【90ccより】フォーサイト・S・E・X part4【安い250】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ユーザー厨化進行中
前スレ
【125より】フォーサイト・S・E・X part3【安い250CC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096208692/

少しは過去スレを見てから質問しましょうね。
2774RR:05/01/27 21:04:32 ID:6urR1WuD
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゜。 + ☆。,゜. o 。+ 。゜.,
 ゜. o * 。 ゜。 ゜.。  ゜。 +゜  。 ゜
゜ ` .゜ .  . ゜. . ゜  . ゜  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゜ 
        。゜ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
3774RR:05/01/27 21:15:18 ID:xmCdEud1
いくらなんでも90ccより安くは無い。
4774RR:05/01/27 21:18:35 ID:V+W93zKU
あーっ!Part5だって・・・。
5774RR:05/01/27 21:50:13 ID:pAvpi4kb
45万もするでないの
6774RR:05/01/27 21:53:03 ID:pAvpi4kb
グリップヒーターって電気くうの?
7774RR:05/01/27 22:06:36 ID:P4zQV5nH
>>5
実質10万円引きだよ。市価はね。
>.>6
停車時は自動的にオフになる。

ビグスク用のひざ掛け(こたつ)買って見たけど
これいいね。足が寒かったのが解消されてる。
ジーパン一枚で乗っても寒くなくなった。
在庫一掃だかで半額で売ってるからおすすめ。
http://respro-jp.com/tucano/index01.html
8774RR:05/01/27 22:07:26 ID:P4zQV5nH
9774RR:05/01/27 22:15:43 ID:pAvpi4kb
>>7
停車時ってアイドリング中はオフになるんですか。
10万引きだったらよさそうですね。
テールランプがもうちょっとデザイン良ければ売れそうなのに
LED使うとか・・ちょっと古くさい。
10774RR:05/01/27 23:11:11 ID:+SXGvqpS
>>8
これいいね。
買おう。
11774RR:05/01/28 05:39:08 ID:9kNZduQY
おやくそくだが言うぞ、

    店員乙     でもなんかフォスイナ( ゚д゚) ポカーン
12774RR:05/01/28 17:55:56 ID:j1CkH3AX
この寒いのに風防すらないバイクに乗ってる人たちを
朝5時とかに遭遇すると本当に心から尊敬する。

コッチは1mmでも風防の高さ・幅をどうにか増して
少しでも風をさえぎる事ばかり考えて日々走行してるのに。

誰かのHPで書いてたがやはり「物理的」に冷外気に
当らないのが最低条件だと言っていたが当たり前か。

そうなるとハンドルカバー・ヒザカバー・GIVIシールドの
三点セット+グリップヒーターがフォーにおける現在の最高装備かな。
13774RR:05/01/29 00:15:50 ID:YfSC4Sqj
風を感じたいのさ
14774RR:05/01/29 01:47:06 ID:Eucu5dAf
乗り出しの平均価格っていくらくらいなの?
近くのバイク屋で自賠責2年こみで44マソって言われたんだが
15774RR:05/01/29 01:54:00 ID:FK/1IsgX
去年は乗り出し40マンって珍しくなかったけど、最近はフォルッアが思ったり
全然売れていないもんだから、フォルツァの値引きが拡大傾向。
それとともにホーをマイチェンのせいにして仕切りを上げたんじゃないのかな?多分。

中古雑誌に載ってる近所の新車も取り扱うバイク店に軒並み電話して聞いてみたら?
絶対に在庫を捌きたくて、来店してくれたら特別価格出しちゃう。って店はあると思うよ。
16774RR:05/01/29 01:59:24 ID:UUm6AGQJ
多少高かろうがその店で買う「メリット」が問題。
単に安いのが理想なら探せば結構ある。
17774RR:05/01/29 02:30:52 ID:slWa8Oy9
>>14
俺が去年マイチェン版契約したときは
自賠責2年で42万ぽっきりだったな。かなりしつこく値切った。
18774RR:05/01/29 03:52:25 ID:YiDWrxtj
つまり出来ない金額ではない。ってコトだね。

だけど春になって生産終了なのか、新カラー、シャッターキーで仕切りなおしなのか気になるところ。
19774RR:05/01/29 10:44:28 ID:aPeEqnyD
ここなら41.5マソ

http://www.ms-kimura.com/honda.html
20774RR:05/01/29 10:52:07 ID:84gT86AE
シャッターキー付ける気があるなら先月のマイチェンでつけてるべ。

インナーカウルのキー周りの形状を変えずに堅牢なシャッターをポン付けるのは困難。
でも今更外装パーツに変更を加える訳にはいかない、といった感じかなぁ。

今や標準装備とも言えるシャッターキー。でもそれはスクーターに限った事。
21774RR:05/01/29 11:40:22 ID:ezIb9XhS
>>19
よく貼り付けられるけど宣伝?うざいんだけど。
なんでド田舎の茨城へ買いに行かなきゃ(ry
送料嵩みそうだなw

2004モデル、自賠責2年に純正キャリアで乗り出し42万だったんだけど。都内で。
都内の販売店(勿論ホンダディーラー)だと安いところ結構あるよ。よく調べような。

22774RR:05/01/29 12:48:57 ID:7ue3fNb9
杉並区の志野サイクルなら乗り出しで¥408,350
ttp://www.shino819.com/new/index.html
23774RR:05/01/29 13:12:22 ID:mNfX7pUT
>>21
加平インター近く?
24774RR:05/01/29 13:45:20 ID:McRFbEzq
>>22
内訳を合計すると418,350円になるのだが・・・
25774RR:05/01/29 13:55:31 ID:hyvK8F7O
>>24
こっちのページだと、合計418,820円になってるぞ
ttp://www.j-bike.com/shinocycle/stockbike.php3?page=3&sort=&shopid=47
26774RR:05/01/29 14:13:02 ID:aPeEqnyD
>>21
死のサイクル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
27774RR:05/01/29 18:23:30 ID:9gPhKzlp
>26
意味分からん。おせーて。
がくぶるって一度は使ってみたいと思うシト多いようだが。

>18
俺買って2週間ほどだが今まで買った中でもいち・二の満足度だよ。
買うまで 散々このスレ読ませてもらったが 毎年 毎半期 
生産中止説を出す人がいるね。大して根拠があるとは思えんのだが。



28774RR:05/01/29 18:28:39 ID:UUm6AGQJ
いるいる、ヘンな奴。
29774RR:05/01/29 19:13:30 ID:Y1ezlMWB
初年度型('97 走行3000km)って売ったら幾ら位になるんだろう?
30774RR:05/01/29 21:48:47 ID:CVouc/YC
つI
31774RR:05/01/29 22:10:51 ID:Y0WIIKY2
>>23
もしかして青井の酒屋の隣を言ってる?
あそこなら買って正解だ。
32774RR:05/01/30 07:32:00 ID:2BbcyScy
価格で語り合えるのがフォーのいい所か?


ナンテネ
33774RR:05/01/30 09:57:25 ID:BnZg5kos
>27
生産中止したら乗るのやめるのだろうか・・・
いまいち彼らの論理が分からん。
どうせゲタですから、残念!
潰れるまで乗るぜ。
>>29
通学・通勤に使ってたら3000kmなんて2,3ヶ月だと思う。
8年落ちでその距離は怪しまれることうけあい。
34774RR:05/01/30 13:41:35 ID:2BbcyScy
良くある説明
「前のオーナーさんは年配でご家族にバイク禁止されて........」
とか。


ほんとか?
35774RR:05/01/30 14:25:12 ID:jWQBTVBR
でも激少走行車は普通に有り得るよ。
物欲の勢いで買ってはみたものの普段は車乗るし、特にバイク仲間が居るわけでも無くて
ツーリングも2,3回行っただけ。ホーは微妙だがリッターバイクやドカならそんなの多い。
36774RR:05/01/30 14:29:13 ID:uQR5z+DN
複数持ちだと少ないが・…。
37774RR:05/01/30 14:31:03 ID:ZJTbewB2
↑確かにね。俺は通勤もしないし、ツーリングも行かないから
月に走行100qぐらいだよ。
もう一台のリッターバイクなんて4年で走行1500qだよ…
38774RR:05/01/30 15:01:40 ID:hv63bPly
俺のホーは103000`走行。サスがフニャンX2、ディスクがペラペラ、リアドラム
も減って、もーぼろっちい。でも、まだまだ元気。
ディスクは、ヤフオクでCB400SFのリアホイールを¥500で買って、ディスクを
移植。安く済んでラッキー。
マメ情報ですた。
39774RR:05/01/30 15:17:23 ID:QSUdUBAH
>>38
送料が...
40774RR:05/01/30 15:59:17 ID:uQR5z+DN
>38
フォーに適合するって良く分かりましたねえ。凄いなあ。
41774RR:05/01/30 16:00:50 ID:QcztGjlK
>21
ここで買ったけど、埼玉@越谷まで運んでもらって送料は無料だったよ。
まけてもらったんだけど、都内までなら無料でいけそうなふんいきだった。
42774RR:05/01/30 17:35:29 ID:BnZg5kos
アフターメンテはどうするんだろうか・・・・
ましてやまたリコールがあるかもしれないのに
安い店に飛びつくのは、都内在住の人間から言わせて貰えば、「アル○ミス」的愚行
43774RR:05/01/30 17:55:02 ID:uQR5z+DN
>42
近いのが良いに決まってるが 近いといっても押して行けるなんての
無いからね。何とか動かして持ってゆくしかない。となると
五十歩百歩ということなんだよね。(W
44774RR:05/01/30 17:56:35 ID:hv63bPly
>>40
ナップスで、花びらディスクを買おうと思って、車種互換表を見たら、何台
か共通車種が記載してあったんだ。
あ、送料込みだったんだ。でも、CBのホイールは要らないなぁ・・・・・
それと、この間、フォーにフリーウェイの前後ホイールにして10inにして
シャコタンしてるヤツがいたよ。でも、カッコワリイ。
皆んなも楽しく乗ってね。
4540:05/01/30 18:18:06 ID:uQR5z+DN
レスサンクス。なーるほど。
自分で体を動かす人は報われるんだ。
46774RR:05/01/30 19:35:15 ID:mGG1lnAz
先週の日曜日山梨県の上野原の方に走りに行ったんだ。
峠道の林道。つづら折れが続いて日陰になってるコーナーで
アクセル開けたら後輪がズルズル。時速たった10キロくらいでだよ!!
まじ怖かった。こけるのこわい。
4738:05/01/30 21:18:01 ID:hv63bPly
知り合いのバイク屋で、事故車のSEがあって、リア周りをエンジンごとまんま
移植しようと思ったんだけど、エンジンがガラガラいってるから諦めた。
でも、スパトラが付いてて、折角だから貰っといた。でも、ステーが違っていて
そのままじゃ付かなかった。で、サイレンサー本体の下側のステーを下に向かっ
て長穴にすると、付属のカラーを繋げて合わせれば装着可能。
でも、爆音はお下品なので、お皿は4枚です。ノーマルマフラーより軽くって良
いかも。ノーマルは重たいもんね。
市販の部品が少ないから、創意工夫で愉しみたいよね。
何か、面白アイデアがある人いたら教えてね。
48774RR:05/01/30 21:46:09 ID:TQdvFbvl
フォーサイトで10万キロ行っている人って、エンジンのタペット調整とかしているんですか?
4938:05/01/30 22:01:07 ID:hv63bPly
幸いな事に、ヘッドからも、クランクからも異音は無いです。
でも、キャブのフロートは交換しました。ピンの軸が磨耗してオーバーフロー
してしまったんです。でも、クレーム処理でし。
ステアリングステムのベアリング・レースも無交換です。でも問題無しです。
ガタった時は、締めこんでます。そろそろ交換するつもりだけどね。
オイル交換だけは2000`毎にしてます。壊れたら高く付くもんね。
50774RR:05/01/30 23:21:07 ID:K61CeybD
エンジン本体は丈夫だね。自分も2000キロ毎にオイル交換のみ、9万キロで冷却系が
壊れたので直すついでに腰上も開けたが特に問題なかった。エンジン自体の異音は
無いけど周辺がヘタッてきて振動とか大きくなってくるので、更に乗るなら10キロ万記念に
一度エンジン降ろすことを勧める。電装は5〜6万キロ位で逝く事が多いけど自分は
11万キロまでレギュ、ジェネ持った。
5138:05/01/30 23:31:34 ID:hv63bPly
レギュ、ジェネ、コイルは先月交換しました。始動が怪しくなったため、調べ
たら、通電不良が見つかったので。確かに、車体各部はガタ来てますね。
冷却は問題ないですが、今年の夏はどうだろう・・・季節毎にクーラントは交
換してます。
愛着あるから、ボロボロ(外見は)になっても乗っていたいなー。
52774RR:05/01/31 00:19:50 ID:NKMT/NuI
原付スクーターのような感覚で乗れる、唯一の国内メーカー車だと思うので、購入しようとおもいます。
オイルは普通の純正とかですよね?いつの間にか、MBのスクーター用オイルが指定になってますね。
53774RR:05/01/31 00:35:26 ID:opjaeqOt
>>46
林道は滑りながら走るものだ
54774RR:05/02/01 01:40:51 ID:dv8b1zNE
>>33-34
こんな広告に触発されて買っちゃったオサーンとかなら可能性ある。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050201013815.jpg
55NRFRF:05/02/01 09:29:53 ID:QoaL+cDM
当方関西方面軍なんですが、昨日は2台のホーと遭遇。
しかも2台共同じカラー(シルバー)。スタートダッシュ早かった。
違いと言えば、俺だけHIDだった。
もう24000kmも走ってるけど、この寒さでも朝はセル一発始動!
元気な相棒ですわw

あ、ちょっと教えて欲しいんだけど、
Rサスのイニシャルって、標準位置で最弱から何段目?
6段あると思うんだけど、3つ目が標準なのかな?
ちなみに今は、2段目にしてる。
56774RR:05/02/01 13:29:47 ID:5LdrYkW8
EXでは新車で納車されてきたとき最弱だった。
フニャフニャであまりにフロントの設置感がなかったので三番目にした。
するとケツが硬くなった分フロントに設置感が出た。

以上!
57NRFRF:05/02/01 14:00:05 ID:QoaL+cDM
>>56
なるへそ。EXでは最弱が標準なんどすな?
せんきゅ!!
58774RR:05/02/01 14:04:32 ID:vc6Z1SAZ
>>53
いやヌタ道で小径タイヤの重いスクタは止まってても低い方へヌルヌルと・・
59774RR:05/02/01 14:53:08 ID:9YIXA4ym
>56,57
年度によって違うのかな。俺の取説では標準が2番目となってるよ。
俺のは昨年末に売り出された分。何年型とかは言わないのかな。
60774RR:05/02/01 23:25:54 ID:FegIEDFn
夢店で新車買うと3年保障だってよ
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/item2005/new_3year.html
61774RR:05/02/01 23:35:54 ID:1V+3o/Hg
>>54
いい広告ぢぁないか
62774RR:05/02/02 01:16:46 ID:yv6JB93f
寒波来てワクワクなのは自分だけ?
ハンドルカバーもがっつり付けちゃって夜の高速道路だってOKですよ。
63774RR:05/02/02 01:36:29 ID:Q/cr+KTw
>>62
お前、足先はどうしてるんだ?
64774RR:05/02/02 01:39:03 ID:Q/cr+KTw
>>57
ちなみにEXでは、取り説にもあるが
乗り出し時は下から2番目になっているぞ。
65NRFRF:05/02/02 02:11:20 ID:VFcMK//x
>>59
>>57
え?2段目が正解ですか?そうなのか・・・。
中古車で取り説が無かったので、助かりました!
早速3段目に調整したいと思います!
なんせ、184cmの95kgだもんで・・・。
有難う!
66774RR:05/02/02 02:24:36 ID:yv6JB93f
>>63
え?足先?
普通の靴下にヒートテックプラス重ねて、厚めのインソールです。
でもこれだと、気温0度くらいの夜の東名御殿場付近ではちょっと冷たいかな。
毛混靴下とかいろいろ試してるけどやっぱりクロロプレン靴下が最強ですね。
けど蒸れるから短時間に限ります。
いや、今回の寒波で初めてカイロ入れてみようかなと、ワクワクしてるわけで・・・
67774RR:05/02/02 10:04:29 ID:/f8F3egW
>>66
圧雪路・凍結路を走行した経験ある?
気をつけろよ
68774RR:05/02/02 14:47:50 ID:mhJ8hZ0K
通勤用に使ったりするのに最適だね!
69774RR:05/02/02 15:33:53 ID:L+be0jwM
>>66
相応の靴+防寒スパッツで事足りると思われ。
70774RR:05/02/02 22:49:47 ID:F1xzXVpN
防寒対策は、バイク便さん達を参考にしてる。
何たって、プロだもんね。
71774RR:05/02/02 23:28:02 ID:sPV7M4nd
4stオフから初めてスクーターへの乗り換えで通勤に使用してます。
良いところは沢山紹介されてるので、たまにはちょっとイマイチな点を。

加速が遅い。最高速は別として加速性やエンジンの吹けがマッタリ過ぎます。
ゼロ発進からアクセルベタまで回しても、じわ〜っと速度が上がっていく感じで
その間に原付2種なんかにひょいひょい抜いてかれます。

走行中は問題ないが、駐輪スペースがやっぱりでかい。
自転車に混じって歩道脇に止めたり、ビジネス街なんかを歩行者に混じって
押し歩きするにはでかすぎて躊躇しますね・・
72774RR:05/02/03 01:14:00 ID:77sTmYc5
>>71
>加速が遅い。最高速は別として加速性やエンジンの吹けがマッタリ過ぎます。
>ゼロ発進からアクセルベタまで回しても、じわ〜っと速度が上がっていく感じで
>その間に原付2種なんかにひょいひょい抜いてかれます。

駆動系のどこかがおかしいんじゃない?
まずは、ベルト・プーリー・WR・クラッチのチェックをするべし!
まぁそりゃレプリカには負けるが・・・。
73NRFRF:05/02/03 10:28:25 ID:SgG9CjjM
現在、Rサスの流用を考えてるんだけど、
サスの形状さえあえば、カラーを使って流用できるかな?と考えてます。

要するに、サス上部の取り付け部分が「◎」で、
下部取り付け部分が「Π」なってれば付けれそうですよね?
素直にオーリンズ入れとけば良いようなもんだけど、資金が無いのでw

他社のサスを流用してる人居ますか?
74774RR:05/02/03 14:12:30 ID:pj9pcFvw
>>70
防風はガムテで防寒はゴミ袋と新聞紙ですねw
75774RR:05/02/03 14:13:07 ID:m5Ty2eEC
>>72 ネタじゃねーの。
   原付2種に抜かれるって時点で普通おかしいと思うはずだ。
   4ストオフなら駆動系いじれば抜かす事すら出来るぞ。最高速も同じもんだし。
   文章からして中古で手に入れたんだろうけどネタでなかったら
   手に入れたものが完璧と思い込まないで自分で整備しろ!
   バイク乗りなんだろ。  自分で整備できないヤツはバイクのりと認めらんねーよ。
   知識のなさを物のせいにしちゃアカン!
76774RR:05/02/03 14:39:02 ID:SgG9CjjM
>>75
ハッΣ(゜ロ゜〃)釣られたのか!?w

それは良いとして、極論はイカンのでは?
バイク海苔でも色々居る訳だしな。
77774RR:05/02/03 16:16:21 ID:OYUMLTeT
>>75
つーか4ストオフの駆動系弄るってなんじゃ?
まあスプロケノーマルでも本気で回せば250スクーターよりは速いと思うが・・・
78774RR:05/02/03 17:52:53 ID:SgG9CjjM
>>77
>4ストオフ『ぐらい』なら、『ホー』の駆動系いじれば抜かす事すら出来るぞ。最高速も同じもんだし。

これで分かったかな?
そゆことだろ?>75君よ
79774RR:05/02/03 20:28:25 ID:vuxnOtqs
漏れはいつもレッツUSTDで0−100mでビグスクを抜きまくってまつが、
何か?
80774RR:05/02/03 20:41:11 ID:4sConUaL
俺も原2乗ってた頃は「我先に」と頑張ってた。
今は軽くアクセル捻るだけで改造原2程度の加速が得られるので以前よりマターリ走って鱒。
81774RR:05/02/03 21:37:56 ID:4RizWjjS
>>78モレもそう思うよ。

>>4ストオフなら駆動系いじれば抜かす事すら出来るぞ。

 4ストオフ(相手)なら駆動系いじれば抜かす事すら出来るぞ。ってコトだろ?

>>77
読解力がかなり低いな。
もしかして翻訳サイトで自動変換して読んでるのかな? 
文章の意味そのままなら間違ってはいないけどね。
82774RR:05/02/03 21:40:19 ID:6oQ5Utt+
>75
いきなり頭ごなしに怒らんでも・・・

中古ではなく新車です。今500km位。
一応、最高速は別としてって書いたつもりだけど、初めてクラッチなし
乗ったもんで、他の250と比べて思ったより加速感が鈍い感じがした。
個人的な感覚で。ゼロ発進はアド110においてかれる。

物理的なトコなんでどうしようもないけど、ホイールベースが長いので
真っ直ぐすり抜けは別として、車群をジグザグにすり抜けながら一定の速度
で先頭列に出るのが難しいのと、商店街のアーケードを押し歩きするのは
ちょっとでかすぎる感じ。

もちろん全然走行風当たらない、ゆったり感の走り等良いところもあると
思いましたが、自分的にはマッチしないかなあと...
83774RR:05/02/03 22:02:10 ID:pj9pcFvw
どうやら初めてのスクーターでまだコツが掴めてないのが原因ぽいですな
乗り方がわかってくるとアド110にも置いていかれなくなりますよ
あとジグザグにすり抜けるのも馴れるとなんなく出来るようになります
大きさはまぁしょうがないですね、250ccのスクーターとしては小さくて軽いんでこれで駄目なら
250ccのスクーターはマッチしないんでしょうね
84774RR:05/02/03 22:13:24 ID:i5UKctSe
つい本音なんだけど、>>82のニーサンはどーやらバイクに乗せられているタイプっぽい気が
するんですけど、昔の2スト(除くNSR)とか乗ったこと無いな。

ホーがダメなら中古しかないけどオフに近いホイールサイズのフリーウェイしかないな。
でもアドレスに抜かれるんならアクセル開けるところから始めないとって気もしたり・・
85元いんぱる:05/02/03 23:32:08 ID:0b78qIA8
俺、アドレス110もフォーも両方のってたけど、
あ、今もフォーのってるよ。
どっちも0発進で一気に全開にすると・・・
うーん。フォーが一歩リードかな?
V100とかだったら、出足はV100の方が早いだろうけど。
アクセルを車速0からいきなり全開にしないと、走り出しでイイ加速はしないよぉ。
いっきにパワーバンドに入れる感じで。
まーでもやっぱ遅いよ。250のすくたーだからしょうがないけど。
でっかい250すくたーよかわりかし早いみたいだけどね。
あぁ、ガンマのとろけるような加速を最近味わってないのぉ。
86774RR:05/02/03 23:51:30 ID:80RdXCVW
俺もアド110からの乗り換えだが、0発進なら間違いなくフォーの方が速い。

>>85
コーナー手前まで全開加速→最低限の減速でコーナーに進入→アクセル全閉で曲がる
とろけるようなスリルが味わえます。
87774RR:05/02/04 09:02:34 ID:IuKdqX2z
なんか、フォーサイトが
だんだんかっこよく思えてきた。
安いし、買うかな?
88NRFRF:05/02/04 11:01:33 ID:E0VgmUqr
こんちわ!
昨日の夜から、発進時に突然ジャダー(クラッチの滑り?)のような症状に悩んでます。
昨日の夜、帰宅途中の直線道路で全開走行後(110km/h程出した)に、症状が出ました。
どんな感じかと言うと、信号待ちしていて青になり発進!となるんですが、
発進時に ガガガガ〜ブ〜ン って感じで走り出します。

そこでこれは、クラッチかベルトが滑ってるのか?と思い
早速ネットやバイク屋で調べた結果、ホーには、駆動系の欠点があることが分かりました。
特にクラッチ滑りが多いようです。
バイク屋いわく「その症状が出たら、脱脂するしか方法が無い。最悪クラッチ交換です」
と言ってました。また、ネットで調べたら、ベルトの磨耗も他社BSより早いらしい。

脱脂程度で済めば良いけどなぁ・・・。ヤフオクでクラッチ探すか・・・。
89774RR:05/02/04 12:44:25 ID:6YIHyV4H
出来が良く壊れないといホンダの時代は終わりました。
在庫部品、直営店の仕事を残す為にわざとウィークポイントを何箇所か作ってあります。
壊れやすい場所が無いと買い替えのタイミングを計れないので、買い換えない人が多いのです。
知っていればすぐに対策出来るため相手を見て叩いた下取り額で譲り受け
直して業者オークションに流せば丸儲けです。
90774RR:05/02/04 13:07:10 ID:XY4oGboJ
>>89
直してまで業者オークションに流して儲かるわけねえだろ
91774RR:05/02/04 13:45:54 ID:6Yrzm2wp
>>88
粗暴なアクセル操作で負担ばかりかければガタガタするのは当たり前でしょう。
新車時から気をつけて開けていたら、常に滑らかにつながるようになりましたから。
でも、ガタガタの原因のクラッチシューは消耗品だから交換すればよいだけの話。
欠点とか言う前に、やるべきことがあります。
92774RR:05/02/04 14:54:23 ID:P7tJA71m
面白い展開だ。そもそもスクーターは駆動系のケアを
「誰が」するかでランニングコストがかなり違うね。
我慢して1万5千とか2万とか大事に乗ってプロに頼むか
パーツ買って自分でコマメにケース開けて状態と現象を
データ採って対策するかでは、走りと維持費にかなり差が出る。
だって工賃考えたら多少使えそうでも「交換しときましょ」となる。

理想を言えばオイル交換・駆動系・ブレーキを自己管理したいね。
93774RR:05/02/04 16:50:14 ID:WsOQrvzV
>91 常に滑らかにつながるようになりましたから
いま1600kmぐらい走ったところだが クラッチってMTのと
相当に感触が違うね。繋がる時に半クラ状態を経てつながるというより
分かりやすさのために大げさに云うと オンかオフかで中間がほとんど
感じられない。で うんと低速でクラッチがオフの状態でちょっと
アクセルを三分の一ほど開けるとダダッと言う音と共にいきなりオンに
なって大きい振動が来る。
長くなったが 88氏の場合と違って故障と思っていないがそれでも
ほとんど同じような現象が起こる(但し少し控えめにだろうが)のが
この遠心クラッチというものなのだという理解をしている。
91さんの言う滑らかというのとちょっと違うのかもしれない
と思っているのだが。
94774RR:05/02/04 17:34:56 ID:ZeldkjzS
フォーサイトってリード90のように、ウェイトローラーを軽量化するだけで、
別の乗り物になるくらいに、パワー殺しされてますか?
95774RR:05/02/04 17:52:12 ID:XY4oGboJ
>>94
フォーサイトも最初期型はナナハンキラーと呼ばれたMF01並みの鬼加速だったらしいが
駆動系の消耗も激しかったのでやや回転低めえ繋がる今の仕様になったらしい
96774RR:05/02/04 17:58:41 ID:hc8N9Tj1
>>94 ナニ? パワー殺しって・・・ 爆)
   耐久性の無いセッティングは日本のメーカーはしないぞ。

>>95 値段の付かない最初期型をヤフオクに出品する予定なの?
   どっから鬼加速なんてドリームを語れるのですか?
   ガセ流布 乙!
97774RR:05/02/04 20:28:30 ID:XY4oGboJ
>>96
意味の判らん憶測はどうでもいいが、
初期型のベルトが車体によっては二千キロくらいで切れるトラブルがあったのは事実
要するに回転高めでクラッチ繋がってたっつー話
ウエイトローラーの型番変わってるよな?
98774RR:05/02/04 20:51:14 ID:U3g09FVd
フリーウェイはナナハンキラーと呼ばれてたけどフォーサイトは特に呼ばれてはいないぞ
ただ当時マジェなど他のスクーターに比べると段違いの加速だったのは確か
99元いんぱる:05/02/04 22:43:14 ID:za2TsEkH
風のうわさで聞いたのだけど、
イタリア本田のフォーサイトのヘッドライト。
日本のフォーサイトに流用できると聞いたのだが。。本当?
イタリアフォーサイトのライトAssyとフロントカバーをとっかえれば、
憧れの横二眼にできるとか・・・。
100774RR:05/02/04 22:57:36 ID:XY4oGboJ
>>99
出来るそうだけど、パーツ代高そうだよな。ライトとカウルで5万位?
でも多分あれってH4ハロゲン55W×2で、新型はそのためにオルタネータも強化されてるっぽい。
なので発電量足りんのでロー時55W片目にすると純正H7の55Wより暗いというジレンマが・・・
35W×2だとフォルツァ並の暗さに・・・
HIDにすれば両目点灯いけそうだがとにかく金がかかりそうだな
101元いんぱる:05/02/04 23:02:07 ID:za2TsEkH
風のうわさだと、輸入の送料等含めても日本の値段+3割り増しくらいとかいう噂。
んで、これまた噂だけど、ライトはわけのわからない30wのライトが日本らしい。
見た感じ、確かにポン付けいけそうだな。
まぁたしかライトアッセンブリーは3万くらいだったような気がしなくもないような。。。
うーん。お金に余裕ができたら試してみようかな。
どうやって輸入するかの情報は仕入れていないので、そこから探すか。
ナビのステーだのアンテナだのも入手したことだし、
暇があったらさっさとDVDナビつけなきゃ。
10291:05/02/04 23:12:39 ID:6Yrzm2wp
>>93
「滑らか」というのはわかりにくい表現でした。「ON」になったらピタッとくっつくようになり、
エンジンパワーにクラッチが負けて断続的に離れることによる振動がなくなった、
と理解しています。

ガタガタが始まる速度域で少しアクセルを緩めて、シューの偏摩耗を増幅させないように
しようと心がけていました。
で、1万キロは越えたころにはクラッチシューが均一に摩耗したんだと思います。
103774RR:05/02/05 04:08:40 ID:GckbGpJb
シュー面を「荒らせ」ば一発解決!専用工具もあるよ。
まあ番手の荒い紙ヤスリでも出来るケドネ。

結局、自分でケース開けるのがかゆい所にナントヤラでタダ。
104774RR:05/02/05 05:27:43 ID:ZjXnVjYm
フォーが速いハヤイって言ってる厨がアチコチに居て困る。
正直、速く な い
105774RR:05/02/05 07:34:15 ID:AbL4P0sm
>>101
そんな安くないぞ。
今入荷待ち。
パーツ代が約600ユーロ、送料が80ユーロ。
換算してみて。
もっともウィンカーレンズも取ったけど。
オルタの問題は考えてなかった・・・orz。
個人輸入だからイタリアからよりもイギリス経由の方が安いみたい。
ちなみに国内でとると、パーツリストから税込み3万ちょっと。
イギリスではその1割増。で、イタリアは消費税20%だからw
翻訳ソフトで適当に作って依頼するとよしかもね。
リアショックは見た感じカタナ/CB系がとりあえず合うはず。だが、全長が絶対足りない。
フォーは約400mm、CBは360mm、カタナは330mm。
もっとも、ツインをシングルに使ったらたぶんぐにゃぐにゃw
スペースがあれば、別体タンクがきらりと。
長書き込みスマソ。
106774RR:05/02/05 09:35:12 ID:jj5MteAM
>>104
それじゃ「速い」って言ってる厨と変わらねーじゃねーかw
速さってのは比較対象が無けりゃ無意味だし、対象によって速い場合もあれば速くない場合もある
主観的な感覚で速いとか速くないと言ってるのならそれは個人において真だから他人は否定できないし
107NRFRF:05/02/05 11:35:43 ID:ytkFV1E3
>>105
なるほど!サスの件参考になりました!
108774RR:05/02/05 12:00:54 ID:GckbGpJb
そう言えばカロッツェリア(オーリンズ)の
フォー用って最近売ってる・
109774RR:05/02/05 12:02:54 ID:GckbGpJb
追加 ?
110774RR:05/02/05 14:05:45 ID:LKrl0Ynl
111111?:05/02/05 21:55:26 ID:1JFWcSwR
新車で買ったとして、駆動系ノーメンテで走行距離にしてどの位持ちますかね?
こんなにもったよって人いますか?

