【Xtreme】エクストリーム【Xtreme】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
トリッカーも発売されたことだし。
ムービーも見かけるようになったし。
そろそろいるだろ。エクストリームスレ。

語れ。
2774RR:04/06/11 06:15 ID:Z6HBzCRo
                    / /
                  /  /

             /  ̄ ̄/レi
             |二二二 | /j  ブッブー
           /____/./
           |____|/j
           
         ヽoノ
          |
          く└
─────────────────────

   ヽoノ             
    \           /  /
     ノ⌒       /   /
        ミ
          /  ̄ ̄/レi
          |二二二 | /j  ブーン
        /____/./
        |____|/j

─────────────────────

    o|―<


       /  ̄ ̄/レi /
       |二二二 | /j,'
     /____/./
  煤@||____|/j,' キキー
      ̄ ̄  ̄
3774RR:04/06/11 06:33 ID:0kGRDyQz
3ゲットォォォォォォォォォォ
       ノノノノ
       ( ゚∋゚)
      ( ヽ /〃フ −ア
    ο( \_つ  「/ ̄>
       ノ  )/  |ヽ/ ヽヽ
     /L(__) NURUPO  |へ> ) 〉
     /2  /|   ヽ__ノ
    L__/彡|    /
     __ヽ<__/
    U(__(==/
      ||ヒ )  )
      ヽ__ノ
4774RR:04/06/11 06:39 ID:JzHnukXt

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  4get
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\  
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  4get
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  4get
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/     
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  4get
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  4get
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
5774RR:04/06/11 09:02 ID:vX2eE0oE
そこらで勝手にやらないでください。
6774RR:04/06/12 08:30 ID:/9J0Fijv
2ちゃんにウイリーすで出来る香具師はいないよな。
7774RR:04/06/12 08:34 ID:5dGeib/r
ウイリーすで      プッ
8774RR:04/06/12 14:21 ID:/9J0Fijv
ジャックナイフは簡単だよな。
9774RR:04/06/12 22:54 ID:/9J0Fijv
あげ
10774RR:04/06/12 23:00 ID:dbr1f0BI
ウィリーしながらのシフトアップが超ムズい。
歩行速度ウイリーも死ぬほどムズい。
出来るようになる気がしない・・・。

あ、アドバイスは不要です。
11774RR:04/06/12 23:17 ID:+VA2S9Mg
まぁ時々遊びでやってるけどストッピーが出来ない事にはね・・・ストッピーが・・・orz
12774RR:04/06/13 07:56 ID:U++XoqCf
XLRならジャックナイフできるんだけど、
セローだとブレーキが弱くてジャックナイフにならない。
ウイリーみたいに体で反動つけないとダメなのかな?
13774RR:04/06/14 01:20 ID:tWrORill
スレ違いかもしれませんが、
ジャッジメントデイ、ジャッジメントデイ2のDVDって
プレステ2で見られますか?
14774RR:04/06/14 21:11 ID:KYBVB58z
age
15774RR:04/06/15 02:27 ID:WdgXwp59
>13
観れる。
16774RR:04/06/15 20:25 ID:+yQdQQpk
12オクロックってエクストリームDVD面白い
ピカピカのR1がR1にカマ掘ってクラッシュするとこには感動した
アメ公はバカだな
17774RR:04/06/16 09:57 ID:6Nqkk28n
age
18774RR:04/06/16 21:50 ID:Ydu/kOO4
 練習してる人?

19774RR:04/06/16 22:25 ID:HjSgP/MG
してますよ。
20774RR:04/06/17 06:55 ID:gqV3hFMM
おまいらどこまで出来る?
漏れはジャックナイフまで。
21774RR:04/06/17 09:46 ID:3cYBgXXu
>20
乗ってるバイクによって難しさって全然違うかと。
ちなみにおれはリッターハイテクネイキッド使い。
ストッピーは測ったことないけど恐らく10〜20bは可。
22774RR:04/06/17 10:22 ID:gqV3hFMM
>>21 すごいでつね。漏れはXLRでつ。
XLRは手放したのでトリッカーを検討中でつ。
クラッシュコストが安そうで人間にもやさしそうでつ。
2321:04/06/17 13:38 ID:3cYBgXXu
>22
おれの場合ジムごっこも練習してて
軽い練習で左右への転倒ならスラッシュガードでへっちゃらだけど
エクストリームの本気練習で前後転(まだ未経験)
かました時のクラッシュコストは
ガイジンサンの動画見てると多分シャレにならないかと。
トリッカーならコスト的にも車格的にも気軽に練習できるね。
正直今のバイクで練習してると
いつかウィリーとかで、まくっちゃいそうでコワヒ。
24774RR:04/06/17 21:42 ID:gqV3hFMM
海外の動画だと全損っぽいのもありますね。
だから、煽りゴケ用テールフレームがついているんですね。

スライドやスキー?の時に足を地面につけますが、
あれは靴のソールに鉄板か何かを張っているのでしょうか?
2521:04/06/18 19:03 ID:WVmyQ9Tv
>24
やったことないからわからないな。
車体の横にしがみつく技みたいなやつは
何もつけなくてもできそうだけど
テールにしがみくやつは何か細工しとかないと無理そう。
やってる人いたら教えてください。
26774RR:04/06/18 19:54 ID:sCln0WFZ
>>25
ダートトラックレースではたしかバイク用ブーツに鉄のスリッパを
貼り付けていたと思います。どこで売っているのかは知りません。
テールにしがみついてジェットスキーみたいになるのは、
アイドリングを上げて居るんだとおもいまつ。
ジムカーナの練習とかの技?で、両手放しクルクルターンをするときは、
そのターンよりちょっと早いアイドリングにしてブレーキで目的の
速度にします。
27774RR:04/06/18 20:42 ID:+88WwJ5p
チーム「そらうみ(漢字変換)」はドーヨ?
28774RR:04/06/18 20:48 ID:fca6qlU4
 チームも何も、これからエクストリームかじろうとするオイラにはみんな神様です。
29774RR:04/06/18 20:52 ID:sCln0WFZ
>>28
んだんだ。
ゆーいちさまもそらうみさまも神様です。
なむなむ。
30774RR:04/06/18 21:08 ID:fca6qlU4
 それに、過去何度も見てきましたが…チームの人のいざこざを持ち込まれてスレが廃れるのは勘弁です。

3127:04/06/18 21:09 ID:+88WwJ5p
神に仇成すを恐れずに言わせてもらえば…

海外の映像に慣れちゃうと、なーんかセンスが
ヘンと言うか。PV見ても
「スーツにサングラスでエクストリーム?」
てな違和感を感じたもんで。

3228:04/06/18 21:11 ID:fca6qlU4
>>31

 逆に人とバイクのアンバランスさが自分にはウケでしたw
33774RR:04/06/18 21:19 ID:sCln0WFZ
>>30,32
ここ数年で日本に入ってきたようなもんだろ?
いいじゃないか。そんな無理言うたるな。
漏れなんかジャックナイフしかできないんだ(泣)
いや、マジで日本では先導して彼らが走って居るんだから、
貶すなら越えたからにしたら?
34774RR:04/06/18 21:20 ID:sCln0WFZ
訂正 >>30-32ね。
35774RR:04/06/18 21:24 ID:fca6qlU4
>>33

 スンマセン貶してる訳ではなかったのですが…自分もバイクが来たら練習します…
3631:04/06/18 21:33 ID:+88WwJ5p
>>33
気を悪くしたのなら申し訳無いっす。

自分もまだパワーリフトぐらいしかできないんで、
技術面で敵わない事は十分理解しとりやす。

ただ、やっぱああ言うテクを持っている人には
正直憧れるし、カッコイイと思うんで、
その分ビジュアル的なギャップがね…。

スレ汚しスマソ。
37774RR:04/06/18 21:39 ID:sCln0WFZ
漏れもちょっと過激に反応しすぎました。
マターリいこうぜ。
情報少ないから、情報交換しようぜ。
38774RR:04/06/18 21:54 ID:zahpQa81
>31
パワーリフト程度しかできずに
ずいぶん一人前な評価をしてたもんだな。
自分でやれば、どのくらい難しいか分かるはずだろ。
海外の映像だって、いいとこ撮りを集めてんだからさ。
それくらい気付よ、糞が。
39774RR:04/06/18 21:54 ID:fca6qlU4
 Dトラがもうスグ納車なので…ちょっとまちきれねぇです…
40774RR:04/06/19 10:22 ID:qtwxkcnH
>>39
Dトラはフロントブレーキが甘いと効いたのですが納車したらインプレよろしく。
41774RR:04/06/19 11:22 ID:oze/kEs3
42774RR:04/06/19 12:22 ID:X2udkNDN
>>41
2番目のかなりヤバい・・・・
4321:04/06/19 19:54 ID:mmBovZ11
>>26
ありがd。
今度チャレンジしてみよー。
鉄のスリッパホスィ。
44774RR:04/06/19 21:02 ID:ZkX08XVx
今さら変な事聞くけど スンマソ
ストッピーってなに?
どんな技?
トライアルのダニエルみたいなもの?
45774RR:04/06/19 21:04 ID:NP0W4Bl8
>>44

 ダニエルってなんですか?
東北弁しゃべる外人の事ですか?
46774RR:04/06/19 21:09 ID:qtwxkcnH
ストッピってジャックナイフ(ブレーキでリアを上げる)の
変形で、ジャックナイフしながら前に進み続ける技。
長い人は100m以上走る。
ターン180と言うストッピをしながらUターンする技もある。

で、あってるよね?>Xのえらいひと。
4744:04/06/19 21:23 ID:ZkX08XVx
>>46
アンガトです なるほど、あれをストッピって言うのね。

>>45
ダニエルってのは簡単に言えば前輪上げたままホッピングする技です。
もともとは自転車トライアルの技だそうですが、最近は単車の方でも盛んに使われるようになりました。
かなり上級のライダーしか出来ませんが…(自転車では初級でも出来てあたりまえだそうですが…)
48774RR:04/06/19 22:22 ID:qtwxkcnH
>>47
トリッカーのプロモーションビデオで、ダニエルみたいなのをしていました。
リアが浮いているのは分からないのですが引きずるようにズッズッズッと
前に進むことはできていました。

軽いバイクだけにできる技と重いバイクだけにできる技とかありそうですね。
49774RR:04/06/19 23:58 ID:eHHPiWVe
>>40
dトラたしかに甘いです>フロントブレーキ
メインの600だと簡単にリア上がるのにdトラだと上がったことない
へタレですまん

ローリンエンドはどうやれば上手くいくんでしょうか?
ハイサイド起こして吹っ飛んでから怖くてできん・・・
5039:04/06/20 00:45 ID:8EumcFlm
 Dトラだとブレーキ系統強化しないときついんですか?
51?V?VっR:04/06/20 01:48 ID:YTQ+GrH+
39>
まったく問題なし
52774RR:04/06/20 09:25 ID:VaL8we5Q
あちこちでコピペされているX系動画。


ストッピで前転。
ttp://www.evasiveactions.com/videos/jason%20stop%20crash.mpg

ウイリーの着地失敗。
http://2st.dip.jp/uploader/src/up0949.wmv

ウイリーから縦回転でバイクも縦にクルクル。
http://2st.dip.jp/uploader/src/up0948.wmv
53774RR:04/06/22 05:06 ID:F1jv/22O
保守アゲ
54774RR:04/06/23 09:42 ID:hzIIgIvn
あげ
55774RR:04/06/23 18:22 ID:iuMSmPm9
Rは内輪もめ
Kは怖い
AとTはどうなのですかぁ?
56774RR:04/06/23 20:27 ID:JfN7eKYX
ところでウイリーお父さんは今何をしてるんだ?
57774RR:04/06/23 20:33 ID:WMVbe/Te
>>56
誰それ。
スーパークロスとかに来てたウイリーキングのドモコスさんなら
飛行機事故で亡くなられたよ。
アロンアルファのウイリー世界一のヒトは
今だにアロンアルファのサポート受けてスクールとかやってたはず。
58774RR:04/06/23 20:44 ID:hzIIgIvn
>>55 は各チームからの鼻つまみ者

それぞれのイニシャルが何を示しているのはわからんが
たいていそうだよな。(w
59774RR:04/06/23 20:46 ID:hzIIgIvn
>>57

このスレの出来る直前くらいに落ちて消えたスレ。
スクーターでウイリーすることを目指したお父さんの奮戦記風の良スレ。
60774RR:04/06/23 20:56 ID:ybV6Avdm
グランド・アクシスのスレにいるかもよ。

50ウィリーのオッサン。
61774RR:04/06/23 22:26 ID:UMmNL9Wn
>>58
>それぞれのイニシャルが何を示しているのはわからんが
って言っておいて

>>55 は各チームからの鼻つまみ者
      ~~~~~~~~~~
分かってるじゃないかw
そんなのにイチイチ過剰に反応しないでくれ
荒れるだけだから


62774RR:04/06/23 22:57 ID:T8fHxDl4
>>27〜38ミロ

チームの名が出ると荒れ傾向になるのでナシの方向で。
マターリマターリ…
63774RR:04/06/24 06:39 ID:7XZCWKio
>>61
漏れは>>55だが。文面から集団への煽りってわかるやん。
64774RR:04/06/24 07:55 ID:heRgXX6e
>>63
うん。わかるよ
でもオレは藻前様にはレスしてないんだ
>>58へのレスだから・・・
よく読んだらわかるやん
65774RR:04/06/24 10:32 ID:7XZCWKio
>>64
漏れは>>55じゃなくて>>58、カキコをミスしまつた。
スレ汚しスマソ。
6650ウイリー ◆7PAPA.P0Mg :04/06/24 21:50 ID:idWxMv5j
こんばんわ、初めてこちらにおじゃまします。
本来、ウイリースレにいたのですが・・・、落ちてしまいました_| ̄|○
相変わらず、50ccノーマルDioと、100ccちょっと弄りGアクでウイリーしてます。
しばらく、こちらでもお世話になると思いますので、よろしくお願いします。m(_ _)m

ウイリーは、今のところ平均で50m。最高で300mというところです。
でも、目標はエンドレス!  まだまだ先・・というか、随分先の話ですがね(^^;
67774RR:04/06/25 17:05 ID:v3dQjjeq
ここには日記なんて書くなよ
68774RR:04/06/25 22:21 ID:bqOdR5xu
はじめまして、50ウイリーさん
ウイリースレの消える間際を読みました。
ここでもよろしくお願いします。
69774RR:04/06/25 22:50 ID:8u+1KQOP
50ウさんこんばんわ。
平均で50mですか・・・
素晴らしいですねっ!
70774RR:04/06/26 20:45 ID:og56/FKn
こないだ、リッターでウィリー中まくりますた。





廃車になった・・・・
無理せず、モタード買って練習するればよかったでス。
71774RR:04/06/26 20:59 ID:vDW8LvVm
落ちそう!
エクストリームはやはり下火か?
72774RR:04/06/27 01:45 ID:Pp/N3aBM
>>49
ローリンは前加重ははじめに空転させるときにのみ必要で
後はステップ加重とステアリング操作にだけ集中してれば
結構うまくいくのでは?
体が硬直してハイサイド起こしそうになったらブレーキリ
リースとアクセルを開けるでハイサイドは回避できるはず
スリップダウンか大回りに持ち込めると思うから。
人間やばいと思ったらブレーキかけてアクセルとじちゃうからなぁ
がんばって
7350ウイリー ◆7PAPA.P0Mg :04/06/27 08:10 ID:VniezFvK
ここも落ちちゃうのは悲しいので、定期的にageておきます。
みなさん、ウイリーの練習してますか?
練習自体は簡単なのです。ものになるまで時間がかかりますけど。
それさえクリアすれば、1年後には鮮やかなウイリーが決められるのですけど。

ただ、エクストリーム仲間はウイリーだけじゃ物足りないと言ってますね。
リッターバイクでスローウイリーとか、50ccスクータでウイリーサークルとか。
私には縁のない世界なので、話を聞いているだけですが(^^;
74774RR:04/06/27 15:23 ID:bkchwySv
そろそろ動画でも撮影してうp汁
7550ウイリー ◆7PAPA.P0Mg :04/06/27 20:01 ID:VniezFvK
うーん・・・(^^;
動画のアップの方法がわからない・・・_| ̄|○
教えて
76774RR:04/06/27 22:25 ID:Y33x6PY3
50ウイリーさんへ
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
ここの掲示板のようなところに貼り付けるのが一番簡単なんじゃないかと。
77774RR:04/06/28 02:47 ID:eOlhLy3m
ウイリーしているのがふつうになってきますた
78774RR:04/06/28 17:03 ID:dt5WQpJ0
ドリフトの話はここでよいの?
79774RR:04/06/28 17:10 ID:7LCI+5cG
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081447881/l50
モタードスレの方が良い情報が有ると思いますよ。
80774RR:04/06/29 01:12 ID:an0hF+7P
50ウイリーさん、50代になって初めてバイクに乗って1年で300mウイリーですか?
もう若くないから・・・とあきらめていた俺のハートに火がつきましたよ。
まず練習用のスクーターでも探してみます。
81774RR:04/06/29 03:53 ID:vUcXVxth
エクストリームスレでスクーターでウィリーの話ねぇ…
82774RR:04/06/29 04:04 ID:wZZ5fPpC
>>79のスレを見ていたら、DR-Z400のモータードが今年中に発売されるらしいね。
エクストリーム用によさげ。

