【殺るか】アブノーマル刃マンセー【殺られるか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
刀統合スレから枝分かれしたネタスレの続々編!!
本スレ無きネタスレよドコへ行く・・・

◆前スレ
【何でも】アブノーマル刃マンセー【ドナー?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053510096/l50

◆初代スレ
【化石】ノーマル刃マンセー【貧乏】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042128602/l50

○ネタ投稿用画像うp板
 ttp://subspace819.hp.infoseek.co.jp/index01.html

 個人攻撃&特定の団体の中傷はウザイのでやめましょう。
 774RRの荒らしはスルーの方向で。
 ここは、コテハンの馴れ合い&ネタスレです。煽り&釣りには丁寧にレスしましょう(w



2774RR:03/11/16 11:39 ID:KUoOzvOK
ヽ(´ー`)ノマンセー
3774RR:03/11/16 17:16 ID:DhQfA+y7
5時間たっても余裕で3ゲト
4ふむきち ◆GSX4SQ0PIw :03/11/17 11:56 ID:l76zHy/j
4げとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
51100SR糊:03/11/18 21:17 ID:3KW4r+2f
スレ立て乙。
61100SE糊:03/11/18 22:20 ID:vaXDALRl
もう次スレがたってる!とりあえず乙でし

殺られないように気を付けよう!
7774RR:03/11/18 23:35 ID:nTJt9Yz7
アブおやじに【犯るか】【犯られるか】なのか?

)*(綺麗にして待ってます〜
8774RR:03/11/19 00:55 ID:5JOErbek
9774RR:03/11/19 01:44 ID:QtP/Dbou
ネタも無いのにダラダラと引っ張るなよ。
隠れ刀会&隠れバカ団のコテハンどもめ。
10:03/11/19 16:26 ID:RSXFS1vN
いや、オレは団でも会でも無いし
お前と違って若者だから。
11774RR:03/11/23 23:59 ID:PJjby4Rc
【殺るか】アブノーマル刃マンセー【殺られるか】
と言うよりも、
【まだ乗るか?】アブノーマル刃マンセー【もうダメぽ!】でも、とりあえず乗るか?
が合っていると思う。
12840:03/11/24 23:43 ID:8J3Ty0X3
1100SE糊サマ、1100SR糊サマ
アブ様の1000鳥ってことで、こちらにお礼を書かせてもらいます。
オイルクーラーの件、ありがとうございます、勉強になりました。

去年、友達からSEをタダでもらい、
最初から10段のクーラーに#8のホースが
「これでドーダーっ」って感じに横回しで付いておりまして・・・
せっかく付いているから外すのも何だし、
それでももう少し控え目に付かないものだろかと思い
オイルフィルター横と考えてみました。

ってことで1100SE糊サマの「つづき」楽しみにしてますので
よろしくお願いします。
13980:03/11/24 23:46 ID:8J3Ty0X3
↑訂正、840じゃなく980でした。
14雑草のごとく:03/11/25 01:22 ID:vXWnap/W
1. 夢なき者  理想なし

2. 理想なき者  目標なし

3. 目標なき者  実行なし

4. 実行なき者  成果なし

5. 成果なき者  喜びなし
151100SE糊:03/11/25 10:08 ID:sKkmi83A
あら、そんなに丁寧にレスされて期待されると
ちゃんと書かないとね(w

要は、フィルターのカバーをSRの香具師にすればいいの
内側の凸凹がオイルラインを塞いでるか繋いでるかの違いなの
SEのカバーを加工しても良いけれどめんどくさいから替えちゃう
と言う別に大したことじゃありません。

>14
藻前の夢も目標も喜びもちっちゃいなぁ(w
2chにそんな書き込みして喜んでるんだろ!

藻前みたいなオナニーが喜びみたいなのがいっぱいいてゲップが出るよ
オナニーの喜びよりセクースの方が上だし、セクースよりも子供が生まれる方が上
オリなんか満足できる喜びがどのくらいの喜びなのか、ちっとも分かんないから
マジ大変だよ
161100SR糊:03/11/25 18:46 ID:QYxA7c6e
たいした事書いていないのに、丁寧にありがとうございます
素人さん、純正を買うのであれば社外品でもイイと思います
ラウンドタイプが出たおかげでストレートコアならだいぶ安いと思います
ただしコアは小さい物をおすすめします。
17774RR:03/11/25 21:24 ID:pGLAAMbH
SEなら、SY用が黒くていいかもね>カバー

前スレ>空気読めない香具師が若干1名いたようで(W
181100RR ◆6pyav4kOws :03/11/25 22:40 ID:RWmVLhDz
前スレ>空気読めない香具師が若干1名いたようで(W

うむ(w
19774RR:03/11/25 22:43 ID:zAeZ6I6d
前スレ終わってるじゃないか、ゴルァ!
タイミングが悪いナァ・・・・・・・
SR海苔とSE海苔はコテハンが紛らわしいんじゃボケ!

オイルポンプギアは、750S純正だ!ゴルァ!
うんこーんのは、純正パーツに役立たず表面処理して
値段が倍以上になってただけ。このボケチン。


雑誌で誰かが語ってたようだが
サイド廻しのホースの場合
ホースを細くして油圧を上げなきゃイカンとか言ってる輩がいるが
間違った見識だと俺は思うぞ。ゴルァ!
(警告ランプを付かなくするには有効だが)
オイルラインの通路構造、プレッシャーSWの位置とか
勘案して考えればわかるはず。ゴルァ!
プレッシャーSW周りだけ油圧上げても意味なし。
ただ、オイルフィルターの横から取る下だしがいいのは確実だが。

個人的見解なんで、クレームはうけつけんぞ!ゴルァ!

オイルクーラーは10段以下で充分だ。ゴルァ!
ボアアップ&圧縮比アップしてない限り9インチ13ROWなんて全く必要なし。

でも俺は昔、13段+サイド廻しで見た目重視だったが(w
20774RR:03/11/25 23:54 ID:pGLAAMbH
↑いや逆に捨てゼリフ思い浮かばなくて、タイミング図ってたんじゃないか>アブタソ(W
211000S:03/11/26 05:37 ID:9jLjGn5d
構造図(透視図)をみてみたんだけれど
横だしってヘッドへのギャラリーからとっていて
オイルクーラーの取り付けで圧力と流速が落ちちゃうから
クーラー側で流速をかせいでギャラリー→ヘッド間の油圧を少しでも助長してあげるのは
効果的ではないかと思うのだけど?これって下水道のチャンバー構造と同じだと思う
SE糊りタンどうおもいまっか?
んでもってフィルター横からだったらヘッドラインを妨害しないので
油圧が落ちないから良いのだと思った
カタナに多いカムのかじりってそこら辺も関係ありそうな気がする
老眼で名前が区別付かないんじゃ仕方ないので
「1100SEにょり」になります。隊長の意見じゃけん従います!(`ヘ´)ヽ

んでオイルラインだけど、
確かに横出し(ヨシムラタイプ)はヘッドに逝くオイルの経路を取ってます
これは一番冷えたオイルがシリンダーに戻ってヘッドへ流れていくから、冷却効果としてはとても効率がいいと思う。

油圧に関しては、もともとレースに出るための装備で、アイドリングやのろのろ運転のことは考えていない装備だから問題なかった
だけど一般の人が使うとそうはいかないので油圧の管理が必要になる。
ただ、長時間の暖機や夏場の都内の渋滞の様なことがなければ一般の人もそれほど深刻に考えなくても問題ないと思う

それじゃあ何で小さいコアと#6ホースに拘ってるかって言うと。ウチらがお薦めして作って壊れたら困るからです!
少しでも問題が起きるのが分かっていて、原因と解決方法も分かってるのに、対策しないのはどうかと言うこと。だから一般の人にも勧めるの。

じゃあ何で売ってるかって言うと
見た目重視の盆栽バイクならそっちの方がいいし
今はオイルの性能も凄く良くなってるから以前ほどトラブルが少ないので別に良いんじゃない?
3Kなんかにも良くいるけれど、そのホイールサイズにそのタイヤは太すぎでしょ!って言うのと同じかな?

実際エンジンの中のオイルライン見ても#8に値する位の穴はないし
だからって#3じゃ細くて流量足りなくなるから#6がいいんじゃない?
やっぱ適材適所ってあると思う
どちらにせよオイルクーラー自体がチャンバーになっちゃうから、ヘッドに逝く油圧はあまり低下させたくないよね、
何か起きるとリスクが高いからね

長くなったけどそう言うことです

何かリスクがあるのなら、頭のどっかで気にしてればいいんじゃない!
そんなことよりも、納得できる好きなの付ければいいじゃん!それが一番!だって自分のバイク何だからね!

盆栽マンセー!
23俺は「ほぼフルカスタム」で遅い!!:03/11/26 11:34 ID:8zuTaFa4
SEにょり氏、流石ですな。

しかし、オイルクーラー無くても十分冷えてるからなあ…
流石に真夏はきついけど。



ところで、グッとレベルは下がって話は変わるのですが、
'88 GSX-R1100のホイールってよく使われますけど、
フロントの場合、アクスルをφ20にしたときベアリングはどうしてるんでしょう?
当然、打ち換えですよね。その場合、なんらかの車種のが流用できたりするのでしょうか?


くだらねーけど、どなたか教えてください…
24748S:03/11/26 12:45 ID:tZ/MVAiq
>>23
ベアリングは規格品だからベアリング屋で買えば無問題です。
それよりも中のディスタンスカラーのサイズを考えた方がいいですね。
HONDA用あたりが流用しやすそうかと。HONDAは400も前は20φなので。
25980:03/11/26 13:03 ID:9um2g5xj
いやいや皆々様方、オイルクラーの件、さすがですね〜
地元のバイク屋に相談するよか、納得な解説に誠に感謝です。
早速、明日にでも部品を発注して冬の間に付け替えます!
おまけで、もう一つ質問、
クラッチの横を通ってエンジンの下を回してオイルクラーまでってのを
見かけたことがあるんだけど、アレってどーなの??
北の大地、北海道は今日、雪が降ってるよ・・・
26刀素人:03/11/26 13:46 ID:05axz3sT
オイルクーラーの件皆さん有難うございます。
社外品のオイルクーラーにサイド回しのオイルホースに憧れつつも
SZをノーマルチックに乗るのには派手すぎなもので
SR以降の純正品を目立たなく装着したいと思っています。
今後も宜しくお願いいたします。
271000S:03/11/26 19:06 ID:9jLjGn5d
>>SEにょりちゃま
だよねやっぱり

>>980
ホースが長くて効率が悪い割にはカッコが悪いと個人的には思いマスです
Zでも昔そんなのいたよね
28774RR:03/11/26 19:21 ID:UFiMFNP1
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20031126191549.jpg
刃海苔、正直キモイ香具師ばかりだ・・・
29774RR:03/11/26 19:49 ID:JnFCQ6r0
↑は刀持ち・・・刃海苔だとは限らん(P
301100SR糊改め、源正金:03/11/26 21:00 ID:g0DYahnX
SEにょり氏にあわせて改名しました、それにしてもみなさん博識ですね
自分はバイク屋まかせなので、本で読んだりしてこれってどーなの?ってバイク屋に質問してるくらいです
原理と説明はしてくれるけど、刀専門ではないので、やってみないと解らないなぁが多いです
そうゆう意味ではウニはイイんですかね
ちなみに自分の刀は盆栽です。
311100SEにょり:03/11/27 00:34 ID:1cxRTDTO
新スレになって急に活気付いてる気がする(w

>23はジヅラが普通だけどアブタンなの?

>1の某氏がいまだに謎なんですが何者?

>25
 >地元のバイク屋に相談するよか
 オリだったりして(w

腹減ったから帰ろうっと!
32774RR:03/11/28 00:47 ID:R/zv80Df
28>>
SAMURAI並みにキモいですな
33774RR:03/11/28 15:59 ID:g3pSDYsn
いえいえNOBUSHI程では
341100SEにょり:03/11/28 20:00 ID:OJYWhrOp
アーシングkitを作ってくれと、あるメーカーに頼まれたので作ってみました。
ttp://subspace819.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful01/joyful.cgi
効果のほどはまだよく分かりませんが、目を引くには充分かと…

刃用作ったらいりますか?
35副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/11/28 23:06 ID:GgdKtp7v
>>34
これで、静電気のイヤ〜なパチッ!ともおさらばだね!・・・・
って、ちゃうやろ!(w
36:03/11/29 06:07 ID:hjeSwxMl
>>31
さぁ誰でしょう?
某コテハンだったりして(w…
37774RR:03/11/30 21:49 ID:TrA9k35Q
最適な油温って何度位ですか?

カッコだけでオイルクーラー付けたら、ぬおわkで50度切って
ビクーリでした。すぐにサーモ付け足しましたケド

まぁ北海道で9月の話ですが…
38774RR:03/11/30 21:49 ID:zMGythLM
おちるよ!
39774RR:03/11/30 21:50 ID:zMGythLM
カブった...
吊ってこよう...
40774RR:03/11/30 22:34 ID:ad3Hy4IT
逆に言えばノーマルのエンジンにオイルクーラーは要らないみたいだから
(もちろんノーマルの使い方をしてね・・アブノーマルな使い方は無しね)
どこぞのメーカーさん、「なんちゃって、ハッタリくんオイルクーラー」って作ってくんないですか?
それか、13段みたいに見えるけど、じつは7段くらいのオイルクーラーだとか
残りのコアは湯沸し用で峠を上がれば、美味しいコーヒーがわかしたてのお湯で飲める・・・・だめ?(^-^;)
41774RR:03/11/30 22:45 ID:2Zj6zZkO
だめ









421100RR ◆6pyav4kOws :03/12/01 00:04 ID:OsXao4HU
そこはかとなくワロタ(w
4340:03/12/01 03:48 ID:JLXAee2C
>>41
しつこいようですが
そこをなんとか  ((((m(_ _)m おねげーしますだ   (T_T)お代官様−っ
44774RR:03/12/01 04:50 ID:i/w1DUtP
絶対買わないくせに(w
4540:03/12/01 06:05 ID:JLXAee2C
おぬし、なぜそれが・・
もしやニンジャか?
461100SEにょり:03/12/01 10:54 ID:56X9QyD2
お湯が出来るオイルクーラもどきホスィかも

でも、それでも50度にしかならなかったら漢コーシーの方がいいかな(w

>37
80〜100度位がいいんじゃない
4740:03/12/01 13:55 ID:JLXAee2C
ゴメンナサイアホな事書いてしまって
むかし、真空管アンプの時代に同じ話題で盛り上がったもので
高出力真空管のソケットベースに穴を空けておくとシャーシー下からの熱対流で
上昇気流が発生して・・・うんぬん・・・なおの事水冷にして、お湯でも沸かせれば・・・
と言う話しを思い出したもので   すんませんm(_ _)m
それに、大塚さんのジープの本でも・・・・「コーヒーまだ−」とラジエーターのしたでコーヒーカップを受けていた人が・・・
・・・・・・・・しつこいっすね。
4844:03/12/01 14:00 ID:i/w1DUtP
ハッ!!(゜Д゜)ニンジャにされてる…

オイルクーラーモドキから出るお湯は体に悪そうな雰囲気が漂ってとても不味そう

│-`)…

│`)……デゴザル
4944:03/12/01 14:18 ID:i/w1DUtP
ハッ!!(゜Д゜)トリノコサレテル…
50774RR:03/12/01 21:22 ID:f7au2NOD
+UD、チームsuzukiピンチ!+
現在、UD板別ランキングで車板を追い抜いたバイク板(@bike)ですが、
バイク板内でもメーカー別で争っています。

チームsuzuki(@suzuki)は4大メーカー中最下位・・・
suzuki車オーナーのみなさま、応援をよろしくお願いします。
なお、現在の一位はチームyamaha(@yamaha)です。
チームsuzukiへの加入は、名前登録時に"名前@suzuki@bike"とするだけです。

現行スレ:【UD】もっとお前ら立ちあがれ!宿題2個目【がん】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064500851/
51774RR:03/12/02 10:22 ID:cXW2sgPN
スズキ乗りは言う事は言うけど実際金出して買わねーんだよな
男のバイクを見てみろ。出たら買うのにな〜って今では(以下略
52774RR:03/12/02 21:31 ID:lmFjRR+n
ふと思ったんだけど・・・

油冷積むときって17or18”ホイール履替は必須条件?
油冷エンジンのデザインは好きなんだけど、19”は捨てたくないんだよね

って、積み換える予定は無いんだけどね
53副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/12/02 23:14 ID:sFHHMc9G
>>51
男のって、GS1200SS?やっぱ売れてないのか・・・そういや見かけないもんなぁ。
多分、出たら買うのにな〜って言ってた人の期待と、実際出たバイクが、
微妙にズレてるんだと思われ・・・。
レーサーレプリカを、ツアラー風に味付けして出したり、デザインパクって
排気量だけ大きくして出したり・・・。売れ線狙いが仇になってる気がする。
もっと思い切って尖った性格にしてマニア向けに出した方がマシだったりして(w
54774RR:03/12/03 00:25 ID:k9ssjPBp
いや、ユーザーのお金の問題だろ
551100SE糊:03/12/03 10:13 ID:nEu6bEfx
じゃああなたは安ければSS買う?
オリは安くても買わないけどね

オリは’88GSXRとSSがもし値段一緒だったとしたらGSXRにするな、きっと



だってGSXRの方が部品流用しやすいじゃない!
まぁ、そう言う意味で言ってるんじゃないと思うけど。
561100RR ◆6pyav4kOws :03/12/03 12:01 ID:x1Abw6o+
実際、1200SS安いよなぁ・・・
人気無いんだろうな・・・
57774RR:03/12/03 15:18 ID:k9ssjPBp
なんだよ。部品流用の話になってるじゃん。。まいっか。
88GSXRだって15年落ち。何が目的か知らないけど
そのまんま組むつもりじゃないよね?OHする事考えてる?
エンジンの内部の消耗の事も考えると俺ならSSにするよ。
絵に描いた餅は所詮食べれないからね。つか、今を生きろ。
581100RR ◆6pyav4kOws :03/12/03 18:41 ID:EdSUwQFs
あー、知ってるかも知れないけどSEの人ってバイク屋さんなんで…


まあ、でも実際10年落ちなんて工業製品としてどうなんだろね?
好きなんだけどね。

オレのも13年落ちか…
591100SEにょり:03/12/03 23:14 ID:nEu6bEfx
>>57まあスネるな
とりあえず前スレでも嫁
何たって 【何でも】アブノーマル刃マンセー【ドナー?】 だからな(w
今を生きろって言われても、年代考えてたら刃自体…(哀

処でSS乗ってみたことある?
オリ的にはSSよりGSF750の方がいいな
SSはドコをとってもちょっと半端だったな

何が半端だったって
男のバイク!って言う自体半端だったじゃない?
イメージ的に”男=カワサキ”って言うのが昔からあったのを
今更そう言われても困るやね

どうせなら”漢のバイク!”くらい言ってもらえば(w
60副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/12/03 23:39 ID:SYXp3cOy
>>58
工業製品としては。。。ゴミっしょ?
メーカーも正直、とっとと乗り換えて欲しいと思ってるんじゃない?(w
だけど、数値に表れない部分で気に入ってるから乗ってるだけなんだよね。

>>59
つか、男の...にしても、漢の...にしても、そう言う限りは、そういうキャッチから
連想されるだけのパフォーマンスが欲しいよね。
GSF1200の方がよっぽど男の...だった気がする・・・。
61774RR:03/12/04 12:07 ID:mCS50Twk
お前らが軟弱だからメーカーもマイルドに振るんだよ。
62980:03/12/04 13:27 ID:Uj47Ypeb
1100SEにょりサマ
ね〜ね〜どーして88GSXRを引き合いにだしたの?
88のGSXRって何か特別ないいことあるの?
違う年式でもGSXRってあるじゃん?
深い意味のない素朴な疑問でつ。

>61
そーだよ!おいらのブツは軟い・・・
63副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/12/04 15:02 ID:y3geaNq7
>>61
ここは刃スレだから、スレ違いな気もするが。。。あえて・・・(w
軟弱だからこそ、強いモノ、カコイイモノに憧れるんじゃないの?
軟弱だから、マイルドバイクでイイダロ!って言うのは、トラウマを逆撫でしてる様なものなんじゃ?
ハードなカッコで、ハードスペックのバイクに乗ってる香具師が、みんなハードな走りをしてるワケじゃない現状を見れば・・・(ry
>980氏>そろそろココのためのコテがあっても良いかと…
何故88GSXRかって?

そりゃ何となく似てるし、その辺のイメージでメーカーも作ってるしってコトでし
別に特別どうこうって訳じゃないんだな


65774RR:03/12/04 23:35 ID:m8SIRZCy
age
66ぽるこ:03/12/05 09:11 ID:O+ybG+ms
88GSXR・・・・・・
って、90年当時、よくカタナのフロント回りを安く改造するのにそのまんま乗せ変えてた人が多くて、
(ハンドルの切れ角のストッパー部分は改造が必要だったとおもう)カタナ改造=88GSXRのフロント
と言うほど、みんな使ってましたね。
ステムベアリング内径なんかの規格がおんなじだったのかな??ステムシャフトの長さも丁度よかったのかな?
ついでにエンジンも載せ変えてた香具師も(フロント周りほどではないが)多かったと記憶しています
懐かしいですね。
67980改め84SE:03/12/06 01:59 ID:a2A/b1OP
>64
あらっ!コテのお許しが出たってことで改名させていただきやす!
初代【化石】の頃からの愛読者ですので、よろしくお願いします。

我が愛車のSEはフレーム下部が骨粗しょう症のため入院中・・・

681100SEにょり:03/12/06 11:08 ID:tQJCMRZZ
あら、84SE氏どうも
そうでしたか最初から見てますたか

処で骨粗鬆症(変換してはじめて字が分かったw)とは、どないされました?

骨粗鬆症骨粗鬆症骨粗鬆症骨粗鬆症骨粗鬆症
骨粗鬆症骨粗鬆症骨粗鬆症骨粗鬆症骨粗鬆症

噛まないで10回言えたら厨してあげる!(^・^)チュッ!(w
ttp://subspace819.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful01/img/48.jpg



チョットシツコカッタ?ゴメソ
6984SE:03/12/06 23:51 ID:Ew46nH4V
は〜っ・・・漢字で書くとそーなんだー・・・
ダメだ・・・1回目で既に噛んでる・・・

ワタクシのSEのフレームは
チェンジペダル横?スイングアームのピボット周辺?スプロカバーの横?
その辺のフレームで平らな部分が
先代オーナーがコケた祭、ペダルが内に入ってフレームに穴が・・・
譲り受け時にはすでにその部分は、まっ茶茶・・・
ドライバーでコジってみたらポロポロと骨が崩れ、
おまけにクラックまで入ってました。

バイク屋に「全バラにするんだから補強は?」って言われたけど、
通勤&ツーリング程度にしか使わないので補強はしない方向で進めてます。

いやいやそれは違うよ!って意見はあるでしょうか?
せっかくだからって意見はあるでしょうか?
全スレでもフレーム話はあったけど、
皆様、刃初心者に良きアドバイスをちょうだいな。

とりあえず溶接&ピカピカ塗装にて治療中予定でし

701100SEにょり:03/12/07 10:44 ID:ZjeB6NE+
フレーム。。。
ついでだから補強してもいいんじゃない?
何たって20年起ってるんだからへたってるでしょ、多分
それが全体的のへたってるものを、部分的に補修すると、そこだけ強度出ちゃって
他にストレス掛かるよ
まあ、何にせよそのバイク屋さんが何処に補強するかに掛かってる訳だが

いっそのことアニバ辺りの新品フレームなんてどう?
部品出でないか(w
711100RR ◆6pyav4kOws :03/12/07 20:26 ID:vzDbaMcE
そう言えば、フレームで思い出したんだけど、タンデムステップぶった切りの人はどうやって処理してるのかな?
やっぱりそのまま切っただけだとボコっと穴が空いちゃうの?


いつかはやりたいと思ってるんだけど。長いこと(w


いつかっていつだろ…ショボーン(´・ω・`)
72774RR:03/12/07 20:44 ID:61F8US+5
>>71
ヨシムラのキットを買えば、もれなく蓋がついてきます。
73774RR:03/12/08 00:27 ID:U8nHJTiH
俺のは、ブッタ切り部分に板を溶接してその板にバックステップをボルトオンでつ。
タンデムステップも上の方に同様に付いてるので、つま先でバックステップ踏んだまま踵でタンデムステップ踏めます(w
タンデムすると窮屈でつ
7484SE:03/12/08 09:30 ID:sokXEcVU
>70
はっ!そ、そ〜なんだ・・・オオゴトですね・・・(汗)
フレーム交換もイチヂ考えたのですが、車検&ナンバーが・・・
何せ遺品なモノなので・・・オバケはでません。

補強となると、ステップ周辺三角部に1本(枚)入れる?
するとリヤマスターが邪魔になって移動?
んでそこまでするならフレーム切断&バックステップ?

は〜・・・バイク屋さんって商売上手〜
75774SZ:03/12/08 20:55 ID:TpJDgoSO
>>71
シートレールに向かってくフレームに横からステップフレームがくっついてる
だけだから、切っても穴は空かんぞ。
切った後に残ったビードを丁寧に削って塗装でもしときゃー殆ど目立たんわな。

分かった!?
76にょり:03/12/08 21:50 ID:n/IvagEz
>>84SE氏
フレーム変えてもとりあえずは車検もナンバーも変わらないよ
ただフレームNoが漢字になるだけ

まぁ訳あってフレームそのままだとしたら
その壊れたとこだけ直すよりは全部やった方がいいかと…

>>RR氏
今はFEの部品があるから、あのステップステーが
付く様にしとけばいいんじゃない?きっと
771100RR ◆6pyav4kOws :03/12/10 05:53 ID:MOnne85s
フレームぶった切りの件、良くわかりました。
ありがとう!!
78KENZ:03/12/11 00:43 ID:uBaE2ncQ
>>70
アニバはどうか知らんけどファイナルはでるよ。
ラフ&ロー○の佐々○(店員)が「お客さんでファイナル海苔の人が事故で
フレームをパーツで取った」と言ってたよ。値段は聞かんかったけど、、、
まあ、「後は陸自で職権打刻するだけ」って
ところで川崎の陸自ってどこに有るんかな?機動隊は○フ&ロードから日吉
駅に行くまでに有るけど、、、
79774RR:03/12/11 04:22 ID:DZHkyeSf
SRのフレームは9年前で128000円なりーっ
80大型教習中でつ:03/12/11 16:55 ID:r0gmY4Ol
刀の1100にあこがれて大型教習中です
ユニコーンのセレクションコンプリートは安心できますか/138万なり
81副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/12/11 23:25 ID:w+F7VylG
ファイナルの事故車→ファイナルの新フレームに載せ替え・・・なら出るんだろうけど、
例えばアニバの事故車→ファイナルのフレーム取って載せ替えて登録って出来るのかな???
82副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/12/11 23:43 ID:w+F7VylG
>>80
コレね↓
http://www5c.biglobe.ne.jp/~unicorn/selection_top.html

微妙・・・・下手な中古掴まされることを思えば、安心っちゃ安心かもしれんけど、
その値段ならファイナルの新古やカナーリ程度の良い中古車狙えるしなぁ。
10年10万km保証ってのも、2万km以内ごとに5マソかかるんでそ?
よっぽど自分でバイクイジりたくない&メンテに自信の無い香具師以外には
美味しくないと思われ・・・。
83にょり:03/12/12 11:24 ID:/SFH1JuB
>78
川崎陸事はここ
ttp://www.ktt.mlit.go.jp/SHIKYOKU/rikuun/kawasakiriku.htm

>81
実際出来ます(他のバイクでやったことあるし)
まったく違うのはどうかと思うけれど、似た様な香具師で
問題なく形になってればおkかと…

>80
1100刃にあこがれて
ウニのコンクリートってのもどうかと思うけど(だってあれ、ホントは刃じゃないし)
気を付けないとイケナイのが、どの部品が何年式の何で、どの部品がオリジナルでって言うのを
事細かに自分が知っていないと、ウニじゃないと修理出来なくなる事が出てくる
例えば、コケて外装を替えたくなった時、何を使うのか、加工が居るのか?とかで困ると
部品も調達しにくくなる

トータルで考えれば良くできてるし、安心して買っても良いかと思うけど
あとで盆栽したくなった時に、どの部品使えばいいのか?とか色々別の悩みも出てくるのは確かだと思う。
そう言う意味でウニとしては、コンクリート買った人は必ずリピートがあるので美味しいかと

84ぽるこ:03/12/12 11:34 ID:iPmPJQDj
僕のフレーム番号

群46**5群・・・・・・・・・・・・と言う事で、再版フレームでふ
85副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/12/12 12:57 ID:ReIToZ2j
>>83
そうなんだ!フレームは同じじゃないと×だと思ってマスタ。
もし、事故ってフレームでも曲げたらファイナルのに換えよっと(w
86大型教習中でつ:03/12/12 14:35 ID:zKYOPJrA
>>82,83
アドバイスありがとうございます。
4輪面手(足回り換装とか、マフラーとか。ベアリングうち直しとか)
は経験たくさんあるのですが、二輪カスタムは経験ないもんで、
安心を買おうかとも思っていたんです。
年式により弱点が豊富にあると思っているので、コンクリート
を検討したしだいです。ありがとうございました。

4輪と同じと思っていいつか?>刀
87774RR:03/12/12 18:49 ID:kHHYYdZC
>(だってあれ、ホントは刃じゃないし)
ってどういう意味なんすか?

>138万円
たしかにファイナルの新古車が余裕で買えますね。(つかユニコソはなんでも高杉!)
新車のような中古車がいいという変態趣味の方ならともかく、
普通ならマジ新車のファイナルを選ぶでしょうね。
こっちのほうが正真正銘のチューブレスだし、ブレーキ強化されてるし、etc
88大型教習中でつ:03/12/12 19:08 ID:VOGNPKv9
ファイナルってなかなか見つからないのですが。
あればそちらのほうを購入いたします。
89774RR:03/12/12 19:53 ID:NGYo9Dz+
ゴルァ!ボロを買って自分で修理しやがれ。
**コーンは「刃」には確かに詳しいけど
技術はふつーのバイク屋とかわらん。
オーナーがちゃんとしっとけば、
フツーのバイク屋で整備すれば半額。
実際オーナーになれば、それなりの奴は
知識は身に付くし、ネットにも情報氾濫してるし。
車の整備できるなら刃なんて楽勝だ!ゴルァ!

俺の「刃」はとりあえず動くようになったけど、足周りみ直さなまともにはしらん。
90大型教習中でつ:03/12/12 20:38 ID:VOGNPKv9
↑了解いたしました。

ありがとう護ざいました。
91エンジンは銀色が好き。:03/12/12 20:47 ID:U6O1dDeg
FEのフレームって値段どれくらい?
検索も一応したけどさっぱり解らん・・・。

バイク屋さんに業者のオークションで
カタナ買ってもらったらフレーム切断でバックステップが付いててちょっと凹みぎみ。
ノーマルで乗りたかったのにさ。
社外のマフラーをノーマルにすればいいだけだって思ってたのにさ。
もうノーマルに戻せなくて乗る気がかなりダウン。
ちゃんと確認しなかった自分が悪いのは解ってるんだけどフレーム切断はなんか納得いかない。
自分で解っててやったのならともかく。
オークションの評価?のトコにも書いてなかったし。
ノーマルに戻せるなら戻したいのです。

あとフレームのお金以外にいくら位掛かるもんなんでしょ?
全部乗せ換えとか登録とかノーマルのスッテプの値段とか。

98年式なのにオイルクーラーが付いてないのは何故かな?
付いてるのと付いてないのがあるんですかね?
というか付いてないもんなのかな。
騙されてるのかな?

