キャブレーター【燃料装置】総合スレッド Part3
1 :
774RR:
2 :
774RR:04/06/24 20:37 ID:ZL9Ojmfc
2
3 :
774RR:04/06/24 20:38 ID:fup9kGIk
4 :
774RR:04/06/24 21:00 ID:swCFGgKM
PWK28のチューンてどんなのがあるの?
5 :
774RR:04/06/24 21:19 ID:D5w2AsMF
1 乙カレー!
6 :
774RR:04/06/24 21:44 ID:PhbekHL8
質問するときは
・車種を明記
・吸排気の仕様を明記
・症状などをできるだけ具体的に
7 :
774RR:04/06/24 22:49 ID:noWy+WEt
8 :
774RR:04/06/24 23:03 ID:/wxT1ctN
6が良いこと言った!
9 :
やっこ:04/06/25 21:52 ID:gEWWctKx
一部でやけんど台湾パーツが流行ってる中、oko、koso製のって良いの??
10 :
774RR:04/06/26 05:18 ID:wC7WaIhE
PWK24てのを一回ヤフオクで見たのですが、これの新品て普通には売ってないのですか?
検索してもさっぱりです...
11 :
774RR:04/06/26 08:06 ID:p7oriYYQ
KEIHIN製のPWK24など無い!・・・と思う?
12 :
774RR:04/06/26 11:00 ID:wC7WaIhE
検索するとですね、一応、付けたという人が2〜3人引っかかります
13 :
774RR:04/06/27 01:46 ID:tTMNOu/S
6にのっとって
CB400SF NC31
ノーマル
特に異常なしだが
一回バラしてみたいw
それとヨシムラサイクロンのフルエキつけるとキャブのいじったほうがいいとおもうので
一回ばらしとけば2回目はスムーズにできそう
14 :
774RR:04/06/27 01:56 ID:sgCEDDfI
質問です。
TZR50R
ベリアル製のチャンバーを入れてます。
50ccの時、ミクニVM20キャブを入れてました。(純正はVM18)
この度、中型免許を取得しましてベリアルのボアアップキットで排気量を70ccにボアアップさせます。
キャブを24φのものにしようと思っているのですが、ミクニのフラット24とケーヒンPE24キャブで迷っています。
どちらがどういったメリットがあるのかお聞かせください。
バイク屋に聞いたところ、PEキャブを勧められました。セッティングが比較的出やすいんだとかなんとかで。
私としてはVMフラットキャブの方がジェットの手持ちも多いので良いと思っているのですが、PEキャブと性能にどんな差があるのか気になっています。
また、こちらはスレ違いかもしれませんが、
デイトナ製とキタコ製のPEキャブでは1万円ほど価格差があります。
ttp://www.four-m-net.co.jp/asp/Syohin35.asp?P==?ISO-2022-JP?B?MDAwMj0wMDAxPTAwMjE=?= これは何故でしょうか?
15 :
774RR:04/06/27 03:44 ID:Qu/+nRnx
すいません、質問です
カブを修理して乗ろうと思ってるんですが
スロットルバルブの動きが渋いんです
クレ556とかの潤滑油吹いたらキャブレターは壊れますか?
16 :
蛇の目:04/06/27 16:19 ID:8vSTot4w
>>14 あくまで一般論ね。
・丸ピストンの方が穏やかな特性になる。
・フラットバルブはセッティングの許容範囲が狭い。
またバルブの張り付きを起す場合がある。
前にVM20を付けてジェット類を持ってるならVM24でいいんじゃない?
キタコとデイトナは、まあ、そう言うもんだということで。
安いほうは安いなり。高いからと言って高い理由も特にないということで
>>15 556をぶちまけても何も起らないと思うが、根本解決にはならんと思うよ。
(ゴムがやられてフロートバルブが死ぬとか各種ゴムパッキンが死ぬとかあるかもしれん)
・ピストンバルブの片減り
・リターンスプリングのへたり
・ワイアの使用限界
・スロットル巻き取り部の不良
このあたりをチェックよろ
17 :
774RR:04/06/27 18:11 ID:wJPygXIQ
9
あるねーそのキャブ
確か結構やすくてイカシタ性能のはず
出てないけどPWK系と同じ形してるはず24.26.28.30ってサイズがあったとはずだす…
パーツもPWKと一緒でよかったかな…
18 :
774RR:04/06/27 18:36 ID:87yHcz3n
PWKの性能上げるイジリってどんなのがあるの?
19 :
774RR:04/06/27 18:41 ID:kd3FbLYk
ケロシンと鉱油で死ぬならガソリンでも死にそう
20 :
774RR:04/06/27 18:43 ID:wJPygXIQ
鏡面
内部のバリ落とし
後はエロイ人に聞いて
21 :
774RR:04/06/27 19:01 ID:87yHcz3n
PWKにチューニングパーツってあるの?
>>20さんありがとうございます。
22 :
やっこ:04/06/27 21:09 ID:HBjostGo
ジェットニードルに荒い傷つける!ってどう?
23 :
774RR:04/06/27 22:13 ID:5xAz/zbL
リッター4気筒でキャブセッティングしています。
メインジェット、ジェットニードル、エアスクリューをイジれます
ゼロ加速でスロットル半分くらいひねったときに
4000回転くらいまでボォォォ(ボボボボ?)(バォー?)ってマフラーから音が出て
ひどいときはガス欠になったときみたいにスロットルひねっても一瞬回転数が下がるのですが
この症状に有効なアドバイスをどうかお願いします(;´Д`)
24 :
774RR:04/06/27 23:07 ID:sgCEDDfI
25 :
774RR:04/06/27 23:10 ID:dgqIaulG
>>21 そうだね、PWKのチューンパーツってあるのかね。
26 :
774RR:04/06/27 23:20 ID:5BhkxWh3
キャブレター内壁磨くのダメダメ 混合気壁面から剥離しない インディアン嘘つかない
27 :
774RR:04/06/27 23:31 ID:EE1Q+6Hi
>26
デマだぞ
28 :
774RR:04/06/28 01:04 ID:3lSfZYZN
>>13 異常がないなら弄らない方が良いよ。
マフラー換えれば確実にセッティングが狂うってこともない。
なんかトルクの谷ができたとか低速がスカスカだとか
そういうのはキャブセッティングでなくマフラーの特性という
場合が多い。キャブでは変わりません。
特定のアクセル開度で引っかかりが有るとか吹き返しがするとか
そう言う症状が出てから調整することをオススメする。
29 :
774RR:04/06/28 01:21 ID:3lSfZYZN
>>23 車種かキャブの形状が分かった方がいいんですが・・・
なぜ不調が起きたのでしょう?マフラー交換?キャブ交換?
