【ダート】スーパーモタード【ターマック】その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
57あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79774RR:03/12/15 19:56 ID:qqli32AO
今度は荒らしてスレを落とそうとしてるんですか・・・・・(苦笑
流石の粘着力ですな。
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92774RR:03/12/15 20:35 ID:AtATPBZV
>ID:40zE1XhQ

おまいをアクセス規制に追い込んでやるから覚悟しる。(w
本当は巻き添え食らう香具師がでるから、この手は使いたくなかったんだが・・・

アクセス規制情報
http://qb3.2ch.net/sec2ch/

93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99774RR:03/12/15 21:01 ID:qqli32AO
帰宅してみたら、本当に馬鹿が降臨してるのなw
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102774RR:03/12/15 21:07 ID:AtATPBZV
とりあえず、依頼出しておきました。
近いうちに「あぼーん」されると思いますので、荒らしはスルー願います。
(荒らしに対するレスは削除されないので、書き込んでしまうと後で見苦しくなるため)
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/15 21:17 ID:9uAHjc+8
えーと、Vツインの可能性ね。
ビッグボアシングルだと出力に限界があるから
燃焼室を小さくするためにもツインかなー。
トラクション性能は狭角Vツインで対処っつーことでしょう。
ダートラで実績あるしね。
EDモデルでFEなんかジャンプでフロントが重く感じるのね
ステップ位置とかハンドルとかポジションにも起因するんだろうけど。
Vだと前輪荷重が稼げないしショックマウントも後ろになっちゃうし
前後の重量バランスがよりステップに寄れば宜しいのかなー?


ハイランド アウトバックは初期に鳴り物入りで登場したのだけれど、予定出力が得られなかったり
重量が重くなったりで振るわなかったのは事実ですが、消えたと(笑)思ってたけど
Ivy Kさんで発売までこぎつけましたね。
サスはFEの初期WPのモディファイの様ですが、どんなモンなんでしょうねぇ。
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111774RR:03/12/15 21:22 ID:qqli32AO
とりあえずID:40zE1XhQをNGワードに入れたので快適w
112774RR:03/12/15 21:23 ID:qqli32AO
>>102
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122774RR:03/12/15 21:41 ID:qqli32AO
しかし、外車で綺麗にドリフトする香具師なんて見たこと無い訳だが、
国産を馬鹿にしてる香具師はそのへんどうなのよ?

ちなみに漏れは、非モタ外車から国産モトクロッサーに乗り換えを
計画中な訳だが。
123774RR:03/12/15 21:50 ID:+fjuaSD0
damien-thorne ◆xgVC/OiCiQさんなるほど。

確かに飛んだり跳ねたりスライドしたり
オンありオフありのモタードでは
シングルの方がいい気がしてきた。
逆に来シーズンアプリリアがV2で成功を収めたら
(しかも圧倒的だったら!)
KTMなども含めて全部V2化・・・?

そんなことになったらまず真っ先にホンダがV2に着手するだろうが(w
楽しみが増えました。
12444:03/12/15 21:53 ID:xmS2yP32
>>45さん
ありがとうございます〜。そうそう、コレですがこのプラスチック版の広告だった様な記憶が...自分でも改めて探してみます。
有り難うございました。
125damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/15 22:03 ID:9uAHjc+8
>123さん
書き方がまずかたかな(汗)
重心がチョコット後ろになるのでもう一寸ニュートラルになるかも?っつーことです。

それと最近はグリップ走行も増えてますし、高出力化は必須でしょうね。
昔のパリダカに準じるかも・・・・・
ヤマハのスーパーテネレみたいな・・・・
思想は同じでも割り切った軽量化は必要でしょうねー。
126774RR:03/12/15 22:11 ID:6tXoEoVo
>>125
>最近はグリップ走行も増えてますし

そんなモタードいやだw
127774RR:03/12/15 22:25 ID:VdcSMhML
>>122
今月号のC誌にハスクでスゲードリしてるヤシ(もちろん日本人)が
載ってるよ。
てかハスク海苔にはドリ上手いヤシが多いぞ。やりやすいのかな?
128774RR:03/12/15 22:35 ID:+fjuaSD0
>>122
名阪で見たKTM海苔も派手だたよ。
国産車海苔の絶対数が多いから
どうしても国産海苔でウマイライダーが目立つだけでは?
129774RR:03/12/15 22:38 ID:AtATPBZV
とりあえず、ドリフト上手い人増えたよね・・・
130774RR:03/12/15 22:43 ID:qqli32AO
>>127
>>128
そなんですか〜。雑誌とかにもどんどん出てきたら目に付くんでしょうけどね〜。
モトライダーとか立ち読みしててもいい具合に角度付いてる人ってWRとかCRF
がほとんどだったから。
ネットの動画はまだ少ないですしね〜。
131774RR:03/12/15 22:47 ID:VA9wtBeL
>それと最近はグリップ走行も増えてますし、高出力化は必須でしょうね。
昔のパリダカに準じるかも・・・・・

そんなのモタードじゃない(w
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134774RR:03/12/15 23:06 ID:VA9wtBeL
荒らし記念age
135sage:03/12/15 23:34 ID:60CPwx6a
やっぱモタードの魅力のひとつはドリだからねえ・・。
名阪のときハスクの人もKTMの人もすごいドリだったよ。
やっぱ国産のほうが乗ってる人多いから仕方ないよね・・。

136774RR:03/12/15 23:53 ID:6tXoEoVo
外車はシート高すぎるし、値段も高いし、敷居が高いの3Kだもんなぁ。
KTMホスィ
137もう眠い名無しさん:03/12/16 01:21 ID:rUMm1tfG
over allまで一週間あげ。
138:03/12/16 01:37 ID:PAizrKPM
マサニ絵に描いたようなDQNだな
139もう一つのスレから補完:03/12/16 04:01 ID:DaPDdNI3
66 :774RR :03/12/15 19:15 ID:tm3mCwnz
荒らしはスルーで行きましょうて(w
12月28日(日)PM1:00 モトライダーフォース モタード撮影会 ナップス横浜店
に行く人いる?
漏れのセローじゃ恥ずかしくて行けないから、そっと見守るだけにしまつ。

67 :sage進行 :03/12/15 19:54 ID:6tXoEoVo
>>61
そうだな。競技用でないモタード。
まあなんちゃってモタードでも、裾野が広がればいいと思う。ファッション化はして欲しくないが。

68 :774RR :03/12/15 21:12 ID:zRSkJJzn
俺もスーパーモタード好きで、ドリフト出来ないけど乗ってるよ、国産だけど(w
あんまり裾野を狭めるのも、業界の為には良くないよ。

69 :774RR :03/12/15 21:25 ID:zRSkJJzn
あっち使い物にならんからこっちでいいや…。

俺も撮影会いくよ〜、Dトラ買ったばかりだからトニー氏の話も聞きたいしー、楽しみです。

70 :774RR :03/12/15 21:26 ID:O6G+F5Z3
>>2は、四輪走り屋が「峠もサーキットも走らないやつがスポーツカー乗るな」って言ってるようなもんでしょ。
140もう一つのスレから補完:03/12/16 04:01 ID:DaPDdNI3
71 :774RR :03/12/15 21:36 ID:KJmhyPtj
ファッションで乗ってナニが悪いの?

72 :774RR :03/12/15 21:52 ID:VA9wtBeL
>>2の言う事は取り敢えず無視しておけ。
でもなぁ〜、クラブマンの特集見てると「ドリフト!ドリフト!」ってちょっとしつこいんだよな。
ガルルでモタード特集やった時は、さすがにオフ雑誌だけあってダートの走り方や注意点を
きっちり教えていた、クラブマンって盆栽雑誌だから、テクニック云々なんて語れないんだよな、
モタードもドカやハーレーに食傷気味な連中の為に新たな盆栽アイテムとして目を付けただけだし。

最初の頃底辺を支えるべきDトラを滅茶苦茶馬鹿にしていたのがその証拠。

73 :774RR :03/12/15 21:56 ID:VA9wtBeL
>>46
現在の技術で作られるVツインなら、それ程マスの分散は気にしなくてもいいと思う。
VT系よりかなり軽量コンパクトなVツインも新規で起こせる筈。
でもねぇ、国産メーカーがそこまで投資するとは思えないんだなぁ、まずアプリリアの
出来を見てからでも遅くないでしょ(w
ドカが参入するって話は本当かな?あそこんちオフ車のデータなんて持ってないんじゃない?

74 :774RR :03/12/15 22:04 ID:6tXoEoVo
>>71
すまん、説明が足りなかった。
ファッション化というか、今のスクータースパトラ厨の様な存在が増えるんじゃないかと・・・

141もう一つのスレから補完:03/12/16 04:02 ID:DaPDdNI3
75 :774RR :03/12/15 22:08 ID:6tXoEoVo
>>73
ホンダは新規で作るとは思えないよなぁ。
アプリリアはかなり気になりますね。やはり新しい事をやってくれるメーカーがいないとね。
ドカはムルチみたいなオンロードのモタード?を作ってるから、多少のデータはあるんじゃ?

76 :774RR :03/12/15 22:44 ID:VA9wtBeL
>>75
ムルチは破綻してないって話ですからね、でも最近ドカって軽量車全然作らなくなったでしょ?
そこが一番心配、ムルチのデータってカジバエレファント辺りからフィードバックされてるんじゃ
ないですかねぇ?
142774RR:03/12/16 10:01 ID:8pZrNAcO
お、いつのまにか落ち着いたみたいですね。
ところで、04のCRFの公道仕様とWR450Fの公道仕様で迷っていますが、
どっちもかわんね???
それともやっぱ性格が違うのかな???
海外の雑誌でパワーグラフ見たら、KTM450SXがピークで4〜5馬力ほど
ぶっちぎりで、CRFとYZ450Fが後に続いてたが、YZ450Fのほうが3〜6000
回転あたりでCRFより1〜2馬力ほど上回ってはいたんですが・・・・・・

FMFのシャーシダイナモに持ち込んで平均を取ったグラフでしたが。
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146774RR:03/12/16 10:42 ID:BrtrJXwc
>>142
漏れならCRF。なぜならカコイイからだ!

・・・というのはさておき、そのままで使うならCRFでもいいけど
モタードにするならノウハウ持っているショップの数からも
ここはYZでないかなぁ・・・。
147774RR:03/12/16 10:46 ID:8pZrNAcO
>>146
確かにCRFのほうがカッコイイんですよね!
AMAスーパーモトに出場中のFMX神マイク・メッツガーのブラックアルマイト
されたフレームとスイングアームに惚れてしまった(≧▽≦)
ノウハウに関してはレアルエキップやOUTEXなどYZ(WR)系のほうがあり
そうなのは確かですよね。
とはいえ、基本的にサスセッティング全般が主だと思うので、CRFもありかな
〜と。
ヤフオクにCRFのレーサーがぼちぼち出てるので練習場が確保できるなら
レーサーでもいいかもと思っています。
148774RR:03/12/16 11:44 ID:TWQ1hBBd
>>147
漏れはマクグラス様の白CRFにメロメロ!
でも450であれをレプリカしてしまうと下手な漏れにはイタイので
出たてホヤホヤの250を買い松。問題は練習場。
関西でも走行会増えてくれないかな・・・
149774RR:03/12/16 11:53 ID:8pZrNAcO
>>148
マクグラスのトロイリーホンダはいいね!
CRFに関してだと04モデルはブレーキキャリパーの取り付けが変更
になってるので、注意が必要かと。
関西だと関西ドリフターズとかなかったっけ?
名阪とか、ダートだと阪下とかで練習してると思われ。
漏れは田舎なので練習場は田舎の山だな。やっぱ登録できるマシン
を探さなければ。
パーツ供給の問題もあって、なかなか外車は手がだし難いよ。
近場に外車見れるショップも無いしね。
150774RR:03/12/16 12:23 ID:8ZurOFTU
最近リアを流せるようになったばかりの見習いでつ。
DR-Zを17inch化してみたんでつが、皆足回りはどうしてるんでつかね。
自分はオフとオンの中間を狙って、車高F5cm/R3cmダウン、
バネレートはFRとも40%UPを考えてるんでつが…。
151774RR:03/12/16 13:05 ID:8pZrNAcO
>>150
漏れはまだ車両を買おうかという段階なので聞きかじりの情報なのだが、

・FとRそれぞれ2〜4cmダウンが主流。
・スプリングはソフトにする人はいるが、ハードにするって話は聞いたことが無い。
・ドリ練用にはリアの伸びを堅くしたほうがハイサイド状態になったときに飛び難い。

て感じでつ。
実際に詳しい方いらっしゃったらフォローよろ。
152774RR:03/12/16 13:21 ID:9p9ccn4f
>>151
オフのふわふわな足回りに違和感を感じて
ロード並みに固めたところ乗れなくなった。
好みの問題もあるけど
ノーマル、もしくは柔らかめでいいと思います。
153774RR:03/12/16 15:23 ID:QZITObsc
素人ですけど車は硬くするみたいな事聞いたことあったから
てっきり皆、硬くしてると思ってたから柔らかくするのって意外ですた。
154774RR:03/12/16 16:21 ID:8pZrNAcO
>>153
モトクロッサーはもともとトレール車に比べたらバネが堅いのもあるかも
しれません。
モトクロスコースでは大きなジャンプもあるので、それに耐えられるだけ
の足がいります。
林道などを走るトレールはそこまで酷な使い方はしないとの想定で作っ
てありますから。
155774RR:03/12/16 19:07 ID:wNRL7/RM
>>150
DRZは17インチにしただけでもハンドリングは良いよ。
エンデューロモデルはスプリングが柔らかめなので
街乗りや峠では不満なく走れると思われ。
ただサーキット走行でハイペースになってくると
ハードスプリングにしないと乗り難いと感じるかもしれん。
モトクロッサーはEDレーサーよりもスプリングレートは
硬めな設定だけどMOTO1な人達はさらに前後ともハードな
スプリングに変えてる模様。

で、足回りのショート化だけど車種や乗り方等で
数値はかなーり変わってくるので慎重に!
ダンパーロッドはカットしちゃうと元に戻せなくなるんで
インナーダンパー内部にカラーを入れて伸びきりを
規制するのが吉でつよ。
156774RR:03/12/16 23:21 ID:8pZrNAcO
ノウハウを持ってるショップでノウハウを買うか、自分で試行錯誤しながら
セッティングをして行くか・・・・。
どっちも有りではありますな。
157774RR:03/12/16 23:23 ID:9x6SNfoY
バイクの免許持ってないけど、
この前雑誌をみてカッコ(・∀・)イイ!!と思ったから
免許とって始めようと思う

んで、始めてスーパーモタードやるとしてどんなバイクを買ったら(・∀・)イイ!!と思う?
158774RR:03/12/16 23:28 ID:20kX5Los
バイク自体全く初めてなら、やはりDトラくらいからデショ。
ひねくれものは250SB(w

不満が出る様になってくるころには、目も肥えているだろうし。
頑張ってな〜
159774RR:03/12/16 23:32 ID:ynTX+FfZ
便乗質問ですけど、いきなりDR-Zってどうなんですか?
160774RR:03/12/16 23:34 ID:9x6SNfoY
161774RR:03/12/16 23:47 ID:8pZrNAcO
>>160
元はカワサキの車両。スズキにOEM供給中(・∀・)
162774RR:03/12/16 23:49 ID:9x6SNfoY
>>161
なるほど・・・
163774RR:03/12/16 23:55 ID:qeGOmbs9
馬鹿だらけ、ハードに足固めたらどうやってジャンプこなすんだよ、少しは考えて
バイク乗れ、レベルが低過ぎて馬鹿ばっかりのスレだな、ここは。
免許もねぇ厨がいきなりモタードなんてやるな、DT50買ってダート走る事から始めろ。
無責任にDトラなんか勧めるのを見てるだけで虫唾が走る。

間口が広がると馬鹿が増えてどうしようもねぇナ。
164774RR:03/12/17 00:08 ID:nfEGP2PX
>>163
街乗り専用なら固めでもいいんでないかい?
競技するために買う人間ばかりでないこともいることを覚えといて。
165774RR:03/12/17 00:10 ID:4tL4lr1d

ハードスプリングに変えるってのは純正のレート高いほーに
するって意味でロードレース用とかにするって事ではない。

モタードレースではどこのセクション(オン、オフ)に
主眼をおくかでサスセッティングは変わってくるが
普通はロードセクションに合わせる。





166もう眠い名無しさん:03/12/17 00:14 ID:HVHdmyLq
>>163
とりあえず、モタードはダート2割、ターマック8割程度なので、
最初はオンロード志向の国産モタードに乗るのが入門しやすい
と思いますが。

d-traなんかは免許取立ての人の1stバイクにぴったりでしょう。
町乗り前提に作られてますし普段も乗れて実用的。その気になって
ノーマルサスセッティングのままでコース走ってもそこそこいけますしね。
167774RR:03/12/17 00:24 ID:4tL4lr1d
ってゆーか煽りはスルーでいきましょう。

>>157
Dトラ&SBはビギナーには最適ですよ。
レーサーに比べればパワーは無いけど気軽に乗れて壊れません。
外装、エンジン&足回りのアフターパーツも豊富だし。
個人的にはサスに関して言えばXRモタードのが良いと思われますが。
168もう眠い名無しさん:03/12/17 00:38 ID:HVHdmyLq
>>167
レス消費して屑ログを流すためのネタとして、あえて163に釣られてみたんですけどね。

>>157
250SBに乗ってそろそろ1年半で走行9500kmですが、故障も無くいいバイクです。
今までモタードコースは2回、サーキットは1回程度ですが、サスセッティング
を変えるだけで両方いけます。

モタードを楽しむのが目的ならこのクラスのバイクで十分だと思います。
MOTO1参戦なんかを望むなら、大排気量の最新型モトクロッサーを
ベースにしたカスタム車が必要でしょうね。同程度の外車でも良いですが。
ところで、
いまだに「スーパーバイカーズ」とか言ってるオレは時代に取り残されてますか?
170774RR:03/12/17 06:28 ID:s52PiDke
大丈夫。スズキも250「SB」。
171774RR:03/12/17 06:28 ID:ROSB7nzo
アメリカでは「スーパーバイカーズ2」の名でレースやってるそうですが、なにか?
(ロードライダー誌情報なので、正確かどうか判らないけど)
172150:03/12/17 09:19 ID:YzM+N6Bg
レス頂いた方、ありがとうございまつ。
MOTO-1な方のセッティングの話はとても参考になりますた。
とりあえず戻せる形にして色々弄ってみて、結果を報告してみまつ。

事が後先になりますたが、現状の問題はブレーキング、コーナリング時の
ピッチングモーションの大きさ、ストロークが長いので切り返しが遅い、
などなどです。

ダートラをやった経験からいえば、スライドを安定させるには、
ロード向きのセッティングの方がコントロールしやすいかな、と。
それと、本場のビデオをみると、ジャンプは「上」じゃなくて「横」に飛んでるので、
ストロークを短く、スプリングをハードにしても問題ないと思いますた。

乗ってみてどう感じるかが一番でつけどね!
173774RR:03/12/17 11:17 ID:UDvlBx3p
モタ初心者がいきなりWR400系公道仕様はやばいですか?
元々はオン乗りでR1000にのってますた。
近所に出物があるので思案中(´・ω・`)
174774RR:03/12/17 14:20 ID:iu5Xfjml
D-trdだけど、街のりオンリーなら、サス固めでもいいんだろうね。
ノーマルはふにゃってるので、ただチェーンの沈み込みも考えないと。
あくまでoff車なので。
175774RR:03/12/17 19:18 ID:4q/n3NNE
サスをソフトにするってのはたぶんハスクやフサベル等の外車モタードの
場合の事ではないでしょうか?
海外メーカーのモタードはC誌でも書かれてますが
タンデム設定かと思う位硬いスプリングが入ってきます。
体重70Kg位ではサグも出せませんでした。
ボリスもSM610R(ツルシ)に乗った時にサスが硬すぎると
言ったそうですし。
しかしMXerやEDレーサーをモタード仕様にする時は
ステファンシャンボンがギドンドールのビデオで語ってたように
ショート&ハード化は必須だと思います。
176774RR:03/12/18 01:18 ID:1YYhtcb4
>>173
メンテナンスが大変なだけで公道で乗る分には別にやばくは無いと思う。
(乗ったこと無いから絶対とはいえないけど。)

単純に考えて400のシングルが乗り手を選ぶほど過激な訳ないし。
サーキットとかはしるなら別だけど。


177ヘタレ:03/12/18 03:36 ID:nsB3B2QT
漏れの脚力じゃぁWR400のエンジン圧縮が高すぎてキック降りなかった(鬱
XR400はデコンプ無しでも行けたけどね。

ディスクブレーキ径ってXRとXR-モタは一緒みたいだが、
KLXとD-虎って違うのかな?
サス固めると更に止まらなくなる罠
178774RR:03/12/18 08:39 ID:Gji6hz0h
>>176
選ぶよ。モトクロッサーの水冷シングルを
そこらの街乗り空冷シングルと同列に見たら大間違い。
カタログ数値から絶対的な速さをうんぬん言う前に
一度乗ってみるといい。
179774RR:03/12/18 13:11 ID:/WiDL6WH
>>177
ディスクブレーキ径っていうのはローター径でいいんだよね?
KLXとDトラのディスクは同じものです。
もちろん、マスター径も同じな訳ですが。
足回りが全く同じセッティングなのに、オンでもオフある程度走れてしまうのは奇跡に近いような。
180774RR:03/12/18 14:31 ID:ShfvdMzg
TDRでモタードはさすがに無謀ですかね?
わかりました。じゃあAX−117インチ化しましゅ
181774RR:03/12/18 14:39 ID:ShfvdMzg
すみません。今度は真面目な質問ですが...
一般的なトレール車を17インチ化して無理やりモタード化した場合
タイヤが小径になるので、トレールが小さくなりますよね(しかもリーディングアクスルなので)
ハンドリングがかなり変わってしまうと思うのですがどうなのでしょう?
182蛇の目:03/12/18 15:26 ID:Oc6zYtEH
一個前のXRは17インチポン付けだとクイックになりすぎておっかなかった記憶。
CRMもそんな傾向だっけか
183774RR:03/12/18 15:27 ID:mZhBC4qK
17インチにすると前が下がってキャスターが立つからかな?
184蛇の目:03/12/18 16:30 ID:Oc6zYtEH
KLXの方がキャスター寝てるもんな。
185774RR:03/12/18 16:39 ID:mZhBC4qK
21インチエンデューロタイヤが外径70cmくらいで
ロード17インチが外径60cmになり、

18インチエンデューロタイヤが外径67cmくらいで、
ロード17インチが外径62cmとなる。


ってことは、Fで5cmダウン、Rで2.5cmダウンか・・・・
やっぱ前下がりになってキャスターが立つんでつね。
186774RR:03/12/18 17:14 ID:KG+EWo71
■[黒吉]
[仇討ってやるよ(1990)]Delete
深夜突然事務所に入ってきた少年整備工。 
様子がいつもと違う。激しく怒っている。
京都工具基本セットの鉄箱を持って。

「俺になんか文句でもあるのか?」

聞けば職場で虐めにあい
会社を辞めたという。
そして、故郷に帰ると。
「うちの社長に気に入られなかった。」
「僕が社長より仕事が出来たから。」
「僕が社長よりメカに詳しかったから。」
「この工具、僕の代わりに全日本で使って下さい!!僕の魂です!!」

分かったよ。 やってやる。
お前の代わりにブチのめしてやるよ。

俺が独りで お前の代わりに
あのハゲ社長整備でぶっ殺してやるからお前はバイク屋辞めろ。

お前は純粋で真面目過ぎるから。

だけどなバイク降りるなよ?
バイクが悪いんじゃないぜ。
187774RR:03/12/18 18:10 ID:/it+vglB
何だこの糞スレ!
ダートも満足に走れない連中がモタード?
馬鹿じゃない?
滑り出しのコントロール一つ出来ないくせに、何語ってんだか(w
まあなんちゃって国産モタードでも買って喜んでろって事だ、
馬鹿な金持ちは乗れもしない外車買って悦に入ってるし、糞野郎だらけ。

下手糞がモタードに乗ってるのを見ると蹴倒したくなるのは俺だけじゃない筈。
188774RR:03/12/18 18:15 ID:3RQ0yWGm
キャスターとフォークオフセットが同じ場合、
タイヤ径が小さくなるにつれてトレールは減少します。
よく判らない香具師は紙にでも絵を書いてみれ。

前後の車高調整などで同じキャスター角に戻したとしても、
小径化を行った場合はトレールが減少してる状態なわけです。

ジオメトリーの理屈が判らない状態でモタードを自作するのは危ないので注意しる。
189774RR:03/12/18 18:20 ID:mZhBC4qK
>>188
ついでにジオメトリーを解析してるようなページや、書籍などの情報があれば
ありがたいでつ(´・ω・`)
190774RR:03/12/18 18:46 ID:3RQ0yWGm
>>189
この本を熟読しる。

図説バイク工学入門
http://www.e-seed.co.jp/p/010102005/
191774RR:03/12/18 18:59 ID:mZhBC4qK
>>190
ありがd
192774RR:03/12/18 19:10 ID:ShfvdMzg
タイヤを小径化したら、とりあえずフロントフォークを
前後逆にしてトレーリングアクスル(ビグスクみたいだね)にすれば
トレールの現象を抑えられると思うのですがどうでしょうか?
193774RR:03/12/18 19:21 ID:3RQ0yWGm
実際昔やってたショップもあるけど、今度はトレール過大の危険性が。

また、車種によってはトレール減っても問題ない場合もあるからなあ。

真面目にやるならキッチリ計測して三つ又を製作するのがイイんだけど。
(外車などはオフセット違いの三つ又がオプションで出てたりするんだが)
まあ、本当に適正な数値を見つけるのは大変ですが。(主に予算が)
194774RR:03/12/18 19:30 ID:YgU4ce1j
17インチ化した時の前下がりシート反り上がりの弊害は
ターミ全盛期のころから言われてきましたよね。
ターミではリンクを延長してシート高をさげてましたが、、、
リンク変えると色々と問題があるようした。
最近のモトクロッサーやEDレーサーは何故か17インチぽん付けでも
ちゃんと走る、、、と言うかハンドリングはイイ!
なんでだろ?

