★ 【クウレイ】03XR250-モタード【シュラウド】 ★その2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
多いに語ってください、アンチの方もどうぞ
2774RR:04/01/12 20:03 ID:8SJ7HWTx
自ら2ゲト
3774RR:04/01/12 21:48 ID:8SJ7HWTx
前スレ
★ 【クウレイ】03XR250/モタード【シュラウド】 ★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057908998/l50
4774RR:04/01/13 02:20 ID:Q+r/QKLK
>>1
乙ですー。
5774RR:04/01/13 09:44 ID:iLn1JNil
>>1
6774RR:04/01/13 16:01 ID:Rjbf7Tjl
>>1
オッツー。
7774RR:04/01/13 21:14 ID:7ri9wu4q
レンサルハンドルのレプリカバーを付けている人いますか?
ラフロの店員曰く、XR250Mには付かないと言われたのですが・・・
付けている人がいましたら、レスお願いしたいのですが。
8774RR:04/01/13 21:30 ID:LBijVzso
>7
マクグラスモデル着けてます
9774RR:04/01/13 21:48 ID:LBijVzso
FMF POWER CORE4Q & POWERBOMBインプレ

思ってたよりかなり静かでした。 
よっぽどの場所以外では暖気も気にならないです
ヌケはちょっと足らないかな?
そんな感じで乗りたい人にはお勧めカモ


友人が森脇SO入れましたがかなりやる気にさせる音です
暖気は大通りじゃないと無理ですねあれは。
10774RR:04/01/13 21:54 ID:LBijVzso
>9
FMF追加

中間のステーの位置はそのままでは着きません(藁)
2〜3cmは下にきます。

走り終わった直後のサイレンサーは変なシワみたいなのが出ます
材質が悪いの? あんなもの?

まぁなんだかんだ言ってもUSA!!ってことで
11774RR:04/01/14 22:16 ID:ffFh25os
ageときます。
12774RR:04/01/14 22:56 ID:DmpAm6mg
>7
アリガd
13774RR:04/01/15 01:32 ID:itIIRrH6
オフ車を安く買って、頑張ってモタードするより、最初からこれ買ったほうがいいかしらん?
と思っているんだが・・・・・・

やっぱ250単気筒だとモタードだとアンダーパワーに感じるものでせうか?
DRZ400Sのモタード版を待ったほうがいいかなあ?
14774RR:04/01/15 23:27 ID:ZJd2lJrM
ブレーキショップのモタードタイプフルエキゾースト(トニーロケッツ)
のインプレお願いします!!
値段が値段だけに慎重になってます
あと安く付けれる店とかも教えてください!!
15774RR:04/01/17 12:53 ID:pkJ7hyNm
>>14
知ってるがお前の態度が気(ry
16NR ◆NRxxOOWVl. :04/01/17 14:40 ID:/xFS/lVb

「教えて」は禁句に近いですな
17乙女ライダー19歳:04/01/17 19:45 ID:ApN2Yx9E
ネットもバイクも初心者の短大生です。(^_^)
カッコイイXR250をもっとカッコ良くしようと思ってます。
マフラーをまず換えようと最近思ってます。
でも沢山種類があってどれがいいか迷ってます。
すごい五月蝿いのは嫌なので、静かめのでオススメあったら教えて下さい!!

18774RR:04/01/17 19:51 ID:cFoA49vs
>>17
ネカマ氏ね
19774RR:04/01/17 20:19 ID:KlsKx9eY
ロードオンリーでXRモタを使おうと思っているのだが
ストローク量が多すぎてサーキットとかの切り替えしでふら付く。
しょうがないのでサスの加工に出そうかと思ってるんだが
お勧めのショップありまつか?
20774RR:04/01/17 20:51 ID:J6rsex3H
>>17
付き合ってください
21774RR:04/01/19 00:23 ID:v+u69tWA
>>15
いじわるだなぁ!おいっ!
22774RR:04/01/21 00:23 ID:hCNHhegs
教えろえろ
23774RR:04/01/21 00:24 ID:hCNHhegs
教えろえろ
24774RR:04/01/21 00:25 ID:hCNHhegs
教えろえろ
25774RR:04/01/21 19:54 ID:+DLuk4Ai
>>19
プロ○ェ○ト・サ○エ○ス
26774RR:04/01/21 22:56 ID:qvx5q+mY
エンジンかからないよーオイラのん。
皆様もそうでつか?
27774RR:04/01/21 23:12 ID:hQOaEuMK
>>26
それはいまこっちでもやっている
AX-1とディグリーとNXとSLとXRとXLRとバハ 2束目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066372130/
28774RR:04/01/22 00:42 ID:ausoKukv
やっぱAIがいけないのかな。外してメクラしといたほうがいいかも。
29774RR:04/01/23 17:37 ID:Iba77uam
>28
キャブのセッティングもしないとだめ
30774RR:04/01/24 15:39 ID:ZNvO1bAK
XR250とXR250モタードのホイールって互換性はあるんですか?
ボルトオンで交換できませんかね?教えて君で申し訳ないっス。
31774RR:04/01/24 16:30 ID:AFe4Xo70
3週間エンジンかけて無かったら、エンジンがなかなかかからなくて
セルを回し続けてたらバッテリーあがっちゃった。(´・ω・`)ショボーン
でも押し掛けしたらかかったよ、でもこの次エンジンかける時が心配だ。
32774RR:04/01/24 17:45 ID:LYGcdfU1
XRモタード黒を購入予定なんだけど
あのホイールカラーなんとかならんのかね。
赤の方のホイールカラーのがカッコイイ気がする。
そうすりゃ真っ黒で統一できてカッコイイのに。
33774RR:04/01/24 21:54 ID:IxUOGDNR
>30
できるけどね・・・

34774RR:04/01/24 21:55 ID:IxUOGDNR
>31
XRはエンジンかかりにくいしねー・・・バッテリーはずしてガソリンぬいとくこと
35774RR:04/01/24 22:27 ID:hi58YOW7
あのAIってどういう仕組みなんですか?
へんな部品がエンジン左前についてますけど。。。

中身が気になる
36774RR:04/01/24 22:39 ID:OxE2I+TA
やられた・・・
外装盗まれた・・・
どなたか純正シュラウドとフォークガードの値段わかります?
パーツリスト持ってないんでいくらかかるのか知りたくて・・・
できればパーツナンバーも教えてください。
37774RR:04/01/24 22:59 ID:ntrDvboS
漏れのXRもエンジンかからん。
ツーリング出発時はいつも息を切らしてからです。

暖まるとセルでもOKなのだが。
38774RR:04/01/25 00:07 ID:pxim5F/p
ホワイトブロス、あんま話題に上らないけど、
性能とかどうなんだろ。
つけてる人いる?
39774RR:04/01/25 01:13 ID:anZR08JN
>38
トルクとか抜けとかあんまし変わらんので、そういうの期待したいんならキャブ変えた方が体感できていいぞ。

ちょいと検索したら
ttp://www.staples-bike.com/wb/sound_wb.html
ココにWBのeシリーズくっつけたFTRの音が有ったんだが、実際XRに積むと相当違う。
正直ここまでカッコいい音はしない。もっと1発1発の音が強調されてババババという感じ。
非常に似てるのはトラップ。アレと大して変わらん。
というか構造自体が殆どトラップ。オープンエンドも可能。死ぬ程うっさいけど。

強く推薦する理由は無いが、否定する理由も無い。
値段もそこそこ、あんまし付けてるヤツ居ない、かといって目立つ作りでもない。
お好みでどーぞ。
40774RR:04/01/25 18:35 ID:vmeeSygP
ブレーキショップのモタードタイプフルエキゾースト(トニーロケッツ)と
ビッグガンってどうよ?
>36
シュラウドは一枚6200円だぞ
41774RR:04/01/25 19:30 ID:wjZh+GbD
産まれて初めて自分でバイクのチェーン調整やった。と言うか初めてのバイクがXRなのだが。
で、よく見るとリアタイヤの残りがなくなってた。ショップで色々見たのだが、かなり目移りしてしまった。
タイヤより他のが欲しい。と。
誰か、今現在でヘッドライト替えてる人居ますかね。前スレにも同じような質問があったようなので恐縮なのですが。
それとリアディスクシャークフィンって役に立ちますかね。スレ違いっぽくてスマソ。
42774RR:04/01/25 23:30 ID:1R4+7YUN
シャークフィンがひん曲がってディスクを猛烈に傷つけ
交換を迫られた漏れ

プラ製はそれ自体が変形したり割れるので意味があるのかと
小一時間問い詰めたい

フロントディスクカバーは石を巻き込んでバキバキになった
ディスクを拝んだことがある
43774RR:04/01/25 23:43 ID:nJc0mbt7
>38
XRサイレンサーだけかえてもあんまり効果ないぞ・・・それに性能でかえたいならそーいうチョイスはねーだろ
44774RR:04/01/25 23:47 ID:nJc0mbt7
>41
ヘッドライトはどんなのつけてもノーマルより明るくはなりましぇん。見た目で変えるならいーけどね。お勧めはCRF250Xのやつだな
45774RR:04/01/26 00:09 ID:ni/O3uaF
>>44
オレ、>>41じゃないけど、今度UFOの二つ目のやつに
換えてみようと思う。もう決心したことなんだけど、
44的にはこのチョイス、どう思いますか?
46774RR:04/01/26 00:14 ID:GAP1KYBI
>45
UF○とか見た目だけならいいよ。基本的につくりがわるい!暗い!光が内側に漏れる・・・
ノーマルが絶対ではないがOFFのヘッドライトの外品はろくなのない・・・
47774RR:04/01/26 00:16 ID:oOK704Un
>>45
漏れ44じゃないけど明るくしたいならあれはやめとけ。
逆に暗くなる。
盆栽バイクで貴方的デザイン重視ならどうぞお取り付けください。
48774RR:04/01/26 00:18 ID:GAP1KYBI
>47
44やけど賛成
49774RR:04/01/26 01:05 ID:GAP1KYBI
XR250モタードのサス。ストリートで良いのは?
5039:04/01/26 01:18 ID:qMHacJCS
>>43
んだな。
俺はどっちかっつーと排気音が風切り音負けしてるのが嫌だからのっけたクチだし。

で、今度俺が質問ー。
俺、キャブとっかえたついでにRSVのコンペエクゾーストくっつけてるんだが、
コンペエキゾーストだけ積んだ場合ってどうなるの?

も一つ。
倍樽でやたらと押してるPJキャブ、現状のFCRでドカンと加速するようになったんだけど、
倍樽曰く、FCRはPJに比べて反応がうすらぼんやりしている、という事が書いてあった。
これ以上ピックアップ良くなると、矢鱈と乗り辛そうな気がするんだが、使ってる人居る?

いじった履歴が、AI殺し→マフリャ→フライホイール軽量化(倍樽以外で)+FCR+EXパイプ
なんでイマイチ良く分からん。

書いてて思ったんだが、半ば盆栽になってきてるよヒャヒャ。
51774RR:04/01/26 01:47 ID:GAP1KYBI
>50
そーなーPJはXRにつけるとジェットとか交換めんどくさいなー。よくオーバーフローするし。
わるくはないけど、おれならFCRかTMRかな。
エキゾーストはキャブいじるならノーマルはとりあえずだめなんでかえればなんでもOK!結局バランスなのよ。一個だけかえてどーたらではないのよ。給排気で考えないと。


5250:04/01/26 02:06 ID:qMHacJCS
>>51
お。早速返事ありがと。

素人ながら、排気系だけ強化しても抜けよくなるだけだろーしなーとか
考えてたんだが、それでOKだったわけね。
じゃあ俺の場合は結果オーライか。

頻繁にオーバーフローしたり、バラし面倒だと困るな。
テメエでいじり易そうって理由でモタ買ったんだし。

ひとまず気になる所いじってみて、今んところ他に不満も特にないんで後は走り込むとしますわ。
53774RR:04/01/26 08:08 ID:DZ7dUq8u
ヨシムラで
XR250Motard TMR-MJN34キャブレター
開発中ですが。
5441:04/01/26 23:38 ID:UnoaihP7
皆さんサンクスコ。
リアディスクやらなんやらに関しては無駄に買わないようにします。
ヘッドライトも凄い評価悪いですねぇ。

55774RR:04/01/27 01:57 ID:enEFhRJ/
んじゃぁ、
TMRとFCRどっちが勝手がいいのかね?
普段街乗りたまにコースや峠攻めだと。
5645:04/01/27 10:01 ID:CpZpo2Xi
>>46-48
決心してたつもりなんだけど、即レス3連発でやめとけって言われると
さすがに揺らぐね・・・・
CRF250Xのライトはオレも良いなぁっておもうんだけど、
アレって逆車でしょ?逆車には手を出したことがないのでよく分からない
のですが、取り寄せですぐに手元に届くもんなんでしょうか?
57774RR:04/01/27 22:16 ID:/HUaoScu
日本で作っている部品なら部品番号がわかればすぐ届きます。
とおもいまつ。
58774RR:04/01/27 23:06 ID:fjn2nP20
>>56
だったら、HIDとか、
高ハゲとかパワーラインつけて照度アップ目指せば解決だ。

金掛かるけど。
59774RR:04/01/28 09:04 ID:jfTx3CzZ
>>58
前乗ってたヤツ(125)に実際使ってた身としては・・・

照射範囲が致命的に狭い。そのくせ
レンズカバーの作りがチープなので光の指向性が悪く光がすぐに拡散してしまう。
だから至近距離ではやたら眩しくて少し離れたら極端に暗くなる。
つまり拡散性の光を一部だけしか前方に照射しない構造になってるわけ。
また光軸も合ってなくてハイもローも殆ど違いがない。(つまり一方に合わせたらもう一方に支障が出る)

アレの問題点は単に照度だけじゃない。
はっきり言って照度だけ上げたら対向車・先行車に迷惑なだけだと思うぞ。
60774RR:04/01/28 10:54 ID:VXJhIIcA
ヨシムラトライコーンつけた人います?
インプレ希望。
61774RR:04/01/28 22:38 ID:sv4vT0Za
>>60
前スレに買った人居なかったっけ?。
漏れはBAJAのウィンカーが当たるんじゃないかと思って二の足踏んでる。
ウィンカー変えれば良いんだけどさ・・・。
62774RR:04/01/28 23:25 ID:VXJhIIcA
俺、渡来コーンの音量、音質が気になる。
比較対照はFMFのコアQだ。
63774RR:04/01/29 14:19 ID:z2v0GRW4
>60=62=Dトラスレ17
 貴様はDトラ用の渡来根欲しいのか、XR用の渡来根欲しいのか?
 前にも書いてあるが、排気管変えただけじゃ音が変わって抜けが若干良くなるだけで体感ほとんど変わらんぞ。
 ついでに俺が感じる分には、という話になるが、例え同じマフラーを積んだとしても、DトラとXRではエンジンノイズ等によって
搭乗者としての「音の聞こえ」は別物になるように感じる。
 因みに、俺=KLX、弟=XRモタ、積んでるマフラー同じ、という構成の結果な。
6456:04/01/29 16:49 ID:Hm8hsZn3
CRF250Xのライトを注文しようと思ったら、バイク屋さんに
「付けられるかどうか、分からない」って言われました。
教えて君ですみませんが、実際のところ、どうなんでしょう?
やっぱり無理なんですかね?当方XR`03。
6560:04/01/29 18:25 ID:j2qbKqN2
>63
無礼な振る舞い反省してまつ。

吸排気合わせてチューンしなくてはあんまり効果ない、というのは
理解してるつもり。
まず初めにキャブ、ってのが理想なんだろうけど、
見た目も大事と考えてるワケで、将来的に吸排気揃ったチューンをすることを前提に、
まずはマフラー選びをしているわけです。
66774RR:04/01/29 21:01 ID:NtjgOT0y
>>65
消えてしばらく経つけど
【オーリソズ】盆栽先生【缶コーヒー】スレの閲覧を強くお勧めしまつ
67774RR:04/01/29 22:22 ID:kQaF3ggu
>64
そらー流用するんだからそままポンづけできる可能性はひくいでしょー・・・でも加工したらつくで。バイク屋になんてたのんだの?っていうかめんどくさがられてないかい?バイク屋に・・・
6864:04/01/29 23:08 ID:gTs5AUsj
>>67
普通に、「付きますかね?」って。確かに、めんどくさがってたかもね。
オレ、ずぶの素人だし。でも、以前そのバイク屋、アチェのハンドガード
付けるときも、すげぇ悩んで、電話でいろんなとこに問い合わせてた。
なんて言うか、もっと労を惜しまず、かつ知識のあるバイク屋は
おらんかね?オレが言うのもなんだけど。
てか、ライト一つでここまで悩むのオレくらいだろうな・・
盆栽まっしぐらって感じ。
6958:04/01/30 00:37 ID:Fa+B+5+6
>>68

ハンドガードで!?
おいおいそのバイク屋大丈夫か。まさか其処でXR買ったの? 悲さ(ry
それとね、工賃勿体無いよー。漏れもズブの素人だけど、自分で解決できるようにカスタムに関してはバイク屋にはトコトンもって行ってない。
今度タイヤ交換もやってみようと思う。
先ずは何でもいい。自分で外せ。調べろ。 戻し方忘れて涙出てきたら良いバイク屋に直してもらおう。

>>59
貴重な体験談有難う。まさかそんな欠点があったとは思いませんでした。危うく自分自身が高い金出して買ってしまうところで。
それにしても、まともな社外品が無いのな。特に電装系・・・(´Д`;)
70774RR:04/01/30 11:07 ID:CSsdMv+h
パーツリスト持っているかた、モタのリム単品で買うといくらなんでしょうか?
教えて君で申し訳ないんですが。
7163:04/01/30 15:05 ID:TJq8VcjT
>65
>見た目も大事
 OK。素直なので答える。カッコイイのが良いのは当然だよな。
 大して荷物積まない奴がキャリアくっつけたりするのもある意味盆栽の一種だと思うし。

 実は俺(KLX>ターミ仕様)も弟(XRモタ)もサイクロン積んでる。
 俺のは事故車上がりのフルエキチタンで弟のはS/Oステンレス。
 音量はかなり控えめ、控えめつってもノーマルと比較すれば大きい。
 装着直後はパチパチという不快な破裂音が聞こえやすいが、500kmも乗れば静かになる。
※一応ヨシムラに排気音はうpされてるけど乾いた音から多分チタンと思われる。ステンレスだともう少し共鳴を起こして太い音になる。
 乗った時の音は、エンジンノイズが乗るので若干複雑な音になる。俺はKLXより
カチャカチャチキチキという空冷独特の音が乗るXRの方が気持ち良い音に聞こえる。

 ただ、正直XR用はカチ上げがキツ過ぎて変態臭い形状(弟は好きらしい)であるという事、
名前のとおり断面が三角なのでやはり俺にとっては変態臭く見えるという事、
排気が若干ウィンカーにひっかかりそうな事、キャブ調整不要という事だが、
キャブ調整しないとアフターファイアが頻発した事(調整で解消)が不安材料。

 あと、先にキャブを交換した方がいいとのことだが、ソレでも駄目。
 上にも誰かが書いてたけど、吸気と排気どちらかだけを変えても能力的上昇は見込めない。
 敢えてどちらかというのならマフラー替えて、音変えて、気分的に「なんとなくぱわーうpすた!」と思った方が宜しんじゃないのかな。

 以上渡来コーンはこんな感じっつーことで。
 これからはまるぽすんなよ。やるなら頭使(ry
72 ◆ogKn1vgdio :04/01/30 16:21 ID:Isze4Zyk
おっXRモタのスレハケーンしますた!

ちょっと聞いてくれよ
オイラのモタは丁度今7,000kmを越えたところなんだが
ちこっとヘッドからオイルの滲みが確認出来るんだよ
後、チェーンが伸びきってもう交換しなけりゃならん
皆さんのもそうでつか?
情報ヨロ!
73774RR:04/01/30 19:00 ID:DHt4b1Fg
俺、股下測ったら75cmしか無かったんだけど乗れるかな?
「無理」とかゆーなよ。乗りたいんだよぉ(つД`)  
74774RR:04/01/30 20:25 ID:zLgvfpjL
>>73
暖簾じゃないか?。
心配ならバイク屋逝けば?。
75774RR:04/01/30 21:22 ID:yRRWUjQx
>>72
ナカーマ!(AAry
にじみは無いけどチェーンはそんな感じ。
悪い前触れに気付けただけ良しとして早めにバイク屋持ってった方が良いとおもうよ。

>>73
安心しれ。俺もドーナガタンソクでそんなもんだ。
むしろ足裏べったりなんてバイクってそうそう無いんじゃね?
76:04/01/31 00:32 ID:GP389lhh
XRモタ買っちゃったよ。免許持ってないのでこれからとりに行きます。
新車なので慣らすのが大変です。
77774RR:04/01/31 05:08 ID:Fqcm5UFB
質問。
今日、後ろにやたらと吹かすやんきいクレスタが居た為、
信号ダッシュでガバっと開けると、急激(但し順調)に回転数が上昇した後、
明らかに常用域ではない回転域で「バーババ…バ・・バー」と息継ぎのような現象が発生。
これって何でしょ?

現象発生時のモタの状態
入っていたギアは2速。速度はメーターを見ていなかったためよく覚えていない。恐らく60前後。
走行距離5200km(新しいエンジンオイル入れてから200km位)
エンジンはしっかり温まっていた(20km程走行)
燃料8l以上残ってる(ハズ、入れてから50kmそこそこしか走っていない)使ってる燃料はレギュラー
改造点は3000kmの際に入れたモリワキチタンのみ(キャブ調整は行った)
普段はまったり乗りだが回転数はある程度上げて走る事は有る、但し今回ほどブン回した経験は無い

レブリミットなんてものは存在しないと思うんだけど、エンジンのピンチサインみたいなもんなんでしょうかね?
78774RR:04/01/31 08:26 ID:p9O00FYj
>>77
バルブがサージング起こしたとか?。
レブリミッターが合ったかどうかは漏れも覚えてないでつ。
79774RR:04/01/31 12:08 ID:KuM1sDre
バルブサージングの現象ぢゃないね

加速ポンプの不良かそのセッティングがずれてる気がしまつ
そもそもXRのキャブに加速ポンプついてるかは知りませんが

クレスタのDQN光線でバイク自体がヤラレタと深読みもしていまつ
8077:04/01/31 19:06 ID:Fqcm5UFB
>>78
サージングという単語しらなかた為少々検索してみました。
つまりは高回転で給排気タイミングで同期が取れずバルブが踊る、という事でしょうか?

>>79
ああん。
漏れもどっちかっつーとDQNなので上部からのDQN臭+後方からのDQNビームで
いよいよXRが困り果てたの鴨。

キャブに関しては確か旧型が強制開閉式に対して現行型は負圧、
加速ポンプは確か持っていなかったような気が…間違ってたらごめんなさい。

FCR買おうかなと思ってた矢先だったんですけど、まずは現状のままもう一度セッティング出してみます。
81774RR:04/02/01 15:50 ID:OLLuiIbv
>>77
その症状はその時だけなのかな?
乗るたびに 回すと症状が出るようなら、
高速乗って中〜高回転域で一定の回転を保つよにして走る。
で、その症状が出てクラッチ切りアクセルオフでエンジン停止したら、
ガソリンが行ってないてことです。
燃料コックのダイアフラムが破けてることありますよ。
まだ5200Kmだと可能性は低いと思うけど。。
82774RR:04/02/01 22:11 ID:Wd8492Pg
XR250モタードのタイヤってチューブレス?
カタログ等見たけど載ってない・・・(´Д`)
8377:04/02/01 23:21 ID:2SvGDlnL
どーも駄目ですね…
泣きつこうにも日曜はバイク屋休みの為、色々試して来てみました。

>>81
その時だけで。
高回転でクラッチを切って慣性走行中、エンストを起こす事は以前の単車ではよく発生していました。
で、指定の行動、正直めっさ怖かったんですが行ってみました。
エンジンは問題無く回ってました。

>>82
チューブだと思います。
バイク屋に「今度(モタ)はチューブだからパンクしたら一気に空気抜けるぞ」と指摘されたんで。
一応、推奨されるような事じゃないんですが、チューブレスタイヤの中にもチューブを仕込む事はできると思います。
84774RR:04/02/01 23:34 ID:Wd8492Pg
>>83
(^-^)サンクス!
8582&84:04/02/01 23:36 ID:Wd8492Pg
↑名前入れるの忘れた・・・逝ってきます(´Д`)
86774RR:04/02/02 01:15 ID:CW+m8k13
xrカスタム&メンテナンスていう本買った人います?
87774RR:04/02/02 01:26 ID:3y2gyUPy
g
88774RR:04/02/02 03:06 ID:ZyR+Wqd8
>>86
見てみたいので注文しました。
8977:04/02/03 12:34 ID:YeTEAXUU
キャブ調整で1日入院。
データ持ってるバイク屋さんだけあり
息継ぎはひとまず解消された模様。

で、今しがた釘踏んだ。パンクした。

>>84よ、間違いない。
コレチューブですわ。

レッカー費込みで2日で2万ちょいかよ (´Д`)
90774RR:04/02/03 18:13 ID:ddn/UwSj
普通リムの場合は(スポークホイール)
いくらチューブレスタイヤを履こうが中にチューブは
入れるもんでしょー

違いますかな?
91774RR:04/02/03 18:25 ID:QYjgBZxh
教えて君ですみません

どなたかリアに150のタイヤはいてる人いませんか?
その場合、チェーンラインに干渉とかはありませんでしたか?
それとも、カラーをつけて無理づけでしたか?
よろしくお願いします。
92774RR:04/02/03 21:46 ID:G1OvvUp1
>>77
単にレブリミッターに引っかかっただけでしょ
9377:04/02/04 00:03 ID:PSjAG4nd
>>90
うん。
ただ、セロー(リアタイヤチューブレスだよね?)の件があったんで
ほんとかな?とちょと疑ってしまった訳で。

で、身をもって理解した訳で。

>>92
レブリミッター自体の存在があるのかないのか分からなかったんで。
9482:04/02/04 12:31 ID:puOBFsqn
>>77
不安解消後のパンク・・・ご愁傷様です(´Д`)
パンクの時はチューブレスタイヤが羨ましいと思う瞬間ですね。
当方、以前はチューブレスの車種(CB400SF)に乗っていたので、釘刺さってもそのまま気付かない事ありました(^^;
チューブ式のメリットってなんなんでしょうね。コスト?重量?
モタはオンロード向けなんだから、チューブレスの方が便利でイイと思うけどな・・・。
9593:04/02/04 18:38 ID:q5XgtktQ
>>94
当方も以前はFireStormに乗っており、釘刺さっても気づかない、気づいたとしても
うーん今度もってこう、程度に軽く考えてました。

昨日は
なんか今日後ろ重たいなあ→今度はブレーキか?→あいや曲がらん曲がらん→クギー-----!!
こんな気分。
カーブの多い所で踏んだみたいで、リムがベコベコになる前に気づいたのが不幸中の幸いでした。

モタに関しては最初からエキセルのアルミリムを積んでるんで
重量としてのアドバンテージはあるとは思いますが、
チューブ積むことにより、という能力的なアドバンテージは何もないと思います。

敢えていうならコスト(チューブが無傷でタイヤを使い切った場合)ですかね。

まあぶっちゃけ、銀リム+スポークがカコイイので
キャストホイール乗せ換えを躊躇してるんですけどね。金かかるし。
96774RR:04/02/04 18:58 ID:Yi/ri7OV
>チューブ式のメリットってなんなんでしょうね。

低圧走行が可能
ダートによって空気圧変更に柔軟に対応できる
チューブレスでの低圧走行は構造上不安定になり
タイヤも傷める
ビートが落ちやすい等

ゆえに盆栽OFFやモタの場合チューブレスのほうが良い悪寒
97774RR:04/02/05 03:48 ID:oM8jz54U
まずはホイール変えなきゃならんがな。

町しか走ってねえなあ…
9863:04/02/05 18:46 ID:Rgv8uKGT
>>71
遅ればせながら、どうもありがとう。
比較インプレスンゲ参考になったよ。
わくわくしながら検討するわ!
99774RR:04/02/05 19:20 ID:pwumAcjG
しかしキャスト入れてしまうと、完全オン車になるわけで
わざわざこういうタイプのバイクを選んだ意味がなくなる。
もう、VTRでも最初っから乗っとけと。
100774RR:04/02/05 21:21 ID:gaSKFPvB
>>99
足回りが貧弱すぎる>VTR、ホーネット
前後のサス調整できる250バイクではない。
101774RR:04/02/05 21:56 ID:ibgSxpnt
>>99
前乗っ(ry

強い面白みは無いけど、悪い乗り物じゃなかったよ。
102774RR:04/02/08 02:12 ID:yQTw+byg
age
103774RR:04/02/08 11:48 ID:yQTw+byg
みんなはタンクの左側の底に液体が染みてませんか?
104774RR:04/02/08 18:57 ID:QrrnBFWn
☆NEW−LINEUPのお知らせ
SuperMoto:Trek
(スーパーモト:トレック)
XR250/XRモタード用新発売

テックサーフね

105774RR:04/02/08 19:20 ID:k+lZnel8
XRカスタム&メンテナンスに載ってる、RSタイチ
のカスタム車、カッコよくね?
106774RR:04/02/09 23:07 ID:t8m/RfG4
そろそろパットが逝きそうな予感。どーせ変えるならレーサーのが良さそう
XR250(ME08)のブレーキパットてMD30にボルトオン?効きも変わりますか?
107774RR:04/02/09 23:12 ID:lCmG0ayn
>>106
CR250のがボルトオンらしいぞ
部番
フロント 45105 MY6 405
リア 43105 KZ1 405
108774RR:04/02/09 23:43 ID:t8m/RfG4
うほっ dX
109774RR:04/02/11 14:21 ID:mbF6/49R
age
110774RR:04/02/11 15:04 ID:HiyiQOO5
>>104
今日、ソレ、注文してきた。知らなければ他の買うところだった。
ありがとう。
しかし、90dbってホントか?まぁ、静かなのに越したことはないが。
111104:04/02/11 19:58 ID:E9mwwHQX
お役にたてて何より(´∇`)

しっかりインプレ頼むyo(`ω´)!
112774RR:04/02/12 00:52 ID:FUDzvI5/
>>105 俺はスプラウトのXRがあの本の中では一番カッコイイと思うがね。いかが?
113774RR:04/02/14 07:33 ID:hBdQags4
age
114774RR:04/02/14 17:13 ID:PhnodcLm
OFF用のXR250の前後ホイールはポン付け出来ますか?
本格的にOFFも走ってみたくなってしまった...
115774RR:04/02/15 14:09 ID:qA+NDxLf
また、tacからムック本が出てるね。
116774RR:04/02/15 14:28 ID:8ul/rmTI
酢プラウトのシェラウド・デカール実物見たら痺れたので問い合わせたら
1品ごとの受注生産品なんだと。 いつになったらできんだ!
117774RR:04/02/15 18:44 ID:e/zhDYQk
ライト、CRM用の白いやつに換えた。色以外まったく同じ規格
で、スッポリとはまった。
シュラウドデカールはファクトリー・エフェックスのに張り替えた。
かなり、なんちゃってCRF−XなXRになってしまったが、
文句なくカッコイイ・・・・
118774RR:04/02/15 19:04 ID:Sc2ebEtm
>>117
車体は赤なん?
119117:04/02/15 21:05 ID:xfwPzRku
>>118
赤だよ。シートはちょっと汚れてきたけど。
120774RR:04/02/17 16:46 ID:qhA6sjxc
>117
ちなみにライトの価格いくらでした?
121117:04/02/18 00:27 ID:HuEhn/q1
>>120
たしか、5000円しなかったと思う。電球の部分無しで。
フロントのフェンダーよか安い。
デカールは10000円近くした。しかも、貼るの失敗したらヤダ
から、バイク屋さんにやってもらって、工賃もかかった。
122774RR:04/02/18 02:23 ID:ch7UOmXR
IDがXR記念パピコ
123120:04/02/18 10:50 ID:kdvRib5F
>117さん
回答ありがとうございます。

>電球の部分無しで。
これってレンズとかも付いてない状態ってことですか?
質問ばかりですみません。流用を考えているもので。。。
124774RR:04/02/18 14:28 ID:RzOjFTUe
>>123
単にライトカウルだけの値段だと思うが。
125117:04/02/18 17:23 ID:7TB8cQ7b
>>123
そう。カウルだけってこと。レンズはそのままはまるから。
ちなみに「HONDA」の文字は赤い。
あらかじめ忠告しておくが、半端なく格好良くなるぞ。
エンジンが空冷な分、CRFよか格好いいとさえ思ってしまう。
まぁ、多分気のせいだろうが。
シュラウドデカールも渋めのに換えれば、文句なしだ。
あ、オレ、N野県民なんですが、できれば同じ地域で
同じデコレーションしてる人は、正直いて欲しくないです。

126774RR:04/02/21 01:39 ID:th8fFjKp
お前ら五月蝿いよ。 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
五月蝿いマフラーつけるのも止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。

殺したくなる。バイクを壊したくなる。殲滅してやりたくなる。

おい、あすか@まさき、デスラー。テメーらも荒らしじゃねーか。
オレにチョットでも反感を覚えるなら、
五月蝿いマフラーはずしてやたらエンジンふかすの止めろや。

                            交差点の住人
127774RR:04/02/22 14:35 ID:/89tlCTo
10knotのHPにあるメッツガー仕様のXRが(・∀・)カコイイ!!んだが、
CR用のメッツガーのデカール手に入らない…。
半年位前に千葉ライコで見かけた時、買っておけばヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
いつか漏れのモタにも貼ってやるからな! ヽ(`Д´)ノ
128774RR:04/02/23 02:09 ID:isvR60nj
age
129774RR:04/02/23 02:49 ID:isvR60nj
>>127
そのHPで紹介されてるサイドカバーカッコイイね
130127:04/02/23 22:57 ID:GpY8NlWm
>>129
実は、カーボン仕様のサイドカバーを注文しようと思ってまつ。
10knotに電話したら、カーボン仕様は2月下旬に通販開始だそうな。
…漏れは工作員じゃないYO!(藁
131デスラー総統:04/02/23 22:59 ID:RJcQ22Jh
>>126

バーカ ホームレス 仕事探せ!!
132774RR:04/02/25 20:32 ID:FNm+leai
あ〜タイヤそろそろ交換・・・

150とか入れてみようかな? チェーンに削られるやろけどね・・・・
133774RR:04/02/28 19:58 ID:Tz1petYZ
>>132
バイク屋の店長に
「リア150化は費用が半端では無いから、止めた方が良いです」
と忠告が入りました。
134774RR:04/02/29 00:10 ID:S1ptTcFH
ホーネットでも買えよ
135774RR:04/02/29 19:32 ID:UWjrgiPA
>133
はーい やめまぁーす

ホーネットは恥ずかしいので買えません
136774RR:04/02/29 19:41 ID:6ggES0Ex
俺もいけないことではあるが、ホーネットは恥ずかしいと感じる。
前乗ってたのにだ。

でも実はXRモタにも同様の匂いは感じることはできるけどな。
137774RR:04/02/29 21:03 ID:S1ptTcFH
ホンダで恥ずかしくないのはXRとSLだけ。あとはどれに乗っても恥。人生の負け犬。
138aruyandesu:04/03/01 00:56 ID:TQZoDlIh
今日、XRモタードにつけるためにFCRキャブとFMFマフラーとブレーキングきゃりぱー&ローター注文したよ!