因みに現在約2.5万キロす。中古なんでどんな経歴になってるか不明ですが。
112774RR:05/02/05 22:27:11 ID:BVFgiACa
ほぉぉぉぉーーーーーんだぁぁぁーーーー・・・・・・・・・・・・・・
113774RR:05/02/06 01:06:11 ID:AoBcP7Jm
>>>111 ノーメンテなんて知ってどーすんの?
   マイクロセラやマイクロロンの宣伝文句じゃないんだから
   ノーメンテなんて試すなよ。
   中古で買ったならまず駆動系は全バラ。そうすれば前のオーナーがどう扱っていたか良くわかる。
114774RR:05/02/06 04:24:38 ID:myCAdiS1
>>101
>風のうわさだと ×

風の便り=うわさ。
115108:05/02/06 04:45:25 ID:NGI6+6Nb
110さん

39!
116774RR:05/02/06 11:53:31 ID:fwo1RGvV
昨日気がついた。
EXの右ミラー、逆ネジだorz。
カブのナックルガード、付かないじゃん。
それでも、純正のナックルガードつけなきゃ何とかなるぞ。つけてるとハンドル切った時当たる。
白は塗装しなくてもいいし。
あ、グリップヒーター効かせすぎで、今年の冬は手が乾燥して荒れて困るw

117774RR:05/02/06 12:03:13 ID:2GyPGDuv
そもそも逆ネジじゃねーし
カブのナックルガード付くし
グリップヒーターと手の乾燥はかんけーねーよ

おまえ馬鹿だろw
118774RR:05/02/06 12:54:01 ID:/JjpbKF5
天気がいいから戦車してきた
荒れるレスはやめれ カリカリすんな
119774RR:05/02/06 16:04:36 ID:NGI6+6Nb
悪意って伝染するね。

それはともかく自分で駆動系を手当てしてる人ってココにいる?
120774RR:05/02/06 17:13:33 ID:tyc1Amxs
>119
やりたいとおもてる人一名おりまつ。
MT車は少々やったが(バルブ調整ぐらいまで)スクは初めて。
変速の原理から勉強中でつ。よろしくご指導を !
121116:05/02/06 17:25:36 ID:fwo1RGvV
いや本当逆ネジです。
昨年12月末納車のモデルだから、ミラーの形状が変わっている(リード100と同じ形か?)ので、
そこから違うのかも。
バイク屋さんでカブのアダプター(正ネジ)が付くように切り直してもらったので、間違いないです。
とすると、以前のモデルでは楽に加工無しでつけられたという事か・・・。
グリップヒーターの効果は抜群ですがw
122774RR:05/02/06 18:32:03 ID:abq7rmbU
うぇ?カブのナックルガード(あのでかいやつ)付くの?しらんかった。
カコスレ見れない。。。  orz
123774RR:05/02/06 19:42:32 ID:myCAdiS1
そういや新型グリップヒーター、ローとハイしかないんだね。
124116:05/02/06 22:57:31 ID:fwo1RGvV
>>122
取り付けは簡単だと思います。左右ともミラーを外して、ナックルガード付属のアダプターを取り付け、
ガードとミラーを共締めするだけです。象さんみたいになりますw
純正のナックルガードは、取り付けたままだとそこが当たるので、切る必要があります。なければ、純正OPかと思うくらいはまりますが。
>>123
え?5段階ですよ。
125119:05/02/07 04:52:02 ID:UxuiKHxi
>>120
御指導だなんて.....最近インパクトレンチ買いました
結局交換しか方法は無い訳だから単純とは言えるネ

とりあえずクラッチ面とWR磨耗点検、もっとも注意したいのがVベルト
126120:05/02/07 07:47:36 ID:LTYSMFR2
>119
あたしんちでは ぶったたくのをインパクトと称しているのですが。W
119さんのは ホンモノ の・・・。
うらやますいっ!
127774RR:05/02/07 07:57:03 ID:iiyYzII9
このスレタイ、家族共有のPCを使ってる自分としては、お気に入りに追加しにくいんだが・・・w
次スレから何とか考えてもらえんかのw
128774RR:05/02/07 11:38:57 ID:lIb4PXuu
では、次からは
【大人の快感】フォーサイト・S・E・X part4【安くて安心】
とします。
129119:05/02/07 14:15:48 ID:UxuiKHxi
>>120
本物には違いないがヤフオクで12.5千円で買ったんです。100V電源ネ
藤原産業というホームセンター用電動工具を作ってるメーカーのもの。
ホントは松下のインパクト・ドリル・ドライバーが欲しかったが
5万弱もするから探したら2万ほどでリョービから出てたが品物は
ほぼ同等なんでコッチにしました。

イイですよ〜。カチン.カチン.カチン.クルクルってね。
130120:05/02/07 19:14:36 ID:c1lekr5Z
>129
2・3歩遅れでついてゆきたいと。って 一歩は半年ぐらいかな。
なんせ ベルトのコグは どこに引っかかるのか そんな歯車
見当たらんが。というところウロウロしてたところですから。(W
131774RR:05/02/07 19:22:42 ID:dh4yhoq4
>>128  もーはずかしいなー

【二人で逝くなら】フォーサイト・S・E・X モウ6発【逝けるまで】
うん!これなら恥ずかしくないな♪
(´−`)ウンウン
( ∞)
 ll
132774RR:05/02/08 01:53:10 ID:NsGbp/KQ
無理心中ですか?
133774RR:05/02/09 00:14:18 ID:5fXiX1xm
逆ネジってヤマハだけでしょ?
リード100って正ネジでしょ?
134774RR:05/02/09 00:15:49 ID:5fXiX1xm
>127
IEなんか使わずに2ちゃんブラウザを使いなさい
俺はギコネコ使ってる
135774RR:05/02/09 00:42:23 ID:Vl23sgNA
>逆ネジってヤマハだけでしょ?
>リード100って正ネジでしょ?
主語は?
馬鹿馬鹿しいがV100も「逆ネジ」だ。

おっとドライブ側な
136774RR:05/02/09 00:43:33 ID:D4vATfaJ
やっぱりフォーサイトは恥ずかしいんですか?
137774RR:05/02/09 06:37:13 ID:KLljvDrt
誇らしい
138774RR:05/02/09 06:44:36 ID:oZCtORIm
>>135
ミラーの話をしてるのに、クランクシャフトの話を持ち出すおまいもどうかと思うが。
139116:05/02/09 07:22:09 ID:huywIGAp
燃料投下と思いつつ・・・
ミラーでこんなに釣れ(ry
おそらく、まだグリップヒーター標準装備モデルのユーザーが圧倒的に少ないから
納得いかないかも知れませんが。
同じEXでも違うってことですよね。
ミラーが四角い奴は正ネジでおk。リード100みたいな形(ここ重要)のは逆ねじ。
フレ番MF04−140〜は逆かと。
確かにヤマハだけだと思ってましたが。
こけても安全?



140774RR:05/02/09 11:45:08 ID:wNql6oHd
こんちわ!
昨日から、ホーンの交換作業でてこずってます!
ステーを買ってきて、まずはフロント泥除け部にネジ止めしてみましたが
やはり、サスが沈み込んだ時にフロントフェンダーと干渉してアウト。
あと試してみようと考えてるのが、

・フロントカウルの内側両サイド
・泥除けの内側下部
・フロントサスのボトムケースに固定

とか色々考え中です。
これ以外に、こんな所に付けてるよ〜って人が居たら情報下さい!
141140:05/02/09 11:46:13 ID:wNql6oHd
書き忘れた。
取り付けようとしてるのは、ボッシュのラリーエボリューションです。
142774RR:05/02/09 14:12:58 ID:UfW5APaz
こんにちは、みなさんメットインの止め具がゆるんできませんか?
私は一万キロですでにメットインが上げたままにできなくなってしまったのですが
これは部品交換しかないんでしょうか?なんか直すいい方法があったら是非おしえてください!
143140:05/02/09 14:18:52 ID:wNql6oHd
>>142
レール溝部分の引っかかる所を、丸棒ヤスリで修正。
これで治らないかな?
144魔法きのこ:05/02/09 15:10:18 ID:k8zPN2AL
俺も前スレで教えてもらった。
確か1500円ぐらいで、自分で簡単にヒンジパーツのみ交換可能。
発注はウィング店で頼むべし。
もっと高いのかと思って自作を考えていたのだが無理だとおもうよ。
145774RR:05/02/09 15:37:27 ID:jMky2B3d
このスクーター、他のよりこけた時の損失が大きくネ?

安い分そこで儲けようとしてるんかな?

課売る カウル 可売る
146774RR:05/02/09 17:15:57 ID:Xnmib8H6
>>145
スクーターで貰い事故以外でこける香具師はただの下手糞か馬鹿
147774RR:05/02/09 23:27:38 ID:WpuCQ6dQ
>>140 マルチかましてるだろ。 自分で何とかしろ!
148774RR:05/02/10 04:30:00 ID:qSvdva8+
フォーサイトの車体番号ってどこにあるの?
探してんだけどみつからね〜
149774RR:05/02/10 07:45:44 ID:zRmIcDdO
>148
ん?どこみてんだ?あるだろ?・・・




あれ????どこだ!!見つからないぞ!!???
150774RR:05/02/10 10:03:21 ID:rzlLGsQA
>>147
マルチじゃないよ?
ここで以前質問したけど返事が無かったから、
自分で思考錯誤してる最中に、報告&もう一回良い案が無いか聞いただけ。

しかし、ここの人達って冷たいね。
151774RR:05/02/10 10:06:09 ID:iVQ678d0
フォー乗ってる奴はそんな手間かけないから
答えようが無いのよ。

自転車代わりダカラネ
152774RR:05/02/10 21:46:12 ID:EPRhRD1A
>>150
望みが叶わないから、言いたい放題だな。
そんな透けた態度だから相手にされないんだよ。

このスレは冷たい奴ばかりだから来ないほうが良いぞ。
153774RR:05/02/11 00:28:36 ID:WrDx6dDf
>>152
分かった。
もう望みは叶えたし、来る必要も無さそうだ。
さいなら。
154774RR:05/02/11 05:20:12 ID:c0NqNcvb
>>140
そのホーンって車用?一個物?大きさどのくらい?音は間抜けじゃない?
ホーンてあんまし使わないから昨日鳴らして自分がビックリした(汗
もし見事につけれたらうpヨロシクね、俺も付けたいからさ、
・・・でもカウルの中に納まるのか???
155魔法きのこ:05/02/11 12:11:55 ID:muuVdr0I
シートストッパーの磨耗 について補足。
閉めるとき、そのままぐいっと押し下げずにちょっと手前に引っ張りながら
シートを閉めると、たぶんかなり金具の磨耗が防げます。
そんなことより今日は1日限りの吉牛復活だぞ。行ってきます
156774RR:05/02/11 12:14:26 ID:WrDx6dDf
>>154
さいならと言いながら、また来てしまった・・・。

そのホーンは車用のダブルホーンで、結構純正ホーンより大きい。
音はヨーロッパ車のようなパァーン!ってな感じの音で間抜けじゃない。
(ボッシュ ラリーエボリューションでぐぐったら出てくるよ)

試行錯誤した挙句、ライトを固定してるボルト?が2本出てるよね?
それに共締めして一応完了。配線は30cmぐらいのを2セット作って、
ライト下にあるアッパーカウルの穴から通し、三股の上を通した。
今の所フェンダーにも当たってない。
しかし、カウルから飛び出してるので、まだ検討の余地有りだけどね。

-PS-
うpろだのURL晒してくれたらうpしても良いよ?
誰かと違って、俺は冷たく無いからw
157774RR:05/02/11 12:22:38 ID:HNYY17vE
俺の住んでるマンションの一階が吉野家なんだぜ。
158774RR:05/02/11 13:29:39 ID:yZexSUOh
>>156
知りたいから必死だな。
冷たいのはおまえに対してだけだろ。 現実をみろ。
159774RR:05/02/11 13:51:31 ID:I+4cI0E6
>>158
うざい
160774RR:05/02/11 14:37:38 ID:asT/PPwK
↑ オマエが教えてやれよ。
  文句ばっかり言ってて最低のの奴だな。
161774RR:05/02/11 15:41:26 ID:sY6tDNP/
>>158
ROMってたが、おまい正直うざい。

ただでさえ人少ないんだからいいじゃん。
しかも>>156のどこが教えてくんなんだよ。
おまいみたいにただ突っぱねるだけなら誰でもできる。
そういう風にするから、意味のある情報交換が出来なくなっていくんだよ。
162774RR:05/02/11 15:47:19 ID:ib8f+TTu
うっせえばーか氏ねプ
163774RR:05/02/11 15:58:27 ID:sY6tDNP/
>>162
論理的に反論してみてください。この低脳。
164774RR:05/02/11 18:05:24 ID:27F4/lOR
希望の情報が得られないからと、荒らすのは止めて下さい。
もう来ないといいつつも、荒らすのはよくないことです。
165774RR:05/02/11 18:27:18 ID:tg1sv/To
〇低能
×低脳

50歩100歩
166774RR:05/02/11 18:39:59 ID:I+4cI0E6
>>164
荒らしているのは140ではないだろう
167774RR:05/02/11 19:19:21 ID:VbbGOrBd
質問に答えてもらえないから名無しで荒らしているんでしょ?
答えてもらえるまで罵りを続けるのだろうか?

勘弁して欲しい。


よって、ラリーエボリューション厨に関わるネタはこれを持って終了!
反応するあなたも荒らしです。
168140:05/02/11 20:45:32 ID:5gg8FXG3
156=140なんだけど、なんか俺が荒らし呼ばわりされてるな…。
一応情報は提供したし、やっぱもう来ない方が良さそうだな。

じゃ。
169774RR:05/02/11 21:58:02 ID:aPWq4e+W
さて本題に移ろうか
170154ですが何か?:05/02/11 22:01:56 ID:CBuYk00r
ヤビツ越えから帰って来みたら・・・
って何?何?聞いたオレがイクナイのか?(多分イクナイ鴨?)
ま、それはさておき、じゃすまないだろうな・・・
>>140サン
http://2st.dip.jp/imgbbs/imgboard.html
ココうpローダね、うpしたらヨロスコさん。

でね(怒ってる人?)悪いんだけどさ「ホーンの取り付け」についてはもう質問しないからさ、
後1回だけ待ってもらえんかな?うp画像見たいからね、
他の人から見たらウザイかもしんないけどゴメンナ
>>155サン
中古(初期型)だともう手遅れですよね?
>>157サン
わざわざ並んで牛食べましたか??(w
171774RR:05/02/11 22:06:54 ID:CBuYk00r
a...>169 ゴメン  orz
172774RR:05/02/11 23:55:32 ID:ggqnsLHL
>>170
いい加減にしろ。
荒れる話題な以上、もう止めとけよ。

オマエは荒れさせたいのか?
173774RR:05/02/12 01:27:44 ID:triGXemO
>>140>>170
起こってるのはたった1人だから大丈夫だよ。
このスレ、以前からああいうのいるから。
相手せずにいこうよ。
174774RR:05/02/12 02:03:46 ID:wa41z/fI
怒っているのは一人なのか・・・?  違うだろ〜?
ムキになる奴は、どこにいっても荒れる原因だと思うぞ。
175774RR:05/02/12 02:26:20 ID:x0a//+Wk
そろそろ流れを変えましょう〜
176774RR:05/02/12 02:41:51 ID:k0Tz/2wJ
>>173
同意
177774RR:05/02/12 02:42:12 ID:I585+4ow
最近フォーサイト買いました。
グリップヒーター、信号の多いところを走ってるからだとは思いますが、
LO点滅が多いです。
こんなものなのでしょうか?
178774RR:05/02/12 02:47:09 ID:USywqh+B
擁護しているのも1人なんじゃねーの?
ツマランネタに食い下がられるのも迷惑だ。

>>177 それ新型のグリップヒーターだよね?
    参考例が少なすぎだから、早めにホンダに確認した方がいいんじゃないの?  
179774RR:05/02/12 08:47:18 ID:tZqaX1Kr
来たばかりのに乗ってるものですが 確かに良く点滅になりますね。
が乗り方によるようで 継続的に回転がある範囲に収まってるときは
安定的に作動してますので バッテリーを保護してくれてるんだなと
理解することにしてます。で おもったのですが あれは 充電状況の
簡易インジケータになりますね。ONでなくとも暖気の初めに
点滅してたりして。
180177:05/02/12 09:10:52 ID:I585+4ow
>>178-179
有り難うございます。
バイク屋さんでは>>178さんの言われるとおり、「まだそんなに売れてないから分からない」と
言われました。
私のも>>179さんと同じ状況ですので、安心して乗ろうと思います。
181774RR:05/02/12 18:05:39 ID:An5rYeIx
いゃー確率的には低いけど、新モデルゆえの高確率で発生する持病の可能性もあるからホンダにメールを入れた方がいいと思うな。
しかし解らないって答えるバイク屋って無責任でヤダな。 売ってるモノについて知らないってよく言えるよね。
ヒーター不調でもバッテリーよか将来的にレギュレーター不良が起きるほうが怖いよ。
ホンダのレギュレーターは壊れやすいのは有名だからね〜。
オレはグリップヒーターを付ける気は無いけど前例の無い新型オーナーから
ホンダに問い合わせて「全然OK」とか「無償修理になった」とか報告してもらえると超助かります。
182774RR:05/02/12 18:36:13 ID:92xV5VlN
わからんもんはわからんだろーが
183116:05/02/12 18:42:23 ID:w1b0qr+G
>>177
確かに、最初はあせりますね。
セルしかないのに!w こんな感じでした。
でも、新車だし、変なバチ物バッテリーも入れていないので、こんな物だと思ってます。
取説を読む限り、ON時に点滅は怖くなさそうですが、OFF時点滅は要注意ですね。
始動直後〜アイドリングは、点滅してます。
この時期のオートチョークが止まる頃には、使えます。
普通に走っていても、最強なら長い信号待ちで点滅します。
ハザード出して停車でもなりますね。
3くらいだとそうでもないです。
184774RR:05/02/12 21:59:10 ID:lzePMeIK
近所のオートバイ屋にあったので買ってしまいました。
ちなみにスクーターは50も含めて今まで載ったことがありません。
大丈夫かなぁ、自分。
185774RR:05/02/12 23:39:40 ID:NAgdYgb6
すぐに慣れますぜ
186774RR:05/02/13 00:13:45 ID:jit9D0CJ
慣れた頃が一番危ないので気を付けてね。
普通のバイクに比べてスピード出してる感じが希薄だし。
ブレーキは左右同時にしっかり余裕を持ってかける事をお勧めします。
187774RR:05/02/13 02:37:31 ID:0mij3ISu
>>183
つーか点滅について取り説には書いてないの?
書いてない訳ないと思うけどな。
しかし「知らない」で済ますバイク屋ってのも向学心が無いね。
典型的な売りっぱなしの店臭い。
188179:05/02/13 07:51:39 ID:ud3wQ5GM
>177〜183,187
サービスマニュアルを見てみました。要旨以下のとおりです。
・12V以下になるとバッテリ保護回路が働く。LED点滅に。
・上はヒーターONでもOFFでも同じ。
・上で点滅にもならないならバッテリーあぼーんの疑い。
・以上すべてメインキーONでライト下向きのとき。

これからみると指摘されているのは仕様ですということのように
思われ。熱にするってのは電力を食いますよねって云われた気がする。

>184
スクは初めて、ってのが曲者のようで。(W
189774RR:05/02/13 08:53:28 ID:e9qLW/UU
>>188
取扱説明書には、

 走行中はハンドルグリップヒーターの操作は行わないでください。

とも書いてあります。
ということは、停止中に操作しろということだと思いますが、
停止中はLO点滅の状態で操作できないことの方が多いです。
やはりこれは・・・。
190774RR:05/02/13 13:48:02 ID:EP0U0LWk
片手運転助長システムということなのか!
高速道路の二人乗り解禁なので片手運転しろということなのか!
191116:05/02/14 00:12:32 ID:5qYcBklG
例のイタリア仕様のライト、うpしました。
クリアウインカーも一緒です。
見た感じさくっとつきそうですが、角が合わない悪寒w
少なくとも、フロントパネルは国内の物では合いません。
画像にはありませんが、取り寄せました。塗装中です。
192774RR:05/02/14 06:24:14 ID:ocqNgP/f
リンク先を貼り付けないでどこをどう見ればいいんだYO
脳内で見て感じればいいのかNE?
193116:05/02/14 06:37:29 ID:5qYcBklG
http://2st.dip.jp/imgbbs/imgboard.html
です。
すみません。
194774RR:05/02/14 14:31:43 ID:JwcgsKLr
フォーサイトってマイナー車種かもしれないけど、結構走ってるよね?
でも乗ってるのは、大抵ジジィかオサーンだよな・・・。
フォーサイトのフレームに、フォルツァの外装付かねぇかぁ?まぁ良いか・・・どうでも。
195774RR:05/02/14 15:41:19 ID:TW3/OYN0
>194 乗ってるのは、大抵ジジィかオサーンだよな・
違いの分かる男のバイク とか ナイスミドルのフォー・・とかの言い方ぐらいで
手を打ってつかァーさい。m(_ _)m
196774RR:05/02/14 15:55:01 ID:ocqNgP/f
>195
保守的・マターリ主義のバイクでなかろうか?
197774RR:05/02/14 17:00:29 ID:MMeHpJmt
>>194
20過ぎたばかりですが、何か?
198774RR:05/02/14 17:14:18 ID:In6WYnyH
>>194
最初からフォルツァ買えよ
フォルツァスレにいってらっしゃいさようなら
199774RR:05/02/14 17:19:08 ID:JwcgsKLr
王!若いのも居るぞ!ほほ〜・・・。
そういう俺も、一番オサーン臭い銀色に乗ってるんだけど、
リア周りさえ何とかなれば、そこそこかっくいーと思うんだけどなぁ。
だってさ、横から見た時リア周り隠したらかっこいいもんな!

                       って、フォローになってないかw

とりあえず、ミラー・グリップ交換とHID入れただけだから、
次ぎはマフラーでも変えようかなと思ってる。
いろんな外装を流用して、リア周りをもっとカッコ良くしたいね。
あの『デカ尻』をなんとかせねば・・・。
200元いんぱる:05/02/14 22:01:10 ID:ZzrLvHYO
>>116
神!というか変態!いい意味で。

という俺も若いぞ。ついこの間19になったばかりだ。
フォーサイト最近若い人が乗ってるのも結構みますぜ。
最初はおやじ臭いしか感じなかったけど、見れば見るほど普通に見えるのが
バイクの怖いところ。
でも、ノーマルスクリーンにリアキャリアつけてる俺のフォはどうみてもオッサン車。
201774RR:05/02/15 00:22:36 ID:SZTrEDrP
顔が黒鳥似。それだけでいいじゃん。
202774RR:05/02/15 00:31:57 ID:YhOvrz3v
>>200
俺も、「乗ってるのがオッサンばっかりでいやだな〜」といつも言っている。
そう言う俺は42。
203774RR:05/02/15 04:40:49 ID:6GREp+05
 7年半6万キロ走ったが野ざらしだったりしたせいかもう限界ぼ。今日二台目
を予約してくるよ。
204774RR:05/02/15 05:33:07 ID:FrS/buXt
>>193
クリアウィンカーっていくら?
205774RR:05/02/15 05:43:07 ID:FrS/buXt
206774RR:05/02/15 17:09:02 ID:1FoJTSPL
モリワキからスリップオンマフラー出てたんだね。
(・∀・)<知らなかったよ〜♪
207774RR:05/02/15 19:49:14 ID:P5YWCPQY
今日ブレーキディスクが鳴るので
見てみたらブレーキがシワシワに線が入ってた。
ブレーキパットがもうなくなっていた 
走行距離11000キロですた
バイク屋にすぐもっていきますた
208420:05/02/15 23:28:48 ID:WUuPweoE
>205
画像は無いけど、出品者の連絡先(会社名・住所・電話番号)なら、知っとよ。
209116:05/02/15 23:59:44 ID:1i2IjOXh
>>204
23.46ユーロです。税別。
多分次期モデルには採用かとw
で、パーツのシールには、メイドインジャパンの文字が。
てことは、つてさえあれば国内でも入手可能では?
そうだったら・・・OTL
210116:05/02/16 00:14:58 ID:/dwU+Are
更に自己レス。
部品番号はほぼ共通。
明日バイク屋さんに聞いてみる。
取れたら部品番号を晒すので、壮大な自爆と笑ってくれい。
理論上は国内で逆車のパーツが取れるのだからできるかも。
・・・神(ry
211774RR:05/02/16 00:30:39 ID:7iCol7KH
>>208 420 退院したのだな。 毎度的外れのカキコに荒れるから名無しに徹してください。

>>210 車体番号が解らないと取れない場合もある。
    欧州ヤフーの車体出品で車体番号を調べて充てる方法もあるだろうけどね。
    ガンガレ!
212774RR:05/02/16 08:25:26 ID:QgUKkpOa
>211
あ、ゴメンゴメン、忘れてた。
もうとっくに退院して何回かここにカキコしたよ。
213774RR:05/02/16 09:09:57 ID:evuXDdPI
>207 ブレーキがシワシワ・・・・
「シワシワ」は驚いた。(w
それにしても11000KM って 良く持つのですね ふぉーのPADは。!
今までに俺の乗ったバイクはみな5〜6千で替えてたから一万もてば
御の字だが。
214774RR:05/02/16 09:25:55 ID:jTIFLmNN
フォーサイトを足として乗るとして
生産終了が近づいてるいまから乗って
とりあえず10年くらいはすぐに部品が出るかなー?
ホンダって部品在庫が悪くなってきてるんだよね‥
そこらへんが不安。
215774RR:05/02/16 10:34:16 ID:evuXDdPI
>214
買わないでください。来ないでください。
216774RR:05/02/16 13:24:20 ID:eipAXJM3
心配性ってある種の病気なんだって。
度を越えると神経症とか言うらしいよ!
カワイソウなのは本人は死ぬ程本気なトコロだ。
217774RR:05/02/16 18:14:05 ID:f3G2EZQK
>>116
カブのナックルガード装着画像うp出来ませんか?
どうしても脳内で浮かんでこない  orz
218207:05/02/16 18:26:36 ID:8/CbtGZd
>>213
フォーの前後のブレーキパッド交換で13750円でした
これって高いの?安いの?
ブレーキがシワシワというのはディスクにシワシワの線がはいっていました
パットはすり減ってなくなっていて、金属部がむき出しになっていて
この金属部がディスクをキズつけていました。こんどからは
早めに交換しようっと
219774RR:05/02/16 20:06:21 ID:ZEmISD0J
220774RR:05/02/16 20:08:11 ID:P8YMpS8j
高いか安いかはパッドの種類と作業内容によるから一概には言えない。
221774RR:05/02/17 00:44:24 ID:kwP7PQRx
>パットはすり減ってなくなっていて、金属部がむき出しになっていて

はあ?お前それは非常識に使いすぎ
222774RR:05/02/17 01:23:57 ID:ppGUqFou
>>216 はぁ?ホンダが強烈なパーツ供給停止を断行した事を知らないのか?
   ホーは当分大丈夫だろうが、ホンダの栄光にすがってプレミア商売してた店や
   オーナーは弱りきってるのが現実だ。
   メーカーとして旧車のパーツ供給を停止するのは珍しくないが
   その辺りホンダは、バイクを愛するメーカーとして旧車ファン魅了し
   維持され続けていただけに、利益のために突然供給停止は中古相場の大暴落と
   死ぬまで乗り続けようというオーナーの気持ちを踏みにじった行為といえる。
   ちょい旧車あたりまで欠品多数になってるんだよ。

ホンダだから丈夫、ホンダだから壊れない、ホンダだから乗り続けられるなんて
完全に過去のものになって、ブラフ寄りの神話になってしまっているのだよ。
裏事情を知っているドリーム店ウイング店の店主辺りの泣き言が一番ヒドイよ。
22320代後半のおっさん:05/02/17 01:34:11 ID:EWBvdaNU
久々にバイクスレを覗いて、何となく思うところを書いてみた。

>>201
顔が黒鳥似って・・
俺は今から十年ぐらい前、頑張って限定解除して、憧れのZZ-R1100買おうと
思ってたらホンダから新車が出るって言うからずっと待ってて、見てみたら
あのカオで、すごい衝撃を受けてバイクから離れてしまったんだぞ〜。
なんだあの二段のギザギザ目は。人には確実に好き嫌いがあります。

久しぶりにバイクスレを覗いたついでに日ごろ乗っているのが
フォーサイトなので書き込んでみました。車二台と大型一台持ってると、
あれの車検はいつだったかなと思うのが 何より面倒。車検の端金は
どうでもいいんだけど。フォーサイトは車検はないわ、二人乗りして
一般道で問題ないわ、それほど大きくないのですり抜けも問題ないわ、
何よりビクスク色がそれほどついていないので「この腐れビクスクが!」
という感じで四輪に邪険にされないのがよい。(乗り方のせいか?)
車に乗っていると、とかくビクスクは 目に付いて仕方が無い。

余計な話だが、今日神楽坂で停めてあったビクスク
マジェ1台 スカブ2台 フォーサイト3台。
日ごろ余り見ないスクーターだが・・。
結論:オッサンの街でこれだからオッサンは、フォーサイトに
乗っていて問題なし。

>>222
俺も、余りにフォーの乗り心地がよいもんで、ステップアップして銀翼を
買おうとしたら友人に盛んに止められた。あれはホンダ車ではない、と。
ホンダの栄光も過去の話なのかねえ。
224774RR:05/02/17 02:55:04 ID:MNqr32vJ
>>217
安いから是非付けてみることをおすすめしますよ。
純正ナックルガードも外さずに加工して付けてます。
フォー独特の鋭角的なフロントと相まって流麗なフォルムを醸し出してますw

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050217025353.jpg
225217:05/02/17 06:24:35 ID:FIdMOTt8
>>219
なんだとこのやろぅ!自分でぐぐれだとぉ?
ググるヒントもくれないくせに、ましてや「禿」だと!
ふん!そんなアドレスなんかに騙されないぞ!

ぽちっとな。。。    

>>219っていいやつな。いいやつだよ(TдT)わーん

>>224にすすめられたよ・・・迷うよ(*´・д・)(・д・`*)ネー
226774RR:05/02/17 07:47:40 ID:bKfVhB+X
>>222
>ホーは当分大丈夫だろうが

ならイイジャン.........と××に言っても無意味か.......アホクサヌ〜
227774RR:05/02/17 10:19:02 ID:cKER2YeA
>>226
同感…
228774RR:05/02/17 10:23:10 ID:nrS59w5h
>>223
久しぶりに来て勝手なこと言いやがってるな(ry
229224:05/02/17 12:32:52 ID:MNqr32vJ
写ってなくて失礼。カブ用プロテクター装着例。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050217122825.jpg
230774RR:05/02/17 13:12:50 ID:bKfVhB+X
ケチつけるつもりは無いが感想を書くよ。
このカバーのデザインに合った車両って
やっぱギア以外無いって思う。
特に曲線主体のフォーにはツライ。

と言いつつ、オイラも装着しようと購入してある。が....
さて現物合わせとでもと、あてがって愕然としたんだ。

                   スゴク・・・・ダサイ・・・・ヤメヨ
231224:05/02/17 14:14:15 ID:MNqr32vJ
>>230
感想サンクス。
たしかに最初はうわっでかって、つけようか迷いました。
でもハンドルカバーと違ってスイッチ操作の不都合がないし
高速でも防風性以上に安心感で疲れにくい。
それに、自意識過剰の年頃はもう過ぎちゃいました。
232230:05/02/17 15:51:41 ID:bKfVhB+X
>>224さんへ
どうもです。
じゃどうスッペ?となり自分は結局ハンドルカバー装着オヤジです。
自慢(?)はカバーグリップエンド部分に穴を開け、エンド部分に共締め
してる事で、こうすればハンドルカバーにありがちなタラ〜ン・稲荷寿司の衣
状態になりません。話は変わりますが、どうにか今年は膝掛けカバーを
買わずにすみました。しかし来年は............間違いなく買う予定です。
233774RR:05/02/17 16:12:56 ID:1k0pIJvS
>>229
ボディーと同色か、黒に塗装すればより良い感じになりそうですな。

実は、マジェ用のナックルガード付けようかと考えてたんですが、
もう時期要らなくなるしなぁ〜と思って、結局付けてないですw
寒くなくなったら、スクリーン外してみようと考え中です。
イメチェンになれば良いなと・・・。
234774RR:05/02/17 22:46:47 ID:8xL9Ik9O
>>226
生産中止してから実質パーツ供給が受けられなくなるまでの期間が短くなる。
工作精度やパーツの耐用紫外線材質などモノとしては良くなって来ているが
部品を供給されないとソコが壊れると即乗り換えしか選択肢がなくなる。
駆動周りだと悲惨だよ。 これからインジェクションに変わるから実質最終モデルになったし
元々初代フリーウェイから使いまわしてきたエンジンだから根底にある設計は古すぎる。
大量に市場に出回っているからパーツ取りとして数は出回るとは思うが
中古部品の程度や耐用度はそれなりって訳だ。 メーカーとしてはパーツ供給は6年程度だったはずだから
生産終了して10年くらいに山場が来るだろうね。
初代フリーウェイはすでに駆動周りで欠品でてる。
フュージョンは現役モデルなので心配は無いがフォーサイトとどっちが早く生産中止になるか微妙なところ。
235226:05/02/17 23:19:14 ID:bKfVhB+X
>>234
細かく書き込みアリガトウ!
ところでキミが現状において薦める
「部品供給が今後最も長いと思われる車種」
を教えてください。

今後の参考にさせて頂くから。
236774RR:05/02/18 00:38:03 ID:iMf4gdOV
>>234
初代フリーウェイもフォーサイトも駆動系はフュージョンのが流用できるべ?
237774RR:05/02/18 02:07:54 ID:tcFOT1jn
↑出来ないトコなんかあったよ。
 そこが壊れたら終りになったらしい。
 転がしておける場所があれば何時再生産されるかわからないパーツを待っている事も出来るのだろうが
 大抵予備で買い込む事が多いからすぐ再欠品しちゃうんだよね。
238774RR:05/02/18 03:12:34 ID:vrtlu/Ex
>>234を読んで、>>216の言うことがよ〜くわかった。
心配性ってのは大変だな。。。

今、ディグリーやCL400やVRXなんかの新車を高値で買うとなったらさすがに少しは考えるが、
現行車種でこれだけ台数出てて比較的安いフォーに対して必要以上の心配をするのはちょっと異常。
生産終了やらモデルチェンジやらマイナーチェンジやらを気にし過ぎると何も買えなくなっちまう。
239774RR:05/02/18 08:46:59 ID:WToqUNmh
>234
ありがとさん。おまいの推測が 現実に変わることが分かったら
また知らせに来てね。さいなら。
240216 226:05/02/18 10:43:42 ID:MVDMSFnW
>>238
でしょ〜.......
昨今の理解不能な事件も根本にはちょっとした「病的思考」のなせる業。
それが肥大し疎外され、被害妄想と反社会性から来る攻撃性がある日突然
爆発するんです。それがからなず弱者なのが痛ましく、腹立たしいのです。

この場合の思い込み(心配性)は幼年期、親に刷り込まれたのが原因で
有る意味「被害者」なんです。普通は或る時気付くのですが。

>>239
あの〜褒め殺しの最中なんですが....
まれに見る  を再登場させて
もっと  を露呈させようと思ったのに。

注:本文における社会通念上不適当な言葉は自主的に削除されました。
241774RR:05/02/18 11:45:57 ID:WToqUNmh
>240
スマン。友人を欲求不満にしてしまた。(W (239)
242240:05/02/18 12:18:08 ID:MVDMSFnW
へへへ...ドウモ
243774RR:05/02/18 13:20:41 ID:pq3zVbWf
↑ あんたら他でやってくれ。
  ストレス溜まりすぎだ。浪人確定したのか?
244774RR:05/02/18 15:15:42 ID:WToqUNmh
↑ あんた。
  ストレス溜まりすぎだ。(W

