非バイク乗りから見たバイクのイメージや勘違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

2774RR:04/06/11 00:10 ID:zhy+Hz2u
ウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー
3774RR:04/06/11 06:49 ID:dbkLXHeE
きのうも飲みで言われた。「バイク寒そう〜(´д`)」
俺が暑いと言うことを説明すると「うっそ〜!信じられな〜い」だと
その後両手でブンブン_| ̄|○
4774RR:04/06/11 07:17 ID:9aPyDYlA
女にバイクをいくら語っても無駄
5ちびぞぅ ◆CHIBIZg4Cs :04/06/11 10:48 ID:7ibRCPev
>>4
男でも(ry
6774RR:04/06/11 12:42 ID:SWvh/M+e
>>3 ま た が ら せ て や れ
7774RR:04/06/11 13:12 ID:+h41PTw7
>6
むしろ、その女に ま た が れ
8774RR:04/06/11 15:47 ID:v10SW1hA
>7
俺に ま た が れ
9774RR:04/06/11 18:49 ID:8KXQ0wwT
おまえらは ば か た れ
10774RR:04/06/12 00:01 ID:8Q6M0VAr
>>9
てこた俺もばかたれだったのか

知らんかった_| ̄|○
11774RR:04/06/12 12:10 ID:KyAheYM8
a
12774RR:04/06/12 20:48 ID:VBrloQe/
前スレ落ちた時点でこのスレの役目はなかったんですな。

13774RR:04/06/12 23:53 ID:c5NAIhKD
14774RR:04/06/13 01:05 ID:14MnAhqa
age
15774RR:04/06/13 01:11 ID:jlF6UTcQ
「欧米では」が逝きの条の香りだね
16774RR:04/06/13 01:25 ID:978aI9rq
スネヲのママンハッケソ。
17774RR:04/06/13 03:34 ID:nns9nPcZ
おまけにこいつも痛い。

-------------------------------------------
僕は就職した当時、自ら「小遣い制」にしました。
成人したら大人ですか。僕から言わせれば「甘い」です。
貰ったら貰っただけ(貰った以上?)使ってしまう人の
方が圧倒的に多いんですよ。
僕の場合は自分でも管理が出来ると思っていましたが
甘えを無くすために親に管理して貰いました。
貯金は毎年100万以上貯まり、15年働いた時には
2,500万の預貯金がありました。
けちけち貯めたわけではありませんよ。
無駄遣いをしなかっただけです。

いやがる人にこの制度を押しつけるのはどうかと
思いますが、ここで「もう大人じゃん」などとえらそうに
書いている方、自分はそんなに大人ですか?
18774RR:04/06/13 06:58 ID:nr51577+
そんな親なら縁を切るな・・
19774RR:04/06/13 07:54 ID:Px7hKqsP
904 :M・リカ・パーマー :04/04/12 06:36 ID:RSYLBprw

だって、だって、ダテちゃ〜ん!暖かくなって、マスマス元気だね。
綿串、メデたくドカ749、買いました。土日は、ちょいお気に入りの
ハワイアン(アロハ)シャツに、マクレガーのスイングトップで
都内を徘徊スておりマすた。気持ちイカったデス。
ゴールデンウィークに剥けて、更に、痛チックなカキコ、ガンガレ。
しっかりチェックしております。>イタチっく伊達ちゃん
20774RR:04/06/13 10:15 ID:ymvVG2PQ
バイク乗り見てどう思います?@国内旅行板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1036254723/l50
21774RR:04/06/13 10:55 ID:S28Wo2cZ
>>20 
オフ車で山ん中はしってきたやつは痛い

というのがそこの大体の意見のようで
22774RR:04/06/13 16:02 ID:NSs2lKWf
とても速い・とてもうるさい・とても危険

の、三悪イメージがどうしてもバイクには付きまとう。
乗り手いかんでクルマより便利で、
歩行者に優しい乗り物にもなるんだけどな…
バイクに乗らない人は絶対に信じてくれん。ちょっと悲しい。
23深爪(ノ_・。) ◆QQQQQeREv. :04/06/13 16:21 ID:/1TVIu8Z
今日、道の駅で休憩中に3歳くらいの男の子が
漏れのバイクに駆け寄り、触ろうとした。
「触っちゃダメっっ!!」
って、慌てて叫んだら子供の親がすごい剣幕で来て
「子供にそんなに怒鳴らなくてもいいじゃない!
触ったって減るもんじゃ無し」

(-д-)ハァー 別に減る減らないじゃなく、
あなたの子供が触ろうとしたのは
ホットプレートと化したマフラーですよ・・・・。
ヤケドしてもいいならどうぞお触んなさいっ。(←心の声)

もちろんその後、バイクが熱いからヤケドしちゃいますよと
説明しましたが、
「そんな危険な物公共の場に乗ってこないで」
などと吠えられてしまいました。
つーかさ、ここ道の駅の駐車場だし、子供の安全地帯じゃないし・・・・・・

リアル雪之条に会ってしまったような気分でした。

微妙にスレ違いかもしれないのでsage
24774RR:04/06/13 17:13 ID:Ij9Xnrae
「女は自分の非を認めようとしない」ってやつだな

   勢いで怒る
      ↓
相手に正論で反される
      ↓
でも、自分の非は認められない
      ↓
取って付けた無茶苦茶な言い訳で反論

「頼む、女は車に乗らないでくれ」スレでよく出て来るタイプだな
身の回りの女性でも多少その傾向はある気がするが・・・
25774RR:04/06/13 19:58 ID:jlF6UTcQ
車がどれだけ危ないものか説明してやりたい。。。
26774RR:04/06/13 20:38 ID:nns9nPcZ
>>25
説明して理解できそうな相手ならな。
27774RR:04/06/13 22:59 ID:AAPsMDED
>>25-26
バイクは危ない、って言うやつに限って、
クルマも危ない、っていくら説明してもわかんないんだよな〜
やれやれ・・
28774RR:04/06/13 23:05 ID:cLwaPe8s
安全性において

車>バイクと言い張るやつは
バイクで対人事故を起こしたら自分も死ぬ&怪我するが
車だと相手が死ぬ事があっても自分は死ぬ心配が無いとか
平気でいう奴がいるからな・・・
29774RR:04/06/13 23:16 ID:AAPsMDED
>>28
クルマで相手を死なせちゃったらそこで人生はおしまいだとかそういうことは考えないのだろうかね・・・
30774RR:04/06/13 23:26 ID:x3aeEUq5
「人を殺す可能性が高い車のほうが危ない」って車しかのらないヤシに言っても、
「そりゃそうだけどさぁ」くらいの答えしか帰ってこないね
車しかのらないヤシは危険な目に会ったことがないから、
自分がどれだけ人を殺しかけているかに気づいてないよね

バイク乗りは普段危険な目に会わされているから
「車は危険」という発想になる
よって自分が車を乗るときは気をつけようと思える
そのあたり、ホントに認識の違いを感じるね
31774RR:04/06/14 00:02 ID:ZDfnJ5WK
>>30
「バイク=危険」と思われているのは珍にも原因があるよ。
32774RR:04/06/14 00:08 ID:OtHKcRxQ
>>30
まったくその通りだよね・・・。
つーか知人程度の人が運転するクルマに乗せてもらったりしたときに、
運転の仕方とかを見て、「もしかしてバイクに乗っていませんか?」
って聞いたりすると、結構「乗ってます」って答えが返ってくるときとかってありません?
33774RR:04/06/14 00:24 ID:U7c08kZE
運転に差が出るバイク乗り

(( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

34774RR:04/06/16 03:47 ID:tsUc5cjJ
ほしゅさげ
35774RR:04/06/16 19:36 ID:SyOd9M0A
バイク乗るヤツはいきなり公道をへと投げ出される
さまざまな交通でのシチュエーションが待っている
路上教習などない
免許発行されてからが路上教習
しかしそこに教官なんていない
この先生きのこるには己の技量をたかめ、常に集中している必要がある
初心者マークなんてものもない
バイク乗りは生まれながらにしてエキスパートであることを求められる
そうであるがゆえにバイク乗りは交通の世界のプロなのだ
交通の世界では我々は支配者なのだ
支配者は生きていることの意味すらわかっていない奴隷階級の4輪オンリーを圧倒するとどうじに
あのバカで糞でデブでのろまな奴らをいたわらなければならん
速いから、かわせるから、俺は大丈夫だからではすまない
彼らは我々支配者階級のスピードと交通の10手先まで見ている先見眼についてこれていないのだ
であるがゆえに超運転技術を見せ付けていては彼らは硬直してしまう
残念なことに自覚の薄い程度の低い支配者階級が多い
交通の世界に生きる最後の紳士といわれた我々はやがて邪悪な魔王にされてしまうのである
貧民は魔王に対して勝手な妄想をいだくものなのだ
われわれは勘違いされる身分なのだ
36774RR:04/06/16 19:41 ID:S/ogTGl/
コピペ?
37774RR:04/06/17 12:19 ID:MKIUd6qK
この先生 キノコりまつ
38774RR:04/06/17 19:49 ID:zjBDRQUD
昨日、テレビでビーバップハイスクールやってたけど
あのマンガって不良マンガには珍しく、バイクが全く出てこないのがありがたい
39774RR:04/06/17 19:59 ID:30wnMIY0
てゆーかなにあの寒いテレビ放送的演技放送は
40774RR:04/06/17 20:27 ID:1WtP6f83
ベイク海苔はこの先生きのこらなくてはならない
41774RR:04/06/18 00:19 ID:mgzvQSp1
きのこ先生・・・
42774RR:04/06/18 08:24 ID:oQn5/mCd
先生!漏れ、きのこる!
43774RR:04/06/18 22:11 ID:vPiOJrYx
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200406/2004061700210.htm
バイクのクラクション
04.06.17 22:17:23 ルーテシア

車線変更や右折をした車にクラクションを鳴らすバイクが多いような気がするのですが、何ででしょうかね?
彼等が将来大人になって、車の免許をとって車を運転するまで交通ルールを理解するのは難しいと思いますが・
44774RR:04/06/18 22:26 ID:GWUdLQNT
DQNなドライバーが自分をDQNだと認ないだけでなく
バイクのことをDQNだと本気で思ってるのが始末が悪い。
45未来の1002:04/06/18 22:49 ID:+7xon4AF
DQNドライバーA→説明して自覚できるならまだ始末がいい。
DQNドライバーB→説明して自覚できないのは始末が悪い。
DQNドライバーC→説明して「バイク海苔にもDQNがいる」なんて口答えは最高に始末が悪い。呆れる。
46774RR:04/06/18 23:19 ID:iUzfgHUn
>>43
この類の書きこみは全部雪之条のせいということにしとこう
47774RR:04/06/19 04:52 ID:PCZIxmlo
komachiのs(ry
48774RR:04/06/19 16:32 ID:T3UcxhOa
バイク乗ってる奴は、大半は車も乗ってるわけだが
49774RR:04/06/21 10:36 ID:zV3Psxe8
age
50774RR:04/06/21 11:46 ID:CzYmz4Rc
ゴメン、漏れDQNだわ。
先日法定速度で走行中のモンキーをすれすれで追い越した。
どう弁護しようが原付は邪魔。自転車の仲間なら歩道走ればいいのにな。
51774RR:04/06/21 12:00 ID:6mvFZP2B
同一車線内で原付追い越すのはよくやるけど、センターラインギリギリによってるつもりだけどそれでも原付側は怖がってるのかな?
52774RR:04/06/21 12:05 ID:0Q7tdTiR
髪はリーゼント。
黒の革ツナギのままディスコに踊りに行く。
53774RR:04/06/21 12:09 ID:0Q7tdTiR
昼間は車の整備工場で働き、
夜は港にある倉庫の中でバンド練習。
54774RR:04/06/21 12:15 ID:0Q7tdTiR
テクに自信のある暴走族はスズキのオフロードでやたらと
ウィリーする。
55774RR:04/06/21 12:16 ID:qn97OhXk
>>51
かなり道幅が無い限り怖いだろうねぇ。

でもバイク海苔の方も、四輪がある程度のスピードで流れてる道で、無理にすり抜けしたりするDQN多いからなぁ…お互い様とも言える。
5651:04/06/21 13:49 ID:6mvFZP2B
>>55
あ、漏れがバイクで、原付を同じ車線内で追い越すときの話ね。わかってたらスマソ
5755:04/06/21 14:09 ID:qn97OhXk
>>56
あ、そうだったの。四輪が原付を追い抜く話かと…スマソ
58774RR:04/06/21 19:54 ID:5+qDQArT
>>50
釣りだとは思うけど自転車も歩道走ったら駄目だよ?
よく免許取れたな
59未来の1002:04/06/21 21:02 ID:rxSGXTN6
>>51
原付がキープレフトをしていた場合だと怖くないよ。ド真中を走っていて、
右から車線内で抜かれるのは怖いだろうけど(俺は速度に乗らなくなったら
左に寄る派なんで良くわかんないけど)。
60774RR:04/06/22 12:42 ID:/BbME6+w
>>58
でもほとんどみんなチャリで歩道乗ってない?
咎められたこともないけど・・・
61774RR:04/06/22 14:52 ID:nCWfJ3CP
警官もチャリで歩道走ってるから黙認だろう。
ただ、道交法として自転車はどちらを走るべきか知っているか否かは別だと、そういうことではないかい。
62774RR:04/06/22 20:30 ID:bHDcE755
63774RR:04/06/22 20:44 ID:AswZc2cy
>>62
毎回同じ香具師だろ
『欧米では・・・』なんて蟻もしない事を書いてるし
まどかなのかな
64774RR:04/06/22 21:54 ID:HqZdro5k
>>63

逝きのジョーだよ。 小町では有名。
65774RR:04/06/22 22:03 ID:lZK2OWE3
四輪普免でリトルカブ乗りの彼女は、バイクはスクーター除いて全て自動遠心クラッチと思っていた。
66774RR:04/06/22 22:09 ID:/BbME6+w
漏れのバイト先の女の子はバイクの運転操作は全てスクーターと同じだと・・・orz
67774RR:04/06/23 01:21 ID:lPuCzmnw
>>62
 だいたい音と排気ガス量が比例ならバスは爆音になるはずだろうが!

 しかし欧米のメーカーって実用2輪車作ってないね...なんでだろ?
全部日本に取られた?べスパとアプリリアのスクーターくらいしかしらん.

 漏れが無知なだけかも.知ってる人教えてくれ.
BMWマークの原付とかあったら意外にかうやつおるんちゃう?
68774RR:04/06/23 01:27 ID:hKH2Oahw
>>67
外国では「バイク=モーターサイクル=趣味」つーのが確立してるからでないかな?
後は実用なら車なんでないの、大陸に住んでる人間は。
69774RR:04/06/23 01:30 ID:T1tHRgPS
おい!お前ら!!
小町に書き込みやがりましたか?
7067:04/06/23 01:32 ID:lPuCzmnw
>>69
 既に対応済.掲載されるかね?
71774RR:04/06/23 01:34 ID:T1tHRgPS
俺も書き込んだ。でも小町はなかなか掲載されないので有名。
7267:04/06/23 01:38 ID:lPuCzmnw
>>71
 そうなのか?いままで毎回掲載されてきてるんだけど...
7367:04/06/23 01:39 ID:lPuCzmnw
 非バイク乗りは,バイクは何処にでも駐車できると思っている.
250kgもあるツアラーなんか街中にそうそう置く場所あるかよ...orz
7469:04/06/23 02:00 ID:T1tHRgPS
69ゲット!!エロい…
俺はほとんど流されるってどっかのスレで見た。
75774RR:04/06/23 09:56 ID:ZjUPs+9P
家庭教師先の生徒の母親が、速いバイクっていいエンジン積んでて
おもちゃみたいに小さいもんなんだよねといってました。
ちょっと感動しました。普通はでかい=速いと思っているもんだと思っていたから。
なかなか聡明な方です(^^)
あ、何かすれ違い。
76774RR:04/06/23 10:41 ID:bYjFj4te
その母親は日バイクの理だが、ラジコンバイクの世界ではかつて名を轟かせた猛者。
77774RR:04/06/23 10:43 ID:bYjFj4te
わけわからん誤字スマソ。
×日バイクの理
○非バイク乗り
78774RR:04/06/23 12:10 ID:WV1hVan/
・どんなバイクも100万円以下で買えると思っている。
・国内バイクメーカーはホンダ、ヤマハ、スズキとかないと思っている。
・とにかくバイクは危険な乗り物だと思っている。
・バイクに乗っている奴は周囲を見ないで運転していると思っている。
・本気を出せば発信加速は俺の車の方が速いと思っている。
・ノーマルで時速300km出せるバイクがあると言っても信じない。
・バイクを洗車すると水が入って壊れると思っている人がいる。
・250cc以上のバイクに乗っている人は全て珍走団に見えてしまう。
・バイクの排気量は50、250、400、750しかないと思っている人がいる。
・バイクは車が買えない人が買うものだと思っている。
・「ナナハン」が排気量750ccを指す言葉だとは知らない。
・「ハーレー」という名前のバイクがあると思っている人がいる。
・「ハーレー」を大型バイクの総称だと思っている人がいる。
・BMWがバイクを作っているのを知らない。
・だからBMWのバイクを見ると「なんだあれは。BMWのバッヂなんか付けちゃって」と言う。
・トライアンフ車のロゴを見て「トリンプってバイクも作ってるんだね」と言う。
・モトグッチと聞いてGUCCIのバイク製造部門だと思ってしまう。
79774RR:04/06/23 12:33 ID:vWLNuNHe
プジョーがスクーター作ってるということは
非バイク乗りはあまりしらない。
80774RR:04/06/23 13:13 ID:5646ZlqC
>>62
削除されてる・・・
管理人は、ほんと馬鹿だな。
苦情がきたら、お得意のスレごと削除。
最初に検閲してるはずなのにな。
81774RR:04/06/23 14:45 ID:sAMor88u
>>78
・スクーターはすべて原付だと思っている
82774RR:04/06/23 14:53 ID:QMl9Zy5m
昼間に「ライト消さないの?」と聞いてくる
83774RR:04/06/23 15:36 ID:vmpuc3wu
さすがにモトグッチと聞いてGUCCIのバイク製造部門だと思うってのはないんじゃないの?
84774RR:04/06/23 15:45 ID:suyJOzAg
>>83
そんなこと言い出したら全てそうなってしまうぞ。
もっと心に余裕を持て。
85774RR:04/06/23 16:07 ID:oAWnfTrB
>>83
いやいや、分かってるヒトには想像つかない事を言い出すんですわ、これが。
86774RR:04/06/23 17:11 ID:GRyuzB2X
珍のバイクはメーカーが作ってると思ってる人がいた。
87774RR:04/06/23 18:38 ID:o070zonL
・殆どのバイクは100万円以下で買える。
・主な国内バイクメーカーはホンダ、ヤマハ。
・とにかくバイクは危険な乗り物。
・バイクに乗っている奴は殆ど前しか見てない。
・殆どの場合、発信加速に大差はない。
・殆どのバイクはノーマルで時速300km出ない。
・バイクを洗車する時には水を掛け過ぎない様に注意すべきである。
・250cc以上のバイクに乗っている人の殆どはマフラーを交換していて
 珍走団並みにうるさい。
・殆どのバイクの排気量は50。
・殆どのバイクは車より安い。
・「ナナハン」が排気量750ccを指す言葉だとは知らない人は殆どいない。
・「ハーレー」乗ってる人も自分のバイクを「ハーレー」だと思ってる。
・殆どの人は「ハーレー」と言えば大型バイクの事だと理解出来る。
・殆どの人はBMWがバイクを作っているのを知らなくても問題ない。
・だからBMWのバイクを見ると「なんだあれは。BMWのバッヂなんか付けちゃって」と言う
 のも当然だ。

大体合ってるじゃん。
88774RR:04/06/23 18:44 ID:FECXpVjS
>>67
BMW C1は125ccだけど、実用車かな。
8967:04/06/23 20:31 ID:lPuCzmnw
>>80
 500字以内に納めて皮肉ってやったのに無駄になったとは...orz
しかし小町の管理人,ホント馬鹿だな.学習効果というものが感じられない.
検閲ってのは馬鹿がやってもダメだってことか.
90774RR:04/06/23 21:32 ID:W0VcuUOB
>>89
読売だから仕方ないよ
91774RR:04/06/23 21:52 ID:KxM3OFXj
>>89

『学習能力の無い小町の管理人について』ってトピを・・・
92774RR:04/06/23 22:05 ID:W0VcuUOB
>>91が良い事言った
93774RR:04/06/24 00:14 ID:ovenPgsd
検閲により削除されます
94774RR:04/06/24 00:46 ID:PYG05ZZv
>>59
おまえさん、キープレフトの意味を正しく理解していやがりますか?
95774RR:04/06/24 00:58 ID:ovenPgsd
左1mをあけて走行することだな。
96774RR:04/06/24 06:27 ID:Xnc5wJ8D
初めて彼女とタンデムしたとき、結構煩い社外マフラーだったんだけど、
あまりに煩く、会話できないもんで次から純正を購入して装着していった。

以前までのマフラーは社外品で音量が大きかったから静かな純正にした。
って説明したら
「え?バイクってみんなあれぐらい煩いのが普通なんじゃないの?」
あのマフラー、車検に余裕で通らないんだけどな・・・orz
97774RR:04/06/24 13:00 ID:BUq1X4PC
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
片側1車線の峠のような道でバイクに道を譲るようなときは
車はどっちに寄ればいいんですか?
車の感覚から言うと左によって対向車線を使って抜く感じですが、
たまにずっと左端を走ってるバイクがいて、これは左によっていいものか
と思うことがあります。
カーブでけっこう詰まるので抜かしたいと思ってる感じ?
抜きたそうなバイクはみんな中央寄りを走ってるので左に寄ったりするんだけど。
こんな時は抜かれるまで普通に走ってたほうが吉?
98774RR:04/06/24 13:40 ID:4XYgEPav
>>97
普通にウィンカー出して止まればいんじゃない?
完全に止まらなくてもウィンカー出せば抜かしていくはず。
99774RR:04/06/24 13:53 ID:mKcx5n7Y
わざと左から抜かせるのは違反幇助。
100774RR:04/06/24 20:45 ID:h9//PtGk
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200406/2004062400131.htm
・・なんか以前にもまったく同じトピ見たような気がするんだが・・・。
雪之丞、ついに痴呆症も併発したのか!?
101774RR:04/06/24 21:55 ID:mBxk5WK7
>>100
旦那が2回解雇されたんだよ(w

痴呆というか、ステージ4に突入してるな、こりゃ。
102774RR:04/06/24 22:50 ID:xDXF1EmC
>>100
 しかしこいつもたいへんだな,学習能力が欠如しているばかりに,
1.ガキはつぶされて死ぬかも知れない状況になったり.
2.ペットはライダーに噛み付いて挙句死んだり.
3.旦那は傷害罪で逮捕だろ.

 なぜ雪之丞は無事なんだろうか...
103774RR:04/06/24 23:09 ID:ckFo2g1A
>>98,99
レスサンクス
前方の状況を見てウインカーだそうと思います。
必死で曲がっても普通に詰められる(;´Д`)
バイクはカーブが速すぎでつね。
104774RR:04/06/24 23:21 ID:xDXF1EmC
>>103
 ...曲がるのは4輪の方が速いと思うが...その後の立ち上がり加速は2輪だが.
素直に左によって,ハザード出して停車するのが吉だと.
105774RR:04/06/24 23:48 ID:lYlqA9cN
>>100-102
最近はネタにマジレスするのがまた流行ってきてるのか?

いい加減雪の上はスレ違いだろ。
106774RR:04/06/24 23:49 ID:V4T8nlJ1
>>104
スポーツ走行ならそうだけど、車でスポーツ走行できる香具師は
バイクのそれより圧倒的に少ないから基本的には車<<バイクでしょ。
107774RR:04/06/25 00:00 ID:uNqHZdVw
>>100
あのスレのゆきのじょうは偽者だよ。2chねら。

男女板の小町監査スレで、
「あのスレが削除されたのがおしいな〜いっぱい突っ込みたい事があったのに」
って書き込みがあって、
「なら、もう1回投稿すれば?
 検閲してるはずだけど、管理人はあふぉだから、
 絶対また載るはずだからw」
そしたら、実際、投稿したやつがいてね。
ホントにまた載るとは・・・マジであっこの管理人やばいでしょ?
108774RR:04/06/25 00:04 ID:uNqHZdVw
109774RR:04/06/25 00:10 ID:RnbEgBL+
ヲチ板でやれ

デカいバイクなら排気量関係なく速いと思ってる
叔父にNS-1を見せ50ccだと説明したが、150`ぐらいは出るんだろと言われた
110774RR:04/06/25 00:33 ID:B9isOHr9
>>109
加速と最高速は違うからねぇ。
だから実際に街中でNS-1見たら速いと思うんでないかな?
高速道路みたいなところだったら遅いと思うかもだけど。

でもうちの親父は
「車でもGTRとかなら200キロオーバー簡単に出るよ」
と言ったらびびってた。
普通の人の感覚では120キロ以上くらいからは異常なスピードらしい。
111774RR:04/06/25 00:45 ID:pPED8OLG
警察24時みたいな番組で高速のカーブを曲がりきれなかった乗用車の事故を流してたんで、

「コイツバカだなぁ、180kmぐらい出してたんだろうね」
って言ったら親父は
「180km?そんなに出るわけ無いだろ」
だってさ。

年間10万km走行のベテランでGTRやRX-7なんてスポーツカーの存在は当然知ってても
高速で100km/hも出さないような優良ドライバーには想像できない世界なんだろうな。
112774RR:04/06/25 01:29 ID:ZGXC0f/P
バイク乗りから見ると、一発面取りのスピードは異常。
113774RR:04/06/25 04:33 ID:V+wu6lAr
>>111
それが普通なのかな

バイクだと、ぬえわ`とか普通に出しちゃうし
114774RR:04/06/25 11:38 ID:IXyOwEFa
非バイクのり彼女に「このバイク欲しいんだけど」といったら
「アプリリアかよ!」といわれました。
でも130万っていったら結構安いねと言われました。
タンデムしてても止まるときだけしっかりとニーグリップします。
教育は大事ですね。
すれ違いスマソ。
115774RR:04/06/25 13:21 ID:lDUpNrP5
>>114
知識はバイク乗りだな・・・
116774RR:04/06/25 13:41 ID:iY4gPbPn
>>100
必殺スレごと削除!!