139774RR:04/03/01 00:59 ID:eSmmE69O
>>138
おー。どんな風に変身するか期待age
140774RR:04/03/01 09:05 ID:qbNEn1JI
>>137
SL…セローに対抗を試みたものの大外れ。 オヤジにしか受けないデザイン。
XR…これまでのポリシーを捨てて意味のないシュラウド、必要性のない倒立装備で
KLX・D-Tra路線を例によって後追い。 コストダウンの跡がアリアリでちぐはぐなデザイン。



どっちも人生の負け犬。
141774RR:04/03/01 16:03 ID:KRv9OGIu
↑ なら、人生勝ち組のバイク教えてくれ。
シルバーウイングか?
142774RR:04/03/01 16:32 ID:h+KLmk4h
ドカの999あたりじゃね?
143774RR:04/03/01 16:56 ID:QSHtZleP
>>104のマフラーを買った者です。インプレって程でもないが、感想を。
生まれて初めてノーマル以外のマフラー付けたんですが、五月蝿いので
結局ノーマルに戻してしまいました。購入したバイク屋さんでは
「あれ、全然静かじゃん」って言ってたので、他の社外品よかマシ
なのかも知れないけど。
 特性の変化は凄かったです。排気量アップしたみたいに、低速は
図太くなって、凄い加速だったし、高速域もノーマルと比べたら
もう一伸びしてるような感じでした。自分はタイプ1を買いましたが、
存在感に関してはかなり満足でした。2,2キロという軽量化は
、「体感」できるほどの差でした。
 オレとは違って、他人様の迷惑を顧みずにいられる無神経な輩には
本当にオススメです。

音は
低回転:ボッボッボッボッボ(かなり重低)
中:バラバラバラバラバラ!
高:ブベィン!ブバラブベラ!
ってかんじです。暖機時も、低い音なので結構響きます。

144774RR:04/03/01 22:25 ID:4457c/Dq
>>140
どの部分がコストダウンしてるの?
何が負け犬なのかわかりません。
145774RR:04/03/01 22:57 ID:ymS8i2TU
>>143
いらないならくれ
146774RR:04/03/02 08:58 ID:xclkiioR
>>141
>>144
放置しる。

KLXもXRもセローもSLもそれぞれ特徴づけられた良いバイクだと思うよ。
メーカー間でライバル車になっているものの、性格づけがはっきり別れている。
それなりにバイクに乗れてるヤツなら一度跨ればわかるんだろうけど、わからんヤツはいるもんだ。

俺は大型SSのセカンドバイクとしてSLと悩んだあげくXRにしたんだけど満足してるよ。
セカンドといっても日常使うのはXRの方なんだが。
これを一台に絞れといわれたらどちらでもないまったく別のバイクにしたと思う。
147774RR:04/03/02 10:58 ID:mqsTaj18
>>143
90dbはうそんなのか?
148774RR:04/03/02 16:39 ID:GfQh3L/G
>>146
乗って言ってる訳無ぇよ。
デザインにしかケチ付けれてねえしな。
149774RR:04/03/02 19:19 ID:PeV8Qflh
>>143
インプレ乙! めっさ欲しくなりました
150774RR:04/03/02 20:28 ID:mqsTaj18
143のおかげで候補がまたひとつ増え…

アリガト
151774RR:04/03/02 20:49 ID:TJ2kqQVS
>>148
俺は試乗してみたけどまあやっぱりコース攻めれるようなサスではないですな。
相変わらずのぼよよんとしたダンピング効いてないようなフィーリングの。
もっともエンデューロレース全盛の頃じゃないんだからそう言う性能求めてるようなのは今時居ないから
カッコだけでも倒立になったのは販売的には正解と思われ。
後はデジタルメーターがアナログになってたりエキパイが鉄になってたり、なにげにハンドガードが削除されてたり
とか簡単に判るような所でもあるよね、コストダウン。
その分サブフレーム作り直したり、タンクにシュラウドの分の逃げ作るのに変わってるんだろうけど。
152774RR:04/03/02 22:18 ID:mqsTaj18
デイトナdamosのインプレ、

恐れ多くもキボン(´ω`)
153774RR:04/03/02 22:49 ID:CmEKODxi
BEETのB・T Motardインプレ逝きます。

低回転のトルクが太くなりますた。
ノッキングが減ったので、シフトチェンジ回数が少なくなりますた。

高回転では低回転ほどハッキリわかる違いはあまり感じられませぬ。
「微妙にパワーうp?」という感じです。

まだポン付け状態ですが、アフターファイアも少ないです。
(全く出ない訳ではない。)
以前FTRでマフラー変えたとき、ジェット調整に手こずった事もあり、
このままイジらないかも…。

音はノーマルと比較すると結構大きい。
FTRに付けた、キタコのマフラーよりも大きかった…。
でも友人のWR250FにつけたFMFよりは小さかった。
各回転域の音は>>143氏の表現に近い感じです。

>>152
デイトナdamosじゃなくてスマソ(´・ω・`)
154774RR:04/03/02 22:56 ID:4YX32i75
そもそもコース攻めるバイクじゃない!

と言ってみるテスト
まあ作りが安いのには胴衣するが、off車は質感より軽い方がいいんじゃね?
155774RR:04/03/02 23:23 ID:mqsTaj18
>>153
それも候補なんでウマカですよ。
アリガト。見た目の質感いかが?
156774RR:04/03/03 13:35 ID:4uHpF2R6
XR乗りツーリング派のみなさーーん。
ツーリングのバッグは、なに使ってますか〜。
タンク、デイパ、後ろくくり積み?
どういう装備にすればベター−か教えてください。m(__)m
あ!一二泊から、一週間程度までネ!
157774RR:04/03/03 14:08 ID:Pnl+2UD/
俺、デイバッグ+キャリアにくくり付け。
寝袋+テント、こまめに着替えとなると1週間は厳しいと思う。
158143:04/03/03 17:25 ID:VgEjIWsC
>>145
キミの居場所さえ分かればあげたいところだけどね。
コレ付けて50kmも走ってないから、それなりの
代価は欲しいが。

>>147
バイク屋さんに聞いたら、普通のマフラーで60db台じゃないかなぁ
って言ってました。「静かじゃん、全然」とは言ってたけど、
ノーマルに付け戻したら「あぁ、やっぱノーマル静かだね」とも
言ってました。90dbは確かに他社製品と比べたら僅かに静かかも
知れないけど、ノーマルとは比べるべくもないです。
 参考ですが、右翼の凱旋は85〜110dbくらいです。

>>149-150
それは何より。私、他の製品の知識は皆無ですけど、この
マフラー付けてみて、「マフラーだけでこんなに変わるんだぁ」
って思いました。特に低速域が。
159774RR:04/03/04 00:49 ID:ULhGo2Vi
>>156
修学旅行に持って行くようなバックをキャリアに載せて、ネットで固定。
寝袋・テントも一緒に固定します。
しかしそれをやるとXR実は非力?ってのを感じてしまう(;⊃Д`)重い・・・。
最近ではバーパットに付ける小さなポシェットの様な物を装備してます。
高速券・お金入れるのに多大な効果を発揮しました。

オフ車用の、サイドにぶら下げるカバンが出てるようなので、それも試してみたい今日この頃。
160774RR:04/03/04 06:06 ID:kzStmnbC
オフ車用タンクバックってダメなの?
シュラウドの穴のマグネット合せられない?
161774RR:04/03/04 08:58 ID:lSkgh5u9
>159
純正のオプション?
雨とか入らないっすかね?

リアの工具袋、この前開いたら工具粉吹いてました…(つД`)
162774RR:04/03/04 15:31 ID:zhiMXy1v
シュラウドあると、やっぱり、タンクバッグのマグネット効かないの?
バッグ買い直しだなあ〜
163774RR:04/03/04 16:10 ID:NGnPCcve
今からタイヤ替えてきま〜す。
ラジアル気分だが、高かったらばいあすダナショボン・・・
164774RR:04/03/04 21:49 ID:Q+VFQHb+
XR250欲しかったけど、ココのインプレ見て買うの辞めます。

NSR250でいーや♪みたいなっ!

インプレしていた方々有難う御座いましたm(_ _)m
165774RR:04/03/04 22:01 ID:B5DrtHNk
>>146


氏ね
166774RR:04/03/04 23:46 ID:LITJROEg
>>164
NSR250 って ホンダのワークスマシンですよね?

NSR250R は レプリカ系統としては、大変乗りやすいですね。
Jhaのチャンバー入れている と 低速モリモリで 良いです。


167774RR:04/03/05 00:52 ID:jpIenmpD
>>164
XRもセパハンにしてスリック履いたらけっこうイケるよ。俺もツナギ着て攻めてる。マジオススメ。
168164:04/03/05 01:33 ID:eSK6D2h7
NSR250Rでした…。

もちXRは足出してモタード乗り?なんですか?

結構アレ憧れなんですよ。

NSRでやってたら馬鹿扱いされるから、しませんけどね。
169774RR:04/03/06 01:05 ID:VABrBTH2
もちNSRは膝出してレーシング乗り?なんですか?

結構アレ憧れなんですよ。

XRでやってたら馬鹿扱いされるから、しませんけどね。
170某スレより2st乗りの意見:04/03/06 01:33 ID:ogyNeU+x
236 :774RR :04/03/05 23:25 ID:gjyNmRV5
2stロードバイク売って本日2st250オフ買いました。
今中古で高くったって排気量同なのに重くて遅い4stなんざ
高い金出して乗ってられません。

国が乗り回すのを許可している以上、後続車や他人の
気分なんて知ったことじゃないですな

程度の差こそあれ4stだって汚いし、2st並みの出力を出す
電気バイク発売されないかなぁ

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078067067/l50
171774RR:04/03/06 21:58 ID:ZzoEG94F
CR用のデカールキット貼ってる香具師いない?
…といいつつすでに注文してしまったんだが。
172774RR:04/03/07 13:29 ID:UCzLdg78
日光で色が褪せて悲しいことになる予感<デカールキット
173774RR:04/03/07 16:47 ID:/bLalM98
↑マジ!?
そんなに退化早いの?
174774RR:04/03/08 22:28 ID:8hc8JLv8
いやー、走行距離9500kmでタイヤがギリギリまで擦り減ったんでダンロップD605の新品に交換したけど、
やっぱ新品はいいでつね!路面に食い込んでぐいぐい進みますよ!当たり前のことなんだけど
なんか嬉しいので書き込み。

ところで、チェーンの上にくっついてる黒いプラスチックの柔らかいカバーみたいな部品
(正式名称なんて言うの?)がタイヤ交換してからバキバキタイヤに当たってタイヤ側が砕けて
かっこ悪いんだけど、あれってあんなにタイヤにぶつかりやすいもんなんでつか?
皆さんのはどうです?もし当たってたらどう対処してるか参考に聞かしてー!!
175774RR:04/03/08 23:22 ID:pAvphbl+
外した。
176774RR:04/03/09 00:31 ID:c1dCDEbX
それ純正のでしょ、おかしくない? 何で当たるの。
漏れはヒールガードに替えてあるでつ。
177774RR:04/03/09 04:46 ID:SumQ1hQG
スプロケがずれてるんじゃ・・・・
チェーンが切れると危ないから
ちゃんと整備してもらったほうが良いよ。
178774RR:04/03/10 02:04 ID:WYXX5N5m
179774RR:04/03/10 02:07 ID:WYXX5N5m
180774RR:04/03/10 23:10 ID:j1+Yi5pC
誰かサイクロップつけてる香具師いない?
何時も横向きの写真しか見たこと無いから、似合うのか似合わないのか・・・
181774RR:04/03/11 00:28 ID:OcB3fG1q
>>179
これはえっくすえるああるというむかしのおおとばいをもたあどかしたものです。
ほいいるはえぬえすああるのものですね。うわぁかっこいいなあ。
182174です:04/03/11 23:27 ID:9AEyNUT1
>>175,176,177

いまさら礼言っても見てないかもだけど教えてくれてありがとう!!
純正のままなんだけど、ヒールガードに替えると言う手があったなあ。今週末に
買ってきて付けるか。
つーかあれって外しっぱなしでもいいのかあ。

チェーンがぶつかってるんじゃなくてあのビラビラした黒いプラスチックがタイヤに
ぶつかって割れまくってるわけです(泣。
183774RR:04/03/13 00:24 ID:Vy/Q5zxm
XRモタって赤と黒があるけど、やっぱ黒オーナーの方が多いのかな?
カスタムショップのHPとか見てても黒が圧倒的に多い。
赤が後から出たからかもしれないが・・・。
XRモタの赤に乗ってる人いますか?

184774RR:04/03/13 22:10 ID:9hy12X89
>>183
(´・ω・`)∩
185183:04/03/13 23:15 ID:Vy/Q5zxm
>>184
赤モタ乗り発見!(`∀´)

5月にXRモタ買おうと思ってるんですが、色で迷ってて・・・。
赤は好きな色なんだけど、後々盆栽する事考えると黒もいいのかな〜?とか思ったり。
赤だと微妙に色が合わない事あるからな・・・。
現在は赤が一歩リード中ですが、激しく迷ってます(´Д`)
186774RR:04/03/14 03:08 ID:ilr1O3yy
>>183
5月にXR購入を考えてます。自分も当初赤だなぁと思ってました。
HONDAのカタログ発注してそれを見てさらに惚れました。
が、
マシンカタログの間に挟まっていたカスタムパーツカタログ
のカスタム例を見て一転、黒派に・・。
なんちゅうか、見たヒトならわかるだろうけれど、
FXシュラウドデカールとFXグリッパ−シートカバー
との赤と黒の色の相性がいいんです!(個人的にはね)
あー買ったらあんな風にしてみたいなぁ・・・・と思ったのです。
ショウエイのホーネット赤黒のヘルメットと合いそうだなぁ・・・
んなわけで黒を押します。あげ!
187183:04/03/14 18:53 ID:4Fysz6J7
>>186
同じポイントで悩んでますね〜(^^;
確かにカスタマイズカタログ見ると、黒ベースで赤のアクセントが激しくカコイイ・・・。
実際の購入まであと2ヶ月程、じっくり悩むことにします。
ヘルメットはアライのTXモタード(銀)にしようかと・・・アライ頭なので(笑)
188774RR:04/03/15 22:03 ID:FB48U05Q
みんなメットなに被ってます?
189774RR:04/03/15 23:10 ID:keLJTOAj
TXモタード
190184:04/03/15 23:21 ID:sRxr304e
>>188
セカンドバイクなのでSZ-F
191774RR:04/03/15 23:22 ID:ex3zFgCn
RX-7RRV。なんでヒサシつけにゃならんのかと。
192774RR:04/03/16 01:05 ID:Zt0c0DWO
>>191がイイ事言った!


・・・かも。
確かにヒサシはいらないかもしれないが「イメージ」ってのもあるからね。
他の皆さんはヒサシ派?ツルリン派?
193774RR:04/03/16 01:49 ID:a0nGKJoJ
よ〜くかんがえよ〜ぅ、見た目は大事だよ〜ぅ。


いや、なんとなく(´・ω・`)
194774RR:04/03/16 06:03 ID:5W4wncgO
いつかXRに乗りたくて
オフメットで教習所(教習車はCB400)
通ってる俺ですが。
オフメットでCB400乗ったときの見た目は
傍目で見たら物凄くダッサいんだろうなぁ・・・
195774RR:04/03/16 06:08 ID:5W4wncgO
↑ちなみにヒサシ派です。
見た目から考えてしっくりきました。
196774RR:04/03/16 06:58 ID:cDBty2Uk
ツルリンメットでオフ車(モタ)乗ってると
周りから指差して笑われますよ。
それでも己を貫きたい人は、どうぞツルリンで。
197774RR:04/03/16 09:31 ID:XDZALIuh
仮面ライダー555は主人公がXR250(モタだったかも?)でSHOEIのZ3KNIGHT被ってたよ。
新たに仮面ライダーブレイドになったらみんなオフメットになってた。

まあ、バイク乗らない人から見れば色があってれば良いのでしょう。
私は指差して笑われた記憶は無い。
198774RR:04/03/16 22:00 ID:dg1VkHQR
>大丈夫っ!! 俺もそれで教習車CB750乗ってたもんね〜
変にフルフェイスのレプリカ被って教習来てるのより
良いと思います〜。 ちゅうか教習所のジェットが一番かっこ悪い
199774RR:04/03/16 22:24 ID:CoQvmRPA
やっぱ眼鏡人としてはジェットタイプがいいけど、見た目だったらオフロードは
オフメットだよ。TXモタード買ったけどすげーかっこ(・∀・)イイ!
濡れてきちゃう、使うのがもったいないなあ。

俺もTX買うまではずっとツルリンだったけど笑われたって事はないな。

1年間XR乗って初めてオフメット買った人間より
200774RR:04/03/16 22:28 ID:CvQxYdwg
>>199
重さは気になりますか?ヒサシは風で煽られませんか?
俺は今SZなんだけど、やっぱオフメットはかっこいいね。買っちゃおうかな。
201774RR:04/03/16 22:32 ID:SV92ev36
DQNだと言われそうですが、intel insideマークを弄ってRFVC insideマーク作ったが
このスレの住人に需要はありますか?
202774RR :04/03/16 23:09 ID:tFeyWRxq
おれはONオンリーなんで、オンヘルで十分。
わざわざオフヘルなんざ買う必要なし。
装備の見た目を気にするより、走りを気にしろ。
203:04/03/16 23:18 ID:lW3BOzXK
>>202
見た目も大事だと思うが。
204774RR:04/03/16 23:28 ID:CoQvmRPA
>>200
いやまだ買ったばかりで本格的にTXかぶって走ってないからなんとも言えないです。
買った後に実家帰るために40km走ったけど、重さは特に気にならないな。スピードも
90kmくらい出してて別にあおられないし。高速道路だとヤバイのかも。
今までかぶってたへたれジェットみたいにグラグラしないから首が動かしやすかった。
頬らへんがきついけどまあこんなもんかな、と思ってます。使ってるうちにこなれて
くるんだろうし。

やっぱオフメットは前から気になってたけど、実際買って自分の部屋にあると
本当に惚れ惚れしちゃうね。はよツーリング行きてー!!
ひさしの手塗りグラディエーションが良すぎ!TXモタードマンセー!
205774RR:04/03/17 00:29 ID:Ua/SMgiF
AI殺した人さーどうなの実際?
大して変わらないって言うのもいるしさぁ
206774RR:04/03/17 09:09 ID:9SVi66K7
TXモタードのグラフィックモデルでないかな。
XR250赤モタに合うデザインが良いな。

ナリタのオレンジが合うと思うけど、
待ち乗りオンリーなのでゴーグルはちょっとな。
207774RR:04/03/17 20:15 ID:jN0TULBZ
XRモタードを次期購入ヨテーイなんすが
長所、短所、ココは気を付けたほうが吉!
なんて事ありましたらおせーて下され。
208200:04/03/17 20:30 ID:E+nnbKTI
>>204
レビューありがとです
おれも給料入ったら買っちゃいそう・・・
209もうすぐJ太郎:04/03/17 21:11 ID:v9scabn7
ヘルメット選べる人はいいなー。
俺なんか頭がでかいからビッグサイズしかかぶれないんだよね。
オフロードタイプってビッグサイズないからどうしようもないよ。
210774RR:04/03/17 21:52 ID:1axzRTpy
オレ、オフメット持ってるけどほとんどオンメットフルフェイス使ってるわ。
80km以上出すとオンメットのが快適。
やっぱりヒサシの風の巻き込みがうっとうしい。
あと冬場はゴーグルだと寒い。
211774RR:04/03/17 21:55 ID:xfqjm10D
>209
最近のメットは内装の交換が出来るから、大きいサイズの買って
内装を薄いやつに換えればいいんでないの?

それでも被れないくらいでかいんだったらゴメンナサイ。
212774RR:04/03/18 20:25 ID:h6bHsvwF
age
213774RR:04/03/21 05:23 ID:yW1TX94r
BELLのMOTO6っての使ってる人いる?
デザインは好きなんだけど機能的にどうなのかと思って。
インプレきぼんぬ。
214774RR:04/03/21 09:04 ID:diIyfwfs
>>213
BELLは耳穴えぐっていないから痛いです。
後、ちゃちい。
国産にしましょう。
215213:04/03/21 22:10 ID:Nmsb/P4L
》214
ありがとう。
ネットで見てかっこいいし、あんまりかぶってる人見ないからいいかも、と思ってさ。
でも試着できないしやめとくわ。
216774RR:04/03/22 00:14 ID:ZEhqFQWp
オレも207と同じく購入予定なんですけど長所短所、燃費が知りたいです。
単車選びの方を見たのですがインプレの数が少なくて・・・

このスレの初めに『教えて君は禁句だな』って書いてあったんですが
いろいろ教えてください。
217774RR:04/03/22 02:03 ID:Dxa91KlQ
>207 216
漏れ的なインプレ

長所
ベースのXRは海外でも初心者向プレイバイクだから取っつきやすさは一番
軽さで林道だってそこそこ走れる
アフターパーツがたくさんある

短所
カブみたいなマターリエンジン。あとハードに使うとヒート気味だし
車体の剛性感は弱い、けどバランスは悪くない
メーターが原チャみたいでださい

燃費は街中や攻めで20-25km。ツーリング25-35km
オイルはケチるな、良い物を早めに交換が吉。
漏れはオイルクーラー付けたい・・・
218216:04/03/22 02:09 ID:3DB88t9p
こんな時間なんですがレスしてくださってありがとうございます。
>ハードに使うとヒート気味
ココが気になりますが、また〜り派なので大丈夫だと思っておきます。
219774RR:04/03/22 10:40 ID:IL3WiOVd
>>217
俺もメーターかっこ悪いと思っちゃうんだよな。
なにか素敵なものに交換した人いません?
220774RR:04/03/22 18:04 ID:23q8TsO+
ダサいが見やすい しばらく我慢してたらアレでもOKになってくる
先代のデジタルは壊れたら¥が高く 丸ごと交換しかない。

定番の銀色の小さいやつ(なんやったっけ?)は取り外しもできるし
いいんじゃない??? でも夜は見難いみたいよ。

221774RR:04/03/22 21:48 ID:oe7d+5Y2
スピードメーターは四角のアナログでも別に気にならないけど、タコメーター欲しい。
タコメーター(もちろん針式の)付けてる人で、コレはマジお勧め!ってのありますか?
てか、取り付ける場所が問題か・・・OTZ

タコメータが欲しい理由
@エンジンの状態把握(アイドリング回転数とか)
Aマフラーとか交換した時の変化の度合いがわかりやすい
B無いと寂しいから(w
222774RR:04/03/22 22:23 ID:yTJh3PrX
>>221
オフ車にタコメーターはいらないなぁ・・・

盆栽・街乗り用途にするなら別ですが
223221:04/03/22 22:56 ID:6Qpspj5o
>>222
確かにオフ用途では必要無いと思うんだけど、通勤&街乗り用途のみなもので。
乗ってて見える部分で、機能部品が増えると気分的に(゚д゚)ウマ-!かな?と。
各種メーカーのHP見て、アレコレ妄想してます。
224774RR:04/03/23 12:30 ID:IGeJYE3E
>>223
俺は要らぬし街乗りでも特に必要性無いと思うが、
おまいさんの気持ちは良く分かる。

デイトナのはノイズ拾って苦労すると聞いた事がある。
225223:04/03/23 18:15 ID:R2X0wV+8
>>224
情報ありがとう!
色々悩んで小遣い貯めて(笑)いい感じに取付できた暁にはインプレしようと思います。
・・・あまり需要無さそうだけど(^^;
226774RR:04/03/24 17:54 ID:ygAqRiEH
ヨシムラ管装着記念(・∀・)!

テール一式はノーマルでナンバー、ウィンカーへの干渉なし。ひと安心。
今後DRCのテールホルダーキット付けようとしてるんだが、
ナンバーの角度が変わって干渉しそう。。。

誰かやってみた人いる?
227774RR:04/03/24 21:22 ID:Yqrdp9LO
>>222
オフ用途では必要無いんですか?

228774RR:04/03/24 21:45 ID:PDDKgNC8
222ではないが、オフではタコメーターを見てる暇ないぞ
マターリ走れば見れるが、それならタコいらないしw
でも慣らしの時は欲しかったりする。
229もうすぐJ太郎:04/03/26 16:51 ID:BRcHjxU2
なんか急にエンジンがかからなくなってバイク屋に来てもらった。
症状としてはマフラーから弾けた様な音が鳴るばかりでエンジンがかからないと言うものだった。
すぐに直ったし再発も少ないだろうとのことだった。今この故障がこのバイクで多発しているとのことだった。
原因は不明らしいです。新車のうちだけなるらしい。
230774RR:04/03/26 17:06 ID:98dV6uTt
↑俺のも経験済み。
なんなんだろね。
231774RR:04/03/27 00:18 ID:8Eaa2EiA
赤か黒かそれが問題だ。
ヤングマシンの今月号では、赤が圧倒的に売れているらしい。
だが、退色が早そうだし。。。
しかし赤がかっこいいか。。。
黒の方がカスタムしやすそーー。。。
うーーん。一ヶ月悩んでる。
買う金はできたんだが。。。
232774RR:04/03/27 20:50 ID:gvPr/FlD
>>229
おれもそれなった。エンジンかからなくて、セル回してもマフラーから
パンパンって音したりして、そのうちバッテリーが上がっちゃったよ。
でも押し掛けしたらかかって、その後は何の問題も無いよ。
もう納車してから半年ぐらいたってるけどね。
233774RR:04/03/27 22:34 ID:I3ceSpuj
相場ってどんなもんかな?
買おうと思ってるんだけど行きつけの店の価格が安いのか高いのかわからん。

それとキック付けてる人いる?
234774RR:04/03/28 19:19 ID:PVdzAqEA
>>233
キックの話も荒れてたなあ・・・。
漏れのはBajaだけど付いてた。中古だったので。
今日ツーリングに行ったときに見かけたXRは3台中2台が
キック付きだった。いずれもBaja。
漏れはただのアクセサリーだと思ってる。それなりにエンジンのかかり良いし。
235774RR:04/03/28 19:22 ID:PVdzAqEA
相場の話を忘れてた。
ピンキリだろうけど、往々にして高いよね、程度の割にXR系は。
漏れが一回行ったホンダドリームでは、5000km走ったBajaが39万だった。
見た目は綺麗だったけどね。
ちなみに、漏れのは2500kmで34万だった。オフを走ってぼろくなってると
30万前後で有ったりするんじゃないかと。
236774RR:04/03/29 00:40 ID:Q0tr4X1U
やっぱり俺のXR03はエンジンのかかり悪いんだよなー
冬場なんか乗る度に押し掛けでさぁ。それが嫌でキック付けたよ。
でもかからないエンジンはキック付けても掛からない
この前も結局押し掛けでかけたし・・・
237233:04/03/29 01:47 ID:v2+Ovfus
今日またがってきたけど背ぇ高いですねぇ つま先立ちだった('A`)


相場>高いですね…新車にしようかな。
今年ってマイチェン無かったんですよね?

キック>エンジン自体がかかりづらい訳ですか、なるほど。。。
なんだかオフはキックのイメージがあるんですよね(汗
2万近く出して変わらないんじゃいらないかな

無印とモタはこのスレ的にどんな評価です?
街乗りが殆どだからモタでも良いかなと思うんだけどもともとオフ野郎だから無印も捨てがたいもんで。
どっちかにして逆(無印にオンタイヤ等)ってマズイんかな。
238774RR:04/03/29 04:10 ID:nFAiT3NT
モタード入門用にはこのバイクは向いていますか??
239774RR:04/03/29 13:11 ID:YdxXrjI/
>>238
250という排気量・車体も比較的小さめという事もあり、
最も向いている車種の一つだと思います。
240774RR:04/03/29 19:26 ID:EmmEwmvN
>>236
同士ハケーン。
漏れのXR03も冬場は最悪。というか今の時期も朝方は掛からない。
この間昼の暖かい日にセル回したら掛かった。何ヶ月ぶりかの押し掛け無しで感動したよ。
で、キックつけても掛からないんですね。
しかしまあ林道よく行くから、逝かれた時の為に付けるのも悪くは無いのかね。
241赤い人:04/03/29 20:26 ID:tvhszdDr
>>236
>>240
俺も03な訳ですが、どうやらホンダが対策部品出した模様。
販売店から連絡ありました。

一度購入店に確認することをお勧めします。
242774RR:04/03/29 20:53 ID:Q0tr4X1U
>>240
そう、掛からないものは掛からないみたいです。
俺はほとんど町乗りだけだしかなり後悔しちゃってます・・・
>>241
ありがとうございます!!問い合わせてみます!!