195774RR:03/12/18 19:35 ID:zlox1Hh4
元トレール。。。
196774RR:03/12/18 19:45 ID:ShfvdMzg
つまり純正モタ車を買うのが
一番間違いがないということですね

ワタシはCRM50にカブ系のタイヤを履かせて満足しているので別に関係ありませんが・・
197774RR:03/12/18 19:50 ID:3RQ0yWGm
でも、その間違いにチャレンジするのが楽しかったりして。(w

元々ムリヤリっていうか邪道なところがモタード(っていうかバイカーズ)の
魅力だったんだけど・・・少なくとも自分にとっては。

なんかメジャー化してきた今では、ちょっと心離れ気味。
モタード海苔に馬鹿にされ気味なターミ仕様に惹かれてみたりして。(w
198774RR:03/12/18 23:44 ID:/OJqX7bS
197様、禿同でつ。漏れは来年ターミ仕様で逝きまつ。
199774RR:03/12/19 07:10 ID:FXvILbkt
ターミ仕様を極めてるのはスズカのワンデー参加者かもね。
あそこまで行くと、非常にカコイイ・・・
200774RR:03/12/19 15:56 ID:VIVcECps
国産と外車・・・・・KTMは形が嫌いだ・・・・・。
ハスクの04ってもう入荷してるんだっけ??
201774RR:03/12/19 17:18 ID:ijdBEZ5o
199>>実際に速いしカコイイね。ワンデー
MFJ公認になったら、正式にコースレコードになんのかな?
202774RR:03/12/19 18:17 ID:FXvILbkt
それに比べてTIのターミは寂しい状況で・・・
203774RR:03/12/19 18:29 ID:mLsRwe/w
>>200
SM570Rは乳化してるとの話。
SM450Rは来年になったとの事。
204774RR:03/12/19 18:31 ID:VIVcECps
>>203
ありがd
450のほうが新型エンジンって話ですよね〜。
う〜ん・・・・・流石にVORとかヴェルティマーティは高いですしね〜。
盆栽になれそうだ。

国産だとCRFやWRは仕上げてたら高そう。

やっぱDR-Zなどが無難なんですかねぇ(*´Д`)
205774RR:03/12/19 19:04 ID:mLsRwe/w
DR−Zはいいバイクだけど、、、
消去法で買うとイマイチ愛着が湧かなかったりする罠
趣味の乗り物だから一番好きなの乗ろー!(金があれば)
レ○ルのWRはノーマルいぢるより安上がり
MHのCRFも結構お買い得
206774RR:03/12/19 19:13 ID:FXvILbkt
KTMのスーパーモトも悪くないと思うんだけど。(比較的安いし)
207774RR:03/12/19 19:41 ID:FXvILbkt
ああ、形が好みじゃないのか、それならダメですね・・・
(KTM海苔の自分としては複雑な気持ちですが)

まず、自分でカコイイと思える形じゃないと愛着湧かないからなあ。
208774RR:03/12/19 20:53 ID:CxEgYf6K
たこ
209774RR:03/12/19 21:44 ID:VIVcECps
>>205
そうなんですよね。なんだかこう心が動かないと言うか・・・・。

>>206
なかなか、この辺は個人的な好みになっちゃいますからね〜。
KTMワークスの2本出しサイレンサーはカコイイ(・∀・)けどw


CRFはアルミフレームが存在感があるから、ブラックアルマイトな
フレームだったら格好良いかも。

ま、悩んでる間が一番楽しいんですがねw

てか、物損の示談書がまだ来んな〜。2ヶ月目でようやく決着ついた
んだが・・・・・。
相殺して115万・・・・・はよ振り込んでもらわないと何買うか本格的に
決められねぇヽ(`Д´)ノ
210774RR:03/12/19 21:57 ID:wtYVWmDg
コニチハ。
ドリフト練習中、何となく少しずつコツがわかってきた気がするけど
多分ハタから見るとロックしてるだけだろう初心者です。
質問でスミマセンが...

チェーンスプロケがボロくなってきたので、交換しようと思ったのですが
皆さん、どのくらいの二次減速比にしておられるのでしょう?
私の練習車はTT250Rで、デフォルトだと3.14。3.30くらいに振って
見ようかと思っているのですが、果たしてモタドだとどれくらいに
振るのが定石なのだろうと思いまして...

教えて君でスマソですがヨロシクです。
211774RR:03/12/20 00:48 ID:OjgTL1p4
ターミネイターとスーパーモタードってどこが違うの?
212774RR:03/12/20 01:54 ID:afyXrAAJ
>>211
ターミはダート無し。
キャストホイール。
213774RR:03/12/20 07:22 ID:fbfpW5dK
>>211
ターミはこんなの。(既出だが)
ttp://www5.ocn.ne.jp/%7Eprt/sb_op.htm
214774RR:03/12/20 09:47 ID:m7NNLpQF
初期のD-トラ出たとき欲しかった。(金無かったのよ…)
今XR650Rのモタード乗ってるんだが、
頭の中は当時のまま、スーパーバイカーズ。
XR買うとき「最近はやってるねー」と店の人に言われるまでモタードなんて知らなかった。


215774RR:03/12/20 14:41 ID:C71eA5Qj
>>213のHP、ほとんどのバイクがあんこ抜きしてあるけど
ターミではあれが普通なのかな?
個人的にはかっこ悪いと思った。
216774RR:03/12/20 17:05 ID:fbfpW5dK
>>215
あんこ抜きしてるのは全て同じチームのバイクだったりするわけだが。
(スズカワンデーの上位常連組)

まあ、南コースに特化した仕様ではないでしょうか。
217774RR:03/12/20 17:07 ID:fbfpW5dK
あ、XRは違う鴨。失礼。
218774RR:03/12/20 17:55 ID:MKON4No9
ハングオン(リーンイン)スタイルだとステップからシートまでの高さが
ありすぎるとハングオンしにくいためと思われ。
219774RR:03/12/20 17:57 ID:MKON4No9
ステップとかをイジクリ倒してシートをあまり薄くしないと言う手法を取ってる所も
あるらしいです。
220774RR:03/12/20 18:07 ID:BbnyhQZD
ターミ好きの方には申し訳ないのだが、
ターミネーターと言うジャンルの存在意義がいまいち理解できない。
モタードは最初、車両はほぼなんでもアリの状態から進化して
結局今の形に落ち着いた訳だが、、、
ロードしか走らないレースならロードバイクで走りゃいいじゃん、、て
思ってしまう。ストリートで形だけ真似するのは全然okと思いますけどね。

随分昔の話だけど、戸田がシャンボンに迫って勝ちそうになった
レースを傍でみて、あの盛り上がりはちょっとアホかと・・・(ry
221215:03/12/20 18:49 ID:C71eA5Qj
>>216 >>218
なるほど
ありがとう
222774RR:03/12/20 18:56 ID:A7Kn1W78
ぶっちゃけターミは日本にシャンボンを呼ぶために作られた
カテゴリーでつ。
故に現在は存在意義が薄くなってきてまつ。
逆にモタードはカナーリ盛り上がってると。
223774RR:03/12/20 19:05 ID:0iQvws90
最低レベルのDQN店の広告レース=糞ターミ
224774RR:03/12/20 19:07 ID:fbfpW5dK
趣味に意義とか言われてもなあ。(w

好きな香具師がやってる事に文句つけなくてもイイと思うが?

ただ、>>220さんの言われる戸田vsシャンボンについては同意。
だって、あれジャンル違いの争いだからなあ。
225774RR:03/12/20 19:11 ID:0iQvws90
つーか、ターミや草レースでしか勝てない下手糞が、
モタの第一人者を自称しながら、MOTO-1でコケまくっている香具師ウザ杉
226あぼーん:03/12/20 19:26 ID:Uz4x+CA3
あぼーん
227774RR:03/12/20 19:31 ID:Uz4x+CA3
T N J達のことかな?
香具師らはストレートが速いだけのドヘタ。
森町でどんなコケかたするか楽しみやな。
228774RR:03/12/20 20:10 ID:UAMFGg4U
過去スレみたくまたターミとモタードのののしりあいが始まるのか?
229774RR:03/12/20 21:26 ID:fbfpW5dK
>>225
じゃあ、おまいはその”ターミや草レース”で勝てるのかい?と一応聞いてみる。
230774RR:03/12/20 21:47 ID:u1VIszxk
>>228
重複糞スレに相応しい流れだろ(w
モトクロスとのレベルの違いがはっきり判る下らない話題だな。
レベルの違いを見たかったらモトクロススレを見てみろ、ここの
盆栽馬鹿共とは次元が違う話の内容だから。
ターミなんて下らない競技、見てるだけで臍で茶が沸くわ(プ
231774RR:03/12/20 21:57 ID:fbfpW5dK
( ´-`)。o0(自分で「レベル」とか言ってる香具師自身ののレベルはどうなんだろう・・・
232774RR:03/12/20 21:58 ID:fbfpW5dK
のの・・・
233774RR:03/12/20 22:14 ID:u1VIszxk
>>231
モトクロススレは御覧になって頂けましたか?
読解力の無い方には理解出来ませんでしたか?

本当に馬鹿揃いですね、オフ車でオン攻めようなんて脳軟化症の人達
には高次の話題に付いていけないのかな。
判っていた事だけど。
234774RR:03/12/20 22:50 ID:xJDM9+KC
煽りはスルーという事で。

でもターミネーターズの事をとやかく言うのは止めましょう。

別カテゴリーと考えましょう。

そういえば04のハスクSM570Rはキャブがデロルトに
なったみたいです。何故?
450RやTE250はTMRなのに。
235774RR:03/12/20 23:24 ID:2fFEe1/Q
全然関係ない話みたいだけど、ここで煽る連中って、「総合格闘技」が
始まった時の空手家、柔道家とかの言い分みたいだな。

当時の空手屋「あんなヘナチョコパンチやキック、余裕でかわせるね」
 →実はタックル等を警戒した場合には普通の打撃はやりにくい
当時の柔道屋「一発殴られても、掴めば投げで必殺だね。」
 →倒してからぶん殴る技術も奥深いことが後に判明

結局、今は総合には総合格闘技なりの打撃・寝技があって、どちらを主体に
するにせよ両方ある程度はしっかり基本が出来なければならないことが理解
されるようになり、「●●(流派)が最強」では無く、「○○(選手名)は
打撃中心ながら寝技もこなせて強い」とか言われる様になった。

話が逸れてなんだが、要するにまだまだ成熟していない競技なんだな、スパモタって。
というオナニー感慨でした。
236774RR:03/12/21 03:12 ID:lYNtJ/d3
>>235
少し勘違いしているぞ。
モタード=総合格闘技との考えは正しいと思われるが、
ターミは全くの別物。
WBA,WBCのボクサーに、打撃無しで戦って勝敗つけろ!
て言っているような物。
237774RR:03/12/21 08:08 ID:2OktvBqX
別に他の物に例えなくてもイイじゃん。(w

漏れは単にエンジンが元気で、しかも新車のオンロードシングルに乗りたいから
オフ車を17インチ化してるだけ。他人と比べる気なんてサラサラないね。

他人の目を気にしたり、自己正当化の為に人の趣味にケチをつけるのって見苦しいよ。
238774RR:03/12/21 08:40 ID:EU7JzN1i
モトクロススレの住人が皆
「盆栽要素が少ない=競技者全員のレベルが高い」などと
幸せな勘違いをしてるわけではございません。
ご了承ください。
239774RR:03/12/21 08:52 ID:2OktvBqX
>>238
あのスレ自体はイイ雰囲気ですね。
240774RR:03/12/21 12:37 ID:ufW24tQj
ターミってシャンボン呼ぶために作られたのか?
90年代前半からやってるような気がするが...
241774RR:03/12/21 15:33 ID:2OktvBqX
シャンボン呼ぶためっていうか、モタードを普及させる為の下地として
C誌(主に編集G氏)が仕掛けた企画と言えるんじゃないですかねえ。
ターミの名付け親はクラキン氏だし。

本当は最初からダート入れたかったんだろうけど、土を入れることを
容認するサーキットが無かったのが現実。

スズカ南のスーパーバイカーズも最初はダートあったんだけど、
オンロード組からのクレームなどでダート走れなくなったとか聞きますし。

まあ、ダートのあった時代はオフ車そのままのF21インチが多くて、
見た目の目新しさに欠けていたのは事実なので、オンロードに特化した
ターミをやるってのは悪くなかったとは思いますけど。
242774RR:03/12/21 20:18 ID:jHtpnOzA
もたみん(205) :03/12/20 17:24 HOST:p2202-ipad02kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
243774RR:03/12/21 20:30 ID:iQ7nB121
>>242
おかえり、セローにオンロードよりのタイヤを履かせてる重複スレの>>1
重複スレは落ちちゃったね。
28日にナップス横浜でやる撮影会には行くの?
244HOST:p2202-ipad02kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp:03/12/21 20:37 ID:jHtpnOzA
↑???????
2451:03/12/21 20:56 ID:vt9XJ8f1
そうか、やっとあっちのスレ落ちますたか。(゚Д゚)y─┛~~
246774RR:03/12/21 21:01 ID:2OktvBqX
>ID:jHtpnOzA
なんか、逆恨みで削除依頼者を殺しそうな勢いだな・・・
247774RR:03/12/21 21:42 ID:5CDwsgVT
クラキン氏TBの編集長になったのね。
248774RR :03/12/21 22:08 ID:gFy4Dv7q
タコ
249774RR:03/12/21 22:32 ID:vt9XJ8f1
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44642169

たかっ(*´Д`)
でもつけたらカコイイだろうね。
腕に見合わないから買わないがw
250774RR:03/12/21 23:55 ID:oYxALchQ
>>249
「最近のモトクロスバイク付きます。」
を読んだ瞬間、サスにバイク本体がオマケで付いてくるのかと思った。バカだ漏れ。
しかしこの価格だと微妙にありそう。
251774RR:03/12/22 00:31 ID:WHCnnqKo
最近ってどのくらいやら・・・・ブレーキキャリパーのサポート
ワンオフだったら更に金かかるな。
252無関係者:03/12/22 07:17 ID:a1e5amRR
ブレンボ以外は要サポートになります。
253774RR:03/12/22 20:44 ID:hmBTgPvO
いくらワンデーのSB−OPにケチ付けたところで
現実にあのコースを最速で走れるって事実だけは間違いないぞ?
俺はそれだけで十分意味があると思うんだが。
254無関係者:03/12/22 21:24 ID:gJbi+xu+
あしたのオバオルに岩城○一が出るそうでつ、ktmで。
255もう眠い名無しさん:03/12/22 21:39 ID:PNWhXcyZ
というか、森町スライドパーク遠すぎ。横浜から200kmもある。
どうすっかなー
256774RR:03/12/22 21:40 ID:5vf1bMRa
>>253
SB−OP自体にケチをつけてる香具師はほとんどいないと思われ。
あのレース、走りがカコイイ人多いですからねえ。
http://prt.hp.infoseek.co.jp/03r4/index001.htm
257774RR:03/12/22 22:39 ID:RqbyQKVH
>>255
その森町近隣から茂木に何度も足を運んでるヲレは・・
258かたもち ◆GooDIiKDXc :03/12/22 23:40 ID:ESRsnMDM
明日デイトナに観戦しに行きます。
バイクはモタードでなくターミなんで肩身が狭いですが・・・
259もう眠い名無しさん:03/12/23 01:00 ID:88LH0Hjd
>>257
いや、自走で、しかも季節は真冬なので。。
260774RR:03/12/23 02:59 ID:27VPd1jH
あ〜、やっと今仕事終わった。
昨日も徹夜だったからこれからオバオル行くのきついな〜。
でも見に行きたいな〜。
261774RR:03/12/23 11:43 ID:L3ctDeBp
エントリー台数260台だそうで・・・。
262かたもち ◆GooDIiKDXc :03/12/23 18:31 ID:0PHFUEPV
オーバーオール行ってきました。
参加台数多くて朝6時ぐらいから予選をやってたらしい・・・
いろんなレースがあっておもろかった。
MOTO-1finalはジョーズ氏とシャチ氏の
ドリフト走行対グリップ走行の1位争いが盛り上がったよ。
あと↓はお土産画像です。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20031223182842.jpg
263774RR:03/12/23 18:34 ID:ivfAK5tS


ブラ汁の人ですね?がんばってんなぁ。
264もう眠い名無しさん:03/12/23 18:42 ID:wIGPtMAz
結局、見にいけなかった。。
265774RR:03/12/23 21:02 ID:62MMf+o7
マックス ビアッジのCR450モタードライディング動画

http://www.sportbikerider.us/Videos/max_motard_CD1.WMV

めっさ速ぇー(・∀・)!!
やっぱりGPライダーって何に乗らせても凄い走りするね。
266774RR:03/12/23 21:19 ID:juwZN+zM
ビアッジ、ちゃんとドリフトできるのね。
267774RR:03/12/23 21:59 ID:BtmuX45t
まあ、普段300キロオーバーでバトルしてる香具師だからなあ。
268774RR:03/12/23 22:17 ID:PfcE/WU+
ドリフトの仕方が載っているHP知りませんか?
練習したいんで…
269774RR:03/12/23 22:25 ID:L3ctDeBp
ネコムック“スーパーモタードナウ”を見ると出ているから
買いなされ。
270774RR:03/12/23 22:29 ID:BtmuX45t
>>268
某BBSの過去ログです。
http://2st.dip.jp/uploader/src/up0052.txt
271550:03/12/23 22:31 ID:GCRVoeeg
>>268
おやじ
272774RR:03/12/24 01:55 ID:JcKIs0WE
>>259
漏れは行ったゼヨ。
「横浜〜森町」。バイクで。行き下道・帰り高速。

友達から鬼だなって言われたけど、
この季節の東名は鬼より寒かったデツ。。。特に箱根付近。。。


でも、ジョーズvsシャチの戦いは今年一番の展開だったよ!
スタートからシャチが抜け出して、ジョーズもなかなか差が
つまらずにジリジリしてたところ、
ついに3週目?のダートで、ズババッ!!っとアウトから。
もうね、お互いステップがりがり削ってて、ジョーズなんか
ダート前最終コーナーずーっと火花出してたからね。
それが、また時間が押して微妙に暗くなり始めた中に
鮮やかに映るのよ。「ピヒャァーーーー!!」って。
この戦いを見れたお陰で、帰りの寒さに耐えうることができまつた。
ということで、ジョーズ&シャチさん、ありがとうでつ☆

個人的にはSM3で優勝したXLR?の人が速かったと思った。
ドリフトもなかなか決まってたし、オフも速かったし。
SM1クラスのマシンでどういう走りをするか見てみたいです。

OVERALLではSteelShoeの400SXが1コーナーでジョーズを刺した
のにはビツクリしました。RMも速かったなぁ〜。

なんだかんだ、行って良かったです!
(帰宅後、風呂入ったら寝ちゃってこの時間です・・・笑)
273272:03/12/24 01:58 ID:JcKIs0WE
>ダート前最終コーナー

じゃないな。。そのもう一つ前と言うか。。
あのゆったりした長いカーブでつ。
274もう眠い名無しさん:03/12/24 02:46 ID:+uLN7PAF
>>272
おつ。
なかなか熱い走りが見られたようでうらやましいです。

うちから森町まで行くと往復450km、給油だけでも最低3回、
高速代も馬鹿にならん、、などと思いつつ、一昨日の晩に
地図で場所調べてGPSに登録したまでは良かったが、、起きたのが昼過ぎ。
全く間に合わん。 来年こそ。。
275774RR:03/12/24 07:34 ID:XdRwxWWk
>272
XLRの人は、ジムで3回年間チャンピオンになった人でつ。たぶん。
来年はCRFででびうすると思いまつが、いきなりトップ争いを
してしまうんじゃないかと予想してまつ。
276272:03/12/25 22:35 ID:VZBCFhb7
>275
やはりそうでしたか〜。あの速さは何かあるんじゃないかと。
CRFとは楽しみですね〜。

そういえば、ジョーズ選手はWRではなくYZでしたが、
何だったんでしょうかね。宣伝効果を狙ったのかな・・?
(>レアルのYZM)

そして、ついに、
「THIERRY VAN DENボッシュは、KTMのために再びいます」
とのことです!
277774RR:03/12/26 01:05 ID:x2Fox1CN
いつのまにか年の瀬・・・・・来年はモタ車買うぞ・・・・・。
事故の保険金いつ入るんだよぉ(*´Д`)
278774RR:03/12/26 03:17 ID:nQij+vpa
>276
自作自演は見苦しい・・・
バイクだけ速い鮫もウザ杉
279774RR:03/12/26 09:33 ID:GjYCOLGN
SM3のトップよりSM4のトップのほうがヤバすぎ。
あれは以上だ。
SM3のトップの人も速かったが、SM1に行ってもイキナリトップ争いは激無理。
あの程度なら真ん中ぐらいが精一杯。
SM1はそんなに甘くない。
本人が一番わかってると思うが…
280774RR:03/12/26 09:34 ID:GjYCOLGN
訂正
以上→異常
281774RR:03/12/26 12:15 ID:p/LmmCbs
>>275
当日見に行ってましたが別人ですよ。
一応念のため・・・
282もう眠い名無しさん:03/12/26 15:07 ID:5/Vp8/zj
ナップス横浜店でモタード撮影会をやるそうです。
http://www.naps-jp.com/event/motoriderforce.html
283276=272:03/12/26 19:16 ID:kMvXP/rg
>278
何自作自演って??
275は全然違う人なんですけど・・・

バイクだけ速い鮫?それも意味分かりません・・・
鮫と同じ位or鮫より速いバイク乗ってる人いるでしょ

あなたの書き込みの方が見苦しいです・・・

>282
NAPS行きたいですねぇ。
でも自分のバイクは・・・ボロすぎて・・・見せられない・・
284774RR:03/12/26 20:52 ID:ti95ao/K
>>283
思い込み厨の発言なんて無視しませう。(w
(自分も何言ってるんだろう?って思ってますた)
285774RR:03/12/26 21:04 ID:e2SONZFc
自分も速いマシンに乗れば?

286774RR:03/12/26 22:30 ID:QhvX3GVE
>>282
KSRで逝くか・・・
287774RR:03/12/26 23:12 ID:fmXcY/+x
>283
世間知らずのクズは必死どもだな
288774RR:03/12/26 23:17 ID:A2jzgohl
>283
世間知らずのクズどもは必死だな


289774RR:03/12/26 23:32 ID:ti95ao/K
世間知らずどものクズは必死だな
290774RR:03/12/27 01:44 ID:tYrun07O
またキモイ展開になってきた...
291774RR:03/12/27 04:19 ID:Mx+nloY8
2輪界の“異種格闘技”ブレーク気配 [ 2003/12/26 ]
MFJも公認検討〜欧州で人気の「スーパーモタード」 オーバーオール3は増田2連覇
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=29145&cat_id=36&top_flg=1
292774RR:03/12/27 08:50 ID:qf79Fzxw
MFJ公認のレースになるとMFJライセンス必要になるんでつかね?
293774RR:03/12/27 08:58 ID:dVDXZOeE
MFJ公認のレースには必要だけど、今後もライセンス不要のイベントは
開催され続けると思われ。

個人的にはライセンスの有無はどうでもイイんだけど、レースやるんなら
もっと真面目にバイクを仕上げろよ、と思える香具師大杉。(モタードに限らずね)
レースって、なんだかんだ言っても危ないわけで。

【レース】サーキットの安全性【スポーツ走行】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063682685/l50
294774RR:03/12/27 10:03 ID:/0HC3HGs
激しく同意、この間ショップ主催の草レース見に行ったんだが、
全コースに一人旗振りがいて、しかも赤と黄色旗しか手に持っ
てなく、ミーティングも適当・・・・。
そこの主催するのには絶対に行かないと心に誓いますた。
295774RR:03/12/27 10:09 ID:/0HC3HGs
ちと説明不足か、全コース「で」旗振り一人ね。

ちなみに、漏れ的にはコース的に3箇所くらいは旗振り必要だと感じ
たコースでつ。
なにかあってからでは遅いんですよね。
296774RR:03/12/27 18:41 ID:c3+TRurO
モータースポーツ板の2輪ロードレース総合の>>373は、
スライドとドリフトの違いが、解るそーだ!
みんなー、逝ってみよー!!
297ぽりすちゃんぽん:03/12/27 21:37 ID:3Z2lOZfM
ドリフト=進入から立ち上がりまで、一回もグリップにしないで走る事(主に4輪)
スライド=進入で滑らせ、一度グリップにする事。もちろん立ち上がりでも滑らせてもスライドというような。

ダートラの方々がするのは大抵ドリフト、とにかく滑りっぱなし。
今のモタードの方々はスライドというのかな?