117774RR:04/06/25 16:07 ID:zwtfRYXc
>>111
うちの親父はよく伊豆へアオリイカや鮎を釣りに行くのだが、
「ターンパイクとか伊豆スカイラインですごいスピードで追い抜いていくバイクが
たくさんいるけど、あれはプロのレーサーがオフの日に集まって遊びに来ている
んだろう?
プロじゃない奴があんな事できるわけない」
と言っていたよ。

前にテレビのニュースの箱根のドリフト族の特集を見ていた時も、
「あんな事やってるのはプロのライセンス持ってる奴なんだろうな」。

逆にプロは公道でそんな事をしないと思うのだが・・・。
118774RR:04/06/25 16:44 ID:xZrqUYSV
>>114
>「アプリリアかよ!」

ワロタ
119774RR:04/06/25 16:46 ID:Nr6EWm+D
マンションの駐輪場で友達と一緒に子供を遊ばせていたら、男に怒鳴られました。
怒鳴り声にびっくりして子供達は泣き出してしまいました。同じマンションに住む30台半ばの男です。
恐怖と怒鳴られている理由が分からないので私と友達は泣きそうになりました。
男の話を聞いていると、切れた理由が余りにも幼稚なので呆れてしまいました。
子供達がバイクにまたがって遊んでいて倒してしまった。それだけのことで子供がびっくりして泣いてしまうぐらいの大声で怒鳴ったのです。
傷が付いたとか部品が割れたとかで修理代を請求してきました。余りにも理不尽なので旦那に言いつけてヘコましてやろうとしたのですが、旦那は傷害で捕まって会社をクビになってしまいました。
子供と妻を守るために戦ったのに余りにも理不尽な仕打ちです。
子供がしたことを許せないなんて子供以下ですね。しかも理由がバイクを倒されただけ。30超えた男が子供におもちゃを壊されてキレるなんてみっともないですよね?
旦那を逮捕した警察のおかしいと思う。逮捕されるべきなのはあの男の方です!
120774RR:04/06/25 17:05 ID:invRs7Gg
>>78は、ただの偏屈なバイクヲタ
121774RR:04/06/25 17:07 ID:mgSeHsrG
この時期、季節になると必ず言われる。
「バイク乗ってると涼しくて気持ちいいでしょ!」と。。。
122774RR:04/06/25 17:14 ID:Rd3RshQL
>>119 怒ってあたりまえだ。
車に傷つけたのと一緒だ。
幼稚なのはあなたのほう。
123774RR:04/06/25 17:17 ID:N/UY1khy
2ちゃん専用ブラウザで108にマウスのカーソル合わせたらびっくりした。。。
124774RR:04/06/25 17:32 ID:AtMho3cT
>>122
賛成!!
125774RR:04/06/25 17:32 ID:BdfVq8My
126774RR:04/06/25 17:43 ID:NSp6HPuP
バイク乗りは全員犯罪者だと思え。

・バイク乗りが近寄ってきたときは、恐喝されると思え。
・銀行の近くでバイク乗りに遭遇したら、通帳を盗まれると思え。
・バイク乗りが店内に入ってきたら、強盗だと思え。
・バイク乗りが自販機の前にいたら、変造500ウォン硬貨を使っていると思え。
・夜道でバイク乗りに遭遇したら、レイプされると思え。
・ネットでバイク乗りに遭遇したら、F5アタックまたはクラッキングされると思え。
・バイク乗りが1人いたら、100人いると思え。
・バイク乗りの集団に遭遇したら、集団リンチされると思え。

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/1162/1082874034/169
127774RR:04/06/25 18:10 ID:ehEoczR+
>>119
あなた頭大丈夫ですか?あなたの言い分だと世の中子供がやった事ならなんでもOKじゃん!
子供の管理責任でしょ、修理代の請求なんて当たり前だよ!
ついでに旦那もDQNだな!一家そろって氏んでくれ
128774RR:04/06/25 18:11 ID:pQR7kSgO
コピペだよ
129774RR:04/06/25 18:14 ID:ptmCTsPe
最近ネタにマジレスするのが流行ってるっていうのは本当らしいね。
130774RR:04/06/25 18:15 ID:ehEoczR+
お恥ずかしい限りです
131774RR:04/06/25 18:36 ID:Rd3RshQL
おっしゃるとおりで。
でも119って変だよね。
132774RR:04/06/25 18:52 ID:p06yXt67
このスレで雪の丞知らない人まだいるんだね。
133774RR:04/06/25 18:52 ID:vZLlH2P8
>>131
もっとおかしいのはあんな文章が某大手新聞社のオンライン掲示板に
掲載されることだな・・・・本当に検閲してんのか?
134774RR:04/06/25 18:54 ID:uyFfFcSb
>119のコピペの元ネタってなに?
135業物 ◆GPfvmNF13A :04/06/25 18:59 ID:Zv+sJuUZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) 読売新聞社のオンラインコンテンツ「大手小町」でつよ。
 |文|⊂)   ヤフ掲示板以上にデムパが多い事で有名でつ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
136774RR:04/06/25 19:08 ID:vZLlH2P8
つうか読売新聞社は社長自体おかしいからな・・・・
137774RR:04/06/25 19:39 ID:Rd3RshQL
うち読売新聞なんですが巨人ネタばかりでなんだかなあ。
138774RR:04/06/25 22:13 ID:6/iH+bBy
139774RR:04/06/25 22:59 ID:x/7NXzCG
>>134
>>108に・・・
140未来の1002:04/06/25 23:49 ID:DbXwiszU
>>94
知ってますよ。と言うか二輪車は原則キープレフトをしなくちゃいけないじゃん(でしょ?)。
でも、それじゃ無理に追い越されて危険だからキープレフトじゃなくて真中を走って、
全体的に流れてる速度に乗らなくなった場合だけキープレフト状態になって「追い越しを
したければ抜いてください」的にするってこと。
141774RR:04/06/25 23:55 ID:kOebdM3t
キープレフトすると、車線の真中あたりになることもある。
142業物 ◆GPfvmNF13A :04/06/25 23:56 ID:Zv+sJuUZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) キープレフトとは車線の真中より左側を走る事。
 |文|⊂)   左端を走れって事じゃないよ
 | ̄|∧|    でも流れに乗れてない時に左に寄って譲るのはいい事
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
143774RR:04/06/25 23:56 ID:dxBaImZj
四輪車も原則としてキープレフトである。
144774RR:04/06/26 00:01 ID:X+kbxkhb
軽車両は左端を走る。
原付・自動車はは左側を走る。

「バイクはキープレフトだろ(#゚Д゚)ゴルァ!!」

などとのたまふバカもいるから困ったもんだ。
145774RR:04/06/26 01:25 ID:2Yaj0JdF
>>140
わかってないじゃん。
日本では二輪車に限らず自動車はすべて原則キープレフト。
軽車両は歩道を走行するのも可であるが、車道ではキープレフト。
正しくは、キープレフトとは道路の左側を走行すること。(車線の・・・ではなく、道路の左側ね)
センタータインの無い道路では、道路の真ん中より左側
センターラインがある道路では、ラインの左側を走行していればキープレフトになる。
極端なことを言えば、走行車線の右端であってもセンターラインより左側を
走行しているのであればキープレフトとなる。

よって、>>141>>143は正解。
>>142の、左端を走れということではない・・・というのは合ってるが、
車線の真ん中より左側を走る・・・というのは厳密には間違っている。
146774RR:04/06/26 01:30 ID:+GjyZebp
いつから軽車両は歩道走行可になったんですか?
社会的に認められていて、警管も歩道走るけど、それと道交法は別ですよ。
また、軽車両はキープレフトではなく左端を走るのが原則です。
キープレフトは左べた付けじゃなくて、左側に安全な間隔(おおよそ1m)をキープすることですよ。
147774RR:04/06/26 01:37 ID:UCoCmWVJ
>>110
普通の人は車で120km/hぐらいがある意味上限じゃない?
たまにアリストとかセルシオで150km/hオーバーでかっとんで行くのもいるけど

車で180出すと結構怖いし
148774RR:04/06/26 01:38 ID:ryl17jve
チャリなどの軽車両が歩道を走行できるのは幅が3m以上の歩道じゃ
ないっけ?
149774RR:04/06/26 01:44 ID:2Yaj0JdF
>>146
おおスマンな。
軽車両(自転車)は道路標識等により通行することができることとされている歩道を通行することができる
・・・だったな。
でも、道路の左側であれば左端だろうがセンターライン寄りであろうがキープレフトだよ。

本 来 の 意 味 は 。
150業物 ◆GPfvmNF13A :04/06/26 01:47 ID:0nrW3ivz
 |  | ∧
 |_|Д゚) あ、車線の真中てのは対向車線も含めてね。
 |文|⊂)   センターラインより左側
 | ̄|∧|    センターラインが無い場合は真中より左側
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
151774RR:04/06/26 02:04 ID:2Yaj0JdF
道路交通法
(通行区分)第17条
4 車両は、道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第9節までにおいて同じ。)
の中央(軌道が道路の側端に寄つて設けられている場合においては当該道路の軌道敷を除いた部分の中央とし、
道路標識等による中央線が設けられているときはその中央線の設けられた道路の部分を中央とする。以下同じ。)
から左の部分(以下「左側部分」という。)を通行しなければならない。

(左側寄り通行等)第18条
 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
それぞれ当該道路を通行しなければならない。
ただし、追越しをするとき、第25条第2項若しくは第34条第2項若しくは第4項の規定により道路の中央若しくは
右側端に寄るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。
152774RR:04/06/26 02:05 ID:wbWK9x2w
>>150
言い訳がましい。
「対向車線を含めた車線の真中」なんて表現があるはずもない。
車線=車両通行帯だろ。

センターラインが無い場合はまず車線の区別が無い。

153774RR:04/06/26 02:05 ID:2Yaj0JdF
>>150
それなら正解。
154774RR:04/06/26 21:58 ID:hgJE8XmU
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088211585/に
雪之丞降臨か。519に初登場。
155774RR:04/06/26 22:02 ID:rRbALoci
>>154
検閲という防御壁無しでニュー速+住人と戦おうというのか・・・
156774RR:04/06/26 22:06 ID:ac0Y0Bwq
インディアンが現存すると思っていたうちのじいさん。
157774RR:04/06/26 22:07 ID:hgJE8XmU
まどかを見ても分かるとおり、狂気のパワーは侮れない。
158774RR:04/06/26 22:09 ID:1E69PA53
>>156
 居るぞ,インド人.
...ネイティブアメリカンも一応..
159774RR:04/06/26 22:19 ID:rRbALoci
>>154
やられっぱなしで退散した模様
160774RR:04/06/26 22:21 ID:TC6clzxe
>>156
最近復活したと聞いたが・・・
161774RR:04/06/26 22:27 ID:lpWnXHog
いい加減に雪何たらの話は余所でやれ
162774RR:04/06/27 00:47 ID:IvwjgfTO
まぁ180もだしてんじゃねーよ、と
163774RR:04/06/27 09:39 ID:a2y6vSZV
>>158
インディアンモーターサイクル知らないのか?
164(株)街道 ◆pU/cRONTtY :04/06/27 21:25 ID:4NvW53Hd
PCの調子が悪くちょっと見ていなかった間に生活板の釣堀が埋め立てられてた…

1000でコテ出して謝ろうとずっとROMってたのに…当該スレの>>938>>999氏、
その他釣られたバイク板住人及び生活板住人の皆様、申し訳ありませんでした。
165774RR:04/06/27 21:57 ID:9hdxzESJ
>>164
糞コテ氏ねよ
166774RR:04/06/28 03:43 ID:UaWW8JqU
>>165
お、他スレに出張かい?
頑張るねw
167774RR:04/06/29 00:32 ID:owMKrZ6k
age
168774RR:04/06/30 19:44 ID:20PWR3YL
あげ
169774RR:04/07/01 01:55 ID:Aw5qVS1I
4輪オンリーの勘違い
・2輪はイエローカットしてまで強引に前に出ようとする
・2輪の事故率が高い。したがって4輪に乗り換えると事故率が下がる。
170774RR:04/07/01 02:05 ID:Qrbl82zN
>>169
あながちウソでもないじゃん
171774RR:04/07/01 12:44 ID:rlR21EvL
おれはイエローカットしないのが主義。最近すり抜けもあんまりしなくなった。
四輪の良くないとこは二輪の事故率が高いといいながら、自分(四輪)は事故とは全く関係ないといった態度をすること。
こいついつか事故るな、という運転をする人の数は四輪も二輪も同じくらいな気がする。主観だけど。。。
172バイクマン:04/07/01 14:44 ID:xaKOR+eA
おいらもイエローカットしない。
堪え難きを耐え、熱さに喘ぎながら、待つ。待つ。

どMですから。
173774RR:04/07/01 19:32 ID:+N+v2KMl
・車が人を轢く事故は多いが、バイクが人を轢く事故はほとんど無い
・車と車がぶつかる事故は多いが、バイクとバイクがぶつかる事故はほとんど無い

以上より、バイクは車よりずっと安全な乗り物といえる。
174774RR:04/07/01 21:31 ID:Lkn0LREf
↑う〜ん?・・・・・

とりあえず、バイクの危険性をバイク乗りが理解して乗ってれば
なにより安全意識も高まると思います。
ジャケットを着たりヘルメットを被る時点で
車に乗る時より気が引き締まるものです。

バイクは車より(自分が)危険な乗り物です。
175774RR:04/07/01 22:43 ID:OByMseJC
人に優しく自分に厳しく、バイクはそんな哲学の下にあるのです。
対して四輪は自分に優しく他人に厳しく、だねぇ。
マターリ安全運転してる分には特に表面化はしないが。
176774RR:04/07/01 23:28 ID:/lLH4CGW
>>174
>ジャケットを着たりヘルメットを被る時点で
>車に乗る時より気が引き締まるものです。

これは禿同なんだけどさ、世の中には半ヘルを頭に乗せるだけで顎紐は締めず、
半袖、半ズボン、サンダル、素手でバイクに乗るバカタレもいるわけですよ。
バイクに乗ってるくせにバイクの危険性を理解してないバカタレですね。
そのくせ「自分は事故らないから大丈夫」などと何の根拠も無い自信を持ってる。
普通にメットかぶってジャケット着てグローブ装着していれば大した怪我せずに済むような場合でも
こーゆーバカタレだとちょっと転んだだけで大怪我したりするからバイクは危険だと思われる。
普通のバイク乗りにとってはいい迷惑。
177774RR:04/07/02 00:05 ID:MxLW8xWX
>>176
お洒落したい時はバイクで動くなよとか思うのだけども
そういう人たちにそういう事をいうと「キモオタキモオタ!」とオウムのように連呼しだすので
どうしようもないのです。
178774RR:04/07/02 00:44 ID:8D5k1Bgf
バイク乗りって

・ファッションには興味がなく、バイクに乗るときの装備はバッチリ
・ファッションにしか興味がなく、バイクには下駄感覚で軽装で乗る。

のどっちか両極端のような希ガス。
179774RR:04/07/02 01:15 ID:MSZUYZ5R
>>178
それが勘違いってこと?
すぐ上にオシャレするときは車って書いてあるだろ?
180774RR:04/07/02 02:03 ID:V5Rrdlfl
>176
そういうのは”巻き込まれる・誰かが飛び出す”ということがハナから頭にない。
181774RR:04/07/02 11:36 ID:rSFC6u/Z
半ヘルでサンダルは雪之丞と事故レばいいのだ
182774RR:04/07/02 12:17 ID:nhKwdT/r
>>173
さらに、車の場合は大小あわせて年間1万件を超える轢き逃げが発生している。
バイクで轢き逃げなど無理があるからなあ。

つうか四輪免許所有者は二輪免許所有者より絶対数が遥かに多いから、
その分基地外じみたドライバーがいるのは仕方が無い。ただそういう
奴等に轢かれるのは勘弁。
183774RR:04/07/02 12:32 ID:paH4jUk8
>>182
原付除けばね。
但しAT二輪免許が導入されれば、「足」としてバイクを運転する人間が圧倒的に増えるので
下手をすると逆転現象が起きる可能性もある。
184774RR:04/07/02 13:53 ID:ySSRjJ2u
教習所で何を習ってきたのかわからないようなDQNの大発生は勘弁。
185774RR:04/07/02 17:25 ID:mettV/Xs
バイクは、人の道に外れた悪い乗り物です。
バイクは、健全な青少年の育成を妨げる乗り物です。
バイク乗りになると、親の顔が見たいと陰口を叩かれます。
バイクは、社会に対する規範意識の欠如した乗り物です。
バイク乗りをしていたという事実は、末代までの恥です。
バイク乗りになると、道徳感覚が麻痺し、心が乱れます。
バイク乗りは、社会秩序を破壊し道徳を無視する悪い人です。

今こそ人類の恥であるバイク乗りを絶滅させましょう。
186774RR:04/07/02 19:16 ID:sN55n9vd
おもろない
187774RR:04/07/02 19:41 ID:AyI/9E7P
高校や中学の3無い運動(免許を取らない、バイクを買わない、バイクに乗らないだっけ?)って今もやってるの?
あれには心底辟易した。
法律で許されている個人の権利をなにをクソどもがぬけしゃーしゃーと!





まぁ、漏れは金無くて免許もバイクも大学行ってから取得したわけだが・・・ orz
188774RR:04/07/02 20:02 ID:BghQbUzC
>>187
中学生はさすがに法律でも許されてないと思うが…
教育方針の決まった私立で3ないするのは分かるが
県公立でそういう指導をするのは解せないよな。
「バイク通学禁止」ぐらいならまだ理解できるが。
189774RR:04/07/02 20:43 ID:c4ehjO2u
藻れが高校に行ってた時は「3ない」は無くなってた。
でも「バイク通学禁止」
「取ったら取り敢えず届け出ろ」
「年1回ライダーズスクールやるから来い」
みたいな感じだったよ。 結局単車も免許も卒業してから取ったけど。
190774RR:04/07/03 00:07 ID:ftl30gGj
俺の高校は免許取得禁止の上にバイトも禁止だったからなぁ。
そのせいか俺の知る限りバイク乗ってる奴はいなかった。
原付は数人いたけど。
191774RR:04/07/03 00:49 ID:8Mv8g/ht
>>187
完全ひとり事故ならまだしも巻き込み・巻き込まれ事故の時の為に保険に入ったりする金や思考なぞないだろう。
大半の理由は学校側の体裁や事故・見た目のイメージだろうが
「バイクに乗る責任が取れん」のがでかい。
若すぎるとちょくちょく無茶をするし。
192774RR:04/07/03 01:48 ID:RapuPUCO
かながわ新運動。もっとやれ!
193774RR:04/07/03 13:06 ID:M3gnyiXy
【社会】学校に没収されて 免許証の再交付を求めた少年14人を送検…福岡県警

1 :擬古牛φ ★ :04/07/03 00:06 ID:???
★学校に没収されて…免許証の再交付を求める
 福岡県警は1日、「運転免許証の入った財布無くした」などと虚偽の申告を行い、
免許証の再交付を不正に受けていたとして、道路交通法違反(運転免許証の
不正取得)容疑で少年14人を書類送検した。全国的に見ても珍しい事件だという。
 福岡県警・筑後署によると、運転免許証の不正交付を受けていたとして、
道交法違反容疑で書類送検されたのは、久留米市などの筑後地域に住む少年14人。
 この少年らは非行防止の観点から校則で運転免許の取得が禁止された学校に
通っていたが、生活指導の際に免許の所持が発覚。「卒業まで預かる」という条件で
学校側が免許証を没収していた。
 しかし、無免許でバイクに乗るリスクに不安を感じた少年が、近くの警察署に
「免許証の入った財布を落とした」と虚偽の届けを行った後、県警の運転免許課に
対して再交付を依頼。再交付された免許証を使ってバイクの運転を続けていた。
 この方法は周囲にもメールなどを使って伝わり、結果として14人が同様の方法で
免許証を再び手にしている。
 しかし、再交付で再び免許証を入手した数人が一時停止違反などの交通違反で
捕まり、これが学校に連絡されたことから、免許証を所持していることが発覚。
今回の摘発につながった。
 免許証を紛失した場合、警察に紛失届けを提出すれば、有料で再交付が受けられる
仕組みになっている。少年たちはこれを逆手に取り、取り上げられた免許証の代わりを
求めていた。
 制度としてすでに定着しているため、これを変更することはできず、警察では
「再交付については厳格に行っていきたい」とコメントしている。
 しかし生活指導の一環とはいえ、取得が認められている免許証を学校が没収しても
良いのか、という議論もあり、警察では対応に頭を悩ませている。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088780800/l50
194774RR:04/07/03 15:06 ID:5TEfCDWy
高校の頃は無論免許は取得禁止。
黙って取った奴が20キロオーバーで捕まったのが学校にばれて
無期停学(=自主退学を勧められ退学となるパターン)になってたけど。

大学生になって速攻で取ったな。
195774RR:04/07/03 19:22 ID:VLUtqHTe
高校はバイクはおろか自転車通学すら禁止だった(まぁ都心ではあったが)
ってのはおいといて、個人的には車より道路資源もエネルギーも含めてエコロジーだと思うが
(無駄の多い馬鹿な改造、整備不良で無い限り)
マンホールと白線踏まなきゃ攻めない限りそうそうコケんし。
196774RR:04/07/03 21:43 ID:VyjUk8vr
非バイク乗りの人って『立ちゴケ』を知りませんね。
Uターンゴケ、エンストゴケ、押し歩きで倒す事があるのも知らないんだろうな・・・・・

走ってる時にコケるなんて、ある意味そんなに上手じゃない>漏れ
197774RR:04/07/03 22:18 ID:3slpgAr5
ビックスクーターが欲しくて嫁さんに相談したら
「買っても良いよ」っと。ヤッタァ!

休日に嫁さんと赤男爵へ。
「ビックスクーターってこれでしょ!?」っと
指さす先にあった物は…。「ぉぃぉぃ GL1500じゃねかよ !!!」

思わず店員さんも「こ、これですか?!(汗」。
俺「ぃゃぃゃ、マジェスティを…」

うちの嫁さんは凄いな、GL買ってもOKだったのか?!orz
198774RR:04/07/03 22:27 ID:wOvUhhph
GL1500の値札見せて

ひぃぃぃ〜!!

とか、言わなかったか?

うちはフルへのメット買ったら言われた
199774RR:04/07/03 22:28 ID:TxfZX7td
GLの値段見たときの反応を見てみたい(笑)
200774RR:04/07/04 00:09 ID:yHR5bENI
>>195
まぁでも車と違って「楽しむための乗り物」としての要素が強いから
存在自体が無駄と言われても仕方ないかもしれないかもしれない。

でも無駄のない人生なんて何になる!
効率が何だ!
だからバイクに乗るのさこん畜生!(w

>>197
マジェを買ってGLにあとで買い換えるのは駄目ですか?(w
201774RR:04/07/04 04:27 ID:oaEa6frJ
>>200
むしろGL買ってあとからそれでマジェ買いに乗り付けるのが漢
202774RR:04/07/04 13:53 ID:tTKijYIF
むしろGL買う金、貰っちゃえ
203774RR:04/07/04 17:03 ID:V09s9EYf
嫁が「100本分ね…」とかいったら イヤ。
204774RR:04/07/05 00:30 ID:ZJ9UaBQQ
gft
205774RR:04/07/05 02:03 ID:Wn7LmYi3
>>191
制服で事故られたら、たまらんだろうな学校は。
206774RR:04/07/05 02:05 ID:e4dGG8Re
>205
そうだよなぁ・・・。
電車の入り口占領して座ってるバカどもでさえも、
高校の監督不行き届きって突っ込まれるしな。

高校生なら善悪ぐらい分かりそうなもんだけど、
全然そうじゃないんだよねぇ。
207774RR:04/07/05 16:43 ID:IlXcZ0gI
免許ナシの彼女が
「○○さん(俺)がバイク乗りじゃなかったら
原付とバイクの区別できなかったと思う」
と言われた。

免許あっても学科きちんと覚えてなきゃ
この程度の認識なんだろうなぁ・・・。
208774RR:04/07/05 16:46 ID:1Ub+SOBy
私の好きなバイクの話をしていたら、600とナナハンは違うよ!ナナハンはやっぱステータス見たいのがある!
と、非バイク乗りの人にいわれました。
今、ナナハンはコストパフォーマンスの高さが最大の魅力になってしまっているのに。。。
という私のバイクは750cc(ちょっと小さめ)

しかし、何故四輪オンリーは二輪か四輪かという選択肢しか思いつかんのかね〜。車か追うかなとか言ったら「バイク降りるの?」だと。
車とバイクの両立なんて学生でも出来るよ。軽自動車と250ccなら何とかなるのに。まぁ、下宿に駐車場があるのが前提だが。
209774RR:04/07/05 17:47 ID:rEO46hr2
>>208
車とバイクの両立は大変だぞ。
特に、社会人になると将来のことも考えてしまうんでな。
210774RR:04/07/05 19:51 ID:hssF3/RI
高校生ぐらいのが連呼する”単車”ってのはいったいなんですか?
211774RR:04/07/05 20:33 ID:YX5LimPv
ぜふぁー
212774RR:04/07/05 20:36 ID:kMhfkmpE
>>210
マジレスすると・・・・

もともと単車という言葉は若者ではなく、おじさん、お爺さんたちの言葉です。

語源としては、その当時のオートバイのエンジンは、ほぼ間違いなく単気筒
(エンジンのシリンダーが一つだけ)のシンプルなものがほとんどでした。

もちろん現在も、単気筒のオートバイは多数存在しますが、自動車同様・・・・・・

って考えてみるとココ、バイク板じゃん。
さっきまで生活板にいたからバイク知らない人向けの解説口調になってもーた(笑)

まぁ要するに昔はシングルばっかだったから「単車」とか「単コロ」とか呼んでたわけよ。
だから40のおじさん(俺)からしてみると、マルチのことを「単車」って呼んでる若者を見ると思わず
「ちげーよ」とか突っ込みたくなっちゃうのでしたw

ちゃんちゃん
213774RR:04/07/05 20:48 ID:U8CBfeB0
>>212
更にマジレスすると、「単身で乗る車」だから「単車」だという説もある。
一人で乗る事を「単騎」という事もあるので、あながち間違いではないんじゃ
ないか、と。
214774RR:04/07/05 20:53 ID:hssF3/RI
>>212
なるほど! 若者(同級生ぐらいですが)は間違ってるということですね。
原チャリ以外のバイクは全部単車みたいな感じで話してたので。
単車って何か聞いたけど本人もよくわかってなさそうで・・・・w
前に、単車とはサイドカーがない単体で動くバイクというのを見たことがありました。
でも単気筒ってほうがしっくりというか納得できますね。
ありがとうございました。車板に帰ります( ´∀`)/~~
215774RR:04/07/05 20:57 ID:hssF3/RI
>>213
おっと、リロードすればよかった。
やっぱりもう一つのも呼び方としてはあるんですね。
そうするとスクーター以外単車ってことに???
216774RR:04/07/05 21:12 ID:AYa9/CKP
原付一種と一部の競技用バイク以外は2人乗り可だから>>213説だと単車じゃないのか
217774RR:04/07/05 21:17 ID:x8MzK7M6
>>212
50控えたオジサンだと側車無しで単体のものだから単車だそうです。
途中で定義が変わったんでしょうか…
218774RR:04/07/05 21:22 ID:zqYuoiI4
>>217

前のレスはジョークだよ。 たぶん

本気じゃないさ。       おそらく
219774RR:04/07/05 21:22 ID:kMhfkmpE
>>217
おぉ、諸説浮かんできましたね(笑)
サイドカーの側車なしって言うのも確かに言いますよね。時代的にも結構納得だしw

