1 :
TWIN ◆QPG9j34XAo :
初心者・峠・膝擦り・サーキット等における
ライテクを語るスレッドです。
質問される時は、
・車種
・バイクの状態
・今まで試した乗り方
等を明記すると、回答者側も答えやすい=レスポンスが良い
という事になりますので、ご協力お願いします。
過去スレ等は
>>2以降
二ゲット?
4 :
774RR:04/02/21 21:53 ID:gP7mpcZi
乙です
5 :
774RR:04/02/21 22:03 ID:84Kx8lDB
オツカレさんです。
ところで皆さんはタイヤ何使ってます?
6 :
774RR:04/02/21 22:14 ID:ciSK8XAZ
>>TWIN氏
ご苦労様
出てた要望を入れたようですね。
7 :
774RR:04/02/21 22:34 ID:oEkjx+z5
8 :
774RR:04/02/21 23:13 ID:kvgFNY9y
レンスポルトですが何か?
9 :
774RR:04/02/21 23:24 ID:zDcFsbE3
トーヨー トランパスMPプラス
10 :
774RR:04/02/21 23:25 ID:e+8iJyLG
TWINサヌ、ヌレ立て乙です。
今年こそ、TWINサヌのドカと走りを視姦しにいきたひ‥
11 :
774RR:04/02/22 00:38 ID:63XABTgC
D208
油が浮いてきたのでシーズンインとともにタイプGに交換予定。
12 :
774RR:04/02/22 03:53 ID:qC9+ndM4
ノシ Pスポ …安かったし、ビバンダム消すのが趣味だし。
TWIN氏、スレ立て乙です。
13 :
774RR:04/02/22 08:54 ID:5rqTuFUS
14 :
774RR:04/02/22 09:02 ID:QBamogI7
15 :
774RR:04/02/22 09:04 ID:BxVFiDpz
いぼいぼの付いてるヤツ
またこの流れかw
とりあえず、先週付けたパイロットパワー、中々良い感じ。
ピレリ・ダンロップ・ブリジストンのおいしいとこを寄せ集めて
ミシュランっぽく仕上げた印象あり。値段が高過ぎる事が唯一の
欠点か・・・・あとは寿命だな。
17 :
774RR:04/02/23 00:26 ID:eJgFlndo
>>16 俺も気になってるんでそのうちレポキボン
とくにタイヤライフ。。。
18 :
774RR:04/02/23 15:23 ID:IQ2zFunG
交差点で左折する時の速度ってどのくらい出せるのでしょうか?
1車線内で、もちろんサーキット内のように安全が確保されているとして。
19 :
774RR:04/02/23 16:30 ID:hOrrno4f
横断歩道の白ペイントが面積広くて怖いけど、40ぐらいかなあ。教習所借りてやる講習会とか
練習会の時に中央交差点を左折するコースレイアウトがあればそれで確認できる。
20 :
774RR:04/02/23 18:44 ID:4hnvJdSJ
>>18 それはすでに「交差点」とは言わないのでは?
左折するのと左にコーナリングするのでは全然ライン取りも違うし。
対向車線も使えるのかとか何車線なのかで大きく違うような・・・
21 :
774RR:04/02/23 20:54 ID:7hPgl3K1
まさか左折時に右側いっぱいに寄ってないよな・・・
22 :
中年オヤヂ:04/02/23 23:14 ID:nUjKvMiA
>>18 そもそもそれくらいの曲率だと減速しているか加速しているかの
どちらかなので、速度何kmとは言えないような。。。
23 :
774RR:04/02/24 00:43 ID:gbjrQCZA
極端に言えばバイクって常に減速中か加速中のどちらかなんだよねぇ・・・
24 :
774RR:04/02/24 00:52 ID:JuuKHJIw
あげ
25 :
774RR:04/02/24 01:03 ID:eGUV7Z5r
直径2mくらいの円を描いてくるくると直立したまま歩いてみる。
だんだん速度を上げていくと身体がバンクしてくる。
そのまま速度を上げると安定はしているけどバンクが深くなり
グリップが苦しくなってくる、急な進路変更はできない。
そこで少し腰を円の内側に落としてみると重心が低くなって
バンク角が少なくてすみ進路変更も楽になる。
ハングオフのメリットってこんな感じ?
半分冗談半分本気です。
26 :
774RR:04/02/24 01:36 ID:OTz4Z34t
まあまあ、理屈はいいのでは?
27 :
774RR:04/02/24 09:16 ID:2QGvm8Yz
バイクでやってみれば早いんじゃないかと素朴に思うが・・・
28 :
774RR:04/02/24 14:24 ID:+ml/supP
別に選手権ライダーではないのだが、
最近タイムが息詰まって試行錯誤の連続。
ふと思うのはやはりブレーキングの甘さかなぁ。
自分では結構ハードブレーキングしているつもりでも
もっと握っても大丈夫なのではないか?とか
これ以上握ると転ぶのではないか?等
期待と不安?が交錯する。
ブレーキングの限界点をつかむってのは
転倒というリスクと隣り合わせだから
なかなか挑めない・・・
だいたい2st250でトミンだと何秒くらいで走れるものなのか・・・
独り言でした。
29 :
774RR:04/02/24 14:25 ID:y+39MzUu
究極は転ばなきゃわからないわな
>>28 かける事ばっかじゃなくはなす事かんがえたら?
さらに言えばもっとかけないで(スピード落としすぎない)
コーナーにははいれないですか?
31 :
774RR:04/02/24 16:38 ID:qcprXrVG
32 :
774RR:04/02/24 17:03 ID:+ml/supP
>>30 レスどうも!
いわゆる旋回抵抗でのブレーキングってやつですね。
最初は突っ込むのに恐怖心が先立ってブレーキかけすぎちゃうってのは
進入スピードを上げてクリップまで引きずるようにフロント微調整で克服してます。
現在ではかなりの進入スピードになった為、
ブレーキングポイントを奧にずらしたいと考えるようになったんです。
いかに短時間で進入可能な速度まで急制動出来るかということで。
進入と旋回のスピード、バンク角は、限界かと言われると微妙だけど、
趣味で走ってるレベルでは高い次元に持って行けたと思ってます。
あ、独り言だったんだ・・・
33 :
774RR:04/02/24 17:04 ID:+ml/supP
34 :
774RR:04/02/24 17:24 ID:qcprXrVG
>>33 28.2なら良い方では?
詰められるとしてもあと1秒?
梨本氏で26.1(R1000)だそうだ。
(あそこで梨塾開催してる人ね)
35 :
774RR:04/02/24 17:34 ID:+ml/supP
>>33 あそこはヘアピンばかりなので大排気量車には立ち上がりで離されます。
短いストレートでもイヤになるほどパワーの差を感じさせられます。
それでもぶち抜きたいんですが・・・
塾生の2st250糊が出したベストは27"5とかって聞いたことがあります。
36 :
774RR:04/02/24 19:00 ID:+ml/supP
37 :
774RR:04/02/24 19:54 ID:qcprXrVG
>>33 はっきり言って俺より速い。
車重が100kg違うので乗り方もなんも言えん(w
一回梨塾に参加してみるのが良いんじゃないか?
38 :
774RR:04/02/24 20:03 ID:vo//R27T
2スト250ならブレーキングよりコーナリングスピードをあげる努力をした方がいいと思う。
いや、あげるというよりいかにスピード殺さずに進入、脱出するか。
トミンはストレート短いしリッターにさしたるアドバンテージはないよ。抜きどころ少ないんで
人のいない平日午前中に練習すべし。
39 :
30:04/02/25 14:36 ID:I7QiXMrR
>>28 どうやらあなたのレべルに合わない回答をしたようです。失礼しました。
恐らく他の方のカキコから推察するに、なかなか良いタイムのようですね。
でもブレーキの練習の出来る直線とかで、フロントロックするまでかける
とかの練習はまだですか?まだならやってみたらいかが?
あと、もれのバヤイ、ほとんどのコーナーはブレーキポイントより突っ込んでも
フルブレーキすればコース内でとまれるって聞いた事があって、
それを信じてからは上達が早かった気がする。
(鈴鹿の130Rみたいな所もあるからすべてのコーナーとは思わないで)
大丈夫とは思いますが、マシンは良好な整備状況が前提です。
40 :
28:04/02/25 15:42 ID:EYYROySx
>>38 レスどうもです。
コーナリングスピードを上げる努力。その通りですね。
上げすぎるとチャタが酷くて怖かったので、セッティングも変更しました。
次回は新たなセッティングで挑戦してみます。
>>39 いえいえ。どんな意見でも参考にさせていただきたいです。
フロントロック限界点を掴む練習は前に書き込みしたように
まだ恐ろしくてしていません。
今より更にオーバースピードと思えるレベルで進入するってのは
いい方法ですね。まだアウトに飛び出したことがないですし、
やばければなんとか止まれそうですし。
これも怖いには怖いですがロックの練習よりは出来そうなので
挑戦してみます。
41 :
774RR:04/02/26 03:45 ID:DuMqzsJX
42 :
774RR:04/02/26 16:24 ID:TyklD0Kb
43 :
774RR:04/02/26 17:12 ID:Stb0LAVh
members.jcom.home.ne.jp/yui-oku/20030706daichanCUP/9.jpg
ミニバイクの子供らしいが、すげーかっこいいな。
いつかはこんなフォーム出切るといいな。
44 :
774RR:04/02/26 20:22 ID:eIs0GPA5
45 :
774RR:04/02/26 21:46 ID:DMECiM8e
46 :
774RR:04/02/27 21:54 ID:Uk1w0XPl
保守
47 :
774RR:04/02/28 01:01 ID:moZFwKmL
たとえば、長いストレートの後のタイトな直角コーナーの場合、
コーナリングの準備(ケツをずらすとか。)はどのタイミングで
するのがいいでしょうか?
ブレーキングの前、同時、ブレーキング終わり?
どのヘンでどのようにするのがいいのでしょうか。
いつもこういうコーナーでアウトにはらんでしまいますので。
よろしければ、アドバイスお願いします。
48 :
774RR:04/02/28 02:10 ID:KxVpVQNj
>>47 ブレーキング前にケツずらしはやっておいて、ブレーキングの減速Gに備えてちょ。
49 :
774RR:04/02/28 10:14 ID:0NmaZVwu
50 :
774RR:04/02/28 16:14 ID:FYzH7bzk
速く走りたいならブレーキと一緒で正解。
けどね峠ならブレーキ終わって腰ずらすぐらいの余裕が必要でないかい?
タイム競うわけでもないからコーナー途中で何あるか判らんし、
俺は一応安全と余裕の確保(パニック対策)のためにブレーキ終わってやってるよ。
案外これでも峠ぐらいだと普通に他の奴らについていけるぞ?
まぁー色々練習して場所によって使い割れるくらいなればかなりよくなってるんじゃない?
51 :
774RR:04/02/28 18:15 ID:eCsHuqC0
>50の乗り方は曲がりにくそうだなぁ。俺はブレーキング前にコーナーリングに備えて身体をズラしてるよ。ブレーキング中に身体の重心をイン側に掛けといて、そんでブレーキリリースと同時に間髪入れずに倒し込んでる。
52 :
774RR:04/02/28 18:52 ID:Cgoo7aZu
>>50 >速く走りたいならブレーキと一緒で正解。
間違った知識で断言してる所が凄いな。
53 :
774RR:04/02/28 20:13 ID:cn/p+MT+
54 :
774RR:04/02/28 20:40 ID:O5hrnNBx
55 :
774RR:04/02/28 23:39 ID:9ytW5n7M
GPライダーなんかは腰ずらしてブレーキングしてますね.
ただレースの世界であり路面状態,ミューの関係もありますから
きっちり減速,その後体勢移動,というように一つ一つの動作を
きっちりやったほうがいいと思いますけど.でもこればっかりは
本人の癖とかありますから,自分の一番やりやすい方法がいいと思います.
(速いやつ=良いってことがありますからね...ライテク本も参考程度がいいかと)
56 :
七七四尺尺:04/02/29 00:07 ID:iD2YIvtv
素人がGPライダーの真似して腰ズラしてブレーキングして、ブレーキングGをニーグリップで支えきれずにハンドルにドッシリやっちゃう痛いヤシもたまにゃ〜いますが
腰をずらしてブレーキング、リーンと共に膝を出すが私好きですな、
リーン時に腰も中に入れ膝も出したらバランス崩しやすそうで・・・
自分の中では減速、旋回、加速、それぞれをキッチリやりながらも、それぞれスムーズに繋げていく事も重要かと。
57 :
774RR:04/02/29 00:36 ID:qeQ0oevU
ブレーキング時に体重移動はしておかないと、クイックには曲がれない。
体重移動しているのを前輪ブレーキによる減速で倒れこむのを抑えておかなきゃ。
今だ!ってとこでブレーキはなしたら一気に向きが変わる。
58 :
774RR:04/02/29 03:57 ID:JXXxNTok
59 :
ど素人:04/02/29 04:38 ID:qJxY9k0L
>>58 >>57に対して例外的なバイクとは具体的にどんな車種だろう?
ブレーキリリース後に体重移動開始では相当なスローペースでもコーナリングへの移行が
緩慢になりすぎると思う。
腰をずらさないまでもシートのイン側、ステップのイン側に体重を多少なりとも移しておくべき
かと思うが。
60 :
774RR:04/02/29 06:25 ID:JXXxNTok
>>59 具体的に軽量シングル系とか
突っ込みでも意図的にハンドルを固定していないと腰をずらしていると切れ込んでいく。
同じくアクセルを開けても車体は立たずに寝かせつづけられる。
>腰をずらさないまでもシートのイン側、ステップのイン側に体重を多少なりとも移しておくべき
同意。
61 :
774RR:04/02/29 11:36 ID:zuedzzbW
去年膝擦りデビューしたんですが、上りのヘアピンだったんですがその時のバンク角や
速度といったら恐怖でした。。。
みんな簡単にやってるようですごいんですね。
あと自分はかなり股関節が固くあまり膝が開かないんですが
固いと擦りにくかったりします?
62 :
774RR:04/02/29 13:00 ID:xzSbN5gY
>>61 股関節よりも全体のフォームの方が大事だと思う。
膝すりの為だけじゃなくてもストレッチはした方がいい。
膝擦りも乗り方の練習のひとつだとは思うから、
過渡目標にするのはいいけど恐怖があるうちは
あまり無理に膝すらない方がいい気もする。
まず安定フォームを・・・つくってみては?
63 :
七七四尺尺:04/02/29 17:10 ID:iD2YIvtv
>>61 ↑の方の言う通り〜と思いまっせ。
無理して膝出して擦るより、安定した恐くないフォームで深くバンクさせられるようになれば、
膝なんちょっと出せば擦れる。
64 :
774RR:04/02/29 17:12 ID:f60cHLQO
>>61 そう、普通に膝するペースって公道レベルでは相当なものだと思うんだよね。
ちょっとリスキーじゃないかと。ただ定常円旋回だとそんなにスピード
出さなくてもできるんだよね。なんでか知らんが。股関節の固さはそんなに
関係ないかと。膝開くって言ったって上から見たときに太ももが45度くらい
外に開く程度でしょ。逆に言えばそれ以上開くようなフォームはちと
バランスが悪いのではないかと。
65 :
774RR:04/02/29 18:13 ID:zKT/cLLL
人それを無理膝と言う
66 :
774RR:04/02/29 18:24 ID:ixZS4uNA
>>65 一般道のヒザすりの9割は無理膝だけどな・・・
67 :
774RR:04/02/29 18:57 ID:gW0bLgXK
無理膝だなぁ。漏れも。<一般道
サーキット行くと無理する必要も無い。てゆーか、すこし閉じ気味。
68 :
774RR:04/02/29 20:37 ID:zKT/cLLL
つーか、開く方が遅くなる。一般道くらいだと。
69 :
774RR:04/02/29 20:42 ID:5UMqO4mH
でもケツずらすくらいはするでしょ?>ALL
70 :
774RR:04/02/29 21:00 ID:cjOna4h4
ひざを閉じてたらカウル擦っちゃったよ。
71 :
61:04/02/29 21:45 ID:GP1h2rkg
おお!みなさん貴重な意見&アドバイスありがとです!
最近は、もちろん再び擦ってはみたいのですが。
今はスムーズさを心がけています。。。今年はサーキットデビュー
かな!あえて膝なんて。。。ってレベルになりたいですわ。
72 :
774RR:04/03/01 00:30 ID:ckmgFKmQ
ヒザ擦り童貞捨てたいならサーキット行くことを本当に勧める。
コーナーのR、路面ミュー、見通しとか全てがヒザを擦って当たり前のような設計になってる。
当然無理ヒザの必要もなし。漏れは去年、那須MSLに行ってあっさり童貞喪失!!
73 :
774RR:04/03/01 06:56 ID:AIM/fjBT
>>69 でもそんなに派手にずらさないかなぁ。最近は。
74 :
774RR:04/03/01 11:57 ID:kwkZ+YSH
誰かヘタレな漏れに
「400のエンジンではろくなコーナリングを描けない」
の意味を教えて、エロイ人!
75 :
774RR:04/03/01 13:26 ID:8IA0kj5f
出来ないのをマシンのせいにしてる人のたわごとじゃないの?
76 :
774RR:04/03/01 19:37 ID:7IyV8RP5
発言者の腕では
「400のエンジンではろくなコーナリングを描けない」
というわけだ。
77 :
774RR:04/03/01 22:48 ID:VNVi1tAA
400ではパワーが無いからパワースライドでブラックマークを残せない。これでどうだ。
78 :
774RR:04/03/01 23:14 ID:xurHNdCG
400じゃ、リッターに直線で負け
250にコーナリングで負けるとか
79 :
774RR:04/03/01 23:15 ID:xurHNdCG
直線じゃないや・・・
立ち上がりね
80 :
774RR:04/03/02 01:16 ID:woo3PtVy
「コーナリングを描けない」
この辺からオタっぽさを感じてるのはわしだけか?
81 :
774RR:04/03/02 01:42 ID:lTq77k6X
>>80 ヲタというか、知ったか君の匂いがする気がする。
82 :
774RR:04/03/02 13:03 ID:nGEB65yY
というかどこの誰の発言なのかも微妙に気になる。
83 :
774RR:04/03/02 18:22 ID:462BGWKI
84 :
七七四尺尺:04/03/02 19:28 ID:IWeJymeX
バイクを曲げるスライドとパワーかけてスライドさせるのを勘違いしてるな。
250のパワーでも曲げるスライドは十分出来るよ、その分高いコーナリングスピードがいるが・・・
85 :
774RR:04/03/02 19:29 ID:/CHn6c7T
コーナリングスピードだけを追求していってもねぇ・・・・
86 :
七七四尺尺:04/03/02 19:35 ID:IWeJymeX
>>85 きっと発言者はリアスライドさせる事がリアステアと勘違いしているようなので、コーナーリング時にフルに50馬力なりのパワーをかけても普通に曲がってればスライドは無理だし。
スライドしなくてもちゃんと開けていけばリアで曲がってくんだけどね。
87 :
774RR:04/03/02 23:33 ID:6PPj3UCE
ほうほう。
オレは開けすぎのようだ・・・
88 :
774RR:04/03/03 02:09 ID:yBPK7qFC
リアがスライドした時のバイクの挙動って乗ってるとどんな感じ?
バンク中、たまにリアが外に逃げているような気がするんだけど、
リアがスライドしているような気もするし、サスが沈んでいってるだけの
ような気もする。
89 :
774RR:04/03/03 02:20 ID:u2rQm+dh
90 :
774RR:04/03/03 02:49 ID:XAFmbqSQ
>>88 スライドはサスが沈むのとは明らかに異質な動きだよ
逃げてると感じてるなら多分ほんとにスライドしてるかと思われ
91 :
774RR:04/03/03 06:38 ID:R/01uAGQ
92 :
774RR:04/03/03 09:07 ID:M63zbnI9
>>88 えっ?うおぉぉっ!はぁ〜あっぶね。
2st250レプでハイサイドなりかけ。
93 :
774RR:04/03/03 10:08 ID:x1muebmE
94 :
774RR:04/03/03 10:58 ID:m51w4QDH
>>88 漏れの初めてのリアスライド転倒。
ササーーあれ?ザーーーーーッ・・・何で目の前に路面が?・・・・・・!!。
95 :
774RR:04/03/03 13:28 ID:AVtF0cmS
96 :
774RR:04/03/03 13:57 ID:Phw3G07B
>>88 こんな感じ
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…リア出るっ、リア出ますうっ!!
ズッ、ズリュッ、ズリュズリュズリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ズジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ズシャッ!
ズババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!リッ、リアッ、タイヤァァァッッ!!!
ムリムリイッッ!!ズチュズチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!リアッ!!リッ、リアッ、リアッッ!!!リア見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ズリイッ!ズボッ!ズリズリズリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいスライドしてるゥゥッ!
ぁあ…コケるっ、コケますうっ!!
ビッ、ズリュッ、ズリュズリュズリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ズジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ズシャッ!
ズババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコタイヤァァァッッ!!!
ムリムリイッッ!!ズチュズチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!タイヤッ!!グッ、グッ、グリップッッ!!!グリップしてぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ズリイッ!ズボッ!ズリズリズリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいスライドしてるゥゥッ!
ぁあ…アクセルっ、アクセル戻しますうっ!!
ビッ、ズリュッ、ズリュズリュズリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ズジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ズシャッ!
ズババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ハッ、ハッ、ハイサイドォォォッッ!
97 :
774RR:04/03/03 14:05 ID:4SfgRIXx
>>96 ネタが古いがこんなに笑ったのは久しぶりだ
98 :
774RR:04/03/03 14:41 ID:b91V4iKl
477 名前:ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo [sage] 投稿日:04/02/08 22:23 ID:+MHLhcx9
歩行者はパイロンだぜ!
99 :
774RR:04/03/03 15:52 ID:eUNR6uTd
あーあー、もう。クソコテだなあ↑
100 :
774RR:04/03/03 16:13 ID:AVtF0cmS
>>96 一瞬ああコピペカ…と飛ばそうかと思ったが大笑いしてしまった
ちょっとしか改編してないのにキッチリバイクのネタになってておもろい
オチもあってかなりワロタ
つーかパニックになりかけるという意味でかなり正しい心情表現だ(w
笑ってるヤツは過去に心当たりがあると見た(w
102 :
七七四尺尺:04/03/03 17:53 ID:Q68/w7C7
正しいのかなんなのか・・・ワロタ
スライド感はきっちりリア沈めてトラクション掛かってる場合はニュルっと出るけど、
荷重抜けてる時はズルッと出ますな、タイヤ自体のグリップ力にもよりだけど。
>>102 荷重掛けてもズルッて来るけど。(エヴォ
ニュルって来るのは鉄板に乗った時くらい
>>103 画像掲示板の香具師等、右コーナーでみんなセンターはみ出してるな
対向車に迷惑かけないための最低限のことも守れんのかな
106 :
七七四尺尺:04/03/03 22:23 ID:Q68/w7C7
>>104 グリップいいタイヤでやってみ、にゅるるんって感じだから。
ズルッズルッっと滑ってる時はまだタイヤ暖まってないんでない?
>>105 言ってもわからないんですよ。
オレのツレもそうだもん。
一度跳ね飛ばされなきゃわからないんでしょう。
109 :
七七四尺尺:04/03/03 22:44 ID:Q68/w7C7
>>105 若いうちはしょうがないのかもな〜
周りより早くなりたきゃラインをインまで入るのが手っ取り早いし・・
普通に走ってる車が来た分には平気だから大丈夫と思ってるんだろうけど、
トラックなりぶっ飛ばしてる車なりが膨らんできたらどうすんだかな。
なんて言っちゃう俺ってオヤジっぽい?
>>109 いや〜、オレもそう思いますよ。
だから、『あいつとララバイ』のCBXのエピソードなんか好きなんだけど。
オレもオヤジかな・・・
>>107 跳ね飛ばす方の身にもなってほしいよね。
112 :
七七四尺尺:04/03/04 02:03 ID:hZ3CWYbR
>>108 悪りい、気付かなかったや。
エボコルサ?暖まってなかったんでない?
進入時にズッっと横に出てもスロットル開けて曲がってく最中はにゅにゅ〜(いやらしいな、なんか)っと。
>>111 だよね。オレも何度も言ってるけど治さないし・・・
結局、こういう事って自分が痛い目に合わないとわからないんだろうね。
次は無いかもしれないけど。
R1の人のバンク角すごすぎ
かっちょぇー
仲間内ではあまりバンクさせない方がカコイイと言われるのだが...
バンクさせないで曲がる方が難しいからね。
117 :
広いもの:04/03/04 12:49 ID:p/JlopPi
↑目線がなあ。コーナーの先むかないと。
いや、人生の曲がり角の斜め上あたりを向いてそうだ
サーキットに行けばいいのに。こんな無理せんでもいいのに
半そで半パンでよくやるなぁ
バンクさせないでうんぬんやってるやつは
間違いなく下手。つか、女々しいんで消えて欲しい。
チャリだーってやつか。俺も中学時代はこんなことよくやってたなあ。
懐かしくなって参りました!
あっしは友人を撮ってバリ○シに載ったが
グレーですた!その後気まずくなりますた!
130 :
774RR:04/03/05 16:44 ID:Pl8iffbF
まじカキコしていいですか?
先日4か月ぶりのバイクで筑波のスポ走いってきました。
ひさしぶりってことで体がなれていないっちゅうのも
あったかもしれませんが、ベストの7秒落ちしかでませんでした。
特に1ヘア(左ヘアピン)が倒しこめずどんどんはらんでっちゃいますた。
倒しこめない、はらむ、はなにが悪いんでしょうか?
車種はR1000です。マジレスよろしくです。
132 :
七七四尺尺:04/03/05 17:04 ID:7XwtSpul
フレーム平気?ヘアピンでなく高速コーナーで出る部分だけど・・・
リアの減衰弱めたり足合わせてみるといいかも。
133 :
130:04/03/05 18:39 ID:XnFELYrf
>>131-132 レスさんくすです。
フレームは平気だと思います。
何回か転倒してるので確信できませんが。
ハングオフの仕方で、頭がバイクの中心にある人と
極端に内側にいれる人がいますが
どちらがどうメリットがあるんでしょうか?
ポケバイ海苔は内側だなぁ
メリットはわからん
糞レススマソ
ミニバイクで頭を中に入れるのは
バイクを寝かさないように曲がるためじゃないか?
基本的にはステアリングヘッドの延長線上に頭があるといいような。
>>133 結局は、同じハングオフでも、上体で、さらにバランスをとってるんだと思います。
一度ずらした腰をバンク中にずらしたりできないから、微調整は上半身でってことだと思います。
MotoGPとか見てると、頭も内側に入れている人多いですね。
ある意味究極のリーンインですね。でも、さすがに公道だと視界が悪すぎて危険かも。。
それいうと本来ハングオフ自体が究極のリーンインになるわけで
138 :
七七四尺尺:04/03/06 01:29 ID:j4XoX/y/
>>133 じゃあだ、乗り方で久しぶりで今日は乗れてないな〜と思ったら
リーンアウトまではいかないけど、ちょっとバイクの方を中に入れる気持ちで誤魔化してみるとか?
ってレベルの低い回答だこと、我ながら・・・
あとGPの人とか頭も入れてとあるが、そこまで入れてないような・・車体のセンターよりちょっと中程度じゃないかな〜?
エライバンクさせてるからすごく頭も中に入ってるように見えるけど。
139 :
774RR:04/03/08 07:11 ID:4ztcCUTb
保守
イン側の足は車体にホールドしなくてもいいんでしょうか?
右コーナーの時イン側を車体にホールドしようとすると窮屈になってしまいます。
141 :
774RR:04/03/08 14:14 ID:i+hx9tyX
>>140 ニーグリップの事?あなたの場合は左右差があるって事なので、ハングオフしている
と考えていいでしょうか?外足の内股部分でキッチリとタンクをホールドしていれば、
内足のニーグリップは必要ないでしょう。
ステップの位置に足を置いておく事に関しては、必ず置いておく必要がありますし、
できたらリアブレーキも掛けられる状態にしておいた方がいいでしょう。
142 :
28:04/03/08 15:07 ID:eQ/xA7iy
日曜日にいろいろ試してきました。
コーナリングスピードはもういっぱいいぱいのようで、
より寝かすとフロントからズズズと滑ります。
転倒こそしませんでしたが一度バイクから落ちそうになりました。
結局コーナーとコーナーの繋ぎで甘い部分をきっちりつぶすことで
ようやく27秒台に入りました。
レス下さった方々、ありがとうございました。
143 :
30:04/03/08 15:47 ID:F4A+DWWO
>>142=28サソ
ベスト更新でつね!(^▽^)オメ!!
144 :
37:04/03/08 16:06 ID:Nvk0T/1I
>>142 俺も30秒切れるよう頑張ってみるわ(w
↑
もう、いいかげんガイシュツだろ・・・もうおなかイパーイだよ
>>142 27秒台だとこのスレで学ぶことはまず無いと思われ・・・
>146
春なんだからしょうがない
すまんが何度見ても笑ってしまう・・。
右後方にいる自転車おばさんの目線にw
ベビーカーの子供のカメラ目線も小笑える。
保守アゲ
152 :
TWIN ◆QPG9j34XAo :04/03/10 23:18 ID:+VfgeHSq
あがってなかった・・・_| ̄|○
154 :
774RR:04/03/11 03:19 ID:ozFlOSvw
TZR250(初期型)で練習しています。
膝摺りはツナギが無い為、まだ行えず。
とりあえず、ステップを摺る事にチャレンジしています。
が、なかなか摺る事が出来ません。
バンク角が深くなる前にコーナーを脱出してしまいます。
タイヤは前後共に端1cm近く残っています。
乗り方としては、外足を引っかけてぶら下がる感じで乗っています。
寝かし始めるのが遅いのでしょうか?