と、私は解釈しておりますが、みなさんどのようにお考えですか?

って、こんな名前の違いなんてどうでも良いんですけど・・・
298仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/27 22:26 ID:V+W8qQs3
漏れにはそのコテハンが激しく気になる( ´Д`)=3
299774RR:03/12/27 23:01 ID:aeq3KsLB
ドリフト=たくさんすべる
スライド=すこしすべる
300774RR:03/12/27 23:10 ID:I+bBSHr/
300get

ドリフト=ズザザザザー
スライド=ズサー
301774RR:03/12/27 23:18 ID:FkxBmg0T
300が正解(藁
302ふさのり:03/12/28 05:42 ID:sk2F7/eu
>>282
(昨日)行こうと思ったけど、忙し過ぎてバイクに乗る事すら
できませんでした・・・鬱。
行かれた方いますか?
303774RR:03/12/28 10:28 ID:KP30HkSA
今日でしょ?
304302:03/12/28 16:25 ID:CVVcWrtt
>>303
よく見たら今日でしたね・・・
またもやタイミングを逃しましたw
305774RR:03/12/28 19:57 ID:D+saGKbF
来年の2月29日のビーチブレイクに参加したいんですが、
もう申し込みは始まってるんですかね?
HP見てもいまいちわからん・・・。
とりあえずメール送ってみようかな。
306774RR:03/12/29 17:50 ID:USxATeED
受付はしてるよ。
307774RR:03/12/30 15:16 ID:1HpV7VXw
まじ?
308774RR:03/12/30 16:39 ID:ytlr9juS
そうなの?
俺も参加したいんだけど自走…寒そう。
やっぱ二月はキツイカナ?海沿いだし。
309ターミ海苔:03/12/31 12:31 ID:bnAyQkP3
来年は鈴鹿のワンデーに参加するぞ!!

あとオーバーオールのAJクラスってKLEでもでれるかな(w
310あぼーん:03/12/31 16:19 ID:0KWzSOy2
あぼーん
311774RR:03/12/31 17:49 ID:o+NaJHU9
ばか
312774RR:04/01/01 03:27 ID:/mJXRjGp
新年だな、今年は更に盛り上がるのか、マニアックに辺境に向かうのか・・・・・
313774RR:04/01/02 15:34 ID:Fuq9sFjM
age
314774RR:04/01/03 02:57 ID:+KdaKUui
KTMかフサベルか、ハスクかヴェルティか、VORかtmか・・・・・
迷うなぁ(≧▽≦)
315774RR:04/01/03 03:11 ID:GUIWfC14
>>314
ヘタレな意見かもしれないけど、サーキットオンリーでないのなら、
セルが付いているのが良い、、、実体験として。
316774RR:04/01/03 09:09 ID:r9zyl+qN
そーいえば外車モタードってみんなセル付きモデルがあるね。
317774RR:04/01/03 09:54 ID:GUIWfC14
転倒したりしてエンストした場合、セル始動の方が早いという風潮が
ヨーロッパにはあります。ですからその波で最近はWRやCRFにもセル付き
になりました。
ちなみに、ストリートで使用する場合はバッテリー容量をあげないと
すぐにバッテリー上がっちゃいます。
318150:04/01/03 20:46 ID:G5CeCryi
今日、小さめのサーキットに行って進入ドリフトの練習してきました。
自分のマシン(オフの足にプリロードを強めに掛けた感じ)では
100発中95発うまくいくようになったので、ターミ仕様に近い足の
マシンを貸してもらって、ドリフトにトライしてみました。
結果、

・滑り出しが早く、収束は遅い
・収束の際にふらつきにくい
・オツリをまともに食らうとヤバげ
・切り替えしが早い
・グリップ感が掴みやすく、荷重を掛けやすい

全体的に、挙動がシビアになる分、自分でコントロールできる範囲が
広がるような感じでした。
ドリフトは長続きしますし、開始と収束の区切りも明確になりますた。
かなり極端にロード向きの足でしたが、非常に参考になりますた。

最初からモタとして売られている外車なんかはどういうセットアップに
なってるんでつかねー。すごく興味あるでつ。
319774RR:04/01/04 00:53 ID:3DJQiz9I
ぬお、tmの530モタード新春値引きが1台あったのか・・・・・
気がつかなかったよ(´・ω・`)ショボーン
320774RR:04/01/04 03:26 ID:kb6NPTEZ
ジラフ、閉店したんだなぁ。

デザートプロのホームページも消えてるし。
321774RR:04/01/04 19:26 ID:VnXJ+nwO
世界戦だとドリフトはげすぃのに最近のMOTO-1ってグリップ走行なのね。
派手じゃないモタードなんて見ててつまらん。
もちろん走ってる人たちとすれば、速さを追求したらそうなっていったんだろうけど、世界戦とMOTO-1って何が違うの?
コースレイアウト?路面ミュー?
322774RR:04/01/04 20:12 ID:E/8Vf4d/
レベルが違う


とか言ってみる(w
323774RR:04/01/04 20:22 ID:3DJQiz9I
大体速度低すぎ、450で勝てるくらいだからな。
コース小さすぎ。
324774RR:04/01/04 21:24 ID:DKqol/xC
>>321
俺これからかじってみようとこそこそ準備しているビギナーなんですが、
世界戦と国内MOTO1でのドリフトの意味合いみたいなもの、
こうだからドリフトするんだよ、って根本的なものが違うってことですかね?
つか、ドリフトとグリップで明確なタイムの差ってあるのでしょうか?
たとえば、同一ライダーが走ってみたとして。
まあ、俺は能書き抜きにしてドリフトやりたいわけですがw
325321:04/01/05 09:18 ID:nbio7Hpl
>>322
そりゃそうだな(w

>>323
MOTO-1でスライドしてるのって森町の2コーナー(1ヘア)とかでしょ。
世界戦って1コーナーみたいな高速コーナーでもスライドしてる。
高速コーナーでグリップより速く走るドリフトするライダーがまだ日本にはいないねぇ。

>>324
最近のMOTO-1は「ドリフトしてたら勝てん」みたいになってきてるのよ。
つ ま ら ん ぞ
326774RR:04/01/05 18:16 ID:vE4D1zPw
モタードで7年振りに単車復帰しようと思ってる30オヤヂです。
どれを買おうか迷ってますので意見をお聞かせ下さい。
本命がWR400Fで、対抗はCRM250R(AR)です。
資金面でWR400 → DR-Z400 → Dトラ292ccとランクダウンの可能性がかなり高い。
当方、中型免許しかありませんので、426や450は乗れません。
そりゃー中型のまま乗れるのでしたら450でケテーイですが。

望みとしては、
6年前、友人に借りたCRMのパワーは今でも忘れられない。
あれぐらいのパワーが無いと欲求不満になりそう。
仕様用途は通勤快速メインで、ツーリングは半年に1回有るか無いか・・。
燃費は30↑くらいだと有難いですが最高25km/l(街乗り20)くらいなら満足です。
予定は中古購入。初期投資は何とかしますが、維持費が掛かるのはキツイです。

車暦は、400SF(2年) → R1−Z(半年) → Vγ(2ヶ月) → 古いDT125(2ヶ月)
テクは無いに等しいです。所謂ヘタレです。

では宜しくお願いします。
327326:04/01/05 18:18 ID:vE4D1zPw
追記 維持費に車検費用は含めないで考えてます。
328774RR:04/01/05 18:22 ID:hPlyCmew
329774RR:04/01/05 18:30 ID:0+CJWQkc
>>326
WR400Fは外車に比べれば維持費は掛からない
けどオイル交換サイクルはヤパーリ短いし
燃費も期待してはいけないと思われ。
CRMより少し重いけどDRZがお勧め♪
中古相場も結構低いし。
330774RR:04/01/05 21:16 ID:Aa6zIrfL
DRZモタが出るまで貯金しながら待つべし。
おいらはそうする。
331774RR:04/01/05 21:29 ID:uqR1oMMp
2/29ビーチブレイクの参加希望メールをHPから送ってみました(初参加!)
参加費とかどうやって払うんだろ・・・?
まだ気が早かったかな?
つか、The Brake Shopのかちあげマフラー(バッフル付き)が入ってるんですけど
音量が自分的にはセーフだと思うんですが、音量規制問題ないですかねえ・・・?
みんなJMCAなんでしょうか?
332774RR:04/01/05 21:43 ID:0+CJWQkc
エントリーフィーは当日払いでつ。
TBSのマフリャー(バッフル付き)はOKと思われ。
333774RR:04/01/05 22:33 ID:BEang6q0
うるさいマフラーつけてると
ボンボンから仲間はずれにされるよ
334774RR:04/01/05 22:43 ID:fSDQW/Fz
>>333
誰そいつ?
335326:04/01/05 23:58 ID:vE4D1zPw
>328>329>330
ありがとうございます。
皆揃ってDR−Zですか。
部品調達も楽そうだし、イイかもしれませんね。
夢はヨシムラパーツでボア&ストロークUPですか。

ではDR−Zモタ出るまでもうチョット貯金しておきます。
待ち切れずに>328のようなマシンを買ってしまうかもしれませんが。
何かイイ情報ありましたら教えてくださいね。

有難うございました。
336774RR:04/01/06 07:16 ID:LbqTbqUO
どなたかは存じませんが仲間はずれにはしないで…。
337774RR:04/01/06 08:46 ID:VeMUmK/d
>>326
他の方の意見に同意ですが、
2スト乗り継いできた人にはDR-Zだと、パワーの出方に不満があるかも?
(DR-Zにパワーがないわけではない)
WR400Fはいいと思うけど、オイル代とか何だかんだでお金かかるから・・・
338774RR:04/01/06 10:47 ID:uz01Zx9Q
ボンボンとデブチンでつかw
339774RR:04/01/06 11:12 ID:F0A0DrVZ
リキズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
340774RR:04/01/06 15:53 ID:qAeAm+nD
揉まれら逝きーズネタはXスレだけにしとけよ。
341774RR:04/01/06 22:33 ID:ysXK8N+n
リキーズ光臨キボンヌ
342774RR:04/01/07 10:10 ID:SOJpHs9B
DR-Zモタードの発売はまだかなぁ(*´Д`)
343774RR:04/01/07 15:45 ID:RzCUImNg
早く出てほしいね>DRZ
344774RR:04/01/07 15:49 ID:SOJpHs9B
ただ単に17インチホイール履いただけになるんだろうか??
どうせだから見た目上の改造点として倒立サスキボンヌ(*´Д`)
345774RR:04/01/07 16:36 ID:x89h7nZz
**
346774RR:04/01/07 17:18 ID:gq7mP3hp
そういえば盗まれたデブチンのバイクもDRZ

347774RR:04/01/07 17:38 ID:SOJpHs9B
リキーズネタは↓で汁

】】】】エクソトリームバイク・弐【【【【
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072489067/l50

閑古鳥が鳴いてるから丁度(・∀・)イイ!
って、ここも閑古鳥が鳴いてるのは鳴いてるが(´・ω・`)
348774RR:04/01/07 22:34 ID:KO5C4pMz
金持ちのバイク屋を敵に回すと怖いでつねw
349774RR:04/01/08 11:55 ID:jVPTD1rM
モタードの話題でいこうよ。。。
350774RR:04/01/08 11:58 ID:pl1w1m9f
そーいえば、MFJがどうこうって話があった気がするんだが、どうにかなったのかね??
351774RR:04/01/08 14:28 ID:6SugOUut
正直、MFJに毎年自動的に一万近く徴収されるようになるのは
なんか納得いかない。個人的には現在の運営で特に不満はないし、
もしかしたらピットクルーライセンスも必要になるの?
まぁMOTO1でるほど速くないんでMFJ外の草レースが残ってればどうでもいいけど
352774RR:04/01/08 16:46 ID:MaHVDQ3C
XT660Xが出ますがどうでつか?
FI採用らしいけど
353774RR:04/01/08 17:40 ID:pl1w1m9f
(゚听)イラネ
354774RR:04/01/08 18:44 ID:r3EWy8N8
>>352
ライトとシュラウドの形とマフラーの取りまわしが好きじゃない。
355774RR:04/01/08 20:43 ID:GHJi0Gck
俺も(゚听)イラネ
356774RR:04/01/08 21:10 ID:pl1w1m9f
CRF公道仕様とWR450F(当然公道仕様)がそれぞれ5台限定で乗り出し100万弱
ですな。
それでもモタード仕様にするとハスクとかより高価になってしまうのか・・・・(´・ω・`)
357あ〜る・1:04/01/08 23:09 ID:cIt4TzCE

当方、ベルティさえも上回る値段になりそうです・・・
358774RR:04/01/08 23:26 ID:bqk75tby
あれはモタドじゃないんじゃない?ヅアルパーパス?
359774RR:04/01/08 23:41 ID:q70nUUaq
356>
乗り出し100万弱ならハスクより安いベー!
360774RR:04/01/09 00:39 ID:csdsiQIC
まあ何買っても乗りこなせないのは確定w
やめとけ
カブでももったいない位だw
361774RR:04/01/09 01:21 ID:4C2Eg15t
>>358
>XT660Xが
>CRF公道仕様とWR450F(当然公道仕様)
>ベルティ
どれを指して言ってるのかわからんw
362774RR:04/01/09 13:34 ID:rp3ja8ea
>>361
常識的にわかるだろ・・・オマエ池沼か?
363774RR:04/01/09 15:29 ID:nKJHDPm8
>>362
主語を入れれってことでしょ
364774RR:04/01/09 15:41 ID:7cEjUYmU
>>359
ホイール、ブレーキ、サスセッティング・・・・・どう考えてもハスクは超えますな(*´Д`)
365774RR:04/01/10 00:04 ID:8PIJmGjt
364>
ホイールとブレーキのみで取りあえず。サスはそんなにいじらなくても?
ハスクを買ってもお金かけないとCRFほど速くは成んないよ。
366774RR:04/01/10 01:11 ID:IRbY9pee
XT660Xは速くはないだろうけど、タンクに15L入るっていうし、
ツーリングとかには向いてそう
367774RR:04/01/10 01:16 ID:qE4ldY5w
>>365
ハスクって買った状態でそこそこ走るわけではないんでつか?

>>366
モタードとデュアルパーパスは別物だと思われ。
で、漏れ的にはXT660Xはデュアルパーパスだなぁ。
368366:04/01/10 01:51 ID:IRbY9pee
>>367
弄ってもモタードっぽくはならないかなあ…
まあ今までカウル付きに乗ってた初心者なので、
モタード「風味」から始めてみるのもいいかもと思ってるよ

369774RR:04/01/10 02:29 ID:Qy5n5gd8
風味にもなってないような?
370774RR:04/01/10 02:31 ID:TJ3GhJqH
371366:04/01/10 02:33 ID:IRbY9pee
(。´Д⊂)゚。
372774RR:04/01/10 07:47 ID:0mQXzZOs
>>366
イ`(・∀・)
漏れも気になってる

エンジンも(XT600に比べたら)元気イイらしいし、
値段も安いだろうしね

問題はいつ入荷するかなんだよなぁ
373774RR:04/01/10 09:48 ID:QRcAIReP
洋  炉
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1070033282/291
291 :名前:/名無しさん[1-30].jpg sage 投稿日:2004/01/06(火) 23:15 ID:e9tPxtv5
ども。
DR-Zのモタードを待ってるのですが、出ますかね〜?
倒立フォークなので待ってるんですが。
みなさん、どのくらいで出ると思います?

ボクは出る確率60%、倒立の可能性15%くらいに減りました。
あと、ホイールも細いの付きそうですね。
4.5付けてほしいです。

あとから、ホイ−ル変えたりするんだったら、今の安くで売ってるの買ったほうがいいかな?
倒立つかないんだったら、なおそうですよね!?

皆さんどう思われますか?
374774RR:04/01/10 09:57 ID:rdgqG8fN
367>
年式によって色々有るン世!
幾ら馬力が出ていても足が変っていてもね、CRFやWRに比べると圧倒的に重たいし其れを馬力で補うにはノーマルではチョット
足もレーサーとは比較にならないよ。
375774RR:04/01/10 16:12 ID:yRYr2lge
DRZの正立ってそんなに悪いかなぁ・・フォークブーツ外せばわかるけど
かなり戦闘的だよあの太さは・・動きもまぁ、市販車レベルとしては不満ないし
あのフォークならあれでもいいけどな。俺は
376774RR:04/01/10 23:01 ID:qE4ldY5w
DR-Zってそのままでも性能的には不満無いと思うが・・・・・。
上級者になれば不満があれば換えればいいし、それ以前に、それほど腕が
良いならいいバイク買って性能を引き出したらいいだろうと思うが・・・・。

まぁ、漏れのような初級レベルにはまったく不満の無いFサスです。<DRZ
377774RR:04/01/11 00:09 ID:E0JuVuS7
やっぱ見た目は重要ということで>倒立
378774RR:04/01/11 00:50 ID:2jlAXYMm
まあねぇ。
正立じゃいまいちカッコつかないよねぇ。
良いフォークなんだけどねぇDRZ
379774RR:04/01/11 01:05 ID:zDJYCkXW
オフだと正立のほうがクロウトっぽいと好まれるんだがなあ。
380774RR:04/01/11 02:46 ID:Es+I35Tu
381774RR:04/01/11 11:22 ID:FC2LuZ95
382774RR:04/01/11 21:55 ID:zGYV/N92
>>367
SM570Rは買ってそのままで十分な性能だよ。
ちと重いし、設計が古いのはいなめんが・・・
しかし、日本のモタードレースはコースが狭いので450MXerに勝てん。
383774RR:04/01/11 22:49 ID:aXHZZ6z4
>>382
新型エンジンのハスクのSM450はどうなんだろうね〜〜。
384774RR:04/01/12 00:46 ID:cKELTSuU
CRM250でモタード始めるってのはどうですか?
きけんですかね?バイク歴は4年ほどなんですけれども・・・
385774RR:04/01/12 00:49 ID:GaM6MsGb
車種、バイク歴問わず、まず手近なバイクで始めなさい。
見てるよりやったほうが遥かにオモロイぞ!!!
年末デイトナに出てそー思った。
386774RR:04/01/12 00:54 ID:sDeJW6dY
383>
データーだけだけどチョット教えてあげよう
48hp/9000rpm 圧縮12/1 ミッション6速 車重106kg
570は56hp/7700rpmと成ってますよ。
387774RR:04/01/12 08:57 ID:OyrUlaT8
SM450RってDR-Z400のレーサーと同じ位の馬パワーなんやね。
意外。
CRF450Rって55ps、YZ450Fは60psだっけ?
388774RR:04/01/13 10:26 ID:veA2CNUu
今の日本のモタードレースでは、馬力あるのが有利とは言えないけどね。

ハスクの450そんなに軽いんだ。570重いもんね
圧縮比12:1なら、ピストンはいいとして、
マフラー替えてカム替えたら・・・後軸50くらいか
・・・・・・ってやっぱり馬力を求めてしまうんだよなぁ・・
389774RR:04/01/13 11:16 ID:rpU2CNj2
アメリカの雑誌でFMFのシャーシダイナモでMxerの馬力測った結果では
KTM450SXが1番馬力が出ていたなぁ・・・・・・中低速が無かったけど。
驚いたのはストックのマシンではCRFとYZ450Fのグラフがほとんど
一緒で、しかもCRFのほうが低速が少し無くて、YZFが得意と思われ
る高速(高回転)域でCRFのほうがすこし勝ってた事かなぁ・・・・

まぁ、ほとんど差は無いんだけどね。(あっても2〜3馬力の差)
390774RR:04/01/14 00:24 ID:fpGcwr1c
トニー シュルツェが講習会やるってよ
ttp://t-bs.hp.infoseek.co.jp/events/events.html 
ttp://www.saigo.co.jp/event/event_info/motard/info1.htm 

モタードコースの転倒虫と言われている、W.Tから講習受けるアフォがいるの?
391774RR :04/01/14 00:37 ID:fpGcwr1c
逝く香具師>DOQNなヘタレ
392774RR:04/01/14 01:12 ID:NSb0/h7d
DOQNってなんでつか?(´・ω・`)
393774RR:04/01/14 01:25 ID:fv1tUREp
>>392
新語じゃね?
394774RR:04/01/14 01:26 ID:NSb0/h7d
そかそか、ではもう寝まつ、おやすみん(´・ω・`)
395774RR:04/01/14 18:18 ID:XwYv8jxs
オフバイクをモタードにすると、車体寸法(車高など)が変わりますが
DR400など車検のあるバイクの場合車検受ける時とか問題ないんでしょうか?
3963FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/14 18:33 ID:XIsko6Ot
ある程度はいいんじゃないの?
四輪も何cmかはローダウンokなはず。
フロント21⇒18にするとかなり落ちそうだが。
397774RR:04/01/14 20:13 ID:ypXLUssG
398774RR:04/01/15 13:12 ID:OO56rVzK
WR450Fホスィ(*´Д`)
大阪の店が安売りしてるが、後々モタにするのを考えたらレアルエキップとかの
コンプリートを買うほうがいいっぽいですよねぇ・・・・・う〜ん(;´Д`)
399774RR:04/01/15 14:45 ID:g/QQWiw7
>>397
 XR650が良いな〜でも70万超じゃ俺には非現実的。
DR−Z良いけど足回りのカスタム費用の事考えたらこれも非現実的。
理想はおまけがいっぱい有るKXなんだけど公道走れないから非現実的。
貧乏人には良いのが無いな、今回は。
400774RR:04/01/15 14:53 ID:ZozMPpi8
1マソkm超えたXR650なんて、腰下のOHが必要な時期じゃん。
401774RR:04/01/15 17:15 ID:EmDvd1w1
>>399
 貧乏じゃ無理。
ただ安く上げるなら4スト250の国産がベストだろうな。
それも多少高くても出来上がってる奴。当然ナンバー付な(笑)。
 俺ならこのなかからならKX250だな(爆)。トランポ落ちてねぇかな。
402397:04/01/15 20:45 ID:Dc2jBW6r
>>401
あ!今気付いたけど、そのKXの初代オーナー知ってる。(w
まさか千葉に行ってたとは・・・なつかしいなあ。

昔TIのターミに出場していたバイクですね。
403401:04/01/15 21:56 ID:EmDvd1w1
>>402さん
 あのKXの素性ご存知ですか?
正直気になってます。TIでどの程度のレベルだったのでしょうか。
ここ見てる人はちょっかい出さないでね(マジ)。
トランポか・・・・・・・。
 
404774RR:04/01/15 22:16 ID:itIIRrH6
>398
モタード初体験で、試乗させてもらったが、ありゃすごいわ。
450ccの単気筒に思えないほどスムーズ&パワフル。
かる〜〜〜く万まで吹き上がるし、めちゃ扱いやすいし。
車体ももうコーナーでなんでもできそう!と思ってしまうほどコントローラブル。

ただ値段がね・・・・・・140万ってほとんどBMWなみのお値段・・・・・
せめて100万円なら超お買い得だと思うのだが・・・・・

405774RR:04/01/15 22:19 ID:itIIRrH6
>397
いま、Dトラッカーなら、格安ショップで新車乗り出し40万円だそうだ。
45万なら探せばすぐ見つかると思う。
とにかく、中古車で30万は出す必要ないと思う。
406402:04/01/15 22:54 ID:Dc2jBW6r
>>401
では、知ってる範囲で少しだけ・・・

練習走行では当時(99年ごろ?)のエキスパートクラスのポールに近いタイムが出ていたと聞いています。
クラブマン誌のストリートカフェトロフィーの記事(白黒で小さい写真でしたけど)にもその話について掲載されていました。

実際のレースでのリザルトを調べてみたらレースの予選タイムで1分51秒台って
いうのがありました。それが他の出場レースを含めたベストかどうかは判りませんが、
TIの草レース、しかも250ccのタイムとしては結構良い数字だと思います。

ただ、最高速重視のファイナル設定だったこともあり、予選や練習にてラップタイムは出ても、
スタートダッシュが難しかったようで、大排気量の4ストと争うのは大変だったみたいです。

