1 :
TWIN ◆QPG9j34XAo :
初心者・峠・膝擦り・サーキット等における
ライテクを語るスレッドです。
質問される時は、
・車種
・バイクの状態
・今まで試した乗り方
等を明記すると、回答者側も答えやすい=レスポンスが良い
という事になりますので、ご協力お願いします。
過去スレ等は
>>2以降
2 :
TWIN ◆QPG9j34XAo :04/05/02 17:38 ID:vbY1K5Z9
3 :
774RR:04/05/02 17:38 ID:7/kI/eqh
乙です
4 :
774RR:04/05/02 17:38 ID:skZP1cXv
2got
5 :
774RR:04/05/02 17:39 ID:dC3WFCTJ
ガンマの250に乗ってます
セパハンなのでUターンが上手に出来ません
良い練習方法はありますか?
6 :
774RR:04/05/02 17:40 ID:7/kI/eqh
>>5 広い場所でパイロン立てて、ひたすら8の字。
7 :
774RR:04/05/02 17:43 ID:dC3WFCTJ
>>6 右に回る時手がタンクの間に挟まらないようにするにはフルロックまで切らないでバンク深めにしたほうが良いですか>?
8 :
774RR:04/05/02 17:58 ID:7/kI/eqh
>>7 フルロック時に手が挟まらないようにハンドル取り付け角を調整しては?
出来ればUターンは、あまりバンク深くしないほうが・・・
9 :
774RR:04/05/02 18:14 ID:yYkvQqXg
ハンドルの握り方とか。
Uターン用に思い切り前に座って真上からアクセル掴り直す(横から見てハンドルに対して手首と腕がほぼ垂直になる)
ようにする癖つけると右フルロック意外とイケるかも。
俺はイケました。
10 :
774RR:04/05/02 22:23 ID:Mp74XQYw
うんうん、ヒジを外側に張り出してグリップを上方外側から握るとか。
11 :
774RR:04/05/02 22:41 ID:F+fV034j
歩いて押すのが一番確実
12 :
774RR:04/05/02 22:49 ID:CE1SyV8/
なぶぅっ!
13 :
寅さん:04/05/02 23:42 ID:i8ZbaLdd
14 :
774RR:04/05/03 09:35 ID:N5Kj0s8l
15 :
774RR:04/05/03 09:38 ID:N5Kj0s8l
>>14 押して歩く取り回しのときは、
バイクの右側、左側両方から練習ね。
16 :
774RR:04/05/03 09:44 ID:rfrB6u2Z
梅
17 :
774RR:04/05/03 11:20 ID:90ZgMlHE
ロックするときに右手を放せば解決
でもアイドル上げとかないと起ち後家するよ
18 :
774RR:04/05/03 14:59 ID:G3tE8Ec5
19 :
774RR:04/05/03 20:57 ID:C0tB1+4N
ブレ-キング時のマシンホールドがうまく出来ない。
つーか、外足一本でホントに強烈な減速Gに耐えられるのか?
すまん。コツがあれば教えてけろ。
20 :
774RR:04/05/03 22:51 ID:I2eABHbK
アウト側ステップをアウト斜め前に蹴り出すように力を入れてホールド。
その反力て踵がヒールプレートやらスイングアームに押し当てられるようにしてそこでもホールド。
タンク後端にアウト足のモモ内側を当ててホールド。
内足もイン斜め前に蹴り出すように力を入れてホールド。
その反力て踵がヒールプレートやらスイングアームに押し当てられるようにしてそこでもホールド。
結果、ステップ蹴り出しと踵でのマシン挟み込みで大半を受け止めるてホールドするかんじ。
アウト足だけでというのちょっとは難しいのでは?
21 :
774RR:04/05/03 22:59 ID:NOUwGmO8
>>19 漏れの場合、外足だけでなく尻も使う。
尻をシートにグリップさせて、着座位置の安定を計る。
同時に外足はタンク・ステップにてホールド。
知り合いにシートとステップだけっていう変人もいるから
色々試してみれ。
ちなみにそいつは全日本予選通過しやがった。
22 :
774RR:04/05/04 00:23 ID:IcALtMJp
昨日のmotoGP見て疑問に思ったんですが、
ハングオソ時の内足はステップに触れているだけでレバーが操作できないのではないでしょうか
アレだと右コーナーでリアブレーキかけられないと思いました。
サーキットみたいな突発的な危険が少ないからできることなんでしょうか
23 :
774RR:04/05/04 02:49 ID:MxVUCJdA
漏れも悩んだ。
ギアチェンジは進入前に回転を合わせておくって事で問題ないけど、ブレーキは??
公道だと不味いような。。。何が起きるか解らないし。
ステップにつま先を置くのって、バンク角の確保と荷重を掛けやすいからですよね。
つま先を乗せた方がin側をホールドしやすいしメリットは多いけど。
漏れは置かない派です。
24 :
774RR:04/05/04 02:57 ID:e6PAKej7
>22
そんな事ありません。アレはリアブレーキが
必要ない右コーナーの場合だけです。
サーキットでも、リアを引きずって進入する
コーナーもあります。その時はちゃんとブレーキ
ペダルに足先が触れてます。少し無理な足の形に
なるけど。あと、サーキットでも、突発的な危険
は、結構あります。そんな時、ブレーキペダルに
足先が触れていない場合、フロントブレーキを
使います。転倒の危険はありますが、やっぱり
使っちゃいます。もちろん、舐めるようにほんの
少しだけどね。
25 :
774RR:04/05/04 03:16 ID:IyEPrHcM
ブレーキ&シフトダウンでアクセルをうまくあわせられません
アクセル煽ったらブレーキ握れません、ブレーキ握ったらアクセル・・・
26 :
774RR:04/05/04 03:40 ID:e6PAKej7
>25
ひたすら練習あるのみ。たぶん、アクセル(スロットル)
の煽りすぎが原因かと。
半クラッチを上手く使った方が、実用的かと。
レースなどでは、あまりスロットルを煽らず、半クラッチ
で回転を合せる場合が多いです。
27 :
774RR:04/05/04 05:01 ID:x0IFqfVL
>>25 まあ珍チックではあるけれども、
普通に交差点で止まる時もやってればできるようになるよ。
煽りすぎってより、回転落ちてないのにシフトダウンしようとしてる気もする…。
あくまで、ブレーキング→回転落ちる→シフトダウン。
28 :
22:04/05/04 08:57 ID:IcALtMJp
29 :
774RR:04/05/04 10:02 ID:ImC+araV
高速コーナーなんですけど、2速10000回転(最高出力のちょっと下)でクリアするのと
3速7000回転(トルクカーブの頂点ちょっと下)のどちらが良いのでしょうか。
スピードはどちらも130km/hくらいになります。
30 :
774RR:04/05/04 10:28 ID:Ex7aAS+E
公道ならトップ。
31 :
774RR:04/05/04 11:27 ID:ndSMMsue
>>29 1速15000回転(レッドゾーンちょい手前)
32 :
774RR:04/05/04 11:47 ID:b+t/vjvJ
>>29 「130Km/hの高速コーナー」ただそれだけの情報では何とも答えようが
ないね。
その高速コーナーのあとがどういうコ−スレイアウトになのか、公道なのかサ
ーキットなのか?
あと、マシンは何?
33 :
774RR:04/05/04 12:00 ID:b+t/vjvJ
>>23 漏れの場合、右コーナーリングでリヤブレーキを使うときは、ステップ先端
に土踏まずあたりをのせてつま先でペダルを操作する場合がある。
それでも、フルバンクになると路面を避けてつま先にのせかえるけどね。
34 :
29:04/05/04 12:19 ID:qcrcC93I
>>32 マシンはVTR−SP2
コーナーの後、300mくらい直線でまたコーナー。
最高出力 135ps/9500rpm
最大トルク 10.7kg/8000rpm
35 :
774RR:04/05/04 12:31 ID:ndSMMsue
>>34 最高出力は10000回転以上じゃなかったのか?
36 :
774RR:04/05/04 12:42 ID:/Btbts+c
>>35 御免、間違えた。
レッドが10500rpm。
37 :
774RR:04/05/04 12:49 ID:b+t/vjvJ
>>34 了解。
ツインだったらぶん回すよりも、高めのギアを使ってスロットルだけで
走るほうが、楽で走りやすいと漏れは思うんだけどね。
2速だと、進入はエンジンブレーキが掛かりすぎて逆に入りにくいし
進入スピードも落ちやすい。コーナーでのスロットル操作もシビアでしょう?
それに、クリアしたあとの直線を、シフトアップしてレッドまで引っ張っても
また次はコーナーがあるからね。
3速で走ってみて、エンジンがついてこないなと思ったら、ファイナルを2丁〜
3丁ほど上げてみて様子を見たほうがいい。
まあ、公道だったら万イチのことを考えて、2速でエンジンブレーキを効かす方
がいいとも言えるけど、漏れはパワーバンド内での高めのギアを推奨するね。
38 :
774RR:04/05/04 12:51 ID:pDjifvUN
20-21
サンクス。
いろいろと試行錯誤してみます。
39 :
774RR:04/05/04 13:35 ID:IyEPrHcM
40 :
774RR:04/05/04 16:25 ID:gY32twGy
GPライダーみたいに、ケツスライドさせながらコーナー進入していきたいです。
あれのやり方教えてください。
41 :
774RR:04/05/04 16:48 ID:Ex7aAS+E
>>40 取りあえずはライテク等のビデオ買って
研究して練習する。
それで疑問が出たらここで質問という感じでどうでしょ。
42 :
774RR:04/05/04 17:19 ID:5s7DNDhL
>40
あれはカーボンディスクとスペシャルタイヤで
強烈な減速Gを発生させないとダメ、だそうだ。
43 :
774RR:04/05/04 17:47 ID:Ex7aAS+E
44 :
774RR:04/05/04 18:27 ID:IcALtMJp
今日駐車場で八の時やったんですが、ハンドル切らないと曲がらないんです。
なにかこつありますでしょうか。
バイクはセパハン化したNKです
45 :
774RR:04/05/04 19:28 ID:kKBQlCW4
>>40 フロントガツーンとかけてギアをガンガーンと急激に落として乱暴にクラッチ繋げばケツ滑るけど
間違いなく飛ぶだろうしバイクにも優しくないので非推奨。
>>44 NKで駐車場8の字という条件ならば多少なりともハンドル切るのはアリかと。
8の字の半径にもよるけど。
46 :
774RR:04/05/04 20:03 ID:IkRoHXO8
>40 41
ライテクのビデオなんて、アタマでっかち
になるだけで、何の役にもたちませんよ。
ケツ流してのコーナー進入、あれペース上げてくと、
自然になっちゃうみたい
です。ライディングは体で覚えるもの。理論先行
は無意味です。ライダースクラブに騙されないように。
47 :
774RR:04/05/04 20:05 ID:IkRoHXO8
>44
ハンドル切らないと曲がらない
コレ、当たり前の事です。
あなたは、正しい。
48 :
774RR:04/05/04 20:47 ID:0a9/tkFX
理論は実践をトレースするだけ
49 :
774RR:04/05/04 21:00 ID:lVorPnOt
>46
(・∀・)
ライテク本やビデオについて、TWIN的意見を・・・
(あくまでも主観的な意見なので、( ´,_ゝ`)と思われた方はスルーしてくだされ)
ライディングっていうのは、確かに自然体で走り込みをガンガンするのが
一番効果があります。でも、それだけでどんどん上手くなるかっていうと
そうではなくて、自分のイメージするライディングと実際の結果を
上手く脳内で結びつけて体得していかないと、間違った方向へどんどん
ハマっていって全く上達しない・・もしくはとんでもなく遠回りに
なったりすることもあるわけで。ライテク本やビデオはイメージの
ヒントにして、自分のスタイルに合うものをどんどん取捨選択して
取り入れていくようにすればいいと思います。(何も考えずに走ってれば
上達する人は、相当センスがあるor天才かと思われ)
実際、私もライテク本やビデオを見て実践→全然上手くならなくて
( ゚Д゚)ゴルァ!!となった事もありますが、その逆も同じくらいあった
訳で・・・「ライテク本は意味なし」と決めつけるのはどうかと。
51 :
774RR:04/05/04 22:04 ID:sZ1SyM/o
那須モータースポーツランドを走ってきて48秒後半なんですが、あそこでのタイムの削りどころはどこですかねぇ?
バイクはNSR250(MC21)です。答えにくいと思いますがお願いしますです。
52 :
774RR:04/05/04 22:14 ID:wj2NpPXb
>>ハマっていって全く上達しない・・もしくはとんでもなく遠回りに
でもさ、この遠回りって無駄じゃないよ。むしろ一番大事なことです。
>>52 んー、確かに無駄じゃないんですけどねぇ。
週に一回(へたすりゃ月に1回)ぐらいしかバイクに乗れない
ライダーにとっては、ライディングしてる時間ってのは凄く
貴重なので・・・。何年も同じとこでツマづいてて、全然
上達しないのが嫌になってバイクやめる(もしくはバイクを
売っぱらう)って人を何人も見てきてる俺としては、
ちょっとしたコツさえ判れば上達する事があるって事を知って
欲しいなぁ・・という思いがある訳です。そのコツはライテク本や
ビデオ、他人の経験談の中にゴマンとあるんで、それを
試さない手はないかと思う訳で。
54 :
774RR:04/05/04 22:24 ID:IkRoHXO8
>50
でも、やっぱりラテク本は上手くなる、早くなる
事を目的にするなら、意味ナシと思っちゃうんですね。
読み物として楽しむなら別ですけど。
間違った方向へどんどん進むと言うのは、余計な情報が
入りすぎてる場合が多い。
。
(何も考えずに走ってれば
上達する人は、相当センスがあるor天才かと思われ)
↑ですが、そんな事ないですよ。よほどのライディング
音痴でないかぎり、楽しんで走り続ければ確実に上手く
なります。自分の感覚と反する走りが一番上達を
妨げるのでは。ライディングスタイルは1人1人みんな
違うもの。共通するのは、アウトインアウトとか
基本的な事だけですね。
レースの世界に限って言えば(ウチのチームに限って言えば)
一定のレベルに達する
まで、何もライディングについては教えません。
ある程度体で自然に走りを覚えてから、その選手の
長所、スタイルを踏まえた上で、アドバイスをして
いきます。初めからいろいろ教えると、その選手の
成長は止まります。これは、たぶん他のチームでも
同じでは?このやりかたで、ウチは全日本チャンピオン
も出しましたし、WGPの選手も出しました(ホントだよ)
55 :
774RR:04/05/04 22:36 ID:k1UMhWMj
ライテク本について思う事。
人によって、意識してやるべき事と無意識のうちにやってる事が違う。
要するに、意識しないと出来ない事、意識せずに出来てる事が違う。
だから、色んなライテク本によって全然違う事を書いてある風に思える
かもしれないけど、伝えたい内容は大差ないと思うんだ。
意識、無意識の例、例えば、視線。
視線を送れば色んな事が意識せずに出来てしまうから、
「視線が重要」なんであって、行きたい方向に視線を
送る事自体では安全確認くらいの効果だけど、
ライテク全体から見たらそれ以上の効果があるから
強調されるわけで。
>>54 > ある程度体で自然に走りを覚えてから、その選手の
> 長所、スタイルを踏まえた上で、アドバイスをして
> いきます。初めからいろいろ教えると、その選手の
> 成長は止まります。これは、たぶん他のチームでも
> 同じでは?このやりかたで、ウチは全日本チャンピオン
> も出しましたし、WGPの選手も出しました(ホントだよ)
そういう恵まれた環境に巡り合えるライダーって、ほんの
一握りなんではないでしょうか? 一般のライダーって、
「溺れる者は藁をも掴む」という言葉のごとく、テクニックの
情報源や講師に飢えている人が殆どだと思うのです。
情報源が溢れているのであれば、その中から自分に合うものを
選んで身に付けていけばよい。でも、情報源がなかったら??
ライダー全てが講習を受けれたり、上手い人に教えてもらえるような
環境であるとは限らないのでは??
> よほどのライディング 音痴でないかぎり、楽しんで走り続ければ確実に上手く
> なります。自分の感覚と反する走りが一番上達を
> 妨げるのでは。
走り続けるだけで上達するとは限らないですよ。少なくとも
自分がそうだったし。少しでもいいから、走りの方向性・・・
おっしゃられるように、各人に合う「楽しんで走り続けられる」
方向へ導いてくれる人がいてくれればよかったんですけどね。
>>55 > 人によって、意識してやるべき事と無意識のうちにやってる事が違う。
> 要するに、意識しないと出来ない事、意識せずに出来てる事が違う。
> だから、色んなライテク本によって全然違う事を書いてある風に思える
> かもしれないけど、伝えたい内容は大差ないと思うんだ。
あとは、
・結果論と方法論、どちらから書いてるか?
・荷重と抜重を、静的と動的のどちらから見てるか?
といった、視点の違いでも内容に差は出来ると思います。
補足。
>>54 > ある程度体で自然に走りを覚えてから、その選手の
> 長所、スタイルを踏まえた上で、アドバイスをして
> いきます。初めからいろいろ教えると、その選手の
> 成長は止まります。
これには同意。私が人にアドバイスする時も、最初に
その人のライディングスタイルとかを見てからアドバイス
するようにしてます。大概はほんの少しのアドバイスで
いきなり上達されます・・。
59 :
774RR:04/05/04 22:58 ID:IkRoHXO8
>56
溺れる者は藁をも掴む」という言葉のごとく、テクニックの
情報源や講師に飢えている人が殆どだと思うのです。
↑飢えていても、人のスタイルをマネしちゃ上達は遅くなります。
もっと自分で創意工夫し方が、結果は良いと思うのですが・・。
ライディングに決まったスタイルなどないと思います。
全日本やWGPを見てください。みんな1人1人乗り方が違うでしょ。
ライテク本を参考にする程度なら、まだ良いのですが、
すべてをうのみにして、そっくりマネしてはいけません。
楽しんで、いっぱい走りこんで、上手くなりましょう。
60 :
774RR:04/05/04 23:01 ID:k1UMhWMj
うーん、うまい人をマネしてみる→どうやったら真似できるか?
って事で上達すると思うけどナ。スポーツって大体そうでしょ。
創意工夫は最終段階だと思う。
61 :
774RR:04/05/04 23:10 ID:KV2KcIgM
ライテク本にもいろいろあるからねぇ・・・少なくともR/C誌関連はお奨めしない。
オレはライディングスクールがお勧めだけど。低速できちんと走れるようになれば
高速でも速く走れるようになるよ。
>>59 鵜呑みにしちゃ駄目・・・という部分には同意。
しかし、
>>60氏のおっしゃるように、上手い人を真似してみるのも
一つの方法としてありではないかと。
#最終的にはやっぱり「走り込み」がものを言うのは確かですよね。
63 :
774RR:04/05/05 00:10 ID:I/9Ptc5k
>>54 U君か?
もしそうなら周りの人間が心配してるから連絡してくれ。
心当たり無かったら誤爆だ。
64 :
774RR:04/05/05 00:15 ID:ka2NGP0m
ある程度までは方向があるけど、それ以上は人それぞれだからライテクの薀蓄は
役に立つといえば立つし立たないと言えば立たないって感じじゃないかな。
少なくともMotoGPライダーですらあれだけ乗り方に違いがあるんだから、
速いライディングってのには相当に幅がありそうだ。
65 :
774RR:04/05/05 00:16 ID:SLz4i37+
>63
残念ながら誤爆のようです。
66 :
774RR:04/05/05 01:24 ID:SLz4i37+
余談ながら・・・。
世界チャンピオンと走った事があります。
(C.ラバード L.カダローラ)
もちろん、上手いのですが、タイムアッタク
の時は、狂ってます。狂ってると言われた自分が
狂ってると思うのですから、その狂いっぷり
たるや・・。キレまくってタイムを上げている
と言う感じでした。
WGPライダーがどんな走りかを経験したければ、
シーズン終了後で良ければどうぞ。ミニバイク
ですけど・・・。その時、このスレで告知します。
一緒に走ってください。
その時、できれば小額でいいからスポンサーに
なってくれるとうれしい。無理には言わないけどね。
面白い経験になると思います。
9
67 :
じじぃ:04/05/05 02:41 ID:qCn1dNMr
68 :
774RR:04/05/05 03:04 ID:hfGI9xQD
才能なんてものはこの世に存在するのかなぁ
いままで勝負事を避け続けてきたから解らない
何やってもぼちぼち上手いし
バイクは気合入れて走ってるからそこそこ良くなってきた
絶対アイツより努力してるはずなのに勝てない
そんな日はやってくるのかなぁ
69 :
774RR:04/05/05 04:35 ID:SLz4i37+
>68
残念ながら、ありますよ、やっぱり。
でも、レース世界(レースの話ばかりでスマン)
の場合、ライディング音痴でないかぎり
努力しだいで、全日本までは行けるんじゃ
ないかな。
ツクバならどうしても勝てない人にでも
スズカならアッサリ勝てたりする事もあるし。
才能ねぇ、とりあえず存在するんじゃないかな。
バイクの世界でも。
70 :
ライテク本読みまくった親父です:04/05/05 04:47 ID:ayxp+m38
しかし、どれを読んでも速くならなかった!(上手く…では無く)
その中でサーキットを速くなりなかった私には目から鱗な本がありました。
それは『神谷 忠のレーシングスクールBOOK』
これマジに参考になります。
ガイシュツだったらごめんなさい。
71 :
774RR:04/05/05 04:48 ID:pks61XRK
72 :
774RR:04/05/05 05:18 ID:SLz4i37+
神谷 忠の本ねぇ。R/C(ライダースクラブ)関係の
ライテク本より、はるかにマシでしょ。
73 :
774RR:04/05/05 05:25 ID:0gfFMKgk
>>66 面白そうですね。
マシンは何で走るのですか?
あと、その余談の時はチャンピオン達は
何のマシンに乗ってたのですか?
74 :
774RR:04/05/05 06:00 ID:SLz4i37+
>73
そうそう、何で走るか書き忘れた。
80cc以下のミニバイクね。できれば
持込で。どうしても、ない人は私のボロ貸します。
こんな事、今年の2月にもやってました。岩井サーキット
と言うコースのHPには、告知したんだけど、誰もこなかった
なァ。仲間ウチ以外。この時は、この現役GPライダー、
大転倒までしてくれました。
あと、チャンピオン達のバイクですが、ほぼスタンダード
のTZです。GPの時のバイクではありませんでした。
75 :
774RR:04/05/05 06:03 ID:ayxp+m38
>>72 この神忠さんの本は、数多くの全日本トップライダーを排出した
SRR-J講師の田村さんも推薦されてますよ。
76 :
774RR:04/05/05 06:55 ID:ymrmdRyf
>>74 ひょっとして8耐でOVERにのってた人ですか?
77 :
774RR:04/05/05 07:18 ID:SLz4i37+
>76
残念ながら違います。8耐出たこと
ありません。一度、現役の時に声がかかった
事は、ありますけど。
機会があったら出てみたいですけど。去年あたり
から、ずいぶん予選通過タイム上がってるし・・
お金ないし・・・。
78 :
774RR:04/05/05 08:41 ID:WMwLbpUk
なんか岩井サーキットって、妙にちゃねらー率がたけーなw
モレモナー
79 :
774RR:04/05/05 08:41 ID:GG2VzmwW
>>77 TZ? 125ですか?
それともYZ80engあたりを積んだS80ですか?
こちらかなりぼろぼろのNちびしかないですが、
そんな機会があるならちゃんと整備して、ばっちりで望みたいです。
余談ですがおいらもまれにですが岩井には現れます。
遭ったことある様ですね。
80 :
774RR:04/05/05 09:02 ID:SLz4i37+
>79
TZ?? 74のカキコのTZの事なら、TZ250です。
ずうっ〜と昔の、スーパースプリントと言うレース
の話です。
岩井では、NS50Fです。すごいボロの。NS50R買おうか悩んで
います。太りすぎてNちびだと苦しくて・・・。
81 :
774RR:04/05/05 09:11 ID:pOnnkqhl
>>80 あなたはそれ位のハンデがあった方が良いと思われ
是非Nちびで!
82 :
774RR:04/05/05 09:23 ID:SLz4i37+
>81
それを言うなら現役GPライダー、S君へ。
まだ先の話ですが、その時はブチ抜いてやって下さい。
ヤツはNS50Rの、かなり速いので来ますよ。
83 :
774RR:04/05/05 09:27 ID:tnA/a1gC
>>70 本を読んだだけで速くなった人はいない。
本を読んで練習しなきゃね。
84 :
774RR:04/05/05 11:16 ID:uFq01YNs
基本的には自分の乗りかたは自分で切り開いていくしかない。
基本的にバイクは体で覚えないとダメだな。理屈はそのあとだね。
才能なんて、単なるツキ。だけどツキを逃がすタイプの人間っているよね。
自分に肯定的になろう。
85 :
774RR:04/05/05 12:29 ID:gzEJRrxo
86 :
774RR:04/05/05 13:22 ID:ayxp+m38
>>83 若いライダーであれば、な〜んも考えず
とにかく走り込む事がベストですね(私達はガチンコ戦法言ってます)
でもねぇ〜年取ってしまうと闇雲に走り込む事
出来無いのよね。
それで、理論武装に走ってしまうのです。
金もない!時間もない!おまけに体力も!(w
そうなると、一番効率の良い方法を…
思ってた時に出会ったライテク本です。
87 :
774RR:04/05/05 13:55 ID:pvPfGsB6
>>71 >逆に僕が思う初心者には薦めたくないマシンは、パワーに対して車体が勝っていて、タイヤのグリップが高く、車体が小さく軽いマシンです。
自分のスパーダはまさにコレでありますがどうでしょうか先生!
初心者の練習に最適って評判だったケド、、
88 :
774RR:04/05/05 15:50 ID:uFq01YNs
>>85 才能じゃなくて普段からの習慣や思いこみがモノをいう。
例えば「ツキも才能のうち、漏れにはその才能がない」と思えば
ツキのない人生を歩むことになる。
だいいち、そういうツキを見落としている場合が多い。
89 :
774RR:04/05/05 17:24 ID:RWGtb37m
>>88 例えば、
シリコン酸化膜の形成を特許にしたのは、習慣でも思い込みでもないよ。
以前から研究して形成しようとしたわけでもなく、習慣的でもない。
ひらめきが大切。
ツキという定義が広いので答えは無いと思う。
90 :
774RR:04/05/05 18:57 ID:RWGtb37m
習慣や思いこみってツキになるのか?
習慣的にやっていて、それが認められたら、
ツイてたってよりも、必然的に起こったのでは?
ライテクと関係ないので止めにしましょう。
みなさんは初めてのコーナーでどの位のマージン残してますか?
91 :
774RR:04/05/05 19:14 ID:SLz4i37+
>90
全く同意。ツキと才能は全く違います。さらに
アイツはついてた、アイツは運が良かったなどと
言う人にかぎって伸びない、速くならない。
ツキがまわってきた時、努力しない人はそれを生かせ
ないんだね。
92 :
90:04/05/05 19:46 ID:HvssKjch
>>91 レスくれてありがとう。
連書したのに誰も同意や反対意見が出なかったので、
放置されたと思ってしまったよ。
放置しないでくれてありがとう!
93 :
774RR:04/05/05 20:21 ID:sTo7DURd
習慣というのは動作じゃなくて考えかた。
ツキを呼び寄せるソフトを持ってるかってこと。
才能は誰にでもある、というのも忘れるな。
自分には才能がある。そう思ってバイクに乗ってる?
ヘタだ、恐い、コケル〜とか思って乗ってない?
94 :
774RR:04/05/05 20:24 ID:BpB1WhQA
俺はバイクに乗って三ヶ月の超初心者なんですが、ヒザスリをしてみたいなーと思って、
知り合いに練習のコツを聞いたら、原付や250ccよりも、リッタークラスのバイクの方が
トルクがあるのでヒザスリは簡単だと言われました。俺としては小さいバイクの方がやりやすい
気がするのですが、どうなのでしょうか?詳しい方が居ましたら、アドバイスして頂きたいです。
よろしくお願いします。
95 :
774RR:04/05/05 20:42 ID:SLz4i37+
>94
どう考えても小さいバイクの方がヒザスリしやすい
ですよ。Nちび(NSR50のこと)なんて、直進状態
でもヒザスリできるくらい。ヒザスリとトルクの
太さはあまり関係ないと思うのですが・・・。
ヒザスリしたいっ〜て頑張れば、すぐできるように
なりますよ。するだけなら、簡単だよ。
96 :
774RR:04/05/05 20:51 ID:8hbpCzQS
>94
リッターバイクが膝すりやすいのは
タイヤが太くて実バンクが少なめだから
見かけ上寝ているからだと思うぞ。
特上のタイヤ履いて、きちんと慣らしして
サーキット走って「ここまで寝かしても
大丈夫なのか」と自身を持てば
すぐに擦る。
97 :
94:04/05/05 21:07 ID:BpB1WhQA
>>95,96
レス有り難うございます。一応大型二輪免許を取ったのですが、
今はグース350に乗ってます、CB1300を買おうかと思ってるんですが
グース350の方がヒザスリ練習するには適してるって事でしょうか?
98 :
774RR:04/05/05 21:24 ID:8hbpCzQS
グース350、いいバイクだね。
CB1300で膝すりなんてキツイ!
99 :
774RR:04/05/05 22:12 ID:SLz4i37+
>97
楽しむなら絶対にグース350。CB1300は日常の足や
ツーリングには、いいバイクだ。ヒザスリには、
文句ナシにグース350。
100 :
94:04/05/05 22:34 ID:BpB1WhQA
そうですか、じゃあグースで練習してみます。
そして運転が上手くなったら、おっきいバイク買います!
どうも有り難うございました!
101 :
774RR:04/05/06 19:39 ID:jNn2cFsM
102 :
774RR:04/05/07 03:36 ID:1Agjzpip
カーブに書いてある黄色いラインのでこぼこや水溜り、
道の継ぎ目にたいな鉄の部分はどうしていますか?
私は怖くてスピードを落として寝かせられません。
CD400SFのノーマルタイヤです。
滑ったりしないでしょうか?
以前原付で雨のマンホールで転倒してことがありトラウマになってます。
103 :
102:04/05/07 03:37 ID:1Agjzpip
×CD400SF
○CB400SFです。
スピードを落として寝かせないという対応で基本的に合ってるよ。
道の継ぎ目はパーシャルで通過すれば、そこそこ速度出てたり倒していても
普通に抜けられる。逆にちょうど通過する時に急にアクセル緩めたりブレーキ
かけるのは危無い。もちろん、アクセル開けるのが危無いのは当然だけど。
けど、やっぱりスピード落として寝かせないのが無難。
でカーブに書いてある黄色いラインってのが良く分からんけど、
走り屋対策の赤いペイントのしましまならアスファルトと変わらない。
多分減速帯のことじゃ。<黄色いライン
106 :
全ては心:04/05/07 08:05 ID:PL7bZzin
スキーでもいきなりのアイスバーンでコケない秘訣は
何もしない(位の気持ちで)サラッとやり過ごすことでしゅ。
つまり緊張した心が体をこわばらせ余計な力が入り失敗するのでしゅ。
107 :
102:04/05/07 11:34 ID:1Agjzpip
>>94 あと”ヒザスリ”は仕方ない場合の結果であって目的では無いからね、
効率良くスピーディーに走り抜けるための。
ヒザスリがカッコイイと思うのは勝手なんだけど、
それが主目的だと本末”転倒”で正に危険な場合が多いからさ。
ちなみに公道では擦らないで安全に速い方が偉いしカコイイとわしは思ってる。
109 :
774RR:04/05/07 15:29 ID:O7Mn2F92
>>108 …ですね!