243774RR:04/03/29 23:10 ID:FMdqOhn0
>241
詳しい事が分かったら情報よろ!
244774RR:04/03/30 03:08 ID:VLl5RnU6
>>241
俺のXR、いまメーカーにあるそうです。
同じくエンジンが掛からず、修理に出しました。
対策部品が出たなら、そろそろ帰ってくるかなー。
免許取りたてだから、乗りたくてしょーがない。
245774RR:04/03/30 09:10 ID:SIDRToCj
依然、俺はキック付けるのなんかカネの無駄、と言う主張をした者ですけど…

0 3 は 欠 陥 商 品 だ っ た の か い ! ! !
246242:04/03/30 14:32 ID:aDhpMnpc
今お客様相談室に電話して聞いてみたんだけど対策部品出てないってよ!!
とりあえずバイク屋に持っていって修理(有料)してくれって!!
こういう時はどうしたらいいんだろ−?修理にまた金掛かるって・・・。
キック付けちゃったから金無いし
247774RR:04/03/30 16:56 ID:LKu1KhGR
ウチ、大阪やけど・・・ちゃんとかかり続けて1年を迎えるよ。
冬場でもかかりにくかったのは二、三回。このくらいだとまあ普通と言っていいんじゃなかろうか。

ああ、でもリアサスガードにチェーンが干渉するのはキムチ(・A ・) イクナイね。
あと走行3500kmを待たずにタイヤとフロントのブレーキパッドがチビった。
調子こいて田舎のワインディング駆けずり回ったのが悪かったんだと思う・・・。

普通に使えば・・・5000kmくらいは・・・(´・ω・`)
カワ車と違ってブレーキよく利く代わりにパッドもよく減るわ。
248242:04/03/30 18:55 ID:aDhpMnpc
キャブの交換と電装系の交換みたい
無償で直してくれます
初期ロッドの人は要注意みたい


249240:04/03/30 19:47 ID:9713kWuH
>>242
報告サンクスコ
無償っすか。赤髭購入なもんで話くらい聞いてくれそうだけど。
まー間違いなく漏れのは初期型なんだろうなあ・・・
>>247
フロントパッドなら8000`はもってくれたよ。かなりヤバかったが。
その後赤パッドに替えた。
タイヤも10000逝ってるけどまだ替えてないなあ。こちらもカナリヤバイが(′∀`;)
この間リアのD603を買ったが、一ヶ月間は放置してある。
250774RR:04/03/30 20:02 ID:3kWXTqYN
4月下旬に購入のモタは・・・
初期?
251247:04/03/30 21:04 ID:QPwKRp99
>>247
・・・OEのD605でドリフトしてたらソッコー山が・・・(;´Д`)
2ストから乗り換えたらメッチャクチャコントローラブルで楽しくてつい・・・

ああそうか。240タンは林道っ子だから、それもあるのか。
林道でハードブレーキングはせんもんね。
舗装路中心だとタイヤはどうしても・・・だもんでとりあえずD604履き中。
252242:04/03/30 22:33 ID:aDhpMnpc
>>249
俺が直してもらうのは購入店じゃないぞ
やってくれる店を近くで探してみれば?
>>250
俺が登録したのが七月だから初期型かもね
253774RR:04/03/30 22:42 ID:BUX/v9qS
タイヤ交換自分でやれますか?
254774RR:04/03/31 16:07 ID:r/l9IebX
DTRACKERとXRモタードでどちらの新車を買おうか迷っているものですが、オーナーならではわかるXRモタードの良いところ悪いところそれぞれ教えて下さいませんか?
あとガソリンを満タンにして乗り測った燃費と航続距離を教えて下さい。
お願いします
255774RR:04/03/31 21:26 ID:lolb7wI0
とりあえずD虎よりは遅い。
256774RR:04/03/31 22:05 ID:JxTa3YGN
>>253
チューブ抜くまではなんとか出来るがタイヤ外すのはちと大変。
出来んこたないと思うが店に任せた方が速いし確実。
3000円かそこらをケチってしたい苦労じゃないな。慣れてる人はいいんでしょうけど。
257774RR:04/03/31 22:26 ID:ZwoNZjA1
レースなんか出て月一でタイヤ交換したりする人なら自分でやってる。
だがまあ純正タイヤで1年以上乗っちゃう人ならバイク屋でやって貰うのがいいんじゃないかい?
アクスルシャフトなんかも固着しちゃって相当大変な思いするだろうから。
もちろん数千円と引き替えに天気の良い休日を引き替えにする覚悟があるなら自分でやるのもあり。
258774RR:04/03/31 23:00 ID:NSsBJ3iF
長距離走ったり変な道行ったりする人は覚えておいて損は無いと思うけど。
街乗りメインなら店任せがウマー。
まともなタイヤ交換するのならメンテナンススタンドやタイヤレバー、アクスル緩めたりするのに
眼鏡廉恥やらムシ回しやらビードクリームやら空気入れやら・・・etc
意外と細かい事にお金使います。ね。

で、買ったけどやれてない漏れ。
259774RR:04/04/01 01:07 ID:lsScoywx
>>254
マルポ
260774RR:04/04/01 03:33 ID:9YYhrVVy
二つしかかきこんでません
261774RR:04/04/01 03:48 ID:FPJ7bex+
二つか。んじゃ執行猶予3年で。
262774RR:04/04/01 15:45 ID:vWUI/PLm
自分も悩んだけど、D虎はタンク小さすぎて却下。
んでXR購入予定 でも結構高いのぅ。。。
XR250トルネードなら少し安いかな
263774RR:04/04/01 17:23 ID:9YYhrVVy
確かにタンクがでかいのでこちらをかいまつ
264774RR:04/04/01 22:06 ID:g2edowIF
インプレ・・・R.S.V. FOURサイレンサー シリーズUについて
納車と同時につけた。感想 爆音過ぎて恥ずかしい!バイク屋のに〜ちゃんがここのはよく出ます&どれも音量は似たようなもんと言われた言葉を鵜呑みのした俺が馬鹿だった・・・。
おいおい!どうすんだよ〜暖気もままならないよ! そしてディフェーザーディスクを使用している人います?これの購入を考えているので、インプレお願いします。
265774RR:04/04/01 22:11 ID:a3H80+LY
せめて改造はノーマル状態でならし終わってからにした方が良いだろ。

RSVは爆音つうだけで性能的にはダメダメっつう印象があるけど。
駄目っぷりではスパトラも良い勝負だが。
266774RR:04/04/01 22:26 ID:EsCFS8Od
D虎は燃費いいぞ。XRと給油タイミング大して違わなかったし。
硬くてスパッシャキッギュィーンとした乗り味が好みならD虎、ダラーっとビョーンクニャッと乗りたいならXR。
267774RR:04/04/01 23:17 ID:5GX62sdw
また燃費の話になるのか・・・
容量で2L近い差があるのを考えればわかることだと思うが。

乗り方など条件にもよるが車重や車格にたいした差は無いのでくれぐれもだまされない様に。
268774RR:04/04/01 23:52 ID:vq/eLNdR
>>266の評価を言い換えれば

目一杯回さないと楽しくないのがD虎。
回さなくても中低速域で車体をコントロールすることが楽しく感じられるのがXR。

「スパッシャキッギュィーン」と走るなら今日びSSでもできるし、
4〜600クラスのモタードマシンならさらに高い水準でそれができる。
「ダラーッビョーンクニャッ」っていうのは4スト250単気筒でしか味わえない走りだ。
269774RR:04/04/02 00:03 ID:EYzyRkfa
D虎・KLXも言われてるほど低速が無いわけでなくて、余りにスムーズかつ良く回るから
相対的に低速無いように感じるだけ。
実際にはオフでも舗装でも充分楽しく走れます。
トルク感とか鼓動感とか感覚的なところでしかXRが優位性を言えるところ無いものな。
高速域での伸びは段違いに負けるんだし。。。
270774RR:04/04/02 02:48 ID:mzePSvdI
わかりました。XRに乗れば、バリバリ伝説の巨摩グンみたいになれるって
ことですね。
271774RR:04/04/02 10:08 ID:4dUYC3uS
通勤用のノリモノ、前KLX、今XRだけど、どっちもどっちと感じる。
給油含めて楽して乗れるのがXR程度にしか気になる部分無いけどな。

禁句かもしれんが、俺は単気筒で高回転は望まないし。
272774RR:04/04/03 08:54 ID:lUq7OpmK
禁句じゃないと思うけどなあ。

4スト単気筒じゃあ所詮ドングリの背比べだし。
高速道路で回し続けたときに水冷だと比較的安心かな、程度の話で
空冷SOHCと水冷DOHC相応の評価しかしてないな。

どっちが良いとか悪いとかそういう問題じゃないんだよ。

>>270
巨摩は無理だな。
何年も毎朝休まず豆腐配達してりゃあ藤原拓海にはなれるかも知れない。
273774RR:04/04/03 13:21 ID:Sa69CBja
わかりました。XRに乗って、豆腐を配達すれば良いんですね!
藤原みたいになれるってことですね。
やっぱり、ハンドルには紙コップをつけないとだめですか?
カスタム化は親父がやってくれるんですね!
シュラウドに「藤原とうふ店」と書きます。
274774RR:04/04/03 13:33 ID:epvGBxJH
>>273
ちゃんと白黒のツートーンにしろよ
275774RR:04/04/03 18:44 ID:68yikez+
XR250のモタード乗ってる。先月免許取得してバロンに探しに行って見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを開けると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもオフ車ベースなのにオンタイヤだから峠も簡単で速い。空冷は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。水冷と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ急ブレーキで止まるとちょっと怖いね。サスが柔らかいからジャックナイフしそうになるし。
速度にかんしては多分水冷も空冷も変わらないでしょ。水冷乗ったことないから
知らないけどラジエターがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも空冷な
んて買わないでしょ。個人的には空冷でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど関越自動車道で120キロ位でマジでWR250のモタード仕様を
抜いた。つまりはWR250ですらXR250の空冷には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
276774RR:04/04/03 18:51 ID:r7TIrbMz
空冷、水冷についてはそんな気にしないが。

WR250にはかなわないぞ。

シュラウドカッコイーけど、どうせなら新設計で作って欲しかった<NEWXR
むしろCRFを(ry
277774RR:04/04/03 19:42 ID:pX6JYCkC
SRにのっているのですが維持費が高いので買い換えを考えています。
SRと比べて乗り味はどう違うか教えて下さい。
278241:04/04/03 21:12 ID:hVfpP9o0
今日バイク屋に行って来ました。
CDIの交換だけでした。
で、始動性は向上・・・・してないような・・・・トホホ

ちなみにリコールでは無く、自己申告しないと
対策部品は供給されない様です。
279774RR:04/04/03 21:14 ID:OAOxz+Ek
>>276
上のは釣りだよ。よく別のバージョンを見る
280276:04/04/03 21:25 ID:r7TIrbMz
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
281774RR:04/04/03 22:28 ID:azYYwScZ
>>275
GTO最速コピペの改変版ですか
282774RR:04/04/04 02:16 ID:xfgS+opO
>>241
始動性向上しないって・・・
じゃあ寒い日にはバイク乗れないね
やっぱはずれって思うしかないのかなー
でも高い買い物だし納得いかない!!
283774RR:04/04/04 08:11 ID:qfANdsWI
>264
それ、インナーサイレンサー別売りで買えるほう?
俺はXLRをモタード仕様にしてるモンだが、マフラーはそれ付けてる。
いんなーサイレンサー付けるとかなり静かになる。回すとそれなりの
音量になるけど、アイドリング付近じゃ純正マフラーに毛が生えた程度。
284774RR:04/04/04 16:40 ID:tRd8Wej2
↑のマフラーつけるときは吸気はどんな風にいじるといいでしょうか?バッフルつけたらいじらずにすみませんか?
285774RR:04/04/04 22:33 ID:r/KEepa9
>>283 ありがとうございます。
今、悩んでいるのがインナーサイレンサーを入れるか? ディフェーザーディスクをかぶせるだけにしようか?という点です。
ディフェーザーディスクをかぶせてみて あまり五月蝿かったら、さらにインナーサイレンサーを併用しようかと思っています。
さらに、バーハンドルを交換しようと思っているのですが、皆さんのお勧めはありませんか?
今の純正のバーハンは横に長いと感じます。短いものか絞ってあるものを悩んでいますが、皆さんの意見を参考に出来たらと思います。
286774RR:04/04/05 00:36 ID:3vsP/x6g
SRにのっているのですが維持費が高いので買い換えを考えています。
SRと比べて乗り味はどう違うか教えて下さい。
よろしくお願いします
287774RR:04/04/05 06:29 ID:KCZj+n17
>>285
自分は別のバイクに同じマフラーでディフフェーザー付けてましたけど、抜けは調整できても音量はほとんど変わらなかったですよ。
結局インナーサイレンサーを入れるはめになって、しかも今は別のマフラー付けてます。
288774RR:04/04/05 21:02 ID:M1++4xuD
>>264
オレ、一度はテックサーフのスーパーモトトレック、五月蝿いと
思ってはずした者ですが、他のと音聞き比べてる内にやはりコレ
って他社のと比べると断然音小さめってことが分かった。ので、
また付けることにした。
失礼だが、RSVなどと比べると、静か、トルク図太い、
軽い、格好いい、キャブセッティング不要、で、負ける気がしません。
289774RR:04/04/06 04:48 ID:0fOpwa/2
>>288
自作自演はうざいよね
290774RR:04/04/06 17:43 ID:D203eEGz
>>286
SRと比べるとパワー不足に感じるかも
291774RR:04/04/07 00:07 ID:cBD/9JIf
え、馬力一緒ぐらいじゃん?
違ったらスマン
292774RR:04/04/07 02:38 ID:pRCazmt1
>>291
トルクという物をしらんのか?
293774RR:04/04/08 00:05 ID:ztAVwX84
ヨシムラ付けてる人いる?音量とかどーなの?
294774RR:04/04/08 01:31 ID:btAcTEFg
>>286
長距離のツーリングに行くなら断然SRの方が良いはず。
295774RR:04/04/08 07:54 ID:hTFSRqJc
03モデルはだいたいエンジンかかりにくい?
ちょいと購入を考えてるんだけど…

変更されてるかとかぱっと見で分かるかな?
296774RR:04/04/08 08:00 ID:YuMjcsiM
>>293
ハーイ
297774RR:04/04/08 20:25 ID:u88xyja/
>>295
03モデル、しかも真っ先に購入しましたが
オプションでつけたキックを使ったのはたったの一回です。

正直、ここを見るまで始動トラブルが出てたり、対策パーツ
まで出ているとは知らなかったです、ハイ。

よって、個体差は結構激しいのでしょうね。

但し、燃費22kmと悪めですが。
298774RR:04/04/08 23:10 ID:iVzurnBM
03トレールモデルです。80km以上スピードだすと、バックファイヤーの嵐です。
エンジンもマフラーもノーマルです。これってAIのせい?
AIキャンセルされた人おりますか?
299774RR:04/04/09 01:29 ID:ZcOMHmjE
>298
フルノーマルならば異常だぞ、すぐにバイク屋で直してもらいなよ
300774RR:04/04/09 01:40 ID:0LhMTc06
新車に買い換えたのだがXRは調子悪いみたいだから結局買わなかった。信頼できないXRなんて意味が無い。
どうもトラブル多い単車だったよな。ホンダ車は根性入れ替えるまで買わないことにしました。
301774RR:04/04/09 08:53 ID:bgf3FvoW
実はコッソリ中国産になってたりして w

でも前々からそんな人々(主に雑誌とかの提灯な煽りだが)が言うほど
信頼性は抜群と各方面で絶賛、なんて感じはしないけどなー。
脆いところは結構ある。
302774RR:04/04/09 16:05 ID:PDAFJKEK
>>293
着けて2週間ほど。
まぁ、ノーマルよりは確実にうるさいわ。
フルエキレオ着けたD虎よりはオトナシめ。

低回転で負荷がかかる状態だと結構はじけ音。
総じて、ヨツムラHPで聞ける音と雰囲気はほぼ一緒だよ。
アイドリングはもっと低音が目立つかな。

回して乗るとMOTO−1のレーサの様な音質だと思う。
脳内でウマママママー( ゜д゜)してます。


303774RR:04/04/09 19:42 ID:52uJiy6t
今日、サキートのピット裏でちょっとだけXRモタ(走行1000Km弱の新車)に乗らせてもらった。
サスがグンニャングンニャン、ブレーキもフニャンフニャン
OFFならこれでOKだが、ロードとなるとちょっとキツくないですか?
カッコいいんだけどなぁ・・・

モタード系車両に乗り換えを考えてて第1候補だったんだが、他のもこんなもんですか?
304774RR:04/04/09 21:17 ID:10WlXAi6
>>303
この前、試乗車を1時間弱乗ってみたんだけど第一印象は同じ事を感じましたね。
乗ってるうちにちょっと印象変わりましたけど。
ブレーキは初期が弱いような感じで、でもしっかりレバーを握ればちゃんと効くという感覚。
それよりもフロントの沈み込みが予想より大きくてビックリ!(笑)
サスはフニャフニャと言うより「しなやか」って感じました。
もっとも、沈み込んだ時の踏ん張り感を試せるほどバンクさせられませんでしたが(下手糞)
街乗りでは充分、サーキットだと物足りないってレベルだと思います。

チャンスがあったらDトラも試乗してみようと考えてますが・・・試乗車置いてる店近くにあるのかなぁ?

他車の情報が無いのでsage
305774RR :04/04/09 22:52 ID:euk4m2A0
バカ
306774RR:04/04/09 23:22 ID:52uJiy6t
レスサンクス
やっぱりちょっと乗ったくらいじゃわからないですね。
多分プリロードかけてやればかなりマシになるとは思うのですが、イニシャル機構が無いですね。
カラー作ってやるしかないのかなー。
ブレーキは確かに効きますが、好みが合わないです。メッシュホース化でよくなるかな?
モタでサーキット走ってる方いませんか?
307774RR:04/04/09 23:44 ID:1n+XJVzj
モタであってターミではない。
308774RR:04/04/09 23:49 ID:0LhMTc06
>>306
脳みそをオフ車に改造した方が早い。ロードの乗り味や常識は全て捨てろ。硬いのが乗りたいなら骨に乗れ。
309774RR:04/04/10 00:20 ID:pyEAQ6JO
>>307,308
スマソ、使用目的はターミです。
オフ走るつもりはあんまり無いです、走りたくなるかも知れんが・・・
筑波TTのNS2か茂木ショートコース選手権あたりの出場を考えております。
310304:04/04/10 02:19 ID:4B3We64n
本田夢店の試乗車に乗っただけなんで、前後サスの調整はツルシのままでした。
だからノーマルのままでも調整すれば好みの挙動になるかもしれません。
私の場合ブレーキは慣れの問題で解決しそうですし。
ヘタレなんで通勤&街乗り目的で購入予定です・・・サーキットは四輪でしか経験ありません(^^;

>>309
ガンガレ!!
311303:04/04/10 19:59 ID:zneJjHh0
>>310
レスどもです
フロントの減衰は出来るみたいですが、イニシャルはリアのみですね。

思い切って買おうか…
DRモタの発売を待つか(N-Tクラスになってしまうが)…
312774RR:04/04/11 11:29 ID:gWkgxNjY
ホーネット・セクターの赤&黒、キター!
格好良すぎ・・・バイクに乗らない香具師が部屋の中に
置いてあるだけだったとしても、オブジェとして最高・・・
今までJフォースNで乗ってたが、同じカテゴリーの
物体とは思えん。あぁ、オフ車乗りで良かった・・・
313774RR:04/04/11 20:43 ID:PD8iMbHY
>>312
オメ。
本当の価値はダートを走って小傷を入れてこそ。
大事にしつつも勲章を刻んでくれ
314774RR:04/04/12 11:33 ID:psW+Baor
ひとまず単車屋より始動時対策品の連絡来たので一報
03XR、CDIの構造変更だってさ。無料との事。

やはりフォンダに問い合わせしないと駄目らしいので
気になるヒトは買った単車屋に連絡を。

生まれてこのかた、買う単車殆どが対策品でるヤツだよトホホ…


>272
んーでもとりあえず単気筒の内では高回転型っつー事になってるし。
実用性云々は抜きにすると悲鳴のような高回転域はあるわけで。
実際トコトコやってる辺りが一番ラクチンなんだけど
明らかにドカドカしてるとか断言するのもアレだったんで。
315774RR:04/04/12 14:05 ID:bgRsx787
03XRにそれ以前の、XRのローシートって着きますか?
316774RR:04/04/13 16:07 ID:pOfbDj8j
友達がXRノッテマス。そして漏れはDトラ。
性能的にはほとんど変わらないと思ふ。
バイクもクルマにも言える事だけど、パーツ一つ一つには機能的な意味があると思ふ。
そこでわからないのがXRのシュラウド。
別にXRが嫌いなわけじゃないけど、あれは意味有るの?
知ってる人いまつか??教えて(ry
317774RR:04/04/13 16:18 ID:2fBZ6zD9
意味=デザイン

とっても重要。
318774RR:04/04/13 17:52 ID:pOfbDj8j
>>317
デザインは機能的にあらず。
319774RR:04/04/13 17:55 ID:2fBZ6zD9
専用設計のタンクシュラウドは躍動的なデザインと、エンジンシリンダーへと
空気を導く高効率な冷却性能を両立。広めのシュラウド幅はニーグリップ時
のホールド性を高めている。


公式ページより。
320200:04/04/13 18:24 ID:X2506mSe
重くする以外のどんな意味もないよ
321774RR:04/04/13 18:43 ID:1Ok/d1eL
まぁ、無いよりはある方が、冷却効率高いだろうし、
オレは前の型乗ったこと無いからよく分からないけど、
ニーグリップはしやすいかな、と。
あと、FXのデカールはやっぱシュラウドに貼った方が
かっこええよ。

スパトラTWみたいに誰に迷惑かけてるってわけでもなく、
あんまり躍起になるような問題でもないと思うんだけど、
批判的な人は、たまには「無い方が良い理由」みたいのも
提示してみたら?
あ、オレは別に、「言えるもんなら言ってみな」みたいな
けんか腰で言ってるんじゃなく、いろんな意見を聞いてみたい
だけだから。念のため。
322774RR:04/04/13 18:54 ID:v+BJcEjp
Rブレーキどうよあれ・・・きかね〜よホンダさん。。。
ばちっと利く方法はねーの?
323774RR:04/04/13 21:18 ID:oJ5E/UnR
このバイクを買って峠を攻めたいと思うのですが
どうですか?前に乗ってたバイクはCB400SSです。
馬力的には同じぐらいですが実際はどうなんでしょうか?
通勤にも使いたいので燃費も気になります。
324774RR:04/04/13 21:42 ID:okk1WOB0
同じ人がいた。
オフ車だから、Rブレーキってあんなもんかと思ってた。
325774RR:04/04/13 22:09 ID:yFRBbDcQ
品物として売る以上デザインはとても重要かと
DE耐にXR系で出る場合はシュラウド必須らしいね。

>>323
数字は見ない方が良いです。
326774RR:04/04/13 22:50 ID:mlz2+pk9
>>321
本格オフ用途に使うなら無駄なモノは無い方が壊れる要因が無くなるし、ポジションはスリムな方が
足付きやコントロール性は良い。
それに冷却効率云々もタンクの形状自体がシリンダヘッドにシュラウドで集めた風を送るような効果を
得られるようにはとても見えないからなあ。
むしろ空気抵抗増やす以外の何物でもないような…
冷却効果やらニーグリップは後付の理由なんじゃないの?
冷却がメインの理由ならXLR-Bajaみたくダイレクトにオイル冷やせるオイルクーラーが現実的でしょう。

まあ安上がりにCRFっぽいスタイルにして新車効果で売り上げウプがホンネの所では…??
気に入って買う分にはそんな事情など何の意味も持たないから気にするような事ではないよ。
327774RR:04/04/14 00:25 ID:0wvB6mup
>>324私はモタード糊です。オンを主体に発売する以上、オーバースペックとまでは言わなくても・・・最低限の安全面は考慮したブレーキの利きをきぼーんするのはユーザーとしてあたりまえ。。。
エンブレが利くからいいものの・・・オンではもう少し利かなければ・・・。フロントは文句ないのに・・・。
そこだけが・・・そこだけが・・・だめぽ
328774RR:04/04/14 00:51 ID:Rj/i0Ykm
手っ取り早く流行りつつあるモタードっぽいのをリリースしたかったんだ、
そんなわざわざブレーキまわりの設計変更なんてしないって。
コストには一番厳しい本田が。
サスですら油面ちょっと変えてるぐらいで同じセッティングなんでしょ。
329774RR:04/04/14 00:57 ID:KZXVvC2c
>>327
効きよりタッチの問題じゃないの?
どういった使い方で「効かない」のかは不明だが。
たぶん、街中走る分には十分効いていると思われます、ハイ。
330774RR:04/04/14 01:14 ID:0wvB6mup
>>329フロントはタッチの好みって感じで納得しているんですが、Rにかんしては待ち乗りの時点で減速したい時に、踏んでいる強さを仮に強すぎるだけ踏んだとしても減速Gを感じる事が出来ないのでNGです。
これは普通にアスファルトの街中を軽く流すペースでの話で低μの時にどうとかの事ではありません。
よって328さんの意見に納得させられてしまう。 これなんかの流用か、パット交換で何とかならないものか・・・。
331774RR:04/04/14 01:29 ID:KZXVvC2c
>>330
なる程
まぁサスとの兼ね合いもあるし、感覚は個人差があるから何とも言えないかなぁ。
とりあえずパッドを社外のに代えてみるのも一つの手かも。
その前にエア混入とか、踏みシロが適切でないとか、アタリがついてないってオチじゃぁ・・・ないよね?
て事でもう寝ます。
332774RR:04/04/14 08:43 ID:h2WnWzPi
>>326
TTR125とか、KLX110も空冷だがシュラウドついてますよ。
あと、設計者の意図がどうあれ、冷却効率やニーグリップのしやすさは
確かなわけで、別にタナボタだろうが後付けの理由だろうが、結果
オーライならいいと思うんですが。
あと、足つきに関しては身長180もあればベタ付きなので問題ないです。
333774RR:04/04/14 09:03 ID:NBrZsf1H
>>321
ツーリングモデルになったVFRにプロアームは必要ないし、
180km/h規制がある国内仕様の大排気量車にスピードレンジZRのタイヤなんて本来要らない。
ブッシュなんかからラジエータを守らなくてはならないKLXには必要なシュラウドも
モタードモデルであるDトラッカーには本来必要ないものだね。

公道モデルの部品一つ一つに機能面での必然性を求める事自体
そもそもバカバカしいと思うんだけど、どうよ?
334774RR:04/04/14 09:17 ID:NBrZsf1H
・・・スピードレンジに「R」付ける必要はないね。

俺はシュラウド良いと思うけどな。
メーカー公式の効果があるとかないとかじゃなくて
純粋にあった方が良いと思うから。

重量増を気にしてる>>320
ポジションを気にしてる>>326みたいな意見もあるけど
取り回しは03の方が軽快になってるし、
ポジションも03の方が楽に感じたよ。
フォークが変わったからかステム周り補強されたからか
シュラウドが付いたからかリアフェンダーの形状が変わったからか
或いはそれらを含めた車体全体のバランスが向上したのか、
それはわからないけど。
335774RR:04/04/14 09:30 ID:OWw+VD1w
公道用フェラリーリの糞長いフロントオーバーハングみたいなもんだ、と思え。
336774RR:04/04/14 12:43 ID:vG8/aI1q
ミニバンのエアロ仕様みたいなもんだ。
誰も本気で機能的・必然的な理由求めてないだろう。
別に外観やイメージだけで無駄な物付いてたって気に入って乗ってるならどうでもいい話だと思うがなあ。
なんで理由なんて求めたがるんだろ?


やっぱ基本設計自体は古いままなのにパチシュラウドくっつけるまでに落ちぶれたXRブランドに負い目を感じてるのか? w
337774RR:04/04/14 15:56 ID:NBrZsf1H
ん?

シュラウド:shroud
━━ n., vt. 経かたびら(を着せる); おおい(で包む); 【海事】(pl.) 横静(よこせい)索.
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より


だから、ラジエータを覆おうがタンクを覆おうがれっきとしたシュラウドはシュラウド。
前者はラジエータシュラウド、後者はタンクシュラウド。

君の場合、学がないのがばれるから黙っておいた方が良いと思うよ。
338774RR:04/04/14 16:44 ID:0wvB6mup
シュラウド・・シュラウド・・いいんだよ!転んだ時にでも捨てれ・・
339332:04/04/14 16:53 ID:58XgAmr4
>>337
いやぁ、わざわざ埃のかぶった辞書まで引っ張り出してもらって
ご苦労さん。
それは、まぁ、売り文句に「新設計のタンク&タンクシュラウド」
って書いてあるし、存じ上げてましたけど、アンチの意見の多くが
   XRを具体的に名指しして
   空冷にシュラウド、意味ねー
みたいなこと言ってるように見えるもんだから、ね。
ってことは、アレか?君たちの立場は
   アンチXR`03orホンダ
なのではなく、
   他メーカーを含めた、アンチタンクシュラウド(w
ってことで良いわけか?
340774RR:04/04/14 17:30 ID:UpFG0Igx
>>330
XRのカスタム本に載ってました。
CRのが使えるようです。
部品番号は、43105 KZ1405です。
341774RR:04/04/14 18:07 ID:0wvB6mup
>>340さん どうもです。参考にさせてもらいます。
342774RR:04/04/14 20:24 ID:qUv9yg+D
シェルパと比べたら如何ですか?
どちらにするか悩んでるんですが
(´・ω・`)ショボンヌ
343774RR:04/04/14 20:27 ID:b2AXu5a/
メインの用途はなんだい?
344774RR:04/04/14 20:48 ID:qUv9yg+D
>343
街海苔&中距離ツーリングでつ
345774RR:04/04/14 20:52 ID:lNqXAKz7
309でつ。
私はD虎(250SB)と迷ってます、メインはサキートで年に3戦〜4戦ほどレース出場も考えてます。
エンジンに差が無いなら空冷のXRモタを考えてます(クーラント→水に入れ替えるのがメンドイ)。
デザイン的にもXRモタの方が現在優勢です。
346774RR:04/04/14 21:02 ID:4D+IbaYG
私も悩んでいたのですが、D虎はタンクが小さいのでこっちにするつもりです。
リッター30km以上走ってくれないかな?

オススメのタイヤとかあります?購入時に激安で交換を狙ってるのですが。
サイズは140がいいですね。太いのが好きです。
347774RR:04/04/14 21:02 ID:b2AXu5a/
>344
だったら身長170以上ならXRか・・・
小柄だったり初心者で山遊びがしたいならシェルパおすすめ
348774RR:04/04/14 21:15 ID:qUv9yg+D
>347
身長170以上ですが、初心者ですが、軽く山遊びもしてみたいですが、、、うわあぁぁん
349774RR:04/04/14 21:59 ID:/Xu3wfg1
所有欲を満たすということも機能のひとつではないのでしょうか?
350774RR:04/04/14 22:12 ID:mwoi4gYz
>>346
太いの付けたきゃTWにしたら。
燃費はツーリングだと30は行くよ。街乗りだと25前後だけど。
351774RR:04/04/14 22:28 ID:jR/tqt1A
だから無理に『機能』という理由に押し込めんでもええやん、と言う事では?
352774RR:04/04/14 22:56 ID:9iTS7Wc+
353774RR:04/04/14 23:17 ID:HwMgJYzl
>>352
そろそろ痛い芽見てもらいますか
自作自演。。。

>>346
ワシのはリッター22L、運転の仕方が悪いかな?
何故か街乗り・ツーリングで一緒。
354774RR:04/04/14 23:27 ID:4D+IbaYG
TWの太さとは違うような・・
マターリ走れば30はいくのですね。なかなか良いのでは
355352:04/04/14 23:37 ID:9iTS7Wc+
自作自演ってなに?
カーボン外装のXRとCRFがカコイイと思っただけなんだが。
↑のほうでシュラウドの話してたんで・・。
356774RR:04/04/14 23:39 ID:HwMgJYzl
>>355
スマソ
357774RR:04/04/14 23:50 ID:giOfKx8d
まあモノホンCRFと較べられると尚更際だつよな、パチもんシュラウドが。
358774RR:04/04/15 00:01 ID:ud26RaZH
CRM250レッドからXR03に乗り換えた。
両親、彼女共に、説明しても車種が変わった事が分からなかった。
つまり意味無しシュラウドは本人さえ良ければ気にするにも値しない
パーツと言う事だ。外して乗るわけにもいかんし・・・
359774RR:04/04/15 00:02 ID:Jj6Uxsyl
>>356 いえいえXRスレで煽りみたいなコメントいれたオレも悪かった

まあデザイン的に遊べるから好きだけどねシュラウド。
でもモタード盛り上げたいならホンダも新設計で新しい(ry
360774RR:04/04/15 00:10 ID:kqWv3xfp
盛り上げようっつうつもりは一もないんじゃね? 本田には。
スズキももったいぶってないでDR-Zモタード早く出しちまえばいいのに。
そうすりゃおそらくこのクラスでモタ車迷ってる奴は総取り。
いまさら空冷ポンコツモタード買うのもなあ。
361774RR:04/04/15 00:32 ID:ugRmvUnZ
パチもんがイヤでCRF450(ナンバー付)でモタ作った。
本格的にやったら200万超えた。
でもドリフトおもしれぇからオッケーw
362332:04/04/15 07:33 ID:8g/cErfT
>>361
煽りにしたって金の使い方間違ってる。フサベル買え。
そっちの方が安いし、多分、早い。

いやぁ、XRは水冷DOHC乗り達の存在意義自己確認の
餌食になっちゃってホント大変ですよ。

あとタンクシュラウドだが、>>332でも述べたとおり、
他社も採用してる物で、今更ホンダだけがパチだの
何だのと言われるのは、批判する連中が単にホンダ
嫌いなのか、無知なのか、の、どっちかだろ。
363774RR:04/04/15 08:55 ID:c358Kl8J
存在意義の自己確認つーか安易な煽りにほいほい乗ってくれて必死な332が餌食になってるだけだわな。
他車のは最初から採用してるパターンであって、途中で販売のテコ入れのために
安易に取って付けたようなもんとちゃうからなあ w

なんでそこまで必死になってシュラウドの必要性を主張したがるのかワケわからんよ
いいじゃんエビゾリテールとセットで公道で必要もないバカでっかいエアロ付けたがる
DQNカーと同じもので。
364774RR:04/04/15 09:50 ID:WrpYhHqs
>>363
|||他車のは最初から採用してるパターンであって、途中で販売のテコ入れのために
|||安易に取って付けたようなもんとちゃうからなあ w
どっちでもいっしょやん。それとも深刻な差が(笑)
365774RR:04/04/15 11:40 ID:+5TBwklO
そもそもXR650Lに付いていることの方が先でそれをBAJAのワークスXR600(水冷になる前)にも付いていたことがあったことや、
セローにもシュラウドの様なエアインテークが付いていることや
DR800のフロントカウルがエンジンの冷却に有効だとかそういうことはすべて無駄なんですね
366774RR:04/04/15 12:08 ID:HjkRcwH+
知ったかぶってる無駄知識をひけらかすスレはここですか?