そういえば・・・・単車とサイドカーってどっちのほうが歴史長いんだろう?
って自転車から発展してるからバイクなんだろうけど普及度とか・・・・・

うーん、また謎が増えてしまった・・・・
220774RR:04/07/05 22:43 ID:b9VJ73uv
単車とサイドカーだろ。それ以外のは釣りかネタ。
221774RR:04/07/05 23:30 ID:zqYuoiI4
釣られそうだよ。 ママン
222774RR:04/07/05 23:33 ID:zqYuoiI4
釣られそうだヨ  ママン…。
223774RR:04/07/06 00:19 ID:PiJiNpHb
>>219

本気で>212 みたいな語源を信じてるんだったら、チミがどこでそんなウソ知識を仕入れたのか興味があるな。
224未来の1002 ◆3OVeEJvHVs :04/07/06 00:53 ID:XSnhxtVm
俺の高校だと「普通二輪の免許持ってる」と言うと「ハァ?」で、
「単車の免許持ってる」または「中免持ってる」と言うと「おー」ってなる。
だから、タメと話す時は「単車、中免」を仕方なく使う事にしてる。正直、
その言葉は過去に付いたイメージからすると好きじゃないから嫌なんだよな。
でも、そうしないと話が通じないし「普通二輪」の免許の意味を説明するのが
面倒だから仕方なく(ry。あと、辞書で「単車」と調べた時は「サイドカーを外した
二輪車」って書いてあったような・・・。反対語で「側車」ってあったな。
orzNurupo
225774RR:04/07/06 02:03 ID:6p3yCIxf
>>224
「バイクの免許持ってる」でいいじゃん。
226(株)街道 ◆pU/cRONTtY :04/07/06 03:34 ID:35n/NvSU
サイドカーは側車、サイドカーがついたバイクは側車付二輪車、側車がないので単車。


ダターヨネ?などと思う俺は22歳のオサーン。
227(株)街道 ◆pU/cRONTtY :04/07/06 03:38 ID:35n/NvSU
あ、>>224 未来の1002 ◆3OVeEJvHVs 氏が書いてる…orz

あと、ガッ>>224
228212:04/07/06 20:17 ID:d5HfojpP
な・・・なんてこった・・・・側車なしサイドカーが語源だったのか・・・・

・・・ってことは俺達は30年ほど前にバイク屋のオヤジにすでに釣られてたって事か!!
今まで「そうなんだー」で納得してたよ。話題になることもほとんど無かったしなぁ・・・・

許すまじ、今は亡き花岡輪業のチクワハゲオヤジ・・・。
単車の語源と、軽トラでマルビの俺のRDフレーム修正を無料でやってくれた思い出は忘れないぜ!
229774RR:04/07/06 20:25 ID:JWPwl5mV
>>228
学科の教本にも書いてあったよ。車両区分のとこに側車と単車って。
230774RR:04/07/06 22:05 ID:QeImkZbb
>軽トラでマルビの俺のRDフレーム修正を無料でやってくれた思い出は忘れないぜ!
もしかして貴方は、忘れえぬ人々スレかなにかで、
「粋じゃないか、その親父」
と称えられた御仁か?
231774RR:04/07/06 23:06 ID:FMJnceRy
>軽トラフレーム修正

憶えてる憶えてるw
232銀のスカG@雪国:04/07/06 23:57 ID:PkjeMm61
>>228
読んだ事ない話だけど、フレーム修正してる光景は何となく浮かんだよw
漏れは事故って凹んだ車をトラックにロープ結んで&タイヤレバーで
引っ張り出した事が(ry
233774RR:04/07/07 00:43 ID:zVAMmt0p
あげ
234774RR:04/07/08 12:01 ID:ewYrUXNW
>>219
普及度の点でいえば、今ではサイドカーは滅多に目にすることの無いレアな車種だが、
時代をさらに遡って戦前・戦中は軍用サイドカーがそこそこ市中を走っていた。
235774RR:04/07/08 18:32 ID:VZYKua/I
>>234
輸送面を考えれば昔の非力なエンジンにあっていたのでは?
そこそこ積めて、軽い車体

オート3輪などはガタイはでかいけど馬力がないからかなり遅かった。
だから3輪で走れたのだけどね。
236774RR:04/07/09 00:01 ID:kfewZFBB
でも、末期には1トン越えのデカ物も存在していたりする>オート3輪
237774RR:04/07/09 01:23 ID:EK2aTRob
よく交差点で転げてたケドね・・・・

まわりのドライバーみんな出てきてよってたかって引き起こしてるのをよく見たもんだ。
今の社会事情じゃもうあれは無理だろなぁ。
238774RR:04/07/09 02:33 ID:ChClZyT8
三輪自動車って言えば
前に、ロータリーエンジンの回のプロジェクトXで戦後直後の
マツダがつくってたぐらいかな
239774RR:04/07/09 19:43 ID:pJxsCC9b
いまでも三○のトラックとかが(ry
240212:04/07/10 00:08 ID:wjnitswU
オート三輪、今でいう2トン並の大きさぐらいまではあったわな。

それはさておき軽トラフレーム修正、書くのは初めてであります!
同じような体験してる人が他にもいたのかw

そのオヤジは俺のRD、電柱に玉がけ用のワイヤでくくりつけて
シートレールを軽トラで「牽引して」直してくれたよ。

あのときはすっげー嬉しかったけど・・・今思うと電柱倒れてきたらどうするつもりだったんだろ(笑)
241774RR:04/07/10 00:17 ID:UNhwQYJl
山梨に行ったら、「二輪はボタンを押してください」って信号があったよ。
242774RR:04/07/10 01:57 ID:XPW9ufww
それってそんなに珍しいのか
243774RR:04/07/10 02:00 ID:LTBGQ4p0
誤爆スマソ
244774RR:04/07/10 09:35 ID:9SzR7y8a
どういう展開をたどるのか、楽しみだ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200407/2004070800169.htm
245774RR:04/07/10 10:55 ID:bZrb1IcV
>>241

それ、奥多摩の近くの山奥のとある信号でしょ?
246774RR:04/07/10 11:39 ID:6zQ2bQDa
殺伐とした車メ板に救世主が!!

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088426555/l50


247774RR:04/07/10 11:57 ID:JM1Rjmzc
前に美容院行ったら隣のやつがおねーさん美容師に切ってもらいながら
バイクの話をしてた。
風が気持ちいいでしょとか、かっこいいよねとかいってるおねーさんに
そいつは夏暑くて冬寒いたどか、すぐ壊れるだとか苦労話を延々とし続けていた。

自分の趣味を自虐的に語るのは一般人には非常にうざいので気をつけましょう。
248774RR:04/07/11 00:11 ID:HzLjTZS5
大学の前が押しボタン式の信号だから、上確認して車みたいに認識してもらう方法を見につけた。
上見ると電波出してそうなもんくっついてるからね。

後輩の女の子がバイクに乗りたがってた。親に反対されているようなので・・・
1.原付買ったよといってフルスケール50ccを買う。
2.中型免許を秘密裏にとる
3.小さ目の中型に乗り換える。車名のシールははがしておく。
という作戦を考えた。本人はあまり乗り気じゃなかったけど(−−;
249774RR:04/07/11 00:24 ID:4SCZuZ3o
>239
それは自動で三輪になる四り(ry
250774RR:04/07/11 01:03 ID:G2DuUkwx
大学でヤマハがバイク作ってるって知らないやついたよ。
まあ俺も小さいときには楽器のイメージしかなかったけど。
251774RR:04/07/11 01:12 ID:fmnWU9O+
四輪オンリーの友人が「三菱がバイク作ってたら一輪車になっちまうな」って言っていた。
三菱がバイク作ってたって知らないんだな。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:31 ID:PGr6KJdv
>>251
知らなかった
スマン
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:39 ID:vvk7StZ0
しるばーぴじょん
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:41 ID:iMFuLC/e
俺も先週くらいに知った
ちょうどバイク屋にGSなどの旧車を見に行って、
バイク屋のオッサンに「旧車ありますか?」って聞いたら
「ピジョン」ダターヨ
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:40 ID:HzLjTZS5
昔は死ぬほどバイクメーカー多かったみたいだからな〜。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:11 ID:oEOEr+2V
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700449B20030819018+
探せばまだ見つかるんだな
この値段で買う奴がいるとは思えんが
257774RR:04/07/11 21:43 ID:vvk7StZ0
ぶりじすとんも作ってたもんなぁ
258774RR:04/07/13 23:09 ID:f4N22VR1
>>248
はじめから、原付2種あたりにする事を薦める。
このスレ的には2種だろうが1種だろうが、親にはわからんでしょ。

KSRUとか愉しいですよー。
259774RR:04/07/14 12:26 ID:YVRhQeWa
>>212
単車の「単」と単コロの「単」は別と思う。
少なくとも20年前は、単気筒のバイクの事を「単コロ」と呼んでた。
小説「汚れた英雄」でも単気筒レーサーを「単コロ」と呼んでる。


260774RR:04/07/14 19:02 ID:afiUkmIJ
>>212
半世紀前まで側車付き(サイドカー)が主流だったので、側車の付いてない状態のバイクを単車と呼んでいたのが、今に生き残ったと聞いた事があるが…
261age:04/07/14 20:53 ID:pfnAXFEz
私もその後そう思いました。KSR2を買わせて・・・・・

強奪!

セカンドで欲しかったのにお金が無かったので代わりにストマジfーー;
どこがかわりなのかは突っ込まないでください。
262258:04/07/14 21:22 ID:8VQDG/bj
ストマジもまあ(r

頑張って強奪して乗ってみてください(w
街海苔には最高ですし。
263774RR:04/07/14 21:52 ID:m555SKV6
盗んだバイクで走り出す〜
264774RR:04/07/14 22:06 ID:gWmZWM3R
>261
バイクごと名変すれば?と言って欲しいのか?
265774RR:04/07/15 02:39 ID:ywQ+FWiA
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040714-0006.html

 中田は「マッスルミュージカル」出演後にオートバイに乗って帰宅途中、
川崎市内で、後方からワゴン車に接触された。関係者によると、
加害者は自動車保険にも加入せず「ざまあ見ろと思った」
と語るなど反省や謝罪の意思もないという。
今後は裁判で補償問題などを争う。中田は「憎いです」と話した。

266774RR:04/07/15 05:15 ID:Xrfnn+g4
夏場のバイクは風が気持ちいい



↑気持ち悪いぐらい暑いときの方が多い。
267774RR:04/07/15 11:27 ID:X7+abzvR
>>265
一瞬改変コピペかと思うぐらいに変な記事だな。
268774RR:04/07/15 23:55 ID:qVVNtOyx
>>265
意味が解らない
何が「ざまあ見ろ」なのか・・・
ガイ○チは怖いね
269774RR:04/07/16 01:51 ID:na3jOZSg
こんなスレに相応しい出来事でつ

先日、職場で漏れが最新ポルシェ911のオーナーということにされていた。
???
どこからそんな噂がでてくるのか判らなかったが、
思い当たるのは先日喫煙ブースでバイク乗りの同僚と無駄話していた
時に一緒にブース内にいた香具師に聞かれた可能性がある。

確かに
同僚からは996に乗り換えてどうよ?ときかれたから、
ちょっといい感じのペースで走ると気が抜けないマシンだと応えた。
金かかるだろ?と聞かれたから
ローンとメンテナンスでいっぱいいっぱいと応えた。
走行会に9月の走行会に誘われて、
快諾。藻前の空冷(SS1000HF)には負けないよーとうそぶいた。


たしかに、漏れがポルシェ911の現行モデル(996)乗りだとしても
通じる会話(w
4輪派は996といえば、ポルシェを連想するものだろうか

270774RR:04/07/16 03:06 ID:JQNQ1afL
>>269
確かにありうる話ですね。

漏れの叔父さんが本物の996を両方もってた・・・
271774RR:04/07/16 03:16 ID:UPwzPKpn
ドゥカティスト、カッコ(・∀・)イイ!ですよ。
272774RR:04/07/16 04:33 ID:R1cCn8V4
ドゥカティかっこええよなぁ\\\
273774RR:04/07/16 06:16 ID:OFGSxcZh
酔っ払ったオヤジが買ってきたトーハツの125…懐かしいなあ。
免許も無いのによく乗って歩ってたよ。
274774RR:04/07/16 17:27 ID:73CmnwWH
歩くぶんには免許もいらんか。
275774RR:04/07/18 20:17 ID:YkNj8qYy
でも道交法には縛られるね
276774RR:04/07/18 20:44 ID:JvPssoL/
キター
今日見知らぬオヤジに「こんなデカイバイクのるのか。夏は涼しいだろ?」
と言われ
「いや、逆に熱いですよ」と答えたら
不思議な顔してたw
277774RR:04/07/18 20:46 ID:JvPssoL/
IDがパッソルっぽいw
278774RR:04/07/18 21:02 ID:d74obA7a
>>276
まあ基本だな。
俺の場合は「走ってる分にはいいけど、渋滞にはまると地獄ですよ」と答えることにしている。

実際は走ってても暑いときが多いわけだが。
279774RR:04/07/18 22:58 ID:liFRC/GQ
既出かもしれんが、バイク乗りの「いつかはクラウン」がハーレーだと信じて疑わないこと・・・
俺はオフ車乗りなんでBMは乗ってみたいと思うが、別に欲しいとは思わないし、ハーレーなど乗りたいとも思わないし・・・
280774RR:04/07/18 23:18 ID:7+sDZ2h9
藻れの上司も「全てのバイク乗りはハーレーに行きつく」って信じて疑わない。(40代後半)

しかし昔ドゥカティに乗ってたらしく「ドカのエンジンは最高だな」とも言ってたし
先輩に聞いた話ではカワサキのオフ車に乗ってた事もあるらしい・・・
281774RR:04/07/18 23:25 ID:Hym6WQgp
>>280
カワサキ、ドカ、ハレったら能書き垂れバイク乗りが好むベスト3メーカーだべさ。(w
その上司、ある意味王道を行ってるんじゃない?
282774RR:04/07/18 23:29 ID:kwu/b8Zy
>>279
>>281
俺はいつかはドカかな(と言っても999のような高い車種ではないが)。
腫れはかっこいいとは思っても、「いつかは腫れ」とは思わん。
国内なら川崎より鱸。
283774RR:04/07/18 23:44 ID:kMKsfoSY
>>279
そういう意識もちは多いね。
最近のクラウンマジェスタのCM、ハーレー(らしき)バイクが
使われている。
つまり、いきつく先にマジェスタもあるよ、といいたいんだろうが
あのCMじゃ大多数のバイク乗りは釣れないな

とか思ったりするテスト
284774RR:04/07/19 00:53 ID:CBM7RH3b
俺は「いつかはBM」だった。というかBM買った。
しかしバイクと言うとハーレーのイメージしかないような連中が
「裸に革ジャン、サングラス、シルバーアクセ」で乗れとうるさい。
BMにそんな格好似合わねえって何度言っても変わらない。うざい。
285774RR:04/07/19 01:26 ID:9pOnGcew
タイヤがたわんでグリップするんじゃなくて、タイヤのパターン(溝)が
アスファルトに引っかかってグリップしてると思っている人多いね。
車にも当てはまることだが・・・。
スリックタイヤ見て「こんなにツルツルじゃ滑って転んじゃうよ」とか
言ってる奴が結構多い。
286774RR:04/07/19 02:38 ID:QeEm7aV5
>>285
そうだったのか!Σ(゚∀゚;)
そういえばSタイヤはツルペタだな・・・ F1とかGTとか
そのたわみが1周して来るのがなんとか現象(全然覚えてない)ってわけだ。
287774RR:04/07/19 02:49 ID:yRaIvu4X
俺的には、いつかはドマーニなんだが
まぁ、オタですがねw
288774RR:04/07/19 03:01 ID:9FpGmZMH
ZZ-R400(赤黒)からCBR1000RRに乗り換えたんだが、
ウチの彼女曰く。
「あれ、どこが変わったの?」

カワサキからホンダに変わったんだよ、と説明しますた。_| ̄|○
289774RR:04/07/19 08:43 ID:IiYt3D1e
高校生の女の子(免許ナシ)と話してたら
「原付欲しいんだけど、お母さんがダメって言う…。
原付あれば池袋とか新宿とか買い物行けるのに。電車だと疲れるし。」

いや…池袋って君の住んでる所からだと片道2時間ぐらいかかるよ('A`)
290774RR:04/07/19 09:29 ID:FxXd1dzK
>>288
>>カワサキからホンダに変わったんだよ、と説明しますた。_| ̄|○

イキロ。
興味がない人間にとっては、カウルの有る無しと、色の違いしか認識できないものかも。

で、土曜のTVで、秋野洋子(この字だっけ)がバイクの渋谷の駐車違反をみて

「ものすごく、整然に並んでいるから、あれがバイクの駐車場だと思ってた」

の発言にワロタ。
291774RR:04/07/19 11:03 ID:Ndya6b6o
>289
それは素敵な勘違いだ。
そのうち日本中を走り回る豪の者なるかもしれない♥
292774RR:04/07/19 15:06 ID:VpvPas+U
>>283
あれはヤマハのドラッグスターかロードスターだよ。
たぶんトヨタのエンジン手がけている関係でCMに出ているんだと思う。
関係ない話でスマン。
293774RR:04/07/19 16:30 ID:oyPflPW+
オレのシールド付ジェット(SZ)は非バイク乗りにフルフェだと思われてる。
294774RR:04/07/19 22:17 ID:WtKPCRKJ
>>286
スタンディングウエーブ現象
空気圧低い状態で高速走行したらなる
はげしくボヨンボヨンなって過熱しまくってしてバーストする

ベーパーロックとかフェードとか…
ハイドロなんとかがおもいだせねー
295774RR:04/07/19 22:19 ID:WtKPCRKJ
関係ねーけどいつかはZX-12R
296774RR:04/07/19 22:23 ID:PzIe19zT
>>294
ハイドロプレーニング現象?
     よろしくメカドックのおかげで覚えてますたorz
297774RR:04/07/19 22:26 ID:uJ4UgCo1
非バイク海苔に、いつかはドマーニといっても

はあ?ホンダだっけ?なんで?
と、言われるぞ
298774RR:04/07/19 22:32 ID:nJFDDLZ8
いつかはMVアグスタ
299774RR:04/07/19 23:09 ID:ZlM/IqWl
>297
言われたよ。
300774RR:04/07/19 23:12 ID:kAK56y9Y
非バイク乗り(に限らず)の「いつかは“ハーレー”」いいかげん、うざったい。
俺にとって
「いつかは」(だいぶ昔の話だが)も、
「いつでも」も
「いつまでも」も
“刀”なんだよ。
「ハーレー乗らないの?」・・・乗りません。

ハーレーもハレ海苔も毛嫌いしてるわけではありません(w
301774RR:04/07/20 00:10 ID:8mhC0URW
ベンツに乗ってた近所のおっさんがクラウンに乗り換えてた。
「いつかはクラウンって言うだろ?」
こーゆーネタをどこかで読んだ覚えがある。
302774RR:04/07/20 00:20 ID:D8umHawP
>301
笑えるような、笑えないような・・・ww。

なんだ、晴れ海苔が川崎に乗り換えるようなもんなのか?
「漢、KAWASAKIって言うだろ?」
みたいな。
303774RR:04/07/20 11:59 ID:Fl64Tke9
そう言えば俺もカワサキのバイクに乗ってるって言うとよく言われたな。
「漢、カワサキか?」って。
エストレヤで漢って言われてもなぁ。
304774RR:04/07/20 15:40 ID:2GO+2idN
スーパーにバイク停めてて乗って帰るときにベンチに座ってたおっさんが
エキパイ二本なのを見て、「おお2気筒かー」

単気筒です。
305774RR:04/07/20 18:13 ID:lQA905mj
>>304
そういうマフラーが売ってるってこと?
一本はダミー?
バイク乗らない人に見た目の改造の知識まで要求されても・・・
306774RR:04/07/20 18:24 ID:ZiGMM1qE
2st時代は一気筒に一本のマフラーがついてた。
307銀のスカG@雪国:04/07/20 19:11 ID:4+ZqSFd5
>>305
ホンダのGB250クラブマン/400/500は単気筒だけど、排気効率を
考えてエキパイが2本出てる。中にはツインキャブ車もあるw

・・・とはいえ、半端な知識しかない人が見たら勘違いするよなあ。
308774RR:04/07/20 19:34 ID:7Gr159pP
>>305
グラストラッカーとかも単気筒2本出しだったような。
309774RR:04/07/20 21:04 ID:2YtcMjNs
4バルブ排気ポートが二つあるんでは?
310774RR:04/07/20 21:10 ID:RX03Z5iu
まあ、社外マフラーやチャンバーには途中で分岐する2本出しの物もあるもんなぁ。

かつてはNSR50用4本出しなんかもあったりしたし。
311774RR:04/07/20 21:12 ID:ErwbODqr
まあ、昔は純正で3気筒4本マフラーなんてのもあったし・・・
312774RR:04/07/20 21:20 ID:JN344eZ+
チャンバーの集合、分岐は意味あるの?
バカ専用パーツだと思ってたけど。
313774RR:04/07/20 21:31 ID:hqLLyzBR
見た目専用じゃないのかなぁ、たぶん。

>>311の言ってるヤツは実用性有(?)だけど。
314銀のスカG@雪国:04/07/20 22:16 ID:TwXuhqAI
>>313
サンパチとかGT750とかの3気筒4本マフラーは、単純に
シンメトリーな後姿を狙ったんじゃなかったっけ?
315774RR:04/07/20 23:31 ID:qPtiyvLv
>>307
ドリーム50もね
ホンダはそういうの好きだよね
316774RR:04/07/21 03:17 ID:LYVCoXUA
GB250はヘッドがかなりデカいから、普通にツインに見えるさ。
エリミネーターとかのGPX系水冷パラツインと幅が大して変わらない。
317774RR:04/07/21 21:02 ID:4v6/pqW6
単気筒でエキパイ2本なんて星の数ほどあるだろ・・・・
318774RR:04/07/22 00:08 ID:vhFbA/mg
ばか スタンディングウェーブ現象だ
319こんにちは 省梧:04/07/22 00:22 ID:vhFbA/mg
皆さんはじめまして!
愛車が関東大震災で壊れちゃったら大変ですね。
そんな心配をよそに(蚊帳の外に)バイクや自動2輪および原付自転車など
の耐震性について意見を交換し、なおかつ議論を重ねましょう。(インターネットなどをつかって)
またガソリンやマフラーの話題は非常に難しく専門的な知識が必要となり、避けたほうがよいと思われます。
バイクのりの皆さん、熱中症には注意してください。バイクに震度を感じさせましょう!
                      バイク最高!!!!!
バイクは地震(アースクウェイク)にも負けない最高の乗り物です!立ち上がりましょう。
メールでも意見交換できたらよろしいですね
[email protected] です


バイク(スクーターやオート三輪を含む)や自動2輪および原付自転車など最高!!!!
320774RR:04/07/22 00:34 ID:keb9/LXU
>>319
(゜д゜)ポカーン
321774RR:04/07/22 00:49 ID:cOHHVRbB
おーーーーい!誰かーーーー!
         救急車ーーー!救急車ーーーーー!
322774RR:04/07/22 01:02 ID:LGhVcjgv
>>319
嵐依頼ですか?
323駆動良好:04/07/22 01:29 ID:kIvpJZ/7
最近暑いからな
324774RR:04/07/22 01:49 ID:/S64Izcm
>321
黄色い奴だな?
よっしゃ、まかせとけ!!
325774RR:04/07/22 11:04 ID:TRjHF6I1
ワロタ
あまりに馬鹿杉るw
326774RR:04/07/22 13:26 ID:/lY30dnC
最高!!!!!!!!
327774RR:04/07/22 15:50 ID:S65owCnB
え?え?笑うとこ?
328774RR:04/07/22 18:04 ID:k2jhTlwm
>>300
>「いつまでも」も
>“刀”なんだよ。

ちょっとステキ!
329774RR:04/07/22 19:53 ID:GmuGNd4q
刀を刃って読んでる奴がいた
330774RR:04/07/22 19:58 ID:aWm7C9q2

だってー、そー書いてあるし。
331774RR:04/07/22 20:42 ID:KumwlXD7
よく見ろ。
あれは刀という字に刀が刺さってるだけだ。
332774RR:04/07/22 20:49 ID:Y3EhHjwe
親戚のおっちゃん俺が乗ってるバイクのVツインエンジン見て
これは単気筒だな?って普通に言ってたよ
333銀のスカG@雪国:04/07/22 20:58 ID:314YoedL
>>331
そういえば↓のスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083057028/l50

スレタイがふるってるw
334我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/07/22 21:23 ID:jkkyZ1Dq
>>329
「やいば」ならサマになるが、「は」なら脱力もんだな(w
>>333
“アブノーマル”だから“刃”なんでしょ?(w
俺のはウインカー&Rサス以外はノーマルだから
書き込んだこと無いけど。
335774RR:04/07/22 21:27 ID:/2bhpZYx
>332
片方を飲み物を温めるものだと思ってるんだよ。
336774RR:04/07/22 21:27 ID:4rtqMFAq
>>319はネタか?ネタなのか?

