05/03/09 18:49:24 ID:583Lt3Bm
>>49
>しばらく通勤では回ってなかったラジエターのファンが回ってた
俺のも都内で久しぶりに回ったよ
暖かくなるのは嬉しいな♪
52774RR:05/03/10 00:18:06 ID:T1YFNrOO
 
53774RR:05/03/10 00:41:34 ID:eYTuYSgz

フルモデルチェンジの際にはこれをやって欲しい!

・車格を今のままで排気量を650ccに。
・シート下にジェッペル2個格納可。
・ビルトイン、GPSナビ&ETCのオプション設定
・ライトはHIDの標準化


こんなの欲しいなぁ〜。
54774RR:05/03/10 01:10:41 ID:k6GTLqIy
>>53
そう思うよ。
55774RR:05/03/10 02:05:06 ID:ZaYmWtku
スカブ乗れよ。

あの外装を外した事があれば、そんな妄想が実現したらどういう形になるか
簡単に想像できるってもんだ。
56774RR:05/03/10 02:15:24 ID:QXywtGzL
オマエ等 足はどこに置いて走ってるの?
前に投げ出すと変な猫背になるし、床に置くとなんか ももの下あたりが浮いて踏ん張れネー。
シートもどの辺りに座ればいいかよくわかんねーし・・・。
まだTマ乗り始めて一週間だけど どう乗ったらいいのかマジでわかんねーよ・・・。
57774RR:05/03/10 02:29:38 ID:T1YFNrOO
>>56
タンデムステップに足置いて
ストッパーにケツ押し付ける
マジオススメ って人もいるけどw

普通にフロアに置いてってのが多いような
前に何乗ってたか知らんけど、
自分にあったライポジ試行錯誤するのも
味と思ってくだちぃ
58スペイソ ◆v27E0lzUfQ :05/03/10 08:25:52 ID:AzIncQvw
>>56
>タンデムステップに足置いて
>ストッパーにケツ押し付ける
>マジオススメ って人もいるけどw

でもってコーナーリングではイン側の膝はへの字にあいてる
インテークふさぐ辺りまで落としてアウト側の足の内腿で
シート座面を上から押さえ込むみたいな感じ。イカれてるが
これでニーグリップおk。上体は思いっきり斜め前に振り出す。
ケツ?浮いてるに決まってんじゃん。両足首でリアタイヤを
直に挟み込んでるような異様な一体感が来たらもう自由自在。
スリップダウン直前のタイヤの端でえせドリフトも可能。
路面濡れてると一発でこけるけどな。

あぁわかってるって。キモいよな...orz
59774RR:05/03/10 12:34:40 ID:AmXewmGB
ごめん、そこまではしたくない。w
60774RR:05/03/10 14:24:05 ID:8sk03Erv
>58 すげーよ。アンタすげーよw
61偽者 ◆0UT8wa69kg :05/03/10 17:19:28 ID:T1YFNrOO
>>58
やっぱ出てきたな、スペイソタンw

まぁ、いろんな乗り方があるってことで
(゚ε゚)キニスンナ!!
スペイソ乗りのまねしたら珍固が痛かったのは秘密です
62774RR:05/03/10 21:47:23 ID:OI2Ubovx
足つきを今の状態よりもマシにするためにシートの高さはそのままで両端
だけを1cmほど削ろうと思っているのですがやっている人っていますか?
停止している時、足がサイドモールから1p程離れているからシートの
両端を1p削れば足つきが少しはマシになるような気がする。
63774RR:05/03/10 23:24:36 ID:FMAFWAV3
TMAX欲しい〜!!
最近ののりだしっていくらくらい?
64774RR:05/03/11 00:17:29 ID:DYeUoxe6
>>62
ローシートがサイドのアンコなかったんで
それなりに効果はあるでしょうね。ってか
人柱キボンヌ
65774RR:05/03/11 00:50:13 ID:f0qeh2le
66774RR:05/03/12 01:17:33 ID:ntuahWKO
週末age
67774RR:05/03/12 17:41:47 ID:ntuahWKO
今日のチラシの裏

プレストの試乗会行った
TMAXも一台置いてあったのでとりあえず試乗
05国内に逆プリの自分のと比べて
エンジンのふけが若干良いように感じたのは
マフラーの差だったのか
前レスで話が出てたキーシャッターはついてなかた
(去年の試乗車をそのまま使いまわしてただけ?)

XC125FIは通勤用にちょっと欲しいかなと思た
68774RR:05/03/12 18:59:14 ID:UEicJcr6
国内ノーマルの伏せた状態の最高速とまともに走れる最高速って何キロですか?
69774RR:05/03/12 19:50:49 ID:w1dkwYYu
>68
追い越し車線を200km/hオーバーで我が物顔で走るメルセデスを追いかけ回したいのなら、
他のリッターSSを買うことを激しくおすすめする。
70774RR:05/03/12 20:45:41 ID:UEicJcr6
いやそんなつもりはないが、
現在の250ccのスクーターとの差が知りたい。
最高速大幅に伸びて、高速巡航も楽なら買い変えたいから。
71774RR:05/03/12 21:19:06 ID:WIhFsDhg
そういうスクーターが欲しいなら迷わず銀翼買え。
あれは最強の直線番長だ。ダッシュ力も敵なしだ。
毎度言われてることだがTMAXはそういうバイクじゃない。
72774RR:05/03/12 21:35:52 ID:W8DwJb6t
>>70
>現在の250ccのスクーターとの差
最高速は+20キロくらい余裕が出る。
高速巡航の楽さは振動の少なさ程度。
スカブ400やマジェ400より振動は小さいかな…?

銀翼買うなら600〜800ccのツアラーバイクの方がいい。
車体剛性も防風プロテクション性も低くて買う意味がない。
73774RR:05/03/12 21:46:15 ID:UEicJcr6
銀翼はかっこわるいからいや。すかぶと銀翼はおっさんくさい。
今まさにTMAXとツアラーで迷っているところです。

74774RR:05/03/12 21:52:48 ID:w1dkwYYu
>73
ツーリングするならツアラーにしとけ。
道の駅や、SAにスクーターで到着するとかっこわるいぞ。
ツアラーじゃないけど、おれの乗っている、CBR600Fなんかおすすめ。
ポジションは楽だし、そこそこ速い、攻められる。
FJRは、値段も高いが、シートも高いし、重いぞ。
おれのTMAXは、通勤用だ。
75774RR:05/03/12 22:36:25 ID:UEicJcr6
通勤、近所用に現在ランナーVXR200乗ってます。
大型免許も取り、4月の二人乗り解禁に向けてさあ何買おう?そんな状態です。
遠近兼用でTMAX一台もいいかなと思えてきた今日この頃。
まるで老人用メガネの売り文句みたいだw
76774RR:05/03/12 22:57:08 ID:1w/CFiO5
>>75
俺は両方乗ってるわけだが
77774RR:05/03/12 23:08:12 ID:W8DwJb6t
俺も通勤とツーリング用にVespaGT200Lに乗ってます。
タンデム時に乗り慣れていない女の子の爪先が
俺の踵に干渉するのがヤになったんで、
タンデム用にTMAX買って乗ってます。

ロングツーリング用には
ロングスクリーンと高品質シートの
GT200Lの方が快適だし、138kgの軽い車体で
タイトコーナーを回る楽しみも上。

何回もタンデムしてくれてる女の子となら
爪先が当たらないようにしてくれるし、密着感もいい。

でもTMAXの方が、新しい女の子と会話を楽しみながら
ゆっくりと走れるし、お尻の大きな子とタンデムしても
シートの上が窮屈じゃないよ。買って正解でした。

取り回しが重いスカブ650や、走って楽しくない銀翼600は
選択肢になかったし、ネクサス500よりはポジションがラクチン。
78774RR:05/03/12 23:44:47 ID:N2JN70+X
一人ならどんなに長距離でもランナーで十分なんだけどね。
VXRでタンデムしてて国道とかで120だすと怖いって怒られる…
タンデム&高速&ロングツーリング。だとやっぱTMAXかな。
両方所有でもいいんだけどね。
彼女にはスマートカブリオかコペンでも買えって言われてますが、絶対やだw
79774RR:05/03/13 00:06:25 ID:o3yrmKTZ
>>78
>VXRでタンデムしてて国道とかで120だすと怖いって怒られる…
TMAXでも下道で120km/h出すと怖いって抗議されるよ(笑)。
VXRいいね。俺のVespaGTと同じエンジンで10kg以上軽い、
乾燥車重127kgだろ。ただ俺たちの200ccスクーターより
TMAXは前輪、後輪共に一回り以上大きいし、車重は
K-1戦士一人分以上重いから、不整路面でのショックは少ないよ。
TMAXのシート高は高いって言われるけど、80cm以上が当たり前の
イタリアンスクーター乗りにとっては気楽な高さだしね。

2台所有を勧めるけど、車庫とかの関係で1台しか持てないなら、
TMAXよりVXRのままの方がよいような気も少しするよ。
足つき良し&安楽さならTMAX、楽しさとカジュアルさならVXRだ。
80774RR:05/03/13 00:54:43 ID:9hXpm0mc
ジレラNEXUS500SSってどう?誰か教えて。
81774RR:05/03/13 02:56:04 ID:kDWV115y
TMAXと比べたら鼻糞以下。
好きなら乗れば?って感じだと思います。
82774RR:05/03/13 08:47:38 ID:ULBT7vMs
「通勤用」だなんて言い訳しながら乗るなよ。みっともねーなー。
83774RR:05/03/13 15:15:59 ID:xeHZuObm
ついにやったぜ。05逆車契約してきた。
しかし、納車は4月下旬以降らしい…
84774RR:05/03/13 15:39:23 ID:eisOGhVO
プレストに在庫がないのかな?そんなに売れてるとは思わないけど。
近所のバイクやには今年の1月に入荷したヤツが未だに売れてないようだしw
85774RR:05/03/13 15:45:44 ID:xeHZuObm
ABS付シルバーならプレストに在庫あるから早いって言われたが
どうしても黒がイイっ!が、当方ヘタレなのでABSはすごく魅力だったのだが…
86774RR:05/03/13 18:42:18 ID:r2IJ1A2a
>>70
漏れも250ccから乗り換えたよ。馬力とトルクは段違いに感じたな。
パワーがズゥォォォとほとばしってコイツ漏れをどこにつれてく気だ?とか思った。
納車後に店から出るときはスムーズな走り出しに「高級車だぜ...」とニヤけた
のを覚えてる。

ツーリングにしょっちゅう行くので買い替えのときは>>74の言うCBR600Fも
候補だった。ただ荷物を持ち歩くのがどうしても嫌だったのでTMAXに決定。
高速巡航は楽だよ。150〜160で巡航できて距離ははるかに延びる。最高速は
慣らしの終わったインジェクション逆車で175km/h+。250ccだとフルスロットル
でも140km/h出るかでないかってとこだろ。藻前さんの望むところは抑えてある
と思うよ。スクーターってことに抵抗がないなら迷わずいっとけ。
87774RR:05/03/13 19:00:09 ID:kDWV115y
そんなこと言われたら明日にでも印鑑持ってバイク屋逝っちゃいそうじゃないですか

けどグッとこらえて契約はモーターサイクルショー終えてからにします。
他からもなんか対抗馬出るかもしれんし、と淡い期待w
88774RR:05/03/13 21:17:17 ID:+5Bb6UkT
>>87
便乗してそそのかすけど、極低速時の安定性も凄いぞ。
全くふらつかないから。
89774RR:05/03/13 21:32:40 ID:8Bv7hslt
TMAXは今時のスクーターとして考えると収納が寂しいし、
500ccのスポーツバイクとして考えると、何でか燃費が宜しくない。

しかし、乗ってて面白いから、やめられない。
「今、もしタダでどれか一台、大型バイクがもらえるとしたら、何にする?」
と、仲間内で時々、話が出るんだが、どうも俺はTMAXの他に欲しいと
思えるものが無いんだよな。
90774RR:05/03/13 23:49:14 ID:eisOGhVO
デザイン的にイヤじゃなければ純正MBKTOPケースを付ければ収納問題は解決。
他のビクスクと違いTMAXはTOPケース付けれもまったく付けてることを感じさせない。
ケツがふられることもバンクでよたることもないので安心。
91774RR:05/03/14 00:08:50 ID:ggCFtekR
カーナビ付けたいんで、シガーソケットがホスィ。
誰かソケット付けた人居ませんか?
92774RR:05/03/14 01:11:47 ID:NICVMSSW
カーナビ付けたいね
タコメーターなんか要らないから
同じ位置にタコメーター欲しいよ
9392:05/03/14 01:12:31 ID:NICVMSSW
>>92
>同じ位置にタコメーター欲しいよ
同じ位置にカーナビ欲しいよ

ミスタイプしました…
94774RR:05/03/14 01:21:55 ID:8SGmwoxH
>>92
タコメーターんとこにeTrexでも付けとけ。
95774RR:05/03/14 18:57:16 ID:4pMwTylF
今年のモーターショウでは何も無いのかな。。。
96774RR:05/03/14 21:34:15 ID:9lUh+f0R
>>94
今更だけど、大阪では試乗車になってるようです
9796:05/03/14 21:35:28 ID:9lUh+f0R
>>94ぢゃなくて>>95ですた スマソ
98774RR:05/03/14 23:39:39 ID:RLC4+HbF
>>74

>道の駅や、SAにスクーターで到着するとかっこわるいぞ。

今時そんなこと思ってるのって時代遅れのヲタくんくらいでしょ?(W
今はスクーターの時代です。
カッコ悪いなんて考え付くほうがよっほどカッコ悪い。
99774RR:05/03/14 23:44:00 ID:eFckLGp+
>>98
激しく同意します。
スクーターで道の駅に到着することの何が
かっこ悪いのか…
「スクーターの時代」とまでは言わんけどね…
100774RR:05/03/14 23:54:39 ID:7mYDM9ko
ちゅか、そこで「通勤用」とか書いてるのが痛いんだけどな。

「ほらほら、ボクはCBR乗りですよ。TMAXは通勤用ですよ。
だから皆さんと同じバイク乗りですからね〜」

とか言ってるみてぇで大変に気色悪い。
101774RR:05/03/15 00:09:11 ID:oSPZ/fMS
つぅかTMAXに乗るために大型免許取りに教習所通ってるワケだが。
来週中には免許交付まで逝く予定。

05Y ブラック待ってろよ、免許取ったら即迎えにいくからな。

今日の俺のチラシの裏でした。
102774RR:05/03/15 00:30:32 ID:Wd9p4hh+
オレはぶっちゃけブラックだけは買いたくないと思ったので赤にした。

理由>ニューフォルに間違われるから・・・それってすごく不愉快だから。
103774RR:05/03/15 01:05:01 ID:IdUMCH+S
>>86
150〜160km巡航ですか。
俺のスカブじゃ、そんくらいが一杯一杯だな。
104774RR:05/03/15 01:27:38 ID:sn/7fzAj
初期の黄色!?のFI仕様があったら即決なんだがな
105774RR:05/03/15 09:03:15 ID:wEsLRwAa
大型とろうかな。
106774RR:05/03/15 09:32:08 ID:xJNIR6Fs
>TMAXに乗るために大型免許
結構おいら以外にもいるんだな。がんがれ
107774RR:05/03/15 12:00:00 ID:ekuNW+tw
車検もないのでまじぇにしようと思ってたんだけど、知り合いが偶然
まじぇ買ったので乗ってみたら、なんこれ…って感じ。
とにかくフラフラして怖い。十字路曲がるとき危うくコケそうになった。
まあそれは慣れるとしても、全開にしても、ウチの軽トラのほうが早
いんじゃねぇか?と思う加速には参った。
250スクーターってこんなに遅いのか…
そんなわけでTMAX買おうかなと思う今日この頃。

108774RR:05/03/15 14:03:09 ID:vJchfb1P
>>107
主張したい事はわかるのだが、客観的に見て
「お前がヘタクソ」
「そのマジェがクソ中古車」
どっちかorどっちも、に見える。
109774RR:05/03/15 14:36:26 ID:r4mXpOrG
またつまらん煽りくれてる池沼がいるし
110774RR:05/03/15 17:10:31 ID:cpOhL4B4
>>105-106
まぢぇ400という選択肢も増えたんで
「(排気量の)大きさでTMAX」という
こともないのではとも思うが、今後や
更なる選択の余地が増えることもあるんで
ひとまず大型の取得はオススメしときます

で、TMAX(・∀・)イイヨー イイヨー
111774RR:05/03/15 23:08:19 ID:sn/7fzAj
マジェもボアアップ、ハイカム、キャブ、給排気変えて駆動系セッティング出せば相当速いけどね。
しかしもうGの400出ちゃったからな。
どうせ車検あるなら大型二輪とった方がいいに決まってる。
逆に軽二輪乗るなら(アフターパーツの量は別にして)バーグマン150とかで十分だろ(走りを求めてないなら)。

速くて楽しくて安定してるしやっぱT-MAXでしょ。ないやつは大型取ってでも乗る価値あり。
オートマ限定もできるし。
112774RR:05/03/16 00:36:55 ID:5GPHifYY
でもTマは万人向けじゃないし。
排気量欲しくて楽に運転したい人はマジ400やツカブ400乗った方がいいから。
113774RR:05/03/16 01:42:53 ID:pfQj5PZ+
マジェもGマジェ/マジェ400ならどっしり安定していて、
スポーツバイク乗りが乗ってもあからさまに恐怖を感じるほど
怖い乗り物ではなくなっているよ。
それでもリア荷重だし、TMAXと比べれば挙動もモッサリしてるけど。

それ以前のマジェは、いくらボアアップしようが駆動系を弄ろうが、
フレームや足回りがヘボすぎるので、フラフラフニャフニャで
スポーツバイクと比較したら怖くてやってられねーって代物。

今でもCマジェを売っているのは、Gマジェでは足が届かない奴向けってこと。
二輪車としてはもう前世紀の遺物。

TMAXは、スクーターとしては積載量が少なすぎるとか言われるけど
スポーツバイク乗りの目からすればフルフェイス1個まるごと入るだけでも
素晴らしい積載量だし、運動性能も(スポーツバイクとして)人並みは確保してるし。

ポジティブな意味で、絶妙な妥協の上の産物だと思うよ。
つうか、TMAXを買ってしまったがために、他のバイクに乗らなくなってしまう人まで居る。

俺も家庭の事情で二輪車を1台にまとめざるを得ない事情でTMAXに収斂したが、後悔はしていない。
114774RR:05/03/16 12:52:15 ID:o36vt/HA
>>108
まじぇは新車だった
もれはゼファー1100に5年乗ってたけど3年前に売却
原付からまじぇに乗れば別になんとも思わないんだろうけど
リッターバイクに乗ってた人間にはあれは恐怖だと思う
ある程度の速度なら安定するんだろうけど、正直あれで首都
高乗ろうとは思わない
別にリッター級の加速や安定感を求めてるわけじゃないけど首
都高ぐらいの流れはリードできないと怖い
もう改造とかやる歳でもないし
TMAX試乗してみたいなー
115774RR:05/03/16 20:49:10 ID:qC8ZWc1W
>>114
誰か親切な住人が試乗させてくれるんじゃないか?
どこ在住よ。
116774RR:05/03/16 21:15:07 ID:cFz6aEHo
十字路でマジェをコカしそうになる奴になんか絶対貸したくない。
117774RR:05/03/16 21:51:46 ID:Yeq2mVUZ
今日、試乗してきたぜー
YSPなら試乗車用意してるところもある。が、少ないよな…
118774RR:05/03/17 00:35:54 ID:F3pdadZb
肝心の感想よろ
119117:05/03/17 01:06:48 ID:y87sVnWN
身長161cmでも両足つま先が届いたよ。低重心のおかげかつま先が届けばぜんぜん怖くない。
ただ、ちょっとケツをずらしてもあまり変わらないような…シートの形状が悪いのかね?
低速でもふらつかないのが印象的でつた。都内で結構渋滞してたのでそれ以上のことは
よーわからんかった。
ちっこいバイクしか乗ってこなかったからコレを乗りこなすの大変そうだヨ。
120774RR:05/03/17 01:27:46 ID:2ISt4fQ3
>>117
「乗りこなす」ってのがどれくらいのレベルを想定しているのか分からないけど
今までバイク乗ってきた人なら別に問題ないのでは?と背中を押してみたりw
121117:05/03/17 09:30:18 ID:y87sVnWN
いや、乗るからには最大限性能を使い切りたいじゃない?
まぁ、逆車を契約したのだけど、書類作る間に試乗をすすめられたので
乗ってきたわけだがw
でも、納車は5月らしいよ…。
122774RR:05/03/17 09:55:35 ID:9Hzu+DLH
今から契約したら、もっと先になるという事か。

夏〜秋になったら意表をついて新型が出たりして。。。
モーターショウあるし、AT免許もスタートするしなぁ。
123774RR:05/03/17 11:05:46 ID:NgvXPls1
昨夜、嫁の前でさりげなくTMAXのカタログを読んでみた
「なに、バイク欲しいの?」
「いや、別に見てるだけだよ」
「いくらすんの?」
「70万ぐらいかな」
「無理だね」

○| ̄|_
124774RR:05/03/17 11:52:45 ID:2ISt4fQ3
>>117
契約済みでしたか
しかも逆車って、イイナー

>>123
イ`!
「バイクぢゃなくてスクタ」
「荷物も積めて買い物に便利」
ってなトコアピールしてみれ!
125774RR:05/03/17 12:36:06 ID:q5eGL1ZZ
逆車ABS無はプレスト売る気ないから在庫今きらしてるでしょ
今年はABSいらないなら国内版を買えってこった。
ABS有なら即納みたいだよ。

リム、スクリーン、速度リミッター付 vs FIのマップ、給排気、駆動系セッティング
どっち取るかだな。
126774RR:05/03/17 12:50:07 ID:NgvXPls1
嫁攻略法考えてみる

1、高速2人乗解禁→タンデムで遠出できるんだぜ作戦
暑い寒い言って、そもそも乗りたがらない。
以前にもバイクがあったが、タンデムしたのは1回か2回だけ(10分程度)。

2、子供の送迎→今の原付では2人乗りは危険作戦
だったら100ccぐらいでいいでしょとたぶん言われる。

3、仕事で使う→渋滞しないから仕事もはかどる作戦
だったら会社の金で買えばいいでしょとたぶん言われる。(そんな余裕なし)

4、買い物に使う→おつかい行ってあげる作戦
歩いて3分のスーパーに500ccのスクーターで行く必要があるのかとたぶん言われる。

名案キボンヌ…
127774RR:05/03/17 16:17:41 ID:+Z4+HuKv
>今の原付では2人乗りは危険作戦

何いってんだ?原付はそもそも乗車定員一人だろ。ガキだろうと何だろうと乗せたら違法。
128774RR:05/03/17 16:38:31 ID:q5eGL1ZZ
前に子供(多分保育園児)を前に立たせて送ろうとしてる親を見かけた。
その日は雨上がりだったんだが、
家の門から右折で道路でようとしていきなり目の前のマンホールでフロントタイヤ滑らせて内側こけてた。
子供大泣き。
あれは悲惨だった。
速度全然出てなかったからいいけど。

田舎なんて違法だろうがなんだろうが、ばれやしないw
129774RR:05/03/17 16:53:39 ID:xa7Yb/27
2人乗りかぁ
4月1日から東名高速名神高速2人乗りしても捕まらないんだよな。
でも東名高速2人乗り→多摩川渡った!東京までもう少し→そのまま首都高→そして捕まった!って奴多く出るだろうな。
130774RR:05/03/17 16:58:00 ID:hcW4PxQX
死ぬほど馬鹿げた話だよな
誰か小泉と石原の二人をさくっと始末しないかな
131774RR:05/03/17 17:04:59 ID:ZFBUmR0t
250スクが軽トラより遅いなんてありえない。
よって>>107がバカだったとしか思えない。
132774RR:05/03/17 17:12:02 ID:Frqy7sJ5
>>128
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050317-00000122-kyodo-soci

この事件もそうだけど、親の無責任な行動で、子供が一生負う怪我になってしまうことを
考えないのかな・・・。
133774RR:05/03/17 17:39:18 ID:jKF+gIS4
嫁さんと東名高速2人乗り→多摩川渡った!東京までもう少し→そのまま首都高→そして捕まった!→嫁さん曰く「あんたが 間抜けだから捕まるのよ!」と首都高速上で夫婦ケンカ


134774RR:05/03/17 17:50:19 ID:9Hzu+DLH
用賀料金所では捕まえるんじゃなくて
バイク用の出口を作るべきだよね。
そうしなかったら用賀出口で降りそこなった奴で逆走するのが出るゾ
135774RR:05/03/17 20:39:37 ID:B1KlOYxj
>>132
毎年毎年、締め切った車の中にガキ残してパチンコに夢中になって死なす
バカ親が後を絶たない世の中ですぜ。

知り合いが昔、パチンコ屋の駐車場で、それで死にかけてるガキ発見して、
全部のドアの鍵は締まってる、親はどこにいるかわからない、で、
警察と救急車呼ぶ間に窓ガラス叩き割って、子供を助け出した。
そこに親らしき奴が戻ってきて、「窓を壊さずに済む方法は無かったのか!」
と逆ギレ、さすがに問答無用で殴り倒した、って話があった。
136774RR:05/03/18 01:17:15 ID:MDQhoznO
>>135
GJ!!
137774RR:05/03/18 01:23:16 ID:umYDVm5E
TMAXにはかんねーねーけどな
138774RR:05/03/18 06:42:01 ID:fF8AViDE
|-`)。oO(MOSキャリパってポン付けできるかな、05…)
139774RR:05/03/18 07:27:37 ID:umYDVm5E
キャリパ代二倍
140774RR:05/03/18 09:18:45 ID:3hV2gH21
そろそろツーリングが気持ちい季節だね
おまいら、キャリア&BOX付けてる?
オススメメーカーとかあったら教えておくれ。
141774RR:05/03/18 10:13:49 ID:gVGKruV5
http://www.cocodebike.net/news/20041121.html

既出?燃費わるそうだなー
142774RR:05/03/18 12:02:32 ID:aiUekhZc
はじめまして。

たまたま見かけた中古の少しカスタム済みのTMAXブラックエディションに一目惚れしてしまい、
2週間ウ〜ンウ〜ン悩んだあげく契約しちゃいました。

>>140
私も通学&ツーリング用なので荷物がそれなりにあるため、キャリア&BOXを追加注文しました。
バイク初心者なのでオススメかどうかわかりませんが、大容量52Lとマッドブラックという点で、
GIVIハードケースE52 MAXIA(未塗装タイプ)を選びました。

先輩方に一つお聞きしたいです。
原付を長く乗ってまして、なめられてしまいがちなのか、強引な割り込みをされたり、後ろから追突されたりされました。
そこで、より車体の存在を見やすくするため、電飾を数個検討しています。
前には、HID片目(明るい?)が既についていますので、
後ろに、リアフェンダー内側?に足元を照らすためのLED等の電飾をつけようと思っています。
スイッチをつけると配線が大変そうなので、手軽に取り付ける方法を探しています。
エンジンをかけたときにつけば良いので、LED等の電飾の線を近くの線につないだりできればよいのですが、
ナンバー灯の線につないでしまうのば大丈夫でしょうか?
あるいは別の何かいい案があれば教えてください。
143774RR:05/03/18 12:38:46 ID:so58AURK
>>142
舐められるのは原付の車体が小さかったからであって、
存在が感知出来なかったからじゃないと思うが。

電飾つけると逆にDQNが寄って来るかもよ?
144774RR:05/03/18 12:50:42 ID:1Y+hLVLO
単にオマエの運転がヘタなのと遅いくせにちょとちょろとウザイ運転ばかりしてるから煽られるんだろ。
知ってるか?原付ってのは左車線の端っこを走らなきゃいけなんだぜ。そんなヤツほとんどいないがな。
TMAXなら煽られる心配なんかねーから安心しろ。しかし原付しか乗ったことねーとか言ってるヤツがなんで大型免許もってんだ?
145774RR:05/03/18 12:50:58 ID:fF8AViDE
>>141
5リッターエンジソってw

>>142
>>143の人が言ってるとおりだと思いますが
それでもというならここで聞くよりは
TMAXNETとかの方が良いかと
146774RR:05/03/18 13:53:32 ID:aiUekhZc
>>143
>>145
そうですかぁ・・・。
バイク屋さんにも原付と大型は違うとはいわれました、遠出などは慣れてからにしようと思います。
絡まれるのは避けたいので、納車されてしばらく走ってみてから再度検討することにします。
そのときは、TMAXNETでよろしくお願いします。

>>144
運転はうまくないと思うので(車も)、特に原付では左隅を走り確認等も安全運転心がけてます。
最近大型免許をとった理由は、2輪じゃないと通う学校・施設等の駐車許可証に困ることと、
原付で、工事中の一方通行の1車線道路で、青スカイラインに強引な追い越しで轢き逃げされ工事用車両と衝突したからです。

ありがとうございました。それではまたどこかで。
147774RR:05/03/18 16:27:56 ID:r2uYepYM
左端走ってるからそういう目にあう。出会い頭とか。
どうやっても抜けないようど真ん中をどうどうと走ればよい(流れに乗れる速度までなら)
148774RR:05/03/18 17:59:38 ID:r0nkcitk
>>146
大型で端を走ると逆に危ないんで、車線の真ん中を走ってね。

つか、一緒に走って教えてくれる人とか居ないの?
149774RR:05/03/18 19:04:05 ID:V3gbwuQP
>138
無理、ピッチが違う
150774RR:05/03/18 19:35:22 ID:umYDVm5E
http://tmaxnet.abz.jp/csashi.htm
ポン付けだって…
6万orヤフオク
151774RR:05/03/18 20:16:01 ID:V3gbwuQP
だからーポン付けできるのは取付けピッチ100の’03までのシングルディスク。
05のダブルディスクはピッチ83だからだめなの。
152138:05/03/18 21:33:48 ID:fF8AViDE
>>149
|-`)。oO(dクス。今のブレーキで特に不満はないんであきらめます…)

|彡 サッ
153774RR:05/03/18 23:32:04 ID:/daa09Vt
TMAX海苔の皆さんHELP ME!
ヤフオクの糞バイク屋で買ったTMAXを引き取りに行ったのですが、
帰り道を自走中にオイル警告等が点灯してしまいました。
そのまま走るといけなそうだったので、車両を放置して帰ってきました。
今からオイル持ってサルベージに行こうと思うのですが、取扱説明書や
サービスマニュアル類等を持ってないため、オイルの入れ方が分かりません。
車体左側面のYAMAHAと書いてあるとこあたりに、オイルを入れるらしき所は
あるのですが、レベルゲージが付いてないため、オイル量が計れません。
どうやってオイル入れればいいんでしょうか?
154774RR:05/03/19 00:00:13 ID:8JRlibWJ
オイル警告灯は量じゃなくて走行距離で点灯するわけだが。
155153:05/03/19 00:18:11 ID:LCoEhZHX
へ?あれってオイル交換の時期知らせてるだけなんですか?
オイル量が少ないと点灯するわけではないんでしょうか?
156774RR:05/03/19 00:54:18 ID:nqqwHEEW
なんでまず買ったバイクやに電話で聞かねーんだ?
だいたいいくら中古車でも一切説明も取説もなしで渡す店ってどーよ?