367774RR:04/04/15 12:19 ID:R0tpt4xe
反論に窮したら、今度は知ったか扱いかよ。お気楽な連中だな、オイ
368774RR:04/04/15 12:49 ID:HjkRcwH+
俺はどっちでもいいんだ、シュラウドがあろうがなかろうが

どーでもいいことで殺伐としないでちょうだい|´・ω・`)
369774RR:04/04/15 12:55 ID:a1QLkXah
>>345
レースで勝ちたいのならお勧めしない。
XRだけじゃなくDトラッカーも所詮は公道モデルだから
勝ちに行くならフサやハスクやKTMあたりの方が良いだろうね。
サーキット走行を楽しみたいだけならXRでも充分だと思うよ。

>>346
絶対的なタンク容量はXRのが大きいけど
リザーバに入るタイミングはどっちも似たようなもんよ。
あとタイヤの相場が上がっているので
激安交換というのは本当に安かろう悪かろうだからよした方が吉。
370774RR:04/04/15 16:46 ID:xhzhfcz3
何人もの人がカッコだけでもデザインだけの理由でも良いと言ってるのになに今更トリビア的な例まで持ち出して必死になってるんスカね?

今まで無くて十分な物を付けた所でねえ…
371774RR:04/04/15 17:16 ID:ugRmvUnZ
藻前も必死に見えるがw
372358ですが。:04/04/15 17:54 ID:OJL0OJ+o
>>371
いやいや、必死というよりも
悲しい程、周りの人は意味無しシュラウドに気を止めて
くれません。赤・オフロードバイクの2点だけですな認識はホント。

そろそろ、他の話題キボンヌですよ。
373774RR:04/04/15 18:47 ID:k7r47fU3
というか最初から付いてるんで気にしてない。
そんなに気になるもんなのか?<オサレシュラウド

俺はそれよりテール周りが気に入らぬな。
374774RR:04/04/15 20:00 ID:AdKLbl59
個人的にはXRのシュラウド良いと思うんだけど
その為?にブッシュガードやディスクガードが無くなったり
メーターがアナログになったりってのはどうなんでしょうね。
あ、倒立になった影響もあるか。しかしBAJAもディスクガード
なくなってるな。

ディスクガード、取り寄せても1000円くらいなんだよね。
思わず頼んじゃった。
375774RR:04/04/15 21:14 ID:u4mwtpaM
デジタルはよく壊れるし壊れたら高くつく。バッテリーにもよくない。
元のブッシュガードは無いよりマシ程度だしディスクガードもお好みだし。
パニアを装着すると旧型のテールランプの場合球の交換が非常にやりにくかった。
シュラウドはさておき多くの変更点は改良と呼んでいいんじゃないかなと思う。
376774RR:04/04/15 21:34 ID:4ufAby9M
エスパイがステンから黒塗り鉄ちんになったのも改良?
377774RR:04/04/15 22:34 ID:R0tpt4xe
てか、純正のブッシュガードなんて、どのみちアチェなりマグナムなりに交換するんだけどな。
378774RR:04/04/15 22:38 ID:9x6Rs9dv
345でつ

>>369
以前にも書いたのですが、出場するレースは筑波TTのNS2(250以下シングル)です。
まわりはSRX250、グース250、クラブマンになります、前回はDトラ、SBが出てましたのでやってみようかと
ついでに茂木ショートコース選手権はハスクやKTM、YZ426などですがCR80、KSRも出てます。
XRモタでもそんなにハンデは無いとは思うのですが・・・
ちなみに俺は遅い方です。
379774RR:04/04/15 23:12 ID:OPZTsmRQ
>>375
ホンダ純正のハンドガードはそこそこ丈夫で好きなんだけどな。
スズキ辺りのだとヒトこけで吹っ飛んだりするけどなかなかしぶとい。
ディスクガードはオフ走るなら必要だと思うけどなー。
リア側はグラウンドクリアランス少ないし、駆動輪が石とか巻き上げるし。
デジメも全員が全員壊れたわけじゃないし、雨ざらしにしなきゃそうそう問題ないし。

なんか単なるコストダウソの箇所まで『改良』って…
ホント盲目的というかなんというか。

シュラウドもなんか不格好なステーとか丸見えだし、リアのカチ上げフェンダーもシートレールが見えてる
やっつけ仕事ぶり。
モデルチェンジの度に乗り換えてたけど、03だけは実車見て激しく萎えた。
なんかFTRやXLの系列になっちゃった感じ。
380774RR:04/04/16 00:06 ID:xZrJDSlu
>>379
改良と言うよりも改悪だなぁ
381774RR:04/04/16 02:41 ID:KIFMoku1
そういや。
現行リヤフェンダーは
bajaにつけられるのか?

後ろ姿カコイイからまねしたい。
382774RR:04/04/16 04:07 ID:wCINUHVG
モデルチェンジの度にバイク買い換えてる、愛着もクソもないライダーがいるスレはここですか?そんな奴に買われるバイクも可愛そうだな。てーか、なんだここは。旧型乗りの巣窟か?文句言ってる奴、30代くらいに見えるが。
383774RR:04/04/16 06:50 ID:ucAWRlSi
>>381
ttp://www.10knot.com/honda_95baja-04.html
このあたりが参考になるかなあ。

>>382
はいはい。煽りはいいって。
まずは貴方のバイクへの愛着度合いを熱く語ってくれ。

話しはそれからだ。
384774RR:04/04/16 08:59 ID:pCsPSOCn
369ですよ、と。

>>378
だったらいいんじゃないかな。応援してるよ。
ただまあ誰かも言ってたと思うけど
XR(Dトラッカー・SBも)はモタードだから
全コース舗装のサーキットではサスが軟らかすぎるはずなので
その点は何とか克服してやってね。
385774RR:04/04/16 09:10 ID:xZrJDSlu
>>381
(MD22じゃん無いよね?)
BAJAに限らず、S-XRでもつきます。XR400Rでもつきます(タンクはしらん)。
ですがテールランプ周り(インナーフェンダー?)はつきませんので何らかの社外品を購入する必要有り。
参考↓
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~vital/goods-8.html
の下の方。ちなみにテールランプのキットはアチャルビスです。
386382:04/04/16 17:51 ID:xEy1/pu4
>>383
バイクへの愛着を語れって・・・恥ずかしいな、結構。
オレの場合、
・転んだとき、自分の体のことよりバイクが可哀想で仕方ない
・洗ってあげた後、1時間弱見とれてしまう
・悲しいことや、辛いことがあったときに乗ると、励ましてもらった
 気分になる。かわいすぎ
・ステッカー一枚の選択で半日くらいカタログ見てしまう
・自分より、バイクが格好いいって言われた方が10倍嬉しい

とかだな。いや、ホント恥ずかしいわ。
387774RR:04/04/16 18:23 ID:wMyI8pcW
同じように旧型に愛着を感じていて、379のように現行型を嘆く奴もいる。

別に自分の選択に自信を持ってるなら人がどう言おうが関係ないと思われ。
388774RR:04/04/16 18:25 ID:S8fsjXES
>>386
つまりは体が頑丈で友達いないから暇で暇でしょうがなくて、
そのうえブサイクなんだね!
389382:04/04/16 20:10 ID:Qq6wHuSH
>>387
それ言う前に、他人のことどうこう言う連中がいることが
問題じゃね?
念のため言っとくと、オレ自身は
「パチもんシュラウド」とか、「パクリ倒立」
とか、無知さらけ出して文句たれてる連中に反論はしたが、
旧型をコケにしたり、KLXを貶す等、他人の「単車の」悪口
は言ってない。自分の単車に愛着も誇りがあるから。
>>388
ほら、こういう香具師。
あぁ、それと、オレ、容姿は人並みで背181あるし、
友達は少ないが心友数人いる。あと、職あるから結構忙しい。


390774RR:04/04/16 20:13 ID:Dg052+63
パクリ倒立じゃないって。
正しくは旧CRMの焼き直し。
コスト的には旧型と大差なし。 というよりももとよりXRにそんなモノ必要ない。
海外向けレーサーは従来通り正立。

無知さらけ出してる部分では同類。
391774RR:04/04/16 20:50 ID:WlaggJBt
>>390
あのな、何度も言うけど、
  必要ない≠無い方がマシ
ってことよ。分かってくれよ。Rがどうであれ、こっちの乗り味が
好きって人もいるだろうし、見た目だけでも倒立が好きって
人もいる(特に、オレ)。よそ様だって付けてる
じゃん。そりゃぁ、デメリットもあるかも知れないし、
焼き直しだかなんだかかも知れないけど、だからって即
「意味無し」って決めつけるのって、それこそ意味がない。

あと、オレが無知だろうが何だろうがXR`03には
それなりの意義あるから。
392774RR:04/04/16 20:55 ID:Dg052+63
だからまあ見た目だけの意義ってコトで良いんじゃない?
意味無しシュラウドもイマサラ倒立もサブフレーム見えて不格好なエビゾリテールも
愛が有ればオールオッケーなんだよ。

意義? なんじゃそりゃ??
有るとすれば本田の儲け分が増えるだけの事だ。
393774RR:04/04/16 20:59 ID:WlaggJBt
いやぁ、なんか、恨みでもあるんすか?この人達は?
他人のバイクそこまで意地になって貶さなきゃ気が済まないなんて。
394774RR:04/04/16 21:03 ID:XDvCbjBD
悪いのはDQNDA。
395774RR:04/04/16 21:12 ID:xe0zU6gZ
オン、オフタイヤを用途によって付け替えたいんですが、XRモタードかXRか、どちらがいいでしょうか?
ちなみに、オンは小さな径(XRモタサイズ)でモタ風に、オフは大きな径(XRサイズ)で乗りたいです。
どちらを買うべきでしょうか?
396381:04/04/16 21:13 ID:ucAWRlSi
>>386
なるほどー。よくわかりました。
ステッカーの選択は、俺も同じですね。かなり迷いますよ。
俺の考えるかわいそうなバイクは「乗ってもらえないバイク」ですよ。
モデルチェンジの度に買い換えても、その都度乗り倒してれば
良いんじゃないですかね。
397395:04/04/16 21:24 ID:xe0zU6gZ
ちなみに、街海苔メインです。
よろしくおながいしまつ
398774RR:04/04/16 22:00 ID:tJC0Nw75
まあでも XR今かなり売れてるような、、、
なんだかんだでデザイン的に成功したのかな
399774RR:04/04/16 22:56 ID:c6bkFAq1
>>395
多分モタ買った方が安上がりだと思う。
17インチのアルミリム高いからさ。

ただ、ホイールは無印XRのまま、
オンを主眼に置いたタイヤ履くってのは駄目?
ホイール替えるって言ってもそうポンポン替えられるもんじゃないと思うし。

400774RR:04/04/17 00:12 ID:oS05PIEU
>>395
XR本じゃ、RSタイチがオフVerをモタにしてたけどね。
401774RR:04/04/17 01:04 ID:lRWT1ibE
>>395
>>399氏も言っているが、コスト重視なら無印XRで前後シラックあたりを入れるのが
イイかと思う。
ONとOFF完全に二分化したいのなら、モタ買って21-18ホイール買うと。
402395:04/04/17 08:01 ID:WtEEHVSQ
>>399-401
レスサンク津でした。
財布とレスを考慮に入れた結果、無印購入しようと思います。
そこで質問なんですが、無印が最初履いてるタイヤはかなりオフ寄りなんですか?
403774RR:04/04/17 09:11 ID:Q4IKPefD
>>402
http://www.shop-mach.com/image/BT39.jpg

http://www.shop-mach.com/image/TW301_2.jpg
の差。

http://www.shop-mach.com/image/gp210.gif
とか
http://www.shop-mach.com/image/BW-201.jpg
みたいなのが、かなりオンに振ったオフ用タイヤ。
街乗りメインならこういうのにした方が泣き見ないよ。


さてオデもそろそろ新しいの履くかね…
404774RR:04/04/17 09:34 ID:A+uALxTe
>>402
標準装着はマルチパーパスタイヤのD605。
確かに性格としてはそうなんだけど街乗りメインで使うにはすぐ減るのが難点。
ちょっとした林道くらいなら走れるけども、
本格的な山道となると違うタイヤ履いた方が良いと思う。

オン←                                   →オフ
BW/アナキー>D604/シラック/K180>D605/TW30x>T63>D603>AC10

だいたい石橋、D、ビバンでチャート作るとこんな感じかな。
K180はアスファルトでも使い勝手良いけど
フラットダートに限ればオフでも高い走行性能を持ってる特殊な位置づけ。
ほんの少しでも不整地走る可能性があるなら一番左のグループよりは二番目にした方が無難。
405774RR:04/04/18 09:12 ID:GfHTqgQN
>>403-404
レスありがーとです
タイヤ選びは難しいですね・・・。
406774RR:04/04/19 14:15 ID:waw4YfQ4
昨日無印XR(黒)を買いにいったんだけれど、納車に20日かかるとのこと。
さらにキックペダルをつけてもらおうとしたらもっとかかるといわれた。
ちなみに個人経営のお店。
赤ならすぐにでも買えたんだけれど、生産が追いついてないってことなの?
それとも売れてないのか・・・
407774RR:04/04/19 14:30 ID:CCoMRSHi
モタードかっくいいけど渋谷が勤務先のオレは
あまりにもガキードが多すぎて乗るの嫌だ
ちなみに今はXR99年に乗って頑張ってます
408774RR:04/04/19 21:34 ID:QhPWJV6A
>>406
うーん。
「買った後に必要だと思ってから付ける」
でいいんでない?
1日30km、100%街乗りの俺の場合は「セルだけでいいや」になる。


>>407
渋谷はXRモタ多いのか。
正直D虎に完全に食われて影も無いと思ってた。
通勤で亀戸→小川町→六本木と走るが無印、TW、D虎、FTR辺りはよく見るが見るが、モタは全然見ん。
ちなみに乗ってるのは×尺ガキードです。 (´・ω・`)ノシ
409 ◆ogKn1vgdio :04/04/19 21:36 ID:vBiEsjMK
オマイラのさーXRって高速とか乗って料金所で
お金払う時とかエンジン止まんね?
オイラのと友達のも止まるんだよねぇ
これって“仕様”なのか?
410774RR:04/04/19 21:49 ID:NoI8dq04
>>409
04乗ってる友達も言ってたな。。。エンジン止まるって
バイク屋に持っていったら高速で走っててアクセル急に戻すと
ガスが薄くなって止まるから故障じゃねーって言われたとさ
411774RR:04/04/19 21:53 ID:xrRnTzUf
アイドリング上げれ
412774RR:04/04/19 22:44 ID:pISAxixP
うちのBajaもかなりの確率で料金所とかSA入るときにエンストする
少し時間をかけて減速するとエンストしないんだけどね
アイドリング回転数上げても変わらないし、これって不良だ罠
413774RR:04/04/19 22:50 ID:QhPWJV6A
冬から放置してんのか?
早くバイク屋持って対策品付けてもらって鯉。ついでに点火周りも調整してもらえ。コレはマジ話な。
それが嫌なら本田に持ってって欠陥品だって暴れて来い。

でもっておまえ自身は自分の複製を大量に作成したり架空のXR糊を作ったり未来カーを適当に創作する"欠陥"を直せ。


974 名前: ◆ogKn1vgdio [どーなのよ?ホソダさん??] 投稿日: 04/01/08 18:09 ID:nPwd4Ah4
最近エンジンかかりづらくないでつか?
オイラは03XRと03XRモタを所有しているのだが、
両方とも朝かからん。
もしかして欠陥???

986 名前: 974 ◆SgpQZsJG36 [ホソトかよ〜?] 投稿日: 04/01/09 14:06 ID:GlUq8a8y
>>983
モタは漏れの。
XRはカミさんでつ。
言葉が足りなくてスマソ

てか、みんなかかるんだ?
じゃあ、二台とも外れ?? (T_T)

990 名前: 974 ◆SgpQZsJG36 [だから欠陥じゃないのか?コレ。] 投稿日: 04/01/09 21:26 ID:zSAOwFD/
>>↑
モタはほとんど毎日乗ってるかな?
XRは2日に1回位。

なので、“放置”という言葉は適切ではないかも。


つうかおまえ、こういう場合トリップ使ったらフツーダメだろ。
414 ◆ogKn1vgdio :04/04/19 23:35 ID:vBiEsjMK
>>413 QhPWJV6Aさん
よく調べたね。お疲れさん。
別に嘘をついている訳ではないから気にしないが
何故“つうかおまえ、こういう場合トリップ使ったらフツーダメだろ。”なんだ?

まあいいや。とりあえず報告の一つでも書きますか。

1.朝かからないのはバイク屋に教わったやり方でとりあえずクリアした。
2.二台とも外れと言うよりも“仕様”か?(欠陥車?)
3.今現在は二台ともほぼ毎日乗ってるな。

で、結局ホンダに問い合わせてもらったら、やはり対策部品があるそうだ。
でも今現在B/OでGW明けにならないと部品が入らないとの事。
交換したらインプレでもするよ。

>>413オマイも憶測だけで引篭もってないでおんもに出な。もう春だぞ。W
415774RR:04/04/20 05:18 ID:ai5l7CI8
おんもage
416774RR:04/04/20 09:12 ID:vefEA4Q0
対策部品に換えてもダメという報告が既にあったような。
417774RR:04/04/20 19:04 ID:D434tdNU
>>416
それ、俺かな。
ダメという訳じゃなく、俺の感覚では始動性が
向上した感じはしない、そういう事です。
というか、もう真冬じゃないし本当の所は不明。
418774RR:04/04/22 18:13 ID:puhEHNN2
あげ!
419774RR:04/04/22 21:43 ID:x49psNe5
4.25リム履けるんか・・・・・・

¥高いな・・・・・やめた。
420774RR:04/04/23 08:36 ID:MBu37U3M
>>419
ソースきぼん
421774RR:04/04/23 19:07 ID:dthXGMJk
422774RR:04/04/23 19:50 ID:CC4aiNDQ
エキセルが スーパーモタードキット とかいって売ってるよな
423774RR:04/04/23 20:38 ID:MBu37U3M
4.25リム履けると150が履けるんだよね
140じゃサーキットや峠を満喫できないかな?
424774RR:04/04/24 11:38 ID:5pl9q1f5
対策品きたよー。
始動性が心持ち良くなってる気がする。

プラシーボかもしれない。

>>421
おおうキレイだしカッコイイな。

塗装屋のオッチャンに、CRMのフェンダーを黒く塗装したいと切り出したら
フニャっとした素材だから走ってる最中ブレて塗装面割れる可能性有るからやめとき、
みたいな事言われたんだけど、シュラウドとか塗装して問題無いもんかね?
425774RR:04/04/24 17:57 ID:jwpEuGaK
みなさん身長は何aですか?
漏れは平常時で175
426774RR:04/04/24 18:55 ID:5pl9q1f5
>>425
貴殿は興奮時で伸びますかそうですかうらやましうわなにをするやめろきさぁwせdrftgyふじこlp

170。足は短い。珍古も(ry
427774RR:04/04/24 20:33 ID:DKWHhgqv
183。
乗ってるとホントにこれ250?って言われます。
428774RR:04/04/24 21:51 ID:tzoNQN4h
モトショップ○郎がカコイイXRを作ったらしいです。
バーニングに載ってましたがすべて市販予定のパーツらしいです。

今からお金貯めて待つべし
429774RR:04/04/24 22:30 ID:Vn4oB1tg
はいはい、宣伝ご苦労さん。
430774RR:04/04/25 02:32 ID:ItfMrNIz
てか、オレのXRの方が明らかにカッコいいわけだが。
431774RR:04/04/25 04:46 ID:+Hi6+2aA
うっぷしてみれ
432774RR:04/04/25 10:52 ID:ytg2tckx
>>430
ワラタ。
でも漏れも本当に自分のが一番だと思う。ヘッドライトしか替えてないのになー。
433774RR:04/04/25 11:14 ID:P7mFyqqv
>>432
んで、何に替えたらカコヨクなったのかと。
434774RR:04/04/25 19:27 ID:jUxrJlbj
ライト交換しようと思うのだが、
FTRのライト付けれるかな?
435432:04/04/26 00:10 ID:XiNfHtqP
>>433
某俳優も付けているライトです。解るかな。
・・・知人の評価はあまりよくないけどね。自分的にはかなり好きなのだが(・∀・)
436774RR:04/04/26 01:29 ID:ZoFmlUUt
横2目?
437774RR:04/04/26 11:26 ID:LRLN0R3c
漏れ、DR(RMX&TS)用のライトつけてます。カコイイぞ。

すまん、安かったんだ・・・_| ̄|○
438774RR:04/04/27 18:29 ID:JADslss3
>>419
4.25リム履けるんか・・・・・・

太い方がいいね。
ちなみに値段はいくらほど?
439774RR:04/04/30 00:51 ID:y0a9PRLc
シュラウドあげ
440774RR:04/04/30 02:35 ID:e/qpLW0L
空冷あげ
441774RR:04/05/01 01:21 ID:F3FWqVHp
昨日からXRオーナーになったものですが、エンジンめちゃめちゃアチーです
442774RR:04/05/01 19:37 ID:eIqQ5XUq
納車おめ
そりゃ熱いよ〜空冷はそんなものと思ってくれ。
KLXとかはマシだけど冷却ファンが回った直後に股間がもわーーんと熱い
443774RR:04/05/02 01:11 ID:fPEx+iTi
早くオーナーになりたいでつ
444774RR:04/05/02 09:12 ID:Lo8nH9D/
フォークガードの交換は前輪はずさないと出来ないのか…。
トルクレンチもってないYO…。 _| ̄|○
445774RR:04/05/02 23:22 ID:i1uzfhl7
例えば1kgf/mとは1メートル先で1キロの重さがかかっているということになる。つまりメガネレンチに1メートルのパイプを(ry

自己責任でヨロ!
446774RR:04/05/03 22:34 ID:SNikZuAu
きょうは風が強かったですね
高速道路で思いっきり伏せてたら
対向車線の人に見られた、、、_| ̄|○
                  ○――○
447774RR:04/05/03 23:59 ID:Xppxubjx
>>424
店に行ったけど、
ホンダからキャブ調整しろって言われたって・・・。

お客様電話に電話したけど、対策部品なんて無いっていわれる・・・。

そんでもって、ちょくちょくエンスト・・・。

ドウスリャイイ。。。
448774RR:04/05/04 06:03 ID:wB6McUPK
>>447
エンストは対策部品と関係ないじゃん。
指導性が悪いのを改善するとかしないとかの話で。
やっぱりセッティングか貴方の乗り方(ry
449774RR:04/05/04 07:34 ID:LUlEnQHE
>>448
それを言われると、非常にいたいところではあるけど^_^;、大型もお金で買った訳じゃないし・・・。
確かに4ST単気筒はこれが初めてだから・・・(オフ車だとCRとかMTXではそんなこと無かったモノで・・・)
それにエンストって、ゼロ発進からじゃなくて、どちらかというとシフトダウンの時に置きがちなんです。
それも、停止直前って訳でもない位の速さの時です。
エンストした瞬間、クラッチ切って、またつなげると押しがけの要領でまた始動はする・・・。
それくらいの速さでも動いてはいるんですけど・・・。(3→2にしたあたりでキュンっていってエンストすることが多い)
勿論、スロットル全閉シフトダウンではなく、回転あわしてるんですけど・・・。
前にもあったけど、高速の料金所でのエンストもちょくちょく。。。
実際、キャブ調整した後はマシにはなったけど・・・。
2〜のシフトUPの時はクラッチは使わないけど、
都内で走るのにはそうめったやたらにクラッチ使わないで下げるわけにも行かないし。。。

始動性の点も勿論不満だけど、なんか朝余裕をもって出ることにしたら、
なれてしまったのは事実です・・・・。

まぁ、お盆休みにAIキャンセル、FCRかTMR、エキパイ交換するんで、それで解消するかな?
とは思っているんですけど・・・。
450774RR:04/05/04 10:11 ID:h1k6un5/
>>447
449見てると俺の方が遥かに荒い使い方してるけど
俺の高速エンストも含めてそんな症状出たこと1回もないなあ…
あ、始動性悪いのは同じね。

経緯話して店に調整やらせて、それでもだめなら本当に不良品扱いしても
いいんじゃないの?

で、対策品自体はクレーム入れた客のみ渡すらしい対策CDI。
全く変化は無いけど、存在するには存在する(もしかして「存在した」なのかもしれない)
ので、どーゆーこと?ってお客様センターに詰め寄った方がいい鴨ね。

俺めっさ電装系整備にうといんだけど、タンク下のタバコの箱半分位の
黒いプラスチックボックスを交換するのしっかり見てるから。

ちなみにCDI換装しても始動性全く変化なし。
451774RR:04/05/04 22:47 ID:zEik/Oih
俺はCDI交換で始動性良くなったと思うな
まぁまた冬になったらどうなるか分からないけどね
その良くなったてのも感じるっていう程度・・
>>450
最近でもエンジンかからない?

452774RR:04/05/05 17:11 ID:7GQnuM/p
7000`で 前パッド交換は はやめおそめ? 都内通勤使用です
453774RR:04/05/05 17:20 ID:QsFaXqeE
普通じゃないの?。漏れのも6500位で交換した。
しかし、リヤは一向に減らないなあ。
454774RR:04/05/05 22:26 ID:AFW/yQX3
10000超えたけどまだいける。
455774RR:04/05/06 16:26 ID:eZU4zGE3
>>451
4月に入り暖かくなってCDI変更以前でもエンジンはかかるようになった。
1週間前程、午前中妙に冷え込んだときがあったんだけど、その時はやっぱしCDI交換前と同じくらいに
相当グズってくれた。真冬ほどのかからなさ具合じゃないんだけどね。

>>453
5000km乗ってバイク屋に「前はそろそろだけど後ろは新品みたい」と突っ込まれた。
んでもって、かなり強めにペダル踏むようになって、店にCDI交換の際に見てもらったら
「後ろ使ってますね」て言われた。

俺、100%オンしか乗らないんだけど、なんか賢いリアブレーキの強化方法ってないもんですかね?

456774RR:04/05/07 13:44 ID:EgBuA8SI
03XRですが、ブレーキは
フロントは2万で変えました
リアは1万で変えました。

ちなみにタイヤは
フロント まだ変えていない
リア 2回(1万キロ毎) です。
457774RR:04/05/07 17:25 ID:E8aOA7aF
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1083917963.jpg


ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1083917993.jpg
俺のXR250`03です。
依然このスレで、CRMのライトカウルと、テックサーフの
マフラー付けたとカキコした者ですけど。どう?
458457:04/05/07 17:28 ID:E8aOA7aF
あ、俺は>>430で大それた事ほざいた者です。
459774RR:04/05/07 19:51 ID:NWtAl5UU
>>457
後ろの景色がイイ
460774RR:04/05/07 22:33 ID:+xXjoXOJ
>>459
同意
461457:04/05/07 22:35 ID:E8aOA7aF
くっ・・・見栄えを良くするためにわざわざ家から30分もある
ところまで出かけたのが裏目に出たようですね・・・
462774RR:04/05/07 22:40 ID:NOU2hq/t
いやバイクもカコイイよ。






しかし景色がイイな
463457:04/05/07 22:47 ID:E8aOA7aF
>>462
ありがとう

景色は長野のとある河川敷のグライダー飛行場です。
出入りには許可が必要だったらしく、撮影の後、
8の字やってたら市役所の職員の職員に注意されてもた。
464774RR:04/05/07 23:21 ID:lBv9ubL/
始動性が悪いってチョーク引いてもかからないってこと?
自分の03モタは9月購入から今まで引かないとかからない。
真夏のあっち〜時は解らない。引いてかかればいいのかなぁ。
465774RR:04/05/07 23:23 ID:lBv9ubL/
始動性が悪いってチョーク引いてもかからないってこと?
自分の03モタは9月購入から今まで引かないとかからない。
真夏のあっち〜時は解らない。引いてかかればいいのかなぁ。
466774RR:04/05/08 00:20 ID:Uy+CSpC1
冷間時、要はエンジンが手で触れるくらいの温度ではアクセルを煽らないでチョーク始動が正解。
467774RR:04/05/08 00:40 ID:kpejA8hG
真冬でも真夏でもエンジン止めた後以外さわれるじゃん?
468774RR:04/05/08 10:41 ID:ZmPRVhqd
だからエンジンが冷えてる時はチョーク引いてかかるで正解。 真夏でもね。
個体によっては夏場はチョーク引かなくてもかかるようなのも有るけど
無理繰りキック連打したり、セルを延々回すよりはさっさとチョーク引いて掛けるのが
機械的にも負担が少ないので正解。
でも定期的に始動性が話題になるねえ、XRスレは。
469774RR:04/05/08 12:19 ID:/dT6oMTV
それだけ皆さん不満を抱えていると言う事でしょうね。実際凄い嫌だし。
それと、チョーク引いても掛からんね。GW中に毎日乗っていたら掛かる様にはなったけど。
やはりどんなバイクでも毎日がミソですな。ただ、二日放置したらもう掛らないのはキツイが。

それはそうと、03型に付けれるタンクバックってありますかね。
シュラウドが邪魔でくっ付いてくれない予感・・・。つけたとしてもハンドルと干渉してしまいそうで操作に不安が。
そんなことを解消したバックがあるのですかね。bajaでつけてる方見たことはあるのだが、あれシュラウド無いし。
470774RR:04/05/08 22:39 ID:RlztZY4W
age
始動性ねぇ。冬はバッテリー上がったことあったけど、今くらいの時期は
チョーク引けば一発でかかるが。みんなそんなに悪いのか?

>>457派手すぎず、地味すぎず、なかなか渋いと思う。白いライトかウル
いいな。CRF250Xのパクリとか言われかねないが、アチェとか付け
るより新鮮だね。
471774RR:04/05/09 07:39 ID:90qci6fB
今朝も一発でかかったage
472774RR:04/05/09 12:53 ID:OEClZEOD
ふと思ったんだけど
XRモタに乗ってて、ふとオフにもいってみたい!
もしくはいくことになっちまった!