921100RR ◆6pyav4kOws :03/12/12 23:19 ID:a8MuapeN
>>89
確かにね〜別に普通のバイク屋でも問題ないよね。
あ、別にウニコが良いとか悪いとか言う話じゃないんで>ウニコの人
まあ、何より遠すぎる。

>>91 98年てSRだったっけ?国内からはオイルクーラーついてるよね。
なんでないんだろ?
93にょり:03/12/13 00:05 ID:vlL6OFOf
>>87
あぁゴメソ他のとチト感ちがいしてた。
福リー氏のリンク見ないウチに判断しましたすんまそん
あれは刃ですm(__)m

>>91
同じ業者として何とも言えないけれど
実際フレーム切ってある事が評価とかに書いていなかったら
オークション側にクレーム出せるんだけどな…
ただ、クレームも期限があるから過ぎていれば何も言えなくなっちゃうけれどね
あと、SRでオイルクーラーがないのは
恐らく、そんなステップが付いている事からして
もともとかなり盆栽化されていたのでしょう
前のオーナーがサイド回しのオイルクーラーに取り替えていたのに
売る時になってオイルクーラーは外して別で売ったとかが考えられるんだな
もともとは、付いているものだし、
SRでオイルクーラー無しって言うのは聞いたこと無いから、きっとそう言うことだと思う

>>89
やったね!
アブタンのも一応動く様になったんだ(w?
これでライダーの仲間入りだね
94774RR:03/12/13 00:30 ID:qAKdgXP7
>>91
>>79
SRのフレームは9年前で128000円なりーっ
と書いてるけど、倍はしないよな・・・・・
と言うより、いちばん入手しやすいフレームがいちばん安いと思うよ。(特にスズキの場合)
最終型以外ならなんでも良いんでないか?
いや、手に入るなら、もちろん最終型でも良いか
95エンジンは銀色が好き。:03/12/13 01:09 ID:9wWb9rKr
>>92
いらないけどねオイルクーラー。
それまでのカタナに付いてなかったんだし。
きっと問題無し。
強がりだけどね。


>>93
クレームは、まだ間に合いそうだけど言う気なしです。
単車の状態はすごくいいんです。
エンジンぴかぴかだし外装もぴかぴか。
メーター信じるなら走行も3500行ってないし。
ただフレームだけが気に入らない・・・。
カタナに乗りたくて大型とったのに。


>>94
そうなんですよフレームならなんでもいいんです。
ノーマルに戻したいだけなんです。
個人的にカタナはノーマルが一番「綺麗」だと思うんです。
グーバイクとかに載ってるノーマル買えば良かったんだけど
壊れた時とか考えると、やっぱり近所のバイク屋さんって具合で。



バイク屋さんでスズキに注文するんですよね?フレーム。
免許とカタナで貯金なくなちゃったからいくらか解らないとどうにも・・・。
13万ならボーナスの残り16万でフレームだけなら買っておける・・・かなぁ・・・。


それでは皆さんどうもありがとー。
96774RR:03/12/13 06:28 ID:qAKdgXP7
エンジンは銀色が好き。さん
俺も銀色が好きです
さて、カタナの事ですが、逆に言うと、ノーマルのぼろぼろの、かといって
一応走りそうなのを見つけて、そのフレームに今のエンジンや、パーツを載せれば
ストックパーツ一式そろえられるわけじゃないでしょうか?残った部品はコツコツ直しながら
シートや、外装一式もちゃんとおいて置けるわけですよ。
気分次第で(まあ、ノーマルにもいろんなカラーがありますから)色を変えて遊べるのも
良いのではないでしょうか?
もちろん、新品フレームと違って、分割で買えるというメリットもあります
ただし、ばらした部品を置いておくガレージが必要ですが・・・・
そして最終的にお気に入りの部品をつけたほうを残して
残りの1台は売却という手もあります。
バックステップ付きのカタナがほしい人もいると思いますからね。
971100RR ◆6pyav4kOws :03/12/13 08:00 ID:dSKAQEoV
オレはサイド取りまわしのオイルクーラーあんまり好きじゃないから、イラネ…強がりだけどね(w

いろんな嗜好があるよね。オレはステップ切りたい派だからな〜。曲がっちゃってるしな…
98774RR:03/12/13 09:44 ID:QnbJ7MCr
>>88
ファイナルの新車>グ−バイクとか見たけど今は無いね。ある時は135マソとかであったよ。
中古でも1000km走行あたりで120マソいかないみたい。
↑の中古でもユニコソ140マソ中古よりはよっぽどマシかもよ。

>>97
おいらもサイド出しきらい。
あと犬のちんぽ見たいに長くて上剥いたサイレンサーもやだな。
99にょり:03/12/13 11:17 ID:vlL6OFOf
エンジンは銀色が好き。さん
ちょっと前のも書いたけど、とりあえずFEのステップブラケットだけでも
付く様に、ステーを溶接してもらえば?そうすれば見た目はいい感じになると思うし
ノーマルマフラーも付けられるじゃない
きっとその方が金銭的にも余裕のある解決が出来ると思うよ
100774RR:03/12/13 11:52 ID:MIXkBhxm
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ100か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
101774RR:03/12/13 13:01 ID:qAKdgXP7
↑しまったー(>_<)
102エンジンは銀色が好き。:03/12/13 18:21 ID:0YaFI2VA
バイク屋さんに行ってきました。
結構なお金が掛かりそう・・・。
それなら、ってコトで

>>96
そうしようと思います。
といってもすぐは無理なんで車検のある2年の間にお金貯めて買おうかと。
そして一気に交換。
カタナ二台持ちもいいかもだし。二刀流みたいで。
もしかしてこの間に少しは相場も安くなってるやもしれないし。
カタナの再販もあるやもしれないし。無いか。

>>99 金銭的にも余裕のある解決・・・
切断もイヤだけど溶接もイヤなのです。
確かに余裕は無いけれど、もう1台買うコトにします。
ローンはキライ、目標決めての貯金は大好き。
だからきっとなんとかなる、はず。



24才手取り19万では悪い意味でステキな生活になりそう・・・。
雪の降る田舎故車は手放すことは出来ないから涙しつつ誘惑者を処分しなければ。

そろそろウザイので見るだけに戻ります。
103774RR:03/12/14 01:53 ID:f3RQuFRK
1100のエンジン腰上O/Hした人いる?
どこまでやるか何を入れたかによって違うのはわかってるけど
どれくらいかかったから知りたいんですが教えてくれませんか?
104774RR:03/12/14 12:52 ID:QzBoQ/oC
社外品のスクリーンでお薦めは?
高速で伏せた時に歪みの少ないものがいいです。
105774RR:03/12/14 22:58 ID:f3RQuFRK
油冷乗せてる香具師っている?
改造申請とかってめんどいのかな?
106774RR:03/12/15 00:11 ID:ovaLlMph
ここは質問コーナーじゃねぇ!ゴルァ!
初心者はおとついきやがれ、このバカモン!
そんなもんは馬鹿団にでも入って聞きヤガレ。この小心者め!
後で説教してやるからケツの穴良く洗って正座で待ってヤガレ。

>>103
ピストン・リング取替(ノーマル)
バルブ摺り合わせ、カムチェーンテンショナー交換で
うちの近所じゃ部品代込み13万5千円くらいだ!ゴルァ!
有名ショップだとこの倍以上になるから覚悟しとけ。

>>104
社外品ならアクリルだからひずみは少ないし、どこも一緒。
ノーマルのポリカーボネートと違って割れやすいけどな。
ヤフオクの三○樹脂ので十分。オンドリャァ!

>>105
めんどくさい。勝手にヤレ。コノオタンコナス!
107774RR:03/12/15 00:19 ID:KGjy3f8M
懐かしい雰囲気(W
文句言いつつきちんと答えてくれて実はとても親切ですね(W
108KENZ:03/12/15 04:23 ID:UD+KQ86z
>>105
カタナのエンジン乗せ変えじゃ無いけど、CB1000SFに
CBR1000Fのエンジンを乗せ変えた時は車検込みで8マソ位だったよ。
10984SE:03/12/15 10:22 ID:om40G+G7
>108
それって激安!?
ふつーエンジン脱着組付けで6万くらいしない?
北の大地は工賃が高いのかな・・・

どーなの1100SEにょりサマ?
110サレンダー:03/12/15 10:23 ID:poOLeY2h
GSX1400ベースのカタナって死ぬほどカッコ悪いな。
111にょり:03/12/15 11:36 ID:GXpIuvd9
ん〜
脱着で6マソは高い気もするけど、車検込みで8マソは安いかな
ただ、車検もまるまる2年取ったのか、1年残っててその先2年とり直したのかで
自賠責の金額も変わってくるから一概に何とも言えないけどね

つか話し違うけどsage進行してくれた方がいいかも…
112KENZ:03/12/15 13:39 ID:UD+KQ86z
>>109&111
車検時についでに構造変更すました。なんかエンジンにフィンが無くて気
を使わなくて良かったんで工賃は2マソチョイだった様な、、、、
ちなみに今も稼動中です。
113774RR:03/12/15 14:21 ID:MuDihBXa
カタナシリーズの中で400ccが一番完成度が、
高いとゆう話を聞いたことがあるんですが、
実際どうなんですか?
114774RR:03/12/15 19:49 ID:68cc76hO
性能的にも当然後発だから400の方が作りは良くなってるし
自分のポテンシャル以上の性能は単なる糞でしかないから
人間とのマッチングは400くらいが一番良いのかもしれない。
つか、1100海苔のへなちょこ多過ぎ。
1151100SE糊:03/12/15 20:59 ID:GXpIuvd9
だからsage進行…_| ̄|○ 
116774RR:03/12/15 22:10 ID:LyiJ963V
>>113
んなこたぁあっち逝って聞け
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065021165/l50

>>114
後発ってんなら1100ファイナルエディションが一番最後の刀
ってことで完成度が高いんじゃないかゴルァ
117774RR:03/12/16 06:59 ID:5n91XiJL
うーん、400カタナの話が出てきたので自分が思っていることを少し・・・
400と1100の一番大きな違いは基本的な設計志向と言うか、設計の新しさと、古さの違いかと思います
400はバンディッドなどと同じような全体をフロント荷重に持っていって、マスの集中化によって直進安定性を出すタイプのバイクで現在的設計、
一方、1100などのカタナはそれまでの「赤べこ」からのリア荷重気味、高重心ロードスポーツ?から引き継いだバイクであると言う事だと思います
当然、直進安定性な面と言う事で、国内版の750と輸出仕様から始まった1100とはキャスター角も違い、(リアホイールのサイズの違いによって)キャスター角の違いをだして直進安定性を出そうとしています
当然、先に書いたリア荷重気味の設計と言う事で、現在では考えられないほどの大型でよく効くリアブレーキを搭載している。そのためかリアのバネ下が重くなり(ホイール自体も重いのだが)
サスの追従にも影響が出るほどだ。タンデムで走った方が直線安定性が出るのもそんなところから来ていると思う。
118774RR:03/12/16 07:00 ID:5n91XiJL
つづき
もちろん今のバイクの基本設計とは違うため、フロントブレーキを強化する事で下りのタイトな峠など、バンクさせなくても面白いように曲がるようになる(オフ車がよく曲がる感じと似ている)
正し、基本的なリア荷重のためにフロントの剛性が不足している事は間違いないと思う。
400とのフレームの違い・・・当然、現行のスチールフレームバイクとの一番の違いはヘッド部分の問題であろう
(フロントフォークも細いわけだが・・・まあ、それは初期動作などの関係もあるので置いておいて)
ヘッド部分の剛性が今のバイクの命ともいってよいと思うのだが、これほど、刀のカスタムが進んできているのに、10数年前から自分が思っているほどヘッド回りの剛性をあげる努力がなされていないと思う
もちろん大掛かりなものになるわけで(タンクを逃がして、ヘッドパイプ上方に剛性を上げるためのパイプを溶接するわけだが)
誰もやっていない・・・・もちろん自分はお金が無いのでやれない・・・よくみんながやっているほかの部分、エンジン周りや、スイングアームあたりの剛性をあげる事も大事だけど・・・
フレームフロント回り剛性を変えていかないとバランスの取れたバイクにはならないのでは無いだろうか?
当然、フロントフォーク剛性をあげて、フレームの後半分も上げているわけだから、ヘッドパイプ周辺に、ねじれストレスも集中してくるのでなおさら補強が必要だと思います。
400カタナや、ゼファーのフレームのようなヘッドパイプ回りのように改造している人っていませんかね?
とうぜん、目立たないところなので、ドレスアップにもなりませんし派手なものでも無いので、誰もやらないんだと思いますが・・・・
実質面では必要と思うのです・・・・・・BMWk-1100などもヘッド回りの剛性は高いと思います。
総合的にバランスがとれているバイクはフレームが大切かと思います。

少しと書いておきながら長々とすいません。
119にょり:03/12/16 10:23 ID:mNZmPwvL
内容の薄い事がダラダラ書いてあっても
最初の3行で飽きちゃうぞゴルァ!

フレームのディメンションとかの使えない脳内知識があったって
速くも楽しくも走れないんだよ!

何年か前の、まだ芳賀がヤマハにいた頃の8耐で
吉川が転けてフレームの歪んだマシンを預かった芳賀が
レース中のファーステストラップを何回も更新してた

要するにバイクじゃないのYO
そのバイクに自分がどれだけ対応できるかって事
自分のバイクにどれだけ惚れてるかって事

じゃなけりゃ元から乗りにくいの、素人だって分かってるんだから
1100刃なんて乗らねーよ!

その前にフレームの作りが気になったら
400刃なんて余計に乗れなかったりして…(w
120774RR:03/12/16 10:36 ID:1N8Jl0xS
400なんて刀外装を付けたコスプレバイクだろ(W
121774RR:03/12/16 10:37 ID:QRUEu0zQ
117&118も119も書いてる事は合ってるけど
113の質問に対しての回答は117&118かな?
117&118は知ってるしやり手なのがよく判る。
119は典型的なハンスムートマンセーなキモオタ。
400のフレームは1100とは材料から全然違うんだよ。
122にょり:03/12/16 11:53 ID:mNZmPwvL
また素性を知らない香具師がオリにウンチクを…(ry

しっとらーな400と1100の差ぐらい藻前に言われなくってもゴルァ!
ハンスムートなんて、そう言えば久しぶりに聞いたし
ハンスムートはフレーム作っとらんわ
その前に113に答えたつもりもないし!

漏れの言ってる事が100%間違えないとは言わないが
121よ117の言ってる事のどの辺にやり手を感じるの?
漏れには、雑誌に書いてある事を鵜呑みにして脳内変換して
知ったかぶってる用にしか感じ無いがな
実際所々あからさまに間違ってるし…

つかsageだブォケ!

なんてね
123774RR:03/12/16 12:26 ID:/WQHIcSY
にょりさん
まぁまぁおてついて・・・
「ここは、コテハンの馴れ合い&ネタスレです。」ってのは馴れ合い同士には解ってるんすから
121見てプププッて笑ってればいいんじゃないすか?

ちなみにハンスムートはフレームどころか刀さえ作ってないてのが最近の定説ですよね〜
124にょり:03/12/16 12:53 ID:mNZmPwvL
いや、とりあえずレスしてあげないとかわいそうかと…

今日は暇なので良く見てますです。(~0~)ネムイ
125774RR:03/12/16 12:56 ID:QRUEu0zQ
ハンスムートはコテハン連中に合わせて例えただけ。
117よりにょりの方が笑えるっつーの。
126にょり:03/12/16 13:40 ID:mNZmPwvL
あぁわかったわかった

つかsageだブォケ!その2
127774RR:03/12/16 14:10 ID:5n91XiJL
煽りにとられたかな?
べつに400の肩を持っているわけじゃないんだけど・・・1100・750・400どれも好きだにょ
それに400はコンパクトなフレームだから全体の剛性も飛躍的にあがっているのも事実だョ。

>>120
>400なんて刀外装を付けたコスプレバイクだろ(W
んーっそう言うなら
1100・750カタナは「赤べこ」に・・・・以下略
>>122
>実際所々あからさまに間違ってるし…
どのへんがだ?
>>119
>フレームの歪んだマシン
って、シートレールだけだったりして、逆に、一方向のコーナーは楽だったりして・・・(いつもズレているから、インディーマシンのようなもの)
それに、1100って乗りやすいよ。乗りにくいのは身長のせいですか?それともどこかディメンジョン狂ってませんか?
ただ、高速コーナー中にふわふわするのはフレームが弱いせいだと思ってるわけで
普通に乗って峠せめているだけなら何にも問題無いけどな??

俺が言いたいのは、ヘッド部分のフレームは3点支持より4点支持のほうが優れている
といいたいだけ。←これはどこのメーカーでも実証済み
何も、1100・750がだめだと煽っているわけじゃないんだよ「そうだったらいいのにね」と書いてる訳だ

400はちんくしゃカタナだとは思っているよ (ちんかす←じゃないよ)
どこか、デザインに無理がある(そりゃ良くまとめたとは思うけど・・・)
1100・750に有る、優雅な美しいラインが乱されている。
持っていてステイタスを感じない。戦闘力はそこそこあるのに、何かが足らない・・・・
だから、400には持つ人の愛着は沸かないと思うよ(こう書くと400海苔には悪いけど)
眺めながら(盆栽しながら)コーヒーでも飲みながら、優越感を感じれる(ニヤーッとできる)バイクではないのは確かだ。

ゴメン、1000もいれといてね。(俺、1000所有した事無いから)
おっと、250も忘れてた
12884SE:03/12/16 14:41 ID:cvVKfVbb
>127氏、なんか難しいことがズラズラと書いてありますね〜・・・
3点、4点?
「だから〜?」って質問を投げかけたりしてみます。
シロウトのおいらにはさっぱりわかりません・・・

素人は引っ込んでおれ!と言われそう
はいっ!引っ込んで観戦しております。
129774RR:03/12/16 15:18 ID:5n91XiJL
にょりさん
まだーっ?
俺、出かけちゃうよ
130774RR:03/12/16 16:25 ID:1N8Jl0xS
どなたかSZのカウルとそれ以降のカウルはどうやって判別すれば良いか教えて下さい。
131にょり:03/12/16 17:06 ID:mNZmPwvL
まだーっ?ってちょっと待っとれ!

午後から仕事が増えて急に忙しくなったのよ
今も気になってたからちょっと見てみたら、やっぱり呼ばれてる(w

今はちょっとコーシー飲むんで5分休んでるだけだからあとでね

あぁ、あとケツの穴洗っておいてね(w
1321100RR ◆6pyav4kOws :03/12/16 17:16 ID:vBqPo8/t
さー面白くなってまいりました。
133774RR:03/12/16 17:51 ID:5n91XiJL
にょりさまー
今、お風呂にはいってきましたー\(^O^)/ゴロゴロニャ−
出かけるのやめますた。ご飯食べたりするのでまた、あとでーっ
134:03/12/16 18:26 ID:vBqPo8/t
え〜完全に流れ無視なんだけど、キャブをファンネル仕様にしたいんだけど、
やっぱりかなり寿命縮んじゃう?現在K&Nで妥協中なんですが…

教えてエライ人!!
135774RR:03/12/16 19:05 ID:DDPTeKCE
>>130
SZ=FRP
それ以降=ABS

造型ラインも微妙に違うって話聞くけどそこんとこどうよ?
136夜は「アブノーマル」で早い!:03/12/16 19:18 ID:p1aS/EAg
>>127以下
藻前ら、長レスのくせにヲチがない、
お前らはカスタムやウンチク語る前に、ギャグセンス身につけヤガレ。ゴルァ!
もっと正当派なネタであらせや。ゴルァ!
ここは馴れ合いスレじゃねぇ!
アブノーマルスレだ!
ここでウンチク語るなら刃会でも馬鹿団にでも行きヤガレ。コノスカポンタン!

400刃は悪くないが、乗ってる奴が妙に肩肘張りすぎた野郎が多いぞ!ゴルァ!
Z1000mk2やZ750FXに対する400FXの関係以下が
750/1000/1100刃に対する400刃のポジション、ちゃんちゃら比較するのがおかしい。

>>128
おまえそんなこともシランのか!
ちゃんとチンカス取ってから出直してこい!
3点だと「ハンバーガー、ドリンク、ポテト」
4点だと「+チキンナゲット」でお得だ!
わかったか、このスカポンタン!
>>130
そんなもん見分けてどうする!このスペックヲタめ!
よくしらんが、SZはカウルがFRPなんじゃ無いのか?
>>134
寿命はお前の心がけしだい。事故らなけりゃ寿命は縮まん!
長い目で見れば寿命は縮む。
あと、オイルの汚れが早くなる。
そんなん気になるなら、フィルターつけとけ!ゴルァ!

長レスしてしまった(鬱
137774RR:03/12/16 19:41 ID:5n91XiJL
>>136
sage進行しないと、「にょり」さまに怒られるよ
138にょり:03/12/16 21:44 ID:mNZmPwvL
ヽ(`Д´)ノsageじゃ!sagesage!(w 別にいいんだけどね

何だか盛り上がってるけどどうしたの?
アブタンも珍しくヲチの切れが悪い長レス書いてるし

何かもしかして藻まいら変に期待していませんか?
これじゃあヲチも考えないとイケナイし大変だな…(悩

もうちょっと待っててね、まだ終わんないんだよ
139774RR:03/12/16 22:29 ID:5n91XiJL
にょり様の
御再来で御座いますだ・・ヘヘーッ
「みなの者、頭が高い!!!」「下にーっ・下にーっ!!」
「へへーっ」

早くお仕事終わらせてね。
眠くなってきましただーっ・・・・・zzzzzzぐぅーzzzzz

zzzzzzzzzzzスレを加速しなくっちゃ!!zzzzzzzzz
140副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/12/16 23:14 ID:2tTlXZOq
なんか、一気にスレ伸びてるし・・・(w
ま、400とか250刀との比較は、全然違うバイクなんだから正直どうでもイイんだけど、
750と1100の味付けの違いって、ホントにリヤタイヤだけ?
標準のメッツラーの詳しいサイズが分からないから、K300GPで比較したんだけど、
1100が、130/90-17 幅137mm 外径669mm
750が、 120/90-18 幅126mm 外径673mm
キャスター角が変わって乗り味に差が出るほどの違いとは思えないんだけどな・・・。

とはいえ、750と1100は確かに性格が違うと感じる、(ま、エンジン自体違うのは確か
なんだけど、操縦性の面で)その違いがどこら辺から来てるのか私も知りたい・・・。
141夜は「アブノーマル」で早い!:03/12/16 23:30 ID:dcoR3Z2n
>>137
ゴルァ!誰が怒られるだ。コノアンポンタン!
貴様全く判ってないようだな。
風呂上がりに説教してやるから
玄関の前で正座してまっときやがれ。このヲタンコナスめ!
>>139みたいな馴れ合いは別スレでやりヤガレ!

>>138
大体なんだ「にょり」って。「会長」という役職がありながら・・・・・・・
このボケチン!誰が切れがわるいだ?
最近前立腺肥大気味なんだよ。この野郎!ボテクリコカスぞ!ゴルァ!
揚げてageてあげまくりじゃ!このスカポンタン!

>>139
リアのバネ下荷重・車体全体の重さ、で違うと感じるんじゃないか?
俺には全く同じ乗り物(w
違いなんぞわかりゃーしねぇ。ゴルァ!
142130:03/12/16 23:39 ID:1N8Jl0xS
>>135
そこが何となく気になって…表とか裏とか違いがあるのかな?
エライ人の解説キボンでつ
>>アブ氏
レスアリガトン(W
143じゃあ会長にします:03/12/17 00:01 ID:TaOqKrT5
はい、大変お待たせすますた
朝一番と最後の取りの仕事がこのスレになりマスタ(w

何となく、もういいじゃん!って気になってしまっているが、それでは申し訳ないので…
まず、あからさまに違うのは

>リア荷重気味の設計と言う事で、現在では考えられないほどの大型でよく効くリアブレーキを搭載している。
現在は、大きくしなくとも同等の制動が得られるので小さいだけ、
だから昔のは大きいからと言って効く訳じゃなく、制動力的には一般的なモデルであれば今の方が効く
一つ前のCB1300なんかはスポーツ謳ってるバイクなのに、それこそ1100刃並の大きさのリアブレーキ付いてるでそ
つまり昔はリアに強力なブレーキを付けてたのではなく前後とも同じようなブレーキを付けてたの
それが現代になるにつれて、フロントが強くなってきたの

>そのためかリアのバネ下が重くなりサスの追従にも影響が出るほどだ。
今からすれば影響かも知れないが、当時としてはとても軽くて良く動いていました。
何たって、アルミのスイングアームがやっと認可が下りて、それを装着してるんだから当時の最先端です

>オフ車がよく曲がる感じと似ている
これは書き出すともっと長くなるし面倒くさいので書かないが、ちっとも似ていません!

144回腸:03/12/17 00:02 ID:TaOqKrT5
あと、ヘッド周りが3点だの4点だのってあるけれど
あそこをいじる位なら、新設計のフレーム作った方が手っ取り早いので4点とかにしないの
ヨシムラのにしろ他のにしろ、そんな事までやらずに必要な強度を出している
確かに4点の方がいいのに決まってるけど、あなたの言う総合的バランスがあるからあのままなの
あのころのバイクは、今と違って積極的によじれる事でコーナリングしていたからあれでいいの

400は4点だから優れてる
400は実際3点でもなんの問題もないと思うけど、今の加工方からすると
4点の方がコストが安いから4点なの、他のバイクの首周りの設計が使えるし
部品点数も少なくて済む、他車の設計を使うと、開発しないとイケナイ部品の数も減る
要は、もともとついでに作ったみたいなラインナップなので
開発コストをケチる為に、デザイン・シャシ・エンジソ全てが寄せ集めなので無難に良い物が出来ただけ

あと、芳賀のバイクはそのネック周りがねじれてたらしい
後日落ち着いてからそのバイクに乗ってみたら、自分でも何故あのタイムが出たのか不思議だったんだって


時間が遅くて腹も減ったので落ちが無くてごめんなさい
今日はもう勘弁して下ちい
145会長:03/12/17 00:14 ID:TaOqKrT5
もうついでなので

>140
確かにリアタイヤの違いだけでキャスタ角の違いが解るほど差は出ないと思います
ただ、特に2型以降は前後ともタイヤ径が違うので、同じバンク角でも旋回径が変わってきます
そこに車重の違いとかが絡んでくるのであの違いが出るんじゃないですかねぇ
146774RR:03/12/17 02:56 ID:GSGRo5lS
1100と750の実際の味付けが違うのがどこから来ているのかわからんのか?
みんな、えらそうなこと書いてるわりに、わかってないなーっ、
1100は、大きなリアススプロケをでっかいトルクでホイール回すのに比べて
750は小さいトルクを小さいリアスプロケでホイール回すから、当然、スクワット量が変わるわけだ
したがって当然、加速時にも減速時(エンブレの時)にも750と1100は全然違った挙動(味付け)になるわけだよ
それくらい知っておけ!
カタナだけじゃない、チェーンドライブのバイクの基本中の基本じゃ!!

ここからは質問↓
>ヨシムラのにしろ他のにしろ、そんな事までやらずに必要な強度を出している
ヘッド回りの改造をする事で、燃料タンクを改造する事になるわけだが、
当時、燃料タンクを改造しても良かったのか??スーパーバイクの場合、
タンクの改造が許されないからヘッド回りに手が出せなかったのだと記憶しているのだが?違うのか??
だから、750カタナとスーパーバイクを眼中に入れた1100カタナじゃ、タンク容量が違うと記憶しているのも間違いなのか??
↑誰か、スーパーバイクオタクか、カタナオタク説明してくれ。
147774RR:03/12/17 09:05 ID:GSGRo5lS
>>142
>エライ人の解説キボンでつ
エライ人ではないが、
FRPのカウルは、裏から見れば一発で判るよ
今のようにクロスという感じではなく、ガラス繊維がごしゃごしゃというようになっていて
のぞき込むだけでFRPと判る。(もう本当に、そこいらへんのポリバスの外側みたいな感じ)
外観的には、・・・・うーんと、エッジが「言われてみれば確かにそんな感じがするかな?」
程度の違いです。ぱっと見、言われなきゃ誰も気がつかない程度です。
細かい寸法は測ったことが無いのですがね。こんど計ってみますかね。
148774RR:03/12/17 09:23 ID:GSGRo5lS
ごめん
>今のようにクロスという感じではなく・・・
というのは、いまなりのFRPカウルの裏側ね。カタナじゃないよ。
149会長:03/12/17 09:59 ID:TaOqKrT5
何だか否定ばっかりしてるみたいで、自分でちょっと嫌なんだけど
>146
それはそうかも知れないが、それだけじゃないから何だろねって話だと思う
実際1100に750のホイールや、スプロケットを入れてる人はイパーイ居るけれど
それで750の様になるか?って言うとならないでしょ
だから、750と1100ホイールベースが違うのかどうかは知らないが
それ以外にも車重や重心とかが絡んでるんがろうねってこと
150774RR:03/12/17 11:07 ID:gp/38bZ9
絵に描いた餅はさぞかし不味かろうに。
一丁前に走れるようになってから講釈は書こうな。
151774RR:03/12/17 11:40 ID:BphZxfDA
yahooオークションにファイナルED登場してまつね
152774RR:03/12/17 14:04 ID:GSGRo5lS
かいちょー!
750と1100両方ちゃんと乗った事あんのか?
俺は両方所有していたからなおさら言っているんだよ。

1100と750の違いがエンジンだけとか言ってたくせに、
人がスプロケの話持ち出せば、「そんな事はわかっている」とさも知ったように言って、
スクワット量の事なぞ誰一人いていなかったじゃねーかよ!
スクワット量が違うだけで別もんのバイクになるんだよ
それに1100に750スプロケつけても??????
人の話理解してないじゃねーかよ!!
スプロケを前から引っ張るチェーンにかかる力(トルク)が違うからスクワット量も違うんだよ。ばっかじゃねーの!!
スプロケだけ換えても意味ね−んだよ。
それじゃあ、もうひとつ言ってやる。
フレームが違いエンジンが違い、ホイールが違い、スプロケが違う←★これだけ違えば十分、別もんのバイクだよ
これで満足か?
400刀のことをどうこう言って、750と1100がおんなじように感じている香具師達
750と1100は兄弟かもしれんが、双子の心臓違いのバイクじゃないって事だよ。
153142:03/12/17 15:08 ID:JxDQ66JQ
>>147=148
なるほど、ありがとうございました。
若造なんであまり物を知りませんが、SZのFRPって刀を作ろうとした鱸魂を感じますね。
オチが無いのでsageときます
154774RR:03/12/17 16:03 ID:GSGRo5lS
>>153
うん、カタナ以降も、GF-250のシングルシート仕様のリアカウル(ガンメタと白のツートン版のGFのみ)
なんかも、FRPでわざわざ、作っていたね。あのシートカウルもなかなかきれいな曲線出してたな。

最近のスズキのカウル回りは良く知らないんだけど、特殊な部品はFRPで作っているのかな?
155会長:03/12/17 16:46 ID:TaOqKrT5
あれ?
まだなんか言ってるの?
>750と1100両方ちゃんと乗った事あんのか?
 俺は両方所有していたからなおさら言っているんだよ。
それは何?よく分かんないけど自慢なの?
よく音楽関係者が”オリはCD1マソ枚持ってるんだ!”とか”オリは2マソ枚だ!”とか言ってるレベルの話しでつか?
まあどうでもいいけどね、そんなの
はい、ウチには1100が1台しかありません!
でも1100にしろ750にしろ、いろんな状態のいろんなバイクに乗る機会がありましたし
これからもあるでしょう

>1100と750の違いがエンジンだけとか言ってたくせに
いつ?オリそんな事言ったか?
つか、age足取る見たくあとからあとからココもだココもだって言われないように
前もって全部書けるかっての、そんなの本屋にやらせとけって