スロットル半分以下での症状とのことなのでメインジェット以外の
ジェットの可能性が高いです。
もし、加速に起因するとして他にも不圧サーボ式ならば
不圧の取り入れ穴が不適切な場合も考えられます。(可能性は低い)
とりあえず、加速状態でセッティングの良し悪しを見極めるのは
非常に困難です。
スロットルに全閉から全開まで8つに区切って印をつけ
各開度を一定速度で走ってください。キャブセッティングが
狂っているならその何処かで引っかかりかモタ付きがあるはずです。
異常の有った開度に対応するジェットを調整しましょう。
ちなみにメインジェット、ジェットニードル、エアスクリューのみの
調整だとかなり妥協せねばならなくなります。
30 :
23:04/06/28 08:22 ID:4Oz6DXcW
29さんありがとう、なんかこういう場で個人情報は怖くて…
ZRX1100です。以前は絶好調でした。・゚・(ノД`)・゚・。
吸気と排気をイジったのでキャブいろいろイジっているうちにハマッテしまいました
以前単気筒でやったことがあったので、意味不明な自信はあったのですが…
4気筒だし、パワーありすぎてセッティングしずらいです
今朝やってみたところ、症状は1/3くらいまでひねったときが一番酷かったです
症状としては薄いのでしょうかor濃いのでしょうか
31 :
774RR:04/06/28 08:36 ID:kO5g8Kt8
>>30 濃い薄いの前に、キャブレタにゴミが入っていないか点検する必要がありますね。
マフラーを変えたのが原因とは考えにくいです。
キャブ清掃後は同調を取って症状がどうなったかレポートして下さい。
32 :
23:04/06/28 10:40 ID:4Oz6DXcW
あ!今、会社から書いているのですが、
パイロットスクリューのつけ方を間違えていたような気がしますヽ(`Д´)ノ
サービスマニュアルで確認し、今夜チェックしてみます
33 :
774RR:04/06/28 11:03 ID:0GYZxBxu
TMRの掃除してて気づいたんですけど、
スロットルシャフトを回してシャッターを開きますよね。シャッターが全開になってもまだスロットルが動くんです。つまり、アクセル開度95%ぐらいですでにシャッター全開になってる。
残りの5%ってなんの意味があるんでしょう?ニードルが上がるだけで吸気量は変化ないのに意味無い気がする。っつーかなんか悪さしそう。
34 :
774RR:04/06/28 15:10 ID:MQU4AB5c
>>27 26はあながちデマでもない。
混合気が壁面から剥離しない以外にも内壁が適度にざらつく事で
内壁に付いた液体の気化促進に一役買っているし。
自己マンならとやかく言わん。思いっきり磨くべしw
35 :
774RR:04/06/28 16:38 ID:Wdh2mi5w
>34
それは物理には強いがエンジン・キャブ・チューニングの現場にいない奴の机上での話
36 :
774RR:04/06/28 18:04 ID:gtZgZuxW
>>35 そういうあなたは、実際にその場にいる方なのでしょうか?
煽りではないです。
私も
>>34のように思っていたので、とても興味深い話です。
37 :
774RR:04/06/28 18:41 ID:BtHjAALo
35のほうが適当な結果オーライ野郎に見えます。
38 :
774RR:04/06/28 19:33 ID:9at/WLkG
気化促進?その前に負圧で吸込まれるぞ。フローベンチの測定結果(残念ながら混合気では無いが)がハーレー屋やアメリカのWebで見つかるから捜せ。
39 :
774RR:04/06/28 20:01 ID:9at/WLkG
コピペでスマソ
215 名前: 天国のチョーナー 投稿日: 2001/06/07(木) 15:33
>>212 吸気ポートの内面加工はザラザラのままが良い。というチューナーと、
鏡面の方が良いというチューナーがいます。
が、正解は後者だと俺は考えます。
何故ならば、面が鋳肌上では気化が促進されるように思われがちですが、
実際には乱流によって、混合気の剥離が起こってしまうからです。
混合気の剥離が起きるとどうなるでしょう?
そうです。
>>203でも触れたように、せっかく稼いだ大きなポート径が無駄になるのです。
よって鏡面をおすすめします。
鏡面によるデメリットは、混合気が壁面に付着して液体の壁面流になってしまい、
適切な混合気が精製できない。というのを聞いたことがあると思います。
しかし、その情報の出所は昔のチューナーの机上の空論なのです。
実際にポート内で混合気が剥離してしまうのに比べたら、
壁面流の影響は、ほとんど皆無といって良いレベルのことなのです。
つまり管径(=鏡面)の方を優先するのが正しいのです。
40 :
23:04/06/28 20:10 ID:4Oz6DXcW
はい、直りました。みなさんゴメンなさい&有り難うございます。
今ホットな話題の26について、机上の話なら任せて下さい
というのも大学では主に流体について学んでました。
キャブレターの中はベンチュリー効果でかなり速度が増す
速度が増した粘性流体である混合気は限界レイノルズ数超えて表面剥離し、
層流が生まれ、物体表面での速度は0になってしまう
つまりこの相対速度が抵抗になってくる訳だ
(確か層流菅摩擦係数がうんたらかんたらって感じだった気がする)
ここで表面が完全に平らなものだと上に書いた理論上の抵抗がモロにうけることになってしまう
対して表面に細かな凹凸があると表面では速度が不連続になり、変形して渦がつくられる
これが形成されると流れは渦層上下でほとんど抵抗がなくるのだ!