2ちゃんねるに限ったことじゃないけど不特定多数の人間が目にする掲示板で
自らメアド晒すなんて正気の沙汰じゃないね。
このメアド、悪用してくださいって言ってるのも同然。
まさしく黄色い救急車ものの愚行。
本物の馬鹿というのを久しぶりに見たよ。

ああ笑った笑った。
337銀のスカG@雪国:04/07/22 21:33 ID:314YoedL
>>336
いや、メアドを晒す事はともかくとして、文章自体が変。
黄色い救急車ってのはそういう意味だろ。どう読んでも
電波にしか見えんw

ところで黄色い救急車って実在するのか?話にしか聞いた事無いなあ。
338774RR:04/07/22 22:50 ID:1FvG/udR
>>336
フリーメールのアドレスを晒したくらいで
正気の沙汰じゃないね、と騒ぐほうがどうかしてるよ。
本物の馬鹿というのを久しぶりに見たよ。
339774RR:04/07/22 23:28 ID:KpcdJ64O
>>337
黄色や緑の救急車は都市伝説。実在はしない
340774RR:04/07/23 00:21 ID:RJIOskI/
341774RR:04/07/23 00:22 ID:RJIOskI/
じかりんしちったい。
342774RR:04/07/23 00:55 ID:bln5qx9l
>399
多分あれだな。
黄色い新幹線(補修・修理用)から生まれた噂だったりするのかもな。
343機関良好:04/07/23 01:49 ID:KN75rPIJ
一昔前の、精神疾患への偏見が強かった時代のものですね
344774RR:04/07/23 08:56 ID:56WDrpSu
どこかの精神病院が「黄色いワゴン車」を使っていたことがきっかけと…
345774RR:04/07/23 10:01 ID:yyaLsltO
揺れに対してはメインスタンドよかサイドスタンドの方が強い、とは
過去にミスター・バイク誌が実証。
346774RR:04/07/23 11:12 ID:L7ox7Ram
月9の「東京湾景」で

(バイクは)夏は涼しいけど、冬は地獄

と言っていたが、そうでもないと思うのはオレだけ?
どちらかといえば、夏のほうが地獄な気がするんだが。
347774RR:04/07/23 11:33 ID:iKaB5oa9
普通に夏のほうが地獄だろ。
348774RR:04/07/23 11:33 ID:9QVgOl2x
(走行時) 夏は涼しいけど、冬は地獄
(停車時) 冬は暖かいけど、夏は地獄
349774RR:04/07/23 11:35 ID:0qD2lA1e
気持ちいいのは秋だけだな。春は花粉が。
350774RR:04/07/23 12:37 ID:W58B0JMC
非バイク海苔で原付(一種)しか乗らない自分には
夏は暑いらしいのになんで乗りたがるのか分からない

夜乗ると虫がやたら飛んで顔に当たるのが悩みどころ
351774RR:04/07/23 12:40 ID:eh32NKeD
>>350
男の浪漫だから

フルフェイスかぶれ
352774RR:04/07/23 13:06 ID:SWTwsbIC
>>350
GLに乗れば虫なんて・・・
353774RR:04/07/23 14:02 ID:tiuntM1N
>>350
バイク乗りにはマゾが多いから
354774RR:04/07/23 17:17 ID:L7ox7Ram
>>350
スポーツなんて汗かくだけなのになんでやるのか分からない、
ってのと大して変わらん気がするが?
355774RR:04/07/23 19:35 ID:xpJu8saL
>>354
激しく同意。

所詮は趣味。
356774RR:04/07/23 21:11 ID:mpZF0PP1
理解できん趣味もあるけどな。スカトロとか。
357774RR:04/07/23 21:13 ID:MAWqjZks
イカモノ喰いとか?
358我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/07/23 21:17 ID:LhGC8RHM
>>345
・サイドスタンドの場合
 前輪・後輪・サイドスタンドの三点支持
・センター(メイン)スタンドの場合
 前輪(若しくは後輪)・スタンドの左右接地点の三点支持

それぞれの点を結んで出来る三角形の中に
重心があれば、多少揺れてもバイクは倒れない。
三角形の大きいサイドスタンド立てのほうが倒れにくいのは道理。

ちなみに、サイドスタンド立てでもハンドルを右に切っている方が、
バイクがより倒れ込むので、更に揺れには強くなります。
359774RR:04/07/23 21:26 ID:L7ox7Ram
>>358
倒れやすい左に切った状態でハンドルロックがかかるのはナゼ?
360我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/07/23 22:32 ID:LhGC8RHM
>>359
多いですよね、左でハンドルロック(というか、ほとんど?)。
左右どっちでもロックかかるのもあったと思う。
なぜ、左でハンドルロックが多いのかは知りません。
(知識不足でスマソ)

ちなみに、刀(1100、750)は右に切らないと、ハンドルロックかかりません。
最初はすごく違和感があった。(右でハンドルロック)
361774RR:04/07/23 22:43 ID:Z6nks9jc
>ちなみに、サイドスタンド立てでもハンドルを右に切っている方が、
>バイクがより倒れ込むので、更に揺れには強くなります。


アホが居ます。
362我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/07/23 23:22 ID:LhGC8RHM
>>359
>>361
勘違いしてたわ、指摘ありがと
363774RR:04/07/23 23:31 ID:bIMlDZ8E
高校の廊下にある部活動のトロフィーやら賞状やらが並んでる棚に
上にウイリーしてるオフ車のミニチュアが付いてるトロフィーが目に入ったので
「おや?うちの学校ってバイクの大会に出てた時代があったのかな・・・・?」
って思ってよーく見たら・・・・・
「原付安全運転(ry」
って書いてありました・・・・w

ウイリーしてる時点で安全運転じゃないんですけどw
364774RR:04/07/23 23:49 ID:DEzlZThw
>>363
禿藁
365774RR:04/07/24 01:40 ID:m7JoFkUX
>>346
>>347

何でこの板の奴らは冬より夏のほうが地獄とか言う香具師多いんだろう?
どう考えても冬の方が地獄だろう。
夏は半袖で半ヘル被って走ってれば涼しいだろう。
真冬はどうしようもない。
366774RR:04/07/24 01:44 ID:gs8Dijrx
>夏は半袖で半ヘル被って走ってれば涼しいだろう。
暑いよ!

>真冬はどうしようもない。
どうにかなってるけど。
君は冬に乗らないのかね?
367774RR:04/07/24 01:46 ID:/Ktj8EBO
>>365
釣りだよな?
368774RR:04/07/24 01:47 ID:/Ktj8EBO
あ、でも雪が積もったらどうしようもないな。
369774RR:04/07/24 01:50 ID:rROZ/7nu
どっちも地獄だ罠
370774RR:04/07/24 01:51 ID:xMuGV5YQ
>>365
冬はどんな格好で乗ってんの?
つか、どこ地方?北欧とか?
371774RR:04/07/24 02:36 ID:huWvPsdB
>>367
半袖半ヘルという時点できっぱりと釣りだよ。
372774RR:04/07/24 10:26 ID:r8os0fhH
冬は着込んで乗れば路面凍結でもしてない限り大丈夫だけど、
夏の暑いのはどうやっても逃れられないんだよな……

とくに股下。水冷V4なもんで…もう…_| ̄|○
373774RR:04/07/24 10:45 ID:HGaiu66b
もし釣りではないとすると、
きっと>>365はスクーターにしか乗った事が無いんだろ。
半袖半ヘルとか言ってるしな。
膝下にエンジン抱えて走ってたら夏が涼しいとは言えなくなるぞ。

暑い暑くない以前に、夏場の半袖は直射日光で体力奪われるから俺は嫌。
374774RR:04/07/24 11:15 ID:KixlaVNK
普通、夏より冬の方がバイクは少ないんじゃないか?
375774RR:04/07/24 11:52 ID:K8xfhVmP
とうほぐ人としては、寒いとかより雪が降ると乗れないのがつらい。
376774RR:04/07/24 11:54 ID:zxrr1jt5
どんなに夏が暑くて辛かろうとも女子が薄着になるのでヨシ。
377774RR:04/07/24 12:10 ID:z//iICR2
>>374
少なくなるから夏より辛いってことじゃないけどな。
冬はスキーだな。俺は。
378774RR:04/07/24 14:57 ID:z0LRRckc
>>375
仙台あたりは比較的マトモだけどね。
本当に駄目なのは念に5〜10日程度。
379こんにちは 省梧:04/07/24 23:05 ID:Tv7ZUl0p
多少(僅か)ではありますがバイクの耐震性についての書き込みがあったことにうれしく思いますし、
みなさまに感謝いたします。(ありがとうございます)私ははCB1300というバイクに乗っている埼玉県のものです。
友人に「そのバイクは関東大震災およびほかの大地震(グレートアースクウェイク)で、転倒した場合大変じゃないですか?」
と言われ、悩み(頭の中でいろいろ考え)インターネットをしているときこの2チャンネルという
巨大掲示板群を見つけ、バイクにおいて多大なる知識、経験、およびテクニックをもつ皆様に質問したく思い、
また、議論を交わしたくおもい、書き込んだ所存でございます。バイクに乗らない友人はバイクは震度3に耐えることができる
代物ではないというのですが、これは間違ったイメージや勘違いではないでしょうか?しかしそれがしもも未熟ながら愛車がどのくらいの
震度までたえられようものか存じ上げないのです。スレッドの趣旨と若干違うことはかたじけなく存じます。
しかしわれわれバイク(スクーターやオート三輪を含む)や自動2輪および原付自転車などに乗るものは立ち上がらなくてはいけないと
おもうのです。この小さな疑問を放置していては4輪になめられてしまうばかりか(交通弱者)、になりかねません!!!!
バイクは最高です!!!

PS CB1300の後ろのシールがはがれかかってしまします。またクラッチが硬くてまめができたんです。


380774RR:04/07/24 23:11 ID:pqmO4TFy
>>379
俺のバイクは阪神大震災のときに、テレビは台から落ちたけどバイクは倒れなかったよ
381774RR:04/07/24 23:16 ID:JKsLh7uT
サイドスタンドで立ててれば地震の揺れもフロント、リアのサスで
ある程度なら振動を吸収してしまいそうなものだが。
382こんにちは 省梧:04/07/24 23:18 ID:Tv7ZUl0p
ご教授ありがとうございます。今すぐ庭へでてサイドスタンドをかけてこようと存じます。
383BT:04/07/24 23:18 ID:hwLyoFO9
>>379
前に某バイク雑誌規格で駐車バイクの耐震実験がありました。
実験車両は高重心でスタンドが弱いドカ900SS。
実験の結果、震度7でも倒れなかった…
384774RR:04/07/24 23:30 ID:/Ktj8EBO
地震でバイクが倒れたっていう実例があるの?
385774RR:04/07/24 23:50 ID:JKsLh7uT
阪神淡路大震災級の地震がきたら
バイクの一台や2台倒れたところで誰も見向きもしないな。
386774RR:04/07/24 23:52 ID:pZRVP8hL
まあ、どう考えても夏より冬の方が大地獄だわな。
いくら着込んでも寒いし、手はカチカチで動かなくなるし、鼻水はずるずる出てくる。
おまけに風邪引く可能性高し!
路面凍結なんてしてたらもう終わりだしな。
まだ夏の暑いほうがマシ。
路面凍結の心配はないし、ツーリング先では山に行けば涼しいし、
鼻水は出てこないし、風邪引くこともないしな。水分補給だけしてりゃいいわけで。
俺は40℃と0℃どちらかでバイク乗れって言われたら、迷わず40℃選ぶわ。
バイクは最高気温が15℃切った時点で乗る乗り物じゃないな。
23℃〜27℃くらいが一番快適。

>>366

冬はいくら着込んでもどうしようもなかったが?
真冬の寒い13℃くらいの時にバイクに乗ったが、5枚くらい着込んでも寒い寒い。
わざわざ厚着しないといけないってのが面倒。
夏なら薄着でラクラク。

>>370

東京都ですが何か?
387774RR:04/07/25 00:12 ID:I7wPqIMH
>>386
漏れ東京だけど真冬の寒いときで13℃って・・・
388774RR:04/07/25 00:22 ID:kwpM3UWq
>>387

まあ、真冬の寒いときは街中でも最高気温が13℃とかまで下がるだろう。
これじゃ寒くて乗ってられないの!
最低でも20℃は欲しいところ。
20℃でも寒いくらいなのに。
我慢の限界は15℃だな。
389774RR:04/07/25 00:31 ID:y+kvGoNZ
お前らはいちいち気温計見ないとバイクに乗れない性質か?
390774RR:04/07/25 00:31 ID:/jX2+QSt
その逆だよ、普通寒いっていったら零度近くまでさがるだろ!!!
391774RR:04/07/25 00:33 ID:hKukzeQd
>>388

まあ、真夏の暑いときは街中でも最低気温が30℃とかまで上がるだろう。
これじゃ暑くて乗ってられないの!
最高でも20℃にして欲しいところ。
20℃でも暑いくらいなのに。
我慢の限界は18℃だな。
392BT:04/07/25 00:35 ID:gKpA6kXI
>>388
二輪の防寒は着込むのではなく「風を入れない」事。
風を通す服なら何枚重ねても無駄。

二輪用ウェアは首や袖口、正面のファスナー等から
冷たい風が入らないような工夫がなされている。
カウルも「ライダーに風を当てない」防寒装置としての機能がある。
393774RR:04/07/25 00:39 ID:L045ori9
>>391
> 20℃でも暑いくらいなのに。
> 我慢の限界は18℃だな。

太りすぎだっつーのw
394774RR:04/07/25 03:00 ID:IJ+9d/Op
>>386
5枚くらい着込んでもとか言ってる時点でアホだな。
どうせセーターとかトレーナーとかだろ?

まともなライディングジャケット着ろ。
395774RR:04/07/25 03:17 ID:F5ZzkbNz
>394

どうせ「ダサい」の一言でかたずけられちゃうよ。
396774RR:04/07/25 05:01 ID:ReWKOV0k
オマイラ、冬は温度計のマイナス値をみて気分高揚するよな?
397774RR:04/07/25 09:02 ID:EyA6/XMJ
>>386
とりあえず、乗ってるバイク言ってみな

原付なら喪前さんの言う通りだし
リッターなら喪前さんの意見は当てはまらないと思うから

あと、>>394さんも言ってる通りまさか普通の服着て寒いとか言って無いよな?
バイクに乗ってるときの体感温度は風の影響がすごいから風を防げる服じゃないと重ねてもあまり効果ないよ
398774RR:04/07/25 12:06 ID:L/ihaRpK
東北のヴィンヴォウ学生なので、夏も冬も足はバイクですよ。
真夏真冬に乗ってると自分がマゾであることを実感。

東京の人にとっちゃ13℃で寒いのか…快適じゃんとか思ってしまった。
399774RR:04/07/25 12:23 ID:1oxhLc1u
>>386
俺の貧乏な学生時代の冬の格好を教えてやろう。
ジーパントレーナーの上からフリース素材の上下を着て、
下はカッパズボンにブーツカバー。
上はダウンジャケット、更にウィンドブレーカー。またはカッパ。
う〜ん、激しくださいorz
つか冬は着れば寒くないのは事実。
今は電熱線ジャケットなんてのもあるしな。

夏は熱中症が恐いね。
つか、汗で気持ち悪いのがなんとも・・・

400774RR:04/07/25 12:24 ID:Lz29/yJg
>>398
俺なんかホカイドーだから15度なんて普通だよ
401774RR:04/07/25 12:52 ID:/n8eqbsB
氷点下のときなんか適当なジャケットだと30分もすれば寒くなるぞ。
そういうのを3枚きこんでも寒いとかいってるやつが知り合いにいるけどな。
402774RR:04/07/25 13:18 ID:DfPGaOvG
>>398
あんなのを基準に「東京の人」をイメージしないでくれ。
403774RR:04/07/25 14:37 ID:p9QHonC0
路面凍結の心配を除けば、夏より冬のほうが快適(要対策)。
当方九州だが、冬は普通に5度前後だよ。
386や388って大島か新島にでも住んでるのかな。
404774RR:04/07/25 14:43 ID:sKUkB+gs
>>386
>手はカチカチで動かなくなるし
ハンドルカバーとグリップヒーターつけたら?

昔、ジャンパーとズボンをそこらの店で1000円ちょっとで売っていた、
中に綿が入ってモコモコ膨れているやつにして(ジャンパーの下は肌着とシャツとセーター)、
厚手の靴下を二枚重ね、靴も足首よりかなり上まで隠れる防水靴、
ついでに首にマフラーして服の中に風が吹き込まないようにして、
顔は防風マスクをして目より下を隠して(ヘルメットはジェットヘル。フルフェだったら不要かも)、
さらにバイクにもハンドルカバーとグリップヒーターつけたら、
真冬の氷点下を半日乗っても寒くなかったぞ。
405774RR:04/07/25 16:07 ID:LJSYxMqO
どーせブタスクかなんかで、ちょいのりするやつの話だ。
そりゃ〜冬より夏のが快適だろう。
406774RR:04/07/25 16:44 ID:Dn8wh35Y
確かに冬は装備が( ゚Д゚)マンドクセーけど、しちゃえば楽だよね。
バイクにとっても冬の方がいい。なんせ空冷なもんで…
407774RR:04/07/26 13:53 ID:CvNL07Eu
大型水冷4発でも70℃台まで下がるしな>冬
408フフ4RR:04/07/26 22:23 ID:NXr5/x4e
冬のほうが快適に1票。
ちなみに空冷Vツイン。

ただし、夏は通しで乗れるが、冬は道が凍らない等の条件付ね。
409774RR:04/07/27 00:48 ID:rJdQQAu8
夏は山に、冬は海に。
そのココロは、


涼しいほうへ、暖かいほうへ。
410774RR:04/07/27 02:10 ID:LS+gEKxQ
一番快適な温度は22〜25℃くらいだな。25℃〜30℃だとちょっと暑い。30℃以上は本当に暑いといえる。
18℃〜21℃は肌寒いけどまあ大丈夫かなってレベル。
15℃〜17℃は寒いと感じる。
14℃以下は真冬を感じる。長時間走行はまず無理。
5℃切ったら近場でもバイク乗りません。
411774RR:04/07/27 03:02 ID:K7h9O2wb
凍ってなくても5℃以下だと滑るからチョイ海苔でも神経使う
しばらく走れば快適快適
412774RR:04/07/27 07:13 ID:D6rLZ6H+
知り合いがSVにハンドルカバーをつけてたけど、快適そうだった
さすがに俺のRVFには....
413774RR:04/07/27 07:20 ID:Y5vJzohp
>>410
ん?全裸での話?
414774RR:04/07/27 09:54 ID:7tmeWa0p
寒がりが多いなあ。本格的なジャケットじゃなくても、
フリース→ウインドブレーカと重ねるだけで5℃までは全然平気だけど。
それ以下になると加熱装置無しの手袋では厳しい。
他は着込めるけど手袋の厚さには限度がある。
415774RR:04/07/27 12:04 ID:lnJtNj3X
>>412
全てを諦めたとき悟るんだよ、ハンドルカバーしかないって。
真冬でもサマーグローブでいけるよ。
416774RR:04/07/27 13:22 ID:HTZLG0Lj
今年の正月にに上半身裸で20kmほど走らされましたが、何か?
417774RR:04/07/27 22:51 ID:nBpeajup
>>413
だろうね
一行目の一言目からして、おかしいし
〜25℃で快適ってのがおかしい
14℃以下で真冬てのがおかしい
418774RR:04/07/27 23:34 ID:w35XXj2S
とにかくもうすべてがおかしい
もちろんおれも。
419774RR:04/07/27 23:40 ID:yp/H3GC6
防風効果の高い手袋なら氷点下の高速でも数時間はもつよ。でも、そういう製品まずないけど。
革製だとどんなに分厚いものでもアウト。すぐに指が冷えてコントロールできなくなる。
上着については>>414に同意。ものを選べばもっと厳しい条件でもぜんぜん平気。
420774RR:04/07/28 00:01 ID:Da0Gd8uE
冬については上であれこれ書いてたが、
夏は、なにをやっても暑いもんは暑い。
適当に休憩とって水飲まないと、熱中症でおだぶつ。
よって、冬よりも夏のが辛い。

421774RR:04/07/28 00:20 ID:r5ez6f/a
冬はお古のスキーウエア&手袋、防寒長靴。
あとオフ車用のナックルガードは必須。有ると無いとじゃ雲泥の差。
422774RR:04/07/28 00:26 ID:QexXHMLf
職場で女の事はなしていると
「バイク乗ってるんだったらやっぱりチーム組んで揃いの皮ジャンとか着てるんですか?」
「・・・(俺はガルーダかい)俺はいっつも一人で走ってるから・・・」

まあ偏見とかそういうのは慣れてたけどこういう偏見もあるんだな。

後、俺のバイク1200って車体に書いてあるんだけど、SAでコーヒー飲んでたらおっさんが来て
「1200かあ。じゃあ白バイなんて敵じゃないな」
「んなアホな・・・」
白バイは確かに750だけど排気量差だけで勝てると思ってるんですね・・・
423422:04/07/28 00:28 ID:QexXHMLf

×女の事話していると
〇女の子と話していると

すんません
424774RR:04/07/28 00:31 ID:7SioSatP
俺は巨大風防+グリップヒータで−2℃までなら走れる。
なにせ車が無いからバイクオンリーなのだ。泣
425774RR:04/07/28 00:37 ID:grR61uAc
>>422
なんでもデカけりゃいいと思ってるヤツが多いんだよな・・・
426774RR:04/07/28 00:51 ID:MfSpu3JB
>>425
そうだよな、大きさよりテクだよな
427774RR:04/07/28 00:52 ID:woDuOV0h
バイク乗り=珍走の図式はなんとかしてほしい。
428774RR:04/07/28 06:18 ID:q1ANa9ty
>なんでもデカけりゃいいと思ってるヤツが多いんだよな・・・

>そうだよな、大きさよりテクだよな


何か変なこと考えたのは俺だけか?
429774RR:04/07/28 06:49 ID:7GCkOK/Z
ちょっとスレの本題からずれるけど、白バイって何Km/hまで追いかけてくるの?
300Km/hで逃げたら追いかけて来なかったって話を聞いたことあるけど。
430774RR:04/07/28 08:47 ID:JghGeFVB
そんなスピードで走るバイクを追っかけて、事故にでもあったら
コレだから警察は云々…といわれてしまうので、放置するのでは?
まあ、高速とかなら話は別かもしれないけど、高速なら白バイはいないか。
431774RR:04/07/28 11:46 ID:62RFLjBX
高速走ってたよ白バイ
対向車線だったけどVFRじゃなかった GS1200?のやつかな?
432774RR:04/07/28 17:26 ID:8seCxcC3
首都高だと白バイが巡回してるね。

まあ厳密には高速ではないのだけど。
433774RR:04/07/28 19:20 ID:ndaHSYCT
今 10chで偏見に満ちた報道をしています

1 :おやじ :04/07/21 18:47 ID:IOii+0qJ
極端な部分だけ取り上げて バイク乗ってる人を犯罪者扱い。
雨や寒さの中をバイクで仕事をしている人はたくさんいます
弱者に対する配慮はそこにはありません。
おもしろおかしく番組をつくり、バイクを悪者にしているだけです。
いつになったら知的な報道ができる国になるのでしょうか。
若い人達の、意見を聞かせてください。
言い部分、悪い部分、なんでも両方ありますからね。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090403270/l50
434774RR:04/07/29 07:18 ID:L1Kze6G1
ハッキリ言って偏見にはもう慣れた。

昨日のサッカーをみてマスコミをそのまま信じるやついる?
435774RR:04/07/29 08:25 ID:SKxyopBD
>>428
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
436774RR:04/07/29 22:14 ID:2EypOkna
ちっちゃいティムポはアナル用
437774RR:04/07/30 00:14 ID:tR4zOoz/
>>434
「得点には絡めなかったが存在感のあるプレーで云々・・・」みたいな?
その存在感ってのを説明しろって思う。
438774RR:04/07/30 00:26 ID:lfKIRzqo
正直サッカーがまるでワカラン俺はマスコミの言う事を「ふ〜ん」といってその通りだと思ってしまう
それと同じ事がバイクに対して巷で起こってると考えられる
439774RR:04/07/30 01:03 ID:9PCF+aQt
都内から伊豆へバイクで行くって話を聞いた人が
「え・・・バカじゃない・・」と。

あなたが思ってるほど伊豆は遠くないんだけどなぁ・・・。
440774RR:04/07/30 08:38 ID:ny8TD5GX
>>439
それぢゃ、俺みたいに大阪から青森や宮崎まで自走するのは「どあほ」なのかなぁ?
441774RR:04/07/30 09:15 ID:2p6o7FeB
来月、関西から北海道まで自走しますが?w
442774RR:04/07/30 11:43 ID:+y09Tx4O
俺は東京から九州まで高速一本で里帰りしたぞ。
しかも250ccで。
443774RR:04/07/30 11:55 ID:MBhPxgtu
北海道へ1人でツーリングに行くと、友達に話したら
「ええ!?1人で行くの?普通2,3人とかで行くんじゃないの?」とカナーリ不思議がられた。
「いや、北海道ツーリングって言ったら1人だよ。旅みたいなもんだし」と言ったけど
1人で遠く北海道へ、ましてバイクにキャンプ道具積んで行くというのが
彼にはとんでもない行動のように思えたらしい。
444774RR:04/07/30 13:16 ID:f4Oty+7M
俺も不思議に思う。
445774RR:04/07/30 15:44 ID:S6f3qLe+
俺、今から滋賀県に行くつもりなんだけど。釣竿背負って。

そのまましばらく旅してるさ
446774RR:04/07/30 15:54 ID:mwUVSKLk
「バイク買い換えたよ」
「何買ったの?」
「ドゥカティっていうイタリアのメーカーのバイクだよ」
「ほほう、値段は幾らしたよ?」
「200万円ちょっとかな」
「マジで?車買えるじゃん」

バイク乗らない人って必ず「車買えるじゃん」って言うよね。
「ロレックスのデイトナ買えるじゃん」って言う人はまずおらん。
どうしてバイクと車と対比して考えるんだろうか?って思う。
公道を走るものだから比べ易いのかな。
447774RR:04/07/30 16:21 ID:D9q9mlvt
「バイク買ったよ」
「何買ったの?」
「アプリリア」
「へぇ〜それホンダ?」
「いや,アプリリアってメーカの名前だよ」
「(興味なさそうに)ふーん.幾らぐらい?」
「150万ぐらいかな」
「マジで,そんな出すならハーレー買えば良いじゃん」

ってパターンもあったぞ.
448774RR:04/07/30 16:34 ID:VVo6JCPp
「バイク買ったよ」
「何買ったの?」
「トライアンフ」
「何それ?どこのバイク」
「イギリスだよ。BMWとかも検討したんだけどね」
「BMもバイク作ってるの?そんならBMにすればよかったのに」
「なんで?」
「だってBMだぜ。ブランドじゃん。あのバッヂがいいんだよ」

ってパターンも
449774RR:04/07/30 16:35 ID:cwMBJV7l
車でまんまおんなじ様な流れの会話聞いたことある。

「車買ったよ」
「何買ったの?」
「エリーゼ」
「外車?いくらぐらい?」
「中古で350万。」
「へーえ。アストロとどっちのほうが大きい?」
「いや、二人乗りのスポーツカーだけど・・・」
「マジ?それだったらセルシオ買ったほうが全然よかったじゃん!」

>447さんのレスをコピペ改変したんだけど・・・元の会話とほとんど差がねえよw
450774RR:04/07/30 16:44 ID:lfKIRzqo
世間は欺瞞と偏見に満ちてるな・・・
451774RR:04/07/30 17:17 ID:D9q9mlvt
>>448
BM乗りからこんな話しを聞いた.SAで↓のような会話が聞こえてきたらしい.
「あのバイクBMWのマークだよ」
「いるんだよ,BM好きでバイクにまでシール貼っちゃう奴」
452774RR:04/07/30 17:51 ID:CzO9HKMm
>>451に爆笑
453774RR:04/07/30 18:03 ID:5daVkFGA
>>446
走るものということと、あとは、大衆が持ってる高価なものだからじゃないか?
ロレックスは大衆向けじゃないだろうし、何よりは漏れは値段しらない。
「なんか凄い時計」ぐらいの認識。
この認識を当てはめるとやっぱり非バイク乗りは「ハーレーはすごいバイク」
ぐらいのもんなんだろうと思う。きっと。
454774RR:04/07/30 18:13 ID:BgorbYrH
友「自転車買い換えたよ」
俺「何買ったの?」
友「BMWっていうメーカーのバイクだよ」
俺「ほほう、値段は幾らしたよ?」
友「70万円ぐらいかな」
俺「マジで?バイク買えるじゃん」

こんなのも
455774RR:04/07/30 18:17 ID:BgorbYrH
あう、失敗した・・・。
友「自転車買い換えたよ」
俺「何買ったの?」
友「BMWっていうメーカーの自転車だよ」
俺「ほほう、値段は幾らしたよ?」
友「70万円ぐらいかな」
俺「マジで?バイク買えるじゃん」



でも自転車のことバイクっていうんですよ。まあ英語ではバイクなんだけど・・・。
それとは別にディスクブレーキの自転車とかも持ってるし。普通に俺のバイク(VT)より高いよ。
456774RR:04/07/30 18:19 ID:2p6o7FeB
>>454
バイク海苔兼チャリダーも結構居るけど
バイクオンリーとしては、痛い所だなw
457774RR:04/07/30 18:19 ID:2p6o7FeB
>>455
サスも付いてるしな
458774RR:04/07/30 18:50 ID:ASie3ynv
>>451
そういや今日、HD社のシールが貼ってあるマジェスティを見たな。
459774RR:04/07/30 19:01 ID:64A+JRze
つうか100万以上するものって言ったら、普通は車ぐらいしか思いつかん。

俺:「日本刀買っちゃったよ」
友:「日本刀?スゲーな。いくらしたの?」
俺「120万ぐらいかな」
友「マジで?車買えるじゃん」
460774RR:04/07/30 20:38 ID:Y17C4q1+
俺:「ドリームジャンボ当たっちゃったよ」
友:「一等・前後賞?スゲーな。いくらなの?」
俺「3億ぐらいかな」
友「マジで?寄付しろって」

461774RR:04/07/30 20:48 ID:O53F/lRw
>460勝手に続き
俺「寄付、って誰によ?」
友「俺」
462774RR:04/07/30 21:32 ID:f5EINA8/
中型免許をとった。でも資金は潤沢とは言いづらいから、車検代のかからない250cc級にしようか。
そう思ってカタログをめくってたら、姉に
「バイク買うの? ハヤブサにしなよ。ホンダのハヤブサ」
と言われた。
速いバイクは全部ホンダって訳じゃあないんです。しかもハヤブサ買うならもう百万円近く必要なんですよ。
という話をしたら、不思議そうに納得された。でもハヤブサって名前だけはなぜか知ってるんだな。
463774RR:04/07/30 21:45 ID:Jhf/UkdU
>>462
その姉に伝言頼む!