>1100と750の実際の味付けが違うのがどこから来ているのかわからんのか?
 みんな、えらそうなこと書いてるわりに、わかってないなーっ、
 1100は、大きなリアススプロケをでっかいトルクでホイール回すのに比べて
 750は小さいトルクを小さいリアスプロケでホイール回すから、当然、スクワット量が変わるわけだ
 したがって当然、加速時にも減速時(エンブレの時)にも750と1100は全然違った挙動(味付け)になるわけだよ
 それくらい知っておけ!
それに、この書き方だとスクワットだけで方向性を変えてるんだ!って言う書き方じゃないか?
読解力の乏しいオリには、そうにしか理解できんのよ
156回腸:03/12/17 16:47 ID:TaOqKrT5
スクワット、アンチスクワットを理解してる人だから、言われなくっても知ってると思うけど
1100に750規格のスプロケをコンバートした時に、1100の丁数に合わせてスプロケを選択すると
エンジン出力、減速比はもちろんチェーンの駆動トルクも同じ、でもスクワット量が変わるので走りの違いを感じ取れる人もいる
あの説明の仕方ではこの現象は説明できないでしょ?
特に刃の場合、チェーンサイズが変わって同じ丁数でもスプロケの直径が全然違う
するとリアアクスルからの作用点の距離が大夫違うのでスクワットの発生量も当然変わるじゃない
それがあるから1100に750のスプロケを入れる話を出したのよね
だから
>スプロケだけ換えても意味ね−んだよ。
って言われても、事実動きが違うんだから仕方ない


あぁ疲れた(´ヘ`;)ハァ
オリをご氏名頂くのは嬉しいけど、もうちょっと簡単に答えられるコト聞いて下ちい
長文になっちゃうとアブタンに怒られるじゃない!
脳内情報を増やすなら、パソコンをもっと有効に使ってね


>154
最近だと、バンディットリミテッドのロケットカウルもFRPじゃなかったっけ?
157774RR:03/12/17 18:00 ID:gp/38bZ9
会長…







ぷっ…
158副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/12/17 18:11 ID:0kVkM7ZF
>>152
えらい専門的な話になってきたなぁ(w
自分が750から1100に乗り換えて感じてるのは、倒し込みの時の軽快さとか、
切り返しの軽さとか、フルバンクに持っていくときのスムーズさなんだよね。
(もちろんエンジンの加速感も別物なんだけど、そりゃ排気量が違うんだから
ナットクしてる。)ま、車輛重量の差(と、いうより重量配分の差?)が一番影響大きい
んだろうとは思うんだけど、なんか1100の方が引っかかるっつ〜か、
妙な違和感があるんだよね。
・・・んで、出来るだけ750ライクな1100にしたいと思って聞いてみたワケ。
で、結論としては「そんなの無理だyo」って事なのかな?
159774RR:03/12/17 18:14 ID:vnrz39lt
いや〜ん、難しすぎて全然わかんな〜い
160774RR:03/12/17 20:09 ID:r+rAqY91
クランクの重さは関係しまへんの?
あ、当方ドシロートですのでいじめないでネ
161774RR:03/12/17 20:13 ID:QocC5pQF
つまり、初期型GSX-R750のアンダーカウルも

   F R P

ってことだ!>>159
162774RR:03/12/17 20:53 ID:pgO7jzl1
このエンジソは何ccでしょう?

ttp://www.gazo-box.com/old-movie/src/1071455157249.wmv
163会長:03/12/17 21:21 ID:TaOqKrT5
↑なつかすぃね
何ccなんだろうね?(w

つかクランキングしてるけど燃焼してないね
究極のecoエンジソかも!
164774RR:03/12/17 23:11 ID:GSGRo5lS
なつかしい!
バンディットリミテッドのロケットカウルもFRPだったのか
そうか、それは知らんかったよ
あれも、きれいなカウルだったな造型もそうだけど、塗装もきれいだったな

俺も疲れたよ・・・でも、スレ題にそったらあんな言いかたになったけど、
悪気はないからね(の、つもり)750も1100もバイクらしい良いバイクだよ
それじゃ

あっ、それと>>146で書いた、750と、1100のタンク容量の違いの事、わかる人いたら教えてくれ
165副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/12/18 00:08 ID:8FJG9SMH
>>164
750のタンク容量は、21Lってなってるけど、1100は22L。
むしろ1100の方がタンク大きいのかな?でも互換性あるって話だし、同じようなモノじゃないかな?つか、スーパーバイクって1000の話だよね?1000もタンクは1100と同じみたいよ。
さすがに当時のAMAのレギュレーションまでは分からなかったけど、フレーム改造する場所を空けておくためにタンクを凹まして?おいたってのは聞いたこと無い。。。

http://www.suzukicycles.org/photos/Katana/Katana-brochures/GSX750S_Japan/GSX750S_Katana_broch-9_L.jpg
↑参考までに750のカタログ

それと、データ調べてたら、キャスター/トレールも微妙に違ってた。
1100→28度10分/118mm 750→28度00分/113mm
って、これがどんぐらいの差なのかよくワカランけど(w

>>160
そら、もちろん関係してるでしょう。重さどころか構造まで違うんだし。
166774RR:03/12/18 03:01 ID:70rNOdGn
【殺るか】アブノーマル刃マンセー【殺られるか】スレ
7不思議:その1

何故か難しい話しのときにはアブタンは来ない  なんでだろー?


2以降は考えてません
167某名無し:03/12/18 20:41 ID:6fuBaI++
今日、突然メーターパネルのライトがつかなくなりました。
どうやって直せばいいんでしょうか?どなたか教えて下さい…
正直泣きそうです_| ̄|○
168774RR:03/12/18 21:01 ID:70rNOdGn
お困りの感じからして、電球の玉切れ程度ではなくて、
全部つかないのだと思います。
カウルをとりあえずはずして、
メーター直下に有るカプラーを抜いて
また差し込んでください。
ただの接触不良ならこれで少し点いたりしますので、接点復活剤などできれいにすると良いでしょう
もうひとつ、ヘッドパイプからタンク下あたりの配線が内部断線しているかもしれません
タンクをはずした状態で電装をゆすってください。
場所がわかれば、そこの配線をばらしてテスターなどで探りながら
内部切断場所を見つけます。
間違い無いのは、配線図があったほうがいいかも
ただし、メータボックス内部の断線も無いとは言えませんから、
電気周りに明るくないようなら業者さんに任せるべきかも・・・・・

僕の場合、ホーンがならなくなって調べてみたらタンク下の配線の束の真中できれていました。
古いバイクだから、配線はいつ断線するかわかりませんので、いっそうの事、全部とりかえる
のも安心できて、良いかと思います。
169某名無し:03/12/18 23:17 ID:6fuBaI++
ありがとうございます。
つかないのは、メーターパネルのライトだけなんです。今日、久しぶりに暗い中バイクに乗ったら、メーターが真っ暗じゃないですか…
この前まではついていたのですが…物理的に玉切れになることもあるのでしょうか?その場合、簡単に交換できるものなのでしょうか?

無知ですみません。
170774RR:03/12/19 02:33 ID:I5y2gmyN
当然、電球ですので切れます。
玉切れならメーター単体にできさえすれば電球交換は簡単だと思います
さっき書いたように、カウルをはずす事が第一ですね。先ずスクリーンをはずして、スクリーン直下のねじをはずしてから
その他のねじを緩めていってカウルをはずします
(他のねじからはずして、センターのねじをはずすと時々カウルを痛めかねないのでスクリーン直下のねじからはずしましょう)
(カウルを抜く時、ウインカーのラインを引っ張るので切らないようにしてはずしてね)
後はメーター本体のカプラーをはずしてから、メーターを取り外します(スピードメーターワイヤーももちろんはずしてね)
工具もそんなに複雑なものは必要無いですから、経験として自分でやってみるのも良いかと思います

でも、初めてで、自信が無ければバイク屋さんでやってもらって、その作業を一部始終見ておいて
家に帰ってからもう一度自分でばらしてみて、おさらいをします。次回からは自分でできる事でしょう
当然、他の電球も寿命に来ているハズですから、良い経験になると思いますよ。
まあ、バイクやさんでやってもらう時にメータ内の電球を全部交換するという手もありますが・・・
スキルアップも必要と思われるならご自分でばらせるようになる方が良いと思います。

当然切れる前の電球は暗くなっていたはずなので、新品の電球に換えると驚くほど明るくなりますよ。
「俺のバイクのメーターってこんなに明るかったんだ!!」と実感できると思いますよ。
171会長:03/12/19 11:11 ID:05EQWBDS
をを!
オリよりも説明の上手な人だ!
オリはそこまで解りやすく書けないな…

あと、電球なんだけどウェッヂ球は
(根本までガラスで出来ていて、ぶっさすだけの香具師)
電球受けのソケットが接触不良で点かなくなるコトがよくあるから
見た目で切れてない時(それでも切れてる事あるけど)は根本の折り畳んである端子を
反対側に折り曲げ直せば点く事もあるよ、交換する前にやるだけやってみる方がいい
そんでも点かなきゃ変えれがいい
172774RR:03/12/19 15:02 ID:ALQHKoNl
>>169
>>170です
参考までに
GSX1100SR
のメーター回りのパーツリストです↓
http://pension-web.hp.infoseek.co.jp/katana001mini.jpg
丁度、24番のボルト2本はずしてメーターをマウントからはずして16番のスクリュネジをはずして
15番のカバーをはずします。
がんばってください!!\(^O^)/
173某名無し:03/12/19 17:27 ID:BXQh+iJh
皆様、ありがとうございます。
直りました!!やっぱり玉切れでした。

私も初心者というわけではないのですが、なにせメーターも古いですし、配線も硬化してコチコチなんでビクビクしながらバラしました。
案の定、メーターをの中身のプラ部分がパキッと(*´д`*)
まぁ外から見えないから気にしない (・∀・)

てっきり、こういう交換しにくい部品は切れたりしないように出来ているのだと思っていました。(LEDでしたっけ?)


何はともあれ皆様ありがとうございました。
174副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/12/19 22:26 ID:H71SyqAo
>>172
なんだか、えらく親切な方がいると思ったら・・・
その後メータの針治りました?って、言っても、もう冬眠ですよね・・・。

>>173
配線も、古くなってるから、折を見て新しいのに変えたほうが安心ですよ。
自分のも、鈴鹿の帰りにヘッドライト点かなくなって、タンクの下くすぐりながら帰ってきたこと
ありますけど心臓に悪いです(w

それと、LEDなんて最近のバイクでやっと付いてるか付いてないかって感じじゃないのかな?
球切れが心配なら、どんどんLEDに換えていくってのもテですかねぇ・・・。
(それなりに手間かかりそうだけど・・・。)
175774RR:03/12/19 23:06 ID:GgE8K2n2
>162 リヤステアだなw
176774RR:03/12/19 23:25 ID:ALQHKoNl
>>174
うるうる・・・・今、窓の外でシートをかぶって雪まみれになっています・・

>>173
メーター点くようになって良かったですね
LEDは、デジカメの改造などに極超高輝度LED良く使っております
でも、メーターパネル内なら高輝度LEDくらいまでで十分だと思います。
3.4ボルト〜4.5ボルト程度で発光しますから12ボルトの電源をメーターボックス内
からとって、(電球のソケットから取ると楽)小型のワンチップレギュレーター等で指定の電圧に下げて
メーターパネルの照明に使っても良いでしょうね。

*小型のワンチップレギュレーター:秋葉原などで数百円で手に入ります
通販でも手に入ると思います。
はんだ付けなど、少し知識があれば出きると思います。

といいつつ、今度、自分のメーターの針の交換の時、LED化やってみようかな???
177774RR:03/12/20 00:03 ID:jvXsErJ8
なんだかマターリしてて良いですね
1781100RR ◆6pyav4kOws :03/12/20 01:43 ID:bVpayqwU
稀に見る流れです(w
17984SE:03/12/20 11:08 ID:IDx8esHU
>173 配線がコチコチ
そーなんだよね〜
おいらのバイクも今、全バラ修理中なんだけどメインハーネスが
持って直立できるくらいコチコチ・・・面白がって振ったらオレました。

会長!おいらのバイク、骨に補強を入れることにしたよ!
ついでにバックステップもです・・・
んなことで今日、骨の一部の切断手術が行われるらしい〜
180会長:03/12/20 15:50 ID:L7Z+BFsq
84SE氏
そうですか、ガキゴキに固める補強じゃなくて
それなりにサックリとストリート向きで
へたったところを補う程度の補強なら、オリもしたい位です
何かきっかけがないとやらないしね(w

メインハーネスは入手出来るウチに入手して、新品にした方がいいです
ウチのも2年位前にメインハーネス替えました
細かい配線はすぐ直せるけど、メインはやってられないからね!

84SE氏の刃も、有る意味本当の再出発が切れそうですね
181夜は「アブノーマル」で早い!:03/12/20 20:32 ID:nruB+iH1
ゴルァ!
雪降って寒いじゃねぇか!
>>166
貴様は誰だ!馴れ馴れしく「アブタン」等とよびやがって!
貴様は「殿」つけで呼びヤガレ。この常識無しめ!
後で説教してやるから、腕立て50回、スクワット1000回した後
正座して待ってヤガレ!ゴルァ!
何が不思議だ。ゴルァ!難しい話なんて判らないからにキマッテルだろ!
それに全く面白無い。そんなのは評論家気取りのへたくそに任しておく!
解決したかボケェ!
182774RR:03/12/20 23:45 ID:MHZbePlZ
雪の中で
うっ腕立て50回終わりますたーっ
ただいま、スクワット250回目・・・もう勘弁してください
アブタン





殿
183774RR:03/12/21 01:49 ID:dDM7/toa
ホカイドーは今日も寒いわけで…
雪が積もって、刃に乗れるわけも無く…
春が待ちどおしいと思うわけで…
(´-`)北の国より
1841100RR ◆6pyav4kOws :03/12/21 01:54 ID:o2WYrVwT
あれ、もしかしてホームページ持ってませんか?
刃が雪で埋まっちゃったりする人ですか(w?
185183:03/12/21 02:12 ID:dDM7/toa
>>184
別人ですよ(よく知らないのですが、紛らわしかったらスマソ
刃は車庫保管なので雪には埋もれません(W
1861100RR ◆6pyav4kOws :03/12/21 20:25 ID:o2WYrVwT
あ、そうなんですか。間違えました(w


最近、漏れの刃のエンジンがグズついてる気がする。
うーん、めんどい…走行は4万くらい。
1871100RR ◆6pyav4kOws :03/12/21 22:29 ID:o2WYrVwT
連投スンマセン

よく、用品店なんかでプラグコードやらキャップやらで、『違いを見てください』みたいなことが書いてあって、
ボタン押すと火花がバチバチ〜ってのがあるけど、ああいうのって効果のほどはどうなんかな?
あれ見てると、さも効果があるような気がするんだけど…

なんか猛烈に欲しくなってきたんだけど…効果ある?
188774RR:03/12/21 23:02 ID:MlswuyQb
age
189774RR:03/12/21 23:54 ID:dDM7/toa
>>187
俺は、付けて調子が悪くなる物では無いから、付けとくか…程度の認識です。
ちなみにプラグをイリジウム、アーシング自作、プラグコード、キャップは変えてません←純正が痛んできたら変えようかなと思ってます。
効果の程は…あると思いますよ(W
(3万5千位走ってますが、まだまだ元気です)
(´-`)………エライ人の話を待つか。…それともスクワットかな…
190774RR:03/12/22 02:00 ID:+N36tm4s
>>186
>グズついてる気がする。
よく、フロートの高さなどの関係で、グズつく場合もありますが、フロートのバルブアッシニードル
の閉じ不良(弾つき磨耗だけではなくて)閉じきれずに、ゆっくりとフロート室にガソリンが流れ込んでいく場合があります
(まあ、これもフロートの高さに影響を及ぼすわけですが・・・)
車庫などで保管されていて、しばらく置いておくとガソリンの臭いがほのかにする場合などは当てはまると思います
もし、キャブのバランスをとるようでしたら、バルブアッシニードルも、4本とも替えてみてはいかがでしょうか?
刀の場合、バルブアッシニードルの上に、フィルターがあるので、そこも見てもらう必要もあるかも・・・
何にせよ、キャブのオーバーホールは早いうちにこしたことはありません。

アクセルをガバッと開けると、ついてこない感じや、低速でのもたつき感、チョークを引かなくてもエンジンがかかってしまう場合(夏の炎天下以外)も、
何がしかの関係で、キャブに問題があると考えられます。当然、点火系が悪くてもそうなる場合がありますが、
(絶縁不良などのリークからも考えられるけど・・>「気がする」←そこまで悪くないようだし)

さすがにレベル調整はプロに任せたほうが良いと思いますが、オーバーホールは2万円以内でやってくれるので(たぶん)
少し調子が悪いと感じたら、まず、キャブのオーバーホールをやってもらいましょう。(車検の時にお願いすればベストかな?)
4万キロはちょうどよい節目だと思いますよ。

それから、他のプラグや、コード関係などを触るのも良いかと思います。
191774RR:03/12/22 09:02 ID:TPYTls/2
火花は強ければいいってもんじゃないぞ。最悪溶けちゃうぞ〜。
192会長:03/12/22 12:49 ID:+1x6X6tg
>>186
RR氏のばやい確かにキャブって話しもあるけど、TMRかなんかが付いてると思ったので
キャブ自信はそんなに古くないと思うから多分他じゃないかな?
最近フロート室にゴミが溜まる様になったとか、あからさまに同調が狂ったりしていなければ
一度圧縮を測ってみた方がいいかも
それで、圧縮に異常がなければ電気系の異常(劣化)が考えらまふ
その辺は現物見て話をしてる訳じゃないから解んないから
いつも世話になってるトコに話してみたら?

あと、とりあえず調子の悪いのが4気筒ともおかしいってコトはあまり無いので
燃焼状態をチェックして何番が不調なのかを見当付けると、解決の糸口が見つかるかもよ。
エキパイにパーツクリーナーを吹いたりして、蒸発具合の違いを見るのが手っ取り早いと思います


あと、強力な点火のプラグやコード類は、大夫良いと思うよ
低回転のトルク感が上がったり、セッティングが微妙に合わなくなる位燃焼状況が良くなる物もあるよ
ただ、効果が持続できない物も多いのも事実
スプ・・・・・・とか、トル・・・・・・・何かはそのいい例でし
効果は500km持つかどうか、それ以降は普通の安いプラグ程度
大夫結果がいいのはデ・・・イリ・・・かな?
プラグコードは中の導線が細かくて沢山よってある物がいい傾向にあります
中に、見た目ブットイんだけど中の導線がひょろひょろの見かけ倒しの製品があるので
そう言うのはあまり忌み無いでし

あと、火花が強すぎると電極溶けちゃうって話はまず有り得ないから大丈夫
電極とかが溶けるのは、キャブセッティングが悪いとか他の原因


あ〜あ 最近長レスが多い、またアブタン殿に叱られる

>ゴルァ!貴様の話は落ちが無いからつまらんぞ!このスカポンタンヽ(`Д´)ノ
193774RR:03/12/22 14:02 ID:+N36tm4s
実は、ガソリンポンプ(不圧ポンプ)のダイアフラムに穴が開いていたり・・・・・
なども考えられますよね。
いくらキャブや、点火系いじくっても調子が変わらない時は疑ってくださいね。
と言うより、先にそこを確認する方が簡単ですが・・・・
PRI(プライマリー)にガソリンコックを持ってきた時のほうが調子がよくなる場合は、ほとんど間違いなく
ガソリンポンプのダイヤフラムです。
(エンジンの不圧でガソリンをキャブに送りこむわけですが、ダイアフラムに穴が開いていると直接、エンジンにガソリンが流れ込むのでバランスが不安定になります)
キャブから燃料コック裏に行っているゴムホースがその不圧ホースです。
不圧ホース側に口をつけて、すいこんで確認してみても良いのですが・・・穴が開いてると、あまり美味しくないのでおススメできません・・・ウゲッ
194774RR:03/12/22 18:30 ID:e2VntTmk
をい、+N36tm4s藻前なに必死になってるの?
ここでは会長が昔から色々教えてくれてるけど、この前から自分は会長よりも知識があるんだ!みたいなカキコが多いよね
あんたも会長見たくバイク屋なのかも知れないけど、ここで会長と張り合ってて楽しいか?
会長が凄い人かどうかはよく知らないけど、藻前よりは良い人だと思うゾ
だって藻前のカキコはウザイもん
195774RR:03/12/22 18:55 ID:TPYTls/2
会長もたまにずれてるから丁度良いかとw
196774RR:03/12/22 19:03 ID:TPYTls/2
>火花は強ければいいってもんじゃないぞ。最悪溶けちゃうぞ〜。

>電極とかが溶けるのは、キャブセッティングが悪いとか他の原因

出てなくても火花が強いと判りづらいんだよね。
最悪とはこういう出てない状態で長期で乗る事です。
197774RR:03/12/22 19:23 ID:bKwGys5T
質問なんですが、
キャブにバキュームホースを付ける鱸純正のアタッチメントって、
ひとつ買えば、四気筒分付いてくるのでしょうか?
4個で見積もりだしたら4000円ぐらいしたんで・・・
198会長:03/12/22 22:33 ID:+1x6X6tg
ををっ!?
オリの見方か?>194
でもあなたが思うほど良い人ではないかも?
>193の774君もage足取りみたいなトコあるけど
別にうそ付いてる訳じゃないからいいんじゃない?

ただ、書き方が難しいよね、もうちょっと一般の人に解りやすい説明の方がいいよね
でもそれって大変なんだよね、オリも普段もお客さんと話す時ダイブ気を使うよ
説明の仕方一つでやった修理が台無しになることもあるくらいだからね

ゴメソage足取らせて?(w
不圧じゃなくて負圧でし
あと、一般的には刃の場合もともとキャブから負圧を取ってるので
TMRとかを付けた場合ハナッからプライマリだったりして

>>197
おいらはメーカー指定の工具をあんまり使わないので知りません
きっと193氏が答えてくれまし
1991100RR ◆6pyav4kOws :03/12/22 23:57 ID:y5JVWlrH
皆さんどうもありがとう。思いのほかレスもらえた(w


じゃあ今度、某南海とかに行ったとき見てみようかな。
漏れはTMRの負圧取出しのとこからつないで一応RES使えるようにしてるんだけど、いいんかいな?

オレもあんまり詳しくないんで皆さんに色々教えて頂ければ幸いです。

関係ないが、刃の納車時の状態はホント酷かった。同調は全く合ってないし!!バランバラン言ってるし。ジェットは詰まってるし。
パワフィルつけてっつったら、明らかにポン付けだし。(セッティングしてくれるって言ってたのに・・・)
ボチボチ直しながら乗ってます・・・。
200KENZ:03/12/23 01:41 ID:v4bgCfKg
ヲイヲイ、ピンゲル買ってさあ付けようとしたらはいらんぞ!!
RES付きは用タンク加工なんか?
だれか付けてる人教えて。
201774RR:03/12/23 09:01 ID:e4yuJSmB
>200
3/8は入るが5/8は入らないから要加工。
多分あなたが買ったのは5/8では。

202KENZ:03/12/23 19:37 ID:BoPcrU/b
>>201
おおっ!!確かに5/8の文字が!!
こりゃラフ&○ードの佐々○に文句言ってやらなければ。
TWIN OUTタイプだったらキャブに引っかかるかな?って所までは
考えたんだけど。
まあ、リューターもあるし削るか?
工賃は○フ&ロードの○々木に付といてやろっと。 
203201:03/12/24 09:11 ID:hXrtRnmI
>202
 自分で削れれば問題無し
3/8じゃピンゲルに投資する価値無し
むしろ5/8を202に勧めたその人は物を知ってるし
202の事を理解してるのでは
ポン付け流用は無理だけど、あの程度の加工が出来なければ
ピンゲル入れる価値無し。
ポン付け3/8で自己満足は盆栽に任せとけば

↑まともな文章でなくてスマン。文才が無いので
204774RR:03/12/24 13:33 ID:McFFTJq8
盆栽か?実用性か?だよな。
本来の目的は容量UPな訳で。。

後、自分で取り付けして
取り付け不良でガソリン漏れて
ピンゲルのせいにするなよ。
20584SE:03/12/24 16:27 ID:ukyqZp6M
コックの話になってるので質問

よくニンジャのコックを付けてる人がいるけど、
アレってボルトオン?容量はUPするの?
206201:03/12/24 18:05 ID:YxP0LA9J
>205
交換のメリットはコックのレバーが大きくなり回し易い事
ホース取り出し口の向きを変える必要があるので
完璧なボルトオンではないけど誰でも取り付けれる

容量UPを謳う人もいるが、?
207774RR:03/12/24 20:07 ID:1wE5ixbk
ニンジャのコック、実物見て、つける気失せた。
208KENZ:03/12/25 00:46 ID:Khjh2oc3
>>203
結構簡単に削れたよ。
掃除機を全開で稼動さしてリューターで削ること約20分で装着出来る
状態になりますた。
ところが、水色の紙製?のガスケットを締め込み過ぎて破いちまった。
俺、クリスマスイブに何やっとんやろ?と小一時間、、、、、25日になってました









209774RR:03/12/25 19:05 ID:4eCPh/9V
そもそも、社外キャブ入れたからって
カタナのコックで流量足りなくなったってヤシ、いるの?
俺全然問題ないけどな。
210774RR:03/12/25 22:16 ID:q9po1QzB
チューニングの内容と仕様用途と乗り方で足りなくなる。
211774RR:03/12/26 02:48 ID:k4iDIzPf
ガソリン垂れ流し状態?
212KENZ:03/12/26 03:19 ID:+UUg2X9Q
>>211
まだ、装着してない。今度の土曜日につけてみようと思ってます。
火ダルマになったりして、、、、、
213会長:03/12/26 10:55 ID:PT/BSNO/
KENZ氏
ピンゲル付けたら負圧がないから、バイクを降りたらすぐコックをオフにする癖を付けてくだちい
別にちゃんと整備されていれば、GASがダラダラ漏れたりは滅多にしないと思うが、
暫く乗らなかったりすると、始動性がかなり悪くなります
コックをオフにするだけで大夫改善されます

乗る時オンにするのを忘れないでね
214774RR:03/12/27 02:36 ID:MinKWRPa
1100刀用で良い音するマフラーって何がお薦め?
ナイトロを考えてるんだけど音を聞いた事がないのよね…
カーン!って響く音をキボンヌ 誰か助言くだはい
215774RR:03/12/27 10:40 ID:Bhpp0ZQG
ヨシムラ
216774RR:03/12/27 14:02 ID:CKzO+g4C
ムラ
217214:03/12/27 14:27 ID:MinKWRPa
>215
ヨシムラっていい音すんの?
なんか音も環境問題も優等生って感じがあるんだけど…そうでもないのかな?
218774RR:03/12/27 15:44 ID:kbS68i4Y
回せ。
219774RR:03/12/27 16:27 ID:CKzO+g4C
いい音させるかどうかは人間なんだよん
220副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/12/27 17:29 ID:0vGeWvem
>>214
個人的に好きなのは、昔のヨシムラ(鉄)
甲高いと言えば、サンセイレーシングのもウルサイけどイイ音したなぁ。

どっちも、もう無いけど・・・・役に立たなくてスマソ(w
221774RR:03/12/27 18:00 ID:72LxJx9E
そういや、KENZのマフラー興味あるんだけど、どんなもんかな。
KENZ氏はつけてるのかな?
カタナファイル2では受注生産してるって書いてあったけど。
222774RR:03/12/27 20:24 ID:oAKvpKMx
昔のRPM
223KENZ:03/12/27 20:35 ID:QVrS94NF
>>おいらのマフラーはヨシムラのチタン
ただし3個1のマフラーになってます。
マフラーはヤクオフで購入した少しカチ上げてあります。
マフラーエンドをヨシムラの刻印(?)入りに交換してあり
サイレンサーもチタンにしてあり、さらに15cm程CUTしてます。
ちなみに中身はグラスウールを全部出して、ステンレスのタワシに交換してます。
あとのパーツもヨシムラに色々交換してます。刀はヨシムラのパーツが
奢り放題なんで只今かなりの金欠病になってます。
バイクは勿論、刀ですが1000ccのSE?(エンジンがシルバー)です。
224214:03/12/27 21:15 ID:oGFRmAf5
レスサンクスです

もともと回して乗る方なんでヨシムラかナイトロ入れてみます。
ありがトン
225774RR:03/12/27 23:48 ID:qXRNsdf+
吉村ってアイドルだと静香だよね。(←変換が阿呆だ)
住宅街でも無問題。
226774RR:03/12/28 06:57 ID:2oMnJ+i/
無い吐露は五月蝿いですね。
後ろを走っていたら頭痛がしてきましたから。
サイレンサーが変更になったので少しは益しになったのかな?
227774RR:03/12/28 14:48 ID:liRvQ5Ho
DQN小刀海苔ハッケソ
ttp://www6.ocn.ne.jp/~gsx400s/
2281100RR ◆6pyav4kOws :03/12/28 15:04 ID:sdP6k6Nw
漏れはUSヨシムラなんだけど、正直うるさいと思う。
229748S:03/12/28 16:05 ID:b36MlZ49
オリはストライカー買おうかと思ってるんだけどどう?
230774RR:03/12/28 16:08 ID:Pzb0lvud
227>>
HP見てるとこの人は…一見忙しそうだけど…
ぶっちゃけ完成して乗るって気持ちがないんだろうね。
ガンダムプラモが出来ました。見てくださいみたいな〜w
231KENZ:03/12/28 18:41 ID:yUZkUpn1
>>211
垂れ流しにはならなかったっすよ。
まあ、TMヨシムラを付けてるんで垂れ流しと言えば垂れ流しかな?