ってな事になった場合はホイール交換のみではやはり無理すよね。
車高調などで弄らないとだめすよね?
473774RR:04/05/09 13:54 ID:VfsOwBec
モタード買おうかと思ってるんだけど
XR250はDトラッカーと比べてちょっと高いですね。
高い分はどこに価値があるんですか?
デザイン以外の性能の差を教えてください。
474774RR:04/05/09 14:40 ID:uKSH0Xsl
釣りだと思うがレスします。気分の問題だろうが、タイ産と国産の違い。あと低速の強さ。まぁ、KLXでも充分な感じもするが。
わざわざ金出すに値するかは別として、一般的に水冷より空冷の方がタフ。

てか、漢なら黙ってデザインに30000円出せや。
475774RR:04/05/09 15:28 ID:f/54fAOu
>>472
ホンダはそんなに金をかけてモタを作ってないから
タイヤ交換だけで問題ないでしょう。
そのままタイヤ交換ならスピードメーター狂うけど。
476774RR:04/05/09 16:43 ID:dy0mSQJm
>>474
一般的にはそうだけど、XRの場合はいまだにRFVCなんかにこだわってるおかげで実際には
水冷のKLXよりも耐久性は劣るようです。
1万5千も走るとオイル食ったり白煙出るようになるけど、KLXの方は2,3万越えても全然問題なし。
バルブクリアランスもほとんど狂わない。
タンク容量以外は性能的に勝る部分はナシ。
477774RR:04/05/09 16:48 ID:oBqU1Byk
>>476
釣りか?
478774RR:04/05/09 17:08 ID:POt77D6O
認めたくないかも知れないけどそれが現実。
479774RR:04/05/09 17:55 ID:uKSH0Xsl
まぁ、473=476なのは悔しいけど現実なわけで。
つい最近KLX買って嬉しくて仕方ないといった坊やだろ。オレも正直なところKLXの方が速いとは思うけどね、んなこたァ承知でXR乗ってますよ。ほとんどの人が承知してるだろうから、悔しがる人もオマエが期待するほどいないと思いますよ。
480774RR:04/05/09 18:03 ID:fV8pt7jT
オイオイ、都合が悪い事は全てジサクジエンで片付けんのかよ w
承知してるならいちいちそんな程度の低いレス付けないと思われますが。
481774RR:04/05/09 18:11 ID:uKSH0Xsl
はいはい、オレにとってオマエはとっても都合が悪い存在で、それに対しオレはろくな反論もできず、完全に言い負かされましたよって事でかまうませんから。満足した?
482774RR:04/05/09 18:16 ID:6s5OzpgH
別にバイクの選択は性能のカタログ絶対値だけで決まる物じゃないから…
ただまあホンダ車の場合はブランド料が他メーカーより5%増しで乗ってるとでも
思っておけば良いんじゃないスカね?
それでも売れる物は売れてるんだし。 XRはモタードも含めて現行型はよく見かけますね。
外観変更は街乗り系アンちゃんに相当ヒットしたようで。
483774RR:04/05/09 18:24 ID:dLdJux4t
よくわからんが一般的に水冷の方が空冷より耐久性はあるんじゃないの?
>>474のタフって意味は転倒とかに強いって意味じゃないかなぁ。
でもなぜか自衛隊はKLX採用したんだよね。
素人考えでは正立フォーク空冷エンジンの方がいい気がするんだけど。
484774RR:04/05/09 18:36 ID:vF0N6hR1
はっきり言って性能差はないということでいいんじゃないの。
厨房君がそれで満足するならXRのほうがダメってことでもいいし。
それこそホンダはブランドだから高くても仕方ないということです。

まあXRは飛びぬけたとこがなくても良いと思えるバランスがあるんで
こういうのは脳内の厨房には分からんのだろうな。
485774RR:04/05/09 19:50 ID:lOODCJKK
XR400を売ってXR250モタードを買おうと思ってる漏れは
おかしいでつか?
486774RR:04/05/09 20:00 ID:pytdDFWG
>>484
> それこそホンダはブランドだから高くても仕方ないということです。

は解るとして、

> こういうのは脳内の厨房には分からんのだろうな。

そう言う選民思想的狂信者がホンダ乗りに多いところが何かと叩かれる原因では。
487774RR:04/05/09 20:43 ID:uKSH0Xsl
別に、ホンダマンセーなカキコとは見えないが?どこを縦に読んだんだ?選民思想って・・・
kLXの素晴らしさを語るだけならともかく、XRならではの良さみたいなものを、端から理解しようともしない、またはXRを踏み台にしてオノレのバイク語るヤシ相手にしてれば、そりゃぁ気分も害するわな。
そもそも、オマエごときに屈服するわけないのに、何故そこまで躍起になって論破を試みる?
488774RR:04/05/09 20:52 ID:1EdlNsx0
>>485
オカシイか聞く前に、何故に自分は400から250に替えるか言わないと。
維持費か、自分にとって400ではオーバースペックか(んな差が出るとは思えないけど)とか。
度々オフ走ってるんだったら、ハタから見てると割と普通の買い替えに見えなくも無いです。
もっとも、私一人の意見ですが。
489774RR:04/05/09 20:54 ID:1EdlNsx0
>>485
うわえあ、モタードでしたか。スマソ。

てか、それでも買い換える理由が・・・
490774RR:04/05/09 21:07 ID:N3DSGPiB
屈服とか論破とかまあ…
いや、そんなにコンプレックスなのかなあ? XRが。
KLXもどっちも10年前から性能的には進歩してないんだからそう気にする必要ないと思うけどね。
491485:04/05/09 21:13 ID:lOODCJKK
250の方がパワーを使い切れて、峠じゃ楽しいかと・・・。
6月に車検が切れるのもあるんだけど・・・。
492774RR:04/05/09 21:24 ID:J4z/LPxv
ドリームトキのXLRようのオイルクーラーってつくかなXRに・・・。
493774RR:04/05/09 21:30 ID:WEV/wRby
だからどれも大差ないんだって。
バイクがどうこうじゃなくて自分がどうかってのが問題。
494774RR:04/05/09 21:46 ID:uKSH0Xsl
ホンダ信者とか言うけどさ、XR海苔はわざわざ他スレまで行って他人のバイクコキ下ろしたりしないよ。ハスク海苔やKTM海苔もね。多分、ほとんどのKLX海苔も善良だろうよ。
オマエだけだって。こんな情けない事やってるの。
で、またまたコンプレックスって・・・そーいうこと言ってるから妄想厨とか言われるんだよ。この縦読み名人さん
495774RR:04/05/09 21:52 ID:N3DSGPiB
その自分がどうかって問題で、自信の無い奴が約一名、494みたいのに集約されるってね。
496774RR:04/05/09 22:18 ID:uKSH0Xsl
あーグダグダうるせーなー
妄想で勝ち誇られたって対応の仕様がないんですけど、まぁ、いいか。そーいうのがアンタの自信なんじゃ、なんつーか、もはやなす術無いもんね。どーぞその磐石のごとき自信を持ったまま、立派な大人になって下さいな
で、論破でもなければ、オマエ、いったい何がしたいorXR海苔にドーシテ欲しいわけ?結局のところ
497774RR:04/05/09 22:31 ID:H25ufRQb
>>472
モタでも林道走れるよ。多少ガレても結構いける。むしろ足つきがいいので走りやすいくらい。
泣くけどな。
498774RR:04/05/09 22:33 ID:/JG9sbwf
>泣くけどな
何に?
499774RR:04/05/09 22:39 ID:H25ufRQb
そらおめえ・・なぁ。ブリブリっとこうズリズリするんだよ。フロントがアレよ。
500774RR:04/05/09 22:43 ID:iYRqYcjE
>フロントがアレよ。
アレとは?
501774RR:04/05/09 22:46 ID:iI/Pqc/7
>>496
いや、別にどーしても欲しくないしアンタが勝手に自作自演煽り厨に認定してるみたいだけど
なんか妙にKLXと比較される事を嫌うなあ、って面白がってるだけであり。
502774RR:04/05/09 22:56 ID:uKSH0Xsl
誰だって他人のバイクと自分のバイクを比べられて、いきなり
勝る点無し
なんて言われたら気分良くないと思うよ
503774RR:04/05/09 22:59 ID:zOxzDU99
ここはXRが負けてるってことでいいんじゃない?
漏れはXRのほうが良いが、どうでもいいことだよ。
そういうわけだから厨房は満足して消えてね。
504774RR:04/05/09 23:08 ID:iYRqYcjE
2ちゃんだからどうでもよいけどキャンプ場やライハで
自分のバイク1番みたいなヤシが現れるとめちゃウザだよね

次の日一気にそいつの周りから人が居なくなるw

漏れの場合バイクは単なる旅の移動手段なので何でもヨイのだが
いきなりけなされるのはやっぱ気分よくないよねー
505774RR:04/05/09 23:24 ID:Dm4S0SIi
別に俺もXR乗ってるけど、昔っからXRって他社の同クラスのマシンと較べると
カタログスペック的には何一つ勝ってるところ無いのよ。
何せ他社はベストセラーのXLR/XRを越える事を前提に造り込んできてるから。
476の比較論も別に全くその通りだと思う。 「けなす」まで行ってないと感じたけどね。
ただ、トータルバランスや乗り味、デザインと言ったカタログ数値に出ないところまで評価されて今日までシェアトップを維持してきたんだし。
506774RR:04/05/10 00:26 ID:kOPoIreS
なんだか荒れてんですが…
トレールはXR以外にKLXやDRにも乗っていたけど確かにピークでの性能はXRが不利
足回りボテボテで規制前のエンジンでもマターリだからKLXあたりと対照的だった
でも初心者や疲れている時なんかだったらXRの方が楽だし上手く乗れると思う。
性能的には一番を追わないと言うか裾野が広いのか…他社とは狙いが違うんじゃないの?

ちょっと違うけど比較ついでに言えば
Bajaはジェベルやレイドよりも乗り味が軽くてスポーティーだね
507774RR:04/05/10 02:17 ID:tSd3ncVG
すると、大体off二輪ってぇのは
見た目と乗り味が合致するんですな。
508墨田区怪人同盟 ブラック・ブラジャー:04/05/10 02:27 ID:qTEf5oFU
XR250(モタードじゃ無いノーマルモデル)に乗った。
あのパワーだと、雨やダートじゃ無いと滑りながら加速させるのは無理ポ
509774RR:04/05/10 10:15 ID:RmRLha/H
>>508
そりゃぁ、XRに限らず、他社のトレールでも無理なんじゃない?
大して性能変わらないし、乗ってるのオマエだし。







オレもへたれなので無理だけど(;´Д`)
510774RR:04/05/10 13:20 ID:q6qbmAjC
>>476
まずスレタイを見てください
その上で、自分の中で答えの出ている問題を
わざわざここに書き込んで、XRは劣っているとか書かないで下さい
君がKLXを好きなことを否定しませんから
他人の好みにまで口を出さないで下さい
511774RR:04/05/10 16:25 ID:d3/DnhCu
単純な数値比較されただけで何故そこまで被害妄想爆発させる奴が多いんだ?
まだセロヲタのが冷静だぞ
512774RR:04/05/10 16:53 ID:qB4UgWCt
一年経ったが2000キロ。。。スマソ
513774RR:04/05/10 17:15 ID:oC+cLVm5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080654639/
↑ここで好きなだけKLXの素晴らしさを語ってください
わざわざXRのスレにきて単純な数値比較やらKLXの優位を
語ってくれなくて結構です
被害妄想爆発ではなく、スレ違いに気付かないでいらん事書いて
いい気になってる馬鹿が嫌いなだけですよ
514774RR:04/05/10 18:44 ID:IibfDuVV
まあDOHCも水冷もないけどカタログスペックでさえ性能かわらんし。
実際走れば乗りやすいしカッコイイし満足です(;´Д`)

自慢したかったらモトクロッサーに保安部品付けて乗ればいいのに。
トレイルは全部ぬるいってことになるんじゃないかな。
事実そんな人も多いよ。
漏れは手がかかりすぎるかなと思うのでXRですが。
515774RR:04/05/10 19:16 ID:d3/DnhCu
あー多くはないわな、ヒス起こしてるみっともない脳内XR海苔は一人だけか w
516774RR:04/05/10 19:41 ID:ZJRpBMki
>>514
悪いとこがないのが特徴かも。
バイクが楽しいよりもバイクで楽しいことをする感じが強いかな。
良くも悪くも実用バイク。
>>515
寂しそうだね。なんか嫌なことでもあったの。
バイクに乗れば少しは気も晴れるんじゃない?
とりあえず氏ねばいいのに。
517774RR:04/05/10 19:46 ID:EbK3XA7t
>>516
わらたw
そういうの反則w
518774RR:04/05/10 20:03 ID:4Ds2Sm3N
519774RR:04/05/10 20:16 ID:w6tEk8p7
250トレールの性能なんてどれも一緒
乗り味の違い程度
耐久性も使い切る前に買い替え
すべて好みの範疇 決定的優劣なし
議論不毛




ところで
始動性は問題ないが
高速でのエンストの経験私も何度か経験しました
気になる、、、、、
これは不良なのか
対策はなされないのだろうか
同じ経験した人はどれくらいいるんだろう
相当数いるならメーカーに対策をしてほしい
520774RR:04/05/10 21:27 ID:fyl2GKH9
定期的に始動性及びエンストの話題の出るバイクのどこが悪いところがないのが特徴なのかと小一時間(ry
521774RR:04/05/10 21:31 ID:zWFvZlqt
>>515
どうやら一人じゃなかったみたいです。
スルー出来ないガキばっかで。
522774RR:04/05/10 22:12 ID:IPPi2PUk
>519
>相当数いるならメーカーに対策をしてほしい

でメーカーに直訴してみたの?そんなオマエ様も

議論不毛
523774RR:04/05/10 22:53 ID:U70sftI+
>>519
まことにホーエマシイ発言です。

空冷OHCと水冷DOHCを一緒にしてしまう感覚
倒立と正立フォークの違いが分からないライテク
自分のセンスの無さを晒してどうするのよ。

ついでに言えば性能が似たようなのはレーサーだろ
同年式4社のMXサーを見れば分かるが空冷水冷が混在なんてしないだろ
どれも限界に近いものを持っているから、それこそ乗り味の違いだ
レーサーで明らかな性能差が出るのはバイクではなくライダー

おっとりしたトレールは性能よりも商品性てことがまだ分かんないのか?
524774RR:04/05/10 23:00 ID:LdnUsF2y
マフラー入れようと思うもですが
何かお勧めてありますか?
もしくはこれだけは、やめとけとか。
御意見募集ー!!

525774RR:04/05/10 23:43 ID:mP+TbQvz
>>524
何のために入れるのだ?
変えたい厨か?
526774RR:04/05/11 00:02 ID:QCP3T/uV
>>523
それはそうだが、現行の各社のトレールはどれも10年前からオフロード走破性能なんて
進化を放棄したようなもんだから。
性能よりはブランドイメージやらスタイリングまで含めた商品性なのも確かにそう。
でも客観的に比較される事を極端に嫌う人が居るようで。
527524:04/05/11 01:20 ID:hvVaZTZL
もうちょいトルク感がほしいもんで…
キャブとかも変えたいけどまずは排気系からと。
よくまわって下品にうるさくないやつ希望!!
528774RR:04/05/11 01:58 ID:Vh8vG8My
>>527

何入れてもKLXより回るようにはならない。
トルク感はノーマルが一番。
529774RR:04/05/11 06:03 ID:aGKqr51b
客観的に比較すると大差なし
もしくは売れているXRのほうが商品性が高いってことでよろしいな
530774RR:04/05/11 08:00 ID:X5NU1nOh
トルクを太らせるならスプロケ交換が確実。ただし最高速が落ちるのは覚悟しる。
531774RR:04/05/11 08:35 ID:8PaEUK6t
>>508
だからこそ雨の日にも大活躍の通勤用ですよ。
いい意味で俺にとってはでっけえカブだよ。

ただなーフロントのブワブワ具合がなー・・・
スプリング変えたヒトとかいる?
532774RR:04/05/11 09:08 ID:8mdX2sc6
>>523
まあそう熱くなりなさんな。
そのレスだけ読んだら俺にはあんたの方がメカオタに見えてしまうよ。
確かに一般論では空冷は水冷に比べ熱しやすく冷めやすい、
SOHCよりもDOHCの方が高回転に強い、
正立フォークよりも倒立の方が剛性に優れる、
とはいうものの、じゃあ実際公道走っててどうなのよ?ということだ。

例えばXRとKLXで同時にスタートしてどっちが先に目的地に着く?
信号や他の車両みたいな周りの環境次第で
結果が変動する程度の差でしかないと思うんだが、どうよ?
ラップタイムでしか判らない、あんたの言う性能差なんてその程度なのよ。

天下の公道でラップタイムを気にするなんてDQNのすること。
1/100秒でしのぎを削るのはCRFとKX-Fに任せとけば良いんだよ。
公道モデルの優劣なんて乗り手とバイクの相性が全てだ。
533774RR:04/05/11 09:10 ID:8mdX2sc6
>>531
あのくらいでないとオフロード走る時困るし。
534774RR:04/05/11 18:27 ID:SjYbStjJ
上を見ればキリがないのに
トレール同士の微々たる優劣を
捻出して悦に浸ってても、
雲上人から見れば
下には下がいる
で満足してるようにしか見えないんだろうな。
オレはいつかはTE250に乗りたい
と思ってるけど、今のところは
03が可愛くて仕方ないよ
535774RR:04/05/11 18:39 ID:9wvh6MzA
両方乗った俺から見ると、フレーム&足回りはKLXの勝ち
メカ的な安心感ではXRの勝ちってとこか
エンジン特性は好みがあるが、個人的にはXRの方が好き。オフでも走りやすい。
536774RR:04/05/11 23:55 ID:lTFrrDam
その安心感も始動性その他での不具合報告がこのスレですら多いの見ると…
537774RR:04/05/12 00:41 ID:5jaO3Ylo
始動性云々は、同じ香具師がたまに書き込んでるだけだと思うが。
538774RR:04/05/12 00:57 ID:rnrKNte0
始動性、何ら問題無いんだけど。
初期型(w の仕様なのか?高速で止まる
というのもなったこと無いけど。
539774RR:04/05/12 01:45 ID:tbX5UE2b
>532
>例えばXRとKLXで同時にスタートしてどっちが先に目的地に着く?

オマエ様の言うところの条件ではKLXの部分をセローやTE250と言い換えたところで変わらんよ
見てるこっちが恥ずかしくなるぞ…

俺が言いたかったのはトレールはレーサーと違いスペックに差があっても許されること
トレールこそ性能よりもキャラ・商品性じゃないか?気に入ったのに乗るのが一番。
スペックで粘着されると「性能なんてどれも一緒」とか脊髄反射するのがカコワルイ!のよ
540774RR:04/05/12 05:33 ID:UpbaZ9AR
実際問題スペック違うか?
DOHCとか水冷とかいっても付いてるだけなんでないw
541774RR:04/05/12 06:43 ID:BCxVHxIZ
延々とスレ違いのネタが続いて居るんだが、本来のスレに戻さないか?

【総合】オフロードバイクはどれが(・∀・)イイ? 27
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083646650/
本当ならこっちが適切じゃないかと思うけど。

漏れは、カブ250と言われようと、今時空冷と言われようと、エンジンが
進化してないと言われようと、上が回らないと言われようと、始動性が
悪いと言われようと(漏れのは悪くないけど)XR-Bajaが好きなんだ。

そんなもんだろう?。心底性能で悩むならKLXなりDjebelを選べばいいし
金持ちならKTMとかハスクバーナとかフサベルとかtmとか選べばいいじゃん。

漏れだっていつかはKTM欲しいよ。
542774RR:04/05/12 09:01 ID:/jglIull
>>539
>空冷OHCと水冷DOHCを一緒にしてしまう感覚
>倒立と正立フォークの違いが分からないライテク
>自分のセンスの無さを晒してどうするのよ。

>見てるこっちが恥ずかしくなるぞ…

言いたいことを言うのにいちいち他人を貶さないとできないのか。可哀想なやつだな。
嘘だと思うならこの引用した部分を削ってみな。それでも充分意味が通じるから。


それはそうと>>541の言うとおりXRの話に戻そうか。
ウチの'03XRはそろそろ一年になるんでおそらく初期のロットだと思うんだが
始動性は全く問題ない。暖冬とはいえセル一発でかからなかったのは数回だし、
それも2,3回目でちゃんとかかっている。
ただ高速で回し続けるとエンスト、というか上手く点火してくれない状況にはなるようだ。
が、慣れてきたらエンジンの回転数をコントロールしてやることで回避できる。
欠陥というよりはクセのようなものだと認識しているんだが、どうか。
543774RR:04/05/12 10:00 ID:2SlrMcm1
高速の失火はキャブレーションというかAIの問題では?
544531:04/05/12 10:35 ID:g3IPvZOq
>>541
>漏れは、カブ250と言われようと

ちゃうねん。
俺としてはめっさ誉め言葉。
頑丈、らくちん、維持費低いって意味ね。

確かに音似てるとは思うが。
545774RR:04/05/12 13:18 ID:/jglIull
>>543
多分そうだと思う。
まあ、スロットルコントロールで回避できるんだから現状で乗り続けまさあ。
546774RR:04/05/12 23:25 ID:Alaq9IsD
>>544
てゆーかカブに失礼
547774RR:04/05/13 04:36 ID:bUcXTcEA
>>524
俺はスーパーモト:トレック注文したよ。
届いたらインプレしてやるさ。
548457:04/05/13 07:14 ID:hYWQKxAr
>>547
それ、オレも付けてる。タイプ1の方。
単気にしては静かな方だと思うし、軽いし、
なによりカコイイ
549547:04/05/13 12:31 ID:bUcXTcEA
>>548
写真よく見ると確かに付けてますな。
無印に付いてるの見た事無かったけど、この写真見て届くのが待ち遠しくなりましたよ。
俺もタイプ1頼んだんだけど、やっぱこの形が一番カコイイですね。

XRの白いパーツってなんだか間が抜けててしっくり来ないな〜て思ってたんですけど、
>>457さんのXRはデカール貼ってあってシックリきますね。俺も何か探してこよう。
550457:04/05/13 18:45 ID:NMCBJUuC
>>549 サンクス。サイドパネルの高砂チェーンステッカーは自分でも
お気に入りです。
ホントはモトクロッサーみたいにベタベタとデカールを貼っつけて
派手にしたいんだけど、それだと公道走ってるオタッキー
インプレッサみたいで恥ずかしいからこのくらいにしてある。
工具箱は実用性から取らない主義。

みなさんはどんなステッカーチューンしてますか?

あ、ステッカーチューンという言葉について煽りは無しで
お願いします(特に最近、貶すことに生き甲斐感じちゃってる
ようなカキコしてる、多分、個人
551774RR:04/05/13 20:34 ID:MeKX7bFx

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ヒソ・・
552774RR:04/05/14 01:44 ID:wEFJn8Z/
5月16日に神奈川県大井松田の
テストコースで行われる“ディシエンブレエンデューロ”
イベントに行ってみよう・・・・
詳細は
http://www.j-bike.com/motoshop56/event/diciembre.html
553774RR:04/05/14 15:02 ID:nc1XqrP6
>>550



>>552
うをー明後日かよぅ。
イキテー。でもシゴトガー。
554774RR:04/05/14 19:30 ID:XEY8Sq6l
>>550
キャンプが好きなんでアウトドア系のメーカーのステッカーを貼ってる。
つーかステッカーがたまっちゃうんだよぅ。
555774RR:04/05/15 16:18 ID:uyn+2WXB
>>554
アウトドア系って、グレゴリーとか、ノースフェイスとかの?
ステッカー出してるのか、知らなかった・・・
バイク用品以外のステッカーってのは盲点でした。でもイイかも
556774RR:04/05/15 16:42 ID:xqo08Rxh
モ娘。のシールを貼ってる
557774RR:04/05/15 18:46 ID:YFu3Nrvq
またマクレタ。
558774RR:04/05/15 19:31 ID:E7pGvgYA
>>556
モー娘。って、ミキティとか、あややとかの?
ステッカー出してるのか、知らなかった・・・
バイク用品以外のステッカーってのは盲点でした。でもイイかも
559774RR:04/05/15 19:36 ID:2rAPBK3B
>557
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

俺は足場の悪い岩場で倒した。軽く転けるよりも傷が付いてた…
560774RR:04/05/15 20:27 ID:zlJXwcub
ガルルのオマケのステッカー貼ってる香具師いますか?

>>557 スイングアームのデカールとか、「厚さ〜ミリで車体を保護する」
とかって売り文句だけど、いざ傷が付くと車体に傷が付くのと同じくらい
ショックだったりする
561774RR:04/05/16 00:04 ID:U6UwhDjI
>559
       Σ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し  OTZ <前転すますた


※152cm
562774RR:04/05/16 13:28 ID:6kZtodCN
あれ、いつのまにかモタのほうが高くなってる・・・・・・
563774RR:04/05/17 16:43 ID:6PXIfvjy
え?

デビュー時からモタのほうが高いでしょ?
564774RR:04/05/17 17:20 ID:bQDYxh8s
ノーマルのチープなハンドルが嫌で、レンサルのレプリカバー
(カーマイケルの香具師)を取り付けたんだけど、このハンドル、
スイッチボックスから出てるボッチを入れる穴がないんだよね。
ハンドルに穴開けるのもヤダから、結局ボッチをもぎ取って
取り付けた。
この処方が正しかったのか、自信がない。他にハンドル換えてる
人いたら、どのようにしたのか教えてください。
565774RR:04/05/17 17:38 ID:kKUdd8eR
正しい
566774RR:04/05/17 19:13 ID:6XI2DMfQ
CRMのモタード仕様のクランクが逝ったため、乗り換えました。
XRモタは悲しいくらい遅いけど、ドリフト・コントロールが楽。
最初から4ストで練習しときゃ良かったよ。

Dトラが欲しかったが、翼の店員なんで・・・。
567774RR:04/05/17 19:19 ID:E8ELW6Hs
>>565
有り難う。安心しました。
56877:04/05/17 21:35 ID:P3G0AgEp
>>565
ありゃ。

ってことはレプリカハンドルつけた場合自分でポッチ入れる穴
開けなきゃなんないのか。

じゃあ安心して幅詰めはできる訳ね。勿論寸法測った上で。
569774RR:04/05/17 21:40 ID:P3G0AgEp
↑のハンドルはわすれとくれ。
他の蟲っぽいジャンルの番号誤爆。orz


>>566
ええい他人に惑わされるでない!
ホスイのを買うたらいいんじゃ!
今すぐモタ売って買いなおせ!





で、

ウィング店の店員て強引ですよね…
570赤い人:04/05/17 21:57 ID:A/yL8Nrd
こないだツーリングしてたら、本田技研工業葛ホ務のゼファー乗り居ましたょ。
571564:04/05/17 23:05 ID:0bYBokHp
>ってことはレプリカハンドルつけた場合自分でポッチ入れる穴
開けなきゃなんないのか

う。やっぱ、そっちの思考が普通なのか?何のためらいもなく
ボッチ取っちゃったオレって・・・_| ̄|○ !||i|!
ま、機能上は(今のところ)問題ないし>>565さんも正しい
って言ってくれたし・・・
572774RR:04/05/17 23:13 ID:MY3+jU0O
同じくハンドル交換の時にポッチ迷いもせずにとったよ!!
だって邪魔だし…
あっても意味無い様に思うけど。
位置決めだけの物じゃないのかなー
573564:04/05/17 23:20 ID:0bYBokHp
>>572
お。1−2だね。安心感倍増
位置決めだけのための物というのは同意なんだけど、
自由な分、微調整難しくなかった?

574774RR:04/05/17 23:21 ID:MY3+jU0O
誰かROKKKEZのフルエキ装着した香具師いませんかー?
インプレもしくは情報求む。
575572:04/05/17 23:24 ID:MY3+jU0O
難しかった…
と言うか力いっぱい回すと今でも移動可能!!!
だから微調整自由自在。
ハンドルレンサルなんだけどアルマイト加工してるせいかな?
576566:04/05/17 23:28 ID:6XI2DMfQ
ボッチを残す場合は、位置出しに光明丹を使うと便利です。
拘るお客サンはボッチを残せと言います。メンドーです・・・。
光明丹はバルブの擦り合わせ時、アタリ幅をチェックするのにも
使えるので便利です。
577564:04/05/18 00:04 ID:Pymgw3Yy
>>575
もしかして、私と同じ種のハンドルですかね?
私のも加工のせいでツルツルして大変でした。で、しっかり固定しようと
力んだら、ネジ穴なめてしまいました_| ̄|○

>>576
プロの方ですね!?てか、すみません、
光明丹が分かりません。文脈からすると、すぐ剥げるペンキみたいな
物なんでしょうか?ド素人です。ごめんなさい
プロの方にボッチメンドクセーとか言ってもらえると心強いです

>>574
ググって見ましたけど、あのカチアゲっぷりが私的には
ちょっとやんちゃすぎるかなって思いました。
578774RR:04/05/18 00:08 ID:hqY6mYW3
やんちゃて言うな。
579774RR:04/05/18 07:00 ID:Hp5BER6U
ぁぁぁぁぁぁぁぁあ
XRモタほしぃ。

今までは正直オフ車やモタにはあまり興味は無かったけど
久しぶりに会った知り合いがCRMに乗っててちょいダートや
一般道を走ったら・・・・・・スゲー面白くて欲しくなっちまったです。。。

既にCBRF4iを持ってるのでセカンドは250つうことで
色々調べてたら・・・・・・余計に惚れちまったです。

ちょっとした砂道やダートは技量によっては行けそうですが
本格的なオフをしたくなった場合はホイール交換でオフ仕様に
なるもんなんですかね。贅沢ですかねぇ。でもモタが激しく楽しそう・・

ホイールのインチが変わった場合に必要以上に
ケツ下がりになってバランス崩れそう。車高調でてます?

素人質問でスマンです。
580774RR:04/05/18 09:08 ID:WdLJJu6l
>>579
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
漏れも600FとXRのクチだYO!

ウチは無印XRにD604履かせて遊んでるよ。
山遊びがしたくなったらオフタイヤに入れ替えるつもりで。
これでも充分アスファルトオモロイよ。
1stのF4iがカリカリのロードスポーツなんだから
2ndはオフ寄りに振ったほうが多分幸福。
581若塚:04/05/18 15:27 ID:UutC8BMp
私はCBR1000RRとXR250モタドで今年度は楽しむ予定です
582774RR:04/05/18 19:52 ID:j/EczaTe
>>572
ポッチはちょびっとバリがのこるくらいで切ってやると
そこがバーに噛むような感じで
多少はまわりにくいですよ。

って、切ってからいうなと。
583774RR:04/05/18 21:12 ID:ElL8HtJx
>>574
拍子抜けする位静かです。

>>564
ポッチ、取っちゃったよ。
穴を開けるより簡単だったから。
584774RR:04/05/18 21:46 ID:Hp5BER6U
>>580
ぉ、お仲間ですな

D604っすか、どれほどのグリップかわからないのが難点すねぇ。
今度の休みの日にでもナップスかタイヤ屋にでも行って触りまくってみます。

流石に峠で遊ぶにはキツイレベルっすよね?
減るの速くても、F4iのタイヤに比べたら易いので
財布にはそこそこ無問題っす。あくまでそこそこ。

オフでの楽しみを知ってしまったし。。
んでD604で遊ぶと。
585774RR:04/05/18 22:33 ID:3WH4cka8
>>584
D605でも、峠走ったら靴の端をするぐらいバンクさせて曲がれるので、
D604ならかなり安心していけるんじゃないかと思うんですが。

XRってそれほどパワーがないから、安心して開けられるし。

漏れはXRしか乗ったことがないのであれですが、ブレーキが効かないって
言いますよね・・・。
586774RR:04/05/18 23:18 ID:zHkDc0e4
ブレーキ利かないのはリアの方だけね。まあそれが問題なのかもしれないけど。

>>584
漏れも無印XRをオススメします。
公道走行も無問題だし。ぶっちゃけD603でもガンガン倒せます。
たまに靴の端どころか膝や手や身体もする事になりますが。ええ血が出るくらいに。
587774RR:04/05/19 07:24 ID:UkWCqCAP
>>586
オフ車って、リーンアウトで曲がりますよね?(決めつけスマソ)
それでもヒザや手を擦ることってあるんですか?
私はステップしか擦れないです
588574:04/05/19 09:15 ID:IR3M3U7h
>>583
拍子向けするくらい静かなんだー
結構うるさいのかと思ってた。
情報ありがとです!!
589586:04/05/19 21:21 ID:C8efkrJo
>>587
倒すってのは、よく転ぶって言うボケなんでつよ・・・
攻めてるつもり無いんですけどね。運も悪いし腕も悪い。凍結路面で転んだ時は崖の一歩手前だったし・・
皆さんも気を付けてね。
590587:04/05/19 22:16 ID:pYNjEeGt
私も、ステップについては、擦るというより(誤って)寝かせぎて、路面にぶつかる
というのが正直なところです。普通に運転してれば、靴を擦るくらいが
せいぜいですね。下手なので。特に、以前膝の骨が見えるくらいすりむいてからはチキンになりました。
591774RR:04/05/20 11:53 ID:JHxwzMB9
丁度話題に出てたから質問なんだけど
今モタ乗っててオフ仕様にするためにはホイール交換
と同時にカラーなどの交換必要ですかね。
ホイールによるだろうけど、例えば無印XR用とか。

あえてモタからオフにする為の知識がある人、、お教えください。
ホイールはとっておいてモタするときように保存しとくけど、、
592774RR:04/05/20 19:02 ID:KKP5Mg6f
始動性、高速料金所でのエンストに苦労し、
お客様電話では軽くあしらわれたものです。

AI殺したら症状がかなり緩和(ほとんど完治)しました。

エキパイマフラー、キャブもFCR、エアクリもかえるので、
もうどうでもいいっす。

593774RR:04/05/20 21:26 ID:4/ErzXus
>>592
燃費はどの位なんでしょうか?
594774RR:04/05/21 03:47 ID:GYFQnDjC
シュラウドを取っ払って、SR用のオイルクーラーを加工して取りつけました。
空冷をアピールしていきたいと思います。
595774RR:04/05/21 07:17 ID:M/2EI3Ci
今日は釣れますか?
596414 ◆/XG/ITgUpI :04/05/21 14:21 ID:KAi4J++s
お待たせしました!
先日対策済のCDIに変えたのでインプレするよ。約束だから。

【対策】
・CDI交換
・キャブレター調整(エアスクリューの調整?)

