【車+バイク】6輪生活、最高!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
都会人ならコンビニ弁当は徒歩の範囲にあるものだがな。
まー、一歩譲っておしゃれなミニベロの距離だ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:08 ID:lalmAMVN
100メートルおきにコンビニが有るような地域って都会でも余りないぞ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:10 ID:QOSfbDa8
いや少なくとも俺の住んでる家や職場、卒業してきた学校、関わった予備校等を
思い出しても常に徒歩の範囲にあったぞ。まー100メートルかどうかは定かではないがな。
>100
お前来るなよ。こんなとこでムキになってんじゃねーよ、糞うぜえガキだな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:14 ID:lalmAMVN
歩いていけないこともない距離でも、車使うでしょ。
>>100
そのリアキャリアorシートに積みますが。
ネットのサイズにも依るが、大量に買い込まない限り潰れない。
背が高い蓋がベコベコ言ったりする程度。

>>101
道に明るくない釣りスポット、コンビニ探して弁当とコーヒー買出し・・・
ネットとシートの間に滑り込ませるだけ。至って簡単、軽作業ってわけよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:16 ID:QOSfbDa8
つーか微妙な子だね。
バイクでのコンビニ弁当運びに拘るということは車でのコンビニ運びをやってる故だからだよね。
会社から家への帰宅時に買って帰るのならわかるけど、わざわざコンビニ弁当買いに車出すと言うのならば
間違いなく都会住まいではないわな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:18 ID:lalmAMVN
エンジンかけてDレンジに入れるだけなのに何でそんなに車出すのを面倒くさがるの?
歩く方がよっぽど面倒くさいよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:33 ID:QOSfbDa8
>>108
だから中途半端な地方都市住まいなんだろ?
超メトロポリス住まい的な事書いちゃってさ。
コンビにより駐車場の方が遠かったりするなんて事もあるしね
田舎者の歩く距離と都会者の歩く距離は違う
田舎者は歩かない
田舎なんて歩いても店もかわいい女の子もな〜んもない。
トラ、ダンが黒煙上げて走ってるだけでしょ。
そりゃ、車出すわな。
113108:04/08/15 02:39 ID:k4j/Aq2Y
東横線の日吉だから都心じゃ無くてもいなかじゃないよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 04:08 ID:IUrd3FOO
クルマはロチュウ前提だろ?それで便利だとか堂々とよく言えるな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 04:10 ID:IUrd3FOO
>>84
バスや電車なんて乗らないくせに
リッターSSだけどトップケースとパニアつけたからコンビニ弁当なら
20個+ペットボトル10本くらい運べそう。
原付スクーターのフロアに米20Kg袋×3とか行けますよ。更に小さい
リアボックスと前カゴつけてるからメットインと合わせれば家族分の
コンビニ弁当+飲み物+おやつくらい楽勝です。
バイクは積載性が無いのばっかりだなんて思っちゃいかんですよ〜。