俺の場合、膝擦ったら(タイヤは大丈夫なのに…)
それ以上寝かせられなくなってしまいましたからね。
110 :
774RR:04/05/07 16:53 ID:MczgvHM2
公道だとグリップが悪いのでひざをするとバンク角過剰になって
アクセルが開けられずかえって遅くなることのほうが多い。
当然リスクも大きい。
俺は座る位置をずらしつつも、内側の足を開くのは倒し込みの初期だけで、
あとは殆ど閉じっぱなしなので、爪先は擦っても膝を擦った事が無い・・・
レースの話で、滑った時に膝を付いて立て直した等と聞いた事があるけど、
あくまで公道レベルのテクとして、膝を開いたままコーナリングすると、
どんな利点があるのでしょうか。
今までは膝スリほとんどできなかったけど、今日はスピードの乗る右コーナーで出来た。
一日でこんなに擦ったのははじめてかも・・。ウホホッってかんじ。
けども右だけはガーガー擦ったんだけど、左は一回も擦らず・・クヤスィ。
クリッピングの一番バイク深くなるあたりで、普通に攻めて走る時より一拍置いて
膝が接地するのを待つかんじだから、速さ的にはやっぱアレなんかなーと思った。
でも気持ちよかったのは事実・・。
ツナギの今まではかすり傷一つなかった右バンクセンサーを見てニヤニヤです。
>>90 通り慣れてないandはじめてのコーナーだと50%くらいで先をチラチラと見ながら
リアだけででクルッとターンインするポイントを探りつつ行くかんじ。
大原則としてコーナーの奥の奥のクリッピングだけは外さないようにしてる。
膝擦る時、寝かしこんだ瞬間に擦ってるけど・・・
擦る前より進入速度あがったし。
>111
バランスを崩さずに無理膝できるなら、
バンク角の調整って意味はあると思う。必要以上に寝かさない為。
漏れは膝すりなんて出来ないから想像だがw
あとは、重心が内側に行く分若干コーナリングに有利?
>90
自分でいける進入速度の70%くらいの速度かな。
自分の車線のアウト一杯より若干内側をトレースしてって、
出口が見えてきたらクリップにつくような。
まぁ112と似た感じ。多分。
115 :
109だけど…:04/05/07 20:15 ID:O7Mn2F92
俺も膝擦りたい!擦りたい!思ってた奴なんよ。
…で、実際擦ったら突き出した膝がつっかえ棒に
なってしまって、それ以上寝かせられ無くなった始末です。
それで、ず〜っと考えてたら外足のホールドが甘く
なっててバイクにぶら下がってた…と言う結論になりました。
膝擦りたい人、無理膝はな〜んもメリット無いから
自然に擦るまで走り込んだ方が良いですよ。
グースいいよー。
アレだけ自由にコーナリングできるバイクって無いと思うなー。
速いかどうかは別だけど。
117 :
デコンプ丸山:04/05/07 23:30 ID:Fa5vox6/
>>24 右カーブでは、後ろブレーキを使っては…NG
それよりも、しっかりステップを踏んでナウい進入旋回どーぞ!
118 :
774RR:04/05/07 23:45 ID:eph3rbRI
釣れますか?
読むほどに速くなる! そんなバカ一代な本は無い物だろうか・・・。
「もしかして それ膝擦り?」
この挑戦的な台詞を吐けるのは、バイク板で唯一バンク中にカムシャフトを擦れる
マハライダー氏しか居ないかもしれん。 しかし私もかくありたい・・・。
読むほどに速くなる・・・そんな本がホスィ・・・
マハライダー氏ってしらんが・・・
>バンク中にカムシャフトを擦れる
バイク大破?
なんか自分がUFOキャッチャーでアームが両足、バイクがぬいぐるみだと思って
バイクをホールドすると無理無く安全に走れると思う(いわゆるネモケン走り?)。
そこから先はご自由に。
122 :
113:04/05/08 01:55 ID:YbFRQGT0
>>115 こえー。俺はそういう風に擦ったことないわ。
膝擦りながらバンク角更に増やすと、勝手に膝が内側に折り畳まれていくし。
そもそも膝それほど出してるわけじゃないしなぁ。
123 :
774RR:04/05/08 08:25 ID:hypT+HTL
>122
同意。膝するとつっかえ棒になる?
自分も自然に内側に折りたたまれて行く。
つっかえ棒になるくらいガリガリすっていたら、バンクセンサーが
あっと言うまに無くなってもったいない。つっかえ棒の人は、どこかに
無理な力入ってるんじゃないかなぁ。
124 :
774RR:04/05/08 13:17 ID:C0mespXH
>>122>>123 いゃ〜とにかく膝擦りたい!と言う思いが強かったんですよ。
しかも初めて膝擦ったのVTR1000だし(w
それで前にも書いたようにハンドルにぶら下がる感じになってしまって…
結果的に内足に体重が乗っかって、逆に外足のホールドが甘くなってた!
…と言う何とも間違ったハングオフになってましたよ。
この全ての原因は、膝擦りたい!と言う思いからの無理膝ですわ。
125 :
774RR:04/05/08 14:23 ID:HrEKwAED
ハングオフの練習をしていて(膝擦りたいわけではないです)
コーナー侵入で肛門をシートの端に乗せるてステップを外に蹴り出すような意識で
走ってみたんですが、つま先が開いてしまって左コーナーでリアブレーキが踏めません。
もっと足を内側に絞って踵だけで外に蹴り出すような意識にすればいいんでしょうか?
バイクはSV400です。
126 :
774RR:04/05/08 15:08 ID:ff6RTNKE
>>120 ほとんど六甲スレ限定の住人だから・・・
膝スリたいならスピード出してコーナーに突っ込め
128 :
774RR:04/05/08 16:35 ID:cVUV/sjM
ねんでやねん!
ヒザがつっかえ棒になるのはそれこそ擦りたいがために開きすぎなんじゃ?w
クリッピング過ぎくらいでヒザの横が”ジュリ”ってくらいが普通だよ。
つまりサスも沈んでなきゃ速度も遅いヘタレなりよ。
131 :
774RR:04/05/08 17:13 ID:mNtDUxdW
レースを観てると
体も頭も完全にマシンの内側にいれて
リーンイン気味で走る選手と
上半身と頭をマシンの中央に残して
リーンアウト気味でマシンを上から押さえ込む選手がいるのですが
どちらがいいとかは一概には言えるんでしょうか?
ちなみに公道無視のサーキット走行の視点で教えてください。
よろしくです。
132 :
774RR:04/05/08 17:26 ID:ff6RTNKE
頭センター=コントロール性重視?
頭イン=旋回性重視?
詳細は↓のエロイ人に任せた。
体位が様々あるのと同じ
134 :
774RR:04/05/08 17:48 ID:QTor3YtR
高めのギア&アクセル開度大で、トラクションが掛かりやすくなるのは何故ですか?
四輪車も同じですか?
頭インはコーナリングスピード重視じゃね?
旋回性つとコントロールと被る部分もあるし。
136 :
774RR:04/05/08 19:28 ID:veJEkRxn
なしてライダースクラブ系雑誌はオススメできないのでしょうか?
教えてエロい人。
ネモトの進化よりタイヤの進歩のほうが速いから
タンクと股の間につっかえ棒があるのですが、
やっぱり力み過ぎが原因でしょうか?
139 :
774RR:04/05/08 21:59 ID:PDJOjoYP
頭インに入れてる人は、転けやすい気がする
141 :
MC18海苔:04/05/08 22:28 ID:whVoprqH
六甲の牧場上り第1コーナー限定ですが、(鈴鹿のスプーンみたいなコーナー)
ややオーバースピード気味で突っ込んでフロントを少し残しつつバンクさせ、膝でブレーキを掛けるといった
走法をしています。
あくまで突っ込み重視、旋回速度重視な走り方を目指していますがさらに良くする
方法は御座いませんでしょうか?
突っ込み重視←矛盾→旋回速度重視
143 :
774RR:04/05/08 22:55 ID:OqoM3c+V
145 :
774RR:04/05/08 23:08 ID:OqoM3c+V
いや、素でわからん。
つまりあほか。
俺もアホだから
教えてください。
147 :
774RR:04/05/08 23:13 ID:OqoM3c+V
っていうか突っ込み重視って、
できるだけ高い速度を保ったままコーナーに進入って意味じゃないの?
よくわからんのでその辺のスタイルの違いを教えてください。
>>144
旋回速度age→旋回半径大きくなる→比較的(←ここ重要)手前で減速
突っ込み重視→奥までブレーキになってく→旋回半径大きくとれなくなる→旋回速度sage
「スローイン・ファーストアウト」が基本とすると、
突っ込み重視っつうのは「ファースト・イン・スローアウト」
になるんでないの?
「ファースト・イン・ファーストアウト」が理想でしょうが、
いわゆるれーコードラインをとるわけで、
そんなの無視してでも突っ込むのが
「突っ込み重視」と、あたいは理解していますが、
間違っていたのかな?
れーコードライン→レコードライン
ファースト・イン→ファーストイン
だ・・・
突っ込み→一気にバンク→オーバー分を膝で減速、これでファーストインかつ突っ込み重視。
旋回半径はクリップの位置は通常通りかそれ以上のため、高い旋回速度になる、これでファーストアウトかつ旋回速度重視。
と言いたいのでは?
突っ込むことで他者から抜かれにくくするってのが目的だと思う。
あそこって途中からRがきつくなってなかったっけ?
しかもコーナー抜けた先はタイト目のS字だったような。
ライン重視しつつファースト・イン・スローアウトが理想かと。
153 :
774RR:04/05/09 00:10 ID:9CAoFdDl
それはさておき、
峠で突っ込み重視・旋回速度重視の走りをするのはいかがなものか。
と漏れは思うが。
旋回速度つっても2種類あってだな、
1.旋回時の絶対速度
2.旋回角速度
で
1.はスピードは速いが旋回径が大きく
2.はクルッとまわる=スピードは遅くなるが旋回径が小さい
で
「突っ込み重視の旋回速度重視」というのは
ドガーンと突っ込んでクルっとまわる
ということではないの?
155 :
774RR:04/05/09 00:27 ID:97AhJzeE
「突っ込み重視の旋回速度重視」というのはたぶん、
「突っ込み速度重視の旋回速度重視」のじゃないか?
でも、それだったらいつまでもクリップにつけられなくて
ふくらんでコーナーに入ることになる。
もしくは、対向車線にはみ出て大きくアウト側から入るとか?w
そこでロン・ハスラムですよ。
フロント引きずりながらゆっくり寝かしてちゃ速く走れないですよね?
どかん、ペタン、クルっ。やっぱこれが一番速いんでしょうねー・・・
勇気いるけど。
複合コーナーとかだとやらない?
突っ込み重視コーナリングスピード重視=日本人の多くのライダー
突っ込み重視旋回性重視=ロッシ
関東の人間なんで六甲という所は知らないのですが。
>鈴鹿のスプーンみたいな
と、書いてありますが、立ち上がった後S字がある訳ですね。
で、突っ込み重視・旋回速度重視と書いてる所を見ると、
あくまでも漏れの独断予想ですが、立ち上がりはライン重視、
立ち上がり加速・速度はこだわらないと解釈してみる。
(言葉だけを捉えると、
>>142サソの言う通り矛盾の為やむなし)
俺は近道を知らないから出来るアドバイスとしては、
そのコーナーでout→out→out→(次のコーナーによる)
を出来るようになるまで練習。(当然それなりにスピードはおさえて)
意図まで具体的に書こうかとも思ったけどまずはここまで。
出来るようになったら、あらためて、クリップをどこにとるか考える。
どうでしょう?的外れでしたらスマソ
あと
>>153サソのアドバイスも忘れずにお気をつけて。
162 :
774RR:04/05/09 08:56 ID:6eEFHWva
スローイン・ファーストアウトっつのは、
何を優先してどう走りを組み立てるかメンタルなことに対するおまじないだと思ってる。
基礎が出来たら徐々に物理的限界を詰めるのが理想だから。
基礎もできてないで突っ込み重視って言っても遅いだけ。
164 :
774RR:04/05/09 10:32 ID:VUgbhLz2
サーキットでのスローと峠でのスローでは、同じ言葉でもスピードが全然違うから
この議論は無意味。
あなたの言う通りです。ありがとう
ロッシは両方できるね。ワイドなラインでスピードを殺さない曲がり方とインベタでぐりっと曲がる方法。
予選でいいタイムを出すのと決勝で相手に抜かせない走り方、強引に前に出る走り方、
状況によって最適な走り方はたくさんあるね。どうも日本人はレコードラインをスムーズに走るのは得意だけど
競り合いに強くないような印象がある。ビアッジもそうかな?
峠走ってて突っ込み重視とか言ってる奴に上手いのはいないの法則。
168 :
駅ビル駅:04/05/09 19:09 ID:gSpGtJLE
牧場からかなりの登りだから一発目右はアウトぎりぎりを奥まで突っ込んで
アウトめラインをとりながらきつくなるRに合わせてさらに寝かせる、
と、ちょうど次のタイトな左にアウトから入れるので体重移動よりアクセル開けで車体を立て
次のこれまたタイトな右はその次の左の立ち上がりの為に
早めにアウトについてあまり奥まで突っ込まずに向き換えして
次の左はアウト一杯から寝かせて素早く向き換えで車体を立て
体は車体の左にオフセットしたまま次のS字にそなえて・・・
と、漏れはこんな感じかな?
高低差のあるジムカーナだ・・・
>>125 インもアウトも基本的につま先はマシンに沿わせるようにするのが基本だね。
程度の問題もあるけど、両つま先がハの字に大きくは開かないようにしたほうはいいかと。
でもまぁここは個人差あるからね。
>>131 国内では頭イン、海外では頭センターorアウトが有利かと。
>>134 高いギアでラフに大きく開けてもトルクが急激に立ち上がらないから、
タイヤをじっくり長い時間で潰して分かりやすいトラクション感覚を得られる。
>>136 バイクの年代、種類に左右されない普遍的な乗り方ではあるけど
スポーツ系バイクの本当に面白い部分にあえて立ち入ろうとさせないフシがあるから。
低排気両車だと登り辛いから少し余分なスピードで進入して、
膝で余分なスピードの中から微調整でスピード削り落としつつ旋回し、
そのスピードを生かしたまま続く登りの加速に繋いでいきたいってことかな。
失速するかもしれないけど最初から低ギアで進入して強烈に加速していく方法とソレがあるよね。
専用ブラウザ使ってないやつっているのか
173 :
774RR:04/05/10 00:00 ID:kDoahQRq
すまん、思いっきり誤爆した(汗)
冬に凍結した路面で転けて以来、タイヤの滑るイメージが抜けきれず
何でもないカーブでもびびってしまいます。
絶対転けないと自分に言い聞かせても、ヨレヨレ運転になってしまいます。悲しい・・・
滑ってもバイクだけずざざーっと逝って、ライダーはすたっとすぐ脱出できるように
コーナリングすればいいよ。具体的に言えば外足荷重ね。リーンアウトにしなさいといってるわけじゃないよ。
もしもリーンアウトするにしても内側のステップに体重をかけてはいけません。滑ったときに巻き込まれます。
>>175 俺もこの前、町中を右折中に砂で派手にこけた
しばらくの間、右折時に前輪の感覚がなくなった様な状態に陥ったけど
峠で少しずつ直していったら治った。
178 :
774RR:04/05/11 20:38 ID:3fteyYDQ
あのぅ、非常に馬鹿らしい質問で恥ずかしいのですが教えて下さい。
当方ネイキッド乗りなのですが、
ノーマルステップ+バンクセンサー付きなら
ステップ擦るまで倒してもスリップなんてしないから、
安心して倒せるじゃないですか?
じゃあバックステップに換えた時はバンク角の限界はどう知るんですか?
バックステップ擦るまで倒しこむとスリップしますよね?
何回かコケて感覚をつかむしかないでしょうか?ガクブル
>>178 まずステップするまで倒してもスリップしないというのが間違え
バックステップにしても乗り方しだいでスリップしない
180 :
178:04/05/11 20:55 ID:3fteyYDQ
乗り方次第とは具体的に?
181 :
774RR:04/05/11 21:01 ID:Fepjg5qJ
そんなもん、だーっとやりゃいいんだよ、だーっと。
わからんかなー
つまり、てれーっと走ってちゃ滑ってころぶってことだよ。
だーっといきゃいいんだよ。だーっと。
膝で減速ってネタですよね?
もしかして釣られてる?
ツナギなら結構速度落とせますよ。
184 :
774RR:04/05/11 21:35 ID:ePuiWk0j
滑らないバンクセンサー使ってるのか?
185 :
774RR:04/05/11 21:37 ID:ePuiWk0j
滑らないバンクセンサー使ってるのか?
186 :
774RR:04/05/11 21:38 ID:ePuiWk0j
滑らないバンクセンサー使ってるのか?
滑らないバンクセンサー使ってるのか?
バンクセンサーにローション塗るといいよ
滑らないバンクセンサー使ってるのか?
最近フロントサスの調節機能のあるバイク(TZR250R)を買いました
が、しかし、以前乗っていたNS-1と比べると全然曲がってくれません
おそらく今の固さはかなり強めになっていると思います
私は体重が軽い方(55キロ)なのですが、いわゆる、曲がるセッティングにするには
どうすればいいのでしょうか?
漠然とした質問ですいません
>>190 セッティングは良くわからないけど、
タイヤもホイールベースetc...が違うから、
比較してもしょうがないんじゃないのかな?
>>190 固いと分かってるなら弱めりゃいいじゃん。
弱めても壊れやしないよ。
好きなようにいじって自分に近づけるのも楽しさの一つだと思うぞ。
まずはメーカー標準セットに戻すところから始めればどうかな。
>>178 >ステップ擦るまで倒してもスリップなんてしないから、 安心して倒せるじゃないですか?
さぁ・・そうとも限らないよ。
ケースによって色々とあるから。
限界はステップのセンサーが知っているのではなくタイヤが知っている。
バンク角を深くすればするほど速度が速くとも曲がるというものではない、という認識をもつところからだね。
速く(早く)コーナーという旗門をクリアするにはとにかくバンク角を深くする、という思考から抜け出すようにしよう。
荷重コントロールしてタイヤを潰し、タイヤにグリップ力と曲がる力を発生させ、
いかに浅いバンク角で効率よく速く曲げていくかという思考で。
>>182 革系材質のバンクセンサーならケースによってアリかなとは思うけど。
>>190 NS-1では軽量なこととタイヤも細いこともあって、体の軽いアクションだけでけっこう振り回せて
曲がれてたと思うけど、タイヤが太くなって車重も増えるとそれでは通じなくなってくなるんだよね。
そこに戸惑ってるんだと思う。
とりあえず、大きめに前後のイニシャルを抜いてみよう。
跨って前後に揺らしてサスが大きく伸び縮みする感触がちゃんと得られるまで。
サスがぐいぐい動いてるという感覚が掴めればTZR250なりのアクションの入れ方もわかってくると思う。
迷ったら標準値(TZRスレ行けば知ってる人いるはず)に戻してやりなおし。
それでもNS-1の頃と違って積極的に動いて腰を入れるアクションは身につけていかないとね。
>>194 元帥ではなくイニシャルを抜くんですか?
196 :
774RR:04/05/12 02:15 ID:sK5/nccS
まず一発抜いて
力みを抜け
197 :
774RR:04/05/12 03:12 ID:aUOJ7SJn
>190
セッティングに頼っていては、いつまでも上達しませんよ。
まずは、バイクをキチンと整備して標準セッティングに合せて
走りこむ。TZR250RがNS1より曲がらないのは、当たり前。
バイクが大きくなると、それに合せたコツがあるのです。
漏れはサス固すぎって思ってたら、
柔すぎて底づいててそう思ってた事あった。
なんて混乱させてみるテスト
199 :
774RR:04/05/12 07:48 ID:t3oX5Rze
レーサーの人って曲がる時ステップを内側に畳んでるように見えるのですが気のせい?
>>199 レーサーのステップは畳めません。とマジレスしてみるテスト
>>200 マジレスの割にはちゃんと読んでないのですね
と、煽ってみるテスト
202 :
190:04/05/12 19:18 ID:0s+IAH2l
みなさんアドバイスありがとうございます
仕事から帰って標準の固さ、イニシャル四段目まで弱めたところ
ハンドリングが驚く程切れるようになりました
今まではヌヌーッ!と倒れていたのがスッ!と倒れる感じです
しばらくこのまま走りこんで、自分にあったセッティングや乗り方を模索してみます
コーナリングが速くなると乗るのが楽しいです!
203 :
200:04/05/12 19:25 ID:1mRLZjEH
>>201 煽られてはみたものの、思い当たる節がまったくないので、
「どの辺がでつか?」と素直に聞いてみるテスト
204 :
201:04/05/12 20:51 ID:XV5kONXM
カキコ直後に勘違いに気が付いたと言って見るスマソ
>>202 四段抜いて標準かぁ、前オーナー?がかなり固かったんでは・・。
まず標準の乗り味を体に叩き込むのが大事だね。
がんがれ。
206 :
774RR:04/05/13 18:49 ID:M7JdlegE
この前、大型の免許を取った時に教官から『Fブレーキできっかけを作って曲がる』
というライテクを聞いたのでやってみたのですが、ぎこち無さ過ぎです。
車種はSR125(CB125と似てる)です。
今度、大型(TRX850)も買ったのでそれでも練習しようと思ってますが危険ですか?
ブレーキのタイミング、強さ、離すタイミング、アクセルのオンオフのタイミングや開度等を教えてくれると
分かり易いです。
とりあえず元からヒラヒラと倒れるバイクなので90°の直角コーナー(っつーか曲がり角w)でやってます。
207 :
774RR:04/05/13 19:07 ID:PLMfxKs6
ブレーキを抜きながらバンクさせて、バンクが止まる時に
駆動力が伝わるようにアクセルを一気に開ける。
ただしショックが出ないように繊細に。
とは言え、練習して慣れる以外にどうしようもないんだけど。
>>206 直線でのブレーキング中にすでに曲がる方向への荷重を掛けておくと
リリースと同時にスムーズに旋回が始まる。
ただSRだとあまり強く荷重を掛けておくとリリース後ぱたっとこけそうに
なるかもしれないからあまり過度にやらないほうが。
>>207 >>208 ありがとうございます!
ブレーキングしながら荷重+抜く、そしてバンク終了と同時にアクセルを繊細に開けていく
これを過度にしすぎないようにって感じでつね!
どもでした!
210 :
774RR:04/05/13 22:21 ID:D1memL1k
>>208 バイク操作のキモはハンドル操作、ブレーキ、アクセルだよ。
荷重なんて気休め。
211 :
774RR:04/05/13 22:31 ID:D1memL1k
>>206 ブレーキが必要な右コーナーの走り方は以下の通り。
ブレーキ 0 1 9 9 9 6 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ハンドル左に切る力 0 0 0 1 2 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ハンドル右に切る力 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 0 0 0 0 0
アクセル 9 0 0 0 0 0 0 0 1 2 4 6 9 9 9 9 9 9
−−−
バンク角 0 0 0 1 3 5 7 9 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
212 :
774RR:04/05/13 22:32 ID:D1memL1k
ズレた。
213 :
774RR:04/05/13 22:33 ID:WetpWIdv
過重だろ?
214 :
774RR:04/05/13 22:34 ID:D1memL1k
ハンドル操作はバイクによって変わるけどねー。
切れ込むバイクと切れないバイクがあるので。
215 :
774RR:04/05/13 22:36 ID:/WjRVLyu
>>214 ハンドル操作とは、どの様にすれば良いのでしょうか?
216 :
774RR:04/05/13 22:47 ID:D1memL1k
>>215 バイクを左に倒したかったらハンドルを右に切る。
(正確には右に切る力を掛ける)
そんだけー。
えっ、もしかして逆操舵だけで曲がってんの?
危ねーなぁ。
>>216 いわゆる逆操舵ってやつですな。
初心者が意識的にやると、ハンドルこじりになりやすいから
俺はあまりお勧めしない。(ちゃんと乗れてきたら、無意識に
出来るようになるし)
219 :
774RR:04/05/13 23:03 ID:D1memL1k
>>217 あぶなくないよ全然。
そりゃサーキット走る時は使えるモン全てつかうけどさー。
街乗り時に体を前後左右に動かすって必死っぽくてカコワルイ。
>>218 コジリ過ぎになったらバイクがイヤイヤするから、それで気づくだろ。
>>215 「ハンドル操作」って聞くとカウンターみたいな上級な答えが返ってきます。
ハンドルに出来るだけ力をかけないで、バンクさせれば自然にきれます。
>>218 タイヤスレでは残念なことが起きましたね。
俺は遊んじゃったけどスマソ
221 :
774RR:04/05/13 23:11 ID:I07wfuvN
>>218 それは『無意識にできるようになる=自然にできているもの』って意味?
222 :
774RR:04/05/13 23:11 ID:D1memL1k
>>220 ハンドルに力をかけずにバンクさせるのはかなりの高等テクだな。
男は黙ってステア操作☆
223 :
774RR:04/05/13 23:13 ID:D1memL1k
>>221 いいこと言うね。
何事も意識して理論を知って練習するべしべし。
>>222 はぁ?
ブレーキングでのキッカケもステップ加重も知らないようだなw
>>219 世の中には、バイクがイヤイヤしてるのを無視する香具師が
いますから・・・・。
>>220 あそこまで真性だとは思いませんでした。弄ってしまって申し訳ない・・
>>221 コーナーに飛び込む感覚が身についたら自然に
出来るようになってます。
っていうか、バイクを倒すキッカケとして使うなら
問題ないかと。<逆操舵
>>219 あのなー、悪魔でもバイク操作の基礎はセルフステアを元に教えるのが基礎だぞ。
それもできないうちからハンドル操作だけを教えるなアホ。
227 :
774RR:04/05/13 23:21 ID:D1memL1k
短絡的なID:D1memL1kは出入り禁止
229 :
774RR:04/05/13 23:22 ID:D1memL1k
>>226 セルフステアだけではバイクを倒すキッカケは作れない罠
230 :
774RR:04/05/13 23:23 ID:D1memL1k
チャリンコとは違うのだよチャリンコとは
ステップを軸にしてリヤを浮かすんだろ?
>>225 逆操舵はGPライダーも使ってますよね。
93年ドイツGPのTV中継で、シュワンツが1コーナー(右)の
進入で、引いたカメラからでもはっきり解る位に、ハンドルを左に
切って倒し込んでるのが見えるし。
倒し込みのキッカケにするステア操作って、逆操舵だけとは
限らないかも知れませんね。
コーナー内側のハンドルに体重を掛けるとか、ハンドルを持った
両手でステアリングヘッドごと無理矢理倒し込むとか。
いずれもハンドルを切る、という操作はせずに。
>>229 セルフステアはキッカケのことを表してるんじゃない。
セルフステアを重視した操作でもちゃんとやれば驚くほどクイックにできる。
とにかくID:D1memL1kは無神経。
235 :
774RR:04/05/13 23:31 ID:M7JdlegE
あいや〜荒れてもうた・・・
>>211 具体的で分かり易いです。
丁寧にありがとう!
セルフステアとか、逆操舵とかetc。。。
正直、使えるものは何でも使ってしまえばいいと思う。
ただし、何でもやり過ぎは駄目だけど。
237 :
774RR:04/05/13 23:32 ID:D1memL1k
>>234 人を無神経と言い切るあなたが無神経
セルフステアを重視するあまりハンドルに力をいれてはイケマセン!って
言うのはヤメレ。
だいたいセルフステアなんてライディングにあんまり役にたたんよ。
238 :
w:04/05/13 23:33 ID:8+mWBqV5
>>237 では”セルフステア”が何たるかをまず解説してもらおうか。
239 :
774RR:04/05/13 23:34 ID:D1memL1k
>>235 あの図はかなりペースの速い場合を想定しています。
ゆっくり走るならFブレーキは早めにリリースしてゆっくり寝かせましょ。
240 :
774RR:04/05/13 23:38 ID:D1memL1k
>>238 セルフステア=バイクのジオメトリーから発生するステアリング力
セルフステアはトレールやキャスター角、ステア周りの重量、タイヤ径
やプロファイル、重心位置等から決まるんであって、目の前のコーナー
を抜けるのに最適なステアリング力とはあんまり関係が無い。
ちょっとは関係あるけどねー
241 :
774RR:04/05/13 23:39 ID:D1memL1k
セルフステアですべてが済むならバイクにハンドルはイラナイ。
>>240 >セルフステアはトレールやキャスター角、ステア周りの重量、タイヤ径
>やプロファイル、重心位置等から決まるんであって、
では状態によって切れ角が一定のところに納まるシステムだということはわかってるようだな。
それと少しは関係あるwとも言ってるし。
次の質問:
○ 手で操作するハンドル切れ角は↑の切れ角に収まるべきか否か。
○ そして収まらない場合は抵抗があるか否か。
○ 車体の特性に従順なセルフステアでクイックな操作は可能か不可能か。
244 :
774RR:04/05/13 23:50 ID:D1memL1k
>>243 セルフステアが重要だからステア操作を初心者に教えてはイケナイ
って意見に対する反論だよ。 言い方キツクテすまんのお。
>>244 教えてはイケナイとはだれも言ってないね。
>>216みたいなレスだから私も少し憤慨した。
逆操舵は一つのテクであって否定はしていないよ。
ということでこれで終わろうかw
246 :
774RR:04/05/13 23:54 ID:D1memL1k
>>242 ○ 手で操作するハンドル切れ角は↑の切れ角に収まるべきか否か。
→否
○ そして収まらない場合は抵抗があるか否か。
→ハンドルに力加えるのがステア操作だから、ハンドルに対して
ライダーが抵抗してるよ
○ 車体の特性に従順なセルフステアでクイックな操作は可能か不可能か。
→意味が全然わからん。セルフステアだけじゃクイックな操作は不可
なのは確か。
247 :
774RR:04/05/13 23:55 ID:D1memL1k
>>245 街乗りはステア操作だけで充分乗れると思うが、それに対して
あなたの意見はどーよ?
>>247 っていうか、何故そこまで必死になる必要が?
ステア操作だけでいけるんなら、それでOKでそ?
>○ 車体の特性に従順なセルフステアでクイックな操作は可能か不可能か。
>→意味が全然わからん。セルフステアだけじゃクイックな操作は不可
>なのは確か。
逆操舵も実はセルフステアを早めるための一つのテクなんだけどなw
まあ荒れるからいいや。
(因みに”セルフステア”はリヤ重視ノリのことを言ってるんではないよw)
ということで終わり。
250 :
774RR:04/05/14 00:01 ID:eO8zB1Gf
>>248 あなたが
>>218みたいな事言うから必死になるのですよ。
初心者がコーナーでバイク倒せないでフラフラ走っているのに
”ハンドルに力を入れてはダメ!”とか言う自称ベテランが
嫌い!
>>247 私は極低速時以外は特に意識してハンドル切る操作はあまり必要ないと思ってる。
ほんとに終わり。
252 :
774RR:04/05/14 00:03 ID:eO8zB1Gf
>>249 まーステアについては説明がメンドイからもういいです。
じゃ別の話題。
前のほーで言ってたステップ荷重って何?
