【クールな顔して】RZ50【走りがアツイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
語れ。
2774RR:04/06/02 00:07 ID:5HjFmNqu
マンセー
3774RR:04/06/02 00:09 ID:Dj/HpiAi
RZ50海苔集まれ!
 http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1031/10314/1031483523.html
【2st50cc】RZ50(全期)海苔集まれ 六台目
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057673810/l50 
【2st50cc】RZ50(全期)海苔集まれ 【七台目】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073741025/l50【倉庫待ち】


参考スレ
RZ50で150kmでるというアホはどうする?
 http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1038/10388/1038838441.html
 最高速度を上げる為にイジル箇所の基本がスレ中に幾つか出てきます。

糞スレ(藁
RZ50で世界征服!!!!!!!!!!!
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042902641/


RZ50は数世代ありますが、このスレでは全期を通して話題として構いません。

また、現行車種である5FC2(RA02J)は、排ガス規制前の5FC1(RA01J)と排気還元
装置周辺以外はほぼ同一の車両です。
4:04/06/02 00:26 ID:3/p9ndOs
>>3

5774RR:04/06/02 09:01 ID:DvFfjTmL
>>3
> また、現行車種である5FC2(RA02J)は、排ガス規制前の5FC1(RA01J)と排気還元
> 装置周辺以外はほぼ同一の車両です。

排気還元装置何かついて無いだろ。
二次空気導入装置と触媒。
6プX:04/06/02 21:11 ID:k+PLuQoF
RZ。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!
7 ◆Y1RZ250a1w :04/06/02 21:15 ID:Kstg39m2
まぁ、俺はRZ250なんだけど
50の方も欲しい。 もちろん後期の方
8774RR:04/06/03 21:26 ID:/R4ZITkE
RZイイ━━━(・∀・)━( ・∀)━(  ・)━(  )━(  )━(・  )━(∀・ )━(・∀・)━━━!!!!!
9774RR:04/06/03 21:34 ID:iwT9sQFo
RZは乗ったことがないんだが、その魅力はどんなところにあるの?
スタイリング?それとも走り?
10774RR:04/06/03 22:55 ID:esXKh5p4
>>9
2st原チャリで最強の加速。そして低速の扱い安さ。
峠攻めるのもいいし待ち乗りオンリーでもいいし
燃費も良い。

万能でカッコイイ。
スタイリングも走りも魅力的。

ちなみにRZ海苔のおまえらの燃費教えれ。
俺は28〜34km/lくらい。
年式は2000
11774RR:04/06/04 01:03 ID:h8y3UUFT
98年のヤツ。
20〜40Km/L
20つーのは冬場だな、ちょい海苔だけでちょっと暖気しないとうごいてくんないから燃費悪い。
40つーのは永遠と60キロで走行したとき。

だいたい25ぐらいかなぁ。
12774RR:04/06/04 21:05 ID:YIBsLfFY
バイクゲームでRS2がでてるけど、あれってRZ50あるよね。
ゲームではフルチューンして何キロ位でるんだろ。
持ってる香具師いたら教えてくらはい。
13774RR:04/06/05 03:31 ID:faQBUB27
>>9
RZの魅力は、低速のなさと高回転にまわしても最初はすげぇと思わせといて実は遅い。
車体自体の貧弱さ。原付なので所詮たいした加速はしない。最高速も
120キロでてもそこにたどりつくまでに時間がかかる。2stだから
煙が凄いから後ろに走ってる人にとても迷惑。
 といったところだ。
14774RR:04/06/05 11:00 ID:t5/FnSE1
>>13
それが魅力なのか?・・・・

俺にはとても理解出来ん・・・やっぱりあんたら狂ってるよ。
つーか変人。失礼。
15774RR:04/06/05 11:02 ID:tr4oZ4//
>>12
95キロあたり
16774RR:04/06/05 11:08 ID:Sy4H8w7V
>>13>>14
男爵さま、出張ご苦労さんです。(プ
17素晴らしい意見なので転載:04/06/06 02:21 ID:iLGtJePI
177 :774RR :04/06/05 17:24 ID:wDSzpuIU
ひとつ、例え話をしましょう。
キャンプ場でたきをしている人がいます。また、田舎では住宅の庭で落ちをたくこともあります。
しかし、おなじたき火でも、これを世田谷区の住宅地でやってはいけませんね?
これはなぜでしょうか?
ここのところを、2st擁護の方には、ぜひ想起していただきたいのです。

かつて、私たちは、個人の庭でのたき火も、電車の中での喫煙も、決して短くない期間にわたって、
だれも問題視しない時代を経験して来ました。これらが今になってNOと言われている理由がわかりますか?

2stも同じ運命なのです。できれば、すぐに無くしたい、これが社会の一般意志です。
今あるものが認められるのは、それが経過処置として認められているからです。決して、今あるものは
「あってもよい」
という主旨ではない。そこのところを履き違えるな、と私は言いたい。

 私の言葉を曲解したり、侮辱したりすることは大目に見ましょう。しかし、社会に対するあなた方の自覚無き
姿勢は、いつかは必ずあなた方自身に帰ってくる。そのとき、たかが2stというなかれ、この事に対するあなた
がたの今の姿勢が凡そあなた方の生き方そのものを映す鏡であることに気付くでしょう。
18プX:04/06/06 10:29 ID:YFw3noq4
>>13 でもあながちウソじゃあないね。
RZで「すげえ」と思える速度とか加速なんて、4輪なら一瞬で出ちゃうからね。
車体もプアだし、煙は臭くて気分悪くなる時もあるし。
でも、本人が楽しければいいんでない?一応回りの車に迷惑かけすぎない程度のスピードは出るし。
19774RR:04/06/06 14:14 ID:3hQ2+XBV
( ´∀`)ニンニン
20インパルスとX-4とZR乗ってますが何か?:04/06/06 14:21 ID:BA2QJyWb
これいっちゃお終いだがミッションの原付は公道では最高の嫌われものなのでミッション乗るなら最低250は乗りましょう。( ゚▽゚)/
21プX:04/06/06 22:16 ID:YFw3noq4
ヤフオクでTZR50Rのミラーを買おうと思うんですけど、RZに装着可能ですかね?
22774RR:04/06/06 23:40 ID:MSyRr88+
自分のことしか考えられない2ストRZ乗り
たった49CCのくせに激しく煙を出すアホ丸出しバイク
早く廃車にしろ
23S尺乗りの学生:04/06/06 23:44 ID:1EigqOfI
俺みたいに速く400買えよ
臭くてかなわん
24774RR:04/06/06 23:47 ID:/zbM7/c6
>>20
いいこといった!しかも信号待ちしてるとなぜ原付は先頭にシャシャリでたがるのかが
解らない。どうせ抜かれるんだから最初から後ろはしってればいいのに。
25774RR:04/06/06 23:50 ID:MSyRr88+
>>24
それに煙い毒物を吐くから一番後ろを走れと
26774RR:04/06/07 01:28 ID:mrnxQFTA
>>23
俺RZ乗ってないけど
S尺海苔にいわれたくないと思う。
400で短気筒って。。 プッ
27774RR:04/06/07 04:32 ID:34gJPUef
荒れぎみサンダー?現RZにTZMの足回りってつけるの可能なんですか?後タイヤ変えてる方どこのですか?探してもあうサイズがないんですよ!
28774RR:04/06/07 05:31 ID:KDAFHyMR
すり抜け渋滞作る250より、スイスイすり抜けしてくれる50のほうが東京の交通事情にはあっている。
29774RR:04/06/07 08:50 ID:D86MltDl
原付なんだから右側からすり抜けはするなよ。左側オンリーだぞ。黄色いナンバーは問題ないけどね。
原付は中途半端な加速と速度ではっきりいって邪魔だからだまって後ろを走ってなさい。
煙たくって仕方ない。
 すり抜けで渋滞作るのは大半がビッグスクーター。スイスイすり抜けできるかどうかは
本人の腕次第。勿論反対車線走るドキュソは問題外。反対車線走るドキュソをたまに見かけるけどね。
とくにビッグスクーターが多い。
30774RR:04/06/07 18:20 ID:coY6zDwI
>>26俺お前のこと知ってるぞ?普通にRZ乗ってるジャン
31774RR:04/06/07 23:43 ID:iB0XWTob
直キャブにしてその分MJ上げれば
速くなったりする?
チャンバー入れる金はない…
32774RR:04/06/08 04:18 ID:hXliNz9q
初バイクでRZ50にしようかどうか迷ってるんですが、
どんなもんなんでしょ。

他社の50ccより休めだし、
それなりにパワーあるらしいのでこれにしようかと思うんですが〜
33774RR:04/06/08 07:58 ID:SjTM7Lc5
>>31
意味無いでしょ
やっぱり社外チャンバー入れないとにゃ
>>32
>他社の50ccより安目だし
そうかな?でもおすすめだよ。現行一速い
34鳥以下:04/06/08 11:18 ID:lg33H62g

「立つ2スト跡を濁す」

立ち去る者は、自分がいたあとを見苦しくないように、良く始末しなければならない。
また、ひきぎわがいさぎよくきれいであること。
立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)


「2ストツーリングの恥は掻き捨て」

旅先では知った人もいないし、長く滞在する訳でもないから、恥ずかしい行いも
その場限りのものである。旅先で、恥さらしなことを平気ですること。
旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)


「油煙は野となれ山となれ」

当面のことさえしのいでしまえば、その先のことや、その結果がどうなろうとも
知ったことではない。
後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
35774RR:04/06/09 19:34 ID:RTz1460n
直キャブで速くならないなら、何のために直キャブにするの?
36774RR:04/06/09 21:47 ID:1p5dNFNC
>>35
抵抗となるフィルター類をなくし吸入効率を良くするため。
それもこれもパワーの出る社外チャンバーに交換後での話。
つまり、パワーの出せないチャンバーの状態で直キャブにしても意味ないってこと。
直キャブにするとゴミ砂吸う事が多くなり劇的にエンジンの耐久性落ちます。

直キャブにすれば即 速くなるなんてもんじゃありません
吸うだけ吸ってもそれに伴った吐き方ができなきゃ意味ないです
37774RR:04/06/09 21:48 ID:1p5dNFNC
あっとスマソ
38774RR:04/06/09 22:34 ID:RTz1460n
>>36