でもウチから100M以内にコンビニ&スーパーがあるので歩くけどね。
路地が狭くてクルマ出すの面倒だし出先は渋滞ばっかりだし。
子供がいなかったらクルマ無くてもいいかも。都内ってそんなトコっす。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 04:20 ID:IUrd3FOO
あのな。実用性ってのは、維持費とか燃料とか車両価格とか全部を含めた上での
もの。ゆったり乗れて雨をしのげるだけが実用性じゃない。
本や弁当や菓子買いに行くだけでアレだけ大きな乗り物(クルマ)使う
ほうが不自然。オマエら怠けすぎて感覚麻痺してるな。
チャリで行くには遠いし急坂があるし混む。路線バスはすぐ来ない。
こんな時は原2が一番だ。15分で行ける距離をクルマでわざわざ行っ
て2時間かかって何の実用性よ?
118117:04/08/15 04:23 ID:IUrd3FOO
>>116へのレスじゃないからね。
クルマオンリー怠けものへのレスだから。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 04:26 ID:gFB6XN+2
どうでもいいじゃないか。あの粘着は自転車すら使わなさそうだし。
あ、徒歩もか。自ら選択肢を狭めてるんだよ。ほっとけ。
逆におもろい奴かも?バイクでも、あり得ないバイクに過積載してキャンプツーとかあるだろ?
その逆バージョンだ。どんな短距離や路地裏や渋滞をもろともせず全て車でこなしてみせると。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 04:29 ID:k4j/Aq2Y
バイクで二時間車で五分って具体的にどこよ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 04:44 ID:IUrd3FOO
>>120
具体的に言わなきゃ、俺の言いたい要点がわかんないのか?
そんな奴には何言っても無駄
渋滞は巻き込まれるものじゃない
参加するものだ
整理券はどこに売っていますか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:14 ID:k4j/Aq2Y
現実には無い条件を出してバイクの利用価値を強弁されてもなぁ
アプリオにろくな思い出がないんだなw
たいてい原付経験者はバイク嫌いになるわな。さんざん苛められて。
あぁ原付には二度と乗りたくないな
あんな怖い乗り物はない
>124
平日夕方の外苑東通りを、早稲田から四谷まで行く場合はその程度の時間差が
発生する場合がある。
…こう説明すればいいの?
或いは平日夕方の環七通りを・・・
日中の環八を…
首都高…

要は、その時間差は、すり抜けのできるバイクと渋滞にモロに飲まれる車の違いでしょ。
駐車スペースを探すのも容易だしね。

田舎から出たことが無くて、バイクにものったことのない爺さんにレスつけちゃったよ。
自慢の車で墓参り行ってこいよw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 13:00 ID:k4j/Aq2Y
市街地走る分には原付でもいじめられるってことは無いよ
129civic+vfr400z+little cub:04/08/15 13:55 ID:cZLbMOJT
まぁ、バイクも車も各々長短所あるわけで
比べてどっちが優れてるかなんて無駄な希ガス。
その時に乗りたい方に乗れば良いんだよ。


八輪生活最高!!(・∀・)イェア!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 14:05 ID:FS71t3qI
都心居住者だが2輪は必要で、重宝している。

が、中型や大型ははっきり言って不要。2種原付が最強だよ。
都心部では中大型より2種原付(下手すりゃ1種でも)のほうが早い。

渋滞路でも小さなボディ生かした小回り効くし、確かに車より速い場合が多い。
しかも、自転車の駐輪場に置ける(禁止でなければ)サイズで止めるところにも
困らない。

こういうところでは中型や大型は無意味。馬鹿でかいサイズで小回り効かないし、
止めるところにも難儀する。バイク駐車場なんてほとんどないので歩道に
違法駐車するしかない。こんなもんはいらない。

漏れにとって2輪は都市部での完全な道具、足。
だから、駐輪場で自転車にぶつけられても気にしないし、多少汚れていても気にしない。
走行系のメンテだけきちんとやっている。

車は完全に週末ドライブ趣味のものなので、丁寧に洗車するし、傷にも気を使う。
友人や女乗せたりもするからね。

>>130
同意

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 15:52 ID:5dW4X0Ay
>>124
例え話もわかんねの?クルマで2時間バイクで5分は極論としても、都会での
朝の通勤はとんでもない時間差になることはいくらでもある。
途中で引き返してアドレスV100で出直すこともある。
だいたいさ、おま、個人的にバイクに恨みあってイチャモン付けてんじゃねの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 16:51 ID:k4j/Aq2Y
通勤にバイクなんかつかっても置くところどうすんの?
服装や天気なんかの問題も山積みだな。
本当に馬鹿が多いなー。
いちいちてめえの生活環境やら会社の環境やら持ち出されたって
シラネーヨ、阿呆。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 17:11 ID:5dW4X0Ay
置き場所どうすんのって……社長室にでも置くとでも思うのか?