うぃっす!!>>50うい
8350ウイリー ◆7PAPA.P0Mg :04/06/29 07:08 ID:18wxCtGx
>80さん、おはようございます。
ウイリーは、いくつになっても気持ちさえあれば出来るような気がします。
ただ、危険な走行という事は常に心の隅に置いておいて、無理ならやめる、位の
気持ちでのんびりやれば、楽しくマスター出来ると思います。

50ウの場合、途中で焦って無理した為に、骨折を3本経験しましたし、治療中は
練習が出来なくて、悔しい思いをしたという事もありました。
怪我をすれば、本人も痛い思いをするし、練習も出来なくなる訳ですから、臆病と
思われても良い位、慎重に練習するのをお勧めします。(^^)

練習用のスクータは、JOGかSUZUKI車をお勧めします。Dioは難易度が高いです。
84774RR:04/06/29 10:01 ID:0S3gNQSA
250SB納車待ち中。
早く練習したいです。ひとまず、ウィリーとストッピーとローリンエンドを目標にヤってイキマス。
ロード用のツナギ(背中にこぶがあるの)、ブーツはあるのですが、装備的にはこれでよい?
85774RR:04/06/29 20:59 ID:gJM8URA7
>>84
ブーツはオフ用の方がよくないか?
俺もオフ用ブーツは履いた事ないからわからんが
プロテクションがごっつい分、転んでも怪我しにくいってさ。

そろそろツナギとセットで買ってみようかな( ´ω`)ケガコワーイ
86774RR:04/06/29 23:33 ID:49UDd9iH
背の低い(足の短い)人にオフブーツはリアブレーキが踏みにくい。
トライアル用ならいいが、それならオンのプロテクションの高い方がいい。
モトクロス用は技のバリエーションが増えると厳しい。
オフブーツは動きにくくて上手くならないうえに、
かえってコントロールができなくて危険では?
アメリカ&ヨーロッパの映像みても、
スニーカー、オンブーツはいてもオフはいないよ〜
モタードやってEXもやっている奴は除くが。
87774RR:04/06/29 23:42 ID:gJM8URA7
>>86
そ、そうなのか・・・
雑誌の情報を鵜呑みにしてしまった俺はおバカさん・・・・( ;´д`)
88774RR:04/06/29 23:43 ID:Zv7C13cw
オン車でエクストリーム系の技をやるにはオフ車で練習は必須だよなぁ
でも新車買ったら本末転倒だしなぁ

オフ車どっかに捨ててねーかな
89774RR:04/06/30 05:25 ID:6/nf/WRx
オンロードの用品は革で出来ているがこれはアスファルトとの
摩擦に強いね。
膝カップやニーガードとかのクッション系の防具と合わせると
良さそうですね。
私は10年以上前に買ったタイネーゼのセーフティージャケットを
着ています。
90774RR:04/06/30 10:08 ID:coyonICR
質問したものです。
レストンクス
ひとまず、今の装備でやってみます。ツナギはタイチのセパレートのやつで、ブーツはXPD1(←名前あってたかな?)
メットはやっぱりオフ用がよいです?
91774RR :04/06/30 14:40 ID:QN987lTK
ワタシハ、オンをススメマス。
前転したときにアゴから落ちチンガードの一部が割れて鼻にささりました。
そのうえ、アゴのホールドがゆるいため口の中を噛み大出血となりました。
MX用のヘルメットです。
以来オンのフルフェですが、先日また同様の状態で前転してしまいましたが。
オンのチンガードはホールドも良くヘルメットが傷付いただけですみました。
また、
走行自体がMXのように激しい呼吸を要求されることがない
高速で転倒する可能性がある点をかんがえると
オンフルフェの方が確実に安全だとおもいます。
92774RR:04/06/30 23:14 ID:nmLwrssF
エクストリームを齧ろうとしているんだけど、とりあえずプロテクタを
買わないと話が進まないので、どこか安く買える店をご存知でしたら
教えてください。調べたけど見つからないっす。orz
93774RR:04/07/01 03:32 ID:i7m31YKw
究極に金が無いなら、メット、膝カップ、肘ガードを容易しる。
94774RR:04/07/01 10:03 ID:QruomtPB
SB250明日納車になりますた。
後は人気のない練習場所探すだけです。
当初の目標はクラッチウィリー
95774RR:04/07/01 12:02 ID:QruomtPB
>>91
オンメットでやります。貴重(?)な体験談ありがとです

>>92
通販はレッドサンが安いですよ。
9650ウイリー ◆7PAPA.P0Mg :04/07/02 07:04 ID:F/opsUcD
今朝の早朝練習で、調子に乗って上げてたら、久しぶりに捲れそうになり
冷や汗が出ました。(^^;
距離を欲張って後方荷重した上に、アクセルを開けたもので、ス〜〜と後ろに
引かれる感じがしたと思ったら、リアフェンダーがガリガリガリ!!と・・・。
50ウのリアフェンダーはすでに4cm位削れて無いので、ほとんど直角状態
だったのかな? と。
リアブレーキのタイミングがずれてたら、時速50キロから捲れると痛いですよね(^^;
やはり、長袖長ズボン・革手袋・フルフェの装備は絶対必要ですね。
97774RR:04/07/02 08:31 ID:D94wIMji
クラッチポンで5cm浮いたらビビリリミッターもオン。
98774RR:04/07/03 00:04 ID:zl8p9npE
250SB納車♪
早速クラッチウィリーヤってみた……上がんない_| ̄|○
99774RR:04/07/03 00:55 ID:RduvLLvO
>>98
中古車?慣らしはやらないのかい?
100774RR:04/07/03 02:47 ID:zl8p9npE
中古でつよ
一速からのフロントアップくらいは出来た気分です♪
101774RR:04/07/03 08:45 ID:M2NPbDVa
>>98
セローでもクラッチポンでちょっと上がったよ。
102774RR:04/07/04 10:19 ID:YphJKbt9
トリッカースレでXな書き込みがありまつた。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087567463/164-
103774RR:04/07/04 22:07 ID:3gwAScx8
XRに乗っていますが、エクストリームは余裕です
RもKもAも見た感じたいした事ないですね。
俺なんてストップー120M行けそうです。
104774RR:04/07/04 22:50 ID:o3h3b/qM
プー?
105774RR:04/07/04 23:09 ID:YphJKbt9

      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ>>103
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| めんどうくさいからそれでいいです!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

106774RR:04/07/04 23:20 ID:hGFZUcwA
エクストリームのバイクについてる後ろのバーってなんていう名前なの?
市販されてない?つけたいんだけど。
107774RR:04/07/04 23:54 ID:U+jisDli
>>106
ウイリーバーとかエクストリームバーとかウイリーセンサーとか呼ばれてる。

殆ど全てワンオフみたいだね。
108774RR:04/07/05 18:37 ID:weP0oHsJ
まだ日本で売ってないみたいだけど、
モータード用にソールが交換できるブーツってのがあるそうですね。
エクストリーム用にもそっちのほうが良さそうですね。
まぁ ぼちぼち 盛り上げましょう。
109774RR:04/07/05 19:25 ID:HWJyMOMO
108>>
それはSIDIのブーツと思われ
裏底の減りは最高に早い

エクストリームではガエルネのエンデューロ用が動きやすくて足もけがをしにくい
けど、値段が高い罠
110774RR:04/07/05 19:53 ID:FTckJQa+
デイトナの安いブレーキパッドにしたらストッピーできなくなった
111774RR:04/07/05 20:52 ID:DOot4wf7
SB250でまくれたです。

買って3日目なのに・・_| ̄|○
112774RR:04/07/05 21:25 ID:UaM0lGV5
>>111
怪我はないのかい?
とりあえずリアブレーキを踏めるようになろう!
徐々に角度を上げていくと怖くないずらよ
113774RR:04/07/05 21:33 ID:weP0oHsJ
エクストリームでDトラの話は見かけるけど、
XRモタの話は聞かないですね。
XRモタはDトラに比べてエクストリームに向いていないのですか?
114774RR:04/07/05 22:15 ID:rDP5kOSO
dトラより高いからじゃない?
発売してそんなに経ってないから中古もタマがないとか
115774RR:04/07/05 22:16 ID:sQPl49x5
>>113
XRはDトラに比べてまだ発売されて間もないからでないの?
116774RR:04/07/05 22:37 ID:DOot4wf7
>>112
今日に限って、オンブーツ履いてたので、
捻挫程度です。

前に乗ってたバイクもリアブレーキ踏めなくて廃車にしたのに、
学習能力のない折れっていったい

SB250は大したダメージもなく良かったです


>>113

私は値段が安いのと水冷っていう事で車種をケテーイしました
水冷のメリットってあるのかよくわからないですがw

117774RR:04/07/06 12:01 ID:E29JGn/+
自分XRモタドでやってますよ。
自分としては扱いやすいバイクだと思ってます。
Dトラも乗ったことがありますが、自分の好みではXRですね。
できればよけいなもの(ラジエターまわり)が無い方が自分としてはより大雑把に扱えると思ってますんで。
オイル管理は一生懸命してますが(笑)
118774RR:04/07/06 19:03 ID:MtFaJg30
XR エンジンが垂れるのは早いときが有るね
119774RR:04/07/06 20:10 ID:NIVfjFP7
>>118
たぶんオイル。
XRで林道やウイリーやってた時は1000km毎に換えてたよ、俺。
120774RR:04/07/06 20:56 ID:MtFaJg30
そうか、水は関係ないか
121774RR:04/07/06 22:41 ID:GCr+IRIl
どこかのWebで見たけど大型とかでウイリーしたときに
オイルが回らなくなるトラブルを回避するための改造をしていました。
トリッカーとかはコンセプトからして大丈夫だと思いますが、
DトラやXRモタとかは大丈夫なんでしょうか?
122774RR:04/07/06 22:45 ID:hTiIVyLv
オイルパンの場所によるね
12350ウイリー ◆7PAPA.P0Mg :04/07/07 06:38 ID:FFYMxYXD
大型バイクの場合、ウイリーするとオイル液面の関係で、焼き付きをおこす場合があるそうです。
上級者の方は、対策として通常よりも沢山オイルを入れて液面確保している方がいますね。
124774RR:04/07/07 08:31 ID:aNQuBor2
オイオイ…
ウィリーしかしないショー専用マシンならいざしらず
普段にも使ってるバイクに沢山オイル入れるなんて…
オイル入れ過ぎはクランクに非常に負担が掛かって
致命的なダメージを与えかねないぞ…
たまにチョロっとウィリーする位なら絶対そんな事しちゃダメよ

長距離のウィリーしたり普段の足に使ったり
両方の条件を満たすとしたら、
オイルパンにオイル偏り防止の加工をしたりしないとダメだよ





しかも大型バイクとか中型バイクとか関係ねーし…
125774RR:04/07/07 08:49 ID:uS+uoo2J
>>124 んで、ストッピとかウイリーとか出来る人ですか?
12650ウイリー:04/07/07 09:17 ID:u6eOH70m
エクストリームとは直接関係ありませんが、今朝、軽くバトルしてみたんです。
相手はヤマハのトリッキー。こっちはグランドアクシス(チャンバーのみ改)

私のGアクもKSR80位の動力性能があるのですが、シグナルでか〜るくちぎられました(^^;
凄く速いバイクだなーって感じがしました。
それで、交差点で止まったところで、話しかけて色々伺ったところ、「結構速いよ」との
感想でした。その人は前にアクシス乗りだったそうですが、「そっちのGアクも速いね」
なんて、お世辞言ってくれました。(^^;

ちょっと、トリッカーって素敵なバイクだなと思い始めました。


>124
ショー専用マシンの話です。誤解を招いてしまって、申し訳ありませんm(_ _)m
127774RR:04/07/07 17:27 ID:95ZnTeaP
>>124
 …そんなに深刻なのですか…
128?V?V?S?q?q:04/07/07 19:00 ID:WQMSRXEI
深刻ではない。カスタム好きの大げさなタワゴト
129774RR:04/07/07 21:24 ID:B9HD/B7f
オイル入れすぎは深刻な問題になりやすいよね。

んでもって焼きつくほどウイリーを継続するって状況は
素人ではありえないよね。
130774RR:04/07/07 22:16 ID:aNQuBor2
まぁ普通の人のレベルなら対策の必要はないでしょうね
オレだって普通にウィリーしたりストッピーしたりするけど
何の対策もしてないけどモーマンタイだもん
通常のオイル管理しとけば大丈夫でしょ

高速で百ウン十km/hのウィリーなんてやらかす人は別だろうけどね
131774RR:04/07/07 22:17 ID:uS+uoo2J
半端な知識のえらそうなコメントじゃなくて
マジでやっている人たちのコメントはありがたいでつ。
どうもありがとう。
132774RR:04/07/07 22:31 ID:YEIdskMu
むしろスローウイリーの時ガソリンが出る方が気にならない?
133774RR:04/07/07 23:03 ID:aNQuBor2
オレはオーバーフローは気にしない
(仕方が無いと割り切ってます)
どっちにしてもガソリンが足りなくなるほどの
長距離スローウィリーは出来ないしw
134774RR:04/07/08 01:42 ID:Tfab0763
ビッグバイクでやる時、サスのセッティングは変えたほうがいいですか?
と言っても俺のバイクはプリロードしか調整できないけど
135774RR:04/07/08 09:59 ID:1kD1RdlS
VTR250はエクストリームやり易い?
136774RR:04/07/08 12:08 ID:BfM/naC4
やりにい、難しそうにみえる車両をあえて選んでやっているひともいるし、
やってみてやりにくいから車両かえるやつもいる。やりやすいようにカスタムしたりもアリだ。
やらないで「やりやすい?」が一番ダメだ。そういうやつはやるな。
137774RR:04/07/08 13:29 ID:IaAE1MgN
バイク決めるから聞いてるってのもあるんじゃないの?
138774RR:04/07/08 13:58 ID:SivvMffC

    〃〃∩  _, ,_   <<136
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ、ぼくの言う通りでないとヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

139774RR:04/07/08 14:00 ID:SivvMffC

      ヤダヤダ、「やりやすい?」とかマシン選びから入るなんて・
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)      
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ミ
                            |    〃 ∩  。
                            |   ⊂⌒从ヽ从゜o ザバーン
                            | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
140774RR:04/07/08 18:58 ID:LJWeKMkV
ウイリーし続けるぐらいで焼きつくなら坂道上がり続けても
焼きつくのか?
あと、オイルポンプは何のためついているのか解らないような気もする。
141774RR:04/07/08 19:18 ID:SivvMffC
>>140 ハァ?!
142ジャギ:04/07/08 19:20 ID:BfM/naC4
はぁ〜きこえんなぁ〜
143774RR:04/07/08 19:30 ID:x7NiVKgu
オイルパンの位置、さらにオイルポンプの位置によっては吸い上げられなくなるよ

坂道くらいの角度のウィリーって・・・
ずいぶん低い角度のウィリーですね
その角度じゃどっちみち長距離なんて無理でしょ
逆にちゃんとしたウィリーの角度の坂道なんて上がり続けるほうが難しそうだが・・・
144774RR:04/07/08 19:40 ID:IaAE1MgN
ウィリー程の坂道・・・途中で止まりたくないなw
145774RR:04/07/08 20:36 ID:qkl52/uV
260で抜かせる車あいてに「勝った!」などと言っても
もっとスピードの出せる車もある。
さらにもっと速いバイク、それよりももっと速い車などと
ここで言ったところで小学生レベルの話しなんだよね。

見ず知らずの相手に勝った負けた言ってること自体が幼稚なんだよ。
146774RR:04/07/08 20:38 ID:qkl52/uV
誤爆・・・すまそ
147774RR:04/07/08 20:43 ID:LEBLmf66
焼き付いた話、外国人ライダーによく聞くけど
あまり日本人で焼き付いた話聞かないようですが...本当はどうなの?
旧車系(Z1300など)でウイリーをしていた人が焼き付いた記事は昔読んだね。