つまりキャブやインマニのなかは磨いてはならん!細かい傷をつけるのが一番
41 :
23:04/06/28 20:12 ID:4Oz6DXcW
って書いたら39でコピペされてる…。・゚・(ノД`)・゚・。
42 :
774RR:04/06/28 20:13 ID:3eFYH8ME
分からなくなったら基準値(ノーマル)に戻せ。
これは基本中の基本
43 :
774RR:04/06/28 20:19 ID:3eFYH8ME
コピペにマジレスすんのもあれだが、洞風実験でもしたことあんの?
ないなら細かい傷をつけるのが一番って言うのも机上の理論。
44 :
774RR:04/06/28 20:23 ID:0EmBJ6PI
結局どっちなんだ?
45 :
774RR:04/06/28 20:24 ID:3eFYH8ME
ホンダのF-1技術開発者にでも聞け
46 :
774RR:04/06/28 20:39 ID:kO5g8Kt8
ツインリンク茂木のコレクションホールにHondaFIエンジンがある。
こいつのポートはピカピカに光っていない。梨地というか、つや消しになってる。
おそらく天チョーと
>>40氏が言う理論を実践しているのでは?
47 :
774RR:04/06/28 20:46 ID:3eFYH8ME
まぁ40氏もどこからか拾得した知恵を書き込んでるだけでしょ。
48 :
774RR:04/06/28 21:57 ID:3lSfZYZN
結局、ポート表面がどうあれ
その差は微々たるもんなんでしょ。体感できんですよ。
どうでもいいことを聞きかじりの知識で論争するのはやめませう。
49 :
774RR:04/06/28 23:20 ID:82idy9Uv
エイプ100に乗ってます
キャブを換えようかなと考えてるんだけど質問。
キャブの口径が大きくなるとパワーアップするらしいけど
なんで?
50 :
40:04/06/28 23:30 ID:4Rl7SrQl
>>47 聞きかじりもあるけど自分なりに実践してみた結果かな?
ポートはエンジンからの熱の影響を受けるので表面積を大きくして、
ポート内に流れでたガソリンを気化させた方が有利かと。
#2stで磨いたインマニと段差だけ修正したインマニで効果を体感出来なかったからというのもある。
4stのバルブ、ヘッド、燃焼室はデポジット付着防止と応力集中を避ける意味で
磨いた方がいいとは思うけど。
>>48 喧嘩はいかんが論争はしてもいいんじゃない?
自分も絶対に正しいとは思わんし、意外な発見、論理があるかもしれないし。
51 :
774RR:04/06/29 12:34 ID:OkmLsaXq
リードバルブのリードについて教えてくだせぇ。
ほぼ四角い1枚タイプから、2つ、3つに分かれたタイプまでいろいろありますけど、
開口面積がほぼ同じだとしたら、特性はどういう風になるのでしょう?
あと、ボイセンでしたっけ、穴の空いたリードを重ねて付けるタイプがありますが、
あれのメリット・デメリットはどういうものがあるんでしょうか?
リードの厚さや材質にも左右されるでしょうけど、とりあえず一般的なところから
教えてもらえるとウレシイです。
52 :
774RR:04/06/29 15:13 ID:kV4VHnZN
磨く磨かないの話はおもしろかったけどなぁ
これくらいは議論の内でしょ。
むしろ自説を展開せず、あおるヤツがうざー。
流体力学も具体例を示してくれたら
もっと興味がもてたのに。
と思うけふこのごろ
53 :
774RR:04/06/29 15:15 ID:LYsajbLd
ゴルフボールは何故鏡面仕上げになっていないのか?
ポートは何故鏡面仕上げにする必要があるのか?
54 :
774RR:04/06/29 15:21 ID:EDj5vawA
そんな大きな口径のキャブで
朝から夕方まで、年中同じセッティングで走ってるんですか?
それで街中走って楽しいですか?
55 :
774RR:04/06/29 15:29 ID:uZwwGnwZ
>>51 >ほぼ四角い1枚タイプから、2つ、3つに分かれたタイプまでいろいろありますけど、
>開口面積がほぼ同じだとしたら、特性はどういう風になるのでしょう?
単純に考えたらダメかな?
1枚のA3の板をリードバルブと見たてて。風圧のみでどのように曲がるか。
A3サイズ1枚なら全体が荷重を受けるので戻りが強い
3分割にすれば分割した境目の分荷重を受けないので曲がりやすい。
>あと、ボイセンでしたっけ、穴の空いたリードを重ねて付けるタイプがありますが、
>あれのメリット・デメリットはどういうものがあるんでしょうか?
効能(能書きとも言う)はメーカーで読んでおくれ。
個人的には意味無いと思う。
上と同じく画用紙ででも実験すれば理解出来ると思うけど。
あれ?キャブじゃないけどま、いいかw
56 :
23=40:04/06/29 22:39 ID:cC1fDIxx
バイク海苔のみなさんって結構流体力学(っていうより流れ学かな?)に
興味ありそうなのでうれしいです
では、少し話を続けます
天国のチョーナーさんの発言で、
>せっかく稼いだ大きなポート径が無駄
には、実はならないのです
40で言ったように、細かい凹凸のある速度の速い菅内では
薄い層流が生まれてそこを通る流体は抵抗がほぼ0になる
というのはご理解できたでしょうか
つまりベンチュリー菅内の径が減ったようになります
しかし、ここで抵抗が0になる、というのがポイントになるのです
バイクに実際に乗るときは、スロットル一定の定常流れなど殆どありませんよね
弁が開いたり閉じたり、非定常流れになることが多いです
(続く)
57 :
23=40:04/06/29 22:49 ID:cC1fDIxx
(続き)
非定常流れから定常流れの状態に素早く移行することが大事で
それにかかる時間は菅摩擦係数によって決まります
そう、その菅摩擦係数をいかに減らすかが
パワーを瞬間的に出せるか、になってくるのです
…もう説明するまでもありませんね
もう一つ、早く定常状態に移行するのに有効なのが菅の長さを
短くするのが上げられます
(はっきり言ってこっちの方がよっぽど効果が大きいです)
キャブ〜エンジンの長さを縮めると
レスポンスが良くなるのは、この原因もあります
それと、インマニを鏡面にするのも止めた方がいいと私は思います
なかなか面白い話でしょう?
