1 :
774RR:
2 :
774RR:03/12/04 00:28 ID:bY7yFRdw
キャブレタースレってすぐ落ちるね
あんまし悩んでる人いないってことか
3 :
774RR:03/12/04 00:30 ID:IesqnfRQ
フリチンライドスレキター
4 :
774RR:03/12/04 00:31 ID:bY7yFRdw
RZ350R ミクニTMX30
MJ 290, PJ 30, PWJ 70, NJ 2段目,AS 2回転戻し
悩み 5000-6000回転の谷が消えない
NJのクリップ段数を一番上にしてみるかなぁ
あんましクリップ段数いじりたくないんだな
影響範囲でかすぎるんで
5 :
774RR:03/12/04 00:32 ID:bY7yFRdw
いい専門書、ページあったら教えてください
6 :
774RR:03/12/04 01:56 ID:ZV0WxPXo
7 :
774RR:03/12/04 06:31 ID:+q6PBTr6
8 :
774RR:03/12/04 06:35 ID:+q6PBTr6
書籍はいいの知らないけど
Road Rider 2002/9 目からウロコのキャブセッティング
Napsとかいくとバックナンバー置いてあります。
9 :
774RR:03/12/04 06:38 ID:+q6PBTr6
>>8 FCR.TMR.CR.etc...誰か教えて…
これじゃ検索もままならんだろうが。
おまけに即死スレだし。
10 :
9:03/12/04 06:38 ID:+q6PBTr6
11 :
774RR:03/12/04 08:27 ID:VYeG4BeK
こっちが残りそうだ
待ってれ
んじゃ、応援。
専門書っつーか、新品購入時オーナーズマニュアル付属するはずなんだけどねー。
そうでなけりゃ単独で一冊¥1000−かな。
各パートの説明はFCRの方がわかりやすいね。TMRユーザーはFCRのマニュアルも
購入したほうがええでしょうな。
13 :
774RR:03/12/04 17:26 ID:ZCMDjS/t
漏れはFCR使ってるけど、
チョークがついてるTMRに換えてみたい
両方使ったことある椰子いませんか?
14 :
?I???I??:03/12/04 17:33 ID:Md58U0qg
TMRはやめた方がいいと思うよ。パワージェットってのが付いてて、
センティングがむずかしいヨ。ただセッティングが出ると低回転から
高回転までナメラカ〜に吹き上がるけど(同口径のバヤイ)。
15 :
774RR:03/12/04 19:11 ID:EuU4KT0V
>>13 チョークがついてるFCRじゃだめなのか?
>13
‘97FE400EにTMR40
‘01FE400EにFCR38
同一口径じゃないから単純比較できないんだけどTMRのほうが力強さはあったなー
FCRの方がスムーズすぎるきらいがあるかな?
輸入元もFS650EにTMR装着した車輛テストしたらしいけどじゃじゃ馬だったって言ってた。
好みはTMRし、装着するアダプターも製作し易くて良いね。
燃調が合ってないのかな?(汗)ずれても走れるんだろうね・・・・
でも、実際はFCRの方が針一杯持ってる・・・(爆)
17 :
774RR:03/12/08 07:20 ID:bMsiZA8d
サイレンサーの内側がススで黒くなってるんですけど、これは濃いと考えていいんでしょうか?
黒煙を吹いてるわけではないので、そこまで気にしなくていいのかなあ…
18 :
774RR:03/12/08 12:36 ID:uakAw0d1
初めての社外キャブなのでセッティング済みのTMR-MJNにしますた。
セッティング済みのはずなのに猛烈なアフターファイヤが…
仕方ないのでPS回してみたら1・1/2のはずが振動で緩んで4回転ぐらいまで回ってた(w
4回転でアフターファイヤ鳴りまくりなのでPJの交換をしようと30.0と32.5(初期設定27.5)を買ってきました。
面倒だからまだ付けてないけど…
19 :
774RR:03/12/08 16:58 ID:HUo81t87
カブなんですが、ボアアップしてセッティングが必要といわれました。
初心者で知識がないままやってしまったのでやり方がわかりません。
メインジェットの番数を上げたいのですが、これはキャブをどこまで分解すればいいんでしょうか。
20 :
774RR:03/12/08 20:15 ID:Fq2bRte4
メインジェット交換
ジェットニードル調整
スロージェット交換
パイロットスクリュー調整
が必要。
説明しきれないので純正サービスマニュアルを買いましょう
オススメとしては
社外マフラーの場合ケイヒンPC20キャブレターに交換。
21 :
774RR:03/12/08 20:18 ID:Fq2bRte4
訂正
×パイロットスクリュー
○エアースクリュー
22 :
774RR:03/12/08 20:18 ID:jwnaeqh2
>>17 程度が分かりませんが、普通はサイレンサーの中は煤で黒くなります
>>19 フロート室の中にメインジェットがある
細かい説明は絵ナシではちょっと無理
ごく基本的なことは適当にぐぐって調べてください
23 :
774RR:03/12/08 23:13 ID:HUo81t87
>>22 場所はわかるんですけど、フローと室を開けるためにはすべてはずさないといけないのかなと・・・
すいません、カブスレでつめたくされたもので。。
>>20 武川のSステージ88ccを組んだのですが、推奨のキャブはPB16Typeというのでした。
それほどパワーを求めていないのですが、16じゃものたりないですかね?
24 :
20:03/12/09 13:41 ID:jvUJeOic
ケイヒンPC20キャブは本田純正採用されていて
とてもセッティングしやすいのでオススメ。
もちろん、純正のキャブでセッティングしたって問題ないですが
ハチハチぐらいだと20パイが使いやすいですね。
パワー重視ならミクニTM24の基地外フィールも捨てがたいですが
とても気難しいのでオススメできません。
25 :
19:03/12/09 23:08 ID:CVF2vt9u
>>24 ケイヒンPC20ですけど、リトルカブ用のPC20を売っているのはキタコとJUNだけですか?
ノーマルエアクリーナーが使えるキタコのを使いたいんですけど、
キタコのHPに、「カスタム系には適合しません」とありました・・・
私のリトルは4速セルつきなんですけど、これもカスタム系になるんですか?
どうしてキタコのはカスタム系にはつかないんでしょう。
26 :
20:03/12/10 10:04 ID:LI801bJ2
武川からも出てたような予感。
スペースの問題なんじゃないのかな?
そこら辺はメーカーにきいてくれ
>>19よ。
27 :
19:03/12/10 14:59 ID:H4bmE4Ol
>>26 タケガワのカブ用はPB16だけのようです。
キタコに聞いてみたら、おっしゃるとおりスペースの問題でした。
だけどリトル4速は付けられると言ってたけど、なんかあやしい。
本当に付くのかなあ・・・
28 :
20:03/12/10 16:02 ID:LI801bJ2
29 :
774RR:03/12/10 19:29 ID:Zam3ttuG
JOG68ccにケイヒン28ΦMJ100とチャンバーつけてますがアクセル全開だと止まりそうになります… 開けるのが半分チョイならスムーズに加速していきますがスピードが上がり切った所で全開にすると失速します。 次に取る対策を教えて下さいm(__)m
30 :
20:03/12/10 19:42 ID:eVp+PDhF
排気量に対してオーバーサイズのキャブだと思われます。
直引きタイプでガバ開けすると
吸気が失速してしまいますのでエンジンに合わせて
ゆっくり開けましょう。
ガバ開けでストールしないようにセッティングすると
濃くなってしまいます。
対策としてはロングタイプファンネルまたは
大容量のエアクリ、パワフィルなど
31 :
774RR:03/12/10 20:15 ID:4nh8Exlf
すいませんが、質問させてください。
ミクニVM20キャブ装着のTZMですが、セッティングは出ている(実走と焼けで判断)にもかかわらず、急制動時にカブってエンストします。
何故でしょうか?
32 :
774RR:03/12/10 20:47 ID:RZze9SW+
セッティングが出てないから。
出ていると思ってるのは一部で、全域で見れば合ってないと思われ
33 :
774RR:03/12/10 20:53 ID:Zam3ttuG
>>30サン 丁重に教えて頂きありがとうございました。 パワフィルはK&Nの55cmを使用しています! 排気ポートの加工やニードルクリップの位置も変更した方が良いでしょうか?
34 :
774RR:03/12/10 21:16 ID:4nh8Exlf
>>32 そうですよね!
もう一度見なおしてみます!
ありがとうございました!
35 :
20:03/12/11 10:39 ID:ntUYVsV9
>>33 ポートは難しいので、そのままがイイと思います
ニードルは変更した方がイイですね。
>>31 VM20キャブはフロートにジェットが付いてるタイプですね?
個人的意見ですが、持病持ちのキャブでどうにもならないです。
同じミクニのTM24は良い値段ですが
2スト50でしたらセッティングが出るので
そちらをオススメします
36 :
774RR:03/12/12 02:42 ID:lVX5kdBa
>>35 ググって調べたら自分でポート加工はヤッパりムリポ… 素直にニードルからいじってみますね!
37 :
774RR:03/12/13 21:42 ID:/IBpDi8q
>>35 持病持ち
この辺のことに興味があるんですが、VM20の場合どういうことになってしまうんでしょうか?。
アクセルオフでスローから沢山タラタラ出てしまうとかでしょうか?。
38 :
774RR:03/12/14 11:35 ID:UdPaP3U3
TMRのバキュームニップル(ボディ横に付いてるゴムのキャップ)って何のために付いてるんですか?
ググってみたけど車のサイトが2件引っ掛かるだけ…
もちろん何かの役割を果たしてるんだろうけど、引っ張れば簡単に外れるし…
経年劣化ですぐにボロボロになりそうな気もするし…
39 :
774RR:03/12/14 15:09 ID:a1oYsL/o
負圧の同調取り用じゃねーの?
40 :
20:03/12/14 17:19 ID:OM/1yH3Z
>>37 独特の構造上セッティングしにくいんです。(個人的意見ですが)
>>39
正解です。
41 :
38で18:03/12/14 17:31 ID:UdPaP3U3
蟻が10匹。
つまり俺みたいな奴は知らなくていーものということですな(´∀`)
で、PJを27.5から32.5にしてもアフターファイヤが収まりません( ´Д⊂
アフターファイヤ鳴りまくってるとマフラーに悪かったりとかしますか?
スロットル開度1/2以上は薄くないみたいだから
もうこのままにしちまおうかと思ってるんですけど…
42 :
20:03/12/14 17:54 ID:OM/1yH3Z
>>41 PSを濃いめにしてごまかすという方法もありますが
ニードルやスロー(ミクニの呼び方なんだっけ)系で濃くした方が
イイですね。
アクセルオフで減速時ですよね?
薄いと燃焼温度が高くなるためにダメージが・・・
43 :
774RR:03/12/14 19:45 ID:MeQj3RlA
とうとうTMRが重度のオーバーフローした。
前から症状は出てたけど、今日見たらオイルが増えていた。
あれって良くないんだろうな。
ガソリンでシリンダー洗い流しちゃうんだし。
>>41 多気筒だと同調狂いでも出るね。
あとはマフラーの排気漏れとか。
俺のは始動直後だけだからいいけど、くしゃみが出る。
44 :
41:03/12/14 20:39 ID:UdPaP3U3
やっぱちゃんとセッティング出さなきゃ駄目ですよね( ´Д⊂
バイクはGoose350でTMR-MJNとサイクロンの組み合わせです。
>42
低めのギアでアクセルを閉じた時のアフターファイアです。
350のくせに1速のアクセル操作だけでフロントが浮くぐらい調子いーんですけど熱は凄いですね。
バイクカバーが溶けるぐらい熱くなります(w
油温計も付けた方がいーのかも…
>43
ググってみたけど排気漏れも関係あるんですね。
ヘタレライダーなので初めて知りました。
走行中にステダンが落下するぐらい振動が出るバイクだからネジが緩んでるのかもしれません。
インシュレーターかな?
それかサイクロンのジョイント部分。
昔と違って今は3分割されてるからな…
とりあえず液体ガスケットでも塗ってみます(´¬`)ノ
45 :
41:03/12/14 20:43 ID:UdPaP3U3
11月にペーパーロックとバーコレーションを起すぐらい熱いです( ´Д⊂
12月に入ってからキャブレターヒートガードを導入しました(w
46 :
774RR:03/12/15 05:03 ID:w+NCXQsE
MJNキットって、費用対効果はどんなカンジなんでしょうか?
素直にキャブごと交換のほうが良かったりするものなのでしょうか?
47 :
774RR:03/12/15 08:09 ID:OAuWn9gf
>46
全然意味無いらしい。
48 :
20:03/12/15 17:50 ID:VbogGdal
>>46 クリーミーなカンジです。
FCRの方がモリモリですね(w
加速ポンプ付きはインテークバルブに
カーボンが溜まりやすいので定期的にOHしましょう。
49 :
774RR:03/12/15 19:02 ID:hFr+6EIh
>>48 多分ノーマルキャブのMJNインナーキットのことだと思う
50 :
774RR:03/12/16 11:36 ID:kAQ0fU6z
よくわからんけど46が言ってるのはノーマルキャブに付ける吉村の5千円ぐらいのキットのことじゃない?
51 :
20:03/12/16 12:05 ID:kzPi5GyN
>>49 すべて熟知さ(マイブラザー
個人的意見ですが
CV式用MJNはパワーアップパーツというより
ダイノや爆弾のように改善キットに近い気がする。
(気化効率UP→燃焼・燃費UP)
あと、メーカーは否定しているが
ニードルの許容範囲を超えると
MJをageても濃くならない疑いがあるね。
メーカーが想定してるライトチューンなら無問題と思われ。
52 :
774RR:03/12/16 22:18 ID:3RhZ1Ylv
>>51 いつか自分のTMRをMJNに出来ないか、と思います。
XJR1200にTMR38、クリーナーボックス。
対して同車種のMJNの設定はTMR−MJN40、ファンネル又はパワフィル。
TMRビッグボディ用のマルチノズルは4種類のみで全設定車種に対応してるらしい。
マルチノズル1本の値段は10000円ほどしたのかな?。
この状況でMJNにするのは無謀でしょうか?。
良かったら20さんの意見を聞かせてください。
★全部らしい話ですが★
普通のニードルとは段数変更による変化の仕方が違うらしく、通常針のストレート
部分の領域でもMJNでは段数変更によって変化させられるらしく、
また、MJの聞き始めもMJNでは1/2開度あたりから利いてくるので、
今のところ4種類のマルチノズルでさまざまな車種に対応できてるらしい。
しかもMJN-Uではノズルにクビレだけでパイロット系は不要になる可能性がある
という通常針しか使ったことがない私には信じられない話も。
(これ全部らしい話なので注意)
何か通常針と比べて万能という感じがするけど、だからといって外れギリギリ
のセッティングしてまでもMJNを使いたいとは思わないし・・・。
らしい話、良くないかなー
53 :
774RR:03/12/16 22:19 ID:RyQ/qrSQ
景品
54 :
774RR:03/12/17 02:09 ID:Dn1PDtSq
細かいことですが・・・
強制開閉キャブに付いているのは、
×:チョーク
○:スターター
そこんトコ、ヨロシク!!
55 :
774RR:03/12/17 02:12 ID:H8ilt0U4
>>54 チョークの付いてる強制開閉キャブレターもありますよ。
それもヨロ!
56 :
774RR:03/12/17 08:24 ID:hM7eoflg
チョークかエンリッチャーかってことでナイノ?
57 :
20:03/12/17 10:50 ID:T6PHB9Mi
>>52 なるほど、大丈夫だと思いますが。
私の話しはムラムラ基本セッティングの場合の話しなんです。
某社の油冷エンジンを
ボアアップ、各部の重量・回転バランス調整、ハイカム、ポート修正
した場合
レース用100超ccエンジンにTM24を装着した場合
ニードルの許容範囲を超えてしまいました。
(MJをUPしても濃くならない)
まあ、レースの場合はニードル交換あたりまえなのですが
ストリートユーザーにマルチノズル交換代は痛いです(W
通常のニードルタイプの方がそこら辺は誤魔化せますね。
ただ、通常のキャブより霧化しますので
燃焼効率がUP=燃費UPしますので
ストリート向きでイイキャブだと思います。
58 :
20:03/12/17 12:10 ID:VfogH8x0
モンキーやカブの純正はチョークですね。
今までの経験でCVチューンでは
ダイノジェットが調子良いですね。
パワーUPは副次的ですけど
ニードル部分が調整可能になりますから
マニュアル通りきっちりやれば1年中そのまま走れます。
59 :
774RR:03/12/17 15:12 ID:h9ZOe1Qr
インシュレーターバンドの向きって決まってるものなんですか?
Goose350のサービスマニュアル見たら
『締め付けネジの位置が20度の角度に来るように』てなことが書いてある…
60 :
20:03/12/17 15:58 ID:7a2HWMLi
回転防止が無いタイプは
ちゃんと締まればOK。
どうやら、そんなに強くシメなくてもイイようです
HDはバンドがなくて差し込むだけでした。(ビックリ
61 :
774RR:03/12/17 16:00 ID:m02wl7Sf
マフラーを換えたらキャブのセッティングをしたほうがいいんですか?
62 :
20:03/12/17 20:09 ID:qwQNgwAo
63 :
774RR:03/12/18 00:11 ID:d/7VWo7T
厳密と言うと、しなくてもだいじょうぶということですか?
いや、様子をみながらってことかな。
64 :
774RR:03/12/18 00:19 ID:CJmlIYG2
>>63 セッティング無用をうたったマフラーも中にはあるからねぇ。
でも、多少なり特性が変化するのなら、マフラーの性能を発揮する為にも、
した方がいいてことでは?
65 :
774RR:03/12/18 02:19 ID:gUGNmLPt
セッティング無用て性能が上がらないってことだよね
66 :
774RR:03/12/18 10:46 ID:gf1c3gKY
>65
見た目と音が良くなるけど馬力は落ちる
67 :
20:03/12/18 18:18 ID:N5flq7TN
>>63 ノーマルと同等品かJMCAの場合は
たぶん・・・エンジンは壊れないって意味です
>>65 軽くなって加速UPとか
68 :
774RR:03/12/18 21:33 ID:xZ9v3zOb
>>57 レスありがとうございます。
そうですか。大丈夫な感じですね。
値段でいつも躊躇してます。
もしうまく行かなかったら・・・。
詳しそうな方なので質問させていただきましたが、
51のレスとはあまり関係ない質問で、紛らわしくてすみませんでした。
>>65 吸い込みが増えればある程度まではガソリンも・・・?。
69 :
20:03/12/19 11:06 ID:19owcSgW
>>68 基本的にノーマルのパワーカーブを凌駕する
アフターマーケット製品はほとんどないですね。
とは言っても
音とルックスも大事ですよね(W
70 :
68:03/12/19 21:31 ID:8PHxRKsZ
>>69 マジですか・・・・。
雑誌やマフラー屋サイトに載ってるパワーグラフは嘘なんでしょうか・・・
>>70 排気の抜けが良くなるので最高出力は上がっても、その分発進時のトルクが落ちちゃう。
一般道では発進停止を繰り返すからパワーダウンしたようにも感じられても仕方ない。
軽量化を狙うならお勧めだが、公道でのパワーアップには向かない。
発進遅い→アクセル開ける量が増える→うるさい&燃費低下。
72 :
20:03/12/20 11:19 ID:u904cLjP
>>71 禿同
チューニングは人それぞれアプローチが違いますが
社外マフラーの場合はパワーバンド手前が落ち込むのが多いですね。
ノーマルキャブのニードルの形状が適応しなくなるためで
ソコをどうするか? が難しいですね。
73 :
774RR:03/12/20 18:35 ID:eijLUep7
CB400SFにFCRを装着したいのですが、私のような大してメカに詳しくない素人の
私のようなものでも、取り付け、セッティングを出すことは可能なのでしょうか?
75 :
20:03/12/20 21:11 ID:u8OpLFCD
>>73
完全にセッティングするのは
キャブレターの構造と流体力学の知識が少し必要なので
並のバイク屋は無理でしょう(たぶん
FCRはスロットルバルブのラバーを頻繁に交換しないといけない
レーシングパーツでとても維持するのが大変です。
しかし、専門書があればどうにかなるかもしれませんし
それも楽しいもんですね。
ビトーのキャブキットは
「セッティング虎の巻」が付いていますのでオススメです。
一緒にホンダサービスマニュアルを購入すれば
どうにかなると思います。
76 :
774RR:03/12/20 21:16 ID:7eSRqMD4
>>71 ヤフオクで落とした謎のユニバーサルなマフラーに交換したら
私は発進時の(低回転の)トルクが上がりました。
プラグの焼け色はいい感じだったのでキャブセッティングしなかったんですが
(というかセッティングできるだけの知識がないからなんですが・・・)
ノーマルに比べて発進時のトルクが上がったってことは高回転の伸びが
悪くなったってことであってますか?
排気の抜けは良くなったと思うんですが。(排気に手をかざすと風がいっぱい来ます)
あ、そもそも発進時のトルクって言うのは低回転のことかな・・・?
マフラー交換した場合にMJの番手を上げるとかしたほうがいいんでしょうか。
77 :
68:03/12/21 22:36 ID:YHtqnymV
>>72 そういう意味だったのですか
下は実際落ちるみたいですね
78 :
20:03/12/22 12:05 ID:wqte4Xy2
>>77 とはいっても
セッティングすれば大分回復します
CV式キャブの場合ニードルにワッシャーをかませて
ある程度は調整できますよ
79 :
774RR:03/12/22 18:57 ID:zUvFMP/+
どーやってもアフターファイアが収まらない…。
これはどこかから二次エア吸い込んでるとしか思えない
80 :
774RR:03/12/24 22:11 ID:Mvpxe3BD
老化したインシュレーターだろうな。
81 :
774RR:03/12/24 23:37 ID:pEQUwQj3
空燃比を見る安価な機械はないのかのう・・・
82 :
79:03/12/25 11:23 ID:byz+ZcjY
エンジンとインシュレーターの間に液体ガスケット塗っても駄目だったんだyoヽ(`Д´)ノ!!
83 :
774RR:03/12/25 11:47 ID:2o6lJsz/
エンジンとインシュレータの間に液体が助っ人塗っても、インシュレーター自体が駄目なら
84 :
774RR:03/12/25 13:34 ID:P8AkYsd1
マフラーからバンバン音がなって五月蝿いのですがどうすりゃいいのですか?
バイク屋へ行って聞いてみたら完全に消すのは不可能という馬鹿げた答えが
帰ってきました。
スロー調整等で良くなるのでしょうか?
85 :
774RR:03/12/25 13:36 ID:HNkJ3waf
>>84 マフラーを含めて、完全にノーマルに戻せば消えるんじゃない?
86 :
20:03/12/25 17:50 ID:f74Gh3Ck
>>84 車種、改造、回転数、アクセル開度を教えてくだされ。
87 :
店:03/12/26 01:47 ID:+OERDEBo
88 :
某空冷:03/12/26 23:52 ID:vToypZBo
>>84 昔、天国のチョーナーという人が言ってたけど、ノーマルマフラーでもアフターファイヤーはしてる。
でも、消音処理などなどがしてあるから静からしい。
記憶違いならすんまそん。
89 :
774RR:03/12/27 04:51 ID:CRRFAYBF
最近気温が下がってきてどんどんMJがあがります。
パワーも上がってる気がするんだけど、合ってる?
90 :
20:03/12/27 12:26 ID:iiYzcZNM
正解。
91 :
774RR:03/12/27 12:33 ID:mqxATkTo
間違ってはいないが、パワーが上がってる気がするというのは
もともとのセッティングが・・・な気がする。
92 :
774RR:03/12/27 13:43 ID:lv5bpCgD
ノーマルマフラーでもキャブが詰まってればアフターファイヤーしまくるべ( ● ´ ー ` ● )
93 :
20:03/12/27 14:48 ID:iiYzcZNM
冬は空気密度upしますので燃焼効率が良くなりまする
気化効率は悪くなるのでジェットageの方向ですね。
94 :
774RR:03/12/27 16:59 ID:KuaRBkGS
マフラー変えてキャブセッティングナシでも、
音が大きくなったから低速パワーが出てるような気になる
こともある
95 :
774RR:03/12/28 00:24 ID:+Vk2bifb
>>75 >流体力学の知識が少し必要なので
今までこういうこと考えたことなかったけど、どういうことなんでしょうか?。
>>84 排気漏れを止めみるのも良いよ。
96 :
774RR:03/12/28 15:16 ID:hlP4lsdD
>>95 オレは必ずしも流体力学の知識が必要とは思えないな。
ここのセッティングを変えればパワーにはどういう影響が起こるか?ってことを体感的に会得してるだけでも十分じゃないかな。
知識が無くても全ての組み合わせを試していけばいつか気に入るセッティングが見つかるはずだし。
知識があった方が早くセッティングを見つけられるだろうけど。
新たにどこかのパーツを作るのであれば、流体力学の大体の知識は必要かと。
97 :
774RR:03/12/28 16:09 ID:ZqU3zJ71
>>96 そうですね
流体力学が使えるのはWOT時くらいかなぁ
PLだと層流・乱流等入り乱れてるのでよほどの人でないと・・
ベンチでダイナモとA/F計つかえば完璧にセッティングできるんだろうけど
素人レベルでは無理ですね
実機(バイク)に乗せると走行風とか振動でセッティングずれるのかな・
エンドユーザーがキャブセットするなら
95さんの言うとおりトライ&エラーを繰り返すことですね
98 :
774RR:03/12/29 00:16 ID:SQa2sdwR
>>97 それだけ 書き込み出来るのなら
どの様にセッティングをすればいいか
このスレに書き込むべきだな!
99 :
774RR:03/12/29 00:36 ID:oNANRde2
>>97じゃないが。、市販の本を読んだ方がわかりやすいと思うぞ
画像のない2ちゃんじゃ限界あるし
とりあえずバイカーズステーションの3月号見かけたら買っとけ
100 :
95:03/12/29 01:50 ID:UsRNQ4s6
>>96 自分でエアクリーナーボックスのアダプターを作ったんですが
加工の都合で形状に制約があって、どうだったのかなと思って。
良さそうなファンネル形状のものを作って試せるわけでもないので
流体力学の知識が少しあれば、もう少し気が利いた形状もあった
のかも知れません。
パワー云々はいいとして、空気の動き始めとか、一瞬乱流が出るとか
変なことになっていなければいいのですが。
101 :
97:03/12/29 01:57 ID:j4QfU1vC
>>98 そんなに詳しくないのでアレですが・・・
完璧なセッティングをするならMJ,PJ,ニードルなどの燃料系?の変更だけでなく
厳密にはMAJ.PAJ(エアジェット)なども変更してバランスをとる必要があると思います。
WOT時などで、低回転は濃いが、高回転薄いとかまたその逆の場合だとセッティングが
出しにくくなると思います(PL域で補正して妥協する?)
私含めエンドユーザーは、MJ,PJ,ニードルくらいしか交換できないので
妥協セッティングになってしまうんでしょうね
102 :
774RR:03/12/29 03:21 ID:6JyINHVv
質問があるのですが全開走行後に停止するとアイドリングが弱くなり止まります。
その後エンジンを始動させようとしても全然掛かりません…
キャブが原因かと思いますが、ご助言頂けたら幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。
>>102 漏れはそんな症状で、バッテリー交換して治った事あるよ。
参考までに。
104 :
20:03/12/29 12:49 ID:XQBl3JMX
なんとも説明するのが難しいよね(悩
濃いか薄いかもわかんないしなぁ・・・
排ガスの匂い嗅ぐとか。(ウーン
105 :
774RR:03/12/29 23:50 ID:jg8ZMHoX
>>102 車種が分からないので何とも言えませんが
距離を乗っていて、直打じゃなくてタペット式の場合
調整した方がいいかも・・・
全開後限定なら点火系も疑わしいですね
キャップがはまってないとか、線の断線とか
で、このスレに始めてきたんですけど
皆さんガムテープは使わないんですか??
106 :
95:03/12/30 01:41 ID:1lEIrZ7P
>>102 ガソリンタンクのエア抜きが壊れてたりして
エンジンがかからなくなったとき、一度タンクのキャップを
開けてガソリンが落ちるようにするとかかるかもよ
107 :
20:03/12/30 11:32 ID:AyO7pbFa
ガムテープ・・・新しいプレイ?
(*´д`*)ハァハァ
普通、キャブセッティングというとガソリン側をいじるのが
基本になってますけど
濃いんだか、薄いんだかさっぱり分からないときには
エアクリーナーBOXやブタの鼻を外して薄くします
これで調子が良くなればキャブのセッティングは濃かったと言うことになります。
逆に悪化したら薄すぎと・・・
まぁ、大抵薄過ぎになるので、それをガムテープとかで調整して
ベストにして方向性を決めます。
これだと1コ500円近くするジェットを何個も買わなくていいので
リーズナブルです。
燃料だけでは無く空気の量でもセッティングが出せるわけですからね
ファンネルにも張れるのけ??
ファンネルはやったことがないので分かりませんというか
多分無理でしょう
ファンネル好きの人って多いのかなぁ??
>>110 全開走行中、ファンネルに手をあてると面白いよ。
TMRつけたいのですけど、基本的なセッティングの仕方とか
解説が載っているガイドブックは付属してるんでしょうか?
基本が無いのに、何で自分でやろうとするの?
言いがかりつけられる店がかわいそうだ。
いまさらだが、スレタイは『キャブレーター』なのな
>>113 一応、アクティブのにはミクニ純正のマニュアルが付いてきましたけど
基本的なことしか書いてないですよ。
パーツリスト+αと思った方がいいかも・・・
>>115 carburetor
Englishは表音文字なのでカタカナにすること事体馬鹿げているのだが、
記号をそのままおこすとカーブレッターかな。
>>117 カーブレイター、もしくはビュレイターね
もともとは理科の時間に使うビュレットから来ていたような
>>114 実際自分でできるやつがそうは言わないだろ
最初からできたやつはいないんだからさ
120 :
774RR:04/01/01 09:48 ID:idI4bEem
Carb(炭素化合物)をurate(混合する)が語源。
>>113 ヨシムラのTMR-MJNなら車種別にセッティングを出した状態での出荷になってるからそっちにしとけば?
マフラーがヨシムラ以外だと自分でセッティングし直す必要があるけどね。
TMR−MJNだけど・・・パワー感は(・∀・)イイ!んだけど
アイドリングが出ない・・・
FCRの方が曖昧でもアイドリングしてる
ウラヤマスィ・・・
125 :
774RR:04/01/01 14:09 ID:+ocoT+bY
>>122 何を教えれば良いのかい?
とりあえずアイドリングさせようとすると
PSで追い込んでPJを決めるとエラク薄いセッティングになるので
ギクシャクして乗り難い
回転が落ちてきてもう一度アクセル開けようとする時は半クラ当ててるし・・・
今はPAを一つ小さくして煮詰め中・・・
少しは良いみたい
今は少し手ごたえを感じている
もう一年以上試行錯誤しているから
セッティングの前にオーバーホールかも
周りのFCR海苔はアイドリングに苦労してないんだよなぁ
多少濃くても薄くてもというか、通年で問題なく走ってるしね
TMRのパワー感はFCRより上だと思うけどシビアな気がする・・・
漏れのセッティングの出し方がいけないのか・・・(-_-)
4st 250cc、FZR250 乗ってます。
交差点などで停車する際、アクセルを全閉にしてもアイドリングが下まで落ちず、半クラあてると落ちます。
通常 1600 回転だとすると、2000 くらいで止まっている感じ。で半クラあててからクラッチ切ったり N に入れると
1600 に戻ります。
アクセルワイヤー、キャブのバネ(なんて言うのw)の給油などは行ったのですが治りませんでした。
ダイヤフラムの戻りが渋いのかな、なんて想像していますが、そんなことあり得るのでしょうか?
