250CC未満でツーリングに最適なバイク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
以前似たスレを立てた記憶がありますがあの思い出をもう一度
2774RR:03/11/20 15:57 ID:euAduJwa
2
3774RR:03/11/20 15:58 ID:pF63T3Tq
AX-1
4774RR:03/11/20 15:59 ID:if0B8m/q
ZZR250
5774RR:03/11/20 16:01 ID:UgzCZlqw
ゼルビス
6774RR:03/11/20 16:01 ID:iXLSbXhp
マジェスティ
7774RR:03/11/20 16:02 ID:pF63T3Tq
なんで以下と書かないんだろうな
8774RR:03/11/20 16:02 ID:EaHqsVcp
249cc以下がいいんだろ
9774RR:03/11/20 16:04 ID:CnFQEnrG
VTZ250
10774RR:03/11/20 16:14 ID:zOdCkjLj
>>8
本人が貧乏バイクしか乗ってないからだと思われ
11774RR:03/11/20 16:26 ID:damOi9G/
>>10
ああそうさ!
12774RR:03/11/20 16:33 ID:if0B8m/q
ならジェベル200にハコ
13774RR:03/11/20 16:41 ID:FwzBJmTk
ホンダCD125Tがいいよー
14774RR:03/11/20 16:46 ID:XsLwXvuo
せいさんていしだよー
15774RR:03/11/20 16:52 ID:hRN0D4vB
チョイノリが最適
16774RR:03/11/20 16:55 ID:damOi9G/
>>15
本気で頼むぜ!
17774RR:03/11/20 16:57 ID:kC4sI2vF
林道を走るわけでもなければ、排気量に余裕がある車両の勝ち
18774RR:03/11/20 17:20 ID:Qtbudw8T
VTR

文句ないでしょう。・・・多分
19774RR:03/11/20 17:33 ID:8u5myM0y
KLE250アネーロ
間違いない
20774RR:03/11/20 17:55 ID:cfPBoheC
ジェベルXCかな
21774RR:03/11/20 18:48 ID:ZoXL1feb
実物をみたこともないれど
バラデロ125 に 惹かれるな
22774RR:03/11/20 19:06 ID:Tn2KkG7g
ナイトホーク、これ最強。
23774RR:03/11/20 22:54 ID:NsGtoG2N
関連スレ?
最強のツアラー決定戦!3度目の正直
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069084928/
24小NAS ◆gKimWY4/LQ :03/11/20 23:52 ID:0rfN3cmO
    ,
  ノハヘ
  ノ゚3゚l .。o( シェルパもなかなか頑張るでしよ。
 (;;;;;;ノ    高速はつまらんでしが。
25774RR:03/11/21 00:10 ID:szCE01+I
高速乗るならDトラッカー
26774RR:03/11/21 00:14 ID:+ZVYhcaX
真のツーリングは250では出来ないのだよ
すぐに試験所へいって大型免許をとりなさい
すぐに単車屋へいって大型車を買いなさい
本物の感動は何物にも替え難いのだよ
人生は一度しかない
安物で無駄に過ごしてはいけない
27774RR:03/11/21 00:16 ID:ojajxwDj
VTRはかなり良いぞ。
林道に入らないのなら、コレで決まりだと思う。
28774RR:03/11/21 08:17 ID:A7Dpssq6
燃費以外ではTDRをすすめたい。
オンならZZR250がいいと思う。
29774RR:03/11/21 22:41 ID:aQ5yeUEs
・ビックスク
・オフ
・ネイキッド
・レプリカ
・アメリカン
それぞれ決めようや
30774RR:03/11/21 22:44 ID:aQ5yeUEs
ちなみに貧乏前提で考えれば

・ビックスク
フォーサイト
・オフ
ジェベル
・ネイキッド
中古のバリウス、ジール、ジェイド
・レプリカ
このジャンルは良く分かりません
・アメリカン
中古のエリミネータ

などいかがでしょうか?
31774RR:03/11/21 22:44 ID:gbeIu5jK
スクーターが一番
32774RR:03/11/21 22:44 ID:WpYTNk75
ZZR250ヴァヴァヴァヴァヴァヴァ・・・・・耕運機みたい
ホーネット250フィーンフゥァァァァァァン・・・・おもちゃみたい
33774RR:03/11/21 22:46 ID:WpYTNk75
>>29
なぜ部類分けにツアラーがないのだ!
34774RR:03/11/21 22:46 ID:gbeIu5jK
>>29 ツアラーいれたれよ。ZZRだけかもしれんが
35じゃあコレで:03/11/21 22:50 ID:aQ5yeUEs
・ビックスク
・オフ
・ネイキッド
・レプリカ
・アメリカン
・ッアラー
36774RR:03/11/21 22:56 ID:WpYTNk75
>>35
ゴラァ!ツがちっちゃいぞ!

・ビックスク ニューフォルツァ
・オフ    ジェベル
・ネイキッド バリオスUorGSX250FX
・レプリカ  NSR
・アメリカン エリミ
・ツアラー  ZZR
37774RR:03/11/21 22:57 ID:2HKpVdj9
クラッシックは?
38774RR:03/11/21 23:04 ID:aQ5yeUEs
つかレプリカとツアラーの違いがわからんのだが
どこでジャンル訳されとるんですか?
39774RR:03/11/21 23:20 ID:WpYTNk75
>>38
・・・
40774RR:03/11/21 23:53 ID:CWJqjOIJ
>>38 ステップ位置、ハンドルの高さ、シートの厚さ、タンデムシートの有無
41774RR:03/11/22 12:48 ID:tP9nJCIu
NZ250S
42偽物:03/11/22 12:55 ID:bqxtizn4
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>38 レーサーのレプリカを俗にレプリカと言います。
 |文|⊂)   スポーツバイクの一種
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デカスク スカイウェイブ250
オフロード ジェベル250XC
ネイキッド VTR250
レプリカ NSR250R(MC28)
アメリカン 知らん
ッァラー ZZR250
43173:03/11/22 13:04 ID:ulE7xS41
NSR50だろぼけgあ
44774RR:03/11/22 13:41 ID:yx5Wyjno
ZZRよりゼルビスがイイ!!
45774RR:03/11/22 15:57 ID:507eisVj
ゼルビスかっこ悪い
46774RR:03/11/22 16:25 ID:fP+pwK+C
ジェベルよりAX−1
47774RR:03/11/22 17:49 ID:z/ucDtRi
アメリカンならえりみねーちゃんだろ
ZZR猿人のほうのやつ
48774RR:03/11/22 18:41 ID:8NE9dHpb
レプリカならNSR250よりNSR150の方がツーリング向き。
ポジションがカナリ楽だから。
しかしCBR250RRの方が高速道路を一定速度で巡航するのは楽。
下道もツーリングなら郊外で信号ダッシュの回数も少ないし、
2stよりも4stのCBR250RRをお薦めする。
49774RR:03/11/22 19:01 ID:Vlw5y7LM
あのー、表題が「250cc未満で」というのなら、250は対象にならないのでは?
50774RR:03/11/22 19:06 ID:N4JPjpXs
250cc未満のバイクしか出てきてないから大丈夫
51774RR:03/11/22 19:07 ID:507eisVj
バイクで250ccといわれているのはほぼ249ccや248cc
結果250cc未満
52774RR:03/11/22 19:10 ID:r5eD/sVF
…という訳で
エストレヤが使える!
53774RR:03/11/22 19:12 ID:OIUgqdEJ
CB072
54774RR:03/11/22 19:17 ID:XCnqQSsz
そもそもツーリング向けのバイクをツアラーって言うんじゃないのか?
55774RR:03/11/22 19:30 ID:9d6y/tQ0
>そもそもツーリング向けのバイク
その気になればどんなバイクだってツーリング向きになる罠。
56774RR:03/11/23 05:28 ID:kBOVLcrb
スーパーカブが(燃費)最強
57774RR:03/11/23 18:20 ID:klrucMqo
俺はスーパーシェルパを乗っているが快適だ。
まさにツーリングに向いている、同じクラスのセローやSL、ジェベル200
よりは長距離の疲れが少なめだね、ただ燃料があまり入らんのがな・・・
58774RR:03/11/23 18:38 ID:sIygXo2L
貧乏で新車なら、お薦めは「ボルティ」。これだね。
燃費良し。ライポジ良し。カウル無しで整備性良し。本体価格格安で大変良し。
頑丈なシングルエンジン貧乏には最も良し。
高速も80〜100`走行なら問題無し(フロント・スプロケット1丁上げで高速は俄然楽に)。

ただ、SUZUKI。良くも悪くもSUZUKI。
59774RR:03/11/23 18:44 ID:iwF4GNrO
・ビックスク フュージョン
・オフ    KLX250、XR250
・ネイキッド バリオスU、HORNET
・レプリカ  CBR
・アメリカン DS250
・ツアラー  知らん
60774RR:03/11/25 04:59 ID:EZPIfilb
まぁアメリカンは積載性が・・・
61774RR:03/11/25 06:05 ID:xX3L/lj0
アクロスまんせー
62774RR:03/11/25 06:06 ID:blgH5eo8
ゼルビスとアネーロでしょ、やっぱり。
63774RR:03/11/25 06:07 ID:nAHdtddE
インターバーンクルーザー
64774RR:03/11/25 06:26 ID:xX3L/lj0
ツアラーポジションで、エンジンはレプリカベース、そのうえメットイン…
この条件で売れないのはメーカーが変…w
65774RR:03/11/25 06:35 ID:blgH5eo8
レプリカベースのエンジンはツアラーに向いてな(ry
66774RR:03/11/25 06:56 ID:thOOTMfo
アクロスはバランスが悪いのと鈴木だから売れなかったんでしょ
67774RR:03/11/25 07:12 ID:VTr9ENwJ
貧乏で新車なら、お薦めは「ジェベル200」。これだね。
燃費良し。ライポジ良し。カウル無しで整備性良し。本体価格格安で大変良し。
頑丈なシングルエンジン貧乏には最も良し。
高速も80〜100`走行なら問題無し(フロント・スプロケット1丁上げで高速は俄然楽に)。

ただ、SUZUKI。良くも悪くもSUZUKI。
68774RR:03/11/25 07:32 ID:yJxLewu1
燃料計あるからVTRよりHORNETが良いのでは?
69774RR:03/11/25 07:33 ID:xRYhD+9W
>>67
剥げ胴+大型キャリアで積載性も良し。
貧乏で新車という条件なら他の追随を許さない。
中型・新車で乗り出し25万なんてジェベ200以外に無い。
70774RR:03/11/25 07:37 ID:yJxLewu1
>>68ごめん失言、たいして重要じゃないね
71774RR:03/11/25 08:24 ID:EZPIfilb
スズキは何故嫌われているのだ?隼もあるのに
72774RR:03/11/25 08:36 ID:I+ikZds1
どうせジェベルなら250の方がいいと思うな…
でもやっぱ250じゃボルティが一番っしょ(゚Д゚
73774RR:03/11/25 11:28 ID:SyU5gP/L
SXも油断ならんぞ
18gタンクに好燃費、トロイ連中とのまったりツーリングにはかなり使える
74774RR:03/11/25 11:33 ID:BgrtwFNq
OFF系ってさーあの細いシートで尻が痛いでしょ
これでツーリングにいける?

ボルティー、たしかに最強な気がするが、チューブタイヤ
ってパンクが怖くない?あと激しくださいスタイルが×
でも今度出るST250のスタイルはいい

250単気筒、チューブタイヤ、そこそこカコイイスタイル
リヤキャリア着けれる、できたらおっきなカウル(外品でも可)
って事を考えると日本には無いな

個人的にはFTR223がチューブレスで前のタイヤ細くして
タンクを12Lぐらにしてリヤキャリア着けれたら最強
75774RR:03/11/25 11:40 ID:wLbC0mRS
AX-1に刀スクリーンつけて、あんこもりして、予備ガソリン
76774RR:03/11/25 11:49 ID:JXEgWwpL
>>75
ついでにヘッドライト交換してサスも強化
77774RR:03/11/25 11:56 ID:IdavUqDE
>>74
FTRもOFF車じゃん。
これはツーリングいけるの?

もっと考えをまとめたほうが。。
78 ◆2LEFd5iAoc :03/11/25 12:17 ID:kSqPHkd4
そもそも「ツーリングに最適」の定義が曖昧すぎる。
てことでツーリングに求められる性能や機能を整理してみようじゃないか。
・燃費
・タンク容量(航続距離)
・ライトの明るさ
・ポジション
・高速巡航
・走れるフィールド
・積載
・整備
・コスト
こんなところ?
79774RR:03/11/25 12:25 ID:/LzfRH7F
>>74
FTRはそこそこカコイイスタイルなのかと。

チューブタイヤでパンクするところはチューブレスでもパンクしそうな気がする。
80774RR:03/11/25 12:46 ID:o0sbBweI
パンクはするしないの問題じゃなくて直しやすいかどうか。
チューブタイヤはめんどくさい。
81774RR:03/11/25 12:50 ID:o0sbBweI
あ、あと空気の抜けやすさもあるね。
たとえば釘が刺さった場合、
チューブタイヤは一気に抜けることが多いけど、
チューブレスは徐々に抜けるパターンが多い。
82774RR:03/11/25 12:55 ID:wLbC0mRS
チューブレスは釘が刺さっても、すぐに釘が抜けないなら空気も抜けないからね。
83774RR:03/11/25 13:04 ID:JXEgWwpL
チューブレスのオフ車増やしてくれよ
84774RR:03/11/25 15:27 ID:3Ewm4vcq
>>83
オフ車は釘より不整地走ってリム打ちとか尖った石なんかでパンクしないか?

漏れはそれが怖いからチューブで充分だと思う。
85荷揚げ人の一族:03/11/25 16:12 ID:qhSNF84d
>>84
その問題はスレ違いであろう
>>1の想定しているツーリングのフィールドはなんなんだ?
高速・舗装路のみなのか?
ダートも含んでのことなのか?

漏れ的にはツーリングのみ主体としてバイク単品で考えたらKLE250がいいと思うのだが、
出先で何かあった場合のことを考えるとAX-1かなとも思う(ホンダ系ショップの多さで)
でもバイクの目的がツーリング主体じゃないのでシェルパに乗ってるけどな。
86774RR:03/11/25 16:52 ID:HzVdwPiM
今自分の乗ってるバイクが最高だろ
それをツアラー仕様にすりゃええやん


ジェベルの場合200より250のがいいとは限らない
車体価格の安さ、燃費の良さ、シートが低いので気軽に旅先で停車できる、バランスを崩しにくい
87荷揚げ人の一族:03/11/25 17:20 ID:qhSNF84d
>>86
いいこと言うねぇ、で、>>1は何に乗っているんだっけ?
88774RR:03/11/25 17:28 ID:RQ2S9/hk
TT-Raidはどう?
オフのシートは細くて尻が痛いって人にはお勧め。
新車じゃ手に入らないけど。
89マジで1:03/11/25 17:39 ID:YOyHbOW+
>>87
セローを高速ツーリング仕様にしてます
つってもスプロケ変えただけ
90774RR:03/11/25 17:39 ID:5IxqBSnc
オフ車のシートは細くて尻が痛いって言うオンロード車にしか乗ったことのない人は
よくいるが、実際オフ車に乗っていて「シートが細くて」尻が痛いって人にはお目に
かかったことがない罠。
もしいたらスマソ。
ついでに具体的にどの車種か教えてクン。
9188(元Raid海苔):03/11/25 18:06 ID:RQ2S9/hk
>>90
確かにシートの細さは慣れるな。
俺は友人のKDX250SR乗ったとき「シートの堅さ」で尻が痛くなった。
92774RR:03/11/25 18:10 ID:aEOQf7W8
   尻   が   痛   い   
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069406921/l50
93774RR:03/11/25 19:00 ID:FEwy5QOY
ボルティはチューブタイヤだし積載性が今一つだから・・・
と、躊躇しているならお薦めは「ボルティTypeC」。これだね。
ボルティなのにキャストホイール。チューブレス。
積載性重視の為リアシート無し。でかい箱もポン付け。
格好なんて気にしない。ツーリングはいつだって一人。
そんな男臭さ満点な貴兄に最適。
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700446B20031117011

ただ、SUZUKI。良くも悪くもSUZUKI。
94774RR:03/11/25 19:12 ID:cnwfd3Tl
>>93
ボルティ新車で買って3年乗ってたよ
とてもじゃないがツーリングには向かないよあれは

タンクバッグ載せにくいし
タンク容量少ないし
のけぞり姿勢は長時間だと前傾よりきついし

でも夏場なんかオイル交換したら劇的な変化が体感できて
かわいいやつだったな
95774RR:03/11/25 19:14 ID:cnwfd3Tl
それにタイプCもう新車で買えんやん
96774RR:03/11/25 19:17 ID:YOyHbOW+
>>94
それコピペだから・・・
97774RR:03/11/25 19:20 ID:cnwfd3Tl
>>96
そうなん?最後の良くも悪くもって部分だけじゃなく?
まあ別にいいけど
ボルティ候補に入ってる人は参考までに
98774RR:03/11/25 19:26 ID:RQ2S9/hk
俺が学生の時バイトでいっしょだった女の子はボルティ乗りだったけど、
神奈川から盛岡の実家まで6号使って帰ってたよ。
体格によってはちょうどいい車体なんではないだろうか?
99774RR:03/11/25 19:33 ID:cnwfd3Tl
うん。マターリ走りたい女の子には(・∀・)イイ!!かもね
あと思い出したのが、振動でナンバープレートのネジの部分が
ひび割れして一回片側だけ外れてプラーンってなってた
ロング出る前は隊ラップ持ってでてたな
あと最高速は頑張って110ってとこだったな
阪神高速湾岸線で強風で強制車線変更させられたこともありまつw
100774RR:03/11/25 19:35 ID:07996IlS
東京モーターショーで出品してた、ST250が発売される可能性高いらしいけど
これにカブの大型キャリアみたいなやつ欲しいな
101774RR:03/11/25 19:43 ID:r4bkoTaa
オフ車の何に驚くって数が多いこと。
物好きしか乗らんだろう(偏見)と思うじゃん?
でも通勤路やツーリング先に結構な数が走ってる。
ケツは痛くなりそうだけど、あれだけの数がツーリングに来てる以上
なんとかしてるんじゃないの。
おれは中型レプ海苔だけど。
102774RR:03/11/25 20:02 ID:FEwy5QOY
>>98
板違いスレ違いも甚だしいレスで恐縮なのだが
その友達はS市Hに在住でしたか?
103774RR:03/11/25 20:07 ID:vKyK5+ju
オフ車で尻が痛くなるのは、シートが細いからじゃなくて、
上体が起きている乗車姿勢のせいだね。
骨盤のとがった部分を中心とした狭い範囲に体重が集中してるせいだ。
オン、特にレプリカみたいなぺったんこのシートでも痛くならないのは、
前傾姿勢のため尻から腿にかけての広い範囲で体重を受け止められるから。

オフ車で痛くならない簡単な方法は、シートの後に座って前傾姿勢をとること。
これでオンと同じように腿まで体重が分散される。
ただし、みっともない。
104774RR:03/11/25 21:21 ID:0Db0A+9d
フューーージョン
105UNT ◆HU7XfvOYA2 :03/11/25 21:39 ID:FJ/DmOsG
てことでー、250cc未満でツーリングに最適なバイクは
ジェベル200ってことでいいかぁー?
とくに反対意見がないなら決めちゃうぞ?

106774RR:03/11/25 21:41 ID:EZPIfilb
osukinayouni
107774RR:03/11/25 21:48 ID:l4IisRqy
>>100
まじ!? ノドから手が出るほど欲しい!

ST250なら、実用車っぽくてソロシート+リアキャリアが
すっごく似合いそう。旅とかにいいかも。

(でも、気に入らないのはキックがE-Typeにしかないこと。
どうせなら、スタンダードはキックのみで、上位車にはセル
を併設とかにしてほしい。)
108774RR:03/11/25 22:01 ID:XOSNyq7B
>>107
年内に出るらしいが
109774RR:03/11/25 23:04 ID:rltZ5Hny
本田さんもCD250Uをキャストホイール&CD125Tデザインで復活させてくれないかな
11098:03/11/25 23:58 ID:RQ2S9/hk
>>102
ギクッ。 もしかして知り合い?
>>91 98のレスで正体がばれてしまう…
111102:03/11/26 09:36 ID:rZzkThvf
>>110 98氏
「お元気ですか?」
ウチの嫁さんからの伝言ですw。
>>94
って事で、漏れも嫁さんの嫁入り道具の(wボルティに乗りますが
タンク容量少なくても燃費がかなり良いですし
ポジションもセパハンよりは楽でマターリツーリングでしたら無問題かと。
112774RR:03/11/26 11:24 ID:ainjz6Qd
>77
FTRはOFF車じゃありません、フラットダート走れますが
まず「最低地上高がオンロードバイク並」「マフラーがエンジンの
下を通ってる」、これらからオフロードバイクとは言えません
OFF車だと飛んだり跳ねたりを考えてマフラーがエンジン下には
絶対ありません、車高ももっとあります
ただ高回転での振動は結構あるので高速道中心のツーリングには
不向きかと思われます

それとOFF車がツーリングにダメ、ではなく細いシートが
ダメといってるんでOFF車はツーリングに向いてる
とは思ってますよ

あとFTRに是非試乗してみて下さい、あのシートは
細くて痛いって事はまったくありません、それより
尻の形にぴったりフィットwするんですよ
あれはいいシートですよ
ポジションも楽、加速も燃費もいい、と下道ツーリングには
最適!、ただチューブタイヤと小さなタンクが・・・
113774RR:03/11/26 11:26 ID:ainjz6Qd
>FTRはそこそこカコイイスタイルなのかと

カコイイと思うんだけどなー、でもスタイル論は
個人の価値観だからね
114774RR:03/11/26 11:30 ID:ainjz6Qd
>チューブタイヤでパンクするところはチューブレスでもパンクしそうな気がする。

パンクはするけど、一気に空気が抜けて立ち往生で
修理も大変なチューブタイヤと釘が刺さってもそのまま走れて
修理も簡単なチューブレスとじゃ、安心感は比較にならん
115774RR:03/11/26 11:37 ID:ainjz6Qd
>103
スクータも体起きてるけど尻痛くないよ?

ちなみに俺はジェベルを10分程試乗しただけで
尻痛いですw、途中から横座りしたかったw
116774RR:03/11/26 11:42 ID:ainjz6Qd
ボルティのタンクが小さいなんて。12Lもあるのに・・・・

OFF車やストリートバイク系からみたら
羨ましい限りなのに・・・
117774RR:03/11/26 14:50 ID:PWSJqT9A
>>115
シートの座面の角度も大きいと思う。
オフ車みたいに前下がりだと特に太ももに体重が乗りにくい。
足つきを良くするため前を低くした車種はてきめんに尻にくるよ。
118774RR:03/11/26 15:27 ID:dA7FaBYl
>>105 ダメ まだRX80の可能性が論議されていない
119774RR:03/11/26 15:43 ID:tzuuXJ8H
>>105
だから最強は刀スクリーンつけて、あんこもりして、予備ガソリン積んで、ヘッドライト交換して、サス強化した
AX-1だって言ってるだろ
120774RR:03/11/26 15:45 ID:N7HbUFUi
だって・・・・
AX−1 カコワルイ・・・
121774RR:03/11/26 15:56 ID:8QiK98AH
だったら
刀スクリーンつけて、あんこもりして、予備ガソリン積んで、ヘッドライト交換して、サス強化した
NX250だ
122774RR:03/11/26 15:58 ID:SQR+DBnB
>>119
そんだけ変更するのはレギュレーション違反で失格。
123774RR:03/11/26 16:07 ID:oZx2k82N
>>121
カ・・・・・・カコイイか???
124774RR:03/11/26 16:12 ID:oZx2k82N
XLのパリダカとかかっこよかったけどなぁ。
バハは ライトがでかいだけだし。
昔のツアラには XL200Rにパリダカタンクって人多かったな。
今はやっぱシェベルしか無いのかなぁ。
125774RR:03/11/26 16:20 ID:nWvcicfQ
折りたたみ自転車を持って目的地まで電車、バスで行く
126774RR:03/11/26 16:56 ID:WOzqWqPX
AX-1真正面からじっくり見ると
ガチャピンに見えてしまうのは漏れだけ?