58 :
774RR:04/06/29 22:54 ID:Y4Wlmnig
>>56 管内の速度分布は壁付近での流速は充分遅いから凸凹の影響は殆ど無いと考えられる。
ぐらいで良いんじゃないかな?
薄い層流ってなんだろ?境界層とは違うの?
59 :
RC-44:04/06/29 22:56 ID:PP5tmqli
>>56 難しい。
>細かい凹凸のある速度の速い菅内では薄い層流が生まれて
どこに薄い層流が生まれるの?生まれたら何で抵抗が0に成るの?
ゴルフボールの件はどこかで聞いたような・・・カルマン渦?
60 :
774RR:04/06/29 22:58 ID:wTc7cFfW
コピペはもういいよ
適当にリンク貼ってください
うざいです・
61 :
774RR:04/06/29 23:06 ID:VcRedmYx
ゴルフボールのディンプルは遅い速度からでも空気の層を作るためにつけるんだとさ。
でもある程度の速度を超えるとまた抵抗が増えていく。
ツルツルのボールでは、空気の層を作れる速度域は高くなるが
その分抵抗が増え始める速度域も高い。
たしかこんな感じ
62 :
774RR:04/06/30 00:22 ID:QQryGD4w
リードバルブについて少し
大きな板一枚だと高回転での追従性が悪い
ボイセンは高回転での流量を確保(穴が開いている方、硬い)しつつ
低、中速域でもしっかり開く板(穴を塞ぐ方、柔かい)を使う為。
どの道オーバーレブ域では板が波打っていて正確な吸気は出来ないらしい。
カーボン板はより軽い素材を使うことで慣性力を減らし、より高回転で追従させる為。
63 :
55:04/06/30 01:28 ID:RzKxDjiW
うん、それだけを説明されると納得しそうになるんだけどねw
>ボイセンは高回転での流量を確保(穴が開いている方、硬い)しつつ
硬いなら穴が開いた部分から流れていかない?って疑問が残る。
>低、中速域でもしっかり開く板(穴を塞ぐ方、柔かい)を使う為。
柔かいならこちらだけでカバーしちゃいそうな気もする。
おいらの構想としては1枚のリードで押さえの部分から先端に向けて厚みが薄くなり
先端に行くほどしなやかになるリード。
64 :
774RR:04/06/30 02:04 ID:y+JkVH+Y
樹脂リードバルブの復元性の肝である繊維の処理をどうするかが問題になる予感。
先端部の耐久性が恐ろしく悪くなりそう。
65 :
774RR:04/06/30 03:09 ID:QQryGD4w
>>柔かいならこちらだけでカバーしちゃいそうな
高回転になると流量が多くなるので硬い方も開くようです。
RS125で使ってみましたが、確かに中速でのツキはよくなりましたが、高回転のパンチは純正の方がありました。
66 :
774RR:04/06/30 03:33 ID:hJ6obUDJ
車種 シャリー初期型
給排気 どノーマル
症状 停止の状態だとそれなりに吹け上がる
走行になると吹き返しを起こし「ボフッ ボフッ」って言う
キャブOH イグニッションコイル交換 バルブタイミング点検 バッテリー新品
エアクリ掃除 ポイントギャップ確認
これだけしましたが、症状が変わりません。
似たような経験等をされた方はいませんか?
アドバイスください。
67 :
774RR:04/06/30 11:00 ID:YBXa0Uh+
>>66 バルブはタイミングだけ?バルブシートのあたりとかは見てないの?
原因がキャブとはまだ断定出来ないんじゃないかな。
68 :
蛇の目:04/06/30 11:05 ID:VLBryna+
インシュレータのパッキンが腐ってるとか
69 :
51:04/06/30 12:29 ID:kl/Yl6NB
>55 >62
サンクスです。
リードについてのスレが無いので、吸気系のこのスレで質問させてもらいました。
つまり、リードの厚みが同じで幅が広ければ高速型。狭ければ低速型と考えればOKなんでしょうか。
で、ボイセンの2枚重ねはそのいいとこ鳥をしようとした構造になってると。
70 :
55:04/06/30 23:03 ID:tyxGvsmW
>>65 中速のツキはリードの軟らかい方が縦に対して横が狭くなる&硬いリードの
流量規制(開口面積小)の効果が高いような気はしないですか?
高回転のパンチは純正が上との事ですが、比較した場合ボイセンは
1.中速が良くなって全体がフラットトルクになった
2.高回転も若干良くなって全体がフラットトルクになった
3.中速のツキが良くなるだけで高回転はダメ
のどれにあたりますか?
俺は96’RS125で3と感じた。
71 :
774RR:04/06/30 23:06 ID:tyxGvsmW
>>66 >67と同意見。
他にも点火時期が狂っている可能性もあるね。
バルタイよポイントギャップは点検の結果、指定値だった?
72 :
62:04/07/01 08:46 ID:mVSDCqAv
51さん
リードの幅が広いと高回転での反応が悪くなるんで回りずらいエンジンになりそうだね。
2枚重ねはトルクの谷をなんとかしようとして高回転を少し犠牲にしたような感じかな?
55さん
1かな?オーバーレブは悪くなった。
73 :
51:04/07/01 12:37 ID:F+lDepm8
>>72 え?幅広は高速がいかんのですか?
てことは、>69で書いたのとは逆なんですね。
74 :
55:04/07/01 21:03 ID:lJhPdvga
>>62 ありがd。
同じインプレかな?