レーサーベース故、250ccでもエキスパートクラスを走らざるを得ないのは厳しいところですね。

でも、腕次第でかなり速く走れるバイクなのは確かだと思います。
もし出品者のところまで行けるなら、実際に車両を御覧になってみてはいかがでしょう。
かなりカコイイバイクですよ。(w
407蛇の目:04/01/16 11:33 ID:sCma56/T
スカトロのパドックで「かっこええなー」って見てた。
メッシュのシェラウドがかっこいいよなー
408401:04/01/16 11:52 ID:kT58PIic
>>402さん
 レス有難うございます。
KXの商品説明に乗りこなせないから売却と言うような話が有りましたが
モトクロッサーベースは素人レベルには無理なんでしょうか。
 やっぱり素人には無難に4スト250のナンバー付が良いのかな。
千葉まで見に行ける距離でもないし・・・・・。
魅力は有るけど、出品者と同じ運命たどりそうだから他探してみます。
後ろ髪は引かれるな。
 誰か出物が有ったら教えて下さい。
409774RR:04/01/16 13:55 ID:7luiuiSl
>>404
レプ(ナンバーつかないの)でつか??
410774RR:04/01/16 14:08 ID:mefT1ZK3
>401
 素人に2ストMX改は乗りこなせない。
最初は125のトレール・ノーマル足回りで練習。
5万円も出せば素人の練習には充分なトレール車が購入出来る。
それからステップアップ。
レースを視野に入れてるならレギュを確認。
2ストMX改は安くて速いが、走れるレースの敷居は高い。
 ヤフオク出品のKX見たけど、素人には絶対無理。
ただアレだけいじるとなると三桁コース。ワンオフステム?には負けた。
4スト400クラスでアレだけいじってたら即買いだったな。
411774RR:04/01/17 00:26 ID:C38bal9s
406のいうとおりかな。408が素人かどうかはともかく、あのKXを乗ってた人が乗ってた人だけにね〜・・・
とりあえず、10年ほどまえに活躍してたKAWASAKIのワークスライダーと一緒に走ってたひとだしね。かなり、乗り手を選ぶバイクなのは確かかな。
スタートは鬱になるほどストレスたまるけど、高回転をキープして走れる
ならTIみたいなコースはおもしろいかな・・・でも、猪名川でもあれで遊んでたし、結局は腕次第ってとこかな。
ちなみに、あのKXは4スト250のトレールなら楽に3台はかえまつ。
412408:04/01/17 00:33 ID:C38bal9s
>411  
4スト250のトレールなら3台は楽に買えるくらいは金がかかってるって
いう意味ね。
413774RR:04/01/17 07:52 ID:Y5/hToeR
キャリパーだけで俺のバイクより高いよ・・鬱
414774RR:04/01/17 09:57 ID:6WbzXbVH
皆さんがヤフオクのKXの事を話題にしているので見てきました。カッコ良いですね。あれで公道走れたら最高ですね。
そこで質問ですが「ターミネータ−仕様」と「モタード仕様」の違いって何なのでしょうか。
当方素人通り越したド素人なもので、どなたか教えて下さい。
415774RR:04/01/17 10:21 ID:U4ZqxYvD
ターミネーター:
オンロードのみを走行する。オフ車にキャストホイールが最大の特徴。
乗り手はハングオフしたがる。

モタード:
オンロードとオフロードの混ざったコースを走行。
オフ車にスポークホイールだが、サイズが17インチになってることが多い。
乗り手はドリフトしたがる。


漏れの個人的見解。
416774RR:04/01/17 10:54 ID:fK/+1snk
ところでモタードのレースってフロント18インチや19インチでも出場できるの?
417774RR:04/01/17 12:37 ID:4YWeoB/i
>>416
出来るのもあるし、出来ないのもある。
クラスに分かれて出られるのも在る。21インチでもOKなのもある

418774RR:04/01/17 13:57 ID:WZ14yaHU
>>416
五郎が主催でやってるオーバーオールならAJクラスってのがあり
フロント21インチもでれます。逆に17インチはでれん。
419774RR:04/01/17 15:35 ID:U4ZqxYvD
CRF450がMOTO1で劣勢なのはなんででつか??(´・ω・`)
乗り手の問題?マシンの問題?
420774RR:04/01/17 17:23 ID:5NbFFNO4
モタード好きでもレースに出ないで、峠とか攻めてる奴いる?
やっぱり公道でも速い?

知り合いにオフ車を「うるさい蚊トンボ」って言ってバカにしてる奴がいるんで、
そいつを負かして黙らせてやってくれw
421774RR:04/01/17 18:11 ID:rjsKfuLJ
>>420
 峠でも伊豆スカみたいな中速コーナー主体だと分が悪いが
椿や奥多摩柳沢みたいな低速主体の峠ならモタードでも十二分に勝機有。
関東の筑波1000や那須・山梨・茂原レベルならバイクにハンデ無し。
 練習してヘアピン手前の減速で派手にタイヤを鳴らして前車を威嚇し
立ち上がりウィリーかまして抜き去れば、そいつは二度と大口を叩けない。

 俺?俺はそんなモタードに威嚇されて素直に道を譲る気の良いレプリカ乗り(泣)。
422774RR:04/01/17 19:00 ID:tl1K0Lx5
>>419
CRFが劣勢つったら外車勢はどーなる?(w
乗り手の問題もあるだろーけどたまたま激速な香具師が
YZ-F乗ってるだけなかんじ。
マシン性能的にはむしろCRFのがYZ-Fを上回ってると思われ。
423774RR:04/01/17 19:31 ID:a1FOLyeE
>420
そういう奴にかぎって、峠でノーマルのセローとかTWにカモられるのである。
424774RR:04/01/17 19:48 ID:I79iW/7u
>>422
結局レース結果が全てだよ、妄想君
425774RR:04/01/17 21:01 ID:Q5kTalkk
>>420
CRF乗ってる人でも速い人いるYO
MOTO1桶川ラウンドで優勝してなかったっけ?
つーか最近CRF乗ってる人増えたよね。
YZFって少し前はたくさんいたような気がするけど
最近減ったような?
426774RR:04/01/17 21:04 ID:Q5kTalkk
>>419の間違いでつ
逝ってきます、、、、、、、、、、、、、(鬱
確かにYZF乗ってるJ氏と氏は速いでつね!
427774RR:04/01/17 23:59 ID:RL70vMSJ
YZ系が強いのは乗り手の問題と、ノウハウのあるショップが多いってのもあると思う。
CR-F系は素性は良いみたいだから、今年ぐらいから結果も出てくるのでは?
428774RR:04/01/18 02:24 ID:7bZrwPDG
レースに出ない人は来ちゃいけないスレですか?

MXerや外車より耐久性が有りそうなXR650で峠志望なんだが・・・・
429774RR:04/01/18 02:32 ID:WO9cwXlX
>>428
じゃあ一緒にXT660Xを買いましょう(w
レースには憧れるし、スレの指向的にも合ってるとは思うけど、
あまり改造とかできないバイク初心者や、
ストリート派やツーリング派でもモタードには憧れるからねえ。
選択の余地が増えて、底辺が広がったほうがより盛り上がると思うのだけど…。
430774RR:04/01/18 02:36 ID:SEXQqaQO
みんな〜!ぼくのIDみてよ〜〜!!
431774RR:04/01/18 07:11 ID:soHA/CXg
>>430
はいはい、すげーなぁ。
432774RR:04/01/18 07:37 ID:+0BfOW0j
>>428
XR650Rはツーリングにも余裕で使えるし
後付けの電動ファンなんかもあるんで渋滞にも強い!
元々がラリー用なんで耐久性も高い。
モタードレースで勝つ事を第一に考えなければオススメです。
433XR650乗り:04/01/18 09:16 ID:usSu9Ttw
>>428
 XR650は良いよ〜。
街中・峠・首都高どこでも楽しい!(高速移動は辛いけど・・・・・・)。
他にV−MAX持ってるけど,今じゃほとんど乗ってない(笑)。
XR最高!確かに箱庭サーキットで250クラスと張り合えるだけのテクも無いけど
楽しむだけなら十二分。音だけなら一等賞!
 サーキット走行用&練習用にヤフオクKX入札予定!
そのうちKDXと2個1で公道デビューだ!
434デビュー間近:04/01/18 09:38 ID:+U1tpxbz
>>433
金持ちなんだ
V−MAXにモタードXR650R持って次はKXか
てぇー事は当然トランポも持ってるって事だよな
もっともここは2ちゃんだから何でもありだよな
脳内ガレージってこともあるし
ただあんたいい事教えてくれたよ俺に
2個1サンキュー
435デビュー間近:04/01/18 09:42 ID:+U1tpxbz
99年型のKX250ってKDX250の何年式と部品の交換性があるの?
エンジンや足回りはボルトオン?誰かやった事あるひといませんか?
KDX125でもいいのか
436774RR:04/01/18 14:27 ID:jRrI3OhJ
みんないいなぁ…
俺はXR650Rは17インチ化したのでも片足のつま先すら届かなくて断念したよ orz
437774RR:04/01/18 14:39 ID:wpTcL1sI
>435
たぶん、全然ないと違うかな・・・・・
KDX250SRとKDX250Rなら、かなりボルトオンできるけど。
438774RR:04/01/18 14:40 ID:wpTcL1sI
>429
Xはねーカッコ悪いし、何よりダウンマフラーというのがね・・・・・・
439774RR:04/01/18 23:40 ID:YWkoUEOx
トニー シュルツェが講習会どうだったよ?
440774RR:04/01/18 23:41 ID:YWkoUEOx
訂正
トニー シュルツェの講習会どうだったよ?
441774RR:04/01/19 00:00 ID:Q8WkUsjl
なかなか丁寧に教えてもらえてよかったよ。
でも音量に関しては結構うるさい場所だったみたいだね。
442774RR:04/01/20 02:30 ID:5/NOydTZ
XT660Xはジャンプができそうもないからダメという理由もあるんですな
443428:04/01/20 06:44 ID:+acjlgdf
とりあえず車体とAFAMのホイールキット注文しますた。

(`・ω・´)
444774RR:04/01/20 09:59 ID:X+r48x8m
おめでd

漏れも納車待ち〜(・∀・)
445774RR:04/01/20 22:54 ID:jAN4/5j9
昔の(NSRとかの)レプリカブームの頃みたいに、
各社で新型出して競い合ってくれんかな。
今の2台(2.5台?)体制じゃさびしい。
理想は250、400、650それぞれのクラスに1車種は出すみたいな感じで。
ん?スズキが400出すのは決まりなの?
446774RR:04/01/21 00:21 ID:aCXDDzks
先日CRM250ARをモタード仕様にしてタコメータつけたんだけど
CRMのレブリミットっていくつですか?
一応15000まで刻まれてるタコつけてあるんだけど
カタログ見ると8000で最大馬力だし…
9000くらいですかね??
447774RR:04/01/21 00:25 ID:sjWgb7hu
ステファンシャンボーンはカッコよかった
当時一緒に走ってたJ・Mバイルは・・・
448774RR:04/01/21 00:32 ID:aRvzvioC
>>446
レブリミットは体で感じるもんだろ?
449774RR:04/01/21 00:35 ID:sjWgb7hu
サージングするまで回せ
シフトダウンのオーバーレブでヘッドは壊れやすいぞ
450774RR:04/01/21 00:42 ID:Tk71v3v7
2stだからヘッドが壊れる事は少ないと思うが。
451446:04/01/21 00:46 ID:aCXDDzks
レスさんくす。
やっぱ体で感じるしかないか・・・
漏れが一番怖いのが焼きつき・・・
だからって低回転でボーーーーーって走りも嫌だしなぁ
452774RR:04/01/21 00:49 ID:sjWgb7hu
>>450
ハスキーやKTMの4stもいいぞ
453774RR:04/01/21 12:00 ID:WmK1h+QK
レブリミットとか別に考えなくても・・・
その時必要なだけパワーが出てる回転数で走ればいいんでわ?
よほど鈍感か下手くそでなけりゃそんなに回す意味無いのはわかるし
ちびっとオーバーレブしたぐらいで焼き付くようなエンジンじゃないだろうとおもふ
それともカリカリチューンドエンジンですか?
つか、CRMだったらタコメーターなんて俺はイラネェ・・否定的でスマソ
454774RR:04/01/21 13:55 ID:12vJkoSR
>>446
2ストの場合はアクセル全開=オイルポンプ全開なので
回すほど焼き付く心配が少なくなるというのが定説。
これ以上回らない、というところまで回せ。
そこが2ストのレブリミットだ。

もちろんオイルポンプをメーカー出荷時の状態から変更していたら
長時間全開などガクガクブルブルだが。

ただCRM250にタコメーターはイラネという意見には同意。
タコとは、4ストモトクロッサーに装着して
「パワーバンドに入るはるか手前でシフトチェンジしていた・・・」と
自分の走りのショボサにガカーリするものだ!
455774RR:04/01/22 00:30 ID:NlafBEx7
(´・ω・`)ショボーサ ガガーリ
456774RR:04/01/22 06:30 ID:2vfOhTJB
質問でつ
CRM50でダートラの練習をしようと思いますが無謀でしょうか?
もし可能であるなら、こうしたほうがいいよとかありますか?
ちょこっとオフロードの経験はあるのですが、あまり乗れてない方だと思います。
とりあえずドリドリしてみたいです。
457774RR:04/01/22 19:48 ID:wHqv2Hou
以前OK川でCRM80でダートラ練習してた人がいたが
全然進入でスライド出来ないんでダ○ディーK川氏に乗ってもらったが、
「スゴイやり難い」と言われたそーでつ。
その後FTR250に乗り変えたら簡単に出来るようになってますた。
458damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/01/22 20:03 ID:JgfAxKxY
某伊車の2stだと回しすぎるとビッグエンド逝く可能性あるから
気をつけないと。
オイル量増やして試すのも怖い(汗)
459456:04/01/22 20:17 ID:2vfOhTJB
ども、お世話になります
以前TT125で少し教えてもらってダートラに目覚めてしまったので
自分ちにあるCRMでもできるかなーなんて思ってました。
やっぱあれですかね?エンブレ効かないしって事でやりにくいのですかね?
ミニ2stは駄目って感じですか、、
460774RR:04/01/22 20:21 ID:ehmbxMqF
以前ここで話題になったヤフオクのKXですが入札が有りますね。
ここに書き込みあった「素人さん」か「お金持ちさん」のどちらかなんでしょうか。
そうだったら初試乗後のインプレ希望!
25万は今の俺にはどうやっても買えないけど
内容考えたら(商品説明読んだだけだけど)お買い得なんだろうな。
あのおまけの量考えたら、落札金額=おまけの金額位だね。
461774RR:04/01/22 21:41 ID:wHqv2Hou
>>459
ミニ2stでは出来ないって事では無いと思われ。
CR80とかモトクロッサー改17インチレインでやってる人もいるし。
エンブレ効かないのもあるけどタイヤも細いしホイールベースも短いんでやり難いと思われ。
462774RR:04/01/22 21:58 ID:GpWkmoBf
kx
あんなの買って何するの?
ターミスレ立てて語れば?
463774RR:04/01/22 22:42 ID:QDvoDxAl
>>462
あなた、つまらない人間ですね。
464774RR:04/01/22 23:01 ID:E22vD/oh
>>462
テクニックなどに共通点が多そうなので、ここでいいと思われ
465774RR:04/01/23 00:14 ID:YQ5DwtqT
いや、むしろライテクの共通点は少ない鴨。
でもカコイイと思うからココでイイと思う。

ところで、なんでモタード気取りな方々はターミを敵対視するんでつか?
466774RR:04/01/23 01:32 ID:ynXTq9xy
近親憎悪
467774RR:04/01/23 01:50 ID:EprYU8Gu
>>272
納得...
じゃ、マターリ近親相姦しようよぉ。
468774RR:04/01/23 01:56 ID:8j7oGXRP
>>465
ドリフトじゃハングオンには勝てないからです・・・
469456:04/01/23 03:36 ID:F6S0AMzS
>>461
なるほど、そうなんですか、じゃあとりあえずCRM50で頑張ってみます。
多少乗れるようになってきたら、新しいバイクかってみます〜
470774RR:04/01/23 11:19 ID:ZgYJvV1U
挙動がシビアなCRM50で出来たら何に乗っても出来るだろうね。
がんばってください。
471774RR:04/01/24 02:19 ID:pO/uQ/2t
モタード一台つくったろ、と思っているビギナーだが・・・・・・

いわゆるリムキットって自分で組み立てられるものだろうか?

ご教授よろしく。
472774RR:04/01/24 02:21 ID:Nz1/+Dug
>>471
やめとき
473sage:04/01/24 09:00 ID:r+xdHqLU
>>471
472に同意。組み立てられはするが、そういう質問が出てくる時点で
まだ機が熟していないと感じる。
オイラの知り合い、メンテ雑誌を見ながら自分で組んだけど、一回の
練習走行で3本スポークが折れた。結局高く付いた。
474774RR:04/01/24 09:44 ID:pO/uQ/2t
>473
レス、サンクス
いや、昔、
「スポークの組み立ては職人技だ!」と聞いたことがあるんだが、
これだけやたらとキットで売っているんだから、なんか簡単にできる方法でもできたのかと思ったのよ。
475774RR:04/01/24 10:08 ID:mnARvQng
自分の国産600改モタードの場合はRKのリムだけ買ってあとは純正ハブと一緒に
スポーク組みで有名なフェイスさんに送って組んでもらった。

サーキット走行数回含めて2年以上乗ったけど、折れ、緩みは皆無だったYO!
476774RR:04/01/24 10:12 ID:mnARvQng
補足
ショップがデータを持っていない車両のリム組みを依頼する場合は
純正ホイールはリム、スポーク、ハブをバラさないで渡したほうがイイ場合も。
(純正のハブとリムのオフセット量を把握しないといけないから)

まあ、リム組み発注前にショップにきちんと問い合わせることですね。
477774RR:04/01/24 13:38 ID:pO/uQ/2t
>476
フェイスさんのホムペってあるかな?
いや、ググっても「kasawasakiのフェイスウォーマー」とかがヒットするだけなんで^^;
478774RR:04/01/24 15:03 ID:7jx5JQ6z
CRM50でドリフト練習って話が出てたけど、
エンブレのかかりのよさとかで考えると、
フラットダートならカブなんかもよさげじゃない?

台数出てるだけに探せば安いのありそうだし、燃費がいいから足としても使える。
問題は貧弱なサスとクラッチレバーがない点かな…。
素人考えだけどどうですか?ドリドリできる方々。
479476:04/01/24 16:10 ID:mnARvQng
>>477
多分無いと思います。
確かにネット上での情報は非常に少ないですね。

以前は雑誌のモタード特集などで時々取り上げられていましたが。
480774RR:04/01/24 20:13 ID:pkQBZunT
だれかブーツのSIDI FORCE−SRSで
モタードキット履いてる人いますか?

感想きぼんぬ
481774RR:04/01/24 20:14 ID:8RUMxll5
CRM50の話に便乗して

2stミニモトでモタードはどうでしょ?
軽くて速そうなんだけど。。

482774RR:04/01/24 21:22 ID:XLGuqUtU
>>481

大方の意見ではウザイらしい・・・
483774RR:04/01/24 22:35 ID:OxE2I+TA
CRMの倒立サスとXRモタードのサスって同じものですよね?
漏れのフォーク事故で曲がっちゃって・・・
そうせならオンロードよりのサスをつけようかと思いまして。
484774RR:04/01/25 02:23 ID:oudfFVoF
ちょっとお伺いします、スポーク組の工賃っていくらくらいするんですか?
それと17インチのチューブってミニモト用?専用品が出てるんでしょうか?
ビードストッパーもワイドリム用があるんでしょうか?
教えて君ですみません。
485774RR:04/01/25 03:44 ID:auSNSYG6
>>471,473
俺、自分でDIDのリムキットを自分で組んだけど、
全然大丈夫っぽいよ。半年使ってるけど、スポークもなんともない。
150kmOVERで走ってもなんともないし。

もちろん見た目ブレてるけど、どーせ走ればズレるし、誤差の範囲内だから、キニシナイ。
今時のパーツは精度も高いんじゃないかな。
プロもゼロから始めたんだと思って、勉強のつもりでやってみたけど、
案外上手くいってしまって拍子抜け。
486774RR:04/01/25 09:16 ID:Qa2q5QQU
>481
ミニモトはコースによっては、かなぁ〜りはやいです
モト1でも勝てるかも
ラインがどうのこうの言うやつはただのヘタレなんで
気にせずに
リーズナブルにモタードを楽しみましょう
487774RR:04/01/25 09:18 ID:HLx/JNx8
>481
桶川ではヘタレな外車ノリよりYZ80の方が速い。…ときがある
488774RR:04/01/25 11:37 ID:jnB6KqVL
>>478
やってみました。
ギア間ワイドだから出来ますよ。3→2で
3でギューンと引っ張って、寝かし込むのと同時に容赦なくシフトダウンす。
リアブレーキなんて必要ないです。
あとのコントロールは・・・・・・無理です。
芸として見せるだけなら、2→1でパイロン回りっつーのもアリです
あと、ステップが固定なのが怖かったです。
489774RR:04/01/26 00:17 ID:HVB5IQnu
なんでモタードってキャストホイールじゃダメなの?
チューブレスタイヤ履けないじゃない
490774RR:04/01/26 00:20 ID:zuH41pBW
>>489
キャストホールでジャンプすると着地時のショックで自らの強度のせいで破壊する恐れがあります。
スポークホイールだとたわんでショックを吸収できます。
491774RR:04/01/26 00:49 ID:HVB5IQnu
>>489
なるほど〜
スポーク対応のチューブレスタイヤとかあればいいのにね
でも下手に高いのよりは、
チューブ入りでも安いほうがドリフトの練習にはいいのか
492774RR:04/01/26 00:56 ID:KXOX7rKE
アクションジャンプなんかでリアだけキャストにしてる奴いなかった?
メッツガーか誰かだと思ったんだけど、比べ物にならないほどの負担がありそうだけど。
493774RR:04/01/26 02:16 ID:piBUbF6m
>>483
同じじゃないよ。
ガルルに載ってたな、つかんことはないはずだね
494774RR:04/01/26 06:50 ID:qegoglOO
>>491
それを言うならスポーク対応のチューブレスタイヤじゃなくて、
チューブレスタイヤ対応のスポークホイールだね。

セロー&SL230のリヤとかであることはあるんだが・・・
495774RR:04/01/26 07:53 ID:5sgRZ9kJ
>>491
>チューブ入りでも安いほうがドリフトの練習にはいいのか
ハイスペックタイヤにチューブ入れたら?
496774RR:04/01/26 14:25 ID:+0yiWYVn
BRAKINGのモタードキャリパー、パッドはずしてブレーキクリーナーで
掃除してたら、ピストンがポロって取れちゃった。

ピストンの嵌め合いが短いからあんまりパッドをぎりぎりまで使うのは
危険かも
497774RR:04/01/26 18:45 ID:HubWZuz7
D−トラでも本格的なドリフト出来るんだねー
俺もがんばって練習しよっと。
498774RR:04/01/26 21:45 ID:tG0gfUl+
>>320

デザプロのホームページが消えたのは管理人が間違って削除
しちゃったからなんだって。
驚かさないでほしーよなー。
499774RR:04/01/27 00:52 ID:zXF4s7k7
そんな香具師が管理してる時点でショップのレベルもたかg(ry
500774RR:04/01/27 01:08 ID:QgX/7gpO
まだ400か阻止(  ゚,_ゝ゚)フフン
501774RR:04/01/27 01:09 ID:QgX/7gpO
↑五百だったり(;´Д`)
502774RR:04/01/27 07:07 ID:q4MTru8/
某都内老舗KTM屋あぼーん したらしい。
503774RR:04/01/27 09:58 ID:zXF4s7k7
元のKTMの元締めでしょ。やめるって発表結構前ですな。
504774RR:04/01/27 13:16 ID:Ddnh875G
ちゃねスポから出てる「2002スイス・スーパーモト」のビデオ買ったけど
期待はずれもいいとこでした。モタードレースの映像はあんまり無くて、
エクストリームとか3輪バギーとかごちゃ混ぜ。ビデオなのに、スライド形式
で画像が続々と出てくるだけだし。
505774RR:04/01/27 21:04 ID:DsFgOVEO
イタリア選手権はケコー面白かったよ。
ただダートはあるけどジャンプ無かった。
506774RR:04/01/27 21:20 ID:MVqMNV3Q
やっぱりヨーロッパ選手権がイイ!

ところでギドンドールはシャンボン兄のDRがまた勝ったようでつね
507774RR:04/01/29 00:02 ID:j2qbKqN2
>>506
何年のヤツ?
508774RR:04/01/29 07:10 ID:5SOakkQo
今年のギドンドール

そいえばヨーロッパ選手権のビデオって発売中止になってるんだっけ?