ライムグリーンにage
127774RR:03/11/26 17:01 ID:VhqamTAB
AX-1は、まゆ毛つけるとかっこいいぞ
128UNT ◆HU7XfvOYA2 :03/11/26 22:05 ID:us7ElMwS
てことでー、250cc未満でツーリングに最適なバイクは
ジェベル200ってことでいいかぁー?
AX-1はいじらなきゃダメってことでいいな?
RX80?
先生にもわかるようにどんなバイクか説明してくれー。
129774RR:03/11/26 22:10 ID:BSMjQMbE
CBR250RRを一番に挙げる人が多いからこれに決定します
130774RR:03/11/26 22:10 ID:wjw9nj1C
ジェベル200は高速ではダメダメ。
長距離をスピード出して走るとオイル減りはげしいし。
今のメッキシリンダーになったのは知らないけど。
250ならZZRだな。
131774RR:03/11/26 22:12 ID:0tZBiCtP
250で高速ツーリング自体ナンセンス。
132774RR:03/11/26 22:14 ID:cusyjaOa
そいつが貧乏という条件つきでジェベル200が最適でいいよ。
133774RR:03/11/26 22:14 ID:5Ll24sGf
CBX250RS

コストパフォーマンス最強。
134UNT ◆HU7XfvOYA2 :03/11/26 22:20 ID:6CkMpxj8
おいおいおい〜〜〜。
ZZR250だとオンロードしか走れないだろおー。
ジェベル200は高速道路もなんとか走れるぞー。
CBX250RSより燃費もいいぞー。
135774RR:03/11/26 22:22 ID:BSMjQMbE
高速道路は速度的に100〜120km/h巡航が出来て、追い越しの為に
短時間140〜160km/h出せれば良いと思う。
で、100〜120km/h巡航がいかに快適か?が重要。
250レプ群は180〜200出るから余裕。
136UNT ◆HU7XfvOYA2 :03/11/26 22:26 ID:6CkMpxj8
250レプじゃ荷物たいして積めないだろー。
それに高速道路だけがツーリングかあ?
137774RR:03/11/26 22:41 ID:tzuuXJ8H
高速がそこそこ走れて林道もそこそこ走れる
荷物が積めて燃費がいいのが最強という事は
つまりいじらなくてもAX−1が最強だな
138774RR:03/11/26 22:43 ID:KgQHTb0c
250レプって高速巡航常に1万オーバーじゃん。
長時間はしんどいよ。速度的にはラクだけど。
139774RR:03/11/26 22:45 ID:BSMjQMbE
NSR150は100km/h6000回転だよ。
何時間でもイケちゃうよん。
4stマルチならもっと振動も無いだろうし。
140UNT ◆HU7XfvOYA2 :03/11/26 22:48 ID:6CkMpxj8
おいおい〜〜。
ジェベル200はAX-1より燃費も良くてタンクも大きいぞー。
141774RR:03/11/26 22:54 ID:0tZBiCtP
ジェベルにバイザーでもつければ少しはましだろう。
142774RR:03/11/26 22:54 ID:v9K0c+3n
そのかわり高速で使い物にならん…
143UNT ◆HU7XfvOYA2 :03/11/26 22:57 ID:6CkMpxj8
ジェベル200は高速道路に乗れるってだけだー。
144774RR:03/11/26 23:00 ID:Qgv/UVSt
総合してジェベルだな
全てに一長一短のクラスだがトータルで
145UNT ◆HU7XfvOYA2 :03/11/26 23:03 ID:6CkMpxj8
そのとおり。
トータルでみよー、トータルで。
146774RR:03/11/26 23:05 ID:KgQHTb0c
何より事故ってもあきらめの付く価格 乗りだし25万円
147UNT ◆HU7XfvOYA2 :03/11/26 23:10 ID:6CkMpxj8
>>78からの引用だー。
・燃費
・タンク容量(航続距離)
・ライトの明るさ
・ポジション
・高速巡航
・走れるフィールド
・積載
・整備
・コスト

トータルでみよー。
148774RR:03/11/26 23:11 ID:BSMjQMbE
>>146
おぉ!それはかなりまともな利点じゃん
149774RR:03/11/26 23:12 ID:WOzqWqPX
トータルならグースだな
150774RR:03/11/26 23:12 ID:yE1mKh4q
オンオフ両方ならジェベル250XCの低車高仕様、
オンだけならアクロスあたりだな。
151774RR:03/11/26 23:14 ID:BSMjQMbE
アクロスは航続距離が短いってアクロススレで言ってた
エンジンは結構凄そう
152774RR:03/11/26 23:16 ID:wjw9nj1C
アクロスは燃費が悪くて、タンク容量が少なくて、
リアに荷物を積む時に制約があるからなぁ....
153774RR:03/11/26 23:16 ID:wjw9nj1C
タングバッグの問題もあるな、アクロス
154774RR:03/11/26 23:20 ID:KgQHTb0c
>>150
アクロスは遅くて高燃費。タンクも12リッター
航続距離は200`程度(原付かよ)
155774RR:03/11/26 23:21 ID:SqyStX4m
・ビックスク マジェスティ
・オフ    セロー
・ネイキッド SR
・レプリカ  TZR
・アメリカン DS250
・ツアラー  知らん
156774RR:03/11/26 23:23 ID:wjw9nj1C
SRはアメリカンじゃないのか
157774RR:03/11/26 23:26 ID:5+N+C9Wp
>>155
名無しにみせかけてお前ヤマラーだろ。
間違いない。
158774RR:03/11/26 23:33 ID:KgQHTb0c
・ビグスク:スカブ
・オフ:シェルパ ジェベル250XC&200
・ネイキッド:VTR
・アメリカン:好きなの乗れ。
・ツアラー:ゼルビス
159155:03/11/26 23:37 ID:SqyStX4m
>>156
SRはネイキッドだよ

>>157
漏れはただヤマハハンドリングに魅入られただけの者だ
160774RR:03/11/27 00:39 ID:3cRzCXCm
161774RR:03/11/27 01:03 ID:qsgJgtB9
林道を入れるか否かで大きく違ってくる
スピード&快適さとトレードだ
162774RR:03/11/27 01:07 ID:/C/OModq
TDR80あたりがいいんじゃね!
個人的には好きじゃないけど。
163774RR:03/11/27 01:30 ID:naZzj2Mc
ST250よりTS250が欲しいな
164774RR:03/11/27 01:36 ID:PfadKQKM
なんだかんだ言って結局カブ90
165774RR:03/11/27 01:57 ID:UBAb8l4k
>>164
結局 話はそこに行き着くんだよね・・・
166774RR:03/11/27 02:05 ID:Jp/Jl/WA
>>159
SRの125ccはアメリカン。
167774RR:03/11/27 02:39 ID:MhdRh3+y
>>140
高速とパンク修理はAX−1の方が楽だぞ

・高速 ゼルビス(ZZRはいろんな意味で川崎なので却下)
・林道 チューブレスのセロー(ツーリングなので本気走りしないという前提)
・中間 AX−1(どっちつかずとも言う)

168774RR:03/11/27 03:45 ID:qsgJgtB9
この時代にわざわざAX-1を引っ張り出してくる意味があるn
169774RR:03/11/27 04:05 ID:naZzj2Mc
AX−1ってNXRっぽくてス・テ・キ♪
>>168
同意。現在販売されてる車種&改造無しという条件で考えてみたらどうよ?
171774RR:03/11/27 10:42 ID:2wX/kMZ/
ぐらトラのビッグボーイなどいかがなものか?
オン快適でオフでも遊べる。
172774RR:03/11/27 12:18 ID:4j4wXXfk
>>170
賛成一票。
廃盤車あり、改造あり、だと幅がありすぎて話がまとまらないから。
173774RR:03/11/27 12:20 ID:4j4wXXfk
>>171
ビッグボーイはタンク容量が厳しくない?
たしか6Lだっけ?
174774RR:03/11/27 12:27 ID:F1gR7hyg
まずツーリングの定義を決めなきゃわからんよ
山道か林道か高速か
目的によってバイクの性能の良し悪しもかわるでしょ
175774RR:03/11/27 12:36 ID:iEQ7bMaa
二駆の乗用車が入っていけるような林道ならオンロードでも十分。
それ以上荒れてる道の想定は“特殊用途”だね。

高速道路ってのは、複数あるルートの一選択肢で、
下道派の人間でも状況によっては使うケースもある。
(通行止めや渋滞の回避・帰り道での時間や体力の節約など)

一般的に考えるなら、優先すべきポイントは高速>オフだろう。
176774RR:03/11/27 12:39 ID:4j4wXXfk
どこをメインに走るかはその人によるからな〜。
ツーリングをいくつかにジャンル分けする?
・オンロードのみツーリング
・道を選ばないツーリング
こんな感じで。
でもオンロードって言っても紀伊半島なんかだとR425みたいな国道もあるしなあ。
177774RR:03/11/27 12:51 ID:4j4wXXfk
ツーリングの目的は高速道路を走ることではないと思う。もちろんそういう人も
いるかもしれないけど一般的ではないと思う。
なのに高速道路重視のマシンだと行った先での道の選択肢が狭まってしまわないかな?
行った先での選択肢が多い+高速道路にも乗れる、のほうが良くない?
178774RR:03/11/27 13:04 ID:iEQ7bMaa
>行った先での選択肢が多い+高速道路にも乗れる、のほうが良くない?

これでいいんだけど、現実として“行った先がダート”のケースが極めて少ないと思う。
私はオフ志向で山道入るのが好きなんだけど、それはむしろ特殊ケースだろうと。
実際ツーリングとか考えるとき、ダートが無いことのほうがずっと多いし。

私は「四輪では厳しいようなところにも行きたい」からオフ車に乗ってるが、
それが無ければオンロードのほうがずっといいよ。
179774RR:03/11/27 14:02 ID:WhXiqYht
便乗なんだけど
250で見た目 煽られにくいバイクって何かな

いまジェイドっていうのに乗ってて、煽られたことはないんでイイんだけど
あまり自分では好きなスタイルではない。(自分で買ったんだが・・)
でもあのネイキッド=珍と思わせるところに威圧があるんではないかと
思われるw
で、ちかごろアメリカンもカッコいいなと思ってて
250だとマグナかエリミがいいんだけど車高低いのでなめられそう
足つきはよさげなんだけどねえ。もちろんフルフェで乗りますが。

なぜ煽られにくいのをさがしているかというと、セカンドの原2スクのときに
幅寄せてきたり無理な追越してくるDQN四輪が多いというのも
ある。
180774RR:03/11/27 14:23 ID:qt0WLZid
ザリとかゴキとか・・
メットはコルクで
181774RR:03/11/27 15:14 ID:I03TlYW6
>>179 CBR
182774RR:03/11/27 15:22 ID:y49LtYEY
>>179
バイクの種類っていうより、流れより遅いから煽られるのでは?
183774RR:03/11/27 15:33 ID:btUN6bgj
高速道路での快適さを250に求めるのが間違い。
184774RR:03/11/27 16:27 ID:qsgJgtB9
コレ言っちゃおしまいなんだけど、どんなバイクでもツーリングは出来るんだ罠
ケツや腰が痛いのもガマンすればなんとかなるし、気をつけてればガス欠にだってならない
ただオフ車で150km巡航とかオン車でガレ林道走行は出来ないんだから
そういうトコに大きな選択肢が発生してくるよね
185774RR:03/11/27 16:30 ID:dyPKJ/eo
250cc6気筒。 50PS
ホーネットのような極太タイヤ。
全体としてはGB500みたいなクラシック風味で でっかいカウル付き。
タンクは18リットル+メットインスペース確保。
そしてオフも走れるライディングポジション。 ミッションはAT。
186774RR:03/11/27 16:40 ID:qsgJgtB9
シグナルGPチョイノリに勝てるか・・・
187774RR:03/11/27 16:49 ID:48L5Uuyo
>>185
殆どの人間がまともに運転できねぇような乗り物だな。
188774RR:03/11/27 19:04 ID:SbTPJXm9
金田のバイクが思い浮かんだ
189774RR:03/11/27 21:22 ID:BHdX9d84
ああ・・とりあえず俺のツーリングシーズンは終了。
妄想にふけるストーブリーグだ。
190UNT ◆HU7XfvOYA2 :03/11/27 21:24 ID:LEcXFa/W
いろいろ考えると条件がなかなか決まらないので一例として条件を勝手に設定。

大阪発で紀伊半島ぶらりキャンプツーリング2泊3日。
目的地はとくに決めずに気の向くまま走って紀伊半島を堪能。
もちろん現在販売されてる車種&改造無しで。

これで250cc未満で最適なバイクは?!
191774RR:03/11/27 21:29 ID:BHdX9d84
紀伊を2泊3日じゃ、一日の走行距離は少ないね。
これじゃ、オンを快適に飛ばせるバイクは不利だね。その長所が生かせない。
ま、その条件じゃ、好きな軽量オフ車ってところ。
で、俺の好みはバハかな。現行の黒は渋い。まだセローが元気なので買い換えんけど。
192774RR:03/11/27 21:39 ID:X7mVQqXI
またーり・ツーリングならビクスクだろ
(↑最初から眼中にない人除く)
峠攻めたり無茶な加速はできないが
193774RR:03/11/27 21:40 ID:MhdRh3+y
>>190
おまえトータルで考えようとか言いながら
全然トータルで考える例じゃないぞ
194774RR:03/11/27 21:40 ID:IIjrZHXu
ビグスクで行くなら車で行く。
195774RR:03/11/27 21:42 ID:F1gR7hyg
オフに2泊3日の荷物(もちろんキャンプでしょ)はつらくない?
196UNT ◆HU7XfvOYA2 :03/11/27 21:48 ID:LEcXFa/W
あくまで一例ね。
もちろんキャンプ道具も積んで行く。
197774RR:03/11/27 21:48 ID:IIjrZHXu
>>195
オフなら大抵実用的なキャリアが用意されてるから
デカイRVボックス積む。
198774RR:03/11/27 21:51 ID:I5yxj5HH
>>190
VTRで十分だな。その程度なら。
199774RR:03/11/27 21:53 ID:btUN6bgj
紀伊半島通るのにオフ走らないのはもったいない。
200UNT ◆HU7XfvOYA2 :03/11/27 22:01 ID:LEcXFa/W
VTRか、意外にいいかも。
大阪から和歌山市ぐらいまで高速に乗るとしたら単気筒車より快適。
軽くて取り回しのいい車体で酷道も安心して走れる。

バハも結構いいな。
201774RR:03/11/27 22:02 ID:H4oyxhGx
よし、次。

東京都内から箱根や伊豆方面に日帰りツーリングだとどれがいい?
峠あり、渋滞スリ抜けあり、高速道路もあり。景色堪能あり。

忙しい都会生活者の休日、走りも景色も楽しみたい人間用
もっとも多い需要はこの用途でしょう。
202774RR:03/11/27 22:10 ID:WhXiqYht
>>201
マジェすティ
203774RR:03/11/27 22:15 ID:IIjrZHXu
>>201
CBR250RR
204774RR:03/11/27 22:54 ID:iAWGXdEO
>>201
たけしの挑戦状
205774RR:03/11/27 23:20 ID:vbvddJwl
>>201
フュ〜じょん
206774RR:03/11/28 02:12 ID:XNqVg8uX
逆に250ccくらいでツーリングに向いてないバイクってなんだろ??
207774RR:03/11/28 02:14 ID:JMbOYD67
遠距離ならオフはキッツイかもなぁ

あと盆栽度の高さと利便性の低さは概ね比例するかも
208774RR:03/11/28 02:31 ID:G0Ag2xxR
盆栽とは何ですか?マジレスお願いします・・
209774RR:03/11/28 04:29 ID:lY4S+QHm
フージョンはそのロングホイールベースから峠とかクネクネ道が大の苦手
210BAJA者:03/11/28 04:48 ID:rdsHkhFU
航続距離が短いと夜間の移動に困るな、2Stだとあっとゆーまにタンク空で
田舎だとGS無いし熊はでるし。
211774RR:03/11/28 06:55 ID:bUgIksOE
NSR150は180km/h出るから高速も余裕で、120km/h巡航までは快適とさえ言える。
ツーリングなら250km前後の航続距離なので東京−箱根往復コースだと一回は
給油が必要。
NSR150はこの手のバイクには殆ど搭載されて無い燃料計を持ってる。
メーターと相談しながら休むポイントや走りの計画が立てられるのでこのスレ
のお題的には重要なポイント。
本当に便利。
下から上までトルクがあり、8000以上の2stらしい爆発力もある。
軽量で旋回性も高い。
だから峠はマジで楽しい。
スリ抜け能力も特に高い。
212774RR:03/11/28 08:29 ID:GnRDv8sd
>NSR150
でもポジションが狭くて窮屈。
シフトチェンジも忙しい。

それに廃盤車。
213774RR:03/11/28 09:27 ID:Mj5gf2Rv
GSX250FX
214774RR:03/11/28 11:06 ID:lKXDIln2
単気筒での長距離は疲れる、俺は中古のジェイド。
215774RR:03/11/28 11:39 ID:wcGaLGJa
NSR150SPじゃ実測180なんてでねーよ。
タイメーターはイタメーター並みにあてにならない。
実際は160がいいとこ
216774RR:03/11/28 12:32 ID:mVjUSwfV
現行&無改造に限定した途端スレが伸びなくなったな
ツーリングバイクが絶滅寸前って事か
217774RR:03/11/28 12:46 ID:3Z8KoIjY
ツーリングバイクがってより、250以下のクラス全体がって感じだが。
スクーターはスクーターという物であってバイクではないと思うので。
218774RR:03/11/28 14:11 ID:ylD9b99+
yamahaの250でのやる気の無さがイタイな・・・
ZealもSRVも好きだったんだが・・・
219774RR:03/11/28 14:16 ID:+If23Har
まったりいくなら、エセオフ(モタードっていうの?)のDトラッカーが良いと思うんだけどな。
上体が起きてるがら景色も見ながら走りやすそうだし。
いざとなったらガレ道も多少は走れるだろうし。
足付きも良いし。タンク小さいけど。
いまヨンフォア乗りだけど、Dトラがほしいよ...。
220774RR:03/11/28 15:49 ID:fSKxghGB
CBR250RR良いよ。 ツーリングで満タンで350km走ったし。
峠に入ったら楽しめるし。 荷物も積めるし。

究極は悪路寸のダミタン積んだゼルビスかw
221774RR:03/11/28 16:01 ID:uPL9lktN
問題はガソリンタンクをどこにつけるかということだが。
222774RR:03/11/28 16:02 ID:BpJ7/019
このスレを読んでいて思ったんだけど。
オンロードしか走らない人と
オンロードもオフロードも走る人とでは
ツーリングの捉え方が違うね。
223774RR:03/11/28 16:08 ID:vmCkRUUD
最初から林道目当てじゃなくても、
ちょっと気になった山道の脇道に入って行ったり、
砂利敷きの駐車場や野宿する所なんかはオフ系がいいからね。
224774RR:03/11/28 16:10 ID:mVjUSwfV
俺の場合ツーリングは
高速、林道、徒歩散策、キャンプがセットです
225774RR:03/11/28 16:38 ID:zdWLsZh6
あと酷道や山中のさびれた県道なんかだとオフ車のほうが走りやすい。
226774RR:03/11/28 16:39 ID:a1MNDqaj
>>218
ハゲシク同意します。
ヤマハのHP見ても 情けなくて情けなくて・・・
1/3はドラッグスター系列やし。
どうしちゃったんだろう?ヤマハは・・・
これからNEWモデル一気に投入! って感じでもないし。
ヤマハ好きだったのになぁ・・・
227774RR:03/11/28 16:46 ID:2Lbrf/wc
>>216
別に現行機種に限らなくていいのでは?
そりゃー幻の単車では意味無いけどさ
中古で比較的手に入りやすければ問題ないだろ
228774RR:03/11/28 16:51 ID:/z25TnPd
野グソスレはどこですか
229774RR:03/11/28 17:10 ID:aUpK4ows
D虎は航続距離短い&ライト暗い。
足つきも21インチに比べりゃマシってだけで、
足つき気にするような小柄なヒトには楽じゃない。
あれは街乗りとか峠で遊ぶのに向いてるバイクだと思う。
230774RR:03/11/28 17:49 ID:V3DzAzyh
でもグランセイザーになれそうw
231774RR:03/11/28 18:32 ID:kozkusy9
高速や峠での馬力、スピード重視ならホーネットかバリオスしかない。さらに速いのがよければCBR250RR,ZXR250。
レプが嫌でカウルが欲しければZZR,燃費重視ならVTR。+カウルならゼルビス、さらに荷物積みたいならアクロス。
ゆったりスタイルならマグナ、+ぶん回すならエリミ、オフ行きたければバハ。シングルでトコトコ燃費重視でマターリならエストレア、ボルティ。
さて何を買うかな。
232774RR:03/11/28 19:05 ID:ncG5ofN0
>>231
う〜〜ん ドラッグスター!
233774RR:03/11/28 19:07 ID:Lk4T9uFa
FTR250
234774RR:03/11/28 19:10 ID:LEfaikFK
>>226
ヤマハは国内に見切り付けてる模様。
国内物に関しては今後しばらく先まで新規開発予定が無いらしい。
欧州向けは少々、あとはアジア向けばっかの予定らしい。
235774RR:03/11/28 19:26 ID:ZKAR6T5e
昨日までちょっとツーリングしてたけど、
ボルティはツーリングだと1L34〜35kmは走ります。
タンクは12リットルです・・・
っと言う事は…
236774RR:03/11/28 19:27 ID:GS36I4Zp
燃費がいいのは1つの美点だけどさ・・・
それだけじゃーね
237774RR:03/11/28 19:29 ID:ZKAR6T5e
まぁそうだね…
でも自分でもちょっとビックリしたので…
238774RR:03/11/28 19:32 ID:Mj5gf2Rv
ZZRは18ℓタンクでツーリングだと25km/ℓ以上走ります。
ただ・・・嫌われているバイクです
239774RR:03/11/28 19:34 ID:ZKAR6T5e
何で嫌われてるの?
240某Z:03/11/28 19:35 ID:l0E0ioL7
>>230
そーちゃく!
241774RR:03/11/28 19:41 ID:scVpHBnB
310キロぐらい走ってそろそろやベーかなと思って給油してみると11リットル入った・・・
ってことは残り7リットルあったってことやんw
242774RR:03/11/28 21:55 ID:51D6i0CK
砂利敷きの駐車場なんてレプリカでも困らんだろうがなぁ。
とある野営場まで数キロのダートをネイキッドで普通に走ったこともあるし。

ドリフトして道に穴掘る顰蹙物の走り方をしないのなら、オンでも十分だ。
243774RR:03/11/28 22:48 ID:aUpK4ows
ひとくちにツーリングと言っても、人によって求めるものは違うから、
>>231がうまくまとめてるな。
あとは、貧乏ならジェベ200、ってのを追加してくれ。
244774RR:03/11/28 22:59 ID:ZsHVEfj/
>>238
嫌われてないだろ。

俺の職場の同僚乗ってるよ。2気筒で整備簡単、キャブ調整楽勝だしと言ってた。
245774RR:03/11/28 23:01 ID:aG/wMYFJ
>オンでも十分だ

だからオンとオフを分けて考えても意味ないって。
246774RR:03/11/28 23:04 ID:aUpK4ows
十分なのとラクに走れるのとは違うから、
分けて考えるのは意味あるぞ。
247にゃんこ:03/11/28 23:06 ID:KWo9oKl1
近い内にまたCBR250RRでツーリング行こうかな。

他にもバイク持ってるけど、いつもこのバイクで出かけてしまう。
振動が無くて乗りやすいのでツーリングしやすいんですよね。 燃費も良いし。

これからの季節はエンジンがカイロ代りになるし。
248774RR:03/11/28 23:25 ID:aG/wMYFJ
>246
どこを走ることを重要視するかはその人しだいなわけですよ。
で、オンとオフを分けて考える必要があるのはオフロードを走ることを重要視するか
しないかの場合だけです。
その場合、オフロードを走る人→オフ車、オフロードを走らない人→オン車、の二択だけです。
でもここで言うツーリングってそうじゃないでしょ?
オフロードを走るか否かの二択だけじゃないでしょ?
オフロードを走らないツーリングでもオフ車のメリットはあります。
オン車でもフラットダートぐらいならそこそこ走れます。
なのでオンとオフを分けて考えても意味ないです。
249774RR:03/11/28 23:48 ID:dkfOJlt0
>オフロードを走らないツーリングでもオフ車のメリットはあります。

積極的にオフに入る意思がないなら、オフ車は対象外だろ。
メリットなんてないじゃん。何がメリット?
250UNT ◆HU7XfvOYA2 :03/11/28 23:49 ID:+/WQIOa+
とくにオンオフ分けずに5段階評価ってのはどうよ?

VTR
高速道路4
一般道5
ワインディング4
フラットダート2
ダート1

こんな感じで。
251774RR:03/11/28 23:51 ID:2oKKU5kU
こけても簡単にウィンカーとかミラー壊れない
ショートレバーならレバー折れない
252774RR:03/11/28 23:54 ID:mVjUSwfV
>>249
オンのポジションとは風景が違う
小回りが効く
もうオンに乗ろうとは思わないな
253UNT ◆HU7XfvOYA2 :03/11/28 23:56 ID:+/WQIOa+
>>249
例えばジェベル200。
高燃費でタンクがでかいので航続距離が長い。
GSの心配がすくなく安心して走れるよ〜。
それにライトが明るい。ライト径が大きいから照らす範囲が広い。
遅くなって暗い夜道でも安心。
これってオフ車だから、ってわけじゃないよね?
単にジェベル200の特徴。
だからオンオフ分けて考えるのはこの場合無意味。
254UNT ◆HU7XfvOYA2 :03/11/28 23:59 ID:+/WQIOa+
オンとオフを分けて考えるのは大雑把すぎて意味がないってとこかな?
255774RR:03/11/29 00:02 ID:0cgYFxod
オンとオフで分けるのは、ネタとしては意味がある
256UNT ◆HU7XfvOYA2 :03/11/29 00:11 ID:KPK+TWaw
ついでに。
オンオフ分けて考えると
FTRやTWとかはオンかオフかどっちよ?って話にもなると思う。
その分類ができたとして、これらの車種の性能に変化があるわけじゃない。
オンだろうがオフだろうがFTRはFTR、TWはTW。
それぞれ特徴がある。
オンかオフか、じゃなくて車種それぞれで見なきゃ。
257コング:03/11/29 00:19 ID:kUwMeO64
バイクはアドレス110です。
航続距離が短いが、やっぱスクーターは楽です。
富山から岐阜まで花火を見に行ったときのこと。
帰路(岐阜→富山)で途中一回給油しないとやばそうだったので
高山なら24時間スタンドあるだろうと思ったら一軒も無かった。
山の中でガス欠も困るので結局朝まで待ちました。
地方ネタですいません。
258774RR:03/11/29 01:00 ID:0cgYFxod
>>256 タイヤがブロックだとオフって事で
259774RR:03/11/29 02:30 ID:qQMpkIg5
しかし250以下のミッションは寂しいよなぁ。。。
選択肢が狭すぎる。もう少し大型の開発力を回してくれw
260774RR:03/11/29 06:18 ID:bcVnV0a5
>>231
ゼルビスで。
261774RR:03/11/29 06:48 ID:C+gQZOtZ
ところで、ガソリンレギュラー入れる人多くねぇ?
ハイオクのほうが安いのに・・・。
燃費良過ぎてレギュラーとの差額以上に走るよ。
262774RR:03/11/29 06:55 ID:qHerEJLF

はぁ?
ハイオクの方が安い?