服装?なにそれ?革ツナギで通勤してるとでも思うのか?

天気が問題?
毎日雨が降るのかよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 17:28 ID:eeU1B5mX
オレは車はR34 GT-R。 二輪はCBR1000RRとFORZAの2台。
世田谷から港区に通勤しているが、幸い四輪、二輪とも置き場確保
しているのでどちらでも通勤可だが、四輪で行く事は仕事の後に
女とでかける時以外はほとんど使わん。
雨が降ったら道が込むので、雨でも二輪で行く事が多い。
FORZAが通勤メインだが、たまにCBRも使う。
金持ちなんだね  pu
TPOを考えて使い分けるだけの事。
言い争うなどくだらない。

そんな事も分からないほど子供じゃないだろ?
まぁ、そう言うことだね。
持たぬ者がケチつけたところで説得力なんぞ微塵も無い訳で。
ケチをつければつけるほど哀れを誘うだけ。
TPOなんぞ考えずに
使い分けてますけどね。

車の2倍以上の燃費をたたき出しながらも
走る距離が3倍になったのでガソリン代が増えてしまった。

バイクに乗れば節約になると思ったのが間違いだ・・・(´ー`)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 06:54 ID:uw7r9aso
>>139
うっかりバイクというカスを掴んでしまったお馬鹿さんが
自分の負けを認めたくなくて必死になってるようにしか見えないよ。

都会なら電車やバスがあるし
田舎なら車だけで十分なんじゃないかな。
何のためにバイクを買わなきゃいかんのか全くわからないよ。
バイクって雨が降ればずぶ濡れだし、普通に走ってたってホコリまみれ。
日が当たれば焼かれるし、暑さ寒さも対策できない。
荷物なんかほとんど積めないし、積めたところで破損の心配がつきまとう。
ヘルメットなんかかぶらなきゃならないし、そのメットがしまえるのはスクーターだけで、
しかも二人分は難しい。  普通の人ならバイク買おうと思う前に気付くよね。
相変わらずだな車オンリーの考え方は…。
>>141
車持ってる人間は公共機関めったに使わんよ。ドケチ精神からな。
車オンリーが一番貧乏臭い。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 07:40 ID:uw7r9aso
>>143
意味不明だな。
お前の言ってることが事実なら、東京や大阪の車の台数は今より遙かに少ないはずだ。
ケチだから公共交通機関を使わないって、どんな理由だよ。
>>141
イソップ童話のキツネとブドウを思い出したよ。
手が届かないって哀しいね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 08:13 ID:4HeLs4GI
>>141
「都会なら電車やバスがあるし・・・」以降は確かに間違っておらんと思う。
ただ、バイク乗る香具師の多くが雨の時のや暑さ・寒さ対策、メットしまう場所
の問題なぞ、全部含めてわかった上で「好きで乗ってる」のが実情ではないか?
わしは電車で他人と至近距離に立つのがいやだし、深夜に本数少なくなるなど
機動性にも欠けるので、車とバイクを使い分けてるぞ。
取り分け機動性を優先させる場合、少々暑い・寒いは無視してバイク乗るが。
少々不便且つ不自由な思いしてもバイクには乗ってて楽しい魅力があるから
乗るだけの話。
>>141 お前、絶望的な田舎者&馬鹿だな。
バイクの利便性が分からないから、間抜けなこと繰り返し書いてんだろ。
確かに田舎じゃバイクの便利さは分からないだろう。
「車で2時間かかるのがバイクで5分」云々にしつこく粘着してた阿呆と同一じゃないか?