レスありがとうございました!
39774RR:04/06/09 22:42 ID:kBCEPCBD
nanto naku age
40774RR:04/06/11 00:52 ID:GUN6fFOz
☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< キムタクがドラマでマRZ50乗って2段階右折するシーン
             \_/⊂ ⊂_)_ \まだー?____
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
41774RR:04/06/11 20:19 ID:F1jq6DG/
42774RR:04/06/12 00:32 ID:IW0nMwky
厨な質問ですが、2stオイルはどこからいれるのですか?
43774RR:04/06/12 00:47 ID:yLKTdYdn
RZ50の排気量うpする方法ってある?
2種登録できたらいいな。あれだけスピード出るんだから。
44774RR:04/06/12 02:48 ID:BLX22rPu
>>42
座って右側のサイドカウルをとれば逆三角形の黒いタンクがあるからそれが分離用オイルタンク。
 混合用はガソリンタンクから入れる。
>>43
ボーリングすれば排気量はあがるよ。ボーリングしたら内径にあった専用のピストン使えばいい。
 デイトナや、ベリアル、オートボーイ、リップスなどからでてるけどデイトナのやつはお勧めしない。
 理由は精度が低いから。作りも悪いってのもある。デイトナは造ってる場所が海外で製造コストを
削減してるから販売価格も安くて買いやすいが。後々のこと考えれば純正のシリンダーをボーリングした
やつがいい。
 原付全般にいえるけど小型2輪以上の免許があるなら2種登録したほうがいいよ。精神的にかなり楽だからね。
4543:04/06/12 08:32 ID:yLKTdYdn
>>44
レス蟻が十
RZ購入検討中です。スピード出るのに30km制限なんて危なくて・・・。
46774RR:04/06/12 15:41 ID:S9qBHGqV
二種登録している人で、
△白シールはっているひといる?
はっているのならどうやってはってるよ?
47774RR:04/06/12 18:38 ID:yLKTdYdn
↑まず裏面の紙をはがしてペタッと・・・。
48774RR:04/06/12 22:24 ID:BLX22rPu
>>46
 二種登録してるけど三角のやつは貼ってない。切符を切られることは
ないからね。夜になると白色のナンバーと黄色のナンバーの見分けがつ
きにくく、三角マークがないとK札にとめられやすい。といわれてるけど
俺は止められたことがない。
49774RR:04/06/13 00:08 ID:A7cIDJRv
>>46
大抵のメーカーは△シールをパーツで持ってる。
店で聞いてみろ。
5046:04/06/13 00:16 ID:pIpez1Sv
どうやってじゃないよorz
どこにはっているよ?だ。

張る場所ないよね?
51774RR:04/06/13 00:22 ID:1nnYSGXE
前に購入相談した者ですが、
来週の土日あたりに買いに行こうかと思ってます。

んで、心配事をいくつか・・・

RZ50はエンジンがうるさく、
煙がすごいって上の方で書いてる人がいましたが、
ホントにそうなんですか?

Ape50と比較してみたんですが、メーカーの公式サイト見る限りでは、
騒音の基準は変わらないし、
排ガスに関してはむしろRZ50の方が良さげなんですが・・・
52774RR:04/06/13 00:34 ID:pIpez1Sv
>>51
煙は入れるオイルによるかな。
下手なオイル使わなければ、エンジン暖まればほとんどでない。
音は、分回す分うるさいかもね。けど、うるさい!ってほとじゃないよ。
53774RR:04/06/13 00:39 ID:z7Ng0Fe8
>>51
RZ50特有ではないんだが、2stだからある程度は排気音は気になる人がいるかな。
今、殆どのエンジンは4stだから2stの音は異質に感じる人が多いと思う、で、気になるから
五月蝿い、と。

まぁ、今は2stは50ccがメインなので、2stの甲高い音は「原付は小排気量だから」と勘違い
して仰る四輪乗りもいますが。

排ガスも2stと4stでは出てくるもの自体が違うし、規制の内容も2stの方が甘かった気がします。
あと、2stには排気の中に未燃焼のオイルが混じることが多々あるので、そこは4stに比べて
綺麗だとはいえませんね。

マターリ乗る分には4stのパワーでも問題ないでしょうが、7.2psでの楽しい走りというのも
あるので、御自分でお決めくださいとしかいえないかなぁ。

あ、あとバイクをゴテゴテにしたい場合はApeじゃないとめんどくさいかも(w
54774RR:04/06/13 00:50 ID:iZo72fr/
RZ50ほすぃ
前から見ると結構縦長だよね。

RZ50乗りの人、このバイク面白いですか?
デザインで気にいってるもんで。
55774RR:04/06/13 01:22 ID:pIpez1Sv
APEは転がす楽しさがあるし、RZは走るというのか、流すおもしろさがあると思う。

>>54
スリムだからとても気に入っている。
50ccはYB、TZR、DT、RZと乗ってきて、それぞれの良さがあるわけで。
そして、それぞれのおもしろさがある。
取っつきやすいのはRZだと思う。

んま、気に入ったバイク買えば間違いないよ。
最初のYBはおいらがよくバイクのことを知らぬから
親父が勝手に契約してきた。お尻が気に入らなかった。
よって、最低限のメンテはしているけども、あんまきれいじゃない。
RZは時間の許す限りきれいにしているかなぁ。
TZRは前傾きつくて、すぐに手放して、DTはハンドルポジションが疲れるからこれもすぐに手放した。
56774RR:04/06/13 02:11 ID:iZo72fr/
>>55
れすTHK
中古で13万8千円ってのがある。2000km、コケ無し、錆無し、程度よし。
もうちょっとで夏ボだから契約しちゃおうかな。
高校(原付)→20代(400)→30代(原付)
原付楽だね。
5751:04/06/13 03:00 ID:1nnYSGXE
>>52-53
レスありがとうございます。

今眠い目をこすりながら調べてきました。

いろいろ考えたんですが、ゴテゴテにするつもりもないので(w やっぱこいつに決めます。

さすがに眠い・・・おやすみー
58774RR:04/06/13 06:16 ID:J5GbLRzG
記念IDカキコ
59774RR:04/06/13 08:51 ID:iZo72fr/
↑おっ、GB出た。
60774RR:04/06/13 11:31 ID:VMc4ZnsD
RZ50のメンテ方法を載せてるHPありませんか?
61774RR:04/06/13 19:47 ID:TpJgU58V
基本的にはTZRと大きく変わらないのでまさみ男でよろしいかと。

http://gentuki.lib.net/
62774RR:04/06/14 00:34 ID:7hSgmzTC
RZ50ってまだ生産されてるの?
63774RR:04/06/14 07:35 ID:LM6Zz9KO
もうすぐ生産終了
64774RR:04/06/14 21:37 ID:0NP3kBAU
>>22
るせェんだよ。てめーが楽しけりゃ良いってもんよ。ヴァーカ
65774RR:04/06/15 00:37 ID:puFSBRh2
現行のはどうなんでしょうね。
エンジンがヤワと聞きますが。
それに、エアインジェクションとかいうシステムの理屈がイマイチ・・・
それと、ヤフオクでTZRのリア周り一式買ってRZに装着できないかしら。リアディスクだとカッコいいし。
教えてエロい人。
66774RR:04/06/17 00:18 ID:kIayLPyJ
ブレーキパッドって1万キロもたないんだな。
おいらのブレーキングがめちゃくちゃなだけなんだけどさ。
67774RR:04/06/17 18:42 ID:BwHlMekG
>>46 デイトナのボアうpには△シールがついてくる。
けど漏れはなくしちまったんで、白いカッティングシートで△マーク作って
貼った。リヤフェンダーの所の微妙なスペースに貼っておいた。
フェンダーレスしてる香具師はPOSHあたりで2種専用のナンバーホルダー
が売ってるからそれ使えばいいんじゃないかな。
 デイトナボアはリングとピストンを面取りして、オイルを分離+混合にしておけば
問題ないと思う。透明なジュースのビンに目盛りを振っておけばオイル入れに
役立つと思われ。大体ガソリン満タンに対して70CCくらいかな。あまりいれすぎると
吹け上がりが悪くなるけどな。今のところ目だった不便は感じてないでつ。
6846:04/06/18 07:57 ID:Nx/8KjCX
>>67
トントン。

半混合はめんどくさいので、オイルポンプいじっています。
暖まった状態でちょっと白煙吹く程度に。

まだキャブ調整完全じゃなかったり。
69774RR:04/06/19 23:12 ID:aobciRrZ
IDがrz
70774RR:04/06/20 02:46 ID:u8pyaOlX
>>69
神。
71774RR:04/06/20 12:19 ID:xK/OtZn+
たいしたことじゃない
72774RR:04/06/20 15:10 ID:QYo7GPaJ
age
73774RR:04/06/21 09:27 ID:fMxsZAVS
(・∀・)チャンバー欲しい
74774RR:04/06/21 11:16 ID:AFjDx9q9
俺も社外で静かな奴ほしい!!
75774RR:04/06/21 14:53 ID:qsH9LaFs
ヤフオク行け
76774RR:04/06/21 19:12 ID:rofLD8+A
初代RZ50に乗ってました
昭和56年の頃
最後はモトクロスやりました・・・
77774RR:04/06/21 20:01 ID:Ok6rNMMN
26のおっさんがRZ50乗っていたら多分皆引くと思う。
78774RR:04/06/21 21:12 ID:cSCPW5Nc
50前のオッサンがRZに乗っていますが、何か?
79774RR:04/06/22 05:44 ID:s2xI6D8b
今回の台風でRZ倒れたのって漏れだけですか・・・。
以前も強風時に倒れたことがあって、なんとかしたいんだけど
何か対策ありませんかね?
カバーかけてもカバーごと倒れるし・・・(;つД`)
80774RR:04/06/22 19:10 ID:UGSVr+gf
台風はカバーかけちゃだめだよ。
ギア1速に入れるとか
8177:04/06/22 19:49 ID:F2Be4CF/
>>78
ネタじゃなくて?
だとしたら中々。
82774RR:04/06/22 22:09 ID:EySea72V
>>79
置く場所がポイントかな。
風の方向を読んで、陰になるようなところを探すといいですよ。
83774RR:04/06/22 23:26 ID:d0uD7H7U
>>81
ネタじゃなく、マジで50前のオッサンです。
工房の時CL50(シルバー)(今のじゃなく69年製)に乗り
それ以降原チャリは、常に何か持っている。
YAMAHAのTY50(緑)、FX50(オレンジ)と乗りその後
HONDAのMB50(白)、MTX50赤(空冷)、NS50F(黒)
と乗り継ぎ、99年からRZ50(黒)に乗ってる。
8481:04/06/22 23:54 ID:tMJLLrRo
>>83
そうなんですか。
漏れは身長が184、体重が88あるのですが、
正直、細いのが似合わない希ガスですが、83さんは体系は如何?