253 :
774RR:04/05/14 00:05 ID:eO8zB1Gf
>>251 うーむ、極低速も超高速もどっちもハンドル操作重要だぞ。
極低速は体でもバランス取れるけど、
300`/hで走行中にバンクするにはステア操作必須だし。
>>250 その倒せない一因が力で押さえ込んでるからなんだけどなぁ。
(漏れしつこいな)
255 :
774RR:04/05/14 00:07 ID:0xTGYPdv
セルフステアを支持します。逆操舵を完全に否定をしませんが、
感覚的にはバイクはセルフステアで、舵角がつくものとおもいます。
意識的な逆操舵は、無意味なものとかんじます。
意識てき逆操舵を推奨するかたは、いったいどの程度の技量なので
しょうか?技術の程を疑います。
256 :
774RR:04/05/14 00:08 ID:eO8zB1Gf
257 :
774RR:04/05/14 00:09 ID:eO8zB1Gf
>>255 私の技量:オンロードならばあなたより確実に速いです。
雨天時の白線/マンホール、砂が浮いた路面など、ステア操作が
転倒の可能性を高めることを考えると、セルフステア中心でバイクを
運転する方が良いと個人的には思う。
259 :
774RR:04/05/14 00:10 ID:0xTGYPdv
255に追加
このスレのレベルの低さもかなりのものと感じました。
>>250 んー、私の経験だと・・・逆操舵を意識的にやらせると
大概の初心者はそのままハンドルこじってしまうんですよ。
街中ならまだいいけど、峠でハンドルこじってると、グリップ
悪い路面だったらフロントから逝っちゃうし・・・。
で、初心者がコーナーでバイクを上手く倒せないのは、
フロント周りの抜重が上手くいってない人がほとんどです。
そういう人は、>>206-
>>208のような練習をすると、
大概スムーズにバイクを倒せるようになります。
(これはバイクのフロントサスを利用してフロント周りから
抜重させる手法ですが)
>>257 具体的にバイクとタイムを書いてくれたほうがわかりやすいんだが
262 :
774RR:04/05/14 00:13 ID:eO8zB1Gf
>>258 ま、路面状況と車速によってはステア操作を極力減らす場面もあるね。
低ミューかつ低車速に限られるが。
263 :
もう:04/05/14 00:14 ID:vBfCVnzx
>>253 例外は否定して無いっしょ〜〜
>>256 抜くだけで倒すなんて言ってないいしょw倒せない一因って言ってるでしょ〜〜w
寝る
264 :
774RR:04/05/14 00:16 ID:NT5kTZDv
あのさー、サーキットでタイム削るのと公道で楽しくやるのがごっちゃになってない?
安全に楽しみたい→セルフステア
とにかく速く→なんでも試せ(=ステア操作でも何でもやれ)
265 :
774RR:04/05/14 00:16 ID:eO8zB1Gf
>>261 筑波と茂木だけど、両方共全日本の後ろの方くらい。
リッターバイクです。
>>255がおれより速い可能性も...そしたらあやまります。
みんなバイクも違うし、身長も手足の長さも体重も違うから、
乗り方も千差万別でしょ?
漏れの場合、コーナー手前でケツずらして、ブレーキをガツンとかけ、
ブレーキを緩めると同時に腰から落として行きます。
ブレーキはクリッピングポイントまで弱くかけます。
ハンドルは特に力を入れないで、チャタリングに対処できる位に持ちます。
267 :
774RR:04/05/14 00:18 ID:eO8zB1Gf
>>264 逆だよー。
街乗りは体重移動よりもステア操作。
サーキットは使えるもの全て使う。
ま、おれの場合だけどねぇ。
>>263 なんか眠くて、、、理論が破綻してたらすまん。
逆バンクのコーナーが近くにあるんだけど、
普通のコーナーと同じような走り方でいいの?
なんか怖い感じ(走りにくい)がするけど。
269 :
774RR:04/05/14 00:19 ID:0xTGYPdv
255のカキコした者です。264の意見を支持します。
レースの世界でも、意識的なステア操作は、特殊な技術です。
街、サーキットってより、峠、サーキットって話じゃないの?
そりゃ街乗りでハンドル切らないのは無理でしょ。
271 :
774RR:04/05/14 00:20 ID:eO8zB1Gf
>>266 たぶんカットインの時にステア操作してるよ。
あなたの場合はそれが無意識にやってるってこと。
272 :
774RR:04/05/14 00:21 ID:eO8zB1Gf
>>270 ハンドル切るっていうか、逆操舵でバンクさせるってことね。
273 :
774RR:04/05/14 00:23 ID:eO8zB1Gf
これから筑波なのでみなさんさようなら。
274 :
266:04/05/14 00:23 ID:vZJSd+lt
>>271 そうかもしれません。
意識してないので、反論もできません。
ハンドルから来る路面情報は神経使ってます。
結局無理なハンドル操作はだめよ♪ってことで良いんだろうか?
276 :
774RR:04/05/14 00:27 ID:0xTGYPdv
>265
自分は引退して17年ほどたちます。現役の時は全日本の250で
10位以内のリザルトもあります。
最近は、滅多にサーキットを走らなくなりましたが、去年の9月に
ツクバでzx7Rのレース用で59秒台は出せました。
意識的な逆操舵は、やはり少し特殊な技術で、基本的には否定します。
ある定常旋回中、バンク角30°+自然舵角3°のところを意識的に舵角5°にハンドルでフロントタイヤをインに向けてやれば
バンク角が25°に起きるかな?
>>276 無意識のうちにやってる人と意識しないとやらない人いるじゃん?
つうか、タイヤの限界超えないなら何やってもいいんだよ。
ただセルフステアは超えにくいから初心者にお勧めってだけ。
ネモケンだって公道走る一般ライダー相手じゃなくて、
サーキットでGP目指す奴を指導する立場だったら、
セルフステアなんて眠たいこと言わないでしょ。
それ以前にネモケンが指導できない遅いからとか言うなよ。
279 :
774RR:04/05/14 00:37 ID:0xTGYPdv
>278
セルフステアはライディングの基本中の基本です。
バイクを寝かすのと曲げるのは違う事だと言ってみるテスト。
逆操舵で寝かせても最後は切り舵でないと曲がらないでしょ。
フロントタイヤが右向いてるのに左に曲がる乗り物って無いんじゃない。
この辺りを切り分けて議論しないと。
>>279 >ただセルフステアは超えにくいから初心者にお勧めってだけ。
282 :
774RR:04/05/14 00:52 ID:0xTGYPdv
>281
??? 意味不明。
283 :
774RR:04/05/14 01:02 ID:f29hmMQI
初心者には、セルフステアだの何だの
って前に、「肩の力抜いてリラックスしな」
と・・・・。
逆操舵だのセルフ・・・だのは却って混乱する(w
公道は、速くでは無く楽しくが基本
無意識で脱糞するか気張ってひり出すかの違いですね
お好みでどうぞ
ID:0xTGYPdvは人のレスはよく読まないけど一言いわないと気が済まないタイプ?
286 :
774RR:04/05/14 02:54 ID:oI7A+N34
俺的にはみんな基本的にはセルフステアできっかけがないとキツイ時にブ
レーキや逆操舵等のきっかけをしてやってセルフステアにつなげていくも
のだと思っているんだけど違うの?
あと、みんなどういう場面を想定して議論をしているの?
街乗りでハンドル操作っていうのは如何なものかと…
腰の入れでステアさせる派が手でステアさせる派の意見を蹴飛ばしてきちゃった流れとは感じる。
どっちも行き着くところは同じでどっちの方法論を採用するかは質問者が実際に試してみて決める感性次第なのに。
結局ハンドルは切れてるしそれで現にバイクは曲がってる。
それなのにどーしてもコッチだコッチだってせっかくの選択肢を狭めようとする。
街中・峠・サーキットとかスピードレンジで云々ではなくて、置かれた局面で「曲がりやすっ」というどちらかの
方法論を瞬間的に選択して使えれば全然OK。同じ交差点・同じ峠のコーナーを一昨日はセルフステア、
昨日はハンドルに少し力入れて切って曲がった、でもまた今日はセルフステアで曲がったっていうのも当然。
それは気分で?体調?上達した?何か特別な事情があった?
そう、昨日とは違ったそれを選択しなければ曲がらないと瞬間的に自身が感じた何かの要因があったから。
置かれた局面でというあいまい表現なのは、バイクとはそういう感性に依存した乗り物だから。
288 :
774RR:04/05/14 12:10 ID:xejUmfZ3
つーかさ、何か一つの事(逆操舵とか)ができるようになれば、それだけで猛烈に速くなるって勘違いしているヤシが多すぎないか?
289 :
774RR:04/05/14 15:10 ID:Cq38R8od
>>250は、バイクが目的のバンク角に達するまで、ずっと逆操舵やってるの?
291 :
774RR:04/05/14 15:37 ID:GS3IZ0/O
ここ面白れー! まるで煤板にいるのとおんなじことやってる。
A:「最近のカービングスキーは、谷周りで踏むだけでオートマティックに回るから、
俺たちゃ踏み込むだけでいいんだ」
B:「じゃーお前は何の調整もしていないのか?勝手に回るんなら誰が乗っても同じじゃねーか」
A:「そうやってこねくり回しちゃうからいけないんだよ、自分でバランス崩してる」
B:「じゃーお前は回旋運動とかしないのかよ、勝手になんか回るもんか」
A:「プゲラ 回旋なんて古いんだよ、藻舞は何もわかっていない」
B:「藻舞が気付いていないだけで、藻舞は微調整とかしてるんだよ」
A:「そんなことするのは、まだ板をうまく使えていないヤシだけだ」
みたいな…
俺は煤板のときとバイク板のときでつく側が反対になるけど、基本的には
“意識してやってはいないけど、体は反応しているはず”であり、
バイクは意識してステアしない方がよく、煤は意識した方がいいとおもう。
軽く構えて力を抜いて… でいいんじゃないの?
内側に切ったりしていないつもりでも、力が入っていたらフロントからスリップダウン
しやすいことに変りはないんだし。
うーん…ステア操作だって、限界掴めばスリップダウンしないよ。
バンクさせるのだって限界掴んでるからスリップダウンしないわけで。
ステア操作でクルッといく快感を覚えたら、セルフステアには戻れないっす。
293 :
774RR:04/05/14 16:41 ID:GS3IZ0/O
>>292 いや…そうなんだけど、高度な技術を持っている人たちだけが集まって、
技術論を交わしたり高めあったり… ってスレじゃないような気がするんだ。
だから、最初は肩の力を抜いて走ることで、バイクが何を勝手にやるかを学び、
その後余裕が出てきたら、積極的に操作すればいいと思うんだよね。
やはり264氏の書くように、
安全に楽しく基本を学ぶ=セルフステア
積極的に速く走ったり、無駄を削減していく=ステア操作含めなんでもあり
だと思うんだよね。
294 :
TWIN ◆QPG9j34XAo :04/05/14 16:42 ID:Cq38R8od
まぁ、俺もFZ750に乗ってた時は、倒し込みのきっかけに意識的逆操舵を多用してました。
今乗ってる748は、下手に意識して逆操舵を使うと曲がりにくいし、意識しなくても曲がります。
(切り返しで使う事はありますが)
とりあえず、『適材適所だけど安易に頼るのはイクナイ』ってことでいいのでは。
逆操舵を使わない、あるいは意識して使わない方に質問ですが、
減速せずに、あるいは加速中にバンクさせるときはどういう要領で
やればいいですか。
いや、煽りじゃなしに俺、悩んじゃってるところなんです。
でかいバイクはバイクの挙動がつかみづらいから、
何が正しいのか分からねえんだよ。
タイヤの細い軽いバイク乗ってみろ、
考える前に体が反応すっからよ。
普通に峠のコーナー曲がれない初心者が逆操舵を使うなんてキケーンな感じ。
バイクのことよく知ってからじゃないとね・・
熟練者なら無意識にも意識的にも使えるようになるのかも。
わたしは逆操舵は意識して使おうと思ったときにだけ・・
街乗りで鋭角に切れ込んだコーナーを曲がる時にだけ使ってます。
あとは・・やらない。
>255
本音マンはセルフステアは支持してなかった
300 :
774RR:04/05/14 22:13 ID:Z97VazsD
初心者ならば逆操舵よりもむしろ順操舵が使えるように
練習した方がよいかと
本音マンはレーサーだから・・・
コンペレベルなら「使えるものは全て使う」だろうさ。
302 :
774RR:04/05/14 22:49 ID:5pwnzrba
熟練者ともなれば、セルフなんて意識しなくても体が自然にやってるからさ。
303 :
774RR:04/05/15 01:31 ID:aWRvDdST
>>300 ライテクに関して全くの素人なんですが
逆操舵はクイッと回る時にわざとバランスを崩すために曲がる方向とは逆にハンドルを軽く切る動作ですよね?
だとすると、順操舵とは曲がってる途中に何らかの目的のためにする事ですか?
それとも順操舵=セルフステア?
>>300 ケニー・ロバーツ親の本で、『内側に体重を掛けながらハンドルを切り増ししる』って
内容の記述があった様な気がするが、それのことでしょうか。
>>288 相対的には猛烈に速くなるようなきっかけってあると思うよ。
例えば、コーナー出口への顔向けってできているようでできていなかったりして、
そこをうまい人から適切なアドバイスをしてもらうと、しっかりできるようになって
相対的には早くなったり。
306 :
774RR:04/05/15 02:03 ID:fUeUrkFK
順操舵をよく使うのは事務屋
逆操舵はハンドルを逆に切ることで車体のバランスを崩し素早くバンクさせる為に使用する
しかしこの場合ハンドルは一旦逆に切れてからセルフステア効果で回転方向へ向くため
結果的に初期旋回が遅れる。
旋回間隔が短い事務ではこれでは小さく曲がれずタイムロスになる。
また、逆操舵で曲がるとフロントタイヤの荷重が十分ではないバンク角に依存した
旋回になりやすく転倒のリスクが大きくなる。
セルフステアは車体のジオメトリにより自然にフロントタイヤが回転方向へ向く
しかし事務のような小さく早く曲がる事が要求されるシーンではセルフステアだけでは
ステアリングの反応が遅くやはり小さく曲がれない。
そこで事務屋はセルフステアが間に合わないような旋回で自らハンドルを順操作して
セルフステアを補助するような操作をする。
目からウロコデス
セルフステアとは言えどもハンドルが切れるまでの時間って結構かかるもんな
逆vsセって展開にずっと違和感持ってたけど、逆の次に順するんじゃないの?意識無意識は別として。
逆で溜めてココだっ!って時に倒しながら順、フルバンクで落ち着いて立ちあがりで少し順。
つまり、逆→セも可能だから、両立する逆vsセで戦っても、どーにもならんのではないかと思ってみてた。
つか、逆の人もセの人も順したことがないから、このような不毛な対立が起きる気もする。
309 :
774RR:04/05/15 02:25 ID:aWRvDdST
逆操舵は今日、やってみたけどフロントスリップにさえ気を付ければ初心者も出来る
(出来るが使い切れると言う意味ではない)
でも順操舵って説明聞いただけでも、かなり難易度高そうですけどどうなんでしょう?
最初はリーンアウトで練習が安全ですよね?(っていうか怖くてそうなりますよね?w)
ステア操作するvsステア操作しないなら対立軸が明確なんだけど。
>>309 一を聞いて十を知る天才以外は、順操舵やるのはセルフステアを実感した後。
力を抜いて進入するとステアが自然に切れて曲がるのが分かる
→もっと早いタイミングで自分でステア切っちゃえばもっと曲がるんじゃね?
→ウヒョー曲がる(もしくはズルッ)
追記
散々既出だけど、何故初心者が逆操舵するのを否定する人がいるか?
と言えば、逆操舵は進入の時だけやれば良いけど、初心者がやると
旋回中もずっと逆操舵しちゃう人がいる。例えば右に曲がりたいなら
右に切った方が曲がるから、旋回中は右に切る(もしくは自然に切れている)
方がいいのに、逆操舵の左に切ったままになる人がいる。こうなると、
バンク角の割に曲がらなくなるし常に車体が寝ようとするので逝きやすく危険。
逆操舵の意味はバンクのきっかけにすぎない、きっかけ掴んだあとは、
曲がりたい方にステアがきれていた方が曲がる。
312 :
774RR:04/05/15 03:05 ID:aWRvDdST
>>310 セルフステアを実感ってのは、曲がってるときに感じる事じゃなくて
曲がるときにセルフステアが起きはじめるのを実感て事ですよね?
今度、ハンドルに注意してコーナリングしてみまつ。
そして、、、順操舵にチャレンジ!!!
>>311 角度によるけど逆操舵を1秒間したら間違いなくコケてるでつよw
って漏れはこんな事言ってるって事は逆操舵の時に危険なレベルまで曲げてしまってるのかな・・・。
>バンク角の割に曲がらなくなるし
この文から察するに。。。
ああ、左に切ったままってのは言いすぎだ…。
力を入れたままになっちゃってるって言うのかな。
バイクが一番曲がるのは一番スピードが落ちた時。つまり倒しこみからフルバンクまで。
この時にセルフでも何でもいいけどハンドルが切れればクルッと初期旋回する。
逆操舵したままフルバンクになると、逆操舵中だから順操舵でもないし、
逆操舵でセルフステアを阻害しているからステアが切れず、
クルっと初期旋回が無いからバンク角の割に曲がらない。
逆操舵について実感したこと。
例えばまっすぐ走ってるときに、右手をくいって突っ張って、すぐに力を抜く。
そしたらハンドルがクルッて左に切れるのが実感できる。
確かに曲がるきっかけとして使えそうな気がする。
でも、ブレーキ中に(なめる程度のブレーキングでも)逆操舵するのは
今の僕には怖い。
もちょっと修行します。
逆操舵って意識して使うのはサーキットでもS字の切り返しとか早く車体を起こしたり倒したりしたい時じゃないの。
オレの場合サーキットでは仕方なくやるけど、旧車だから車体がよれてかなりやばい感じになるよ。
まあ街乗りのスピードならよれよれにはならんだろうけど、意識してやる必然性もないね。
角度きつくて道の幅員狭くて進入が難しい・・・
入りたい・・曲がらない・・足付かない・・そうだ! 逆操舵使おう!!
317 :
774RR:04/05/15 11:02 ID:4Hdpeinu
/
/
\ ←逆操舵のフロントタイヤ軌道。
|
これに対して
/
/
| ←タイヤの中心からコブシ一個分重心を曲がる方向に傾けるとこうなる。
|
コレどっかの本に書いてあった。ってか逆操舵ってバイクの中心に乗ってる以上100%切ってるハズ。
その事でしょ?試しに右コーナー侵入で右ハンドルを押す(結局左に切ってる)と何故かバイクは右に
傾き、その後ハンドルが右に切れるでしょ?
車のようにドリフトとかのきっかけ作りに反対側に降り返すのとは別だよね?
ちなみにオレそんな難しい話は知らん!乗りやすいように乗ってるだけ。間違ってたら訂正しとけ!!!
318 :
774RR:04/05/15 11:03 ID:4Hdpeinu
ズレタ・・・
319 :
774RR:04/05/15 11:13 ID:4Hdpeinu
ちなみにその本によれば、逆操舵はオフ車とかがよくやってるそうな。
当然オンで速く走るには、使わない方が当然速い!!!との事。
ふ〜ん…
漏れは無意識的逆操舵派か…
321 :
774RR:04/05/15 20:22 ID:84YhtCKU
あげ
322 :
774RR:04/05/15 21:04 ID:jJ+Ds3b2
流れがよくなってきて何よりです
体をイン側に落とせば、一瞬逆操舵になってるような気が・・・
積極的にした事ないなぁ
325 :
774RR:04/05/15 22:19 ID:84YhtCKU
>>324 推奨ってか100%逆操舵行ってるんだってば。試せば分かる!逆操舵せずに
オートバイを曲げるのは不可能。意識してないだけで絶対に一瞬逆にステア切ってる。
結局その逆にステアしてる時間の長さで(コンマ数秒の世界)バンク角選ぶんだろ?
多分ね・・・
へーへーへー
327 :
774RR:04/05/15 22:59 ID:W83oiwGX
だけど手放しでもバイク曲がるよ
ステアリングヘッドが回り込めば勝手に外に切れるんだろ
停止している軽い重量のバイクのテールを手で持って左に傾けるとハンドルが
一瞬右に切れます。その後に左に向きます。
つまり最初の一瞬はリーンの方向と逆にハンドルが切れる。これは二輪車の特性ね。
逆もまた然りでハンドルを左に切ればバイクは一瞬右にロールする。その後左に傾く。
旬の話題「ハンドル操作」の質問をした
>>215は何処に言ったんだろう?
思った以上にレスがあって、頭が混乱してるのかもしれない(w
>>329 ____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
>>324 そのサイト、遠心力って書いてあるけど求心力の間違いかな?
マジしゃべり。
自転車でも出来るからやってみれ。
334 :
774RR:04/05/15 23:42 ID:84YhtCKU
>>333 あんたの言ってるの正しいよ。分かる香具師は分かるってば。
上で手放しで曲がるとか言ってるけど、ステアは一瞬逆に切れてるはず。
>>329のを早速自転車で試してみた。
どうやらだまされたようだ。
337 :
774RR:04/05/16 00:18 ID:48b8tXfO
前、転倒して体を壊したとき、上半身が自然に動かなく成りました。
そのとき、バイク乗るとき、アテダばかりしてました。
路面が良ければ問題ないけど、雨の日や、路面が汚いときは
怖いです。あと、オフロードでは逆操舵は、しない事もないが、
どちらかと言うと、A級な方々は出来るかもです。
なかなかロードマシンの様には、美味く逝きません。
338 :
774RR:04/05/16 00:19 ID:33HG5r0Q
>>329 おいおい、停止してたらジャイロ効果が出ないから話は別だろう。
339 :
774RR:04/05/16 00:24 ID:WcISBBKA
>>338 ジャイロ効果?関係なし!!!
出直せ。
ショボショボな者ですが、よろしくおねがいします。
峠のゆるやかなカーブ(登り)で、コーナー立ち上がりでハンドルがバタバタぶれたのですが
バイクはそのまま挙動を保ちました。こんなの初めてですなんだったのでしょうか。
バイクはドノーマル900ccです
ジャイロ効果抜きでバイクの挙動を語ろうってのもスゲェな。
342 :
774RR:04/05/16 00:29 ID:WcISBBKA
挙動とは大きく関係してる罠。
進入での逆操舵とは無関係!二輪は逆操舵せな曲がれない乗り物!ってか物理的決まり。
343 :
774RR:04/05/16 00:32 ID:ciNI3NPG
>>340 ステアリングダンパーでもつけたら?
もしくわフロントサスのセッティングがあってないとか。
立ち上がりでフロントの荷重抜けたとこに、路面の凹凸か何か踏んで
ぶれたと予想。
>>340 ステムベアリングの磨耗とかもあるかも。
ステムナットの調整だけで治る場合もあります。
あれっ?よほどフォークオフセットが小さくてヘッドパイプが低い自転車だったのでしょうか。
普通のチャリなら起こると思うのだけどな。
346 :
774RR:04/05/16 00:44 ID:cBISIGYt
>343具体的なレスありがとうございます。納得しました
347 :
774RR:04/05/16 00:45 ID:cBISIGYt
>344ありがとうございます。ショップにも相談してみます^^
348 :
偽ネモケソ:04/05/16 03:44 ID:llVcrFpB
>>340 登りということだから、自然に後ろに重心が乗ってフロント周りが軽くなっててフォークが伸びた
とこにギャップに乗ってフロント叩かれてバタバタではないだろうか。
それともコーナー中盤だと一瞬切れ込んでそれの反動かな?
スピード乗ってて下半身グリップちゃんとやってれば
フロント少しブレても直進保ってくれるから大抵は大丈夫な筈。
>>332 あ・・そうかも?遠心力は外側に求心力は内側にだったような・・
351 :
774RR:04/05/16 11:08 ID:/PrbqYMZ
>349
やっぱ基本が大事ですね。がんばるわ
352 :
774RR:04/05/16 13:55 ID:ZNwPYZj2
あのー故意にハンドル操作をせずに車体構造なりの挙動で
一瞬逆操舵が起こることは解りましたがそれはセルフステアというのではないですか。
353 :
774RR:04/05/16 14:40 ID:WcISBBKA
>>352 セルフステアってのは逆操舵の後の話でしょ?
右コーナー進入で一瞬左にステア(意識、無意識問わず)するとバイクが右側
にカクンって感じで倒れこんでくる。そのまま逆操舵し続けると当然ハンドルは
左に切れてる訳で、ぬっころぶ訳だ。
んでもバイクはジャイロ効果やら何やらあって自分で安定方向に動こうとするわけ
ですよ。なもんで、逆操舵でバイクが右に傾いたら左に切れてたハンドルは速攻
右に切れようとするんですな。その後アクセル開度や体重移動によってそのバイク
が勝手に操作してるハンドルの切れ角が変わる。それがセルフステア!と俺は解釈
してるんだが?あってるかいな?
ちなみに逆操舵が戻るタイミングをライダーがちょこ〜っと弄ってやる事で様々な
ライディングスタイルが出来上がる訳ですな。
354 :
774RR:04/05/16 17:47 ID:RiizL9c2
>>353 俺は、
セルフステア = ステアリング操作(逆操舵、順操舵)をしない
と思っていたのだが、
皆はどうだ?
折れはステアリングが勝手に逆・順操舵する運動を人間がハンドル押さえて止めたり
邪魔せず、バイクが倒れ始める逆操舵から順操舵移行〜バランス安定に移るまで
全てステアリングのさせたいようにするのがセルフステアと思ってる。
最初のセルフステア運動を誘発するきっかけは人間が体重移動したりして与えて。
356 :
774RR:04/05/16 18:01 ID:iLC9kQ01
逆操舵をすると一気にステアリングが切れ込むよね。
あれはセルフステアって言うのかな。
セルフステアってより、反動?そんな感じじゃない。
あまりオーバーに腰を落とさなくても一気に曲がるから、そー言う時は楽かも?
でも、あまりやらない方が良い気がします。
上手い人は判断できるから良いだろうけど、漏れは止めてる。
バイクは車両構造上車体を倒し込むと一瞬逆操舵が起こる
その後同じく車体構造により前輪が内側に切れる
これには同意
しかしこれはバイクが直立状態で左右のバランスが保てていることが前提
また前後への加速度という要素について十分な検討がなされていない。
実際にはこの倒し込み瞬間の前輪が外を向く現象をブレーキによる
ステア動作の阻害であるとか事前に体を内側にオフセットして車体を外側に
傾けるなどの動作で意識無意識を問わず抑えようとしている。
捕捉
進入の前に逆操舵するとかステアリングに対して直接人間の何らかの力を介入させると
折れの定義ではセルフステアの範囲からは外れてしまうなぁ。
でも、セルフステアという定義がバイクが自動的にバランスをとる運動と仮定すれば、
逆操舵だけ人間がやってその後はバイクにまかせましたということも「セルフステアしました」
ということになるよね。
人間の行動としてのセルフステアとあらゆる局面でステアリングが自動でバランス保持運動を
しようとするセルフステアという言葉の二面性があって、みんなそこで定義の入れ違いが出て
いるんでは。
>>359 シャニムニ走ってた時代だねぇ、おもわず目が遠ーくなってしまったよ。。。
361 :
774RR:04/05/16 19:41 ID:ZNwPYZj2
まじめに練習すれば2,3ヶ月
車両運動理論
基礎体力トレーニング
基礎技術トレーニング(低速、バランス)
基礎技術トレーニング(中速、高速)
レーシングスクールのカリキュラムとアスリートとしてのトレーニングを
2,3ヶ月まじめにやればこの程度はすぐに越えられる。
もっともアスリートとしてトレーニングしているのはプロレーサーでも一握り
レーサーでもほとんどの選手はスポーツ選手の域に達していない。
ちっこいNSRは楽しそうだな。
363 :
774RR:04/05/16 20:08 ID:IMIWO2i+
質問なのですが、ひざすりをしてみたくて一生懸命コーナーで
ひざを出してるつもりなのですが、先にステップを擦ってしまいます。
フォームがおかしいのだろうとは思うのですが、コツはありますか?
バイクは750のレプリカで、ステップは換えてません。
364 :
モヶヶ?:04/05/16 20:08 ID:ZM27DOnY
恐らくそれは足が短いw
>>363 写真があればアドバイスしやすいのですが・・・・・
尻&膝を真横に出してませんか?
>>363 ステップは擦ってるということだからバンク角としては充分ってとこだよね。
腰のインへの入れ方が悪いとか、入れ具合が足りないとかじゃないかな。
膝とモモを真横じゃなくて進行方向にズリ落とすようにしてみては?
やりがちだけど、落ちた体支えるためにハンドルにしがみつかないようにね。
もうすぐなんだろうとは思うけど、気入れすぎてコケないように・・。
368 :
774RR:04/05/16 20:27 ID:IMIWO2i+
>364
足が短いのは否定しませんが、身長178で人並みにあるので、
それが原因では無いかと。
>366
真横・・と言われればそうかもしれない。シートから
そのままずらす感じです。
単に車高が下がってるだけなんじゃ・・・
>>368 身長178は結構だが、体重100kgオーバーという事はないよな?
リーンアウトで乗ればスピードを出さなくてもすぐにステップが接地しますよ。
ハングオフで外足加重、ヘソがインを向くように乗ってください。
背骨がアウト側に向くような腰の落とし方はいかんですよ。
多分この乗り方だと全然バンクしないでコーナーを曲がり切れてしまうでしょう。
ひざをするほど寝かせたければ、コーナリングスピードを上げなくてはいけません。
進入時しっかりマシンをアウト側によせてブレーキングを遅らせて強めに寝かせてください。
公道でこんなことをやることに意味があるのか、わかりませんけど。サーキットでしょうね。
372 :
774RR:04/05/16 21:09 ID:rqHytSPt
>369
それはあるかも。調整したほうがいいかもしれませんね。
>368
体重は63キロくらいです。体重があるとやっぱり不利だと思いますが、
筋肉質ならアリかと。何か体力が無くてバイクに振り回されてるんじゃ
無いかと思うこともあります。
>367 >369
進行方向にずらすというのと、背骨をアウト側に向けないようにと
いう感じで練習してみようかと思います。ライン取りは大事ですね。
練習はサーキットでやってます。公道では正直言って怖い・・
膝擦りするときはバンクセンサー必須ですか?
バンクセンサーなしの時
・空き缶つぶして膝にガムテ張り
→火花パリパリ
・まな板切って膝に(ry
→バンクセンサーっぽい
・生膝
→ぎゃー
>>359 俺ハA級クラスばかりだな・・・すごい・・・
>>359 これって同じところを何回も走ってるヤツでしょ?
同じところを走ってるのなら誰だって出来る。
峠で難しいのは、初めてのコーナーの進入速度を決定することと、
登山してる人がいたり、路面が悪かったりを想定して走ることだと思うよ。
377 :
774RR:04/05/17 14:32 ID:WvMIrO2S
ワラタ
378 :
774RR:04/05/17 16:10 ID:T8kuwRAE
ストレートエンド等のフルブレーキング時は,クラッチ一気に握っちゃいますか?
みなさんはどうやってますか?
初心者なものでまったくもってワカリマセン(;Д;)
379 :
774RR:04/05/17 16:14 ID:sPbcajtS
>>378 質問の内容がよく分からんのだが…
クラッチを一気に握って、そのまま数段シフトダウンするのか?
ブレーキング開始直後は、クラッチを握らずにエンブレも使うのか?
詳細キボン!
380 :
774RR:04/05/17 23:17 ID:TryDOWer
コーナー入り口でブレーキング→バンクさせてからアクセル開ける
ってところで車体がガクーンて来るんだけど。
これはタルんだチェーンがアクセルオンで張られた時のショックって事でいいんでしょうか。
アクセルの開け始めまでリアブレーキ使う事で対処してるんだけどこんなんでいいのかしら。
駄目じゃないかしら。
>>380 単気筒エンジンかな?
もう少しやさしくアクセル開けたらどう?
ギヤ一段上げたらいいんじゃないかしら?
>>382 4気筒というかV4ですけど、アクセル開けるの雑なんですかね。
気を付けてるんですけどあのショック消せないです。下手かも。
さて、俺も一個質問あるんだが?