509774RR:04/01/29 15:00 ID:GHbhaQ/3
あれはDRなの?
写真見るとRM−Zっぽいけど・・
エンジンは違うのかな?
510774RR:04/01/29 20:27 ID:g9aRifx3
DR-Zでつ。
アルミタンクとRMシュラウドに変わってるんでなかったかな?
511506:04/01/30 19:52 ID:iB9SjaWb
512506:04/01/30 19:55 ID:iB9SjaWb
513506:04/01/30 19:59 ID:iB9SjaWb
514774RR:04/01/30 22:40 ID:mU6lKJXK
>>506
(*^ー゚)b グッジョブ!!
ヤパーリDR−Zでつね。
でも来年はRM−Zかな?
515774RR:04/01/30 23:26 ID:TZ9VJJML
なんでシャンボーン兄はこんだけモタードで速いのに、WSSで走り続けるのかね。
516774RR:04/01/30 23:55 ID:iB9SjaWb
兄はもう結構年食ってるから、もうモトGPに行くのはツライかも。
メジャーなレースでしかもトップ争いが出来るレースということで
WSSを続けてるんじゃないかなあ。

あのVDBもGP断念してモタードに戻ってきてしまったし・・・
http://www.ktm-japan.co.jp/news/newsdetail.asp?id=1930&WO=38
517516:04/01/30 23:57 ID:iB9SjaWb
あれ?VDBもWSS走ってたのか・・・漏れは勘違いしていたようでつ
(GPの250あたりを走ってたと思ってますた)
518774RR:04/01/31 00:02 ID:7WWDkljj
WSSでチャンピョンになってWSBに行ったけど駄目でWSSに戻って来たんよステファン兄ちゃんは。
519516:04/01/31 00:05 ID:vTzWWygQ
なるほど。
520774RR:04/01/31 00:17 ID:W7SvFII9
DR-Z400でサーチしてたら、強力なヲタを発見。

http://dr-z400s.com/

ハスクの570Rも持ってるようだが、何故、モタDRZに入れ込む?
521774RR:04/01/31 00:45 ID:vTzWWygQ
522774RR:04/01/31 02:25 ID:p/oLdwlu
>517
GP250もワイルドカードで何回か走ってた。全然ダメだったが。
523517:04/01/31 09:38 ID:vTzWWygQ
>>522
サンクス。

ところで今のモトGPってスゴイことになってるね・・・ドリフトも珍しくなくなったし。
http://www.uponone.com/view_download.php?id=576&vt=1853798
524478:04/01/31 16:07 ID:pqJrOx8P
>488
遅レスでごめんね。
ケツを流すのに慣れるくらいまではできても、
コントロールの練習は無理ですたか。
固定式ステップのことはすっかり忘れてました。
そういえばけっこうステップラバー削れてる人見るよね。
確かに危なそうだ…。
525774RR:04/01/31 20:40 ID:QRtakU+a
VDBの趣味「PS2」・・・・・・・・・・・・
526774RR:04/01/31 22:38 ID:mJLzmPA/
>>520 >>521

その人は某掲示板でよく見かける人なんだが
軽量化しているだけで、そこまで言うほどヲタか?
と言うか、HPを晒す必要があるのか?
527774RR:04/02/01 00:04 ID:FFCdIwUo
>>526
みんながスルーしてるんだから、改めて議論しなくても。(w
そのサイト自体も別スレで激しく既出ですしね。
528774RR:04/02/01 09:44 ID:rA+b5q7v
>>520
金があるんでしょ。
今日の飯にも危うい漏れには縁の遠い人種だな。
庶民に優しい貧乏な改造ページをキボンヌ
529774RR:04/02/01 17:06 ID:FFCdIwUo
自分は少ない給料をやりくりして、頑張って外車モタに乗ってるんだけど、
バイクを見て「金持ちですね」と言われるとスゴク悲しい・・・

以前国産改モタに乗ってた時も、結構見た目が派手だったこともあるのでしょうが、
「金かかっとるな〜」と言われた時、何て言って返していいか困った。

本人が金持ちかどうかなんてどうでもイイだろうに。

顔見知りでもないのに失礼な発言する人、多いですよね。
530774RR:04/02/01 17:45 ID:zk7PCm01
モトライダー・フォースの138pに載ってる台湾製のCPI Super motoって
カッコイイね、50ccだけど・・
2004年春発売予定ってなってるけど台湾製だから安いのかな?
出来れば250ccで出してほしかった
531774RR:04/02/01 17:51 ID:FFCdIwUo
532774RR:04/02/01 18:54 ID:FKA9D7ev
アフターパーツが出れば楽しいだろうね。
結構デカそう。で、遅そう(w
533774RR:04/02/01 23:31 ID:m55ARwut
素人質問ですいませんが
RKEXCELのリムってチューブレスタイヤはけるんですか?
534774RR:04/02/02 00:00 ID:syoiK8ks
RKEXCELじゃなくてもチューブレスタイヤは履ける。
中にチューブを入れるが。
535774RR:04/02/02 00:33 ID:ne7pmhfo
17×3.50のリアリムに150/60/17のオンタイヤとかを入れることもできるんでしょうか!?
536774RR:04/02/02 01:04 ID:e/nWPwAo
>>535
タイヤにはそれぞれ「適合リム幅」というのがある。
ので、一概には言えない。タイヤメーカーの資料などで調べれ。

あと、そろそろ危険な匂いがするので、怒る人が出てくる前に
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.169■
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075428201/l50
ってなスレがあるとも貼っておく。
537774RR:04/02/02 01:17 ID:ne7pmhfo
色々どうもありがとうございました〜
538774RR:04/02/02 19:00 ID:kWnfx3Bk
>>536
2ちゃんのスレは直リンで無問題だと思うよ。(w
539774RR:04/02/02 19:13 ID:srsQ2SFD
>538
多分536はできるだけデータ転送量が少なくなるように考えてるんだよ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075428201/l50
上みたいにするより、
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075428201/l50
上みたいにしたほうが、送られてくるHTMLのデータ量が少なくなるんでしょ

もちろん2chからのリンクで飛んでくるリクエストをブロックされるのを
予防するためという理由でhttp://aaaaaaaaを使わないでttp://にするのも知っているが
540538:04/02/02 19:57 ID:kWnfx3Bk
>>539
なるほど、そういう意図もあるのですね。
失礼しますた。
541774RR:04/02/02 22:02 ID:fkVGfY5A
WR450Fでモタ車作ってる。今計算して気がついた、車両込みで190マソ突破した・・・・・
ヴェルテマーティ買えそうな額になりつつあるな・・・・・・・・・・・・(;´Д`)
542>>541:04/02/02 22:07 ID:m6xR0JRy
大丈夫、それ以上の価値のモノを手に入れてるよ。

 なんて、慰めてみたりして。。。

   ついでに、自分にも…

543774RR:04/02/02 22:17 ID:UQ9s4jfD
>>541
うほっ190マソ??
金額の内訳キボンヌ
544774RR:04/02/02 22:26 ID:kWnfx3Bk
シャンボンが乗るペータルディスク装備のスズキ
ttp://www.northwest200.fm/Gallery/Gallery%201/images/Chambon%20Bike%20Action_jpg.jpg
545774RR:04/02/03 13:07 ID:iFJCjzTN
http://www.moto-1.jp/rule.html
MOTO1 OFFICIAL HOMEPAGE によると2stトレールで18〜21インチが出れるクラスが無さそうだが…
ホイールサイズ:17インチ以下というのは読んで字のごとくですよね?
俺、RMX-S+18インチユーザーなんだよね
546774RR:04/02/03 13:17 ID:lRUeixV0
マシン的にMoto1かSM1しか出れない・・・・・・
まぁ、それ以前の腕だから恥ずかしくて出れないが( ゚д゚)
547774RR:04/02/03 14:49 ID:/71ocSRP

つーか今年のレギュ誰が決めたのよ?マジで。
商売っけアリアリってのが見えてムカツク
548774RR:04/02/03 15:02 ID:lRUeixV0
挙句の果てにはそのうちMFJが絡んでライセンスが必要になって・・・・・
当然MXでもロードでもない新しい区分でライセンスが出来て、MXな人も
ロード系の人も別途ライセンス料がかかったりして( ゜д゜)
549774RR:04/02/03 16:40 ID:iFJCjzTN
でも桶川とかじゃあMFJ格式のレースはやんないじゃないの?
ちなみにDR-Zのモタって発売するのかね?
アレとかXR250とかDトラでワンメイクレースとかでもやれば安上がりかな
550774RR:04/02/03 16:56 ID:OiYJCKXT
怒られそうで恐いけどききたいです。金はないけど必死でためて外車モタが欲しい!しかし、ツーリングとか行けるのでしょうか?乗ってられる方の生レポートが是非ききたい!よろしくおながいします。
551774RR:04/02/03 17:49 ID:lRUeixV0
500kmでオイル交換、2000kmごとにバルブ回りOH、5000kmごとにピストン交換・・・・・・
て感じらしいが。フサはバルブ回りの調整走行毎にしないとエンジン逝くらすぃ。
552774RR:04/02/03 18:06 ID:lRUeixV0
まぁ、CRFを公道仕様にしてる香具師も、500kmごとにオイル交換してるし、2500kmくらいで
バルブクリアランスとか見てるし、5000kmくらいでピストン交換してる罠。

KTMの一部やハスクの一部一般乗りも考えたもの以外はレーサーに毛が生えたようなもんだ
から、それなりに覚悟しる。
553774RR:04/02/03 18:25 ID:iFJCjzTN
そんな人の為にDトラやXRがあるんだけどねえ
554774RR:04/02/03 18:35 ID:lRUeixV0
DRZも出るだろうしね。
メンテ的にはXR650とかが生粋レーサーとの中間くらいかね〜。
KTMの640ccのモタとか、ハスクの610ccのモタあたりも同様かと思われ。
555774RR:04/02/03 19:52 ID:Av5SUgGb
XR650Rをモタにしてはや130万突破。あといくら掛かるのやら?・・・
556774RR:04/02/03 19:54 ID:4eZaI692
今までいくら掛かったか、なんて怖くて計算できないよ・・・(w
557550です。:04/02/03 20:00 ID:OiYJCKXT
ご親切にいろいろありがとうございます。やはりそれなりの覚悟がないと乗れないものですねー。Vertimartiの綺麗さに感動して欲しいな〜と思ったのですが…。DトラやXRモタって首にヘルメットかけてる人と一緒に見られそうだし…。悩みますな。
558774RR:04/02/03 20:14 ID:4eZaI692
DトラやXRモタをカッコ良く乗れるようにがんがれ!

っていうか、あれイイバイクだよ。
559774RR:04/02/03 20:44 ID:V3SIAQmF
↑どっちよ?
 どっちかに乗ってる俺、キニナル。
560774RR:04/02/03 21:00 ID:4eZaI692
どっちもだよ。(w
561774RR:04/02/03 21:42 ID:+24lGQPD
>首にヘルメットかけてる人と一緒に・・・
都市部とかだとやっぱこーゆー人ばっか乗ってるの?
俺の地元鈴鹿なんだけど、モタード乗ってる奴ってほぼオフメット+ゴーグル
なんだが。もちろん俺もこれが一番カッコイイと思ってる。
562774RR:04/02/03 21:42 ID:V3SIAQmF

あんすぃん
563774RR:04/02/03 22:05 ID:lRUeixV0
>>555
漏れCRF公道仕様で既に150マソ。まだブレーキとサスいじってないんですが( ゜д゜)
564774RR:04/02/03 22:12 ID:4eZaI692
( ゜д゜)
565774RR:04/02/03 22:34 ID:c/wrRr/J
みんな、どんな順番でいじってる?17インチ化は前提として。
566774RR:04/02/03 22:45 ID:9v5XrRZF
>>550 がんがれ。

俺も貧乏だがVertemati買ったぞ。
後の事は考えるな、買えばなんとかなるかも・・・・・・しんねぃ(w
567774RR:04/02/03 22:52 ID:lRUeixV0
>>565
17インチホイール&ブレーキ&サスをやって、余裕が出来たらマフラー等ってのが理想だが・・・・・・

漏れはマフラー>17インチホイール(にスプロケ&チェーン)>ブレーキいじろうと思ったらハイサイドで
修理代が(*´Д`)
568774RR:04/02/03 23:36 ID:AVkGXha9
>モタード乗ってる奴ってほぼオフメット+ゴーグル
Araiからモタード志向のヘルメットが出てるよね
ゴーグル着用前提じゃなくてシールド付きだけど、
ああいうのはどうかな?
569774RR:04/02/03 23:37 ID:RCuIcOCD
>>550
Vertematiでは無いが、外車モタで公道走ってます。
覚悟が必要なのは確かですが、覚悟さえあれば乗れるとも言えます。
ただし、ツーリングメインの場合、楽しいと思えるかは乗り手の感じ方次第でしょう。
付け加えると、一口に外車モタと言っても、車種毎に驚く程乗り味が違います。
可能な限り多くの車種を比較試乗する事をお薦めします。
570774RR:04/02/04 00:30 ID:3GFaLILk
>>568
ありゃあ、バイザーも取っ払いたくなるッス。
そんな私は昭栄HORNET。
冬場は普通のフルフェイスが恋しい。
571568:04/02/04 00:38 ID:16yAlL5t
>>570
http://www.arai.co.jp/jpn/function/f_dpp_1.html
シールド外してオフ用としても使えるみたいね
572774RR:04/02/04 00:48 ID:tU5oTMax
>>568

眼鏡使用のヤシは手軽で良い
漏れもモタード用に購入しますた。

ただ泥が出るシチュエーションなら素直にゴーグル使う。
573774RR:04/02/04 00:56 ID:rCCj5GMv
>568
悪いけどアレ、後ろに書いてある「Motard」のロゴですでに買う気が
失せる。
574774RR:04/02/04 00:57 ID:tU5oTMax
剥がしなはれw
575774RR:04/02/04 15:05 ID:7ToI/zMV
>>569
覚悟はなくてもいいから金さえあr(ry
576774RR:04/02/04 18:21 ID:l2QRE3VJ
スリッパークラッチ実戦投入してるひと居たら
インプレ求む!10マソ以上も出す価値アリ?
577774RR:04/02/04 18:26 ID:7ToI/zMV
有るともいえるが無いともいえるって言ってますな。
陸奥のハイレベルな方々はクラッチのコントロールを考えずに
他の部分に集中できるから(・∀・)イイ! って言ってますた。
578774RR:04/02/04 18:30 ID:7ToI/zMV
ちなみに、バックトルクのかかり具合はクラッチスプリングのレートで変更するみたい。
説明書にMXやモタに応じたレートの範囲対応表が載ってたよ。
579774RR:04/02/04 21:07 ID:l2QRE3VJ
>すりっぱ
なるほど〜 ふむふむ
今現在けっこうクラッチワークに気を使ってるから
けっこうイイのかも〜
580774RR:04/02/04 21:25 ID:7ToI/zMV
まぁ、最初からスリッパになれると普通のクラッチでドリフト出来なくなる
諸刃の剣w
581774RR:04/02/05 00:29 ID:wlJFSZAZ
Moto1とかではドリフトあまり駆使してないよな〜。
なんかツマランかった(*´Д`)
582774RR:04/02/05 23:04 ID:F+YyKb9U
581>>
ごめん。とてもドリフトがやれる状況じゃなかった・・・
583774RR:04/02/05 23:35 ID:wlJFSZAZ
>>582
いえ、単なる傍観者としての意見で、中の人は大変なんだろうな〜とは予想できるのですが、
イベントとしてみるとどうしても海外のドリドリなレースのようなのを期待してしまうんですよね。
584774RR:04/02/06 01:53 ID:kbn/oXpE
中の人など(ry
585774RR:04/02/06 06:45 ID:wP/aXPyj
>>583
そういうこと言う香具師は自分がドリフトマスターしてイベントを盛り上げるよう努力しる。(w
>>270が参考になる?)
586774RR:04/02/06 17:00 ID:kJJMHtCI
モトライダーフォース最新号に、
GALFERてブレーキディスク出てるけど。
これってなんかに似てねぇ?
どう違うんだろ。
587774RR:04/02/06 17:23 ID:i/6SkVrX
ブレーキングのWAVEのパクリ
588774RR:04/02/06 17:32 ID:kJJMHtCI
調べてみたら値段一緒だった。
589774RR:04/02/06 18:07 ID:i/6SkVrX
オフ用のWAVEも出してるよ。スペインかどこかだったはずだけど<所在地
590774RR:04/02/07 09:35 ID:Zmu0zUjq
583>>
速さとスライドの両立難しいですが
がんばって努力します.
591774RR:04/02/07 16:16 ID:ZIkLwp6x
早く走る為にスライドさせるんですよ。
見せる為にスライドさせるんじゃあないのよ。
592774RR:04/02/07 16:47 ID:WHz4bOCr
モタードってエクストリーム系とレース系が混在したジャンルだね。

しかし、モトGPで超高速ドリフトを見れるようになってから、(>>523の画像とか)
国内モタードのただ滑らせてるだけの姿を見てもあまり感動しなくなってきた。

今はグリップ走行でも物凄く速く走ってる姿のほうがカコヨク感じる。

そもそも自分がモタードで好きな部分ってのは走法ではなくて、
オフ車に小径タイヤを履かせたあのスタイルが好きなんだよね・・・
593591:04/02/07 17:16 ID:z68cvOgj
順序で言えばクリップ走行よりサスの特性から速く回れるんで滑らしてるんです。
混在してるんじゃなくて誤解してるだけ。
594774RR:04/02/07 17:18 ID:0lt67tY8
今日鈴鹿の南コース行って来たんですがモタード多かったです。
モタード    4割
NSR     4割
リッターその他 2割
 って感じでした。気温5℃・・・
595774RR:04/02/07 17:32 ID:z68cvOgj
5度・・・外車モタは水温と油温の管理を確りね焼きつくよ(笑)
596774RR:04/02/07 17:48 ID:Jc9gSPX6
>595外車ってそんなにシビアなの?
ベルティマーティ買おうと思ったけどやめた
597774RR:04/02/07 18:20 ID:UIwoEWhG
>594
ライドオンクラブの走行枠?そんなにモタード多いのか。まあ、
南コースは小排気量のほうが絶対面白いしな。
598594:04/02/07 18:35 ID:0lt67tY8
南コースのライドオンの走行枠です。
モタードは毎回そこそこの数がいますね。オンよりは少ないですが。
ただし外車や大排はいなくDトラがほとんどで、その他国産250オフ車改です。
その分国産ノーマルモタードでも走りやすい状況だと思います。
599774RR:04/02/07 18:37 ID:A67m0OZ7
80でMOTO1に出ようとおもたが、車両規定にはMOTO1どころか
どのクラスにも出れなさそう、ミニモタは除外、嫌われている?

600774RR:04/02/07 19:00 ID:N2eM+Y9W
>>599
こないだのデイトナでのレースにCR80が出てたよ。
しかも結構速かった(w
クラスは・・・MOTO2だったような・・・うろおぼえでスマソ
601774RR:04/02/07 20:05 ID:WHz4bOCr
>>596
シビアさを逆に楽しめないような人は、ヴェルティマーティなどに手を出さないほうが無難かも。
602591:04/02/07 21:20 ID:Ch+sQEjA
夏場でもそこそこ走っていれば冷やすだけのキャパを持った容量なんで気温が20度を切ったら水温に気を付けねば
オイルにしても水温が下がった上にケースに冷たい風が当たれば理想的な温度にとは行かないかと、気温に応じた粘度に変えてかないと車種によっては潤滑システムの関係でトラブルが出る、VORなんかは良く聞く話。
603774RR:04/02/08 02:27 ID:BUHimjMg
メットの後頭部に付けてる「アレ」って

なんて名前ですか?
604774RR:04/02/08 02:30 ID:JNryxtnq
とさか
605774RR:04/02/08 07:18 ID:+6DTkkv3
さめのひれ
606774RR:04/02/08 09:31 ID:+tZN726L
ベッカム
607596:04/02/08 09:53 ID:4nLwNGg9
>601
あっ、正確にはベルティマーティ買う為に就職しようと
思ったけど止めたでした。
608774RR:04/02/08 12:39 ID:z81Nhdsr
>>607

アフォめ!

そんなヤシはチョイノリでも乗ってろ!
609774RR:04/02/08 14:55 ID:nI+TD+Vg
スーパー「モーオタ」ード
610774RR:04/02/08 16:56 ID:YiaAknmL
WR450F納車しますた。慣らしがんがるでつ(*´Д`)
611774RR:04/02/08 18:21 ID:Xmr7FBgS
これでスーパーモー。ヲタの仲間入りでつね!
612774RR:04/02/08 22:04 ID:E7p0+uhf
わすは、かこつけてたけど、モーヲタだったのか。。。

                          ガックシ
613774RR:04/02/09 06:52 ID:7uYSuM45
俺は友達に「ヲタード」と言われた・・・。
614774RR:04/02/09 11:17 ID:9Y5obHhb
当然このスレのみなさんは
モー娘。10人全員言えますね?
615774RR:04/02/09 11:58 ID:YfFWjEpX
えーと中ざw(ry
616774RR:04/02/09 18:21 ID:64zB7r4T
このスレの住人はエセモー。ヲタばっかりだ!
今のモー娘。が何人いるかなんて世間の常識だろ!?

そんな香具師らにスーパーモーヲタ度に乗る資格はない!
617774RR:04/02/09 21:39 ID:YfFWjEpX
馬鹿な話してるとスレ落ちるからそろそろやめたほうが良いか(´・ω・`)
なにはともあれ、今年はCRF450で出た香具師が多かったのね・・・・
来年は中しゃち氏かJAWS氏のどっちかはCRFで出てもらえばバイク
自体の優劣がはっきりしたりしてw
618774RR:04/02/09 21:48 ID:385NK4Nf
YZ450F2-Tracのモタードが出る予定だってガルルに載ってたね。
2輪駆動でドリフトってどんな感じなんだろう…。
619774RR:04/02/09 21:49 ID:YfFWjEpX
少なくともパワードリはしないかと。パワードリしそうになったら前輪に駆動が
かかるんでしょ。
減速方向(バックトルク)時はフロントはなにもおこらないのかなぁ?
620774RR:04/02/09 22:37 ID:tH+hoPtV
ガルル見たら結構頭のいいシステムみたいだけど
4輪のGT-Rみたいな?
どうなってんだろ?
ともあれWR450の2トラック仕様モタード、楽しみだね。
621774RR:04/02/09 22:41 ID:VwSzYJVf
>>617
去年、銀色外車乗ってた使徒が今年はCRF乗るみたいよ。
622774RR:04/02/09 22:42 ID:K7s/ew5g
今日、モーターランド鈴鹿でモタード走行会あったの知ってる奴いる?
職場の人が観に行ってたらしいけど、全然ネットでそんな情報なかったんだが。
623774RR:04/02/09 22:45 ID:YfFWjEpX
>>621
ああ、確かレアルエキップのマシンらしいですね〜。
624FZR1000大魔神:04/02/09 23:06 ID:4p33hYiZ
哀れな第2回 愛知 大魔神しんごのサークルK杯
    大魔神のみじめ走りを確認するOFF
開催場所 / 吉良農道(幡豆農道)
開催日  / 2004/02/14or15 土日 午後1時(13:00)
集合場所 / サークルK(下のリンク参照)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.49.31.051&el=137.7.42.813&la=1&fi=1&sc=3
目印  / 1993年式FZR1000ブルー (半ヘル) ス−パ−コンバット
持ち物 / リアルに当日切られた青キップを持参する。それとおやつ
注意=当日は銃器禁止スリック禁止 防弾チョッキ装着を願う
開催場所のサ−クルKからメグミルク買う、関西ヤクザにも迷惑をかけないこと
なお、おやつは3万円以内にすること守らなかったものは弁護士呼び出し厳重注意する
参加者全員にはFZR1000大魔神が牛丼得盛おごってヤル。
大魔神しんごに負けた人は3回チャンスを与える。
なお、第一回大会のように来ない確率はまず無いです。そのことを頭に入れて
お越しください。  粗品を贈呈します
625774RR:04/02/10 14:02 ID:zGl6uvBS
明日の桶川って受付何時からですか?
626774RR:04/02/10 18:24 ID:cCCJD+ae
>622
え゛〜っ
知ってたら近くなので仕事サボって行ったのに・・・。
左まわりのコースなのでモタード向きですね。
普段は四輪だけなので残念です。
627774RR:04/02/10 23:12 ID:mJI4fF7g
>626
調べてみたら、某有名モタードサイトに一応書いてあったよ。
K&Tの主催だったみたい。つーか、あのコースは二輪不可だとずっと
思ってた。
628774RR:04/02/11 23:35 ID:LvdU9Ofm
XR250の倒立が手に入ったからXR650に移植を考えてるんですが、
同じ事した人いませんか?
リアはどうしようかな・・・
629774RR:04/02/11 23:37 ID:1c4ev/OU
>>628
なんでわざわざ性能の低い部品に・・・
630774RR:04/02/12 00:45 ID:q2PlFWlZ
CRF450のフォークをつけた人は知ってるが、三叉はCRF(CR共通?)を利用してつけたそうだ。
しかし、フレームその他とのバランスを考えたら・・・・・・
631628:04/02/12 01:11 ID:TK46p7SF
>>629,>>630
ステム周りの移植が簡単かなぁと短絡的だったかもです。
XR250の43mm倒立じゃやはり剛性が足りないですかね・・・
632774RR:04/02/12 14:01 ID:vLns7fwK
>>631
太さの問題じゃなくて、まったくお話にならないからやめとき。
633774RR:04/02/12 14:47 ID:9zKpaqzK
CRのならアリだったんだろうけどねぇ・・
634774RR:04/02/12 14:56 ID:q2PlFWlZ
ですな。CRのならありでしょ。
でも、車重とか考えるとバネレートは上げた方がいいのかな???
635774RR:04/02/12 14:59 ID:OgbAMYD4
モタードをやるつもり無しで、
見栄えだけで街でひょろっと乗るだけならいいんじゃないのw
636774RR:04/02/12 15:02 ID:q2PlFWlZ
それはそうだね。
競技なりバリバリ峠攻めるなりしないんならいいか。見た目重視で。
637774RR:04/02/12 15:22 ID:E8ZZUIGd
俺じゃないからどんどんやれー。
俺だったら絶対やらないし考えもしないけどねー。
そんなバージョンダウン。
638774RR:04/02/12 15:29 ID:q2PlFWlZ
OHLINSのモタードフォークでも入れたら神!
639774RR:04/02/12 16:59 ID:PuRFaH1m
ttp://www5.ocn.ne.jp/%7Eprt/005/DSCF0004.JPG

