【長ネギ】フォーサイト・SE・EX part2【ラケット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
意外と街でよく見かけるホンダの250ccスクーター
フォーサイトについて楽しくマターリ語れ!
2774RR:03/11/10 22:31 ID:IBN8zzvr
3774RR:03/11/10 22:33 ID:IBN8zzvr
前スレ1000ゲットしたものです。
ホスト規制のためスレ立てできなかったので友人に頼んで立てました。
4774RR:03/11/10 22:39 ID:fDvbTbpe
個人的には

      【長ネギ】フォーサイト・S・E・X part2【ラケット】

              が、よかったな。
5774RR:03/11/10 22:45 ID:IBN8zzvr
前スレでちょっと話題になったSE・EXは入れたほうがいいなとおもたのですが。
そういうやりかたもあったかw
6774RR:03/11/10 22:47 ID:vcevj2wJ
5げとーーーー!!!

前スレの終わりのほうに質問してる人がいたが
ボッパーの140は入りますぜ。
ミシュランは減りは早いが・・。

ホースレで1000取れなかったのがくやしい。。
7774RR:03/11/11 00:29 ID:LxSONYKN
>>6さん
有難うございます!扁平は60ですよね?どこにも干渉しないですか?
納車されたらさっそく履きます〜。
8774RR:03/11/11 00:32 ID:LxSONYKN
しまった!偏平ですね‥
9774RR:03/11/11 00:42 ID:QUqxvGEP
軽自動車の145サイズを入れてる人もいるので無問題!
偏平率はお好きなほうでいいと思いますよ。
10774RR:03/11/11 01:05 ID:LxSONYKN
>>9さん
どうもです!
11EX:03/11/11 11:59 ID:Bi9PrMsU
前スレまとめ:メットイン

アライのSZ−M、F、ショウエイRFDのLサイズは干渉せずに入る
フルフェは横に向ければ入るけど、シールドに傷が入ることもある
J-ACTER サイズLが寝かさずに入ったという報告もあり
入れ方にコツがある、各人奮励努力せよ。

カタログの写真はジェットと半ヘル、フルフェ2個は間違っても入らない
シールド無しジェットはケツの部分に押し込めば入るが、中で暴れないように押さえておく必要あり

長葱は入る
ラケットも入る
バットも入る
散弾銃も入る

照明は無い

EXはポップアップはしない
12EX:03/11/11 11:59 ID:Bi9PrMsU
前スレまとめ:そのほか

ライトは明るい
ベルトは2万キロまでには交換しる
120キロ以上は車体が((;゚Д゚)ガクガクブルブル
純正アラームは音が小さい
マターリ走れ
シートの段のところの破れやすさはSEから改善されている
GIVIのスクリーンは純正より10cm位高いのでスクリーンの縁が視界に入らず快適。手の方もガードしているので、冬は暖かい。
スクリーン交換は優しくしないと割れる
水温はレッドに入らないなら気にするな
フロントボックスは使えねぇ
29800円でバーハンキットあり(マルホランド府中?)合計5万ぐらい?
コンビブレーキは曲者
オートキャンセルウインカーは速度も見ている
13EX:03/11/11 12:02 ID:Bi9PrMsU
漏れ、勘違いあればフォローよろ
14774RR:03/11/11 16:33 ID:cENOggjB
追加と訂正

EX物によりケリでポップアップする物もある。 ホンダ適当杉。
EXからアクセルグリップが鉄芯に変わったので市販バーエンドがつけられない。
純正アラームは音が小さい →純正アラームは音が小さく目覚まし時計の様な音
バルブ交換はアダプターかましてあるので、初めてだと買い間違いかと一瞬焦る。
99年式だっけかな?以降はマイナーダメチェンジでエンジンオフ時でも
時計の時刻変更が出来る様になってしまった。 イタズラに注意。
体重にも寄るがEXのサス調整ノーマル最弱だとフロントの設置感ナシ。

おまけ
ホンダのグリップヒーターは発電量がないと暖めないバッテリーに負担を掛けない仕様で
特許を持っている為、デイトナに比べると価格は倍以上高い。
しかもドリーム店など取り付けを間違ったまま気が付いていない店がある。
半周ヒーターで、グリップの半分だけ暖めるのでアイドル上がった状態でも
片側が冷えていないなどおかしいと感じたらヒーターの位置、要確認。
ホンダアクセスに問い合わせるのも手。
15774RR:03/11/11 20:15 ID:sBJr/LYy
GIVIのスクリーン使用の方にお尋ねしたいのですが
雨の日はスクリーン越しの雨粒、見にくくないですか(?_?)
見易くする方法なにかいい手ありませんか(?_?)
16774RR:03/11/11 21:30 ID:QUqxvGEP
>>15
ふくぴかorヘルメットのシールド用撥水スプレー
17774RR:03/11/11 22:46 ID:sBJr/LYy
>>16
車用のフロントウィンドウの撥水関係のスプレーなどは
どうでしょう(?_?)
効果覿面の商品名お教え願えればうれしいです。
18774RR:03/11/11 23:01 ID:7/bj4Ko+
ガラス用なんかやると、痛い目にあっても知らないぞ
19774RR:03/11/11 23:15 ID:mgFFLCLd
追加?
オートキャンセルウィンカーもクセ者、勝手に消えてる事がたびたび。


そういや前スレでハイオク入れると調子悪くなるって話があったけど
実際入れてる人います?
自分が1回だけハイオク満タンで走ってみた時は
燃費が1km/l強程良くなった以外変わりなしですた。
ウチの燃費悪いんで特に問題なければハイオクで行きたいんだけども
長期的に問題あるかもと思うとどうも。
20774RR:03/11/12 00:37 ID:D4RUI9rH
>>19 それはスペイシー50マイチェン時代からそう。
   ちゃんと30メートル前でウインカー出してちょっと車の間抜けたりすると
   消えてる。  つまりは曲がる寸前でウインカー出せよ。ってホンダの事故奨励機能って訳だ。
   燃費一キロ程度は誤差範囲。 他に燃費伸ばすグッズは色々あるから試してみ。
   廃屋は洗浄剤目当てでしかいれないなー。  レギュラーより多いって話だから。
21774RR:03/11/12 02:01 ID:oh7KtL7x
>>19
ウイング店で買って、納車の時にハイオク満タンいれてくれてた。
レギュラーでいいけど、たまにしか乗らないならハイオクがいいよ
っていわれたよ。
22774RR:03/11/12 04:04 ID:dpVfm5CP
↑ドコのウイング店だよ?
 ハイオクの方が燃焼率悪いって理解して薦めているとは思えん。
 そんなにホーサイトって圧縮比高かったっけ?
 ホンダ自体がダメなのか?
 俺の買ったドリーム店はキルスイッチあまり使うな。とか言ってやがるしよー。
 スイッチが切れたまま戻らなくなるんだって。なんだよ、それ。欠陥部品じゃんって感じ。
 ちなみにキルスイッチを言われたのは江戸川区の市川寄り一里塚のドリーム店の社長から。
ドリーム店の社長自ら、欠陥部品ですと言っている訳だろ。 説明は有っているんだろうけど
販売店としてメーカーにガツンと意見してクレよな。 欠陥車の販売に手を貸している訳ジャン。
23774RR:03/11/12 13:00 ID:zLeSy7hP
おら、キモヲタのバイク店よりメーカーを信じるぞえ。
だからドノーマルぞえ。
24774RR:03/11/12 17:42 ID:+X+4AyO4
>>17
18さんの言ってる通り
ガラス用を使うとスクリーンが真っ白になります。
バイクのスクリーン、ヘルメットのシールド専用の
モノを使いましょう。
バイク用品店に行けば数種類置いてますよ。
漏れはショートスクリーンだから参考にならなくてスマソ。
25774RR:03/11/12 22:34 ID:RLG9lTpi
みなさん普通に書き込みしてますけど、
この(長ネギ)というのはきにならないですか、
私はとてもフォーサイトを気に入っていますので
とても気になり、とても悲しい。
26774RR:03/11/12 22:39 ID:cWJPBbFx
林道も走れるスクーターとして気入ってます。
27EX:03/11/13 00:50 ID:jlY8Vg6n
なんで?
長ネギ入るよ。

生活に密着したバイクっつ〜ことで。
28774RR:03/11/13 01:51 ID:yxDtydnH
ホーのクリアーレンズウインカー(フロント)って売ってるの見たことあります?
29774RR:03/11/13 05:21 ID:l2G8dX1O
>>19
簡単に計算したら
20km/lなら54円の損
15km/hなら27円の損
10km/hでようやく0円の損得だ。

10km/l切ってるというならいいが
ここは素直にレギュラーいれれ。
30:03/11/13 05:22 ID:l2G8dX1O
4,5行目、
hじゃなくてlね…
31774RR:03/11/13 07:34 ID:w9ZXFg+m
>>28
ワンオフで作ってる人ならいた。
市販品は出てない。
32774RR:03/11/13 19:36 ID:O4Iy/mk3
作ってヤフオクで売って一財産稼げ!
ただし自作品は紫外線で割れるだろうから、のちクレームが続々と・・・・
33774RR:03/11/13 21:34 ID:pYWgb2yb
速いよね。うん、速い。
こないだタイヤ変えたらすげー速いんでやんの。
俺、死ぬかも。
34774RR:03/11/13 21:38 ID:y/p4Mo0K
バーハン、スパトラのDQN使用にしてる漢いる?
35774RR:03/11/14 01:02 ID:MJmYz32u
>>23 今のホンダはメーカーとして信用置けない状態です。
36774RR:03/11/14 02:55 ID:vZR87vAQ
>>35
マジでっか?オラ、バイクの事さよくシラネけんど、
世界のホンダがそのへんのガレージのオヤジに技術で負けるとは到底
思えねえだよ。

いってえ、どの部分が信用できねえだ?
ガレージのオヤジどもは、言ってる事がマチマチで、混乱しちまって
わからねえんだよ。それによ、オヤジ共はスピードばっか考慮して、
部品がどうだとか言うけどもよ、実際、実物で安全テストを実施なんか
くり返しやらねと思うんだわさ。

だからよ、いらねえアクセサリなんかつけんでよ、ドノーマルが
健全の最大公約数だと思うっぺなよ。

おら、その点でホーサイトを選んだんだべさ。おめっちもそうだら?
37774RR:03/11/14 05:53 ID:2qECr/LY
>>36 この口調で考慮って単語は不似合いですね。

 パーツ供給、マイナートラブル、ホンダアクセスロックの適当加減
 大治郎の事故調査委員会発足から半年以上経っても何の発表も無く放置。
38774RR:03/11/14 07:42 ID:YKCNVDkk
>>28
ヨーロッパあたりの現行モデルはクリアウインカーですよ。
輸入車に強い店なら、部品が注文できるかも?

↓とりあえずイタリアホンダのHP 
ttp://www.hondaitalia.com/moto/default.html
39774RR:03/11/14 13:04 ID:RvvCcPTZ
>>38
クリアウインカーさわやかで(・∀・)イイ!!
サイクロンブルーメタリックがカコイイ!
40774RR:03/11/14 13:34 ID:FzA9Lbo2
>>37
ダイジローっつったら、牛の事だべか?
おめっちら、無茶な走りっこしてんだべさ。
そんな事しとったら部品壊れるべな。
ホーサイトでマターリ走る分には関係ない話だべ?
41774RR:03/11/14 19:26 ID:QDqJjPB8
↑ツマランよ。

>>38 だれかまとめて輸入すれば十分商売になるよな。
   紫外線対策もバチーリだろうし。
   イタリア旅行に行く奴はいないのか?
42774RR:03/11/14 20:34 ID:FzA9Lbo2
>>41
他力本願はよくないべ。
そっただ奴の「商売になるよな」なんか信じる奴おらんべ。
部品変えて、何かいいことあるべか?
もしかしてモテるべか?
43774RR:03/11/14 23:22 ID:2Wu0PL37
↑ クリアカバーって見たことある?_
  結構街中で買えた奴見ない? そんなに田舎? 田舎は軽だからなー。
  昔からこの質問は繰り返されていたし需要はあると思うよ。
44774RR:03/11/14 23:45 ID:ra6EPLiz
>>38
伊太利亜ホンダの情報ありがとうございます!
イイっすねー。早速さがしてみます。

>>42
なぁ〜に言っとるか〜。カッコえぐねがぁ?
ウインカさ白くすっと張り出たこめかみが目立たなぐなって
小顔に見えて都会っぽくなっでさぁ、きっとモテるにきまっとるよぉ。

>>43
そういえば先月くらいのヤフオクに出品されていたホーは何故か
リアウインカーだけクリアーだったな‥
伊太利亜ホーのリアウインカーは白ではなさそうだけど。
45774RR:03/11/15 01:09 ID:3GT6ermv
フォーサイトってとうほぐモン御用達スクーターだったコトが判明。

葱、牛蒡、葺き、猟銃まで積めるから村人マンセー!
46774RR:03/11/15 02:48 ID:sFptvM+H
>>45
あったりめえだがや。だって考えでもみろ。
クリアランプでカッコつけるのもいいけんどよ、
世間でオッサンバイクとして長ネギ、いや名が通ってるホーサイトだべ、
オッサンがハイカラネクタイしたって、今さらモテねえだよ。
ジャイロキャノピーにクリアランプとっつけるようなモンよ。
つまりだ、森脇健児を主役にするよりもジャニーズなんとかってのを
もってくる方がてっとり早いべ。

おっと怒るな、怒るな。早とちりすんでねえべ。
ホーサイトってのはモテねえバイグっていってるんでねえ。
既にモテルひづようがなくなった奴のナウイ実践バイグだっちゅう事だべさ。
47774RR:03/11/15 05:04 ID:cEVlVG6n
↑荒らしなんだかさっぱりワカラン。
 言える事はなりきりがまだ甘いと言う事だな。
 しかしモテル必要が無い奴の。といいつつナウイってどーよ。意味が通らないぞ。
 マジェ乗っていればもてるのか?
48774RR:03/11/15 09:57 ID:89hoS9Oc
藻前ら方言むき出しでなんば言いよっとね?
漏れ九州人やけんいっちょん分からんったい。
ホーはちかっぱカコイイってことやろうもん?
49774RR:03/11/15 10:09 ID:89hoS9Oc
そうそう、最近Pブレーキのネジが緩んでて
ロックがかからなくなったから締めなおしないんだけど
ハンドルカバーを外さないと締められないんです。

しかもハンドルカバーのネジを外してもスクリーンと
スクリーンカバー?が外れるだけでハンドルカバーは外れません。
いったいどうすれば?
50774RR:03/11/15 10:48 ID:cEVlVG6n
>>48 ちかっぱってどういう意味なの?
    ちょっとっていう意味かな?
51774RR:03/11/15 13:49 ID:89hoS9Oc
>>50
「とても」という意味です。
52774RR:03/11/16 02:37 ID:2oG7XTcD
フォーサイトのプラグキャップって若干抜けかけたように見えるのが普通??

洗車&オイル交換ageます。
53774RR:03/11/16 02:50 ID:xbM8TQp+
>>47
モテル事をあぎらめたって事でねえヴェ。
ホーを選んぶのは、何しなくても既にモテモテだっつー事だがよ。
それにだ、既婚者で世間を知っちまった奴がマジェねんか
チンピラに見られちまって乗れねーっつの。
オッサンバイグ呼ばれる所以てとこだなや。
54774RR:03/11/16 05:43 ID:vuMeb/v0
いいバイクで女が釣れると思っている考えが、30年前の思考だな。
イイトコバイク屋の常連のネーチャンくらいだろ。
あとは実力次第。
55X−野朗:03/11/16 14:40 ID:gKItOyOx
モテル奴は歩いていてもモテル。
56ふぉー:03/11/16 16:54 ID:a9SA6K95
本日オイル交換とエアクリーナー交換しました。
割ピン(プラ・黒)の差し込みがなかなか固定せず、大変でした。
57774RR:03/11/16 17:03 ID:4TG1lOcJ
あ、エアクリ1万キロ以上交換してないや・・。
58774RR:03/11/16 17:04 ID:s1nS2rJZ
フォーサイトのシート下ラゲッジスペースにぴったり入って
絶対漏れない灯油ポリタンクって、あるかな?
59774RR:03/11/17 02:10 ID:oudXiC1z
↑ ヲィヲィ、例え入るのがあったにしても止めろよ。
  エンジン直上だぞ。  温まって灯油タンクがパンパンになったあとどうなると思う?
  いくら灯油が燃えずらいといっても、路上でファイヤーショーでもやる気か?

  スクーターが楽だとバカが増えてたまんないな。 
60774RR:03/11/17 02:37 ID:RBY5GnWQ
同じ位置に矢印をつかいまくってるお前が一番バカに見えるよ。
61774RR:03/11/17 03:29 ID:BM2qLPgl
先週、フォーサイトを買いました。
SEとEXの違いがよくわかりません。具体的にどこが違うんでしょうか?
あとローダウンブランケットを使っている方いらっしゃいますか?
ローダウンブランケットは来週の給料日に買いに行こうと思っています。(^^)
62774RR:03/11/17 04:37 ID:xVPyxFf8
>>60 炎上車両の方がバカ
   漢字を教えてあげよう  × 矢印をつかいまくってる
               ○ 矢印を使い捲くっている
  ところでナニ?矢印って?
63EX:03/11/17 12:33 ID:G/SUgdQ+
>>58

キャンプ?
買出しじゃないよね。
何に使うのかわかんないけど、少量ならペットボトルタイプのペプシ缶とかはどう?

@しばしばメットインは熱くなるから・・・という話が出るけど、それほど熱くなる?
メットインに入れていた荷物を触っても「ぬくい」程度だし。
ビニールが溶けたりするようならそりゃあかんけど・・・。

硫酸を入れた樹脂製の容器=バッテリーが平気でメットインの下に入ってるのに、気にし過ぎのように思うのですが。
64774RR:03/11/17 13:48 ID:yqw/aqjz
>>58
飲料水用の白いポリタンなら小さめのがあるだろ
光を通すタンクで保存はできないから運んだあとで灯油用に入れ替える
本当は携帯ガソリンタンクでも買った方がいいんだが
65774RR:03/11/17 13:56 ID:RBY5GnWQ
>>62
マイナス意見即荒らし扱いしたり、
今さら誤字(でもない)突っ込みを得意げにやってしまったり
矢印レスの特徴だな。
スレ上で「↑」の付いてるレスを読み返してごらん。
視野の狭いバイク馬鹿丸出しだ。初心者か?
炎上=祭と捕らえる器量がなけりゃネギ背負ってヤフーへお帰り。
66774RR:03/11/17 14:54 ID:EFpSL6Fs
↑なんか変な人が紛れてきたなー。
67774RR:03/11/17 15:02 ID:DIgVFrxw
>>62
こういう場合、一般的には「まくる」の部分は漢字では書かない。
何でも漢字にすれば良いというものでは無いです。
68774RR:03/11/17 16:00 ID:edozhrH8
↑を使うと同一人物とみなされるの?
69俺も↑:03/11/17 16:58 ID:/13/nOS4
どーでもいいけど、ホーの話をしないかい?
70EX:03/11/17 17:46 ID:G/SUgdQ+
んじゃ、「これはメットインに入れてはダメだった」というのを実例を出して書いてちょうだい。
漏れは上で書いたように、ほとんど何も考えずに入れまくっているけど、本当に入れるとまずいものがあるなら事前に聞いておきたい。
71EX:03/11/17 17:52 ID:G/SUgdQ+
ちなみに今まで一番「大 丈 夫 か ?」と思いながら入れたのは散弾銃の弾。
でも途中で触ってみても(ヤパーリ心配だった)熱くなっていなかったし、大丈夫と判断した。ハコに入ってたら雷管叩くことも無いし。
1発、ちょっと歪んで銃に入りにくかったのでギュッ〜と押しこんで入れたが・・・これが振動で、なのか、もともとそういうのが混ざっていたのかは分からない。

@先週末から猟期だね。
72774RR:03/11/17 18:12 ID:tDPkIlR0
散弾・・・・

なんか猟奇的話のヨカーンが・・・・ガクブル


ま、バッテリーは熱には強いでしょう、車では
エンジンの横に置いてあるもんだし
真夏のボンネット内の熱さなんてメトインの比
じゃないし、それに硫酸は燃えへんし
73774RR:03/11/17 19:18 ID:Pm2Po/A2
漏れは刺身でもアイスでも入れますぜ。
それよりもリアサスを硬くしてるから
振動に注意してる。
74魔法きのこ:03/11/17 19:56 ID:6RzG3pRg
一番やばいのは濡れたカッパ。いれっぱにしとくと中が熱帯雨林になる
75774RR:03/11/17 20:28 ID:NG3qR1d8
去年の真夏の出来事ですが、飼っていたハムスターが揃って具合が悪くなり、
近くだからと飼育箱に入れたまま病院に向かったところ、元彼女と信号待ちでバッタリ出会い、
彼女の軽で乗りファミレスへ向かいました。
少しの間だからと思っていたのですが昔話に花が咲き数時間後ホテルへ。 
翌朝フォーサイトからメットを取り出そうとシートを開けると異臭が充満しており
メットには小動物特有の匂いが染み付いていました。怖くて飼育箱の中は見れませんでした。 
結局橋の上から川へ水葬を行いました。
供養の為ボクのホーサイトにはハム太郎のシールを貼りました。
これで成仏できる事でしょう。
76774RR:03/11/17 20:47 ID:ouWrXKb8
キミのIDと同じで「NG」だ。
77774RR:03/11/17 21:15 ID:+Rt3juGa
猫ならしまった事がある。脱水症状起しかけた。
78774RR:03/11/17 21:45 ID:yqw/aqjz
ゴアテックスのカッパがしわしわになってしまった
濡れたままでなくても痛むのが早いんだろうな
で、ボックスつけた
79774RR:03/11/17 22:54 ID:V3ofd58m
サイドスタンドって若干曲がった状態でも使用に差し支えないすかね?
このまま使い続けるのは精神的にあまり良くないんですが。
値段高いようなら取り外しちゃおっかな。
あ、取り除く場合サイドスタンドのスイッチはどうなるんだろ・・・。
キャンセルしないとエンジンかかんなくなる?
80774RR:03/11/17 23:35 ID:mltcIGPn
↑別に出した状態で取り外せばセンサー的にはスタンド出たままの状態になってるよ。
 配線カットしても大した手間では無いけどね。
 そのまえにサイドスタンドが曲がるって通常ではありえない状態なんだけど・・・
81774RR:03/11/17 23:51 ID:V3ofd58m
>>80
なるほどサンクス!電装系はいじるのがなんか怖いのでその方向でいってみます。

ちなみに漏れのスタンドは立てた状態で少し前方向に曲がってます。
やけに傾いてておかしいなーと思ってたんだけど。
通常じゃありえない状態ですか・・・じゃあなんで曲がってんだろ。
まさか・・・中古だから事故sy(ry(w
正しい位置に格納できないので、ちょっとがんばると左カーブでガリガリ君です。
しかも足で蹴り出す部分が尖って危ない。金ヤスリで丸くしなきゃ
82774RR:03/11/18 01:53 ID:AHhrVZds
>>81
矢印君は視野が狭いので、通常の意も狭いんです。
83774RR:03/11/18 03:14 ID:PVDaj/0u
何がキミの心に火をつけたか知らないが、完全に荒らしになっているよ。キミ。
ホーサイトも厨が増えて来ましたね。
84774RR:03/11/18 03:21 ID:AHhrVZds
いや、なんだか俺のスタンドも曲がってきてるしw
85774RR:03/11/18 11:29 ID:PmK1K1me
俺のスタンドはハイエロファントグリーンです。
86774RR:03/11/18 23:21 ID:vWFX5XOV
フォーサイトも子供が増えてきたみたいですね。

先週、京葉道路のパーキングエリアで休んでいた時フォーサイトの一団がやってきました。
ベンチに座りながら密かにカスタムをチェックしていたのですがその一団はちょっと品の無いカスタムで
乗っていたのは未成年のようでした。
そこで聞こえてきた内容は・・・・
一番金が掛かっているであろうホーに乗っていた子供がリーダー格のようで
仲間内から別格の早さだと持てはやされていました。
当人曰く「俺のあやや号は、ハンパ無い金が掛かっているから早くて当たり前だ
ちょっと苦戦したけど首都高で隼も抜いたことがあるんだぜ」と言っていました。
イタイ、痛すぎると思いながら気が付いたのですが、その連中は皆○○数取り団という
チームステッカーを貼っていました。 (○○は東東京の地名)
いろんな趣味があるのは解かりますが、比較的年齢層が高いと思っていたホーも変わったのだと思いました。
87774RR:03/11/19 01:17 ID:PabgGVVp
>>86
なまじデカスクの中で一番早いなんて事を書くからだろ。
エンジンいじりは別として、スピードを求める奴はDQNだし。

俺がそれに乗れば、俺のが早い。(DQNはこれが理解できないのだ)
88EX:03/11/19 09:49 ID:PVm/lug9
一応メットインまとめておく

入れても大丈夫

散弾
刺身、アイス(マジか?)


入れちゃダメ

ハムスター

濡れたカッパ
ゴアテックスのカッパも入れっぱなしでごわごわに。カッパは出せ。
89774RR:03/11/19 14:14 ID:kkFBJlyU
>>86
面白くないっす。

>>87
ネタにマジレスすんな。

>>88
すなわち生き物以外はOKってことでしょ。
生ものは近所のスーパーまでって感じだったら無問題。
90774RR:03/11/19 16:59 ID:875VahlP
負けるな! あやや号!

それゆけ!ミキティ号!

ガンバレ!カゴック号!

ホンダを救え、廉価戦隊EXジャー
91774RR:03/11/19 23:32 ID:RlRbSfHz
このスレの人たちはみんなあやや号に乗ってるわけでつか?
92774RR:03/11/19 23:54 ID:gAJA/QmA
パパは、ぱやや号
ママは、まやや号
はあやは、ばやや号です。

数取り団ってステッカーを売っている事を知って爆笑しました。
シャア専用系ステッカーも貼っている香具師見かけるから、買う人きっといるんだろうね。ハズカスィー
93774RR:03/11/20 01:32 ID:V8vlTIBy
ここのフォーサイト厨はビクスク.comの
フォーサイトスレで暴れてた人でつか?
最近見ないけど・・。
94774RR:03/11/20 02:10 ID:xXrl/q+P
見に行ったけど解からなかった。 レス何番くらい?
95774RR:03/11/20 02:50 ID:3j4dhNs2
>>94
削除されてる悪寒
96774RR:03/11/20 12:35 ID:V8vlTIBy
かもしれませんね。
場違いなAAを貼りまくってたから・・。

つーか、他スレにも貼ってんじゃねーよ。
ホーが厨房スクーター扱いされてるじゃねーか。
97安穐安斡扱安:03/11/20 16:31 ID:wjiN3dO0
安穐安斡扱安
98774RR:03/11/20 18:05 ID:oSyjDxkN
一般向けに発売されている以上厨、珍は乗るなとはいえないでしょ。
安くするからみんなさん買ってくださいね。と廉価版のEXが発売された訳だし・・
ホンダ他車種の防犯機能からするとフォーサイトはシャッターも無しだから
盗難ターゲット用として狙われる可能性はあるよね。
珍に人気が無いだろうと防犯意識が低いオーナーが多いだろうし盗む側としたら
コツを知った途端根こそぎ狙いうちにされる予感!

俺は別にいいよ。あやや号でもばやや号でもさ。
99774RR:03/11/21 16:52 ID:yjDl9woW
エアクリの点検して、あんまり汚れてなかったから閉めてエンジンかけたら
エンストするようになってしまった。
テスト走行してくるか。
100774RR:03/11/21 17:01 ID:WJidLyri
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ100か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
10186:03/11/21 20:52 ID:Ml5KRarU
86ですけど、ネタでも釣りでもありません。
他のスレに貼ったのは私ではありません。
見た場所は幕張パーキング、○○は足立です。
トンでもなく大きなウイングが脱落しそうな留め方で付いていました。
フロントライトの上にピンク色のステッカーで大きく「あやや号」
その下に小さく桃色なんとかと書いてありました。
102774RR:03/11/21 22:20 ID:ToLpQphC
>>99
漏れも以前エアクリカバーが半開きだったことがある。
エアクリのチェックしたあと、なんか吸気音が
バタバタするし、若干加速がよくなったから
再度点検してみたらきちんとフタが閉まってなかったよ。
誰か人柱になってフォルツァの社外エアクリ組んでみてくれ。
おっと、キャブセッティングも忘れずに。

>>101
86「へぇ」でした。
103774RR:03/11/22 23:44 ID:Oq9Yiy5l
みなさんのホーはアイドリング状態でウィンカー出してると
もう片方のポジション球とヘッドライトが微妙に瞬いたりしませんか?
エンジン始動とかは問題ないんだがバッテリーが弱ってるのかな・・。

突然死が怖いのでみんなの意見きぼんぬ。
104774RR:03/11/23 02:37 ID:KJMGrtkt
>>103
買ってひと月でも少しそうなる。
多少はしょうがないとちゃうん?

ウインカー点滅に合わせて
テールランプがほとんど消えちゃうくたびれたカブ見たときは
なんか悲しくなったけど
105774RR:03/11/23 12:59 ID:zZWYpaW/
ズバリ、EXの一番安い店、教えてけれ
106774RR:03/11/23 13:47 ID:MxlmZVqG
>>104
103です。
ありがとうございます。
瞬き以外は無問題なので様子見ますね。

>>105
うちの近所の店が超安いYO〜!
107774RR:03/11/24 12:47 ID:uIw9P3iM
>106
だから、どこの店ですか?
店名と電話番号教えてください。
108774RR:03/11/24 15:08 ID:9hHOv7Y+
>>107
だから、藻前はどこなんだ?
一番安い店だけじゃ分からんだろうが。
近場じゃないと送料で値段差無くなるし。
頭悪すぎ・・・
109774RR:03/11/24 15:43 ID:xo/ACwaO
うちの近所のウイング店で(都内)EX乗り出し自賠責三年付きで35マソだったーよ。
友達はかなり安いっていってたよ。
110774RR:03/11/24 16:21 ID:WbVqAwTr
↑それ、かなり安いな。
111sage:03/11/24 17:15 ID:jImrN4O2
>>109
下取り無しでその値段だと安すぎないか・・?
逆に心配になってくる
112774RR:03/11/24 18:03 ID:jZW47C9s
ホンダの卸は一体幾らなんだ?
マージンの調整額間違っていないか?
113774RR:03/11/25 01:15 ID:yjQ1Fs+i
台東区上野で乗り出し価格41マソでした。(自賠1年だったかな。)
114774RR:03/11/25 01:49 ID:zxrKlGcz
自賠責一年付だったら、絶対に金足して三年以上にしておくべきだよな。
115774RR:03/11/25 05:22 ID:/EyUaFgH
リャブレーキディスクじゃないんてすけど
換えるのいくら位かかりますか?
おしえて〜、、、。
116774RR:03/11/25 06:29 ID:nq8wFtjP
>>18
>>24
ウチのフォーサイト、雨の日だけ出動するんだけど、乗る前に必ずクルマのガラス用撥水剤(ガラコとか)塗ってる。
そのとき同時にフルフェのシールドにも塗ってるが、バイク、メットともに白くなったりはしないよ。
むしろ撥水抜群なので視界超クリア。
117774RR:03/11/25 06:31 ID:nq8wFtjP
ミッションオイル(ギヤオイル)って換えてる?
説明書には量のチェック方法しか書いてないけど、ドレンと注ぎ口はドコにあるんだろう?
交換時の入れる量は?
118774RR:03/11/25 07:47 ID:6MsuYOaI
>>115
つまりブレーキシューを交換するってこと?
シューは高い(5000円位)だから社外品の方が安い。
べスラ(だっけ?)から3000円弱で出てたはず。
長持ちするから調整&清掃だけでもいいと思いますが。

>>117
駆動系ケースの中に注入口があって、ケースの下にドレンがあります。
ベルトの点検ついでに交換してますが
容量は180ccだったはず。
119774RR:03/11/25 08:05 ID:QXq5wtaV
今、サービスマヌアル見てみたら、
交換時:160cc
分解時:200cc
になってるよ。
120117:03/11/25 17:03 ID:nq8wFtjP
>>118
>>119
サーンクス!!!
ケースの中に注入口があったのですね!
どうりで・・・。

いやー、ホー乗りはいい人ばかりだ。
121774RR:03/11/25 18:08 ID:6MsuYOaI
>>119
ぐぁ!訂正サンクス!
スクーターファンに180ccって
書いてたのを見かけたが間違いだったのか・・。
つーことは、漏れは余分に入れてしまったぞ。
まあいいかw
122774RR:03/11/25 18:13 ID:u8mcczwC
あふれなきゃいいだろ
123774RR:03/11/25 20:51 ID:tnC6ikGj
そうだぞ、おまいもあやや号を大切にしる!
124774RR:03/11/26 00:11 ID:Fdcj5kXC
まさしくオヤジ通勤スクーター!
若い椰子で乗るのはダサすぎてセンスないから即、他ビクスクに乗りかえるべしっ!!
125774RR:03/11/26 00:48 ID:35fgFhpm
>>124
ダサいダサくないで、自分の相棒を選ぶの(・A・)イクナイ!!
人の乗ってるバイクを悪くいうのはもっと(・A・)イクナイ!!

流行りに乗るっていうのと、センスあるっていうのは同義語じゃないモン!
漏れは20代になったばっかだが、この『オヤジ通勤スクーター』を気に入ってまつ。
126774RR:03/11/26 01:24 ID:w0j5mU4K
だから、一番安い店教えろよ!!

場所は日本国内で。
127774RR:03/11/26 01:44 ID:+zyrf8+8
>>125
おー若いのー
ダサいかダサくないかは乗る者で決まるんだ
それがわかれば大人!じゃなくてオヤジか・・
128774RR:03/11/26 10:39 ID:dDmDmjb8
ダサいって言葉自体、久々に聞いたぞ。
>>125
本当に20そこそこ?
万博世代の漏れと同じぐらいじゃねぇの?
129774RR:03/11/26 13:14 ID:9ZPuFhxy
みんな! あややファンとしてもっと仲良くあやや号を愛そうぜ!