そもそもここは車・バイクそれぞれの長短を知ったうえで「6輪生活」してる奴の
スレであって、「車とバイクどっちが上か」って話じゃないんだよ。
車もバイクも実用で乗ってる人ってけっこう多いんですね。
どちらも趣味でしか乗らないんで、ちょっとビックリしました。
149雪の丞:04/08/16 11:41 ID:ZvYxl0ze
欧米では、バイクは走っていません。
先進国でバイクが走っているのは日本だけです。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 12:15 ID:uw7r9aso
>>146
深夜に本数少なくなると言っても、極端な物ではないし、
深夜なら道が混んでないよね。 

>>147
お前さんの方が田舎者じゃねえの? 自分でハンドル握る以外の交通手段が無いのかよ?
「車で2時間かかるのがバイクで5分」云々をいつも書き込んでるのは貴様だろう。
過去に何度か別のスレでもみかけたぞ。 
だからその「車で2時間かかるのがバイクで5分」ってのはどこなんだよって聞くたびに
たとえ話だって逆ギレしてるじゃん。 いい加減そのネタ諦めろよ。
ここは車板であって、バイクの話するところじゃねえんだよ。
とっととバイク板に帰れよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:08 ID:P007qzuF
>>141
>>都会なら電車やバスがあるし

この世には「何にもないド田舎」と「バス停や駅が近くにある大都会」
の2種類だけだと思ってんの?天候に弱くても単車が安くついて坂に
強くて便利だと思う人間がいる。それだけのこと。

「都会ならバイクなんて要らん。電車、バスがある」というが、おまえらがそれを
していないから大渋滞してるんだぜ!!!!!!!wwwwww
いい加減そのネタ諦めろよ

>>150
ただの揚げ足取り。大幅に差がつくことは事実。
大幅にクルマとバイクと時間差が出来るのは間違いない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:11 ID:P007qzuF
>>150
ここは2輪と4輪それぞれの利便性、一長一短を認める人間が来るスレ。
おまいこそとっとと帰れ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:18 ID:0i4HBpcf
バス停や駅が近くにない、又は本数が少ないところは
都会じゃなくて田舎だと思うよ。

都内を毎日車で移動してるけど、大渋滞ってのはそうそう起きるもんじゃないしな。

っていうか、バイクは移動の快適性が著しく劣るんだから、
速度だけ多少速いって騒いでもゴマメの歯ぎしりだよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:19 ID:0i4HBpcf
>>152
ここは車板。
車の話は車板で、バイクの話はバイク板でどうぞ。
>>150
>ここは車板であって、バイクの話するところじゃねえんだよ。
>とっととバイク板に帰れよ。
お前の言いたいことはこれだけだろ?オッサン。

お前がグダグダ言ってるデメリットなんて承知の上でバイク「も」乗る。
車や電車、飛行機、船その他の交通手段を用いるのと同様にな。
それだけの話だ。これだけ多くのレスが付いてるのにまだ分からないか?アホ。

>自分でハンドル握る以外の交通手段が無いのかよ?
車に乗る奴は、他に交通手段のない者、ってきまりでもあるのか?
都心部住民で、車を所有してる人間はいないのか?
何を根拠に物を言ってるのか分からない。お前は端的に無教養だな。

絶望的に頭の造りが悪すぎる。お前みたいな薄ら馬鹿に「お前さん」なんて呼びかけ
られる筋合いはない。虫唾が走る。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:33 ID:OCthc+TB
乗らないのが一番。
普段パソコンで株式取引で生活。
アメリカ株式でオンライントレード。
通勤する必要などないから渋滞に巻き込まれる心配なし。
雨降った日?
一日中寝てますよ。
気分が悪い日は仕事(トレード)しません。
極楽、極楽。
たまーに朝散歩すると朝から疲れたーって表情で通勤する人よく見るけれど、同情します。
サラリーマンから抜け出すこと、考えたほうがいいよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:53 ID:0i4HBpcf
>>155
他の交通手段を否定してバイクバイクバイクって騒いでるのはお前さんだよ。
バイクと車以外の交通手段が無いようにしか思えないんだけどな。
で、二言目には渋滞だろ。 バンコクにでも住んでるのかよ。

バイク乗ってる奴って、乗ってる物と同じで猪突猛進なんだね。
>>154
ここは両刀スレなんだから車話もバイク話も良いじゃん。
まぁ車・バイクの両極右翼共は困ったもんだが。

この世には車一筋とバイク一筋しかいない訳じゃないんだから。
>>150は車onlyなのかな?
利便性やらスペックやら安全性だけで乗り物選んでも良いけど、
車もバイクもそれだけじゃないだろ?