今のマシンはそう簡単に焼き付かないんでしょうね

ハーレーなんてウイリーに向いているかも?(ドライサンプだし)
前周りが重くて上げるまでが大変だけど、上げた後のコントロールは前周りが重いおかげで
やりやすいよ。(ほら、野球のバット、上を重い方にした方がバランスが取りやすいのと同じ)

お邪魔しました...
14850ウイリー ◆7PAPA.P0Mg :04/07/08 21:44 ID:rk863aL1
147さん(*^^*) ハーレーでウイリーしてる人・・・見た事あります?
このスレのみなさんはどうですか? 見た事あります?
50ウは見た事ありません。でも友達は大勢いますので、中には見たことある友人が
います。
それはそれは、大変なウイリーですが・・・出来たそうです。
ハーレーといっても、ライトウエイトハーレーではなく、チョッパー風の、めっちゃ
ヘビーウエイトのハーレーなんだそうです。
この話を聞いて、「凄いなー、世の中には上の上がいるんだなー」て、思いました。
149774RR:04/07/08 21:56 ID:V4+VG6+a
>>148
素人じゃなくプロだけど、
グレッグ・ジョーンズ(ハーレー&ビューエル専属のスタントライダー)がいるね。

雑誌でみた写真では見た目ドノーマルのダイナ(だったとおもう)で直角ウイリーしてたyo。
150774RR:04/07/08 22:06 ID:V4+VG6+a
追加。

動画スレで、
GL1800でウイリーしてるメリケン野郎(だとおもう)もみたよ。
151774RR:04/07/08 22:13 ID:SivvMffC
>>150
1週間くらい前でしたっけ? 私も見ました。
リアをガガガガガーって擦ったりしているシーンもあって目が点になりました。
15250ウイリー ◆7PAPA.P0Mg :04/07/08 22:15 ID:rk863aL1
149さん(*^^*)
そんな、プロの話ではなくって・・・(^^)
身近な話でね。
じゃなかったら、このスレは、プロの人の話でいっぱいになってしまうでしょ?
人の話ではなく、身近な話でね、149さんが出来る話しとか、こんな事出来たとか
そんな話を聞きたいですね。
なんかエクストリームを目指す人にアドバイスがあったら、一言でもお願いします。
153774RR:04/07/08 22:40 ID:x7NiVKgu
何なんだ?この仕切り厨は・・・
プロの話?いいじゃないか
オレはプロの凄い技の話を聞いてるとワクワクしてくるよ
じゃなかったら、このスレは脳内妄想話でいっぱいになってしまうでしょ?
こんな事できるとか、こんな事できたとか
そんなツマラナイ話は聞きたくないですね。

154149(バイクは600SS):04/07/08 22:54 ID:V4+VG6+a
オレができるのは、
ジャックナイフ
ストッピー(最長10mぐらい)
走りながらバーンナウト(M:I2でトムさんがやってたやつを30km/hぐらいで)
↑これだけ。

発進や峠の立ち上がりでフロントアップすることあるけど、ビビッてアクセル戻してしまう…

ローリンエンドやりたいけどバランスがムズカスィ…
90°ぐらいでスリップダウンorハイサイドしそうになる。

こんなオレにアドバイスできることなんて、ねぇよ(怒
155774RR:04/07/08 22:59 ID:MHknA2Jy
>>153
お前友人いないんだなw
156774RR:04/07/08 23:05 ID:x7NiVKgu
ローリンエンドねぇ・・・
タイヤが減りまくるだけに練習も金が掛かる技だからねw
オレも最初は上手くいかなかったんだけど
少し慣れてきて思いっきり回転を上げてやってみたらバランスが取りやすくなったよ
思いっきりといっても、元々タイヤが勿体無いとか
ビビリとかそんな気持ちで意外と回転が低めだったせいだと思うけど・・・
出来るようになってからもタイヤが勿体無いので
人前で調子に乗った時にしかやらない技になってまつ

157774RR:04/07/08 23:16 ID:Btn7FpSG
250cc・四気筒・ドノーマルでウイリーするコツをご伝授下さい。
158774RR:04/07/08 23:57 ID:vjuSh0kW
一気に角度を上げちゃうことです。
だからリアブレーキの修得は必須です。
159774RR:04/07/09 00:19 ID:+QaP8acS
>>152
動画うpマダ?
やり方聞くだけ聞いて放置かい?
160774RR:04/07/09 00:39 ID:a4z5nb4A

          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、  >>159よ。ガキっぽい。
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

161774RR:04/07/09 09:13 ID:OspubYYJ
5〜6年前に、近くの246号線で水色のハーレーで直角ウイリーをしょっちゅう見かけました。
とても簡単そうにやっていた。けど、難しいんだろうな
16250ウイリー:04/07/09 10:25 ID:sdkI5v5O
161さん、こんにちわ。
そのハーレーさん、きっと一生懸命練習したんでしょうね。
上手になれば簡単そうに見える! 早くその領域まで行ってみたいです。
163774RR:04/07/09 15:55 ID:FJsoKaUD
そういや映画「ハーレーダビッドソン&マルボロマン」でハーレーで
ウイリーしてるね
すごいよアレ
164157:04/07/09 17:52 ID:pe01dwR+

>>158サマ

最初のageからして出来ないんです…。
クラッチポンをすると、一瞬動力が途切れてから繋がるのですが
これは操作ミスでしょうか?
それとも車体が原因?
クラッチは交換したてなのですが…。
165774RR:04/07/09 18:56 ID:r+rPkVGp
>>163
あれは実際やってないって聞いたことがある。
詳しい人いませんか?
166774RR:04/07/09 19:40 ID:lK9swdDq
>>164
アクセルの開け具合が足りないか、
クラッチの繋ぎがあまいのだろうね。

250なら馬力が足りないとも思えないし。
167774RR:04/07/09 19:45 ID:ytAFS12w
2STオン車じゃ無理?
168774RR:04/07/09 19:53 ID:3vG6irVT
>>167
お前にゃ絶対無理!!

行動力の無い人間にはもううんざり。
早く氏んでください。


169774RR:04/07/09 20:42 ID:k7RHV1XR
>>165
あれは実際にはやってないね
MI:2のスタントもストッピー180で銃撃つシーンなんかは
ワイヤーで吊っていて実際はやっていなかったそうだ
多分トムに似てるスタントマンを使わなくてはならずその人が出来なかったのかな
ケビンやクレイグ、ファリアスなら楽勝に出来そうなんだが
170774RR:04/07/09 21:32 ID:tv8F4R4r
昨日は久々にウィリーとストピーをしてる椰子を公道で見(ら)れた。
ノリのいい椰子を見るとちょっとウレシイ。

そう言えば去年見たガイジンさんは、D虎でスタンディングを披露してくれたっけ。








中央線を跨ぎながら・・
171774RR:04/07/10 00:23 ID:T08bwNtn
なかなか片手でストッピ−180は難しいね。
モデルガン借りて、持って練習した(藁
172?V?V?S?q?q:04/07/10 00:36 ID:/xlMlhlk
片手は縦180ならできるかな〜
173157:04/07/10 07:28 ID:uVScxlBw

>>166サマ

アドバイスアリガdございます!
練習しようと思ったら雨……鬱だ
174774RR:04/07/12 00:19 ID:YWQpUnHN
ハーレーでウイリーは普通にできます。あんまり古い型だとどうかはわかりませんが・・・
現行のなら問題なくできますよ。当然ああいうバイクに乗る人でそんな事する人はほとんど
いないでしょうし見かけないのは当然ですが・・・

ちなみに前に話題になっていたオイル入れすぎですがんなことすればエンジンあぼんするのでお気をつけて・・・
175774RR:04/07/13 00:28 ID:GYSNjMJV
ホシュage!!

エクストリーム以前にフルステアでの定常円旋回さえも出来ない漏れがまずするべき事は何でつか?
176774RR:04/07/13 00:39 ID:XjGhpUE6
>>175 ちょっと違うが通じる物があるし基本は同じだ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079965469/590-
177774RR:04/07/14 17:27 ID:qLMSMfHM
age
178774RR:04/07/15 00:58 ID:itemmJ6Z
SB250でまたコケタ

折はエクストリームにむいてないのかも_| ̄|○
17950ウイリー ◆7PAPA.P0Mg :04/07/15 07:45 ID:ROncmTcK
SB250さん、50ウです。
2度目の転倒ですか。どうします? これでやめてしまいますか?(^^;
50ウは転倒は10回位してます。
転倒の自慢じゃなくて、一度転倒すると、どうしても恐怖心とかが出てきますよね。
それをどう克復するかという課題が発生します。
精神的にも、バイクの修理でも。それを乗り越えて乗り越えて、やっと出来る様に
なった時に、とても嬉しい気持ちが心に広がると思いますよ(^^)
がんがれ〜〜〜
180774RR:04/07/15 13:09 ID:IwwwcswI
>>179
オマエを隔離するスレがあるだろう
そこで大人しくしてなさい
181774RR:04/07/15 13:21 ID:5xNCVxNl

クラッチがぁぁぁぁぁぁ!!!
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ノ∩
                   ⊂    ヽ
                       /( 。l7。 )っ >>180
    __________  U ∨ ∨
  / 000    /    ・@;∴‥
 /______/______:: :|
__||  ∧∧.     ||__   |:: ::||.|
|::||. (゜Д゜ ).    ||::|  :: :'| ||:|
.~|| ⊆⊇ヽ )   ||O :: :: || ||:|
 || ̄゜ ̄ ̄゜|\/L~:: ̄ ̄| ̄|:|
 ||_=0.< ガ  >.___|_/|.!ニニニニニニニニニニl
...|00| 三 三Z  ン Z/⌒ヽ|__|:::::__:::::::/⌒ /⌒ヘ⊇
.〔⊆__[二]____|/\|〕_|.∴.|::|  | ||::||::::| |||||.∴.||| ∴.|ヘ
 ~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ∵ノ ̄.ゞゞゝノ ̄ゞゞゝ∵ノゝ∵ノ

182774RR:04/07/15 21:56 ID:Dwkr0ckI
>>179
こっちに来るときはコテハンはずすべきだな。
それと長文もやめろや。
183774RR:04/07/15 23:04 ID:1zOKf+IB
>>182
お前は書き込むのを止めろ
184774RR:04/07/15 23:55 ID:5xNCVxNl
>>182 幼稚だな。
185774RR:04/07/16 01:01 ID:lKrkkn2x
残念だが50のとっつぁんの文章は
極普通のインターネットって感じで、俺は違和感を覚える。
186774RR:04/07/16 02:38 ID:7G/Ugc7P
オレも50のオッサンの文を読んでるとキモイ
長文、顔文字、自分で「50ウです」なんて特に・・・
最初にチヤホヤされたから気持ちよくなっちゃったのかな
187774RR:04/07/16 06:39 ID:nqShgwH9
お子様は相手にしいなや。>50う
188774RR:04/07/16 09:40 ID:A8SXqTW0
sb250こけたものですが、
50ウさんに負けずに、地道に練習していきます。

ひとまず、クラッチウィリー(←フロントアップぐらい)と
ローリンエンドは出来るぽくなったんで、
ストッピやっていきます。

でも、ジャックナイフにしかならないし、
リア上げると左右に流れるし、ムズイ

後、ブレーキターンとアクセルターン出来るようになってから
ドリフトの練習した方がいいのですかね?
189774RR:04/07/17 22:02 ID:J49LNHNi
50ウもコケSB250もガンガレ。
190774RR:04/07/17 22:09 ID:s9kR3g5A
ビデオとかでストッピーで100mくらい進んでるのって
一体何キロ出してたら100mも進めるんですか?
191774RR:04/07/18 00:23 ID:vlYNkFf+
日本には100mもストッピーできるような場所はそうそうないと思われ
サーキットでやってる連中と距離の気になる香具師しかわからないのでは?
50mも出来れば距離なんてどうでもいい気がするが・・・
192774RR:04/07/18 04:53 ID:1w4yqu0P
>>191
いや  ただ単に結構速いだろうスピードから
ストッピーなんてよくするな〜と思ったんで。。
193うんにょ:04/07/19 00:05 ID:kTcHA3VV
時速100キロくらいからの進入で100メートルは可能。
100メートルストッピーは早朝の道路ならどこでもできるじゃん。
加速もかせげるし。
160キロだしても120出した時とかわらないくらいのとき多いし・・・
194774RR:04/07/19 00:28 ID:cHd5zRCe
すごいです。出来る人はいるものですね。バイクなんですか?
195194:04/07/19 00:37 ID:cHd5zRCe
愛車はノーマルXR250でストッピー35m程度しかいけません。
いきなり100mは無理だと思うのでどれ位の練習量できるようになるものなんですか?
コツはなさそう
196774RR:04/07/20 10:55 ID:CuImTqoZ
>>194
774RRでウソ800並べるヤシが多いので注意汁。
信用できる内容を書いてるのは50ウのおっさんと数名(これも774なので確定できない)のみ。
残りの約90%のレスは脳内くんの戯言だと思っておけば間違いない。
197774RR:04/07/20 14:40 ID:GRIAZ+Pb
198774RR:04/07/20 18:26 ID:UKYvfHb7
>>196 はいはい。練習しようね。
199774RR:04/07/20 20:18 ID:xwdm7EXr
ハッタリだろ
実際日本で100メートルストッピー出来たら既に有名人だって
アスダンよりストッピー上手いって事だからな
本当ならウィズミーの検定会に出て来いよ
雑誌に載って有名人の仲間入りになれるからな
200774RR:04/07/20 21:04 ID:za5x9Xm/
50ウィリーのオッサンだって眉唾モンだよ
動画うpの話も立ち消えだし
201774RR:04/07/20 21:48 ID:jDtM07Hi
>>199
TチームSは100いったとかいかなかったとかいう話だぞ。
少なくとも85以上はでているようだが、どう見ても助走距離は短いぞ。
助走あればいくのでは?
202774RR:04/07/20 22:46 ID:UKYvfHb7
最近のお子様は教えて欲しい時にとりあえず叩く。
叩きまくって相手が証明しようとしてそれで教えて貰う。
203774RR:04/07/20 23:22 ID:xwdm7EXr
>>201
ってことは>>193はTチームのSって事でFA?
204774RR:04/07/20 23:40 ID:UKYvfHb7
>>203 はいはい チームの事は直接会ってやってね。
脳内トリッカーはスレを汚さないでね。
205774RR:04/07/22 10:58 ID:XVbpkKlX
このスレってさ・・・   何のためにあるのさ?
出来る香具師を叩きたいだけ?
脳内妄想テクを自慢したいの?