あやや号サイコー!!
130774RR:03/11/26 22:39 ID:Fdcj5kXC
どうあがいてもオヤジスクーター代表だろ
131774RR:03/11/26 23:59 ID:z47iizwz
漏れ21だが何か?
ショートスクリーンに換えるだけでも
かなりイメージが変わって見えるよ。

他のビクスクと迷ったけど試乗して
一番すり抜けがしやすかったかたホーを買った。
ブラック以外はどんなカスタムしてもオヤジに見えるけどね。
132774RR:03/11/27 00:37 ID:IzHNd3Pt
俺も20歳前半だがホー検討中、
他のはデカ過ぎてやだな〜街中溢れかえってるし。

ホワイトかブラックで考え中〜
ホワイトもなかなかかっこいいと思うけどな。。。
133774RR:03/11/27 00:42 ID:XWxnQmiZ
オヤジだろうがなんだろうが、他のこじゃれたビクスクとは
違うタイプの人間が選ぶスクーターというのであれば、非常にありがたい。
マフラー換えたやかましい同型と併走なんて耐えらまへんw
134128:03/11/27 01:09 ID:bZPOZ+DS
色はガンメタに決まってるだろ。
理由>汚れが目立たない。

車は業者を呼ぶので自分で洗車はしないけど、バイクは流石にそういう気にはなれない・・・とか言っているうちに汚れていく〜。
135128:03/11/27 01:11 ID:bZPOZ+DS
ああ、俺IDがドラスタ。

若いうちからオートマなんか乗るもんじゃないよ>>132
136774RR:03/11/27 03:19 ID:Judn9Jsz
少年達を除いて皆さんノーマル(外観)で乗っていらっしゃるんですか?
137774RR:03/11/27 04:45 ID:NNzyKK6W
>>136
普通はノーマルだな。
カスタムなんざバカのする事。
ホレ、女子高生がガングロペイントしたり
ピアスだのタオルだの巻いたりしたとき、
客観的に人間が見えて
バカだと思っただろ?
個性を主張してるつもりが、実は逆だって事に気付かない。
賢い大人は、そんなバカ共心理に気がついて商売を初める。

フォーは清純派でいくべし。
138125:03/11/27 05:03 ID:vZ5qFZ2W
>>128
そうですよ。単位に気を使う20そこそこ。
通学に非常に重宝してます。

>>132
自分の気に入ったのを選ぶのが一番ですよ。
ホワイトはデザインを浮き立たせやすい反面、
排ガスでの汚れなどが目立ちやすいのが弱点。
あまり若者が乗ってないっていうのがホーに決めた要因の1つでし。

あと128さんの若いうちからオートマに乗るもんじゃないという意見に妙に納得。
体力的、時間的に余裕のある今ミッションに乗っておくべきだったかもと。
でも、まあミッションは十分にホーを楽しんだあとでもいっかと思ってまつ。


はぁー寒いナァ。グリップヒーターほすぃ。
139774RR:03/11/27 20:57 ID:yyEmZmOD
SSもスクーターも、どっちも良さがあるよ。俺は通勤で両方乗ってる。
でもつい、8割はフォーサイトに乗ってしまう。
人間って楽したがる動物なのだ。

考えたんだがシートを極薄にしたら、居住性は犠牲になるがトランクは増やせるよね。
ライト上の無駄な空間も収納に使いたい。
140774RR:03/11/28 13:06 ID:4tGNXEWu
おい藻前ら!
あの狭くて使えねぇフロントボックス使っていますか?
141774RR:03/11/28 13:18 ID:Z5SbUDda
EXの実車触ってきたぞ、シートポップアップするじゃねーか
しねえって言ってるやつのは単にワイヤーかロックの
取り付けミスかポップアップの意味が解ってないかだな

ただ、トランク照明がなかったぞ、マジですか?
スズキなら原付にもついてたのに

あとメトインにフルフェイスが横置きしか出来なかったぞ
当方X−8Rだがまるでベクスタだな、今時キーシャッターも
無いし、どうもスクタの完成度がフリーウィイ以下としか思えん
というかスペ100にも劣る?

カッコは好きだし台湾スクタにも値段で勝ってるし
欲しかったんだがなー
142774RR:03/11/28 17:21 ID:wie8Gbmw
最近のホンダ車の商品程度のバラ付き加減を考慮していませんね。
型式変更に伴って、製造現場で指示書を確認ミスでの組み上げはよくある話。
ココのところのホンダの組み上げミスからするとEXでポップアップしなくとも
必ずしもオーナーの勘違いとは言い切れないとは思うよ。
143EX:03/11/28 17:28 ID:4tGNXEWu
念の為に聞くがポップアップってどういうこと?>>141
もしかして漏れが分かっていないのかもしれん。
メットインの鍵を回してロックを外す→そのまま鍵を抜く→開けたはずのメットインの鍵が閉まったままで鬱
この状態でどこがどうポップアップしているのでつか?

144774RR:03/11/29 00:35 ID:UEp+iLjm
>>143
ウチのEXはポップアップするよ。
パーツや取り付けで当たり外れがあるのかねえ。

>>141
値段が安いって事はどこか妥協してるって事で(設計も古いし)
それが我慢出来ないならお金足して他の買えばよろし。

>>140 
右のボックスにはタオル入れてる。
野ざらしなんで雨で濡れたシート拭くのに主に使用。
左?何か付いてたっけ?

後トランクの一番前の細長いスペースにはカッパやロープ、ガムテ入れてまつ。
145774RR:03/11/29 03:33 ID:jfH0mI0P
>>144 ヲイヲイ、世界のホンダ様の作りしおスクーター様が安いから妥協しろ。ってのは酷いんじゃないかい?
   バイクで妥協した部分があったら即!死に直結するぞ。
   ポップアップ部分など走行に支障ない箇所だけ妥協しろ。とか言い直さないでね。
   日本製のメーカーで安いから妥協しろ。ってのは設計だけでしょ。
   安かろう悪かろうで再販するなら最初から再販するなといいたいよ。
146774RR:03/11/29 14:13 ID:fCLIy8ox
安いんだからどっか壊れていて当たり前だ。ってのは中国製レベルだな。

>>144\の乗っているのは中国コピーバイクか?
147774RR:03/11/29 15:48 ID:3daSwiv4
>>145
勝手に話を大きくしておいて「言い直さないでね」って・・
キミちょっとやばいな。
死に直結するような問題点を具体的に挙げてからにしてくれよ。

148774RR:03/11/29 16:49 ID:tQrWNyCi
安いバイクについての妥協は、ポップアップ以外の不良はありえ無いのかい?キミ?
149774RR:03/11/29 18:06 ID:3daSwiv4
話を一般化しすぎるなってこと。
ポップアップとかそういうレベルの話で流れてるだろ。
150774RR:03/11/29 19:19 ID:Um+j4ahf
>>141
>値段が安いって事はどこか妥協してるって事で(設計も古いし)
>それが我慢出来ないならお金足して他の買えばよろし。

ナニ買えばいいんだよ。 ホンダ車のどれだったら間違いなく不具合が無いんだよ?
安いから不具合が有って当たり前の言いッぷりだけどさー。
151774RR:03/11/29 19:39 ID:SgQdF0ok
ま参考程度に聞いとけ。選ぶのは自分だし。
152774RR:03/11/29 22:08 ID:kuou83+y
意見はするけどツッコミ無用とはいい生き方だね。
153774RR:03/11/29 23:28 ID:MuGhgpxk
うーん、ちょっとニュアンスが違ってるんだよなあ。
154136:03/11/30 01:46 ID:ieByFeLu
大人向けのカスタムはないんでしょうか?
フルノーマルだとちょっと寂しいですね。
155774RR:03/11/30 02:26 ID:KYN8q8WT
>>154
オトナ向けとは??
スクリーンやマフラーはガキ向けなの?
オーディオももちろんガキなんでしょ?
じゃさりげなくプラグコードでも換えとけ。
見えないところを飾るコソーリカスタムがいいのでわ?

つーか、個性がないと若者を批判するオヤジが多いが
街中でよく見るグレー?のホー&リアボックスの方が
よっぽど個性がないように見えるのは漏れだけ?
マジェ厨と同じく「あれっ?藻前さっき別の場所で見たぞ」
ってヤシがうじゃうじゃいるね。
156136:03/11/30 02:58 ID:ieByFeLu
>>155
私も全く同じ考えなんですよ。
ちょっとたとえが変かもしれませんが、ヤマハSRやハーレーみたいに
カスタムできればとHPを検索していますが、
うまく見つけられないのでここをみています。
でもやい情報が得られなく寂しい思いです。

ちなみに今はグレーにリアボックスなんですよ。
我ながらダサイと思います。(^^;

157136:03/11/30 03:00 ID:ieByFeLu
訂正:

でもやい情報→でも、良い情報

文章もへんですがよっぱらっていますのでご勘弁を。
158774RR:03/11/30 03:17 ID:yjmGVEei
装備の有無の話が何で不具合の話になってるんだ。
159774RR:03/11/30 03:31 ID:xRonutgX
>>155
いたたた、グレー・リアボックス・ノーカスタムです。
でもさ、バイクに個性(この言葉使うのハズカシイ)とか言うのも認めるから
ちゃんと走れば見た目はどうでもいいっていうオヤジも認めてね。
批判なんかしないからさw
160136:03/11/30 04:08 ID:ieByFeLu
>>159
ノーマル仕様は当然認めます。

カスタムの究極はノーマルが一番だと思っています。(^^)

ただ、毎日通勤でフォーに乗るぐらいしか楽しみがないので、
ちょっとぐらい遊びたいです。

ノーマル派が『カスタムはガキ』っと言ってしまうと終わってしまいます。

引き続きカスタム情報求む。
161774RR:03/11/30 04:51 ID:xRonutgX
>>160
ふむ、自分も乗ること自体が楽しかったりするから
フォーにもカスタム含め遊んでいい余地があるのはわかるよ。
マフラーで迷惑かけるのとかがいるせいで
カスタム全般に悪いイメージがついてしまってるんだろうな。
162774RR:03/11/30 07:29 ID:YQ62R9jl
カスタムが受け入れられない理由は>>160さんの言うところにあると思う。
カスタムってある意味自己満足なところもあるので、ただ目立てばいいって人もいます。
何事もやりすぎ(オーディオやマフラーの爆音等)は(・A・)イクナイ!!
けどそれもやりすぎなければ素晴らしいカスタムだと思います。

だって画一的なのっておもしろくないじゃない。
人間だっていろんな個性ってもんがあるわけだし。
ノーマル車もカスタム車もそれぞれに良さがあると思います。
まわりに迷惑をかけない程度のカスタム、ある程度なら受け入れるノーマル派の寛容さ。
お互いを認めるためには、そのどちらも必要なんだと思います。

そんな僕はリアボックスが欲しいけど買えずにフルノーマルで乗ってますw

>>155
それも立派なカスタムだと思いますよ。少なくともフル標準じゃない訳ですから。
163162:03/11/30 07:31 ID:YQ62R9jl
カスタムが受け入れられない理由は>>161さんの言うところにあると思う。

の間違いでした。やっちまった。
164774RR:03/11/30 09:28 ID:vXiIgZrg
マフラー換えて騒音などで他人に迷惑かけなきゃ自分の趣味でカスタマイズは好きに汁。
165774RR:03/11/30 09:32 ID:3uqikTVO
そう、自己満足は構わんが他人に迷惑はかけるな、と。

当たり前の事が出来ないヤツが多くなったからなあ・・・。
166774RR:03/11/30 15:23 ID:xRonutgX
136は情報が欲しいらしいが・・・なんせフォーだからw

やってる方もいるね。訪問してみた?
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/7911/index.html
ttp://lalaplas.hp.infoseek.co.jp/
167X-野朗:03/11/30 17:28 ID:uab+i3kd
ペイントが良いのでは?
見た目が変わると新鮮だし、傷付けたくないから、丁寧に乗るようになる
よ。
俺は、ピンストライプを入れてます。
目立たないけど、気に入ってる。
168774RR:03/11/30 17:53 ID:IC+5GiWQ
落ち着いた濃色だとわかる者だけ、おっ!ってなりますしオールペンなんかイカすと思いますけどね。
ホーサイトも結構曲面が多いので、カラーリングによっては印象はかなり変わりますしねー。
ただド派手に個性を主張するとDQN珍走団状態に突入するので良く見ると・・・
ってのがシュレてると思う考えのワタス
169774RR:03/11/30 18:40 ID:Cu3vTNL8
>>168
ぱっと見おとなしい外見でも、裏地に金と手間をかけた江戸っ子の心意気ですな。
170774RR:03/11/30 22:07 ID:uab+i3kd
169が言い事言った。
Xさんのは、どんなピンストライプなんだろう?
もしや、メタ赤に、銀のファイヤーパターン?
環七の馬込当たりで見た。中々渋かった。
違ってたらスマソ。
171774RR:03/11/30 23:03 ID:9nEJBvmM
ピンストもキマらないとドンドンエスカレートしてケバくなる現実。
172774RR:03/12/01 02:17 ID:aS+czStY
カスタムなんざ言ってるアホは
>>137を読んでおけ。

売りもの取付けて自己主張とは笑うね。
オーダーメイド、ハンドメイドくらいしろ。

とオジサンは思うのよ。
173774RR:03/12/01 02:31 ID:hxWGUj3S
>>172
オーダーメイド、ハンドメイドなら自己主張、とか思うなら大して変わらないじゃん
自己主張に値しない、あくまで自己満足だっていうのかと思ったよw
174774RR:03/12/01 02:31 ID:eJ4kJ0MP
あれしろ、これしろ。ホーはこれだと指図するのもなんだよなー。
通りがかりの人に嫌悪感を抱かせない程度で、自己マンできればいいじゃん。
軽軽しく人のことをアホとか言ってるなよ。  ガキじゃねーんだからよ。
175136:03/12/01 09:19 ID:hboXvedp
>>166
ありがとうございます。参考になりました。

>>167
ピンストライプもかっこよさそうですね。
画像がみてみたいものです。

でも、ペイント系は以前失敗したことがあるので、やる勇気がないです。(^^;


>>荒れている人
何十年も乗っているであろう八百屋の親父のフルノーマルカブは、
それだけでカスタム以上に存在感があって好きです。

だからってわざと汚したり、中古を買うという意味じゃないですよ。(苦笑)


176EX:03/12/01 19:14 ID:cn6Vy2Af
>>144

なる、ウエスね。
左前には鍵付きのボックスがついてますよ。しかし容量は同じ…。

自分はメットインの一番前の細長いスペースには、ツーリングマップルと懐中電灯が入っています。
確かに薄いものしか入らないよね。カッパ入る?自分はカッパは奥の書類入れの手前が定位置。
懐中電灯はメットインに照明が無いので、夜には便利というか必須。ロックをかけるのにも便利だし。
177774RR:03/12/01 19:34 ID:k3GNHD/I
>>176
メットイン前部の細長いスペースは、卵のパック専用スペースだよ
スーパーで買い物したとき、ここに入れるようにしてから
一度も割れたことがない
178しまなみ:03/12/01 19:40 ID:Ni2D5AM8
昔ヤングマシンかなんかの表紙になってた

ロスマンズホーサイトはもえたなあ
179774RR:03/12/01 21:36 ID:aLcaMnOV
>>176 エンジン直上だけど、熱は大丈夫なの?
180774RR:03/12/01 23:42 ID:Zf2vDUwx
>177
ゆで卵が出来そうw
181774RR:03/12/02 00:40 ID:fqioTCUG
即!痛みはしないだろうけど確実に賞味期間は短くなり味は悪くなっているな。
水からゆで卵作ろうとして、沸騰する前に引き上げた状態って分かる?
人に話せる自慢話ではないぞ。
182774RR:03/12/02 01:05 ID:CNvtsEA+
>>177
自分もそこに卵置きます。豆腐とか。

買ってから長時間走るわけじゃないし、不具合あってもおなかを壊すのは自分だけだし、
許容できる程度だと思います。
183774RR:03/12/02 04:37 ID:CqxWBbze
いっそ有精卵を買ってきて、フォーサイトのシート内で孵化を試みれば?
走行中は自動的に転卵もできてグゥー!
忘れちゃいけないのは、水を入れたコップを置いておく事とエンジンを切ってはいけないってコトだ。
上手くいったらインプリントで、ホーを母だと思ってついてくるかもね。
184774RR:03/12/02 15:39 ID:HSbINOij
アメリカ並にあれはしたらいけない。といちいち言われないと解からないアホウが多いですね。
185774RR:03/12/02 17:11 ID:bjWk0Shh
リアドラムのホーに乗ってる人は
黒のマフラーカバーをシルバーにペイントしてみなよ。
味気ないマフラー周りがかっこよくなるよ。
耐熱塗料じゃなくて198円位で売ってるラッカーで十分だし
微妙な熱で剥がれない程度に硬化するからかなり安くできる。
さりげなさすぎる変更点・・。
186EX:03/12/02 19:15 ID:e5CWSOR8
>>179

前にも書いたが、そんなに熱くはならないってば。
懐中電灯は確かに樹脂製だが、それが溶けるようならトランク自体が溶けてるって。
187774RR:03/12/02 22:13 ID:R34wgUO1
>>185 煽るつもりは無いですが、本当にかっこよくなったと思いますか?
   初期型辺りのタクトで、それやってるの良く見たけどすごくビンボ臭くなる気がする・・・
188774RR:03/12/02 22:59 ID:QkTinMFC
>>187
いいじゃん。感性なんて人それぞれだ。
189774RR:03/12/02 23:04 ID:mrxoAyEo
まあ、いいじゃない。
俺は、右のポケットにハイカ入れにしてます。
素早く出し入れ出来て、後続車にも迷惑かけないで高速を利用できます。
190774RR:03/12/02 23:41 ID:bjWk0Shh
>>187
いやいや、SEのマフラーカバーみたいなもんだよ。
あれだってメッキじゃないから見分けはつかないし
ノーマルと比べるとワンポイントのシルバーが入るだけで
かなり印象が変わって見えるよ。
さすがに純正マフラーを耐熱シルバーで塗ってる人見ると
哀れな気持ちになってきますね。

ま、自己満足ってことで・・。
191774RR:03/12/03 02:24 ID:Co3Z19uO
SEのはホンダお得意の安メッキじゃないの?
192774RR:03/12/04 20:31 ID:4MHIKE6+
プラメッキ
193フォーサイト2000キロ:03/12/04 22:33 ID:zC5GibMf
突破しました。毎日通勤に使ってると自然に走行距離が伸びますよね。
ところでフォーサイトユーザーの皆さんに聞きたいことが。燃料にハイオク入れている方いてますか?
以前一度入れたことがあるんですけど、エンジンの回転がよくなったような気がするんです。
皆さんのご意見お待ちしています。
194774RR:03/12/05 00:54 ID:Y4/f5xOT
>>193
どうなのかな、と一度は考えました。
「バイク ハイオク」で検索していろいろ読んでみました。
なるほどと思いました。
んで、レギュラーしかいれてません。
195774RR:03/12/05 07:21 ID:Ke7I4XAc
ホーごときにハイオクなんて入れません。
そのぶんマメにオイル交換してる。

だから3万8千キロ無問題。
196774RR:03/12/05 12:27 ID:J4tZjia3
>>195

マメにってどのくらい?3000ぐらい?
197X-野朗:03/12/05 13:55 ID:mz49VRmP
インジケーターが赤くなったらだな。現在、86753キロ無問題。
ハイオクなんて贅沢はしませぬ。
198774RR:03/12/05 14:45 ID:9LxYfG9P
>>197 あっぱれ!!
199774RR:03/12/05 18:37 ID:J4tZjia3
>>197

赤くなったらって6000じゃん。
それでマメに、になるのか・・・つくづくフォーは優秀な下駄だな。

200774RR:03/12/05 18:39 ID:sTUT5M6g
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ200か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
201774RR:03/12/05 22:03 ID:Ke7I4XAc
195だが漏れは2000〜3000キロかな。
夏場は1000〜2000キロで交換してたけどね。
もちろん純正指定の安いオイル。
まだメーター読み135km/hまで出ます。
202フォーサイト2000キロ:03/12/05 23:39 ID:TS6OCXm3
>ご返答いただいた皆さん

ありがとうございます。ガソリンよりエンジンオイルを重視した方がいいということですね。
ところでハイオク入れても効果はそんなにないということなんでしょうか?
203774RR:03/12/06 03:07 ID:qQUvyHAX
教えてクンは簡単にわかる事でも続けざまにきりが無いね。
204774RR:03/12/06 03:43 ID:u6BIFWsL
過去スレにもあったのですが、今見れないので質問させてくださいm(__)m
シートを開けたままの状態にできなくなってしまったのですが、直すにはどうす
ればいいでしょうか?この症状って2万キロほどつかってたら普通に起きるもん
なんですかねぇ
205774RR:03/12/06 07:42 ID:kkPGFoAn
>>204
開け閉めしているうちにシートヒンジの部品の溝がすりへって
開けた状態でロックできなくなります。
シートヒンジごと交換するとよい。
3千円はしなかったはず。
206204:03/12/06 12:41 ID:u6BIFWsL
>205
ありがとうございます。早速注文してきます。
207774RR:03/12/06 17:18 ID:32jzRR5N
開閉で磨り減ってロックできなくなるって!!!

ホンダの部品大丈夫か? コスト下げすぎじゃないのか? 他は大丈夫なのか?

信用出来ね−。
208774RR:03/12/07 01:36 ID:m0TEDt+o
>>197
X-野朗さん。
あなた、ガンなんだって?!40年生まれスレ見たよ。



とにかく、生きて!
209774RR:03/12/07 10:20 ID:Dum7T6qT
>>202
レギュラーガソリン用に作られた低圧縮なエンジンだから
ハイオクなんか入れる必要はないと思いますよ。
洗浄成分が入ってるからイイって言う人もいるが
もともとハイオクは燃えにくくカーボンが溜まりやすいから
それを取り除くために洗浄成分を入れなきゃいけないんですよ。
剥がれたカーボンがバルブを詰まらせたなんて話も聞きますし
漏れはまったく入れようとは思いませんね。
燃費が数キロ上がったって言う人もいるがたった数キロのために
わざわざハイオクを入れてる意味が分からん。
愛着が沸いていろいろしてあげたいのは分かるけど
元々下駄スクーターだから過剰な保護は必要ないと思う。
ってのが漏れの考え・・。他は知らん。

>>207
おっとここにもアンチホンダさんが・・。
稼動部なんだから消耗部品ってことでいいじゃないか。
それにEXが出て相応な値段になったと思うが?
210774RR:03/12/08 09:10 ID:AA0jpt92
パンティオン150って、フォーだったのか・・・_| ̄|○ウッダシノウ
211774RR:03/12/08 17:40 ID:AnRDljVo
>>210
ガワはそっくりですね。
リア周りが若干違うみたい。
動力性能もほぼ互角らしい。

次期ホーは新型パンテオンのボディならいいのになぁ。
サイズがフリーウェイと同じくらいみたいだからね。
212774RR:03/12/08 23:26 ID:+Mx09u/w
みんなリッター当たりの燃費どのくらい?
213774RR:03/12/09 00:04 ID:xZI9JkGU
>>212
街乗り:22〜25km/l
ツーリング:26〜29km/l
ってとこかな。
3000キロ、フルノーマル。
214774RR:03/12/09 01:31 ID:L12aYtbV
>>212
都内をあめりすり抜けせずに走るので 18〜20km/l くらいです。
ちなみに発進時含め全開にする事はまずありません。
多くて半開くらいまで。
もしかして自分のはあんま調子よくないのかな・・・(´・ω・`)

ちなみに6500km、フルノーマル
215774RR:03/12/09 02:17 ID:xZI9JkGU
>>213
都心にもたまに入るが、20切ることもありうると思う。
平日昼間、信号でこまめに切ってやっと22km/lだったよ。
216774RR:03/12/09 02:19 ID:xZI9JkGU
あ、>>214 だったw
217774RR:03/12/09 10:27 ID:yF3Cm2Eb
通勤に使用
高速・街乗り合わせて、27〜30km/lです。
アクセルはゆっくりと開閉するように心がけてます。
高速でも100km/h以上は出しません。平均は85〜90km/hぐらいですね。
218774RR:03/12/10 01:09 ID:2naE8fzp
大体みんなどのくらい走って給油しますか?揚げ

漏れは180km弱です。
でも入るのは9Lくらいだから、あと60km近く走れるんだろうけどね。
メーターも赤い所に入り始めてるし、ドキドキしながら走るのはイヤなので。
219774RR:03/12/10 04:36 ID:oI9SJtbs
>>212
街中常にフル加速、高速130km巡航(アクセル全開しっぱなし)でL25km前後。

>>218
いつも赤いところの終わりかけで入れるので240kmくらいかな。
赤いところ振り切ってもしばらく走るね。
最高280kmくらいまでねばった。
220217:03/12/10 15:23 ID:DdvrOA/n
>>218,219
レッドゾーンの半分以下(給油で10.5Lぐらい)で、
だいたい300km前後ですね。
ちなみにレッドゾーンの終わり頃に給油すると
約11Lの給油になったと記憶してます。
221774RR:03/12/10 17:06 ID:NidA4R2M
走ると前輪ディスクブレーキ部から
しゅるっ しゅるっ っと
どこか擦ってる音がするんですが。
(ネコとかひいてません)

ブレーキパッドはどのくらいで交換が目安でしょうか?
222774RR:03/12/10 18:09 ID:6zI6GGdd
>>221
擦ってる音は車輪の回転が悪くなるのでなければ通常の範囲。
パッドは個人差が激しいが、普通は1万kmは保つ。
自分で減りを見るか、ガリガリ言い出したら交換。

と、バイク屋さんから聞きました。
223774RR:03/12/10 18:25 ID:NidA4R2M
>>222
ありがとうございました。
15000kmなので、交換する事にします。
224774RR:03/12/10 19:37 ID:8NKiZxVF
>>218

ビビリなので200kmまで行くことは滅多にありません。
150を超えるとそろそろドキドキしてきます。
ツーリングに行っても「藻前はガスガス煩い」といわれ松。
225218:03/12/10 20:01 ID:2naE8fzp
>>217
燃費良すぎですね。裏山しいYO!
レッドゾーンの半分以下で10.5Lですか。
自分の場合200kmは余裕ってことですね。

>>219
おお、その走り方でもそんな数値を叩き出せるんですね。
自分みたいにマターリ(ちんたら?)走るよりかは、燃費はいいのは分かる気もする。

>>224
同じです。150を超えたあたりからドキドキの加速度が増します。
226224:03/12/11 18:42 ID:qCU8X9a0
皆、燃費良いね・・・自分は週一幹線道路を100キロ移動で23-4Kmぐらい。
信号があまり無いから、もっと行ってもいいはずなんだが、個体差かなぁ。
227774RR:03/12/11 19:45 ID:znTcrT+7
↑空気圧へって内科?
228224:03/12/11 20:10 ID:qCU8X9a0
ちゃんとチェックしてるよ
シールに書いてある通りでいいんだよね
229774RR:03/12/11 23:03 ID:Oxj+VKTB
漏れのEXは、空気圧、エアクリの確認してるけど新車時からリッター18くらい。
フルノーマルで体重58キロ、急加速は殆どせず低速走行が殆ど。
なじぇ?
230774RR:03/12/11 23:38 ID:UoEh76YU
229は悪すぎるなぁ。
俺は、満タンで、360`は走れるよ。発進はスムーズに、出しても
90k位。
整備したほうが良いのでは?
231774RR:03/12/11 23:59 ID:znTcrT+7
ブレーキ引きずってるかもね。
232218:03/12/11 23:59 ID:69684dx4
自分のフォーサイトは中古購入でSEのはずなんです・・・・
リヤディスクだし、マフリャカバーはメッキだし、アンダーカウルもボディ同色。
が、よくよく見るとおかしな点がいくつか。

1.SEのエンブレムがない(前のオーナーが取った?なぜ左右のSEの部分だけ?)
2.スクリーンの根元が無色(紫とか黒とかのグラデじゃなく、なにもない)
3.車体番号はSEの世代のもの
4.メットインにあるモデル番号(?)もSEのものと思われる

うーむ。謎だ。
もしかして良く出来たニコイt(ry
そうなるとメーターの距離も信じられたものじゃないな。
調子はいたって快調だから目をつむるか・・・
233774RR:03/12/12 00:39 ID:7xkpEzgS
>>232
サイドカウルは現行の物に新品交換済み
スクリーンの黒い部分ははがそうとすればはがせる筈
234224:03/12/12 00:43 ID:XfOGBbqj
>>229

確かに悪いね。
チョイ乗りが多いのでわ?

>>230
燃費よすぎ。
メーターが天麩羅、と煽ってみる。
235229:03/12/12 00:43 ID:7L2m04U/
買って三ヶ月、走行千五百キロでつ。カラのパニアケースはたまに付けてマフ。
ハズレか?
236218:03/12/12 01:05 ID:hmGmjpNk
>>233
現行の物ならHONDAって入ってなくてFORESIGHTだけですよね?
ところが、HONDAのロゴもあるんですよ。
だからサイドカウルはEXが出る前の物だと思うんですよね。

謎が深まる機体。ただものじゃない事だけは確かですね。
ここまでくれば一蓮托生で、ばりばり乗ってやる
昔のもまいに何があったかは知らんが、俺が大事にしちゃる!
237774RR:03/12/12 01:58 ID:e9h6+aWl
そういうブツは大抵早い時期にボロボロとあちこち壊れ出して長く乗れないのがホンダ車。
大した説明もなしに、見た目だけ取りあえず直した様なモノは売れれば良いという考えの奴が
作ったと考えられないかね。
たっぷり予算持って調べてる奴ならそんな怪しい外装ついてるのは買わないよ。
238774RR:03/12/12 02:15 ID:nxKK43mQ
フォーはハンドルが外れるなんてことないよな・・・
東名御殿場付近の下りコーナーを130kmぐらいで走ったら
ハンドルがゆらゆらしたのを思い出したよ。
239774RR:03/12/12 05:53 ID:38UL4me1
オーナーズクラブにハンドルがどうこう言ってる人いたような・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
240774RR:03/12/12 07:49 ID:VWjUyjMV
>>218
間違いなく外装交換されてますね。
漏れなら不具合がなければ気にしませんが。

>>239
ホーの低速での手放しハンドルガクガクブルブルは有名ですね。
漏れはタイヤを交換したら直ったけど。


ところでヤフオクの新品バッテリー買った人いますか?
4200円とかなり安いが信頼性はどうなんだろう?
今年の冬さえ乗り切れればいいんだが。
241774RR:03/12/12 16:34 ID:JrlrRJq9
HONDAのDREAM店で新車EXを買おうかと思ってるんだけど
こういう店って値引きなし?定価で販売なの?
242774RR:03/12/12 16:40 ID:XfOGBbqj
>>240

いや、リコールが出ているのだが。
銀翼だけどね。

http://www.honda.co.jp/recall/031211_1017.html

新聞によると突然ハンドルが取れちまったらしい・・・。
243774RR:03/12/12 16:41 ID:XfOGBbqj
>>241

そんなこと無いと思うけど、ここで聞くより店に聞いてみたら?
244774RR:03/12/12 17:12 ID:CPIyzlnk
>>242 走行中ハンドルが取れるなんてドリフのコントレベルまで落ちてしまったな。
   最近のホンダって製品の品質レベルの低下が激しすぎ。
   企業としてドッカ無理しているからなんだろうね。
245774RR:03/12/12 17:16 ID:nxKK43mQ
>>241
DREAM店は雰囲気がショールームっぽいからな。
でも定価じゃちょっとね・・・
一割引ならまあ妥当かも
246774RR:03/12/12 19:10 ID:XfOGBbqj
品質の低下といえば、右のフロントボックスの蓋を閉めても閉めても力無くパカと開いてくることが多い今日この頃だが、皆さんのフロントボックスの調子はいかが?
247774RR:03/12/12 19:22 ID:VWjUyjMV
>>242
銀翼スレ見てるから知ってるよ。
でもここはホースレじゃん。
漏れはホーの持病を書いただけだよ。

ホーのハンドルガクガクブルブル現象は
原因が分からないみたいだね。
でも漏れは機械に完璧は求めないから
銀翼みたいに命に関わるような問題以外は気にしないなぁ。
248774RR:03/12/12 20:32 ID:xCarVLKD
BSのHOOPが付いていたけど、タイヤの中心とホイールの中心がずれてるような感じだった。
タイヤ自体の外周の形がゆがんでいたのかもしれない。
フォーサイトのリコールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

ハンドルが・・・?
ニュースステーション見ろ。

あれってフォーサイトだよな?
スマンコ

銀翼だった・・・
252774RR:03/12/13 00:05 ID:+oC1JY0l
>>241
この前ちらっときいたらもちろんしますよ、とのこと。
いくらしてくれるかは聞いてないけど・・・

定価でいいからそれを乗り出しにしてください、なんていってみてはどうか?
253774RR:03/12/13 00:20 ID:+xvIHoYH
なんじゃないの? ツレの購入に付き合った時自賠責3年で税込み45マソ位だったよ。
江戸川区のドリーム店で。
オプションは値引きなしだけど工賃はタダって条件でハンコ押してたよ。
交渉の余地はまだ有るんじゃないの? 簡単にホイホイとは引いてはくれないだろうけどねー。
値引かなくても買うなと読まれたら値引かないよ。 引いてくれたら買っても良いよ。程度で
また出直してくるつもりじゃないとダメだろうね。
254774RR:03/12/14 00:04 ID:gNuTAa/A
きょう走行7,000KmのSEが納車されたので、一日乗り回したのですが、
走り出しの「振動」が気になります。

ノッキングなのか他の原因なのかわかりませんが、
ブルブルブルっといった感じです。
一旦走り出してスピードが出れば気にならないのですが、
これまでマニュアル車ばかり乗ってきた私には始めての体験です。

これはなんでしょうか?みなさんのはどうでしょうか?
255774RR:03/12/14 00:41 ID:42URAyDO
>>254
振動は多少ある筈だが、ガガガッって感じだとクラッチがちと怪しい
256774RR:03/12/14 01:00 ID:f9+HUvjR
ホーもハンドルが取れるのか?
257774RR:03/12/14 01:13 ID:kBL4XKoN
>>254
単気筒だからバルルルって振動します。
ただ、新車でもないのにミラーが揺れて後ろが見えないほどの振動なら異常かも。

マニュアル車よりもスロットルがマイルドなので、しっかり開けてきびきび走らせた方が
なめらかに走れると思います。
258774RR:03/12/14 02:00 ID:yokiFehJ
>>254
乾式クラッチだからある程度はしょうがないですよ。
ビクスクに初めて乗る人は気になる人が多いみたいだけど
どうしても気になるならホンダドリーム店なんかで
ホーEXやフォルツァを試乗して乗り比べるといいかと思います。
そしてあまりにもあなたのホーの症状がひどいようなら
クラッチの面取りやクレーム交換してもらえばいいかと。

ちなみに漏れのも買ったときからガタガタ鳴ります。
シグナルダッシュはいつも全開だから気にならないけど。

>>256
残念、ホーのハンドルバーは溶接なんでつ。
259774RR:03/12/14 02:07 ID:f9+HUvjR
>>258 は? 溶接って頭大丈夫か? 全部溶接で止まっていると思っているのか?
   そんな訳ネーだろ。
   ドコまで溶接なんだよ。 ドコまで溶接なら外れないんだよ。
   知識無さ杉!
260774RR:03/12/14 02:12 ID:LxFLl/36
まあ、ホーはバーハンドルじゃないしな
261774RR:03/12/14 03:28 ID:kBL4XKoN
>>258
フォルツァ、フォーと同じエンジン積んでてどんな感じか試乗してみたい〜w
262254:03/12/14 13:36 ID:fGKnGYoM
異常というほど過激なものではないと思います。

当方、東京ですので、スタート・ストップが多く、また渋滞などで
超低速走行も余儀なくされていますので、尚更そう感じたようです。

みなさんのレスを読んで安心しました。ありがとうございました。
263774RR:03/12/14 23:11 ID:yokiFehJ
>>259
まあまあ。
漏れはホーのハンドルがハンドルクランプで
マウントされてないってことが言いたかったのよ。
銀翼はあそこのボルトが振動で折れたんだから
そのクランプがないホーには今回のリコールは関係ないってこと。

だいたいコケたら曲がるパーツが全部溶接のわけないだろ。
藻前わけわかんねーな。
ホーには関係ないから銀翼やフォルスレにでも逝ってろ。

>>261
??
264774RR:03/12/15 16:30 ID:JStRZzth
>>262

そうだね、漏れも最初は「なんじゃこの((;゚Д゚)ガクガクブルブルは?!」と思ったが、異常って感じじゃないよね。
タイヤ小さいから低速だと路面の荒れをよく拾うし。
265774RR:03/12/18 18:47 ID:otxyFip3
ヤフオクに毎回出てる
安いブレーキパッドって
性能の方はいかがですか?


消耗品が増えてきて財布の負担を
どう減らすか奮闘中な漏れ・・。
あぁ駆動系OHしなきゃ・・。
266774RR:03/12/18 22:55 ID:DkogW3m2
最近急に足元から「キュ、キュ、キュ」と小動物の鳴き声のような音が聞こえる。
低速走行時のみ。
アクセルオンオフ、とは関係なく聞こえるから、ベルトの鳴く音じゃないと思うんだけど、何でしょうか?
267774RR:03/12/18 23:10 ID:UhZvD7X/
>>266
ブレーキが摩擦してるんじゃないですかね。
自分は他のバイクに乗ってますけど、同じようなことがあって、バイク屋さんにメンテしてもらうと直りました。
でもまたすぐ鳴り出したので、こういうものだと諦めてます。
一度見てもらったらどうですか。
268774RR:03/12/19 00:08 ID:U53BQCmn
>>266
お約束のセンタースタンドじゃないかな?
サスのストロークに合わせて音が鳴りませんか?