それと、やはりセカンドバイクですよね?
85774RR:04/06/23 00:48 ID:/fjRg9Ux
乗る頻度から言えば、こちらが1stバイクです。
年取ると糞重いのは、よっぽどのことがないと
乗らなくなったな。
体型は、167cm、65kgとオヤジ体型です。
8684:04/06/23 21:34 ID:63amijDY
>>85
そうですか。
漏れは年齢なのか、今は乗る気がしないので、そのうち、、、
87774RR:04/06/24 22:51 ID:3JwbhVqX
今日契約してきました。明日納車です。
88774RR:04/06/26 15:10 ID:/GJIS3q9
2ポッドキャリパーで、停まりそうだ。
89ぬるぽ:04/06/27 00:18 ID:prbOTmDd
5FCにTZR50Rチャンバー付くかな〜?
90774RR:04/06/27 00:24 ID:ng7bZsVt
>>87
ハゲおめでとう!安全装備はしっかりして安全運転でな。
91774RR:04/06/27 01:34 ID:vWdDstzX
RA01JのフォークはRA02につきますか?
92774RR:04/06/27 02:03 ID:sgCEDDfI
>>87
納車の報告は??まだ?
>>89
つくけど取り付けステーの加工が必要。
まともにつけたいのならRZ用をお勧め。がっ
>>91
つく
93ぬるぽ:04/06/27 02:14 ID:prbOTmDd
>>92レスありがと。
ステー加工って、思いっきりヒン曲げたり、穴開けたりっていう大事なの?
それと、エンジンに負担かからないかな?同じyamahaだからと踏んでるんだけど・・・どうですの?
94774RR:04/06/27 03:17 ID:vWdDstzX
>>92
ファッキンライトテンキュー!!
95774RR:04/06/27 08:30 ID:WRJxNNZ2
>>93
んにゃ。チャンバー本体を他車両で共通化している社外チャンバーを見ると判るけど、
フレームの下部で固定しているところにステーを噛ますのと、サイレンサー固定で悩めば
いけるよ。
96ぬるぽ:04/06/27 11:09 ID:prbOTmDd
↑サンクス。
>チャンバー本体を他車両で共通化している
え?同じ物使ってたりするの?
その時のインプレっていうのは、まさみ男とかでみるTZRRのインプレと似たものってkとになるのかな?
上手く言えなくてスマソ。
97ぬるぽ:04/06/27 11:11 ID:prbOTmDd
「その時」ってのは俺のRZにTZRRのチャンバー付けた時です。
分かりにくくてすまん。
98774RR:04/06/27 13:06 ID:sgCEDDfI
>>96
エアクリ変えてチャンバー外したら二次エア導入システムは意味無くなるから、結局TZR50Rと同じエンジンってことになるのよ。RZのエンジンは。
同じエンジンなんだから基本構造は変更せずに車体のフレームに取り付けるステーだけ変更すればTZR50R用チャンバー、RZ50用チャンバーって風に区別できるってこと。
車種ごとに専用設計する意味も必要も無いからね。
>TZR50Rのインプレと似たものになる
その通り。てかRZ用のチャンバーつけてたとしても本当は変わらないはずなんだけどね。そこは人それぞれの感じ方の差
ちなみにTZM50R用のはステー位置がRZと一緒。サイレンサーステーのみの問題
99ぬるぽ:04/06/27 14:55 ID:prbOTmDd
↑おおっ!マジ参考になりました!
俺は今も、これからもパワフィル・直キャブにするつもりないです。やっぱ純正エアクリが一番粉塵除去してくれるし。
だからチャンバーも許容回転域内で楽しめるものを探してます。

今まで各社のチャンバーって、エリートが一台一台のエンジン特性やらをコンピュータで計算して、熟考の末できたもんだと思ってたけど、案外適当なもんなんですね。
適当というのは語弊があるけど。
TZRR、TZMR用のが付くってわかってホント安心しました。ステーも頑張ればどうにでもなりますし。
ほんとありがとう御座いました。
100774RR:04/06/27 18:16 ID:WRJxNNZ2
>>96
メーカーによっては(と言うより多車種対応の同一ブランドのチャンバーを販売している所)、
HONDAだろうがYAMAHAだろうが同じチャンバー本体を売ってる事がある。
で、フランジとフレームステーとサイレンサーステーを各車用に設計して出来上がり、と。

そう言う意味ではYECチャンバーはRZ50専用設計とはいえなくもないやね。
101774RR:04/06/27 18:45 ID:6G8T0VeL
>>ぬるぽはどこのチャンバーが欲しかったんだい?
10287:04/06/27 18:54 ID:5sNWxCJh
>>90
れす蟻ヶ登

10年ぶりのミッション車緊張しました。店員が見送りに来たのでなおさら・・・。
1速から2速へ入れた時、Nになってて”うぃぃぃぃん”とエンジンが・・・・。
で、あわてて2速にいれてガクンガクン・・・・。

10年も乗らないとこんなもんか?今日1日で慣れたけどね。
103ぬるぽ:04/06/27 22:25 ID:prbOTmDd
>>101俺はヤフオクでrz,tzr,tzm用のを探して、気になったモノをまさみで見て商品の知識得てるんですけど、
今見てる限りでは、リップス、KRSが俺の理想に近いかと。しかもKRSはサイレンサーのステッカーもカッコ(・∀・)イイ!!
104ぬるぽ:04/06/27 23:03 ID:prbOTmDd
KRSかな〜
105774RR:04/06/27 23:08 ID:sgCEDDfI
KRSはYECと同等の性能があるらしい
106ぬるぽ:04/06/27 23:36 ID:prbOTmDd
(・∀・)ほう!
KRSだけに限った事じゃないんだけど、まさみ男読むとどうやら各種チャンバーはYECCDIがベストだってありますけど、
実際他社のCDIだとそんなにダメですか?
107774RR:04/06/28 00:09 ID:y/oxehmK
>>106
少なくともPOSHのアドバンサーはノーマルをリミッターカットしただけ。と言うか、カット回路を
かませているだけ。デイトナはいい評判聞かないね。

YECのがガツッと設定してあるだけで、やる気と根性があるのならPOSHのスーパーデジタルが
ベストになり得ると思うんだけどね。あれ、一応設計上は四輪のECUの空燃比チューンの様に
進角設定を各回転数に応じて設定できるはずなんで。

ROMにMAPが焼いてあるので、コレを交換すればいいみたいなんだけど、ROMリーダーを
持ってないし、コレを弄ってるサイトも無いので情報は皆無だけど。
108774RR:04/06/29 00:22 ID:vVncxPvA
YECチャンバー(・∀・)イイ!!
さすがヤマハのレーシングチームだけのことはありますな。
109774RR:04/06/29 19:04 ID:qSufTaDp
RZ50って、走行距離は何万`くらいまで耐えられまつか?
きちんと整備しても5万`はさすがに無理ですかね。
厨な質問でスマソです
110774RR:04/06/29 21:12 ID:vVncxPvA
5万キロまでの乗り方といじり方、整備の内容次第
111109:04/06/29 21:35 ID:qSufTaDp
>>110
dクスです
もし、買ったら可愛がってやります。ありがとうございますた。
112ぬるぽ:04/06/29 23:37 ID:vEP2JDV0
>>107おそばせながらありがとうございます。
CDIに手を加えるなんてガクブルで、、、というかやり方の想像さえつかないんですが・・・

ヤフオクで、『TZRのチャンバーをTZR-Rに装着しても本来の性能が出ないとメーカーから聞きました。』
といっている出品者さんがいるのですが、これは実際どうなんでしょうか。
ちなみにそのチャンバーはKRS製TZR用のものです。よろしく。
113774RR:04/06/30 03:57 ID:NFh1+/cT
あおりじゃないけどRZ50ってノーマルで最高90km出るんだよね?
原付って制限30kmだよね?意味あるの?
114774RR:04/06/30 07:01 ID:6pLi2M25
今の所、4万キロだけど問題ないなぁ。
オイル交換とプラグ交換と、年に1〜2回ガソリンタンクのガソリン全部抜いて乾かすと、
キャブ清掃かな。

2万キロ走行の時に、ピストンとピストンリング変えてみた。
ついでにリードバルブとチャンバーも。

ぶん回してけっこう大丈夫なものだよ。
レッドゾーンなんか無視。

>>113
んな、しようもないこと言っていたらきりがないですよ。
115774RR:04/06/30 10:40 ID:YkIu3vDS
>>ぬるぽ

それはTZR50用のを、TZR50Rに付けるということ?