155 :
774RR:04/03/11 04:23 ID:VarFj5zi
バンク角が足りない=スピードが足りてない
死ぬなよ
>>153 DQNな所ばかりが目に付きますが・・・
>>154 ステップを接地させるレベルまで寝かしたいなら
進入スピードを上げること、リーンウィズで旋回すること、かな。
ストレート部分で車速を落としすぎるとバイクはそんなに寝てなくても
曲がってくれちゃいます。
そもそもなんであんなにバイクを寝かすのかを逆から考えれば
速いスピードで走り抜けたいからです。スピードを落としたくないからです。
ハングオフは重心を内側に持っていくことで車両を寝かせすぎないように
するためです。
くれぐれも怪我などなさらないように。
腕を伸ばして曲がるとうまく後輪加重になってるような気がするのですが
錯覚でしょうか?
錯覚です。
160 :
154:04/03/11 19:35 ID:ozFlOSvw
>>155,157
今の練習場所ではなかなか速度を出す事が出来なくて。
少しでもバンクオフさせる時間を稼ぐため、更にコーナー通過速度を落としたりもしました。
結果、IN側にボテコケしそうになりました。
速度を上げるしかないとは思っていたのですが、今の練習場所ではこれ以上はチャレンジ出来なそうです。
ちなみに直角コーナーだと、どれ位の進入速度からバンクオフスタイルが決められるのでしょうか?
また、普通は膝とステップ、どちらが先に付く事が多いのでしょうか?
車種やバックステップを入れている場合で変わると思いますが。
今の角度でも無理膝をすれば何とか摺りそうです。(ツナギ無しの為チャレンジしていませんが)
161 :
157:04/03/11 20:22 ID:7fUs1Dc2
>>160 > ちなみに直角コーナーだと、どれ位の進入速度からバンクオフスタイルが決められるのでしょうか?
直角といえど道幅によっても大きく変わります。
あまり公道で無茶することはお勧めしませんが、
そのままでは曲がれないレベルの進入スピードと言いますか。
旋回抵抗とブレーキングでバイクの向き変えと減速を同時に行う。
私はクローズドコースですが、それぐらいの進入スピードで突っ込みます。
握りゴケ等には注意してください。
> また、普通は膝とステップ、どちらが先に付く事が多いのでしょうか?
> 車種やバックステップを入れている場合で変わると思いますが。
旋回時の姿勢で変わります。
> 今の角度でも無理膝をすれば何とか摺りそうです。(ツナギ無しの為チャレンジしていませんが)
恐怖心の克服法としては、最初は無理膝でもなんでもしてとりあえず膝を擦ってしまう。
地面に膝が接地しているだけで、三点支持と言うには大げさですが安心感がありますよ。
膝を擦りながらどんどん開脚度合いを狭め、スピードを上げていく。
かなり昔ですが私はこれで初膝擦りを経験しました。(メッチャ無理膝)
>>160 読ませて頂いた感じ、根本的に間違っているような気がします。
膝スリ目的に走っても、フォーム崩すだけだよ
股開かないで速く駆け抜けることを意識した方がいい
あと速い人について行こうとして頑張ると、かなりの確率で擦れると思います。
人が曲がれる速度なら自分も曲がれるって感じでいきませう。
前の人がバイクの限界で走ってるわけではないので曲がれるよ。
後は自分の体に無駄な力が入ってなかったらおk。
出来るだけ似たような車種を選んで着いて行くように。
Nチビの後ろにネイキッドでついて行くと曲がれない速度になってるかも。>低速コーナー
166 :
154:04/03/11 22:57 ID:ozFlOSvw
>>161 私の場合は公道なので、あまり無茶しないように気を付けたいと思います。
バンクオフしないと突っ込む位の速度じゃないと、元々やる意味も無いしタダの無理膝にしかならないんですね。
やはり、新しい練習場所を探さなくては・・・
今の所は一車線分、しかもオーバーランしたら即壁です。
頑張ってみます!
>>162 膝摺り目的が根本的に間違ってるのは解っていますが...
どうしてもやってみたくて。汗
>>163 誰か速い人に引っ張ってもらったり、サーキットが膝摺り早道とは聞きますね。
167 :
七七四尺尺:04/03/11 23:10 ID:1bqEIePS
根本的に外足でぶら下がるが間違ってる。
スライドコントロールできないよそれじゃ、腰を入れるつもりでやった方がいいよ
腰でトラクション感じながら曲がってますかい?
>>154=166
ガイシュツだが、根本的に誤解していると思われるので、これ以上一人で
あれこれ悩むのは意味無しと思われ。
・世話好きのバイク乗りの先輩を探すか
・講習会(HMSとか)に参加するか
・とっととサーキットライセンスを取るか
どれかに汁。
さもないと早晩痛い目を見るぞ。
169 :
774RR:04/03/11 23:28 ID:QBXOhIYW
ミニバイクに乗ってたわけでは無いのですが
ハングオンの際に頭がステアリングヘッドより内側にいってしまいます。
知人に指摘されて始めて気がつきました。
知人が言うには頭が内側に入っているとリアタイヤが滑った時に押さえが利かないらしいらしいです。
大きくリアタイヤを滑らせたことがないので良くわかりませんが。
あと、それほどハングオンしてないのに頭が内側に行っているとかっこ悪いみたいなので直したいです。
何か意識するべきことはあるのでしょうか?
現状では「頭を中心に〜」とか考えていると無理膝をしようと頑張っているような体制になるか
リーンアウト気味の体制になるかのどちらかです。
一応、頑張って走っていると時々膝が擦れる程度です。
170 :
七七四尺尺:04/03/11 23:57 ID:1bqEIePS
>>169 頭を外にと思って顎上げて背筋伸ばしちゃってるのでは?
でも頭の位置を変えようとするだけでそうなってしまうのは無理膝を普段からしちゃってるんでない?
おいらの場合初期の原チャ乗ってた内からフォーム作らされてたからな〜
フォームできるまでは膝するなと師匠にいわれ・・・
>>169 リヤよりもフロントが滑ったときのリカバリーが効かせにくいと思われ。
172 :
七七四尺尺:04/03/12 00:15 ID:srv4HM+3
>>169 あっ、あとアドバイス的な部分は、頭の位置は直線もコーナーも変えない、変えるのは首の角度だけ。
で直ると思いますがね?いかがでしょ?
でも上下前後は動かすか・・・
173 :
774RR:04/03/12 00:33 ID:tNE8VVdC
こんな時間にレスありがとうございます。
書き忘れましたが車種はスズキのSV650Sです。
肩から入っていこうとすると頭もつられていってしまうみたいなんですよ。
上半身がイン側に入っている状態で頭は垂直を保っているような状態です。
MotoGPの青木信篤のスタイルが近いような・・・。
なので頭の位置だけ固定しようとするとバイクだけフラフラと倒れてリーンアウト気味になってしまいます。
下半身だけを落とそうとすると無理膝っぽいスタイルになってしまいます。
とりあえずリーンウィズなら頭もセンターに残るのでしばらくハングオフしないで走ってみます。
174 :
154:04/03/12 00:47 ID:CnXk5SMu
>>167 腰でコントロールする事は意識しています。
外足を引っかける感じは変わりませんが、内側の足はくるぶし辺りで車体を挟み込む感じです。
腰の落とし方は尻の割れ目が内側シートの角にジャストフィットしている感じです。
この状態で腰を意識しながらコントロールするとグングン曲がっていく事は感覚的に解ってきました。
寝かし初めのきっかけ作りは、ステアリングやIN側のステップを踏み込む等色々試してみました。
しかし、無理矢理やってる感が強く、逆に不安定な状況になりやすかったです。
今は腰を落とす勢い!?腰だけで何とかしよう!と意識してやっています。
練習を始めた当初から、セルフステアを殺さないようにステアリングに加重を掛けないようには気を付けています。
減速状態ではニーグリップですが、そこから腰を落とすためにポジションを変える迄のリズム感の様な物が悪いような気もしました。
>>168 うう、一番それが良いのは解っているのですが。汗
自分でも何時痛い目に合うか冷や冷やしています。
根本的に間違ってるとキツイですよね〜
解れば、あ〜!そうか!みたいな事でも。
解らないと永遠に解らなそう。汗
175 :
七七四尺尺:04/03/12 00:53 ID:srv4HM+3
>>173 肩から入るのもいけませんよ、腰からで
肩から入ると腕に力入りやすいですからね。
最初はリーンウィズから慣れたら徐々に腰を入れていって、膝はバランスとる程度にちょっと出す、
で練習して自分のフォーム作ってしまうのが良いかと。
でもまあ無理のありそうなフォームのGPレーサーいますからね〜ノリックとか・・左右でもフォーム違うし・・・
176 :
七七四尺尺:04/03/12 00:59 ID:srv4HM+3
>>154 それだけ意識できてれば後は走り込みですかな?
あとフロントの使い方も意識してますかね?
ブレーキングで縮んだ分をコーナーリングに繋げて行くというか、縦方向をキレイに横につなげていくというか。
重要な部分ですな、初期旋回のキモですわ。
177 :
七七四尺尺:04/03/12 01:03 ID:srv4HM+3
>>154 あと「引っ掛ける」と「抑える」この辺の使い方でのこちらの解釈の違いがあったかもしれませんな〜
「引っ掛ける」だといざという時のコントロール利かなそうなイメージですからね。
でも文面から察するに車体をホールドするってことは理解してそうだし。
178 :
774RR:04/03/12 01:40 ID:tNE8VVdC
>>175 肩からいかないと前輪荷重が足りないのかフロントが外に逃げてしまうのです。
Vツインだからその辺は仕方ないのでしょうか。
それともリアに入れたOHLINSの設定がやわすぎ?
体重65キロで圧側のみ+3クリック。
どんなに頑張ってもバンプラバーまでは行かないのですが。
腰から落とす乗り方で前輪に積極的に荷重かけようと思ったらどんなことが必要でしょうか?
NHKで大治郎追悼番組(再)やってるね。
>>173 肩から入っていくって言い方でだいたい想像が付く。上半身大げさにインに入れすぎの図。
たぶん基本が全然できてないんじゃないかなあ。
181 :
七七四尺尺:04/03/12 14:33 ID:srv4HM+3
>>178 フロントの使い方が悪そうですな
ブレーキング→リリース→倒しこむの動作がバラバラになってると思われ、
ブレーキングで縮んだフロントフォークを縮めたまま旋回に生かしていかないと、
あとバンプラバーまでいくのも×なんで勘違い無い様に。
対策としてブレーキリリースするのを、じわっと戻してみれば荷重残したまま倒せますで、
でもフロントブレーキ引き摺りながら曲がるのは基本的にはNGなんで、感覚つかむまでそれで練習してはどないです?
182 :
774RR:04/03/12 15:33 ID:tNE8VVdC
>>180 まずどの辺の基本からやり直すべきなのでしょうか?
キントレとか言うのはやめてください。
>>181 バンプラバーの件はリアがやわすぎなのかな、と思いまして。
標準ではバンプラバーまでいっていたので+3クリックです。
現状はバンプラバーより5mm上くらいまでで収まっています。
どのくらいまで動かしていいものなのかはわかりませんが。
ブレーキは説明の通りに出来ていると思いますが日曜に走りに行った際に確認してみます。
183 :
七七四尺尺:04/03/12 17:59 ID:srv4HM+3
>>182 オーリンズ入ってるみたいだし、リアの伸び側弱めたりしてみるとかも試してみてくださいまし。
184 :
TWIN ◆QPG9j34XAo :04/03/12 19:25 ID:2lVnS0i/
>>182 ひょっとしてブレーキングの時、最初はそこそこの力でブレーキレバーを引く→減速するに従って
どんどんレバーを引き込んでブレーキを強く掛けていく・・ってな感じになってませんか?
もしくは、ブレーキ開始からリリース直前まで、ずっと同じ強さでブレーキかけてるとか。
186 :
774RR:04/03/12 20:10 ID:ZIcNvhVg
曲がる前にブレーキングでフロントサス収縮させると
なんでリーンしやすいの?理屈が分からん。
実際やってみても効果も体感できんし、、、
前輪に加重かけるためか?
でもなぜ前輪に加重をry
だれか教えて
>>186 全くブレーキ掛けずに倒しこむのと、ブレーキをリリースしながら倒しこむのと、
どっちがやりやすい?
ブレーキを掛けて、サスが沈み込む途中で曲げるんじゃなくて、
サスが沈み込んで、伸び上がる瞬間に寝かせるとどうだろう。
フロントサス収縮してる間はキャスターが寝てるからだよ
アフォ>俺
キャスターが立ってるからだよ
よって一次旋回中はフロントブレーキを引きずりながら倒し込むと
オーバーステア傾向になります。
191 :
774RR:04/03/12 21:04 ID:ZIcNvhVg
>>187 >ブレーキを掛けて、サスが沈み込む途中で曲げるんじゃなくて、
>サスが沈み込んで、伸び上がる瞬間に寝かせるとどうだろう
漏れの言い方が悪かったでつ。
リリースの瞬間に寝かしこもうとしているんでつが
さっぱり理屈が分からないせいか体感できないんです。
多分鈍感なんだと思います、、
だから
>全くブレーキ掛けずに倒しこむのと、ブレーキをリリースしながら倒しこむのと、
>どっちがやりやすい?
この問いの答えは、分からない、です、、、
>>189 キャスターってサスを含む棒のことですよね。
あれが立っていればいるほど曲がりやすいってのは理屈は分からなくても知ってます。
キャスター角が立つっていってもすごい微々たる物ですよね。
そんなもの体感できるのですか?
>>191 189じゃないが、ブレーキングするとけっこうキャスター立つよ。
まぁ具体的に何度とは言えんが。雑誌なんかでブレーキング中のバイクの
写真見ると分かる。
193 :
182:04/03/12 21:11 ID:tNE8VVdC
>>183 それもやってみます。
>>184 ある程度までは引き込んでいって減速するにしたがって弱めています。
クリップ付近で軽くブレーキがかかっている程度になるようにしています。
弱めすぎですか?
194?114・・・191919!!19〜
>>193 いや、弱める分には問題なしです。むしろ、ブレーキは掛け初めが一番
強くて、そこからどんどん弱めていく感じで・・・。
で、肩をイン側にいれないと駄目というのは・・・フロント周りに
荷重が掛かり過ぎてて、オーバーアクション気味でコーナーに入らないと
フロントから抜重できないような状態になっているのではと
推測してみます。 コーナーの奥までオーバースピード気味で
突っ込んで、一気に倒し込んでないですか?
196 :
774RR:04/03/12 21:20 ID:ZIcNvhVg
そういえば
キャスター角が立つから曲がりやすい
のであればなぜブレーキリリースと共にバイクを寝かすんですか?
ブレーキしながら倒した方がよさそうですが、、
197 :
774RR:04/03/12 21:25 ID:Axh+JuXE
バイクの特性にもよるね。余り深く考えないでいいと思うよ。
>>196 何となく感覚だけで答えると、ブレーキ掛けて、ピッチングモーションが起こっている時、
つまり、全加重が前に掛かってる時は、慣性が付き過ぎてて曲らないんだと思う。
逆にサスが伸び始める時ってのは、慣性をサスが殺そうとしてる時で、
一番慣性が弱まってるんじゃなかろうか。だから、曲げやすいとか・・・。
>>196 >ブレーキリリースと共にバイクを寝かす
それはフロントタイヤの信頼性がなかった時代のテクだから
昔はコーナリング中にFブレーキ使うのは御法度だったんだよ
200 :
182:04/03/12 22:03 ID:tNE8VVdC
>>195 やはり弱める分には問題ないのですね。
ぐにゅ〜っとロックしない程度まで引いてそこから弱めるように意識しています。
フロントの荷重が足りないのではなく掛かり過ぎということもあるのですね。
コーナーの奥まで突っ込んで一気に倒して曲がるのがツインの醍醐味
と書いている本が多いのでそういった乗り方を目指していました。
進入速度を落としてあまり奥まで突っ込んでいかないように走ってみます。
201 :
七七四尺尺:04/03/12 22:03 ID:srv4HM+3
とりあえずキャスター変化がどうゆう影響与えるかわからん人は、Fフォークの突き出しやってみれば良い。
正確に言うとキャスター以外も変わっちゃうんだけどね・・・
まあどう違うかは十分わかる。
202 :
七七四尺尺:04/03/12 22:11 ID:srv4HM+3
>>200 う〜む、まあ確かにツインはクランク等々のジャイロ効果も少ない分、倒しこみ軽いから奥まで突っ込むのはありではあるけどね〜
フロントの荷重掛かり過ぎで肩から入ると、さらにフロントに負担がかかるから腰で入れた方が曲がりやすいかと・・・
203 :
774RR:04/03/12 22:28 ID:nVnSTJ49
あの〜すんません、ここのハナシはジムカーナ系なんでつか?
>>196 Fブレーキかけると、三又より前、前輪操舵部が車体に押される形に
なって、直進性が強くなりまつよ。でも、一本のパイロンをなめるような
コーナリングではFブレーキもなめたまま曲がったりしてみたり。リヤタイヤ
が太くなって実バンク角が小さいので、見た目バンク角つけて飛び込む感じ。
205 :
774RR:04/03/13 12:24 ID:6DZFGtLR
>196
キャスター角も関係するけど、それよりも荷重移動の意味あいのほうが大きい。
ブレーキリリースと同時に倒し込むのは、フロントに荷重しておいてライダーが
いっきにバイクを曲げやすくする効果をねらうためなんだよ。
もちろん、フロントブレーキなめたまま入ってもいいけど、バイクの向きがなか
なか変わりにくい。ゆるいRのコーナーではそれでもいいけど、ヘアピンな
んかの小さいRのコーナーでは、そうやってダラダラ旋回していたら、立ちあがり
のスロットルオンも遅れるからね。
革パン欲しいのですが、膝スリするならニースライダー付の方が
いいでしょうか。
>>202 クランクのジャイロ効果(バイクの立ちのねばり強さ)っていうのは、
加速時やエンブレ時のようにクランクに負荷が掛かっているときの方が大きいですか?
フロントとリアのタイヤについてもジャイロ効果が現れると思うですが、
リーンするときは、クランクは無負荷で、フロントタイヤはON→OFF、リアはONままとか
がよいなどということは考えられますか?
>205
突き出し増やしたことと同じと考えれば普通サス沈んでる状態の方が荷重かかってるぞ
あとブレーキリリースと同時に倒し込んでFタイヤが滑ったことはない(要するにコレは荷重低いってことじゃないのか?
209 :
七七四尺尺:04/03/13 19:28 ID:M/s7Qj+f
>>207 ジャイロ効果は回転高い方が利くからね〜
クランク無負荷(回転低くする為クラッチオフで回転落す)で進入もいいかもしれないですけど、
安定せずに恐い+リーン後にクラッチミートも危険なんでちょっと・・
レーサーによってやる人いますけど、クラッチ切ったまま進入して、いっきにギア落してクラッチミートする人
まあエンブレのバックトルク制御の為にやってるんですけどね、誰だっけな?結構有名な人だったと思ったけど。
ホイールについては、Fのみ小径化はありでもありますけど、一昔前のスポーツバイクはFのが径小さいホイール履いてたし
ただ同じバイクでホイールの小径化試したことないんで、どう違うかわかんないですがね。
>>202、209
ずいぶん丁寧にどうも。
回転数がきくということでタイヤに掛かる負荷などはジャイロ効果に関係ないようですか
分かりました。
211 :
774RR:04/03/14 00:19 ID:7gJ1J0SE
>>208 フロント荷重が高いか低いかって問題じゃなくて、
ブレーキングで荷重が前に移動する、スロットルオンで前から後ろに移動する、
あるいはパーシャルで前も後ろもイーブンにする、バイクは基本的にこういう
荷重移動をライダーが積極的に使えばよりタイヤのグリップを生かせて、安全
に速く走れるってこと。
212 :
七七四尺尺:04/03/14 00:38 ID:hDH7JUOv
>>208 バイクだと横方向にバイクが傾くのでわかりにくい部分だけど、
荷重かかってない=滑らない、ではないんです、
荷重かかってないとFでもRでも簡単に滑ります、オフロード経験あるとわかりやすいけど
だからブレーキングしてフロントに荷重かかってる状態で倒しこんでるけど滑らない=荷重かかってないではないですな。
だからといってFブレーキ強く利かせながらバイク倒すと、荷重云々以前にタイヤへの入力オーバーで滑ると。
213 :
七七四尺尺:04/03/14 00:53 ID:hDH7JUOv
↑おっと悪い。
全体の文の流れ読まずに意味不明レスしてた・・・
突き出しするとキャスター角変化と荷重変化ともに現れるけど、
基本的には曲がる方向になるわな、キャスター角変化してセルフステアつきやすくなるから
初期の旋回ではF主導で曲がる、でもセルフステアが付くことで倒しにくいと感じる人もいるかも
ぺたっとは寝ずに粘るような感じ出ることあるし。
214 :
七七四尺尺:04/03/14 00:57 ID:hDH7JUOv
↑どちらにせよ意味不明レス・・・モウネル
215 :
774RR:04/03/14 01:06 ID:5ceg6Tza
XJR400乗ってるんですけどうまくウィリーができません…教えてください!
クラッチを使う
後は詳しい人ヨロ
217 :
774RR:04/03/14 10:38 ID:5ceg6Tza
あげ
>>215 いきなりバイクでやる前に
まず自転車で練習することをお勧めする。
219 :
774RR:04/03/14 11:12 ID:RTmGzssE
ウィリー祐一でぐぐってみるとか
220 :
774RR:04/03/14 19:03 ID:5ceg6Tza
チャリンコウイリーはできるんだけどクラッチウイリーができないんです…回転数上げてもうまくいかず
223 :
182:04/03/14 21:56 ID:KcqHPU9K
今日はミニバイクサーキットにて足が上がらなくなるほど走ってきました。
意識しなくても頭がセンターに残るようになりました。
でも250のモタードにじりじり離されてしまう・・・。
切り替えしをものすごく早くやるにはどうしたらいいでしょう?
コーナー抜けたらコーナーなので切り返しで差がついているように思えます。
厳密に言えばタイトコーナーでも差がついているのですが。
ハングオンしなければ切り返しもそこそこに早いのですが
旋回速度が遅くなってしまうのと旋回半径が大きくなってしまいます。
現状でFブレーキ+スロットルオフで思い切り体を動かしています。
224 :
七七四尺尺:04/03/14 22:11 ID:hDH7JUOv
>>223 こればっかしは慣れの部分ありますが250のが切り返し早いのは仕方ない部分も・・・
サス沈んだ状態から伸び上がる時ピョコンと、
あとステップワークと体動かすタイミングですよね、体はワンテンポ速めにしたほうが体が遅れなくていいかもですわ。
日によって極端に走りに差があるのでつが、なぜなのでしょう?
今日はマジで(´・ω・`)ショボーンですた。
どのコーナーもスムーズに走れる日もあれば、フォームやブレーキの
タイミングがバラバラでぜんぜんだめな日もありまつ。
いつも安定して走るコツのようなものはありまつか?
感情の生き物だから
タイヤの端っこ残り5ミリ残ってます
これを使うにはどうしたらいいんでしょうかね・・・・
ジムカーナかサーキット
229 :
774RR:04/03/15 19:45 ID:/6uF8aCj
>>223 切り返しを鬼のように速くするには、下半身のステップワークがカギです。
といっても、ノーマルの可到式ステップしか乗ったことがなければ、何のことか
ワケわからないかも知れません。
レース用ワークスマシンなんかみんなそうですが、できるだけ短いバーの固定式
ステップで、しかも左右の幅が最小限になってます。これは、バンク角をかせぐ
ためでもありますが、ステップを”足で握れる”ようになっているためでもあり
ます。
このバーの先端を使って、積極的に下半身で入力してみると、驚くほど軽い力で
バイクが起きたり寝たりできます。
>>223 同時にアクセルを一瞬抜けば驚くほどクイックだけどな。
パワーが無いバイクはから勿体無いと思うけど、
ホンの一瞬で体制が変わることを考えると効率的。
231 :
七七四尺尺:04/03/15 20:12 ID:eZmjmMzG
>>225 公道での話なら目線の場合も多いよね〜
乗れてない→路面状況気になる→目線が近くなる→ますます乗れてない。
レベルの低いレススマソ
232 :
七七四尺尺:04/03/15 20:14 ID:eZmjmMzG
>>223 してるかどうかわかんないッスけど、ステップつま先乗りやるとステップワークしやすいかも〜
233 :
182:04/03/15 20:25 ID:Gt+Xxbtz
>>229 通勤でも使っているので可倒式です。
しかも積極的にステップ使って動かそうとするとステップが倒れてしまう(鬱
多少通勤で辛くてもバックステップ入れてみようかと思います。
>>232 つま先でステップの根元付近に荷重するように使っていますよ。
辻タソの本でステップの根元を内側に踏むように荷重すると良く曲がると書いてあったので。
234 :
182:04/03/15 20:34 ID:Gt+Xxbtz
>>230 Fブレーキと一瞬のアクセルオフは既に使ってます。
コーナー終わったところで次のコーナーの入り口過ぎちゃっているような感じなのです。
小回りの聞くオフ車改のモタードより大回りなラインで走っているので
同じような切り替えし速度ではどんどん離されていってしまいます。
セパハンでもジムカーナみたいに思い切って凄いリーンアウトで乗ってみたら速くなりますか?
時速10`くらいでバンクセンサーが接地するかしないかぐらい倒しているのですが
これ以上ハングオンで倒すのがちょっと怖いです。
接地した瞬間にアクセルオンで車体起こしていかないとそのまま倒れそうですし。
235 :
774RR:04/03/15 21:17 ID:/6uF8aCj
ジムカーナのようなコースだと、セパハン&ハングオンよりもバーハン&リーン
アウトのほうが速いでしょう。
>>234 1個目のコーナー抜ける前に、抜重と同時にケツだけ半分反対側にずらしておく。
Fブレーキ&アクセルオフ&加重で切り返しと言うのはどうだろう。
とか言ってみる・・・。
>>225 > 日によって極端に走りに差があるのでつが、なぜなのでしょう?
大概の場合は、走りのリズムが狂ってる場合が多いです。
自分のリズムを取り戻す、何らかのパターンが確立出来れば
何とかなると思われ・・・。
238 :
774RR:04/03/15 21:47 ID:/6uF8aCj
>>234 ジムでも無い限りお勧めしないけど、バンクが一番深くなったところで
ハンドルをほんのちょいとこじるととんでもない速度で車体が起きるよね・・・
>>234 そんな切り返しが多いところで、さらに速度域も低いのであれば、
ハングオフするメリットは何も無いのでは?
>旋回速度が遅くなってしまうのと旋回半径が大きくなってしまいます。
なにか他に原因がありませんか?
>>237 TWINさんありがとうございます。
最近引越しのため、メインのコースが、走りなれた北摂(極めたわけでは全く無い
ですが^^;)からいきなり難易度大の西六甲になりますた。
コースが変わるとなんだか走りのリズムも激しく変わるようでつね。
もともと限界走行しているわけじゃないので、コースが変わっても
リズムなど変わらないと思っていたのですが。。。
やはりたまには走りなれたコースに戻ってリズムを作り直さないと
いけないのですかね。。。_| ̄|○
>>241 習慣と惰性のライン取りに慣れてしまって
新たなコーナーのRや深さを読むのが下手になってたりして・・・。
同じ所ばかりで遊んでるとよそが走りにくくなるものだし。
>コースが変わるとなんだか走りのリズムも激しく変わるようでつね
当たり前でしょ?(w
初心に戻れっ
切り返しは難しいですね。
カーブは基本的にブレーキングやアクセルOFFで進入した方が曲がりやすいのですが、
タイムの事を考えると、アクセル開け開けで切り返さなければならない場所もあったり。
フロントブレーキやアクセルOFFのきっかけが使えない。
あと、ジムカーナの上級者は、直線スラロームの前半部分は
ブレーキかけたまま何本かクリアするみたい(強弱はつけるでしょうが)
これも難しそう。
そうですね、切り返しの直前に、ギューっとお尻でシートを押し付けておいて、
いざ切り返す時に、体を縮めて抜重するのはどうでしょう?
同時にちょっとだけ逆操舵するとか。
244 :
774RR:04/03/16 02:04 ID:sqRXEHAY
最近、初心に戻りセルフステアを完璧にものにしようと思っているのです
が、どうしてもスロットルを回すと若干ですがハンドルを邪魔させている
気がするのですが、そんなに気にすることはないのでしょうか?
ちなみに400ネイキッド乗りです。
245 :
774RR:04/03/16 02:52 ID:Uox3v6Ag
>>244 気にしすぎじゃないかなー
腕とかガチガチになるのはまずいけど・・・
スロットルは操作しなきゃいけないわけだし。
>>244 峠を片手で下って右手に力が入ってなければ無問題では?
247 :
182:04/03/16 08:15 ID:iXwFv8k5
>>235 やっぱりそうなってしまいますか。
>>236 ほとんどがヘアピン→ヘアピンなのでフルバンク状態からフルバンク状態への低速度での切り返しです。
お尻ずらしたらバイクが外にはらみそうです・・・。
>>238 SV650Sです。
車種晒すとサーキット名晒した段階で自分が誰だかばれますね。
IDでバレバレなのは承知ですw
>>239 クローズドサーキットですので今度やってみます。
>>240 V字になっているようなところとか90度コーナー2個連結を切り返してヘアピンとか。
リーンウィズよりは腰落としていたほうが曲がるみたいです。
自分がセパハンバイクでリーンアウトの曲がり方が下手ということもありますが。
>>243 ブレーキかけたままですか!