スゲーところに住んでるな。
263774RR:03/11/29 07:11 ID:VvCwmC17

君ちょっと頭悪いと思う
264774RR:03/11/29 07:13 ID:C+gQZOtZ
FTR乗りです。
レギュラー入れてたときは、
だいたい110キロでサブに切り替えだったけど、
ハイオクにしたら140キロでサブに切り替えできるようになったよ。
計算してみ。明らかに安いよ。
265774RR:03/11/29 07:46 ID:WbT82w9X
FTRのように高圧縮じゃない場合、ハイオクを入れたからといって燃費が伸びることはない。
もし伸びるっていうのなら、シリンダーにカーボンが溜まって圧縮が高くなっちゃてる。
しっかり整備しろよ。
266774RR:03/11/29 09:48 ID:SU8m9dfj
>>261
レギュラー仕様車に入れるのはオススメできない。
マニュアル嫁。
267774RR:03/11/29 09:51 ID:FpNdF+pw
レギュラー車にハイオク入れんのか?
268774RR:03/11/29 10:34 ID:xXBVlVoI
きっと初めてのツーリングで浮かれてハイオク入れたら
燃費イイ!!と勘違いしたんでしょ。
269744RR:03/11/29 10:36 ID:mBOwLwKX
単に割り算出来ないボケかもしれない。
270774RR:03/11/29 11:31 ID:YlKTHrc+
>>251
立ちごけスレよむかぎり、ウィンカー壊れるオフもあるし、ほとんど被害のないオンもいる。
それはやっぱりオン・オフじゃなく、車種としての差だろう。

>>252
オン・オフ両方乗ってる身として、風景の差は感じない。
それはアンタの自己催眠だろう。
取り回しは、車格の差のほうが大きいな。
ハンドルが切れたって傾けなきゃ曲がらんのであって、
荷物満載状態なら重心の低いオンのほうが楽なことも多い。
271774RR:03/11/29 11:45 ID:dsEhZ+a5
>270
てことで
>積極的にオフに入る意思がないなら、オフ車は対象外だろ。
これが間違いってことは分かるね?
272252:03/11/29 12:49 ID:VUsBSGUa
>>270
俺も両方乗って感じた事で同じ事を言う人に何人も会ったが
最終的にビグオフ行く人が多いけどね
273774RR:03/11/29 13:43 ID:g1XeIms2
オン車でオフは、通過できるだけ。
オフ車でオフは楽しんで走れる。(オン車でオフが楽しいとか言う変態さんは別な。w)
ツーリングでどういう楽しみを重視するかは人によって違うから、
オンとオフを分けて考えるのは意味がある。
274744RR:03/11/29 13:48 ID:mBOwLwKX
漏れは変態なのか。。
れーれぷで林道るのは面白いと思うが、
アンダーカウルに草木や泥が溜まるのが欠点だな。
275774RR:03/11/29 13:58 ID:dVtL7XfX
まあ最近の林道は舗装道路が多いわけだが
276774RR:03/11/29 13:59 ID:OF3251ch
それって林道って言うんか?
277774RR:03/11/29 14:10 ID:5zDEogri
林道でこけて
カウルがりがり
楽しいねククク
278774RR:03/11/29 14:10 ID:g1XeIms2
林道ってのは未舗装路のことじゃなく、林業用道路のことだから、
舗装の有無に関係なく林道と呼ぶ。
279774RR:03/11/29 14:15 ID:VUsBSGUa
話の流れを読めよ
280774RR:03/11/29 14:36 ID:KdYtCHT2
林道走るならカブやCD系が最強だが。
現実として、山菜や釣りのシーズンになれば、
じじいがくわえタバコで平然と走ってるよ。

コケることを前提として話してるような奴は、
素直に上記二車種に乗り換えろ。

普通の砂利道なんてどんなバイクでも
40km/h程度のペースなら風景楽しみながら
余裕で走れるだろ。
281774RR:03/11/29 14:39 ID:OF3251ch
だったら林道じゃなくて普通にダートって呼ばないか?
282lo:03/11/29 14:42 ID:iTaX7Hno
>280
>普通の砂利道なんてどんなバイクでも
>40km/h程度のペースなら風景楽しみながら
>余裕で走れるだろ。

いや、ダート林道ってクネクネ曲がってるだろ?
ダートでコーナリングは、オン車で40`マターリはキツいよ
283774RR:03/11/29 14:48 ID:5zDEogri
てゆうか>>280
リッターSS等で
林道走った上での
書き込みだろうな?
284274:03/11/29 14:51 ID:mBOwLwKX
>>282

コーナリングより、路面の高低差が激しいからカウルが路面に当たる。
砂利道なら40`マターリなんて楽勝だが。
285774RR:03/11/29 15:05 ID:VUsBSGUa
>>283
おまいさんスレタイ見た上での書き込みだろうな
286774RR:03/11/29 15:50 ID:vSfnCByF
旅先で道に迷って数キロ未舗装ジャリ路を走る羽目になった。
そう、気をつけてれば速度的には40km/hは大丈夫だったがデコボコがいかん。
爆撃されたのかよ!と思える程悪質な穴がいっぱい。
サスはフルボトムでカウルも軽く打ったかも。
道に迷った心細さと穴にハマル衝撃で悲しいやら情けないやら。
287774RR:03/11/29 15:51 ID:5zDEogri
>>285

>>280
>どんなバイクでも
と書いてあるので
主旨を逸脱してしまった
失敬
288774RR:03/11/29 15:51 ID:IE/7er00
>>273
オフを走るかどうかを考える場合「のみ」オンとオフを分けて考えるのは
意味があるってのには同意。
289774RR:03/11/29 15:55 ID:VUsBSGUa
>>287
北海道だと普通にリッターバイクが林道走っててビビるけどね
290774RR:03/11/29 15:56 ID:deO2faZ3
ツーリングならパッソル(電動)

1回充電で航続距離は10kmしかないけど、そこがイイ!!

291774RR:03/11/29 15:58 ID:NvHTA7ty
オンでも未舗装の道を走るのは余裕だがパンクしないかが心配
292774RR:03/11/29 16:00 ID:IBGEhV6n
オフロードを快適に楽しむツーリングにはオフ車しかないが
それ以外のツーリングではオフ車とオン車を分けて考えても意味はない。

これでいいか?
293774RR:03/11/29 16:01 ID:O9M/voI1
アヴェニス150
通勤にも便利
294774RR:03/11/29 16:15 ID:CGTwU2Uo
オフ車=およそ道の上ならどこでも問題なく走れる。
オン車=道を選ばないといけない。
295774RR:03/11/29 17:04 ID:fKlg+hp8
>>291
パンクの心配ならむしろオフ…ってかチューブタイヤのほうだろ。
タイヤとチューブがすれるだけでもパンクするってのに。

>>294
250クラスのオフ車で高速を問題なくとは言えんがな。

ビッグオフならツーリングもOK。
だが、ハエみたいな250クラス以下ではね…
近所の山走るのが精一杯。
296774RR:03/11/29 17:17 ID:CGTwU2Uo
では言い方を変えよう。

オン車の走れるところはオフ車はすべて走れる。
オフ車の走れるところでもオン車では走れないところがある。

これで間違いないか?
297774RR:03/11/29 17:26 ID:WtzxPq5W
>>295
オフ車で高速走る時に排気量がでかけりゃ快適になるって訳じゃない
オフ車特有のポジションから快適な巡航速度は排気量に関わらず似たり寄ったりだよ
フルカウル系のオフ車が例外的に楽できるくらいで
298774RR:03/11/29 19:00 ID:NvHTA7ty
>>296
オフで高速は走れないぐらいにつらい(走れると書いてもいいがそれなら>オフ車の走れるところでもオン車では走れないところがある。も否定になる)
299774RR:03/11/29 19:06 ID:Adtl938f
>>298
おいおい。
オン車でガレ場は走れないだろ?
300774RR:03/11/29 19:16 ID:ndPJdMLM
>>298
>(走れると書いてもいいがそれなら>オフ車の走れるところでもオン車では走れないところがある。も否定になる)
ならないよw。
だってXR250で普通に走れるもん高速。オンロード車のほうが楽なだけで。
で、オンロード車で走れない林道があるよ。


301774RR:03/11/29 19:16 ID:NvHTA7ty
>>299
無理すれば・・・_| ̄|○
302774RR:03/11/29 19:27 ID:RIc+yH7Z
ランツァなんてどうでしょうか?おれは好きなんですけど。
303774RR:03/11/29 19:28 ID:lBq1df+T
オフ車で岩場でトライアルはできるが
オン車は無理
304774RR:03/11/29 19:30 ID:ndPJdMLM
>>303
いや、あの、ツーリングのスレだからね・・・
305774RR:03/11/29 19:31 ID:OF3251ch
オフ車の優位性を必死に主張している人たちがいますが…
306774RR:03/11/29 19:32 ID:lBq1df+T
Tm250エンデューロ2Tはどうだ?
307774RR:03/11/29 19:37 ID:Z4RtkjWD
ZZR250
308774RR:03/11/29 19:39 ID:O1A0wNe7
まあ走れるフィールドの広さというか自由度というか
ツーリング中の道の選択肢の多さではオフ車が優位なのは間違いないんだけどね。

でもツーリングってそれだけじゃないよね。

309774RR:03/11/29 19:40 ID:FpNdF+pw
ツーリングって何?
310774RR:03/11/29 19:43 ID:O1A0wNe7
ひとそれぞれ。
311774RR:03/11/29 19:47 ID:NX/Nfz6R
ロングっつー前提だけろ、いくらオフ車でも荷物ガン積みガレ場なんか行きたくないな。
距離走るんなら、重いのが楽かも。こないだZZR400乗って思った。200キロ程走った訳だが、全く疲れなんてないんだわ。

でもま、何でもできないことはないさ。ただCD90Sはやめといた方がいいかもね。あのふっかふかのシートはコシがなく、帰ってくる頃にはケツが割れて穴があいてたよ。
ツーリング関係ないけどバソバソ200可愛いなぁ。
あれとのツーリングだったら停車の度癒されるかもなー(嘘
312774RR:03/11/29 19:47 ID:NvHTA7ty
トライアルはツーリングじゃなくてライディング
313774RR:03/11/29 19:48 ID:pzbZeOfL
>ツーリング中の道の選択肢の多さ

それだけっしょ。
314774RR:03/11/29 19:49 ID:1MsYpxnx
トライアル車でのツーリングはスタンディングじゃないとダメって知ってた?
315774RR:03/11/29 19:51 ID:N4gNNA7+
4スト:ハンターカブ
2スト:ストマジII
316774RR:03/11/29 19:55 ID:O1A0wNe7
「ツーリング」の定義ができない以上
「250CC未満でツーリングに最適なバイク」なんて決められないことは
はじめっから分かり切ってることであって。


317774RR:03/11/29 19:56 ID:NvHTA7ty
だから「ツーリングの定義を決めよう」という提案もあったのだが
318774RR:03/11/29 19:58 ID:N4gNNA7+
それも含めてネタだと思っていたが?
319774RR:03/11/29 19:58 ID:O1A0wNe7
「ツーリング」に何を求めるかは人それぞれ。
オフロード車に乗って自由に道を選んで走りたい人もいれば
オンロード車に乗って高速をひた走りたい人もいる。
320774RR:03/11/29 19:59 ID:NvHTA7ty
ネタにしては結構な勢いで伸びてるスレ
1はある意味神?
321774RR:03/11/29 20:01 ID:1MsYpxnx
スレ名に「ツーリング」とあると
必ず「ツーリング論」になるのが笑えるな
322774RR:03/11/29 20:03 ID:O1A0wNe7
>320
オンvsオフ 的な話題になるとみんな熱くなるからね。
不毛な話題だけどw。
323774RR:03/11/29 20:04 ID:O1A0wNe7
ツーリングって定義できそうで出来ないよなあ。
324774RR:03/11/29 20:08 ID:VUsBSGUa
現地集合Can2系の人が多いのかな
つるんで走る系だと盆栽が最適になるかもね
325774RR:03/11/29 21:24 ID:HXEnQAOF
オフ車でオンもオフも、でツーリングに向いてるのはバハ、ジェベル250、TTR250レイド、タンクでかいし馬力がある。
あとはシェルパ、XR,タンクは小さめだけど馬力、燃費はまぁまぁ、燃費ならジェベル200、セロー、SL230、ただ高速はつらい。
オンのみならKLE250,こいつが一番高速は楽そう、あとAX1。
 
326774RR:03/11/29 21:28 ID:wvTi5rrP
オンならZZRの方がいいだろうな
327飛R ◆mqLka9WW2E :03/11/29 22:14 ID:kshvj3mc
ゼルビスとZZ-R250が(・∀・)イイ!!
328774RR:03/11/29 22:21 ID:6XiMWKwL
>>327
どっちも重い
329774RR:03/11/29 22:47 ID:lBq1df+T
エルシノアは?
330774RR:03/11/29 23:45 ID:3Ttx3EB4
>>328
ツーリングにおいて重さは必ずしもネガティブファクターではない。
331774RR:03/11/29 23:47 ID:VUsBSGUa
AX−1信者ですが
オンのみでKLEって・・・
ZZRが重いって・・・
いくらなんでもオフ偏重が過ぎるぞ
332774RR:03/11/29 23:52 ID:wvTi5rrP
ガソリンタンクでZZRだな。
333774RR:03/11/29 23:54 ID:lBq1df+T
R1−Zだろ!
334774RR:03/11/30 00:00 ID:hKbfjGHU
ZZR250
ダークエンジェル仕様
335774RR:03/11/30 00:01 ID:3vubt0TT
ジェベル250にオン寄りのタイヤ履かせて
でかいウインドシールド付ければいいじゃん
一応オフも走れるし高速もある程度までは快適
336774RR:03/11/30 00:03 ID:rAxp1AfG
軽いと強風で振られるよ
337774RR:03/11/30 00:03 ID:/XuemN25
TDR
338774RR:03/11/30 00:09 ID:53TDwAQo
ZZRのエンジン音には我慢ならん
339774RR:03/11/30 00:11 ID:RoMIYr6m

一長一短
340MD22:03/11/30 00:21 ID:W0f1eu7/
OFF車はコケてもそうそう壊れないからな〜。
その点は優位な気がする。
まあ、コケないのが一番な訳だが。
個人的にはXRバハか、装備充実なジェベル250XCに1票。
341774RR:03/11/30 00:26 ID:uLZdRs+W
>>305
仕方ないじゃん。
張り切ってオフ車買ったはいいが、気づいてみれば走れる道がなくて、
近場のピストン林道往復するくらいが関の山の現実を前に、
「ツーリングにオフ車は不要」なんて痛いところを突かれちゃね。

恨むなら、あちこち舗装しまくって高速道路も造りまくった
道路族議員でも恨んでおくれよ。
342774RR:03/11/30 00:59 ID:3TuedkB8
そう遠くないところに林道タプーリな場所があるので
セカンドでオフ( ゚д゚)ホスィ…
343774RR:03/11/30 01:05 ID:uEf+g/p8
ツーリングの定義っつか、求めるものは人それぞれなんだから
オンとオフを分けて考えよう、っつったんだが、
妙な盛り上がりになってんな。
344774RR:03/11/30 01:13 ID:+P9r6sJw
NXR250を早く作れよ>HONDA
345774RR:03/11/30 01:14 ID:7B2rqg4E
ダート楽しめるのがオフ車だけだとしたら、
バイク海苔という少数派の中のさらにオフ車海苔という
限られた人だけになってしまうから、
どんどん舗装されてしまうのも必定だよね。
346774RR:03/11/30 01:25 ID:uEf+g/p8
ていうか、ダートにしてあるのが楽しむためなわけがないんだが・・・
347ss:03/11/30 01:27 ID:YaB2LA2g
アイドルの割れ目が見れるサイト発見!(*´Д`)
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/pink_bbs3/pink_omanko/

パイパンおま○こはエロい… (*´∀`*)ハァハァ
348774RR:03/11/30 02:19 ID:t9/nKKS/
バリウスIIのってるんでお勧め。
燃料十分(燃料系有り)、舗装有りの山でも楽しめ、高速でも110ぐらいで楽。
シート下は地図とU時ロックぐらい入る。
349774RR:03/11/30 05:14 ID:4AYM4zI8
「オンロードでもダートは走れるが、向いてはいない」これは真実。
「オフロードでツーリングは出来るが、向いてはいない」これも同レベル。

なんたってオフロードバイクは積載性が悪すぎ。
シートと面一のキャリアつければ沢山積めると思われがちだが、積んだ後が悪すぎ。
重心が高くなって、せっかくの取り回しのよさが台無しになる。
沈み込みの良いサスのおかげでスタンド立ててもバイクが立ち気味になりこけ易い。
(旅先でこけてるオフバイクを何度も見たよ)
尻が痛くなりやすいシートも後に座ることで緩和されるのだが、荷物が邪魔でできなくなる。

あと、雨にも弱いよね。特に止んだあと。
前輪の跳ねで膝から下は濡れっぱなし。
車種によっては…っていうかフェンダー弄った奴は後輪の跳ねで背中も濡れる。
つまり雨が止んでも路面がある程度乾かないと雨具を脱げない。
これまた旅先で一雨降ったあと、すれ違うオンロードがみんな雨具脱いでるのに、
オフロードはいつまでも着ているってケースもずいぶん見たよ。

「メインはオフ走りでツーリングはたまに」なら選択の余地はある。
でもツーリングメインならやめたほうが無難。オフも走りたかったらセカンドバイク買えばいい。
長距離を想定すればするほど不向きだ。
350774RR:03/11/30 06:02 ID:v95e/5yT
>>349
すばらしい!さぁこれにオフ乗りはどう反論するか
351オフ乗り:03/11/30 06:56 ID:EflRrxPQ
>>349
同意。
352774RR:03/11/30 07:22 ID:aYzZIvlu
最近買った中型がVT250FHなんだが、オンロードなら全国どこへでも行ける気がする。
250ccVT系最強の43psでハーフカウルだからぬやわkmまで伸びるし、ぬうわkm巡航も可能。燃費も良い。
積載性考えなければゼルビスより後期型VTだと思うがどうか。
353774RR:03/11/30 09:49 ID:BiJF0qPT
>>349

XR250とVTR250所有していますが、
オフ車でオン道走るのも楽しいぞ。
オフ車は前後輪に均等に加重をかけて走る走り方が楽しい。
これはオフ道での走り方に共通しているが、
スノボーでエッジを使って滑る感覚に似ている。

オン車はオン道走るには適していると思う。
でもマンホールとかでツルっていた時はオフ車に比べると、
けっこう怖い。

確かにオフ車だと雨が降った後、水しぶきが足に付くのは嫌だが、
楽しさという点ではオフ車を選ぶがな。

オン車しか乗った事の無い野郎は、
オフ車は林道でしか楽しめないっていう考え方があるから困るな。

354774RR:03/11/30 10:20 ID:69eqA4xs
ビクスク乗りは肩身が狭いスレですね

ちなみにスカブ03乗ってるけど楽ですよ
積載性はトップクラス 長時間座っていても疲れない
デカいスクリーンで風や雨もある程度防げます
燃費もそこそこ

まあ、シフトチェンジができねえだの、デカすぎ・重すぎ
エンブレ効かない かっこわるい そもそもバイクじゃねえ
DQN多すぎ つーか、昨日デートの誘い断られて
今の時間まで凹んで寝てた

とかの反論はあると思うが
355774RR:03/11/30 10:42 ID:BaUVOSIZ
>>349
荷物は載せるな。最低でもこれだけから、さらにシェイプアップだ。
疲れるのは、筋力が足らんのだ、鍛えろ!
オフ乗りなら、汚れるのを誇りに思え!
まあ、バイクは二台買えは同意。
356774RR:03/11/30 10:42 ID:/hUgf3oY
>>354
どのバイクが駄目って話でなくて、このバイクでこんなふうにすると
ツーリングが楽しいよ!!って方向へもっていけば…

デカスクでもいいとこ沢山あると思うよ
357774RR:03/11/30 11:01 ID:UicIcpvF
走ることを楽しむのと楽にツーリングをするってのは相反するだろう。
「ツーリングを楽しむ」ってのはまた別の楽しさを含むので割愛な。
目的地へのルートが林道しかないってのは希なんで主に走りを楽しみたいから通るんだろう?

楽したいってんなら
ビグスク>オンロードスポーツ>オフロード
走りを楽しみたいなら
オフロード≧オンロードスポーツ>ビグスク

見ての通り、ツーリングの際どちらに重点を置くかで容易に逆転する。
稚拙な文章ですまんが、こんなとこだろう。
358774RR:03/11/30 12:04 ID:04Sy4Kbx
俺はジェベル250XCをオン主体で使ってるけど、
オン車がいい人もオフ車がいいって言う人もそれぞれ自分の乗り方や
バイクに対する考え方が違うからなんだろうね。

で、ここからは俺の考え・・・・
ほとんどオンしか走らないのにオフを買うひともそれなりにいると思うけど、
俺がなぜオフ車に乗るのかというと、
1 車体が軽い
2 維持費が安い(オイルやプラグを交換すると実感できる。)
3 前傾姿勢をとらないので、上半身の動きが比較的自由
4 こけてもエンジンやタンクが地面にヒットしにくい
とういう利点が、
1 尻が痛くなる
2 高速巡航が疲れる
3 泥はねで足が汚れる
4 重心が高いので、重い荷物を積むと不安定になる
って言う不利点よりもいいと思ったからなんだけどね。

で、俺の結論・・どんなバイクでも、利点、不利点はあるのだから、
どっちがいいなんて言うのはそもそも無駄。
「このバイクはこういう欠点があるけど、こういう利点もあるから、
ツーリングに使うにはこうすればいい」なんて話のほうが参考になって
いいと思うのだが。





愚痴言ってすまん。
359774RR:03/11/30 12:24 ID:GSM8mC3n
>>358
オフ車にも乗ってるけど、
オン車に比べるとやっぱり乗り降りがつらいのは大きいよ。
特にツリングでリヤに荷物満載の際には、ガードレールをまたぐように
ツマサキつんつんで乗るので。(俺の脚がシート高に対して短いからだが)

乗り降りがつらいと、ツリング先で思わずいい景色やスポットがあったときに
寄り道したり止まったり降りたり「しようという気になりにくい」のは
結構損をしていたなぁ、と、スクーターに乗るようになって思うよ。
360774RR:03/11/30 13:26 ID:6GVCAJZA
>乗り降りがつらいと、ツリング先で思わずいい景色やスポットがあったときに
>寄り道したり止まったり降りたり「しようという気になりにくい」

オン・オフの話じゃないけど、セロー(古い型)からディグリーに乗り換えたとき、
同じようなことを思った。セルは偉大だな、と。
今じゃセローにもついてるけどさ。

走りづめじゃツーリングの意味ないよなぁ。
それなら「どこを走っても同じ」だもん。

服が汚れるのも同じかもしれん。
走ってる間は汚れても気にならんけど、降りて店に入ろうとか思うとき、
汚れているかどうかは大きな問題だよ。
361774RR:03/11/30 13:30 ID:6GVCAJZA
そんなわけで、免許とってすぐセローを買い、あちこちツーリングも行ったりして、
セローの次はディグリーを買ったりとオフメインな生活をしてきたけど、
「ツーリング用としてネイキッドを買いました」よ。
362飛R ◆mqLka9WW2E :03/11/30 14:57 ID:aJhLXfxe
>>354
ビグスクはツー向き、それもタンデムツーには最適。
一部のヴァカのせいで“ビグスク海苔=DQN”に見られがちだが・・・
フルフェ被ったカップルや、リターンライダーらしきオサーンが
ツーしている場面に遭遇した時は「ああ、バイクライフ楽しんでるな。ガンガレ!!」と
応援したくなる。
半ヘルでくわえ煙草、爆音スパトラのビグスク厨には殺意を覚えるが
363774RR:03/11/30 15:01 ID:XLFL4r8c
250のスクーターに屋根とリアボックスつけたら最強だよ。
それには勝てないのは誰もが分ってるが、あえて口に出さない。
364774RR:03/11/30 15:49 ID:S64jzQoj
スカブ650を目の前で初めて見たときは
スクーターじゃなくてクルーザーだなぁ、って思ったな。
ヘタにビッグアメリカンクルーザー買うなら、こっちのが全然快適だろうって思った。
前15後14とビグスクながらタイヤもそこそこ大きいし。

でも渋滞嫌いなのでビグスクはいやだな。
365774RR:03/11/30 16:11 ID:GSM8mC3n
>363
そんなカッコ悪いバイクいらん(w
バイクなんぞに屋根つけて何がしたいんだ?と思うがな
366774RR:03/11/30 16:14 ID:cbkd+8b+
367774RR:03/11/30 16:15 ID:53TDwAQo
>>365
雨に濡れずにすり抜けがしたい
盆栽趣味は無いんでね
368774RR:03/11/30 16:18 ID:GSM8mC3n
スリヌケ遅くて邪魔なんだよゴルァ!
挙句に横風に煽られてトラックに突っ込んでたぜ
ケケケ 気の毒を通り越して笑ってしまったよ
369774RR:03/11/30 22:38 ID:t6QvX0/Q
ホーネットももう少し積載性がよければなぁ。。。
航続距離も長めだし走っても面白いし高速も全然問題ないし。
いつもツーリングバッグつけるようになるけど。
370774RR:03/11/30 22:40 ID:li1mPY+P
オンのネイキッドって売りがないなぁ....
371774RR:03/11/30 22:42 ID:gAcaKHj3
 音だけだろw
372774RR:03/11/30 22:50 ID:t6QvX0/Q
ワインディングをある程度走り込みたかったら
ネイキッドを買う人も多いでしょ。
373774RR:03/11/30 22:53 ID:zzqGVLjR
ビクスクでツーリングしてる奴らも最近は多いけど
道の駅とかSAとかで休憩してても、他のバイクと比べると親近感を感じない
話しかけることも話しかけられることもないし
374774RR:03/11/30 22:53 ID:53TDwAQo
VTRは良いぞ
気の利いた後付けカウルがあれば現行オンロード最強ツアラーになるんだが
375774RR:03/11/30 22:54 ID:53TDwAQo
ビグスクでもノーマルマフラーなら話しかけるけどな
376774RR:03/11/30 22:58 ID:fk7P/jI2
80kh巡航のグラトラはツーリングには向いてないのでせうか
90kh出すとエンジン音ウルセーは振動がデカイはで
377774RR:03/11/30 22:58 ID:69eqA4xs
>>373
俺ビクスク乗りだけど
普通に話しかけるし 話しかけられもするよ

>>373の風体やバイクに問題が(以下略

冗談だけどねw
378774RR:03/11/30 22:59 ID:p0oGx9m2
VTRはデザインで損をしているね
乗ってみればいいバイクだとわかるのえだが
379774RR:03/11/30 23:02 ID:53TDwAQo
VTRのデザインが悪いとは思わんが
1000やモンスターと比較されるからねー
380774RR:03/11/30 23:02 ID:7B2rqg4E
>>359
乗り降りが比較的楽なオフ車ってありますか?(荷物満載で)
381774RR:03/11/30 23:06 ID:zzqGVLjR
オフ車の乗り降りなんて、そんなに気になるほどのモンでもないよ。すぐ慣れちゃうし
確かに信号待ちでは足ツンツンだけど、車体軽いから支えるの楽だし
382774RR:03/11/30 23:08 ID:ZLQ/HJlA
ホーネットの欠点はデザインが古いこと。
単純に「古いから悪い」じゃなくて、昔のホンダの悪さを残してること。
一時期のホンダ車、みんなテールが跳ね上がってたもんなぁ。珍仕様みたいに。
おまけにサイレンサーも上にあがってて、荷物も積みにくいしタンデムもしにくい。
振り分けバッグなんてもろに干渉する。
その点はVTRが上だよなぁ。
383774RR:03/11/30 23:12 ID:t6QvX0/Q
>>382
新型CBのテールもかなり上がってるので、今も続いてるデザインかとw
VTRの方がまったりツーには向いてるだろなぁ。。。
384774RR:03/11/30 23:18 ID:qjaU44wx
ttp://www.hw-passage.co.jp/import/cbf250/cbf250.html

救世主になるか・・・・?