232774RR:03/12/28 20:52 ID:6pxQt3eU
そこまでヨシムラ奢ってるのに、なぜハンドルがKENZなのか疑問。
車体が黄黒なのだろうか。
233KENZ:03/12/28 21:28 ID:yUZkUpn1
>>232
オイラの本名をもじった名前です。
234774RR:03/12/28 23:28 ID:JXhd0uFq
>>231
いかに、ノーマルが燃費とパワーのバランスがよいかと言う事だね。
倍近く、ガスを食う話しを聞いたこと有るけど、

倍近くのパワーが出たと言う話しは聞かないもの
でも、それでいいんだよね。
2351100RR ◆6pyav4kOws :03/12/29 14:51 ID:GytBEXNT
>>227
リヤタイヤが190て・・・
236774RR:03/12/29 16:52 ID:aMR+EoJ8
みなさん、
ギア抜けの対策してます?
二度ほど経験したんですが、
ギアが一度抜けてまた入ったときに、
強力なエンブレでハンドルが思いっきり左右に振られた。
怖かった・・・
なんかいい対策ないでしょうか?
237774RR:03/12/29 17:29 ID:rr1BcExz
丁寧確実なギヤチェンジ。

238774RR:03/12/30 00:15 ID:2cDfgGe9
>>236
バックトルクリミッターでもつけな
初代VFR750のホイールなら内蔵されてるぞ。
付くかどうかは知らん。
239KENZ:03/12/30 09:34 ID:vvO22PeF
>>236
我慢しろ!!カタナミッツションなんて昔から基本設計は変わって無いから。
モチュールでも奢ってみれば?プラシボかも知らんけど、
おいらは、ポンダのウルトラをいれてます。
モチュールなんて高くていれれないっすよ。
>>221
感想は?ほったらかしはイヤポ
240221:03/12/30 10:02 ID:QhzVpfTT
俺なんか、男爵のオイルリザーブだけど、
ギア抜けなんてしたことないぞ。

>>239
いや、感想を聞きたいのはこっちで(w
カタナファイル2から抜き出すと、

ケンツプロファイヤー
刀の持ち味である低中速域の力強さを残すため、4-2-1の2の部分を長めに取っている。
さらには高回転域での伸びをねらい、中間パイプを60φと太目のサイズに設定。
さらにエキパイは38φから42,7φになっているテーパー管を採用。
バッフル込みで19万9000円。

実際写真を見ると、他のどんなマフラーとも違う形してるんだよね。
241774RR:03/12/30 10:39 ID:/k8gvLiU
モチュなんか逆にミッション入らなくなるぞ
242774RR:03/12/30 10:42 ID:xwR5Td1I
カタナにトライオーバル、付けられるのかな...
激しく似合いそうなので、付けれたら、付けたいな...
243774RR:03/12/30 10:47 ID:QhzVpfTT
>>242
それもカタナファイル2に載ってた。
SBSみやぎの製のカスタム750で。
似合ってるとは言い難いが。
244774RR:03/12/30 16:45 ID:IoKx17kz
前スレでMが先だのLが先だの言ってた香具師、まだ見てるかな?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13124266
↑SMのPL
245774RR:03/12/31 14:10 ID:T+LgV8E0
ステップ切断しない刃に似合うマフラーは少ない。
246774RR:03/12/31 15:19 ID:PzleJ4JF
迷わず切れよ。切ればわかるさ。
247774RR:03/12/31 15:55 ID:IDlwRLhr
まずは切っちゃってから考えよう!
248774RR:03/12/31 18:46 ID:bmNO6y0B
ヨシムラシリーズ7くらいかな、切らずに似合うの。

ま、実際目の前でみたら他の製品もなんも違和感無いんだけどね。
写真だとちょっと下がり気味に見えちゃうね。
249774RR:04/01/01 07:59 ID:GkkbXezK
開けましておめでとうございます 
本年もよろしくおながいします  m(_ _)m
250774RR:04/01/01 13:47 ID:Y6bsAFg5
>>246
>>247
漏れは屁たれなので切る勇気は無いレス。
251774RR:04/01/01 18:05 ID:4yqaKCfK
ファイナルなら切らずにすみます〜
2521100RR ◆6pyav4kOws :04/01/02 15:19 ID:qrvmAJpn
じゃあ切ります。
253774RR:04/01/02 19:19 ID:LqRXg3sS
盆栽の皆様、あけましておめでとうございます。
今年もネットでうんちく語っちゃってください。
254774RR:04/01/03 10:00 ID:bGSxTtqE
255774RR:04/01/03 11:28 ID:nUr6kYfN
「高級車」・・・って単に逆輸入車が高かっただけじゃん
256774RR:04/01/03 17:10 ID:YVtU/Z2w
「高級車」だから¥189萬なんだよと言うメッセージですな。w
257774RR:04/01/03 17:55 ID:jSAa0kCe
そのKATANA1400を、買った人いますか?
258774RR:04/01/03 18:05 ID:/2NLkNS0
259秀吉君:04/01/03 19:08 ID:jSAa0kCe
ありがとう! 忍者と迷うなー
260774RR:04/01/03 19:11 ID:xq6sKqyr
GSとGSXの刀は何が違うの。
261774RR:04/01/03 19:14 ID:nUr6kYfN
亜米利加だと「X」が使えなかったんだと思う
だからエンジン的にGSX(4バルブ)でも名前的にGSに変更になった
つまりは中身は同じです
262某空冷 ◆DtNPN3MipE :04/01/03 21:33 ID:NeKyd7M5
質問です。

532のオフセットドライブスプロケットってどっかから出てますか?
530ならいくらでもあるんだがなぁ・・・ワンオフすると高いし・・
263sage:04/01/04 09:21 ID:BRfJ/pdB
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34017921

これ、どうみてもRのFフォークじゃないよなあ。
アンチダイブの形状とか、フォークシールの形状とか・・。

ハンドルもノーマルだし。
(口上ではRのフォークとなってるが径が違うからノーマルつかないのよ)
てことは、トリプルツリーやらも、もちろん・・・。
264会長:04/01/04 11:25 ID:wGjYJ6Rl
あけまし(以下略
265774RR:04/01/04 12:38 ID:dY4McmfF
>244
今見た。ありがと。ほんと「SM」になってんのね。
これで謎がまた増えた。なんで「SL」に統一したんだろ?
赤/銀だってSSMでいいのにね。(ま、どうでもいいや…)

ただいま腰上O/H中。なぜか吸気ポートにカーボン溜まりまくり。
排気ポートはキレイなんだけどねぇ。
266774RR:04/01/04 14:55 ID:EMYrIW3P
>吸気ポートにカーボン溜まりまくり。
ブローバイガスがたくさんありすぎ・・・油温が高い
ぶん回しているが、高速で走っていないって事だね
・・・そして排気ポートはきれい
・・・・・・・・峠屋さんかな?
こんなオーナーにかわいがられているエンジンは幸せだな
267774RR:04/01/04 16:52 ID:BQ0S0IFM
どっかでスーパーバイクのフレームのハナシが出てたけど
あの頃のZ1000R、CB−F、GS1000、GSXカタナ、全部が
チャンピオンかコスマン製のワンオフクロモリフレーム。
レギュレーションには違反してるけど暗黙の了解で使われてた。
じゃなきゃ、150馬力近いエンジンに貧相な足回りであのタイムは出ない。
ロソーンのダブルステダンなんて市販J系のフレームでは剛性不足とても
出来ない。

だから実質上当時のAMAは市販改では無く、スペシャルのレーサーそのもの。
市販改なのは本当のプライベーターだけ。
268俺は「ほぼノーマル」で速い!:04/01/04 19:48 ID:wjQSPZh5
ここは昔の本スレに成り下がったな。
ウンチク語ったり、遠回しな自慢話したり
パーツ番号に詳しい、いかにもヲタな話ししかできん奴等ばっかりだ。
速くもないくせに、「フレーム剛性〜、エンジン〜」?
そんなこと言う奴は遅い奴ばっかりだ!ゴルァ!(個人的統計によるw

誰か【化石】ノーマル刃マンセー【貧乏】を
新たに立てやがれ。
カタナなんて無意味にいじったって大して速くない。
お前らウンチク語る前に「腕磨け!」ゴルァ!
269774RR:04/01/04 20:47 ID:+2BRdi58
「腕磨け」かぁ〜 
じゃ、今年の目標は、部長の駆るZ1000MkU(四十半ばにして未だ現役…)
ウチの若い連中はへタレ揃いなんで勝負にならない。
春になったら三河の山で挑戦するぞ〜
2701100RR ◆6pyav4kOws :04/01/04 21:28 ID:WNQndnnd
>>263
マスターが5/8じゃ、果てしなくブレーキが効かない気が・・・
というかオレは効きませんでした・・・
271774RR:04/01/04 23:48 ID:5gBtosG5
マキオか
272774RR:04/01/04 23:56 ID:5gBtosG5
アブ>
正統派なつもりで実はキモい奴が多いよな
本当に同情するぜ
273774RR:04/01/05 00:50 ID:JHZZQG2H
リアにCB750Fのオーリンズサス入れたら
スプロケカバーに干渉しないって聞いたけど、
ホント?
274俺は「ほぼノーマル」で速い!:04/01/05 00:54 ID:x1GDvDL/
>>269
そういうのが、遠回しな他人の自慢話なんだよ!ゴルァ!
お前さては、盆栽先生か?(w
外の速い連中に相手してもらえるように「腕磨け!」ゴルァ!
うちの会社なんて、部長なんざ50歳以上じゃないと絶対なれんぞ。コノアンポンタァーン!
>>270
効かないと言うより、利き始めが遅い(スポンジー)になるな
俺も最初死にそうになった(w
>>271
マキオって「あいつとララバイ」のやられキャラ?
>>272
誰がアブだ。ゴルァ!「殿」付けで呼びヤガレ。コノスカポンタン!
本当に同情するなら金をくれ・・・。
まぁ格好いいバイク海苔なんてリアルでも少ないから
ネットじゃ更に少ないわな。
発する文章は他人の受け売りで格好いいけど(w
2751100RR ◆6pyav4kOws :04/01/05 01:22 ID:5QeOPP89
>>274
オレは何度も死にそうになった(w 右手の握力全開。
タッチが変わるって言うけど実質効かないよね。14ミリに換えたらメチャ効くようになった。
ラジポンなんかなくても充分かな?
276俺は「ほぼノーマル」で速い!:04/01/05 02:34 ID:rVIre/p/
>>275
間違えた。14mmより 5/8(16mm)の方がタッチがダイレクトになると思うが・・・・
ゴルァ!
277会長:04/01/05 09:55 ID:wV+Q/Psw
ウチのは嫁仕様なので14mm付けてる
タッチは刃のばやいアンチダイブのせいもあって初期が余計に軟らかい
でも握力無くても効くからいい、
ただ、普通に握力のある漢がパニックブレーキ見たく必要以上に力入れたら
逆に危ないと思うから勧めない

付いてるキャリパーやディスクでも,バランス変わるので何とも言えないけど
普通に盆栽化されて,4Pキャリパー300mm位のディスク,アンチダイブ付きだと
5/8位が良いと思う、ラジポンの16mmや19mmは6Pキャリパーとかじゃないと不要だと思うよ

あと、ラジポンと普通の(スラストポンプ)では同じサイズでもレバー比が違うので大夫効き味が違うよね

アゲアシトラレナイヨウニカクノガタイヘン
278774RR:04/01/05 10:29 ID:EuWZnDit
過激に走らないんだから中途半端に走りの理論は必要無し。
最初からラジポン付けとけ。性能は文句なく盆栽的にも最高。
279265&269:04/01/05 12:52 ID:zugKMFKl
>お前さては、盆栽先生か?(w

いえいえ、アッシは「SL,SM」で騒いでいた香具師でございます。
アッシの刀は、仏様になったRサスと排気管を、マガイモノに交換しているだけ
でやんす。とても「御盆栽」と呼べるようなシロモノではございません。
1990年から乗っておりやすが、変わり者なので団体等には属しておりやせん。

ここはホントに空気読むのが難しいなぁ…
28084SE:04/01/05 13:52 ID:vmpfpmeG
明けまして!皆様今年もよろしくー

そーなんだ・・・径がデカければ効くってもんでもなのか〜
デカい方がと考え日清14mmから5/8に変えたけど、効果の程がワカラン・・・
チナミにブレンボ4Pにノーマルローターなんだけどね
シロウトの浅知恵は無駄遣いか(汗
281774RR:04/01/05 20:01 ID:E1y2iAUL
>266
藻前、最近よく出てくる脳内メカニックだろ!
恥ずかしいので知ったかぶりはやめようね、読んでるコッチが気分悪くなるからさ。
アブ殿(これで良いか?w)が言ってるウンチク野郎って藻前だよな、きっと
オリは会長みたいに間違えに突っ込まないけど、とりあえずもっとお勉強してから発表しましょう!
282774RR:04/01/05 20:41 ID:KEC3HTj+
>>273
????
283265&269:04/01/05 22:03 ID:HODLrrwz
>281
今のところ、吸気ポートにカーボンが溜まっていたのは、
「ブローバイガスとステムシールの劣化の為」と推測しています。理由は、
・エアクリーナーエレメントの内側が煤けていた
・O/H前、始動時に少量の白煙が短時間発生していた
・吸気バルブへのカーボンの堆積が、排気バルブ側より多い
・排気バルブ側のカーボンは白く乾燥しているが、吸気バルブ側のカーボンは
黒く湿気があるように見える
・吸気バルブシート周辺のカーボンの固着具合が強烈(なかなか落ちない)
油温については、油温計・オイルクーラー無しだったので、よく分かりません。
走行3万`弱で、オイルはモチュール300Vを常用していました。
圧縮は、キャブの同調を取った時にそんなにひどくなかった記憶があるので、
吹き返しは少ないと思います。カムタイミングについては、よく分かりません。
284会長:04/01/05 22:09 ID:wV+Q/Psw
油冷でつ?
ttp://archives.newsplus.jp/up/src/up0198.wmv

84SE氏
別に>278さんの様に高い部品付けるだけが盆栽じゃないと思いまつ
純正部品じゃないにしても比較的安い部品で高い部品以上の効果があったりします
無駄なお金をナプースにお伏せしたり、人柱になったりしても仕方がないので
雑誌とかに踊らされない様にする目も大切かも知れない
高い部品を付ける事にポリシーを持ってる人もいるから、頭の切り替えが大事
ちょっと難しいけどね(w

>281
まぁ、彼はスルーしとけばいいんじゃない?
age足取られるのはムカつくけど、オリも最近面倒になるからレス付けないし…
285会長:04/01/05 23:02 ID:wV+Q/Psw
>283
見た訳じゃないので何とも言えないけれど一般論として…
ブローバイはあまり関係ないと思います。
もしブローバイで酷く吸気ポートが汚れるとすると、
その前にエアクリーナーは、ブローバイでぐちょぐちょになって、オイルもかなり消費すると思われ

刃に限らず空冷の大きなエンジンは、もともとGASが濃いめになっています
コレは燃料でシリンダーを内側から冷却する目的があったのでワザと濃くなっています
MJが1・4よりも2・3の方が大きいのも、冷却的に内側の方が不利だからそうなってる事が多いのです
更に当時としてはオーバーラップ角の大きいカムの特性上、吸気側に吹き返しが多く発生するため
吸気側に未燃焼ガス(カーボンの元)が溜まりやすいのです。
更に吸気側は回転が上げれば流速が上がり冷却されやすい為溜まったカーボンが萌えにくくなります
そこにステムシールからの滲みがあったとすれば余計溜まるのではないかと思います
吸気側のバルブステムには常に負圧が掛かっているのでシールが劣化するとオイルが入りやすいです

吸気バルブ付近のカーボンは高温に晒されるので焼けて固くなりますが
その手前は常に冷却されているのでそんなに焼けません
排気側は常に高温で晒され、更に流速も速いのでそんなにカーボンは堆積しません
286会長:04/01/05 23:03 ID:wV+Q/Psw
あぁ長くなってきたので怒られる…?

あと、気になるのは白煙が短時間…
短時間で終わってしまうのは、ピストンからオイルリークしてる事が多いです
上にも書いたけど、吸気ポート内は常に負圧があるのでそこからリークしてる時は
いつまでたっても消えない事が多いです。短時間で済んでしまうのはきっとピストン側だと思います
圧縮が気になるほど低下していなくても、実は抜けている事はよくあるので
ピストンやリングもよく確認した方がいいと思います。
287265&269:04/01/05 23:15 ID:ReX+oDBW
>266
油温が高い事が、なぜカーボンと結びつくのか、よく分かんなかったんですが、
高温になる事で気体となったE/Gオイルが、ブローバイガスに混入するって事
ですかね?
あ、走り方ですが、峠はツーリングペースで、高速でぶん回す事が多いですね。
最初のうちはエコランが多かったです(w
288265&269:04/01/05 23:19 ID:ReX+oDBW
あ、会長殿、ありがとうございます。勉強になりました。
289774RR:04/01/05 23:55 ID:EuWZnDit
高いとか安いより対費用効果だな〜 俺は
290266:04/01/06 00:44 ID:bkSk15zU
>>281・・・・俺のこと呼んだ?
だいたいおれの書いた事、
当たっていただろメカオンチくん

>>287
266は、ある程度高速で回していてると、
そういう症状になるから書いたんだけどね。
でもオーバーホールしている最中でしょ全部見てもらえばいいと思うよ。
そうやってオーバーホールをしてもらえるエンジンは幸せだな。

排気が白煙出まくりなら、排気管も汚れるけどそういう症状が無いなら
エンジンかけたばかりだと混合比があってない(キャブ)・・・も考えられる
もちろん会長の言うことも重要だし、そちらの方を先に見てもらえばいいよ。
キャブは後で、いくらでも見れるからね。

それと、ブローバイはエアクリーナーとキャブの間に流れ込むから
エアクリーナーはブローバイガスが多くても汚れないョ
常時、キャブが吸い込んでいる訳だからね。
291俺は「ほぼノーマル」で速い!:04/01/06 03:13 ID:WQlMtUi9
お前ら、文章長い割りには面白くねぇよ!
説教してやるから。玄関前でスクワット500回したあと
ケツの穴綺麗に洗って正座して待ってヤガレ!

エンジン調子悪けりゃ修理すればいいんだ!ゴルァ!
自分でできんならバイク屋に任せればいい。
自分で出来ない奴から色々トラブルシューティングされても
プロのバイク屋は「めんどくさい」だけや!オンドリャァ!
(会長も修理の時に客に口出しされると嫌だろ?)

最近文章長いし意味ワカンねぇよ・・・・・・(w
292会長:04/01/06 09:49 ID:atk3qmCa
そうそう!脳内知識満載の香具師が結構横でガタガタ言うのよね
でもそう言う香具師に限ってヤフオクで調子悪いバイク買ってるんだよね(w

でも、それ聞いてると面白いからオリは結構聞くよ
素人はそんな誤解してるのかって逆に勉強になる

素人のよくある誤解の仕方が分からないと
修理しても直った事にならない事もあるから大変だよ(w

この前は調子悪いDio持ってきて
加速ポンプがおかしい、加速ポンプがおかしいって言ってるオサーンが来たけど
加速ポンプなんか付いてねーってのに
絶対加速ポンプだ!って最後まで言い張ってたよ

その他にもCB400のオイル交換に来て
#1シリンダーと#2シリンダーで適正なオイルが違うはずだ!とか言ってた挙げ句
じゃあ全体のオイルはNUTECでいいけど、フィルターの中には300V入れてから組んでくれ!だって(?

いやマジで訳わかんね、けど面白いよ
293265&269:04/01/06 12:55 ID:gClaUVEV
266さんもありがとうございました。
今回、修理代節約の為に、自分でO/Hする事にしたんですが、
乗れない時間は長くなるし、工具は買い足さなきゃならないし、
フィンは欠けちゃうし(修理済み)、結局高く付きそうです(w
2941100RR ◆6pyav4kOws :04/01/06 14:02 ID:J4Rs0dVc
>>280
実は漏れ>>263のと同じキャリパー使ってるんだけど、
5/8インチと14ミリじゃあ相当違いを感じたなぁ・・・
もともとピストン径が小さいキャリパ-だから、5/8の方じゃ果てしなく効かなかった・・・(ように感じた)

タッチが変わるだけって聞くけど実際はどうなんでしょう?
2951100RR ◆6pyav4kOws :04/01/06 14:05 ID:J4Rs0dVc
>>292
それはマジでつか?
イヤ、ホント訳わかんねぇよ(w
296774RR:04/01/06 16:49 ID:h5RK25XG
>>292
>#1シリンダーと#2シリンダーで適正なオイルが違うはずだ!とか言ってた挙げ句
シリンダー毎に独立してるのか。オイルクーラーつけるの大変そうだな(w
でも、俺って旧車のことわかんないから、オーナーがそう言ってたなら信じちゃうかも。
297774RR:04/01/06 17:26 ID:TDlPhney
どうでもいいから走れ
298774RR:04/01/06 17:36 ID:TrKpRyj6
雪が溶けたらな
299774RR:04/01/06 17:45 ID:bkSk15zU
Dioの中にも加速ポンプついているやつあったと思ったけどな?
俺の勘違いかな?
http://www.oh-parts.co.jp/pcab00085.jpg
ちょうど、この写真でいえばバーコードが貼ってあるところあたり
30084SE:04/01/06 19:33 ID:ysihdlyC
1100RR氏
マスター径の話ですが、
5/8と14mmで効き目がそれ程までに変わるなら大変興味深いので
もう一度14mmを付けて乗ってみます。

会長っ!実際どーなの?たったの2mmで
タッチだけじゃなく、それ程までに効き目が変わるの?
やっぱり個々のバランスとか相性とか感覚の違いってヤツでしょーか?
301会長:04/01/06 20:18 ID:atk3qmCa
>296
あぁ書き方悪かった(w
旧車のCB400(ヨンフォア)じゃなくてCB400SFでつ
しかもハイパーV−TECの現行モデルでし

>299
それはオートチョークのプランジャかと…

>300
たかが2mmされど2mm
大夫変わるよ、直径で2mm違えば面積で随分変わるでしょ
要するにレバーを動かした時にフルードをどれだけ押し出すかってことです

例えばレバーを同じに5mm引いたとすると、マスター径の違いでマスターから押し出されるフルードの量が変わってくる
キャリパーが同じ物だとすると、マスターのサイズの違いでキャリパーのピストンの押し出される量が変わる

と言う事は極端に言うと、同じ制動力を出す為の違いは

マスター径の小さい方がタッチは軟らかくなる
レバーを沢山動かさないと吐出量が稼げないためストロークが増える、反面小さな力でも必要な制動力が出る
ただ力が入り過ぎやすいのでパニック時にロックしやすい

逆にマスター径が大きいとタッチは固くなる
レバーのストロークが小さくても必要な吐出量が稼げるが、その分握力も必要

だから、マスターとキャリパーの違いで握り心地や効き具合の差が出てくるのです

あと気を付けないといけないのがホース
特に古いゴムホースはブレーキを掛けた時、目に見えて膨れる物があるので、そうなると元も子もないから
新品ホースかメッシュホースに替えてしまいましょう

あぁまた長くなちゃった
302ウザくてごめんな:04/01/06 20:37 ID:bkSk15zU
>>300
たったの2ミリでも仕事量は変わります。
油圧ブレーキの基本原理は、
ブレーキ本体のピストンストローク
(ピストンのシールでピストンが引き戻される量、コンマ何ミリ)と、ピストンの径とピストンの数
で送らなくてはならないオイル量が決まります。(特にカタナはアンチダイブが有るから余計にオイルを送らなくてはなりません)
マスターで2ミリ程度大きくなる程度でも全然変わります。

もしタッチが変わらなければ、エアーが噛んでいるか、ローターが歪んでいるのでしょう。
(ローターが歪んでいると余計にブレーキ本体のピストンはおし戻されます)
マスター側・・手にも多少なりともキックバックがあります。

それに、ブレーキ本体のピストンがスムースに動くかどうかも大切です
一度ブレーキ本体を取り外して、(片側ずつでもいから)4ポットなら
4つのピストンがブレーキレバーを握るたびに滑らかにせり出してくるか確認してください。
ちゃんとピストンが動いて、エアーが入ってなくて、ディスクにもひずみがなければ
ブレーキマスターシリンダーを変えれば、明らかに効きかたの違いが実感できます。

ただ、必要なオイルを送ったあと、ブレーキが利くかどうかは、ブレーキ本体の剛性や、パッド
ローターの平面性、ブレーキ有効径、などで決まってきます。

ノーマルのカタナのブレーキ本体は、剛性不足なのでマスターを変えても効きは変わらないと思ってもよいでしょう
ストロークが少し減る程度で効き出しますが根本的には改善されないです。
303ウザくてごめんな:04/01/06 20:39 ID:bkSk15zU
会長ごめん
書き込みしていて会長の書きこみ見てなかった
304会長:04/01/06 21:05 ID:atk3qmCa
ハンドルにチトワラタ、スマソ
305774RR:04/01/06 21:05 ID:HH2reM98
>>292
単車屋でそうゆう話を聞く事があるな。
こっちは野次馬的に面白がって聞いているけど、
店の人はたいへんだわ。w
30684SE:04/01/08 10:42 ID:LbwR82ub
>301,302でなるほどな〜
ブレーキ話のついで聞いちゃいます
みんなブレーキホースの取りまわしってどーしてる?
おいら雑誌で見たドカのマネして、
マスターから1本落としで右キャリに行って
右キャリから左キャリに跨がしてみたんだけど・・・
307最近「遅漏ぎみ」で遅い!:04/01/09 02:53 ID:8gA97bPc
>>306
ノーマルと同じ取り廻しでステンメッシュに替えたのみ。
ホース長が一番短くなる取り廻しがいいんじゃねぇか?ゴルァ!
308会長:04/01/09 11:09 ID:97uQsKE2
「遅漏ぎみ」で遅い!って
嬉しいの?哀しいの?

ブレーキホースなんかは短小なのに越した事はないよ

そう言えば
上から2本来るのと1本来るのとで
フォークの動きが違う!邪魔者は少ない方がいい!
と小一時間語ってるお客?が昔居たなぁ

そう言う香具師に限ってろくにフォークオイル交換してないんだよね(w
309会長:04/01/09 11:16 ID:97uQsKE2
書き忘れ

昔雑誌なんかでも、
左右のホースの長さを揃えた方がバランスがいい
みたいな事書いてるのがあったけど、全くの嘘です。

左右が独立してる訳でもないので、左右を揃えても意味無いでし
ホース内全体の圧力が上がらないと効かないので
長さのバランスは関係ないです
310774RR:04/01/09 15:13 ID:jwKnyhlU
会長>
結構嫌味だなw
だんまりで影でそんな事ばっかりい思ってるんだろ?
311774RR:04/01/09 20:45 ID:bcA8ScYq
会長、聞かれてないことまで語っちゃってるよw
312会長:04/01/09 22:55 ID:97uQsKE2
別にQ&A専門にいる訳じゃないんだからいいじゃん、だめ?



つか、出来ればsage進行してくださいませ
まぁ冬厨も最近少なくなってきたとも思うけど、sage進行してる時の方が内容が面白いのでヨロシコ

sage進行の意味が分からない方
書き込みの時、メール欄にsageと入れてくだちい
それだけでsage進行(書き込み時に上に行かない)致します

最近福リーダー氏とか、前からいたコテの方が来てないですが
ROMってるんでしか?と誘ってみる
313774RR:04/01/09 23:01 ID:jwKnyhlU
くりーむしちゅーのウンチクみたいなのがつまんないからだろ
314最近「遅漏気味」で遅い!:04/01/10 01:22 ID:QHCvlRbG
>>312
何マジレスしてるんだ!
煽って煽って煽りまくりじゃねぇと面白くねぇよ(w
3151100RR ◆6pyav4kOws :04/01/10 04:26 ID:9tF78kaN
頼むよ>煽り要員の人(w
316774RR:04/01/10 05:43 ID:/PMtIJ3Z
会長、語りまくっている盆栽先生みたいだわw
317会長:04/01/10 10:18 ID:RZiBRlpG
いや、みたいじゃなくて…まあいいか(w


処でそろそろ遅漏で更年期のオヤジのバイクは
どうなってるの?走る状態なの?

画像うpキボンヌ
318774RR:04/01/10 10:57 ID:19apa/cJ
世の中素人以下の糞バイク屋なんぞ一杯あるぞ。うぬぼれるな。
319774RR:04/01/10 11:13 ID:t9YVpZfk
カタナ乗りの皆さんに聞きたいんですが、
今度カタナ400を購入しようと思ってるんですが
純正エンジンガードってあるんですか?別のカタナスレ聞こうと思ったんですけど
前に質問したら誰も答えてくれませんでした。
320774RR:04/01/10 11:52 ID:PX8v3wso
>>319
ナイヨ
321774RR:04/01/10 12:08 ID:5XQRbTPh
>>318
だな。
バイクが好きだが、
低賃金の為に四輪の仕事してるヒト多いよ。
322774RR:04/01/10 15:07 ID:kHxEM/cq
(藁。
323774SD:04/01/10 15:22 ID:7IRHLDgO
>>会長殿

 (=゚ω゚)ノ ROMってまし

 カチカチタイヤのため走る気になりません。
324会長:04/01/10 17:01 ID:RZiBRlpG
SD氏ヲヒサでし
みんなROMってはいる見たいですね(w
どうやら福リーダー氏はアク禁と言う事でROM専門らしいでつ

>>318
別にうぬぼれてるつもりはないが?
サービスマニュアルと特殊工具とポン付け出来る出来上がった部品がないと何も出来ない
そこらのディーラー系ショップとは違うと思ってまし

>>321
はい、低賃金なので独立しました
自分で稼いだ方が賃金安くてもよっぽど納得いくし、バイク好きだから4輪やる位なら工具使わない方がいいし
何よりこの業界が好きだから、他行って誰かさん見たく廃人になるくらいなら他行きたくない

どうでもいいけどさぁ、煽るなら煽るでもっと煽られ甲斐のある煽りって出来ないのかな?
どうでもいいけど煽りがつまんないよ!ぬるすぎる!
何か答えに困る様なのとか、言われてキツイのとか、グゥの音もでなくなる様なのとかないの?
コテの話しもつまんないかも知れないけど、それ以上に774の煽りがつまんないよね
よっぽどアブオヤジのつっこみの方がキツイとこあるよ(w

コレじゃあ、つまんないマジレスしかできないよ
325774RR:04/01/10 17:42 ID:sLq6EO2D
一緒に走ってお尻ペンペンしてやるよ
326774RR:04/01/10 17:54 ID:lSLADlxq
ニャニャ〜♪
327774RR:04/01/12 01:31 ID:Mfb7rOWg
300V 寿命短すぎ
328774RR:04/01/12 12:17 ID:GsvTCZM8
特殊工具ってあると便利なんだけど、けっこう高い…
なんかのバイク雑誌で、バイク屋さんお手製のクラッチスリーブハブホルダーを
見た事があるんだけど、アレは「賢い!」って思った。それは要らなくなった
クラッチプレートと鉄棒を溶接しただけの物なんだけど、私はアレを
思いつかなかったんで、特殊工具を買いました。
会長さんをヨイショする訳じゃないけど、「良い設備=良い腕」とは限らないので、
バイク屋選びは難しいです。
329774で悪かったな(w:04/01/12 22:19 ID:RraNKeBK
>会長さんをヨイショする訳じゃないけど
チトワラタ、でも
>「良い設備=良い腕」とは限らないので、バイク屋選びは難しいです。
これは納得

んで、素朴な疑問として会長ってどうなの?


でも会長が
>煽るなら煽るでもっと煽られ甲斐のある煽りって出来ないのかな?
>どうでもいいけど煽りがつまんないよ!ぬるすぎる!
って書き込んだとたんに変なの来なくなったね(w
3301100RR ◆6pyav4kOws :04/01/13 07:28 ID:g4gpwwUe
>>328
だよね。確かにいくら設備が整ってても、見ててオイオイ…みたいなバイク屋はあるよね。


関係ないけど、オレが生まれ育った所なんて、バイク屋自体なかったからなぁ〜
チャリ屋しかなかった(w

関東の方とかいっぱいあるんだろうなぁ〜ウラヤマシイ…


所でみなさん会長の所のHP知ってる?HPあるよ
33184SE:04/01/13 08:58 ID:7icmlro3
>330
会長HP、探したけど見つけれない・・・
332会長:04/01/13 09:45 ID:6mr3U2uQ
??
2・3日見てなかったらオリがネタになってる?(w

>>328
お客さんの中には”設備と店構え>経験や結果”の人も多いのでムツカシイ
確かに設備が整ってて、大きくてきれいなお店には入りやすいかもね、ウチハソウジャナイケド(w

>>329
ウチがどうかって?
ウチが良い店かDQNな店かはお客さんが決める事だから、近いのならご来店下ちい
でも、刃で来るとオリが変に警戒するかも知れないから他のバイクで来た方がいいかも(w

>>330
関東はバイク屋イパーイでし、ウチの店中心に半径5km位でも、たぶん10件以上あるから大変でし

>>331
ココでは晒せないので、もう少しガムバッテ下ちい。
店名ググってもひっかからなかったのにBBSにカキコしてきた強者コテハンもいました(¨;)
過去スレに大夫ヒントはあるみたいです。
ちなみに”会長 刃 以前のハンドル”で検索しても多分ひっかからないでし
333774RR:04/01/13 12:43 ID:trYSeDTN
会長が書きこまないとスレが進行しなくなってきたね。
次回のスレ題予測しませんか

【聞いてなんでも】会長:刃マンセー【まかせろ!バラしてやる!】
334774RR:04/01/13 18:08 ID:x0qM0AfJ
誰か暴露してくれ。
3351100RR ◆6pyav4kOws :04/01/14 02:15 ID:j6JlW6xb
何をでしょう?
336774RR:04/01/14 02:40 ID:TZc5Xq7Z
会長の店の事かな?
337会長:04/01/14 09:57 ID:TVFqy+7l
ヽ(`Д´)ノヤメレヤメレ!晒さないでー!

>>333
そのスレタイは嫌でぶ
どうせなら【何でもバラすけど】アブ(タン)ノーマル(じゃない)刃マンセー【バラした後は知らないよ!】って事にして…
つかまだ2/3も残ってるのにそんなコト言うの早杉
338774RR:04/01/14 15:40 ID:TZc5Xq7Z
【何でもバラすけど】アブ(タン)ノーマル(じゃない)刃マンセー【バラした後は知らないよ!】
では、長すぎないですか?
339会長:04/01/14 18:43 ID:TVFqy+7l
やっぱりそう思った?
じゃあ
【バラすけど】アブタン刃マンセー【知らないよ!】 でどう?