よくハンドルに体重かけるな!っていうだろ?あれって100%フリーの状態
なのか?これまで一生懸命フリーにするようがんがってきたけど。絶対多少の
体重はかかっちまう。とくにコーナー進入。
んでこの間めんどくせぇから思いっきり体重乗せて走ったらこれが走りやすいの
なんのって・・・ってか進入って絶対体重かかるよな?俺がヘボいだけか?
386 :
774RR:04/05/17 23:45 ID:nDOveFMz
ヘボいだけ。
タンクを太ももでしっかり挟んで背筋で減速Gに耐えれ。
グリップを力一杯握らなければだいじょびだとおもふ
まじか?
腰ずらしたらタンク挟めないぢゃねぇかYO!!!
あの古ブレーキの減速Gを腰ずらした太ももでどぉやって支えるんだ???
んじゃもまえは片手で膝すりのコーナリングできるのか?
ぬぅぅぅ・・・俺には無理だ!
389 :
774RR:04/05/17 23:50 ID:nDOveFMz
ハンドルに体重乗せてるとフルブレーキでフロントが一瞬滑ったりしたときの
リカバリーがキツイ。
だからハンドルに体重乗せるのはやめとけ。
前に荷重をかけるなって話ではないので間違えないようにな。
390 :
774RR:04/05/17 23:51 ID:nDOveFMz
腰ずらしてる場合はイン側になる足のひざの内側をタンクの後端に当てて耐える。
391 :
774RR:04/05/17 23:51 ID:nDOveFMz
まちがた、アウト側になる足のひざだ・・・・・逝って来る。・゚・(ノД`)・゚・。
すげぇ・・・神だ。
あの減速Gをたったそれだけの支点で支えるとは・・・
練習してみる。
んでもういっこ!
進入でのフルブレーキ中にハンドルは若干切るよな?切ってるのにブレーキ
してるから真っ直ぐ行く!みたいな感じだろ?
あのハンドル切ってるのに真っ直ぐ行く感覚がどぉも苦手なんだが、そんなもんか?
393 :
774RR:04/05/17 23:58 ID:d00K3CHi
ハンドルに体重かけるってことはIN側のハンドルにほとんど掛かるよな?
進入でブレーキングしながらフロント切れ込ませる時に障害にならないか?
>>380 FIのVFR800?ドンツキだとしたら避けられないのでは。
メンテでチェーンの張りも一応見て、リアブレーキ+ONで対処だね。
>>385 進入部分で常に100%体重が載っていないってことはないと思うな。
今までフリーにしようと頑張ったんでしょ?だとしたら意識としてそれで充分だと思うよ。
逆に気持ち体重を載せてやったほうがフロントの感触を得られる、積極的にフロントを
感じていくという域に入ってきてるんだと思う。
腰ずらしたままのホールドは確かに難しいね。
タンクだけでなくステップ周りのホールド方法も工夫してみては?
395 :
774RR:04/05/18 00:02 ID:I+LEhlyC
>>392 一応膝だけでなく、くるぶしグリップも活用してるぞ。漏れは。
あと、これやる場合は、ツナギ(最低でも革パン)でないと滑って無理。
ブレーキング時はなるべく舵角つけないな。滑った際は別だが。
(フロント滑ったら切れ込むの押さえるし、リア滑ったらカウンター当てる)
396 :
774RR:04/05/18 00:05 ID:I+LEhlyC
追記
そういった操舵の必要な際に、体重が乗ってたらやりずらい。
反応が遅れてしまうです。
漏れの場合。もっと上手い香具師の意見は違うかも試練が(´・ω・`)
397 :
774RR:04/05/18 00:06 ID:DI0Cle1/
398 :
774RR:04/05/18 00:08 ID:I+LEhlyC
(・∀・)イイ!
399 :
774RR:04/05/18 00:08 ID:DI0Cle1/
誰もかなわんな。。。
で、必要あるのか?これ。
401 :
774RR:04/05/18 00:12 ID:b3pY/DOu
>>397 かっこいー!!のはさておき、この車、バンクしてないか?
ふつう車は逆方向にロールするもんだが・・
下半身に革とそれなりのブーツは着ないとちょっとキツいね。
Gパンとスニーカーで同じようにやれって言われてたらさすがにうーんとなる。
フルブレーキング中にハンドル切るっていうのはちょっと・・
緩めつつ倒しこみ開始の時??ということならありかな。
タメの部分っていうことかな?
>>399 着地はどうなるんだろう?
かえってダメージが大きくなったりして(w
>>403 バイクからジャンプしたんじゃなくて、停まっているバイクに合体しようとしてるんじゃないの?
405 :
774RR:04/05/18 00:17 ID:2mDovOOQ
>>329 こんな真っ当なこと言う人いるんだ。
2chもまだ捨てたもんじゃないね。
>>361 バイクライディングは精神面のウェイトも多いということを忘れてるな。
特に峠の膝すりは1日で出来る人間もいれば1年経っても出来ない人間がいる。
まーオレは1日で出来たが。
もうかなりレースやってるけどぱっとしないねぇ。
>>402 あれ?ブレーキング中にハンドル切らんの???
だってブレーキ抜いてハンドル切ったら(倒しこんだら)縦Gを横Gにつなぎ
きれないじゃん?フロントの接地感も乏しくなるし・・・
ぬあぁぁ・・・修行してくる。
407 :
774RR:04/05/18 00:21 ID:2mDovOOQ
>>406 フルブレーキ中にバイク寝かし始めようと思ったらステア操作するべ。
ブレーキ中の逆操舵はジワって感じだべ。
ある程度寝てきたらブレーキリリース開始するべ。
しかし最近の2chはつまらん。
特にTWIN氏とか偽ネモケン氏とか。
彼らの書き込みを見ると”わかってないなー”と感じてしまう。
>>385 普通にハンドルに力入れてOKよ。
ハンドル上から押さえつけてもステア操作は出来るから。
つーかブレーキングの時にハンドル前に押さえつける分量を左右で変えれば
それでステアに対する入力が完成するじゃん。楽でいーよ。
410 :
774RR:04/05/18 00:29 ID:Mp2Uojw4
てか寝かしこみながらブレーキングとかって、公道の交差点とかじゃ絶対やらんけどな
セオリーはその人のレベルなりにそれぞれ。
アドバイスできるのもその人自身の持つレベルまで。
わからない人に対して少しでもヒントになれば、と言う姿勢を評価すべきだ。
>>384 いわゆるドンツキですね。
バイクによってはいくら慎重にアクセル開けても出ます。
そんなバイクに乗ってる人にお勧めなのが、
・チェーンを出来るだけ張る
・アイドリングをちょっと高めにする
です。試してみて
>>408 つまり当然あなたは“わかっている”わけですよね?
ご面倒でないなら“わかっていない”書き込みがあれば完璧に訂正してくれませんか?
それが無理なら黙っていてくれますか?
>>410 フルブレーキ中に寝かし込み、は無いけど、
ブレーキしながら寝かし込みは普通だろ。
二輪だって四輪だって、滑らかに走ろうと思ったらそうなるだろ
ライダーが積極的にステア操作なんて国内Bのトップか国内Aからのレベルの話で
公道でそこまで攻めてんの?
ブレーキ抜きつつ倒しこまずアウトで我慢してるタメの部分に該当かな。
あの時間も「まだまだまだまだーっ」ってけっこう好きだよ。
そこから本倒しこみしてグウーンとインに切れ込む。
418 :
774RR:04/05/18 00:35 ID:I+LEhlyC
漏れはコースでしかしないがなぁ。
>>411 わっ、見つかってしまった。
冗談ですんで。
>>414 かなりわかってるので、わかってない書き込み見ると
訂正したくなるです。
全て訂正するのは大変なので勘弁してくれ。
>>415 状態のいい峠ならまだしも、タールやら轍やら路面状況わからなきゃ俺はしないなあ
421 :
774RR:04/05/18 00:36 ID:I+LEhlyC
ではお後よろしく、おやすみん(´∀`)
>>416 すまん、今はロードのライセンス区分は国内or国際なんだが。
古い方ですか?
盛り下がってしまいました
424 :
380:04/05/18 00:37 ID:L7PEUkGU
>>394,
>>413 バイクは04VFR800です。あれがドンツキって奴なんですか。
チェーンの張りやアイドリングUPも試してみる事にします。
ありがとうございました。
>>420 交差点曲がる時とかブレーキGとコーナリングGをオーバーラップ
させるのって当然じゃないの?
バイクの2ケツでも四輪でもいいけど、Gを綺麗に出さないと
同乗者酔うよ。
四輪を寝かしこんで走ることは俺には無理ぽ。
と揚げ足鳥
427 :
774RR:04/05/18 00:40 ID:PtnUb9Hg
だーっといきゃいいんだよ。だーっと。
だぁーっ、きゅきゅっ、すぱっ、だだだぁーっ
な?わかったろ?わかったら走ってコイ馬鹿
>>424 アイドリングUPは峠だけで試してみてね。
3000rpmくらいまでは上げられると思うけど、
副作用としてヘアピンでバイクが押し出される感覚が出たりするので
少しづつやってみて下さい。
あとアイドルUPは街中だと渋滞で水温上昇の罠
>>424 すまん、3000rpmはサーキットユースだ。
峠なら2000rpm以下でしょうねぇ。
432 :
774RR:04/05/18 00:46 ID:PtnUb9Hg
>>428あたりは、わかりきったことだな。
しかしおまえの言うとおり最近つまらんのー。
>>429 僕は不確定要素が多い交差点などで、そんな攻めるのは無理かなあ
峠なんかでも攻めるときは一度下見して路面状況見てから攻める程度ですし。
ぬあ!
いきなりレス進みまくりじゃねぇか!
う〜む・・・ブレーキング中のステア操作がOKと言う香具師もいれば、駄目と
言う香具師もいる。
ハンドルに体重乗せて駄目と言う香具師もいれは良いと言う香具師もいる・・・
つまり俺が走りやすいようにどうとでも乗れって事か?考えようによっては
今現在小難しい事考えずに自分のやりたいようにやって行き詰ったら修正か
けてレベルUPしていく!ってのもアリなのかな?
つまらないのは話題がループしてるからだろ
逆操舵なんていままで何回出てるんだよ?
FA
438 :
774RR:04/05/18 00:57 ID:2mDovOOQ
>>435 ステア操作やハンドル体重乗せを否定するヤツはわかってない。
ステップ荷重で曲げる話を軽々しく話すヤツもわかってない。
もーわかってないヤツらばっか。
439 :
774RR:04/05/18 00:58 ID:2mDovOOQ
>>436 推定1万回
もういい加減卒業しろよこの話題。
440 :
774RR:04/05/18 00:59 ID:2mDovOOQ
ついでに一言。
ハンドルにいくら体重預けようが、フロント荷重とは一切関係ないよ。
そのへんわかってないヤツも大杉
441 :
774RR:04/05/18 02:09 ID:m7N59w/w
上体の減速荷重をハンドルで支えるのは両刃の剣、シロウトにはお勧めできない
てかこのスレに来てる香具師は一応ライテクの向上心があるわけだよな
バイクに乗ることをスポーツとして考えてるんだよな
だったら体鍛えろ!
減速Gくらい腹筋と背筋だけで耐えられるくらい鍛えろ
やぱスクーターとかなんちゃってな乗り物だよな〜
めちゃ簡単に扱えるもん
でも膝スリできない〜膝スリのコツはなんですか??
いちをマフラー&クランクケースはすれます
あれはやった事がない人間から見ると職人技だよな…
ついでに
>>440 一切関係無いって事は無いでしょ。
スクーターはとにかく後輪重視で行くんだったかな。
とにかく出来るだけ上体は立たせて全体重を後輪に乗せ、ケツをシートに思い切りメリこませる。
アウトのくるぶし周辺を車体のアウト側面にひっかけて下半身ホールドしてハングオフしてグリグリ旋回させる。
パッソルとか初代JOGでのビサ擦りのやり方だから今のトレンドは分からないが。
今はハイグリップでフロントもいいサスつけてるからそうでもないのかな。
445 :
774RR:04/05/18 03:04 ID:++1kWCl6
前から気になってたんだけど、
ノリックのライディングってどうなん??
なんか一人だけ違うって感じがするんだけど・・・。
同じ長身のロッシなんかはいかにも自然というか一体感があるが、
ノリックはやけに上半身が立ってるー!!
しかもコーナー出口に視線を向けるタイミングが遅い!
コーナー前半はブレーキングに集中してて途中でキリッって出口を見るよ。
でも間違いなく日本人のトップなんだからよくわからん・・・。
>>408 名前覚えていてくれるだけ光栄ですw
俺なんか大して上手くないし。 自分でも解ってます。
TWINさんも、俺よりはだいぶ上手いみたいだけど、
もっと上手い人がこのライテクスレを見ている事を解っていて、
少々恥を掻く事を覚悟の上で、書き込みしてるだろうし。
酒飲みながら、気の合うバイク仲間と、けなしあったり、うなずいたり、
みたいなノリで、書き込みしてますが。
あと、タウンスピードでも、軽くブレーキを舐めながら
カーブに進入した方が、曲がり方をコントロールしやすいですよ。
攻めるペースでなくても。
>>441 腹筋背筋は鍛えたほうがいいですよね。
最近、久しぶりに前傾姿勢のバイクに乗り換えたのですが、
最初は、腰痛との戦いで、バイクのコントロールどこではなかったですw
完全なサンデーライダーよりは、毎日ちょっとづつでも、サーキットや峠に行かなくても、
街乗りでもいいから乗った方がいいですねぇ。体が慣れてくるので。
その方が、たまの休日のライディングでも、楽しく走れます。
448 :
378:04/05/18 08:56 ID:3i2gIbqE
すんません。聞き方が悪かったのでもう一度質問させていただきます。
コーナー手前でガッツリブレーキングしますね。
そのとき,ブレーキングと同時にクラッチを握り,ブレーキの制動力のみで減速するのか,
それとも教習所で習うようにエンブレも併用しながら減速していくのか,いまいちわからないのです。
エンブレ併用時は「フルブレーキング+アクセル煽ってシフトダウン」の作業が難しいですね。
>>2mDovOOQ
わかってないのが嫌ならくるな。そうでないなら一々わかってない
香具師にもわかるように説明してくれ。
ここで教える人は全部エキスパートとは限らんだろ。
上級もいれば中級もいる。
初心者が最近覚えたことを自分よりも初心者の人に教えている
場合もある。
そういうのを見るのが嫌だとかつまらんとか言うなら見るな。
450 :
774RR:04/05/18 09:57 ID:I+LEhlyC
CRF450モタード仕様カコイイageながら450ゲトー
451 :
774RR:04/05/18 10:10 ID:/N1mibKB
>>448 おっ!昨日のしとですね…
先に結論を言うと、2種類の人がいる… てことです。
ブレーキを掛け始めたら、クラッチを切りっぱなしで最後の最後にまとめ落としして、
一気に回転を合わせるタイプの人… と、1回1回シフトダウンとクラッチ繋ぎを繰り返して、
順繰りにエンブレ“も”(あくまで補助)使いながら落としていく人…
私は後者です。厳密にいうと「教習所で習うように…」ではないのですが、掛け始めてから
エンジン回転が次のギアに下げた時に、ちょうどいい回転まで下がってくるまでは、
クラッチを繋いでいます。
そしてここぞという時に、クラッチ切り・アクセルを煽り・シフトダウン・クラッチ繋ぐを
短時間でこなすという方法ですね。 教習所ではシフトダウンで回転合わせをすると、
怒られますのでしないでしょう? そこだけ違うのです。
この方法の方が、一気落しよりも最後のギアでの回転あわせが楽なので、私はこちらです。
でもエンジンブレーキは使っているというよりも、回転合わせの確認のためにクラッチを
繋いでいるといっても過言ではありませんので、あしからず…
452 :
378:04/05/18 10:17 ID:3i2gIbqE
>>451 となると,フルブレーキ+アクセル煽り という技が必要になってくるわけですね。
私はどうもそれが苦手でして。。。_| ̄|○
細かい説明,ありがとうございます。
とても参考になりました!
453 :
774RR:04/05/18 10:21 ID:I+LEhlyC
ホワァン・・ホワァン・・ホワァン・・ってシフトダウン〜。
てか、手に体重乗せてるとブレーキを繊細にコントロールしながら
アクセルを煽って回転あわすのが出来ないよ漏れは・・・・(´・ω・`)
454 :
774RR:04/05/18 10:22 ID:I+LEhlyC
あ、ちなみに、スリッパークラッチ入ってるとバックトルク逃がしてくれてウマー。
455 :
774RR:04/05/18 10:31 ID:/N1mibKB
>>452 ブレーキ操作をどの指でやっているか分かりませんが、教習所で言われる4本指だと
難しいかも知れません。
私は人差し指と中指の2本です、他に中指薬指小指の3本の人とか、最近のSSのような
むっちゃ利くブレーキだと、人差し指1本って人もいます。
とにかく、アクセルを煽る時にブレーキに余分な力がかからないようにする練習ですから、
あまり格好のいいものではありませんが、信号のたびに練習するのもいいかもしれません。
(私はしてました… (^_^;))
456 :
378:04/05/18 10:36 ID:3i2gIbqE
>>455 私も人差し指と中指の2本掛けです。
指の力だけで握ろうとすると,アクセルを煽るときにブレーキを握る力が抜けてしまい,
ギクシャクしてしまいます。
そこで最近体得した技なんですが,体重で指を引くような感じでレバーを引くと,スロットルを捻る時にギクシャクしません。
そんなに速度が出ているときに試した事はないので,良いんだか悪いんだか,,,って感じです。
う〜ん,試行錯誤するの楽しい〜
457 :
774RR:04/05/18 10:45 ID:/N1mibKB
>>456 事故の無いように気をつけながら、試行錯誤してください。((*´∀`)楽しそう…)
ちなみに私の場合ですが、手のひらを2つの部分の分けて使っているような感じですかね。
人差し指と中指と親指の付け根までをワンセット、薬指小指と親指の先をワンセット…
変な感じですがこんな風に使ってます。
それから、アクセルをべチャット掴んでしまわずに、少し横から持ってひねる感じにした方が、
私の場合はうまく握れます。
458 :
378:04/05/18 10:51 ID:3i2gIbqE
なるほど。握る角度も再考してみます!
交差点で減速する度にアクセル煽りまくって,しかもギクシャクしてるNSR海苔がいたら私ですので,
見かけたら適切なアドバイスをしてやってくださいw
459 :
774RR:04/05/18 11:00 ID:KOAF1R5K
バックトルクリミター欲しい・・・
耐久とかではすんごい楽そう。
460 :
774RR:04/05/18 11:20 ID:EPRBNuQp
みなさんループしてたらすみません。
>>405 かなりの乗り手のようなのでお聞きします。329を誉めていますが、自分にはよくわからないのです。
自分は逆操舵はしません。コーナー進入でマシンをバンクさせるとステアリングがインに
切れていきます。329ではこの前に一度アウトに切れるとのことですが、それを体験
したことはありません。
これで悩んで、夜も寝られません。
走行中は338にあるジャイロ効果でのインに切れる力が、このアウトへ切れる力を
打ち消すのでしょうか?
>>460 車体をバンクさせても前輪は動いてないから、見かけ上逆操舵になるということでは?
>>460 自覚できるほど大量にはアウトに切れない。
あまり難しく考えないこと。
原理的にはそうでも全ての現象が体感できるわけでは無いよ。
463 :
774RR:04/05/18 12:53 ID:/N1mibKB
>>460 ここは2chという特殊な環境ですから、405の言うことと私の言うことのどちらを
信じるかはあなたの判断にお任せします。
私は今、休学中(ちょっと病気をして、バイクから遠ざかっています)なので、自分で
試せないのですが、329の言うようにバイクを傾けても逆操舵にならないはずです。
勢いよく傾ければ、慣性の法則で一瞬前輪が取り残されるので、逆操舵になるように見えますが、
実は本当にゆっくり傾ければそうならないと思います。
あとジャイロ効果の件ですが、ジャイロ効果はインに切れるとかアウトに切れるとかではなく、
その状態からどちらかにハンドルを切ろうとした時に抵抗する力です。
つまり直進からなら、インに切れるのを妨げようとするし、セルフステアで切れている時に
アクセルを開けて立ち上がろうとするときには、逆に真っ直ぐになるのを妨げます。
私の考え方からいけば、初心者のうちはセルフステアを妨げないように乗り、そのうちに
上手くなってきた時に、どうしてもセルフステアだけでは対処できない場面が出るので、
そういう場面をうまく処理したり、危険な領域ではセルフステア重視でいくというのが基本でしょう。
あくまでも“妨げない”ってことで、人間が意識してやっていなくてもかなりステア操作はしている
はずですから、やる・やらない ではなく、積極的に使うかそうでないかです。
464 :
774RR:04/05/18 13:05 ID:/N1mibKB
>>463に追加&訂正
途中が抜けていました…>そういう場面をうまく処理したり…
のあとに、「する場合はステア操作を積極的に使い…」を追加して読んでください。
あと、405ですが…こんな事をいうと、いかにも2ch的で嫌なのですが、日付が変り
IDがかわったとたんに「まともな事を言うやつもいる」って、なんか信用できませんね。
それからもう1つ、逆操舵って本当に極端な場合しか使わないと思います。
S時の切り替えしとかでなら、逆操舵も使わないとうまくバンクできないですが、
普通の状態で使うのは「当て舵」じゃないでしょうかね? 皆さん。
フルブレーキから突っ込む際に、イン側の手を少しだけ突っ張ってセルフステアを
抑え気味にする… これ当て舵ですよね。
俺は事務やってるんでセルフステア派なんだけど、車種と速度域次第で逆操舵はしないと
間に合わないとは思う。峠をハヤブサで走るときなんか、そんなにハイペースじゃなくても
S字の切り替えしは逆操舵しないと全然バンク速度が足りない。
ちなみに北川選手はS字の切り替えしで逆操舵でハイサイド気味の状態を誘発して滅茶苦茶
早い切り返しをしたりするとか言ってる。
466 :
774RR:04/05/18 13:23 ID:/N1mibKB
>>464にまた訂正…
自分で書いてて嫌になってきた…
えーと、S時は一個目の出口で順操舵後、二個目の入り口で逆操舵というか当て舵
というか… 一つ目の出口で切ったハンドルを、そのままにしておく感覚かな?
つまり、人間いろいろな事をやっているって訳で、順操舵も逆操舵もセルフステアも
臨機応変に使いましょう! つー事だね。
467 :
461:04/05/18 13:36 ID:15Ym4Uw8
>>463 あと、バンクさせると前輪の後ろ(ハンドルポスト?)をバンク方向に引っ張られるから、
ハンドルはバンク方向とは逆を向くはず。
ゆっくりかたむけた場合は漸次バランスしていくから逆操舵にならないのは当然だと思う。
468 :
774RR:04/05/18 13:43 ID:/N1mibKB
>>467 おー!そうだね、よくよく考えたらトレールの関係でそういう力も働くか…
むずかしいね〜 それで本当に逆を向くかどうかはよく分からないけど…
469 :
774RR:04/05/18 13:56 ID:/N1mibKB
>>468に自己レス
トレールは逆の動きだね、三叉のオフセット量の関係ね…
もちつけ!漏れ!!!
470 :
774RR:04/05/18 14:10 ID:D77AsjdU
また逆操舵の話かよ・・・!
いいか!よく聞け!!!2輪は逆操舵しなきゃ曲がれない乗り物!物理的な決まり事。
こいつを否定することは絶対に100%できない!!!!
意識してないだけで(する必要も無いが)必ず一瞬逆に切ってるんだよ。
471 :
774RR:04/05/18 14:16 ID:/N1mibKB
>>470 RCのバイクのおもちゃは逆操舵してるの?
人形が重心移動はしてるけど、それだけじゃどうしても曲がらない?
バイクの上で重心を移動させるものがないなら、きっかけとして逆操舵を
するしかないけれど、人間は動けるからね〜!
いや!やっているのは認めるけど、100%できない乗り物ではない。
だれかハンドルをまっつぐに固定したままで曲がる実験してみれば?
473 :
461:04/05/18 14:30 ID:15Ym4Uw8
>>470 自動的に必ず逆操舵になってるというなら同意。
人間が逆操舵しなければ曲がらないというのなら同意できない。
>>470 >物理的に逆操舵しなければ絶対曲がらない
そこまで言い切れるのであれば、その理由を物理的に順序立てて説明希望。
475 :
460:04/05/18 14:49 ID:EPRBNuQp
みなさん、レスありがとうございます。
悩まずに、今の自分の乗り方で続けることにします。
もっと上手くなってから他の方法を試してみます。
476 :
461:04/05/18 15:01 ID:15Ym4Uw8
要するに、
コケる途中でバランスとって元に戻るのが曲がるということ。
速度が速すぎるとバランスをとりもどすのが早すぎるので、逆操舵で勢いよくコケる。
その分バランスとるのが難しいのでむやみな逆操舵はおすすめしない。
でオッケー?
477 :
774RR:04/05/18 16:38 ID:ttuVhWQ+
逆操舵房言うことにも一理あるが
逆操舵になる現象を発生させずバイクを傾ける方法はいくらでもある
478 :
774RR:04/05/18 16:52 ID:2sO7A17j
470まだ言ってる。バカか、オマエ。
479 :
774RR:04/05/18 16:53 ID:/N1mibKB
>>476 461さんと俺は同じ側にいるはずだけど、ちょっとそれとは違うかな?
逆操舵をする→フロントの荷重は抜ける→再度セルフステアでハンドル切れる→
ちょうどその頃フロントフォークがボトムの頂点→旋回力と荷重のMAXが同時→
その時余裕がもう無いとグリップの限界超える→スリップダウンで一気に転ぶ
となる事が多いと思うんだよね、実際…
あんなにうまいWGPのレーサーでも、シケイン2個目はステン!と転ぶでしょ。
呼吸と同じ感じじゃないんですか?
普段は無意識、必要な時は意識して操作。。。
481 :
774RR:04/05/18 17:21 ID:8jUPTtma
タイヤのインプレなどで『リヤから倒れこむ』という表現があるが
リヤから先に倒れこんだ場合直進性を示すフロントとの位置関係で自然に逆操舵になっているのでは?
その意識の先に自発的な逆操舵があり、また車種やタイヤ、フォームによっても操舵感が違ってくるのでは?
という穴だらけの理論を言ってみるテスト
482 :
774RR:04/05/18 17:51 ID:2sO7A17j
>479
逆操舵をする→フロントの荷重は抜ける
↑何で逆操舵で荷重が抜けるの?
シケイン2個目はステン!と転ぶでしょ。
↑何でシケイン2個目なの?シケイン2個目で転び易いのは
違う理由かと。」
483 :
774RR:04/05/18 17:55 ID:/N1mibKB
>>482 抜けるほどやると…って意味で書いたけど。
だから自然にやるのとは違うって事で…OK?
本当に膨らむように逆操舵する人いるでしょ?そういう場合。
違う理由なの?俺はそう思ってたけどね。
いいかげん逆操舵スレでも立てたらどうだ?
485 :
774RR:04/05/18 18:37 ID:D77AsjdU
逆操舵せずに曲げきれるとか言ってる香具師ってホントにアホだな。
どんなに体重移動しようが逆操舵はしてる!
仮にコーナー進入で体重移動して倒しこみに備えても、その時点で既に逆操舵は
起こってる訳ですよ!つまり体重移動は逆操舵後の話なんですね!んでもって
ブレーキリリースと同時に倒しこむと逆操舵せずに曲がれた!!!!って錯覚する訳ですな。
486 :
774RR:04/05/18 18:39 ID:D77AsjdU
小さいバイクを足でこぎながら曲がる場合は、逆操舵せずに曲がろうと思えば曲がれると思うんですけど。
ハンドル手放しでも、バイク曲がるしね
(平地だと起こせないから怖いけど、下り坂だと 誰でもできる)
おちんちーん
490 :
487:04/05/18 18:59 ID:y8vlnlJC
すいません。逆操舵させずにに訂正します。
491 :
774RR:04/05/18 19:06 ID:2sO7A17j
そろそろ逆操舵の話やめません。485、470の人の錯覚は
止まりそうにありませんし。
何か質問ある人! と言ってみる。
>>470 体重移動をイン側に行った反動でバイクは反対(アウト側)に倒れる→その状態をバランスさせる為に、
バイク自らがハンドルをアウト側へ切る→フロントタイヤの接地点はアウト側に移動するが、、ヘッドパイプは
その位置を保とうとする→バイクはイン側に倒れる
つまり、バイクが倒れる方向へハンドルが切れる現象=『セルフステア』によって、逆操舵が倒し込みの前段階で
発生するわけですな。
そんな感じだな。
ってか、本当に逆操舵せずに曲がれるとでも思ってるの?
ま、いっか。意識する必要も無い事やし、自然にそうなってるだけの話で
ライディングにゃな〜んも影響も無いからな。もちろん知ってた方が色ん
な応用も出来るけどな。知らんくてもみんなやってる内容だし。
>>492の続き。
で、イン側へ倒れ始めたバイクはセルフステアによってイン側にハンドルが切れて曲がり始める。
こんな感じで、バイクのコーナリングは逆操舵・セルフステアが互いに絡み合っている(意識的な逆操舵は、
>>492の操作をライダーが補助しているだけに過ぎない)から、どちらかを頭から否定したりするのは
ナンセンスだ・・と
>>470氏は言いたいのかなと推測。
>>470 ゴメン、わかんないんだけど、
逆操舵しないと絶対曲がらない、ということはまず曲がりたい方向とは逆に
ステアリングを切らないと、曲がりたい方向にはステアリングが切れない
ということでしょうか?
>>495 YES!!!
しかし、バイクの種類やスピードやライディングによっては本当に極わずか
な時間しか逆操舵してないので、気づかない場合もある。
こんどストレートを真っ直ぐ走りながらいきなりハンドル右に切ってみそ!
バイクが左に倒れてビックリするから! やりすぎるなよ。ぬっころぶぞ。
>>495 バイク自身が自ら倒れこもうとするきっかけが出来ないということかと。
で、今度はバイクがバンキングを収束させて曲げつつバランスさせる方向(順方向)にステアが切れて。
「逆操舵しないと」ではなくて
「逆操舵が自然に発生して(or意図的に発生させて)バイクのバランスが崩れて倒れこまないと・・」
と読み替えるのがいいんでないかな。
あと、バイク自らの逆操舵運動もセルフステア運動の初期段階として
セルフステアの範疇に含めたほうが混乱なくていいかもよ?
498 :
774RR:04/05/18 20:03 ID:m7N59w/w
TWIN氏だまされるな
あなたは体をオフセットしている間何をしている
普通ならブレーキングしているはずだ
バイクの車体はブレーキングで減速荷重がかかると
トレール効果により前輪はまっすぐ前に向こうとする
この時点でセルフ逆操舵は抑制される。
その次の段階、ブレーキをリリースし倒し込みの段階では
幻想区荷重の現象によりトレール効果が減少し
セルフステアが起こり始める。
しかしこのときすでにセルフステアの力が掛かる方向は初期の逆方向ではなく
順方向となっている。
したがって一般的なハングオフの乗り方では逆操舵現象は発現しない。
最後に
>>470氏へ一言。俺は逆操舵を全く拒否はしないし、逆操舵なしで曲がれると思ってることはないですよ。
ただ、何度も言いますが、逆操舵をいきなり旋回に繋げる事が出来る初心者なんてなかなか
いませんし、下手に使うと転倒の危険もあります。パニック状態に陥った初心者が、押し舵を
すぐにキャンセル出来ると思いますか?それに、
>>470氏がおっしゃるように無意識でも体重移動の
一還で逆操舵が使われているのであれば、意識的な逆操舵は体重移動&抜重が出来るようになってから
試しても遅くはない・・というのが俺の考え方です。
500 :
774RR:04/05/18 20:06 ID:m7N59w/w
×幻想区荷重の現象
○減速荷重の現象
スマソ
501 :
470:04/05/18 20:09 ID:fedyavEz
>>498 >>あなたは体をオフセットしている間何をしている
↑この時点ですでに逆操舵起こってますが?何か?