ピーク過ぎてのパワー落ちが純正に比較すると際立ってると思った。
ピーク自体はそんなに変わらないけど。
>>51 文章での説明がヘタなのは我慢してね。
前回は画用紙を例に出したけど、もっと大きいので例えた方がいいかな?
ベニヤ板の100cmx100cm。
曲げようとすると大きな力が必要。ただし戻る力も強い。
100cmx50cm(幅が狭い)なら曲げも戻りも力は少ない。
リードも同じ。
(長さは変わらないで)幅が広いと開くのに吸気抵抗だが吹き戻りは少ない。
幅が狭いと開く時に吸気抵抗は少ないが吹き戻りは多い。
あくまで「比較すれば」の話。
4葉の内2葉がつながっていれば成り立つ話ね。大抵は中央に切れ目が入っているけど。
75 :
774RR:04/07/01 21:40 ID:n4GQJfwF
PWKで強化スプリングに換えると良くなる?
76 :
774RR:04/07/01 22:08 ID:NZ3/SNJb
77 :
774RR:04/07/01 22:24 ID:n4GQJfwF
78 :
774RR:04/07/01 23:16 ID:JgkydOK4
79 :
774RR:04/07/01 23:25 ID:NZ3/SNJb
ああ、なるほど。
じゃあ、すごく良くなるよ
80 :
774RR:04/07/02 11:07 ID:F9cyDKXT
>>75 張り付き防止になるだけ。
スロットルが重くなるので他は何も良くならん。
81 :
774RR:04/07/03 22:12 ID:YEVBgNkE
>>80 閉まりだけ?
開きに関して強制開閉みたいにはならないの?
82 :
774RR:04/07/04 01:37 ID:xiL2kxA4
>>81 単純にバルブを戻す力が強くなるだけでしょ。
83 :
774RR:04/07/04 19:13 ID:O81n1PGc
PWKだと2stだな。負圧の弱い2stに入れる意味あんのか?
逆にスプリングをカットしたりして弱めるくらいだ。
84 :
774RR:04/07/04 21:37 ID:5/wdwXe3
ミクニ TM24を4スト使っている人はいませんか。
感想をお願いします。
85 :
774RR:04/07/05 11:36 ID:myDsoqwW
>>81 みたいなじゃなくてPWKは強制開閉ですがな〜
直キャブにしたとき、水が入ってオイルが乳化し
スロットルが戻らなくなる事はある。
スプリング強化は保険的な物でしかない。
86 :
774RR:04/07/05 19:09 ID:BLPP8HEE
nnn
87 :
774RR:04/07/05 21:57 ID:cEIj9fMa
強制的に開くキャブってやだな
88 :
カワ('∀`):04/07/05 22:16 ID:x0GWsK7D
89 :
774RR:04/07/05 22:39 ID:yoQgO2Q9
キャブ内壁の話なんだけど、
管の入口と出口では質量保存速が成立してるんだから、
壁面をザラザラにしようがピカピカにしようが関係ないんじゃない?
90 :
774RR:04/07/05 23:57 ID:0JniVY1Q
91 :
774RR:04/07/06 10:06 ID:KUeI7tMx
>>89 質量保存速って何だ!質量保存則?
どうせなら連続の式とかではないのか?
92 :
774RR:04/07/06 10:51 ID:qAGbwoGF
ここに居るヤシでHONDA V4用のFCR持ってる奴いない?(NC30、35)
30万ぐらいで譲ってほしいんだが。
ネタでは無い、あるヤシいて、売る気がある奴、レスください。
メアド添付します。
93 :
774RR:04/07/06 12:41 ID:LoRK8luf
VT250スパーダ
ノーマル
エンジンをかけるのに苦労します。。
しかも掛けるのにチョークを
いっぱいいっぱい引いてやっと掛かるのですが
5500回転まで上がった後エンジンが止まります。
800〜900の間で止まりそうな危ないアイドリングすることもありますが
一応アイドリングするのでアクセルを捻ると
エンジンが止まってしまいます。
私的にはキャブのジェット類が詰まってるのかと思うのですが
どうでしょう?
ちなみに一年ほどエンジン掛けてませんでした。
キャブのガソリンは抜いてコックをOFFにして保管したので
平気だと思うのですが。
長文・駄文失礼。
94 :
774RR:04/07/06 19:10 ID:2kuUJhUl
>>93 アクセル捻ると止まるってことは薄いんだろうな。
キャブが外れ気味だとか、インシュレーターが裂けちゃってるとかで二次エアー吸っちゃってるとか、
エアークリーナーが外れちゃってるってことはないかな?
95 :
774RR:04/07/06 20:05 ID:qE1pJzNH
アプリリアのRS125を改造してラムエア吸気BOXを作ってみました
焼きつきが怖かったのでデロルトの34Φキャブにメインジェット168で
最高速チャレンジすると外気温29度でメーター読み190km/hでした
真冬に190km/h出たことはあるので効果があるのかよくわかりません
またスピードを出すとアクセルを全閉でもエンブレの利きが悪くなりました
最高速はもう少しジェットを絞れば伸びそうですが怖くてトライしてません
ところで2ストのラム圧吸気の理論が判る方いましたらご教授お願いします
96 :
774RR:04/07/07 00:40 ID:9AydBEct
>>92 30万出せるならワンオフでも
作れるでしょ。
97 :
774RR:04/07/07 00:49 ID:/J4Fkdon
は?ボケてんの?
V4のFCRとかエライ高いんだよ。直4なんかと違って。
別に
>>92じゃないけど
98 :
774RR:04/07/07 00:54 ID:m0eZ5Wql
>>95 別に理論を全部知っている訳じゃないけど。
アクセルOFFでもラム圧はキャブにかかっているの?
だとしたらラム圧でエアーと燃料が出ている可能性はあるよ。
おれはアクセルOFF時にフロートに加圧して再加速時にガス欠症状出まくりだったけどなw
99 :
774RR:04/07/07 01:10 ID:mWBNBuR5
>>93 プラグカブってない?
