【不人気】黄色い三角木馬DR-Z400【もう一度】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
DAT落ちは、話題が尽きたからじゃなくて、
所有者が目を離したスキに、と信じたい。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400s/index.html
2774RR:04/05/14 01:01 ID:lV5MdY62
2
3774RR:04/05/14 01:01 ID:5ssq0jOq
自分で2GET
4774RR:04/05/14 01:01 ID:mvxBPu6S
2
5774RR:04/05/14 01:01 ID:5ssq0jOq
あう
6774RR:04/05/14 01:07 ID:D0qtlZT/
ごめん

7774RR:04/05/14 01:11 ID:doNP6H9m
ジェベルスレは長生きしてるのに、どうしてこっちは落ちるのかね〜
こっちのほうが第三者からの「憧れのまなざし」は受けてると思うんだけど・・
オーナーにこだわりがないのか・・(w
8774RR:04/05/14 02:07 ID:7tt26IHu
と言うか、オーナーが少ない罠
9774RR:04/05/14 02:12 ID:2MRhXxTu
ほしいけど買えない。モタードが出るならそっちもいいな。
10774RR:04/05/14 03:41 ID:9DTUuT6+
>>1
乙。
そうだ、ただ油断しすぎただけなのだー。
その数少ないオーナーどもが。
ほんと少なそうな予感。
また落ちませんよーに。
11mudman:04/05/14 04:33 ID:qe7rzLld
前スレ
【孤高の】DR-Z乗りの集い No2【三角木馬】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072063259/l50#tag632
前々スレ
【黄色い】DR-Z乗りの集い【三角木馬】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053500321/

過去スレ
DRZ乗りはいませんか?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1032/10324/1032431701.html
DR-Zを語り尽くそう
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10132/1013262970.html
DR-Z400乗ってる奴でてこ〜い。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10167/1016720348.html
DR-Z400はイイんだよぉぉぉぉ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10210/1021017668.html
そろそろ買おうかDRZ400S
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10065/1006594285.html 
!!!DR-Z乗り集合!!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047882037/
・マフラー関係
ヨシムラ
http://www.netmove.co.jp/yoshimura/

LeoVince(サインハウス)
http://www.bolt.co.jp/

FMF(マルカワレーシング)
http://www.shikoku.ne.jp/marukawa/

DR-Z画像掲示板
http://0bbs.jp/DRZ/
12mudman:04/05/14 04:37 ID:qe7rzLld
新鯖移転直後は確かにあったんだけど、油断した隙に orz
糞スレ乱立したからかな?サルベージしとけばよかった、ゴメン。
13774RR:04/05/14 08:32 ID:YxAyMjte
スレ立て乙です
サーバー移転に気付かなくて前スレをageられなかったよ
14仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/14 13:11 ID:3rczIe/8
なんだ移転じゃなくてマジ落ちしてたのか(;´Д`)
15774RR:04/05/14 18:15 ID:So+/YZrL
400に車検が無ければもっと売れると思うんだけどね…
16仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/14 18:22 ID:nn/ea44j
車検の4〜5万ぐらいケチケチすんなよ( ´ー`)
17774RR:04/05/14 18:38 ID:So+/YZrL
しかし車検で金払うなら600〜、1000〜が欲しくなる危険な罠w
18仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/14 18:56 ID:nn/ea44j
そこでDR650の出番ですよ( ´ー`)
19774RR:04/05/14 22:47 ID:fU8pNCEP
しかしDR650はほんとうに走ってるの見ないよなぁ…
このあいだ同志で、前からDR-Zが来たー!と思ったら650!!
ちょっと感動した。
20774RR:04/05/14 22:49 ID:HNnb9bsV
21774RR:04/05/15 00:39 ID:a4p/jgrF
バイク屋に来るお客さんでDR650に乗ってる人がいます。
乗っけてもらいましたがDRZよりはXRみたいにトルクでドコドコ走る感じでした。
22774RR:04/05/15 05:17 ID:nth0Mr26
モタードでたら速攻買います隊長!!
23774RR:04/05/15 12:30 ID:Qs5zkU6B
・・先日新車買っちゃったべさ。納車待ちも楽しいのぉ。
24774RR:04/05/15 20:17 ID:qToTyFve
おめでとうage
25774RR:04/05/15 23:19 ID:GvfWk1Kg
オンロードツーリングマシンに買いたいのですが、無謀でしょうか?
両足の踵が浮くくらいなので、足付きはOKです。
昔DT−200Rの時はお尻が1時間で痺れてきましたが。

近所の赤男爵で安売りしてるのが魅力的なもので。
教えて君で申し訳ないのですが。
26774RR:04/05/16 00:23 ID:P9R1B9vr
>>25
なんも問題ない。買えっ!
27774RR:04/05/16 00:30 ID:QY1qDAIK
下らない質問でスマソが何で三角木馬っていうの?
シートの断面が三角形になってるとか・・・でもそうしたら座ると痛い
まるで昔の拷問器具のよう
誰か理由教えて
28mudman:04/05/16 00:30 ID:oc6Dd2r8
俺は今日400k弱オンロードツーリングしてきました。チョト痛いな、お尻
ちなみにハイシートです。 コレばっかりは個人差が激しいから、実際に自分で走って確かめてみるしかないかと思います。
2925:04/05/16 00:57 ID:rFm+F6hr
>>26
ラジャ!( ̄- ̄)ゞ
来月茄子出たら買ってきます。

>>28
参考になります、ありがとうございます。
ハイシートって赤男爵やSBSで注文出来るって過去スレにあった記憶がありますが、
「ハイシート」「レーシングシート」「ゲルシート」
どれで言ってOKですか?
3023:04/05/16 00:58 ID:R9RyAjx6
押入れからオフメット出してきたべさ。
ワックスかけてるうちにいよいよワクワクさんになってきたよ。

オフ車はケツが痛いもの。オフ者はぢに・・。うがっ。
31774RR:04/05/16 02:18 ID:3jx0dLGU
オフロードバム誌にDRZモタが発売決定と書かれているとかいないとか・・・
早くでてくれ〜!
32774RR:04/05/16 09:38 ID:Fe6aeqQc
>>27
それはシート高があるからさ。
本当の理由は買って300kmくらい走ってみればわかる。
33mudman:04/05/16 18:08 ID:oc6Dd2r8
>25
「ハイシート」=レーサーのDR-Z400用で、たぶん「レーシングシート」と同じ
コレはスズキ販売店で購入可
「ジェルシート」は「ハイシート」とは別物で、USスズキのメーカーオプション?だったかな?
入手は?USスズキのパーツを扱っている販売店にて可能と言う話しです、赤男爵で買えると言う話しみたいですが
ご自分で確認してください。
34774RR:04/05/16 23:26 ID:xphehKsq
なんだかモタの話題も冷めてきちゃったね
35774RR:04/05/16 23:37 ID:pYWZZ/Ye
>>34
実際のとこ、出てこないことにはなんとも言えないのが実情。
ytプレスリリースとかスズキサイト内に意味深なページとかでも
出てくると、もの凄く盛り上がるのでしょうが

まぁスズキさんだし。
36774RR:04/05/17 21:44 ID:uNqvHtMW
オフを走ってるとエンジンがゴホゴホいってまともに走れない症状が出ました
どうも振動でスタンドが動いてスイッチが反応してしまい、点火カット掛がかってるみたいです
みなさんどんな対策とってます?
スイッチ改造?
スタンド固定?
37774RR:04/05/17 22:49 ID:VO3Kan9S
スタンドスイッチ、クラッチイグニッションは納車時にカットがデフォです。
車検にも関係ないし、実際に邪魔なだけだしなー。
38774RR:04/05/18 00:09 ID:GKxQxFmO
やっぱりスイッチは殺さないとだめですか
回路見ると両方ともショートでOKですね
今週末あたり殺ってみます
3925:04/05/18 02:08 ID:zULoFYl3
>>33
遅レスですが、ありがとう。
ハイシートで考えてみます。
40774RR:04/05/18 17:58 ID:8Y+GKE9t
>ゲルシート
前々から気になってて・・・
赤男爵に聞いてみたんだけど、仕入れは国内のメーカーに発注するそうでムリぽでした。
(支店によっては輸入代行してるとこもあるのかな?)

海外のサイトから個人輸入しようと考えたのですが、
ワールドトレードしてるサイトがなかなか見つかりません<検索がヘタなのかもしれません
どなたか輸入された方はいらっしゃるでしょうか。

また、使用感など、簡単なインプレをしていただけないでしょうか。
41仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/18 18:22 ID:oghiSMkE
>>40
suzuki.comから飛べるディーラーなら海外への発送もやってくれまつよ。
ただ、送料に約$150かかるけどイイの?って返事が来ましたが…

そん時は$100未満のリアキャリアを1個しか頼んでなくて、かなり悩んだんでつよ(;´Д`)
4240:04/05/18 20:10 ID:8Y+GKE9t
>>41
レスいただきありがとうございます。

送料150ドルですか・・・シート2つ買えますね(汗;
財布と相談してみます。
現在純正のハイシートを使用しているのですが、
ケツの痛みにはあまり効果がありませんでした・・・
300ドル近く払って利かなかったらショックだなぁ
43774RR:04/05/18 22:56 ID:c2U7SZCf
シート改してジェル素材を入れちゃうってのはダメだろうか?
頼んだら高く付くのかな?ノグ○シートとかエライ高いし、自作自演じゃなくて、、
自作するにしても素材って少量安く手に入らないかな?
44774RR:04/05/18 22:59 ID:wQ7vIyL5
>>40
楽天でGSX-Rで検索、車両販売してる店を全部見た(言うても3件くらいだが)ところ
純正部品を通販している店を1件だけですが見つけました。
ttp://www.rakuten.co.jp/windjammers/478732/
多分、USスズキの商品(GSX-R)を扱っているので取り寄せ可能だと思います。
電話かメールで問い合わせて見てはいかがでしょうか。

ゲルシートは使ってますが、やっぱりケツは痛くなりますよ。
(ちなみに行きつけのバイク屋で取り寄せてもらいました)
純正シートより少しはましかな? 程度です。
4540:04/05/19 00:07 ID:NwNK01Fl
色々とアドバイスやインプレをいただきありがとうございます。

三角木馬だと諦めてハイシートで行こうと思います。
他は特に不満らしい不満もないので・・・
皆さんありがとうございました。
46774RR:04/05/20 00:07 ID:xgZ3HZe6
やばい、またちょっと目を離すと落ちそうなので
age
47774RR:04/05/20 00:16 ID:nVUhi5qq
ユーザー車検を受けてきたんだが、ライトの光量が半分しかないとの事・・・
シート下の抵抗を以前から外していて明るくなったと喜んでいたのに・・・
ラインに5回以上入って向こうが根負けしたかんじでしたよw
48774RR:04/05/20 00:18 ID:nVUhi5qq
そーいえばメーターのスピード検査しなかったけど今はそんなもんなの?
ブレーキだけだったけど。
49774RR:04/05/20 00:37 ID:WQw4GdHj
>>47
シート下の抵抗 外してもダメなんですか 車検?
 
どうすんべー、もうじき車検。

ところでだれかDRZのライト H4化している人いますか?
効果あるかな?
50774RR:04/05/20 00:53 ID:2e4yW2WK
>>49
アクセルひねれ
51774RR:04/05/20 13:02 ID:wGzVtXrd
>>49
DRZスレで以前話題になっていた
CRM-ARの顔に替えると良いよ。
ボルトオンです。
結構明るいよ。
本当は、HID入れたいけどね・・・
52仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/20 13:07 ID:D6x2Lrm8
DR650も似たようなユニットつかってますけど。
バルブそのままでレンズを変えるだけでめちゃ明るくなりまつよ。
5349:04/05/20 23:24 ID:ssO4UG/k
>>52
DR650のライト化も 考えましたが
ヘッドランプユニットの大きさ 400と違いませんか?

650のはデカい。 のではないかと。

>>51
CRM−ARの顔ですか それは知りませんでした
H4でしたっけ?バルブ。
自分のDRZは02モデルで 黄色い顔を維持したいので
CRMはちょっと・・・・。

お二人ともレスありがとうございます。

さて 今日
250SBの顔を 注文してしまいました。
もちろんチャンピオンイエローNO2 のヤツです。
さてうまく付くだろうか?
54774RR:04/05/21 15:59 ID:LkIqx0QG
HID化した人おらんかー?
55774RR:04/05/21 21:13 ID:hN0f0bE2
このあいだPIAAの高効率バルブ付けてみたけど、あんまし変わらず…
>>53 250SBのライト付けたら報告よろしく
5621:04/05/21 23:07 ID:gkFtvAk7
DR650のライトカウルは明らかに400よりデカかったでつ。
ライトカウルごと移植せんと無理っぽい感じでした。
でも互換性抜群のスズキ車だからたぶん付くと思いますよ。
俺的にはカッコ悪かったんでやりませんが。夜走ることも無いし。
57774RR:04/05/22 23:33 ID:bWIXDo9g
ライトカウル気に入っているから、変更しない方向だと
やっぱHID化しかないんかな…
58774RR:04/05/23 01:19 ID:7XASuoPg
ノーマルカウルを切って
NSRタイプか何かのH4ランプを
入れてるヤシはおらんのかの?
59774RR:04/05/23 01:47 ID:F33X9kYT
>57
HID化で難しいのはどこにボックスを組み込むかですよね。
ただでさえスペースに余裕の無いオフ車だし・・・
思い当たるのはエアボックスの中くらいかな
>58
昔ダートフリークかラフロからかでガラスレンズ対応ライトが出てたはず。
あれがNSRタイプに近いと聞いたことがあります。
俺が今気になってるのはCRF250Xに付いてるマルチリフレクターのライトかな。

60774RR:04/05/23 05:24 ID:VKy9todI
HID化、ホラフキンとか言う輩がしてなかったか?サンテカ21W仕様だったと思ったけどね。
61774RR:04/05/23 11:45 ID:wOlM6lPO
>>58
いれてます。
’88NSRだったかなライトAssyとリレーキットとアブソリュートの高効率バルブを使用。
夜は全く不安がないくらいに明るくはなったが、配光がイマイチなんで夜のダートや峠などはチト辛い。
車検も余裕でOK!