また、その場合キャブクリーナーをキャブに吹き付けて対処するので大丈夫でしょうか?
ダイヤフラムの交換?が必要なのかな。それとも他に要因などあるのでしょうか?
128 :
774RR:04/01/01 21:14 ID:idI4bEem
>>127 フロート室にゴミが入ってアイドリングが落ちない症状が出た事がありますが、
回転は上がりっぱなしだったので、ちょっと違うかも。
>>127 エアクリーナを外してみました?これで少しは改善されるなら
ダイヤフラムの屁タレやニードルが減って濃くなってると思うよ。多分。
下にFZRスレもあるよ〜
>>128-129 コメント&アドバイスありがd。実は FZR スレから来ました。
フロート室のゴミが「抵抗」になっていることも考えられますね。
一度開けてみるかな。。。4発ある上に、ごちゃごちゃしていてキャブ取り出さなければならないので鬱。。。
エアクリーナはついこないだ新品に交換しました。
ダイヤフラムのへたれやニードルの減り、いずれにしてもやっぱ覚悟が必要そうですね。
ダイヤフラムは FZR250 の場合、一個 9,660 円するんで泣けます。(調べました)それが 4発かおい
雰囲気ダイヤフラムがしゃきって戻らず、にゅぐってるような感じなんですよね。指でダイヤフラム押しても
なんかそんな手ごたえだったので。
しばらくこのまま乗って、気持ちの整理つけます(笑)
どうもありがとうございました。
すいません、どなたか教えてください!!
ミクニのフラット24とKOSOのフラット24は同じものですか?
NAPSで聞いても「ん〜ちょっとわかりません」だったんで…
既出ならごめんなさいm(_)m
ぐぐる時間がないもんで…
(^Д^)ギャハ!
133 :
124:04/01/03 14:00 ID:nDp7IWBi
>>126 随分苦労してるみたいですね。俺のノーマルTMRはそんな大変ではないけど、
条件も何も違うんだからあれだけど。
アクセルオフで交差点に入って、アイドル付近まで回転が落ちてから再加速
しようとすると、エンブレの間のガソリン吸出しのせいか、濃い症状が出ることがある。
PAとPJの俺の認識では、
>>126とは逆になる?かもしれないけど
PA,PJともに大きい場合、PA,PJともに小さい場合では、大きい
場合のがパイロット系の領域が広がる感じ。
ちなみに俺は走って低開度が良い感じのPJ,PSに決めてから、PSをアイドリング
で合わせる感じにしているよ。
それでPS戻し回転範囲から外れたことはないんだけどなぁ。
上の交差点の症状を改善したいから、もう少し何とかしないといけないけど、
最近腰が重くてね。
>>130 ダイヤフラムといえば
スロットルバルブ(バタフライバルブ)の同調が大きく狂ってると、ほかより
開いている気筒ではダイヤフラムを持ち上げてしまうこともあったりする。
で、一度回転を殺すとダイヤフラムもスコンと落ちて、しかも回転が低い
から大した不圧も得られないので再びダイヤフラムを持ち上げることも
なく回転も低いままとか。
あるいは一発死んだときが1600、生きてるときが2000とか
まぁその場合音で分かるね・・・。
OHして同調とってみれば?。
最近だと4連メーターが1万円以下で買えたりするからこの機会にいかがかと。
135 :
774RR:04/01/04 21:11 ID:KOF1wQXl
>>137 1万円以下で買えるウマーな店を教えてくれ
頼むぞ↓
137 :
137:04/01/04 21:17 ID:3mfZxcj2
>>135 俺は各地で朝早くやってる部品交換会とかいう、業者とか個人が集まって
処分品とか中古品とか売るやつで7000円
工具屋のアストロだと9000円ぐらいらしい。
ふと思ったんだが, 安い 4 連メータってメータ間の誤差って大丈夫なの?
面倒なのは承知の上で一つの負圧計で切り替えする方が良くない?
>>138 キミの懸念は割と正しい。
同じ気筒で4つのメーターをすべて計って、補正しておくと良し。
140 :
774RR:04/01/05 17:25 ID:STDkEBV7
安売りだと早々と段々へたってくる
国産の東洋テックだと4万ぐらいか
おれは口に当たるヤツ使ってる
141 :
774RR:04/01/05 17:32 ID:yzgep6de
>131
KOSOは京浜PWKのパクリ。
だったような・・・。
142 :
774RR:04/01/06 17:46 ID:DDygUbsM
>>131 >>141 ケイヒンも台湾で製作していますので砂型は一緒です!
ロゴや細かい所の違いだけ(チョーク部分の形など)
パーツは全て流用可能です!
>>138 俺のは超安物だけど、運が良いのか気になるほどの誤差はない。
メーター1個だと同時に針の動きを比べられないからPS調整
のときあまり役に立たないから4連にしてる。
144 :
131:04/01/06 22:30 ID:NmaHwnQX
どうもありがd♪
出所は一緒ってことですね
145 :
774RR:04/01/07 21:04 ID:/nFNDWMd
その買ったFCRに合うやつ
>>145 その前に1シーズンごとに、不動バルブとスロットルバルブを交換しないといけないので
そちらを先に買っておきましょう
確か一個20000円まではしなかったと思う
148 :
774RR:04/01/07 23:48 ID:+L1Zej1p
>>147 1シーズンを過ぎるとどういう症状が出るんですか?
あと、先に買わなければ行けない理由も知りたいです。
149 :
147:04/01/08 21:06 ID:s0tzq8u0
>>148 主にシール性の問題だとは思うけど、劣化が酷いと部品が欠けて
エンジンに吸い込まれてしまうこともある。
でも実際にそうなってしまった話は聞いたことないし、それに気を使ってる
人は少ない。
知り合いには皆無w。
さすがにバラツク(シール性ダウン)ようになれば、スロットル交換するか
ノーマルに戻すんだろう。
先に買わなきゃいけないなんてウソ、悪かったw。
定期交換の必要を忘れてる人が多すぎるのでからかっただけだよ
スマン
走行フィーリングやセッティングを楽しんでください
150 :
147:04/01/08 21:52 ID:s0tzq8u0
>>148 パイロットスクリュー回しはワイヤー式のものはやめたほうがよさそう。
ワイヤー式は回転がゴリゴリしてて硬く、スクリューにちゃんと掛かってるかどうか分かりにくい。
工具に無頓着な俺でさえも買い換えたほどだから、例えばギヤ式のものとかしっかりしたもの買ったほうがいい。
http://www.worldimporttools.com/ キャブクリック
またFCRはPSが深いところにあるので、ドライバー部分が長いやつじゃないとだめかもしれない。
二次エアー吸うと大変
「わはー」とか言い出すからな
153 :
774RR:04/01/12 20:52 ID:QvT3+0or
>>153 下の単体バキュームゲージは去年の夏アストロで1、200円で売ってるのを見たよ。
>>153 二気筒なら下のやつと2way水槽エアバルブと対ガソリン(シリコンでも良いかな?)で十分ですよ。
自分も二気筒ですが、問題ないです。測れる範囲が大きいのでちょっとやりづらかったですけどね。
『バキュームゲージ キャブレター同調』で検索すればいくつか出るはず。
ゲージは154さんが言っているように自分のときはアストロで1.200円でした。
>>155 対ガソリンチューブね。ホムセンで切り売りしてると思うからからお好きな長さをどうぞ。
アストロのバキュームゲージを付けたら
針がバカバカ動きまくり。(180°間を往復)
これって壊れてんの?
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 17:30 ID:Fh0/LTai
絞ってけろ
159 :
774RR:04/01/13 21:27 ID:YkX5PJSv
>>154〜156
Thanks!!
自作している人のHPを見ると1個の負圧計で同調を取っているようです。
1個\1,200円なら安いので2連でやった方が作業的には楽だと思います
がどんなもんでしょう?
>>157 キャブのメインジェットみたいに小さい穴で絞られた物をオリフィスと
言うんだが... ホースの途中に入れてみそ.
キャブレターのセッティングの際に、いちいちタンクを付けたり外したりする
のが面倒です。
病院の点滴?(その中にガソリンが入っている)
みたいなヤツをオートバイの横において、燃料を供給しているのを
オートバイ屋さんで見たことがあるんですが、あれはどこで売って
いるのでしょうか?また何という名称なのでしょうか?
いろいろ探したんですが、あれは自作かなぁ・・・て思ったり
するんですが・・・。
>>162 売ってたと思いますが、何処だったかわかりません。
普段は、燃料を抜いておくのなら、
適当なボトルにコックとホース付ければ良いだけだから、
自作してみれば?
>>162 業務用なら、一般の店では販売しないしカタログにも載らないので、
バイク屋に卸してもらうか工具屋さんなどでも置いてるところがあるかもしれない。
165 :
774RR:04/01/17 00:55 ID:8lzEaIpR
>>165 漏れ、こんな感じのをバッテリー液の容器で作ったな・・・。
バイク屋さんで空容器貰ってきて、石鹸で洗って穴開けて。w
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:25 ID:KRw0Fk0E
jogとかの樹脂タンクぶら下げるとか
ホームセンターでオイラー(¥100?)買って
吊り下げてからチョット緩めてつかうとか。
俺はタンクを外しやすいようにホースにジョイントをつけてる。
調整するときは間に延長ホースをジョイントして、タンクは棚の上に。
ジョイントが2セット必要。
1セット3500円ほどしたが、取り外しも調整も簡単で良い。
171 :
774RR:04/01/20 15:05 ID:+znYAUYc
すみません。ちょっとお聞きします。
K&Nのリプレイスメントエアクリを購入したのですが
これって湿式なんですよね?
赤いオイルのようなものが付属してきたのですが、
これはいったい何なのでしょうか?
良くわからないのでお願いいたします。
>>171 あれをフィルターに付けます
説明書が日本語じゃないからね
あのオイル、どれくらいつければ良いのか毎回悩む
174 :
774RR:04/01/20 23:06 ID:SGkkJOKy
>>173 同志よ!
20センチくらい離して万遍なく、、とか書いてあったと思うが、
いつもべたべたになるまでスプレーして、そのたびに後悔している。
175 :
774RR:04/01/20 23:14 ID:JGSQVSkJ
缶に穴あけて
176 :
173:04/01/20 23:23 ID:kny/+W4o
>>174 付けすぎても飛んでしまうようなので、まぁ大丈夫といえば大丈夫な気がするんだけどね。
今じゃ諦めて多めに付けてブン回して飛ばせばいいや、って感じです。
ジョイントだけども、
科学用が一番安い(コックもあるよ、ジョイントは100円しない、コックは200円ぐらいだったかな)。
あとは金魚用の奴とか。
ところで耐ガソリン性のプラスチック容器を予備タンクにしちゃ法律的にだめなんですかい?
>>177 スタンドでバイトしておりますが、
消防法(?)でガソリンなどの揮発油は、認証を受けた金属製の容器しか携行ができません。
特に去年の名古屋でのビル立てこもり事件から、厳しくなっております。
K&Nのオイルを塗りすぎてもエンジンを回せば飛ぶとか書いているが、チェーンオイルじゃないだから
そんなの飛ぶか!おまえのキャブはくるくる回るのか。
180 :
774RR:04/01/21 21:17 ID:CX0cGTRX
BMCのエアフィルターも湿式だけどあれってオイル付いてこないよな?
別売りのメンテナンスキットかなんか買って付けなきゃいけないのか?
183 :
774RR:04/01/22 18:13 ID:jyMk5Y1/
フィルターオイルはつけた後一日置いて揮発成分を乾かしてから
装着したほうがいいらしい
185 :
774RR:04/01/23 12:30 ID:B7CfnXzE
半クラ〜LOギアにつながるときに、エアースクリューあたりから
「パシュ!」っていう音が鳴るんだけど、それも3、4回鳴るんです。
これって原因なんなのでしょうか?
細かくわかる方いたら、お願いします。
音が出る所は本当にそこからなのか?
細かく調べてから聞けや
>>186 エアスクリューから霧が出てきたからそう言ったんじゃないのか?、とか想像出来んのか?。
あるいはその付近にガソリンが付いていたか。
とすると原因は何だ?。
答えてみ
188 :
185:04/01/24 01:52 ID:89J1nmsI
>>187 その通りです。エアスクリュー付近にガソリンが付いていたため、
そこから音がしていると思ったのです。これって原因何なんですか?
ガソリンが空から降ってくることは無いと思うが・・・
190 :
774RR:04/01/24 12:41 ID:m9+bfF3f
2stか4stか車種くらい書いてくれんとな。
2stリードバルブ故障の吹き返しなど。
191 :
185:04/01/25 11:00 ID:asZ/cgpS
すいません、4気筒の4stです。
少なくともミッション操作とキャブは関係ないだろ。
193 :
774RR:04/01/26 08:53 ID:cBW8S+Hc
キャブセッティングの良し悪しでシフトタッチが変わるとか
いろいろあるとおもうよ。
プ
>>192 ギヤ変えたからってキャブがどうのこうのなるわけないだろ?。
ギヤチェンジするときにそれなりのアクセル操作するだろ?
>>186 >>190 >>192 こういうやつは答える気全くないんだがなw
>>191 エアスクリューが付いてるんだから、FCRか何かですよね?。
今セッティングの知識はない状態なんですか?。
196 :
190:04/01/26 22:06 ID:MGgAzgYT
>195
セッティングの知識があったらあんなわけわからん質問するわけない。
そもそもそのときの加速状態や何かとか言わなきゃいけないこといっぱいある。
この人に解決は無理ということはあの質問の答えでわかる。
197 :
190:04/01/26 22:07 ID:MGgAzgYT
ま、解決まで付き合ってやれよ(w
199 :
774RR:04/01/29 00:30 ID:6ZIvRssF
200 :
774RR:04/01/29 18:13 ID:iYw6p/Rj
今だ!200ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
201 :
774RR:04/01/29 18:13 ID:2bzUNCT6
酸化して黒くなったキャブのボディをピカピカにしたいんだけどなにか良い方法ある?
俺が思いついたのはジェット類をはずしてサンポールにつけこむ。
おバカな方法でしょうか…。
サンドブラスターがあればそれが最高なんだろうけど
202 :
52Y:04/01/29 21:44 ID:M8paA/rO
あぁ、、、、板東英二の声がこだまする、、、
一吹き、二こすり、サンポール♪ 一吹き、二こすり、サンポール♪
一吹き、二こすり、サンポール♪ 一吹き、二こすり、サンポール♪....
203 :
774RR:04/01/29 21:53 ID:/x3eVCxR
誤解をおそれずに言うとノーマル負圧キャブ+エアクリにFCRなんかは勝てない
逆に遅くなってる奴多すぎ
パワー感はるけど
言い訳はセッティングが云々
>>203 そうか?セッティングが出てないのは論外だが、FCRつけてセッティング出せば速えーよ。
まあ盆栽ヤロウが多いといいたいのかもしれんがね
>>203 誤解を恐れろ。
説明少なすぎ。
FCRはオールマイティでないだけ。
>>204の言うとおり
>201
普通にキャブクリーナーとかをかけるとめちゃ汚れ取れるよ。
>>203 あとノーマルエアクリじゃなくてエアクリボックスといいたいんじゃないかと。。。
突っ込めるところを発見して、われを失ったな。
>>206 別に恐れるような誤解でもないと思うがねw
確かに盆栽というのか、コーナー奥で開けられない状態のやつはいそうだ
俺はTMRにエアクリボックス
俺のバイクのノーマルキャブはツーリングでも鈍さを感じるものなのでTMRには満足
つまらない取り付け方だけど、誰も気づかないのが気楽で良い
中には見つけるやつが、ニヤッと笑うぐらいなら良いけどね、語るやつはちょっと苦痛w
高い山も平気で、季節によって調整すればいいんだけど・・・やってないかもw
セローなんかはノーマルでも高い山はだめだって話だし、俺の場合はたまたま
取り付け寸法や車種の相性が良かったのかなと思う
セッティングはじっくり根気良く気長に出来れば、時間掛かっても出来るんじゃないかなぁ?
あとはエアジェットとパイロットジェット(SJ)の組み合わせ、それにストレート径までの絡みは、
決定しないで色々試すと安定性が良くなるところが見つけられると思うんだよね
これは時間掛けるべきだと思うな
乗りづらいのは誰でも気が付くけど、それをそのままにしてしまったら先がないねよね
気化器一つで熱くなれるなんて素敵だな
214 :
774RR:04/02/01 15:10 ID:o0+KF2mp
キャブスレだし
215 :
774RR:04/02/01 21:28 ID:ZHmxnN+F
教えてください。
シェルパノーマル。長期間車庫放置の友人のキャブつまりを清掃しましたが、エンジンかかりません。
ダイヤフラムがうまいこと動いていない感じ。清掃前は当然かからず。
症状としては、セルを回すだけではではかかりません。
キャブの吸入側インシュレーターを手で塞いで吸気量を制限するとかかりますが、手を離すと当然
止まります。回転を上げても同じです。手を離すと止まります。
セルをかなり回しましたが、生ガス臭くないので、先の症状と合わせて考えるとどうやらガソリンを
吸い上げていないようです。
油面もチェックしてますが、他はどこを調べるのが適切ですか?
ダイヤフラムがうまく動いているかどうかをチェックする方法ってありますか?
>>215 ダイヤフラムはある程度吸入不圧が掛かってからだから、これには影響してないかもしれないね
ジェット詰まりはタンクの錆びですか?。
タンクとかの錆びによるジェット詰まりはなかなか落としきれなく、ジェットの穴が錆びの蓄積で痩せるように細くなってしまう状態になり、目視で穴が開いてても、細くなってしまってる場合があります。
空気の吸入を制限すると掛かるということで、ジェット穴が細くなってるかも。
217 :
774RR:04/02/01 23:10 ID:MX04WNlT
>215
負圧ベンチュリーの仕組みと構造がわかってるかによるけれど、
まずジェットの詰まりはもう一度清掃して確認、油面高とフロート、フロートバルブも確認
そのあとダイアフラムの組みつけ(気密)の確認、オイルシールとかがあるはずなのでチェックね。
とりあえずエアクリーナーなしでベンチュリーを少し持ち上げてエンジンがかかるかとか
でチェックかな。ジェットとダイアフラムの組み付けではないかと思うけどなあ。
218 :
774RR:04/02/01 23:12 ID:MX04WNlT
>216
ジェットは換えてしまったほうが早いよね。
220 :
774RR:04/02/03 00:15 ID:yIMUiqSu
215です。
仕事中も気になって仕方がなくて、今晩仕事が終わった後、約2時間。。。。
再度清掃、組み立て、始動 → 駄目
>216
つまりは長期放置の為、ガソリンがデロデロに。。。
>217
低開度から全開域まですべての領域で同じように詰まってるとは考えにくいのですが。。。
今晩はダイヤフラム上のキャップを外し、ゴーグルの透明のゴーグルレンズを当てて
ダイヤフラムの動きを確認。
エア吸入口を塞ぐとやっぱり始動。ダイヤフラムもスロットルを煽れば動く。
この際バックファイヤーする時があるので、混合気がやっぱり薄いみたい。
ニードルピンが少し擦れてるところがあり、これは交換する必要がありそうです。
でも、これくらいでここまでおかしくなるかなぁ〜、と。
あと、キャブレタ側面についている小さなダイヤフラムの部屋の働きがわかりません。
>218>219
私もさすがにここまでやるとそう思います。
ダイヤフラムは高すぎるのでとりあえず後回し。
>>220 >低開度から全開域まですべての領域で同じように詰まってるとは考えにくいのですが。。。
漏れが読み取れてなかったらスマソ。
ジェットの穴が塞がってるなら、全開でも低開度でも同じように詰まりますよ。
結局、通る穴が細くなってるんだから。
ニードル側に汚れがつくのなら、場所によってつまりが取れるかもしれないけど、
穴の径が細くなっちゃうんだから、少ししかガソリンが通らない状態なら、
さらにガソリンの量が減る。全開でも少し通り難いなら、その少しが影響してしまう。
吸気制限をすると掛るという事は、やはりガソリンが薄すぎるのでは・・・。
エアスクリューとかの確認はされましたか?
222 :
217:04/02/03 01:37 ID:L09KFhaF
223 :
217:04/02/03 01:41 ID:L09KFhaF
>221
なんかガソリンがジェットから出てないような気がするよね。
燃料の負圧ポンプがおかしかったなんていったら悲惨だね。
銅線ばらした物より竹串を細く裂いた物の方がいいよ。
ジェット類に傷も付かないし、かなり細く出来る上
縦方向の力には竹串の方が強い。
225 :
217:04/02/03 11:35 ID:L09KFhaF
>224
そうか、竹串というのがあったか。ナイスノウハウ。
ナイスウハウハ
>>225 そこまでエアが多いとなると、不圧取出しにホース繋ぎ忘れてないかな?
またはホースが破れてるとか
どこからか大量にエア吸ってるような感じだよね?
228 :
774RR:04/02/03 22:35 ID:PnzNbWY/
220です。
今日は疲れたので、触るのやめて帰ってきました。
みなさまいろいろアドバイスありがとうございます。
掃除はかなりやりました。ホルツのキャブクリーナ&銅線ばらしたもの&パーツクリーナー。
格ジェット共に完全にふさがっていた穴も綺麗に開通してます。
当方、MX乗りでキャブは触りだして8年になりますが、原付のほかは、2stの直動キャブと
最近のFCRのみしか触ったことがありません。ので、負圧キャブ特有の仕組みに不慣れです。
もしかしたらホース類が怪しいのかな?と思ってきました。
負圧取出しのホースと燃料の負圧ポンプってなんでしょうか?
タンクには3本のホースがつながってます。
1.1本はタンクのコックからキャブに燃料を落とすホース(太い)。
2.1本は同じくコックからキャブにつながるホース(細い)。
3.1本はタンクから車両下へ。(圧抜き?)
2の働きがいまいち?です。
2をつながないでセルを回すと、キャブからは空気の脈動を感じます。
2は、負圧を引き込んでコックから1のホースにガソリンを送る為のエア用ホースですよね??
竹串、明日やってみます。
229 :
774RR:04/02/04 22:53 ID:g5xXeW6d
>220
スロットルバルブに空いている穴(ダイヤフラムの上側に抜けてる穴)は詰まってない?
チョークONでは?
あの小さいダイヤフラムは加速ポンプ?
2はそれでOK。負圧でコックの燃料ポンプを駆動します。
ガソリンホースをコックから抜いてももれないはず。セルを回して負圧を掛けるとドクドク出てくるはず。
230 :
774RR:04/02/04 23:28 ID:oX82q/qL
220&228です。
かかりました〜。
でもまだ、セルだけでは始動不可。少し吸入口を塞いでセルを回して始動。
かかってしまえば止まりませんでした。
コックをタンクから外し、点検。ジェット類の再度のクリーナどぶ浸けと竹串。
そしてガソリン入れ替え。(←抜く前は、カラのタンクにいきなり満タンいれていた)
自分的にはジェット類新品にとっかえで、完全復活できそうな感じ。
みなさまありがとうございました。
231 :
774RR:04/02/05 02:17 ID:bJngA2vX
>230
>少し吸入口を塞いで
それをハンドチョークという。
竹串ワショイ!
始動おめ!!
232 :
774RR:04/02/05 19:45 ID:Dv5Lhmx0
ノーマルマフラーから社外に変えたら、明らかにスピード落ちたんですけど、それって混合比が合ってないのが原因ですが?
それが原因なら設定し直したら直りますか?
>>232 抜けが良すぎて空気とガソリンが足りないのでしょう。
セッティングすれば直ります。
どこまで煮詰めるか、ガンガル気持ちが有るかですが・・・。
234 :
774RR:04/02/05 20:27 ID:bJngA2vX
ノーマルマフラーに戻すとパワーも戻ります。以上
235 :
774RR:04/02/05 20:27 ID:Dv5Lhmx0
>>233 こんな事聞く位の素人でも、いじれますか?
マフラーのメーカーに聞いたら教えてくれますか?
自分でいじれるようになりたいんですよ
>>235 一概には言えませんが、単独では無理でしょう。
メーカーも、『そのままでも大丈夫です』か、『セッティングはショップで(ry』と言われると思います。
まず、自分のバイクが4stの単気筒であれば、自分で調べながらやれば、
セッティングできるかもしれません。
仲の良いショップが有るのなら、そこのメカさんと仲良くなれば、教えてくれるかもしれません。
しっかりとした知識の有る人か、セッティングの載っている本(基本しか書いてないですよ)で、
勉強しながら進めて行けば、大丈夫だと思います。
と、偉そうな事書いてても漏れも知識が全然だめぽ。(´Д`;)
237 :
774RR:04/02/05 22:11 ID:Dv5Lhmx0
>>236 そうですかー、下手に素人がいじっておかしくなったら困るんで、ご指摘通りショップに持ってってみます。ありがとうございました
>>238いいこと言うな。
>>237 マフラー名とセッティングでぐぐれば出てくるかもしれないよ。
サービスマニュアルでも眺めてみてそこまで分解できて元通りにできれば、
根気さえあれば出来るでしょう。単気筒であれば自分でやってみたら?
240 :
774RR:04/02/06 23:47 ID:onNqkZ0x
ゴボつくのでプラグをチェックしてみたら真っ黒でした。
ニードルの段数を変えるだけでも効果ありますか?
241 :
774RR:04/02/07 03:08 ID:uVgSjZsa
ビトーのキャブはなんで割高なんでしょう?
SR用のCRなんですが、普通28000円くらいなのに、
35000円もするみたいなんです。
特別仕様なんでしょうか?
付けてる人いらっしゃいますか?
スティードにtm40付けています。
低速が全然あっていません。(全閉〜1/4くらいまで)
ので、参考までに「スティードならこのぐらいのジェットなら合うんじゃない」というのを
お聞きしたいのですが。
243 :
774RR:04/02/07 16:23 ID:F5drJxrD
>242
改造するんだったら、自分で責任もってやれよ
個体差があるんだし、改造状態、磨耗状態などによってぜんぜん違うぞ
どうしてもというならばスロー系。スクリューで調整できる範囲でやってみれ。
低回転だけならば、とりあえずそれでいけるだろ。
>240
車種は?
アクセルはどのぐらいあけてるの?
改造状況は?
4000回転以上が回らなくなったのでキャブOHして組み付けたがエンジンかからず。
再度キャブをばらして穴という穴全てにパーツクリーナーを掛けたがそれでも駄目。
ガソリンは送られてるし、プラグも全て火花dでる。
クランキングしながらCRC吹いたら吹いた分だけは爆発する。
押しがけしてもかからない。
鬱。。。
245 :
774RR:04/02/07 18:04 ID:OysxNEVk
ガソリンの吹き返しが酷いのですけど原因なんでしょうか?
>>242 キャブ一個で横っちょに付いてるんだから、調整の手間もないだろ?
濃いか薄いかくらい自分で見極めるよな
別に知ったことではないが、こういう答えようのない質問が多いよなぁ
自分で触らないと何時まで経っても初心者以下だぞ
自分なりに色々やってみて初めて初心者だよ
>>238が良いこと言ってるそばで恥ずかしい質問してる人らはもうちょっと頑張ってから聞け。
247 :
242:04/02/08 00:19 ID:krMqZurT
自分でいろいろやってたらプラグかぶらせちゃって今はバイク屋です・・・
>244
え えあく(r
>>247 それで何かデータが得られたか?
データというば大げさだが、この辺が濃い(〜1/4と言ってるな)とか
そこまでやって何かが分かって、さてこれからというところでなぜバイク屋に持ってくんだか・・・
プラグ真っ黒にしたって、4ストならエンジン掛からなくなることなんてことはまずないし、
バイク屋に持っていった場合、費用がそれなりに掛かる。
このお金で1キャブ分のジェットが余るほど買えるんじゃないかい?
まずパイロットスクリューで調整し、正常にアイドリングするようにする
そのときの戻し回転数が1〜3回転に入っていればPJは大体合ってる。
今度はJNのストレート径ですね
濃いと予想が付いてるのだから、系が1段太いものを付けて試すと良いよ
これを一度や二度繰り返せば、ある程度は走るはずだ
また、これ以上のことをバイク屋に頼んだって、時間ばかり掛かるため理解の得られない工賃が掛かってしまい、バイク屋も嫌がる。
だからこの先のことは近くに専門店でもない限り、自分でじっくりやるしかないんだよね。
ところでキャブ−インシュレーターの段差はないか、セッティングのために加速ポンプは解除したかチェックしましたか?
段差があってはガソリンが沢山溜まってしまってセッティングも何もないからね
251 :
247 :04/02/08 17:37 ID:QAJk7Bl1
エンジンが掛からないのでプラグをだめにしたと思ったら、点火系の部品が壊れてました。
今はある程度走る状態です。ちょっとエンジンが巡航のときばたつきますけど。
これ以上は、バイク屋の人が個人的にアドバイスしながら指導してくれるそうです。
迷惑かけました。すいません。
>>251 別にお前のこと否定したり馬鹿にしたりして書き込んでいるわけではない、すまんかった
不具合が見つかって良かったな
キャブセッティングも始まってしまったら、難しさは言われる程ではなく楽しいものだと思うよ
場合によっては完璧となると難しい場合もあるけどね
自分のバイクは自分が一番良く分かる、くらいの気持ちで頑張ってくれや
厳しさも愛
>>252 最初の一歩を踏み出すのが大変だよね。難易度の高いとされてる調整とかは。
キャブセッティングだって、有る程度経験を積めば感覚で近い所までセッティングできる。
その後の完璧なセッティングを出すのが、難しいけど、コツコツ確認しながら進めて行けば、
初めてキャブを弄る人でもセッティングを出せる。
出来る限り失敗を防ぐ為にも、最初の一歩は、詳しい人とやった方が、効率が良い。
よく見て、よく聞いて、実際に走ってみる。
キャブをばらして、組み付ける事さえ出来るようになれば、後は経験を積む事で
セッティングの幅を狭めていけるんだし。漏れもゆっくり経験を積んで行こう。
255 :
2ストライダー:04/02/10 06:05 ID:puWasNBu
2ストの場合、プラグがキツネ色になるより、
若干濃い目の方が良いのでしょうか?
今、キツネ色で快調に走ってるんですけど、どうしても気になる・・・。
どこでこの情報を見たか忘れてしまったので、ハッキリさせたいんですよ。
2ストに詳しい方、どうかご協力を。
冬場につめると、夏場カブりそうですね。w
>>255 何で調子がいいのをわざわざ悪くしようとするの?