だからスレタイ決めてすんだって (^_^;)\(・_・) ォィォィ
340774RR:04/01/14 21:46 ID:hscKHesA
このスレの意図がわからない。。。w
341774RR:04/01/14 22:37 ID:Y7O7pHmv
君達、楽しいか?
ネタ切れなら終了にしろよ。
342774RR:04/01/15 17:03 ID:EmDvd1w1
カタナ欲しい!
343774RR:04/01/15 20:22 ID:VkTmTvgm
カタナじゃない!
刃だ!!
344774RR:04/01/15 20:30 ID:GFMdSDCd
じゃあヤイバ、って読んでいいのか?
345774RR:04/01/15 21:37 ID:ypv4jYnK
陸橋の継ぎ目を通過するとナゼか腰痛がするので、
スイングアームのベアリングを見たら、
案の定、右側のベアリングはニードルの半分が完全に死んでいました。
いや〜、エグイもの見たわ…(w
346774RR:04/01/15 21:39 ID:ypv4jYnK
あ、右側じゃなくて左側だった。
347774RR:04/01/16 06:25 ID:x7QnO3Rd
↑ありがちだね。
348会長:04/01/16 10:47 ID:KsguHhGi
>>341
昔からそう言われ続けて3スレ目です(w

>>345
左側はチェーンに引っ張られるから更に負担が大きいんだよね

スイングアームピポットとプレーキペダルの根本は
本当はちょくちょくグリスage無いといけないんだけど
何となく面倒臭くてつい後回しになって、結局分かってるのに放置気味になるよね(w
オキャクサンニハススメルンダケドネ
349774RR:04/01/16 11:39 ID:HNdeUyrJ
会長のお店情報垂れ流しきぼんぬ
350774RR:04/01/16 16:01 ID:qUGdVMCf
会長:そうだったんだ!
おらてっきり、
サイドスタンドで立てておくと
左側にバイクが寝るでしょ
スイングアームの左側フレームとの間にに結露、雨水もたまり、
しいては左側ピポットのオイルシールもいたみやすく
ベアリングもいたみやすい
のだと思っていました。
351345:04/01/16 21:30 ID:GYJtP2QS
>348
おっしゃる通り、ブレーキペダルの根元も錆びてました(w
ワイヤーブラシでこすりまくった後、ゾイルグリスを塗ってゴマカシマシタ。

>350
オイルシールは無かったなぁ。ダストカバーとシムみたいなワッシャーが
はめてあるだけで、すげーシンプルな構造だった。
ニードルベアリングだけじゃ、減りも早いんじゃないかなぁ…
352774RR:04/01/16 21:33 ID:JRGC5zgX
会長って自分でもレース出たりする人?
乗れない人の理屈は説得力ないので。
353会長:04/01/16 21:36 ID:KsguHhGi
>>349
や・め・て…

>>350
まぁ古いバイクだし、それも無くは無いかも知れないけれど
だからって、あんまりグリスが白濁していたり、ベアリングが酷く錆びてたりってことも少ないから
恐らくそれよりも、上に書いた事が原因だと思うよ。
白濁や錆び、更には溜まった水が出てきたって言うのならそうかも知れないけどね。
354会長:04/01/16 21:52 ID:KsguHhGi
>>352
>会長って自分でもレース出たりする人?
>乗れない人の理屈は説得力ないので。

自分がレースに出るか出ないかって言われると自分じゃ走りません!
だって、デブだから自分で走っても遅いし楽しくないの知ってるから、走っても峠レベルです

ただ、大きなレースにもピットで参加した経験は何度かありますよ(過去スレ参照)

あと、レースで起きる事とストリートで起きる事は全く違うので
漏れの書いてる事を信じても信じなくても、説得力がどうでもいいし
あくまでも漏れの考えだし、絶対正解じゃないと思うから適当に判断してください(2ちゃんだしねw)

ただ、レース上がりで、そのままやっちゃいけない事までストリートに持ち込んで
それが原因で何かが起きても”乗れない香具師が無理するのがいけない”くらいのこと言ってて
ストリートを分かってないのに、名前だけで売れてるコトも良くある話で…

どうでもいいが、漏れはストリート派だな
355774RR:04/01/16 23:28 ID:9KaI7zcQ
まあどっちかと言うと、ララバイ派だな(w
3561100RR ◆6pyav4kOws :04/01/16 23:29 ID:yirBkRpS
会長モテモテじゃん(w
357会長:04/01/16 23:33 ID:KsguHhGi
(w
358774RR:04/01/17 00:41 ID:ntNjxoQV
>>352
レースに出たことのある人の言う事は信じるが、
バイクを開発した人や、レーサーでもないメーカの人の言う事も信じれない
という事ですね。

逆にいえばレーサーは技術者ではない。
バイクを早く走らす事はできても、
速いバイクを作る事(考える事)はできないんだよ。

そういう意味でもアブタン殿が最近ダダをこねているところなのだと思う。
・・・・先に腕立て伏せやっときました。正座してお待ちしております。
3591000S:04/01/17 09:51 ID:nbCQOlSB
>>352
単に速い人だけじゃ、速いバイクできないと思いますが
おそい人だけでも出来ないとは思う?
メーカーでも開発ライダーが居て、開発技術者が居るのはそのためでは?
んで、だからってストリート走らせてもサーキット走らせても
メチャ速いからってその人がよいバイク出来るとは限らないとは思ってませんけれど。
メカだけで何千台やっていようがセンスのない人はだめでしょ?
なんか一言では言えないほどどっちもどっちなのでは?
中には速くて整備技術がある人もかなり多いでしょうからね
んな人は自分で探すしかないのでは?ここ2ちゃんだしw責任ないしw
とっ、思います
360774RR:04/01/17 10:27 ID:89TacuwC
ダカラアサカワサンニンキアルンデショ?
361会長:04/01/17 10:49 ID:iZ1yxM2g
今日関東は雪でし、この辺も1時間位前から降り出しますた
花壇みたいな所は既にうっすら積もりだしてきてるのに、思いのほかチャレンジャーなスクーターが走ってる(w

こんな日はお客さんはおろか、常連客すら来ないと思うので
元国際A級ライダーと、嘘とホントの見分けの付かないライターの書いた(w
読んでないたまった雑誌でも読んで、ちょっと早く閉めようかな…

それともオリも腕立てと腹筋でもしてアブタン殿のお出ましを待つかな
デブだしその位して丁度いいかな?(w

>>360
それって浅川スピードの浅川さんのこと言ってる?
オイラ面識も何もないけれど、あの人は数少ない正当派の人だと思いますよ。
オイラが逝ってるのは、そう言う人じゃなくて○○や○○みたいな人でし
ココデハカケナイ、ホカデモカケナイ
3621100RR ◆6pyav4kOws :04/01/17 11:53 ID:43/aBbdk
是非聞きたいな (・∀・)ニヤニヤ


へぇ浅川さんて人気あるんだ。
ナンデイツモR/〇トカジャアンナニエラソウナンダロッテオモッテマシタ
ゴメンナサイ…
363774RR:04/01/17 12:23 ID:2nGKcRHF
レース屋はレース屋でまた困ったもんだよ。
364774RR:04/01/17 12:56 ID:c5XAV2FL
>>350
バイカーズステーションの「快調カタナの造り方」や、カタナマスターブックの
P76〜P79は、既に読んでいるので、会長の経験談の方が、新鮮で面白いですね。
「ああ、こういう原因もあるんだな…」と言う感じ…

>>352
「バイクに乗らないやつの話は信用しない」(カタナファイル@ P101より)
と言うフレーズを思い出すなぁ。
365774RR:04/01/17 21:06 ID:89TacuwC
金があったらアサカワサンにいじってモライテ
366俺は「ほぼノーマル」で速い!:04/01/17 22:08 ID:FYSR3zm5
遅レスだ!ゴルァ!
>>317
エンジンマウント作り直し中だ!ゴルァ!
チェーンライン合わせやすくするため、Egオフセット(邪道やね)で作ったら
ハンドリングがおかしいのでやり直し中だ!ゴルァ!
>>358
ダダこねてるだぁ?ゴルァ!俺はただのヒネクレもんだ、このバカモン!
>>361
バイクは下半身だ!お前は腕立て腹筋の前にスクワットしやがれ!ゴルァ!

バイクに乗らない奴の話は信用しない。か・・・俺は最近ちゃんと乗ってないな。
俺は「女に乗ってない奴の話は信用しない」が信条だ!コノヤロウ!ちなみに俺はピンサロ派。(w
つまらんレスしてるなぁ・・・・・。
某掲示板で、オイルは藻チュー留万せーみたいな話し出てたけど回帳はどう思う?
俺は仕事柄オイルの成分や効果には詳しいけど銘柄は全然知らねー。
世間で高いといわれるオイルがレース後にヘタルのは
意外と妙なもんが運転中に混入してきてることが多いと思うんだけど、どうなんだろ?
「刃」には鉱物油or半化学合成のオイルしか入れたこと無いけど、無問題だったが。
(いいオイル入れた方が、エンジン性能発揮しやすいとは思うけど)
「手前の走りじゃ何でもいいよ」ってのは無しね。
>>365
金があったらアサカワランに弄ってモライテ(w
367774RR:04/01/17 22:32 ID:ntNjxoQV
>エンジンマウント作り直し中だ!ゴルァ!
それを言うなら↓
エンジンマウント作り直してもらっている最中だ!ゴルァ!

>ハンドリングがおかしいのでやり直し中だ!ゴルァ!
→ハンドリングがおかしいからやり直させているところだ!ゴルァ!

ですよね。
368俺は「ほぼノーマル」で速い!:04/01/17 23:07 ID:FYSR3zm5
>>367
お前の好きなように理解しろ(w
369774RR:04/01/17 23:15 ID:GWwhieMi
>>368
ああじゃなきゃ、あなたらしくないです
自分でやっちゃいけませんよ。
「さっさと直せ!ゴルァ!」と言っているお姿が目に浮かびますぅ
370345:04/01/17 23:21 ID:6eNG23Nh
>>348の話が気になったので、国内4メーカーのパーツリストを
見比べてみたら、面白い事に気付きました。
ヤマハとスズキは、スイングアームの両端にニードルB/Gを入れているんですが、
ホンダとカワサキは、左側にニードルB/G,右側にラジアルボールB/Gを
入れているパターンが多いんです。(特にホンダはこの傾向が強い)
こんな所でメーカーの考え方が違うとは思いませんでしたねぇ〜
371345:04/01/17 23:33 ID:6eNG23Nh
>金があったらアサカワランに弄ってモライテ(w
激しく同意!
372774RR:04/01/18 02:34 ID:+p+ZIniG
走って,改造できる人は
よいセットアップを出来るけど
「自分の経験」を押しつけて
「素人の夢」を具現化してくれない人が多いから嫌だ。
373774RR:04/01/18 08:57 ID:QBqPIzqx
>>372
「自分の経験」=「漏れが法律」
「素人の夢」=「困ったチャンの無理難題」
374輪廻転生:04/01/18 09:09 ID:4bMDUY8G
「素人の夢」=「付けばOK」=「まともに走らない盆栽マシン」=
「自分の経験を人に押しつける」
375会長:04/01/18 11:29 ID:tCOEhS84
お出ましだ!m(__)m
更に御氏名で御質問頂いたヽ(^0^)ノ
先に逝っときます、また語ります(w
なるたけ分かりやすくかい摘んで言うと?
>意外と妙なもんが運転中に混入してきてることが多いと思う
その通りです。
まず、特にレーサーとかじゃなく街糊しているバイクが、たまにサーキットに行ったりすると
今までにない位に油温が上昇したり、油圧が上昇(流量が増える)したりします
そうすると、要は今まで溜まってたスラッジとかゴミが溶け出してくるのよね
その他に燃料希釈と言って、圧縮時に抜け出た微妙なGASがオイルを薄めちゃうコトもある
ルマン24時間耐久なんかは、メチャクチャ固いオイルを入れてるのはその対策もあるんです
だからMOTOULの15w-60の固い香具師にルマンって言う名前が付いてるでしょ
あとは、ミッションとクラッチを一緒に潤滑するバイクだから起きること何だけど
特に高負荷で運転すると、オイルが剪断劣化したり、4輪に比べてギヤ関係が多く、撹拌されるので
発生したブローバイが外に排出される前に、オイルに溶け込みやすいって言う事もあります。
ちなみに安いオイルはその汚れを吸収しにくく、分離させてしまう傾向があってオイル自体の性能は
長く保たれるけれど、吸収しない汚れも多いから色々なことが起きちゃう
だから一般的に良いオイルは早く汚れる、その汚れたオイルでどのくらい性能が発揮するかが問題なんだな

>オイルは藻チュー留万せー
それはそれでOKだと思う。
何より一般的にとても入手しやすいし、入れていて間違えないし分かりやすいステータスもあるからね
ブレーキで言うとブレンボ見たいなものだね(w
376会長:04/01/18 11:29 ID:tCOEhS84
長くなってきた…

特に刃みたいな旧式の空冷大排気量車になると
あちこちクリアランス広いし、古いが故に歪みが発生していたりするので
最近の(ヌーとか特にそうだけど)浸透性の高いオイル入れると、滲んできたり、消費したりすることもある
MOTULは粘度の割に、特に冷間時なんかはネットリしているんで滲みや消費が少ない
その分特に今の時期なんかは掛かりが悪い(セルが重い)し、ちゃんと暖機も必要だよね
だから本当は鉱物油みたいにキメの荒いオイルの方が、もしかしたら良いかも知れないとも思う
何たって当時今みたいなオイル無かったしね
ただ、今の高性能オイルでも、理解して保守していれば高性能は体感できると思う

でも漏れ的には、いろいろゴチャゴチャ五月蠅いコト言わなければ
ヤマハの純正エフェロプレミアム何かが価格と性能のバランスが取れた、とてもいいオイルだと思う

>>370
車種によっては、左側にベアリングが2つ入ってるのもあるよ

>>372
オリの事言ってるのかも知れないけれど、オリは押しつけてないよ
”信じるも信じないも適当に判断してね、2ちゃんだし”って言ってるくらいだからね(w
それにココで書いてある事だけじゃ判断しきれないコトもいっぱいあるから一般的な回答しか出来ないしね

>>374
その結果良い製品も悪くなる→分かっていない雑誌屋とかも大杉(´ヘ`;)
377回腸:04/01/18 11:39 ID:tCOEhS84
あっ!MOTOULになってる…
3781100RR ◆6pyav4kOws :04/01/18 19:01 ID:3UJQL1o/
会長の話面白かったよ!!
379372:04/01/18 23:24 ID:JwpnI0GI
>376
いや、あなたの事じゃなくて,雑誌とかにでてくる
プライベータ上がりのおっさんカスタム屋とかの事。

きちんと設計の基礎知ってる整備屋の方と,
ただのレース好きな改造屋だと
同じようなカスタムバイクを作っても3年後には大きな差が出る事が多い。
見た目は一緒でも,作り込むときの方向性がまるで違う。

俺はバイクは素人だけど
メーカーで車の車体設計してるから
いい腕の人は見分けられるかな?
380会長:04/01/18 23:34 ID:tCOEhS84

そうでしたかスマソ

最近色々と中途半端に叩かれる事が多く、被害もーほーだったかも(w
381夜は「アブノーマル」でも遅漏気味!:04/01/18 23:46 ID:jucEkYsA
おい盆栽パーツがでてるぞ!(w
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43375417
>>376
開帳は嘘でも「ぬーてっくマンセー!」ていわないとダメだろ!ゴルァ!
この商売下手め!スカポンタン!
俺がきっちり商人魂たたき込んでやるから
スクワット100回して3km走った後
きっちりケツの穴洗って、ベッドの前で三つ指ついて待ってヤガレ。ゴルァ!

まぁスポンサーメーカをヨイショする雑誌やレース屋に比べて
アフォ正直なところが開帳のいいところだが(w
2342番くらいをふんだぞ!開帳!
ねなくっちゃ・・・・
384会長:04/01/19 10:45 ID:KvlO8kwA
>382
別にココで宣伝するつもりもないし、お客さんを増やそうとも思ってないし
2ちゃんだし、アブノーマルだし、Win98でダイヤルアップでも良いんじゃない?(w

つかあれベットじゃないよね、きっと(w
385774RR:04/01/19 18:17 ID:97Ed0XPJ
藻チュー留万せー
3861000S:04/01/19 19:43 ID:bYX/I3oG
なんか、極論だけど....
カスタム屋なのに、旋盤や溶接機がない時点で、この店って?
と思ってしまうのは俺が機械屋だからだろうか
そして機械がないお店は全部下請けとかが手を入れているのでしょうかねぇ?
今時、店先でグラインダーによるカラー製作なんて恥ずかしくて出来ないだろうし?
有名ショップでも多くないですか?そんなところ
あぁっ、なんかスレから外れてしまってごめんなちゃい
>>384
いや、ここで宣伝しれ!客はふえんと思うが(w
まだwin98?時代は21世紀だゴルァ!
HP持ってるのにダイヤルアップか?開帳はもっと設備投資しろ!
俺は会社でするから,家じゃダイヤルアップで十分だゴルァ!

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29294760  とか
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19354550
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43393790

って見せびらかすためにオークション出してるのか?


俺はペットなんて飼ってないぞ!このスットコドッコイめ!
388774RR:04/01/19 20:25 ID:nNE9v4O9
溶接機などは、危険物だから一般の人が出入りするショップには置いてません
おいている店の香具師は危険物取り扱いに問題がある。
旋盤もある意味、精度を重んじていれば、一般の場所には置かない。
素人さんの出入りできる場所には怖くて置いておけない。

客に対するハッタリで置いているか、だろうが、普通の人の目に触れる所に
そう言う物をおいておくのは危険極まりない
逆に危なっかしい。

カスタムショップの隣ガラス張りの工房で旋盤、フライス加工作業が見れるようなところは別にいいんだが(あるのかどうかは知らんが)
>>386自分が機械屋なら分かると思うけど、旋盤や、フライス加工など精度が必要な事は、人に見られながら作業するのいやじゃない?
オイル交換のようなアバウトな事じゃないんだから。
389会長:04/01/19 21:10 ID:KvlO8kwA
>>387
いや、ウチはXPでADSLな訳で…
それとpetじゃなくてbedでし

オリの思いこみが正しければそのうち…

>>386 >>388
溶接機はとりあえず半自動ゲトしたけど工作機械はないでし、センバンハホスィナ
まだ開けて1年ちょっとじゃ、店の形にするのが精一杯だしね(w
でも、ボール板にミルカッターくわえて”なんちゃってフライス”として使う事はある(w
使い方が違う!壊れる!危ない!とか言われそうだけど、無い物は仕方無いし、やらない訳にも逝かない
見られる訳にもいかなかったりして(w
でも結構何とかなる(する?)よ、オリ的には特殊工具がないのと大して変わらない話でし
不自由な思いした事もないのに物があっても、本当のありがたみは無いでしょ!

今のところ必要な時に借りにいったり、やって!って言ってやってもらったりしてます(w
なかには、工場別体工作室がある羨まスィ先輩の店もあるよ

>人に見られながら作業するのいやじゃない?
加工屋さんとウチらは違うのかも知れないけれど、オリは難易度の高い作業ほど見せつけたいな
関心してもらいたいし、何よりもそれがエンターテイメントだと思うからね
まぁプレッシャーも掛かって嫌な事もあるけど、その姿でお客さん掴む事もあるからね


あれっ?もしかしてまた長かった?
3901000S:04/01/19 23:07 ID:bYX/I3oG
>>388
ん〜 別にいやじゃないなぁ?気にしたことないし>みられるのは
それよりも旋盤はともかく、溶接機は必需品だから無いということは
出来ないと言うことと感じてたのね。
ん〜危険といえば危険だけど....
それいってると何も出来なくなるようなきがしませんか?
んで、はったりとか決めつけてしまうのもどうなのかなぁ?
使える人は使えますよ見ていると、んっ、どうでもいいんですけどねw

>>会長
小さい機械を工夫して使うと
大きくてパワーがある機械に変えたときに、100倍位楽で感激しますよ!
小さな機械を使いこなすのって一番骨が折れるから、経験としては最高です
がんばっちくらはい



391774RR:04/01/19 23:47 ID:97Ed0XPJ
バイク屋で溶接が出来ても大体が汚い溶接が多いから
外注で溶接職人さんにやってもらった方が仕上がりが綺麗
餅は餅屋ですよ。団子溶接で値段だけは一丁前は正直勘弁。
溶接機があるけどタイヤチェンジャーの無い店の方が勘弁。
392会長:04/01/20 10:08 ID:YE94Ia1A
ははは(w
じゃあ391氏はウチの店には来れないな
まさに溶接機があって、タイヤチェンジャーのない店だからね(w

あんなの大着の極みだと思うからじぇんじぇん必要ありません!
きっと金があっても導入しないと思うな、体力が衰えたりタイヤ屋にでもならなけりゃいらなーい!
昔居た店にあったから使ってたけど、別にあったからって時間が短縮される訳じゃないしね
これもエンターテイメント!見せる整備だね、タイヤ交換は大抵目の前で待ってるからね
ビートブレーカーでビート落として、レバーで外して、重力バランサーでバランス取ってまっせ!

逆に言えば、最近の盆栽系アルミやマグのホイールとか、塗装ホイールを機械で交換する方が信じられない
もともとチェンジャーは4輪の鉄ホイール専用だって言うのを理解してない香具師大杉

分かりやすく言えば、どんな作業でもインパクトレンチでやってるような物だよね

あと、溶接機は一応アルミも出来る半自動MIGだけど、相当練習しないとビートはきれいに引けそうにないから
今のとこ点付け仮止め程度に使って、あとは知り合いのマフラー屋に”お願いっ!”って感じだな
付ける物の位置と向きは決めておいてあげた方が親切でしょ
あの人のビート痕見ると、何年練習しても無理って思うよホントバイク屋の片手間じゃ無理だね(w
393774RR:04/01/20 10:39 ID:VHIo8NOH
そうか…本当の職人さんなら傷つかないんだね。
レバーでホイールの耳や内側が傷だらけなのに
職人気取りなバイク屋ばかり見てきたもんでw。
お金出してるんだから傷がつかなきゃ無問題よ。
394774RR:04/01/20 12:06 ID:HGk73pNN
そうですね、昔、大層立派な設備のバイク屋で
オイルパンのドレンボルトの部分ねじ切られたことあったです
80センチほどのトルクレンチ使って、力いっぱいし閉めこんでいて
僕が「あっ、力入りすぎてませんか?」って言った途端「うにゅ」とトルクレンチが
回って、作業員がオイルパン側のネジをなめてしまった事があったです。

設備がよいからと言って、よい整備ができるとは限りませんね。
て言うか、そんなところのボルトにトルクレンチ使わなくても・・・・などと思いますた。
3951000S:04/01/20 15:12 ID:2OU2qM8/
僕が刃物納めているところで溶接うまいところ多いですよ
その人達は、溶接がうまくないとカスタム屋としては食えないからと
毎日毎日必要が無くても火を入れているようです
それじゃないと単なるオートバイ屋さんだといっていましたねぇ
削り物と溶接がプロ並みになってやっとお金が取れると言うことかもしれませんね
足回りとかはきっちり出来て当然というニュアンスでしたね
僕がまわるのは関東だけなので他は解りませんけれどね
とくにフレー無関係を専門にやっているところは特にんまいように感じています
下手なところは下手ですけどねw
あんまりバカにした物でないのも事実ですね
396774RR:04/01/20 15:40 ID:ChED4cUn
俺は、自前でなんでもしてしまうカスタムショップは
あまり好きではない。自分の出来ないことはやらないからね。

きちんと図面が引けて,外注にちゃんとした指示ができて
腕の良い職人さん方と知り合いで
最終的にきちんとセットアップできる店のほうが
完成度は高くなると思うけど。

俺は溶接を必要とする改造なんてしないけど(w
397774RR:04/01/20 16:47 ID:ChED4cUn
会長のHPどこにあんのーー?
398土方英一:04/01/20 17:11 ID:gF2lw/Dp
デカスクをチギッてやった。その証拠を言ってやる。
俺のマシンはシルバーのカタナだ。わかったか。
理由っ?!俺はなぁ!デカスク見てるとムカムカすんだよぉ!偉そうに街中
走りやがってよぉ!いいかぁ、俺はまだまだヤるゼェ。まぁ、どう足掻いたところで
俺を止めることはできねぇよぉ!
3991000S:04/01/20 17:23 ID:2OU2qM8/
>>396
スマソ言葉足らずだったかも?
旋盤はある程度やった人なら100/1迄は簡単に出るんですね
1000/1は刃物と機械の精度、経験がものをいってくるのですが
オートバイだとエンジン関係以外1000/1まで必要とするところがありませんので
充分でしょう。
ただし、NCフライス(マシニング)の必要な部分、例えば
トップブリッジやキャリパーサポートの外周取りなどはみんな外注ですよね
オートバイ屋さんでNCは元なんて取れないでしょうから置かないと思います。
図面といっても、座標を出すだけだから関数が出来ればイイだけだし
要は、やり手がどれだけのレベルでの仕事を追求するのかって事だと思います
溶接でも、鉄工所ではオートバイのフレーム用の調質材料用溶棒なんて
絶対持っていないし、MIGでは対応ワイヤー特注でメーカーしか使っていないから
外注が本当によいかといえば疑問も残ります?
ん〜会長、TIGにしないと熱が入りすぎてやばくないっすか?点ずけならOKだけど
メーカーのMIGは低温接合だから問題ないですけど....
んっ、あくまで僕の見た中ではかなりの加工技術をもったショップも多いと言うことで
だめなところはだめなので、意見を否定する物じゃないから誤解しないでね。
なんか、他のショップの下請けやっているところにおおいですわ、いけてるところ
んでも、雑誌にも出てたりするから、ひとくくりにしちゃうのはかわいそうだなと
思いました。

400774RR:04/01/20 17:25 ID:vB7y5yl4
↑はっ?
401774RR:04/01/20 17:28 ID:HGk73pNN
「デカスク」って、でっかいスクーターの事ですか?
402土方英一:04/01/20 17:35 ID:gF2lw/Dp
まったく、あんた等たいしたもんだよ。カタ落ち量販車のチューニング一筋に打ち込んで、
今じゃぁ、旧車の神様だもんなぁ。あんた等、俺が何でカタナ乗り始めたと思う?何でデカスクを
ブッチギッタたと思う?
人生敗北者だから?!
冗談じゃない!俺は今でも、DQスクを憎んでんだ。憎んで、憎んで、憎み抜いてんだ!
403774RR:04/01/20 17:53 ID:vB7y5yl4
土方クン、お熱いでつね。
404774RR:04/01/20 18:23 ID:VHIo8NOH
なんでも自分でやりたがりのお店はぶっちゃけ銭ゲバが多いよ。
405会長:04/01/20 18:23 ID:YE94Ia1A
>1000S氏    @関東の人だったんだ…
そうなのよ、本当は半自動MIGじゃなく普通のTIGがホスィのよ、でもまだお金がないの
半自動MIGはホント熱が入り過ぎちゃうし、アルミなんかだと余熱って言うかそう言うふうに出来ないし
ワイヤーが勝手に出てきちゃうし困ったもんだよ(w

でも、格安で譲ってもらったの、無いよりはいいし、
だって、足りなかったアース線やアルゴンガス、流量計その他諸々揃えても10マソ位だったんだもん

TIGが買える様にガンガル!

>土方英一氏
そんなにデカスク嫌い?
オリも好きじゃないけどね(w
4061100RR ◆6pyav4kOws :04/01/20 19:55 ID:cnkAvWs3
>>393
そうなんだよね〜
オレはいつも社長が実質一人でやってる小さなバイク屋行ってて、
ハァハァ言いながら人力でタイヤ換えてくれてるんだけど(w、
一度も傷つけられたことない。


んで、諸事情で別のバイク屋で一回タイヤ換えたんだけど、
店員がチェンジャー使いながら「すぐ終わりますから〜(笑顔)」
で、ホイール傷だらけ( ´д`)工エエェェ
407774RR:04/01/20 20:01 ID:yRpPzC9F
>>土方氏
そんな、一回デカスクにちぎられたからって、目の敵にしなくても(w
確かにデカスクにちぎられるなんて、恥ずかしくて生きてるのがいやになる
かもうわなんだおまえやめr
408774RR:04/01/20 21:00 ID:HGk73pNN
でも、オレみんなには悪いんだけど、
正直言って、この前のモーターショウに出ていた
SUZUKIのデカスク・・SUZUKI G・STRIDER(G・ストライダー)
・・・・あれならほしい。
409土方英一:04/01/20 21:24 ID:gF2lw/Dp
>
うるせぇー!今さら、何言ったってオセ-んだよっ!!
410774RR:04/01/21 00:28 ID:KjOUhxf7
俺はワインディングでR1やGSX-R750とかに追い抜かれるのが悔しいよ…
…まだまだ腕が足らない
411774RR:04/01/21 02:17 ID:hWBlOyyy
>>410
腕が足りないんじゃない。バイク選びのセンスが悪いだけ(w
412774RR:04/01/21 02:35 ID:7xTu+LzB
                    
413古代 進:04/01/21 02:38 ID:zZ7CEOTT
波動砲 発射用意
414島 大介:04/01/21 04:17 ID:SO6oOliF
ターゲットスコープオープン
電影クロスゲージ・・・明度120・・・てかっ

なんのこっちゃ?
415森 雪:04/01/21 08:30 ID:C0tjjltc
古代君が死んじゃう・・・!!
416沖田 十三:04/01/21 09:01 ID:PQToF1+d

  バカメ!
417アナライザー:04/01/21 10:20 ID:CHHh3GDH
・・・・・・
418774RR:04/01/21 14:01 ID:h0arXIth
アナライザーはビーメラ星のエピソードで名文句が有ります。
「そうだ、・・・・・僕は人間じゃない・・・」

デスラー
「ふふふっ、ヤマトの諸君久しぶりだね。また会えて嬉しいよ」
419774RR:04/01/21 14:24 ID:3AC+1zHV
何か変な流れになってきたな。

ショップの話でカタナに力を入れてるショップは多数有るけど
個人的な一押しは千葉軍団の大野団長のオオノスピード!
カタナならここしかないでしょう。
420774RR:04/01/21 14:45 ID:95anMyo1
...その御方の話題は嵐がふきあれる悪寒...