しかし本来ならマルカワのマルチリフレクターを使いたい所だが、未だにDR−Z用が発売されないし・・・。
62sage:04/05/23 13:04 ID:5ra//m7g
マルカワの「H4ハロゲンレンズキット」〜ユニバーサルタイプ〜
入れてます。60/65Wの高効率入れて、まぁ不満のない明るさ。
ホントはマルカワのバハライトを付けたかったんだけど、生産中止らしい。。。
63774RR:04/05/24 00:47 ID:kwghbAmb
ageとくね
64おかしいですよ!名無しさん!!:04/05/24 22:54 ID:soJ43a+w
>>54

週末に知人のHID化DR−Zでナイトレースに参戦しますから、詳細を聞いときましょうか?
四国の某ED用に、2輪用の5万円ぐらいのを2年前から使用してます。
確か彼のヘルメットのバイザーには、自転車用のHIDがついてました。(サンテカ?)





65774RR:04/05/24 23:04 ID:WKXyJpor
66774RR:04/05/25 13:28 ID:8HMSdZBa
>>64
54じゃないけど、よろしくです。
67774RR:04/05/26 14:36 ID:Z0tNLUC7
うう・・またこんな下に・・・ageついでにちょっと質問。

だれかDRZのエンジンぼああpしてるのいる?

個人的には、ヨシムラの450KITはあまりに高くて手が出ないので
ワイセコだとかJEのピストンでボアだけ広げて440とかの仕様に興味あるんだけど。
フィーリングだとか、かかった費用だとか話を聞けたら嬉しいす。
68DR-Z774S:04/05/26 23:54 ID:w36bVj5z
いや、いやいやいや
DRZのエンジソは、ライナーレスのアルミシリンダなので、
ボーリング後はニカジル鍍金が必要と思われ。
だから素人にはおす、、、、あれ?

ググッたらこんな店が出てきたyo
ttp://www.babyface.co.jp/index.html 「ベビーフェイス」
ttp://www.babyface.co.jp/jeplating.htm 「JEのコーナー」
大阪の業者らしい、JE組み合わせコースがある、費用は要問合せとのこと。
隼のメッキのみで\125,000-

ちなみに、白兄弟の地元向けのカタログではピストン単品の価格が
ワイセコ(416cc)が $151.95(リング $24.95)
JE  (434cc)が $142.95(リング $27.50)
と、なってます。
(個人的偏見だが、吉村はカコイイが、不当に高価な気がする)

長々書いてスマソ、業者見つかった。
ttp://www.skill.co.jp/index.html 「AUTO STUDIO SKILL」
価格は3マソ/1気筒が原則とのこと。

あとは各自問合せてくださいまし。
69774RR:04/05/26 23:58 ID:tuENnC0m
USヨシムラには430キットって無かったっけ?(ピストンとシリンダーのみのボアアップキット)
70774RR:04/05/27 20:25 ID:PxQVZshw
ラフロのハイブリットHID。
CRM-AR顔にならすんなり入りそうだねぇ。
71774RR:04/05/28 01:36 ID:ovWe5pQN
半田ごてあれば、大体のガラスレンズが移植できますよ。
僕はDR250R最終型のH4用ガラスレンズ移植してます。

ボス位置が違うんで、カットして半田ごてで溶着。
簡単。簡単。
DR-Z顔が気に入ってる人にオススメ。

顔をホンダにしたくなかった。それだけの理由です。
72774RR:04/05/28 10:10 ID:Adwg2d5q
祝 慣らし完了カキコ
73774RR:04/05/28 21:12 ID:PcsbWMui
おめでとアゲ
でも上の回転は結構だらだら回るよね。
74774RR:04/05/28 21:14 ID:PcsbWMui
おめでとアゲ
でも上の回転は結構だらだら回るよね。
75774RR:04/05/28 21:19 ID:PcsbWMui
おめでとアゲ
でも上の回転は結構だらだら回るよね。
76774RR:04/05/28 22:37 ID:PcsbWMui
あーなぜか連続書き込みになっとる
すみません
77774RR:04/05/29 01:14 ID:8A5Rgv81
>>71
ヘッドランプ形状」が違うから
ランプ面が 奥まった感じになりませんか?
78774RR:04/05/29 09:42 ID:SdlsehuV
>>77

ランプ面は逆に数mm出っ張ってますね。
綺麗に収まってるので、改造してるとは誰も気付きません。
7972:04/05/29 17:36 ID:gyIVWjpq
ども。良く言えばフラットでトルキーって感じですかね
まだ、それほどまわしていないから、なんともですが…
80774RR:04/05/30 09:54 ID:V4r88skM
物足りなかったらキャブとマフリャーを変えて乗る!
8123:04/05/30 20:42 ID:/UdUMqy6
ども。納車後に休みが3日あったのでケ痛に耐えつつ慣らしで走ってます。
もう600km走ってそろそろジワジワ回してます。けっこういい加速だと思いますね。
「ズダダダダ!」って感じで。(頭悪い表現)

・・前は大型でしたが、DRの加速、そんなに悪くないと思う。
82774RR:04/05/31 03:05 ID:TJifbV5N
初めまして、弟が中免の取得をしたのですが、
新車でDR400はキツイでしょうか?背は170位です。
私は、RMX250を乗ってるんですが、シェアーするのも
どうかと思い、新車購入を勧めています。
そう言う私が、本当はDR400か650欲しいんですけどねw
83774RR:04/05/31 10:01 ID:RlTPKSIg
>>82
自分もタッパ170だが別に平気だよ。
背に関しては普通に乗る分にはそれ以下だってたいした問題無いはず。
ま、キャンプ道具満載でゲロっぽい道とかは行きたくないけどね。
でも危なくないかとか好みに合うかとかそれ以上はわかんないやー。
ためしに兄貴のRMXに乗せてみて感想を聞いたり、どんな様子か観察しては?
おおざっぱに言えばDRZ=RMXの4スト版みたいなもんだから。

あるいは
弟にDRZを薦めて新車買わせる
 ↓
もし乗りこなせないとか面白くないとか不平をもらしたら
 ↓
しょうがないなあ♪兄ちゃんのRMXと交換しちゃるorまた別なバイクを推薦
 ↓
兄貴まんまとDRZげと
 ↓
ウマー
というシナリオでは!?
84774RR:04/05/31 15:43 ID:nhbFMaXn
型落ちのDR-Z買おうと思ってるんだけど、足つきに不安なんだよな。サスをやわらかくして
両足がべったりつくようにしたいんだけど、10cmぐらい沈むかな?
85元ライダー:04/05/31 19:53 ID:trjOHR6Z
初めまして。一昨年、事故で入院してから単車から遠ざかっていたのですが
虫が騒ぎ出して、何か買いたいんですよね。

ずっと2stばかり乗っていたのですが乗換に違和感は無いですか?
ちなみに車歴はDT125、DT200(37F)、DT200(3ET)、DT200(3XP)、KDX220です。
腕前は5時間耐久エンディーロで10位入賞が最高です。
体格は165cm、60kgでつ。
8664:04/05/31 21:01 ID:ePf47s9E
知人のHID化DRZについて報告します。
彼は、ジェベルライトを装着して、そこにHIDをハイビームに固定して装着し、コントロール
ユニットはフェンダー上に固定していました。
フェンダー上だと振動が心配になるところですが、その仕様でアジ〇ンEDにも出てるので
大丈夫だそうです。
バイザー上にはキャッツアイの自転車用HIDもつけてましたけど、こちらはH4高効率バル
ブよりは暗い感じでした。
ノーマルのライトカウルじゃないから、あまり参考にならないかもしれませんけどご参考ま
でに。
なお、肝心のナイトEDの方は、前半は巻き上げられた砂塵で視界を塞がれ、後半は濃霧
で視界が真っ白になってしまい、抜群の明るさがかえって邪魔になってしまいました。(w
87774RR:04/06/01 02:49 ID:BPI/ICEQ
わざとかどうかはしらんが、CATEYEはキャットアイ。
88プーたろう:04/06/01 04:09 ID:lLokFifQ
 ホント欲しい!! ホント欲しいバイクーDR-Z!! 
でも、ノーマルは間違いなくカッコ悪い! 100歩譲って、カッコ良くない。
でも欲しい!!
 今はホーネット600乗ってます!! 仕事落ち着いたら 絶対買うぞ!!
ここは 僕のストレス発散!!
89774RR:04/06/01 16:09 ID:AuU06I+g
>88
逆にストレス溜まるんじゃない?
良いよ、DRZまじおすすめ!ナニが良いってスズキだしr
90774RR:04/06/01 16:26 ID:HiKqIMyF
>>88
ほももいまこ

…遣隋使?
91774RR:04/06/01 19:00 ID:muR07u00
ホーネットって激しくカッコ悪い気がするが。。。
気のせいか。
92774RR:04/06/01 19:02 ID:MiyNDkAI
 ホント欲しい!! ホント欲しいバイクーホーネット!! 
でも、ノーマルは間違いなくカッコ悪い! 100歩譲って、カッコ良くない。
でも欲しい!!
 今はDR-Z乗ってます!! 仕事落ち着いたら 絶対買うぞ!!
ここは僕のストレス発散!!
93774RR:04/06/01 19:07 ID:muR07u00
ま、好みの問題か。

最初にOFF車を見た時の衝撃を思い出した。
バッタ?いや、カマキリ?

間違いなくカッコ悪い! (当時思った)
94774RR:04/06/01 21:10 ID:/efOjSQp
DRZは写真写りが悪いね。
俺も納車されたら速攻であのライトカウルだけでも変えてやる!
と思っていたんだが、実車を見ると意外とかっこ悪くない。
という事でいまだにノーマルカウルです。
グラフィックは速攻変えたけどね
95774RR:04/06/01 22:53 ID:fiDb+K8R
今スズキのHPを見てきたけど、
俺もDR-Zがかっこいいとは思えなかった。
自分でも何で買う気になったのか不思議だー。
でも最高に気に入ってます。
96774RR:04/06/01 22:57 ID:rhd09fiG
DRZ、もう少しエンジン小さければ文句無しに
カッコイイと思うよ。
97774RR:04/06/02 00:50 ID:D6Fb+kol
エンジンがデカいというより 車体全体がデカいのが
カッコワルイ原因ではないかと。

>>94
同意。 あのライトカウル 結構かっこいいと思う。
替える気がしません。 これでライトがもう少し明るければ・・・。

98774RR:04/06/02 04:04 ID:InI0FcRI
>97
抵抗を取った? それだけでソコソコ明るいけどなー。
それか、2スケアの配線とリレー×2で自作ヘッドランプブースター
作れば?
3000エンで作れると思う。
99774RR:04/06/02 09:31 ID:FTDsOSNY
年式新しいやつには、抵抗はついておりませんです。

100774RR:04/06/02 22:24 ID:ljkTRqC6
>>98
97さんではありませんが、ヘッドランプブースターの件
詳しく教えていただけませんか?
今月、初めてユーザー車検を受けようと思っているのですが
過去のレスを見るとヘッドライト検査が心配なもので。
すみませんがよろしくお願いします。
101774RR:04/06/02 22:29 ID:8/bk0DDD
ジパングツーリングの今月号の編集後記見た!?「町の壁などに描かれたグラフィツクアート
を・・・最近驚きの作品を発見・・・芸術的に描かれた・・・」かかし
社会問題にもなってる犯罪行為を褒め称えてるんだぞ!俺はもう買わんことに
したよ!そこの会社が出してる本全てね!!
102774RR:04/06/02 22:44 ID:SuRq0Wna
もともとかってねーからしらねーよ」
103774RR:04/06/02 23:15 ID:Pplhn0PM
97以降 全部 誤爆っぽい。
104774RR:04/06/03 20:30 ID:uZuNdCnd
DR-Z400S、初めて近くで見ましたがデカイ!
250と比べて、やはりパワーは段違いでしょうか?
教習車のCB400は「ビュワーーーッ」という感じでしたが
それと比べてどんな感じなんでしょう。
フィーリングで結構なのでよければ教えてください。
105774RR:04/06/03 20:37 ID:1Ogukr9/
>>104
低回転は4発400より力強く感じるよ。
「ダダァーーー!!」ってモリモリと
加速するから100km/hまではかなり楽しいぞ。






と、原チャオンリーが妄想してみる・・。
106774RR:04/06/03 21:16 ID:s60k0gOc
>104
RD-Zの加速は、、、ダッダッダダダッァーーー!
誰に聞いても大抵コレだw

デカイと思うのも走り出すまで、走っちゃえばCB-SFより全然軽いよ!
10798:04/06/03 21:17 ID:t+U3OXEL
>>100
これがわかりやすいかな。簡単な回路ですよ。

ttp://ichiro.as.wakwak.ne.jp/bike/ja/tune_no33.html

車検の光量検査はニュートラルでエンジン吹かせば大丈夫だよ。
3回までライン並べるし。
108774RR:04/06/03 21:20 ID:l0RVUN/L
>>104
新型XR250買ったばかりの友人に乗らせてあげたら、そいつが落ち込むくらいにはパワーが違うよ
細部の作りもXRのほうがチープ
パワー以外の性能もワンランク上だと思った
ただ、でかいから振り回すには多少慣れが必要になってくるね
109774RR:04/06/03 21:40 ID:s60k0gOc
XRと比べちゃXRがかわいそうだよ
排気量はもちろん足だってEDレーサー譲りだもん、負けてるのは人気くらいだ、orz
110104:04/06/03 21:42 ID:uZuNdCnd
>>105
>>106
>>108
>>109
なるほど!
ダダッダー!
くそっ楽しそうだー!
そんなこと言われたらもう買うしかない…!
初見で「あんなのに乗ったら大変なことになるぞ!」と惚れてしまいました。
少々先になりそうですが買ったら感想書きます。
111774RR:04/06/03 23:19 ID:iVwu0Ntg
今さっき新車でゲト。
バイク屋の口車に乗せられて、ジェベ公から乗り換えてしまったが大変な事になった・・・
112774RR:04/06/03 23:37 ID:MaXX7mai
>>110
ノーマルで「ダダッダー」
いじると「ドヴァアアア〜」