245おっさん:05/02/18 15:50:02 ID:loiPBhjn
フォーサイト買うか、ノーマルマジェ買うか迷っています。安さではフォーサイトなんだが
燃費はどうなんすか?街のり実測でレポ頼みます。以前フリーウェイに乗っていたときは
どんな乗り方してもリッター22だった。おながいします。
246774RR:05/02/18 16:05:48 ID:lEp+VgUd
ホンダの体質や悪口を書くとネット班と呼ばれる人たちが、すかさず擁護に入ります。
四輪部門で売れているように実績台数を架空登録で繰り返している為
二輪部門がワリを食い技術力販売力の以前に比べて低下しています。
本当の問題はホンダ本体が二輪部門を軽視している事が原因ですが
二輪はギリギリのイメージの上に成り立っているため。 事実でも噂や中傷、暴露があると洒落にならない状態に来ています。

碌な新型を開発せず、廃版車種の復活、旧車カラーでテコいれ、VIP仕様、中国モデルの不具合
パーツ供給の早期停止、異常なほど繰り返される在庫パーツの値上げ

ここ最近のホンダは過去のイメージだけで商売をしている証拠です。
247774RR:05/02/18 16:11:13 ID:WToqUNmh

国道県道主体で25KM/L。(いつも混んでる酷道&結構早いバイパスの
組み合わせで)。
燃費の良さには感心してる一人です。
248774RR:05/02/18 19:02:44 ID:4RBA7NiO
>>246
妄想乙
249774RR:05/02/18 20:15:51 ID:ngZSJ/Eu
ホー乗りって排他的なんだな‥
250774RR:05/02/18 20:22:31 ID:Qrvlshe1
ホンダのネット班が>>246のカキコにどんな擁護に
入るのか楽しみ ワクワク
251774RR:05/02/18 22:27:43 ID:MVDMSFnW
やっと正体あらわしたネ
ココの所の不穏な流れはこの結論に
行き着くためのフリだったんだね

ホンダどうなろうが知ったこっちゃないが
コイツはやっぱ病的だわ   サイナラ!
252774RR:05/02/19 00:28:15 ID:Gu2vFXSs
都内走行で 22km/l前後
250単発としてはあまり良くないね…。
253774RR:05/02/19 01:18:20 ID:W+oKrgFW
>>やっと正体あらわしたネ

正体ってナニ? アホくさ。
254774RR:05/02/19 01:51:27 ID:sbyhJ9kB
満タンにして280キロ走るから
リッター23キロ 毎日国道246使って新宿まで
往復80キロ通勤してる
255774RR:05/02/19 08:10:25 ID:BzjUjurZ
>253 正体・・・
怨念・悪意・執拗で暗い情熱・・・見たところこういうのの塊のよう。
批判したい何かが有るのなら やり方を替えないと。変質者扱いになるよ。

こういうのもオンネン ! ってかっ?。W
256774RR:05/02/19 09:02:37 ID:v68LEG6i
>>254
スゴイ!
毎日がプチツーリングですね。
257774RR:05/02/19 09:20:53 ID:myzJtFSi
2年くらいでぶっ壊れそうだな
258774RR:05/02/19 11:42:55 ID:xqjpFcny
同じく都内走行で22〜24km/l。

>250単発としてはあまり良くないね…。
そうなん?
259774RR:05/02/19 11:48:27 ID:WnEIi03d
これだけぶち回して23kmはしれば十分じゃない?
250ccクラスだし。
260774RR:05/02/19 14:29:48 ID:W8E7tlfO
>>245
急発進・急加速で25km/l前後
順法走行で29km/l前後
261774RR:05/02/19 16:02:14 ID:sbyhJ9kB
>>260
燃費いいね!
262254:05/02/19 16:08:42 ID:sbyhJ9kB
>>257
月に1500キロ走るから、2年で36000キロで壊れちゃうのかな?
10万キロ乗ろうと思ってるんだけど、
ブレキパットは1万キロ、ベルトは2万キロ、タイヤは2万キロごとに
交換しようと思ってるんだけど
263774RR:05/02/19 17:40:06 ID:Gu2vFXSs
>>258
うん。
経験だと、他の250単発はもう少し行く感じ。
都内22km/lだと、燃費の良い400単発に負ける可能性大…。

バイク総合的には良い方なのは否定できないけどね。
264774RR:05/02/19 17:40:09 ID:RCzeuZYt
ベルト、エアクリは2万、オイルは2千、パッド、タイヤなどの消耗品は見て判断で
いいと思うよ。3.6万キロ程度じゃヘッドライトバルブすらきれないかも。
5万近くなったらメーターケーブル、レギュレーター、電球一式を在庫しとくと安心。
265774RR:05/02/19 17:45:40 ID:RCzeuZYt
自分は都内で25Km/h位。
燃料計が針なのでギリギリな量まで給油我慢できるのがイイ。
266774RR:05/02/19 17:45:42 ID:126mBJby
>>263
駆動ロスってのがあるんだろ?Vベルトとプーリーだと。
比較するなら同クラス・スクーター同士で無ければ無意味でないの?
あと重いな。だからこんなもんでしょ
267774RR:05/02/19 17:48:38 ID:RCzeuZYt
× 25km/h
〇 25km/l

orz
268262:05/02/19 19:37:22 ID:sbyhJ9kB
>>264 サンクス
269おっさん:05/02/19 20:19:52 ID:W+JbWD9I
>>252サンクス!フリーウェイとほぼ同じだね。
270774RR:05/02/19 20:33:41 ID:cotSY9gf
俺の10万`走行のフォーは、33km/l平均で走るよ。
フォルツアの駆動系の交換してるけど。最高で、満タンで372k走れた。
発進でバカ開けしなければ、長持ちするよん。
271774RR:05/02/19 21:16:05 ID:sbyhJ9kB
>>270 >33km/l
そりゃ、すごい!
272774RR:05/02/20 01:39:23 ID:rMhPfvDm
うちは28km/lくらい
30の壁は厚い
273774RR:05/02/20 05:01:21 ID:yqMAlT2/
俺はフォー以外に125持ってるけど
それでも27km/lだな
274774RR:05/02/20 09:57:48 ID:rVzrSKV3
>>266
まあそうだが、みんな解っていると思われ。
275270:05/02/20 10:46:38 ID:M+jeX0xK
あ、通勤で、東名で厚木から麻布まで、往復120キロで、下道無し
だからってのも、大きな要因だけどね。
見た目はキレイなんだけど、走行距離がねぇ・・・・・
初期型を6年乗ってるけど、まだまだ元気。
買い替えでもフォーが良いな。
276774RR:05/02/20 12:55:30 ID:EdpFw8Ch
雨の日とか、大変そう。でも、一時間ぐらいで着くのかな?
277270:05/02/20 13:32:36 ID:M+jeX0xK
そうだね。以外と早く着くよ。早朝なのがラッキーだよ。
でも、雨と雪は辛いっす。
同じルートで、フォーの人がいるんだけど、3年位同じだから、彼の走行距離
もかなりなモンだろうなぁ。
278774RR:05/02/20 22:18:05 ID:jzLziU8L
>>251 亀レスだが、今日びネットでの評価はバカに出来ないのは事実。
   ソニーのゲートキーパー事件って知らない? ソニーネット班が自社に有利な活動をし続けて騒がれてるよね。
   ソニーの場合は尻尾を捕まれた例であって他はもっと上手く情報の誘導鎮静化を行っている。

SONYゲートキーパーに関するメモ(04/12/18)
http://perape.sakura.ne.jp/memo/001/1218_gatekeeper.htm

ソニー ゲートキーパーでググレは8千件以上ヒットする。

ホンダとソニーって企業イメージからして近いだけに、ホンダネット班は大変だな。
証拠出せって言われてもソニーみたく証拠残すのは稀だから、妄想でもなんでもいいよ。

イメージだけのソニーの話であってホンダにはネット班による情報操作は絶対にありえないというのだろうから
そっちの根拠をだせって感じだな。
279774RR:05/02/20 22:25:16 ID:VdMeClPR
スレ違い 他所でやってくれ
「立証責任」を辞書で調べて読解け
280774RR:05/02/20 23:55:03 ID:wmVc3UhY
・常時ageて書く。
・粘着質
・アンカーの付け方
・文章の書き方

ここにいる頭おかしい人は、どうやら同一人物のようですw
281774RR:05/02/21 00:01:39 ID:gAKRuSNI
今度はヤマハのネット班か
282774RR:05/02/21 01:16:02 ID:mWzbeyFx
>>280
そう思う?.......よな、普通。

話題の「病的」ってヤツですね
28320代後半のおっさん:05/02/21 02:13:13 ID:o31DiWIG
誰にも相手されなくておじさんさみしい。
どうでもいいねたを書き込んでやる。

フォーは横浜→東京に行くのによく使う。
23区右半分なら湾岸線。左半分なら第三京浜。

この、第三京浜の都筑PAの丼がうまい!
カツ丼もいいが、天玉丼。これ最強。都内に入りどこかのへたな定食屋で
食べるより、よっぽどうまい。ラーメン類は微妙。いわゆる3〜400円の
安ラーメン系に似た味。カレーは普通の喫茶店の味。唐揚げカレーの
唐揚げにラーメン用のニンニクを少しずつ付けて食べると、実にうまい。

以上
284ホンダ軍曹:05/02/21 02:47:35 ID:342duZun
ソニーにはネット班があったとしても、ホンダには絶対存在しないであります。
本当であります。
あるなんていう奴は他社の陰謀であります。
加藤大治郎が事故死してからの調査開始まで不自然だったのも
チャンピオンのロッシがホンダから逃げていったのも他社の陰謀であります。
レギュレーターが壊れ易くてもキャブフロートの偏磨耗しても
パーツの値上げを繰り返していても、COYでドリキン土屋を買収して事が露見して
下ろされた事も、みんなみんな絶対絶対!他社の陰謀なのであります

ホンダのバイクは世界一で故障なんてありえないであります。
285774RR:05/02/21 04:36:53 ID:gT3lb0l7
つーか藻前らのフォー燃費よ杉。
俺も都内で、フォーはまだ走行3,000qの新車だが、
今は冬場で濃いガス送ってるせいか、リッター20q走らねぇorz

普段から燃費には非常に気をつけてアクセリングしてるのに だ。
286774RR:05/02/21 05:12:18 ID:SV4BfrU2
>>285
昨日暴走走行で26km/l弱だったぞ。
新車といえども整備を怠っていたらダメだよ。
大きいTOPBOXを付けて空気抵抗を増やしていね〜かい?
重量オーバーしてねぇかい?
マフラー換えるとか駆動系やエンジンをイジってねぇか?
どこも以上ないならフォー自体、故障してんじゃねぇの?
287774RR:05/02/21 07:55:21 ID:upMScQDq
>283
おどける283さんに合わせてIDは WIG(かつら)だあ。!w
今度都筑PA寄ってみまっす。
>285 非常に気をつけてアクセリング・・・
自分も2千を超えたところだが、25Kちかくは行ってますよ。
原因分かったら是非報告してほすい。
288774RR:05/02/21 08:53:48 ID:EVNdDKeE
ちょいと質問、みんなはリヤサス(スプリング)は何番目が丁度良いの?
オイラのは中古で買ったんだけど2番目?(↑寄り)になってるが、
調整はどうやってやるの?もちろん素手で回らないよね?
289245のおっさん:05/02/21 09:25:53 ID:dfTPXmWM
燃費談義に花が咲きましたね。どっちにしようか迷いましたが、自分はメット
のサイズが大きいので、実際ラゲッジに無理やり押し込まないと入りません。
乗っているときにはデイパの大きいの入れる必要があることもあり、やっぱり
マジェにしようと思ってます。フォーの安いの魅力なんですけどね‥
290774RR:05/02/21 09:31:31 ID:OWJ7Idk4
右半分左半分ってなあ…
おっさん、東半分西半分って言ってよお〜

北半分から横浜は行けないね。環八か都心環状。鬱だ。
291774RR:05/02/21 14:50:28 ID:aWD7aEGn
>>285
俺も3000kmだが燃費は20〜22程度だ。
都心限定で使ってるからストップ&ゴーが多いのと、ゴーの時に開け杉てるのが原因だろう。
実際、目的地までにかかる時間の1/3はストップしてる状態。
292774RR:05/02/21 16:51:11 ID:goWMrv6x
北半分は右上半分+左半分か
293774RR:05/02/21 16:51:54 ID:goWMrv6x
間違えた
北半分は右上半分+左上半分か
294285:05/02/21 21:00:01 ID:oWaeNPfe
レスサンクス。

や〜、ホント燃費悪くて参るヨ。
別に不調では無く、点検やオイルもキチンと交換してるし
整備不良で…って事は考えにくいんだが…
単に漏れのホーがハズレだったのかも知れないなorz
295774RR:05/02/21 21:09:28 ID:idny9AHz
か  わ  い  そ  う
296774RR:05/02/21 22:07:17 ID:8ggUGWa0
>>285
1つ聞くが
お前3000kmいくまで何回OIL交換した?
297260:05/02/21 23:12:14 ID:SV4BfrU2
>>285
ひょっとしてEX全般的に燃費が悪いのか?
俺のはSEだけど、みなのはどのタイプだ?
298774RR:05/02/21 23:35:57 ID:qK7ZIC+y
EX
今日給油して燃費計算したら21km/lだった
まだまだ精進足らないな
つい、調子こいてアクセルひねっちまう
大人なら、30km/lはいかないとね
299774RR:05/02/21 23:52:01 ID:+UQJEqxY
>>298
30なんて無理だっぺ?つーか、俺には無理…。
20で超満足♪なんせ、ホーの前に乗ってたのが13だたーからぬんw
ちなみに、4スト400レプどす。
300在日へ:05/02/21 23:54:40 ID:8ggUGWa0
>>299
お前は脱北氏家か?
301774RR:05/02/21 23:55:07 ID:VzqQPN74
都筑のPAなら、海鮮かき揚そばだろう!¥480

マジで美味いぞ。
302774RR:05/02/21 23:57:50 ID:Jt3pcMs8
>>301
誤爆で桶???
303774RR:05/02/22 06:11:37 ID:Jd1eBOwl
桶  (W
304マタ(  ̄∇ ̄)ーリ:05/02/22 06:13:49 ID:SlHHwUum
ナイス誤爆。あ、ちなみに宮ケ瀬に行きまつ
)ノシ
305252:05/02/22 10:20:16 ID:XWRDKYdo
>>297
俺のがEXで 都内22km/lってやつです。
306774RR:05/02/22 12:05:06 ID:j94MOHIx
初期:26〜27km/l
307774RR:05/02/22 16:34:45 ID:MtbNIGuI
同じく初期27〜28km/l
308774RR:05/02/22 19:01:19 ID:ltev/2Q4
EXとかSEだめだな。

漏れ初期型、24−30幅あるね。
309260:05/02/22 21:00:07 ID:+8skyvdh
>308
今日、漏れのSE初めて31km/l超になったぞ。
310774RR:05/02/22 21:09:19 ID:RBqwAlSU
横浜市内の街乗りオンリー
EXで25km
311774RR:05/02/22 23:15:19 ID:8tKCX+d0
SE イリジウムプラグ 体重80kg
青梅街道、環七片道25Km通勤で月3-4回給油で
24km/l
通勤に使わずチョイ乗り月イチ給油で
22km/l
312774RR:05/02/23 01:43:15 ID:Pkml/mKl
山手線内の街乗りオンリー
新車のEXで18〜25km /リッター

ドノーマル、オイル交換、フィルター清掃は必ず三千キロごとに。
バイク歴15年 スクーターは約5台目。 

マジでEX燃費悪いかも。
313774RR:05/02/23 02:19:44 ID:HED4WD40
ホンダはんもこのスレ見てんるんじゃ?

いったい何が違うんだ。EX SE その他
314774RR:05/02/23 04:11:13 ID:o7yakOD8
パーツリストを見比べて思うのは確実に、しかも強硬なコストダウンを行っている点が上げられる。
デジタル時計の部品にしても部品点数を減らし機能を改悪して値上げしている。

今回のミラーも一緒。 四角型からオーバルへ変更しただけに思えるが
下位車両と共通パーツにした上で以前の四角ミラーと同価格の設定である。
デザイン的には好みが分かれるが、視野角でいうと微妙に死角が増えた。
通常下の排気量の車両パーツを用いる場合安く設定されているものである。

妥当な線として考えられるのは初期型フォーサイトと比べると外見はそのままで
中身はかなりチープな内容に変更され続けていると考えるが妥当といえる。
315774RR:05/02/23 05:22:40 ID:HED4WD40
それと、燃費とどうかかかかk
316285:05/02/23 05:53:29 ID:n/tDPQFi
>>312
>山手線内の街乗りオンリー
>新車のEXで18〜25km /リッター
>ドノーマル、オイル交換、フィルター清掃は必ず三千キロごとに。
>バイク歴15年 スクーターは約5台目。 
>マジでEX燃費悪いかも。

や〜全て禿同。
あまりにも漏れと同じ環境なので正直驚いたが。
漏れも都心部のみの使用で、ノーマル、整備はキチントやっていて、
バイク歴も15年w 乗り換えてきたスクターも もちっと有るかな。。。

で、本題だが、やっぱフォーって燃費悪すぎだと思うんだわ。
残念だけど。前にマジェ乗ってた時には、同じ使用状況で軽く25q
は走ってたorz と言うか、今より全然明け気味だったのに平気で
25は行ってたモンなぁ。。。

今回はついにリッター20を割ったので思わず書き込んでしまったが、
正直本田のバイクはもっと燃費良いと思ってたヨorz
317774RR:05/02/23 09:40:43 ID:PmzPj1Bi
>>285
いったいどんな走り方をすれば20km/lを切るんだ?
318774RR:05/02/23 09:52:26 ID:0ceaaUb8
>>316
昔のホンダと今のホンダは違うからね。
コストカットの末に部品の精度低下による機能不全、燃費も落ちる訳でしょ。
それにつけてもスペイシー100の不満サイトってすごく多いね。
ホンダは変わったよ。
319774RR:05/02/23 15:55:30 ID:EpTiR2SW
20000kmのEX、高速だけなら29〜30km/l。
街乗り燃費を比較するのは難しいかと。
320774RR:05/02/23 16:06:10 ID:M65PEBjw
>315
怨念が重くのしかかっているのでででででD
321774RR:05/02/23 16:35:45 ID:Fke5iONK
>>319
禿胴。
いくら詳細情報を書いても、走りの感覚や表現方法は人それぞれ。
フォーに限らず、バイクの燃費情報ってのはかなりの幅が出るもんだ。

でもまぁ、大人しく走ってるつもりなのにこれまでの報告値よりも大幅に悪いと感じる奴は
車体を疑うのも良いかと。空気圧落ちてるだけとかエアクリ詰ってるだけとかかも。
322774RR:05/02/23 22:56:33 ID:rorB3bXY
新車で初代フォーサイトに乗っていてフォルツァに乗り換えて
最近再びフォーを買い直しましたが確実に現行フォーサイトの方が燃費が悪いです。
現行フォーサイトも新車で購入しています。

初代フォーサイトはリッター20キロを割ることまず無かった。
現行は平気で20キロを割る時がある。
それなりに飛ばしたのならば納得も出来るが加齢とともにマターリと
急加速をしない定速走行気味になっているはずなのにオカシイ!
323774RR:05/02/23 23:09:57 ID:OLTybhOz
新車気になっている者ですが。燃費の件は、排ガス浄化システムの絡み
ということはないでしょうか?(1回目のマイチェンで実施)
それともやっぱりパーツ全体のクオリティダウンが原因なのでしょうか。プ
ラグを変えてみた方などいたらレポきぼんです。
324774RR:05/02/23 23:47:31 ID:WQq01WRM
爆音スパトラ(元からついてた。排気漏れしてたっぽい。)のSEで平均燃費は22km/L。
都内での通勤や街乗り中心。ノーマルマフラーに戻すから伸びるかもしれない。
325774RR:05/02/24 00:12:13 ID:nfkcjnGB
最新EXですが、納車の時から、30km/hから40km/hでの走行中、ガラガラと耳障りな音がします。
同じ様な方、いらっしゃいませんか?
326774RR:05/02/24 00:35:11 ID:TsyqfgoK
>>325
クレームすれば?
どんな類の音かわからんけどマフラー内の溶接はがれとか?
327774RR:05/02/24 00:59:39 ID:ptf7o8lV
駆動系だと思うけれど、自分はゴロゴロ感がある。同じものか?

もうなれたけどな、こんなもんだろうと。
328774RR:05/02/24 01:08:02 ID:zyLi+WRO
>>325 リード100とスペイシー100にも同様の症状が出ており
    各オーナーズサイトで顰蹙買い捲りの事象デス。
    ホンダの回答は「気にしないで下さい」だそうです。
    それがさらに火に油を注いでいるのが理解できていないみたい。
    オーナーの殆どがスクーターの知識のあるベテランライダーだからウソは通用しません。
    ゴロゴロ感がフォーサイトでもするのであれば高速道路も走れる250の商品品質を
    原付二種レベルまでホンダは落としてしまったのですね。

  残念。
329774RR:05/02/24 02:06:05 ID:vHWuQlwP
初期型
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970519.html
マイチェン後/SE
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990901.html
EX
http://www.honda.co.jp/news/2003/2030324-foresight.html

初期型とそれ以降はちょいと違ってるから単純比較は難しいな。
諸元上の燃費は一緒だが。。。
330774RR:05/02/24 02:21:23 ID:zyLi+WRO
車重が初期型からSEで3キロ EXでさらに2キロ
初期型からにしても車重が5キロ変わった程度でそんなに燃費が落ちる訳ないだろ。
たった5キロでリッター5キロからの燃費が変わるようならどこか壊れているよ。
80キロのデブ男が運転したらリッター15キロ以下なのか?

要はあまりに低コストの部品を使った為、材質、精度の問題で燃費が悪化してるんじゃないの。
普通型が新しくなるほど熟成して性能は良くなるのがバイク業界の常でしょ。
新型ほど燃費が悪くなるようではホンダは逆行してるでしょ。
331774RR:05/02/24 06:20:53 ID:xX08y6y9
>325
「がらがら」というのは俺のも暖気のときに鳴るよ。(新車)
これは他の人が言ってるごろごろ感というのとは違うと思う。
俺の場合はカウルパネルの共振。販売店の人の云うのはこれは
こんなものだが気になるならパネルの裏にガムテープのような
ものを張ったらということだった。気にせずに済ませることは
出来るがね。
332325:05/02/24 08:29:14 ID:nfkcjnGB
>>331
その音もあるけど、それほど気にしていません。

「ゴロゴロ」と書くべきか「ガラガラ」と書くべきか迷う音です。
エンジン、駆動系、マフラー、どこで鳴ってるか、今のところ分かりません。
自分も販売店に相談しました。
こんなものだと言われたので、販売店に対してはそれ以上言うことができませんでした。
ホンダに確認してみます。
333774RR:05/02/24 12:05:04 ID:/EJA20cw
俺のEXのガラガラ音はマフラーっぽい。
始動直後が最も耳障りだがもう慣れた。冬場でもグズらず始動してくれるので満足。

色々不満を抱えてる人もいるようだが、EXの価格を考えれば上出来のバイクだと思う。
いくら精度が高くても、50マソ越えるようなら酢株買う。
334774RR:05/02/24 13:46:58 ID:DnttuTRB
>>333

わははは、今のホンダ車は価格が最大のアドバンテージという訳ですね。
安いからホンダに乗ってます。 
335774RR:05/02/24 14:15:42 ID:Vj+k8z89
俺のEXも
ガラガラいいます
特に気にしてないけど
336774RR:05/02/24 17:52:53 ID:CYF+mqvR
EXの、1つ前のドラム車に乗ってるけど、
ガラガラとかゴロゴロとか聞いた事無いけどなぁ?
EX以降の、共通してるものなのかな?

EX以前の人はどうですか?

-PS-
ホーって、排気音より吸気音の方が目立つね。
337774RR:05/02/24 21:16:14 ID:CaXbAroT
最初期のドラム100系(事故で大破、中古で購入)とSE120系(現在新車で購入)乗ってるけど、
ガタガタもゴロゴロもパンパンもありません。
加えて言うと、燃費も上々で23k/g以下にはなりません。
なんとなく最初期型の方が良かった気がする。
その頃は燃費に興味なくてあんまり計ってなかったけど給油回数から推測してみた感じね。

ちなみに時計はエンジンを切ったらいじれないタイプ。
同じSEでもいじれるイタズラされるタイプと大丈夫なタイプとが混在してるそうだ。
常時調整出来ると言う事はキーオンオフの信号を感知しなくて良い訳で、その分の
部品数、組立工定数が減っているはずなのに部品の価格は同じなのね。 つまり実質値上げって訳なのね。
338774RR:05/02/25 01:05:34 ID:mSzGOdEr
コスト見直しを時計だけ行ったとは考えづらいので、同時に他の部位も変えたと考えるのが妥当だな。
その結果が燃費低下になったのだろうな。
339774RR:05/02/25 02:29:50 ID:wEwVJhWr
客観的事実のみ書いておく。

EX、ただいま3万キロ故障ゼロ。
燃費、平均28.4km/l。
340774RR:05/02/25 03:43:10 ID:AWanZB0k
現行ホーサイト グリップヒーター付き

先日一万キロ突破
気がついた範囲では故障なし。テールランプバルブ切れ程度
燃費16〜25km/l ガスキャップ分ギリギリまで注ぐ満タン法
体重55キロ
飛ばさない方です。

信号が少ない道を延々移動した時にびっくりするほど燃費が悪かった事があった。
燃費にムラがあって給油するまで予測が困難。
341260:05/02/25 04:49:46 ID:/mqBY7jq
99年製SE 15000km超 中古車で購入。
暖機運転はタバコ2〜3本分。
オイルは2500km毎で交換。
ドノーマル、体重100kg。
急発進急加速するが25km/l以下になった事無し。
342774RR:05/02/25 05:01:47 ID:wEwVJhWr
>>340
16km/lとは、そりゃすごい。都内のどこ走ってるのw
ただ、「燃費ムラが予測困難」と言うのはアンチにしてもどうかと。
1万キロも走ってるのに走行状況で判断できないなんて、乗り手の頭脳の問題に移ってしまうからねえ。
343774RR:05/02/25 05:42:54 ID:RND32VNT
正直、ホーはダメだ。
必死で燃費イイ書いてるのは本田関係者だと思われw
344774RR:05/02/25 08:19:56 ID:TgaVb4wu
アンチが跋扈しとるなあ。このスレ。
コスト見直しで燃費悪化だって!
こんな飛躍は30十万キロも走ったかというエンジン並みの
スカスカ頭でなきゃ無理だのん。
345774RR:05/02/25 10:15:27 ID:3r3RMMnB
>>341 暖気やり過ぎ。環境に良くない。俺は1分未満だ。

燃費は単に燃調のバラツキに思えるが・・・。
一度HRCで見てもらうのがよろし
346774RR:05/02/25 12:30:42 ID:TgaVb4wu
>345
昔みたいに暖気を云わないよね。俺の車暖機するなと書いてあるョ。
それほどでなくとも その必要は減っているようだ。
347774RR:05/02/25 14:15:32 ID:3r3RMMnB
エンジンが暖まるまで、エンジンの回転数を上げなければ良いだけ。
348テツ:05/02/25 14:15:44 ID:2w4Vx/0s
フォーサイトの燃費の話を、行きつけのドリーム店の社長に話したら、
2000年モデルの夏過ぎモデルからパーツが変えられたらしいと言っていました。

すでに書かれている時計の時刻調整部品とキャブ、駆動系辺りが変わったって話です。
パーツリストでは区別されていないのが注意点だが、時計の調整がキーオフでできるのが
簡単に見分けられる見直しパーツかの見分け方と言ってた。
パーツ交換の時に場所に拠っては、旧型パーツを付けた方がいい場合もあるそうです。
何処かはその時になったら教えてあげる。と言われました。
燃費については、そんなに燃費が変わるようなパーツの見直しはしないんじゃないかな?って言ってました。
うちは親子二代でその店の常連です。
また何か聞いたら書き込みします。
349774RR:05/02/25 15:42:34 ID:q5+ciR5p
>>347
回転数を上げないっつってもさぁ、スクーターだもんなぁ?
だから自分は、急いでる時は1分暖気。そうじゃない時は、
オートチョークが納まって、回転が落ちついたぐらいに発進してる。
350774RR:05/02/25 16:49:43 ID:DXQmn/4e
>>345
>一度HRCで見てもらうのがよろし

えっちあーるしーって、、、
『本田レーシングコーポレーション』の事か?!
おい!ホー如きの燃費不調で診てくれるのかヨw

と、釣られてミ〜ルww
351774RR:05/02/25 17:02:58 ID:3r3RMMnB
>>350
ありがと。このままスルーかと寂しい思いをしておりましたよ。ほんと。。。
うわーん
352774RR:05/02/25 17:07:15 ID:jaYtWVme
フォーサイトBBSに書かれていた話で、フロートの異常磨耗をホンダに問い合わせたら
無料修理をしてくれたけれど詳細はBBSに書かないでくれ。って言われたって話もあるからね〜
材質見直しで安物が削れてキャブの異常、その結果燃費低下に結びついたってのは有り得ないかな?
353774RR:05/02/25 19:03:25 ID:O0DJljG/
漏れのは燃費街海苔20km/lくらいだな。
メインのDR650も街海苔22km/lくらいだから燃費はあんま良くないな。
でも、長い目で見るとタイヤとか駆動系等の消耗品が安くて
長寿命で金かからんのであまり気にしてない
354774RR:05/02/25 20:56:19 ID:yuY3eHmf
650ccのバイクと排気量が半分以下の250ccスクーターと
たいして燃費が変わらないってのもなんですな。
車検のある400超えバイクとは比べても無意味だと思うが
同排気量の250ccのスクーターとミッション車だと維持費で考えたら
絶対にミッション車に軍配が上がると思うのだが・・・・
355774RR:05/02/25 21:05:19 ID:RW1w1pzA
>650ccのバイクと排気量が半分以下の
>250ccスクーターと たいして燃費が
>変わらないってのもなんですな

何でだと思う?ちゃんと理由はあるんだけど.......
356774RR:05/02/26 00:04:28 ID:ilrPnd35
もったいぶるほどの話ではないし、アンタの話に興味は無い。
357774RR:05/02/26 01:50:26 ID:vem7lCq9
120キロまで出して、殆ど暖気せず。
都内のゴーストップ多し。

グリップヒーター付きのホーEXだけど
25km/lは行くね。
358774RR:05/02/26 02:14:09 ID:FBpA//NG
オイル容量が一リットル程度なんだから。暖気なんていらないでしょ。
まー始動直後にエンジン全開はマズイだろうけど、この季節雪国や凍結地域は走れないだろうから
それなりの寒さなら燃費には無関係でしょ。
ゴーアンドストップは影響大だろうけどサ
359774RR:05/02/26 02:50:31 ID:Tf6g1fZV
新車でEXを購入しようと思ってます。
値段(安売り店で乗出し42万)か保障(3年保障付きで夢店で乗出し47万)かで迷ってます。
そこで教えてほしいのですが、ホーの故障の頻度ってどんなものなんでしょうか?
機械なので個体差はあるでしょうが、皆さんは3年間で大きな故障とかありましたか?
購入の参考にしたいので、経験談とか教えてください。
360774RR:05/02/26 03:29:17 ID:Sgz5ql/a
大きな致命的なトラブルは無いが、小さいのはある。
何十年も改良を重ねて使いまわしてるエンジンだから基本的に丈夫。
今の時代ヤマハ、スズキでもそんなもの。悪い話は聞かない。

保証付きは魅力だが、はっきり言って割増分の大きいトラブルは起きない。    と、思う。
359のバイク知識次第だが、よくわからないなら確実な夢店が無難。
つーかドリーム店で47マンって高くねーか?

参考までに
漏れ去年夢店で特別な保証ナシ、コミコミ乗り出し41マンだったぞよ。自賠一年、都内で
361774RR:05/02/26 04:58:59 ID:Tf6g1fZV
>>360
ありがとうございます。
自分も3年保障はついていてもそんなに壊れないとは思っていたんですが、
夢店のほうが自宅から近いんでそっちで買いたいと思ってました。
知識も無いんで。
やっぱ、47万高いですか。乗出し41万って何処の店ですか?
自分が見積もってもらったのは、世田谷店です。
362774RR:05/02/26 10:14:28 ID:SWSPBznY
いや、夢店そんなもんでしょ。
あともうちょっとくらい微妙。

下取り無しの、任意保険・盗難保険付きで41万なら凄いかも。
363361:05/02/26 12:31:22 ID:Tf6g1fZV
他の翼店でも夢店同じくらいだったので、ホンダ系列店としては47万っていう価格は特別高くはないのかなって思ってました。
都内の夢店で乗出し41万があるなら、そこに決めたいと思ってます。
ちなみに自分は、下取り、任意保険、盗難保険なしで乗出し47万でした。
後々のことや自分で整備できないことも考えると、できれば近い店で買いたいのですが5万の差はデカイ。
364774RR:05/02/26 19:18:04 ID:5OrYwI08
365774RR:05/02/27 00:12:19 ID:mdoQDGMc
たった数万円で悩むなよ…
366774RR:05/02/27 05:43:21 ID:iQv/l0lH
>>365
数千万の内の数万なら悩みもしないがな
数十万の内の数万なら悩んでも仕方がなかろうよ、あ?
367774RR:05/02/27 07:47:55 ID:oJURParp
>>365
47マン夢店の回し者か?
368774RR:05/02/27 09:41:10 ID:r93R5NPF
数万の差ならなじみの店で買うよ。
後々の事もあるし、長い目で見たら絶対得だと思うよ。
369774RR:05/02/27 10:09:14 ID:uG8bN4FL
>>368
同意
370774RR:05/02/27 11:39:37 ID:N7eT3gVE
価格ネタはある意味地雷。10円20円の違いを一生忘れないヤツもいる。
371774RR:05/02/27 13:44:19 ID:D2HiRmG2
すみません。
どなたかフォーサイトのアイドリング調整仕方教えてください。
調整仕方が載っているサイトでもいいです。
お願いします。
372774RR:05/02/27 15:50:50 ID:lv3eAoQd
パイロットスクリュウは工場で調整している。そこんところから回すな。
ばらした時もそこへ戻せ。と整備マニュアルは云っている。
もう動かしちまったかな。?
そうだとすると・・・・・回転計はあるかな?
373774RR:05/02/27 16:08:36 ID:QD4MnrDh
47マン − 41マン = 6マン

6万円あれば、マフラーを替えたりサスペンションを替えたりできる。
ヤフオクで中古パーツで済ませれば残りの予算で新品のHIDも入れる事も出来る。
6マン円はデカイよ。
374774RR:05/02/27 17:22:38 ID:dIu82Ehq
>>364
また宣伝うざいよ茨城の田舎クソが
都内の店でも乗り出しでその程度でやってんだけどw
いちいち宣伝しないと売れないのか?