たしかゴムのストッパー辺りに注油すれば治ったような・・。
269774RR:03/12/19 12:44 ID:hdr+KQ56
>>266

メットインにネズミが住んでいる。
270774RR:03/12/19 13:22 ID:tRGIqN4t
別のホンダリコールが発表されていないだけ。
271774RR:03/12/19 13:28 ID:y6FUrRZB
今朝、思い切りコケてサイドカウルを割ってしまいました。
交換したいと思ってるのですが、値段がいくらかご存知の方いますか?
自分は無傷だっただけに早く治してやりたくて(つд`)、
272774RR:03/12/20 16:37 ID:XDDiIoah
>>271
たしか8000円くらいだったような
ヤフオクなら中古が安く出てますよ
新品はなかなか出てきませんが・・

SEのマフラー探ししててBEETのHP見てたら
フォルツァとホーのパワーチェック結果が載ってたが
40km/h付近で4馬力もホーが上回ってた
フォルツァの駆動系を移植しようと思ってたけどやめた
273774RR:03/12/22 07:38 ID:J3Jo7nb6
>>272
レスありがとうです。
ヤフオクで新品を探してみましたが…見つかりませんでした。
でも8千円くらいならバイク屋で交換してもらおうと思います。
もし、何万もしたらと思うと怖くて今まで行けませんでした。

かなり下のほうに来てたのでage
274774RR:03/12/22 08:11 ID:July/WWN
ただ、隣接パーツのサイドカウルを支える所も逝ってると
ごっそり交換ですのでお値段が張ることになります
275774RR:03/12/22 12:36 ID:cIzPvesL
>>274
レスどうもです。
支えるところ(所々の平たいでっぱりですよね?)はなんとか無事のようです。
それで、さっきバイク屋行ってきました。
結局、割れてるサイドカウルは勿論のこと、前の左右に繋がってるカウルと
右側のステップもキズだらけなので、思い切って交換することにしました。
見積もり結果を聞くと5万5千円・・・もう二度とコケるものかと思いますた。

皆さんもこれからの季節は気をつけてください
276774RR:03/12/22 17:10 ID:FSOciGHY
さっき交差点の立ち上がりでフルスロットルかましたら
白線踏んでないのに後輪がズルズル〜っと流れて
ビビッたけどなかなか楽しかった。
ちょいとパワードリフト気分w
277774RR:03/12/24 20:35 ID:QuoorVha
野暮ったいけどデカイスクリーンってやっぱ快適よねえ。この季節は。
278774RR:03/12/24 23:59 ID:nsvnqHfJ
>>274 軽い転倒でもゴソーりパーツ代が掛かる仕掛けが満載。
   それが最近のホンダのやり方。
279774RR:03/12/25 05:22 ID:I2/sUP/3
本田商法やな
280774RR:03/12/25 14:30 ID:Jm01ENTg
バッテリーが上がってしまったので車と繋いだのだが
なかなかセルが回らなかった。これは重症??
281774RR:03/12/25 17:40 ID:n8vD8p+e
割れたカウル等交換してもらってきました。
請求書の内訳を見ると、フロントカウルが18900円
サイドカウルが11100円
カバーセットサイド2630円
スカート右フロアー3680円、でした。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/7109/foresight_style_photo_02b.jpg
282リード海苔:03/12/25 18:37 ID:+1ubGpsC
フォーサイト貯金始めます。
取り合えず、ダイソーで50マン貯まる貯金箱買って来ますた。
283774RR:03/12/25 19:08 ID:NQ05cbMt
>>278
ホンダ車のスレにアンチホンダ派が住みついているようだが
ビクスクのカウルってどのメーカーもそんなもんだぞ・・。
ちなみにマジェのフロントカウルは25000円くらい。

ま、宗一郎亡き後のホンダは
手を抜いてるのがバレバレなんでそりゃムカつくよね。

>>282
新車で買いたいならすぐ買いましょう!
そのうちなくなるから・・。
284774RR:03/12/25 19:36 ID:I+ldKlMX
少しづつ手抜いて利益取れるようにすればいいのに、ココにトコのホンダはいきなり豹変しすぎ。
部品供給の停止も後続メーカーならともかく二輪トップメーカーが先頭切って早期停止では示しが付かーン!

トヨタはなんだかんだ言っても輸出しても恥ずかしくないブツを作っているが
ホンダの場合2輪が基準なので、四輪としてはトヨタ、ニッサンに追いつけない。
販売で一時的に抜いても、それは一時的なものなので商品のダメダメさがバレたら次ぎは買わない。

2輪創世記から言われ続けてきたホンダ神話なんて、情報が簡単に伝達してしまう現代には
詳しくないヤツほど叫ぶ偽りの神話に終止符が打たれる時が来ただけって訳だ。

その事に気が付いておらず無理な商法を敢行できるホンダ、早いうちに考え改めないと
しっぺ返しくらってからだと、遅すぎると思うけどねー。
285774RR:03/12/25 19:48 ID:NQ05cbMt
>>284
いや、もう分かったら他でやってくれ・・。
286774RR:03/12/25 20:04 ID:2QV8peMh
ビグスクのカウルはかさばるので処分に手間取るからなぁ…
287774RR:03/12/25 22:48 ID:s3efXuok
フォーサイトは貧乏人の為にホンダさまが残してくれたコジキ用スクーターなんだから
コジキとしては乗っているうちに次々と銭むしられちゃホンダ様に文句の一つも言いたくなるよな。
288774RR:03/12/25 22:59 ID:i0xURU9U
他のダサメーカーに比べて一番の会社なんだから黙って勝っておけば間違いないよ。
しっかりした設計で頑丈でかっこよくて早いからね。
黙ってホンダを選べば間違いないよ。 友達もそういってた。
289 :03/12/25 23:29 ID:Afka9VUB
つまらん意見は置いといてホーサイトのいい点を述べてくれ
290X−野朗:03/12/25 23:40 ID:+ZerFpGO
とにかく丈夫だ。
89000`を超えたけど、問題ない。
ステムのB/Gは、まだ、交換していない。
ディスクローターも交換してない。
ドラムブレーキのシューは、50000`で交換した。でも、効いてた。
でも、ベルトは、20000以下、ローラーは、25000以下、クラッチ
は、50000`で交換した。
金が掛からない。
現在も、毎日、200〜300`を走る。


バイク便です。
291しまなみ:03/12/26 01:09 ID:auop7TMc
新型フォーサイトがでる頃には、買うよ。
パンテ音になっちょるかもしれんが


価格もそのままだと、、、いいな
292774RR:03/12/26 02:32 ID:RAYFs2kA
パンテオンは2ストじゃねーのか?
大丈夫か?このスレの奴ら。
293774RR:03/12/26 05:13 ID:4xKuveZj
パンティオンいいねー
294774RR:03/12/26 05:57 ID:FA1ACg/U
パンティオンは、4stだが。
295774RR:03/12/26 13:07 ID:9hSmzAS9
>>292
またいつもの無知荒らし野郎が
来たと思ったらIDがFSじゃねーか。
コソーリフォーサイト海苔なんだなw

無知君に分かりやすく説明すると
パンティオンは4スト150ccでFI装備ざんす。
日本だと150って排気量は中途半端だけど
あれに250エンジン積んでくれれば買うかも・・。
フリーウェイ並に小柄なところが街乗りにいいよね。

>>289
漏れは4マソキロ超えたけど
駆動系はベルトを一回交換しただけw
それでもまだ加速では他車に負けないし、
130km/hまでスムーズに加速します。
シグナルダッシュでは常に全開なのにタフなやつだ。

他に交換したといえばタイヤ、パッド、
エアクリ、オイル、プラグくらいかな・・。
とにかく金がかからんやつだ。
296774RR:03/12/26 14:54 ID:MUTdx2Cd
今750レプリカに乗ってるのだが、町乗りが多いのでフォーサイト買おうかと思っています。
都内のホンダ販売店で、自賠責1年付で乗り出し403100円とのこと。
もっと安いところあったら教えてほしいですなぁ。都内で。

燃費いいみたいですね。荷物も沢山積めそうだし。
最高速は140くらいですか?

297774RR:03/12/26 17:15 ID:SrbRcyRx
>>296

「実用」最高速は120行くか行かないかかと。100超えると苦しい。
長い直線で加速したらわかんないけど。
298いつかこの日が来るとは:03/12/26 17:36 ID:IAIyYgX1
恐れていたが、遂に我が家の97年式ホーのシートが裂けました
シートごと交換や張り替えでは再発が恐いので、
みっともないのを承知でシートカバーを買おうかと思う
純正、もしくは社外品の値段とインプレをお頼み申したい

雨が降らないうちにまともなレスが来ると先生はうれしい
299774RR:03/12/26 20:07 ID:2bPufA5t
張替えでも問題ないですよ。
立体裁断なので、多少、値は張りますけど、僕のは、15000円でした。
国道1号線の大田区 馬込から、池上本文寺交差点手前あたりの、黄色い
看板のシート屋さんです。
300289:03/12/26 20:15 ID:1V2Irwxo
>>290,295
いいところを述べてくれてありがとう。う〜ん、欲しい…
でも今の大型から乗りかえるにはちょっとまだ決心が足りない。
301774RR:03/12/26 21:10 ID:TJaxGsXx
>>300
フォーは他のビクスクに比べると地味な実用車だから、
ラグジュアリーさ求めるなら他も検討したほうがいいよ。
大型なんか乗ってるってことは奢侈的な志向があるんじゃない?
後悔しながら乗られるのはフォーがかわいそうだ。
302298です:03/12/26 21:12 ID:IAIyYgX1
>>299
ありがとうございます。
1.5万円はちと高い気が・・・
結構、くたびれたタマですので
参考までに納期はどんくらいですか?
バイクはほかに3台ありますが
ホーが長期脱落すると買い物がちょっと不便でごわす
303774RR:03/12/26 21:32 ID:nFoPcXrN
リアパネルのアフターパーツで、
反り返った部分が飛び出た形状の物をご存知の方いらっしゃますか?
フォーサイトのきれいなリアのボディーラインが損なわれず、
かつ自己主張の強い物なんです気になってます。
ググっても見つかりません。
GOO Bikeにあったフォーサイトに付いてたのを見たんですけどね。

↓コレです
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700349B20030918046

詳細をご存知のエロい方おしえてください。
304774RR:03/12/27 00:20 ID:/Aw3ybIz
詳細をご存知のエロい方おしえてください。ってなんだよ。
オマエはバカか? そんな物の尋ね方でこの先も人生を渡るがいい。
305774RR:03/12/27 00:47 ID:xQRxv4Ah
>>304
引っ込んでろ!
糞ジジイが!!
306303:03/12/27 00:52 ID:CY5mfxsu
>>304
すいません。おっしゃる通りバカです。
最近ネタスレとかに入り浸っていたもので、ついそんな尋ね方になってしまったんです。
フォーサイトスレは精神的にも大人な方が多い事を考えてませんでした。
確かに失礼な尋ね方でしたね、ごめんなさい。
スレの空気に即したレスが出来るよう精進してきます。
307774RR:03/12/27 02:38 ID:IiTYLRcu
>詳細をご存知のエロい方
ってのは結構おもろいと思った。

エロいやつって、くだらんこと含めて物事よく知ってるんだよな

308774RR:03/12/27 02:41 ID:MHOwZ/lL
>詳細をご存知のエロい方おしえてください。

これって「偉い方」を洒落で言ってるのかと思ってた
309303:03/12/27 03:10 ID:CY5mfxsu
>>307
喜んでいただけてうれしひです。
確かにそう言われてみれば、エロい人は色々とよく知ってます。

>>308
まさにその通りです。
2ちゃんの中では結構定着した言い回しだと思ってたんですが・・・
310774RR:03/12/27 04:57 ID:SnfRv/yI
素晴らしくエロ進行で無意味なホースレ。
自作自演だろ。
311774RR:03/12/27 07:03 ID:C/jmOIcR
エロサイト
312774RR:03/12/27 14:37 ID:v0URSg1r
さすがにホースレの住人は頭が硬いなw

>>303
それはマジカルレーシングのリアウィングだね。
いくらか忘れたけど意外と高かった気がする。
問い合わせてみるといいよ。
313774RR:03/12/27 16:58 ID:QlMzIM7j
自作自演で自分を擁護する奴なんかに教えなくてもいいのによ。 オメデテェナ。
314303:03/12/27 17:00 ID:CY5mfxsu
>>311
ちょとワロタ

>>312
うほっ。ありがとうございます。
調べてみます。
315774RR:03/12/27 22:18 ID:dVM4bgL5
>>297
そうですか・・・まぁ20馬力そこそこですもんね。
今セカンドにグランドアクシス乗ってるんですが、燃費悪いんで・・・
しかも大学行くのにたまに彼女とタンデムするのは、Gアクも750も最高に辛いので
フォーサイトでもと。町乗りニケツでは余裕そうですな、流石に。
316774RR:03/12/28 01:11 ID:tvWfMxRl
メットをJ-Actorからシンクロテックに買い換えた(どちらもXL)
シンクロテック入らないことはないけど厳しいっす。
シールド側を前に、全体を少し斜めにして何とかメットインが閉まる・・・
ちょっとでもずれてるとメットインの金具の後ろ側があけるときに開きづらくなる。

フォーサイト良いスクーターなんだけど、シート高下げるためか、ちょっと浅いですよね。
ちなみに初期型。5年3万キロでつ
317774RR:03/12/28 11:00 ID:+v26fWSs
タンデムした時、後ろの人が、位置が高くて怖いと言う。
確かに、前後の高さが大きいもんなあ。
後ろは、風が顔に直撃だそうです。
もう少し、前側が高くても良いと思うんだけど。
足元が窮屈で。
318317:03/12/28 12:37 ID:+v26fWSs
環七の長原で、赤の、バイク便の箱を着けたフォーが、フロントパネルに
ピンストでSpeedkingなんとかって書いてあって、中々恰好良い。
べたべたステッカー貼ってるのも見かけるけど、ワンポイントが良いなあ。
319774RR:03/12/28 14:53 ID:4PqVknjX
>>317
確かに前165cm、後ろ150cmなら何ともないが
前165cm、後ろ175cmだと後ろはかなりきついらしい。
おまけに重心が高くなるからすり抜けでフラつくしね。
漏れはチビ&タンソクだから足元は問題ないのだが・・。

>>318
漏れは黒ホーのフロントパネルだけ白SEのモノと交換したい。
車の走り屋っぽくてかなり痛いヤシって感じだからウケ狙いでw
ステッカーベタベタはゴチャゴチャしてなんかね・・。
320774RR:03/12/28 15:23 ID:wNWissNX
>>318 世の中にはあやや号とステッカー貼っている奴もいるし・・・
321774RR:03/12/28 19:40 ID:WwT3TdX6
今日走り納めをしてきました。
明日洗車してあげよっと。
帰ってきてもそこにあるかな・・・最近『無料回収車』がやたら来るし。
10日間離れるので、寂しいかつ心配です。

10日ほど乗らないとなると、バッテリーは外しておいたほうがいいですかね?
えーっと、(−)側から外すんでしたっけ・・・?(+)側だったかな・・・。両方同時・・・じゃないか。
322774RR:03/12/28 21:21 ID:icGjlbP6
マイナスから。
323774RR:03/12/28 23:09 ID:4PqVknjX
>>321
10日くらいならバッテリー外さなくてもいいよ。
そのかわり車体カバーは忘れずに・・。

珍が初日の出なんとかのためにガソリン盗みに来るぜ。
特にホーは燃タンカバーがしょぼいからね。
324321:03/12/28 23:38 ID:WwT3TdX6
>>322-323
ありがとっ!
ほうほう10日程度なら外さなくてもいいんですね。

珍対策に車体カバー+地球ロックはきちんとして帰ろうと思います。
325774RR:03/12/29 01:26 ID:Jd5xyNNB
いやっ外しておいた方が良いぞ。
万一に備えて、窃盗団には無効だが珍小僧の乗り逃げに対しては有効だ。
廃品業者の手口も原付以上は乗り逃げ臭いので、バッテリー外しは乗り逃げ防止の為
保険として外しとけよー。 通常買うと一万前後するから盗んだ奴も売るとき手間掛けられるしね。
326321:03/12/29 03:38 ID:ONNZX4Hf
>>325
確かに乗り逃げされる可能性を考えると、外したほうがいいですね。
プロにはどんな手を尽くしても対抗できないけど、珍・廃品業者には有効ですもんね。
サンクスです。
327774RR:03/12/29 16:08 ID:tOFIodxr
荷物を満載したフォーで帰省しました。
重いのでカーブですぐにスタンド擦りました。
サスはちゃんと調整しないといけないんですね。
とりあえず二段階上げてみました。

328774RR:03/12/30 13:11 ID:5Ch0aFPf
ホーがそのままで、車体カバーと、ふとん挟みだけ盗られたよ・・・・・
329774RR:03/12/30 13:17 ID:d4/m6uxc
ホームレスの仕業やな
330296:03/12/31 03:00 ID:klnMTzRK
安いところないですかね。そこでEX買おうと思います。
そしたらこのスレに正式に仲間入りですね。
>>319
見た感じからも、パッセンジャーが大きいと辛そうですな。
自分は177で、彼女は167(とちょっと大きめ・・・)なんですが、
後ろは頭出ちゃいますかね。
自分のせいか、彼女が車の免許のオマケ免許から原付を買い、
そしてフォーサイトにも興味を・・・
大学でも見かけるんですけどね、マジェやスカイウェイブに乗る女の子など。
331774RR:04/01/01 02:41 ID:AV3rBMtr
漏れは、中古でSE買うか、スペ125買うか迷ってる。
大きさ、排気量に倍の差・税金・保険が全く異なるが
どちらも実用的スクだから、真剣に迷ってる。
332774RR:04/01/01 20:34 ID:6smnc4Sl
>>331
都心なんかだとやっぱりスペの方がすり抜けや駐輪が楽だな
自分は高速にも乗りたいからフォーサイトにしたが
でもまあ、慣れだな
好きな方にしなはれ
333774RR:04/01/02 00:15 ID:tVScyLV8
age
334319:04/01/02 00:40 ID:tVScyLV8
アゲてごめん。やっとアク禁解除されますた。

>>330
177cmあると足元が窮屈かもしれません。
一度跨るだけでもいいので乗ってみるといいかも。
ホーはライポジが固定されてるので買ってから
体に合わない!って気付いても遅いので・・。

あと、後ろの頭が出るのはどのビクスクも変わらないと思います。
TMAX以外どれもシートの段差が大きいですから。
ホーは運転者の別体式のバックレストがないので
タンデマーと密着しやすいという利点もありますよw

>>331
漏れはセカンドor街乗りオンリーだったら125買いますね。
今は一台で通勤、買い物、ツーリングに使うので
125cc以上ないと不便なのでホーにしましたが。
335774RR:04/01/03 00:02 ID:kN4Q+M6Z
今のEXでしたっけ、ホイールが黒なのがあまりすきじゃなくて、もし買ったらSEとかの
塗装なしのに替えたいんですが可能なのでしょうか?
リアはなんか色々めんどくさそうな気もするのです・・・。
336774RR:04/01/03 00:08 ID:k93FvGVv
>335
あの黒ホイールがいいんじゃねーか
337296:04/01/03 01:21 ID:og8k/2zC
>>331
今セカンドにGアク乗ってます(その前はシグナス125D)が、>>332氏の言うとおり用途で変わると思いますよ。
125クラスは圧倒的に軽いし50cc感覚で乗ってます。町乗りで、ちょっと頑張れば80越えるような余裕のあるアシとして。
ただ、都内に住んでますが幹線道路で流れてると、125クラスでは一杯一杯という感じですね。
全開走行で流れに乗れますが、全開を続けるわけにはいかないので。
750だと町乗りでは3速までですが・・・スクーターでは正直250は欲しいと思ってます。
フォーサイトをアシ代わり、イメージ的には取り回しとかちょっと面倒ですかね、、、メインマシンとして欲しいです。
>>332
自分も高速で「スクーター」に乗りたいです。楽だろうなぁ・・・
>>334
店で跨って見ましたがGアクに慣れているせいか、フォーサイトはとても快適ですよ。
密着いいですね。男友達のときは嫌な感触でしょうが・・・
>>335
知り合いにメッキ加工技師がいるのでホイールはメッキ加工しようかと・・・
アメリカンなイメージで。昔雑誌で見たK'sガレージのフォーサイト風に。

ところでEX用の社外マフラーってあるんですか?スパトラは形式変わって付かないと聞いたので。
338774RR:04/01/03 03:13 ID:QgCUbv4T
>>335
リアディスクのSEなら色が違うだけなので全てボルトオンですぜ。

>>296
取り回しは教習所のCB400SFより楽に感じます。
ガワが大きいので難しそうに見えますが
実際の大きさは普通のバイクとそう変わりませんから。
押し歩きは駆動系の構造上?若干重いかもしれません。
幅の狭いミラーに交換すればすり抜けもスイスイいけますよ。
ちなみにEXはSE用のマフラーと共通です。
ステーの加工でフォルツァ用のマフラーも付くはずなので
ぜひ人柱になってくださいw
漏れはリアドラムのホーなんで
スイングアームの厚みが薄い分さらなる加工が・・。
339335:04/01/03 15:37 ID:q+RFqwal
>>338他皆様ありがとうございました。みなさん詳しいですね〜。
とりあえず新車買って、財布に金たまったらホイール探してみます。
340774RR:04/01/03 21:11 ID:Sjodubx0
どーしてもフォーに乗りたい
買うまでカタログ落ちしないでくれぇ〜
ナンバーズ頼り。。
341774RR:04/01/03 21:14 ID:Can4xelG
明日EXを契約してきます。白or黒でギリギリまで悩むと思うのですが、とにかく明日契約してきます。使っている方にお尋ねしたいのですが、オプションのアラームの感度はどんなものなのでしょうか?
342774RR:04/01/03 21:15 ID:ANkL+K1Q
>>341
色は汚れにくいガンメタを激しく薦めるけど 欲しい色を買うのが(・∀・)イイ!!
アラームと関係なくてスマン
343342:04/01/03 21:18 ID:ANkL+K1Q
汚れにくい>>汚れが目立たない

逝ってきます(・ω・`)
344774RR:04/01/04 07:43 ID:jjv0uXy3
アラー、無!
345341:04/01/04 21:27 ID:wKcn4p9a
本日契約してきました。他に安いお店もあったのですが、昔からの付き合いもあり、友人が店長をやっているお店にしました。皆さんはフロントボックスに何を入れているのでしょうか?
346774RR:04/01/04 22:07 ID:tQjEOzvA
>>342 車もそうだけど汚れずらいからなんて色選んでいる奴は、
   ぶつけられたりしても気が付かないんじゃないの?
   普段から自分で洗車していればこそ気が付く症状もあるんだよね。
   
347774RR:04/01/04 23:03 ID:ZpuiakvG
お風呂を掃除するモップを運ぶのに難儀したけど、これなら楽そうだ
348331:04/01/04 23:11 ID:chgcCg6o
皆様、レスサンクスですm(__)m
ヤフーでアク禁されてて、携帯からなんで長文は無理なんですが
皆さんのレス参考にさせて頂きます。スペ125に乗せてもらったんですが
シートポジションが、前傾姿勢になりやすいので、少し違和感を感じ、フォーサイトに
心が傾いたのですが、最近になって、フリーウェイも気になりだしてきました・・・
349774RR:04/01/04 23:59 ID:KteO7vYp
フリーウェイはあのデザインがたまらないが、(悪い方で)
整備きちっとしておけばかなり早いし駐車場所を選ばない点が(・∀・)イイ!
マジェなどアメリカンなエイプ風なハンドルと違ってホーはハンドルカウルだから
フリーウェイからの乗り換えに違和感無いだろうと思ったけど
低いシードで結局アメリカンなポジションに中々馴染めず。
フリーウェイだったらオフ車の乗車姿勢で行けたんですけどねー。
350774RR:04/01/05 14:45 ID:Byi5mTJa
ヤフ置くのバッテリーは半額程度なのですが
誰か買った方いますか?
351774RR:04/01/05 21:06 ID:MlWFc2Di
一度スクーターに乗ると、どんどんでかいスクーターが欲しくなるもんですかね?


アプリオ→リード→フォーサイト→T-MAX

ってなるんかな・・・
352774RR:04/01/05 21:29 ID:76QZbpbs
いやそれはもうお金があれば・・・・
でも新車で40万で買えるビッグスクーターったら他にないし・・・
基本的にスクーターは実用性から乗り潰しと考えてるので、T-MAXはどうかなぁ・・・
353774RR:04/01/05 22:45 ID:vq1F8GXE
〉351
アプリオ→リードまでたどり着き、今フォーサイトを検討中です。
354774RR:04/01/06 21:18 ID:spTpsuYb
やめとけ>350
355266:04/01/07 02:02 ID:N87vGfS9
>>267
>>268
超亀レスですが、ありがとうございます!
ブレーキOHしたり、センスタ周り見たんですが、分からず。
そして今日、原因がやっと判明。
スピードメーター内部で鳴っていました。
全然足元じゃなかった。
メーターワイヤーやメーター裏のワイヤーが刺さるところなど出来るところは全てグリスアップしましたが、音は止まず。
メーター内部のギヤでしょうか?
いろんなバイクに乗ってきましたが、メーター内部から音が出るのは初めて。
こんな経験された方いますか?
356774RR:04/01/07 17:28 ID:/8X9+p+n
シートの段差がでかいのがお気に召さない香具師が多いようだが、あれはバックパックを載せるのに便利。
漏れはしばしば20kg級の荷物をバックパックに入れて運ぶのだが、背負ったままリアシートにひょいと載せられる。
357774RR:04/01/07 17:38 ID:R5W6rbIx
バックパックが上に上がり過ぎないかい?
358774RR:04/01/07 19:50 ID:/8X9+p+n
>>357

バックパックの形状によっては上がり過ぎたり、着地しなかったりする。
漏れはシート形状に大体合わせて買ったので大丈夫。肩紐である程度調節できるし。
359横浜:04/01/08 10:02 ID:ygGkSX1w
今、フォーサイトかスペイシー100のどちらを買おうか悩んでます。
昨日、近所のお店で中古のフォーサイトがコミコミ23000万で売っていました。
走行は21000`なんですが、前のオーナーがこのお店で買って、転勤のために手放す
ことになったらしいですが、直すところはないそうです。(一応各部チェック済み)
コケたこともないそうです。
用途は通学片道7qと土日に都内に出かけます。
スペイシーは新車で買おうと思っていますが、どちらがいいんでしょうか…?
アドバイスお願いします!
自分としてフォーサイトの気になる点は
は250は少し大きいかなと思うのと、中古ということです。

スペイシーは形や性能に注文は無いんですが、
土日に横浜(青葉区)から渋谷まで走れるかな…?というこです。
360774RR:04/01/08 10:24 ID:uPmvIz5d
>>359
中古で二億三千万は高いよ(w
まぁ、冗談は置いといて。フォーは、250クラスでは
コンパクトな方ですし、駐輪スペースも、それ程とらないと思いますよ。
走行距離に関して言えば、このスレに書かれている通り
駆動関係を一度リフレッシュした方が良いかもしれません。
361774RR:04/01/08 10:44 ID:FemMM4k4
>>359
スペイシー相手に悩まないでおくれ・・・

といいつつ、コストとしては保険等維持費を考えると原付が圧倒的に有利なんだから、スペイシーにして差額貯金して桶。
んで金が溜まったら待ち乗り用と別にツーリング用バイクを買うがヨロシ。
362774RR:04/01/08 11:45 ID:IEZ/GONl
>>359
中古で安心を得るには、きちんとしたメンテが必要。
20000キロ超えてるならベルトは交換時期だな。
ブレーキパッド、タイヤは新しい?
こういう余分な費用を計算に入れておかないと。

とりあえずの用途を考えるとスペで十分いける。
でもフォーにすると行動範囲が広がる。
時間のある学生のときに親のスネかじってでも新車のフォー
乗って日本縦断でもしようぜってのが自分の意見ではある。
363362:04/01/08 11:50 ID:IEZ/GONl
自分が学生の時は自転車で走りまわってたが、時間があまりにもかかりすぎた。
364774RR:04/01/08 17:15 ID:JCYvqeFu
俺はスペ100をお勧めするかな?学生さんでしょ?
だったら小型買って任意保険に入る事をお勧めする

普通単車の若年齢の任意保険は高いからねえ
小型はかなり安かったと思う・・・詳しくは調べてくれい

最寄駅は青葉台かな?たぶん246で渋谷に行くんだろうね
246だけはスペ100じゃしんどいだろうけど(笑)
そこはまあ我慢シルw、それ以外は小さいスペ100
の方がメリットも多いだろうしね(小さいってもV100よりは
でかいし)高速のったり遠出がメインじゃなければスペ100
でも結構ウマーだと思うよ
365774RR:04/01/08 19:31 ID:IEZ/GONl
>>364
そだね。任意保険は大事。

スペ100乗ってみたけど意外にパワフルで良く走るよ。
やっぱりスペ100にしなはれ。>>359
366774RR:04/01/08 22:05 ID:aHzS1gvO
>>359
渋谷?青学?俺も青学なんだが、校門前は外車ディーラーと化してるよね・・・
その中でビッグスクーターも目立つわけだが、通学でたった7kmならチャリのほうが健康にいいぞ・・・
俺なんか片道20kmあるからね。
367774RR:04/01/08 22:14 ID:uPmvIz5d
親と同居なら、ファミバイ使えるスペの方が良いかもね。
まぁ、今すぐフォーに乗りたいのなら、我慢してスペを選択しなくても良いし・・・
もし、フォー買うなら、現車見て良く判断してみて下さい。
368774RR:04/01/08 22:57 ID:IEZ/GONl
>>366
チャリ乗って通うのは良いことよ
でも、もうちょっと本読んだりしてみよかー
369774RR:04/01/08 23:15 ID:aHzS1gvO
青葉区から7kmって玉川大かな?
玉川とうちの淵野辺キャンパスって7、8kmだったと思うが。
淵野辺は駐輪場あるけど青キャンは無いんだよね。
ハーレーのSS1200が多いし、ビューエルも見る。Vツイン好きが多いのかな。
俺はパラツインだけど・・・

俺はフォーサイトをオヤジと共用してます。
メインはTRX。でもチョイ乗り多いならスペーシーがいいと思うなぁ。
土日メインなら、明治通り混むし細身のスペーシーの方がいいと思うけど。
最高速で80くらいは出るんでしょ?タンデムは辛そうだけど・・・
370774RR:04/01/08 23:37 ID:W4gSaMF8
スペーシーのスレでも聞いて来いよ。
371359です、遅れてすいません!:04/01/09 02:38 ID:KeBvbgQG
>>360さん、ありがとうございます。
すいません、二億三千万になってました…。
そうですね。なにぶん中古なので走行距離が
不安になってしまいます。

>>361さん、ありがとうございます。
やはり250ccと100ccは別物と考えたほうが良いんですかね?
できれば2台使い分けるのがベストなんでしょうか。

>>362さん、ありがとうございます。
消耗部品の交換期がどこまでか分からないので(情けない…)、
そこは不安です。その3点(ブレーキ、ベルト、タイヤ)でも、
結構高くつきそうですね。
あと、旅はしてみたいです。普段から横浜と都内にしか
出たことないので。遠くに行きたいという願望はあります。
それと、健康のためにもたまに自転車で走るのも良さそうですね。
372359です、遅れてすいません!:04/01/09 02:39 ID:KeBvbgQG
>>364さん、ありがとうございます。
保険のこともあったんですよね。調べてみたら結構差がありました…。
駅から家が遠いんですが最寄駅はたまプラーザです。
通学には使わないんですが、246はちょっと小型スクーターでは辛そうですね。
できれば高速は乗りたくないです…危なそうなんで。

>>366さん、ありがとうございます。
いえ、説明が足りませんですいませんでした。
渋谷は土日に遊びに行くだけなんです…。
学校は明治で、生田です。
7、8kmを自転車で走れば体力つきそうですね。
きつそうですが…。
あと、さすが青学ですね、俺も青学にいきたかった…。
相模原の駐輪場は凄いバイクたくさんありますよね。
うらやましい限りです…。
渋谷には駐輪場はないんですか。せっかくの立地なのに
残念ですね。でも、あそこは走ってるだけで楽しそうですよね。
やはり、>361さんもかかれているように
街乗りと、ツーリングをわけるのがベストなんですかね?
今はスペイシー100で我慢して金が溜まったら250を買おうかな?
たしかに都内はすり抜けしやすい方がいいですもんね。

>>370さん、ありがとうございます。
スペイシーのスレもチェックしてみます。

返事が遅れて申し訳ありませんでしたが、
みなさん本当に親切にどうもありがとうございました!
373774RR:04/01/11 01:32 ID:QHLx3acl
去年末にフォーサイトEXを40マソで買いましたが、フォーサイトはもう生産中止商品なんですか?
374774RR:04/01/11 19:10 ID:qBof2HTe
>>359
下道より高速のほうが安全だよ。
漏れは貧乏なんでよほどの事がない限り乗らないけど
ツーリングなんかに使う予定なら250がいいね。
一度250クラスに試乗してみるのがベストなんだけど・・。
買ってから後悔しないようにクラス選びは慎重に〜

>>373
PS250が本当に販売されるなら
代わりにホーが消えるでしょうね。
これ以上250ccスクーターの
車種を増やすわけにはいかないでしょうし。
まあ数年以内には自然に消えると思いますがw
375774RR:04/01/11 23:43 ID:DfMO6tn+
こんないいバイク消すのはもったいねえ。
ま、ホンダの場合意外とこういうおとなしいモデルがいっつまでーもカタログに乗り
続けてることが結構あったが・・・。
フォーもフューも正直買う気しないんだけどなあ。
376774RR:04/01/12 00:46 ID:wRESu94+
人気ないみたいだけど、他人に貸してあげた時、「こりゃ良いな」
って意見が多かったよ。
マジェより軽いし、ライトが明るいし。
小柄だから、取り回しも良いもんね。
気兼ねしないで持っていられるのが魅力だな。俺にとっては。
377774RR:04/01/12 13:30 ID:spADA6qX
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/category/scooter/index.html
exのNEWマークが無くなってますね。
そろそろ。。。落ち。。。
378774RR:04/01/12 14:10 ID:P/jdNnS7
フォーサイトSEX
379774RR:04/01/14 02:14 ID:NRgmFijP
>>230氏に触発されてガス欠覚悟な燃料系ブラックゾーン突入実験を敢行。

\  
E \◆

↑ブラックゾーン領域に陥っても余裕で数十キロは走行可能らしい。
参考URL
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/foresight/image/foresight_type_photo_01c_b.jpg

残念ながら「E」の右上に針が重なった時点で地元に到着。
セルフGSにて給油。センスタ駐車状態で11.9L入った。

参考情報
今回の燃費=27km/L。
高速=制限速度〜130km/h巡航。街中=制限速度〜+α。
スロットル操作は粗暴。全開多用。通勤ルート坂多し。
車両は中古の無印後期(白メーター)。現在の走行距離9,000km。
タイヤ空気圧はF/R共に規定値+α。

個人的見解。
全開多用でも300km程度なら無給油走行が可能な予感。
次はガス欠にチャレンジしてみようと思う
380地味 ◆86ciFr42gI :04/01/14 04:08 ID:ViekxfWl
俺、都内通勤オンリーで300km行ったよ。
381774RR:04/01/14 19:59 ID:Z5YeO/h9
以前ヤフオクで1800円で売ってる
ブレーキパッドのインプレをきぼんぬした者ですが
先日落札して人柱になってみますた。

今まで使っていたデイトナシンタードパッドは
初期から握りこみまで同じような効き具合でした。
とにかく効きがよかった印象があります。
どの速度からでもガツンと速度を落としてくれますた。
しかしローターへの攻撃性が若干高いようでかなり波打ってしまいました。
耐久性も1万5千`走ってもまだ残りがあるのでかなりいいかと。

で、1800円パッドに交換したところ波打ったローターのせいで
ブレーキング時にカリカリという異音が・・。
しかも引きずりやすいと有名なニッシンのD−CBS用キャリパーなので
OHしないといくら洗浄&グリスアップしてもシャリシャリいってます。
ま、効きに不満はありませんね。
シンタードのような奥までガツンとは効きませんが
街中でも問題なくハイスピードで走れます。
以上、素人のインプレですた。
382774RR:04/01/15 09:49 ID:YiCyb5hH
フォーサイトはカタ落ちしない!
と思いたい
383774RR:04/01/15 14:20 ID:7sZF1AOi
今年はライダーにとって「夢の扉」が開かれようとしております。
しかし、このままだと本当に「夢」で終わってしまうかもしれません。

道交法の改正「高速道路の二人乗り解禁」の件です。


現在、警察庁は、同庁のホームページの「パブリックコメント」というコーナーで、
解禁について賛成か反対かの意見を集めています。

http://www.npa.go.jp/comment/kouki1/kagami.htm

ところが、寄せられている意見が、賛成3:反対7の勢いということで、このままで
は解禁を断念するという事態も考えられるようです。

ライダーの自由と安全を勝ち取るために、ぜひ皆様も警察庁のホームページに
アクセスして、「パブリックコメント」に意見を送ってください。
もちろん誰でもメールできますし、ごく簡単なメッセージでかまいません。

「賛成・反対」の意見だけのメッセージでもかまいません。

【法改正】警察庁へ意見しよう【高速二人乗り解禁】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072435047/
384774RR:04/01/15 17:47 ID:b0YPAdxB
車も運転する俺としては、最近街中で迷惑行為を行うマジェなどビグスク厨が
高速でニケツ渋滞起こされると困るので反対。 あんな半キャップ被った奴らがぶつかって来られたら
即!死亡事件に巻き込まれる事になって寝覚めが悪くなるしよ。
385774RR:04/01/15 18:45 ID:kgBGjAyz
もう20年バイクに乗ってるが
高速道路で二人乗りしたいと思ったことはない
海外の法規は日本では当てはまらない
この国のドライバー・ライダーの安全意識はそのくらい低い
反対意見を投じてきたよ
386774RR:04/01/15 20:52 ID:XSkA75E2
自転車の延長上の気分で運転している奴ら多過ぎだよ。 マジで。
ミラーがあさっての方向向いている奴とか、半キャップグラサン、めがねすらなしで
運転しているやつらはもーアホかと・・・

そんな奴らが高速二ケツで、目にごみが入ったらどーよ_?
後続車として考えたら怖いだけ。
387774RR:04/01/15 23:24 ID:u97Cg7vr
ベルト交換のついでにフォルツァのドライブフェイスとローラーを入れました。
滑らかな加速になって、90キロまでの加速は、ハッキリ解る位に良くなった
です。
燃費は、変わらず、33k/Lです。最高速は変わりませんでした。
市街地での感覚では、良いです。お勧めです。
費用は、工賃込みで、¥15000位です。
388774RR:04/01/16 00:50 ID:IgRsamSS
DQNは街中のちょいのりにしか使わないから
高速でのDQNビクスク増加はそれほどでもないかと。
まあスレ違いだからどうでもいいか。

>>387
フォルツァは低速用ローラーと高速用ローラーが入れ替わる
40〜60km/h辺りに大きな谷があるとよく聞きますが
そのへんのトルク感はホーと比べていかがですか?
389774RR:04/01/16 00:57 ID:6xECeRKy
>>388 DQNは街中のちょいのりにしか使わないからってどっから来た話なの?
   DQNほど生殖行為に熱心だから少しでも遠出して暗くなるまで時間稼ごうとするだろ。
   だから高速は必須。 多少嫌がられても帰れないだろ。
   近場でしか使わないってのは思い込み過ぎ!
390774RR:04/01/16 01:29 ID:IgRsamSS
>>389
す、すごい妄想ですね・・。

いや、単に
街中でのDQNビクスク率と高速上での割合を考えると
自ずと分かると思いますが・・。
まあ下道がどこも混んでるような都心だとしょうがないね。
漏れもちょいのりにしか使ってない運転がDQNの一人。
391774RR:04/01/16 01:53 ID:UCt6mqXQ
みんながお前と同じに毎日ちんぽこ扱いていると思ったら大間違い。
女がいれば遠出もしたくなるだろ。
車の免許が取れなかったころもチンコ扱いてたのか?>>390
392774RR:04/01/16 02:18 ID:xPHv/ubt
>>355
漏れのも鳴き始めました。
常時鳴くわけじゃないみたい。
キュキュキュとかわいいらしい音だけど気になる。
スピードが速くなると鳴くピッチも早まりますね。
メーターかどうかは良く聞いてないから分かんないけど、小さい音じゃあないね。
また確認してみまっす。
393スレ違いスマソ:04/01/16 02:45 ID:oJlbmFAm
DQNは高速にお金を払うより
カスタムに注ぐ傾向があります。
394774RR:04/01/16 03:02 ID:eUf32SWh
>387
>滑らかな
ってフォーは滑らかじゃないんですか?