あ、>153の書込自体がネタですか。そうですか。オレ釣られちゃったワケね、'`,、('∀`) '`,、
157153:05/03/19 02:30:33 ID:LCoEhZHX
>>156
>だいたいいくら中古車でも一切説明も取説もなしで渡す店ってどーよ?
それがヤフオククオリティ。
というか、23時過ぎに電話かけても誰も出るわけがなく・・・。

ひとまず警告灯気にせず自走して帰ってきました。
動力性能に惚れました。凄すぎですこのバイク。
朝になったらサービスマニュアル買ってくるか。
158774RR:05/03/19 03:33:59 ID:uqTB8Td3
>>153
ネタでなければ>>154の中の人の言う通りなので
メインキーONの状態でリセット長押しで警告表示は消えるはず
159153:05/03/19 12:56:18 ID:LCoEhZHX
>>158
ネタじゃないんです・・・ホントに分からんかった。
警告灯消えました。ありがとうございます。
サービスマニュアル買ってきたんで、オイル交換ししてみます。
160774RR:05/03/19 13:19:31 ID:3lBHJViT
店で買ったんなら、普通オイルくらい交換してると思うんだがなー
まあ交換して駄目なこともなし
161153:05/03/19 15:48:18 ID:LCoEhZHX
>>160
ヤフオクを甘く見てはいけません。
最初ガソリンすら入ってませんでしたし。
出発と同時にガス欠になったんで、2Lほど入れてもらいましたが・・・。

ひとまずエンジンフラッシングしてオイル交換完了。
パッドや油脂類点検してみたけど、交換が必要な所はなさそう。
カウル外してシガーソケット付けようかと思ったけど、めんどうそうなので
バッテリー直で行く予定。
162774RR:05/03/19 17:14:35 ID:Wx7ximww
>>161
ヤフオクで買う勇者なお前を尊敬。

やっぱ値段が安かった? 
まぁ、深刻なトラブルじゃなくて良かったね。
163774RR:05/03/19 22:35:40 ID:LcmMnLNR
>153
恥ずかしいがマジレス


オイルレベルゲージはメインスタンドで立ててサイドスタンド出さないと見えない
所にあったりする・・・
164153:05/03/20 00:36:53 ID:X0YK0C4V
>>162
>やっぱ値段が安かった? 
2002年式国内仕様走行距離不明(車検証記載は2万キロくらい)検残1年4ヶ月
名変代込みで、38万円くらいでした。
激安ってほどでもないです。
元々あんまり買う気はなくて、評価の無い新規の出品者の物を、詐欺かと
思って冷やかしで入札してたら落札してしまいましたw
でも落札してよかったわこのバイク。乗ってるだけで楽しい。

>まぁ、深刻なトラブルじゃなくて良かったね。

深刻かどうか分かりませんが、なぜかメットインが開きにくいです・・・
フック部にシリコンスプレーかけたら開きやすくなったけど、出先でメット
いれたまま開かなくなったら帰れなくなってしまうのでちと不安。
165774RR:05/03/20 00:52:50 ID:g2wQmPuB
>>164
それはトラブルのうちに入らん。シリコンよりは普通にグリス塗っといた方がいい。
つか38万だと店頭で買ってもたいして変わらんな。
166774RR:05/03/20 01:40:27 ID:6Btd44RE
>>164(=153)
直ったのなら無問題だけど、漏れもメッコイン開きにくい(閉まりにくい)になったこと蟻
原因はリア回りのカウル外した時、シート下の爪を引っ掛けるパーツがずれていたとのこと
そのあたりも一度確認してみてみては?
167774RR:05/03/20 10:52:21 ID:9U/8vtFD
>>165
安いほうでは?込みで38万なんて。BIKE屋だと50万はいくでしょ。
168774RR:05/03/20 13:41:07 ID:8kD4ndrq
05国内のスクリーンをEUヤマハのスポーツスクリーンを付けようとしたら
大きくてはまらないのですがどうしたらいいですか?
ヤスリでスクリーンを削るしかない?
169774RR:05/03/20 13:56:11 ID:yeE9UQjG
>>167
うちの店では、35〜38万前後です。
50万なんて、よほど程度のいい試乗車あがりくらいかと。
170774RR:05/03/20 15:19:00 ID:9U/8vtFD
>>169
(◎皿◎)ナンデスト!!  バロンの中古は高いってことか・・・。
171774RR:05/03/20 17:39:00 ID:D8m9LwXn
>>170
何その変な顔文字は
ふざけてるの?
172774RR:05/03/20 17:55:01 ID:6Btd44RE
>>168
05国内にEUヤマハのスポーツスクリーン普通につけてますが?

ノーマルと比べて穴の位置が違うとかだったらアレだけど
ネジを一個一個締めこんでいかずに、一旦全部を仮留め
してそれから閉めこんでみては如何?
173774RR:05/03/20 21:40:57 ID:vnoZ7o6p
>>170
顔文字はともかく、男爵を基準に考えるのは以後やめたまへ
174168:05/03/20 21:55:09 ID:l71LXfjP
05国内にスポーツスクリーン付けるのに半日掛かりました。
スクリーンの一番上のねじ穴のちょっと上の部分をヤスリで削ってやらないと
そこの部分が当たってちゃんとはまらなかったです。
おまけに無理にネジを締めようとしたからネジが一個折れてしまった。
無理に付けたものだから走行中にプラスチックの所が割れてしまわないかと心配です。
付けて走ってみた感想はほんの少しだけ防風効果が高くなっただけで
風切り音はショートスクリーンよりも大きくなってしまった。

175101:05/03/20 22:30:27 ID:VrjEL8Tq
チラシの裏。

来週卒検ですわ、落ちる要素は緊張以外何も無い。
大型取得目的のTMAXが目前です。

お前等の仲間入りはあと少し、待ってろよ。
176774RR:05/03/20 23:17:56 ID:cmR0mTTu
>168 単にそのスクリーンが不良品
177170:05/03/20 23:43:40 ID:9U/8vtFD
>>171
Σr(‘Д‘n)エッ・・・・釣りですか?顔文字でふざけてるとか言われたの初めてダヨ。
178153:05/03/21 00:04:14 ID:jklTYnML
>>169
>うちの店では、35〜38万前後です。

マジですか!そんなに安いんだったら乗り換えようかな。
別にヤフオクで買ったT-MAXに不具合はないんだけど、
店で買った方が何かと安心だし。
179774RR:05/03/21 00:25:00 ID:Nl8R7kcI
>>177
2chネタの一つだから安心し
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1110878373/
180774RR:05/03/21 01:35:00 ID:ofP+39QB
2万`超えてるならまず消耗系、駆動系がマズーになってないかチェックした方がいいな。
怪しい店で買ったならなおさら。
181774RR:05/03/21 03:26:07 ID:8oxJyYjy
いっそマルチバー入れちまえ。もしくは軽いWR。偏磨耗してない?
ベルトもついでに変えとけ。
182774RR:2005/03/21(月) 06:33:10 ID:/vTZ8mLZ
>>175
がんがって行って来い!今でこそ04黒を乗り回している漏れだが
買うまでの間はお前さん同様ドキドキワクワクしてたもんだ。あの黒TMAX
が漏れのものになると思うとウットリし、でも落ちたら遠のくのかorz
なんて凹んだりしながらね。

細かいことを気にせずにコース全体を眺めて視野を広く保つように。
受かったらきちんと報告するんだぞ。幸運を祈る。
183170:2005/03/21(月) 09:27:44 ID:+0fHiC/A
>>179
・・・(;´Д`)ウウッ…  イジメナイデクレヨ。
184774RR:2005/03/21(月) 22:28:04 ID:7HQS9xs+
今年の秋に排気量だけUPしたT−MAXが出展されるそうです。
600ccだそうです。馬力は多分50馬力。
185774RR:2005/03/21(月) 22:52:15 ID:rzrOLLMX
後ろのバランサー用のピストンも普通に使って750にしてしまえばいいのに
186774RR:2005/03/21(月) 22:53:33 ID:yzqRnS5g
>>184
>秋に排気量だけUPしたT‐MAXが出展
いいね、いいね。とてもいいね。
車重とサイズが変わらずに
排気量アップはいいね。
187774RR:2005/03/21(月) 23:06:22 ID:dQA7QZR5
発売じゃなくて出展するだけですか?
188774RR:2005/03/21(月) 23:11:45 ID:dT5YByO2
>後ろのバランサー用のピストンも普通に使って750にしてしまえばいいのに

バランサーはカウンターウェイトとして使われているから、
ピストン2本分の質量を持っているわけで…。
189774RR:2005/03/21(月) 23:16:44 ID:nlGtTOG1
つーか、ガセだろ。
あのエンジンのままで排気量アップは無理なはず。
190774RR:2005/03/21(月) 23:43:40 ID:OVSkkb4W
どうせなら横置き水平対向4気筒にしてしまえ。
グリフォンの縦置きに対向じゃ。

全長長くなりすぎ?
191774RR:2005/03/21(月) 23:44:52 ID:3AcaaZdd
オレは別に今のままの排気量でいいけどな。排気アップとり燃費をなんとかしてくれといいたい。
192774RR:2005/03/21(月) 23:45:35 ID:yzqRnS5g
600cc程度なら二気筒でいいよ。
500ccのままなら単気筒にして、
車重を軽くして欲しいくらいだよ。
1000cc超えるなら4気筒もありだろうけど。
193774RR:2005/03/21(月) 23:47:43 ID:/EcBXQcS
>>184
とりあえずお約束

そ ー す は ?
194774RR:2005/03/21(月) 23:52:39 ID:dT5YByO2
>つーか、ガセだろ。
>あのエンジンのままで排気量アップは無理なはず。

シリンダ太らせたらマウントからフレームから弄らなくちゃ無理だよなぁ。
あのままボアアップできる余地もないし。
195153:2005/03/22(火) 00:22:13 ID:edaCjpPu
イモビの使い方が分からんです。
いつも適当に赤と緑のボタン押してエンジンスタートしてます。
赤と緑のボタンの違いは何でしょうか?

連休中に房総半島1周してきました。
給油無しでどこまで走れるかチャレンジして、276.6km走った所で怖くなったん
で給油。12.73L入りました。
頑張れば300km走れるかな?
196774RR:2005/03/22(火) 00:42:10 ID:Dc120DzC
ボアアップ版TMAXはAT免許の教習用だったと思うが。
ツーリング性能やスポーツ走行性能は全く無視だぞ。
197774RR:2005/03/22(火) 20:07:24 ID:hj5mnG7D
毎度のことだが、ソースは?
198774RR:2005/03/22(火) 20:47:35 ID:IzZvhNer
社外秘の資料で、だったと思う。←微妙にあやふや
正式発表前の国内Gマジェ400や新型セローやマグザムの資料やらに
混ざってた記憶が。
営業マンのノートパソコンの中だったから、当然ながら手元には無い!

過去レスでも書いた気がするけどなー
199774RR:2005/03/22(火) 22:17:03 ID:kknU1rxt
ヨーロッパヤマハのスポーツスクリーンのネジに付いているワッシャーって
あれはスクリーンの内側に付けるものですか?
それとも外側に付けるものですか?
200774RR:2005/03/23(水) 07:15:52 ID:lQeavIan
発送されてきた状態で外についてたんで
外側につけてましたが?
201774RR:2005/03/23(水) 08:10:55 ID:e6Qk03Gc
600かぁ〜
悪くない。
202774RR:2005/03/23(水) 08:11:32 ID:dPrE1l0c
昨日、スカイウェーブ650にちぎられた。あれかなりはやくね〜か??
203774RR:2005/03/23(水) 10:43:21 ID:76vBRFd0
でも大型AT免許に合わせて何かやるんじゃないかな。
免許は650まで乗れるし、スカイウェイブ対策も必要だ。
まさかフルモデルチェンジや、まるっきりの新車種は出さないでしょ。
204774RR:2005/03/23(水) 10:44:27 ID:hFTJvOTc
スカイウェイブは客観的に見ても排気量からすれば速い方だよ。パワーもあるし。

直線番長とか言われてるけど、カーブだって既存のスクーターよりは全然速い。
フレームと足回りはそれなりに良いし、パワーと重量に見合った剛性もあるしね。

ただ、コーナリングの限界速度はTMAXの方が速い。軽快感もあるし。

TMAXはスポーツクーペ、マジェ400はスポーティーセダン、スカブ650はエ○グランドって感じ。
205774RR:2005/03/23(水) 10:45:04 ID:BfbdF0Jh
600出たら買い替えするよ。
206774RR:2005/03/23(水) 11:31:19 ID:3KYfMAVo
スカブ650:大排気量スポーティワンボックス
銀翼600:アメリカンラグジュアリーワゴン
TMAX:国産高性能スポーティクーペ
Nexus:お洒落な南欧製スポーティクーペ
スカラベオ500:4駆スポーティコンパクト
ビバリー500:4駆スポーティコンパクト
X9-500:スポーティーワゴン
アトラン500:スポーティーワゴン
マジェ400:スポーティーセダン
スカブ400:スポーティーワゴン
207774RR:2005/03/23(水) 13:40:18 ID:Na/heG/Q
妄想はチラシの裏にでも書いてろってな
208774RR:2005/03/23(水) 14:08:20 ID:7mcxQ9mX
TMAX600は出たら魅力的だよ
209774RR:2005/03/23(水) 21:29:20 ID:oOfGPc+S
600かぁ...キャブ車海苔が買い替え考えてたら飛びつくかも知れんが。

FMCは当然お預けってことなのかな?すんげぇ期待してるのは俺だけでは
ないと思うんだけど
210774RR:2005/03/23(水) 21:36:26 ID:9/4MFpu1
そもそもFMCする理由が思い浮かばんのだが。
ヤマハのFMCは、ほとんどの場合、ネガ潰しの結果。
エンジンの製造コスト削減って理由もあったりはするが。
211774RR:2005/03/23(水) 21:59:55 ID:oOfGPc+S
そうだね。確かに03→04の変更は煮詰めの内容でしたな。

自分は04逆車で満足なんだけど、ただ次新しいモノはなに
出してくるんだろ?っていう興味が膨れちゃったのさ。
212774RR:2005/03/23(水) 22:10:00 ID:7mcxQ9mX
>>209
>FMC
600cc版リリースだけで良いよ。
あとは、初期欧州版の明るい車体カラーを
選べるようにしてくれたらモアベター。

擬似ミッションなんか不要。

ホイールやマフラーを
高価でもいいから
はっきり軽量な素材に
してくれるならいいと思う。
213774RR:2005/03/23(水) 22:24:14 ID:HQPtTrxF
ラジアルマウントかMOSキャリパー標準だと嬉しい。
214774RR:2005/03/24(木) 08:14:29 ID:brCE8IFu
600出すと、必ずR6のスッテカー貼る?やつ出るのかな?

やはり国内仕様が無いR6の代わりとして出す?
215101:2005/03/24(木) 16:56:44 ID:YHWVhd6A
チラシ(ry

本日、大型二輪免許取得したので明日から
TMAX物色してきます、ウフフ。楽しいな。
216774RR:2005/03/24(木) 19:31:47 ID:CmV9C2qb
>>215
おめー。一緒に納車待ちしようぜ。
217774RR:2005/03/24(木) 20:23:23 ID:HfRFgXQC
600ほしい。
もしガセだったら、ガセビアの沼に・・・

深いです。
218774RR:2005/03/24(木) 21:09:23 ID:brCE8IFu
TMAX600がガセなら

緒川たまきが「うそつき」と言いまつ。
219774RR:2005/03/25(金) 02:00:09 ID:TxweF4vu
近所にローダウン・ショートスクリーンの黒TMAXがよく停まってる。
あれかっこいいな。
220774RR:2005/03/25(金) 17:20:12 ID:96n7GnI1
現行の国内モデルなら最初からショートスクリーンだ。
しかしフロントサスが変わってしまったから、ローダウンできるか?
221774RR:2005/03/25(金) 18:40:26 ID:Dl4oM0r2
ワイズからも04用のローダウンサス出てるし、安い社外品も04用がある。
222774RR:2005/03/25(金) 20:35:03 ID:xdaKD79J
>>221
>安い社外品

潮騒キボンヌ
223774RR:2005/03/25(金) 20:43:54 ID:gJonZspR
イモビリモコンの使い方って、緑ボタンで停止、赤ボタンで開始であってます?
224774RR:2005/03/25(金) 21:34:26 ID:xdaKD79J
>>223
概ね正しい
225774RR:2005/03/25(金) 21:39:45 ID:XhINNqtq
05国内のショートスクリーンってワイズギアのショートスクリン
よりも短いような気がするのですが僕の気のせいでしょうか?
226774RR:2005/03/25(金) 22:27:44 ID:xdaKD79J
>>225
気のせいではありませんのでご安心下さいw
227774RR:2005/03/26(土) 00:41:07 ID:HsuoQrtn
じゃあどなたか物々交換しませんか?
228774RR:2005/03/26(土) 01:28:44 ID:qxCUQlwt
しません。終了。
229774RR:2005/03/26(土) 08:12:51 ID:3w/tmQVq
質問なんでつが
T=MAX逆車ってメーターがqなんですか?
それともマイルですか?
230774RR:2005/03/26(土) 08:13:56 ID:3w/tmQVq
T-MAXですたorz
231774RR:2005/03/26(土) 13:42:43 ID:8qpZXN1c
T-MAXというバイクはありません。
ここはTMAXのスレです。

マジレスすると、逆車でも輸入車でも、キロ表示じゃないと車検通りません。
そのくらい知っとけ。
オドやトリップはマイルのままの場合はあるけどな
232774RR:2005/03/26(土) 13:53:58 ID:qxCUQlwt
>逆車でも輸入車でも、キロ表示じゃないと車検通りません。

ハァ?
233774RR:2005/03/26(土) 14:30:02 ID:oMAQhUsQ
>>229

kmも併記してあるけど、そこは光らないから夜は読めない。
初期型ね。
マイル表示も時間が経てば慣れるよ。
燃費計算でちょっと考えるけど。
何が心配?
234774RR:2005/03/26(土) 22:45:45 ID:YyHr1bwJ
>>232
通らないっつってんだろ。
マイル表示しかないメーターでユーザーで通してみやがれ
235774RR:2005/03/26(土) 22:52:10 ID:qxCUQlwt
231 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2005/03/26(土) 13:42:43 8qpZXN1c
T-MAXというバイクはありません。 ここはTMAXのスレです。

マジレスすると、逆車でも輸入車でも、キロ表示じゃないと車検通りません。
そのくらい知っとけ。
オドやトリップはマイルのままの場合はあるけどな

234 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2005/03/26(土) 22:45:45 YyHr1bwJ
>>232
通らないっつってんだろ。
マイル表示しかないメーターでユーザーで通してみやがれ

池沼さらしあげ
236774RR:2005/03/26(土) 23:03:40 ID:YyHr1bwJ
なんとでも言え。
237774RR:2005/03/26(土) 23:48:59 ID:q3F8Iwt5
とりあえず人の話を良く聞いて理解する訓練をした方が良い。
なにか一つ聞くと知りたい事以外の事を目を見ずに話し続けるのは本気で怖いからやめてほしい。
238774RR:2005/03/27(日) 02:42:00 ID:QBpzMD2S
車検ラインには、ホイルを回転させて、スピードメーターが「何km/h」を
表示しているかのテストがある。
239774RR:2005/03/27(日) 06:31:44 ID:xJ07g3LF
ほすあげ
240774RR:2005/03/27(日) 12:40:07 ID:QxE6s/Qp
>>224
なんかやっぱりよく分からんです。
緑でイモビ解除かと思いきや、勝手に開始する事あるし。
アキバでイモビ解除に手間取ってたら、変なDQNに「早くどかせ!」とか
叫ばれた挙句TMAX蹴られた・・・orz
もうアキバにTMAXで行かねー!
241774RR:2005/03/27(日) 14:13:49 ID:JoR05CjV
アキバはDQNの集合場所だから…
242774RR:2005/03/27(日) 14:52:11 ID:xJ07g3LF
>>240
漏れも旧型ではつけてたけど、よくガソスタで鳴らしてますたw

説明書をお持ちなら、熟読することをお奨めするしかないのですが、
ない場合はワイズギアに説明書請求するしかないかなぁ…
243774RR:2005/03/27(日) 15:54:41 ID:O0MWvVJW
>>240
おいおい、まさか蹴られっぱなしか?
244774RR:2005/03/27(日) 18:53:44 ID:WvWVQiKY
初期型TMAX昨日売却した。さんざん楽しんだから後悔なし。
良いバイクだったと思う。
245774RR:2005/03/27(日) 18:55:24 ID:gpyoBCjI
お店でTMAXを見てきました。購入意欲がさらにわきました。
その帰りに教習所で大型二輪を申し込んできた・・・今日でした。
246774RR:2005/03/27(日) 18:57:15 ID:Fi8SumbX
>>244
次は何に乗り換えですか?
247240:2005/03/27(日) 19:31:47 ID:QxE6s/Qp
>242
>説明書をお持ちなら、熟読することをお奨めするしかないのですが、
>ない場合はワイズギアに説明書請求するしかないかなぁ…

説明書持ってないんですよねぇ。
説明書読まないと分からないほど複雑な操作方法なんでしょうか?

>243
>おいおい、まさか蹴られっぱなしか?

蹴られっぱなしでした・・・orz
DQNが去った後、近くの人が「大丈夫ですか?」と声をかけてくれたのが
唯一の救い。
最近キチガイやDQNが増えてきて街に出るのが怖い。
248774RR:2005/03/27(日) 20:48:06 ID:w3lI+CMB
加速で車と勝負した場合どのくらいの排気量の車まで勝てますか?
セルシオとかノーマルのGTRとかに勝てますか?
249774RR:2005/03/27(日) 20:49:32 ID:Fi8SumbX
>>248
>セルシオとかノーマルのGTRとかに勝てますか?
発進加速だと全然勝てません。
250774RR:2005/03/27(日) 20:52:07 ID:lb25vr28
セルシオとかベタ踏みしたらかなり速いぞ。
その気になられたらついてくのでいっぱいいっぱいだろ。
まぁおまいはスレ違いだ罠。
251774RR:2005/03/27(日) 21:15:20 ID:KrsYtcro
>>250
峠に誘導すれば、TMAXの楽勝ですが?
252774RR:2005/03/27(日) 21:17:07 ID:lb25vr28
ソカ(´_ゝ`)
253774RR:2005/03/27(日) 21:18:07 ID:LoIjckpW
よっぽど狭い峠でもないと、GTRに勝つのはキツイさー
254774RR:2005/03/27(日) 21:22:29 ID:Fi8SumbX
ブレーキング、ドリフト、四駆での全開加速

勝てないと思う

いじめられないようなしよう
255774RR:2005/03/27(日) 21:23:57 ID:Fi8SumbX
セルシオやGTRなどデカブツより
ランサーやインプレッサが出てきたら…
256774RR:2005/03/27(日) 22:20:32 ID:QxE6s/Qp
>255
ランサーやインプって、100km/hまで5秒くらいだっけ?
100km/まで8秒かかるTMAXじゃ絶対勝てないな。
スカイウェーブ650はMTモード駆使すると、100km/hまで5秒くらいらしいんで、
TMAXも排気量上げてMTモード付けて欲しい。
257774RR:2005/03/27(日) 22:34:40 ID:IBuN4rRb
高速ならFJR、峠ならR6ってとこか。
ヤマハにこだわらないならブサか12R一台で話すむだろうけど。

いいじゃん、T魔は楽しさと乗りやすさと多少の実用性のバランスなんだし。
258774RR:2005/03/27(日) 23:24:09 ID:Sp52U629
もうQxE6s/Qp の創作小説には秋田
259774RR:2005/03/27(日) 23:40:16 ID:QxE6s/Qp
>>258
>もうQxE6s/Qp の創作小説には秋田
意味が分からん・・・

TMAXに乗った後に他のビグスクに乗ると、フラフラして物凄く怖い。
TMAXは安定性は良いんだけど、足が付かないし、バックレストまでお尻が
届かないし、排気量は中途半端だし。
TMAXみたいなバイクを、日本人向けに開発してくれないもんかねぇ。
今の状態って、欧州のついでに日本でも売ってるって感じだし・・・実際日本では
あんま売れてないみたいだし。
260774RR:2005/03/28(月) 00:09:11 ID:lQceyiIb
>259
もともとの出発が欧州メインなのは確かですよね。
日本専用モデルだったら、もっと過激な走りのスクーターになって
いたのか、逆にツアラー系になっていたのか。。
261774RR:2005/03/28(月) 17:33:27 ID:znRdjNXa
>>247
説明書持ってても、ガソスタでよく鳴らしてたりしてたわけですがw

使い方をレスしようと思ったけど、書いてて改めて
「使い方覚えんの('A`)マンドクセ」と思ったりしたけど
何より、機器の性格上レスするのもよろしくない
ということに今更気がついたわけで…

262247:2005/03/28(月) 21:11:22 ID:lzV1XmBA
>>261

では、メールでお願いします m(_ _)m
263261:2005/03/29(火) 00:25:44 ID:gp/wqwvx
>>262
メル送っときましたんで、よろしく
264774RR:2005/03/29(火) 09:35:19 ID:Q5tEC1M8
鍵穴にいたずらされたヤシいる?
キーシャッターがないので、後付でなにかつけようとおもうんだけど、なにかオススメある?
265774RR:2005/03/29(火) 09:45:01 ID:FBcCUFaW
TMAXで使えるかわからんけど、デイトナのキーカバーは
土台を瞬間接着剤で貼り付けるので、寒暖の差でそのうちポロリと逝く。
時間がたたなくても、○○○ーで○○○と○けばポロリと取れる…。

鍵穴を保護するなら、穴に挿入してロックするタイプのやつの方がよさげ。
266V100フルチューン:2005/03/30(水) 06:38:48 ID:fki1rsW7
>>256
おまいら、俺のV100も100kmまで6秒後半だぞ!
267774RR:2005/03/30(水) 16:10:15 ID:sdfeWfCP
>>266
微妙に数字が控えめなところがカワイイぞ。
俺のランナーよりちょっと遅いけどな。
268774RR:2005/03/30(水) 17:34:26 ID:G9jM8FSY
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |  ・・・
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
269774RR:2005/03/30(水) 22:55:39 ID:PJKSRDFM
2stランナーはマジで速い。
ノーマルでも0-100km/hはTMAXより速い。
270774RR:2005/03/30(水) 23:18:59 ID:znHCI5/6
軽いからね

今の4スト版ランナー200も
250クラスではダントツに速いよ

国産ビクスクより大人の男一人分は軽いから
271TMAX初心者:2005/03/30(水) 23:54:14 ID:kuYEnVlo
05TMAX国内乗りですが、リアタイヤが14inから15inになっても
コーナーでセンタースタンド擦ったりするのですか?
あとリアタイヤが端から2cm程はまだ地面に接触していないのですが、
端まで使いきれますか?
272774RR:2005/03/31(木) 01:26:07 ID:HZ+14GUp
なんでこう「タイヤを端まで使う」事にこだわるバカが後を絶たんのか。
273774RR:2005/03/31(木) 01:31:43 ID:yoYjR5O0
タイヤの使用率がある種バイクの乗りこなしのバロメーターになってるからねえ
とりあえずバイク見て乗り手が上手いか下手か見るのに一番分かりやすいし
274774RR:2005/03/31(木) 01:57:43 ID:HZ+14GUp
じゃあ、リーンインよりリーンアウトで乗る奴の方が乗りこなしてるように
見えるわけだ。
必要もないのにコーナーで膝を擦る峠小僧と変わらんな
275774RR:2005/03/31(木) 02:06:27 ID:ylV7jUq8
街乗り人間にはかんけーないし。
全ての人間がコーナー攻めるとも思われたくないし。
276ピアジオ:2005/03/31(木) 06:53:35 ID:bFP/B5El
>>267
>>269
>>270
そのランナーよりさらに軽くてもっと早い、俺のタイフーン125改
277774RR:2005/03/31(木) 07:27:42 ID:Lpoir+FK
新キャラ誕生か?の流れをぶちきって悪いが
ARROWのマフラー入れたやついるかな。
前のバイクで安倉とレオビンとくらべてずば抜けて
よかったから考えてる。品質、性能どれをとっても。

それともTMAXだとR6みたいには社外入れてもかわらないのかな?
278774RR:2005/03/31(木) 09:48:08 ID:O+1u4BnX
T魔ってリーンアウトでもしっくりくるかい?
OFF車乗ってたのでリーンアウト気味のスタイルが定着してるんだけど
今のCygnusxに乗り換えてからどうも、だめでな。
279774RR:2005/03/31(木) 13:58:11 ID:adIyvhzH
>>278
クイックな切り返しでは、しょっちゅうリーンアウトしている。
スクーター自体がダメな奴はどういう乗り方してもダメかもしれないが
TMAXでリーンアウトは意外に悪くはない。

まぁ攻めモードの時は上体伏せてリーンウィズ/リーンインの方が
よっぽどしっくりくるが。
280774RR:2005/03/31(木) 14:49:48 ID:CQpESO+a
ランナー速いけどあの値段は出せないな。
281V100フルチューン :2005/03/31(木) 17:59:12 ID:gZff14Md
そこでアドレスの出番なわけだ。
282774RR:2005/03/31(木) 19:02:01 ID:VAZgwOPj
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i>281i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝあーっと、見事なスルー!
283V100フルチューン :2005/03/31(木) 19:17:34 ID:gZff14Md
まぁそう言わずにさ。
284774RR:2005/03/31(木) 19:55:00 ID:MttPgrfq
フルチュ−ンの燃費はどれくらい?
285キムコ:2005/03/31(木) 20:17:36 ID:Gy5AD9tO
>>267
>>269
>>270
>>276
多分それよりも速いような気がする俺のB&W改
286774RR:2005/03/31(木) 20:45:52 ID:+QYxy+tY
>>277
ARROWのマフラーを注文したとTMAXNETにも書いたけど
輸入品だから納期が結構かかるんだなぁ。

2ヶ月先でも良ければレポするよ。
287V100フルチューン:皇紀2665/04/01(金) 04:32:15 ID:6/xhmn8v
>>284
キャブがPWK28で、リッター18kmしか走らん!
288774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 20:55:14 ID:N+SC53gW
この間観光でイタリアのフィレンツェに行ったけれど
TMAXたくさん見かけた。日本製のスクーターの中では
ダントツに多かった。やっぱりメインのマーケットは
欧州ということか・・。
289774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 20:59:46 ID:6kzrm/Il
>>288
やっぱノーマルが多かった?
290774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:09:15 ID:8G+4ItfO
祝!高速二人乗り解禁

この中でTMAXで高速2人乗りした?
291774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:36:39 ID:yPr32TCs
来年に排気量を600ccに上げたTMAXリベンジっていう奴が出るみたいですよ。
292774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:11:11 ID:6kzrm/Il
リベンジておい。



ちょっと面白いぞ。w
293774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:50:11 ID:VBfwSoC+
早速首都高でネズミ取りやったらしいなK察は・・・。
294774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:49:15 ID:JI8Z85TF
私は身長172cmですが足の付き具合は
どのようなもんでしょうか?
172cmでは足付き悪いでしょうか?
それとシート下にジェットヘルと半ヘルを
入れることは可能でしょうか?
295774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:40:10 ID:aFGGS3tL
>>294
足つきは自分で確かめろとしか言えん。
最近は「かかとべったり」が「足が付く」の基準だと言い張ってるバカもいるし。

つか、TMAXに半ヘルで乗るな
296774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 06:04:31 ID:sxMqCGru
そこまでは言わんが足つきの悪いバイクだと自分で思うなら
ちゃんとしたメットが良いよ。漏れも似たような身長だが
片足の拇指半球はべったりだから十分。でもやっぱお店に
ゴー。照れずにメインスタンド解いてもらうべし。気にすんな。
297774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 07:38:12 ID:Guz2tnHc
>>294
モーターサイクルショーの試乗車リストにTMAXあったぞ。
当方、身長160cmだが両足だとつま先しかとどかん。ほんとうにさきっちょしか、な。
それでも不思議とぜんぜん怖くないんだが。
298774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 07:51:10 ID:lLGeqqEE
試乗車あるの?
乗ってこよ〜っと。









免許持ってなかった・・・orz
299774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 07:55:39 ID:V7lem6h9
>>294
サイズによっちゃギリギリで入るような入らないような……

>>295
半ヘルはタンデム用なんじゃない?
まぁ、どっちにしても宜しく無いけどね。

300マジェな営業 ◆fhXMajeE4s :祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 09:47:36 ID:cp0sGjG8
281 :V100フルチューン :2005/03/31(木) 17:59:12 ID:gZff14Md
そこでアドレスの出番なわけだ。


282 :774RR:2005/03/31(木) 19:02:01 ID:VAZgwOPj
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i>281i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝあーっと、見事なスルー!