EX
3100km 燃費26km/L以上 都内幹線、渋滞もしばしば
それでもこの燃費切ったこと無い
アシには最高だね。
375774RR:05/02/27 17:25:24 ID:dIu82Ehq
>数万の差ならなじみの店

ハァ?馴染みの店だと値引きやら付属にキャリアだとかサービスがあるだろ?

しかし電話で問い合わせたらマジで47万なんだよな、ドリームw
ローン組む話持ってきた必死なガキ連中ばっかだった。
でもタダでコーヒーと見積もりもらったしいいかw
暇つぶし&冷やかしには最高。
376774RR:05/02/27 19:27:55 ID:mR+7kvcn
>>374
何がEXだ。
訳のわからん英語使うな、低学歴。
377774RR:05/02/27 19:41:34 ID:tPdItkxk
>>374
うらやましい

EX
1800km 燃費21km/l 燃費はあきらめる。
378774RR:05/02/27 20:34:13 ID:IBYL8wSm
ホー は 燃費 悪い
379774RR:05/02/27 20:38:30 ID:ezKnf/Bw
↑違うでしょ。 最近の新車の燃費が悪いんでしょ。
 排ガス規制のマフラーのせいで燃費が落ちているんだと思ったけど、
 旧型ホーのマフラーに換えてみても、燃費は全く回復しなかったデス。
 つまりマフラーの性ではなかったという事が解りました。
 やっぱりキャブか駆動系なのでしょうか?
380774RR:05/02/27 20:40:18 ID:ufgTzO4I
>>366
>>367
>>373
見てて涙が出てきます
381774RR:05/02/27 20:44:38 ID:oJURParp
>>376
フォーのトピで「何がEXだ。 訳のわからん英語使うな、低学歴。 」って、おめえフォーの種類も判らない厨房か!
ユーザじゃねえだろ。
ユーザ以外は来るな。
382774RR:05/02/27 20:46:54 ID:IBYL8wSm
ウザ厨注意報が発令されましたw
383774RR:05/02/27 20:55:44 ID:CFkKYGJI
トピ
384774RR:05/02/27 23:36:10 ID:mdoQDGMc
みんなカルシウム足りなすぎ
385774RR:05/02/27 23:37:59 ID:rZENXLAu
牛乳飲んでメザシかじろう
386774RR:05/02/28 00:04:47 ID:mk5cJaN2
牛乳飲むとおなかゴロゴロ
387774RR:05/02/28 00:10:40 ID:qDTTruw6
ゴロゴロする人にアカディ
388774RR:05/02/28 00:46:10 ID:b9GLeQnq
本日2眼にしました。
ライトはボルトオンです。
Fパネルは・・・かなり苦労します。しかも微妙にずれてます。
ポジション球があるので、多分ライトスイッチがあるのでしょう。
結論から言うと、間違いなくフォルツアの方がいいです。
確かこのスレであった、ホーは極上の下駄という言葉は名言だと思います。
あんまりお金かけちゃいけません。
排ガス規制後のマフラーは、ホンダの場合車種を問わずアフターファイヤが出やすいそうです。
気になってバイク屋さんに見てもらいましたが、急激なスロットルオフは音が気になるかも知れないので
避けた方がいいと言われました。
04年12月購入 EX 約1300km走行 平均25km/l以上 23区内通勤
ボックス装備 デブの為後輪空気圧常時タンデム状態
・・・他人に何と言われても、俺は乗り続けるけど。
389774RR:05/02/28 02:31:44 ID:5E8cFhM6
↑ つーかイタリアホンダのパーツって事は右側通行用だよね。
  車検が無いから光軸検査に引っかかる可能性は無いけど対向車はまぶしすぎだと思うよ。
  リフレクターカットが無い訳だからさ。
  確立的には低いけど、事故があった時に幻惑行為と事故の原因を作ったものとして処罰されるかもね。
  ハイピームで走り回っているような感じになるよね。
390774RR:05/02/28 04:35:15 ID:v71439WF
カッコだけで他車への迷惑など考えないヤツ、禿しくウザイ。
391774RR:05/02/28 07:46:11 ID:FjrlEQnG
EX
2000KM
25KM/L
今まで乗ってた奴が17KM/L(400、4直)だたので25は御の字。

>379排ガス浄化装置はマフラのことではない。そーゆー装置が付いている。
   ブローバイガス還元、二次空気供給 ほか。
392774RR:05/02/28 11:39:24 ID:T/UGBu64
>>391
>EX
>2000KM
>25KM/L

燃費よ杉

>今まで乗ってた奴が17KM/L(400、4直)だたので

燃費悪杉w
393774RR:05/02/28 12:40:46 ID:EhY9Bkjv
俺の新車から乗ってるEXで平均20キロちょい
みんななんでそんなに燃費がいいの?
俺そんなにデブではないしワイドオープンしないのに。

車体の当たり外れが激しいのかな?
394774RR:05/02/28 14:12:31 ID:R4BGkCGE
ホンダ、国内初の二輪車専用のカーナビを発売
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005022306896c0

なんにせよ、初期ロットの購入は怖いね。
ヤマハが発売されてから出ないと、とても買う気にはならないよ。
俺的には歓迎だけど、携帯に加えてカーナビとなると脇見やらで事故が増えそうだな。
395774RR:05/02/28 15:02:45 ID:FZ4B0l4U
>>393
まぁ、中国HONDAの輸入品だからね・・・って言ってしまった(爆
396774RR:05/02/28 16:42:36 ID:x25O0w0R
>>394

17万3250円って高いね!
397774RR:05/02/28 19:27:47 ID:+ancINiP
現行最安値250ccスクーターなのに、最安値販売情報になると
カリカリしだす奴って何者なんだろう?
消費者の立場からすれば少しでも安いほうがいいのは事実な訳で
数万円の差でガタガタ言うな。ってカキコする人っていうのは
販売価格を拘束されているホンダ系列店の人なのでしょうか?
安売り情報はもっと共有した方がいいと思う。
398774RR:05/02/28 20:15:24 ID:hmFP3ooX
だからここで価格の話は地雷だって.......
399774RR:05/02/28 20:38:55 ID:czfpd0y4
>>398
なんで?
400774RR:05/02/28 22:03:13 ID:pqSmLNoC
なんで地雷なの?
ぴりぴりしてる人が多いの?
つまりこのスレの住人というのはホンダ系列販売店の店主とか店員だたりして・・
401774RR:05/02/28 22:30:54 ID:q933Ajk3
価格知りたきゃGooでもBrosでも見ればいいだけの話。
ところでオーナーが新車価格の情報を共有してどうするの?
402あさえー ◆asaeiEvVcI :05/02/28 23:23:55 ID:blmjnpsF
2眼化した人よ、写真うpしてくれませんか?
業物んとこのうpろだにでも
403774RR:05/02/28 23:24:55 ID:XLLzS8Wb
二眼どう考えてもデメリット多いよな
暗くなるし
404774RR:05/03/01 00:00:34 ID:KmdeUYbr
>>401に禿胴。安売り店情報なんざ探せばいくらでもでてくる。
そこでなんで本田系列販売店員疑惑が出てくるのかが全く理解不能。
なーんて書くと、販売店員必死とか言われちゃいそうだが。
本田系列店的には軽二輪売上No.1のフォル売りたいから価格差抑えてるんじゃねえの?

>>403
メリットは一般フォーとの差別化。
でも大半の人は言われなきゃ気づかない罠。
405774RR:05/03/01 01:04:36 ID:IZ4TJEkc
そんな事より諸君!
やっとヤフオクで、クリアウインカー&ハーフクリアテールが出たね!


俺は要らんけどねw
406774RR:05/03/01 01:35:53 ID:12gJm3Ys
>>405
宣伝乙!

俺もイラン
407774RR:05/03/01 07:01:46 ID:wsEfDcon
>400
もう昔の話だが 客が値引きの話に及ぶと怒鳴って追い返すので有名になた
販売店があった、つぶれたがな。
関係者はみな(少なくも内心では)カリカリ来るのは当たり前だよ。
408774RR:05/03/01 14:47:42 ID:QKT8F+oB
みなさんはタイヤ何履いてます?
やっぱダンロップD305ですか?
409774RR:05/03/01 14:55:37 ID:TRmOz5do
>>408
ダンロップタイヤは日本製以外は止めておいた方が無難。
とりあえず12インチでも台湾製は確認出来ている。
中国製は10インチの原付サイズでは結構入っている。
タイヤはどれも歪んでいるだろうけれど、中国製は歪みすぎ。ハンドルに振動が来る。

無難な選択だったらHOOP、首都高をかっ飛ばすような人だったらHOOP Pro。
中間的なタイヤだと、ミシュランパイロットスポーツSCかな。
410774RR:05/03/01 15:14:15 ID:QKT8F+oB
お勧めはブリジストンかミシュランってことですか。へぇ〜
いや全然知らなかったものですから・・・。
ちなみにダンロップのD305って日本製じゃないってことなんですか?
411774RR:05/03/01 15:18:13 ID:TRmOz5do
>>410
サイズによっては日本製。
412774RR:05/03/01 15:46:43 ID:Pl1TkKIv
>>408
D305だけど、409の言うようなこともなく、別に問題なかったですよ。
リアは1.5万kmほど持ちました。(純正のk488は1万kmで交換。)

>>409
HOOPはどのくらい持つの?
413774RR:05/03/01 15:52:24 ID:QKT8F+oB
今ミシュランのサイトで確認してきましたが、
Pilot SPORT SC と Pilot City には
130/70-12(リア)はあるけど
110/90-12(フロント)が無いですね
GOLD STANDARDには両サイズともあるけど・・・。
それとも他のサイズでOKなの?
414774RR:05/03/01 15:57:15 ID:QKT8F+oB
>>412
自分もD305なんですけど、よくわからんのですわ。
>(純正のk488は1万kmで交換。)
D305が純正じゃなかったのですか?
415774RR:05/03/01 16:02:16 ID:TRmOz5do
っあ本当だ・・無くなってるね。
D305は日本製なら全然問題ないけれど、台湾製はコンパウンドが硬いよ。
仕上げも荒い。ダンロップは性能は同等と言っているけれど。
台湾でもD305は売ってる。台湾は暑くてアスファルトだと直ぐに駄目になるから、コンクリートの路面が多い。
路面状態も温度も日本とは違うし、全般的に台湾のタイヤは硬くてなかなか減らない傾向になるよ。

ボッパーはそれほどいいタイヤとは思わなかった。減りは速いし、その割にはグリップも素晴らしくはない。
マジェスティ250には純正タイヤで選ばれているけれど。

個人的にはHOOPかな。
416774RR:05/03/01 16:08:19 ID:TRmOz5do
距離は良く覚えていないが、1万以上は行ってるはず。
HOOPも原付サイズは井上ゴム製造だったりするみたいですが、ビグスクサイズはブリヂストン製。
元は17インチ等で使われるオートバイ用タイヤの余りゴムを再利用とかしているらしいけれど、
ゴムの品質自体は良いらしい。

実際に使ってみた感想は、ちょっと柔らかめ。
でもグリップは確りしている。
雨の日は特にD305より安心して乗れる。
417774RR:05/03/01 16:45:49 ID:QKT8F+oB
ミシュランがいいかなぁと思ったところだっただけに残念。
”もち”はとりあえず1万km以上であれば問題無しと思ってたけど、
>412の1.5万kmってすごいね
その時の減り具合はどんな程度でした?1〜2mmぐらいの溝はありました?
それともツンツルテンでした?
418774RR:05/03/01 16:50:30 ID:QKT8F+oB
当方タイヤと同時にブレーキパッドも交換予定なんですが、Projectμの予定
普通に走る分には、その製動力に問題は感じられなかったので。まっ安いしね。
連続ゴメンね
419774RR:05/03/01 16:52:36 ID:QKT8F+oB
×製動力
○制動力
420774RR:05/03/01 17:17:35 ID:TRmOz5do
そういえば、ダンロップのハイグリップタイヤ(HOOP Proクラス)のTT91は有名だけれども、
こいつも日本製ではなくなるらしい。
お店側でも製造国までは選べないので、入荷次第らしい。

見分け方はタイヤを見れば製造国が書いてあるけれども、他にもバーコードや商品名の書いてある
ラベルに住友の文字が無いのが、亜物。
421412:05/03/01 18:16:07 ID:Pl1TkKIv
>>417
ツンツルテンではなくて、中央のスリップサインがはっきり出たのが1.5万kmということです。
高速多用、街乗りではまったり、で。
走り方にもよりますが、自分の知る限り
それほど長持ちと言える数値ではないみたいですよ。
あと、k488は純正というか新車時です。
給油口近くのラベルでは、HOOPとk488としか指定してないですよね?

>>416
サンクス。
HOOPの方が耐久性は上との話をどこかで読んだので。
次回はHOOPにするつもりです。

関係ないけど、dioにつけたIRC MB38が
5000kmしか持たなかったのはびっくりでした。
422774RR:05/03/01 19:22:30 ID:7mO2H0W6
雨に強いならHOOPがいいなぁ
423774RR:05/03/01 21:31:38 ID:PIUhKMDz

>>401
>>404

雑誌に載っている価格と実売価格って違うと思うのだけど・・・
特別値引きなんて雑誌掲載は許されないと思うからこそ、購入者からの情報が必要と感じる。
最安値スクーターだけに値引き交渉ネタに敏感なのは、少ないマージンを維持したい販売側じゃないのかな?
センスを罵るようなネタに触れるとスレが荒れるのならば理解できるけど、
購入価格を質問すると必ず荒れるスレって普通じゃないと思うな。
424774RR:05/03/01 22:40:26 ID:12gJm3Ys
普通じゃない人が若干名はりついておるからのお
425774RR:05/03/02 00:32:11 ID:JAIG9IAC
確かに、同じ物をどこでいくらで買ったか、また売っているかは大いに気になる。
だが、ここにいるのは少なくとも既に購入した人達が多いので、知りたい情報の順位としてはそんなに
高くはないかと。実際に購入する時、2ちゃんねる(ryと言って反映するとは思えない。
あーそう安かったんだふーん。で終わる話。
おっさんばかりだから懐に多少なりとも余裕はあるし、細かい事は言わないってことで。
タイヤは、純正のBSが長持ちしますね。
BS>ダンロップ>ミシュラン・IRCの順でした。
雨の日はダンロップでしょうか。フロントで、白線を踏んだ時の安定感と、リアの5分山切ってからの制動力は一番しっくり来ました。
ミシュランはタンデム時振動が少ないそうです。空気圧はまめに見ないとすぐ減りますね。
BSのフロントは全然無くならなかった記憶が。
426774RR:05/03/02 01:03:12 ID:1GS+n+jA
台湾向けのタイヤは止めるべきだよ。
なんといっても向こうは亜熱帯気候。 気候が違いすぎるべき冬という概念が無い。
命を預けるタイヤ代はケチら無い方がいい。

あと安値情報は積極的に欲しいな。
事故ったり致命的な故障があった場合、乗り換えか修理か選択の基準になる。
新車がコミコミ40万程度で購入できるのならば、中古相場はもっと低いだろうし
実際どの位で買えるのか人に薦める場合にも参考価格として予算組みさせられるでしょ。
たかだか購入価格ごときのワードが地雷とは理解に苦しむ。

という私は昨年末に夢店で二代目となるフォーサイトを乗り出し40万弱で購入しました。
427774RR:05/03/02 01:03:59 ID:Q+7RcxnO
>>423
>雑誌に載っている価格と実売価格って違う
ハァ?お前ネットや雑誌で価格調べてそれで終わりなの?バイクや車買ったこと無いだろ?
乗り出しくらい電話で確認するだろ普通・・・
そんな店あったら是非晒してくれ。別のスレでな。価格が違うなんて、無駄足になるようなマネよくしてるんだな。

で、どこが荒れてるの?
それに何度も出てるが既に買った人間が何で新車価格を気にしなきゃならないの?
自分より安く買った人を叩いたりするわけ?

>値引き交渉ネタ
バイク屋行って値引き交渉なんてしてるのかw
馴染みの店ならともかくも。
安いの欲しけりゃ初めから安い店行けよ。俺なんか都内で一番乗り出しで安い店探したけどな。
多摩地区にあったが。
428774RR:05/03/02 01:10:49 ID:kbVUGqM6
>>425
20代前半の大学生もいるとです。タンデム用途のセカンドですがね。
今時流行らない型遅れの750レプがメインで・・・
>>426
スクーターで自爆するレベルならもうバイク降りたほうがいいと思うし、
事故なら保険でまた買えるでしょ。(ガキじゃあるまいし任意保険入ってないというのはナシで)
同じ店から二台目以降なら大抵値引きや付属品サービスもあるし。
新車で40万弱なら安いね。情報提供が欲しいと言った貴方、どこの夢店か明記して欲しいんだけど?
429774RR:05/03/02 12:26:55 ID:5yoM32Ql
自分のバイクをバカにされたみたいに、ここまで値引きネタに熱く反応するのは何故でしょうか?
そんなに不快に思う話なのでしょうか?

>>428
相手逃走の未接触自爆ってのもあるよ。
ケースバイケースだから自爆=ヘタとは決め付けないほうが良いな。
430774RR:05/03/02 14:32:49 ID:wj9wk5H7
事故=ヘタって決め付けてる奴が居るのか? おめでてーな。
スクーターだろうと事故る時は事故るし、死ぬ時は死ぬ。
理由を問わず一くくりに降りたほうがいいというのは知らない奴ならではだな。
431774RR:05/03/02 18:06:07 ID:3lA7jquk
245キロで9.8リッター
リッター辺り約25キロ走った。
25キロを大きく割る奴は回しすぎ。

フォーEX 走行1700km
432774RR:05/03/02 20:42:29 ID:UP5lq8uZ
燃費の件だけども…
住んでるトコの道路状況によって違うと思うんだわ。当然だけど。
都内の場合だと、回さなくてもちょっと走っては信号で停められる
ので、ゴー・ストップが非常に多い訳。
地方の幹線道路とかを長〜〜い距離ノンストップで走れれば
そりゃ燃費も良くなるわな。うん。
433431:05/03/02 21:31:53 ID:3lA7jquk
朝の八時半と夕方5時に357浦安〜竹橋まで
激混みだけど。約20キロの道のりを大体30分くらい。
かなり飛ばして25は割らない。
434774RR:05/03/02 21:40:29 ID:3lA7jquk
20キロもないな。15キロそこそこ。
435774RR:05/03/02 22:05:11 ID:o6yW686b
>>431 決め付け乙!回さなくても燃費が悪い場合巨デヴ認定ってか?
436774RR:05/03/02 22:18:29 ID:K0WPIsVI
回す回さないとか、とばすとばさないとかは、個人の主観だしな。
都心で渋滞って言っても、道幅広くて信号サイクルに無駄がない走りやすい道もあれば、そうでない道もある。
満タン計測法の場合、ガスの入れ方次第で大きく変わる。

街乗り何km/L,ツーリング何km/L,高速何km/Lみたいな情報が集まってるサイト見ると、
10km/L以上違ってたり、それぞれの大小関係が違ってたりする事もよくある話。
比較条件が曖昧である以上、他人の燃費報告は参考レベルとして捉えるべき。
437774RR:05/03/02 22:21:46 ID:Q+7RcxnO
>>429
事故ネタ引っ張ると長くなるぞw
相手逃走の未接触自爆なら、危険回避予測が云々ってなw
ほっとけないお前もバカっぽいが・・・
>>431
決め付けっぽい気もするが大体25前後だと思うよ。排気量、バイクの特性から言っても20以上は走るだろう。
でもやっぱり個体差がある(中国製だしなw)から、大きく下回るなら整備なり検査なりした方がいいかもな。
>>432
都内渋滞路でもすり抜けするから実はそんな大差ないわな。
ストップ&ゴーは確かにそうだが、燃費のいい運転ってあるよな、車でも。
そもそもフォーはぶん回して走るバイクじゃないし。
438774RR:05/03/02 22:44:57 ID:wKjb2z+e
>437 中国製だしなw
中国で作ってるというのはエンジンかボデイもかなど・・おせーて。
wが付いてて意味分からん。ただの冗談?

439774RR:05/03/02 23:33:21 ID:fyrks64a
でも250ccあたりじゃ、デブとか関係無いんじゃ?
体重40kgだけど 25km/lなんて遠く及ばないよ。20km/l維持がぎりぎり。

状況
あまり回しません
すりぬけは非積極的 ←原因はこれ???
住んでるとこは東京都市部
440774RR:05/03/02 23:58:46 ID:tnMPyctq
>>439
「空気圧が低い」に1ガバス。
441774RR:05/03/03 00:09:21 ID:O0wovclN
>>439
体重40kgとは女性ですか?男だったら凄いな。俺の半分以下だ。サスの調整とかしなくて大丈夫なのか。
標準体重ってのは55〜65くらいで、それで製品は作られているはずなのだが。

大学時代は179で90kg超えてたからこれでも痩せた方なんだけど。
(入部したてのときはDLで、その後LBやってたから多少減った。)
この体重でも燃費は出ている通り25km/Lくらいだな。やはり乗り方が問題なのではと思う。

442774RR:05/03/03 02:01:48 ID:ucdWys0c
今日電圧計をつけてみた。
エンジン停止12.1v
走行中14,8v
停止中14,9v
停止&ブレーキ12.9v
だったよ
443774RR:05/03/03 03:53:17 ID:zZRx7QKl
DB
444マタ(  ̄▽ ̄)-リ:05/03/03 04:13:50 ID:FbDyXIvL
>>440
とりあえず10000ガバス集めてセガサターンGETしてくだされ。
445774RR:05/03/03 10:21:21 ID:1lZeasoq
>>441 そうシビアに考えなさるでね
DLとかLBとか、なにやら怪しげな暗号だのー

>>442
エンジン切ったら電圧計外しとけよ。
訳わからないメーカの物だと待機時でも
ちょろちょろと電流が流れてるかも知れ
んのでよ。
まACC連動だったら問題のある可能性
は低いが・・・。
446774RR:05/03/03 13:21:24 ID:EyFdAwfg
タイヤ脇のドレンボルト?外しても、オイルちょぼちょぼしか出ないのは。

どうすればいいですか?
447774RR:05/03/03 13:35:50 ID:ucmeQqNe
ちょいと質問です!

当方、後期型(EXの前のモデル)のフォーサイトに乗ってるんですが、
こないだSP忠雄のマフラー入手して付けてみました。
しかし、サイレンサーの固定が入口の所1箇所しかなく不安です。
次の休みにでも、自作ステー&サイレンサーバンドで追加固定するつもりですが、
ポンと付けてサイレンサーが折れたりしないもんなんですかね?
相当振動してるし、大丈夫かな?と・・・。
もし付けてる人が居たら、あのままで大丈夫なのか聞きたいです。

宜しくお願いします。
448774RR:05/03/03 13:51:31 ID:SWN0HVpb
>446
ミッションのオイル交換の積りでやってんだよね?
エンジンオイル交換の積りじゃないよね?
そこを間違えてないか確認汁。
449774RR:05/03/03 14:59:02 ID:UflggNVn
>>447 どんな自作ステーを作る気かしらんが、エーモンのステー辺りで固定できるとは思わない事だな。
    ショートストローク単気筒のエンジンの振動は結構すごいよ。
    最悪落下したら後続車が大事故起こす可能性すらあるんだからいい加減なDIYは止めてね。
450774RR:05/03/03 16:44:24 ID:EyFdAwfg
>>448
エンジンオイルの交換方法とミッションオイルの交換方法分かってません。

教えてください。おながいします。
451774RR:05/03/03 17:09:16 ID:TZWWoa7Y
>>446
タイヤ脇ってどこ?
ミッションのとこ?
それともエンジン下部?
どっちも脇といえば脇なのだが・・・
452774RR:05/03/03 17:25:22 ID:EyFdAwfg
ミッション下の斜めに付いたボルトを外して、ちょぼちょぼでした。

出来れば両方変えたいのです。

エンジンオイルの注入口は分かるけど。抜く所分かりません。
後、ミッションオイルの注入口も。
453774RR:05/03/03 17:48:31 ID:SWN0HVpb
>450
「ちょぼちょぼ」と出たと言うのはバイクの左側の後輪辺りのボルト?
そうならそれはミッションの方だ。これはバイクの一生の間替えない人も
いるぐらいで 替えても4年に一度でいい。元どうり閉じて置け。

エンジンの方はバイクの右側 マフラの首のそば辺りに注入口と排出口が斜め上下にある。
排出口は注入口の斜め下にある。オイル量を書いたラベルの下だ。
これを開ければ1リットル以上どっと出るはず。フィルターネットが組み込まれているから
落としたり曲げたりしないよう。ネットは灯油を入れたコップか何かの中でゆすって
洗う。フィルタ、ばね、Oリングの位置関係 向きなど外したときに覚えておく。
オイル量1.1リットルをフィルタ等組み付け組み戻しのあと注入口から注入。
注入口に一体で付いてるゲージで量をチェック。
完了後ちょっと走ってあともう一度量を確認。
ねじ等締めすぎないよう。
454774RR:05/03/03 20:01:55 ID:EyFdAwfg
>>453あいがとー。

でも、ミッションオイルでんぶ出てまったみたい。
どっから入れんのこれ。
455774RR:05/03/03 20:13:15 ID:Yi+s1fdd
親父臭いスクーター(笑)
456774RR:05/03/03 20:36:12 ID:qrteyAqO
マジェも元はオヤジバイク
457774RR:05/03/03 20:46:57 ID:O0wovclN
>>445
まあそうですなあ、二人乗りすれば丁度いい感じですかね。
因みにDLとかLBってのはポジションです、日本ではマイナースポーツですがね。

改造しようにもあまりパーツが出てなくて、逆に、よく言えば迷うことがない。
スクリーンを高いものにしたいと考え中。
458774RR:05/03/03 23:31:53 ID:/rmkb6PX
>>455
元々BSはおっさんよりもお寺さんの関係者がよく乗っていたから、親父臭いのじゃ無く正しくは線香臭いって表現しなくちゃ。
まあ餓鬼んちょに言っても判らんやろなぁ。
459774RR:05/03/03 23:57:14 ID:8S4nY6ao
'05EX を買おうと思ってるんだけど、グリップヒーターの部分ってどうなってるの?
近くのバイク屋には現物置いてなかった。orz
特に右側がどうなってるか知りたいんだけど、だれか画像うpしてくれんかのぉ。
やっぱ、配線ってむきだし?
460774RR:05/03/03 23:59:39 ID:/rmkb6PX
>>459
フォー関連の個人HPの画像掲示板にUPしていたぞ。
あとは自分で探せ。
461447:05/03/04 00:05:06 ID:ZzAidyFS
>>449
レスありがとうございます!
その辺の事を充分に考慮しながら作業していきますです!!

ところで、SEのスイングアーム(マフラーステー?)と
初期型のと互換性があるのでしょうか?知ってたら教えて欲しいです。
なぜこんな質問をするのかと言うと、手に入れたマフラーが初期型に対応していて、
SEからのスイングアームに対応して無かったんです・・・。
どこが違ったかと言うと、前方向のマフラーを固定するネジ穴部2箇所が
SE〜のアームの場合出っ張ってますよね。初期型は出っ張ってない。
で、アームに互換性があるなら初期型を手に入れて、
マフラーとセットで変えてみようかと考えた訳です。

長文になり申し訳ないですが、知ってる方が居たら教えて欲しいです。
宜しくお願いします。m(_"_)m
462774RR:05/03/04 00:33:51 ID:/suRunDp
>>461
互換性梨

終了
463774RR:05/03/04 01:01:23 ID:XT6sgp1m
>>460
レスありがとうございます。
やっぱり、線は上側からむきだしで出てるのかぁ。orz
'04モデルを探して見ます。。。
464774RR:05/03/04 01:45:15 ID:SOWY4Yl9
俺の文章読解力が低いのかもしれんが、初期型って100系のコト?
だったらどう考えても互換性は無いな。
リアドラムじゃん。
大人しく溶接汁。
465774RR:05/03/04 01:46:15 ID:C82ta7Sz
466774RR:05/03/04 05:01:42 ID:PdhkHcip
フォー用のLEDテールランプ出ないかなぁ。。。
出たら即買い(プ
467453:05/03/04 07:30:33 ID:XKKLUvAK
>454
外したのが下向きについてるボルト(チェックボルト)なら全部は
でない。出るのが止まった状態で閉じればいい。
横向きに突き出てるボルト(ドレン)を外したの?ならちと厄介だぞ。
クランクケースカバー等を外す必要がある。はずすとクラッチの右に
注入用ボルトがある。カバーのガスケットなど 古いバイクなら新しいのを
用意しておかないと外すとき切れてしまうぞ。オイルを周りにつけるな。
がんがれ。
468447:05/03/04 09:21:34 ID:/88rShYn
>>462
やっぱそうですか。何か別の方法を考えます。

>>464
そうです、100系のスイングアームと120系のスイングアームの事です。
僕のは120系でドラムです。同じドラム同士なので、互換性あるかな?
と思った次第です。あの出っ張りさえなかったら・・・加工あるのみ!ですな!

ちなみに100系のアームは H こんな形で、120系は 凹 こんな形ですね。
どうしても無理そうなら、L字ステー2個とサイレンサーバンド1個で固定します。
469774RR:05/03/04 15:12:19 ID:88/bQGOC
↑ 100と110のスイングアームは同形状で120ドラムよりかなり薄いよ。
  それで解ると思うけど、100系用のマフラーを120に取り付けようとすると
  スイングアームの肉厚が増した分、無理やり外側に曲げないときれいに取り付けられない訳だ。
  無理な状態でしか取り付けられない以上、幾らしっかり取り付けたとしても走行中にマフラーが脱落、
  爆音スクーターが行く。になる可能性は非常に高い。
  脱落して後続車に踏み潰されたり事故の要因を作るより、大人しくヤフオクで売り払って買いなおした方がいいと思うけどな。  
470774RR:05/03/04 16:00:15 ID:Ix0GjwzI
>>466
俺は作ったよ。横長面発行。
471774RR:05/03/04 16:06:07 ID:vLz9ZEqf
先日ナプス行って来ました。
D305は台湾製
HOOPは日本製
よって、HOOPにしました。興味本位もあったけど・・・。
D305と比べて・・・
ちょっとハンドリングが重たい感じもしましたが、
グリップ力は違いますね。
まだまだ皮むきはこれからですが、昨夜の雨でも安心して
倒せます。
ついでにブレーキパッドの交換もしたのですが、
ブレーキディスク磨耗が著しい為、ディスク要交換のご通達も
ありました。営業的な面でちょっと引っ掛る感じがし
たのですが、自分でもそろそろとは思ってたのと、
日頃のバイクへ感謝の気持ちも含めて交換しました。
お陰様で、低性能ABS付きブレーキになったみたいです。
あたりがじぇんじぇんありません。
472774RR:05/03/04 18:08:30 ID:rwa1lc4u
>>471
>ブレーキディスク磨耗が著しい為、

で、思い出したんだけど。。。

この前銀座で凄まじいホー乗りのオヤジを見た。
見るからにボロボロで、「乗りっぱなし」って感じのホーだったんだけど、
フロントのディスクを見てビックリ!なんと使用限度を越えて使い続けた
為か、インナーローターとアウターローター(?)が完全に分離して綺麗
に割れ、ホイールが回転すると「カラカラカラ…」とアウターローターだ
けが廻らずに遊んで居ました。ようは、“フロントはノーブレーキ状態”です。

しかも乗ってたのは前期方のドラム仕様。。。フロントは実質「無し」
と同じで、リアもあんなプアなブレーキだって言うのにそのオヤジは、
『ホゲー…』って感じで安全確認もせずに昭和通りを走って行きました。
あぁ言うのも走ってるから道路上はホント怖いですね。
473774RR:05/03/04 18:29:43 ID:XKKLUvAK
豪傑だねえ。!
で思い出したことがある。
俺はブレーキは7対3とか6対4とかで前を多く使う。のが
普通と思ってたのだが バイク屋のおじさんが言うには
後ろだけ使うというような人が結構いるんだそうな。

その銀座のオサーンはそういうのの一人でしかもその中でも
王者格で・・・前ブレーキを使い尽くしたから・・・
今度は後ろブレーキ生活に・・・ということかも知れんぞ・・・。w
474774RR:05/03/04 19:18:29 ID:vLz9ZEqf
>>472-473
ちなみに自分でも偶にディスクの状態はチェックしてたので、
そんな大げさな状態ではなかったのよ!
まあここでは詳細は書かないけど、店員の説明がとても下手糞で、
いきなり「あのー、ディスクが減ってるので交換しますか?」
だもんなー。
475774RR:05/03/04 19:19:20 ID:vLz9ZEqf
あっ当方>>471です
476774RR:05/03/04 19:26:51 ID:xHGGEvGx
ブレーキ話で花が咲いてる所申し訳ございません。

ミッションオイルの入れ口が分かりません。
教えてください。
477774RR:05/03/04 19:50:05 ID:cuFQqJiB
>476 ミッションオイル
467に書いたぞ。
478774RR:05/03/04 21:10:00 ID:xHGGEvGx
>>477
重ね重ね、ありがとう。

一番後ろ側に付いてる横とも下向きとも言いがたい、斜め下向きに
付いてるボルトでした。
なんとなく、全部出てしまったみたいだ−。

容量で言って何t位入れればOKでつかね。
がんがって、下から入れて見ます。
479774RR:05/03/04 21:11:55 ID:Ddh7+o5A
フォーサイトの風防の防風効果ってどのくらいあるの?