自分の腕だとフルバンク状態でやったらあっさり転びそうなので遠慮しておきます。
切り返す時って言うのは寸前に一瞬体全体を縮めて力抜いて・・・
ってやった瞬間にバンクしている側にさらに行きそうな気がするのですが。
バイクが起き上がり始めたら抜重だったら既に出来ていると思います。
>>244 漏れもたまに片手やって確かめているんだけど
自分は力を入れてないつもりだが
スロットルを一定に保ってる時ですら
セルフを妨げる方向に力が入っていることが
有る(漏れがただ修行が足りないだけなのかもしれないが)のが分る。
ちょくちょく片手運転して確認した方が良いと思うが。
249 :
8の字のやり方を教えて下さい:04/03/16 21:17 ID:IQYa1MXK
駐車スペース20台分(2列×10台)ぐらいの大きさの8の字を書くのにも、
おっとと…と、片足でバランスを立て直すことがしばしばある、初心者です。
あと、自分で気が付いたことは、
15`程グルグルしてたら、右手親指が痛くなってしまいました。
全身、ガチガチに力が入っているのですが、抜き方が分かりません。
目線は遠くに、目線は進行方向に…と思うと、
更に向こうを見ようとしてしまい、頭がバイクの中心からズレているような感じがします。
どうぞ、分かり易く教えて下さい。お願いします。
下半身でバイクを支える。
上体は腹筋背筋で支える。
腕で上体を支えない。
これ基本。
>>249 邪道との説もあるが、アイドリングを3000rpm程度まで
上げて練習する事をお勧めする。スロットルを離しても
バイクは勝手に進むので、腕の脱力や下半身グリップの
練習になるよ。
慣れてきたらアイドリングは元に戻してね。
久しぶりに攻めてみたんですが、なんだかやたらとリヤが滑るんです。
しかも、滑るからはらんでしまってラインを外れる始末・・・
何が原因なのでしょうか?バイクはだいたい毎日乗ってます。
最近、バックステップを入れたのですが、ポジションのせいでうまく荷重が掛けれてないのでしょうか?
タイヤのコンパウンドはまだ充分にあると思うのですが・・・うーん・・・
253 :
8の字を書きたい249:04/03/16 22:42 ID:IQYa1MXK
下半身でバイクを支えて、腕は脱力…と。
自転車の両手放しの、あの感覚でしょうか。
アイドリングを上げると、スピードが出過ぎてアワワ…(゚Д゚;;)になりそうな気がする、
ビビリッ子です、が、一度試してみます。ありがとうございます。
半クラを維持できるように練習してみてはいかが?
>253
>自転車の両手放しの、あの感覚でしょうか。
そんな感じです。8の字を1時間やっていると膝がガクガクするくらい
ニーグリップするといいと思います。
ただ最初はなかなかうまく行かないので間を空けずにとにかく練習するのが
いいですよ。
ちなみに週5〜6時間ほど8の字の練習を半年ほど続けると
小生のような相当ドン臭い人間でも小道路転回(フルロックフルバンクの
足つきUターン)できるようになります。
まあ、そこまでやって何になるのかはともかくとして。
東京在住でしたら、警察のやっている講習会に出るのもいいですよ。
これはと言う人にはほぼマンツーマンで教えてくれます。
256 :
238:04/03/16 23:26 ID:OVEqHozf
>>255 アイドリング上げたらフロントブレーキの存在は忘れて
リアブレーキを使いこなすべし。エンストはまずしないから
安心してフォームその他に専念出来るよ。
258 :
229&235&238:04/03/17 00:10 ID:FscyalKp
>>247 そのコースでモタードに勝つ方法とは?
ずばり、初期旋回でいかに向きを速くかえて、いかに早く立ちあがるか?
でしょう。
250単気筒より、立ちあがりは絶対SVの方が速いハズ。
それでも、じりじり離されるのは、モタードが初期旋回でくるりと向きを
かえており、しかも早めのタイミングでスロットルを開けていっている
としか考えられません。
ヘアピンが続くような低速コーナーは、初期旋回でセルフステアを効果的に
するため、後輪乗りをするといいかも知れません。フルバンクまで一気に速く倒し
込むのも必要です。
バーハン車はハングオンよりもリーンアウトの方がやり易いですが、セパハン車
ではリーンアウトはやりにくいため、今までどおりハングオンがいいでしょう。
もともと、ハングオン(ハングオフ)はリーンインの展開型だと思われてるよう
ですが、実はリーンアウトの展開型なんです。下半身のみリーンインで、上半身
リーンアウトというのが、K・ロバーツが考案した正規?のハングオンです。
直線のブレーキング時点でケツをずらしておいて、腰とステップで一気に倒し込む
のです。上半身は路面に対して垂直に近い体制なので、S字の切り返しは腰を中心
にヒラっとさせれば済むワケです。
ノーマル可到式ステップは、積極的なステップワークがしにくいので、交換する
ことをオススメします。ステップは重要ですよ。
>>253 片手でやろう。
腕に力が入ってなければ出来るはず。
260 :
244:04/03/17 04:59 ID:2m3WDNHF
245さん、246さん、248さんレスありがとうございます。
片手運転ですが、これは自分もたまにやってみたりしています。フルロッ
クにすることはできるのですがバンクを深く倒し込むことがどうしても怖
くてできないって感じです。片手運転では普段の運転と変わらない位にな
らないとやはりダメですか?
峠の下りの片手運転ですが、これは普通に乗っている時のペースにならな
きゃダメなのでしょうか?
問題なく出来なければ、何かがおかしいてこった。
腕に力が入ってるか、ニーグリップなどのホールドが足りないか。
>>260 >峠の下りの片手運転ですが、これは普通に乗っている時のペースにならな
きゃダメなのでしょうか?
ならなきゃ駄目だって事もないだろうが、なるべくそれに近づいた方が良いし
そういった地味な練習をしたり研究したりするのが好きになるぐらいの方が
楽しいし良いのではないのでしょうか。分り切ったこと言ったようでスマソ。
まあ漏れも修行の身なので偉そうなことは胃炎のだが。_| ̄|○
263 :
↑:04/03/17 17:41 ID:TYxiKcgV
>>260 車種にもよるけど、片手でハンドルフルロック旋回ができるんなら結構なもんだと思う。
たぶんこのスレの大半の住人より上手い。あと、片手の両手が完全に一緒になる必要は
無いし、なれないかと。
265 :
182:04/03/17 19:51 ID:/uEiCnT6
>>258 どうなんでしょう。
立ち上がるというよりは切り替えしてパーシャル、という感じです。
もうサーキット晒しますw
ttp://www.garage-chabatake.com/beach/ ここのロングコース。
2コーナーまでは自分ほうが速いので詰まりますがその先が辛いです。
そして最終コーナーではやっぱり俺のほうが速いので何とか同じくらいのペースになっています。
もうすぐここも移転で新しくなってしまうのでそれまでに切り返しを何とかしてライバルをぎゃふんと言わせたいのです。
ぎゃふんか…
実際に言わせるのは、かなり困難な悪寒。
267 :
182:04/03/17 20:56 ID:/uEiCnT6
>>266 追い抜けたらぎゃふんと言ってくれる約束をしますので大丈夫
>>264 片手フルロックで回れるけど峠で遅い俺って・・・_| ̄|○
>>268 フルロックの技術はちょっと普通の運転と違う部分があるからあんまり拘る理由はないと
思うけど、セルフステアでハンドルが切れていく延長上のロックが全く違和感無くできるなら
それは十分意味がある。
峠で遅いのは安全マージンの問題があるから何とも。峠走ってると見通しの良いコーナーでの
走りでは明らかに自分より遅いのが、景気良くブラインドコーナーに突っ込んでいって、
そこでは置いていかれるってのはたまにある。
271 :
8の字を書きたい:04/03/17 22:44 ID:GPopYPog
3000回転で8の字なんて書けませんでした。
今、
>>251読み直したら、回るときはアクセル開けてないような? σ('A`)σチャン
♪ニーグリップニーグリップ、ニーグリッパ―(゚∀゚)―!と、
膝〜腿に力を入れて練習してると、腕のダルさはかなり解消出来ました。
まだまだ片手放しが出来るところまではいきませんが。
「いつかは鮮やかにUターン」を目標に頑張ります。
>>271 251ではないですが。
アイドリングを上げる目的は何かと言うと
アクセルを開ける動作をしなくて済むから上げるのです。
なのでアクセル開けないように。
あせらずに両手である程度安定してから
片手でやればいいんじゃないですか。
あせらず、あせらず。
273 :
229&235&238:04/03/17 23:25 ID:FscyalKp
>>265 最終から2コーナーまではSVの方が速いってことですが、このコース図を見ると
その部分はいづれもだいたい90°までのRが一定のコーナーで、そのあとがスト
レートになってますね。
モタードが速い3コーナー〜最終までのインフィールド部分ってのは、思ったとお
り廻り込むコーナーばかりで、しかもRが一定ではない複合タイプや組み合わせの
コーナーです。
S字では1コめの立ちあがりポイントが悪いと、次の進入ポイントに影響して
しまうため、各操作がモタついてしまう点がマイナスになります。
進入でコンマ2秒モタついていたら、5つのコーナーで1秒の差ができてしま
いますから。
バイクは力まかせに操るのではなくて、楽にスムーズに乗った方がタイムは確実に
上がります。インフィールドでは、開けるところと閉じるところ、向き変えに徹す
るところにメリハリをもたせたラインどりを考えてみたらいかがでしょう。
また、コーナーの考え方を変えてみてもいいですね。
例えば、3、4コーナーをひとつのコーナーと考えて、ここから入ってここで出て
みる、というのもあります。
いづれにしても、インフィールドでは各操作のスムーズさがタイムに影響します。
274 :
182:04/03/18 09:03 ID:1GE0UXCt
>>273 最終から2コーナーまではピットロードの関係でコース幅が2倍程あるのです。
それなりに直線もあるのでアウト〜イン〜アウトでコースにはみ出さない程度で大きく開けていけます。
狭いところをくるくる回る感じではないのでパワーの大きいこちらに多少有利なのではないかと。
インフィールドは無駄に開けてもはらむだけでどうしようもないので
とにかくスムーズに走れるように頑張ります。
ラインについてももう一度考えて見ます。
普段はミニバイクとの混走なのであまりよく見て走っているわけでもないので。
275 :
右コーナーが苦手:04/03/18 09:13 ID:ZjH4KzoE
突然スマソ。
右コーナーが苦手なんです。色々練習して、平地か上りでノーブレーキで突入する場合は
それなりに曲がれるようにはなったのですが、ハードにブレーキングしてからの下りでは
どうもハンドルに力が入ってしまうようでうまくいかない…。そこら辺の走り屋の後ろ
追いかけても、左コーナーは追い付いたり付かず離れずなんですが右コーナーで思いっきり
離されてしまいます。もう進入の段階で。ブレーキングからスムーズに繋げられない…。
左と比べると右の時に減速中にホールドできてなくて結果ハンドルに力入ってるのは分かるのですが、
どーしたらいいんでしょ。左の時はもうホントに気持ちよく曲がっていけるのですが。
276 :
七七四尺尺:04/03/18 14:12 ID:GVKG2F8n
277 :
182:04/03/18 14:17 ID:1GE0UXCt
278 :
七七四尺尺:04/03/18 14:54 ID:GVKG2F8n
>>277 失礼。やっとロングコース出てきた。
ビーチサイドね、ここはインフィールドほとんどアクセル開ける余裕ないでしょ?
モタはぺタッと寝かせてすぐにリアステアの体制に入れるので、アクセル開けている時間もきっとモタードの方が長いでしょうね。
279 :
774RR:04/03/18 15:32 ID:LHrRjpf7
左カーブで追い越しかけてこけると、必然的に対抗車線にズル
ことになる。
これは怖いし危険だからオリはやらない。
ところがものの本では、右カーブで追い越しをかけるのは、当然車体が
右に傾いているから、とっさの時左に逃げられないからやめましょう、
となっている。
ということはだね。どっちのカーブも追い越し出来ないと・・・
カーブで追い越しかけるアホはバイクのんな。
同じことが車でも言えるはず。
282 :
774RR:04/03/18 16:07 ID:PbE9OxtJ
カーブで追い越すとリスクが高くなりすぎます。
ストレートで抜くのがヨロシ
283 :
774RR:04/03/18 17:52 ID:mSk0/mPc
>>275 下りの右コーナーの進入で、ハードブレーキング中のときは、左ステップとお尻に
全体重を預ける感じで、極力ハンドルバーに力を加えないようにするといいよ。
漏れはハングオンするから、ブレーキング中はケツを右ナナメ後ろにずらして、
体重をシートに預け、左足はステップを踏んづけて、ヒザはタンクをホールドして
いる。これでけっこうハンドルにかかるGを分散させれるよ。
公道で右コーナーに入るときは、左コーナーに比べてけっこう奥から入る感じで
丁度いいくらいだよ。右コーナーは見とおしがいいから、たいていのライダーは、
早くインに着きすぎるんだよな。
気持ち奥から入ると、イン側のヒザが丁度センターラインにくるぐらいになる。
奥から入っていくコツは、倒し込みポイントにゆっくりめに入っていけばいい。
http://homepage3.nifty.com/pk-bassoon/sakusaku/1_1.htm
今まで膝すれなくて悩んで一生懸命膝を横に出してたんだけどどっちかってと下に出すようなイメージだったんだな
ヒザスリ飽きたんでひじスリに挑戦したら転倒しましたがなにか?
>>283 右コーナーは、はらんだ時に路肩付近に砂があると怖いので(逆バンクにも
なるし)。
287 :
774RR:04/03/18 23:39 ID:mSk0/mPc
>>286 「コーナーの奥から入る」というのは「アウトから入る」という意味ではないの
ですよ。
私は左コーナーが苦手です。
とくに長いストレートからフルブレーキングするときのタイミングが
うまくいかなくてはらんでしまったり、逆に早すぎてこけそうなスピードで
曲がったり。
どちらも対向車が怖くてそうなってしまうような気がします。
なにかブレーキングのタイミングを計るためのいい方法ってあるんでしょうか?
>>287 解ってますが、もしミスした時にアウトから「出る」ことに
なりたくないってこってす。
(奥まで行ってからミスしたことに気づくような漏れのようなヘボは、
そのままアウト一杯をトレースすることになりそうだから)。
アウト、センター、センターが良いのでしょうが、アウト、イン、センター
な漏れ。
バイクはTZR250RとR1です。
前加重というかFブレーキを引きずってある程度倒しこんでいくんですけど
バンクが落ち着いてからトラクションをかけるためにアクセルを合わせますよね?
そのときそのままフロントに依存したままアクセルを開けていくのか(オフ車の感覚に近い。今はコレ)
ネモケン走り風にリアに加重を移行してからアクセルを合わせるほうがいいのか迷ってます。
以前はずっとリアステアだったんですが、ブレーキを引きずって一時旋回の時も減速し続けるのを覚えてから
どのようにしてリアにトラクションを伝えればいいのか解らないんです。
フロントに乗ったままだと限界が低そうな気がするし(タイヤの表面でグリップするというか・・)
ずっとリアに乗っかるとスリップしたときに体の降れ量が大きくなって制御できないのかなって。
みなさんトラクションかけるときに体の重心ってどの辺を意識してますか?
>>290 尻から後輪にかけての軸
ビビリな上に古くさいんだろうが、
オレはどうしても前輪が信用できない。
前輪に乗るっていうスタイルは新しいものなの?
>>290 トラクションオンでリアサスが縮むから
ぶっちゃけフロントリリースさえしてればドコでも良い
と思ってます。
>>292 80年代後半からの比較的新しいスタイル。
倒立フォークやツインスパーフレームなどでフロント周りの剛性が飛躍的に高まったため
フロントをプッシュして使うことができるようになったため。
昔のバイクでこれができる人はバランス感覚が非常に優れている。
と思われ。
296 :
774RR:04/03/19 14:03 ID:nELteLl/
>>289 ラインの考え方についてだけど、
はじめからアウトに向かって立ちあがるのはだめよ。
思ったより余計にはらんでいくから。インベタで立ちあがるつもりで開けていって
結果的にアウトにいくから アウト イン アウトになるの。
アウト イン にしても、アウトのここから入っていったから、コーナーのここ
でインに付いた(クリップ)ということだから、はじめからラインの上をなぞる
ように アウト イン アウトを走ってはダメよ。
297 :
774RR:04/03/19 14:08 ID:nELteLl/
↑だから、コーナーのここでインにつきたいと思ったら、アウトのここから
入れ、となる。
>290
>前加重というかFブレーキを引きずってある程度倒しこんでいくんですけど
フロントブレーキのリリースは↑このまま
>どのようにしてリアにトラクションを伝えればいいのか解らないんです。
アクセルをちょい加速ぎみにして、リアブレーキでパーシャルなトラクションをつくってみたら
リアブレーキのリリースで伝わる
>みなさんトラクションかけるときに体の重心ってどの辺を意識してますか?
はじめから前荷重のままでも、多少重心移動して前荷重に移る場合でも
シート荷重する位置は、ステップ、シート、タンクでホールドしやすく窮屈にならないところを選んどる
どうかな?
>290
バンク後は加速アクションに移行する
わけであるから基本的には駆動輪=後輪に
荷重をかけるのが妥当であると思われるが、
最近のバイクは軽い上に馬力があるから
フロントが浮かない程度に後ろ、なのでは
ないかと思う
300 :
774RR:04/03/19 22:07 ID:596SIHfF
ROMってましたが思い切って聞いてみたいと思います。
私はコーナーリング中もストレートもほとんど同じ位置に座ってます。怖くて座るポジションなんて変えられません。当然ハングオフ、膝、どころか重心移動すらできていないと思います。
(後ろから見るとかなり不恰好だと思われ。)
普段練習している所(陸上の小さい目のトラックがアスファルト舗装されていると思ってください)
だと、タイヤは端まで使えるくらい倒しています。そこは同方向にしか廻ることが出来ませんが
そこでは膝はまだ怖くて出せないですが、体はそこそこオフセット(って言うのか?)出来ていると思います。小指側の爪先擦ったりします。
が、峠などスピードが上がったりする所では全然余裕がありません。どうしたらいいでしょうか。
ちなみに笑われるかも知れませんが、乗ってるのはRG50です
>300
RG50とは渋いですね。
余裕のある走りがしたいのですか?
それとも寝かせて(できれば膝を擦って)
峠を走りたいのですか。
302 :
774RR:04/03/19 22:27 ID:596SIHfF
峠ではある程度余裕を持って、かつ、ある程度は倒しこんでです。
膝するほど峠でガンガンに攻めたくは無いので。
普段行く所がめちゃくちゃ狭いんで無理すると市ねます。
で、コーナー迫るとびびっちゃって教習所で初めて走るときみたいなコーナーリングになってしまうんです
典型的な直線番長状態になっているので、せめて余裕を残してややリーンウィズ気味に走りたいです
タイトなコーナーが連続しているようなイメージですかね。
とりあえず寝かして曲がるという発想ではなくて、単車に
ハンドルを切らせて曲がると言う発想の方が良いと思います。
ハンドルを単車に切らせるには、腕の力を抜いて膝でタンクを
しっかり押さえる。でもって上半身を曲がる方向にどんどん
向けて行きます。
すると、力を抜いた手にハンドルが勝手にイン側にカクって
切れていく感触がわかるようになるはずです。
すると寝かして曲がるよりも小さいバンク角でクルっと
曲がると思います。
あとコーナーでスピードは充分落とした方がよいと思います。
怖くないスピードまで落として上にあげたようなクルっという
曲がり方を体得すれば怖くなくなるのではないでしょうか。
そんなこともうとっくにやっているよということだったら
ごめんなさいね。
>>302 上半身(特に腕)の力を抜いて走ってみましょう。
コーナリングで倒し込む寸前に、コーナーのイン側
前方に「すっ」と頭を沈めるような感じで力を
抜くだけでも、かなり違ってくる筈です。
305 :
774RR:04/03/19 22:58 ID:nELteLl/
>>300 無理に座る位置を変えなくてもいいですよ。
まず、峠では自信をもって走ることが大切です。
おっかなびっくりでは、かえってバイクは不安定になります。
恐々ステップ接地までバンクさせるのと、浅いバンク角で積極的に自信を持って
走るのとでは、後者のほうがよっぽどバイクは安定して速く走れます。
これは50ccでも大排気量車でも同じです。
306 :
774RR:04/03/19 22:59 ID:596SIHfF
和歌山側から上がると仁Dのいろは坂(だっけ連続ヘアピン)のストレート部分がさらに短くなったが5連続(アウト側4輪タイヤ跡で真っ黒)が続きます。
他の所に行ったことが無いんでタイトかどうかは判断しかねますがタイトだと思います。
しかも最後に海に向かって下っていって右コーナー。
全体的にブレーキが遅れたら今の腕&Γではあっという間に対向車線に出てしまいます。
>>303>>304 今の所下半身グリップでってのは体では判っていない感じですね。
もっと楽に単車がわに曲がりたいようにさせるってイメージでよろしいですか?
307 :
774RR:04/03/19 23:02 ID:596SIHfF
あぁ、地名書き込んでしまった・・・
吊って来ます
>>306 よくわからんが、日本語もう少しわかりやすいように書いてくれんか。w
309 :
774RR:04/03/19 23:07 ID:596SIHfF
308限界です
>>309 日本語が限界のようなので(w 簡単にアドバイス。
このスレでも散々言われている「片手走り」を試してみるべし。
できれば下りが良い。
右手一本で軽々下れるようになれば、確実に腕は上がっているはずだ。
>306
>もっと楽に単車がわに曲がりたいようにさせるってイメージでよろしいですか?
そんな感じです。上手な人の動きを見ていると単車のバンクも小さく、
体の動きも小さいです。
つまり単車が勝手に曲がっていく力を最大限に生かしていると言う事ですね。
小生もそういう走りができるように努力しています。
ちなみに上にあげたような上手な人の後ろについて走るとへこみますよー
こっちは必死になってついていっているのに、向こうは普通に流している
感じでどんどん引き離していくw
312 :
774RR:04/03/19 23:18 ID:596SIHfF
下りでブレーキするとフォーク側に車体が押し付けられる感じがします。たとえるならギャグ漫画で急ブレーキかけたバイクみたいになってる感じですね。
片手運転、さらに怖そうです。怪我しないゆっくりした速度でも効果でますか?
>下りでブレーキするとフォーク側に車体が押し付けられる感じがします。
それでいいんじゃない?フロントサスが沈み込んでる証拠。
そのまま旋回に持っていけばクイッと曲がれます。
ただ、ブレーキ時に体まで前に持っていかれないように。
314 :
774RR:04/03/19 23:37 ID:596SIHfF
ブレーキ時に体も前に持ってかれてます・・・
サスが沈むというよりもフォーク全体が → ( ←こんな感じになってるような・・・w
ANDFとか言うものがキャりパーからつながってるんですよ。
体を前に持っていかれないように、膝と太ももでタンクを締めると耐えられるんでしょうか?
たぶんニーグリップってそのことを言うと思うんですが、今一判りにくいです。
>312
体が前にもっていかれないようにするためには
しつこいようで申し訳ないですが、膝でタンクを
しっかり押さえるようにするといいです。
単車の構造上むずかしいものもあるのかもしれませんが
かかとにステップを引っ掛けてかかとを前に押し出すように
するとさらに下半身が固定されます。
片手運転は峠道よりもいつも練習されているところで
8の字をやってみてはいかがですか。
316 :
774RR:04/03/19 23:48 ID:596SIHfF
そうですね、普段のとこのほうが安全ですし。
8の字を片手でやって見ます。
大回りより小回りを心がけるべきですよね。
>>314 >ブレーキ時に体も前に持ってかれてます・・・
それがきっかけ。
ブレーキで体が前に行かない為には、ニーグリップで支える方法もあるが
あらかじめ体をオフセットしておき、外側の太ももの内側で支える方法も
ある。
これができるようになると
>>300で書いた重心の移動も一気に解決だぞ。
318 :
774RR:04/03/19 23:59 ID:596SIHfF
>>317 頭の片隅においておきます。峠での恐怖心が感じなくなってからにします。
一気にやるとやってしまいそうなので
>316
大回りより小回りの方がハンドルが大きく切れるので、
ハンドルがカクンと勝手に切れていく感覚がわかりやすいと思います。
ただはじめから片手でフルロック小回りはなかなか上手くいかない
かもしれないので、自分であまり怖くない範囲からはじめた
方がよいです。いきなりフルロックしようとすると危険です。
あせらずゆっくりやっていきましょう。
320 :
774RR:04/03/20 00:03 ID:gSDzQYZ5
進歩が見られ次第ここに書いてって大丈夫ですか?
>320
進歩が見られたらむしろ書くべきなのでは?
読んでいる人も面白いし、こっちが書いた事が
役に立っていると思うと嬉しいですよ。
少なくとも小生はそう思います。
>>314 ブレーキを一回で握りこまないようにする。
でも
×握る→はなす→握る
○軽く握る→さらに握る
これでノーズダイブはだいぶ軽減できる。
素早くね。
323 :
290:04/03/20 04:08 ID:K11/J7OX
ANDF機構かー、
折れはANDF車は乗ったことけどフロントサスがオイルロックしたような不自然な感触になるんだっけか?
下りの進入では意識してシートの思い切り後ろに乗って車体ホールドしてブレーキングしてみれば。
ブレーキング終了と同時にホールド弱めて自然とシート中央へ移動してコーナリング体勢へ・・というかんじで。
思っている以上に前のめりになってバイクのケツが上がった状態になっているんだとは思うが。
ブレーキングではバイクも自分もケツが持ち上がらないようにしないとね。
走っていてその時々で最適と思える着座位置はどんどん変化するから、
慣れてくるとシートはただ座るためのものという感覚は薄れてくる。
>>290 アクセルオンから立ち上がりでは後ろにドカッと体重かけて、というのはあまり意識してない。
コーナリング中の前気味の着座位置のままでアクセルオンして、前輪を軸にしてバイクを立てていきつつ
アウトに振り出すような感覚だから、ヘタするとステップに立つようにケツを持ち上げてるようなことを
無意識にしてるような気がする。着座位置を極端に変えてあまり変な挙動変化をさせたくないというのも
本能的にあるのかもしれない。
そのあと、ほとんどマシンが立ったところでシートストッパーにしっかり腰が当たるまで意識的に下げて、
その後に長いストレートとかがあればカウルにすっぽり潜り込んで加速、みたいな。
乗ってるCBR600の特性やシートが前後にけっこう長いことからかもきてるような。
左右コーナーで違和感が出る問題のほうは目線の問題だと推測する。
ブレーキレバーは握らずに優しく引こうぜ。あと、ヒジにも注意
シート+尻ではなくステップでバイクをホールドすればリヤが多少ぶれても、
バイクを自分の体の下で遊ばせるような感じで、ライダー自身がぶれないから不安感を
低減できるのではないでしょうか。
327 :
290:04/03/20 12:17 ID:K11/J7OX
>324
アウトに振り出す>
あ、コレ重要ですね。
オリもブレーキングからずっとシートには軽くケツが触れる程度になるまで
完全にアウト側のステップとタンクでバイク側面に「張り付く」んですが、
ほとんどマシンが立ったところで>
この辺りのタイヤに負担がかかる領域でホールドを解除してケツを動かすのが
できなくて(着座位置はそのままで腰を斜め後下に落としたり上半身を起しぎみにしたりしていた)
みんなどうやってるんだろうと思ってましたけど
>>326の
ステップでバイクをホールドすればリヤが多少ぶれてもバイクを自分の体の下で遊ばせるような感じで>
やっぱりそうなのかと思た。
まだ雪あるしチャリ使ってアウトに振る感覚を練習するよ
保守age
329 :
TWIN ◆QPG9j34XAo :04/03/21 06:56 ID:BTezRidI
あがってなかった・・・_| ̄|○
漏れもリヤが180のバイクに乗り換えてから、ステップの振り出しを意識する
ようになった。実バンクが小さいから、積極的にアウトのステップ踏んで外に
出すというか、体をインに送るためにアウトステップといった感じ。リヤ150
のバイクでは、結構アウトステップを下に踏み込んでいたから、車体ディメン
ジョン(メセニーのコピーバンドではないよ)って理解しとかないといかんなと。
ステップ、シート、タンクに対して3点支持した体勢から
ちゅるぺた氏のように ステップでアウト振り出してコーナーへ跳び込むような感覚のとき、
尻がシートからわずか浮くと思うけど、
若干イン側の膝が持ち上がるように意識すると
シートから尻が離れすぎず、遅れことなくインへずれ落ちると。
前乗りライダーは特に体を沈めずらいときた門ですから一口申しましたが。
333 :
774RR:04/03/21 17:45 ID:u+1r7d46
前乗り・後ろ乗り。どの様な事か良く分かりません。
うまいこと説明して頂ける方いませぬか?
334 :
774RR:04/03/21 19:25 ID:DEq9ztPb
>>333 フロントに乗っかって前輪で曲がっていくか、リアに乗っかって後輪で曲がって
いくかです。前乗りの代表はノリック、うしろ乗りの代表はネモケン。
>>332 キノセイ
っていうか、北摂あたりを走ってる人であれば
一度は見られてるかと・・。
ニーグリップって何時するんですか?
337 :
332:04/03/21 23:05 ID:EV9USmmJ
>>335 328と329のレスのパターンが
以前に見たようなと言ったつもりでした。
分かりずらくてその上、ごみスレで非常にスマソ(平謝り)。
>336
乗っている時は常に。曲がる時はさらなり。
340 :
332:04/03/21 23:12 ID:EV9USmmJ
>>337 またやってしもた。
×ごみスレ
○ごみレス
重ねがさねスマソ。
>336
思い出した時と
気がむいた時
>>338 すいません、質問の仕方が悪るかったです。
乗っているバイクのタンクが細いので
タンクを膝の横で挟もうとしてもシッカリと挟めないんです。
だから常に足を置いてるステップの横をグッと挟むように乗ってるんです。
それで常に走ってたもんで、いざタンクの太いニーグリップのしやすいバイクに
乗ったときに、あれ?ニーグリップって何時やるんだ?ブレ―キング?峠の下り?