>>95 タンクにも加圧しないと焼き付く可能性有り
アクセルoffにすると加圧したガソリンがスロー穴からぴゅーっと出てくるらしい。
j○aやN○Gからラム圧コントローラーなる物が出ていたな。H○Cではタンクに加圧しているホースにブレーキスイッチ連動ソレノイドはさんでたよ。
100 :
95:04/07/07 08:49 ID:L866x7uX
>>98>>99 レスありがとうございます、自分はキャブレター本体やタンクに加圧をしていません。
負圧式キャブの原理がよく理解できず、スロットルバルブ周辺の空気流量が増えれば
自動的に負圧も増えそれに見合った燃料も比例して供給されると思っていました、
ラム加圧時にアクセルオフでも回転の戻りが悪いのは、きっとそのせいかとばかり。
自分はキャブレター全体にラム圧をかける加工ができないのでフューエルタンクに
加圧できるように改造したいと思います。
>>97 V-MAX用でも25万ってのがあるが
せいぜいそんなもんじゃないか?
エライ高いって30万以上はちょっとな。
ボケてんのは自分でしょ。
102 :
774RR:04/07/07 10:20 ID:jxDVfhiM
>>101 >せいぜいそんなもんじゃないか?
>せいぜいそんなもんじゃないか?
>せいぜいそんなもんじゃないか?
NC30/35用FCRって限りなくワンオフだろ。
自分でも、解かってるだろうに。
大丈夫?ですか?
おまいら、FCRFCRFCRFCR.....いい加減に汁!
そんなに フ ル チ ン がいいのか!
>>102 かわいそうに・・・
よほどワンオフでぼられたんですね。
そういえば昔RC30が8耐走ってた頃200万なんてキャブがあったな。
なんでもそれ付けると鈴鹿で2秒速くなったらしい。あいつらにしてみれば
一秒100万で買えるなら安いもんだって言ってたな
106 :
52Y:04/07/07 22:16 ID:pu0cQk1t
>>85 :774RR :04/07/05 11:36 ID:myDsoqwW
>>81 みたいなじゃなくてPWKは強制開閉ですがな〜
強制開閉キャブって、、、引き側&戻し側の2本ケーブルがあるやつのコトを
言うんじゃなかったっけ?
違ってたらスマソ(俺はそう思いこんでたもんで、ちと確認したくなったのさ)
>>105氏
それってマグネシウム素材製のFCRじゃなかったでしたっけ?
構造や、機構ではなく素材的な面で高価だったような気がします。
108 :
105:04/07/08 02:51 ID:vG0dO7/C
いや、確かアルミ色。HRCのAキットみたいな扱いだったような。コアな30のページに無かったかな?
>>106 当たり!PWKは違うね!
>>106,108
待って待って。強制開閉式って負圧式でいうところの
バキュームバルブを直接開閉する形式のことで
戻し側ワイヤがあるかリターンスプリングのみかとは関係なくない?
それだとある程度以上の排気量で使われてる純正負圧キャブは
ほとんどが強制開閉式になってしまう……。
110 :
774RR:04/07/08 20:46 ID:OBD3j65Q
リードバルブ
111 :
774RR:04/07/08 20:55 ID:ld/pfP1K
>>109 ほとんどが強制開閉キャブで良いはず。
雰囲気からするとfcrとかそういうのっぽいけどね
112 :
109:04/07/08 21:40 ID:kCGO2DwI
>>111 おお、それでいいのですか。
負圧式∩強制開閉式=0な別々の集合だと思っていましたが
強制開閉式⊃負圧式ってことですね。
了解です。まさにFCRとかそういうののことだと思ってた。
113 :
52Y:04/07/08 22:12 ID:cYGqU8C2
114 :
774RR:04/07/08 22:33 ID:iGvOzlRE
ホンダXL系キャブを自分で分解するのに
役立つサイトがあったら教えてください。
色々検索したけど、まだ見つからなくて。
115 :
105:04/07/08 23:09 ID:ltTzj/xN
PWKはスロットルバルブを強制的に開けることは出来るけど、例えば開けている時に張り付きが発生した時はリターンスプリング任せでしか閉じる事が出来ない。
負圧式の場合、バタフライバルブを開く事で負圧差を発生させることでしかスロットルバルブを開く事が出来ない。
つー事でこれらは強制開閉式ではないということです。
>>114 いっその事サービスマニュアルを手に入れてみてはどうでしょう?
キャブ以外にもなにかと便利に使えます。
116 :
95:04/07/09 00:01 ID:E1gu79B9
すみません。
忙しくてネット繋げれませんでした。
毎日エンジン掛けていたらだいぶましに成りました。
アクセルもジワジワ開けると止まるけど
グワッ グワッ って感じで開けると大体は5000くらいまで行って
アイドリングもチョークをいっぱいいっぱい引いて1500で安定してます。
今日初めてローに入れてクラッチつないでみたけどちゃんと走りました。
ただ7000まで吹かしても40km/hくらいしか出ないんですよ。
道が短いのもあるかもしれないけど。
もう一台のオフ車の様にグワッ!と言う加速力がないのです。
どうしたらいいでしょうか・・・。
教えてエロイ人(←何でこう言うんだ?
・・・orz
ちなみにキャブクリーナーで洗ったら上記のようになりました。
負圧式に対する直接操作式を強制開閉式という場合と
片引きに対する両引きを強制開閉式という場合があります。
文意によって意味が変わるので、適当に書くとさっぱり通じなくなります。
FCRは強制開閉式
一般市販車のは不圧バルブ式
では、PWKは何式って言うの?
120 :
774RR:04/07/10 00:10 ID:bT8aSx4J
クリスマス中止
ホンダV4の400用FCRってボディ干渉かなんかでオフセットやったり
色々面倒みたいですね。
その昔、あちこちの有名コンストラクターにお願いしたけど断られました。
ロット生産なら可能らしいのですが(汗)
>93
片肺っぽいですよ。
ミクニ丸大のジェットならワンサカ有るんだが
ミクニ6角のジェットを買い揃える金が無い。
使っちゃダメなのか?