283 :V100フルチューン :2005/03/31(木) 19:17:34 ID:gZff14Md
まぁそう言わずにさ。




ワラタ
301774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 13:53:53 ID:J3PhPAY0
で、藻前ら、高速で二人乗りはもうやりましたか?
302774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 14:02:59 ID:DvZQgnC+
>>294
>私は身長172cmですが足の付き具合は
>どのようなもんでしょうか?
身長、俺も同じだよ。
04'TMAX、タンデム用に所有。
前、乗ってたスカブ400よりはひどく悪い。
その前に乗ってたマジェ250よりは悪い。
少し前まで、乗ってたベスパ50ET2よりは足つきいい。
今、メインで乗ってるベスパGT200Lとは同じ程度。
慣れると、TMAXもベスパGTも苦にならないよ。
両者とも低速で安定していてふらつかないし。
タンデムの時に細い傾斜道でUターンするとき以外は
緊張することもないよ。結論的には大丈夫!
303774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 14:11:26 ID:+n8a7yks
うむ。タンデム時のUターンはヤバい。
パッセンジャーに気を使ってあまり倒さないでしようとして、
回り切れずに切り替えそうとすると特にヤバい。

304774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 15:48:58 ID:Hx8+Hjgn
漏れが以前済んでいたアパートにはイリミネーター乗りのあんちゃんと彼女が同棲していたけど、
アパートの駐車場や出先のタイトな場所でバイクを動かすときは彼女も心得たもんで、
スタッと降りて邪魔になる自転車やコーンをサッと移動したり、
車道に出すときにも降りて誘導したりしていたな。

よく教育したもんだ、いいコンビだと思ったよ。入籍したって聞いたときには心から祝福したね。
入籍祝いにケテルのインカム贈ったら、喜んでくれたな。
あんちゃんは凄い巨漢で190cmくらいあるんだが理系の秀才で、
彼女は150cmそこそこで下手すると中学生に間違われるくらいの凸凹コンビだったが。
305774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:25:45 ID:JHHBwQOE
今日モーターサイクルショー行ったんだけど
ワイズブースのTMAXに新作のバックレストが付いてた。
マジェのみたいに脇にパイプが回り込んでてパッドもマジェそのもの(勿論ロゴはTMAX)
今までの硬いゴムっぽいのと違って腰にしっくりときました。
こんなやつ↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g31335936
ただ前のより後ろに出っ張るのでボックスと併用するとかなり後ろにボックスが行っちゃいそう。
発売は6月頃と言ってた。
306774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:38:42 ID:+n8a7yks
>305
ワイズギアの今年のカタログには載ってましたね。値段未定
あと出るのは05モデル以降対象のELメーターパネル
白く光るメーターになるようです。16800円
307774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:56:58 ID:zi7XS87p
05国内のパワーキットって出るのですか?
308305:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:07:04 ID:JHHBwQOE
お、そうでしたか。
確かにELも付いてました。自分は興味なかったんで
「ふ〜んELか」ぐらいでちゃんとは見なかったけど。
309高速二人乗り解禁って!:2005/04/03(日) 02:59:06 ID:jvb54VN+
首都高の2ケツ乗り入れ規制区域・・・ 首都高環状全滅でこれってほとんど全部と同じじゃねぇ?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/syutoko2/syutoko_map.htm
310774RR:2005/04/03(日) 06:07:43 ID:K4x3PmGj
何をいまさら…
311774RR:2005/04/03(日) 11:23:34 ID:SHeqkpFj
路面や線形を考えたら、規制は止むを得ない措置だと思うけどね。

判断力とスキルのある奴なら問題は起こさない(から規制を解除すべきだ)という意見もあるけど、
問題を起こすのはそもそもその判断すらつかない奴なわけだし。

バイク乗りとしては規制解除を働きかけるべきだ、という論調だけど、
バイク乗りとしてその規制は妥当だと考える奴も居るってことも考えた方が良いかと。
312774RR:2005/04/03(日) 14:28:54 ID:3a3MsnMH
なんだこのどこぞの回し者みたいな意見は
313774RR:2005/04/03(日) 16:00:14 ID:FzGGTmA3
回し者か奴隷根性の持ち主だ。

40年前のスバル360の四人乗りや
コマジェ150改造トライクの3人乗りが
首都高で、普通四輪免許取り立て18才でOK。
しかも運転免許証の強制提示義務もない。

なぜ二輪だけが?
314774RR:2005/04/03(日) 21:51:15 ID:UWxDjTOS
>>289
遅レスごめん。
マフラーいじってるのは見かけなかったよ。
せいぜいトップケースを付けてるくらいだった。
315774RR:2005/04/03(日) 23:55:40 ID:uEWy0x0L
>>304
いい話ですね〜! 
316774RR:2005/04/05(火) 05:20:24 ID:VMI+KWCl
車検頼まれた。
ついでにプラグ交換頼まれたんだが最低だね、これ。
317774RR:2005/04/05(火) 07:26:54 ID:5kMIHV1z
TMAX-Rはえーな。びっくりした。
318774RR:2005/04/05(火) 08:36:52 ID:2GwUhReS
誰か、ゼロから100`までの加速動画撮ってませんか?
購入の参考にしたいもので。
319774RR:2005/04/05(火) 08:46:46 ID:5DdHsjIA
>317
漏れのTMAX−RSRの方が速いヨ〜
320774RR:2005/04/05(火) 09:08:40 ID:QCrinGtR
>316
TMAXなんて楽な方だよ。
SW650なんてラジエターをドアのように開かないとプラグにアクセスできませんから。
321774RR:2005/04/05(火) 14:12:44 ID:RA/R6OMi
新型(FI)はサイドパネルを外すだけでプラグ交換ができそうに見えた。
見えただけで、まだやってない。

旧型(キャブ)はプラグ交換に30分近くかかった。
322774RR:2005/04/05(火) 16:16:39 ID:y+kHZJ0T
俺05買ったばかりなのに、
600CCがでたら泣く。。。
323774RR:2005/04/05(火) 20:02:28 ID:4yuatMfo
まあいい加減FMCしそうなふいんきな訳で
324774RR:2005/04/05(火) 20:23:04 ID:x85cVZ5x
大丈夫、今んとこFMCの予定無いから
325774RR:2005/04/05(火) 21:25:03 ID:5DdHsjIA
欧州の税制(免許制度?)の関係で500ccなんですよね。
他のメーカーも500ccが多いし。

とするならば600ccにUPはされないと思う。
326774RR:2005/04/05(火) 21:31:27 ID:0EtEwqwL
まだ「ふいんき」とか言ってる奴いるし。
327774RR:2005/04/05(火) 22:40:02 ID:ZMMWTJ0J
('A`)ヒロシです…
彼女ができたらTMAXを買おうと思ってるのに、一向に彼女ができません
('A`)ヒロシです…
328774RR:2005/04/05(火) 22:46:54 ID:Ta7S47u3
納車準備完了の連絡キター
計ったように休みの前日。あした引き取ってくるー。って、600ccのが出るのか?(゜д゜)
329774RR:2005/04/07(木) 11:43:28 ID:8iqtQgC9
500あれば十分過ぎると思うけど
単に馬力が欲しいなら他のバイク買ったほうがいいんじゃない

そんなわけでオレは05買いまっす



330774RR:2005/04/07(木) 12:17:55 ID:pNqJVGHI
06から600!
331774RR:2005/04/07(木) 15:43:14 ID:TvIB5Ipw
07は700!
08(ry
332774RR:2005/04/07(木) 16:31:04 ID:70AkJogx
まあ、馬力が欲しい訳じゃなくても、買ってすぐに
モデルチェンジは悲しい罠。
装備等の変更ではなく、排気量アップだったりしたら
かなり悲しい。
333774RR:2005/04/07(木) 17:35:13 ID:pNqJVGHI
免許取ったら買っちゃいそうです。悩むな。
334774RR:2005/04/07(木) 18:07:29 ID:WsYtE4rP
05年FIを買った、奈良市中、発信加速遅っ
335774RR:2005/04/07(木) 20:01:01 ID:WMfi9NIU
現在の仕様だと、国内はうんこ。

しかし逆車だと80万越える罠。
336774RR:2005/04/07(木) 20:03:38 ID:HpGAOSUp
現状で排気量アップ含めてFMCしたら値段が上がるだろうから逆に05辺りの人気が高まる可能性もある
337774RR:2005/04/07(木) 20:28:25 ID:QAPQyqLG
>>336
それは買えなくなってるだけで人気があるのとは違う
338774RR:2005/04/07(木) 20:54:47 ID:pMGa3wau
逆車の44馬力はやっぱ違うのかな。
339774RR:2005/04/07(木) 22:44:52 ID:pMGa3wau
TMAXの排気音はいまいちカッチョ悪いですよね。
マフラー替えても同じ。
2気筒はこんなモノ?
340774RR:2005/04/07(木) 22:48:32 ID:X/TSAJ5E
>>339
ツインエンジンとしてはTMAXはきれいな音を出すと思うが。
つか、どういう音を期待してんだ。マルチみたいなフォンフォンって音か?

だとしたら「バカ」と言ってやろう。
341774RR:2005/04/07(木) 22:57:48 ID:rZGBAQtm
音だけだったら銀翼600が一番
342774RR:2005/04/07(木) 23:15:03 ID:EDSF0b6v
05国内の排気音は発進の時の音はしょぼいけど
60`から一気に80`まで加速するとキーンって甲高い音がして(・∀・)イイ。
343774RR:2005/04/07(木) 23:35:47 ID:bAzeXqKq
ツインらしい、いい音だと思うがなぁ…
ただ、オートマ独特の吹け方の音は微妙かもしれん。



しかし、納車から二日目…足の置き場所、悩むなぁ。いまいちしっくり来る場所が見つけられん。
344774RR:2005/04/08(金) 02:11:37 ID:S1scbpGF
モーターサイクルショーの時、百式を見た。
後ろに女の子乗ってた。
345774RR:2005/04/08(金) 03:43:36 ID:rC0UT6wk
>>334
散々ガイシュツだけど、逆プリにするとかなり改善される
346774RR:2005/04/08(金) 15:32:36 ID:aowpZW9d
足の置場、一年たったいまでもわからない。
347774RR:2005/04/08(金) 17:08:51 ID:AOJACfEO
インジェクションは何年式から?
348774RR:2005/04/08(金) 19:52:22 ID:XHD1jRy9
逆車が04からで国内が05(去年9月)からでは
349774RR:2005/04/08(金) 20:31:04 ID:WCGsuilw
いつも隣に止めてるあんちゃんがマジェからTMAXに乗り換えたんだが…
ミラーがひじょーに邪魔になるようになっちまった。TMAXのミラーって可倒式じゃないのか?
倒れるのだったら、止めるときは倒すように頼もうかと思ってるんだけど…。
350774RR:2005/04/08(金) 21:07:48 ID:PlvvuyLr
>349
01から変わってなければ、可倒式。
351774RR:2005/04/08(金) 21:26:29 ID:rC0UT6wk
可倒式だけど、戻すのが面倒くさいので
勘弁してあげてくだちぃ

 ('Д`;)  
  ノノz乙 
352774RR:2005/04/08(金) 22:17:18 ID:qGwp7Go8
あれゴムはめるのが面倒なんだよな
353774RR:2005/04/08(金) 22:23:51 ID:XWv8qJdC
>>349
逆に言えば、お前の乗ってる何かも、TMAXの兄ちゃんから邪魔だと
思われてるって事だろ。

TMAXの全幅はミラーの幅じゃないぞ。
354349:2005/04/08(金) 23:06:12 ID:WCGsuilw
近日中にマジカルレーシングのミラーにすっから待っててくれーってさ。
どんなミラーかしらんけど、倒さなくてもそう邪魔にならなくなるらしい。

>>352
倒して見せてくれたけど、たしかに、あれ、ゴムのカバーはめ直すのめんどそうだわ。

>>353
あれ?ミラーが最大幅じゃないんだ。ハンドル?
まぁ、あれだ。他人の振り見てなんとやら。オレも気をつけよう。
そんなオレはCygnusX乗り。TMAXいいなぁ。オレも乗りかえてぇ。
355774RR:2005/04/08(金) 23:46:32 ID:Teoz7/Ak
逆車の新車相場は任意抜きで乗り出し幾ら位ですか?
356774RR:2005/04/08(金) 23:55:04 ID:EHvnuL0N
TMAXのエンジンオイルを自分で替えようと思っているのですが、ガソリンが
ハイオク指定なくらいだからオイルもいい奴にした方がいいですか?
ワイズのHPにエフェロ4RS って奴がTMAXにも推薦って書いているのですが、
これ使った方がいいですか?
357774RR:2005/04/09(土) 00:15:25 ID:543R25kb
オイルは純正で十分だよ。交換時期もな。
358774RR:2005/04/09(土) 00:38:49 ID:vaRMCk8n
>356
そりゃ4RSをちゃんと3000Kmごとに交換で使い続けられれば絶対いいと思うよ。
俺にはそんな不経済なことは出来ないけど⊂⌒~⊃。Д。)⊃
359774RR:2005/04/09(土) 00:46:50 ID:ryrW7DGs
>>356
推測だけど
シリンダー寝てるしヘンなオマケが後ろについてるしで
それなりにデリケートなエンジンじゃないかと。
オイルはいいやつにしても無駄ではないと思う。

にしても、スクーターのエンジンって調子がいいとか
悪いとか、乗ってても感じにくいね。
音は聞こえないし、エンジンはMTと比べればダイレクトに回せないし。
オレが鈍感なだけ?
ただのゲタ車ならこんなこと気にしないのだが。
360774RR:2005/04/09(土) 03:13:00 ID:ENnhcdbO
お前らのTMAXより出だし速いらしいよw
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h24107984
361774RR:2005/04/09(土) 03:16:21 ID:3UcasK3s
>>360
ちゃんと車検通るのか?これ
362774RR:2005/04/09(土) 03:30:38 ID:ENnhcdbO
お〜い。
V100フルチン。お前とギアどっちが速そうだ?
363774RR:2005/04/09(土) 05:38:09 ID:7eHMG92b
>>361
ピンクナンバーだそうだ。
364V100フルチューン :2005/04/09(土) 07:56:13 ID:sFjPxylf
俺のV100はマッハ出るからな。

つうか、車体が持たないんじゃねーのか。これ。
エンジンの馬力だけのチューニングって80年代までで終ったと思ってたぞ。
365774RR:2005/04/09(土) 09:11:51 ID:q408r5eb
パッソルにジョグのエンジン載せてたのを思い出すなぁ。
366774RR:2005/04/09(土) 14:21:44 ID:sMGKXkvL
懐かしい
367774RR:2005/04/09(土) 19:37:08 ID:YZaCFkMq
TMAX欲しい・・・置き場所も金もないけど

このバイクってネイキッドとかより涼しそうに見えるけど、
やっぱり排気量なりの熱さになる?
368774RR:2005/04/09(土) 19:56:35 ID:GK5U4LPk
いや全然。エンジン足元に寝ててカバーついてるもの。
369774RR:2005/04/09(土) 20:36:10 ID:YZaCFkMq
そうなのか
ますます欲しくなった

この前社外品のマフラー入れたTMAX見たんだけど、
スクーターっぽい外観にそぐわないイイ音してたな
買えないけど・・・欲しい
370774RR:2005/04/09(土) 23:02:17 ID:ZygUm8o6
TMAXのテールレンズ、なんか古臭いよねー
今風で無い様な。もっと、きらきらした
レンズにならないかなー。
そう思ってるのは俺だけ?
371774RR:2005/04/09(土) 23:51:38 ID:uH30XIlq
そこで東京モーターショウで発表される、TMAX600ですよ…

53馬力
6速CVT
ABS

値段は89万円
372774RR:2005/04/09(土) 23:52:17 ID:f/ZUAuJW
>>370
オレはへっこんでるのがいまいち好きじゃない。スッっと伸びていてくれないかなぁ。
373774RR:2005/04/10(日) 00:04:41 ID:oq7HChek
>>370
あの逆に湾曲した形状は、レンズをクリアにしたら
あんまり生かされないんじゃないの。
立体感があってオレは好きなんだけど。

>>372
他の車種でいうならどんなタイプ?
374774RR:2005/04/10(日) 00:22:16 ID:T7JdSBKe
>>371
そのスペックで発表されたら値段は100万超えるだろう
しかしそれ位の思い切りが欲しい今日この頃
375774RR:2005/04/10(日) 00:29:42 ID:UEPatLoW
ABSはキャラに合わん気がするがなー
そうでもないのかな
376774RR:2005/04/10(日) 02:16:12 ID:MuyV0uyN
あー確かに
377774RR:2005/04/10(日) 02:27:44 ID:2oqXlnsy
>371
デカくて燃費悪そうだな。
漏れの脳内見立てで・・・
市街地        リッター12`
高速100k巡航      同17`
峠全開            同8.8`

さらに車格が空波650より0.5回りでかくなる。車重230kg台(乾燥)

こんなところか。
02乗ってる漏れ的には残念ながら却下。
378372:2005/04/10(日) 11:58:42 ID:Ju0hmiqD
>>373
Cマジェとか。Newフォルも悪くないかなとおもった。
379774RR:2005/04/11(月) 09:24:16 ID:EzaZFCo+
05T-MAXは
・ダブルディスク
・スイングアーム軽量化
・ホイールインチアップにタイヤ扁平ラジアル
・フォーク太くなった
・インジェクション化でパワーアップ燃費アップ

って感じ?
逆輸入との違いは
・ワイズのパワーキットがデフォルト
・マフラーが多少違う
・ライトが逆

って感じ?
他に何かありますか?
380774RR:2005/04/11(月) 10:42:07 ID:xFlNoNDa
逆車ってライトが逆なのか 知らなかったよ。
ガソリン満タンにした状態から朝エンジンかけると
すごくかかりにくいんだけどどこが問題?
381774RR:2005/04/11(月) 11:25:14 ID:d/BEYsby
逆車は乗り出しで95万くらいじゃないかな。
382774RR:2005/04/11(月) 16:15:57 ID:45+40Bva
プラズマブースターでトルクUP効果あるんでしょうか?
383774RR:2005/04/11(月) 18:30:42 ID:rg+pXS86
>>380

それはサイスタでつか?
センスタで駐車すれば解消しますよ。
384774RR:2005/04/11(月) 21:22:08 ID:m7Ue49F4
>逆輸入との違い

プーリーやFIの設定が違うため、パワーが3割近く違う

はっきり言って国内版は去勢版。
385774RR:2005/04/11(月) 21:25:07 ID:tU/4LVEw
まぁヤマハのせいではなく国のせいだけどな。
386774RR:2005/04/11(月) 21:39:04 ID:xvTbdgOr
>379
05T-MAXは
・スイングアーム軽量化 ?(変わってないんじゃん?)

あと細かいとこはメーターデザイン、Pブレーキなど

逆輸入との違いは
・ワイズのパワーキットがデフォルト ×(パワーキットなどと呼ばれる物は無い、
逆車と国内ではプーリー、ウェイト他諸々が違う。)

・ライトが逆 ×(同じ)
387774RR:2005/04/11(月) 22:49:03 ID:wZp2QHL5
ライトが逆だったのはマイナーチェンジ前まで?
388774RR:2005/04/11(月) 23:53:42 ID:tU/4LVEw
>>387
おそらく仕様地による。
イギリスや南アフリカは日本と同じ左側通行だが、諸外国大半は右側通行だからな。

逆TMAXがどこ仕様なのかは知らんが、逆輸入する時は仕様地を考慮するのは本当。
389774RR:2005/04/12(火) 00:28:27 ID:W10hZseI
そゆこと
FIになってからのプレストの扱ってる’04’05逆車は南アフリカ仕様なので
国内と同じなのです。
390774RR:2005/04/12(火) 05:31:44 ID:MITWb3dR
それって3割り増し、行けちゃうって事ですか?
391774RR:2005/04/12(火) 13:16:14 ID:jZXP0JYy
どこに行くんだ
392774RR:2005/04/12(火) 17:43:56 ID:w8W6EdXb
ここではないどこかへ
393774RR:2005/04/12(火) 18:29:30 ID:RP6O163N
そんな所はどこにも無いんだよ。
394774RR:2005/04/12(火) 18:48:03 ID:lRQjpuzF
いや、皆の心の中には必ずある。














つまり現実には以下略。
395774RR:2005/04/13(水) 03:11:50 ID:H3zoFgy4
あげてみる
396774RR:2005/04/13(水) 05:42:30 ID:piMPy8qV
所詮、低魔。
397774RR:2005/04/13(水) 09:39:00 ID:WJ5VCv/M
国内で充分!!
出だしフルオープンで若干のもたつきはあるけど結構加速よし。
出だしダッシュしたければ逆車プーリーを組めば良い。
もっと速くしたければ色々手を加えれば良し。
それでも遅いといえば、SS乗れば。
398774RR:2005/04/13(水) 10:42:30 ID:aWgGLGj6
逆車との馬力の違いは、エンジンじゃないの?
399774RR:2005/04/13(水) 11:09:17 ID:l5ohplix
エンジンと駆動系とマフラーじゃないの
400774RR:2005/04/13(水) 11:21:09 ID:aWgGLGj6
外国も排気ガスと、通過と加速の騒音規制は厳しいらしいが、
何故日本国内の仕様をそんなに変える必要があるのだろう。

つかライトは両目点灯にしてくれ。

401774RR:2005/04/13(水) 13:40:18 ID:ba2gg9f6
外国よりもっと厳しいからじゃないか?
いくら厳しくしたところで、社外マフラーの規制値があれじゃ意味ないべ。

まぁ、バイクなんか見たことはあるけど触った事が無いような政治屋が
法律を作ると、どうにも妙な事になる、って話かな。
402774RR:2005/04/14(木) 00:07:32 ID:kqjh3lW6
あぁなぜ逆車のマフリャはあんなに重低音が利いてるんだろ。
さっき地下駐車場で聞いてプルプルしたよ。
403774RR:2005/04/14(木) 01:54:08 ID:CP5s1K3W
逆輸入車は輸出先の規制に適合させてて、国内は国内規制以上に自主規制してるような
逆輸入できるものは、国内の規制にも適合してるってことのはずだし
404774RR:2005/04/14(木) 02:16:31 ID:5mRkjto9
>>403
国内の「社外マフラー規制値」に適合、じゃないか?
ハーレーとか、そうじゃないと説明つかん。
405スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/04/14(木) 06:58:38 ID:KJSAf2LW
今日はじめてABS付き見たんだけどダンロップのラジアル履いてた。
日本の05もそうなのかな?インプレできたら頼みます。8000km位で
リアのの終わるバトラックスより安いらしくてさ・・・
406774RR:2005/04/14(木) 11:53:39 ID:mvGo3rOm
国内車は加速時の音を拾って測定する。
その時にロードノイズなども全て含まれるので非常に厳しい。
逆車などは、測定方法が違うから。
407774RR:2005/04/14(木) 11:54:27 ID:JDYeLZBv
欲しい
408774RR:2005/04/14(木) 15:04:00 ID:TRsLgtHN
>405 国内05のOEMはダンロップだよ。雨の日のグリップ力はイマイチ。
個人的には石橋の方が安心してアクセルまわせる感じ。
まだ2000`しか走ってないから減りの早さはわからないけど。

409偽者 ◆0UT8wa69kg :2005/04/14(木) 17:13:57 ID:sy+lwFda
>>405 スペイソタン (=゚ω゚)ノょぅ

>>408の中の人に胴衣
路面状態(・∀・)イイ時には ダンロップ>石橋
雨降り 石橋>ダンロップ って感じかなぁ

ミシュラソは使ったことないんで分からんが
ダンロップ以上に落差が大きいそうな
410774RR:2005/04/15(金) 01:14:07 ID:kTseUVk2
シルバーウイングみたいに、600と400の二本立てにして欲しかったな。
ってかなんでまた微妙な排気量で設計したんだろうな・・・逆に微妙な排気量だから、400が簡単に成立しそうな気もするのだがw
411774RR:2005/04/15(金) 01:28:03 ID:b5Q5flYo
銀翼400の販売現状を見るなら、
売らなくて賢明だったと思うよ。

主市場の欧州では、
500ccスクーターは激戦区。
そこで勝ち続け、生き残ってる
TMAXは良いバランスの製品だ。
412774RR:2005/04/15(金) 02:47:18 ID:H7hslOiU
>>410
銀翼は、「ヤマハが500のスクーターを発売する」と聞きつけたホンダが
対抗意識剥き出しで、400の車体に600のエンジンを積んだもの。
生い立ちが不純なのだ。

かといってヤマハが排気量をUPしないのは、500がベストバランスだと
判断しているから。セローで225なんて排気量を設定したのと似ている。
413スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/04/15(金) 05:53:59 ID:9aiRjGEm
>>408の人
>>ニセモノタソ (=゚ω゚)ノ ウィーッス

インプレありがとう!確かにSS向けっぽい一方、水はけの悪そうな
見た目道りのグリップみたいだね。バトラックス大好きなんだけど
今度試してみるよ。

>>411
そうなんだよね。基本設計は5年前のデザインながらいまだに
トップクラス。走行性能ではキングなんだよな。漏れはいい
モン買っちったとホント思ってる。
414774RR:2005/04/15(金) 11:04:49 ID:kLW8ai5q
XT660のエンジン積んだ単気筒ってのはどうよ?
AT免許があれだから650にボアダウンでもいいけど。
TMAXとは対極のゆとりのクルーザーになりそうだな。
415774RR:2005/04/15(金) 12:56:43 ID:NSD1C+uZ
奈良市中780kmなのだが、低速でキツキツキと金属が
こすれた音がする。サスか?こんなこと体験したしといる?
グリスアップはどこにすればよいのだろお
416774RR:2005/04/15(金) 13:01:11 ID:CA/BzKmX
クラッチ+ギア付き用に開発されたエンジンは、スクーターには合わないと思う
417774RR:2005/04/15(金) 13:07:17 ID:LGggbEj1
単気筒でクルーザーだぁ〜???
アホか?
418774RR:2005/04/15(金) 13:59:05 ID:kTseUVk2
やっぱり日本市場より、日本でも売ってるバイクなんだよな。シートもあの高さで販売してるし。
シートが高くてもイイが、足が真っ直ぐ下ろせないのが辛いね。
普通の道ならそう問題ないのだが。
419774RR:2005/04/15(金) 15:51:00 ID:9+KnScGN
ネクサスは前後サスとか横のフレーム、タンデムステップの形が
TMAXそっくりなんだけど、パクリ?
まさかOEM?
420774RR:2005/04/15(金) 16:52:39 ID:kLW8ai5q
>>419
リアはスイングユニットだし、TMAXのフロントはトップブリッジまであるフォークだし全然違うじゃん、
TMAXの方が全然上でしょ。

>>417
単気筒の振動とトルクでどどどどって味のあるスクーターできないかなって意味だったけど…あふぉですか。
421774RR:2005/04/15(金) 18:01:12 ID:qsgp0C7/
>>420
漏れは別にアフォとは思わんが、シングルのクルーザーだと、
単気筒の味でもある振動と、クルーザーの肝である快適性が相反するから
難しい気ガス。
422774RR:2005/04/15(金) 18:18:00 ID:kLW8ai5q
クルーザーってアメリカンのつもりで使ったんだけど。
ツアラーっってつもりはない。
言葉の使い方間違ってた失礼しました。

423774RR:2005/04/15(金) 21:58:25 ID:Ohf2WThW
ネクサスはスポーツ色が強いが、X9とか、シングル500ツアラーって
感じでないかい?トランクスペースは狭いしポジションも変に狭いが。
「クルーザー」と言っていいかどうかは微妙だが、TMAXも「クルーザー」とは
言わん希ガス。スカブ650くらいだとクルーザーと言っていいかも試練が。

もっとも、X9は足周りが排気量に対して弱すぎ。
424774RR:2005/04/16(土) 00:13:59 ID:4hxx7xTJ
>423
TMAXをスポーツツアラー(ツーリングスポーツではなく)と見ている漏れは?


買いかぶりすぎ?