お ま い さ ん 馬 鹿 認 定 !!
464774RR:04/07/30 22:28 ID:41/IVjp+
>>462
かわいいじゃん
465774RR:04/07/30 22:46 ID:gCAjGmcH
ベンリィCD90乗りだけど、ベンリィを説明するのが面倒だから
周りの非バイク乗りには「レッグシールド外したカブ」と言ってある。
皆HONDAマークだけ見て納得してくれているようだ・・・

466774RR:04/07/30 23:00 ID:5rq7n+sW
普通にホンダのビジネスバイクって説明でもよさそうだけど。
467774RR:04/07/30 23:07 ID:lfKIRzqo
「原チャリです」これで通じると思うけどw
468774RR:04/07/30 23:07 ID:sOu8SISW
>>462
こち亀の読みすぎ
469774RR:04/07/31 00:34 ID:MgxvMKG7
>>460
それ訊かなくてもわかるだろw
470774RR:04/07/31 01:07 ID:6mgroP2C
>>462
おれは似たようなシチュエーションで「ホンダの400のニンジャ」というのを
体験しました。
471774RR:04/07/31 01:12 ID:k76CjKnB
「ヤマハのカブ」ならよく聞くんだけどなあ。
472774RR:04/07/31 02:34 ID:wArVOYEV
>>461
オモロイ
473774RR:04/07/31 02:40 ID:9LkUH70D
例の白装束集団がニュースを賑わせていた頃、
後ろの二種マーク(△)見た片思いの子から「・・・宗教?」と訝しげに言われたのが忘れられない。
474774RR:04/07/31 06:19 ID:NgsaggeB
っていうかマジでカブしらねえ奴多い。
もうバイクの説明のしようがない
4751:04/07/31 06:43 ID:0G4nmSDG
別にカブなんか知る必要ない。
乗らない人はそんなもん。
なんでそんな偉そうなんだ、>>474は。
476774RR:04/07/31 07:43 ID:idsEVVu5
>>465
ちなみに千葉の田舎のほうだと、おまわりさんが使っているぞ
477774RR:04/07/31 10:29 ID:INcAsNZr
カブは知ってる奴の方が多い気がするけどな。
ヤマハのメイトとかのビジネスバイクも全部カブだと思ってるくらい。
478774RR:04/07/31 11:06 ID:a+YehpsJ
それなら まだいいよ。うちのおふくろさん Z1300のことを「でっかいカブ」と呼んでいた。
479774RR:04/07/31 11:27 ID:0G4nmSDG
俺川崎市だけど、おまわりさんカブで取り締まってるよ。
この前、時間帯によっては右折禁止の交差点で、アイドリングしながら張ってた。
480774RR:04/07/31 11:39 ID:fdo3pBHw
知り合いに原付乗って改造してるやついるんだけどすごいこと言うんです

そいつ2stスクタ海苔なんだが
漏れのマフラー変えた4st原付の音聞いて
馬鹿「俺の原付もそんな音ならないの?」
漏れ「それ、2stだから無理だよ」
馬鹿「2stってなに?」
ですよ
チャンバーとかメーター、CDIを変えてるやつが
「2stってなに?」ですよ
あきれました
481774RR:04/07/31 11:56 ID:XIk4CXpE
>>462
そこは「ホンダの隼買うから金くれ」と言って
CBR-XX買わないと(w
482774RR:04/07/31 13:30 ID:pcxr+FNG
こないだ車板で
ハヤブサを知らなかった奴が集団でバカにされてたな。
四輪オンリーでもハヤブサだけは知ってるって人は多いみたいだ。
483774RR:04/07/31 13:48 ID:JjjCND6w
非バイク乗りが知っているバイクってカブ、刀、隼、忍者くらいかな?
484774RR:04/07/31 13:57 ID:nYbHV7Q0
>>483
正確には車種ではないんだが、ハーレーも。
485774RR:04/07/31 14:21 ID:VajHzWRY
カタナと忍者は四輪オンリーくらいじゃないと知らないと思ふ
モンキーはその小ささが逆に目立つから知ってる人多そう。
486774RR:04/07/31 14:32 ID:wdz857rb
ジャイロも。存在感ありすぎ
子供でも知ってそう
487774RR:04/07/31 14:43 ID:j6jzokec
ピザ屋のバイクで通じる
488774RR:04/07/31 14:49 ID:q3WOClkD
すぐにゼッツー!ゼッツー!って言う奴も、だいたいバイク乗ってない
489774RR:04/07/31 15:08 ID:J6hzY6x6
ぜっつーって、ジョグとかディオかなんかのZZのことかと思ってた。
490774RR:04/07/31 16:03 ID:idsEVVu5
俺の友達、ハーレーのことをホンダで出してるバイクの一種だと思ってたよ
どうもアメリカンはどれもホンダが作っているものと思っていたらしい
どうしたらそんな勘違いできるのよ_| ̄|○
ちなみにそいつは免許は原付すら持っていない
491774RR:04/07/31 16:13 ID:tQ2lkDjQ
俺の友達はTYS125がヤマハで売っていると思ってたらしいよ
492774RR:04/07/31 17:00 ID:np0jbOAn
ZZR=ぜっつーあーる

などとのたまうリアル工房・・・アイタタタ
493774RR:04/07/31 17:04 ID:q3WOClkD
>>492
そのネタは俺もあるが、皆、呼び方なんて呼んでるんだ?
聞いた事あるのは?
じーじーあーる
じーつーあーる
だぶるじーあーる
ぜっつーあーる
494774RR:04/07/31 17:05 ID:wdz857rb
ぜっとぜっとあーる
495774RR:04/07/31 17:07 ID:AEZjGR2U
だぶるじーあーるだと、リズミカルじゃないから、
だぶじーあーると呼んでます。
496774RR:04/07/31 17:11 ID:h0Vxzdgz
kawasaki=族車は定説
497774RR:04/07/31 17:11 ID:QTTCEvIT
この前見た白いZZR、ヘッドライトの上あたりに
マジックで「MS-06F」って書かれてた。
498774RR:04/07/31 17:31 ID:9+HPRZdm
え?! ズィーズィーアールじゃないの?
正直ヨンフォアやジスペケとか、いかにもな呼び方はダサいと思う。
暴走族みたい。
499774RR:04/07/31 17:31 ID:HT0jTYJJ
ジーツーアールと呼んでるなぁ、
出てきたのはほとんど使ったことあるがorz
500774RR:04/07/31 17:49 ID:q3WOClkD
レスありがとね!
ちなみに俺はXをペケとは言わない。エックスジェイって言ってる。ジーエスエックスってちゃんと言ってるしSFも、スーフォアとか言わず、シービーって言ってる
501774RR:04/07/31 18:19 ID:JdH4WwQe
俺は
だぶるずぃー
と呼んでます
ちなみにGSX は 
じすぺけ と呼んでますが
友達は がすぺけ と呼んでた
502774RR:04/07/31 18:22 ID:JdH4WwQe
ああ そういや
子供向けの番組で
特捜戦隊 デカレンジャー
ってのがあるんだけど
白バイ風の ZZR-400R
が出てる、
昔は 特撮ヒーローのバイクは
スズキと決まってたもんだが…
503774RR:04/07/31 19:08 ID:97hIEoGO
戦闘機を見てるとズルズルって言うな。言わないかな・・・
504774RR:04/07/31 21:05 ID:g6TkO/Iu
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088264376/

869 :おさかなくわえた名無しさん [sage] :04/07/30 22:08 ID:GZj+4OYJ
バイク乗ってると車の加速遅すぎ(コース内)。
やっぱ車しか乗らない人ってバイクは遅い物(みな原付)と思ってるのかな?
そう思ってるのなら考えを改めてください。
というかせめて車として対等に見て欲しいね。


885 :おさかなくわえた名無しさん [sage] :04/07/31 18:32 ID:dsCyTqP8
>>869
遅いもの、なんて思ってません。邪魔なもの、だと思ってます。


886 :おさかなくわえた名無しさん [sage] :04/07/31 19:30 ID:kTWYShCL
>>885
バイクは車をそう思ってるよ。


887 :おさかなくわえた名無しさん [sage] :04/07/31 20:39 ID:zR/GO3+j
>>886
そういわれても絶対数が違いすぎるからねぇw
505774RR:04/07/31 21:23 ID:0G4nmSDG
>>483
いや、その中じゃ知っててカブ。
知らない人はそんなもん。
ドラッグスターくらいなら聞いたことあるかもしれない。

むしろビーノやスクーピーの方がCMやってたぶん知ってるよ。
506銀のスカG@雪国:04/07/31 22:17 ID:mspKGLwG
>>493
カワサキ発表の正式名称は確か「ダブルズィーアール」だ。
漏れはそのまま呼ぶか、ズィーズィーアールのどっちかを気分で。
507774RR:04/07/31 22:29 ID:v+2t7aec
>>506
2003年に正式名称「ゼットゼットアール」になった筈。
よりによって、こんなダサイ呼び名になるなんて・・・。
508774RR:04/07/31 22:40 ID:wdz857rb
>>507
逆に
それ以外の呼び方は珍を意識してしまう。
509774RR:04/07/31 22:57 ID:Do4eu7NR
>>488
しかもゼッツーの正式名称知らないのな。ZRXみてゼッツーつったりZ1000 みてぜ(ry
いじり倒したゼファーみてz(r 挙句の果てにはカワサキってだけで・・・
族漫画で幻想抱きすぎてるし。漏れブサ海苔だけど免無しのやつに俺がゼッツー買ったら
お前なんかぶっちぎってやるとかいわれたときはもう少しでそいつの顔に唾を吐きかけるとこだった。
510774RR:04/07/31 23:19 ID:CN/TeCzg
さっき、WBSで塩田アナがヤマハの袋井のテストコースをスクーターの後ろにのって
「革ジャン」着てても暑くないとか言ってた
511774RR:04/08/01 00:06 ID:eHSd2/H0
>>509
確かにゼッツーマンセー妄想厨は
ゼッツー=最速って思ってる香具師が多いよな
不思議だ
512774RR:04/08/01 00:08 ID:fD0u630L
>510
基本だなww
おれも今年はよく聞かれるわ。
メッシュなんだけどな〜。
513774RR:04/08/01 00:11 ID:f/yDiMDM
バイク乗る前からバイク乗りが暑い暑いと自慢するから
ようやく手に入れてどんなもんかと乗ってみたら、

風 が 涼 し い

道が込んでても自転車に比べれば楽だよ、やっぱり。
まあもっとでかいエンジンだと違うのかもしれないけど。
ただ冬はほんとに寒そうな気がする。
514774RR:04/08/01 00:15 ID:KqJU6h41
>>510
正直、このクソ女が!と思った。
515774RR:04/08/01 01:17 ID:ywLUJIM1
>>513
>まあもっとでかいエンジンだと違うのかもしれないけど。
そのとおり。
リッターSSに乗ってみることをお勧めする。
516774RR:04/08/01 01:50 ID:APtS+OHz
>>483
今更だが、チョイノリ
517774RR:04/08/01 01:52 ID:W88Zf0xG
コミックのGTOにもZ2出てきてたっけな。
メディアへの露出が中途半端に多いから、イメージだけ先行してんだろう。
518774RR:04/08/01 02:14 ID:PKAbjmnZ
>>511
Z2まんせーのやつは、
Z1についてはどう思うんだろう・・・

>>513
原付デビューおめでとう!!
519774RR:04/08/01 02:24 ID:mQHNkYai
>>515
俺400乗ってるけど、やっぱり外気に当たるの気持ち良いよ。
車はクーラー涼しいけど密閉空間だからやっぱり何か気持ちよくはないんだよね。
520774RR:04/08/01 02:50 ID:UeUNrvJW
GTOもだけどその前身漫画の湘南純愛組では確かに最速でしたね、Z2。
521774RR:04/08/01 02:58 ID:J8ltCEQ5
SRが最速よりはマシかと
522774RR:04/08/01 03:24 ID:t4N72xB7
俺のばあちゃんは250ccバイクをでっかいバタコっていってた
バタコって・・・










あんぱんまーん
523774RR:04/08/01 03:29 ID:HH1vqncU
>>522
爆笑したw
524774RR:04/08/01 10:05 ID:rMEnC3F0
>>422
バタコってどこかの方言なんですかね?
うちのほうでは年金受給世代にとってバイクは全てバタです…
ルーツは同じですよね、きっと。
525774RR:04/08/01 10:07 ID:rMEnC3F0
× >>422
>>522
526774RR:04/08/01 10:30 ID:tpmx+SRI
バタバタ言わせながら走ってたからそう呼ばれたのさ。
527774RR:04/08/01 10:32 ID:ljkgrqzw
>>518
たぶん存在を知らないんじゃないか?
>>521
SR最速とほざく奴は特攻の拓の読みすぎ。間違いない。
ていうかあの漫画言ってる事目茶苦茶なのに、画力がDQN漫画にしては卓越してたのと
それっぽい単語使って、物事を鵜呑みにしかできない馬鹿を
バイクに詳しいと思い込ませてしまったのが最大の罪。
なんかの雑誌に載ってたけどルシファーズハンマーってストロークが市販車に組めるような作りじゃなくて
単機筒のSRに組んでニンジャぶっちぎるなんて御伽噺だそうな。
528774RR:04/08/01 10:57 ID:AHkTMIGL
おかげで馬鹿が速いバイクに乗るのを防いでいるからいいんでないか?
珍がハヤブとかのってたら抜いていけないじゃん。ああいうバイクだから遠慮なく珍の集団の横を駆け抜けていけるんだよ。
529774RR:04/08/01 14:01 ID:lubukN5l
珍ではないが珍まがいの事をしてる知り合いがいてヨンフォ(CB400four)ヨンフォアうるさい
スーパーフォア見て「あれスーフォアだろ?なんであんなダサくて遅いのにみんな乗ってんの?」
とか言ってる。説明するの面倒なので(・∀・)ニヤニヤしといた。
530774RR:04/08/01 14:14 ID:IUOm6x3G
>>527
というかルシファーズハンマーのボアはSRより小さいんですよ・・・
531774RR:04/08/01 14:46 ID:KTK5JR8o
>>529
とかいって、珍車ベースになっているのはこの類のバイクなのが悲しいところだ。
532774RR:04/08/01 16:32 ID:57AjoiPY
>>529
あ〜、そーいや昔ロクにバイク知らないちょっとヤンキー入った女友達がなぜかヨンフォアの事知ってて、
よく知ってんなって聞いたら珍走モノの少女マンガで出てたって言ってたな。タイトル忘れたが。
533774RR:04/08/01 19:26 ID:7LLiV3Yf
>>527
原作と漫画は別人だからね。
534774RR:04/08/01 19:52 ID:IUOm6x3G
「非バイク乗りから見たバイクのイメージや勘違い」スレに登場する
知ったかのかなりの割合はあの漫画の愛読者の予感。

俺の周りの某愛読者
「ニンジャって格好いいけど、改造パーツやマフラーすごく少ないね」

開いた口を修復するのに30秒ぐらいかかりました。
535774RR:04/08/01 20:51 ID:CUpxMTse
つーか、DQNが殴りあうようなマンガしかバイクが登場しないかなら

今の時代に合わせた車種でバリ伝をTVドラマ化してくれ。750ライダーでもいい
536774RR:04/08/01 21:07 ID:VyQOiA5D
>>535
そうじゃないバイク漫画もそこそこありますが
そういうのはバイク糊以外は読まない罠(w
537774RR:04/08/01 21:43 ID:z+IXMdWf
極めつけはSUZUKIのZZをゼッツーと呼ぶヤシw

SUZUKI自身がクラス最強とか謳っちゃってるからもう手に負えないわw
538774RR:04/08/01 22:01 ID:/QjWkEE+
極めつけはSUZUKIのZZを「ダブルゼータ」と呼ぶヤシw

ガンヲタけってーい!
539774RR:04/08/01 23:11 ID:JB5ssUVU
原付如きをダブルゼータと呼ぶのは勿体ない気がする。
540774RR:04/08/02 00:06 ID:5yzcivG8
原付なんてザクにもならんだろ。せいぜい64式戦車かファンファン。
541774RR:04/08/02 00:21 ID:kWzTO8EV
ウッディー大尉・・・
542774RR:04/08/02 00:21 ID:4RnTXNvQ
国産最安のチョイノリからクラス最強のZZまで!
スズキ充実のラインアップ(w
543774RR:04/08/02 01:54 ID:pnUrz4op
ちなみにみんなZZ-Rをなんて呼ぶ?

漏れがバイク用品店で作業頼んだとき・・・
店員のネーちゃん「車種はなんですか?」
漏れ「ダブルジーアール400です」
ネー「WGR400ですね」
漏れ「・・・」

もうちょい勉強しろよ
ちなみに仲間内ではダボジーとか呼ばれてまつが
544774RR:04/08/02 02:23 ID:5SLQ9wiL
短く=ジジー
普通=ダブジー
ちゃんと=ゼットゼットアール
素人相手にはゼットゼットアールで
545774RR:04/08/02 05:06 ID:SzJY9QUM
ZZRの正式名称はゼットゼットアールになったはずだが。
546774RR:04/08/02 08:45 ID:ruMfVrJb
ダブルゼットアール
547774RR:04/08/02 10:52 ID:mpFBDpu8
>>545
なったけど但し書きで
でも好きなように呼んでいいよ
って書いてあった。

俺はズィーツーアールだな
つかこの話題ループしてないかい?
548774RR:04/08/02 11:07 ID:bCZ4qiS7
確かにカワサキから最近ファトワが出てたな。
前はメーカーでもダブルジー言ってたのに。
549774RR:04/08/02 11:46 ID:VqYG7a1d
漏れの友人で最近見た映画(W3が出てくるあれ)の影響で
カワサキに乗りたいと言う香具師との会話

友『なぁ、あのカワサキ古いんだろ?』
漏れ『30年前のバイクだよ』
友『やっぱり壊れるかな?』
漏れ『今時のバイクに比べりゃそりゃ壊れるだろうなぁ』

……

友『ところであのカワサキ、どこのバイクなんだ?』
漏れ『え?日本だよ?』
友『違うよ、どこのメーカーなの?ホンダ?』


確かにあの映画ではW3のことカワサキって呼んでたけどさorz
550774RR:04/08/02 12:27 ID:vSUN++WT
>>549
なんて映画なんだ?非常に興味湧いたんだけど。

551774RR:04/08/02 12:46 ID:VqYG7a1d
>>550
『彼のオートバイ、彼女の島』って小説の映画版でつ
タイトルは小説と同じ
小説の方が有名だから知ってたかな?
552774RR:04/08/02 13:24 ID:t8Y86Hh8
そこでこれ w560ですよ。
553774RR:04/08/02 13:43 ID:RbI9ERqx
>>552
560かよ!
554774RR:04/08/02 14:13 ID:vSUN++WT
>>551
教えてくれてありがとう。
小説のほうも知らなかったよ…やっぱ世間からずれてるのかね、俺は。

俺を含めまわりもみんな原付だった頃の話。といっても大学に入ってからの話だけど。
二人の友達と原付でちょっと出かけようって事になって
俺の家に友達が集まったときのこと。
俺はDioで友人はエイプとモンキーだったんだけど、
うちの母親、エイプとモンキーを見て曰く。
「でかいバイクと一緒に走るの?スピード出さんときや」
どうもスクーター=原付、それ以外=でっかいバイクの図式が成り立ってるらしい。
555774RR:04/08/02 15:08 ID:Vo5/w8SW
母が1200ccの車から1800ccの車に乗り換えたら
「排気量が大きい方が余裕ができて楽で安全というのわかった気がする」
といってました。
車もバイクもあるところまでは排気量が大きい方が長距離は楽だね、やっぱ。
250ccの頃はがむしゃらに走っていたけど今考えると周りに対する注意力が足りなくて非常に危ない運転をしてたなーとおもう。
556774RR:04/08/02 15:28 ID:NZk+tQrS
>>555
最後の2行は排気量のせいではないだろ。
557774RR:04/08/02 17:36 ID:ZzHfSb8D
この話題見てて思い出した。
神奈川の川崎市にドカの代理店があるんだが、店舗名がなんと

「Ducati川崎」

もうチョイひねれなかったのかな?
つかお前ンとこはドカなのかカワサキなのかハッキリ汁と小一時間問い詰めたいw
558774RR:04/08/02 18:12 ID:jl5E0SEa
>>557
ワラタ!!
559774RR:04/08/02 18:31 ID:c44V6p1A
>>557
ワラタ
560774RR:04/08/02 19:36 ID:PZ5wun2O
561774RR:04/08/02 19:50 ID:SMRlgKoA
Zをジーと表記するやつ、Gをなんと表記しているのかが気になる。
区別するためにズィーにたほうがいいと思うんだけど。
562774RR:04/08/02 20:47 ID:EM8ONvM8
kawasaki車も扱えば神決定だな

そうしたら俺VTR250のタンクにDUCATIってロゴつけていく(ワラ
はずかしーぞオイ
563774RR:04/08/02 20:59 ID:jCDvRRUY
ドカもKも壊れやすいし。
564774RR:04/08/02 23:01 ID:XX9z/6ZC
Kが壊れやすいと良く言われるが、実際言われる程じゃないよ。車種にもよるだろうが。
空冷Zとか昔のニンジャなんかはそうみたいだけど。
ただし整備性は他社よりかなり劣ると思う。w
565774RR:04/08/02 23:04 ID:uO6f4mC/
>>551
原田知世のねーちゃんのオパーイが見られるので有名な映画ですねw
566774RR:04/08/03 00:18 ID:Pz8WPkMu
Kって壊れても3日くらいほっとくと直るしな
567774RR:04/08/03 00:52 ID:YPwyBsyK
>>557
そこの社員に、本田さん、鈴木さん、がいたらいいのにね。
ドカッティカワサキのホンダ゙です。って言われてみたい。
おまえは何なんだと小一時間(ry
568774RR:04/08/03 00:53 ID:ZBnok5Z+
オレ本間って名字でホンダのバイク乗ってるからちょっとネタにされる
569774RR:04/08/03 00:54 ID:cHidTN0G
「本田さんと鈴木さんが〜」ってJTのCMが聞こえてきた時
最初は絶対バイク関係のCMだと思ったよ。
570774RR:04/08/03 00:55 ID:ib7wLw+7
>>567
ドゥカティカワサキのホンダですがスズキさんいらっしゃいますでしょうかってかんじか(ワラ
571774RR:04/08/03 01:02 ID:i7qUGCFd
いいえ、私はKUSHITANIです。
572774RR:04/08/03 01:14 ID:YRuVCPWT
モリワキですがなにか?
573774RR:04/08/03 01:14 ID:3q415rRo
>>557
「ドカティ川崎」ってカナ漢字で書くと売れない三流レスラーみたいだなw
574774RR:04/08/03 01:19 ID:Gecvbfnw
>>522

     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | <氏ねよおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/

575774RR:04/08/03 01:44 ID:5Euq/TeO
>>574
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <  うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
576774RR:04/08/03 06:56 ID:lVJFTa8d
>>574-575
こいつら2chに初期の頃からいるな。

ミニバン乗ってるオバチャンが
「高速道路でバイクがいると倒れてきたりしそうで怖いし、(力が無さそうだから)車間空けてる」
と言ってた。
この前そのオバチャンのミニバンを俺が運転する機会があって、高速乗ったら案の定
前を走ってるレプリカを見て同じ事言ってる…。

まあ、レプの前で詰まってた車がいなくなった途端に遥か前方へ消えていったけど。
577774RR:04/08/03 09:49 ID:eiidLTGs
>>570
スズキは只今席を外しておりまして、トヨタかマツダならおりますが...。
578774RR:04/08/03 13:29 ID:YijZ0dHg
うちの近所のヤマハ、オーナーの名前が鈴木秀明
579774RR:04/08/03 17:39 ID:3C+GNL/C
>>578
あら懐かしいお名前。
580774RR:04/08/03 17:51 ID:ASvyt3fp
上司「おっ、ハーレー」
(ドラッグスターなんですけど・・・)
上司「またハーレー。あれはちょっと違うやつだな」
(あれはバルカンです・・・)
上司「お前らは知らんと思うけどな、よ?昔ハーレーには1500ccのがあったんだぞ。1500cc。よ?」
(・・・・ねえよ)
上司は俺がバイク乗ってるの知らない。
勘違いというより知ったかなんですけどね。
581774RR:04/08/03 18:03 ID:H801qlfM
小町にまたバイクスレが立ったぞ

ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200407/2004073000106.htm
582774RR:04/08/03 18:12 ID:cebqocGb
2ch文だな。
583774RR:04/08/03 18:16 ID:vVs0YyLd
>>581
またクルマだけは特別扱いで反論してるDQNがいるな。
仁D珍だのBIPカーだのアメDQNだのは棚上げらしいが(w
584774RR:04/08/03 21:33 ID:AdAHKZRU
知り合いに『本多拓人』が居る
585774RR:04/08/03 21:35 ID:evbpuoNi
>>581
雪、メルセを釣り上げたいんだろ。
無理だろうけどな。
586774RR:04/08/03 22:22 ID:WGAkbo8L
>>576
なんで「バイクが倒れてきそうで怖い」と思うんだか。
バイクが勝手に滑って倒れるなら、4輪だってスピンくらいは
するだろうし。
587774RR:04/08/03 23:44 ID:1LSgBToM
>>586
まぁ漏れはバイク海苔だし勝手に倒れるとは思わないが
車間は広めに取る
障害物あったらバイクはコケるし、高速って案外障害物多いし

何よりバイクに乗ってるとわかるが

他 人 の 運 転 は 信 用 で き な い
588774RR:04/08/04 00:06 ID:HkhHkWBv
乗ってみないと安定がどーだとかはわからんだろうな
まぁ確かに4輪にくらべたら倒れることは多いだろうけどさ
589774RR:04/08/04 00:20 ID:HprNaOH/
>>588
・・・・・つーか、4輪車が倒れる確率ってほぼゼロだろ
590774RR:04/08/04 00:27 ID:dFesJZUf
>>590
高速道路で急ハンドル切ると倒れたりするし
背の高い車は突風で倒れることもあるじゃん
591590:04/08/04 00:28 ID:dFesJZUf
アンカー間違えた…
>>589へのレスでつ
592774RR:04/08/04 01:04 ID:VLyBGb7R
>>590
過剰積載などで重心が高くなっているときも倒れやすくなるな。
まあ過剰積載は百害あって一利無しだが。
593774RR:04/08/04 08:07 ID:PfJ/fqsS
バイクに乗って公道を走ったとき

俺は命を狙われてるのか!?