漏れの原スクに純正風防つけたら、
体に風は当たらなくなったが、顔には前より激しく当たる_| ̄|○
480774RR:05/03/04 21:54:52 ID:cuFQqJiB
>478  一番後ろ側に付いてる・・・
やはりそれはチェックボルトだ。ドレンはもっと下でホイールの軸よりに
有るからね。とすると 前輪でも持ち上げたのでないと全部は出ない。
その中から少し漏れてくるというのが適正量のとき。
全然出てこないなら不足してる。漏れてくる状態まで足せばよい。
規定量は0.16Lだがそれは全部ドレンから抜いたときの量だ。
今の場合無理やり入れたら(傾けたりして)入れすぎてしまう。
481774RR:05/03/05 07:33:56 ID:g/VodfzX
>479 純正風防
フォーのは単なるついたてではなく現物を見ると分かるが
下から導入した空気をスクリンとメーター部との間に流して
流れをコントロールしている。スクリンはそういう流れコントロール
システムの一部なのだ。君の「原スク」が何か分からんが
もう段違いの性能だろう。比べ物ではない。
482774RR:05/03/05 10:41:11 ID:k14tFH6Z
>>481
イカデビル風防に換装しても効果は阻害されないのでつか?
483774RR:05/03/05 20:29:42 ID:I2QiLSfJ
シルバーウイングと迷うw
毎日の足としてはフォーサイトが新車で買えるビグスクとしては最高だし、
でもパワー欲しいし、それでいてスクーターらしさを失いたくない・・・

484774RR:05/03/05 20:34:47 ID:6hr9ioMN
>482
その製品を知らないのでなんともいえない。
(が、良心的に作られたものならきっとそれなりの
 説明が付いてるはずと思う。)
それにして面白い/珍妙な名だねえ。w(役にたたんでスマン)
485774RR:05/03/05 20:38:06 ID:4S7d7zSX
金あるならスカブ650がエアプロテクション的に優れてるらしい。
金が無いから俺はバーグマン150と迷ったorz
486774RR:05/03/05 21:08:08 ID:I2QiLSfJ
フロントの剛性がえらく弱く感じたりとかはありませんか?
487774RR:05/03/05 23:42:00 ID:pM+mfJiZ
>>486
あんまり、剛性云々を求めない方が良いかと…。
250ccスクーター自体、全体的に剛性不足だと思うし。
488774RR:05/03/06 01:48:10 ID:dROyXPb0
剛性、制動力、加えてパワー
すべて貧弱です。
489774RR:05/03/06 03:32:16 ID:WjPo0ylO
>>483
あれこれ考えずに第一印象で決めるのが一番では?
コレに乗りたい!という強い想いさえあれば
欠点も我慢できてしまう。
愛情さえあれば・・・ですよ。

資金があるのなら、まずは大きさやパワーを満足させるのがよろしいかと。
そのあとでコンパクトさや利便性の本当の意味がわかってくるものです。
490774RR:05/03/06 05:25:28 ID:RnnwK+OL
アヴェニス125&150、正直イクナイ
フォー、イイ!!!!
491482:05/03/06 13:05:59 ID:lWTtmg45
>>484
GIVIのこれの事でつ。
ttp://www.daytona.co.jp/givi/GIVIscreen/38233_FORSIGHT.JPG

スカブスレではイカデビルと言う呼び名が通称になったたんで。
ちなみに元ネタは仮面ライダーに出てた死神博士が変身したイカデビルに似てる事から名づけられました。
492774RR:05/03/07 04:59:44 ID:kV07df9z
えーっと、マフラー変えたらプラグが白かったので、
メインジェットの番数を5上げて110ぐらいにしようかと思ってるんですが、
キャブの整備性は良い方ですか?

それと、わざわざジェット交換しなくても、
プラグの番手を上げるだけでもマシでしょうか?
キャブ調整が面倒なので、プラグ交換だけで良いか!
と考えている、ずぼらな奴ですw
493774RR:05/03/07 08:12:41 ID:DQylgtec
中古20万以下のフォーを買おうと思ってるんだが、ちゃんと動くかな?
494774RR:05/03/07 12:45:43 ID:9Twx1Vv6
>>482
イカデビルってあんた

MHGか?
495774RR:05/03/07 15:41:40 ID:WZs4BGH2
>>493
動くヤシもありゃ動かんヤシもあり。
そんなもん、自分で調べろ。
496774RR:05/03/07 19:38:20 ID:/yfSEKFe
>>493
近所のコンビニで480円の弁当を買おうと思ってますがおいしいですか?
497774RR:05/03/07 20:02:39 ID:R3y82mzL
>>493
コミコミ一万円のソープランドに行こうと思うのですが、ちゃんと抜けるかな?
498774RR:05/03/07 20:15:41 ID:2/TlsQS8
>>495-497
>493はきっと自分自身への問いかけだと思うぞ
499774RR:05/03/07 20:30:37 ID:hmcm4bgH
みんな キツイなあ。(w
横着な質問態度に見えたからだろうが  案外
ユーモラスな積りのおとぼけ口調にしたかっただけ に
1ガバチョ。
500774RR:05/03/07 20:38:20 ID:BDkoqvAb
ワシもそう思う。
501493:05/03/07 21:32:04 ID:XyeFkz5z
レスにワロタW
502マタ(  ̄▽ ̄)-リ:05/03/08 05:06:02 ID:LF+FgxW3
o゚){ オレのは計20万したのに3日でCDI交換&前ユーザーのパンク修理した所からバースト
503774RR:05/03/08 08:51:43 ID:WUImqBaK
>>497
こんな所で聞いてる奴は、高級店に行っても抜けないな。
504774RR:05/03/08 14:13:36 ID:sw078TPI
>>502 バーストの意味をわかっていませんね。

>>503 ネタにマジレス 恥ずかしい。
505マタ(  ̄▽ ̄)-リ:05/03/08 20:00:56 ID:a09QICix
>>504
うん!解ってなかった!えっへん!
て言うか普通にパンクなんだけどね、
駐車場の車止めに当たったら
パンク修理跡の場所が変な大きな音と共にパンクしますた。

なので独自解釈で積極的にググりませんです、はい。
あ、そろそろフロントブレーキ&パッド交換及びリヤタイヤ交換せねば、
リヤタイヤもパンク修正跡があるから4日に1度空気入れないとなぁ・・・
あーマンドクサ  日本語もおかしいな、、、俺日本人じゃ無いのかも。
506774RR:05/03/08 23:27:30 ID:uC1r36Bb
>>504 そうか?俺はネタにネタレスと思ってスルー状態だったのだが・・・。
507774RR:05/03/09 00:19:21 ID:odn3NZ/D
おれも506と同じ考えだった。
ネタにネタレスした人にマジレスした人が一番恥ずかしいな。
508774RR:05/03/09 03:55:14 ID:6wR0QntG
>>505
もしパンッて破裂するようなパンクの仕方だったならバーストでいいんじゃないかな。
パンク修理はあくまで応急処置だから、早めにタイヤを交換汁

>>507
んだんだ。


なんかフォースレって絶えず殺伐としてません?
特に質問があった時に荒れると傾向があるような・・・。
ただでさえ情報が少ないのに。
ゲタとして、メインとして、セカンドとして乗る。
思いの大きさに差はあれど同じフォー乗りなのになんか寂しいですね(´・ω・`)
509774RR:05/03/09 09:16:53 ID:nKF2GRwO
新しいEXは右ミラーが逆ネジでヤマハみたいですね

なんで?
510774RR:05/03/09 10:01:55 ID:YwZuauSU
現在GSX250に乗ってますが、通勤用の足としてフリーウェイとフォーサイトで迷ってます。
過去ログや他のサイトを参照して知れば知るほど悩みます。
一番気になるのは、フォーサイトに関して「小回りがきいて扱いやすい」
という表現をよく見かけますが、これはあくまでビッグスクーターとして考えた場合でしょうか?

511774RR:05/03/09 10:25:49 ID:EyrcFr+m
>>510 そうだよ
小回りだけの判断だったら フリーウェイ>>>>フォーサイト だろうな。
でも、バイクに乗るのってそれだけじゃないだろ?
トータルで考えるとやっぱ フリーウェイ<<<<フォーサイト と思うぞ。
512774RR:05/03/09 11:04:39 ID:YwZuauSU
>>511
どうもです。

今、程度の良い12万のフリーウェイと30万のフォーサイトで激しく悩んでるんですよ。
仕事が忙しくて遠出できないので下駄足と割り切ってフリーウェイにしようかと思っていたけど、
値段の差の価値があるならフォーサイトにしたいんですけどね。いや〜迷うな・・・
513774RR:05/03/09 11:16:19 ID:Esmz1XqM
>>512
私もフリーウェイとフォーサイトで迷っていますw
今乗っているのがリードなので、おそらくフリーウェイでも不満は無いと思いますが・・・
メットインもフリーウェイは十分大きいですし、エンジンのパワー的な部分もあまり変わらないし・・・

あとは新車で買える事、12インチタイヤで高速走行に余裕がありそうな事、見た目が原付に見えないことw
ブレーキがフットブレーキでは無い事、Fフォークがボトムリンクでない事ですよね。
あと部品供給の心配もありますね。

私は新車で安く買える事、今のビグスクではハンドルを含め、一番フリーウェイに近い事から、フォーサイトにしようと思っていますが。
514774RR:05/03/09 11:46:55 ID:YwZuauSU
>>513
僕はむしろフリーウェイのフットブレーキに惹かれるんですわ。
稀有な存在でしょうけど。

でも部品供給はたしかに心配ですね。
通勤メインを考えるとフォーサイトがやっぱ安心かなぁ。
515774RR:05/03/09 11:53:13 ID:n7jTR8VT
フリーウェイの部品供給は、メットインタイプならまだ十年位は大丈夫と思われます。
そのメットインボックスは、使い易さから言うと、箱型に近いフリーウェイの方が上です。
ヘッドライトの配光パターンは、フォーサイトのほうが良いですね。
車重は、フリーウェイのほうが軽いですし、加速感もフリーウェイのほうが勝っています。
が、燃費は、私見として、フォーサイトのほうが優れていると感じています。
12インチタイヤですが、フリーウェイの10インチタイヤと、高速道走行では、余り代わり映えしないと思いました。
フロントショックは、フォーサイトのほうがショック吸収が勝っています。
背の高い人や足の長い人は、着座位置の決まっているフォーサイトより、着座位置を自由に決められるフリーウェイのほうが窮屈な思いをしなくて済みますよ。
516774RR:05/03/09 12:37:32 ID:P3dKdjL9
>>508
文句を言っていないで、おまえが答えてやれよ。
517774RR:05/03/09 15:37:57 ID:5HiD3Lzb
>510
GSX400から乗り換えた。寸法・重量ほとんど同じだった。
しかし乗った感覚はまるで違った。その違いはなんと言っても
重心の違いだった。ふぉーは圧倒的に低い。取り回しのよさ
小回りの楽さすべてそこに関係していると思われた。
俺もフリウエイ好きだった(盗まれた)が金が有るならふぉーを
勧めるナ。ネイキッドのあとこれ乗ったら防風性能に感激するよ。
518774RR:05/03/09 17:15:41 ID:zutHaeYC
フリーウェイは原付の延長線上の乗り心地。
特にフロントの接地感の無さは頼り無い。
ステム周りがへたってくると手放し運転でブレが発生しやすくなる。
フォーサイトは各部がしっかりしてるし、安定感を求めるなら絶対フォーサイトがいい。
519774RR:05/03/09 20:39:45 ID:VRf6UYbp
だから、俺が金を出してやるから、
朝鮮(お前のルーツ)に帰ってくれ。
迷惑だ。

あと、あそこは竹島だぞ。
520774RR:05/03/10 09:27:48 ID:hQec0VbI










あ〜あ・・・またそんなレスかよ・・・。
頼むから、どっかほかで発散してくれよ。 な。

勘弁してくれよ!そっとしといてくれよ!
以後、この手の書きこみは、あぼーんする。
521774RR:05/03/10 10:52:16 ID:B10kZkFk
フォーサイトってFIはつかないの?
ついたらほしいんだけどなー
522120番台ゆざー:05/03/10 11:44:03 ID:hQec0VbI
>>521
グリップヒーター付きのEXが出た時に、FI化しなかったという事は
キャブのままもう暫く行って、後継車種でFI化するのかも知れませんね。

シルバーウイングEX 250cc PGM-FI

とかねw
523774RR:05/03/10 12:58:50 ID:cB/cQglg
FI化するんだったら廃盤
524774RR:05/03/10 13:19:20 ID:d9lk1Dti
FI化は無いだろうな。
廉価版で生き残ってるんだから新たにテコ入れする可能性は低いだろ。
機能は殆ど変わらず、実質乗り出し40万で新車が買えるんだぜ。
シェア確保のラインナップとしか考えられない。
PS250が一大ムーブメントを形成するとホンダが本気で考えていたのならば
一般人の想像通り大コケしてるから、シェア維持の為小手先のテコ入れはするかもね。
525774RR:05/03/10 13:30:24 ID:9m55D9/j
パンテオンとフォーサイトのデザイン融合を期待したいw
メットイン拡大も期待したい。
身軽なスクーターを消さないでほしい。
526774RR:05/03/10 16:15:11 ID:7e1fFtr+
ズーマーの親分みたいの、イクナイ!!・A・
527774RR:05/03/10 18:30:39 ID:ltNIsg5b
↑夏はいいと思うよ。金と置く場所があれば。
俺は嫌いじゃない。
528774RR:05/03/10 19:18:09 ID:g3XNUW8V
もっとイタ車っぽい流線型の丸っこいデザインにして欲しい
529774RR:05/03/10 19:50:20 ID:CPlGUBIM
>>527
今の時代誰もが金に飢えています。
誰もが広い住まいを望んでいます。


つまりホンダの読みはハズレ気味です。
530774RR:05/03/10 20:17:02 ID:uFB1pUzN
PS250を最初見たときシャリーの250版かと思った
531すれ違い:05/03/10 21:17:58 ID:NQXXOud/
PSは

AT免許もできるし、他社に出される前にとりあえず出してみるか〜
間違ってヒットしたら儲けもんですぜ?

って程度のモノじゃねーの?
特に新技術が投入されてる訳でもないし、売りであるシートアレンジ(?)も安易に考えた感じだし、
名前も投げやりだし、特に広告宣伝に注力もしてないし、出せば売れそうなオプションも出さない。
狙いすまして出したモノには思えない。

リアシートを後に180度ひっくり返すと広大なフルフラットスペースが
の方が良かった。
最近はたまに見かけるから、全然売れてない訳ではなさそう。
532774RR:05/03/10 21:48:32 ID:NbLexTAf
シャリー、初めてのバイク。
どうりでフォーとの2択で悩んだ訳だ。
533510:05/03/11 16:14:26 ID:VR+kH7hc
>>515
>>517
>>518

どうもです。この数日間でかなりフォーサイトに惹かれてきました。
が!、新しい職場の上司が「バイクでの通勤は危険だからヤメロ」だってorz
でも同じ金額だとしても軽自動車を買うのは馬鹿げているので
こっそり買おうかと迷い中・・・
534774RR:05/03/11 18:05:45 ID:QIKnXb1m
バーグマン150もいいよ。
フォーよりさらに一回り小さい。エンジンも低速に振ってて待ち乗りには十分。
しかもフォーよりも安いという。。。
535774RR:05/03/11 18:09:20 ID:/WFupMc4
>>534
赤男爵で新車30万だったな
フルフェ二個入るのがいいよな
部品供給だけが不安要素
536774RR:05/03/12 13:01:47 ID:TnY6WLcV
フォーサイトのシートなんだけど、
荷物入れようと開けるときちっとロックされず?、
閉まってしまいます。初期型なので寿命なのかな…
平地だと重力の関係で大丈夫っぽい時もあるのですが
少しでも車体が傾いているとだめぽです。これって正常?
537774RR:05/03/12 13:21:30 ID:KDuymbKV
それ慢性欠陥。
ホンダ特有で昔の車種から続く持病。 
メットインじゃないころは実害は殆ど無いけどメットインの時代に
未だ閉まっていない症状放置は勘弁して欲しいよね。
538774RR:05/03/12 13:54:33 ID:pOYEnplF
>536 開けるときちっとロックされず?、 閉まってしまいます
>537 未だ閉まっていない症状

話が違うが ?w?w
539774RR:05/03/12 16:11:00 ID:j9i7yTSJ
↓このリアスポのメーカー知ってる方教えてください!
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f33022447
540774RR:05/03/12 18:22:48 ID:IlwfGGhD
541774RR:05/03/12 19:52:02 ID:g2YOpUPO
>>539
もともとはマジカルレーシングだと思うよ。
メーカー不明になってるから、もしかしたらパチもんかもしれないけど。
ノーマルに準じたデザインでカッコイイよね。

西日本限定50台のジョーダンホンダカラーのフォーサイトSEには標準で付いてたはず。
このスレでジョーダンカラーに乗ってる人いるのかな???
542539:05/03/12 20:53:35 ID:aaS+cYG2
>>541
感謝 感謝です ありがとうございました
543774RR:05/03/12 21:10:49 ID:fBJWNh+l
フォーサイト倶楽部が無くなったが・・・
お付き合いで顔を出している人も運営に参加しているかのようにリンクを貼り客引き
無くなるサイトの客が欲しいってか? エゲつない。

[2286] みなさん!ありがとう。 投稿者:hana 投稿日:2005/03/12(Sat) 09:46

まず文珍さん7年間ご苦労さまでした。
フォーサイトというひとつの共通点が輪を広げ、ここまで繁栄した事にエールを送ります。
ツーリング等の機会にいつか皆様とお会いできるのを楽しみにしていましたが。。。
皆様お世話になりありがとうございました。

近々のメンバー五十路やもめさん達が細々とやっているサイト見つけました。良識ある諸君は覗いて見てください。文珍さんもお願いします。

http://f55.aaa.livedoor.jp/~tenkara/index.html
544マタ(  ̄▽ ̄)-リ:05/03/12 21:44:00 ID:gDRKwRHA
>>540
横浜市にある店かとオモタ。 
もし横浜ならヤマ○ンじゃないよな?
思い過ごしか・・・
545774RR:05/03/12 21:49:57 ID:SAJ3P/Cu
>>544
ピンポン
横浜
546774RR:05/03/12 23:28:56 ID:aaS+cYG2
http://2st.dip.jp/imgbbs/imgboard.html
見かけても煽らないで下さい。
ただの物好きです。
2眼です。
547774RR:05/03/12 23:57:10 ID:D2j0t4E0
>>546
タンデムグリップは自家塗装?
クリアウィンカーがあんま目立たないね。
明るいところでの画像お願い。ポジションランプなしで。
548774RR:05/03/13 01:42:04 ID:fLKmjmad
↑ポジションだと!ナニバカなコト言ってんだ?   

>>546
二眼ライトは眩しくて対向車のボクは目を開けてられましェン。
マルチしなくていいから、ヤフオクで売り飛ばせよ。
549774RR:05/03/13 12:45:25 ID:DJLHE/IP
>>520

>>519みたいなカキコは良くないニダ。
ウリナラをバカにするのは許せないないニダ。
日帝は謝罪汁!

えっ?ウリは生粋の日本人ですが何か?
550774RR:05/03/13 14:32:48 ID:51rLi8sM
>>549
おいおまえ、冗談でもそんな犬食いパクリゴネカス民族のマネはするな
もっと日本人として誇り高くイキロ
551774RR:05/03/13 23:44:54 ID:DUuEBmUI
552774RR:05/03/14 00:17:41 ID:x6e2pkKf
あぁーなんかイタイ奴に成り下がってるね。
カマって欲しくて荒らしをエスカレートさせてる奴みたい。
ライトじゃなくてクリアウィンカーを大量輸入して言う事を聞く奴にだけ販売したなら
神扱いされてチヤホヤもされたろうが右側通行用のライト付けて走ってもほめないだろ。
つーか片側のみ点灯なんだ・・知らなかった。それじゃー余計暗くて危ないだろ。
左側をメインで照らすわけだろ。  危ないよ。
553774RR:05/03/14 00:54:04 ID:bNB5RMxH
>>551
言われなきゃ気付かない位にしっくり馴染んでますね。さすが純正部品。
でも、特に格好良くも悪くも無く、フォーそのもの。
個性化・差別化って意味では失敗してる罠。
おまけにロービーム左のみで実用性も低下。
あと、リンクは画像直でおながいします。
554774RR:05/03/14 02:11:27 ID:pMTSOHsi
>>539 >>541
ジョーダンホンダ仕様フォーサイトSEの広告画像保存してあったけど見る?
当時そのリアカウルだけ未塗装品がヤフオクで若干数流れてた事を思いだした。
555774RR:05/03/14 03:40:49 ID:CzcfSHok
>>554
ジョーダンホンダ仕様フォーサイトSEの画像は、マフラーメーカーの「ダンガン」HPに掲載されているゾ。
556554:05/03/14 10:38:02 ID:pMTSOHsi
お尻が赤いkelloggsってヤツのこと?
ちょっと違うなあ。まイイや上げとくね。
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1110764113.jpg
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1110764183.jpg
557774RR:05/03/14 13:22:09 ID:Eg+PAss0
これをコピって、質感の高いクリアなフロントウインカー作ったら大もうけできるな。
558541:05/03/14 13:34:41 ID:503XNo/3
>>556
あざーっす。
保存しますた。やっぱカコイイね。
ミラー・スクリーン・マフラーカバーもマジカルのなんだね。
559774RR:05/03/15 01:12:11 ID:ubMvlxDG
駆動系カバーのネジ二本も舐めちまったよ・・・orz
560774RR:05/03/15 07:53:13 ID:fGxRGx+Y
工具(メガネ等)の基本的なものはいいものを持たないと
かえって高くつくと・・・・・。
おちつけ。落ち着いてがんがれ。
561471:05/03/15 10:25:53 ID:tQ89b6nQ
ネジを緩める時の基本は、ネジへドライバーを押し当てて回すだよ。
単純に回すだけだと、ほぼ確実にネジを舐めてしまう。勿論限度
もあるわけですが。

またまたタイヤねたですが・・・>471でも書きましたように、タイヤを
DのD305からBのHOOPへ変えてからおおよそ500km走行。
で気付いたのが1点。
D305の時は、そのタイヤ交換直後から手放し走行をすると、途端にハンドル
がグラグラッと左右へ細かな蛇行が始まり、それが共振して大きな蛇行走行
となって、最終的には転倒にもなり兼ねない状況でしたが、HOOPに変えてか
らは何のブレ・振動・ラダーも発生しなくなりました。
D305はナプスで交換したので、もう一度お店に行って「手放しするとハンドル
がブレるから、バランス(タイヤ)をもう一度見て」とお願いしたのですが、
その時は「車体が古いからフレームの歪み等が原因じゃないかと思いますよ。」
と門前払いとなりました。その時は自身の心の片隅に車体の古さを気にしてた
ので、そんなものかと諦めたのですが、今回のことで、タイヤによる影響が大
きいことが判りました。。。それにしてもナプス・・・orz
562774RR:05/03/15 13:47:22 ID:YXz9HUPJ
本当にタイヤかな〜?
技術を持った同じ工員が同じ工程で作業したなら比較できるが。。。
563774RR:05/03/16 07:09:47 ID:OqeuXYbq
径の小さいスクでは 大きいバイクや車に比べて どうも
バランスはいい加減のような気がするが。偏見だろうか。
564本多:05/03/16 08:03:53 ID:Oc0tjIMH
わしのフォーサイトにAMラヂヲをつけたいのだがエンジンノイズを拾って困る。何かいい案なかとですか
565774RR:05/03/16 12:33:07 ID:XDLU3wwO
>>564
その辺りのノウハウを持っている地元周辺のアマチュア無線機屋さんに行って聞くのが一番手っ取り早い。
566774RR:05/03/16 17:58:05 ID:M1xuTNNS
野球中継でも垂れ流して走るのか?
後部座席にラジカセでいいじゃん。
567774RR:05/03/16 21:36:28 ID:XDLU3wwO
ラヂヲ位いいじゃん。
爆音をタレ流すバカスク乗りよりマシ。
568774RR:05/03/16 23:18:20 ID:vn1Bc7zT
ま、信号待ちで他車の迷惑にならないよう配慮、自制できないとダメだろうがな。
野球シーズになると、トラファンが調子に乗ってボリューム上げそうで迷惑だ。
569神奈川の若者:05/03/17 00:29:07 ID:2DjcxwZJ
今日久しぶりに東京行ったらフォーが多い多い。びっくりしたぞ。
普段滅多に見ないのに今日は10台近く見た。
せっかくだから全員、確かめてみた・・
全員、おじさんだった。

おまいらは2chやってるから若いんだよな?どこに住んでんだ?
570774RR:05/03/17 00:39:24 ID:8bquww+I
本当の若者って自分のこと若者って書くんだろうか。
571ラヂヲ:05/03/17 05:43:21 ID:nLLNhoQb
いや、ラヂヲを聞く時はイヤホーン使っているから爆音は心配無用。右フロントボックスに小型ラヂヲを入れている。まぁとにかくフォーサイトはビッグスクーター界のMVX250になるかと危惧したがなかなか人気ありそで安心した。
572774RR:05/03/17 07:06:28 ID:+O4bNVlQ
フツウのラジヨなら振動で長くは もたんぜ。
573774RR:05/03/17 10:27:57 ID:cIqZOYxL
俺は40で2ちゃんやってるが何か?ここって年齢制限あんのかよ、こぞう
574774RR:05/03/17 10:54:05 ID:ZnETSxwl
>>573
ブッ 40路で2ちゃんねら〜で威張ってるよw
575774RR:05/03/17 17:55:03 ID:ORV6mpir
電波が弱くてノイズに負けているなら、車載用アンテナを付けてみたら?
電源をバイクから取っているなら電源ラインにノイズフィルタを入れてみよう。
(無線機屋で相談)
振動対策は取り敢えずスポンジ巻きで(笑)

ちなみに漏れは42 実年齢制限は無いと思うが精神年齢制限は在ると思われ。
576774RR:05/03/17 18:06:47 ID:ORV6mpir
アンテナ端子が無いなら、AMならラジオ本体にビニール被服の電線(例えばACコード)などをぐるぐる巻きにして片側数メートルをボックスの外にたらすかロッドアンテナでも接続。ロッドアンテナは電動格納式がカッコイイかも。
FMなら、ロッドアンテナに数回電線を巻きつけてボックスの外にたらすか、バイクに取り付けたロッドアンテナ以下同文。
イヤホンのコードがアンテナなら、コードに電線をぐるぐる巻き 以下同文
577栄光のレッツUSTD海苔:05/03/17 23:28:58 ID:NE32Zyvo
漏れは50歳でつが、何か?
578774RR:05/03/17 23:38:01 ID:4LND52o/
年寄りは早くネンネしませう。
579ラヂヲ:05/03/18 06:26:02 ID:zi/EK+Tv
いろいろ参考になりました。フォサイトでラヂヲ聞いて走ると
無理なすり抜けしなくなるし楽しい
渋滞も気にならん
特に関西はMBSラヂヲが最高
ノイズ無しのクリアーなサウンドをなんとか手に入れます
しかしわしのフォサイトはアイドリングでたまに止まる
なんでだ
まずはそれを治さないと
最高速は140出るけど
580774RR:05/03/18 13:33:51 ID:SJqZB4TJ
>577
京都でライダー用のBBやってた人 7拾数歳で最近あぼんしたが
死ぬまで七半乗ってたぞ。50歳じゃァ まだ その息子の年だ罠。
581774RR:05/03/18 14:12:26 ID:ps9Qdghq
>>580
フォーに関係ねぇネタは荒らし同然
582774RR:05/03/18 15:54:21 ID:kb8inSSr
漏れは62歳だが、駄目なのか?死ねばいいのか?老人は早く死ねと?
583774RR:05/03/18 16:06:43 ID:0ooWNDLF
老人だろうがなんだろうがどうでも良いじゃん
誰だって早く死ななきゃ老人なんだからさ
生後三時間の赤ん坊からみれば二十歳だって十分老人だよ。
584774RR:05/03/18 17:28:44 ID:84rjzn7G
最近の60代はピンピンしてるよ
585774RR:05/03/18 17:31:26 ID:HUutGgMB
>>579
アイドリング中に止まるのは、アイドリングが低いんじゃないかな?
気持ち上げてみれば治ると思う。 
けど、それやると最高速140km/hはでなくなると思う。

アイドリング調整問題ないならプラグの劣化かな。
586774RR:05/03/18 19:32:59 ID:lq3VIy3v
>585 140km/hはでなくなると
アイドル挙げるのと最高速が落ちる話との関係が分からん。
おせーてちょ。
587774RR:05/03/18 19:52:19 ID:lq3VIy3v
>581
フォー乗り同士の会話なんだろうからいちいちとんがるなよ。
こんなんでとんがるのは「荒らし同然」。w(*^ー゚)b
588774RR:05/03/18 21:13:35 ID:04eE9guD
荒らし同然とかルールの線引きを押し付けられると荒れても仕方ないんじゃないかな?
589774RR:05/03/18 22:34:11 ID:4Rhoh6hR
燃調だよ。
ガスが濃いとアイドリングは安定だが高速域では不完全燃焼ぎみとなる。
ガスが薄いとアイドリングは不安定だが高速域はウマー
590774RR:05/03/18 22:50:58 ID:mJ9jpwnh
>>589
キャブの勉強しなさい

つーか
こんな超バカがいるから
バカでもバイク屋できるんだなw

591ラヂヲ:05/03/18 22:56:55 ID:zi/EK+Tv
なるほど。まぁいろいろ試してみます。
ちなみにビッグスクーターの駆動ベルトは
二万キロで寿命って聞いたけど本当?
現在わしのは一万六千キロ
ちょっと心配
四万キロメンテ無用なんてすばらしいフォーサイトさんっていますか
592774RR:05/03/18 23:00:22 ID:+wVBBZVp
新型フォーサイトでないかな。
セダン的な高級感ある紳士な外観にして欲しい。
593774RR:05/03/18 23:13:29 ID:yv5EdkwU
もっともっとジジ臭く親爺っぽくばかものが見向きもしない外観になればいいな
594774RR:05/03/19 01:06:08 ID:OVzx7cRs
>>592
シルバーウイングか、フォルツァ買えばよかじゃなかね?
現状のスペックだから、わざわざ選んで乗ってるんだし。
595774RR:05/03/19 01:15:13 ID:lIesnvw4
>>594
シルバーウイング600も持ってる。
でも近場の町乗りではフォーサイト使ってる。
596774RR:05/03/19 07:11:36 ID:AAHCOA2X
フオ乗りよ!明石海峡大橋全開はめちゃ気持ちいいぞ
597774RR:05/03/19 07:42:15 ID:OFrWOVTj
>590
ののしるだけじゃあ「荒らし同然」。
あんたも分からんのだろ。w
(漏れは589ではないよ。念のため)
598774RR:05/03/19 15:53:58 ID:JMe6i/Bl
そうだそうだ
>590は間違ってる
589が正しい
さらに最近はハイオクに凝ってるんだよね。
3回給油する度に1回はハイオク入れていると
より良い燃調になりウマー
599774RR:05/03/19 21:12:15 ID:jOHwcCRH
>>589
ワロス
600774RR:05/03/20 09:51:09 ID:X47KoTbq
601774RR:05/03/20 15:52:51 ID:CihCT18r
>>598
燃調の意味分かってねー。ゲキワロス
602774RR:05/03/20 15:57:37 ID:ODryQKlh
>>601
燃調ってなんなの?
603774RR:05/03/20 18:00:56 ID:CihCT18r
>>602
混合気の空気と燃料の割合を調整する事だよ。
通常のキャブはアイドルストップスクリュー(他にも名称あり)という部分で
アイドリングを調整するんだが、この部分はいわゆる燃調には全く関係がない。

アイドリングを上げ下げする機能しかないんだから。
604774RR:05/03/20 23:45:26 ID:VvOnLRsb
純正のミラーを使っているのですが、幅が有りすぎてすり抜け
しにくい為、交換を検討中です。

皆様使用のお勧め?の社外品ミラーあったら教えて下さいませ。
605774RR:05/03/21 00:12:07 ID:110xL192
ミラーは買ってすぐ楕円形のに替えました。
スクリーン外さないとミラー外せないので御注意。
まあネジを回すだけなんですぐ出来ますよ。
606774RR:05/03/21 00:33:21 ID:1wlcT35l
>>603
ありがと。
なんとなく分かった希ガス
アイドルスクリューでは混合気の供給量を変えるだけってOK?
607774RR:05/03/21 00:54:54 ID:58QsP1fk
>>605
スクリーン外さなくてもミラー外せるよ
608774RR:05/03/21 02:31:01 ID:EFSTXDN0
>>604
この前ナポレオンミラーのクロス2に交換した。
……純正のとあんまり横幅変わらなかったorz