と、すり抜けざまに言ってみる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 16:01 ID:eM98gqB4
>>150
「車で2時間、バイクで5分」の道かあ。
例えば銀座の裏通りがそうだよ。
金曜の夜あたり、行ってみてくださいね。
漏れは147じゃないけど、一応指摘しておきましょ。
ま、バイクと車は使い分けでしょ。
両方もってる方が便利だよ。実感として。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 17:09 ID:BvXf3fHV
迂回できるし 電車で行っても大丈夫だね
161143だが:04/08/16 18:07 ID:NvhjJjoV
>>144
お前マジあたま大丈夫か?
車無理して維持してる奴はその元を取ろうとして、電車やバスに乗らんと言ってるんだよ。
>>141でお前は「車オンリーにとってバスや電車がバイクの代替になる」的な事を書いてるが
実際には車オンリーはほぼ常に車で移動してると、俺は言ってるの。
それが渋滞の原因だと気づけよ。

だいたい俺は車とバイク2台持ってるけど通勤はチャリか電車だからな。
チャリで体を鍛え、電車で本を読み頭を鍛える。これが勝ち組のアーバンライフ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 18:27 ID:Dg+9bkax
バイクのほうがクルマよりおもしろいよ。
クルマなら絶対手に入らないようなスポーツカーが
バイクなら手が届く値段だしね。
もちろん、クルマも面白いけど、より趣味性が高いのは
バイク。
間違いない!
おれはミニバンとニンジャ所有してます。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 18:50 ID:4HeLs4GI
>>150
都心及び近郊エリアでも休日の22時過ぎだと結構電車待たされるぞ。
待ってる間に車、バイクでも5-10kmは移動できそうな時ある。
都会なら電車で十分っつうのは一見正しいが、実は結構不便なもんだ。

しかしなんだな。2輪だけだと不便感じるし、4輪だけだとどうも
遊び心が個人的に満たされんし、やはり両方所有するに越したことはねーな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 19:45 ID:eM98gqB4
>>160
それはまた別の話でしょ。
「あるか?」と聞いてるから「ある」と例示しただけ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 20:25 ID:hOY9OebS
>>160
ほう、電車かね。お前がそれを使ってくれたら渋滞もおきないんだがな。

持たぬ道具の欠点を徒らに妄想するのは随意にされよ。

然し実際に道具を持ち使う者は欠点を理解しつつも補う術を個々に
実践しており、尚且つ此処の住人はそれでも足りなければ別の道具を
使う臨機応変さも合わせ持っておる。

そのどちらも持たぬ者は斯様にも見苦しく嫉妬するもの哉。


…と、厨房には分かり難い文章を書いてみた。
それでも煽りが続くなら間違いなく厨房なので放置が善いかと。
167スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/08/16 21:07 ID:V9nvebfy
道が混んでたってクルマ乗りたいときはクルマで行くし
雨が降ってたってバイク乗りたいときはバイクで行くし

もっと言えば真夏だってエアコン無い車に乗りたいときもあるし
2県またいで移動する時でも原2で出掛けるときもある

嗚呼移動手段選択の自由の幸せ
しかし、バイク乗りに対して偏見や敵意を抱いてる連中って少なくないのかもね。
馬鹿だの何だの言っても通じないのは、信仰だから。信仰である以上議論が成立しない。

煽ってる連中は、厨房というより中高年が多いような気がする。
無茶な幅寄せや追い越ししてくるのって、オッサン連中がほとんどだと思う。
リアルでこういう奴がいれば啓蒙なり痛い目に合わすなりできるけど、
ネットじゃなあ…。

けど車板で根気強く啓蒙していけば、二輪乗りが無知な連中に殺されるケースが
1件でも減るかもしれない。

>ID:uw7r9aso
お前さ、一度リアルで議論しないか?住んでる地方はどのへんだ?