502 :
774RR:04/05/18 20:09 ID:m7N59w/w
再びスマソ
×減速荷重の現象
○減速荷重の減少
とにかくインに思い切り飛び込め!
話はそれからだ。
荷重移動でバイクが倒れるときに、ハンドル手放しでも、一瞬逆にハンドルが切れてるのは
逆操舵とは言わないだろ。 操舵とは、手でハンドルを切ってることだよね?
506 :
470:04/05/18 20:14 ID:fedyavEz
ほんっと小難しい理論を並べ立てて知ったかするのも大変やね。
体オフセットしてる時点で逆操舵は終了してるのよ!
その後は
>>498あなたの言う通りですな。
507 :
774RR:04/05/18 20:19 ID:m7N59w/w
>>470 それは旋回につながる操舵現象ではないでしょう
体をオフセットして直立重心がずれたから車体が少し反対側に倒れてバランスを
取っているだけ。
さらに厳密に言うならその反対側に倒れた瞬間ハンドルは旋回方向の内側を向く。
もしそのまま直進し続けるとしたらハンドルはタイヤのキャンバースラスト効果
を相殺するために傾きと反対の方向を向かなければならないが
これは本来旋回しようとする方向に対して内向きである。
自分も2輪の車両工学は専門ではないがこの程度のことなら解ります。
>>505 それも操舵な
言葉の定義がちょっと曖昧で進行してる面もあるね。
ハンドルを固定してても曲がれるよ。
10円玉ころがすような感じかな
>>509 それはマジボケか?
ウイリーしてる一輪車な訳じゃねえぞ!ハンドル固定したら2mも進めないわ!
コレはプロレーサーが実験済み!ってか実験せんでも分かりそうなもんだが・・・
もうアホばっかだな。さすが2ch恐るべし!
曲がりたい方向とは逆に一瞬ステアリングを切らないと、
曲がりたい方向にはステアリングが切れない、
ということは、最初に逆にステアリングをきるために
さらにその前に、もっと少ない時間(0ではない)逆にステアリングを
切らないといけないような。
そのためにはさらに少ない時間逆に(ry
結局ステアリングを切ることは出来ない。。。
わけわかんねーっ!
頭がこんがらがってきますた。w
>>511 ハンドルを切る と 切れる は違う。
切るのはいつでもできるだろ。
>>470氏、そろそろ止めとかないと・・タイヤスレの某氏と同一視されますよ・・
セッカク イイコトカイテラッシャルノニ モッタイナイ・・・
516 :
470:04/05/18 20:40 ID:fedyavEz
っつ〜かさ、曲がるときにタイヤが自然にどっち向こうがかまわないわけよ。
知りたいのは、「ライダーはどう操作すればいいのか?」って事なわけで。
一瞬逆操舵してるかどうかより、乗り手が逆操舵を意識するべきかどうか、
それは初心者に勧めるべきなのかどうかの方が重要じゃないのかな?
・・・と見ててオモタ
518 :
774RR:04/05/18 20:45 ID:m7N59w/w
517ガイイコトイッタ
519 :
470:04/05/18 20:48 ID:fedyavEz
>>515 ふむ。理解できない事をハナから否定する2chならでわの流れな訳ね。
ま、
>>507の言うように逆操舵して体重移動した後!と話を限定するなら
逆操舵せずにマシンを曲げる事は可能だわな。でも俺が言ってるのは最初
からマシンを曲げるのに逆操舵は絶対必要と言ってるだけで、コレを否定
できる香具師っていないでしょ?
ま、タイヤ板がどんなもんなのか俺は知らんけど、別にココで変人扱いされ
ても俺は痛くも痒くもない訳で、むしろ俺からしたらお前らの方が変人だな。
520 :
峠小僧:04/05/18 20:48 ID:2sO7A17j
アホらしー。このスレ、もうダメだ。さようなら。
470さん、もう少し勉強してね。
流れ読んでない470おめでたいね。
コーナーリングホースの発生で逆操舵が起こる・・って上で
ダンロップのリンクで絵解きですでに説明あったやん。。。。ひっぱるひっぱる
だから皆あきれてるのにw
どうでもいい言葉遊びだが、勝手に切れる逆操舵は
セルフステアの内なんじゃないかと思った。
523 :
470:04/05/18 20:53 ID:fedyavEz
わかりやすく、中心から右には行かないハンドルのバイクを
ハンドルをまっすぐにして坂道を転がしたとしよう。
で水平になったところでハンドルをゆっくり左きって行くと曲がると思うけど、どうよ?
525 :
461:04/05/18 20:57 ID:f/MLKKdq
>>523 いや、単にバランスが崩れた状態だと思う。
それをバランスしようとする復元力がセルフステア。多分。
意識的な逆操舵は積極的にバランスを崩すためのテクニックだと思う。
>>522 俺もそう思う。
勝手に切れるのは、逆操舵とは言わない
まともに走れないと思うよ
バイクは直進してるときでもハンドルは気がつかないくらいの小さな振幅で揺れてるからね。
理論的には完全に滑らかな平面を完全な剛体で完全な円形のタイヤを履いたバイクなら
まっすぐに走ることは可能
実験できないから証明できないけどね
>>523 切れればではなく切ればであれば問題無く逆操舵でしょうけどね。
バンクに対して勝手に切れればセルフステアでしょ?
操舵は読んで字の如く「舵を操る」事かと。
手でハンドルを意識して切るなら間違いなく逆操舵だし、
意識的に逆にハンドルが切れるように体重移動するのも
逆操舵だろうけど、バンクさせる為にイン側に体重移動させる時に
ハンドルが勝手に切れる事は厳密に言って「操舵」と呼びますかね?
って事です。
つーか、「 ど う で も い い 言 葉 遊 び 」
って言ってるんだから一々噛み付かないで下さい。
529 :
峠小僧:04/05/18 21:03 ID:2sO7A17j
522に激しく同意。
530 :
774RR:04/05/18 21:06 ID:2sO7A17j
523、言葉のあや突っ込んで遊ぶな。
>>526 んー、俺もそう思ってたんですが・・・
『タイヤの科学とライディングの極意』(和歌山利宏・著)には
”ステアリングには車体が傾いた方向に切れてバランスを
保とうとする働きがある。その働きを自動操舵機能と私は
呼んでいるのだが・・・”
というくだりがあります。これが「セルフステア」の定義なんじゃないかと。
で、
>>470氏は「勝手にハンドルが切れても、逆方向なら逆操舵」という
考えなんでしょうか?
532 :
774RR:04/05/18 21:10 ID:2sO7A17j
470はリッパな荒しと思えてきた。
533 :
470:04/05/18 21:15 ID:fedyavEz
まぁ荒らしで結構なんだが。
>>「勝手にハンドルが切れても、逆方向なら逆操舵」という
>>考えなんでしょうか?
そのつもりだったけど?違うのか?逆に切れりゃ逆操舵ぢゃん!
まぁその定義があいまいなんでココまでレスが伸びるんだが。仮に俺の言ってる
逆操舵と仮定したら否定はできんだろ?
んで、ハンドル固定でどうこう言ってる香具師はレベル低すぎ。会話に参加せんでクレ。
えーと、どうでもいい言葉遊びをしてみると、
>逆に切れりゃ逆操舵ぢゃん!、
てことは、確認すると、
逆操舵=逆に(ステアリングを)切る、ってことですね。
とすると、
操舵=(ステアリングを)切る。
そうすると、
>>511の、合わせ鏡と同じような論理が当てはまることになると思うんですけど。。。
まぁ、一般的に 2輪のライディングで使われる 「逆操舵」 という言葉は、手でハンドルを切ること
>>533 んじゃ逆の質問。
>>470氏は「セルフステア」をどういう定義で
とらえてるんでしょうか?
537 :
470:04/05/18 21:24 ID:fedyavEz
今2輪部門から借りてきた教本によると
以下抜粋
>2輪車の旋回は自動的にバランスをとり続けようとする機能(自動操舵と呼ぶ)
>これを一時的に阻害することでバランスを崩し、その後自動操舵機能を働かせることにより起こす物である。
>この一時的に自動操舵機能を停止させる方法にはハンドルを逆方向に押さえつける逆操舵、減速による
>トレール効果の増大等がある。
とある。つまり逆操舵はコーナリングのための手段の一つであって絶対の物ではないと
ちなみに逆に切れれば逆操舵というのはあり得ないそうだ。それは自動操舵の範疇だと。
539 :
470:04/05/18 21:28 ID:fedyavEz
って事は、勝手に切れる逆操舵は「セルフ逆操舵」って事かな?
ってか定義の話はどぉでもいいんだよ!みんなやってる操作は同じなんやし。
突っかかって来るやつらは大抵、俺並かもしくはソレ以上のテクもってるだ
ろぉから。
盲目的にハンドル切らずに曲がれるとかイタイ事言ってる香具師がいるから
俺が教えてあげてるだけでしょ。TWIN氏とか分かるでしょ!周りに訳の
ワカラン野次で突っ込んでくるのが!もうアホか馬鹿かと・・・
>>539 いや、そろそろ何故ここまで突っ込まれる訳を
考えたほうがいいかと。
>>470 言葉遊びと同じレベルですよ。机上の空論。
細けぇ、細かすぎる。
そろそろ終わりにしないか?
528で話はまとまったとおもうが・・・
でなきゃ、セルフステアスレでも立てて
そっちでやってくれ。
四輪だと曲がる向きと逆へコブシ一個分くらいクッと切って、サスを縮めた反発力を使って
素早く曲がるとゆーテクニックがあるんですが、二輪の逆操舵もバランスを崩す以外に
そういう効能があるんでしょうか。
なさそうだけど。
サスを縮めるのは重要だけど、ブレーキングで十分縮められるので操舵に頼る必要は無いと思われ。
546 :
774RR:04/05/18 21:53 ID:I+LEhlyC
なんだ、伸びてると思ったら荒れてただけか(*´Д`)
547 :
774RR:04/05/18 21:53 ID:r6aXSvHG
すみませんが、質問です。
例えば50km/hキープで、曲がれる180度
向きが変わるコーナーがある場合、コーナーの
前半とクリップと立ち上がりで、
どうすれば、良いでしょうか。
>>543 すんません、そろそろ話題変えますね。
ってな訳で
>>547 どうすれば良いかというのは?? 何を重視して走るかによって
全然違うので、この質問内容だけでは何とも答えようが・・・。
せめて車種やその他の具体的状況(上り・下りとか、そのコーナーの先は
直線が続くとか・・)を書き込んでもらわないと・・・。
549 :
774RR:04/05/18 21:57 ID:OQsu/TEp
>>547 それは走行ラインをどうしたらいいか、とうことかな?
『何を』どうしたいのか、もすこし具体的にねん。
550 :
774RR:04/05/18 21:58 ID:2sO7A17j
470氏は、意識的な逆操舵の使いすぎの結果、転倒。
アタマを強打したため、後遺症が激しく・・・・
551 :
544:04/05/18 22:06 ID:f/MLKKdq
>>545 いや、たとえば左に曲がりたい時右にハンドルを切って右側のフォークを縮ませ、その反発力も使って
左にハンドルが素早く切れ込んだりするのかなーと。どうでもいいんですが。w
>>551 片側だけ沈ませるのは構造的に難しいと思う。
Fフォークは片側にしか調整が付いてないものがあったりする。
(両側が同じに動くからそれでもいいらしい)
553 :
547:04/05/18 22:18 ID:r6aXSvHG
説明不足ですみません。
コーナー後はストレートです。
カントの付いてないフラットな
コーナーです。が、皆様はどういう
操縦を為さるのでしょうか。
例えば、減速からの説明が、欲しいです。
人により、様々とは思うけど、そこが知りたいです。
>>553 走りのレベルとかも書いておけばいいアドバイスもらえると思いまつ。
例えば峠で膝すり程度は出来るとか、サーキット走行するならタイムとか。
あと車種もね。
555 :
470:04/05/18 22:47 ID:fedyavEz
お?もう逆操舵の話は終わりか???
ってかそれ以外の話になった途端レス止めんなよ!かわいそうに。
よってたかって一人を叩くのが好きな香具師らの集まりだからなぁ・・・さすが2ch!
う〜む一対多数!燃えるねぇ!かかって来いよ!パソヲタども。お前らヲタどもと
話してたら走りに行きたくなってきたぜ。ちょっくら行ってくっから待っとけや。
>>470氏に最後の忠告しときます。
あんた、越えちゃ駄目な一線越えちゃったね・・・。
もうそろそろ止めといた方がいいよ・・自分の理論
崩されたからって、荒しになる事はないと思う。
トリエアズミナサマ、後はお好きにどうぞ・・・。モウシラネ。
557 :
470:04/05/18 22:55 ID:fedyavEz
あ〜。別に俺最初から荒らしでかまわんと言ってるけどな?
別に俺の理論崩れてないと思うんだが?
最後の一線ってのもなんか人を見下した書き込みで偉そうだな。
別にかまわんけどね。
558 :
774RR:04/05/18 22:55 ID:I+LEhlyC
( ´,_ゝ`)プッ
559 :
544:04/05/18 22:57 ID:f/MLKKdq
>>552 やっぱりそうですよね。
構造的にはそうでも、荷重で歪んだりなんだりで実際にはなんらかの効果があるのかも、
とも思いましたが、あったとしても微々たるものか。
TWIN氏の悪いところはかまって君を最後まで放置できないところだな。
タイヤスレと同じ事繰り返してるよ。
途中で気が付いたらレス止めればいいのに。
561 :
470:04/05/18 23:02 ID:fedyavEz
ち!リロード繰り返してるのに付き合えよ。ったく。
んじゃ、ちょっくら1時間程走ってくっから適当に批判しといてクレ。
>>470 >あ〜。別に俺最初から荒らしでかまわんと言ってるけどな?
ここから既に問題が有るのに気付かないんだろうなぁ・・・。
理論に関しては、セルフステアと操舵の言葉の意味の捉え方が
おかしいだけなんですけどね。
理論ってより、他人の話をまともに聞かないっていうか、
論点のズレを意識してかしないでか避けたまま話を進めた挙句、
矛盾を突かれても尚認めずにキレル・・・。
2Chでは荒らしと言うより、典型的な厨房のパターンですよ。
右手だけでフルバンクして、左手で地面をペタペタ触ってる俺は、なんだろ。
ハンドル切った覚えはないがなー
とか、ぶっこいてみるテスト
564 :
774RR:04/05/18 23:07 ID:lx1NoirR
>>561 頭に血が登ってる時に走り行くのはやめれ!w;
565 :
774RR:04/05/18 23:07 ID:I+LEhlyC
一時間ほど走ってくると言うことだから、日付が変わってID変わったら自己擁護に走ると予想w
話題だった逆操舵は、クイックにリーンするためにそのきっかけとして
ライダーが意識的・または習慣的に行う操作だ。
逆操舵については、今日奥多摩を走り込んで試してみたけど、
そんなことしなくても、手を離してステップとシート他の荷重だけで、タイヤの
エッジが接地するまでクイックに倒せましたよ。よって、逆操舵無しでは
コーナリングできない説は間違い。
進入前ブレーキングに備えて、旋回予定方向に予め体をオフセット
しつつも、直進を保つために体のオフセットとバランスするように
少々アウト側へマシンを傾けることは、リーンをクイックにする目的とは
違うから、いわゆる逆操舵とは似てるようで全く無関係だ。
もうこれで終わりでいいよね皆さん。
569 :
774RR:04/05/18 23:14 ID:sECBnXXu
ワラタ
570 :
774RR:04/05/18 23:19 ID:bK54k/G+
うなこたーどーだっていい! 気持ちよく、スパッと曲がるだけさ!
>>567 まとめるならもちょっとまとめてくれ。
>話題だった逆操舵は、クイックにリーンするためにそのきっかけとして
>ライダーが意識的・または習慣的に行う操作だ。
この逆操舵の定義が曖昧だから、延々と言葉遊びが続いた。
用語の定義をハッキリ決めないと、間違いも何もない。
体重移動含め舵を操れば操舵なのか、舵を手で直接操って操舵なのか。
572 :
774RR:04/05/18 23:24 ID:EDj5SFXv
加速しながらコーナーに入るときや高速でノーブレーキでコーナリングするときに
素早く倒しこめずに困っています。どうすればいいでしょうか。
そろそろ教えてくりくり。
>>572 加速せずにコーナーに入る。
ノーブレーキでコーナーリングをしない。
煽りでなくこれホント
車体による自動操舵を妨げるあるいは推進するハンドル操作→操舵
車体による自動操舵→セルフステア
これでいいんじゃない 逆順は関係なしで。
小排気量でどうしようもない場面もあると思われる。
無意識に逆操舵もしてるかもしれないけど、
基本的に体重移動で“えいやっ”って感じ?
内側のステップ踏みこんでるのかもしれない。
というか、どうやってるのと聞かれても、何もやってないというか、
自動的にやっててよく分からなくなってきた今日この頃。
どうやって歩いてる?って聞かれても中々説明するの難しいでしょ?
>>572 単気筒なんかのエンブレの強いやつは一瞬アクセル戻してエンブレで荷重移動して倒しこむ。
加速しながらコーナーに入る時も一瞬アクセル戻してエンブレで荷重移動して倒しこむ。
期待通りの答えをすると「逆操舵しろ」。
577 :
774RR:04/05/18 23:37 ID:m7N59w/w
>>572 アクセル全開のままFブレーキまたは一瞬だけアクセル1/8くらい戻し
これで加速中の安定性が崩れてバイクがコーナリングの姿勢に移ってくれる
完全に全開ノーブレーキはよほど緩いカーブ(500R以上)じゃないと無理
ってゆうか公道じゃないよな
公道だったらやめとけ
無難にアクセルオフとブレーキできっかけ作れ
578 :
567:04/05/18 23:44 ID:OQsu/TEp
>>571 すまん。セルフステアはリーンによって自然にステアが切れる現象。
逆操舵はリーンによる現象とは全く別の、手で直接ステアリングを切る
操作だと解釈してる。
蛇足だが、バイクをリーンさせるとその初期に『自然に』発生する、という
ステアリングのリーン方向と逆の動きは、今日峠を100km程走った
限りでは認識できませんでした。
579 :
昨日twin氏と争いになった男:04/05/18 23:45 ID:8cPwKMHj
470氏、わかってる人間はわかってるから安心してくれ。
2chレベル低すぎなんで...
580 :
昨日twin氏と争いになった男:04/05/18 23:46 ID:8cPwKMHj
ほんと、ココどうかしてるよ。昔はこんなじゃなかった。
581 :
昨日twin氏と争いになった男:04/05/18 23:48 ID:8cPwKMHj
>>576 どーでもえーが、あなたシングルに乗ったことないね?
シングル=エンブレ強いって...
どっちかっつったら多気筒の方がエンブレ強いんですけど。
あーレベル低いよここ。
582 :
昨日twin氏と争いになった男:04/05/18 23:50 ID:8cPwKMHj
>>572 ステア操作しかないよ。倒す方と反対にハンドル切って下さい。
あーまたタタカレそう(w
ウィリーしちゃったら体重移動しかないけどね。
583 :
576:04/05/18 23:51 ID:f/MLKKdq
>>581 すんません、ジェベル200&S14乗りです。
他のバイクは教習所のXJR400と知り合いのCB400SFにちょろっと乗っただけです。
この中ではジェベル200が一番エンブレ強いと思いました。
後、乗ってるバイクによるよね。ヤマハ車に多いヘッドパイプの位置が高めでフォークオフセットが
大きいバイクはリーン瞬間の逆セルフステアが大きい。ホンダはヘッドパイプが低くてフォークオフセットが
小さいから逆セルフステアが小さくていきなり曲がりだす。この当たりに各人の感じ方がバラバラな
ところの原因があるのではと思います。この当たりは旋回中のアクセルオープンでの挙動にも
絡んでくるから面白いところだと思います。ホンダはアクセルオンでそのまま旋回力を上げるし、
ヤマハはバイクが起きようとする。
585 :
774RR:04/05/18 23:52 ID:I+LEhlyC
人に理解できる説明を出来ない=自称IAの池沼
と言われても仕方ない罠。
586 :
581:04/05/18 23:57 ID:8cPwKMHj
>>583 エンブレは基本的に排気量が大きい程強い。高回転型程強い。
他にも色々と要素はあるけどね。
ジャベルは馬力無いから高回転使ってたけど
XJRとCBはマッタリ走ってたってオチ?
>昨日twin氏と争いになった男
指摘してくれるのはいいんだが
人のことをコケ下ろすのは止めれ
>>587 大丈夫だよ、もうすぐ居なくなる。
#あと1分ちょいだな(w
最近twin氏も大変だな…
行く先々波乱続き
>>582 叩かれないでしょ。
逆操舵すると素早く倒し込めること位みんな解ってるでしょうから。
591 :
581:04/05/19 00:02 ID:q28GHsAa
>>584 ヘッドパイプの高さのハンドリングへの影響ってすごく難しい世界。
フレーム剛性だけだよね変わるの。
ちなみにフォークオフセットは一般的に言って多いとハンドルが切れ
込む、少ないと切れ込まない。
普段温厚なTWIN氏も案外ガンコなことを発見。
593 :
583:04/05/19 00:03 ID:j9F6SPy9
>>586 XJRは教習所だからまったり、CBはあっというまに6〜7000まで回ってました。
SV400とかもエンブレ強いという話を聞いてたので、エンブレの強さは一気筒あたりの
排気量に比例する物と思っていましたが。
>>589 コテハンって大変だよね。
何処のスレに行っても、「あっ○○○さんが」来た
って思われるから、変な発言出来ない。
TWIN氏はタイヤスレでkkkにやられて、ここで470にやられた。
TWIN氏は真面目過ぎるからな・・・
>>592 ここ数日のタイヤスレでのストレスがそうさせるのだと思われ。
596 :
581:04/05/19 00:05 ID:q28GHsAa
>>590 逆操舵しないと、”曲がれません!”。
逆操舵がオマケではない、あれがメイン。
597 :
581:04/05/19 00:07 ID:q28GHsAa
>>593 1気筒辺りの排気量が大きい=低回転エンジン=エンブレ弱い
ということで大抵のシングルは高回転マルチよりエンブレ弱い。
シングルレーサーみたいに高圧縮比なシングルはエンブレ強いけどね。
あれは特殊。
598 :
581:04/05/19 00:08 ID:q28GHsAa
>>594 おーい、470さんの書き込み内容は真実そのものだったよ。
それを否定?いや否定はしてない?
まーどっちでもいいけど470氏を追い込んだTWINってどうよ。
>まーどっちでもいいけど470氏を追い込んだTWINってどうよ。
これがわざわざ出てきた目的かな?
>>591 フォークオフセットが少ないということはそうですね。
旋回中の順セルフステアが大きく、フロントタイヤのコーナリングフォースに
重きをおく旋回になりますね。
逆にヤマハはキャンバースラストに頼るという方向ですね。
601 :
774RR:04/05/19 00:11 ID:HZ50jehZ
しかし粘着質な香具師が増えたもんだな( ´_ゝ`)
602 :
774RR:04/05/19 00:11 ID:mgqT9JY/
理論だけだったら 俺は六氏より早いはずだが・・・・
603 :
581:04/05/19 00:15 ID:q28GHsAa
>>600 ん?オフセットってステムのオフセットでOK?
ステムオフセット小=トレール大=切れ込み小
ただホンダとヤマハのハンドリングの違いって色んな要素の
積み重ねだしー。それに一概にホンダは全部こう、ヤマハは
全部こう、でも無いし。
604 :
581:04/05/19 00:17 ID:q28GHsAa
まーでもあれだ、ホンダ車はステア操作を意識しないでも
乗れてしまうバイクが多い。結果としてアンチ逆操舵の連中
を増殖させる原因となっている。
ちなみに私、当然アンチホンダでございます(w
605 :
581:04/05/19 00:18 ID:8XxHVvYb
>>596 俺は初心者の頃大転倒を機会にライテク本を読んだ際に、初めて
逆操舵なる行為を知った。
で、白状しますが意識して思い返すと、それまで全てのコーナーは
無意識的に逆操舵で曲がってました。
今でも、意識しなければ全てのコーナーは逆操舵で曲がってます。
リーン方向のハンドルに体重かけてるつもりが、ハンドルを前方に
押す操作になってて、結果的に逆操舵になってるんです。
コーナリングだけでなく、車線変更でも逆操舵です。
でも、峠や『こう』と決めたカーブでは、意識してハンドルには
逆操舵方向への力を加えず、ステップ荷重中心で曲がってる
つもりなんですが・・・
『逆操舵メイン』というのは、一つの技術として理解できますが、
それ無しでは曲がれませんか?
606 :
774RR:04/05/19 00:19 ID:J3NL1jbu
TWIN氏が追い込んだんじゃなく、
TWIN氏がやんわり間違いの場所を指摘してるのを
無視して突っ走った挙句に自滅してるだけかと。
そもそも誰も逆操舵自体を完全否定なんかしてないし、
問題はどちらかというと、他人の話をちゃんと聞けずに、
自論のごり押ししか出来ない、コミュニケーション能力が
欠如している470とか某kkkとかの方に有ると思うよ。
607 :
583:04/05/19 00:20 ID:j9F6SPy9
>>597 なるほど。CBはアクセル全閉にしても全然減速しなくて慌てましたけどねー。
デビル200は非力だからあっという間に速度を食われて減速するのかな。
>>598 内容は正しいかもしれないけど、日本語が正しくないからみんなに理解されない。
ここの逆操舵房はいっぺん車両工学勉強してこい
それから高速コーナー加速しながらの進入に逆操舵なんて言うんなら
鈴鹿のまっちゃん6速全開240kmくらいでそれやってみてくれ
生きてたらまた書き込んでくれ
609 :
581:04/05/19 00:21 ID:q28GHsAa
逆操舵ネタで思い出しました。
ホンダのライディングシミュレータってご存知ですか?
ゲーセンのバイクゲームの高級版みたいな。
あれ逆操舵一切使えません。
ハンドルを右に切るとバイクが右に傾く。
つまりホンダは初心者に対して逆操舵の存在を隠す方針なんだね。
おーTWIN氏とホンダって仲良さそうじゃん(w
アンチやなくてアプローチの楽しみかたが違うだけ
>581
過去LOGちゃんと読め!
何度も話をループさすなバカが!
613 :
581:04/05/19 00:22 ID:q28GHsAa
>>608 全ての言葉、そのままお返し致します(w
まっちゃんは今無いしねー。シケインできちゃったから。
あ?それも知らないの?失礼しました。
>>611 禿しく乙
以後逆操舵はこっちでやってくれ
>>582 ウイリーしたときこそ、ハンドル操作でしょ
616 :
581:04/05/19 00:25 ID:q28GHsAa
>>606 逆操舵を完全に否定している人間はいないのですか。
でも必ず逆操舵する必要があると思ってる人間は少ないでしょ。
結局470氏の言いたい事を理解できてる人間は少ないように見えた。
>>611 乙
今後逆操舵の話をするヤツは、
道端に落ちてるガム以上の粘着気質に決定。
618 :
774RR:04/05/19 00:27 ID:yjTEbPAO
おいおい、
>>596=
>>581 自作自演で叩くのはいいが、名前欄ぐらい確認してから
書き込めやw 折角ID変わってるのにね。
バイク板のスレって荒れることが少ないので、
こういうことがあると、荒れるってこういうことなんだなぁと
感慨ひとしお…(泣)。
以後、完璧スルーの方向で。
620 :
581:04/05/19 00:29 ID:q28GHsAa
>>615 確かに。
いわゆるジャイロ効果。
ウィリー中はハンドル右に切るとバイクは右に傾く。
でもフロントタイヤ止まったらおしまい。
あとは重心移動だけだね。
621 :
605:04/05/19 00:30 ID:8XxHVvYb
622 :
581:04/05/19 00:31 ID:q28GHsAa
>>618 ん?実名出すのはなんだし、途中からハンドルかえただけだよ。
623 :
774RR:04/05/19 00:32 ID:/Dg7S/wV
>>470 562も言ってるように、単語の解釈が大多数と違ってただけで、不毛の議論が
延延と続いていたわけで、
まあ、始めの頃に言葉の定義を確認しておけばよかったんだろうな。
624 :
774RR:04/05/19 00:32 ID:XWUaCgRo
625 :
470:04/05/19 00:33 ID:xuzpswwH
よっこらしょ・・・ただいま。
さて、一人味方がついちゃったな。
ってかやっぱり1人を多数で叩くの好きなのね。君たち。なんだよこのレスの数。
他の香具師の質問は当たり障りの無い事で流して、誰でも分かってる事で話を
すり違えて攻撃か。ふははは!おもろい!
626 :
581:04/05/19 00:35 ID:q28GHsAa
>>605 バイクのバンク角を変える力ベスト4
1.逆操舵
2.重心の移動(いわゆる荷重)
3.静的な重心のオフセット
4.横風(w
普通にバイク乗ってるときって90%以上が逆操舵だよ。
627 :
581:04/05/19 00:37 ID:q28GHsAa
>>625 スマン、ココ荒らしてしまった。
荒らしは本意では無いのでちょっと心苦しい。
629 :
470:04/05/19 00:39 ID:xuzpswwH
ま、確かに言葉遊びって所もあるけど。
定義とかどぉでもええんよ!俺は。
マジで逆操舵無しで曲がれるとか思ってる香具師ってまだいるのかいな?
体重移動とかそんなんはどっちでもいいんだが・・・
挙句の果てにはハンドルロックで曲がれるとか意味のワカラン事言い出す
香具師まで出る始末。脳内も大概にしてほしいね。マッタク!
630 :
774RR:04/05/19 00:41 ID:EIZTWKFZ
470氏、おもしろいかも・・
一度、突っ走れるだけ突っ走ってみたら。何でも言っちゃえ。
期待してます。でも、他の人は迷惑かな。470氏のスレ立てようか?
そーいやーホンダ車ってこれでもかとばかりにイン側へハンドル切れるイメージがあるな。
バイクに乗り始めの頃、丁度CBR250R(フルカバーのハリケーンってやつだ)を友達が買ったので
貸して貰ったが初めのうちはどう乗っていいかわからない、怖い乗り物だった。
当時ヤマハ乗りだったから、コーナリングでは前後輪が整列する感覚が強かったな。
そんなホンダ車もインに切れるだけではなくそこからさらに意図的に切ってこそ、と言う使い方が
できる事に気が付いた。
ナチュラリティが無くて怖かったがな(w
これ以上の争いは不毛なので逆操舵スレへ
個人的には、すでに結論はでてると思うが。。
633 :
774RR:04/05/19 00:44 ID:HZ50jehZ
池沼はレスのつく人の多いほうに粘着か・・・・
634 :
581:04/05/19 00:46 ID:q28GHsAa
>>633 池沼ってなんですか?おしえてくだちゃい
635 :
581:04/05/19 00:50 ID:q28GHsAa
>>631 ハンドルが切れ込むバイクが多かったよね。その時代。
今のバイクだってタイヤのセンターが磨耗すると切れ込むし。
そーいうバイクは普通に逆にハンドル切ったまま曲がればヨロシイ。
だいたい手放しで曲がれるなんて余程良くできたバイクだけだゼ。
>>631 80年代に流行ったフロント16インチの車両でも
ヤマハは比較的切れ込みが少なかったのに対し、
ホンダは凄く切れ込みが激しかった記憶があります。
#FZ750とVF750の比較ですが・・
637 :
581:04/05/19 00:51 ID:q28GHsAa
あ、ハンドル逆に切るってーのは逆方向に力を掛けるって意味。
ねんのため。
638 :
774RR:04/05/19 00:53 ID:/eqr6UPx
470よ、お前の発言はお前のライテクのなさを晒しているだけだ。
正直痛いぞ。文句があるなら動画UPしろや。
639 :
470:04/05/19 00:54 ID:xuzpswwH
>>635 おあ〜〜あんたいい事言うねぇ!ソレ俺も感じてた!!!!