でもって減速掛けると「バスン、カチン」とエンスト

初期型はよくわからんけど二次エアの入った二型はよくストールします。
アイドリングをあげるといくらかマシになるけど十分注意されたし。
しかしその欠点が霞むほど楽しいバイクなんで頑張ってゲットすべし。
113774RR:04/06/04 00:01 ID:9ASEFvL5
>>112
うぃス。三角木馬に乗れる日が待ち遠しいです。

しかし>>111さんはどうなってしまったんだ…。
114774RR:04/06/04 00:03 ID:8NCOLVDV
>>110
でも、意外とスムーズと自分は思ったな。
XR600、650など荒々しく加速するビッグシングルともまた一味違う。
わりとスムーズにスルスル〜っと、気がつけば結構な速度になってる感じで
そんな所は250クラスにもちょっと似た雰囲気かもしれない。
もちろんパワー感は全然比にならないけど。2スト250クラス並みに元気イイ。
マフラー、キャブ・・・といじってくとますます力強く楽しくなってくる。
良くも悪くも中間排気量的なところがDRZの魅力かと。

まあ、気になったら一度乗ってみて。思い切って買ってみて。
きっと損した気にはさせないからー
115774RR:04/06/04 11:37 ID:9nmm0Skm
DRZサイコ〜!
今日、通勤中に転倒したけど、クラッチレバーが折れただけですんだ。
他にもバイク持ってるけど、まだまだ乗るぞ(と自分に言い聞かせ)。
116111:04/06/04 22:24 ID:kRtf5iQ9
いや、もう「ダダッダー!!」で大変です。
ヘタレの漏れにゃ扱えねーよって感じですけど、何とか乗れるようにがんばりたいです。
少なくとも林道は当分先ですが・・・
117774RR:04/06/04 23:03 ID:00b6NKmH
>>116
林道行く前に タイヤ替えましょうね。
自分は納車したその日に そのまま林道に行って
酷い目にあいました。
全然 路面に食いつかないんです あのノーマルタイヤってば。
ブッ倒して サイドカバーがガリガリに・・・   _| ̄|○
118774RR:04/06/05 19:10 ID:mJxmMgUE
115でつ。
同じ日に二回、公道でジャックナイフでコケました。
二回とも、前の車が急に止まったからなったんです。
二回目はよけ切れず、車にアタック!
人身にしようと思ったら、警察に「追突したお前が悪い」と言われ、物損あつかいで、
バイクの修理費のみ相手持ちで折れました。
でもDRZって結構丈夫!
119774RR:04/06/05 19:15 ID:b8qsSo/R
>>118
普通だと0:100でキミが悪者になりそうだが。良かったね
120774RR:04/06/05 19:27 ID:jUHZD/5j
>>117
でも飛ばさなければ砂でも泥でも問題ないよね。
121774RR:04/06/05 19:46 ID:UdbYtCcs
ノーマルタイヤは本当にう○こタイヤだね
そんなタイヤを標準で付けるあたりがスズキw

車検ついでにマフラー交換してみました
ダートフリークのデルタでつ↓
ttp://www.dirtfreak.co.jp/products/delta/index.html
ポン付けキャブセッティングノーマル状態での感触
低速トルクがけっこう上がってます
5速で50km/h切っちゃってもガクガクせずアクセル開けるだけで回復
中速付近にトルクの谷があって、上はノーマルよりちょっといいかな
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1086431027.jpg
取り説のトルク曲線と感覚が違う
メインジェットの番手を少し上げたほうがいいのかも

で、音はさすがストレート構造っていうか・・・
標準でバッフル付ですが(ダーフリHPではリストリクター)
DRZのやつはHPの写真ほど絞られてないから外しても外さなくても・・・

結論としては
音量がちょいでかめなのが気にならなければ結構いいと思う
キャブセッティングしだいでもっとよくなる!?
見た目に関してはお好みで

以上、素人の適当なインプレでした
長々とすまぬ
122120:04/06/05 20:23 ID:jUHZD/5j
う、おもいっきり否定されてる。。。<純正タイヤ
俺は今のところ、林道も河原もコースも問題なく走れてるけどなー
他のタイヤに変えたらもう純正には戻せないほど差がある?
123774RR:04/06/05 20:40 ID:1KFo7VnR
え?コースまで問題なし??すげーー
124774RR:04/06/05 20:40 ID:oz9nVX7B
DR-Zって何速何キロぐらいが一番燃費がいい?
125120:04/06/05 20:42 ID:jUHZD/5j
>>123
ウデはヘタレだから遅いけどね。
もっとスピードを上げたらダメなのかも。
126117:04/06/05 22:22 ID:cSI459om
>>120
ひょっとして レーサーDRZ400乗りの方ですか?

というのは冗談ですが、せめてDR250Rと同じく
ダンロップD605 くらいのタイヤを履いててもいいんではないかと
思うんですが・・・純正タイヤ。
交換した純正タイヤ 二度と履くことは無いと思いますが
勿体無くて 一応とってあります。
今はD603履いてるです。
127774RR:04/06/05 22:55 ID:UR7kBXKY
リアタイヤの減り方が250の2倍早い気がする(チョト誇大)
まったり走る分にはD604でも問題なかったりして、と言いながら自分はD739履いてたりするけど

どこかにフルチタン、超軽量!高性能!音量はノーマル以下(音質は目をつぶろう、、)ってマフラーないかな?
現在CRD使用中、音量は我慢できる範囲なんだけど、高回転がちょっとタルイ&重い。
128774RR:04/06/05 22:57 ID:UdbYtCcs
ブリジストンのHPみると純正のTW41、42はON向けらしい
いまD605履いてるけど、川原遊び程度までならこれで十分だね
だれかTW301、302を使ってる人いる?
いたらどんな感じか聞かせてほしい
129774RR:04/06/05 23:11 ID:Skp1rYF0
純正タイヤでも毎週河原に行ったり
ウイリーの練習してたらリアは1500キロ持たなかった。
オフ寄りのタイヤにしたいけど、
さらにリアタイヤの寿命が縮むのかと思うとorz
130774RR:04/06/05 23:41 ID:aUNmPnFv
DR糊では無いのですがDR買おうか考えているモノです。
TW302、SACTの効果は確かにちょっぴりあると感じます。
通常漏れの使い方(林道ツーリング、河原練習)では2000kmほど
しか保ちませんが、TW302は3000弱保ちました。

ついでに質問スマソ...DRのFキャリパーのピッチって
何mmでしょうか?
現在DR購入資金のため古いマシン2台を売却予定
なのですが、キャリパーやサポートが幾つかありまして...
もしかしたら、このままDRに使えないかと思いまして。
教えてクンですみませんが、どなたかお教え頂ければ幸いです。
131774RR:04/06/06 02:13 ID:2yiiCrGM
タイヤですが、ONのみならBW201/202
ON主体ならシラックかMT90A/T
OFFも行くならTW301/302
OFF主体ならMT21

で決まり!
132774RR:04/06/06 02:44 ID:2yiiCrGM
ON主体でD604、OFFも行くならD605も・・・  追加
133774RR:04/06/06 12:29 ID:kzUkRxWg
誰か>>124に答えてやれば?
ちなみに俺は燃費など気にしてないからよくわからん!
134774RR:04/06/06 13:06 ID:5DNsPocX
>>124

俺は5速60キロで走りつづけて
32km/Lってのが最高記録だ。
135774RR:04/06/06 13:30 ID:0dlESBjn
次はTW301/302にしてみようと思った雨の昼下がり

>>124
買ってからの燃費の履歴はとってあるけど
何速の何キロが、ってのはちょっとわからないです
車のフィットみたいに燃費計があればわかるけどね・・・

>>130
キャリパーのピッチって、固定ボルトの間隔ですよね?
いまコンベックスで適当に測ってみた結果
100mm
あくまで適当に計ったので、あまり当てにしないでいただきたい
136774RR:04/06/06 21:35 ID:Aiga4bvM
>>135
コンベックスって何ですか?
137774RR:04/06/06 21:42 ID:0dlESBjn
>>136
巻尺のことです
138130:04/06/06 22:56 ID:uiSPKgGT
>>135
有り難うございました!
ムム。残念ながら手持ちのパーツは使えそうにありませんので、
売却してDR購入資金に致します。
本当に有り難うございました。
139135:04/06/07 01:36 ID:lP5uhrk/
>>138
こちらこそタイヤについて参考にさせていただきました
この調子でDRZ海苔が増えてくれると嬉しいですねぇ
140774RR:04/06/08 00:33 ID:QOQ5JR9u
結局ON<->OFFの順番はどんなもんでしょう?
BW201/202、シラック、MT90A/T、D604
ちなみに私は今、D604で通勤快速です。
141774RR:04/06/08 01:50 ID:1Z8ciYja
>>140
オン寄りタイヤに限定して言うと
←オン               オフ→
BW201/202 GP210 D604 シラック MT90A/T 

こんなかんじでは    
142774RR:04/06/08 04:11 ID:5YjlkmTM
保守age
143774RR:04/06/08 07:05 ID:odW95VBk
BW201/202をDR-Z400に履かせる場合
どのサイズにすればいいの?
144774RR:04/06/08 07:36 ID:Dt+70iLx
早くモタードだせや。
今のままじゃ不人気者として消えていくぞ。
145774RR:04/06/08 08:29 ID:SrVgVzJJ
モタード版の人気が出てしょっちゅう見かけるようになるよりは、
不人気のまま、もしくは絶版になった方がいいなー
146774RR:04/06/08 12:51 ID:bcsCWZmb
ホント、変に流行ると困る。
今TW乗るのって気恥ずかしい。

そんな存在にならないで〜。
147業物 ◆GPfvmNF13A :04/06/08 12:55 ID:aiinVHCy
 |  | ∧
 |_|Д゚) 車検があるからそんなに流行らないんでないかな。
 |文|⊂)   DR-Z400よりWR250Fの方がよく見かける・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
148774RR:04/06/08 13:17 ID:cDfFv5UB
買値考えると、車検代数回分の値段差があると思うがな。
149774RR:04/06/08 14:16 ID:Fl21SHYU
DR-Z400はエンジンは良いが、重い。

250SBかDトラにエンジン載せるかな。
まず、バレねーだろうし。
RMーZ250に載るんだから、載るでしょ。
150774RR:04/06/08 14:34 ID:LNxzEgNE
エンジンが重いんじゃない?
151774RR:04/06/08 15:15 ID:fbr7IQ9D
>>145
同感。1年後ぐらいに買い換えようかと思ってるんだけどね。
人気が出たら型落ちの値段があがるじゃんか!
152774RR:04/06/08 20:50 ID:M9uavqGs
モタード出ないで…
だって、17インチ履いたばっかだよ…
153774RR:04/06/08 21:10 ID:1Z8ciYja
>>146
TWみたいな流行りになったら嫌ですね。。
ロンスイで半帽被っているような人たちのイメージしかないですし
Dトラのような流行りならまだ良いな。Dトラはある程度ユーザーが
二極化してるように思えます。

モタード出て〜。あとカラーを3色くらい出して欲しい
154774RR:04/06/08 22:20 ID:iyoWlrQX
モタード乗ってみたい気もするが、街中のハンヘルDトラのイメージになりそうでなんかやだなあ。
まだ03の新古のほうが値引きでかいからそっちを普通に乗ったほうがいいのかな。
155774RR:04/06/08 23:00 ID:2UEpkAGh
黄・青・黒が欲しいっス。
156774RR:04/06/09 01:37 ID:Tzp/7H5R
てかわかっていってんだろ。

流行るわけねえじゃん(´Д⊂・・
157774RR:04/06/09 01:58 ID:nkwoC2pI
DR-Z400買おうかなと思ってるんですがどんなもんですかね? 通勤&ツーリング使用の予定ですが雑誌のインプレ見たことないし探しても見つからない。 このスレ読んでててもいい話少ない気が・・・ 前乗ってたAX-1&バリオスあぼんしたんでかなり悩んでます。
158774RR:04/06/09 02:19 ID:rVDAL1I9
買え!!
159112:04/06/09 02:26 ID:hDaGvlZT
お願いですから買ってください!!!
160774RR:04/06/09 08:33 ID:qxv0u5VA
161774RR:04/06/09 10:37 ID:2nhTpw+i
ん!?最近のDRZはリヤバッグと別にツールBOXが設けられたのですか?
初期型にも着くならちょっと気になるかも。
162774RR:04/06/09 10:45 ID:5zU37x6k
オフロード・バム no.9 にインプレ出てますね。
163774RR:04/06/09 12:28 ID:uwtVh/uE
>>161
03に乗ってるけど、小物入れは無いよ。
リンク先の記事は古そうだけどいつの記事なんだろう?
164774RR:04/06/09 12:36 ID:2nhTpw+i
もしやバッテリーケースを工具入れとカン違いしてるのか?