と、本気で思った
バイクって、目に入らないんだな
594774RR:04/08/04 09:04 ID:NgCWQXZw
>>589
このまえ深夜の国道が局部渋滞していてなんだろうと思ってたら、
でかいジープっぽい車(名前はわからん)が横転してて一車線ふさいでたよ
バイクもこけるけど車もこけるのだと分かりました。
595774RR:04/08/04 10:26 ID:X9d5CJSm
>>594
デリカなんかはよく横転するね
596774RR:04/08/04 12:24 ID:6+xbksmL
>>593
目に入らないんじゃなくて、見てないだけ だと思われ
597774RR:04/08/04 13:31 ID:jrcSZI4r
>>581
もう削除されている・・・
598774RR:04/08/04 14:10 ID:dn3VAp+P
なんかアフォ投稿あったの?
599774RR:04/08/04 15:59 ID:qLr1p+Ac
>>598
バイク最高!
04.07.30 16:17:07
江戸っ子7代目
なぜかここでは
・二輪は絶対悪
・車は安全、大人の乗るもの
という流れが強いようですが納得できません。
以前「欧米ではバイクなど走っていない」
という電波発言がありましたが、
日本よりよっぽど日本製バイクが評価されているのが
いわゆるアジア諸国と、みなさんの大好きな「欧米」です。
ちなみに、車が安全なのは、「搭乗者」であって
「被害者」ではありません。
これは物理が少しでも理解できればわかるでしょう。
バイクは危険、車は安全、というのは間違いだと
認識してほしいですね。

公道では全て、乗り手次第です。
運転技術がアレなご婦人よりも、よっぽど安全に
バイクに乗っている人間が多いですよ。

そうそう、バイク経験のある車乗りは
車というものがどれだけ危険な乗り物かわかっているのでとても上手い運転をしますよ。
それから、原付と普通二輪・大型二輪の区別ぐらい
できるようになってから文句言ってくださいね。
600774RR:04/08/04 16:14 ID:VZrRGI3I
車海苔から見た車のイメージや勘違い
・車は安全な乗り物だ
・車は安定しているから倒れることなんてない
・事故を起こしたときはそのほとんどがドライバーではなく周りに問題があった
・車は一度にたくさん運べてとても経済的である
・車はバイクより危険な運転をしない
・車は左に寄せればほとんどどこにでも止めてよい(周辺に同じようなとめ方がしてあればなおよし)
・捕まったときは自分以外もたくさん違反しているのに何故自分だけ捕まるのだろう、と思う
601774RR:04/08/04 17:24 ID:IWjsEusl
・車は安全な乗り物だ                  
・車は安定しているから倒れることなんてない    
・事故を起こしたときはそのほとんどがドライバーではなく周りに問題があった  
・車は一度にたくさん運べてとても経済的である   
・車はバイクより危険な運転をしない          
・車は左に寄せればほとんどどこにでも止めてよい(周辺に同じようなとめ方がしてあればなおよし)
・捕まったときは自分以外もたくさん違反しているのに何故自分だけ捕まるのだろう、と思う


Z32海苔から見た車のイメージ
×クーラントやオイルが漏れてて気が気じゃない
×ダウンサス入れてるから転倒はまず無い
×複数回事故を起こすドライバーがいる
△2by2だから以外と荷物積める
×前オーナーはふやわkm/hで湾岸線を暴走してた
○そう思ってたら注禁ワッカはめられた。
×ホント 交通安全週間は地獄だぜ! フハハハァーハー
602774RR:04/08/04 17:37 ID:lum1u2fd
>>601
漏れるなら早く直せ。
転倒よりスピンが心配(2シーターの場合)
それはZ32に限ったことではない
2by2は便利だが、Z乗りにはバカにされやすい
ノーマルではそんなに出ない
単なる不注意
確かに気持ちのいいものじゃないな
603774RR:04/08/04 18:33 ID:p+/NG65V
>>602
>ノーマルではそんなに出ない
これは某漫画のパロではないのかと小一時間(ry
604774RR:04/08/04 19:34 ID:TDhEiWPt
>>594
ジムニー海苔はひっくり返して一人前って聞いた事ある。
605774RR:04/08/04 22:58 ID:neY7KpmG
>>604
一般道でひっくりかえしてもなあ・・
知り合いのジムニーは屋根もドアもボコボコのまま
普段の足としてものっている。
606774RR:04/08/04 23:04 ID:jrcSZI4r
799 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/03 14:28 ID:fuf9qady
□ 左折時左後方巻き込み確認目視をしていない。
□ 50cc以上のバイクがいる時、追い越し禁止区間の箇所で後方から追いつき並走したことがある。
□ 右折時、対向車にブレーキを踏ませて右折する。
□ 追い越しを妨害したことがある。
□ ウインカーを進路変更3秒前もしくは、交差点30m前で出している。
□ 前の運転者の動きを見ている。
□ 3台前の車を認識している。
□ 予測していず急ブレーキをかけて止まることがある。
□ 10秒に一度程は、後方の車両を意識していない。
□ 死角に、他車両がいる時、目視、減速、加速等をする。

どれくらいチェック入りましたか?
二輪も乗る人ならかなりチェック入りますよ。多分。
------------------------------------------------------------
さすがカス揃いの生活板。
この書き込みに4輪オンリーが偉そうに反論している。
本当に守れていたら、2輪対4輪の事故はもっと少ないはずだろーが。
2輪派はもはや呆れたのか、反論もせず。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084169286/
607774RR:04/08/04 23:21 ID:3EDJJZg2
>>606
オレは生活版住人でもあるんだが、このスレは生活版でも隔離スレなんだから、一緒にしないでくれ。
608774RR:04/08/04 23:21 ID:brMlbFKG
>>606
反論のしようも無い・・・
チェックが入った方がいいのか、入らない方がいいのか?

問題作ったヤツは池沼?
609774RR:04/08/04 23:45 ID:brMlbFKG
非バイク乗りから見た勘違い・・・(ガイシュツ?)

俺が新車にタンクのパッドを貼ってるところに半袖短パンDQNビクスク乗り登場。
「ティンコガード貼ってんすか!?こんなの意味あるんすか?
 こんな薄くちゃ、もろタンクにぶつかるのと一緒っじゃねぇすか!?
 超怖ぇっすよ!!」

ここまで理解できてるのに何故、テメェのメットは(ry
ってか、そもそもタンクの傷防止だし。


610774RR:04/08/04 23:52 ID:OeXcI64d
さっきの番組で、MEGUMIはバイク乗り嫌いなんだって。
611774RR:04/08/04 23:53 ID:sdUjWSLw
>>610
俺、巨乳好きじゃないからどうでもいいよ。
612774RR:04/08/04 23:54 ID:Qh2wu+pv
三流芸人の MEGUMI なんぞに何を言われてもなんとも思わん
なんとでも言ってくれw
613未来の1002 ◆3OVeEJvHVs :04/08/05 00:27 ID:4SQo3eSj
>>609
そういう奴には「そんな事言ってるあんたの格好に失笑するよ」って言ってやれ。
614774RR:04/08/05 01:12 ID:NnncjZwT
>>609
それは仲良くしたかったんでないかい?
まぁアホな奴でも敵意持ってないなら苛めないでおけって。
615774RR:04/08/05 02:45 ID:N0eCHKYn
ジムニー買ったらとりあえずサイドシルをへこまそうと考えている。
616774RR:04/08/05 08:37 ID:OtJHpkGl
モノコックボディでサイドシルへこますなんて
イかれてるとしか思えない
617774RR:04/08/05 10:36 ID:d7pobMME
毎日窓から乗り込む方向で。
618774RR:04/08/05 13:19 ID:ZlD/oBOh
>>616
現行ジムニーはモノコックなのか?
オレが乗ってた頃はラダーフレームだったが..
619774RR:04/08/05 15:23 ID:SsQQeTXl
>>618
最近は単なる乗用車だよ
620774RR:04/08/05 15:27 ID:N0eCHKYn
リーフのJA11までがジムニーでその後のはジムニーのような車
621774RR:04/08/05 15:36 ID:VOy/AxhC
バイク板でジムニーを語るスレはここですか?
622774RR:04/08/05 15:36 ID:SsQQeTXl
>>620
実はパジェロmini
うわ、おいやめrl;pljすえうp;め
623774RR:04/08/05 16:15 ID:Wvcs7DKQ
>>620
そりゃまた辛口ですな。
JAまでは許してくれよ。

JBは散々だが(ry
624774RR:04/08/05 17:10 ID:6pcnRAom
ここわ
非ジムニー乗りから見たジムニーのイメージや勘違いスレ
でつね
625774RR:04/08/05 17:13 ID:h7pusy7C
ジムニー欲しいな。マジテデ
ジムニーなら財布にもやさしい。両立できるヤッタ-
626774RR:04/08/05 18:00 ID:FwjNkDiq
Dトラッカーの説明は難しいよ。
モタード系乗ってる人はどう説明してるの?
627774RR:04/08/05 18:37 ID:LQiqG78O
>>626
オフ車ベースのオンロードバイク、 じゃダメ?
628774RR:04/08/05 18:39 ID:0L5wDgVp
難しいか?KLXにロード用のタイヤを履かせたでいいんちゃうの?
629774RR:04/08/05 19:03 ID:WL4/7fxD
よくある話だと思うけど、非バイク乗りの女友達に
「バイクは今の時期気持ち良さそうだよね」と言われた。
寧ろ暑いことを軽く説明しといたよ。
630774RR:04/08/05 19:26 ID:yYhtFSML
スキンヘッドなので「この時期、涼しそうだね」とよく言われます。
バイクと同様、むしろ暑いです。
631774RR:04/08/05 19:29 ID:BywCWnMt
>>630
禿同
しかしフルフェイスのベンチレーション機能の恩恵は
20km/hあれば受けられるw
632774RR:04/08/05 21:49 ID:VN24dhh8
>>629
乗れば分かるネガな部分をそうやって得意げに話すと
鬱陶しいらしいとどこぞで読んだ。
確かにそうかもしれん。
633774RR:04/08/05 21:54 ID:Di5iL1kO
「いや、実は汗だくなんですよ〜」と明るく言ってその話題は終了させる。
いまのところ一番楽な自己主張。
634774RR:04/08/05 22:16 ID:pYbfdRbH
「意外とエンジンからの熱が(ry」でさらりと流すな。
635774RR:04/08/05 22:18 ID:lzzwwhWY
「走ってるときは気持ちいいんだけどねぇ、停まると地獄だよ」
で終了かな?
636774RR:04/08/05 22:36 ID:VN24dhh8
>>635
「止まると熱いけど走ると気持ちいいよ」の方が良いと思うなぁ。
辛いのにあえて乗ってるぜ!
じゃなくて
バイクって楽しいよ
というイメージを持ってもらいたいから。
637774RR:04/08/05 23:25 ID:kD3eh7XX
>>636
その言い回しに賛同!
638774RR:04/08/06 00:02 ID:34eycvf8
>>631
スキンヘッドなだけに、まさに"禿"同。
639774RR:04/08/06 00:43 ID:tQftLKXs
>>636
もれはこれからバイク乗りたいと言う仲のいい香具師には
ネガな部分も結構教えることにしてる
覚悟して乗らないと後悔するかもよ?って
640774RR:04/08/06 09:25 ID:IxB6piGS
>>632
その手のアホンダラは棚上げ逆切れDQNだから
何でもイメージだけで飛びついてネガがあると
ロクな事言いやしない。

そういうことを啓蒙かの如く掲載してる
「どこぞのメディア」もロクなもんじゃない。
641774RR:04/08/06 11:56 ID:+pr3yeTD
>>629
最近は何度か知らない人に「バイクは停まってると暑いでしょー。」と言われた。
世間が認知し始めた?
642774RR:04/08/06 19:51 ID:9xf4Uren
聞きかじりの文句を言われただけかと思われ
走ると寒いくらいでしょといわれたこの夏は腹立ったしな(w
643774RR:04/08/06 22:21 ID:iveinyx4
>>639
最初後悔しつつも、だんだん楽しみが分かってくる、というのもいいと思いますが。
まあ、事故って死ぬと体が原形とどめなかったりして、家族がすごい悲しい思いをする、とか、
自分が後悔するだけでは済まない部分は、(乗ろうとしてる人には)教えますけど。
644774RR:04/08/06 23:54 ID:MXqbdKdB
でも事故ってネギトロ化しちゃうんなら、車に乗っても同じだよね。
側面やられたら出られなくなるし。
645774RR:04/08/07 00:28 ID:y0Sgh/mV
>>640
いや、ウザイだろ
通ぶってる風に見えるというか。

プロスポーツ選手が
いや練習きついし怪我とかあるし、もう最悪
とかインタビューでいうようなもんでないの?
646774RR:04/08/07 00:31 ID:Z/F30Bb8
>645
新庄とか石井とかは言いそうだww
647774RR:04/08/07 02:52 ID:59m1CyI6
バイクなんて車と違って冷房なんてないからなあ。
それに車は直射日光に晒されにくい。
648774RR:04/08/07 02:53 ID:y0Sgh/mV
>>647
でも空気淀んでるし道が悪いと人口地震発生室にいるみたいで
気持ち悪くなる人もいるから、酔いやすい人には利点多いんでないのかな?
649774RR:04/08/07 06:56 ID:kBSMsU+Z
>>648
友達を後ろに乗せたら酔ったんだが、
これは俺の運転が下手なのか?

根拠もなく“バイクは酔わない”って思い込んでたんで驚いたんだが
650774RR:04/08/07 07:48 ID:9oDCr/Kc
今 セーラームーンを見てたら、アメリカンなのに直4の音だった 
651774RR:04/08/07 08:10 ID:o7d6wEey
漏れの実家の連中、MotoGPとオートレースの違いが分からないそうだw
652774RR:04/08/07 08:15 ID:8P1N4gph
>>651
その2つの名前を知ってるだけでも大したもんだ。
653774RR:04/08/07 13:14 ID:+SfVPFGW
>>649
そいやあ、バイクで酔ったって聞かないな。
脳みそが水平方向にシェイクされづらいからなのもあるんだろうけど、
そうなると藻前さんの運転は・・・・・・ドリフト?w
654774RR:04/08/07 17:14 ID:Ua4/xGzL
>>653
後ろに乗っている人にも多少は乗り物との感覚的な接続があるからじゃないのかな?
車は運転者以外は完全に「移動する部屋」にいる感じだから。
655774RR:04/08/07 17:26 ID:ct9zeR0z
これだな、乗り物酔い。
ttp://www.hotweb.or.jp/shirato/norimono.html

それで酔うとなると・・・屋根つきバイク?w
656774RR:04/08/07 20:55 ID:FQRtBy9L
バイクで酔った事は無いが、酔ってバイクに乗った事はある。

m(_ _)mゴメンナサイモウシマセン
657774RR:04/08/07 22:04 ID:8P1N4gph
バイクで酔った事は無いが、バイクに乗ってる自分に酔った事はある。
658774RR:04/08/07 23:18 ID:GIR9W3D1
>>657
それは誰でも、やってることだ、気にすんな
659774RR:04/08/07 23:52 ID:aulocetR
>>657
ンマイ(・∀・)!!
660774RR:04/08/08 00:46 ID:ZLkTtmen
フェリーにバイク乗せて走りに行ったら、
降りるときによったことはある
661774RR:04/08/08 01:31 ID:jjMBh0hZ
某大手スーパーでバイトしてるんだが、今日店内放送でバイクの移動のお願いがあった。
車の移動はよくあるのだがバイクはめずらしい。
「バイクの移動を」と流れた瞬間、耳をすました。
耳をすませば、アナウンスから聞こえてくる車名は・・

「ホンダのフォーザでお越しのお客様」

だって。
それから2回3回を繰り返し放送されてたよ。
662774RR:04/08/08 01:42 ID:wRCiihs0
いつも思うんだがナンバーだけ読めば良くない?
なぜ車種まで晒すのか理由がわからん
663774RR:04/08/08 01:44 ID:GX1Jtxgy
結構、ナンバーってうろ覚えかと・・・
664774RR:04/08/08 01:48 ID:wRCiihs0
えぇぇぇぇぇ!?
自分のナンバーぐらい普通覚えてるでしょ
ま、お馬鹿さんの為に車種も晒してるんだろうとはうすうす感づいてたけど
665774RR:04/08/08 01:49 ID:ok5M3G9o
昔、バイトで某大型デパートでナンバーの4桁番号を初めて呼び出したときは
車、バイク、原付の持ち主がワラワラ集まってきてしまったことがあったなぁ・・。
聞き間違いの人もいたし。
管轄名、ひらがなの文字までちゃんと言ってなかった・・・orz
666774RR:04/08/08 01:50 ID:fJoRS3bH
>>664
ごめん、俺全然ナンバー覚えてないorz
暗記苦手だからああいう無機質な情報の集合って覚えられない
あほすぎる・・・(鬱
667774RR:04/08/08 02:35 ID:AKBnJQEN
>>664
普通自動車、軽自動車、原付、リッターバイクを所有してるが、
ナンバーなんていちいち覚えてられん。
668774RR:04/08/08 02:47 ID:RtmI6eAK
俺なんか二台しかないがきちんと覚えてないぞ。
669774RR:04/08/08 05:08 ID:PQcez7gT
漏れも二台だがセカンドバイクの方は数字一文字すら覚えてない
670カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/08/08 07:50 ID:/F+/RqqJ
みたらあぁって感じだけど
今ナンバー言えって言われたらいえない('∀`) 
671774RR:04/08/08 11:58 ID:w0iQR34l
俺なんて1回廃車にして同じ車種買ったけど廃車になった方の番号で覚えてるorz
672774RR:04/08/08 12:06 ID:bQjpuo+a
フレームナンバーなら覚えてるが
ナンバープレートなんて覚えてない。
673カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/08/08 12:42 ID:/F+/RqqJ
むしろ携帯の電話番号すら思い出せないときがあるのですが('∀`) 
昔の携帯番号は思い出せるのにorz
674774RR:04/08/08 13:05 ID:GuODwDOe
某ファミレスの駐車場に不法改造車はお断り云々とかいてある看板があったんだけど、
よく読んでみると夜間はバイク自体お断りって書いてあった。シドイハ〜
675774RR:04/08/08 14:02 ID:YEZU8rtL
>>673
でも携帯持ってれば番号分かるんだから
覚えなくてもよくない?
駄目かな?(汗

>>674
相模湖のまん前の某ファミレスはそう書いてあった。
理不尽だと思った。
676774RR:04/08/08 17:41 ID:zZ6bbPse
>>675
駄目です!
以前、バイクに乗ってるときに携帯を落としたら
木っ端微塵になりますた。
友人や彼女の番号すら分からなくて非常に困ったよ...
677774RR:04/08/08 21:31 ID:U/2QUBZw
TZR50を原付だといっても信じてもらえなかった・・・。

女店員「この駐輪場は50ccまでですので。」
俺「いや、これ50ccなんだけど?」
女店員「無理です、原付しか停められません。」
俺「いや、だから原付なんだって!」

とか言ってたら、隣に停めてたオバサンが

「まったく!原付しかだめだって言ってるのに、最近の若い子は〜以下略」

とかぶつぶつ言いながら「アドレス110」に乗って駐輪場から
走り去っていきました。

周りから見たら、俺がでかいバイクを強引に駐車しようとしているDQN
だったのかな?
678774RR:04/08/08 21:51 ID:+XUs1P4I
>>677
自賠責の証明書を見せる

それでもごねたら逆ギレ、店長呼び出し。
(↑機嫌悪いときでもないとやらないけど。ってかやったことないけど)
679774RR:04/08/08 22:35 ID:ZPIaVJ+u
>>677
そのオバサン、スクーター=原付だと思ってる無免許オバサンだな。
駅前の駐輪場で大きい物はダメって言うのはまだわかるが、お店の駐輪場でダメって言うのはよくわからん・・・。 じゃあ駐車場ならいいのかよ!?ってかんじだな 
680未来の1002 ◆3OVeEJvHVs :04/08/08 23:46 ID:qhPZKuRo
>>677
ナンバーを指して「白で市町村で書かれてるナンバーなんだから50ccなんだよ!」
って言う。「これ以上ゴネたら警察呼ぶぞ!」とも追加しとこう。
681774RR:04/08/08 23:54 ID:TNTGln2u
自賠責見せる前に「店長呼べゴルァ!!」だな。

>>680
「50cc」の意味がわかってないかもね…
俺も消防のころはガソリンタンクの容量か何かと思ってたし。
682774RR:04/08/09 00:04 ID:v0N2O8ze
店員よりなにより、そのおばちゃんの方が問題ありそうだ。
683カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/08/09 00:08 ID:DH/ueHZE
おいらもバイクとか興味がでてきたころに排気量の意味がわかった
マリオカーとの150とかは敵の強さと思ってたからな
684774RR:04/08/09 00:12 ID:TkFL23TG
俺は一定時間に排出する排ガスの量だと思ってた(w
685774RR:04/08/09 00:56 ID:kOs3G2hz
 ↑
間違ってないじゃん。
686774RR:04/08/09 01:03 ID:f5BwFL+E
正解でもないな。

2st4st、はたまたロータリーの区別も無く原動機が常に一定の回転値で動くんなら別だが。
687774RR:04/08/09 01:07 ID:khR54uRL
シリンダーの容量だべ?
一定時間じゃなくて一回の爆発で排出する俳ガスの量が排気量

だったような
ロータリーは知らんけど
688774RR:04/08/09 01:09 ID:toF2QhCp
非バイク乗りにボアとかストロークとか言ってもなあ・・・
689774RR:04/08/09 01:22 ID:FEttJ6o+
>>681
> 「50cc」の意味がわかってないかもね…
> 俺も消防のころはガソリンタンクの容量か何かと思ってたし。

ワロタ
690774RR:04/08/09 08:49 ID:vJb/FiJl
シリンダの容量ってのも正解ではないな
行程容積が正解

691774RR:04/08/09 09:36 ID:q1hynW0o
おばちゃん=「デフォで」俺ルールDQNと

世間は認定してるので、法律使って説明しても
感情論でわめくだけなので(ry
692774RR:04/08/09 15:22 ID:v0Vo7wvW
日本においては、
論理的に正しいかどうかでは無く、
その場の空気を支配したものが議論を制するそうな。

693774RR:04/08/09 15:30 ID:kaQ6edad
>>692
山本七平だっけか?
694774RR:04/08/09 16:10 ID:fpx5l8pE
「見て!あれBMWのバイク!!」
「(やれやれ・・)ああ、BMはバイクも作ってるんだよ」
「うん、知ってる!」
「(お、意外にも)あれはなんだっけ・・・Kナントカか」
「あれ、1000万くらいするんだよね!!!」
「・・・・・(7クラスかよ)」
695774RR:04/08/09 18:41 ID:L+NlWCFD
>693
知ってる人がこの板にいるとは思わなかった。


バイク板あなどれん・・・。
696774RR:04/08/09 21:00 ID:EYskG/FV
>>677
想像するとむかつくなぁ。

うちの会社は小高い丘にあるんだけど、
車は上にある駐車場までいけるのに、
バイクはしたのバイク置き場にとめて、坂道をひたすら歩かなきゃいけない。
上の駐車場広いのに。。
車とバイクの違いって何?警備員はバイクで走ってるじゃねーかよ。
697774RR:04/08/09 21:12 ID:6Mxt8qlW
DQNに法を説いても無駄
698774RR:04/08/09 21:13 ID:6NpuRD4q
イザヤ ベンダサン…だっけ?
古いね俺も。
699774RR:04/08/09 22:42 ID:U6mNSnAc
>>696

トライクだとどうなんだろw
700774RR:04/08/09 23:02 ID:I+VhoCMH
>>679
>無免許オバサン
ワロタw

>>687
>シリンダーの容量だべ?
>一定時間じゃなくて一回の爆発で排出する俳ガスの量が排気量
漏れはこれを読んでもまだわからないのでつがw
勉強しないとなぁ。
701警備員:04/08/09 23:09 ID:XAoFN6zW
>>699
だからバイクはだめだっつってんだろ!
702774RR:04/08/09 23:11 ID:8WpIGS5H
>>699 >>701
ワロタw
703774RR:04/08/09 23:25 ID:kkHVzyhX
>>700
エンジンはドッカンドッカン爆発して動力を得る訳だけど
その1回のドッカンで作られて排出される空気の量=
エンジンのシリンダー(筒)の広さ=排気量
って事でいいと思いマス。

・・・で、いい世ねエライ人?(w
でもそう考えると50ccの容量のシリンダってエライ小さくないかい?
それで原付動くんだからスゲェよなぁ
704774RR:04/08/09 23:32 ID:mziWMhoj
>>703
排気量は>>690が正解。

>>703
実は混合気はどうやってもシリンダの最大燃焼室分は入らないのです。
なので、実際は排出されるガスは排気量よりもちと少ないのです。
705774RR:04/08/09 23:32 ID:5l5jNDs/
>>700
バイク持ってる?
いや煽りじゃなくて
藻前のバイクのボア・ストロークを調べて
ボア×ボア×円周率×ストローク
を計算してみれ
>>700の乗ってるバイクの排気量とほぼ同じになるハズだから
排気量っても、○○250とか、クラスの排気量じゃなくて、エンジンに書いてある正確な排気量ね

ストロークはピストンが上下する幅っつーか高さっつーか
ボアはシリンダの内径
706774RR:04/08/09 23:32 ID:mziWMhoj
アンカーが2個も(´Д`;)
707774RR:04/08/09 23:37 ID:FvXNpJH3
>>705
ボアは直径だから2で割らないと‥‥
708774RR:04/08/09 23:38 ID:XAoFN6zW
すいません、ボクのバイクは楕円ピストンなので計算方法がわかりません。
709774RR:04/08/09 23:45 ID:8WpIGS5H
NRかYO!w
710774RR:04/08/09 23:48 ID:OyG60ktL
>>708
(長径/2)×(短径/2)×π

惜しいネタだな。計算方法はちゃんと存在する。

>>705
>ボア×ボア×円周率×ストローク
それに気筒数をかけないとな。揚げ足スマソ。
711774RR:04/08/09 23:49 ID:5l5jNDs/
>>707
そうだった…
算数からやりなおしてきまつorz
712774RR:04/08/09 23:53 ID:mcLxqgh8
ピストンが下死点から上死点に移動する間に排出できる排気ガスの量だったと思う
713700:04/08/09 23:54 ID:I+VhoCMH
>>705
普通に煽りかとw
早い話、ボア?ストローク?って感じです。異常かな。幸い円周率は分かるけどw
まぁレッツ海苔なんで無知でもいいかなw
714774RR:04/08/09 23:57 ID:XAoFN6zW
原スク乗りは非バイク乗りだから知らなくてもいいよ。
715700:04/08/10 00:03 ID:/wlp0wLP
>>714
そこ。嘘をつかないw
716774RR:04/08/10 00:57 ID:pah6xn4P
お前ら               釣られ杉
717774RR:04/08/10 01:23 ID:nVI1p8dp
ねえねえ、兄ちゃん!
バイクってガソリンで動くの?