と思ったんです。
じゃあ、今までステップの横を挟んでたのをタンクで挟めば、いいんですねよね?
>>336 必要なときにする
常にガチガチにする必要は無い
>>336 ぶっちゃけた話、普通に走っているときは不要。
必要なのは、ブレーキングの時くらい。
これも次のコーナーに向けて体をオフセットしておけば
外側の太ももだけでオケ。
両足のヒザでタンクを挟まなきゃならないなんてのは、
一本橋並のすり抜けか、不整地走行くらいだな。
#踝グリップはいつも意識していたほうが良いが。
345 :
774RR:04/03/22 00:01 ID:OtfLAJ+d
そうそう。普段平和に乗ってるときはニーグリップなんてしない。
必要なときだけやりゃいいの。ブレーキングのときとか、倒し込みのときとか。
立ちあがりもやるときあるね。
基本的に、いかに体を柔らかくしてバイクに乗るかだよ。
346 :
774RR:04/03/22 19:07 ID:ESeOBvk8
ちんポジも重要じゃないですかね。なにげに。
漏れはベストポジションでない場合、全くライディングに集中できませんw
普段も軽くニーグリップしてます。
漏れのバイクはしないと前にすべって行くから
バイクがニーグリップを要求した時にやれば良いと思うよ。
>>348 すみません
よく解らないんですが
いつ要求してくるんですか?
>349
マシンとの対話が出来ていないようだ
修行しろ
351 :
774RR:04/03/23 00:40 ID:+6iMgdFj
例えば、車体が振られたときとかね。
正確にはライダーが振られて、車体がそれにつられて振られるの。一本橋なんか。
あと、古い鉄フレームのバイクなんかで、足回りを太いのにしてあると、
ストレートなんかで振られるときがあるけど、逆にニーグリップしないで
体全体の力を抜いたほうが、かえってバイクが安定するときがある。
要は、ライダーが車体を積極的にコントロールするための、ひとつの道具という
か手段なんだよ。
だから何が何でもニーグリップしろ、とはいわない。本人がやり易くて車体が安定
するなら、そのとき使えばいいの。
ハングオフもそう。
革パン履いてると軽くキュッと閉めただけでGパンでのギューッと同じくらいだから
巡航時で意識しなくてもタンクグリップはできてる という具合。
大排気量車などタンクが太い車種だとそれが顕著になる。
タンク細いせいで踵グリップを鍛えていたというのは結果的に吉だったとは思うね。
>>334 コーナー突込みは前荷重、立ち上がりは後荷重でごく自然に走ってます。
これって正しいのでしょうか?
>>353 ごく自然に走れているなら、正しいんじゃないですか?
本当に“ごく自然に”走れてるなら正しいだろう。でも初心者なら全然自然に走れてない悪寒。
356 :
774RR:04/03/23 14:09 ID:DPJUu6SD
>>353 バイク全体としての荷重がそうなっているなら正解!しかしバイクとライダーとの
動きが必ず一致しているとは限らない。
ライダーの荷重としてはそれの逆の方が普通で(極端にはしないけど)、突っ込みは
あんまりベチャーっと前に被らずに、それこそ少し上のレスにあるようにニーグリップ
か内股グリップで、前に行く(ハンドルに力がかかるのも含め)のを防ぎ、立ち上がりは
フロントのグリップ力を極端に落とさないように、少し前気味に体を預けるってのが普通。
358 :
334:04/03/23 22:02 ID:wjtt5nvu
>>353 例えば、180°に近い峠のヘアピンなんかを想像してみて。
突っ込みと立ちあがりの間に旋回部分があるはずなんだけど、
そのときはどう感じてる?
359 :
774RR:04/03/24 00:51 ID:0w4FODul
360 :
774RR:04/03/24 01:05 ID:W/idfR1d
>>359 お前にわかりやすければ、万人にわかりやすいわけではない。
あ〜おもしろくない。
前でも後ろでも自分が好きなように乗ればいいだろ。
いちいち人に押し付けるな
前乗りだぁ、スライドコントロールだぁ考えたって始まらねえよ!
楽しければいいじゃん。
だいいち道の数だけ乗り方は変わるってもんよ。
バイクの数だけ特性は違うってもんよ。
それなのにわかった風な口きくな。
もし、どうしても見本が欲しいならこの世で最速の人を手本にしてみな。
春ですね
366 :
774RR:04/03/24 22:28 ID:xvuGW7sN
本なんか読んでも速くならん。練習しかないよ。
オレはHMSに行くようになってから上達したので、R/Cのアホ話は信用しない。
HMSは常連のジム場と化しているので漏れは嫌い。
368 :
774RR:04/03/25 00:25 ID:gd/OYk09
熱心なネモケソ信者、ライクラ読者なら解かっていると思うが、
ネモケソは何が何でも後ろ乗りを推奨してるわけではない。
街中では車体の応答がクイックな前乗りを勧めている。
>>368 わかってるから、スルーしてるのには気づかれてはいまい。
>>358 イヤ〜な感じですw。旋回部分は一番嫌いなので。
旋回の最中は若干の後乗りってかんじですね。
立ち上がりでアクセル開けはじめてからは後輪に全荷重が掛かってる感じです。
間違ってますか?
というか突っ込みで後ろ乗りで立ち上がりで前乗りってイメージがうかばない・・
>>370 突っ込みで前に乗ったら、リア浮くよ。
立ち上がりで、後ろ乗ったら、フロント浮くよ。
XJRの400なのでそれらの心配は皆無なのです
基本的にYとSはフロント荷重稼いでいかないと曲っていかないよ
374 :
774RR:04/03/25 10:05 ID:mDxq95PI
>>373 HとSの間違いでは?
>>370 前のり後ろのりって言うのは、着座位置と体勢との絡みで決まるので、
着座位置を変えるようなことは旋回中にできないでしょ?
だから自分の好きな所か、バイクが要求する所に乗って(着座して)
あとは体の使い方で重心位置を調整するって事。
レーレプとかSSなら、最初からケツずらして着座位置も決めちゃって…
ってのが一般的だと思うけど、(ブレーキングGが非常にでかいから)
XJRなら、ブレーキング時には後ろに荷重が残る位置に着座していて、
ブレーキを緩め始めた所から旋回する時の着座位置に移動、そのまま旋回して
立ち上がりは上半身を主に使って、前の方向に重心を移すだけ。
なんて走りでも良いんじゃない?
>374
Hはちがいます。基本的にオーバーステアです
376 :
人車一体:04/03/25 18:00 ID:b6VCq05k
ちょっと待って!
前とか後ろとか言うけど真中は駄目なんですかい?
俺は峠走るとき意識して体の重心はずらさないよ。
てか、人車一体となってる方が楽だし安全だし速いよ。
初心者の方は間違っても走行中に座ってる位置をずらすようなことは
やめてね。
そんな事よりも全体的にスムーズに曲がる事を心がけて
バイクには極力変な挙動は与えない。理由は長くなるから言わない。
そんな訳で「どれくらい」の腕前の人が誰に言ってるか分からないけど
変な事吹き込むのはやめようね。
ちなみに、タイヤの前後の接地感を調整するのは(感じることは)大切だから
そこから練習するべし。
それが分かったら次は前後のサスペンションの動き。
次は・・・て、最後はバイクの動き全部(混合気の流れやオイルの動き等)
を把握できたら相当な使い手だね。
以上、書いた事は自論なので、真似して何があっても責任は持てません。
377 :
人車一体:04/03/25 18:08 ID:b6VCq05k
あ、大事なこと書き忘れたけど
バイクの旋回性の限界は2本のタイヤのグリップを前後均等に限界まで
使う事だから。
それを「旋回中」に心がけるべし。
378 :
774RR:04/03/25 18:09 ID:/Kfhe9dQ
>次は・・・て、最後はバイクの動き全部(混合気の流れやオイルの動き等)
>を把握できたら相当な使い手だね。
・・・え?オイルの動き?
>バイクの旋回性の限界は2本のタイヤのグリップを前後均等に限界まで
これさぁ、
20年前にフレディ・スペンサーという人がいて
うちやぶっちゃったんですけど。。。
2輪車単体としての物理的限界だよな。
これは打ち破られていない。
ただし、飛び抜けた人間が乗る事でそこにプラスアルファが大量に加わる。
381 :
774RR:04/03/25 20:58 ID:/1zTURNy
嵐の前の静けさか?
今後の展開に期待age。
382 :
774RR:04/03/25 20:59 ID:CH96+YKs
旋回中はリヤにトラクションをかけながら回れる様に走り方を組み立てる
と和歌山だったかな?そう言ってたよ
384 :
774RR:04/03/25 21:18 ID:IqS3cRUt
人車一体さんはマシンの要求するところへ乗れと言っている訳ですね。
センスの問題ですが、
センスのある人は自然に速く走れる所に意識せずに乗ってますよね。
前に座っていても上体を起こせばそれほどフロント加重ではないし
後ろに座っていても上体を伏せればそれほどリヤ加重でもないし。
あまり形に拘ると得意不得意の差が大きなライダーになりそうな気がします。
385 :
379:04/03/25 21:36 ID:9amhnFdV
>383
んにゃ。全然。
その辺の峠小僧にも及ばない。
前後均等に限界過ぎたところでコントロールする頂点がケニ父だったわけで。
前乗り、後ろ乗りなんて言うと余計にワカラン。
重心点に荷重をかけるという認識でよいのでは?
車ではNSP(ニュートラルステアポイント)っていうのがあるけどね。
バンキングの際もタイヤの接地面を軸として行なうよりも
重心を中心として行なった方が速い。
みんな自分のバイクの重心点把握してる?
乗りやすいところに乗ればいい。
388 :
182:04/03/25 23:08 ID:cq/tm7oe
>>386 バンクしているオートバイの重心点はオートバイの内側に・・・
乗り手の重心点もオートバイの内側に・・・
ゆえに乗り手次第で同じバンク角でも旋回効率が変わってくるんだよ。
と、どこかで聞きましたが。
389 :
人車一体:04/03/25 23:16 ID:b6VCq05k
重心点かぁ、確かに車はわかりやすいけど
バイクの場合、車に比べて乗り手に対する比重に差が余りないから
実際には感じ取りにくいんだよね。人に近い場所にあるし。
だから俺の場合はやっぱりタイヤの挙動で走ってるかなぁ。
379は言ってる事が的外れだよね。
レース全体で速さを比べてるんじゃないよ。今は。
まぁ、言ってもわからないか。
またどっかからコテハンが沸いてきたな・・・
1ヶ月くらいすると消えるんだろうなぁ〜
391 :
386:04/03/26 01:17 ID:3Nhcqesr
重心点を簡単に見分ける方法として教習所のオヤジが
タンクの給油口の位置が重心とか言ってたけどどうなんだろ?
他にもクランクシャフトのある場所が重心付近っていうのは聞いたことあるし、
フロントホイールの中心とブレーキの直線上にあるような気がする。
重心からの距離が近いと剛性が高いとか?
ラジアルマウントは違うみたいだけど。
他に何か簡単な見分け方とかある?
392 :
774RR:04/03/26 01:29 ID:uH6zY4U2
雨が苦手です。
どうしても体がガチガチになりがちです。
何かコツはあるのでしょうか?
タイヤのグリップを信用出来なくて。
393 :
七七四尺尺:04/03/26 03:08 ID:nZSW9MUs
>>392 久々カキコです
最初はしょうがないんでない?
オフやってみると慣れまっせ、オンのみだと滑るのがなかなか慣れないけど
オフやるとリアが滑る分には結構平気なんだ、って変わるから、
フロントも結構滑るんだけどね〜
楽しいから河原遊びでもいいからやってみるのお勧め〜
394 :
392:04/03/26 04:01 ID:uH6zY4U2
>>393 これは雨とは関係ないのですが、やっぱロックが怖いんですよね。
リアのロックは全然平気なんですが、ドライの時でもフロントロックはガクブルです。
ロックした時はリアだろうがフロントだろうがブレーキを解除すれば問題なしと解っているのですが。
リアはロックしたままでもズルズルっと全然怖くは無いんですけどね。
とにかくフロントは怖い。w
雨になるとその恐怖感が顕著に出て、コーナー侵入前の減速時にどうもフロントが気になり、フォームはガチガチ。
で、そのままコーナーに侵入するもんだからファームはガタガタ。
悪循環のようです。
基本的な事ですが、フロントロック時にはブレーキ解除以外に何が有効なのでしょうか?
ニーグリップでスリップが止まるまでひたすら忍耐でしょうか?
過去にフロントロックで転けたことがあるので、トラウマなんですよね。汗
オフで練習するのは非常に良いと昔から聞きますが、オフだとフロントロックも盛んに行われるのでしょうか?
リアロックはテールスライドのような技(オフ知らないので勝手に予想)で有効だと思うのですが、フロントロックも好意に使う事はあるのでしょうか?
>>391 車検証の前後の重量と車軸の位置から割り出すというのはダメでつか
上下方向はわからんけど
>>392 ブレーキをデジタル的(on/off)に扱ってしまっている事はありませんか? かける時だけでは
なく、リリースの時も含めてです。
肘もあがってそうだな
つーか雨の日にフロントロックしそうになるまでブレーキ我慢するというのが
そもそも間違っているような気もするわけで。
レースでタイム詰めようとしているならスマソです。
まあタイヤのグリップ信用しない乗り方は間違っていないとは思うが。
>>394 コーナー侵入前・中のフロントロックはほぼ一瞬で転倒するんで、対応策はないと思われ。
直線部分で十分に減速して、極力傾いている時にフロントブレーキを残さないようにする
しかないと思う。
>>396 リリースも含めてって辺りにテクが見える。
今月号のクラブマンはなかなかいいこと書いてあるね。
というゲトズザー防止。
401 :
774RR:04/03/26 21:41 ID:exPZSkHC
>>399 コーナーへターンイン始めながらのブレーキングでフロントロックしても平気だよ。
例えばオーバースピードで入ってしまいかなり寝かしながらもブレーキを続けなければならない場合でも。
そーいう時は体が硬直しがちだけど腕の力を抜いてフロントがロックしてハンドルが切れ込んでも意識的に戻せば立ち直れるよ。
ラインからは膨らむけどね。
バンクしているときのブレーキングは危険という意識を持ってしまうとその方が危険だね。
うっかりオーバースピード気味に入ってしまった場合や思っていたより入ってみたらRがきつかったりした場合にパニックになりやすいよね。
進入時のフロントロック即転倒は乗り方やライン取りに問題がある場合が多いからその辺を見なおした方がいいよ。
>>399 >>401氏もカキコされてますが、フロントロック=即転倒ってことには
なりません。ただし、経験を積まないとロックした手応えが来た
瞬間に身体が硬直→対応できずにあぼーんってな事になりますね。
ウェット路面ではロックしてからあぼーんするまでの時間がマジで
一瞬で対応するのが難しいですが、ドライだと案外なんとか出来る
時間はあります。そういう面からみて、
>>392=
>>394氏の
「ドライ路面でフロントロックからあぼーんした」というカキコで
>>396の事が気になった訳で・・。
ブレーキは「ON/OFF」じゃなくて、アナログ的に扱うべきものだと
思われます。「ぐっ すぱっ」じゃなくて、「くぅーー すぅっ」ってな
感じでブレーキング&リリースをすれば、フロントフォーク&タイヤと
会話しながらブレーキングする事が可能です。それぐらいの余裕を
もってブレーキングをすれば、硬直することも少なくなるかと。
#長文スマソ
403 :
七七四尺尺:04/03/26 23:00 ID:nZSW9MUs
>>392 オフやると普通にフロントもロックするよ
基本的にオーバーステアに持ちこむ走り方するんで、突っ込みながらも滑らすのはリアって走りが身に付きますな
オンロードでも路面のμ低いような時には相当安心感持てるようになりまっせ。
でもドライの時と同じ突っ込みしようと思ってるなら止めた方が・・・
404 :
774RR:04/03/26 23:56 ID:1cpGWOiO
バイクは感覚で乗るモノだからね。
フロントロックが恐い、というトラウマを克服しないとダメだねこりゃ。
原チャでもなんでもいいから、オフ路面でフロントロックをやってみるといい。
あの、”すっ”とくる挙動が出たらレバーをリリースする習慣を体が勝手に
できるまで練習ことやね。
あと、そんなに恐いんならFサスのチェックもしておくべし。
案外ガチガチだったり、イニシャルがあってないこともあるよ。
405 :
774RR:04/03/27 00:10 ID:ZsDWINiS
>>394 そーそー、フロントロック恐怖症改善の良い練習方法があるよ。
まず、ゆっくりと10キロくらいで走りながら一気にレバーを握る。
フロントフォークが沈むより早くタイヤを止めるイメージでロックさせる。
そしてロックしたらすぐにレバーを放す。
慣れたら少しスピードを上げて練習する。
慣れたらロックする時間と距離をできるだけ長くするように練習する。
次にロック中にハンドルを左右に切る練習をする。
それにも慣れたら軽いスラロームをしながら同じ練習をする。
そしてだんだん深いスラロームに移動していく。
そんなことが出来るようになったらどう握ればロックするかしないか。
旋回中にフロントロックしたときにどーすればリカバリー出来るか。
が体感できるかな。
リヤブレーキの使い方でもフロントブレーキの限界を高められるけどね。
最初はなるたけミューの低い路面砂の浮いたような駐車場なんかでやったらいいよ。
>>405 最後まで出来ればかなり効果がある練習方法だと思いますが、
ロックする事自体が恐怖になってる
>>392=
>>394氏が
この方法を素直に試せるとは思えませぬ・・・・。
#度胸があれば話は別ですが
407 :
774RR:04/03/27 00:23 ID:ZsDWINiS
>>406 そんなことないでしょう。
まずはゆっくりと直線から練習よ。
もちろん段階踏んでやんなきゃ危険極まりないけどね。
とにかくやってみなきゃ。
1年後の自分を想像しながらね。
レベルたけー
俺はロックする前に滑り出したら離してしまいます。
もっとキープすればロックするんですか?
滑り出す=ロックする
ではないのか
>409
あ、そうなの?
なんかもっと破綻した状態だと思った。
でもフロントは数cmレベルでリリースしちゃうよ
>数cmレベル
数cm滑っただけで
に訂正
>>407 なるほど・・・
俺の個人的な意見ですが、
>>392=
>>394氏はリヤロックなら
怖くない・・との事なので、リヤをハーフロックさせる練習から
始めてはどうかな・・と思います。リヤでハーフロックする時の
感覚を徹底的に覚え込ませ、フロントに応用するのです。
時間はかかるけど、リスクは少ないかと思います。
刀が・・・
そんなに傾斜中のフロントロックって耐えれるかなあ。ほんの数回しかフロントロックで
こけたことないけど、どれもまるでフロントタイヤを蹴られたようにあっという間にステン!
ってこけるようなパターンばかり。フロントスライドとごっちゃにしてるってことない?
スライドならズズズッってずれるだけだから無茶しなけりゃそのままリカバリーできるんだけど。
416 :
774RR:04/03/27 02:17 ID:m6TkUbNv
>>415 旋回中のフロントロックか〜。
自分も数回しかないけどなんとか持ち直してます。
どういう動きで助かったかはまったくわかんない。
たぶん運がよかっただけですな
漏れ的にはコントロール不可能です
>>414 刀ってフロントホイール17にしてタイヤを選べるようにするだけでかなり戦闘力があるんだよ。
しかしそこに載ってる人は天晴れとしか言いようがないけどね。
419 :
七七四尺尺:04/03/27 07:03 ID:uesB/ucN
>>392=
>>394 ちょっと↑の方の人の書いたわざとロック練習いいね、オフだとそんなに恐くないよ。
砂利道走行してると最初はフロント滑りそう〜って思うかもしれないけどね。
まあ、走りながらタイヤ滑らせまくってれば自ずと恐怖心消えますわ。
420 :
774RR:04/03/27 08:26 ID:EfjvH0Iu
え〜、皆が言ってるほど特別な方法なんて必要ないと思うよ。
実際俺はしたことがない。
でも、雨でもサーキットなら膝も擦れる。(GPR−70で)
要は恐怖心の問題なわけじゃん。
雨が降ったらバイクを乗れば良いじゃん♪
丸一日雨の中をバイクで走るだけで恐怖心なんて消えちゃうよ。
パンツまで濡れてくると余計にテンション上げってくる。
でも、夏にしてね。やるなら。風邪ひくし。
あ、最後に注意したいのが、雨の日のマンホールと白線だけ気をつければ
アスファルトは思っている以上に滑らないよ。
EfjvH0Iuはかなり速いライダーなんだろうけどなんにも考えてないみたいね。
雨だからこそ膝を擦って三点支持ですよ
423 :
774RR:04/03/27 21:36 ID:5mUq7n0Z
ソレダッ!(@∀@)
424 :
774RR:04/03/28 01:51 ID:NDhEu3WY
雨のときはサスセットを柔らかめにするといいのさ。
このスレで語られるテクは主にコーナー及び、その前後ですが、自分はスタートテクについて聞いてみたいです。ゼロヨンばりのロケットスタートを決めるには、どうしたら良いでしょうか?(姿勢や操作など)車種は600SSです。
クラッチドン
コーナー旋回中に若干ハンドルが切れ込むので、
イン側のハンドルを押しています。
段減りしたタイヤの所為だと思って、別銘柄で新品のタイヤに交換して、
皮むきも終えたのですが、あまり変わりません。
セルフステアを心掛けてますが、どうも切れ込みが気になります。
ハンドルを押したままフルバンクさせても良いのでしょうか?
マシンはフルノーマルの黒鳥です。
何か良きアドバイスをお願い致します。
文鳥さんレベルの人にアドバイスできる人は少ないと思われ。
>>427>>428 あえて言うなら、「スロットル開けりゃぁ否応無しにバイクは起きる」
くらいのモンか?(w
430 :
774RR:04/03/28 21:53 ID:7oaPdnH1
それがそのバイクの癖、っと昔同じような相談したバイク屋に言われた
>>427 漏れもスラの高速コーナーでイン押しちゃうのでつ、何ででしょ?
小岩の黒烏の先生は、クリップでカクッと曲がってたのが尊敬。
セルフステア生かそうとするとリーンインになって、体のアクションが
遅れ気味っぽくなったりしてS字の切替し1テンポ遅れたり・・・
ちなみに漏れは山賊でつ。
>>427、
>>431 あまりにも切れ込むというのであれば、ブレーキング〜倒し込み時に
フロント周りへかかる負担が抜重できていない(もしくは不完全)のでは
ないかな?と推測。倒し込み寸前のタメ〜倒し込み時、バイクが前方へ
進もうとする代わりにライダーが前方へ飛び込んで、きっちり抜重して
やればOK。
TWINタソさんくすでつ、試してみまつ。Fブレーキなめたまま一本のパイロンを軸に
180°ターンするような走りが癖なので、フロントに余計な仕事させてたかも・・・。
>428&429氏
他人様の走りを後ろから見てたりするのですが、俺なんてまだまだです・・・
>430氏
癖ですか・・・う〜ん(−"−;)
セルフステアを気にしだしてから、切れ込み感に気付いたのですが、
黒鳥はイン側ハンドル押し気味で旋回が普通なのでしょうかね?
>431氏
>カクッと曲がってた 一気に向き変え?は俺には出来ませんです。
>432氏
ブレーキング(減速)しない時でも、パーシャルでバンクすると同時に切れ込むので、
やはり黒鳥の癖みたいですね。
頭の位置、腰の位置等色々変えてみても同じ感じでしたので・・・
皆様ありがとうございます。
引き続き何かアドバイスありましたらお願い致します。
他の黒鳥乗りの方にも伺ってみます。
ステアで修正するんではなく、スロットルで修正してみるとか。
あるいは切れ込むに任せる。
フロントの段減りはこじってたのが原因では?と愚考してみた。
エンブレのとき、トラクションはかかってるのでしょうか?
437 :
774RR:04/03/29 01:47 ID:iefF2FMj
まずトラクションの意味から理解しなくては
>>434 文鳥氏
一度試しにフロントの空気圧を上げてみては?
>>434 マシンがまともな状態だとすると、基本的にはインへの荷重が足りないためにハンドルが
インに切れたがる。あと、半端にエンブレもしくはリアブレーキを引きずってコーナリング
しようとしても同じ傾向。でもマシンがまともというのがなかなか難しくて、タイヤの銘柄や
空気圧、磨耗ぐあい、サスセッティングによってまともなハンドリングが得られていない
可能性も高い。特にフロントタイヤの空気圧が足りないと露骨にハンドルが切れ込むので、
>>438の言うように高めの空気圧を試すといいかも。
新品でも切れ込み感覚はDLの癖じゃないの?BSにしてみたら?
D208は切れ込みが強い感じ。typeGだとまだマシ。GPAは知らん。
442 :
774RR:04/03/29 17:43 ID:RnSDwp1G
ライディングテクというか、ハンドルに関してアドバイスください。
現在BANDIT400に乗っていまして、純正より垂れ角が多く、
位置が低い社外品のセパハンが取り付けてある車両に乗っています。
教習者以外は、バーハンバイクに乗ったことがありません。
ハングオンと伏せの姿勢をとる時以外なら、バーハンの方が
S字切り替えし、ヘアピン等有利な気がするのですが、どうなんでしょうか?
白バイも激しすぎるウプハンですよねw
443 :
774RR:04/03/29 17:49 ID:yRw+8itc
狭いところでひらりひらりとバイクを体の下で操るときはアプのほうがやりやすい
444 :
442:04/03/29 17:56 ID:RnSDwp1G
>>443 自分には合ってそうかも。バーハンにしてみようかなぁ。
切り替えしの時に、インステップに加重かけて切り返す必要が
無くなるのかな。
速度域が低いならバーハンの方が運転しやすい。ジムカーナの改造ではセパハンをバーハンに
換えるのは定番中の定番。NSR250もCBR600もみんなバーハン。
皆様ありがとうございます。
タイヤはBT-014です。
交換時にF2・1 R2・3 にしてもらいましたが、今度試しに
Fのみ規定圧の2・9まで上げて、そこから減らしながら様子見してみます。
そういえばOEMのD205の時も規定圧より下げてたので、
同じ症状になった可能性もありますね。
ライテク以前にマシンの状態を知る事も大切ですね。
奥が深いです・・・
447 :
438:04/03/29 21:43 ID:zclUDh5o
>>446 文鳥氏
自分(黒鳥)は2.3で何か切れ込みが気持ち悪いなぁ〜
と思って2.7に上げたら何か・・・乗りやすくなったので。
レベルが違うだろうけど物は試しと言う事で・・・(w
今010で014考えてるので、そのうち車種スレあたりにインプレ希望です。
>447=438氏
大変参考になります。ありがとうございます。
私のインプレ参考になるかどうか・・・?
もう少し走ってみてから、黒鳥スレにカキコさせて頂きます。
どっちにしろビッグバイクで2.1 2.3じゃ低すぎです。
450 :
774RR:04/03/30 04:53 ID:QwopGrZd
膝擦りをする場合コーナーではアクセルをあけるんですか?それともアクセルをしめておくんですか?
451 :
774RR:04/03/30 06:36 ID:QwopGrZd
↑の物なんですが、RZ50に乗ってます。膝擦りの練習をしてるのですがなかなか体をリーンインにできません。コツ等教えてください。
452 :
サレンダー:04/03/30 09:07 ID:9M7xJfKT
>>448 文鳥とやら
イン側のヒザを前に押し出し、アウト側のヒザを少しひいてみろ。
>>450 あけるにきまっておる。バイクってのは速度を出すことによって安定させる乗り物だからな。
出し過ぎはいかんけどな。
>>451 人それぞれにセンスってのがある。
おまえがヘタだからヒザスリが出来ない訳じゃなく、おまえにもっと合った走りが他にあるかもしれんって事だ。
コツはないがただ単に旋回速度が遅い。それだけだ。
そうそう、原付がそこらでクルクル回ってヒザスってんのは、これとイワンからな。
また沸いて出てきたか・・・
454 :
774RR:04/03/30 17:09 ID:C3eT2FlY
>>450 スロットル閉じていても、開けていてもヒザすりはできるよ。コーナーの場所に
よるけど。突っ込みでペタンとヒザがすれるまで1発で寝かせたときは、たいてい
閉じた瞬間だし、旋回中すってるときは開けぎみパーシャルだし。
>>452って何かと上からもの言ってるし
やたら態度でかい上に何も役に立つこと言ってない典型的な春厨だよな
っていうのはみんな内緒?
>>452は下半身をイン側に落とす時に、腰が真横や後ろに落ちないないようにするコツの一つなんですが・・。
っていうか、サレンダー氏って古株なコテハンだった気が。
サレンダーは古株じゃねーだろ
458 :
人車一体:04/03/30 20:31 ID:MNQVFrSw
RZ50乗りへ
車体が細いので下半身を安定させるのが困難ですが
アウト側の足をふくらはぎから太ももまでを車体に押し付ける(斜め下に)
ようにして、車体と自分が一体になるように安定させてください。
この時アウト側の足の裏はしっかりとステップを踏んでおく事。
それと膝擦りの練習で定状円旋回は効果的だけど、ずっと円を
書いてると進入(倒しこみ)から立ちあがりまでの練習が出来ないから
(・ ・)←このような楕円で練習するのがお勧め。
慣れたら8ノ字にして練習するも良し。がんばれ!