123 :
774RR:04/07/10 18:54 ID:ua+/HzCA
XL250のキャブって純正の段階で加速ポンプがついてんのな。
今時の四発ネイキッドですらそんな贅沢なものついてないのに。
22年前のバイクだがレストアベースとして来週納車。
楽しみわくわく。
124 :
774RR:04/07/10 19:30 ID:Obg6Ji0i
キャブの油面調整にチャレンジしようと思うのですが
フロートバルブの出っ張り(指で押すと出たり入ったりする部分でつ)は完全に
押されている時と軽く触れているだけの時のどちらの状態で油面を調整するのでしょうか?
どなたか御教授お願いします。
126 :
774RR:04/07/10 19:38 ID:jK8kgsII
NSR150SPに乗っています。
純正でケイヒンのPE28キャブがついているのですが
これをPWK28に交換することによって、レスポンス等の
向上は期待できますか?
ところで、もう少し口径の大きいキャブをつけたいとも思っているのですが
PWKキャブ(でなくても構わないのですが)ではPWK28以上の
口径のキャブに、分離で使用できるキャブはないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしく御願い致します。
>>125 どういう時の状態が正常か?を考えればわかるよん。
フロート下げ>ガソリン流入>フロート上げ>バルブが閉まる・・・
フロートが浮いてきてバルブを閉めてガソリンの流入が止まった時の高さね。
>>126 口径が大きくなればレスポンスは速い時もあるけど開けすぎてカブりやすくもなる。
どの領域を狙うか?でも変わってくるよ。
分離給油はマニホールドに給油ニップルを持ってくればキャブは何でもいいんじゃないかな?
>>127 フロートが上がった状態にして調整するのは分かっているんですが
フロート自体じゃなくてフロートに付いているフロートバルブの押すと上下する小さいポッチ
の事なんですがそのポッチがフロートが上がっていてさらにポッチが押された状態か
フロートの金具と軽く触れているかどっちなのかと言う事なんです
129 :
774RR:04/07/10 23:22 ID:gsWtPP4g
前にヤフオクで本物V4FCRがでてて最終60万で落ちてて
その後にZXR400用フル加工のV4FCRが最終40万で落ちてた。
やっぱもう手に入らない代物なのかな・・・・・
本物でも他車種加工物でも違いがあまりないならフルオーダーで作るしかないのかね・・・
130 :
127:04/07/11 00:17 ID:7iphEaTI
>>128 えっともしかしてフロート室開けたまま調整しようとしている?
キャブ組んでドレンに透明チューブ接続して燃料供給して油面高さの確認して、
再度フロート室開けて調整して・・・の繰り返しじゃない?
俺はこの方法しか知らないので他に方法あってそれを行おうとしてるならスマソ
>>128 フロートがバルブの突起に触っている所で、キャブ本体のフロートチャンバー合わせ面とフロート本体の一番出張っている所の差を測定。
>>130 125氏が見ようとしてるのはフロート高さでしょ。
まあフロートが合えば油面も大体合うから無問題。
133 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:40 ID:iSr+zuFR
>>128 押し込まれてない接している状態での測定だよ。
134 :
128:04/07/11 20:29 ID:nPmAVtMv
>>130-133 ありがとうございます。
疑問が解消されました押されていない接している状態で調整しようと思います。
135 :
127:04/07/12 00:13 ID:yzrz1UiY
>131,132
おいらの微妙な勘違い指摘サンクソ
>128
っつー事でスマソ
136 :
774RR:04/07/12 01:03 ID:MZ7mHBpv
プラグの焼けと、マフラーの皿の枚数は関係ありますか?
車種はSRで、キャブはFCR、中速のセッティングがなかなか出ず、
MJ、ニードルの変更色々やりましたがプラグが真っ白です。
高速、低速域は全く問題ありません。
ちょっとマフラーの皿の枚数を減らそうかと思ってるんですが、効果は
あるのかと思い、質問しました。
どなたか分かる方、お願いします。
>>136 スパトラショート管ならば管長が長いタイプの方がいいですよ。
138 :
774RR:04/07/12 15:03 ID:JbWIKbK+
スロー系のセッティングで悩んでます。
パイロットジェットを大きくしてパイロットスクリュを締め込んだ場合と、パイロットジェットを小さくしてパイロットスクリュを緩めた場合では、なにか異なりますか?もちろんアイドリングの空燃比は同じとした場合で。
たとえば後者の場合はスロットル開度が大きいところまで影響しやすい、とか。
よろしくお願いします。
油面の調整でサービスマニュアル通りにフロートの高さを規定値にして
エンジンを掛けた所明らかにオーバーフローと思われる症状が出たのですが
こういう事はある事なのでしょうか?
症状はアイドリング時に明らかに排気ガスが生ガス臭くてアクセルを煽ってもブモモモモーといった
排気音で吹けない状態になりました。
こういう状態なので規定値よりフロートの高さを上げてみようと思うのですが
よろしくお願いします。
>>138 パイロットJはスロー系通路の空燃比を決める。
そこで決めたスロー系の混合気をメインボアに流す量を
パイロットSWで決める。
だから厳密にやるなら始めにJを合わせるべき。
141 :
774RR:04/07/12 22:06 ID:d5SRD0s0
>>140 ん?スロー系通路の空燃比はどーでもいいんじゃない?
要はアイドリング中にスロットルを通ってきた空気に対し、濃い混合気をちょっと流すか、薄い混合気を多めに流すかの違いでしょ?
142 :
脱兎ライダー:04/07/12 22:10 ID:ZBKAiotV
日本には、四つ輪でも単車でも。キャブだけ外して修理Or交換(古いのを下取り)
してくれるお店はないんですか?
僕はアメリカにいたとき、そういうお店で。四つ輪は、カローラSR5(86トレノの米仕様)、ポルシェ914。
単車は、カワサキ・KZ400や、ホンダ・レブルの。キャブだけを、
持込でその場で修理や交換して乗ってました。
143 :
774RR:04/07/12 23:01 ID:mnah+Bcy
>>141 パイロットSWが効くのはアイドリング付近の狭い範囲だけだよ。
低速域全般はJ替えないと合わない。
>>142 山之内キャブレターさんとかAMSフジイさんみたいなとこかな?