’02国内ですが。
425774RR:2005/04/16(土) 00:31:51 ID:esu4MXmy
ツアラーにするには、もうちっと航続距離が伸びて欲しいな
426774RR:2005/04/16(土) 02:03:25 ID:jgrJLimx
皆さんはどんなマフラー付けてますか?
これからTMAX購入してマフラーを変えたいのですが、
どれがいいのかわからず・・・
MACの二本出しなんかは かっこいいとは思います。 
427774RR:2005/04/16(土) 17:16:21 ID:14OvD20B
web情報漁ってる限りではARROWの出力カーブが魅力的だな。最強っぽい
428774RR:2005/04/16(土) 17:26:35 ID:14OvD20B
でもTMAXでマフラー換えて性能アップが体感できんのかな。下なくなって
相対的にオォとか見た目とか音とかだけだったらと想像して萎えてる。連投すまそ
429774RR:2005/04/16(土) 19:15:17 ID:1vPY7GHD
MACのあんなのがかっこいいとか言ってるDQNなヤツには性能の違いなんかどうせ解らんだろから何つけても一緒。
430774RR:2005/04/16(土) 20:25:32 ID:GgI9QtcB
パワーならレッドモーターだろう。高くて買えないけど。
431774RR:2005/04/16(土) 21:47:33 ID:P1W3k3Vq
>>430
14〜15万かよ!HP見る限りすごそうだが印プレできる椰子いる?
432774RR:2005/04/17(日) 00:24:06 ID:s+1WD055
デビルマフラー、甲子園ヒットマン、MAC、ヨシムラ、モリワキ 
 この中だと??
43301黄ノーマル:2005/04/17(日) 02:10:15 ID:Lr31RK42
14インチバイアスの話で悪いが。
9000キロで、初めてのタイア交換。もとからのBS HOOPから
HOOPproにしてみた。ディスプレイしてあるのをさわったら、
むしろproの方がツルツル固く感じるのが不思議。
取り合えず町ナカ走ってみた。しっとりと重めの手応えになっ
てタイアが自分から切れていくカンジ。いつもの山坂道が楽し
み〜。
434774RR:2005/04/17(日) 04:57:40 ID:6a09cfvP
タ イ ア   






ぷげら
435774RR:2005/04/17(日) 09:33:46 ID:QwZzIHvb
>>01黄色タン
HOOP Proもいいけど、
バトラックスにするともっと(・∀・)イイヨイイヨ

山坂道に限定するとミシュランが一番楽しいらしいけど
436774RR:2005/04/17(日) 09:37:04 ID:QwZzIHvb
で、久しぶりにバイク屋さん行ってみたら
ミシュランからもスクタ用ラジアル出るらすぃね

サイズ見てたら酢株専用らしいけど
リアは旧型使えるようなんで
どなたか人柱キボンヌ
437774RR:2005/04/17(日) 10:56:47 ID:fV7rBdY0
俺もタイヤじゃなくてタイア、ダイヤルじゃなくてダイアル、ダイヤじゃなくてダイア派だな
スペルにyが入ってない奴はアで発音するし書くよん
438774RR:2005/04/17(日) 15:02:09 ID:hfruygYf
>>430
ドラッグ用エキゾーストのスペシャリストじゃなかったけ?>レドモタ
オートマであるTMAX回転をブチ上げて駆動系キラーな直菅の悪寒。。。
439774RR:2005/04/17(日) 20:59:48 ID:nvaaK9/h
前乗ってたSSと比べて(ココは突っ込まないでね)、突き詰めるとTMAXの限界は
長ーいホイールベースからくるコーナーインのムズさと、オートマということで
回転数全くいじれない(エンブレ使えない)のでブレーキングは全て手でしなきゃ
ならんってとこだろな。

ニーグリップできないからどうしてもハンドルに力かけちゃうし。そこそこ
飛ばすには並みのバイクよりずっと楽チンだけど、マジにやろうとするとえらく
疲れる。チューンするとさらにブレーキングがシビアになりそ
440774RR:2005/04/17(日) 22:18:56 ID:PJJPgY+U
TMAXで奥多摩行きましたが、下りで軽く原チャリにチギられました。
コーナーリングスピードが違い過ぎる・・・。
441774RR:2005/04/17(日) 22:32:27 ID:6a09cfvP
それはオマエがヘタだから



と釣られてやる。
442774RR:2005/04/17(日) 22:48:34 ID:3HiXU64Q
奥多摩って低速コーナーメインなん?
443774RR:2005/04/17(日) 22:59:17 ID:yIhqseal
ついにV100を越える原チャリ出現ですね
R1と互角にバトルする原チャリが奥多摩にいる
444774RR:2005/04/17(日) 23:00:55 ID:PJJPgY+U
なにしろ小僧区間と呼ばれてるくらいですから。
TMAXでリッターSSは煽れたのに、原チャリに追い付けないとは・・・軽さって重要だなぁ。
445774RR:2005/04/18(月) 04:09:16 ID:ndbuL1s3
昨日は天気もよくて、箱根に向かう道はバイクがいっぱい・・。
なんだか、20年前のRZ、VT、Γだらけだった頃を思い出した。
あの頃は、将来の自分が「500ccのスクーター」なんてモノで
峠を攻め(笑)ているとは想像していなかったナ・・・。
あぁ楽しい。
446774RR:2005/04/18(月) 08:24:30 ID:6yokqu+Z
848 :名無しさんといつまでも一緒 :2005/04/17(日) 19:31:49 0
上司となんとなくそういう関係になりつつあります。
しかし、*****が彼に、あることないこと私について言っているらしい。
彼は私にそんな一面もあるんだ、というように
割りにいいように解釈してくれているみたいだけど
全然事実じゃないことを言われてるのって悔しい。
事実に尾ひれがついて話が大きくなっていたり。
部下好き上司の立場として
好意を持っている部下の下品で非常識な言動の話って
やっぱり後で本人から「あんなのウソ」って言っても
どこかしらシコリに残るものですよね、きっと。
悲しい・・・
44701中古買ったんですよ:2005/04/18(月) 11:45:30 ID:fjjiSEAq
一端エンジン切ってからすぐ再始動させると
アフターファイヤーがすげぇよ。
マフラー純正じゃないからぶっ壊れちまうんじゃないかと思う。
あれなんとかならないの?
448774RR:2005/04/18(月) 11:48:00 ID:dhSsrFaU
GJ
カッコ良いじゃないですか。
44901中古買ったんですよ:2005/04/18(月) 11:50:28 ID:fjjiSEAq
純正じゃないマフラーだけどY'sギアの結構お高いマフラーです
450774RR:2005/04/18(月) 13:02:51 ID:IU5bM32D
>>447
こんなところで聞いてる暇があるならショップで見てもらえと。
金がないならノーマルに戻せと。
45101中古買ったんですよ:2005/04/18(月) 13:51:48 ID:fjjiSEAq
二本だしマフラーに変えてみるかな
あっちのほうがかっこいいしな
452774RR:2005/04/18(月) 13:57:27 ID:C7SOmzfC
エンジン切る前にフカしてキーoff〜エンジン止まりきる前にキーon
とかやってんじゃないよね?まさかね。。。
453774RR:2005/04/18(月) 14:03:41 ID:Y6+S4OxY
アフタファイヤってインジェクション車でもで出るん?出たらどうやって調整するんだろ?
454774RR:2005/04/18(月) 16:06:32 ID:dhSsrFaU
>>439
なるほど。貴方の用にエンブレが欲しい人もいるのですね。
TMAXの次期モデルで、CVTのマニュアル仕様は要らないという
意見の人もいるし、人それぞれですね。
455774RR:2005/04/18(月) 16:49:07 ID:dlatzkff
エンブレはクラッチあってこそだと思うがなあ、アクセル操作でしかエンブレキャンセルできないのはきつい
低速コーナーでもパワーバンドを有効に使えるマニュアルは、個人的には欲しいが
456774RR:2005/04/18(月) 19:00:54 ID:PnyvdiZN
オレもこのバイク、常々ニーグリップできるデザインにしてほしかったと思ってる。
457774RR:2005/04/18(月) 21:02:20 ID:ho/uai6m
>>453
ノーマルマフリャーだと
インジェクションになって
アフターファイヤー全く
出なくなった希ガス

キャブの時は、ノーマルでも
一時停止→すぐに再始動とかの場合
チョッと出てたけど
458774RR:2005/04/19(火) 02:30:36 ID:p4ucpDJW
>>451
ならY'sのマフラーくれ!
459774RR:2005/04/19(火) 03:46:26 ID:pkPiU4Qd
漏れのはインジェクション逆車だけど出たことないよ>アフタファイヤ リプレイス
いれたら出るだろうけど

>>456
>>58
46001黄色ノーマル:2005/04/19(火) 05:20:29 ID:PEa8FBeW
ケチって、試しにレギュラー入れてみたら「ボン!ボン!」
が多く・・・。

>>435
えうっ、バトラックスにも〜03の適合サイズあったのね!?
(リアちょっと太薄だけど)ラジアル車とは足の設定等が違う
のかな〜、と思って見落としてました、次回こそは・・☆
バイクのタイア(ヤ)って毎回「もっと早く替えればよかた!」
って思うねぇ。ペタンと寝て自分からは起きて来ないカンジが
安心感〜。
461774RR:2005/04/19(火) 08:19:03 ID:Y6vbnZ7S
↓○○真由美さんのものと思われる書き込みを某スレで発見
 ポイントは

>上司となんとなくそういう関係になりつつあります。
>好意を持っている部下

上司て誰?
46201中古買ったんですよ:2005/04/19(火) 09:36:49 ID:5EkzDl4g
>>458
そのうちヤフオクにだしますよん
463774RR:2005/04/19(火) 10:34:38 ID:eJm28L1j
>>460 01黄色タン
酢株用のバトラックス、某HPで見て無理やりはいてますたw
その前が02のノーマル(Hoop?)だったけど
安定性とか乗り心地はかなり向上したような
チョッと高いのが玉に瑕だが…


464774RR:2005/04/19(火) 14:45:00 ID:ai+CUum3
そのワイズのマフラーって2万なんぼで南海とかで投げ売りしてたアレだろ?
465774RR:2005/04/20(水) 02:29:33 ID:Uo2pHcYn
ワイズのマフリャー作りショボイし性能的にもノーマルと変わらんという低評価だったし、
インジェクションでて在庫処分で一時期投げ売りしてさえ売れ残ってるのにヤフオクで必死に転売してたヴァカがいたのを覚えてる。
466774RR:2005/04/20(水) 13:35:38 ID:kTyjVfdK
義とかいうバカも付けてたっけ(pu
性能upなんかしねーのに峠攻めてる気になって調子に乗ってたよな。
467774RR:2005/04/20(水) 20:01:53 ID:2xOX56lZ
個人攻撃擦れか、ココは?
468774RR:2005/04/21(木) 05:33:17 ID:EL1/Hj4i
俺はああいうシンプルなまとめかたは好きだけどね>緑のTMAX

この間峠で(俺よりは)速いTMAXの椰子見てて思った。前ブレーキ
引きずりながらコーナー入って頑張るよりも、手前でブレーキング
終わらせて早めに全開にしちゃうほうが速く走れるなと。って、
加速のしょぼいオートマだったら当たり前かorz
469774RR:2005/04/21(木) 05:50:18 ID:LWwfseiq
見た目は好きだがな>ワイズのマフリャー

そんなことよりやっちまった。うっかりサイクルロックかけたまま発進。
後輪ロックしてコケてカウルがりがり。カウルはともかく駆動系とかへの
ダメージが心配だ orz
470774RR:2005/04/21(木) 10:29:18 ID:5w7OVcMp
おれもあの緑のTマ好き。
かっこいいものはかっこいいと認める。
471774RR:2005/04/21(木) 16:56:00 ID:49LoS2vO
あの緑のTマ、◯中瞳タンも跨いでいたにゃん。
472774RR:2005/04/21(木) 18:04:25 ID:7bgltv8B
俺もあのTマ好き。
ちゅか、何で叩かれてるんだ? 何かあったのか?
473774RR:2005/04/21(木) 23:28:39 ID:bjtTuf5S
自作自演劇場
474774RR:2005/04/22(金) 00:00:47 ID:2zNPmEnJ
自分の書き込みが支持されないと自演だと言い出すバカ一匹。

哀れだなぁ。みっともないなぁ。
475774RR:2005/04/22(金) 00:43:34 ID:Hr4KsYHf
バカ一匹 = >>474
476774RR:2005/04/22(金) 01:02:23 ID:4PEIxzIM
話がよくわからんが、
一番かっこいいのは、うちの赤TMAXだ。
477774RR:2005/04/22(金) 04:04:45 ID:+d0r1HV3
バカ二匹め=>>475
478774RR:2005/04/22(金) 04:17:31 ID:M5ONEB/e
TMAXってビクスクでいちばん横風耐性がありそうに見えるんだけど、
実際の直進性はどうなんでしょーか…
高い買い物だから買ってからギャーじゃ川崎の取説…いや
しゃれにならないなと…
479774RR:2005/04/22(金) 04:32:37 ID:zDIHTVpN
スクーターでイキがってんじゃねーよ、DQNども。
480774RR:2005/04/22(金) 04:51:26 ID:M5ONEB/e
>>479は走ってるTMa何台見たんだ?
乗ってるライダーの傾向が全然違うことすら
察することができないのか?
よくそんな観察力で生きて乗ってられるなぁ…
おめでたい強運だな…
481774RR:2005/04/22(金) 05:27:47 ID:zDIHTVpN
お、早速出てきたな、糞DQN。
482774RR:2005/04/22(金) 06:21:21 ID:DKRZum6T
まぁ>>481みたいな椰子はボコられてはやり返すうちにどんどん荒んじゃって
運が良ければ現れる優しいヤツに諭され、しばらくたってようやく毒気が抜け
てくるんだろ?

>>481にとっても誰にとっても時間の無駄だ。荒れた気分で乗ってるとコケて
泣くことになるぞ。もっとマシなことやるんだな。俺のレスに突っ込みたけりゃ
どうぞご自由に。
483774RR:2005/04/22(金) 07:24:48 ID:h5zCKlqo
TMAXが発表になったときに一目ぼれし、金を貯めて04逆車を買った。
本当に満足してる。超長距離もやったしタイヤ代に苦しむほど走ってる。
で、どうも走ることの楽しさに目覚めたらしい。R6が欲しくなってる。

通勤リュックかよとか、靴下ばっちり見えてもTMAXなら許されるかも
しれんがSSはまずいぞとか、スマートに泊りがけツーリング行けないぞ
とか、メンテ高いぜなど、ネガな点は山ほどあるのだけど。ハァ。
484774RR:2005/04/22(金) 07:41:43 ID:zbfBtN0N
お前らは雨の中でもTMAX海苔倒してますか?
通勤でガシガシ使ってる人どれくらいいるのかな?
オレ主に通勤の足として先輩から中古を譲ってもらおうと思ってるんだけど、
やっぱりちょっともったいないような気がしてなかなか踏ん切りがつかない。
485774RR:2005/04/22(金) 07:49:45 ID:h5zCKlqo
俺は一年で33000キロ乗った。天気問わず通勤で使ってて毎日50キロ。
大丈夫だ。通勤のみなんかで留まるようなもんじゃない。自然と距離は
出るよ。乗りゃわかるさ。
486774RR:2005/04/22(金) 07:51:42 ID:9l6CgtS4
俺は通勤ガシガシ使ってるよ 通勤時間短くなった
通勤楽しくなったよ
487774RR:2005/04/22(金) 08:32:53 ID:DU3aEU2Q
まあ、スクーター乗ってる奴なんてバカばっかりだしな。
特にT-MAXなんて、ラクしてトバそうなんて考えのキチガイばかり。
488774RR:2005/04/22(金) 08:37:23 ID:ccWQCSOw
>485,486
サンクス!
その先輩のは雨中未走行で超綺麗なバイクだから、それで雨ん中ガンガン走るの
考えたらちょっと躊躇してたところだ。
皆のおかげでふんぎりつきそうだ。
手に入れたらまた報告します!
489774RR:2005/04/22(金) 09:00:16 ID:XRWxFF0N
左ハンドルの逆車が欲しいなぁ〜
490774RR:2005/04/22(金) 09:15:08 ID:CMxXt0+0
>>487
じゃあーなにか、TMAX乗りは全て基地外で
おまえだけ、マジメ君ても言たいのか
おめでたい野郎だな。
491774RR:2005/04/22(金) 09:22:35 ID:cnwRlQGh
いちいち反応すんなよ...
フルチン登場の時もそうだけどほんとココの住人て煽り耐性無いね。
492774RR:2005/04/22(金) 09:53:32 ID:WqRqrSr8
>>491
それだけ愛が深いんですよ。
独特な位置だし。
493V100フルチューン :2005/04/22(金) 12:34:18 ID:5zItruyh
>>487
遅いお前が悪いよ。(プ
494774RR:2005/04/22(金) 15:03:30 ID:wFoBTivN
さぁ 


                      久しぶりに 


                                              盛り上がって参りました!!
495774RR:2005/04/22(金) 16:37:21 ID:cra+uCjE
質問silverwingとtmaxで加速はどっちがよい?tmax
国内仕様とパワ−はほぼ互角ですが?
496774RR:2005/04/22(金) 16:58:32 ID:M5ONEB/e
>>495
重量は比べなかった?
あと一番重たい部品はライダー。
ATだし加速を真剣に求めるカテゴリじゃないよ。
そもそも、そういうことに飽きた人が乗るのがwtpmjgda変身トゥ!
497774RR:2005/04/22(金) 23:09:58 ID:GBbcfuMj
>495
銀翼+Tモードが上。


直線番長でも・・・ねぇ



>487
かかってきなさい
お前が俺様に勝とうなんざ56億7000万年早いわ

とアオッテミル
498774RR:2005/04/22(金) 23:50:32 ID:Ux4yJ5aK
銀翼は、ビクスクとしては反則レベルに速いよ。コーナリングもね。

…だけどスカブー650や、ましてTMAXの方が、(コーナーでは)もっと速くて安定してるだけ。

コーナリングでは、銀翼よりもGマジェ400の方がまだ怖くないかな、俺は。
加速じゃ全然かなわんけどね。
499774RR:2005/04/23(土) 02:08:13 ID:WulwVVrq
誰か>>478に答えてあげれ!
500774RR:2005/04/23(土) 02:26:29 ID:WH6HmtY1
そう思うならお前が答えてやれyo
501774RR:2005/04/23(土) 02:28:45 ID:YqWGHp9c
シルバーウイングはシルバーやガンメタが多いせいか、前から来
ると西洋のヨロイみたい。あと、鼻が垂れ気味なところが「ゾウムシ」にも見える。いくら直線番長でももっとカッコさえよければ100ccでかい事で買う時の比較対象にもなりうると思うけど・・。スカイウエイブ650は、なんだか「バンビちゃん」を思わせ
る顔で可愛く見えないこともない。他オーナーに言わせればTMAXは虫顔(蜂系)に見えるのかな?
502774RR:2005/04/23(土) 03:20:56 ID:7WXsy5AM
>>501
猫っぽいと前の彼女に言われたことがあるな。
503774RR:2005/04/23(土) 03:29:09 ID:ccujp3PG
>>502
まんまじゃ
504774RR:2005/04/23(土) 03:40:51 ID:4vIK/TgX
対向で来ると見た目云々より
「また小僧が乗ってやがる」って思ってしまう・・・
たまに年配の人がノーマルで乗ってると嬉しい
505774RR:2005/04/23(土) 08:22:45 ID:f4e8qkRE
俺はシルバーウィングを初めて見た時、戦闘機が走ってるのかと思った
実際デザイナーは意識してるんじゃないかね?
506774RR:2005/04/23(土) 11:00:14 ID:XjF86IlF
Tマは、ハムスターって言われた。
507774RR:2005/04/23(土) 12:06:34 ID:cQ7yz2sw
おれはピカチュウに見えるんだけど。。。
508774RR:2005/04/23(土) 13:17:58 ID:Zfd1xR7u
とりあえず可愛いとは言われる
509774RR:2005/04/23(土) 13:47:24 ID:Oi3UICNH
ウーパールーパー説もあったな
510774RR:2005/04/23(土) 15:13:14 ID:ryLvHQSZ
間違いなくロボコンだな。
511774RR:2005/04/23(土) 15:43:47 ID:WH6HmtY1
512774RR:2005/04/23(土) 19:46:18 ID:8Sbp8F89
昔、セガサターンの代表的ゲームキャラだった「ナイツ」。
513V100フルチューン :2005/04/23(土) 19:58:57 ID:sFs5YRie
お前ら、V100は何に似てると思う?
514774RR:2005/04/23(土) 20:29:54 ID:WcWyvaDD
>>513 あんな醜悪なモノに似たモノなどナイ( ´ゝ`) 
515774RR:2005/04/23(土) 21:16:37 ID:g/tNmB4s
>>513
アメリカザリガニ
516774RR:2005/04/24(日) 01:02:04 ID:jSVYALXH
ところで横風耐性はどうなんでしょーか。
ビクスクは全般的に流されまくりだそうですが
T-MAXは例外と予想しています。
よろしければこちらにおながいします。

高速道路での横風について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112272451/
517774RR:2005/04/24(日) 01:15:57 ID:UAzMcbbz
TMAXは旧型の方がよかったな
新型は重くなっているし、足の置き場が前すぎる

風は全然問題無、ぬおわkm/hでも全然OK牧場
518774RR:2005/04/24(日) 02:45:09 ID:Y/jZGhel
>足の置き場が前すぎる
( ゚Д゚)ポカーン 意味がわからないのは俺だけ?
519774RR:2005/04/24(日) 03:24:44 ID:AzqWwb2q
ノーマルスクリーンから顔を出そうとする為か、無意識のうちに
腰が入ったきちんとした乗車姿勢になっちゃうな。
友達に道で見かけられた時「なに背筋伸ばして運転してんだ?」
と言われる。今日、新発売のマグザム?にまたがってみたら寝
そべりすわりのように感じた。
520774RR:2005/04/24(日) 03:29:51 ID:IohOfoH3
雑誌で見たんだけど国産エンジンで3気筒ってめずらしくないかい?
521774RR:2005/04/24(日) 03:40:04 ID:++Cu8SmG
( ゚д゚)ポカーン 
522774RR:2005/04/24(日) 04:30:38 ID:/ASlzXBV
>>520
そのバイク、俺にも教えてくれよー
詳しく! 詳しく!
523774RR:2005/04/24(日) 08:23:00 ID:QiEgyxQP
KH?
524774RR:2005/04/24(日) 11:54:28 ID:veegGHMX
GTだろ
525774RR:2005/04/24(日) 12:33:58 ID:5wb9W4GI
NSじゃないか?
526774RR:2005/04/24(日) 16:00:46 ID:EVA3h8bP
517 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2005/04/24(日) 01:15:57 UAzMcbbz
TMAXは旧型の方がよかったな
新型は重くなっているし、足の置き場が前すぎる
風は全然問題無、ぬおわkm/hでも全然OK牧場

520 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2005/04/24(日) 03:29:51 IohOfoH3
雑誌で見たんだけど国産エンジンで3気筒ってめずらしくないかい?


( ゚д゚)ポカーン
527774RR:2005/04/24(日) 16:03:17 ID:9o50B9Za
まぁ>>520の勘違いは理解出来るが、>>517はマジでわけわからん。

どこの世界のTMAXだ?それ。
528774RR:2005/04/24(日) 22:39:22 ID:lO2pnvSm
つーか、国産3気筒が珍しいかどうかの方が俺は気になる。

珍しくないと思うのはトシのせいか?
529774RR:2005/04/25(月) 17:37:22 ID:NRW3JMQq
3気筒750のT-MAX? Twin-Tripleで同じT…w
530774RR:2005/04/25(月) 17:55:04 ID:aYlKhPOL
まぁ希望を言えばキリが無いが、TMAXの排気量アップは無いだろう。
免許制度が変わる日本と、販売メインの欧州向けに
新しいメガスクーターが出る可能性はあると思う。
531774RR:2005/04/26(火) 01:03:54 ID:FFA9vaS+
Y●Pで売ってるR仕様って何が違うのデスか?
532774RR:2005/04/26(火) 01:14:21 ID:xkLA+6rI
T-MAX自体無くなって欲しい。
533RCコウシエソの中の人:2005/04/26(火) 01:21:52 ID:yhUnDTNN
>>531
ヒ・ミ・ツ ♥
534774RR:2005/04/26(火) 02:47:34 ID:xcweehYp
T-MAXは元から無いのだが
535スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/04/26(火) 06:31:55 ID:rTQVoNt3
そろそろタネアカシがあっても良さそうだけど>R仕様

WRが軽めになってトルク谷がゆるくなり、マフラーで出力微増
→爽快感うpってだけじゃないかな?04逆車でWR4個をマジェ400用
にしただけでかなり変わったから妄想してみるわけだけど。

先日イタリアからきたTMAXカップ仕様車が行きつけのバイク屋に
来てた。アクラにブレンボに超ワイドハンドルにとてんこ盛りで
ものすげぇ爆音驚いた。ヨーロッパで最も激しいTMAXはイタリアの
南にあり、だって。エアフィルターを抜け。まずはそれからだ!とか
言われちまいますた。楽しそうだったけど俺にはむりぽ。
536774RR:2005/04/26(火) 07:03:25 ID:aqN6YRt/
価格差を考えればその程度かもね。
けど試乗したときものすごく速くてびっくりした。
少なくともあの価格じゃあFIコントローラーが入ってるってことはなさそうだよね。

あとマロッシのマルチバーのことを口にしたら、すごい勢いで批判し始めたよ。
案外入ってたりしてww
537774RR:2005/04/26(火) 12:17:43 ID:tR8Y4CFI
>>536
おめえ あんときの兄ちゃんやな
538774RR:2005/04/26(火) 21:54:41 ID:aqN6YRt/
ってことは、>>537は店員?w
539774RR:2005/04/27(水) 01:11:34 ID:nxB8+3+W
なんか某サイトの掲示板で気になる話題が出てますね。
リセット・セレクト押しながらキーon ボタン二つ押したままにすると…
540774RR:2005/04/27(水) 08:14:27 ID:A5KfXZIy
どうなるの?
541774RR:2005/04/27(水) 08:18:49 ID:68L5YswR
羽根が出てきます!
542774RR:2005/04/27(水) 08:24:21 ID:W5IUlrQB
FIの調整が出来るみたい
543774RR:2005/04/27(水) 11:05:06 ID:A6ada0P+
じゃあ社外製コントローラーいらないってこと?(・∀・)ニヤニヤ
544774RR:2005/04/27(水) 13:32:14 ID:KiqPHLZK
>>543
度素人は 手ぇださん方がええと思うけどな
545774RR:2005/04/27(水) 14:54:39 ID:IvU4uf21
SAGE
546774RR:2005/04/27(水) 15:07:32 ID:yyK/mrWA
おまえら、何キロで走る気?
547774RR:2005/04/27(水) 15:34:22 ID:D/wZiLYP
>スペイソさん

WR8個のウチの4個をマジェ400のに変えたってことですよね?
どのように変化しましたか? メリットとデメリット・・・特に出だしの低速時での乗りごごち変化を教えてもらえませんか?
548774RR:2005/04/27(水) 20:49:25 ID:rnPufDOE
>>547
過去ログ見てみたが、なんかワロタ

993 名前: スペイソ ◆v27E0lzUfQ [sage] 投稿日: 04/11/06 07:07:48 ID:PrStPt3f
どっかでマジェ400のウェイトローラー入れると加速が 
良くなるよん、っていうのを見たので入れてみた。 

ちっとだけモサっとした感じが減りゃイイや、ってことで 
8個のうち4個だけ変えてみたんだけどさ。したっけアンタ、 
これいいぜ。パワーバンドに入る前も良し。入ったら入ったで 
ブワワワッと行くし。って、激しく既出なんだけどさ。 
549774RR:2005/04/28(木) 12:18:12 ID:EF51jNpl
tmaxかシルバ−かスカブか悩んでいます。特に峠を走りたいとは思って
いないのでやっぱりシルバ−にしようかと思っています。足つきもいいし。
550774RR:2005/04/28(木) 12:22:21 ID:59SQ/mVQ
(゚Д゚) ハァ? 
551V100フルチューン:2005/04/28(木) 12:37:31 ID:1eDy1X2t
>>549はノーマルのV100でいいと思う。
552774RR:2005/04/28(木) 12:50:00 ID:59SQ/mVQ
初めてフルチンタソがいいこと言ったとオモタ
553スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/04/29(金) 06:25:30 ID:FDgCO0KV
>>547

かなり前に変えたのでよく覚えていないのだけれど、出だしは
結構良くなってたと思う。あとエンブレの利きが薄くなるので
低速時のギクシャク感が減ったような記憶がオボロにあり。

フルスロットル発進時の二段加速っぽい感じは完全には消えない。
でもアクセルのツキは良くなるから走りやすくなるよ。立ち上がり
でもう少し欲しいって人にはお勧めです。安い改造だし。

ただ扱いやすくなるということでアクセル開けちゃうから170
キロ前で燃料計点滅したり(WR交換前は200弱)、前後タイヤの
側面が先にスリックになったりして雨の日はバンク禁止になる
けどな。フトコロの準備はしておかなきゃだめだぞ>>547ノヒト

>>548の中の漏れ:飲み屋のオヤジか喪前は... 。rz
554774RR:2005/04/30(土) 04:09:40 ID:HArR/uML
age
555774RR:2005/04/30(土) 19:55:51 ID:W+DCP7vj
富士山ツーリング中に、1合目あたりで不動になってしまいました。
原因はなんとイモビの不良。
麓までなんとか滑降していって(下り坂なので)バイク屋にかけこみましたが、
小さなバイク屋なので、イモビの解除方法がワカランと言われた。
で、他のバイク屋に電話をかけてみた所

YSP:トランポが出払ってるし、イモビは解除は専用カプラが必要で在庫なし
バロン:うちで買ったバイクじゃないんで・・・どっちみちカプラなし。

というわけで、バイク屋でも打つ手なし!
結局工具借りて、配線周りを調べてたら、なぜかイモビが正常動作するように
なったので、その隙に全開で帰ってきました。
イモビ取り外したい・・・。
556774RR:2005/05/01(日) 00:47:35 ID:7TxOIElS
>>555
それって05以降のですか?
出先でそんなんなったらイヤソ
557555:2005/05/01(日) 07:35:58 ID:EOTH3Jyu
>>556
>それって05以降のですか?
02のY'sギアから出てるリモコン式の奴です。
YSPに電話したとき「あーリモコン式のアレかぁ・・・」
とか言ってたんで、結構壊れる物なのかも。
558774RR:2005/05/01(日) 14:13:12 ID:/sund4RX
>>557 オレもつけてるよ。
走行中にライト(HID)付けると、エンジン止まって
「ヒュンヒュン!!」と警告音がなるよ。
あれは、だめだね。
559774RR:2005/05/01(日) 15:43:56 ID:ITKioC2l
05TMAX乗り始めて半年くらい経つけど、未だに路面のギャップの影響受けに慣れない。
道路の走行ラインの路面継ぎ目(縦の溝)を前タイヤが跨いだときに”ぐにゃぁ”と車体が流される感覚がすごく落ち着かない。
前にスカブに乗ってたんだけど、そういうことはなかったんで。
TMAXって路面の状況がもろに乗り手に受けるような感じがする・・・。
これってTMAXの所為というより、タイヤの所為なのかな?それともローダウンしてる所為なのかな?
560774RR:2005/05/01(日) 17:35:09 ID:7TxOIElS
>>557 d
02の時付けてたが、幸いにも不具合はなかった
過去レスにもあったように使い勝手とか総合すると
やっぱりダメポっぽいような
561774RR:2005/05/01(日) 20:27:43 ID:Zx8Ma0mv
>558
HIDにヘッドライトリレー組んでみな。
一発解決だ。@02国内経験者
562555:2005/05/01(日) 20:28:24 ID:EOTH3Jyu
ナプース行って「イモビ外してくれ」と頼んでみたけど、
「やった事が無い」と言われて断られたヨ。
外した事によって、エンジンが始動しなくなっても構わないという前提の上、
単純にイモビ外すだけの作業だけでも、工賃1万円以上かかるらしい・・・。
YSPに行って、イモビの配線周りをちょこっと教えてもらったんで、自分で
外しちゃおうかな。
つーかこのイモビ、防犯能力ほとんど無いです・・・マジでだめぽ。
563774RR:2005/05/01(日) 20:36:37 ID:txLgR+gi
>>559
路面の状況が伝わってくるように設計されている、と考えた方が自然だろう。
攻めてる時に路面状況がわからないで、荒れてるのかどうなのか
わからないままバイク任せで走ってて、いきなりステーンは嫌じゃ。
564774RR:2005/05/02(月) 10:39:00 ID:nHcbd7v4
路面状況が感じられて、且つ安定しているというのが理想だけどね。
これは難しいか。
565774RR:2005/05/02(月) 12:22:23 ID:D2v8yKvx
ローダウンの組み付け不良(ボルトの緩みなど)に1000ペリカ。

いや、煽りじゃないんだけどさ、TMAXにローダウンって俺にはどうも分からん。
カッコの良し悪しは個人の主観だから置いといて
TMAXが他の大型スクーターに勝ってるところと言ったら、最適な前後重量配分と
バンク角の深さによるコーナリングの楽しさだと思うんだが。
それを取ったらパワーも無いし荷物載らないし、なぜTMAX?とか思っちゃうんだよね。
566774RR:2005/05/02(月) 14:23:06 ID:tk5WcjnS
おまえみたいな短足が必死扱いてmaxに跨ってるの見るとマジ笑えるんだけど







567774RR:2005/05/02(月) 15:27:02 ID:BzttsP7c

でた!このスレ恒例の低脳煽り厨!欲しくても買えない貧乏人が悔しくて必死に煽ってるのが痛々しいぜ。
V100フルチンの方がまだ潔いぜw
568774RR:2005/05/02(月) 16:14:32 ID:j6PkUIRy
俺、V100とTMAX両方所有してるけど
共にそれぞれの良さがあり
どっちも手放せない。
569774RR:2005/05/02(月) 16:15:18 ID:9AQGmJRh
武蔵ってこれ乗ってるのかな?
570774RR:2005/05/02(月) 21:14:49 ID:rs7xYIjH
昨日のK-1の武蔵がTMAXシャツ着ていた影響なのか、信号待ちで周りの車が
僕のTMAXを指差したりじろじろ見ていたりした、特にTMAXの文字に興味を
示していたみたい。おまけにDQNが運転していた車に煽られたりもした。
571774RR:2005/05/02(月) 21:17:12 ID:MYN7Y87U
TMAXのプーリー変えたいんだけど、誰か自分で駆動系変えちゃった
チャレンジャーは居ませんか?
ひとまず↓これ買って駆動系バラシ試してみようと思案中。

ttp://www.f-gear.co.jp/cgi-bin/column/data/new/1094083384.html
572774RR:2005/05/02(月) 21:51:28 ID:9oCjKQQf
>>571
ヘタした結果、エンジン降ろしてクランクケース割ってシャフト交換、の覚悟が
あるなら、ひとまず試してみればよい。

すでにこんな所で質問してる時点で問題ありだと思うが
573774RR:2005/05/02(月) 23:13:12 ID:ZCw9j/8Z
今日、01を契約してきますた・・・。
皆さん仲良くしてください。
574774RR:2005/05/03(火) 02:35:23 ID:MI0BEejC
>573
契約おめ!&よろすく。
当方02国内。





ようこそ、「実は泥沼」へ・・・
575774RR:2005/05/04(水) 00:58:53 ID:uUXQ3LJ6
576774RR:2005/05/04(水) 15:49:14 ID:gfcVzmW4
05'を契約して来週納車なんですけど、社外のミラーでバーハンにしなくても
純正の位置に付くやつってないですか?
現物見てないけど、純正ミラーってやっぱり邪魔ですか?
577774RR:2005/05/04(水) 18:06:50 ID:da0HOzgw
>純正の位置に付くヤシ

グラマジェのって多少加工すれば
付けれそうな希ガス…人柱タノム
578774RR:2005/05/04(水) 18:18:43 ID:tkqyXoPu
05’はフルフェイスが入りますか?
SHOEIのX9なんすけど・・・
579774RR:2005/05/04(水) 23:33:21 ID:m8Z9ap0G
>>578
X11が入ったから大丈夫。
580774RR:2005/05/05(木) 03:48:46 ID:YGv83FQF
>>578
X-11はXLでもはいるよ。ぎりぎりだけどさ。
581774RR:2005/05/05(木) 08:35:24 ID:pHkZ9y4/
03’国内に3万キロ乗って売却したがやはりまたTMAX乗りたくなった

ざっと調べたけど国内逆車の差はこんなところですか?
スクリーン   短              長
馬力     38PS/7,500      44.3PS/7,500
トルク  4.6kgf・m/4,500      4.86kgf・m/6,250
カラー ブラック
レッド
ブルー  ブラック
レッド
シルバー
ブルー
キーシャッター 有り           ???
ホイルリム シルバー           黒
Pブレーキ    有り           ???
駆動系      加速悪        加速良

スクリーンは用意に変更できるのでどうでもいい
マフラーは純正デザインが好みでないため変更予定
この条件だと国内?逆車?
582774RR:2005/05/05(木) 08:36:02 ID:pHkZ9y4/
ごめん カラーの行 改行されて
583774RR:2005/05/05(木) 08:38:55 ID:pHkZ9y4/
あと逆車はABS選択可能
プレストの画像見るとPブレーキは逆車もあるみたいですね
584774RR:2005/05/05(木) 09:54:09 ID:y+yVwdVC
>>579
>>580
レスありがとうございます。
そうですか!
X11が入るって、かなりいいですね。
うわぁホスィー
585774RR:2005/05/05(木) 10:46:09 ID:hDTcoxlD
リアサスってどういう構造してるんですかね?
かなり安定しててすごく乗りやすいんですが
あの手のサスって他のバイクでも採用されてます?
なんかデメリットありますかね?
02モデルに乗ってるんですけど
シートがつるつる滑って踏ん張りにくい
安くあげられる対策ないもんでしょうかね?