これ、CRのらしいよ。
640774RR:04/02/12 17:57 ID:g9Y6dLbf
XR650はCR250用を使用するのが普通?らしい。
ちなみにXR650でコースを走っている方に質問。
XR650だと振り回しにくくないの?
俺2st250派。
641774RR:04/02/12 17:57 ID:uSRJUYVx
>628
外野の声なんか気にするな!
CRやオーリンズだって速く走れるとは限らん、
アスファルト上なら街乗りの方がバランスがいいこともある
パーツがあるなら、まずやってみ!
ガンガレ
642774RR:04/02/12 18:16 ID:q2PlFWlZ
無責任な意見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
643774RR:04/02/12 19:27 ID:DV5QogOh
XR650の純正フォークは悪くないと思うが・・・
いわゆる競技向けのオフ車の足回りはコスト掛けてるイイ物多いよ。
644774RR:04/02/12 19:57 ID:TK46p7SF
XRモタード乗ってるんですが、
XR250の倒立ってそんなにダメなんですか?
まあ、街乗りオンリーですが・・・
645774RR:04/02/12 20:02 ID:N8icRHW5
>>644

XRモタードのフォークがダメなんじゃなくて、
XR650Rのフォークの方が性能が上って事でしょ。
646774RR:04/02/12 20:11 ID:DV5QogOh
そうそう
647774RR:04/02/12 20:34 ID:q2PlFWlZ
コストの係り方が違う罠<XR250と650
XR650はあえて正立な訳で
648774RR:04/02/12 21:58 ID:2Dws+LYz
ところでKLX650をモタ仕様に…と目論んでるのですが、
このエンジンって何馬力くらいあるんですか?
調べてみたのですがほとんど情報がないもんで…

649774RR:04/02/13 00:08 ID:4ZRDNzb2
>>644
むしろ街乗りオンリーではオーバースペックなくらい、
モノはいいですよ。
現行の250オンオフマシンでは最高の部類です。 >XR250

要は650のコンペマシンに250の公道仕様車のサスペンションを入れるのは、
無駄、無謀、意味なし。
>>628はバカなことはするな、ってことで。
650774RR:04/02/13 03:31 ID:MpvDiYsI
651774RR:04/02/13 09:10 ID:KSWSjOLp
>>649
街乗りで倒立のメリットなんぞ殆ど無いだろ?
ただ、オフタイヤの方じゃなくてモタの方だとあんな倒立でも正立よりは全然よれなくていいんだろうけど。
652648:04/02/13 09:33 ID:G7oOS18S
>>650
THX!これでセル始動なら即買いなんですけどね。
しかしリンク先にあったカワサキオーストラリアのサイト見ても
詳しいスペック載ってないなぁ〜
653774RR:04/02/13 14:11 ID:RpnHOIfm
>>650
やたらFフェンダーとタイヤの間が空いてるな。
654774RR:04/02/13 15:25 ID:RoZNEi9i
フロントをローダウンしてないらしいから仕方ない。
漏れもフロントは気になったが・・・

それ以外はカッコイイ!
セル付きなら即決だったのに・・・。
655774RR:04/02/13 22:43 ID:+Z8uutpW
モトライダーForseとかいう雑誌を買った。(三栄書房の)
自分は最近興味を持った者なんだけど、
結構モタードって盛り上がってる感じなんだね。
ただ土がほとんど載ってなかったんでノリとしてはターミネーターに近いのかな?
FTRとかみたいにファッション性にこだわる人も多いのね。
656774RR:04/02/13 23:16 ID:/AsG+Ypy
それはモトライダーForseという雑誌の方向性だ。(w
657774RR:04/02/13 23:24 ID:ZauRbRNX
KLX650は45馬力だよ確か。

ロード系の雑誌がモタの特集組んでも、
MX上がりの俺からするとどーもツマラン。
クラブマンとか終わってる。
コーナリングフォームの解説とかめちゃめちゃウソばっかだしw
モトライダーなんかもう鼻くそだな。
658774RR:04/02/13 23:54 ID:bL+zeJhX
今月号のモトライダー買ったけど、ほんとに鼻くそですた。
ちゃんと立ち読みしてから買えばよかった。もう買わないナリ。
659774RR:04/02/14 04:20 ID:o1nLwZB/
そういや、第2回モタードデイズ決定したようですが、1回目の記事ってモトライダーForceに載ってたの?
全然チェックしてなかったんですけど・・・。
660774RR:04/02/14 08:39 ID:DeTGX7Ba
モトライダーは記事を読むんじゃなくて、自分や友人の写真を見るために買うモノなんだよ。(w
661648:04/02/14 10:40 ID:yCynYNV/
>>657
情報ありがとうございます。
45馬力ですか…_| ̄|○
KLX650を買って下手にイジルよりKTMでも買ってた方がよさそうですね。
662774RR:04/02/14 17:14 ID:DeTGX7Ba
45馬力なら悪くないような・・・
663774RR:04/02/14 17:36 ID:RD5e4XZj
まぁ、XR650に比べちゃうとアレだけど・・
でも走ってるのみたらやっぱ650のトルクってすげーよ
664774RR:04/02/14 18:07 ID:qYGEkcns
age
665774RR:04/02/14 19:40 ID:jBdcx5gT
皆さんにお聞きしたいのですが
最近、雑誌などで載っているので、モタード・ターミネーターに乗ってみたいのですが
改造費&乗りやすさでオススメ車種って有りますか?
666774RR:04/02/14 19:43 ID:DeTGX7Ba
Dトラ&XRモタード。
667仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/14 19:48 ID:4EmoVxZs
DR650も43馬力ぐらいなはず。
トルクは凄いっすよ〜。
668774RR:04/02/14 20:18 ID:jBdcx5gT
666
ありがとう雑誌でも多く取り上げてるみたいだし
検討してみます
669774RR:04/02/15 00:04 ID:cG4YsodL
マジェスティとかと同じでオフ車がファッション的に人気になると盗難の危険性が増しそうで嫌だな…
格好よいと思ってくれる人が増えるのはいいんだけどさ
670774RR:04/02/15 00:44 ID:HihwfT3E
オフ車は昔、盗難不人気No1だったのにな
671774RR:04/02/15 02:27 ID:3ohdu+to
JAWS増田って今モタやってんのか。
MX現役の頃は超爽やかな風貌で女にも人気あったもんだが、
昨日雑誌で見たらもうオサーンだな。。。別人みたいだ。
>670
でも学園ドラマに登場する珍走団には人気No1だったよ
673774RR:04/02/16 18:03 ID:1pWvG5A/
質問ですが、
17インチのモタードでダートラ用オーバルコース走った人います?
ノーマルオフ車なら簡単にドリフトしっぱなしで、オレってすげぇって勘違いできて面白かったのですが、
やっぱりタイヤがTT900とかじゃダメですかねぇ。
18インチでK180だと問題無いと思いますが。
674774RR:04/02/16 19:08 ID:HRUkngoO
>>673
路面状況によると思われますが?
クッションならブロック系のがいいだろうけど
ハードグルーブならTT900でも十分行けるかと。
グルーバー等で溝を追加出来ればさらに良いかと。

17インチで走った事はありませんが
フロント17インチは21インチに比べると走りにくいと思われます。
まー19インチが最適なのではありますが。
675673:04/02/16 22:21 ID:UeJUNzq+
>674
ありがとうございます。
近くにあるコースの路面は畑の地面をならした場所です。
もしかしたら、全然前にも進まない鴨。
もう少し暖かくなったらがんばって人柱になってきます。
676774RR:04/02/16 23:40 ID:4iV55s0N
アチラには17インチのダートタイヤが有るそうな。最近国内にも入荷が有るそうな。
677774RR:04/02/17 00:15 ID:TMl3RUQc
マキシス製17インチDTタイヤですね。
あれはXR100や2stモトクロッサー改等の少排気量車に付けるんですよ。
日本ではXR100にはGP125用のレインタイヤを付けるのが主流です。

ちなみにGNCはレギュレーションで19インチに決まってるそうです。
スレ違いスマソ


678774RR:04/02/17 13:32 ID:ytoASWKv
イベントに行ったけどマナーが悪い。
みんないい年なのにガキばっかりだね。
679774RR:04/02/17 13:54 ID:d+cwZ23t
詳細書かないと意味無いよ。
680774RR:04/02/17 18:54 ID:Uv+Vxzcq
BSGがなくなっちゃった・・・
681774RR:04/02/17 19:51 ID:SQnDdGnR
ビーチ再度、2/29が最初で最後の走行になりそう・・・
椿は最近あぶなっかしいし、これから通おうと思ってた矢先に・・・
_ト ̄|○モウダメポ
682774RR:04/02/17 20:09 ID:7k5Gr4pa
うぁぁぁぁぁ(AAry

...残念ですね。折角近場で周囲に迷惑かけずに走れる場所だったのに。
683774RR:04/02/18 01:41 ID:9ffnHQVk
【4/17・18】マルチプレックス【お台場】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076909017/l50
684774RR:04/02/19 12:10 ID:QGksr8hd
ビーチなくなっちゃうのはホントに残念でつね。
今月末のブレイクは行けないから5月のを楽しみにしてたのに。。。

来月中にでもフリー走行に行こうと思います。
685774RR:04/02/19 13:13 ID:ZLXStE41
また、モーターランドSUZUKAで走行会あるみたいですね。
686774RR:04/02/19 13:15 ID:FMEUD2Oa
TUKUDEだろ?
687774RR:04/02/19 18:05 ID:ZLXStE41
688774RR:04/02/19 20:00 ID:FMEUD2Oa
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~u2t/

違うのね。活気があっていい事だね。
689774RR:04/02/19 23:25 ID:v2hxyX1U
>685
マジで?
今度は俺も参加してェ。
690774RR:04/02/22 00:36 ID:y4WDl/5j
保守あげ
691774RR:04/02/22 01:04 ID:k38FUENK
yossya
692774RR:04/02/22 22:28 ID:G1oYhV+g
EXCELリムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
693774RR:04/02/23 21:57 ID:so+Op+Kj
誰か教えてください。
俺モタに乗り換えて3ヶ月なんですが、
未だにコーナーでイン側の足を出す意味がわかりません。
ターミみたいなハングオフな乗り方の方がとても曲がるんですが・・・。
つか、少なくともオン(ターマック?)ならターミ乗りの方が曲がると思いませんか?
イン側ステップに荷重かけれるわけだし。
モトクロスの経験とかがないからですかね?


694774RR:04/02/23 22:03 ID:5YqCRWOj
>>693フルバンクドリフトでマシンのバランスを取るには、
足出した方が楽なんでないの?

モタードって、本当にジャンプするの?
ダウンフェンダーの方が良良いと思うなぁ。
695774RR:04/02/23 22:17 ID:z/0nG96Y
>>648
激しく遅レスですが

KL600Rの場合、42ps/7000rpmで、4.7kg-m/5500rpmで、
0−400mの加速は13.7秒らしいです。

参考「ガルル」1998年9月号
696774RR:04/02/23 22:29 ID:Y4qAOgg/
ダウンフェンダー?泥が詰まってあっという間にバキバキになるわな。
その前にダウンフェンダーって格好悪くないか?
697774RR:04/02/23 22:32 ID:nCPZHtUP
>>693
足を出すのは転倒防止
とエディーシールがビデオで言ってた。
698774RR:04/02/23 22:33 ID:bZjBiveD
個人的にはオフ車+ダウンフェンダーは嫌いですね。
デュークはカコイイですが。
699693:04/02/23 22:40 ID:so+Op+Kj
今、スーパーモタードナウの写真を見てたんですが
鬼のフルバンクの状態だと
とてもステップには足乗せられないそうにないですね・・・。
だからかな?
つか、質問を少し変えると、
モトクロスで足を出すのはなぜなんでしょう・・・?
>>693
転倒したとき足を挟まないというのは聞いたことがあります。
700774RR:04/02/23 22:59 ID:v5KguW2c
すべったときに足を付いてリカバーできるから
701774RR:04/02/23 23:03 ID:o16Qf2ki
オフ車でハングオンで速く走るにはサスセッティングと乗り方が
肝と聞いた事ありです。
もちろんオフロードセクションが無い所が前提だそうです。
ノーマル又はそれに近いサスでハングオンで後ろに座ると
Rサスが沈み過ぎて曲がらなくなるそうです。

足を出す理由はリーンアウトで深くバンクさせるとイン側の足は
ステップに載せ難くなるのとバランスを取るためだそうです。
702774RR:04/02/23 23:06 ID:sL79PpSQ
靴の先擦ってまうな
703774RR:04/02/24 00:00 ID:KFhrLRVJ
先は擦れらないでしょw
足の外側か、かかとと思われ。


・・・む、釣られたのか?
704774RR:04/02/24 00:06 ID:psFIpXGn
>>703

>>702はおそらくステップに足を乗せたままだと靴の先を擦ると言ってるのでは?
705774RR:04/02/24 02:10 ID:9+cHWtLS
実際にオフ車でコーナーを攻めてみればわかる罠
706774RR:04/02/24 03:47 ID:DMzbkWLS
タイトコーナーで重心の高いオフ車を素早く切り返すには
重心はセンターに保ってバンクだけを切り返すほうが
効率がいいからじゃないのかな
アップハンでハングオフの切り返しやると
アクション無駄にでかくなるしねぇ

足出したライディングフォームのほうが滑り出しは分かりやすいし
膝下のちょっとした角度で荷重移動できるからじゃないの?
ダートラのヒト達ってそんな感じだし
707774RR:04/02/24 10:51 ID:bVg3+SsE
バランスとるのにも有効だし(ヤジロベェ的)
クイックな意図しないスリップの時も地面を蹴ればリカバリ出来るし。
ドリフトでグリップの臨界点超えてても支えられるよ。
足で支えないとスリップダウンしちゃうようなバンク角で有効。

でも、要は慣れだね・・ハングオフな人がいきなり足を出しても無意味だし
モタード=オフ乗り=足だし でも無いし。
同じコーナーでも大きなアールで繋いで速度落としたくないときはハングオフとはならなくても
リーンイン気味にバイク起こして回りたいし、
インを差してクイックに回りたいときはオフ乗りのが適してそうだし
コース上に砂が出たときとかはハングオフじゃ攻められないし
気合い一発ノーブレーキの高速コーナーで足出したってあんまり意味無いし・・

あらゆる意味でテクニックの幅の広い人が強いのがモタードなわけで
要はどちらも臨機応変に切り替えて走れる人が速いんでない?
いずれにせよ、あんまりケツずらしてヒザ擦ってるのはモタードの雰囲気が・・ほら・・


                            ダウンフェンダーもな
708774RR:04/02/24 13:45 ID:1BOAO8YK
JMBはモトクロスもロードレースもトップカテゴリーで走ってただけあって、足だしとハングオンをうまく使い分けてたみたいですね。
ボリスのセリフですが
「バイルは足が長いからハングオンしても格好いいけど、ぼくら兄弟は小さいから様にならない」
だそうです。
709774RR:04/02/24 23:05 ID:PgmX4Bde
>>706
ハングオフとハングオン間違えてない?
>>707
同上。
てか、ハング〜、足出し、リーン〜とか、色んな言葉使いすぎ。。
読みにくいです。。
710774RR:04/02/24 23:34 ID:aquDydbq
ハングマンでは毎週ヌードが出てきてドキドキしてましたよ?
711774RR:04/02/24 23:39 ID:57t7Lq7K
バーミヤン!(゚ロ゚)/ バーミヤン!(゚ロ゚)/
712774RR:04/02/24 23:49 ID:aeGpjB2Z
>>708
そういえばニッキー・ヘイデンもCRF乗ると、ダートトラック的ガニマタ内足と
ハングオンの両方ともこなしてたみたいですな。しかもどちらでも速い。

あんな風に毎周違うフォームでどっちでもいいタイム出して、
「あー、どう乗っても楽しいねぇ、このバイク」なんてニコニコ言ってみたいもんだ。
713774RR:04/02/25 02:18 ID:GVO7WKLO
ダウソフェンダー=バネ下固定

ジャンプの着地で割れるのでわ?
714774RR:04/02/25 08:22 ID:1aGugkMP
>709
ハングオンとハングオフは同じじゃないの
つーかハングオンって言うの日本独自っつー風に聞いたが
715774RR:04/02/25 11:00 ID:TAv3DPcQ
>>713
タイヤとのクリアランスは一定だから割れんだろ
716774RR:04/02/25 11:35 ID:zrI8fIJN
↑はぁ?
着地のショックだろーが
アフォか?
717774RR:04/02/25 13:27 ID:iZxCt7Hk
おそらく>>715は高貴な生まれの方で
下々のバイクなどには乗ったことがないのだろう。

ぼくたちは

>>713
タイヤとのクリアランスは一定だから割れんだろ

このレスを忘れない。さようならTAv3DPcQ・・・
718774RR:04/02/25 21:16 ID:gbXzr57u
パリダカ走ってるラリー車両なんかダウンフェンダーだけどな。
719774RR:04/02/25 21:19 ID:gbXzr57u
720774RR:04/02/25 21:21 ID:gbXzr57u
とりあえず漏れは>>716-717がアフォだと思いました。(w
721774RR:04/02/25 22:14 ID:nX1qKrRR
>719
戦隊もののジャンプみたいだな。
722774RR:04/02/26 02:00 ID:UMKQxnFh
今、712がいい和ませ方した。
723774RR:04/02/26 11:17 ID:SuHbg8Q5
>721 見て納得。なんか叫んでそうだね・・声合わせて(w

砂漠でフェンダーの泥つまりは心配ないでしょ。
フェンダーにスタビライザー的な働きもさせてるのかな?こーいうのは。
724774RR:04/02/26 14:33 ID:dp8vis/7
結局、割れないという結論ですかな?
725774RR:04/02/26 14:40 ID:Es7XluGz
まぁ、ジャンプごときじゃ割れないけれど
モタードとはオンロードオンリーじゃないわけで
ダウンフェンダーだと石や木の枝をフロントが巻き込んだときに
破損する恐れがある。ってなことで。
726774RR:04/02/26 14:52 ID:BafYwWsJ
ハングオン=和製英語(以前、日本はこの呼び方だった)
ハングオフ=英語(最近は日本でもこう呼ぶ)
727774RR:04/02/26 16:07 ID:UIdkyzjh
ベースにDR-Zを買いますた。
オンロードしか経験ないんでつが、このままさっさと17インチ
にするか、しばらくオフでも練習してからにするか思案中で
つ。
17インチにしてオフ練してる方もいらっしゃるようですが、ど
っちがいいもんですかね??
オンでもドリ練もできるのでとっとと17インチに変更しようか
と思ってはいるのですが・・・・・
728774RR:04/02/26 18:09 ID:SuHbg8Q5
727>ハブも付いたコンプリートホイール買って気分で21・17を履き替えれば
本格的な林道ツーリングやオフコースも走れて2台分おいしいのでお勧めです。
オフ車のノーマルの楽しさはモタードとはまた別物です。
少々お金はかかりますが、換えて乗るならメリットはあります
729774RR:04/02/26 18:55 ID:UIdkyzjh
いや〜、ブレーキ周りもパーツは揃ったので、17にするなら
同時に変えてしまう予定なので、そうなると21と2本は結構
面倒なんですよね〜。
それで、どうしたものかと・・・・。
しばらく我慢してダートだけ乗るのかどうか・・・・
まぁ、元々オフ嫌いじゃないけど、アスファルト好き&ドリフト
が出来るようになりたいってのがあるので(*´Д`)
730774RR:04/02/26 19:02 ID:Z5BRau3O
土の状況にもよってくるのね、ウエットで赤土の粘りが強い土だとタイヤとフェンダーの間に入ってブレーキになっちまうぞ。
後、モタードやるんだったら初めからダートも17で練習しな。
731774RR:04/02/27 12:34 ID:RGFrR0Un
↑ダウソフェンダーでモタードする奴はほぼ皆無と思われるが?

林ツーは21の方が絶対楽しい罠
732727:04/02/27 13:30 ID:5F67IQKT
何はともあれ17インチにすることにしました。
オフ練はグルービングしておくことで対応してみようかと・・・・。
733774RR:04/02/27 13:46 ID:N/WgxThr
>>719
カッコイイなぁ。
734774RR:04/02/27 19:41 ID:6YoKyJa+
735774RR:04/02/28 12:48 ID:GLy04FP3
>>723

ラリー車のダウンフェンダーは空力のためでしょ。
180km/hくらいでるんだし。
736774RR:04/02/28 21:48 ID:s070wxpt
>>708
でもボリスのステップに足のせたままの振りっ返しドリはカッコエエよね。

ビアッジのサイトの動画を見てもそうだけど身長があまり高くない人のライディングは
マシンを手なずけているみたいでカッコイイ。
737774RR:04/02/28 22:31 ID:bBEVp0oI
ライダースクラブのモタードコーナーにビアッジが出てるな。

でも、漏れはシュワンツのハングオンにハァハァ。(w
738774RR:04/02/29 20:33 ID:Mn92hTUv
湯河原のビーチブレイク行ってきました
コケました
3月いっぱいでサーキットは閉鎖されますが次期サーキットの候補地があるそうでそこでもモタードレースをやるそうです
楽しみです
739774RR:04/02/29 20:35 ID:f60cHLQO
漏れもビーチブレイク初「観戦」してきました。
参加された皆さん、前半コンディションの悪い中、お疲れさまです。

>>738さん
次もあるんですか。良かった。
でも自走は大変そうだな...1人いらしたけど、大変そうでした。
やっぱトランポ借りようか...
740738:04/02/29 21:19 ID:Mn92hTUv
>>739
新しい場所の地主と交渉中らしいです
候補地は2箇所で1つは現在の場所の近く、もうひとつは山の中
早ければ5月に再開できるそうです

参加者の1割ぐらいが自走ですね
741774RR:04/03/01 16:52 ID:qC3SxKRp
再開の候補地あるんですね>ビーチ
よかった。
僕は今回は参加できませんでしたが、いつも東京から自走で行ってました。
転けると帰りが大変ですけどね。
742774RR:04/03/02 01:01 ID:w5vtuB18
自分もピット前でビヨヨーーンとハイサイドでイキました。<湯河原
実際はローサイドくらいですが・・・舗装路はイタイです。。。
助けて頂いた社長、有難う御座いました。
743774RR:04/03/02 20:10 ID:6qu708Gc
ハイサイ ド オジサン♪
744774RR:04/03/04 08:06 ID:20V6x3FQ
MOTO-1開幕だねー
エリア別れたからしゃちvsJAWSの定番バトルは見れないのかな?
新設されたSTOCK250ってのも気になる・・
XRモタ出てくるかなぁ・・ユーザー少なくて寂しいんだよぅ
745774RR:04/03/05 05:51 ID:rC6+UnUZ
明日の桶川見に行きたいのですが、何時頃から始まるのでしょうか?
746774RR:04/03/05 07:54 ID:QsfkIuZi
ウワサではオグショーもMOTO1参加だって?
ジョーズ-しゃちにどこまで迫れるんかね
オグショー氏のインプレは割とアタマ良さそうで好きなので
理論のヒトがどこまでいけるか期待
747774RR:04/03/05 13:49 ID:P+/5Wpya
理論のヒト・・・
そこそこ早い人はいるけど、
たいしたことないのが多いんでない?
理論を言うのと身に付けているは違うよ。
748774RR:04/03/05 16:21 ID:ev/tcLam
漏れも桶川見にいきたい 誰か行かない?
749774RR:04/03/05 16:59 ID:aUUvlpzN
明日の桶川のタイムスケジュールおしえてください
750774RR:04/03/05 19:19 ID:EnXU6lFT
タイスケはほら・・主催が・・・だから、いきあたりばった(ry
751774RR:04/03/05 19:56 ID:ev/tcLam
そもそも部外者が見に行っていいのか心配
観戦に関する情報がどこにもないんだが・・・
MFJ見ればあるかしら
752774RR:04/03/05 19:59 ID:QEFsVmf0
オグショー氏を、たいしたことないなんて・・・
753774RR:04/03/06 00:12 ID:eUTIlCwd
ちょいズレるが、
「名伯楽、必ずしも名選手ならず」かもしれんが、
もともと「名選手、必ずしも名伯楽ならず」なわけだし、
充分、名伯楽ぶりを発揮しているからそこそこ走るだけでも
偉いと思うけどな。
754774RR:04/03/06 07:37 ID:BsI8PCFT
MXの国際A級ってだけでスゴイと思うけどね。