>>607
ミラーを外すだけならできるね。
つけるときに外さなくてはいかんが。
609ラヂヲ:2005/03/21(月) 07:46:48 ID:yVCNTvLr
それにしてもフォの
スクリーンってデカすぎ
じゃないですか?
切るのも気が引けるし
どうしたもんかなぁ
外すとマヌケな被弾戦闘機みたいだし
610774RR:2005/03/21(月) 08:23:55 ID:WV7Lh6OM
>>609
完全に風防として付いているんだから大きいのはアタリマエ。
気になるならショートスクリーンに交換するか、気に入った大きさにカットすれ。
漏れなら、ショートスクリーン買って、夏用と冬用に使い分けるけどな。
611605:2005/03/21(月) 14:56:48 ID:7czR/Ahz
>>607 >>608
純正ミラーはそのまま外せるんだっけ。
数年前にミラー取り替えたときにスクリーン外した記憶があってちょっと勘違いしたかも。
612774RR:2005/03/21(月) 15:34:35 ID:tCULI8D/
フォー燃費23km/l(街乗り)だったんだけれど
アクセルを開けないで急加速、急発進やめて、ゆっくり
走ったら燃費25.5km/lになった
613元いんぱる:2005/03/22(火) 01:17:47 ID:RnDuphFc
ウィンカーをランプ専用塗料で染めてみた。
黒なら引き締まった感じになりますた。ただ、ポジションつくから、
走行中はオレンジですが。
タンデム長距離ツーリング中の一コマ。
高速二人乗り解禁がもうすぐなので、もうちょっとパワーがほしい今日この頃。
面白いLEDバルブが手に入ったので、そのうちLED化します。
やったらまた画像うぷします。

http://takahiroaya.nrt.buttobi.net/imgs/1111421592i10232.jpg
614774RR:2005/03/22(火) 02:48:37 ID:0WXzA41F
フォーサイトってそんなに燃費悪いのかー
俺のCRM250の燃費だってちょっと気をつけて走れば
街乗りだってリッター17キロは行くぞ。ツーリングだったら20キロくらいいくし。
リッター30の大台普通にいってくれる4stスクってあるのかな?
やっぱスペイシーとかになっちゃうのか?
615774RR:2005/03/22(火) 03:47:55 ID:ql5Ly3W3
フォーサイトのウェイトローラーは、フォルツァとサイズは一緒ですか?
616774RR:2005/03/22(火) 11:10:13 ID:rMTznwSD
>>614
150ccクラスのバーグマンとか30台かも
617774RR:2005/03/22(火) 15:16:34 ID:6oJTsJut
厳しくなった排ガス規制にその場しのぎの急ごしらえマフラーで対応。
だから使っているうちにすぐ詰まって排気効率ワルー
時間と共に詰まるマフラージャイロで実証!
あげく偏磨耗欠陥フロートでキャブ不調。
これで燃費が言い分きゃないよ。 わかっちゃいるけど降りられない。

バブル崩壊から買い替え、修理部品の開店を狙ってあちこち壊れやストラップを用意した販売のホンダへスイッチしますた。

618774RR:2005/03/22(火) 17:08:55 ID:Fqpm4CNz
2ストのマフラーは消耗品だからしょうがねぇべ。
マフラー詰まらせずに排ガス規制をクリアする現実的な方法があるなら
2スト絶滅しないって。
619774RR:2005/03/22(火) 17:11:30 ID:ql5Ly3W3
カモーン、サカナクン!!!
620774RR:2005/03/22(火) 18:42:22 ID:l7WdQWl0
発売されてもうすぐ8年経つんだな。
マジェスティの対抗馬として本気で出したはずなのに、勝てなくて結局フォルツァやフュージョン復刻を投入するハメに。
ホンダって一体・・・?
621774RR:2005/03/22(火) 20:07:25 ID:FW7Ekvv3
J


   ><魚> ><魚>
     ><魚> <魚>< ><魚>
<魚><       ><魚> <魚><
     ><魚>   ><魚> <魚><
   ><魚> <魚><
622774RR:2005/03/22(火) 20:08:13 ID:ql5Ly3W3
>>621
スイミー?
623774RR:2005/03/22(火) 20:09:24 ID:FW7Ekvv3
         J

   ><魚>     ><魚>
       ><魚>   <魚><   ><魚>
  <魚><     ><魚>     <魚><
     ><魚>    ><魚>  <魚><
   ><魚>    <魚><

624774RR:2005/03/22(火) 20:10:14 ID:FW7Ekvv3
>>622 orz
625774RR:2005/03/22(火) 22:35:01 ID:UNWiDUYV
>>618
ホンダ三輪スクーターの開発はすごいと思うけど度重なるモデルチェンジでも
あの詰まって走らなくなるマフラーは確信犯設計。 三万から掛かるマフラー交換しか対処方法がないようにしているってステキすぎ。
お情けで今でも2ストなのに唯一新車販売継続できてる稀な例だかんねー。
昔のホンダならとっくに4スト版が発売されてたと思うよ。

>>620
先日珍をみた。ホーネットだかをCBXカラーに塗って走ってた。
オリは珍じゃないがCBXカラーは好きだ。
冷静に考えてみるとあの頃のトリコロールといい、最近はホンダオリジナルのカラーリングってないね。
流行らないだけなんかね? 昔に生きてる企業って何だね。
フォルツァも代数的にマジェを追い越してバカ売れしているらしいけど、ホントにそんな売れてるの?って感じ。
本田はドリーム、ウイングといい販売店パワーがすごいから四輪ホンダお得意の架空登録かとさえ思っちゃう。
ライフといオデッセー、フィット、月刊自家用車やらマガジンXやらで架空登録叩かれても
売れているイメージの演出を取りすぎだと思うなー、とにかくホンダらしいカコいいのを二輪で出して欲しいよ。
企業として完全に守りに徹してるでしょ。 ニーズを読めない性だろうけど守りすぎ。
626774RR:2005/03/22(火) 23:59:52 ID:uIxDXpM2
フォーに関係ねぇネタは荒らし同然
627774RR:2005/03/23(水) 00:21:28 ID:u627KRWx
>>625はジャイロのオーナーか?
走行何キロで詰まるのか知らんが、業務向けバイクなら3万位安いもんだろう。
628774RR:2005/03/23(水) 00:37:55 ID:AZquHxXq
新車のジャイロの最高速はイイトコ50キロ
それから距離に応じて詰まる程に最高速ダウン、最後は坂道を登らなくなる。
経験からして定期的に業者メンテに出していても一万五千キロ位乗ると30キロ位しか出なくなる。
しかも詰まるので熱ダレで加速もクソになって大渋滞の元凶
マフラーがダメになるとクラッチ、ベルトローラー、工賃を合わせると10万以上日数も掛かる。
629マタ(  ̄▽ ̄)-リ:2005/03/23(水) 01:24:55 ID:0iUAmrlv

あ、、、あれ? ココってフォーサイトスレじゃなかった?オイラ間違えたか?
630774RR:2005/03/23(水) 03:32:36 ID:ZNuv6tav
>>625>>627
議論オタか?
631774RR:2005/03/23(水) 03:34:31 ID:ZNuv6tav
>>627
ゴメリンコ、>>628だわさ。
632774RR:2005/03/23(水) 08:51:08 ID:6YFcEIGR
250スクーターでは、一番安いので、普段の足+時々ツーリングにはピッタリだと思い、購入を考えています。
スカイウェイブ250も値引きが凄くて、新車で5万円違いなので、迷ってはいますが・・・

このバイクを調べると、足回りが硬いという人と、柔らかいという人がいます。
個人的には硬い方が好きなのですが、フワフワとダンパーの効かないようなサスは嫌いです。
フォーサイトのサスはアスファルトのなだらかな凸凹などでも、確り車体を押さえてくれますか?

633774RR:2005/03/23(水) 13:23:24 ID:TfNIExLH
フォーサイトって燃費悪いよな

    ↓

マフラーが適当だから、キャブのフロートの磨耗も対策ナシだからだ

    ↓

それならジャイロ系は距離に応じてわざと交換するように設計してある

    ↓

昔のホンダと違って、わざと壊れるような場所を用意して定期的に修理が必要で利益を出せるようになったね。

    ↓

ジャイロスレになりました。
634マタ(  ̄▽ ̄)-リ:2005/03/23(水) 14:21:41 ID:JdaU/VyA
あ、じゃあ納得  (ォィ
635774RR:2005/03/23(水) 16:08:10 ID:b0lRZ/bU
>>632
スカブのほうが足は硬いよ
メットインも広いし
黄身は5万足してスカブ買ったほうがいいよ

俺様はフォーを買うけどねw
636774RR:2005/03/23(水) 16:41:28 ID:KEP0m1i8
>>632
スクーター故にコーナーでアクセル閉じた時なんかは接地感が希薄だが
足スクーターとしては致し方なしかと。特別フワフワするって訳ではない。

まぁでも、フォーである必要性が無く5万差が許容範囲内ならスカブ買った方が賢いと思われ。
フォーは初代スカブよりも設計古いからな。。。
637774RR:2005/03/23(水) 17:48:18 ID:z3q7jQi1
このスレで言われてる、燃費が悪くなる境目の車体番号ってどの辺ですか。

MF04-100????    マフラー、その他
638774RR:2005/03/23(水) 18:15:34 ID:maMNmhVA
初期型の100では30キロ台マークしてたよ。
EXはかなりダメダメで良くて30キロ台
乗り方は変えていないから、オレのEXがハズレなのは確実
たまたまハズレを引き当てたのか、過ぎたコストダウンのしわ寄せが現れただけなのか?
過去スレからすると初期型のほうが燃費が安定して30キロ代でるみたいよ。
もちろん飛ばしたり積載量が多ければ落ちるのは当たり前だけどね。
639774RR:2005/03/23(水) 20:51:13 ID:Ia+WGdjN
>>632
えっ!?
本当はそっちが欲しかったOTZ
640774RR:2005/03/23(水) 21:05:47 ID:6YFcEIGR
ご意見有難うございます。あとはお店で跨って確認してみます。
流石に試乗車は無いので・・・
リードからの乗り換えなので、ハンドル回りや操作スタイルがリードそのままというのは、
魅力だったりします。
641774RR:2005/03/23(水) 21:53:31 ID:z3q7jQi1
車体番号:SEとかだとどうなりますか?
642774RR:2005/03/24(木) 04:54:05 ID:owVAPAx0
フォーサイトにマロッシぶちこんだら
楽勝で140kmでますかね??
643774RR:2005/03/24(木) 14:45:16 ID:HirzBgZM
ウエイトローラー軽くしただけじゃだめですか?
644774RR:2005/03/24(木) 18:36:05 ID:gwoqUll9
WR換えても 加速の特性ほどには 最高速は変わらないと思われるが。
645774RR:2005/03/25(金) 21:26:36 ID:+IT92ygF
保守
646774RR:2005/03/26(土) 15:11:08 ID:kUeah/nb
めづらしく人居ないね。この天気でみんな走りまわっとるのかナ。
647774RR:2005/03/26(土) 23:08:39 ID:MEaiS8Cv
フォーのレギュレーションって何処を開けると拝見できますか?
648774RR:2005/03/27(日) 01:48:05 ID:4B5FiEFi
そいつは難しい質問だ
649774RR:2005/03/27(日) 01:48:13 ID:N7h/Tq3e
フォーが出れるレースとか、あるわけでつか?w
レギュレータの話だったら、・・・・はてどこだろう。多分シートから半径2メートル以内。
650774RR:2005/03/27(日) 11:11:10 ID:9qQPk574
レギュレーターならマフラー上の外装内。
651774RR:2005/03/27(日) 12:51:19 ID:tiBRSPz7
URL www//[email protected] で聞け。
652水曜どうでしょう:2005/03/27(日) 17:00:41 ID:dcbXbTQ2
昨晩、リアタイヤの空気弁(むし)のゴム根元が
劣化しており突然のパンク・・・。
夜中1時〜8時まで旅先のがガススタンドで野宿しました。
レアなケースでしょうが気を付けましょう。
ちなみにアロンアルファで接着して応急処置して帰路しました。
653774RR:2005/03/27(日) 17:20:02 ID:xGAVrMoY
購入半年のフォー04のマフラ(ノーマル)から
バックファイヤーが止まらなくなってしまった。

周囲の車が気が付いてくれるからだから放置するかな。
654774RR:2005/03/28(月) 13:22:42 ID:WtA2tv0W
>653
3ヶ月目だが たまに出る様になった.
派手な音で驚いたよ!w!。
653タンと同じなら だんだん増えて頻発するようになるのかな。
655774RR:2005/03/28(月) 15:22:21 ID:H/6lh8Jr
そのうちマフラーぶっ壊れるよ。
フリーウェイの様に。レギュレーターといいアフラーファイヤといい、流石FのDNAを継いでいるだけある。
656774RR:2005/03/28(月) 16:55:47 ID:Qi3XxzKG
前レスで、2ストのを流用みたいな事かいてあったのは何でしょう。
657653:2005/03/28(月) 20:34:56 ID:7i8Z/c+s
>>657 アドバイスdです。

バックファイヤーもパワーロスも振動も増大し
エキパイの根元からガス漏れもしている感じ。

マフラーが千切れそうな気もするので購入店に入院させた。

需要があれば今後の結果も書き込みます。
658774RR:2005/03/28(月) 22:38:41 ID:LNR+nhp0
>>655
アフラーファイヤ ワロス。
659元いんぱる:2005/03/29(火) 17:22:38 ID:elHZ6ALl
>>658
キャブでバンって言うのがバックファイヤ
マフラーからパンパン言うのがアフターファイヤよ。
660774RR:2005/03/30(水) 15:19:46 ID:q7Au6Q1e
中古の話だけど、フリーウェイの相場考えるとフォーサイトの方が
お得感があると考えるのは自分だけじゃないよね。
661774RR:2005/03/30(水) 22:11:43 ID:o48S1lV1
>660
だよな、なんせ新車定価ですらフォーの方がフリーより安いんだもん
(Gヒーター付いてから高くなったかも)
662774RR:2005/03/30(水) 23:15:39 ID:XjT8NQdH
カタログ欲しくて近所の翼店に行ったら
「フォーサイトって?」だってやんの。案の定カタログなし。
序でに乗り出し価格を口頭で良いからって聞いたら47マソちょいだって。
663774RR:2005/03/31(木) 00:00:35 ID:V/iiL8Pz
値引きなしじゃん。
乗り出し40万ちょいを探せ。
664774RR:2005/03/31(木) 07:36:14 ID:9VTOump1
>>663
らじゃー
665初のり:2005/03/31(木) 12:20:09 ID:i8Ic5uCz
ちょっと質問させてください。
他府県に住む知人からバイク(フォーサイト)を購入しようと考えているんですが、
運送費を安くする方法はありますか?ヤマト運輸に聞いてみたところ3.5万円
だと言われました・・・。
また、自分で登録した場合の登録費用は幾らでしょうか?
よろしくお願いいたします。
666暇人大学生:2005/03/31(木) 16:32:56 ID:vrhgDHgO
>>662
ウイングはどこでも47万だな。申し合わせしてるのか。
>>663 それくらいじゃないと買う気しないよな。

>>665
>運送費を安くする方法
そりゃま値引きしかないだろうな。安い発送業者ならあると思うが
オクやってる人間なら常識で知ってるヒッチハイクだわな
それとヤマトってオイルまで抜かないといけないんじゃないの?福山はそうだが。
メンドクセ
>自分で登録した場合の登録費用は幾ら
これもスレ違いだしどれだけ自賠責つけるかによっても変わるし
自分でやったことない、出来ないならケチらないでバイク屋に頼めば。
667774RR:2005/03/31(木) 16:36:10 ID:e36i30+u
>>665
ちょっとちがうだろうが、
この間軽自動車の名義変更をしたら
¥1400で済んだ。
自二もたいして変わらないのでは?
668暇人大学生:2005/03/31(木) 16:43:51 ID:vrhgDHgO
EXにデイトナのホットグリップつけてるがフォーのハンドル径が若干違うからきちんと止まらないそう
ライコ(親会社がデイトナ)で買って工賃6K払ってつけてもらったが
径があわないからきっちりはつかないと。危険極まりない。
購入前にはつくと言ってたのに。販売員と作業員の言ってることが違う、ライコクオリティ
しかし純正は高い上に暖かくなくショップで工賃12Kとか言ってたような。
純正つけてる方いますかね。

もう暖かくなってきたから外し時だが・・・
669774RR:2005/03/31(木) 20:25:27 ID:4SJ/Dn/2
便乗質問。
EXはハンドルバーエンドつかないって話を聞いたのですが本当ですか?
本当なら何故?
670774RR:2005/03/31(木) 22:33:45 ID:FKAbVnum
左側にはつくよー。
右側はスロットルがハンドルバーにかぶさってるみたいになってて穴がないからつかないよ
671暇人大学生:2005/03/31(木) 23:34:31 ID:vrhgDHgO
>>669
>>670で間違いないです
ヒーターつけると凄いかっこ悪い
片方だけ埋めるか放置するか
ラ○コの店員は穴開けて両方につけてみてはと言ってた

672774RR:皇紀2665/04/01(金) 05:20:07 ID:0Mg4t2TT
>>666
>>ウイングはどこでも47万だな。申し合わせしてるのか。

マジ?ドリーム店でEX乗り出し40マンにまけて貰ったけど特別だったのかな?
価格調整の闇カルテルの可能性あるし、迷惑掛かるとまずいから東京の東の方です。
673699:皇紀2665/04/01(金) 10:35:08 ID:osd6JY4k
>>670-671
ありがとん
穴あけてバーエンド突っ込むとスロットル動作に支障出たりするのかなぁ
674774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 20:12:27 ID:xEjYuIbf
穴をきれいに空けられたら無問題
675774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:16:07 ID:/551L75P
フォーのオイル交換を自分でやりたいと思ってます。
ウルトラG2?それともG1でいいのでしょうか?
676774RR:2005/04/03(日) 16:04:10 ID:AZAfVeo5
マニュアルだとスクーター用のE1て書いてあるな。
オレG1入れちゃったけど。
677774RR:2005/04/04(月) 02:46:29 ID:0TnXyxbt
フュージョンが実質値引きなしって話を小耳に挟んだのでカキコさせてもらいますが
なんか今のホンダって価格統制を行っている気がします。

今日びネットの情報交換のすさまじさはバカにできませんので
以前フォーサイトの乗り出し価格についての話が上がったとき、異常な荒れ具合で
どこの店だったか書け。と執拗に聞き出そうとしていました。
何県なのか程度ではなく、どこの店か?まで質問し続ける事は、逆に処罰、指導を行っているからと
考えてみると、合点が行き易いと思います。
これは推測でしかありませんが、フォーサイトスレは現在オーナーの人だけしか書いていけない訳ではありませんよね?
これから購入したいのだが、どれほどの乗り出し価格だったか知りたい人も勿論居ると思います。

購入額ネタは、荒れるので・・・という話自体おかしいものだと思います。
これも在庫パーツの値上げが頻発している事からも社内的に卸など価格見直しがすすんだためではないかと考えます。
678774RR:2005/04/04(月) 08:06:35 ID:w8vDl49r
遠心クラッチって断続時の感触が悪くMT車と併用してると
気になることがあります。時にダダッと音と振動が強く有りますよね。
この振動を軽減することって出来るでしょうか。
想像ではブレーキパッドの角を削るのに似たよう事をするのはどうか
と思ったりしてますが。やったことある人いませんか。
679暇人大学生:2005/04/04(月) 09:04:16 ID:EvhjLKPF
>>672
俺もドリーム店購入ですが純正大型キャリア付で乗り出し41万ちょっと。
その店はYESS店でもある。もっとも在庫車だったから安かったのかも。
ウイング店ではどこ行っても価格が似通ってるのは系列専売店だからでしょ。
>>673
何故塞いであるのか分からないので下手に加工しないほうがいいかもと思う

>>677>>672を見た方がいいよ。
それは思いっきり価格カルテルだから。思います、と憶測で書くのはいいが事実ならかなりの大ごとになるからねw
責任取れないなら下手なこと書かない方がいいと思うが。
こういう書き込み見るとまともに仕事してない人か、俺くらいの学生(であまり勉強してない人)がいるんだなあと感じる。
ましてや安売り広告なんてアテにならない(釣り記事とかある)し、在庫状況でかなり変化するし。
乗り出し価格知りたきゃGooBikeとかで検索して一番安い店で聞けばいいのに。思いっきり安売り価格公表してるじゃんw
>>677の論理だと、そういう店はみんな処罰・指導されるわなw
680774RR:2005/04/04(月) 09:36:56 ID:WMHKE/uq
>>暇人大学生

ププッ、イタイ・・
681774RR:2005/04/04(月) 09:49:12 ID:6xgCXL4F
GOOで検索したら八王子のウイングが38万で出してる。
そうか、処罰されるのか。'05を36万って店もあるな。価格見るとGOOで広告出してる店はみんな処罰だな。
>677みたいなバカは放置、価格は自分で検索しろでFA?
682774RR:2005/04/04(月) 11:16:43 ID:drpxYNdo
>>681
キミはなんでそんなにも憤慨しているんだぃ?
頭は大丈夫かぃ?
683774RR:2005/04/04(月) 12:42:50 ID:cgNe6oBj
販売価格は当然地域差があるだろ。関東でも地価の高い都心と茨城のド田舎の店を比べてどーする。
地域限定で盛り上がるならまだしも、全国で比較してもじゃーないわな。
>>677
>フュージョンが実質値引きなしって話を小耳に挟んだのでカキコさせてもらいますが
>なんか今のホンダって価格統制を行っている気がします。
そういう議論はここではスレ違いだわ。

Gooで都内、乗り出し42万が出てるよ。
終了。
684774RR:2005/04/04(月) 14:23:48 ID:X2FC84jF
ちなみに東京モーターサイクルショーにオークション会社のブースがあったので、
初期型フォー、走行約1万キロで下取りをシミュレーションしたら、
ノーマルで、程度そこそこ良い状態なら約12万で引き取り手ありだった・・・
685774RR:2005/04/04(月) 14:57:07 ID:pA4kiNzm
>>678
駆動系交換時にクラッチも交換したら劇的に振動が減ったよ。
そんなに高くない部品だし、メンテはお店任せの人が多いだろうから
自分で削ったりする趣味人はあんまりいないだろね。

クラッチ 3260
ベルト 6050
プーリー 3780
686678:2005/04/04(月) 16:17:48 ID:w8vDl49r
>685
レス サンクス。
俺の今 2800キロ・3ヶ月なんで・・・。
俺のがハズレッてことか、気にし過ぎって事か・・・・。
も ちょっと考えて見ます。
687774RR:2005/04/04(月) 23:26:30 ID:lht5wgWD
左ブレーキレバーの戻りが悪くてブレーキランプつきっぱに
なっちゃうんですけど、何が悪いんでしょうか?
握り始めのレバー端1cmのところの動きがシブい感じ。
前後連動ブレーキとかサイドブレーキとかって関係あるんですかね?
関係ないとするとレバーの根元にOIL差せば直るんだろか...
教えてエロイひと
688774RR:2005/04/05(火) 00:36:21 ID:R6AmYstp
>>686
言うほど距離・時間走ってないから、もしかすると部品同士が慣れきってないってこともあるかもよ。
慣れて振動が減っても距離が増えると、また振動が大きくなる罠。
自分は15000kmでベルトとウェイトローラー交換したけど、
それだけで振動が減ってびっくりした。

>>687
ブレーキレバーはぐらぐらしてない?
参考になるかどうか分かんないけど、前に似たようなことになった。
で、店に見てもらったら、レバーのリンク部(?)のナットが取れてて放置してたら危ないところだった。
ハンドルとレバーを繋ぐピンの根元のナットね。
一度見てもらうのがいいとおもいまふ。
689774RR:2005/04/05(火) 03:33:56 ID:IPdtKPwx
サイドスタンドついてないのかー痛いなー。
やっぱフォルにしようかな…
690774RR:2005/04/05(火) 03:52:24 ID:ZmgIeyeq
>>689
?
691686:2005/04/05(火) 07:14:49 ID:vdCWgJx4
>688
レスサンクスでつ。
なじみが出てきたら変わって来るかも知れませんね。
クラッチの問題と決め付けるのも間違いかもという気がしてきますた。
692774RR:2005/04/05(火) 08:09:28 ID:5oz9EhtJ
フォーサイトで北海道ツーリングを計画してます。大き過ぎず小さ過ぎずのフォーサイトが好きデス(^ε^)
スクーターってツーリング向きですかねぇ?
スクーターでのツーリングは邪道ですか?
693774RR:2005/04/05(火) 13:15:21 ID:kyXvxEHK
>>692
釣ろうったってそうは逝きませんw
694774RR:2005/04/05(火) 15:54:26 ID:vdCWgJx4
釣 ン グ ッテカ。 とおさーんが。w
695774RR:2005/04/05(火) 16:42:41 ID:SIxmAPB7
ガソリン高くねぇ いろいろさがしたが112円のところ
より安いところがねぇ
696774RR:2005/04/05(火) 18:11:41 ID:dGiQ+xbL
>>695
俺は¥109だな。
697774RR:2005/04/05(火) 18:22:49 ID:HRILWNRJ
>>695
都内だけど日曜に106円で入れたよ。
698774RR:2005/04/05(火) 19:31:37 ID:qjNB+vHu
まいどカード使うと安いよ。
699695:2005/04/05(火) 20:28:01 ID:SIxmAPB7
>>697
どこだ
おせーてくれ
700687:2005/04/05(火) 20:59:25 ID:DMAZtfVy
>>688
レスありが十匹
でもレバーはグラグラしてませんでした。
逆にキツイのかもしれません。
週末なんとかしてみます。
701774RR:2005/04/05(火) 21:32:27 ID:XFum1FJL
安いガソリン店を積極利用するようにした方が良いよ。
ガソリンの値段って毎週金曜とか決まった日に卸し元(エッソとかシェルとか)から
一方的に来週の卸価格を通達してくるだけで交渉しようが無いんだって。

だからみんなして安いスタンドだけ利用していれば、格差が進んでバカな価格の押し付けも消えるかと。

まーバイクの給油量なんて大した事ないから、車の方の給油を安いスタンドに切り替えたほうが効果的なのだろうが・・・
702774RR:2005/04/05(火) 23:02:50 ID:SIxmAPB7
俺はフォーで1日通勤で往復75キロ
1月1800キロ走るから切実だ 
703774RR:2005/04/05(火) 23:25:28 ID:pse9jV5G
>>700
うちのはレバーの軸にサンドペーパーかけて薄くグリス塗ったらすごくスムーズになったよ
704697:2005/04/06(水) 00:45:23 ID:JO+c7awo
>>702
世田谷だけど、通勤で通る?
705774RR:2005/04/06(水) 02:08:41 ID:cglW6kA0
安いスタンドで質が悪い燃料入れて泣いた人を知っている。
706774RR:2005/04/06(水) 03:12:39 ID:74uyR/Tc
大型セルフを積極利用。だな。
今も昔も観光地のガススタンドって店外にガソリン価格の表示がなくて
県外ナンバーの敢行っぽい車やバイクを乗り付けると超割高価格にされるんだよね。
友達の車で出かけたとき山梨の老婆が1人でやってるガススタンドが信じられない価格だったんで
キレきみの友達が領収書くれ、リッター幾らなんですか?って質問したら
黙って店内に入って5千円って書いてある領収書と電卓使って計算した1リッター価格が書かれたの渡された。
それから旅先で価格のないガソリンスタンドでナンバーを見に後ろに回る価格表示のないスタンドでは給油前に価格を聞いて
場合によって入れないで出ることにしてる。
ちょっと高い価格もいやだけど、舐められた。ってのがヤダ。
707774RR:2005/04/06(水) 06:39:41 ID:13GS2Tsx
>705 質が悪い燃料・・・
軽油などでは 摘発と言うのが新聞に出ることがあるが・・・。
ガソリンでは無いと思う。(実際上 作れないのではない?)
で そういう話は高い店の陰謀・デマだとおもてる。
708774RR:2005/04/06(水) 09:31:48 ID:+Yviec2f
>>707
アルコールだかなんだか知らないが、混ぜ物をして安く売っているガソリンの事かな?
合法的なガソリンがあるらしいが、漏れは入れる気がしない。
レンタカーを借りたときには良いかもね。
709702:2005/04/06(水) 14:45:33 ID:ArfOs1Vb
>>697
毎日246通ってます
710774RR:2005/04/06(水) 15:11:57 ID:mlGFCwBd
246は快速通勤ランナー大杉;
流れが速すぎて年寄りには付いて行けんw

「そ、その隙間を!?」って感じの激しいすり抜けバトルが日常だ。
711774RR:2005/04/06(水) 17:34:12 ID:oozyd6Jt
>>710 「そ、その隙間を!?」ってなにいいのよ。停まってるなら。走っていても
   「そ、そのタイミングで!?」ってのが多すぎて付いていけないよ。
   あげくバスレーンも取り締まり場所を熟知しているから、それ以外は堂々と集団で走行してるし
   車のミラーを割ったところで逃げる気マンマンな走りだよね。
   あまり狭い隙間に来られると車も焦るよね。
712774RR:2005/04/06(水) 17:55:38 ID:EV4UGRVv
>>711
読解力の無いこんな俺で申し訳ないが、少し簡単に説明してやくれまいか。
誰に対して何を言いたいのか理解出来なかったぞ。。。orz
713697:2005/04/06(水) 18:22:56 ID:4x6vyxoZ
>>709
日曜の話なので、値上がりしてても怒らないでね(´・ω・`)
川崎方面から来た場合駒大驛前交差点を左折し、セタ道に突き当たる左角のGS。
「特価」としか表示してないと思う。質に関しては自己責任で。
714709:2005/04/06(水) 18:38:53 ID:ArfOs1Vb
>>713 ありがとう
715714:2005/04/06(水) 18:44:56 ID:ArfOs1Vb
716774RR:2005/04/06(水) 19:52:47 ID:XQx69NbU
>>715
ハンネを固定しないからどれが誰だか理解しにくい。

今後気をつけたまえ。
717687:2005/04/06(水) 22:40:34 ID:Rb9b1lkE
>>703
レバー外すにもカバーが邪魔で億劫になってしまう...
でもやっぱり普通のメンテをしないとダメですね!

ちなみにレバーですが、グラグラしていませんと書きましたが、
実はよく見たらグラグラでした。
ただレバーの軸のボルト&ナットは普通に留まってようです。

他にも左レバーの引き始めが渋い方いらっしゃったらご意見引き続ききぼんぬ。
718774RR:2005/04/06(水) 22:51:14 ID:V3+nq+5h
>>687
>>717
オレのフォーもそうなった。
よく見たらレバーのボルトが緩んで抜けかけてたよ。
(外からは見えにくい)
ボルトを締めれば直るけど、そのためにはカバーを外さなければならないのでとっても面倒、保証期間なら販売店にクレームを付けるべきだよ。
719774RR:2005/04/06(水) 23:29:10 ID:+Yviec2f
DOKENのルーフキットからフォーサイトが消えている。
新車では一番安く屋根つきに出来たのに・・・(´・ω・`)ショボーン

720687:2005/04/06(水) 23:30:06 ID:Rb9b1lkE
>>718
中古なので詳細不明ですが、たぶん初期型なのでクレームは無理とです。
週末メンテしてみてまたご報告します。
721774RR:2005/04/07(木) 01:57:14 ID:UKZOzVx/
>>719
まだメーカーに在庫はあるかもしれないぞ(`・ω・´)
急いで問い合わせ汁!!
722774RR:2005/04/07(木) 19:46:53 ID:SF1J5dDO
ゾロのHPが移転してるぞ。
ttp://frp-zorro.com/
723水曜どうでしょう:2005/04/09(土) 14:04:13 ID:tn2MzAqo
ベルトケースクリーナーは
クランクケースカバーに
3本のボルトで止まっているんですが知ってますか?