586774RR:2005/05/05(木) 11:35:23 ID:NNm7WKwu
>>576
マジカルレーシングが着く。
587774RR:2005/05/05(木) 11:42:25 ID:ZWPWnhyc
>581
キーシャッターはなし。国内逆車ともにキー照合式イモビ。
あと逆車は国内に比べ乗り出し価格で15万ほど高いからその辺も考慮すべき、
逆車をノーマルで乗る予算で国内+マフラー+逆プリウェイト+サブコンぐらいになる。

でも実は05逆車はABS以外はもうほとんど手に入らないと思ったほうがいい、
国内が販売されたためプレストが数えるほどしか入れてなくてもうほとんど完売なはず。
588581:2005/05/05(木) 14:25:48 ID:pHkZ9y4/
>>587
情報ありがと
通勤でも使うんでABSをちょっと考えているんですよ

あと逆車に国内用に作られた社外マフラーをつけても問題はないでしょうか?
589774RR:2005/05/05(木) 18:36:58 ID:Z2ZqQx1J
>>588
忠男のマフラーなら国内と逆車で品番をわけてリリースされてますよ。
590774RR:2005/05/05(木) 22:17:09 ID:bGnGXlFE
TMAXに乗り初めて3ヶ月立つのですが、峠とかで走り屋みたいな感じの
軽自動車に勝てません。僕の腕が悪いからでしょうか?
TMAXって4輪には勝てないのでしょうか?
591774RR:2005/05/05(木) 22:39:51 ID:FRbSO/9Q
>>590
すぐにバイクのせいにするな
5923TY乗り:2005/05/05(木) 23:13:18 ID:NNm7WKwu
本日ドゥカ下取りにして国内新車契約してきました。

今後ともヨロシク。。。
593774RR:2005/05/05(木) 23:38:58 ID:YABI1CTX
カーブ進入時ってブレーキかけるんですか??
594774RR:2005/05/05(木) 23:52:25 ID:YABI1CTX
>>593
進入時じゃなくて、倒しこんでる最中です。
595774RR:2005/05/06(金) 00:12:59 ID:mDw90hSH
とりあえず、ここ逝って聞いてきなされ

ライテク総合スレ 12コーナー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111569221/l50
596774RR:2005/05/06(金) 04:43:03 ID:mYT95YP9
勝つってのが何をもって勝ちと判断するのかわからないけど、
相手が軽でも弄っててちょっと乗れる奴だったら、TMAXではまず勝てないよ。
ついていくことは(乗り手次第では)できるだろうけど、抜くなんてのは夢の世界のお話。

相手が二輪のスーパースポーツでも、峠のレベルなら登り以外はついて行くだけなら
結構なところまでいけるけど、やはり抜くのは到底無理な話。

まあ、たかが500のスクーターが、恥も余裕もかなぐり捨てて本気で離しにかからない限り
ピッタリくっついてくるなんてのは、SS乗りにしてみれば悪夢みたいなもんだけど。
そういうときはニヤリとしてしまうよね。まあどっちにしても乗り手次第なんだけど。

それと、曲がるときは倒し始める前に減速を終えておく(傾けている間はブレーキはかけない)のが鉄則。
ひきずりながら曲がるにしても、リアブレーキだけ。前を握ったら下手すりゃ飛べます。絶対にやっちゃダメ。

TMAXの場合はリアブレーキを左手で細かく操作できるから、リアブレーキの応用範囲は広いと思うけど。
597774RR:2005/05/06(金) 07:10:52 ID:zWQJS1dT
>>596
あからさまな釣りにマジレスとは優しいな。
598774RR:2005/05/06(金) 07:37:40 ID:R9Cp79kG
つーか、軽の走り屋系なんか相手にすんなよ。

関わったら一番どうでてくるかわからん連中だろ。
下手したら後ろから強引にプッシュされて一緒に崖下にダイブだよ。
599774RR:2005/05/06(金) 14:59:18 ID:o4Pzk2+L
>>596
フロントは使わないようにします。
問題解決しました。ありがとうございます。
600774RR:2005/05/06(金) 15:04:39 ID:o4Pzk2+L
O5国内対応 devilマフラーってありますかね?
SP忠男、MAC、HITMANで今迷ってます・・・
601774RR:2005/05/06(金) 16:54:50 ID:42K7Sfz4
>>599
タイヤがどれくらい路面に食いついてるのか、バイクの重心が
いまどのくらい前に逝ってるか、なんてことがわかるように
なったらフロントも使えるようになるよ。TMAXは比較的容易に
勉強できるからがんがってな。って、フロントからコケた漏れの
いうことだから聞き流してな。
602774RR:2005/05/06(金) 17:35:43 ID:YOvg0QRJ
あからさまな池沼にやさしいなオマエラ(プゲラ
603774RR:2005/05/06(金) 23:10:38 ID:ngqU/OLN
>602
おまえが見下してるだけ
604774RR:2005/05/07(土) 00:37:30 ID:UjcUXrLf
文句なしで国内のほうがかっこよく見えるのは俺だけ?
605774RR:2005/05/07(土) 01:14:25 ID:M7JzorNV
現在フォーサイトに乗っていますが、念願の大型二輪に乗ろうと一念発起して
免許を取得中です。そしてスクーターの利便性とスポーツ性能を併せ持った
TMAXに強く惹かれています。WEBなどでTMAXの事を調べていると、

足つきが悪い→元オフローダーだからあまり気にしない
燃費が良くない上にハイオク→CRM250に2円/kmのオイル代が掛かっていたのと変わらない
トランク狭い→無いより遥かにマシだし、大きめのトップBOX付けて対応しよう
他車に比べて速くない→通常の交通の流れで絶対的にリード出来れば十分
という感じで妥協できそうです。

用途は通勤(すり抜けアリ)と、たまにカメラと三脚積んで撮影ツーリングに出かける
くらいです。フォーサイトだと日常用途では最高なのですが、いかんせん遠出して
ワインディングするのが正直楽しくありません・・・ タンデムなどは苦痛ですらあります・・・
撮影抜きのツーリングなど近頃はめっきり行かなくなりました。

そこでTMAX乗りの皆様、ここは知っておかないと後悔するぞと蹴飛ばすなり、
すぐ買いに逝けと背中を押すなりしていただけないでしょうか・・・
606774RR:2005/05/07(土) 02:06:40 ID:1dA/HLuP
>>605
そんだけわかってりゃ別に言うことは無いだろう。
夜が明けたら早速買いにイケ。
607774RR:2005/05/07(土) 02:10:23 ID:0gjZBpMd
俺もそう思う

買うといいよ
608774RR:2005/05/07(土) 08:09:39 ID:/aaAvNSg
どうせTまにするならAT限定の大型免許とりゃ良かったのになって言われるかもしんないが、
気にするな。
609774RR:2005/05/07(土) 08:16:20 ID:kn5MVsRz
おいらもOFF車乗ってたが足つきに関してはまず車重が違う。俺がまたぐと
バレリーナになってしまうい、バランス崩した時自信ないのでtmaxはあき
らめてマジェかSILVERにしようと考え中。
610605:2005/05/07(土) 08:46:02 ID:M7JzorNV
みなさんレスありがとうございます。
オーナーならではの指摘を期待していましたが、やはりあとは個人の趣向の違いですから
実際に所有してみないと解らない感じでしょうね。

AT限定に興味はありません。今後一生スクーターに乗るつもりも無いので。
足つきは車重の問題も考えましたが、低重心というのをどこかで見たので案外楽ではと・・・
前乗ってたVFR400とDT200を比べても、取り回しの重さはたいして変わらないイメージだし。
でもVFRは踵が付いたから、爪先立ちで200kg超がヨロケると実際辛いかな・・・

他にはTDMにも惹かれています・・・ さらに熟考しますです。
611774RR:2005/05/07(土) 09:05:48 ID:YcdhtCh7
足つきの悪さに関してはオフ車だと純粋に車高が高い事が原因だけど
TMAXの場合シートの横幅の広さにも原因があるからちょいとやっかい
ただ低重心なのは本当なので倒す事は無いと思う。足首を捻挫する事はあるかもしれない
バランスの問題もあるけど、ステップの角にふくらはぎが当たって痛い
612774RR:2005/05/07(土) 13:03:00 ID:HQ9K9EKe
>610
TDMの方がとっつきやすい鴨。
4EP(丸目)に乗っていたが
こいつは国産で一番BMWに近い、と思った。


TMAXとTDM
どっちを選んでもGJ!ですが。
613774RR:2005/05/07(土) 13:33:14 ID:uMnJR9b0
俺はTDMに乗って「つまらんなぁこれ」と思った。
悪い意味じゃなくて、できすぎ感っつーか、スタイルが挑戦的な割に
あまりにも乗りやすくて、「あれ??」と思った次第。

同じ感覚でTDRに乗ると、あれやこれやで大騒ぎだがw
614774RR:2005/05/07(土) 15:02:32 ID:lOJ98EtM
俺も実はTMAXとTDMで最後まで迷ったが、結局都内の通勤にも使うのでTMAXにした。
2台置くスペースがあればTDMと原2にしてたかもしれないが、今はTMAXにしてよかったと思ってる。
615774RR:2005/05/07(土) 15:26:23 ID:oe0K7GbW
メットインに慣れるともうスクーター以外乗れなくなるね
616774RR:2005/05/07(土) 15:55:41 ID:/aaAvNSg
やっぱメットを収納できるのはいいね。
車体にひっかけて長時間放置なんて不安でできない俺にとっては最高にいい。
617605:2005/05/07(土) 17:14:18 ID:M7JzorNV
個人的な購入相談などに更にレス頂きましてありがとうございます。
非常に参考になります。

先ほど男爵に逝ってTMAXに跨ってみました。やはり踵は付きませんが、
同重量のSSに比べても取り回しでビビってしまう重量感は無いです。いい感じ!
確かにフロアの角が足にあたります。でもそれはフォーサイトも似たような。
フロアの作りがちゃんとくるぶしグリップ出来るようになっているんですね、
このあたりはいつもヤマハは上手いと思います。いい感じ!

TDMとTMAXを競合させる人なんて他にもいるものなのですね・・・
TDMはクローズドで乗せてもらったことがあるのですが、確かに山も無ければ
谷も無いエンジンで面白みは無さそうですが、長く付き合えそうな気がしました。
排気量割にスリムだし、長いサスは色々な道を走るときの安心感になりそうな
気がするし。オフをオンのツーリングで使うと楽に感じる経験からですけど。

ヘルメット収納の必要性に関しては強く感じています。とある駐輪場で我がVFRの
ヘルメットホルダーに残されたDリングと刃物で切られたあごヒモの切れ端を
見たときは悲しかったです。あれを遠出しててやられたらと思うと。
TDMなら鍵付きハコ付ければ済むといえばそうなのですが。

でも、現時点ではなにか強力な一撃でもないとTDMに転ぶことはなさそうな雰囲気に
なって参りました。
618774RR:2005/05/07(土) 17:24:18 ID:aiVP/kxa
買うなら04逆車買った方がいいよ、絶対に。 オレは10万ケチって国産05買って後悔してる OTL
慣れてくれば慣れてくるほど あの立ち上がりの4000回転谷と低速走行時のもさっとした吹けなさ感がストレスになる。
結局逆プリと抜けのいいマフラーに変えて10万以上かけてしまったから・・・。
619774RR:2005/05/07(土) 17:51:35 ID:QQULcBnW
でも社外マフラーになったんでしょ。
逆車だったらマフラーはノーマルのままだった
考えればやっぱりお得じゃないですかね。
620774RR:2005/05/07(土) 18:04:47 ID:/aaAvNSg
隣の芝生は青く見えるってやつだろうさ。
逆車なら不満なところが全くないというわけもないだろうし。>>619に同意。
621774RR:2005/05/07(土) 20:27:11 ID:0KAr/kE1
>>615
>>616

原付レベルのメットイン容量でよく満足できるね?(W
TMAXはフロント収納もほとんどないし。
他のビグスクは大容量のメットインにフロント収納もたっぷり。
TMAXってビグスクのくせにフルフェイス2つ入らないんだよね?(W
他のビグスクは2つ入るのにね。
そんな低容量じゃ、満足にツーリングの荷物を収納もできないね。
手抜きじゃないの。
622774RR:2005/05/07(土) 20:43:41 ID:/aaAvNSg
>>621
あくまでもスポーツバイクとしての収納量の話だろうが。
じゃあ、何?
メットインさえもないネイキッドやSS,オフ車はツーリングを満足にできてないの?
それ言ったら4輪に乗ったほうがよくね?
623774RR:2005/05/07(土) 21:13:45 ID:YAQAJT60
>>622
スルー汁
624774RR:2005/05/07(土) 21:20:06 ID:5ESwm/8E
私は、マジェとTMAXを同時所有してましたが、マジェを手放しました。
625774RR:2005/05/07(土) 22:38:54 ID:h3qL7OCg
フロントの収納って使う?
マジェ乗ってたときは使ってたけどT魔にしてから
存在を忘れてる。。。

で、気づいたらフロントの収納無くてもぜんぜん困らない自分がいた。
626774RR:2005/05/07(土) 22:48:35 ID:AMNQBz7k
ジェッペルだったらメットインに二つ入るよね
627774RR:2005/05/07(土) 22:59:02 ID:XOiFmRj4
TMAXはビクスクじゃなくてスポーツATバイクなんだってことも知らずにヘタレな煽り入れてる池沼かいるな。
628774RR:2005/05/07(土) 23:50:18 ID:4mp/p5O1
>>622

バカか?
スポーツバイクやオフ車なんかはそれぞれの特徴があるからメットインなんてなくても構わん。
てかTMAXはビグスクだろうが!
ビグスクならフルフェイス2個入るのは当然といってるんだよ。
峠を攻めたいならSSでも乗ればいいし、林道走ったりしたいならオフ車だし、荷物積んでマターリ走りたいならビグスク乗ればいい。
なのに、ビグスクのくせして収納が少ないTMAXって一体なんだ?(W
ビグスクならフルフェイス2個入るだけの収納は確保するのが当たり前だろ!
中途半端なものつくるならメットインなんて無くして最初からスポーツバイクにしとけや!
あと、バイクの話をしているのに四輪乗るって意味がわかんないね。
それなら四輪の大型免許でも取って自家用のバスでも買ったら?
もっと荷物たくさん積めるよ?(W

>>624

銀翼かスカブー650所有したら間違いなくTMAXなんか手放したくなるだろうね。
同じビグスクなのにメットイン低容量なんだし。

>>627

あの形では誰が見てもビグスクだろ!(W
しかも高が500ccごときでATスポーツバイク名乗られてもねえ。
629774RR:2005/05/07(土) 23:57:52 ID:4mp/p5O1
<各社ビグスクのメットイン容量>

スカブー650     56リッター+大容量フロント収納
銀翼600/400      55リッター+大容量フロント収納
スカブー400/250    55リッター+大容量フロント収納
グランドマジェ400/250 60リッター+大容量フロント収納
フォルツァ       62リッター+大容量フロント収納
マジェ         54リッター+大容量フロント収納
TMAX          33リッター+低容量フロント収納 ←ココに注目!!

同じビグスクなのにここまで差が出るとは‥。(とくに一番大容量のフォルと比べて約2倍もの差!いや、フロント収納も入れたらもっとか)
ヤマハも手を抜いたねえ。
ヤマハの大型スクーターはグランドマジェ400を出したからTMAXはもういらないんだろうな。
これじゃ他のビグスクに移る理由がよくわかるわ。
次のフルモデルチェンジでは今の2倍の容量を確保しないとダメだろうな。
630774RR:2005/05/08(日) 00:02:00 ID:nFld6L7C
>>628
釣られてあげる♥

>ビグスクならフルフェイス2個入るのは当然といってるんだよ。
そんな定義は無い。初代マジェもメットは1つしか入らない。

>ビグスクならフルフェイス2個入るだけの収納は確保するのが当たり前だろ!
そんな定義は無い。更に言うなら、パッセンジャー用メットはシート下以外で
保管(?)できるようになっている。

>中途半端なものつくるならメットインなんて無くして最初からスポーツバイクにしとけや!
言ってる事が激しく矛盾。アクロスなんちゅーメットが入る250スポーツもあった。

>銀翼かスカブー650所有したら間違いなくTMAXなんか手放したくなるだろうね。
免許が無くて、泣く泣く銀翼にした人なら知っている。

>あの形では誰が見てもビグスクだろ!(W
Wを付けても、所詮は主観。

>しかも高が500ccごときでATスポーツバイク名乗られてもねえ。
スポーツバイクに排気量の定義は無い。
631774RR:2005/05/08(日) 00:02:37 ID:DvK9ZMRB
おいおい、スカブー650はコーナリング中にブレーキをかけると、車体が直立して路外へ向かって行く欠陥車ですよ?
俺だったらそんなバイクには乗りたくない。
632774RR:2005/05/08(日) 00:04:57 ID:hIkdLnYR
メットイン依存症?
633774RR:2005/05/08(日) 00:06:05 ID:HQ9K9EKe
えらく必死な脳内黄金厨がいますな。












( ´,_ゝ`)プッ
634774RR:2005/05/08(日) 00:14:23 ID:68uTYHZz
635774RR:2005/05/08(日) 00:19:17 ID:jRYkNESX
ヨーロッパで人気の

アプリリア・スカラベオ250/500
ピアジオ・ビバリー500

なんかメットイン自体が存在しないぞ。
走りの良さで、ツアラーとして人気を集めている。
トップケース標準+オプションのバニアケースで無問題。

メットインを取りたければ車体が長くなるし、車輪が小さくなる。
メットインが無くて良ければ、車体は短くでき、車輪も前後16インチがOK。

TMAXは、その辺のバランスが絶妙なんだよ。
636774RR:2005/05/08(日) 00:36:44 ID:EHXm/YIZ
>634
人柱になってやろう、
という気はないですかそうですか
637774RR:2005/05/08(日) 00:41:51 ID:aaUTuHo5
>おいおい、スカブー650はコーナリング中にブレーキをかけると、車体が直立して路外へ向かって行く欠陥車ですよ?
>俺だったらそんなバイクには乗りたくない。

遠心力を理解していないお前はバイクには乗らない方がいい。
638774RR:2005/05/08(日) 00:51:56 ID:Sa5ikBEL
でも>>629の表を見たら誰もTMAXは欲しがらないわけだが。
いくらATスポーツバイク名乗ってても一般人が見たら普通のビグスクなんだし。

>>635

外車の話はやめようぜ。
ここではあくまで国産車だけで。
639774RR:2005/05/08(日) 00:57:44 ID:nFld6L7C
低容量フロント収納、って、フロントグリルを外して中を見ても、
同じ事を言うようなら、ただのバカですな。
多分、フロントフォークがアッパーブラケットまで伸びている事も
知らんのだろう。
そして、他の一般的ビグスクがフュエルタンクに使っている場所に
みっちり吸気系が配置されている事も知らんのだろう。

全て外観で決めつけてる奴に中身を語れと言っても無理だろうがー
640774RR:2005/05/08(日) 01:08:44 ID:jRYkNESX
>>638
>外車の話はやめようぜ。
なんでだ。TMAXは元々は欧州向けのスポーツスクーターだぜ。
足つきの悪さもハイオク仕様なのもその出自からのものだろ。
本来はNexusなんかがライバルだ。スカラベオ500やビバリー500に
メットインが無くても、走りが良ければ売れるヨーロッパ市場で
生まれ育ったのがTMAXだ。欧州ヤマハのVersity300もシートが
めちゃ高くて、メットインは小さいだろ。そういう価値観での設計。

四輪だと、ベンツ、BMW、アウディとセルシオ、シーマ、レジェンドは
同じ土俵で語られるだろ。なぜスクーターだけ、国産車だけの話になるんだよ。
641774RR:2005/05/08(日) 01:15:50 ID:YYN955VL
628 名前:774RR 投稿日:2005/05/07(土) 23:50:18 ID:4mp/p5O1 ID:4mp/p5O1

638 名前:774RR 投稿日:2005/05/08(日) 00:51:56 ID:Sa5ikBEL ID:Sa5ikBEL

ま、ID変わってから出てくるのは基本だからな。(プ
642774RR:2005/05/08(日) 02:56:16 ID:EHXm/YIZ
そろそろ黄金週間も終盤ですな。
643774RR:2005/05/08(日) 04:01:11 ID:PX/34sDg
>>637
目欄見れ
644774RR:2005/05/08(日) 07:38:38 ID:xKKT1xn7

>でも>>629の表を見たら誰もTMAXは欲しがらないわけだが。

収納が殆ど無いのを知ってて購入した俺が来ましたよ。
そもそもTMAXの開発コンセプトを知らないヤシは買わないわけだが。
そしておまいは基本的な構造も知らずに「シューノー・シューノー」と
さえずってる訳だが。

アレか。整理整頓マニアな奥さんか、お前は。

( ゚д゚)<シューノー、シューノー
↑>629=>638
645774RR:2005/05/08(日) 08:14:57 ID:Z/rsbPf0
どんな生活環境にいる人か知らないが、
よっぽど収納が必要で、バイクじゃないと不便なところに住んでいるんだろうなぁ。

俺の場合はフルフェイスメット一つとレインウェアさえ入れば満足だからなぁ。


わざわざ必死に煽ってくるのは自分のビグスクがワインディングを満足に楽しめないことからくる劣等感か?
646774RR:2005/05/08(日) 14:43:43 ID:MxsUxZJf
>>629=>638
収納厨は、バイク用トレーラーでも牽引すればいいと思う。
647774RR:2005/05/08(日) 15:26:51 ID:aaUTuHo5
収納と走行性能を高次元でバランスしているビクスクは、現行ではマジェ400だと思うが、
そのマジェ400と比較してもTMAXを選択する意義は俺は十分あると思うし、理解できるけどなぁ…。

648774RR:2005/05/08(日) 15:32:48 ID:TMDijRin
>>646
さんせー。
バイク用トレーラーで荷物まとめてこのスレから出てけ。
サービスで引越しのテーマもつけといてやる↓
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/phyphy/ze59.htm
649774RR:2005/05/08(日) 15:39:16 ID:uNubWhBk
ネタがないとはいえ、藻前ら煽り耐性なさ杉ですよw
650774RR:2005/05/08(日) 18:55:07 ID:2w4CYREy
暇だから付き合ってるだけ
651774RR:2005/05/08(日) 19:13:46 ID:RkNG4Q72
    ______________________   
   |  ★★荒らしは大歓迎!!★★         
   |
   |●関連スレに本スレリンクを貼って誘導!
   | 荒らしにウザイと思われるまで、レスを返せ!
   |
   |▲対応された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | がんがんノセられてレスしまくれ!無視したらその時点であなたの負け!
   |
   |■放置は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシを無視しないで下さい
   |
   |☆あきれるまで相手をしてあげて、気持ちよく暴れさせておいて
   | レスが伸びたら、ログを記念に保存
   |         。
           /
  ( `〜´)   /  <重要!
  (TMAX )⊃
  | | |
  (__)_)




すまん。これが最近の大人の対応だと思ってたよ。
652774RR:2005/05/08(日) 19:47:55 ID:cNSdUw+l
ホントお前らキモッ!
653774RR:2005/05/08(日) 19:49:42 ID:ag4Tm9cJ
TMAXなどというクソスクーター買う香具師っているんだ?(W
654774RR:2005/05/08(日) 19:51:05 ID:cNSdUw+l
糞バイクTMAXマンセー!
655774RR:2005/05/08(日) 19:52:37 ID:ag4Tm9cJ
TMAXはビグスクなのにメットイン低容量。(W
中途半端なメットインあるくらいなら最初からなくていいよ。
邪魔だから。
656774RR:2005/05/08(日) 19:53:50 ID:n4+zCCvy
俺は大型とってTMAXか
巣株か迷ったよ。

なぜか結局kawaのエプになった
657774RR:2005/05/08(日) 19:55:12 ID:cNSdUw+l
>>615-616

この糞スクーターにはメットインなんてあってもなくてもないのと同じくらいの役ただずの容量しかねえんだから、
低容量のくせして偉そうに一般ビグスクのようのメットインを語ってるんじゃねえよ。
658774RR:2005/05/08(日) 19:59:56 ID:EHXm/YIZ
>657
脳内厨乙






( ´,_ゝ`)プッ
659774RR:2005/05/08(日) 20:23:14 ID:EHXm/YIZ
追加。

ここでTMAX叩いてる奴。
「超える物」作って見ろ。

試乗して気に入ったら買ってやる。
¥3M迄な。








どうせ脳内珍想だから無理無理無理
( ´,_ゝ`)ププッ



とAVガス投下・・・
660774RR:2005/05/08(日) 20:27:18 ID:argH25S1
PCと携帯でジエン。 これ基本。

( ゚д゚)<シューノー、シューノー
661652:2005/05/08(日) 20:35:28 ID:cNSdUw+l
>>660

PCと携帯3台で合計4台ありますが何か?
4つのID使い分けてるぞ。
ちなみに649の書き込みは俺。
気が付かなかった?(W
662774RR:2005/05/08(日) 20:52:09 ID:EIp768di
あー、まー、なんでもいいや。
俺トップケース付けてるから収納に困ってないし。
前に収納あったってウェスかカッパくらいしか入れねーし。
今はウェスが入っているが。

とりあえず乗ってて楽しいから、それでいい。
収納があっても面白くなかったら絶対買わん。
663774RR:2005/05/08(日) 21:20:18 ID:RkNG4Q72
>>661
ぐだぐだ言ってないで、早く煽れや屑が!
664774RR:2005/05/08(日) 22:45:22 ID:argH25S1
>>661
あ、ダメダメ。お前はちゃんと毎回


    ( ゚д゚)<シューノー、シューノー


と唱えてくれないと。
もっとキャラを立ててくれ。宿題だ。
665652:2005/05/08(日) 23:12:12 ID:cNSdUw+l
>>664

( ´,_ゝ`)プッ
なんだこいつ。(W
キモッ!
666774RR:2005/05/09(月) 00:20:44 ID:hzFGPgHQ
おいおい


    ( ゚д゚)<シューノー、シューノー


を忘れるなよ。
667774RR:2005/05/09(月) 01:05:43 ID:8KQpEY5g
よっぽどTMAXに悔しい思いさせられたんだろうなppp...
668V100フルチューン:2005/05/09(月) 07:23:15 ID:XnHtRnBi
どうやら負け犬が煽ってるみたいだな。

腕の無い奴はいつもこうだ。プ
669774RR:2005/05/09(月) 12:14:05 ID:oPtLBffT
>PCと携帯3台で合計4台ありますが何か?
>4つのID使い分けてるぞ。
>ちなみに649の書き込みは俺。
>気が付かなかった?(W


>PCと携帯でジエン。 これ基本。

( ゚д゚)<シューノー、シューノー

少しは、フルチンを見習え!
自演せずに、名前明かして書いているんじゃないか!
と言って見る。
670V100フルチューン :2005/05/09(月) 12:22:25 ID:XkZ71J/W
負け犬に褒められるのは迷惑だナ
671774RR:2005/05/09(月) 12:55:48 ID:McodX+XQ
V100なんか、俺の財布を入れただけで、もう収納スペースが無いのに
フルチンはがんばって、なんとか生きてるんだぞ!