それはさておき
179cmもあるヤシに「軽い」とか「足付き性も問題無い」なんて言われても参考にならん。
ちゅーかイヤミにしか聞こえん。
どーせWR450乗ってもXR650乗っても両足ベッタリなんだろうがー!
・・・ヂグジョウ〜(><)
165774RR:04/06/09 12:41 ID:kFQMV8bR
そんなオマエにモタード仕様。
166774RR:04/06/09 12:51 ID:mZz6N+HK
ちゅうか、160ちょいの俺にも問題なし。
最初は大変に思うかもしれないけど、慣れちゃえば問題なし。
足着く時間より、走っている時間の方が圧倒的に長いんだから、
足つきなんて我慢汁。
167774RR:04/06/09 13:00 ID:rERHQHVp
工具箱、純正オプションのクソ高いキャリアにぶらさげる奴の事かな?
168774RR:04/06/09 13:03 ID:pkPpB6Qr
漏れ163cmなんだが
サイドスタンドから起こせなかったよ。
スタンドから起こせたのはDトラくらいかな。
新車だったから馴染めば少しは低くなるんだろうけど
店員の前で足がつってしまって恥ずかしかった・・・。
なんか跨るときのコツなんかないですか?
169774RR:04/06/09 13:12 ID:O3bm1Xxi
身長よりも股下を書いたほうがいいんでね?
170774RR:04/06/09 15:20 ID:LqH5/cTh
俺、164cm、股下不明。
無謀にもレーサーシート入れてます。

ちょっとお尻ずらせば片足の爪先は接地(笑)するんで
慣れれば大丈夫だと思いますよ。
きちっとシートに体重かけて沈ませるのがコツかな。。。

バイクとしては軽い方なんで、思い切って乗れば大丈夫ですよ〜。
ガレ林道は憂鬱になりますが。
171164:04/06/09 15:36 ID:2nhTpw+i
や、自分も170はあるんで、とりあえず普通に舗装路とか良好ダート走る程度なら特に問題無い。
けど、トラ車が喜ぶようなゲロ道とかにもバカさゆえついつい突入しちまうので
そんな時は重さとシートの高さ(=足の短さ)を思い知るはめに・・・というわけでして。
ステアケース登頂失敗→人力で引き上げとか、足付きフローティングターンとか
トラ車やセローできることもDRZじゃまったくできないのねん。
あと10cm足が長くて、あともう少し軽ければ文句無しなんだけどなぁ。・・・欲張りか。
172774RR:04/06/09 16:25 ID:kbPiR3AP
DR-Zは180はないと両足べったりなんてことはないと思うが。
178でかかとが浮くくらい。乗れてしまえば問題はないですな。
あと軽いかどうかは腕力の問題だし、身長はあんまり関係ないのでDR-Zおすすめ。
173774RR:04/06/09 17:02 ID:6cw1DvHN
最近、気がついた!
04XR250でも133kgもあるんだね!
KLX250で117kg
DR−Zが129Kg(04はもう少し増えたんだっけ?)
でも、車体はでかく感じるんだよな。
174774RR:04/06/09 17:45 ID:Zcl8HnJW
今月のガルル誌の話?
多分記事中の重量間違えてる。
133kgもあったら売れてないだろうなぁ。
175774RR:04/06/09 19:05 ID:2nhTpw+i
’04XR250=乾燥重量119kg/装備重量133kg だすね。
ちなみに ’04DRZ400S=乾燥重量130kg
装備重量だと145〜150kgぐらいになっちゃうんだろなー。
          
176774RR:04/06/09 21:01 ID:uosqT6PD
あ〜。そういうことですか!!
177774RR:04/06/10 02:18 ID:g5kBxsUJ
初心者的質問ですが、装備重量ってのはオイル+ガゾリン満タン時の重さ?
178774RR:04/06/10 02:23 ID:nQjQz3kn
>>177
某サイトにて、

「乾燥重量とはオイルもガソリンも入れない状態をいい、半乾燥重量とはオイルのみを入れた状態をいいます」

とあったんでその認識で正しいかと。

にしても走り出すにはオイル、ガソリンは必須なのになんでメーカーは装備重量を載せないんでしょうかね。
乾燥重量より重要な気がするけど。
オイル、ガソリンの量は車種によって違うわけだし。
179774RR:04/06/10 22:04 ID:a45aLxKT
乾燥重量だけ持ち出してきてビックバイクと中型車が同じじゃんと言い出す奴がいるよな
結局装備重量は全然違うのに
あと乾燥重量ってバッテリーも入らないんじゃなかったっけ?
180774RR:04/06/10 23:28 ID:vBWsCYv2
乾燥重量しかかかないのは
その方が何も考えて無いやつが買うからメーカーに有利なんだよ
181774RR:04/06/11 16:55 ID:BrZpmq2j
まあ軽さにこだわるならWRを買うか、
WRを金が無いなら市販の250クラスで我慢しろって事でいいんじゃ無い?
車検がとかシート高がとか重さがとか文句言うならDR-Zをかわなけりゃオーケー
182774RR:04/06/11 17:54 ID:Tf1hh7Sz
あのマグ製のカバーの問題さえなければねぇ・・・
あれじゃ安心して投げれないよ
183774RR:04/06/11 19:30 ID:tXcvjDZ+
DR-Z400S今日契約してきました。ツーリングと街乗りがメインなんだけど、何か不便なところとかないんですか?
5速までしかないんだけど、どうして6速はつかないんだろ?
184774RR:04/06/11 20:15 ID:cZXdlBp2
以前ジャックナイフで一日に二度コケたアフォです。
結局、修理代は16マソくらいでした。
一度目にコケた時、マグネシウムカバーは余裕で破いていたので、命がけでアタックした甲斐がありました。
185774RR:04/06/12 09:10 ID:/OT+Z4Z6
6速欲しいですね
たまにもう一速あると思ってシフトレバーをかき上げてしまう・・・
186774RR:04/06/12 21:11 ID:KWz9u0YE
純正タイヤでヌタヌタの泥はきっついねー
187774RR:04/06/12 21:35 ID:ns19V0Rl
キャリア付けて荷物積むと、リアフレーム逝っちゃうって本当なの?
188774RR:04/06/12 23:57 ID:yNz1DIdu
>>187
先日新車で買ったんだけど、それが本当だとしたらツーリングに逝けない・・・
189774RR:04/06/13 00:25 ID:Wx6jrvjF
あんまり後方まで積まなけりゃ大丈夫。
長いキャンプツーリングで何度かこけてるけど、
まだ曲がった事ないよ。
タンデムできる強度はあるはずだし。

激しい転倒は曲がるかも。DRZに限った事ではないけど。
190BUNCH ◆fV146ZJdLc :04/06/13 01:15 ID:nme0uyLf
Drz
191774RR:04/06/13 05:39 ID:eKc8aT+L
やっぱりKLX買います
192774RR:04/06/13 06:40 ID:kM+qLvn5
650か400、どっちがいいんでしょうねえ?迷ってまつ。
両方乗った人、比較インプレお願いしまつ
193仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/13 07:44 ID:XFgX1m7M
軽快感のDR-Z、鬼トルクの650ってとこでつか。
骨太のフレームと大陸横断バイクの定番つーことで漏れは650にしますた。

ツーリング派なら迷わず650だと思いまつ。
194774RR:04/06/13 08:13 ID:LhCd/tSW
>>190 天丼マン
195774RR:04/06/13 10:14 ID:85lo/XDT
>>191

KLX400Rにしる!
196774RR:04/06/13 12:03 ID:9TONLNy7
>>193
その通り。
あと650の方がシート高が低い気がしたけどどうでしょう?
197仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/13 13:03 ID:KCtfuA2+
シート高でなくて地上高ではないですか?
エンジンが大柄なので重心が低めになってる気がしまつ。
198774RR:04/06/13 20:22 ID:kM+qLvn5
仕事人さん、さんくす。
林道を含むツーリングによくいくんだけど、650だと重さがもてあまさ
ないかと心配。400とは、だいぶ違う重さだっけ?
199仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/13 21:05 ID:KCtfuA2+
漏れは650でヒルクライムごっこもやってまつよ。
アフリカツインやテネレ系よりは軽いからその手のオフローダーが走れるところは大丈夫かと。
重さは30kgぐらい違いますね( ´д`)
200774RR:04/06/14 02:52 ID:Yo/LjADl
DR650を買うつもりなら、もうちょっとお金を出して
XR650とかKTM640買った方が激しく遊べるような。
お得感が高いような気がするんですが。
僕もその二つを候補にしてたんですが、通勤とお財布、腕にあわせて
DR400を狙ってます。


 
201774RR:04/06/14 04:29 ID:It+Jce2L
現在某ヨーロッパ車のコンペモデル公道仕様(大型)に乗っています。
性能的には無敵で全く申し分ないのですが、メンテに追われる日々で
ほとほと疲れました。
そこで、なるべくメンテサイクルを気にせず乗れて、且つハイパワーな
車両を探しているのですが、候補がXR650RとDR-Z400です。
DR-Z、XR共に乗ってみました。知り合いはDR-Zはちょいといじれば、かなり
速くなるとはいっています。そうなると、ややメンテサイクルの短いXRか、
ややパワーの劣るけど安心してツーリングにも行けるDR-Zか…。かなり
悩んでいます。
202774RR:04/06/14 05:35 ID:8t/mFb6m
たしかに400と650は悩ましい選択を迫ってくるなあ
203774RR:04/06/14 05:39 ID:8t/mFb6m
林道そんなに飛ばすほどの気もないし技量もないが、ビーエムの
Fとか、KTMとかだと、重いし、こけたら高くつくしってこと
で、結局、林道から遠ざかってしまうような気もするんだけど、どう
なんでしょうね。
欧車の中古の値段でDRだったら新車買えるし
204774RR:04/06/14 12:39 ID:It+Jce2L
>>203
その辺は却下ですw >KTM BMW
BMWは重すぎ、マタ〜リな特性。
KTMはモデルによって異なりますが、過激モデルはフサやハスクと同等の
メンテサイクルで、マタ〜リモデルはXR650Rに色々な面で劣ります。
205774RR:04/06/14 20:11 ID:h8QC9jOU
>>203
KTMのLC4アドベンチャで何回もダートで転んでますが
いまんとこ転けたことが原因の修理費はありません。
ペダルもレバーも曲がったことがなくてえらい丈夫なので
車体がこける事に対しては変な安心感があるのでよく走れます。
その代わりと言っては何ですが
震動であちこちのボルトがゆるみやすいので
時々点検してやらないと脱落します、
いちどチェンジペダルがおっこちマスタ(TT
206774RR:04/06/15 02:15 ID:6NNZuZwf
DR-Z650が発売されたら問題は解決しそうだけどねw
DRやKLXの650じゃちょっと・・・て人がXR650Rなんですよね?たぶんだけど。
DR-Z650セル付き、少々の変更でXRに迫る性能にうpできるストリートマシン
が出たら迷わず買うけどなぁ。
207774RR:04/06/15 02:22 ID:vEejXx4X
今度DR-Z400S買おうと思ってるんですけど、街の中に止めておいて
いたずらされたり盗まれたりしませんかね?それだけが不安で・・・なんせ高価なもんだし。
208774RR:04/06/15 02:32 ID:6NNZuZwf
それは運でしかないよ。
普段の保管場所は?
209774RR:04/06/15 05:46 ID:VDjFcuqD
ちょっと前に、DR650って、ヘッドあたりからオイル漏れすること
がよくあるってきいたけど、大丈夫なの?最新型は改善されてる?
210仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/15 07:02 ID:bgPfVzj9
>>209
漏れはシリンダの根元から漏れてますよ(´・ω・`)
回しすぎると標準のガスケットが破けるみたいでつ。

対策部品も出てるのにリコールにはなってない模様( ´д`)
211774RR:04/06/15 08:30 ID:WZnNgoBm
いいかげんDR650の質問はスレ違いなのに気付け

【総合】オフロードバイクはどれが(=・u・)イイ? 28
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086848407/l50

■■ビッグオフ総合スレ part4■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086130223/l50
212774RR:04/06/15 09:29 ID:VDjFcuqD
ご苦労様な御仁
スレ違いとは一概に言えないだろ
400と650との比較という観点があんだから
213774RR:04/06/15 13:19 ID:+s/eOhQN
>>212
それに あまり400に話を限定しすぎると、
また 落ちてしまいますからね。

>>210
ガスケットの件  それはあくまで部品の改良であって
リコールにはならないでしょう。
スズキに限らず 全メーカーそうでしょう。
214774RR:04/06/15 14:31 ID:KxRaxLF6
650と400、名前の頭くらいしか共通点が見つからない。
タイヤの数とかオフ車とかメーカーとか言ったら、きりがないからね。
215207:04/06/15 15:00 ID:m6nsrsGa
>>208
普段はアパートの砂利の上。足音は殺しにくいところ。窓から常に監視できるところで、
他の住人が帰ってきて車でふさいだらちょっと出しにくい。
216774RR:04/06/15 17:30 ID:TdgZ4ptQ
俺も名前くらいしか共通点が無いと思うけどなー。 しかも>>209なんて650限定の質問だし。 むしろリンクを貼った>>211は親切だと思うが。 まあ言い方はちょっときついけど。
217774RR:04/06/16 02:39 ID:keSoPs2a
DR−Z400は、ノーマルの性能をある程度割り切って
乗るモノだと思います。
いじり倒して速いマシンにするんだたら、KTM400EXC−Rを
買っちゃうのと金額が変わらなくなるんじゃ?
さらに、そっちの方が所有感が高くない?
引き合いに出すのは、反則ですか?
自分の腕を考えて、やっぱりDR−Zに戻ってきてしまうんですけどね。
えこひいき込みです!
218774RR:04/06/16 03:17 ID:j1xINe86
いじっても国産トレールという安心感がある
KTMであんまりロングツーリングしたくないなぁと。
219201:04/06/16 03:24 ID:OPYFtr+L
>>217
漏れのレスをちょっと見て下さい。>>201 >>204
こんな理由で国産の市販車を考える人間もいるのです。
220774RR:04/06/16 03:30 ID:5cN2p1WR
DR-Zだって170kmはでるんだろ?そんなに遅くないと思うが
221774RR:04/06/16 03:33 ID:OPYFtr+L
>>220
最高速だけの問題じゃないですよ。
それにトレイルに最高速はあんま関係ないし。
222774RR:04/06/16 07:51 ID:T9XpG4b2
LC4の2000キロ毎のオイル交換はちょっと面倒…
223774RR:04/06/16 13:11 ID:OPYFtr+L
フサ、ハスクは500キロ毎
224774RR:04/06/16 21:25 ID:Kgl9zm3o
>>223
500kmだと壊れる可能性大ですね。
カジヴァのサービスは、せめて300km以内に交換して下さいと言います。
225774RR:04/06/16 21:59 ID:8KIhd79G
おい、糞ども、まだわからんか。
DRZ400だけの話をしろ。
いつまでも、スレ違いやってんじゃねえよ。
しんじまえ

【総合】オフロードバイクはどれが(=・u・)イイ? 28
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086848407/l50

■■ビッグオフ総合スレ part4■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086130223/l50