これらはエンジンが違うので、
ちゃんとした性能がでないってことじゃない?
116ぬるぽ:04/06/30 13:09 ID:iufDjkqU
↑サスサンクスです。
そうですね、俺TZR50エンジン=TZR50Rエンジン、と勘違いしてましたw
なるほどそれなら納得できました。
117ぬるぽ:04/06/30 13:14 ID:iufDjkqU
これ、KRSのような気がするんですけど、どうなんですか?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23565951
118774RR:04/06/30 13:40 ID:YkIu3vDS
>>ぬるぽ

俺もそれ気になる。
安いし、ほしいな。
119774RR:04/06/30 13:51 ID:J+ah5dF9
( ´,_ゝ`)プッ RZ50なんかより俺のアドレスV100のがはえーよ。
120774RR:04/06/30 14:12 ID:J+ah5dF9
ここでは釣れないようだw
121774RR:04/06/30 16:49 ID:6pLi2M25
>>117
わからんが、エキパイ取り付けのネジの間隔と経さえあっていれば、たいていくっつくよ。
122冬にチェーンはずれたひと:04/07/01 19:57 ID:FbiFfAgD
最近RZ50よくみるな

俺がはやらしたからだろな
123冬にチェーンはずれたひと:04/07/01 19:58 ID:FbiFfAgD
チェーンようはずれたままなんだけどどうかな




2月からそのままなんだけど



ガソリンとかくさってんのかな
124774RR:04/07/03 01:09 ID:IrPf5P86
ageとくぜ。
125774RR:04/07/03 22:41 ID:DV8h9tHn
Nチビとか50Fとかチューンすると
鬼畜な速さになるってのは聞くが
RZはどうなの」?
126774RR:04/07/04 22:24 ID:xAG8TB/m
>>125
速くなるよ。
ただフレームがアレなので過ぎたる期待は・・・
エンジンは速いぜぇ
127addie ◆w11Efk0Wzk :04/07/05 09:49 ID:vmcviOR4
梅雨の前に出そう出そうと思ってた整備にようやく出した。
メーター8千キロで買って現在1万4千キロ。
エアクリーナー、ギアオイル、ブレーキフルード、ラジエータ液を変えてもらった。
その他も調整してもらって1万ちょい。おまけに結構きれいに磨いてもらった。
もっとはやく出せばよかった。

ここのスレの住民さんや前のオーナーさんは普通に自分でやってたんだろうなあ。
俺は自分で交換できないヘタレライダー…
128774RR:04/07/05 11:01 ID:R3YjqEla
>>127 バイク屋だと結構細かい所まで綺麗にしてくれるのがいいかな。
129774RR:04/07/05 19:14 ID:lE5nZFf1
>>125
RZはサーキットでしのぎを削るようなバイクではないがエンジンだけは立派。
というよりレーサーのエンジン積んだネイキッド。所詮50ccなんで大げさだが
130774RR:04/07/05 22:18 ID:utOOT1b/
新車で買った人、慣らしちゃんとやった?
一応取説には7000rpm、1000kmって書いてるけど。
慣らしってホントにやったほうがいいの?
早く全開にしたいです。
131125:04/07/05 23:46 ID:D8xghLAd
レーサーのエンジン!?
エンジンだけならHONDA2スト原チャ勢
よりも速いって事なんですか?
そうえいば純正50Fよりも中速域が良かった気が…

>>130
一応俺は1000キロやったけど
なんか100キロくらいで既に
各所のアタリは出てるって話を聞く。
132774RR:04/07/06 00:43 ID:maD9g8U8
>>131
そう言う意味(コンペディションモデルのエンジン)じゃなくて、NSR等と同じようにYAMAHAには
TZM/TZRR等のレプリカモデルがある。このレプリカモデルのエンジンそのままを乗っけてると
言うこと。敢えて言うなら、それらの車種でレースに出るのと同じ加工がエンジン周りに関しては
行える。

例えて言うなら、ベンリーにNSRのエンジンを乗っけたようなものだ。
133774RR:04/07/06 06:32 ID:trW5FDaP
>>125
残念ながらエンジンの絶対的な速さではホンダの方が上。
原付レースをしてたのでよく知ってる。

一枚上手なんだよな。悔しいんだけど。
134774RR:04/07/06 09:47 ID:UZ39B2kD
>>130
ぶっちゃけやらんでもいいとおもう。
あくまでも、バイクの癖をつかむためにうだうだ走っていた方がいいです。
んまぁ7000も回せば十分だろ。


良くも悪くもYAMAHAだからな。
イグニッションと電装がまともになれば、YAMAHAの評価もあがるとおもうんだけどなぁ。
HONDAは妙な癖がなくて乗りやすいよね。
135774RR:04/07/06 19:57 ID:+HtvHPL0
前に誰かが言ってたYZ80だかのを使って現行RZ50をキック化したって話詳しい人教えて。
136131:04/07/07 00:27 ID:4S6YxpYb
RZはTZR50Rのエンジンがベース
でしたっけ。
エンジン自体はHONDAの方が上でしたか…
まぁYAMAHAが好きなんで無問題ッスw
137774RR:04/07/07 20:44 ID:oE9yoBnA
自分のRZは中古で、7000km時に買って、今8000kmなんだけど、
まさみのTZRのスプロケ見たら、17000km走ってるのに俺のスプロケより減りが少ない・・・
俺のには社外の短命なやつが入ってると思いたいんだけど、もしかしてメーター戻ウワナニヲスルヤメロ?
138774RR:04/07/08 00:02 ID:Bu7bWRDb
>>137
メーター戻しと言うか、単にスピードメーターが社外品だったのを純正に変えただけかも。
139774RR:04/07/08 00:06 ID:EJM68JNg
>>137
スプロケが純正か社外かなんて目で見れば一発で分かるでしょうが。
何色?
140774RR:04/07/08 00:38 ID:g/JC+i3P
>>138じゃあダメですやん(泣

>>139中古なんで確証は無いですけど、恐らく純正です。今度もっとしっかり見てみます。
前オーナーのチェーンメンテが悪かったから摩耗が早かったからかな?
141774RR:04/07/08 01:28 ID:k+fnEXFY
>>140
ステップとかイグニッションまわりの塗装の剥げはどうよ?
もし7000キロであれば、ステップ周りの塗装はそこまで剥げていないはず。

あとはタイヤの消耗具合、パッドの消耗具合かな。
純正そのまんまつかっているのであれば、極端な乗り方をしない限り、そろそろ交換時期のはず。
タイヤはスリップサインまで1/3〜1/2ぐらいかなぁ。
142774RR:04/07/08 01:29 ID:pmYwvwYK
>>136
基本的にはTZR50Rと同じだね。
他にもTZM50は同じエンジンだよ。
DT50とかTZR50(3TU)は1つ古いエンジンだね。
143774RR:04/07/08 18:26 ID:lc7PFEPj
NS-1に乗ったことあるが、どうもRZの方が加速・最高速とも速い気がする。
両者リミ解のみのノーマルでの話な
144774RR:04/07/08 21:23 ID:g/JC+i3P
>>141
今確認してきたんだだけど、暗かったのでよく分からなかったんですが、
ステップは靴が当たりそうなところは剥げてたけど、酷い剥げ、サビはないようでした。
パッドは、また明るいときに見てみます。

タイヤは、縦溝はもう少しでなくなりそうです。
145774RR:04/07/08 22:19 ID:+lx2r2wS
リミット解除って白バイとか警察にばれないの?
146774RR:04/07/08 23:00 ID:DxEozpjo
ばれたところで罰則とかはないハズ。
147774RR:04/07/09 00:16 ID:wrHs/Csm
RZに取り付けて一番速いチャンバーってどこの?
148774RR:04/07/09 00:32 ID:DL1MIzwe
中古で買ったRZ、リミッターカットはしてあるんですがCDI見たら純正っぽい形&色なんですが・・・
キルスイッチもついてるってことはこれYECのヤツってことでよろしいんでしょうか?
149774RR:04/07/09 06:34 ID:Sf/FkzGT
ISHII
150774RR:04/07/09 11:30 ID:4c19zdk1
>>149
懐かしいな。
151774RR:04/07/09 11:31 ID:4c19zdk1
>>145
結構ばれます。
リミッター解除装置を任意で提出させられる事も有ります。
152774RR:04/07/09 15:08 ID:Sf/FkzGT
RZ50 1HK, 2種登録成功しますた。
153774RR:04/07/09 23:22 ID:Dz3bJflM
YECのCDIが通販で買えるサイト知りませんか?
154774RR:04/07/10 00:19 ID:zXzlLCKA
>>147
いろいろあるけどYEC製なら間違いなく速い
>>153
YECのHPとかリップスとか。
155冬にチェーンはずれたひと:04/07/10 02:10 ID:Vr5fmo6E
最近新車のブルーのってんの2人みた

結構のるやつふえてんな




俺がとばしまくって目だってたからな
156774RR:04/07/10 23:00 ID:2iQvXTNz
そいつらは、自分でチェーンはめることができるやつだと思う。
157TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/10 23:57 ID:FlwooXaC
すいませんおじょうさん。
〇〇が垂れてますよ。
〇〇〇〇を差し上げますからどうぞお使いください。
158774RR:04/07/11 01:10 ID:lg8m+iiS
>>154
YECのチャンバーってそんなに良いの?
159774RR:04/07/11 05:20 ID:K32NzySZ
>>158
いいですよ。

同じ距離ならばノーマルで72出すまでにYECのならば75〜80は出る。
160774RR:04/07/12 00:16 ID:XKj7AISs
>>158
ヤマハのレース部門が開発をしてるから
性能はほぼ間違いなくトップクラス。
161774RR:04/07/12 22:11 ID:O5EDr+8a
保守
162addie ◆w11Efk0Wzk :04/07/13 12:11 ID:vu9A9OoU
甲州街道って原付でも高架の上走って良いんだ。感動した。
163774RR:04/07/13 19:25 ID:B1lVtsRw
いいかも知れんがYECチャンバー高ぇーよ

>>162って昔よく来てたよな
164addie ◆w11Efk0Wzk :04/07/14 16:28 ID:3IZGqqAk
あんときゃ俺のせいで荒れてすんませんでした。

ところで皆さんタイヤ変えたりしてますか?そのほうが性能よくなりますか?
スポークのホイールは味だから変えるつもりはないのだが。
165774RR:04/07/14 17:33 ID:49Dh/yW+
初期型 RZ50 購入記念あげ。

・・・だいたい問題ない、程度の良いものだったんだけど、
なんと!肝心なミッションが具合悪い!まともにシフトできなんだ。

・・・というわけで、換えのエンジンを手配したよ。
今週末にでも連休を利用して換装します。

調子の悪いミッションをだましだまし走ってみたんだけど、楽しいね、これ。
TZRとかNS1には全然適わないんでしょうけど、なんというか、こう、うきうきするんです。
166774RR:04/07/14 18:24 ID:93PspsHq
>>164
質問してるくせに「〜だが」って。
性能上がるも糞もあんた次第。デメリットだって少なからずあるし。
>>165
お金と時間があったら俺もしてみたいですレストア
167addie ◆w11Efk0Wzk :04/07/14 20:16 ID:zOOnWVNQ
>>166
誰もホイールについては質問してないのだが?
地面に直接触れるタイヤの性能について聞いているのだが?
誰も「俺の腕を上げるにはどうしたらいいですか?」なんて聞いてませんよ。
よく読んでくださいね。
168774RR:04/07/14 20:24 ID:BCVLktkz
マターリしる!