>90キロまでの加速は、ハッキリ解る位に良くなった
良くなったってのは速くなったのか遅くなったのか
どっちですか?
395地味 ◆86ciFr42gI :04/01/16 05:53 ID:1V2AMN7i
この間バイク屋でベルト交換したついでにウェイトローラーチェックしてもらったら、まだ大丈夫だって言われた。
走行距離は現在3万キロ弱。
長く乗っている方、ウェイトローラーとクラッチは何キロくらいで交換してますか?

フォー、他社製250スクタに比べて熱がこもりやすくてベルトの寿命が短いんだって。
マジェなんかは2万キロ以上OKだけど、フォーは1万キロごとに交換が無難だって。
あと、フュージョンなんかもそうらしいけど、マニュアルの規定トルク通りにプーリーのナット締めると、
走行中に緩んで外れるから、インパクトで規定値の倍くらいで締めるのが正解だって。
銀翼のハンドル取れといい、ホンダって何気に欠陥多くない?
396774RR:04/01/16 07:19 ID:b+GO9frr
それがホンダDNA
397774RR:04/01/16 13:01 ID:bZeJSMKB
そんな詐欺商法は昔から。
ネットが発達して広まりやすくなっただけだ。
これだけ情報が出回っているのにアホなホンダ信者は、ホンダに都合の悪い話は
デマだとか騒いで結局、詐欺商法が長続きする寸法だ。
398地味 ◆86ciFr42gI :04/01/16 14:58 ID:1V2AMN7i
バイク屋もホンダはリコール隠しが得意だ、って言ってた。
399774RR:04/01/16 17:02 ID:fZZRphBf
わっはっは、まるで4輪のトヨタみたいだな
400774RR:04/01/16 17:10 ID:LpC0q4WO
二輪ホンダは積極的にヤマハデザインをパクっている。
新フォルツァ =フロント T−MAX リア バーグマン
落ちぶれた神話とイメージだけで商売し続けているから冒険ができないで
他社が開拓したジャンルに割り込みパクるだけ。
401774RR:04/01/16 17:38 ID:IgRsamSS
おっとアンチホンダ派のスレになってるジャン

>>395
ホーはどうだったか忘れたけど
フォルツァの駆動系のインナーカバーを外してみると
穴が数箇所開いてるがアルミテープで塞いでるという
不思議な構造が見れますよ。
漏れ的予想では放熱対策で穴を開けたのにゴミがはいるじゃん
ってことで急遽穴を塞いで売りましたって感じがする。
あのカバーって夏は触れないくらい熱くなりますからね・・。

>>400
ホンダは後出しじゃんけんが得意ですよね。
その点、ヤマハのトリッカーなんかは冒険してるって感じがする。
402774RR:04/01/17 00:04 ID:QxeMftBM
>395
おいおい、どこのバイク屋だよ!そんなデタラメ言ってぼったくろうとしてるのは。
無難っつー言葉は便利な言葉だよな。そりゃ2万`よりは1万`の方が無難だわ。
1万`より毎日交換した方がさらに無難だわなw
フォーがマジェやスカブより寿命が短い?あり得ねーよw

ちなみにオレはフォー海苔のバイク便。当然10台や20台のサンプル数での発言
ではない。もちろん5万`、10万`となってくれば乗り方や整備の影響も
大きくなってくるけどな。
403地味 ◆86ciFr42gI :04/01/17 03:07 ID:4roEwqay
>>402
そこ4メーカー全て扱う老舗のバイク屋。
どんなベテランバイク便の人よりいろんな車種整備して、いろんな事例見てると思うよ。
スカブとの比較は聞いていないけど、マジェよりは確実に持たない、って言ってた。
ケース内部を隅々まで洗浄、チェックもしてくれてベルト交換工賃2千円だったけど、ぼったくるような店じゃないと思うけどなぁ。

フォーでバイク便してる、とのことですが、何キロごとにベルト交換してるんですか?
まだそれほど距離走ってないのかな?
404774RR:04/01/17 13:54 ID:kefUdUPr
スカブーはスクーターの中でもぶっちぎりのハイパワー車種だから耐久性が落ちても仕方ないんじゃないの?
マジェのアンダーパワーだって、搾り出してあの加速な訳ではないでしょ。
耐久性を考慮すると、スペック落とすでしょ。
俺は自分でメンテする人間だし、二輪なんだから機動力あるほうがいいな〜。
405387:04/01/17 15:47 ID:bzn9/qsl
40〜5,60`でのトルクの谷は、感じません。
60`位からの中間加速時のアクセルとのツキが、ダイレクトになり、ハッキリ
速くなりました。
まるで、排気量を上げたみたいな乗りやすさです。
友人のフォルツァと、60`からの、並走して、同時に加速した時は、フォーの
方が速かったです。体重差は殆どなしです。
なぜ、ホンダが、EXの販売の際に改良しなかったのかが疑問です。
406774RR:04/01/17 16:43 ID:zFagP6Ut
生産終了するとフォルツァだけではマジェに水を開けられるからでしょ。
防犯措置としてシャッターすら付けていないんだから大人なら分かるでしょ。
そのあたりの事情をさ。
407774RR:04/01/17 21:24 ID:9+ewj5wl
再販フュージョンも実質シャッターは付いていない。
強化シリンダーといっても珍ガキなどはまずシリンダーぶっ壊す。
パーツ受注がはいり在庫が回る。ウマー
408774RR:04/01/17 22:15 ID:4vlJa/vV
フュージョンなんかいちいち改良しなくてもそのまま売れば
そこそこ売れるのは分かってるんだから付けるわけねーべ。
ホーEX登場もパーツの在庫整理だし。

>>403
このスレのバイク便の人はかなり走ってるよ。
このスレか過去スレ見るべし。
マジェやスカブだって二万キロ以内に
ベルトが切れた人がいっぱいいるけど
ホーでも3万キロ走っても切れてない人がいる。
車種別の耐久性っていうより個体差&個人差が大きいと思うが。

>>404
スカブ250がブッちぎりのハイパワー車なんすか?
スペックも実走もそれほど差は感じませんが。
高速安定性が良さそうなのは分かるけど。

つーか、アンチホンダ厨が寄ってくるからageんでくれ。
409774RR:04/01/17 23:08 ID:e7oTxmyB
別にスズキ好きでもないけど、スカブーより早いスクーターってナニ?
フォルツァ位しか対抗馬ないんで内科医?
巣株ーと乗り比べてみればわかるよ。 わからない奴には判らないと思うので絶対とは言わないけどね。
410402:04/01/17 23:43 ID:QxeMftBM
フォーは今8.6万`。その前はフリーウェイ2台で23万`程走った。それ以前は
オフ車。フォーのベルト交換は2万`毎。クラッチ周りは8万`時に交換したが
こちらは完全に終わってたな。もっとも加速が鈍く燃費が少し悪くなった程度で
非スクーターでクラッチ逝った時のように走れなくなる訳じゃない。
老舗のバイク屋様が何百年前から商売なさっているのかは存じ上げませんが、現行
フォーやマジェは発売からまだ数年。1万`のバイク千台扱っても得られない事例を
バイク便ライダーは目の当たりにしとるのよ。

ただベルト交換工賃2千円は安いな。切れないまでもパフォーマンスは1万`程で
落ちてくるから本人が良ければ交換しちまっていいんじゃないの。バイク便は2ヶ月で
1万`近く走るからそんなに頻繁に交換なんかしてられないけど。
411地味 ◆86ciFr42gI :04/01/18 05:50 ID:nbm2B8zZ
>>410
レスどうもです。
バイク便の人の意見は大変参考になります。
メーカーの耐久テスト以上の乗り方ですからね。
フリーウェイ2台で23万キロってすごくないですか!!!
フォーのエンジンってフリーウェイベースでしたっけ?
てことはフォーでも10万キロオーバー狙えるかな。

また質問ですが、オイルは何を、何キロごとくらいに交換してますか?
それと、フリーウェイ2台乗り継いだそうですが、買い替えのタイミングは何を基準に決めたのですか?
エンジンのパワーダウン?
412X−野朗:04/01/19 20:04 ID:CkItef8B
わたくしのフォーは、92000キロを超えましたよ。
オイル交換を3000キロ以内にする様にしてる位で、あとは、バイク屋
さんに任せて安心。
ドライブフェイスをフォルツァのに交換済みです。
燃費は多少落ちましたが、中間の加速とツキが良いので、お勧めです。
パワーバンドに乗ってる感じですよ。
413774RR:04/01/19 21:43 ID:gk0VZPsK
ステムベアリング交換した人いますか?
いくらくらいかかりましたか?

漏れのホーは4万キロ超えて最近ふらつきが出てきたよ。
小さい段差でもガクッとハンドルが振られるし
低速でふらついて怖いので自称すり抜け番長じゃなくなった。
やたらハンドルが軽くなったって感じですかね。

ブレーキング時にカクッと振動を感じるから
ステム関係が怪しいと思ってるんですが
他にも心当たりがあればアドバイスお願いします。
414774RR:04/01/20 00:13 ID:eURtY+rV
フリーウェイ二台で23万キロってどういう物言いだい?
個別に言えよ。 一台につき11万五千キロって事か?
バイク便が偉いと思っているみたいだけど物事ははっきり言えよ。
ホンダの回し者か?
バイク便っても色んな奴がいるだろ。 乗り方が違えば痛みも違うぞ。
ホンダのハズレ率が急増している点には触れていないんだな。
バイク便なのに知らないのか?
415774RR:04/01/20 01:46 ID:LinXFQr8
必死だな
416774RR:04/01/20 17:23 ID:JLUVW52F
発進時やギャップ通過時にリア周りからキュキュキュって音がしてなんだろう
と思いはじめて半年。やっと原因がわかった。 
はじめは分解してグリスアップしなきゃならんかと思ったが、センタースタン
ドについてるウェイトローラーみたいな形のストッパー? コレが原因だった。
グリス吹いてコロコロまわして解決。 これって常識? あーすっきりした。
417774RR:04/01/20 17:54 ID:IjQYSBWj
>>416
定説
418774RR:04/01/20 20:59 ID:JLUVW52F
定説のヨカンはしてたんだが。3ヶ所のバイクやで用事のついでに聞いてみた
けどどこも分解してみないとわからんと言ってた。こわ。
419774RR:04/01/20 21:03 ID:JLUVW52F
ついでに聞きますが低速でリアブレーキをかるく引きずるとキイとなること
がある。これの対策なんかないですか?
それと発進時のガクブルも。
420774RR:04/01/21 00:57 ID:GF+XASgz
>>414
同じバイクを乗り継いだんだから
まとめて書いても問題ないと思うが?
あと、バイク便は信頼性のない車種は選ばないでしょ。
VT系なんかはいい例だね。
ホーだって熟成された歴史のあるエンジンだし。
あ、釣られてしまった。


>>418
ホースレでは以前から言われてますね。
>>419
初期型のドラムブレーキ?
ドラムだったらしょうがないって言われるかもしれないけど
ホイールを外して、ライニングをペーパーで磨くといいよ。
ブレーキダストも溜まってるはずだからついでにキレイするべし。
ディスクのSE、EXもパッドを外して面取り&清掃で桶。

低速のガクブルは遠心クラッチのビクスクではしょうがないみたい。
クラッチ交換か表面の面取りで少しは軽減されるみたいだけど
決してなくなるわけではないから気休め程度らしい。
漏れのホーもガクブルがひどいけど気にしてないよ。
421774RR:04/01/21 02:52 ID:0nljzZ6O
>420
情報サンキュ。 初期型のドラムだよ。 フォーサイトの場合ドラムのほうが
シンプルでよいと思ふ。 マジェなんかガクブルは気になんないんだけどフォー
サイトはちょっと酷すぎ。 クラッチの素材とかでなんとか工夫できないのか
な天下のホンダなのに。 といいつつフォーサイトは2台目なんだけどね。
後期型とかEXの部品だと多少対策してあったりするかもしんないね。 ブレ
ーキ鳴きは今度対策してみます。

ところで皆さんのフォーサイトはメータ読みで何キロくらい出る?もちろん
平地でね。
422774RR:04/01/21 03:35 ID:SSU6x4i1
>>421
120だな
それ以上出るのかもしれないが
上がり方が極端に悪くなってから
やっとこさ出るような最高速なんか意味無し
ということで、この数値
6000キロ
423774RR:04/01/21 09:21 ID:XDRV8Q6y
>>421
422と同じ120ぐらい。これ以上は「無理して頑張ってます」感ありあり。
かろうじて130までは実用域かな。
1000キロ
424774RR:04/01/21 13:25 ID:PVTcUK3F
おまいら最高速テストをする時は後ろをチンと確認しつつしろよ!
警察だけでなく、ミッション車としては最高速低いんだから後続車に突っ込まれるぞ。
425774RR:04/01/21 16:52 ID:SSU6x4i1
>>424
フォー乗りは安全運転でマナー守ります。
キミこそあんまり暴走しないでね。
426774RR:04/01/21 18:00 ID:m4nuUAkM
フォーサイトかっこいい!
今はフォルツァ乗ってるんだが。。。
427774RR:04/01/21 20:39 ID:aBF3cvuw
ホー乗りだから、みんな安全運転っていうのは大雑把すぎだろー。 
事故が起きない訳ではなし、○○人はみんな犯罪者ばかりだ。系な決め付けと一緒だよ。
428地味 ◆86ciFr42gI :04/01/21 20:43 ID:Q6KDt2Nh
>>421
第三京浜で130km。
高速乗ると非力さを実感する。
429774RR:04/01/21 20:47 ID:GF+XASgz
ネタにネタで返しただけだろ。
マジレスしなくていいよ。

>>421
漏れも初期型のドラムだけど平地だと125km/hかな。
その速度でも意外と快適。道がよければ片手運転できる。
高速の下りで135km/hまで確認したけどビビリミッター作動。
ショートスクリーン付けてるから若干伸びますね。
430425:04/01/21 21:05 ID:SSU6x4i1
>>427
いや、おれがわるかったすまん。
決め付けはいかんというその考えは大事にしてな。
431774RR:04/01/21 21:35 ID:At1bJAOV
あのー、友人が中古でフォーサイトを買ったんですが……
左ハンドルの根元に、使途不明の装置っつーかギミックがあるんですよ。

ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20040121213316.jpg

これ↑なんですけど、何に使うんでしょうか?
バイク屋に聞いてもわからなかったそうです。
432774RR:04/01/21 22:22 ID:SSU6x4i1
>>431
あんまり効かないけどパーキングブレーキです。
ボタンを押しながらブレーキレバーをめいっぱい引いて、
奥の小さいレバーをボタンにかぶせます。
外すときは再びブレーキレバーを引きます。
433774RR:04/01/21 22:50 ID:O4XvopgA
バイク屋なのにパーキングブレーキ知らないなんて
ホーがマイナーなのか、バイク屋がアレなのか・・・
434774RR:04/01/21 23:36 ID:sdI2LFmQ
421です。
みなさま最高速情報ありがとうございます。
なんとなく自分の車両の調子が確認できますね。
最高速落ちできたらベルトか? エアクリーナか?エンジン不調か?って感じ
で。
でもこのへんの速度wp超えるとエンジンが唸ってビビリますよね。
タコないから回転数わからんし、下りで調子乗るとブローなんてことになり
かねんわけで。
435774RR:04/01/21 23:39 ID:sdI2LFmQ
もうひとつ質問。
純正ウェイトローラって何グラムなんですか?
わたしのはW型なんですけど型によって重さが違うとか。

436774RR:04/01/21 23:56 ID:At1bJAOV
>>432-433
レスありがとうございます〜。
なるほど、パーキングブレーキでしたか。
周囲の友人みんなで、
「ひょっとして、手動コンビブレーキ?」
などと大ボケかましてました(w

バイク屋は一応ホンダのはず(友人曰く)なんですが、確かにパーキングブレーキ程度のことを知らないのはヘンですねぇ。
何せ友人もバイクはフォーサイトが初めてなもんで、話もあまり当てにはならないのでした。
看板に「HONDA」と掲げてあるだけかも……
今度WINGかどうか聞いてみます。
437774RR:04/01/22 01:21 ID:qEMdlRej
HONGDAだったりして(w
438774RR:04/01/22 02:50 ID:wOEMBl6s
真面目に、フォーSEかスカブ2型かで迷ってる(どちらも中古)
439774RR:04/01/22 19:05 ID:8fdf127u
>>438
街中:ホーならアミダすり抜けもOK、気軽に乗れる。
   スカブでもホイールベースを頭に入れとけば無問題。
郊外:どっちでも大差なし。
高速:ホーでも120km/hで鼻歌モノだがスカブが若干安定性が高い。
   ウィンドスクリーンの性能はホーの方が上らしい。
動力性能:250ccクラスは大差なし。若干スカブが伸びる程度。
積載性能:スカブがフルフェ×2だが
     ホーはフルフェ+シールドなしジェットが限界。
カスタム:スカブ2型が若干有利、ハンドル交換などで
     ポジションを自分好みに変更できる。
信頼性:ホーが有利、スカブはモノによっては始動性に難あり。

漏れは2型スカブのテール周りが好きだから次乗るならスカブかな。
新型のテールランプは萎えまくりなんで・・。
あと、フォーサイトはポジションの変更ができないから
自分のライポジに合わないと肩がこったり長時間がツライので
ぜひ実車で確認することをオススメします。
440774RR:04/01/22 22:13 ID:5uoxpVVI
リード100からのステップアップを考えてるんだが、
俺にとって重要視してるポイント「防風性」を考えると
フォーがよさげなんだが実際どうなんだろ。

いわゆる「ビグスク」タイプだとスクリーンから体が離れてて
風が入り込みそうな気がするんだが。
フォーと「ビグスク」両方を乗った事のある香具師の
インプレキヴォンヌ。
441774RR:04/01/23 15:08 ID:6UH83A81
>>439 どの程度整備された車体と比較しているのか知らないが、スカブーの方が圧倒的に早いぞ。
   しかも収納について、ホーはフルフェ+シールドなしジェットが限界。じゃなくて
   フルフェイス入れたらお椀メットがせいぜいだろ。 シールドなしのジェットというと
   取り外せばジェットも入るのかと勘違いする奴が出るぞ。
   巣株ーはA3アタッシュケースがそのまま入るだろ。

ホーならアミダすり抜けもOK、   
絶対に止めてくれ。安全確認もろくにしない奴ら増えすぎ。
442774RR:04/01/23 16:26 ID:CmbrBMnj
このスレにスカブマンセー厨がいるの忘れてた・・。
スカブ〜と語尾を伸ばすあたりに愛を感じますね。

>>441
小さめのジェットならケツに余裕で入るってのは定説。
スカブのほうが圧倒的に早いってのは体感的にでしょ。
あのデカイ車体をホー並に加速させりゃ速いと感じるさ。
実際はたいして変わらんよ。所詮250cc単気筒。
これは人によって感じ方が違うだろうから議論で解決するもんじゃないね。

アミダは個人的な問題ですね。
ホーにはアミダすり抜けができる性能があるってことです。
つーか、朝のラッシュ時はそんなのんきなこと言ってられないw
漏れ的にはホーを勧める理由はないし、スカブだってFIの新型を
借りて乗った程度だから詳しいインプレは441さんにおまかせします。

>>438
ついでにバンク角もホーが一番だよ。
雑誌でどこかのミニコースで各社のビクスクで
バトルしてたけどフォーサイトが一番速かった。
でも速さを競うバイクじゃないから見た目と実用性で選ぶべし。
>>440
性能としてはホーのスクリーンがベストだけど
デザイン面で不評で売れないのでしょうがなく
カウルに取り付けているらしい。
443774RR:04/01/23 17:04 ID:hB/bsiex
スカブのメットインには長モノが入らない。
漏れは長モノをよく運ぶので重宝しています。

所詮スクーターなんだからさ、あんまり差は無いよ。
自分なりに(メットインに長モノが入るとかそういうつまんないことでも)納得がいけば何買ってもいいんじゃない。
444774RR:04/01/23 17:07 ID:JQqZS84M
まあ、コレと決めたら他はみないのが一番だね。
445774RR:04/01/23 18:58 ID:I3PeKikI
ビグスクでバンク角を誇っても無意味だと思う・・・
巣株ーマンセーっていうより極度のホーマンセーに感じるが、廉価版発売になってから
厨臭いのが増えたのだけは確か。
446774RR:04/01/23 23:32 ID:BquAHNUO
ホーとホルチァはエンジン性能は同等だろ。
乗り比べてみるとスカブ〜の方が明らかに早いぞ。
漏れはホー、ツレはスカブー。同時に新車を買った。
乗り比べた上で書いているのだが、冷静に判断できない奴はただの厨だろ。
ミッションと違ってコーナーで勝負も糸瓜もないんだから、アクセル捻るだけなら
比較も簡単、パワー曲線がすべてだろ。 ホースレで批判しても仕方ないが
今ひとつマイナーメーカーのスズキはパワー勝負でないと売れないだろ。
思い込みもいいけど、有っているかどうかは別物だけどな。
ブスなアイドルを、俺の天使だと追いかけるのも自由。 他人は一々注意しないよ。
447774RR:04/01/24 00:08 ID:/K67A/gE
ホーの顔はイマイチだが、ヒップラインがたまらん。(萌)
448774RR:04/01/24 10:29 ID:s+9j8wcl
僕は逆 顔はいいがヒップラインはいまいち
449774RR:04/01/24 11:27 ID:u1IXqvhv
俺は、値段に惚れた。


だって、1800キロ走行の中古が、乗り出し26万円だったんだもん。
450774RR:04/01/24 14:18 ID:0Midx+al
顔もケツもバラバラに見るとイイ!
ただしデザインが前後でつながっていない別物。
サイドラインの処理がうまければもっと売れたのに合体がちょっと妙。
フロント未来的、リア半端に近未来的(クリアーでも無いし)
でサイドのラインは、ウナギ犬と化している。
これぐらいのデザインでお前らたまらないだろ!どーよ!ってホンダの意図を感じる。
PS250もやっつけデザインで好評なら発売とどの辺で好評だったのかと激しく謎。
451774RR:04/01/24 19:45 ID:rr0nQ7cD
テールランプの視認性は特筆ものです。
ボックスつけたら後ろ姿がさらにかわいらしくなりました。
452774RR:04/01/25 07:35 ID:0dlLB6vr
信号待ちのたびにパーキングブレーキ使ってたら
付け根?の所が磨耗してロックが掛からなくなりました・・
クラッチ付きの名残りで発進前の儀式みたいに
ガチャっとロック解除を楽しんでた私がバカでした(涙

そこでパーツリストを持ってる方に伺いますが
パーキングブレーキの部品は個々に取り寄せできますか?
それとも左ブレーキマスターASSYとして掲載されていますか?
どこの部品が・・ってのは難しいと思いますので
パーツ単位で取り寄せ可能か教えてください。
あまり馴染みのバイク屋ってのがないので
聞くだけってことがしにくくて・・
一応、バラして見るとその部分だけはネジ止めされているので
交換は出来そうな感じはしたのですが・・。
よろしくお願いします。
453774RR:04/01/25 16:58 ID:7i00+7Zw
>451
なんのボックスつけたの?
今悩み中〜

ボックスとは関係ないけど
タイヤの空気圧が下がった瞬間ってわかる?
何かを踏んでプシューとか音がなったときとか。
454774RR:04/01/25 23:48 ID:5uGb/GgS
>>453
なにか踏んだときにプシューと耳に聞こえるほど音がするかは微妙。
他の音にかき消されると思う。
木ネジみたいなのがうまく刺さってるときは少しづつ抜けていくから気付きにくいし聞こえないよ。

前に大きい金属片とかを踏んじゃったこともあって、
その時一気に空気抜けたみたいだけど、音聞こえなかったなあ。
空気圧が一気に下がると、スロットルを開けても進まなくなる。
ブォゥンブォゥンっていうロードノイズがかなり大きくなった音がする。
で、気付くって感じかな。
455774RR:04/01/26 12:30 ID:9uwdzP9U
246走ってた時に、パーンってきれいな破裂音でパンクしました
456774RR:04/01/26 18:34 ID:8HxuCYCT
テント張る時に使うアンカーみたいのが刺さってたことがある。
そこまで大きくなかったけど15センチはあったね。
すり抜けしてたらブシューって音が聞こえてきたから
路肩に止めて見てみたらあっという間に空気が抜けた。
穴がデカすぎて修理セットでも対応できませんですた。
あぁミゾいっぱいのメッツラー・・。
457774RR:04/01/27 09:14 ID:odcIYvX4
ホーサイト倶楽部の掲示板って
常に振動と異音の話題ですねよ。
なぜみんなそんなに神経質なの?

漏れは機械に完璧は求めないので
よほどの事じゃないと気にしないがな。
458774RR:04/01/27 12:31 ID:JUHYGugd
>>457

よほどのことかどうかが不安なのですよ。
まぁ過去ログを見れば不安の大半は解消されるのですが、過去ログは読まない人が大半なので。
459774RR:04/01/27 22:15 ID:cpy5nc04
プラグもオイルも新しいのに最近エンストしがち・・寒いからかの。
アイドリング上げるしかないか。でも毎朝始動一発なのは頼もしい限り。
3年目のバッテリーは無事冬を越せそうです。
460774RR:04/01/27 22:46 ID:Kvtkmh/t
つまり過去レスもチェックしないで質問をする、教えてクンがフォーサイト海苔には多いという事ですな。
マジェと違ってやや年齢層が高い車種と思っていましたが、実態はそんなものなんですかね?
461774RR:04/01/27 23:30 ID:qR/R3Lja
age足取りのオマエもね。
462774RR:04/01/28 01:07 ID:Alq8Zo3A
>>460
いや、いろんなサイト見てると分かるが
モンキーでもブラックバードでも金翼でも
過去ログ見ずに質問する教えて君はどこでもいるよ。
マジェのサイトみたいに「爆音のオススメマフラーは?」
とか聞く厨房がいないだけマシですな。

EXが出てから初心者っぽい質問だ増えたのは確かだね。
463774RR:04/01/28 13:48 ID:M8aOkXa6
初心者っぽい質問増えた>それだけEXが売れてるでFA
最近兄弟たくさん見るけど それだけカタログから消える日が早い・・のか?
464774RR:04/01/28 18:33 ID:Alq8Zo3A
>>463
どこの国の方ですか?
465774RR:04/01/28 19:32 ID:SETYbBv4
>>453
自分はkappaだけど。
ttp://www.daytona.co.jp/givi/
466774RR:04/01/30 01:32 ID:hQQCZz7l
駆動系フルOHした人いますか?
工賃込みでいくらほどかかりましたか?
467774RR:04/01/30 19:39 ID:M3JNOhEs
>>466
発進時に、ゴリゴリってえらい音するようになったんでやった > 駆動系フルOH
消費税込み7万。
468774RR:04/01/30 20:00 ID:Ay4i3BeO
ホーとキムコのB&Wとで迷っています
どちらも小ぶりでそこそこ速い。値段変わらず。
皆さんのご意見をお聞かせくだされ。
469774RR:04/01/31 16:50 ID:C4Z/IzP8
普通、ホーでしょ。
キムコのおいしいとこは125tまでだとおもいまふ。
470774RR:04/01/31 22:59 ID:BG6TOyUS
バイク用のETCって無いの?
471378:04/01/31 23:22 ID:X/dKnSJV
フォーサイトSEX
472774RR:04/01/31 23:38 ID:8jfmKytT
>>465
ホーKappaですか!
僕も今のところ第一候補なんですが
GIVIのE20N (39リットル)がみょうにホーに
マッチしそうな気がして気になってます。
逆にマッチしないと、とことんダサくなる確率が高いので
どっかに装着した画像ないかなぁ。
473774RR:04/02/01 03:57 ID:8vmBbOXR
>>468
できればどこのバイク屋にでも持ち込めるホンダ製がいいと思う。
パーツ供給はかなり良くなってるみたいだけど
出先で壊れた場合、外車はお断りって店もあるからね。

あと、B&Wはスクリーンがないから高速が辛いよ。
ホーのスクリーンを外せば分かるけど100km/h巡航も辛い。
あと、トランクはホーの方が大きいね。
対策でB&Wはリアボックスが標準装備になったはずだけど。

ホーは街中でよく見るから変わりモノに乗りたいなら
B&Wでもいいんじゃないでしょうか?
474468:04/02/01 11:21 ID:Cdwfnjqx
>>469
>>473
アドバイスありがとうございます。たしかに信頼性や保守性はHONDAがダントツに
いいんでしょうね。ただB&Wのスタイリッシュさと加速性にも引かれるものがあり
ます。ツーリングで大きなバイクにもかなりついて行けるとか。
最高速は別にしてスカブ400クラスなのかなと思ってます。ならスカブ買え、と
言われそうですが置き場の関係でホー、B&Wな大きさが限界です。
どちらも試乗できるようなところがなかなか無さそうですよね。街中でオーナー
見かけたら聞いてみようと思います。
475774RR:04/02/02 02:35 ID:sCyrWUVY
ホンダがダントツにいいというのは生き残った伝説。
国産メーカーならほぼ同程度。
ホーにしてもレギュレーター不良は高確率で起きるしホンダだからといって特別すごい所は無い。
技術レベルが似通ったりしているし、ホンダはビグスクには碌な技術は投入していない。
476774RR:04/02/02 03:48 ID:+sCTqL/j
>>475
実際レギュはリコール出てるし、対策品でも壊れる時があるね。
ファイヤーストームやブラックバード海苔は
純正のレギュが壊れていなくても
ホーの対策品レギュと交換してる人が多いみたい。
弱点が事前に分かってるから対策ができるってのはいいよね。
その点、手探り状態な外車は漏れ的にはちょっとコワイ・・。
477774RR:04/02/02 13:45 ID:5gLAyfOh
スピードメータと走行距離計(?)、それとウィンカーキャンセラーが
動かなくなってしまいました。それぞれが関連しているのは、車速パルス
が何らかの理由で供給がストップしてしまったのではないかと思ってます。
(コネクタ外れもしくはその他の理由による断線あたり?)
で、みなさんへの質問ですが、メータ周りのコネクタを見るためには、
どの辺のカバーを外せば見えるのでしょうか?
整備用のマニュアル(?)を持っていれば、こんな質問はしなくても
済んだのでしょうが、値段が・・・手を出しませんでした。

またこの様なトラブルに見舞われた方からの情報を頂けたら心強いです。
478774RR:04/02/02 14:00 ID:ZV1maixG
スレタイの長ネギで思い出したんだけど
藤本美貴が風邪ひいた時事務所の人に
肛門にネギ入れられたんだってさ
479774RR:04/02/02 14:04 ID:ZV1maixG
まてよ
っつーことは
藤本美貴はうんこはするっちゅー事やね
石川はしないけど
480774RR:04/02/02 14:36 ID:wU4sSquq
>477
ただのスピードメーターケーブル切断じゃねーの
481774RR:04/02/02 14:39 ID:wU4sSquq
>どの辺のカバーを外せば見えるのでしょうか?