【効果】
・高速走行からの料金所停止ではエンストはしなくなった。
・相変わらず始動性はイクナイ。(この季節でもチョークを引かないとかかりづらい)
・アイドリング時及び加速時のエンジンのフィーリングは若干良くなった感じがする。

【結論】
・あんまし変わらなかった・・・ウチュ

【補足】
・今回は様子見でモタのみ修理に出しました。
引き続き無印との比較をしていきたいと思います。

597774RR:04/05/21 23:40 ID:hEqek3PY
新車で買って今1000Kmくらいなんですけど、エンジンにオイルがにじんでます。
これで普通なんですか?
598774RR:04/05/22 00:03 ID:1ni4dDjo
>>597
そ、そんなはずは・・・
599774RR:04/05/22 00:57 ID:yLHWEySi
外れ中の外れだな。買ったのがオレじゃなくて良かった
600774RR:04/05/22 05:19 ID:NiELdDNG
>>591について自分も知りたいです。
どなたか神でエロイ人、教えてくださいです。

もしくはモタとノーマルの逆とか。
似たような質問があるってことは、
やはりそれだけ注目されているバイクってことなんですかネェ。
601774RR:04/05/22 12:42 ID:eLdtq7AV
> (この季節でもチョークを引かないとかかりづらい)

当たり前。
602774RR:04/05/22 18:53 ID:masC6L5H
ノーマルマフラーだとちょっと情けない音ですね
603774RR:04/05/23 19:24 ID:r4WCwzHQ
和光の、FUEL1ってガソリン添加剤ガソリン添加剤
使ってる香具師いますか?
オレはまだ5000kmしか走ってませんけど、コレ使ったら
フケが良くなった(気がした)。
カーボンが堆積したら、みたいな使用説明だけど、恒常的に
使用してれば、ずっとカーボン溜まらないということだろうか?
604774RR:04/05/23 19:28 ID:KvMy+AGs
シュラウド無しの普通のタンクで、
色が赤じゃなかったら買んだけどなあ XR250
605774RR:04/05/23 19:47 ID:oTmCkYmE
タンクバックとかどんなの使ってますか?
606774RR:04/05/23 20:04 ID:oWMtW05a
>>604
旧型買えばいいじゃん?って思った。
607774RR:04/05/23 22:01 ID:uavYKD3D
>>605
シュラウドのせいでタンクの金属の露出が少ないから
タンクバックのマグネットがうまくつかない気がするよ
608774RR:04/05/24 07:50 ID:sYxsvX9i
>>604,>>606,>>607
計ったようにイイ流れのところ失礼するが、
そういう用途ならBAJA買えば良いんでないの?
609774RR:04/05/24 09:35 ID:aZR8hcfx
>>597
それは鈴木とか川崎の作ったバイクでは?
610774RR:04/05/24 09:35 ID:NJxGQ8DD
最近はホンダもそんなもの
611774RR:04/05/24 16:09 ID:IV43ocQE
>>608
XRモタ乗りで、でかいタンクつけたいヤツもいると思うよ。
通勤仕様とかなら、でかいタンクと17インチ仕様は楽そう。
BAJA買って17インチにするのも、金と手間がかかるしさ。

ってゆーか、みんなシュラウドって言葉に過敏過ぎ・・・。
612774RR:04/05/24 16:41 ID:IV43ocQE
>>594
俺もそれ考えてた。ビッグタンクにオイルクーラー。
モタ仕様はみんな同じに見えるんで、目立とうかなと・・・。
613774RR:04/05/24 17:05 ID:F2vGuWyb
バハのタンクって積めないの?
614596 ◆XEF65wQsug :04/05/24 21:37 ID:PQU7jzfc
>>597
さすがに1,000kmでオイルが滲むのは問題ありではないでしょうか?
ちなみみオイラのモタは5,000km程でオイル滲みが発生してます。
保障期間内にO/Hの依頼済みではありますが・・・。
もちろんクレーム処理で。※走行距離11,000km

無印の方は今のところ問題ありません。※走行距離1,0000km
615774RR:04/05/25 09:59 ID:oVp/LS2J
>>612
昔のパリダカ仕様みたい。
616774RR:04/05/25 23:02 ID:zzw3lAbD
XRのエンジンオイルて容量いくら?
そろそろ交換なんだけどサービスマニュアル持ってなくて…
初歩的ですまそ。
617774RR:04/05/25 23:06 ID:mrQkWE/E
1700cc
618774RR:04/05/25 23:23 ID:zzw3lAbD
ほー
サンキュ〜!!
619774RR:04/05/25 23:53 ID:ek+mLaOg
>>616
オイル交換時:1.3
全容量:1.7
フィルタ交換時:1.4
620592:04/05/26 10:00 ID:hI0i7lkN
414さんが正直うらやますぃ
CDIは交換してみたいなぁ。

ところで、
AI殺しの報告。暫定ですが燃費が落ちたかもしれない・・・。
でも、今朝エキパイマフラー交換したんで、どうなるか未定。

あ、エキパイも不良品でクレーム処理だったんよな・・・ついてない。

FCRはセッティングしなきゃ行けないから取り付けるのはまだ暫く先に。
621774RR:04/05/26 22:07 ID:kzG9D3PC
>>620
414じゃないけど

あんまし意味ないっぽい。
まあ暖かくなってきたので判断するのは早いんだけどね。

うーん丁度いい季節だ。
週末どっかいくかな・・・
622774RR:04/05/27 13:22 ID:DFvtd05O
前から謎なんで聞きたいんですが、かかり難いって人のはチョーク引いてもかからないんですか?
ぼくのはチョーク引かないとほとんどかからないけど、引いてさえいれば確実にかかってるし
それで別に問題無いと思ってます。
と言うかマニュアルにはチョーク引けって書いてありますよね?
623774RR:04/05/27 16:23 ID:jFfjijij
勿論。
春からマシになったんだが、冬なんぞ

チョーク引いてアクセルOFF、一応車体立てて、セル回すと。
きゅきゅきゅきゅ・・・かからん。
30秒位経ってまたきゅきゅきゅきゅ・・・かからん。
また30b(ry…かからん。
また3(ry
ま(

で、そのうちスパン!とアフターファイア。

まあ暖かい今はマシなんだが、冬が怖い。
624774RR:04/05/27 19:17 ID:rYx7v9Lq
冬でもチョーク引けば大概かかる。
ただ、やたら冷え込んだ時はチョーク引かん方がかかる。
625774RR:04/05/27 20:34 ID:tHk3Ye+c
今日2003年モデル黒を48回払いフルローンで買ってしまった・・・
あまりのカッコよさについ・・・
金も無いのに大丈夫かなw

ここ初めて見たんですけどエンジンのかかり悪いんですか?
前乗ってたグラトラが異常に暖気に時間かかったんですけど
XRはどうなんでしょうか?
626774RR:04/05/28 02:39 ID:b3og+gnU
>ただ、やたら冷え込んだ時はチョーク引かん方がかかる。

これは知らなかった。
冬に試してみる。
627774RR:04/05/28 09:06 ID:YZMAVs4c
>>625
幾つも報告されてるように決して始動性は良いとは言えない。
某ショップでも03モデルでかかりの悪い人はご相談を、とかやってるし。
暖機はそこそこ時間掛けないと暖まりきってないとすぐエンストします。
628774RR:04/05/28 13:34 ID:3Ryy3dd6
このスレを過去ログから読んでたんだが
D604のようなタイヤを履かせて、
峠でオンロードバイク並に走って楽しんでいる人もいれば
オフに上記のタイヤを履くことでモタードしてる人もいると。

逆にベースがモタードでオフをしようとしている人は。。。
流石にいないと。興味を持っている人はいるみたいだけど
新車でモタ選ぶわけだから。。


プラグコード変えたら当たり前のように始動性はよくなったょ。多少。
629774RR:04/05/28 16:40 ID:3HnGFqx3
>>625
おめでd。
おれもあのカッコよさに惚れてしまったクチなので、うらやましい…
乗り出し50万として手持ち35万、、15万足りない。。。
ボーナスまで待たないと買えなそうだorz
630774RR:04/05/28 17:19 ID:2zRRmE+J
>>629
そこでローンですよ!

本体+諸費用5万位+金利で1万の24回払い位かねえ。
631774RR:04/05/28 18:26 ID:3HnGFqx3
>>630
安西先生、、すでに車のローンがきついんです、、、orz

昔バイクで25000円の36回ローンやったけど、あれ後からダメージくるね。
ボディーブロー食らってる気分だった。
最初の1-2ヶ月は楽しくて、そんなの気にならないんだけどねw

モトクロス系って初めてなもんで、装備もソレ用買わないと。。
形から入る漏れとしては、メットやグローブも買わないとまずい。
あーーー お金ほすぃ…(´・ω・`)
632774RR:04/05/28 23:57 ID:vGm7vQJM
でも、ヘルメットは必ずひさし付きを買って下さい。
怖じ気付いてジェット買うと、オフ車に慣れてきた来た頃から
必ず後悔します。
633774RR:04/05/29 00:03 ID:OcRlNbWb
>>632
なんで?
634774RR:04/05/29 00:28 ID:SXdJZjPQ
なんで?って言われると、まぁ、だったらジェット
買ってみたら?としか言えない。
オレ的にはジェットは無難な選択だったつもりだったんだけど、
そのうち、ショウウィンドに写る自分を見て
嫌気がさすようになった。
635774RR:04/05/29 06:16 ID:y/rgXDt+
モタ+ひさし付メット+ゴーグル これ最強。
636774RR:04/05/29 10:48 ID:7RbOujJD
毎月1マソ48回払いの俺はワイバーン黒をかぶってるよん
637774RR:04/05/29 14:00 ID:kZOMfgF3
空冷にシュラウドつけるのと、水冷にフィンつけるのではどちらが無粋だろう
638774RR:04/05/29 16:59 ID:SXdJZjPQ
どちらも他社においてもやってることだから、
もっていろんなスレで聞いてみたら?
ここでは語り尽された。というか、もう腹一杯。
639774RR:04/05/29 23:09 ID:thBhs7Lo
男35にしてモタードに目覚める

来週の納車が待ち遠しいですわい
640774RR:04/05/30 10:43 ID:EQGWW9Nv
>>637
両方とも乗っていたが、

所有すれば気にならない

コレが答えかね。
641774RR:04/05/30 10:55 ID:t8y5CYVe
折角638様が終わらせた話題を(ry
642774RR:04/05/30 15:02 ID:IAHRnI3e
お薦めのマフラーは何?
スーパート○ップ以外で
643774RR:04/05/30 16:01 ID:7+mg9rWP
シュラウドでタンクバックが使えないかと思ってたのだが、MOTOWNのタンクポーチなら使用出来ました。
給油口の上にペコッっと。
ttp://www.g-t.co.jp/Touring/G_517_Bag-Motown_microorganizertankbagL.jpg

みんなはどんなの使ってますか?
644774RR:04/05/30 17:16 ID:0ytFAqf9
オフ用の三角の奴
645774RR:04/05/30 18:45 ID:R5HUg4Cw
>>642
バイク屋ではスパトラ奨められたことがある。しかし、多分
「マフラー何がいいですか?」みたいな質問だったから、
トーシロ扱いされて適当に薦めてきたんだと思う。
このスレでは
FMFのパワーコア・・・暖機は静かとか。なんだかんだアメリカ製とか
            抜けがやや足りないとか
ヨシムラの三角トウモロコシ・・・気合のはいる音、人によっては
                五月蝿いかもとか、暖機も五月蝿いとか
テックサーフのスパーモト・トレック・・・90db(眉唾?)。>>457
                    ウプしてる。軽いらしい。
ROKKKEZのフルエキ(これ、全く知らんけど)・・・やんちゃなデザイン
                           の割に静か、とか。

が挙がってるけど。RSV、ホワイトブロス、プロスキル等は挙がっても
誰にも相手にされてないのがいかにも2ch的。

あと、単なる予想だが、このスレ、年配者が多そうなので、社外マフラー
の話は盛り上がらないように思える。
646774RR:04/05/30 22:20 ID:P/QJGX8p
今年36のおっさんです
647774RR:04/05/31 17:44 ID:8uTnAr8i
>>645
漏れ今年28歳のオサーンで、マフリャー純正でつが何か?(´・ω・`)
648774RR:04/05/31 19:01 ID:/lbOf0ix
>>247
ゴメン漏れ御前より年くってるオサーンだけどうっさいマフラーつけてるyp。
29歳。
潰れたんだ仕方ないんだ・・・






その割には嬉々として付けたが。
649645:04/05/31 19:04 ID:vWX8I+n2
オレは27歳でつ。
社外つけて近所迷惑かけてます。
650774RR:04/05/31 21:48 ID:pglDuPSn
あと三ヶ月で30歳になります
その前にマフラーだけでも変えとくかな
純正はカブだな
651774RR:04/06/01 03:14 ID:VmZ/DsNl
>>645
漏れはXR'S Onlyのフルエキ(エンドはマルカワのオープン式)入手して嬉しがって付けたが
あまりの爆音さ加減にインナーバッフル付けたりグラスウール+スチールウール巻くもあまり変わらなくて
泣く泣く外した28歳のオッサン
652774RR:04/06/01 10:14 ID:skAqdmBF
オフ好きとしては、やはりキックが無いと安心できん(´・ω・`) 。
キックペダル後付けしようかな。
653774RR:04/06/01 12:38 ID:e2/mfAR2
キクなんて無駄だ!いらネーヨ。


でも俺のバイクには付いてるよ…山行くから欲しかったんだ…キクはカコイイ!
ちなみにセルでかからないときはキクではまずかからない
バッテリー上がりの保険には使えませんよ。
654774RR:04/06/01 12:40 ID:TCPnPgvi
>>648タソ
(・∀・)ウホ
655648:04/06/01 16:29 ID:HiKqIMyF
>>654タソ
Σ(・∀・)人(・∀・ )モマイモカエマイカ?
656774RR:04/06/01 18:57 ID:It1v43SN
ねぇ、オマエらの中で、イリジウムプラグ付けてる人、いますか?
オレは今日、スプリットファイアのシリコンコードとセットで
付けてみたら、結構すごかったですよ!
加速はドキューン!ってかんじだし(それまで付けてたプラグが
ちょっと黒くなってたってのもあるが)、
アイドリングは安定してるし(ツーリングから帰ったばっか
だったってのもあるが)
始動性は超(・∀・) イイ!し(だから、ツーリングからry )

今のところ、マフラーを社外に換えたときと同じくらいの
インパクトがあったよ。
ダメもとで付けてみる価値はあると思う。次回の始動が楽しみ。
657774RR:04/06/01 22:11 ID:+AH/+YGm
漏れは遂この間プラグ物色していたが2000円とかするから買うの止めた。
しかしそんなに変わるものなんだ、チョト考え直してみようかな。シングルだから何ちゃってで買えるしなあ。
それにしてもXRのプラグ位置何とかならんかね。目茶苦茶付けにくいし掃除しにくい。汚れ具合も見難い(・ω・ω・)
658774RR:04/06/01 22:20 ID:6fZVfxli
釣りだと思うが・・・
プラグとコードは早い段階で交換するのは普通でない?

イリジウムとホットワイヤー、車種変してもそのつど愛用してしてる。

>657
656は、かなりオーバーに言ってるので気にせんでいいよ。
とは言え、燃焼効率は良くなるので、効果があるのは確か。
659774RR:04/06/01 22:36 ID:rBLxykRy
>>645
BEETのNASSRTも気になりますが、どうでしょうか?
ttp://www.beet.co.jp/honda/xr250.html
660774RR:04/06/01 22:53 ID:b6FuxqVq
もうすぐ納車でつ

ガソリンコックはプライマリーですか?
昔ながらの走り終わったらオフへって奴ですか?
661774RR:04/06/01 23:27 ID:0g5LwTcJ
>>659
あ、オレは別に、マフラー詳しいわけじゃないですから・・・
645で挙げたのは、全部このスレでインプレ載ってたのだけですよ。

てか、マフラーなんて性能的にはそんな大差ないだろうし(?)、
結局はデザインと音色、軽さが主眼じゃないかなぁと思ってます。

ナサートRですけど、同じ94dbのBTモタードがJMCA認定
なのに、何故こっちだけ認定されてないんですかね?
オレ自身はオフ仕様乗ってますので、ダウンタイプのフルエキは
ちょっと怖いなぁと思うし、ルックスもサバサバした感じのスリップオン
の方が好きです。
でも、フルエキは総合的に相当軽くなるし、、デザインもこっちの方が
好きな人も沢山いると思うから、私の言うことはあまり気にしないで
ください。
662774RR:04/06/02 02:22 ID:+OHKyjXz
>>657
どノーマルの時にイリジウムに変えたけど、ガバッとスロットルあけた時のレスポンスは良くなったよ。
燃費、加速力は変わんないな〜。そんなもんだろうと思って付けたし。
663774RR:04/06/02 12:28 ID:9b3/0veu
市ね
664774RR:04/06/02 14:00 ID:gSSYxOzt
いきなり市ねって・・・誤爆、だよな・・・?
665774RR:04/06/02 14:22 ID:oHZaCxNR
土屋圭一スレを思い出した・・・・

>>1
市ね

ってやつ。(謎
666774RR:04/06/02 14:28 ID:ju/iVNAt
>>656
700Km走行したころからカクンと並以下のレスポンスになるぞ。
イノチミジカシ コイセヨオトメ ってところか。
667774RR:04/06/02 14:28 ID:Sq7vUx8T
最近このバイクの存在を知ったのだが、正直かっこいい。ホスィ・・・
668774RR:04/06/02 14:51 ID:7icjDL4G
D虎と比較するとモタモター怒、って感じた。
669774RR:04/06/02 14:53 ID:4lzsfJAE
>>667
一緒に 買 わ な い か ?
漏れもこのスタイルに惚れて迷ってる。。。
高速辛そうなのが気になる所。
あまり飛ばさないし、100km/h走行が楽にできれば十分なのだが。
670667:04/06/02 15:08 ID:Sq7vUx8T
>>669
金ネェーYO! ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

俺の場合高速走行に関しては、現在SL230に乗ってるので気にならんと思う。
671774RR:04/06/02 15:10 ID:hJ8QFfLv
>>669
100km/hなら十分できますよ!
楽って思考と、余裕って言葉を知らなければねw
街中で楽に(回転数、振動)走るなら
6速ゆわkm/hくらいがお薦め
672774RR:04/06/02 15:40 ID:4lzsfJAE
>>671
情報さんくす!
街中は60ぐらいでノロノロ走るタイプだからピッタリぽいな。
高速はこのタイプに乗る以上、犠牲にしないといけないのかもねぇ。
よーし、パパ買っちゃうぞ。

>>670
オレも金ないよ?w
でも欲しい時が買い時ですよ!
673774RR:04/06/02 16:47 ID:MZScAAQt
CBR250RR乗りだが激しく欲しい(汗

高速乗らないしなぁ…まぁお金無いんだけどね。
フルローンでも…ううむ(悩
674774RR:04/06/02 18:35 ID:0TZ55zRh
>>673
似たような車種から乗り換え組みなんだが、もし知り合いが乗っていたら
一度跨って、軽く近所1周させてもらってから考えたほうがよろしいぞ。

最初はポジションの違い、やたらと動くショックに戸惑うと思う。次に力の無さ。
日常フツーの道でぽこぽこ走ってる分には非常に楽で気持ちいいが、
高速が辛かったりとかレプリカとは違った割り切りが必要な部分もあるので注意ね。

参考までにローンは下取り約10万、48回払いB無しで\11700つう感じでした。
675774RR:04/06/02 18:54 ID:0eBaaN9n
>>674
あんた俺w
全く同じようなローン組んでるな・・・

漏れは刀400やら乗った後KLE400〜SL230と来てる
KLEのようなケツから叩かれるようなトルク感は無いがそこそこ走るんで気にいってるよ
SLで往復900キロ高速道路走ったのに比べればXRは快適そのものだw
676673:04/06/02 20:07 ID:MZScAAQt
その前はオフだったからそこら辺は分かるんだわよ(今もセカンドにCRM80を持ってたりもする)

何となく乗ってみたくなったんだよね、SSに。
でまぁSSだとなんか一年中「気合い入れて」走ってないとならない気がするし。
ちょいとキュウクツなんだわ、最近腰痛いし。 _| ̄|○

ローン参考になった、ありがとう。
( ´-`)<そもそもお金無いし、家族がどんな反応するか怖いし、うちのCBRは値段付かないだろうからもっと面倒なことになるだろうけどな…

                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/

まぁオーナーになれたらしくろよだよ。
677657:04/06/02 22:07 ID:f194QaID
>>658 662
イリジウムなりなんなり一度買ってみますわ。

それにしてもXRが売れてそうなヨカーン。
今乗っているXRが初めてのバイクなので力無いとか言われると驚きますね。
休日にツーリング行くと、なんて快適で早いバイクなんだと思うので。

しかし高速では必死だが。
678774RR:04/06/03 07:05 ID:XwsCWXbm
ウインドスクリーンをつけるとかなり楽。フロントのゼッケン部分を加工して取り付ける。
ゼッケン部分が延長された感じのスタイルになりラリーみたいでカコ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
679774RR:04/06/03 09:31 ID:esxiDwvH
なんだかすご〜くマッタリしてて
いいですね
680674:04/06/03 17:24 ID:4yLsZWxe
タンクキャップに鳥のうぬこが直撃して
ちょっぴりブルー。(´・ω・`)

>>675
(・∀・)人(・∀・)
俺RZ-1→ZRX→ZXR→XR。
うぬう今まで気付かんかったがなんか字面だけ見てると
次はR-XXかZRケテーイって車歴だ。
払い終わるまで大切に乗ろうぜ兄弟。

>>676
釈迦に説法だったねメンゴメンゴ。
正直漏れは元気良いと評判のCRMが欲しかったんだけど
生産中止ということでこのノリモノにしてみました。
最初は大型カブじゃんとか思ってましたが
跨る度に目三角にしなくていいので非常にお気に入りになりました。

買ったら宜しくね。
681774RR:04/06/03 17:32 ID:BVf8m65h
喰え
682774RR:04/06/03 21:02 ID:RjC6AtUS
今日納車ですた
とりあえず乗って帰ってきた感想は
回せなかったせいもありますがパワー感がないかな?って思いました
前乗っていたグラトラの方が下がモリモリしてたような。。。
慣らしが終わって回せるようになれば違うかも知れませんね。

それは兎も角、帰ってから以前のグラトラのように壁に寄せてハンドルロックしようとハンドル切ったら
オフ車フェンダーが思い切りガリガリと擦れてしまいますた・・・
オフ車なんでフェンダー位置が違うってのは分かっていたのにショックです・・・
683774RR:04/06/03 21:24 ID:/4Y/kN5+
所々泥が付着
フェンダーやサイドカバーには無数の擦り傷
フレームはブーツで擦れて塗装が剥げてる

↑俺の理想のスタイル

綺麗なだけのピカピカマシンなどいらんわ!!
684774RR:04/06/03 21:38 ID:hll6K1Cm
やっぱオフ車はそうじゃなくっちゃな

最近都内走ってるオフ車で、わざとナンバーをベキベキに曲げた奴らを見かけるぞ
そんな半端なことするくらいなら、一度山に行って谷に落とせ
685774RR:04/06/03 21:49 ID:ObCy7/Xp
>一度山に行って谷に落とせ

ワロタ

オフ車って結構頑丈で転びまくっても全然壊れないのがいいよね。
ナンバー曲げるのは昔からいるけどダサいだけヤメレ
686774RR:04/06/03 21:54 ID:CtuGyLvK
>>685
いや、XRのシートレールは一発で曲がるから・・・。
他はたいしたこと無いのに、シートレールだけずれてるとか。
まあけりを入れれば、おおむね修正できるんだけど。
687774RR:04/06/03 22:01 ID:s7wM30T7
≫685
ぎゃー!!!そのオフ車がたった今壊れたよ!しかも凡ミス中の凡ミス。
まだ納車したてのXR、U字ロックかけたまま発進してしまった。
ガガガっていったんで後ろ見たら後輪タイヤのホネ(中心から放射状に伸び
てるアレ)が3本逝ってました・・・。
アレの修理って後輪全取替えなんですか・・・?
いくらかかるんだろ。知ってる人います?

688774RR:04/06/03 22:04 ID:hll6K1Cm
折れた分の張り替えでだけで済むのでは?
パーツ代より工賃の方が高く付くな
689774RR:04/06/03 22:06 ID:s7wM30T7
≫688
即レスありがとうございます!
明日にでも修理に出してこよう・・・
690774RR:04/06/03 23:18 ID:H92X2h7x
納車してEXCELのステッカー渡されたんだけど
自分で貼るの?
別に無くてもホイール磨きやすくていいけど
691774RR:04/06/04 07:53 ID:jqnq+hx9
>>69
自分で張るで正解。
ステッカーの周りに汚れ溜まって見栄え悪いんだよね。
間近で見ないと気付かないけどさ。
692691:04/06/04 07:54 ID:jqnq+hx9
うお何亀レスしてんだ漏れ。

>>690の間違いね。
693774RR:04/06/04 09:55 ID:oCp7KG7X
見栄で貼った
694774RR:04/06/04 11:48 ID:tcU5XttZ
ステッカーもらってない・・・・
自分のはすでに左ステップ根元のフレームも歪んでます・・・
695774RR:04/06/04 12:13 ID:w03oth8d
>>694
フレームすぐ逝っちゃうの?
ガードとかつけた方がいいのかな?
696774RR:04/06/04 13:39 ID:1ybAlnuo
>>695
サブフレームが弱いのは有名ですよ
ガード類つけてもフレームが逝くような転びかたしたら
ガードなんて意味なしです
状況や使用に合わせたガードの装着をお薦めします
697774RR:04/06/04 13:54 ID:oCp7KG7X
タンクの上の鍵説明のステッカーは簡単に剥がせます?剥がして糊が残ると欝だ・・・
698774RR:04/06/04 15:03 ID:w03oth8d
>>696
情報ありがd。
購入予定だったもんで気になりました。
699明日香です:04/06/04 17:16 ID:uRlJXyIr
HRCのRTLのハンドルクランプをXRに付けたいのですが
部品番号を知らないと近所の小さなバイク店で注文してもらえません。
どなたか部品番号教えて下さい。 HRCの文字がカコイイハンドルクランプ部品です。 
部品番号を知らない為に夜も安心して寝られません。
どなたか助けて下さい。お願いします。     
700774RR:04/06/04 17:17 ID:w03oth8d
699は釣りなのでマジレス注意
701(・(エ)・):04/06/04 18:13 ID:GPCAAfe3

そんなクマー
702774RR:04/06/04 22:17 ID:izP6WA7W
703774RR:04/06/04 23:32 ID:qn8wa34Q
慣らし辛い・・・
出しても70までと決めてるけど
60平均かな〜しかし辛い・・・
704774RR:04/06/05 00:12 ID:O0C2PhKK
FMFの4Qつけてましたが替えたいっ!!
もうちょい抜けが欲しい、やや控えめな音はイイのですが・・・

同社のチタニウム4はどお??? モリワキぐらいにはなりそお???
705774RR:04/06/05 00:27 ID:SwDBqhPv
>>704
うるさそうなイメージ有るけど意外と抜けないのか。

参考にさせて頂きます。<悪意は無いよ
706774RR:04/06/05 00:53 ID:xeIWhaw5
チタニウム4入れてるが、モリワキのを聞いたこと無いので比べようが無いわな。
国内の規制対策で、無理やり96db前後になるようにバッフルかましてる分、本来の性能ではないさね。

それでも、ノーマルより抜けはいいはず。 その分メインジェットの番手も上げんとな。
704はそこまでやってるのかね?
707774RR:04/06/05 01:01 ID:O0C2PhKK
>706
キャブしてますよー

4Qも、もちろんノーマルより抜けはイイですよ
まだもうちょい頑張って欲しい感じなんですな〜

4Qって走り出したらサイレンサーにシワ(のような)が浮いてきますね
新しいのに見栄え悪い
708774RR:04/06/05 01:25 ID:bbnFKee3
709大学生:04/06/05 01:40 ID:eKQuHmpp
みなさんに聞きたいんですが、今、現行のXRモタードとDトラッカーのどちらを買おうか迷っています。
形は微妙にDトラの方が気にいったんですが(すいません!)、ホンダのバイクには壊れにくく
、カワサキは壊れやすいというイメージがあります…。それに性能でもホンダ>カワサキ
みたいなイメージがあります(どっちも間違ってるんでしょうが)

それぞれのラインナップを見てスペックの違いなど、多少のことは調べましたが、ここにいる
皆さんにそれぞれ(XR,Dトラ)のメリット、デメリットや、それぞれの特徴を聞かせていただきたく
書き込みました。

使用用途は、ほぼ毎日通学7kmと都内の移動ぐらいです(半年に一回は長距離も)
あまりスピードはだしません。
基本的には壊れにくいほうがいいです(当たり前ですね)。トラブルが少ないという意味でも。

近いうちにホンダとカワサキの店に行こうと思っているんですが
その前にここで聞いておこうと思いまして。(オフロードスレでも質問したんですが)

よろしくお願いします。
710774RR:04/06/05 02:22 ID:3yGugQQd
XR250の中古購入をかんがえてるんですが、年式は排ガス規制前のモデルの
方がパワーがあって良いとききました。年式で言うと1997〜1999年あたりが
ねらい目になるのですか?予算は30万くらいで考えてます。2003モデルもスタイル
がいいので魅力的なんですが1千K未満の新古に近い中古だと40万以上してしまうので
激しく迷ってます。
用途は週末に峠、たまーに林道や町乗り、ツーリングなどです。林道に関してはトコトコ散歩気分で
走ろうと思ってるので、オフ性能にあまりこだわりはありません。
みなさんはどちらに魅力感じますか??値段と年式、スタイル、排ガス規制でのパワーの違いが
優柔不断にさせる種です。
711774RR:04/06/05 02:32 ID:b8qsSo/R
>>709
KLXのエンジンはカワサキ史上最高の当たりエンジン。
不具合は皆無といってもいいくらい。
トラブルの心配は両車ともに無用。

実車を見てビビッと来た方を買いなさい。

>>710
中古は当たり外れ激しいです。
それもパッと見ではわからないから厄介。
もし万が一ハズレ掴んでも直せる財力気力があるなら中古。
そうでないなら新古。
パワーに関しては、乗り比べでもしない限り気になりようも無い。
見た目どっちがいいかなんてのは、他人に聞く事じゃない。自分で決めれ。
712774RR:04/06/05 02:41 ID:bbnFKee3
XRもDトラも両方乗ってた俺に言わせると 
速さは互角かな?  エンジンはツインカムのDトラが振動少ないです。
ジャックナイフやストッピーはXRがお勧めです。 Dトラはフロントブレーキがあまり利かないです。
ウイリーは旧型XRがやりやすいですね フロント軽いからかな? 倒立になってフロント重くなったのが新XRです。

713774RR:04/06/05 07:33 ID:4M+hUbkX
>>709
デザインなんて、自分次第でいくらでも変えられるからね。
ノーマルのままで判断しない方が良いよ。
どんなドレスアップパーツが出てるのかとかも確認して
イメージふくらませてみるみるとイイと思います。
714774RR:04/06/05 08:33 ID:hZJF17NF
速さ互角ってありえれいな。
715774RR:04/06/05 09:34 ID:d1eNUlf1
>>714
過去のトレールクロスのリザルト見てみるといいよ
どっちが速いか、いい結果出してるか
よ〜くわかるよw

716774RR:04/06/05 11:03 ID:hZJF17NF
一般道のノーマルで話してくれ。
717774RR:04/06/05 11:22 ID:b8qsSo/R
>>709の使い方を想定するなら速さの差は無いと言ってもイイと思われ。
718元峠小僧さん:04/06/05 19:37 ID:if8s7QUc
みんな、どんな格好で乗ってる?

やっぱりオフっぽいのが多いのかな・・・
719774RR:04/06/05 20:07 ID:RHelOphN
>カワサキは壊れやすいというイメージがあります…。それに性能でもホンダ>カワサキ
>みたいなイメージがあります

ごくわずかでもそう言う印象を持ってるなら
カワサキは買わないほうがいいよ

>ほぼ毎日通学7kmと都内の移動ぐらい

これは物凄く消耗する使い方。メンテを怠らぬように
720774RR:04/06/05 20:48 ID:xeIWhaw5
>718
おいらは、今までONのみだったので、まんまONスタイル。
主力がリッターSSで、町乗りなどがXRモタ。 無駄なのでOFFヘルなど買うつもりは無い。

ダートなどを走るだとか、OFF車一本に絞ったり、財布に余裕があればそれなりの装備にすればいいと思う。

周りを気にするのはバカバカしいので、自分の好きなようにすればいいよ。 
ただ、ビクスク系のDQNスタイルだけはやめてほしい。 
721774RR:04/06/05 20:52 ID:Hp3UkKlH
はいはい〜所詮あなたにはセカンドマシンですね〜(pgr
722774RR:04/06/05 21:31 ID:pu4SfgSc
1台しか無い奴の僻みw
723774RR:04/06/05 21:47 ID:pREjcbEE
一台しかない→ひがみ
というその考え方が情けない。一台を大切に乗り
続ける人だっている。
まぁ、釣った方も、放置しときゃ良かったのに
余計なこと言った
724774RR:04/06/05 22:00 ID:6zDJJE1R
10台以上乗って1度だけ2台持ったがやはりどちらかに乗り、どちらかに乗らなくなってしまうので
なんか可哀想に思えてしまい、それ以来1台オンリーを続けています。
725774RR:04/06/05 22:17 ID:pREjcbEE
オレはヘルメットはホーネットセクターの赤&黒、
靴はエルフのシンテーゼの他はジーンズに
適当なの合わせてます。昨日はRニューボードのポロシャツだった。
オフ仕様のXRだけどね。
半袖だから、転ぶのが怖い・・・
726山岡:04/06/05 23:25 ID:QxQIByhD
ひさしが付いていた方がカッコイイですね
727720:04/06/05 23:54 ID:xeIWhaw5
>723
722はおいらだと思ってる?
おバカだね・・・
728774RR:04/06/06 00:03 ID:Q6ihWfvk
( ´,_ゝ`)
729774RR:04/06/06 00:29 ID:82S38+q8
え?オレは723がチンケな奴だってことと、誘発した721が余計なこと言ったって
ことを述べたかっただけなんだけど?そもそもオマエ、誰?
いきなりおバカ扱いされてもねぇ・・・
あと、もう来なくて良いからね、念のため。
730709です:04/06/06 01:42 ID:PzIjmRAn
遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
みなさん、ありがとうございます!

>>711さん そうなんですか。安心しました。ビビった方を買います!

>>712さん XRには油圧ディスク、Dトラにはシングルディスクと書いて
      あるんですが、やはり油圧の方が性能は上なんでしょうか?

>>713さん そうですね。パーツのことなども調べてみます!
      マフラーくらいは変えた方がいいんでしょうか。
      でもXRにしてもDトラにしてもノーマルでも
      結構カッコいいですよね。

>>717さん はい。速度は80kmでればOKです(笑)

>>719さん 確実に間違ったイメージですよね。あまりそういうことに
      とらわれずに、みなさんが言うように気に入ったのを買う
      ことにします!
      
