モンキー・ゴリラetc・・・ 横型エンジンスレPart14

このエントリーをはてなブックマークに追加
904   :04/05/21 22:25 ID:Ulyp1JzE
モンキー飼おうと思ってるんですけど、
クラッチはついていますか?
905774RR:04/05/21 22:56 ID:l7UNfqN3
>>904
全年式に付いてるが方式が違う。
自動遠心と手動クラッチ
906774RR:04/05/21 23:17 ID:QP9x8HFw
>892
一次タイプはクランクに直付けなのでエンジン回転数とクラッチの回転数が同じ
すなわち高回転多用するエンジンでは熱的に不利。

二次タイプはギアで減速してあるのでその分楽。でも部品数が増えるので
コストがかかる。
907774RR:04/05/22 00:36 ID:y9/sfjVZ
レスポンスもな
908906:04/05/22 00:55 ID:QesPx5O/
ああそうだね。クランクによけいな重量物付かなくなる分、二次タイプの方が
エンジンレスポンスがよくなる。
909774RR:04/05/22 01:04 ID:pw0jfCVf
そしてライトボア、ハイカムに1次側2枚強化クラッチなんかで調子に乗って
一気に高回転で回し続けたりするとクラッチのアウターの部分がバラバラに・・・
910774RR:04/05/22 02:15 ID:X9fBOl1/
モンキー乗りの方に質問です。
どんなブーツはいていますか?
ステップとシフトペダルの隙間が思ったより狭いのでなにはいていいかわからないんですけど。

車種はベンリーCL50でシフトペダルをリターン風に改造してあります。
911774RR:04/05/22 02:19 ID:A+tq0Rf9
カブのペダルつけて、かかとで押せるようにする。
912774RR:04/05/22 04:24 ID:JPKt0FmY
社外の訳わからんキャブ(PC18)を着けていてメインジェットを変えたいのだが南海などにある普通のモンキー用じゃだめなんだろうか?ちなみにそれには72番が着いてて少し薄い。

それ用のを発注とかするのですか?
913774RR:04/05/22 06:58 ID:kAgVuEik
>>912
ジェット外して持っていってみ

PC18はそんなにわけわからんものでもないだろうが...
京浜の小丸メインジェットだ
914774RR:04/05/22 09:24 ID:8Px5Jfye
915774RR:04/05/22 10:01 ID:XYw7fnTX
>>914
しますた。
つうか高名なDQN業者さんでつよ。
ガラ悪すぎ、ホンダで買える純正部品高値付けすぎ
916KIRIN:04/05/22 10:34 ID:iAcL7MJq
>>894
乾式はクラッチ部が露出していますが水がかかっても問題ありません。
一応洗車した後はエンジンを掛けて置き、クラッチ回転時の遠心力で水分を飛ばして下さい。
917774RR:04/05/22 12:34 ID:3MBTDJgi
今度ゴリラ買うんだけどとりあえず何に気をつけたらいい?
ミッション運転したことなしのスクター海苔
918774RR:04/05/22 12:48 ID:64CUlKgE
>>917
おれも去年9月に初めて買って初めて乗った。
発進のときはウイリーするし、
交差点ではエンスト。

でも少しずつ遠くに行って慣れていけば大丈夫。
タイヤが小さいから段差には気をつけて。
あと盗まれないようにね。
919774RR:04/05/22 12:48 ID:vzgHi4Up
>>917
オリの強度
920774RR:04/05/22 12:54 ID:C/urew60
>>917

スピードを出しすぎると思いのほか止まらないのでブレーキングには注意。
発進時クラッチの繋ぎ方いかんによってはフロントがポンポン浮くので注意。
燃費が良くタンクもデカイので給油忘れに注意。

因みにお金に余裕が有るのならまず
タイヤをブロックパターンのからオンロード用タイヤに
リヤサスをオイルかガスダンパー付きのモノに交換すると
ノーマルに比べて格段に乗りやすくなります。
費用は2マン前後でいけます
921774RR:04/05/22 14:57 ID:SNHHEZWL
>>914
どこの馬鹿かとと思ったら基地外糞業者のHD1961FLか
悪評価が全てを物語ってるよ
922   :04/05/22 15:04 ID:v2PYRufL
>>904 :    :04/05/21 22:25 ID:Ulyp1JzE
モンキー飼おうと思ってるんですけど、
クラッチはついていますか?

「飼う」ってのはわざと? だったら釣られたよ。 お前の勝ちだ
923774RR:04/05/22 17:08 ID:peur75jq
>914
武川本社にも通報シマスタ。
でも・・・・

武川もDQNメーカーだからな・・・・
924774RR:04/05/22 17:26 ID:ISsKaJmN
>>917
初バイク納車スレにモンゴリデビューの注意点書いてあるよ。
925774RR:04/05/22 17:52 ID:rst5nSAX
すいません。助けて下さい。
CPの二枚クラッチ組んだのですが、クラッチが切れません(泣
クラッチの真ん中にあるピン?を直接押しても切れないです。
ミッションは正常で、クラッチを使わないで走ることはできます。