>>164
「性能」の定義があいまいだから、質問の意味がわからないんだよ。
最高速を上げたいなら、細くて硬いタイヤのほうがいい。
コーナーならハイグリップ。ただグリップがよければ速いという
わけでもないんだよ。

というわけで何の「性能」を上げたいのか?だね。
169addie ◆w11Efk0Wzk :04/07/14 20:52 ID:zOOnWVNQ
な、なるほど。最高速を上げるタイヤを知りたい。という風に言えばよかったですか。すまん。
そこまでは考えてなかった。助け舟さんくすです。>>168

たまたま甲州街道ぶっ飛ばして、「もっと最高速をあげたいなあ〜
お金はあるので、チャンバー交換して、次はタイヤかなあ…。」と思った次第。
タイヤのグリップが気になるほどキワどいコーナー回る実力はもちろん、
そんな必要も自分には全然ないです。ごくたまに、安全なすいてる道を速く走りたい。と。
170774RR:04/07/15 00:11 ID:bgvzxmyD
>>169
コラ。俺は>167じゃないけど先に>>167に謝罪すべきだろ。
ちゃんと質問にレスつけてもらってるっていうのに
来て即行で厨房ぶり炸裂さすなや
せっかくこのスレも最近マターリしてたのに。
もうその名前では来ないでくださいね。

質問に答えると、その用途ならタイヤはノーマルの方が速いです。
171774RR:04/07/15 01:26 ID:Tc3qB2zk
走行500キロぐらいのYECのチャンバーってどれくらいの値段がつくかな?
172774RR:04/07/15 07:42 ID:bgvzxmyD
ここで売る気ですか?
173addie ◆w11Efk0Wzk :04/07/15 08:11 ID:bIJHNvlE
>>170
ハア?荒らしたいのなら無視するが?
174774RR:04/07/15 08:18 ID:676y4BjC
>>173
感じが悪いのはあなただと思う‥
175冬にチェーンはずれたひと:04/07/15 13:04 ID:xkkIM/Lz
チェーンのはめかた





本気でおしえてくれませんか?
176774RR:04/07/15 17:30 ID:7c0MIljt
現在普通二輪免許取得中なんだけど、練習用にRZ50を買うのってどう思われます?
普段は50CCスクーターなんでどうも頭の切り替えができないので。
普通二輪を取ったあともしばらくは乗り続けようと思うのですが。
177冬にチェーンはずれたひと:04/07/15 18:29 ID:H3uk0YLc
チェーンのはめかた





本気でおしえてくれませんか?
178774RR:04/07/15 20:49 ID:GUE9r2Hc
そのティムコをあなたの大好きなアノ娘のおマンコにはめるんです。
179774RR:04/07/15 22:24 ID:JjFsRyrZ
YEC、ポッシュ、デイトナのCDIですが、性能に差はあるんですが?
YECが評判いいようですが、どの程度差があるのでしょうか?
180774RR:04/07/16 04:00 ID:1s1tSvU7
>>179

俺はデイトナの後にYEC使ったけど
正直15000円出すまでの性能はないよ。

YEC買うなら安い別のCDI買って他に
いじった方がいいと思うよ。
181774RR:04/07/16 04:47 ID:hbQQ6d35
>>176
教習所卒業してから、
RZ50を買う金で中型買うほうがいいと思う。
182774RR:04/07/16 07:43 ID:mWhGBaS4
>>178
俺は全く逆の意見だなあ。
俺も青デイトナの後にYEC入れたけど明らかに全域でのトルクアップ感じたよ。

実際社外チャンバーやボアアップキットもみんなYECのCDI推奨だし。
はっきりと「YEC以外のCDIでは本来の性能が出ません」って取説に書いてあったしね
ポッシュの高いやつのことは知りません。
183冬にチェーンはずれたひと:04/07/16 12:32 ID:XNiz+L1f
チェーンのはめかた





本気でおしえてくれませんか?
184774RR:04/07/16 22:50 ID:Iw42fPr6
サンクス
結局、YEC買いました。
185774RR:04/07/16 23:48 ID:tn0KDJM7
>>183
RZに乗ってるやつを、何人か見たんだろう?
そいつを捕まえて、実地で手取り、足取りで教えてもらえ。
藻前には、文章で説明しても無駄だと思われ。

全く釣り師としても、冴えない香具師だな。
186N:04/07/17 07:47 ID:DPZMAlqB
1HK、ミッションがつぶれているので今から予備のエンジンと積み替えです。
どうなることやら・・・・。
187冬にチェーンはずれたひと:04/07/17 09:40 ID:YSMhTsCi
サイトみてもわかんね
188774RR:04/07/17 10:24 ID:xlwrpeTg
クールな顔してオタバイク
189774RR:04/07/17 12:47 ID:dqbNCdCK
RZってチェーンが外れやすいの?
190186:04/07/17 14:06 ID:DPZMAlqB
積み替え完了しました。
エンジンかかった!!!( ゜∀)キタ!!( ゜∀゜ )キタ━━━
しかし、あったまるとストールしてしまいます。
これって濃すぎなのかな?
191774RR:04/07/17 15:28 ID:qUxSEHGE
>>190がそろそろうっとおしくなってきた
192774RR:04/07/17 16:09 ID:y5dZcQJF
>>191
代わりに話題を提供しる!
193冬にチェーンはずれたひと:04/07/17 16:16 ID:iBT8cRmD
はしってたら





ずずずずーーー







チェーンはずれて後輪にからみつく
194774RR:04/07/17 20:39 ID:/ekaav5h
その上、足首にからみつき、医者へ行っても既に肉へ食い込んでいて
取れない。このままでは、足が腐るので手術で足首切断。
195774RR:04/07/17 21:03 ID:c/p7Ssqe
そして、これで大丈夫と思っていたが 術後の容態が悪化し
治療したとこが 腐り始めて さらにひざ下からを切断することに!!
196冬にチェーンはずれたひと:04/07/17 21:05 ID:ID2Zxg5B
ちょっとおもったけど





プリンセスメグがRZ50のったら

かっこわりーだろうな
197774RR:04/07/18 07:43 ID:9+SZAIh5
age
198774RR:04/07/18 09:21 ID:F74ZnNju
原付系のスレッドは餓鬼が多いようで荒れやすいですね〜〜
このスレももうだめぽ
199774RR:04/07/18 09:46 ID:4hWU5thA
一部の意味なし高校生コテが元凶です。
200774RR:04/07/18 09:54 ID:fYJHsgvH
そうとも思えないが・・・
201774RR:04/07/18 10:19 ID:7t6UwlAG
話題も供給できないくせに文句だけは言う奴とかな
202774RR:04/07/18 12:41 ID:4hWU5thA
>>200もちろん全員ではないけど大概そうでしょ。上のも明らかにガキ(しかも相当低脳。どこぞの工業か中卒か)
>>201全うな話題を供給すんのと単なる荒らしは別だろさ。質問と話題提供は勿論別カウントだよね?
203774RR:04/07/18 15:02 ID:7t6UwlAG
文句だけ野郎の光琳デツ
204774RR:04/07/18 17:14 ID:wcOBp7ra
パンク修理してから1週間。
パンク修理と言うよりもチューブ入れ替えてから1週間。
空気入れが壊れていて、タイヤぺちゃんこのまま。
さっき、道具箱を荒らしに荒らして、やっとエアチャックをみつけた。
これで、空気入れられる。

ノーマルチャンバーにもどそうかなぁ。
205774RR:04/07/18 19:50 ID:4hWU5thA
>>203でも間違ったこと言ってないでしょ?
206774RR:04/07/18 21:28 ID:BOGHlXpb
「誰が元凶」とかそういうのは良いからRZの話題を提供して下さい。
それから、学歴ネタがやりたければ他に行ってね。
207774RR:04/07/19 07:25 ID:206fy5Uy
ぜんぜんスレッドが盛り上がっていないから
RZの修理の話題を書いていたんだが、>>205 によると
荒らし扱いですか・・・・。

貴方がどれほど有益なカキコができるのか見ものです。
どうぞよろしく、期待してますよ。
208774RR:04/07/19 08:38 ID:7dQquFXI
キャストホイールほすぃ。
ただ、あそこまでの値段をだすなら、TZRをまた買う・・。
209774RR:04/07/19 13:16 ID:sF7S37bE
>>207
そういう書き込みが荒れるモトなの分かる?

多分>>202が荒らしって言ってるのは君のことじゃないし(俺は>>202じゃないよ)
210774RR:04/07/20 05:33 ID:574gQzmH
荒れてるな。
【クールなスレで】RZ50乗り【レスがアツイ】
RZってパーツ少ないよーな。CDIとかチャンバー以外の
パーツ情報求む。なんせ三十路でバイク人生始めたもんで。

211774RR:04/07/20 07:41 ID:O7ZqvfVd
>>210
ググってればRZのサイトとか見つかるよ。
こんな過酷なパーツ状況下でもかなりいじってる香具師いる
212774RR:04/07/20 12:19 ID:MwpAppP9
そして股一人去ってゆく
213774RR:04/07/21 00:13 ID:HXm9fhC5
RZとは直接関係無いんだが…
touching your heart
の意味を誰か教えてくれ
214774RR:04/07/21 00:55 ID:Rd45qZaU
形がTZで
フレームがDTで
エンジンがTZR…
何で名前がRZよ?
215774RR:04/07/21 07:42 ID:+c7/3utq
>>214
そりは俺も常々思う。
どこにもRZの要素無いよね?2stってだけで。
新型RD50の方が合ってる
216774RR:04/07/21 15:21 ID:qXBboksV
TZってコンペモデルのフルカウルの奴だよね?
217774RR:04/07/21 19:49 ID:msDWyt5Q
>>214 >>215そりゃおめえ、「アールゼット」っていう発音のカッコ良さに尽きるだろうが。
218774RR:04/07/21 20:01 ID:x3cZMz70
俺のRZは、黒だから走りだけじゃなく
夏場は、タンク&シートも熱いよ。
219774RR:04/07/21 20:57 ID:BZCsIwgF
チャンバー見つけたので自分のに着くか問い合わせた。
丁寧な返事が来、気持ちよかったが残念ながら型式が違った。
現行RZにつくそうだ。形状も悪くないと思う。
モナカ型のは良い膨張形状を出しやすいしバラツキも少ない。

http://www.bbb-net.ne.jp/motom/garage/iwamoto/2nd/66304-216/66304-216.html


*誰がなんと言っても店員ではないよ・・・

で、どなたか 3TU か 1HK に着くチャンバーの出物知らない?
220774RR:04/07/21 23:26 ID:J8uzCgeT
>>216
オンロードコンペモデルのシリーズですね。
カウルを引っぺがした古いTZ250の写真。

http://www.tz250racing.com/history_of_the_tz250_2.php
221774RR:04/07/24 01:33 ID:tLbEPoPH
あげ
222774RR:04/07/24 01:47 ID:gV2ZIB5B
>>213
訳:や ら な い か?
223774RR:04/07/24 17:01 ID:g2iDkh88
>>213
「あなたの臓器に触る」
224774RR:04/07/24 19:27 ID:/lfLf/fX
RZ50ってボアアップしたら最高速どんくらいですか?
225774RR:04/07/24 20:54 ID:SSYS33zt
>>224 無限
226尺乙:04/07/25 03:43 ID:w/2YvySI
>>224