TMAXは財布と猫が入るんだから、すごいぞ!
672774RR:2005/05/09(月) 14:57:05 ID:v1tabHJD
ヌコ入れるの(・A・)イクナイ!!

ヌコと言えば、ここんとこ駐車中にシートの上で
野良ヌコが毎日寝ている模様
カバーめくるたんびにヌコの毛が…orz
673774RR:2005/05/09(月) 20:13:28 ID:d+y9yvwf
TMAXを車に例えるとヴィッツとかマーチとかあういう感じのバイクだと思う。
674教えてください:2005/05/09(月) 20:28:28 ID:mlMfEviX
今日’05を納車したんですがシートの空け方をド忘れしました。

マニュアルはシートの下。。。
_| ̄|○
675774RR:2005/05/09(月) 20:32:52 ID:qY8qtZ2Z
>674
キースイッチをよーく見てみよう。
そこの「OPEN」てのが・・・
676774RR:2005/05/09(月) 20:39:30 ID:rwkHKgHf
>>674
鍵さしたままのポジションから左にガコッって感じだが勇気出して池
677教えてください:2005/05/09(月) 20:42:13 ID:mlMfEviX
>>675
>>676
ありがとうございます。
暗がりに居たんでOPENの文字気づきませんでした。

お騒がせしました。これからもヨロシクですw
678774RR:2005/05/09(月) 23:45:52 ID:Yp+RJU4x
TMAXのディスクローターの穴って何ミリあります?
近日納車なんですけど、ディスクロックを買っておこうと思いまして。
よろしくおねがいします。
679774RR:2005/05/09(月) 23:47:54 ID:Yp+RJU4x
あ、あとローターの厚さもおねがいします。
680774RR:2005/05/10(火) 06:03:27 ID:tSzl7ScS
>>678
納車したその日にそのまま買いに行けば問題無

個人的にディスクロックは外し忘れのダメージがデカすぎだからイヤ
赤男爵のロックがなぜハデハデなのか最近わかった
外し忘れを防ぐ効果もがあるのね
681774RR:2005/05/10(火) 07:24:07 ID:tOeCm+Ps
>>680
ハンドルにひっかける外し忘れ防止のやつ買えばいいだけ。
682774RR:2005/05/10(火) 08:55:50 ID:YFdEVmb1
T-MAXが収納少ないってのは、重量配分とかあんのかな。
ヤマハとしてはあくまでATスポーツって事でビクスクとは一線を画してる訳だし。
積載重視派なら他のビクスク買った方がいいんでしょうね、
683774RR:2005/05/10(火) 10:34:02 ID:mmGXO8d/
↑しつこいし間違ってる。
684774RR:2005/05/10(火) 12:30:55 ID:2Ka1q4nO
>>682
極端な話、TMAXにシート下の収納があるのは、たまたまそこに
空間が作れたから。
普通のギア付きスポーツでも、車種によっては、形状を整えれば同じくらいの
トランクスペースが作れそうな事に気付く筈。
特にTMAXはエアクリーナがフロント、キャブがエンジンの前にあるからな。
エアクリーナやキャブを後ろに持ってくればシート下はおそらくスペースが
無くなってしまうだろうが、バカが喜ぶフロント収納が作れる。
ついでに前後重量配分も崩れる。
685774RR:2005/05/10(火) 12:46:33 ID:z7aqOvtc
>>684
脳内処理乙
686774RR:2005/05/10(火) 12:49:34 ID:6HHy+E18
TMAX、トランク容量なんかどうでもいいよ。
もう少し、10kg〜20kg位は軽く作って欲しい。
軽くならないなら、排気量UPして欲しい。
でも、DQNウケのためだけに気筒数は増やさないで欲しい。
687774RR:2005/05/10(火) 13:05:06 ID:KY6nt/71
>>680
いや、バイク用品店よりヤフオクのが安いんで。
アラーム付きのなら外し忘れはないかなと思いまして。

688774RR:2005/05/10(火) 13:29:18 ID:2Ka1q4nO
>>687
店で計ってこい。
689774RR:2005/05/10(火) 14:14:51 ID:9Y8VLBy9
       / ‖`><´‖ \
          ┣======┫
          ‖    .‖
        n=|=======|=n
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"ヽ
  |../ ̄ ̄ ̄ ゙̄.||.快 速.|| ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
  |..|   0223  |=======|[同志社前]|.|
  |..| ̄ ̄ ̄ ̄".|| ̄ ̄ ̄||" ̄ ̄ ̄ ̄|..|
  |..|         ||      ||       .|..|
  |..|         ||      ||______|..|
  |..|         ||      ||    JR.  |..|
  |..|_._______||___||______|..|
  |..|_____|━━━|_____| |
  | |ニ二二二二|二二二|二二二二二| |
  | | ■□   |      |   □■ ||
.  |_.二二二二ニ|二二二|ニ二二二二_/
   | __  |..H  |×l]|  H.‖    . |
.   | |_l ..|_l三三口三三l_l|    ..|
   \___Tc207-1017___/
     ―//――――\\―
ああーーーーーーJR福知山線の207系に乗りたかったよ---

690774RR:2005/05/10(火) 14:53:02 ID:QGPXTeki
>686
オレ05乗りなんだけど、旧型の方が車体軽いんだよね?たしか。
それって乗り味そんなに変わるモンなの?
691774RR:2005/05/10(火) 16:23:25 ID:YFdEVmb1
>>682ですがこのスレに書き込むのは初めてです。
このバイクのこと否定するつもりで書いた訳じゃありません。むしろ
興味あってスレ読んでました。

確かにこのバイクはビクスクであってビクスクでないってとこありますよね。
積載うんぬんいって買うバイクじゃなく、マジェのスポーツ性を突き詰めた
バイクですよね。
ヤマハの実験的なバイクって印象。この新ジャンル売れれば本田がおいしいとこ
もって行きそう。
692774RR:2005/05/10(火) 16:43:11 ID:Z7XdvULd
誕生年数からして、もはや実験的とか、新ジャンル、なんて言葉は当てはまらないと思うが・・・。
693774RR:2005/05/10(火) 18:35:23 ID:5jm0owQi
>>691
まぁあんまり気にすんな。

ホンダの後だしジャンケンはいつもの事だし。
694774RR:2005/05/10(火) 22:04:48 ID:Tg8RUzt4
ホンダの後出しジャンケン=新フォルツァのフロントマスク
リアはスカブだし。

つか、マジェの発展形がTMAXだと考えると、いろいろおかしくなる。
確かに細部には初期マジェの面影が感じられるが。
「あぁ、こういうスクーターの形なら売れるんだ、じゃあこういう形の
ATスポーツを出してみようか」って感じじゃないか?
昔免許のジジィがマジェの500版だと勘違いした様だが、足つきで
断念してくれた模様。
695774RR:2005/05/10(火) 22:30:06 ID:5jm0owQi
>>694
俺、そーゆー爺さんが走行500キロで挫けて
手放した02が愛車だよ。w
696774RR:2005/05/10(火) 23:01:27 ID:Z7XdvULd
マグザム顔のTMAXマダー?
697774RR:2005/05/11(水) 00:34:33 ID:pC+nR+JR
対抗馬はまずピアッジオ−ジレラの放つVツイン850ccの模様。

同一パワーユニットで積載重視の対スカブツアラーがピアッジオから、
でもってアンチTMAXとしてスポーツ性の強いタイプがジレラからとの
こと。パパラッチ写真ではリアショック2本、マフラー左右2本出し。
プロトでのテストは完了していて経営陣からのGO待ちになってるそうな。
698774RR:2005/05/11(水) 07:13:54 ID:9wVP7N0T
いくら対抗馬が出てこようとTMAXの先行熟成度にはかなわないんじゃない?
ましてやビアジオやジレラなんて・・・
699774RR:2005/05/11(水) 07:36:35 ID:zMgzaDuv
まぁイタ車は完成度より極端な方向に特化してるのがウリだから。w
700774RR:2005/05/11(水) 17:26:13 ID:cGRPMykq
これを見るとネクサスもありかと思ってしまった
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~ori2/inpre04TMAX.htm
701774RR:2005/05/11(水) 18:06:33 ID:SfkTSIOb
通勤用(渋谷区⇔大田区)に考えているんですが向いているでしょうか?
通勤先は路駐になるのでアドレスV125と迷っているんですが・・・。
702774RR:2005/05/11(水) 18:32:03 ID:9wVP7N0T
まあG‐STRIDERが出たら迷うことなく浮気しますが・・
703774RR:2005/05/11(水) 20:45:03 ID:CV3VuWN9
あの大きさのバイクを路駐して仕事に没頭できる人が羨ましい。
704774RR:2005/05/11(水) 21:22:19 ID:7H1tRpQv
>701 渋滞やすり抜けが多いならTMAXは辛いぞ。まして渋谷で路駐ってのはどう考えても・・・
705774RR:2005/05/11(水) 22:20:21 ID:3zMBhlqt
>>701
アドレスにしときなよ。
706774RR:2005/05/11(水) 23:10:31 ID:gWEYUuJg
俺はデルビのGP1が一番気になる…
707774RR:2005/05/11(水) 23:25:02 ID:8Iuk6ky4
>702
ガス代で・・・手放すことになると思う。
708774RR:2005/05/12(木) 07:39:33 ID:DFvuW+PO
アドレスにしときます
709774RR:2005/05/12(木) 21:09:22 ID:Rxc+8Xvh
自動車税の請求がきた。
新しく買ったTMAXの4200円請求してくるのは仕方ないとして、
乗り換えで廃車にしたスカブの分2500円も2重請求してきやがる。さすが役所の仕事だ。
710774RR:2005/05/12(木) 22:27:27 ID:OGYcXkBG
4/1の時点でスカブの所有者だったから?
711774RR:2005/05/12(木) 22:48:05 ID:Rxc+8Xvh
去年の年末だから・・・ 廃車した分のはシカトしてても大丈夫なんだよね?
712774RR:2005/05/12(木) 23:01:24 ID:Ef8VPXWT
優先道路を左折してきた車に追突するとこだった。。。
フルぶれーキングで危うく転倒して死ぬとこでした・・
こっちは結構スピード出てたから・・・
みなさん飛ばしすぎには注意と、
運転が危うい車にも注意です!!
713774RR:2005/05/12(木) 23:28:24 ID:dZ7vlvsG
Tmaxのミニチュア版Xmax250をだすとは、やまひゃもやるねぇ
ttp://www.italscooter.net/1news/1news000030.html
714774RR:2005/05/12(木) 23:41:38 ID:OGYcXkBG
>>711
いちおー廃車証明もって役所行ってみては?
放置すると勝手に滞納者とみなされてメンドクサクなったり。。。
715774RR:2005/05/13(金) 00:06:45 ID:PYtvCNg8
>712
>フルぶれーキングで危うく転倒



突っ込みどころ満載だが
特に貴方のブレーキの技量に問題があるかと。





ネタ?
716774RR:2005/05/13(金) 00:36:12 ID:DVIuR4P+
>713
え〜? 台湾とかキムチあたりのパチもんスクーターにしかみえ〜ん。
これネタでしょ? ネタだよね? ネタだと言ってよバ〜ニィ。
717774RR:2005/05/13(金) 01:36:02 ID:4EX+75PC
ABS付き乗りの方に質問です
リアブレーキ引きずりで小回りの時違和感などはないですか?
あと、コーナー進入時路面が荒れている時、ABS作動して空走したりしませんか?

メットと雨具くらいは収納できますか?
よろしくおねがいします
718774RR:2005/05/13(金) 01:55:58 ID:xjJ0owGn
>>716
俺もネタかと思ってたけど本当みたいね。
ttp://www.yamaha-motor.it/products/scooters/maxi_scooter/xmax250.jsp
719774RR:2005/05/13(金) 02:06:55 ID:riGNvTHI
シグナスの新型に見えるんですが…
720774RR:2005/05/13(金) 02:59:57 ID:2x4r3zVO
かっこいいじゃん
721774RR:2005/05/13(金) 03:00:44 ID:2x4r3zVO
かっこいいじゃん
722774RR:2005/05/13(金) 03:09:54 ID:lVsaMKDL
723774RR:2005/05/13(金) 03:23:16 ID:lVsaMKDL
724774RR:2005/05/13(金) 07:17:05 ID:iDO6f6bo
別にいいと思うよ。
TMAXそのままに250のエンジンを積んだら怒るけど。

軽快でスポーティな感じでいいじゃん。
725774RR:2005/05/13(金) 08:16:14 ID:Fj4H9DXF
テールはグランドマジェっぽいね





ゴキブリ・・・
726774RR:2005/05/13(金) 08:52:35 ID:47cy3NFr
グランドマジェより最大出力低いですね>X-MAX
てかマジェCよりひくい!
727774RR:2005/05/13(金) 10:28:34 ID:VF2Zpt0h
>>701
燃費は渋谷あたりまでの通勤なら17KM/L程度、V125はたぶん30Km/L
すり抜けについてはハンドルとミラーを変更して幅をつめれば平均以上のすり抜けは可

それにバンク角があるためスクーターの中ではかなり路肩までタイヤをよせれる
ただ長いからアミダ切るときは125クラスのようにはいかないけど

それに渋谷〜大田区程度ならTMAXより2種原付のほうが楽です

>>717
元03’国内オーナーです、今ABS納車待ち、そのうち書きます
728774RR:2005/05/13(金) 12:20:27 ID:O+qzIRCc
>>713
排気量ダウンでリアがツインショックになるなんて
スカブ250/400→バーグマン150みたいだね。

X-Max250、
スイングユニットじゃないなら、触手が動くね。
729774RR:2005/05/13(金) 12:43:57 ID:YeV/xvw7
>715
120くらいから急ブレーキで、ふらついて やばかったです
はじめての経験・・・ 萎えました
730774RR:2005/05/13(金) 12:51:53 ID:CAllU1qv
05'納車キター
すばらしいの一言
まだ飛ばしてないけど余裕で流れリードできますね。
コーナーでバイクが自然に倒れていくのは驚きました。
前にこのスレ見た時にスクーターで峠?(゚Д゚)ハァ?と思ってたけど、
峠に行きたくなるわこりゃ。。


731774RR:2005/05/13(金) 13:02:31 ID:V5V2MFDy
600SSといっても00年モデルなので、
今となっては、ただのスポーツバイクからの乗り換えを検討しているのですが、
高速の追い越しはどうですかねー?
120km/hくらいで、ずーっと追い越し車線を走り続けている馬鹿ミニバンを、
左からさーっと追い越すことは、簡単ですか??
732774RR:2005/05/13(金) 13:12:09 ID:iDO6f6bo
>>731
そういうのはたとえ自分のバイクに実力があっても相手にしないほうがいいよ・・・。
733774RR:2005/05/13(金) 13:36:55 ID:nDT0TV7S
X-MAXダサく・・・・ない?
俺だけかなぁ?
734774RR:2005/05/13(金) 13:40:35 ID:O+qzIRCc
少しだけHONDAフォーサイトに似て見える
あと、YAMAHAバーシティにも似てる気が…
735774RR:2005/05/13(金) 14:43:00 ID:DVIuR4P+
XMAXは企画もデザインも絶対に台湾ヤマハだろな。
736774RR:2005/05/13(金) 16:07:28 ID:gkDpUxm3
ベルガルダの気がする。
EgはMajeCのと同じでパワー控えめみたいだけどフロント15inchってのがいい。
737774RR:2005/05/13(金) 16:27:09 ID:IQTUnRNz
次スレはTMAXとXMAXの名前を併記しよう。
738774RR:2005/05/13(金) 17:16:26 ID:thg9EBqH
ヤマハX-MAXってスクーターファンが提唱してるビックコンパクトの部類のスクーターなのかな?
全長も全幅もそんなにでかくなさそう。
モデルチェンジのたびにデカクなるビクスクはもはやクルーザーって呼びたくなる位だから、
こういうのは歓迎だけど、俺としてはフロントのボリュームが不足してるように思う。
フロントを多少大きくしても、そんなに全長に影響しないと思うんだけどな、それと関連してフットボード
の先端部が逆くの字で繋がりが悪いなぁと思います。
ハンドル周りはフォーサイト流で、この処理はコンパクトにまとめるんであればイイ選択だと思います。

やっぱフロントがおしいなぁ。
739774RR:2005/05/13(金) 19:44:47 ID:YLuTXMGZ
XMAXは胸板が薄いので小さく見えるけど、全長と車軸距離を見ると決して小さくはないね。
写真の俳優が実はでかいってのもあるのでは。
ステアリングマウントのスクリーンはウインドプロテクションを狙ったものではないだろうか。
同じ作りのフォーサイトは大小問わずどのスクーターと比較してもウインドプロテクションに関しては
最高の部類だと思うし、ナックルガードを設けていることからもそれが伺える。
でかいタイヤは雨の日も走りやすそうだし、腰高なフォルムは歩車道境界にも寄せやすそう。
それでいてTMAXよりは荷物も積めるようだし、燃費も当然TMAXより良いから、

TMAX通勤快速バージョンに見えて仕方が無い。(ちょっと欲しい)
740774RR:2005/05/13(金) 19:54:52 ID:1EpPvtA3
イタスク、外スクではよくある形だと思うけど…

【150〜200cc】中型スク−タ−総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113415754/l50

こんなスレもありますよ
741774RR:2005/05/13(金) 20:47:25 ID:WpOq97zW
ベスパに、日本の集金なんかに使ってるおじちゃんおばちゃんのカブの
大型スクリーンもびっくりのスクリーン付けて普通に走ってる人たちですからなぁ。
ハンドルマウントのスクリーンに拒絶感が無いんだろうな。
日本だと「ハンドリングに影響するから」とか「横風の影響がハンドルに来るから」
とかで嫌う人が多いが。実際、春先の風の強い日なんか、ハンドルマウントの
スクリーン付けたカブとか、橋の途中で斜めになって、ふんばりつつ立ち往生してる。
その横をボディマウントのマジェやTMAXは、車体を斜めにしながらも
通過していくわけだが。

つか、全体的イメージは、ピアジオ車に近い気がするなぁ。
フロントマスクも、ステップまわりも、シート形状も。
でも、当時は「通勤用」として出たマジェも、なんか方向性が変わって
結局のところ最近の通勤スペシャルはシグナスXとかコマジェになっるのを
考えると、こういうスタイリングの、フォーサイトサイズのがあった方が
いいのかも試練。エンジンはGマジェで。
742774RR:2005/05/13(金) 21:08:59 ID:IQTUnRNz
>>741
>ステップまわり
ジレラのランナーとかNexusに似てるね。
743774RR:2005/05/13(金) 21:11:44 ID:vAG3ziVH
そこでアトランティック250ですよ。
T-MAX海苔が満足できる250つーと
これしか思い浮かばん
744774RR:2005/05/13(金) 21:17:43 ID:iDO6f6bo
つか、排気量減らしてんじゃねーよ。
もっと増やせよ。
745717:2005/05/14(土) 01:36:14 ID:gi8xb9x6
>727
購入おめ!
じっくり慣らしてあげてください
気長にレポ待ってます
746774RR:2005/05/14(土) 01:59:41 ID:SLkfPVj2
イタリア人の現地デザイナーがデザインしたのかな。XMAXって。ピア塩なんかのテイストもイタリアン
風味ってとこなのかな。
まぁこのバイクがそれ程小さくはないって事は分かるけど、GマジェやマジェCと比較しても小ぶりでは
あると思う。ビクスクでかぶってるのはないんで日本で売りだしてもいいのでは?と思う。
まぁアベニスが不人気だったって事もあるので二の足踏んじゃうんだろうけど。(そういえばアベニスも
フロント周りが俺としては不満だったなぁ。)
747774RR:2005/05/14(土) 13:20:34 ID:VF7iA+ah
ヘッドライトの片目点灯って外国の法規に合わせていたんだ。
初めて知ったよ…

でも国内仕様でライト変えないのに駆動系変えるのもワカランなあ。ヤマハさんよ。
駆動系変えてるのは国内の騒音とか排ガスの為?
748774RR:2005/05/14(土) 15:35:46 ID:xPq8SueO
駆動系だけ逆車仕様にしても音は変わらんかったから騒音は関係ないと思われ。
排ガスも・・・そんなに変わるとは思えんのだけどなぁ。
そら低速時に吹かないセッティングな分は環境に優しいだろうけどw
ちなみに漏れ、夜乗ることが多いので両目点灯化して片側は黄色いれてるよ。
749774RR:2005/05/14(土) 16:57:33 ID:UlQUiEKv
>>747
単に発電能力不足じゃないの?
TMAXにバッ直でシガーソケット付けて、100Vインバータ繋いでノートPC
起動させようとしたけど、HDDスピンアップから先にいけなかった。
他のビグスクなら起動したんで、明らかにTMAXの発電能力が少ないと
しか思えないんだけど。
750774RR:2005/05/14(土) 17:14:38 ID:38iVMOL1
片目点灯ってなんかかっこよくない?
751774RR:2005/05/14(土) 17:33:31 ID:nAbzpr/E
親切なおばちゃんが片方切れてるよと教えてくれる。
752774RR:2005/05/14(土) 17:46:26 ID:j+pnWmKj
料金所のおっさんに切れてるよと言われる確立25%(俺データ)
そのたびに「キレてないっすよ」と説明するのがうざい
753774RR:2005/05/14(土) 17:55:17 ID:ssqPnYH8
時々見かけるスカブ250やマジェの片目点灯は
単に球切れなんだか、わざとやってんだか。
スクタでカスタムする輩は安全面とか軽視して、
ファッションに重点置くのが多そうだから、区別がつかん。

TMAXは、なんでマイチェンした時に発電容量増やさなかったんだろうね。
Gマジェは2灯なのに。

>>752がキレながら答えてる姿を想像してしまってワロタ
754774RR:2005/05/14(土) 21:27:47 ID:I0km9Jm7
長州力
755774RR:2005/05/14(土) 22:41:29 ID:kjIIxcR+
>748
>駆動系だけ逆車仕様にしても音は変わらんかったから騒音は関係ないと思われ。
えぇとですね、騒音規制の一つに加速走行騒音というのがあって
一定の速度(確か50Km/h)からフル加速した時の騒音の規制があるんで
そこで回転が上がらないように国内のセッティングはしてあるんです。
理由も無くあんな不自然な落ち込み作るわけないですよ。
756774RR:2005/05/14(土) 23:01:35 ID:agWxmtZD
>755
オレも国内車に逆プリキット入れてるけど、加速時の音が大きくなったとは感じないぞ?
ちなみにマフラーは国内ノーマル。少なくとも乗ってる人間には違いが解らないな。
757774RR:2005/05/14(土) 23:10:10 ID:kjIIxcR+
>756
あのですね、少なくとも逆プリ入れると加速時に回転が上がるでしょ?
回転が上がるって事は排気音もうるさいでしょ?
国内のノーマルはその規制にかかる部分でわざと回転が上がらないようにしてあるんですよ。
これでわかりますか?
758756:2005/05/15(日) 01:13:07 ID:yHpE5zcV
いや、だからさ・・・ 理屈はわかるが逆車と違って国内仕様はマフラーが静かだから、駆動系だけ逆仕様にしても 
0km状態から全開で回しても、乗ってる体感では違いは解らないって言ってるのよ。その程度だってこと。
むしろ国内仕様の加速の谷の後の二次加速の時の方が目立った音がしたくらいだ。
一瞬空ぶかししたみたいな音出るだろ? あの方が音的に問題あると思うがな。

ちなみに銀翼の出だしの加速音はTMAXの比じゃないよ。全然音大きいから。
あれで通るならTMAXだって問題ないと思うんだがな。まぁその検査が速度50kmってとこがキモなのかもしれんが。
759774RR:2005/05/15(日) 02:21:41 ID:FjGXL89f
体感的に音量が変わらんっちゅうのはわかったが
だからといって、
メーカーが駆動系を国内だけ変えている理由として騒音は関係ない
とは言えんような希ガス。
760755=757:2005/05/15(日) 03:24:14 ID:TevLl1iX
>むしろ国内仕様の加速の谷の後の二次加速の時の方が目立った音がしたくらいだ。
>一瞬空ぶかししたみたいな音出るだろ? あの方が音的に問題あると思うがな。
だからさー、あなたが問題あってもそれで加速騒音規制には問題ないのよ。
0km/hから全開にしたときの体感とかも関係ないの。
http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_05.html
ココ読めば分かるけど50km/hの定速度から全開にして10m走った時点での騒音なの。
国内ノーマルって40〜50km/hで車の流れにのってて追い越しかけようと全開にしても
かぶったように吹けなくて1拍どころか二泊位おいてやっと加速始まるでしょ?
まさにそれがこの規制に対する駆動系のセッティングなわけ。
だから駆動系を国内だけ変えてる理由は騒音に関係は大有り、というかそれだけのために
変えてるといってもいいはず。

銀翼は確かにうるさいがそんなことしらん、ヤマハは変にまじめなとこあるから余裕でクリアーさせてんだろ。
あと2002年から厳しくなってるからってのもあるんじゃないか。
761774RR:2005/05/15(日) 22:55:38 ID:e99/UsgS
>>758
国はお前みたいな素人の適当な判断を基準に合否を決めてるんじゃない、
って事くらいは最低限理解しろ。
とりあえず今はそれだけでいい。
762774RR:2005/05/16(月) 02:34:29 ID:Ot/mIN7M
761 名前:774RR 投稿日:2005/05/15(日) 22:55:38 e99/UsgS
>>758
国はお前みたいな素人の適当な判断を基準に合否を決めてるんじゃない、
って事くらいは最低限理解しろ。 とりあえず今はそれだけでいい。


すぐこういう池沼が沸いて出るスレだなここは。
763スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/05/16(月) 05:23:55 ID:g5J7ZPLU
ロンツーいってきますた。

往路:バルセロナ→プラハ 1770km
復路:プラハ→ウィーン→スイス山道→バルセロナ 2370km

往路での気温は夜間5℃〜12℃、日中20度前後。145〜155km/hで
高速ノンストップ運転。走行中の水温は1コマ目。帰りは高速7割、
ワインディング3割で22hぶっ通し。水温はずっと半分を示してた。
道中車体異常まったくなし。熱ダレすることなく、レスポンスも
変わらず、同じような距離で以前フォルツァを焼きつかせた自分と
しては強いじゃん!って感じっす。って、比較対照間違ってそうだけど。
764スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/05/16(月) 05:34:27 ID:g5J7ZPLU
ドイツにオクタン価100ってガソリンがあって、幾分燃費が上がってた
かも。スピードは変わらんかったです。ドイツのアウトバーンは合流や
工事区間を除きマジで制限速度がなく(推奨130km/h)、またオーストリア
やスイスは皆150km/hで流してたので追い越しキツいっす。

途中BMWのヒトと話してて、ライトクルーザーとしてスクータープロジェクト
があるとか。スペックは決定していてイタリア、スペインのBMW拠点からは
投入が熱望されてるそうな。ただドイツ国内での売上見込みが立たないので
現状経営判断待ちとか。数年前にバイク部門の総責任者がクルマ部門の人から
バイク専任のヒトになったそうで、今後まぁみてなさいフフフ、だってさ。
たしかにここのところ新モデル多いんだけどさ>BMW
765スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/05/16(月) 05:50:44 ID:g5J7ZPLU
漏れ結論:エンジン強いみたいっす。ぶん回したといっても気温低め
     だったからよくわからんけど。加速はモーターサイクルに
     及ばず、かなり身体出さないと中高速カーブで曲がらないけど
     微妙なブレーキングができる頑丈な椰子ってことでますます
     好きになりますた。

長文で悪いんだけど、こっちのピースサインについて。

スペイン、フランス、ポルトガル:市外の道なら基本的に誰でも出してくる。
ドイツ、スイス、オーストリア:スクーター相手にはまず出さないみたい。
チェコ:どこでもだれでもガンガン出してくる。(プラハ市内すごかったす)
766774RR:2005/05/16(月) 06:39:17 ID:RErRlxVV
よくしらないけどヨーロッパではスカブのほうがよさそうだね。
767774RR:2005/05/16(月) 12:37:18 ID:gxk94KK9
ピースサインって何?
768偽者 ◆0UT8wa69kg :2005/05/16(月) 13:19:03 ID:jsAAsDzW
>>スペイソタン
藻久しぶり&ロンツー乙彼様ですた ヽ( ・∀・)ノ 

ヨーロッパでもピースするですか
ビーエムのスクタってチョッと気になるけど
価格が禿しく高いんだろうなぁ…
769774RR:2005/05/16(月) 23:35:47 ID:F64gf9ws
>>767
新谷かおるのバイクマンガを熟読する事だな
770774RR:2005/05/17(火) 03:04:42 ID:S8B2cQPD
>>763
走り杉だろw 写真うpきぼんぬ
771774RR:2005/05/17(火) 08:48:10 ID:HXfJSlh8
OVERのマフラー買った!(^^)!
772774RR:2005/05/17(火) 12:54:59 ID:WV5LFQVF
誰か下のスレに参加してください。お願いします。

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?9速目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115806965/l50

スペイソさんどうですか?
773774RR:2005/05/17(火) 13:03:55 ID:o8eleu5e
みなさん、ならしってどんなかんじでしょうか
やっぱり1000kmやりましたか?
納車1週間、走行150kmのならし中ですが、もう高速走っても大丈夫ですかね
まぁ100キロぐらいで走るつもりですが

774774RR:2005/05/17(火) 13:12:32 ID:TYMMwaAw
慣らし中、よく言われるのは「急加速、急減速、空ぶかしをしない」だが
「ノンストップの長時間高速巡航をしない」ってのも実はある。
TMAXの100kmが高速域なのか中速域なのかは微妙な気はするが。

できれば500kmまで我慢して、そこで一旦オイルを交換してからに
した方がいい。
775774RR:2005/05/17(火) 15:05:28 ID:QZdplG1B
徐々に加速していってからの100km/h巡航なら問題無いとおもう
回転数で言うと5000前後だから高速巡航というか高回転巡航では無いし、市街地よりはずっとましでしょう
それよりもTMAXだとその辺の速度域での加速が一番気持ち良いから100km/hで我慢できるかが重要
776774RR:2005/05/17(火) 15:38:52 ID:vTuPKJTP
スクーターはプーリーとベルトのあたりを出すためにも、、、、そこまで分かるけどどう走ればいいの…?
777774RR:2005/05/17(火) 16:06:22 ID:8Wwk1CVm
普通に走ればいい。神経質杉で笑われるぞ。
778774RR:2005/05/17(火) 16:43:10 ID:o8eleu5e
なるほど、仕事の都合でやむ終えないので、90-100kmぐらいで流してきます。
距離は往復70-80kmぐらいですけどね。
あと、オイルは1000km前に変えたほうがいいんでしょうか?
バイク屋には1000kmで点検やるからそのとき変えましょうって言われたんですが。

779774RR:2005/05/17(火) 16:52:09 ID:HXfJSlh8
オイル交換は自己満足に近い気がする。
1000kmで初交換でもいいしマメに交換でも由。

俺は久々の新車なので納車時にゾイルを10%添加、
500km走ってフィルター&オイル交換+ゾイルを約3%(100ml)添加、
1000kmでフィルター&オイル交換+ゾイルを約3%(100ml)添加、
更にチェーオイル?を交換してそれにもゾイルを添加した。
その後3000kmで交換予定。ゾイルは金が続かないから終り次第終了。
これで一応は満足。これで吹けなければ個体差かな。
780774RR:2005/05/17(火) 18:33:23 ID:54k/29aj
そう言えばマニュアルには添加剤入れるなってかいてあるよね
781774RR:2005/05/17(火) 18:57:31 ID:o8eleu5e
>>779
マイクロロンは知ってたけど、ゾイルって初めて知りました
メーカーサイト見たけどなかなか良さそうですね。
とりあえず500kmぐらいでオイル交換して、私も入れてみようと思います。
ゾイル使うときのおすすめのオイルってありますか?
クレクレ君ですいません。