どの辺のカバーを外せばいいのか自分で想像も出来ない人は
自分で整備しないほうがいい、バイク屋に持っていけ
482774RR:04/02/02 16:22 ID:5gLAyfOh
>>481
一番はどのビス(もしくはビス何個)を外すのかを知りたいのです。
無闇に壊したくないのでお伺いさせていただいております。
よろしくお願いします。
483スーパーバ○クの:04/02/02 18:21 ID:/pY5L/4D
フォーが19万、リアボックス付き。安いと思っていったら売却済。悔しい気分になったが、店にはもう二台ボロフォーがあった。きいたら二台のガチンコで販売だって。だとすれば売却済みのも…かもね
484774RR:04/02/02 20:35 ID:R9FeOUYA
メーター手前下のネジ2〜4こぐらいかな、それでカバーが外れる。
プライヤーでメーターケーブルはずす、下はフロントアクスルのとこのケーブルはずす。
中のワイヤーが切れてたらそのままでいいから走って買いにいって新しいのつける。以上。
寒いんでコタツの中で記憶で書いてるから間違っててもしらん。
バッテリーのふた外すと収容が増えるから外してるが、少し雨漏りする。ふさぐ良い方法あったら教えてください
485774RR:04/02/02 22:48 ID:+sCTqL/j
>>477
前輪の右側ボルト付近にメーターギアがあるから
+ネジを外して、ワイヤーを引っこ抜く。
そしてワイヤー側のミゾにマイナスドライバーを
突っ込んでメーターを見ながらクルクル回してみそ。
それでメーターが回らなかったらケーブル切れで交換だね。
そうすればウインカーキャンセルも治るよ。
店で交換すると大体ワイヤー1000円工賃が4000円位かな。
486774RR:04/02/03 12:00 ID:5y3dFzEH
>>484,485
レスありがとうございます。
今度の休日に見てみます。
487486:04/02/03 13:28 ID:j+48GEN8
ちょっと時間があったので、メーターケーブルを確認したところ、
>480,>484,>485みなさんのご指摘のようにやっぱり切れてました。
なのでケーブル買ってきます。
488774RR:04/02/05 06:51 ID:DhPYYrjV
やっと規制解けた〜。

>>487
よかたね。直ったかい?
489デスラー総統:04/02/05 06:55 ID:CwlqwE30
!i.                 i,      ! 
i、_           __,,,-- 、 \     !       えがった
!、_`'''''-- 、:: :: ,,,,-ー'___,,,,,- 、  i   ノ| !     えがった
i ~'ー-- 、ヽi. iヽ __,,-'___,,,,,,,,__  i  /`i.i.!  
i<"弋~゙゙>.i゙ .:゙:::゙<´弋~ノ,-''´  i ! i.  i.i!
i `'ー゙'´´.,i ::::::  `'ー''゙´   .::;ヽ! i ノ i 
i      i  :::::  :::::::..   .::;;;;;;;;;゙i,゙i  i 
.i,    ,;i  :_,,::::.  ::::::..  ;;;;;;;;;;;!,,,,,,/.  
. i   i.    ヽ::   ::::.  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i   
 i.   ヽi!i,__i!!!''゙     ::;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;,i 
 i  /  ,-、 `'-,,       ::::;;;;;;;;;;,i  
  i/  /"''"ヽ  `'-,    :::::;;;;;;;;;;i   
/__,,-'´-,,____,,-`'-,,___\  ....:::::;;;;;;;/    
 ̄ ゙i,   / ゙i,      ̄    ,;;;;-'   
490774RR:04/02/05 07:16 ID:DhPYYrjV
・゚・(つД`)・゚・<うれしくてageたらこれだよ。ウエエーン
491486:04/02/05 17:14 ID:joYMO9Mo
今度の土日に直し予定です。
492774RR:04/02/05 17:49 ID:FuuxTVHR
>>490
「えがった えがった」

ワロタ!

ところでHID組んだ人いませんか?
H7は安いので入れたいんだけど
インプレきぼんぬ。
493774RR:04/02/06 00:05 ID:1UlTg9K9
本気で質問です。どなたか親切なかたいらっしゃったら教えてください。
アドレス110から買い換えで250のスクーターが候補でした。
100%スカイウェイブに決めていましたが、今日フォーサイトにのってる人を見て急に
アリかも・・・って思い始めいろいろネットで調べたりしてるうちに
急速に惹かれだしました。
スカイウェイブより気に入った点
新車でも安い!
ビッグスクーターの中では小さいくて置き所がない当方にむいている
はじめからあるスクリーンが結構雨よけになる(らしい)
スターダッシュが速い(らしい)

ただ見た目がやっぱりスカイウェイブのほうが好きで
しかもずっと買う気だったので本当にフォーサイトにしていいものかと
本気で悩んでます。そこでいいアドバイスありましたら教えてください。
長々と書きましてどうもすみません。
494774RR:04/02/06 00:10 ID:xLl40MnL
>>493
ホーはスカブーと比べて、取り回しが圧倒的に楽。
街中では間違いなく最速スクータだと断言できる。

(但し、バイク全カテゴリでは、タイホンダ・タイカワサキの2スト馬鹿っ速バイクが最速)
495774RR:04/02/06 01:44 ID:SnO11xtq
下駄としては最高だが、バイクとしての質を求めると後悔するな。
50万以上出すならなまもなく出るNewFORZAがいいじゃないか?
496774RR:04/02/06 02:05 ID:xlIVqRUn
自作自演なのか?
マジェでいいじゃん。 シェア奪われてから慌ててだす乳掘るちぁなんぞ碌でもないだろ。
だいいちまだ発売されていないし。
PS250にしとけよ。 ププッ
497774RR:04/02/06 02:15 ID:N2WsleW+
一体どこをどう見れば自作自演なんでしょうね。
真性のバカか?
しかも面白くもないアテ字しちゃって。そのくせ「だいいち」は変換できないなんてw

質問に対する即レスがあれば、やたら「自作自演か?」って言いたがる奴が一人いますね。
最近イライラしてるので脊髄反射してスマソ。
498774RR:04/02/06 02:27 ID:zzabgobT
俺もフォーが欲しくてGOOバイクとか見ててある事に
気付いた、「スカブと実売5万しか違わねー」、新車ね

コンパクトなとこが絶対的に気に入ってるのだが
スカブとの装備の違いは圧倒的なのにたったの
5万円差は悩む・・・
499774RR:04/02/06 02:43 ID:wxWLeMzD
>>497
このスレには以前から日本語に不自由な方がいるので
あまり反応しない方がいいと思いますよ・・。

>>493
アドレスからの乗り換えで違和感を感じないのはホーだね。
同じハンドルマウントのメーターだし、
街中では原2並にキビキビ走れると思いますよ。
でもカスタムするなら断然スカブです。
500774RR:04/02/06 03:15 ID:I59QKXm3
>>493
スカブにしとけ。インジェクションだし。

オレはフォーが気に入ってるけどね。
でかいリヤボックスつけてもス〜イスイ(w
501774RR:04/02/06 18:07 ID:mOusC7rd
>>493

ずっと欲しかったんならスカイウェブにしとけば?
ほとんど差は無いんだから、好きな方にしといたほうが後悔が少なくてすむと思うよ。
どっち買っても何買っても「あ〜あっちにしておけば良かった〜」と思うのは仕方ないんだし(漏れだけ?)、それなら憧れていた時間が長い方にしておいたら良いと思う。
502774RR:04/02/06 18:40 ID:N2WsleW+
>>493
フォーサイトvsスカブ
どちらも新車を買うとして、いままでの意見をちょっとまとめてみました。
>>498も参考にしてちょ
フォーサイトEX 新車車体価格:大体37万(東京地区)
スカイウェイブ250 新車車体価格:大体44万(東京地区)

スカブ有利な点
1.アフターパーツが豊富
2.インジェクションである
3.トランクが大きい (←漏れの意見)

フォーサイト有利な点
1.取りまわしが圧倒的にらくちん・・・ボックスがついても○
2.アドレスからの乗換えでの違和感が少ない

漏れとしては、フォーサイトはとにかく丈夫だけども、
基本設計が新しいスカブを選んだほうがお得だと思う。
あとは>>493>>498自身の気持ちしだいだね。
503493:04/02/06 22:17 ID:1UlTg9K9
みなさんのレス感謝します。
まだすぐには決められないけど
たぶんスカイウェイブにすると思います。
ありがとう!
504774RR:04/02/07 00:15 ID:ffKQAIO1
フォースレなのにスカブスレ気味でしかも良スレぎみw

取り回しとかはあんま変わらんと思うよ、フォーはスクリーン
が近くて頭が当たりそうになって意外と取りまわしは悪いよ
でもその分プロテクションは勝ってる
505774RR:04/02/07 16:39 ID:y3eYAA9u
質問です。一番最高速度が伸びるプーリーはどこのですか?
506774RR:04/02/08 03:49 ID:0NFS7DL+
>>505
ホークラブで質問してた人ですか?
同じエンジンのフォルツァ海苔によると
最高速が伸びるのは「マロプーリー&WRちょい重」らしい。

デイトナのラインナップにホーのプーリーはないけど
あれは純正加工品だしフォルとホーのプーリーは同じ物だから
流用するのは問題ないと思いますよ。
WRの移動量を増やすために内部を削って最高速を伸ばしつつ
軽めのWRで加速力をアップさせてるらしい。
Jhaのプーリーは以前直接聞いてみたんだがデイトナとほぼ同じ内容だね。
WPC加工?しててプーリー自体は純正より耐久性がアップしてるみたい。
どちらかと言うと最高速重視と言ってましたがどれ位出るかは?です。

あとは最近出たバリマックスっていうやつもあるけど
設計が新しいので初期のマロッシみたいに当たり外れがあるみたい。
WRの寿命が5000kmって話も聞くし、耐久性はちょっと・・。

あとショップオリジナルキットもあるからURL貼っときます。
フォルツァでメーター読み145km/hらしいっす。
ttp://www.iin.ne.jp/~kousyou/

対面通行の高速でDQNワゴンRに煽られた時はさすがにもう少し
最高速が欲しいと思ったけど120km/h以上はさすがに怖いね・・。
507774RR:04/02/08 13:13 ID:aB3FBWtB
フォーサイトは都内の安いところで乗り出し40万ちょっと。
きちんとした四大メーカーディーラーでね。
とてもフォルツァやスカブと競合するとは思えない。
508486:04/02/08 21:55 ID:OjwQaPbm
いやー無事直りました。
ありがとうございました。
509774RR:04/02/10 13:25 ID:fjpMOVdT
マスターシリンダーのネジが錆まくって固着してた(涙
右側はどうにか外してステンの皿ネジに換えて
ピカピカになったけど左だけどうしても外れない・・。
結局ナメちゃったしw
どうしよう?

ついでにage
510774RR:04/02/10 18:25 ID:rwe9Nu3A
フォーサイトって全体のデザインはとてもかっこいいと思うんだけど、
どうしてもハンドルとシールドが一体になってるデザインで損してる
と思うな。

マイチェンでこの部分変えるだけで相当良くなると思うなぁ。
フロントなんてマジでブラックバード系のデザインが上手く
マッチしていいんだけどね。
511774RR:04/02/10 21:32 ID:rmYob5Q9
ドリルでねじの頭破壊してフタはずして、
残ったネジ本体はペンチでつかんで回して外す。しかないんぢゃない?
512774RR:04/02/10 23:32 ID:fHlimVNk
インパクトドライバー使へ。一発だ。
513774RR:04/02/11 03:20 ID:S4hqcDeS
>510
そうゆうのはフォル買えって事でしょ
ハンドルとシールドが一体のは風防効果が高いという
メリットがある、売上が悪いのにフォーをモデルチェンジ
せずにずっと生産してくれてるのはホンダの良心だと思うのだが
514774RR:04/02/11 09:27 ID:kgwFtBMe
売れてないんだ(´・ω・`)
515774RR:04/02/11 11:34 ID:jR8AeGhl
>ずっと生産してくれてるのはホンダの良心だと思うのだが

お寺の需要がかなり多いからな。

以前、No8とNo12と書かれた2台のフォーが
ある寺から出てくるのを目撃した事がある。
516774RR:04/02/11 13:35 ID:KYjDkI38
>>515
そのお寺には少なくとも12台あるってことなのかなあ。
そこがフォーだけ持ってるとは限らないけど、
もしそうだったら車庫には十数台並ぶフォーが・・・萌え( ´∀`)

坊さんもそれだけいるし、お経あげに行く檀家もそれだけ多いってことか。
そうとう大きいお寺だ・・・
517774RR:04/02/11 17:07 ID:V6r0VTBb
とあるバイク便会社が、緑ナンバーのフォーを多数所有。
さすが、解ってらっしゃる。
518774RR:04/02/11 18:01 ID:cPuKze/C
最近中古車雑誌にホーが増えた気がする・・。


つーか、ヤフオクの業者うざい。
2〜3万キロ走ったリアサスに
1万円近く払うバカがいるわけないだろ。
早く値段下げるか諦めるかしやがれ。
回転寿司状態で目障りです。
519774RR:04/02/11 19:36 ID:6kC9UFUX
今週末に中古のフォーサイトが納車されます。
うれしくてたまりません。
改造プランを妄想する日々です。
で、まだフォーサイト用のバーハンキットって売ってるんでしょうか?
メーカーや値段がわかる方いらっしゃいませんか?
また、つけている、過去つけていたかたどうですか?インプレ希望です。
520774RR:04/02/11 23:19 ID:0FLiZhY4
ばいく屋の親父曰く、
先月、完全に生産中止の通達がきたといっていましたが・・・。

521774RR:04/02/12 04:42 ID:pq2q2MYd
>>518
確かにあれはウザイね。
程度と価格があってないし。

>>519
( ´∀`)<購入オメッ

このスレはフォーの車格から保守的な人が多いからバーハンにしている人は少ないと思う。
バーハンは・・・うーんどうなんだろ。
見た目のバランスが崩れる気がするのは自分だけ?
ハンドルマウントのシールドはダサイけど、それこそそこに機能美っていうものがあるし、
フォーのデザインにはぴったりマッチしてると思うんだけど。

>>12にバーハンについて触れてあるよ。
あとアフターパーツは他車と比べものにならないほど少ない・・・
522519:04/02/12 09:33 ID:htNw8603
>>520
そうですか〜。生産中か。がっくり…。

>>521
ご意見ありがとうございます。
確かにバーハン似合わない気もしますが、フォーサイトが人気の無い一因にあのスクリーンがあると思うのです。
サイドから見たときのフロントカウルからの流れがスクリーンで急に跳ね上がるラインがどうも…。
とりあえずスクリーン付きで一週間ほど走ってみます。その後にスクリーン無しで試してみて比較しようと思います。
スクリーンの快適性に負けてスクリーンを付けることになる気もします。
ほんとアフターパーツ少ないですね。悲しい。
ま、とりあえず納車が楽しみです。はやく乗りてー。
523774RR:04/02/12 13:36 ID:d6+0Nu3v
バットが入るホーのトランクがビクスクのなかで長い物を入れるのに一番適してるんですか?ホーのトランクより長いものが入るスクーターはないんですか
524774RR:04/02/12 19:51 ID:kOd7Lkca
>>523
残念ながらありません。
ホーは普通の傘(折りたたみでもビニ傘でもない)
でもすっぽり入りますぜ。

>>519
本屋に行ってスクーター系雑誌を見ましょう。
マルホランド府中って店がオリジナルで出してます。
ハンドルポストとハンドルで29800円だったかな。
あと最低でもスピードメーターが必要ですね。
ミラー、グリップなどこだわるならさらに+α・・。
インプレは分からないけど街中ではさらに乗りやすくなりそう。
漏れ的には見た目もいいと思いますよ。
525519:04/02/12 20:02 ID:gLdjuA0L
>>524
ありがとうございます。明日にでも本屋に行ってきます。
しかし、けっこうお金かかりますね。う〜む。
とりあえずミラーとグリップはすぐに変えるつもりです。
あのミラーはどうも個人的に受け付けられません…。
ああ、妄想がどんどんふくらみます(笑)。
526フォーサイト初心者:04/02/13 21:59 ID:GiyZEyK6
フォーサイトを年末に買って、二回目のオイル交換を自分でしたいと思うのですが、ドレンボルトのワッシャーのサイズがわかりません。どなたか教えてください。
527774RR:04/02/14 20:10 ID:BxUav4v6
>>526
サイズは分からないけど
替えなくても漏れたりしないよ。
何回か自分でオイル交換したけど
一度も替えたことないし。
フリーウェイ、フュージョン、フォルと同じだから
ホンダのバイク屋に行けば在庫があると思います。

ドレンボルトはナメやすいから締め付けトルクに注意。
ボルトをナメたらえらい出費になるからね。
528774RR:04/02/14 20:58 ID:ru5Wh5rS
>>527
フォー用ドレンボルト、Napsで4百円くらいであったような記憶が・・
ナメたらそれだけ換えればいいのかなって思ってたんだけど、違うの?
本体側もヤバイってこと?
529774RR:04/02/14 23:51 ID:BxUav4v6
クランクケースはアルミでネジはスチールなので
破損するのはほぼクランクケース側だと思います。
さすがにケース交換ってのはあまり聞きませんが
タップなどの補修はプロ任せなのでお金がかかりますね。
トルクは手で締まる所まで締め付けてから
工具でチョイ締め程度でOKです。

オイル点検したとき、オイルキャップを締め忘れ
100mほど道にオイルを撒き散らしたバカな漏れ・・。
8耐のオーバーレーシングみたいに白煙が上がりますたw
530774RR:04/02/15 00:40 ID:bs816F8a
>>529
うわぁコワイっすね。
マジックで印つけておいてから外せば自分でも大丈夫、などと考えつつ
オイルも買ってあるのに、ついついバイク屋さんまかせ・・・
531774RR:04/02/15 23:07 ID:2riecf/F
528、かわいいね。でも今考え付いたんだけど、ドレンはボルトにしないで、
別のバンドかなんかでボルトナットで共締めにしたら、ねじ切っても平気だよね。
刷れ違いすまそん
532774RR:04/02/15 23:29 ID:zUJuERV1
今日中古を探しに行ったけど高いですね。
新車買った方がいいかも。
533774RR:04/02/15 23:53 ID:vgYHQVNb
>>532
2X歳
去年中古でSE買った。
中古は消耗品がある程度減った状態で乗り始めることになる。
中古購入で納車時から微妙な音がしてても、
気にしなくてもいい音か、ヤバイ音なのかどうか分からない。
つまり異音がしてても、良く分からないまま乗ることになる。
新車のほうが明らかに保証も大きい。気分的な安心感もある。
長い目でみると結局は値段的にどっちも同じ。
金銭的な縛りがないのなら新車で買うのマジでお勧め。

ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/foresight/
534774RR:04/02/16 18:07 ID:8qZZlRu0
もう6年乗ってる。4700キロしか乗ってない・・・
オイル交換とメンテしに行こうっと。
535774RR:04/02/16 18:27 ID:yraHDXEx
>>534
あ、奇遇だね。
明日オイル交換ついでに、異音のこととメンテの相談しに行こうと思ってた。
536774RR:04/02/18 11:02 ID:i9ADEOH4
7777km記念+オイル交換age
537774RR:04/02/18 23:37 ID:Bx46Em5B
このサイドバイザーはどこで買えますか?

http://www.daytona.co.jp/givi/GIVIscreen/38233_FORSIGHT.JPG
538774RR:04/02/19 00:39 ID:JjToEx8G
羽田ホンダでググレば九千円ちょいで買える。
間違ってもバイクショップで注文して買うな!
539774RR:04/02/19 02:23 ID:TvUmpKyr
ストップウォッチ持って0→60km/hを
測ってみたら5秒位だったよ。
TMAXの国内仕様が4.5秒位だから
低速はそんなに変わらないんだね。
TMAX狙ってただけにかなり残念。
こんど0→100km/h測ってみよ〜w
540537:04/02/19 02:39 ID:E8e+qm7I
>>538

黒くて長いサイドバイザーの方なんですが。。。
これも扱っていますか?
541774RR:04/02/19 21:01 ID:PVqAX5XI
グレースモーク色なら純正にあるけどね。
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/FORESIGHT/index.html
542540:04/02/19 22:33 ID:E8e+qm7I
>>541

有り難うございます。
でも純正よりもぎょうぎょうしくて、
付けたなって言う満足感が得られそうなので探しています。(^^;
543540:04/02/19 22:35 ID:E8e+qm7I
追伸。
プロテクターシール IVっていうのは何でしょうか???
キーボックス周りにつけると傷が付きにくくなるシートかな??
544774RR:04/02/21 03:56 ID:ipYnU8sB
15年乗ったフリーウェイがヘタってきました。

フォーに買い換えるか考え中ですが、やっぱ
新しいのは性能よくなってるんですかね。
ギュンギュンはしるとか・・。

どうなんでしょ。
545774RR:04/02/21 04:04 ID:xWUFKEFC
両方持ってるけど、同程度の整備を行っている条件として軽くいじると
絶対フリーにはかなわない。最高速を除く。
なぜならフリーは10インチだから。
明るいライトとフリーに比べてまともに見えるデザインだが収納量に大きく開きがなく
全長が長いので買い物にはフリーに乗る場合が結局多い。
デザイン的にはホーは好きなんだけどねー。
546774RR:04/02/21 14:20 ID:RRcByQGO
ノーマルだと加速は同じくらいだね。
オーナーはフリーウェイの方が速いって言うけど
実際街中でバトルになったら全然変わらないし。
高速をよく走るならホーの方がいいよ。
どちらも高速の制限速度80km/h時代の設計だから
新型のビクスクに比べると高速安定性は低いと思うけど。
547774RR:04/02/21 14:26 ID:KhmWr+4P
屋符オクのバッテリーで大丈夫かなあ?
548774RR:04/02/21 18:00 ID:dYPtlrNN
オイルインジケーターが赤になってもそのまま乗り続けてる人っていますか(?_?)
549774RR:04/02/21 20:25 ID:RRcByQGO
>>547
ファイヤーストームスレの人が
ヤフオクの安物バッテリー買ったらしいが
特に問題もなく使えてるらしいです。
今は良くても何年持つかは分かりませんが。
次の冬までバッテリー持つか分からないので
漏れも密かに狙ってます。
国産って高いもんなぁ・・。

>>548
漏れはいつも赤に変わる前にオイル交換してますよ。
店で交換しても1500円なので休日の暇つぶしみたいなもんです。
3000km超えると交換後の変化が分かるので結構劣化しやすいのかも。
550774RR:04/02/22 00:31 ID:QXEibKNm
やっぱ、フォーサイトとフリーウェイって性能は変わらない
んですね。
フリーウェイが凄いのか、フォーが進化してないのか?

今のフリーウェイはもう、盗まれてもなにされてもいいところ
まできてるので、とりあえずいけるとこまで乗ってきます。

551774RR:04/02/22 01:04 ID:L0vTPwii
>>550
昔、フリーウェイ乗ってたけど フリーの方が断然おもしろかったよ
ライポジとか車重、排ガス系の違いなんだろうけど
剛性弱いし、サスへたってたけど飛ばしまくってたな
フォーに乗り換えてから、まったく飛ばさなくなってしまった

新車で買って1万4千キロ おもしろくね
でも、今までのってきた中で一番ながく乗ってる
せめて、発進時のハンドルがブルブルいうの なんとかならんかね
552774RR:04/02/22 02:10 ID:+Hhuq/vc
>>551
車体が大きくなれば安定感が増すのは当然です。
クイックイッと曲がるおもしろさをお求めですか?
ではフォーに乗るのをお止めになって原付かミッションに
乗り替えた方がよろしいのでは?
そうしてもらったほうが不満たらたらで愚痴こぼしながら乗ってる方がいなくなって
フォー大好きな自分としてはうれしいw
553551:04/02/22 02:36 ID:qVUBVt6q
>>552
551だけど
まだ煽りかたが足りないな おもしろくね
もっと オレを ブルブル いわしてくれ

554774RR:04/02/22 02:43 ID:+Hhuq/vc
わざわざこんな地味なスクーターのスレで
煽る意図があるわけがないですよね、ふふ。
555774RR:04/02/22 06:15 ID:4nEBSf2J
んっ?551は煽ってるのかな?
別にオーナーなら自分の乗るバイクに
不満の一つや二つはあると思いますよ。
漏れはフロントポケットの容量が不満だ。
振動は荒々しくて好きだったりするけど。
4万`超えてさらにひどくなったようなw
フリーウェイなんて前後10インチで
100km/h以上出るんだからある意味すごいよ。

ところでみんなが次に乗り換えるなら何にしますか?
漏れはホーより不便だけどTMAXがいいなぁ。
556774RR:04/02/22 09:44 ID:QXEibKNm
通勤で使います。

シート下のトランクにユニクロのカバン入りますか?

557774RR:04/02/22 10:45 ID:SRkoXRls
>>551
加速や操縦性のクイックさを求めるならキムコのB&Wがいいみたいだよ。
ホーより小さ目の250で加速はダントツらしい。
キムコは通常1年保証だけど、店によっては3年保証するところもある
みたい。ここら信頼性の表れと思うがどうよ。
558774RR:04/02/22 15:03 ID:DhWMoizv
>>556
うーん
ユニクロのかばんって言ってもいっぱいありそうで、
どの位の大きさを指すのか分からないけど、
A3サイズのアタッシュケースが入る設定になってるから大抵のものは入りそう。


ところでみなさんはどんなヘルメットをしていますか?
アライのSZ−Ram2を買おうかと思ってるんですが、入りますかねえ。
SZ-MとFは入るらしいけど。
ここは人柱になってみるか。
559774RR:04/02/22 15:54 ID:WeCE0rG3
工夫しれば入るぞ。シート裏に薄いフェルトか何かを貼ると傷つかない。
560774RR:04/02/23 15:18 ID:ou3qiWOi
安くて良いバッテリーないかな???
561774RR:04/02/23 17:10 ID:zTH7bP82
>>560
ドンキホーテけっこう安いよー。ホーの売ってるかわからんが。
なけりゃ、ナプスとかでセールやってる時買えばー
562774RR:04/02/24 00:15 ID:f1qoiTMX
新フォルが実用化よりになって、フォーの存在意味が消されちゃったかな・・
つうか、新フォルが、現フォルとフォーの後継という形で作られたんやろうな。

フォーは、通勤ランナーや、営業ランナーとして使ってる人多いと思う。

本田には、フォーサイトの後継作ってほしいな。
コンパクトで実用的でコストパフォーマンスに優れたBS
563774RR:04/02/24 00:19 ID:f1qoiTMX
つまり、リアBOXが似合うBSな。
564774RR:04/02/24 00:42 ID:k+skDIVo
>>563
でも純正リアボックスは高級すぎる。
欲しくても高くて手が出ないデナイノ!
565774RR:04/02/24 05:16 ID:MfJ/fc30
フォーが生産終了って本当なら、俺が買うスクタって
ベクスタ150ぐらいしか無くなるじゃん、バイクの中古は
嫌いだし
566774RR:04/02/24 12:19 ID:7ffyQnvh
>>565

今のうちに買って桶
567540:04/02/24 22:23 ID:cGnHSXXW
まだ店舗への値下げは行っていないので、
もう少し待って30万切ったら買いだと思われ。
568558:04/02/25 00:00 ID:RrhJeokL
ram2のほうがかっこいいけど、いい色が無かったので
結局SZ-Fのシルキーゴールドに決めました。
当然だけど今までかぶってた安いメットよりも、守ろうとする気が感じられるなあ。

あと、ほんの少しトランクの後ろ側に寄せないと入らないですね。
>>559サソの言うようにフェルトを貼ることも考えてみようと思いまっす。
569774RR:04/02/25 00:37 ID:+LGQjajM
>>565 ホンダ的にPS250が代わりに大売れするってオナ思考満開なんジャン。
   PSも定価288,000以下でないとシャレで乗るには維持費掛かりすぎだな。
   既存の適当なパーツを寄せ集めただけなんだし。
570774RR:04/02/25 00:39 ID:My5MvVpo
PSは全身キャリアだからサイドバッグ六個位つけて旅が出来そうだな ただそれだけ
571774RR:04/02/25 11:44 ID:3H5kHAgV
今のホンダの製品レベルからすると、剥き出しの塗装フレームにバッグなんぞ付け様ものなら
擦れて塗装がはげて簡単に錆びが発生する程度しか塗らないだろ。
フリーウェイサイズの新ビグスクは欲しいけどデザインはホーをひきづって欲しいな〜。
数だけ発売して妙なラインナップと販売力のみでシェアを維持しようってのは簡便
572774RR:04/02/25 22:27 ID:eJDSxZnO
>>571
長期間付けてりゃどんなバイクだって剥がれるでしょ。
アンチホンダは分かるが適当なこと言うなよ。
どこのメーカーもガキ狙い路線にはムカつくけどね。

>>569
PSはおっさんなんかターゲットにしてないYO!
ズーマーのノリで作ってるの分かるでしょ。
あれには半ヘルスパトラDQNがお似合いだよ。

ついでにパッセージから新型パンテオン輸入開始ですぜ。
排気量が125、150ccだから微妙だけど
メインキーで燃タンとシートオープンができるらすぃ・・。
573774RR:04/02/26 00:01 ID:jL6+tA88
関西のバイクゲットでダ○アナオートのホー数ヵ月前まで二万キロ19満やのに、四千キロになってます
574774RR :04/02/26 07:58 ID:zCd3VpFq
フォーに乗って4年。走行35000`を超えてテールランプが切れました。
ランプのタイプなんですが、ウエッジ・口金のどちらでしょうか?
575774RR:04/02/26 21:38 ID:ZAhIHMOz
フォーサイトってタンデムで遠出とかどうですか?

576774RR:04/02/27 12:13 ID:PsTFiwQd
純正のイモビかなりショボイネ
577774RR:04/02/27 16:48 ID:XQbo8orG
俺、後輪パンクしたまま品川-新宿を往復してた。

なんかキュキュ言うな〜と思ってスタンド寄ったら
バイト「穴あいてますね」
俺「す、すげー!」

もうこれで高速走行のパンクも恐くないと確信したw
578774RR:04/02/27 17:14 ID:61PPHY7c
おれも後輪の空気圧が殆ど無いまま2〜3日走ってたよ。
コーナーで後輪がやたらズリズリするから、「後輪が丸坊主
だからか?」と思ってたが、実は・・・って話しだった。
燃費が悪くなるという諸刃の刃だが、最近のタイヤは意外と
しっかりしてるのね。関心したよ。
579774RR:04/02/27 21:34 ID:f6J+J15Z
安いので購入を考えています。
キーシャッターを付けることはできますか?
がっちりロックとはどういった物でしょうか?
580774RR:04/02/27 22:04 ID:qhXjkIvl
トリップメーターをリセットしようとしたらゴキゴキ言って無理やり押したらスカスカになってしまいました。
自分で直す事は可能でしょうか?
581774RR:04/02/28 01:07 ID:ApwBRNxl
>>578
>燃費が悪くなるという諸刃の刃だが
空気圧を低くして走るメリットは?
言葉の使い方が微妙に間違ってると思うんですが・・・
582774RR:04/02/28 01:53 ID:gtgmtRsE
>578
日本語おかしいね

しかも諸刃の刃って、、、剣だろ!
583774RR:04/02/28 04:28 ID:j8HXH/II
後輪の圧は2.25が適正だっけ?
2.5くらいまで上げてみたら30km/l超えた
摩耗が早まるかもしれないけどグリップが必要な走り方しないし

>>582
広辞苑じゃそれもありだってよ。

584774RR:04/02/28 08:43 ID:S+uc7KjP
通勤先が遠くなり片道20kmになりました。
フリーウェイで通ってますが、ちょっと風を体に受けて厳しいです。
風防はつけているのですが・・・。

フォーではフリーに比べて風防効果が高いと評判ですが、どうなん
でしょ。やっぱ毎日うう金で使うとなると、この辺のことが重要にな
りますので。

585774RR:04/02/28 13:39 ID:Sidh1JWT
>>583
おいおい、そんなに悔しかったんか知らんが、嘘つくなよ。
> 諸刃の刃
なんて言葉は広辞苑に載ってないぜ。
586774RR:04/02/28 14:02 ID:ULrqr1Xf
>>585
諸刃の剣

一方では大層役に立つが、他方では大害を与える危険を伴うもののたとえ。
「諸刃の刃(やいば)」とも。

と書いてありますが?まあ漏れのは電子辞書の広辞苑だけどさ。
おまいの脳内の広辞苑に載ってないだけですよね?
587774RR:04/02/28 15:33 ID:26Ufjm5Q
フォー海苔だが
なぜか今度ヤマハから出るトリッカーが猛烈に欲しい。
588774RR:04/02/28 16:18 ID:2jDG+0Dd
>>584
遠いなー。

効果が高いといわれてるなら高いはず。
ワイドスクリーン付けてみよう。
589583:04/02/28 16:35 ID:j8HXH/II
>>585
はぁ?悔しい??(w
590774RR:04/02/28 18:36 ID:6nW2UPgc
初めて自分でバッテリー交換するのですが
気をつけることありますか?
591585:04/02/29 00:21 ID:9tGTUPai
「諸刃の刃」って言葉はあったのね。
あれって思って自宅の広辞苑で「諸刃」をひいても載ってなかっただけなのでレスした。

すなおに間違いを認める。すまんかった。
592774RR:04/02/29 02:18 ID:Vg42foze
>>590
(-)→(+)の順で外す。
(+)→(-)の順で取り付ける。
くらいしかないんじゃない。たぶん。

>>591
あんま気にするでね。何気に藻舞いいやつだな。
593774RR:04/02/29 14:20 ID:YT0KHgZU
すいません。
通勤片道80キロあるんですが何かアドバイスをいただけませんでしょうか?
首都高の端から端までと東北道を使ってます。

正直自分の意思ではないんですが会社貸与のフォーはお気に入りです。
594774RR:04/02/29 14:22 ID:GW4iD0b8
勤務先の近所に引っ越したほうがええんちゃいますか
595774RR:04/02/29 22:54 ID:6OMCb0Gq
何かアドバイスって・・・?
いろんな人が来ておもしろいなあ、もー
596774RR:04/03/01 01:38 ID:s2GSyX2Z
>>575
おいらは女子とタンデムで
往復250km位のツーリングに
何度か行ったことあるよ。
帰りなんか後ろで寝始めるから
バックレスト付けてると喜ばれるよ。
パワーは漏れ55kg、後ろ45kgで無問題。
かなり急な坂でも60km/hは出る。
またーり話しながら流すのは気持ちいいぞ。
でも後ろが重い男だと坂登らない&面白くない。

>>587
漏れも・・。
597774RR:04/03/01 12:31 ID:mfb5UWPf
>>596

軽!
漏れ1人でその二人分ぐらいあるよ。
「パワー無いなぁ、タンデムなんて無理じゃん」と思っていたが、単なる過積載だったのか。
598774RR:04/03/01 18:45 ID:r7Uj0c+P
オクバッテリーでも動いたw
いつまで持つか・・・
599774RR:04/03/01 21:39 ID:7th8vtp0
社外スクリーンでオススメのものありますか?
ショートスクリーンではなく、ノーマルより面積が広くて防雨、風防効果が高いヤツで。
600774RR:04/03/01 21:40 ID:uDIpAFkQ
600ゲト
601774RR:04/03/01 22:02 ID:hRMdvbi7
HID欲しいなーと思ってたが、考えてみたら情事店頭バイクで2ケツすると
もれなく対向車に大迷惑かける、のかな?どうでしょか。最近は値段こなれてきてますね。
HIDはON.OFF繰り返すとバルブに悪いらしいですが、セル押しながらキーONにして
ブレーキ握って始動すると最初にライトが点かなくてイイよ
602774RR:04/03/01 22:33 ID:mLKxXd10
たしかに風の巻き込みが少ないんだろうがハンドル部分は晒されている。
おっさんみたいなグリップカバー(?)をつけるのはデザイン的にもなんだしなあ・・・
603774RR:04/03/01 22:43 ID:uMWUMf0h
>>599
ガイシュツだが、GIVIの通称「イカデビル」。
名より実を取るならこれ。
ttp://www.daytona.co.jp/givi/GIVIscreen/38233_FORSIGHT.JPG
604599:04/03/02 00:33 ID:6H9YltDl
>>603
ありがとうございます!
これ、かなりよさそうですね。
ノーマルスクリーンよりかなり風防効果があり、しかも手にも風が当たりにくそう。
これ実際に使っている人いますか?
605774RR:04/03/02 14:53 ID:5kJrqtvM
通勤用にEXの新車買った。夏場用のショートスクリーンってある?
606HID:04/03/02 20:19 ID:EEcUPaQn
EXのHID化を考えているのですが
デイトナからでてるキットは97−99SEと書かれています
EXでは未確認とのこと(デイトナ談)
どなたかEXでHID化した人いますか?
607774RR:04/03/03 00:54 ID:+DFBUJdU
>>604
雨の日の視界が心配で俺は買うのをやめた。
雨の日のノーマルスクリーン範囲が全然見えないから、前を覗き込む
ようにして視界確保する時があるのだ。

カスタムパーツ屋は、早いだの、カッコイイだの、性能UPだと
言って売っているが、巨額開発費を投じてる開発純正メーカーの
実証性にはかなわないと俺は思う。
「あらゆる局面を想定して、最終的にその形になった」はずだよ。
大手メーカーが最も恐れるのは安全でなかったものを売ってしまった時
だから。
608774RR:04/03/03 06:37 ID:jJOuSgwv
メーカーが大事にするのはコスト&バランス。
メーカーが恐れるのはバランスが破綻する事。

>大手メーカーが最も恐れるのは安全でなかったものを売ってしまった時
だから。

MVX250Fで何人死んだかな・・・。
609774RR:04/03/03 13:21 ID:WUNdxPMV
>>608
> MVX250Fで何人死んだかな・・・。

へっ?何のこと?