>>168
正直に言いなさい!!
議論したいんじゃなく、単純にああいう病的な発言する人物像を確かめたいんだろ?w

まー、そう熱くなりなさんな。完全に相手の思う壺だよ(このスレでの話ね)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:54 ID:BvXf3fHV
バイクの必要性がないと言う事実を突き付けられ
激昂するバイク乗り
>>170
必要性なんて当人が決めればいいだけ。
必要と思えば乗り、不必要だと思えば乗らない。

ここは二輪と四輪、両方を必要としている人達が集まるスレ。
別に?
俺には必要だから俺は乗るし、あんたに必要なければあんたが乗らなければいいだけのこと。

ただ、田舎者のあんたに必要ないってだけで、それが世の中のみんなに必要ないというのは
短絡的だとみんな言ってるだけじゃないの?
>>煽ってる連中は、厨房というより中高年が多いような気がする。
>>無茶な幅寄せや追い越ししてくるのって、オッサン連中がほとんどだと思う。

はぁ、俺もオサーンだけど、バイクと車の生活を楽しんでいるよ。
10〜20代をCB750FBと過ごしてきたから、バイクの方にやや思い入れが大きいかも。

無茶な幅寄せや追越をするおっさんて、車の運転全般に雑で乱暴だからな。
そんな奴が車好きとはとても思えんよ。
そいつらがわざわざこのスレで煽るってのは、考え過ぎのような気がするな。

>>バイクの必要性がないと言う事実を突き付けられ激昂するバイク乗り

バイクが必要ないと思うのは自由だと思うし、俺も実用性云々より、趣味(乗っていて気持ちいい)で
乗っているのだから、あえて誰かをバイクの必要性のみで説得できるとも思わんよ。

ただ、バイク&車を好きで両刀使いしている連中には共通したある種の会話が成り立つと思うんだよ。
それを楽しみたいから、ここを見ているだけだけどね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:13 ID:X2WRsbrV
バイク取り上げられたら困る。

漏れの原付2種は、漏れにとってかけがえのない足。突っかけサンダルのようなもの。
いちいち近所行くのに革靴は要らない。サンダルで十分。
完全なる足、道具だよ。取り上げられたら非常に困る。

最も、125を超えるバイクは漏れも要らないと思うがね。活用シーンが思いつかない。
バイクで長距離走る趣味ないし、する気もない。バイクは近距離用の足。

車は趣味のものなので、休日長距離ドライブなんかに使う。趣味のものだから綺麗に乗るし、
細かいところにも気を使う。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:14 ID:hOY9OebS
>>170
自分が思うだけで、それを社会常識のように思わぬように。
それを言えばマイカーとて、タクシーやバス、レンタカーがある以上、
無駄といえば無駄だ。
車もバイクも取り上げられたら困る。

雪国ゆえに冬は車が無いと困る。
唯一の趣味がツーリングゆえにバイクが無いとヒッキーになってしまう。

バイクを知ってから
車で金魚の糞のように連ねて走り続けるのは苦になってしまったよ。

すりぬけ最高。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:17 ID:hOY9OebS
>>170
ここはバイクとクルマの長短を認める人が集まるスレ。
「バイクvsクルマ」で論じたいなら、他スレへどうぞ。
>>173
おちつけ。バイクに嫌がらせをしてくるドライバーにオッサンの比率が高いのは体感できる事実
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:06 ID:h4Kgxpqu
>バイクに嫌がらせをしてくるおっさん
すり抜けして信号青でさっさと加速してるのにワザワザフル加速して
必死に煽って来るオッサンいるよね。
んで、横スレスレ抜いて行ったかと思うと禿げしく遅い。w
抜いて行ったんなら瞬間的にでもぬわわ`は出しやがれ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:16 ID:0urzZTHD
http://www.carzone.co.jp/bbs/c-board354/data/02/file/0004.wmv