私はSHOPにて
ドライブベルトの交換依頼で2度開けてもらっているんですが
このボルトを折られています。

クランクケースに折られたボルトが埋まっている状態ですので
どうしょうもない状態です。
今、現在、1本のボルトで止めてあるんです。
SHOPはこの事についてダンマリです。
仕方がないのでクランクケースカバーを
自ら直すため注文しました。

皆さんも点検した方がいいですよ。
確かにこのボルトは切れやすいと思います。
SHOPには腹が立ちますが
設計ミスだとも思います。
ワッシャ噛ました方がイイと考えてます。
では、また。



724774RR:2005/04/09(土) 14:11:32 ID:f/X6LBfi
>>723
普通はショップ側で交換費用持ちは当然。
買ったお店側の過失。
それを自分で負担とは、良い鴨。
725774RR:2005/04/09(土) 18:48:41 ID:xyyCoM1/
>723
3本のうち2本てのは・・・。ほっとけば残る一本もいかれるとこだね。
バイク屋にチビシク言うべきだと思うね。いや ほんと。
726774RR:2005/04/09(土) 21:14:09 ID:bWFq/TFo
そんなヘタクソなショップあるのか・・・
名前晒してくれないかな・・・その件に限らず被害者が増えるから。
場所でもいい。
727水曜どうでしょう:2005/04/10(日) 01:21:57 ID:XwVInd1E
ほっとけば確実に残りも1本もいかれます・・・。
バイク屋にはかなり呆れてますので言いません。
おそらく、と言うか確実に確信犯だと思ってます。

明らかに折れてんだもん。
感触でやちゃった事判るって。
そんで隠してるってのが
男らしくないっていうか、潔くないって言うか。
気持ち悪いね。

もう、2度と行きたくないので
クレームも出しません。
絶対に言い訳して
こっち負担になる人達ですしね。

名前はさすがに伏せますが
場所は○○県○○です。(○に漢字を入れてね)
心当たりの有る人は気を付けてね。

そんで自分で点検してみて下さい。
確かに折れやすいボルトだからね。
やられてると
ベルト無段変速機(ドライブプーリー、クラッチ、ドリブンプーリー)
逝かれますよ。

728774RR:2005/04/10(日) 09:16:39 ID:gvsGAP5F
店名言ってよー、警鐘のために、見せしめの為にも
729774RR:2005/04/10(日) 10:56:03 ID:vxxxFJ9G
>727
○○県○○ <<って、せめて県名でも
これって、消化不良みたいなイヤな気分になる
730774RR:2005/04/10(日) 11:07:54 ID:Bv/LiHsZ
>729
話自体ネタなんだから気にしなければ良いのでは。
731774RR:2005/04/10(日) 11:31:46 ID:P1yCyl1I
このバイク速いですね
なんでかな
軽いからかな?
とりあえず気に入りました
ところで皆さん標準のプラグって何番が付いてましたか?
732774RR:2005/04/10(日) 13:33:46 ID:9nvxEg7B
>>731
2001購入のSEでDENSO-X22EPR-U9
今はDENSOイリジウムIX22B
733774RR:2005/04/10(日) 13:52:35 ID:vxxxFJ9G
>730
サンクス、そうだね。ありがとう、すっきりした〜
734774RR:2005/04/10(日) 14:14:09 ID:P1yCyl1I
DENSOの22って事はNGKなら7番くらいですね
ありがとうございました
735774RR:2005/04/10(日) 16:32:23 ID:lB7pc8nF
で みんなはプラグはどのくらいで替えますか。
ベルトは良く話題になるし、オイルは指定が6千と明示してあるし・・・。
でもプラグは指定キロは言ってないね。
俺のMT車(単コロ)は3千ぐらいで替えてるが フォーはもっと
行けそうな気がする。
736774RR:2005/04/10(日) 22:33:19 ID:jFiXCXB1
おい!ぽまいら!!
フォー燃費悪杉だぞ!?
これから買う香具師は気をつけたまえ
737774RR:2005/04/10(日) 22:35:28 ID:DkNcUnGz
まじすか
738774RR:2005/04/10(日) 22:48:51 ID:Nk2XSCPi
>>735
オイルは指定3000じゃないか?
交換マークが3000で付く筈
739774RR:2005/04/10(日) 22:53:13 ID:jFiXCXB1
>>738
>交換マークが3000で付く筈
漏れは04EXだが、マークは6,000`で変わるぞ?
初期型は3,000だったのか??
740774RR:2005/04/10(日) 23:15:34 ID:haCffkaq
ホンダさんは来るトコまで来たようですね。

安い車両には安い部品。耐久性が低く制度が安定せず壊れ易い部品を用いる。
きっとコピーフュージョンの粗悪さから学んでしまったのでしょう。
中国や台湾、韓国の粗悪輸入スクーターと戦うには国産250スクーターも安く販売し
渡り合わなくてはならない事を熟知している為、ホーを低価格で発売しモノはそれなりに落としてきているのでしょう。

メーター部分の時計部分の時刻合わせ部品のように、説明無くコストダウンしたパーツを用い
価格はそのままで他の部品と同様に短期間に値上げを繰り返していく。

フォーサイトは安いスクーターだから仕方ないのでしょうかね?
本だの部品だからといって安心できなくなりました。
741774RR:2005/04/11(月) 00:22:11 ID:k9L2nA/H
オーナーだが、時計の時刻変更がメインスイッチoffでもできるなんて
ショックです。以前のフリーウェイやフュージョンはonじゃなきゃ
できなかったのに。
あと、燃費が妙に悪いですね。マジェより悪いなんて。
あえてホンダを選ぶ理由がもう無いかなと。

鱸は別として、ある意味ヤマハを見習って欲しいが
今のホンダは安かろうだろうから意見は遠慮します。
742774RR:2005/04/11(月) 00:24:10 ID:k9L2nA/H
ま、別にいっか。
743774RR:2005/04/11(月) 00:27:18 ID:HO7vwGN5
’05EX 3,700km
温かくなって、ちょっと燃費は良くなったけど23km/lくらい
昨日から、エンジンが暖まった状態でアイドリングから少し回転数を上げると「キュル」っと
変な音がするようになった
744774RR:2005/04/11(月) 01:42:27 ID:3c+3GhyV
>>741 アルミフレーム、倒立フォーク革新的で高価な技術の市販ルートで実施するのはいつもスズキ。
   ホンダにはカタナのようなデザインは無理。
   スズキが危険を冒して投入、広まったらホンダも投入。この図式はよくある。
   RZ、TZRで2ストシェア開拓→NSRウマーというパターンもあった。

よく知らないみたいだけどパーツリスト見てみな。時計ユニットの変更は何型になってる?
聞き閣内のだろうがEXはコストダウンの賜物。国産スクーターを安く販売するということは
涙ぐましてコストカットの賜物だからね。  

にしても度重なるパーツの値上げを繰り返す行為の言い訳にはならないがね。
あと旧車パーツの早期供給停止ネタもね。 
ホンダも所詮ただの販売メーカーに落ちぶれたなら仕方が無いだろうけどね。
745774RR:2005/04/11(月) 02:09:12 ID:AwhYB9pO
仮にフォーサイトが
某ヤマハ車やスズキ車より燃費や耐久性が悪くても、
信号で並んだ半ヘル&爆音マフラーが同車種だったときの不快感に比べたら、
どうでもいいことに思えたりする。

陰湿な企業アンチを書き込むような人格破綻者が
フォーを避けてくれることも非常に嬉しい。
746774RR:2005/04/11(月) 03:16:28 ID:GtvYAs7J
>>陰湿な企業アンチを書き込むような人格破綻者が

ホンダに都合の悪いカキコは、みんな人格破綻者の仕業なの・・・?
差別用語や決め付けがお好きですね。別にオレは744じゃないけど。

                     安
             だ   い    モ
             っ    い    ノ
              て  じ    だ
              ホ   ゃ    っ
              h   な    て
             が    い
            好     か
             き
      と      だ               
       み      か
      お      ら
747ロッシ優勝!オメー!:2005/04/11(月) 03:28:44 ID:7KGuovvz
ちょっとスレ違いだけど、ホンダ企業ネタに食いつくから書かせて。
今G+でモトGP開幕戦見てたけど、その中で流れるホンダのCMって四輪のだけなのね。
バイクレースCMで二輪の宣伝しないって理由はバイクは採算が合わないからなの?
続いて流れたヤマハのCMはT−MAXを宣伝してた。ヤマハは積極的にCM流してるよね。
こう書くとヤマハは車を販売していないだろ。って言われそうだけどバイク番組だからね。
一瞬新フォルツァのCMなのかとマジで思った。ちょっとヤマハのデザインをパクり過ぎだよね。

俺も人格破綻者って言われそうだけどフォーサイトとは言わないけど
せめて新フォルツァのCMを流して欲しいもんだ。 
だってバイクレース番組なんだもの。 儲からないから二輪に力を入れていないって話は本当だと思った。
748774RR:2005/04/11(月) 03:40:58 ID:3DlYx8QU
健全な批判は必要。
だが企業全体の体質をこき下ろすのは論理の飛躍だろ。
749774RR:2005/04/11(月) 04:13:24 ID:AwhYB9pO
>>746
差別用語か・・・そうだな。そういう語句を使ったことは反省する。

考えを改めるよ。
企業のみならず何かある対象をこき下ろしたり蔑むような書き込みをする人は
リアルな日常生活で逆の立場になったりしている人たちなのかもしれない。
彼らの状況や心情を酌むことが出来ない自分ができることは
見て見ない振りをすることだけなのだ、と。
750774RR:2005/04/11(月) 07:53:35 ID:ehigg9Qt
ホーネンピワルイ!! ホーネンピワルイ!! ホーネンピワルイ!!
751774RR:2005/04/11(月) 08:59:35 ID:+p0ow1GJ
まーいいじゃないの?
カスタム出来ないしDQN率低いし値段も安いし(部品代金はともかく)
なんだかんだ言ってフォー(ホー?)に乗ってるんだからさ、
それに中・韓バイクと比べやすくなってきたかな?
752774RR:2005/04/11(月) 09:14:00 ID:EzaZFCo+
でもフォルツァは傑作だ。バイクのHONDA、宗一郎のHONDAはまだ健在。
2年保証はHONDAが一番。品質に自身がある証拠。
753774RR:2005/04/11(月) 16:16:09 ID:PQRIBlB4
実売価格ネタや不具合ネタで荒れるパターンはいつも一緒。
企業に対する不満話や個人主観話に飛躍して長々と愚痴る奴が居るから。
企業批判は大いに結構だが、車種別スレでやるのはやめてくれ。
754774RR:2005/04/11(月) 18:24:34 ID:gmvR60eX
ホンダをコケ卸すというのはこれも含まれますか?

『MOTOCICLISMO』誌の引用として、以下のようなヴァレンティーノ・ロッシのインタビューの一部が引用されていた。

「HRCの日本人達とは一時とも良い関係を築く事が出来なかった。
ナカジマにしろカナザワにしろ、何を考えているのか分からなかった。
彼等と交わした契約は終わりなき悪夢の連続だった。
カナザワは日本的やり方で事を進めないとないと気が済まない人だった。
そんな彼と理解しあう事は無理だった。
言わせてもらえば、ホンダの人達は感情も心も持ちあわせないロボットのようだった」

大金積んで引き抜いたトップライダーの扱いがコレじゃ消費者なんてカス扱いだろうね。
755774RR:2005/04/11(月) 22:15:30 ID:9PyWu4BC
安い!
軽い!!
速い!!!

フォーサイト最強♪♪♪


(o^-’)b グー
756774RR:2005/04/12(火) 02:45:28 ID:qVxIser2
安い!
脆い!!
ちゃちい!!!

フォーサイト最強♪♪♪


(o^-’)b グー


757774RR:2005/04/12(火) 03:35:27 ID:83uRnrFC
でも燃費はサイテ〜
本当に60km/h定地走行テストで41.0km/L走るのか?
758774RR:2005/04/12(火) 04:58:59 ID:tWx9+m96
たしかに燃費悪いね。
全部が全部悪いんじゃないんだろうけど、スクーター乗り継いだ中で一番フォーの燃費が悪い。
他の人のカキコからするとえらくムラが出ているって事は製品精度にムラが有り杉って事なの?
もちろん回す奴もデブも荷物満載もいるだろうが、新車EXでワイドオープンなし
無駄な暖気なし、体重60キロ、急ブレーキなし。著しい渋滞にはまる事はナシ。
メンテはベルト、ウエイトローラー、油脂類、タイヤは間違いなく行ってこんな燃費って壊れているのかな?
759774RR:2005/04/12(火) 07:23:17 ID:ksEgjrsQ
フォルツァの方が良いのかな?フォーサイト購入予定だったんだけど・・・
760774RR:2005/04/12(火) 09:57:49 ID:Yl787J9J
俺の24キロ/Lぐらい。(EX05 3000キロ)。
悪いって言ってる人はどのくらいを考えるの?
俺は雑な話だが 車 (1600AT)の3倍も走ってくれので御の字なんだが。
761774RR:2005/04/12(火) 10:06:21 ID:ksEgjrsQ
フォルツァよりも軽い車体なのに燃費悪いのは何故(?_?)
762774RR:2005/04/12(火) 11:00:25 ID:+SVIPf8Q
1.インジェクション(フォルツァ)とキャブ(フォーサイト)の違い
2.燃費等を気にする人がフォーサイトユーザーに多いから
(実際はフォルツァもフォーサイトもそんなに変わらない)

ちなみに漏れのフォーは平均27`/L走ってます
763774RR:2005/04/12(火) 11:26:41 ID:83uRnrFC
自分も計算してみました。

EX05 4,000km

最高:26km/L 最低:19km/L 全平均:23km/L

街乗りでは22km/Lくらい 
26km/Lは、かなり条件の良い長距離を走った時

>>762
うらやましい
764774RR:2005/04/12(火) 14:18:25 ID:vx0GlZGt
me too! avg. 27km/L
765774RR:2005/04/12(火) 14:32:49 ID:fLKAWIQb
>>759 買うならフォーサイトだろー
   フォルツァはイタズラされるよ。
766774RR:2005/04/12(火) 19:11:48 ID:xpZoyV/U
>>761
駆動系のセッティングが加速重視だからじゃね?
後町乗りばっかりでツーリング行かねえのが乗ってるから状況で燃費が悪いイメージがあるとか

俺の初期マジェは町乗り26kツーリングで最高37k(普通30くらい)
釣りに行くのでフォーとは最後まで迷った
767774RR:2005/04/12(火) 21:27:25 ID:y5v0b1oo
そういえば、フォーサイトの春モデルが出るって話はなんだったの?
グリップサーターイラナイから発売されるなら早くして欲しいな。
現行は安くなるのかな?  併売なのかな?
それともガセなのかな?
768774RR:2005/04/12(火) 21:48:26 ID:ksEgjrsQ
ラゲージBOXとフロントインナーBOXの扉って直ぐに壊れるって聞いたんですけど?
769774RR:2005/04/12(火) 22:22:48 ID:9sBaAeHV
>766
発信加速好いねえ。フォーが気に入ってる理由の大きなものだ。
これを捨てて3キロ/Lぐらい燃費が良くなるとしても わしは
そんなもん いらんぞっ!w
770774RR:2005/04/13(水) 02:09:06 ID:WAfQC9w4
>>768
高確率ですぐ壊れるかは知らないが、右側、カチンと閉まらない。走行中勝手に開いて焦ったのでもう仕舞わないことにしてる。

>>769 
取り立てて発進加速が優れているとは思えない。 むしろ普通レベル。
原付から乗り換えたのならホーの発進が早いと思うかもしれないけどね。  

リッター22程度 
771774RR:2005/04/13(水) 03:07:07 ID:0adxQyHk
>>770
まずショップ逝け
772774RR:2005/04/13(水) 03:07:51 ID:EAdICnU7
漏れリッター16から18程度
ほとんど通勤にしか使わないけど
ちなみに通勤距離0.7Km
>>768
それより最近シートあけてもロック利かなくなってきたyo
773774RR:2005/04/13(水) 03:13:34 ID:7S5zqBLg
>>769
銀翼600に乗り換えたらフォーの加速が
おもちゃみたいに思えるよ。
774774RR:2005/04/13(水) 03:26:33 ID:hKCzlvLX
>>773
コラコラ、大人気ないな。
満足させておいてやれよ。
775774RR:2005/04/13(水) 06:34:37 ID:zPetgpJU
都内をしずしずとアクセリングに非常に気を使って走っても、
リッター20がイイ所。
前にマジェ乗ってた時には、アクセリングに気を使わないで
ラフに走っても25は固かった。
こんな燃費悪いバイク初めてダヨorz
776774RR:2005/04/13(水) 06:58:22 ID:JDIu4EVr
>>773
CBR600に乗り換えたら銀翼の加速が
おもちゃみたいに思えるよ。
777774RR:2005/04/13(水) 09:20:57 ID:hKCzlvLX
>>776
隼に乗り換えろ。
778774RR:2005/04/13(水) 09:51:05 ID:ZT2cf09k
NSR250
RVF400
と乗り継いできた俺としては、ホーの燃費に満足。
それよりも、居住性が悪くて困ってる。
なぜか、尻・腰・足が痛くなって、長時間乗れない。。。
779暇人院生:2005/04/13(水) 10:42:52 ID:1+V761Fd
>>772
>ちなみに通勤距離0.7Km
自転車の方がいいのでは・・・
暇なのでレシート保管して、距離を書いて給油記録つけてるが
大体24〜26km/Lですな。都区内通学&ゲタ街乗り。基本ゲタだからフォーでは高速未経験。
燃費が悪いのはオイルの管理が悪いのでは?きちんと整備しているのだろうか。
フォーはゲタ&セカンドなんでメインマシンより燃費が悪かったらとっくに売ってる。
フォルツァもいいけど、ゲタにするには無駄に高いな。
それにすり抜けでは断然フォーの方がいいね。
そもそも150や125クラスと価格変わらないし、ゲタ代わりの人も多いのでは?価格変わらないなら排気量ある方がいいと。
>>778
シートの自由度が無いからポジション固定で辛い。確かに腰が・・・
因みに身長は?自分は178cmです。自由度がない分姿勢悪くならないですか?
でもまあ両足ベッタリで足つき最高にいいしゲタには最高ですね
780774RR:2005/04/13(水) 11:12:49 ID:XLAltcqI
>>779
ゲタゲタ言うなハゲ
おれはメインで乗ってんだよ
781774RR:2005/04/13(水) 11:50:18 ID:dSVQNrWN
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/125-under250/index.html

他のバイクは右向きなのに、フォーサイトだけは左向き・・
つまり、フォーサイトは左翼、中国産バイクということを
意味しているんだよ!
782774RR:2005/04/13(水) 12:44:22 ID:rPbk3e0y
>>781
そのフォーサイトにはEXつまりエクスキューズが付いてる事も
判断材料と考えねばなるまいにw
783774RR:2005/04/13(水) 14:40:44 ID:5I/RQF55
700メートルしか走らんで燃費っつってもなあ。
784774RR:2005/04/13(水) 16:29:18 ID:VwfHLAmZ
先日、都内から霧ヶ峰まで行ってきますた。
冷たい風も苦にならないし楽しかったー

通勤通学だけなのはすごくもったいないバイクですよね。
街中で見栄を張るようなバイクでもないし。
トランクに本やパソコンも積めるんだから長旅する学生とかいないのかな。
皆さんフォーサイトでツーリング、行ってますか?
785山梨バサー:2005/04/13(水) 17:00:13 ID:9NF8jXzL
携帯ですいません。片道60キロの通勤に購入を検討しています。フォーサイトとフォルツァってどっちが燃費いいのですか?ちなみに中古を買おうと思ってます!みなさん教えて下さい。
786774RR:2005/04/13(水) 17:57:39 ID:0adxQyHk
>>785
メーカーサイト見たら?
787774RR:2005/04/13(水) 19:20:50 ID:OSnrKT2A
ホーネンピワルイ!! ホーネンピワルイ!! ホーネンピワルイ!!
788暇人院生:2005/04/13(水) 20:00:47 ID:1+V761Fd
>>780
ゲタでも最高のゲタですよ
>>783
そうだなあ・・・下手すると暖気してる時間の方が長かったりして・・・
>>784
PCもブリーフケースも積めるけど、振動がHDDによくないかも・・・
シート下は意外と入らない、厚みのあるものがね。書籍が大量にある場合は
カバンから出して入れてるよ。

フォーは実用的だから街乗りオンリー。ツーリングは趣味なんだしリッターでもいいでしょ。
高速ツーリングはやっぱ大型の方が楽だよ。

789774RR:2005/04/13(水) 21:09:27 ID:VwfHLAmZ
>>788

たしかに高速ではリッターの方が楽ですけど、
ちょくちょく止まりながら景色を眺めたり旅が好きなんです。
狭い日本にリッターは無駄だと思い、卒業しました。

最近のHDDはかなりの振動に耐えるようですよ。
PCの筐体を押し潰さないように気をつけるほうが大事とか。

フォーはボックスが簡単に付けられるので、シート下に不満はないですね。
タンデムシートにのせたテントやシュラフが安定するのが良いです。
790774RR:2005/04/13(水) 21:11:44 ID:0JbBNcH0
>>778
ニーグリップが出来なくて負担が腰に集中してるんだと思う。
791774RR:2005/04/13(水) 21:49:23 ID:VwfHLAmZ
>>778
のけぞるような姿勢は一見楽そうに思えるけど、尻と腰に来るし足も窮屈になります。
そのせいでは?
腰を収めるようにきちんと深く腰掛け、上半身は直立もしくは僅かに前屈みで座ってます。
さらに腿にも体重がかかるように足を閉じ気味にすれば長時間OKです。

他の250ccスクーターと乗り方が違うのかも。
原付と同じ座り方と言っていいのかはわからないけど。
792774RR:2005/04/14(木) 23:38:27 ID:pLscNgpG
今日白フォー納車されてはしゃいで90キロ乗って来ました。改めてバイクって良いっすねー
ここで言われてる様な不具合がないことを祈ります
793購入予定者:2005/04/14(木) 23:56:51 ID:+lNa854L
フォ−サイトのスレあったんですね!
都内を移動するのにビグスクはちょっとデカイからと思ってたら
ぴったりのサイズのフォ−サイトを発見しました。

そこで質問なんですが、
@写真で見る限り、座るとスクリ−ンが中途半端な高さで
前がみずらそうなんですけど、その辺いかがですか?
スクリ−ンは短くしたり出来ますかね?

Aコンビ二フック付いてますでしょうか?
 あとフロントに若干荷物入れるところありますかね?

794774RR:2005/04/15(金) 00:06:50 ID:Uhczy7Cm
【150〜200cc】中型スク−タ−総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113415754/
795792:2005/04/15(金) 00:19:45 ID:r+lZGQm2
>>793
風防は全然気にならないっすね。運転するときは焦点がかなり遠くにあるのでよほど汚れてない限りは大丈夫だと思います。
コンビニフックは無いですねあったら便利ですけどねf^_^;
あと前に小物入れが二個あります
796元いんぱる:2005/04/15(金) 00:59:16 ID:xzheoAlk
俺のふっつーに結構まわして走る人だけど
リッター28〜30くらい。。。
初期型は燃費が良いのかな?
テールランプをLEDにしてシャッキーン。んでレスポンス早くて
色が電球の赤よりさらに真っ赤でいい感じ。マニアが見ないとわからないが
ブレーキかちかちすれば、わかる人もいるだろう。
あと、小物入れの左(鍵付)を、鍵無しで開くように加工しますた。
スナップオンの小さいドライバーの柄がくっついててそこがハンドルになってます。
2000円+アルファ程度でできます。要望があれば画像上げるけど
見たい人なんていないよな・・・。

近々TS200もたーど仕様買う予定。もちろんフォーも手放さんが
生憎体はひとつしかないので、暫く相方に貸す予定。
797774RR:2005/04/15(金) 01:09:10 ID:kK167NIg
フォーでぬあわだした
車体がバラバラになりそうなくらい怖かった。
798795:2005/04/15(金) 01:09:19 ID:Uhczy7Cm
>>793

ご親切にありがとうございました!
HONDAのHP見たんですがシ−ト下にバットまで入ってしまう
なんて凄いですね!リアボックスも付けたらサイコ−

ところでタンデム感はいかがですかね?
都内周る程度だったらそこそこいけますかね?
799774RR:2005/04/15(金) 01:16:47 ID:JA0RHvxO
>>元いんぱる
TS200もたーどの画像のほうが見たい・・・
800774RR:2005/04/15(金) 01:17:27 ID:kTseUVk2
小倉優子がCMしてたやつか。
801774RR:2005/04/15(金) 01:50:35 ID:Uhczy7Cm
FORESIGHTって写真で見た感じハンドルの位置が高くて
前方が見えなくて、ちょうど、お子様が乗用車の運転席に
座った感じの視点って感じがするんでうけど(写真で見る限り)
その辺どうですか?
802774RR:2005/04/15(金) 02:07:45 ID:/iZ5vEq5
>>801
ttp://www.hondaitalia.com/moto/uff_stampa/fotostampa/foto_scooter.html
人が乗ってる写真があるよ。
このおっさんの身長は170cm以上あるかな。
803774RR:2005/04/15(金) 02:26:41 ID:Uhczy7Cm
http://www.bigscooter.com/staff/rufa/foresight250/ank/

フォ−サイトの魅力&不満というサイト見つけました。
804774RR:2005/04/15(金) 02:33:24 ID:Uhczy7Cm
>>802

これは凄い!ありがとうございます。
どうも視点の真ん中にスクリ−ンの頂点が来るみたいですね。
あ、でも風防はねじはずすだけでとれるらしいですね。
問題ないな。
805774RR:2005/04/15(金) 02:36:24 ID:Uhczy7Cm
ちなみに国産スク−タ−って(フォ−サイト含む)エンジン入れると
自動的にライトオンになっちゃうんですかね(国産は安全対策のため
エンジン入れると同時についてしまって消せない、と聞いたもので)?

自分は今Vespa乗ってるんですが、ライト消したり付けたり出来ます。
806774RR:2005/04/15(金) 05:03:24 ID:Bl1DF27y
>>805
ライトは消せないです。
どこだったか忘れたけど消せるような改造した人もいるのでネットで探してみて下さい。

フォーのスクリーンは防風効果高いですよ。
少し付けたまま乗ってみて下さい。

>>802
ホンダイタリアのフォーサイトですね。
日本のとはちょっと違うんですね…。
ライト二灯式だしクリアウィンカーだし。
あとタンデムステップになんか付いてますね。コレ欲しいなあ。
後ろに嫁乗っけると足が微妙に届かなくてしっかり踏ん張れなくて怖いらしいんで。
807774RR:2005/04/15(金) 07:37:42 ID:EyMGTanD
以前47万の見積に憤慨していたおっさんです。
結局、グーバイクに載ってる安い店(翼店)で乗り出し41万ちょいで買いました。
今日、納車です。年甲斐もなくわくわく。

で、質問です。ガソリンはハイオク入れてます?。
808マタ(  ̄▽ ̄)-リ:2005/04/15(金) 11:50:07 ID:eHysJg3N
>>807
オイラは入れてないなぁ。だって高いじゃんw
だたらオイル交換のがエエとオモタデス

ちなみに左レバー握ったらブレーキランプ付かんとです(´A`)
部品代工賃合わせると1万近く行くそうです・・・
前ディスク&パッド、後ブレーキシュー&タイヤ変えたばかりなのに・・・
部品代高いよホンダさん、フュージョンのが部品安いじゃんかYO
809774RR:2005/04/15(金) 12:16:58 ID:K2S/6N3F
ホーサイトは激しく燃費の悪いバイクでつ。
これから新車購入を考えている方は、その
辺を考慮の上購入された方が良いと思われまつ。

「俺は燃費なんか気にしねー」って方には
自身を持ってお勧め致しまつ。
810774RR:2005/04/15(金) 13:12:07 ID:uT4Tn3qO
↑何か嫌なことでもあったのかw
811774RR:2005/04/15(金) 14:42:07 ID:FgKHXS4N
>>808
ぼったくられているような気がしないでもない。
812774RR:2005/04/15(金) 15:03:13 ID:oQ92M0rA
>>807
レギュラーガソリンを想定したセッティングのハズです。
自分も以前試しにハイオクを入れたことがありました。
燃費は少しは良くなったかなぁ〜程度ですが、プラグが
白っぽくなったので、即レギュラーに戻しました。
813774RR:2005/04/15(金) 19:22:09 ID:EyMGTanD
807です。
納車されたよん。

取説読んだら使用燃料はレギュラーになってますね。
今後ハイオクをイレギュラーと呼びます。
814774RR:2005/04/15(金) 20:44:43 ID:VLfsjL4i
>>809
国産最安値スクーターんだから、多少燃費が悪くたって
マイナートラブルがあっても気にスンナ。

安いんだからしょうがない。

部品がフュージョンより高くっても気にスンナ。

車体販売で利益が出ない分を取り返しているだけだ、気にスンナ。
815暇人院生:2005/04/15(金) 22:05:30 ID:J2rdZYBR
>>789
HDDが振動に耐えるかどうかではなくてマウントの差異だったような・・・

リアボックスはGIVIの30Lくらいのをつけてます
ほぼサービスで純正大型キャリアつけてもらったけど、
オプションではなく初めからキャリアつけたほうがいいと思う
それとスチール製はなあ・・・

4000km超えて更に燃費がよくなっている。
馴染んだかな?直近のデータでは、320km/11.5L。
リッター27.8L。本当にゲタに最高。
タンデムも楽だし。今度高速タンデムする予定。

816774RR:2005/04/15(金) 23:03:53 ID:Qp2BfsTG
質問
フォーサイトほしいと思っています
バッテリーあがりって前もってわかるもんなんでしょうか。
バッテリーがあがった場合、原付みたいにキック始動ができないので
どう対処するのかおしえて。
817774RR:2005/04/15(金) 23:22:05 ID:DZ7+AjRi
>>816
慌てず騒がず押しがけ。
818774RR:2005/04/15(金) 23:52:58 ID:pZGvCbM+
>>808
ブレーキのスイッチは壊れやすいからなぁ
最悪エンジンがかからなくなるからやっかいだ
ちなみに
35340-KFG-000 スイッチASSY、フロントストップ 1,580円也
819774RR:2005/04/16(土) 00:15:41 ID:1X8gfY2X
漏れの近所に屋根付きパンテオン125(2スト)が止まってるんだが
日本に何台あるんだろうなぁ・・・
820暇人院生:2005/04/16(土) 00:35:42 ID:TzadZ2C0
>>815
27.8km/Lの訂正

屋根つきだけど、なんとなくだが都内だとスカイウェイブ屋根つきの遭遇率が高い気がする
フォーの屋根つきは一度も見たことない
車体のバランス的にローロングの方がしっくり来る

821774RR:2005/04/16(土) 00:47:30 ID:/CJqrAkO
燃費は暖かくなってだいぶよくなってきたよ。
ひたすらぶち回して275kmで10.98リットル 
だいたい25km/lかな。
都内のラッシュ時に往復してるわりに上出来。
空いてるときは最高速チャレンジもしてる。
グリップヒーター着いてる型で現在3500キロ。
822774RR:2005/04/16(土) 01:14:08 ID:+CVdqs/Y
出だしが速い、ネイキッド400なら狩れる。
823774RR:2005/04/16(土) 01:15:46 ID:+CVdqs/Y
買い物でねぎとかもつめる
824774RR:2005/04/16(土) 01:22:12 ID:/CJqrAkO
トップケース付けたいんだが45リットルと35リットルどっちが
車体にマッチするかな。
825774RR:2005/04/16(土) 01:32:51 ID:+CVdqs/Y
単車選びでインプレみてたんですけど、なんかシ−ト下の形状が悪い
みたいですね。長モノは入るがそこが浅くてジェッペルが入らないとか
左右に分割されてるとか・・・
826774RR:2005/04/16(土) 02:00:42 ID:/CJqrAkO
ジェッペル(L)+ジェッペルなら二個はいる
ジェッペル+フルフェ(XL)は入らない。
メットイン形状はバーグマンのほうがいい。

皆収納はどうつかってる?
ハンドル左側ポケットに靴袋、右側にウェスと雨用グローブ
シート下の長細い部分にカッパとメッシュグローブ。
ケツの部分にジェッペルを押し込み空いた広い部分にバッグを入れる。
ただ、フルフェとジェッペルが共存できないからトップケースが欲しい。
827774RR:2005/04/16(土) 02:22:51 ID:r5rxT2OT
フロントカバーの中も、ちょっとした物置だね。
828774RR:2005/04/16(土) 03:55:16 ID:2dBkeGnf
>>817
イヤ押し掛けはできんだろ
829774RR:2005/04/16(土) 04:29:47 ID:cMJOIsxF
>>827
あのスペース、もったいないと思ってたよ
830魔法きのこ:2005/04/16(土) 16:16:31 ID:Sw2T4mJ9
俺も気づいたら前ブレーキランプがつかなくなってた。1500円は高いなー秋葉で適当にスイッチ買って無理付けしよう。
ところでフォーサイトでおならすると50キロぐらいで走ってても普通に臭います。
他のバイクなら全然なのに。やはり整流効果が高いのでつね
831774RR:2005/04/16(土) 17:20:52 ID:nVBn1xp/
>>830
君のおならが特別なだけだと。
832774RR:2005/04/16(土) 18:39:13 ID:+v49L7r1
>>830
実が出ていたに30km/Lかける。
833774RR:2005/04/16(土) 23:10:39 ID:HfGhQpBc
このバイク
ビクスクの中では一番加速よくね?
834774RR:2005/04/17(日) 00:16:58 ID:YzcmVPXd
>>833
相手が250以下だったら負けないね。
たまに「負けた!」って時があるけど、自分がタンデムで走ってることに気付く。
835774RR:2005/04/17(日) 00:45:26 ID:jcLYR3h6
スカブー650に挑んだら軽くチギラレますた...............orz
836774RR:2005/04/17(日) 00:54:57 ID:9h9DtNQ9
フォーサイトって安物スクーターだと思っていたのですが
いつのまに速くなったんですか?
雑誌によるとフュージョンよりも遅いタイムが出ていますし最速はスカブー
僅差で新フォルツァですが・・・

と、釣られてみる。
837リトルフォー:2005/04/17(日) 06:42:50 ID:INCwMkrQ
リアがドラムブレーキ用のマフラ-ってディスク車には付きませんかね?フォルツァやPS用とかも流用できまつか?
838774RR:2005/04/17(日) 09:27:20 ID:KqjudbKi
>>836
何のタイム?0−400m?0−100km?ソースやら詳しくキボンヌ。
ま、【加速だけ】早いと意見が多いみたいですが?ハニャ?
839暇人院生:2005/04/17(日) 09:31:08 ID:BZm/78n6
燃費と最高速の話ってのもまた矛盾してるような
250スクーターは燃費よくて速くないといけないのか
20馬力しかないバイクで最高速を競うってのもまさに目くそ鼻くそ・・・
てか250ったらメインマシンでは速度の表示だからなあw
スピード出したきゃ是非メインマシンで。
>>833
ゲタ街乗りの中では出だしいいね。
>>837
ポン付けは駄目だけど加工すればできるとヤフオクであったような
是非人柱に
840暇人院生:2005/04/17(日) 09:39:44 ID:BZm/78n6
>>838
最高速とかやるのは月刊オートバイかMCかな?
ノーマルじゃ精々120〜130でしょ。
是非ソース欲しいね。加速はいいと思う。

てかフォルやマジェなど同じ排気量のシングルなんだし、
セッティング次第だと思うけどな。
昔の月刊オートバイに、旧型マジェ、給排気セッティングだけで145km出てるけど。
フォーもセッティング次第でそれくらい出るんじゃないの
841774RR:2005/04/17(日) 10:06:37 ID:XJshhQDC
新車で買って1年、走行がちょうど1万キロになって、リヤタイヤが限界になった。
ついでにブレーキパッドを見たら前後とも残り1mmレベルでこれも交換。
タイヤは後ろばっかり減るけど、パッドは前後とも一緒に減るね。