バイクがかわいそうだ。
そりゃー 2st の場合「絶好調〜!」と思って回してると
いきなり焼きついてアボーン!ってことがあるからだろ。
>>255 >冬場につめると、夏場カブりそうですね
何をいまさら常識なことを・・・
ドノーマルでも夏と冬じゃ多少の不具合出るぞ。
259 :
244:04/02/10 18:41 ID:wQ1WnRn4
パイロット系のつまりが完全に取れてなかったので入念にパーツクリーナを吹き込んだ所
ちゃんとエンジンかかりました。
始めてキャブばらしたのでエンジンが掛かった時は本当に嬉しかったです。
一段と愛着が沸きました。
アドバイスくれた人ありがとうございました。
>>257 それが一番こわいです。w
自分の思い込みでのセッティング・・・。
自分は2ストキャブセッティングのプロじゃないので、
結構気になるんですよ・・・2ストのプラグの焼け具合とか。
2ストの場合、エンジンオイルとの兼ね合いもありますし、難しいです。
>>258 キャブでは常識ですけど、
自分は車のインジェクション(ECU)いじりしてからキャブをいじり出したので、
新鮮に思えるんです。
車でも、気温で多少差がでますけど。
昼と夜でも違いがわかるぐらいですもんね。
そういうのをふまえてセッティングするかどうかも迷うところですね。
>>260 化学合成油は燃えにくく、キレイな色に焼けないくらいがちょうど良い場合が多いと聞きます
プラグで判断しやすくするために、R30をブレンドする人も多いみたいです
そんなに心配なら一度ピストンヘッドを見てみると良いと思う。
全体が黒くて、排気側の端っこが茶色い程度ならまぁ安心ではないだろうか?
そのときのプラグを見て色を覚えておくと良いね
ちなみにオイルはガソリンとかき混ぜて、一晩置いてまたかき混ぜないと完全には混ざらない
ちなみに2すとは一番パワーが出るように調整すると、市販車でもデトネが出ます。
分離給油の場合、市街地走行でどうしてもオイルがケースに溜まります
その状態でぶん回すと、ケースのオイルが出てくるのでプラグが焼けにい場合があります
これを勘違いし、茶色になるようにセッティングしてしまうと、連続高速運転でケースのオイルが飛び切り本来のオイル供給量になったとき途端に焼きついたりします
264 :
774RR:04/02/10 22:11 ID:+C2Od8Fm
>>255 本当にキツネ色を見てセッティングを出す為には、
たとえば、全開で乗っていた直後にクラッチ切って、キルスイッチでエンジンを止める。
そこで初めてプラグの色を見る。
惰性で、ぽっぽぽぽ、と止まってみても、低速が合ってなきゃそれなりに湿る。
この状態でキツネ色ならば、薄すぎると思ってよい。
>>261-263 確かにプラグばっかり見てないで、
不安ならピストン見れば良いですよね。
かなり為になりました。
やはり2ストには2ストのセッティングがありますね。
266 :
774RR:04/02/10 22:24 ID:9c5V6z9U
>263
それ説明がたりないと思う。
それではセッティングの意味ががオイル量のセッティングになってしまう。
>>264 パーシャル即切り、全開即切り、街乗り、全て試しました。
全開時です。
前に、マフラーからパンパン音が鳴ってたので、
アイドル付近を濃い目にして様子みてるので、
即切りしないと得に影響するかも・・・。
音はマシになったけど、発進の時のトルクが減った気がする。w
>>266 あれぐらい読解しろよ
ケース内にはオイルのが溜まりやすく全開にして溜まったオイルがシリンダーに回ればプラグが黒くなるだろ?
本人はオイルも弄ってないからそんなことにも気が付かず、ガソリンで何とかしようとするわけだ
ちなみにノロノロ運転でケースにオイルが溜まるからといってオイルを絞るのも間違いだ
269 :
774RR:04/02/11 20:14 ID:MliZ2yVZ
>268
本来のオイル供給量になったときに焼きついたのではオイルの供給量が少ないのか(混合比が低いのか)
燃料が薄いのかがわかんないじゃん。オイルが多くて大丈夫ならオイル増やせばいいじゃん。
でもそれはキャブレターのセッティングじゃない。
ちゃんとわかってるの?
271 :
774RR:04/02/11 20:45 ID:MliZ2yVZ
>1LoGHTZH
素人に毛が生えた程度でいいかげんなこと書くなよ。書くならソース出せ!
>>271 ソース?
何かの受け売りってことか?
ところでお前の認識では、ケースにオイルが溜まることはオイル供給量が多すぎるということだな?
273 :
774RR:04/02/11 20:52 ID:MliZ2yVZ
>272
そんなことは言ってないよ。
その説明じゃわからんといっただけだろう。そして読解できるようなことも全く言ってないといってるんだよ。
どちらにせよあなたがちゃんとしたプロではないとわかったのでもう聞く事なんか無いんだ。
じゃあな。
>>273 じゃぁ何でお前は、オイルが多くて良いのなら、なんて話を出してるんだ?
ちなみに俺はオイルが多くて良いなんて言ってないよ
確かに俺はプロじゃないよ。で、どこからプロじゃないと分かった?
ちゃんと言ってみろ。じゃなかったら消えろ
ちなみに読解できないのは、お前がバカな理由のが大きいと思うぞ
>>274 俺もうまく説明できてないけど、MliZ2yVZは釣りかホントのバカだろ。
俺自信はそんな間違ったこと言ってるとは思ってないんだけど、
「あれぐらい読解しろよ」がまずかったんだな
277 :
774RR:04/02/11 21:18 ID:/SZJPGGj
俺、2サイクルでレースやってるけど、ケースにオイルやガスがたまった(不特定要素が大きい)状態で
セッティングをしようってこと自体がおかしくないかい?
街乗りでもある程度不特定要素を取り除いた状態でセッティングをはじめるのが基本だと思うのだが・・。
>>277 それに気が付かずにやってしまう人が多いんじゃなかなぁと思うんです
279 :
774RR:04/02/11 21:48 ID:pL7uSKKJ
プラグチョップは確認のために行なうのであって、セッティングのためではない。
>>279 セッティングを詰めて来てる位置で使うなら、セッティングの為と言えなくもないかと・・・。
まぁ、プラグ本来の焼けを見る為なので、焼け確認ですね。
>>280 多少ずれてもプラグの色ほとんど変わらかったり・・・
そういえば昔、仲間のRS125のやつがピットに入ってきてプラグ外したら真っ黒。
みんなで指さしてゲラゲラ笑った。
そしたらそいつは黙ってそのままプラグ戻してレースに復帰していったw
プロに聞きたいなら2chは遠回りだと思われ。
・・・もしかして釣られたのか?
>>281 確かに(w
かなり条件をシビアに統一しないと比較にならんよねぇ。
公道では難しいんじゃない?
284 :
774RR:04/02/13 00:04 ID:4pwen24y
ちなみにバイクは何?
みんなで言い争ってるのに50ccだったら泣けてくる。。。。
50乗りスマソ
285 :
素人です:04/02/13 00:22 ID:I3z8gqd/
ロータリーバルブ単気筒の単車に乗ってます。キャブはVM30SCです。
アイドルがかなり不安定です。エアスクリューの戻しは規定通り、
メインジェットは適性だと思います。(プラグの焼けでの判断ですが)
街中での信号マチは右手をスロットルから離せません・・。油面調整
、スロー系のセッティングなどはやったことありません。まずなにから
手をつければ良いでしょうか?
286 :
774RR:04/02/13 00:25 ID:iPBArH7H
キャブ専門の工学書があるよ。
どこだっけかな、出し店の。
ちょっと出先なのでわかりません。
気づいたら書きこんでおきます。
>>285 エア栗清掃
連結部の漏れ
アイドリング回転数の調整とか
アイドルアジャスト系の清掃
>>287 ×アイドルアジャスト系の清掃
○パイロット系(エアスクリューの通路)の清掃
割と新しいバイクのキャブの下にキャブレタヒータと
名乗るものが付いているんだが
これってなんの為にある?
寒いときにヒーターとして暖めるとか?
もしくは温度計とか?
アハァ?
>>289 基本的にアイシング対策の部品。
気温が低いときにキャブに霜が付くのを防ぐ部品。
気温が氷点下でなくてもガソリンが気化することで冷えて霜は付くので必要。
霜が着くとスロー系が詰まったり、スロットルバルブが張り付いて戻らなくなるから。
なるほどサンクス!
これでぐっすり寝れます
293 :
277:04/02/14 10:30 ID:789EHXrB
車種にもよるけどプラグチョップで焼けを見るときに
ついでにマグライトにファイバー製のフレキシブルのアタッチメントを
つけてピストンヘッドを照らして目視するようにしてます。
焼け具合は結構見れますよ。
V型エンジンはめんどくさいのかな?
294 :
774RR:04/02/15 19:35 ID:gvykJnOj
私もプラグチョップして焼けを見ています
プラグをチョップする場合、全開走行後すぐに外したプラグでないといけません
外したプラグを地面に置き、躊躇することなくチョップします。
勿論素手です。
しかし、ただチョップするだけではダメですね。
チョップした体制のまま、手をプラグに押し付けたまま、10秒ほど耐えます
こうすることで、手に焼け跡が付き、燃焼状態が分かるのです。
熱いからといって離してはいけません。
そんなことではキャブセッティングなんて出来るはずがありません。
愛情込めて育てた自分のバイクです。ここにいる皆さんなら勿論出来ますよね?
それ以前に、ここにいる皆さんならわざわざ私ごときがここでご紹介する以前から
実施されておられるのではないでしょうか?。
焼けの判断は、説明は長くなりますが決して難しいことではありません。
ジュッ、という音、焦げ具合、香り、その後の火ぶくれの出来具合など、
ありとあらゆる情報を駆使して判断いたします。
初心者の方などで、興味を持たれたなら、ケースごとにご説明いたします。
また、私もまだまだ若輩者ですので、先輩方のご意見、情報など書きkんでいただけたら幸いです
盛り上がりに欠けるようですのでageますね
参考になりました、今度試してみます。
296 :
52Y:04/02/15 20:43 ID:pq/UyAZ5
297 :
茨城人:04/02/15 21:43 ID:fVZtj7Wu
質問です。中古で買ったTZR50R。ビックキャブが付いてるとのことですが、どこのメーカーだとか何Фだとかが全然わかんないだす。そーゆーのってキャブのどこらへんに書いてあるんすか?
299 :
774RR:04/02/16 19:29 ID:Ruhf5ve2
>>297 キャブに書いてあることを全部ここに書いてみれば、知ってる人が答えてくれると思うよ
300 :
774RR:04/02/16 19:44 ID:yYjvla6B
今だ!300ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
301 :
774RR:04/02/16 20:15 ID:igEh+bWw
例えば400Vツインで、
400シングル用(SRとか)のキャブ一個だけつけるのと、
200シングル用(TWとか)のキャブ二個つけるのとは、
どちらが性能がよくなるのでしょうか?
>>301 まずは、エンジンをしっかり見てみよう。
どちらも性能はよくなら無いとは思うけど、200シングル用を2つつけた方が
エンジンは掛かると思う。
303 :
774RR:04/02/16 21:33 ID:igEh+bWw
304 :
774RR:04/02/16 21:46 ID:MTOZ6FDE
>301
おしかったなあ・・。
CD125T位だったら面白かったんだけどな・・・。
305 :
774RR:04/02/17 22:09 ID:6BQ00rg2
プラグを8番から9番に変えたら、碍子が真っ白になります。
全然こんがり焼けないんですけど、何故なんでしょうか?
8番だとこんがり色つくのに。
熱価を上げると、やはり焼けにくいもんなんですか?
白い=薄いっていうイメージがあって、変に怖くなってしまったので・・・。
じゃ10番つけると溶けるわけだね
>>306 ですよねーw
単純な事に、妙に不安になってました、ありがとうございます
500kmぐらい走ったのに、軽く汚れてるぐらいで白かったので
何でプラグ熱価を変えたのかを説明してくれ
問題なければ、熱価は変えないほうがイイのではないか?
310 :
774RR:04/02/18 00:47 ID:SZCL3k1h
>>305 プラグが溶け落ちるとピストンも抜けてしまうので、何の根拠がなくても心配なら上げておくと良いよ、1つ上げたくらいではほとんどくすぶったりはしないです。
普通は9番のが黒くなるんだけどなぁ
新しいからキレイなだけかもしれないし、走行条件が違うのかもしれないし、どちらかのプラグが不良かもしれない
碍子とねじの間の溝に針でも刺して深さを比べてみてごらん、8番のが深いはず。
その分燃焼ガスに晒されてるので、8番のが温度が上がるわけだ
311 :
774RR:04/02/18 11:29 ID:ZpS/edOU
お教えください。こんな走り方をするのも問題ですが、最近急加速してかなりエンジンを回し、
その後急減速→信号で停止していると5秒ほどアイドリングが高め(2000rpm)になります。(通常1,000rpm)
これって濃い症状なのでしょうか?
312 :
774RR:04/02/18 12:13 ID:NWESaIeJ
急激なアクセルオフで一時的に薄くなっているのでは。
車種によってはエアカットバルブが付いていて、エンブレ時の
エアーをカットして濃くしている車種もありますよね
313 :
774RR:04/02/18 20:36 ID:1utEo5dZ
>>312 レスどうもです。症状が酷くなければあまり気にする必要もなさそうですね。ありがとうございました。
CB400SSに乗っているのですが、エンジンブレーキがちょっと長めにかかるとやたらとマフラーから「バスン!」と言う音が出ます。
アフターファイアという奴ですかね?
なぜこのようなことが起きるのですか?給排気系はノーマルです。
エアクリボックス外してキャブの吸入口にスポンジを被せるだけってのは
よくないでしょうか?
パワーフィルターと似たようなもんだと思うのですがまずいでしょうか?
好きにしろ
317 :
774RR:04/02/19 20:59 ID:Me8iY7vn
>>315 お前がい加減なき持ちで質問すれば答えるほうだってやる気がなくなるだろ?
>>315 空気の通量とか耐ガソリン性とか考えれば…?
>>315 吸入口に被せるだけでは吸気量が減少すると思います。
エアファンネルを取り付けた上で半球状にスポンジを被せた方がいいでしょう。
スポンジは紫外線でボロボロになるから、ゴミがエンジンに入るよ。
ファンネル+ストッキングとかの方がいいよ。
それかパワーフィルター付けたほうがいいよ。
321 :
774RR:04/02/20 04:33 ID:JT6Vl4Ae
RAM AIRっていうスポンジもありますよ、
効果は知らないけど広告で見るからには良さそうだよ。
322 :
774RR:04/02/20 05:06 ID:cM+tiKlj
>>314 バイクも屁をするんだよ。
調子わるいんじゃない?
いいもの食わせてる?
325 :
774RR:04/02/21 19:40 ID:tjDuLiyl
ああっ
キャブの時代も終わりか・・・
326 :
52Y:04/02/21 23:35 ID:bf6EMTOU
部品が安く作れる様になったんだろうねぇ、、、<原付にFI
> 32bitCPUエンジンコントロールユニットで統合制御
OSがWindows95、、、とかだったらイヤだな(爆)
327 :
774RR:04/02/22 03:20 ID:jAlDxSpy
インジェクションだとマフラーとか変えたら
セッティングも自動でしてくれるのかな?
328 :
774RR:04/02/22 04:26 ID:mpdJWBkf
国内販売モデル2004,2,21現在
燃料噴射採用バイク
ホンダ
VFR,CBR954RR,CB1300 Super Four,VTX,GOLDWING,CBR600RR,SILVER WING,Smart・Dio Z4
ヤマハ
GRAND MAJESTY
スズキ
GSX1400,SV1000,SKY WAVE
カワサキ
VULCAN1500,EPSILON250(スズキSKY WAVEのOEM)
キャブレター採用バイク
ホンダ
CB750,Shadow,CB400 SUPER FOUR,CB400SS,XR250,V-TWIN MAGNA,VTR,FORESIGHT,FORZA,
Hornet,Fusion,SL230,XL230,FTR,Spacy125,Spacy100,LEAD100,Ape,カブ,CREA SCOOPY,
GORILLA,GYRO,Giorcub,GIORNO Crea,ZOOMER,Smart・Dio,Solo,Today,Dio,Bite,Benly,
MAGNA50,Monkey,Live・Dio S
ヤマハ
XJR1300,DS11,DSC11,XJR400R,SR400,DS4,DSC4,tricker,SEROW225WE,DS250,TW225,
YB-1FOUR,RZ50,TMAX,Majesty,CYGNUS-X,VINO,JOG,BJ,GRAND Axis,GEAR,MATE,YB50
スズキ
Bandit1200S,イナズマ,SV400,ST250,GSX250FX,GrassTracker,VOLTY,250SB,バンバン,
INTRUDER,DR-Z400S,ジェベル,avenis,Vecstar,ADDRESS,ZZ,ヴェルデ,Let'sII,
ストリートマジック,チョイノリ,スーパーモレ,Birdie,K50
カワサキ
ZEPHYR,ZRX1200,W650,ZR-7S,VULCAN,ZRX,ZZR400,EPSILON150,ZZR250,ESTRELLA,
250TR,Super SHERPA,KLX250,D-TRACKER,ELIMINATOR,BALIUS-U,KSR110
>>326 なにいっているんだ!
ゲームができるからいいじゃないか。
ま、半年に一回クリーンインストールか?
以前プラグの熱価がどうこう書いた者です。
8番から9番にかえた理由は、元々9番がついてたからです。
以前は不調で8番しかダメだったんですが、
色々調整して、改善してきたので9番を試したかったからです。
8番は普通のプラグを使ってるんですが、
9番はレジスタープラグを使ったんです。(すぐ買えなかった為)
非レジスタープラグとレジスタープラグで火花の違いや、
焼けの違いってあるんでしょうかね・・・悩んでおります。
何故碍子が焼けないんだ・・・。
黒く、くすぶるなら分かるんですけど、
至ってエンジンは普通で、碍子が白い。
332 :
774RR:04/02/23 00:27 ID:xdkXm1Bv
9番のプラグ自体には異常は見られないです。
それ以前に番数上げてますしね。w
白くて綺麗なもんですよ。
一応非レジスターの9番も注文してみました、
どうなるんでしょうね・・・。
ページ読みました。わざわざありがとうございます。
やっぱりレジスターかどうかは関係ないっぽいですね。
抵抗が入ってるから、どうかなと思ってたんですが・・・。
334 :
774RR:04/02/23 00:41 ID:LgAmx4kR
>>331 バイクが調子良くて、プラグが溶けなければ良いんだよ。
空冷4サイクルなんかは白いのが多いよ
書くの忘れてました、水冷2スト2気筒です・・・。
調子は悪くありません。
336 :
774RR:04/02/23 00:47 ID:5RBEs/KS
黒い場合はどうすればいいの?古いバイクだからオイル上がりのせいもあるけど今度買うならどうすればいいかな?あとイリジウムってまじでかぶらないの?
>>336 キャブや不調の原因を直すのが一番良いと思います。
プラグの熱価をひとつさげてみるのも手だけど、あまり好きじゃないですね。
イリジウムは良いとか悪いとか両方聞くので、
ホントはどっちなのか自分も知りたい。w
338 :
774RR:04/02/23 01:18 ID:5RBEs/KS
イリジウム…試してみようかな…
339 :
774RR:04/02/23 01:21 ID:5yx0+31z
わるか無いよ。誰も性能が悪いなんて言ってないでそ。
値段に見合う性能があるかどうかっつー事で、悪影響が出るこたない。
だから金出せる奴は買え!良い事はあっても悪い事は無い!
そんな漏れは単気筒なんでいつでもリッチにイリジウムウマーw
効果?ワカンネーヨw
340 :
774RR:04/02/23 01:25 ID:5RBEs/KS
あれ…単きとうでもイリジウムはよくわからないんだ!で寿命短いらしいし…悩むな!
2ストにイリジウムはカスが溜まりやすいから、止めろ。
イリジウム?
やった気になる、プチカスタム。
効果なんか、体感できるはずがない。
自分は2スト故に、プラグの寿命も短いんで、
イリジウムは使う気無いんですけど・・・色々読むと、ますますわからなくなる。w
始動性が良いとか、聞いたりもするんですがねぇ。
2ストの電装はたとえ速くなっても、寿命が縮まるから止めろ。
2ストはただ単によく燃えればいいって問題じゃないんだ。
>>336 4ストだけど、ノーマルのプラグと比べると、低速が安定しますね
これは頻繁に交互に使用しての話だから、今後もイリジウムにしようと思ってます。
耐久性とかまだ分からないし、中速が良くなるとかカブリには弱いとか聞いたことあるけどそこまでは正直分からなかった
プラグネタは微妙にスレ違いだけど勘弁してくれい〜
四気筒でキャブOHをして同調を取ってみた。当然、アイドリング・始動性うまー。
ただ中間域でゴロゴロした吹き上がりだったので、プラグをNGKのイリジウムに。
ハイテンションコードもNGKのパワーケーブルに変更してみた。
効果ははっきりとあったヨ。アイドリングが500rpm上がって、中間域の繋がりが
メチャ良くなったとさ。チョトした感動であったよ、漏れ的には。
2stでイリジウム使っていたころあったけど、
これだったら、豆に標準プラグ買えたほうがいい。
・・・・お金があるんだったら止めないけど、その金があればツーリングで旨い物食べる。
348 :
774RR:04/02/24 02:32 ID:acuQfhhS
最近アイドリングがいまいちなんで、AS,PSをイヂってみたが直らズ。
それも1気筒だけ調子が上がらない…ちなみに4st、4気筒。
回転を上げると普通に回るがアイドリング辺りが安定せず。
プラグを抜いてみたら、その調子悪い気筒だけプラグにオイルが!
これってどうすればいいのかな?
>>348 その気筒のプラグ廻りは大丈夫ですか?
問題ないなら多分キャブのどっかが詰まっている疑いが強い。
ある程度までなら許容範囲だけど、、
吸気バルブのシールからオイル下がりしてるかも。
351 :
348:04/02/24 03:12 ID:acuQfhhS
>>349 >>350 ありがとうございます、350さんが言っていることかもしれないですね、
キャブは掃除したばかりなので詰まってるってことはないとおもいますです。
もうちょっと様子見てみます。
352 :
774RR:04/02/24 07:13 ID:RuqQZIng
う〜ん やはりエンジンOHかな… キャブは一回見てもらったし残るはオイル上がりか… あと質問ですがプラグって速い人で何千`でかえてます?サイクルが速いとエンジンなんかにメリットはあるのですか?
>>351 キャブは掃除したばかりという事だけれど、不調は掃除する前から?
キャブクリーナーがパイロット用のエア通路にごっそり残っていて
空気が通らないなんてこともあるからご注意をー
最近、疑問に思ったことがあるのですで、質問させて下さい。
現在TMRを使っていますが、同調について疑問があります。
基本はスロットルバルブが同じように開くようにすることだと思うのですが、
当然、エンジンの各気筒の状態によって変わってくると思うんです。
と、なるとPSの調整も各気筒ごとに変わってくるのでは?と考えるようになりまして・・・
じゃあ、そもそもどうやって同調をとればいいんだろう?というのが疑問なんです。
スロットルバルブのほうをいじればPSが、PSをいじればスロットルバルブを調整しなければならない。
ということにならないのでしょうか?
そもそも同調にPSは関係ないのですか?
バカみたいですが、どなたか教えて頂けないでしょうか?
↑
追加です。
PSって、混合気の薄い、濃いを調整するものじゃなくて、混合気の『量』
を調整するものですよね?自分、勘違いをしてるのでしょうか?
レベルの低い質問で申し訳ありません・・・
スレ違いをお許しください。
このスレを見てて気になったんですが、ノンレジスタプラグの存在理由とは何なんでしょうか?
レジスタの役割を考えればおのずと・・・
358 :
356:04/02/24 14:51 ID:FjF83xQm
それはつまり、コンピュータを積んでないバイクがこの世にあるということでしょうか?
ノイズ対策とぼさいてみる。
キャブクリーナーを吹いて、逆にキャブが詰まるなんて事あるんですか?
漏れは泡タイプのクリーナー吹いたらアイドリングが安定しなくなって、10分くらいアイドリングしたあと、エンジンを止めて
次の日エンジンかけようとしたらかからなくなってしまいました。どういうことでしょうか?
車種はモンキーです。
>>360 キャブクリーナーは真鍮を溶かすので、キャブを外さないで使うのはあまりよくありません。
(おまかせ牧田は推奨しているが止めた方が良い。)
ジェットから何からやられちゃってるかもしれません。
とにかくエアクリーナーエレメントを外してエンジン全開にして、キャブに残ってるかもしれないクリーナを全て飛ばす。
それで駄目なら、キャブのオーバーホール。
それから、余計なものを燃やしてるわけだから、プラグのチェックもね。
363 :
774RR:04/02/25 03:45 ID:IYpljjZk
セッティングのことで質問、
キャブを取り付けました、PS1戻し、AS1戻し、
アイドルスクリューを2000回転ぐらいまであげました。
この場合、PS、ASどっちを先に動かすのですか?
364 :
774RR:04/02/25 05:31 ID:6Xat2t5X
キャブレターフロムカナダ〜♪
俺も昔、(車体に載せたまま)キャブクリーナーをキャブの中に適当に吹いた為に、
ダイヤフラムのゴムを変質させてしまった事がある。
>>360 アイドリングに影響が出たといふ事は、
パイロット系に悪影響があったといふ事だね。
>>353の話も参考になりそうだな。
ASの位置を覚えておいてASを抜き取る。
抜き取った穴から圧縮エアで吹いてやれば
空気穴に残ったクリーナーが飛ばせそうな気がしるよ。
キャブクリーナは分解清掃時のみ使用せよということか?!
本来の目的を達成できないということか?!>組み付けた状態でキャブ清掃
>>358 コンピューターと言うよりCDIとフルトラのノイズ対策
>>367 キャブをクリーニングするという目的は達成されてるかと…。
ただクリーナーのクリーニングが必要(!)という点が盲点なのかな?
「空気」取り入れ口から「液体」を吹くわけだからーー留意点もあるのでは?
漏れは泡タイプはなんか詰まりそうで使ったことないなー。
SL230 に液体タイプのは何度か使ってるけど。
アクセルを開けると「ゴボゴボ」と音がして、回転が上がりません。
そして黒煙が出ます。
エアクリを掃除しても直りませんでした。
この場合はガソリンが濃いんですよね?
エンジン掛けて直接吹いたり、半バラシでパッキンやダイヤフラムとか残った状態では、トルエンが入ったキャブクリはダメだよ。
クレなんかはトルエン入ってたと思う。
ミクニのキャブクリーンスーパーは大丈夫
また、ボディなどもアルミ腐食防止のコーティングがされてるものがあるらしく、これもトルエンでやられてしまうらしい(ミクニのインタビュー記事)
俺はいつも安売りのブレーキクリーナー。
種類はいろいろあるようだけど、とにかくすぐ乾いて攻撃性の弱そうなのを使う。
コンプレッサーさえ持ってればブレーキクリーナーさえ使わないと思う
金がもったいないし。
>>354 全然バカみたいじゃないと思います
>スロットルバルブのほうをいじればPSが、PSをいじればスロットルバルブを調整しなければならない。
>ということにならないのでしょうか?
合ってると思います。
PSが外れてるが、スロットルが上がってるエンジンと、PSピッタリスロットル最小限のエンジンで不圧が同じ数値ということもあるかもしれませんね
>PSって、混合気の『量』を調整するものですよね?
合ってます。で、スロットルの下から入る空気量に対してPSの混合気を増減するのだから、総合で濃くなったり薄くなったり出来ます
で、これを利用して同調を取ります
PSバラバラで結果的にスロットルの高さでつじつまが合って不圧が揃ってるとします。
ここでアイドルストップスクリュで上げてみると、空気が増える分たまたま不圧の数値上では合ってたバランスが崩れることになりますね?
しかし、PSバッチリでスロットルが揃ってれば、アイドルスクリュで上げてもお互いのバランス関係は揃ったまま、不圧数値も理屈では変わらないことになりますよね?
まずメーターの針が揃ってる状態から、アイドリングを2000まで上げます。
すると針が揃わなくなりますので、不圧が下がってしまった気等のPSを30度くらい回して控えめに、前よりは良い程度に針を合わせます(多分開ける)
次に普通のアイドリングに戻すとまた針が狂うので、今度はスロットルの同調調整で針を合わせます。
これを2回もやればほぼバッチリでしょう!
開いてるPSと閉まってるPSは2分の1回し以下の開度の差で済むはずです
また、スロットルを煽りながら合わせる方法もあります
これをやるには、メーター4つの針の振れを抑えるバルブがばっちり揃ってる必要があります。
これをやるには、1つのエンジンから分岐させて4つのメーターに繋ぎ、煽って針が同じ速さで触れるようにバルブを調整します。
分岐させるときは、2又で1−2−4とやって4つが同じ取り回しになるようにしてくださいね。
1−4とかダメですよ。プールのシャワールームの配管とか想像してください。不公平ですよねw。
それが出来たら4つそれぞれ繋いでエンジンを煽って針の動きを見ます。
開けた瞬間空気が入るので、一瞬不圧が下がるように針が振れます。
元気に針が振れるエンジン、そうでもないエンジン。
そんなに針が振れない、つまりストンと不圧が下がらないエンジンが調子良いことになるかと思います。
これもやっぱりPSやスロットル同調をいじくって調整しますが、私はあまりこの方法でやらないので、しっかり把握できてません。
やってみると自分なりに把握できるかと思います。
ちなみにTMRは、蓋を外して調整しますが、そこから空気を吸ってしまうので、パワフィルやボックスを使用した状態では特に吹けが鈍るかと思います。
俺は最初これに気が付かず、結構悩みましたね。
Vシールの側ではなく、スロットルの表側から吸うので、同調には影響はないとは思います。
オイルクーラーやエンジンに扇風機でも当ててやってみてください。
>>372 言うまでも無いが、先ずエアクリ、プラグが正常な状態で
キャブ自体もO/Hなどしてからじゃないとセッティングは難しいかと(キャブの中グダグダなのに濃い薄いは論外)
黒煙吐く位だと他の部分の不具合が複合的に重なって居る場合もあるので、先ずその辺から当たった方が良いかと
それとも以前まで正常でチューニングにともないキャブのセッティングしてるとか?
377 :
774RR:04/02/26 02:54 ID:hLSOOJJz
ホンダ,50mLスクーターにまで燃料噴射エンジン
ホンダは,世界初の4ストローク50mL用電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)を
搭載したスクーター「スマート・Dio Z4」を2004年2月21日に発売した。
同社は2007年末までに,国内向けに発売するすべてのスクーターを
燃料噴射装置搭載車とする予定。
これで4輪車,2輪車ともに,気化器を燃料噴射に置き換える動きが最終局面を
迎えることになる。
「スマート・Dio Z4」は,2002年3月に水冷4ストロークの50mLエンジンを
搭載して登場した。
ただし,気化器仕様で,気筒当たり2バルブであった。
今回,世界初となる50mL用燃料噴射装置を搭載し,50mLスクーターで
やはり世界初の気筒当たり4バルブを採用した。
燃料噴射装置の採用と4バルブ化の結果,排出ガスは国内規制値に対し,
CO(一酸化炭素),HC(炭化水素)ともに約1/2レベルまで清浄化した。
燃費は30km/h定地走行値で約7%向上して80km/h(定地走行)となった。
燃料噴射装置を作動させるには電力が必要だが,バッテリーが完全に
放電した場合にはキックで始動できる。
外気温や気圧などの変化に関わらず,常に安定して始動・アイドリングし,
応答性も高い。
国内の販売計画台数は年間1万台,価格は19万9000円。
378 :
774RR:04/02/26 03:00 ID:onDe9AhZ
価格は19万9000円。
379 :
354:04/02/26 05:20 ID:DuMqzsJX
>>374-375 ありがとうございます。誰も答えてくれないので、見当はずれなバカな質問をしてしまったかと思いました(w
>合ってます。で、スロットルの下から入る空気量に対してPSの混合気を増減するのだから、総合で濃くなったり薄くなったり出来ます
なるほど、ずっと疑問に思ってました。ちょっと感動です。
早速、この方法を試してみたいと思います。しかし近所迷惑だろうなぁ(苦笑)
それにしても、大変お詳しいですね。もしかするとプロの方でしょうか?