リアルでX練習してる香具師って、何割ぐらいいる?
うまくなる為に情報交換しませんか。
206774RR:04/07/22 11:51 ID:XVbpkKlX
じゃ、まず漏れから 。
今ウイリー練習中なんだけどさ、最初はクラッチポン!であげようとしてたの。
でもありゃダメだ。あがらないし、浮いても上昇速度が速すぎて、ビギナーの漏れには
葉句点のイメージしかわかない。クラッチの負担も大きそうだ市。
で、出来る人にちょっと教えてもらったら簡単に浮いちゃいました。ふわーりって。
一速、スタンディングで歩くのよりちと早い速度から
アクセル開けつつ、ステップを前へ押し出す感じ。腕は伸ばしておく。
「ステップを前へ押し出す」が重要。こうすると自然に後ろ加重になる。
あと、トランポリンみたいに反動をつけると更に楽に上がるよ。

車種はCRM250Rです。
207774RR:04/07/22 12:51 ID:NW7/bU8d
>>206 アンダーパワーなセローでも重心移動をすれば
浮くのは簡単だった。
ジャックナイフもいままではブレーキが弱くてフロントがロックしなかったが
これもちゃんと前加重にすると簡単にリアが浮いた。
いまはビビリリミッターの解除にチャレンジ中。
頭のどのあたりの線を切ればいいんだろう?(w
208774RR:04/07/22 13:25 ID:/atUEuZm
線は切らずにこけても安全だということを知ると良いと思います。
@ウイリーバーの装着
A自分が危ないと思ったら捨てれるバイク
B捨てたバイクが飛んでいっても迷惑のかからない場所
Cウイリーしても速度の出ないバイクを使用
上記を考えると安物OFF車にウイリーバー溶接が一番良さそう?
バーさえつければ後ろにこける事はなくなるけど逆に巻き込まれる
危険性があるので危ないときはバイクを捨てる覚悟で練習して1000回
ぐらいこけたときにはすごくうまくなるのでは?
まぁこけずにうまくなるのは難しいと思いますね。
209774RR:04/07/22 13:42 ID:DnAAX1es
>ウイリーバーの装着

こんなもんつけてたらダサくて乗れません。
捲くれることを前提としている人はウィリーやらないほうがいい。
上手くなるわけがないし、迷惑なだけ。

依存文字使っちゃうようなアホは社会に出ても
何の役にも立たないので、早く氏んでください。
210774RR:04/07/22 13:56 ID:NW7/bU8d
漏れもウイリーバーまで付けようとは思わないよ。
転倒は覚悟しているけど。

リアブレーキの使い方を覚える・・てアドバイスが抜けているような・・。

>>209 それは言い過ぎ。
21150ウイリー:04/07/22 15:33 ID:b6AeAQmF
動画が出来たので、3日間だけ公開します。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
212774RR:04/07/22 15:42 ID:WPSc1AID
すごいですな。
ただ、場所が危なくないですか?
213774RR:04/07/22 15:46 ID:mmN17WDT
50ウイリーさん:
動画見ました。
もう少し上体をリラックスしたような状態でやると安定させ易くなりますよ。
普段の練習場所ではないんでしょうが、最後結構危ないですね。


ウイリーバー・・・直角近くまで普通にできるようになってから装着しないと
大変です。
設置した瞬間に吹っ飛びますよ。
しかも、まくれそうになってバランス崩している最中なら確実に。
まくれ防止にはきちんとしたリヤブレーキ操作しかないでしょ。
214774RR:04/07/22 17:40 ID:/atUEuZm
>>209
ありがとうございます。
215コケSB250:04/07/22 21:33 ID:OMQzDurz
50ウさん
動画おもしろかったです。

私も50m出来るよう頑張ります。
216774RR:04/07/22 21:55 ID:HMxQ+Zvg
50ウ氏の動画みたいけどアク禁喰らって見れない・・・
2chでもないのになんで動画掲示板でアク禁になるんだよヽ(`Д´)ノウワァァン
217774RR:04/07/22 23:09 ID:NW7/bU8d
感動した!>50う
218774RR:04/07/23 01:01 ID:zBP85WFr
50ウィリー
オマエDQNだな・・・
オマエの様なアフォが居るから(ry
他人に迷惑掛けるような事するなよ
こいつ本当に50かよ
219774RR:04/07/23 07:47 ID:ho7mJOkf
おお、いい感じのウイリーだ。>50ウ
220774RR:04/07/23 07:57 ID:Ha90ODob
>>218
      (⌒⌒)
 ∧_ ∧( ブッ )
( ・ω・` ) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)

221206:04/07/23 09:50 ID:MjVi37rY
練習場所には気を使いますね。>208の言う通りかと。
自分やバイクが破壊されるのは仕方ないが 他人を巻き込むのはDQN。
練習中の俺は公道でウイリーしようなんて思わんよ。





ネ申の領域に達したらやりまくるけど
222774RR:04/07/23 11:40 ID:Ha90ODob
漏れは低いフロントアップがせいぜいだけど、
ウイリーバーが危険だというのはなんかわかるな。
ジムカーナで攻めているときに接地して逃げるステップと違って
フレームやセンタースタンドは地面に当たったら
タイヤの加重が接地点に奪われてグリップを失うもんな。
漏れの場合はそんな心配をしてみたいところだ。
223774RR:04/07/23 18:33 ID:9LRxF3yG
私ウイリーバー付けてますがよっぽど長くてフェンダーの終わりから
さらに50cm位伸ばすような物でない限りあれはめくれ防止にはなりませんよ 
ウイリーバーはテールスライドという技をやるために付けるものです
あと足かけてスタンディングウイリーしたり、
万が一練習用に長いの作ってもこすった時にすぐリアブレーキ使えなければ
斜めにねじれてよけい変な転び方しますよ。
なにより初めはリアブレーキが命です。
224ドナルド:04/07/24 02:15 ID:0KHOpUfV
良スレ発見!!!
22550ウイリー:04/07/24 09:01 ID:toIwLTCF
動画は削除しました。
ご覧頂いたみなさんには心よりお礼を言います。
ありがとうございました。
226水色弖虎 ◆nBHSzccMpE :04/07/24 09:08 ID:+cpTn1FY
 自分も週1ながら練習始めました…
227774RR:04/07/24 09:18 ID:KW2EEcdN
>>208 >>221
まぁ反論されると思うけど、漏れは毎日通勤中に下駄のリッターSSで
練習して1〜2ヶ月でウィリーはマスターしたよ。
毎日やるのが上達の早道。半年くらい続けたら誰でも程よくできる様には
なると思う。そして捲くれたコトは1度も無い。
仲のいい友達で、ビッグバイクでウィリーする香具師は10人以上いるが、
捲くれて入院した香具師はいても他人を巻き込んだ香具師は皆無。
他人巻き込むって、だるまやでも無い限りないんと違う?
228774RR:04/07/24 09:34 ID:NuH6KJ38
リッターバイクでのウイリーは普通に100キロオーバーのウイリーになるから
まくれた時に対向車線なんかに吹っ飛んだら間違いなく巻き込む危険はあるんじゃないの?
100キロオーバーでまくれるとバイクはとんでもなく吹っ飛んでいくの動画で見た事あるし
高速でウイリーでまくれて路肩に停車していた車に激突した動画見た事あるけど
229208:04/07/24 11:23 ID:1yEOLrHI
リッターバイクで信号待ち先頭で前が完全に空いていて次の信号までかなりあり幅も広い
ようなところでは確かに人を巻き込むようなことは少ないと思う。

ただどんなにうまいビデオや映画なんかに出ている人でも転倒することはあると聞きます。
もし公道でこけたらオイル処理とか大変だと思うので、そういう迷惑もあると思う。

ちなみにウイリーをマスターって言う台詞はのはどれくらいレベルになってたら貶されないんだろう。
230774RR:04/07/24 11:52 ID:93Yv/Vez
>229
無限ウィリーは当然として、進路変更(竜巻含む)。
あとは、パワーに頼らない低速ウイリーが持続できる事、だろうな。
231774RR:04/07/24 12:31 ID:Y9scVb+s
>>230
激しく同意。

>>227
公道でマスターって・・・
ウイリーってそんなに甘くないと思うが・・・
ちょっとなめてるよね。
基本が出来るようになったと勘違いしてるなw
232774RR:04/07/24 12:37 ID:C3XttXsG
>>231
人はみんな自分と一緒だと思っていない?
人それぞれオートバイに慣れ親しんだ環境が違うわけだし。
別にあんたに漏れのバイク歴と環境を言うつもりは無いけどな。
233774RR:04/07/24 12:42 ID:wTDQQePO
あと通勤ウィリーの話は7〜8年前の話なんだけど・・・
234206:04/07/24 17:01 ID:17gHDrFF
まぁまぁ、楽しくマターリやりましょうや。
他人にケガさせちゃ、楽しくないでしょ?ただそれだけのこと。

じゃ、今から練習してきます。
235774RR:04/07/24 18:13 ID:DzTZtFry
>ウイリーをマスターする。

50ゥあたりが控えめな言い方するから変なことになってるが、
この言葉だけを素直に捕らえればフロントアップのみを卒業すれば、
マスターしたことになるんじゃないか?
236774RR:04/07/24 18:45 ID:8jaE/+Ev
>>235 餅付け。細かいところにこだわりすぎだ。
回線切ってちょっと走ってくれば?
237227:04/07/24 20:40 ID:wTDQQePO
漏れのウィリーがそんなに気になるのか下手糞どもw
238206:04/07/24 21:13 ID:17gHDrFF
練習してきたよ。今日初めてローリンエンドが出来た。\(゚∀゚)/
遠慮なくエンジンぶん回せば安定するんだね。楽しみが増えました。
239774RR:04/07/24 21:18 ID:8jaE/+Ev
>>238 ローリンエンドおめ!
240コケSB250:04/07/25 02:04 ID:wqK+FLJ9
また、まくれた…何か情けなくなってきた_| ̄|○
241飛びDトラ:04/07/25 03:35 ID:hckcTxKn
 今日はフロントアップの練習だけに終始しました…。
あと、ストッピーにならないジャックナイフばかり…orz
走りバーンナウトもきっかけ作ってリヤ空転しても、
そこから微妙に動き出すブレーキの握り量がつかめず止まりっぱなし…。


前後70SPなのでリヤだけウンコタイヤ履くのはやっぱり邪道ですか?
242774RR:04/07/25 07:53 ID:OBgLM4A9
質問いいでしょうか、
スタンディング・バーンナウトをするとオイルがあふれてしまいます
立てたままのアイドリングでは大丈夫ですが回転を上げられません
どのような改造したらよいのでしょうか?よろしくお願いします。
243774RR:04/07/25 12:46 ID:K3EWeffY
>>242 バイク屋に修理してもらえ。
244774RR:04/07/25 12:46 ID:05eqoUm3
>>241
ガンガレ〜
感覚さえ掴めれば、成功率は自然と上がってくと思われ。
煮詰まった時はソレ系のビデオとか見ると、漏れの場合は結構なイメトレになりました。

けどほんと、エクストリームとかモタ系の練習はバイクに負担かけますね・・・
245774RR:04/07/25 15:24 ID:lgylyRpc
おれはバクテンして
車椅子生活なんだけど
みんなも気をつけてはしって下さい
246774RR:04/07/25 16:42 ID:WaJIWBW+
>>243
故障じゃないので

意味の分かる方おねがいします。
247774RR:04/07/25 17:30 ID:Ir0Dzhei
>>242>>246
意味がわかりません。情報が少なすぎませんか?
バイクは?オイルを増やしているかいないのか?何オイル?
直角バーンナウトではない?

バーンナウトであふれるのは考えにくいですね。
いろんな車種でやってみたことありますが未だあふれたことはありません。
248774RR:04/07/25 17:33 ID:zyPQuWkj
漏れもオイルがあふれるなんて聞いたこと無い。
釣りだと思っていた。
オイル上がりの事なのかな?
249774RR:04/07/25 18:20 ID:K3EWeffY
>>246 分からんのにグダグダ言うな。バイク屋で見てもらえ。
250774RR:04/07/25 18:29 ID:WaJIWBW+
すみません説明不足でした 
バイクを直角に立ててから停止してそのあとエンジン回すと
クランクからエアクリBOXに圧逃がすところからオイルが吹きます
これは当然なのですが直角バーンナウトとかテール擦ったまま走る技を
やっている方はどう改造しているのでしょうか?車種はディグリーです。
よろしくお願いいたします。
251774RR:04/07/25 20:47 ID:Gs21afqw
>>250
ブローバイの部分だと思われますが車種によってはウイリーするとオイルだまりがその部分になってしまっているからだと思います。
対策としてはそのブローバイ口をふさいでオイルがたまらなさそうなところからクランクケースの圧を抜くように新設するしかありません。

試したことはありませんが、吹いてくるところをメクラしてオイルフィラーキャップのところから取り出し口を取るような商品がどこからか出てたと思いますのでそれに変更してみては?

パイプの内径をあわせないとガスケット抜けそうですが。
252カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/07/25 21:43 ID:TqtZRL6l
>>209
そうか?そんなにダサク無いと思うんだけど。
ウイリーバーつけて単車立ててみたいな。
253774RR:04/07/25 21:57 ID:OBgLM4A9
>>251
情報ありがとうございました、そんな調度良いものあるんですね
なんていう商品かわかりませんよね バイク屋回って聞いてみます
254飛びDトラ ◆orz00jeBHQ :04/07/25 22:48 ID:hckcTxKn
 ウィリバーは技を極めた人のみが許されるステイタスみたいなものかと…。
伊達でつけてても大きな荷台(これはこれで別の利用価値?)のようですし、
貼ったりだと分かった時点でリッターSS乗ってて盆栽先生と見破られた時以上に痛々しい物が…。
255774RR:04/07/25 23:01 ID:QPUfp7tV
ここのスレ呼んでたらオレもエクストリームやりたくなってきた。
新車のGマジェ買ったばかりなのに…
10万ぐらい貯めて遊びバイク、探してみるかな〜。

CRM250Rr、売らなきゃよかった…
256774RR:04/07/26 03:26 ID:usF9Bf5U
ウイリーで出てくる諸問題(オイルやキャブのガソリン)を
設計時から対処しているのは、トリッカーが始めてかもしれませんね。
257774RR:04/07/26 13:23 ID:EiIQi7HM
CRM250Rrてなんだ??

258251:04/07/26 13:46 ID:UYoW0UTQ
>>253
キジマから各車種用発見!
値段までわかりませんが、もし使用したらインプレきぼう
パイプの内径と位置だけクリアすればいけそう
259255:04/07/26 15:46 ID:y9VQq2mR
>>257
オレも詳しい事は忘れたけど、CRMにも色々型の違いがあって、
r型とあとk型とかあるらしいけど、忘れた…
オレが乗ってたのはARになる直前のヤツだったよ。
260774RR:04/07/26 17:29 ID:ej7eSHbR
トリッカー乗りました、これからいろいろ練習する人にはおすすめかもしれません
なんせ軽くて小さいくて足つき良いので何やっても怖くないです
ただ練習ように40万で買うバイクではないような気が 2〜3年後に20万位で
買えたら遊びにあってもいいかもです
ウイリー 1速ならすぐ上がります2速なら結構回してクラッチポンであがります
あまり加速もしないので角度が決まればパワーウイリーじゃないバランスウイリー
の練習にいいかも
ストッピー ブレーキが利き過ぎずちょうど良かったですがタイヤはこわい
ローリンエンド やりやすいけど音も迫力もなくタイヤ痕も薄い 
261774RR:04/07/26 17:37 ID:EiIQi7HM
価格を気にするのならTLM200でいいじゃない。
262774RR:04/07/26 19:23 ID:usF9Bf5U
価格をいったらトリッカーにかぎらんのとちゃう?
263774RR:04/07/26 20:45 ID:EiIQi7HM

良く意味が分かりません
264774RR:04/07/26 21:11 ID:WGOaMpYS
新車ならドレでも無駄に高いという意味だろ?
265774RR:04/07/27 00:25 ID:kucvfC9I
アスファルトスキーって技はブーツの裏になにか張ってるのでしょうか?
やってる人いますか?
自分普通のONブーツでやったらめちゃ熱い上に靴底なくなりました。
266774RR:04/07/27 00:53 ID:ZW5JaWaG
>>265
ワラタww     チャレンジャーでつね。
267774RR:04/07/27 00:58 ID:NWMsk6Lu
>>265
オフ用の鉄スリッパって前のスレに書いてあった気がするよ
アスファルト削れそうだけど

でも海外で200キロからスキーする人とかもそれでやってるのかしら?
火花どころか、本当に燃えそうな気がするけどw
268774RR:04/07/27 04:39 ID:AKbudUze
質問です。
モタードなどでコーナリング時に後輪を滑らせながら逆ハンをあてて
直ドリしながら斜めに滑ってコーナーを抜ける技を動画で見たのですが
一体、どうやると直ドリの状態から斜めに進むのでしょうか?
269774RR:04/07/27 09:55 ID:6F2Q4gi3
>>268 はぁ?
270774RR:04/07/27 10:08 ID:eCBhdhkj
直ドリなんてしてないしな。
271774RR:04/07/27 11:08 ID:9eRb7cc2
直ドリって何?
272774RR:04/07/27 11:43 ID:mUzMgtdc
語感がそこはかとなくエロい
273774RR:04/07/27 16:19 ID:Sf7i4F/q
>>270
むかしシャンボンが筑波の1コーナーで左右に振って入って行ったのは
直ドリ進入にならないの?
274774RR:04/07/27 16:37 ID:eCBhdhkj
ではWRCで左右に振り子ドリフトしてるのは直ドリなのか?
275774RR:04/07/27 17:00 ID:Sf7i4F/q
あっ、違うな。