近所の4歳児の発言より
718774RR:04/08/10 01:30 ID:/qp+K/UI
そこでバイクを動かすにはお兄ちゃんの血も
いっぱいいるんだよって教えてやればトラウマになりそうだw
719774RR:04/08/10 01:38 ID:pp+MQ515
>>693
いざや便出さんの名がこんなところに・・・。
720774RR:04/08/10 01:40 ID:uJia37C8
>>717
そこは
愛と正義の力で動くんだよ
といっとかないと(w
721774RR:04/08/10 01:51 ID:5up6ei+0
>>718
ゲゲゲのキタロウバイクってな感じだ(笑
722774RR:04/08/10 02:23 ID:l1O4ulPX
充填効率が1じゃなくても、燃焼してるので、
排気ガスの体積は排気量を上回ると思ってましたが、違うのでしょうか?
723774RR:04/08/10 07:34 ID:qZKbRdsv
素人考えだけど、混合気が燃えたら体積は増えるんじゃないの??
だから排気量はピストンの容積より多くないの?
724774RR:04/08/10 08:06 ID:rer7flCi
排気がスの容積は、燃焼前に比べて増加はしてる
だけど、その容量を排気量とは呼ばない

排気量は行程容積として定義されてる

725722:04/08/10 10:37 ID:l1O4ulPX
>>724
いえ、排気量=行程容積は分かっているのですが、
実際に排出される排気ガスの体積は、排気量の値を上回る体積なのかな、と思っただけです。

726774RR:04/08/10 10:42 ID:+gaEG3rF
ターボだったら相当上回る。
727774RR:04/08/10 11:05 ID:6v2j1cMI
温度が上がって膨張するわけであって
排気されたガスが常温になったときの体積は
どうなんだろう?
たいして変わらないんじゃないかなあ
728774RR:04/08/10 11:47 ID:30IQPkIa
>>727
燃料に含まれる炭素と空気中の酸素が燃焼して容積うんと増えないとエンジン動きませんよ
729774RR:04/08/10 12:11 ID:D2mX+KzL
例の、ヘリコプター用のガスタービンエンジン使ったバイクって、
日本の道公法的にはどうなるんだろうな。
730727:04/08/10 12:28 ID:VoRTBnHx
いや、燃焼して体積が増えるのはわかってるよ
燃えた後、排気ガスが常温になっても体積は増えたままなのか?
731BT:04/08/10 12:44 ID:tb9BTYkY
>>730
気化ガソリンが燃焼すると定圧で体積が1000倍近くになる。
ガス爆発事故などで屋根が木っ端微塵に吹っ飛ぶのはこのため。

この圧力でピストンを押し下げて出力を得ている。
732727:04/08/10 13:24 ID:LfupdrGW
ガソリン等が燃焼して膨張する
その理由はなんだと思ってる?
温度が上がって気体が膨張するからだろ?
その後だよ
温度が下がったらどうなる?って話をしてるんだよ
733774RR:04/08/10 13:24 ID:IpzdMD9v
>>677
こういうケース、理があるんだからごねてもいいんだけど
哀しいがそればかりでは世の中やっていけないとわかってきた。
>>692が重く響く。この国でやっていけるのか俺は、、、。
734774RR:04/08/10 13:49 ID:pQCdzS1w
>>729
安全性と騒音で街中始動は無理ポ
735774RR:04/08/10 13:53 ID:pQCdzS1w
>>732
温度上昇で体積が増える以上に
燃焼によって炭素と酸素が結合して二酸化炭素が大量に生成されまつ
ガソリンは液体、これが化学変化してほぼ気体に変わるんだから容量は爆発的に増えてまつ
736727:04/08/10 13:54 ID:VSjKHzGO
729
電動パッソルの排気量もどーゆー扱いなのか気になる
737774RR:04/08/10 13:55 ID:CujHu2Js
>その理由はなんだと思ってる?
>温度が上がって気体が膨張するからだろ?

義務教育は修了しているんだろうね。
日本の理科教育は失敗しているな・・・。
738774RR:04/08/10 14:02 ID:hxaOyvNV
>>736
排気量じゃなくて定格出力じゃないか?
0.60`h以下ならOK
739774RR:04/08/10 14:20 ID:1fHGqF/I
>>737
その理論だと仮に体積1000倍になるとしたら何度になるのかな?
273度上がってようやく体積倍になるんだっけ?
546度上がってようやく四倍か…
740774RR:04/08/10 14:23 ID:10WbUG4C
>>737
理科じゃなくて生活科までだと思われ
741727:04/08/10 14:23 ID:uyCk1nfI
排気量が400cc
空燃費14.7
だとしたら、一行程の燃料は
0.054cc
気化したとして、体積は約千倍54cc
742727:04/08/10 14:54 ID:s5s8csAS
739
混合気全部が体積1000倍にならなくちゃイカンのか?
違うだろ
743774RR:04/08/10 16:28 ID:292j9y0I
>>741
空燃比は重さなので、空気1Lで1.2g、ガソリンの比重0.7、空燃比10:1として
1000ccのエンジン一行程使われるガソリンは約0.12g=0.17cc

ガソリン分が1000倍に膨張すると仮定した場合1000+170cc

ちと無理がありますね。
744739:04/08/10 16:43 ID:1fHGqF/I
>>742
え、釣り?
いや、全部じゃなくてもいいけどさ、
シリンダが鉄でできてるとして3000度もあればぶっ壊れるよ?
745774RR:04/08/10 16:44 ID:cwXaVAeo
スレ違いにもほどがあるなw
746774RR:04/08/10 16:47 ID:292j9y0I
>>743
続き
ガソリンをイソオクタン(C8H18)とすると、
完全燃焼(CO2、H2O)で分子数が17倍になるため

170cc×17=2890cc+空気の残り

これだとだいぶ現実的になりますね。

PS.
これ以上めんどくさいこと(熱膨張、ガソリン成分、機械的ロス)はご自由に
747774RR:04/08/10 16:50 ID:esMWrlrp
ガソリンの主成分をイソオクタンとして、ガソリンが完全燃焼したとして反応式を書く。
反応物(気化ガソリンと酸素)の物質量を排気量などから求め、
それをもとに生成物の水と二酸化炭素の物質量を求めると、
1気圧25℃でどれだけの排気ガスが生成されるかが大まかに計算できる。

マンドクセ。
748747:04/08/10 16:52 ID:esMWrlrp
>>746氏と被ったorz
749741:04/08/10 16:52 ID:R/3fybFC
>743
空気を1.5g/little
ガソリンの比重0.75g/cc
として計算してます
750741:04/08/10 16:56 ID:R/3fybFC
>744
だから、なんで千倍なの?
5倍ぐらいじゃ駄目なのか? 
751774RR:04/08/10 17:02 ID:GizG7Ztn
もういいってば。続きはこっちで。

なんで?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091839496/
752741:04/08/10 17:13 ID:9bNOe2m2
746
最初からある酸素の量を考えてないんじゃない?
753774RR:04/08/10 17:16 ID:l4ULSrfk
そもそも下死点よりも上の段階で排気が始まってるんだから
排気口から出てくる排気量がボアとストロークから導き出される排気量と同じになるわけ無いだろ
754774RR:04/08/10 17:34 ID:9eATIsg6
ほかでやってくれ
スレ違い
755774RR:04/08/10 17:52 ID:AqGLx/Y5
全く文系の俺には読む(基読み飛ばす)のが楽でええわい。

ところで一昨日から行ったツーリング先のPAで久しぶりにナンシーを観察しました。
SRに乗ってるんだが、ナンシー?と鳴いていたのでジュースを飲む振りをして
四本指を立ててみました。するとどうでしょう。「4000か」ですと。さすがです、中京。
756774RR:04/08/10 18:10 ID:z1LJk9xX
>>755
ナンシーさんは1L=1000ccと言う事が分からんのが
多そうですのでもう慣れたと言うか・・・
757774RR:04/08/10 18:30 ID:292j9y0I
逆に排気量を先に言うと骨みたいな車体を想像されてしまいますね。
758774RR:04/08/10 18:46 ID:iGm1TtO5
なにこのスレ…
759774RR:04/08/10 19:05 ID:nVI1p8dp
排気量について憶測で討論する場所です
760774RR:04/08/10 20:13 ID:ajWQLuB5
よーしおまえら、排気量計算の覚え方おしえちゃる

        π×ボア×ボア×ストローク
排気量=━━━━━━━━━━━━━━×気筒
                 4

つまりだ「四つん這い パイがボアボア ストローク」だ(ワラ

四つん這いになってるねーちゃんパイがボアボアしてる
ついついストロークしちまう。亀頭の数だけ。

_| ̄|○いみわかんねーよ
でもこれで期末考査クリアしたよ
761774RR:04/08/10 21:17 ID:l5NRZ+FP
ガソリンをイソオクタンとすると
イソオクタン1molが完全燃焼するには12.5molの酸素が必要で
燃焼後、二酸化炭素8molと水蒸気9molが発生する。
つまり気体の増分は3.5mol。
燃焼に関与する物質だけで体積はおよそ26%増ってとこか。
酸素濃度や空燃比を考えると、気体の増量は大したこと無いですね。
762774RR:04/08/10 21:19 ID:UE4gxG0d
あまり面白くないな。
763741:04/08/10 22:07 ID:QvORbwt+
761
レスさんくすです
そうですよね
って事は、ピストンを押し下げる力のほとんどは
熱によって膨張する気体で発生するんですね

ありがとうございました
764774RR:04/08/10 23:09 ID:91DXoCBE
>>661
結局車種なんだったの?
765774RR:04/08/10 23:11 ID:jvK+ww+t
FORZA

フォルツァ
766774RR:04/08/10 23:11 ID:Vg3jwqsf
>>764
きっとフォルツァだろ
767774RR:04/08/10 23:16 ID:OrnyDYve
   ___ ∧w∧  ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@′   (  ゚Д゚)⊃旦  < フ ォ ル ツ ァ!
 U U ̄ ̄ U         \_____________
768774RR:04/08/10 23:21 ID:Xfr/aFzP
フォルツァじゃねーの?
769774RR:04/08/10 23:25 ID:SQKKLKzK
フォルツァだと思うよ
770774RR:04/08/10 23:33 ID:Cd1Fsa0K
フォルツァしか考えられない
771774RR:04/08/11 00:03 ID:Tlen8xGB
age
夜はこれからだぜ
772774RR:04/08/11 00:45 ID:CZcka6ef
フォルツァに違いないな
773774RR:04/08/11 01:10 ID:NiSfd4ZO
モルツァだろ?
774774RR:04/08/11 01:16 ID:mlX4XsLG
>>763
すっげーいい釣り師だ、、体中がむず痒くなるほどの、、

お願いだから釣りでしたといってくれ。

そうで無いとorz,,
775774RR:04/08/11 04:10 ID:ntEe/28C
で、>>727は小学生??
まだ、中学校の理科の授業は受けてないみたいだね。
776774RR:04/08/11 10:44 ID:jR6ufbps
先週末、バイク整備のためリヤスタンドをかけようとしていたときの話。
近くにいたおっさんにバイクを支えてもらい、
その間に、俺がスタンドをかけたんだが、
かけ終わるなり、おっさんはこう言った。
”あんた痩せてる割にはすんごい力持ちだね”

ただのてこの原理なんだけどね。
777ハイオク飲料:04/08/11 11:13 ID:bL8Fcp0A
久しぶりに高校理科の参考書で勉強しなおす気になりました。
778774RR:04/08/11 12:09 ID:RZJrK/01
>>760
どんな期末考査だよ・・・
779774RR:04/08/11 12:48 ID:abui/GJW
761が真理
しかも酸素は空気中に約21パーセントしか含まれていない
それを考慮すると吸い込んだ気体に体して約5パーセントしか増えないわけだ
熱膨張を除く
780774RR:04/08/11 14:18 ID:wd0kpf4i
つまりは俺の股間も熱膨張を起こしてるわけだ
781774RR:04/08/11 15:37 ID:CJCHrD0S
このスレのやつらは馬鹿ばっかりか
782774RR:04/08/11 23:39 ID:zOan0ArI
>>781
( ´∀`)オマ(ry
783774RR:04/08/12 09:07 ID:jt2nLbf1
…ンコ
784774RR:04/08/12 18:10 ID:r9A8hRTE
円の面積はπr2
785774RR:04/08/12 21:54 ID:GpMXmoFy
πrの家庭の事情
786774RR:04/08/13 00:11 ID:SlUjygoY
つまらん
お前の計算は実につまらん
787774RR:04/08/13 01:05 ID:+hx3OZye
おっぱいある(ry
788774RR:04/08/13 01:34 ID:OR+ywpsr
>>784
πr2=1/4πd2
789774RR:04/08/13 14:25 ID:S13aVXSy
e=えむしぃすくぇあ
790774RR:04/08/13 15:06 ID:J+/gPwBh
マッポが来たぜ
f=(V-v/V-u)*f0
791774RR:04/08/13 16:22 ID:/Z/UfFc2
>>790
ドップラー効果?
792774RR:04/08/13 22:30 ID:aefLEoNF
n乗は^nで表さなくていいのか
793774RR:04/08/13 22:33 ID:ICpiv2gb
俺はZZR250にのってるが家の母さん「あんな前傾になるやつなんて不安定で危ない」
といっております。
794774RR:04/08/13 22:47 ID:XtG0kcyU
>>793
珍走アップハン付けてみたら母親さんがどんな反応するか見てみたいw
795774RR:04/08/13 23:17 ID:vTZA361L
俺はRF400に乗っているが、母親は「あんなカウルついてるバイクはスピードが出て
危ない」と言っております。

母さん、カウルがついていても遅いバイクって有るんですよ・・・。
796774RR:04/08/13 23:26 ID:/xqShdvH
バイク板=頭に血がのぼった連中が、速い遅い・かっこいい悪いで延々罵り合う怖い所

と思ってますた。来てみたらそれほどでも無かったけど
797774RR:04/08/13 23:29 ID:8MbtX5m8
バイク板=世間のつまはじきが内輪もめしてるキモイ板だと思ってた。

来て見たら、そうでない人も僅かにはいるのね。
798774RR:04/08/13 23:47 ID:04G2XK7m
まったく、俺以外のバイク板住人はろくでもない香具師らばっかりだな。
799774RR:04/08/14 01:53 ID:gedz35ZP
>>798
そうだな!
俺以外はDQNばっかしだ
800774RR:04/08/14 01:58 ID:GQd3/uJM
>>1-799
お前らDQNだなあ
801774RR:04/08/14 10:17 ID:WoHigjSD
>>761
熱膨張した気体が冷えれば元の容積にもどるという考えが
頭から離れないヤツが原因だよなあ。高校の化学程度。

確かに、1molでの気体容積が22リットルだっけ?も
本質だけど、ガソリンを燃焼することにより熱エネルギーを
運動エネルギーへ変換しているところが本質だからね。
発生したエネルギーを運動エネルギーへ変換できたかどうか
車速が上がったり円運動したかが問題で、排気の温度も
変わってしまうと考えてはどうでしょう?
特に水蒸気成分は大きく変わると思うよ。
802774RR:04/08/14 10:53 ID:JjSIaT0E
>>796,7

俺はバイク板の雰囲気を期待して車板に行き、慌てて逃げ帰ってきたw
803774RR:04/08/14 15:34 ID:wfmap4Nx
バイクってフロントディスク2つもあるんだね。リヤは1つしかないのに。
よくわからないけどホンダの400ccバイクでした。
804774RR:04/08/14 16:35 ID:kLmiI8Vd
その昔はトリプルディスクブレーキと言ってのぅ・・・げほげほ
805774RR:04/08/14 17:03 ID:/Vx3QS6F
バイクは二輪車だとか何とか言われてるけど、いい勘違いだよ!全く・・・
806774RR:04/08/14 21:17 ID:zmMsp+SN
>>805
デカレンジャーに一輪バイク出てるしな(w
807774RR:04/08/14 22:41 ID:UnVe+jab
>>802
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
808774RR:04/08/14 23:44 ID:rssPyibs
ここに入ると自転車板に帰りたくなくなる
809774RR:04/08/15 01:42 ID:paCcwDKz
あそこは何故にああも殺伐としてるデスか。
一度行ったけど怖くて逃げ帰りました。
810774RR:04/08/15 09:08 ID:nKOf6vHX
>>807
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノユキーエ
811774RR:04/08/15 17:05 ID:ySISNw2S
ユキエ?(;´Д`)
812774RR:04/08/15 17:10 ID:eFlzhJVx
クワッパ!!
813774RR:04/08/15 20:50 ID:jvOF6cw2
>>812
ガッ!


・・・間違ったけど、まあいいか。
814774RR:04/08/15 21:15 ID:QwqpsWjo
↑しかも全然間に合ってないし…
815774RR:04/08/15 21:19 ID:45FRmH54
チヌポ !!
816DoReMiX ◆JPDoReMiXA :04/08/15 21:35 ID:qj/Bk+F6
      ∧_∧ガッ
   ∧_(Д`; )←>>815
  ( ・∀・)   つ
  (っ  ≡つて ヽ ちん!
  して_)_ノw (_)
817774RR:04/08/16 19:22 ID:h8AMHc9X
age
818すれ違いスマソ:04/08/16 20:15 ID:poaVsqny
今日の事なんですが、地元をソロで走ってたんですよ。
キレイな景色が売りの観光的なところを。
調子良く走っていたら、前方に観光しているらしき四輪。
ワインディング慣れしてないみたいで、遅いし動きがぎこちない。
でもイエローカットすんのも嫌だったので、しばらく後ろをたらたら。
けっして煽ってなく、そこそこの距離をとって後ろを走っていたら、
その四輪の助手席から、空き缶が投げ捨てられました。
漏れにぶつかったわけじゃないんだけど、
キレちゃいましたね。ゴミを投げ捨てた事に対して。
直ぐ先が赤信号だったので、四輪が停車した時に
横に並び、怒鳴りつけましたよ。
「ゴミを投げ捨てるな!」
空き缶を投げたと思われる助手席の60過ぎの婆が
「遅く走ってゴメンナサイね。田舎道慣れてなくて。」
「そうじゃねーーーっ。今空き缶空いてたろ!直ぐに戻って
拾ってこいっっ!おらぁ、ひき帰さんかい(*゚Д゚)ゴルァ!!」
そしたら運転席の旦那が婆に
「そんな暴走族相手にするな。」

( ゚д゚)ポカーンでした。

もう怒りすぎて、どうやってこのo(`ω´*)o ムキィィィ 具合を伝えていいのか・・・

てか、その四輪は横浜ナンバーでした。
横浜ってライダー全部暴走族なの〜?
非を注意したら暴走族なの〜?

なんかね、もう、地元の人が投げ捨てとか防止しようと
あちこちに休憩所作って、ゴミ箱設置してて、それでも
分かってくれなくて・・・・

゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。ヴェェェェン
819774RR:04/08/16 20:32 ID:I5LpOnhT
>>818
そんな老年暴走族相手にするな
820774RR:04/08/16 21:16 ID:xBpmVbT/
極論だけどそういうのどんどん4kにしてしまえばいいと思うんだけど
821774RR:04/08/16 22:30 ID:sq6O5zcH
マジレスしてしまうが、語りかけ方に問題はなかっただろうか。
いきなり恫喝するのは、それはそれで失礼だと思う。
もちろんゴミを投げ捨てたという点で悪いのは四輪車だし
得てして四輪乗りってのは車内の清潔さにしか興味がない心の狭い人たちだ。
でもいきなり知らない人に、それもバイク乗りに話しかけられたら、
バイクを知らない人間はかなり怖いものだよ。
論点がズレやすくなるし、旦那だって嫁(?)をかばいにでてくるわな。
それに人はだれでもプライドがあるので怒鳴りつけられれば
反発するものだし。

「このあたりは風景が良く、私もそれを愛する者の一人であり
 先ほどのポイ捨てはまことに残念な行為だ」ということを
伝えられればよかったのにな。
822774RR:04/08/16 22:46 ID:Us14Icyf
>>821
あなたは大人ですね。
823774RR:04/08/16 22:50 ID:IIwa2OQY
オレだったら逆に慇懃無礼に語りかけるな
「それほどのお年を召している方があのようなことをされるのは
若輩者の私からしたら至極残念でなりません。どうか御善処を」
とか
824スモークの窓だったら止めとく:04/08/16 23:03 ID:5CxTGgYW
俺だったら、物事をストレートに言うな
「なに俺の邪魔してんだよ! このビチグソがぁ〜」



もちろん、相手が老人であることを確認後だけど
825774RR:04/08/16 23:55 ID:jq910sFe
e-
826774RR:04/08/17 11:21 ID:3UpdAlHh
俺だったら
「屑は幾つになっても屑なんだな」とか
「そんな歳になっても分別が付かないなんて無駄に年取ってるんですね」とか
汚い言葉の一つや二つ浴びせるな
827774RR:04/08/17 16:25 ID:yXbCjNva
>>826
禿げ同。
バイク=珍走認定な単純思考しか出来ないようじゃ
頭の程度も知れてますね(w

と、浴びせてもよかろう。
828774RR:04/08/17 16:54 ID:J6+xJ5pO
要は大人のイヤミを言えってこった
829774RR:04/08/17 17:14 ID:BT4es5H5
その空き缶拾って車の前へ出て後に投げ捨てればいいじゃん。

俺は空き缶じゃなくてタバコならよく遭遇する。
当たったからとうかなるわけじゃないけど、反射的に避けようとして危ない。
なぜ俺のバイクにはショットガンホルスターがないのかと(ry
830774RR:04/08/17 17:18 ID:FyqSS5+v
最近小町はおとなしいね。
831774RR:04/08/17 18:00 ID:J8adSdDA
俺だったら気にしない。
832774RR:04/08/17 19:05 ID:mZNhvToE
>>829

信号待ちで「忘れ物ですよ」と微笑みながら運転席に放り込んであげよう。
833774RR:04/08/17 19:17 ID:xQ+8nBWx
>>818
横浜市民です。
うちの周りでは特にバイク=暴走族という雰囲気はありません。

・・・が、横浜ナンバーの範囲には三浦や横須賀も含まれます。

友達の実家が三浦ですが、バイク(どノーマルのセロー)乗り始めたら、
「○○さんとこの息子さんが暴走族になった!」と噂になったそうな・・・。

あと、横浜でも、山手、根岸のあたりも昔は激しかったとも聴きますが、
横須賀のDQNはかなり凄かったらしいんで、その辺の人たちだったり・・・。

えー、つまり、都市部以外では扱いが悪いっす。
834774RR:04/08/17 20:24 ID:8d0LTfXu
俺、兵庫県南部のとある住宅街に住んでるんだけど、
家の前でバイクを洗車してたりするとよく近所の人に話し掛けられる。
しかも「大事にしてるねぇ」とか「ツーリングには行った?」とか物凄く好意的に。
835774RR:04/08/17 20:39 ID:O1dY+BkY
福島のド田舎に婆さんちがあるからよくバイクで逝くんだが
近所の人の反応は両極端だな
>>834のように好意的に話し掛けてくる人と
婆さんにおめぇんとこの孫は暴走族になったのかなんて言ってくる人と
はっきりと分かれるなぁ

カブに乗ってる爺さんは
『俺がバイク乗ってんのは何も言わねぇくせに孫だと暴走族とは何事か!』
って怒鳴ってくれるらしいがw
836774RR:04/08/17 20:42 ID:R6LGez45
爺さんは暴走族と呼ばれたいんじゃないか?(笑)
837774RR:04/08/17 21:44 ID:mJIO5eVE
>>836
そのころだとカミナリ族だな(w
838774RR:04/08/17 21:48 ID:tIVTCNFf
飛行機乗りだぜぇ
839774RR:04/08/17 22:08 ID:moFsj9TN
俺も神奈川だけど横須賀なんかは今でもちょっとDQNが多い気がするな。

話違うけど、隣に爆音マフラーの小僧がいて
バイク乗りってだけで同じ目で見られてそうで嫌だ。。。
840流人 ◆rJfjqDdCQU :04/08/17 22:17 ID:nJ9mhP07
横須賀は毎晩かならずR16を2、3台の珍走が走っていきます。
月に一回は10台を超える集団で走っていきます。
841774RR:04/08/17 22:57 ID:Q02+0kHI
俺のアパートの大家さん、俺に対しては文句、愚痴が言いやすいんだろう。
庭で会うとよく愚痴られ、大体俺が悪いことにされるんだが

「オイルが道路にこびりついて困るのよねぇ・・・」 
はい、それは向かいの棟のNチビ小僧です。

「夜中に吹かしたり、最近じゃ音楽もかけられるのね、うるさくてうるさくて」 
俺のバイクにそんなもの積めません、下の階にいるバカスクですね。

「**君も意外と飛ばして走るのね、毎晩すごいスピードで家の前出て行くわよね」 
俺は毎晩走らないし、夜は表通りまで押していきます。毎晩前の道をすっ飛ばしていくのは
妙なペイントのXJRであります。


はぁ・・・つかれるぜい。
842774RR:04/08/17 23:01 ID:T8n0CYQE
>>830
雪之丞はバイク叩きを辞めて旧日本軍叩きを始めました(トピごと削除済み)

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200408/2004081000060.htm#0044

殺戮行為の賛美化 04.08.17 00:22:52 雪之丞

その家族は日本の侵略行為で何千万人のアジアの人々が亡くなられたか分かっているのでしょうか?
日韓武力併合の際に旧日本軍の攻撃で戦闘員・非戦闘員あわせて5000万人もの死者を出した朝鮮半島。
この時に5000年前からの歴史を記した貴重な書物や遺跡なども失われました。
無抵抗の市民1500万人を殺害した南京大虐殺。
李氏朝鮮の直轄領であった琉球を強奪した琉球上陸作戦(1942年3月)のときも3000万人を虐殺しています。
この作戦を知らない人が多いと思います。沖縄を日本領だと主張するために日本政府が無かった事にしているのです。早くマスコミで取り上げて欲しいです。
このような虐殺行為を美化するような人とは付き合わない方がいいと思います。
843774RR:04/08/17 23:10 ID:ooEBm0jX
雪の丞ってどこの国の人なんだろう。
844774RR:04/08/17 23:20 ID:7BhCOGiN
>>843
 将軍様のおかげ...の国か,その両隣の,3つのうちのどれかだろう.
845774RR:04/08/17 23:48 ID:FWYuKc9Z
>>842
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)琉球に3000万…
846774RR:04/08/18 01:05 ID:YsoFX+hs
えらい人口過密だな
847774RR:04/08/18 01:25 ID:11MvhpO0
>>845
すごいな琉球、昭和17年で現在の東京都民より2.5倍のもの人が虐殺
されたんだ、もし日本軍の上陸が無ければ世界一の大都市だよな。
あと、朝鮮もすごい日韓併合時、朝鮮の人口は1000万足らず
(日本は3000万)、すげー、あとの4000万はどうやって虐殺したんだろう?
やはりしぶとい朝鮮人の事だからゾンビになって何度も虐殺されたんか?