782774RR:2005/05/17(火) 19:10:24 ID:71Egj26m
783774RR:2005/05/17(火) 20:46:09 ID:p9+Qe/5y
実際のとこゾイルってどーなのよ
784774RR:2005/05/17(火) 20:52:36 ID:p9+Qe/5y
>>782

知り合いがGSX1400にマイクロロン入れてるよー
印刷して見せてやろう
785774RR:2005/05/17(火) 21:11:49 ID:GsN5ri69
俺も初回オイル交換でゾイルを入れた。つか、納車ん時に買っておいた。
マイクロロンの「百害あって一利無し」は最近ではすっかり有名だが
ゾイルで悪い話は聞いたことがない。
「効く」か「よくわからん」のどっちか。

俺的には、追い越しや切り返しなんかのアクセルのツキが良くなったと感じる。
786774RR:2005/05/17(火) 23:40:30 ID:srKW/jF1
少し前に車雑誌で添加剤特集みたいなのをやってた記憶がある。
確かタイトルが「頭痛は治ってもガンになるかもしれない話」だったか・・・

クランクシャフトのメタルなんかはエンジン始動時にすばやく流体潤滑に
移行できる摩擦特性にセッティングされているから、添加剤で摩擦特性が
変わるのはどうかなぁ。摩擦が少なすぎるとくさび効果がうまく発揮できなくなる。
787774RR:2005/05/18(水) 00:38:00 ID:IGzi3esG
摩耗しても特性は変わると思いますが
788774RR:2005/05/18(水) 01:03:08 ID:lb9yrhh8
>>787
それは設計の段階で考慮されているわけで
これ以上は添加剤スレで!
789774RR:2005/05/18(水) 01:20:25 ID:hablEDbS
マイクロロンは車用に作られた添加剤で、なんでもバイク(特にスクーター)に入れると
最悪エンジンが死ぬだけだから絶対に止めとけってバイク屋のてんちょが言ってた。
なんでも買ったばかりのシグナスがエンジン焼き付いて壊れたってクレーム入れてきた客に
詳しく使用状態聞いたらマイクロロン入れてたってのが判明してYAMAHA側でも購入一年の無料保証が
受けられなかったそうな。
790774RR:2005/05/18(水) 02:16:55 ID:loPwj2A+
ちょっとお伺いします。
某NETのインプレで「振動が気になる」ってのがいくつかあったのですが
手が痺れる程の振動でしょうか?
速度域による振動の違いなども知りたいです。
よろしくおながいします。
791774RR:2005/05/18(水) 03:04:28 ID:slnykT+K
>>790
04逆車だが、気になる振動ないよ
国内のは知らん。
792774RR:2005/05/18(水) 03:08:30 ID:rUEPqqCn
>>789
スクーターは回転数の調節効きにくいからだろうね?
793790:2005/05/18(水) 10:29:25 ID:loPwj2A+
>791
レスサンクスです
あー何か欲しくなってきたー
794774RR:2005/05/18(水) 12:09:15 ID:cOxjWLOh
ゾイルは原付みたいなパワーの細いものに入れると覿面に体感できるけど、
400cc以上でそこそこトルクのある乗り物だと、新車から入れても効果はほとんど体感できないよ。

それと新車時に入れておくのが最も効果的だという説(代理店やメーカーはそう主張している)と、
とりあえず1000kmくらい走って(削りカスが出やすい時期にカスを出させて)から
最初の交換時に投入するのが一番いいって説があるみたい。
ひとつ確実に言えるのは、新車から入れても1000km程度でそのオイルは捨ててしまうので、
かなり勿体無い(逆に言えば次をそれだけ早く売り易い)ということは言えるかと。

ゾイルは確かに悪い話はほとんど聞かないけど、塩素系で長期的には金属を腐蝕させるって噂話は昔っからずっと聞くね。
メーカーや代理店は、ゾイルは塩素系ではないからそれは無いと主張してるけど。

それとこの手の添加剤は健康食品なんかと同じで、とりあえず害にはならないだろうけど
本当に効果があるか、あったとしても価格に見合っているかとなると疑問符のつくものが殆どなので、
他にまめな整備やメンテをこなした上で最後におまじないとして添加するに留めておくのが無難かと思われ。

まあ逆車を新車で買ったら80万とかする乗り物だし、それに1万出しておまじないするなら止めない。
マイクロロンやテフロン系みたいに明らかに問題のある添加剤でもないから、やりたきゃやっとけ。俺も入れてるし。
795774RR:2005/05/18(水) 12:27:01 ID:d2QrZpCF
添加剤買うならその分良いオイルにしたほうがいい気がしますねー
で、TMAXにおすすめのオイルってどれ?



796774RR:2005/05/18(水) 12:41:05 ID:3xkRoK0I
>>794 同意。
やっぱ自己満足ですかね。

俺がゾイル入れたのも経験から良いものと判断したのであって
良くない噂は山ほどあるので気にするならば添加剤はやめたほう
がいいですね。

ゾイルは空冷750に入れたときにアクセルのつきとシフト
フィーリングが向上した感じでかなり良い体感があったので、
次の愛車の水冷1300ccにも入れたけど同じ体感はできなかったな。
ミリテックは1300でも体感できたけど、塩素系と聞いて使用を中止したし。

ゾイルがTMAXに効くかわからないけど良い結果が出ればラッキーくらい
に考えてる。

ここら辺で添加剤の話はやめといたほうがいいみたいですね。
私の発言からスレずれになったら申し訳ない。
797774RR:2005/05/18(水) 12:42:10 ID:cOxjWLOh
最初の1000kmのいわゆる慣らし期間中は、高速道路に乗ってほぼ一定の速度で
走り続けるようなシチュエーションは避けた方が良いよ。高速だと巡航速度の変化が
下道と違って変動幅が少ないため、プーリーやベルトが一定の位置に集中して回ってしまいがち。

面倒くさいからって東北道で盛岡あたりまで一気に往復してきて、
これで1000km走ったから慣らしは終わり、みたいなやり方は一番よくない。

街乗りから始めて、まず自分自身も新しい乗り物に慣れるつもりで日常的に乗るシチュエーションで
走ってアタリをつけ、次第に郊外やバイパスに出て速度を上げて巡航するシチュエーションを混ぜ、
高速に乗って距離を走ってみるのは慣らしの最終段階、
先に下道メインで1000km走ってオイルを交換してからでも遅くはない。

漏れが'01逆車をおろしたときは、1000kmまで下道メインで慣らして1000km点検にあわせてオイルを交換してから、
おもむろに東北道で青森まで往復して、1500km走って帰ってきてから(走行2500km台で)念のために
もう一度オイル交換して、この時点でゾイルを投入した。

東北道では状況を見ながら一応フルスロットルまで加速・巡航させたりして、やはり慣らしを意識しながら走った。
最高速まで伸ばすときも、急加速はしないでじわじわとストレッチ的に伸ばす感じでやった。
お陰で限界までスムーズに伸びるようになったよ。まあ日常的にはせいぜい120巡航だけど。

しかし実際モラル的には最高速まで伸ばして慣らしってのも許されない事なんだよな…そのへんの自覚は必要かと。

ああ、それと1000km点検のときにエンジンオイルだけでなくチェーンやギアのオイルも交換しておいた方が良いです。
1000kmで交換したら、あとはバイク便みたいに極端に走行距離が長いのでもない限りは、10000kmおきか
車検ごとの交換で十分だと思うけど。
798774RR:2005/05/18(水) 12:49:57 ID:cOxjWLOh
良いオイルと言っても、無闇に過剰品質なら良いのかって話もあるしなぁ…。

漏れはエフェロを入れてるけど、やっぱ純正が一番無難と思われ。
逆に公道を走る限り、純正以外を入れる理由というのがそもそも稀薄な気がする。
グレードを落とすのはさすがに気持ち悪いし怖いし、無闇に高価なオイルってのもね…。

それと交換サイクルも、早ければ良いってもんでもないので、
タレてたり長期間経過してたりとかいう事情でもない限りは、3000〜5000kmおきの交換、
もしくはその程度の走行ペースで春秋の時期に(夏と冬を越したら)交換、という形で良いかと。

逆に、新車を下ろした訳でもなく、またオーバーヒートでタレたり水が混入したりした訳でもないのに
1000kmそこそこくらいで交換するのは、オイルが馴染む前に捨てられてしまって、勿体ないよ。
地球にも優しくないし。
799774RR:2005/05/18(水) 13:05:13 ID:TW/ivTOI
うちのはエフェロ・プレミア+ゾイル。
カタログにはエフェロRSが推奨されてるが。
800774RR:2005/05/18(水) 13:08:20 ID:GrM1Nym0
800
801774RR:2005/05/18(水) 15:15:52 ID:szQLDGt8
高いオイルと安いオイルの違いって品質の保ちが違う以外にどのくらい差があるの?
安いのはオイル性能の保ちが悪いって聞いたけど・・・。
ショップでどのオイルがいいかって聞いたときに安いオイルをこまめに3000`以内で変えた方がいいって
言われてそうしているんだけど。高いオイル入れるとなにか体感とかで変わったりする?
802774RR:2005/05/18(水) 15:22:37 ID:TW/ivTOI
>>801
3000kmはバイクの世界じゃ「こまめ」とは言わない。
803774RR:2005/05/18(水) 18:01:32 ID:d2QrZpCF
マイクロロンはいろんなサイトで叩かれてるけど、ゾイルも否定的なこと書いてるサイトってあるんでしょうか?
添加剤スレでもはっきりとゾイル否定してるようなヤシもいないみたいだし

スレ違いスマソ
804774RR:2005/05/18(水) 21:06:05 ID:YUrLw1AM
ゾイド
805774RR:2005/05/18(水) 22:04:28 ID:VNhh84SF
ウチは

餅のSCOOTER 4T。
5w−40ですが。 
806774RR:2005/05/19(木) 02:53:38 ID:aWymYmqh
>>802

バイクの世界ってどこの世界だよ。
原付、ビクスク、レプリカ、アメリカン、車種やエンジンが違えばオイル量も交換サイクルも違うワケだが?
少なくともTMAXは3000kmで交換してれば十分すぎる。まずお前は高い添加剤入れる前にマニュアル嫁。
807774RR:2005/05/19(木) 13:01:47 ID:dABeVO8X
乏しい知識を振りかざすのはみっともないよ。
808774RR:2005/05/19(木) 13:21:32 ID:9DxrkF6h
・・・と
乏しい知識すらない>>807が釣り糸たらしてますが
809774RR:2005/05/19(木) 14:11:52 ID:BgbqIamD
>>806
何言ってんのかわかんねーよお前。
810774RR:2005/05/19(木) 18:50:36 ID:siQN8Npv
05国内糊ですが、Ysのパワーキット入れると最高速は落ちますか?
マフラーは変えてません
811774RR:2005/05/19(木) 21:01:01 ID:xzyVWg/D
>>810
どこで最高速を出したいのか、話はそれからだ。
812774RR:2005/05/19(木) 21:12:20 ID:hY0r1WZI
富士山の8合目駐車場で
813774RR:2005/05/19(木) 22:40:37 ID:LT5Qei/P
8合目に駐車場なんてあんの?
814774RR:2005/05/19(木) 22:44:31 ID:xkviAKgp
05国内に乗っています。オーバーかヒットマンのマフラーに
変えようと思っているのですが、音とか性能どちらの方がいいですか?
815774RR:2005/05/19(木) 23:10:20 ID:xafKBVfF
>>813
off専用だよ。
816774RR:2005/05/20(金) 12:06:07 ID:rXHDNDwP
ヒトマンかな。性能なら忠男です。
817774RR:2005/05/20(金) 12:57:44 ID:bOGToaxb
05にヒットマンつけてますがイマイチかと。
エキパイのスプリングからの振動音が耳障りなのと、
音が重低音とまではいかないのが少々不満。
818774RR:2005/05/20(金) 13:22:56 ID:OSyg01mP
スプリングのビビリ音くらいワイヤリングで何とかせーよ
819774RR:2005/05/20(金) 13:55:00 ID:Y7bhF3d4
>816 なんでお前がわかるんだよ!
820774RR:2005/05/20(金) 15:45:55 ID:BEL+m6Ki
TMAXのバイク便って結構見るな。

走り易いのかな。
821774RR:2005/05/20(金) 16:14:55 ID:rXHDNDwP
>819
Tマ5台でつるんでツーリングし乗り比べたことあり。
俺はOVER装着だ。すべてプーリー変更なしの同条件。
まあ個体差あるかもしれないので参考程度にきいとくれ。
822774RR:2005/05/20(金) 19:33:43 ID:bOGToaxb
>>818
すでにスプリングにはゴムを装着した。
若干マシにはなったが、エキパイ自体も共鳴振動
しているようなんで、手ごわい。
823774RR:2005/05/22(日) 18:26:33 ID:h2j3hNRL
インジェクション逆車でWRしか換えてない漏れはノーマルマフラー。
そんな今日漏れが信号待ちのとき横に並んだのはヒトマン入れたキャブ車。
ドゥルルンドゥルルンと空吹かしさせて気合入ってた。大人気なくもシグナル
ダッシュしてみた。150m位で次の信号にあたるまでで半馬身差。
社外入れててもこんなもん?
824774RR:2005/05/22(日) 18:59:24 ID:Ml6bbrud
>>823
それだけの事じゃどんなもこんなも無いだろ
社外マフラーの性能差が知りたいならもっと純粋比較をしなきゃ
最終的には自分で体感して判断するしか無い
825774RR:2005/05/22(日) 19:05:28 ID:cFFcVQWS BE:36644832-#
マイクロロンは並行品買って説明書読めずに適当に入れるからダメなんじゃないの?
すげー入れ方と慣らしが細かいけど
それ守ってる人からは良い話しか聞いたこと無いぞ。
826774RR:2005/05/22(日) 21:23:59 ID:ilL82/GU
>>825
その人によろしく言っといてくれ。
あと「がんばれよ」って。
827774RR:2005/05/22(日) 21:26:34 ID:6PJetMOy
信者からは良い話しか聞こえてこなくて当然ですよ。
828774RR:2005/05/23(月) 07:12:26 ID:40ZyvjhK
01乗ってる。久々にスレ読んでみた。次が600ccってマイナーチェンジっぽいな。
マジそれだけなのかよほんとかよウソだといってよ>ヤマハの人々
829774RR:2005/05/23(月) 12:26:21 ID:scRMpuvA
>>828
ウソだよ
830774RR:2005/05/23(月) 14:01:51 ID:zUuVhC0i
何かくるのか?カコイイのが?
831774RR:2005/05/23(月) 23:53:18 ID:HxBXLV9d
シルバーウイングを超える加速でタイヤはフロント15インチ、リア16インチ
で倒立フォークを採用したその名もTMAXリベンジっていう奴らしい。
832774RR:2005/05/24(火) 00:15:08 ID:bl7krx+T
逆車ABSを真剣に検討中。
収納量だけがネックだ・・・
48-Litre純正トップケースつけとる人おる?

「必要な時に自分で着脱可能&タンデマーへの背もたれになる」
だったら、トップケース付で購入に踏み切ろうかと。
833774RR:2005/05/24(火) 00:39:36 ID:RrVvG+0x
>>832
45Lのなら付けとる。
大変重宝しとる。
パッセンジャーも「背もたれ」として好評。
ただし調子に乗って荷物詰め込んで重くすると、重心が高くなって
えらく曲がりにくくなる。重いものはシート下に。
834774RR:2005/05/24(火) 14:22:41 ID:6jR1Es6F
トップケースってあのださいのか
835774RR:2005/05/24(火) 14:38:40 ID:+WJfmeO6
一度でも使えばありがたみが身に染みてよく分かるモノ>トップケース
特にTMAXはシート下トランク小さめだから恩恵は大きいだろうな〜
836774RR:2005/05/24(火) 14:59:07 ID:6jR1Es6F
恩恵?そんな事はわかってるよ。あたりまじゃん!
荷物積むためにあるんだから、ださいと言ってるの。

容量小さいと煽られるとスタイル云々とかいいながら、トップケースかよ。
ださいものはダサい!
837774RR:2005/05/24(火) 15:07:23 ID:O3vafMpT
|-`)。oO(裸婦炉のスクタ用タンクバッグとかどうなんでしょう…)

|-`)。oO(タンデムできないけど、SS用のシートバッグとか…)

|彡 サッ
838774RR:2005/05/24(火) 19:55:53 ID:/rXRsDgx
スクーター用のタンクバッグは地図も見られていい塩梅なんだけど、
これを駐車時にメットインに放り込むとするとヘルメットを持ち歩かざるを得ず、
それでは本末転倒だとばかりに放置してゆく訳にもいかないのが難。
839774RR:2005/05/24(火) 20:37:29 ID:/Ljpq1fO
>>836
簡単に着脱できますが何か
840774RR:2005/05/24(火) 21:58:39 ID:K06SDJwF
でも10月の東京モーターショウで
650ccのスクーター出すでしょ。
何もアクション起こさないのは有り得ない〜。

つか、何か出してクレ。
841774RR:2005/05/24(火) 22:23:33 ID:/YX79WiD
>836
また収納厨か。
お前もダサい。



「あたりまじゃん!」


ださいものはダサい!
842774RR:2005/05/24(火) 22:52:22 ID:oMKDKmCq
>>840
600cc越えならTMAX名義じゃなくてマジェスティ名義だろうけどね
843832:2005/05/25(水) 01:47:47 ID:ZUGruosi
>>833
即レスthx。
45Lなら「リアボックスE45」かな?
バックレスト付きが明記されとるし、欧州純正に拘泥らなくともコレも有りかね。

>>834
ダサいのも百も承知。
だからこそ自分での着脱可能が必要な訳で。

>>837
ふむ。そっちは考えて無かった。
http://webshop.rough-and-road.jp/cgi-bin/rough/show_shop.cgi?category=bag
大分種類あるね。着脱の便利さではこっちになるのかも。

>>839
ほう。簡単に着脱できるもんか。それって国内も欧州もおなじ感じでしょうか。
844スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/05/25(水) 08:29:04 ID:s7RwV/my
>>838
それあるよね。長距離ツーリング行くときにスモークのバイザー
やらレインウェア入れるために苦労して合うタンクバック探して
つけていったのだけど、バイク離れるときに右手にメット、左手に
タンクバックってなるのに気づいてorz
845774RR:2005/05/25(水) 09:53:24 ID:UFICu0yI
>>843
でも、トップケースつけてカッコイイと思ってる人いるよね?
846774RR:2005/05/25(水) 10:02:55 ID:KP9pmZbW
そんなヤシいるの?
俺はタンデム性や積載面で便利だと思ってるから着けてるだけだけど。
バイクとしてのカコヨサにこだわるヤシはビクスク買わないでしょ。
847774RR:2005/05/25(水) 11:39:58 ID:dHK+SJcN
釣り?
848774RR:2005/05/25(水) 11:43:53 ID:K/iDjdAQ
免許制度に合わせた大型スクーターを出すとして、
走りのモデルなのかツアラーなのか、
両方イケる中途半端なヤツなのか気になるな。

まさか、何も出さないって可能性もあるか。
849774RR:2005/05/25(水) 12:02:45 ID:UFICu0yI
俺は全然気にならない。お前神経質か?
850774RR:2005/05/26(木) 02:17:47 ID:1VfBN6rx
たしかに06国内のカラーバリエーションは、
気になります。
851774RR:2005/05/26(木) 11:08:40 ID:MTyj4KDa
>>843

欧州純正は簡単に脱着できるよ。
ただし国内/欧州にかかわらず、取り外しできるのはケースだけで、
ベースプレート(+キャリア)は取り外しできないけどね。(取り外すには工具が必要)

欧州トップケースをつけているが、
ベースプレートだけの状態なら、TMAXのスタイルもくずれず、全然かっこ悪いと思わない。
トップケースをつけていると、(たしかにスタイルが崩れるとは見えるが)個人的には
そんなに気になる程度ではない。

ちなみに背もたれにはなる。
852774RR:2005/05/26(木) 11:13:34 ID:SKHWJN6S
欧州純正オプションの
ロングスクリーンとトップケースは魅力的だね。

欧州向けはそのへんが合理的なデザインで助かる。

日本国内向け専用や米国向けだと
長距離ツーリングや実用を考えてない
ファッション優先だから困ってしまうことが多い。

マグザムとかだとハンドルと干渉するから
ロングスクリーン装着自体が無理だもんな。
853774RR:2005/05/26(木) 14:50:13 ID:TnYxoc3W
250欲しい
854774RR:2005/05/26(木) 17:48:36 ID:iIa/iJ5u
トップケースを装着すると走りに影響しないですか?
855774RR:2005/05/26(木) 18:56:28 ID:VKaNHT5G
影響しますよ。
856774RR:2005/05/26(木) 19:50:54 ID:29YieUQU
>>854
山とかの経験はないんでわからんけど
渋滞をアミダですり抜けてる時、ウッカリ車両感覚を箱無し状態のつもりで
バスやトラックなど、たっぱの高い車両に箱をぶつけた事ならある
857774RR:2005/05/26(木) 20:01:57 ID:j9L5CB61
>>854
影響ありあり、あんなに高くてなおかつ重心点よりはるかに遠い位置だから当然

つーことで05’ABS納車しました
ちなみに今ABS付きはプレストが外装一式プレゼントやってるんでブルーにしました
(当然部屋には外装が一式...すごい邪魔だ)

03’国内には3万キロ、2年乗っていたので違いを軽く書きます

・グラブバーにフックボルトがつきません(涙
・メーターが豪華すぎ、前のほうがそっけなくていいかな。なんかカローラみたいで
・足は新車ということをさっぴいても硬い、03’国内の時は感じなかった
・なんかシートが涼しげだ
・ちゃんとしてるPブレーキは重宝する片手でかけれるし、例の後付のは一晩置くと...
・エンジンフィールやブレーキは超初期ナラシなんでコメント無し
・燃料系はアナログがいいな〜
858774RR:2005/05/26(木) 20:02:43 ID:iIa/iJ5u
いや、ワインディングを楽しみたいんで・・・
やっぱ影響しますか。

ならやはり着脱が楽チンなのがいいっすね。
859774RR:2005/05/26(木) 20:10:07 ID:Z92OdJ8R
マジレスしとくとヨーロッパヤマハの純正トップケースはやめとけ。
ノンファンゴってメーカーのOEMなんだが、クラウザーやジビに比べて作り悪いし
後ろも出っ張りすぎで安定性悪いし・・・見てくれも不安定でヘボイから。
買って激しく後悔してる。結局全然使ってない。
860774RR:2005/05/26(木) 20:17:16 ID:Tn5byhnt
>>854
>トップケースを装着すると走りに影響しないですか?
空なら事実上は無影響。
コーラの1.5リッターペットボトルを
4本くらい入れてると、少しだけどはっきり分かる。
861774RR:2005/05/26(木) 20:18:35 ID:FH7HbO4Z
このバイクは、逆車でノーマルなら何`くらいでます?
862774RR:2005/05/26(木) 21:23:49 ID:hPb/mYGb
国内が600ccで、逆車は650cc
みたいな感じ?
863774RR:2005/05/26(木) 23:23:47 ID:iBEtmOz9
(゚Д゚)ハァ?
864774RR:2005/05/26(木) 23:49:30 ID:H2dyGiw5
>857
>例の後付のは一晩置くと...

おーーーーい!一晩掛けっぱなしなんて駄目に決まってるじゃん
油圧掛かりっぱなしになるんだよ!あぶねーなー。
アレはあくまでも料金所とか一時的に掛ける場合だけ。
出先の駐車とかでもかけるべきじゃない。
865774RR::2005/05/27(金) 00:41:26 ID:vbeaRN0N
>864
かかりっぱなしと言ってもRブレーキホースには圧かかってないし
直接マスターにかかってるだけでしょ?
しかも、たいした圧ではないはずなので一晩でも大丈夫でしょ?
866774RR:2005/05/27(金) 01:20:06 ID:Ij0oTaW1
>>857
納車オメです!
って、外装一式プレゼントなんかやっとるのですか。
近日ABS購入予定で、シルバーに納得しかけたところ
だったのが、揺るぐねぇ。
ちなみに、納車までどれくらいかかった?
867774RR:2005/05/27(金) 01:28:08 ID:ueiolQEX
>>865
ブレーキレバー握りっぱなし状態をキープするシロモノなんだから圧は掛かってるだろうが
つーか何か勘違いしてないか?
868774RR:2005/05/27(金) 01:33:22 ID:Ij0oTaW1
>>859
http://www.yamaha-motor-europe.com/accessories_parts/accessories/acc_details.jsp?grpId=86&productId=109$1$XP500&year=-1&pageNr=1&accessoryId=3714
こいつの事?
むぅ。。。やめとけか・・・
ちなみに、ヨーロッパ純正ってバックレスト完備?
ワイズの「リアボックスE45」はバックレスト付きと明記してあるんで。

ちなみにワイズの「リアボックスE45」、シルバーの方がブラックより5000円も高いが何が違うんだ?
材質、容量、サイズとも差が無いみたいだが・・・
(ブラックは品切れ中)
869774RR::2005/05/27(金) 02:07:42 ID:vbeaRN0N
>867
03までの後付パーキングブレーキの事を言ってるのか?
だったらスマソ。
折れは04以降の初めから付いてるやつのことかと・・
これはキャリパーのみしか圧かかってないよね?

>868
5000円の違いは塗装。
ブラックは見塗装でつ。
870774RR:2005/05/27(金) 11:23:48 ID:cthOsNyq
>>868

それがヨーロッパ純正。
モノはノンファンゴというメーカーのOEM。
作りはたしかにクラウザーとかにくらべるとちゃちい。(ただしそのぶん安いが)

トップケースとしての機能は十分だし、
カラーも純正色に合わせられるのが利点かな。

ちなみにバックレストは、ノンファンゴにオプションとして売っている。
国内のリアボックスE45にはバックレストとしてのクッションが付いているが、しょぼい。

というか、リアボックスをバックレストとして使うのはやめたほうがいい。
タンデムするなら、きちんと専用のバックレストを使うべき。
871774RR:2005/05/27(金) 11:25:14 ID:y5M1L4Az
>>868
Yズのとまったく同じGIVIの45リットル(背もたれは無いが)つけてるが、
ブラックは素材のまま無塗装で、シルバーはフタ部分だけ塗ってあるんで
その分が金額の差かと。

箱付けてる影響としては、高速で外れてすっ飛んでいかないかという
精神的プレッシャーが一番大きい神経質な俺。
872774RR:2005/05/27(金) 11:25:34 ID:cthOsNyq
>>859

どこが見てくれが不安定なんだ?
むしろ上面がフラット気味で、すっきりしているように思えるが。
まあ、個人差かな。

使うか使わないかは、ケース買う以前にきちんと脳内シュミレーションすれば
わかると思うが。
873774RR:2005/05/27(金) 13:33:56 ID:1fYYllMH
↑必死だな。むきになるなよ。ヘボいんだから・・
874859:2005/05/27(金) 17:09:24 ID:DqRzMbac
>872
そのアングルじゃわからないんだよね。だからオレもダマされたわけで。
実際は幅の細いキャリアにさらに細い(つーか小さい)うえ、変に高さのあるマウンタが付いて
その上にでかいケースが付くんだが・・・そのうえすげー後ろにマウントするからね。

    ■■■■■■■
   ■■■■■■■■ ←ケース
   ■■■■■■■■
     ■■■■■■
        □□    ←ここがマンタね
       ===
        ‖‖    ←キャリア
      ■■■■■
      ■■■■■  ←車体リア

真後ろから見てこんな感じかな・・・わかるでしょ?不安定なワケが。
875857:2005/05/28(土) 14:20:51 ID:ZyH/wjI+
>>866
納車まで半月ぐらいだったかなあ、マフラーとかハンドルとか外装とか取り替えたから少し遅めでした

なんでもABSはシルバーしかなくて人気ないんで外装プレゼントに踏み切ったみたいです
念のため問い合わせてください、外装一式オクに出せばABS差額ぐらいは出そうですし

それとABSのブレーキフィルールは03国内と比べても体感できるほど悪い感じはなかったです
ブレーキラインが長くなるのでどうかなと思いましたが杞憂でした
876774RR:2005/05/28(土) 15:43:14 ID:QUnbD87s
外装一式( ゚д゚)ホスィ
877スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/05/29(日) 06:59:56 ID:gjvlABGe
走りこむとリアブレーキがフェードしてしまうんだけど
どうしたら良いですか?レバーを指が挟まるぐらい握り
込まないと効かなくなることがあり、2〜3分ぐらい経た
ないと効きが戻りません。戻るっていっても冷えてる
ときの半分位なのだけど。レバーを素早く動かしても効果
なし。おっかないっす。

ハンドブレーキのついた04用の社外キャリパーってのは
こっちにはなく、オイルはカストロールの結構いい奴を
入れているのでリアもメッシュホースにするしかないのか
とかウジウジ考えてるのだけど。
878774RR:2005/05/29(日) 07:17:33 ID:v18fFppU
>>877
エア抜きしてみたら?
879775RR:2005/05/29(日) 10:27:02 ID:Y+YWx3tg
アクラポでTMAX用が出たらしいんだけど
つけてる人いたらインプレキボンヌ
880774RR:2005/05/29(日) 16:44:25 ID:QpoCgtLY
>877
俺の05(まだ走行距離3000`程度)もリアブレーキが利かないのでマイってます。
俺の場合はいつもなんですが・・・
八分くらいまでの握りではスカスカって感じでまったくリアブレーキが利かず、
それ以上力込めて強く握ると急に強力な制動がかかってロックしてしまいます。
前ブレーキはきちんと握りレベルにあわせてよく効くので、前後ブレーキを配分良く握れば問題ないのですが、
なんかの拍子にリアだけ力込めすぎるとすぐ「ズズーーー」ってリアがスライドしてしまいます・・・。
こういうブレーキのバイク乗ったこと無いので慣れなくてすごく怖いです。
881774RR:2005/05/29(日) 18:01:21 ID:B76xeB1s
>>880
それは明らかにおかしい。
うちの05は全く問題ない。
882774RR:2005/05/29(日) 22:32:40 ID:Yd6kgU+U
スクータってバイクと比較して、リアのブレーキライン長いじゃん。
長けりゃホースの膨張する体積も大きくなるわけで、
握った感じと実際のブレーキの効きにズレが出るのはしょうがないかも。
メッシュにしたら改善されるのかな。
883774RR:2005/05/29(日) 22:38:56 ID:ljDh17QT
>>880
パーキングブレーキに何か不具合が起きているのかもしれない
即点検する事をおすすめする
884774RR:2005/05/29(日) 22:52:14 ID:yLMWF+xA
>882
> 長けりゃホースの膨張する体積も大きくなるわけで、

メーカーはそこも想定の範囲内なわけで。

885880:2005/05/29(日) 23:02:01 ID:QpoCgtLY
・・・マジすか? 俺のだけ? そういう仕様のバイクだと思ってた ぐは。
886774RR:2005/05/30(月) 11:07:38 ID:ngMv+RXa
そんな仕様はない!リアばっかり使ってんじゃないの?
887774RR:2005/05/30(月) 11:09:10 ID:eaizvihC
>>880