では、コーナの突込みまで横向きの状態で直進している時のコトはなんていうの?
276774RR:04/07/27 17:03 ID:6MBjnZn1
>>268
基本的に進入ドリフトはブレーキドリなんですけどロックさせると
スピンするか止まるかでうまくいきません 俗に言うハーフロック状態
超エンブレ+リアブレーキ+前加重+ハイスピードからの惰性
気合入れてスピード出せればそんなに難しくないのでがんばって練習してください
ちなみにそのまま立ち上がりでながーくドリフトするのはまったく別レベルです
277774RR:04/07/27 17:10 ID:eCBhdhkj
モタードだと、クリッピング付近で一度ドリフト終わって、アクセルでパワードリフトになる。
車のドリフトみたいに滑りっぱなしってのは見た事無い。
KTMフェスティバルのシャンボンがそんな感じだったので・・・・。
278774RR:04/07/27 22:03 ID:5JstKQn3
>>265
前になんかのビデオで靴の裏に木の板をつけているのを
見たことがある。どうやってつけているのかは不明。
279774RR:04/07/27 22:34 ID:VNYkfLgr
そこでオランダの木靴ですよ!
280774RR:04/07/28 00:16 ID:dlA6ripn
それこそ燃えそうだなw
281774RR:04/07/28 09:23 ID:ffmFPKn1
>>280
コーヒー吹いたじゃねぇかっ!w
282774RR:04/07/28 14:41 ID:HbY4Zr7X
だったらほら、あの踵にローラー付いた靴 ヒーリーズだっけ?
アレ履けばいいのでわ?
283774RR:04/07/28 14:44 ID:E6y3jT5a
プラスチックまな板が一番よくね?
昔よくバンクセンサーに使ってた。
284774RR:04/07/28 19:47 ID:UEjUwQ6g
チタンの板つけると凄い火花が出るらしいぞ
285774RR:04/07/28 23:44 ID:2DUbpNjd
そこでマグネシウムの板ですよ!
286774RR:04/07/29 08:57 ID:YfRTD/kA
もうかまぼこ板でいいやん。
287774RR:04/07/29 09:35 ID:KkBu9xAv
きっといい紀文
288774RR:04/07/29 17:24 ID:SzMOJmuH
 チタンの板でも鉄のきれっぱしでも派手に火花は出ます。
289774RR:04/07/29 17:44 ID:Q4b1WgkR
鉄よりチタンの方がとてつもなく派手に火花が出るって事だろ
290774RR:04/07/29 20:28 ID:LHTge0Dd
チタンより消しゴムの方が派手にカスが出るって事だろ
291774RR:04/07/29 20:33 ID:55fugnsL
漏れのチンカスがどうした?
そんなことしなくても
ちょっと皮をめくればいっぱい出てくるよ
292774RR:04/07/29 20:42 ID:Q4b1WgkR


たまには洗ってやれ
293774RR:04/07/29 22:54 ID:obnFQSn0
夏だなぁ
そんなん書きこんでる暇あったら練習しろよ
夏休みだろ?
294774RR:04/07/30 00:21 ID:OwfnWr71
もうちょっとでストッピーが出来そう!
まだジャックナイフだが・・・・。
295206:04/07/30 07:06 ID:1Me06bzI
>>294
(,,゚Д゚) ガンガレ!
俺も巣トッピーまで後ちょっと。

ウイリーよりも、巣トッピーの練習の方が怖くて、マジビビル。
がっっしゃーん!って逝った香具師、いる?
296774RR:04/07/30 07:33 ID:FHxe44gt
>>295
やっちまいましたよ。
去年。
距離だそうとして結構なスピードから縦180。
運良く親指の骨折と擦り傷で済みました。
手術はしましたが(笑)
297飛びDトラ:04/07/30 07:35 ID:SsGz8ny+

 たて回転怖くてなかなか練習してねぇです…。

298774RR:04/07/30 15:37 ID:4qutgQp8
ストッピーは縦回転なんてブレーキと荷重移動でどうともなるでしょ?
一番怖いのは、最中にフロントぶれてそのまま転倒。
299774RR:04/07/30 20:41 ID:ESSvtxBD
>>298
どうとでもなることもないけど
ぶれるのは怖いね。
漏れも一回なったがそのときは
なぜか奇跡的にこけずに済んだが
あれを考えると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

で、ステダンつけようかと思うのだがどうよ?
多少は解消されると思うんだが。
300206:04/07/31 00:21 ID:yK52VTNj
俺はまだフロントぶれるってレベルじゃないのでわかりませんが、
そうですか、覚悟しておきます。

ストッピーで超えてはならない一線を越えたとき、つまりブレーキをリリースしても
前回転が止まらないときにどのように対処してますか。

1 あきらめてバイクから飛び降りる。   ・・・これはこれでコワイが・・
2 アクセルを煽ってリアホイールの反作用で復帰する。

ほかに何かよい方法があるかな。教えてエロい人。

>>飛びDトラさん
毎日練習するですよ。フロントがふわりと浮く感覚さえつかめば、こっちのもの。
>>コケSB250さん
俺はウイリー練習で高く浮いても、低くても、必ずブレーキで落とすようにしています。
最近では何も考えなくてもリアブレーキを踏めるようになりました。
301RR:04/07/31 18:22 ID:NuEfetlD
>>300
1も2も無理だ。
どんな車両でやっているかわからんが
100キロくらいで進入して縦イクときは慣性働いて、
途中で投げ出してもは人間はトンデユク。
リアホイールの反作用なんてちょっと考えたら無理なのわかるでしょ。

それからオフ&モタなら何速でもいいから
80キロ超えてのリアブレーキためしてごらんよ。かなり・・・
まぁ、角度があがってなけりゃなんも心配いらんが・・・。

ガクプルは上を目指せば誰でも通る道。
オンで140キロ位からはいるとよくなる。なんど経験してもコワイよ。
スピードおそいとでにくいのだが......セパハンの奴らはガクプル出るのか?

オフ&モタでガクプルする人はガクプルする事自体に問題アリだな。
まずは基本からやりなおせ。
302774RR:04/07/31 18:28 ID:1HW1bjbA
>>300
落とし方にもよるけど、緩く加速しながら落としたほうが
ステムを傷めないと思うが。
303774RR:04/07/31 18:45 ID:aqu7wbkX
やっと口ばっかりじゃなく実体験にもとずいた意見が多くなってきましたね
 
304206:04/07/31 21:09 ID:yK52VTNj
>>301
マジレス、有り難うございます。参考になります。
「リアホイールの反作用で、」はオフ車のジャンプ中の姿勢制御からの考えだったのですが
通用しませんか・・orz      素直に吹っ飛ぶことにします。

80キロ超えてのリアブレーキを試すってのは、どういう意味でしょうか?
ストッピ中にリアブレーキ踏め、ってことでしょうか?
いや、自分で試せばいいんですけどね、そんなスピードではストッピーできないんですよ・・・


>>302
車種はCRM250、モター度とターミの中間的な仕様で乗ってます。
オフ車なのでステムやフォークのことは無心配なのですが、ロードでは気を使いそうですね。
305飛びDトラ:04/07/31 22:38 ID:RYZmRDYJ
 心のリミッターカットもやっぱり必要なんですかね…
306206:04/07/31 23:36 ID:yK52VTNj
>>飛びDトラさん
「最初の一発目」ではリミ解が必要かもしれませんね。


ttp://210.236.174.160/move/xtreme.wmv
動画集めようスレで拾いました。カッコイイ、ウットリ
307ドナルド:04/08/01 16:59 ID:rH6zlR1u
ヤター!ローリンエンド出来るようになったよ!

まだ大回りしか出来ないけど・・・

しかもそのときのウイリーでひっくり返ったし・・・

308774RR:04/08/01 17:51 ID:aEA+U0g4
ストッピーの練習しようと思ったのに雨だ!
台風age
309774RR:04/08/01 23:43 ID:lge9ouy1
知り合いの20歳の子と話してたら、最近はタイヤの真ん中が極端に
減っていると、「ウィリーとかローリンエンドしているのか!?」と思われて
カッコイイと言うのだ。
BBM世代の漏れとしてはタイヤは端が減ってナンボと思ってしまう、思考に
なっているので結構ショックだった。
ウィリーよくはするけど、ローリンエンドなんかはタイヤ交換の寸前にしか
しないし、、、
310774RR:04/08/02 00:18 ID:fBpw9tlU
>>309
俺も20そこそこだけど、街中で止まってるSRとかのタイヤがキレイにw
真ん中だけ減ってんの見ると、どうかな〜と思う
311ドナルド:04/08/02 01:08 ID:eP6JstKA
さっきジャックナイフ→ストッピーの練習をしてたら
5mくらいだけどストッピーに成功!
とてもうれしいです!
ローリンエンドもやったら結構小さく回れるようになったし!

オフ車って技やりやすくていいですね!
312774RR:04/08/02 17:34 ID:rEkQRf7K
>>301
俺は60kmぐらいからストッピーしてガクブルしたよ。
マシンは4st400レプ セパハンのドノーマル
変な入力すると起るのではなかろうか。
あと、ストッピー中にリアが横に流れる?のが嫌。コントロールできねえし。
あれ酷いとハイサイドするんじゃないかと思うぐらい着地時に振られる。
313774RR :04/08/02 18:05 ID:JIYN+AV6
昨日那須で見たX1でセパのひとがストッピーうまかったよ。スーッときてゆっくりになって、最後とまってからリアおりてた。
車種はみたことない感じだったんで不明。
314774RR:04/08/02 19:35 ID:erf8JHZ+
>>313
バイクの色は?紫?
315774RR:04/08/03 10:30 ID:PCcKiUvi
黒しかセパいなかったような
316774RR:04/08/03 12:35 ID:5tlDiyau
オンザ婆のやり方を教えてください。
どうしてもリミッターが解除できません。
30歳ぐらいまでなら出来るんですが…
317774RR:04/08/03 13:16 ID:I8qc0a9M
適当な買い物帰りの婆さんを後ろから押し倒す。
30歳越えても理性リミッターカットでOK.
318774RR:04/08/03 14:40 ID:gg061KPg
それじゃオンザマダム
319774RR:04/08/03 17:23 ID:5tlDiyau
オンザマダム萌えーー!!
320774RR:04/08/03 17:24 ID:5tlDiyau
ちなみにオンザ棒も出来ません
同性間恋愛のリミッターが…
321774RR:04/08/03 18:09 ID:Oo7+5VBs
また始まった 質問した人が変な書き方するから中学生集まってくるんだよ
32250ウイリー:04/08/03 18:40 ID:+xW2F01y
オンザバーって、バックミラーを取り外してからやるのって、皆さん知ってますよね?
323774RR:04/08/03 18:43 ID:Oo7+5VBs
》50ウさん
以前動画UPしていた所って、勝手に使ってもいいんでしょうか
便利そうなので使用したいのですがよろしいでしょうか?
関係なくてすみません。
32450ウイリー ◆7PAPA.P0Mg :04/08/03 19:27 ID:Faos3y2k
323さん
動画アップのサイトの件ですが、自由にアップ出来ます。
アップしたら、見せて下さい(^^)
325774RR:04/08/04 21:53 ID:2gHxbdtu
ローリンエンドが上手くいきません
進みながらブレーキかけて前荷重→アクセルあけてクラッチつなぐってやっても
リアタイヤが空転しはじめて、その場所にとどまったまま前にも横にも進まないんですが…
326774RR:04/08/04 22:12 ID:8ezrv4EM
>>325 ブレーキゆるめろ。
327774RR:04/08/04 22:24 ID:sxLcA92A
えええ!こっちにこんなスレあったの!?ウィリーのスレしかないと思ってた・・
しかも50サン動画UPしてるし・・見たかった・・。さいUPなし?ですか?
ウィリースレのコンビブレーキDIO乗りです
328774RR:04/08/04 23:17 ID:sevPVPtp
モタードでやってる人、ウイリーするとナンバープレート曲がらないですか?
特にタイヤの延長線上が激しく内側向いてるんですが
俺だけ?
329774RR:04/08/05 00:02 ID:+eiaBE8Z
>>328
車種にもよるがノーマルDRは擦りやすい。おかげでたいした擦っても他車種より角度がない
D虎、XRはフェンダーレスよりノマーマルのナンバーのほうが擦るの難しいこともあるし。
一概にはいえんが・・・。リアフェンダーの延長線上につけるようなナンバーは簡単に擦れるな。
330916.....:04/08/05 00:09 ID:p40g3TpK
なるほど、。
331329:04/08/05 00:20 ID:+eiaBE8Z
ちなみにモタDR&オフXR(旧)乗りです。XRでは擦れない・・・。
33250ウイリー:04/08/05 09:38 ID:vrFSdj9N
>327 Dioさん、こんにちわ。
実はあちらのウイリースレが出来るほんの少し前にこちらも出来て、両方見ていたのです。

動画はもう削除してしまいました。近所の一般道で50mのウイリーでした。
こちらで「うさんくさい」と言われて、嫁と子供の方が怒っちゃって・・・(^^;。
「お父さん、そんな事言われっぱなしじゃ悔しいじゃん!」と。

もっと上手になったら再アップの可能性もあるかと思います。
あちらの板でも、よろしくお願いします。
333774RR:04/08/05 10:58 ID:oHKWQq5G
>>332
アチコチで拝見してます50ウさん。動画見ましたよ。
あれだけ出来れば素晴らしいと思います。。応援してます。
で、ワタクシ事ですがDトラ納車待ちで、只今うずいております。
というのも、今の大型の前はXLRでフロントアップ程度は出来ていたので
ウイリーと呼べる程度にはなりたいと思ってます。
334DIO:04/08/05 13:57 ID:OWQDO70M
もっと上手になること待ってます!

で、、フフフフ。ウィリースレでやり方を聞いてから3週間ほどたったワタクシなのですが
陰ながら30Mほどできるようになってますよウレシカー
335774RR:04/08/06 10:07 ID:ThijHyhs
もうひとつのウイリースレってどこですか?
バイク板じゃないですよね?
336774RR:04/08/06 10:14 ID:+m0kGKbG
検索くらいしようね、坊や。

【お父さん】ウィリー【何発目?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088596596/l50
337337:04/08/06 14:55 ID:UCVFYCfO
このスレでウイリーバーつけてる香具師何人いる?
漏れ付いてます。使い方ムズくない?
足のかけ方、擦り方半端じゃない。
338774RR:04/08/06 18:48 ID:yae8CKu1
私付けてました、バー擦りは始め怖いけど一回めくれるつもりで
やって見るしかないね 一回角度覚えてしまえばバー擦らない
普通のウイリーにも余裕が出ます一気にうまくなります。
始めにただ擦るだけの場合は上体起こしてハンドルの向こうに行く
イメージで(トライアルの崖登る姿勢)やると意外とあっさり擦れますよ
なれてきたらよく言うハッピーゾーンのさらに向こうに加速しなくても
釣合うゾーンがあります(要リアブレーキやわがけ)そこがとっても
気持ちいいです。
足掛けは練習中なので能書きたれれません。
339774RR:04/08/07 00:16 ID:+Uu9Ajn2
そのハッピーゾーンの向こう側を見てみたい
340206:04/08/08 15:42 ID:ZbxIEwSU
今朝、スタンディングバーンナウトでスラロームやってたら、
バランスを崩してバイクが暴走、 ズサーc⌒っ゚Д゚)っ しちゃいました。
長袖着てたんだけど肘膝をかなりすりむいて、痛いこと。
真夏なのに風呂に入りたくねぇよ。
みんなも気をつけて
341774RR:04/08/08 17:28 ID:jxZZY5wh
座ってバーンナウトって出来ます?
漏れはできません
342774RR:04/08/08 21:36 ID:ytCMg1Z0
スクーターですけどできます???
かの有名なDIOっす。
343774RR:04/08/08 22:02 ID:H7Q0ftYA
>>342
やろうとしてる人なら見たことあるよっ
344774RR:04/08/09 10:56 ID:KdbWB4mk
>>342
土のグランドや芝生なら簡単に出来る。

やった後は、土を均しとけよ。
345774RR:04/08/09 17:42 ID:iQcL2fLH
>>342
俺LIVE DIOの一番加速が遅い奴ですが50メートルくらいできますよ。
リアキャリア(?)とシートの間にケツ置いて。
10KM毎時で走って、フルスロットル。加速が変わる場所があるから、変わったすぐ後に
ケツに(後輪に)体重を移動させる。リアキャリアを後ろに押す感じ
あとは慣れの問題。今まで捲れたことはない。なぜなら意外に簡単だったから。
50Mまでできるようになるまで3週間。18歳のパワーで。
346774RR:04/08/09 19:59 ID:8iEI1wi9
あれ?
>>342ってバーンナウトをdioでできるかって
聞いてたんじゃないのか

てっきりバーンナウトのことだと思った。

>>343、344
みごとに釣られてますなw
347774RR:04/08/09 20:56 ID:iQcL2fLH
>>346
ガガーン。
バンナウトだったんかい・・!
やったことないなぁー是非やりたい・・・・・・・・・・・・もう乗る機会は無いが・・・。
348774RR:04/08/10 21:31 ID:219sr9ca
ttp://www.teamxmx.com/home.htm
ここに外人動画たくさんあるから参考に
349774RR:04/08/11 03:07 ID:fH9Q2lAr
ttp://www20.tok2.com/home/kuminee/tac.WMV

ADTACのモトコンポでのエクストリーム動画 エンジンはDIOみたいだよ。
350774RR:04/08/12 23:58 ID:hOZuTQPA

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     |   緊急浮上!!
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