文章を読んだだけで速くなれるといいのになぁ
同じコテハンでも
>>458みたいな書き込みは好感が持てるし
何より質問者が求めてる答えが出ていると思う。
1つの方法として語ってるんだから、受ける方がしっかり
考えて走ればこれをアドバイスとして自分の走りが作れるかもしれない。
古株だろうと
>>452の言い方では説得力は無いし、
俺から見ると匿名掲示板でわざわざ古参を気取っている
勘違い君にしか見えない。
TWIN3に補足説明させなきゃ初心者にもわからないような書き込みをする
排他的な古株なら、そんな奴必要ない。
ハングオフで体を落としてもへそがアウト側を向いてはいかんよ。
462 :
774RR:04/03/30 21:51 ID:QwopGrZd
454さんと458さんありがとうございます!家の近くのロータリーがあるので練習してみます!また報告さしていただきます。
>>434 自分の所有するバイクも切れ込むやつがいるよ。
複数所有してるんで自分の感じだとツアラータイプが切れ込み感が大きいかなと思う。
特に交差点なんかだと顕著に出る気がする。
そーいう時には気にせず逆方向に力を入れても構わないんじゃないかな。
峠なんかでは切れ込む特性を利用してるよ。
少しオーバーペース気味にコーナーに入っていってハーフバンクでリヤブレーキを引きずりながら
クリップまでスピード調整をしつつなるべく方向を変えるようにもって行く。
そしてクリップでかなりスピードが落ちた状態でハンドルから力を抜いてその状態でのフルバンクにする。
そーすると切れ込んでクルッと向きが変わるんで加速して行くって感じ。
フロントのエア圧を上げたりで対処するとはねたり限界のグリップ感が希薄になったりでデメリットも大きいかなと思ってしまう。
黒鳥だと前後連動ブレーキなんでフロントがはねるのは余計に恐いかと思ってしまう。
設計者がそんな風に作った以上はそれに合わせた走りを模索するのが吉かな。
高速道路は快適だし。
464 :
454:04/03/30 23:01 ID:C3eT2FlY
>>462 ハングオフ練習するなら、バックステップにしたほうがいいよ。
465 :
774RR:04/03/31 00:27 ID:VIIh2GfP
↑
hang off と hang on じゃ、全然意味違うんだけどさ...
プ
ハングオンとハングオフの違いって前にも出てたね。
確か今の言い方、昔の言い方って事じゃなかった?
469 :
774RR:04/03/31 09:34 ID:fSaKRfxE
ハング on/off で、ぶら下がる/離れる と意味は激しく違うけど、体をバイクにぶら下
げればハングonといえるし、体をinに落とし込むからバイクから離れるって考えれば
hang offでもいいぽい。
ちなみにyahoo.comで検索したら、雰囲気的にはhang offが多そうでした。
ハングマンってあったな
吊るす人か?
>>454 膝ぶつかるまでアクセル閉じて寝かし込んでも大丈夫なんですか?
洩れはそのまま倒れていっちゃいそうで怖いんで、少し寝たらパーシャルに
してしまうんですけど・・・
海外では、ハングオフって言葉のほうが、使われるみたいだね。
日本だと、ハングオンのほうが一般的。
ベース奏法で云う所のスラップとチョッパーの関係と同じ。
って、なんかデジャブー。
2ちゃんねらならハングオソ
476 :
454:04/03/31 21:02 ID:m1FSSviK
>>はそのまま倒れていっちゃいそうで怖いんで、少し寝たらパーシャルに
>>しまうんですけど・・・
もっと外足や内足、シートの尻なんかでバイクをホールドして、積極的に倒す
といいよ。最初は浅くてもいいから、1発で狙ったバンク角にもっていく練習
をすることやね。 バイクはメリハリが大事で、おそるおそるバンクさせてたら、
タイヤに 荷重もかからないしかえって不安定になる。
消しゴムを滑りやすい机なんかでこすってみると、そのリクツが解るよ。
中途半端に力を加えるより、一気に加えたほうが消しゴムがしなってぐっとグリッ
プするでしょ?
バイクも同じ。タイヤを積極的に路面に押しつける乗り方をしなきゃ。
最終的には漏れもパーシャルにするけど、よく考えてみるとヒザが当たるまで 閉じ
てるな。勢い余ってハデにバンキングをやりすぎたときも、ヒザが路面に当たった
力が足を 通じてイン側ステップに入力される。すると、意識しなくてもそこでバン
キングが 自動的に止まる。
478 :
人車一体:04/03/31 21:38 ID:MHFKEKrU
膝を擦りに行く時のアクセル操作についてですが
一概に「これ」といった決まりはないです。
結局は車体の姿勢をコントロールすることが前提で
アクセル操作はその一つの手段です。
アクセル操作でバイクの挙動がどう変わるかを体験して
自分で「こうしたら曲がるんじゃないか」と考えながら練習してください。
倒しこみは最初は速く、フルバンク手前(80%)からはゆっくり
倒しこむイメージでいくと良い感じかもしれません。
>>476、478
すごい参考になります、今度峠でがんばって試してみます。
セガのハングオソからバイクに興味持ったクチなのでハングオソ!!
2ちゃんならハソグオソ
482 :
774RR:04/04/01 19:22 ID:avdVDxbT
2ちゃんならハングオンかな?
ハングオンは日本だけの俗語だからね。
考案者のケニーパパが「日本ではハングオンといってるが、ハングオフが正しい」
とGPイラストレイテッドで言ってるから、正式にはハングオフだろうね。
その後に出たケニーパパのテクニック本にはハングオンとしてあったが、編集者が
日本向けにそう訳したんだろう。
学識名がハングオフ、一般的にハングオンとしておこうか?
それとも、乗り方やフォームで呼び分けてみるのもいいかも。
>>482 前のり、後ろのりで分けるとか。
微妙に荒れそうな話題ですまん。
意味が通じるからどっちでも良いよ。
って感じだな。行為が違う訳じゃないしねーw
漏れ的には465の解説がぜひ聞きたいのだが
春ですから
>476
消しゴムわかりやすい!参考になりました。
488 :
454:04/04/03 00:30 ID:GFVn1mGz
そうやって積極的にタイヤを路面に押しつける(またはこすりつける)力のことを
トラクションというの。
軽いバイクと重いバイクでは、タイヤが同じであれば、同じ乗り方でもトラクショ
ンのかかりかたが違うことに気づいて欲しいね。
つまり、軽い2スト250より、重い4スト400のほうがトラクションがかかり
やすいってこと。
489 :
774RR:04/04/03 09:05 ID:6Ij9SEyw
>>479 いきなり峠で試すのは。。。
慣れないうちは余計なところに力みが入ってガードレールと友達になる恐れあり。
まずは広い駐車場とかで練習してみたら?
>>488 アクセル開けてタイヤを押しつけることが
トラクションかと思ってた
だからデブはコーナー速いのね。俺ももっと太らねば。
漏れは
>>476の例えは危険だと思う
荷重、トラクションの重要性は同意だが、一気に掛けるというのはどうかと・・・
>一気に掛けるというのはどうかと・・・
"トラクションがかかる開度まで"だらだら開けていくんでなくて、一気に開けるってことでしょ。
楽しそうだなあー、俺もAPE買いてー。
逢坂峠??
皆様のアドバイスに従い空気圧を上げて、乗って直ぐに変化を感じました。
切れ込みが薄くなって乗り易くなりました。
ありがとう御座いました。
ほう、空気圧でつか。漏れも試してみようかな。今、2.3kg/cmなんで。でも、
R/C誌のライパ記事ではミシュランはサーキットでは2.0位推奨してる様で、
いろいろ試す必要ありそう。でも、講習会で後塵を拝するのは変わらなかったり・・・。
ミシュランが2.0を推奨しているのはパイロットレースだけ
ケース剛性が違う
他のタイヤと混同してはだめ
走り1本の時間が15分しかないとか、そういう場合
空気圧上げて走ってみると温度の上がりが早いので
タイヤのグリップ力自体は上がる場合もある。
あとはTPOで考える。
フロントが段べりして切れ込むようになった時、空気圧上げて
ごまかしてました。
で、本当にごまかせたのか?
503 :
501:04/04/05 21:31 ID:rObpaWF3
結構走りやすくなりました。フルバンクは怖くてできなかったけど。
504 :
501:04/04/05 21:33 ID:rObpaWF3
あ、もちろん自分が特異なケースで他の人は効果がない場合も
考えられます。
505 :
774RR:04/04/06 23:10 ID:pTy7xlwu
下がり過ぎかな〜(686より浮上)
温まったときにFもRも2.5プラスマイナス0.1
RはF-0.1
冷えた時の気圧なんて目安にしか過ぎないし論じても意味が無い
本気ならばタイヤ暖めてからエアを測って調整する
段べりしたタイヤなんぞ交換以外に手は無い
冷間時を論じても意味がないってことはないだろう。ちゃんと「目安」にはなってる。
それより車種も乗り方もタイヤ銘柄も無視して2.5とか言うことの方がナンセンス。
ついでに言うと、本気ならタイヤ温度を測ってそれに合わせた補正かけないと本当に
ちゃんとした空気圧にはならないね。だいたい走ってる最中でも結構温度変わるよ。
一度センサー付けて見てみるといい。
あ、タイヤウォーマー使っての温間時の空気圧の話をしてたのかな?
頭おっきいねえw
大雑把すぎて意味ないねえw
510 :
774RR:04/04/07 03:14 ID:zFmw9kcS
ホント? ならうまい人がゴロゴロいそう
512 :
333:04/04/07 13:53 ID:G73grsfk
書いた事忘れてずっと放置してしまいました。
すみませんでした。
色々な意見・考え方が伺えて(TдT) アリガトウです。
では燃料ついでに空気圧の話題でも
皆さんタイヤ交換はSHOPですか?
なら問題無いのですが、私の様に自前作業だと、
エアの質までは手が回りません。
なんでそんな事言うかって言うと、“ドライエア”って聞いた事あります?
私も最近知ったのですが、SHOP等がタイヤに充填するエアはこれの様です。
最近良く聞く窒素ガスとはまた違う物で、
普通の空気っちゃあそうなんですが、
名前の通り、空気中の水分量(水蒸気)が少ないそうです。
ご存知の通り、空気は熱によって膨張しますが、
この事は水分が大きな働きをします。多分言わずもがなですよね。
と、言うことは、私の様に自前作業の人や、
パンク等で空気の大部分を入れ替えてしまった場合、
基準が違ってくる、と言う事です。
まだガイシュツではなかった様なのですが、スレ違いでしたか…
折れの場合は峠攻めまわってもFRともに0.2上昇というところかなー。
リッターSS系の定番空気圧をそのままツアラー系にもってきても車重が違うから参考にはならないよね。
中に詰める空気に特別なものがあるとかはもう騙されないぞ。
ドライエアー?
コンプレッサーに水分除去装置をつけてるってことなのかしらん?
>>514 まぁ普通にコンプレッサ使えばドライエアになるわけだけど・・・
手押しポンプじゃそんなに水分抜けないね、そういえば。
>>512 液化せずに水蒸気の状態ならボイルシャルルの法則に従うことに変わりは無いんだし、あまり湿度の
高いときに空気入れない限り気にするレベルじゃないと思うけどねえ。ショップは大抵コンプレッサー
使ってて、それで自動的にある程度ドライエアになるのは
>>515の言う通りだけど、その水分の影響が
どれぐらいあるかって言うと、気温や路面温度の変動の方がよほどでかいんじゃないかと。
重心移動や力まないなど気をつけているのですが、
バイクをカクっと倒す事ができません。
どうしたらいいのでしょうか?
曲りたい方向にステップを踏む>517
519 :
774RR:04/04/07 21:38 ID:+xO9wO6v
力まないんじゃなくて、力を抜くの。
520 :
517:04/04/07 22:18 ID:QIKwbncs
>>518 逆だ。
アウト側のステップを踏むんだ。
522 :
518:04/04/07 22:21 ID:GbZrTXeG
>521
おっさん、そのライテクは古いよ
最近おいらが感じたのは、ステップよりもタンクを外側の腿で引っ掛ける
というかぶらさがる?感じにするとうまく倒れる感じがします。もちろん
その前に十分減速ってのが前提ですが。。。
こういうやり方って間違ってるのでしょうか?
>523
良いのでは?要はバランス崩せば良いだけのこと。逆操舵だって有りDESU
。
>>524 不人気鱸海苔でつ。w
>>525 直進から、左右にバランスを崩すっていう感じは最近ほんの少しだけわかってきた気がしまつ。
>>523 のやり方で昔乗ってたけど、カクって言うほど急激には
倒れなかったよ。
なんかの拍子に力がふっと抜けるといきなり倒れこむことがある。
怖くて止めてしまうが(w
バイクが曲がろうとするのを意識的に止める時間が必要。
いわゆるタメというやつ。
曲がろうとするポイントからだいぶ前にバイクが曲がろうとするきっかけを与える。
上記されているステップ荷重などで。バイクはまだコーナーが来ていないのに指示
どおりなんとか倒れこんで曲がろうとするが、それをライダーが「まだまだまだまだ」と倒れさせない操作でエネルギーを溜める。
バイクは直立して直進したままで下半身はイン側にオフセットされて上体から頭はアウトにある状態。
そしていよいよ、これ以上スピードも落ちて我慢させたら曲がる為のエネルギー自体さえも消滅してしまうという
ところまで来たらバイクが曲がるのを止めていた力をゆるめて倒れさせてやる。
バイクは我慢して待たされた分だけ気持ちよく倒れていく。これが決まれば決まるほどパタッと倒れたようになる。
このポイントを逃してしまうと倒れない。いわゆるタ押し込み失敗となる。
視線が近いのではありませんか?
タメという言葉の使い方がちょっと違うような気が
TWIN氏の言ってるタメは>523でいいの?
>>530 ニュアンスがちょっと違うような・・
倒し込む前の一瞬、バイクの挙動を安定させる→その直後、バイクが倒れ出す
動作に先行して身体をイン側前方にダイブさせ、フロントの減速方向の慣性
荷重を抜く
この一連の動作を「タメ」と表現してます。
532 :
512:04/04/08 06:02 ID:3dTP9j/3
確かに
>>516さんの言う通り他の要素の方が影響は大きいと思います。
漏れのテストでも冷間時と温まってからで、約20%程の気圧変化を確認出来てます。
ですが、言いたい事は別の所です。
良く言われる“タイヤゲージは毎回同じ物を使え”って聞きませんか?
良い物でも微妙に個体差がある為ですよね?
ちょっと前の私の様に、ある時はフットポンプ・
その前はコンプレッサー・またある時はSHOP…
では、多少ですが温まってからの空気圧に違いが出ます。
まぁ私のテストでは変化は3〜5%程度なので、
気にしない人は気にしないでも無問題でしょうが…
…と言うように、せいぜい環境設定を合わせるって程度のものです。
またスレ違いにつきsage
>>531 そらニュアンスの違いを感じるでしょうな
534 :
774RR:04/04/08 20:56 ID:+XIzcWtI
RZ50乗りですが、練習してるんですがカーブの時にステップがすってしまいます。膝はどうしてもすれません。やっぱし下手だからですかね?
シフトチェンジの時って完全に握るのではなく、
半クラの状態でやってもいいんでしょうか?
上げるときなら、クラッチ握らなくても出来る。
ギアが変われば別にクラッチ使わなくたっていい
何事もやる理由を考えればどんな時に必要か必要じゃないかわかるはず
538 :
774RR:04/04/08 22:29 ID:jKhhYFkp
普段は自分のリッターSSに乗っています.
ニーグリップ,外足加重など,基本は
多分出来ていると思います.
ところが,家族のセローを乗らせてもらうと,
第1にニーグリップができないし,
コーナーリングも加重では曲がらず,
ハンドルを使ったよるコーナーリングに
なってしまいます.
よく,バイクの基本はOFF車で学ぶといいますが,
私にはON車の方が全然基本に忠実な乗り方が出来ると
思います.
ON車のライテク本は多いですが,OFF車のそれは少ないです.
というわけで,どなたかOFF車の正しいコーナーリング方法を
教えていただけないでしょうか.
>>538 それはきっと貴方が自分で思ってるほど基本が出来てないんだと思うよ。
>538
>コーナーリングも加重では曲がらず,
たぶん乗り方間違ってます。
思いっきり荷重を掛けます(足をFアクセルまで持ってくるくらいに
>>539 下げるだけならな。
実際やったら有効な技術だとは思うまい。
まさかネモケン乗りなんてしてませんよね?
>>542 ま、確かに。
回転合わす練習にはなるかも。ならないかも。
峠の技術が基本だと思っている時点で間違いだ。
バイクを自由に操る技術と、速く走る技術は別のもの。
白バイが膝すって走りますか?
546 :
774RR:04/04/08 22:41 ID:V/7S2SAw
>>538 俺も
>>540に同意だな、リッターSS乗っててニーグリップで曲がっているの?
それにリッターSSってステップ荷重で操る物でもないでしょ・・・
547 :
774RR:04/04/08 22:42 ID:K1q9aJhg
今のバイクとタイヤならどんな奴でも膝擦り&フルバンクできるもんなぁ
フルバンク時の写真一枚ぐらいならプロのレーサーと大して変わらんフォームになってるし
基本出来てるじゃん?って気分になるよな
でも遅いとorz
>今のバイクとタイヤならどんな奴でも膝擦り&フルバンクできるもんなぁ
自慢したいひと?
>>548
すいません。まともにUターンできません
>>538 リッターSSで基本が出来てるかどうかはサーキットでのタイムが良い目安。同系統の
車種のトップタイムの115%以内で走れるなら基本はできてると言えるかな?
>>547 寝かすだけなら安全が確保されてる場所があれば簡単だが、プロレーサーと変わらん
フォームってのは無理。もし同じだと思うなら違いがわかってないだけ。下手だと
フォームの良し悪しもわからないよ。
551 :
774RR:04/04/08 23:33 ID:EyhtIoXQ
ここで薀蓄語ってる香具師らでオフしてみてほしいなぁ・・・・・
結果はWebで公表してくれたらなお良し。
そんなわざわざサーキットでタイムどうこうせんでも
Uターンと8の字みりゃおよそわかると思われ。
553 :
人車一体:04/04/08 23:51 ID:jTG0HmFF
RZ50乗りへ
上達しているみたいで何よりです。しかしRZ50さんは
どこを目指して練習してますか?膝を擦ること?速く走ること?
ノーマルのRZ50で膝を擦ろうとしたら変なフォームになりかねないですよ。
それでも擦りたいとあればシートにお尻で乗らずに太腿で乗ってみてください。
バイク一台分自分がコーナーのイン側に入るつもりで
この時ハンドルはセルフステア。ハンドルにぶら下がらない様に
気をつけてください。
オン、オフで迷ってる方へ
そんな簡単に両方乗れるなら苦労はしないですよ。オン車で学んだ様に
じっくりと走りこんで、バイクの動きを体に覚えさせてください。
バイクも十車十色ですよ。
>>550
じゃあその良し悪しをさわりだけでも教えてください
どっか舗装された広いところないかね。そこでパイロン立ててオフりたいね。
もしやるならパイロンマジで持っていきます。
556 :
774RR:04/04/09 02:34 ID:lnwzXMIc
553さんアドバイスほんとうにありがとうございます。速く走りたいです。でも膝も擦れないの下手くそ者なのに速く走れるんですかね?チャンバーとCDIとセパハンだけです。上手くなってからいじろうと思って。
557 :
774RR:04/04/09 02:41 ID:zVBZqAXR
カブでも出来るテクニック教えて下さい
558 :
774RR:04/04/09 02:56 ID:YNdqzjGC
を!良い話題が!!
スパカブなら必然的にリヤ乗りになると思うがどうよ?
R1でドリフトしたいです。
流して入る場合、コーナー進入のきっかけ作りはリヤブレーキ使うのでしょうか?
できる人おせーてください。
560 :
774RR:04/04/09 09:31 ID:ginCyDcN
トライカーナやれ
32秒きってれば基本は出来てる
561 :
774RR:04/04/09 09:43 ID:Ukxzx9rc
>>558 まずリヤ乗りがいいという考え方を止める事だ
562 :
774RR:04/04/09 09:53 ID:1n+XJVzj
>>559 とりあえずモタで練習しる。
4速全開くらいで
アクセル全閉&フロントフルブレーキ&前荷重>2速シフト蹴り降ろし>クラッチスパッと繋ぐ
を1秒以内くらいでしる。
リアがブレークするから。ホッピングするようだったらクラッチを少し握って半クラでバックトルク
を逃がせばおk。
自己責任でよろw
>>559 フルブレーキしてリアの荷重を抜く。
シフトダウンしてクラッチをスパッと離す。
すぐ半クラにしてリアブレーキで安定させる。
簡単に言うとこんな感じ、死ぬなよ。
モタードやれ。
>>562 >>563 なるほど!ありがとうございました。
要は4輪のシフトロックと同じですね。
4輪だと下りでよく使ってましたけど、2輪はスリルがあってこわいな〜
クラッチ繋いだあとはアクセル多めに開けて空転を維持させればいいんですよね?
2輪はそのままハーフロック維持でつ。
566 :
774RR:04/04/09 10:46 ID:1n+XJVzj
バックトルクが減ってきた分をリアブレーキで足してやる感覚。
クリッピングでドリフト(向き変え)終了。加速へ。
パワースライドにしたいならアクセルでご自由にw
567 :
774RR:04/04/09 10:47 ID:1n+XJVzj
最初はオフ車でやったほうがいいと思うが・・・・・
250ccトレールにオフタイヤでも練習できるよ。
いきなりコーナーでやるなよ。w
まずは駐車場で直線での練習から。
え、じゃあクリッピング付近まではアクセル開けちゃダメなの?
オレの脳内イメージだとバンキングの途中でアクセルのみでコントロールしてるのかと思ってますた。
ブレーキはほんの始めのきっかけづくり程度かと思った!
どーも4輪の感覚が・・・とりあえず試してみます。
570 :
774RR:04/04/09 11:29 ID:M3w2cEgG
俺はキニシナイスレにも書いたがDT125でモタードごっこしてたらハイサイドでぬっこけて右足の親指骨折したからな。気をつけろ!
ハーフロックの感覚を覚えるのが重要だ!完全にロックすると横向きすぎて飛ぶぞ。
571 :
774RR:04/04/09 11:30 ID:1n+XJVzj
572 :
774RR:04/04/09 11:36 ID:1n+XJVzj
>>569へ補足
クリッピングまではアクセル全閉でつ。
573 :
558:04/04/09 12:08 ID:NpBXwrNb
>>561 誰もそんな事は言っちゃいない。
何故にそんなレスがはいるのか理解に苦しむのだが
何か深い意味でもあってのレスでつか?
>>538 > ところが,家族のセローを乗らせてもらうと,
> 第1にニーグリップができないし,
> コーナーリングも加重では曲がらず,
> ハンドルを使ったよるコーナーリングに
> なってしまいます.
OFF車でニーグリップが出来ていないということは、ON車で
バイク頼りのコーナリングになっていた可能性大です。
OFF車はシートとタンクが細いので、外足の爪先が外に開く
「ガニマタ」状態で乗っていると、まともなニーグリップが
出来ません。外足の爪先を閉じ、「ウチマタ」っぽい感じで
タンクを押さえ込むようにすればニーグリップが出来るはず。
長くなりそうなので、次カキコに続く。
続き。
>>538 > よく,バイクの基本はOFF車で学ぶといいますが,
> 私にはON車の方が全然基本に忠実な乗り方が出来ると
> 思います.
「基本に忠実な乗り方が出来る」のではなく、「オンロードを
走りやすい乗り方がしやすい」というのが正解だと思います。
「バイクの基本がOFF車で学べる」とよくいわれるのは、
柔らかくてストロークが長いサスペンションが無駄に動かないように
抜重&荷重をしないと、オンロードでは上手く走れないからだと
思ってます。ON車はサスペンションストロークも短く、車体の
挙動変化が出来るだけ少なくなるような構成になっている
(特にSS系やレプリカはその傾向が顕著)ので、ライダーが過剰に
意識しなくてもいいようになってるだけです。
#「スライドコントロールが上手くなる」と言われてるのは
#これらの副次的効果なんじゃないかなと思い舞う。
まだまだ続く・・・・長文スマソ
これで最後です。
>>538 > というわけで,どなたかOFF車の正しいコーナーリング方法を
> 教えていただけないでしょうか.
まず、ONロードで覚えた細かいテクニック(リーンインとか外足荷重とか)は
きっぱりと忘れましょう。余計な事をするのは、車体が振られる原因になります。
まず、着座位置はシートの真ん中or真ん中より少し前より。肘が伸び過ぎず&曲がり過ぎず、
上半身が前後左右に動かしやすい位置がベストです。
下半身は爪先を閉じ、タンクをニーグリップしやすいようにしましょう。
ブレーキングや切り返し時は、上半身をうまく動かして抜重&荷重し、
サスペンションの無駄な動きを抑えます。(バイクの代わりにライダーが
動いてやる感じ)ただし、大げさな動きは厳禁です。
曲がるときは、曲がる方向へ頭を向け、同時に全身から力を抜き、
上半身をイン側前方へ投げ出すような感じで入れます(これも大げさな
動き厳禁)。これで自然にバイクが曲がるようになればOK。
慣れてきたら、上半身を少し積極的(かつスムーズ)に動かし、バイクの
挙動がどうなるか試していけば、練習が楽しくなりますよ。
>>557 非力なパワーを生かし、貧弱な足回りに頼らないライディングをする。
例えば・・
・無駄に倒さない
・無駄にブレーキングしない
・全ての動きをスムーズに
TWIN氏の書いたとおりに乗って
538がヌッ転ぶ姿が瞼の下に浮かんできます。
つかOFFで練習して一番身に付けやすいのは
限界点前後のブレーキ使ったときのバイクの挙動で
コーナーリングはその次のようにも思うんだが。
>>552 SSでUターンとか8の字ってちょっと違うんじゃない?そう言うことがやりやすいように
できてないし、SSはそこそこスピード出してスポーツするものだから、低速での技術と
ちょっと違う部分もあるし。SSで本来のライディングフォーム取ると低速で小さく回る
のにハンドル大きく切ると目一杯タンクに腕とか手が当たるから、低速専用のハンドルの
持ち方しないといけないあたり、すでにSSの基本とは言えない。
580 :
774RR:04/04/09 16:24 ID:ginCyDcN
OFFの練習がいい点は限界超えて転んでも怪我をしにくいところ(初心者)
転んでも大丈夫なので限界の挙動を学びやすい
>>579 教習所では神に見えた先生がサーキットではオレより遅かった(実話
582 :
559:04/04/09 17:50 ID:omYsicKZ
さっそく試してきますた。
こぇー超こえー
まずロックできねー
こわくてクラッチゆっくり離しちゃうよw
583 :
774RR:04/04/09 18:05 ID:1n+XJVzj
>>582 直線で直立状態でハーフロックにするのに慣れないと、いきなり曲げようとすると
飛ぶぞ。
584 :
538:04/04/09 21:09 ID:kNtf+qsJ
>>540 それはもちろんそうかもしれません.
>>541 荷重のかけ方が足りないということですね.
でも,私の場合,荷重してもしなくてもコーナーリングの
安定感は全然かわらんのです(OFF車).
>>546 (御幣を招く言い方かもしれませんが)ニーブリップで曲がってますが.
間違ってます?
>>553 ON車とOFF車は別の乗り物だということですか?
>>574 丁寧なレスどうもです.大分理解できたような気がします.
>>578 むむ,そうなのですか?
585 :
774RR:04/04/09 22:43 ID:CEGAnqX7
>538
バイクによって乗り方がかわるってことだから、別に気にしなくていいんじゃない?
SSとOFF車ではキャスターも違うし、重心だって違う。サスストロークだって
違う。ってことは前後にかかる荷重だって変わってくるし、曲がりかただって違う。
立ちあがりのパワーの出方だって違うだろうし。
基本的に二輪としては同じだけどニーグリップがどうのこうのという次元ではない。
要は、そのバイクにあった乗りかたで乗ればいいの。
586 :
774RR:04/04/09 22:57 ID:CEGAnqX7
あ、それとOFF車のコーナーリングはリーンアウト&できればイン足出しがいい
ね。コーナーが近づいてきたら、尻をアウトにもっていって、イン側のシートの端
を太ももの内側でホールドする。イン側N足は必然的に出したくなるね。ま、これ
もOFF車のニーグリップといえばいえなくないけどね。
ハンドルバーはアウト側は体に寄せて、イン側は下に落とす感じ。
OFF車のいいとこは、車体もスリムで軽く、タイヤだって細いからヒョイヒョイ
って感じで、リキまないで乗れるトコ。SSみたくがっちりニーグリップなんてし
てたら逆に笑われるよ。
587 :
472:04/04/10 12:19 ID:GryfBNBI
>>454さん
アドバイス通りやったら見事に膝すれました!
一回擦ると次から簡単にズルズルすれちゃいますね。
自分の中の限界を一つ超えたって感じです。ワッショーイ
よかったな。でもコケるなよ
589 :
774RR:04/04/10 21:35 ID:oNTCNAtb
SSだとハンドルが低いのが多いですが、
ハンドルを低くする目的というのは何なのでしょうか?