>>379 私も素人です。
バイク屋さんも煽って合わせるらしいです。
ヤマハやスズキみたいに、各エキパイにCO取り出しプラグがある車種では、これにCO測定器を繋いで合わせるみたいですね。
私も近所迷惑が気になるので、なるべく煽らないようにしてます。
ダンボール箱で作った巨大サイレンサーを繋いでほとんど消音してるけど、エンジンノイズも結構うるさいのでなかなか・・・。
それと、PS調整したら10秒待って・・・、とかマニュアルに書いてありますけど、これはポート内に液体のガソリンが溜まってるので、この量がPS調整した状態に安定するまでは結構時間が掛かるということです。
煽ると加速ポンプに掛かる場合、つまり加速ポンプの働き始めをかなり早めてる場合は、リンクロッドを外して解除しておいたほうが良いかもしれません。
381 :
354:04/02/27 18:13 ID:UuqCEqgC
>>380 本日、単車に乗る時間があったので、ちょっとキャブをイジッてみました。
2000〜4000くらいのもたつきが明らかに無くなって、なめらかに吹けあがります!
感動です。メンテした分だけ返ってくる。この瞬間が毎回たまりません。
>>381 低回転が安定しましたか。良かったですね!。
ところで、キャブセッティングは通常回転数ではなくて開度ごとの症状から判断しますよね。
しかしあなたは2000〜4000と書きましたね。
ガソリンがポートに溜まると昨日書きました。
これは低開度で起こることだと思いますが、同じ低開度でも低回転のときのが溜まりやすいような気がしませんか?。あくまで想像なんですが。
キャブを変えたとき、大抵は口径が大きくなってるので、キャブスピゴットとインシュレーターに段差が出来るかと思いますが、ここに沢山ガソリンが溜まり、アクセル開け始めにドバッと流れ込んでるのでは、と思うのですがどうでしょうか?。
私の場合、アイドリング後の開け始め、エンジンブレーキ後の開けなおし、しかも低回転のときにおそらくあなたと同じような症状が出てて、インシュレーターの段差を無くしたら症状がほとんど消えました。
やり方は彫刻刀の丸刀で、下の部分だけスピゴットと面一まで削ってあります。
全周やると大変だし、正確に削るのも大変なのでやってません。
スピゴットは高いし、神経使う上に元に戻せない作業だし、2000〜4000の症状がさらに改善されると言い切れないのであれですが、ガソリンが溜まりやすい状態が良いはずかないので、やってみる価値はあるかなと思います。
それとインシュレーターをポートに組み付けるとき、多少上下左右にガタがありますよね。
下側が面一とかガソリンがジャンプする方向の段差で組み付けると、もしかしたらガソリンが溜まりにくくて良いかもしれません。
383 :
774RR:04/02/28 00:02 ID:APK2Fn2r
ジェットニードルって単体で入手するのは不可能なのでしょうか。
普通の純正負圧キャブでちょっと中間域調整したいなあと思っています。他車種の使えそう
なの片っ端から買いこんで計るしかないのでしょうか
>>381 よかったね…
漏れは…いくらいじっても全然直らない…
お金がないからバイク屋に預けることも出来ない…
だれか漏れのバイク直して…
>>383 パーツリストから探し出すとか 方法はあるよ
386 :
774RR:04/02/28 11:16 ID:M7x9GOSy
>>385 パーツリストでは
寸法(長さ、太さ)は分かりませんよね。
何かわかる方法はあるのでしょうか
>>386 なんのために車体番号があると思ってんだ!
バイク屋でパーツ頼むときには車体番号言えばいいんだ!
盗まれた時にだけ意味があるとでも思ってんのか!
車体番号があればバイクの年式からバイクの製造のときに誰が組み立てたかまでわかるんだぞ!
どうだ!まいったか!
と、調子に乗ってみる。
388 :
BLITZ:04/02/28 18:03 ID:M7x9GOSy
>>387 イヤイヤ、JNの品番は、車体番号で、
導き出すことは可能ですが、
JN自体の、寸法は、品番では分からないようなので…
389 :
774RR:04/02/28 23:54 ID:ZJtYSJUl
大概はニードルに型番みたいなのが記してあると思うが。
あれが各部寸法に対応してるよ。
391 :
354:04/02/29 00:34 ID:zKT/cLLL
>>382 なるほど〜。確かにそんな気がしますね。
実際、アイドル付近からの開け始めが怪しいときがたまにあります。ゴボつくと言うか。
キャブは今回イジッてみて確かに前よりは良くはなったんですが、
全体で見るとまだまだセッティングが出てない気がします。
こうやって深みにハマっていくんですねぇ(w
一度、一流のプロにバッチリセッティングを出してもらいたいものです。
>>384 私もそんなもんですよ(w
いつも四苦八苦しながらイジッてます。お金も無いですしね(w
キャブを外そうとして、インマニとエンジンを止めてるボルトをラチェットで回そうとしたら、舐めてしまいました。
もう一個のボルトを、今度は舐めないようにCRCを吹いてハンマーで叩いてからメガネで回したら、舐めてしまいました。
なんで外れないんでしょうか?
あと、舐めたボルトはバイク屋等で外してもらえますか?
393 :
774RR:04/02/29 10:57 ID:NJKGvUEK
バロンに持ってけろ
>>392 バイク屋に持って行けば外してもらえます。
ところで、キャブを外すのにどうしてインマニを外そうとしたのでしょうか?
インマニを外さなくてもキャブは外せると思いますが・・・
395 :
774RR:04/02/29 22:05 ID:GoU/DxF2
ボルトってそんなになめるのかなあ?
メガネ使ってもなめちゃうのってサイズ違い?
ちゃんと掛けられないのに無理に回したりかな。
396 :
774RR:04/02/29 23:04 ID:HZntPEhV
質問です!!750ccV4ノーマルキャブで
エアクリ加工で蓋が無い状態(エレメント有)でセッティングしてるんですが
メインジェットを30上げてクリップも二段下げてます。
こんなもんなんでしょうか?燃料食わせ過ぎの気がするのですが・・・
少しずつ合わせていって、谷も無くきれいに回ります
余計なエアーは吸ってません
ならイーじゃん
398 :
774RR:04/03/01 00:30 ID:Ylf+3fik
>>396 数値だけ見るとちょっと食わせすぎ…。でも調子よければいいんじゃないの?とりあえずオメデd
後は燃費との兼ね合いと夏場クソ暑いときの高地向けにちょっと薄くしとくとか…。
エアクリBOX加工してキャブの負圧上がらなくてスライドバルブ開ききらないから数値で見るより薄めに出てるのでは?
399 :
396:04/03/01 01:44 ID:ZYUSSKfK
サンクス!BOX内の負圧減るとスライドバルブに影響するのか・・・
今のセッティングからすると398の言う通りかもしれないな。
400 :
398:04/03/01 12:14 ID:qSnbow7s
蓋外すとエアクリ-キャブ-インマニ間と大気圧との差が少なくなるでしょ。例えるなら口すぼめて空気吸い込んだときと
大きく口開けて同流量吸い込んだときでは頬の凹み具合が違う。ちょっと説明が非科学的すぎ?
圧縮性流体や二層流、熱力学系の話もしてやらないと説明は不十分ですが。どなたか詳しい方
>例えるなら口すぼめて空気吸い込んだときと大きく口開けて同流量吸い込んだときでは頬の凹み具合が違う。
これでも充分伝わると思うよ。
ホンマか?
>>400 なんか違う気がする・・・・。
エアクリの蓋を外すと空気をたくさん吸うことは間違いないがスライドバルブが上がるか
どうかはスロットルバルブの開度によって生まれる負圧と大気圧差ではないか?
404 :
398:04/03/01 21:18 ID:uSTKthDa
>スロットルバルブの開度によって生まれる負圧と大気圧差ではないか?
なので、蓋の有り無しで「大気圧との差」に違いが出てくるのだと考えていますが…。
405 :
774RR:04/03/01 21:25 ID:ExvZamw6
>>404 確かに少しボックスの口を広げた程度でも、ちょとダメだなと思うくらい、スライドバルブの上がりが少なくなるような感じがする。
最近のスポーツバイク(とはいってもみんなインジェクションになっちゃったけど)のキャブは知らないけど、ノーマルでも本来もう少し上がったほうが良いところを控えめにしている。
無理なスロットルワークしても、スライドバルブが上がりすぎることがほとんどないようにしてるんだね。
上がり過ぎはスロットルワークで調整出来るが、ノーマルの安全なところを狙った設定では、もう少し上げたくても上がらない。
バネを切ると下がペコペコ、その割には上で上がりにくい感じになるようで、乗りやすさを無くさない為にも、イニシャルを抜くやり方にすると良いと思う。
407 :
774RR:04/03/02 02:10 ID:V0J/b+Ah
お教えください。ノーマルのエアクリーナーボックスに各々のキャブから筒が挿入されているのですが、この筒の上端につけ
るファンネルみたいなものは存在するのでしょうか?もしご存知でしたらお教えください。
408 :
774RR:04/03/02 02:14 ID:1K8sbsNA
18Φのキャブにパワーフィルターをつけてるんですが(仕方なく)吸気音が
うるさいのでなんとかしたいのですがスポンジとか巻き付けても問題ないですか?
>>408 ウルサイのがイヤならパワフィルやめろと言いたい。
>>408 スポンジを巻いただけでは改善されないと思われ。
ノーマルがどんな形をしているのかよく見ろ。
吸気音が嫌ならマフラーを爆音にすれば聞こえなくなる。
411 :
774RR:04/03/02 21:32 ID:x5WI9/CJ
車板のスレたてるまでない質問から誘導されて来ました。よろしくお願いします。
1974型サニー1400GXのSUツインがオーバーフローでどうしようもありません。
ディーラーから紹介されたところで一時的に直りましたが、200キロぐらいちょと走ると(トリップは動かないので不明)
すぐだめです。知人から大事に乗ってくれとタダでもらいましたがどうしたらいいでしょうか?
修理屋で聞いたらツインもシングルも手に入らないないそうです。
その他は年式の割にはいいそうです。
413 :
774RR:04/03/02 21:37 ID:x5WI9/CJ
>>411 テクニカルトートっていうショップに聞いてみては?
SUキャブのリペアキットならまだあるはずなんだけどなぁ。
416 :
774RR:04/03/02 22:02 ID:x5WI9/CJ
417 :
774RR:04/03/02 22:06 ID:0YYia898
SUキャブとは言っても日立製だと思うけど。
でも上記のショップ等では無い部品は新造・流用するなどして
対応してくれると思います。
どうせならHSRキャブを4連装汁!
418 :
774RR:04/03/02 22:21 ID:x5WI9/CJ
スレ違いなのにありがとう
遅レススマソ
燃料タンクのコンディションとかどうです?
サビサビならそっちが悪さしてるかも知れませんね。
フロート室に錆が詰まってオーバーフローって事があったので。
420 :
774RR:04/03/04 21:59 ID:+91Vvu1f
キャブクリーナー泡タイプをエアクリーナ側から吹き付け一晩放置したらエンジンが掛から
なくなった。結局キャブをバラして洗浄したが燃費が3q/Lくらい低下。
その後もガスケットやバルブシート、ニードルバルブ等を交換したが改善せず。
プラグ、バッテリーも新品、エアクリーナーも洗浄し同調もとったが…。
あとNJ,JNを交換するくらいしか思いつかないのですが他に考えられるこ
とはありませんか? 負圧式4連キャブで走行2.3万q(3年目)です。
>>420 キャブクリに関してはちょっとだけ上を見れば色々書いてあるよ
>>420 漏れも同じ経験あるよ。
泡キャブクリ吹いたら次の日エンジンかからなくなって、プラグを見たらビッチョビチョに濡れてた。
おかしいと思ってキャブをOHしてみたら、メインジェットがゆるゆるになってた。
キャブクリが悪いかどうかはわかんないけど…
でも、キャブクリ使う直前までは快調だったのよ。
キャブって穴だらけだよねい?
漏れたち素人には、どの穴が燃料,エア,混合気の通路か
アバウトにしか判別つかないからさ〜…
キャブクリ吹いたり、OHした後は『穴という穴を乾燥させる』!!
急いで結果を知りたいからと手を抜くと後悔するんだよねーw
やっぱり、横着しないで地道にキャブバラした方がいいみたいだね
>>424 そうだね
詰まりで多いのが、ジェットで規制された細いエア通路の埃
同一方向から吹いても綿埃なんかは残るよね
簡単に済ませる方法でお勧めなのが、パイロットスクリューだけをを外して
スクリューが付いてる部分から吹くこと。ここは特にゴミが溜まる
ボアから覗いてみてキャブクリが真っ直ぐ抜けてればOKで、変な風に抜けてれば
ゴミが詰まってる。
この場合はボアからスクリュー方向に吹けばゴミが取れる。
>420
JN・NJも磨耗するからそれくらいの走行距離で取りかえる方が吉でしょうね。
排気量にも因るけど小排気量程磨耗が早く、レスポンスにも顕著に現れると思います。
しゃかりき400レプで2万km弱・250レプで1.5万kmかねぇ。
昔、CBR250F・CBR400RとかはJNの磨耗が早すぎて対策部品が供給されましたっけ。
427 :
774RR:04/03/07 20:59 ID:wKlddWnA
なるほど…。みなさんどうもですm(_ _)m
もう一度バラして穴という穴や各部品を丁寧に洗浄し吹いてみます。
それでダメならJN等の部品を交換してみます。
>>427 泡のキャブクリーナーで
ダイヤフラムのゴムが傷んでるのでは?
スプレー缶にゴムはダメとか書いてなかった?
そう言えば「モトメンテ誌」のカタナの香具師も
泡のクリーナー吹いて
放置して、エンジン掛かからなくなって、もう一度洗浄して
ちゃんとエア吹いて乾燥させたって。
キャブクリーナーって何使ったらいいかわからないです・・・
CRCのクリーナーキャブみたいな液状のやつと よくある泡のやつと
どっちが効くのでしょうか・・・。
クリーナーで掃除した後ってどうしても水ですすぎたくなるんですけど
水はダメですか?クリーナーをふき取って自然乾燥がよいのでしょうか・・・
教えて君ですみません
>>429 おいらは、分解してゴム類を外して液状クリーナーをぶっかけ。
時間を空けてもう一度ぶっかけてからパーツクリーナで要所のみ流して乾燥させてる。
最後にパーツクリーナーを使うのはキャブクリってなんか残留物がありそうな感じがするから。
>>430 参考になります〜。その、パーツクリーナーってのもよく分からないんですけど
洗い油と記載してるサイトもあったり・・・何を指してるのでしょうか?
もう、用品店のコーナーとか・・・色々な名前の商品ばっかりで_| ̄|○
>>431 キャブクリーナーは
OHで使用する(した方が良いタイプ)のと ガソリンに混ぜて使うタイプがあるよ。
>>431 キャブクリはクレのスプレータイプ。
パーツクリーナーはホムセンで298円とかで安く売ってるようなヤシ。
あれは殆んどの成分がキシレンとかの有機溶剤のみだから、乾くと何も残らない。
もちろん残留物が無ければもっと高級品でも構わないんだろうけどさ。
頑固な汚れを取るには、メタルクリーンみたいな漬け置き洗剤の方がいいと思う。
みなさんに質問です。
オーバーフローの原因として考えられるものに、以下のもの以外に何がありますか?
・フロートバルブの収まりの悪さ
(磨耗や段つき、異物などによって密着することができない)
・フロートバルブ、フロートの作動不良
・フロートレベルの狂い
・キャブの取り付け角度の悪さ
キャブ以外が要因になっているものは含めないとして。
>>431 洗い油ってのは、灯油を指す事が多い。
パーツクリーナーはブレーキクリーナーとも書かれてる。
俺はワコーズの1500円ぐらいの奴を使ってる。
キャブクリーナーは泡タイプを使ってるな。液タイプよりも流れ落ち難かったから。
ラベンの奴を使ってる。コレも1500円ぐらいだったかなぁ?
>432
大体そんなもんじゃない?
全て確認しましたか?
後はオーバーフローパイプの詰まりとか。(エンジン側にガソリンが流れ込むなら)
>>432 >>433 >>435 もう、超参考になります!ありがとうございました!
洗い油って灯油なんですね・・・。とりあえず、有名所っぽい
CRCのやつで試してみます。ガソリンに混ぜて・・・ってのは
キャブに何か残りそうかなと偏見で避けてしまいます・・・
どこかの漬け込み式クリーナーで、1日漬けておくとキャブが
溶けてしまうという強力なのがあったそうな・・・
>>436 キャブクリ洗浄→ パーツクリ洗浄→ エアーダストクリーナーで乾燥
こんな感じでやればイイ!!!
エアーダストクリーナーは何かとキャブOHでは重宝するでし。
>>434 フロートの作動不良に含まれるかもしれないけど、一応
・フロートのパンク
439 :
774RR:04/03/09 01:03 ID:WI7PUL4e
社外キャブに変えている方に恐縮ですが、質問させてください。
小生は某大型ネイキッド乗りですが、最近社外キャブ換装に惹かれております。
1)車検の際、その都度ストックのキャブに戻すわけですか?
2)エアクリボックス取り外してる方、雨の日は走らないと心に決めておられるのですか?
出先で降られても平気ですか?
3)というよりも、キャブ換装の場合、エアクリボックスはほぼ例外なく使えなくなると考えるべきですか?
自分がもし換装するなら、エンジンへの負担を考慮して、できれば有効利用したいのですが。
4)そもそもレース専用品(取説にはこう書いてあるらしい)で公道を走って捕まりませんか?
それとも皆さんサーキットでしか走らないとか?
決して釣り・煽りの類ではありませんので、どうぞよろしくご教授願います。
440 :
439:04/03/09 01:05 ID:WI7PUL4e
連続投稿すみません。
5)キャブを換える以上、季節ごとのセッティング・定期的なメンテナンスのほかにも
「これだけは覚悟しておけ」という心構えが何かありましたら教えてください。
>>439 車検付のバイクに乗っていない上に、大自二免許持ってるだけな漏れですが。
1)キャブはそのままでも車検は大丈夫です。が、排ガス規制のため、エアを戻す機構が
キャブ周辺に取り付けられていなければ成らなかった筈です。
2)雨の日は水を吸うので、燃調は狂いますが、セッティングが合っていれば動かなくなる事は有りません。
3)エアクリボックスは使用できる物も有ります。ボックス使用の為に、インシュレーターが
用意されている車種も有ったかと。パワーフィルターと言う手も。
4)公道を走っても捕まりませんが、マフラーとかだと音量規制で引っ掛かります。
もしそのパーツが原因で事故が起きた時、会社は一切責任を取ってくれません。
『レース専用品を、公道で使った奴が悪い』と。
こんな感じだったと思いますが・・・。他は詳しい人に。
443 :
439:04/03/09 01:55 ID:WI7PUL4e
441=439です。
>>442 レスありがとうございます。
1)「排ガス規制」とはブローバイガス還元機構のことでしょうか、それともHC,CO濃度規制のことでしょうか?
自分のバイクは車検時の排ガス試験が免除されている(形式にBC-がつかない)もので後者は
クリアできると考えています。前者はエアクリボックスがあれば解決しますが・・・3)で納得しました。
2)納得しました。
3)2)に同じく、考慮しておきます。
4)音量規制でしたら問題ないと考えています(装着マフラーは94db、規制値は99db)。
事故等については・・・事故回避に鋭意努力します。
教えてくんに付き合っていただいてありがとうございました。
レスどうもありがとうございます。
いろいろ試してみた結果、
・フロートバルブ、フロートの作動不良
が起こっている可能性が高いようです。
・フロートチャンバーを外して逆さま状態でガソリンタンクに繋いでも漏れなし。
→フロートバルブの接触(密着)不良ではない。
・その状態でフロートとフロートバルブの動きを確認。スムースに動いて問題なし。
・フロートレベルは固定なのでフロートとフロートバルブの接触面(点)に以上がないか確認。
凹み、磨耗、段つき、変形もなく異常なし。
・キャブ本体の角度を変えても(フロートチャンバー取り付け面を水平にしても)
オーバーフローが発生する。
・フロートを取り出しガソリン中に浮かべると確かな浮力で浮きあがる。
という状態なのでフロートチャンバーを付けて組んだ状態でのフロートやフロートバルブ
の作動が怪しいと睨んでいます。
しかしどこかにひっかかっていないか?組みつけが間違っていないか?確かめながら組んで
いるのですが5回ほど組んでバラしてを繰り返してもオーバーフローがおさまりません。
バラした際にはフロートバルブの密着不良や作動不良もないかチェックもしてます。
組んだ時に中でなにが起こっているのか謎です。
透明チューブを油面レベルチェックするときのようにドレンに繋いだら、当然ですが
ガソリンが溢れてきます(オーバーフローしているので)。
透明チューブをキャブ本体より上にあげても、です。
完全にガソリンタンクから筒抜け状態ですね。参りました。
すみません。
>444は>434です。
自分はセロー4JG1でオーバーフローに悩んだんだが。
チャンバー内にガソリンが空の状態(当然エンジン停止状態)で燃料コックをONにすると
オーバーフローするが、エンジンをかけると振動でフロートバルブがシートに密着するのか
オーバーフローが止まることがあった。
負圧式でない燃料コックの場合、ONにするとガソリンの重量で強制的にチャンバーに
供給されるのである程度はしょうがないとおもっている。
また、負圧式でない燃料コックの場合、コックを新品に交換したらオーバーフローが
止まったという話も聞いたことがある。
>オーバーフローするが、エンジンをかけると振動でフロートバルブがシートに密着するのか
>オーバーフローが止まることがあった。
まあengがガス吸い込んでるからねー。
コック交換でオーバーフローが止まるっつーのはコック交換時にガソリン抜くんだけど
そのときに小さいごみが出ていってしまったからなのかなー?と思う。
448 :
774RR:04/03/09 21:00 ID:us8ZtF+9
フロートレベルが固定というのは怪しいなあ。
油面高が変えられないということ?
>447
そうそう、どうせフロートバルブが密着しないオーバーフローなんて
ドレンパイプからちょろちょろって感じだからね〜
コック交換でってのは俺も信憑性疑わしくて
Oリング注文して手に入れてるんだけど交換までわしてない。
とりあえずバイクおりたらコックOFF。これ習慣。
>>439 私はTMR使ってます。
1)車検は問題無く通ります。ファンネルだと厳しい所も有るには有るようですが。
まぁ、そこはそれ。バイク屋さんに持っていけば、なんとかしてくれます(ぉぃ
2)雨でも走ります。最初は雨の日は走らないと心に決めていたのですが、
雨の日だから走れないってのもバカらしいなと。パワーフィルターを使っているのですが、
一番と四番が雨でやられて物凄く調子悪くなります。現在、サイドカウル横にプラ板みたいなものを貼りつけています。
概ね良好です。それから、一応それなりにオイルには気を使ってますね。
3)ボックスは利用している人もいるみたいですね。
でも、セッティングなんかでの取り外しがすごく面倒ですね・・・
4)全然、大丈夫です。ご心配なく。
私も、社外キャブを導入するときは悩みましたね〜
長く乗りたかったから、エンジンに悪いんじゃないかとか。
でも、ノーマルとはやっぱり全然違いますね。面白いです。
>>450 ボックスなんだがホントめんどい
意地焼けてバンドぶっ壊したこともある
452 :
439:04/03/11 22:18 ID:K2qcewqg
現在、とある専門書とACTIVEのカタログを熟読しております。
>>450 > 私も、社外キャブを導入するときは悩みましたね〜
> 長く乗りたかったから、エンジンに悪いんじゃないかとか。
まさに今、こういう状態です・・・・。
あまり深く考えすぎない方がいいのかもしれません。
最終的に、FCR+K&Nに落ち着きそうです。
レスありがとうございました。
453 :
774RR:04/03/12 01:01 ID:Y9Qg+uF2
すみません、ちょっと教えていただきたいのですけど
メインジェットの140と136の差ってどれほどのものなんでしょう?
単発質問でごめんなさい。
454 :
774RR:04/03/12 01:32 ID:m7e+ahVx
>>453 全開時で約1.06倍。
断面の周長とニードルの影響を考えるとそれ以上。
>>452 FCRだと、バランスバルブが砕けてエンジンに入る場合があるし、厳密に言えばボディも減る
部品がこれまた高いんだよ
とは言っても1シーズンだったか20000キロごとだったか、それほどとんでもない交換サイクルではなかったように思う
あほみたいな質問で申し訳ないんですが
ノーマル 2エンジン2キャブ
社外 2エンジン1キャブ
って言う変更ってありえるんですかね?
スティードVLX’94に乗ってるんですが、キャブ換えて遊びたいなと思って
調べてみると、社外のキャブって1キャブしか無いようなので・・・
確かカワサキのバルカンは純正で2エンジン1キャブらしいんですが。
スティード(2エンジン2キャブ)の場合どうなんでしょうか?
単発&教えてクン済みません。
457 :
774RR:04/03/12 08:02 ID:vcOffCz6
>>456 2エンジンではなくて2気筒ね。
ひとつのエンジンでもそのシリンダーによってセッティングは異なる。
直4エンジンなんかでは流路や熱条件の違いから中2気筒と外2気筒ではセッティングが異なる。
また各シリンダーにひとつのキャブを設けることによってキャブ―シリンダーの
反応(レスポンス)も良くなる。
なのでスポーツ車では各シリンダーにひとつのキャブってのが常識なんだけど
アメリカンやビジネスバイクなどレスポンスに拘らないバイクでは多気筒シングルキャブ
というのも珍しくない。
V型や並列2気筒では流路や熱条件をそろえやすいというのも要因のひとつ。
なにもレスポンスを良くすることや出力を上げることだけがカスタムではない。
レスポンスをおだやかにするのも立派な変更の理由。
2気筒2キャブのバイクをシングルキャブに変更するのも充分にありえる。
458 :
453:04/03/12 09:02 ID:cl30+dUX
>>454さん
ヒジョーに分かりやすいお答えありがとうございました。
倍率で計算するってのを思いつかなかったです…w
何方かこれ試した方いらっしゃいます?
tp://www.thunderproducts.com/dial_a_jet.htm
>>459 以前「ドーバークラブ」だかで扱っててBS誌でZMk2に入れてたよね。
オリはセッティングパーツが少ない某キャブに組合わせようかと
考えてて、個人輸入を考えてます。
461 :
774RR:04/03/13 13:13 ID:RANw78VG
良スレだな。
あげ。
462 :
774RR:04/03/13 13:35 ID:RANw78VG
知識不足だな。。。
463 :
459:04/03/13 14:41 ID:HHfhCqvq
>>460 レスどうも。で、誌面上Mk2では具合は如何だったんでしょう?ノーマルキャブセッティング薄めにして
このキットで補正という認識でいいのでしょうか?
464 :
774RR:04/03/14 13:45 ID:4Ui7AmuY
ミクニのキャブを中古で友達から買ったのですか、詳しいことがわかりません・・・で、先日キャブの手入れをしてたんですが、ニードルジェットがない_| ̄|〇
部品の注文とかはどーしたらイイんでつか?
465 :
774RR:04/03/14 16:54 ID:oxEOHe1o
普通のバイク屋に注文すれば買えるよ。
現物を持っていけば更に確実
467 :
幼稚園の先生(24歳独身彼氏募集中:04/03/14 17:30 ID:U79E+smy
キャブを外すのは面倒だし手が荒れるからバイク屋さんにやってもらいます。
汚れるし臭いのはヤだよ
まぁ素人が迂闊に弄っても調子崩すだけだしな。
楽しいんですけどね
470 :
774RR:04/03/15 11:46 ID:HpsOwqeB
>>467 単車がかわいそうだからな。
触ってやるなよ。
471 :
460:04/03/15 21:01 ID:A1eLi6va
>>463 アク禁だったので遅レスですが、
BS誌では、編集員が自分のMk2弄る連載やってて
ドーバークラブでMk2純正キャブに「それ」つけた車両があって
比較試乗みたいな感じですた。
感想は
「ノーマルより滑らか、(まろやか)他」
>ノーマルキャブセッティング薄めにして
このキットで補正という認識でいいのでしょうか?
その記事は「別の車両」なので
何とも言えませんが・・・。
調整機能付き
「パワージェット」って感じだから、
正解じゃないでしょうか。
>>471 度々のレスありがとうございます。私目も輸入検討してみます。
すみませんどなたかご存知でしたら教えて下さい。初心者質問スレから誘導してもらいこちらにお邪魔しました。
エリミネーター400のキャブ(CVK)を掃除中、スロージェットを折ってしまいました。
ドリルでもんで逆タップで抜こうと試みたのですが、ネジ部のみうすく残ってしまい取れない状態です。
スロージェットのネジ部と同サイズのタップ(正ネジ)などは販売されているのでしょうか?
判りにくい説明で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
>>473 「ヘリサート」「リコイル」「スプリュー」といった商品を使えば良いと思われ。
>>474 エリミのキャブの中見た事ないけど、
スロージェットの入ってるトコって「筒」でない?
ヘリサート出きるのかな?
つか、そんな小さいサイズ出てる(売ってる)のかな?
>>473 以前「モトメンテ誌」(か「クラブマン誌」)で
自作タップの記事が載ってたYo。
不要のボルトをグラインダー等で削って
「タップ」にしてた。
バイク屋(もしくはキャブに強いお店 山之内キャブ等)に聞いてみたら?
476 :
475:04/03/16 21:05 ID:PWAGpC3s
今日出た「カスピー誌」の55ページに
「タップダイス
FGRオリジナル
M6x1.00、M8x1.25、M10x1.25・・・・」
って載ってたYo。
>>473 電話帳で工具で調べて電話してネジのサイズを言えばすぐに見つかると思うよ。
非貫通部分にタップを掛けるので止めタップ(工具屋に言えば分かる)というものを
注文すると良いと思う
ただ、ネジ修正だとストレートタップのが上手く行き易く、でもストレートタップは普通貫通
させるタップしかないんだよね
この辺違いがあるので、ググってみると良いよ
1本では買えないと思うな。多少の出費は覚悟だね
478 :
473:04/03/16 22:18 ID:wcrsY7TS
皆さんアドバイスありがとうございます。
>>474氏
恐らくですが、スペースの問題で施工出来ないと思います。
>>475氏
メ−トルネジではなさそうでしたので果たして使えるかどうか・・・カスピー誌見てみます。情報有難うございます。
>>477氏
止めタップって初めて聞きました。ネジサイズ含めて業者に聞いてみます。有難うございました。
479 :
475:04/03/16 23:41 ID:PWAGpC3s
>>478 >メ−トルネジではなさそうでしたので果たして使えるかどうか・・・
あっ、そうなの。
他の3個のスロージェットの1個
ダメにするつもりで切れ目を入れて「自作タップ」より
やっぱ業者に聞いた方が良いと思うYo。
>>473 所詮真鍮製だからピンセットかなんかで無理やりつまんで取れない?