226774RR:04/06/16 22:00 ID:T9XpG4b2
500は短いなあ、ほんと好きな人じゃないとダメそうだね
227774RR:04/06/16 22:22 ID:7gYnxyAV
どなたか車高ダウンされている方はおられますか?
ちょっとガレ林道での取り回しを良くしたくて。。。

フロントは突き出し量で変更予定です。
やはりリヤはリンクいじるしか無いのかな。
228774RR:04/06/17 00:37 ID:FSqLCMDS
>>211
>>225
DAT落ちするよりゃマシ
つかアンタが400の話題出せよ
・・・とか、うっかり釣られてみるテスト
229217:04/06/17 03:49 ID:HPOV+fjp
219
納得!!
メンテサイクルなんかも通勤にも使おうと思っているので重要ですね。
DR−Z欲しいと思ってて、他車種と比べたこういう類の
ダメ押しみたいなのが欲しいだけです。
219さんのレスが、かなり決定打になってます。

230774RR:04/06/17 10:58 ID:pUqYHRui
222や223みたいなレスを読むとなんだかんだ言ってDRZは国産車なんだな
231774RR:04/06/17 12:13 ID:jk0Uh+AZ
LC4は2000kmもOKなんだったら、XRとかと大差無いじゃん。
EXC-Rは1.5h毎ですよ。
232774RR:04/06/17 14:56 ID:tV0eSgfg
>>230
モトクロッサーとトレイルの違いだろ?
フサやハスクはエンデューロ・コンペモデルに保安部品を付けた物。
方やDRーZは公道での使用を前提としているから当然の事。
CRFやYZ(WR)だってモトクロッサーだからメンテサイクルは1レース間隔
ですよ。
233774RR:04/06/17 15:22 ID:pUqYHRui
いい意味で言ってるのよ
割と普通のメンテで割とハイパフォーマンス
それがDRZのいいところ
そもそもハイパフォーマンスモデルってオイル量少ないんだろ?
そりゃ交換サイクルが短くなって当然だよな
234774RR:04/06/17 17:40 ID:W7nA22KV
DR-ZもほぼEDレーサーだと思う。
つか、DR-Z乗るならキャブ交換した方が断然楽しい!問題在るとすればマフラーをどうするか?だな、低音量高性能超軽量が欲しい。
235774RR:04/06/17 17:47 ID:tNewLn/A
ステンチューンのマフラーをドゾー
236774RR:04/06/17 19:00 ID:e+31aGZk
400に車検なかったらもっと見かけるんだろうな
実に惜しい
237774RR:04/06/17 20:35 ID:O3L5mbVi

スズキの名前が入ってなかったら買ったのに、とホンダ屋の人が言ってました(XR400R所有)
最後はそこに行き着くのか・・・なんか悔しい
238774RR:04/06/17 21:12 ID:PjpwHDDd
>>234

>DR-ZもほぼEDレーサーだと思う。
そりゃ失礼。で、そのほぼEDレーサーと生粋のEDレーサー(WRなど)の溝は
随分深いようだね?
239774RR:04/06/17 22:21 ID:mupfdMUO
溝が広いんだな、あっちの端っことこっちの端っこくらい。
240774RR:04/06/17 22:26 ID:UmQC9uhq
EDレーサーとしてはRMXのほうが上だったな
なんつって
241774RR:04/06/18 00:50 ID:vty7dDTT
DRZ400 は何といっても DR350の
後継モデルみたいなもんですからねぇ。
海外のオフロードツアーなんかのレンタルマシンなんかでは
かなりのシェアが あるみたいだし。

ほどよくレーシー ほどよくマターリ。
242774RR:04/06/18 01:00 ID:V083Ics0
その中途半端さが、イイのです
コンペモデルはあくが強すぎて俺には無理
243774RR:04/06/18 03:59 ID:1vn7PMoR
RMXは、そのまんまだったもんな。過激なバイクだったよ。
SJ14のRMXを買って、DRZをモタ仕様にしようかな。
244774RR:04/06/18 05:33 ID:bXopQonE
242
そう!!  大事なのは中途半端さ!!
さらに排気量も中途半端!!
いい意味で中途半端=いいとこ取り
いいとこ取りと解釈してくれる人が少ないんでしょうね。
もしくは、デザインのせい?

245774RR:04/06/18 10:21 ID:da4bcSDf
たまに林道行って、ごくまれにフラットなコースのエンデューロ
とか出てみたり、もっぱら通勤とかオンロードメイン(少し林道)
のツーリングなんかに使い、車検は自分で取る。

なんてユーザーにはベストなバイクだと思います。

レーサーとのパーツ互換性がかなり高いので、その気になったらかなり
戦闘力のあるマシンに比較的簡単に改造できるポテンシャルもある。

とやかく言われるCVキャブもよほどアクセルワークが上手なひと
じゃない限りこちらの方が扱いやすくて疲れないでしょう。

同時期にホンダから同じ仕様で出ていたら買ってたと思う。
ホンダからロクなのが出ないんで、結局CRとかCRF買っていじり
倒して乗りこなせないカリカリした毎週末。まったり林道ツーリング
とか行きたいよ。でも、スズキはなぁ。
246774RR:04/06/18 10:41 ID:2pgEA6sO
貴様は予備軍か、それとも荒らしに来たのか(w
247774RR:04/06/18 11:39 ID:k8r6bSeO
中古でDRZ買って、10ケ月経ちました。
ケツがSM仕様なのは、諦めるとして。サスを交換して、スプリングレートを下げて、乗り心地をよくしようとおもうのでつ。
挙動がフワフワになるので、やめた方がいいでしょうか?バイク屋にはそういわれました・・・。
248774RR:04/06/18 16:09 ID:itjd3DgX
体重次第じゃない?
ダンパー最弱にすると結構フニャフニャになるけどなぁ
体重65kgくらいあればの、話
249774RR:04/06/18 22:07 ID:CgYpTMJE
そんなにデザイン悪いかな?
あ、現行車のカラーリングは最悪だと思うぞ、確かに。
シートは慣れるよ。
250774RR:04/06/18 22:29 ID:V083Ics0
正立RMXの初期型は恐ろしくカラーリングかっこよかった。
今のはグラフィック変えるのを前提としてるデザインです。

>>247
サスは結局本人の好みかな?俺はトレールのブヨブヨサスに馴染んでるから敢えて柔らかめの設定にする。
セカンドバイクのR750もイニシャル最弱にして乗る始末
足が柔らかい方がサスの動きが感じやすいからこうしてます
実際柔らかくして本人が乗ってみてからじゃないと判断できないと思うんで、取り敢えずトライしてみ
251774RR:04/06/18 23:04 ID:/CP4Rj4x
デザインは そんなに悪くないと思う。
カラーリングだな ダメなのは。   
スズキのセンスを疑う。  その年々のモトクロッサーのカラーリングを
そのまま持ってくるのは やめてほしい。
02モデルのオールイエローはかっこよかったんですけどね。

03モデルは最悪、04は幾分マシになった。
オーナーの人 御免なさい。
そんなオイラは初期型ブルー乗り。
252774RR:04/06/18 23:19 ID:Uh32IJke
俺、03乗り。
チョイト凹んだ。。。

確かにタンクとか変なラインだからなぁ。
253774RR:04/06/18 23:51 ID:V083Ics0
俺、02乗り。
チョイト嬉しかった。
でもサイドカバーは白の方が良かったな。

スズキはレプリカ発祥の地だからレーサーイメージは仕方ないかも
カラーリングはともかくロードサーキットからエンデューロまでこなす懐の深いバイクは他に無いと思う。
愛すべき中途半端バイクですな
254774RR:04/06/19 07:54 ID:n2CrlUg6
デザインは個々の好みで変わるからなんとも言えないと思う。
特にカラーリング。
でもトレイルはオンロオードと違って外装の流用性も高いし、
デカールも沢山発売されているから、手軽にイメチェンできるのが
いいですよね。

255774RR:04/06/19 08:56 ID:zu1w+9K3
俺も'03、イナズマライン。(あれって"Z"マーク?)
確かに安易なデザインで少々子供っぽいな。

フェンダー、サイドゼッケンはデカールでイメチェンできるがタンク〜シュラウド
は・・・タンクは無地に再塗装かポリタンに乗せ替えしかなさそう。
256774RR:04/06/19 09:20 ID:goWFNON+
タンクとシュラウドにもデカールを貼ればいいんじゃないの?
257774RR:04/06/19 12:21 ID:d+a18Gg2
教えてくんですんません。
鉄タンクにデカール貼っている方にお聞きしたいのですが、
もともと貼ってあるデカールの剥がしかたのコツ、
また、デカールの貼り方のコツなどございましたら教えてくださいませ。
当方03DR−Zです(^。^;)
258774RR:04/06/19 13:13 ID:zu1w+9K3
シュラウドのデカールはともかくタンクの方はデカールの上からクリア吹いてあるんで
それのみを剥離するのは困難と思われ・・・(それで悩んでる)

純正デカールを覆うくらいのサイズでもタンク用デカールにはポリタン用にシボ(空気穴)
が空いてるんでそのまま貼っても下地が見えるからな〜。

キレイに仕上げるんだったら全部剥離して無地に再塗装しか・・・ないんかな〜(_;

>>257s
デカールを貼る個所のワックス分を除去してテープなどで位置決めした後水に中性洗剤
(2〜3滴)を混ぜたものを霧吹きで塗布。
※大きいサイズのものは一度に貼らず台紙を半分残して貼り残りを剥がす要領で。
後は車体とデカールの間に入ったエアを中央から外側に濡れ雑きんを折って逃がす。
(バイクのフェンダーは平面が少なく曲率がきついんでスキージーを使うより良いと思う)
この時デカールの上からも霧吹き。でないとその作業でキズだらけになるから。
そして曲部はドライヤを当てつつ根気よく密着させてください。
(オフ車のデカールキットはシートが分厚いからね。)

'03DR−ZのチャンピオンイエローNo.2はRM等のものより明るいんでデカール
選択時は注意してくださいね。(自分はDR−Z用のクリアタイプを使用しました)
259774RR:04/06/19 14:02 ID:KfBnZSPz
>>258

確かに空気穴から下地が見えちゃうね。
でもそんなに気にしなくても。
まあ気にするかどうかは個人差があるだろうけど。
ちなみに、俺は純正タンクにデカールを貼ってたけどあんまり気にしなかったよ。
今はタンクを樹脂に変えたので使ってないけど。
参考までにデカールを貼った純正タンクの画像をアップします?
260774RR:04/06/19 16:28 ID:d+a18Gg2
>>259さん
是非お願いします。
261774RR:04/06/19 16:36 ID:VfbTRs7I
ウォルターウルフカラーをだせば売れる
間違いない
262257:04/06/19 17:13 ID:d+a18Gg2
258さん
ご教授ありがとうございます。
やっぱり鉄タンクは塗装しなおしですか( ̄O ̄;)ハゥ
263774RR:04/06/19 18:20 ID:n2CrlUg6
264774RR:04/06/19 22:42 ID:IvRtxGa1
>>260
http://0bbs.jp/DRZ/
こんな感じで
265774RR:04/06/19 22:53 ID:kdkCBiU9
>>263s
このポリタンって純正シートでも可なのかな?
写真ではレーサーシートベースにみえるけど。

純正だとシート先端が足らずにタンクのえぐれが見苦しいとか・・・
266774RR:04/06/19 23:38 ID:n2gIno8l
>>261
WWさんにお金を払わないとダメなので嫌です。
267774RR:04/06/20 00:50 ID:MBJdNCCR
>>264さん
画像UPありがとさんです。
純正タンクに直貼りでも下地はそれほど気にならないですねえ。
どうせオフ車なんだし。って思えてきたかも。
268774RR:04/06/20 01:07 ID:MdTu3GVD
>>265
標準のシートと レーサーのシート
全長は 変わりません。
どちらにせよ、フィット感が あまり良くなく すき間ができます。
>>261
ウォルターウルフカラーとは また懐かしいことを。
でもヨシムラカラーよりカコイイかも。
出たらもちろん買う。

外装パーツだけだがな。
269774RR:04/06/20 02:40 ID:mzycUHIi
>>193
最近、大型のオフ車が気になりだしたのですが、
ケツの痛さも400と650は違いますか?
400はとにかくケツが痛くなるみたいなので、自分にはダメっぽい気がします。

ちなみに今はジェベル250XCに乗ってます。
2時間ぐらい乗ってると若干ケツが痛くなります。

あとここで見ると、400の方が500ドル高いみたいなんですが、
どうしてなんでしょうね?
不思議な感じがします。

http://www.suzukicycles.com/Products/DualSport/Default.aspx
270774RR:04/06/20 02:47 ID:6zXr2xcs
>>269
DR-Zはどうだかしらないけど、シェルパだってセローだって2時間連続で乗ってれば痛くなるよ。
やっぱりこまめに休憩するのが一番だと思う。
271774RR:04/06/20 06:40 ID:kVaaK4xx
>>269よ、
>>225だ。
個人的にはハイシート仕様で丸一日乗っていても問題ない。が、個人差があり過ぎて
一般論を語るのは難しい、DR-Z400などのOFF指向の強いバイクはみんなそうだ。
俺的にはジェベルやシェルパはソファーだよ、それから距離走るときは膝の曲がりが結構重要だ
DR-Z400のノーマルシートは曲がりがきつくて長く乗ると足がだるくなる。(178cmで足長め


650と400を比べても、、、スズキのオフ車ってコト以外共通点が見付からない、
比較する人は、ナンカ間違ってるぞ!っと思うのは俺だけ?じゃナよな?
272774RR:04/06/20 06:56 ID:FX70RvWL
フサベル海苔の漏れに言わせてもらえばDR−Zはソファーですよw
273774RR:04/06/20 07:03 ID:DpgY4mRn
400以上のオフ車を新車購入するとDR-ZとDR650以外に選択肢が無いわけだが。
メンテサイクルの短い外車レーサーや公道走るには100万近くなるXRは論外。
予算で考えると比べてもいいんじゃない?
274774RR:04/06/20 07:54 ID:FX70RvWL
XT,XLR、KLXは?
275774RR:04/06/20 18:26 ID:OCucLdYp
>>268s
265です
タンクと純正シートとのフィット感はいまいちちう事ですね。

参考になったよ〜(^O^)/
276269:04/06/20 22:37 ID:mzycUHIi
>>271
400はインプレ(的なもの)がたくさんあり、それなりに情報を入手することができるのですが、
650はインプレ(的なもの)がほとんどなく、
色々なスレを見た結果、
>>193の仕事人さんのカキコミなどは非常に分かりやすかったので
ここに質問を書きました。


>650と400を比べても、、、スズキのオフ車ってコト以外共通点が見付からない、
>比較する人は、ナンカ間違ってるぞ!っと思うのは俺だけ?じゃナよな?