デイトナので頑張って120程度だね。
オートボーイのは排気量は大きいけどピストンリングが
一つしかないから公道で走るには耐久性がないので
おすすめできない

現に俺も最初にオートボーイの入れたけど
セッテングばっちりでも焼きついた、それでデイトナのを
入れたから(500qぐらいで事故ったが 汗汗

ボアアップしたら水温計を入れたほうがいいよ
あとクーラントの水の割合を多くしたほうがいい、水70;30

今はRZ乗ってないがいいバイクだったなあ〜
227774RR:04/07/25 06:43 ID:UOKduByW
 デイトナのボアは海外で生産してるからクリアランスやら精度、作りは純正をボーリング
したやつにはかなわない。
 オートボーイので一本リングのやつは初めてきいた。あそこは純正をベースに作るから
耐久性を持たせたつくりをするんだよね。80ccのボアならありえるかもしれない。
 セッティングバッチリで焼きついたのはギリギリのセッティングってことだから
それはレースで走る以外はやらないほうがいいよ。ギリギリだと吹けもよくて
加速もいいけどわずかな外気の気圧や温度、湿度でセッティングが狂ってくるから
そのギリギリより少しMJとオイルポンプを増やしてあげる必要がある。
要はセッティングの時にギリギリに煮詰めないことが街乗りにはいい。
228774RR:04/07/25 12:21 ID:tVOQ210w
>>226
はやく買え。もう一度買え。
229774RR:04/07/25 23:50 ID:8YvJ8QlT
RZ50(最終型)のメインジェットの形を教えてもらえますか?
南海の店員の話だと丸型と六角形のメインジェットがあると
きいたのですが。

また、チャンバーとパワフィルを付ける予定なのですが、メインジェットは
何番程度に調整すればいいでしょうか?
お勧めの番数があればお教え下さい。
230774RR:04/07/26 00:38 ID:uCACoVhh
>>229
純正のメインジェットなら丸型。
 メインジェットの番数は個体差があるからお勧めも糞もない。取り付ける
パーツや気候、乗り方などでセッティングは左右される。
 地道にセットを出すのが一番かな。
 同じRZ乗ってる人達からジェットの番号を聞くなりしてそれを参考に
最初は大き目のサイズを入れてそっからセッティングしていけばいいかもしれない。
 因みに俺はチャンバー変えただけでジェットは冬の時で135番当たり。
231774RR:04/07/26 01:02 ID:SJTFGWg9
このバイク夏もちょうしいいのかな










おれのは




はしらねーんだけど
232尺乙:04/07/26 03:52 ID:1AZ575e5
>>227

まあ余裕を持たせればよかったんすけど
キャブを24フラットにしたのでバッチリにしないと
かぶっちゃって・・・・・・汗
一応オイルも混合と分離併用にしたんですけど
エンジン開けてみたらピストンリングが削れちゃって
ましたよ 
ただ自分は80ccはオススメできないです

>>228

スピード違反で免許ないんだよ〜泣
今年の12月まで取れないんだから
イウナヨ−−−−
  (`Д´)ノ ≡≡=---
 ノ(  )   ウワァァァァァァン
  く  \ ≡≡=---

233774RR:04/07/27 05:28 ID:cV6eSAoJ
>>230
どうもです。
234774RR:04/07/30 09:59 ID:+lnC8wzQ
保守
235774RR:04/08/01 02:23 ID:ukDbm2tU
abyaba
236774RR:04/08/01 03:43 ID:MLcR6dUt
>>232 リングが削れたというのがどういう状態?リングをはめる前は鈍い色いてたのが、シリンダーとなじんでつやつやに輝いてみえる位なら普通だと思う。手でなぞって凹凸がはっきりしてシリンダーにも傷がついているなら考えもんだけど。
237774RR:04/08/01 03:49 ID:cbevPbOt
 いいなぁ・・・瀬尾さんも止まってなければ、改造パーツもあるし
という俺はTZR50オーナー・・・
 初期のRZにでも乗るかな(火の玉ホイールのな?
238774RR:04/08/01 03:52 ID:cbevPbOt
 生産の間違い・・・
いやほんとにうらやましい限りですは
 といいつつ、3TUエンジン落札
239尺乙:04/08/01 04:20 ID:DmlPCL81
>>236
外した時にリングがピストンにベッタリ付いている
状態ですね。シリンダーも0,2〜3ミリくらいの深さのある
傷が何ヶ所にも付いてて。
240774RR:04/08/01 15:18 ID:mtWMOnYS
>>尺乙さん
リングとピストンのバリ取りどの辺をどうやりました?
241尺乙:04/08/02 23:30 ID:DKG79Hhz
>>240
ピストンの排気側のピストンリング溝の角を
1000番くらいの耐水ペーパーにカストロのオイルを
つけて軽く削ったくらいですね。リングも同様に、

242尺乙:04/08/02 23:32 ID:DKG79Hhz
>>241
あと当然だけどピストンのスカートも
けずりました。
243774RR:04/08/04 00:13 ID:eosr6Kg5
rzは来年でカタ落ち
244774RR:04/08/04 21:00 ID:ViBKaGsv
60キロ巡航は楽勝ですか?
245774RR:04/08/04 22:17 ID:wNXT5MdE
唯一のゼロハンスポーツ
age
246774RR:04/08/04 23:10 ID:b849OFe1
まさみ男のロダの黒いビキニカウルつけたRZがダサ過ぎて死にそうです
バランス悪杉
247774RR:04/08/05 00:16 ID:ClIKswoo
赤いRZもダサいと思う
スポークの良さをぜんぜん生かしてない
バカチューンのテンケイテキ
248774RR:04/08/05 13:03 ID:AefNWg26
>>246
確かにあれは頭だけデカ過ぎだよな。取りつけるだけなら誰でもできる
>>247
あのキャストホイルは根本的に形がかっこよくないからな。TZRのみたいな形ならかっこいいんだろうけど
ただパンクへの恐怖が無くなるってのは羨ましい
249774RR:04/08/06 00:20 ID:ZM+P18Kq
きみらのRZがみたい
250774RR:04/08/06 06:42 ID:Sm4gUeoG
>>244
CDIだけ換えてあれば。
251774RR:04/08/06 08:45 ID:zfQtUs3K
同じくらいの馬力のZZと比べるとひどく高価でびっくりしました。
252774RR:04/08/06 14:19 ID:FU9csXSZ
2st乗りで、低速がスカスカだからイカン!みたいなのを力説してるアホをたまにみるけど、( ´,_ゝ`)プッ て思う。
2stは下はスカスカ、上でドッカンの極端な性格が唯一にして最大の魅力でしょうが。

ところで、5FC1のRZにレーサーっぽいカウル付けたいんだけど、(・∀・)イイ!!のないかな?
TZR/TZMみたいな市販車のはカウルが無駄にボリュームあるのが気に入らない。
ケツが当たる部分だけ薄いスポンジ、それ以外は空力一点張りみたいなハードなのがいいのよ。

253774RR:04/08/06 16:13 ID:ZM+P18Kq

>前半
誰もそんなこと話してない
>後半
しるかぼけ
254尺乙:04/08/06 17:36 ID:tiWUrIlu
>>252
レーサーっぽいのならフルカウルだが
ドリーム50用のフルカウルセットがいいと思う。
加工すれば付きそうだしただ値段が高いけど・・・・
カウルへのリンクです
ttp://www.spotfrp.co.jp/newprats.html

シートはTZR用のやつを探して見てください。
255774RR:04/08/07 00:31 ID:cO+2WA6q
>>253 暇人ですね。俺の独り言にレスくれるなんて。
>>254ども。高いですね。かっこいいけど。
256774RR:04/08/07 00:59 ID:o9PL9dWP
>>252
自分の想像したカウルが売ってないならワンオフすれば?素材も色も形状も
なんでも自分の思うとおりになるよ。
 金を出すのが惜しいなら諦めなさい。
257774RR:04/08/08 19:59 ID:RN4LWEn5
夏だな、しかしこう暑いとチェーンの伸びが早い。
誰かさんみたいにチェーンが外れないように、チェーン引きしておくか。
258774RR:04/08/08 22:01 ID:VR6117/h
昨日の夜サンヨーテクニカのHIDが急につかなくなって家に帰るのにかなり苦労したよ。
アイドリングのせいみたいなんだけど、注意書きに何も書いてなかったし・・・(つーか今日調べるまで知らなかった
箱無いんだけど返品って出来るかな?
259774RR:04/08/08 23:10 ID:kpAZUGNw
rz50はフロント軽くて怖いよ〜 スタートのとき良く上がりますよ!
260774RR:04/08/09 00:21 ID:6tDcq6vX
>>259
そんなに出足いいの?
250スクターなんざ
目じゃない?
261774RR:04/08/09 01:37 ID:qrM4ipfM
うん楽勝。まるで目じゃないね。
262774RR:04/08/09 16:49 ID:6P8JJbzY
250スクーターをなめ過ぎです。そんなにとろくないよ。
263774RR:04/08/09 17:27 ID:rSGee2/d
ってか、50ccスクータにも勝てへん
264774RR:04/08/10 14:43 ID:K6i8yTST
近所のノーヘルおばちゃんスクにも余裕で負けそうな悪寒
265774RR:04/08/10 23:34 ID:emiESOOO
今日、爆音とどろかせたRZみた。信号待ちで我が物顔に空ぶかししてた。
でその後信号変わったんだけど、遅い。。。音の割には遅すぎる。
うしろに居た俺のクロスバイクに20メートル近く置いてかれてた…