351774RR:04/08/13 01:07 ID:2g+ZZKQL
ドコで練習してんの?
漏れは南部で車が来ないトコを見計らってやってる
352774RR:04/08/13 09:41 ID:VUD7G/b4
>>351 半島の南部かニダ?
353774RR:04/08/16 07:05 ID:wGkOW5AS
hosyu
354っっP:04/08/16 13:49 ID:PEIXtKg4
当方D虎ではストッピー180できるのですが、どうしてもCB1300ではできません。
重心はどこにおいたら上手くまわれるのですか?できる方いますか?
355774RR:04/08/17 16:07 ID:G0TU79ZO
練習は広い場所。山の中の駐車場や河川敷の草が生えてるとこ。
1`ぐらいのクローズドになってるとこを探してる。バックライドを練習してみたいんで。
356774RR:04/08/17 18:15 ID:03vidgse
>>355
沖縄県の北部ならそういう場所いっぱいあると思うよ。
357774RR:04/08/17 19:13 ID:3V33CJ/z
エクストリームにはどのくらいの体力、筋力がいりますか?
当方、結構貧弱なもんで。
358774RR:04/08/17 19:41 ID:Hp/SHEoV
わからん。俺ガリガリやけど・・185の61キロ。ウィリーしかできないけど。
359774RR:04/08/17 20:31 ID:39AtzzuZ
アメリカなんかの動画みるとみんな結構マッチョな奴らが多いよな
360774RR:04/08/17 20:47 ID:aChaoXWV
あんまり体力ないと練習してもすぐヘタるよねぇ
俺なんか2時間でヘトヘト
筋力は関係ないかと・・・
361神宮前の鮫:04/08/17 22:22 ID:9DE1O9bq
ウイリーできた!
誰かがアドバイスしたステップを蹴ると言うのは
良い方法でした!
上がるようになりました!
後は持続ですね、、。
362774RR:04/08/18 10:14 ID:iL0xQrLz
177a80`でD虎海苔ですがウィリー&ストッピー&ローリンエンドの基本技は、なんてか出来ます

「よ〜し、友に見せ付けてやる!」と技すると「ケツがでかくてカッコ(・A・)イクナイ!!」言われます……
半年ぐらい暇を見付けては練習してきた折りの苦労はorz
363ドナ:04/08/18 11:05 ID:CsuECQXq
私は173cm、48kgのガリガリですw
バイクウエア着ると肩パットとかのおかげでがたい良く見えて(゚д゚)ウマー

最近ストッピーの距離が伸びて来て嬉しい!
でも進入速度が速すぎて恐いなw
進入速度がそこまで速くなくても距離が伸びる人はやっぱり角度が上がってるんでしょうか?
自分では結構上げたつもりでも他人から見たらそんなに上がってなかったりしてOTZ
こんどビデオ撮ってもらおうっと!
364206:04/08/18 14:01 ID:7fFtzKLK
>>361
俺のカキコ、かな?役にたったならちょっと嬉しいよ。
持続については俺も練習中なんだけど、視線をね、遠くに、
バイク越しに水平線を見る感じにすると結構いける。
ハンドル付近を見ていたら全然ダメだったけど、これがわかってから
距離が急に伸びましたよ。

俺のウイリー師匠が「大分出来るようになったから、二速で上げてみて」って。
あれっ、ちょっと・・・・・・イマイチ上がらないんですけど・・・・
365774RR:04/08/18 17:21 ID:iL0xQrLz
ウィリー中のシフトアップ練習に失敗こいて、バイク入院中
皆様、気をつけてね……自分が気をつけろよorz
366774RR:04/08/18 18:42 ID:3RXyEuOJ
1速から2速に変えると前輪は下がるの上がるの?
どれくらいかわるの??どうしても勇気が出ない。だれか後押しを・・
367774RR:04/08/18 19:48 ID:9KWat8bv
>>366
ウィリー中のシフトアップの話か?
それならそのときのウィリーの角度次第だ罠。
368神宮前の鮫:04/08/18 21:47 ID:l4tVCWRu
>>364
そうです!有難う御座いました。
車種はXR-BAJAライトはアルチェビスですが、、、。
エクストリームの真似事したくて買ってしまった。
ストッピ−はまだ出来ない、、、。
ローリンエンドはもったいなくて出来ない、、、。
メインのXJR1300では怖くてやってません(笑)
369飛びDトラ:04/08/18 21:59 ID:Z/ghIVKG
 毎日(休日以外はほんとにチョコット)コッソリ少しだけ練習して何とか前をグワ!っと上げる
練習はできるようになりましたが…まだひっくり返りそうで怖いです…。

上がってもタイヤ直径分くらいなのですが…
37050ウイリー ◆7PAPA.P0Mg :04/08/19 07:41 ID:Mqg8IZYa
>368
神宮前の鮫さん、Gアクも持ってなかったっけ? バーハンの。
色々バイク持ってるんですね。
がんばってエクストリームに励んでください。
371神宮前の鮫:04/08/19 15:51 ID:TXN1kayg
>>370
良くご存知で、、、。
Gアク売ってXR買いました!そんなにおいとく場所が無い。
スクータは太るからダメです。
37250ウイリー ◆7PAPA.P0Mg :04/08/20 05:17 ID:u6n0vLob
神宮前の鮫さん、Gアクは手放してしまったのですか。
以前、Gアク関係のHPに質問していたのを覚えていました。
50ウイリーは相変わらずGアクでのウイリー練習してますが、
どうもこの車種は難しいです。(^^;
なかなかフロント上がらないし、上がっても維持するのに苦労しています。
ぼちぼちやってますが、そのうちには出来る様になるでしょう。
神宮前の鮫さんもがんばって!
373ロードトリッカー:04/08/21 08:59 ID:GNSywg09
ロードレース引退

FTRでマターリ

トリッカー購入
年甲斐も無くエクストリーム道に足を踏み入れる所存です。
まだフロントアップとジャックナイフのみですが宜しくです。
374774RR:04/08/21 16:26 ID:wEEw0OmA
>>367
余計恐くなったよ!!
1回挑戦してNに入ったからサラニ・・。
ガックッガクウガク
375206:04/08/22 00:47 ID:eBbBr8/1
>>373
いらっしゃいませ。(^_^)/
376774RR:04/08/22 19:56 ID:03AWjOKa
やばいよ・・・せっかくいろんな技が出来るようになってきたとこなのに・・・
しばらくバイクに乗れないなんてなぁ・・・

皆さんも練習中の事故には気をつけてください・・・
377774RR:04/08/22 20:19 ID:KWcOEOrG
age
378飛びDトラ:04/08/23 00:37 ID:FtWHhE4w
 折角Fスプロケを14T⇒13Tに落としたのに…何故か上げにくく…。
チェーンの張り?練習いく直前にガス満タンにしたから?
いずれにしても思い切った姿勢制御が出来てない自分のせい…精進精進。

まくれがおっかなくて未だにフロントアップの向こう側は見えず…orz
379ロードトリッカー:04/08/23 09:45 ID:DGxTGnf7
>>206
過去レス読むとかなりイケてますね、今後とも宜しく!

ゼロ発進から1速パワーバンドくらいまでまずまずの高さでフロントアップが続くようになりました。
まだウイリー『走行』とはとても呼べませんが。
持続させるポイントはアクセル開けつつリアブレーキでコントロールって事でいいですか?
380774RR:04/08/23 12:32 ID:e88xZ6hY
age
381774RR:04/08/23 19:56 ID:v45CQGxJ
普通って一速だけで持続させるんですか??
一速だと上がってる最中に吹け切っちゃうんですよ・・。
>>379さんはスロットル持続プラス、リアブレで調節でナンメートルいけますか??
382ロードトリッカー:04/08/24 10:22 ID:lhMXlQEk
>>381
まだ俺も1速で上げてるだけなんで10m進んでないかと…
2速でクラッチポンしたら吹けきるまで時間かかる分進みそうだけど
バイクに良くなさそうでしね。
383381:04/08/25 10:41 ID:j0z8HVZF
お互いがんばりませう。俺まだクラッチパッと離して瞬間的に上がるのが恐い段階。
早くなれなきゃ
384206:04/08/25 18:59 ID:Uknaerwl
>>ロードトリッカー氏
俺は練習を始めたばかりの初心者ですよ。まだまだイケてませんです。

この間他スレで聞いてみた。エクストリームはDQN行為かって。
世間一般ではDQNで暴走行為なんだってさ。

ああ、なるほどね。エクストリーム練習してます、なんて言うと周囲のライダーの反応が
宜しくないのはそういうわけか。周囲に迷惑をかけないように場所を厳選し、ノーマルサイレンサーで
静か〜に練習してるのにさ。エクストリームって激しく誤解されている気がするよ。



385飛びDトラ:04/08/25 21:31 ID:0XUsCIV1
>>384

 やっぱり雑誌とかビデオで出てくるドハデなバイクに乗って
しかも真昼間の公道でやってる外人サンのイメージがあるのかと…一般的には

正直、師匠のように音の出ない自転車を買って普段は練習して、
本練習(?)ではバイク…としようかと…
386774RR:04/08/25 21:50 ID:VJI6lS7K
世間的には車のドリフトとかと同じ認識なんだろうけど
ドリフトの方がDQNじゃない感じかな?
やってる人も多いし、かっこいいと思われるのも多い。

バイクで技をすると 馬鹿じゃない? みたいな感じに。

ドリフトの方がうるさいし危ないんだけどねえ
387ロードトリッカー:04/08/25 23:15 ID:risa2JUb
>>206
いやいや、自分にとってローリンエンドやスタンディングバーンナウトできる人は既に立派な大先輩。
自分もここでいい報告できるように頑張ります!

で、DQN論議は正直終わりが無いかと。
自分は峠小僧出身でサーキットでいいとこまで行きましたが
峠小僧はどんなに速くとも世間ではDQN扱い サーキットで結果を残せば世間にも賞賛される
本来エクストリームもクローズされた場所でのパフォーマンスですし
公道でやればDQN扱いされるのもしょうがないかもしれませんね。

>>飛びDトラ氏
>やっぱり雑誌とかビデオで出てくるドハデなバイクに乗って
>しかも真昼間の公道でやってる外人サンのイメージがあるのかと…一般的には
正直一般人にはそこまでの認識もないかと・・・未だにオートバイパニックな人間も多いですし
エクストリームはどうしてもエンジン回転をあげての行為になりますし
たとえノーマルマフラーでも周囲にはやかましく聞こえるのでしょうね。

道路交通法的にどうなのか、って話になると
ゼロ発進からフルアクセルで60Kmまで加速して巡航に入ったツレがパトに止められて
「急発進は違反対象になる。気をつけろ」と言われたことがあるらしくて
そう考えるとエクストリームは道交法違反に抵触しそうですね。
「違反と分かっててもお前はやるんだろ!このDQNが!」と突っ込まれるとグゥの音も出ませんが。

ただドリフトの方がうるさいし危険、だから俺達のほうがマシという考えは通りませんね。どっちもどっちかと。
長文すみませんでした。
388774RR:04/08/26 01:41 ID:Qjz/J6Sq
age
389774RR:04/08/26 07:45 ID:3rPtnU9h
飛び氏
助走速度少し落としてみそ
390練習中:04/08/26 19:22 ID:91zgM+zz
どうしても2速に入れるのが恐い・・。
1速吹け切ってんのに・。恐い恐い恐い。

ロングウィリーできる人は何速の何回転で安定するんですか??スピードは?
教えてくださ
391206:04/08/26 19:28 ID:LGSpsXC/
ま、地味にこっそり練習しよ。

先週ウイリー失敗してバイクの下敷きになった俺の右足。
日曜日までに完治しろよ
392774RR:04/08/26 19:32 ID:VJjRFpno
>>390
何速何回店スピードってあんた
そんなのバイクによるでしょ。
393774RR:04/08/26 20:29 ID:OPtvv6VB
>>390
バイクは何で練習しているの?
1速はカンタンに上げられるけど、持続させるのが難しい気がする。
2速で上がるなら2速だと、長い距離もラクラクだとおもうけどね。
394774RR:04/08/27 09:44 ID:kXMhrSxO
>>390
ねぇねぇ、ひょっとしてバイク自体が初心者?(・∀・)ニヤニヤ
吹け切っていようが何だろうと2速に入れたら
回転落ちるじゃん。
だから普通は、2速に入れたら落ちるから、どうしたら落ちないように・・・
て質問になるのでつよw
とマジレス。
395774RR:04/08/27 10:13 ID:O6/TCXhK
>>387
地域柄にもよるわな。
珍走の多い地域はバイクに対するイメージがよろしくない。
北とか南の田舎行けばバイクは普通の乗り物。

世界一の珍走のメッカから大学進学の為東北に引っ越してひしと感じた。
396774RR:04/08/27 11:46 ID:xWAIVR/d
Dトラのシートレールって弱いですな。何回か捲くれたらテールが斜めになた
しかもメインフレームと一体だからシートレールのみ交換もむりぽ
気ににせず乗り続けるが、今度捲くれたら折れるのが心配です
397神宮前の鮫:04/08/27 12:39 ID:CMNhcA/N
コケタ!
クラッチホルダーごと壊れた(++)
398774RR:04/08/27 14:54 ID:jDZDF2FQ
>394
ネタっすか?
吹け切ってるところから回転落ちるとトルクカーブのどのへんに?…
もしかしてウイリできない人?
>390氏
シフトアップの前に吹け切らない方法を考えるのが先かと…
399774RR:04/08/27 14:59 ID:kXMhrSxO
>>398
吹け切る前にシフトアップしろよ。アホですかw
漏れのウィリー動画がなんか知らないけど昔バイク板で流れてたぞw
400774RR:04/08/27 15:55 ID:jDZDF2FQ
漏れは別に困ってないわけだがwww.
シフトアップしてるウイリ動画?
そんなもん見たいとも思わないな
つーか、ココってエクストリームスレでしょ?w
401774RR:04/08/27 16:44 ID:xWAIVR/d
何となく聞いてみるが、エクトリムやってるバイクは何です?

折りはDトラ
402774RR:04/08/27 18:33 ID:JqbdtpOR
 要は…ドシロウトが『ワ!マクレル!!』と思う角度は意外と低いから思い切れってことですか?

orz

ノ <デートラ
403774RR:04/08/27 19:32 ID:qhZeuqYG
>>400
すまん。マジで聞いていいか?
エクストリームって何する事を言うんだ?
404774RR:04/08/27 19:36 ID:kXMhrSxO
>>400
必死になり過ぎで何言ってるのかわかんね。
もうちょっとまともなレスできないの?
405400:04/08/27 23:28 ID:jDZDF2FQ
わかんなくていいよ。(ニッコリ笑)
チミには説明してもたぶんわかんないから。
406774RR:04/08/28 00:59 ID:EsFIIaYW
>>400
そもそも>>400がウィリーできるのかどうかが怪しい。
だってさ、シフトアップの直後に捲れることって無いじゃん?
シフトアップしてすぐにフロントが落ちるからどうにかしたい
ってレスの方がウィリースレでは多いし。
その後のアクセルワークで捲くれる事はあるけどね。

エクストリームスレって事ウィリーに関しちゃレベル低いね。
407774RR:04/08/28 01:20 ID:AhDu3hdW
ウィリーについてはココで熱く語れ !!