限りなく定価に近い(シクシク)値で買った元MVXオーナーだが、メーカーの
責任で人が死んだって話は知らんぞ。オイル対策で、なんやかやはあったがな。

脳内じゃないのか?
610774RR:04/03/03 16:17 ID:se5IeO7w
>>605
雑誌見てると何社からか出てますぜ。
漏れはノーマルスクリーンを別に買って
自分でブチ切ってボディカラーと同色に塗りました。

>>606
電装系はSTDもSEもEXも同じです。
ただ取り付けのテストをしてないだけでしょ。
中身は同じなので全く無問題ですよ〜。
ぜひインプレきぼんぬ。

>>609
カワサキの某2ストと勘違いしてるとか?
611774RR:04/03/03 17:20 ID:+DFBUJdU
>>608
>メーカーが大事にするのはコスト&バランス。

バランスなんて範囲が広すぎで反論に至ってないね。
安全性=最大手の信用度を壊すのを恐れるのが当たり前。
そこが弱小パーツ屋とは考えが違うところ。

ロングスクリーンで視界が遮られ、雨の日に死亡事故起したらどうなるか。

逆にショートスクリーンでカッコつけるのはいいが、
寒い時の高速走行時に絶えられないとなったら、これも信用問題。

このあたりがインチキガレージパーツ屋との大きな違い。
これ以上は自己責任で、という安全面の壁がある。
612774RR:04/03/03 17:28 ID:+DFBUJdU
ちなみに余談だが、最大手ともなると労働基準法により
8時間以上の残業はほぼありえないような環境下。組合も大きいし。
そういうシッカリしたというか、中小の常識外の環境下で製品は生まれてるのよ。
なんちて。
613HID:04/03/03 21:23 ID:rog4dmKK
>>610
やっぱりSTD、SE対応ハーネス(3000円くらいだった)だけ買って
確めるしかないんですね
たぶん同じだと思うんだけど・・・
614774RR:04/03/03 21:28 ID:TL5NU8hA
2月に新車で買いました。通勤2キロなので寂しいのですが
腰のあたりがやたら風を巻き込んで寒いです。
何か良い方法ないでしょうか?純正のカバーみたいのを付けると
改善するのでしょうか? 当方スーツの上にコートを着て乗るのですが
スーツやコートの裾が風でめくれて原付に比べやたら寒いです。
上半身は良いんですけどねぇ。
615774RR:04/03/03 22:55 ID:kYFmmSwx
616774RR:04/03/03 23:43 ID:Nfy7UjJL
>>615
親父くさくてめちゃっかっこいいかも。
615さん他にも気のきいたhpありましたらおしえて下され。
617774RR:04/03/04 03:51 ID:y89/ZqIC
>>611-612
枠に収まってるバイクライフもいいんでわw
618774RR:04/03/04 05:03 ID:vKa27Vr6
>>617
枠からはみ出すと、注意もしないで白バカが、かっ飛んでくるよ。
619774RR:04/03/04 15:20 ID:Ndqwe3Xk
>>618
場所と時間くらい選べよw
620774RR:04/03/04 16:02 ID:pqC+MClB
>>613
たぶんじゃなくてホントに同じだから
全く心配する必要はないぞ。
SEの色変えてEXになったくらいで
電装系も一新するなんてことは絶対にない。
ホンダだから・・。
621774RR:04/03/04 23:07 ID:5mXaBvsM
614さんの話って

フォーサイトのウインドプロテクション効果なんて
原付以下じゃねえかゴルァ!!

てことでいいですか?(w
622774RR:04/03/04 23:21 ID:wn71xwn0
足下はリードの方が風があたらないね。
623774RR:04/03/04 23:31 ID:aBBhvSU8
>>621
そうなんですよ。
上半身は満足できる防風効果なんですが、
本当に腰周りが巻き込むような感じで寒いんです。
純正のサイドカバーは穴あけ加工が必要みたいですが
真剣に取付けようかと検討中です。はたしてそれで改善できるのか
かなり気になります。穴あけして取付けて効果なかったらガックシだし。

どなたか同じような理由で純正サイドカバーつけた人いたら
詳しく教えてください。

>>615
片道2キロの通勤でコタツは。。。
すごいのあるんですね(笑)
10分で会社に着くのに取外しで同じ位時間かかりそう。。
624774RR:04/03/04 23:45 ID:hxp9aPmz
>622
まじっすか?
625774RR:04/03/04 23:46 ID:vKa27Vr6
>>623
アメリカンみたいに少し前方に足を乗せるとよろし。
626774RR:04/03/05 01:04 ID:HvdA4sDY
動研のサイドバイザーがいいぞよ。
カーボン柄でカコイイし両面テープで
貼り付けるタイプだから簡単取り付け。
純正よりサイズもデカいはず。
627774RR:04/03/05 01:23 ID:JFgxQevq
見た目を気にしなければ、フォーの幅と同じくらいのダンボールを
ひざの前においておくだけでかなりの防風効果があるよ。
628774RR:04/03/05 01:29 ID:qiHaGYTH
足元の寒さは乗せる位置で変わるね
アグレッシブに走る時や強風時以外は前方に踏ん張るように置いてる
腰回りなんて気にしたことないなー
629774RR:04/03/05 09:52 ID:mCl4Wd9P
スクーターは味気がないと思うのは偏見ですか?
630774RR:04/03/05 19:28 ID:u5ixoQVe
>>629
趣味で乗る人と、足として乗る人がいる事を
客観的にとらえてください。

足として乗る人は、味なんかいらないのです。
631774RR:04/03/05 21:48 ID:7KoZIUGL
足をそろえて真ん中の高いところに乗せると風あたらないよ。
でも薄っぺらのでいいからぶかぶかのオーバーパンツがサイキョ。
ぴったりのは間に空気層ができないから意味なし
632774RR:04/03/05 23:01 ID:e0XCD9bN
10分くらいなら我慢しろよ・・・・・。
633774RR:04/03/05 23:14 ID:HvdA4sDY
確かに・・。
30分くらいならオーバーパンツを
履かなくても我慢できるよね。
634HID:04/03/05 23:25 ID:gxTBPM03
>>620
ホンダだから(笑)
なんかミョーに納得できます
いずれにしろEXを買う前から付けたいと思っていたので
近いうちにためしてみます
635774RR:04/03/06 04:25 ID:dK7BpII6
ついさっきものすごい強風に煽られまくりながらホーで帰ってきますた(アホです)
少しでも風の抵抗減らすため脇をガッチリ締めて、体は
ヘルメットのシールドがホーの風防に当たるくらいの勢いで二つ折り。
デカい風防の有り難みをこれほど感じるシチュは無いかも。
636774RR:04/03/06 18:55 ID:46Ukf543
ちょっとした横風でも影響があるのは自分だけなのかな。
それともスクーターは全般的に風の影響を受けやすい?

ところでOHLINSのリアショックはSEにも取り付け可能かご存知の方いますか?
36Eってやつでいいんですよね?
今の純正ショックがへたってきたら、交換しようと考えてるのですが。
637774RR:04/03/06 20:27 ID:JKUyk0BQ
>>636
STDとSEのリアサスは
若干セッティング変更があっただけで
形自体は同じものなので取り付けOKでつ。
なかなかレアなので納期のことを考えて
先に注文しといたほうがいいかも。
36Eってヤツですね。


フロントタイヤをミシュランボッパーから
メッツラーのME7Teen(多分)に交換しますた。
ボッパーはまだ3分山くらい残ってたけど交換後は激変ですね。
冷えててもグリップいいし、コロコロ寝てくれるので
慣れるまでコーナーで切れ込んで怖かったでつ。
リアはすぐボウズになったけどフロントは長持ちしそう。
漏れは結構握りゴケ未遂が多いのでこれからは
リアはライフ重視、フロントはグリップ重視でいきます。
638636:04/03/06 21:07 ID:46Ukf543
>>637
詳しい説明ありがとうございまつ。
コーナーでも踏ん張ってくれて、なかなか(・∀・)イイ!!らしいですね。
お金早く貯まらないかなー。

ホーはタイヤだけは選択肢がたくさんあるから選ぶとき迷っちゃいますよね。
漏れは前後ダンロップのD305なんですけど、尖った走りはしないので十分な性能です。
良くも悪くも普通のタイヤ。持ちもいいと思います。
ただ、トレッドパターンがちょっと気持ち悪いかな。
639774RR:04/03/07 07:56 ID:UDFN1IJn
age
640774RR:04/03/07 22:48 ID:mTJRLqoJ

フォーサイトEXって、この内容でこれだけ安いのに、なんでもっと
売れないんだろう?
641774RR:04/03/07 23:36 ID:cNIeugyD
>>640
理由1:見栄っ張りが多いから。
理由2:買ってからじゃないと、フォーの良さがわからないから。

なんちて
642774RR:04/03/08 00:21 ID:Iseq8rWZ
雑誌で「これからはフォーサイトがくる!」
とか書いて、芸能人に乗ってもらえば売れるよ。
そのかわりDQN大爆発だけどね。
アフターパーツメーカーも見放してるし
今以上売れるってことはまずないと思う。
あ、そういえばモリワキがANOのチタンマフラー出すね。


昨日バーハンの黒ホーを見たがかっこよかった。
643774RR:04/03/08 02:00 ID:gqcEu7Nh
↑それPS250でも使ったね。
 モーターショーで反響が良かったら発売の可能性アリ。なんて雑誌社揃って
 寝言書いていたけど、読みどうり反響がすごかったのでは発売決定!だってな。
 ホンダの裏工作は四輪の架空登録といい露骨にバレバレ杉。
 既存スクの寄せ集めパーツで安い250発売して単体ではマジェに勝てないから総台数で
 シェア稼ごうって昔のホンダではありえない手法だ。
 最近異常な頻度でのパーツの値上がり、欠品なんとかしてくれよ。
644774RR:04/03/08 05:45 ID:XeNzTwh3
>>640
俺はカッコイイという理由で乗ってるわけではないので(安い中長距離足)
(250〜スクーターなんかみんなかっこわるい。
俺にデザインさせろや。なんでクラシックタイプがねーんだ。)
だから、売れてもらわなくてもかまわない。
ただ1つ見栄を張るならば、あまり乗られてないから良い。

AT限定免許化で、乗らないでくれと祈っている方だ。
645774RR:04/03/08 14:23 ID:zk1G5q9N
↑ うむ漏れもクラッシックタイプはエエと思う。
  だが過去の例からしてレトロデザインを最初から狙ってウケたためしが無いって
  自動車業界の常を知らないの?
  ロードスターもSWも後から人気が出たんだよ。
646暇人大学生:04/03/08 17:21 ID:OJ0xU4n5
レトロですかい、ホンダには「JULIO」というシルバーピジョンのパクリ失敗例があったからなぁ・・・
フォーサイトの実用性はどのビッグスクーターにも勝ると思うが・・・
コンパクトということはバイクの最大の武器だと個人的に思う。
渋滞ですり抜けできないバイクほど間抜けなものは無い。
647774RR:04/03/08 17:38 ID:Iseq8rWZ
確かにホーのすり抜け性能はいいね。
2車線道路で左側をすり抜けしてると
前が原チャで埋まってる場合があるが
ホーならアミダして隣車線の先頭に出れる。
そしてフル加速で原チャもイキがった2種も点に出来る。


ところでウェイトローラーだけマロッシに交換したいんだが
だれかフォーサイト用のデータ持ってませんか?
フォルツァのデータなら見つけたんだが同じ重さでいいのかな・・。
同じエンジンだからいっか。
もし実行したらインプレしますわ。
648774RR:04/03/08 22:10 ID:XeNzTwh3
>>645
レトロタイプが後から受けるのは、
車の新型が発表されて速攻欲しがるのが、車好きのスポーツタイプ命
みたいなのが購買層になるから。

本当は落ち着いたデザインを欲してる層も多いが、
そういう層は安くなるのを待ってたり、中古でもいいやという
趣味に走らない層であるから。

あなたの言う自動車業界の常とは、
結果論を言ってるに過ぎない。
649774RR:04/03/08 22:18 ID:QLMwpbba
ロードスターはアメリカで発売直後からプレミアがつくほどの人気だったがな。
650774RR:04/03/09 00:29 ID:JBXJhADE
他のビクスクは、でか過ぎるし重過ぎる!そして高すぎる!
やっぱ俺にはフォーサイトが一番理想的。
651774RR:04/03/09 02:55 ID:7IBUaHzW
サンダルとスニーカーの間、みたいなもんかな。
まぁ、ローテクもハイテクもあるしw
652774RR:04/03/09 22:35 ID:p+hWg1R4
テール内までえぐってある収納は助かってる。
どうせならフロントの無駄な空間も物入れにしてくれればもっとageだったけどねぇ
653774RR:04/03/09 23:43 ID:yWeGCv14
フォーに似合うメットってなにかな?
オレはどんなバイクに乗るときもフルフェイスじゃなきゃ怖くて乗れないタイプ。
フォーにもショウエイのフルフェイスかぶって乗ってる。ワイバーンだけど。
他人が装飾用ヘルメットかぶってても自己責任だからまあ特に目くじらは立てない。
それもありとして考えて…。さて、フォーには何が似合うのかな?
654774RR:04/03/09 23:54 ID:b8/xTUtb
いいんじゃない、同色系のフルフェイスで。
655774RR:04/03/10 00:49 ID:SjJkbSDs
漏れはワイバーンのシルバー&スモークシールドが好き。
でも好きなだけであって実際はアライのSZシリーズ使ってる。
Jフォースはサイドまで切れ込んだシールドが好きになれなかった。
656774RR:04/03/10 01:58 ID:MlPFaQKX
フォーサイトのカッコ良いカスタムサイトってないですかね?
657774RR:04/03/10 02:37 ID:DGwmCjqL
>>653 いゃー装飾用メットは自己責任なんだろうけど、万一自分が事故起こしたとしよう。
   それで相手がそのメットのせいで植物人間になられたり死なれたり、考えただけでヤダな。
   車運転してるときアミダかぶりっうんだっけ?クビから装飾メットぶら下げてる奴見るとそんな事思う。
   かぶってる全員がリスク覚悟とは思えないんだよなー。
   事故起こしたとき、罰則が加わるのは携帯だけじゃなく、車のフルスモーク
  (夜間メットの濃いスモークも含む)、装飾ヘルメットも事故過失の割合を大幅に見直した算定基準欲しいよ。
      
   ところでホーのシートにワイバーンって物理的に収納できるの?
658653:04/03/10 09:30 ID:KyaIPYxY
確かに、事故の相手として考えたらゾっとしますね。
しかし、現実として装飾用メットをかぶっている人が多いのも事実。
お互い気をつけましょう>>657
バイク乗ってる人って(自分も含め)対車の安全走行は気をつけてるけど、対バイクの注意力が足りない人がいる気がします。
車運転してるときはバイクのこと気にしてるのにね。

ワイバーン入りますよ〜。買った後、収納できなかったらどうしようとびくびくしながらメットインを閉じたことを思い出します。
しかし、フォーのメットインはフルフェ入れると他のものが一気に入らなくなりますね。せまっ。
659774RR:04/03/10 17:02 ID:SjJkbSDs
>>656
カッコいいカスタムしてる個人のサイトはないです。
フォーサイト倶楽部の画像掲示板に
マフラーやスクリーンの画像はあるけど
オールペンとかバーハンにしてる人はいないね。
あくまでも実用性重視って人が多いみたい。
あとは、スクーター関係の雑誌見てると
時々個性的なフォーサイトが載ってるよ。
660774RR:04/03/11 02:58 ID:C8stq1Ts
カコイイカスタムを個人で考えて作ってホムペで披露したとしよう。
最初は当然みんながやってきて、掲示板も教えて厨が群がり質問攻め。
コテもついてサイトはにぎわう。
しかしそのサイトの掲示板情報を元にカスタムショップが自社オリジナルとして発売。
今日びのカスタムショップなんて素人商売も多くクレームも多いように飯の種もパクリが多い。
他掲示板などでアソコの商品ってあのサイトのパクリなんじゃないのか?とか言われだすと
カスタムショップは自分のところの掲示板にさもオリジナルで苦心の末開発した後付の手記とかを
聞かれたから答えたように装い書き込み、本家サイトがパクッたようにネタを書き込む。
勘違いしたシッタカ厨が、騙された情報を流布しそれが真実に摩り替わってしまう。
サイトの最初の発表日時は調べられるけど、パクった方はいつ発売開始したのかは記さないよね。
結構ビグスクは車業界に手を出せない自称メカに強いってな珍走出身者が多いから、
業界内でもモラルのないパクリが横行だからね。 
心当たりのある業者イパーイあるよ。
661774RR:04/03/11 07:13 ID:SVpLRhGP
風が強いね
662774RR:04/03/11 16:00 ID:8kf6R5Y+
>>660
先ず、カスタムそのものが一般的だという発想がアホだな。
テレビで「ファッションチェーック!」とかやってて
原宿のフリフリねーちゃん出て、アホだと思うだろ。

客観的に見ろ。
カスタムなんざ狭い世界の話。
業者が何しようとシラン。
663774RR:04/03/11 19:18 ID:oe+jWPew
今日ウチのフォーが12ヶ月点検から帰ってキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

あまりに汚かったんで、点検に出す当日に早起きして隅々までキレイにして出しました。
しかし数日手元にないだけでも、寂しいもんだねぇ。
たちまち要交換・要修理の箇所はないらしく、ホッとしとります。
帰り際にバイク屋さんに「これからも大事に乗ってください」と言われ、
今まで以上に愛着がわいたのでした( ´∀`)
664774RR:04/03/11 19:42 ID:1LHozS6M
カスタムベースとしてはマイナーなフォーサイトには関係ないよ。
フォーサイトはもっと実用的なパーツを出してほしい。
フロアトンネル用のキャリアとか簡易ポケットとか。

プロトからビクスク用シートカバーが出てるが
必ず破れる初期型フォーサイトに設定がないのが悔しい。
左側の補修が終わったら今度は右側が裂けてきた・・。

>>663
定期点検に出してるなんてすごいですね。
漏れは適当に消耗品だけ交換してます。
スクーターでも意外とお金かかるんだよね〜
665774RR:04/03/11 22:20 ID:c6dEXlg1
僕のは時々オイル交換するけど、あとはエアフィルタとプラグ1回変えただけ。
申し訳ないと思うけど健気に走ってくれてます。
フロントパッドが減りやすいらしーんで、極力リアドラムしか使いません。
リアシューは永遠に減りませーん。タイヤもありえないぐらい減らない。
暖かくなりますた。リアシートに座って走ると風が気持ち良し
666774RR:04/03/11 22:33 ID:TFCyeNux
【ダイコン】フォーサイトSE・EX part3【ゴボウ】

【長ネギ】フォーサイトSE・EX part3【長いも】

【ジャガイモ】フォーサイトSE・EX part3【タマネギ】

夏バージョン
【スイカ】フォーサイトSE・EX part3【バナナ】

楽器バージョン
【トランペット】フォーサイトSE・EX part3【クラリネット】

他のバージョンも考えてくれ
667774RR:04/03/11 22:45 ID:1LHozS6M
>>665
CBSだからリアブレーキだけ使っても
フロントブレーキがかかってしまう罠。
パッドを選べばフロントメインに使っても
1万キロ以上走れるよ。
デイトナシンタードが長持ちでつ。
赤パッドはダメですた。

>>666
最近は他のビクスクも長いもの積めるようになったね。
新型フォルツァはゴルフクラブも余裕で入るらすぃ・・。
もはや長物スレタイもこれまでかw
668774RR:04/03/11 22:51 ID:PYb28XUo
>>666
【ゴボウ】フォーサイトS・E・X【長ネギ】 ぢゃダメ?
669774RR:04/03/12 12:45 ID:UtmPiZ+n
【長イモ】フォーサイトS・E・X【ポスター】

ホンダに一言でいうと

【シート】フォーサイトS・E・X【欠陥】 かな。
670774RR:04/03/12 13:27 ID:GivB2fju
シートの欠陥?
破れやすいレザーなら改善されたらしいし
671774RR:04/03/12 22:22 ID:2SpHmEu8
>>665
リアシートに座るの?
ネタじゃなくて?
672774RR:04/03/13 00:45 ID:8QczpaGz
>>670
初期型オーナーには悩みの種なんです・・。

>>665
スクリーン外せば常に風を浴びれますよw
673774RR:04/03/13 12:12 ID:U2UTam10
ところでみなさん、タコメーターってつけてます?
つけてる方はどこのメーカーの物を使用していますか?
674774RR:04/03/13 12:21 ID:iq65ga2K
つける理由が 「 全 く 無 い 」 のでつけてません。
675774RR:04/03/13 12:55 ID:U2UTam10
>>674
自分も特に必要が無いので付けてないんですけど、
走ってるときにどのくらい回ってるのか、ふと気になって。
676665:04/03/13 19:01 ID:WkThBnOc
僕のは、どうもコンビブレーキが故障してるらしく(ラッキー)前後別々に作動します。
背が高いんで、リアシートに座って走れます。その状態では両足つま先着く程度す。
危険があると急ブレーキで前シートに戻れるのでOK。まあそのうち痛い目をみるかもね
677774RR:04/03/13 20:59 ID:YIIiXxa1
>676

身長2mぐらいあるんとちゃう?
678774RR:04/03/13 22:15 ID:caJi+g3g
>>626
動研のサイドバイザー、本日装着しました!
いいですねーコレ。
カーボン柄がカッコいいし、バランスよく付いて良いデザインです。
幅も広く風もぜんぜんあたりません。
いい買い物でした。教えて頂きましてありがとうございました!
679774RR:04/03/14 05:09 ID:qZJsh71g
同じく動研サイドバイザー買いますた。
カーボン調はよりもボディと同じカラーがあれば、
もっと迫力があって良いと思いますた。

商品自体は1万円ちょいでしたのでまずまずの満足感ですな。(^^)

当然の事ながらひざの寒さが気になります。
やっぱり膝掛け買おうかな。。。
680774RR:04/03/14 07:35 ID:9ypz9wz4
タクシーやトラックじゃなければタコメーターは要らないと思うよ。
デジタルなら尚更。
681774RR:04/03/14 10:42 ID:HUxY0TOy
>>680
タコグラフと勘違いしてないか?
682774RR:04/03/14 18:48 ID:bedAoaDB
ワラタ
683774RR:04/03/15 06:27 ID:me/UwB6q
バッテリー交換して2週間くらい乗らないで
エンジンかけてすぐ止めたら、2回目にはセルが
全然回らなかった・・・
5分くらい放置して掛けたらかかった。
セルか接触不良の問題かなァ・・・
684774RR:04/03/15 15:33 ID:8BaEI/9a
>>681
スレ違いで申し訳ないが、
トラックによくみる"デジタルタコグラフ"ってなんのことなんでしょう…
一昔前にスポーツカーや高級車に流行った
デジタルなグラフ表示のタコメーターとは違うんですか?
685684:04/03/15 15:36 ID:8BaEI/9a
ググらずに突発で書いてしまった…
案の定、ググったら出てきた。スマソ(´・ω・`)

タコメーターはいらないかもしれないけど
タコグラフはちょっと欲しいね。
686774RR:04/03/15 21:36 ID:unGmirBG
つーか社会的評価の低い二輪だと対車の事故でライダーが死亡した場合
四輪側に都合よく処理される事が多いので、タコグラフ通り越して簡易的なフライトレコーダーちっくなブツを
仕込んで欲しい。けど今のホンダじゃ適当なもの作るんだろうな。そして適度に壊れる仕組みになってそうだ。
687774RR:04/03/15 23:56 ID:bLcTZJJw

最近 フォー買った人いますか?
乗り出しイクラか情報キボンヌ!!
688774RR:04/03/16 00:56 ID:E36wgZ5F
>>687
どっかで、41万ちょっとってのを見た。安いのかな?
689774RR:04/03/16 01:00 ID:8CiwvFKJ
交渉の結果都内のドリーム店で乗り出し40切ったよ。 自賠は一年で。
690774RR:04/03/16 11:02 ID:7h1kshT2
>>688
>>689
情報ありがとうでやんす
週末にでも粘って40マソ以内で決めてきます
691774RR:04/03/17 20:06 ID:PA6KKesF
廉価版のEXがでたけどマジェ、スカイウェイブには収納量が全然敵わないから
乗換え中古が市場にあふれてEX全然売れていないから値引きも拡大してるんだろうね。
仕切りって幾らなんだろ? スペイシー100とかトゥディとか新型が出ると
ドリームやウイング店の店頭にこれでもか!って位色違いで並べられるから
全色仕入れ特価もありえるんだろうな〜。
692774RR:04/03/17 20:22 ID:hYJVlbbR
フォーサイトはスポーティーですか?
693774RR:04/03/17 21:01 ID:jK8V6hTE
バイク屋もフォーサイトは売れないって嘆いてたよ。
モノはいいんだけどな〜ってね。

>>692
見た目?走り?
とりあえず見た目はブラックバードと
同形式のライトで前から見るとスポーティに見えるね。
ケツはNSXのテール周りをイメージしてるらしい。
野暮ったいスクリーン周りをどうにかすればガラッと変わりそう。
あまりパーツが出てないから難しいけどね。
走りはサーキットではキビキビとした加速と
ビクスクの中では深いバンク角で一番速いらしい。
この前ストップウォッチ持って走ってみたけど
0→60km/hが5秒切るから不足はないと思う。
694774RR:04/03/17 21:23 ID:pqtkwFSJ
白フォルツァは白バイに擬態して先行車に道を譲らせる作戦。
フォーサイトはブラックバードに擬態して先行車に道を譲らせる作戦。
フォーサイトのカラーリングとホーのカラーリングは同色だしなー。特に一時期あった青。
フリーウェイほど全長は短くないし、特筆するほど収納力があるわけではない。
デザインは好き好きだろけど、なんにしても中途半端な位置付けではあるな〜。

販売台数が伸びないのもわかる気がする。 バイク屋もホーが欲しいっていうより
フュージョンが欲しいって言うほうが反応が露骨に違う。 
きっと利益額が違うんだろうな。って思っています。
695774RR:04/03/17 21:43 ID:BnSMbwLv
>691
別に廉価版じゃなくて価格改定でしょ、どこも部品削られてないし
それよりフォークアウターやホイールが黒塗り、ボディ下部塗装
などむしろ上級になった気がするが

>694
利益違うやろね、20年前の商品を現代のデカスクと同じ
ような値段で売ってるんやからフュージョンは利益でかいやろな
20年前の商品を喜んで買う餓鬼が諸悪の根源やな
696774RR:04/03/17 22:10 ID:mM/K6s3A
40〜55km/hあたりで定速走行中に、
どこからかカラカラカランっていう音がするんだけど、(゚д゚)マズーですか?
加えて登板時や、巡航時からの追い越し加速で負荷がかかるとノッキングしたり・・・。
697774RR:04/03/17 23:33 ID:8DSL8XkS
>>696
なんか駆動系がヤバげな予感
698774RR:04/03/17 23:56 ID:ixai2EXw
>20年前の商品を喜んで買う餓鬼が諸悪の根源やな

そのクソ餓鬼を煽るクソ雑誌にも原因があるのでは。
699774RR:04/03/18 00:50 ID:SETF08iu
>>697
ハァ。やはり軽く考えていいもんじゃないですよねえ。
走行距離のキリが良くなったら、駆動系のリフレッシュを考えてたけど・・・

コイツに乗るのも何かの縁だし、例えブローしても、
金かかっても直してもらいつつ乗ろうと思ってるんだよね。
バイク屋持ってってみるか。
壊れちゃうと毎日の生活に支障をきたすし。
700774RR:04/03/18 01:17 ID:M/tYO/bD

今だ!700ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
701774RR:04/03/18 10:11 ID:MnHHFi5o
一昨日から片道25kmの通勤に使い始めた。慣らし中なので80km/h以下で
走ってるがめちゃくちゃ快適やね。ちなみに前の通勤バイクはW650。
702774RR:04/03/18 11:24 ID:4bwJrF1S
フォーサイト、中国で作らせて

定価32マソくらいにならないかな
703774RR:04/03/18 20:15 ID:ljc1VdM6
中国嫌い
704774RR:04/03/18 21:58 ID:Do+tzv7j
走ってて抜き打ちで突然ベルトのあたりから「ずびゅーーぅ」ってでかい音がしたのです。
お、ベアリング壊れた、みたいな。で、バイク屋探してしばらく走ってたら自然治癒しました。
なんか挟まってたんですかね。ちと不安気味。ベルトもプーリーもオイルも新しいです。
誰かインプレ、いや助言してみてください。興味なしならスルーで
705774RR:04/03/18 23:22 ID:05VQnT42
すごく興味はありますが助言は「早くバイク屋へ」としかできない
706774RR:04/03/19 01:40 ID:NWWS8/qg
うむ。機械類は自然治癒はしないのでバイク屋なり自分で開けてみるなり汁! 
路肩の無いバイパスや陸橋上でエンコしたら、他人に迷惑だし場合に寄ったら命に関わるゾい。
ネタならそれでいいけど、装飾用の半キャップで乗りまわせる奴ら多いから
死んで道路汚してから出ないと理解できない奴が多すぎ。
707774RR:04/03/19 13:03 ID:zUBumXSt
>>701
俺もWに乗っています。ホー、興味あるんだけどWと比べていいとこ悪いとこ押しえてたもれ
708774RR:04/03/19 18:50 ID:et9dWgbN
650ccのシングル海苔ですが
ホーの方が距離乗りますね
これといった特徴のないホーですが
バランスがとても良く、乗ってて楽だと思います
コンビニからツーリングまで不自由ないですよ
709704:04/03/19 22:55 ID:YY8Cyt4M
>705,706
助言ありがとござます!他人に迷惑はかけられませんね。
早いとこ店行きます。午前中の時間帯が安いんでしたっけ。
710696=699:04/03/20 00:14 ID:mntf4x+n
>>704
お、自分も明日行こうと思ってたとこ。
お互い、フォーの不具合の原因が判明して、調子取り戻せたらいいね。

自分の場合、陸橋もアンダーもバイパスもある片道28kmの道を毎日走るから、
突然止まられると・・・って不安。
ほんと>>706サソの言う通りだと思います。
711774RR:04/03/20 00:39 ID:b0/GSR5v
私はこの子を愛せません
せっかくお腹を痛めて産みましたが
このままでは手を上げてしまいそうです
誰か・・・・
712名無し野スクーターマン:04/03/20 00:49 ID:fJgd86/Q
125cc版のフォーサイトが欲しい。
713774RR:04/03/20 00:51 ID:YPkjlmHm
今、スクーターはリード100しか無いんだけど
これだと長ネギが入らないんだよね。
漏れは毎朝、納豆と味噌汁を食べるのに長ネギ使うから
この問題は大きいのよ。

そりゃあ、リード100だって、コンビニフックにひっかけりゃあ
長ネギ運べるよ。でも、恥ずかしい。
車もあるんで、車で買いにいけばいいんだけど
車出すのメンドウなんだよね。

ってことでフォーサイトに憧れる。
けど、金無いので中古でフリーウェイを買おうと思ってるのよ。
714774RR:04/03/20 01:34 ID:BlOZlx8C
>>713
漏れも数年前リード100乗ってた。
フォーサイトはトランクがかなり大きいから便利だよ。
リードは長いものが全く積めないから不便だった。
速度的には大体+20km/hの精神的余裕?があるかな。
リードの60km/hがフォーサイトだと80km/h位。
加速もリードが60km/hに達した時には80km/hって感じ。
とにかくスピード出してても100km/h以下なら恐怖感が全くない。
初期型フォーサイトでも駆動系のメンテさえしていれば
まず壊れないから中古で良ければフリーウェイ並に安いよ。

>>712
ヨーロッパに行って旧型パンテオン125をパクってくるべし!
見た目はフォーサイトなのにピンクナンバーだぞ。2ストだが・・。
715774RR:04/03/20 02:28 ID:88z145Wq
↑ナニを基準に言っているのか判らないけどホーのシート容量はダントツで少ない方だよ。
 アドレスV100辺りのメットのみ収納に比べれば多いんだろうけどね。
716774RR:04/03/20 02:44 ID:mntf4x+n
>>713
>>714
漏れもリード100からの乗換え組だよ。
盗難されたからなんだけど・・・。
確かにトランクスペースはリードクラスとは比べ物にならないと思う。

でも、スカイウェイブとかはもっと大きくてびっくりするんだろうなぁ。

>>715
そのアドレスV100辺りと比べているんですよ。
717774RR:04/03/20 03:21 ID:88z145Wq
煽るつもりは無いけど格下の原付と比べても・・
そもそも車格が・・・
原付でもアドレス110だとかなり収納量あるよ。
マジェ、スカブーに比べるとホンダのスクって収納少ないよ。メット二つ入らないジャン。
入るとカタログに載せているのはフュージョン並のウソメット2個でしょ。
718774RR:04/03/20 05:12 ID:QwBRBq4x
巣株は実写見るとあまりのデカさにびびるyo
乗っちゃえば気にならない大きさなんだろうけど・・
719774RR:04/03/20 05:24 ID:BlOZlx8C
>>715
714だがリード100と比較した感想ですよ。
よく読めば分かるでしょ・・。
720774RR:04/03/20 05:51 ID:4Y6kwUp3
新車でDQN状態のフォルがアホアホに見えるから
真面目なホーがここに来てカナーリ好感触に思えてきたよ。
721774RR:04/03/20 07:10 ID:DbCsGgSm
>>713
オレもリード100海苔で鍋物用に長ネギを買ってたが、
メトーインBOXに沿うように入れれば入ったよ。

長ネギの長さにもよるだろうけど。
722774RR:04/03/20 09:28 ID:N8Z8lHJG
>>720
そうか?
ここにいるホーヲタはカナーリ きもい
723774RR:04/03/20 09:29 ID:o0qtPyrr
ほーサイトは120キロ巡航はきつい?
724ホーおじさん:04/03/20 23:43 ID:N6UZRThb
>723
毎朝高速道路使って通勤してます。120キロ巡航できますよ。
725774RR:04/03/21 01:06 ID:cxe+6Kg+
漏れ高速を2時間120km/hで走り続けたことあります。
風が強い日は怖いけど普通の日は至って平和ですよ。
漏れのホーは120超えると途端にガクブルになるけど。
726774RR:04/03/21 01:37 ID:LgcR0Zym
>>724-725
へえ。そんなにポテンシャルが高かったんですか。
いつもぬわわkm/h超えたあたりで、エンジン音とかからして
「もうこれ以上出さないほうがいいかな」
って思ってたけど、まだまだ行けるんだね。
でもぬふわで2時間巡航って、結構無理させてるよね。
727774RR:04/03/21 12:06 ID:BRGPWEXE
長ネギ好きなホゥユーザーにちょっとした豆知識
スーパーさんや、八百屋さんに言えば半分に切ってもらえますよ
728774RR:04/03/21 12:21 ID:4SvLKVsG
今度Voltyから買い換えるよ。
729774RR:04/03/21 12:43 ID:7CNibmZp
うん、だからナニ?
730774RR:04/03/21 22:17 ID:hIVv5QTs
車とバイクの0→100km/hを語る。。。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079701618/