266774RR:04/08/11 01:38 ID:fA/tgpZ7
>>265
単にクラッチミート
ド下手なだけじゃ?
あと回転落とさないとシフトupできないとか
267774RR:04/08/11 12:39 ID:pmMZ6ykD
回転数落としてupってどういう意味?
普通にクラッチ切る&アクセル閉じる→シフト→クラッチ繋ぐ、の一連の動作を行うだけだろ?
まあ俺は確実性とダメージ緩和を考えて意図的にパワーバンドより下の回転域で行うんだけど、それは一般的に恥じる事なの?
268addie ◆w11Efk0Wzk :04/08/11 13:09 ID:yPv2UPRN
1速→2速のとき偶然ニュートラルにはいってしまい、
派手な空ぶかし→回転が落ちるまで惰性で走る…はずかし〜
ってのはたまにある。極だよ。極たまにあるだろ!!
269774RR:04/08/11 20:17 ID:pmMZ6ykD
ああ、あるある!w
ありゃ恥ずかしいね。もう俺の5FC1もご老体だからそろそろミッションヤバイ予感・・・_| ̄|○
やっとKRSチャン手に入れたのに、壊れちゃったらどうしよう・・・鬱
270774RR:04/08/11 22:57 ID:IVzIMH6u
今日はRZで砂浜走ったんですけど、やっぱりDTのダートタイヤつけられないのかな?
271774RR:04/08/12 00:10 ID:riJc38C4
↑すごい発想!付けられるかどうかはシラネ

RZとTZR-Rのエンジンの関係について知りたいんだけど、全く同じだとか違うだとか言われて、
どっちなんだかわかんなかったのでヤマハHPの部品情報欄で調べたら、RZは4KJ、TZR−Rは4EUと区別されてた。まあそれは皆さんご存知だと思うし俺もなんとなく知ってた。
で、違うということは分かったんだけど、ここで気になったのがTZR-Rの部品の方が高いということ(シリンダは2000円以上違う)。
つまりRZ<TZR-R、よってエンジン性能もRZ<TZR-Rと勝手に推測しちゃったんだけど、実際どうなの?
たしかにTZR-Rの好評はいろいろ聞くけどRZのほうは特にきかない。
どこが違うの?燃焼室形状?ポートの違い?

それと、4kjに4euのピストン、ピストンリング、シリンダー、ヘッドだけ移植ってのは可能?
どうやら我がRZにメーター戻し疑惑が浮上したので、気分的にイヤなのでいつかは金が出来次第換装したいんだけど、
どうせならより高性能なモノにしたいしね。おいうわけで駄文ですがよろ。
272774RR:04/08/12 00:17 ID:riJc38C4
おいうわけで→というわけで、ね。
メータ戻し疑惑は、スプロケの摩耗具合とブレーキディスクが指ではっきり分かるぐらい凹凸していたこと。
他スレで、ディスクは1万走ったぐらいでは凹凸はできないとの事。原付ではどうかしらんけど。
というわけで、ちょっくら悩んでますんでご説明お願いしますm(__)m
273774RR:04/08/12 01:15 ID:xDrMWBRy
RZって人気ないのかな?買ってから気がついた。
274774RR:04/08/12 04:38 ID:ZwKEF0lm
RZは不人気車だろ?
おまえら今、RZを買った時の金額返されたら
降りるだろ?
RZ買うやつは50ccのバイクのことを
勉強しないで買った香具師
275774RR:04/08/12 13:44 ID:UeqagnZV
買った時の金額を返されたら当然降りる。
また新しいRZが買えるからな。
276774RR:04/08/12 22:59 ID:qd6xms0R
RZって初心者向けだよね 
277774RR:04/08/13 00:24 ID:SlUjygoY
>○○は不人気車だろ?
>おまえら今、○○を買った時の金額返されたら
>降りるだろ?
>○○買うやつは×××ccのバイクのことを
>勉強しないで買った香具師


>買った時の金額を返されたら当然降りる。
>また新しい○○が買えるからな。




つまらん
お前らの言っていることは本当につまらん
278774RR:04/08/13 01:44 ID:oKFo8A4d
>>277
かという君もRZを買って後悔した香具師。

正直RZなんか中途半端なバイクじゃん
レトロでもなければレーシーでもないし形も 
RZと呼べないだろ、なんで名前をRZにしたかわからん。
せめてブレーキは前後ディスクだろ?
ドリーム50だってディスクだし。

RZ50は売れ残りのRD50にTZRRのエンジン
乗せたようなもの、ヤマハも手抜きすぎだし。
RZが不人気じゃないって言うなら中古バイクの情報
見てみろよ、走行距離少ないタマがごろごろしてるぜ?

お前らRZ気に入っているならホイールとか変えるなよ。
RZ買ったあとTZRRとか見てキャストにしたくなったんだろ?
いくらイジッたってセミスポーツはそこそこだからな。
いま売って中型取って余裕をもってバイクにのれよ。

            
279774RR:04/08/13 01:58 ID:iEnxlket
走行距離少ないのは原付ではどこにも行けんからだろ?
俺は原付時代趣味的に乗ってたバイクはどれも距離は短く手放したがな。
で、デカイバイクに乗ると1万なんてすぐだ。
280774RR:04/08/13 02:23 ID:N2PXUSIW
>>278が後悔してるからって皆が後悔してると思うのは・・・・
281774RR:04/08/13 11:06 ID:SlUjygoY
バイクの楽しさが排気量にあるという思い込みが
278のキモいヲタ決定なところだな
282774RR:04/08/13 23:27 ID:TrV4uUdb
RZカッコイイと思うんだけどなあ。
見栄張ってむりなアメリカンスタイルにしたマグ名50よりも、
「原付規格のなかでやれるだけのことをやりました」
的なスタイルと性能が好きだ。
まあマグナも実物はカッコいいし、音はRZよりもいいかんじだが。こないだスパトラDQNのマグナに不覚にも良い音と思ってしまった。
283774RR:04/08/13 23:32 ID:TrV4uUdb
でもやれるだけのことをやったらTZM-RやNSRに行っちゃうなぁ。
まあそこはスルーでよろ。
284774RR:04/08/14 00:15 ID:vt+ETZfz
>>278
>かという君もRZを買って後悔した香具師
って
「かくいう君もRZを買って後悔した香具師」 って言いたかったのかな?
だとしたらこいつ結構頭悪いね。かなりのあほだよ。
285774RR:04/08/14 12:42 ID:0hNBrReH
278はスルーでいい

RZ50は今残る最後の50スポーツだからなぁ
MBX、CB、NS(R)、TZ(R)、YSR、AR、RG-Γ、、、
DT、MTX、TS、KSR、、、
ホントはこのクラス楽しかったんだがなぁ(しみじみ)
286774RR:04/08/14 19:03 ID:q8wZVwov
RZ50を原二にしたいのですが80ぐらいに出来ますか?

どうすればいいのですか?

買うつもりなのですが二段階右折がイヤなので・・・

詳しく教えて!!!

NSR80ノーマルと対等にしたい・・・
287774RR:04/08/14 19:11 ID:Y8esYQSv
昔の、6V電装だったころのRZ50の外装は
今のRZ50にポン付けできるのだろうか?
昔のRZ50のデザインのほうが好きなんだが
いかんせん、古すぎるもんで
288774RR:04/08/14 22:18 ID:POpbNBe5
>>286
80ccへのボアアップはオートボーイのキットがあるが…
一応、オートボーイの通販メニューには残ってるけど、未だに売ってるかは不明。

二種化なら、80ccへのボアアップよりも、60ccとかの微量ボアアップに留めてブン回せる
余地を残しておいた方が楽しいと思うよ。

80ccにしたら、ボアアップのほかに冷却系等の強化や排気系統の最適化とか必要だし。
勿論、足回りの強化も忘れずにって言うことで、ほぼ全部を弄らないと…
289774RR:04/08/14 23:34 ID:UIsHpIJA
どノーマルN8にはヘアピンの多い峠とか以外なら70でも余裕で着いていけるよ。
てか凝った感じの峠道じゃないなら50ccでも可能じゃない?着いていくぐらいは。
チューンされるととんでもなく速くなるので軽く無理ですた。
ラジエターは大きいの入れないとえらいことになるよ〜
290774RR:04/08/15 21:00 ID:gwGgzk2u
RZ50で事故ってしまいました…

車と正面衝突したんですが、
どうやら途中でバイク捨てて俺だけ逃げたのが幸いし、
滑ってるバイクのヘッドライトと車のバンパーがごっつんこしたらしく
ヤバそうな部品はマスタシリンダassyとタコ(潰れた)くらいでした。
タコの純正品¥10000オーバーなんですけど
社外品で安いタコないでしょうか?
あと、純正のメーターブラケットに社外品て付くものなんでしょうか?

フォークはちゃんとストロークするしオイル漏れてこないし…
意外と安く済むかも…
291290:04/08/15 21:05 ID:gwGgzk2u
292774RR:04/08/16 01:06 ID:ZIKcJos/
RZ50を買おうと思っているのですが、RZ50-2とは何が違うのでしょうか?
ぐぐってもRZ50-2についての情報がでてこないので…
293774RR:04/08/16 23:55 ID:o/eXKOH+
>>290
社外の汎用タコは純正より皆高い
社外品は純正メーターステーにはポン付けできない。
ドリル等での加工が必要
損傷に付いてはバイク屋さんで聞いて
>>292
排ガス規制前か排ガス規制後か。ほとんど性能は変わらない。
社外チャンバーにすれば変わりは無くなる。
白・黒が前期、白/赤ストロボ・青/白ストロボが後期型。
294290:04/08/17 08:42 ID:hHV5wZpg
>>293
ありがとうございます。