国内でも売ってくれ・・・・・
385774RR:03/11/30 23:19 ID:0e/5w+Su
>>382
古くないし、後ろの跳ね上がりも普通でしょ。
雑誌の付録の国産車オールアルバム的な物眺めても皆上がってるし。
386380:03/11/30 23:23 ID:7B2rqg4E
>>381
最近ジェベル250xc乗り始めたんですけど(初バイクです)、
通常の乗り降りで足が引っかかるときもあります。
体が堅いので・・・(身長は177です)。
なので、荷物満載でツーリング行くのはかなり大変かなと。

また足ツンツンなので、乗ったあと足が棒のようにしびれます。

車体も重いと感じています。
これは自分でも不思議なのですが、
教習所のCB400とあまり変わらない感じがしています。
(重心が高いから?)
結構取り回しに苦労しています。
387774RR:03/11/30 23:24 ID:69eqA4xs
>>384
コオロギみたいだな
388774RR:03/11/30 23:31 ID:KCHmbCXh
>>384
全然欲しくない・・
389774RR:03/11/30 23:36 ID:v95e/5yT
250で53マソ
イラネ
そんなんならホーネットかVTRかZZR買うよ
390774RR:03/11/30 23:39 ID:qjaU44wx
(つД`) CB250(日本ではナイトホーク250)の後継機がこれなんだよ・・・
並列2気筒もなんかXR250系?のシングルになってるし・・・
シングルネイキッドだけに、SRX250やグース250やSDRを連想したいけど・・
28馬力。_| ̄|○
391774RR:03/11/30 23:42 ID:dBrUFXqw
DOHCで、16リットルタンク、6速ミッション。悪くないけど、いかんせんカッコ悪い。
392アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/11/30 23:44 ID:rbSwXalw
日常的に愛用してるオートバイでツーリングするのが最高じゃん。
250cc以下って排気量区分なら、なおさら。

250cc以下でツーリングに向いてるオートバイ=日常的に愛用してるオートバイ

それじゃダメ?
393774RR:03/11/30 23:47 ID:NPunGD/1
>>390
そういえば、ナイトホーク結構いいかも…
394774RR:03/11/30 23:48 ID:w7bqz43S
250では旅的なツーリングがいいね。
だけど今は長期の休みは取りづらいので大型バイクで日帰り強行スケジュールな
カッ飛びツーリングしかやってない。
395774RR:03/11/30 23:48 ID:qjaU44wx
(つД`) >>391 そうそう、んでもってアルミスイングアームだってさ。
スペックだけ見れば(゚д゚)ウマーなんだけど、いかんせん野暮ったすぎるよね。

カラバリの赤が少しカコヨク見えたから、早まったことを書きこでんしまいますた。

赤もチャバネゴキブリみたいなんだけどね・・・・
396381:03/11/30 23:49 ID:zzqGVLjR
>>386
実は僕も昨日、新車のジェベル250XCが納車されたばかりだったりして・・
身長177で「乗り降りキツい」なんて言ってはダメです。ゼイタクです
ジェベルを「重い」なんて言ってはダメです。ゼイタクです

せっかく買ったんだし、お互い早く慣れましょう
397774RR:03/11/30 23:49 ID:KCHmbCXh
>>390
28馬力?そんな無いだろ
398774RR:03/11/30 23:53 ID:IoP/3dM9
ホーネットの悪い所は荷物が積めないところ。
それと張り出したタンクはタチゴケで凹む設計になっている。
今はゼファー400.
旅には最高!
399774RR:03/11/30 23:56 ID:vnzql/5d
アネーロ乗りだが、特に不満は無いな、スタイルも好きだし

ただ、120km越えると空気が壁のように感じるのと、1万回転もぶん回すと20km/L位しか走らんけどなw  
400400:03/11/30 23:59 ID:eARTLnW9
400系・山形新幹線つばさ
401774RR:03/11/30 23:59 ID:qjaU44wx
>>393
ナイトホークは連れのに乗ったことあるけど、ライポジが立ち気味なんで
風圧モロに来ます。風貌買ってとことん親父臭くすれば無敵かも。
セパハンつけた馬鹿も居るけど。

>>397 スマソそれはXR250のエンジンそのものだった。
相当デチューンされてるね。22くらい?_| ̄|○


なんか荒らし気味なので流れを戻します。

漏れはスパーダ海苔。マターリツーリングは最高。
モノが殆ど積めませんが。
VTRが(・∀・)イイ!と思いつつも積載性がさらに低下するので却下。

ゼルビスホスィ。
402774RR:03/12/01 00:07 ID:v2k6tEPe
>>373
俺ははなしかけられなくていいと思ってるが。
というかバイクでひとりで遠くに行って、
ひと恋しくもさびしくもなっていないのに
話しかけられるとウザイと思うので。
403774RR:03/12/01 00:22 ID:R96jRXh/
やっぱりアッパーカウルは欲しいよなぁ。
昔のVTとかCBR-Fとかみたいな。
(あのデザインが良いっていう意味じゃなくサイズ的にという意味)

メーター読みなんであてにならんかもしれんが、
NSR80で120出すほうがSPADAで110出すより楽なんだよ…

別に高速道路のらなくても、向かい風が強いときでも楽なんだしさ。
404774RR:03/12/01 00:32 ID:aamQe1ci
>>385
ホーネットの尻尾は異常だって。
あのシートの傾斜はオフバイク並だ。
マフラーあがってるのもオフみたいだし。
405774RR:03/12/01 00:40 ID:w4wT2qks
オフはマフラーがバイクの下通ってない。
406774RR:03/12/01 00:43 ID:FRDg9pgK
最初からパニア想定した設計にしてくれ〜
407774RR:03/12/01 00:52 ID:w4wT2qks
パニアつける人のほうが日本じゃ遙かに希少
408774RR:03/12/01 00:58 ID:v2k6tEPe
そんなパニア
409774RR:03/12/01 01:05 ID:H9Db9nvx
パニアはともかく振り分けバッグくらいは問題なくつけられる設計でないと。
シートが傾斜してるとつけにくくていかんよ。
その点ZZRはいいね。タンデムシートが水平で、振り分けバッグをつけやすい。
410(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/01 01:07 ID:anyAt/n6
レプリカにすりゃいいじゃん。
リアシート平らだし。
411774RR:03/12/01 01:09 ID:PbM/itVa
NSR150はマジでいい
いや、本当だって
412774RR:03/12/01 01:10 ID:nIu25S0z
オフ車も振り分け点けやすくして欲しい
かちかち山になった人を何人か知っている
413774RR:03/12/01 01:14 ID:v2k6tEPe
初代DJEBEL250SE-Iにはサイド振り分け用サブキャリアが
オプションで設定されてたんで、つけてた。
実質上フレームだったのでけっこう頑丈だったが、しかし重い。

プラスチックでもまともなサイドカバーさえついていれば
あんなにゴツイのは必要ないとも思ったyo
414774RR:03/12/01 01:41 ID:HxQoL7Qm
NSR150は、

燃料計ある。
ハンドル高くてステップ低いからポジションきつくない。
絶妙な前傾だからケツや腰だけ痛くなったりしない。
NSR250並のパワーウエイトレシオだから高速道路も楽勝。
峠楽しい。
燃費まあまあ。

日常は通勤ですり抜けまくって、休日は伊豆箱根なり日光へダッと行って
ダッと帰って来る、こういう用途にはぴったり。
実際下道だけで、朝5時に出て13時か14時には家に帰ってるパターンで
行きまくり。
出る時間や帰る時間が遅くなったら混むので高速利用でウマー。
415774RR:03/12/01 01:57 ID:W0mc1ohH
>>412 自作のステー?つーか、マフラから保護する板とか必須だね
416774RR:03/12/01 02:23 ID:UeCFjx0+
気軽に止まれる、ってのがツーリングの幅を広げる要素だと最近気がついた。

ツーリングってのは点から点への移動なわけで、これまで俺はこの点(休憩や給油やら)を
減らすことや点と点をつなぐ線の部分(走行性能やら)にばかり目がいっていた。
でも気軽に止まれることが点を増やせることだと気がつくとツーリング自体が変わってきた。
ん?あれなんだろ?で気軽に止まって色々なものを見ることができる。

このことがツーリング良くしたとか内容を濃くしたとかではなくて
こういうツーリングもあったのかと実感することができた。
知識としては知ってはいたけど実際に体験して理解することができた。

このことに気付かせてくれたのが、カブ90w。
試しに350kmほどの日帰りツーリングに使ってみてこのことに気付かされた。
普段乗ってるR6やXR250では見えないツーリングを見せてくれた。
でもカブ90じゃ350km程度でも結構しんどいw。
現在カブをツーリング仕様にイジリ中。
417774RR:03/12/01 03:00 ID:/q9PfazE
エリミ250のエンジンを積んだオンロードスポーツ出してくれればいいのに
カフェっぽい感じのロケットカウル希望
418774RR:03/12/01 03:08 ID:zNprn9QP
>>417
CB-SSアーバンカフェは?
419774RR:03/12/01 03:12 ID:/q9PfazE
シングルじゃなくてVエンジンきぼん。
欲を言うとカウルもっと直線的なデザインで低い方が好みw
420774RR:03/12/01 03:13 ID:nIu25S0z
>>417
ロケットカウルだとアップハンにできないんでスレの趣旨に合わんと思うが
Vツインでロケットカウルだともろエセドカだな
欲しいけど
421774RR:03/12/01 03:22 ID:/q9PfazE
やっぱバレるかw
今日車で走ってたらドゥカティがめっちゃ良い音出して走っててチョト惚れたんだw
どのスレに思いのたけをぶつけていいか迷ってこんなとこに書いちゃったんだけど
やっぱスレの趣旨に合わないか。もう寝まつ
422774RR:03/12/01 13:05 ID:ZdklZW2r
>>384の、「ED仕様」っつーのは何なの?
423(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/01 13:17 ID:anyAt/n6
>>422
インポ専用・・・

いや、エンデューロじゃねーの?


てゆうか、やっぱスクーターだろ。
424774RR:03/12/01 13:20 ID:BPhqsuBs
欧州仕様。
スピードメーターが220くらいまであるんだろうか。
425774RR:03/12/01 14:11 ID:ZdklZW2r
欧州はいつからEDになったの?
426774RR:03/12/01 14:54 ID:eVoecqj1
ペレのこと?
427774RR:03/12/01 15:15 ID:2REUeqKu
メイトもしくはカブ
428774RR:03/12/01 18:31 ID:RX/+nJRe
LA CUSTOMだ!!
429(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/01 20:48 ID:anyAt/n6
>>427
なんでバーディじゃダメなの?
430774RR:03/12/02 02:55 ID:k36SF4XX
>>408
どうでもいい&亀だけど


正直笑ってしまった(;´Д`)
431774RR:03/12/03 01:59 ID:ODrb0FyP
CD250U
432774RR:03/12/03 02:11 ID:Tn0iO7jD
>>492
こいつは鱸の社員でつ。こんなヤシから車買う人可哀想でつね。
433774RR:03/12/03 03:43 ID:tZCBE+es
>>404
マフラーは最近のレプリカみたいとも言えるな
434774RR:03/12/03 09:15 ID:dC44oTiy
>>432
492に大きな期待が…。
435774RR:03/12/06 07:06 ID:ei/g5f0S
ある程度語り尽くしたのかレス止まったな。
今日は天気悪いんで、朝駈けで出ていくわけにもいかないので書いてみる。

季節がこうなってくるとマシンの能力よりも人間側の防寒装備の方が重要に
なってくる。
しかし敢えてマシン側の話をすると、レプ系やビクスクの方がフルカウル
なので防風防寒性能に優れ、ネイキッドやオフ車はダメ。
でも重要な手先の冷えを考えれば、ハンドルカバーやナックルガードを
着け易いオフ車やアップ/バーハンしやすいネイキッドもいい。
グリップヒーターを考えると、バッテリーや電装系が古い昔のバイクより
最近のビクスクが安心かも。
長時間走る上でポジションの問題はあるもののビクスクはこの季節
いいものかもしれない。
4361000RR:03/12/06 08:46 ID:28l86VGd
ビクスク。。。いや、巣食うターってバイクと認められんな
クラッチ無しでどうやってエンブレかけるの?
437774RR:03/12/06 09:14 ID:W6sKRxcf
>>436
( ´,_ゝ`)プッ
438774RR:03/12/06 10:38 ID:K6SrRhlT
クラッチ無しでどうやってエンブレかけるの?
クラッチ無しでどうやってエンブレかけるの?
クラッチ無しでどうやってエンブレかけるの?
クラッチ無しでどうやってエンブレかけるの?
クラッチ無しでどうやってエンブレかけるの?
クラッチ無しでどうやってエンブレかけるの?
クラッチ無しでどうやってエンブレかけるの?
クラッチ無しでどうやってエンブレかけるの?
クラッチ無しでどうやってエンブレかけるの?
クラッチ無しでどうやってエンブレかけるの?
439774RR:03/12/06 11:15 ID:qoWJ9amD
クラッチなんてどうでも良い。
俺にとって重要なのは、
バイク=またがって乗るもの
の一点だな。

スクーターみたいな“腰掛けて乗るもの”は要らん。
440774RR:03/12/06 11:23 ID:3b9edG4S
でもDNAはスクーターだよな。
441774RR:03/12/06 11:28 ID:K6SrRhlT
>>440 DNAがスクーター?って思ってぐぐったら、スクーターって書いてあるの見つけた。
スクーターの定義もめちゃくちゃだな。
442774RR:03/12/06 12:47 ID:/tQD+nPb
>>435
防風性の優劣と、スクーターかどうかは本来は関係ない話。
現行製品での比較ならそんなもんだと思うけど。

グリップヒーターに関しては現行のスポーツバイクなら問題なく使用できる。
ヒータースースまでは難しいだろうけど。
443774RR:03/12/06 13:28 ID:bgJuSoMu
スクーターの形状は一番防風性が優秀だと思うけどなぁ
444774RR:03/12/06 13:57 ID:ZEOyIZai
ぜんぜんスレ違いなんだがスクーターの定義ってやつを教えてハルマゲ!
ニーグリップできなくてATなモーターサイクルがスクーターだと思っているんだけど、
てことはカブはスクーターじゃない?
445774RR:03/12/06 14:57 ID:Xd0o8MUQ
本来:椅子に座る姿勢で、前方に足踏台がある2輪または3輪車

その2:
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/SCOOTER/19810707/001.html

曲解:オートマチックで、ブレーキが両方レバーの小排気量2輪車

ATでないといけないなら、ジョルカブ、ベスパの一部の車種はスクーターではなくなる。
446774RR:03/12/06 15:21 ID:dxujPhPJ
DNAをスクーターとして認めるには、

エンジンはケツの下、もしくはその後方(後輪駆動の場合)

これのみを定義とすれば丸く収まりそうだが。
447774RR:03/12/06 18:44 ID:zohddntP
そうだ!オン車にオフタイヤ履かせれば良いんじゃん!
TWのリアタイアみたいなのをさあ!
448774RR:03/12/06 18:58 ID:Ih+rQjLk
オートマである必要も極端いえばないんだよな。
スカートで乗れればスクーターだから。

定義としては、クラッチ操作が必要なくて座る姿勢で乗れるのがスクーターです。
ので、ベスパやジョルカブはスクーターです。
449774RR:03/12/07 00:33 ID:52edBrYD
ストリートマジックはスクーターじゃないのか・・・?
どうでもいいからsage
450774RR:03/12/07 01:28 ID:nPXRxY2X
跨がって乗るのにスクーターなわけないじゃん
451774RR:03/12/07 01:29 ID:nPXRxY2X
>>448 どこにスクーターの定義にクラッチ操作が必要ないって条件書いてるの?
452774RR:03/12/07 01:41 ID:Zp5NDctn
250ccでおケツが痛くならない(もしくはなりにくい)バイクってありますか?
ビクスクは除いてください(乗ったことないので、痛くならないかどうか分からないけど)。
453774RR:03/12/07 01:44 ID:nPXRxY2X
>>452 前傾姿勢で乗るバイク。CBRとか
454774RR:03/12/08 02:46 ID:Bi0oimGI
MVX250F 2stツアラー。
いやマジでイイよ。ポジションも楽だし尻痛くならないし荷物のるしタンクでかいし。

白煙とプラグ交換が苦じゃなければ。
455774RR:03/12/08 10:17 ID:AvHaXJ+0
>>454
それを言い出せば、VTのFCなんか白煙出さないから天国じゃんかw
456774RR:03/12/08 11:01 ID:YtK/Zq7E
そして結局はゼルビス最強と言うことに・・・
457774RR:03/12/08 14:02 ID:+A0SvRWx
250のマルチって流石に遅いな。
458774RR:03/12/08 23:51 ID:7pu8POeJ
ゼルビスのようなまじめなツーリングバイクは
ホンダが自分の首を締めているということに気づいたから
もう作ることはないでしょう

あれ肯定しちゃうと、そこで終わっちゃうんだよ それほどの出来
459452:03/12/09 01:02 ID:8vnYBLqo
>>453
前傾ですか?
前傾姿勢だと別のとこが痛くなったりしないですか?
腰とか?

>>454
白煙好きじゃないです・・・。
すみません・・・。

>>456>>458
ゼルビスよさそうですね・・・。
かなり気になってきました。
460774RR:03/12/09 01:31 ID:yzZz/hzs
ZZR250
461774RR:03/12/09 02:07 ID:+ol1CAVo
GPX250RU
今なら格安で買えそう。上玉は皆無だろうけど。
462774RR:03/12/09 16:57 ID:Wx0U/WGw
CBR250RR
以外に疲れにくかった。
500km以上のツーリングでも尻は痛くない、腰にもこない。



でも、現在はZZR250海苔。パラ2でマターリツーリング最強。
463774RR:03/12/09 17:59 ID:owGB7cqy
CBR250Fも以外と、アメリカンのバイクより楽だった、尻も痛くならない。

最近ケチな俺はGB250に一目置いている。
ガソリン15リットル入るし、30PS。
464774RR:03/12/10 01:22 ID:7XHAqshf
VT系できまりって事で。
ゼルビスかFC系FE系って事でファイナルアンサー?

新車ないけどね。
465774RR:03/12/10 01:38 ID:5NLaCUxD
スーパーカブは東京〜ロシアまで給油3回で行けました
466774RR:03/12/10 02:53 ID:KxF2hvyJ
>>452
ホーネットにオプションシートつけなされ
禿しく積載性悪いが
467774RR:03/12/10 03:33 ID:5+oQJ1En
高速道路を使うなら最低でも100〜120km/h巡航が余裕でこなせる物。
殆どの物が当てはまるけど、こう寒いとやっぱりフルカウルか
ハーフカウル付きだな。
休日しか高速道路乗らないけど250以下クラスは殆ど走ってないな。
高速では大型は見るからに余裕ありそうで羨ましくなる。
468774RR:03/12/10 03:39 ID:HJhJVhbd
ゼルビス乗りだが、ツーリングは最強。
マルチには無いトルク感と楽なポジション、すこし大柄だが、250にしては大きい
程度でとり回しも良好。燃費も22KM/L以上でシートしたに物も入る。
難点は曲がらん事だ。
&ぬえわKMくらいしか出ない事。

今までの経験から言うと、はっきり言ってマルチはツーリングに向かない。疲れるもん
短期党は振動はあるが高速意外は良さそう。
もう一台かうなら、シェルパがいいな←ぜんぜん話題にでないが。
469774RR:03/12/10 08:59 ID:CXAlHe65
単発なら
ttp://www.mc.honda-eu.com/flash_content/cbf250/cbf250_i.html
がほすぃ漏れは異端ですか?
470774RR:03/12/10 10:51 ID:QRNaCm/V
単気筒なんてダメだよ
信号待ちで右手離すと止まるし
471774RR:03/12/10 10:54 ID:+vDD/Z8H
>>465
あなたもカブでロシアにうどん届けておいで
472774RR:03/12/10 12:12 ID:/USQ4qoi
正直250で四気筒のバイクの存在意味がわからない。
473774RR:03/12/10 12:27 ID:5NLaCUxD
>>471
ソバです
474774RR:03/12/10 13:17 ID:s723UqhB
中免でインラインフォアに乗りたい人はたくさんいます。
475774RR:03/12/10 13:19 ID:l0xvjzjT
だったら400でええやん。
限界まで回せるからとか言うけど五月蝿いだけじゃん。
そんなに回したきゃドリーム50にでも乗っててください。
476774RR:03/12/10 13:25 ID:C6ENm3/0
普通にドリーム50より回りますが何か?
そりゃ大型とくらべたらうるさいだけかも知れんけど、
250マルチは排気量の割にはかなりの動力性能を誇るし。
477774RR:03/12/10 13:29 ID:l0xvjzjT
>250マルチは排気量の割にはかなりの動力性能を誇るし。

いや、だから性能が欲しけりゃ400乗れって。
478774RR:03/12/10 13:33 ID:YRDEDikn
250の性能で満足してる>>476に400を薦める>>477
なんで?
479774RR:03/12/10 13:41 ID:l0xvjzjT
ん?勧めたつもりはないが。
480774RR:03/12/10 13:49 ID:DPa5AdVy
押し付けてるだけですので。
481774RR:03/12/10 14:23 ID:PKJyWVxY
250の4気筒バイクに乗る人は
車検費用は惜しいが馬力は欲しいってところかな。
あるいは
車検費用は惜しいがインラインフォアの走りが楽しみたい、かな。
482774RR:03/12/10 14:39 ID:HityAH7N
しょせん250ccまでで馬力とか高速道路での快適さとかを追究してもたかが知れてる。
どうがんばっても大型バイクはおろか400ccのバイクにも及ばない。
だから大型や400には無い部分、例えば軽さとか燃費の良さとかをメリットとする
ほうが250ccに乗る意味があると思う。
483774RR:03/12/10 14:50 ID:4LqW0UY6
>>ID:l0xvjzjT
484774RR:03/12/10 14:52 ID:DPa5AdVy
>>482
あなたはつまり、オフ車を買え、と言いたいのですね?
485774RR:03/12/10 17:44 ID:Jh/GmpMR
こうやってまたいわれなきオフ車叩きが始まるのだった。〜続く〜
486774RR:03/12/10 18:23 ID:e7S7Wez2
RGγ250
487774RR:03/12/10 18:50 ID:AyYbf09q
>>482
それだよそれ!車検の有無は別に、そこそこ走れてなおかつ燃費も大型よりはるかに良く、
そこそこ走るネイキッドなら車重は軽い。

これは250ccマルチのみのジャンル。幅広く特徴がないのが特徴っての。

逆に回すぜ俺はガンガン回しちゃうよーっ!て低脳には乗って欲しくない
488774RR:03/12/10 19:24 ID:SAnrxfAj
250四亀頭は面白いがツーリングはまじで疲れる。
ホーネットなんか80巡航でも甲高いメカノイズがうるさいし。
四亀頭は750以上じゃなきゃ低回転トルクがスカスカで疲れる
489774RR:03/12/10 19:31 ID:Ek7Xy+xr
ホーネット時代はツーリング歴ゼロだった・・・
京都に周山街道というバイク海苔のメッカ的なところがあるのだが、
その入り口付近で指を咥えながら、泣く泣くUターンしてたよ。
「骨では入れない・・・」と
490774RR:03/12/10 19:43 ID:0EuY/6rm
やっぱり、250はオフ車だよ。
軽いし、4stなら燃費もいいしね。
北海道なんか行くと、すごくありがたみ感じるよ。
林道の先に温泉あったりとかするから。
XLRベイジャーなんかいいんじゃないかなぁ。
中古だとかなり安く買えるしさ。
491774RR:03/12/10 19:50 ID:wOzHl/ud
250クラスならシングルかツインしかイラネ。
CBR250RRみたいなバイクは別としてね。
492774RR:03/12/10 19:52 ID:s723UqhB
実は、僕は250〜1100までのCBRすべてに
乗った結果、一番おもしろい250RRを今選択して
乗りつづけているのです。
493774RR:03/12/10 19:56 ID:yvcC8gG2
そりゃまあCBRの中じゃあ250が一番おもしろいでしょ。
CBRの中でなら。
494774RR:03/12/10 20:02 ID:dPscLCM7
まジェ125最強
495774RR:03/12/10 20:06 ID:5NLaCUxD
骨のエンジンはモーター音
496774RR:03/12/10 20:12 ID:Ruqz0ii0
CBR150はぁ?
CBRのくせに単気筒ですが
燃費良し40km/l over、燃料系付、ポジション楽
高速での120km巡航がちょっとつらいが、100なら問題なし
497774RR:03/12/10 20:55 ID:ZUh/XV9t
400はいらないというか恥ずかしい。
170〜180kgもあるのにたったの53psだもんなあ。
大型買えないけど見た目が大きいのに乗りたい人用だと思う。
498774RR:03/12/10 21:04 ID:5NLaCUxD
250までは小さいけど400から急にでかくなるからなぁ
499774RR:03/12/10 21:06 ID:qJvSjB+Z
1000でも400でも250でも良いから好きなの買いなさい。
500774RR:03/12/10 21:24 ID:JuTapolq
VTR250にGIVIのスクリーン付ければ最強
501774RR:03/12/10 21:29 ID:Ek7Xy+xr
VTRでオフよりのタイヤ選択できたら言う事ないです。
502774RR:03/12/10 21:30 ID:rRaNAw8C
そんなVTいらん
バラデロ250出してくれ
503k:03/12/10 21:45 ID:CFQFFb5T
スカブ250だが、1時間も乗ってると尻が痛くなる罠。
504774RR:03/12/10 21:49 ID:xIyVAK0Y
↑どういう乗り方してるんだと・・・
505774RR:03/12/10 22:38 ID:4LqW0UY6
>>503
そりゃあ痔だよ
506774RR:03/12/11 00:23 ID:3Vy813Mb
>>497
大型買えるのに400選んだ俺みたいな奴は・・・?
507774RR:03/12/11 00:25 ID:3PHlPG9/
>>506
泥重力

せめて600〜750を・・・
508774RR:03/12/11 00:43 ID:3Vy813Mb
>>507
750は400なんかよりも悲惨な状況に・・・。
600はなんか嫌だ。
509774RR:03/12/11 00:58 ID:O/53pXaj
250は気軽に乗れるのがいいとこだからな。
ビッグバイク乗りにはナゼかなめられてる気がするが、
ビッグバイクどうしでも排気量のでかいのが威張るから同じか。
510774RR:03/12/11 01:53 ID:Q7tA/ugx
400は半端じゃん!とは思うんだけど、250以下で高速道路走ってると
嗚呼400なら排気量があるから同じ120km/h巡航でも楽なんだろうなと思う。
どっちも180km/h以上出るという点で同じでもね。
511774RR:03/12/11 02:00 ID:+giTy/sg
250で180`?
レプリカ全盛のレーサー4stマルチ?それとも2st?