ハンドルが低いと、体重をハンドルで支えてしまいがちで、
ハンドルに力が入りやすく、
前輪の挙動が感じにくくなったりすると思うのですが。
腰や手が痛くなるのと引き換えに、ハンドルを低く設定する理由というのを、
誰か教えてください。
590 :
774RR:04/04/10 21:44 ID:2drErJXq
カウルの形状のため。伏せるため。少しでも体の空気抵抗を減らす為。フロントを押さえ込むため、浮くから。あとは好み低かったり垂れてたり幅が狭かったり。
591 :
774RR:04/04/10 21:47 ID:D7ZIgSHO
>>589 おれは前輪荷重増やすためだととか、
ハングオンしやすくするためとかおもってたが
592 :
774RR:04/04/10 22:16 ID:jMoQIrvd
最近ハンドルが低いバイクに乗り換えたが
いくら注意しててもブレーキング時にハンドルに体重が乗ってしまう。
どれほどの人が体重乗っけないで走れているのか疑問。
594 :
↑:04/04/10 23:26 ID:LLyNQh0F
バーハンのときは簡単にできたのに。
>>589 だから、レプリカしか乗った事ない人は下手糞が多い。
596 :
774RR:04/04/10 23:57 ID:+wpV96sw
速度域が80km/hまでの峠ならバーハンのほうがいいだろうけど、サーキット
とかは低いクリップオンのほうが断然乗りやすいよ。
高速域はフロント荷重が必要だし、空気抵抗のなかで積極的なポジション移動する
には、前傾姿勢が有利だし。
バーハンに慣れてしまうと、低いクリップオンとかではハンドルに体重がのってし
まうという人は、もっと下半身でバイクをホールドするクセをつけたほうがいいよ。
597 :
454:04/04/11 00:01 ID:vMcvtjOD
>>472 そうやってライディングにメリハリつけると、けっこうバイクはいうことを
きいてくれるよ。
598 :
人車一体:04/04/11 00:40 ID:+ejDMx91
RZ50乗りさんへ
膝擦りと速さは関係ないよ。あくまでも膝擦りはバンクセンサーの役割
として受けとって、車体のコントロールが出来ていれば膝をすらない方が
良いと思います。
峠なんかで膝を擦っているのは単なる「お遊び」ということで
車で言えばドリフト(カニ走り)みたいなもんです。
本当に腕を磨きたければ速くて上手い人が多いカートコースに練習に
行くと成長できますよ。最初は緊張するけど良い勉強になると思います。
599 :
774RR:04/04/11 01:44 ID:RK3yJGf4
ホールドできてれば下りで片手乗りでもスイスイ曲がれるょ
バーハンの方が乗りやすいけどスピード出るとコワイ
ハンドル低いとアウト側の肘内側でタンクホールドが楽にできるやん。
そのへんのホールド一体感のためでしょ。
>>593 ハンドルに完全に体重乗ってない人はいないよ。
ブレーキング中はもちろん、巡航中だって少なからずよっかかってる。
つーか、ハンドルに体重をかけないようにと言われたのは以前のネモケン的リア乗り時代のことで、
(しかも、完全に乗せない「つもり・心構え」でということで、「1グラムも乗せるな」とは言われていない。)
かえって今はコーナリング中は積極的にハンドルに体重が乗るようにしたほうがいい。
80〜90年代に尖がったレプリカが台頭してきた時代に、それまでアップライトなネイキッドポジションにしか乗らなかった
ライダーが低いハンドルで肘も肩もガチガチに固まってしまいステアフリー化や抜重が出来ていないライダーが多発した。
それを矯正させるためやフロントを信用しないリア乗り主体の時代だった為に「ハンドルに体重を乗せるな」というかなり
誇張された表現で広まってしまったことが主因。
低いけどハンドルも近くなりタンクも短くなり、コーナリングポジションのホールド性が格段に高まり荷重・抜重もしやすくなった車体、
ブレーキング中のホールドによるステアフリーの感覚が出来ていれば逆に意識して乗せてフロントに仕事をさせるようにしていった
ほうが現代的にはいい。
602 :
774RR:04/04/11 03:28 ID:KljQoaOt
>>593 下半身でホールドしまくれ。
あと、意外にブレーキング時はオフセットしてイン側の足を開いたほうが下半身で押さえ込みやすかったりする、
でもこれは個人差があると思うが
>>601 またいいかげんだな。
セルフステアはどんなバイクでも重要だ。
それを妨げるような記述はすんなよ。
重心位置による前後加重の割合とハンドルを押さえ込むことは違うよ。
誤解するようなことを教えないように。
>601
sittakaburi
>>601 おいおい、自分が出来ないからってそれを普遍化するなよ。片手でジャックナイフ決める
連中がハンドルによりかかってるとでも?もしちょっとでもハンドル抑えてたらあっと
いう間に左にハンドル切れて大転倒だぜ。
. ┌─┴┐
.│□□│ ドッドッドッ
──────┴──┴─┐
\ Θ DK2sU97W 丸 / .\
──┴───────-┴-─┼─○─────○─────○─────○─────○────
│ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │
\ │ │ │ │ │
 ̄\_____/\____/\____/\____/\_____
││││ ││││ ││││ ││││ │││
││││ ││││ ││││ ││││ │││
││││ ││││ ││││ ││││ │││
J .J .J .J J .J .J .J J .J .J .J .J J .J .J J .J .J
xgBfgiEW qU1f0+dI j4mWNkLP Z7V2mxV1
610 :
538:04/04/11 13:41 ID:UcsL2vN+
すみません,538です.
どうやらSSに乗ってると下手でも上手っぽく走れるようなので,
OFF車を買おうとおもいます(ビンボーなので125位).
OFF車買ったらどんな練習すればよいでしょう?
普通にワインディングを早く走るようにしてればよいのでしょうか.
>>609 まぁ釣りだったでもいいんだけどよ、
このスレに関してはどうかと思うんだよな。
もし誰も釣れなかったら危険な事をさせる可能性あるよ?
それに609の様な事書くなら607みたいな書き込み以前に
やらなきゃ駄目。
少なくとも釣り師としては最悪系。
どうもつるっと滑りそうでタイヤを端までつかえん
なんかこつ教えて
>>612 つるっと滑りそうならそこでやめとけ。そこまでのテクしかない。
端まで使いたいならとりあえずバンク角。
安定してとにかくバンク角稼ぎたいならとにかくセルフステア。
これでリアは端までいく。
フロントは空気圧徐々に下げて、ブレーキ引きずりながら倒せばOK。
下げすぎると逆に滑るから気をつけて。
というか個人的には端まで使うのを目的にするべきでは無いと思うが…。
釣りかもしれんけど
>>601ってそんなに間違い?
最後の三行とか割と同意できるんだけどなあ。
615 :
612:04/04/11 15:26 ID:0TgMsm1I
ひいい
すみません
滑りそうな気がしてるだけかもしれませんが
(´・ω・`)
一度こけてみるのもいいのかのう
>614
同意できる部分もあるかもしれないけど>601のは一般人には無理そうなテク
脳内GPライダークラスになれば可能で有効なんだろうね
端まで使ってないと恥ずかしいバイクなんだよなあ...
619 :
774RR:04/04/11 15:53 ID:UXADXC5F
人車一体さんありがとうございます。やっぱし個人では限度があるんですかね?
>>619 フルバンクできる事、膝すれる事は所詮過渡目標に過ぎない。
安定したフォームの追求や、いかに無駄に倒さないかなど
急がず色々考えながら練習に励んだら?急ぐとコケルよ。
膝擦りばかりやってると寝かし癖がついちゃうし
ライン取りも膝擦りを長くズーーーーーーッとやりたい為に
単純な円のラインになりがちだから。
何事もやれるようになるのは結構簡単なんだが
何かあった時(不意の障害物とか)に対処できるようになって
はじめて「できる」と言えるんじゃないだろうか。
>>617 恥ずかしいと思うなら、考えて練習あるのみ。
自分のあら探しはやろうと思えば結構簡単にできるはず。
車種も経験も現状もわからんので何も言えん。
>>612 ボロくてコケても後悔しないバイク&安全な場所ならいいけど、
コケると色々とタイヘンだよホント。多分峠っぽいし…。
リアは規定ぐらい空気入ってた方が端まで使えると思う。で全ての操作を優しく。
バンキングスピード?つーのかな。そゆのは無視でソローリと倒せ。
そうしないと深いバンク角だとすぐコケるよ。
簡単な方法は人目につかない所でやすりで削る
624 :
774RR:04/04/11 18:08 ID:uPPXrVFD
>>610 >すみません,538です.どうやらSSに乗ってると下手でも上手っぽく走れるようなので
そんなことはない。それはあなたはそれなりにSSに乗れているんでしょう。
>OFF車を買おうとおもいます(ビンボーなので125位).
これはとてもいいことだと思います。
>OFF車買ったらどんな練習すればよいでしょう?
それはOFFの練習場へ行ってOFF乗りの人の姿をみたり、実際そこで練習
すればいいのでは?そうすれば自ずとあなたが足りないところがわかって
くるはず。
自分はOFFで走るバイクを道路で攻めるような乗り方はいかがなものかと
思います。普通に乗る程度なら無問題ですが。
俺は砂場の広いところで限界まで進入速度を上げるコーナリング実験が好き。
アンダーを出さずに前後二輪でスライド気味で強烈に曲がるのが良い。
>>625 あーはは。漏れそれ昔FTR使って
近くの草野球場でやってました。
お巡りさんに見つかって怒られたよ(w。
さすがに舗装路でこれをやる根性はないね。ハイサイド起こしそうだし、転んだら大怪我しそうだし。
スピードを相当上げないと進入時限界は味わえないだろうな。俺にはサーキットでも怖くてできません。
このスレには、間違いなくジュラ紀のライテク信仰者いますよね
目的以上に、方法に固執して新しい考えを受け入れられていない方々が・・・
セパハンに体重を掛けないというのは、「腕を突っ張らない」これの為に
言われているのだと思うのですが? それと、「フロントに荷重する」と
文字で書かれた時に、腕でハンドルを押さえつけるという誤解を招かぬ為
にも「ハンドルに体重を掛けない」といわれているのではないでしょうか?
文章の書き方を習ってから出直して来い。
ジュラ紀設計のバイクに乗っている人にとってはそれが正しいと思われ。
ほら!あれ貼って!!あのきぐるみの…
632 :
774RR:04/04/12 03:35 ID:3Jwg69M2
漏れは80年代中頃のY社製レプリカ250に乗っています。
やっぱ、リアステアを意識した方が全然良いです。
ジュラ紀の車体ですから。w
最近のリッターSSは乗った事が無いので解らんが、立ち上がりとか前に荷重掛けないと即フロントアップしそう。汗
633 :
774RR:04/04/12 12:45 ID:0RS0YeyD
>>628 御教授願おう。
もっと具体的に新しい考えとやらを。
| Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::| そんな餌でこのオレが釣られるとでも思ったか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
>>631 これで良かったか?
>>589 >SSだとハンドルが低いのが多いですが、
> ハンドルを低くする目的というのは何なのでしょうか?
> 腰や手が痛くなるのと引き換えに、ハンドルを低く設定する理由というのを、
> 誰か教えてください。
ハンドルが低いと「腰や手が痛くなる」というのは勘違い。
体格や乗り方に合わせてあり、かつ「正しいハンドルの低いバイクの乗り方」で乗れば、背筋に適度に
力がかかってむしろアップライトポジションのバイクよりSSのほうが腰にはやさしい。
手が痛くなるなんてのは問題外。
優しいのかは知らないけど、峠(ツーリング)から帰ると腰の周りや背筋が
筋肉痛になってるYO!一番辛いのは首周りの肩こり。
どっか、可動式のセパハン作ってくれないかなぁ・・・
>>634 別に手が痛くなってもいいんじゃないかな、肩がこってもさ。
そのうちそうならないポジションに落ち着くと思うんだけど、どうかな?
たしかに手が痛くなるような状態で攻めるのは問題外ですが。
んでも、このスレに書いてるってことは攻めるんかな。
>>635 ホンダのスクーターはハンドルが取れて楽ですよw
>>636 >>ホンダのスクーターはハンドルが取れて楽ですよw
洒落になりませんがな。
確か、高速でハンドルが取れたんだっけ? >シルバーウイング
まあ、その時のライダーは神の領域に入ったことは間違いあるまい。
>631 コレか?
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなことで俺が釣られクマー!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
639 :
774RR:04/04/12 18:58 ID:IRVjDdbv
>>634 という事はSSはツーリング向き?
SSに乗りたいけど、すぐ体が痛くなりそうなのがが恐くて、
ネイキッド乗っていますが、どうなんでしょ。
SSで体が痛くなるって人はまずステップを踏んで足全体から背筋にかけて力を入れて状態を支える事を実践するべし。
642 :
774RR:04/04/12 21:00 ID:Axu4g9to
>>639 SSでも下道一日600kmとかやった事あるぞ。
ネイキッドでアップライトなのはケツが痛くてかなわん。
前傾がきついツアラーかネイキッドが一番楽だ。
643 :
639:04/04/12 21:34 ID:IRVjDdbv
>>642 ネイキッドでも中途半端に前傾だと、
腰や背中がが痛くなるんですが、
ハンドルアップしたら楽になりました。
中途半端の前傾というのが腰にくるんでしょうか?
SSみたく大きく前傾してると、逆に楽になるとか?
それは無いと思うんだけどなぁ・・・。
645 :
774RR:04/04/12 22:44 ID:EBUi1D3S
正しい心は姿勢から
はい、みなさん背筋のばしてー
646 :
628:04/04/12 23:03 ID:DBbQ0JqW
煽ったレス付けてみたけど、実はまともな人もいるんじゃないですか
最新レプリカと10年前のバイクで乗り方が違うのは当たり前で
スピードを追求するのか、ワインディングを楽しむのかでも乗り方は
違ってくるものでしょう。
リアステア(ネモケン乗り?)を馬鹿にする人がいらっしゃいますが
ワイディングで遊ぶ分にはリカバリーしやすい安全面で有利な乗り方
だと思います。
しかし最新SSに最新ハイグリップタイヤを履いているのならリアステア
で乗るのは逆に危ない面もあると思います。リアステアは最新SSに対し
てはオーバーアクションな乗り方であり逆に荷重抜けをおこし、不安定な
状態を作り出してしまう可能性があるからです。
海苔のいい人がいらっしゃるようなのでコッチもノッていきますよーw
647 :
774RR:04/04/12 23:04 ID:qo3gU/l6
えー、最近大型取ったのですがハイパワー車のライテクを学ぶのに最適なバイクを教えて下さい
経験したことあるのは2st250、SRXです
1000or600で考えてます。無理膝は学んだので、GPライダみたく大排気量車でブラックマーク描きたいです。
>>647 一般道でブラックマークなんぞ、プロか大馬鹿者でしかない。
無理して大怪我する前に気づけ。
>648
えー、サーキットだとどっちが良いですか?
そんなこと聞いている時点で不可能と思われ。
651 :
774RR:04/04/12 23:41 ID:a+oPWrZH
600と1000では乗り方が全然ちがうぞ。
ブラックマークといえば1000だけど、250やSRXのように
コーナー途中でガンガン開けられないからストレスがたまる。
その点、600はまだ開けられるな。
>600と1000では乗り方が全然ちがうぞ。
その意見興味あります。
なんか下からトルク出てた方が楽に滑ると思うんですが
600はスッカスカな気がして迷ってるんです(つっても400単気筒よりはあるかなぁ?
まぁ詰まるところライテクを学ぶのが目的なんですが
だったら600かなぁ
652は一回ダート走ってみれば。
非力なバイクでも楽に滑るよ。んで滑るってのがどんな事か学んでちょうだい。
まぁヒントとすればトルクが重要ならボスホス辺りなら簡単に滑らせられる?
よーく考えてね。
>>653 R1000でも買って、ドリブンに50丁くらいのスプロケを入れろ。
否応無しにパワースライド(もしくはウイリー)するぞ(w
でよ600若しくは1000で単気筒みたくフロント、リア滑らせられるかが問題なのだ
>648が言うようにハッキリ言って怖い
658 :
654:04/04/13 00:12 ID:fLdIPUTl
発言からは伝わってこないなぁ。
まぁ、ブラックマークを残す事がライテクの一つとしたら
頑張ってやってみれば。俺にはわからん。
怪我のないようにね。
4気筒はブラックマークが1本線になるが、
2気筒は点々になるそうです。
関係ないか。
本ネモケソが書いてました
659>>
それはパワースライドの始まりや終わりだけかも。
単気筒のモタードでも点々のブラックマークにはならないしねぇ
>659
単発はトルクが抜ける瞬間があると言ったら笑われた。「フライホイールあるだろ」って。
でもビッグバンエンジンとかどうなるんだろ?
664 :
774RR:04/04/13 18:39 ID:MlCw7Rue
今月のライダースクラブの記事で「ケツをずらすのはもう古い」みたいなのがありました。
昔のガードナーと今のロッシの乗り方を比べたものです。
ハンドルも今の方がぜんぜん上についてるんですね。
まったくライテクについてはいろいろあるのでよくわかりませんな。
そんな事より漏れ的には、
「ネモケソ乗りはもう古い!」って企画をキボンヌ
マシンやサス、タイヤの進化でバイクを寝かせちゃった方が速く走れるようになったのね。
昔のようにピンポイントで爆発的なパワーが出る事はなくなったし。
あとガードナーは結構へんてこなセットをするので有名だったはず。
極端な例の見本として出してるんだろうけどちょっと特殊すぎかも。
>>663 フライホイールの慣性質量が無限大で無い限り理論的にトルク変動はある。レシプロエンジン
なんだからこれは当たり前。で、同爆がどうのとか言う話は、マルチで比較的(時間軸方向に
おいて)フラットなトルクの出方よりも、変動が大きい方がタイヤのグリップ力を引き出し
やすいという結果から来てる。トルクが弱い時にタイヤのグリップが回復するというのが通説。
668 :
774RR:04/04/13 20:00 ID:o/r7vpDZ
>>647 峠なら600が楽しいけど、サーキットいくと物足りないかも。
ブラックマークとかは目指さないほうがいいと思うよ。
転倒と隣り合わせだから。
ブレーキングドリフトのほうがまだ安全かも
事故に気をつけて楽しんでくれ
669 :
774RR:04/04/13 23:38 ID:6vols02T
>>665 あの記事のかなり後ろの方にネモケンのライディング写真があるが
(ヨーロッパ取材かなんかの)、みごとにケツをずらして乗るネモケン
の姿があった。
>>661 ヤマハTRX850が1995年にデビューしたとき、
同時期のホンダCBR900と比較テストして、
「どちらもパワフルなバイクなので、
コーナー出口でアクセル全開にするとブラックマークが付くのだが、
4気筒のCBRはツーッ、と線状になるが、
2気筒のTRXは点々に付く。」
と書いていたので、高回転の話だと思います。
サスペンションや車体の影響かも知れないですが。
一周が一分ちょっとくらいの、あまり大きくないサーキットでしたが、
同じくらいの乾燥重量で、
TRXは80馬力くらい、CBRは120馬力くらい。
タイヤは前後ともCBRの方が太い。
でも、なぜかラップタイムは僅差でTRXの方が速かったです。
大きいサーキットなら逆転するかもですが。
そんなもんなんですねぇ。
ちょっとスレ違いかもですね。
というか、ネモケンだからだろ?
ネモケン以外が乗ればCBRのが速いって。
673 :
774RR:04/04/14 01:25 ID:tyEeVdmN
しかしまぁ、また迷走→袋小路路線走ってるな〜
だいたい、ワインとバレなんて手足の長さの違う
レーサーを比較しても比較にならんだろ。
NSR+バレ、RC211V+バレで比較しろよな〜
まぁ、大して変わらないフォームだろうけど。
低レベルな質問ですみません。
最近バイクを乗り換え、慣らしをしながら峠でトレーニングを
しています。40km/h くらいでクリアできるコーナーなら
リーンウィズのままスムーズに曲がれるのですが、それ以上の
速度になると、バンキングが重くてうまくいきません。
お尻半分くらいずらしてやれば、それなりに曲がれるのですが
そのずらすのがうまくいきません。なんと言えばいいのか、足の力が
足りないのか座り方がいけないのか、尻が持ち上がりにくいのです。
無理にやろうとするとハンドルに力が入ってしまってよくないような
感じもしますし、そこそこうまくいくときもあったりしてドツボにはまってます。
バイクは CBR600RR です。フルパワ化以外改造点なしです。
リアタイヤは端っこ1cmくらいしっかり残ってます_| ̄|○
ここに気をつけるべきとか、筋力不足等のアドバイスがあれば...
>>674 まずタイヤの端が残っていることを恥に思う考え方を改めなさい。
使えるのに使わないのはいいんだが
使いたいのに使えない無い場合はやはり「恥」かと。
>>675は使えてる?w
あ、言っとくが「自分の中で」の「恥」ね。
他人のタイヤ見てどうのこうの言うのはもっと「恥」ね。
お尻ずらさなければはじまで使えるんじゃないかと
余計なことを書いてしまったようですね。
タイヤの端っこのことはあんまり気にはしていません。
あんまり寝かせてないですっていう説明のつもりでした。
スムーズに体というか腰を動かす方法が知りたいというのが
本当のところです。別に動かさなくてもいいんですが
速度が上がってくるとすばやく倒しこみができなくて困ってます。
>>679 コーナー手前でアクセル抜いたり、ブレーキ離したりする時に倒し込んでますか?
最近のバイクだったらそれだけで倒せるとおもいますが
>>680 一応そのつもりでやってはいます。きつめの低速コーナーだと
その前で減速→倒しこみでスムーズにいくのですが、ちょっと速度域が
高めのコーナーだと、同じようにブレーキング直後に倒しこもうとしても
思うように向きが変わってくれない気がして、それで腰をずらして
荷重変化を大きくつけようとするのですが、腰が重いといいますか
うまくお尻を浮かせられなくて、狙ったラインから外にハラんでいっちゃう感じです。
なんか根本的に間違ってるんでしょうか。
腰を落とす際、へそがアウト側を向いてませんか?
イン側に向くようにしてください。
一言いわせていただきたい
>>674は 慣 ら し 中 じ ゃ な か っ た の か ?
>>683 そうです。でも、皆さんのように飛ばせる腕があるわけじゃないので
せいぜい回転数も5000回るか回らないかくらいです。
もちろん、ハードなブレーキングができるわけでもなく。
アクセルワークにせよ、ショックを与えないようにおとなしめにやってます。
街のりでボーっと走ってても慣らしにならないですよね?
いいんじゃない?
俺も04R1でガンガン峠走っているよ。
回転は5000も回せば40馬力くらい出てるから峠でも
余裕で走れる。もちろんアクセルなんてワイヤー2mmも引っ張れば
十分だし。
高速コーナーはアクセルオフで倒しこむといいんじゃない?
ステップで踏ん張っちゃってないかい?
イン側シートの角に体重がのってないんじゃないかな
このまえ
「コーナーリング中はシートに体重かけんな
ステップに乗れ!」って言われたんだが
この乗り方してる人いる?
俺はシートにメリメリ体重かけてる感じで乗ってるんだが
漠然とした質問にいろいろと答えていただきありがとうございます。
もう少し自分で走りこんで、問題点をはっきりさせたほうがいいみたいですね。
体重のかけ方とか、腰のひねり方とかなるほどそうかもと思い当たる節は
ありますんで、気をつけながら走りこんでみようと思います。
689 :
774RR:04/04/15 02:49 ID:m9eSLBzA
CBR929RRでの話ですが、峠を走るときリア荷重でフルバンクしてからさらにハンドルを少しきって曲がっています
自分ではこの走り方が一番速いです
>>688 もう見てないかもしれないが。。。
慣らし中という事で大人しく乗ろうと思い
アクセルやブレーキングにメリハリが無く、曲がり難くなっているのではないか?
慣らしが終わったらがんがんメリハリ付けて走るべし。
俺も中、高速コーナー苦手だよ。
スピードが上がるとバイクが安定してすばやく倒せない。
緩慢に寝かせるものだからコーナー奥まで突っ込めない。
ラインが早めにインになるからアクセル開けられない。
悪循環でつ。
高速コーナーはブレーキングとアクセルワークを併用しる
強引に寝かしこんでもダメ
…すまん。スレ違いかも知れんが…
リヤサスのバネレート足りて無いだけでねーの?
俺の経験上ノーマルは殆どそうなるが…
694 :
774RR:04/04/15 16:57 ID:GYb9dXlI
高速コーナー、ってどの位を指すんだろう?
100Rくらい?だとしたらそもそも突っ込めるとか以前に
怖くてまともに攻められんわ、おれ。
200キロ近くで進入する事になるよね?
サーキットレベルの話と公道レベルの話が混在して
噛み合ってないのになぜか会話が成立してしまうのが
このスレの特徴かと。
696 :
774RR:04/04/15 20:11 ID:ALOBdmZS
ブレーキをかけながらシフトダウンのときに、
アクセルをあおるとつられてブレーキを引いてしまうのですが、
改善するにはどうすればよいでしょうか?
ブレーキレバーにかける指の本数はいろいろためしているのですが、
なかなかうまくいきません。
レバー位置が遠すぎ
調整しる
698 :
774RR:04/04/15 20:26 ID:Q3HxW7nk
>>696 半端なブレーキングでやろうとしてるからかも
あと、レバーを調整して握りこみやすくしてみたらどうですか
バックトルクリミッターほしい・・・
700 :
774RR:04/04/15 20:52 ID:+f9Pr9Ni
>>696 とりあえず急制動の練習しろ。きちんと減速できるようにならなきゃ話にならん。
>>689 俺も929乗ってたけど、フロント荷重しないと怖くないですか?
リアに乗ってハンドル切るなんて即転倒しそうでしたけど・・・?
702 :
:04/04/15 21:33 ID:uHmcXYws
>>701 極端な話、旋回時は後輪だけで回るイメージで乗ってます。
前輪はオマケのような物と認識しております。
>>701 フロントは多少切れ込もうがズズッとアウトに滑ろうが平気よ
>>702・703
フロントへの荷重の与え方が分からず、フロントの接地感が得られなくて
恐怖でしたので今は別のバイクに乗ってます。
疑問なんですが、最新SSはフロントに頼ったいわゆる
一輪車乗り的な乗り物ではないのでしょうか?
後輪だけとか前輪だけで曲がるってことは、せっかくあるものを使わないって
ことだから、両輪とも生かしたほうが安全で早いのは自明の理。
個人それぞれのスタイルはあるだろうけど、片方の車輪に頼った走りだと
どこかにしわ寄せが来てるはずだよ。
706 :
696:04/04/15 22:52 ID:ALOBdmZS
>697-700
アドバイス、サンクス。
レバーは調整してかなり近めになっています。
ブレーキングをもっと練習してからアクセルをあおるようにしたほうが良さそうですね。
707 :
774RR:04/04/15 22:59 ID:Ga9YJqSk
基本的に両輪で走れとオレはいいたい。
前だけで乗ってるヤツはもっとリヤに乗れと。
リヤだけで乗ってるヤツはもっと前に乗れと。
人によって感覚も違うからねぇ・・・
本人が前乗りのイメージでちょうどイイみたいなこともあるし。
イチローに前に体重乗せすぎだって言ってもなんだし。
709 :
774RR:04/04/15 23:15 ID:CPaBJwzi
明日休みなので、ビバンダム君削りにチャレンジしよう。
バトルの相手は、
ブラインドコーナーの先に現れる、盗んだ大根かじっているサル
長い直線で、こっちを向いて微動だにしない大鹿
高速コーナーを横切っている山菜採りのおばさん
右コーナーをショートカットしてくる軽トラのおじさん
なかなか強敵だぜ
>>709 おいおいどこの山だよそれw
でも公道ではほどほどにな〜。
>>707 新説?
どんな乗り方なんだろ…
GPライダーもやってるのかな…?
712 :
689:04/04/16 03:17 ID:2R1iRKw3
>>701 返事遅れました
これは峠での話で高速コーナーでは路面の状態が悪いとフロントが振れるのでフロント荷重です
>>707 フロントとリアを意識して走るのは難しそうですね
713 :
774RR:04/04/16 05:21 ID:zWc5QgAr
荷重の話題が出ているようだが
基本的にフロントに荷重はかけない
なぜかと言うとフロントが滑っても旋回中でリアがグリップしている限り
絶対に倒れないからだ。
リアに重心をかける感じでいい
だから後ろのタイヤはメーカーもでかく作ってるんだよ
フロントの細さはグリップ無視してるだろ
後ろで乗れ 以上
715 :
707:04/04/16 08:26 ID:P2qsz86P
釣られてやろう。
ずっとRZやCB−Fの古いバイクで育ってきた漏れがいうんだから間違いない。
リヤ乗りでもいいが、それではある程度までにしか速くならない。
いつも両輪で乗れとはいわない。だけど片輪オンリーは良くない。
それは絶対損してる。
>>713 フロントが細いのは、ステアレスポンスや面圧の関係。グリップ無視なんて
とんでもない。
それに、立ちあがりでフロントがチャタりだしたら、ちゃんと前を押さえないと
いつまでたっても、チャタったまんまで開けられないぞ。
うにうに。そのために当時のフォークはよく伸びたねw
開けても閉じてもだらだらと接地するために。w
717 :
774RR:04/04/16 09:41 ID:RFnyauWP
ならば713は止まっているとき意外は前輪を使わないと?
つまり、走っている限りウイリーでつか
718 :
774RR:04/04/16 10:43 ID:Qb0S95A8
>>704 昔のバイクがフロントを捨てた一輪車的な乗り物だったのに対して、
最新SSはタイヤを前後とも使って乗る様になったって感じでしょ?
フロントサスとステアリングヘッド周りの剛性が上がったのが
効いてるのかも知れないな。
と言う訳で前後均等に使うのに一票。
昔、倒しこむときハンドルを切るか切らないかでモメましたな。
720 :
774RR:04/04/16 12:58 ID:RFnyauWP
前後均等というよりは前を使うべきときは前を使い
後ろを使うべきときは後ろを使う ってとこか
>719
本音マンの名言
「倒しこみでハンドル操作しないというやつはタンクにハンドルを溶接してそれ掴んで走ってみろ」
だったっけ?
722 :
774RR:04/04/16 13:25 ID:a4WzlHrx
フロント荷重、リヤ荷重ってどうやるんですか?