自分としては650に関して、比較する知識も持っていないので、
400との比較で書いていただければ、ありがたいかなと思いました。
またそれとは別に650と400を挙げた理由はまさに>>273さんのカキコミの通りです。

>>271さんのカキコミで650と400は全く別なバイクと言うこともよくわかりました。

>>225のカキコミも見ましたが、この板の住民のみなさんの総意なのでしょうか?
もしそうなのであれば、400以外の質問をしてしまい申し訳なかったと思います。
またそうでなくても、>>271さんの気分を害してしまったことに対してお詫びしたいと思います。
大変失礼致しました。
277774RR:04/06/21 00:35 ID:FSyHhajw
>>276
あんた イイやつだな、
俺は 650の話があってもいいと思う、俺はね。
278774RR:04/06/21 04:40 ID:UdLj9ayQ
ま、400のヤシは、650にひそかなコンプもっちゃってからね。
ヒガミ根性刺激しないくらいに質問しときゃええんでわ?
279仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/21 08:30 ID:dgCQ0zt8
比較ならともかく、それ以上の650なハナシはビッグオフ系スレでどぞー。

■■ビッグオフ総合スレ part4■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086130223/

【中途半端オフ総合Part3】XF650Freewindはネタ切れ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072883312/
280774RR:04/06/21 11:20 ID:RI9SasRt
仕切るなヴォケ
281774RR:04/06/21 12:19 ID:0VC9Z5XR
DR-Z400Sはレプリカで
DR650SEは大きなジェベル200なんだと思う。
282774RR:04/06/21 15:41 ID:FHwnZcCm
まぁある程度速さを求めるオーナーなら最初っからDR650は選択肢に無い罠
283仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/21 16:40 ID:5F2dXCk7
手を加えれば速くなるのは当然な事なわけで。
ステンチューンのフルエキをつっこんだDRは鬼みたいですよ。
最近は710ccにボアウpするのが海外での流行みたいです。
284774RR:04/06/21 17:31 ID:FHwnZcCm
>>283
それならXR買えば…
285774RR:04/06/21 17:52 ID:SzjLCCNP
別に650の話題が出ても
比較に関する話題なら特に気にならないけど、
いちいちスレが荒れるのは見るに耐えられないな。
286774RR:04/06/21 17:58 ID:YxULI9V5
>284

ホンダ嫌い!
スズキ最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
287774RR:04/06/21 19:04 ID:mWwBs+ae
スレがあれるのってなんか数人粘着が居るからのような…
288仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/21 20:02 ID:5F2dXCk7
確かにその粘着は半ROM住人だと(ry
289774RR:04/06/21 21:07 ID:Pa2Hrm/x
>>283
それならペリカン飼えば、、、、、
290774RR:04/06/21 21:21 ID:Pa2Hrm/x
そもそも、650と400じゃ
エンジンの設計思想と
時代がちがうから
単に排気量で比較するのは無意味

ペリカン買っとけ
あれならホントにDR-Zだし
291774RR:04/06/22 00:07 ID:22M8C1yL
新車で買えたらな
292774RR:04/06/22 02:21 ID:qTk0XTIZ
↑言い訳
293774RR:04/06/22 06:48 ID:yvi/bKmB
同じ物差しが使えないから比較するのは無意味と
決め付けるのはどうかな?
スズキが好きなら、400と650は悩むぞ。比較
したくなるのが人情ってもんだ罠
294仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/22 10:26 ID:KVks3mrf
DR650がオイル漏れで入院することになりますた。
ただいまDR-Zを代車にしてもらえる様に交渉中(w

試乗レベル以上の比較インプレができるかも知れませんヽ(´ー`)ノ
295774RR:04/06/22 10:53 ID:9E/ztp7O
直接対決楽しみにしてるぜ
代車のコンディションしだいだけど
296774RR:04/06/22 14:50 ID:ud1CZjaf
みんなsageないでくれようー
また落ちちゃうってば(汗
297仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/22 19:07 ID:KVks3mrf
代車何もこなかった _| ̄|○
298774RR:04/06/22 19:13 ID:xYQk+5CA
sageるのと落ちるのとあんま関係ないだろ

>>297
ナム
299774RR:04/06/22 19:32 ID:KoVvgKDe
キャブレターはミクニかFCRかどっちがいいと思いますか???
300774RR:04/06/22 19:40 ID:sEPajKxn
でろると
301774RR:04/06/22 21:09 ID:NE2btn3n
>299
レーサーがFCR(フルチンライドじゃない)だから純正流用FCRの方がいいんじゃない?
と、言う自分はTMR、とくに不具合は感じません。欲を言えばホットスターターが在ればホシイ、
無くても今のトコ問題なし。
メインは林道爽やかな汗系から通勤ツーリングまで何でも来い!仕様です。
302774RR:04/06/22 21:23 ID:xGg5xpcn
俺もTMR派
400R用のFCRは意外とセッティングが出しにくいと聞いたことあるぞ
でもTMRはFCR−MXみたいな大型フロートが無いからオフロード派には難儀しそう

・・・フルチンライド・・・ちょっと面白そう・・・
303774RR:04/06/22 21:47 ID:8yDeJj4S
わすもTMRです。
スピゴットは、ヨシムラのM450Rの補修部品が安くて(2500円くらい)いいですよ。
これと言って特に問題ないです。
304774RR:04/06/23 00:08 ID:mCPXChC0
RMZ450 とうとう発売になりますねぇ。
直接には関係ないとは思いますが、 DRZは
いよいよ競技車としては 終わってしまうのかなと。
悲しくなりました。
305774RR:04/06/23 00:36 ID:bDk1VVRG
もともとXR400的なポジションのバイクだから競技者云々は最初から…
306774RR:04/06/23 01:23 ID:mCPXChC0
DRZ デビュー当時は かなり競技を意識した感じだったんです。
東京モーターショウで展示してあったエンデューロレーサー仕様の やつが
かっこよかったんです。 
XR400なんか問題にしない高性能の新型だったのに
いつの間にか XRと同列に語られているのが悲しい。
307774RR:04/06/23 03:55 ID:CsSgXlYY
308:04/06/23 21:07 ID:Mwfs81m1
(゚д゚) オオオオォ〜
自由に溢れているのお
しかしギャップでタマ打ち付けたら人生終わりそうな感じ
俺昔ジャンプの着地でボールを足の間に挟んだまま着地して、しばらく悶絶してたよ
そのままピットにヨロヨロしながら帰ったがバイクから降りれんかった
よき思い出です
309774RR:04/06/23 22:12 ID:oFgI2kye
やはりバイクのシートもジェルとかローとか言う前に
騎兵用の蔵みたいに中割れにしようぜ!といいてぇ。

まだ初心だった頃、ガスタンクに打ち付けた男。
310774RR:04/06/24 20:09 ID:n6e2stDP
ノーマルタイヤ、オフではグリップしますか?

えれえ滑るような気がしてならないのですが@林道
311774RR:04/06/24 21:10 ID:r2DpxZj7
>>310
あれはロードタイヤです。
何か勘違いされてませんか?(w
312310:04/06/24 21:42 ID:n6e2stDP
ぬあっ。謀ったなスズキ!

・・道理でオンロードでめっちゃグリップすると思った・・。
313774RR:04/06/24 22:27 ID:7XZCWKio
なーんだ。モータードだったのか。
314774RR:04/06/24 22:51 ID:8KBxWR4y
>>313
つるしで付いている標準の香具師だろ?
315774RR:04/06/24 22:57 ID:D5OpBHZd
>>311
「ロードタイヤ」はいいすぎでしょ。
316310:04/06/24 22:59 ID:n6e2stDP
>>314
そうそう。ブリジストンのTW4ナントカ。

・・各社の適合表見てもえらくオフにふったヤツばっかりだし、

林道4で公道6ぐらいってのは何を履けばいいのやら。・・まぁそれが楽しいんだけど。
317774RR:04/06/24 23:28 ID:FTn1tV7r
立川シラク
318774RR:04/06/25 02:44 ID:1MScdFBV
>>316
たとえ走る距離の割合にしたら(ダート)4:6(舗装路)ぐらいだとしても
それだけ林道に行く頻度が多いなら、でもって安心して楽しみたいのなら、
自分だったら ピレリMT21
じゃなきゃ DLのD605か603、BSのTW301 あたりを履くかな
319774RR:04/06/25 07:16 ID:KHyZxV8t
DR400,足つきはどうでつか。
当方、165なんだけど。
320774RR:04/06/25 08:25 ID:GkPxc6TN
>>319
漏れ、身長165センチで足つきは
両つま先がつくかつかないかって感じ。

はじめはキツイけど、慣れるよ。
321774RR:04/06/25 11:18 ID:HjmoAfiI
セローで両つま先の漏れはきついですか?
322774RR:04/06/25 14:00 ID:rX6bjqTt
>>321
ついてると思い込む事が大事です。

>>320
174cmでつかない僕の足の長さって一体…
 いや、大丈夫だ、ぼくはついてる、ぜったいについてる。

   てーか、おおおお、漏れかー!
323774RR:04/06/25 17:07 ID:7QW7++Fa
僕、165cm。ハイシートで両足の爪先は付きません。
ゲロっぽい所は行かない方が無難です。

それ以外は問題なし!!
324774RR:04/06/25 17:43 ID:KHyZxV8t
いままで、足つき性が悪い為に、コケたってこと結構ありまつ?
325774RR:04/06/25 18:05 ID:7QW7++Fa
町乗り等、アスファルト上では無し。
林道でも綺麗な所は大丈夫。

凹凸の激しいガレガレ林道はこけまくり。
326774RR:04/06/25 23:56 ID:XYxP5IFd
>>320
慣れるっつーか、せっかく買って慣れなきゃ、
涙しか出ねえだろ?

「ちょっと小さい気がするんですけど・・・」
「皮だから伸びますよ!」
と同じパターン。

お人好しもいい加減にしろ。
そういうのいい加減にしろ!
そういう欺瞞いい加減にしろ!
327774RR:04/06/26 00:00 ID:3wXRQHul
>>326
>「ちょっと小さい気がするんですけど・・・」
>「皮だから伸びますよ!」


・・・おまんちょ?
328774RR:04/06/26 00:55 ID:uOLhL0/f
珍皮では?
329774RR:04/06/26 01:09 ID:0FBF2GGK
押忍!DR-Z海苔のヘンタ…、もといセンパイ達に質問です!

自分、モタが出たら購入する予定ですが、DR-Zって荷掛けフックありませんよね?

センパイたちはショートツーリングでもキャリアつけてるんですか?
それとも、自作フックをフレームに溶接などしてるんでしょうか?
330774RR:04/06/26 02:21 ID:uOLhL0/f
押忍!よくきた新兵!
ここは本物のヘンタイが集う本物の戦場だ!
これは概出の質問のような気がするが俺様が直々に答えてやる!
ヘンタイバイクにフック装備はあるにはある!しかし申し訳程度だ!
後付け溶接してもいずれは折れるであろう!
スズキ純正かラフロなどの社外品からキャリアは発売されてるからそれを買うんだ!
しかし忘れるな新兵!キャリアをつけたDRZモタはカッコ悪いであろうということを!ヘンタイバイクはカッコ良く乗るものだ!!
俺か?俺は全部バックパックに収納だ!もしくはシート後ろ側に固定!三角木馬の名は伊達じゃない!
分かったか新兵?だったらDRZ生活を楽しむんだ!返事はサー、イエッサーだ!!!




_| ̄|○

331774RR:04/06/26 03:51 ID:LmHplS6L
サー、イエッサー!
332774RR:04/06/26 11:30 ID:kUAymdQm
でもキャリアあると便利だね、取り回し時も振りやすい。
アルミ地のはまぁカッコいいけど、白いのはチープ感出まくりですねw
キャリア自体は確かに格好悪いけど、それでドリ&ウィリーてのも
いいモンだよ、変態ぽくてさ。
333774RR:04/06/26 12:23 ID:g2aPxlgd
>>329
ツーリングに使うようなカッコだけモタードなら何でも同じだろ。
334774RR:04/06/26 13:41 ID:nyWNMWJU
>>333
何故にカッコだけモタードだと?
335774RR:04/06/26 17:07 ID:ZJYSMPbw
優しいハートマン軍曹だな。
336774RR:04/06/26 22:43 ID:j+nkcN/+
サー、イエッサー
337774RR:04/06/26 22:44 ID:9dhf/p1m
俺は今年で31だけど、ハートマン軍曹って知らないぞ。
338774RR:04/06/26 23:45 ID:8Es+VnQp
冷凍マン庫
339774RR:04/06/26 23:56 ID:zyflHcdv
スマン
モタで白のキャリア付けちまってる
まだまだ真の変態への道は険しいでし

_| ̄|○

ウィリーバーッぽいキャリア出ないかな
340774RR:04/06/27 00:17 ID:tB2gNmDg
新兵共!俺様の手を煩わせるな!
ヘンタイならヘンタイらしくウィリーバーそのものを付けようと何故思わん?
MOTOAVANTYでぐぐれ!
ウィリーバーを貴様ら新兵のために用意してある!さっさと行って来い!!
分かったら返事だ!!
341774RR:04/06/27 00:27 ID:k8xikKlk
サー イエッサー
342339:04/06/27 01:56 ID:YXZFIE9J
サー イエッサー
343774RR:04/06/27 02:01 ID:/AX5A6SK
こりゃ引くわーーーー。
344102:04/06/27 02:45 ID:/mjzWSji
>>340
あすこは商売やめたんじゃなかったっけ?(推測)

新○yo君はフランス行きだし。
345先任軍曹:04/06/27 11:41 ID:KgclCh17
>>337

ハートマン軍曹でググって、1番上のHPを見ろ。
それと、口でクソたれる前と後に『サー』と言え! 分かったかウジ虫!
346774RR:04/06/27 11:52 ID:MK0jXfgY
サー イエッサー
347774RR:04/06/27 12:11 ID:QQOIlKrl
なんか妖しい雰囲気になってきたw
348774RR:04/06/27 13:25 ID:J+vLh12M
あほらし
349774RR:04/06/27 14:21 ID:mfPI+fXY
きもちわるい
350774RR:04/06/27 16:42 ID:Qea8DTha
軍ヲタってどこにでも沸いて出るのな…
351774RR:04/06/27 17:17 ID:tB2gNmDg
む、すまなんだ
m(__)m
352774RR:04/06/28 09:56 ID:c1tjo7Ha
俺は好きだったけどな。
329から346までの雰囲気。
353774RR:04/06/28 12:42 ID:0dZyUMTp
これは、、、ウルフ250スレの流れ!