手放しで乗れ!って言うけどバイクによりけりだよな。うん!
俺はそんなにバイク沢山乗ってる訳じゃねぇけど、SSとか押さえつけた方
が楽に普通に曲がれる感じがする。
640 :
470:04/05/19 00:58 ID:xuzpswwH
>>638 いやいや、あなたのようにハンドルロックして体重移動だけで曲げるなんて
俺にはとてもとても・・・1mも走れませんから。俺の負けでしょう。
免許とって2ヶ月目なんですが、
皆さん基礎的な練習(8の字や定常円)などはどこでしてます?
なかなかいい場所がないんで、どうしたものかと思いまして。
643 :
581:04/05/19 01:04 ID:q28GHsAa
>>639 コーナリング中はハンドルに力入れるなって言うヤツがいるけど、
そんなのバイクとかスピードとかによって違うのにねぇ。
酷いのになると倒し込みの時もハンドルに力入れるな、だしね(w
>>639 SSは低速低荷重域での安定性に欠ける部分があるので場合によっては押さえた方がいい。
これは間違いない。
スピードが遅くても十分なグリップがある場合は押さえずともバランスする。
>>635 誤解されてるようだけど俺が言いたかったのはコーナリング中に切り増しするって事。
逆操舵とは別のポイントでの話。
俺は切れるバイクは切れを生かしつつ走るタイプなので。
645 :
581:04/05/19 01:06 ID:q28GHsAa
>>642 8の字はやめたほうがいい。
あれはすごく特殊。
はっきり言って難しい。
オレもうまく出来ない(w
>>642 広い河川敷で舗装してあるところとか。
飽くまで人に迷惑のかからない場所でね。
あと、所轄の警察からもマークされる可能性があるから、くれぐれも注意。
一部の人はものすごい粘着気質ですね。
心療内科に行って、
「先生、よく皆にしつこい・くどい・うざいって言われるんですがどうしたらいいでしょう?」
って聞いてきたほうがいいよ。これ以上酷くならないようにね。
648 :
581:04/05/19 01:08 ID:q28GHsAa
>>642 で、質問の回答をしてなかった。
昔は幕張の駐車場にパイロン立ててグルグル走ったり、
埠頭走ったりしてました。
定常円はやっといて損はないねー。
>>644 > 逆操舵とは別のポイントでの話。
> 俺は切れるバイクは切れを生かしつつ走るタイプなので。
どんなタイミングで切り増しされてますか? 昔、辻司の本で
切り増しについて書いてあったんですが、どうやっても体得
できなかったので。
>>642 俺の友達は深夜の公園でしてた。
俺は特にそのような練習はしなくて、免許とってすぐ峠に走りに行きました。
651 :
774RR:04/05/19 01:13 ID:EIZTWKFZ
>644
切れるバイクってなんですか?具体的な車種を教えて下さい。
652 :
470:04/05/19 01:14 ID:xuzpswwH
粘着・くどい・しつこいと言われる俺は。
ついさっき、埠頭でUターンの練習(ってかウォームUP)してきた。
走り出す前は必ずスラロームとUターン10回ほどやって走る。
コレ日課だな。
埠頭は釣りしてる香具師に変な目で見られるけど気にスンナ。
ってかUターンみたいな事務的な走りって峠で寝かすとかの操作とは
また別の技術!低速でのバイクの扱いは下手な香具師多いのでは?
ちなみに俺もまだ下手。
653 :
581:04/05/19 01:16 ID:q28GHsAa
>>635 切れ込みが大きいバイクは手でハンドル突っ張るか、
切れ込み速度に負けないバンキングスピードを逆操舵で作るか
しか無いわけよ。理論的には。
あと切り増しだけど、セルフステアで決まる舵角なんて機械の
勝手な釣り合い点なだけでそれ以上の意味は無いんだから、
いくらやっても構わないんじゃないの?
つまりだ、倒し込みの逆操舵とかバイクが寝てる時の順操舵
を含めてステア操作と呼び、ステア操作はバイクライディングの
必然なのですよ
654 :
581:04/05/19 01:19 ID:q28GHsAa
>>652 結局低速(15キロ以下とか)だと
”バランスをとる”って作業が必要だから大変なんす。
おれの好きな逆操舵(wもレスポンス落ちるしねー。
>>653 それは十分解る話なんだが、だからといって『逆操舵をしないと絶対曲がれません』
つまり、逆操舵以外にリーンさせる術はありません、というのが違うと思う訳です。
656 :
644:04/05/19 01:25 ID:Jcz8L8wZ
>>649 これは限定的な状態でしかできないと思って欲しい。
まずは車両が限定される。
フロントの剛性が高く安定性が極めて高いことが大前提。
中型レプリカ全盛期のホンダ車が最適。というかこれでしかできなかった。
現在のリッターSSでもやれない事はないと思うけど怖くてやっとことはない(w
多分、あのころとはフロント回りの味付けがだいぶ異なるのでかなり難しいんじゃないかと思う。
んで、ポイントとしては倒し込み→パーシャルへ至ったところでバイクが安定する時期があるよね。
フロントへのストレスが減って軽く転がってるような状態。
通常はここからアクセルを開け始めるんだけど、それに合わせてジワリとほんのわずか切り増ししてやる。
ホントにちょっとだけ、感覚的には1°も無いくらいにちょっと。
そうするとフロントタイヤに再度ストレスがかかって内向性が高まる。
加えてアクセルが開いているのでリヤを振り出すような挙動が作り出せる。
実際の動きはカウンターがあたるほどリヤを振り出すわけではないんだけど、イメージとしては意図的に
スピンモードを作ってやるって感じ。
これが決まると既に旋回状態のバイクが寝たままくるっと向きを変える。
漏れも辻司の記事を読んでやってみたんだけどね。
確かフレディが自在にドリフトを発生できるのはこれを使っているからだと書いていた記憶がある。
657 :
470:04/05/19 01:25 ID:xuzpswwH
659 :
581:04/05/19 01:31 ID:q28GHsAa
>>655 オンロードバイクで時速50キロ以上で公道やサーキットを走る場合、
バイクを寝かす為の人間の入力は90%以上逆操舵です。
オンロードバイクで時速100キロ以上で公道やサーキットを走る場合、
バイクを寝かす為の人間の入力は99%以上逆操舵です。
これでいいですか?
581も470でかいこと吹いてる割にその程度かよ
低速苦手なんていいわけにならねーよ
うまい奴は何やってもうまいんだよ
ハンドルの切れ込みはだいたいの場合バイクに乗る位置が悪い
もしくはサスを変にいじってる
661 :
470:04/05/19 01:31 ID:xuzpswwH
何度も言うようだが、体重移動した後の話であれば逆操舵せずにバイクを曲げる
事は可能!しかし、ココで言葉の定義が出てきてまた振り出しに戻る訳だ。
しかし、セルフステア厨のように何もしなくて曲がれた!を短絡的に信じ込んでる
香具師が多いから、あえて逆にハンドル切れたら逆操舵とすることでハンドルが
逆に切れるものという事を理解させたい訳ですよ!俺は。
ま、分かる香具師は分かるし結論も出てる話なんだが・・・
662 :
581:04/05/19 01:32 ID:q28GHsAa
>>660 すんませんね。最近はサーキットばっかりなもので。
でもまー10年以上バイク乗ってるんで低速でも人並みには走れるよ。
663 :
655:04/05/19 01:33 ID:8XxHVvYb
>>657 >>485前半で言うところの逆操舵って、倒し込みに備えて内側にオフセットした体と
バランスを保って直進するためのものでしょうか。
だとしたら、それは逆操舵とは言わんでしょ。
みんなが言ってる逆操舵は、あくまで倒し込みスピードを速める為の、倒し込みの
瞬間の極短時間の操作です。
理論厨ウザ
要は速けりゃいいんだよ
セルフか逆操舵かなんてどうでもいい
665 :
774RR:04/05/19 01:34 ID:HZ50jehZ
逆操舵(ぎゃくそうだ)
車体にバンク角を与える際に故意にハンドルを曲がり
たい方向と逆に切る事を「逆操舵」と言います。
============
らしい。
666 :
470:04/05/19 01:35 ID:xuzpswwH
あ〜俺はライディングがうまいなんて一言も言ってないしのぉ。
はっきり言って中の中って所かいな?
581氏のように適切なアドバイスできる訳でもねぇし。感覚派って所かな。
ただ、あまりに低レベルな書き込みは正したくなるでしょ?そんなもんだ。
667 :
774RR:04/05/19 01:36 ID:Pye3/MR9
668 :
642:04/05/19 01:38 ID:iCsTXmYy
皆さんありがとうございます。
>>645 >>8の字はやめたほうがいい。
>>あれはすごく特殊。
難しいからこそ(w
小回りが苦手なので、やっとこうかなと。
>>646 >>飽くまで人に迷惑のかからない場所でね。
広いところはあるんですけど、住宅街なんで……
根気よく探してみます。
>>648 >>定常円はやっといて損はないねー。
サンクス
やり方って車と一緒でいいんですかね?
漫画で読んでやっとこうかとおもったもので。
ちなみに本はオーバーレブ。
>>650 >>俺は特にそのような練習はしなくて、免許とってすぐ峠に走りに行きました。
私も行ったんですが、ちょっと危ないところがあったもので。
タイヤ交換して本気走り始める前に、
基礎をやっとこうかなと。
669 :
581:04/05/19 01:41 ID:q28GHsAa
>>660 オレもワロタ。
までもサスセッティング(特に車体前後姿勢)でフロントのステア
レスポンスは変えられる訳で、正しいっちゃただしいな。
乗車位置もやっぱり車体前後姿勢に影響するしな。
670 :
470:04/05/19 01:44 ID:xuzpswwH
>>ハンドルの切れ込みはだいたいの場合バイクに乗る位置が悪い
>>もしくはサスを変にいじってる
って事はバイクによりけりって事だよな?逆にどう乗ってどうサスを弄ったら
切れ込まないか教えてクレ!
671 :
581:04/05/19 01:45 ID:q28GHsAa
>>668 定常円のやり方だけど、やり方ってバイクの操作方法?
とりあえずは何も考えずにやればOK。
んで家に帰って復習。
ポイントは、
”滑らかなアクセルワーク”
”アクセルONでバイクは起きる”
”ハンドルに対して左に切る方向に力を入れるとバイクは右に倒れる”
”ハンドルに対して右に(以下ry
672 :
470:04/05/19 01:46 ID:xuzpswwH
ってかもう2時じゃねぇか!寝ようぜ。続きはまた明日。
ってことで、もやすみ〜〜〜
673 :
581:04/05/19 01:47 ID:q28GHsAa
>>670 リヤ下がりだと切れ込まない。
フロント下がりだと切れ込む。
でもアメリカンみたいなバイクはどーやっても低速で切れ込む(w
674 :
581:04/05/19 01:48 ID:q28GHsAa
寝るか
675 :
もう眠いよ・・・orz:04/05/19 01:51 ID:HZ50jehZ
おやすみなさい。
676 :
774RR:04/05/19 02:02 ID:iCPcJAsY
>>581,470 おまえら面白れーな また来いよ
677 :
774RR:04/05/19 02:16 ID:EIZTWKFZ
逆操舵スレ、あんまり盛り上がらないんですけど・・・。
求む、殴りこみ!
地球市民同士仲良く汁
,.-‐''^^'''‐- ..., ,.-‐''^^'''‐- ..
,.-‐ """''''''- 、 ; ' ' , ; ' ' ,
/ \ .;' uvnuvnuvn ; .;' ノりノレりノレノ ;
/ ノりノレりノレノ\ i ; j i ; j ━ ━ i
i ノcニつ ⊂ニュ ミ | ; .,, ノ ,.==- =; ; .,, ノ <・> <・>i
ノ | <@ ミ @ヽ. | | ( r| j. ーo 、 ,..of ( r| j━┳━┳┳┓
イ | (o_o. | | ': ヽT  ̄ i  ̄} ': ヽT ┗━┛┗┛
ノ ! ノ u 丶. ! ヽ ': . i ! .r _ j / ': . i 人 .r _ j ノ
彡 ! (つ ! ミ '; | \ 'ー-=ゝ/、 '; | \ ・・・・/、
ノ 人 " 人 ヽ / \  ̄ノ \ / \ ≪≫ノ \
/ _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´> ) / __  ̄ /´> ) / __ ||||||||´> )
(___) / (_/ (___) / (_/ (___) / (_/
| / | / | /
| /\ \ | /\ \ | /\ \
| / ) ) | / ) ) | / ) )
∪ ( \ ∪ ( \ ∪ ( \
>>656 中型レプリカ全盛期のホンダ車って・・・NSR250かCBR400RRですね。
俺はTZR250で試してたんですが、それ向きの車両じゃなかったって
事ですね。 しかし、微妙な操作ですな・・・一歩間違ったら
バイクが起きてきそうな・・・スライドしてる途中だったら怖い。
俺のやり方は普通に曲がるより意識的にちょっと早いタイミングでアクセルを多めに開けていく。
ブレーキング→倒しこみの間、普通はジリジリ開けてパーシャルまで持ってくよね?
というより、全てのアクセル操作はスムーズにやると思うんだけど、
この倒しこみのパーシャルに行く段階、つまりブレーキングでリアの
荷重が抜け気味な段階で普通に曲がるパーシャルより少し多めまで普段より
少しガバっと開けながら倒す。その段階で少し切り増し、というよりリアが
滑るのと合わせてフロントのステアも操作しないと、行きたい方向と逆に
ステアが向くので、切り増しというより、リアが流れた分の車体を真っ直ぐに
するぐらいな感じで。こうすると本当にクルっと回ってアドレナリンが出る。
うまくやればリアがヌルヌルと滑ってクルっと曲がる、
失敗するとガッガッガッ(ぬるぽ)みたいになる。
というか、車両がVTR250なんで、わざとリアの荷重を抜いた段階でアクセルを
ガバっと開けないと滑らない…寝てしまったら一速でもないとまず滑らない。
最初は、とにかくブレーキング〜倒しこみを鋭く、と練習してたら偶然にできた。
VTR250はFフォークが41mm、フレームがよれるのに比べると剛性は高め。
パワーのあるリッターならもっと楽にできるのでは?と思う。
681 :
656:04/05/19 10:12 ID:g7kSHO1E
>>679 TZRだとたぶん出来ない気がする。
俺はVFR400R(初プロアーム)と'88CBR400RRでしか出来なかった。
当時のホンダ車って典型的バカチョンバイクでフロントの安定成分が過剰にあった。
※どんなレベルの人でも扱えるように社内基準でわざと盛り込まれていた。
BROSやGB400がエンジン形式の割に安定感があったのはこのため。
で、この安定部分をちょっと使ってハンドルを切ってやる。
>>680がフォローしてくれてるけど、リヤの流れた分フロントをインへ向けてやるってのが
より的確な表現かもしれない。
リヤ滑る→カウンターが当たるとハイサイド→インへ切り増ししつつバイクを起こす
こうするとハイサイドを押さえつつ曲がることも可能。
1回だけ奇跡的にやったことがある。人間ステダンのイメージかな。
全ての操作はほんの一瞬、操作量もごくわずか。
かなり特殊なテクニックだから無理して覚える必要はないと思う。
ロジックだけ頭に入れておけばハイサイドの時に役に立つかも。
682 :
774RR:04/05/19 11:29 ID:scnpDIxR
>>680, 681
なんかすごいんだけど、怖そうですね。
ブレ―キングでリアの荷重抜いておいて、イン側ステップを外へ蹴ってリアをアウトに振り出すと、
クルって回れると聞いたことあるんですが、どうなんでしょう?
折れはできません。
マルチになっちゃって済まん>皆の衆
ちょっと聞きたい
>>470 バイクが曲がるのに逆じゃない操舵も必須?
必須だとすると(必須じゃないとおかしいが)、あなたの主張は
「バイクが曲がるには ハ ン ド ル が 切 れ る の が 必 須 」
と言う、至極当たり前のことを言ってるだけなんだけど・
↑
い い か げ ん に し な い か
685 :
774RR:04/05/19 12:35 ID:3Cjs3v4T
686 :
774RR:04/05/19 12:43 ID:EIZTWKFZ
680の言っている状態に何回かなった事がある。
確かにアドレナリン大解放状態。気持ちイイ。
でも、一歩間違うとハイサイド。無理せず自然にリアがヌルヌルに
なるの待て。走り込んでいけば、そのうち自然に出来るように・・・
687 :
774RR:04/05/19 12:55 ID:KfU1LMWd
>>679 TWINさんへ…
TZRじゃできないでしょう…特に初期型(1kt)はストック状態のままだと、
バンクはヒラヒラするけど曲がる訳じゃないし、特にハンドルに対する入力を
嫌う傾向にありますからね。
(ハンドルへの入力を嫌うのは、サスのチューンした後も変りませんでしたが)
このあたりは、TWINさんのDUCATIでも同じなんじゃないでしょうかね?
最初ずいぶん悩みましたよ…バンクさせてもあまり曲がらないし、それ以上
バンク角を増していくとリアが横に滑るだけですし…
で、編み出したのが早い時点からリアにパワーをかけてスライドを起こす方法。
他の人が書いているように、荷重が抜けている時でもなければ順操舵でもないですが…
まだリアが沈み込みきれないうちに(落ち着く前くらい)ガバッとアクセルを開けて、
若干カウンター気味(というかほぼ真っ直ぐ)でコーナーを曲がる感じでやってました。
順操舵(追操舵?)を意識したのは、その直後に出た初期型NSRに乗ったときでしたね。
一緒にツーリングに行ったバイク屋の店長が「曲がらねーわ、これ!」っていうので
交換して乗ってみたら、確かに曲がらない…
曲がるのを待っている乗り方(セルフステア重視)だと曲がらないんですよ。
で、ちょっと乗り方変えてみたらクルクル曲がる… そう、順操舵です。
体を思いっきり内側に落として、肘でタンクをイン側に押して、ステアリングヘッドを
内側に引き込む感じで順操舵をすると、かなりいい感じで曲がれるようになりました。
店長にもそう告げると「確かに曲がるようにはなるな」って言ってました。
でもこの乗り方は、リアが滑ったら私の手に負える挙動にならなそうでしたので、
他の人が言っているリアスライド+順操舵ってのは、私には無理そうですね。
>他の人が言っているリアスライド+順操舵ってのは、私には無理そうですね。
オフで小さく回ろうとするときは結構普通に使います(条件ぜんぜん違うけど)
オフ車を持ってるなら一度練習してみればこんな乗り方も有りかなと思います。
ただバイクの形や路面条件がぜんぜん違うのでそのままロードへ持ち込むのは
ナンセンスです。
ただライテクの引き出しとして習得しておいて損はないと思います。
691 :
774RR:04/05/19 13:13 ID:KfU1LMWd
>>689 私がオフに乗ったときには、ロードの変な癖が出るんですよね。
バイクを動かすより先に体を動かしちゃうような…
オフの小回りで私が感じている感覚は、ガッ!とハンドル切って曲がり始めに
フロントが喰いついたとたんに、ガツンとアクセルを開ける感じなんですよ。
つまり、追操舵をしているというより、アクセルを開けてリアを振り出し始めたら、
あとはカウンター(と言うか)の戻しをちょっと遅らせる感じで加速。
追操舵というより足りな気味のカウンターですかね…
>>691 そう、それが普通の反応。リアが滑るとフロントを軸にしてリアが回ろうとする。
自然にカウンターが当たる。
しかしカウンターが当たるため車体は大回りする。
そこで滑り出す瞬間にカウンターが当たらないようにフロントを大きく内側に切り込む
するとリアタイヤはスライドしながら外旋しフロントは進行方向に向いたままなので
素早く向きを変え加速に移れる。またカウンターが当たっている状態と違って
バイクを起こしやすくスライドコントロールもしやすい。
ロードと違ってオフはタイヤの食い付きがイイから少々大げさにやってもスリップダウンしないししてもケガをしにくいよ。
693 :
774RR:04/05/19 13:31 ID:gRdJ7fUQ
マジェ125乗りですが、Uターンしようと右旋回したらそのまま右側に転倒しかけました。
なんとか足でふんばりましたが…どうも左旋回より右旋回のが苦手だ。
納車後4日だったので冷や汗モンでした。
694 :
774RR:04/05/19 13:31 ID:KfU1LMWd
>>692 そこまで大げさにやると、アクセルターンの応用的な感じですかね?
恥ずかしいですがオフだとかなりへたくそなので、喰いついたと思ったフロントが
スリップダウンして、顔面から地面にコンニチハした事があります。
どちらも難しいですね… 特に細かい洗濯板などは、フロントを浮かしていないと
怖くて走れません。 そんなもんですか?
695 :
774RR:04/05/19 13:36 ID:KfU1LMWd
>>693 諸説ありますが、人間は左コーナーより右コーナーが苦手な人が多いようです。
しかもUターンのように思い切りステアリングを切ると、アクセル操作がうまく
できなくなり、その結果あなたのように内側に転倒しそうにフラッ…とします。
右にUターンならば、アクセルをいつでも開けられるようにしておいて、少しだけ
アクセルを開けながらリアブレーキを引きずってやると、安定してできると思います。
696 :
774RR:04/05/19 13:43 ID:WzvXugBz
697 :
774RR:04/05/19 13:44 ID:WzvXugBz
698 :
774RR:04/05/19 13:53 ID:KfU1LMWd
>>697 ファイルが無いよ!になっちゃうんですが…
>>694 そうですね、ちょっと大きめのアクセルターンって感じですかね
>どちらも難しいですね… 特に細かい洗濯板などは、フロントを浮かしていないと
>怖くて走れません。 そんなもんですか?
自分もウォッシュボードやフープスは苦手ですが
フロントが跳ね上げられるのを怖がってフロントを浮かせようとするとよけいに
不安定になります。(落としたときのキックバックが大きくなる)
どちらかといえばフロントの加重を抜き気味にしてフロントタイヤをコブの頂点に
ぶつけていくといった感じですかね。こつとしてはニーグリップをせずくるぶしで
車体をホールド、車体を前後に遊ばせるといった感じですか。
スレの趣旨からはずれてますね、スマソ
700 :
774RR:04/05/19 14:07 ID:KfU1LMWd
>>699 いやこれもライテク…
やっぱり落とさない(せいぜい頂点まで)ってので正解でいいんですね。
車体を遊ばせるってのも、私の感覚と同じなのでこれもよかった…
私の場合は、くるぶしとふくらはぎまでのグリップですが。(ふくらはぎ太い(笑))
さんくすです!
>>697 工房の頃やりましたが、脚が一瞬で後方に飛ばされて膝の肉が
えぐれました。一生もんの傷になってますw
702 :
774RR:04/05/19 16:04 ID:AGnrKFuL
自分も自覚してるけど、なんで右曲って苦手なんだろうな。
慣れの問題かもしれんが、チャリの取り回しですら右側でやるとずいぶん違和感が出てぎこちなくなる。
ティムポが右向いてるからだろ。
>>697 漏れも工房時代にやった事ある。
…って言っても低レベルだとは思うけど
深夜の湾岸某所、左コーナーと言うより交差点な訳だが、
ずっと周回してた。そしたら
なんかみんな急に走るのやめたな…とか思ってたけど
何の不安も無しに次のコーナーへ。
ブレーキングから気合一気に倒しこむ直角コーナーへ
はいって寝かせた瞬間・・・・・
バイクだけ向き変えて進行方向変わらず!!!!ナニッ!?
横すべりしながら反対車線をも超え、ガードレールへ一直線。
反射的に右足出してガードレールキック!!
と同時にタイヤが縁石で止まって、そこで停止。
どっと吹き出る冷やせと、結構な降りの雨にその時気が付いた。
人に言っても信じてもらえないからと思ってあまり人には言ってない。
これじゃダメ?
>>695 Uターンみたいにハンドルを大きく切る場合は左より右の方がやりやすい人が多いんでは?
理由は左だとスロットルをコントロールするグリップが遠くなりすぎるから。ただ逆にセパハン
のバイクだとタンクとのクリアランスがなさすぎてコントロールできないってのはあるけど。
706 :
774RR:04/05/19 16:36 ID:KfU1LMWd
>>705 それは乗る人の体格も関係しますが、よくある初心者はグリップを握る時に、
真正面から“べチャッ”と握っちゃうんです。(鉄棒のように)
それを維持しようとすると、左だと親指と人差し指側をうまく使ってねじれるのですが、
右に切ってしまうと腕が縮こまってしまい、うまく操作できない人がいるんです。
横の方から持ってねじるようにする人は、左より右の方が楽かも知れませんが…
>>687 初期のNSR250って旋回して曲がるのを待つタイプではなかったね。
ガードナー乗り風にガッツリブレーキ、ピンポイント向き換え、アクセルガバ開けというように
伸びきったリヤサスを一気に縮めてやるのがコツ。
コーナーでV字を描いて抜けるような。
アクセル開け始めると他の選択肢は限りなくゼロに近くてアクセルをプラス方向に開け続けて
スライドを誘発させる以外は受け付けないような部分があった。
パーシャルって概念が極めて少ないバイクだった。
代わりにラインが決まっている、勝手知ったる場所なら何も考えずにアクセルを開けることに
専念できるメリットはあったね。
俺が乗っていたのは初期型TZR(1KT)で、確かにこいつはハンドルの積極的操作を嫌うバイクでした。
また、こいつは前後サスが柔らかいうえにストロークが長いため、全ての操作をスムーズに行わないと、酷く
振られたりしてました。ただし、荷重&抜重コントロールが決まれば、強力な旋回力を楽しめた記憶があります。
俺のテクニックはこのTZRによって鍛えられたと言っても過言ではありません(確か6万km乗ってました)。
709 :
774RR:04/05/19 18:47 ID:7539ny6M
どうりで遅いわけだ
>708
おー、俺も乗ってたよ
当時鈴鹿でハイグリップタイヤだけ入れて2分40秒で走る姉ちゃんがいたなー
俺はいろいろイジッて同タイムだったw
711 :
774RR:04/05/19 19:27 ID:4rx3NPjM
>>TWIN
こいつ とか言ってバイクを擬人化してる・・・なんかイタイ。
>>710 単純にバランス崩しただけの可能性も大!逆に言えばノーマルだから速かった!
って事もある。
712 :
685:04/05/19 19:28 ID:Z4JoFNVS
まだまだいけるかな?
>>685 コメントが必要なのか?
公道ならバンク角はこの程度にとどめるのがツーリングでは安全。
とはいえ、もっと荷重をかけて乗ろう。全然融けてないじゃん。
714 :
680:04/05/19 19:39 ID:Vt2ttU90
>>682 やってる事はイン側のステップ踏みこんでるのかもしれないけど、
イン側のステップを踏む、という意識よりハードブレーキング後に
クルッと回ってやる、って意識の方が強い。やっぱりインのステップ
をいくら踏みこんでもアクセルを開けないとリアがアウトに振り出せない
と思うし。速く走ろう→アクセルを早く大きくって感じで最初は偶然
できたのかも。
今になって最初に出来た時を思い返して見ると、やっぱりセルフステアは
重要なんじゃないかと思う。ハンドルをフリーにしておいたから、バイク
の挙動(リアが流れる)に対して素直な反応(順操舵、というかアウトにリア
が逃げて逆方向に向いてる車体を真っ直ぐにしつつバンクさせる)が自然に
できたような気がする。
>>686 確かに自分も走りこんで自然に、だったのでその方がいいと思う。
VTR250だからガッガッガッで済むけど、ビッグバイクならハイサイド。
ブレーキングと倒しこみを鋭く、向きを早く変えてって意識でやればそのうち自然になると思う。
その為にも、バンク角を追求するのは捨てた方が自然にできやすいかも。
最初にできた頃は、ステップ(ノーマル)擦るのをやめて走りこんでた時だったし。
VTR250でステップ擦らないのはかなりバンク浅め。タイヤの端もほんの少し余ってたかもしれない。
715 :
774RR:04/05/19 19:43 ID:3Cjs3v4T
>686
レスありがとうございます
まだまだいけるということですね
(´・ω・`)
バンク角は今のまま(といってもわからないか)でも
荷重をかければ端っこまでつかえるんでしょうか
716 :
774RR:04/05/19 19:53 ID:q19SKCrl
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
>>715 >荷重をかければ端っこまでつかえるんでしょうか
んなわけねーだろw
ただ、荷重をかけていかないと、それ以上バンクさせるのは危険だとは言える。
とは言っても、まだまだ余裕
717 :
774RR:04/05/19 20:01 ID:3Cjs3v4T
ひいぃっ
荷重のかけかたを練習せねば...
>>715 なんかニュアンスが伝わっていないようだ・・・
バンク角はまだかなり余裕。
(俺が法定速度x2位で景色見ながら流すとそんなタイヤになる)
でも荷重・・は>716の言う通り。
でも公道の知らない道では6〜7割で走ろうよ、っていいたい。
719 :
705:04/05/19 20:21 ID:lleN05wh
>>706 初心者はハンドル直角握りがあったか。それを忘れてた。確かに直角握りだと右回転は
どうにも窮屈になってやりにくいし逆に左は余裕ができる(でも今度は左手が・・・)。
>>711 ものをこいつと呼ぶのは別に擬人化とは限らないと思うが。
こいつは近称の指示代名詞としても使われる。
720 :
774RR:04/05/19 20:24 ID:oKUSZlcF
雨の日こけちゃってハンドルが曲がって(ねじれ?)しまいました。
フロントフォークは無事です。トップブリッジに少し角度がついたぐらいです。
最初は違和感ありましたが、今はもうなれてなんとも感じません。
このままコーナーを攻めつづけるのは危険でしょうか?
>>720 トップブリッジに角度が付いたっていうのは、
タイヤを進行方向へ真っすぐ向けてもトップブリッジが
真っすぐ(?)にならないっていうことでしょうか?
違和感があったっていうことは・・・手放しで真っすぐ
進まなくなったということかな? だとすれば、早めに
バイク屋とかに持っていって見てもらったほうがいいような。
722 :
774RR:04/05/19 20:54 ID:oKUSZlcF
>>721 そうです。タイヤの進行方向とトップブリッジの方向が合いません。
手放し走行では真っ直ぐに何故か走ります。
違和感があったのはセパハンの左が右より前に出ているからだと思いますが。
723 :
581:04/05/19 21:57 ID:uxD5S8PR
>>721 手放しで真っ直ぐ進まないバイクはステムベアリングが逝ったバイク
くらいだって。
>>720,722
フロント周り組みなおして戻れば単なるフォークの組み付けが捩れた
だけ。組みなおしても曲がってたらフォークかステムが曲がってる。
簡単に直すには、例えばトップブリッジが真っ直ぐ前の時タイヤが
左向きならば、ハンドル右にいっぱい切ってバイクの左横からフロント
タイヤの前端を蹴とばす。
バイクの前後タイヤを見ると、
フロントは端まであんまし使ってなくて、リアの左側は端まで使ってるけど右側は微妙に残ってる。
↑これはバイクをリアで曲げてて右が苦手って事になる?
725 :
581:04/05/19 22:05 ID:uxD5S8PR
>>724 タイヤが端まで使えてるかって実は乗り方(つーかバンク角)よりも
タイヤの形できまっちゃうんです。
断面が平らっぽいタイヤと回り込んだタイヤとあるので。
んでタイヤの銘柄によってはフロントとリヤで断面が違うのもあんので。
あんまり気にしないほーがいいよ。
726 :
581:04/05/19 22:07 ID:uxD5S8PR
>>715 タイヤに荷重を掛けるって...