自分の乗り方は加減速がかなりきついんで、ブレーキには厳しいと思うけどこんなもんかな?
842774RR:2005/04/17(日) 13:35:45 ID:jBlBgFxS
>>841
うちのも1万キロ超えたところ。都内通勤メイン。
リヤタイヤはもうちょっと行けるかな。
真ん中ばっかり減ってるけど。HOOPです。
パッドはやっぱ交換時期。残1mmまでは減ってない。
プラグとエアクリーナーは替えた。
843842:2005/04/17(日) 13:37:46 ID:jBlBgFxS
追:フロントタイヤは同じくまだまだ平気レベル。
844774RR:2005/04/17(日) 13:38:02 ID:nLOfaAZQ
>>814
パッド交換が遅すぎ。 ローターにダメージ逝ってる筈だぞ。
命預けるバーツをみみっちくつかってるなよ。
845774RR:2005/04/17(日) 14:28:01 ID:1h+KAdtS
最近パシフィックコーストがほしくなってきまスタ。
846774RR:2005/04/17(日) 14:59:16 ID:XJshhQDC
タイヤより先にパッドが無くなるとは思ってなかったから危なかった。

それにしてもリヤのパッド交換はめんどくさい、タイヤ交換のときはセットで交換しちゃった方が良いね。
アフター品のパッドがすぐ手に入って助かったよ。
847774RR:2005/04/17(日) 15:42:47 ID:pLGjUGpT
>>817
ATなのに押しがけできるんですか?
848774RR:2005/04/17(日) 16:10:58 ID:YkoNVLou
849774RR:2005/04/17(日) 23:23:29 ID:15Y3KyUz
燃費良くなる改造方法在りませんか?何かの機能を殺してしまえば出来そうな気が・・
850774RR:2005/04/17(日) 23:38:55 ID:bCJSTcNK
>>849
1.ダイエット
2.空気圧を高めにして転がり抵抗を減らす。
851774RR:2005/04/18(月) 00:36:07 ID:F+w09Jp6
フォーサイトってショーエイX−ELEVEN(XL)入りませんよね・・・?
フォーにXLフルフェイスが入れば欲しいんだけどな〜。
852774RR:2005/04/18(月) 00:55:07 ID:VvYl5WGp
Xイレブンはどうか知らんけどZ-4は入るよ。XLで。
ただ、ジェッペルが入らなくなる。
853774RR:2005/04/18(月) 16:32:10 ID:MAyLbWv4
それにしても燃費悪いよなぁ;
どーにかならねぇのか?本田さんよぉ
854暇人院生:2005/04/18(月) 18:14:14 ID:Z2PvIzRt
>>852
ZVは横にしないと入らないな。同じく二個目は入らない。
でもリアボックスにもフルフェイス入るから問題なし。
このクラスでリッター25km前後走るのに、燃費悪いってのはなんなんだろうな。
全く以って普通だと思うが。グラストラッカーに乗ってる友人は22、3kmと言ってるが。
具体的な数字が全く書かれてないからただの釣りかな。
まさかカタログ値の定地燃費と比べてるとかw

メーカー推奨は2000km毎なんでそれに沿って純正オイルを交換してるが
頗る調子がいい。でも汚れ方見て3000km毎でもいいかなと思うけど・・・
でもショップで交換してもらっても1600円だしまあ推奨でいいかなと。
855暇人院生:2005/04/18(月) 18:16:15 ID:Z2PvIzRt
メットの話題になるけど、ジェットヘルとか半ヘルをフォー用に用意している?
そのままメインマシンと同じフルフェイスを利用?
856774RR:2005/04/18(月) 19:19:38 ID:pEwnPG60
>854
燃費の件  全く同意。
オイルの件 指定は6000キロ交換でつ。
近年車もバイクも 著しく交換時期が伸びつつあります。
その指定のとおりで何の問題もでません。
857魔法きのこ:2005/04/18(月) 19:43:57 ID:i1AXoaq+
リッターSSはShoeiのフルヘル、フォーはAraiのジェットです。
上にも書いたけどフォーはスクリーン大きいから雨でも冬でもジェットで十分。
ついでに、自分はフロントのスペースには、
「絶対使わないであろう必需品:パンク修理材」をいれてますのだ。
858763:2005/04/18(月) 20:10:00 ID:/z4OLD+i
22.8 25.4 24.3 22.7 25.5 21.8 21.3 22.4
23.9 23.5 19.2 26.1 23.0 22.8 22.1 20.8

購入時からの全燃費だけど、やっぱり燃費悪いと思う。

最近、240kmを燃費を意識しながら50km/hから60km/hのスピード、
ほとんどノンストップで走ってみて29.0km/hだった。
859858:2005/04/18(月) 20:15:17 ID:/z4OLD+i
29.0km/h -> 29.0km/L

すみません
860774RR:2005/04/18(月) 21:01:45 ID:6OZmBu/Y
何をもって燃費が悪いとするかだな。
カブと比べりゃ著しく悪いだろうしツーストと比べたら良いだろうし
861暇人院生:2005/04/18(月) 21:22:05 ID:Z2PvIzRt
>>856
ぬぉっ?EX購入時のホンダの整備手帳には2000km毎とある、夢店め・・・
今度は5000km後にしよう。
>>867
同じくショーエイ。試着した感じアライより軽かった。
ジェット欲しい、髪がグチャグチャにならない方がいいなあ
何よりスクーター街乗りでフルフェは堅い感じ。
ロングスクリーンもイイネ。
http://www.webike.net/sm/39181/174/
>>860
前のメインマシン、油冷750倒立フォークだったんだが、オイル4.5Lで食いまくる、
燃費は21Lタンクで200km程度しか走らなかったw
ぶん回してたからなあ・・・乗り方も誘因かと
862774RR:2005/04/19(火) 01:32:39 ID:8Q7JNLHO
みんな燃費気にしすぎ
他のビッグスクより加速いいんだからそんなモンだろう
「どうしてもリッター20k超えない」
って言うんならバイク屋さんに相談かもだが

ホンダの250スクは何故かラジエーターの位置がシリンダーのちょい前あたりだが
タイヤのすぐ後ろにある他社のスクより常時ヘッド温度が高いのかも知れん
燃料の燃焼効率考えると低いほうがいいのだが、それだけがエンジンの全てじゃないんでこれでいいんだろう
863774RR:2005/04/19(火) 02:08:34 ID:WDfb5HJ2
>>862
60km/h定地走行テストで41.0km/Lってのはスペックでは他社も含めて良い方
フォルツァX、フュージョンも41.0km/L
旧モデルも新モデルも41.0km/L
本当にテストした結果なのだろうか?
評判以上にキビキビ動くことは確かだが・・・
864774RR:2005/04/19(火) 09:28:58 ID:7Pj0rIUf
定置走行テスト値の半分以上行けばだいたいおkだろ
色々乗ったけど大体そんなもん。
フォーはマシなほうだよ。
燃費燃費うるさいやつはカブでも乗ってろって感じ。
865774RR:2005/04/19(火) 11:27:28 ID:/7tytut7
漏れのホー、去年の11月にバッテリー交換したばかりなのに
1ヶ月くらい乗らないと、バッテリーが上がる・・・

みんなもそうですか??
866774RR:2005/04/19(火) 13:36:15 ID:0ghWAG0f
みんなも と言われても。。。

スレ住人の大半は下駄として使い込んでると思われるため
1ヶ月乗らないなんて事しないだろう。
月1なら燃費20km/Lでもキニシナイだろうし。

冬場、寒冷地に放置してて、月1チョイノリ程度でしか使わなかったのなら、
そうなっても不思議ではない。バイクはそういうもんです。
867774RR:2005/04/19(火) 14:01:39 ID:XvznVa7p
一ヶ月放置でバッテリー上がってるんなら、バッテリー不良。
電圧計れ!
それでもダメならレギュを疑え。
最近のホンダは部品のコストをギリギリまで下げているから昔のホンダ車のつもりで
耐久性を過信したらエライ目に会うぞ。

>>866
寒冷地の人は冬場バイクを屋外に放置したりしないよ。
868774RR:2005/04/19(火) 16:01:00 ID:RIZ7ETou
>>865
1ヶ月は長いので、その間はバッテリーのマイナス端子を
はずしておいた方がいいよ。乗るときにまたつければいい。
869862:2005/04/19(火) 23:20:40 ID:3FU2lom0
>>863
定地走行値はかなり特殊な条件かと思われ
オフ車のように大径車輪履いてて路面抵抗少なめで低出力なバイクなら
マターリ走りで近い値が出るが

2ストのふっといタイヤとキャブ付けてるスポーツ車なんか
頑張っても定地の四分の一以下なんてこともある
870774RR:2005/04/20(水) 01:54:11 ID:CdN6sOMF
CRMやRMX・KDXのような高出力な2stオフ車もあるわけだが…
871774RR:2005/04/20(水) 11:21:37 ID:hwJJk5t+
おい。そろそろ燃費云々の話しは、止めにしないか?

ところで、フォーに流用可能なRサスって、どっかないかな?
400ccクラスのを改造して付けてみようかと思案中・・・。
872774RR:2005/04/20(水) 12:04:29 ID:pXVCp7go
>>871
なんで? もっと聞きたいが
873774RR:2005/04/20(水) 13:44:58 ID:mCrjM5lx
ホー、ネンピイクナイ!!(・△・)
874774RR:2005/04/20(水) 20:18:57 ID:grN3IAG3
>>873
つーかホー壊れ易い。作りがちゃちぃ。
安いから仕方が無いのかね。
875暇人院生:2005/04/20(水) 20:31:47 ID:RW48FAHh
燃費のデータが出てきたと思ったらものすごいバラツキのあるデータだったり、
どこがどう壊れやすいのか具体的に書いてなかったり
本当にユーザーなのか疑わしいな。
他のスレのデフォだが、買えない奴(こんな廉価スクーターでさえ)が
虚しく根拠の無いことをつらつらと書くと。収入ないならバイトでもしろよとw
>>865
どんなバイクでもそうかと・・・それだけ乗らなかったら外して保管すると思うけど。
R750、冬場にあまり乗らなかったらオーバーフローしたの思い出したよ・・・
876774RR:2005/04/20(水) 20:57:32 ID:gK0sP2HH
>>暇人院生

うるせーよ。院生のくせにわからネーのカヨ。
原因が解って燃費が悪けりゃ対策するだろ。 わかんねーから文句も出るんだよ。
根拠がネーとか、バイトしろとか好き放題書いてるな。
オマエはナニ様?
877774RR:2005/04/20(水) 21:08:21 ID:DxgtPRR4
燃費ネタで煽り続けていた無職ヒキコモリがついにキレました。
878774RR:2005/04/20(水) 21:32:05 ID:prbADm37
原因が解って燃費が悪けりゃ対策すると言いつつ、
院生が指摘してるようにつらつらと不満述べるしか
能が無いんじゃフォー乗ってるのか怪しくはなるわな。
879774RR:2005/04/20(水) 21:32:32 ID:p+0lsKMl
院生と名乗る時点ですでに痛い存在なのだがな。
また辺だのネット班ですか?
金の無い奴は買うな、根拠をだせ。出せないのは乗っていない奴がカキコしているからだ。

痛いよ・・・
880774RR:2005/04/20(水) 22:01:06 ID:nJ5bSMTa
根拠のない悪口を信じるやつは馬鹿
881暇人院生:2005/04/20(水) 22:09:34 ID:RW48FAHh
買えないような連中が煽るのは、あくまで「他スレのデフォ」ですからw
>>877>>878
見事にレスが来たが以後放置対象かな。日本語も危ういみたいだし。
>>880
そうですな。信じるも信じないもここにいる「オーナー」ならおかしいものはおかしいと分かるわけだし
882774RR:2005/04/20(水) 22:34:58 ID:j702mLSy
初期型のほうが燃費がいいようだけどキャブが違うのかなぁ
883774RR:2005/04/20(水) 23:00:19 ID:e7tt2v3l
本当に暇なんだな〜 あっはっは
884774RR:2005/04/20(水) 23:58:40 ID:CeVimZet
オレのは通勤で23〜24は走る。
前乗ってたスペ125は同じ道で31前後だったから排気量倍の割には悪くないと思うよ。
885774RR:2005/04/21(木) 00:41:10 ID:yNFOwU+H
前々スレ辺りにいた射撃やる人(クレーか狩猟かわからないけど)、
フォーサイト買いましたか?
886暇人院生:2005/04/21(木) 00:44:30 ID:22jg2oKj
>>882
http://www.honda.co.jp/news/1997/297052.html
キャブレター形式:VE3BA
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990901.html
初期型からマイナーチェンジ時にセッティング変更(排ガス規制対策の為)
http://www.honda.co.jp/news/2003/2030324-foresight.html
SEに準拠 キャブレター形式:VE3BE は同じ

表向きでは初期型 VS 99マイチェン以降
排ガス規制対策で燃費が落ちるものか
車では燃費はおろか出力まで落ちたというケースがあるようだが

>>884
そんなもんですな。シグDもそんな感じだったけど、Gアクは酷かった・・・軽かったからゲタには良かったけど
887774RR:2005/04/21(木) 00:55:37 ID:4/BiObF5
>>暇人院生

ヒマならホムペ作ってそこにこもれよ。
新車で40万中古でせいぜい20万、オーナーの強みなんてネーだろよ。
自分が特別だと思ってるだろ。
888774RR:2005/04/21(木) 01:05:17 ID:DKC7U3o+
EX03、ODO:30000km
高速ほぼ100km/h巡航で28〜30km/Lぐらい。
これが25km/L切ったりしたら燃費悪いなって思うかも。
初期型はコンスタントに30km/L以上とかいう話があったけど、
本当ならすごいね。

都内では20km/Lまで落ちることもあるし、ほんとバラバラ。
街乗りは比較のしようがないと思う。
889774RR:2005/04/21(木) 01:17:14 ID:h/7f49Rg
>>887
それすら買えない貧乏人は消えていいよ。中古20万なんて相当ボロだと思うがな、、
890774RR:2005/04/21(木) 03:28:14 ID:uQjG8H0e
ヲイヲィ、ナニを必死なんだよ。
若い奴はフォーなんて乗らずマジェかフォルツァに金かけんだよ。
フォーのユーザー層はな車に金をかけんだよ。
たかが40万程度買えないとか、フォー乗って貧乏人とか言ってるなよ。
哀れすぎだよ。 新しい環境になれない変な奴が増えてきたな。
891774RR:2005/04/21(木) 04:43:25 ID:eeeFywGK
>>888
ぽまいバカだろう?
高速100km/h巡航って一番燃費にイイ条件じゃんかw
そこで28〜30km/Lってのは当たり前なの!
問題なのは街乗りでの燃費の悪さなんだヨ。
892暇人院生:2005/04/21(木) 09:40:24 ID:22jg2oKj
ゲタの外観に金かけようとは思わないな・・・
メインマシンにそこそこ金かけてるし。
そもそもあの鼻詰まりスパトラ族と同類にはなりたくないわな。
安さもあるがそういう人たちがセレクトするのがフォーでないの
他車に比べて断然小回り利くし

車がメインだと、原2をアシにするのが多い印象だけど。
原2もいじり倒してる感じで。車に金かける人のゲタが、殊更社外パーツのないフォーねえ・・・
カスタム車に拘る人なら、フォーで40万払うより、Gアク買って20万くらいカスタムするほうがいいんじゃないw
893774RR:2005/04/21(木) 10:13:35 ID:wvzZl7kl
街乗りでの燃費かぁ・・・。ん〜。
アイドリングをエンストしないギリギリまで下げて、
ウエイトローラーの重量変更で、ある程度良くなる可能性は無いかな?

-PS-
アンダーカバーとリアバンパーを、車体色と同じにして欲しかった。 orz
894774RR:2005/04/21(木) 10:40:22 ID:5FXAT05i
>暇人院生
まずは”句読点”をもう一度勉強して来い。その後は日本語な。
話しはそれからだ!
895774RR:2005/04/21(木) 10:49:13 ID:EIUxgNkC
>>890はK'sガレージのカスタム見たことないんだろうな。
ポン付けのカスタムパーツだけでしかカスタムできないと思ってるガキか。
勝手にフォーのユーザー層を語る新参者かただの荒らしだな。
燃費の話題に端を発してこういう馬鹿が最近増えたな。
896774RR:2005/04/21(木) 11:43:43 ID:vRQ82so3
燃費・定地走行テスト値36.0km/Lのマグザムの燃費が気になる
そろそろ情報出るのかな・・・
フォー程度かもっと悪ければあきらめる
897魔法きのこ:2005/04/21(木) 11:52:06 ID:/J8+WSiK
>暇人院生
アホなレスは無視で。
898774RR:2005/04/21(木) 12:47:30 ID:oX6FG+xB
車に金なんてかけてないよ?何なんだ一体。
車もコスト重視なのに改造なんかするか。
899774RR:2005/04/21(木) 13:19:36 ID:dOmzsszY
暇人院生といい魔法きのこといい、コテはイタイ奴が多いな。このスレ
900774RR:2005/04/21(木) 13:32:29 ID:pFDaxvup
>>898
バイト汁
901774RR:2005/04/21(木) 13:52:27 ID:emfchnDB
>>895 ほーオマイのホーは「K'sガレージのカスタム」してるのかよ。
   貧乏とかいってる奴も居るし学生がどれほど金持ってるのね。
   院生働けよ。親に負担掛けて2ちゃんなんかやってないで社会に出て稼げ。
902774RR:2005/04/21(木) 14:19:13 ID:qYptCJDs
学生のバイトったら夕方から夜が普通だろ。
昼間入れたら講義どうするんだよ。そんなのも分からないのか。
恐らく荒らしてるのは大学に行った事のない低学歴のひきこもりだろう。
コンビニのバイトでもしてろ(w
車やバイク持ってるんだから当然高収入バイトだろ。大体塾講が多いな。
うちの自動車部の奴なんかは、某企業で法知識と語学力の必要な文書作成やってるけどな。
時給4000円だとさ、その代わり東大・早稲田・上智しかいないそうだけど(w
でもいちいち学生を名乗らなくったってこの時間は学生ばっかりですから、残念!
大学生活板から流れてきたのか・・・・・
903888:2005/04/21(木) 14:30:59 ID:DKC7U3o+
>>891
バカかもしれないけど、
こんなところで当たり散らすような
卑小な人間ではない。

燃費がそんなに悪い個体に当たってしまいましたか。
ご愁傷様。
904774RR:2005/04/21(木) 19:54:29 ID:KC5kVF3t
ガス代うんぬんより、給油が面倒だな。
燃費が多少悪くなってもガスタンクをデカくして欲しいもんだ。
XRのサファリタンク見たいのどっか発売せんかな?

>暇人院生
ここは2ちゃんなんだから、根拠を欠かないからデタラメだと言ってる方が恥ずかしいぞ。
あと決め付けが多いよ。
905774RR:2005/04/21(木) 20:12:30 ID:BR0X9aHq
>>903
根拠のないこと書いて煽る馬鹿は放置が一番。
>>904
そうか?実質11g×23km=253km航続できる。十分だと思うが。
906774RR:2005/04/21(木) 20:29:01 ID:64AS4mng
フォーサイトの燃費が悪くないと困る方がたくさんいるスレですね
そして、燃費悪くないって言うと煽りの対象になるとは不思議なインターねっつですね
907763:2005/04/21(木) 20:34:37 ID:vRQ82so3
>>858の後、
22.3 22.7
でした。
今日、サービスマニュアルを見て、プラグをDPR7EA-9からDPR8EA-9に換えて
ツーリングしてみました。
タンデムでしたが25.4km/Lでした。
140km、6時間掛かりましたので、あまりいい条件だったとは思えません。
このまま燃費が良くなればいいのですが・・・。
それから、プラグを換えて変わったことは、加速時のエンジンの音が
かなり軽くなりました。
最高速も、これまで120km/h程度だったのに、130km/hでもまだ少し
余裕がある感じでした。
パッセンジャーが恐がるので130km/hで減速しましたが。
908774RR:2005/04/21(木) 20:48:00 ID:F3JKt+VJ
フォーサイトのノーマルウエイトローラーって何グラムですか?
909774RR:2005/04/21(木) 21:34:27 ID:Y9uuV2S7
次スレこそはPART6でお願いします。
910774RR:2005/04/21(木) 23:31:12 ID:33MMKcaN
>>906
つーか燃費が悪いのは年々物の作りが粗くなってきてる証拠なんじゃネーの?
マイナートラブルばっかりでもちょっと多くねーか?

放置されてるマイナートラブル

シートのヒンジ、ロック 開閉不良
メット掛けフック曲がり
フロント右ケースのロック不良
キャブフロートの異常磨耗 (内緒を条件にメーカー対応)
レギュレーター不良はソニータイマー級 (グリップヒーター付型とその前でレギュ型番違ってる?)

蛇足コストダウンの害
2000年モデルに突然時計部分の電源オフでも時間調整可能になる(イグニッションの信号線廃止)
格下の車種、リード100などとミラーを共通化

そんなトコか?
911774RR:2005/04/21(木) 23:50:10 ID:pFDaxvup
>>910
オイオイ
そんなこと分かって買ったんだから
文句を言うな。
912774RR:2005/04/22(金) 00:09:32 ID:UE/WTjq9
>>901
おまいトリップつけろ。あぼーん指定したいからw

>>909
ナイス(`・ω・´)
913暇人院生:2005/04/22(金) 00:18:49 ID:MVpaypct
>>903
>燃費がそんなに悪い個体に当たって
やっぱ個体差があるのは仕方ないよな〜
今のところトラブル無いがこれから出てくるのだろうか

>>909
できたら過去スレで不明分、番号修正含めてまとめてください
【フォーサイト】ホーサイト、SE、EXスレ【Foresight】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053954839/
【長ネギ】フォーサイト・SE・EX part2【ラケット】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068470989/
【125より】フォーサイト・S・E・X part3【安い250CC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096208692/
【90ccより】フォーサイト・S・E・X part4【安い250】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106826958/
914暇人院生:2005/04/22(金) 00:27:59 ID:MVpaypct
他力本願はイカンと思ったのでみみずん検索しておいた

フォーサイトを語ろう!!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10142/1014294845.html
★ホーサイト&ホーサイトSEスレッド★パート2
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1028/10280/1028041156.html
【フォーサイト】ホーサイト、SE、EXスレ【Foresight】
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10539/1053954839.html

【125より】フォーサイト・S・E・X part3【安い250CC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096208692/
【90ccより】フォーサイト・S・E・X part4【安い250】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106826958/

それでは次スレの【 】の部分考えてください。S・E・Xというのも。
915774RR:2005/04/22(金) 01:47:48 ID:uMXu8I9D
しかしこうしてみると。ホーサイトってスレタイ多いんだな。
もはや方言と化してンナ。 
立てたアホはどういうつもりなんだ?
普通に検索してもひっかかんネーヨ。全く。

>>S・E・Xというのも。
というのも。ってなんだ?


916774RR:2005/04/22(金) 01:53:08 ID:DZ6wRzIU

次スレタイ

【暇人院生】フォーサイト・S・E・X part6【魔法きのこ】

                     だろ。

コテがいねーからねー。珍獣保護の観点で。
917774RR:2005/04/22(金) 02:20:25 ID:1KTH8c2y
このさい・・・はイラナイだろ。

【暇人院生】フォーサイトSEX part6【魔法きのこ】

これでキマリ!
918マタ(  ̄▽ ̄)-リ:2005/04/22(金) 04:00:16 ID:JLAp3Lup
良く解らないからスレタイ置いておきますね。

っ【フォーサイト】語るゼ!暇人院生VS魔法きのこpart6【SEX】
919774RR:2005/04/22(金) 05:36:46 ID:clQoxbTm
↑ オモロイかも知れない!特にSEX 

  しかし2人で何を話してくれるんだろ? 常に誰かを突っ込んで居そうだね。

               
920魔法きのこ:2005/04/22(金) 09:59:48 ID:PBX1r4Hf
知らない人にかまってもらってちょっと嬉しかったが、
そーゆーのめんどくさいからしばらく名無しに戻ります。でわ
921774RR:2005/04/22(金) 11:01:57 ID:jiZDljre
>>920
せっかく世間との接点ができたのに
また引きこもりに戻るのか?

モマエ免許さえ無いだろ。
922774RR:2005/04/22(金) 11:57:01 ID:CMg9y0NU
知識バカとかここで誇らなかったら、どこにキミの活躍するステージがあるというのだ!

魔法きのこよ!

それに名が挙がったのは、間違いなくバカにされているのだと思うぞ。
いい方に金違いしてるな。  この幸せ者め!


次スレ

【魔法きのこ】フォーサイトSEX part6【生き様体現の場】
923774RR:2005/04/22(金) 12:55:29 ID:jiZDljre
次スレ
【貧乏】フォーサイトSEX part6【無免許】
924774RR:2005/04/22(金) 13:21:20 ID:nZMQZflu
ホーサイトは燃費が250スクーター最悪です。
車両価格は安いですが、買った後のランニングコストは覚悟した方が良いと思われます。
925774RR:2005/04/22(金) 13:46:00 ID:dVoPGJdh
今、フォーサイトとブロードに乗ってるけど全長で15cmぐらいしか違わない
一番小さい250スクーターと一番大きい50スクーターだとこうなる
で、使い分けはフォは主に仕事用、ブはお買い物スペシャル&フォのバックアップ

926暇人院生:2005/04/22(金) 18:34:34 ID:MVpaypct
ブロードいいっすね。座り心地良さそうで。
残念なことに大学の駐輪場でフォーはあまり見かけない。
ビッグスクーターは圧倒的にマジェだが、、、
平日昼間も暇な学生の諸君は大学まで乗っていかないのかな?
927暇人院生:2005/04/22(金) 18:36:47 ID:MVpaypct
>>915
みみずんだから引っかかったのかも。
レスの中に「フォーサイト」があったからか。

前スレで、S・E・Xのせいでお気に入りに入れにくいというレスがあったような。
専用ブラウザ使えばいいのになあとは思うが。
928774RR:2005/04/22(金) 19:49:22 ID:l35Q50D3
>>925
ブロードよりジョーカーのほうがデカイ気がするが、イメージの問題なのか?

>>927
SEXごときで2ちゃんが出来ないのなら止めた方がいいと思うな
2ちゃん内をめぐれば、そんなワードを隠す方法くらいわかるだろ。
努力ナシで嫌とか困るって2ちゃんで嘆いてるのがアホだと思え。

次スレ

【暇人院生】フォーサイトパート6【愛国無罪】

929774RR:2005/04/22(金) 20:44:46 ID:wzwHySC9
【125より】フォーサイト・S・E・X 【安い250CC】
に戻して欲しい。幾らなんでも90よりは安くない。
それと専用ブラウザ使え。以上。
930774RR:2005/04/22(金) 21:16:16 ID:nW7LIuN+
スレタイのSEとEXは分けてくれ。
931774RR:2005/04/22(金) 21:25:26 ID:D+/2kleY
>>928
全長×全幅×全高(m) 軸距(m) 乾燥重量(kg)
ブロード 1.845×0.640×1.350 1.280 90
ジョーカー 1.885×0.935×1.060 1.200 84

ジョのほうが全長全幅は大きいけど、ホイルベースと全高はブの方が大きい
でも積載量は、ブとフォはほぼ同じ
ジョはメットが入る程度

何に着目するかによって、違うわな
932774RR:2005/04/22(金) 21:28:57 ID:kiU+dp8H
まさかと思うがSとEとXのグレードがあると
勘違いする奴がいるのか?
しかし学生のクソガキもウザイが
昼間の無職ヒキコモリ連中もうざいな。
最近昼間の書き込みが異常に増えた
のは学生とゴミクズ無職のせいか?
買えないガキはとっとと消えな。
933774RR:2005/04/22(金) 22:10:09 ID:k96IeNj2
>932
カルシウム、不足してませんか?
934774RR:2005/04/22(金) 22:12:54 ID:GrN89hHZ
前の方で釣りに使ってるってレスがあったような
使い勝手は如何な物か?メットインには仕舞寸法何センチぐらいの竿
入ります?小物類の収納とか実際に釣りに使ってるオーナーの言葉が聞きたいっす。
そんな俺はヤマハのオフ乗りだが代車で乗ったスクータの気軽さにちょいと浮気気味。
あ、釣りは海ルアーメインです。
935774RR:2005/04/22(金) 23:03:39 ID:y7znElCr
>>934 文珍さんのホームページで聞け! 
   フライ釣りメインだが結構充実してるホムペのホー乗りだ。
936マタ(  ̄▽ ̄)-リ:2005/04/23(土) 02:59:38 ID:nkmz//EA
つ【SE】安物フォーサイトだよpart6【EX】
937774RR:2005/04/23(土) 03:06:27 ID:xUPhJxvZ
最近アイドリング時のハンドルの振動がすごい事になってきた。
ミラーなんてガクガク震えまくってるよ。
どっかガタがきたのかな?
なじみのバイク屋さんの建物が更地になってるしなぁ・・・
938774RR:2005/04/23(土) 10:56:41 ID:1QZW+skJ
>>マタ(  ̄▽ ̄)-リ

そうきたか! じゃー

次スレ
【セッ】壊れ易いにゅフォーサイトpart6【クス】

939774RR:2005/04/23(土) 14:36:37 ID:sS87YyrG
次スレ

【セッ】大安売りフォーサイトpart6【クス】
940774RR:2005/04/23(土) 19:17:54 ID:Xxhu733p
ヘッドライトのヒューズってヒューズBOX開けて見れば一目で分かるもの?
サービスマニュアルがないと厳しい?
HID装着しようと思っているので( ゚д゚)シリタイ…教えて下さいエロい人!
あわよくばホーンもダブルにしようかと。
941774RR:2005/04/23(土) 20:57:03 ID:mQdYeZ6w
>>940
HID自体、取り付けは難しくないがヒューズすらみた事が無い程度でチャレンジするには危険すぎ。
ヤメトケ!
高電圧だし、犬を連れてチョン国を散歩するようなものだ。

小学生スレじゃないんだから、エロい人なんていってると<真面目に答えて貰えない可能性があること解るか?

次スレ

        【セ】最安値フォーサイトpart6【クース】
942フォーサイト@忠男仕様:2005/04/23(土) 20:57:44 ID:poLm5wvt
>>940
ヒューズボックス開けたら、フタ側に書いてあるよ。

ちなみに俺は、HID&Wホーン付けてます。Wホーンは、付ける場所に困ったけどね。
943774RR:2005/04/23(土) 21:37:11 ID:Xxhu733p
>>941
ご忠告どうもありがとうございます。
貴方の書き込みを見てバイク板も変わったもんだなーと実感。

>>942
どうもありがとうございます。
あと、Wホーンはヒューズを交換せずにそのままで平気でしたか?
教えて君でスンマセン
944774RR:2005/04/23(土) 22:18:44 ID:YZ4Amju7
934です
>>935さん
ありがとう
945774RR:2005/04/23(土) 22:26:04 ID:f3GPFviV
>943
1レスだけ見てバイク板が変わったと実感?
ずいぶん考えが短絡した方ですね
946フォーサイト@忠男仕様:2005/04/23(土) 23:54:12 ID:poLm5wvt
>>943
これといって変えてません。
ただ、あまりにもスペースが無いのが厄介です。
947774RR:2005/04/24(日) 00:50:36 ID:QnMGh8yi
なんだか最近のレス

話題のレベルが低すぎませんか?

あきらかにFS乗りがコメントしているとは思えませんね。

948774RR:2005/04/24(日) 01:15:44 ID:cB0BoDGO
>>947
オマイも言ってる事が変だよ。
まるでフォー乗り以外来るな!書き込むな!と言ってる事になるぜ。

ここいらで魔法きのこやら暇人大学生やらが、ルールを敷くのが最近の流れ・・・

出番過ぎてますよ。 暇人よ。魔法は既に現れてるぞぃ。
949 ◆HIMAX2pfDk :2005/04/24(日) 01:17:24 ID:blbkhtJu
変な煽りはスルー・・・
次スレ
【125より】フォーサイト・SE・EX part6【安い250cc】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114272966/
950774RR:2005/04/24(日) 01:34:56 ID:/3+3ugK/
なんだか最近のレス

明らかに釣りというレスが多くないですか?

FS乗りがコメントしているとは思えませんね。

買えないゴミクズ無職・フリーターや学生がレスしてるとしか思えませんね。
951774RR:2005/04/24(日) 02:15:15 ID:/ASlzXBV
>>950
エサが腐敗シテマス。
952774RR:2005/04/24(日) 02:22:30 ID:vnuqUY6s
>>947
このスレはたまに荒らされるねw
ま、低レベルな煽りはスルーですよ。
953どなたか教えてください。:2005/04/24(日) 15:58:10 ID:jC2aYiW3
リアのカウルがはずれない・・・。
キノコみたいなネジははずしたのですが、何かはずすコツがあるのですか?
954774RR:2005/04/24(日) 19:14:22 ID:N5pwVG+0
>>953
あとはゆすりながら、力をゆっくり入れていけば良いと思われ。
955774RR:2005/04/24(日) 19:51:08 ID:bOYb2Q0t
>>953
マニュアルにもカウルの爪の方向までは書いてないからね。
前後にゆすって外れる方向を見つけてくだちい。
956774RR:2005/04/24(日) 20:28:14 ID:9XZPsvUh
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33590655

こっちのフロントカウルかっこいいな。
957どなたか教えてください:2005/04/24(日) 20:36:24 ID:jC2aYiW3
>>954
>>955
どうもです。早速やってみます!
958774RR:2005/04/24(日) 20:39:55 ID:PF8zD006
>>956
スゲー!!初めて見た。 こんなパクリもあるのね。
シグナスやアドレスVのアジアンコピー車両はまんまヤマハやスズキカテで出品しているから
まだ良心的なのかな?  フュージョンコピーに泣かされた奴は多いから手を出さないほうがいいだろな。
959774RR:2005/04/24(日) 21:42:19 ID:jYiVV4hO
>>945
釣られないで下さいよw

>>946
またまたありがとうございます。
たしかに装着スペースが問題ですよね…。
960774RR:2005/04/24(日) 22:52:34 ID:WGRVY1nu
こいつは人間性に問題があるな
961774RR:2005/04/25(月) 01:38:50 ID:aB4YmegP
>>956
NINGBO J
ttp://www.jd-homo.com/index.htm

よくわからんが、MOTORCYCLEをクリック。
962774RR
↑ちょっと見たけど、すげーいい加減なクオリティが良く解るホムペだ・・・
 ヤフオクの出品者はもっと画像を載せないと誰も落札しないだろうな。
 怪しすぎるモンなー。