そこまで薄く残っているなら引き剥がせそう。
481 :
477:04/03/17 21:06 ID:/sa7Alb3
>>478 ごめん、止めタップというのは工場で俺らが勝手に使ってる言葉かもしれない。
タップは先っちょが尖ってて、刃の部分もテーパーが付いてて、非貫通穴だと底付きして先まできっちりネジが切れないでしょ?。
そこで先が平らでテーパー部分も少なく、比較的奥まで加工できるものを止めタップと言います。
普通のタップの先を少し落としただけでも十分だけどね。
また、スパイラルタップより、ストレートタップのが、修正には使いやすいと思う。
止めタップは普通スパイラルタップなので、普通のタップの先を落としたもののほうが良さそうだね。
メートルネジ?、との書き込みがあったけど、多分メートルねじだよ。
同じメートルネジでもISOネジとJISネジで微妙に違くて使えないんですね。
5回転も締めるとピッチが合わなくなります。
どっちがどっちだか忘れたけど、ホームセンターに置いてあるやつはバイクには合わない場合が多いようです。
JISかISOか分かる人がいればいいんだけどね。
ちなみにミクニTMRのPJのピッチを計ってみた。
M4×0.7のタップと重ねてピッタリ
このタップはホムセンのタップが微妙に合わなくて、カー用品店で購入したもの。
半分インチキタップなのかJISともISOとも書いていない。
ホムセンに行って、ISOのタップが置いてあれば、工具屋に行ってJISを買えば、あるいはジェットを持っていってタップと重ねてみると良いね。
しかし非常に微妙だから良くみないと分からないよ。
483 :
473:04/03/18 02:09 ID:6Qlu+nak
>>480氏
そうなんです、限界まで薄くしてピックでほじって剥がそうと試みたのですが
外径約4.0oのネジに対し、Φ3.5のドリルでもんでやっても剥がれませんでした・・・
これ以上ドリル径を大きくするのはちょっと・・・ですね。
>>481氏
つまり止めタップとはタップセットの三番タップのようなものって事ですね?
それなら分かります。TMRのPJのピッチはM4なんですね!うーん、この際
近いピッチのタップで適当にさらっちゃるかな??なんて考えたりもします。
どうせ3〜4山しかネジ山かんでないだろうから・・
ま、とりあえず現物を工具屋さんに見せて調べてもらいます。何度も丁寧に説明いただきありがとうございます!
484 :
774RR:04/03/18 11:11 ID:g11VQqHz
保守 age
キャブのポート?を鏡面加工しても意味無いかな?
ミリグラム単位の軽量化にはなるだろ、きっと。
ヨシムラ・スムースボア。
488 :
477:04/03/18 22:40 ID:YHxFQYQA
>>483 何だか俺なんかよりよっぽど詳しそうだなw
最初の2〜3山だけでも剥がれれば楽なんだろうけどね
細かい作業だけど、じっくり取り組んでくらはい
489 :
774RR:04/03/19 00:39 ID:xPBxzKIg
>>481 タップのピッチ、正解です。
M4×0.7で、JIS規格外です。
社員が言うのだから、間違いない!
>>483 少し熱加えてみるとかどうですか?
真鍮とアルミじゃ線膨張率が違うから、
もしかしたら上手くいくかも。
490 :
420:04/03/19 17:31 ID:1QUVRUdC
以前、キャブクリーナを吹いて1日放置し調子を悪くした者です。
穴という穴を丁寧に洗浄、乾燥とメインジェット1個を交換し無事
燃費が16q/L→20q/Lに改善しました。アドバイス下さった
方々ありがとうございまつた。
491 :
473:04/03/19 18:46 ID:aPTYP9gT
>>477氏
工具屋さんも見た事ないネジ山だそうです・・
外径4.32o、ピッチ約0.75mm。なんじゃこりゃ・・
明日ほじって取れなかったらキャブ交換します。ひぃ〜
>>489氏
いいかもしれないですね!やりすぎない程度にやってみます!
492 :
423:04/03/19 19:10 ID:NvUWZq+e
>>490 改善おめ!
キャブクリって赤サビを黒サビに変える薬品と違うかな。
すべてが乾燥することはなくて、残るんだよなー。
>>491 ガンガレ。成功を祈ってる。
493 :
774RR:04/03/21 10:28 ID:vzEhWZD7
大変でつ!教えてエロい人!
キャブのドレンホースからガソリンがだダダ漏れでつ!
ドレンのネジの奥に多分有ると思われるパッキンが腐ったのでしょうか?
それとも他に原因が?
ちなみにドレンのネジが緩んでないのは確認してまつ・・。
>>493 オーバーフローの方じゃないか確認した?
>>494 エロい人、ありがとう。
急にだったから、確かにオーバーフローかも。
ところで、今見たら漏れてない・・・。
別にガソリン全部抜けたわけじゃないから、
少し走ってみたけど、全然漏れてこない・・・。なんだったんだろう?
つか、これは何が悪かったんろか?こんな症状って・・・?
再び教えて!エロい人!
>>495 フロートバルブにゴミを噛んだ可能性大です。
またなったら、ドライバーの柄か何かでコンコン叩くと直る事があります。
キャブの底にガソリンをためておくチャンバーがあって、その中にガソリンの量を
決めるためのフロートがある(水洗トイレのタンク内の水の量を一定にしておくのと
同じ原理)。
でもってフロートにはニードルバルブが上向きについてて、フロートがチャンバーの中で
浮き上がると、キャブ内のガソリン流路の先端についてるバルブシートと密着して
ガソリンが止まるしくみ。
エンジン始動前にコックを開けると、たまにニードルバルブと
バルブシートとの密着がうまくいかずにガソリンが止まらないことがある。
単気筒のバイクならいったんコックをOFFにしてエンジン始動。
エンジンの振動だけでたいていうまく密着する。コックをONにしても多分大丈夫。
マルチなんかだと振動少ないのですぐには止まらないかもしれないけど、
しばらく走ってればそのうち止まる。
ただし、オーバーフローやフロート破れなんかだと止まらないからね。
>>496 >>497 ダブルエロい人、ありがとう!!!
多分ゴミかんだか密着不良かそんな感じかな。今漏れないし。
ヒマな時にこのスレ参考に掃除してみまつ。
しかし、マジ2ちゃんはありがたい。こんなにエロい人が居るんだから。
オレもがんがってエロくなりまつ!
499 :
496:04/03/21 23:19 ID:3Yjaferf
>>498 皆さん誤解されている事が多いので念のため。
キャブより先に、タンク、コック、ホース、燃料フィルター等の流入系を洗浄及び交換をした方が良いかと。
上記ような症状の場合、ほとんどそれでOKです。エンジンの調子が良くなる事も多いです。
スキルが無いとキャブOHはかえって症状を悪化させる事が多いので注意して下さい。
>>499 なるほど。ではそっちを先に見てみまつ。
501 :
473:04/03/22 00:38 ID:CbtQMeBu
先日CVKキャブの修理の件で色々アドバイス頂いた者です。
折れて残っていたスローですが、何とか除去できました!
結局、たまたま会社に転がっていたM4×0.75のタップが一番近かったので、先端を
グラインダーで平ら(チョイ先尖らせ)にしてさらってやると、ポロポロって感じで剥がれてくれました。
何かの参考になればと思い報告させて頂きます。
アドバイスしてくれた皆様有難うございました。
502 :
475:04/03/22 03:36 ID:MPWzmUG+
>>501 良かったですね!
私は全然アドバイスしていませんが(w
京浜のメインジェットはミクニに使えないの?
番数と大きさが違う
>>504 かなりのノウハウがいるけど○改すれば使える。
すれ違いかも知れないけど
キャブに繋げる燃料チューブを交換したいんですが
緑色の半透明の奴と純正っぽい黒いタイプの物がありますが、
どう違うんでしょうか?緑半透明の方が安いけど、中身が見えてチョット嬉しいかも?
半透明の方は中が見えて便利だけど硬化しやすい
509 :
774RR:04/03/23 19:10 ID:95hggMtZ
黄色くなったら交換 で OK
安いんだから余分に買っときなさい。
510 :
774RR:04/03/24 02:56 ID:y8I9k5Im
>>504 素直に各メーカー用ジェット買いましょう。
それが一番早くて確実です。
511 :
507:04/03/25 21:08 ID:kH3iMYrz
512 :
460:04/03/27 04:42 ID:HTwf6Maj
保守カキコ
459さんアレは輸入されましたか?
私は頼もうと思ってたトコが取り扱ってないと言われ、
直に頼もうかと思ったら・・・、
電話とFAXしか無かった・・・。(^^;;
どなたかZRX1100用TMR-MJNの出荷時設定を教えてくらはい・・・。
515 :
460:04/03/27 19:57 ID:HTwf6Maj
>>513 あっ、ありがとうございます。(^^)!
>>514 今月のBS誌に
「TMRの出荷時における、ビック/スモールボディのベーシックセッティング」って載ってましたよ。
あっ、MJNじゃないや・・・。
ヨシムラに聞いた方が?
516 :
774RR:04/03/28 14:32 ID:tjsTg295
>>455 背圧バランスバルブは黒色のコーティングしてあるので一見樹脂部品っぽいが実はアルミ鍛造
余程の事でないと砕けないっす。
518 :
774RR:04/03/29 22:47 ID:qyiccD07
>>96,100
圧縮性流体なので流体力学では歯が立ちません。熱、流体力学併用です。理屈はわかって
も個人の手には負えないので結局のところ96の言うところに落ち着きます。
519 :
774RR:04/03/31 23:30 ID:2BVZGPAo
>>516 でも、バルブが砕けると聞くことがしばしばあるよ。
スライドバルブと背圧バランスバルブの間に入れる
ゴムシールのヘタリ→背圧バランスバルブの振幅増
→繰り返し衝撃による疲労破壊 ってのが、
逝っちゃう原因か?
ま、レース用部品を謳っている以上、
ゴムシールの定期交換はしょうがないか。
と言いつつも、YZF750SPやZXR750Rといった量産車でも
採用してるから、そりゃマズイんじゃないの〜?と思われ。
>>519 某カスタム&レースもやってるショップで小耳に挟んだ事あるけど、
ホントだったのですか・・・。
ミクニのTMは大丈夫だよね?(バルブ)
オレはTMを47000キロ使ってるけど・・・。
へぇ、結構頑丈なんですねぇ。
523 :
774RR:04/04/03 03:23 ID:5nqDGnQU
ちょっとお聞きしたいのですが、
オーバーボアなキャブレターに換えたら
中低速が扱いにくくなるとお聞きしたのですが、
なにか良い対策方法って御存じないでしょうか?
524 :
774RR:04/04/03 03:39 ID:UZiBNOtu
エンジンなんて物は車もバイクもチューンしていけばドンドン高回転重視形になってくよ
> 中低速が扱いにくくなる
クロスミッションを入れて、常に高回転キープしながら走れ。
無茶言うな
キャブのボアを戻しましょう。
君の使い方にフィットしてないってことだな。
>>523 例えば同じFCRで、ノーマル相当の口径のものと、大口径のものと比べても、中低速の扱いにそれほど差は出ないよ。
口径上げてもそんなにはパワーも上がらないというところでもあるし。
>口径違い
今月のBS誌、為になるね。
529 :
774RR:04/04/03 19:43 ID:W5cjUgAA
教えて下さい。
アイドリング+αの回転域でのノッキングは薄いのでしょうか?ちょっと濃すぎてかぶり気味のような感触もあるのですが…
それって、一定回転で走ったとき?
それとも加速する途中?
ちなみに本当にノッキングなのか?
もうちょと詳しく書きましょう
ノッキングの要因がキャブなの?
エンジンの都合とかは?
ハイオク入れてみたら?
低速での加減速はレスポンスがよく調子良いのですが
高速で高回転させると回転が不安定な感じ、頭打ちがあります
これは…?
ape50です
>>532 マシンのスペックは?
キャブなににしたとか、マフラー換えてるとか?
>>533 エアクリ、マフラー換装、同時にMJもおおきいやつに換えてます
キャブはノーマルでございます
セッティングが出てないだけなんじゃ・・・
>>534 大きいやつって書いただけじゃわからんな
言葉だけのやりとりなんだから
もっと正確ではっきりと解る情報を提示しないと答えようがないぞ
っつってMJ大きく振ってみたら?トイッテミル
質問します。
GB250のキャブ形式にPH02とありますが、
PH型キャブとはどのような物なのか教えてください。
強制開閉式なんですがVMやCRとは違うんでしょうか。
539 :
774RR:04/04/03 23:14 ID:dO4NXFe/
>>529 薄いと思ったら濃くする。
濃いと思ったら薄くする。
良い方が正解。
両方やって、その変化を感じてみなさい。
哲学的だ...
541 :
774RR:04/04/03 23:19 ID:scGgVAeZ
3xpのTM30のスローエアスクリューの部品って
スクリューとスプリングのみでパッキンやワッシャーは使われてない?でしょうか。
もしくは他のミクニTMキャブの場合でも構いません。ヨロシコ。
>>532 多分大きすぎです。
5番落とすだけでも良くなると思うよ。
俺のTMはパッキンとワッシャー共にあるよ。
リングの上にワッシャーが乗ってるから見えないとか?
544 :
529:04/04/04 03:49 ID:F30smvFL
>530,539
レスどうもです。言葉足らずで申し訳ありませんでした。低回転時パーシャルにてこの現象が
起こっています。
545 :
529:04/04/04 04:40 ID:F30smvFL
またも言葉足らずでした。今の時期で(東京在住)エンジン周りが完全に温まってから(暖気2分後40分ぐらい走行後)この症状は
顕著になります。
>>545 車種・マフラー・MJ番手・その他エンジン改造部分
換えましたってのは言わなくても判るから、何所のメーカーの何にしたかも言わなきゃダメ。
言葉が足りないんじゃなくて、あt(ry
MJをノーマル何番から何番に上げたのかとか、
聞きたい事ならしっかり情報を開示しないと。
出来れば気温・天候も。何℃あって曇っていたのか快晴だったのか。
ココまで言わなきゃならんのか・・・?
それとまるっきり同じものを持っている、
扱ったことが有る人が出てくるまで答えが貰えないような気がするが。
>>547 個体差もあるからまるきり同じ改造で、
まるっきり同じセッティングでも合わない事もある。
答えを教えてもらおうとしてる訳じゃないでしょ。
セッティングは無限にある。が、カスタムパーツは有限。
そういうときは一般論言っておけばいいでしょ…。あとは自分で頑張れってことで
550 :
774RR:04/04/04 14:28 ID:RUPklU+J
>MJ番手
スロー系だって言ってんだろ!このボケ!
>>543 ソンクス
夕方にキャブはずしてその後部屋に持ち込んでゆっくりばらすつもりだったけど
まんどくせー となってその場でばらして洗浄して暗くなる前にと急いで組んだから
後になって「あれ?そういえばスロースクリューの部分 スプリングしか見てネーや・・」
となったわけで。
今日 ばらして洗浄したところの地面を見ると小さいワッシャーを発見・・・
ゴムリングはキャブ本体に付いてました・・・
構造を理解してない場合は尚更慎重にやらんとならんね 反省しました。
IDにPWKが出たんで記念にカキコしときますね。
553 :
774RR:04/04/06 21:48 ID:FOITBsFg
おお、すごい
CB400SFにFCR組んでる方、燃費どれくらいですか?
当方ノーマルSF(97年式)に、モリワキ・ゼロチタンとFCR(ファンネル+RAMエアフィルタ)で11km/lとか
ノーマルと比較したら涙もんの数値なんですが・・・セッティングの問題でしょうか?
555 :
774RR:04/04/07 05:34 ID:yTPWHeTK
>>554 400はあんまりわからないけど、FCRならそんなもんだと思うよ。
・燃費が悪いからセッティングがあってないのではと疑っている
・燃費が悪いから悲しい
どっち?
557 :
774RR:04/04/07 19:43 ID:m3YVE9N+
すみません、教えてください。
フロート室にガスが落ちません・・・。
フロート室をあけた状態(つか、フロートバルブ外した)でガスを落としても流れていきません・・。
ゴミが穴を塞いでるのかと思い、キャブクリーナーで吹いたんですが、全く通りません。
何かが完全に穴を塞いでしまってる様です。
で、質問ですが、こーゆ場合どうすればいいんでしょう?
手荒なことをしてバルブシートを傷つけたりしたくないので・・・・。
緒先輩方、おながいします。
558 :
yellow13 :04/04/07 19:53 ID:Cuzvn73K
>>557 まさかコックが閉まっているというオチではないよね。
>>557 キャブクリーナに漬けて置いて、パーツクリーナで飛ばす。
それで駄目なら、交換。
>554
同じ空燃比&回転数なら給排気変更による充填効率UP分以上の燃費低下は無いのでは?
仮にセッティング変更で経済空燃比16→出力空燃比12.5まで変化させても燃料消費3割増程度
FCRは経済空燃比に近いセッティングでも加速ポンプで急開に対応できるので
ノーマルより燃費向上させる事も出来ます。
561 :
774RR:04/04/07 20:50 ID:m3YVE9N+
>>558 それはないでつ。キャブクリーナを吹いた時点で、空気が抜けてません。
全部逆流してしまいまつた。何かが道を完全に蓋してまつ。
>>559 明日やってみまつ。
ダメなら針突っ込んでもいいですかね?
どうせ交換なら「やっちゃイカン」」言われてる事を一度やってみたい・・・。(笑
>>561 針は…ちょとチャレンジャーが過ぎるだろ?w
おいらはキャブ掃除の時は、釣り糸を使ってる。
ナイロンだから張りがあるけど傷は付けないだろうと思って。
563 :
774RR:04/04/07 21:05 ID:68TgVybJ
申し訳ないですが、質問させて下さい。
キャブを前傾で取り付けた場合、(エアクリ側が上を向いてキャブ本体が水平ではない)油面は規定より上がってしまうんでしょうか?
既出だったらすいません。
宜しくお願いします。
その釣り糸がとおるまい^^;
モトメンテナンス(雑誌)では、荷札の細い針金を使えって書いてありましたね。
しかし荷札もみないっすねえ。
「どうせ交換」なら、なんでもありっしょ。
だめになっても動かなくなるだけ、爆発したり炎上したりするわけじゃない。
>>562 まりがとうございます!気がつかなかった!それなら傷付きませんね!
>>564 ありがとうございます。でも、釣り糸で大丈夫だと思います。
私のキャブの詰まってるトコは、ジェットではなくて、フロートバルブっつか、
燃料がフロート室に落ちてくるはずの道なので・・・。かなり太いはず。
いや、バルブシートの部分で穴はどーなってるかとか、シートの材質は柔かいのか?とか
色々疑問が浮かんだので、あまり変な事せず、まずは聞いてみた次第です・・。
>565
燃費に影響がでるくらいの濃さであればエンジン止まりません?
155番のところを180番や200番がついてるとか??
濃い、薄いの判断は燃費からはできないと思うけれど。
>>565 そんなこと無いよ
薄きゃ燃費良くなるし 濃きゃ燃費悪くなる
エンジン止まるまでっつたら 濃過ぎだよ つか、プラグかぶってるよ それ
普通5番飛ばしとか2.5番飛ばしでジェットは調整するわけさ。
155番と157.5番でリッター何キロなんていう単位で燃費変わると思う?
変わらないよね?
燃費に影響が出るくらいだと、何番ずれてるんだろう?
・・・つーことを言いたいんすが。
>>566 つーか、フロートバルブが固着してるのでは?
同じキャブでの話ならそのくらい番手差なら 極端に差は出ないね
554のレスをもう一度見ましたが、キャブ口径が判らない
もしキャブ口径がノーマルより大きくしてるなら、燃費悪くなる可能性有り
キャブ換えてるから基準の番手もわからん罠
572 :
557:04/04/07 22:31 ID:m3YVE9N+
>>570 フロートバルブは外してます。だから、穴だけの問題だと思いまつ。
つか、明日完全にキャブ外そうと思ったけど、よく考えたら2ストのキャブ
外すの始めてなんだよね・・・。今までは4ストばっかし。
オイルポンプから来てるチューブは理解できるが、シリンダヘッドから来てるのは何?
適当に外しちゃっていいのか?後で空気抜きとか面倒な事にならんのか?
それ以外にもシリンダに繋がる細いのが・・・・。何なんだ?
つか、ガス、ドレン、大気開放、オイルの4本だけじゃダメなんか?2ストは・・・・。
557
バイクは何?
574 :
774RR:04/04/07 22:33 ID:71CrRUfH
スーパーカブ50に乗っています。
免許が原付しかないのでボアアップが無理なのですが
大きいキャブに換えると有る程度のパワーアップは望めるのでしょうか。
マフラーも爆音嫌いなのでできればノーマルのままにしたいのですが…。
了。
To qha1YlxWさん
だから
565:「ノーマルより燃費が悪い」→「セッティング濃いんだとおもいまつ」
は違うんじゃないの?って私は言ってるんだけど。
往生際悪いよ。。。
>>568 んなこたープラグ見てとっくに判断できてることだろうが。
579 :
557:04/04/07 22:47 ID:m3YVE9N+
>>573 DT50でつ。
前乗ってたCB50は、大気開放、ガス、ドレンの3本なんで死ぬほど簡単だったが・・。(笑
580 :
774RR:04/04/07 23:02 ID:2XUQG4jN
ヘッドからきてんのはキャブヒーター用の水ライン
行きと帰り2本あるはず。
>>577 ???
なんで往生際悪いって言われるのが判らん・・・
言わしていただければ、554はノーマルからFCRに変更してる訳で
ノーマルとのメインジェットの番手とは単純に比較は出来ないと思われ
>>554 同じペースで走った場合、ノーマルと前後する程度で変わらないよ。
同じペースで走った場合、キャブが変わっても、必要な空気とガソリンの量は変わらないから。
悪くなる典型で、加速ポンプのセットの仕方が悪い場合と、開けすぎのストールをセッティングが間違ってると勘違いし、濃くセットしてしまうからだと思います。
また、意図的に全体的に濃くすれば、開けすぎてもストールしにくく、マイルドになるのでやる人も多いと思う。ショップでもこれやるところ多いです。でも個人的にはあまり好きじゃないです。
燃費も悪いし、乾いた感じがなくなって、もっさり湿った感じで気持ちよくない。
セクースはこれとは逆で、ベチョベチョにかぶっていたほうが、乾いてるよりも個人的には気持ち良いと思います。
557のは負圧コックだったというオチじゃないだろうね。
584 :
774RR:04/04/07 23:14 ID:m3YVE9N+
>>580 なるほど。っつ事はラジエタ水落とさにゃいかんな・・・。マンドクセ。
しかし、キャブにヒータか・・。
CB50に乗ってた時は、夏に全開で飛ばしてるとキャブに熱が回ってガスが早く
気化し過ぎて吹かなくなる事はよくあったが・・・。
そんときゃ、インマニに放熱フィンでも付けようかと何度思ったことか・・・。
>>584 キャブにヒーターはアイシング対策
CB50の現象はパーコレーションが起こってるかもしれん
キャブの手前、もしくはフロート室でポコポコ逝ってるから、インマニにフィンつけても意味梨です
587 :
774RR:04/04/07 23:25 ID:m3YVE9N+
>>586 うん。ただ、熱はエンジンから伝わってくるので
インマニで熱逃がしゃマシになるかと思って・・。
>>587 反射板付けてだめなら燃料ホースでないかな?。
>>587 そういう事でしたか
対策方法としては、キャブとインマニの間にアルミに板でもはさんで、
キャブにエンジンの熱(主にエンジンを冷却した熱い空気)を遮断する方法もあり
空冷エンジンで何例か見たこと有り
そういえばFZR400で砂浜走ったら1分もしないで沸騰してオーバーフローしたっけな・・・
591 :
554:04/04/08 00:04 ID:6GF5h03p
色々アドバイスどうもです。
取り付けしたFCRは33φで、現在はSJ:45、MJ:108、JN:90FTP(クリップ1段目)
これでもまだ3/4〜全開域ではストールの症状が出ています・・低開度域では走行可能な状態です。
>>560、
>>582のお二人が言われる事はもっともだと思いますので、MJ・JN辺りを落としてみます。
ちなみにノーマルの口径は不明ですが、メーカーは京浜(バタフライ式、100と表示)SJ:35、MJ96でした。
592 :
774RR:04/04/08 00:13 ID:niCU6ZSf
>>589 それいいかも!
空冷エンジンって脛がすごく熱くなるからね。特にCB50はタンク細いから。(笑
あれなら、かなりキャブに熱い空気当たってるわな。
熱い空気とエンジンからの放射熱を遮断できれば、かなり改善するね。
594 :
774RR:04/04/08 01:15 ID:PFM2sW48
>>557 ところで今までガスが落ちてきてたことはあるの?
595 :
774RR:04/04/08 01:25 ID:PFM2sW48
ところでノーマルとFCRではセッティング出てれば燃費一緒と思ってる机上バカが
紛れ込んでるな。しかも「やりようによってはFCRのほうがいい」とも。w
それぞれの仕組み自体すら知らないんじゃないの?w
そんなこと言ってるヤツは間違いなく社外キャブ付けたことないな。
そこんとこバイカーズステーションあたりでやってくれないかな。
バイカーズはびびりだから燃費は晒せないかな?w
>>595 レスポンスが良いからって馬鹿みたいに開けるから燃費が悪くなるんだ。
「レスポンスが良い=繊細」なんだよ。
燃費が悪いのは下手な証拠。
597 :
774RR:04/04/08 01:44 ID:PFM2sW48
>>596 オマエみたいのはノーマルキャブ付けとけばいいんだよ。
無駄無駄。
何も知らないんだから、反論なんて出来やしない。
>>597を見れば一目瞭然。
>>599 597はスルーしていいよ
595に書いた事について、もっと詳しく説明していただければ良いのだから
601 :
774RR:04/04/08 02:19 ID:PFM2sW48
>>596 オマエどうせ強制開閉付けてないんだろ?
602 :
598:04/04/08 02:22 ID:Y7GItTIA
あぁ間違った
603 :
598:04/04/08 02:23 ID:Y7GItTIA
うっ!しくった
つか、もう596居ないし
マジで興味あるのでいろいろ教えてくだされ
カパカパ開けでもしない限り、びっくりするほど燃費が変わるとは
どうしても思えん。
606 :
557:04/04/08 08:15 ID:niCU6ZSf
>>594 調子悪くなって来たと思ってたころに一度フロートバルブ確認しました。
そんときゃダラダラ流れてきました。
なんか詰まって流れが悪くなった?と思ったんですが、様子見ってことでとりあえずそのまま。
で、昨日ガスが全くフロート室に落ちなくなりまつた。
近くのコンビニ往復で、ガス欠症状が出るんで、フロート室の分を使いきったら
ガスの流入が追いつかなくてお終いって感じ。でも、今はフロート室にも落ちない・・。
>>583 さすがにそこまでアホではないでつ。(笑
>>606 DT50ならVM16だね。
キャブに繋がっているチューブまではガソリンが来てるんだよね?
それなら、フロート取って、フロートバルブ取って、その上の真鍮製のヤシを外して、
その奥をキャブクリ&エアブローしてみ。
あと、真鍮製のヤシの穴詰まりもチェック。
この作業なら冷却水のラインは外さなくてもできるはず。
608 :
774RR:04/04/08 16:05 ID:niCU6ZSf
>>607 マリガトー。先に読んどきゃよかった・・。
さっき、フロートバルブの穴っつかシートのトコに電子工作用の
細いハンダ突っ込んで抜きまつた。釣り糸ではチカラが入らず全く抜け
なかったんで、苦肉の策。ハンダならキズつける事もなかろうと・・・。(笑
実は真鍮パイプ引っ張ったんだけど抜けなくて。抜けてりゃ異物確認できたろうに・・。
で、穴は抜けますた。その後パーツクリーナで吹きまくったので一応
大丈夫かと・・・・。ただ、穴に詰まっていたモノが確実に出たかどうか確認
出来なかったんで、もしかしたらまた同じ症状が・・・。
そしたら今度は真鍮パイプ抜いてみまつ。スレの萌前ら、アドバイスマリガトです。
>>608 その状態だと、本格的に一度OHした方がよいと思うが。
多分判ってると思うが、真鍮のヤシはスパナかメガネで回して外すんだぞ。
サイズは確か10mmだったと思う。
CB400SF+ファンネル+ラムairだったら
MJ#120位から上かねぇ。
SJは#38から上
JNは90FTあたりから
メモ引っ張り出してみました。
611 :
557:04/04/08 19:13 ID:niCU6ZSf
>>609 真鍮のやつ、スパナじゃ回らない・・・。丸いもん。
多分それ、チョークの根元の事?だと思う。スパナかかりそうなトコって。
漏れが困ってるのは、ガスがキャブに入ってくトコでつ。
これ、どーやって抜くんだ?ねじ込みかな?
つか、最初調子よく走ってたんだが、途中からオーバーフロー。
症状が間欠的なんで、多分ゴミが取れてなくて、密着不良でダダ漏れ・・・。
明日完全にバラしてOHしまつ!ついでにラジエタ液も交換しまつ・・。2stマンドクセ。
612 :
元ミクニ:04/04/08 20:32 ID:/HFNT6Rc
>>611 その真鍮は圧入だから抜いたらだめだよ。
あとジェットやシート面以外なら針金でつついても大丈夫です。
スクーターにV18を付けて乗っていますが、朝にチョークを引いてエンジンをかけようとすると、
セルを回した瞬間にバスンという音がマフラーから出ます。(大抵1回)
その後そのままセルを回すと2秒ぐらい後にエンジンがかかるのですが、これはスローのセッティング
薄い傾向なのでしょうか?
あと、全開で走っていてスロットルを戻した時もバスンという音が出ることがあります。
これってアフターファイヤー?
走った感じではトルクも出ていますし、回転もそれなりに伸びます。
フィーリングは悪くありません。
プラグもきつね色よりちょっと濃い目?という感じでした。
もう少し濃い目に振ったほうがいいのでしょうか?
>>611 それってフロートバルブ(アルミっぽい尖がったやつ)が入ってるところですよね?