【お父さん】ウィリー【何発目?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088596596/l50
408774RR:04/08/28 01:46 ID:18e7+RH4

          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 ヤレヤレ
      ///   /_/:::::/   おまいら夏厨に釣られすぎだぜ。
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |


409774RR:04/08/28 12:19 ID:f5vv0rC+
>>406
レベル下げているのは、
>>400の問題でスレの問題ではない。
410774RR:04/08/28 12:36 ID:jqQgWqey
ウイリーについて話してるレベルが違うのでは?
たぶん>>400はバー擦りレベルの話してて
その他の人は高速ウイリーの話してる
ってとこじゃない?
411774RR:04/08/28 13:36 ID:B2nWZADH
>>410
話の内容から察するに高速ウィリーと棹立ちウィリーの違いが関係ある??
つうか、あんた>>400でしょ?もういいよw
412774RR:04/08/28 18:41 ID:jqQgWqey
そうそう。
低い角度の時と高い角度の時はシフトアップ時の挙動が違うってこと。
わかるでしょ?
413774RR:04/08/28 19:03 ID:MOOK2vsl
クラッチを使わずアクセルを一瞬少し戻して2速に入れる人が多いと思う。
2速になった事と、アクセルを戻した事によってフロントが下がっちゃうので
すぐにアクセルを開ける。その開けぐあいによって捲れたり、落ちちゃったり
と結構微妙。
落ちにくいようにと思ってかなり上げた状態で2速に入れると
一気に捲れそうになって焦る。下手だからリアブレーキ使えないし。
>>390じゃないけど、へたっぴな自分はこんな感じで2速に入れるのが怖いし、
実際何度か捲れてる。ちなみに4スト250のオフ車です。
414774RR:04/08/28 20:59 ID:jqQgWqey
クラッチは使ったほうがいいと思います
リアブレーキを使う練習をしてからの方が良いと思います
かなり距離を稼げますよ
415774RR:04/08/28 22:55 ID:B2nWZADH
漏れもクラッチ使う派。
でもクラッチ使わない友達もいる。
ただ脳内ウィリーの>>400=jqQgWqeyと同じってのは嫌だなぁw
416774RR:04/08/28 23:12 ID:18e7+RH4
コテハンにしてくれよ。>>> 脳内ウィリー>>400=jqQgWqey
417飛びDトラ:04/08/29 00:21 ID:HhZXae4B
 今日、台風が来る寸前ですが(既に先ほどから降ってますが)…練習してきました。
本日は初めてクラッチを使う方を試しましたが…

 微妙なスロットル開度と回転数の違いで上がる勢いが変わるので驚きでした
あと、過重移動だけであげるやり方より働きかける個所が少ないと思うので
当分はクラッチ使って練習するもよりです。

ラッキーゾーンへの標識(○×インター 10km みたいな)の1本目がやっと遠くに見え始め… orz
418774RR:04/08/30 02:17 ID:UyOhiMIu
ジャックナイフはなんとかできるんですが
ストッピ―はできない
ローリンエンドは回れない
ウイリーはフロントアップ・・・



中途半端だな〜、漏れ!
419774RR:04/08/30 10:53 ID:DWE7exBv
ストッピとウイリーとローリンエンドのどれも出来ないなら
中途半端とは言わないような気がする。
420774RR:04/08/30 11:50 ID:DPwEjY5+
ハスクバーナ欲しい!
421774RR:04/08/30 13:51 ID:DWE7exBv
                                \人人人人人人人人/
            _、                 ≫            ≪
           (_)\ _    ∧ ∧      ≫ ハスクバーナへ!≪
    /⌒\_/⌒\)_,i⌒\\〔〔 ( ,,・д・)〕\   ≫            ≪
   (_,人_(_人_\___ト、_\\(c)¶¶_つ 、\  /∨∨∨∨∨∨∨∨\
   / ,人_       \三_ 旧 ̄ ̄ ̄\ 旧>
   し/  I  \   \_((⌒)  ●  ●ノ_/
        \__へ_/  L ̄ Y     ▼\\___   
            \__/\彡人  、_人_.ノ /|  / ⌒||\
                    \__|目__乍 \||| ̄| へ||づ/
                     |__||_{三|三}|_、   ̄ ̄^⌒〜
                   / ̄|^^ ● ^ ●)>、
                  く//三ト、  ▼_|キ」
                  |∠./   |\__人≠|
                   \_|   | |::||:::| /
                     |   | |\/_/
                     |__  | | //
                    _匡ノ ̄|キノ⌒)
                    || \ノ_|__/v/
                    ||  | .|、_/
                    |\ノ| _|/
                   / |  |___|
                   |ヽ|__/\|、
                   ^\ト\_ い
422774RR:04/08/30 16:39 ID:PM2+VsTm
オンロードバイクでウィリー覚えてから
オフロードバイクでウィリーすると、
急にウィリーが上手くなった感じがするよね。
423774RR:04/08/30 23:32 ID:df7japOD
みんなエクストリーム練習していてクラッチってどのくらいでダメになる?
漏れはリッターネイキッドで練習してるんだけどクラッチの消耗が激しすぎる。
前回クラッチ交換してから5000`でもう滑ってきた。
クラッチウィリーの練習をかなりやってるからだろうけど
みんなこんなもんなのかなぁ。
424774RR:04/08/31 01:12 ID:3tc4NWDb
>>423
リッターネイキッドなら、クラッチ当てなくても
アクセルだけで上がるでしょ?
425423:04/08/31 02:09 ID:G43zYQcQ
>>424
練習場所に長い直線があるわけではないので
クラッチウィリーで練習中です。
パワーウィリーだと、60`くらいからじゃないとムリなので。
ちなみに当方ヘタレなのでまともなウィリーはできません。悪しからず。。。
426774RR:04/08/31 07:44 ID:tNIdhVBA
427774RR:04/08/31 16:12 ID:l7fsl5eC
アクセルターンを一回転以上やるにゃ、どうするとですか?
半回転はなるけど、それ以上は軸足が回らないのです
428774RR:04/08/31 16:17 ID:yDTX9Q0G
>>427
ダートで練習すると簡単に永久ターンが出来るよ。
そこできっかけを見つけろ。
429774RR:04/08/31 16:20 ID:ksnZA97V
>427
バレリーナはなぜその場でクルクル回る事ができるのか?
それを研究すればヒントが見えてくる
                                                                と思う
430774RR:04/08/31 16:34 ID:OZWtVITV
>>427
アスファルト上では可能な限りの倒し込みとイキオイ。
そうすると軸足はバイクが回してくれます。
431774RR:04/08/31 20:37 ID:RIi8NeoK
だってさ、足捻れっちゃうよ?
432774RR:04/08/31 20:59 ID:D7U5XPCs
地面についた足の裏には接着剤でも塗ってあるのか?
433774RR:04/08/31 22:42 ID:tNIdhVBA
>427
こうやるんだよ。
http://www.dirtbikes.dhs.org/Pictures/Mov00008.mpg
「足で支える」を卒業して「足でバランスを取る」になろう。
「足で支える」から張り付く。
ダートでやると足が張り付いても滑るから誤魔化しが効くが
本当にでていきる人は支えてはいない、バランスを取っている。
足は軽く付いているだけ。
一見同じに見えてレベルが違う。
後者ならアスファルトでもアクセルターンができる。

434774RR:04/08/31 23:46 ID:yDTX9Q0G
>>433
頭でっかちだな。
ダートで気楽に回れるようになったら自動的に舗装路もOKだよ。
ちなみにダートだとかなり簡単。
435774RR:04/09/01 00:27 ID:xFmlNaB2
足を軸にグルグル回るイメージと433の足を滑らせて
グルグル回るのとの違いはおさえておこう。
芸人志望ならどうでもいいけど。
436774RR:04/09/01 04:14 ID:HKnynOeT
免許取り立ての頃はよくウイリーになってしまったが。。
最近はしてないな。
437774RR:04/09/01 08:40 ID:Bt5rYHXW
>>436
倒し込みが足りないか、ハンドルが切れてないからかと。
つかもしかしてオンバイクでやってた?

先日、調子に乗ってオフクロのスクタでやったら、
急にタイヤがグリップして茶の木に突っ込みました。
アスファルトではあぶねーw
(スクタの場合、左のVベルトケース?を接地させてタイヤを空転
ちょんとタイヤを接触させると回ります)
438774RR:04/09/01 08:53 ID:T/sl5t1L
>>436
だるまやウィリーとウィリーは似て非なるもの。
439774RR:04/09/01 09:18 ID:o0jXY4Vv
>>437
脳内ウイリーたんはコテハンキボンヌ。
440774RR:04/09/01 10:37 ID:Bt5rYHXW
>>439
む?漏れはウィリーできませんがナニか?w

>>436はアクセルターン中にウィリーになっちまうって表現じゃないの?
ってことで漏れが誤認でした。回ってきます。
441774RR:04/09/01 10:45 ID:OLztx5jQ
>>437
お茶の木に突っ込むってw
いいねぇ平和で
442774RR:04/09/01 11:35 ID:Bt5rYHXW
>>441
ヘーワですw
たまたま子供(7歳男)に目撃されてしまい
オオワラ&カミサソにチクられたのは言うまでもありません_| ̄|○
443774RR:04/09/01 12:51 ID:OLztx5jQ
俺も実家に帰ってオフで薮漕ぎならぬ茶畑横断してみるかな…

荷物と弁当運びに
444774RR:04/09/01 13:53 ID:o0jXY4Vv
じゃぁ「お茶の木」って日本発のトリックって事にしようや。
445774RR:04/09/01 18:58 ID:ZCVxVKMT
>>438
だるまやウィリーを知っている人間はどれほどいるんだろうw
あれは笑った。
446774RR:04/09/01 19:23 ID:o0jXY4Vv
じゃぁ「だるまやウィリー」って日本発のトリックって事にしようや。

「お茶の木」と併せて、エクストリームの世界大会でみたいもんだな。
447774RR:04/09/01 22:49 ID:s/PyfyiC
 ダルマヤフロントアップ
448774RR:04/09/01 23:57 ID:ZCVxVKMT
よーし
パパ、だるま買ってきて だるまやウィリーの練習しちゃうぞ
449774RR:04/09/02 13:01 ID:srlOp3No
だるまやウィリーしちゃって、
オレこのまえウィリーしちゃったよ!
て痛い自慢話する初心者て結構多い。
450774RR:04/09/02 13:04 ID:VeEQ+irH
やっとブレーキ強化&タイヤ前後交換終了しそう。ストピーの距離のびるかなぁ〜
451774RR:04/09/02 13:13 ID:kgs8Tb+v
だるまやウィリーってなんだー
452774RR:04/09/02 14:55 ID:6TVycyZu
ジャッジメントデイ、nyで流してください。
453774RR:04/09/03 21:56 ID:vmwKCXnK

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     |   緊急浮上!!
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

454774RR:04/09/04 18:57 ID:bswzvowT
エクストリームって言うときはタイヤはやっぱ基本的にはオンロード寄りなんでしょうか…
455774RR:04/09/04 23:55 ID:IOd8Aw6R
agetekure
456774RR:04/09/05 04:13 ID:yk13pbfI
>>451
カブで発進時にクラッチミスでウィリーで工事の看板に突っ込んじゃう。。。ってやつだったと思う。
ナレーション付の動画でかなり面白いよ。

457774RR:04/09/05 06:09 ID:N1QI2LMl
>>456
揚げ足取ります
カブにクラッチ操作は無い
アレ、はアクセルとシフト操作ミス
458774RR:04/09/05 10:07 ID:sbB7gZz+
カブのクラッチはシフトをふむと切れる

だからまぁシフト操作で間違ってない
459774RR:04/09/05 10:08 ID:sbB7gZz+
シフト操作じゃなくてクラッチ操作だった
460774RR:04/09/05 11:16 ID:N1QI2LMl
>>458
シフト入れてクラッチ切れたら前に進みません。
461774RR:04/09/05 11:24 ID:T5TpXZMt
>>460
ペダルを踏んでる間だけクラッチが切れるのです。そういう仕様なんですよ
462774RR:04/09/05 13:40 ID:jBNBzxQE
上手い奴はカブで半クラを使うらしい(乗ったことないから知らん)
463774RR:04/09/05 22:56 ID:A8z41jXW
http://ime.nu/www.daidegas.it/Video/NEW%20VIDEO/27/Kawasaki%20Z%201000%20srunts.wmv
最近盛り上がりに欠けるから動画でも張っておくよ
ちなみに俺もZ1000乗ってるけど、こんなの絶対むりぽ
464774RR:04/09/06 00:12 ID:66VxZ4fA
ダルマ屋ウィリーって元ネタ知ってる?
水曜どうでしょうっていう北海道ローカルの
テレビ番組で
大泉 洋ってやつが西日本?東日本かどっちかを
原付で縦断する時にウィリーした場面だよ。
465774RR:04/09/06 01:02 ID:tmTNEFgA
>>464

 うん
466774RR:04/09/06 01:29 ID:gihCkAIj
>>463
なにげにこのおっさん怪力かもな。
俺なら潰されそうな角度でバイク支えてた、軽々と。
(足着いてる場面ね)
467774RR:04/09/06 11:37 ID:sjcSOpoa
最近よくストファイマガジンや動画で見る技で、棹立ちウィリーから
そのまま路面に膝から下を引きずられて、又元に戻る香具師、
あれってなんて名前の技ですか?
こんど練習しよう!て思ったけど、かなりガッチリしたウィリーバー
付けないと無理そう・・・・。
青山通りでやりたいなぁw
468774RR:04/09/06 12:53 ID:ON0mqF7Q
>>467
多分エイプ・ハンガーとか言う技だと思った
469神宮前の鮫:04/09/06 15:55 ID:8cumqfxn
>>467
青山通りでやるなら「ギャラリー」で見に行きます!
お笑いウイリーでよければ参加できますが、、、。

あっ!でもタンク立ちなら出来るよ!でもシートの上だけど。
タンクは傷付くもん!
470774RR:04/09/06 23:22 ID:efFvyB2i
パストラーナとかマクグラスのビデオ
見れば?
モトクロスやればなんでもできるよ。
471774RR:04/09/07 00:46 ID:sjJq1jcj
>>470
エンデューロを子供の頃からやっているけど、そのエイプハンガーとやらは
違う問題だと思うがw
472774RR:04/09/08 00:37 ID:QlaYk0wQ
エイプハンガーなんか」どうでもいいよ。
ダート路面でストッピー10mできてから家
473774RR:04/09/08 10:07 ID:OdF0bk9Z
ダートでストッピーか・・  やってみよ(^v^)
ところで10mできると何かいいことあるの?エクストリーム試験一級合格とか?
474774RR:04/09/08 14:29 ID:wn/TCUWt
ドリフトはエクストリーム?
Dトラでブレーキングドリは出来てるぽいが、コーナ脱出時のパワードリがよくわからんです
ブレーキドリは3速から1速でやってます
475774RR:04/09/08 14:47 ID:lZBsgvro
どっちかっとモタードだぬ
476774RR:04/09/08 17:53 ID:qwF3kfKc
この程度のマックスターンとウイリーなら誰でもできる?
http://v.isp.2ch.net/up/8fa634259365.mpg
477774RR:04/09/08 18:27 ID:Z7EK/JL3
>>472
やっとストッピーが出来るようになったんだね、おめ!
でもエイプハンガーに比べたら・・・w

>>476
ウィリーがよく見えないが、特に難しい所は無かったけど?
478774RR:04/09/08 23:17 ID:qvGQ2ZPr
>467
両足地面についてズルズルやりながらウィリーする初歩練習を連想してしまった。
ちなみにこれは5分〜10分くらいで誰でもできるようになります。
両足足つく小さいバイク限定。
479774RR:04/09/10 19:10:49 ID:xl6rk8Lo
>>478
全然違うし。
480774RR:04/09/10 19:49:27 ID:GobFTYJe
腫れならエイプハンガーって名前のパーツ(ハンドル)があります。
それ付けておしまい。

って、これも全然違うか。w
481774RR:04/09/10 19:51:09 ID:GobFTYJe
全然ってわけでもないか。
人間のカッコだけ見れば、よお似とるけのぉ。
482774RR:04/09/10 21:15:27 ID:9umxs6Ht
アメリカではストッピーの事をENDOって言って
オンザバーの事ハイチェアーって言うんだね
483774RR:04/09/10 23:28:20 ID:xl6rk8Lo
>>480
元々のエイプハンガーの意味はそっちの方が正解。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=apehanger&kind=ej
484日の剣:04/09/12 03:15:26 ID:aaY0PeiP
250SBでモトマスターにブレーキ換えてみました。

ウィリーは、特に変わりがありません。

ストッピーの距離が伸びました。
感覚ではの1.3倍ぐらい・・・最後の最後まで
粘れる感じです。

ローリンエンドは、ブレーキが効きすぎて、バーンナウとにしかならなかったです。


進入ドリしてみましたが、フロントの感覚が掴めなく、
ハイサイドにぎみになりました。

ひょっとしたら、ノーマルブレーキのままの方がコントロールしやすかったかな?
って感じです。

ただ、急ブレーキは青銅距離は3〜4割短くなった気がします

と、勝手にインプレしてみたりして

485774RR:04/09/12 05:36:49 ID:LbROM8ed
動画撮影スレに成田師匠のストッピー上げておいたいんでよろしければドゾー
486774RR:04/09/12 09:14:36 ID:h/aeOCSG
>>484
おれもD=トラでモトマスターブレーキ買おうとしてんだけど
制動距離はやっぱ短くなるんだ?
高い買い物なんで結構不安。
487日の剣:04/09/12 12:02:40 ID:aaY0PeiP
>>486

エクストリームだけじゃなく、街中でも役に立ってると思います。
ノーマルブレーキだと「前の車に当たるlu!!」って、感じだったのが、
余裕でとまれるようになりました。

私の250SBはモトマスターのブレーキロータとメッシュブレーキと
デイトナのセミラジアル?に変更です

どっかで、フロントだけハイグリップに変えると
ドリフトの練習にはよいと聞いて記憶があったので
タイヤはフロントだけTT900に変更予定(今はGT401のノーマル)