以外に速いフォーサイトということが判明しました。
731774RR:04/03/21 22:27 ID:U2BCtpm4
>>730
国産ビクスクでは80Kmまではホーが最速だよ。昔から常識じゃん。
732774RR:04/03/21 22:35 ID:hIVv5QTs
>>731
そうなんだ。。。

ところで>727のレスが気になる。
ホーなら長ネギ切らなくても入りますよね。
733774RR:04/03/21 23:52 ID:qYty0uu2
走行距離約19000km、外装割れあり、シート破れあり、保険の残りまだありの
フォーサイトSEを、俺が買うなら10万で売ってやるとは言われてるんだが・・・・迷う。

今乗ってる原付二種は気に入っちゃいないが、大きさ的に都内での通勤には便利なもんで。
友人がここを見ていたら俺が誰だかわかりそうだw
734774RR:04/03/21 23:56 ID:qYty0uu2
もうすぐ2万kmとなると駆動系も怪しくなってくる頃だし・・・・。
駆動系交換して、シート直して、外装直してなんてことをやるとなると
結構な金がかかりそうだ。
735774RR:04/03/22 00:20 ID:dSJwk6pA
駆動系なんてベルトさえ(1万円以内)換えてれば問題ないですよ。
漏れ4万走ってるけど2回ベルト換えただけで性能の低下なし。
シートは適当にレザー貼り付けて水が入らなければOK。
外装はヤフオクチェックしてれば傷程度の物が格安で買える。
まぁ漏れみたいな「乗れればいいや」程度の人向けですなw

ホーなら行動範囲が広がるけど都内オンリーなら原2の方がいいかも。
736774RR:04/03/22 12:15 ID:kSVdjfnS
>>729
あんた、感じ悪いね。
737774RR:04/03/22 14:39 ID:rMO+0LuM
ヘルメットと肥後ズイキが収納できるのはやっばりホーだけでした。
普通肥後ズイキは仕舞えないよね。
738774RR:04/03/22 17:16 ID:lTuYr2KQ
>707
ホーは通勤に使うならマジでええぞ。荷物はぎょーさん積めるし運転は楽やし。
W650なら仕事で疲れて帰る時は気が重くなることもあったが、ホーなら無問題。
Wに比べて劣るのは動力性能だけやな。当たり前だが。Wは知人から格安で
手に入れたのだが、感性に合わんかった。わしがCBR400FやGPZ900R
などの高回転型4発乗りだったせいもあると思うが。こう言うわしは1967年式
のおっさん。ギアチェンジは20年間飽きるほどやったからもうええねん。
この歳になると楽ちんなのが一番やな。対抗はヴェク150やった。
739774RR:04/03/23 00:18 ID:0JIBFUDS
EX03新車を34マソで買いますタ
グッドですネ
740774RR:04/03/23 00:55 ID:NI5/5Uj8
>>738
あんたもう おわってるね
シシシシシシシシッシシシシイシ!!
741774RR:04/03/23 01:17 ID:TvsdCt6L
>>739
オメ!
それは安いですなぁ。

>>740
ニホンジンですか?
このホースレには以前からニホンゴを
よく理解できていない人がいるみたいだが・・。
742774RR:04/03/23 01:36 ID:Gki2SdMG
>>ギアチェンジは20年間飽きるほどやったからもうええねん。

運転適正なさすぎ。飽きるとか言う前に考えてギアチェンジはしないモンだろ。
743774RR:04/03/23 01:55 ID:QFEep5HN
関西のひとってみんなメールとか手紙でも関西弁なのかな?
いや、素朴な疑問。(^^ゞ
744774RR:04/03/23 08:47 ID:TvsdCt6L
>>742
運転適正っていうものがどういうもんか分からんが
ギアチェンジと適性は全く関係ないじゃん。
20年も乗ってりゃたまには別のモノに
乗りたくなるのが男ってもんだろw
745774RR:04/03/23 09:05 ID:RdZ7k7AV
>>744
粘着キモイどっかいけ

<<よく理解できていない人がいるみたいだが・・。>>
        ↑
自分のことだろモナ〜
荒氏の根源ホンとに氏ね
免許も持たない厨房メ!!
746774RR:04/03/23 09:23 ID:o++qmFJ7
クラッチレバー車は

長距離ツーリングで一日300キロ以上くらいはしると
手が疲れる。

みんなカブみたいに自動遠心クラッチだったらいいのに

それか自動車みたいに足でクラッチ踏めたら楽なのに
747774RR:04/03/23 10:51 ID:rSE2uyKk
742よ、言葉のアヤってのが理解できんのか?
ま、変なのはほっといてホーの話しようぜ。
オートキャンセルのウインカーは便利だと思うが、古くなると誤作動するという話を
聞いた。皆さんのホーはどう?
748774RR:04/03/23 14:03 ID:UTt2xDeK
>>747
今の所大丈夫よ。20000km(4年)
距離数は最近特に延びた。ここの所1300km/月ペース。
そろそろベルトの交換をせにゃ。
そうそう、ついでに質問させてもらいますが、○ップス
の店員曰く「ベルトを交換するならウェイト(だっけ?)も
一緒に交換すると良いよ」とすすめられましたが、みなさん
どうしてます?ウェイト・ベルト交換工賃込みで\15kぐらい
だそうです。
749747:04/03/23 14:58 ID:541D6Br9
>>748
サンクス。4年大丈夫なら心配なさそうだな。スクーターはベルトとウエイトローラー
を同時に交換するのが一般的じゃないかな。開けるの1回で済むし。リード90に
乗ってる時はいつも同時に交換してた。
750774RR:04/03/23 15:07 ID:Dw1pisi2
ベルトとウエイトローラーはどの位の距離で交換すればいいんですか?
751774RR:04/03/23 16:15 ID:o++qmFJ7
普通どのメーカーもタイミングベルトは10万キロで交換ってことになってまつ
752774RR:04/03/23 17:14 ID:UTt2xDeK
>>749 そういうものなのね。了解。ありがとう。
>>751 ベルトってVベルトのことだす。
753774RR:04/03/23 17:14 ID:ERt3ermV
車かよ
754774RR:04/03/23 17:16 ID:UTt2xDeK
>>750 一般的によく言われるのは20000km。
詳しくは知りませんが。。。
755HID:04/03/23 21:19 ID:AIiLGq4X
HID付きました!
STD、SE用でもEXに付きます!
(H7コネクタを逆にしないと点灯しませんでしたが)
大きなマルチリフレクタを持つフォーにはHIDがよく似合います
756774RR:04/03/24 00:52 ID:aK5GAYZ5
みなさん、サスペンションを調整しています?
新車で買って、2週間乗りましたが、なんだか
浮いた感じがして気持ち悪いです。
当方体重70kgで、調整は何もしていません。
買ったまんまです。みなさんはどのくらい
イジッているか教えて。
757774RR:04/03/24 14:49 ID:xQ0EDHSb
バットも入るらしですがスケボーも入りますか?
758774RR:04/03/24 15:01 ID:Z5+BxQIe
もちろんだとも、自転車も入るよ!
759774RR:04/03/24 15:15 ID:4xEzprCy
アジアの大砲と呼ばれる、漏れのデカチソも入るよ!
760774RR:04/03/24 16:53 ID:RK1/+nHx
チョコバットなら30本くらい入るよ
761774RR:04/03/24 19:49 ID:Y5+S+eN8
HIDイイ!けど最近の高効率バルブもあなどれない鴨
762774RR:04/03/24 20:46 ID:HUqVD+tp
>>757
ず〜ま のれや
763774RR:04/03/24 21:22 ID:nQcSax9t
>>755
HIDはどこのを付けたの?それとも何かの流用?
自分でも簡単に取り付けられるもんなの?

>>757
入りそうな気もするけど、入らなそうな気もする。
やっぱ入らないかな。
手元にスケボーがないから分からん。
764774RR:04/03/24 22:33 ID:1x1vX3C1
誰だよ長ネギ入るなんて言い出したやつは?
おかげでバーベキューの買い出しいっつも俺じゃん
765774RR:04/03/24 22:36 ID:piw1k2el
>761
いや、侮れるよ
766774RR:04/03/24 22:41 ID:/lDjO6AO
タンデム部の取っ手のボルトは、すぐ錆びない?
真上からねじ止めで水が溜まりやすいよ
雨なんか降った日にゃ赤水が・・・(`・ω・´)
767774RR:04/03/24 23:52 ID:HWdUoESz
最近中古で手に入れたんですが暗闇でキーを差す時、キーシリンダーとカバーの間にいつも差してしまいます_| ̄|○
ひょっとしてあそこにはカバーかなにかついてるんでしょうか?
768774RR:04/03/25 00:37 ID:6eL3SEsO
>>763
入りそうではいらないかも見たいな感じなんですね。ありがとうございます。

アジアの大砲や大量のチョコバットが入るようなので
やっぱりかなりの収納力なんですねー。w
フォーサイトがんばって金ためて買います。
そしたらまた色々おねがいします。
769774RR:04/03/25 02:15 ID:VYHehUTm
>>756
とりあえず一段階上げて「3」にしてみたら?
オレは結構荷物積むから「4」。
ちとカタイが。
770774RR:04/03/25 04:33 ID:afxp8Icn
オラミッションからの乗換えだからストックだとフロントの設置感が無さ過ぎで怖い。
771774RR:04/03/25 11:04 ID:xmjH69PR
片道20キロの通勤で使おうと思ってホーかベクスタ150かでなやんでる。
クラスは違うけど実勢価格が近いもんで。ほかの250クラスは価格が…
ちなみに今はCBR600F。燃費悪いし荷物積めない。やっぱホーかな?
772774RR:04/03/25 11:14 ID:TgcGsoy9
ベクスターは中間加速がキツいし、車体や足回りもそれなり。
どうせ125のうまみは無いんだからホーでいいんじゃない?
773774RR:04/03/25 11:32 ID:eLJ6sG4L
二人乗りしてもキャリアつければツーリングできそう。

ガソリンはあんまし入らないけどまぁまぁの燃費だし。

高速もいけるし


弱点がないバイクでつね。


ホーサイト400も作ってください

車体価格45マソで
774774RR:04/03/25 11:54 ID:CvLaJ4yj
ベクスタvsホーだったら、余裕度も考えるとホーだろうなぁ
775774RR:04/03/25 12:59 ID:VHyfCueQ
>>771
最近ベクからホーに乗り換えましたが別物ですな
776774RR:04/03/25 15:55 ID:/uJomdVT
>>769
リアサスは自分で調整できる?
どっちにまわせば硬くなるの?
サービスマニュアルに方法はのってないし・・・
けど、車載工具にはそれらしきものが入ってるし。
777774RR:04/03/25 19:06 ID:VYHehUTm
>>776
のってるよ
778774RR:04/03/25 19:23 ID:/uJomdVT
>>777
ええーっ。探してみます。
779774RR:04/03/26 00:20 ID:n3b0pj99
U字ロック届かねぇっ!!
リアの円盤とマフラーが邪魔だっちゅうの!
スポークの隙間がちょうど良いところに来ねぇよ
フロントは狭いところに突っ込んでいるので
そもそもムリポorz=3
鎖じゃ心許ないし…長いの買うか
でも結構するんだよなorz
おまいらの施錠報告方法汁!!
780774RR:04/03/26 01:06 ID:0/OXuxOy
>>779
自分は直径15mmくらいのアーマードケーブルを使ってる。
U字って総じて心許ないと思うけど・・・。

思うにホイールの形状が問題だと思う。
他にもバルブとホイールの間が狭くて、前後とも空気入れにくいし。
今まで前後ともちゃんと入れる事ができたのは、チャリの空気入れだけです。

GSの空気入れ
ナプースの空気入れ
携帯用空気入れ
これらは前後どちらも入れられない、もしくはどっちかが入れられなかったYO。

バイク屋ではうまく入ってるみたいだから、コツがあるのかなと思い聞いてみたところ、
バルブのつけねの部分がゴムになってるから、強引にひん曲げて入れてるそうな。
そんなんで果たしていいんだろうかと疑問を持ちつつ、ちょっと納得。
781771:04/03/26 10:39 ID:kYqbqh1M
>>772 774 775
ありがと。やっぱりホーにするわ。ベクスタは排気量に余裕ないから
耐久性も心配だし。
782774RR:04/03/27 04:48 ID:Rtp0Jlj6
ヴェクスタ買う位なら、バーグマン買う方が(・∀・)イイ!!
783774RR:04/03/27 09:39 ID:FtyleylO
ホー買う位なら、バーグマン買う方が(・∀・)イイ!!
784774RR:04/03/27 09:54 ID:fsFk4AX0
バクマソに乗っているけど「もう少し排気量があるといいなぁ〜」と
たまに思いますよ。デザインやトランクは気に入ってますけど。
785774RR:04/03/27 12:38 ID:ycXnJ/hs
クソッ、前輪の空気いれられねぇー(後輪はギリギリOK)
まぁ逆よりはよかったな。
786774RR:04/03/27 13:28 ID:fEPNA6of
フォーサイトはビッグスクーターの中で唯一味があるバイク
787HID:04/03/27 16:58 ID:7OvKaF/k
>>763
デイトナの2輪用HIDキットです
配線・取り付けスペースはまったく問題ありません
ただし、固定の仕方、バルブアダプタの装着には
ちょっとコツがいるようです

あとプラパーツを取り外したり、着けるときは
慎重にやりましょう(ねじ山がモロイようです)

788774RR:04/03/27 23:16 ID:j1+a8i/U
前ブレーキかけると後ろもかかるんでしょ?
未だに実感無い
789774RR:04/03/27 23:45 ID:vzubKbbV
後ブレーキをかけると前ブレーキがかかるんだよ
790774RR:04/03/28 01:03 ID:PCud71Q4
>前ブレーキかけると後ろもかかるんでしょ?
かからないよ


>未だに実感無い
あんたは正常


>789が正解、理由はホンダが「自転車から乗り換える人」
の為に開発したブレーキだから


ってかフィシーングか?と言いたくなるぐらいの
マジボケっぷりだなw
791774RR:04/03/28 02:31 ID:xA20DUB3
サイドスタンド出しっぱで暖機できねーじゃねーか
792774RR:04/03/28 15:36 ID:tuyQkW+a
ちょっくら走り逝って来るよ
パールホワイトタソ
ハァハァ
793774RR:04/03/28 17:12 ID:SfDhrz16
サイドスタンドのスイッチ外せばいいじゃん。
794774RR:04/03/29 00:03 ID:Gq/+hss1
おまいら、ウエスはどこに入れてる?
因みに漏れはフロント右のカギかからないBOX
795774RR:04/03/29 00:23 ID:9z13kTAi
>>794
実家の下駄箱。
796774RR:04/03/29 02:38 ID:yDJ90pBD
ウエスクーリー
797774RR:04/03/29 15:57 ID:ooBzOEqo
口の中。
798774RR:04/03/29 17:35 ID:TdMrqi1Y
たまにウエスをシールドと本体の間に詰め込んでる奴いるけど
あれやめてほしいw
799774RR:04/03/29 20:57 ID:Mp0YCc4n
↑は? マイルールを強要したいのなら追いかけていって注意すればいいだろ!
 ソレが出来ないのならホンダにウエス入れをつけろ!って言えよ!
 
800774RR:04/03/29 22:14 ID:cFdRI6Y+
↑え?右ポケットってウエス入れじゃなかったの?
801774RR:04/03/29 22:23 ID:5vQpyShR
フォーのバッテリってメンテフリーだっけ?
補充液余ってるんだけど、使うことないか
802774RR:04/03/30 03:16 ID:iKUviVBl
>>799
別に強要なんてしてねぇ・・・
ただ思ってること書いただけ
803774RR:04/03/30 22:07 ID:K8xqgd7w
買って10日しか経っていない新車
さっそく傷つけちゃった・・・ハァー
しかもボデーカラー白なんだなこれが。
黒い汚れを擦り込んだような引っかきキズ
中性洗剤でこすってみたがダメダメ
誰か助けてヨー!!!

  モーヤダヤダ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) 
       `ヽ_つ ⊂ノ
804774RR:04/03/30 23:40 ID:p0gfNvxE
>803
よく売ってる「魔法のスポンジ」見たいなのでこすってみなよ
小さな傷ならキレイになるよ
805774RR:04/03/31 03:45 ID:C6EcE1rC
もう最後の手段で「ピカール」
やりすぎると下地が見えてしまう諸刃の剣
でもちょっとだけならピカピカよ
806774RR:04/03/31 03:57 ID:BSVMejtr
もし次バイク買うなら絶対ホー買うよ。
スパトラつけて自作パーツで改造しまくる。
クリアレンズアップハンローダウンカーナビ
シールドはそのままだな、雨風しのげるのっていいよね
まじ欲しい欲しいネイキッドなんていらないよぅ
いろいろ最強だよなホー
807774RR:04/03/31 13:46 ID:hWGlmAA1
なんか最近画像掲示板に貼られてた、生涯現役とかいうヘタなリーゼントした工業高校の
珍ガキのコメント思い出しちゃったよ。  ↑
808774RR:04/03/31 13:50 ID:LGSmxw8n
俺にとちゃバイクなんざ只の足なので、ウエスを常備する必要性がまったくない。
809774RR:04/03/31 18:07 ID:WYD28mt9
>>806
( ゚д゚)ポカーン
810774RR:04/04/01 00:00 ID:3UJA1af0
>>806は縦読み。モスク姉妹
811774RR:04/04/01 19:18 ID:y26fEyMD
EX
EX'03
EX'04

SE
SE'03

年式別に仕様の違いって
どんなのある?
値段改定したのがEX?
812774RR:04/04/01 22:02 ID:+FsKvgdu
↑ もしお前が念写でカキコしたのでないならそんなどーでもいい事はグーグルとか検索エンジンで調べろ
813774RR:04/04/02 06:38 ID:XDjgpHJ8

                      ∧_∧
                    /( ´_ゝ`)<修正ペン、マジお薦め。
                 ⊂/\__〕 ヽ
                  /丶2    |Σノ
                  / //7ゝ〇 ノ\
            /   (_///⌒γノ/___)
             /  ///  ///ノ
            //  |/  ///
            / / /  // _, ,_
             ⊂⌒ヽ从/( `Д´)<<803
                  `ヽ_つ ⊂ノ
814774RR:04/04/03 11:00 ID:e7VNIn9b
久しぶりに乗るか
815774RR:04/04/03 16:43 ID:ErNp9XxX
毎日乗ってます・・・
816774RR:04/04/03 22:10 ID:01uRldL6

通勤用にフリーウェイから買い換えようと思うのですが、
風防効果ってそんなによいのですか?

エンジンは同じって聞いてるんで期待していないのです
が、タイヤサイズアップ効果と風防効果に期待があります。

あと、硬性はそんな具合なんでしょう。

通勤と出張で週に400kmくらい走らねばなりませんので、
実用面が非常に重要です。

817774RR:04/04/03 23:01 ID:2vwFT5hM
おれもフリーウェイからの乗り換えです。
買う前はサイズの大きさが気になりましたが、意外なほど違和感有りませんでした。
ハンドルの切れ角が大きいので取り回しも非常にコンパクトです。

安定感はフリーウェイより当然有ります。ビックリするほどでは無いかもしれませんが。
風防効果は純正の風防付きフリーウェイよりもいいです。風防無しフリーウェイと比べるなら
そりゃもう劇的に違います。ただ高速に乗ると腰の辺りの風の巻き込みが結構あります。

とにかく丈夫で全くお金も掛からないので実用面だけを重視するなら250ccスクでは
世界一だと思います。現在92000km走行でノントラブルのバイク便のおれが保証しますw

ただリアブレーキは足踏み式の方が便利なんだよなあ。坂道での信号待ちとか高速の
料金所とか・・・。
818774RR:04/04/03 23:26 ID:e9WQWcSv
週400kmちゅうのは、街中を60km/h前後で走るくらいか
出張つうくらいだから、高速乗るか?
前者なら風防は虫よけ程度、後者なら巻き込み逆風。
硬性は・・多少柔らかいかな。ま、消耗品だ。

こまごまとした情報は、このスレ遡れば大体出てるね。
当方の先月買った新車EXのレポでよければ参考にどうぞ
リッター約20Km/h
リアブレーキのレバーを固定できる。
ヘッドライトはデカくて明るい。
ミラーはちょっと横に出すぎかな。すり抜け注意
サイドスタンドは真上からでは見えない。最初はどこだ?戸惑う
鍵穴カバー無し。ガスと冷水の鍵穴が股の下で、雨をダイレクトに
受ける。あと、シートのカチっとロックする2箇所の後ろのところ
シートを閉めていても、ロック部分の金具がシートとカウルの
隙間から良く見える。ちゃんと閉まってないように見えるが、
一応閉まっている。ここも雨が入ってくるな。金具が錆びる

身長によっては、乗り心地がどっちつかずになるかも・・・
風防の天辺がちょうど目線の位置にくる。風防のラインが鬱陶しい。
逆に風防の中から見ようと、シートの前の方に座って、ふんぞり返り
気味だと、バックレストが背中に違和感を与える当たり具合
長時間乗るには疲れそうだ。当然足場も窮屈になる。膝をもう少し伸ばしたい。
かと言って床にまっすぐ下ろすのも嫌。この辺はお尻の位置を前後させて
自分のベスポジを見つけるべし。
819774RR:04/04/03 23:58 ID:cxG8Wvu3
買ってから6年くらいたちますが、ブレーキフルードを1度も換えてません。やばいんでしょうか。
820774RR:04/04/04 01:06 ID:IpTEm2y7
>>818
燃費20km/Lって・・都心平日すり抜けなしならありうるけどかなり悪いレベルでは?

フロントウィンドウは雨天時の視界確保を考えると絶妙の高さだと思いますよ(175cmで)。
スポーツバイク乗るときみたいに少し前傾、猫背ぎみになれば自然とウィンドウ越しに見えるし。
ミラーは形が気に入ってるから取り替えるのももったいなくて、ひん曲げて立てちゃった。
風の巻き込みはリアボックスつけたら気にならなくなりました。
リアボックスはGIVIやKAPPAならホー専用の取付ステー(約5千円)も用意されていて
ホンダ純正キャリアを買う必要がありません。
821774RR:04/04/04 04:02 ID:XVAXfZ7V
80km以上出すと曲がりにくい
誰かコツを教えてくだされ
822774RR:04/04/04 04:52 ID:w8AHh3V+
>>821
白バイのいない雨の日と、PM6時以降に自信を持って曲がるべし。
823774RR:04/04/04 13:39 ID:b8XqRvnI
>>820 燃費なんて条件で変わるんだから、メットインに仕舞いっぱなしの工具類があったり
   とんでもないデヴが運転していたり、タイヤが坊主気味だったりベルトが滑っていたり
   パニアケースつけて荷物満載かもしれないし委細わからないのに決め付けないこった。
   ホンダのバイクも製品程度にムラが目立つようになったから一概には言えんけどな。
824820:04/04/04 18:00 ID:IpTEm2y7
>>823
いちいち正しいんだけどね
決め付けてると決め付けてるキミのほうがちょっとコワイんだけど・・・
アバウトな流れで、自分の知る限りの平均的な燃費と比べて言っただけなのに
825774RR:04/04/04 20:11 ID:WNGP9Hy+
完璧な内容のレス以外ダメだってこと
826774RR:04/04/04 21:53 ID:if2U3VLJ
いゃ、軽い気持ちで書いた事にマジレスで返すな。俺の気持ちを少しは汲み取れ。
と言いたいのであろう。
827774RR:04/04/04 23:55 ID:OUNoWseu
いや、こいつは長井秀和だ。間違いない。
828820:04/04/05 02:05 ID:B0z5uYvU
>>827
脱力しちゃいやした。
829774RR:04/04/05 17:36 ID:pBiN8E5W
EX 本日納車
いや〜 こりゃ楽だわ。
830774RR:04/04/05 22:01 ID:lCGA2S+4
おめっとう
831774RR:04/04/06 01:33 ID:6Gb7PNoD
漏れのホーも燃費は悪い目(22〜24程度)。
アイドリングオフするようになったらちょこっと良くなったけど
今度はバッテリーに負担かかるのかな?
832774RR:04/04/06 22:35 ID:EG/KDM2G
SEでの往復55kmの通学生活が始まったYO!
今まで往復35kmだったけど、より毎日がプチツーです。
1年後は結構な距離になってそうだ。
とりあえず、1万kmになったらベルト・ウエイトローラー・ギアオイルを交換するか。
5万kmは走らせてやりたいな。

フォーサイトは確かに華はないけどさ、いいスクーターだと思うんだよね。
前に持ってたリード100と全く同じ感覚。
かわいくてしょうがないんだよね( ´∀`)

ちなみに漏れのSEも燃費は20-21km/Lくらいです・・・悪い
833774RR:04/04/06 22:53 ID:kM/lzCl7
現在4万キロぐらいですが快調です。燃費は都内通勤で23kmぐらい。
でも最近、始動時や0発信時にリアから「キコ!」って音がしだしたんです。
スクーター詳しくないんですが修理が必要なのでしょうか。
834774RR:04/04/07 01:06 ID:O8tY6YbC
キコっていったら皇族だろ。 
835774RR:04/04/07 08:04 ID:Sfd93Ih0
狙ってた中古のSEが売り切れてた(つД`)
836774RR:04/04/07 13:25 ID:mbQjebFF
>>832
中途半端な距離だと疲れや眠気があっても無理して走ってしまいがち。
道中気をつけれ。ちなみに我輩は往復65kmなり。
837774RR:04/04/07 23:29 ID:MPiDr3EE
漏れは都内と埼玉郊外走って32くらい出るなぁ 燃費
838832:04/04/08 20:26 ID:sGZVRLAO
>>836
そうですね。
確かにおっしゃる通りで、体調が整ってなくても無理しちゃって、
イマイチ走るのに集中できないときもありますね。
しっかりと安全運転を心がけて走りたいと思います。
839774RR:04/04/09 02:49 ID:3jFkWL9A
オートマだと尚更ね。しかも後傾姿勢で楽に乗れるから。

わしなんか、ギア車からの乗り換えで、アクセル回すだけに
なったから、イマイチ速度感が掴めないよ
赤信号や渋滞で減速→停止しようとブレーキかけると、
急制動気味になる。結構スピード出ちゃってるんだな。
ずーっと、ギアの段数と、エンジン音で現在速度を
判断していたことに今さらながら気付いた
840774RR:04/04/09 09:22 ID:AvTSJ6yo
>専用の取付ステー(約5千円)も用意されていて

え?そうなんや、純正が確か7,000円やから安いね
841774RR:04/04/09 09:27 ID:AvTSJ6yo
>839
エンブレが無いからでは?俺もミショーンからスクタ
に乗り換えたときはアクセル戻してもスルスルーと
走っちゃうので、慣れるまでブレーキングがへたくそだった


ところで燃費悪い報告多いな、20ちょいはちょっと引くなあ
842774RR:04/04/09 11:23 ID:LCF8u1b/
>841
俺はW650からの乗り換えだが、思っていたよりエンブレは効くという印象
少し先の信号が赤になると、停止線あたりでちょうど止まるようアクセル戻して
最後にちょこっとブレーキかけて止まるが、アクセル戻すタイミングが
早過ぎて再びチョイ加速なんてことある。まだ500kmしか走ってないせいかも
しかしホーは楽でけっこう速いし便利なスクーターだと思ふ
843774RR:04/04/09 11:30 ID:CnMmhSxS
これってさ、スクーターでしょ?




いいよね
844774RR:04/04/09 13:33 ID:rsDJjb3c
フォーサイト中古で買いますた。

ベルト、ローラー、クラッチの交換目安って走行距離でどのくらいで、
見ておけばいいすか。乗り方でも変わると思いますが

あんまりいじめないでね。

845774RR:04/04/09 16:42 ID:M+dGvZkB
マジェ125がヘタレなのでフォーサイトに乗り換えます。
それでバーハン化したいのですが売っている所を見た事無いんですが何処か出してますか?
後、みなさんの感じた長所短所なんか聞かせて頂ければ参考になり嬉しいです。
846774RR:04/04/09 16:51 ID:rsDJjb3c
SE以外リヤブレーキ、ドラムなのか?
847774RR:04/04/09 20:59 ID:GzhH7/He
>>844
駆動系が2万キロ、クラッチが4万キロ位でいいんじゃない?
あとはオイル交換をこまめにするのが長持ちのコツですね。
848774RR:04/04/09 21:27 ID:2/1Vl2Pj
バーハンにするとはげしくカッコ悪いですよ。
849774RR:04/04/09 21:30 ID:M+dGvZkB
構いません、自分的にはスクリーンが無くスッキリしてて好きなんですが、いかんせん何処が出しているのやら分かりません。
誰かメーカー名、値段分かります?
850774RR:04/04/09 23:02 ID:E/wMUf8x
>>841
俺の、どうがんばっても23,4km
そんなモンじゃないの?
走ってる場所によるでしょ。
ちなみに俺は23区内ね。
851774RR:04/04/09 23:04 ID:SIno551C
リアボックス
メーカー名は分からないが、TOBASUと書かれているリアボックスが3千円くらいで
ホームセンタで売られているが、ホーに付けている人いる?
背もたれが付いていていいと思うがどうかな。
852774RR:04/04/09 23:39 ID:xK6Nt9mN
>>851
取り外し出来ないやつかな?それならオススメですよ
(安いワンタッチで外れるやつは走行中に外れて追い越される事があるので)
853774RR:04/04/09 23:57 ID:qTiQCPhV
今日ナップスでバーハン仕様のフォーサイトEX見たよ。
マフラーもマルホランドのマフラーだった。
854774RR:04/04/10 01:07 ID:elCi+E2E
フォーサイトも人気あるんだね。先日は盗難未遂で、キーシリンダーが壊されたよ。
シャッター付きのキーシリンダーに交換できるのかな?
この先ほとほと心配だよー
855774RR:04/04/10 01:49 ID:JplMg6ZO
>>853
マルホランドですか、今度行ってみます
856774RR:04/04/10 01:56 ID:Hwhvfphi
>>854
デイトナから鍵穴をふさぐ「キーカバーロック」っていうのが出てるよ。
買ったけど、つけるのが面倒すぎて、家の隅に転がしてたらなくなってたw
インナーパネル取り外して、キーシリンダ本体にたどり着くとか考えただけでも面倒です。
4000円くらいだし、付ければ珍の被害は防げそう。
857774RR:04/04/10 04:03 ID:TejA0Gkc
>>854
他のロックも掛けてた?
シャッターがなくても、他の場所のロックの数が多ければ多いほど
メインを壊そうという気も起きにくくなると思う。
858774RR:04/04/10 10:33 ID:xdtQ7oHp
>>852
GIVIのリアボックス付けたけど、
取り外す機会ってないんだよな。
どんな場合に外すの?

なんか走行中に微妙にグラついて鬱でつ。
859774RR:04/04/10 18:29 ID:Oh4op5d8
オレもGIVIのリアボックスもってるんだけど
使いにくい、失敗した・・・
ベースとBOXの間にゴム手袋をはさんどくといいよ
音もならないし。
860774RR:04/04/10 23:53 ID:JplMg6ZO
フォーサイトは、すぱ虎以外でどっかマフラーって出してんの?
861774RR:04/04/11 00:20 ID:65jMECxI
>857
ディスクロックを掛けてたんですが、メインをやられました。
次回のマイナーチェンジで、フォルツァと同じシャッター付きになる事を期待してます。
862774RR:04/04/11 00:39 ID:o1/ytpSP
>>858
漏れはヘプコの取り外し可能なの使ってるけど、
普段通勤に使う時は必要ないんで外してて買い物にいく時だけ付けてる。
やっぱ付いてると邪魔に感じる事あるしね。
863774RR:04/04/11 00:45 ID:EgdMDT0o
>>861 夢見がちですね。 その気ならEXで付いてました。 ホンダとしては盗まれて欲しいのが本音でしょう。
  
   また売れるから。  ホーといっても安心できない今の日本。
864774RR:04/04/11 00:53 ID:OB90VWdV
次回のマイナーチェンジなんてないんじゃ・・・
そろそろ生産中止だろうし。
865774RR:04/04/11 03:14 ID:HAR8AdPG
>859
どこが使いにくいの?
866774RR:04/04/11 20:32 ID:TB+3+xA/
今日マルホにフォーサイトのバーハンキットとデモ車見てきました
トップブリッジだけで29800円、その他にも色々必要部品多数……
かなりへこみました。
デザインもいまいちピンと来なかったし、マルホ以外他に無いですかねぇ?
867774RR:04/04/12 01:07 ID:7cS617dV
フォーサイトの中古車探してるんですが、全体的に何万キロぐらい走れるんでしょうか。
4万キロぐらいだと結構安いのが多いですが、もうちょっとで終わり・・・だと悲しい。
過去ログ見ると10万キロぐらい持たせてる人もいますね。
この車種は、40Lの収納と安さが魅力で決めました。
868774RR:04/04/12 01:17 ID:Tk0FqOd5
>>858
えー?グラつくの?
ttp://www.daytona.co.jp/givi/INFO20030509/INFO_200305.htm
の例ではないよね?
giviは使ってないけど自分のkappa(同じ製造元らしい)はグラつくことなんてないから・・
869774RR:04/04/12 19:24 ID:MJnK/AQP
ついに新車でフォ−サイト買いました、本体定価429000円が値引きで本体359000円でした、安いですかね?? 人気がないって言われてますが、結構カッコよくて気にいってます
870774RR:04/04/12 19:32 ID:MJnK/AQP
新車EXのメインキ−は、強化ハンドルロック機構・強化キ−シリンダ・直結始動防止回路に強化されています、あとカギが旧よりかなり長くなっています(残念ながらキ−シャッターはついていません)。後輪もディスクブレーキです
871774RR:04/04/12 22:30 ID:0NjoK8zQ
内部的に改良したといわれても、珍ガキや窃盗小僧からしてみたらとりあえずドライバー突っ込むだろ。
突っ込まれたらオーナーはバイクカバーかけて新しい部品が届くまでロック増やさないとならない事に
ホンダは解っていない。 解っているけど・・なのかな?
872774RR:04/04/12 22:47 ID:mB4xmspc
三六万で買いましたが、諸経費は保険一年込みで42000円ですた。
873774RR:04/04/13 04:25 ID:X8xtdHla
高い! 高すぎ。 乗り出し+盗難保険付きで30万代に抑えるべきだった。
2万有れば別に防犯装置が買える。

  評価;今回の買い物 やや失敗。   60てん。
874774RR:04/04/13 20:45 ID:wRQW1g+j
>>869
おめでたう
大事に乗ってあげてください。

EXはキーが長いんすね。知らなかった。

>>873
もう少し柔らかい表現できませんか?
875774RR:04/04/14 01:23 ID:vGBJLAaU
失敗! 失敗すぎ。 乗り出し+盗難保険付きで30万代に抑えるべきだったにょ。
2万有れば別に防犯装置が買えるにょ。

  評価;今回の買い物 やや失敗だにょ。   60てんだにょ。
     デフレなんだからキャンセルして別の店で買いなおした方がいいにょ。

876774RR:04/04/14 01:41 ID:3JBp/BWC
>>872
自分もそんなもんだったよ。
メンテしながらこれから何万キロと乗りつづけることを考えれば
初期費用の数万の違いなんて大したことない。
877774RR:04/04/14 05:52 ID:VUENUenO
↑じゃオマエ、872の為に自腹で2万位のワイヤー買ってやれ。
 乗換え時は初期費用が重要なんだよ。 泥棒はこっちの都合なんて考えないからな。
878774RR:04/04/14 15:22 ID:3JBp/BWC
盗難にあって、心が荒んでしまったか?
879774RR:04/04/15 01:45 ID:jKRCRNbE
自分の家は、駐輪場に屋根がなくていつもバイクカバーかけてるんだけど、
雨の中走って帰ってきた後は、みんなどうしてる?