バカですか? って感じ。

ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1091080763.jpg
。。。。。。。。。。。。。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:25 ID:gTlKvh6s
バイクは3ない運動で洗脳されている人もかなりいるから悪く見る人がいるのはしょうがないよ。
洗脳されている人はほっとけばいい。
彼等にバイクの利便性を説いても無駄。

まーバイクをあからさまに敵視する人は、育った環境次第ではオウムの信者になってしまったとは思うけどね。
自分で行動して考えることができないんだよ。
182 ◆MA70/kiUIY :04/08/17 00:38 ID:mTEo0asf
>>122くらいか、素敵レスは。
お願いだから、バイクは左側すり抜けはやめてくれ。
特に右折車線がある場所で左右の車間がつまるケースでのスリ抜け。
通常は幅寄せる場合でも必ずミラーは見るが、とっさの場合だってある。
それに女性ドライバーなどはミラーを見る余裕と注意力のない人も多い。

平気で脇をスリ抜けていくバイクは、俺から見ると決して狼藉者ではなく、
かえって人のいい奴だという気がする。
だってそれだけ他人の運転を信じてるわけでしょう。
下手なドライバーがとっさに寄ってきたら即終了だってことは肝に銘じておいたほうがいい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 02:56 ID:sjwR0GLX
>>181
ここにいる「バイク嫌い粘着厨(たぶん1名)」は3ない運動で洗脳されてるとかの
レベルじゃないと思う。
3ない運動推進の連中でさえ、学校を卒業してからのゲンチャや原2までは否定してないし。
ここにいる「バイク嫌い粘着厨」は、なにかバイクにトラウマでもあるんだろうね。
偏ったレスを見ればわかるよ。哀れだな。
185raharu ◆AAAAAAAc.s :04/08/17 03:41 ID:v+t6G9Qf
でも、なんでバイク乗らないかねーw

乗りだして5年だが未だに跨るとドキドキできるぞ。

あんだけ町中で残酷なまでに機動性が違うのに。
お盆の帰省ラッシュで体感しなかった?

渋滞の高速の追い越し車線の更に右を法定+αで抜いていくバイク見ない?

花火渋滞を彼女乗せてスイスイ…

押して歩けば商店街でもスルー出来るし

友人の家に行っても停める場所探さなくて良いし

今の季節ならパンツ(ブーメラン)1枚で乗れるし。

加速、制動、駐車、コスト
全てで優れてるモノが安く有るのに『乗らない手はないだろう』と思うのだが。

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 04:53 ID:wA5gzFmP
>乗りだして5年だが未だに跨るとドキドキできるぞ。
なんか根本的に運転が間違ってるんじゃない?
まあバイク乗ってる奴って、自分や他者の安全に全く気を配ってない馬鹿ばかりだけどな。

>あんだけ町中で残酷なまでに機動性が違うのに。
あれだけ街中で残酷なまでに快適性、安全性、積載性が違うのに。

>お盆の帰省ラッシュで体感しなかった?
>渋滞の高速の追い越し車線の更に右を法定+αで抜いていくバイク見ない?
実家が東京だから帰省ラッシュとは無縁だが、
渋滞中に猛スピードで走ってく馬鹿は見かけるよ。
かわいそうな人たちだなぁって思う。

>花火渋滞を彼女乗せてスイスイ…
汗だくになってビールの一本も飲めないんだね。 電車にすればいいのに。

>押して歩けば商店街でもスルー出し
あんな重たい物を押してくなら、駐車場に置いて歩いて買い物すればいいのに。
でも、買い物しても荷物積めないバイクって、商店街で何するの?