一体どうやって荷重をかけてんのかと問い詰めたい。
あ、TWIN氏なら面白い答えをしてくれそうだな(w
ライテクとは微妙に離れるんですけど、この前に新品のツナギでレースに出た
のですが、股のところが硬くて足が開かず膝が全くあたりませんでした。
ツナギを柔らかくする方法をいろいろな知り合いに聞いたのですが、「ツナギを
着たまま過ごせ」とか「着たまま風呂場に入ればいい」と言うのを聞いたのですが
現実的にそれを実行するのはかなりつらいです。
そこでなのですが手っ取り早くツナギを柔らかくする方法はありますか?
一応ミンクオイルなどをメンテナンスとしては塗ってはいるのですが、それ以上のことは
していません。
>>725 そうですか。何か変なクセでもあるのかと気になってんですが
気にしない事にします。ちなみにタイヤはBT-020です。
729 :
581:04/05/19 22:09 ID:uxD5S8PR
>>724 あ、つけたし、右と左の比較はOK。
単純に左の方がバンク角深いってこと。
>>726 こういうスレで冷やかしは止めんか?みっともないと思うよ。
>>729 確かに右には苦手意識のやうなモノがあるのでまぁ納得かな。
733 :
581:04/05/19 22:15 ID:uxD5S8PR
734 :
774RR:04/05/19 23:16 ID:yS8c6zRa
右が苦手なやつって狙い通りのラインで走るのが苦手なのか?
一度アウト一杯をフルバンクで走る練習してみそ。
峠の場合、アウト一杯は砂や砂利で大変危険です。
サーキットで練習しましょう。
736 :
774RR:04/05/19 23:52 ID:WkjPNwU2
今宵はつまらんのう、もっと楽しませてくれ
737 :
774RR:04/05/20 00:05 ID:TWOBCFuA
アウト一杯をフルバンクって・・・・・
それ難しすぎねぇか?
少なくとも漏れは無理だ。
インベタに対してアウベタ?
右だと、目線がコーナーの内側に寄りすぎで、インカットすれすれのデンジャラスラインになったりしたなぁ…
最近になってセンターライン(無い場合は大体真中)を意識した目線運びを出来るようになってきだけど。
>680
凄く似た走り方をしてる予感。私の場合はバリオスですが。
>715
私の場合の走り方ですが…
とりあえず、若干奥目までつっこんで、ブレーキリリースなりなんなりを使ってクイックに寝かせて、サスが縮みきらないうちにアクセルをいれること。
バイクはフルバンク一杯より若干起こし気味。そうしたらするするっと滑ってくれます。体は、腰は落としつつリーンアウト気味。
その後はアクセル開けまくりで、姿勢制御は体を使ってバイクを寝かせたり起こしたりで行ってます。
早めに全開にしても所詮4st250のパワーなんで、マシンが起きてきたら勝手にスライドも収まって前にちゃんと進みます。
ラインが孕んだら、バイクを起こしてもう一度バンクさせるところから始めて以下略。
この走り方し始めて以来、全開にするポイントがかなり早まって、立ち上がり加速も前より良くなりました(次のコーナーの進入速度が若干上がった)。
ただし、快楽重視で走ってるんで、実際に以前より速いのかどうかは知りませんが。
あと、あんまり速度の乗るところでは出来ません。怖いから。3速にも入るってくらいの道が一番楽…
それにしてもこの乗り方になって以来、バンクがかなり浅くなった予感…ノーマルステップでも擦らねー。
多分荷重かけてなかったら>685の画像くらいの使い方になりそうな予感。
一応端まで融けてますけどね。
あ、タイヤは前後TT900GPです。
740 :
739:04/05/20 02:36 ID:TEYVhuQE
長文スマソ。でも漏れてる事があったんで続き。
滑ってる最中はハンドルが必要以上に外に切れないように、外側の手で抑えます。
外側のハンドルバーが手前に来ないように「こっちに来るんじゃない」と押し返すような感じ…
>>739 車種はちがくても、みんな同じような事やってるんで砂。
あっ…わたし上のほうでTZRでやっていたと書いたもんです。
たしかに立ち上がり重視だから、立ち上がりの加速とそのあとに繋がる直線は
速度が出ていたでしょうが、私の場合も多分同じで入り口で少し速度を抑え目
にして入るので、多分全体のペースから言ったら“同等かそれ以下”だったかも…
楽しいのは楽しいんですが、ちょっと危なめな事をやって同じじゃね〜 (^_^;)
>739
レスありがとうございます
>サスが縮みきらないうちにアクセルをいれること。
こ これはリヤサスでいいんですよね...
>そうしたらするするっと滑ってくれます。
タイヤを滑らすんですよね
でもおそろしい
からだずらして ブレーキして リリースして 寝かして
ここまではあってますよね
>685の画像くらいにしかならないのはアクセルの開け方が足りない
ということでよいのでしょうか
744 :
774RR:04/05/20 19:12 ID:i+skgTfT
バリオスでパワースライド
>>671 レスありがとうございます。
> ”滑らかなアクセルワーク”
とりあえずここが課題みたいなので、
しばらく勉強します。
>>744 パーシャルから立ちあがりのアクセルを開ける段階で滑るのがパワースライド。
全閉からパーシャルにアクセルを開けていく段階、進入で滑らせるのはパワースライドとは言わないと思われ。
荷物を取ったほうがカッコイイと思われ
あとは写真だけじゃよく分からない…無理無く安定してて良い気がする。
バリマシ的なフォームの迫力重視なら思いっきり頭をインに落とした方がいいと思われw
おまいら!今まで俺は何の疑いも無く進入では煽ってシフトダウンしていた…
が!
何とatokタンは煽らずに半クラでシフトダウンしてるらしいぞ!
今度俺もやってみよう(・∀・)
>>749 2stだと普通に出来るけど…
漏れは4st乗ると勝手に右手が反応して煽ってる
…で、どちらも半クラ多用
by atokサソの2ランク位下の人
752 :
743:04/05/21 12:30 ID:DkrMyTPx
どなたかコメントおねがいします
>>サスが縮みきらないうちにアクセルをいれること。
>こ これはリヤサスでいいんですよね...
です。
>タイヤを滑らすんですよね
>でもおそろしい
一気にズバッと滑るんじゃなくて、ズルズルっとリアが出て行くんで慣れたら余裕です。
土の上で軽くバンクさせながら加速しようとしてる時に似てるかな。
>からだずらして ブレーキして リリースして 寝かして
>ここまではあってますよね
yes。
>>685の画像くらいにしかならないのはアクセルの開け方が足りない
>ということでよいのでしょうか
大体yes。とにかくトラクション不足です。
>753さま
どうもありがとうございます
大変参考になります保存しなければ
"φ(・Д・*)メモメモ
>>755 ライテクと関係なくて悪いけど、チェーンの給脂状態ってこれが普通?
俺ならこんなにリンクが照ってたら迷わずチェーンルブ吹いちゃうけど。間違ってるかな?
>>758 755は「あんまり深くバンクさせてないんで」と言ってるよ
>>760 イ`。端まで使わずに速いのが最強だぞ。
パンクしたまま走ったらタイヤすごい
端まで使ってるように見えるようになった!
764 :
774RR:04/05/22 08:13 ID:Xh3hT7As
>>762 直線道路でハングオンして、反対側に車体を傾けたまま走行?
765 :
774RR:04/05/22 08:26 ID:KenMRR7K
中古でリッターネイキッド買ったんだけど、前のオーナーが相当なヘタレだった
らしく、タイヤの端までただの一度も寝かした跡が無い!真ん中だけ異常に減ってて
端っこは10分山。ステップさえ擦った跡が無い・・・・
オレがヘタレのように見られて嫌なんだが・・・どうしたらいいですか?
766 :
774RR:04/05/22 08:28 ID:JPaJb5HW
>765
で、キミはへタレではないの?
767 :
765:04/05/22 08:30 ID:KenMRR7K
>>766 少なくともステップはガリガリに擦れる。上手い下手は別にして。
今一生懸命がんがって均一にしようとコーナーでバンクさせまくりだが追いつかない。
端っこが10分山なだけに、タイヤ交換ももったいないし・・・
>>765 ステップするまで走りこめばいいじゃん。
それが出来ないんだったら君もヘタレということで・・。
出来るんなら答えは簡単でしょ
バンク角至上主義でやって欲しくないなあ。このスレから死者が出ないことを祈る。
>>769 誰でも一度は通る道。
そこから向き変えに目覚めて、ネモケン否定。
積極的なステア操作、スライド走法。
どこまで行くかは人それぞれさ。
>>770 >どこまで行くかは人それぞれさ。
あの世
俺の身の回りでは、半年以上入院で社会復帰に一年の重体止まりだけど、
走り屋系のHPとかなんとなく見てると結構死んでる奴いるんだよね。
ニュースでも普通に死んでる奴いるし。マジで気を付けよう。
773 :
774RR:04/05/22 12:25 ID:Xh3hT7As
>>770 >どこまで行くかは人それぞれさ。
SMスカトロプレイ
>>積極的なステア操作、スライド走法。
へっ?
家に無事帰って晩御飯をおいしく食べるのが一番大事なライテクだ。
>>765 喪前様がヘタレじゃないなら、真ん中だけ減りまくったタイヤなんてハンドリング
悪すぎて乗れたもんじゃないと思うはずだが?と釣られてみる。
779 :
765:04/05/22 14:05 ID:KenMRR7K
>>778 あ!やっぱりそう思う?フロントは新品に替えたんだけどリヤが減っててもそうな
のか?始めッからこうだったもんでコレが普通と思ってたけど・・・ようワカラン!
リヤが真ん中だけ減ったらどんなハンドリングになるんだ?
>>779 フロントだけ倒れてリアが立ち続ける感じ。
・・・そのまんまだね。
イン側のハンドルを強引に倒しこむ方向に引っ張ってやらないと
バンクしないようなイヤーな感触。
お題「ステア」で言葉遊びに臨みたい人は逆操舵スレでやってよね。
>>765 タイヤの端が磨り減ってりゃイイと考えるお前自体がへたr
783 :
765:04/05/22 16:56 ID:KenMRR7K
>>780 ほう!今流行りの逆操舵を激しく当てなきゃイカン訳ですな。
>>782 なんで?端っこが全く減ってないんだよ?ある意味最も恥かしいバイクの
乗り方じゃない?アメリカンやスクーターならいざ知らず・・・
漏れの場合、峠でタイヤの端っこ使ってるバイクみると、
一杯一杯なんだなと思う。
マージンが無いから、これ以上速い走りは出来ませんって伝わってくるよ。
>>783 で、それを指摘してどうするつもりなんだ?(w
とっととリアタイヤを新品にすれば済む事だとおもうのだがな。
まぁ、走り云々を言う香具師だったら、中古車のオイルとタイヤとプラグなどは信用せず
すぐ交換するのが普通だが。
>>784は峠でタイヤの端っこまで使えなくて、一杯一杯なんだなと思う。
ヘタレだから、これ以上速い走りは出来ませんって伝わってくるよ。
>>783 逆操舵の事はシラネ。
>>780は「イン側のハンドルをもつ手を旋回の中心に向けて引っ張る」
ハンドルを切るんじゃなく、バンクさせる方向に引っ張る意味のつもり。
そうでもしないと寝ないわけ。
さっさとタイヤ換えるヨロシ。
っつーか、今の乗り味で平気なのか?
それはそれでイタタな気がするけど。
89NSRに乗ってます。
上の方でも書いてありましたが、このバイクは傾けてる最中にアクセルを
開けると、ぐいぐい曲がっていきますね。
それまでは恐々乗ってたのですがこれに気づいてからは、峠が非常に楽しいです。
そこで疑問なのですが、他の年式のNSRでも同様なのでしょうか?
ふと気になりました。
>>786 トレンドの最先端を突っ走る美少女アニメ好きの藻前さんには適いません。
790 :
774RR:04/05/22 18:48 ID:nUW5z3G3
791 :
786:04/05/22 18:57 ID:r4Hqy9LS
>>784 それはそれでわけわからん理屈でアイタタタタ
別冊モーサイのライテク矯正術はためになるな。このスレの住人に結構反対する人がいそうだけどな。
794 :
774RR:04/05/22 21:03 ID:JPaJb5HW
>788
そうです。MC21(90以降)MC28(94以降)でも同じです。
ただし、やりすぎるとプッシュアンダーのようなカンジでアウトに
はらんで行きます。
795 :
774RR:04/05/22 21:08 ID:JPaJb5HW
794に追加
サーキットでこれをやると、NSRはフレームがよれてタイムが出ません。
バイクを起こし始めてから、スロットルオン。その方がタイム出ます。
コーナー速度を上げて走る、125のような走りが合ってるんですね。
>>792 わけわからん理屈って言ってるけど、
タイヤの端まで使ってる状態で、どうやってそれ以上ペースを上げるのですか?
>>796 単にコーナリングスピードを上げればいいじゃん
進入・立ち上がりスピードを上げるってのもある。
799 :
796:04/05/22 22:29 ID:uUJTpvrS
>>797 峠でコーナリングスピードをそれ以上上げるのは、
膝擦った、ステップ擦ったで喜んでるレベルの人には危険すぎます。
サーキットなら問題無だけど。
>>798 そう思います。
でも、タイヤの端を使ってる状態ではないですよね。
>>796 おまいの方がわけわからん。
タイヤの端が接地した時点で限界だと思ってるのか?
ライテクスレに来てその釣りは無いだろう。
めんどくさいから誰か親切な人解説おねがい。
801 :
796:04/05/22 22:34 ID:uUJTpvrS
>>800 タイヤの端が一番おいしいところだというのは、
重々承知してます。
面圧かかって、グリップが良いってことを。
でも峠でやりますか?
峠とサーキットを間違えてるんじゃないでしょうか?
ライテクスレ(峠関係無し)とすれば、私の言ってることはおかしいですけど。
802 :
774RR:04/05/22 22:40 ID:JPaJb5HW
>801
>でも峠でやりますか?
峠とサーキットを間違えてるんじゃないでしょうか?
峠でも普通にやるけどな。このスレ、定期的に訳わからん事言う
人が現れますね。
一番おいしいところを使わないでなんで峠を走ってるのか理解不能
804 :
800:04/05/22 22:45 ID:r4Hqy9LS
>>801 はい、峠でやりますよ。サーキットとは混同してません。
走り慣れた峠で、直前の下見を済ませていれば、
速度的・精神的に十分な安全マージンを残しつつ
当然のように端まで使います。
あなたが警察庁も思わず表彰したくなる様な安全運転を
標榜するなら、これ以上は言いませんが。
805 :
774RR:04/05/22 22:48 ID:JPaJb5HW
やった!逆操舵マンセーの再来か?
806 :
765:04/05/22 22:49 ID:3xcfPcO+
なんかレス進んでるなぁ・・・荒れ気味?
俺も峠では何の問題も無く端っこまで使うけどな。とゆうか峠では
あえてコーナリングスピード落としてタイヤを端まで使うようにしてる。
安全で満足度が高い! ソレこそ峠でコーナリングスピード上げてどぉすんの?
807 :
796:04/05/22 22:49 ID:uUJTpvrS
>>804 すいません。
私が走ってるところの条件で話を進めてしまいました。
いつも下見しないで走ってました。
>走り慣れた峠で、直前の下見を済ませていれば、
>速度的・精神的に十分な安全マージン
上記の条件がこのスレでは当たり前だったのですね。
スレ汚しすいませんでした。
>>807 峠の1本目は状況確認。これ常識。
知らない峠でいきなり飛ばすのは単なるアフォだな。
>>807 おまいは砂や落ち葉や転倒車両のオイルが落ちてるかも知れん
峠道を下見もせずにいきなりカッ飛ばすとでも思ったのか?
・・・まあいいけど、死ぬなよ。
810 :
765:04/05/22 22:58 ID:3xcfPcO+
あ!俺下見しねぇ・・・逝ってきます。
811 :
774RR:04/05/22 23:01 ID:JPaJb5HW
なんだ、逆操舵マンセーの再来じゃないのか・・・
日本語通じないけど、面白いヤツだったのに。
812 :
796:04/05/22 23:04 ID:uUJTpvrS
>>809 死なない程度に頑張ります。
かっ飛ばすのは、サーキット走行会くらいしかしません。
峠はホントにツーリングです。
813 :
809:04/05/22 23:33 ID:r4Hqy9LS
>>812 ぶっちゃけ、走行会に行ってるなんて嘘だろ?
『サーキット走行限定テクだけどね』なんてフカして
公道オンリーの奴(含俺)を黙らせる奴。あれと同じだろ?
タイヤの端接地→限界という程度の認識しかないほど
走りに余裕のない人間が、どうして遥かに速度レンジの
高いサーキットでかっ飛ばせるんだよ・・・
814 :
765:04/05/22 23:36 ID:3xcfPcO+
アヒャ!俺も思ってた!
816 :
796:04/05/23 00:05 ID:Gs0KXVBu
>>813 ドラスタの走行会に出席したこともあります。
あとはジムカーナーくらいしか出来ない、南千葉サーキットも走りました。
>タイヤの端接地→限界
意味が通じて無いようですね。
タイヤの端を使うとバイクはどうなりますか?
バンク角が大きい状態で、アウトインアウトで走ってるとき、
反対車線から車がはみ出して来たときどうしますか?
危険とわかっていただけると思います。
817 :
765:04/05/23 00:12 ID:Klkgj8mW
>>816 なんで?アウトINアウトで走らんけりゃいいだけじゃん。
ライン取りに余裕もたせばいいだけの話。スピードも落とせばいい。
なんか話が極論すぎない?そんなん言ってたらバイクの楽しみなんて
な〜〜んも無いしね。
いい加減、訳わからなくなってきた
ウイリーやりたい。
820 :
813:04/05/23 00:18 ID:lUDlwA0w
>>816 なにも膝擦る位フルバンクにしなくても、しっかり荷重を掛ければ
タイヤは潰れて端まで接地するだろうが・・・
言われなくとも、リーンした時の上半身が路肩や対向車線にはみ
出る程インを走ったりはしませんよ。そもそもタイヤの端を使う
こととアウト・イン・アウト走法は何の関係も無い。
あと、おまいは話の主旨を『峠でフルバンクして凄いスピードで
走るのは危ない』と言う様な内容にシフトさせて逃げようとして
いるようだが、
『タイヤの端まで使ってる状態で、どうやってそれ以上ペースを上げるのですか?』
の部分の誤魔化しにはなってないからね。
821 :
796:04/05/23 00:19 ID:Xy4DTpoh
>>817 アウトインアウト以外の走行方法で走るのはもっと危険じゃないでしょうか?
インベタだと反対車線の車が危険だし、
アウトベタだと砂利やコケ等で危険じゃないでしょうか?
確かに極論っぽいですね。
ミドルベタって感じで走ってれば、安全ですね。
でもバンク角が大きい状態での危険回避は難しいってことは、
同意していただけますか?
危険回避が難しいのに、速く走るのは難しいと思います。
>>820 >『タイヤの端まで使ってる状態で、どうやってそれ以上ペースを上げるのですか?』
については、
バンク角が大きいから、危険回避しにくい→危ない→ペースを上げられない
誰もタイヤのグリップの限界の話なんかしれませんよ。
グリップの話だと思ってるのでしょうか?
私は危険な状態だと言ってるのです。
823 :
813:04/05/23 00:30 ID:lUDlwA0w
>>821 だからぁ・・・峠じゃむしろ道幅一杯にラインを取る走法の方が危険なんだってば。
左コーナーで言えば、進入でアウト(右)一杯に寄せたら、ブレーキ時に路肩の
異物で滑るかもしれない。クリップでインに寄せたら、おまいの言う通り対向車の
危険。脱出でアウトにはらんだらまた異物。
一杯に寄せるなんて、空いてる時の左コーナー進入前位だ。
だから、路肩・中央線から1メートル弱程度内側の範囲内をアウト・イン・アウト
で走るんだよ。
まったく、ツーリング先でどういう走りをしてるんだか・・・
824 :
765:04/05/23 00:30 ID:Klkgj8mW
よし分かった!
あなたがどれだけサーキットで速かろうがステップ擦るのがやっとの
俺が峠でアウトからぶち抜いて行くのを指をくわえて見てなさい!
俺はそんなツマラン走りしたくてバイク買ったんじゃ無いもんね〜。
825 :
774RR:04/05/23 00:33 ID:y2pOjPc8
ああ、またこのスレがクソスレになってきた。
タイヤの端が接地したから限界なんて、勝手に思いこむなよ。
もっと、奥深い世界があるの!バカらしくて、説明する気にもなれん。
話題、変えよう。
826 :
813:04/05/23 00:36 ID:lUDlwA0w
>>822 いや、だからそんなバンク角深くしなくたって、しっかり荷重を掛ければ
タイヤは端まで使えるんだってば。同じこと何度も言わせるなよ・・・
いや、わかった。
おまいはいつもタイヤを路面にしっかり押し付けずに、危うい状態で
コーナリングしてるんだ。このスレの皆は、同じコーナーをお前より
遙に速い速度で、安全に走れると思うよ。そういうことなんです。
827 :
774RR:04/05/23 00:38 ID:y2pOjPc8
826に同意
828 :
796:04/05/23 00:40 ID:Xy4DTpoh
>>823 アウトインアウトしか走れないのです。
ツーリング先で・・・バイクが上手な人(筑波サーキットのライセンス持ってる人)
過去にサーキット走ってた人と一緒に走ってます。
私を調教したのはその人たちです。
>>824 あなたと勝負しても勝ち目は無いと思います。(私が負ける)
峠で下見して、何度も走って、最速ラインを完成させるほど、情熱的ではありません。
私の走りはつまらないかもしれません。
もう若くないので・・・
20代のころ峠で最速を目指すライバルがいて(井の中の蛙でした)、
お互い切磋琢磨してたころが懐かしいです。←レプリカブーム
829 :
774RR:04/05/23 00:43 ID:w4c/fES/
スルーすりゃいいのに
830 :
765:04/05/23 00:43 ID:Klkgj8mW
>>828 俺下見しねぇよ!しなくても安全に(比較的ね)バイクを寝かす事は出来るもん。
>>峠で下見して、何度も走って、最速ラインを完成させるほど、情熱的ではありません。
↑今までの安全だ何だサーキットだ何だの話は何だったんだ・・・
俺も偉そうにライディングは語れんけどその程度で絡んでたの?なんだかなぁ・・
831 :
796:04/05/23 00:46 ID:Xy4DTpoh
>>830 ムキになってしまいました。
引っ込みがつかないというか・・・
832 :
774RR:04/05/23 00:49 ID:y2pOjPc8
>>もう若くないので・・・
20代のころ峠で最速を目指すライバルがいて(井の中の蛙でした)、
お互い切磋琢磨してたころが懐かしいです。←レプリカブーム
↑オイオイ、レプリカブームが30代だった俺はどうなるんだい?
そんなにオレ、老いぼれてないぞ!バイクは体力的には、他のスポーツ
より楽なはず。勝手に老いぼれるな!
833 :
796:04/05/23 00:52 ID:Xy4DTpoh
>>832 スマソ
会社でも・・・もう人生疲れたよ。転職しようかなぁ。俺ってウツかも・・・
834 :
813:04/05/23 00:54 ID:lUDlwA0w
>>828 はぁ・・・おまえ自分の言ってることの矛盾に気付いてる?
アウト・イン・アウトで走ると、お前自身が
>>821で書いてる
インベタ・アウトベタの危険部分両方を走ることになるんだぞ。
そんな部分しか走れない?筑波のライセンス持ってる人に
影響されて?もうテンパってて自分でも何書いてるのか
判んなくなってるんじゃない?
レプリカブームの中、峠で最速を目指して切磋琢磨した?
ネタもいい加減にしなさい。
835 :
774RR:04/05/23 00:55 ID:2+r6eQDB
まぁ、アレだな、日本は平和だなってつくづく思うよ(゚Д゚)y─┛~~
836 :
774RR:04/05/23 00:56 ID:y2pOjPc8
>833
これ、釣りかなぁ。
釣りじゃないと信じて・・・・
そんな時こそバイクだろう?峠みち全開でかっとべばスッキリするぞ。
ライテクと関係ないけど
俺は週末走るために仕事してるようなもんだな
838 :
765:04/05/23 00:59 ID:Klkgj8mW
>>833 うう・・・なんかかわいそうになってきた。
正直スマンかった・・・
もうみんな苛めるなよ・新聞載ったらどぉすんだよぉ。
【インターネット大手掲示板2ちゃんねる で叩かれ40代男性自宅で首吊り
調べによると・・・・】
ガクガクブルル (AA略
839 :
796:04/05/23 00:59 ID:XQY2j/sk
>>834 いや、テンパっる文と事実が混乱した文章になってます。
>レプリカブームの中、峠で最速を目指して切磋琢磨した?
>ネタもいい加減にしなさい。
井の中の蛙でしたけどね。
840 :
774RR:04/05/23 01:00 ID:y2pOjPc8
837と同意
一生バイクで走る事とは、離れられんだろうな。
841 :
774RR:04/05/23 01:03 ID:7KlEYhvW
まあなんだな。
タイヤの端まで使って危険なのは、下手なやつと一言で済む話じゃないか。
終了。
842 :
774RR:04/05/23 01:07 ID:DF/9emBa
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人 人 (゚Д゚; ) 人 < ずいぶん荒れてきたな
人人 ⊂ 。⊂) \_________
______________ |__\|_________
人\___________________\_____/ 人
人
人 人人 人
人 人
843 :
774RR:04/05/23 01:10 ID:DF/9emBa
↑これおれのオリジナル
844 :
765:04/05/23 01:11 ID:Klkgj8mW
↑3点
845 :
774RR:04/05/23 01:14 ID:DF/9emBa
いやーん
846 :
774RR:04/05/23 01:21 ID:y2pOjPc8
じゃあ、オレは5点あげる。
847 :
813:04/05/23 01:31 ID:lUDlwA0w
>>839 なんかヒートアップした勢いで色々不躾な事書いたが、
俺も今年で31歳。お互いいい歳だ。それぞれ可能な範囲で
事故らないように走ろう。
俺は前の仕事の全てに嫌気が差していて、ずっと鬱だった。
その間全てが億劫でバイクにすら乗る気が起きず、雨曝しで
何年も放置して錆びだらけになった姿を見ても、なんの痛痒も
感じない程だったんだ。ついこの前会社を辞めるまでは・・・
転職はお勧めできないが、会社が全てじゃないぞ。ガンガレ。
848 :
581:04/05/23 01:52 ID:NK5//OSn
よく皆タイヤに荷重かけろって言うが、意味わかんね。
ウイリーすりゃリヤタイヤのみに荷重がかかる。
ストッピーの時はフロントのみに荷重がかかる。
これはわかる。
フルバンクで旋回中に荷重ってどうやってかけんの?
オレに言わせりゃバイクライディングの極意は”荷重を掛ける”
じゃなくて”荷重をつなる”だね。
ブレーキングでフロントに集まった荷重をフルバンク中の
ちょいリヤ寄り荷重に持っていく、このつなげ方。
tsunaru?
850 :
774RR:04/05/23 03:33 ID:y2pOjPc8
つなる????????
851 :
774RR:04/05/23 03:36 ID:y2pOjPc8
あっ!581て、あのアホですね。
つなげると良心的に解釈してあげようぜ。
野球の打撃フォームみたいな感じだね。
スポーツってみんなそういう要素あるのかもね。
853 :
774RR:04/05/23 05:52 ID:y2pOjPc8
また言葉遊びだ。イヤだねェ、言葉遊び。
854 :
774RR:04/05/23 05:54 ID:y2pOjPc8
↑これ848に対するレスね。
855 :
774RR:04/05/23 09:07 ID:80Z9a1kk
こんなもん、実際に走ってみせるか、動画UPでもしなきゃ、みんな妄想厨じゃね〜の
とか思う俺はDQNですか?
856 :
581:04/05/23 12:18 ID:3GlSu4vU
AHOの581ですが何か?
>>852 激しく同意
そうね、どういうレベルの人の書き込みなのかわからないと話がこじれる。
すんごい速い人が悩んで書き込んでいるのか、初心者がアフォな質問をしているのか。
速い人にド素人が偉そうにレスするような事態が起こらないとも限らない。
今日出かけようと思い、バイクに乗ると何か変。
フロントタイヤがパンクしてました(・∀・)!!
チェックすると、端が微妙な状態でそろそろ谷が無い。
交換しようか、修理しようか悩むところだ・・。
修理したタイヤって縁起悪いし。
859 :
774RR:04/05/23 17:51 ID:y2pOjPc8
833 元気か?一言カキコしろよ。
860 :
774RR:04/05/23 22:05 ID:Spbm4gDV
速いか遅いか安全か危険かという議論が落ち着いたようなので
コーナー途中でクリッピング以降
なだらかに上り始めてたり逆に下り始めてるようなところ
ビビって開けられないんだけど傾向としては普通に走るとどうなるんでしょう?
861 :
774RR:04/05/23 22:48 ID:arkr0xL8
>>857 >速い人にド素人が偉そうにレスするような>事態が起こらないとも限らない。
こんな事書く奴程慢心たっぷりと思われ。
漏れはどんなにうまくなっても速くなっても
向上心だけは忘れたくないねぇ…
初心者の一言が、また初心者の後ろについて走って見て、
きっかけや忘れてたモノをつかむ事だってある。
そう捨てたもんでも無いと思うがどうよ
>>858 キリがいいので交換しちゃおう。
>>860 昇りではフロント周りが自分のほうにどんどんせり上がってくるから、
その動きを腕を突っ張ったりして妨げないようにすることだね。
下りでは逆にフロント周りがどんどん下がって上体との距離が開いてしまうから
上体を遅れないように追随させる。
>>860 それこそ荷重が抜けやすいので注意しましょう。
特に急がないのであればアクセルは開けずに少しの我慢・・・
深いバンクの旋回時イン側の肩は前方に突き出し気味にするんでしょうか
865 :
774RR:04/05/24 09:11 ID:pQSsDcqP
>864
そんなの決まりはないよ。突き出し気味もOK、突き出さなくてもOK。
自分が走りやすいようにすればいい。俺は突き出すのが走りやすい
から、突き出し気味で走ってる。
866 :
774RR:04/05/24 12:33 ID:8Q8hubFw
レスありがとうございます
ねもけんによると後輪前部に重心を?かけるようなこと言ってるんで
うしろよりに座って旋回してみたんですがなんか不恰好な感じで悩んでました
そんなねもけんもイン側の肩はけっこう前に突き出してるように見えて...
867 :
774RR:04/05/24 13:05 ID:nrxaXf4/
>>866 ネモケンだのノリック乗りだの、人の乗り方をコピーするだけでは、そこそこ
上手くはなっても本当に気持ちよく乗れるとは限らない。
タイヤを端まで使うとか使わないかとかもそう、そんなことは2次的な副産物。
自分が一番怖くなくて安定した乗り方で乗りましょう、そうしてその乗り方の中で
重心位置はどのあたりにした方が“このバイクの場合いいのか”を探るのがベストです。
基本は怖くないということと、いつでも再現性を持って乗れること、左右で極端に
違うフォームにならない事…
この3つを守って乗れば、その人にとって上達の一番の近道だと思います。
868 :
774RR:04/05/24 18:43 ID:SRgNV7fz
スーパーシェルパ(250ccオフ車)です。
オンロードでの話です。
タイヤはダンロップD604です。
コーナー手前でブレーキング開始→減速に合わせて1速ずつシフトダウン
って感じで進入してるのですが、シフトダウン時にたまにタイヤ(多分前輪)が鳴きます。
この乗り方は大丈夫なのでしょうか?