まあ、そんなことよりオグショーのトランポがホスィよ。(w
755774RR:04/03/06 14:41 ID:0XSBMmQL
午前中に桶川見に行ってきたが、敷地内に駐車できない程混んでた。
注目度の高さがわかった。
ただSMクラスやmoto2よりもストック250の速いやつの方がいい走りしてた。
だから無理して外車かわんでDトラやXRでもいいとおもった。
756774RR:04/03/06 15:41 ID:0n7A/AZx
ついに開幕ですね、2004MOTO1。
去年は何戦か観戦しに行きましたが、ファイナル進出とか
ほとんど同じメンバーなので、飽きてきたというか・・・。
それ以上に自分が走りたいなーというのがありますが。

でも今年は速そうな選手が何人か参戦するらしいので、
去年よりは面白い展開になるだろうと期待してます。

あー俺も走りてぇーー
757774RR:04/03/06 15:53 ID:khDaer+w
>>755

いーなー、漏れも見に行きたかったなー
かってに入ってみていいもんなの?
758774RR:04/03/06 16:05 ID:y+3GDqP5
明日だと思ってた・・・
759774RR:04/03/06 19:09 ID:1MQNFG2V
某サイトにMOTO1リザルトうpされてまつね。

1位が意外にも、、、
んでJAWSは、、、
760774RR:04/03/06 19:54 ID:PNiO9FU9
ど、どこのサイトですか??
見たい!
761774RR:04/03/06 19:55 ID:1MQNFG2V
Sサソの元AVANTIでつ
762774RR:04/03/06 19:57 ID:PNiO9FU9
ありがとうございます!!
早速見に行きます。
763774RR:04/03/06 19:59 ID:PNiO9FU9
早速見ました。
タカテルってのは熱○ですね・・・。
今年のメンツは凄いことになってますね。

連続カキコすいません。
764774RR:04/03/06 20:49 ID:5xJBUoUE
桶川の場合は遠慮せず(もちろん禁煙だし、エントラントや進行の邪魔をしてはいけないが)ピットとかで観戦できるよ。それがイイトコでもあり悪いトコでもある、桶川の。
765774RR:04/03/06 22:44 ID:O1RSI5Ft
755>>
ストック250のライダーはmoto1ライダーだからじゃないの?
766774RR:04/03/07 02:37 ID:4zcFKD7m
>>763さん
熱○って何者ですか?
オフ関連の知識がないもので。。。
それにしてもレベル高いですね。
JAWSが表彰台にも上がれないとは。
767774RR:04/03/07 06:53 ID:SXICSKw2
ヨシムラM250だ!どうだ、まいったか・・・・・
768774RR:04/03/07 08:18 ID:OAy/gfDW
熱○っていうとMXの熱田孝高?
http://www.honda.co.jp/WMX/race2004/formation/yoshitakaatsuta/
でも「タカテル」だと名前が違うけど・・・
769774RR:04/03/07 10:05 ID:J+aADzzh
ふたりはプリキュア! じゃなくて兄弟

孝高(よしたか)は弟でホンダワークスからMX-GPに参戦
高輝(たかてる)は兄貴だけど昨年の全日本モトクロス最終戦で問題起こしてチームをクビになった。
770774RR:04/03/07 10:18 ID:qqAs/pAG
>全日本モトクロス最終戦で問題起こし
ここが気になる
771768:04/03/07 13:45 ID:OAy/gfDW
>>769
なるほど、そういうことでしたか。
情報サンクスです!
772774RR:04/03/07 18:57 ID:2LuXBqBz
17インチに交換記念age
773774RR:04/03/07 19:48 ID:Ccnz1n1F
昨日、桶川に見に行ったけどタカテルさん
速かったよ〜あと見た目がイカツイ・・・
774774RR:04/03/07 19:56 ID:ufb8KflL
765
ああそうなんだ、
1コーナーへのアプローチとか流し方がうまいなあと
思いましたよXRの人
775774RR:04/03/07 21:59 ID:HIuQKl4p
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18019878
なんか凄いモタード・・・。
776774RR:04/03/08 00:17 ID:UIFMJ1Oj

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / T  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  T ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  D  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  D |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  M   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  M  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
777774RR:04/03/08 02:46 ID:l14twNpj
XR650 17インチに換装記念age
778774RR:04/03/08 04:08 ID:pMDn8Lh6
>775
TDMは結構好きなバイクなんだけど、こんなになっちゃってると萎えるな〜。
確実に言えることは「モタードではない!」ってことですか。
まあ新しいXTZがアリな人ならこれもアリなのかな。
779774RR:04/03/08 15:19 ID:a/DphnRh
俺けっこう好きかも。
780774RR:04/03/08 17:52 ID:MuA3adbi
774>>XRの人っていうとTony氏かな?
台数少ないのが残念だったね Stock250PROクラスは
今後盛り上がることを期待してます。
781774RR:04/03/08 21:11 ID:72P9QvQW
>>755
前方斜め上から撮った写真がドムっぽくみえたw
782781:04/03/08 21:13 ID:72P9QvQW
× >>755
>>775
ですた。逝ってきます
783774RR:04/03/09 17:48 ID:lhgAKxIZ
桶川寒かった・・・。
救急車祭だったけど、みんな大丈夫ダターかな?
784774RR:04/03/09 20:14 ID:yDShkqFA
エンデューロマシンでホイールをオン・オフ両方持っていて場合により使い分けている人に質問です。
ブレーキディスクの大きさはオン・オフどちらに合わせていますか?
それとも、キャリパーサポートも付けたり外したりしているのでしょうか?
785774RR:04/03/10 03:01 ID:ttlQ1A7w
キャリパー+ホース+マスターとディスクごと換えてます。
オフであのデカイブレーキは怖くて使えんです。
786774RR:04/03/10 18:44 ID:P9OewiJA
予想通りというか、moto1公式ページのリザルトアップ、遅いね。
情けない。
787774RR:04/03/10 22:06 ID:reE3ccGi
現地で貼り出すのはなかなか早かったよ。妙に感心した。
788784:04/03/10 22:55 ID:pXQr6Xh+
>>785
ありがとうございます。
結構、おおごとですね。
自分はエンデューロホイール2セットでタイヤだけオン・オフ使い分けで行くことにします。
789774RR:04/03/12 11:30 ID:835m/Lpz
5インチが最近流行ってるみたいですな。
あとはSTMのスリッパーとかも。フサとKTM用がラインナップに加わったとか。
790774RR:04/03/12 20:49 ID:2su2o6Fl
page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17639182
400のKTMってどうなの?660とか450しか聞いたことないんだけど...
あと5インチって太くないのかな?
791774RR:04/03/12 23:44 ID:CJNNM0+Y
>>790
高速はそれなりだが、タイトな峠なら充分楽しめる。
tmやVORと比べればマイルドだが、DR-Zと比べれば軽快かつパワフル。
5インチは太過ぎと思う。4.25で充分かと。
792774RR:04/03/13 04:41 ID:rjdkdbCE
http://hpo-japan.com/community/iwasero/noguchi/noguchi2.htm
こんな記事が参考になるかも?
ちょっと古いけど。
793774RR:04/03/13 12:32 ID:HJLbJtnu
チャンプU、珍しくモタ特集みたいだね。
794774RR:04/03/13 18:44 ID:NWcKgXHF
>>793
新編集長はハマー図の人だもん
795774RR:04/03/13 20:52 ID:qvpU2aLX
MOTO1のリザルト(http://www.moto-1.jp/race04_n1.html)を見て思ったこと。

ライダー名がみんなかっこ悪いよう・・・
本名じゃだめなのか?

なんかニックネームってプロ野球みたいで激しくダサダサだと思うのは自分だけでは無いと思うが。
796774RR:04/03/14 02:24 ID:0vhAAf46
あれだ。とりあえずぜんいんひらがなでかくことにするんだ。

1 たかてる
2 おぷぶ
3 たじま
4 あどたく

ファミスタみたいでよし。
797774RR:04/03/14 08:29 ID:OYW9p8yx
1 いあみふ
2 くかいと
3 まほてそ
798774RR:04/03/14 08:34 ID:OYW9p8yx
1 ゆうてい
2 みやおう
3 きむこう
799774RR:04/03/15 09:57 ID:cWUyvGCy
17イソチにして初走り。峠ばかり100kmくらい走った。
難しいね(*´Д`)
アスファルト敷きの閉鎖駐車場にてハーフロックの練習をしようと
した。ロックして転びそうになった(*´Д`)
途方も無いジャンルに手を出したような気がするオン歴8年のみ
の28歳の春。
800774RR:04/03/15 10:39 ID:kbKnzXaN
まず、オフで練習して滑る感覚を覚えてからのが上達は早いぞ。
801774RR:04/03/15 10:41 ID:cWUyvGCy
そんな気がする。
オフはMXコースを10回くらい走ったことがある程度だから・・・・。
林道は借り物で1度行ったきりだし・・・・。
ちと河原で17インチで走ったけどまぁ滑る滑る(;´Д`)
溝掘ろうか思案中でつ。
802774RR:04/03/15 14:47 ID:x0UZmZKz
漏れも最近色々みていてモタードしたくなって
ドリフトの練習してます。
ちなみに漏れはオフ暦8年
29歳の春。

ハーフロックはすぐできるようになってプチドリフトはできるようになりましたが、
オンは挙動が急なんで怖くて加速になかなか持ってけないですw
まだコケてないけど、ぶっ飛びそう
803774RR:04/03/15 20:18 ID:PZ4qExcC
>オフはMXコースを10回くらい
それは結構良く走ってる方のような。(w
804774RR:04/03/15 20:56 ID:cWUyvGCy
>>803
自分のモトクロッサーを持ってたわけではないので(*´Д`)
良く転んで捻挫とか打撲はしましたね〜。
3年前に脱臼してからは走ってないですし。・゚・(ノД`)・゚・。
805774RR:04/03/15 23:01 ID:QLZv5oCH
>802
自分も似たような感じ、減速でハーフロックドリは何とかできるんだけどそこから
旋回、加速、につなげられない アクセル開るとスリップダウンしそうな気がして、、、
今のところクリップポイント付近までしか出来ナいッス、修練あるのみか?
何かコツってあるんですかね?

806774RR:04/03/15 23:04 ID:QLZv5oCH
それと、普通に攻めた方が圧倒的に速く走れる  と言っても大して速くないのが情けない。
807774RR:04/03/15 23:59 ID:EsuTXHRW
ハングオフしようぜ。オレは自分の持ち物で勝負する。
808774RR:04/03/16 12:10 ID:qHK1Hx0j
ロードとオフどっちが速いかっつーモタードの起源から考えれば、どんな乗り方でも速いヤツが最強なわけだからハングオフは十分ありだと思う。
809774RR:04/03/16 19:42 ID:N5ivsfQb
>>808
新垣選手はそういった乗り方でしたね→MOTO−1
あれはあれでカッチョエェ。
ヘタレな漏れはなにをやっても(ry
810774RR:04/03/16 21:13 ID:H+QsndWA
29歳の春です
>805さん
そうですね、僕もそんな感じです、、今日も少しだけ練習してきたんですが
ゾザザザザザって感じで滑りつつバイクの向きが変わり終えたぐらいにうまくハンドルが
普通の向きに戻ってるとうまく加速できそうだったです。
でもうまく逝かないw


811805:04/03/17 06:38 ID:5ZwS4ut1
>810、29歳の春さん
自分は3速全開からアクセルオフ、2速に落としながらフロント6割リア4割位で流れ出し(5回に4回はクラッチミス操作?でホッピングでダッダッダ、、となる)
そこから軽くカウンターを当てながらクリップ付近まで、その後は普通に旋回加速。となります(かなりタンクよりに乗ってハンドルは胸元と言うか腰元、タンクキャップにチソコの先ッポ、、
クリップに付く頃には舵角もインになっているので、、さらに倒しこんでアクセルオン?すればパワースライド?に持ち込めるのか?
と言うか、その頃には失速気味で半クラッチでも当てなければ、とても、、ムリポ。
それとも、もっとオーバースピード気味でブレークング開始を遅らせて失速させないようにするのか?
、、怖くて試せません 鬱。

自分がやってるコトが正しいのか?間違っているのか?判断が出来ないのが悩みどころです。

いつかシャポーン様のように走れるようになりたい、、、先は長そうだなぁ。
812774RR:04/03/17 09:34 ID:8hgFuIVM
モタードのドリフトで、進入のブレーキングドリフトから
立ち上がりパワースライドに繋げなきゃ・・って思ってる人多そう(僕の回りに)だけど、
パワースライドってのはあんまり考えなくていいんじゃない?
クリップまでに減速しつつ綺麗にバイクを回すことが出来たら
そのままタイヤを滑らさずに全開加速出来る体勢に持ち込む事が出来るわけで・・
クリップ過ぎてまだキツイ旋回を残してるから立ち上がりで効率の悪いパワースライドせざるを得なくなる・・
って考えは間違いですか?
813774RR:04/03/17 10:02 ID:oI1DUrgS
アクセル開けたいからスライドしちゃうだけ
わざとすべらせてるのとは少し違う
目で見える現象は速くはしらせてる結果にすぎないよ
目的を見誤ってへんな方向の技術を目標としてしまってる人も多そうだ
814805:04/03/17 11:22 ID:5ZwS4ut1
>目的を見誤ってへんな方向の技術を目標としてしまってる人も多そうだ

はっ!俺だ、鬱 。   でも、進入から立ち上がりまで綺麗にドリしたい!
速く走った結果のドリってカッコ良いけど、難しいぞ〜 つか、俺にはまだ危険過ぎる。

パワードリはもう一度ダートから練習すっか、アクセルターンから円を広げて定状円旋回、、、
モタード乗る以上絶対ドリフトマスターしてやる!!
815774RR:04/03/17 14:11 ID:bZefVQE6
ちょいと質問です。
現在18インチスポークホイールのフロントを
17インチのエキセルにしたいんです。

キットが出てない車種の場合、リムだけ買ってスポークは特注、
んで組んでもらうってことになるんでしょうか?
それともリムも特注?

ちなみに、それだけやるといくらくらいになるもんですか?
教えて、エロい人!
816774RR:04/03/17 14:19 ID:c8ysG63A
キットが無くてもエキセルに注文すれば作ってくれるよ。
お金と時間はかかるけどね。

ちなみに車種はわからんから
嘘になるかもしれないけど、リムとスポーク両方とも特注の可能性
817815:04/03/17 14:26 ID:bZefVQE6
>>816
どうもです。
ちなみに車種はTDRです。

やっぱ特注なのか…
10マソくらいいっちゃうでしょうかね。
818815:04/03/17 14:27 ID:bZefVQE6
や、10マソは前後やったらですね
819774RR:04/03/17 14:53 ID:c8ysG63A
キャストは?
友人にTDR前後17inchキャストがいるけどポン付けでいけるらしいよ。
詳しく知りたいなら聞いてみるけど。
820815:04/03/17 15:09 ID:bZefVQE6
キャストはよくいますね。
R1-Zのがリアにスペーサーのみで、TZRのが小加工で、だったかな?
だいぶ安上がりになりますね。

でもスポークが好みなので、できればスポークにしたいです。
821774RR:04/03/17 16:28 ID:LtNZws2b
“顔”に問い合わせてみては?
822774RR:04/03/18 07:18 ID:TQjzRFPJ
XRモタードを購入ヨテーイなんですが
長所、短所、ココは気を付けたほうが吉!
なんて事ありましたらおせーて下され。

823774RR:04/03/18 07:56 ID:Ee1bBEB7
長所:壊れない 短所:ノーマルは遅い 気を付けるところ:吸排気いぢりたくなるので注意。
空冷ゆえに見た目の古さは仕方ないけど、ME06あたりのエンジンから改良・熟成されたエンジンは
ホントに丈夫。排気規制関係を解除して軽いチューンで耐久性を落とさずソコソコ走れる。
90年代初頭のオフ車でXR・XLR系の中古車だけがまだまだある事を見ればいかに丈夫かわかる。
こないだの桶川ではほぼノーマル車がStock250Proクラスで43秒台で走ってた。これはMOTO-1トップの3秒落ち
基本性能でD−トラには負けてないと思うから、あとは乗り手が・・(ry
82491XR:04/03/18 12:40 ID:WXdk7ydE
コ−ナ-からの立ち上がりでアクセル開けていった時
(リヤタイヤは少しずつ スライドしている)
ハンドル周りから バイブレ−シヨンが出てきて
そこから 開けられません。
これって 剛性の問題でしょうか??
825774RR:04/03/18 17:51 ID:bl7gfHL9
>>824
どこで何秒位?
826822:04/03/18 18:40 ID:1GVJgvF0
>>823
情報サンクスです。
ノーマルは遅いでつか、、、、
Dトラには乗ったことがあるんですがXRも
ノーマルでアレぐらいならばとりあえずOKと思っとります。
827774RR:04/03/18 19:57 ID:4p+zcttC
>823
それはもしや、ステップが削れて半分無くなっているディグリーですか?
去年の筑波ストバイでも優勝してたな。
乗りて次第ですね
828774RR:04/03/18 21:00 ID:VyQooiMS
↑XR250モタードの話だろ?本人?(w
829774RR:04/03/18 21:34 ID:41uXkjRQ
5インチが、太すぎるって言う根拠がわからんです。
使うタイヤから考えていけば、5は細いかと・・・
165のスリックを使った場合ですが。
830774RR:04/03/18 22:17 ID:Gt/Hx9ya
>>824
タイヤの種類とサスの状態、乗り方(膝すり、足だし)も書いてくれんと
コメントしようがないよ。バイクは'91XR?

>>829
海の向こうでは5.5インチが主流になりつつあるとか?
たしかに165の適正リム幅は5.5インチ
831774RR:04/03/18 23:32 ID:Rk45gEHZ
>>823
そうか? DR250SとかキックのみKLXなんかもかなり中古市場にあるぞ。
エンジン自体の耐久性は大差ないが、結局はタマ数自体の問題と思われ。
調子こいてボアアップとかするとXR系でもガクッと耐久性は落ちる。
マフラーやキャブ替えたりする程度はチューンとは言わないと思われ。
83291XR:04/03/19 01:25 ID:rLWnFc5q
確かに 説明少なかったですねー
フロントサスはスプリングをプログレシップのものに交換 25mmのカラーを入れ
つきだし量をふやしています。リヤはノーマル  ダンピングは伸び縮みとも堅め
ています。
ホイールF3.0 R4.0 で TT900GP 110と140です
乗り方としては 足だしです。
833774RR:04/03/19 05:51 ID:H3ZWb+e0
プログレ渋レートだからじゃないの?
フロント荷重抜けてる時にはボヨボヨしてもおかしくなさそう。
834774RR:04/03/19 07:20 ID:uUiQmPH2
とりあえず突き出しを戻す。
剛性云々と言うよりタイヤが負けてると思われ。
835774RR:04/03/19 18:42 ID:wM6UWeIl
モーターショーで出展されてたDR400は市販されんのかね?
836774RR:04/03/19 23:11 ID:c1qeUhv1
たぶん、されない。
837774RR:04/03/20 00:36 ID:gHJ+ozyO
むしろ、しないでいただきたい。
何故なら、中古でモタ仕様買っちゃったから。
83891XR:04/03/20 07:57 ID:1fMp0lKi
>>834
サンクスです しかしタイヤが負けている時
何故に 突き出し量をいじるのですか?? 教えてください
839774RR:04/03/20 08:13 ID:t3xq3Af7
突き出し戻しとタイヤの事は別でつ。スマソm(_ _)m

>剛性云々と言うよりタイヤが負けてると思われ。
剛性が不足するより先にタイヤのグリップが負けるって事ね(^^;

ハンドルまわりからの振動は所謂チャタリングだと思われ。
突き出し戻すかリヤサスのイニシャル抜いてサグを多めにとるとか、かな?

840774RR:04/03/20 10:40 ID:TiCUaL+J
身長162cmだけど、
足が付くまで車高落としたXR250モタードはカコワルイ?
乗りたいのねん。
841774RR:04/03/20 11:58 ID:u91Wi+Ic
乗りたいものに乗れば良し。
しかしモタに限らず、ギリで片足付くくらいのバイクを乗りこなして
いる方が、極端に下がったバイクに乗っているよりもカッコいい。
倒してしまっても練習頑張れ。
842774RR:04/03/20 12:11 ID:TiCUaL+J
>841
ウレスィ〜
足が付かんのはカッチョわるいと思ってますた。
でも、極端に車高落とすのはもっとカッチョわるいんですな。
843774RR:04/03/20 12:34 ID:u91Wi+Ic
初心者かな?シャンボン兄弟やガストン・ライエ氏のエピソードを
読みあさるがよろし。頑張ってな。

そういう漏れも小さいよ。
844774RR:04/03/20 12:39 ID:TiCUaL+J
>843
XR250に跨ったとき、片足すら付かなかったんで、
XR250モタードなら片足くらい付くかなと。
だめならセローにするつもりでした。

シャボン兄妹ですね。
具具って来ます!
845ドリフト× クルクル○:04/03/20 14:27 ID:zz3xXiKg
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040320-00000010-khk-toh

■クルクル族仙台港から締め出し 周辺企業我慢の限界
 仙台市宮城野区の仙台港中野ふ頭で暴走行為を繰り返す「クルクル族」を排除しようと、
県仙台港湾事務所などは、ふ頭につながる公道をバリケードで夜間封鎖することを
決めた。クルクル族の一掃は港周辺の企業や住民の願い。仙台東署もバリケード設置で
取り締まりの実効性が上がると期待している。(報道部・滝沢圭)

これからはドリフトするのは”クルクル”と言うようになりますた
846774RR:04/03/20 18:16 ID:h12tixwP
↑4輪のことか。
ダートラ=グルグルって言うのもあるね。
847774RR:04/03/20 18:25 ID:28fLZQs5
XR250モタードやDトラッカーは新車で大幅値引き(5〜10万)してるが、
人気があるのに何故販売店はそこまで値引きしてるんだろう?
848774RR:04/03/20 18:30 ID:TfjWppeU
パソコンは電気店が激しく価格競争で安売りしてるが、
人気があるのになぜ電気店はそこまで値引きしてるんだろう?
849774RR:04/03/21 00:53 ID:8mlIvKOx
845の所は房有名]とリムチームの発症地・・・夜間は車だけだけどね。
850774RR:04/03/21 00:57 ID:velrU4DR
電化製品とバイクは違うだろ
851774RR:04/03/21 01:15 ID:diIyfwfs
クルクル族の皆さんこんばんわ
852774RR:04/03/21 01:20 ID:iGbiPxGI
>>849
何年か前に、メンバーの一人が練習行く途中に亡くなったチームでつか?
853774RR:04/03/21 01:28 ID:ArVv6bZD
自分は150cm強ですがモタード乗ってます。お互い頑張りましょうね!
854774RR:04/03/21 02:16 ID:dOYOuvOr
855774RR:04/03/21 07:13 ID:MkdHo+ok
>>850
安い方の店で買うってのは同じじゃないか?
856774RR:04/03/21 12:15 ID:yvNMOU9H
>>854
見れないよ?木に成る。
857840:04/03/22 21:40 ID:wF6mx4X8
なんか元気でちゃって、
昨日、XR250注文してきますた。
モタードより余計に足つき悪いけど、
片足つんつん状態でガンガル
河原でアクセルターンの練習してたら漏れです。

>854
気になるっす。

今猛烈にサスペンションの勉強したい。
サグ出し>バネ交換>リンク交換
の順かな?
フロントはいじる予定なし。


858774RR:04/03/22 22:12 ID:/SEwxOz4
859840:04/03/22 22:27 ID:wF6mx4X8
どうやって曲がれっつーねん。
だが、笑わせて貰った。
感謝。
860774RR:04/03/22 22:40 ID:b30zqFzL
>>840
リンクいじるとイクナイYo
平均体重ならサグ出しだけで桶と思われ。
861840:04/03/22 23:30 ID:wF6mx4X8
>860
ダウンリンクへの交換はよろしくないですか。
併用させてたらだいぶさがるかとおもってたんですが。。。
サグ出しして、堅めのショックに交換ってのは駄目ですか?

通勤+林道ツーリングを考えているのですが、
雨の日に会社の正門ですっこけるのはずかしいもんで^^;
862860:04/03/22 23:54 ID:b30zqFzL
堅めのショックってハードスプリングのこと?
基本的にスプリングレートを変えるのはサグ値に収まらない場合。
硬くしたら沈まなくなるから足つきは余計悪くなるよ?
ハードスプリングで無理にサグ出しすると空車1Gが多すぎになる罠。
先月あたりのG誌でサス性能を落とさないローダウンの
方法が詳しく載ってたような。

ちなみにリヤだけ下げると曲がり難くなるかも(キャスター寝るんで)
863840:04/03/23 00:04 ID:2Ra8MJGr
あ、そっか。
柔らかいサスに替えないといけんのね^^ゝ
詳しい説明かたじけない。
先月のG誌かぁ。。。
バイク屋に置いてるかな?