おとなしく純正で直そう…
295774RR:04/08/18 23:02 ID:DF9d/qr9
【そこそこ速そうな顔して】RZ50【走りがショボイ】
296774RR:04/08/19 15:42 ID:XNCxLWUb
私のRZ50の車体は青なんですが、最近黒にしたいと思ってるんですけど
どのようにしたらよいですか?
初心者なので よろしくお願いします。
297774RR:04/08/19 20:21 ID:ZPX555a+
普段マジェスティに乗ってて、多分RZ50より遅い所は一つたりともないと思うんだけど
やっぱりアクセルとブレーキで移動するだけってのが嫌になるんだよな……。
298774RR:04/08/20 21:08 ID:/6TZdLfe
>>296
98年の黒外装をオークションで探し、落札。入金し、商品が到着したならば取りつけ。
黒RZのできあがり
>>297
で?     ところでIDがかっこいいですよ。
299296:04/08/20 21:33 ID:OmPvWgQq
>>298
他のバイクの外装をつけることって可能ですか?
300296:04/08/20 22:08 ID:olIfVMun
後 もうひとつ聞きたいのですが、今後2stであるから
このバイクが廃止になることはありますか?
また 廃棄ガスを少なくするのは どうしたらいいですか?
301774RR:04/08/21 01:54 ID:seLjbz1/
>>299
具体的に何の外装よ
カウル車の?ネイキッドのタンクとか?
付けようと思えば何でもつくし。
ただし、分かると思うけどRZ50はネイキッド。
カウル取りつけるようにも他車の外装取りつけられるように作られてはいないからね。
工夫次第でつくものは探せばある。普通は無理。
>>300については
>このバイクが廃止になることはありますか?
はい。てかもうすぐRZ50は廃盤になりそう。ビーノがわざわざ4stになるくらいだし。
何にせよあと数年持つか持たないか。純正パーツはまだまだしばらく大丈夫。
排ガスの量自体を減らすのは不可能。ポケバイのエンジンでも積めば
排ガスをクリーンにしたいならノーマルで乗り続ける(現状維持)かRZ50降りて4st車乗ること。
302296:04/08/21 11:20 ID:VuRmPGXA
>>301
なんか、この板見てると2stは消えろ的な書き方
されてるけど、実際はどうなんでしょうかね?
301さんは RZが好きですか?
303774RR:04/08/22 01:37 ID:TuOmfTUP
>>302
実際にはどうとは?どういう質問してるの?
好きですよRZ50。2stとして。同じ位4stも好きです。
2stは構造的に生ガスを出しまくるので4stに比較し、環境に悪いのは紛れも無い事実。
ただし排気量が対したこと無いでしょ。50にしても250にしても。350とか500なんて今は珍しいくらいだし。
大して4サイクルエンジンは2st車の倍以上ある大排気量車が多い。どっちが悪いなんて愚問
有り触れるただの煽り。取るにたらないこと。
最近の4サイクルエンジンはよくできてるみたいだけどね。
NOχとかどこまでいっても0にすることのの不可能な有害物質が出るのも事実。
ただ、嫌がられる理由はその他にも多くあると思うけどね。
音がうるさい。バイク乗らない人からだと2stの音質が嫌いって人も少なくない。
燃費が悪くよく壊れ、オイルを吐く。すべての2stエンジンがそういった状態ではないけど、2stエンジンによく見られること。
そういうもんですよ。2サイクルエンジンってのは。
それを押しても乗りたくなる要素があるから好きな人が乗りつづけるんであって。
好きになさっては?気になるなら環境に優しい電気スクーターとかありますよ。
304296:04/08/22 12:35 ID:Tq+CgoSF
さっき 兄の中古のRZ50 青が来ました!!
カッコいいイですね。
今から 乗る練習に行ってきます。
故障してたらしいのですが、バイクのコンピューターの部分?
が壊れてたそうで・・・
エンジンの上にある 平らな奴です 改造してないんで
同じだと思うのですが。
305296:04/08/22 17:41 ID:H1cTf9bZ
あぁ 50CCでミッションだからかなぁ・・・ すぐ始動しようとすると
エンジン止まる。
まぁ クラッチ操作が下手ってのもあるけどw
306296:04/08/22 17:54 ID:H1cTf9bZ
言い忘れたのですが
なぜか クラッチ踏んで 右の手のブレーキ掛けると
たまにエンジン止まるのはなぜですか?
307尺乙:04/08/22 20:45 ID:0OVXBWOZ
>>306
クラッチがちゃんと切れてない。
しっかり握っていてもエンストするならワイヤーの
調節をするしかない。
たぶん、初めてのマニュアルだと思うので
バイク屋に持っていったほうがよい。
それでバイク屋に聞きながらすれば自然と弄ることが
出来ると思う。
308296:04/08/22 21:37 ID:MGCrBVaT
>>296
そうですか 確かに初めてなんでw
ありがとうございます。

なんだかクラッチ操作うまくいきません・・・
止まったとき一速にするのとか 忘れちゃうしw
けど このバイクカッコいいし うまく乗れるようになりたい
309774RR:04/08/22 22:07 ID:ZVpi/UG5
>>296がそろそろうっとうしくなってきた
310296:04/08/22 22:34 ID:JdJiRCw1
そうですか
じゃ 去ります。ありがとうございました。
311774RR:04/08/23 19:19 ID:n6aUxwR8
RZにおすすめのチャンバーって何?
312774RR:04/08/23 19:21 ID:n6aUxwR8
RZにおすすめのチャンバーって何?
313774RR:04/08/24 08:15 ID:fCgTJ2R+
RZのフロントフォークって
他のバイクから流用できます?
TZRとか…
314774RR:04/08/24 16:50 ID:nTi++xcG
>>312
マジレスするとYECかKRS
>>313
三又ごとごっそりなら可能。チューブだけポンっとは無理。
言い方悪いけどそんなこと聞いてるぐらいの技量ならしないほうが吉
315313:04/08/24 22:01 ID:fCgTJ2R+
タイヤ交換やらフォークオイル交換くらいまでは
自分でやった事あるんで…
あとは学校の先輩に教えてもらいつつ
やろうかなと。

290に書き込んだんですが
しっかりと三又とフォーク片方
イカレてました。
純正高すぎです…
316313:04/08/24 22:03 ID:fCgTJ2R+
んなワケで
どんなバイクの
フロント回りがいけるのか
教えてください
317尺乙:04/08/25 09:48 ID:GBWY2VQs
危ない、底にいってる。

サルベージ
318774RR:04/08/25 21:20 ID:/G21MAwy
>>315
というより、本当にそこまでフロント逝ってるのならフレーム怪しいよ。
全損なんじゃね?RZ50は弱いからフレームは比較的逝き易いよ
319774RR:04/08/25 22:35 ID:bfDratyh
テスト
320774RR:04/08/26 02:20 ID:sLkeERzD
IDがRZアゲ
321774RR:04/08/26 21:20 ID:3EzXIThn
>>318
禿同。その壊れ方だとフレーム逝ってる可能性高いね
322774RR:04/08/27 18:09 ID:5I+FfxYd
というわけで>>315はバイク降りました。
323774RR:04/08/28 15:37 ID:BoVSFXYC
>>315
学校の先輩ほど
無責任で
あてにならないものはない
324胤允為逸絢絢:04/08/29 11:08 ID:BiVmD//V
胤允為逸絢絢
325飴姐飴井飴飴:04/08/29 11:32 ID:ktfMP7tn
飴姐飴井飴飴
326774RR:04/08/29 17:12 ID:eyPMniBv
>>324-325
何て読むの?
327774RR:04/08/29 19:43 ID:Una5yF4v
ago
328774RR:04/08/30 04:19 ID:Y3u9u96e
>>271
亀ですが・・・
4EUの部品が高いのは廃盤が早かったからじゃないの?
4EUも95年から4KJ部品。で、そっちの方が評判いいみたい。


ゼロハンミッション総合スレってどこいった?4EUのことで質問があるんだが。
329774RR:04/08/31 07:59 ID:TTE0ERiT
人にものを聞いてるくせに「〜だが」とか使うか。

あほかお前
330774RR:04/08/31 18:31 ID:1MazdiVu
σ(゚Д゜)はコレ買おうと思ってるんだが、積載量はどれくらい?
331774RR:04/08/31 19:07 ID:1MazdiVu
あ、ちなみに公式ページはチェック済みね。
でも、あれだとイマイチわからなくて…
332774RR:04/08/31 19:13 ID:Y/yEbVHn
http://www.ysgear.co.jp/source/product_detail.asp?CLASS_CODE=11320&KISYU_NAME=RZ50&PRO_GRP_CODE=907935106900

リアキャリア
\10,290(税込価格)
材質:スチール製、最大積載量:3kg、荷物を載せるのに便利です。
333774RR:04/08/31 21:01 ID:1MazdiVu
レスdクス
でも外付けは考えてないorz カウル内に財布、ケータイ等容れるには不自由ないでつか?
また、財布、ケータイ等容れた時にカウル内にどれくらい余裕ある?
334774RR:04/08/31 21:29 ID:7LsGLARR
他に入ってるものによるかな。
車載工具を入れてたら、もうちょっと余裕があるかな程度かと。
車載工具を入れてのスペースならハードカバーの本が余裕を持って入る位のスペースかな。
自分の経験だと。

それよりも、携帯をあんな中に入れたら傷だらけになるんじゃないかと…
335774RR:04/08/31 21:58 ID:1MazdiVu
dクスです。カナーリ参考になりますた。

あ、ちなみに携帯の傷は手遅れなんでw
336774RR:04/09/02 20:03 ID:luwQc6bA
落下阻止age
337S.Nova:04/09/04 04:03 ID:IEEPN3lL
ども初めまして。
昨日新車でRZ(白と赤です)を購入、納車いたしました。
現役唯一の2stミッションであり、以前から興味があったため、購入に踏みきりました。
現在慣らしということなので、バイク屋さんから500kmまで「8000rpm以上は回すな」
と教えられたのですが、いきなりしょっぱなからこれだけ回しても大丈夫なのでしょうか?
当方新車は初めてでして・・・恥ずかしながら慣らしの経験が全くありません。
そこで、質問なのですが、皆さんは慣らしはどのように行われたんでしょうか?
338774RR:04/09/04 15:16 ID:LPpvZE2K
良さそうだけど、法定速度30km/h がネックだなあ。
何だか乗っていてフラストレーションがたまりそう。
免許は惜しいし。
RZ90とかにならないかな。
339774RR:04/09/04 17:14 ID:dI+HWQ33
デイトナのボアアップキットを入れれば?
ちなみに、漏れ、それで申請したら「あぁ、68.8ccは69ccで申請してください」って言われて
RZ69になったよ(w

ステッカーを張り替えようかとも思ったけど、下品になりそうだったから辞めたけど…
かに座のマークに張り替えたら面白かったかな。
340774RR:04/09/05 00:11 ID:4TrHdp6t
いや、まともに答える必要ないでしょ。
>>338は「フラストレーション」っていう言葉を使いたかっただけなんだから
341338:04/09/05 21:45 ID:cen3yGzq
>>339
Thanks.
信頼できるボアアップキットがあるんだったら良いかな。
原付二種の選択肢になるかも。

>>340
何か嫌なことでもあったのか?
342774RR
>337
バイク屋さんの言うとおりでヨロシ。