現行車で実測180出る4st250はないぞ。
512774RR:03/12/11 11:10 ID:g/ntAr7U
(゚Д゚)ハァ?スプロケを最高速よりに変えてあとは人間が耐えれば普通に180出るだろ。40PSのパワーで十分だし車体が小さい分抵抗が少な目だ。まあお前みたいなデブオタ大型海苔は存在自体が抵抗な罠。250マルチで高速のったことあんの?
513774RR:03/12/11 11:12 ID:xgmFgz87
スプロケを最高速よりに変えて
スプロケを最高速よりに変えて
スプロケを最高速よりに変えて
スプロケを最高速よりに変えて
514774RR:03/12/11 11:26 ID:f6j+8m4o
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
515774RR:03/12/11 11:44 ID:uCKTwCk1
250マルチってなんか悲しいな。
516774RR:03/12/11 11:53 ID:MnFr/vSg
180出るとか出ないとか・・・禿げしくガキんちょな・・・。
金のない中免小僧の乗り物ってイメージだな。>250マルチ
517774RR:03/12/11 11:54 ID:chgfm2NO
>>515
エンジン回しに回して唸りを上げて、スクーターにくっ付かれる加速(街中では)
518774RR:03/12/11 11:56 ID:jWFjgPgF
>>516
個人経営者ですが何か?
519774RR:03/12/11 12:00 ID:f6j+8m4o
確かに>>512は痛いけど、>>517のようなのも痛い。

俺の250マルチ観は微妙だな。
遠出しようとは思わないが、街乗りではオーバースペックな快感が味わえるカテゴリーかな?

520774RR:03/12/11 12:16 ID:MnFr/vSg
俺はわざわざ250マルチに乗るくらいなら大型バイクに乗る。
免許も金もあるし。
521774RR:03/12/11 12:26 ID:g/ntAr7U
じゃあなんでこのスレみてんだよw
世の中金ないヤツのほうが多いし、
だからこそ250でツーリングなんてスレが立ってんだろうが。
骨や馬を始めとして250マルチが
それなりに売れてるのを見れば否定などできんだろ。
だいたい250自体乗ったこともないんじゃない?
ちなみに400マルチと400ツインも乗ってるが、
いろいろ試してみた感じ単祈祷では絶対遠乗りしたくないと思った。
それはあくまでも俺の主観だがな。
522774RR:03/12/11 12:33 ID:MnFr/vSg
250マルチがそれなりに売れてるのは金のない中免小僧が多いからじゃない?
それ以外で買うのは250マルチが好きっていうある意味マニアな人達だろうし。

250マルチのバイクが他の250のバイクより優れてる点ってなに?

その、他の250のバイクより優れてる点って結局すべて大型バイクに劣るんじゃない?
523774RR :03/12/11 12:33 ID:LLeBIO6Y
バイクに100万もかける気持ちが分からん
524774RR:03/12/11 12:39 ID:xgmFgz87
>>523
それは金銭感覚と価値観の違い。
んなもんわからんでいい。
525774RR:03/12/11 12:41 ID:MnFr/vSg
誤解なきよう訂正。

250マルチのバイクが他の250のバイクより優れてる点って結局すべて大型バイクに劣るんじゃない?

526774RR:03/12/11 12:44 ID:IJmwYbSs
本体が安い、部品が安い、維持費が安い、軽い、小さい
527774RR:03/12/11 12:44 ID:fRhDAlnp
おれはツーリング逝くなら250で充分だと思うけどな・・
大型海苔だけど250借りたっけ特に不満なかったな。
まあ借りたバイクが2stだったからかもしんないけど。
軽くてキビキビ走って楽しかったぞ!
大型は見栄っぱりかもw
528774RR:03/12/11 12:48 ID:MnFr/vSg
大型と250の対比って話ならそうなるんだろうね。
529774RR:03/12/11 13:01 ID:ozuCjR/3
VT250F
530774RR:03/12/11 13:07 ID:TML5vn73
250マルチのバイクが他の250のバイクより優れてる点で大型バイクに優る点か・・・。



無い!w
531774RR:03/12/11 13:19 ID:9fxp1NMD
【今年も】X'masにサンタ服でパレード【やる?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071116020/
532774RR:03/12/11 13:37 ID:0tlmrozF
250マルチが大型より優れてる点なんて幾らでもあるけど、400マルチが大型より
優れてる点なんて殆ど無いよな。
400ネイキッドなんて馬鹿臭くて乗ってられませんて(w
533774RR:03/12/11 13:54 ID:C0Q3c9Wh
そこで400を引き合いに出すあたりまさに必死だなw
534774RR:03/12/11 14:43 ID:jWFjgPgF
CBR-RR,ZXR,FZRのそれぞれ250を所持しているけど、
本当におもしろい!
いつか、GSX-Rも手に入れたい。
535774RR:03/12/11 15:19 ID:2U4eRnAv
>>532
俺は大型と400ネイキッドを比較して
400ネイキッドを買った人間だが何か?
536あぼーん:あぼーん
あぼーん
537774RR:03/12/11 15:38 ID:iYdLmxIX
 結論
250マルチのバイクが他の250のバイクより優れてる点は
すべて大型バイクに劣っている。
538774RR:03/12/11 15:42 ID:gjOXzEuU
一部車種だけかもしれないが、250の車格、重量に
対するブレーキ性能からくる、制動距離は結構いい
と思うんだけど。400には負けるか・・・
539774RR:03/12/11 15:53 ID:C8py/ROn
で、ツーリングの話はどこに逝ったのよ?
540774RR:03/12/11 16:01 ID:JxpMZGZ5
ヤマハとスズキは250マルチを「あっさり」捨てました。
250でシングル/ツイン/マルチをしっかり残しているのはホンダとカワサキだけです。
250を大事にしないメーカーに天罰が下りますように。
541774RR:03/12/11 16:10 ID:cX6Z6eju
だって250マルチって金か免許かあるいは両方ないけど馬力は欲しいって厨か
250マルチが好きっていうマニアなヤシが欲しがるバイクでしょ?
そんなもん無くなっても俺は痛くもなんともない。
542774RR:03/12/11 16:38 ID:RmH0Mlki
露骨に低コストの250マルチ残されてもなぁ

もっと所有欲を直撃するような中型を
国産メーカーが作ってればなぁ
543774RR:03/12/11 17:45 ID:p+v+tHP6
>>540
あっさりって言えばそうだけど、排ガス規制に無理矢理適合させてる現状もどうかと。
ホンダとカワサキのラインナップ微妙でしょ・・・。
250マルチがスキなら部品はまだ出るし中古でも買って下さい。
544774RR:03/12/11 18:11 ID:FRs69SW1
ツーリングに最適な250って言うと、
ジェベルかな。
545774RR:03/12/11 20:27 ID:+sfcY5KZ
250には単気筒か2気筒が一番良いんだけど、
ビクスクやトラッカー形ばかりってのはなぁ・・・
ST250買った香具師は居ないのか?
下道ツーリングは強そうだぞ。ボロティより積めそうだし。
546774RR:03/12/11 20:49 ID:+sfcY5KZ
ST250明日発売かよ・・・フライングしてしまった。_| ̄|○

訂正。購入候補に入ってる人は居るのか?

このスレには居ないだろうけど。

547774RR:03/12/11 20:59 ID:YzVGe2Sh
ST250、サイト見てきたけど悪くはないね。12Lガソリン入るし。
だけど、やっぱパワー不足に悩まされるだろうな。

しかし最近この手の長く乗れそうで経済的なバイクが欲しかったりする。
548774RR:03/12/11 21:00 ID:7BvGCOoa
でも4stだと単気筒やニ気筒では高速道路キツキツだからちょっとな
バルブの数も気筒数も多い方が高級なのはバイクも車も同じだから
549774RR:03/12/11 21:02 ID:WooHBeAU
>546
今日お店で新車見たよ。サイトの写真悪すぎ。
実物のルックスは割りと気に入った。
550774RR:03/12/11 21:03 ID:WooHBeAU
文章の一部を見逃してレスしちゃった、すまん。
551774RR:03/12/11 21:05 ID:sMWJrkt6
552774RR:03/12/11 21:06 ID:q42nADmB
モーターショーでST250見たけど、私が以前発売されて2年目
に乗っていたボルティと基本的に同じだと思います。エンジンなど
詳細は改良されたんでしょうけどね。
乗ってた感想は、燃費よし、加速良くなし、最近流行の少量ガソリン
タンクではなくツーリングでも不安の無い12Lタンクもよし、
でした。
単気筒でOK&加速を求めない&ツーリングにも行く、という方なら
気軽でよろしいかと思います。
553774RR:03/12/11 21:09 ID:q42nADmB
すいません、少々変な日本語になりました。
まあ、ボルティは最高!という事です。スクーターとは簡単には比較
できませんが・・・。
554774RR:03/12/11 21:10 ID:YzVGe2Sh
ツーリングでも早朝から出るとかなりの動力性能がいる場面があるからなー。
トラックやDQN通勤車が飛ばす飛ばす。
原付を引っ掛けて逃げる逃走車が多いのもだいたい早朝だし。
555774RR:03/12/11 21:10 ID:+sfcY5KZ
ナイトホーク亡き今、下道トコトコ系が無いんだよなぁ。
エストレヤがギリギリ入るけど、カワサキだし。
ST250の今後に期待。

クラブマンなんで絶版したんかなぁ・・・・
556774RR:03/12/11 21:10 ID:3PHlPG9/
結論
250cc未満で(ry
は無し
557774RR:03/12/11 21:10 ID:rLsGy221
この季節、デカスクのありがたみが分かる
足下まであるカバー、スクリーンにナックルバイザー・・・
グリップヒーター付ければ(゜Д゜ )ウマー
558774RR:03/12/11 21:36 ID:xgmFgz87
まぁ寒さに耐えられないようなら車乗るけどねw
559774RR:03/12/11 22:03 ID:FPPlMrFy
ねぇ誰も軽さについて重視しないけどバリオス、ホーネットくらい150`程度
って取り回し楽だよ。女性でも安心してまたがることができる。
あとタコメーターと燃料系のついてる250ccはこれとZZRだけ

なんで単気筒やトラッカってメーター周りがさみしいの?スクーターと同じように充実した車種欲しい
560774RR:03/12/11 22:05 ID:rLsGy221
スカブですが、速度、タコ、燃料、水温 ついてます
あと時計と二系統のオドメーター

緑のバックライトなので車みたいですw
561774RR:03/12/11 22:09 ID:xgmFgz87
どうしてみんな燃料計欲しがるかなぁ。
562774RR:03/12/11 22:11 ID:gjOXzEuU
漏れ1200の燃料系なし、リザーバーなしの車種
に乗ってるけど、やっぱ燃料計は欲しいよ。

そりゃトリップ使って管理すればいいけど、いつ
でも目安を知ることができる安心感がある。
563774RR:03/12/11 22:12 ID:rLsGy221
     _ -― ´ ̄二M二_ ̄ ̄ヽ、
     〉   /  ̄  /    ̄ヽ、 ヽ
     '- /            ヽ_/
    //       /⌒ヽ、 ヽ ヽヽ、
   //    , , / / i i ヽヽ ヽ |.ミ| iヽ
   | | / , /// i  ll l l | |ヾ || | |ミ| | |
   V{ i | |||┼i士wVWv士┼||| |ミ| |_」
     || | || |〒_.T    T_.〒||| |ミ|_|
     iヽ!ヽゝ ̄  '    ゚̄ | |.| |/
      | || ト    ^^   , | || |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | || |:` _┬ ┬_ :´::| | | |   <  >>561 どうしてそういうこと言うかなぁ
      | | | |::_| ,ヘ,ヘ |_: ::| | | |    \_____
    / | | | ヽ L_l .† L_l  ̄| | | |7ヽ
   /   ヽヽヽ| |   |   | | ||   \
  〈     | | || | し |  | | | |     〉
564774RR:03/12/11 22:14 ID:uMM5DS5T
>>562 リザーブなしで燃料計なしは勘弁して欲しいな。
565774RR:03/12/11 22:18 ID:2q1NTnky
>>564
安物スクーターは皆そんな感じ。
566774RR:03/12/11 22:18 ID:wxnOqear
>>562
燃料残量警告燈はあるんだよね?
無いとヤバ過ぎる
567562:03/12/11 22:23 ID:gjOXzEuU
>564,566さん

警告灯はありまつ。

二段階の警告があるので、リザーバーよりも
実は良かったり、とも思うので、ちょっと誇張
しすぎたかな?

でも、自動車やスクーターを使ってみると、
燃料系の便利さが判りました。
568774RR:03/12/11 22:26 ID:TRwfs+OX
燃料計や警告灯があってもリザーブが無いと冷や冷やするね。
この前警告灯が点いてから山越えたがヒヤヒヤもんだったよ。
569774RR:03/12/11 22:31 ID:xgmFgz87
燃料計
トリップとリザーブ
トリップと警告灯
押すのが楽

いずれかを満たしてればガス欠は恐くないでしょ。
570774RR:03/12/11 22:34 ID:2q1NTnky
>>569
原付スクーターでも、いつ見つかるかわからないGSを求めて
2時間押したときは辛かったです。
571774RR:03/12/11 23:03 ID:7ComrY1C
警告灯っていつ点いたかわからんから怖い
572774RR:03/12/11 23:48 ID:vP6yv90w
ビラーゴ250でつが
ツーリングにはあんま疲れないでつよ

でも、250のアメリカンで
速さを求めるならエリミVでつね
573いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 23:52 ID:dQQlGa0e
250のドラックスターってどうですか?
574774RR:03/12/11 23:52 ID:IkP35zmH
燃料計ってついてても重要な部分は大概Eより下の車種が多いから、あんまりねぇ
残量を数字で表してくれる機能の方が使えるとおもうが
575774RR:03/12/12 00:00 ID:0wSCTuuT
>>574
ケータイの電池残量にしても、燃料にしてもそんなに正確にできたらノーベル賞もの。

特にバイクの場合はバンクしたり揺れたりするたびに数字がコロコロ変わるわ。
576774RR:03/12/12 00:07 ID:K35DUCC4
250のDSいいでつよ!
低速トルクが強くて街糊には最適かと。

250に見えないでかさありますし
なんせ、取り回しがめちゃくちゃいい!
577774RR:03/12/12 00:10 ID:mZXIWWNr
250マルチの20000rpmまで回るエンジンは
いっぺん体験してみたいのぅ
578774RR:03/12/12 00:12 ID:0wSCTuuT
>>576
250アメリカンって全長短すぎで、すんげぇバランス悪い・・

>>577
52000rpm以上回るバイクが発表されましたよ?
値段は2000万だそうです。
579774RR:03/12/12 00:29 ID:K35DUCC4
そっかなぁ?
漏れ的にゃあんま気にならないけど…

それでも、ちっこい気がするなら
カスタムすりゃ解消されるんじゃない?
トリプルを始めフロントまわり
変えたらガラッと変わりますぞ
580774RR:03/12/12 00:32 ID:0wSCTuuT
>>579
>カスタムすりゃ解消されるんじゃない?

最初から400なりナナハンなりリッターなりにするよそれなら。
581774RR:03/12/12 00:34 ID:F+2TkR9R
そうなんだよね。バイクのターボカスタムが定着しないのも
結局は排気量が上のバイク乗れば安上がりなんだよね。
582774RR:03/12/12 00:39 ID:l+WxR4qf
ST250って発売されたばっかりだったんだ。。。
今4社のサイト見てたらあったからいつの間に!?って思ってたw
あれいいよね?スタンダードというかクラシック系というか・・・
もしエストレヤ買うならこっちかなみたいな。。。どっちも買わないけど。
ツーリングのインプレキボンヌ!
早いかw
583774RR:03/12/12 00:55 ID:j/Kx8YFq
現行の250単気筒は力不足&価格以上に安い感じがする。(装備少・パワー)
FTR,TW,グラトラ,エストレア,250TRあたりってかなり利益が
取れてそうな気がする気がするのは漏れだけでしょうか?
VTZ〜SRV,クラブマンあたりが出てた頃はもっと面白かったのになぁ。

あ、ツーリングはバイク車種云々よりバッグ類等装備が大事だと思います。
(積載能力はそう驚くほどは変わらないと思うので・あと燃料計なければ携行缶で解決)
584774RR:03/12/12 01:09 ID:hLjJF4t4
いや400なら別に250のままでいいだろう
やっぱ大型だよ
585774RR:03/12/12 01:18 ID:F+2TkR9R
よくある俺の脳内志向パターン
VTRがいいなと思う→でもより排気量がある400の方がいいなとSV400を考える
→400と600じゃ車重が殆んど変わらんじゃんとSV600を検討してしまう
→いやいや、しょせんセカンドバイクだ・・・逆車・・それも車検つきなど乗れんとVTRに逆戻り
586774RR:03/12/12 01:21 ID:lfN1mpO/
ST250ってボルテーと何が違うのか分からん。
ボル絶版になった?
なってないなら、何で出したのか??
587774RR:03/12/12 01:22 ID:0wSCTuuT
ビッグバイク乗ってるなら車検の有無の差など大してないことに気づくと思うんだが。
普段全くメンテしない人だと車検のときに一気に金かかってビビルみたいだけど。
588774RR:03/12/12 01:26 ID:IoiS60eq
俺なんて乗りっ放しの方が不安w
589774RR:03/12/12 01:27 ID:M2I3vINa
400は250に比べて数字的な優位点が見えにくいような気がする。
燃費も最高速もパワーウエイトレシオも250と変らない
590774RR:03/12/12 01:32 ID:+6lyZjQI
街中では、原付2種スクーターにもくっ付かれるな。
高速を使う予定がなければ、VTR辺りの方が便利ですね。
591774RR:03/12/12 01:32 ID:l5Il0Qar
リッターネイキ乗っているけど(XJR1300)最近1、2年は殆ど乗らないし
気軽に乗れそうな250位のバイク変えようか本気で考えてる
維持費も無駄だし
でも欲しいのが無いんだよなぁ・・・
本音は2st乗ってみたいけどね
まぁシヌまでに一度w
592774RR:03/12/12 01:44 ID:0wSCTuuT
>>589
>燃費も最高速もパワーウエイトレシオも250と変らない
250=骨 400=SF

燃費:骨:18〜24 SF:17〜22
最高速:骨:実測170前後 SF:実測195前後
馬力:骨:頑張ってトルク曲線めちゃくちゃにして40ps SF:抑えこんで53ps(馬力規制なければ60psオバ)
重量:骨:151kg SF:169kg
593774RR:03/12/12 03:33 ID:q5HobAqe
最高速は、そこまで出さない人にとっては
あまり関係ないですな。
加速だとホネとスーパーフォアだとどれくらい差が出てきますかね?
今度ホネ買おうと思ってるんですが。
594774RR:03/12/12 04:02 ID:fBlRsfxg
結論
TDR250
595774RR:03/12/12 04:07 ID:XHLDFtXc
ホーネットと比べて殆ど差がないんじゃ400はやっぱりクソですなあ
596774RR:03/12/12 04:15 ID:UZ+d6xLM
現行4st400は2stで言えば150cc程度の性能、最高速以外は
それ以下の性能なんですね。
やっぱり目に見えない部分で良さが有るんだろうな。
RS250やKRR150ZX買ったほうが良いかも。
597774RR:03/12/12 04:19 ID:wIuPN7/6
>>591
まだリッターなんぞに乗ってるんですか?
おいらはとっくにNSRに乗り換えましたけど。
TDR250は魅力ですね。高速は余裕、その気になればオフも走れる。
ただ、オフ専用にするには燃費の悪さと重量がネックですね。
598774RR:03/12/12 04:22 ID:kl7Uf4ve
馬力:骨:頑張ってトルク曲線めちゃくちゃにして40ps

ぷっ、CBR250RRの馬力も知らないんですね。
トルク曲線の読み方知ってますか?
ダサい400マルチネイキッドを否定されたからって捏造は
よくありませんよ?ゲラゲラ。
599774RR:03/12/12 04:38 ID:H/92jGwq
>>598
>ぷっ、CBR250RRの馬力も知らないんですね。

旧式とはいえレプリカとネイキッドを比較することに何の意味がある?
骨だからCBSFが比較対照なのであって
CBR250だったらCBR400と比べるべきだろ。
600774RR:03/12/12 04:48 ID:ymnv8jrn
永く乗るなら4stの方がいいだろ。
確かにエンジン出力では半分程度の排気量と同等、
そこにきて重いから、実質半分以下の排気量の2stと同等って
理屈はわかる。
けど、エンジンは倍の回数なかで爆発おこしてて、
それだけでも半分の寿命。
長く乗って安心感があるのは立派な優位性だろ。
確かに、性能表や目には見えにくい部分だけど。
601774RR :03/12/12 05:27 ID:qdDzLix6
250CC未満でツーリングに最適なバイクは?
602774RR:03/12/12 05:56 ID:viRCDSmA
無い
603774RR:03/12/12 08:11 ID:aNINbVQP
 結論
250マルチのバイクが他の250のバイクより優れてる点は
すべて大型バイクに劣っている。
よって250マルチは金か免許、あるいは両方無いヤシの選択である。

604774RR:03/12/12 08:48 ID:BGkrxHrf
↑くだらん。
605774RR:03/12/12 09:12 ID:NCVSIXgG
マルチ(´・ω・`)イクナイ
606774RR:03/12/12 09:45 ID:saVqRhY+
>>586
エンジンがちょっと違います。
チューブレスタイアならST250も良いんだけどなぁ・・・
607774RR:03/12/12 09:47 ID:Rs+msFHP
うわ、バカだ、バカがいるぞ→>>598
608774RR:03/12/12 11:00 ID:8P7kmrm2
ZZR250
609774RR:03/12/12 11:18 ID:vEjFr3R0
250で快適なツーリングを楽しもうと思えばバイク云々じゃなく
ツーリングを変えるしかないね。

いっぱい走りたいなら泊まりにする。日帰りにしたいのならせいぜい400未満で抑えるとか。
610774RR:03/12/12 12:02 ID:tu6pg7Sv
>>599
骨:頑張ってトルク曲線めちゃくちゃにして40ps 
SF:抑えこんで53ps(馬力規制なければ60psオバ)

この文章の方が遥かに滅茶苦茶だろ(w
ホーネットのエンジンはCBR250RRのエンジンだから、今でも規制解除すれば
45psオーバー確実だし、CBRのトルク曲線は極めて平坦。
そんな事は誰でも知っている事かと思ったけど、最近免許取れる年になった
厨は知らないんだ、滑稽だね。
611774RR:03/12/12 12:37 ID:MonOAySM
結局、オフ以外ならVTRが一番無難な選択だろう
612774RR:03/12/12 13:03 ID:qKMd5F0u
VTRは見た目が・・・
613774RR:03/12/12 15:10 ID:uE8jbELY
VTRよりもZZ-Rの方が全然いいけどなぁ。
何と言っても貧乏臭いパクリじゃないし(w
614774RR:03/12/12 15:15 ID:GfVBoAdm
>>610
それは規制前の話だよアフォ。
規制前と規制後の骨のトルクカーブ比べろ
615774RR:03/12/12 15:23 ID:JHLHreEt
排出ガス規制って言えば、アホの人だと思われないのにね。
616774RR:03/12/12 17:18 ID:OGsl2vxk
かぶ
617774RR:03/12/12 20:16 ID:1cFSgNgF
マルチ厨うぜえ

618774RR:03/12/12 20:25 ID:Ulj/98Wg
250マルチはツーリングに向かない
とは言わないが、
他の250のバイクに対して、250マルチならではっていうメリットも特に無い。

619774RR:03/12/12 20:36 ID:yLXd2deL
だから250マルチは厨が街中を元気よく駆け抜けるためのカテゴリーだって。
620774RR:03/12/12 20:54 ID:u0armnLd
250マルチは他に無いような良い音だし、何より他の4st250よりかなり速い。
数字的には4st400と変らない。
621774RR:03/12/12 20:55 ID:YWZ+U/+L
実際に乗ったら別モンだけどナ。
622774RR:03/12/12 20:58 ID:BGkrxHrf
ヘタレの大型海苔を250マルチでカモるのは
気持ちがいいもんです。
623774RR:03/12/12 20:58 ID:80mksjvF
250マルチは遅いの!
400も大して変わらないけど(w
624774RR:03/12/12 21:00 ID:WX3U+243
マターリ流してるのに絡み付いてくる250マルチヽ(*`Д´)ノウザー
早く先に逝ってホスィんだが、音だけしか速くないからナー
625774RR:03/12/12 21:05 ID:yLXd2deL
忙しくて遠出できない人間には250マルチはいいかもね。
日曜のほんの数時間、近場をアフォみたいな回転数で走るだけでストレス解消になるからね。
62631歳 ◆WySx7Swaws :03/12/12 21:07 ID:DWfrh+7t
RMX250S
627774RR:03/12/12 21:07 ID:Rs+msFHP
回るだけ回ってちっとも進まないのは逆にストレスじゃないのかw
628774RR:03/12/12 21:08 ID:Ulj/98Wg
>250マルチは他に無いような良い音だし、
単なる主観。

>何より他の4st250よりかなり速い。
ここはツーリングスレだこのスピード厨!