たんにエア抜きが不十分なだけか、1回ベーパーさせちゃってエアが入ってるだけだろ、そりゃ。
フルード抜いて、新しいフルード入れとけ。もちろんエア抜きは十分にな。

リアブレーキを積極的に使うなら、フルードもDOTの高いやつに変えたほうがいいんじゃね?
純正のDOT指定が何なのかよくわからんが・・・。

メッシュにすればタッチは改善されるだろうけど、コストパフォーマンスを考えれば、
きちんと整備(フルード交換、エア抜き)したほうがいいと思われ。
っていうかキャリパーピストンが固着してる可能性も否定できんな。
888774RR:2005/05/30(月) 11:12:16 ID:eaizvihC
>>877

カストロール入れようが、メッシュにしようが、一定以上の力が働けば
ブレーキ(オイルライン)の限界を超えてしまうと思うのだが。

ディスクとパッドを変えて、絶対的制動力を上げるしかないんじゃないの?
少なくとも、メッシュにしても泡吹いちゃう点は変わらないと思うけど。

ただ、リア用のディスクって、いいやつなかったような・・・。
889774RR:2005/05/30(月) 12:52:57 ID:XIgGhRfm
症状的には、メッシュがどうとかこうとかじゃないだろ。

>八分くらいまでの握りではスカスカって感じでまったくリアブレーキが利かず、
>それ以上力込めて強く握ると急に強力な制動がかかってロックしてしまいます。

普通にエアを噛んでるなら、全域でふにふにしてて、4本指でぐーっと
握って初めてロック、って感じになると思うが(実験する気はないが)
いきなりロックするほど効いてしまう、というのは、キャリパーじゃねーかと。

現行のキャリパーはパッド交換の時にピストン戻しに専用工具が必要に
なってる筈だが、そういう構造的な部分が関係している気がする。
890774RR:2005/05/30(月) 13:39:00 ID:8chJ3Fqz
前に乗っていたイタ車に比べればリアブレーキかなり効いてるから俺的にはこれ以上のリアの制動力はいらないや。
891774RR:2005/05/30(月) 14:06:29 ID:mAFe1ZjE
修理に出せ!
892774RR:2005/05/30(月) 14:13:35 ID:a/VFHw+N
02乗り。高速で二人乗りしてみた。
嫁も俺もデブでそこそこきつかったyo!
そこで旅行用にバイクを物色してるんだけど
v-maxはどうでしょ?
t-maxから乗り換えたらここがなじめないってとこありますかね?
893774RR:2005/05/30(月) 14:36:47 ID:BIes6Tit
Ducati Multisaradaがいいよ。
足つきも同じ位だし、乗車姿勢も楽。
トップケースつけて走ると楽しいよ。
シートも新型になって快適性がupした。

スクーターならスカブ650とかは…ダメ?
取り回しがTMAXより激重い以外は快適だよ。
あとビバリー500とスカラベオ500が16インチホイールで
長距離タンデム向き。特にスカラベオは良タンデムツアラー。
Spidermax500も16インチでリアトランク。
ttp://www.italscooter.net/4database/4database000087.html

V-MAXはさすがに前世紀の乗り物で、
車体がよれる感じが怖いよ。

ヤマハがいいなら、手堅く選ぶなら
FJR1300が乗りやくてオススメだよ。
894774RR:2005/05/30(月) 14:43:11 ID:BIes6Tit
895774RR:2005/05/30(月) 14:48:34 ID:LE9ayIYv
夫婦ともに太り気味なら生活習慣や、食事を見直した方がいいよ。
子供ができたら子供まで太ってしまうよ。
896774RR:2005/05/30(月) 15:06:52 ID:iL/mU4P2
とりあえず免許が欲しくて教習所通いはじめましたが、tmaxとCB750
どっちが加速」よいですか?
897774RR:2005/05/30(月) 15:37:49 ID:mAFe1ZjE
↑つまんね〜
898774RR:2005/05/30(月) 16:12:10 ID:eaizvihC
>>892

VMAXからTMAXに移籍した俺が言うんだから間違いない。
タンデムとか、旅行を考えるなら、そして日常使用を考えるなら、
VMAXはやめとけ。まじで。

VMAXは、バイクに乗ることそのもの”だけ”を楽しむバイクだ。
VMAXに乗って、あれをしよう、これをしようと考えるバイクじゃない。
ましてやタンデムだの旅行だのは、(できなくはないが)厳しい。

もっとも、乗ることを楽しむだけなら、TMAXよりぜんぜん面白いけどね。
曲がらないからこそ、曲げようと楽しむし。
直線は面白いし。
ただ基本設計の古さと電装系の弱さはいかんともしがたし。
899774RR:2005/05/30(月) 17:51:43 ID:a/VFHw+N
>>893
ドカティはちょっと・・・買えないっぽいス
あれかっこいいけどね
スカブ650ねー 悩むねー
FJR1300って知らないのでちょっと調べてみます。
>>895
嫁がねコーラすきなのよ
んでのど乾くと私ものんじゃう。
ダイエットコーラは体にわるいらしいから買ってないス
>>898
おぉ元v-max乗り登場!
すこぶる参考になりやした ありがとう。
900774RR:2005/05/30(月) 19:10:51 ID:AJD+F70V
手が短くて今のノーマルハンドルがちと遠いので
2cmアップ2cm手前くらいなアップハンに変えたいと思うのですが、
その際ケーブル類は今のまま使えますか?それとも長さ足りなくてその辺も総交換になるのかな?
交換してる方でオススメのブリッジやハンドルあったら教えてください。
901774RR:2005/05/30(月) 22:46:57 ID:d/1v4xnI
>>900
その前に、ケツ当てが前にずらせるのを知っているか?
902774RR:2005/05/30(月) 23:52:33 ID:5iYk9KNT
>>900
同感。
俺もなんかいいのがあったら換えたい。
ワイズギアのパイプハンに換えたものの、
ノーマルと大差ないポジションでやや不満。
903774RR:2005/05/31(火) 00:03:53 ID:ZnIXL0M0
>899
ムルティ@ドカと同じ路線で・・・TDM。
まるで和製BMW?
904774RR:2005/05/31(火) 12:27:40 ID:ENxe+d6F
TDMは昔友人から聞いた話で
二万キロ超えると壊れるって聞いた
905774RR:2005/05/31(火) 23:02:15 ID:Qkca832u
何ぼ2ちゃんと言えどそこまで怪しい話はどうか。w
906774RR:2005/05/31(火) 23:40:23 ID:x5OY19Cu
まがりなりのもパリダカマシンのベースエンジンだぞ?
907774RR:2005/06/01(水) 00:12:05 ID:66b7HS4W
レースで要求される耐久性と市販ベースに要求される耐久性はベクトルがぜんぜん違う。
908774RR:2005/06/01(水) 00:58:34 ID:r12vNOry
サーキットとラリーレイドを混同してないか?
909774RR:2005/06/03(金) 01:33:47 ID:/VTAmvlR
まだ二輪免許も持ってない漏れが、
TMAXとGマジェ400で激しく悩み中でつ。。。

今週末に教習所にAT免許申し込むが、
中型と大型どっちにしようか、禿げしく悩む。

ちなみに街乗りメイン目的で、二人乗りを見据えてますです。
910774RR:2005/06/03(金) 01:50:45 ID:yOcUSrqu
大型は取っといて、Gマジェ買いなはれ
911774RR:2005/06/03(金) 01:56:42 ID:/7S5TKx5
大型二輪免許でいいんじゃない

普通二輪免許は250に乗る以外に意味ないよ

街乗りメインで二人乗り考慮なら、下の3国産車たどれでもオススメ。
TMAX500:足つき悪くトランク狭いけど乗って楽しいよ。
Gマジェ400:足つき悪くトランク普通で重いけど品質感が高いよ。
スカブ400:足つきよくトランク使いやすいけど下取りが安いよ。

Nexus500:TMAXのライバル。派手でカッコイイよ。
X9エボ500:まあイタ車だ。それだけ。都心なら似合うかもな。
アトランティック500:X9エボのライバル。足回りが柔い気がする。
ビバリー500:ツーリングにも行くならオススメ。いいスクーター。
スカラベオ500:ビバリーのシックデザイン版だ。お洒落すぎるかも。
Spidermax500:16"なのに非アップフェンダーなリアトランクスクーター。

Velvet 400:250ビクスクより大幅に軽い400スクーター。速いよ。
912774RR:2005/06/03(金) 02:00:12 ID:wO+TeZIB
ついでに、ATじゃなくて、マニュアルの大型を。
いくら大型のAT免許があっても、125ccでもマニュアルは乗れない
というのは、かなりバイクの楽しみの幅をスポイルする。

街乗りメインなら、Gマジェの方が便利かな?
913774RR:2005/06/03(金) 02:20:47 ID:5aC0FsHy
免許取り立ての香具師なら、マジェ400あったらTMAXは要らんだろ。

まあ免許は当座使う気がなくてもとりあえず大型取っとけ。
こんなのはカードや学歴と同じ。制限つきをあえて選択するメリットは全くない。
914774RR:2005/06/03(金) 02:21:58 ID:/7S5TKx5
>>912
>街乗りメインなら、Gマジェの方が便利かな?
筋力が並以上にあり、身長が180cm以上あれば、いいと思う。
足つきが悪く思いスクーターで街中の二人乗りは辛いから。
歩道に乗り上げて駐輪したりするときの取り回しも重いよ。

地方でソロツーリング中心なら、並の体格(170cm前後)でも
Gマジェ400は、車体がしっかりしていてオススメだね。
915774RR:2005/06/03(金) 03:32:10 ID:wO+TeZIB
>>914
こう言っちゃなんだが、体力なさすぎと違うか?
つか、Gマジェ(400)の取り回しを辛いと思うなら、400ネイキッドも
取り回しは辛かろう?

今まで排気量の割に「取り回しがキツイ」と思ったのは、スカブ650と
銀翼(400/600)だな。銀翼のあの取り回しの重さは故障かと思う。
916774RR:2005/06/03(金) 03:41:34 ID:/7S5TKx5
TMAXは苦にならないんだけど…
917774RR:2005/06/03(金) 04:40:51 ID:Ss3HCyrY
GマジェもTMAXもシート高は大してかわらんのだが・・・
どうでもいいけどATだってMTだって大型いきなりって申し込めたっけか?
918774RR:2005/06/03(金) 04:49:15 ID:wO+TeZIB
>>917
一定年齢以上は申し込めるだろ?
すでに取っちゃってるから、あんまり詳しくは知らんが
919774RR:2005/06/03(金) 10:04:46 ID:AjNCEH4/
TMAXはエンジン停止してからの取り回しが
銀翼やスカブ650と比較して異様に軽く感じる
920774RR:2005/06/03(金) 10:28:14 ID:aEdKB1O+
>>919
確かに異様に軽い
921774RR:2005/06/03(金) 10:44:53 ID:i8HaiRos
AT免許はスクーターブームが去ったときに悲しくなる悪寒
922774RR:2005/06/03(金) 11:27:57 ID:cNql/a9N
>>909
二人のりするならTMAX
あんまり話題にならないがTMAXは前の人も後ろの人も非常にタンデムがしやすい

二人のりだと250では結構いっぱいいっぱいになってしまうから余裕が必要だし
また二人乗車で足つきは多少よくなる

免許に関してはマニュアルの大型を取るほうがいい
将来免許を取る時間が取れる保証はどこにもないから
923774RR:2005/06/03(金) 12:56:47 ID:AjNCEH4/
>>921
>AT免許はスクーターブームが去ったときに悲しくなる悪寒
AT免許は二輪車がスクーターだけになったとき存在理由が分からなくなるね。
924774RR:2005/06/03(金) 13:14:02 ID:ib+jYbXu
将来的には、ドンドンスクーターの占める割合が多くなって、
排気量も大きくなる気がする。
TMAXは750ccになって、Gマジェは500cc位になるんじゃないかな?
925774RR:2005/06/03(金) 15:29:37 ID:ID9n3J4h
クラッチ操作有りのミッション車は無くならないだろうけど、販売台数は減る一方だろうね。
10年後がどうなっているか楽しみではある。

環境や資源問題から、4輪よりも先に電気モーター化の普及が早そう。
そうすると、クラッチどころかトランスミッションが無くなる。
926774RR:2005/06/03(金) 15:52:58 ID:5aC0FsHy
電動になる前にハイブリッドの時代が来るだろうけど、その時点でMTは構造上存在し得ないしな。

ECVTで多段ミッション風の変速操作を「演出」する可能性はあるかもしれんけど、
こんなのは厨房向けの玩具に過ぎんし。
927774RR:2005/06/03(金) 16:39:35 ID:EXsjxPHj
>>926

バイクのハイブリッド化は難しいんじゃないの?物理的なスペース制限が厳しいし・・・。
超小型バッテリーとか、超小型&強力ジェネレータとかがないと。
電気だけ、ならある程度可能だろうけど。

ただ、スクーターなら、メットインのスペースをある程度犠牲にすれば、
バッテリーやら、ジェネレータ、トランスアクセルのスペースを確保できるかも
しれないね。(そしたらパニアケースが標準装備?)

もっとも、車よりも嗜好性が高い乗り物だろうから、ギア付だってなくならないだろう。
928774RR:2005/06/03(金) 17:53:56 ID:5aC0FsHy
>もっとも、車よりも嗜好性が高い乗り物だろうから、ギア付だってなくならないだろう。

そんな感傷を身も蓋もなく絶滅させるのが排ガス制限ですよ?
929774RR:2005/06/04(土) 01:36:46 ID:etxz0xzj
930774RR:2005/06/04(土) 02:22:46 ID:snS+Pt1O
えらく変わりましたねw
931スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/06/04(土) 15:14:47 ID:Zl46LK+c
04逆車でWRを全部マジェ400用にした。
6000rpmまで一気に上がり3〜6000までっていう常用域の
レスポンスがえらく向上した。チューンなんてほとんどした
ことのない漏れにとってはすんげぇパワうp。驚いちゃったよ。
932909:2005/06/04(土) 15:31:24 ID:eo0jO53N
皆様、色々な意見・助言多謝です。

取り敢えず、免許に関しては大型選択としようかと。
金額的に中型と5万ほどしか変わりませんでしたので。
ただ、MT勧めてくれた方には申し訳ないけど
適性と時間考えたらやはりATかなと。
(ちなみに、大型で24H, \183,690でした)
933909:2005/06/04(土) 15:32:18 ID:eo0jO53N
TMAXとGマジェ400どっち買うかはもう少し悩んでみます。
街乗りメインならGマジェ400便利、
二人乗りの快適性ならTMAX といった所でしょうか。

メットインにメット2つ入るし、街乗りメインならGマジェ400で
充分かなとか思うのだが、このスレで熱く語られている
「TMAXの走りの楽しさ」つーのに惹かれるなと。
それって峠や高速逝った時に得られるものか、
街乗りレベルでも違うものなのかなと。

>>911
他にも選択肢がこんなにあったとは。
再検討するです。感謝。
934774RR:2005/06/04(土) 15:43:59 ID:opSnm5V3
スクーター早わかり(スズキ以外はほぼ網羅)
ttp://www.italscooter.net/4database/4database.html
935774RR:2005/06/04(土) 20:24:27 ID:T5OILOwL
>>932
適性なんか知ったこっちゃないとして、
AT免許の「少し短い時間」は、金銭的収入が多くなった年齢=仕事が
忙しい年齢になった時には、確保しようと思ったって確保できんぞ。

繰り返し言うが、取ることが可能なんなら、MTの大型を取っとけ。
不可能な理由があるなら仕方ないが。(身体的問題とか)
936774RR:2005/06/04(土) 23:01:55 ID:FvTO5Zvn
>932殿
>935氏に一票。

人生何が起こるかわからない。
今はスクーターマンセーでもある日突然リッターNKとか600SSとかに「覚醒」
するやもしれぬ。

その時点でAT限定解除の時間が取れる保証が貴殿にあるでつか?



チョトニホンゴオカシイナ

937774RR:2005/06/05(日) 02:49:44 ID:lCy/Akar
資格と学歴は、取れるうちに制限の少ない方をとっとくもんですよ。
後から制限撤廃しる!と思っても、どうにもならないのが世の常。

2chでも定期的に「中免は750ccまで拡大すべき、それがベストバランス」とか
「中免に排気量制限があるのはそもそも不当だと思わないか?」というスレを立てる
中免小僧上がりのコヤジや現役中免小僧が居るが、
彼らは「今はこの程度で十分だ」と思って制限つきの免許に甘んじてしまい、
後で恥をかくということを理解できなかった、かわいそうな人々。

君は、そういう人生を歩きたくはないだろ?
938774RR:2005/06/05(日) 03:31:56 ID:TZHDRuFM
そこまで力説する理由がわからない
939774RR:2005/06/05(日) 10:14:15 ID:69Xa1r2D
所詮他人の免許なんだからほっとけ
940774RR:2005/06/05(日) 12:00:48 ID:v/AXOZfD
>>931
スペインさん、燃費は変化ないっすか?
05国内にも有効な方法なんすかね?
予想で構わないんで答えてちょ。
941774RR:2005/06/05(日) 13:51:19 ID:aFgqHDpC
>>938-939
後になって「免許が…」と愚痴るからウザイんだって。
942774RR:2005/06/05(日) 14:06:44 ID:oto/a04f
>>937
なんかコンプレックスでもあるの?
必死すぎでしょ。あなた。
943774RR:2005/06/05(日) 15:36:54 ID:dX57N5Ho
おまえもな
944774RR:2005/06/05(日) 17:39:52 ID:LDJ7Jjby
tmaxはメット二つは入らない?
フルフェイスと、ハーフサイズの?名前判らないけど、耳が見えるくらいの
メットあるじゃない?この組み合わせでも無理ですか?

納車待ちだけど、見に行ったときトランク開けて見なかったorz
945774RR:2005/06/05(日) 18:19:14 ID:ip3D78Xz
フルフェイス2コは確実にムリ。ハーフは物によるのかな。
だが、そもそもタンデムでも高速かっとばせるこのマシンで
半ヘルかぶろうとするのが間違ってる気がする。
946スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/06/05(日) 19:17:03 ID:Wswtik9V
>>940 

コーナーリング中に4000位まで回転が落ちるとあとの加速でツライって
ことでWR換えて同時にプラグ(8番)にしてみた。結果いつでもすぐに
6000まで上がるようになって扱いやすくなった。燃費は相変わらず峠ベースで
170〜180キロ前後でラストゲージがピコつく。よくなるワケないけど走り方と
走る場所によるってことで。劇的には悪くならないみたいっす。

国内05はXP名無しタソがプーリーの溝形状が違うって言ってなかったけ?
WR変更は定期点検と合わせれば、安く済むしすぐ体感できるので良いよ。
マフリャ換えたくないけどなんかしたい人にお薦め。加速良くなるからブレー
キングは気をつけてね。
947XP名無し ◆TMAX1D4I5g :2005/06/05(日) 20:47:56 ID:WLQkQNdO
うぃ、まだーむ。

溝のテーパーの付け方が(笑うほど)違うざます。
WR交換するなら、プーリーも逆車用に交換してしまった方が良いかと。
そこでマジェ400のWRを入れるとどうなるか、というのは不明。

マジェ400(というかYP400)にマロッシを組んだ時、マルチバーの
セットの中にはプーリーとWRだけしか入ってなかったが、WRは
12.5g×8だったと思う。12gだったかな?
で、ノーマルが何gで、05TMAXが国内、輸出それぞれ何gか、
というのは、店の方にメモを残してあるので、わからない。

ゼロ発進の”もたつき”は逆プリでもマロッシでも同じく出る、というか
そういう設定になっていると思うので、05国内は安上がりに逆プリとWR
組むだけでいいんじゃないかと。つかマロッシ、4万ってアンタ。

スペイソタンの言うように、燃費に劇的な変化は無い、けど、間違っても
良くはなってない模様。慣らしが終わってから、ますます飛ばすように
なったし。タコメーター見てると、「のんびり巡航すれば回転数も
低いまま走れるのになー」と思いつつも、思うだけ。
948スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/06/05(日) 22:00:40 ID:l4Fg7dZh
補完サンキュ>>ナナシノシト

これやるとスロットル開けちまうよなー。またスタンド擦る
ようになった。漏れはフロントだけメッシュ入れてるのだけど
リアも換えなけりゃダメそう>峠一時間で2割位の効きまで落ちる。
それぞれのWRの重さがわかったらうp求ム。
949774RR:2005/06/05(日) 22:22:35 ID:v/AXOZfD
スペインさん、XP名無しさん、丁寧な回答ありがと。
WRと逆プリっすね。
燃費は、ある意味では割り切らないと駄目だな…。
950偽者 ◆0UT8wa69kg :2005/06/05(日) 22:43:24 ID:bK9bwwbo
スペイソタンに、名無しタンまで…
藻久しぶりだ(=゚ω゚)ノぃょぅ

>>949
05国内に逆車のプーリーとウェイトローラー組み込んだヲイラが来やがりましたよ!
燃費はそんなに変わんないです。ってか、最近国家権力に赤いのやら青いのやら
もらいまくりで押さえ気味ってのはあるけど (;´д⊂)
流れをリードするくらいで走ってても、街中16〜18・ツーリング20以上はあるし
951774RR:2005/06/05(日) 22:47:47 ID:bK9bwwbo
ところで、最近忙しくて休みの日くらいしか乗ってないんだが
なんだか微妙にクラッチ滑ってるような気がするわけで…
発信時、2000回転くらいまで空転してそれ以上で急に
駆動系がつながって発信する…ってな感じです
952XP名無し ◆TMAX1D4I5g :2005/06/05(日) 22:57:11 ID:WLQkQNdO
スマソ、俺も免許証が青に戻ってしまったんで、速度ではなく
スタートダッシュで遊ぶようになってしまった。
最初から逆プリで、慣らし中で17〜18(街乗り)だったんで
慣らし終わって、明らかに当時よりエンジンがスムーズになってる
今なら、同じ走り方をすれば、もっと燃費は良くなりそうなもんだが。

最近は休日にもツーリング行かないしなぁ。
953XP名無し ◆TMAX1D4I5g :2005/06/05(日) 22:59:03 ID:WLQkQNdO
>>951
走行距離がわからんけど、ひとまずWRの偏摩耗に一票
954スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/06/05(日) 23:08:38 ID:l4Fg7dZh
>>949
上手にゆっくり自制心をもってスロットルを回せば大丈夫かもよ。
6000って140km/h巡航の回転数だからそこまで一気に上げるのは
イロイロ問題出るし。

>>951
同じく一票。それっぽい症状が漏れもあったけど今回WR交換したら
消え去った。って、早めにばらしといたほうが良くないか?
955偽者 ◆0UT8wa69kg :2005/06/06(月) 00:33:17 ID:QgPua3nx
休日の夜中に即レスd!>>お二人さん

早速チェックしてみます
956774RR:2005/06/06(月) 00:48:26 ID:5DjqoEoA
どうでも良いが、まだーむだと奥さーんになるので、そういうときはむっしゅーと言え。
957774RR:2005/06/06(月) 01:44:47 ID:9T7F83JB
05国内乗りだけど、スレ読んでたら 俺も逆プリとマジェ400のWRにしてみたくなった。
店に取り付け頼んだら作業時間的に1時間くらいでやってもらえるのかな?
958774RR:2005/06/06(月) 01:52:49 ID:mxcU1OZH
そのくらいあれば終わると思われ。
ただ、あのへんの分解経験がない店だと、パズルのような分解行程に
もたついて2時間くらいかかるかもしれない。
959774RR:2005/06/06(月) 03:59:38 ID:9T7F83JB
買ったの普通の量販店なんだよね・・・そういうのに慣れてる(であろう)YSPに頼んだ方がいいかなやっぱ。
960スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/06/06(月) 05:02:57 ID:UIjDFftF
>>959
定期点検できる店ならどこでもOKなんじゃないかな?いきなり8個
全部換えるならブレーキング要注意!純正4個+マジェ400用4個の
時よりもさらにエンブレの効きが緩くなっちゃうしさ ←なんでだろ?
961774RR:2005/06/06(月) 11:18:06 ID:Q/0gs9/3
逆プリとマジェ400WR、工賃でイクラ位になるんでしょうか?
962774RR:2005/06/06(月) 11:34:53 ID:uk4F2oS6
逆車プーリーとWRってナップスで買えますか?
963774RR:2005/06/06(月) 12:06:25 ID:mGjjISTj
yspで買えます
964774RR:2005/06/06(月) 15:17:29 ID:HV00a7+t
>スペイソ氏
エンブレが緩くなるんですか?! それは良いこと聞いたぞ。
漏れは逆にTMAXのエンブレの効き過ぎ感がどうにも何とかしたかったクチなんで。
プリとWR交換してみるか・・・。
965774RR:2005/06/06(月) 19:04:48 ID:mOCmiUsE
05国内仕様なんですが、WR交換だけでも効果あるんですか?
逆プリもだと、工賃とパーツ代が高くつきそうなんで…
WRを04逆車用のと全部とっかえか、
ノーマル用&Gマジェ400用半々とどっちがオススメですか?
966774RR:2005/06/06(月) 20:52:52 ID:5e/QX8rA
>>965
工賃は変わらんよ。
だって,WR交換する時はプーリーを取り外すんだから。
967774RR:2005/06/07(火) 08:18:05 ID:swF36Wks
yspでは工賃込みで25000でした。
968スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/06/07(火) 08:51:22 ID:4COkJqat
いちおうWRを軽くしたときの難点も少し。

スロットルを丁寧に扱わないと燃費が悪くなるとか、スピードが出やすく
なる反面エンブレ緩くなるのでのでブレーキングがシビアになるとかって
書いたのだけど、後者は走りこむとブレーキの使いすぎで効きに影響する
ほどの深刻な問題とおもわれ。定番だけどニーグリップのできないから
普通にブレーキングできる限度が普通のバイクより低いのでこれも注意。
ノーマル比でじゃじゃ馬になっちまうので慣れが必要だと思う。

あとノーマルだとトルクで走る感の強いリッチな乗り味が、回転馬力で引っ
張るって風に変わる。8個変えると特にそうなる。ちょっと回転上がり過ぎかな
とも思う。個人の好みだけどさ。>>964タソのいうのは多分低速時のギクシャクの
ことだと思うのだけど(乗り始めに戸惑うよなコレ)結構改善されるよ。
969774RR:2005/06/07(火) 12:42:08 ID:QM/2HwX0
読んでると、バランス最悪だね
970774RR:2005/06/07(火) 13:32:38 ID:EvpNULkI
>>969
人の意見だけで判断するような奴は、自分で乗っても違いがわからんから
あんまり気にスンナ。
どうせ免許も無いんだろ?
971774RR:2005/06/07(火) 14:16:51 ID:etfRMLS7
ふっくっのッ
れぃぃいちるぉぉウ
でっす。

本名はるぇい
どぇす。
972774RR::2005/06/07(火) 17:42:50 ID:n0+CJUeV
トータルで考えると
逆車プーリー&WRが一番バランスよくていいのかしら?
973774RR:2005/06/07(火) 18:55:20 ID:geGgas4U
05国内だけど、とりあえず発進から3000rpmあたりでギヤダウンして一瞬失速する感が
多少でもおさまるなら変えたいな(逆プリ&マジェWR
974774RR:2005/06/08(水) 15:07:30 ID:svjkdySz
tmax欲しくて教習所通ったがギヤ付きの楽しさに萌え〜。tmaxさようなら!
975774RR:2005/06/08(水) 15:38:36 ID:pd9p+rtR
さようなら!
976774RR:2005/06/08(水) 15:44:03 ID:sIGOxJId
>>974
マニュアル一緒に2台維持するばもっと楽しいよ
977774RR:2005/06/08(水) 18:48:59 ID:F9S8tTXs
でもまぁ、車検のあるバイクを2台所有って経済的に厳しいなぁ。
大型と125or250の組み合わせならなんとか。

T魔だったら全てがそれなりにこなせてしまうから
コレ1台で十分かなぁ。

978XP名無し ◆TMAX1D4I5g :2005/06/08(水) 19:08:50 ID:pd9p+rtR
ウチは明日からTMAXとセローの2台体制になりやす。
もっともTMAXの前がXTZ750だったわけだけど。

調子絶好調なのにドナドナされていったランナー、今でも少し未練。
979774RR:2005/06/08(水) 19:32:07 ID:c1+jDC+R
m9(´・ω・) オマエラ釣りにマジレス カワイソス
980774RR:2005/06/08(水) 21:44:40 ID:OaM8Qrt/
アイドリング中に「コンコン」とエンジンから異音が。
さらに走っている時には「ジャラジャラ」という異音が。
これって例のカムチェーンテンショナーの不具合?
ちなみに2002年式。
981774RR:2005/06/09(木) 08:13:18 ID:1WztB1Ua
いやまじです。原付2種と何にするか考え中です。(tmax以外で)
982774RR:2005/06/09(木) 12:07:36 ID:XN8ebaVA
低速でぎくしゃくするよな〜
タンデムしてるとヘルメットがよくぶつかるんで
どうしたもんかと思ってたんだけど。。
983774RR:2005/06/09(木) 14:49:39 ID:F+lmKxYs
渋滞とかで時速30km程度でダラダラ走行してると特にね・・・かくんかくんとおかしな挙動するよね。
984774RR:2005/06/09(木) 17:01:01 ID:s5luPbge
それはアクセルワー
985774RR:2005/06/09(木) 18:30:06 ID:kdxW1tjt
ていうか駆動系のセッティングの問題でしょ
上殺しても良いなら自分で削りだしてセッティングするべし
986次スレタイ:2005/06/09(木) 21:14:01 ID:ywb6dDDO
【球切れ】YAMAHA TMAX500【違うわ】
987774RR:2005/06/10(金) 00:01:04 ID:F+lmKxYs
そういうくだらないのやめて普通に 「TAHAHA TMAX」 でいいよ。 500もイラネ。
988774RR:2005/06/10(金) 00:25:58 ID:/oeakHWA
タハハはくだらなくないの?
989774RR:2005/06/10(金) 01:00:54 ID:C45w34U+
スマソ。なにやってんだろな俺・・・(´Д`
990774RR:2005/06/10(金) 02:16:10 ID:K2eV2axW
990!
991774RR:2005/06/10(金) 07:09:16 ID:z3c42g4T
992偽者 ◆0UT8wa69kg :2005/06/10(金) 12:23:28 ID:9PU27pD1
次スレ立てますた

YAMAHA TMAX
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118373492/l50
993偽者 ◆0UT8wa69kg :2005/06/10(金) 12:29:22 ID:9PU27pD1
>>986-987 スレタイ採用しなくてゴメソ m(_)m

個人的にはネタっぽいのが好きなんですが
前スレでももめた経緯があるんで、今回は
シンプルにしてみました。
994偽者 ◆0UT8wa69kg :2005/06/10(金) 23:12:50 ID:9PU27pD1
藻前ら、ちゃんと埋め立ててくだちぃ
995774RR:2005/06/10(金) 23:13:41 ID:9PU27pD1
996774RR:2005/06/10(金) 23:18:00 ID:7ScI+yD7
埋め
997774RR:2005/06/10(金) 23:24:23 ID:5Modq4Xf
998774RR:2005/06/10(金) 23:43:40 ID:/oeakHWA
産め
999774RR:2005/06/11(土) 00:26:10 ID:/ISJl5MK
999?
1000774RR:2005/06/11(土) 00:26:28 ID:HM6FvJBA
Centrino
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