ところで、カタナ本ヌレが立ったみたいだけど知ってた?
もう落ちそうだけどw

SUZUKI GSX1100/750Sについて
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074231051/l50
421774RR:04/01/21 15:02 ID:LODJUQHX
馬鹿を相手にいい商売してるじゃないか
422774RR:04/01/21 22:01 ID:Qu/+XeR9
まさに基本技術のない改悪屋
423774RR:04/01/21 23:47 ID:oAnVb2tl
レースでそこそこいい成績おさめて
スポンサー様の提灯記事を自分の連載に載せる
お山の大将気取りのプロであって
政治的な力の働いた言動しかしない奴だな<ヲヲノ
4241000S:04/01/22 02:52 ID:rqSn/YnM
>>会長
安いですね!一般中古品ではあり得ないですね、お得お得!
そしてガンガン稼いで次はTIGっすね!ダイヘンがおすすめですよっ

しかし、雑誌関係の人はメタクソ言われちゃうのねw
俺 あの人はなんだかんだ言ってもがんばってるから好印象だなぁ
イベントでバイクを見てもしっかりしてたと思ったし
口だけのライターやショップより実際やってるから好き
記事も読んでいるけどあの手の雑誌にしては結構正直なんじゃ?
受け取り方は人それぞれだから色々あるんだろうね
有名というのも怖いですねw 子供や家族まで巻き込むような感じ
オリがその立場だったらとっととやめちゃう
こんな事書かれて子供がいじめられでもしたら心臓の小さなオリには耐えられまへん

425774RR:04/01/22 17:27 ID:97gdawUr
ヲヲノ・スピードの17インチ朝比奈管銀カタナは、街ノリ・峠・サーキットすべて万能のスパーマシーンなんだって!
まじスゲー!!!付いてるパーツのカッコいい!!!オナーも渋いし!!!憧れです!!!乗ってみたい!!!
自分のも、あーゆー風にいじって貰いたいなぁー!!!高いのカナぁー???
426774RR:04/01/22 20:08 ID:bCBCb60v
すばらしい!そのような刃があるとは!
ぐらっときてしまった。聞けば聞くほど欲しくなる。
しかし、人気があるから、かなり待たされるんだろうな〜。
ねだんのことはしょうがない、いいものならば高いのも当然だ。
427774RR:04/01/22 20:51 ID:YFrMZKdv
>>425&426
 おまえら何?本気?冷やかし?さくら?馬鹿団員だろうけど。
 刀は良いけどオーナーはマジ馬鹿。
あれじゃ刀がかわいそう。
刀馬鹿団員だけど,馬鹿団の中でもあざ笑いもの。
改造費は馬鹿高。馬鹿相手だから儲けたって言ってたよ。良いんじゃない。
所詮ショップの「かも」
428426:04/01/22 21:18 ID:bCBCb60v
つーか、何?欲しいから欲しいって言っただけなのに、なんで叩かれなきゃいけないわけ?
レスするのもいやなんだけど、一応言っとくわ。おまえがバカじゃ!
ただ走ってるだけで満足できないから、いろいろカスタムしたくなるんだよ。
カタナは手を入れてなんぼ。だいたいノーマル状態じゃ、ろくなもんじゃないよ、カタナなんて。
なぜそれをバカにするのか理解できんな。おまえも一度信頼できるショップに持ち込んでみれ。
429774RR:04/01/22 22:48 ID:DeF0cEwv
せんせー 馬鹿同士が2ちゃんで喧嘩してまーす
今年のTSCCは人が集まるか心配でーす
430774RR:04/01/22 23:01 ID:jd4IAYTw
>>428
今年あたりおいらもいじろうかなと思ってるから見積もりだしてもらった
話題になっている仕様で、車両持ち込み、塗装、フレーム補強、社外パーツ込みで
160から170逝ってしまうかもとのことだったよ
おいらはパーツ込みでなら安いと思うのでオーダーしますよ
他の有名刀ショップとかでは部品代を入れると200軽く越えてしまう見積もりしかなかったからなぁ
4311100RR ◆6pyav4kOws :04/01/22 23:05 ID:yjw72OGD
イイヨイイヨー
432774RR:04/01/22 23:09 ID:97gdawUr
433774RR:04/01/22 23:13 ID:97gdawUr
↑素直に、渋くてカッコいい!
434426:04/01/22 23:28 ID:Y1g32jWa
その他の刀ショップってのも興味あるな。
パーツ代金込みで200万ってのは、やっぱり高く感じるけど、
今までにないカスタムを見せてくれるってのなら話は別。
フルカスタムにしたとしても、F4S一台程度の出費なら安いもんだ。
こまったことがあったら、すぐ相談できるってのも、ショップならでは。
ほんとは自分でいじれるならいじりたいけど、俺は所詮素人だからね。
よせばいいのに無理するから、結局自分でバイクを壊すバカもいっぱいいる。
メーカー純正に我慢できなくなったら、素直にカスタムショップに預けるべきだと思うよ。
435774RR:04/01/23 00:07 ID:YQ5DwtqT
>素直にカスタムショップに預けるべき

プ クス ゲラゲラ
436774RR:04/01/23 00:23 ID:Di1o1gzl
んー 信じれるショップならいいけど、漏れはいきなりお願いはしないな。
簡単なメンテでもやってもらって、話しをしてからお願いするかも。

もしくは150だすなら200出してでもヨシムラに頼みますw
1135Rいいよね。 欲しかったな。
437774RR:04/01/23 00:26 ID:L8GWKzvj
>>435
純粋にバイクを乗りこなしていくと、どうして
も正直改造したくなってくるよね、ステップ擦っちゃうとかさ。
でもさいきんまで工具を持ったこともないメカ音痴なんで(オレ)
マジいいショップを探してる。
みんなここにそういう良いカスタムショップの話とか書いてるんから煽らないでよ。
カスタム最高!\(^o^)/
438774RR:04/01/23 00:31 ID:qLqDYRAn
>>426
死なない程度にバカやってね。度を超えると他人巻き添えあぼーんだから。若い
にいちゃんとかは若気の至りってもんでバカやるから、やるなとは言わんが、見るからに
たよりないモヤシっ子が粋がってるのはどうかと思うね。体力つけろと。まぁ無理な話
か藁
439430:04/01/23 00:32 ID:Vqw/MaUJ
>>426
オオノさんとところで決めた理由は、値段も他より安いというのもあったんだけれど
以前伺った際に来店途中のお客さんが途中でエンジンブローしちゃって持ち込んだときに居合わせました
とにかくエンジンをあけましょうと言うことであっという間にバラバラ
結局カムチェーン切れだったんだけど、そのお客さん4日後くらいにツーリングらしく
部品さえ間に合えば間に合わせてあげるよとのことで、本当に間にあわせたそうです。
すぐに原因を探してくれるし無理もきいてくれそうなので決めました。
それから他店というのは、刀ファイルとかに載っているところです
170万円はおいらにとっては大金ですから長くつきあえるところがよかった
お客にも結構キツイ一言を浴びせる大野さんですが
正直な意見をそのまま伝えてくれるのでおいらは大好きです
ちなみにおいらは馬鹿団さんとはちゃいます
440430:04/01/23 00:41 ID:Vqw/MaUJ
続けてスマソ
>>436
おいらもヨシムラは候補に入れたんだけど
同じような仕様で250オーバーと軽く言われてだったので撃沈しましたw
250オーバーだったのはもう1店舗、○○クチュ○○ーでも撃沈
441774RR:04/01/23 00:59 ID:mQpXp8GB
ヨシムラと比較は、土俵が違いすぎでしょ?
442436:04/01/23 01:17 ID:Di1o1gzl
>430
確かにヨシムラやサンクチュアリは1つ頭が出ますよね。
でもスイングアームの動き方、サスペンションのレイアウト、
ディメンジョン全てにおいて高いバランスで良い状態に持っていってくれるんですよ。
知り合いのサンクチュアリの刀に乗ったときにそう思いました。
ま、自分にはそんなお金は出せないのですがw
誰がどう思っても自分のバイクに乗るのは自分なわけですし
自分が信頼してお願いして、満足の行く物になれば良いのではないかと…
仕上がりが楽しみですな。出来あがったら感想聞かせてくだはい

>441
規模は大きいかもしれないけど
カスタム屋、チューン屋って言う意味合いでは同じ…じゃないよなw
一度ヨシムラのコンプリート刀に乗ってみたい…
443774RR:04/01/23 02:28 ID:XIIZRTaF
安い分は単純に中古部品流用&ヤフオクでしょw
間違っても天下の○○ムラはそんな事はしないしね。
444430:04/01/23 03:16 ID:Vqw/MaUJ
>>443
んと、ホイール、フロントフォーク、スイングアームが中古で
ブレーキ関係やキャブ、マフラー、サスなどの社外パーツは新品だよ
なんか、サスとかキャブは中古で見つけても結局お金かかるから
頼むから新品にしてくれといわれますた、その代わり部品代、かな〜りまけてもらた
そういえば、遠いこともあってペガサスだとかTNKって情報知らないんだけど
どんなんですか?関西の方々!
1135R買っちゃうほどのカタナ好きショップも気になるこの頃です
445774RR:04/01/23 08:34 ID:VG20zUAC
凄ぇ本当のバカがいるんだね〜。
170万のカスタム費用が安いとか、F4S程度のカスタム費用なら安いとか。
バカじゃね〜の。それも車両本体価格以外でだろ。
たいして金持ってない奴が喰う物も喰わずローン組んで自己満足か。
一度の転倒で全財産終わりか。やだやだ。
そんなの乗っていたって一部のカタナ乗り以外誰も評価しないって。

オオノさんとは面識無いけど、雑誌等で知ってるしTOFで結果出してるから
尊敬はしているけど、客はバカばっかだな。かわいそうなのはオオノさんじゃなあいの。
446774RR:04/01/23 09:18 ID:EtHygNeA
オオノ・スピードの客は、馬鹿ばっかりってこと?
そんなこと無いでしょ?
大野さんって、紙面からして男気感じる!ナイスガイ!
447426:04/01/23 09:35 ID:qKQyJ/oT
ものの価値は、その所要者が決めるものでしょう。
どうして人をバカにすることしかできないのかな〜。
間違いはだれにでもある。あなただって何年もバイク乗ってんでしょ?
でも、レス見た限りでは、全然バイクに対する愛情が見えない。
バイクすぐ売ってしまうか、もしくはショップに相談するかをおすすめする。
それから、いちおう言っておくけど、430さんや436さんと俺を一緒にするな。
叩くなら俺だ!俺だけを叩け!あと、437と438も叩いていいぞ!
448774RR:04/01/23 10:33 ID:BVASF5Hq
170万も改造費に使ったら、もったいなくて
乗れなくなっちゃうじゃないか!
449430:04/01/23 11:23 ID:Vqw/MaUJ
>>445
は〜い!バカで〜す(^O^)
別にオートバイが全財産じゃないから大丈夫ですよ〜
家庭も円満ですし、こつこつためたおこずかいでカスタムしますからローンも使いませ〜ん
こけてもこけても今までのようにお金を貯めて直しますからご心配なくね
貴方の言われるとうり100パーセント自己満足ですしそれでおいらは満足ですよ〜
ただ、刀とか、趣味性の高いカスタムで輪が広がっていけばもっと良いと思っています
しかし、オオノさんにはかなり無理を聞いてもらってますね
言われるとうり返す言葉もありませんわ。

>>426
まっまァまァ、楽しくいきましょうよぉ

>>448
そうなんですよね、やはりへなちょこなので心配なのですが
うまくないのに走るのが好きなモノですから、なるべ〜く壊さないように乗りますよぉ
450774RR:04/01/23 11:39 ID:XIIZRTaF
まー頑張ってTOFに出てくださいw
451俺は「ほぼノーマル」で速い!:04/01/23 12:16 ID:WC8pd+EV
ゴルァ!藻前らー
カスタムする金があったら俺にくれ!ゴルァ!
じゃ無くて
その前に腕磨け!ここはそういうスレだ(w
カスタムして乗り手が遅いなんて、ブランドもの身につけた
日出郎(ヲカマでいたよな?)みたいなもんだ!ゴルァ!
そんな奴等は本スレ?に行きヤガレ。このスカポンタンのスットコドッコイめ!

>>477
>ものの価値は、その所要者が決めるものでしょう
ものの価値は他人が決めるモノだ。ゴルァ!
自分の価値観否定されるとすぐそういうスレしやがる。
そういう香具師はヲタの典型だ!
自己満でいいなら、こんなとこに書き込むな。コノスカポンタン!
お前みたいな香具師は、団にでも入って馴れ合いでもしとけや!ゴルァ!
452会長:04/01/23 12:52 ID:Zi2HNx86
何か凄いね
本スレがフカーツしたから芳しくなったのかな?

ヤレヤレーゴーゴー!!
453774RR:04/01/23 13:15 ID:8mSjDoTK
>>俺は「ほぼノーマル」で速い!
 正論だ!
454774RR:04/01/23 15:40 ID:jz2YegmJ
>カスタムする金があったら俺にくれ!ゴルァ!

微妙にワラタ


おれなら、170マソあったら600のレーシベース車とかモトクロッサー飼って遊ぶ
その方が自分の世界が広がると思う
カタナにはカタナが生まれ育った背景や歴史があるのだから
それを否定しないでカタナなりの楽しみ方をしてやればイイ







とか言いつつ、金が湯水のようにあったら
300マソ持ってブライトロジッkやめろnにをすr
455774RR:04/01/23 18:14 ID:XIIZRTaF
>>454
600とかモトクロッサーとか書いたって、やらないくせにw
僻みにしか見えん。君は昔を懐古しながら遠い目で外でも見てろ。

作ってもらう側もカスタムに見合うだけの走りが出来ないから叩かれるし
作り手も金か出来るからか知らないが必要以上に作るから浮いちまうんだ。
人馬一体、技量のUPと共にコツコツと進歩するのが一番いいんだけどね。
今の現状では明らかに浮いてる。そりゃ叩かれるわな。だってダサいもん。
これでビシッと走れてみ?カタナでこの走りは安いって価値観も変わるよ。
盆栽頑張れ!
456774RR:04/01/23 19:10 ID:YQ5DwtqT
最近のBG誌で、オオノさんはブライトロジックのカタナを絶賛してたね。
あれは金を掛けたから出来るって代物ではないって。

BS誌でも何回かブライトカタナが紹介されてるけど、確かにスキがないというか
美しい印象を受けたのを思い出したよ。

機能美ってのは間違いなくあると思う。
でも、ケバケバの盆栽アブカスタムもキライじゃないんだなあ。(w

といいつつ、今はヘリテイジに心引かれる漏れがいたりして。(←バカ)
457会長:04/01/23 19:39 ID:Zi2HNx86
本スレ復活したとたんにレス多いね
本スレ止まってるのにね(w
458426:04/01/23 19:55 ID:SDojCqSx
・・・・なんかまじめな話になっちゃったな〜。
煽り厨を釣るつもりだったけど、申し訳ない気がしてきた。
車版の某スレみたいに、300目指してるわけじゃないし、
そろそろやめときます。
スレを荒らすつもりはないので念のため。

俺の真意は、>>434の2列目に書いてまつ。(2行目じゃないよ)
459774RR:04/01/23 19:58 ID:O1cXJkqa
やっとらしくなってきたところだったのに。
460じつは435ですた:04/01/23 19:59 ID:YQ5DwtqT
すんげークヤシイ!
キイイイイイイイイ!!!
461774RR:04/01/23 21:21 ID:uvrEnwdh
○ナニ−だね。
462774RR:04/01/23 22:41 ID:wf32C53J
カタナに何百万もつぎ込むヤツって

 変なマンガとかの影響でカタナ買ったけど
 思った以上に遅くて..でも今さら引っ込みがつかなくなっちゃた

てパターンの夢見がちなナルちゃんなんじゃないの?

で、あんなに簡単な構造のバイクなのにチューニングもメンテも人任せでさ
自分でメカとか設計の勉強もしないで「信頼できる店に預けた方が安心」とか言ってる。
しかも、バイクが速くなっただけなのに、乗り手が速くなったとカンチガイ

寒すぎ
463774RR:04/01/23 22:46 ID:XIIZRTaF
別に勝ち組の俺は悔しくないもーん。
464ご参考までに:04/01/23 22:54 ID:L8GWKzvj
>>435=>>460さん
ちなみに>>437のレスを左上からななめに読んでみな。
465774RR:04/01/23 23:29 ID:9gJjPga9
↑ ちょっと感動〜
466460:04/01/23 23:30 ID:YQ5DwtqT
ヽ(`Д´)ノ
467774RR:04/01/23 23:43 ID:PYfbSkv1
そんなんで感動するのか。
それにしても何人釣れたんだ?
まさに、>>447の斜め読み。
468460:04/01/23 23:48 ID:YQ5DwtqT
ヽ(`Д´)ノ
469ウザくてごめんな:04/01/24 00:02 ID:enM/PIhO
釣りだ!
煽りだ!
お祭りだ!
どうだってイイじゃん。マンセー万歳!!

人の改造は改造、ろくにメンテしなけりゃそれまで。
デリケートになればなるほど面倒くさい。
調整してもらったショップがなくなったら(夜逃げ)それまで・・・・かも・・・・・
他のショップに持ってゆくにも、
「うちは、他でやったカスタムは扱わないよ。考え方が根本的に違うんだよ」などと言われちゃおしまい

ちょい乗りできなくなるより、もっと乗ってやろーよ。
俺は刀のアバウトな作りが好きだ。アバウト万歳!!!!!

寒くなると脳内方向に行ってしまうけど、
どうしても乗れない人も、フラストレーションためないように、スキーでもして、その後には温泉でも入って、
コタツでみかんでも食べながら春を待ちましょ。
470774RR:04/01/24 01:28 ID:SMojPHcc
安芸
471460:04/01/24 07:37 ID:mnARvQng
>>469

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様が釣られると・・・クマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
472774RR:04/01/25 01:11 ID:aHNfNEVe
ただ、カッコイイバイクで、
速く走りたいだけなんだけどな・・・
カタナよりカッコイイバイクがあったら乗り換えるよ。
そう決めて、もう15年か・・・age
473774RR:04/01/25 02:36 ID:N/J+6V1b
こんなのほしい
でもタンデムシート仕様がいいな
http://bike.hazukicchi.net/img/img20040125023514.jpg
474774RR:04/01/25 02:52 ID:kHDjAkLJ
>>473
これなんの写真?
475774RR:04/01/25 09:47 ID:1HWrVu0W
盆栽、走れ!
476774RR:04/01/25 10:25 ID:aHNfNEVe
>>474
某月刊誌での新カタナの予想
これだったら今のでいいやとオモタ
477774RR:04/01/25 11:05 ID:YEdNHCJ8
エンジンとブレーキだけ新しくして、後は昔のカタナそのままってのがイイなあ。
普通に売れると思うけど・・・メーカーってなかなかそういうことやらないよね。

なんでカタナはモデルチェンジを繰り返して進化していかないんだろう。
GSFなんか、バンディットになったけど一応続いているのに・・・
まあ、モデルチェンジする時はデザインコンセプトの基本は押さえて欲しいけど。
3型カタナみたいな(個人的にはキライじゃないが)失敗はもうだめぽ。
478774RR:04/01/25 11:10 ID:1HWrVu0W
1型 2型 3型 と性能は確実に進歩してるんだけどね。
見た目重視の香具師を満足させるのはメーカーも大変だね。
479774RR:04/01/25 11:18 ID:YEdNHCJ8
でも、カタナは見た目が一番重要じゃないのか?

ハンスムート、ハァハァ。
http://www.motorcycleseller.com/pics/pic_439231.jpg
480774RR:04/01/25 11:20 ID:1HWrVu0W
性能を現代風にして出してるのがウニコーンとかの類でしょ?
で、評価はどうよ?出たら出たで文句言うだけで買わないじゃん。
求めるけどお金を出さないのがスズキ乗りの駄目な所ですよ。
481774RR:04/01/25 11:44 ID:YEdNHCJ8
>>480
ヘリテイジ、マジで購入考えてる。(w
http://www5c.biglobe.ne.jp/~unicorn/selection_top.html
別のローンが終わる約3年後にまだ作ってたら多分買いまつ。
(もう作ってないかな・・・)
その時スズキから新しくカコイイカタナが出ていれば話は別だけど・・・
482774RR:04/01/25 11:46 ID:YEdNHCJ8
あ、もしかして1400の方の話だった?
あれはチョット自分には高過ぎて・・・(それだけ手が入ってるのは判るけど)
483774RR:04/01/25 18:03 ID:5CMyR1SR
>>477
ポルシェ911の様にはなれなかったのかな。
あれなんて、何十年もほとんどデザイン変わらず、エンジンもOHV空冷にもかかわらず
いつでもその時代を象徴する早い車だったもんね。
484774RR:04/01/25 18:48 ID:dgZQXBC1
>>473
おいおい懐かしいの出してくんなや
そいつは某月刊誌のをおいらがさらにコラった画像
(某誌のやつはアップハンだし、水冷だった。シートカウルも違う)

>>477
>エンジンとブレーキだけ新しくして、後は昔のカタナそのままってのがイイなあ。
それがファイナルエディションでしょ?
485774RR:04/01/25 18:53 ID:+X5OaTI+
>>480
禿同。
ウニコーンのは確かにちょっと高いんだが、
大量生産じゃないから当然そうなりますわな。

>>483
禿同、と言いたいところだが
車体とエンジンがまんまハヤブサだったとしても
カタナの形状ではもはや最速を名乗れますまい。
強いて言えばGSX-Rシリーズが911とうわやめろ何をす(ry
486774RR:04/01/25 19:01 ID:cP5bhYfv
今、見ると3型刀も良いよな
487477:04/01/25 19:05 ID:YEdNHCJ8
>>484
ファイナル買い損ねたんだよ!ヽ(`Д´)ノ
あんなバカみたいにプレミア価格乗せる香具師が溢れるとは・・・

>>486
別のバイクとしてカコイイと思う。
488483:04/01/25 19:38 ID:5CMyR1SR
>>485
そうではなくて、刀の各々のパーツ、例えばエンジンや足回りを進化させることで、
現行の水冷バイクに負けない空冷バイクが出来上がってたんじゃないかと。
実際はおっしゃるとおり、鱸は油冷(GSX-R)の進化に力を入れてしまい、空冷の進化は止まってしまい、
空冷エンジンである刀の進化も同じく止まってしまったわけですけどね。
4891100RR ◆6pyav4kOws :04/01/25 19:50 ID:v56E2tfY
もし鈴木から新生刃が出たとしても、Zとゼファーの関係のような
最速とは程遠い微妙なバイクになりそう。ってループだなコレ…
490774RR:04/01/25 20:20 ID:YEdNHCJ8
Zとゼファーか、なるほど・・・

結局、継続されずに途切れるとダメなのかなあ。
491774RR:04/01/25 20:30 ID:N/J+6V1b
Zとゼファー・・・か、
前にもあったけど、フレームがぜんぜん違う
カタナもフレーム変えてスイングアームピポットベアリング変えて
出てきたら考えるよ。
もともとが、ヘロヘロフレームだから、
他の部品に金かけないとなんともならない。
フレームが良くなればそこそこの部品で、ちゃんと安定した走りになる。
楽しく流せるバイクになってほしいな。
492774RR:04/01/25 22:05 ID:NTt0gfgk
カタナのピタット決まるコーナリングが好きだ。

最近のバイクはコーナーのドッシリ感が無くてイクナイ
493774RR:04/01/26 00:41 ID:/FvNzHof
>>492
そりゃよれてんだよ
中低速コーナーはそのよれのおかげで抜群なコーナーリングだけど、
(地面にタイヤが貼りついている接地感は他のバイクよりつかみやすいよね)
高速の合流などで、でっかいRに120`くらいで入った時、
アンチダイブはそのまま生かしているからだと思うけど、
どうしても、途中からより戻しや、フロントのダンピングの無さでふらつく

もっとも、もっとオバースピードでGを掛けながら入れば別だろうけど、
そんな突っ込む勇気はわたすにはありません。
4941100RR ◆6pyav4kOws :04/01/26 02:59 ID:9dlnhO51
確かに。高速意外じゃ文句は無い。むしろかなり乗りやすいと思う。
でも、高速なんか乗っちゃうとフレームのヨレがやっぱり気になる。

荷重変化でヘニョヘニョする…
495774RR:04/01/26 07:46 ID:06Ghhs35
むしろ、その不安定感を楽しんでますが。
496774RR:04/01/26 22:12 ID:/FvNzHof
おれ、今思ったんだけど
アンチノーズって油圧でフロントフォークのベンチュリー径を変えるわけだよね
じゃあ、あれ専用に、油圧シリンダーつけて、
手もとのダイアルでブレーキラインとは別に油圧を可変できるようにすれば
走行条件で手元で可変できないかな???

アホ臭いかな?
497774RR:04/01/27 10:48 ID:q5zHUUpl
女連中には困ったもんだ
498774RR:04/01/27 22:21 ID:q9vLLzvz
>>497
???
499会長:04/01/28 10:14 ID:Qlmo1lTP
ノートン更新したら設定が変わって暫く書けなかったけど
この設定で書けるかな?

と言うテスト
500快腸:04/01/28 10:15 ID:Qlmo1lTP
よしっ!かけた!
50184SE:04/01/28 11:44 ID:vEB4iP9M
会長!骨そしょう症のこと覚えてる?
板金屋から電話がきて
「患部の切除をして骨の中を覗くと左メイプパイプ下部まで逝ってるぞ!」
とのこと・・・
とりあえず治療を一時中断してもらって
週末にでも見舞いに行って来ようと思ってるけど・・・
心構えは??

502774RR:04/01/28 14:05 ID:78vezzUg
諦めが肝心!
503【末吉】:04/01/28 15:11 ID:Qlmo1lTP
骨粗鬆症骨粗鬆症骨粗鬆症骨粗鬆症骨粗鬆症
骨粗鬆症骨粗鬆症骨粗鬆症骨粗鬆症骨粗鬆症
ってことでしたっけ?

>>502
それはもう言ってあったんだけど…どうしてもって言う話し何でつ

心構えは…
見なかった事にするってのはどう?(w

夜時間あったらかく
504774RR:04/01/28 22:16 ID:cxqm7DDw
505会長:04/01/28 22:33 ID:Qlmo1lTP
夜まで考えていたけどオチが見つからなかった…スマソ

マジ話としては
錆びたフレームに、パイプを縦に切った半丸のパッチを当てるしかないと思うけど
あて方と、左右のバランスはバイク屋さんに委ねるしかないと思う

もしウチにそう言う話がきたら、可哀想だけど新品を勧めると思うのが本音だな…
506774RR:04/01/28 23:07 ID:avLw81VO
>>504
SRでこの値段はちょっと・・・
50784SE:04/01/29 09:31 ID:ihumO8hS
会長、告知ありがとう。
そーかー・・・
見なかったことにするか、入れ替えるか考えるよ。
508774RR:04/01/29 23:55 ID:SFNy7fcM
http://www.tokai.or.jp/paddock/popup/katana.htm

こんなタイヤ履いて、まともに走るのだろうか。
509俺は「ほぼノーマル」で速い!:04/01/30 00:16 ID:GSmJ+b7N

太いのが偉い!
ッテいう子供の頃の妄想を
具現化したんじゃないか?
30過ぎて、そこそこの太さと固さ&なめらかな指使い?
が重要だと気づくはず?
餓鬼にはうけそうだ(w
ゴルァ!

>>507
臭い物には蓋しとけ!ゴルァ!
510774RR:04/01/30 09:24 ID:UTb4V5ir
>>508
 まともに走るかどうかは、乗り手の価値観。
俺が知りたいのはチェーンラインを出す為に行ったフレ−ム加工。
170サイズに530チェーンの組み合わせできっちりセンター出すのに
フレーム加工は必要だったけど
200サイズはどんな加工するんだろうか。
究極のオフセットチェーンラインなのか、驚きの斜めチェーンラインなのか。
知りたい!!!
511会長:04/01/30 10:52 ID:9eoQyMDR
>510
そんなに深く考えるな
ああ言う何でもある物ブッ込みカスタム金有りまっせ仕様は

単純にホイールセンターがずれてるだけの事!

まあ良くある事だから気にしない
200も有ればホイールセンターが2〜3cmずれてても、きっと体感は出来ないから無問題!(マジでつ)
スイングアーム見てみれば分かる、あそこのV−MAXなんかもだいぶセンターずれてるYO
512774RR:04/01/30 18:53 ID:cU62uxRf
じっと写真を眺めてると、リアタイヤが右にずれてるように
見えてきた。
http://www.tokai.or.jp/paddock/popup/picbike/katana/katana_8.jpg
513774RR:04/01/30 19:37 ID:PFjRe04A
ちんちくりんで、バランスが悪いな〜。
514774RR:04/01/30 21:03 ID:+x7RY/wa
それを頼むのは盆栽の客だ。店に罪はない。
515774RR:04/01/30 21:14 ID:q96vz3Ns
ナンバープレートのネジすら変わって無いようでは
盆栽には遠く及ばない。

修行がたりない。
516夜は「アブノーマル」で早い!:04/01/30 22:18 ID:E6o/vAmK
フレーム逃げ加工+タイヤセンター1〜1.5cmオフセットさせないと
200サイズははまらないと思うぞ!ゴルァ!
ストリートじゃ1cmのタイヤセンターずれなんてほとんど問題にならないし。
(気にしだすと、犬走りしてることに気づくが・・・・)
517会長:04/01/30 23:12 ID:9eoQyMDR
いいのいいの犬でも猫でもいいの!本人が楽しきゃいいの!お金使ってみたかったんだから!
ちょっと羨ましいでしょ!お金があって

でも、これ系のサイズうpは必ずセンターズレズラだけど
どうしてもそれが気になるんなら、その時はアレだよ

チソチソの位置をちょっと普段と違う向きにすればピッタリ直るよ!!

それもチューニングのウチだよ!盆栽バイクは体も少しバイクに併せてあげないとね!
518774RR:04/01/31 22:21 ID:zZECnGb7

走行は2300キロと少ないです  >強調するなよ(w

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12771597
519774RR:04/01/31 22:41 ID:VUqBZZ3q
>>518
左側のミラーが気になるが、それはいいとして、

トップブリッジから飛び出してるのは何だ?
俺の目が悪いのか?
520会長:04/01/31 22:43 ID:QocVH2OV
まあ、買おうとも思っていないけど
18インチホイール付けて、更にあんなにフォークつきだして乗ってる香具師は
2000キロとはいえ乗り方が知れてるので、買いたくない

でも写真は2182kmなのに何で2300kmって書いたのかが気になる?


ナンカアヤスィカンジガシル
521774RR:04/01/31 22:55 ID:zZECnGb7
1桁はさばを読んでるな
522774RR:04/01/31 23:27 ID:zZECnGb7
続き

SBEの色を塗ったSE?
マフラーレンコンだし、第一フレームナンバーが違うんじゃない?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14661647
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43626756
523774RR:04/02/01 07:33 ID:qJ0ljSLC
>>522

フルパワー化の為SBEにレンコンマフラーを付けたって方が正しいんじゃない?
フレームを塗るには全バラにせにゃ成らんから面倒でしょう?
524774RR:04/02/01 09:45 ID:4eyM3VgV
>>523

SBEってオーストリア?(オーストラリアだったかも)仕様でフルパワーじゃなかった?

あとフレームナンバーも違うんじゃないですか?
ttp://www.gsx-s.com/katana/keifu.htm
525会長:04/02/01 11:06 ID:0z+DP5vy
フレームナンバーは合ってるんじゃない?
101404〜で1017・・何だったらOKでは?

まあ、アラを探せば成和スペシャルなら付いてるはずの、Fフェンダーフラップがないとか
キャブレターが黒じゃないだとか色々出てくるけれど
元所有者が出品してる訳じゃないし、いいんじゃない?