>ヘタレの大型海苔を250マルチでカモるのは
ここはツーリングス(ry

ほんと250マルチって厨ばっかりか?
629774RR:03/12/12 21:16 ID:s89M1dns
ニ気筒や単気筒だとちょっと格下だからな
四気筒で気持ち良い音で気持ち良く回して走らなきゃ
250や400ではトルク感といっても知れてる
大型を豊かなトルクで走らせる楽しみもあれば、中型を高回転まで
回しまくって走る楽しみもある
630774RR:03/12/12 21:18 ID:Uvf3H2mA
だからここはツーリングス(ry
631774RR:03/12/12 21:22 ID:Ulj/98Wg
250マルチ厨ってツーリングの意味がわからんのか?
632774RR:03/12/12 21:27 ID:HOtVF8In
長距離を走るのは400と250じゃどっちがいいんだ?
633774RR:03/12/12 21:30 ID:Ulj/98Wg
>>632
そんなもん車種によるだろ。
スレ違いウセロ。
634774RR:03/12/12 21:39 ID:Zqp7mJxG
アフォ共、早く結果だせ
635774RR:03/12/12 21:46 ID:Ulj/98Wg
とりあえず250マルチ厨はツーリングの意味すらわかってないって結果は出た罠。
636774RR:03/12/12 21:47 ID:ridjttj0
結局馬力なんて関係ないよ エンジン音が静かで・楽なポジション・ある程度の風防・心地の良いシート・荷物の載せやすさ

YD250・CD250U・ナイトホーク・ゼルビスあたりが最強
637774RR:03/12/12 21:49 ID:twOk3GN7
カウルが無い機種もダメだな
638774RR:03/12/12 21:51 ID:yLXd2deL
250が出すスピード程度では必ずしもカウルは必須ではない。
この寒い時期は欲しいけどね。
639774RR:03/12/12 21:52 ID:5SNwavXb
結局カブに落ち着く
640774RR:03/12/12 21:54 ID:twOk3GN7
250でもなんでも120km/h以上はカウル無いとキツイと思う。
巡航は120km/hでもいいけど追い越しの時は140km/hくらい必要だし。
641k:03/12/12 21:55 ID:70COYCNR
結局スカブに落ち着く
642774RR:03/12/12 21:57 ID:yLXd2deL
250で高速乗らないしな・・・
つーか、大型でもあまり高速は使わん。
643774RR:03/12/12 22:08 ID:ridjttj0
そもそもバイクで高速に・・
644774RR:03/12/12 22:12 ID:ROIU/O6C
高速を考えない距離はツーリングじゃなくてチョイ乗り
645774RR:03/12/12 22:13 ID:WX3U+243
>>643 ソレダ!
高速で2時間5000円のところを、下道+フェリー+高速(橋区間のみ)で3時間2,500円
まぁ、原付みたいな値段で買った大型バイクだから。つか、高速高すぎ。
646774RR:03/12/12 22:23 ID:yLXd2deL
え?一日700`程走ってもチョイ乗り扱い?
647774RR:03/12/12 22:27 ID:de05UkUM
このスレ貧乏臭いな。
250cc以下じゃろくなツーリングなんてできないよ。OFF以外はなw
648774RR:03/12/12 22:31 ID:Uvf3H2mA
ろくなツーリングって何だろうねw
649774RR:03/12/12 22:58 ID:MY+q0J9G
4気筒でもジェイドやジールならマターリツーリングできそうだけどなぁ。
骨はシートバック積んだら溶けそうだし、厨好みだし、バリオスはカ(ry
650774RR:03/12/12 23:04 ID:Q1v7ZPbO
軽い車体じゃ100km/h超えたらまっすぐ走れないだろw
651774RR:03/12/12 23:04 ID:QcbnIZYO
目的地だけ決めてあとは地図で面白そうな道を走るっていうツーリングする
なら4発もありか?峠でどれくらい楽しいのか知らんけど>直4
どんな道でも入っていけるって点ではやっぱりOFFか。

此処のスレの人たちは日帰りツーで遠くへ行きたい人が多い?
652774RR:03/12/12 23:05 ID:yLXd2deL
>>649
何か1つでも乗ったことある?250マルチ。
俺は250マルチはそれ程好きでもないけど、そういう意見を聞くとまた気分を害するのよ。
ちなみに昔ホーネットに乗ってたよ。
653774RR:03/12/12 23:13 ID:8qZDGI1p
昔、ホンダが出ていたビジネスバイク・CD250Uが最高なツーリングマシンです。
654774RR:03/12/12 23:35 ID:MY+q0J9G
>>652
ちょこっとならバリオス2に。あとは400刀。

所有した事のあるバイクは単気筒か2気筒なんでオーナーの方ほど詳しくは
ないです。あくまで〜できそうかなぁ?なんで。

いくらマルチでも250で高速は無理とバリオス2の持ち主が言ってたし、
下道限定なら、オーバードライブのあるジールとか地味なジェイドなんか良さげと思ったんでね。

655774RR:03/12/13 00:05 ID:9X3Y1SkV
250マルチでも、普通にツーリングにいけるし、
高速だって、十分普通に走れますよ。
250刀をツーリングマシーンにしてたツレが居るし、FZR250と一緒に行った事もある。
あんまり、高速を延々と走るのには向いてないかもしれないけどね。

漏れは、250以下のオフ車が多いけど、200kmくらいの高速での移動も、たまにしてた。
100km/hちょっとで走るから、バンバン抜かれるけどね。
高速は楽しくないから、市街地をパスする時や、明日から会社で急いで帰る時にしか
使わないけどね。

オフ車の利点は、やっぱり気軽に「この道何処に抜けてるんだろー」って入っていける所かな。
入った道が登山道で、いきなり九十九折れの下りになったときは、細くて曲がりきれないんで、
荷物を下ろして、バイクを引きずって向きを変えながら下った事もある。

一口にツーリングって言っても、そこにどんな楽しみを見つけてるかで、バイクの選択も変わってくるし、
積んでいく荷物の量も変わるから、どれが最適かってのもかなり変わるよな。
656774RR:03/12/13 00:30 ID:/yPF2RSN
ドラッグスター250でもういいだろ。
657774RR:03/12/13 00:32 ID:a7efdww5
>>656
ダメー
658774RR:03/12/13 00:35 ID:WXUk3/ob
アメリカンならラゲッジスペースの広さでイントルーダー
659774RR:03/12/13 00:40 ID:Qw3XYwVj
ビグスクと二種オフがあれば完璧な気がする
660774RR:03/12/13 01:20 ID:UxmtMZWD
CBR250Rのエンジンは絶滅しました。ホーネットは普通の四発エンジンです。

250マルチで高速でもパワーはまあOKなんだけど、(130km巡航)
250は車重がなく結構ふらふらするので気を使う分アレかな。
それよりツーリングだとパワーがナイよりウインドシールドがナイほうが疲れる。
ウインドシールドの方が大事。ちなみにSSのカウルは小さすぎて効かないよ。
661 ◆jvBtlIEUc6 :03/12/13 01:27 ID:X3KY+TMG
250cc未満で主にツーリング使用のバイクを探しています。
週末に気楽に山や海沿いを走ったり、テントや寝袋を積んでキャンプツーリングにも
行きたいです。
お勧めのバイクはあるでしょうか?
662774RR:03/12/13 01:32 ID:u0gyW9EH
>>661
ジェベル250XCにハコ積んで走る。
663774RR:03/12/13 01:37 ID:i1qcfHgM
>>660
風除けが大事って点に禿同。

ホジションさえ慣れれば、250刀ってツーリング向きだよん。
664774RR:03/12/13 02:56 ID:fvApAVhc
VT系のエンジンって高速ツライですか?
665774RR:03/12/13 03:04 ID:e22e2kd5
ま、ほとんどの連中はツーリングなんか半年に1回くらいしか行かないってこった
666774RR:03/12/13 03:16 ID:9X3Y1SkV
>>664
どの程度の高速走行を求めているのかわからんが、
元々、打倒RZを目指して作られたバイクのエンジン、必要十分だと思うが、
20年以上前の設計ではある。
667774RR:03/12/13 03:28 ID:+qSzVqUx
>>664
17歳の時ゼルビスで都内から青森まで東北道走ったけど
そんなに苦じゃなかった記憶がある。
まぁ若かったってのもあるがねw
120kmでの巡航は平気。
668774RR:03/12/13 03:53 ID:OCW8mlwR
ぐぅ。ゼルビス新車で出して欲しい。
669774RR:03/12/13 05:51 ID:L7eTk8dR
俺は逆に青森から東京までスパーダで走った。
100キロで流れる分には排気量のハンディは感じなかった。

ただ、ケツが死んだ。
ゼルビスはシートもツアラー仕様なんだろね。
670774RR:03/12/13 09:53 ID:kf5EJX7e
>>668
ZZRじゃダメなの
671774RR:03/12/13 10:15 ID:MKlx9R0M
カワ車ではねえ・・・・
672774RR:03/12/13 12:08 ID:M9Zdh8Z2
>>670
バイク便で乗ってた香具師がZZR250はカムチェーンがすぐ伸びて
すぐに調整(数万円)が必要になるからダメだって・・・
673774RR:03/12/13 12:26 ID:9LkMhvrU
いつのモデル?
674774RR:03/12/13 12:33 ID:M9Zdh8Z2
>>673
そこまでは聞いてないけど中古で乗り継いでいるそうだから
初期の頃の型と思われ・・・
675774RR:03/12/13 15:53 ID:jchs/iEW
マルチはなんでツーリングに向かないの?
676774RR:03/12/13 15:59 ID:Dpy/DkZj
250マルチ乗るなら、シングルにする。
677774RR:03/12/13 16:12 ID:/PX/4Zam
結論
グダグダ言うなら乗るな
678774RR:03/12/13 16:57 ID:Rhdcnwbe
グダグダ言うのが楽しいわけで・・・
679774RR:03/12/13 17:06 ID:DXksYCZ2
マルチは低回転のトルクが細く、ゴー&ストップの繰り返しが辛いから。
長距離走ると差が出る。
680774RR:03/12/13 17:16 ID:FKSQ8ftp
「マルチ」って亀頭の数のことでつか?
681774RR:03/12/13 17:23 ID:Rhdcnwbe
俺の中のイメージとしては ツーリングは山方面か海方面で
そういう道は あんまりゴー&ストップは多くないだろうし
そうなると マルチでもいいと思うんだけどな
てか バーチカルツイン欲しい
682774RR:03/12/13 17:27 ID:6CEyFvO2
おれの気筒はフルカウル
683774RR:03/12/13 17:33 ID:9LkMhvrU
どうぞ。
仮性包茎のバイク乗り
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062968862/l50
684774RR:03/12/13 17:34 ID:HSthFNdo
俺はハーフカウル
685774RR:03/12/13 17:34 ID:9YE7JndB
ゴー&ストップは街乗り時に多いのでマルチがツーリング向きでない
理由にはならないね。
非力な単気筒やニ気筒よりはマルチのほうが楽。
実際高速や長距離ツーリングで見かけるのは4st250ではCBR250RRなどが多い。
686774RR:03/12/13 17:38 ID:5kcrkKZj
自慢じゃないが俺はネイキッド
687774RR:03/12/13 17:39 ID:DCt957nJ
ゼルビスマンセー。新型だせ。
688774RR:03/12/13 17:43 ID:/PX/4Zam
>>678
人気が無いから出ないんだボケ
ホンダは売れないものはすぐ切り捨てる
689774RR:03/12/13 17:55 ID:sblMU/y5
↑誤爆?
690774RR:03/12/13 18:05 ID:nTBAJmXn
>>685 きっと東京都内観光のことだよ。
つーか自分でこぐ訳じゃないのに何で疲れるの?
691774RR:03/12/13 18:09 ID:oHTR83Of
>>685
常にブン回しっぱなしの気疲れのほうが大きい。
俺も250でツーリングならツイン(特にVツイン)がいい。
400〜はマルチがいい。
692774RR:03/12/13 18:14 ID:/qBoePdc
年末の1000kmツーリングに備えてNSR150SPで約500km走ってきた。
東京発どこまで〜スレに書かれてたコースで高速道路を主に防寒グッズの
テストをした。
本体は120km/h巡航で全く問題無く疲れもない。
メーター100km/hだと実際は90km/h程度のせいかどんどん追い越されて
結構怖いが、メーター120km/hに上げてからは前後の車との間隔もいい感じ。
オーバーパンツとセパハンに付けるハンドルカバーに慣れるのに時間が
かかりそう。
燃費は24km/Lだった。
高速道路上ではコックの切り換えが出来ないのでリザーブ位置のまま走って
燃料計のエンプティの■印の下に針が行ったらSAを探そうと思う。
高速走行もまあまあイケてるが、もうちょいカウルがでかくて、もうちょい
車重があれば「快適」に近づくのかも。
693774RR:03/12/13 18:16 ID:gaj0PUzr
オフ車とオン車どっちがいいか迷ってます。
オフ車はどこでも走れそうなので、
気持ち的にはオフ車寄りなんだけど、
オン車の良いところってなんなのかな。
694774RR:03/12/13 18:19 ID:PXvjTzKI
>>693 どこでも走れそう って所以外はオンがいいんじゃ?
695774RR:03/12/13 18:20 ID:oHTR83Of
>>693
舗装路を走るのがラク。特に高速ではオフとオンじゃ全然違う。

オフもオンも〜、っていうならモタードもアリ
696774RR:03/12/13 18:25 ID:/PX/4Zam
気にいったバイクで走れ
このスレ無駄
697774RR:03/12/13 18:26 ID:w0tujgcK
高速使ったツーリングなんてつまんない
698774RR:03/12/13 18:30 ID:oHTR83Of
>>697
目的地がメチャクチャ遠いけど、時間がない場合は?
下道オンリーじゃ一日かけても600`くらいが限度だしな。
699774RR:03/12/13 18:31 ID:PXvjTzKI
>>698 つまんないけど、しかたない
700774RR:03/12/13 18:37 ID:gaj0PUzr
楽よりも、おもしろい方が良いな。
ワインディングがオフ車よりオン車の方が断然楽しいなら、
オン車もいいけど、ただ楽なだけならオフ車がいいなあ。
701774RR:03/12/13 18:46 ID:oHTR83Of
峠の楽しみ方っていっても色々だしな。
テケテケ走るのが好きな人もいれば、ガンガン膝擦って走るのが好きな人もいるし。
702774RR:03/12/13 18:50 ID:6oOfD9+4
高速道路は目的地へ行くための手段であってツーリングの目的ではない。
よってツーリングバイクに高速道路での快適性を求めても、ツーリング自体の満足度
にはさほどプラスとはならない。
703774RR:03/12/13 18:53 ID:PXvjTzKI
家に帰って服を脱ぐまでがツーリングです。
704774RR:03/12/13 18:58 ID:f3gdhWvC
家に帰ってオナるまでがツーリングです
705774RR:03/12/13 19:01 ID:oHTR83Of
つーか、高速を楽しめないってのもアレなんだが。
高速は高速で結構楽しいもんだけど。(防壁で風景が全く見えないとこはつまらんけど・・)

>>702
イライラしながら高速使って目的地行って、目的地だけ
快適に走れてもねぇ・・・。
706774RR:03/12/13 19:06 ID:PXvjTzKI
高速道路を長距離走るのが好きな人も、
目的地までの移動手段のために、しかたなく高速道路を使う人も
好きに高速道路を使えばいい。
707774RR:03/12/13 19:13 ID:554+c94O
>イライラしながら高速使って目的地行って、目的地だけ快適に走れてもねぇ・・・。

それだ。
俺はツーリングでは、高速道路で楽しむつもりはない。
高速を使うのは目的地で快適に過ごす時間を確保するため。
だけど、それでイライラしたら意味ないんだな。
下道で時間を浪費してイライラしたくないから上がったのに、
上がってからもストレスをためたりしたらなんにもならん。
だから高速道路での快適性は重要な問題になるよ。
708774RR:03/12/13 19:26 ID:VXirnFX0
だって高速道路を快適に走りたいときは大型に乗るし。
250に高速での快適性なんて求めない。
しょせん250での高速での快適性なんてしれてるし。
709774RR:03/12/13 19:28 ID:ZAmCto+V
お前ら、高速、高速って金持ってますね。
250スレのくせに・・・
710774RR:03/12/13 19:30 ID:oHTR83Of
>>708
だったらツーリングも大型で行けよw

>>709
まぁ、金と時間を秤にかけて。
711774RR:03/12/13 19:35 ID:VXirnFX0
>>710
大型には大型の、250には250の楽しいツーリングがあるんだよ。
712774RR:03/12/13 19:52 ID:bHgSWYeI
大型も持ってる人はスレ違いでしょ
713774RR:03/12/13 19:54 ID:VXirnFX0
なんでよ〜〜〜?
714774RR:03/12/13 19:54 ID:/PX/4Zam
高速+バイパスを計120kmほど走って300円
便利ー
715774RR:03/12/13 19:58 ID:bHgSWYeI
>>713
250に高速での快適性を求めないから
716774RR:03/12/13 20:02 ID:VXirnFX0
>>715
250に高速での快適性を求めることが間違ってるんだよ。
717774RR:03/12/13 20:03 ID:/PX/4Zam
ZZR楽ー
718774RR:03/12/13 20:08 ID:bHgSWYeI
>>716
それを言うならバイクに高速での快適性を求めることが間違ってる
ここは250しか維持できない人が高速を含むツーリングで
どこに妥協点を見出すかというスレです
719774RR:03/12/13 20:14 ID:VXirnFX0
>ここは250しか維持できない人が高速を含むツーリングで
>どこに妥協点を見出すかというスレです

勝手に決めるなよ
720774RR:03/12/13 20:16 ID:bHgSWYeI
空気読めよ
721774RR:03/12/13 20:44 ID:VXirnFX0
250バカにすんなゴルァ!
722774RR:03/12/13 20:50 ID:NYiY4yxa
>>708
だから、250で高速も楽に楽しく、なんて思ってやしないって。

ただ走行車線を流れに乗ってストレスなく走れて、
たまにいる流れより遅い車を普通に追い越せるだけの加速は欲しい。
それ以上は望んでいないから、250でもいいんだよ。
723774RR:03/12/13 21:07 ID:Tbe8OBW+
昔、TT250R Raidに乗ってたけど、
いくら頑張っても140km/hが最高だった。

250ccは横風に弱いし、高速道走るのは辛かった。
高速道走るなら、せめて400ccは欲しい。
724774RR:03/12/13 21:08 ID:VXirnFX0
>ただ走行車線を流れに乗ってストレスなく走れて、
>たまにいる流れより遅い車を普通に追い越せるだけの加速は欲しい。

250のバイクなら大概その要求を満たしてると思うが?
(まあオフ車の場合風圧モロだからそれをストレスって言うやつもいるとは思うが)
725774RR:03/12/13 21:22 ID:jL7rh04M
ネイキッドも長時間になると結構辛いよ。
おいらスパーダ乗りだが、せいぜい2時間も走ると向かい風がつらい。
ツーリングならゼルビスかなって感じる瞬間だよ。
726774RR:03/12/13 22:14 ID:DXksYCZ2
んまあ、「濃い」ツーリングをする輩にはオフ車の方が多いわな。
そういう輩はバイクを楽しむ乗り物ではなくあくまでも移動のツールだけど。
ただオフで舗装路のワインディングがつまらんかと言えば決してそんな事ない。
軽さを生かしてヒラリヒラリと舞う感じは結構面白いぞ。未経験者は是非。
高速は明らかに辛い。でも日帰りだと高速使わないと行けない場所もある。
そんな時は自分は大型で行く。(なんのこっちゃ)
250に全てを求める場合、
・主にバイクの走りを楽しむ、のか
・主に景色を楽しむ、の二つで
前者だとオンになる訳で後者だとオフになる。
特に後者だとオフじゃないと絶対に行けない道というのが存在します。

727774RR:03/12/13 23:02 ID:VXirnFX0
キャパの限られてる250になんでもかんでも求めるより、ある程度見切りをつけた
ほうが250の良さを活かして楽しめるね。
728774RR:03/12/13 23:03 ID:Yae6Vutj
そう、何でもかんでも求めるからいけないんだよ。
729774RR :03/12/14 00:20 ID:8jGYM5IE
バイク糊ってやっぱスピード出すのが好きな奴が多いな
>>722-723
別に140`で走ることないじゃん、実際は100-120`も出せれば十分だろ
730774RR:03/12/14 00:21 ID:t6XDl/jc
実際の高速道路は120-140で走れないと怖い目にあいます・・
731774RR:03/12/14 00:22 ID:ZF8mKNSw
バイクで300km/hって出る?
732774RR:03/12/14 00:23 ID:qwJXsRcV
>>731 250じゃ無くて、平均じゃ無いなら。
733774RR:03/12/14 00:23 ID:lq+JnqIu
250では聞かんね。

300overは存在する。
734774RR:03/12/14 00:45 ID:0RKASn5B
>>729
100-120だと
北陸道や東北道ならいいが
東名高速は怖くて走れない。
735774RR:03/12/14 00:48 ID:YL3D+nfT
ダッジトマホー(ry
736774RR:03/12/14 00:53 ID:yAQbAvgR
燃費、カウル有無、積載性、安定性を考えれば
ゼルビスだな。形が気に入れば。
ZZRは小さいし、パラツインなので次点。
737774RR:03/12/14 01:00 ID:+P40e60P
ゼルビスだってVツインで似たようなもんだろーが。
738774RR:03/12/14 01:03 ID:t6XDl/jc
737 774RR New! 03/12/14 01:00 ID:+P40e60P
ゼルビスだってVツインで似たようなもんだろーが。
739774RR:03/12/14 01:04 ID:8jGYM5IE
たいへんだな東名高速は。でも怖いからってスピード出すのもよくわからん理屈だ
原付だって30`で走ってたら、みんな上手く抜いていくんだけどなぁ
740774RR:03/12/14 01:05 ID:42URAyDO
アクロスにしとけ
741774RR:03/12/14 01:06 ID:+P40e60P
つかバイク乗り始めて半年くらいの頃、自分が400のZZRで友人がゼルビス。
名古屋⇔東京をほぼ下道で往復したんだけど、両人とも初心者でエンジンを回せない
もんだからゼルビス、ポジションが楽なゼルビスの方が楽だった覚えがある。
(低〜中回転でのトルクはほとんど変わらない)
有料バイパス乗っても飛ばすと怖いもんだから150〜60が限界でどっちもその位は出る。
(ゼルビスはそこまでが時間かかるけど)
で、街中に入ると軽量、ポジション相まってゼルビスの方が楽なんだよな。
以上の事からマルチはある程度乗りなれてから、という事も言えるんでは。
742774RR:03/12/14 01:06 ID:t6XDl/jc
>>739
流れに乗って走れないことがいかに危ないことか
少し考えればわかるだろうに。
743774RR:03/12/14 01:17 ID:M/UjZLmT
250なり、400で足つきのいいバイクはなに?