      メンテナンスは苦手なんですが
      がんばってオイル交換くらいは自力でやります!

みなさんありがとうございました。
他にもなにかあればよろしくおねがいします!
731774RR:04/06/06 01:44 ID:BCHkzQsv
やっぱりひさし付いてたほうがカコイイ?
漏れは中途半端にツアークロス。
一応オフブーツだけ履いてる。
ニーシンガードつけなければズボンの中に入れることもできるし
普段着でも違和感は少なめだと思う。
732774RR:04/06/06 01:45 ID:V8p71p6d
>731
TX−MOTARDが3パターン使えてお得感が!!w
733774RR:04/06/06 07:53 ID:UBhEWvgH
>>732
おいおい
734774RR:04/06/06 11:50 ID:EF/0KQTL
>>725
そのメット、ガンヲタにはたまらないデザインだよな。
(オレ的には最上級誉め言葉w)

>>732
色付きが出たね。

>3パターン使えてお得感が!!w
でも、ノーマルパターン以外の状態で
かぶる人いないと思います。
735774RR:04/06/06 13:01 ID:V8p71p6d
>734
ターミネーターなんて旧ザクっぽくて・・・
俺はシールド外してゴーグルしようと思ってたんだけどなぁ
736774RR:04/06/06 22:56 ID:NMhTXO1M
>そのメット、ガンヲタにはたまらないデザインだよな。
>(オレ的には最上級誉め言葉w)
でら同意。
そんな僕は今週中に黒モタ購入予定。メットをHORNET(ADMIXとSECTOR)の六色の中
からどれにしようかでら悩んどる。黒モタに似合うのはどれか…正直全部欲しい。
737774RR:04/06/07 00:14 ID:s+59mino
>>736
黒モタ購入おめ。
セオリーは同系色で統一な様な気もするけど、
黄色以外wならなんでも合いそうですね。
でもオレはやっぱ赤が好き。ガンヲタなのでw
先日、対面に停まったオフ車乗りが、このメットの
シールドをクイッって上げるところ見て、雷に
打たれるような衝撃受けた。
絶対金貯めて買う。いや、金が無くても買いそうだ。
738774RR:04/06/07 14:02 ID:7OsYm+71
>>736
ADMIXの黒推奨。

んで、冬手袋だけど
ttp://www.nankaibuhin.co.jp/winter_glove_gfg-01.html
↑これなんかお勧め。

あと
ttp://www.kyoto-wel.com/item/IS81191N02472.html

ttp://www.kyoto-wel.com/item/IS81191N02473.html
でもう最強。
739774RR:04/06/07 18:22 ID:sPLltHS/
今月のガルル、03結構好評価だね。KLXより星一つ
多いし( ´∀`) まぁ、ガルルだからってのもあるが。
あ、XRがKLXより勝ってるなんて思ってる人は
ここにはおりませんから(KLXよりこっちが好きなだけ)
、KLX海苔の皆さん、どうか荒らさないでください・・・

>>736
黒には黒っていうのが無難な気はするけど、他も捨てがたいね。
オレなら、バイク本体のグラフィック変更を見越したうえで
セクターのグレーかな・・・

740774RR:04/06/07 18:28 ID:XUa2WFiY
やっぱり、ンダはどの雑紙にも一番デカク広告出すからね。
ンダマンセー度はダースポの方が上だけんども。
741蛇の目:04/06/07 18:39 ID:whTapoYK
荒らしてやる。ウソです。
排ガス規制入って6速に入れると減速するようなバイクになっちゃいましたから
しゃあないです<KLX
742774RR:04/06/07 18:41 ID:sPLltHS/
>>740
今月号はホンダもカワも同じ大きさの広告だったけどね。
先月はKX450の公道モデルが表紙だったし。
WR−FとCRF−Xも同じ評価点数だったし、ウソまで
ついてるってことはないと思うよ。
ホンダが一番広告料払ってるのはたしかだろうけど。

XRの方が一点高かったのは、評価項目を
林道走行、アタックライディング、ツーリング
の3点に絞ったからで、
     最速トレールはどれだ!?
みたいな特集(興味ないけど)組めば、KLXがやっぱ
一番になるんじゃない?
743774RR:04/06/07 18:45 ID:qHpXqsZa
>>742
KX-F250の公道モデルは某ショップが公認取って登録してる仕様の奴で、別にカワサキとは無関係。
カワサキ自体は最近は広告も不定期掲載って感じですわな。
どの雑紙もつねに総合的にはホンダ、みたいな感じに持っていきますな。
トータルバランスでは、とか意味不明な主観的な項目入れて w
744774RR:04/06/07 18:48 ID:reWvc+as
ガルル10年ぶりに買ってみるか
745774RR:04/06/07 18:57 ID:jP9ENBlA
>>743「評価」してるんだから主観になるし、トータルバランスも重要だろ

オレ自身は、総合的に、もいいけど、特性を持ったバイク「も」イイと思う。
746743:04/06/07 21:42 ID:EP6n1xlB
重要って言ってもその評価の基準が極めて曖昧。
まー、日本の雑紙はメーカー広告に頼ってる面から言っても白黒ハッキリは付けませんね。
アメ公の雑紙は比較テストでははっきりベストの一台を出すけど。

要は星1個の違いぐらいで喜ぶなんてめでてーなと。
747774RR:04/06/07 22:16 ID:BoofdwDu
>要は星1個の違いぐらいで喜ぶなんてめでてーなと

>>739が言うとおり、このスレにはそげん事で喜ぶ香具師はおらんじゃろうね。めでたいめでたい
ワッショイワッショイ

748774RR:04/06/07 22:25 ID:FbqJz9wU
ダースポの比較テストなんざCRF250をワッショイしたいがために一周1分もかからん狭いコース
(CRFの一番イタイ点のパワーの無さが出ない)でタイム計測やって、「CRFが一番タイムが出た!」
とかやってんだからもうアボがどバナナと。
749ウルフ:04/06/07 22:32 ID:arjimNdV
いいんでない蟹〜
750774RR:04/06/07 22:56 ID:+nLOVSaz
雑誌の裏とか、んなもんみんな承知してるでしょう。アホがいる
としたら雑誌つくってる人達だけ
でも、アホがつくった雑誌でワショーイだったからって、そのバイク
偶然買った奴もアホなんてこたァ当然ないし、ちゃんとそのバイクも
レースで結果出してるんだし
もし自分がアホ雑誌に踊らされて今のバイク買ったとか思われ
てるんだったらすげぇ癪だな
751736:04/06/08 00:06 ID:0yAcrZke
>737
ありがとうござます。僕も赤にはヤラレましたが見た目重視派の僕としては
服とかと合わせるとなると黒、青、シルバーのどれかかなと思ってしまいます。ペーペーでゴメン…
>738
確かに間違い無いチョイスですね。グローブとかまで紹介してもらってすいません。
ギャレンバックルとギャレンラウザー誰か使ってる方いらっしゃったらぜひインプレお願いします。
>739
やっぱ銀っすかね、銀っすよね。
752774RR:04/06/08 08:41 ID:mWy90Do+
03XRのってます。
そろそろ2万3000kmで加速が鈍くなって燃費も悪くなってきました(22kくらい)
プラグ・オイルは定期交換してますので、キャブかなと思っているのですが
みなさんどのくらいでキャブ掃除をされておりますのでしょうか?
参考までにお教えください。
753774RR:04/06/08 15:05 ID:QCK3rKUD
毎週
754774RR:04/06/08 15:10 ID:qw6zh6Tc
>>752

さぼってないで毎日やれよ
755774RR:04/06/08 15:25 ID:qw6zh6Tc
756774RR:04/06/08 18:26 ID:TCChpGHH
キャブなんか掃除した事ねえな

パンク修理も自分で出来ないわけだが
ここの住人は旅先でもチョチョイとパンク修理しちゃうわけ?
757774RR:04/06/08 18:37 ID:8BJ2Qvso
>> 旅先でもチョチョイとパンク修理
しちゃう。

で、ラリークロスとかビートちょと固いたいやだと
フンガー!フンガー!と修理する。
758774RR:04/06/08 21:03 ID:pXWuOxpL
俺はザマス!ザマス!と言いながらビードを落とすする。
759774RR:04/06/08 23:01 ID:G196flm+
ドラキュラー♪
760774RR:04/06/08 23:19 ID:wObpTL7w
漏れはウォーでがんすと(ry
761774RR:04/06/09 02:15 ID:q0kC9Fds
そのうち念力でタイヤ交換する奴もあらわれそうだな。
762774RR:04/06/09 09:04 ID:AvzSMPcl
ネタ古っっ
763774RR:04/06/09 11:09 ID:lbylyRK/
たちまちエンジン大噴火
764774RR:04/06/09 11:41 ID:dJD8gkS/
おまいらおもろすぎw
765774RR:04/06/09 16:20 ID:eTtbQ5hO
立ちゴケしたらブレーキレバーが曲がってしまったので、
近くの
   ホンダのお店
に取寄せたのみに行った。結構大きい店。店の人に
   お乗りのバイクはなんですか?
と聞かれたので、オレは普通に
   XRです。250の。03です。
と答えた。するとその店員、
   XR・・・ほぅ・・・カワサキ!?
って_| ̄|○
年配の店員だったのだが胸に付けてある名札には
   店長
と書かれていた。
頼んだとおりの品がちゃんと届くのか、ものすごーく不安です
766774RR:04/06/09 18:35 ID:UjTxbPJd
>>765
問題ありそうだがほのぼの系なのでドキドキして待つがよろし。


なんか嫌な記憶がよみがえったので他のスレで愚痴ってくるね。
767774RR:04/06/10 10:12 ID:t3CqpySy
「XRです。」が「ZRX。」に聞こえたのかも。
もしくは
「えっと・・・XRです。」が「ZXRです。」に聞こえたか。

イタ飯屋で「スカンピン空回りかっぽれ団十郎」注文するようなもんだ。
768774RR:04/06/10 19:00 ID:3tNAju0j
ここのスレ
おもろいのでアゲます。

モレは、88年式からBAJAを4台乗り継いでいる
BAJA乗りでつ。
今はヤフでゲットした2型SUPER-XRのステー溶接BAJA仕様車乗ってまつ。

なんで4台も乗り換えてるかというと
いつも2万〜3万、4万Km辺りで
オイルの白煙を吐くようになるから。
(あ、一回だけ盗難があるか・・・笑)

こうも壊れるとホンダは壊れない
なんて言うのはまさに都市伝説だなぁと思う。
769774RR:04/06/10 19:01 ID:3tNAju0j
ちなみに壊れる部分は全部コンロッド。
クランクと繋がるアナが縦長に変形しちゃって
その影響でピストンがシリンダーの中で首振り運動、
おかげでオイル上がりを起こして
2ストみたいな白煙・・・

走り方が悪いのかなぁと思ったけど
たしかに1台目は、ブンブン回しまくってたけど
2台目からは、壊れないように
丁寧に丁寧に回してたんだけどねぇ・・・

一番の問題は
クランクとコンロッドが、一体成形になってて、
一緒じゃないと購入も交換もできないって事だな。

クソ設計>ホソダ

今度こそ壊れないで
車生をまっとうしてほしい。
770765:04/06/10 19:02 ID:7lyWn4jm
>>767
それはないよ。だって、指さして、「アレなんですけど」って言った
んだもん(外装は相当いじってあるが)。オッチャンも
「ほぅ、XRね。」って言ってたし。
まぁ、70近くのおじさん(とはいえ、店長だが)だし、
接客態度もすこぶる良かったので、嫌な気分にはならなかったけど。
明後日、部品が届く予定。
771774RR:04/06/10 20:05 ID:rsiYTq6W
まーたどうせ緑にでも塗ってたんだろ?w
772774RR:04/06/10 20:29 ID:7XZtHtmX
黄色いXRや緑のXRも良さそうだが
イメージってもんがあるんだろうな
773774RR:04/06/10 20:54 ID:i0bXSHz9
ちょっと聞いても良い?
1・2・3速でフルに引っ張ると、
エンジン回りきる一歩手前でセッティングが濃い時のように
エンジンが、ば・ば・ば・ばてな具合に、
もたついてしまうんだけどなぜでしょ?
セッティングが唯合ってないだけなのか、リミッターか何かついてるわけ?
マフラーはフルエキ、エアフィル交換、キャブはノーマルです。
774774RR:04/06/10 20:56 ID:frT/wIXk




      ∧∧
      (゚-゚= )  ノーマル最高だニャー・・・
  lヽ、¶⊂¶⊂ ヽ¬
  | /    ̄ ̄\|       〜〜〜〜〜
  / ●   ●   l       〜〜〜〜〜
  {  、__,_,  = !` ‐ 、   
  ヽ.  ‘、_,ノ    /     `‐、       〜〜〜〜〜
  ⊂.ゝ、.____..∠__)-──‐     '〜〜〜〜〜
775774RR:04/06/10 22:52 ID:pRnkxygO
>>769
まー、そんなもんじゃないかな?
オフ走行やレースなどでガンガン使い倒すと1万kmも持たない。
マイナートラブルとかで難いし、保安部品はじめとしたパッと見の部分は良く出来てんだけど
肝心の機関はコストの削りっぷりが他メーカーよりもスゴイから美味しい部分が終わるのは
アッという間という印象があり。<本田
776774RR:04/06/10 23:02 ID:tRvpiLJh
暖機の時シリンダーヘッド周りからタペット音がチキチキチキチキ
と鳴るので、ショップに見てもらおうと思うんですが、買ってから
一年以内でホンダの店なら、購入した店以外でも無料で見てもらえ
ますかね?
あと、コレって見てもらうほどの状態なんでしょうか?

>>775
素人なので、コスト削ったっていわれてもピンと来ないのですが、
どんなとこ?
777774RR:04/06/10 23:13 ID:p4P3e2RR
>>773
それってフルアクセルで目一杯引っ張った時だよね?どー考えても実用域じゃない位の。
ばいいいいいっ・・・ばっばばっ(回転数下げる)・・・−−んんんばばばば
みたいな感じの。
前スレで能力的レブリミット、ということで片付いたような気がする。
それ以下ならキャブ調整したほうが良い鴨。
778774RR:04/06/11 15:06 ID:gcYy+vBS
>>770
D虎と勘違(ry
779774RR:04/06/11 20:21 ID:95bnA5N9
17インチのホイール入れたいが、キャスト入れるかスポーク入れるか・・・。
いっその事XRモタードの純正ホイール入れたら安く済むかな・・・・。
780774RR:04/06/12 03:32 ID:O/lrnyg3
XR後輪ののスポークって一本あたりおいくらですかね?
ばら売りではないでせうけれど。。。
781780:04/06/12 03:44 ID:O/lrnyg3
前輪後輪関係ないか・・
782774RR:04/06/12 11:41 ID:evgoW5dO
>>781
後輪の方が短いんじゃない?
783774RR:04/06/12 12:18 ID:vVIJMJDl
>>777
そうですフルスロで目一杯引っ張った時だけです!
能力的レブリミットてことで完結済みですか。
エンジンに力が無いだけにもっと回って欲しいんだけどね〜
ま・レースするわけじゃないからええちゃーええんだけどね。
何か解決策ない?
784774RR:04/06/12 13:00 ID:IPCA8Ef2
>>783
XRは回して乗るバイクじゃないし。
中低速のトルクを生かして乗るバイク。

上まで回したいならそもそもXRは選択しに入らないはずだけど。
お勧めはしないけど、バイタルの通勤快(ry
785マジレス:04/06/12 15:44 ID:BL9AmblJ
>>783
>何か解決策ない?
直4に乗り換えれば一発で解決。
786774RR:04/06/12 20:35 ID:/sy8kZ7+
>>783
ところで、吹けないのは給排気系フルノーマルの頃から?
フルエキにしてから吹けなくなったってなら、
ちみが言うようにセッティングあってないんじゃないの?

で、フルノーマルの頃は知らんということなら

・・・出直せw
787777:04/06/12 23:14 ID:CUfFCisS
なにげにオメデタイ番号ゲトしてたのな。
引越しの準備でゴタゴタしててレス遅れてゴメンよ。

>>786
俺はノーマルの頃から。
正直能力的レブリミットだと思った。
多分783もそうなんじゃないのかな。

>>783=773
一応その症状から逃げる方法は
6割空け→8割空け→10割空け、と段階踏んでアクセル開度調節すると俺は収まった。
ガバっと空けずに段階的にどーぞ。

ただなー、これってお遊びで空ける程度だと思うんだわ。
どう考えても「おいしい回転域じゃない」ってのは音でも分かるわけだし、
>エンジンに力が無いだけにもっと回って欲しいんだけどね〜
ここの解決はどうにもならんよ。

FCR買ってしっかりセッティング出してレスポンス上げた方がよろしいと思うぞ。
788774RR:04/06/13 01:11 ID:hOIJyo/9
K-factoryやらDELTAとかゆうマフラーのインプレください。
789774RR:04/06/13 10:42 ID:I2ZlrI5x
>能力的レブリミット
そう言うのを世間では「レッドゾーンを越えてまでブチ回す」と言います。
一度、蛸メーターが付いたマシンに乗ることをお勧めします。
790774RR:04/06/13 19:19 ID:I6V9Tyv6
まだ100キロ走ってない新車の03です
今日慣らしをして休憩中エンジンを見たら
エンジン左周りが2ストのテール周りのようにオイルが所々飛び散っていました
それも結構大きなかたまりで・・・
左のマフラー付け根近くのシリンダーにオイルが滲んでるようですが
これはハズレ車でかなりヤバイのでしょうか?
791774RR:04/06/13 19:35 ID:SiAEuxyd
それはヤバイネ

(俺のも一度もオイル交換していないのにフレーム側のドレンボルトからオイルがにじみ出ています)
792774RR:04/06/13 20:17 ID:+NBJ0cdU
ホンダでもそんな事あるんか
オイル漏れはゼファーで悩まされたが
793774RR:04/06/13 20:24 ID:BQFhS2G3
俺のはエンジン左側上部の2つ並んだボルト?から滲んでるよ
気にしない気にしない・・・orz
794774RR:04/06/13 20:29 ID:SiAEuxyd
そそ
漏れた分だけ足せばいいのですよ
795774RR:04/06/14 09:08 ID:CKA9e7yv
質問です
店でフロントフォークのオイル交換たのむといくらくらいお金かかる
ものでしょうか
796774RR:04/06/14 15:19 ID:/ktQlk9b
納車して一度もツーリング行かずにオイル漏れ入院、修理されて帰ってきてもエンジンバラされたりしたバイクなんだな。 もう新車じゃないよ・・・
797774RR:04/06/14 15:23 ID:MxGVXo7O
登録してナンバー着いた時点でとっくに新車じゃないから
気にしないで楽しんでくださいm(__)m
今週は天気も良いしお出かけ日和ですよ!
798774RR:04/06/14 15:43 ID:hVzIkj+m
修理に出して早1週間・・・はやくかえってこーい!
ツーリング日和だっつーのに。
799774RR:04/06/14 15:57 ID:2SGGEgnZ
>>797
おしがけ日和に見えた・・・吊ってくる
800774RR:04/06/14 16:06 ID:qVHswEAO
はずれは こわいね おれも クランク焼きついたよ クリアランスみすで
801774RR:04/06/14 21:16 ID:yQrT4W5t
なにしろパートのおばちゃんが組んでますからね。
802774RR:04/06/14 22:17 ID:ZXeY63BU
お勧めのタイヤはなんですか?
アローマックスはちょっと不安なんで。。。
803774RR:04/06/14 22:40 ID:zDuexhmS
プロファイヤー
804774RR:04/06/14 23:33 ID:fi24QSyy
ゲッター
805774RR:04/06/14 23:50 ID:c4C44RXM
オイル漏れ。。。。だよ。
ショック。
それも、フレームから・・・なんて言うんだろう。自転車で言うとダウンチューブのあたり
ホーンのステーの少し上あたりから・・・。
オイル交換してまだ360kmぐらいしか走ってないのに・・・。
806774RR:04/06/15 01:17 ID:ff36aJFT
>>795
フォークオイルをごく一般的なグレードのものを入れたとして
オイル代+車体持込工賃で¥12000くらいかと
フォーク単体で持っていけばもう少し安い。まぁ、単体で持って行くぐらいなら
自分でオイルも交換するわな
807774RR:04/06/15 08:50 ID:he45nfc5
795です
参考になりました ありがとう
808774RR:04/06/15 08:55 ID:7XJ465KK
オイル漏れってカワサキでも最近ないぜ、ホンダ神話崩壊か
809774RR:04/06/15 08:57 ID:DrASmfLi
そんなもん雑誌に書いてあることに洗脳されてる一部信者の中だけだ。
810774RR:04/06/15 10:11 ID:JR2XEQ29
セカンドとして今年かったけど。
250キロ時にオイル漏れでたよ。
500キロでももっかいなった。
現在650キロ。750キロでまたなるか。

3度目でたら売る。と店に言ったらギリギリまで高値で買い取ります。と。
当たり前だー。

前乗ってたセカンドのCBR400は左のスイッチ類が何度交換しても
すぐ駄目になったし。つか、弱い部分として有名だったらしいし。


カワサキが壊れやすい・・・・・・なんてのを信じるのはどうかと。

ホンダ神話なんてないでしょう。どこだって壊れる時は壊れる。
その問題点を減らしていくのがメーカーなのだし。
811774RR:04/06/15 11:55 ID:/jnhUVlS
現行はガスがかなり薄いから、
ヒート気味になってヘッドが歪んだりオイルが傷みやすいのかもね。
納車時に腰上を規定トルクで組直すとイイと思われ。
で、念押しに慣らしが終わったときにもう一度組直し。
812774RR:04/06/15 19:10 ID:bnE0iGvj
単に組み付け時のグリスが滲んできたって事もあるぞ。
パーツクリーナーで綺麗にして様子を見てみてくれ。
実際、漏れの奴がそうだった。
813774RR:04/06/15 20:18 ID:cj0pYsAs
そういう話見てると、7500km走ってオイル漏れのオの字もない
オレの03って、すげぇ大当たりなのね・・・
814774RR:04/06/15 20:19 ID:GUOZImzI
漏れも工場でグリス塗りすぎてたらしく
初走行から帰宅時シリンダー周りが異常な程オイルでベトベトになってて焦った
直ぐバイク屋直行したらグリスで一安心だったわ
815774RR:04/06/15 22:48 ID:HoTvw2tY
あー
グリスか。

購入時に黒くにじんでたの見てギョッとしたが
すっかり忘れてた。
816805:04/06/15 23:41 ID:eiQBsEWD
今日バイクや行きました。
オイル漏れ箇所はフレーム。ホーンのステーの溶接部分。

さて、クレームだが。。。フレーム交換ヵ・・・。
溶接じゃ・・・・いやだよ・・。
817774RR:04/06/15 23:44 ID:u+VtM/tH
溶接だな
818774RR:04/06/16 00:58 ID:I7699YWA
ご愁傷様。
交換出来るといいけど、
溶接で直るならそれでもいいさ。

店員がホンダ製薦めてきたのならやんわり嫌味言ってやれ。

俺はキャブオーバーフロー(買った当日発生)、始動性悪によるCDI交換(最初は「対作品なんて無い」って言われた)。

とことこ走れるから気に入ってるし、全部直す&交換でそのあと全く問題無しだけど、どうしちゃったんだよホンダ・・・
819774RR:04/06/16 01:00 ID:RriXsDhS
ステアリングヘッド周辺ならドライサンプのオイルタンク故にオイル漏れっぽくグリスが垂れ出すのは解るのだが
エンジンのヘッド廻りでグリス使って組み上げるところなぞ無いぞ。
ホントにグリスか?(w
820774RR:04/06/16 06:07 ID:qY39H8ch
初心者でこれが初めてのバイクです。
今日、高速デビューしてきました。
110キロ位からハンドルが左右にブルブルしてくるんですけど
皆さんもそんな感じですか?

03XR250ノーマル 4500キロです。


821774RR:04/06/16 08:54 ID:TXbPy/lI
>>820
至って普通。よく曲がるバイクほど高速でブレやすい。
直進安定性と小回りの良さは原則として両立できない。

車重が軽い、ホイールベースが短い、重心が高い、タイヤが細い、
ハンドルの幅が広い、ハンドルのグリップエンドが軽いetc

XRをはじめとするオフ車は曲がりやすい要素の寄せ集めなので
直進安定性はよろしくない。これ以上は初心者スレで聞いてくれ。
822774RR:04/06/16 09:19 ID:7EgVaQv4
>>820
普通。オフ車全般にとって普通。
オレなんておっかなくて120km/h以上出せない_| ̄|○
823774RR:04/06/16 11:16 ID:JQ3F1rfl
>821
95年バハ→03年モタ(もう山走らんので)と乗り換えて
異様に高速で振られねえと思ったら単純に考えてタイヤ変更有るからか。
タイヤの前輪の幅倍近く違うしパターンもぺったんこだもんな。

倒立だからか?まさかシュラ(ryとか悩んでた。
アフォですね俺。
824774RR:04/06/16 12:24 ID:VVi+Mfq9
100キロで十分
825774RR:04/06/16 18:28 ID:uuhQsPH1
座る位置を変えてみると振られない事も無いかもしれない
826774RR:04/06/16 20:44 ID:dmWaHYU0
2ストオフ時代は平気で120くらい出してたな>一般道でw
125でも平気でそれ位出たし全然振られなかった>TS125R 

4ストになってからは遅すぎて回す気になれんので、のんびり楽しんでまつ
827774RR:04/06/16 22:32 ID:FkLDnHye
96を8万キロ乗ったがオイル漏れなんか一回も無かったぞ。
中国製部品かな・・作ってる奴がヘボなのか。働かせすぎなのか。
セローにしといてよかった。ホンダは当分やめとくわ。
828774RR:04/06/16 23:35 ID:t6+mTIcs
オレの03は一万キロ近く走ってもなんの不具合もないし、
トラブルについてググってもなんの情報も得られないんだけど・・・
ココにいる人達って、運悪すぎない?それとも余程あらい
運転してるとか?
829774RR:04/06/16 23:41 ID:tR4XZz2f
普通に運転してますが
830820:04/06/16 23:52 ID:qY39H8ch
レスありがとうございます。
最近ここでよく見る ハズレ なのかと思い心配してました。
これからも今まで通りマッタリ走ろうと思います。
831774RR:04/06/17 10:10 ID:2rMCzHMs
MD30のエンジンをME08のエンジンに化けさせるにはどうしたらいいでつか
PDキャブにして、カム替えて、あとは?
そもそも化けない?
832774RR:04/06/17 10:24 ID:w1eG2/IZ
vaitaru...
833774RR:04/06/17 11:00 ID:DE332iav
834sage:04/06/17 11:49 ID:2rMCzHMs
情報サンクス
京都遠いの・・・
ME08の純正組み込みでなんとかならんもんですかね?
というのも、くたびれたME08が入手できそうなヨカンなんでつ
835774RR:04/06/17 12:11 ID:XVHhFYbO
書いてることはゆんゆんっぽいけどPJキャブは確かに良いよ
836774RR:04/06/17 13:07 ID:2YpI8Q7p
>>835
過去ログ(だったと思う)にOF注意と書いてあったがそのへんどう?
837774RR:04/06/17 14:27 ID:XVHhFYbO
>>836
OFってオーバーフロー?
別になんともないよ
838774RR:04/06/17 16:42 ID:2YpI8Q7p
>>837
そそそ。分かり辛くてすまん。
TMRにしようかと思って値段見て憤死寸前になた。

ちょっと購入考えてみますわ。
839774RR:04/06/17 16:49 ID:XVHhFYbO
まあ、付属のハイスロが安っちぃとかあるけどな。
取りあえずコストパフォーマンスでは圧倒してるわな
840774RR:04/06/17 20:29 ID:dyE0gHMw
>>834
sageってワザと?
ウケタ
841774RR:04/06/17 20:43 ID:sBEBRV7F
はぁ?
842834:04/06/18 09:00 ID:bzeE8EuG
843774RR:04/06/18 23:19 ID:dvWkOZpc
age
844774RR:04/06/20 01:48 ID:HLvObpGF
COZYシート(High、Low共に)や野口装美でシート張り替えた方等、
座り心地、足つき等インプレおながい致します。

現状ちょっと尻が前後にずれて乗りづらい事があって困っております。

また、シートもしくはシート表皮張替えでタンデムベルトが無くなる場合がありますが
コレはお巡りさんに見つかった場合整備不良とられるようになるんでしょうか?
845774RR:04/06/20 07:28 ID:hOQuVPBv
オイル漏れがやってきた!

by975キロ
846774RR:04/06/20 09:01 ID:OOyzPT2i
タンデムベルトで整備不良はありえれいな

オフ時代何度かナンバー位置注意されたがタンデムベルトは気が付かないだろう
847774RR:04/06/20 10:44 ID:pb29l+CZ
>>845
悲しいね。。。

XR買おうかと見積もり段階だが、オイル漏れ報告すごいな。。
不安になってきたよ。これって普通なのかな?
HONDA車10年ぐらい色々乗ってきたけど一度も体験したことないんだが。
こーいうのリコール対象にならんもんなの?
848774RR:04/06/20 11:37 ID:HLvObpGF
>>864
了解。
そりゃそうか。

知り合い後ろに乗せるときはキャリア掴むように言ってますけどね。
むしろ純正のビッグキャリア、こっちの使い方の方が多い鴨。
849774RR:04/06/20 11:38 ID:HLvObpGF
訂正
>>864>>846
ゴメン。
850774RR:04/06/20 13:01 ID:eRfuVbmu
>>847
初期のうちに症状が出ればリコール対象でしょう
851774RR:04/06/20 17:03 ID:iiv5Hrg1
それはクレームではないでしょうか・・・

ttp://www.hou-nattoku.com/consult/261.php
852774RR:04/06/20 18:08 ID:g3t7UKC/
俺は苺味が好きだな
853774RR:04/06/20 20:50 ID:G0o3axDk
>>847
ググっても、ヤフーBBSのXRスレ見てもオイル漏れだのCDI
欠陥だのというネタは見つからないのですが、何故かココだと頻発に
発生しているのが不思議なんですよねぇ・・・
ちなみに私の03は9000キロ走ってオイル漏れ無しです。
854774RR:04/06/20 21:56 ID:3W3dXI7e
不思議ってあんた・・・

ヤフーの方に書き込んでる香具師が偶然少ないって事もあるだろ
誰も嘘なんて書いてないだろよ
てかヤフー掲示板なんて2年以上逝ってねえし
書き込み率も遥かに少ないだろう
855774RR:04/06/20 21:58 ID:GSnY5qjl
>853
俺の03は始動不良とかオイル漏れはない。

でも高速道路でアクセル戻すしたり料金所とかで必ずストールするよ・・・
856853:04/06/20 22:23 ID:crM4iOqt
>>854
そか。あんまり自分のが健全だと、他人の車体に
不具合が生じてるって事に実感がわかないだけなのかもな。

>>855
オレの、それもない。110キロ巡航したあとでも
普通に動いてる。

故障の多い人のって、初期型だからとか?
オレのは昨年10月に買ったんですが。
857855:04/06/20 22:43 ID:GSnY5qjl
俺は03/5納車だから初期型なのか?