でも珍しいよね成和スペシャル
526523:04/02/01 16:56 ID:UIKpF2X+
>>524

レンコンじゃない奴は何らかの規制に対応していたような?
オーストラリア、イギリス、フランス等のSEと同じ奴ですね。

生産されてから時間が経っているから元のままって事も無いですね。
527774SZ:04/02/01 20:55 ID:gm+zyhGO
ニュートラルスイッチからオイル漏れがとまらない・・・。
新品に交換してもとまらない・・・。
どすればいいのかな?
助けてくだせぇ。
528774RR:04/02/01 21:55 ID:hoC8pLHl
>>527
液体パッキン
529会長:04/02/01 22:09 ID:0z+DP5vy
具体的にスイッチのどの辺か分かればいいんだけどなぁ?
実はチェーンオイルが飛び散ってたってオチは無いよね(w

良くある原因としての、スイッチの端子を付けるネジ付近から漏れるのは
スイッチが新品なら問題ないと思うけど、実は新品が不良品の場合があるから
もしそこなら、部品を買った店に要相談

あとは、ケースに付けるネジ部から漏ってるとすれば、ガスケットの不良なので
ガスケットを裏返してみる(w

それと、滅多にないけれど、ケースのネジにクラックが入っていて
ガスケットでは止められなくなっている事もある
もしそうだとしたら、説明が長くなるのでまたカキコしてくだちい

あと、漏れるからと言ってスイッチに液体パッキンを付けて組み直すのだけはしない方がいいでし
液体パッキンがスイッチの先の部分に付くと、作動不要を起こしたりするのでお薦めしません
530774RR:04/02/01 23:04 ID:hoC8pLHl
液体パッキンは
そんなにシビアなもんでもなかろ
と言うより、作動不良するなんて ぷっ
へたくそなだけ。
531会長:04/02/01 23:20 ID:0z+DP5vy
あらっ!なんだあなたはただの逆ギレ君でつか

まぁ、民間療法的で良ければ液体パッキンでも鼻くそでも、詰めて漏れが止まればどっちもOK!
配線とか修理するのに、みんな黒い線で直したりしても結果は一緒!とか言ってる
おこちゃまのやっつけ仕事みたいのが嫌いな性分なんでスンマセン!
532会長:04/02/01 23:27 ID:0z+DP5vy
連続スマソ

ちなみにNスイッチを液体パッキン付けてくんで作動不良になって
部品がいけないとか、色々ほざいて自分の否を認めようとしない香具師が
実際にいたもんで気を付けて欲しかっただけでし
533774RR:04/02/01 23:27 ID:jXtRcndu
このスレらしくなってきたな。w
534774RR:04/02/02 00:14 ID:RkgtWJ2/
こんどの椰子は会長に勝てるかな?(w
535774RR:04/02/02 01:51 ID:cEkupj6v
確かに、クソの役に立たないものもあるが、
ケミカル品の優れたところは認めるべきだな。
工具もそうだけど、ようは使い方次第
バカとハサミは何とかって言うでしょ(w
536774RR:04/02/02 02:56 ID:6WFmdRLH
会長が何処の誰でどういう店なのか?今業界で話題でつ。
知ってる香具師、晒せ。
537774RR:04/02/02 09:08 ID:ihH330oG
オレはどちらかというと、
★俺は「ほぼノーマル」で速い!
が、どこの誰か知りたいよ。
538会長:04/02/02 09:41 ID:dKDE4eqn
>>534
別に勝負してる訳ではないけど、煽りでも話が盛り上がる方が楽しいじゃん!

>>535
その馬鹿が沢山いてハサミを振り回してるから怖いのよね(w
でもそのおかげで儲かったりもするんだけどね(ホンネデツw)
ネジをどっちに回せば緩むのかって小学校の図工に時間に習わなかった?ってかんじの香具師とか結構いるよ

>>536
何業界で話題なの?
最初のスレとは言わないけど、1つ前のスレから読めば分かると思うよ、結構ばれてるみたいだから
ウチのHPのBBSに、たまに774RRって言う人が来るし(w

>>537
オリも知りたいんだよ!
でも最近ちょっと分かってきちゃった!

いろんな川があるけど、○○川近辺の住人だよね!アブタン!
これ以上はもう晒しません安心してね!アブタン

神奈川・利根川・多摩川・桶川…川の付く場所はいっぱいだ!
その中の○○川だよね!
539774RR:04/02/02 14:12 ID:6WFmdRLH
やっぱり関東か
540会長:04/02/02 15:09 ID:dKDE4eqn
オリが関東だから、関東の地名しかすぐに浮かばなかっただけで…
541774RR:04/02/02 15:48 ID:yP1rYwfP
川の付く場所..
案外、地名じゃなくて店名だったりして?
542774RR:04/02/02 20:34 ID:Q4OKTus6
>>536
ひまだったから探してみたら、簡単に見つかった。
ハイスロ安すぎでつ(w
543会長:04/02/02 22:52 ID:dKDE4eqn
探すと結構分かりやすいでしょウチ

ハイスロもっと高くっても良かったかな?(w
今年になってそればっかり売れるんだよな…今日も売れたし(多分年明け1ヵ月で5本位出てる)
嬉しいんだけどちょっと不思議、それまであんまり売れなかったのにね

他のも買ってくれないかな…
でもココのスレの人には必要ない物ばっかりかも知れないが(w

でも、仕事は仕事、2ちゃんは2ちゃん
仕事上イイって言ってる物もココではイイって言わないかもね?
544夜は「アブノーマル」で早い!:04/02/02 23:27 ID:lm1wAM6x
>>538
ゴルァ!俺は○○川じゃねぇぞ!
俺は北○○だ!このスカポンタン!

>>537
俺に会いたければ美祢サーキット周辺にコイ!ゴルァ!
俺の「刃」が分かればの話しだが。
545夜は「アブノーマル」で早い!:04/02/02 23:32 ID:lm1wAM6x
>>541
俺は出張の多いサラリーマンだ!
お店の名前じゃないぞ!ゴルァ!

ところで会長はアイドル大好きデツカ?(w
546774RR:04/02/02 23:48 ID:X3u91r5l
>>522

ハンドルロックのKeyが無いとかいてますが
このKeyのみ作る事は出来ないのでしょうか?
(もしくはKeyシリンダーの交換)
547774RR:04/02/03 02:11 ID:yVjWuZmg
>>546
外車では良く使ってるシリンダーメーカ(ナイマン?)なので
その手の鍵屋へ行けばブランクキーは置いてあります。
シリンダーも同様に手に入る筈
548会長:04/02/03 10:23 ID:t3gqdecT
>>544
空冷のRなら、すぐ分かると思うのだが(w
アレはどうなったの?

>>545
オレは別にアイドル好きって訳でもない、嫌いでもないけど
ただ、刃とアイドルが好きで入金前に品物送る、いい?香具師がいた様な気がする

>>546
鱸の純正でシリンダーごと注文するのが面倒臭くない

>>547
そう思って鍵屋を当たった事があるけれど
結局安い訳でもなく(きっとぼったくってると思うが)店を探すのも手間掛かるし
蓋のサイズが合わなかったりするから、純正を注文するのが良いと思う

ちなみに合い鍵2本作ってもらうと、純正をAssyで買うより高かった(w
やっぱぼったくってるな
5491100RR ◆6pyav4kOws :04/02/03 14:25 ID:4inQFLLD
鍵。
は、なんかエライ精度が高いヤツ使っとるらしく合鍵作るにしても難しいとか・・
と、昔に聞いたような気がします。真偽のほどは知りません。
550774RR:04/02/03 19:51 ID:yDWppZPd
買ったころ合鍵作った、値段は忘れたけどえらく高かった覚えがある、
メインも一緒に作ったがスクーターの鍵よりもずっとかわいいw
551774RR:04/02/03 21:00 ID:ELnMRozR
で、廻腸HPはどこよ?
552会長:04/02/03 22:27 ID:t3gqdecT
まあ、そんなにオイラが晒されても仕方ないし、特もしないだろうからあまりコン詰めて探さないでくだちい
でもどうしても気になるならヒントはスレの中にイパーイあるみたいだし、そのうち見つかるよ!気長に探してくだちい
凄い人はウチのHPググっても引っかからない時期にやってきよ

これでも見て餅突け!
http://pya.cc/pyaimg/img/2003061306.wmv
553774RR:04/02/03 23:09 ID:awzY0c1A
554546:04/02/04 07:23 ID:JNxWWm5w
シリンダーごと売っているんですね

どうもありがとうございました。
555774RR:04/02/04 15:46 ID:4iAUFlKg
ポリシーない奴多過ぎ
痛い勘違い馬鹿女多過ぎ
556774RR:04/02/04 18:00 ID:59DLT9Vw
>>553
 それは○葉軍団の大○団長のHPだろ。

>>555
 流れとは違う発言だよな・・・・・。
いったい誰に対して憤りを感じているのだろう。
無事落ち着く事を祈ってるよ。
557774RR:04/02/04 19:22 ID:9CveY8YA
誤爆の可能性も考えろよ。(w
558夜は「アブノーマル」で早い!:04/02/05 02:14 ID:enf7QBhC
うぉおおおおおおおおおおおおおおおお!
559774RR:04/02/05 03:05 ID:YLnJSXv4
おさかな?
560774RR:04/02/05 20:35 ID:0uHMz2HL
くわえたドラ猫?
561774RR:04/02/06 01:02 ID:BAklj7IE
おーおっかけてーっ
はだかで、かけてく
ようきなーっ「・・さん」

・・・・・服ぐらい着ろよ。
562774RR:04/02/06 08:41 ID:F+PaZ7iI
>>557
 誤爆じゃないな

>>555
 俺も感じるぜ!女のイニシャルはK(複数いるな)とY
ポリシーなさ男はK@地名
こんなところかな(ニヤリ)
563会長:04/02/06 10:39 ID:N+MZr7wA
みんなが(wってるー   プッゲラ
俺様も(藁ってるー 
5641000S:04/02/06 10:41 ID:H83Qct18
う〜みつかんね会長HP.....
神奈川だよね会長??
565774RR:04/02/06 10:45 ID:VuwgqF9I
>>564
ヒント
会長が褒めちぎってたものから探れ。
取扱店は少ないぞ。
566774RR:04/02/06 10:48 ID:2OxVFg3y
嫁さん?
567会長:04/02/06 10:59 ID:N+MZr7wA
えっ!そうなの?神奈川なんだ!

2ch的には関東って事にしています?
ちなみに会長とか刃とかで検索しても引っかからないと思ふ
ヤッタコトナイケドヒッカカッタリシテ(w

あっ!
そう言えば、3月に出るバイク雑誌にちょっと出ます
多分あの本は全国死だと思う(ムック本じゃないから普通に買える)
そこには晒されるんじゃないかな
568会長:04/02/06 11:03 ID:N+MZr7wA
書き忘れ

おりが褒めちぎってるのは

嫁さんと、ウチのオリジナルパーツでし?(w

56984SE:04/02/06 11:38 ID:Jdd1l8HC
会長〜
通販やってる?
570774RR:04/02/06 11:42 ID:lzSU9Mwa
分裂するなよw
似たようなもんじゃないか
571会長:04/02/06 12:52 ID:N+MZr7wA
>>569
ここで商売したくないので、そう言う話はHPとかメールとかでダイレクトにおながいすます。
572774RR:04/02/06 17:57 ID:koGvCkK2
>>562
Yが、判らない!ヒントくらはい!
573774RR:04/02/06 18:12 ID:RUahNXYx
ドブ酢に、ムラがらるアニオタ・コケ野郎!ジーンズに紳士用ベルトするんじゃねぇ!たまには床屋行って来い!男はモヒカンじゃい!ゴルァ!
Rショック1本しか買えないのかぁっ!毎日イタトマ行ってろぉ!このスカポンタン!
574774RR:04/02/06 20:10 ID:1tUVEO8r
ベルリンガーってそんなにいいの?回腸!
575夜は「アブノーマル」で早い!:04/02/06 20:40 ID:QCmXcI4s
うぉおおおお。会長大人気だね(w
会長が褒めちぎったといえば俺のトークか?(wゴルァ!
>>548
バイクは完成したぞ!
走りはイマイチだがカコイイ(w

>>573
それは馬鹿団のことか?
馬鹿団って言い方悪いが濃いそうだからな。
30過ぎてモー娘の話しとかを堂々する奴等の気が知れない。
(こっそりファンなのは許す。俺も最近辻希美ファンだしw)
そういうのを気にしなくなるのがヲタor老化現象の始まり・・・・

576夜は「アブノーマル」で早い!:04/02/06 20:44 ID:QCmXcI4s
577会長:04/02/06 20:46 ID:N+MZr7wA
いいかどうかは本人の価値観だし、ブレンボがホスィ人にはちゃんと売る

他を知らないでブレンボ付ける人は多いけど
ベルリンガーを付ける人はだいたいブレンボを知ってるよね

昔は漏れもブレ○○マンセーだった事もあるし、昔APを使ってた事もある(その名残でマスターはいまだにAP)
でもブ○○○の秘密(ちょっと大袈裟)を知ったらもう戻れない
気が付いたら取扱店になっていた。(元関東担当者がなってくれって言うんだもんw)
でもデビル(ベルリンガー)のHP上ではウチの店はとりあえず今のところ非公開になってますので、そこからはウチに来れません。


5781100SE糊:04/02/06 21:02 ID:N+MZr7wA
アブタン空冷Rの晒し画像熱烈キボンヌ
このスレのうpロダにぜひ晒して!!!

>>576
いいけど高杉でいぢり杉、もうちょっとSTDに近いか
どうせならもっとS1に近いかどっちかじゃないとなw

恩師の店には本物S1があるけど絶対売らないって言ってたな(w
579会長:04/02/06 21:03 ID:N+MZr7wA
あっ!昔の名前が出ています!



連続スマソ
580774RR:04/02/06 22:14 ID:rdBqeDyg
ホント会長って性格悪いね(w
もったいぶった言い方にほんとムカつく(w
ちなみに自分はAP。だって盆栽だから。
581774RR:04/02/07 00:13 ID:N3EAIHQl
モー娘とガンダムの話がメインですがなにか?
5821000S:04/02/07 04:27 ID:jLPY6Kbm
めっけた!
簡単に考えたら簡単にめっかったw
グッ、グランドしちゃっていいんすか>会長
583快腸:04/02/07 10:54 ID:lI8GmENy
>580
>ホント会長って性格悪いね(w
何今頃言ってるの?
>もったいぶった言い方にほんとムカつく(w
2ちゃんだし、ダラダラ書くとまた長いって言われるからね(w
>ちなみに自分はAP。だって盆栽だから。
いいじゃんAP、盆栽マンセー!

>581
やっぱりそうだったのか!

>582
いらっさいませ!
気が付くと、これ以上ヒントいらないくらい簡単に見つかったでしょ
だからヒント増やしたくないのよね(w

>グッ、グランドしちゃっていいんすか>会長
だってアース取るって一般的にはそう言う事でしょ!
他人と一緒じゃつまんないし、なんかプッって藁えた方がいいじゃん!

んで、ツーリング逝きませんか?
集合するまでがよっぽどツーリングかも知れないけど(w
584774RR:04/02/07 11:02 ID:h0UxPnQz
ゆん
585夜は「アブノーマル」で早い!:04/02/07 11:33 ID:tFLWjZKu
>>580
なにがムカツクだ!
そのもったいぶった言動が「盆栽先生」に適任だったから
開帳にに任命したんだ!コノスカポンタン(刃に乗ってもないのに)

最近副リーダ来ないナァ・・・・・。

>>578
ノーマル?でも、見た目で目立つのに・・・・・
こんなところに晒したらイジメられそうだ(wゴルァァァァァ!
見た目は全く違和感無し。
前から見たら、かなりクランクケースがでっぱてるのみ。(w

1000Rはいじりすぎか・・・・・
最近腰が痛いから、うpハンドルのバイクが欲しかったから。
やっぱ現行車を買った方が安くて楽だよナァ。

>>584
ユンケル?
586774RR:04/02/07 12:36 ID:+0P04ruw
584>>^^
587774RR:04/02/07 18:00 ID:cuCMvpTC
 さて、リッター当たり160馬力を発生するオートバイを
ストリートにてピヨピヨ走らせて満足しているという方は
携帯電話を持ったサルに過ぎませんが、サーキットにおいては
前時代的なフロント19インチのカタナに乗ってレーサーレプリカを追い回す
****選手のようなライダーも存在します。
私はすでに****選手と非常に親しい仲になっていますが
****選手を観察していると、往年の名バッターである
ベーブ・ルースを想起いたします。
ちなみに、かつてベーブ・ルースは、「試合に備えていることは?」
という質問に対して、「盛り場で夜中の2時までドンチャン騒ぎして
家に帰ってウィスキーを半分空けて、それからまた遊んでいるよ」
と答えたそうです。 しかし、ここで読者にカン違いして欲しくないのは
フロント19インチのカタナを買えば、自分も速くなれるとは思わないで欲しいということで
それでは、「誰かが宝クジで1億円当てたので、自分も当てられるだろう」
と考えることに等しいと思います。
 そう、****選手が速いのは、****選手にも下積みの時代があったからで
昔から言うように、“一夜にして財をなすには、何十年もの準備が必要”な訳です。

 そうした意味で、中年ライダーの多いロムシーにおいては、これまでに蓄積した、“イブシギン”とも言えるベテランライダーのテクニックを拝むことが出来るので、ビギナーライダーの方にも非常に勉強になることと思われます。
588774RR:04/02/07 18:04 ID:cuCMvpTC
という訳で、数百万円もするオートバイを、みんなで仲良くピヨピヨ走らせて楽しむというのも
善男善女が集まるテニスサークルのようで、とっても楽しそうですが
乗り物を扱っているというのに、リザルトを出さないというのでは
家に帰ってから飲む酒もマズくなると思われますので、自慢の愛車を
御近所やインターネット仲間に、文字通り自慢する人種は放っておくと共に
我が国の総理大臣のように、ライオンは実はタヌキだったということに
自分自身がならないよう、ライテクに対して気概のあるライダーの皆さんは
とっととロードレースに参加してライテクを向上させてみてください。

そうすれば、最初の内は新車のハイパースポーツ車に乗っていても
遅いかもしれませんが、1〜2年ロードレースに参加していれば
10年後には、その頃の新車に乗るビギナーライダーを追い回すくらいのテクが
身に付くと思いますよ。
そして、それこそがお金には代えられないあなたの財産な訳です。

又、お金が余っている方は、稼いだお金でミエをはりたいのならば
ベンツやロレックスを買ってください。サーキットでミエをはっても
あなたは正直言って“ういて”います。
しかし、『ライダースクラブ』誌が開催する『ライディングパーティー』ならば
あなたと同種の人が沢山待っていますので、ナメられないよう
手持ちのオートバイの外装を全て炭素繊維にして、そちらに参加することをお薦めいたします。
(トロトロ走っていても、****選手に、「1分も切ってねーのかよ」
とか言われないので、とっても楽しそうです)
589会長:04/02/07 19:05 ID:lI8GmENy
>588
んで結局何が言いたいの?
そう言うあなたは**さんも超えられなければ、自己満足の盆栽もできない訳だ(w
人が満足するポイントはみんな違うの知ってる?
一昔前のバイクで現行車を追い回すのが楽しい人もいれば、あんまり走らなくてもいじって楽しい香具師もいる
中にはノーマルでタンデムが楽しい香具師とか、デカスクにウーハー付けるのとか色々あるんだよ
自分の価値観を人に押しつける香具師が一番嫌いだ!
そう言う香具師に限って中途半端なのが多いんだよな(w
その**さんは誰だか知らないけど、同じ価値観でレースやってる香具師には対抗意識があっても
町中で盆栽してる香具師を馬鹿にはしてもレースを押しつけないだろう
リッターバイクに普段乗ってる香具師が、デカスク厨を理解できなかったり、ビンテージのハレーの価値が分からないのと一緒だよ
自分と他人の価値観の違いが分からない香具師こそ、半端で他人の意見に振り回されるどっかの国の議員みたいなんだよ
ストリートでもサーキットでもピヨピヨできない香具師に言われても説得力がないよ

>>585
福リー氏は多分ROMってます
書き込みができなくなってるらスィでつ
590774RR:04/02/07 19:11 ID:N3EAIHQl
そんなお堅い話より、モー娘の話をしようぜ。
俺たち、刃乗りだから仲間だろ?辻ちゃん最高!
591774RR:04/02/07 19:26 ID:TYBDaOwF
飯田香織がいつ抜けるかだな。
592774RR:04/02/07 19:32 ID:i0m61OzN
>>588、587は
ROMCとかいう草レースやってる
主催者の日記だろ? http://www.romc.jp/
開帳なにマジでかみついてるんだ。ゴルァ!
こんな自己中だから草レースなんて主催できるんだよ(w
俺がカーボンパーツ満載のドカをベンツのトランポに積んでロレックス付けて
レースに参加するかな(w
金持ちで速かったら、この主催者なんて言うんだろ?(w
草レースに参加する方が、改造するよりよっぽど金がかかると思うし
おれは個人的には、趣味の世界でまで競争はしたくないというのが本音。
競争なんて出世レース以外まっぴらゴメンだ(w
ただ>>御近所やインターネット仲間に、文字通り自慢する人種は放っておくと共に
ッテいう部分は妙に納得(w
この前バイク屋ツーリングにいったとき、R海苔のネットで有名な奴(らしい)
からウンチク語られたぞ。(w
明らかに俺の方が経験も年も上なんだが・・・・・
ネットで知り合い増えると、勘違いするんだなと少し思った(w

文中の**って言う刃海苔は、昔奥多摩で早朝よく見たけど
ノーマルルックで気持ち悪いくらいに速いぞ。
まぁ妄想の中では俺の方が圧倒的に速いが(w
593俺は「ほぼノーマル」で早い:04/02/07 19:37 ID:i0m61OzN
↑名前入れ忘れ
>>590
ウマシカ団にでも入って、サイゼリヤで語れ!ゴルァ!
>>591
俺は10秒くらいで抜けるぞ、俺に勝てるか?(w・・って意味違うなスマソ
594774RR:04/02/07 19:39 ID:N3EAIHQl
いいじゃねーか 熱く燃えるものがあるって事は。










チャーミーもいいよな

5951100RR ◆6pyav4kOws :04/02/07 19:51 ID:v2SVQi+I
モー娘。わかんねー(w
ていうか最近、元ネタがわかんないYO!


会長、質問いいですか?
ちょっと他スレ見てたら、たまたまタペットの話題になってて、
で、疑問に思ったんだけど、昔、『クリアランスは大きめにとった方が良い。』
ってのをカタナ本だったか、ネットだったかで見たんだけど、
やっぱり昔に、なんらかのエンジンの本(雑誌)で『ノーマルカムの性能を引き出すにはクリアランスは小さめに』
って書いてあって、どっちも納得できるような内容だったんだけど(素人のオレには)、
実際はどうなんでしょう?
改行変だったらスマソ
596774RR:04/02/07 20:18 ID:rO//LndG
おまいら会長とやらの居場所探してどうするんだよ。
んなことしてるヒマあるなら、盆栽派はバイク磨け。
走り派はタイヤ坊主になるまで走れアホども。
597会長:04/02/07 21:22 ID:lI8GmENy
>596
禿同(w

>595
タペットクリアランスでつか?
STDでなんでもないエンジンは狭くすることが多いかな
禿しく回す予定があったり、そう言う仕様の時は広めなことが多い
でもカムスペックの基準値の範囲内でやるのが普通です、作った人がそうだって言うんだからそうだと思う

だけどまれに基準値外にすることもあるけどね
カムとエンジンとピストンを、みんな違う人が作っていれば影響が出る事もあるからね
そうなると組む人の問題になってくるでしょ

>592
あぁ、あれコピペだったの?知らなかったよ

>593
10秒の掛かるのか、オリは見ただけで…(w
598774RR:04/02/07 21:30 ID:R/Ko4GHn

ど田舎、走って速いのが何ぼのもんじゃい!所詮井の中のかわづだべ!
ポンコツバイクでいい年こいて、コケテたら世話ねーいぜ!アホ野郎!
貧乏人の集めての草レース!腰抜け、メガネ野郎イジメテ楽しーかぁ!
雑魚相手に、イキがってんじゃねーぜっ!スカポンタンがっ!

ゴルフのスコアーと同じでしょ!くるくるパーの秒自慢!

TSCCもアニヲタ・盆栽どもオダテテ、アオッテ利用しての売名行為!
商売・商売!みんなコケさせて!赤字埋め!騙されてるのも、気がつかない
お人よし!給料みんなバイクかい?
599774RR:04/02/08 00:18 ID:aRT2VzcZ
まあ、人それぞれ楽しみ方が違うんだから
別にいいんじゃないの?

とりたてて、どうのこうの言う香具師はしょせん、
言うほうも、受けるほうも、まだ初心者の域を脱出していない
気にせず、スルーしてれば、いいんじゃないの?

でも、>>598
>スカポンタンがっ!・・・・・
って、誰かの口癖のような気が・・・・・・・いや、別人だとは思いますが・・・

そろそろ、トリでもつけだしたほうがいいんじゃないのかな?
別人が「○○」さんを騙らないとも限らないしね。

まあ、おらはコテハンですらないけど・・・・・
ここでも一時はコテハンにしてたけど、バイクとは別のスレで騙りに会ってしまったので
今のところ、コテハンをやめています。(騙った人も、悪意はなかったみたいだけど・・)

逆に、トリをつけた本人が別人になりきって書きこんでも意味ないし、
自作はとめられないね。
600774RR:04/02/08 00:22 ID:+YEsXCnj
>>598
お前はもしかして、アンミラ好きのGSF海苔デツカ?(w
601774RR:04/02/08 00:50 ID:QSGma0ey
おにーさんは、色付き眼鏡かけたら銀河一のチョットお茶目な無いす害!
練馬ナップ酢の番人どす!1135Rレプシート作りまっせぇ〜!
ウチのバイク触ったら、エンコ飛ばしたるぅ。
602774RR:04/02/08 06:40 ID:UuOuS2BT
>598
スカポンタン?ドロンジョ様でつか?
603774RR:04/02/08 11:24 ID:eBbzFiS5
ウマシカ、いいかげんにしろ
604:04/02/08 11:36 ID:Lh8V81CW
カタナの話題に戻そうぜ
605774RR:04/02/08 11:41 ID:eBbzFiS5
盆栽を走らせる為に苦労してる人を悪く言っちゃいけない
6061100RR ◆6pyav4kOws :04/02/08 14:04 ID:LqOrmM7I
>>597
会長、どうもありがとう。参考になりました。

>>602
オレもふと思った(w あの世代の人なのか?
607俺は「ほぼノーマル」で早い:04/02/08 14:30 ID:DGMhBaq0
>>602,606
「スカポンタン」はヤソグの間で流行のナウな言葉なんだよ(w
なにがあの世代だ!このスットコドッコイオヤジ集団め。ゴルァ!(w
お前らは「中3トリヲ」世代だろ?

ちなみに598は俺ではない。 「〜だべ」なんて標準語俺は使えないだべ!ゴルァ!
ツインスクロールコンバッションコントロールってアニヲタ・盆栽どもオダテテ、アオッテ利用しての売名行為だたのか?

まともな話したい奴等は「刀」スレに行きヤガレ。ここは「刃」スレだ(w

開帳!ブレンボラジアルマスターってやっぱり使い捨てなの?ダストブーツが破れた奴
格安で手に入れたんだけど・・・・ドウシヨウ?
608774RR:04/02/08 14:45 ID:eBbzFiS5
だからどこに差があるんだよ?
どっちのスレも似たようなもんじゃん
609俺は「ほぼノーマル」で早い:04/02/08 15:11 ID:DGMhBaq0
こっちは違いの分かる「刃」海苔のスレだ(w
610会長:04/02/08 15:12 ID:3KJm6R6E
>>607
性器輸入品ならBSE(輸入元)でOHしてくれるけど
並行物(用品屋で格安で売ってる香具師)はBSEでやってくれない
見分け方は刻印が違うと言う事しか知らん(どう違うのかは知らんw)

並行物なら使い捨てだな
ヤフオクとかでは、OHもできずどうしようもなくなってシュピーンされてる物も多いからな

BSEに聞いてみなきゃ分かんないな

>608
>だからどこに差があるんだよ?
煽りや荒らしにもマジレスするかスルーするかの違いじゃないのか?
611774RR:04/02/08 18:44 ID:99b84rlc
 さて、最新型でない古いオートバイを
サーキットにてピヨピヨ走らせて、下手くそな奴相手に満足しているという方は
動物園の猿山のモンキーに過ぎませんが、ストリートにおいては
2チャンネルの「アブノーマル刃」スレで無駄に語る
アブタンや開帳のようなライダーも存在します。
私はすでに開帳と非常に親しい仲になっていますが
開帳を観察していると、往年の三京にタムロしていた
盆栽先生をを想起いたします。
ちなみに、かつて盆栽先生は、「三京に備えていることは?」
という質問に対して、「タイヤサイドウォールをバーナーでアブって溶かして
カウルに超高速域で付くような跳ね石傷を付けてるよ」
と答えたそうです。 しかし、ここで読者にカン違いして欲しくないのは
同じ行動をすれば、自分も盆栽先生になれるとは思わないで欲しいということで
それでは、「誰かが宝クジで1億円当てたので、自分も当てられるだろう」
と考えることに等しいと思います。
 そう、開帳がウンチク語るのは、開帳にも下積みの時代があったからで
昔から言うように、“一夜にして財をなすには、何十年もの準備が必要”な訳です。

そうした意味で、中年ライダーの多い「アブノーマル刃スレ」においては、
これまでに蓄積した、“インキン”とも言える盆栽先生のウンチクを拝むことが
出来るので、盆栽先生予備軍の方にも非常に勉強になることと思われます。

612774RR:04/02/08 18:53 ID:99b84rlc
という訳で、戦闘力の低いオートバイを、ピヨピヨ走らせて初心者をいじめて
楽しむというのも、善男善女が集まるSMクラブのようで、とっても楽しそうですが
せっかく改造したバイクを自慢することが出来ないと
家に帰ってから飲む酒もマズくなると思われますので、自慢のテクを
素人や初心者相手に、文字通り誇示する人種は放っておくと共に
我が国の総理大臣のように、ライオンヘアスタイルは実はカツラだったということに
自分自身がならないよう、改造に気概のあるライダーの皆さんは
とっとと三京に行ってウンチクを語ってみてください。

そうすれば、最初の内は盆栽先生に言いくるめられていても
1〜2年ウンチク討論参加していれば
10年後には、その頃の若手盆栽先生に語り勝つ位のウンチクが
身に付くと思いますよ。
そして、それこそがお金には代えられないあなたの財産な訳です。

又、テク自慢の方は、テクでミエをはりたいのならば
公式レースにでてください。草レースでミエをはっても
あなたは正直言って“ういて”います。
しかし、『****』が開催する『ROMC』ならば
あなたと同種の人が沢山待っていますので、ナメられないよう
型落ちのバイクで、そちらに参加することをお薦めいたします。
(古いバイクで参加しても「なにそのオンボロ?」
とか言われないので、とっても楽しそうです)
613774RR:04/02/08 19:59 ID:99b84rlc
    
614774RR:04/02/08 20:17 ID:P/zUCdFz
お父ちゃんのHP発見!
意外に?正当派なんですね(w
615:04/02/08 21:01 ID:Lh8V81CW
LINK貼って
616会長:04/02/08 21:54 ID:3KJm6R6E
>611
あらっ、非常に親しい香具師だったんだ(w

>613
hageって…

>612
意外に正統派だったか?

>613
ヲイ刃氏
LINKに頼らなくても簡単に見つかると思うから、ちょっとは苦労してくらはい…
分かればどうって事無いんだが
617774RR:04/02/08 22:04 ID:85nX6fT4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075118602/l50
このようなスレが立ったのも、なにかの縁かな。
618774RR:04/02/09 00:13 ID:9db9LYOt
よし、こっちがウンチクであっちがクレクレにしよう。
619会長:04/02/09 09:45 ID:z8ocADYH
オリ的に微妙なスレタイだな(w
620774RR:04/02/09 13:35 ID:R4MmVC71
もはや、モザイクがある様で無いようなもの。
621774RR:04/02/09 16:19 ID:3IxmedRp
ん?
622774RR:04/02/10 11:49 ID:oHSiqno0
>>621
「モザイク」って、会長のホームのアドレスの事だろ。
623774RR:04/02/10 23:50 ID:7mMswUbZ
住所が「もざいく?」か?ゴルァ!
624774RR:04/02/11 00:40 ID:wKFzZ3qU
開帳!何故かラジポンリペアキットが出てる。
でも高い・・・・・
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14076546
625774RR:04/02/11 00:44 ID:vlosNsLy
おまえらって最近全部ヤフオクだな
626774RR:04/02/11 01:03 ID:wKFzZ3qU
当たり前だ。盆栽先生はヤフオクで買って
自分で作業してるフリするんだよ(w
627会長:04/02/11 11:32 ID:wKFzZ3qU
>624
本体が並行輸入されているくらいだから、リペアkitもがあっても不思議じゃないが、個体数が少ないよね
関東ではびこっている某大型用品店なんかは、ブレンボキャリパー用シールkitとか言って
メーカー純正ブレンボのシールをSETにして法外な値段で売ってるが、組んでも元のタッチや性能は戻らない
でも、性能を気にしない(分からない)人にはそれでもOK!