クラッチキットの不良以外に考えられる原因はないでしょうか?
ハァ……モウツカレタヨ
926774RR:04/05/22 18:36 ID:XYw7fnTX
>>925
もう一回組み直してみれ
927774RR:04/05/22 19:01 ID:9xrUduIt
>>925
芯出し汁。
そこ押しても切れないよ。
手で押して切るのはボブサップ並みでないと無理かと・・・
928774RR:04/05/22 19:09 ID:pw0jfCVf
ケンシロウなら可。
爆発するかもしれんけど。
929774RR:04/05/22 19:11 ID:rst5nSAX
>>927
てっきりあのピンを押して切ってるんだと……
クラッチで芯出しなんてどうすればいいんでしょうか?
クラッチ本体は組立済みだったので、ポン付けでOKだと思ってました。

送り返すか……ハァ
930774RR:04/05/22 20:04 ID:6lUBSPYm
調整して無いってオチか?
931774RR:04/05/22 20:34 ID:Xiyy4cNK
>>910
ダナーライト。

遅レスでスマソ。
932774RR:04/05/22 20:40 ID:rst5nSAX
>>930
調整しましたよ……
クラッチリフタカバー内のネジと、ワイヤーの遊びですよね?
3回くらいやり直しましたが、それでも切れません。


ノーマルに戻したいけどロックワッシャの予備が無い……ハァ
933774RR:04/05/22 21:13 ID:TzGAo2p9
ロックワッシャの予備がないの
934774RR:04/05/22 21:44 ID:WYnagP3r
レバー握った時に強化クラッチの重さは感じる?
重くなってる?


ttp://www.hct.zaq.ne.jp/monkeyhonpo/parts04.html
935774RR:04/05/22 22:11 ID:rst5nSAX
>>934
重さは感じます。ノーマルより明らかに重くなりました。
手ごたえはあるのですが……切れてない(泣
なので、ニュートラルから一速に入れたとたんにエンストです。
最初はかなりビックリしましたが、今はただ鬱なだけです……
936774RR:04/05/22 22:29 ID:tJ1vBbbO
>>935
何かズレてないか良〜く見てミソ
937774RR:04/05/22 22:33 ID:/HREVs5F
スタンド立てたままギアを入れるとエンストする機能…
938774RR:04/05/22 22:54 ID:rst5nSAX
>>937
それとは明らかに違いますYO!!
ガクッと前に進もうとして止まります。ギアに悪そうです(泣
939sage:04/05/22 22:59 ID:7RjmSpDH
無クレーム、無返品、入札落札後のキャンセル不可、
入札前に質問で在庫状況や自己紹介覧も読んで、納得成り入札ください。

デムパビンビンだな
940774RR:04/05/22 23:13 ID:tJ1vBbbO
だから、ディスクがズレてんじゃないの?
見てみた?
941774RR:04/05/22 23:41 ID:sF2umvTs
前にも同じ事聞いて同じ事答えられてたぞ。

とにかくセンター出ししろよ。
意味が分からなけりゃ店行け。
942774RR:04/05/23 00:55 ID:k4HpqREv
原付欲しくなって、モンキー買おうか迷ってるんだけど、
モンキーってクラッチ自分で切るの?
それとも車のAT見たいな感じ?
943927:04/05/23 01:04 ID:Ugx3Hb/R
>>938
ヤパーリ怒られ棚w
とりあえず、クラッチ外してドリブンギアはめた状態で、
クラッチの中の溝とギアの溝の隙間が、均等になってるか見てみれ。

ずれていれば、プラハンでギアを叩いて均等になる様に汁。
それとロックワッシャー、今付いてるの成型してずらせば使えないか?



944774RR:04/05/23 01:16 ID:r8p3vGVH
>>943
レスありがとうございます!
早速クラッチ開けてみます。Thanx!
945774RR:04/05/23 07:30 ID:SVgmycwI
>>942
今の型なら、クラッチレバーが付いてる。

古い型のものの中には、チェンジペダルを踏むととクラッチも切れる遠心クラッチのもある。
カブと同じ仕組み。

どちらもくるまのATとはすこしちがう。
気になる気持ちもわかるが、乗ったら数日で慣れるよ。
946774RR:04/05/23 11:19 ID:rIUY/MaI
947774RR:04/05/23 11:24 ID:1uQotFQJ
>>946
日本語が不自由な方ですねw
948774RR:04/05/23 11:26 ID:DcnsWNuJ
なんか東南アジアの現地ガイドみたいな言葉だな。
何聞いても『タイショプテスヨ』みたいな。
949774RR:04/05/23 11:29 ID:GvoSURKr
> なんか東南アジアの
 
いやそのままその通りでしょたぶん
盗難車を輸出してる関係のかたかと。
そこから余ったパーツを自分の小遣いのために出してるんでしょ。
950942:04/05/23 12:05 ID:k4HpqREv
>>945
ありがとです。
自分でクラッチ操作できる方が楽しそうなので、購入に向けて、また一歩心が傾きました。
とりあえず、バイク屋さんいって、現物見ながら一悩みしてきまつ(´ー`)
951774RR:04/05/23 12:32 ID:TwshSAoW
JUNも日本語不自由やね
952774RR:04/05/23 13:47 ID:pZtUsUnL
>>950
買ってからロンスイ、社外フォークってなっていくヨカーソ
953774RR