ということはDR-Z400の行く末は(略
354774RR:04/06/28 12:44 ID:Zf335KOb
ありきたりのレス返答じゃあきるからな。
2ちゃんだし・・・。

みんながそういうカキコじゃキモイけどな。
変な勢いあっておもしろいと思ふ。
オレ的にはね。
355774RR:04/06/28 22:38 ID:a00UiXlt
ネタフリ。

モタでブレーキのビッグローターキットいれてる人いる?
元マスター、ブレーキングあたりがよく見かけるけど。

キャリパーは純正のまま!とか、マスターから換えちまったぜ!
とか情報キボンヌ。
元マスターのローターのみのやつ買おうかと思ったけどあの
キャリパーサポートのオレンジ色が激しくカコワルイ。
356351:04/06/28 23:41 ID:3qnBjtn/
>>329の流れと酔っ払いパワーでヤッテモタ_| ̄|○
ウケた人もいてくれたんで感謝だが、不快な思いをさせてしまった人には重ね重ねスマソm(__)m

でも>>345の人の方がハートマン振りはうまかったりする。

で、ネタフラレ。センキュー
俺ブレーキングのディスクとキャリパ。
マスターはニッシンのツルシでホースがノーマル。これでも十分イケル。
次の人ドゾー
357774RR:04/06/29 01:27 ID:E3/te1x+
突然ですが、400Sのヘッドライトのバルブって何て規格かご存知の方いらっしゃいますか。
ヘッドライトが暗い>>>>>>>>>HID化しようかな>>バルブの形状がわからん!!!!!!!
という状態なのですが、いや困った。ホントに困ったよ。
358774RR:04/06/29 01:57 ID:K5GOWUAW
世話様です。
お題と違くてスミマセン。ちょっと情報がなく困っております。
ハスクバーナWR250に乗っているのですか、半年かけて
レストア完了したので、直った当日にエンジンかけて走ったら、
逝っちゃいました。キックが降りず、完全に焼き付いちゃいました。
半年間が一瞬にしてムダに・・・・・・・・(悲涙)。
何方か96WRのシリンダー&ピストン類を売っていただける方居ませんか?
(純正はとにかく高くて、とても買えない)
また、ハスクに精通しているショップ等の情報なく困って途方にくれております。
社外パーツで治す方法などありまたらアドバイスお願いします。
是非とも E-mail までお待ちしております。よろしくお願いします。
359774RR:04/06/29 02:31 ID:QKPSicfT
>>358
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084979835/
ここで聞いてみれば?
それとマルチは嫌われちゃうぞ。
360774RR:04/06/29 04:53 ID:cmOnjBgd
>>355
ブレーキングの花弁ディスクにサポートかまして純正キャリパー。
漏れ的にはこれで十分以上。
361774RR:04/06/29 06:48 ID:CoqmIyVy
    _, ._
 ( ´_ゝ`)つ


     ||||
     盥 コン
   ヽ(゚∀゚)ノ ゲッ
362774RR:04/06/29 22:01 ID:wZZ5fPpC

 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|    DR−Zモタが発売されますように・・☆ 
     l   , , ,             ●      l        
    .|        (_人__丿     、、、  |    
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´          

363774RR:04/06/29 22:21 ID:rzfQs1kF
お仕着せのモタなんかで嬉しいのか?
364774RR:04/06/29 22:35 ID:PmxPoGp9
>>363
確かに
バイク屋と相談しながらマシンを造り上げていく楽しみがあったな
でもメーカー製のほうがトータルの完成度が高い予感が・・・

_| ̄|○ マケテタマルカチキショー
365774RR:04/06/30 00:49 ID:LKylKTL0
モタ自体に興味は無い。
モタが発売されることによる パーツの選択肢のひろがりに
期待しています。
モタはきっと 黒の外装で出るだろうし。 前スレで出てた ブルガリア仕様だっけ?
あんな感じででてくれれば なお良い。
こんな香具師 結構いるのでは?

漏れだけかな?
366774RR:04/06/30 00:58 ID:g7gNkYik
ああ・・DR−ZまでもD虎小僧と同じようになってくのか・・・
367774RR:04/06/30 01:05 ID:y9XPMBl6
Dトラは普通にかっこいいけど、
DR-Zモタはスズ菌感染者しかかっこいいとおもってないからな。
Dトラのデザインの完成度は高すぎるよ。
368774RR:04/06/30 01:40 ID:/Ejd4yx6
>>365
いんや、俺は新型の倒立フォークを狙ってる。
もし付いたらの話だけど。

369774RR:04/06/30 03:11 ID:QQryGD4w
’04でーとら、激しくカコワルクナタヨーナ
370774RR:04/06/30 22:53 ID:5HRLSNq4

 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|    RM−Zモタが発売されますように・・☆ 
     l   , , ,             ●      l        
    .|        (_人__丿     、、、  |    
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´          
371774RR:04/07/01 00:12 ID:ms6kHUK2
'03型に乗ってるんだけど
ノーマルのサイレンサーの根元(タンデムステップのある辺り)
に直径2mmくらいの下向きの穴を発見。

そこから排気ガスが漏れているのだが
初めからある穴なんだろうか?

穴の周りがへこんでなくて
きれいにあいてるから、何かにぶつかってできた穴
とも思えない。

自分以外に、サイレンサーに穴があいてる人いますか?
372774RR:04/07/01 00:13 ID:IjjLJ0iA
そりゃ水抜き穴ですよ・・
373774RR:04/07/01 01:02 ID:/Sz7W8ge
そう言や 前に乗ってたセロー。
マフラーに穴があいたし もう手放そう。
で 二束三文で 売り払ってしまったんだよな。

水抜き穴だったんだよな アレ。
374774RR:04/07/02 01:00 ID:a5frYH7b
ちょいと上げますよ。
375774RR:04/07/02 01:02 ID:WJbSWZWL
タイヤ替えたとたんにオフに行く機会が無くなった
せっかく脱純正タイヤしたのに_| ̄|○
376774RR:04/07/02 02:11 ID:9+/NMrsW
ヨシムラのGTメーターって付けてる方おられますか?
あれって車検通るんでしょうか???
377774RR:04/07/02 19:31 ID:/Eibpgn7
これで3本目だ、カギ曲げたの・・・

ハンドルロックのアホ〜
378774RR:04/07/02 20:12 ID:5MfXkjwW
ハンドルロックなんてしなくていいじゃん。
379774RR:04/07/02 21:30 ID:MopGwAxM
泥が詰まるメットホルダーの鍵穴も問題だな。
380774RR:04/07/03 01:28 ID:hMTJ/T5T
.
381774RR:04/07/03 10:09 ID:qBsFpw93
>>378=男前
382774RR:04/07/03 17:59 ID:qYz69Bi3
すみません、教えてください。
2000年式の青に乗っております。
何時もではないのですが、
走った後に 下のほうのホースからガソリンが
かなり漏れてくるのですが異常でしょうか?
383774RR:04/07/03 19:00 ID:LW6tI+od
>>382
俺は03年式だけど、新古で買ってすぐに漏れ出した。赤男爵で買ったので
クレームつけたら、キャブのフロートがちゃんと戻ってないのかな。と言われ
その時は漏れてなかったので、ちょっと様子を見て、まだ漏れるようなら、
キャブばらしてみます、といわれた。最近はたまに、ちょろっと漏れるくらい
なので、まあいいかな、って感じです。
384業物 ◆GPfvmNF13A :04/07/03 19:03 ID:ShfZzgq9
 |  | ∧
 |_|Д゚) フロートが引っかかってるだけならコンコン叩いたら戻る時あるよ。
 |文|⊂)   まぁ開けた方が確実だけども
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
385774RR:04/07/03 19:08 ID:n9FDX0R5
モタードだせやーーーーーーーーーーーー

改造だと車検のたびに元に戻せってか
386355:04/07/03 21:28 ID:zlq1BklR
ブレーキングのストリートディスクローター買ってきたーよ。
取り付けようとしてローターだけ付けたらキャリパー付かねーの!
あれって先にローターにキャリパー組み付けてからローターを
ホイールに付けるのね…。みんなそうだったん?

まだあたりを出しているところだけど制動力はいい漢字!
387774RR:04/07/03 21:36 ID:zlq1BklR
ワザモノタンハァハァ

たぶんそりはフローとではなくてキャブのリザーブタンク?部の
小さいDR―Zの持病だとおもい松井。キャブの下にある
ソレノイド?のせいでリザーブタンク部が小さく、ブレーキングの
姿勢変化でオーバーフローしちゃうらしいよ。
自分のも信号待ちでおもらしします。
388774RR:04/07/03 22:44 ID:OW6++v6e
>>387タンハァハァ。
先走り液が出やすいのは元気なDRのショウコだってバイク屋さん言ってた。

ちょっとした傾斜でカウパーさん炸裂。
389774RR:04/07/03 23:20 ID:wBAN5FDt
おいらは 新車で買ってすぐに
お漏らしするようになったので バイク屋に相談したら
キャブレタが 新品になった。
もちろんメーカー保証で。

多分バイク屋さんが キャブ調整 マンドクセー で
メーカーの営業部に キャブ交換させろゴルァ ってな感じだと
思われます。 そこ 結構でかい店なので。
390774RR:04/07/03 23:30 ID:I2I4KzNc
俺の03は買った当日におもらし。
それもエンジンを止めるとえらい勢いで。
バイク屋で調整してもらって直ったよ。
でもオフ走行をしたり、ウイリーすると今でも漏らすけど。
391774RR:04/07/03 23:54 ID:jW7vXW4o
TMR使用中、全然お漏らししない。   自分が気が付いてないだけかもしれませんが
オフで使ってるけど転んだ時くらいしか漏ってこないと思う。
392774RR:04/07/04 15:06 ID:/lnJ2+Cj
04でつが、駐車してても、もれてるような
気がするでつ。。イヤ気だけじゃなく漏れてます
家の前に良くシミを付けちゃってます。
感じやすいのね♪よしよし
ってか、コックOFF忘れてるだけ?

>376 メーター付けたけど正しく計測できてれば
桶じゃないかね・・・?
自分はまだ本メーターの上にロックタイで縛り付けてるだけで
いつでも戻せれちゃう状態でつが…
早くパネル作って、明るいNランプ達とお別れしたいです
393774RR:04/07/04 15:33 ID:wuNXfdWv
ワダチがあってゆるいカーブのところを80〜100kmで、リーンアウト気味に走るとフレームがグニャグニャしますが、みなさんのもこんなモンでつか?
っていうかオフ車ってこんなモンでつか?
394774RR:04/07/04 17:00 ID:SGz3/NpT
>393
自分はD604を21-18で履かせていますが攻め込んでも別にぐにゃぐにゃ感じませんよ?
曲がってる最中より、ブレーキで前後に動く量が多いのがコワヒ。 サスを弄らないとダメなんだろうか?
その前に先ずは17in化しなきゃ、けど金は無し。
395393:04/07/04 21:24 ID:iIiVhxyJ
>>394
あ、ちなみに自分は17インチ化してはいます。
グニャグニャは金属疲労でしょうか……。
今のところ、コワヒと思ったらアクセルを開けめにしてしのいでます…。
396774RR:04/07/04 21:39 ID:9DrW5pLa
>>393
それは轍があるからだと思うが・・・
397102:04/07/05 08:25 ID:Nlg0Gh3a
>>393
以前、自分も同じような症状が有った。
バイク屋に相談したらハブのセンターが
ずれているとの事。

スポークの組み直しで解決しますた。
398774RR:04/07/05 16:34 ID:jhYA5hSk
サスがワダチで落ち着かないからじゃないの?
399774RR:04/07/06 10:02 ID:q1oaA0uW
>>393
速度的に、ホイールバランスが気になりますね。
もう少し具体的な表現が出来ないですか???
400774RR:04/07/06 16:31 ID:yJXVBj5z
400
401仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/06 16:43 ID:gXB0bQmf
このスレ的に一番美味しいと思われる400を勿体無い(;´Д`)
402774RR:04/07/06 23:05 ID:OmlqhTwA
今日発売の ガルルの
個人売買欄に出品されているDRZ、
めちゃめちゃ気になるんですけど。

出品者が・・・・・。
403393:04/07/07 01:51 ID:uUssAuPw
まず舗装路での話しですが。確かに、ホイルバランスなんて取ってません…ゴメソ。
グニャってのはリーンアウト気味に車体を寝かせて80〜100kmくらいでゆるいカーブを曲がってるときに、
サスの動きに無関係にアウト側に車体が捩れて、
さらにその振動でフロントも暴れて、フォークも捩れてるような感じになってハンドルが取られるような感じになるのですが…。
404774RR:04/07/07 01:56 ID:eYiJpTXd
そりゃあ倒しすぎでしょう。
405774RR:04/07/07 02:09 ID:Z7m98hMB
>>403
ステムベアリングゆるんでない?
406774RR:04/07/07 02:42 ID:CGy6DRZ5
IDでますた。
407774RR:04/07/07 10:52 ID:nfJRGjCn
DRZ5・・・
50CCですか?
408774RR:04/07/08 09:27 ID:WeI0w0XF
上げましょう
409774RR:04/07/08 10:01 ID:RY8ZLxoU
>393
ウォブルの出る原因は様々ですが、正攻法としては車体剛性を上げる、タイヤ剛性を上げるということに
なりますが、逃げの手としてはステアリング・ダンパーかなあ。
それが収束しないか、インにつくのを遅らせてコンペティションの場でディスアドバンテージ
があるかどうかというのが、コンペの場では判断基準になりまつ。
そうでなければ、気合で押さえろとかもっとアクセル開けろとか言われる事も多い訳なんですが。
(あ、悪魔でコンペの話ですから、誤解ないようにね)