>友人の家に行っても停める場所探さなくて良いし
ところ構わず駐車するバイクは車の路上駐車より迷惑だよ。

今の季節ならパンツ(ブーメラン)1枚で乗れるし。
パンツ一丁で表に出たら、変態の仲間入りだろう。

安全性、快適性、積載性、
全てで劣ってる物が多少安くても、買う意味なんか何一つなんか無いわけだが。

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 04:53 ID:wA5gzFmP
>>181
バイクに乗るような人こそ、環境次第でオウムなんかに入ってしまう恐れがあったと思うよ
あんな乗り物、常人は乗らないよ。
危ないし、うるさいし、臭いし、人の迷惑を考えないし。
オウムと全く同じじゃん。
188101匹 王監督:04/08/17 07:10 ID:7hkCKyRY
持ってるだけで 高級ソープ代金 毎年収めるって アホらしい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 07:20 ID:gx4KXpWP
ID:wA5gzFmPはバイクのみならず、車の免許も持ってない感じがする。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 07:28 ID:X6gc+lxn
186はオッサンでしょw

>汗だくになってビールの一本も飲めないんだね。 電車にすればいいのに。
>ところ構わず駐車するバイクは車の路上駐車より迷惑だよ。

偏見もここまで来るとすごい気がする。
まぁ、600RRで彼女乗せたり、パンツ一枚で乗ったりするのは、ちょっと、、、な・・・
>>182
お前の言う常人ってなに?

それを答えてから物事を語れ。
アフォが。
194raharu ◆AAAAAAAc.s :04/08/17 16:01 ID:v+t6G9Qf
快適性?そりゃあ家のラウムでも乗りますよw

積載性?そりゃあ軽トラ最近買ったからソレに乗るさw

商店街?近道さw

高速のすり抜け?クルマが可哀想だかな。普通に

バイクの駐車が邪魔?小錦か?

出先でビール?バカか?クルマもダメじゃん。
ついでに汗かいたらファンタが最高。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 16:08 ID:XF99m0jW
この世の全てのクルマが軽バンで、全てのバイクがハーレーやハヤブサだったら、
アンチバイクの意見を認めてやってもいい。
だが、現実はクルマもバイクも趣味の強い乗り物なんだよ。
>>178
今日通勤で歩いてるとき、片側2車線の広々とした道で原付が広めの路肩を走ってるのを
タクシーの運公(推定50歳)が抜かしもせず、原付を斜めに見ながら(睨むというほどでもない)
走ってた。不気味な光景だった。道自体は2車線とも空いてて原付は路肩を走ってたのだが。
何かバイクに対する嫌がらせのアイデアでも練ってたのかね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:01 ID:OfLhb5td
ブーメランパンツで検索すると、卓球のユニフォームが出てくるのだがこれ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 09:24 ID:eAH8qdzk
バイクの駐車ってほんとにウザイよね。
近所のアパートの脇にいつも停めてるバイクがすごく邪魔。
2メートル強の道幅しか無いんだから路駐するなっての。

斜めに止められると車が通れないもんだからホーンならすんだけど、
なかなかでてないんだよね。 アパートだから地域とのつながりがないから苦情もとどかない。
一度押してどかそうと思ったら倒れちゃうし…
重たくて起こすの面倒くさそうだからそのまま放置して、迂回して家に帰ったよ。
こんどユニックでも借りてきて、アパートの廊下にまで上げてやろうかと思ってる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 10:30 ID:cKBC3jsM
バイクも車庫証明必須にしたほうがいいな。
最近の都市部のバイクの違法駐車ひどすぎる。原付なら小さいからまだいいが、
中大型バイクはでかいから本当邪魔。まるで駅前放置自転車並。
しかも警報機とかついているやつもおおく、歩行者がかばんとかぶつけるたびにピーピー発報。
うるさくて蹴り倒したくなる。
違法駐車の四輪もまったく同じだな。
二輪も四輪も違法駐車イクナイ。
でも、四輪のほうが面積占めるので邪魔。