私のVM18はその部分は六角頭になってて609さんの言うようにスパナで回せますよ。
あ、DTのキャブは圧入なんですね。
VMと書いてたからてっきり一緒だろうと思ってました。
私のレスは忘れてください。>611
615 :
557:04/04/08 21:24 ID:niCU6ZSf
>>612 圧入!抜けるわけないわな・・・。サンクスコ。
としあえず、明日完全にキャブバラして逆さにして振ってみまつ。(笑
>>614 いえいえ、ご心配かけました。ありがとうございます。
しかし、ネジ込みの方が絶対いいな、この部分。取れないとメンテ性が悪すぎ。
しかし、この穴、なんでストレートでフロート室まで行ってないのだろう。
途中でナナメになってっから、何が詰まってどうなってんのか見えない。
>>615 フローバルブの当たり面を掃除するのなら爪楊枝がお勧めですよ。
先端にキャブクリを付けてクリクリと捩ればキレイになります。
傷も付きません。
あとキャブをひっくり返してフロート側からパーツクリーナーを勢い
よく大量に流し込めば中のゴミもある程度は流しだせると思います。
617 :
557:04/04/08 21:50 ID:niCU6ZSf
618 :
582:04/04/08 23:01 ID:F0T6jKMN
>>591 燃費悪いというので、昨日は思い込みで書いてしまったが、随分薄いみたいですね。
ガバガバ開けるタイプの方ではないようですね?。
上に参考になりそうなデータが出てるけど、MJは俺もかなり小さすぎると思う。
MJが大体合ってないと、テーパーも全然分からないから、MJ仮に合わせるといいですよ。
400でも8000辺りなら、正常に全開できるので、MJを大体合わせた後、ポンプを解除して、8000回転で走行して、全閉〜全開を1〜2秒かけて開け閉めすればニードル域のつながり具合が分かると思う。
400ccなら、普通に走る分には1/4開度以内で足りると思うけど、このとき加速の度に、ギヤチェンジの度にポンプが働くようにセットされていると、燃費は悪くなります。
それにスモールボディでは、個人的にはちょっとポンプが大きすぎると思うんだけどどう思いますか?。
TMのことですが、加速ポンプを動作させる
長い棒についているゴム製のブーツが破けちゃってます。
これって何か影響ありますか?
>>591 MJ、SJだけでなく MAJやSAJも書いたほういいよ
MJ、SJの番手が一緒でも、MAJ、SAJの番手が違うと、ガス流量違うから
621 :
554:04/04/09 17:49 ID:TuoIkHIF
>>554=591です。
皆さんアドバイス有難う御座います。
確かに自分も、100台のMJは小さ過ぎるんちゃうかと思い
>>610さんみたいなデータも見つけたので、一旦MJは濃い目に振ったりしてみたんですが
やっぱり全開ではストールしてしまいました・・
ただ、どういう訳か現在の状態でも坂道とかでは全開でも回転が上がるので
濃い目なのかと判断してたんですが、段々解らなくなってきました・・
加速ポンプについては、約1/4程度は開けないと動作しない様にセットしています。
現状ではギアチェンジの度に吐出してる事はないと思います。
622 :
774RR:04/04/09 20:25 ID:gn3fULAa
>>621 ストールって薄すぎると起こらない?
一度プラグ見て真っ黒だったら濃いし、白かったら薄いしで判断してみては?
400のセッティング出したことないけど、
意外にちっちゃいMJで決まるような気がするな。
最初591を読んだ時、400って108もあるんだって感じたし。
モリワキでFCRのkit出してたんだし
一回telで聞いてみたら?
うろ覚えだけど、MJ#128・SJ#55あたりだったかなー・・・・
ついでに幻のHRC NKレース用イグナイタの在庫とか・・・・・
(15000rpm位まで回るようになります)
624 :
774RR:04/04/10 12:39 ID:0kpL0KAk
>>621 濃いか薄いかわかんなければ、お山に登れば一発回答!
サイレンサーの出口の匂いでわかるだろ。
濃いくて失火するなら ガス臭いし
薄くて失火するなら こうばしい
っちゅうか 安全な場所で高回転まで回してカットオフしてプラグ診ろよ
626 :
554:04/04/10 22:12 ID:MciUiYRT
お世話になっております
>>554=621です
本日MJ100に変更して、上り坂全開やってみました。
プラグの焼け方としては今までで一番好感触でしたが、平坦な道では依然不調でした。
MJ100以下なんて余り聞かないので不安ですが、更に薄めを試してみます。
GPZ900Rで972ccにボアアップしている方、おりましたら参考までに
「ボアアップ前と後のキャブセッティングデータ」お聞かせ願いたいのですが・・・
どのような傾向になるのかなっと思いまして。
ちなみに私はアップ前はMJ150、SJ50、OCFMN−4段目、PS2戻し、AS1と3/4戻し
ニンジャスレの方がいいかも・・・
何かアイデアの有る方いませんか?
ZXR400Rで元々FCRなのですが、エンジン側を改造してエアクリーナーbox付きで最大80ps程出てます。
10年近くかかって仕上げてきたんで、ほとんどの場面で満足しているのですが、
ちょっとコンビニなんかに寄った後にエンジンをかけようとするとなかなかかかりません。
だいたい30分程ぼけーーっとタバコなど吸いつつ冷えるのを待たなければいけません。
無理矢理かけようとするとタンクの下でバックファイヤーの音が「ボン」それでもかからずマフラーからアフターファイヤーが「パーン!」
と鳴りつつ生ガスの白煙を吐きつつやっと始動します。
その間20秒以上。
バッテリーにもエンジンにも負担がでかそうです。
温間時に指導性を良くする方法って何かありませんか?
まぁ、冷えるのを待てば良いってのは分かってるんでが・・・・。
>>629 パーコレーションでしょうかね?
エンジン停止前にフロート室のガソリンを使い切れるように、
コンビニの数百メートル手前でコックOFFにしてみてはどうでしょうか?
で、エンジン始動直前にキャブにガソリンを送って
できるだけ低温のガソリンで始動させてみては?
私は運良くパーコレーションの経験がありませんので、
あくまでも机上の空論でしかありませんが・・・
見当違いのコトを書いてたらスマソ
>>630 ありがとうございます。
でも、残念ながらうちの単車はダウンドラフトでコックの位置がキャブレターより低いので
ポンプを使って加圧しています。チャンバーを空にするとやっぱり始動に時間がかかってしまいます。
確かにパーコレーションは発生しやすいです。
渋滞にはまるとガス欠そっくりの症状でエンストする事が珍しくありません。
言われてみれば、タンクが満タンに近い時は比較的すんなりかかってた様な気がします。
タンクやキャブを断熱する方法も考えようと思います。
632 :
ぎゃー:04/04/11 20:41 ID:l5FJquIx
当方、CBR250R(MC19)をオークションで最近入手しました。
走行距離は12000kmくらいで、エンジン周りの状況は比較的良いです。
ただし、アイドリングが安定していません。
ここで質問です。
キャブを分解しない&降ろさないで出来る範囲の調整方法を教えてください。
(当面、アイドリングが安定する程度で十分です)
こちらの状況は以下です。
・車載工具程度しか持っていません。
・サービスマニュアルはありません。
・キャブの分解清掃は20年前にAR50でやった程度です。
・アイドリング時、5秒周期程で1600〜2400回転を行ったり来たりしてます。
(エンジンが止まりそうでも、エンストせずに元に戻ります..)
・走行そのものはそれほど問題ないです。レッドゾーン入り口まで回ります。
・タンクの中に錆はありません。エンジンオイルはきれいです。
・キャブの下から水を抜いたら加速のムラが少なくなった感です。
・本日の試乗でガソリンタンクに注入するタイプのキャブクリーナーを入れま
した。(まだ試乗で、実車は手元にありません)
・来週末辺り、イリジウムプラグへの交換と、エアフィルタのエレメントを交
換予定で、ついでにキャブの調整もする予定です。
すいませんが、アドバイスよろしくお願いいたします..。
633 :
774RR:04/04/11 20:49 ID:Y1rVcuuI
初心者スレでスルーされたので質問させて下さい。クレとかホルツから缶のキャブクリーナー(吸気口に吹き込むやつです)が出てますが、これはバイクに使えますか?四輪用と書いてあるんで止めといた方がいいですか?洗浄はOHするしかないんですか?
>>632 あせってはいけないと思う。
まず、予定している事を全部やれば大抵良くなるかと。
駄目なら、そこから考えようよ。
635 :
ぎゃー:04/04/11 20:56 ID:l5FJquIx
>>633さん
素人の意見ですいませんが、状況によるものかと思っています。
吸気側があまりにも汚れた状態ですと、ゴミも巻き込んで乾燥しづらく
なり、エンジンがかからなくなる危険性もありそうで。
自分も泡式のを試そうとしましたが、過去レスを見る限り、手軽さでは
利より害の方が多そうで。(キャブ内のゴム系も劣化する危険性がある
そうです)
636 :
ぎゃー:04/04/11 20:59 ID:l5FJquIx
>>634さん
アドバイスありがとうございます。
プロの方でも、四連キャブは神経つかわれるそうですので、焦らぬ方
向で頑張ってみますね。
本来の性能に近づければ十分ですし、時間をかけて近づかせてみます。
少なくとも、いまはちゃんと走るので。
背中押していただいて、感謝です。
>>633 あぁ・・・質問しにきたはずなのに。
どう使うかで変わります。
私はクレのキャブクリーナーをCVキャブのダイアフラムに直接かけてしった事があります。
その時、ダイアフラムは「ちゅるちゅる」と縮んでくしゃくしゃになりました。
幸いしばらく置くと元の形に戻りましたが、キャブクリーナーはゴムにかけてはいけないと学びました。
外観に使うなら問題はないでしょう。
しかし、組みつけた状態で内部に使うのは絶対にお進め出来ません。
分解して金属部品単体に使うのが正しいと思います。
638 :
774RR:04/04/11 22:02 ID:Y1rVcuuI
>>637>>635 レスありがとうございます、百害あって一利あり位の雰囲気なので止めておきます。自分の単車がどういうタイプが付いてるのか分からないド素人なんで手出さない方が無難ですね
>>638 あーーーーー、なんちゅうか、それは違うんではないか?
俺がキャブレターいじり始めたのは初めて買った22年前のDT50なんだが、
そのころはインターネットネットなんて無かったし、廻りにもキャブいじれる人はいなかったよ。
今思うと、すっげー失敗ばっかりだったけど、最終的には上手くいって、後輩に譲った後もつい1年ほど前まで走り続けたよ。
今ここで他人に聞ける君は、俺よりずうーーーーーと恵まれてると思うが?
だれだって最初はど素人だ。でも、出来ないからやらないじゃ、ど素人以下だな。
手を出してみれば?
ま、その通り。
何乗ってるかも知らんしね。
ここまで言われてもショップまかせでもかまわんと思う。
面倒見る気もないしね。
でも、やらないと出来ないわな。
よく嫁や、
だって、それじゃ人柱みたいじゃん
四輪用が使えるかどうかの話でなんでそこまで言うの?
つか、あなたの書き込みはキャブ弄れないとダメ人間な書き方だよな
言い杉?
>>642 わーーーー!ごめん!
確かに。でも、個人を責めてる気は無かったんだ。
車用うんぬんは途中から考えなかった。ごめんなさい。
でも、やってみて駄目ならともかく、
やらずに駄目って言ってる様な気がして、(そんな人が多々見られる。)
つい、こんな事を。もうやめます。
失礼しました。
>>632 自分も似たような症状があったことがあるんので、可能性として・・・
1、二次吸気を吸っている。
2、同調不良(ジェットがつまってるかも・・・)
こんな感じじゃないですかね?
いきなりキャブ分解するのではなくて、
まずは
>>644氏のいう、二次空気をすっていないかを確認したらどうでしょうか?
646 :
ぎゃー:04/04/12 23:56 ID:NwyGW8Mp
>>644さん
>>645さん
二次吸気も二次空気も初めての言葉だったので、検索しました。なるほ
ど..。
とりあえず、四連キャブの同調が分かるバキュームゲージに必要なパー
ツ類を入手し始めました(一個のメーターで何とかなる貧乏仕様)。
週末なら、少しは手間をかけられそうなので、頑張ってみます。
ありがとうございます。
>>619 ゴミがかむのを防いでるだけだろうから、
影響は無いって言えば無いかなぁ。
648 :
ぎゃー:04/04/15 18:53 ID:ibl+dZf0
>>648 エア漏れ対策した?
各つなぎ目に液体ガスケットぬらんと漏れるというのかエア進入するよ。
650 :
774RR:04/04/16 02:14 ID:L1Q4GaYL
オーバーフロー気味なのですが、どこが原因でしょうか?
・アイドリングが不安定
2000以上になったり1000以下になります。1000以下になるとエンストします。
・燃費が悪すぎる
リッター5kmぐらいです。しかしエンジンの吹けはよく、レッドゾーンまで綺麗に回ります。
・ガソリン臭い
タンク下あたりがガソリン臭いです。また一緒に走っていると後ろの人から排気がガソリン臭いといわれます。
また長時間コックONのまま放置したときセルが回らなくなり、押しがけでもタイヤがロックすることがありました。
マフラーとエンジンの付け根から液体のようなものが漏れている気がします。
4気筒のCBR250Fです。86年に生まれ、今走行距離36000のかなり古い車両です。
同調出来る環境がないため完全な分解はできません。
フロート室の点検だけでは無駄でしょうか?
651 :
774RR:04/04/16 02:26 ID:QV6gYwqp
押しがけでタイヤがロックするのはキャブと関係ないんじゃない?
それともガソリンがシリンダーに溜まり過ぎてクランキングできないってこと?
私の原付、エアクリーナーをよくある「きのこ形」に換えたんだけど、ガソリンの臭いしますね。
まあ、仕組みから言ってそうなるだろうことは想像に難くないわけですが。
653 :
774RR:04/04/16 02:46 ID:QV6gYwqp
654 :
650:04/04/16 02:58 ID:L1Q4GaYL
>>651 そうです、シリンダー内がガソリンで満たされていてクランキングしなくなってしまったんだと思います。
プラグの焼け色などは見ていません。
とりあえずアイドリングと燃費をなんとかしてあげたいのですが・・・
655 :
774RR:04/04/16 03:05 ID:rQBqE3gc
>>648 素晴らしい!逆に複数のゲージを使用すると、
ゲージの個体差が入ってくるから、この方式が一番良いと思われ。
ただ、気付き点が・・・
スピコンの雄ねじ部に無理矢理ホースをつないでいるようなので、
649の言うようにシール塗った方が良いと思う。
ついでに、写真の接続方法の場合、スピコンはメータインでないと機能しないと思う。
スロットルバルブだったらOKだけど。
>>650 「下記のような症状が出るのですが、どこが原因でしょうか?」
なら、質問として普通だ。
>「オーバーフロー気味なのですが、どこが原因でしょうか?」
・・・・・・・って、原因判ってんだったら直せばいーじゃん!(爆)
656 :
774RR:04/04/16 03:12 ID:QV6gYwqp
>>654 4つのキャブをセッティング・同調させるのは素人にはカナーリ難しいね。経験と感が必要だし。
お金があるなら素直にバイク屋に頼んだ方がいいよ。
自分でやるとなると、4連バキュームメーターを買わなくちゃいけないしね。18000円くらいするよ。
お金が無いからといってバキュームメーター一つだけで同調取るのはやめとき。
657 :
ぎゃー:04/04/16 08:20 ID:0dJsZ2VX
>>649さん
>>655さん
アドバイスありがとうございます。
水色のチューブのメーター側ジョイントは、見えない部分でゴム管を
被せてあるんですヨ。かなりタイトに接続されています。
ゴム管がないと、ゆるゆる過ぎて、シール剤でもフォローできないよ
うな隙間でした。
あっ、すいません。スピコンの部分は確かにシール処理が必要ですネ。
ねじ山に乗せてるだけみたいな感じなので。
ともかく、水道管用のシール剤は手元にあるので、しっかり繋いでお
きますネ。
試しに口で吸ってみたのですが、30kpaぐらいしか針が振れませんネ。
単車に吸気させたらどれくらい振れるのか、ちと楽しみですヨ。
658 :
ぎゃー:04/04/16 12:35 ID:0dJsZ2VX
>>655さん
アドバイスの一部を読み落としていました。
スピコンの入出力が、逆ということでしょうか?
口で空気を送った感ですと、吸気も排気も大丈夫でした。
制御も出来ていたようですけれど、逆だと十分な制御が出来ないのかなぁ。
早ければ明日にでも単車で試してみますネ。
本日中にサービスマニュアルも届くようですし、熟読しておきます。
キャブレターの中が致命的な問題になっていないことを願っています。
>>650さん
こちらもCBR250です。お互い、頑張りましょう。
>656
負圧キャブの同調はサービスマニュアルと作業者の慎重さがあれば経験も勘も
必須ではなく「あればうれしい」程度の作業かと思いますが。
また、YAMAHAの純正バキュームゲージはメータ1つの切り替え式ですが。
失敗しても爆発もしなければ人死にが出るわけでもないので自分でやってみれば
よいのですヨ。
660 :
774RR:04/04/16 15:52 ID:L1Q4GaYL
どんなプロでも負圧計無しで4連キャブを同調させるのは無理ですか?
>>660 無理ではありませんが、負圧計の方が早くて確実です。
662 :
554:04/04/16 17:10 ID:7Ajtnlbx
4連FCR調整中の554です。
今日SJを取り付けるのを忘れてたまま(この時点で論外・・)
加速ポンプなしの状態で、スロットル閉じた状態では始動できなかったので
開けた状態で始動したんですが、今までになく1/4以上の吹け上がりが好調でした。
SJを付けてみると、吹けるどころか回転は落ちてしまいしたが・・
この状況からすると、1/4以上は濃いという事になるでしょうか?
>661
え、無理じゃないですか?
音で?どうやるの?
664 :
ぎゃー:04/04/16 18:55 ID:8Y3NMW7z
サービスマニュアルが本日届きました。
CBR250(MC19)のキャブレターは、アジャストスクリューの三番が無いんですね。
三番が基準だそうで。
やはり、サービスマニュアルは必須ですね..。
許容誤差みたいなのも書いてあるでしょ。
あきらめるポイントになりますw
>>662 良く考えて見れ
SAJではなくSJだよな?
外すとかなり上の開度まで影響するほどスロー系からガソリンがんがん吸うようになると思うぞ
この状況では、開けて始動しないとカブってエンジン掛からなかったのだろう
この状況で、さらにSJ付けた状態で吹けないのが濃いのか薄いのか分からないようだと少々つらいものがあるかも・・・
上のデータからすると明らかに薄すぎだよ
MJ小さすぎ、針も切りあがりもクリップも、針がかなり下がってる。
SJはASの関係があるからちょっと分からないけど。
MJは130あたり付けてみたか?
前から拝見してるが、どうも逆をやってしまうようで・・・
開けていってストールするなら薄い、頭打ちして回転があるところから上がらないなら濃い
それと今のままでは走りにくいだろう?。
針は上げておいたほうが良いよ。
それと、大外れのときにちょこちょこやったんでは何も症状変わらないよ。
つーか、ノーマルキャブ(エアボックス付)番手より小さいMJチョイスしている所で
おかしいと気づかなきゃ。
でかいMJならバルブ溶かすこともないんだから思い切って#135あたりからどうだい?
>>658 ぎゃー
まぁ、がんばれ。
報告もしろよ。
あおりじゃないぞ。
669 :
655:04/04/17 02:41 ID:KJnUy1i5
>>658 スピ(ード)コン(トローラ)は、一方からの流量は絞りで制御するけど、
反対側からの流れはフリーになってます。で、スピコンにも種類があって、
・シリンダに流入する空気を規制する=メータイン式
・シリンダから流出する空気を規制する=メータアウト式
の2種類の方法がありますが、エンジンに吸われる方向の流量を制御したいなら、
写真の接続方向だとメータイン式でないと制御できません。
メータアウト式のものの場合は逆方向に接続する必要があります。
一般的にシリンダ用はメータアウトが多いので、気になりました。
スピコン自体に制御方向orエア回路記号の記載があると思うので確認して。
これの表2に記載があります。
ttp://www.mol.ne.jp/lecture/lca/031/ とまあ、色々考えるのが面倒なので、スロットルバルブの方がラクでしょう。
スピコンからチェック弁を取ったものなので、両方向を制御します。
万一のバックファイヤでもゲージのダメージは軽減されるだろうし。
長文スマソ。
670 :
ぎゃー:04/04/17 15:32 ID:r2kUWXMx
本日、単車を受け取りに行ったので、ちょっと整備をしました。
まずはプラグをイリジウムに交換。これだけで二時間かかりました。
CBR250Rは整備性が低いというか..。
タンクを外した(ズラした)ところ、エアフィルターのエレメントが汚れま
くりでした。予備が無いので、歯ブラシで清掃しました..。
そして、フェールコック下のチューブからガソリンが漏れ出しました。最悪
ビニールテープで応急処置。(漏れが納まるまで、テープも付かない..)
これだけでも、コンディションはかなり良くなりましたが、疲れましたよ。
消耗品、いろいろ交換しないと..。
バキュームゲージを刺す穴はすぐに見つかりましたけど、HONDA車用のネジ
が無いと、嵌め込みが出来ないようです。
キャブレターの同調はまたにします..。
>>663 直引きスロットルのキャブではよく、太陽にかざしてとか、何かゲージを挟んでという方法やりますよね?。
不圧式でもこの方法で結構行けるよ。
不圧式のキャブのが同調でうるさいのは、不圧によってスライドバルブが上下するので、影響が出やすいからだと思う。
不圧→負圧
スライドバルブじゃなくてバタフライバルブの開き具合をあわせて同調を取ったと
いえるのかどうかですね。。。
スライドバルブを合わせたいわけですから。
強制開閉がその方法でいけるのは、もちろんスライドバルブの開き具合をを直接
あわせることができるからですな。
673 :
774RR:04/04/21 00:04 ID:1xB/ov4j
hosyu
>>672 便乗質問いいでしょうか?例えばレスポンスアップを狙ってスライドバルブのリターンスプリングを弱めのものにするとアイドリング付近
でのセッティングは変わってしまう(濃くなる??)のでしょうか?
675 :
674:04/04/21 18:35 ID:wiMqT5eV
すみません。負圧キャブについての質問です。
>>674 アイドリングし無くなるかアイドル調整が効かなくなるかも。
それからアイドリング不安定になるな。
負圧キャブの原理を考えてみよう。
677 :
674:04/04/22 00:05 ID:4WtFIbOA
>>676 ありがとうございました。慎重にバネ選定してみます。
>>674 リターンスプリングを弱めの物に交換よりも
負圧穴の拡大が効果絶大ですよ。
一般的な市販車はスライドバルブが上がるスピードが
速くなりすぎないようにマージンをとってあるので
穴を3割増しぐらいまでは大きくして大丈夫です。
VTR1000Fとかはマージン少なくてできないけど
ダルい吹けあがりをするバイクはたいていイケますよ。
セッティングもそのままでイケるはずです。
スプリングを弱くすると貼り付きとか戻しのレスポンスが
落ちて危ないです〜
ダイノジェットも穴大きくするよね。専用のキリが付属してた。
680 :
678:04/04/22 13:19 ID:xHjVW77G
ダイノジェットも同じ原理ですよね。
ただ、あっちは穴の開け方がもっと大胆で
2倍ぐらいにしたり新たに穴を追加したりしますな。
そこまでやるからニードルの交換が必要に
なる訳ですねぇ。
>>674 あとは、キャブの位置を変えられるのならエンジン側に寄せるのも効果あり。
ショートファンネル&ショートスピゴットに交換。多車流用で、インマニを短くなど。
ダウンドラフトキャブは無理だけど、シングルなら可能。
682 :
674:04/04/23 01:42 ID:mH+2OkGL
みなさんノウハウいっぱい持ってらっしゃいますね…。アドバイスどうもありがとうございます。すごいっす!
>>678 氏
3割増とは直径でしょうか?それとも面積比でしょうか?何れにしろ2.5割増しの穴直径から探ってみます。
>>681 氏
ショートファンネル化すると流体の慣性が影響しにくくなって低中速の谷が目立ちませんか?
あとインマニのショート化の効果について理由をお教え願えると…。
すみません。便乗質問なのに…。ありがとうございました。
683 :
678:04/04/23 09:44 ID:9KYj0vY3
どもどもー
>>682 3割増は直径です。しかし、この数字の根拠ははっきり言ってカンです。
イチかバチかの賭けですので絶対的な数字ではありません。
なので、もし予備のスライドバルブを買える予算があれば
1割、2割、3割・・・と徐々に大きくしていって やってもーたー!って
サイズの手前を探るのがベストですね。
ただ、スライドバルブは安くなくて、四気筒だと泣けるほど高く付きます。
ですが、成功すると劇的にレスポンスUPする場合があるのでその価値は
あると思います。
684 :
774RR:04/04/23 11:51 ID:a6pWXih+
質問です。
FCRの39パイを持っているのですが、これのパイ数を35、37などに
変更することは可能でしょうか?
685 :
774RR:04/04/23 12:18 ID:Zzpny4cS
686 :
774RR:04/04/23 16:09 ID:PELdRRa5
39の方がスロー系のセッティングの時ボカシが効いて楽だった。
ツキのよさを狙って37にして失敗でした
>>682 インマニのショート化も原理は一緒。慣性の影響が出にくくなる。
そのためレスポンスアップする。レスポンスアップということは微細な変化でも
エンジンがすぐに反応するということ。アイドリングが不安定になったりすることもある。
インマニが長いと慣性の影響ですぐには反応しないつまり、だるい応答になる。
その方が燃費にも低速トルクアップにも効果があるのだけど(だから車のインマニは
数十cmある)。
まあバイクの場合、エンジンの熱の影響とかもあるからそのへんとの兼ね合い
もあるのだけど。
定圧式のキャブ(BS、CV)なら直引きのTMR、FCRに交換すれば驚くほど
レスポンスアップするけど調子に乗って加速すると燃費ががた落ち。
ノーマルと同じような加速になるような走りをしていれば燃費は同等かアップ
するけどね。
689 :
674:04/04/23 23:12 ID:X/T4Sazd
>>683,688
アドバイスどうもでした。様子見しながらちょこちょこ弄ってみようかと思います。
では
690 :
774RR:04/04/25 20:06 ID:MssyS5j3
ネタ募集アゲ
691 :
774RR:04/04/25 21:45 ID:prjNj/GU
じゃあ、あうっぽい質問でもしてみるか。
なんでSTDのキャブは季節ごとにセッティングしなくていいの?
なんで? 不思議じゃん。
692 :
774RR:04/04/25 21:48 ID:k1Lnq5Fq
働き者の小人さんがなかでガンガッテるんです。
693 :
774RR:04/04/25 22:14 ID:ZLhHNSPO
バイクとじゃ条件違うけど、仕事で蓮句のチェーンソ愛用してて、
夏場にパワー足りなかったもんで、機械イヂリが得意だった俺は、
ほーんの軽い気持ちでキャブ弄ってみた。
その後地獄。半日かかって死にものぐるいで元に戻す事だけに集中した。
あれほど神経質かつ理不尽な機械とは思わなかった。
これからはチェーンソーもFIの時代ですよ。
695 :
774RR:04/04/25 22:30 ID:VvjsO2Kb
当方、今までキャブに触ったこともありません。
が、この度、DトラにヨシムラのTMR-MJN(エアフィルターセット)をつけようと思ってます。いや、つけます。
もちろん、取付もセッティングも自分でやろうと思っとります。
そこで、これは持っておけ読んでおけというような工具・治具・書籍・雑誌・webなどをお教えいただきたいっ!
とりあえず、このスレはすべて読みました。
696 :
774RR:04/04/25 22:33 ID:YBs31YYR
>>696 それは持ってますね。ちょっとした電子工作に必要な程度は。
698 :
774RR:04/04/25 23:36 ID:AlklePHc
>>696 キャブ交換にハンダづけ道具一式 って何に使うの?
>>695 PS回し用の専用工具はあった方が良いかも。
こいつがあればキャブはずさんでもPS回せるし。
買うならギア式のものを(ワイヤー式のは駄目)
6000円くらいかな?
でもヨシムラのMJNならほとんどいじる必要は無いはず。
TMRならちゃんとしたマニュアルがついてくるはずだし。
>>699 マジレスサンクスです。
ギア式のPS回し専用工具\6,000-... キッチリメモさせていただきました。
このスレを読んでいると、セッティングの苦労やキャブのメンテの話が多いので、そういうモノという理解でいるのですが、ヨシムラのMJNはポン付けでOKということですか?
セッティング済とはいえ、(車体側の)個体差もあると思うので、さすがに、そのまま調子よく走ってくれるとは思ってないのですが。
取り合えず、実物を手にしてからですかねえ。
構造も全然わかっていないので。
>>700 ミクニから出ている、十字型のキャブレンチがあると便利でつ。値段をはっきり覚えてないけど、1000円程度だったはず。
基本的なセッテジングが出ていれば、あとは微調整の範囲。
レーシングキャブは高性能でデリケートだけど、セッティング作業自体はノーマルキャブより遥かに容易なので
調整を楽しむ位の気持ちでガンガレ!
702 :
701:04/04/26 11:13 ID:oIbPooEW
誤:セッテジング
正:セッティング
逝きます…。
703 :
774RR:04/04/26 18:23 ID:jgC0b2Ye
キャブについて質問します。
しばらく乗らなかったのでガソリンが腐ってしまったので
タンクから全部抜いて、それからキャブを掃除しました。
それでしばらく乗っていたのですが、エンジンかぶり始め、
ガソリンがフューエルパイプからこぼれてくるようになりました。
フロートの戻りが悪いからなのですが、この調整は
どのようにしてますか。
>>703 本当にフロートの戻りが悪いからなのか確認。
キャブ掃除時にニードルバルブやニードルバルブのシート面に傷つけなかったかも確認?
本来フロート軸はスカスカで軽く動くはずだから、戻りが悪いとなるとフロートが終わってる
(浮力が減っている)かフロートの固定の金具が曲がっている。
706 :
703:04/04/26 23:53 ID:6ke6gC9x
>>704 お言葉を返すようですがあなたこそ少し日本語おかしくないですか?
>>705 レスありがとうございます。
フロートを曲げて調整はしてみたのですが・・
一時的によくはなりましたが、また同じ現象が発生したのです。
フロートはもうなんともならないんですか?
>>701 キャブ用の専用工具って、けっこうあるんですね。
先のPS回し専用工具もそうですけど、ミクニのキャブレンチとかって、
バイク用品屋(?)で売ってるんでしょうか。
とりあえず、通販サイトなんかをぐぐってみます。
>>706 フロートは単体でちゃんと浮くかい?傾いたりするようなら要交換。
水平に綺麗に浮くなら可動部かニードルバルブの問題。
可動部ばら傷とか付いていなければ調整で何とかなる。
ホースを繋いで油面を確認しながら少しずつフロートを下に
曲げて様子を見ながら修正する。大抵は二つに分かれているはずだから
左右も対象になるように注意。
あとはニードルバルブが閉じた状態でガソリンがもれないかも確認しておく。
それでもれるようならニードルバルブ交換。ボディーの面に傷が付いていたら
ボディー交換。
>695
単キャブのDトラならパイロットスクリュは短いドライバーで廻せるかも
でも有れば確実にラク。
既に御存知かもだが、先月のBikersStation(199号)がTMRセッティングの特集だったす
>ハンダ付け工具
出来れば100W位のがオススメ
>>706 真面目な性格なのはお察ししますが、ここは2ちゃんです。
情報の真偽および取捨選択は個人にゆだねられております。
なんで半田付けがでてくるの?