できればYAMAHAのネイキッドで。。
744774RR:03/12/14 01:18 ID:4D9XQfuD
東名でも場所によっては100`巡航でも大丈夫だよ。
用賀〜焼津間ならガラガラでも走行車線は100〜120`くらいでしか流れてないし。
焼津から先はよく知らんです。
745774RR:03/12/14 01:23 ID:t6XDl/jc
>>743
ホンダならVTRかな。
デカイ人には窮屈なくらい。
746774RR:03/12/14 01:46 ID:ERIfPPXj
>>743
ヤマハのネイキッドってジールかXJRかFZくらいしか知らない
747774RR:03/12/14 02:03 ID:qwJXsRcV
SRV,ルネッサ,ブロンコ
748774RR:03/12/14 12:41 ID:8WyZMMU+
>>743
足つきのいいのはジールしかないな。
XJRとFZはシート高が高い。400ツーにはFZはよさげかもしれないが…。
つか、すれ違いだw
749774RR:03/12/14 14:08 ID:4wdoY2iz
VTR前傾きつくないか?アップハンドルに変えようかな。
750774RR:03/12/14 14:52 ID:T3z+kVDG
同じ2気筒だがVツインとパラレルツインには、加速性やトルクに雲泥の差がある。
下道まーたりだとZZRでもいいかも知れないが、高速使うならゼルビスやVTRだろう。
751774RR:03/12/14 14:53 ID:T3z+kVDG
VTRはミニカウルつけてね。
752774RR:03/12/14 14:53 ID:9IeMAmOz
ゼルビスのほうが加速は遅いと聞くが・・・
753774RR:03/12/14 14:56 ID:3+/i+zNe
>>749
VTRは全然きつくないと思う・・・
俺って短足・腕長なのね・・・
754774RR:03/12/14 15:11 ID:0r2lCz3p
つーか一般論並べる前に両者を乗り比べるのが一番だと思うが。
755774RR:03/12/14 15:29 ID:qeQkGZFy
ゼルビスってあんまり売れなかったのでは?
756774RR:03/12/14 16:39 ID:0RKASn5B
>>739
バカだな。流れに乗って走るということだよ。

80km/hで流れている道を30km/hで走るのってすごく怖い。
757774RR:03/12/14 17:12 ID:ZF8mKNSw
>>756
周りが違法なんだから道のど真ん中を100km/hで走って問題なし
一般道の原付は左隅を走る義務があるが
758774RR:03/12/14 17:24 ID:CaALC6Lf
こういう非現実な話で誤魔化すやつって情けないね
759774RR:03/12/14 17:27 ID:3KmoV1ou
ゼルビスもツアラーならカウルをもっと大きくして
欲しかったな。
760774RR:03/12/14 17:42 ID:x1wHKqko
>>750
両方乗ったが逆だろ
761774RR:03/12/14 17:56 ID:Xkx/u+Ww
程度問題だわな、50制限の道でみんな80km/hの集団に付いていくかというと
そうでもない。
同じく100km/h制限の高速道路で走行車線をみんなが140km/hで走ってるから
といって付いて行くことは無い。
個人的には120km/hで走って後ろが詰まるなら仕方ないと思うね。
762774RR:03/12/14 18:07 ID:lk/J252p
>>761
同感。

あと、前方クリアなのに左右車線のトロい車両(二輪・四輪問わず)
で後続車両にフタ・・・、は是非避けるべき。
763774RR:03/12/14 18:29 ID:0RKASn5B
ま、主観の相違だね。

750の大柄な車体なら
まわりよりゆっくり走って追い越されてもいいが、

250クラスの小柄な車体(特にオフ車)は追い越されるとき
よけいに風圧を感じるので、自分は流れに乗って走ってる。

道路の状況により臨機応変に対応してるけど。
764774RR:03/12/14 19:04 ID:cnNdh1DS
765774RR:03/12/14 19:09 ID:lq+JnqIu
コピーというよりパクリだな。乗りたくない。
766774RR:03/12/14 19:27 ID:7bvxMXVU
本当に朝鮮人は馬鹿だな
767774RR:03/12/14 19:29 ID:H+n/ItUh
まー、日本も欧米の真似をしてるのだが。
朝鮮人の馬鹿なところは日本人を徹底的に差別、馬鹿にしてるくせに日本人の真似を
するところがマヌケ。
768774bandit. ◆GSF/VQZq1w :03/12/14 19:41 ID:G37hO/WL
>>764

YOKOHAMA・・・・・_| ̄|○  
769774RR:03/12/14 20:01 ID:ZF8mKNSw
       ,..-──- 、  
     /. : : : : : : : : :: \
    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',
   {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :} マジかよ
   {:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}      ∩___∩ フセイン逮捕だってよ
   { : : : : : :|    ,.、  |: :;!     /       ヽ
__ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ     | ●   ●   |
    ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′     | ( _●_)     ミ
        ` ー一'´ヽ \  ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
770774RR:03/12/14 20:42 ID:jqlzXtxd
つまり400CC単気筒が最強ということだな
771774RR:03/12/14 20:50 ID:cnNdh1DS
772774RR:03/12/14 20:50 ID:0RKASn5B
400短気党といえば?
773774RR:03/12/14 20:55 ID:6Px396JQ
SRX400
774774RR:03/12/14 21:00 ID:7eeLRCH+
挑戦人は、結局日本を憧れる。
あの国は、汚いね。
775838:03/12/14 21:05 ID:+7laDw4f
250の空冷単気等でフルカウルって日本に無いよな
776774RR:03/12/14 21:14 ID:9hmRmp96
>>772
SR
SRX
黄色い三角木馬
777774RR:03/12/14 21:17 ID:jqlzXtxd
>>775
ビクスク
778774RR:03/12/14 21:28 ID:RBQKz9j/
結局さぁ、クウォータークラスの現行車なんて選択肢少ないんだから、
オンかオフの2択してから、あとは好みが重要で、ツーリング時の
利便性の差は許容範囲じゃねか?
779774RR:03/12/14 21:33 ID:56tjC5mU
>>777
ありゃ水冷。
780774RR:03/12/14 22:26 ID:6Px396JQ
>>775
外車は何?
781774RR:03/12/15 17:50 ID:KWoJ5K7q
こんどの スズキの新型 どうだろうね?
78299型海苔:03/12/15 18:12 ID:mNlb4IwS
>>764
ひでぇバイクだ・・・呆れも通り越すほどに醜い
レイプされた気分だな
マァいいやスレ違いだし

250ならジェベルに決まり
定説です
783774RR:03/12/15 19:10 ID:WhvUyCDt
韓国製K1に惚れますた。


韓国のタイヤメーカーは偽造タイヤ作って日本で安売りしてますね。
D208、パイロットレースなんかは偽者あるんで注意しましょう。
コンパウンドで解らない人は製造ロッドNoを控えてから買いに行きましょう!
784774RR:03/12/15 19:55 ID:wViLA6JD
南朝鮮製の四輪タイヤはひどかったぜ。
乗り心地、グリップとも最悪。
今更なんだが>>764
めっちゃおもろい。

なんか、ビジネスバイクに無理やりカウル被せたようなバイクだな。
売れてるのかね?
786774RR:03/12/16 20:46 ID:3L++5w4+
>>781
voltyの定価がずいぶん上がっちまった今、この新型が安売りを仕掛けるのか?
やぼったさが消えてvoltyよりいいカンジか
俺だったらこれよかvanvan200だな
787774RR:03/12/16 23:38 ID:Us8Ca4aY
韓国ではK1はバカ売れです。
R1ソックリなのに最高速は120`らしいよ。
ホイールは昔のガンマなか?
リアはドラムブレーキ。
788774RR:03/12/16 23:44 ID:atyEU/MF
CB125T
789774RR:03/12/16 23:46 ID:2ycACjn1
高速以外なら株最強伝説。
790774RR:03/12/17 05:48 ID:mmCd5/Xs
韓国製K1のよこはま見て爆笑しちまったw

でも日本も現行車種で250のレーサーレプリカとか出したら
他にないから多少売れるだろなぁ。
さすがにK1みたいな単気筒は勘弁だけどw
791774RR:03/12/17 06:02 ID:nnwR4Mlf
125CC未満でツーリングに最適なバイク
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071332777/l50
792774RR:03/12/17 22:24 ID:zyFom//L
>>791
最強ツアラーからの飛び火がまた出来たかw




高速で120kmや140km出したときの話ばかり出てるけど、一度80km〜100kmで巡航してみな
250ならこのあたりで走ってるのが一番楽しいよ、これ以上出して走ってると必要以上に疲れる。
793774RR:03/12/18 02:22 ID:gUGNmLPt
高速で80kmは自殺行為だ
路側帯は走ったらいけないのでなおさら生き地獄だ
794774RR:03/12/18 02:42 ID:9eggBxWB
コロンブスの卵ではないがゆっくり走ることも選択だろ

ここの住人スピードに慣れ過ぎ。ゆっくり走る奴がむかつくと感じる奴は危険信号
正直>>793のような考えはマジ怖いね
795774RR:03/12/18 02:47 ID:6+QNrBr4
120〜140で流れてる場所を80で走ること安全だとか
80で走るのが遅いとか言うのは危険信号だとか


電波出しすぎですね。
796774RR:03/12/18 02:55 ID:pILaKYGv
速度ではなく速度差が事故の原因だよ
主義主張を振りかざすのもいいけど、周りに合わせようね

自分はオフ車だから120で馬力と空気抵抗つりあいます
快適なのは80までであとは我慢大会だな
でも、100で巡航はする 轢かれたくないし
797そこもで ◆ACT.MODE.E :03/12/18 03:12 ID:JCIGNqrP
バイクで高速に乗った場合は、
車より走行中のストレスが大きいから。
飛ばしてサービスエリアでゆっくり休憩、
で、また飛ばすって走り方になるな。
798774RR:03/12/18 03:21 ID:KByBavIz
風のかなり強い日に250ccで140km/h出してみろ
本気で死にかけた
799774RR:03/12/18 03:22 ID:6+QNrBr4
そんな限定条件つけられて論破しようとするのも無理あるね。
800774RR:03/12/18 03:56 ID:l8GzCM8O
ゼルビスって130km/h辺りに壁があるよね
801774RR:03/12/18 05:14 ID:Wf7+OTKX
とりあえず軽四を探す
802774RR:03/12/18 08:18 ID:nxytTLBH
たしかに・・・100以上だとまっすぐに走れないw
803774RR:03/12/18 08:43 ID:8ENErmIA
というかVT系全般で120以上はおすすめ出来ない
804774RR:03/12/18 09:50 ID:b7bIUcbJ
ま、スピード出したきゃ大型乗れってことで。
805銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/18 10:09 ID:jfh00Fmh
漏れはNZ250で毎日140〜150km/h巡航してたらピストンが割れたので大型買った
806初心者:03/12/18 10:12 ID:Oopypzwa
ナイトホークはどうなんでしょう?
807774RR:03/12/18 10:34 ID:hdX1JZMD
つかVツイン、パラツイン系は倒しこみが軽い分
横風にも弱いから、高速で140以上出すのは危険だ。
今までツインエンジンのバイクは
スパーダ・EX-4・VTR1000に乗っていた事があるが
スパーダ・EX-4は横風に非常に弱く、高速で120以上で走るのは
かなり精神的にツラい。
逆に一般道では車重が軽く扱いやすい分楽だがな。
808774RR:03/12/18 11:08 ID:C97as1dD
250未満に引っかかるのもあるがそれを承知で・・・・
NS400、XLRバハ、アドレスV100持ってるが、ツーリングに限ると

アド>バハ>NS

こんな感じ、あ、高速使わないことが前提ねw
バハは燃費もいいし(リッター35キロ位)ライトもかなり明るいがいかんせん
シートの座りごこちと足付きの悪さ(180近い身長でもギリ)、雨天の時の泥
跳ね、荷物の積みにくさを考えるとどうしても次点になってしまう。ってかアド
は楽すぎw
但し乗っている楽しさは

NS≧バハ>アド

こんな感じ、足回りさえしっかりしていれば峠道でも750にすら負けんw>NS
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810774RR:03/12/18 11:34 ID:pU8sL18P
大型免許を取ってCBR600RRを買ったらいままで乗ってたCBR250RRにほとんど乗らなくなった。
それぞれ違った楽しみがあるけど用途の重なる部分も多い。
で、重なった部分では圧倒的に600RRのが良い。
違った楽しみの部分が多ければ250RRを置いておいてもいいけど、
それよりもっと違った楽しみが欲しいので250以下のオフ車を買うことにしました。
(600RRがある現状では250のオンロード車に乗る意味ないし)
現在候補はジェベル200。
811774RR:03/12/18 11:47 ID:/xNXez1a
>(600RRがある現状では250のオンロード車に乗る意味ないし)
まあ、ツーリングに限って言えば大型バイクを持ってるヤシは250のオンロード車には乗らんわな。

812774RR:03/12/18 16:59 ID:/6h3W2Mn
オンロード車っていうか、レプリカ?
オンロードって言っちゃうとアメリカソまで含まれちゃうような気が。
細かくてスマソ
813774RR:03/12/18 18:16 ID:bkqUI+7Y
パワーはネガ(熱い、シビア、重いとか)が酷くない限り欲しいもんだ。
814774RR:03/12/18 22:16 ID:fqg1V+Mv
>>811
そんなことはないさ。
810はたまたま同じ性格のバイクだったからそうなっただけだよ。
これで250のほうがVTとかだったらまたちょっと違うだろう。
815774RR:03/12/18 22:31 ID:PgMRDGt6
ツーリングに最適な〜〜スレなので「ツーリング用途に限って言えば」
CBR600RRみたいな軽くて小回りのきく大型のオンロードバイクが「あれば」
250のオンロードバイクは要らないだろ。

816774RR:03/12/18 22:39 ID:THKfiPvH
>>815
すまん、600RRが小回り効くとはとても思えない。

何かタダ軽ければ扱いやすいと勘違いしてそうで怖い。
817774RR:03/12/18 22:40 ID:5UdtLTeJ
おれゼファー1100とNS400乗ってる
高速はカウルがある分NSの方が楽
しかし11km/lしか走らんのでツーリングには向かん
ゼファーは重すぎて街乗りには向かん
姿勢は楽でいいけど

どっちも中途半端になってしまった。


アホダナ 俺

818774RR:03/12/18 23:11 ID:L+MbHIGC
あの、韓国製のK1欲しいんですがどこで買えますか?
幾らですか?
819774RR:03/12/18 23:15 ID:HFPBwUQO
815ではないけれど。

CBR600RRむちゃくちゃ扱いやすいよ、軽いし。
ハンドル近いしポジションの自由きくしクイクイ曲がるし。
ただしレプリカ系を扱えない人はきびしく感じるかも?

腕や経験の差で同じバイクでも評価かわるよね。
820774RR:03/12/18 23:17 ID:THKfiPvH
>>819
試乗した限りじゃUターンとかしづらかったけどな。
レプリカだから仕方ないっちゃ仕方ないけど。
821810:03/12/18 23:39 ID:gAufgODN
CBR600RR、重いですよ、250RRと比べたら。
小回りも250RRと比べたら効きません。
でもこれは250RRと比べてのことなので、扱いに困るほど重いわけじゃないし
むしろパワーがある分軽く感じますし、擦り抜けも楽勝でこなせます。
まあ、テクというかツボを押さえた運転は必要ですが。
私は600RRを買ってしまったので250RRに乗るメリットは無くなってしまいましたね。
(楽しさ、っていう部分では別ですけど)
扱い安さや気軽さではオフ車のほうが上ですし、高速道路では600RRですし。
気軽さでVTRとかもいいかなと思いますが、多分乗らなくなると思います。
250のオンロード車と600RRでフィールドを分けるより、オフ車に乗ってフィールド
を広げたほうが楽しいかなあ、と。
822774RR:03/12/18 23:55 ID:ET35a6AU
4ストマルチの250って燃費どれくらい?

4スト単気筒のTT250R Raidに乗ってた頃は
30〜35km/Lだった。
823774RR:03/12/19 00:45 ID:FfcUbOCb
スズキ15〜ホンダ25`の間ぐらい。
824774RR:03/12/19 06:13 ID:XaZqhlyn
バリオス03モデルでは22〜28`

35`は無理と思われ
825774RR:03/12/19 06:47 ID:s3i7ZKcY
ディグリー20〜30の間
ツーリングで30台かな
街乗りだと20前後になります
826774RR:03/12/19 08:08 ID:qa6c68bS
250の実力じゃここまでだってw
827774RR:03/12/19 12:15 ID:g/LlmR7i
友人のボルティは街海苔35km/l
琵琶湖一周して40km/l越えて驚いてたよ。

まさに「デカい原付」だな。
828774RR:03/12/19 12:15 ID:FfcUbOCb
K1は燃費いいらしいよ
829774RR:03/12/19 20:28 ID:lxfPisjP
まー、速さを求めないのならセローを買っておけばいい。
でかいオンを買ってもセカンドに適任だし。

とはいえ、セローにもう一皮パワーを被せたバイクがセカンドとはいえ欲しいこの頃。
830774RR:03/12/19 20:55 ID:2BGkJS60
男はKAWASAKI
世界のHONDA
名車のYAMAHA
変態鈴木
831774RR:03/12/19 21:10 ID:+b6rjN4W
>>829
シェルパじゃだめなのか?
832774RR:03/12/19 21:16 ID:lxfPisjP
>>831
セロー買う前なら十分検討価値もあるがセローを経験してしまうと、
パワーと引き換えに、1Lのタンク容量マイナスとリアチューブレスを失うのはちょっと・・・
それにスタイルもそれほど所有欲を掻き立てるものでもないし。
KLEに250があればいいのにな。
834774RR:03/12/19 21:49 ID:g/LlmR7i
>>833
姉ー炉知らんの?
835774RR:03/12/19 21:49 ID:ULCZH8ij
パワーとタンク容量は秤に乗るが、チューブレスはどうでもいいな。
パンクなんてオンならドブ板走行しなけりゃほとんどありえないし、
オフでのパンクはチューブレスでもどうしようもないことが多いし。
>>834
あ、あったな・・・

いいじゃん、アネーロ。
ポジション楽チン、燃費ソコソコよさそう。
クロスオーバー的バイクだから、軽い林道位問題無いっぽいしね。
837774RR:03/12/19 21:54 ID:g/LlmR7i
オフじゃチューブレスの方が怖いよ。
リムからずれるだけでパンクだもんな。
838774RR:03/12/19 21:55 ID:lxfPisjP
なんだかんだ言ってセローは乗ってる時と乗った直後はすごく満足度が高いのだ。
ただ、空気みたいなバイクだからね。メインのオン車に比べて存在感が薄い。
839774RR:03/12/19 21:56 ID:PEZkF+Vf
欲しいけど新品のアネーロはもうないんだよな。
840774RR:03/12/19 22:00 ID:cAgFVfsA
アネーロ燃費悪いよ
良くて25と聞いた
841774RR:03/12/19 22:13 ID:AHaNVAIb
ふーん、今のセローってそんなにいいんだ。
おいらはセローに嫌気がさしてディグリーに乗り換え、
満足できたから、今更戻る気もないけど、
もし次を考えるときは再考してみるか。

まぁ、たとえ買ってもタイヤにはチューブ入れるだろうがw
842774RR:03/12/19 22:14 ID:AHaNVAIb
あ、でもビードストッパーなければ意味ないのか。
リムまたはホイール交換かな…
843774RR:03/12/19 22:24 ID:h/knN9xQ
ここに書くのも違うかもしれないが誰か知ってる人教えてくだされ。
先日、アフリカツインとかアレ系の形した250オフを見たんだけど、
ツーリング目的でガツガツ林道走らないならいいかなと思って探してます。
なんて言う名前なんだろう。カラーはおそらくHONDA系列。
844774RR:03/12/19 22:26 ID:knrFMu44
AX−1?
845774RR:03/12/19 22:27 ID:cAgFVfsA
ホンダならAX−1というツーリング最強バイクです
846774RR:03/12/19 22:46 ID:7mMUHsNc
>>840
漏れ乗っているから言うけど、確かに悪い!w
レッドゾーンが13,500なんてエンジンが載っているからしょうがないけどなw

街乗りでも、回したくなるエンジンなのよ・・・・

250クラスじゃ、かなりスタイルいいよな、アネーロ
847funky:03/12/20 08:01 ID:0BQhAKC/
バッテリーがなくても光り続ける・・・。
そんな不思議な光があります。
この不思議な光、一度写真だけでもご覧ください。

http://sho.moo.jp/sho.html
848774RR:03/12/20 22:53 ID:9pFmjqKJ
>831
これ?
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr_baja/index.html
同じ系統としてヤマハならTT250R Raid、スズキならDJEBEL250XCとか?
849774RR:03/12/20 23:02 ID:mMHRl09O
カワサキ車だよ。トラブルが少なければ欲しいんだが。
850774RR:03/12/21 00:15 ID:8dFp98dX
昔のXLR系が個人的に好きだな。
キック始動にコツが必要で
自分のキックでしか一発でかからなくて
かかってしまえばこっちのもんみたいな変な充実感があって
バッテリーレスなので旅先でも電装系に心配がいらない
交差点でのエンストにだけはきをつけて慎重に運転

そういうチョイとしたことが「自分のバイク」的に思え
旅先でツリング気分を盛り上げるような
851オフバイク教徒:03/12/21 00:47 ID:rFXnQveY
始動の方法って説明書が新車のバーハンドルについてたね<XLR
そんなバイク時代遅れかもしれんけど
出先で壊れると辛いから、XLR系列は速くは無いけど良いバイクだった
ツーリングだとバイクは道具の一つでしかないから壊れないで安定してるのが一番

今までツーリングにはXLR/XR系使ってきた
丈夫で出先で壊れる心配がないのが良い(壊れるところは予測がつく)
走破性も良し(オフバイクとして並)

VT系も乗ったけど、スパーダはタイヤ太すぎて轍に振られるので不可
VTZとVTRがツーリングに向いてる(ゼルビスは乗ったことないのでコメントできず)
4発は・・・ ツーリングにはもったいないような
852774RR:03/12/21 01:24 ID:hePcx5TY
タンク容量×燃費が最強な250は何?
ZZR250は18×24=432km/fullが航続距離か
853774RR:03/12/21 01:28 ID:6fx0lO7V
>>852
ジェベル250xcだろ
17×30くらいじゃない?
854774RR:03/12/21 01:42 ID:U1hTucAu
>>452
そんなに走る?
855774RR:03/12/21 01:55 ID:N2yTOp3C
>>853
ジェベル200だろ
13×40くらい。
856774RR:03/12/21 02:01 ID:oOGCD4Nj
ジェベルは安いわ走るわ最高だろ
一家に一台は欲しいところだな
857774RR:03/12/21 02:28 ID:FfkqJLH+
ゼルビスも頑張れば16×30の480kmくらい走る。
858774RR:03/12/21 02:39 ID:3vcpxgDm
てか航続距離の話になるとXXL250RパリダカとかXL125Rパリダカが最強か。
859774RR:03/12/21 05:59 ID:VijjEYom
ジェベルのコストパフォーマンスはさいこー。
未だにオフ車の売れ筋ベスト5に入るだけのことはある。
860774RR:03/12/21 06:12 ID:0V6GGZB2
いまは無いけど、ジェベル200の前モデルにはタンクにFOR TOURINGってはっきり
明記してたぐらいだからね。
大口径の明るいライト、好燃費とでかいタンク、リアキャリア標準装備etc・・・。
ツーリングを文字どおり「旅」ととらえるならば、まさにツーリングに適したバイク。
861774RR:03/12/21 09:07 ID:kxeTa3hb
オフ車は尻が痛くなるので、全車種却下だ。
862774RR:03/12/21 09:14 ID:uqDONT8f
スポーツは腕と腰が痛くなるので、全車種却下だ。
863774RR:03/12/21 09:34 ID:ydO2NBR4
○○はダメって発言は荒れるもとなのでお控えくださいまし。
864774RR:03/12/21 09:56 ID:hePcx5TY
いや、別にパリダカでるわけじゃないし
865774RR:03/12/21 10:09 ID:gmyj77i9
>>859
オフ車でベスト5って・・・・車種少ないじゃん。
866774RR:03/12/21 10:26 ID:y/CsfQQd
DRZ400
ジェベル200/250
XR250/バハ
SL
セロー
KLX
シェルパ

今販売されてるのってこれ以外に何かあったっけ?
867774RR:03/12/21 10:33 ID:kxeTa3hb
ツーリング向けのオフ車だったら、FTRで決まりだろ。
行程の大半を占める舗装路での快適性はどのオフ車より上だ。

だいたい、色違いのバッタみたいなので舗装路走るなよ。
トランポで運んで、コソコソ乗ってればいいんだよ。
868774RR:03/12/21 11:17 ID:SPj4bLN+
FTRがオフ車・・・(´,_ゝ`)プッ
869774RR:03/12/21 11:18 ID:DrsQ5fQQ
ツーリングスレにマルチでスマソ。
ここ来てみてよ

【シンプル】バイクナビスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066388871/
870774RR:03/12/21 11:20 ID:G0QsBHBs
CL400
871774RR:03/12/21 11:30 ID:hrGy515R
これからの季節はオフ車だな。
私はすでにVTRのバッテリーを外して冬眠モードに入りました。
872774RR:03/12/21 12:52 ID:6fx0lO7V
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067435369/386