メーカーに直訴したが販売店に見てもらえと、しかし店では何の情報も来てないから直しようがないって・・・
858赤い人:04/06/21 00:04 ID:Y70j9UYA
03XRのCDI交換は、メーカーが対策品出してます。
僕の03は換えてもらいました(03/07購入)ただしリコールではなく
店からの自己申告らしいです。いつからいつまでの物が対象かは知りません。

メーカーから店に対策品として送ってきたCDIに付け換えて貰いました。
古いのはメーカーに送り返すと言っていました。

でもって、対策の効果が有ったかどうかは?です。
859774RR:04/06/21 00:16 ID:4TE6RZTd
初期型を一年、10000Km以上乗ってるが、至って快調。

自分の乗ってるものに、不具合があってくやしいのは判るけど、最近は自分の判断では行動できない
他人の意見に簡単に左右される香具師が増えてるので、誤解されないようにしておくれ。

これを気に入って乗ってるのに、ダメダメだと思われるのは悲しいので。
860774RR:04/06/21 07:38 ID:yLHDyK+L
ダメな物はダメ
それとも不具合を隠して黙ってろと言いたいのかい?
俺のXRは2台目でホンダ叩きとかアンチXRでもない、むしろXR寄りなのだ
正直、高速の料金所の度にエンストするようでは萎える。
861快調な03海苔:04/06/21 07:41 ID:onKvMmSe
オレ、>>853が暗に言いたいことの気持ち、分かるなぁ。
不調な車体があることはあるんだろうけど、

・ココよりも広い媒体(google)で不調について検索しても
 一向にヒットしない
・ヤフー掲示板、確かにココよりは利用者少ないだろうが、
 にしたって、向こうには不調報告が全くと言っていいほど無い。
 言い換えれば、不調報告の「割合」が向こうとココでは差がありすぎる
・ココでおいる漏れの報告レポートしている人って、購入報告も、
 後日談もないのが多いように見える(全くないわけではない)。
 漏れたとだけ報告して、その経緯やフォローが不明のまま。

と、まぁいろいろ書いてみたが、これはオレが「そういうことも
あるかもな」的な想像で書いてみただけなので、真に受けて、
もしくは逆手にとって「だからホンダ信者は・・・」みたいな
煽り入れるのは勘弁してください。
(そーすっと、オレの次のには「だからホンダ信者は・・・」
というレスがつきそうな悪寒w)
862805:04/06/21 08:00 ID:Dpi8QXR1
>>861
CDI系のトラブルはググればヒットするよ

ちなみに、自分はホーンステイの付け根のフレームからオイル漏れしてたが
溶接にて一応直った。

863774RR:04/06/21 08:24 ID:6z6ULGlQ
>>861
簡単なこと。

店で買い物した時に店員が釣り銭間違えた時
釣り銭が多いと返す人は少ないが
釣り銭が少ないから返せと言う人は多い。
マイナス要因ほど人の話題には上りやすい。
864774RR:04/06/21 08:28 ID:5MzEwsRM
敢えて不具合を喜んで自分のHPとかに書き立てるのはカワやスズキ海苔ぐらいだろ。
ホンダに過剰な期待を抱いてやるなって。 とりわけ市販車では技術が格段に優れてるわけでもなし。
値段相応だよ、どれにしても。
865774RR:04/06/21 10:34 ID:DvgcgDUb
ネットの書き込みだけが全てではない狭い世界に囚われるな651
866774RR:04/06/21 12:54 ID:dyXnYMdC
>>853,861
不調、不具合が出るから買うな!
つう訳ではなく気を付けろ、もし出ちゃったら参考にしとけー、
と構えとけば不具合報告、リコール情報はありがたく見えるさ。

そんでもってオイルにじみなんだが、
俺のも乗った当初は一時的にヘッド右側付近からにじんだ事が有る。
但し一度オイルを拭いた後は滲んだ形跡は無し。
実はそういうの多くね?<他の滲み報告者
867774RR:04/06/21 18:02 ID:UkT+E38H
漏れも購入時に滲んだから引き取り修理してもらった
2週間後に帰ってきてから2千キロ走ったが滲みも無くなり快調です

どうも疑り深い方がいるようですが皆さん実際に体験した事を書いてるわけで
他所で話題が出てないからとかは関係ないと思われます
868774RR:04/06/21 18:04 ID:Zd6MpCjV
自分に不具合が出ないってのも体験していることだと思うが。
まあこのクラスでは対抗車もないしどうでもいいけどね。
869774RR:04/06/21 19:19 ID:aNJGFz9j
うちのはオイル滲みはないが、やっぱり突然のエンストはたまにあります。
しかし乗り方次第で今のところは気にならない。
でもタペット音のようなものが気になります。
納車からすでにカチカチいってました。
今日仕事帰りにエンジンかけたら不思議とその音が消えた・・・
ヘッド開けなきゃ・・・
870774RR:04/06/21 20:25 ID:qi4Qk0PT
エンストは信号スタートで1回だけかな

>自分に不具合が出ないってのも体験していることだと思うが。

意味不明、話の流れと関係無い、ログ嫁
871774RR:04/06/21 21:08 ID:Ydp/ff5p
そろそろ走りの話題しようぜベイベー
872774RR:04/06/21 21:08 ID:Dbni7Gla
黙ってるだけでなく、「ここが不調だ、酷すぎる!」って事実を心の中にしまっておくのは辛いものがあります。
だから、気軽に同じ状態の人間を探したくもなるのです。けして安い買い物でもないですし。
しかし、オイル漏れは漏れにも経験が無いなあ。始動不良は半端ではないが(今は調子が回復し始めた。)
やはり誰か一人が言い出せば、その場では次々と名乗りを挙げるのかもしれません。
873774RR:04/06/21 21:11 ID:Ydp/ff5p
始動不良も初期の頃は今のオイルの話題並に出まくりだった罠

走りの話題しようぜベイベー
874774RR:04/06/21 21:12 ID:w8S0AwHI
>>858
10kキロ走ってる'03ですがCDI無償交換できる?
875赤い人:04/06/21 22:08 ID:Y70j9UYA
>>874
まずは販売店を通してメーカーに確認して貰っては?
僕は前もって店のオヤジさんに症状を伝えていたので
何のきっかけか、手続きして貰ってました。
僕が交換した頃は1万以上走ってましたよ。
876774RR:04/06/21 22:36 ID:FpQW9x+F
帰り、強風の中、橋の車線を右にいったり左にいったり。
前に乗ってたのが重くてカウル付きのだったんで、まあ風は前より受けんだろと
タカくくってたんだけど、今度は軽すぎて風に流されるのね。
こわかったー。

>>874
俺も7500前後で、ホンダに聞いたら「買ったバイク屋から連絡頂戴」
って言われたので大丈夫で内科医?
877774RR:04/06/21 22:45 ID:w8S0AwHI
>>875
>>876
サンクス!!
878774RR:04/06/22 22:33 ID:uXRwlp26
IDが!
879774RR:04/06/22 22:42 ID:44ntFBV2
おめ
880774RR:04/06/24 06:09 ID:0mJJGFGH
ホッシュ
881774RR:04/06/24 08:47 ID:P3KJkrF5
>786
個人的な感覚なんだけど、
タイヤをD604に替えたら横風に強くなったように感じてる
台風の日走ったが春先の強風より乗りやすかった
882774RR:04/06/24 19:12 ID:Y9Hw+og3
モタード糊の諸先輩方に、切なる質問です。

MD30の純正キャブから、R用のPDキャブに乗せ変えようと思ってますが、
ご存知のとおりスロットルセンサーがクセ物です。
バイ樽さんにフライホイール進角加工してもらえば良いのでしょうが、そんなヒマも
お金もありません。

簡単に進角側に固定できる方法を伝授して下さい。
883774RR:04/06/24 20:05 ID:UIVta/uP
>882
俺はBaja乗りだが…
電気工作の経験とはんだゴテが使えるなら方法がある。
884774RR:04/06/25 00:18 ID:Ul05NuD6
>>883
882です。
そこそこの電気工作の経験と半田ゴテは持っております。
ぜひ伝授をお願いします。
885774RR:04/06/25 07:59 ID:rY5ObFGy
883だが
5kΩの可変抵抗で両端に青/緑−黄/赤、センターが黄/青
黄/青−青/緑の抵抗値がスロットル全閉で0.5kΩ、全開時で最大抵抗
これで自由自在。材料費は100円程度
スロットル全開状態を模擬したいなら4.7kか5.1kΩの抵抗をつなげば良いだけ
これなら材料費は10円

もし分からなければこの方法は諦めてショップに相談しる。
886774RR:04/06/26 07:51 ID:6R3nUyvF
882です。
>>883さん、どうもありがとうございます。

割と簡単な方法だったんですね。
配線に割り込ます加工ぐらいであれば、私でも出来そうです。
早速ラジオ屋にて抵抗を買ってきます。

感謝感謝です♪
887774RR:04/06/27 02:37 ID:vQA2Ibtd
age
888774RR:04/06/27 21:40 ID:ztHtulwW
XR250買おうかと思うのですが、03年版と04年版で何か違いはあるのでしょうか?
889774RR:04/06/27 22:21 ID:VT1ogz7S
>888
それは俺も気になるが素人なんでまったくわからん…
890774RR:04/06/28 11:50 ID:Z6Ix5bMf
>>888
04年版はインリンのポスターが付いてきます。
891774RR:04/06/28 12:11 ID:D47El0ka
油漏れ問題とやらは解決しているのだろうか?04年仕様って。
892774RR:04/06/28 15:09 ID:O7acBdVy
俺インリンとやったぜ
893774RR:04/06/28 21:12 ID:LzNENjJ0
ここ読んで、XR買うのやめた
894774RR:04/06/28 21:45 ID:ErFexW2B
どうぞご自由に
895774RR:04/06/29 01:56 ID:K5GOWUAW
世話様です。
お題と違くてスミマセン。ちょっと情報がなく困っております。
ハスクバーナWR250に乗っているのですか、半年かけて
レストア完了したので、直った当日にエンジンかけて走ったら、
逝っちゃいました。キックが降りず、完全に焼き付いちゃいました。
半年間が一瞬にしてムダに・・・・・・・・(悲涙)。
何方か96WRのシリンダー&ピストン類を売っていただける方居ませんか?
(純正はとにかく高くて、とても買えない)
また、ハスクに精通しているショップ等の情報なく困って途方にくれております。
社外パーツで治す方法などありまたらアドバイスお願いします。
是非とも E-mail までお待ちしております。よろしくお願いします。
896774RR:04/06/29 06:39 ID:PkBm+k0i
凄い数のマルチしすぎ。
全く関係ないスポーツ系のスレにまで書いてるし。

つか、他のすれでもマルチしすぎと怒られて
下記と似たような事言われてるし。自業自得やね。

それなりのスレで聞きなさいよ。

ハスクが悪いなんて思わないが少なからず外車というリスクに対して
対応できない時点で選択に問題あり。
ハスク?オレ欲しいよ。
897774RR:04/07/01 08:46 ID:0Gh3/OQk
保守
898774RR:04/07/02 19:04 ID:2dMHItgp
MD30に乗っているのだが、今日オイルレベルゲージみたら一滴も
付着しなかった・・・。
前回、某有名店にてオイルとフィルタ交換したんだけど。
領収書にはしっかりオイル1.4Lと書いてある。
前もこんなことあったんだよな。
1.4Lってオイル量は下限ギリギリなのでつか?
899774RR:04/07/02 20:31 ID:K700XVui
マジで?
俺の1.4で上限よりちょい下よ?

一応参考までに書くと、2003年型。
オイル入れてから500km走行時に暖気の後に点検。
現在6000km前後走行。
900774RR:04/07/02 22:55 ID:QMhHR61Z
XR、最初は黒いの買おうかと思っていたけれど、
交差点等での安全性を考えると、赤の方が目立っていいかなぁと思う今日この頃・・
901898:04/07/02 23:49 ID:2dMHItgp
>899
サンクス、オレも03型なんだけどね。
ということは、なにか?オレのバイクには1.4Lも入っていないのかな。
サギられてる!?あの店はそんなにセコいのか?

明日ヴァイク屋にすごい剣幕して行ってみまつ
902774RR:04/07/02 23:50 ID:Su0Drozc
>898
バイクは直立させたか? 普通にスタンドで立てただけじゃまずレベルゲージにはつかんぞ。
903898:04/07/02 23:55 ID:2dMHItgp
させたー
最初間違ってるのかと思ってさ。取説持ち出してキッカリそのとおりやった。

けど、付かん(;-;)
904774RR:04/07/03 01:13 ID:7L+2M5bt
>>903
取説どおりやった、と言うんなら無駄な心配に終わるかもしれんが・・・

XRはドライザンプだから、数分エンジン回してやってからエンジン停止して
垂直の状態のまま○分(車種により多少差もあり。それぞれに指定されてる)放置してやって
そうしてはじめて規定量か否かチェックするお約束になってるはず
これが冷間時だったり、エンジン止めて放置する時間が短か過ぎたり長過ぎても
油面も結構変わってきたりするから要注意
そこらへんもちゃんと取説にしたがってやってるかな?
・・・じゃないと怒鳴り込んだ後で恥かかされるぞー

ま、例えバイク屋でも若い整備士だとかろくに理解してないのも居そうなんで
ちゃんと入ってるかどうか怪しいと言えば怪しいんだが
905774RR:04/07/03 10:43 ID:C5eI5C1h
黒モタのシュラウドを赤モタに変えてる椰子いる?
906  :04/07/03 12:00 ID:ZJJrN9xI
>>900
色で事故りにくくなるとかってのはあるんかねぇ。
ライト付けとけば同じっていうワケでもないのかなΣ(´Д`)?
どうなんだろ。
907774RR:04/07/03 12:48 ID:/g8+H7f0
>>906
夜間は多少違うかな?ぐらいの差でしょう。
当方赤無印乗ってますけど、昼間はむしろ黒の方が目立つ気がします。
908774RR:04/07/03 13:04 ID:/A3xvMit
ょっしゃああああああああぁぁぁぁぁ!!!!!
04XR250モタード(ファイティングレッド)納車ぁぁ!!
今夜は寝ないぜぇぇぇぇ!!!!
いやぁ〜〜〜ん 
909774RR:04/07/03 13:56 ID:ZPll/evm
>>908
いくらだった?
910774RR:04/07/03 17:09 ID:GHk4pdv6
>>908
納車オメ!
911774RR:04/07/03 21:01 ID:aEZtovZe
>>908 今頃走ってるのかなw
>>900 しかし、色は迷うよねぇ。
自分も頭が禿そうなくらい迷ってます。
912774RR:04/07/03 22:46 ID:FbxG0UiX
本当は禿げだろ
913774RR:04/07/03 23:16 ID:/A3xvMit
>>909 04モタード赤で諸込み50マソですた
>>911 さっきまでズット走ってますた!とにかく
このバイク面白い!軽いし曲がる曲がる〜
納車12時間で早くも走行距離370`・・・すべて下道使用
これから風呂入って朝までもうひとっ走りしてくるぜ!!!
夜は長いぜ・・・ではでは
914774RR:04/07/03 23:24 ID:B6iUOxb1
走り杉w;

しかし、自分も今夏中には同じことしてると思うけど。
915774RR:04/07/04 01:01 ID:Crs559KM
教えてくれ〜〜
このバイクはどこにオイルフィルターついてるんだい
その他にもいろいろ詳しいHPってありますか?
916774RR:04/07/04 07:34 ID:K++YY/SZ
>>915
リアブレーキペダルの前の、直径5センチくらいの蓋だよ・・・
917774RR:04/07/04 13:35 ID:neNR3eYI
舗装道7〜8:未舗装道3〜2くらいで走ろうかと思うのですが、無印で問題ないでしょうか。
モタードも悪くないなと思ったのですが、見た目にタイヤが小さすぎるのがちょっと個人的には寂しいなと感じたもんで。
ちなみに乗り心地って、モタードと無印では結構違うものなのでしょうか?
918774RR:04/07/04 15:10 ID:Crs559KM
>>916
超初心者な質問に返答ありがとうございます。
今度フィルター交換する時開けてみます。
919774RR:04/07/04 19:34 ID:jB69mNWB
未舗装路3〜2って、かなりオフの人だよ
絶対無印にするべき
920774RR:04/07/05 11:26 ID:2G2AvBbj
お初です。
漏れシルエットはモタドの方がスキなんです。
でもダトも走りたいから無印も捨てがたい・・・・フロント17インチ用のオフ兼用タイヤなんてありませよね?

つかその前にDトラかモタドで悩んでますがw
921774RR:04/07/05 15:13 ID:qVw+O+he
納車もうすぐ一ケ月ですが200キロも走ってないしガソリンスタンドもまだ行ってません。
922774RR:04/07/05 15:32 ID:r5zKldgv
>>920
アフリカツインのリヤタイヤが17インチだったと思うので
それを前後の履いてみては?
923774RR:04/07/05 17:10 ID:gCjxAnoW
ストマジかよっ
924774RR:04/07/06 00:35 ID:HGjYbBKp
>>919
未舗装道2割でも結構多いほうなんですね・・。
どうもです。
925774RR:04/07/06 14:08 ID:GCr+IRIl
しかし、モータードという競技は舗装8割、ダート2割だから
XRモタでいいんでないの?
926774RR:04/07/06 14:28 ID:5QRfWazd
>>917
ちょっとでも未舗装路を走ること前提なら無印。
タイヤ1本使ったら、実際には何対何で舗装、未舗装走ってるか事実を思い出してタイヤ選択しっかりと。
乗り心地は俺は全く変化なしと感じた。
927774RR:04/07/07 03:05 ID:EqAjOzol
>>904
餅つけ;
車体を垂直に立てて規定時間(以上)アイドリングさせた後、エンジンを切って『すぐ』測定だ。
放置したらドンドン下がってしまうっての…って、漏れは釣られてますか?

>>898
オイルフィルタ-非交換時なら、1.4L入れてれば充分な量だよ。
試しにそこらを十分くらい走った後にエンジン掛けたまま車体を垂直にして跨ったまま規定時間経ってから測ってみ?
それで付かない様ならホントに入ってないよ‥このバイク、規定通りだと油面が安定するにはちと足りないしね;
…まさか レベルゲージのオイルを拭き取らずに測ろうとして油面ワカンネ(゚听)なんてオチは無しな。
928927:04/07/07 07:32 ID:ct4LTCTD
うあ…やっぱりやってたか;
×:オイルフィルタ-非交換時なら、1.4L
○:オイルフィルタ-交換時なら、1.4L   ...です(フィルタ-非交換時は1.3L)

こないだ自分で交換したばかりなのに…_| ̄|○
929898:04/07/07 09:00 ID:kK7w5lTF
>>927
漏れてますた!
フレーム下から伸びてるオイルラインのクランク側から、じわ〜っと。
特にヒット痕もなく、不思議です。
あと、ヴァイク屋のボルトの締め付けが甘かったらしく、
オイルフィルター&オイルドレンから・・・
なんだかなー。怒りを通り越しているでありますよ。

そんなわけで今年の8耐で阪神タイガースはリタイアするに1票
930774RR:04/07/07 09:55 ID:uS+uoo2J
>>929
少々漏れているのは気にしない。オイルが入っている証拠だ。
バイクの汗だと思えばいい。
こいつ汗っかきだなぁワハハハハハ
931927:04/07/07 10:08 ID:yPnGOaAf
>>929
某有名店って、 そ こ か !

プロでも自信なかったらトルク廉恥使って欲すぃ…('A`)
これでOリング入ってなかったらカンペキ☆
932898:04/07/07 13:10 ID:kK7w5lTF
>>930
ワッハッハー
・・・って笑えるかい!w

>>931
ハァ、いかにも新人さんだったんだよね
ココって整備完了時のチェック体制はしっかりしてるんだけど、
さすがに締め付けトルクまでは見ないみたい
そういや、工具ケース取り付けのヘキサゴンも舐めてたな・・・
トルクレンチの常用を嘆願しまつ!
933774RR:04/07/07 15:32 ID:4Gdo0+sX
桜井さんの技術は信頼できるよ〜。(ベテランはね。。。)
新人は当てにしちゃあいけません。
新人はまずオイル交換から仕事を覚え始めるから最悪です。
一応ベテランさんがチェックしてるようだけど忙しいとほったらかし。。。
オレは指名で色々やってもらっている。
934774RR:04/07/07 17:26 ID:a8Vwri8U
W650からの買い替えで赤のモタを購入。
納車は来週。
待ち遠しい!
935774RR:04/07/09 01:05 ID:bWoQ/Vy8
排気効率の向上と排圧バランスを追求し、全回転域での出力アップを実現。
最適化した容量とテーパー形状の内部構造をもつサイレンサーを採用。
多段膨張型ミッドパイプとの組み合わせで、高回転域の高い排気効率と低・中回転域のトルク感の確保という
相反する特性をバランスさせた。      DELTA ダートフリークHPより

このDELTAというマフラーが気になってます、もし付けてる方いたらインプレお願いします。
936774RR:04/07/09 14:31 ID:8aN56feB
僕のデルタゾーンじゃあ駄目?
937774RR:04/07/10 15:51 ID:H8yNWrve
>936
オイル漏れまくりぽいのでできれば避けたいです
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:36 ID:fjo9RYQw
諸先輩方に質問です。
当方’96XRに乗ってますが、現行型のリアフェンダー(テールカウル?)を
付けたいと思ってます。
ポン付けって出来るんですか?
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:35 ID:Ht5KIcwS
>>935
デルタではなく、他社の42000円、重量2,2kgのスリップオン
を付けている者ですが、昨日、KLXスレで紹介されていた
ttp://mayomayo.s27.xrea.com/serow225/muffler.htm
を見て、試しにノーマルに戻して走ってみた。
すごく走りやすかったです。私の社外マフラーのパワーグラフ
を見ると全域でノーマルを上回っているはずですが、どうしても
ノーマルのほうがトルクフルなように感じました。
最初に社外を付けたときは音のせいか、パワーアップした気がした
んですけどね。
本来の目的である「消音機能」もやっぱり段違いです。
社外はほとんどが90dbオーバーですけど、ノーマルはたしか
60db代だったと思います。
結論としては、
・ノーマルのほうが静かな分、周囲に気兼ねなくぶん回せる。だから
 もし多少社外に比べて性能が劣る「としても」、考えようによっちゃ
 ノーマルのほうが早いw(珍走並に周囲を気にしない心臓を持ってる
 なら話は別だけど)
・私が行ってるバイク屋さんも、調整に限界があるトレールじゃ
 ノーマルが一番バランス取れてると言ってました。開発にかけた
 時間と金が社外とは比べもんにならんとか。まさに、「XR
 のために作られたマフラー」なんだと。
・社外に比べて重い分は自身のスキルを上げることで克服し、
 デザインで劣る分は泣き寝入りすることにしました

私としては基本はノーマルでいくつもりですが、ちょっと
おしゃれをしたいときは社外を付けていこうと思います。
インプレにも何にもなってなくてすんません。

てかこのスレ、マフラーネタは盛り上がらないんですよねぇ・・・
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:41 ID:ISoqWwfx
そりゃ、重さと極端な運用を除けば ノーマルマフラーは偉大だからね
941XR774R:04/07/11 20:16 ID:vvk7StZ0
01のバハのっているんですがやはりエンジンからオイルがにじんできています。
ちなみに購入時4千キロ走っていた中古車両で、現在5800キロになりました。
今度修理してもらえることになったんですがきちんと直ってくれるか不安です。むぅ
942774RR:04/07/11 20:22 ID:7vtdcHwk
エンジン以外からオイルがにじんだら怖いんだが
943774RR:04/07/11 20:31 ID:j7C1kdh4
>>941
そんなに気にする事は無いと思いますよ。(←エンジンからオイル)
気になって仕方が無いとは思いますが・・・
944774RR:04/07/11 21:18 ID:gWhsvgff
ところで、モタ乗りの皆さんはシューズやグローブ、ウェアなんかはどんなのを使用してらっしゃるのでしょうか?
ヘルメットに関してはTXモタードが人気のようですが。
945774RR:04/07/11 21:32 ID:0caPoeo0
>>938,940
名前にワロタ
>>938
互換性はありますよ
フェンダーは簡単につくけど
テールランプはボルトオンじゃないような気がする。
946XR774R:04/07/11 23:23 ID:JxR8yTkW
>>943
あまりきにしてなかったんですが店員さんが直してくれるっていってくれたんで
甘えてみようと思います。

バハにF3.5R4.25のリムいれてみようと思ってますが
>>421の03モタードのようにつくかちと心配してます。
最初に干渉するのはチェーンですよね?
947774RR:04/07/12 07:34 ID:cuyF3Qwp
>>944
シューズはくるぶし上までの、一応バイクシューズ、
グローブはFoxのパウテクター、
ヘルメットはホーネットのグラフィックモデル
服は普段着(今は半そでとジーンズ)
です。ホーネットセクターの青&グレーは、昨日仮面ライダーで
使われてた(XRもだが)。でも、悪役だった・・・
948774RR:04/07/12 10:02 ID:IMXnAhKz
死ぬかと思いますた!

夕暮れの国道17号を軽快に走行中、後ろから迫り来る猛スピードのワンボックス。
ちょっぴりスローダウンしてやり過ごそうとしたその瞬間、地面から迫り来るなにか!
反射でちょっとズレたものの、フルフェイスの顎部にクリーンヒット!
なにがなんだかわからなかったものの、よくよく見たら潰れた空き缶ですた。
それが猛スピードの車のタイヤに巻き上げられ、運よく(?)顔面を奇襲攻撃。
もし、フルフェイスじゃなかったら・・・
もし、喉元にきてたら・・・

ゾ〜〜〜っとしますた。
フルフェイスをかぶろう!
949774RR:04/07/12 10:32 ID:I9Hl/ufr
>>948
大事に至らなくてナニより。前車が巻き上げたんですか?ガクブル
漏れも昔、高速で甲虫がシールドに直撃したことがあります。
ジェットヘルのシールドぶっ飛んだかと思ったけど奇跡的に無傷。。しかし衝撃が凄かったです。
それからつい2,3日前、ダンプからマキビシの様に石がゴロゴロ、ヒュンヒュン
とっさに回避、、あれも恐かった。。
950774RR:04/07/12 14:28 ID:U2c5K+lL
>>948
>>949
林道走ってたらフルフェイスの隙間からセミが中に・・・。
痛いし、こぇーし。怖くてメット脱げませんでした(T_T)
951774RR:04/07/12 14:43 ID:fptICcCV
>>948
>>949
そんな貴方達に...【バイクと虫】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082203859/
952774RR:04/07/12 15:05 ID:3STpRTFn
だな、スレ違い
953774RR:04/07/12 17:14 ID:VS9EtJyr
>939
なるほどー貴重な意見ありがとうございます。確かにノーマルマフラーはそのバイクの為
に造られたものですから一番バランスがいいというのも納得です。音の違いでパワーが上がった気がする
ってのはアレですかね?薬だと思ってラムネくったら風邪治った現象と同じカンジですね。
マフラーはもうちょっと考えてみることにします、ありがとうございますた。
954774RR:04/07/12 17:22 ID:I9Hl/ufr
スレ違いスマンかったです。
てかこのスレとかスパモタドスレ見てたら購入意欲が激減してるんですが・・
今は単にデザインだけで候補に引っかかってる状態。>XRモタド
昔のNSR作ったホンダなら、高価=性能だったのに
この不景気、バイクになびかない若いヤシらに売るために無用なシュラウド、
今まで積み重ねて成熟してきた正立フォークまでヤメテしまっていたとは。。
Dトラと比べるとコストをムダにかけて太らせてるというか 
単にホンダの意地で価格吊り上げてるだけのような気がする。。

正直XLRのコロのトルク感が無ければ魅力無いかも・・・・そーえばオンではイマイチつまんなかったしな。。
955774RR:04/07/12 17:36 ID:I9Hl/ufr
しみじみ考えたんですが、
昔の技術集団ホンダなら「FTRが売れてる?じゃあ前の越えるの造ろうぜ!」だと思うんですよ。
それが非力な旧EGのおこしでしかもリアドラムだったり、フレームにやる気がなかったり。
4輪で儲かってるだから、2輪は利益は多少犠牲にしても開発部門であって欲しいなぁと。
それに比べれてカワサキはメイン事業が不況でも、元気あるバイク出してきてるのに。。。。
近ごろのホンダは二番煎じの様な気がする。。
956774RR:04/07/12 17:57 ID:opIgRrgi
あんたはそうでも欲しい人は欲しいしいらない人はいらない
現に人が乗ってる物をさんざん論じてきた「無用なシュラウド」とかでいちいちこき下ろすなや。
(趣味によるけど)カッコイイ、ってだけで乗っちゃいかんのかな?

あのデザインが良くて買った人もいれば試乗してあのエンジンフィールが良くて買った人もいるかもだろ?
だいたい理由は何であれこんなところで書いても意味無いぞ。
957774RR:04/07/12 18:10 ID:I9Hl/ufr
そーですね、オナさんには失礼なカキコでした。
他スレ見てたら頷くことが多かったんで、散々既出なのに思わず書いてしまいました。
漏れ、購入を真剣に考えてるんで人の考えに対しレーダー張りすぎカモです。
購入することや人の意見を一旦忘れて、素直に欲しい、カコイイ!と思った状況に帰ってみようと思います。
ってことで逝ってきます。
958948:04/07/12 18:48 ID:BDXl1ADp
スレ違いスマソ
XR乗って遭遇したもんでつい・・・。
オフ用メットかぶっててよかった。たまに半ヘルとか居るけどw
959774RR:04/07/12 23:32 ID:y1f8xwne
>>954
そう思うんなら辞めた方が良いよ。
確かにXLRやME06の頃の方が遙かに味があったように思いまつ。
03試乗させてもらったけどホントに無駄に太った豚、という感想しか…
現在のXRしか知らなければまあカッコだけはアリかなとも思いますがね。
960774RR:04/07/13 00:12 ID:NFnjMkLq
>>957
物足りなさを感じるならば、むしろ逆輸入レーサーとかを買ったほうが良いのでは・・?
例えばホンダだったらCRF250Xとか。
961774RR:04/07/13 00:14 ID:NFnjMkLq
保安部品付ければ公道も走れるナリよ。
962774RR:04/07/13 00:20 ID:sUaRJTCF
>>960
アレも馬鹿高い割にはパワーはかなり不満。(他車4ストモトクロッサーに較べてね)
R仕様にまで手を入れたら100マソですよ。
250単気筒にそこまで出せます?
963XR774R:04/07/13 00:49 ID:ZLSeeuBr
上で4.25リムがどうたらこうたら言ってたものです。
XR250/モタードに140か150のリヤタイヤはいてる方、
チェーンとの干渉具合のほう、よろしければ教えてください。
教えてくんで申し訳ないです。
964774RR:04/07/13 07:23 ID:D8k1bV3o
中古タイヤだったけど、140/60、140/70、150/60入りましたよ。
チェーンガードとかはすでに外してあったんで干渉するかはわかりませんが。
965774RR:04/07/13 09:20 ID:qoEpm5iO
>>962
お前はパワーが欲しいのかバイクが欲しいのかどっちなんだ?
966774RR:04/07/13 10:14 ID:yTwk9LOD
>>964
140や150のタイヤにしたらパワーは落ちませんでしたか?
967774RR:04/07/13 11:46 ID:D8k1bV3o
>>966
150はお薦めしません。
フルバンク中にタイヤがぐにゃっとなり、かなり危険です。
パワーについては体感はできませんでした。
そこまで気になるんでしたらノーマルのままがいいんじゃないすか?
自分は今月だけで二回交換しなければならなかったので中古のタイヤを友人から頂き履きかえてます。
だから純正サイズを入れることができないんですよ。
貧乏ですいません。
968774RR:04/07/13 11:56 ID:CsGLdq1X
そろそろ次スレたてヨロシコ
969774RR:04/07/13 13:47 ID:rmfiTLHa
アメリカンなプレイバイク、ってゆーユル〜いかんじがXRのキモだった
のにね〜。。。。。
970774RR:04/07/13 15:15 ID:dWApMPK7
夏ですね
971774RR:04/07/13 15:55 ID:vFmXBEct
今日XRモタ走ってるのはじめて見たよ。黒だったけどカコ(・∀・)イイネ!!
俺のD虎を抜いて行きやがったぜ、ちきしょう!
972774RR:04/07/13 17:10 ID:f7VarREl
新スレ作ったよ

【クウレイ】03XR250-モタード【シュラウド】 ★その3★
973774RR:04/07/13 17:15 ID:uaEuhzyQ
激しいパワー欲しい人は大型とって
KTMなりフサベルなりの本気バイクにいってくれょ。

このバイクは普段600乗っててセカンドでオフを楽んでるけど
最近ONパターンのタイヤ入れてみたんだけど結構イケルね。
膝すり小僧についていけて楽しめた。なれりゃもっとイケルか。
あ、下り限定ね。
974972:04/07/13 17:21 ID:f7VarREl
すまん、アドレス貼ってなかったね

クウレイ】03XR250-モタード【シュラウド】 ★その3★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089706149/l50
975774RR:04/07/13 18:47 ID:F3KCMErK
マルチおゆるしお

Dトラ⇔XRモタド
両オナー経験者が居たら聞きたい。。

ズ バ リ ど っ ち が ウ マ ー で す か ?

真剣に悩んでるんだよう( ´Д⊂
976774RR:04/07/13 18:55 ID:qoEpm5iO
>>975
所有するのがそれ1台っきりで真剣に悩んでるなら安いD寅にしとき。

既に大型スポーツ持っててセカンドにっていうのなら全然性格の違うXRが面白いと思う。
977774RR:04/07/13 18:56 ID:IG59zl9/
とりあえず見た目はモタのほうがカコイイような気がする。
個人的にはね。
978774RR:04/07/13 20:36 ID:6lykaORj
>>963
4.25又は、4.5のリムであれば150は問題ないですよ。

979XR774R:04/07/13 23:08 ID:ZLSeeuBr
>>964さん、>>978さん
ご教示ありがとうございます。150はいてみようとおもっていましたが
自分の中であれこれ迷った結果140でいくことに決めました。
ハイグリップラジアルは少し惜しいですが・・・
というわけでF3.0R4.0インチのリムでいきそうです。
またインプレなどかけたらいいですがいかんせん素人ですので
へんなものになるかもしれません。

>>972さん
おつかれさまですー。
980774RR:04/07/15 12:33 ID:ih75B85l
>>975

>>976に大体同意。
但し、最近04を買った香具師のと、最初期型のモデル乗り比べてみて、両方ともほぼノーマルだったんだが、
04はトルク感等が若干スカスカな感じになっていた事に注意。
俺のじゃないんで低〜中回転域に関してだけどね。
※初期型はビートのマフラー装着。
981975
>>976
いちお大型あるんですが、車検切れと同時にメインがモタ系になる予定なんで
Dトラということでしょうかねぇ。。

>>977
それ!ソコが吹っ切れない理由なんですよ。
デザインが良いのであのシュラウドすら許せてしまう〜

>>980
もう少しお金貯めて04も・・・と考えていたんですが、うーむ。

とにかく試乗したいなぁ〜
ってことで参考になりました。どーも。