シートに座る位置や頭の位置を変えろってことですか?
前に乗る、後ろに乗る
前ブレーキ使う、後ろブレーキ使う等
満載重量250kg近いマシンの上で、座る位置を数センチ前後にずらしても
状態伏せても実質どれくらい加重がかかるんでしょうね?
前加重、後ろ加重というのはアクセル操作、ブレーキ操作を含めたもんだと思うのですが。。。
オフだと前乗り後ろ加重とか言いますよね。(言わない?)
725 :
774RR:04/04/16 14:54 ID:RFnyauWP
前に加重 ブレーキかける
後ろに加重 アクセル開ける
いやそんな単純なもんじゃなくてさ。
727 :
774RR:04/04/16 15:27 ID:Qb0S95A8
>>724 静的には大して違わないと思うよ。
でも動的には大分違うと思う。
多少でも前に多めに荷重がかかっていると前がスライドすると
さらに前に加重していってしまって大きくバランスを崩す事になる。
728 :
774RR:04/04/16 15:28 ID:Qb0S95A8
だからといって後ろに荷重するのが正しいという訳ではもちろんない。
>727
うーん、ごめんなさいよくわからない。
静的と動的に違いは・・・慣性力?
730 :
774RR:04/04/16 19:12 ID:Qb0S95A8
>>729 ごめん、動的に、っていうよりスライドした時に、っていうのが正しい。
ただ、ある程度以上のペースになれば前後ともスライドしてる訳で
そういう意味で動的。
いつでもべったりグリップなら荷重をどっちに配分しようと大差ない。
つか、そんなペースならどんな乗り方でも平気。
前輪が軸で後輪が回る感じが良いと思う。
前輪がコンパスの針、後輪がコンパスのえんぴつ部分。
ぐりんっって感じで向きを変える。
なんか長嶋さん風でワケワカランなこりゃw
732 :
707:04/04/16 19:40 ID:rdL8NO0h
近いね。正確にはステアリングヘッドが軸なんだけどね。
リヤに乗ってると、リヤが軸だから大回りとなる。
733 :
713:04/04/16 20:19 ID:zWc5QgAr
もし、前輪も大きなグリップ力が必要とされるなら
後輪のように太くする必要があるはずだろ?
太さもプロファイルも後輪と違うのは、セルフステアするために必然であって
後輪とは役割が異なるからだ、
要するに前輪は強いグリップを必要としてないのです。
えーっと
まずは
フロントには
駆動力が掛からないから
ってだけじゃないんでしょうか
○もし、前輪も大きなグリップ力が必要とされるなら
○後輪のように太くする必要があるはずだろ?
×太さもプロファイルも後輪と違うのは、セルフステアするために必然であって
○後輪とは役割が異なるからだ、
○要するに前輪は強いグリップを必要としてないのです。
たった一行の間違いだけどカナーリ重大…
>>733はまずセルフステアありきってこじつけになってるよ。
加速の時に必要なグリップ力>>ブレーキングの時に必要なグリップ力 ってだけの話。
排気量によってパワーの差はデカいけど、ブレーキの差はパワー程ではないから、
排気量がデカくなるほど前輪と後輪の太さの差がデカくなってると思われる。
倒しこんだ時は細くてもグリップする為に、扁平率が高くなっている
接地面が後輪と同じくらいになるから太い必要がない。
737 :
707:04/04/16 21:57 ID:rdL8NO0h
>>713 解ってないな。
バイクのフロントにおいては、太い=グリップが良いというのは違うぞ。
フロントはキャスターがついてるから、リヤよりもタイヤは寝ているんだよ。
だから、寝たときに広い接地面を得るために三角に近いラウンドなワケよ。
リヤは直接トラクションがかかるから太くする必要があるが、フロントはリヤに
押されて間接的なトラクションで済む。だから、太くするより細くしたほうが
ステアレスポンスが良くなって、逆にグリップは上がるワケよ。
フィーリング的にも、前後同じ太さってのは違和感ありますね。
Ape100の出荷時タイヤは前後輪共に120/80-12なんですが、
倒してもセルフステアの入りが遅れる感じで、かなりアンダーステア
っぽいハンドリングでした。そこで、タイヤ交換時にフロントを
100/80-12に変更してみたところ、セルフステアが入りかたが
自然になって、かなり乗りやすくなりました。
まぁ、車両がちょっと一般的ではありませんが、こういった
例もあるという事で・・・
キャスターがついていて僅かに切れ込むからリアより起きてない??
俺の勘違いか?
>>739 切れ込んでたら、リヤよりバンク角が深くなりますね。
カウンターがあたってたらその逆。
自転車で試してみると判りやすいです。
741 :
707:04/04/16 22:41 ID:rdL8NO0h
>>739 キャスターのついた四輪車でみてみるといい。
ハンドル右でも左でもいいから、すえぎりして外に出て見てみな。
>>721 「倒しこみでハンドル操作しないというやつはタンクにハンドルを溶接してそれ掴んで走ってみろ」
ばか?
×「倒しこみでハンドル操作しないというやつは
タンクにハンドルを溶接してそれ掴んで走ってみろ」
○「倒しこみでセルフステアいらないというやつは
タンクにハンドルを溶接してそれ掴んで走ってみろ」
じゃない?
ていうか、ステアリング切れば曲がるんだから、グリップ失わない限りは切った方が速いよね。
なんで世の中セルフステアが叫ばれてるか、って言えば、ハンドル押さえて、
ステア切れないようにして曲がらなくしてる輩が多いからでしょ?
速く走るならセルフステアって通過点で最終形じゃないよ。
とにかく安全重視なら最終形だろうけど。
でもちょっとやってみたい気もしないでもない。
また別の乗り物になりそうな悪寒。
俺も念仏みたいに「セルフステア」って言う奴は避けてる
749 :
713:04/04/16 23:26 ID:zWc5QgAr
>>745 俺がなぜセルフステアをお勧めし尚且つリアステアをと言っているのは
曲がるのにも必要と同時に曲がらない為のセルフステアです。
そこで大事になるのが後輪に乗ることになるんだが、
>>744 それ逆だろう。
セルフステアいらないけりゃハンドル操作するんだから、
タンクじゃなくてステアリングちゃんと付いてないと困るw
ステアリングヘッド、シート、ピポッドの位置関係でSSはすでに後ろに乗ってます。
ネイキッドは前だから前に乗れ、後ろに乗れって言ってるのは車種に寄るんじゃないかな?
ネイキッドは後ろに乗った方が良さそうだしSSは前に乗った方がいいような気がする
うまい人は前後の荷重の受け渡しが上手いので前に乗った方がタイヤのグリップ
を最大限に使えるだろうし当然の結果だと思う
自分を含めてヘタレ組みは後ろに乗った方が曲げやすい
和歌山理論のタメってやつがいまいち作れないから?
>>751 あとは、フロント周りからブレーキングGが上手く抜重出来ないってのも
あると思います。上手くできれば、ブレーキングで直進しようとしてる
慣性力を抜き、タイヤのグリップ力を生かすことができるんだけど・・。
#この技がうまくできれば、下りが怖くなくなります。マジ
前に乗る事が前乗りじゃないと思うが・・・・・・
和歌山さんの本て紀伊国屋で売ってる?
分かってそうな人降臨!!
詳細キボン
バイクは前でも後ろでもなく、ステップで乗るもんだぞ
分かってなさそうな人降臨!!
AAキボン
758 :
707:04/04/17 09:18 ID:0nSS9PT0
セルフステアを有効にするのにリヤに乗れというのは間違いじゃないが、リヤに
ばっか乗ってるとある程度までしか通用しない。
まあ、街中で安全に乗る分にはそれでいいかも知れないが、ライテク論上ではフロ
ントにも乗らないと時代においていかれるよ。
かつてのWGPを振り返ればわかる。
リヤだけで乗るW・ガードナーと、フロントにも乗るM・ドゥーハンのふたり。
W・ガードナーはフロントに太めのサイズを好んだが、M・ドゥーハンは細めだ
った。結果はご存知のとおり。
シート、ステップ、ハンドルバー。基本的にこの5つがライダーとバイクの接点
なんだから、それらを駆使して乗ればいい。
W・ガードナーとM・ドゥーハン・・・
ってことはフロントに乗らない人は、
相当昔の時代においていかれてるわけですね・・・
漏れはガードナーってよくシラネ
セルフステアは金科玉条として良いと思うんだけど、バイクの状態が適切でないと
セルフステアそのものがおかしなことになったりするんで、その辺の見極めが難しい。
ガードナーはチャンピオンになったことはあるけど引退したケニーロバーツ
より格下な感じだった
ガードナーにはライバルがいなかったからな。
レイニーとシュワンツの鈴鹿決戦は今見ても萌えるぞ
特にスプーンの立ち上がり。
764 :
774RR:04/04/18 00:26 ID:s4Psiyj1
当時国内では敵なしだった平選手がW・ガードナーと国内レースで戦ったとき、
コーナー突っ込みでは追いつくのだが、立ちあがりが異様に速いとコメントして
いた。
つまり、リヤだけで走っていたガードナーはとにかく立ちあがり重視の開ける乗り
かただった。しかし、そこへ突っ込みも速いD・ドゥーハンやシュワンツらが出て
きてから、全然振るわなくなってしまった。
比べている次元がそもそも違うと思うのだが・・・
セルフステアって自分で積極的に前輪荷重と操舵するための下準備に過ぎないのにセルフステア段階で思考止まってる人多くなってるね。
余計曲がんない。
別に勝つための乗り方なんて目指してないもの。
GPライダー同士の比較の話が出ていますが、
彼らの操作の全てを解っている訳ではないから、
無駄な気がしますが・・・
見てるだけでは到底解らないと思うのですが。
ああ、764さんは本人のコメントも載せてますね。
失礼。
でも、まぁ、有名ライダーの走りを見ながら、
ああでもない、こうでもない、って、
ライテク論議に高じるのも楽しいですがね。
771 :
774RR:04/04/18 03:52 ID:nxpxHvK+
>>セルフステア
ブレーキをリリースしたり、アクセル戻した時に、車体がこう、フワッつーかなんつーか
一瞬、んー上手く言えないけど、止まるような瞬間の後に、寝かすと、カクッとジワーっと
ハンドルが切れるアレですよねぇ・・・
で、そこで、アクセル開けると、グリグリーと曲がっていくと。
ステアリングに対する外的要素(人間含む)でないハンドルの切れ全て
と解釈してたが…いかに
皆の衆はどーよ?
見てるだけではすべてはわからないが
参考になる点は多々あるのではないか
と書いてみる
775 :
764:04/04/18 09:29 ID:xDl/ujS5
漏れも峠から草レースに転じた身だから、昔は前に乗ったり後ろに乗ったりと、
いろいろやったよ。雨のレースも面白いぞ。いかにコケないで安全に走るかの
サバイバルゲームだし。
GPのテクはサーキットだけの次元だろう、なんて思ってたらそんなことない。
極端にいうと、コケないってことは安定して安全に走ってることだからね。
昔はK・ロバーツやスペンサーのビデオを穴のあくほど見て参考にしたよ。
まあ、公道で無理をしろとはいわないが、基本的なコントロールは参考になる。
特に倒しこみでほとんどコーナーリングは決まってしまうからね。
>>776 峠じゃないから、あんまり安全確認しないで突っ込んでいいんじゃない?
なんかブラインドの先は大丈夫?ってコーナリングしてる感じw
でもカコイイよ。これって写真取った人もうまいねえ。
しかしドカってやっぱり走ってる姿が一番カコイイ。
おお!カッコイイじゃん。ドカ
>>776 腕に力が入ってる感じはするけど、この写真だけならそんなに悪いようにも
見えないねえ。タイムはどれぐらい?
>>776 上体の向きが悪いですね。
肩が外側向いちゃってますよ。
これだと曲がらないでしょ。
正確なハンドリングもできませんね。
ハンドル操作の肝、左腕の肘が不自然に内側に曲がっているのでこれもハンドル操作を阻害する一因になってますね。
体が大きい人のようなのでもう少し後ろに座って上体の自由度を出すような位置を探してみましょう。
右コーナーのときフォームがギクシャクしちゃいます
リアの接地感覚が上手く伝わってこない
どうしたらいいでしょか
782 :
774RR:04/04/18 18:47 ID:xDl/ujS5
お。なつかしい木下乗りだ。ちょっとフロントに乗ってるね。
ここはどこ?wヘア2つめ?
★すみませーん TWINさんて 何歳ぐらいなんですか?
1.22〜24歳
2.25〜30
3.31〜36
4.37〜45
5
>>779 2分丁度ですた。走行開始から9周目ぐらいまで、コーナーがやたらと
遅くて直線は激早のR1をパスできなくて全然タイムが伸びない&リズムが
作れず・・・やっとパスしてリズムが出来てきたと思ったら走行終了_| ̄|○
(ベストラップは最終ラップに出てました)
>>780 全くおっしゃる通りです(苦笑) 悪い癖が全部出てしまったようで。
>>782氏もおっしゃる通り、少しフロントに乗ってるような感じです。
(ちなみに写真はダブルヘアピン2個目です)
>>783 3番ですが・・・・何故に?w
787 :
774RR:04/04/18 21:09 ID:Ai3tdUAF
>>786 漏れも780と似たような意見だが(´・ω・`)
>>776 そんなに悪くもないような気がするけど。
少なくとも俺から見たら。
789 :
774RR:04/04/18 23:35 ID:xDl/ujS5
前に乗るのOKよ。748ならガンガン開けて行こう。Wヘアは上ってフラットに
なってるからハイサイドしやすいから要注意ね。
1コーナー突っ込み、2コーナー、モスS、アトウッドまでをしっかり走ればタイ
ム上がるよ。
>>776 久々にTWINさんの走り拝見。w
おいらにはどこがわるいのかぜんぜんわかりません。_| ̄|○
全然関係無いが、TWIN氏はR1と一緒につるんで走ったりはしますか?
>>776 充分カコイイです。
わしもサーキット走ってみたい。
ツナギがいるのか・・・
>>789 アドバイスthxです。次回はストレートでしっかり速度が
載せられるよう、各コーナーをまとめる練習をする予定です。
>>788>>790 いやはや、上半身力み杉なんでつよ。
>>791 たまにつるんで走ってますよ。
>>792 思い立ったが吉日。装備揃えてLet's GO!
>>TWIN氏
先日なんか初心者っぽい集団引き連れてツーリングしてませんでした?
>>776 私も乗れてないときこんな感じになってるかも
なんでだろ?ビビッてるからグリップ稼ぎたくなって
何の根拠も無いけど稼げる気がして妙に前屈して小っちゃくなっちゃう
796 :
774RR:04/04/19 00:31 ID:WeULvDuP
ぐるぐる回って倒す練習してるんですけど、タイヤの右端と左端で残り方が違います。
どう違うかと言うと進行方向に向かって右のほうが左よりも多めに残っています。
でも、靴のつま先は右の小指側のほうが削れているんですが、やっぱりこれは右旋回のバンク角が浅いと言うことなんでしょうか?
>>796 アクセル操作がセルフステアを阻害している可能性大と見たが
>>794 んー、初心者っぽいってのがどうかは判りませんが。
色々な人と走ってますし・・
799 :
774RR:04/04/19 00:50 ID:WeULvDuP
定常円旋回(?あってる?)ではなくて、
ある程度 ⊂⊃ ←こうなってる舗装路なんですけど
規模は曲がり終えてバイクがおきたらすぐに寝かしこむくらいの広さです。
旋回中はアクセルは一定にするんですよね?
800get!!!
>>799 俺は最大旋回時はスロットル全閉。
一時旋回と二次旋回のメリハリは重視している。
私見なので色々意見聞いてみれ
>>799 右と左でフォームや乗り方、バンク角などが違うのはごく普通かと。
まったく同じに乗れるようになるには、意識して走りこんで行くしかないかな?
なので原因を自分で掴んで修正していく必要があるかと思います。
単純に体を左右に同じ力で捻っても、回転量がちがいますので
同じ力を入れてるつもりでも実際は違う事も良くあります。
日本の道路事情で左コーナーの場合、リーンアウト気味でバイクを倒して
右コーナーの場合リーンイン気味でバイクを立ててしまう、
なんて感じで乗り方に癖が付いてしまってる場合などもあります。
足つきの悪いバイクに乗ると片足付く方に着座位置が微妙にずれてる場合などもあり。
同じコーナーを左右で回っても右は壁が無いのでラインを自分で勝手に甘くして
センターライン端折ってる場合もあるし。
リアは右が使えてなくてフロントは左が使えてないと言う例もあります。
人に見てもらうのもビデオにとるのもいいし、意識して練習しか・・・ないと思うのですが。
802 :
800:04/04/19 13:41 ID:j1V04tiT
あら…
>>799=796なのね( ;´Д`)イマキガツイタ
左右の違いなんて漏れは気にしないけどね、乗れてればだけど。
単純に右足のつま先が出てるとかペダルの下にきてるとかじゃないよね?
で、ここで聞いてる位だから乗れてない様な気がする位ではあるんだろう
と、予想して、ずばり!!左右で荷重の掛け方が違うんでしょ。
で、実は右の方が感じが良いとか…
チガッテタラゴメン ゚・_゚;U
>>785 あの走りで2分か・・・。知り合いのそんなに上手いってほどでもないのがCBR929RRで
1分50を切るんだけど、748がパワー的に不利ってのはあるのかな。
804 :
774RR:04/04/19 21:09 ID:1pABLDHO
>>803 TIだろ?2分は遅すぎじゃない?
知り合いのはっきり言ってたいしたこと無い奴がNSRで1分53秒だった。
知り合い知り合いって、自分のことじゃないことを偉そうに言わない方が
良いですよ。
んであなた達は何秒で走るのですか?
私はSUGOをTZ125で1分43秒です。あー遅いよ。
806 :
774RR:04/04/19 21:28 ID:f2FbW/5p
俺はリッターレプリカで1分50秒台‥‥‥。
最高速はメーター読み270キロも出てるというのに‥。
807 :
774RR:04/04/19 21:30 ID:f2FbW/5p
806です。
SUGOのタイムでしたぁ。
>>785 遅い前走車を抜くのにコーナーでずっと後ろに張り付いてたりしませんでしたか?
余り真後ろにつかずに少し間を空けておけば進入速度をあげる事ができるので
前走車のパスも容易になってくると思いますよ。
コーナーがやたら遅い相手だったらダブルヘアピンあたりで抜けるのでは?
走ってる知り合いのほうが走らないあなたよりTIでは速いってこと
サーキットは金網のこっち側と向こう側でとんでもない違いがあるんですわ
しかしドカかっこいいっすねガンガレ!
810 :
803:04/04/19 22:15 ID:6pS40wLU
>>805 だって俺事務系でサーキット走らないし。事務的な低速系コースを一緒に走るとそのCBRの知り合いは
もちろん全然相手にならない。ジャンルが違うと思うかも知れないが、サーキットで速く走る人は
低速系のコースでも結構速い。R1000に乗る別の知り合いは、TIで1分40秒を余裕で切るんだけど、
そっちは低速系でも俺をあっという間に置き去りにする。
もう知り合い自慢はいいからさ、
TWINさんや他のライダーのためになる話しようよ
812 :
774RR:04/04/19 22:29 ID:GAXl/6rN
TIってのは普通の人が初めて走ると2分10〜20秒ぐらい。そこそこ乗れてきて
2分前後。けっこう乗れてきて50秒〜55秒。50秒切るとたいしたもんです。
NSRのギア比はTIにぴったりになってまして、ノーマルでもけっこう楽勝なん
ですよね。
TWINさん、次回はギアを多少ショートぎみに振って(リヤ2丁〜4丁)練習し
てみてください。ツインだったらコーナーは開け気味の立ちあがり重視でいけば
安全に速く走れるでしょう。
サスのセットはどうしてます?リヤサスが決まらないと前半の高速セクションで
開けられませんから、タイムに影響しますよ。
813 :
805:04/04/19 22:45 ID:bz7Reybs
806さんへ
SUGOはST600で45秒位で走れれば結構速いと思います。
それでも選手権では通用しないですけれど。
今年は夏か秋のサウンドに出る予定ですので会えたら良いですね。
>>810ってなんかイタイな…典型的なジム厨?
走った事無いなら遅い奴以下だよ…
815 :
774RR:04/04/19 23:17 ID:QzgF7NrJ
>>814 事務厨でも走ったことがないあなたより速いかも・・・
816 :
774RR:04/04/19 23:23 ID:hFf1aX74
香ばしい香りが漂ってるからそろそろマトモな流れに戻せば?
817 :
774RR:04/04/19 23:35 ID:f2FbW/5p
>>813 いやその5秒…正確にはもっと? が削れないんですよ。
バイクが暴れてます。バイク仲間にはツッコミじゃなくて、
立ち上がりでタイムは出すんだよとアドバイスはされているのですが。
サウンドは”見に”行きますよ!
地球市民同士仲良く汁
,.-‐''^^'''‐- ..., ,.-‐''^^'''‐- ..
,.-‐ """''''''- 、 ; ' ' , ; ' ' ,
/ \ .;' uvnuvnuvn ; .;' ノりノレりノレノ ;
/ ノりノレりノレノ\ i ; j i ; j ━ ━ i
i ノcニつ ⊂ニュ ミ | ; .,, ノ ,.==- =; ; .,, ノ <・> <・>i
ノ | <@ ミ @ヽ. | | ( r| j. ーo 、 ,..of ( r| j━┳━┳┳┓
イ | (o_o. | | ': ヽT  ̄ i  ̄} ': ヽT ┗━┛┗┛
ノ ! ノ u 丶. ! ヽ ': . i ! .r _ j / ': . i 人 .r _ j ノ
彡 ! (つ ! ミ '; | \ 'ー-=ゝ/、 '; | \ ・・・・/、
ノ 人 " 人 ヽ / \  ̄ノ \ / \ ≪≫ノ \
/ _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´> ) / __  ̄ /´> ) / __ ||||||||´> )
(___) / (_/ (___) / (_/ (___) / (_/
| / | / | /
| /\ \ | /\ \ | /\ \
| / ) ) | / ) ) | / ) )
∪ ( \ ∪ ( \ ∪ ( \
事務屋はライディングの基本がある程度できてるから、サーキット行ってもそこそこ
速いんじゃないかと思うんだけど、実際どうなんだろう?某A級な人がサーキット
走ったらいきなり相当なタイムだったってのは聞いたことあるけど。
820 :
774RR:04/04/20 00:58 ID:BpNk8Wt4
ピンキリでしょ
走ったことのない方の話は聞きたくないし聞く気もない。
そういうところですサーキットは。
822 :
774RR:04/04/20 09:26 ID:7Bt0Yy/H
事務屋の話は荒れるからやめよう。
友達や知り合いではなく、自分が出したタイムや経験で書き込みましょう。
823 :
774RR:04/04/20 10:01 ID:74IjlW2Z
事務のA級は化けもんだろ
ロードならIAクラスじゃないの?
824 :
774RR:04/04/20 10:03 ID:BpNk8Wt4
粘着?
825 :
804:04/04/20 11:18 ID:iXY0Jnwq
TI遠いんだもん。
鈴鹿もフルコース走った事ないしな・・・
鈴鹿東をリッターSSで1分2秒台だとTIでどの程度?
大したこと無いのだけは判ってるが。
基本は低速もいいと思いますが、ある程度以上になればそれぞれに特化した技術が
必要で、ジムで速いから云々ってのはジムマンセーなアホにありがちだな。
とりあえず走ったことないなら走ったことない人以下なのは間違い無い。
それにしてもTWINのフォームは相変わらずなってないなw 遅いのが判る。
一度きっちり教えてやらんといかんな・・・・・
828 :
780:04/04/20 15:51 ID:TISJRv84
遅い速いも問題だけど、
必ずしもタイムが出ている人がバイクの扱いが上手いとは限らないよ。
MOTO GPとかの全員天才の話は出さないでね。
とても速いけど転倒の多かった人が
普通に速くて転倒しなくなるってことはよくあるよね。
バイクの扱いが上手くなったってことで。
タイムは目安には大事だけどMOTO GP目指す訳じゃないんだし。
TWIN氏はベテランなんだろうけど向上心を持ち続けて乗ってる所が良いんじゃないの。
829 :
813:04/04/20 19:30 ID:TkAJG+z4
>>817 立ち上がりでタイム出すのも間違っては無いと思いますが
SUGOは結構ラインでタイムが変わってきます。
良いラインに乗れればその分速くアクセルを開けることもできますし。
SUGOで言えば2コーナーから3コーナーのラインだったり。
SPコーナーもスピードが上手く乗れば一気にタイムが変わってきます。
具体的には2コーナーの立ちあがりはできるだけイン側に寄って
3コーナーに対して綺麗なラインで入る事が望まれます。
SPコーナーではSPinとSPoutの繋ぎでなるべく車体が直立しないように
心がけると良いかもしれません。
しかし、サーキットもタイム削り出すと危険増大なので
ある程度楽しく走れる領域でチャレンジすると良いかもしれませんね。
サウンドはブービー狙いで行くかなw
830 :
774RR:04/04/20 22:41 ID:HWkOcqP/
4輪本でのハナシなんだが、サーキットはすべてストレートでできている、という
大胆な説を知ってる?それによると、コーナーは制限速度のついたストレートと考
えるってことなんだって。制限速度を超えて通過しようとすると、コースから飛び
出るか、スピン(バイクなら転倒)してしまうという。
831 :
電子大佐:04/04/20 22:46 ID:QF5hMbAD
>>827 お、消防先生
なんならTWIN教授の連絡先知ってるんで教えましょうか?w
おーい。偽者にだまされないように。
僕が本物の消防隊です。
NSRかCBR600RRかジムスレにしか現れないから
それ以外は偽者だよー。
>TWIN氏
あなたと僕は知り合いでしょうか?
>>830 二輪でも通用する。
少なくともある程度以上は
836 :
774RR:04/04/21 02:52 ID:bb1gmh/o
>>829さんへ
今帰宅です。ふぅー。
アドバイスありがとうございます。
SUGO”走ってる”って感じの意見で参考になります。
2、3、4、クランクの流れは意識してます。あそこは全部繋げて
ライン取りを考えたほうがいいのかなと思いまして。
あと、バイクが大暴れするのはSPインのブレーキングですね。
リヤタイヤを持ち上げながらのブレーキングならまだしも、
リヤタイヤバタバタのノーコン…。おかげでSPアウトも
ラインがメタメタで…おやおやって感じです。
しかし、初めてSUGOをリッターレプリカで走った時はビビリましたよ。
メインストレートダンロップ下の登りから下りに入るところで時速200キロ
ウイリーですもの!
スゴーとエビチュだけはステダン必須、ガチで。
ジムでもサーキットでも峠でも、とにかく基礎からやれ。
いきなり応用をつくりだすな。
↑
w
みなさん、サーキットや峠で走ってるとき
胴体の力関係はどうなってますか?
腹筋と背筋の状態、姿勢なんていうのも知りたいです。
>830
そんな説があるなんて知らなかった
コーナーリングに対するセッティングなどが必要ないという事?
大胆すぎる説だ
843 :
774RR:04/04/21 23:16 ID:XSK1T2HH
>841
コーナーは制限速度のあるストレートだ。というのは、
ゆるい高速コーナーでタイムをかせいで、ヘアピンは向き変えに専念して
ゆっくり走れということ。
高速コーナーをきっちり走るためにセッティングは不可欠やね。
あと、ストレートで6速を入れずに5速で引っ張るほうが、次の1コーナーに
入りやすい場合もある。トップスピードよりも平均速度を上げるとタイムも上が
るし。ただし、決勝レースはトップスピードがあったほうが順位は上がる。
>843
なんかそれじゃぁ普通でしょ
コーナーは制限速度のあるストレートだ。って事にはならない
>>840 右コーナーの場合
左側の腹筋で、右に傾いている上半身を支え、
左側の背筋で、遠心力に対して踏ん張ります。
こんな感じだと思います。
右コーナー苦手な人は、左側の腹筋背筋を鍛えるといいと思います。
>あと、ストレートで6速を入れずに5速で引っ張るほうが
スプロケくらいあわせとけ
847 :
774RR:04/04/22 01:11 ID:w8SxRCPR
BMWな漏れはどうしたらいいでつか?(´・ω・`)
6速から2速へのシフトダウンがうまくできないのですが、
みなさんクラッチはどう使ってますか?
俺の場合、シフトダウンのたびにクラッチ握るんですが、
切りっぱなしで落としたほうがいいんでしょうか?
849 :
774RR:04/04/22 02:16 ID:K4FSjNzR
握るというか触れる感じ。
>>848 場所によるけど6-2でクラッチ切りっぱなしはほぼ無いでしょう。
俺はシフトミス回避の意味もあるけど、毎回クラッチはつないでる。
ただし完全につなぐとは限らず、半クラも多い
クラッチ握りっぱなしでカンカンカンと落とすのはまずやらないけど、
6->5->4->3->2の4回だと、多分殆ど勢いでやるなー。
連続してスパスパスパスパとクラッチ切ってミートさせるけど
出来る限り頑張るけど、スパの度に回転と合うとは限らないし最終的に2速に入ってるかは運頼み。
852 :
774RR:04/04/22 10:17 ID:tOg3bgp5
そんなあなたにスリッパ-クラッチですよ
F・スペンサーはクラッチ握ったままカンカン落として最後に回転合わせて繋いでたらしいが、
一速落とす毎にクラッチ切ってたケニー親が、それを見て『漏れには真似できませんですた』
と思い返す文章をどっかで読んだなぁ・・・
854 :
774RR:04/04/22 19:49 ID:iqFy/jCT
ふつーはクラッチイッコをイッコつなぐでしょ
最後につなぐだけじゃ慣れないとリヤロックの可能性大じゃん
それに前者のほうがエンブレを効果的に使えて
制動力もあがると思うよ。
「ケニーロバーツ・究極のレーシングテクニック」って本で読んだよ
856 :
774RR:04/04/22 19:51 ID:iqFy/jCT
クラッチイッコをイッコ→クラッチをイッコイッコ
>854
そのレベルで語るなかれ
繋いでる暇なんてないんだよ
>>857 レーシングレベルではカンカン落としてから
最後に繋ぐものだ、と受け取っていいんですか?