848774RR:04/08/18 10:32 ID:oZz/CQJy
>>847
そりゃ海岸のフナムシの数だろ?
849774RR:04/08/18 10:37 ID:3RceCmrt
>845
AAワラタ

今、沖縄の人口資料見たけど今年の7月で130万人チョイ
848のフナムシ足してもかなり難しいな3000マソ
850774RR:04/08/18 10:58 ID:3+aaHnuH
地下駐輪場であった出来事
バイク出す時、ベルトコンベアみたいなのに乗せてスロープを登るのだが、それがうまくいかず係員のおじさんにコツを聞いた。
そしたら両方の手でブレーキをかけろって言われました。
左はクラッチですといったら、だから左手もブレーキをかけろとかいってきました。
クラッチの存在を知らないようです。
851774RR:04/08/18 12:03 ID:MUKwgUhK
ギヤ入れとけ。
852774RR:04/08/18 13:28 ID:jS3wSTKZ
>李氏朝鮮の直轄領であった琉球を強奪した琉球上陸作戦(1942年3月)
この時点で間違いだな。
琉球の占領なんてもっと昔に行われてるわけだし。
853774RR:04/08/18 20:21 ID:X6PxDgdg
)>852
 いつ琉球王朝は李氏朝鮮の支配下に入ったんだ?
明->清と続く中国王朝と,薩摩藩島津家の二重支配は有名だが..

#李氏朝鮮は清の属(ry
854774RR:04/08/18 21:01 ID:RW3lvk2g
そもそも日韓併合は1910年だし、1945年までは日本の支配下にあったわけで。
しかも1910年時点では琉球は日本領だったし・・・。

雪之丞はバイクの事ばかりか歴史にまで無知だったか・・・。
自分の無知さをここまでさらけ出せるのはある意味すごい。
855774RR:04/08/18 21:41 ID:6uzlkoac
ガイシュツだったらすまんですが...

道路が快適

04.05.13 00:22:43 雪之丞
欧米では道路を走っていて不快な思いをすることが無いのがうれしいですね。
欧米諸国にはバイクや軽自動車が無いので道路の流れがスムーズです。
レディファーストの精神があるために女性の運転する車を煽るとかしないです。

ハーレーやドゥカティって自国では走れないのでしょうか?
856855:04/08/18 21:50 ID:6uzlkoac
ゴメン、ガイシュツだったかもorz
857774RR:04/08/18 22:33 ID:rM3nMORG
欧米=進歩的=レディファースト=快適=自分の嫌いな物がない=バイクがない=見習おう


多分ホンモノのヤヴァイ人。ゴミ屋敷系の頭逝っちゃってるオバサンかと。
もしくはごく普通の三国人。
858774RR:04/08/18 23:02 ID:aVwFHjDG
>>855
そもそもレディーファーストってのは「女は無能だから男が何でもしてやらなければならない」というのが起源だったはず
よくレディーファーストと連呼するババァがいるが、自分を卑下していることもわからずに何を言っているのかと
859774RR:04/08/18 23:02 ID:/XAxpd0v
860774RR:04/08/18 23:21 ID:I8p7a3jQ
>>858

待ち伏せがいるかもしれないから店には女を先に入れて盾にしよう、
歩道を歩いていると建物から糞尿や生活廃水が落ちてくるから男は車道側を歩いて避けよう、
というのが元だもんな。
861774RR:04/08/19 00:01 ID:ewT8ZWVY
よく「日本人は本音と建前が・・・」と言われるが、
欧米に比べて使い方が下手なだけ。

あと、オーストラリアンハズバンドも有名だけど、
優しい夫に先立たれた無能な妻の末路が厳しい
ものになるとゆーのが現実だ。
862852:04/08/19 00:10 ID:AsRWHyAi
>853
李氏朝鮮による支配が間違いなのは当たり前すぎて突っ込めないっす。
>琉球上陸作戦(1942年3月)
に対して
>琉球の占領なんてもっと昔に行われてるわけだし。
って言いたかっただけですたい。


863774RR:04/08/19 00:11 ID:kx81iy6e
>>857
スキあらば差別発言する嫌韓厨も雪之丞と同類。
オマエは先日の中国を見てそれと同じレベルに落ちてなんで平気でいられるんだ?
864774RR:04/08/19 00:13 ID:zYpLVuUu
相変わらず雪ネタは喰いつき良いねぇ…
865774RR:04/08/19 00:15 ID:AsRWHyAi
何で雪之丈はアク禁にならないんだ?
866774RR:04/08/19 00:17 ID:lGKjolaw
>>860
本当か!シラナカタ
867774RR:04/08/19 00:18 ID:DsYewqMX
漏れは>>863に釣られておくべきなのか…?
868774RR:04/08/19 00:19 ID:ZAfyJuqH
>>850
仙台?
869774RR:04/08/19 00:20 ID:AsRWHyAi
>866
いや、それはどうだろう。
870774RR:04/08/19 00:44 ID:ZAfyJuqH
「語源」=「真の意味」というわけではない。
どういう由来だろうが、今現在どういう意味で使われるかが問題だろ。
871774RR:04/08/19 00:48 ID:AsRWHyAi
まぁ、温故知新という言葉もあるわけだが、
こんなところでジェンダーについて議論してもむなしいだけさね。
872774RR:04/08/19 03:19 ID:aUTAP4tl
スカブはスーパーカブの略。

な、なんだってー。
873774RR:04/08/19 04:49 ID:B34CN5+j
スーパーフォアは元を正せばカワサk(ry
874774RR:04/08/19 11:21 ID:Am0ZrZlu
>>872
なんか納得。
スカイウェイブ→スカブ
より自然じゃね?
875774RR:04/08/19 11:58 ID:SiXsjffu
>>874
スカイウェイブ→スカブ「ー」
876774RR:04/08/19 12:13 ID:/0E/SJmk
(´゚д゚`)えっ?
スカブってスカイウェイブだったの?
素でスーパーカブだと思ってた俺って・・・。orz
877774RR:04/08/19 13:23 ID:MMsA9zLc
イモσ('A`)σジャン
878774RR:04/08/19 16:24 ID:NsToNViK
>>レディファーストの精神があるために女性の運転する車を煽るとかしないです。

女だから煽ってるんじゃなくて、おせーから煽ってるだけでは?

ってか、前の車のドライバーが男か女かなんて、そんな簡単に識別出来るもんなのか?
879774RR:04/08/19 16:40 ID:diBcSrkT
スカブーはスカーレットブーケだろ。
880774RR:04/08/19 18:56 ID:wlagia9D
公道で男も女も関係ないだろ。
881774RR:04/08/19 21:35 ID:OWDPRCu/
>>880
バイクに乗る人間と乗らない人間の二種類だな
882774RR:04/08/19 21:37 ID:WqooxVpx
マナーのいい人と悪い人だろ
883774RR:04/08/19 21:38 ID:+22TeHoQ
つーかこっちが煽る気ぜんぜん無くてもちょっと車間詰まってたくらいで煽ったと文句言われた事あるし。
バイクに否定的な人種にしたら、そばを通るだけでも批判の対象になり得るよ。
既知外には道理も論理も通用しません。
884774RR:04/08/19 22:46 ID:d5xc96DM
>868
俺もオモタ、仙台(・∀・)人(・∀・)ナカーマ?
あそこはスクーターがメインだからなぁ・・・
885774RR:04/08/19 22:59 ID:03I+lbWS
つーか前詰まってるのに無理に抜いてくるやつが激しくうざい。
886774RR:04/08/19 23:49 ID:NsToNViK
ビグスク叩いてる奴多いけど、
一般人から見たらどうなんだ?

ビグスク糊よか、ハレ糊、ネイキッド糊の方がイメージ悪そうだけどな。
完全に、あっち側の人、って感じじゃないの?
887774RR:04/08/20 00:55 ID:XvBZoSDi
ビグスク叩いてる奴はあっちの人間
普通は人のバイクなんて叩くほど気にならないものだよ
888774RR:04/08/20 01:53 ID:GnKo8/UK
うるさいか、うるさくないか。
そんな基準じゃない?一般人から見たバイクなんて。
889774RR:04/08/20 02:10 ID:Nyn1ZpWJ
>>886
ネイキッドはすべて暴走族。
テロ朝のレポーターにとってはノーマルマフラーでも爆音。
890774RR:04/08/20 07:59 ID:elf0+qqf
>>886
自分の親は、ビクスクだと不安定そうで見ていて怖いらしい
891774RR:04/08/20 23:38 ID:LMXMoE2X
ずんぐりむっくりしてるからなぁ。
892774RR:04/08/21 04:10 ID:aOvLmfTp
一時期、ドカ購入を真剣に考えてたことがあって
「ドカマガ」にも目を通していたが
正直、あれには引いたな‥
間違ってもああはなりたくないバイク乗り(ドカに限らず)のオンパレードぢゃん
あのイメージを一般人には間違っても植え付けて欲しくないね(たいして売れてねぇだろうけど)
893774RR:04/08/21 06:18 ID:aIsgZRa9
珍歩ロードよりはマシ。
894774RR:04/08/21 08:07 ID:Tn5aktyH
>>892
どんなの?
895774RR:04/08/21 10:05 ID:SA937p1T
>>892

俺はBMWに乗っているが、雑誌「BMW BIKES」に引く。
間違ってもあんな勘違いオヤジにはなりたくない。
896774RR:04/08/21 11:34 ID:w1Rzfhar
四輪の月刊VIPカーとか月刊VIPワゴンみたいなものですか?
897774RR:04/08/21 12:42 ID:7gC0XrQG
バーストとかティーンズロードみたいなんだろ?
898774RR:04/08/21 13:22 ID:k6P03D51
>>891
あの形だから安定なのだけどね。
899774RR:04/08/22 03:35 ID:wckm/9yP
>>892
それは「ドカマガ」に限らないと思うが……
「カワマガ」だって(ry
900774RR:04/08/22 10:47 ID:fTBPo2zZ
>バイク乗り(ドカに限らず)のオンパレードぢゃん

ってかいてるよ?
901774RR:04/08/23 10:10 ID:w2r/g5xT
   落ちそうなので
ageブラザーズが上げときます。
∧_∧   ∧_∧
(・∀・∩∩・∀・)
 (つ ノ  ヽ ⊂)
(ヽ /   ヽ/ )
し(_)    し(_)
902774RR:04/08/23 10:59 ID:YEyxVFw/
ドカ乗りってさ、こういう事を誰それ構わず言いまくるヤツ多くね?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092065249/177

本人が思うのは勝手なんだけど、口に出すとウザイだけってのが
なんでわかんねーんだろうな。
国産乗りは全員、外車に乗りたいけど買えないヤツばかりだと思ってるらしい。
哀れみの目が羨望のまなざしに見えるんだろうな。
903774RR:04/08/23 12:30 ID:INqmhDP0
俺は日本車が世界最高だと思ってる。
デザイン以外は(笑)
904774RR:04/08/23 13:43 ID:uPF14FDy
日本車も10年に1度ぐらい外車よりカッコイイ車体を作る時がある
もちデザイナーはヨーロッパ人
905774RR:04/08/23 13:49 ID:jbFYJ+HF
カタナとか?
906774RR:04/08/23 15:07 ID:4XNOLrtk
外国のデザインもどうかなぁと思うが・・
907774RR:04/08/23 15:26 ID:KJF4HBmK
藻マイラ舶来コンプレックスぢゃないのか
いいデザインは幾らでもあるぞ
908ラッパ艦長 ◆wqVeruyTlo :04/08/23 15:29 ID:Aworu9fj
>>905
刀はハンス・ムートじゃなかった?

R1のデザインは神だと思う。
909774RR:04/08/23 15:38 ID:jbFYJ+HF
ハンス・ムートはイタリア人だよね?
910774RR:04/08/23 15:41 ID:IgcmyOx/
え、え、え?
ドイツ人工業デザイナーでは?
違ったらゴメン
911774RR:04/08/23 16:00 ID:CgUKFElw
>>909は非バイク乗りのセリフ
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/b000321.htm
912774RR:04/08/23 17:43 ID:CVzfVDvK
913774RR:04/08/23 17:50 ID:XRO2zUQR
舶来コンプレックスは明治以来だょ
日本人は日本語を泥臭いと何処かで思ってるんだよ。悲しいけどね

商品見れば分かるじゃん。
横文字ばっか。
車は特に酷い。
ぱっと思い付くのはクラウンシリーズのカムリ(冠)とアスカ(飛鳥)ぐらいじゃね?日本語名って
CM見ててもそう。
白人使ったCMの如何に多い事か・・・・




そんな俺もパツキン大好き(゚∀゚)アヒャヒャ
914774RR:04/08/23 20:57 ID:jXbWXnPX
おれは黒髪がすき。

ってスレ違いか。
915774RR:04/08/23 21:22 ID:lfM798hj
バイクの世界じゃ、日本語名も少しは活躍してるんだがなぁ。

忍者に刀に隼に、って感じでさ。
916774RR:04/08/23 21:48 ID:otiVKUOp
日本人論uzeee !!
917774RR:04/08/23 22:28 ID:NV9Y9F0E
非バイク乗りに「そのバイクなんてやつ?」と聞かれると答えるのに困る。
だって、忍者とか刀とかハヤブサとか薔薇とかなら答えようという気もするけど、漏れのバイクローマ字と数字の組み合わせ。
聞いたってリアクション困るだろうに・・・。
918774RR:04/08/23 22:42 ID:YzRGehbd
>>902
例えば4輪でも中古ベンツとか中古VIPカーとか買って市営住宅なんか住んでるような奴らに多いよね、そんな奴。
精一杯無理して見分不相応な(中古でもというのが哀れさを増す)な物を買った奴の共通項だと思うよ。
可愛そうな連中なのよ。
919774RR:04/08/23 23:11 ID:6VbyADeN
>>917

そーいえば4輪はどんなヤツにも取り敢えず名前が付いてるけど、
2輪は英数字羅列が結構多いね。


なんでだろ? 型式とか車体番号なんかは別にあるのに・・・、
920774RR:04/08/23 23:19 ID:CgUKFElw
俺のは二台とも名前は一応あるけど、四輪にも同じ名前のがあるんだよなあ。
やっぱ商標取るのに金がかかるからかな。
921GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/08/23 23:28 ID:a683ziac
>920
ホンダはよくありますね。
ジャズとかビートとかホライゾンとかインテグラとか。
922774RR:04/08/23 23:31 ID:4XNOLrtk
アルファベットの組み合わせの名前ってなんか色々な呼び方があるからイヤ
正式な呼び方も決まってるみたいだが
ヤンキーとか高校生が好んで使いそうな呼びかたとかあるでしょ。
原付にしても・・・
923774RR:04/08/23 23:52 ID:JCYPbFYd
いや、ふつーにアルファベット通りに読めば良いだけだと思うが…
924774RR:04/08/23 23:55 ID:viP+ZYbx
>>923
ZZ-Rなんて「じーじーあーる」は序の口で、「ダブルジーアール」果ては「ゼッツーアール」とか呼ぶ始末。
925774RR:04/08/24 00:00 ID:cXZepEQ0
いかにもばいく乗りって人と会話することになると
どういう呼び方で話せばいいか迷う。単純ににアルファベット通りに読むと
ダサとか思われそうだ
926774RR:04/08/24 00:06 ID:MwLhHSrh
ツッコミ入れとくと・・・
ZZ-Rは「ジージーアール」が正式名称だったんですよ。
カワサキがみんな本来の読み方が分からないからこのさい「ゼットゼットアール」と読んでくれと言った。
927774RR:04/08/24 01:27 ID:u4dmYLaL
カワサキのメーカー公称はときどき変わるのが困りモノ。
ダブルズィーアールという読み方が正しい時期もあった。
928774RR:04/08/24 03:42 ID:xFQIc2in
さすがカワサキ(w
ところで次スレは?
929774RR:04/08/24 07:20 ID:1PSea+Q+
>>918
>> 精一杯無理して見分不相応な(中古でもというのが哀れさを増す)な物を買った奴の共通項だと思うよ。

_| ̄|○(←中古の外車二輪を無理して所持してる俺)
930774RR:04/08/24 13:55 ID:fSSBX15B
これも逆に偏見かもしれないが、高級な四輪は無理して乗っていると(型落ち含む)格好悪いと思うけど、
二輪車ならそれもありかなって思えてしまう。 やっぱり趣味性が高いからかもね。
931774RR:04/08/24 18:26 ID:Tv4Tx9IL
まぁゼルビス海苔の漏れはバイク乗り非バイク乗り関係無く

「ゼルビスです」

っていうと (´゚д゚`)えっ? と返されるわけだが。
932774RR:04/08/24 18:30 ID:T3MdF7qb
ゼルビスはバイク乗りの間でもそんなに知名度ないのか・・・?
俺がVT系に乗ってるからたまたま知ってるだけなのかな。
933774RR:04/08/24 18:45 ID:1PSea+Q+
2chバイク板住民なら一時期の「肉棒 ゼルビス」で知名度高そうだぞ。

「えっ“あの”ゼルビス?!」みたいな。
934774RR:04/08/24 18:46 ID:ungI0XCN
(;´_ゝ`) フ、フーン って感じかな
935774RR:04/08/24 19:31 ID:tH3IkeGl
交通違反:携帯使用の反則金額など決まる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093315590/l50

普通自動車・自動二輪車6000円 

ってMTのバイクで携帯電話をかけてるやつって、そういてないと思う
スクーターは別だが...
936774RR:04/08/24 19:58 ID:8I12R+9b
これって頬と肩にはさんで通話すればOKなんだよな。
変なの。
937774RR:04/08/24 21:14 ID:a9G9W11S
あご紐に挟んで通話する奴、続出のオカ〜ン
938774RR:04/08/24 22:29 ID:WgMTXGHF
知ってるし、結構見るぞ>>ゼルビス
でもゼルビスって名前と車体が一致しない人多そう。

漏れ初バイク ゼルビスとEX-4とFZ400で迷ったせいもあるけど
939774RR:04/08/24 22:55 ID:rFnJw1Ks
>>935
俺は原付免許取立ての頃
左手に携帯電話持って高速コーナリングしていくオフ車乗りを見て
やっぱオフはすげーなって思った事があるよ
940774RR:04/08/25 07:18 ID:l2p9gQA5
俺が原付免許取立ての頃は携帯どころかポケベルも無かった・・・
941774RR:04/08/25 10:04 ID:fYtZUJLs
携帯は発売されてはいたが持ってなかったな。
短いポケベル全盛時代だな。ポケベルも持ってなかったけど。
942774RR:04/08/25 10:20 ID:wBHyRR2C
俺はPHS世代でしたw
943774RR:04/08/25 18:02 ID:kcD5IWsg
漏れはiモードで騒いでた時代だな
944774RR:04/08/25 19:23 ID:QgsoRnjh
俺の時代は肩から下げる携帯電話だなw
945774RR:04/08/25 19:39 ID:2dFWeAxc
FOMA世代
ま、今年取ったわけだが
946未来の1002 ◆3OVeEJvHVs :04/08/25 20:16 ID:sudYdrIj
古い人が多いなぁ。
















ヽ(;´Д`)ノ <うわなにを;sdふぉkmそdふぉpさおd・・・
947774RR:04/08/25 21:01 ID:oOqU0iUg
俺はポケベル全盛の時に一人で携帯持っててショボーンだった
948774RR:04/08/25 22:52 ID:WjDauOlW
携帯もポケベルも、持つ気はなかった

今は持っているが、ほとんど受け専用で、ドライブモードにしっぱなしw
949774RR:04/08/26 00:05 ID:GrQ5+nQW
いまのうちに100円ショップのイヤホンマイクを買い占めて

い っ ぱ つ お お も ぉ け さ 
950774RR:04/08/26 04:22 ID:qpBBQbK/
初めてヘルメット買う時、こんなに大きくて
こんなにピタッっとしてるモノだとは思わなかったから
少し驚いた。
あと、頭のぷつぷつもなんの為にあるかわからなかった。
(´-`).。oO(つの?)とか思ってた。
951774RR:04/08/27 19:50 ID:6CH7jDWD
今日の『あたしんち』でTodayが出てきた。
ホイールスピンで発進、ウィリー。しかも音は2st。

そんなTodayホスィ。
952774RR:04/08/27 19:52 ID:lMDsUZba
でも実際やる奴はウィリーやるよ
953蒼い何か。 ◆gooseHDHU2 :04/08/27 22:40 ID:Or6MDfxz
次スレは?
954774RR:04/08/29 03:01 ID:aGx5GcmZ
保守をかねて散々既出だろうが

・ウィリーが簡単にできる
・車体の重さは人間1人分くらい
・こけるのは走っているときだけ(たちごけって何?)
・夏涼しく冬超寒い
・アメリカンは全部ハーレー
・下着メーカーがバイク作ってる
・高速道路では軽自動車並みの性能しかない
955774RR:04/08/29 08:14 ID:ECPysem8
>> ・下着メーカーがバイク作ってる

トライアンフをトリンプと読んじゃうのかな?
956774RR:04/08/29 08:22 ID:24KYxyh1
age
957774RR:04/08/29 09:47 ID:QTj01FOA
道交法変わっても未だに中速車だと思ってる人多いしね
958774RR:04/08/30 05:29 ID:98LAqK0B
すまん
中速車ってなんだ('A`)
959774RR:04/08/30 07:07 ID:aQZwTwWQ
道交法で、バイクは一般道が50km/h、高速が80km/hだった頃のことかな?
960774RR:04/08/30 10:53 ID:c1wifI1l
俺のバイクは80`以上で速度警告とうが点くぜ。
961774RR:04/08/30 11:46 ID:sLghHYNL
>>959
軽二輪までね
962タマのり:04/08/30 12:24 ID:bKNQFllJ
俺のはロードタイヤ履く時は50Fのホイールを履かせてます。
963タマのり:04/08/30 12:26 ID:bKNQFllJ
誤爆スマソ
964未来の1002 ◆3OVeEJvHVs :04/08/30 12:48 ID:ngHzkDzl
中速車なんて知らなかった。
965774RR:04/08/30 15:51 ID:5BSQ55/a
俺も免許取ってしばらくして、
親に「軽はスピード出しちゃいけない」とか言われて「ハァ?」と、
調べてみたら昔はそんな分類だったのね〜、って感じ。
966774RR:04/08/30 16:27 ID:typIY4UT
中速車の区分ってなくなってたんだ。
このスレ読んで初めて気づいた。
967774RR:04/08/30 16:30 ID:qjm1bNDH
道交法の改正を知らない人がいかに多いかわかりますね。
携帯使用禁止もあまり報道せずに一斉に摘発して欲しい。
968774RR:04/08/30 16:46 ID:/FjOELMi
点数にして1点。罰金は大型でも1万いかないんじゃなかったっけ?
もうちょっと厳しくして欲しい気もするな。
969774RR:04/08/30 20:11 ID:YyLvt9Xi
運転中にメール打ってる香具師に至っては車線逆走より危険。
970774RR:04/08/30 20:17 ID:l2kojjGr
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
























いや、やっぱり逆走のほうが危険(`・ω・´)!!
971774RR:04/08/30 21:28 ID:bf3HZu08
逆走ははんぱやない。
トンネルで対向車が追い越しかましてきて
正面衝突の危機だった。怖すぎ
あの時は、さすがに追い越す車の運転技術に賭けるしかなかった。
972774RR:04/08/30 22:35 ID:01SJTAAf
メール打ちながら逆走してる香具師もいる。
973774RR:04/08/31 00:38 ID:yeQGAUM+
>>972
尚かつ飲酒だったら最悪やね。。。
974774RR:04/08/31 03:11 ID:RjP8J39M
リーチ・一発・メール打ち・逆走・飲酒

                          跳満か・・・
975774RR:04/08/31 09:41 ID:cu8PX9hu
>>974
飲酒だけで役満だろ。
976774RR:04/08/31 11:10 ID:f/ojG4gh
>>975
いやもう気分はオープンリーチやね。
977774RR:04/08/31 11:48 ID:QjLp3QUu
リーチすらいらない。
飲酒で25藩
メール打ちで14藩
逆走で14藩
計53藩

…すげ…
978774RR:04/08/31 16:08 ID:qNb7ayFF
無保険車50藩
979774RR:04/08/31 18:09 ID:Enp0VxvG
そろそろ埋め立て、か。
980774RR:04/08/31 18:12 ID:0sOoJKb4
ん?
新スレってもう起ってる?
981774RR:04/08/31 20:46 ID:hGUY5LIa
スレも終わりになってきたのでカキ捨て。

自分、ヘアスタイルがロングのワンレンな♀なんですが、
シングルの革ジャン (ファッション用のペラペラなの) を着ていると
「ハーレー乗ってるの?」とよく訊かれる。



ゴメンよ、原2だよ・・・orz
982774RR:04/08/31 20:55 ID:Enp0VxvG
そこな通りすがりのお方、ネオスレ立ててくれろ。
983774RR:04/08/31 22:35 ID:sfb5iAjY
非バイク乗りから見たバイクのイメージや勘違い11?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093959236/l50

立てました。後は埋めてください。それと、誰か過去スレ保存してる人がいれば
補完よろしくです。
984774RR:04/08/31 22:58 ID:n+VUfhIy
乙です
985774RR:04/08/31 23:13 ID:THLGSAsw
凸です。
986774RR
凹です