装着一日目ですが、
私のエクストリーム程度(ウィリー&ストッピー&ローリンエンドがちこっとできるくらい)なら
ノーマルでもよかったかしらと、思っています。
街乗りでは、かなりイイ!!です。
488774RR:04/09/12 13:55:09 ID:HAOq/dXN
TのHPでXR250である程度の距離ウイリーするとガソリンを吸わなくなってエンストするって書いてあったんだけど、D虎や他のキャブ車はどうなの?
教えて偉い人。
489774RR:04/09/12 14:26:44 ID:m4ectErk
竿立ちゆらゆらウィリーだとどれでも普通はそうなるよ。
キャブオーバーフローでガソリンタダ漏れ。
そうならないよう最初からキャブ前に倒してるのもあり。
前上がりの姿勢でキャブが水平になる。
最近だとトリッカーがそうなってる。
490774RR:04/09/12 14:50:17 ID:5gsE2DYs
ジョグ50・ジョグ90・アクシス50・アクシス90はウイリーすると燃料供給が即ストップしてフロート内のガスが無くなり次第ガス欠になったよ。
R1Zは300M位ウイリーしても大丈夫だった。
491774RR:04/09/12 16:43:38 ID:eX1QPYKk
FCRとかもやっぱりダメなのかな?
492774RR:04/09/12 22:21:28 ID:h/aeOCSG
>>487
インプレサンクス
ってことはキャリパーはノーマル?
とにかくよく効くようにするならやっぱキャリパーのかえんといかんかな・・・
493774RR:04/09/12 22:28:15 ID:icqBfp7U
>>489
インジェクションだとガス欠症状でないらしいね。NEW-Z1000とか。
494774RR:04/09/12 23:32:53 ID:LwaRyW5o
>>489
上げにくくなるけど、満タンにしているとまったくならない。XRだが。
とりあえず時速20キロ程度でトロトロ500メートルくらいは大丈夫だった。
495774RR:04/09/13 01:00:50 ID:ptPmIhk1
>491 漏れはXR400にFCRで四速までシフトアップしたけど大丈夫だった。上げる角度にもよるんじゃねーか?
496日の剣:04/09/13 01:34:16 ID:pq2IwIFa
>>492
キャリパーはノーマルです
4ポットにしようかと思ったのですが、
予算の都合で出来ませんでした。

私にとっては今のブレーキで効きすぎるぐらいです。


ちと質問ですが、アスファルトスキーの練習方法ってあるのでしょうか?
497774RR:04/09/13 02:01:45 ID:3TUiYkhY
494>>
サンクス
俺には500mも絶対にできないのでXRも購入のOKってことですね。
498774RR:04/09/13 02:04:04 ID:3TUiYkhY
↑購入のOK ×
 購入OK ○ でした、失礼しました。
499774RR:04/09/15 00:16:56 ID:U2ZQ9clx
ウィリースレ落ちたな。朝まであったのに…
とゆうわけでフロントアップしかできない漏れが緊急浮上
500774RR:04/09/15 00:21:33 ID:v6zNPWD8
ウィリーバー付けて、(車検用に)構造変更届けした香具師いる?
501774RR:04/09/15 03:32:02 ID:FAvNO27a
さっきツレがウチから帰るときに、ウィリーしてみて。て言って漏れに
香具師の原2スクを渡した。リッターでいつもやっているからできるだろ?
との事。しかしスクのウィリーなんて15年以上やっていない。しかも原2乗るのは初めて。
どうもトルクの入るタイミングがわからない。
それで、ちょっと弄ってみると意外とサスのストロークがあり且つ軟い。
右足をシートに片膝、左足をフットボードに当てて、サスをぼわぼわ揺すり
その反動だけで上げて、後は惰性だけで進んだら意外とわ走りましたw
本当はどうやってやるのですか?
502774RR:04/09/16 19:56:00 ID:5gHLPw9q

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     |   緊急浮上!!
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

503774RR:04/09/16 20:24:07 ID:QcGL8cFa
結構前からウイリーし始めたんですけど、4STシングルで、一速であげて
2速に入れると必ずフロントが下がってしまうんです。
ッてことは、かなりの竿立ち状態からシフトアップしたらいいってことでしょうか?
でも前輪をあげすぎるとシフトアップしたときの反動が捲れる方向に動くので、
とても怖いのです。みなさんはどんなシフトアップの方法を取ってるのかなって疑問です。
自分は1速吹け切る瞬間にスロットル戻して、ノークラッチで2速にしてもっかいスロットルあける感じです。
あと、ほぼ必ずNに入ってしまうのですが、この対処法はないでしょうか?
・・・・XRで500メートル・・・スゴスギ!
504774RR:04/09/16 20:54:29 ID:sroFgG2x

2速に入れたとき(多分アクセル開けているのに)下がるのですよね。
>シフトアップしたときの反動が
反動を感じるところでシフトアップしてるのなら、もうちょい上げたらいいだけ。
シフトアップしても反動を感じていなかったらもっと上げてもいいはず。
漏れは棹立ちでパワーバンド外してだらだらとシフトアップする派だけどね。
505774RR:04/09/16 23:40:08 ID:GeMe3yUL
2速から上げるのは反則なんか?
車種分からんけどさ・・・
506774RR:04/09/17 00:52:18 ID:GFZuT6HO
昔Nチビ改80エンジンのマシンで1速で上げて2速に入れたらまくれた事があったなぁ
あと初期型ジョグでもまくれ経験アリです・・・
507774RR:04/09/17 05:07:50 ID:UAanFgqc

ショートホイールベースは捲くれ易いですよ。
フルサイズトレールや大型車両の方がウィリーは楽です。
508近畿の豚:04/09/17 12:45:48 ID:uAzWQVGm
507↑>>
大型は本当にやった奴にしかわからんぞ。
まくれるという意味では大型ないし小型でしかおきないのでは?
トレールとかではまくれるまえに人が落ちてるよ。
大型の恐ろしさはトレールなんかとは比較にならんぞ。
たいした角度も無くパワーであげて加速している奴にはわからんだろうが。
バランス角&それ以上入れた時にあ〜ヤッパ大型はコェ〜って思う。
低速高速にかかわらずタイヤはうねるは左右のバランスはたいへんだわ。
やったやつにしかわからんよ。
だれかわかるやついる?一緒に練習頼む。俺いつもひとりきり
509774RR:04/09/17 13:03:18 ID:UAanFgqc

竿で左右に揺れるのは慣れてないからじゃん。
偉そうにプ
510近畿の豚:04/09/17 13:05:11 ID:uAzWQVGm

サークル練習してる?
511774RR:04/09/17 13:15:52 ID:gBmpYmYL
ウイリーで左右に振れるのってタイヤの細い
小排気量のほうが激しい気がする
512774:04/09/17 13:21:12 ID:7FdkJxKE
大型でやってから言おう!
513509:04/09/17 14:13:28 ID:UAanFgqc

カワサキの古い水冷の1000、スズキの油冷の1100、ビッグオフのモタード、
250のモタードでやっていますが何か?
514近畿の豚:04/09/17 14:24:17 ID:uAzWQVGm

お!ステキ!
左右に揺れるのは低速時、高速時もブレるが加速で対応。
サークルのきっかけをつくろうとすると一気に横にいってしまう。
モタなら1回転できる。モンキーでもできる。GSXR100では上記の状態。
かなりできそうなあなた何県?おちかくなら・・・。
ムービー見せて!
515774RR:04/09/17 15:08:33 ID:1OuMUNTL
ttp://pya.cc/pyaimg/img3/2004091513.wmv
     〃
д・)ノ
516774RR:04/09/17 17:17:32 ID:1hT3wf6t
>515
この位なら怪我も大した事ないし、バイクも動くでしょ!
517774RR:04/09/17 17:58:22 ID:U33AjYcY
近畿の豚さんかなりの腕前ですね。こちらも近畿なのでどちらですか?
よければいっしょに練習できたらと思いまして。一度お会いしたく思います。
ちなみに兵庫県です。
518774RR:04/09/17 18:51:51 ID:6Hp2KQuc
>>515
香具師は何をやろうとしていたの?
cancanならスタンディングだろうし・・・
519774RR:04/09/18 00:19:10 ID:03nraKCi
こんばんわ 近畿の豚さん、>>517さん
私も兵庫県でエクストリームの練習を始めています。
みなさんと練習できると嬉しいです。
520774RR:04/09/18 00:30:10 ID:WikXrQWM
近畿の豚さんかなりの腕前ですね!
私は前スレ?の頭の方でえらそうにストッピーの講釈垂れたヘタッピです。
トレールでは捲くれる前に人落ちるってのは??ですが
(エンブレの後のブレーキ調整とか、それ以前の問題の人は車種問わず
みんな捲くれると思う、というか意外なまでのリアブレーキの鬼効きを
知ったら「捲くれる」という事それ事態考えられません)

私も大型乗ってますがまだトレールで修行の身なので

>>バランス角&それ以上入れた時にあ〜ヤッパ大型はコェ〜って思う

はまだ未知の領域です。
トレールだとバランス大越えの後の左足伸ばした辺りが(バーに足掛け
の場合)すごく安心できるとこだと思うのですが。
左右の揺れはアクセル入れるほんの少しでも必要のある角度だとアクセルの度に
ふらついて危険ですね。
あげたときにちょっとバランスずれてるとどうしてもアクセル使って垂直に
する必要がありますが。

現在サークルのきっかけが掴めず迷走中でしてなんでも参考にしますので
また何か書いて下さいm(__)m



521774RR:04/09/18 04:31:57 ID:V5AhR4g3
>>520

>トレールでは捲くれる前に人落ちるってのは??
漏れも(捲くれた事はありませんが)トレールでケツがズリッと、、はあります。
でも同じ角度で滑らない事もあります。
しかし、エクストリーム系のビデオ見ているとリアフェンダータッチしていますよね。
マルチプレックスでも、モタのレースで結構リアフェンダータッチやっていました。
ガリガリっとね。
522:04/09/18 10:57:56 ID:Xdk6yar9
たしかにでまくれたって話はよく聞くけど
たいていはバク転状態になるまえにびびって
足はずれて人がおちてますよね。
まくれるってある程度うまくないとならないかもしれませんね。
わたしもトレール、大型やりますが、
心理的負担はじめアクセル開度、
、バランス、エンブレ、
ブレーキにいたるまで、微妙なコントロールに
大型はトレールの何倍も神経つかってます。
どのコントロールも崩れると一気にダメになっちゃいます。
トレールなら体勢たてなおせたりもしますが。
ウィリー以外の技も同様です。
大型のかたはどこで練習しているんですか?

523774RR:04/09/18 19:19:39 ID:XPW0l+wn
>>近畿の豚さん
私京都です。モンキーです。
近畿さんはどこですか〜?
524774RR:04/09/18 19:43:21 ID:C8f6b6co
フェンダー摩っても不思議と落っこちないもんですよ。
そこいく前に飛び下りてるんだと思う。
飛び下りて竿立ちのバイクもってトコトコ走る光景よく見ます。
技として認定したいくらい上手に。

525近畿の豚:04/09/18 20:41:57 ID:l0iNyPfm
>>523
いっしょです。
でも今のメインは大型なので、モンキーでは練習しません。
かなりデブなどで発見されるかもしれませんね。

>517さん
タイミングがあえばいいかもです。ただ、明日から出張で日本にいないのです。
戻りは10月1日になります。
526523:04/09/18 20:53:30 ID:XPW0l+wn
京都ですか!
どこで練習とかされてるんですか?
527774RR:04/09/19 00:01:28 ID:LAaFI1vg
まさか、K,,,,,
528京都の・・・:04/09/19 13:49:36 ID:9NEuWgJl
XR250のモタード買おうかな・・・。
モンキーさんはイヌ?
529774RR:04/09/19 22:43:36 ID:VcCypwuH
CRM250RRでウィリーの練習していて、
アクセルウィリーで1速では安定域といわれる高さまで上げられるのですが、
2速だとどうがんばっても40〜50センチ位しか上がりません。
某サイトでは、
「セカンドでの練習〜坂道を発進、スタンディングしながら微速5から、10キロ程度で前進
〜ry」
と書いてあるのですが、5〜10キロだとパワーバンドに入っていないからか、
余計上がりません。
クラッチウィリーでないとだめでしょうかね?
ちなみに2速のクラッチウィリーはタイミングがまだまったくつかめず
できてません。
明日再トライしてみますが。
530イヌ:04/09/19 23:38:51 ID:eZ/3Ftg1
>>528
ばれたかw
531黒S:04/09/20 18:55:54 ID:MB8Y9T9K
>>530
いえいえよろしくお願いしますよw
532佐賀で捜すぉ〜:04/09/21 15:14:17 ID:9VeG5LHb
九州の人はいないですか??
533774RR:04/09/22 13:05:56 ID:0MeAXfpR

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>532いねぇよ!ハゲ!
   \|   \_/ /  \_______
    \____/
534774RR:04/09/22 15:02:28 ID:HsVYlU+Q
ビューエルがエクストリームに対応した市販車を出すそうですね。
シティXって言うやつ。
ちょっとびっくり。
535774RR:04/09/22 15:14:18 ID:0MeAXfpR

http://www.buell.jp/buell/motorcycles/lightningcityx/xb9sx/img/g04.jpg
コレはナンだろう?オンザバー用の滑り止め?

http://www.buell.jp/buell/motorcycles/lightningcityx/xb9sx/img/g05.jpg
このブッシュガードもどきは・・・・アチェでいいじゃん

http://www.buell.jp/buell/motorcycles/lightningcityx/xb9sx/img/g03.jpg
なんでこんなトイザラスみたいなメーター、、、
カワサキのZ1000とかZXR6みたいなのがマッチすると思うけど
536774RR:04/09/22 15:32:33 ID:HsVYlU+Q

(*´Д`) ビューエルだから変なのは仕方がないサ。
537774RR:04/09/22 15:48:23 ID:AqPb5UE8
>>535
トイザらスワロタ

538774RR:04/09/22 18:09:23 ID:WqYVVup5
ビューエルってそんなにエクストリムやりやすいの?
オフ車より?ヤングマシンの人立ちもビューエルやったけど
539774RR:04/09/22 19:38:43 ID:HHDU5zyM
ウケがいいんですよ。
50のオフ車でやっても誰も感心してくれない。
ビューエルでやったらスゲー。
華やかにビューエルでやってる人も最初は50のオフ車などで下積み時代。

540774RR:04/09/22 19:46:11 ID:0MeAXfpR
>>539
>>538の>オフ車より? を見てネタだと思ったが、
マジレスする藻前さんは偉いなあ。
541774RR:04/09/22 23:43:21 ID:WqYVVup5
あぁ!そうゆう事ですか。
542774RR:04/09/23 00:20:29 ID:0n7/gWM3
なんかへんな雰囲気ですね
543774RR:04/09/23 00:26:32 ID:X7eZeiLu
FLSTFでアクセルターンしただけで、ヤンヤの喝采を浴びました。
544774RR:04/09/23 23:36:30 ID:lV8yaLmO
神奈川在住なんすけど練習場所ないですね
昼間でも練習できるようなとこないですか?
545774RR:04/09/24 00:10:12 ID:OTcXOKas
オフ車なら相模原の河川敷あるけど。
アスファルト又は凹凸の少ない未舗装路は探したけど見つからなかったんで、
俺も教えて欲しい。
546544:04/09/24 00:27:57 ID:Nq5k2y1O
小排気量ならアスファルトで練習する場所あるんだけどね
狭いからウイリー&ストッピーしかできないけど
ビッグバイクの練習場所がない・・・
547774RR:04/09/24 02:00:53 ID:OTcXOKas
俺は都内なんだけど、ウイリー&ストッピーの練習さえする場所がないなあ。
ビックバイクじゃないから狭い場所でも良いんだけどね。
遠征に出かけてもなかなかよい場所見つからない。
548774RR:04/09/24 03:02:31 ID:HU6gudh1
ウィリーくらいなら朝の通勤で練習してたが。>都内です

549774RR:04/09/24 03:39:04 ID:fd7lb7Rn

>544
もしかして田名近辺?
最近でかいのでストッピーやってたという目撃情報が出たんだが…

ちなみにおいらは田名で練習してます
250mくらいの直線で夜は車の通りは多くは無いかな・・・

神奈川に昼間っから練習できる場所は皆無と言っても良いかもね
面倒なんで本格的な練習する時は神奈川県外の某所に行ってる
550544:04/09/24 08:27:09 ID:PJwr7d7L
>>549
いや海老名なんですけど、物理的に4輪が入れない場所に
アスファルト張ってある直線があるです

県外でもいいから教えてほすぃ
551774RR
あまり遠くになると
失敗したとき困るよ〜

たとえばバイクが自走不可になってしまったとか
自分が自立不可になった時バイクを持って帰るのに
運んでもらうと高くなるっしょ?