とりあえずサグ出しで様子見が無難みたいですね。
今まで、身長相応のバイクしか乗ってなかったんだけど、
今回、いろんな意味で背伸びしたせいで、
てんやわんやなんす。

とにかくG誌拝見致します。
ほんまにありがと〜!
864774RR:04/03/24 21:56 ID:x2RqtjH7
深度600,浮上せよ。
865774RR:04/03/25 01:37 ID:+29XcC53
これ凄いね。
モタードなのかな?スレ違い?
ttp://www.cs-refine.com/custom/crm-v.html
866シロウト:04/03/25 03:29 ID:kttb00UI
ちょっと遊んできました、ビーチサイドGPです。
867シロウト:04/03/25 03:31 ID:kttb00UI
あ、貼るの忘れた
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=289-A&db=haretara&type=2
です、まだまだへたっぴで、、、もっと修行します。
868774RR:04/03/26 03:36 ID:GDGaDqdI
2st でドリフトって難しいすか?俺DT200WRに17inch。
869774RR:04/03/26 03:53 ID:rDWoHmpp
出来るけどパワーバンドが狭いから向いてないような気がする。
870774RR:04/03/26 07:13 ID:9jzOM1WA
>>868
ブレーキングドリフトの事?
2stでもやってる人いるから出来ない事はナイと思われ。
4stのがやり易いのは確かだが。ガンガレ!
871774RR:04/03/26 11:17 ID:zOW04Ez4
>868氏
ハーフブレーキを掴むのが難しいかもですね
4stだとエンブレ強烈なんで、リアブレーキ少しかけるかでキュキュキュキュってなるけど
2stだとシャーーーって感じロックする事多いです、僕が下手なだけですけどねw
あと,869氏が言っているようにパワーバンド狭いので加速時にうまく加速しにくいかもです
半クラ対応でいけばいいと思いますが、、、頑張って下さい!!
872774RR:04/03/26 17:08 ID:L+lzpkfH
明日みんな船橋行くのかな?
俺は行く。
873774RR:04/03/26 20:16 ID:98dV6uTt
俺もいくyo
874774RR:04/03/26 22:34 ID:vhGTlKZh
いくよ
875868:04/03/26 23:48 ID:R5UhsxNG
>>869,870,871
レスありがとうございます。ガンガル!!
モタードでアンダーガード付けるのってダサいすかね?

明日の船橋、行きたいのに仕事が…
876774RR:04/03/27 00:01 ID:AcADpOU+
>>875
ぜんぜんアリっしょ >アンダーガード
むしろココにスポンサーステッカー貼って腹見せながらフルバンクしてくmoto1選手カコイイ!
877774RR:04/03/27 00:24 ID:Ne6HddkZ
ケツ振る事ばかり考えて前に進んでねーよな。
878774RR:04/03/27 01:26 ID:lluUKiX4
ttp://www.motard-dayz.com/

・・ページがみれない。
879774RR:04/03/27 01:32 ID:cKTiIr7M
WR400F'98にてRRタイヤD社のGPR70SP140/60(幅141)を履いているんですが、
次は150/60(幅156)を履こうと思ってマス…
が、ザット現物計測だと現在チェーンとのクリアランスが5ミリ、
150/60にすると幅片側7.5ミリ広がります。
クリアランスどころか2.5ミリ干渉…
1,ドリブンにワッシャーかます(チェーンラインが多少斜め、目をつむる)
2,削りながら走る
3,諦める
みなさんはこんなときどうしてますか?

880774RR:04/03/27 03:03 ID:sPcaT+37
スポークの張りを調整したらオフセットできる。以上。
881774RR:04/03/27 06:55 ID:WHM8rUn4
モタードデイズ逝ってきます スライドできないしバイクも自分も遅いけど、楽しめるようにがんがりまつ…
882774RR:04/03/27 07:46 ID:6MDMxWsy
オフセット(ドライブ)スプロケも出てるよ。
でもスポークの張りで何とでもなる。
883774RR:04/03/27 09:13 ID:0F7usV4e
>>879
理想はスプロケのオフセット
スポークで前後タイヤの中心を狂わすのは、あまり良いことではないので、最終手段にした方が…
884774RR:04/03/27 14:53 ID:nwDKwl3m
船橋、行きて−。あっ、16時で終わりか…
885774RR:04/03/27 16:00 ID:cKTiIr7M
>880,882,883
参考になりました。
スポークの張りで前後タイヤセンターが狂う…ってのはちょっと不安があるので、
スプロケオフセットでやってみます。
>882さん
オフセット(ドライブ)スプロケ!
初耳なのですがどちらから出ているのでしょうか?
886774RR:04/03/27 16:05 ID:rSktt8n/
ブレーキショップなりレアルなりモトリンクなりに聞いてみないとね?
887774RR:04/03/27 19:19 ID:6MlTm8bf
確か、、、逢うテックスから出てたよ<オフセットスプロケ
888sage:04/03/27 19:29 ID:M5p4+w+2
モタードディズ行って来たよ
林道しか行ってない漏れだけど、楽しかった〜
またあるなら行きたいですねー
889774RR:04/03/27 19:38 ID:Sig0F6y3
Dトラ(ノーマル)でレースとか出れるんですかね?
890774RR:04/03/27 22:28 ID:F9ug81QC
ちゃんと250クラスがあるから大丈夫ですよ。
891774RR:04/03/28 00:57 ID:aSMHKto3
>>889
出れるけど参加するレースがWR250やDR-Zなんかと混走だったら
相当ウデがないと勝てないよ。
892889:04/03/28 01:58 ID:qAKNywH4
レスどうもです。
やっぱり改造必須でしょうか。。。
893774RR:04/03/28 04:23 ID:vTg7D2oN
保守age
894774RR:04/03/28 12:23 ID:bPVWf9kS
レギュレーションがノーマルのレースって無いの?
安価で気軽に参加出来ないと先細っちゃいそうな余寒
895774RR:04/03/28 12:33 ID:vTg7D2oN
>>894
どこまでがノーマル?全部純正?
896774RR:04/03/29 15:47 ID:tcuf9COB
>>894
ストック250クラスがある罠
897774RR:04/03/29 20:05 ID:gpMxKebL
滑りすぎてリアブレーキを反射的に解除=ハイサイド
痛かったage
898774RR:04/03/30 00:33 ID:1mOT33Kd
>今日、近くの赤男爵にトリッカー見学逝ってきますた。

>昨日、モタードデイズでトリッカー試乗した香具師曰く
>ブレーキングドリフトがカナーリやり易かったらすぃ。

練習向きなのかも?
89991XR:04/03/30 12:25 ID:qf5Xtqu0
>>830
先週天気良かったので 少し走り込めました
ハンドルのチャタリングも サスのリセッテングと 意識して着座位置を
変える事で かなり改善されました。サンクスです
トップライダーさん達の あの独特のフォームの理由が少しばかり
分かった気がしました。リヤホイールもある程度太い方が
コントロールし易いと言うのも本当でした。
ところで 皆さん タイヤ何使ってますか??  TT900GPは安いのと
コントロール性が高いので気には入っているんですが
これよりもう少し グリップの良いタイヤって何になりますか??
60まではいらないし 何より剛性が高すぎる気がするんですが・・
900774RR:04/03/30 20:06 ID:0Dfxb5Xr
俺はGP125用のスリック&レインが好きだね。
901774RR:04/03/31 02:25 ID:gQHL1zFI
>>896
ストック250PROって"PRO"が出るんじゃねの?
902774RR:04/03/31 03:18 ID:F1pKQ0bR
プロダクション?
903774RR:04/03/31 04:16 ID:IRizJk5z
protection
904774RR:04/03/31 08:01 ID:4MpEkR0a
4/4の広島MOTO−1では、
STOCK250PROの参加台数少なすぎて無くなるそうです。
見るにはおもしろいクラスなのになぁ・・
905774RR:04/03/31 10:38 ID:QmcoIRWl
>>904
広島MOTO−1車両間に合わなかったので次回から参戦予定でつ
906774RR:04/03/31 16:36 ID:lFP/2nrU
どこでやってるかわからん。。。_| ̄|○>モタードレース
907774RR:04/03/31 19:50 ID:7vkz6Z5c
908906:04/03/31 19:54 ID:zdbPLCpy
>>907
ぉぉ!ありがとうございました!!
909774RR:04/03/31 20:25 ID:2IE8KZzs
広島のやつはどこのサーキットでやるのですか?
910774RR:04/03/31 20:50 ID:7vkz6Z5c
>909
>>907
911774RR:04/03/31 23:02 ID:97k83cg9
XR400Rに17履かせようと思っているのですがホイル(ハブ)は何が流用出来るのでしょうか?
912774RR:04/03/31 23:11 ID:7vkz6Z5c
純正ハブにRKなどのリム組んだら?
913911:04/03/31 23:14 ID:97k83cg9
>>912
純正(F21R18)はダート用に残しておいてヤフオクか解体屋でハブを探そうかと。
914912:04/03/31 23:14 ID:7vkz6Z5c
915912:04/03/31 23:15 ID:7vkz6Z5c
>>913
そういうことなら、こちらはどう?
http://www.afam.co.jp/motard/genuine_comp.htm
916912:04/03/31 23:16 ID:7vkz6Z5c
でも、安くあげたいなら別の方法かな・・・
917911:04/03/31 23:20 ID:97k83cg9
>>912
情報サンクスです。
安く上げる方法ってなんでしょうか?
あと、XR-モタのホイルを使えないかとか考えているのですが・・・
918912:04/03/31 23:22 ID:7vkz6Z5c
>>917
結局ヤフオクか解体屋で中古部品を探すしか・・・役に立てずスマソ。
919774RR:04/04/01 01:11 ID:5EZpQvVd
afamのページ眼が痛くなるな、、、、
920774RR:04/04/01 12:02 ID:GiSytUt8
>>911
某XR専門店のオヤジが乗ってるXR400モタ仕様は
たしか250モタの純正をポン付けだと聞いたような気がしますが
問い合わせてみてはいかが?
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~vital/turing.html
下から二つ目。
921774RR:04/04/01 12:05 ID:GiSytUt8
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~vital/motard%202.html
こっちの方がわかりやすいね。
922912:04/04/01 22:15 ID:MUC6dm/w
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  >>920-921、グッジョブ!!
 ヽ     |
  \    \
923774RR:04/04/01 22:29 ID:/bPtSgeX
>921
シュラウド、どーやってつけたんだ?
924912:04/04/01 22:35 ID:MUC6dm/w
>923
別の製品かもしれないが、こういうのも売ってたりする。
ttp://www.chsports.com/bike/hanbai/A-LOOP/XRMX/XRMXSEAT.htm
925774RR:04/04/01 22:45 ID:RrLr23MP
926924:04/04/01 23:11 ID:MUC6dm/w
あ、そうか。(w;
927774RR:04/04/02 11:41 ID:bEIu5SIS
もうちょっとセンスがあればもっとカッコ良く見えるはずじゃない?
・・・残念!おやじ斬り。
928774RR:04/04/02 14:43 ID:SdxC7GDo
ミニモタやってる人ってベースは何使ってる人多いのかな?
929774RR:04/04/02 19:19 ID:FhmExJzC
新スレ立てますた

【4/17・18】第2回マルチプレックス【お台場】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080900236/
930774RR:04/04/02 20:59 ID:Gs/BDw/T
新スレってあんた、タイトルに全く「モタード」の文字が見あたらないんですが・・・。
931774RR:04/04/02 21:03 ID:BznIre42
>>929
そんな期間限定スレ、だめぽ・・・
932774RR:04/04/02 21:45 ID:QcG1W/kN
>>901
プロ(レベルの高いライダー)も出るが多分誰でも出られると思われ。
桶川では21インチも走ってたぞ。

自分の扱いきれるバイクでレベルの高い連中と走れるなら
それに越したことないでしょ。
車両もMOTO-1とか出るマシンより安いしね。
933774RR:04/04/03 00:48 ID:om2HFb6S
それ、ここの次スレじゃなくて単なる誤爆だろw
934774RR:04/04/03 13:38 ID:cttoDX2W
>>932 禿同。
桶川で見た見た。
誰でも何でも出れるみたいだね

あまりにもレベルが違うと恥ずかしいけどね・・
935774RR:04/04/05 09:16 ID:DGA6TWSD
落ちるぞ。
ageときます。
936774RR:04/04/05 09:24 ID:Wr40dJ3n
昨日は広島のMOTO1だったようですね。
結果知ってる人教えてください。
937774RR:04/04/05 10:56 ID:01QYk6Fz
>>936
MOTO1優勝はCRF450
モトクロス国際A級S選手でした
938774RR:04/04/05 17:03 ID:hqjK7tRg
934>>
最初から諦めてはダメぽ。
レベルの違いを外で感じるのと体感するのでは大きな違い。
939774RR:04/04/05 17:22 ID:Wr40dJ3n
ヘタレな漏れはスリッパクラッチなるものを発注してしまった。ちとたのしみ(´・ω・`)
940774RR:04/04/05 22:39 ID:NhJjhaVV
メットは何使ってる?
941774RR:04/04/05 23:47 ID:2XgvLWc+
HJC
942774RR:04/04/06 00:46 ID:0FZXoE1h
LAZER
943774RR:04/04/06 01:00 ID:RQDQ7TEA
定番VFX-R
944774RR:04/04/06 04:43 ID:vcQioQKw
mx-3
945774RR:04/04/06 06:34 ID:bAHfiYUo
ダートフリークとBRAKINGのコラボでノーマルキャリパー対応の
ウェーブディスクが出たね。これで俺のXLRもパワーうぷできる。
946774RR:04/04/06 09:19 ID:0FZXoE1h
パワーは上がらんだろ。
それはともかく、XR用は既にバックオーダーらしいです。
947774RR:04/04/06 13:46 ID:f74QVXI1
あげたパワーでもチャンと止まれる、ってコトかな?
948774RR:04/04/06 14:49 ID:NtRuY65r
>>945
いくらでつか? Dトラ用もあるのかな?
949774RR:04/04/06 15:34 ID:0FZXoE1h
ダートフリークの新しいカタログに載ってたよ。
950774RR:04/04/06 15:37 ID:0FZXoE1h
専用WAVEローターとキャリパサポートで2万後半だったような・・・・・
確認してからまた書き込みますが、時間掛かるかも・・・・
951774RR:04/04/06 15:41 ID:V9gItGcK
a
952774RR:04/04/06 16:18 ID:zsGv/6dy
スズキはDR-Zのモタードをモーターサイクルショーにも展示したみたいだが、まだ、ふんぎりがつかないのかね?発売の。
http://www.motorcycleshow.org/
953774RR:04/04/06 16:26 ID:PIR6XKZd
39,900
954774RR:04/04/06 16:34 ID:0FZXoE1h
ぬお、3万後半か・・・・情報ありがd。
まぁ、ブレーキングのキャリパ&ディスク&マスターとかホースとか、全部そろえるよりは
激しく安いわけですが(´・ω・`)
955774RR:04/04/06 16:44 ID:zsGv/6dy
956774RR:04/04/06 16:47 ID:0FZXoE1h
ブレンボラジアルマウントが激しくカコイイな。
957948:04/04/06 17:37 ID:zb4OxDvg
みなさん情報ありがとうございます。
実はこの前ペータルディスクとデイトナのサポートを購入したばかりだったので、早まったかと思って。
価格差はそんなにないので、まあ構わないですが、専用設計だと性能はそっちの方がいいんだろうな〜。
958774RR:04/04/06 22:16 ID:5awLOqke
>>955 これが噂のフェラーリ製エンジンのモタードバイクなのか?
959774RR:04/04/07 00:00 ID:FtoUmWXS
>>934

遅レスですまんが
国際相手じゃ・・・なんて事考えているようじゃイカンよ!

「そんなのカンケーねーよ!30過ぎのオヤジは家で茶すすってな!!」
ぐらいの気持ちでやって欲しい。

そう言うアツイ奴大募集!
960774RR:04/04/07 02:38 ID:i+iom2cT
>>955のバイクってドコのブランドですか?
961774RR:04/04/07 05:01 ID:Bm8w462v
>>959
でもレベルが違い過ぎると危ないよ。
レベルの低い人が上級クラスのペースに引っ張られるとヤバイっしょ。


ストック250プロは、
250ccのナンバー付きマシンでもこんなに熱いバトルができるんですよ、
とアピールするために創設した上級ライダーのためのクラスで、
ノーマル限定のクラスじゃないよ。現にみんなマフラー換えてるし。

初級者で250ccならSM-3クラスでいいんでないの。
962774RR:04/04/07 08:33 ID:OJdZyPn5
>>934
桶川のST250Pは混走の予選で全員がSM-2以上のタイムで走ってた
250レーサーやDRZやRMXより速いってすごいな。
やっぱり、バイクは乗り手か・・
963774RR :04/04/07 15:43 ID:tLKE177u
また悪評高いDQN店の広告ばかりになってきたな。
いくら金かけても走らない、つまらんST250なんか買う香具師いるわけないだろ。

西日本MOTO-1ではST250はエントリーゼロで不成立。
マジでウザイよな・・・・あの連中は・・・・
964774RR:04/04/07 17:39 ID:OJdZyPn5
>>963
だったらテメェ自分の好きなバイクでいいからヤツらに勝ってみろ
965774RR:04/04/07 18:55 ID:hf/DDS7K
>>963
で、オマエはトレール250に勝てないダサ坊だな。
966774RR:04/04/07 20:38 ID:FtoUmWXS
なんか漏れのレスにて荒れ気味に・・・スマソ

>>961

もちろんレベル差はあるでしょうから「いずれは・・・」
位の気概にて挑んで欲しいと。

俺らの頃は自分も含めて「30過ぎのオヤジは家で茶すすってな!!」
といった空気アリアリだったんで。
和気あいあいも否定しないけど「将来のプロ化をめざして」ならばねぇ・・・
アツイ若者が出てきて欲しいなぁ・・・
967774RR:04/04/07 21:08 ID:5CMNJphz
アツい若者はモトクロスをやってるだろうよ(w
968774RR:04/04/07 23:52 ID:9D9MufHu
30前ですが何か?w
969774RR:04/04/08 01:22 ID:cYEVKEqD
970774RR:04/04/08 04:27 ID:qm5NAZew
また悪評高い奴の広告ばかりになってきたな。
いくら金かってても走れない、身に余る外車なんか買う香具師いるんだよな。
971774RR:04/04/08 08:53 ID:43NtZvhg
MFJでは'05からSM-3でもホイールサイズ17in以下に規制しちゃうのね。
972774RR:04/04/08 12:26 ID:8vCTzJYy
>17インチ以下?
俺19インチ派なんだけど。
もともとスーパーバイカーズから派生したんだから
もっとなんでもアリの方がいいのになー
スーパーバイカーズ時代にはRGB500ででたってヤツも
いたらしいし、ことしのパリダカで活躍したイタリアヤマハの2x2の
前身がでたりしてバラエティにとんでたのに
17オンリーならコイツでも買ってでるかな?
http://www.10knot.com/040211-141106.gif
973774RR:04/04/08 12:37 ID:zmKS6j2E
ええと皆さん空気圧はいくつで設定していますか?
974774RR:04/04/08 12:40 ID:ZYOAwTCS
レベル低い香具師はまずは林道走って鍛えてこい
975774RR:04/04/08 13:22 ID:inIA16PG
つか、モタードも30過ぎのオサーンは隔離して別レース
にしたほうがいいのでは
雑誌も10代20代のファッショナブルな若者を持ち上げた方が
いいと思いまつ
976774RR:04/04/08 13:34 ID:dt/l8BM1
つか、若さに関係なくモタードって
ダサいヤツが多いと思いまつ。
田舎臭いんだな。
お洒落な若者はモトクロスつーかFMXだな。
東京近郊のコースにカタパルトも設置されてる事だし
ホイール戻して逝くべ。
977774RR:04/04/08 13:35 ID:EyhtIoXQ
そして大怪我してすぐやめると。
978774RR:04/04/08 13:54 ID:ZYOAwTCS
ファッションと走りははっきり分けた方がいいよ
若者のファッションならファッションでかっこいいと思うから
走りは若者がいきなりモタードでドリフトをイメージしたって(ry
979774RR:04/04/08 14:15 ID:EyhtIoXQ
漏れのようにオンロード暦2年でいきなりKTMの525EXCモタ買って初めての練習走行でハーフロック>ロック>ハイサイド
なんてのもオツでよろしいかと(´・ω・`)
980774RR:04/04/08 17:10 ID:CIRYv+OR
>>955
うほー。ついに出たかー「Terra Modena」。
やっぱかっこいいですねー。IWCって時計の会社かな?
ホイールはマルケ?スポークじゃなくても大丈夫なんかな・・
余談だけど、27・28番てのが、かつてのF1フェラーリを思い出させる。
ゲルハルト・ベルガーともう一人誰だっけ?アレジだっけ?ってスレ違い・・・
981774RR:04/04/08 17:38 ID:eXhyUnt+
↑Fフェンダーにラムエアが内臓されてる模様
982774RR:04/04/08 17:40 ID:ZYOAwTCS
>>979
普通に 走る 曲がる 止まる の基礎から覚えようね
ケツを出そう出そうってイメージばっかりしてると飛ぶよ
983774RR:04/04/08 21:23 ID:EyhtIoXQ
いちおロードでは地方選で表彰台にのぼたことありますのでオン走り
する分には普通に走れますが、やっぱドリフトしてみたいじゃないで
すかw
984774RR:04/04/08 22:44 ID:ZNtqFzsv
じゃあ、やっぱりダート練習からするのがイイと思われ
985774RR:04/04/08 23:00 ID:ZYOAwTCS
ロードは綺麗に組み立てる方向で… また違うよね。
ダートで荷重移動をしっかり覚えれば飛ばなくなるよ。
986774RR:04/04/09 00:52 ID:sQz3D54H
tm400 SMMってダート初心者が買っても大丈夫?
987情報求む:04/04/09 01:23 ID:a3zJx5qb
クラブマン196号148pに掲載の、静岡の寸又峡での読者の体験投稿・・・
すんごいライテクでR1をブチ抜いた禿げ頭のXR600乗りのおやじは
結局だれだったのですか。
編集部ではスズキ本社に来たついでにお忍びツー中の
ステファン・シャンボンか??なんて書いてますが・・
クラブマンでも他にも対戦レポート情報求むとなってましたが、
その後を御存じの方いますか。








もとい編集部に聞いてみます。

988774RR:04/04/09 03:06 ID:22WKpTIQ
>>986
別に噛みつきはしないから大丈夫と言えば大丈夫だが、
自分で不安になるくらいだから乗りこなせないだろうな。

とりあえず漏れは見たら指さして笑う。
989774RR:04/04/09 03:13 ID:22WKpTIQ
とか貧乏人のヒガミ書きつつ次スレ立てました。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081447881/l50
990979:04/04/09 09:02 ID:1n+XJVzj
>>984&985
とりあえずもっとダートで練習してみようとおもいまつ。
MXerでMXコースなんどか走ったことあるんですが、それに比べて
ロードタイヤに溝掘った程度じゃ滑りまくりのスリップダウンしまくり
ですな。
ちらっと河原で走った程度で思った感想でつ。
991774RR:04/04/09 10:50 ID:SPjlKuzz
>>987
XR600にその風体だと○Zワークスの・・・
992774RR:04/04/09 11:12 ID:xfqTvS5r
>>987
禿・XR600からOZワークス代表尾崎さんでは
993774RR:04/04/09 12:46 ID:Sve/czaA
禿、禿って…
994774RR:04/04/09 14:10 ID:zq9mNYwy
キーーーーーーーー
禿って言ったヤツが禿なんじゃ!!このハゲ!!(ry
995774RR:04/04/09 23:18 ID:O3IbuPX2
今のモタードではFサスはOFFを使うんですか?
昔はONのFサスのマシンも多く見ましたが
なぜ無くなったのでしょうか?
サスは動かす方向なんでしょうか?
996774RR:04/04/09 23:36 ID:edMj55RM
>>986
キャスト&リムディスクでダート走る気?
SMMはロードマシンと考えた方が良いと思うよ。
997774RR:04/04/09 23:54 ID:VfDQmnUj
>>995
数年前筑波で、
オンロード用モディファイでサーキット向きにしたはずのオフ車たちが、
長めの足・スポークホイルの某外車に大差で負けてから
最速車のイメージそのものが変わったのだと思われます。
998774RR:04/04/09 23:56 ID:1n+XJVzj
某外人とも言う。
999774RR:04/04/10 00:01 ID:Pk4mZXvo
>997さん998さん
ありがとうございます。

ついでに999GET!
↓ 1000どうぞ。
1000774RR:04/04/10 00:06 ID:GBi4jlxf
ではありがたく1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。