バックトルクリミッターとかスリッパークラッチが世に出てきた
理由を知らない香具師って多いよねぇ〜
おいらもエンブレで悩んでまつ。
ストレートエンドのタイトな直角コーナーなんかでは、かなりの確率で
リアがホッピングして止まり切れずにはらんでしまいまつ。(´・ω・`)ショボーン
リアのホッピング恐怖症です
バックトルクリミッターつけてほしぃ〜
シングル程度ならクラッチ当てられるがリッターで同じことやれる自信ない
4輪で言うところのヒール&トウみたいな小技も、練習中なんだけど
峠で追いかけっことか肝心な時に失敗する・・・
最近のMotoGPでは少なくなったような気がするが、90年代前半までの
WGP500では、ストレートエンドで右手を何度か捻ってから倒し込む場面が
頻繁に見られたよね。あれはギヤ一段落とす度にクラッチ切っては繋いで
たんじゃないの?
865 :
774RR:04/04/22 22:33 ID:DKe6UTbB
>>861-842 4スト車は大袈裟なくらいに肘からウォン!と
アクセル煽らないとホッピングするよ
866 :
774RR:04/04/22 23:02 ID:DJPLjzth
シフトダウンでクラッチは1回ずつつ繋ぐよ。てか、速度にあわせてギアを落とす
だろ?リヤホップするのは早めに落としすぎとちゃう?
867 :
774RR:04/04/22 23:05 ID:DJPLjzth
>846
あわしてるよ。長い裏ストレートにね。
ビッグツインなんかだとマシン特性からホッピングしやすいけど要は単なる突っ込みすぎ。
押さえきれないホッピング=既に自分のコントロール範囲を超えている。
シフトダウンもブレーキング動作の一環なのでホッピングしない程度の早めのブレーキングから練習すればどうかな。
869 :
服部半蔵:04/04/22 23:26 ID:d+CI4wxi
>>861 私もエンブレ気になることが多いので、峠を攻める時は
アイドリングを5000回転くらいにしてます。
車種はCBR600です。
これで、だいぶ違いますよ。
素人の戯れ言なので、釈迦に説法でしたら申し訳ないです。
んー、だいたいシフトダウンはコーナーに入る前に終わらすものなのか?
基本的にはコーナー立ちあがる時にベストなギアにするのが目的な訳で
極端な話クリップまでにシフトすればOKじゃない?
んで結果的にはコーナー進入の早い段階からシフトダウンしようとして
車体の挙動を不安定にしてないかな。
>>870 もまいは倒しこんでからシフトダウンできるのか
>>870 コーナリング途中でシフトダウンする方が、余程
車体の挙動を不安定にすると思うが。
ブレーキング開始→シフトダウン→ブレーキリリース・倒し込み
・・・の順が一般的じゃないの?
え?倒しこみ な が ら ですよ。
俺も最後の一回をしっかり煽る派。其れまでは気持程度でクラッチを完全に
繋ぐまではしない。まぁ倒しこみながらシフトミスしたらそれこそ吹っ飛ぶのは
確かだけどね。ん、サーキットテクニックってことで聞き流してください。
リアホッピングに悩む方の半分はアイドルアップで解決するであろうに1000点。
あと自分が乗ってるのが2ストなのか4ストなのか何気筒の何ccなのか
はっきりしようぜ。
876 :
774RR:04/04/23 00:29 ID:wF3No8Yk
上体がセンター(ちょっと外側?)にいるのがちと・・・・
顔がちょうど写真で言うと右肩のあたりまで来たら格好
(・∀・)イイ! 予感。
あと、左腕の肘が下がりすぎじゃないでつか?
粗ばかり探してスマソ。
>>874 漏れは4st2気筒900ccで、最高出力発生は7,000回転です。
峠の話で申し訳ないが、ブレーキが終わってカーブに進入する
段階での回転数は6,000回転位にしてます。
アイドルは何回転位まで上げたらいいでしょうか。
アイドリングあげるのなんて手間も要らないし危険性もない
(思ったよりエンブレが減るのでそこだけ要注意ね)
3000、4000、5000と試してみればいい
というか
なぜ試そうとせずに聞く?w
>>865,868
アドバイスサンクスです。
そのとおりだと思いますです。多めにアクセル開けてうまく回転を
あわせないといけないし、それ以前に減速を。。。
>>服部半蔵殿
ぜんぜん釈迦などではありません。アイドリングについても一度試してみます。
ちなみに私は4st4気筒400ネイキッドでつ。
リヤのホップかぁ。
はるか昔のカブとか原付スポーツの一速ぐらいでしか体験したことないな。
あの時は死ぬかと思った。今は直4のSS600で峠飛ばして走るときもアイドリングは1200回転。
ちょっと傍から見てオーバーかなと思えるくらい煽ってからミートさせるつもりがいいかも。
ツイン系経験は無し。結局のところ自分のバイクの各ギア比を体に叩き込むしかないかな。
コーナリング入りつつ最後の一つ落とす人は全体のコーナリングスピードを落とさずに旋回させたい一つのテクなんでしょ?
最後に落としたとこでガクッとスピードとバランスが瞬間的に落ち&崩れてリアを軸に大きく旋回させるのに利用するかんじで。
峠だと、2,3速しか使えないし、一気に落とすシフトダウンも無いので
ホップはブレーキングテクで何とでもなりそうだが・・・
直前まで加速してる200km超からブレーキングしながらの2速入れは、やはりムズイよ・・・
882 :
774RR:04/04/23 22:55 ID:7Xy9kI4I
だから、みんなシフトダウン早過ぎだっていってんじゃん。もう少し減速感覚を
身につけようぜ。
シフトダウン?そんなもんノリだろ?
ミスったところでエンジンがうるさく鳴くだけじゃん
いままで2ストしかまともに乗ったことないから
いきなり4ストで峠攻めたら死ぬだろうなぁ
884 :
774RR:04/04/24 01:32 ID:BnkUDiVk
皆さんテクニックに溺れてマシンをいたわるのを忘れてないかい?
ミッション壊れそうな話題だよね、
まぁ日本車は良く出来ているって事なん9かな。
ミッションに負担を掛けないように回転を合わせよう、
という話でもあるんだが。
886 :
884:04/04/24 02:34 ID:O8Ma1bMm
その一言は明確に必要と思われ
>>884 >テクニックに溺れて
という意味がわからんよ。
急激なエンブレによるホッピングやリアスライド。
テクがない今一シンクロできてないからこれが起こるわけで
テクをつければこれが起こらなくなるんじゃないのか?
888 :
774RR:04/04/24 08:31 ID:8LIi4yYY
そうそう「回転をあわす」という基本的なテクニックを磨こう。
公道レベルなら基本テクって言い方で済むよな・・・
890 :
774RR:04/04/24 17:01 ID:HRs4Gx/j
免許を取得して2ヶ月になるものです。左に曲がるのが苦手ですぐにクラッチをきりそうになったり前のブレーキをかけてしまいそうになります。曲がる直前で減速してから曲がるって事はわかっているんですがうまくいきません。ご指導よろしくお願いします★
>>890 8の字、0の字ができる場所を見つけて、
2速か1速(エンストしない方)でクラッチに触らず、
アクセルワークとリアブレーキだけでコントロールできるよう練習。
できるようになったらアクセルワークとフロント(舐めるように使う)で練習。
これもできるようになったらメリハリのある8の字0の字の練習。
892 :
884:04/04/24 17:22 ID:DKQO9ds8
サーキットでタイムをどうこうするレベルはともかくとして、
十分回転を落としてチョンと下げる。でいいんじゃないスか?
煽って合わせるのは慣れないうちはブレーキ握る強さまで変わっちゃって危ないっス。
>>890 自分が曲がれそうなスピードまで減速して曲がれ。
そのスピードで曲がれないからクラッチやブレーキを握りたくなるので。
そんな話しだったのか?
…あ。そんなに高度なスレだったのか。
でも2ヶ月の人は死なない様に走るのが先かと。
その前にやることがいっぱいあるし。
>>893の話は高度もクソもなく、教習所レベルだな
897 :
774RR:04/04/24 23:22 ID:piXqT13U
まずはギアチェンジから覚えろ
車も一緒なのだがクラッチ切らなくてもアクセル少し戻した瞬間に
チェンジするとスムーズに入る。
クラッチレバーは保険に触れるくらだ。
タイミング掴めるまでレバー掴むな
そして再びミッションへの負荷が云々という流れにループするのであった。
899 :
774RR:04/04/25 05:42 ID:RneSA5bz
コーナリング中、リヤに荷重を掛けるためにアクセルをパーシャルにするのと、寝かし込むためにアクセルオフで迷います。
出来るだけコーナリング中はアクセルを無闇に弄らない方が良いと思っているのですが...
900 :
774RR:04/04/25 05:56 ID:isqm1a/U
そろそろ上達してきたころなので、バックステップに交換しようと思ってます。
走り慣れたコーナーで、どのくらいの速度で曲がれるかスピードを徐々に出しながら練習していたら
ステップが接地してしまい、バンク角を稼げません。
ステップさえ邪魔にならなければ、まだまだスピードを上げて曲がれる余裕がある感じがします。
しかし、ノーマルのステップが接地するくらいバンクしているのに、Rタイヤが隅まで使えないままでいます。
これは乗り方が悪いのでしょうか?それともマシンの仕様ですか?
マシンは2st250、タイヤは前後GPR80です。サスは前後標準よりやや固めにしてます。
バックステップに交換したらタイヤの端まで使えるようになるんでしょうか?
荷重を掛ければステップが接地しなくてもタイヤの端まで使える
>>890 きっとスピード落として瞬間的にグラッとくるのが心理的に怖いんだろうね。
同じコーナー・交差点でも右は曲がり角が大きいからそれほど低速バランスさせずともスーッと抜けられるから苦手意識が少ないのかも、と。
で、スピードを落としきれずに進入してから慌ててFブレーキで速度調節したりクラッチを切って駆動を抜いて
なんとか曲げようと体が反応しているのかと。交差点の左とかもそうだけどコーナーはそのグラッを積極的に利用して曲がっていかないとならない。
>>891の言うとおり低速バランスの練習だね。まぁボテゴケの一回や二回は覚悟でトライ。
体がマシンのグラッへの反応に遅れないように下半身全体でのマシンホールドが肝だよ。
>>899 どらかというと乱暴な言葉にするとまさに無闇には開け閉めして微調整はかけてるものだよ。
その微妙な開け閉めの幅がジワッというすごく微妙だから急激な挙動変化には繋がらないだけで。
これは急激にアクセルを開閉しているというのとは意味が違うから、急激な操作をしなければコーナリング中も都合に合わせて
積極的にアクセル調整しても構わないと思う。パーシャル状態は前方に進むためのわずかの力がかかった状態のことだから、
1秒前のパーシャル実現のためのアクセル開度が一秒後の現在のパーシャル状態に最適なアクセル開度とは限らない。
パーシャル状態というものが「わずかでも加速している状態」と定義されるならば、パーシャルに必要なアクセル開度は時間と共に刻々と変化していく。
ただまぁ、閉めると決めたらキッチリ閉めて、開けていくと決めたらなるべく開ける方向にのみ回せるように各種タイミングとラインを
組み立てていくのが基本というかベター。
>>900 多分、真円を描くように定常円旋回的なコーナリングをしているのでは。
それだとバンク角依存になるから頑張れば膝やステップが擦るほどのバンク角には到達するが何故にタイヤが端まで使えていないかというと、
よくあるのがトラクション不足でタイヤのエッジ付近が潰れていない状態。速いコーナリングスピードとそれを実現させるための深いバンク角
だけを求めるあまりにコーナー脱出付近でもバンク角が深いままだからアクセルがしっかり開けられないでトラクション不足の可能性アリ。
サーキットだと速いコーナリング速度で発生するGのみでタイヤが充分潰れるというのもあるけど、公道だと限界が低いから稼げるコーナリング
スピードもなかなかそこまでは至らない。なので、バンク角の追及はほどほどにして、今度はそんなに寝かせなくとも同じくらい曲がれ
るような走り方を練習して(その代わりコーナリングスピードは少しは落ちる)、その代わり立ち上がりでグワッとしっかりアクセルを開けて
トラクションをしっかりかけてパワーバンドに乗って加速・脱出していくようにしてみてはどうかな、と。
使うのは今より一段低いギアがしっくりくるかもしれない。
ちなみに、今の状態からサスを柔らかめに振ってタイヤの空気圧も低めにしてやるとその走りに移行する際には都合がいいかもしれない。
ただまぁ、バックステップ換装はよくあるバンク角を稼ぐ目的の他に、自分の体格に合わせてマシンのホールド性を上げるためと
言う隠れた意味合いもあるから、そのへんで必要だと思ったらつけてみるのもいいかもね。
>>896 レスじゃなくてスレって書いてあるわけだが。
そんな曲がりきれずにブレーキやらクラッチやら握っちまうようなヤツに
難しい事言ってもわかんねぇだろ?
まず安全な速度で曲がり方を一つずつ憶えていくのが順当。
>>900 >それともマシンの仕様ですか?
と聞いておいて車種が秘密というのはなんだかなぁ
ともかく、2スト250のレプリカ系での話なら乗り方が悪い。
あの辺の車種(NSR,TZR、γ)はバンクセンサー取っ払えばサーキットでも
ノーマルステップで平気なはずだ。
↑
んな事無い。88NSR250なんかは危険な位にステップするだろ。
γ位じゃないか?ノ−マルでサ−キットまでおkなのは
>>900 軽量車だしタイヤに関して大型SSのように端まですぐでは無いとは思う。
でもフロントが使えてリアが使えてない今の状態を考えると
左右への荷重から前後の荷重を意識して乗れるようになるまでは
今のノーマルステップ擦る状態のままで素早く速くコーナーを抜ける方法を
色々考えて安定確実にまで持っていった方がいいと思う。
左右にばかり意識が上がって「寝かせれる=上手くなった」と思って
バンク角を深くする方向にだけ向かってると荷重が足りなくて、
ハイスピードのコーナリング中にコケる可能性大。
実際見てないので的外れかもしれないけど、一応。
908 :
774RR:04/04/25 22:45 ID:bq1MPopg
>899
迷う、といのがいけないね。
コーナーをあらかじめ読んで走ってない証拠だな。
基本的に、進入で一瞬オフにしてバイクを寝かせ、グっとフロントをクリップに向
けてたらすぐさまパーシャルで旋回して、そのあと立ちあがりまでスロットルは開
けるいっぽうなんだけどね。
複合やブラインドなんかは、旋回中にまたコーナーのRが現れることがあるけど、
また旋回するために、一瞬オフにして寝かしまたパーシャルで立ちあがりに繋げ
ればいい。
折れはレプリカ系でステップするのはよほどだなーと思ったからWolf250あたりとかを連想したな。
910 :
900:04/04/26 11:24 ID:apdOtRHs
アドバイスありがとう。参考にします。ちなみに車種は89TZR250です。
>>890 左折の小回りなら、オーバーアクション気味に上半身を行きたい方向へクルっと向けると
車体も続いてくるっと回ってくれるとおもう。
912 :
774RR:04/04/26 14:47 ID:MTYJ8/3F
ヒザ擦りってなれないうちは
スリ…っといくとビックリして車体起こしちゃいませんか?
はじめて擦った時、そうだったな。
すぐ馴れるよ
914 :
912:04/04/26 16:17 ID:MTYJ8/3F
昨日サーキットでそうなりました。
擦った瞬間、コケた!って思っちゃうんですよ
後続車から見れば、プッ。ってカンジなんですかね…
ショボン(´・ω・`)
俺も以前は峠でブーツの爪先が接地すると、反射的に車体を起こしてました。
今は慣れてしまったが、そのかわり気に入っていたエンジニアブーツが
あっという間に無残な状態に…
エンジニアって操作性悪くないすか?
917 :
915:04/04/26 16:43 ID:GnCBYFQh
>>916 足首の動きの自由度が大きいし、ソールもしっかりグリップするし、爪先にスチールが
入って程良く丈夫だから、操作性の悪さを感じたことは無いなぁ。
でも爪先の頑丈さを除いて、防護効果は殆ど期待できない様に見えます。
全体的に意外と肉薄なんで、くるぶしの内側でホールドしようとすると、その部分が痛いです。
918 :
774RR:04/04/26 17:39 ID:NFUYRa5b
俺はなぜかつまさき付近の足の裏を擦ってしまう
ステップにつまさき乗せているにもかかわらず
力入れすぎて下に出っ張ってるのかな
>>900 後方排気に私も以前乗っていましたが、ステップ擦るのにタイヤが端まで
いかないってのはちょっと変ですね。原因としていくつか考えられるのですが
・コーナーではアクセルを閉じて曲がっている。
・ステップの先についてるボルトみたいなのは取りましたか?
・サスセッティングが極端に外れている。
んー、あとはタイヤをGPR70に替えてみれば?
はっきり言ってあまり考えにくい症状なので的確かどうかは分かりませんが
参考にしてください。
>>910 89つうことは18インチの140サイズだっけ?
俺は150サイズ以上ないとと端まで使えないヘタレ
リヤ18ってなんか懐かしい
922 :
774RR:04/04/26 20:35 ID:Kx534Pmg
>>900 タイヤの空気圧が高いんじゃないかな。
それから、バンクさせれば速く走れるわけではないので、勘違いし無いように。
924 :
774RR:04/04/27 14:46 ID:BaXqzODY
今日また関東は雨で風なんだが、
白バイ風に煽られてんのな。
藻前らちっと乗り方考えれw
斯くなる日は極端に前乗りに乗っておけば
横風で足元がすくわれてバイクは風上にハンドルが切れ、
而してほっといても直進するのだ!
よく覚えておけ!
>900
もっとアクセル開けれ。話はそれからだ。
と突っ放すのもなんだな。
ステップ擦るほど寝かせなくてもクリップから開けていけば端まで使えるかと。
漏れはバリオスだが、ステップ擦らなくても普通に端まで行ってるよ。
タイヤがバイアスだからなのかトラクションが足りないのか単に下手で開けすぎなのか知らんが、
80km/h以下での立ち上がりはほぼパワースライド状態だ。
俺もリア18インチの2s250に乗ってるけど
ステップ擦らない時でも端まで使えるよ。
もちハングオンです。
927 :
774RR:04/04/27 23:24 ID:3PuU21mT
倒してもリアタイアを使い切れないのは、リアタイアのトラクションが足りないから?
80km以下でパワースライドって・・・ただアクセルがラフで乗り方が悪くて
トラクションかけられてなくてタイヤが滑ってるだけちゃうんかと。
バンク角の割にはトロい予感。
そっか、トラクションかけないでずりずりしてしまえば端まで使えるのか。
逆転の発想だね。でもコケそう…
空気抜け
1.0kぐらいまで落とせばかなりバンク角浅くても端まで使えるんじゃない?
折れはやんないけど
気持ちよく走れないよ!
932 :
774RR:04/04/28 13:50 ID:xy3Ovlfz
話がずれてきてないか?
933 :
774RR:04/04/28 14:25 ID:G7jxUWsi
1.0まで抜くと逆に滑って倒せない(経験アリ)。
1.4ぐらいが“とにかく端まで使いたいだけなら”ベスト。
1.8ぐらいが中速の峠ではベスト。
もちろん車種によって違うので調整してくれ。
パワースライドというか、ブレーキング〜倒しこみのRトラクション抜けの
瞬間に割とラフに開けてパーシャル持ってけばRタイヤは潰れるね。
>>932の言うとおり、目的と手段が逆になってきている予感。
見栄張るためにタイヤ減らすなら、ヤスリでも削りゃぁいいんじゃねぇのか(w
ちなみに漏れは、空気圧2kg以下で峠を走ろうなんて気にはならないな。
グリップだのサイドまで使うだの以前に、気持ちよく走れん。
端まで使うことにそこまでして拘る必要があるのか??
まぁ、使えないより使えるほうがいいけど
ネタなのに…
938 :
925:04/04/28 18:18 ID:cnkVfkH6
ちなみに漏れは2kg調整だが、冷感だからアテにならない予感。
温感2kgに調整したらもう少し滑りにくくなるかな。
漏れは、クリップ手前からアクセル開け始めて、
.5秒くらいかけて横方向グリップの限界を超させるような開け方。
遅いばかりでしかも危ないのはわかってても面白いからやってしまう。
どうせならカウンターあてながら立ち上がれるようになったら見た目もおもしろそうだけどなぁ。
さて、明日はTIへ逝ってきます。
前回の反省点を踏まえ、色々と試したいことがあるので
結果が出たらまた報告します。
940 :
774RR:04/04/29 00:45 ID:RGbE0KsQ
>>938 冷感で2Kgなら普通じゃない?レースなら600ccくらいでも
F2.0 R1.9 くらいっしょ!
窒素の場合は知らん(w
て言うか、メーカー規定値でサーキットなんか走った日
にはコーナーでぶっとんでも(ry
941 :
774RR:04/04/29 07:04 ID:cd+YbpAn
フロントとリアでは
空気圧は、リアの方が、やや高めなんじゃないの?
それとも、レースのときは、フロント高めの方が イイ感じなのかな?
二人乗車じゃなければ必ずしもフロント<リアでなくともいいんでないかな。
好みじゃないかな。
フルブレーキのときのシフトダウンうまくできません
急激に速度落とすとエンブレ強すぎでガッガッ!と跳ねる。
クラッチ握って落とすと不安定になる。難しい・・・・
>>944 低速からトルクのあるバイクなら十分に回転が落ちたところでシフトダウン。
そうでなければシフトダウンの時にスロットルを煽って回転を上げてやって繋ぐ。
半クラで合わせるという手もある。
TIサーキットより無事帰還。ベストラップは前回より約6秒短縮に成功し、
1'54"906となりました。
947 :
けい:04/04/29 21:32 ID:QbnBUxC4
いいなー
漏れもいきたい
またサーキットの参加方法&心得伝授キボンヌ
6秒って!
縮まりすぎでしょ!!
950 :
774RR:04/04/29 22:47 ID:+uqCFK09
大排気量ならアクセル開けるだけで2分は軽く切れる
前回が遅すぎたんだろ
タイヤスレでパイロットパワーのインプレお願いします。
そのタイヤスレの過去ログで既に挙がってます。
>>948 その状態でシフトできますか?
その状態でブレーキ踏めますか?
その上体でハンドル操作できますか?
なんだこいつ↑
うぜえなあw
なんだこいつ↑
おまいのほうがうぜえなあw
TWIN氏はTIまでいつもの格好で自走してるのかな。w
自走で行くのはだめだったっけ?
>>953 出来ます。実際にやってるので問題なし。
>>956 友人と共同でトランポ(2tトラック)をレンタルして
TIまで運んでます(当然格好は普段着w)
自走は・・何台か見かけましたが、コケた時の事を
考えるとトランポの方がベストですね。
958 :
774RR:04/04/30 10:22 ID:cITmZ6CW
2dトラックを1日借りると
レンタル料の相場はだいたいどのくらいですか?
ジャパレンが安い
>>948 カメラマンにシャッター速度を1/30か1/15秒にするように言っといてください(w
>>961 流し撮りしろと?!
まあ、もう少し地面に近い高さから撮るといいかもね。
撮り方でも上手く見えるし。
タイヤの溝がはっきり見えるの萎え。
964 :
774RR:04/05/01 23:55 ID:dyUy9Pux
あえて効果を狙うならともかく、正面から撮るのにシャッタースピード遅くしても
ブレブレになるだけだと思われ
露出はもう少し削った方がいいかもね。
まあ、これは好みの問題かもしれんが。
966 :
965:04/05/02 02:00 ID:EYauBECK
今Jeff Beckのスレに書き込めば神認定かと思ったが、
楽器板行くとID変わるんだよな…
968 :
774RR:04/05/02 02:23 ID:YAjCczxE
きっとライカのテクニック……ライテクなんだよ
……何でも思ったことを言えばいいってもんじゃないな……
971 :
774RR:04/05/02 07:29 ID:Lc8A0LPt
リアタイヤを感じて走るというのを聞きますが、
リアタイヤを感じるとは、どんな感じなのでしょうか?
自分はまだその感覚を味わった事がないです。
リアタイヤを感じる為の方法論とかあったら教えてください。
乾いた路面と濡れた路面とでの違いを考えてみよう。
濡れていると今にも滑りそうな感覚が無いか?
漏れは>971ではないが
漏れも含めて下手な人は
『濡れた路面=滑る』と脳内にあるので
それだけで滑りそうな感覚になってしまうだけで
リアタイヤを感じ取って滑りそうだなあとか思う
以前の問題のような気がする。
そんな人たちにも分かる説明をキボーン。
そのような向上心の無い方には説明しても無駄です。
>>974 一度滑って見ろということ?
先入観でなく、実際には滑ってない状態で「滑りそう」と
感じるのは、経験がないと難しいと思われ。
「感覚」を説明するのも難しいとは思うけど。
ここはいよいよ感覚的なところだからなー。
チャリンコでタイヤがパンクした時のあの感覚は分かるでしょ。
ケツから背骨を伝わってくるグニグニ・ゴリゴリした感覚。
極端な話アレでタイヤが潰れてひしゃげてるってかんじ。
チャリで走ってるときもタイヤがギャップの上を通過して車体が跳ねたりとかすると
「あ、空気圧が高いなー」とか感じたりするアレ。
スピード出ていなくてリラックスして乗ってるからこそ誰しも感じれるんだよね。
コーナリングGをちゃんと感じるところから始めるのが良いんじゃないかな。
それはタイヤのグリップ力(ふんばり)を感じるところであり、サスを感じるというのでもアリで
まだ両方の要素がミックスされた状態なんだけども。バイクで走るとチャリンコのパンクみたいに
極端な形では伝わってこないけどGがかかるとタイヤがつぶれてあんなふうな感覚で伝わってくる。
そうすると、マンホールの上を通過した時の独特の感覚で「硬い金属の上を通過したな」とか、
路面の舗装が途中から変わった時の尻から伝わる細かい振動なんかで「ザラザラした荒い路面だな」とか
峠とかで山側から染み出て流れ出ている川を踏んだ時に「あ、なんかヌルヌルッときた」というのも。
慣れてくれば、そのミックスされて尻から背骨へと伝わってきたコーナリングGの情報・要素から
「今のはサスのおかげだ」「今のはタイヤのおかげだ」というのがなんとなく分解・抽出できて
きたりするんだけど。
速く走るとか特別なことなく、大きめのコーナーで体の力を抜いてバイクと一緒に一体になって
傾いてぐーーっとコーナリングしていくと感じやすいのでは。体の力をちゃんと抜いてリラックスさせ
尻と背骨中心として体全体をGセンサーや振動センサーのようにするのがとりあえず大事かなー。
言葉にできるのはこれくらい。
977 :
774RR:04/05/02 12:21 ID:8wKAk1IU
>>971 雨上りの濡れた路面で練習すればよくわかる。
ただし、ラフなアクセルワークは厳禁だよ。
978 :
774RR:04/05/02 12:39 ID:vnb9tIxv
オフ車で川原でも走ってみれば一番分かるんじゃないか。
979 :
774RR:04/05/02 15:11 ID:UFVwlQ2v
サーキットを走り始めて3年、初ハイサイドを喰らってしまいました。
ダメージがスリップダウンとは別次元w。打撲でその夜は身動きできま
せんでした。そこで質問。あれをこらえるにはどうすればよいのでしょうか。
981 :
774RR:04/05/02 17:02 ID:4giviZ4A
>980
それはハイサイドをおこさないコツでは?
痛みをこらえる方法かw
タイガーバームが良いらしい。
985 :
979:04/05/02 17:50 ID:UFVwlQ2v
>982 バファリンをガバ飲みしてましたw
>>979 発生するエネルギーがハンパじゃないしなぁ。
フロントウォブルとかも振られるのを無理に抑えようとするとかえってダメみたい。
下半身ホールドだけ鬼反応でガッチリやって上半身はグニャグニャにして激しい振幅をいくらでも許すかんじで
「ヨーシヨシヨシヨシヨシ・・・」となだめて次第に振幅を収束させる方向にいければラッキーなんじゃないかな。
過去に逃げられたのはそんなかんじだったけど。
でも瞬間だしねぇ。
折れなら諦めてハイジャンプ記録達成に専念するよ..。
>ヨーシヨシヨシヨシヨシ・・・
ライオンに襲われるムツゴロウさんを想像してしまった。
指が喰われたという事実から、結局どう足掻いても無理との結論
>>986,987,988
夜中に大声で笑うネタはやめれ
隣で寝てる家族が起きてきたじゃないか
990 :
774RR:04/05/02 23:38 ID:VFLcHTl9
ハイサイド、漏れも数回飛んでる。あの瞬間、自分が鳥になった気分。
結局のところ、バイクから振り落とされずにこらえるしかないね。
リヤにどかっと乗っていると飛ばされやすいな。
ハイサイドといえば今日のロッシ凄かったな
もうだめぽかと思ったよ
暖かくなってきたので馴染みの峠を走ってきた。
なんか妙にリアが滑る予感。
立ち上がりでスロットル開けるとずりずりするんだよな〜
空気圧はチェック済み、タイヤの減りも問題なし。
シーズン当初の気分的なものなのかどうなのか?
こんな感じになった香具師いる?
993 :
774RR:
パワードリでいい感じやん。ブレーキングドリもよろ。