あの、参考までに聞かせて欲しいんですが、タイヤ銘柄、サイズは何でつか?
21”18”のノビーだったらタイヤのグリップ不足、ブロックの剛性不足ではないかと。
セミノビー(トレール)タイヤでも同じかも。ちょっと寝かし過ぎてないでつか?
ロードやスリックの小径化したのだと本当にフレーム剛性不足かもしれんな。

ところで100km/hで曲がるゆるいカーブって高速道路よりもRの小さいところですか?
410774RR:04/07/08 10:21 ID:XBExawlN
>>403
以前なにかで「DRZは直進安定性に乏しい」みたいなコメントを見た憶えがあるです。
実際他車と比べても高いスピードで走った時に落ち着きのなさみたいなのは感じるかな。
逆にその軽いハンドリングがメリットになることもあるかもしれないけど。
なので、それをさらに前後17にしたり、加えて車体各部のセッティングや整備に及ばぬ所があれば
諸々の条件が重なった時に怪しい挙動となって現れることはありえるかもしれない。
ネットでのやり取りじゃあ詳しくさぐりようも断定もできないけど。
とりあえず、自分も>>394とほぼ同じ仕様(ホイール、サスなどノーマルでロードっぽいタイヤ)で
オンロードサーキットを走ったりもしたけど、その限りでは別におかしな挙動はおこさなかった。
まずは各部の整備状況などを見直してみることをすすめる。
もし可能なら一度ノーマルに近い状態に戻してチェックしてみるのも良いと思う。
不安を抱えながら走るのは危ないし、気持ちよくないと思うので早めの解決を祈っとります。
411774RR:04/07/08 10:34 ID:XBExawlN
・・・と、ここまで書いてちょっと気になった。
>>393>>403の書き込みを見直してて
「ワダチがあってゆるいカーブのところを・・・」というのと
「まず舗装路での話しですが。」というのが、同じ場面のことを言ってるなら
もしかして、アスファルト表面にレコード盤のように溝が刻まれたカーブでのことか?
例えば、都内なら汐留にある高速コーナー?だとか、峠なんかで攻めれないようにそうしてる所だとか。
・・・だとしたら、そうなっても不思議はないよね。
412774RR:04/07/08 13:00 ID:7pl4THDB
最近渋谷や代官山にもDR-Zが増えてきましたね、特にモタード。
今年の秋にモタが発売されると言われて早半年ですが、いまだ詳細発表が無いですね。
413393:04/07/08 14:25 ID:TlNVcO4C
まず、自分はDRZやスズキが好きなんで貶そうというつもりではなくて、
単にこういうモノなんだろうかと教えていただきたくて書きこんだつもりですので
DRZが好きで気分を害されたら申し訳ございません。
>>411
ワダチと言っているのは、もうちょっと具体的に言うと…舗装路で意図的に
攻められないように溝が刻まれてるようなのではなくてですね、
郊外(田舎)の大型車がよく通る道なんかにありがちな、ウニャウニャした
ワダチのことですね。自分がよく通る道にはそのウニャ2プラス、
縦(車の進行方向)に切り込んで舗装を一旦剥がしてまた埋めたため出来た、
ごく浅い段差(5mくらい)があるところがあって、そこはなだらかな右カーブで
上り坂なんですね。
414393:04/07/08 14:27 ID:TlNVcO4C
↑段差の深さが5Mなんではなくて長さが5Mです。深さは測ってないですが
2〜3CMくらいです。
415393:04/07/08 14:56 ID:TlNVcO4C
>>409
タイヤは前後とも17インチのDUNLOP ARROW MAX F110/70 R140/70です
連書きすいません
416774RR:04/07/08 17:25 ID:SivvMffC
>>393
自分で説明していて変だと思わないのか?
417774RR:04/07/08 22:00 ID:JYSO+iUt
>>410
俺のもまったく異常ナシでつ
でも俺の場合ワダチをバンクさせたまま突っ込むという荒技はナシで、
ワダチ、ギャップを発見したら即バイクを起こして上体のみリーンイン状態(MXで言うところの直立カウンターみたいな体勢)にしてやり過ごしてまつ
車体のチェック、自分の乗り方の考察、の両方から見てはどうでしょう?
418774RR:04/07/09 19:17 ID:gg/jnMvf
>>412
東京都心ではほとんど見かけませんが・・・
本当だとしたら嫌だな、そういう意味でメジャーになるってのが
419774RR:04/07/10 00:24 ID:t+hvSqt2
まだまだこれからよage
420774RR:04/07/10 01:43 ID:LVjeC4OI
DR−Zだけは染まってほしくないよ。
421774RR:04/07/10 11:42 ID:AZzaGujd
だいじょうぶ、たぶん
スズキだから流行らない。
orz
422774RR:04/07/10 12:18 ID:N7/BbktI
>>418

あんたの言う都心て何処だよ!w
423774RR:04/07/10 12:43 ID:RUdc2Hlw
>>421 流行らないのは分かっているが変な色気は出さないで欲しい。
スズキはいつも変わらず性能で勝負してほしい。
424774RR:04/07/10 18:23 ID:oOplAx1O
>>423
心配しなくても大丈夫。
スズキだから。
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:56 ID:fBQDveqP
勢い余ってウイリーバー付けちったyo

 見た目:派手な荷台。。。

426名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:13 ID:JZAeorR7
ウイリーバーってドラッグレーサーがスイングアームあたりにつける奴だろ。
エクスストリームのあれも混同を考えずにそんな名前付けてるのか。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:33 ID:UGpK/cif
>>426 本気でウイリーバーかもしれないぞ。(w

冗談はおいておいて、エクストリームスレより
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086901916/106-107
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:19 ID:lkMCtrtZ
DRZモタード化したいんですけど、
みなさんサイドスタンドはどうしていますか?
カット?
中間カットで溶接?
何か専用品が出ている?
モタードの方、御教授オネがいます。
429774RR:04/07/12 14:25 ID:ez316KzY
自分のは、コンプリート車です。
カットして溶接をされているようなのですが、
どこをカットされているのかよく分からないです。
中間ではなく、上端か下端のどちらかだと思われます。
430774RR:04/07/12 15:32 ID:LNHLkpPI
三角木馬とXR400では、どちらがジャンプに強いですか?
431774RR:04/07/12 22:11 ID:4tsUWTjt
432774RR:04/07/13 01:12 ID:xXd8Vo8+
>>431
口元のしわ、きっつー

どうせなら、SMコスチュームでDRZ(三角木馬)に跨って欲しかった。
433774RR:04/07/13 22:10 ID:FJAbQv0l
    ____ 
     |・∀・| |         >432 これでいいか?
    |====| |        
   ___<_ /|_|        
 /\   ヽ.) ̄ ̄ ̄\ 
  ̄ ̄ ̄ ̄刀P ̄ ̄ ̄ 
         ●  
       / \
434774RR:04/07/13 22:54 ID:f4N22VR1
ねたないのかー?
435774RR:04/07/13 23:15 ID:xXd8Vo8+
DRZのエンジン寿命ってどうよ?
漏れはレーサーハイカム&パッキン&TMR&FMFも入れちゃった。
ストレス無く回るけど、やヴァいのかな?
436774RR:04/07/13 23:17 ID:xXd8Vo8+
>>433
サンクス
437774RR:04/07/14 01:17 ID:M6YewuTS
>>435
見た感じ基本的に純正レーサーの流用が多いようだから極端に縮むことはないような感じはしまつ
400S>400S改>>>>>>WR−Fって感じじゃないでしょうか?

ハイカムというのはこっちも検討中で気になるからインプレ希望

こっちはヨシムライグナイターを導入予定なんで希望の方がいましたらインプレします。
誰かインプレ要ります?
438774RR:04/07/14 08:39 ID:DMyX0Lkh
>>437
それは、レブの回転数と性能特性が変わるパーツですか?
是非是非、淫プレー希望します。宜しく〜

ハイカムは良いです。
ハイコンプ(レーサーベースパッキンのみ)と併用してますが、
セルもしっかり回るし、全域でパワーアップします。
価格も、イン&エキで3万弱なので、お奨めです。
あと、カムのベース円が純正と同じなので、タペットクリアランスも
基準値に収まり、シム調整が不要でした。
439774RR:04/07/14 13:46 ID:/7ZkSXMT
>>438
年式と吸排気は?
440774RR:04/07/14 15:01 ID:DMyX0Lkh
>>439
2002年モデル(オールイエローカラー)
吸気:ツインエアーフィルター
   エアクリボックス入り口、超拡大
   汎用TMR40
排気:二次空気供給装置取り外し
   FMFチタンエキパイ&サイレンサー

そんなところです。
441774RR:04/07/14 21:00 ID:4aKP048r
すいません、スズキDR-Z400の標準の前後のスプロケの歯数をお判りの方、
教えていただけないでしょうか?
442シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/07/14 22:21 ID:5KCFYL/D
>441
DR-Z400S 43-15
DR-Z400 47-14
だったかな?
443441:04/07/15 09:54 ID:93iU/jIz
>>442
ありがとうございます
444774RR:04/07/15 21:20 ID:8+yZhcEs
くー

DRZレーサーのステップがバックオーダーだった。
445774RR:04/07/15 21:35 ID:9tan3cyH
>>444
ナンダッテー
つーか、RMとかと共通性ないんですかね?

>>438
えと、俺437ですが、イグナイターの件ですが
ヨシムラの説明では、
・進角はなし、ノーマルカムで進角するとエンジンにダメージを及ぼしかねない為
・レヴリミット1kうp
という仕様です。当方恥ずかしながらロードのみの使用で、
ハスク軍団を相手にしてるので、5速のあと一伸びが欲しい為購入しました。
パーツの特性上、5速レヴリミットまで回さないと確認できない為
正確な印プレはサーキット走行後にという事でいいでしょうか?
ハイカムは400Eの純正カムですか?
446438:04/07/15 23:36 ID:8+yZhcEs
カムは、DR-Z400Y の純正パーツです。
エンデューロレーサーです。

品番書きましょうか?
12710-29F00 カムシャフト インテーク
12720-29F00 カムシャフト エキゾースト

です。価格は3万弱です。
447774RR:04/07/16 00:02 ID:QS+sJPOd
>>446
レーサーカムだと デコンプ無くなりますけど
無問題なのでしょうか?。
448774RR:04/07/16 00:10 ID:EgCgsMNO
キャリアつけようと思ってるんですが、純正ってないんですか?
449774RR:04/07/16 00:10 ID:GiHYm5RN
DR-Z400R セル無しレーサー
DR-Z400E セル付きレーサー

の2種類ありましたよね?
400Eだと無問題
400Rだと大問題
だったはずです

>446はキック仕様ですか?品番サンクスです
450774RR:04/07/16 00:12 ID:Bx/ygBRT
>>448

あるけどいまいちな上に高い。
個人的には社外をおすすめする。
451438:04/07/16 08:32 ID:GQIgay/S
EとRの違いが良く分からないんですが、上記の品番を記載したレーサーは、
セルモーターも無ければバッテリーも有りません(コンデンサーのみ)
ライト付きでテールがLEDのタイプです。
キック始動のエンジンですが、このカムシャフト+レーサーパッキンの圧縮アップ
を400Sに流用しても始動に関しては、全く問題ありません。
てゆーか、レーサーのカムにもオートデコンプが付いてますので。。。
セル無しレーサーは、手動デコンプも併用出来るので、一発目のキックを楽にしたり、
カブった時に、デコンプ解放でキックしまくりが出来るのだと思います。
社外製のカムシャフトにオートデコンプが付いているかどうかは分かりませんが、
レーサーカムよりも出力が上がると思います。その分の耐久性は落ちると思いますが…

ちなみに、バッテリーは、スクーター用の超小さいバッテリー(JOG系)です。
既に1年以上は使ってますが、全く問題ありません。
※サーキットでライト類を外しても大丈夫です。

高出力を選ぶか、耐久性を選ぶか…
微妙な選択ですね。

ヨシムラのカムも考えましたが、問い合わせたら、耐久性を望むなら付けないで下さい。
だそーです。M450Rは、レーサー扱いなのですね。。。
452438:04/07/16 16:03 ID:GQIgay/S
>>445
2004ホワイトブロスのカタログでIMSのペグ見てるけど、
RM125/250(91-02)、RMX250(93-99)も同じ品番ですね。
453774RR:04/07/17 13:21 ID:1dOYO3fm
ネタキボンヌ
454774RR:04/07/17 19:00 ID:kNLb0OiP
オートクラッチだったっけ?
あれどうなったのかな?
誰かつけた人いませんか?…人柱さん
455DR−Z774S&rlo;)`Дノ(&lro; :04/07/17 21:53 ID:T+HqEYLr
今日はじめてリアブレーキのフルード交換して気がついたんだけど
リザーブタンクのカップが太鼓型に歪んでるんです。
見るとすぐそばをマフリャーが通ってまつ(純正)。
熱で歪んだんかなぁ。それともそういう仕様?
液漏れはないようでしたが、蓋との隙間が今にもできそうで
精神的によくない…。みんなのはどうなんでしょ?

>>453
つまらんネタふりで申し訳ない。
456774RR:04/07/17 23:49 ID:r140Wb6g
>>455
オレのも同じでやっぱりカップが歪みました。
それ以来、カップは消耗品と考えるようにしてます。
ついでにラジエーターのリザーバータンクも良く割れます。これも消耗品か・・・
457438
>>445
>>446
対策しました。
後で、どっかに画像を置きます。