シフトダウンは強いエンブレがかからないように、回転が落ちたところでするようにしていますがタコが付いていないため、ちゃんと出来ているかは疑問ですが。
また鳴くって事はロックしてしまっているのでしょうか??
>868
その状況じゃどっちも鳴く可能性がありますな。
シフトダウンの時にブレーキかける力が変化してしまってフロントが鳴くとか、
回転合わせがいまいちでリアがハーフロックになってるとか。
あと、鳴く=ロックではないよ。
車で急ハンドル切ったりしたことがあったらわかると思うけど、
グリップ限界に近くなるとタイヤは鳴きます。
グリップ性能が高いタイヤになるほど鳴き>ロックorスリップまでのラグが小さくなる傾向があります。
#鳴いたときにはすでに完全にロックしてるとか。
バイク用オンロードタイヤはほとんどロックしたりバーンアウトみたいなことしないと鳴かないけどね。
870 :
788:04/05/24 20:34 ID:GkgwXUve
遅レスですが794さんありがとうございました。
今度の走行会では795で教えて下さった走りを心がけてみます。
871 :
774RR:04/05/24 21:08 ID:pQSsDcqP
>870
795のカキコはTZ250と比べての事です。ある程度のバンク中のスロットルオン
は必要です。まぁ、125CC的な走りが向いているのは確かだと思います。
>>868 特に自分でギクシャクした感じが無ければタイヤが鳴こうが
問題は無いんじゃない?
て、からんでも仕方が無いから、要は「タイヤが鳴く」ってよりも「車体が不安定」
てことの原因を知りたいんじゃないのか?
400ネイキッドなんですが、ギアを2から1に落としたとき
(スピードは35ぐらいで)リアタイヤがすべるというか、
うねうねしてる感じ?になるのですが普通なんですか?
山はまだ残ってます。
エンジン回転と速度があってなくてエンブレでリアが左右に揺れるスネーキングが発生してる状態。
こうなる時のエンブレはの力はとにかく強烈なため、特にタイヤが減ってなくても発生する。
多少は発生してもしっかり下半身ホールドしてればまず大丈夫だけど、
特に2->1では静かに半クラ長めに繋ぐかして対処。
875 :
774RR:04/05/25 09:50 ID:hfvGtekx
>>873 つうか、1速に入れなければならない状況ってのがわからん。
400なら2速で事足りるはず
それ以下のコーナーなら飛ばす事自体無意味
#2スト250ならわかるがなぁ
400でもSPで峠なら1速使わない?
スズキだからか…
λ…
877 :
873:04/05/25 17:54 ID:IATAfxV7
レスありがとうございます。
いつ入れるかっていうと、峠を二速で下ってて
ヘアピン手前とかで「エンブレ使え」みたいな標識があって
二速じゃスピード落としきれなかったから、一速に入れたら
そのスネーキングが起こったという訳です。
878 :
774RR:04/05/25 18:25 ID:mfztzatK
>>877 てか、ブレーキ使えよ。 と、素で思ふ。
スネーキングを上手く半クラで逃がして、後輪を空転させれば
ヘイデンのようなスライド進入の完成です。
間違って2速のつもりで勢いで1速に落としちゃったとかたまにあるね。
あちゃーと思う。
881 :
774RR:04/05/25 22:08 ID:6Vee0gWY
>877
標識見てるヒマあったらコーナーのRやバンクを読めよ。
てか、それは4輪に対しての標識なのよ。
それに基本的にバイクは発進時以外1速は使わない。(SPモデルは除く)
2速のまま速度を落としきれなかったアンタが間違ってるの。
たまに2速から3速に入れようと思いつつ
なぜか1速に入れてスライドするよね
883 :
436:04/05/25 22:34 ID:oEfPeUVJ
コーナーでバンクしてさあ、加速しようと言うときに2足じゃなく、ニュートラルに入ってずっこけるよね。
884 :
774RR:04/05/25 23:07 ID:TzvuWAEg
大きめのコーナーがふらつくんですよ〜こつとかありますか?ちなみに乗ってるのはRZ50です!
885 :
774RR:04/05/25 23:09 ID:5re1x4TU
3→2にシフトダウンした時に、勢いあまってNに入り芋ォォォーーンですよ
>>884 コーナーを見きれてないのかも。
コーナー全体の雰囲気つかんで目線は奥に
887 :
774RR:04/05/25 23:51 ID:15RAuyqG
>>886 トラクションが抜けちゃっていきなり曲がらなくなる事があった。
他にも要因があったかもしれないけど結構焦るね。
>>882 逆シフトな罠?
>>884 ラインに対してスピードが乗ってないだけだった、とか。
フラつくというのは振られるかんじ?
889 :
X:04/05/26 00:25 ID:Qtqi0Uf/
我が高校までの道のりにイニシャルDも真っ青のダウンヒルヘアピンカーブがあるのですが、そこを毎朝イカに早く華麗にすり抜けられるか頑張ってます。自転車でw
今日は下死点のペダルが擦るぐらいのバンク角でした。応援よろ。
890 :
774RR:04/05/26 00:46 ID:uOtGpkSa
>>889 小学校の頃から擦ってます。
むろん何回かそれでこけてるわけだけどさ…
俺も中学〜高校とチャリ通でチャリダーやってたなぁ。
勿論、何度もすっコケて学ランをボロボロにした。
「オマエまたチャリなんかでコケたのか??」といつも呆れられてた。
俺にとって学ラン上下はいわば革ツナギのようなものだったかもしれない。
同じ高校でチャリでの速さ・ライテクなら誰にも負けないという気概はもってた。
漕ぎにも自信あったから自転車部があったら入ってたかもな。
色々と積極的にトライしたおかげでバイクに乗る前に得られるものが多かった。
なので
>>889の今の気持ちはなんとなく分かるし応援したくなる。嗚呼懐かしぃー。
894 :
774RR:04/05/26 11:13 ID:roO+s/zg
チャリとバイクの運転に通じるモノなど皆無!
厨が雰囲気だけで「ぶん、ぶ〜ん!!キキィィィ!!」とか言ってる程度。
気持ちは分かるけど。
危険予測くらいは役に立つと思うが、チャリですら漫然とこいでるヤツがそのまま
の感覚でバイク乗って欲しくないな。
>>894 >チャリとバイクの運転に通じるモノなど皆無!
そりゃ井伊杉では。自転車でも、
ブレーキングしながらシフトダウン、ブレーキをリリースしながらバンク、
ライン取り、外足加重、セルフステアなどに注意しつつ旋回.... って感じだけど。
コーナリング中に後輪の駆動力でコントロールできないのはでかい差だが。
897 :
774RR:04/05/26 15:21 ID:uOtGpkSa
自転車なら両手離して8の時書いたりスラロームしたりできるけど、
バイクじゃできんorz
足をつかずに止まったままバランス取る練習とかは自転車でも出来るっしょ。
ブレーキングでホイールロックを起こした時の感じとかも掴めるっしょ。
ってゆーか、自転車は自転車で面白いっしょ。
自転車で両手離して運転している時って、
直進時より旋回時の方が安定している気がするんだけど気のせい?
今までハンドルはセルフステアを殺さないように力を入れないようにしていたんですが、ハンドルを
バンク中にイン側に引き込むようにするとより小さな旋回半径で曲がります。操舵は意識してないで
すが、上記のように入力すると順方向に若干切っている感じになります。
これって間違ってますか?それとも基本ですか?この走り方の方が速く小回りで走れます。
車両はCB400SF SP3です。
900 :
774RR:04/05/26 20:15 ID:72NmZpyL
>>898 ハンドルの切り増しってほとんどすることないんだけど(逆は多々あり)、
その辺どうなんだろう?今時のオンロードスポーツならよほど変なセッティング
してない限りハンドル切れ角が足りない状態って相当速いバンキングで
セルフステアが追いつかない時ぐらいじゃないんだろうか。教えてエロい人。
902 :
774RR:04/05/26 20:32 ID:lgVd019B
>>898 高等テクとしてはあるんだけど、物にするにはやっぱかなりの熟練をようするだろうね。
サーキットならいざ知らず公道では・・・
それに頼る前にセッティングやら加重の仕方やらいっぱいやれることがあると思うよね。
どちらにしてもアライメントに無理をかけるわけだからスリップダウンの危険性が伴うし。
>>899 あっちは荒れ気味(?)&スレ違いっぽいかと思いまして・・・。
>>901 何か自分でも変なことしてる気はします。
>>902 確かにフロントからスリップダウンするんじゃないかって感じです。この乗り方だと
フロントタイヤも端まで使えてます。
それと気になるのが意識的に逆操舵はしてないんですが、自分でもわかるほど無意識に逆操舵
してるときがあります。やっぱおかしいですかね?
904 :
774RR:04/05/26 20:58 ID:lgVd019B
>>903 無意識的な若干の逆操舵は実は多かれしてることがあるもんなんだな、
ほんとに若干だけど。
それは別にいいんじゃないかな。
余裕があるとき両者を比べてみるといいかも。
イン方向にハンドル切りすぎると逆に車体が起きようとする。
そうならない程度の切り増しなら問題ないよ。
切るのではなく路面方向へ押しつける感じのハンドル入力はフロント剛性の高い
レプリカなら普通に使るし、有効なテクだと漏れは思う。
>>860 カーブの途中で、上りから下りになると、旋回力が低下しますね。
カントが付いていたのが、急に無くなる様な感じ。
これは、いかんともし難いので、前半に余裕を持って走るしかないかと。
逆に、始めは下りで、後半から上りなら、難しくないのでは?
まぁ、サスがボトムしないように。
>>861に大変同意
907 :
774RR:04/05/27 01:40 ID:H5rthzlN
普通とは違いカーブの途中に一回車体が起きるんですよ!かといってスピードを出すとアウトに膨れ上がってしまうんですよ!
? 誰かエロイ人教えて
カントの変化からくる錯覚??
カントン包茎??
911 :
774RR:04/05/27 13:17 ID:N8h8l+z9
関東?
912 :
774RR:04/05/27 14:51 ID:X5hRaxli
膝擦りの話題で申し訳無いんですけど、
ステップ擦るんですけどいくら頑張って
ハングオン&無理膝しても膝が擦れません。
ステップは社外のバンクセンサーが無いタイプなので
バンク角は足りてると思います。
ちなみにバイクは400ネイキッドです。
913 :
774RR:04/05/27 14:53 ID:qrCFKCqk
根性
>>912 多分横方向にひざ突き出してるんだよ。路面と水平に。
もっと下に突き出せば簡単にすると思われ。
誰かに写真撮ってもらえば何すればいいか簡単に分かるんだけどな。
八の字を練習しているのですが、左回りがうまく出来ません。
恐怖でハンドルを抑えているように思えます。
頭では腕の力を抜こうと思うのですが言うことを聞かない感じです。
フロントタイヤを見ても左は全然使われてないのが分かります。
バイクを知らない友人が見ても
「左回りがとても大回りなんだけど」といってますた。
これって練習あるのみなんですかね。
車種はパイプハンドルのバンディット250です。
>915
ニケツしてもらうなりなんなりで恐怖心を取るか、
一気に小回りしようとせずに少しずつ慣らすか…。
月並みな意見だけどまぁガムバ。
なぜ怖くてハンドルを抑えてしまうのか考えよう
速度が遅くなるとふらつくので怖いのであればリアブレーキを引きずりながらやってみる
ハンドルが切れ込んで怖いのであれば少し後ろに座ってみるか
サスに調整機能があればFのプリロードをいっぱいまで緩めてレスポンスを遅くする
>>915 左手ハンドルから外して右手だけでトライ汁
八の字練習する時ってクラッチは使わない方がいいのでしょうか?
初心者な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
八の字練習する時ってクラッチは使わない方がいいのでしょうか?
初心者な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
八の字の練習する時ってクラッチ切らないでやるものなんですかね?
ギアは2速固定ですか?
初心者な質問で申し訳ないんですがよろしくお願いします。
何でもいいが同じ内容何度も書きこむな。
基本的にはギア固定だ。何速かはバイクによる。
923 :
774RR:04/05/27 23:32 ID:K1mlScEa
頼む!教えてクレ!
超初心者のリッターネイキッド乗りなんだが。
いつもの練習場所で(90度カーブ)俺の腕で50km/hで回れる
くらいの所なんだが、この間ステップガリガリ擦って回る事が出来たん
だけど、今日行ったら全く出来ない。
それどころか、進入で前輪後輪共にタイヤ一本分くらいアウトにズル!って
瞬間的に滑ってしまう。初心者なんで何が悪くて、実際バイクがどぉ滑ってる
のかも皆目検討がつかない状態。もしかしたら滑ってなくてハンドルが切れ
込んでる気もするし・・・だぁ〜説明できん!・・・_| ̄|○
あの一瞬ズルってかバイクのふらつく原因はなんだ?
前回調子良かったのに、今回全く駄目ってあるの?
タイヤが暖まってない。とか?
>>923 タイヤの状態(温度、空気圧)、路面の状態(ほこり、雨)
あとはライダーの乗り方くらいじゃない
>>922
すんません、なんだか重くてエラーが出たんで連打してたら三回も・・・
>>915 今日の占い
あなたの利き足は、左足でしょう。
928 :
名言のコピペ:04/05/28 00:29 ID:VBBB/xnl
・マターリ走れ。最初は制限速度で走れば十分だ。峠の雰囲気(路面状況、歩行者や車の
曜日・時間帯での変化など)を把握できるまでは、絶対に流れ以上の速度で飛ばすな。
・バイク乗りの習性として制限速度だけは大目に見てくださいと心中でお願いしながら走れ。
ただし制限速度以外の法規は遵守する。特にはみ出し禁止、転回禁止、一時停止は絶対。
制限や指示がある箇所は、必ずその必要があって制限や指示が設けられている。
交通法規や制限・指示はお前を押さえつけるために存在しているのではなく、
お前の身を守るために存在するルールだと思え。
・コースが頭に入るまではたとえ前走車が五人搭乗のファミリーカーでも追越などかけるな。
10年早い。追い越しは直線以外では絶対にするな。追い越し開始から終了まで十分余裕
を持ち、その全てが直線区間で終わらなければ追い越し禁止。
抜かせてもらったら必ず挨拶しろ。左手を挙げる、無理なら会釈する、それでも無理ならハザード。
速いから抜けるのではない。譲っていただいて抜かせてもらっているのだという意識を忘れるな。
挨拶を返す余裕のない追い越しはその時点でお前の実力を超えているということだ。
追いついてくる奴は、追いついてくる時点で既にお前より速い。自動車だろうが二輪だろうが
譲れ。
特にクルマがちょっとやる気を出したら営業ワゴンでさえ生半可なバイクより全然速い。
張り合うな。譲れ。バイクより遅いクルマは単にやる気が無いだけだ。
・車にちょっかい出されても、走りながらやり返すなど考えるな。止まって譲ってやり過ごせ。
許せなかったらダンプでもレンタルして踏み潰せ。バイクでどうにかしようなどと思う時点で
思い上がり。
・他人と張り合うな。平常心を保て。保てなくなったら人生が(バイク人生も)終わる。結局は
この一言。
>>928 ぶっちゃけテンプレに追加しても良いんでない?
そう思わせるほどのデキ
バイク板の良心だな。
90度コーナーは入る前の倒しこみで向き変えの大半をおわってから進入し、
インをかすめてアウトに飛び出していく走り方を極端にやることになると思うんだけど。
これをどんどん突き詰めていった結果としてバイクの向きと実際にバイクの進みたい
向きにズレが生じた結果のドリフト状態になったんじゃないの?
入り口で瞬間的に向きを変え終わるからバンクが深くなるのは一瞬でステップも擦らなくなった。
(スピードが更に乗るとそれでも擦るようになる)
つまりは明確に向きを変える操作を体得することで、バンク角依存で曲げるという走り方から
自然と抜け出しているんではないかと。
リッターネイキッド+ツーリングタイヤかな?
>>915 上半身以外にも下半身が右と左で何か決定的に違っていないかチェック。
ステップへの足の置き方、シートへの腰の置き方、アウトの足で車体をホールドしているやりかた。
何かが違うことによって「怖い」という挙動をバイクに生ませているのかもしれない。
心理的なものだしたら、それを除去するには「もっとペースを速く!!もっともっとペースを速く!!もっともっともっともっと」
と、汗ダラダラで頭真っ白になるまでグルグルやりつづけるしかないんだけどね。
933 :
923:04/05/28 09:37 ID:s6Sm1je1
>>931 そんな気の効いたもんじゃ無いと思う。
多分体重移動のやり方変えたからだと・・
以前:前乗り。バンク直前に腰落とし。
今回:後ろ乗り。ブレーキングで腰ずらし。
ツーリングタイヤってなに?
934 :
774RR:04/05/28 09:57 ID:KRABrGB9
>>933 俺>931じゃないけれど、931の言うことも理解できる。
そういう風に捉えるのが自然であり、そういうものだとも思っている。
でもあなたがそういう感じじゃないなら、実際に違うのかもしれませんね。
他の方が言っているように、タイヤや路面状態に変化があったのかもしれませんし、
それ以外のあなたの乗り方に変化があるのかもしれません。
乗り方は変えたと言っているので、まずそのあたりを検証しましょうか…
あまり良くない事柄として、以前やっていたバンク直前に体を動かすこと…
これはマシンの荷重移動と人間の荷重移動をバラバラにしてしまうので、
できたらやらない方がいいやり方です。両方が一気に重なり合った時に、
転倒の危険が高くなります。(逆にグワッと曲がる事もあるけど)
ではなぜあなたが後ろ乗りに変えたのか… ここが問題ですね。
そのマシンは後ろ乗りをあなたにしろと言っているのでしょうか?
前乗りの方が合っているマシンかも知れません。
PS:ツーリングタイヤとは、ある程度対磨耗性のあるタイヤということ…
グリップは極端に強くないタイプで、転がり抵抗の低いものを指します。
935 :
774RR:04/05/28 10:07 ID:KRABrGB9
>>934の続きと訂正
誤:対磨耗性
正:耐磨耗性
もしあなたのマシンが後ろ乗りを求めていないなら、そしてあなたの体重のかけ方が
極端なものであるとすると、フロントタイヤは荷重が抜けてしまっていて、リアタイヤは
過荷重になっているかも知れません。
荷重は抜けても掛かり過ぎでも滑ります、どちらかというと抜けている時の方が
滑りやすいと言っても過言ではありません。
(荷重が抜けて滑る場合は修正がしやすく、荷重が掛かり過ぎだと滑った後に修正を
する時間さえ与えてくれない事もありますが…)
とりあえず、ステップを擦るとかなんとかより、あなたのマシンとの対話を重視して
乗り込んでみてください。
きっと何かが見えてくると思います。
936 :
915:04/05/28 10:18 ID:oM365H+S
皆さんありがとう。
ハンドルが切れ込むのが怖いです。後ろに座って基本を大事にして頑張ります。
片手運転もやってみます。
この間、疲れるまでやって立ちゴケしました。
小さいバイクでやってみるってものアリですよね。
937 :
774RR:04/05/28 10:18 ID:3z/Cd8Dj
リア荷重か、昔は信奉してたなぁ(゚Д゚)y─┛~~
今は激しく前乗りだけど(・∀・)
>>936 そうそう熱中しちゃうと足がふらふらなのに
気づかないよね
俺も止まったとき支えきれなかったことある
>>915 座ってて後ろから呼ばれて振り向くときのように、思い切り上体を回せばたぶん怖くない。
>>963 切れ込むバイクと切れ込まないバイクと
あるからな。
切れ込むバイクだと慣れるまで時間が掛かるんだろうなあ。
>>936 切れ込むバイクと切れ込まないバイクと
あるからな。
切れ込むバイクだと慣れるまで時間が掛かるんだろうなあ。
×963
○936
945 :
898:04/05/28 23:11 ID:U6Xv445T
>>904 905
どうもありがとうございます。昨日は鯖の調子が悪いのか書き込めませんでした。とりあえず色々
試してみます。ということで走ってきます。
ハンドルが切れ込むっていうのは結構難しい問題だと思う。
原因はライダーとバイクの両方が考えられるんだけど、バイク側の
影響度がかなり大きいんで、ライダー(というか乗り方)にどれぐらい
問題があるのかわかりにくい。
>「左回りがとても大回りなんだけど」といってますた。
小さく回ろうとする→速度乗らなくて切れ込む?
こんな単純な事でもないか・・
タイヤの空気圧とか段べりはどうかね?
話題を変えるようで恐縮ですが。
NSR乗ってる者なんですけど、フォームについて質問です。
左コーナーでは、半ケツずらしで、ケツをイン側に押し付けて
乗っているのですが、右コーナーではケツをずらしてもケツを
押し付けるのがアウト側になってしまい、腰が引けてるように
なってしまってます。イン側に無理に押し付けようとしても、
バランスが崩れそうになってうまくいきません。
イン側の足も、左コーナーではしっかりつま先立ちして、グッと
力を込められるのですが、右コーナーではつま先を乗せてるだけで
うまく荷重をかけられていない感じです。
肩ばかりインに入っていってしまって、ラインもばらばらです。
右コーナーをしっかりしたフォームで曲がれるようになれる
練習方法ってありますか?
猛スピードでバヒューンとかじゃなくて、狙ったラインをスパッと
ちゃんとしたフォームでスムーズに曲がれるようになりたいのです。
950 :
774RR:04/05/29 21:51 ID:y34N5HIq
ますステップ加重は無意味だからヤメレ!
車体はステップ含むアウト側でほぼ100%支える。コーナリング中にイン側
の足をステップから離せるくらい加重は抜く。
倒しこんでからアウト側のステップに加重してバンクを抑える。
なんかの雑誌で見た受け売りです。
951 :
774RR:04/05/29 21:54 ID:U/qbWy2h
>>950 ステップ荷重は大抵の場合ステップホールドな罠。
ホールドだけならステップ使わなくてもOKじゃん。
だいたいおまいら荷重の意味わかってんの?
>>937 つか適切なとこに加重すんのが正しいんだから臨機応変ってこったよ
953 :
774RR:04/05/29 21:56 ID:y34N5HIq
わからないのでおせ〜て!
954 :
774RR:04/05/29 22:01 ID:Wmsb8ury
意識的な加重がどんなものかわからんが、
意識的にステップを踏んでいることなんて、ないんだけど
>>950 そりゃないだろ。外足ステップのほうが無くたって問題無い。
それよりもバイクのホールドを「外足の太腿とタンク」
「内足とステップの踝ガード」の2つをしっかりホールドすべし。
ラインのコントロールはスピードとバンク角で変わるので体で覚える。
まぁ、左が出来ているなら右も難しくないよ。
でも、公道だと左右でフォームが変わりやすいから
本気で矯正を考えてるならサーキット走りこむと良いよ。
956 :
774RR:04/05/29 22:08 ID:U/qbWy2h
>>953 荷重というのは静的な荷重と動的な荷重があります。
静的な荷重は体重計に静かに乗ってる状態を考えて下さい。
その時いくら右足を踏ん張ろうが片足立ちしようが目盛りの読みはかわりませんね。
一方動的な荷重は体重計の上でジャンプしている状態を考えて下さい。
バイクライディングの荷重を語る時、この2つを分ける必要があります。
静的な荷重で言うと、例えば前傾に伏せたフォームと伏せないフォームで
前後の荷重が変わるとかそーいうの。
動的な荷重で言うと、コーナーに入る前に体をインに落としておいて、
倒す時に上体をアウトに移動するとバイクにはその反動でインに倒れる
力が働くとかそーいうの。
んでステップ荷重の話しだけど、まず静的な荷重はどこで体をホールド
しても結局バイクに掛かる荷重はライダーの重心位置のみに依存する。
体重計を一緒。
動的な荷重でいうと、これも下半身をバイクにホールドして上体だけ
動かすことを考えるとステップだろうがシートだろうがどこでホールド
しても一緒。
ただ下半身でホールドしていないとき(例えばバイクが急激に滑った時等)
はステップに対してバイクのローリングセンターを中心軸にしたロール
方向のモーメントを入力することが出来る。ちょっと特殊だね。
外足は太ももと踝でホールドしてやると上半身が楽になったな。
まぁ色々試して自分にあったのを取り入れていけばいいんでない?
958 :
774RR:04/05/29 22:11 ID:U/qbWy2h
まー結論としては
ステップ荷重というのは普通意識する必要は無い。
やるべき事は下半身のホールド(ブロック)であって、
その為にステップ上で踏ん張るというのは有効な方法。
但し下半身のホールドはステップじゃなくても
シートやらタンクでも出来る。ステップはMUSTではないということ。
959 :
774RR:04/05/29 22:14 ID:U/qbWy2h
ちなみにオレはココで”逆操舵まんせー”を叫び叩かれた者です。
また叩かれる悪寒。
まー理系的思考が出来てバイクにちゃんと乗れる人間なら分かって
くれるよね?
960 :
774RR:04/05/29 22:16 ID:s++sCyzs
うむうむ、
固定的な理論ばっかじゃなくてなかなか柔軟な議論になってきた
961 :
774RR:04/05/29 22:17 ID:s++sCyzs
>>959 あんたも叩かれてまともに考え出したじゃないかw
いや、真面目でよいよい
唯一ステップ荷重を意識的に入力するのは切り返しのときかな。
それも大型レプに乗り始めてからだな。
NSRなら意識しなくても切り返せるはずだけど。
下りでペース上げると、ハンドルバーに体重かかってしまって
レバーの引き込みが弱くなり、
ブレーキングが甘くなってしまうんだけど・・
何か心掛けてることある?
964 :
774RR:04/05/29 22:21 ID:U/qbWy2h
>>961 叩かれて考えた訳じゃないっす。
それに逆操舵は絶対必要ですよん。
ステプ荷重も逆操舵もやってることは一緒
967 :
774RR:04/05/29 22:27 ID:U/qbWy2h
>>963 下りはあまりブレーキングで頑張らないとか(w
>>965 おーい、全然ちがうにょー。
>>966 絶対必要、とか言うから叩かれるにょ。
逆操舵は重要です、これが正解。
信仰でもなんでもない。二輪車の構造から来る自然の摂理です。
はいそうですか。擁護する気は失せました
さようなら
UFOキャッチャーだよ。
バイクがぬいぐるみ、両足がアームだ。
遠心力の関係でインの足裏とアウトの膝でバイクをホールド
する感じで、かなりインにステップを踏ん張っている。
外足外してもへっちゃら。片手運転で鬼安定。
外足荷重とか言うのはかなり懐疑的。
どっちかっつーとステップ荷重。
ホールドできればなんでも良いんだけどね。
色んなアプローチ試して自分に合う方法探してくれ。
って読んでて思ったけど、逆操舵の時と同じく、
ステップ荷重の定義を決める必要がありそうだw
じゃないとまた言葉遊びに突入する悪寒
972 :
774RR:04/05/29 22:45 ID:U/qbWy2h
>>970 不意にタイヤがスライドした時に無事生還する確率は
外足でホールドしてる方が高い。あくまで理論上の話だが。
UFOキャッチャーでぬいぐるみを持ち上げた状態で言うと、
片方のアームが外れるとぬいぐるみには回転する力が発生する。
これをバイクにあてはめると、イン側の足を踏ん張っていて、
不意にタイヤがスライドするとバイクにはイン側に倒れる方向に
力が加えられてしまう。これは良く無いでしょー。
ということで世間一般では”外足ホールド”が推奨されている訳。
ま、スライドしてない定常状態(直進中とか定常円旋回中)の時は
下半身をどこでホールドしても一向に構わない訳だが。
973 :
774RR:04/05/29 22:50 ID:U/qbWy2h
>>971 ”イン側ステップへの荷重”って言葉は、
1.イン側ステップでの下半身のホールド
2.ライダーの重心位置をイン側に寄せる
3.本当にイン側ステップに動的荷重を乗せる
の3つの解釈がありそう。
1.と2.はステップとは本質的には関係無い話しなので、
3.限定にしてくれ。
ま、3.を使うシーンはオンロードでは滅多に無い訳だが(w
>>970 あなたは電車の進行方向に垂直に置いてある椅子に座っている。電車が左方向へ発進する状況を思い浮かべてくれ。
あなたはどちらの足に体重をかける?
右ではないか?これが外足に体重をかけることの答えだ。
975 :
774RR:04/05/29 22:57 ID:U/qbWy2h
>>974 バイクは遠心力と共にバンクさせる乗り物です。
定常円旋回時、ライダーには左右への加速力は掛かりません。
つーことで、はっきり言ってイン側だろーがアウト側だろーが
ステップで体をホールドする必要はあまり無い。
シートでホールドすれば充分なんですよ。
976 :
774RR:04/05/29 22:58 ID:U/qbWy2h
ただ、より下半身をホールドするならステップも使ったほうがいいし、
不意に滑った時はアウト側のステップをホールドしといた方がいい
ってこった。
んーやっぱココってラベル低い?
あ、レベル低い?
>>974 その例だと、右足への荷重は床に対して垂直ではなく、進行方向と逆向きの
ベクトルも混じってるよね。
対して、バイクの外足荷重はマシンの垂直方向と同じ向きだろ。ちょっと例えが
ちがくないか?
978 :
理系君:04/05/29 23:01 ID:U/qbWy2h
相対性理論ですか…
>>974 そりゃリーンアウトの時の話になるよ。
座席にただ座ってるわけじゃないでしょ?
981 :
774RR:04/05/29 23:02 ID:y34N5HIq
つまり光速で動く物体は時間の流れが遅くなる!と言う事か。
982 :
理系君:04/05/29 23:03 ID:U/qbWy2h
>>981 つまりバイク乗りはいつまでも若い、、、って古典的な理系ギャグだな
983 :
774RR:04/05/29 23:05 ID:y34N5HIq
でも一般相対性理論は間違ってたそうな・・・騙された・・・_| ̄|○
何事もドレが正しいとは限らんという良いたとえだ!!
そんなことより、もっと大事な事は、新スレが立っていないという事です!
TWINさんはもう立ててくれないと思われ。
>>984 他の人が立てればそれで良い話ではないのか
っていうか、スレ立てられませんでしたorz
どなたか宜しくです・・・。
988 :
774RR:04/05/30 09:54 ID:JHEv2XiR
>>978 理系君
前の470タン? アンタただものではないね。
バイクは何乗ってるの?
989 :
理系君:04/05/30 10:55 ID:rSTIiVZH
>>988 581です。
ちなみに470さんは言ってる事は基本的には正解。
バイクは色々。
90年代の250レプリカとか、91〜03の750〜1000スーパースポーツ
市販レーサーの125,250。OFF車やネイキッド、スクーターも少々。
990 :
理系君:04/05/30 10:56 ID:rSTIiVZH
よく考えたらハーレーとかミッション付きミニバイク、ビッグシングル
も乗った。ほぼ全制覇?
>>ステップで体をホールド
ネイキッド乗ってるけど峠で尻すこし後方にずらしてオフセットした時とか
ステップホールドしてたほうがバイクが素直にバンクしてくれたように思う。
そのへんはたぶん体型や車種によって違うんだろうな・・
グリップセンサーはアウト側の内股かな。
コーナーリングばかりじゃなくて
ステップ・・くるぶしあたりを意識する時は、路面の悪い情報を得たい時
側溝や舗装が荒れてる渋滞すり抜け時・・バイクをシビアに安定させたい時とか。
タイヤの動きを得やすいからやってるよー。
藻まいら荷重と体の支持がごっちゃになってないか?
993 :
774RR:04/05/30 18:47 ID:fWPiAXff
993
994 :
774RR:04/05/30 18:49 ID:fWPiAXff
994
995
996
997 :
774RR:04/05/30 18:54 ID:fWPiAXff
997
998
どうだろう?
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。