でもキャブだけ外してバイク屋に持ってけば
たいていのお店は触ってくれると思いますが
それではいかんのですか?
146 :
138:04/07/13 10:21 ID:7DpzRtNn
>>140>>144 レスどうもです。
キャブセッティングマニュアルなどをみると、パイロットスクリュ0.5〜2.5回転戻しの範囲で合えば良し、合わないときはPJ交換とかいてあります。
でも、パイロットジェットを大きくしてパイロットスクリュ0.9回転と、パイロットジェットを小さくしてパイロットスクリュ2.2回転が同じな場合、どちらをとるべきか悩んでいるところなのです。
147 :
蛇の目:04/07/13 10:37 ID:qPQ02DmO
今は夏なので2.2回転戻しの方を採用でええんでない?
0.9回転戻しの方だと冬になったら締め込みしろが無くなるかも知れん
148 :
774RR:04/07/13 13:48 ID:ky5jpMzN
パイロットスクリュと
エアスクリュは違う物なんですね
パイロットスクリュはどういう構造なんですか
149 :
71:04/07/13 15:05 ID:7DpzRtNn
>>147 なるほど。そういう考えもありますね。
でもなんとなく2.2戻しの方が扱いやすい気もするし、実際はどうなのかな、と思って質問させてもらいました。
>>148 パイロットスクリュはスロー系の混合気の量を、エアスクリュはその混合気を作るための空気の量を調整してます。
・・・・・ん?
151 :
蛇の目:04/07/14 00:15 ID:xJ/ooIUX
あ、オレ、ウソ書いてら。
パイロット・エア・スクリュウならそれでええんだけど
パイロット・スクリュウだと逆だな
>>146 0.9回転と2.2回転戻し、アイドル付近の空燃比が同じでも
その上の開度で必ず違いが現れるはずです。
今、恐らくパイロットスクリューは一番アイドリングが高くなる
位置に合わせていますよね?もしアイドリング調整スクリューで
開度を上げた時パイロットスクリューのベスト位置がずれるようなら
パイロットジェットまたはニードルストレート径が最適ではありません。
153 :
138:04/07/14 16:09 ID:Gyl9R9cw
>>152 な・なるほど!
アイドリング調整スクリューで開度を上げた時パイロットスクリューのベスト位置がずれにくいPJを選べば良いんですね。非常にスッキリしました。
154 :
あぼーん:04/07/15 19:04 ID:ENrVRX7D
PW??
155 :
774RR:04/07/16 05:57 ID:SIPPn99y
・・・・・ん?
FCRのメインジェットを安く買えるサイトはありませんか?
POSHやデイトナのパック物は安いけど
精度が悪いと聞きます。
教えてエロイ人
157 :
蛇の目:04/07/16 11:05 ID:GZ1X5Ugq
長期在庫で保護用の油(?)がゲル状になってるジェットを見たことあるけど
デイトナだろうとPOSHだろうとキタコだろうと物は一緒じゃない?
ケーヒンから買って売ってるだけ。
デイトナは独自だよ。
前にメールで聞いた。
2st250ccレプリカに乗っています。
この前、メインジェットを交換しようと思いキャブ外すためにいろいろいじっていたら
チョークの根元にある黒いプラスチックの部品が割れてしまいました。そんなに酷く扱ったわけではないのですが・・。
そのため、どうやらチョークを軽く引っ張った状態になっているようです。(走ると割れた側のプラグがカブる)
そこでお聞きしたいのですが、チョークのパーツは普通に買えるものなのでしょうか?
また、チョークを引くことは滅多にないのでチョークそのものを一時的に外して走行したいのですが、可能でしょうか?
初心者なのであまり上手に説明できていないかもしれませんが、よろしくお願いします。
>>160 ふつうにバイク屋行って純正部品取寄せろよ。
そのまま修理もおながいするのが吉。
FCRのパーツは、BITOで買うと安いんじゃない?
MJの単価が\315だから纏めて買えば、送料考えても何貝部品で買うよかお得
質問です。
大排気量SSでキャブ制御の奴が欲しいです。
最近のはインジェクションになっているのでキャブの奴を教えてください。
エロい人おながいします。
すれ違いだったらすまそ…
>>162 そーそーBITOイイよね。
電話したら結構親切で、ニードルの在庫リストをFAXしてくれたよ。
スレ違いかもしれないんですけど…
キャブ車にハイオク入れてる人っていますか?
もしいたらハイオクの洗浄効果でキャブがキレイになったか教えて下さい。
洗浄効果でキレイになればキャブのオーバーホールしなくて楽かな〜と思いまして。
ま た ハ イ オ ク 厨 か
167 :
774RR:04/07/17 19:59 ID:wKH5X5sA
ハイオクの洗浄効果?キャブを詰まらせるのはサビ・ゴミ以外では、ハイオクが原因ですがなにか?
キャブまできれいになるってことは、最近のハイオクは有機溶剤が含まれてるんですね。
1週間もしたら走らなくてもタンクのガソリンが半分ぐらいになってそうでコワイんですが。
うちの原付
冬にセッティングあわせたやつが
ここのところの猛暑でセッティングずれてきた。
クリップの段数をふたつ上げるだけで絶好調に。
ホント微妙な差でかわるもんですよね。
171 :
139:04/07/17 21:13 ID:eUNWKn97
以前キャブのオーバーフローに悩まされていましたが原因が分かりました
フロートの合わせ面のガスケットに液体ガスケットを代用したのですが
そのガスケットがはみ出した物がフロートに干渉して悪さを働いたため
フロートの動きに影響を与えてオーバーフローを引き起こしたみたいです
はみ出したガスケットを取ってエンジンを掛けたらピタリと直りました
>>クリップの段数をふたつ
全然微妙じゃないじゃん!
恥ずかしい奴だなw
174 :
774RR:
age