はんだごてはポータブルのガス式が便利だぞ。
すぐに使えるし、バーナーにもなる7000円ぐらいの奴。
おいらのもっているハンドツールでは一番高い・・・。
ハンダも使う場合もある。
真鍮製のフロートの修理とかね。
>>713 絵に説得力がないですね。付けてないけどいずれにしても1/2以下の開度でも渦巻くでしょ。
つーかスライドバルブ入り口は乱流(層流とか乱流とかの意味でなく)にはなるけど渦巻く??
出口は分かるけど。風洞実験風の絵がないと信用できないですなあ。それよりスライドバルブ
の入り口側に面取り付けたほうが良くない?
>>713 取れてシリンダー内に入って、エンジンあぼ−んしそう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
716 :
774RR:04/04/28 00:29 ID:Q/PUZ7E8
>>713 鰯の頭も信心から。
っで、とりえず着けて見たら。 レポ希望
俺はつけんけど。
あのグラフのどこに説得力が発生するのか、お聞かせ願いたい w
720 :
774RR:04/04/28 08:26 ID:0mK3heF5
age
721 :
774RR:04/04/28 17:25 ID:fUq1g+p5
胡散臭いほうに1票!誰か人柱になる勇気ある香具師おらぬかのぉ?
>>715 まあ外れてもシリンダー内に入っちゃうことはなさそうだね。サイズ的に
可変ボアみたいなものか。
。。。イケるんじゃないのか??
実際にやった人です。
グラフの真偽は別にして、面白そうなんで適当にアルミの薄板を切って入れてみました。
結果は、そのままでは低速側がやや濃い目になりました。
まだドンつきが出てるので、PJをもう1段落とせそうな感じです。
上の領域でパワーが落ちる等の影響はほとんど感じませんでした。
ベンチに乗せたわけじゃないので、プラシーボ効果もあろうかとは思いますが、
まあそんな感じです。
>>723 低速が濃い目(を信じるなら)ということは十分にエアが供給されてないって事じゃないの??
4気筒車だけど、PSスクリュー調整に100均で買ってきたドライバーを
短く切って使ってる。今のところ問題無いです。
専用工具はちょっと自分には高い。
727 :
↑:04/04/29 02:57 ID:bE6h0c64
キャブはTMRね
>>724 書き忘れてましたが、低速のトルクはそりなりに出てます。
単にエアが少なくなったのならトルクは出なくなりますよね?
729 :
774RR:04/04/29 18:19 ID:CpPIqkW9
2stのエアクリーナーはどんなのがいいの?
732 :
774RR:04/04/29 18:35 ID:CpPIqkW9
2stの吸気チューンはどんあのがいいの?
733 :
774RR:04/04/29 18:42 ID:CpPIqkW9
2stでもファンネルってありなの?
駄目な理由を言え
大阪、京都でPWK35のジェットニードル売ってるとこある?
インマニ側にメッシュ板入れるのは2st本で読んだことあるが。
737 :
774RR:04/04/29 21:49 ID:CpPIqkW9
738 :
774RR:04/04/30 01:35 ID:uJBmyXGJ
739 :
774RR:04/04/30 02:04 ID:oBX2MPRd
>>737 負圧が弱くてもファンネルの整流効果に変わり無し
それよりも砂食ってスカスカになる方が問題っしょ。
初めてキャブのOH というかばらして清掃しました。
ゴム関係をはずし、クリーナーできれいにし、
元通りに組みなおしました。
ジェット類を調整してだいぶいい感じになったんですが、
スロットル1/8以下がぜんぜん合いません。
濃いのか薄いのかさえわからなくなってきました。
くじけずがんばれと励ましてください。(´д⊂
がんがれ。
下からあわせたほうがいいともいうがどーなんでしょうね?
742 :
740:04/04/30 21:23 ID:g/4cY/h1
早速ありがとう
下からあわせたほうがいいのは聞いたことあるんですが、
全閉からチョットあけたとこだけがダメで、
後は今までに無いくらい絶好調なため
PSだけでがんがってます。
またくじけそうになったらきます。
743 :
774RR:04/05/02 19:47 ID:QeF22ZFl
age
744 :
774RR:04/05/02 22:56 ID:OO+Qjz0t
誘導されてきました
現在、キャブのO/Hをしています
キャブがオーバーフローしているためにばらすと、漏れている方のフロートバルブが軽く段ベリしていました
フロートバルブを左右で入れ替えてみたのですが、やはり同じ方からオーバーフローがおこりました
そこで、フロートの高さを見ると、左右でだいぶ異なりました
漏れてこない側は規定値どおりの高さで、漏れてくるほうは2mmほど高い状態でした
そこで左右とも規定値に戻したところ、元々漏れているほうからさらにひどく漏れてくるようになってしまいました
1.このオーバーフローはフロートのせいなのか?
2.フロート高さの調整量=油面の調整量なのか?
3.フロート高さをあげると油面があがるのか下がるのか
4.油面の高さをかえると、燃調に影響があるのか?
以上の点がよくわかりません
かなり質問が多いですが、宜しくお願いします
車種はZZR250で、キャブはCVK30です
745 :
ひっきーがえる:04/05/02 22:59 ID:vTxRe28+
初心者です ながねんの疑問です・・・バイクが調子悪くなるのは先ずキャブの
ような気がします。
ところが車の場合、合計ナン百万キロも乗りましたがキャブ不調になったことがありません。
全てキャブ車ですがこの違いはどのあたりにあるのでしょうか。
ビラーゴのキャブをばらしています。キクラゲのようなベワベワが付いた型ですが、
あれは何型といいますか、
カブに使われている型など 他種も合わせ構造、原理など出ている ためになる
サイトが有ればお教え下さい。
調べましたが見つかりませんでした。よろしくお願いします
>>745 毎日乗ってるバイクで、キャブ不調は経験がありません。
長期放置なら、比較的新しくても不調になりますね。
車のキャブ不調はいっぱい見てます(仕事で)ので、特にバイクのキャブがってことは無いと思います。
747 :
なんちゃってキャブ屋:04/05/02 23:33 ID:TDM/U48Q
>744
1:多分フロートバルブ及びバルブシート
2:そう
3:上がる
4:フロートチャンバ内のガソリン量が変わると変わる、油面高いと濃くなる低いと
その逆
>745
車も調子悪くなる、燃調のシビアさ・材質・キャブ型式(車にピストンバルブはほとん
ど無い)。木耳みたいのはダイアフラムの事かな?ググって見つからなければ書籍
748 :
744:04/05/02 23:45 ID:OO+Qjz0t
>>747 ありがとうございます
バルブシートは外し方がいまいちよくわからないので、ウェスや綿棒で拭いた程度です・・・
また明日調整してみます
有難うございました
749 :
774RR:04/05/03 02:29 ID:iFsnG8xk
バクダンキットってどうですか?
色々見ても賛否両論なんですが。
750 :
ひっきーがえる:04/05/03 03:27 ID:plqAIqqJ
>>746 747 レスありがとうございました。更に研究を積み理解を深めたい。
751 :
774RR:04/05/03 11:40 ID:QO9fry4H
ケイヒンのCVキャブ用MJを打っているところ知りませんか?
世田谷ナプースに行ったのですが、売ってませんでした。
「ハーレー用?、ハーレーはミクニだよ」とか言われるし。
ケイヒンの刻印が打ってあるじゃねーかYO!
景品と御国って形が同じならどっちでも同じじゃあないのかい?
753 :
774RR:04/05/03 13:00 ID:jKwEP+ju
気温と気圧に左右されるから、乗る前に毎回雪隠具せなあかんで!!
レースなんてスタート寸前にしか雪隠具しないからな・・・
最近フロートなんて触ってるの見ないですね
爆弾キットって何処へ行ったんでしょうね?
>744
段つきが確認出来る時点で交換決定。
ガソリンがどこから出てきて何で止まるのかを考えれ。
油面=ストローの長さ、ジェットの大きさ=ストローの太さ。
細くて長いストローではなかなかジュースが飲めない=油面が低い&小さいジェットはガソリンが出ずらい>薄い
>>751 MJ外してノギス持参で相談に行けば?FCR用で互換性のあるものがあるはず。
>752
三国はジェットの番号は流量を、京浜は穴の大きさを表している。
757 :
774RR:04/05/03 21:14 ID:QO9fry4H
>>755 物は持っていたんだけど、ネジのピッチが合わなかったりして
結局買えませんでした。
>>756 穴の大きさってことは#160だと、1.6mmってこと?
HD純正キャブは他国産 京浜CVと形が違うので流用は無理だと思います。
用品屋よかハーレー屋にでも行った方が良いと思ふ。
759 :
774RR:04/05/04 02:57 ID:9rc5zcp3
キャブの口径って変更出来ないんですかね?当方FCRです。
スピゴットを交換すれば口径も変わるって事?
760 :
↑:04/05/04 14:53 ID:lhHe1V5l
んなわけない!
>>759 口径は一番狭くなっている所の径だったかと・・・。
ベンチュリー径。
763 :
774RR:04/05/05 02:54 ID:XK+ipgxR
>>759 CR=スピゴット
FCR=マウントアダプター
考えたことなかったけど、この部品を意外は共通だよね(カラーとかは除いてね)。
ボディーの大型、小型は変えられないけどマウントアダプターだけは交換できるかもね
764 :
774RR:04/05/05 05:16 ID:yAP0/OCv
>>758 そうおもって、ハーレーのディーラに行ったデスよ。
そしたら、ない、とかぬかしやがって。
じゃあ取り寄せてもらおうかなーといったら、
「キットで#200〜#220までのジェットが1万5千円です。」
だとさ。
おいおい、俺はレーサーじゃねーんだよ。しかも1万5千円てのは
いったいどんな商売をしているのかと小(ry
というわけで、手に入りませんでした。
今日は、ライコランドと2輪館に電話して聞いてみます。
スレ汚しスマソ。
>>764 自分でジェットの穴径を変更してみては?
模型用のドリルとハンダがあれば出来ますよ。
>>764 ハレ「正規ディーラ」に行ったのが間違い
あらゆる意味で、ハレディーラは勘違いしている
767 :
774RR:04/05/05 23:38 ID:nDpn28KI
>>744 蛇足だが、本来、フロートのバルブ&シートはセットになってる。
よって、同じ車体の同じ形式のキャブでも、
片側だけ交換では洩れる可能性はある。
>>765 ・早い
・再現性が高い
・安い(単キャブの利点)
ってことで、俺ならジェットを買う。
捨ててもいいバイクなら別だが。
>>766 ごもっとも。
もしかして、過去に苦い経験あり?
768 :
fury:04/05/05 23:57 ID:dsqfvl58
実に不可思議だと思うんですが
FCR39×1@MJ165@パワーフィルタRC-1920(のはず
で、これがフィルタ汚れてくると最大開度で
ツマずく感じが無くなるんですよ
キレイキレイにすると、ガクっとなりますです
吸入抵抗と流速の関係なんですかね
最大開度以外には何の不満もありませんです
769 :
fury:04/05/06 00:20 ID:7pRA/XER
車両はSRX600なワケです
770 :
ひみつの文字列さん:2024/11/29(金) 05:59:50 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
771 :
764:04/05/07 00:53 ID:jn9hHF7z
府中の2輪館にあったですよ!
しかも、#160から5番刻みで6個セットになってるやつが。
SR用ってなってたけど、形はいかにもそっくりだし、店員が
「もし会わなければ返品OKです」って行ってくれたんで買っちゃいました。
¥1150なり。
レジで言えば、単品売りもしてくれるらしい。
ただ、セットだと単品3個の値段で6個いりなんでお得でした。
170から5番刻みで185までほしかったんでなおさら。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
腫れディーラーにもいろいろあるみたいで、店によっては
気軽に対応してくれるらしいです。
772 :
774RR:04/05/07 00:54 ID:1fBbWrVT
常にフィルタ汚しとくよろし。
もしくはキレイキレイ後ジェット番手上げよろし。
773 :
774RR:04/05/07 03:45 ID:g9EzfLro
>>768 セッティング出てないんじゃないの?
ようは吸入量が少なくなると調子がよくなるんでしょ?
ってことはMJが小さいんじゃないの?
あとはキレイキレイになって通りがよくなって吸気の変動がリニアになってるとか。
774 :
774RR:04/05/08 01:05 ID:qVIljrS/
>>771 ハッピー気分なところ申し訳ないが・・・
それってホントにケーヒンの純正でつか?
パーツメーカーのヤツは、メーカ刻印のない怪しいのが
たまにあるので、念のため確認した方がいい。
775 :
774RR:04/05/08 03:15 ID:oQ0UR5gy
PWKのスロー系が詰まったときはどう対処すればいいの?
大雑把な質問でアレなんですが
ファンネル仕様のバイク(前オーナーがFCRに交換)を購入したんですが
さすがにファンネルだとトラブルが怖いんでK&Nのエアクリを入れたいのですが
当然リセッテリングが必要になると思うのですが
その場合って当然空気の流入量が減る訳ですから
ジェット類は下の番手を買えばヨイのでしょうか?
PWKって24もあるの?
778 :
554:04/05/08 08:45 ID:SNNDPYep
>>776 多分そうなる筈です、真偽は解らんけど、K&Nにした時フィルター付属のオイルは付けない方が良いとか聞いたよ。
リセッティングの前には、キャブに問題がないか確かめておかないと、自分みたくキャブは中古なのに、新品買った位の金を突っ込む事になり兼ねないです。
779 :
774RR:04/05/08 14:20 ID:By9TEk1D
ミクニのVM18とキタコの小さいエアクリを50ccスクータに装着して
セッティングだそうとしてるんですがいまいち決まらなくて混乱して
きました。薄いのか濃いのかすらわかりません。
症状:出足、アクセルをそのまま開け続けているとつっかかる感じで
失速するのでゆくーり調整しながらアクセルを1/3ぐらいに戻すとそのまま
最高速85kまで伸びます。適当に戻すとつっかかる。
また一度スピード落として再加速しようとするとまたつっかかる感じで
伸びないんだがそのままアクセルがば開けすると加速が戻ってくる。
そしてまた1/3ぐらいに戻すって感じです。
プラグの焼け色はキツネ色で丁度いい感じなんですがまったくあてに
なってません。どなたかセッティングの方向性を教えてください。
車種→JOG-CでMJ85番、ニードルいじってません、SJ40番?交換してません。
ニードルクリップの位置上げる、それで駄目ならSJを下げる。
781 :
779:04/05/08 20:51 ID:By9TEk1D
ということは低中速域で濃いって事なのでしょうか?>780
あぁ迷宮入りしそうだ・・
THX.
低中速域は間違い。セッティングはスロットル開度でスー
783 :
age:04/05/10 22:00 ID:wJdrn4YW
ネタキボンヌ(T-T)
784 :
774RR:04/05/10 22:11 ID:B80KvAzp
4ストミニ用、バクダンキットって効果ありますか?
785 :
774RR:04/05/11 01:51 ID:IxC/sgww
質問させていただきます。
自分で考えたり調べたりしたのですが、今ひとつはっきりしなかったので・・・。
FCRキャブレターに興味を持っているのですが、
基本的に排気系をいじらない場合、
ノーマルキャブと同じ口径を付けることが望ましいのでしょうか?
それとも、口径を少し大きくしたり、あるいは小さくしたりする方が、
性能は向上するものなのでしょうか?
・・・キャブだけ換えても、意味が無いものなのでしょうか?
エンジンはホンダのSOHC単気筒の400cc、ノーマルキャブは39φです。
エアクリーナーを付けて使おうと考えています。
既出でしたら申し訳ありません。
もしよろしければ、どなたか教えていただければ幸いです。
ノーマルより小さい口径をつけることはあまりないでしょうが、同径にするか大口径にするかは好みです。
大口径になるほど出力が高回転重視になっていきます
787 :
774RR:04/05/11 08:26 ID:o6+Z8npd
そうか?
788 :
774RR:04/05/11 20:46 ID:zMIhOmKO
穴が詰まったときはどう対処したらいいの?
789 :
774RR:04/05/12 00:29 ID:WkOpilz7
荷札の針金使え
キャブ栗
>785
もとがCV,BSの定圧系のキャブからFCRやTMRに変更する場合小径化も考えられるよ。
ミクニの話で悪いけどほぼ同じ性能を出そうとするとTM28≒BST32だからね。
つまりCVキャブをFCRに交換した場合、同径でも口径アップと同じことになる。
その分パワーは出るけど場合によっては燃費も落ちる。
>790
キャブ栗は使い方間違えるとえらい事になるでー
FCRとかはブッかけ厳禁だ。
質問!
ノーマルCVキャブって、ちゃんとスロットルバルブ全開になるんでしょうか?
ダイノみたくバルブ下の穴広げたほうがいいかな?
ちなみにフルノーマル250シングルでつ。
794 :
774RR:04/05/12 08:52 ID:Mc1fZ99E
250シングルだったらまず全開になるはず。
GSX-R750とかでは、ダイアフラムカバー側に
バルブのストロークを規制するストッパーが付いてたが、
それは馬力規制対応のための流量規制だった。
795 :
785:04/05/12 09:52 ID:WRI4l2AU
>>786-787、
>>791 レスありがとうございます。
私もまた、少し勉強してきました。
私の場合、ノーマルがCVキャブで、FCRに交換することで、
全域、特によく使う低〜中回転域が力強くなればいいなと思っています。
また、大事に乗りたいので、この先エンジンをオーバーホールをしても
修理で必要が生じない限りボアアップをするつもりはないです。
また、燃焼の効率化で、パワーアップしても、燃費は現状レベルを
維持できればいいなと思ってます。
ノーマルCVキャブが39で、FCRのラインナップが37・39・41なのですが、
中〜低回転域で十分に空気の流れる速さを確保しようと考えると、
37のFCRが、私の希望にあった「いい仕事」をしてくれそうですね。
796 :
793:04/05/12 19:12 ID:cU0eJ+DW
>794
なるほど、ありがとうございます。
実は今日の昼休みに我慢出来なくなってスロットルバルブの負圧穴を2.5mmから3.0mmに広げてしまいました。
帰宅時に少し乗っただけですが、確かにスロットルの開け始めから1/2ぐらいまではピックアップがいい感じですが、その上の開度ではあまり変化は感じられませんでした。
もう少し乗ってみてプラグ等チェックしてみます。
ブローバイガス還元装置が付いた原二で、
ブローバイガス大気開放すると
(エアクリーナーボックス側のホースを外して、ボックスの穴を塞ぐつもりです)
キャブのセッティングは必要ですか?
>>796 おめでとう、成功です。
妥当な結果ですよ。それ以上の穴拡大はリスクがあるかも。
普通に乗ればわずかな効果かも知れませんが、攻めの走りに
なると大きな違いになっているはずですよ。
800 :
774RR:04/05/13 19:11 ID:kw9vz8bE
厨房
エアBOX外したから大気解放に・・てのならわかるが、
キャブはいじりたくない様子だしちょっと理解不能。
いじる順番が違うんじゃねーか?
>>799 意味無いのですか・・・
>>801 ブローバイガス還元装置が付いていると、パワーダウンすると聞いたので・・・
外すだけで、パワーアップするならお手軽だなーって思ったのです。
キャブは弄りたく無い訳ではないですが、弄る必要があればついでに
どんな感じでセッティングだせば良いのか教えて欲しかったのです。
トンチンカンな質問だったようですね。スイマセン。
803 :
793:04/05/13 22:33 ID:F9qV75pZ
>798
危なかった!次は3.5mmいってみようかな?なんて考えてました。
しかしお手軽な割には効果が大きくてちょとビクーリしました。シフトアップのタイミングは確実に早くなってますね。
今の所はジェット等変えなくてもよさそうです。
>>803 でしょ、でしょー
お手軽なのに効果が大きいよね。
スロットル(ダイヤフラム)の開きが早くなり過ぎない
ようにメーカーが取っているマージンを何処まで削れるかが
ポイントです。やり過ぎると強制開閉式キャブをガバ開けしたのと
同じになります。
基本的に開くスピードが変わるだけなのでジェットの変更が
要らないのも嬉しいですね。
予備のダイヤフラムピストンが用意できるなら限界まで試してみたら?
ブローバイガスを大気開放すると、負圧がなくなるのでブローバイガスが
ケース内に滞りやすくなり、その結果エンジンオイルが劣化しやすくなりも
す。ブローバイガスも一応二次吸気ですので、ブローバイガスを還元しな
い場合は厳密に言えばセッティングし直す必要があると言えますが、しな
くても多分大丈夫でしょう。>どなたか教えて下さい
ブロー倍ガスの代わりに吸気する大気の量がチョビット増えるから
チョビットMJうpかもしれないけど
そんな意味無いことすんな。
>>805さん
>>806さん
詳しい回答ありがとうございます。
もっと勉強します。ありがとうございました。
808 :
774RR:04/05/15 01:24 ID:PTc5FpCA
最近キャブのセッティングが変わってきたみたいです。
この先も段々と暑くなってくると思いますが、
セッティングは現状よりも濃くしていけばいいんですよね?
>>808 何故濃くしようと思ったのでしょうか。
一般的には、薄めに変えるのですが。
810 :
774RR:04/05/15 01:59 ID:PTc5FpCA
>>808 いや、よくわからなかったんで濃くすんのかなあって⋯。
初心者なんですんません。
ニードルの段数変えるくらいでもいいんですかね?
>>810 よくわからないなら、キャブは弄るもんじゃ有りません。
最悪、エンジンの焼き付き、カジリの可能性も有ります。
交換部品をしっかり交換して、消耗品をすっぱり消耗させる事から始めましょう。
前回、プラグやエアフィルターを交換したのはいつですか?
交換時期は来ていませんか?
調子が悪くなったら、先ずは消耗品から徐々に点検していこう。
どの部分を弄ったとしても、その他の部分が正常な状態でなければ、
正常に戻る事は有りません。何らかの理由で調子が出ても、すぐにグズつきますよ。
812 :
774RR:04/05/15 02:40 ID:PTc5FpCA
>>810 忠告ありがとうございます!プラグとフィルターは交換したばかりです。
現状は全然走れる状態なんですけど、この先セッティングを変えなくちゃ
いけないのかな〜なんて思ってたんで。
このスレいい人多いですね。また質問しに来ます!!
バイクで、電子制御燃料噴射装置(インジェクション)の車種はある?
キャブは分解しないと掃除できないのが難点なので。
(インジェクションなら燃料タンクにクリーナー入れれば済む。最近は、燃料タンクに
いれるだけのキャブクリーナもあるが)
質問です
FCRを入れているのですが
フロートチャンバー?を割ってしまいました
これどこはどこかで手に入れることが可能でしょうか?
通販できれば助かります
よろしくお願いします
あなたがFCRを購入したところ。
817 :
774RR:04/05/16 12:57 ID:f22wUVxW
駐輪場じゃあフロートチャンバーは買えないと思う。
818 :
774RR:04/05/16 13:56 ID:MiyDBfNF
割り込んですいません。教えていただきたいのです。
3年ほど自宅に放置してあったTTR250を復活させようとしています。
バッテリーを新品にしたところ、エンジンは一発でかかりました。
ところがチョークを戻すとエンジンが止まってしまいます。
チョークを引いた状態でも、普通はアクセルを煽ると回転が上がるはずですが
アクセルを回すとエンジンが止まります。
チョークを引いた状態ではエンジンは安定しているようです。
暖気が終わった後にチョークを引かずに始動しても、エンジンがかかる気配がありません。
ガス欠したときのような感じです。
復活の為に整備したときアクセルが固着したように回らなくなっていました。
スプレーオイルをアクセルワイヤーの繋がっているキャブの付近に差したら回るようになり
ましたが・・・・
どうもキャブに問題があると思うのですが、この様な症状を知っている方いますか?
できたら対処法を教えていただけないでしょうか。
>>818 チョーク通路のみの燃料でエンジンが回っているとおもわれ。
要キャブOH。
820 :
815:04/05/16 14:25 ID:ttfYLxG0
>>816 >>817 ・゚・(ノД`)・゚・。
購入したところはヤフオクですが残念ながら売っていないようです
売っている所で買えるようなので用品店でも行ってみます。
ありがとうございました。
821 :
818:04/05/16 14:29 ID:MiyDBfNF
>>819 レスサンクスです。そうなんですか・・・
スプレー式のキャブクリーナーをエアクリーナー側から入れてみましたが
変化はないようです。
要OHてことはキャブを全バラして洗浄するんですよね?
まいったな・・・
822 :
774RR:04/05/17 12:11 ID:05yGzh+k
fcrのセッティングで悩んでいます。アイドリング、中速域、高回転等は
OKなのですが、2000〜4000回転までがガボガボと不安定になり、急加速時の
加速ポンプが使用されている時はマフラーから黒煙を吐きます。
この場合スロージェットから見直した方がいいのでしょうか?それとも
ニードルストレート径でしょうか?スロージェットを交換したりスローエア
ジェットをいじってはみましたがなかなか良くなりません。
どなたかわかる方いたらアドバイスお願いします!!
823 :
774RR:04/05/17 12:23 ID:zrNbo0FB
>>821 単気筒でシングルキャブでしょ
難しくないじゃん
部品さえそろえれば、半日あれば終わるよ
必要なものっていっても、キャブ外すメガネと、
キャブばらすプラスやマイナスドライバー、
それに泡タイプのキャブクリーナーにパーツクリーナー
こんなもんでしょ
これらは上野で特価で売ってるよ
824 :
818:04/05/17 15:24 ID:WGeoEVuH
>>823 レスサンクスです。
やってみますた。朝10時から夜7時までかかりますた。
キャブの中って始めて見た・・・・・
結果としては、キャブの中心部(?)付近に長い針が抜き差しされるところがあって、
そこのところに粉末状のゴミが沢山詰まってました。
キレイに掃除して組み付け直して完了。
エンジンもばっちりかかる様になりました、が
アイドリングしません。チョークを引いてれば普通にアイドリングするんですが、
チョーク戻すとプスッと止まる。
チョーク戻しても回転上げてるとバッチリ回るんですが、回転下げるとやはり
止まります。
キャブの洗浄は、正体不明のところはバラさなかったのですが、まだ洗浄が
足りないんでしょうか?
スロー系がまだ開通してないと思われます。
もう少し各部品の名前と名称、役割を勉強してはどうでしょう
文字しかやり取りできないここでは
最低限の意思疎通方法と思うんですが。
それで見えてくることもありますよ。
826 :
818:04/05/17 17:15 ID:WGeoEVuH
>>825 レスサンクスです。
色々ネットで調べたところ、スロージェットというところの分解洗浄はしていませんでした。
>>825さんのおっしゃるとおりでした。
スロージェットとメインジェットの二つ混合気経路(?)があるとはしりませんでした。
なにせジェットって何?という厨状態でしたから。
スロージェットの洗浄もしなくてはならんのか、昨日のアレをもう一度しなくてはならないとは・・・・
と落ち込んでいたのですが、1日経ったバイクのエンジンをかけて見るとちゃんとかかりました!
時々ミスファイヤ(?かどうかわかりませんが、パンッっと炸裂音がしますが、アイドリングも
安定しており、絶好調とは言えませんが普通に乗れる状態になったようです。
一晩置いたので、詰まり部分が溶けたのでしょうか?
何にしてもTTRが無事復活できそうです。
早速GSまで走って行き、ガスを満タンにしました。オイル類も交換すれば完全復活できそうです。
今回初めてキャブレターの中身を見ましたが、色々勉強になりました。
827 :
774RR:04/05/17 17:21 ID:7lwN1n4+
キャブばらしてえー
>>827タン
>>826タンのキャブをメンテしるっ。
スローがまだ半分しか開通してないみたいだから >パンッっと炸裂音
826タン喜ぶ、827タン満足、ウマー!!
>>822 回転数や速度でジェットを合わせているようでは全然ダメですよ。
アクセルの開度でセッティングしましょう。
加速状態で合わすのではなくアクセル開度を一定にした時の
状態に合わせていきましょう。
セッティングが合っているつもりでもスロージェットの薄さを
ニードルストレートが濃くなって走れている場合やその逆も
あるので注意が必要です。
ワタシ流FCRセッティング
1.パイロットスクリュー1.5回転戻し
エアスクリュー1回転戻し または スローエアジェット100番
2.最もアイドリングが高くなるスロージェットを選定。
3.パイロットスクリューをアイドリングが高くなる位置へ調整
4.ニードルストレート径の選定。
アイドリングスクリューでアイドリングを上げる。
その状態でパイロットスクリューをどちらに動かしてもアイドリングが
下がるのならばニードルストレートは適正。もし、パイロットを
濃くする必要が有ればニードルストレートを濃い物に交換する。
薄くする必要が有る場合はその逆。
アイドリングを通常位置に戻して確認を終了。
これをやった後、加速ポンプに不満があるようなら
排出タイミングを変えるか排出量調整キットを組むように。
単気筒等車種によっては加速ポンプの排出量が
絶対的に多い場合が有るのでその場合は排出量調整キットが
有効です。
830 :
774RR:04/05/18 01:08 ID:pT/Obd1o
200cc水冷単気筒4ストにつけるには、
FCRとTMRMJNどっちがおすすめですか?
831 :
822:04/05/18 10:58 ID:Ntd7bjaC
>>829 ありがとうございます!
今度の休みに早速いろいろと試してみます!また煮詰まったら
質問させて下さい!!
832 :
774RR:04/05/18 14:03 ID:WWNP4k5Y
>>822 一回加速ポンプを動作させない様に、ダイアフラムを押すロッドを外して走ってみたらどうですか?
833 :
774RR:04/05/18 14:54 ID:dmrZQQyL
FCR32の4連を使ってます。
最近なんですが、アクセルをゆっくり戻した時と、
勢いよく戻した時でアイドリングが500回転ほど
変わるようになったのですが
スロットルバルブのベアリングの寿命でしょうか?
ファンネル側からの見た目ではどちらでも全閉のように見えます。
>>833 スロットルワイヤーが切れてたり張りすぎてたりしてなければ
その可能性もあり。
つっこみ所もあろうけど
小径=レスポンス良好、高回転頭打ち
大径=低回転もたつき、高回転良好
で大体合ってます?
あってるとは言いがたい。
負圧式キャブについて教えてください。
スロットルが一定-->ダイヤフラムは一定の高さ
スロットルを開けた後その開度で一定
-->一旦ダイヤフラムが上がりまたもとの高さまで下がる。
という理解でいいんでしょうか。
>838
あとがとん
とても参考になりました。
キャブの調整もうちょっとがんばってみます。
くじけそうになったらまたきます。
840 :
774RR:04/05/22 20:40 ID:6t21Q9+z
テスト
841 :
774RR:04/05/22 20:47 ID:nh+ISixT
ほすage
842 :
774RR:04/05/22 20:56 ID:bpG0poEO
次のスレタイはカービュレーターにしてほしいな
843 :
774RR:04/05/23 00:09 ID:MmkDKjEB
JOGにミクニのVM18キャブを装着してセッティングを出そう
としているのですがMJ85番で1週間ほど走行してるのですが
ちょっと薄い感じでアクセル半開までしか使えないんです。
たぶん95番ぐらいは入れないといけないと思うのですが、すでに燃費が
リッター18ぐらいになってましてこれ以上MJ上げてガソリン消費量が
増えるともっと航続距離が減ってしまうかと思うといまいち交換する気が
起りません。
やっぱMJは上げれば上げるほど燃費わるくなりますよね。
トルクもりもりでアクセル開度がへるから一概にそうとも言えん。
キャブの妙
>>843 とりあえず、90番辺りを付けてみ。それぐらいなら燃費は大して変わらんよ。
エアクリ付いてて50ccなら92.5番より上になることはそうそうないと思うけど。
燃費を怖がってエンジン壊したら何やってるかわからなくなる罠。
KSR50のキャブをノーマルのミクニVM16→ミクニVM18に
変えたらジェット類MJ,NJ,SJはノーマルより大きくすればいいのですか?