もう雨で濡れてるから、かけても意味ない気もするけど。
でもかけなかったらその後ずっとびしょ濡れな訳で。
どうしたらいいんだろ。
一応濡れてても、帰ってきたらカバーかけるようにしてるんだけど・・・
880774RR:04/04/15 01:53 ID:7l/jtkz3
中古でフォーサイトかフリーウェイどちらを買おうか迷っているものです。
フォーサイトはメットインにアライのXLが入らないというのは真実でしょうか。
それならば絶対に購入しないのですが。どなたかXLサイズのフルフェ
を使っている方教えて下さい。
881774RR:04/04/15 02:27 ID:qQgWxrox
>>879
素早く拭いて、素早くかける
カバーは盗難防止にもなるからネ
882774RR:04/04/15 04:57 ID:oXRK0nlN
>>880 入らない事はないんじゃない? 
   モノはナニ? RAM3?
   入ったとしてもシート裏の小さなくぼみにキッチリ位置合わせしないと閉まらない可能性の方が高いよ。
   閉まったとしてもディフェーザー擦れたりヒビ入ったり、メットインとして他に何も仕舞えなかったりの
   可能性はありますです。 ハイ。
883774RR:04/04/15 19:24 ID:df1jRTri
意外と底が浅いよね
884774RR:04/04/15 23:09 ID:jKRCRNbE
>>880
アライのSZ-Fなら問題なく入りますよ。
あ、でもフルフェイスなのか。箱を付けてはどうですか?

>>881
外装はプラだから、濡れたままかけても問題ないよね。
たぶん。

青空駐車でもカバーをかけてると、かけてないとでは、
灰色の樹脂の部分(足元とかメーター周りとか)が白く劣化しにくい気がします。

>>883
うん。でもそのわりには意外と物が入る。
他車に比べると容量は確かに少ないけど、それでも問題ないレベルだよね。
885774RR:04/04/15 23:15 ID:BO/IXNki
ホンダのHPで1年以上もNEWマークが付いているのは問題ないでしか?
NEWマークが付いたままカタログ落ちするのかな?

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/125-under250/
「フォーサイト・EX」を、お求めやすい価格で発売 (2003.3.24)
886774RR:04/04/15 23:45 ID:t6YF4S0O
ホンダ二輪の対応に誠実を求めても無駄だよ。
ウイング店店主からして昨今のパーツ値上がりの頻度の多さは異常だと言っていたし
イメージ先行だけど実際語られない不具合多いからね。
887774RR:04/04/16 01:19 ID:cvxbiWpx
ホンダ神話崩れるか・・・
フォー買う人はメーカーよりも値段だべ?
デカスクでこの値段、同価格帯のビクスクと言ったら
アジア諸国にあるメーカーくらいか
CPIとか後どっかとか
台湾、香港、韓国のいずれかだよね?
地理疎くてスマソ
日本の○○県がどの辺に位置しているとか
マジでわかりません。
例えば、徳島県、福島県
在住の方ゴメソ
888774RR:04/04/16 19:56 ID:6J/G5t+m
>>887
( ´ー`)y―┛~~
889774RR:04/04/16 20:50 ID:M3pfkawh
>>887
(・∀・)ニヤニヤ
890774RR:04/04/16 22:52 ID:r9tn2XVv
ニュース速報!!

フォーサイトが拉致事件につかわれた模様です。
891774RR:04/04/17 15:31 ID:8kAtYm8E
フォ〜新車で買って、今日納車されました!はっきり言ってカッコイいい!ホイールとか黒になっててカッコイいいです、かなり気にいってます。ただ鍵にシャッターが無いのが不満、鍵穴隠すなにかいいアイテムないですか?教えてエロイ人
892774RR:04/04/17 18:40 ID:coH8E0IF
パテで埋めちゃえ!
893774RR:04/04/17 18:58 ID:WSQCJRo8
都心でパンテオン150ってのが走ってたけど、あれってイタリアでフォーの後継だよね。カッコイイじゃん、どこで買えるんだ?
894774RR:04/04/17 19:55 ID:lKcCnAed
>>893
確か雑誌記事の紹介ではパッセージの連絡先が書いてた。
895774RR:04/04/17 22:01 ID:X8DsML3G
とりあえず。お節介ですが。

http://www.hw-passage.co.jp/
896774RR:04/04/17 23:57 ID:IwedK+Ys
897774RR:04/04/18 23:53 ID:V9MMmdFs
燃費は22km強/Lですた。@23区内での通勤&街乗りでアフターマフラー
898774RR:04/04/19 00:05 ID:RRKwQNT0
後輪の空気圧を2.3に上げてやっとリッター21.5kmまで伸びますた。
同じく23区内での運転です。
899774RR:04/04/19 00:24 ID:ixgsdPWy
>895
パッセージは整備料高い!やめとけ。パンテオン、@150、ダイナとイタリアホンダの150軍団は気になるな。
日本で売ってくれんかなあ、高速乗れるスクーターでよさげと思う。この中ではインジェクションのパンテオンが
欲しい
900774RR:04/04/19 01:00 ID:RRKwQNT0
伊太利亜仕様みたいなクリアのウインカーは手に入りますか?
おしえて下され!
901774RR:04/04/19 01:18 ID:vLJIwyGx
>>899 日本で150なんて中途半端な排気量にメリットあるのか?
   150で高速乗っても怖い思いするだけだろ。
   ド田舎で道路公団が仕事ほしさに開通させたガラ空き有料道路なら別だろうが
   首都圏の高速に150で乗っても乗られても流れ阻害して大迷惑だよ。
902774RR:04/04/19 01:42 ID:pmRCqLCV
高速は制限時速80kmですよ
903774RR:04/04/19 02:10 ID:yPo+bRPB
>902
ああ、トラック乗りのかたですね、いつもお仕事お疲れ様です。
904774RR:04/04/19 06:29 ID:1fyTi1NE
>>901
こないだ阪神高速環状線を走るヴェク150を見たよ。

渋滞気味で70km程度でしか流れてなかったけど、一瞬
「なんで原付がこんなとこ走ってんだ?」とは思った。
905774RR:04/04/19 10:25 ID:lDoln/QY
>>899
赤男爵で@150の見積もり取ったけど、排気量の割に結構な値段のようで…
906774RR:04/04/19 12:55 ID:SUFei6N5
>905
あれ32万ぐらいするでしょ、フォーが36万ぐらいらしいから
そう考えると高い罠、まあEUからの輸入だからしゃーないか
台湾みたいな近所ならもうちょっと安いんだろーけど
907774RR:04/04/19 22:39 ID:LbsfvOLp
>>899

禿げ同!
パセージが高いって言うけど、不当に高過ぎる!
それであの程度の技術かよ。って感じだ。
「暴利」っていう熟語は、パッセージの為にある言葉だよな。
908774RR:04/04/20 14:22 ID:hoLd2zxL
>>896 サンクス デイトのキーカバーロックためしてみます
909774RR:04/04/20 21:43 ID:iszeBBhx
調べたら、パンテオン139.9kg、馬11.7kw、ト14.2nm、フォーサイト154kg,馬15kw、ト24nm,フォルツァ171kg、
馬16kw、ト24nm、馬力3.3kw劣るが車重14.1kg(フォルツァ31.1kg!)も軽い!150ccとバカにしてたが以外にキビ
キビ速くてPGM-FIで燃費も期待できていいんじゃないか?とりあえず高速乗れるしちょっと欲しいかも。パッセージ以外
で取り扱ってるとこないのか!しかしフォルツァってマジこんなに重いのか?走るのか?
910774RR:04/04/20 22:32 ID:JM1nTHqU
>909
馬15kwってなんだよ
911774RR:04/04/20 22:33 ID:BujUgBo/
>909
フレームが細いだけのような気がしますが・・・。
否定的ですんまそ。
912774RR:04/04/20 22:46 ID:v3Sv6pHy
>>909 オマエは、どこの小学生だ。  お前見たいのが買ってから部品が手に入るところ知りませんか?って
   質問コピペしだすんだよ。 バイクは買うだけじゃねーだろ。 
913774RR:04/04/21 14:16 ID:+n3QGkjG
〉912 貴方の狭い世界でいじめんなよ、暖かく見守ってやれよ。見つかるといいですね、パンテオン、買ったらレポ宜しく
914774RR:04/04/21 15:15 ID:/XChuy5+
都内でも輸入元が限られているパーツの手配は大変だぞ。
船便が遅れたとか生産が遅れているとか。 バイクなんて消耗品の塊なんだから
気に入ったとしても、セカンド、サードバイクでなければ維持は大変。
輸入元はパーツのストックで損をしないように経常損失分を載せているからかなり高い。
だから他の工賃関係も高くなる。
かさばる外装パーツの値段がどの位になるか知らないガキほど欲しがる。
マジェ125と一緒に考えると大失敗間違いなし。
915774RR:04/04/21 15:40 ID:+n3QGkjG
輸入車でも、一応ホンダなんだから消耗品ぐらいで済むんじゃないか?流用も効きそうだし
916774RR:04/04/21 20:07 ID:93ocmEtT
ブレーキセンサーが壊れてセルが廻らなくなったよ
原因がわかるまで二時間はかかった
917774RR:04/04/21 20:40 ID:/XChuy5+
>>915 みんなそういった甘い考えて後悔する。 
   そしてヤフオクに出して似たような甘い考えの奴らがこぞって値を上げる。
   流用パーツにしても先人の知恵が生かされて広まっているだけに、
   流用情報は自分で色々現物併せで試しさないとならない事が理解できないのか?
   仲間内でリード90〜スペイシー125クラスゴロゴロ乗っている奴が居る学生ならいいかもしれないが
   実際はただの金食い虫。 見栄だけで維持するには難しい。
  
918774RR:04/04/21 22:28 ID:AJUuC2r4
今日の帰りはすんごく眠たかった。
みなさんのおすすめ眠気覚まし方法ってあります?

カフェロップっていう苦いコーヒー味の眠気覚ましの飴(薬だけど)は
じわじわと強力に効いてきます。
でもそんなんじゃなくて即効性のあるものを誰か知りませんか?


で、おまいら。
漏れの計算ではもう半月ほどでこのスレも終わりに限りなく近づくのですが、
次スレのタイトル・テンプレをそろそろ考え、煮詰めていきませんか?
現スレのテンプレだけじゃああまりに貧相なので。
919774RR:04/04/22 00:35 ID:ToMddNl0
【安いのには】フォーサイト de SEX part3【訳がある】
【フォーじゃなくて】フォーサイト de SEX part3【フォルに全力投球】
【フロント左に俺は】フォーサイト de SEX part3【何も入れてない】
920774RR:04/04/22 02:12 ID:VIMsyuVc
>>916
すみません、漏れのも時々セルが全く動かなくなって
バッテリーかな?と思い交換したけど駄目・・・

諦めかけて何回もレバーを握ってたら突然掛かり始めました。
バイク屋に持って行って修理したのですか?
もしよかったら費用も教えて頂けますか?
921774RR:04/04/22 02:43 ID:teIxhF/O
>>920
いや自力で・・・「直結」しました・・・早く部品注文しなきゃ

ちなみにリアブレーキのセンサーだけブレーキと始動の二つのコネクタがついてて
ブレーキランプはつくのに始動のセンサーだけ死んでました。
922774RR:04/04/22 03:14 ID:RBBlJQp+
923774RR:04/04/22 04:53 ID:JQNSTFtS
やっぱこれやろ。

【S・E・X】フォーサイトPART3【S・E・X】
924774RR:04/04/22 14:33 ID:/yDpLId1
>>921
thx!
925774RR:04/04/22 20:36 ID:APPWZ/JA
>>922
ワラタヨ
926774RR:04/04/23 12:37 ID:BiTBwQDk
新車黒フォーサイトカッコイいい!あれだけの装備で車両本体359000円は大満足!! おそらく旧フォーで不満だった点はキーシャッター以外全部改善されてますよ。 後ろに彼女乗せて走ってもらくちんでした。
927774RR:04/04/23 15:55 ID:S8hS3QH8
↑ 盲目的に喜べるとはまだまだだな。
  メットフックの製品精度にバラ付きが多い中途半端な出来、
  シートロックが確実に閉まらない不具合、
  メット収納時しっかり真ん中に併せないとシートが閉まらない+メットが傷つく
  オプションのセキュリレティアラームのやる気無い音量、音色。(100均の目覚し時計の電子アラームと全く同じ)
  つまりどれだけホンダがコストをかけずにせく作詞たかがわかる。実際効果は無い。  
  シャッターキーで無い以上、ロック部分が頑丈だといってもマイナスドライバーを差し込む子供はいるので
  結局修理代がかかる+大急ぎで補助錠を買いに行く必要がある。
928774RR:04/04/23 20:08 ID:DzPTixgd
>>927
ガレージとかないんですか?
ガレージいいですよ
ここ10年いたずらも盗難にもあってません

路上駐車は違法なのでしないので、いたずらされようがありません

そもそもキーシャッターなんて簡単に(ry
929774RR:04/04/23 21:52 ID:8Lo4aH1N
↑ ??? 出かけたりしないヤツみたいだな。 出先もガレージか?
      ドコの田舎住まいか知らないが今日びの都心部は二輪駐車禁止で
      有料駐車場も無い。ただし駐禁切符は切ったりレッカーはされる。

 そもそも自宅に停めて置いても盗まれる時代なんだぞ。 軽ばかりの田舎はいいな。
930774RR:04/04/23 22:44 ID:qU8BybWF
>>926
よかったね。オレもシルバーじゃなくて黒にすればよかった・・・
原2クラスと大して変わらない価格なのに
乗ってみたらオイオイいいじゃんかー
ってニヤニヤしちゃったよ。
931774RR:04/04/24 00:30 ID:0tfd3r0S
EXのシルバーはなんか青カビがうっすらと生えかけたような緑加減が今一パっとしない。
となると選択肢は自動的に白か黒しかないんだよなー。
旧パンテオンにあったように限りなく白に近い輝いてるシルバー出してくれよなー。
コスト掛かるカラーは発売するのホンダは止めちゃったからねー。
932774RR:04/04/24 01:04 ID:xF0JfM9h
>928
出かけたら乗りっぱなしでバイクから離れないの?
バイクが見えないところではご飯も食べないしトイレにも行かないんですかね。

それとも大金持ちで出かけ先いたるところにガレージがあるのか。
933774RR:04/04/24 01:25 ID:MubEWXVq
>>931
明るいシルバーはいいね。
実は被視認性の点で白も考えたんだけど、
汚れやすい下部まで白いのは大変だと思ってやめたよ。
934774RR:04/04/24 03:05 ID:Ivnka7oF
白黒ガンメタ、実はどれもいい色に見えてどれもイマイチなんだよねえ
カタログでは3色ともカコイイのに実車はどれもイマイチ
あーそれでもフォーが欲しい・・・
935774RR:04/04/24 04:58 ID:MMKBhWSQ
>>933 明るいシルバーいいよねー。
   ホーは曲線直線取り混ぜて大胆なライン構成だから影によってより立体的になって
   カコいい!くなるかと思う。
   現行マジェのシルバー見るたびいいなー。って思うけどアノ色高いらしいね。
   今のホンダに期待しても無駄だから自分で塗装屋に出すとするか・・・・
936774RR:04/04/24 14:09 ID:kpo7rb0h
フォーサイトのトランクはフリーウェイと比べて使いやすいですか?
数字上はたしか大きいですよね?
使ってる方のご意見お願いします
937774RR:04/04/24 22:11 ID:lTsObpDd
トランクってことは、シート下ではなくて
ハンドル下ってことか?
だとすっと、鍵付きと付かないので2つ
どちらも、350mlの缶が悠々1本入るくらい
938774RR:04/04/25 21:05 ID:QCRlhgiz
絶版車になったんだねコレ
939774RR:04/04/26 01:06 ID:+zdbMI8y
>>927が言ってるのは旧フォーサイトのことで、新EXは927が言ってるようなことすべて改善してる、オ−ナ−の俺が言うんだから間違いない、ヘルメットに傷が付かないようにクッションみたいなのついてるし。 >>927はホンダが嫌いなだけなんだろ??
940774RR:04/04/26 10:51 ID:jFhjt173
リザーブタンクないんですか。 切替ダイヤルが見当りません。
941FS:04/04/26 19:56 ID:1afPhRmX
>940
 ありません、そのためのフューエルメーターです。
 私もオフ車から乗り換えたため最初面食らいました。
942774RR:04/04/26 20:40 ID:DPItVAnL
>>937
そんなに狭いの?
でもフリーウェイよりは使いモノになりそう
なんたって狭い上にあの形状じゃねぇ・・・
943774RR:04/04/26 22:58 ID:jFhjt173
リヤドラムの消耗品残量って何処を見ればいいのでそうか?
944774RR:04/04/26 23:11 ID:GqxtBpzG
>>939 ???漏れEXのオーナーなんだが、全く改善されていないぞ?
      何を言っているのでしょうか? 脳内でですか? 理解できません。
      パーツリストで部品番号拾ってもSE、EXは全く同じ品番なんですけど?

>>942 長モノが詰めるから良さそうに感じるけど実質容量的には殆ど変わらないよ。
   それどころかフルフェと半キャップがギリギリ入らないよ。
   長モノ収納を気にしないと実質フリーウェイより入らない事になる。
945774RR:04/04/27 00:01 ID:6grvjTLV
>>943
インジケーターがあるんだけど説明は難しい・・・
946774RR:04/04/27 11:01 ID:tr7g4c45
EXの前後ブレーキパッドを初めて交換します。
原付の駆動系をいじったことがある程度なのですが、
NAPSとかパーツ店で純正のパッドを注文して自分でやってみようと思っています。
特別な工具とか要りますか?タイヤを外す必要があるのでしょうか?
947774RR:04/04/27 18:23 ID:vmZawAo9
トルクレンチ
948942:04/04/27 20:15 ID:CSzlzLb2
>>944
いやメットインじゃなくてハンドル下の小物入れの事ですよ。


フォーサイト、フルフェが収納可能なだけで充分、フリーウェイなんて・・・
949774RR:04/04/27 20:25 ID:IolIT3NC
中古の250クラスのスクーターで最低メット1個入ればいい車種で
相場が値ごろなのはやはりフォーサイトでしょうか?
新車EXも検討範囲ですが、気がついたらフリーウェイみたいに
絶版なんてことないでしょうね?
950774RR:04/04/27 23:00 ID:Uoxdosn9
メットイン内の深さが足りないよな。メットイン照明も欲しいとこだ。
それとメインキーでトランクOPENできればいいんだがなー。
時計ももっと見易かったらな〜。シートロックにも不満があるな。
951774RR:04/04/27 23:48 ID:paRpoYQP
シートロックを二箇所にしてるのもコジ開け防止なんだろうけど
実際のところロック部分の辺りをシート上から叩かないと一発でロック出来ないレベルなんだよね。
設計が古いのは仕方ないけどEXで見直し時に、シート照明やキーシャッター付ける位は
訳ない簡単な事だと思うけど、防犯装備の充実より盗まれて販売台数が増えたり
イタズラされてパーツ取ってもらった方が利益に貢献するからね〜。
最近のホンダ露骨に手抜きすぎだよ。

こんな状態でもありがたがってみんな支持し続けるから手抜きに拍車が掛かってきりがないよ。
952774RR:04/04/28 22:30 ID:JYDcT35Y
からage
953774RR:04/04/28 22:34 ID:ge/eM61f
メットインスペース期待してフリーウェイからフォーサイトに乗り換えると痛い目見ると思う
フリーウェイに入らないようなフルフェイスは正直フォーサイトにも入らないと思う
事前に自分のヘルメットが入るか試した方が良いよ
954774RR:04/04/28 22:39 ID:G7332Ocf
>>951
おれのシートはパタンと閉めれば一発でロックされるよ。
変に装備を付けて売値が上がるより、ベース価格が安い方が売りやすいんだろうね。
オレもそれで買ったくらいだから。
955774RR:04/04/28 23:31 ID:1een7Bjc
今、このスレのまとめ+次スレのテンプレ作りをしてみてるんだけど
あまりテンプレを充実させすぎると話すことが無くなっちゃうから、
シンプルでいいですかねえ?

みなさんどう思います?
956774RR:04/04/29 02:04 ID:mnnsXt5N
シンプルでいいと思いまーす
957774RR:04/04/29 17:05 ID:RwBmKjJ/
あまりに低レベル名質問が繰り返されても荒れるだけだから、書き込むネタが無いなんていわないで
最低の情報は書いておこうぜ。
すでにウンザリするネタがあるでしよ。
テンプレ読んでも解らない質問から無問題だけど、とにかく教えれ!ってガキは勘弁。
荒れるだけ。
958次スレテンプレ1/5:04/04/29 22:07 ID:w1HN0uQH
地味だけど街ではよく見る、実は陰のベストセラー
HONDA第3のFであるフォーサイトについてひしひし語ろう

Foresightの歴史
・1997/6/1 フォーサイト発売
・1999/9/2 フォーサイトSE追加
・2003/3/25 フォーサイトEX発売

メーカーオフィシャルページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/foresight/

【フォーサイト】ホーサイト、SE、EXスレ【Foresight】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053954839/
【長ネギ】フォーサイト・SE・EX part2【ラケット】←前スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068470989/
959次スレテンプレ2/5:04/04/29 22:07 ID:w1HN0uQH
Q:キュキュキュと車体下部から小動物の鳴き声のような音がします
A:センスタの左側に付いている、ローラー部品に給脂すれば治ります

Q:オートキャンセルウィンカーが利かなくなりました
A:メーターケーブルが切れている可能性があります

Q:バーハンキットはありますか?
A:29,800円でバーハンキットあり(マルホランド府中)合計5万ぐらい?

Q:鍵穴をイタズラから守るいいアイテムはありますか?
A:デイトナからキーカバーロック(4,000円ほど)が出ています


燃費について

・乗り方のほか様々な事象が関連するが、概ね18-30km/l
・レッドゾーンの半分以下になって給油で10.5Lぐらい
・レッドゾーンの終わりになって給油で11Lぐらい
960次スレテンプレ3/5:04/04/29 22:08 ID:w1HN0uQH
メットインについて

・アライのSZ−M、F、ショウエイRFDのLサイズは干渉せずに入る
・ワイバーンも入る (工夫が必要かどうかは分かりませぬ)
・フルフェは横に向ければ入るけど、シールドに傷が入ることもある
・J-ACTER サイズLが寝かさずに入ったという報告もあり
・シンクロテック、SZ-Ram2は工夫すれば入る
・入れ方にコツがある、各人奮励努力せよ。

・カタログの写真はジェットと半ヘル、フルフェ2個は間違っても入らない
・シールド無しジェットはケツの部分に押し込めば入るが、中で暴れないように押さえておく必要あり

・入れっぱなしは良くない
例)ゴアテックスのカッパがしわしわに
  濡れた雨具のせいでじめじめする
  ハムスターが死んだ

・長葱、カサ、バット、ラケット、散弾銃どんとこい
・残念ながら照明は無いです
・EXは物によりシートがポップアップするものもある。ホンダ適当杉
961次スレテンプレ4/5:04/04/29 22:09 ID:w1HN0uQH
その他1

・基本的にカスタムパーツはすくないけど、タイヤだけは選択肢が豊富

・ライトは明るい
・デイトナのHIDキット(STD・SE用)はEXにも付く
(H7コネクタを逆にしないと点灯しない)
・アイドリング状態でウィンカーを点けると、ポジション球も瞬くが気にするな
・電装系はSTDもSEもEXも同じ
・純正アラームは音が小さく目覚まし時計の様な音
・オートキャンセルウインカーは速度も見ている(勝手に消えることもある)

・ベルトは2万キロまでには交換しる!
・120キロ以上は車体が((;゚Д゚)ガクガクブルブル ゆえにマターリ走れ
・水温はレッドに入らないなら気にするな
・コンビブレーキは曲者
・体重にも寄るがEXのサス調整ノーマル最弱だとフロントの設置感ナシ
962次スレテンプレ5/5:04/04/29 22:10 ID:w1HN0uQH
その他2

・シートの段のところの破れやすさはSEから改善されている
・GIVIのスクリーンは純正より10cm位高いのでスクリーンの縁が視界に入らず快適。手の方もガードしているので、冬は暖かい。
・スクリーン交換は優しくしないと割れる
・フロントボックスは使えねぇ
・EXからアクセルグリップが鉄芯に変わったので市販バーエンドがつけられない。

・99年式(?)以降はマイナーチェンジでエンジンオフ時でも時計の時刻変更が出来る様になってしまった。 イタズラに注意。
・ホンダのグリップヒーターは特許の絡みで、デイトナに比べると価格は倍以上高い。
取り付けを間違ったまま気が付いていない店もある
半周ヒーターで、グリップの半分だけ暖めるのでアイドル上がった状態でも
片側が冷えていないなどおかしいと感じたらヒーターの位置を要確認。
ホンダアクセスに問い合わせるのも手。
963774RR:04/04/29 22:17 ID:w1HN0uQH
こんな感じでどうですかね?
一応現スレで出てきた事も反映させてるつもりなんですが。
シンプルじゃなくなってますね(;´Д`)
これはあくまでも案なんで、初めの部分とかはスレ立て人の方が変えてくれても結構ですよ。
964774RR:04/04/29 22:55 ID:ia/ont4f
おつ
>>990踏んだ人が次ぎスレ建ててくんろ
【150CCより】フォーサイト・S・E・X part3【安い250CC】
965774RR:04/04/30 00:06 ID:IEFmTUkn
もうすぐ2万キロなのでベルト交換を考えています。
やはり純正品が無難ですか?
パーツメーカーから出ているベルトは、安いけど消耗も早いと聞いたので。

街中で見かける綺麗なEXがウラヤマシイ
黒ホイールがウラヤマシイ
966774RR:04/04/30 21:54 ID:sYNhBPUq
今日中古車(SE)を買った(納車)んですが、
エンジンがかからない。。ハンドル右側にはパッシングスイッチとハザードランプスイッチ
しかないですけどセル回す時ってパッシングスイッチを押せばいいんですよねぇ? 
センター・サイドスタンドは上げてるしキルスイッチは入れてないのは確認済です。
ガソリンが少ないのが原因でしょうか? ヘッドライト・ウインカーは動作します。
 店から出発するときはすでにエンジンがかかってたのでそのまま乗ってきちゃったんですけど、
故障なのか操作方法がおかしいのか。。 初歩的な質問ですいませんが、
誰か教えていただけないでしょうか!お願いします。
967774RR:04/04/30 22:07 ID:KlN821ob
>>966
とりあえず納車オメヽ( ・∀・)ノ

ハンドル左側
上:ライトのハイ・ロー・パッシングスイッチ
中:ウィンカー
下:ホーン

ハンドル右側
上:キルスイッチ(赤いの)
中:ハザード
下:セルスターター

エンジンかける手順としては、
1.キーをONに
2.キルスイッチがオフになっているのを確認
3.サイドスタンドが上がっているのを確認
4.左ブレーキレバーをやや強めに握る
5.セルを回す

でかかると思いまっする。あってるかなあ・・・
もしかして釣られた・・・?ま、いいや。
968774RR:04/04/30 22:17 ID:Szlvump6
>>966
セルは廻るの?エンジンがかかりそうな雰囲気はある?
969966:04/04/30 22:22 ID:sYNhBPUq
返答ありがとうございます!  今試してみたら一瞬キュルキュル音がしました(汗)
どうやらバッテリーが弱ってるっぽいです。。それともガゾリン切れなのか。。
明日試してみますっ 
970%82X%82U%82U:04/04/30 22:29 ID:sYNhBPUq
968> 一時間前はセル回してもまったく無反応だったので
操作方法がおかしいのかとおもったんですけど、ブレーキ強く握ってセル回したら
弱々しくキュルキュルっと音がしました。 (ちなみに7800キロ走ってます)
せっかく連休前に納車したんでなんとかなればいいな。
971774RR:04/04/30 23:16 ID:rpbT40IN
>>970
916で指摘のあった左ブレーキのセンサーが終わってるかもね
972774RR:04/05/01 14:17 ID:fvM7C0sG
初期型フォーサイト 走行距離7800` 
6〜7年になりますが、今までしたメンテが
オイル交換3回(2,3年に1回)、ブレーキバッド、シュー交換のみです。
後は全くのノーメンテ、ノー整備です。
エンジンとかは元気っぽいです。1ヵ月150`前後走行しています。
速度110`ぐらいはすぐ出ます。でもバッテリーが元気ないような…
最近、エアクリナ?バッテリー、プラグ、ベルト、タイヤと
もう限界なのでは?とすごく不安になります。ご助言よろしくです。

973774RR:04/05/01 14:38 ID:Lp7tq21M
1ヵ月150`ってすごいな。

バッテリー、タイヤは交換推奨。
プラグも安いから変えたほうが気分がいいと思います。


オイル交換少なくても1年に一回はどうぞ。


と、思いました。
974774RR:04/05/01 15:07 ID:fvM7C0sG
>>973
ご助言感謝です。
>1ヵ月150`ってすごいな。
(*´ω`)?少ないってことでしょうか…
通勤用途ではなく、主にコンビニとかの移動手段です
基本的にツーリングとかはいかないので…一度も行った事ない(他のバイクでも)
タイヤは交換しようと思います。バッテリーはあと3年くらい使いたいです。
ジョグ(キック)のバッテリーが10年以上ノーメンテ(半年に1回エンジン始動)でしたので。
975774RR:04/05/01 19:26 ID:/wtD+8RI
>>974
そんなあなたにお勧めのバイクはスーパーカブです。
976774RR:04/05/01 21:21 ID:IyruXdD0
>>959
マルホランドのバーハン化は10万って言われたよ。
977774RR:04/05/02 21:43 ID:Afdl4lwC
( ´・ω・`)⊃旦 お茶age
978全身打撲氏:04/05/03 00:39 ID:c+P9eaEI
                 ∴
                 ∴∵∴    ∴
     ∴∵∴          ∴∵∴  ∴∴
       ∵∴∵          ∵∴  ∴::: i^i_i^i_,‐、
               ∵:: .      ∵:.  ::/U::∪:`U ..::∵∴
      ∵∴∵         : . ..    :∵..::(つ/ ⌒ヽ).)  ∴∵
    ∴∵∴∵∴: : .    . :         : . | : | |   |    ∴∵
. : ∵∴∵     ....... :  .::___   . : | :∪ / ノ    ∴
.. : :∵      ....::  :: . :::::::∴∵∴\. :.:  | ∵| ||    ∵  ∵
.∴∵     ::..::   .:::::::∵∴∵∴∵:\:  |∵∪∪  . :     ∴∵
.∵      ∵::   :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l  / . ∵ :: . :       ∵
∵    ∴∵::.   ::∵∴/ ○\∵∴ | /   ::        .∵
..    ∵∴::     .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴::     .∵  ∵∴∵
.   ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵::    .. :    ∴∵
.   :/⌒ヽ|  |;; ;|  |、.|  ===  │/∴::    . :    .∵∴  ∴
.  :(  ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . :      .∵    ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴::        . :     . ∴∵∴
∴. ( : :/    ,. i〃    l  . . . . . . . . . . .... .. . :    ..:∵∴:
∴∵ ̄|    /.| |、l___ノ    _!_!         .∴:
  ∵  |   | :| |. |        ./∵∴゙i       . :     .:∴∵∴
      | |  |  | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . :      .∴∵∴∵
      | | |  U.::、∴∵;;/;)  ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
      | | |    :: . ̄ ̄ ̄   ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
     / / /      : . . .      ( ̄ ̄.... ::∵
    / / /      : :∴∵ : .    ̄.:∴:. tanasinn
   .しし’        :: :: ∵: : .

979774RR:04/05/03 22:42 ID:KyuuktdA
なんか次スレに移行してんすけど。
エライ人がまとめてくれたテンプレが生かされていなくてちょいと残念。

【150より】フォーサイト・S・E・X part3【安い250CC】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083512816/l50
980774RR:04/05/04 01:46 ID:hGUZK1Dk
>>979
ハッ!!何時の間に。
980になったらスレタイ決めがはじまると思ってたのに。
じゃあこちらはチャチャっと埋めますか。

さっき走ってきたけど、風が強くてフラフラして怖かった。
おまいらも風強い日は気をつけれ!
981774RR:04/05/04 03:43 ID:5cwPe8V8
いつのまに新スレが!?
982774RR:04/05/04 17:59 ID:hGUZK1Dk
埋め
983774RR:04/05/04 20:55 ID:JwGFslaz
うめだな
984774RR:04/05/04 21:37 ID:MxmrdiLh


                _,,.. -──‐- .、.._
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´      終了           `‐.、.
          /                        \.
       ,i´_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - .、.._`:、
      \          |        /      /  
        \        |       /       /  
          \          |         /      /
            \      |      /    /
              \    |     /   /
                \    |     /  /
                  \  ∧_∧/ /
                ○( ´∀`)○ 
                 \ ))-))/
                   |⌒I、│
                  (_) ノ
                    ∪

  
985774RR:04/05/04 21:41 ID:vG2KFY3b
今日はフォーサイトの人を交えた3人でツーリングしてきました。
986774RR:04/05/04 21:43 ID:vG2KFY3b
風が強くてホーの中の人もV魔の中の人もDSの中の人も
大変でした
987774RR:04/05/04 21:45 ID:vG2KFY3b
朝のうちは雨が降っていましたが、「そりゃ雨だって降るだろうよ、外にいるんだから」
と思っとるんで気になりません
988774RR:04/05/04 21:47 ID:vG2KFY3b
気になりませんというのは嘘です
ライディングに激しく気を遣います
989774RR:04/05/04 21:48 ID:vG2KFY3b
朝4:30に出発して17:00に解散しました
990774RR:04/05/04 21:50 ID:vG2KFY3b
スレタイが気になっていたので、ホーの人の隙をみて長葱をぶちこんでやろうと思っていました
991774RR:04/05/04 21:52 ID:vG2KFY3b
隙はあったんですが、手元に長葱が無かったので、
確認できませんでした
992774RR:04/05/04 21:55 ID:YBkccqJZ
長葱はあったんですが
ホーのシートを開けたら入りませんでした
だってこれブラックバードじゃん・・・
993774RR:04/05/04 22:04 ID:JwGFslaz
ウメ乙
後部下側のカウルは
素材が違うよね
ツヤのないプラスチック
ここに汚れが染み込む染み込む
994774RR:04/05/04 22:11 ID:hGUZK1Dk
>>992
顔はブラックバードに似てるね。ライトだけだけど。

>>993
そこで魔法のスポンジですよ。
995774RR:04/05/04 23:58 ID:xa7o7+Mk
しょうがねぇなぁ
996774RR:04/05/05 00:02 ID:V3llS6wx
カルフォルニアで繁華街まで出て
「ヘイタクシー」と言ってタクシーを拾おうとした
すると周りにアメリカ人が笑いをこらえていた
もう一度「ヘイタクシー」と言うと笑いをこらえられなかったのか、声を出して笑い出した。
とても気になったので、理由を尋ねてみると、
女「だって今日は4日よ?」と笑いながら言った。
そうか、そうだったのか。
私も一緒に笑い出した。
997774RR:04/05/05 00:50 ID:JaU3qc4o
とあるホットドッグ屋の前で殺人事件が。
998774RR:04/05/05 00:51 ID:JaU3qc4o
殺られた人は大量出血しながら倒れている。
999774RR:04/05/05 00:52 ID:JaU3qc4o
ちょうど居合わせた客はホットドッグ屋のマスターにこう言った。
1000774RR:04/05/05 00:52 ID:JaU3qc4o
「ヘイ、マスター。当分ケチャップには困らないね。AHAHAHAHAHA…」

【150より】フォーサイト・S・E・X part3【安い250CC】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083512816/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。