これを見る限り、とても売れてるとは思えんが・・ジェベル
873774RR:03/12/21 16:26 ID:66merP/C
ジェイドが一番
874774RR:03/12/21 17:12 ID:nhopoako
今日ツーリングに行ってきました。
うう、寒い。んで、路面凍結と凍結防止剤のダブル攻撃でコワ〜〜。
そろそろ俺もシーズンオフです。
この季節になるとオフ車が欲しくなるな〜。
875774RR:03/12/21 19:06 ID:dgaFg+Y/
K1カコイイ
876774RR:03/12/21 21:10 ID:/CYpUgnf
ボルティ40km/l すごいな!
877774RR:03/12/21 21:28 ID:fx43jQ0Y
どうせボル乗りの事だからキンキンに上まで回してないんだろ?
878774RR:03/12/21 22:47 ID:ctB8f8BV
>>877
粗悪燃料投下かい?
目を三角にして乗るバイクじゃないんだから、
とことこと、またーりツーリング。
貶されたって、気にしない。
879774RR:03/12/21 22:50 ID:hePcx5TY
なぜ250cc以下でぶん回さなきゃならんのだ?
ぶん回してもたかが知れてる
マターリいくほうが賢い
880774RR:03/12/21 23:00 ID:ctB8f8BV
>>877
逆に、CBR系とか、GP*系は、回したほうが、楽しい気がします。
(ツーリングと関係ない?話ですいません)
世界的にも珍しい、一般販売車250ccで2万回転!
ホンダやカワサキ、廃盤にしないでほしいなぁ。
881774RR:03/12/21 23:05 ID:zkDRFCbI
そのうち1000ccで2万回転回す時代が・・・
882774RR:03/12/21 23:10 ID:mc3sbxLN
もう回せるとかスピードとか関係ねーよ。
路面凍結はじまったーよ。
俺もそろそろ冬眠かな〜〜。
883774RR:03/12/21 23:18 ID:fx43jQ0Y
>>879
250以下は回さんと走らんだろうが。
年中慣らし運転みたいなことやってるのか?
それに回さんと走る走らんは別にしてクネクネ道走ると自然とペースアップするのがバイク海苔ってもんだ。
884774RR:03/12/21 23:28 ID:hePcx5TY
俺は一般道では4000rpm
高速の上では10000rpm
レッドゾーンは13000rpm
885774RR:03/12/21 23:30 ID:C9yOT8yw
他人の嗜好に一々口を出さないのがバイク乗りってもんだ。
886774RR:03/12/21 23:35 ID:FZ+VnsYb
だから速く走りたきゃ400乗れって。
887774RR:03/12/21 23:36 ID:ix8Ni0qw
>>874
もう速く走ること自体が必要とされなくなってきているのに気が付かないのか?
よっぽどW650とかに乗ってる奴のほうが大人だな
888774RR:03/12/21 23:36 ID:FZ+VnsYb
×乗れって
○乗るって
889774RR:03/12/21 23:37 ID:YotMRbXT
つーか、250は初心者バイク
知識も無いので車検に恐れて400以上を買えない

↑俺だけどな・・・

次買う時は400以上
緑の縁取りかこいい!
890774RR:03/12/21 23:47 ID:dgaFg+Y/
俺のバイク暦

Z400FX→Z750RS→Z1300→ドカSS900→ブランク10年
→TL1000R→ZX12R→NSR250

つまり250ccが最強な訳だ。
891774RR:03/12/21 23:51 ID:8dFp98dX
>他人の嗜好に一々口を出さないのがバイク乗りってもんだ。

それじゃ2chの意味がなくなるだろが
892774RR:03/12/21 23:59 ID:zkDRFCbI
なんか「長々バイク乗ってきて、○○に落ち着いた。だから○○最強」
とかって激しくイタイよね。
893774RR:03/12/22 00:04 ID:FyRCBxIf
>もう速く走ること自体が必要とされなくなってきているのに気が付かないのか?
俺はこの意味がわからん。さっぱりだ。
別に俺も速さにこだわってるわけでもないが。マシンなりの性能を引き出してやることに何をためらう。
そういう香具師はすり抜けで先頭に出ないで欲しいね。どうせ燃費を気にしてロクにアクセル開けないんだろ?
894774RR:03/12/22 00:07 ID:CWO5iuJx
>俺はこの意味がわからん。さっぱりだ。

ほんっとにアタマわるそうですね
895774RR:03/12/22 00:10 ID:moZpqQ0X
なんかこのスレでオンロードバイクにしか乗ってないヤシってバカが多いよね。

バカが「多い」と言ってるだけであって全員バカとは言ってないので注意。

しかしたがが250でスペヲタってのは悲しいな・・・。
896774RR:03/12/22 00:14 ID:FyRCBxIf
>もう速く走ること自体が必要とされなくなってきているのに気が付かないのか?
この意味わかる香具師いるかい?
897しまなみ:03/12/22 00:14 ID:rcNCjvDp
つーか エルメス君。
898774RR:03/12/22 00:17 ID:aX72peXC
>>896
お前本気でバカだな〜〜。
250よ?速さ求めてどうするよ?
899774RR:03/12/22 00:20 ID:FyRCBxIf
>>898
ああ、俺のレスとりあえず目を通してくれ。
君のレスが的外れである事に気づくだろう。

900774RR:03/12/22 00:29 ID:TQn1pH7r
>マシンなりの性能を引き出してやることに何をためらう。

これ自体が的外れなレスやからね。アタマ悪ぃ〜〜。
自分が的外れなレスしてることに気付いてね〜〜。
901774RR:03/12/22 00:32 ID:FyRCBxIf
結局、煽り厨だけでまともな会話できる香具師おらんのか?
902774RR:03/12/22 00:36 ID:tTkS3xPN
250ごときで速さとかスペックにこだわる香具師って結局厨房でしょ。

903774RR:03/12/22 00:42 ID:qgHbBQOP
まあどんだけあがいてもこれからの季節、スペック厨は冬眠だ。
904774RR:03/12/22 00:58 ID:FyRCBxIf
>250ごときで速さとかスペックにこだわる香具師
えーと、そんな香具師いてたっけ?
905774RR:03/12/22 01:11 ID:HAapwbYs
ほんとうにイタイ香具師が多いなあ。
やっぱり厨免しかなくて金も無くて250にしか乗れないとストレス溜まるのか?
906774RR:03/12/22 01:28 ID:FyRCBxIf

あのなーチミ。250スレだからって250しか持ってない香具師ばかりなわけないだろう。
俺の予測ではこのスレ覗いてる香具師の半分以上は大型バイク乗ってる。
大型海苔は基本的に250好きが多いんだよ。現行はろくなのないけど、それでもね。
907774RR:03/12/22 01:31 ID:CkX5FKgE
荒れた
908774RR:03/12/22 01:35 ID:kjqCqy7V
>>877
あえてボルティをキンキンにまわしてみたい

大型で余裕ありすぎで同じ速度出すより面白そう
909774RR:03/12/22 01:36 ID:FyRCBxIf
結局250はマターリ走るのがいいとか言ってた香具師が発端なんだよ。
250は交通の流れ乗るだけである程度回さなきゃならんだろ。ましてやある程度
交通をリードするとなるとなおさらだ。奇麗事は止めてくれ。
まー、オヤジセダンに煽られまくってくれ。
910かぼす:03/12/22 02:02 ID:nfQpexuK
>>900
煽られるから速いスピードで無いと困るって発想自体が事故を起こす要因なのよ
煽られたらとっとと先にいかせてあげましょう
バイクなんだからどんなことしたって車には勝てないですよ
911774RR:03/12/22 02:23 ID:gRjzNwhf
「事故を起こさない工夫と努力をするスレ 」にも同じようなやつが現れたな。
「バイクは速く走ってなんぼ」「峠でバンクさせてなんぼ」みたいなやつ。
バイク乗りが皆「そういうバイクの楽しみ方」をしているものだと思い込み、
それ以外の価値はまるで見出さない人。
912774RR:03/12/22 02:44 ID:CkX5FKgE
法定速度を守るといろんな意味でこの速度が決められてることに気づき感動する
913774RR:03/12/22 02:46 ID:CYeRwKOz
国家予算とか?w
914774RR:03/12/22 02:47 ID:MtoxGBpe
感動するものの、禿同できない、それが法定速度だな。
ちなみにフランスの郊外型国道の規制速度は80km/h、ニュージーランドは100km/hと聞く。
無論、走るのは日本製他。
915にゃん子:03/12/22 03:17 ID:4Z+1nP7/
公道だと信じられないタイミングで飛び出してくるGちゃんとか居るからなぁ・・・
それこそジェットスライガー以外の2輪では避け様がないくらい。

あと日本の道路はバイクにとって、嫌な位置にマンホールとか金網が有りますね。


年内にCBRでツーリング行きたかったのに、雪降ってアボン(涙)
そのうちNSR250Rでも試してみようw  
916774RR:03/12/22 03:19 ID:CYeRwKOz
ドイツも確か一般道の制限速度は100`毎時
アウトバーンは制限速度が無く、しかも無料だ。
917774RR:03/12/22 04:11 ID:UpWBckRw
冬に乗れないバイクは却下。
918774RR:03/12/22 05:59 ID:bfzYNWsX



速く走りたかったら400というのだけは間違ってるよね
250持ってるのに速さ的に400に変える意味無いし
大型にしろ、ならわかるけど


919774RR:03/12/22 07:39 ID:RYIwUJ0r
あーあ、このスレは交通のお荷物になる香具師ばっか。
たまに歩道から見ていてもいるよな、250ということを考慮に入れても
ダッシュが遅い香具師。そいつが赤信号でそこで止まったのならそれでもいいが
どうせすり抜けで前に出てきたんだろ?だったらアクセル開けて車の視界から
消えてやれつーの。
920774RR:03/12/22 08:55 ID:ENMH09Tj
>>919
藻前の文章、さっぱり解からん。
921774RR:03/12/22 09:04 ID:3/MMF5eP
おい、おまいら。
いま一度、スレタイを読みかえしてみよ。
ここ、100ぐらい激しくスレ違いだろ。

まったりにもどってこいよぅ。
おまえららしくないぞ?
922scarface ◆/Shot/TOT. :03/12/22 11:43 ID:jV63y01s
そろそろVT系のエンジンでKLEの真似で良いから
ツアラーが出ないかな?

輸出車と同じ大きさだったゼルビスを少し小さくして
積載性を増した感じ。
ディグリーよりは高速が快適になって売れると思うんだが。

スレ違いスマソ
923774RR:03/12/22 13:24 ID:gp6/UlL6
K1ってどこで買えるの?
924774RR:03/12/22 15:07 ID:dXZfg418
1速で少なくともレッドの半分まではがばっといってるよな?w
925774RR:03/12/22 15:10 ID:dXZfg418
まぁ幹線道路の話だがなw
926774RR:03/12/22 15:13 ID:fHviVXo9
>>922
バラデロ250か・・・たしかにホスィ
927774RR:03/12/22 17:28 ID:gPN3rkvW
バラデロ
200ccでも良いので出して下さい。
125ccだといざというときに高速等に乗れなくて非常に厳しい。
928774RR:03/12/22 17:35 ID:K0uNDg5d
XLR250バハに乗っているがツーリングに勧められるバイクではないかも
確かにライトはデュアルで凄く明るいし、燃費も良かった(とばす俺でも35kmは
堅かった)が決してすわり心地がいいとは言えないシートや積載能力の無さ、
雨の日の泥はね、足つきの悪さ、これらを考えるとツーリングでお勧めとは
言いづらいかな、何処でも走れる強みとかはあるけどね。

普通のネイキットやツアラーを素直に買ったほうが良いと思われ・・・・
929774RR:03/12/22 18:11 ID:3/MMF5eP
バラデロよりはもうすこし軽そうな感じにしてほしいなあ。
バラデロ125もあんまりいい評判きかないじゃない?
125とか250であの車体はいらないでしょう?
930774RR:03/12/22 18:33 ID:L/EqxR/E
250ccスクーター
荷物いっぱい積めるし快適で疲れ知らず
931774RR:03/12/22 18:54 ID:gp6/UlL6
YAMUDA  K1てどこで買えるの?
932774RR:03/12/22 20:03 ID:CWO5iuJx
買えへん
933774RR:03/12/22 20:08 ID:CWO5iuJx
>928
XLRからXRになった頃からか、シート座面がかなり細くなったよな、あれはアカンと思った
確実にお尻が痛くなるんだよあれ。乗り心地という大切なツーリングの道具性がなくなって
XRの時代が去った感じですね。


あれだけ流行ってたのになぁ・・・
934774RR:03/12/22 20:17 ID:K6BSgYxm
>>928
シートは、他のトレールに比べてましなほうだと思うよ。
キャリアを付ければ積載性の問題は解決。
ダウンフェンダーにすれば、大丈夫だし、他のアップフェンダーのバイクに比べて特に酷いわけじゃない。
足付き性は…

漏れは、シートの上に荷物を積むと窮屈だから、出きるだけシートには積みたくない。
そこで、キジマの積載面が大きいキャリアをつけてたが、
たくさん荷物を積むと、シートレールがよれるのが、一番問題だとおもた。
935774RR:03/12/22 21:12 ID:6N+nMTVr
なんで(自称)大型持ってる人って250クラスを馬鹿にする傾向があるんだろなぁ。
936774RR:03/12/22 21:37 ID:eBs40mKw
>>935
どのレス見て言ってるのか知らんがそんな傾向はない。
937774RR:03/12/22 21:52 ID:tG1WU8u2
>>935
大型持っててテクのないヤシは250クラスを馬鹿にするかも知れないな。
直線番長みたいなヤシ。
大型乗りでも上手いヤシは250でもシチュエーションによっては
大型をカモれることを知ってるからね。
938774RR:03/12/22 21:55 ID:ZvyazU38
>>937
良いこと言った。
939774RR:03/12/22 21:57 ID:CBug4jjO
>>930
( ・∀・)イイ!
940774RR:03/12/22 22:00 ID:eBs40mKw
250スクーターは登坂がしんどそう。パワーに比して重いし、ギアチェンジできないし。
ツーリングというのなら巣カブ400位は欲しい。
ツーリングに山越えはつきものだし。
941774RR:03/12/22 22:01 ID:CBug4jjO
>>940
俺はスカブ400+MTモード できたら即買いですよ
942774RR:03/12/22 22:06 ID:qKHqCj6Y
登坂モードってなかったっけ?
943774RR:03/12/22 22:09 ID:CBug4jjO
スポーツモードとパワーモードかな?
今度のフォルに付く模様
つーか、250にんなもん付けてもね・・・

スカブ650の400版でれば(゜Д゜ )ウマー
マジェ400にもMT付いてればなぁ 買ったのに
944774RR:03/12/22 22:15 ID:tG1WU8u2
スクーターはツーリングしてても荷物がメットインだから
旅人だと思われないのが寂しい。スクーターツーリングの時は銀マットを
後ろに積むと気分が乗るらしい。
945774RR:03/12/22 22:29 ID:CWO5iuJx
>944
おれはそれが気に入っててスクででかけるけどなぁ・・・
946774RR:03/12/22 22:51 ID:CBug4jjO
スクって・・・
(*´д`*)ハァハァ


↑ピンと来たそこのあなた!ヤバいですよ
947774RR:03/12/22 23:00 ID:n+t7caAL
スクででかける男にハァハァできるかアフォ!
948774RR:03/12/22 23:11 ID:Zqkkjitg
スク水?
949774RR:03/12/22 23:28 ID:3JfIhioU
↑( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`)
950774RR:03/12/22 23:44 ID:LGVf+Y8C
951774RR:03/12/22 23:50 ID:3dlzUqhT
スクールター
952774RR:03/12/23 00:13 ID:zndGi7XH
まぁ何買っても乗らないんじゃどうもならんよ。毎日ファックしたくなるような
お前だけのボッキマシンを買うがいい。バンバンでも世界一周出来るぜ!
953774RR:03/12/23 00:15 ID:copgt3mE
↑まあ、とりあえず盗んだブルマを脱げ
954774RR:03/12/23 00:45 ID:2uVgJtv6
ルーズソックスも洗って返しとけよ
955774RR:03/12/23 00:46 ID:hxA9lLYt
はーらーだ 体操です!
956774RR:03/12/23 10:03 ID:22fUfCar
最近、VTR250が気になってきた・・。
なんと有価、さりげなくカッコイイ。

大型乗ってるけど、普段の足ならあっちの方がいいんですよね。
で、荷物ってそんなに載らない? SSより積めればOKなんですけど。
燃費も気になるけど、リッター20kmは固いですかね?
957774RR:03/12/23 12:33 ID:0dDHFVJG
>>956
とりあえず
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067578034/l50
で聞くがヨロシ


ちなみに
積載量:少ない。ただし箱を載せればウマー
燃費:街糊時は22〜26くらい。長距離時は30を超える場合も

欠点(?)5速までしかないのでたまに6速に入れようとしてアセる(w



以上、去年までVTRに乗っていた者より
958774RR:03/12/23 20:21 ID:AHa1PW1X
VTRだったらハンドル変えた方がいいよ。セパハンのVTZとポジションが殆ど変わらん。
959774RR:03/12/23 20:22 ID:djWfKyZT
現行はよりアプライトになってると思う。
960774RR:03/12/24 00:32 ID:ancod5/d
でも、あの現行のハンドルはかっこ悪い。
デザインが“中途半端なアメリカンのハンドル”って感じだよ。
もう少しスマートなデザインでアップできなかったのかね。
961774RR:03/12/24 20:43 ID:FV7lYNtm
スズキのサイト何となく見てたらイントルーダ250って
シート下5Lもの容量があるのね。
俺はアメリカンには疎いのだが、こういうのは他のアメリカンでもある事なのか?
962956:03/12/24 22:47 ID:aDxvgXhU
若干すれ違いぎみの質問に返答くれてありがトン。
ポジション的にはセパハン気味のほうがしょうにあってるんで前の型探してみます
そうか、現行は足つきとか良くなってるのか・・・
963774RR:03/12/25 01:24 ID:LgdwtByS
>>961
5Lって大きいか?

とりあえずカッパと書類が入れば文句はないが。
964774RR:03/12/25 01:26 ID:BlEmtc3q
60Lは欲しいなw
965774RR:03/12/25 01:53 ID:LgdwtByS
ハコつけるか、ビグスク買うしかないね。
966774RR:03/12/25 07:34 ID:0H0UucI2
>>963 アメリカン系250最大
967774RR:03/12/25 19:53 ID:+gyRolIw
ST250はボルティーとほぼ同じですか?
968飛R ◆mqLka9WW2E :03/12/25 21:24 ID:HQZcjTdf
アークーロス
アークーロス

おい、覚えていますか?
“メットインのある四発ツアラー”アクロスを。
969774RR:03/12/25 21:26 ID:WdPAe6zq
あーNS-1みたいなやつね>メットイン
970774RR:03/12/25 21:31 ID:7685mUfA
>>968
なんで私がスズキの作ったバイクに乗らなきゃいけないの!
971774RR:03/12/25 22:32 ID:dD1BafK7
メットインサイコー!!
航続距離少な!!

もうちっと走ってくれたら良いツアラーになるんだけどなー。
972774RR:03/12/25 23:02 ID:gCzCp0jS
ツアラーなのに低速トルクがなく、燃費が悪く、航続距離が短く
荷物は乗らないけど、メットインはある。しかも電磁ロックは壊れやすいらしい。

ようは学校帰りにブラッと近所をツーリングできるバイク。
コンセプトが中途半端すぎる・・・

Vツイン&大型タンク&純正でトップケース&パニア用意のほうが
はるかに実用的なツアラーだ。
973774RR:03/12/25 23:24 ID:BtIi2wQ6
250でツーリングなら高速での120キロ以上は締めてシングルかツインが最適だと思うんだけどな
無給油航続距離は現実的な走りで250キロくらいありゃ大丈夫かな
タンク容量大=デカイ&重いだし

DJEBELかBAJAの別バージョンで出さないかなぁ
スクリーンとキャリヤが純正で付いてシート改良したツーリングSPL
どっちもサブフレーム変更しないでキャリヤ付けたら折れそうだけど
ツーリングバイクにトリップメーターは2つ欲しいね
974774RR:03/12/25 23:33 ID:rvIFTDAo
シングルの100キロ巡航も振動で疲れそうな気が・・
ジェベル250オーナーさん、感想プリーズ。
975774RR:03/12/25 23:35 ID:rvIFTDAo
アクロスはあくまでバイクにこだわるナンパ屋御用達らしい。
976973:03/12/25 23:54 ID:BtIi2wQ6
自分はXLR XRと乗り続けて、手が痺れたためしは無いです
「しばれた」なら良くありますが、でっかいナックルガードつけときゃ大丈夫
ハンドルはレンサルのアルミいれてるけど関係無く痺れないような
足元はちょっと痺れるかな
それ以上に熱い 火傷するくらいに踝が熱い
これはツーリングライダーのためには要対策

サブフレームは4回ほど折りました
鉄工所にGO で溶接して復活
XRはせっかく別体式サブフレームだし、BAJAはキャリア一体型強化サブフレームにして欲しいところ
977774RR:03/12/26 00:40 ID:xg7YUuYg
バラデロ250でもあればイイのだが
978飛R ◆mqLka9WW2E :03/12/26 01:14 ID:sJ+cqqAv
しかしこうして考えてみると・・・
“これだ!”ってバイクが出てこないな




ゼルビス以外にw

#むかぁ〜しむかし、その昔。
ホンダが悪路走破・長距離走行対応のオフ車を造っていたような気が・・・
パリダカだったっけ?
979774RR:03/12/27 00:52 ID:0dX/gFxb
>>974
ジェベルXCオーナーです(現在55000km走行車)
100km/h巡航は楽々です。
北海道では80〜90km/hでマタ−リツーリング。

高速では私の経験上、明石〜広島宮島SA間を
125km/h以上巡航でリザーブ使用(約13L消費)
これは積載が10kg以下でした。
このときはまだ総走行距離が20000km程でした。
現在では厳しいかも・・・だいぶんへたってるかな。

北海道の場合は積載重量50kg近くあったと思うので最高100km/h巡航が限界でした。
普通に走ればリザーブまで300km以上は大丈夫です。

>>973
XCのリア積載に関してはサブフレーム加工する必要は全くなし。
しかし積みすぎるとフロントの接地感ゼロ・・・
深砂利怖すぎ・・・

980774RR:03/12/27 02:05 ID:X9tu+YZn
荷物を積むと不安定になることも考えないといけないな
高速で荷物を落とすのも嫌だし
981774RR:03/12/27 02:16 ID:zLFZeVGD
そこまで250に求めるとキリがないぞ。
982974:03/12/27 02:35 ID:9MUg8ex3
>>979
レスどうもです。また欲すいバイクが増えちゃいました。
983かぼす:03/12/27 12:20 ID:Pv39bCwb
CD250U・SRV250・YD250
984774RR:03/12/27 17:26 ID:1LREKpvW
バリオスとかホーネット250マルチのよさは走る以外の面で大きいな

車体が小さくてころがすのが楽とか、燃費や税金が有利なのとか
400cc以上の排気量で走ることはできても上記の特性は固有のもんでしょ
じゃあオフでいいって言うけどオフはシートが痛い上にタコメーターがないから寂しい

ってことで俺には限られた低いスペックで万能を目指した250のオン車がツーリングに最適
985774RR:03/12/27 17:30 ID:1ql5A0hE
バンディッド
986774RR:03/12/27 18:54 ID:mtGz7faR
>>984
タコメーターくらい後付すりゃいいじゃん。

慣れリャ最高速アタック時と超燃費走行時くらいしか見ないし。
外付けメーターはショボイからキライ
だから初めからある方が好き
あと
>>慣れリャ最高速アタック時と超燃費走行時くらいしか見ないし。
あればたまにでも使うから良くない?
燃費走行は大事だと思うよ
988774RR:03/12/27 20:25 ID:hYbzVYmV
燃費気にするならタコつけて見るより軽量化のほうが効きそう
あと、タイヤも硬めの履くとか
ロード車よりもどう考えても空気抵抗もタイヤの転がり抵抗もでっかいオフ車の方が燃費良い事実
やっぱり軽さが効いてると思うよ

タコメーターはバイク乗りはじめの人は欲しがるけど、慣れて来ると殆ど見ない
峠や林道の一番知りたいときには見る余裕無いし

オフ車のシートはなぁ ツーリング専用モデルだけは改良してもらいたいところ
XRやDR-Zはレーサーレプリカみたいなもんだから三角木馬状態でも良いけど
989774RR:03/12/28 01:01 ID:DKtg08aH
>>988
>タコメーターはバイク乗りはじめの人は欲しがるけど、慣れて来ると殆ど見ない
>峠や林道の一番知りたいときには見る余裕無いし

オフ車は不要かもしれないが
個人的にはスピードメータより重要。
同じ速度でも、回転数を何倍も変化させて走りを選べるのが250ccバイクの楽しさ。
今どのくらい加速重視or経済重視で走ってるのか、音や体感より客観的に分かる。
暖気から市街地と郊外の走りわけまで、いつも何回転まで回すか決めて走ってるが。

990774RR:03/12/28 01:54 ID:htw2BzLL
最近見ないがナイトホーク250はバイク瓶屋が実にうまく早く乗りこなしていた
あれの走りをみてから、250なら2祈祷がベストバランスだろうと思った俺

>989
タコ要る派の意見だね。
しかしおれは>>988の意見に賛成、だってタコなければないで
体感で回転数検知できるようになるからね。そっちのほうが実用的。

タコメーターで得られる回転数情報にはあまり意味がないと俺は思う
991774RR:03/12/28 02:17 ID:c6U55zqj
追い越し加速!んーいい音!チラッ 何だまだ7000rpm程度かぁ。
とか程度だな。
992774RR:03/12/28 08:40 ID:5m9GYvH0
>988
ツーリング専用モデルってどのバイク?
教えてださい。
993774RR:03/12/28 08:52 ID:MzMpuXqa
ジェベルだな
994774RR:03/12/28 08:59 ID:5m9GYvH0
じゃ、「250cc未満でツーリングに最適なバイク」 はジェベルにケテーイ!
( ゚∀゚)
995774RR:03/12/28 09:04 ID:9eiehg0y
いよいよこのスレも終わりか。

オフ車乗りの人のがんばりが目立つスレだった。
高速道路に関して250ccもあれば普通に走る分には十分だと思ってたが、
意外にネガティブな意見も多かった。
軽くてパワ−があるのが正義だと思ってたが、高速道路走行に関しては
ZZR250ではないがある程度重くて大きいカウルであることも必要らしい。
燃料計、タコメータ、セル、カウル。
これら一部必須では?と思われる装備を全て割り切った世界がオフ車のようだ。
996774RR:03/12/28 10:04 ID:Tu8WbktV
タコなんて、オンでも普通見ないねぇ。
最初に、5000rpmはこんな音、8000rpmはこんな音、って覚えたら、あとは耳で判断するし。
だから最初だけあればいいし、なくても構わない。
997774RR:03/12/28 10:06 ID:+q5CogRb
スバル360
998774RR:03/12/28 10:50 ID:cM1s3z1l
998ゲット
パート2はないの?
999774RR:03/12/28 10:54 ID:ulKM8fNQ
この間、 ドカSBと出かけたときには
発進から巡行速度に乗るまでの加速でタコあって良かったと思った
1000999:03/12/28 10:55 ID:ulKM8fNQ
微妙に誤爆した スマソ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。