原付でビックキャブに交換した方はジェット類をノーマルより大きくしましたか?
847 :
774RR:04/05/23 16:56 ID:bNxUwfAz
ZZR250にFCRを装着している方いますか?
負圧キャブのダイアフラムの大気側、エアクリのIN側じゃなくて
大気側にしたらレスポンス上がるのでは?と考えましたが
甘いでしょうか?
そんなことするんだったらスプリングのテンションを変えるべき
まあやってみれば
>>849 スズキのBSTなんかはそういう進化を遂げたキャブなので
理論的には正しい方向です。
キャブのセティッングのおすすめ参考書を紹介して下さい。
50cc〜125ccあたりの単機筒バイクです
853 :
774RR:04/05/27 09:56 ID:/KE3FCOL
質問するならageろよ
そんな決まりは無い
856 :
774RR:04/05/27 11:36 ID:GtMzlNhp
VT250FCのキャブのセッティングがわかりません。教えて下さい
>856
何が分からないのかわかりません。教えてください
858 :
774RR:04/05/28 16:33 ID:pI9UdUJe
キャブを初めて自分で掃除しようと思うのですが、
ガソリンがどばっと出てきてしまうか不安です。
大丈夫でしょうか?
859 :
774RR:04/05/28 17:14 ID:x2X93/PM
意味がわからん
タンクからってこと?
860 :
774RR:04/05/28 21:18 ID:nWEFKVUV
>858
そんなこと言ってるくらいならヤメといたほうがいいぞ
>>858 ライターで炙りながら分解すると(・∀・)良いよ
うそだよ
>>858 フロートからガソリンは当然漏れます。
自分でやろうとするのは良い事だとは思いますが、
信頼出来るお店か、経験が豊富な知り合い(あまり歓迎出来ないけど)に教えてもらいながら
整備する方が良いと思いますよ。フロートレベルが変わってしまったり、
ネジやら何やら傷つけたり舐めたりすると、金がかなり掛かるのがキャブレターかと。
勉強代を払うなら、確実に自分のモノになるように支払うのが一番かと。
自分のモノ
にするために、自分でチャレンジすべきだと思うのだが。。。
本読めばいろいろ書いてあるし
失敗してもパーツ交換で直るし
お金の使いどころってそういうところじゃないのかと俺は思う
油面が狂うとどうなって一生懸命直しても直らないとどれくらい頭にくるか
体感すべき
油面の話題が出てるので、便乗質問。
簡易油面測定で位置は、フロートのどの部分ですか?
キャブを逆さにしてフロートを持ち上げた時
頂点にあるフロートの一部分でよいのでしょうか。
また、実油面測定は必須ですか?
自作で透明ホースにメモリ付けてやろうと思ってます。
865 :
↑:04/05/29 08:21 ID:hkgetr4r
×簡易油面測定で位置は
○簡易油面測定で測る位置は
実油面が一番確実。ホースに目盛りなんていらん。
あと、実油面を測る時は負圧コックの機種はPRIに
しないとNG。
>>866 即答サンクス。
負圧コックも参考になりますた。
週末にやってみまつ。
868 :
774RR:04/05/29 09:07 ID:YWJZodKF
リッターバイクで強制開閉
渋滞すり抜けでハンクラ多用で疲れないか?
869 :
774RR:04/05/29 11:08 ID:ZoxHbWwe
先日ボアアップして昨日雨あがりに走行して1キロほど走ったら抜けたようにマフラー音がプスプスなって止まりました。
これは雨が原因なのでしょうか?ちなみにビックキャブつけていてキャブの前に泥除けのようなものはないです。
朝かけたら普通にエンジンかかったのですが・・・うかつだった・・・まさか濡れて終わるとは・・
870 :
774RR:04/05/29 19:03 ID:8lNTGFez
>>868 おれ、すり抜けで半クラつかわねーなぁ。リアブレーキ引きずって車速制御すれば
いいだけじゃん。しかも車体も安定するし
スレ違いなはなしだな、スマソ
>>869 雨が原因ってのはオイルの乳化とかがあるけど
車種とかせめてエンジン形式など聞かないことには・・・
どうでもいいが質問するのに自分のバイクの車種を
明かさないやつ多いなぁ〜
基礎的なところでスミマセン。
TMR-MJNのジェット類はTMRと共通でしょうか?
MJN用、というのは見かけないのですが。
ご存知の方お教えくださいませ。
873 :
774RR:04/05/31 22:09 ID:mwv/iAeP
助かります。レスありがとうございます。
助かります。レスありがとうございます。
876 :
774RR:04/06/01 22:25 ID:/ZfI0I79
デロルトとミクニのメインジェットの番手は互換性がありますか
877 :
kkk:04/06/03 21:57 ID:G+cxnVpL
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった
こんないいスレがあるの忘れてた_| ̄|○
そして症状は
>>744とほぼ同じだったりして(−−;
そんな漏れのバイクはエリミネーター250・・・
キャブ自体交換することを決意した次第であります。
スレ汚しスマソ
879 :
864:04/06/04 02:29 ID:Xr90gI4n
キャブの油面を実油面測定で測ったら、ほぼ規定値でした。
かなりフロートアームを曲げて、油面を下げたつもりだったのに・・
オーバーフローした原因はこれだったのかな・・・。
案外、簡易油面測定もあてになるのだと、感心しました。
本体を交換せずとも
・ジェット類
・チェックバルブ&シート(部品取れれば)
・フロート
だけでも生き返るケースが多いっすよ。
もっともこれらを注文すると結構な金額になりますが。
881 :
878:04/06/04 11:29 ID:h+xGkC2x
>>880 多分フロートバルブを左右交換しても直らないのでシートの方が何かなってるか
それ以外に何ぞ原因あるかだと思うんで。
で、部品注文したら中古のキャブ買えるお値段だし、そのそうしようかと。。。
ところで、タンクのサビって燃料フィルター(磁石付き)でどれくらい
とれるものなんですか?
オーバーフローの原因の1つってことで誰かエロイ人おながいしまつ。
>>881 フィルターのメッシュにかからないような小さな錆は、
まずフロートバルブには詰まらないんじゃないかな?
私の場合、純正の燃料コックに付いてるフィルター(楕円柱状のプラスチック)の根本部分が変形し
金属部分との間に隙間が出来て、そこから1o角程度の錆の欠片が流れ込んでました。
それが原因でオーバーフローしたようです。
分離給油できるビックキャブを新古で買ったのですが、取説無かったんです(つд`)
あれって2stオイルの給油量(CCIS)も調整するんですか?
因みに京浜PWKφ35です
バイクはTS200Rです
お願いします゚∀゚)つ
884 :
774RR:04/06/05 19:32 ID:AwBE3joc
2気筒なんだが … 同調が取れん。
せっかくばきうむげえじを買ったのに、取り方がわからん。
念のため逝っとくと、同調調整用のネジの場所は知ってます。
どのような状態だと同調が取れたことになるのかがわからん。
純正の負圧キャブですがマフラーやエアクリ変えたらメインジェットなど
変えなきゃいけないのですか?
そのまま走って焼きついたりしてしまいますか?
マフラーによる。
車検対応なら普通そのままでOK.。
排気抵抗や吸気抵抗が少なくなっても
負圧キャブなら空燃比がずれないから何も変えなくても
良いのでは?
888 :
kkk:04/06/06 00:49 ID:+cu1x2Ky
キリ番ゲット
>>887 それなら、強制開閉式でもズレナイじゃん。
891 :
774RR:04/06/08 05:38 ID:C9ypIA8B
ageとく
892 :
774RR:04/06/08 19:29 ID:PYif2lI/
ブローバイガスを大気開放にすると停車中に目が(っω;`)ショボショボするっていう
話を聞いたんですが、本当ですか?
>>892 目の前に大気開放してたら、ショボショボするかもね。
あとは車のような密閉空間。
894 :
774RR:04/06/08 19:57 ID:wxh54i44
>>892 ブローバイガスを大気開放をすることは、やめてくれ。
まわりが、迷惑をする。
>>893-894 サンクス。
やはりそうですか。
エアクリボックス外してる人って、どういう対策をしてるんでしょうか?
896 :
774RR:04/06/08 23:58 ID:PYif2lI/
もしかして、漏れはdでもなくアフォな質問をしてしまったのか orz
いや、単純にFCR付けて遊びたいなあなんて思ったもんで・・・
ファンネルorパワーフィルタにしてる人どうしてるのかなあって・・・
ブリーザー用フィルターを着けるかパワフィルの所に還元できるように穴が着いている物を装着すれば
どちらもK&Nから出てるし
898 :
774RR:04/06/09 00:26 ID:IU7C4jwB
ダイノマシーンによるパワー&空燃比の測定についてですが、FCRなど強制キャブの場合はどの様にして測定するのでしょうか?
考えつくパターンとしては、
(1). あるギア(たとえば4速)で、低回転(アクセル開度小)の時にいきなりアクセルを全開にして高回転に至るまで測定。
(2). あるギアで、低回転からじわじわとアクセルを空けていき、高回転(=アクセル全開)に至るまで測定。(常に各アクセル開度での回転頭打ち状態で測定)と
もし前者(1)であれば測定しているのはスロー系とメインジェットのみになってしまいますし(ニードルのテーパー角などは一瞬で通過)、
後者(2)であれば、各アクセル開度での加速中のデータが不明になってしまいます(たとえばアクセル全開での4000rpm時など)。
経験者の方よろしくおねがいします
おそらくふつーに開けてる。グゥワーッと
>>898 じわーりだけど
開けれるならば可能な限り速く開ける。
もちろん無思慮にガバッと開けるのではなくエンジンと相談しながらね。
なので測定結果が開け方の上手い下手で変わってくるよ。
当然ピークパワーは変わらんけどね。
901 :
898:04/06/09 21:30 ID:ZnjO/9DO
お答えサンクス!
負圧キャブならアクセルじゃなくて吸入空気でニードルが動くからそれで測定しても大体OKでしょうけど、強制キャブでそれじゃあなあ・・・。やっぱ出すのやめよう。
902 :
896:04/06/09 21:36 ID:EsBZvCaF
>>897 サンクスでつ(´・ω・`)
そっから先は自分で勉強します。
903 :
774RR:04/06/10 04:10 ID:yhVq+lHd
CRにファンネル付けてるんですけど、やっぱりエアクリーナーは
付けたほうがいいんですかね・・・? K&Nのパワーフィルターや
ラムエアーとか・・・?
なんか今の直キャブのままだとエンジンに悪そうだなあと思って。
レーサーならいらんし
街のりならあったほうがいいだろうし
街のりでも定期的なOH前提ならいらんだろうし
>>903 もちろんエンジンに悪いですよ。砂粒でも入ると大変。
お手軽に防塵したいならラムエアだけど
火が付くともっぱらの噂、バックファイヤーするような
セッティングだとオススメできないな。
K&Nはスロージェットまでカバーするのでスロー系の
詰まりにも安心。
906 :
774RR:04/06/10 23:34 ID:+iSW0uql
薄いとき回転の落ちが悪いのはどうして?
907 :
774RR:04/06/10 23:40 ID:jllRncch
いぢょう燃焼だす
>>903 ファンネルだとオイルの汚れが酷くなるけど、まめに交換すれば問題ない。
ちょっとした砂粒くらいならバルブが噛み砕いちゃうよ。
ダートとか走ったりするんじゃなければそれが原因で壊れたりはしないよ。
ただし乗りっぱなし厳禁。
まめに面倒見れないなら素直にエアフィル付けれ。
909 :
774RR:04/06/11 20:53 ID:0h4JOfTY
CR四連だけど、スターターのレバーの戻りが
悪いらしくタマに気づかず濃い状態になるんだけど動きを
滑らかにするのにCRCでも吹き付けても平気なんでしょうか?
教えてちょうだい。
>>909 タンク外して、スタータレバーのボルト緩めてシャフト抜いて掃除すべし。
CRC吹くと樹脂・ゴム部品がヒビ割れるので御注意
913 :
774RR:04/06/12 11:42 ID:ZD6mx2ci
偉い人たち教えてください
FCRキャブなんですが
たとえば、水温が80度の時に停止から発進時はストールしないんだけど
水温が110度の時の発進時にはエンジンストールしてしまうんです。
ダイノマシンで空燃費測ったらアクセル1/4以下は16以上 それ以上は13位なんです。
渋滞にはまって水温が上昇すると、発進時にエンストします。
これって、スローが薄すぎなんでしょうか?
ダイノマシン持ってるショップで聞けばよいのに
915 :
774RR:04/06/12 13:47 ID:K4C/3Of/
>>913 車両が判らんので微妙だけど、
オーバーヒート気味なだけではなかろうか?
917 :
774RR:04/06/12 20:03 ID:/1VRNj+a
原付 Dio 50CC のキャブレターの調整の方法を教えて下さい。
918 :
774RR:04/06/12 21:32 ID:io25enJ3
クリーナーボックスを紛失した為、K&N等の社外品にしようと思い寸法を測りました。
250ccのオフ車なのですが、キャブ周りのクリアランスがありません。
探しているエアーフィルターは差込口径63mm、外寸75mm*90mm程度の物です。
K&Nのカタログを見てみましたが丁度良い物はありませんでした。
キャブ周りのクリアランスが少ない車種向けのフィルターは無いでしょうか?
また、差込口径が小さい小振りのフィルターを加工して付ける事も考えています。
こう言う場合、吸気抵抗は大き過ぎなのでしょうか?
小排気量向けの物なのでフィルターの面積も小さいですし・・・
919 :
774RR:04/06/12 23:41 ID:cPZlCpML
フィルターはちっさいと全然吸わなくなるよ!危ないので注意!
んでなかなか見つからないかしれないけど、RAMエアのフィルターが良いのでは?
あれはスポンジのフィルターだからクリアランスが関係ないかも…
ロードライダーだっけな確か載ってるよ広告
長文すんません
920 :
918:04/06/13 09:17 ID:8fyMY7rf
>>919 有り難う御座います。
ラムエアーは場所が狭くても使えるのが良いですね、火災が心配ですけど。
あれはファンネルの上に被せるタイプですよね。
ファンネルを付けないで、適当なアルミパイプでファンネルのラッパ形状無しの筒の様な物を自作しようと考えています。
被せてしまうのなら、あのラッパ形状はあまり関係ないですよね?
63mmのファンネルも殆ど無いようですし、結構良い値段もするし。汗
ラムエアーのように被せるとは言え、ラッパ形状は重要なのでしょうか?
自作でラッパ部分は作れそうに無いですよね。
921 :
774RR:04/06/13 10:52 ID:IxuJd5lR
昔はかむせるタイプじゃないやつがあったんだがもうないかなぁ…
ラッパの形状は意味がありまし
長さ、長い方低回転が安定しる、短い方が高回転型たしかそうだったような(´Д⊂ヽ
ラッパの開き具合で整流効果がだいぶ違うはづだす
普通につけられるタイプのスポンジの奴キジマかポッシュにあるかも、うろ覚え…
922 :
918:04/06/13 12:30 ID:8fyMY7rf
>>921 ファンネルはあった方が良さそうですね。
でも、直接付けられるタイプがあったのなら、そっちが楽ですね。
ラムエアでは今現在はラインナップに無いようですが、今のMSシングルタイプ MS-S22みたいな物と形状は違ったのでしょうか?
あれも無理矢理キャブに直接はめられそうな気もするんですが。
ポッシュとKijimaはWeb上では見あたりませんでした。
ファンネル無しで被せられるタイプがコスト的にもスペース的にもばっちりなので、もう少し探してみます。
923 :
774RR:04/06/14 00:09 ID:cTeEsqwc
初歩的な質問ですみません。
キャブレターの清掃についてなんですが
ジェット類や流路にこびりついたゴミを取り除く
効果的な方法を教えていただけないでしょうか?
灯油一昼夜漬け、クリーナー、エア吹きやりましたが
どうやらメインが完全ではないようで、上で息つきします。
皆さんはこんな時、どんな道具を使っているのですか?
924 :
774RR:04/06/14 01:22 ID:QufzLjFS
ジェット交換が一番。
にしても、PJ系が詰まるのは理解できるが、MJの穴が詰まる?
上で問題ありっていうが、ホントに他は問題ないのか、
他の人にも見てもらった方がいいんでない?
925 :
774RR:04/06/14 01:36 ID:jeNo8wSC
小さい穴なら荷札の針金がかなり細くて柔らかい
あとはクリーナー染みこませた太めの糸とか
あまり強くやると穴が拡がっちゃうよ
926 :
774RR:04/06/14 11:47 ID:cTeEsqwc
メインジェットの通り道に子供用の綿棒入れて
きれいになりましたが、直りません。
どーしても3/4-全開で息つき(80km/hが限界です)
ノーマルキャブのセローです。
ほかチェックするところ教えていただけますか。
実油面測定した?
2次エア吸ってない?
フロートバルブんとこが詰ってるとか
キャブを取り付けしたときに燃料ラインの取り回しがきつくなって
ホースが潰れて供給不足になってるとか
子供用綿棒がMJの穴にとおるのか・・・?
ん?ニードルの通る穴を掃除したというのかな?
931 :
774RR:04/06/14 19:12 ID:w9zUW6GA
質問させて下さいm(_ _)m スクーターボアアップ70ccにケイヒン24パイ付けております。 MJ105でキツネ色ですがチョークを上げた状態より下げた状態の方がアイドリングが高いのはドコの調整が必要ですか? 教えて君で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
932 :
774RR:04/06/14 20:07 ID:8liZTJGl
エアスクリューを回してみては?
それでも改善されてなければ、スロージェットを一個おっきいのに汁
確かノーマルは♯42か♯40だったかな?エアスクリューは2/1戻しが基本だよ、んで2回転半位まではおっけ
933 :
774RR:04/06/14 20:14 ID:w9zUW6GA
>>932サン レスありがとうございます! 早速やってみたいと思います。m(_ _)m感謝
レストア用のバイク買いました。アクセル固着状態のキャブをピカピカにするいいキャブクリーナーご存じ無いでしょうか?
今まではバラして灯油に付けてひたすらブラッシングしてました。テレビショッピングのスチームも試しました。いずれもうまく行きましたがなんせ大変です。ドブ漬けでいいクリーナー教えてください
935 :
774RR:04/06/14 20:55 ID:8liZTJGl
ヤマハのキャブクリーナーが良いと思われ
ゴムや、フロート、ガスケット類は必ず外して…ってそれくらいはわかりやすね
一夜ヅケは基本ですよんあらっちゃあ漬けて、あらっちゃあ漬けて、を繰り返しです
根気を藻って!!漏れは一週間はやりましたよ
そういえば昔キャブ掃除するのにエンジンクリーナー使ったら
真鍮のジェット類が溶けた事があったな。
漬け置きしておいた汁が段々緑色になって、ジェットを取り出してみたら
数字が読めなくなってたよ
937 :
774RR:04/06/14 22:45 ID:cTeEsqwc
>>726です。3/4-全開で息つきの件ですが
レスありがとうございます。
>実油面測定した?
チューブ逆さにしてチェックしました。液面は問題ないと思います。
>2次エア吸ってない?
今、考えているのがこの点です。
MJは新品交換して、ニードル通路も目視で異物なし。
ダイアフラムの傷なしです(ダイアフラムのゴム劣化というのは
単に硬化だけの問題ではないのですか?ダイアフラムの交換目安はありますか?)
つまり十分に負圧がかからず、ニードルが上に持ち上がらない感じなのでしょうか?
凡そ、2次エアーを吸い込みやすいという箇所があれば、
教えていただけますか?
(キャブレターの一番上の5mm位のOリングは、交換すべきものですか?)
>フロートバルブんとこが詰ってるとか
バルブは交換しまして、フロート共に動きはスムーズです。
>キャブを取り付けしたときに燃料ラインの....
ライン取り回しは問題ありません。
教えてくんで、すみません。お願いします。
キャブの前後のインシュレーターが劣化して細かい亀裂が入ってないか?
新品を組んで様子を見ては?
>>937 キャブ組んだ後に、吸気側のダイアフラムに繋がる穴を吹いてみると
スロットルバルブがスッと持ち上がるんだけど、ダイアフラムに問題があると、
これが持ち上がらない。
漏れは組むときに、ダイアフラムの一部をカバーに挟んじゃっていて、1つ失敗していた。
940 :
774RR:04/06/15 14:49 ID:yqd6V3v+
初心者質問すみません。
AS2分の1回転戻しで、アクセルギュッとあけた時に息継ぎするんですが、
SJ上げた方がいいでしょうか?あと、低速域で4分の1ほどあけた際も息継ぎ
します。
上記の際はMJは全く関係ないんですよね???
どなたが宜しくお願いいたします。
ちなみに今ついてるSJは50ですので、52に上げてみようかと思うのですが...
>>940 ASを1回転戻しから1.5回転戻しの間にした状態で
一番アイドリングが上がるSJにしてみなせ。
パイロットスクリューがあるならそれは1.5回転戻しにしとく。
ちなみにASが薄いと全閉からの開け始めに息つきが出ます。
なのでSJを濃くするのは妥当かもね。
942 :
774RR:04/06/15 17:32 ID:yqd6V3v+
>941
レス有難うございます。
早速SJ52で試してみます。また、中速域で一気に加速しようとするとガス欠のような
症状になり減速するのですが、こちらはJNの調整になるのでしょうか?
MJはその後の調整でいいと聞いたのですが、これって正しいのでしょうか?
ついでといってはなんですが、お願いいたします。すみません。。。
943 :
774RR:04/06/15 21:03 ID:07fVmW4N
セッティングのやり方は人によって違うのでなんとも言えないが
中速域っていうのが以外と盲点
ちゃんとアクセルに印を付けてみてましか?
全開半開4分の1、8分の1。7000回転くらいでも4分の1位しか開いてないってのが良くあります
まずはそこからでし
944 :
774RR:04/06/16 07:32 ID:E17MFbg0
ド初心者です。
先日初めてキャブを分解清掃して組み立てました。
ところで友人から組み立て時に接合部分に油を塗ったほうがいいと言われたので、何も考えずにキャブ本体とフロートチャンバの接合部に薄く2ストオイルを塗りましたがこれでいいのでしょうか?
別段分解後に異常はありませんが・・・
効果もなければ害も無いのでは?
946 :
774RR:04/06/16 07:37 ID:YvIytOpr
問題ないと思われ
ただ単に張り付き止め位の感じだと思うよ
フロートチャンバーのガスケットは紙?それともゴム?後者ならあんましいみないかな
947 :
774RR:04/06/16 08:26 ID:27gPMP/u
アイドル時に回転が上下するのですが、濃いのか、薄いのか良くわからなくなってきました
誰か教えてください・・・
948 :
774RR:04/06/16 10:14 ID:YvIytOpr
簡単に濃いか薄いか調べるのはチョークを引いてみること
それか引きながらアクセルあまり開けないように走ってみること
それでカボガボ言うようなら濃いよ
949 :
774RR:04/06/16 10:17 ID:YvIytOpr
たぶんちょっと濃いめかな
エアスクリューを調整でよいかも
950 :
774RR:04/06/16 18:51 ID:ufOBG6jh
942です。
SJ52で試してみました。症状はやはりSJ50と同じで、ASを2分の1回転戻し以上(1回転戻し〜2回転戻し)
にするとアクセル開け始めなどに息継ぎがありました。
ですので、逆の48も試してみましたが、まだ息継ぎがあり、アフターも出てきました。
一応、50に戻してみたのですが、やはりJNで調整するしかないでしょうか?
ちなみにPSは1回転戻しで固定です。
951 :
774RR:04/06/16 19:00 ID:ufOBG6jh
続けてすみません。
スロットルをゆっくり開ければ全く問題無いのですが、急加速しようとすると、
開け始めですぐ息継ぎしてしまいます。この症状がどうしても直りません。。
初心者質問すみませんが、どなたかお分かりになればお願いいたします。
952 :
774RR:04/06/16 19:03 ID:YvIytOpr
やっぱメイン、スロー、ジェットニードルの順番である程度決めてから
さらに煮詰めるって感じが良いと思われ
ニードルは最後までなかなかきまらないよー(ノД`)
>>940 車種とキャブはなに?
SJ#50てことは2ストでPWKかな?
PJ、PWKはニードルの守備範囲がわりと広め。
SJ、ASはキチンと始動し安定したアイドリングして、
アクセル閉じたときに正常に回転が落ちればオッケという程度にして
針の太さや切り上がりで決めていったほうが楽かもしれん
漏れはJNを先に決めてしまう。段数なんか変わるとどうせ全部変わってしまうし。
んでスロー系、MJを詰めて駄目だったらまたJN から
>>951 車種やキャブを何使ってるとか晒したほうが教えてくれる人もやりやすいんじゃ?
かぶった!951=940だね
956 :
774RR:04/06/16 21:00 ID:lOFOwrCG
キャブレター全般のことなんですが
プライマリー式とブリード式とは何でしょう?
957 :
774RR:04/06/16 21:34 ID:ufOBG6jh
941=950です。
レス有難うございます。車種はFTRで、キャブはFCRです。
どうしてもアイドリングからスロットルを急に開けた時の
エンストのような感じが直りません。とりあえずSJ50で、JN
いじってみようかと思います。
いまいち濃い場合と、薄い場合の見分けがわかりません。ガス欠の
ようなフィーリングですので、おそらく薄いのだとは思いますが、
プラグは真っ黒です。。。
4スト250シングルで、SJが#50ってのは大きすぎる気がするな。
XRやKLXだとSJ#40前後、MJ#120前後。
FTR用として買ってSJ#50が付いてたの?
959 :
944:04/06/16 21:45 ID:vri9Wf3j
955,956様回答ありがとうございます。
ちなみにパッキンはゴムでした。
960 :
947:04/06/16 21:45 ID:nnnikQJp
947で質問した者です。
車種はGPZ900R、FCR37使っております。
パイロットスクリューを1回転戻しから1/2戻しにすると調子よさそうなんですが
冷間時の始動性が悪くなったような・・・
ちなみに現在のセッティングですが、MJ145、SJ52、OCFMPの4段目
PS1回転戻し、AS1と1/2戻しです。
アイドル以外は結構いいカンジなんです。それだけに、どうしても何とかしたいっす
あと、細かい仕様も書いたほうがいいよ。
ファンネルなのか、パワーフィルタなのか、エアクリあるのか。
マフラーはストレートなのか、ターンバッフル式か
963 :
774RR:04/06/16 21:57 ID:YvIytOpr
960
んー、エンジン冷えてるときは仕方ないかも…あくまでも暖まった時にベストに持っていかないと(´Д⊂ヽ
調子の良いほうにしてみては?
FTRって223の方?FCRは33かな?
さすがにアイドリングからの急開にはついてこないような気がする。
JNのクリップ1段下げて様子見てみたら?
>>950 SJ#55もちゃんと試しましょうよ〜
濃すぎると思ってもその症状を体験しといた方がいいよ。
アイドリングが高くなるSJを見つけてもその後ASも調整
しないとダメですよ。
966 :
774RR:04/06/17 00:13 ID:Ah2WEvWo
967 :
めぐみ:04/06/17 00:30 ID:mi20rbfD
RZ250Rですが外が暑いと全然エンジンかかりません
低い温度では一発始動OKですが、、。
一応、整備書にならったキャブOHくらいは過去に何度か経験ありますが
調整となると尻ごみしてしまいます
どこをどういじればいいの?
RZ-Rくらいの古い車両になるとジェット類が摩耗しているかもしれません。
気温が上がる→一定の体積中での空気密度が下がる→混合気が濃くなる
という流れにジェット類の摩耗による燃料供給過多が重なり
始動性を悪くしているのかもしれません
969 :
774RR:04/06/17 21:58 ID:6WqTLbxr
941です。
色々とレス頂き有難うございます。
FTRは223で、キャブはFCRです。
とりあえず、SJ付近は安定しました。今日はアクセル開度2分の1以上の
セッティングの為に高速で帰宅したのですが、MJ152 JN→HVT5段目にも
かかわらずプラグの中心は真っ白になってました。MJが152ってのもありえんな〜
って思ってたんですが、更にMJ上げたほうがいいのでしょうか?
また、MJ上げすぎでエンジンにトラブルがあることってありますかねぇ?
またまた初心者質問ですみません--
970 :
774RR:04/06/18 02:05 ID:ABp/H8SI
そういった中開度ならばニードルと思われ。
クリップ下げてみては。
MJがでか過ぎだと全開だと回らなくなる、プラグがかぶるぐらいかな?
エンジンが壊れることはないよ。
ほしゅ
973 :
774RR:04/06/20 10:01 ID:44rK/g5H
あまり濃すぎると霧化できないガソリンがマニの壁面伝ってエンジン内
に落ちてオイルを希釈してしまう
オイルがシャバシャバになり性能を落とすことになるので注意
キャブいじる人はこまめにメンテナンスする人だと思うので心配ないか
恐縮ですが、なぜ空燃比が薄いと焼き付くのでしょうか?
薄いと燃焼温度が高くなり、それにより焼きつく、だと思います
わたしのような素人には、
多少濃いくらいのほうが、安心できたりします。
977 :
774RR:04/06/21 00:32 ID:lhMST4PM
質問させてください。
KSR-IIに乗っています。最近、アイドリングの回転数が安定しません。
燃料が満タンの時は比較的きちんと1400rpm前後でアイドリングするの
ですが、燃料が半分ほどに減ってくると回転数が1000rpm以下になって
しまい、適度にアクセルをあをってやらないとやがてさらに回転が落ち
てエンストしてしまいます。どのような原因が考えられるでしょうか?
また、自分でキャブレターを分解清掃する技量は無いので、燃料タンク
に注入するタイプのキャブレタークリーナー(STP製スーパーキャブレ
タークリーナーを購入済)を試してみようと思うのですが、この手の製
品の効果はいかがなものでしょうか?
>>977 タンク>キャブ間のホース取り回しきつくない?
あとコックがつまり気味とか。
満タンでキャブに異常が無ければ タンク>キャブ間に異常がありそうですね。
燃料タンクのブリーザが詰まってるとか
980 :
977:
>>978 タンクとキャブ間のホースの取りまわしに無理はありません。
燃料コックをONにすると「シュルシュル・・・」とガソリン
がキャブに流れていく音がするので、タンクからキャブ間に
は問題なさそうなきがします。
タンク内の燃料コックに繋がるストレーナーをデンタルミラ
ーを使って目視でチェックした限りではゴミ等の詰まりも無
いようです。
新車時に比べて燃料コックの動きが渋くなった気がするの
ですが燃料コックの中が詰まるということもあるのでしょう
か?
>>979 燃料タンクキャップを分解してみましたが、特に詰まりもな
いようです。