でもあの部品みるとホントにブーツとロッドだけだね。
肝心なピストンインナーは入ってないみたいだから意味無いな
ブーツが破けたのが気になるだけなら、液体パッキン塗ったり、穴だけなら瞬間接着剤でもいい訳で…
628774RR:04/02/11 13:22 ID:xJdxkAD5
会長が
>液体パッキン・・・・・・・・・・!?  あれっ???
629774RR:04/02/11 17:04 ID:6E2WmU2N
>>627
ピストンインナーは再利用デキソウ。
ブーツで6500円は・・・・。だって焼き肉1回(4000円位?)でもらったのに・・・・
俺がOHしてヤフオクでOH済み格安15000円で売るぞ!ゴルァ(w
630会長:04/02/11 21:17 ID:wKFzZ3qU
>>628
使い方を間違えるなって事
どんな場所でも構わず塗ったくる香具師が多いからね

>>629
別にダストシール交換しなくても15000円で売れるかも(w
631774RR:04/02/12 03:09 ID:hgNlWYN+
本来の液体パッキンの使い方と違うんだけど・・・
それに、液体パッキンなんてブーツが避けたところに塗ってもすぐまた避けるんだけど
うそだと思うなら一度やってみそ。
632774RR:04/02/12 21:25 ID:B7lvVbZH
>>会長!
インシュレーターのOリングに塗るのはアリですか?
633会長:04/02/13 11:36 ID:iTeDnur4
>631
面白いのが引っかかってきたぞ!(w
もう少しネタを熟成させてから煽ってね!そうじゃないとつまんないからさ!

>632
面が歪んでどうしょうも無いのでなければ必要ないし、Oリングの立場がないし
Oリングも再利用でき無くなっちゃうし意味がない
ただ、中にはインシュレーターの取り付けネジが内側に貫通していて
そこからオイルが滲む車両(V-MAXとか)もあるから
メーカーが塗ってない所には必要ないと思う
634:04/02/13 22:51 ID:78Lp/TOm
ヤフオクで1000Sが出てるな
635774RR:04/02/14 00:36 ID:BDhA8UHH
またヤフオクか
636774RR:04/02/14 05:10 ID:igbp3mpn
入札する勇者はおらんのか?
637774RR:04/02/14 10:04 ID:4t3AqBSR
SEのオイルフィルタ両脇の2個のボルトは
オイルクーラ取り出し口として使えるのでしょうか?
638会長:04/02/14 10:41 ID:K4R8vpX7
>>637
その辺の話は前スレの最後辺りからこのスレの最初の辺にあったと思われ
639774RR:04/02/14 12:41 ID:qF3BnZRF
>>637
卓球!
640774RR:04/02/14 14:40 ID:SH4mIo56
つまんねぇ質問する前に、ばか団に聞くなり、ネットで調べるなり
前スレ読みヤガレ、この教えてクレクレ君め。オトトイきやがれ。このスットコドッコめ!

フィルターキャップ国内仕様に変えれば使える。ゴルァ! >>637
641637:04/02/14 19:40 ID:4t3AqBSR
明確な回答ありがとうございます。(w

642774RR:04/02/14 21:27 ID:yBqrEUmH
だれかアニバ買ってやれYO!
643会長:04/02/14 21:34 ID:K4R8vpX7
>>642
もしかしてそのアニバってあのアニバでしょ?
それならココだけの話し、正直やめておいた方がいいかもYO!(w
644774RR:04/02/14 21:37 ID:4t3AqBSR
会長さん

>正直やめておいた方がいいかもYO!(w

現在中古の1100カタナを探しています。
あと30分のやつですよね。気になりますので具体的に教えてください。
645会長:04/02/14 21:44 ID:K4R8vpX7
>644(w
ちゃうちゃう!その話やないねん!ヾ(^^へ)
ウチその話はしらんねん!また別の刃やねんて!
エセカンサイベン!
646774RR:04/02/14 22:59 ID:WMiwwgpu
会長、あなた正直すぎます。
その発言、向こうで晒されたらどうすんの。

で、具体的に、どこがだめなの?
647644:04/02/15 00:31 ID:DiRNqsr/
>>645

違ったのですね。
どこかで売りに出ているのですか?

所でまことしやかに言われているノーマルマフラーがフレーム剛性の
一部を請け負っていると某Shopが言っていますが、本当でしょうか?
単にフレーム補強パーツを売らんが為のガセだと思うのですが。
ノーマルマフラーは左右の取り付けボルト位置の間に2箇所締め付けタイプの
パイプ接合部を通っているのでフレーム剛性に寄与していないと思うのですが
如何でしょうか?
648774RR:04/02/15 00:50 ID:yNdOHUzh
走る人ですか?
649774RR:04/02/15 01:56 ID:fvs39uvb
>>647
マフラー変えて、自分が必要性感じなかったら
付けなければいいじゃねぇか!ゴルァ!
お前はSHOPの話しは信じなくて
2チャンネラーの話しは信じるのか?このスカポンタン!(w
最近こんな奴多すぎ。(w

俺はマフラー云々より元々ピボット部の強度が足りてないと思うけど
あんなもん揺れるだけで、慣れれば問題なし(w

650774RR:04/02/15 08:17 ID:cut3Qwy1
自分で決めればよいことも他人に聞くとは・・・。w
651774RR:04/02/15 09:08 ID:yNdOHUzh
こうやってみんなウンチク王になってくのさw
652774RR:04/02/15 10:20 ID:fP+TRsFX
刃を盆栽化してる奴って
駐車場じゃスター気取りだけど
峠に行くと子犬ちゃん
言い訳は「金掛かってて、こけれませんから・・・・」
正直に言えよ「下手なんです」って。

>>651
 ウンチク王なら良いがたいていウンチ王ていどだよ。

盆栽刃に乗ってて速い奴っているのか。
653会長:04/02/15 10:56 ID:1EZTrIWR
>>646
言わなきゃダメ?(w
まあ、俺が乗るぶんにはじぇんじぇん気にならない事だけどね
つか、ココ見てる人をお客さんにもしたくないしね(w

>652
あなたはウンチ王でつか?ウンチク王でつか?
654774RR:04/02/15 12:31 ID:Y2jOt/uz
此処で吼える香具師はウンチ王。w
655774RR:04/02/15 15:12 ID:v7OPYGA5
>>652
ゴルァ!夜は「アブノーマル」が好きだが、ウンチプレイは苦手だ!コンチクショウ!

お前、「盆栽」の意味わかってんのか!このボケチン!
速い奴が「大改造」してたら「盆栽」じゃねぇんだよ!
遅い奴が改造してパーキングでお披露目するのが「盆栽」だ!
お前は国語勉強しろ。

ちなみに俺は「盆栽」気取りで速いぞ(w

>>653 話の意味がワカンねぇ。詳細に言いヤガレ!このスットコドッコイめ!

>>654 俺も吠えてたら「ウンチプレイ」王ニナレマツカ?
656774RR:04/02/15 16:03 ID:bmnykeFU
晒しhage
657774RR:04/02/15 16:29 ID:j4dQ9sDI
ウンチで思い出した、裏六甲の「うんち−に」
と自分の事言ってた秀吉はフェンダーの無いカタナ750sだったな。
ヨレてしかたなかったろうに・・・・・あっ、スタビは付けてたか
658774RR:04/02/15 20:02 ID:lrh/ALeM
教えて君で申し訳ないのですが
カワサキZ1000R用のオーリンズを、友人が譲ってくれるというので
カタナ1100に装着しようと思ってます。
全長やバネレートの事は今回無視して
取り付けは、ショック下部のエンドアイ?をカタナ用のコの字型
にすればOKだと思うのですが、アッパー側の取り付け部の径や幅が
合うのかどうか気になってます。
現物が手元にないのでサイズが測れません・・・・・

アッパー側が合うかどうか、どなたか知らないですか?
ネットで調べても情報出てこないので・・・・・
当方近所にカスタムショップがないので、加工やカラー制作などが必要なら諦めようと思ってます。

アブタン殿or会長殿or皆様宜しくお願いいたします。
659回腸:04/02/15 22:02 ID:1EZTrIWR
そんなの知らん!
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/
に訊け
660夜は「アブノーマル」が好き!:04/02/16 00:21 ID:pJRN3u/f
>>658
俺もしらねー
661774RR:04/02/16 01:05 ID:ejT/LlA4
>>658
合いません

微妙に違います。    じゃ。
662774RR:04/02/16 04:25 ID:ybR9R2b9
>>658
上の穴の径は14ミリだったような。
幅は共通だと思うよ。
6631100RR ◆6pyav4kOws :04/02/16 05:50 ID:lDiGRL9e
オレも14mmだったと思いますよ、上側のアイボルトの径。

まあ、がんばってください。
6641000S:04/02/16 13:05 ID:oMEjZOjt
あ〜友達がやってましたそれとおなじこと
刀が12oでZは14oですよ
そのときはアダプターカラー作って対処しました
665774RR:04/02/16 22:33 ID:3XaiQy4x
盆栽刃に乗ってて速い奴は少しだけいる
666774RR:04/02/17 00:08 ID:BqEWlQ7u
ノーマル刃で速い奴はほとんどいない(w
667774RR:04/02/17 01:55 ID:6LEBdBuT
>>666
ノーマルで速い奴がいないんじゃなくて
ノーマルは止まらないからなんだよ。(とまってくれー!!)って感じ
はっきり言ってどう転んでも止まらない。だから速く走れない。
だからブレーキからノーマルじゃなくなる。
6681100RR ◆6pyav4kOws :04/02/17 05:42 ID:fXEGES1D
そして、カスタム地獄に陥る、と(w
669会長:04/02/17 09:20 ID:Vl+04tsV
盆栽の限度を超えるとバイク屋になってる、と(w
670ぽるこ:04/02/17 20:53 ID:hfqGXc7Y
お久しぶりです
バイク屋さんになると
バイクに乗れる時間無くなりませんか?
スキーが好きでもスキーショップ、ゲレンデ宿をするなと
スキーヤーは言います。(だって、いちばん滑りたい時期に忙しくて滑れない)
からなんですが、バイク屋さんになると、
乗れる時期が修理の繁盛時期と重なりませんか?
671会長:04/02/17 21:52 ID:Vl+04tsV
全くその通りでつ

まだ勤めでバイク屋だった頃は通勤で片道30km近くもあったから、なんだかんだ乗っていた
今は通勤5分で原ちゃりだからホントに乗らない。
休みの日も車検や業者に行くやらでもっぱら軽トラ
バイク屋って盆休みとかでも4・5日しか連休無いから、泊まりすらあまり行かれない
北海道なんて行ったら着いた日に帰ってくる様だもんね

でも好きじゃなきゃバイク屋できないよね
ただオイラのばやい、乗るのも好きだけどイヂルのも同じくらい好きだから
それはそれでOKな訳でもあるのよね
6721100RR ◆6pyav4kOws :04/02/18 02:19 ID:ctEIc6si
ぽるこさんお久しぶりですね。

知り合いのバイク屋さんも、仕事は大変なこともあるみたいですが、
休みの日になるとオフ車で山の中走り回ったり、レースやってみたり
色々楽しそうです。
最近じゃ子供さんも生まれて、凄い生きてるの楽しそうです(w
やっぱり、機械イジリが好きな人には天職なんでしょうね。
673ぽるこ:04/02/18 04:17 ID:VsN1xMwh
会長さん、1100RRさん
レスありがとう御座います(^_^)
自分はバイクの宅急便のアルバイトを一時した事がありますが、通勤に片道30キロ
いつも楽しく出勤してましたね。毎日がツーリングみたいで・・・
でも、もともとが機会屋だったので休みの日には、よくバイクばらしていましたね
走る事も、面白いですが、触る事もバイクの楽しみの一つですね。
バイク屋さんになればよかったかな?などとも考えたりした事もありますが、
なにせ、持病がぎっくり腰なもので・・・・
いまは、カタナは冬眠中ですが、暖かくなればまた早く走りたいです。うずうず
でも夏場は逆に、自分の仕事が最盛期なものでほとんど乗れませんね。
一度でいいから、夏の北海道にツーリングで行きたいよーっ(>_<)

余談ですが
なんと今月、娘が自動2輪の免許を取ってしまって、年齢を感じだした今日この頃です。
数年前は、トライアル場でJRに乗ってビービー言ってたのに・・・
時間の経つのは早いですね。「そのうち俺のに乗れや・・・」と言ったら
「けっこうです」だとさ・・・・・ぐっすん ((((((ToT)
まあ、「バイクに興味持ってくれてるだけでもいいか」って感じです。
そのうち家族で流せれば・・・・などと思っております。

なんか嬉しくて長々と・・・・親ばかで、すいません。m(_ _)m
674会長:04/02/20 10:26 ID:JkHs4wUQ
保守sageっと
675774RR:04/02/21 01:07 ID:7GIoXQfx
中古の1100刀を買おうと物色中です。

こんな所に気をつけたほうが良いよとかありましたら教えてください。
676774RR:04/02/21 01:13 ID:th8fFjKp
お前ら五月蝿いよ。 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
五月蝿いマフラーつけるのも止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。

殺したくなる。バイクを壊したくなる。殲滅してやりたくなる。

おい、あすか@まさき。テメーも荒らしじゃねーか。
オレにチョットでも反感を覚えるなら、
五月蝿いマフラーはずしてやたらエンジンふかすの止めろや。

                            交差点の住人
677774RR:04/02/21 01:24 ID:9y/gMTnC
ヤフオクでレストア君だけは勘弁してください。
678交差点の住人:04/02/21 01:48 ID:H2AbHTnd
お前ら五月蝿いよ。 信号待ちであおんのやれ。マジやれ。マジやれ。
五月蝿いマフラーつけろ。マジやれ。本気でやれ。

犯したくなる。バイクを盗みたくなる。ドレスアップしてやりたくなる。

俺は単なる荒らしだが みんなの意見が欲しい。

                            交差点の住人
679774RR:04/02/21 02:27 ID:hitU8UI1
お答えいたします
バイクを犯してどうすんだ?
それとも、ライダーを犯すのか?
五月蝿いマフラーを犯すのか?
バイクについてるマフラーを犯す絵を想像すると笑える。

だが、俺はどれも嫌だ
680774RR:04/02/21 10:09 ID:7GIoXQfx
>>677

レストア君ってShopのですか?
それとも個人が出しているもの?
681658:04/02/21 12:55 ID:xAWJa02r
>>651〜654
ありがとうございました。参考になりました!

コテハソは、意外に教えてクンニは冷たいんですね(w
682774RR:04/02/21 13:51 ID:hitU8UI1
教えてくんもコテハンにすれば?結構教えてくれるけどね。
というか、ここのコテハンの人も
そう言うお問い合わせに対しては、
無難にハンドル消して
答えてるんじゃないのかな?

だって、スレ住人のカタナ・オタがカワサキのバイクとの部品の互換性聞かれても
知っているはず無いでしょ。
「専用」パーツにしか目が行かないんだもの。
683774RR:04/02/21 19:15 ID:7GaBNfQd
ところが、カワ海苔がいるんだな、これが。
684会長:04/02/21 20:20 ID:4oP7GE8d
>683
あぁそうそう!それ知ってる知ってる(w

>658氏
ん〜知らない事聞かれたから、知ったかぶらずに知らないと言っただけで
冷たくしたつもりは無かったんだけどな…
ラボの人に聞いた方がデータ持ってると思ってリンク貼っただけだしね

多分ココの人たちは冷たくするくらいならスルーして放置プレイで
何も答えないと思うよ。
6851100RR ◆6pyav4kOws :04/02/21 21:46 ID:TUqtYdz4
思うに、メジャーなやり方(例えば、GSX-Rの足周り流用とか)
ならまだ答えようもあるけど、〇〇の…が●●に着きますか?とか言われても、
そら答えようが無いような気がするんだけどなぁ…。

それに、着くか着かないか解らないなら、普通専用部品買うでしょ(w?
686774RR:04/02/22 01:15 ID:ZNcYdPhf
http://www11.ocn.ne.jp/~kkk/ktn.html
普通にカコイイ!
687774RR:04/02/22 10:28 ID:9BsODOeC
フレーム全塗装したいんだけど一人でばらせますか?
ベアリングを抜く等の特殊工具が必要な箇所とかありますか?
688774RR:04/02/22 12:06 ID:sfehhxEY
材木で頑丈な「四角い木の枠」を作っておくと便利です。大きさはみかん箱を横にしたくらい
バイク一台乗っかってもつぶれないくらいのがいいです。
普通の工具が有れば、なんとかできますよ。・・・と言うより、
ばらす事よりも、
今まで、キャブとかフロント回りとか、スイングアームとか、触った事があって、
「ちゃんと元どうりに組めるか?」の方がが問題だと思いますよ。
配線類だって普通は触らないところだけどいちばん後々大変です。
古いと、はずして曲げるだけで断線するかもしれないですしね。

あと、フレームだけにばらす事ができるのなら、その後、剥離剤で塗装をはがさないで(すぐ錆びるから)
そのまま塗装やさんに出したほうがよいと思いますよ。
何故かと言うと、日本の風土は塗装に向いていないので塗装専用のスペースを持っていない所では
曇ってしまったりして納得のいく塗装はできないと思います。
缶のスプレーは特に、気をつけないと、スプレーを使っているだけで温度が下がり塗装表面を結露させます。

「全塗装したいけど、ばらせるか?」と言う質問だから、塗装は業者に出すのかな?
689774RR:04/02/22 14:07 ID:9BsODOeC
RESサンクス
塗装はここにお願いするつもりです。
http://www.kadowakicoating.com/

キャブやスイングアームは外した事があります。
エンジンとハーネスが一番の問題ですね。

690774RR:04/02/22 16:55 ID:87fNZxF9
>>686
なんでKなんか解らん
Krazy = Crazy
Kool = Cool
Klassix = Classic(s)
691774RR:04/02/22 17:02 ID:sfehhxEY
>>689
カドワキコーティングですね。もし、フレーム上がってきたら
フレームの単体の写真見てみたいです。
それと、ちょっとさっき書いてから思ったんだけど、
ヘッドベアリングのカップは取らなくてもいいのかな?
取らないといけないようならちょっと大変
ガンガン叩きぬかないと・・・・そうすると新品に換えなきゃいけないよね。
か、全部ばらす訳だから、
ヘッドベアリング関係は打ちなおして交換して新品にしてもらったほうがいいかも・・
もし、ガンガン抜く時は、エンジン積んだままの重い時のほうが抜きやすいです。

以前エンジンをフレームごと横倒しにして、
そこでマウントからはずして、フレームを持ち上げる
という手を使った人の話ですが、「結局、積む時には手助けを借りた」そうです
一人で、自宅ガレージできれいに抜いて組みたてられる方法があればいいいですね。
なにせ、塗装したてのフレームにはキズはつけたく無いですもんね。
692会長:04/02/22 18:12 ID:zWHzFtiR
ステムのベアリングは外さなくても大丈夫です。

カドワキさんじゃないにしろ、
バイクのフレームをやってくれるくらいの所ならマスキングしてくれるので平気です
どうしても気になるなら一言”ココベアリング入ってるからマスキングお願いします”って言えばOKです
あと、刃のばやい、ハンドルロックのキー穴もマスキングしてもらった方がいいです
ステムベアリングを替えるなら、塗装が終わってからステムベアリングを打ち変える方が、
塗装・錆び・汚れどれも気にしないで済みます。

塗装が終わってエンジン積む時は綺麗なフレームに傷を付けない様に
切り売りの水道のホースを買ってきて、カッターで縦に切り開いた香具師をフレームにかぶせると
傷つけないで済みますよ
693774RR:04/02/22 20:06 ID:dLdTOEO4
>690
1950代HOT RODの流れのサブカルチャーのボン・ダッチ、バリスカスタム、エド・ロス等の
フレーム、ボディー切ったり張ったり、ピンストライプのカスタムに、頭文字に”K”を使います。
当時はどちらかと言うと労働者の小僧カスタム。(アメリカングラフティ)
現在日本でもKカスタムは一般的にただ同然の国産車をカスタムした人たちが名乗ってます^^
もちろん、ムーンアイズのインドアショウに出るようなバリバリのモノもあります。

あそこのHPちょっと、USかぶれてる感じですね(笑)
毎日、味噌汁飲んで。グンゼのパンツはいてるのに。
カッコと気分はアメリカン^^

ちなみのバイクで言うKカスタムは、ムーンアイズの社長のMr,シゲのバイク、渋谷系ストリートチンドン屋みたいなのを言うのに、
知ってる人が見たら、はずかーしー^^
694774RR:04/02/22 21:31 ID:jjousmeT
それが何になる。他人の尻馬に乗った、自分の価値観のない奴だね。
教育制度の悪い見本だ(w
695774RR:04/02/22 21:52 ID:87fNZxF9
未だに解らん

>1950代HOT RODの流れのサブカルチャーのボン・ダッチ、バリスカスタム、エド・ロス等の
>フレーム、ボディー切ったり張ったり、ピンストライプのカスタムに、頭文字に”K”を使います。

この2行のなかの何処にも頭文字Kが出て来ない

まぁ俺にとってどうでもいいこと
だという事は解った(W
696774RR:04/02/22 22:06 ID:w5Z64GCH
オレの場合、フレームよりエンジンを塗りたいなぁ…
クランクケース前側のシルバー塗装がハゲチョロなんだよねぇ。
今、腰上が全バラ状態だけど、腰下までバラすのは勇気が要るなぁ(w
ウニコはカドワキの缶スプレーかなんかで塗ってるらしいけど、
ちぃーと試してみようかな。
697774RR:04/02/23 10:28 ID:qQ6gaflN

 ま た ウ ニ コ の 宣 伝 か !
698774RR:04/02/24 11:32 ID:lZxBeJX3
ウニコの宣伝っていうより ウンチク王の妄想だろ?
699774RR:04/02/24 13:41 ID:JSP56Eqr
>>698
2ちゃん自体が、ウンチクこいで「なんぼ」な所ですからね
700774RR:04/02/24 17:50 ID:kj7rzDVU

今だ!700ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
701会長:04/02/24 21:16 ID:qYkDAG0d
今だ!701ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
702774RR:04/02/24 22:15 ID:JSP56Eqr
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
703774RR:04/02/24 23:41 ID:93s8Bx/F
バイク屋のおやじにオフセットステム付けてくれと頼んだら
刀で何やっても駄目!何でそれが判らんのだ!
なんでGSX-Rにしないんだ!と強く怒られた
俺のバイクに幾ら掛けようと勝手だろ
仕事しろと怒鳴ってやりたかったが、黙って店を後にした
やるせないな〜
704774RR:04/02/25 00:42 ID:xo0gn0o8
いい親父じゃないか…(w
703の気持ちもわかるが、親父の気持ちもわかるよ。
オレも年を取ったのかな〜
今月のクラブマンに出てたカタナの記事を思い出したよ。

「ま た ク ラ ブ マ ン の 宣 伝 か !」と言われそうだな(w
705774RR:04/02/25 01:05 ID:oJSrIC3a
いい親父なのか?
まぁ一般論なら正しいがw

ガキンチョの頃から刃に憧れていた、おっさんの俺からすると
せつない話じゃ。
7061100RR ◆6pyav4kOws :04/02/25 03:00 ID:6IY37UO0
>>703
すげぇ・・
そりゃ、やるせないなぁ〜(w 
趣味のバイクでそこまで言われちゃたまらんなぁ〜・・・
70784se:04/02/25 09:17 ID:XGQpvOLj
オイラも言われた・・・

オマエそのカタナ譲り受けてからもう100近く金使ってる、
今時のバイク新車で買えるんじゃないか?

まっ正論だけど・・・・ホットケ!
708会長:04/02/25 09:21 ID:zb5BuwRH
きっとオリが
オフセットステム付けてくれと頼まれたら
ワンオフで作っても無駄!何でそれが判らんのだ!
なんでGSX-Rのステムにしないんだ!と強く怒るかもしれない
自分のバイクなら幾ら掛けようと勝手だろうけど
人柱になる前に仕事しろと怒鳴ってみたりして…

漏れ的には
電飾スパトラ厨のビクスク乗りや
車検取るより、いい中古買った方が安くなるんじゃない?みたいな
アメリカン弄らされるよりよっぽどまともだと思うんだけどなぁ
709774RR:04/02/25 23:35 ID:WjBaHpBo
カタナに乗ってる人間はわかってる。
幾ら金をかけても最新スポーツに勝てないことを。
710?:04/02/25 23:37 ID:VPrXWSY4
711774RR:04/02/25 23:59 ID:IlP7E73O
バイクのスペックが勝てないのは認めるyo、
ただ、
ヘボが最新式に乗ってもヘボなのも事実だし、
当然、カタナにヘボが乗ってもヘボなのも事実。=だから、たいした差はないって事だ。

それ以前に、もっと明白な事実があるよ、
ノーマルのカタナのブレーキは、とことんヘボ!!!(除く最終型)
「止まれ!!!秀吉!!!!!!」
712774RR:04/02/26 00:06 ID:9hUCPwyL
オマイラ、ノーマルブレーキがきかんと言うが
ちかっぱいレバー握れば効くぞ!ゴルァ!
コントロールの幅が極端に狭いだけで
握力任せに握れば効く。
おまいらウンチク語る前に、握力鍛えれ!
まぁ、最新型のよく効くぬるいブレーキに慣れた連中に
いくら言っても無駄だな。なにがへぼだ!お前がへぼ(w
713774RRR:04/02/26 00:10 ID:qLleW77v
思いっ切り握ってもアレじゃねえ……。
このヒト、なんか非常に勘違いしてるし。
714774RR:04/02/26 00:26 ID:XZvu3RFk
いえ、はっきり言います。「効きませんヘボです。」
握力のいるブレーキは、危険です。
握力を使うと言う事は、肘が曲げられなくなると言う事です。
だからヘボなのです。
コントロールの巾が狭いのもヘボなブレーキの証です。
715703:04/02/26 00:36 ID:UqVH5Tq5
GSX-Rの35oは使ってます
ユニコーンの30oの話ですよ
駄目と判っていてもやってみたいのが趣味のバイク
716774RR:04/02/26 01:09 ID:9yjA705j
いいブレーキ付けても、ノーマルの俺より遅いお前自身がへぼだ!ゴルァ!
オマイラみたいな奴は本スレでカタレや!このウンチクやろう目!
勝負してやるから今から阪神湾岸線中島PAか
今週末に首都高保土ヶ谷paにきやがれ。
俺のふるのまーまるで、ミンチにしてやるよ。
717774RR:04/02/26 02:24 ID:XZvu3RFk
やーい!
ヘボブレーキ野郎!!
ブレーキつかわんでいいところばかり指定すんなよ!
プッ
それに、「いいブレーキ付けても・・」←自分のがヘボだとみとめるわけだな。
プップッ
そう言うのを、自爆と言うんだョ。  ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ 僻んじゃダメよ

しかたねぇなぁ、
(*´д`*)  ヽ(´Д` )ナデナデ。
今度、良いブレーキ買ってもらいなよ。ヨシヨシ。
718774RR:04/02/26 04:35 ID:DuMqzsJX
>>716
是非、勝負していただきたいです。
今週末とのことですが、金曜日の夜はいかがでしょう?
場所は・・・そうですね、保土ヶ谷の方でお願いしたいのですが。

お返事お待ちしております。
ただ、ミンチになるのはあなたでは無いかと思いますが・・・
私の刃はブレーキ効きますので・・・
719774RR:04/02/26 04:37 ID:DuMqzsJX
>>718
>ただ、ミンチになるのはあなたでは無いかと思いますが・・・
私の刃はブレーキ効きますので・・・


あ、誤字ですね。カッコ悪い・・・
ともかくまぁ、走ってみましょうよ。
720774RR:04/02/26 08:50 ID:Rrf1lL7q
やはり、ブレーキをどうのと言うなら
「峠」でしょ!それも下りだよ!!
山を走る香具師はここにはいないのか?
721774RR:04/02/26 11:44 ID:Zq95ZDjv
はあ、とりあえず峠組でつ。
ブレーキ、足回り、共にノーマルでつ。
ブレーキが効かないってよく聞くけど、
おりにはさっぱりわかりません。
だってちゃんと効くじゃん。
722774RR:04/02/26 12:36 ID:+FajMltQ
普通のピンスライド式のブレーキでも
ブラックバードなどのブレーキはよくできている
なぜカタナのノーマルのピンスライドFブレーキがヘボなのか?
答えは簡単、本体自体の剛性がないからパッドがブレーキディスクに付いた瞬間から
Fブレーキ本体が逆にピストン圧に押されて広がるせいなんだよ。
途中でFブレーキ本体が少し変更になったけど、肉抜きをなくして剛性を少し上げたわけなんだな
だから、アニバーサリー以降かな?少しは効くようになっているのも事実です。
(あれって、昔の「赤べこ」の肉抜きの無いブレーキに戻っただけじゃなかったっけ?)
ただ根本的な剛性はやはり「無い!」と言うのが、現実です。
だからヘボなのです。
723774RR:04/02/26 12:48 ID:shFmflxu
ノーマルで効かせようと思ったら確かに握力要るね。
2本掛けじゃ効かせられないヨ。
3本掛けか4本掛けで「どぅおりゃぁあああ〜」とやれば意外と効くけど、
毎回これじゃ疲れるわな…(w
724723:04/02/26 12:57 ID:shFmflxu
あ、オレのはアニバなんで、キャリパー,マスター,パッド,ANDFホースが
従来モデルとは違ってマツ。SZ〜SEは乗った事がないので知りません。スマソ
725774RR:04/02/26 13:06 ID:+FajMltQ
握力使って、ブレーキをかけると言う事は
その最中はアクセル操作が(「できない」とまでは言わないが)しにくいのも事実
指の力だけで、ブレーキが利かないと、
細かいアクセルコントロールはできません。
大事なのは、止まるか止まらないかでは無く、
スピードコントロールできるかどうかなのです。
その結果止まるだけなのです。
だからノーマルのブレーキはヘボなのです。
726774RR:04/02/26 18:59 ID:MiU6Cszp
なんか釣られてる奴がたくさんいるな(w
モウチョット気の利いた台詞いえんのか。ヘボ連呼する免許買った兄ちゃん達(w
727ヘボ連呼:04/02/26 19:40 ID:+FajMltQ
87年に限定解除したが
呼んだか?
728免許買った兄ちゃん:04/02/26 19:55 ID:prs7FlmZ
限定解除組にいつもお尻ペンペンしてますがなにか?
ブレーキは良いのを入れとき。くだらん拘りはよそうぜ。
一緒に走って危なくてかなわん。技量うんぬんでは対処出来んレベル。
729SR国内仕様:04/02/26 20:31 ID:Hle0efFt
三京なんかで集まったら、素人が乗るSS系に軽くブチ抜かれるんじゃない
そんな奴等をいい気分にさせる事ぁないよ
集まったら本当に刀狩りになるな。
730ヘボ連呼:04/02/26 22:39 ID:+FajMltQ
考えればおかしいよな
どうやって相手が限定解除組みってわかるんだろね?
名刺の交換会か、免許でも見せ合ってから走ってんのかね?
「いやーっ限定解除組さんですか。僕とってまだ2年なんですよ」
「お尻ペンペンさせていただきますね」ってか?

ただ、いいブレーキは良い!
ヘボなブレーキはヘボ!
そこのノーマルブレーキの香具師!分解掃除したって無駄だよ。オイル変えたって無駄ョ。
気休め程度。金に余裕あるなら余計なところに金を使わずに、いいブレーキ買っときなって。
えっ、なに?バイク買うのに精一杯だ?そんな無理な買い物しちゃいかんよ。
まあ、ノーマルのブレーキ以外のカタナに付けられる物なら
どれでも比べ物にならないくらい良いから試してみそ。
(カタナ用で、付けたら「ノーマルよりヘボなブレーキだった」と言うものがあったら教えてくれ)

ブレーキさえ良くなりゃ、あとは、マフラーだろうが、オイルクーラーだろうが、好きな物付ければいいさ。
7311100RR ◆6pyav4kOws :04/02/26 23:01 ID:DuMqzsJX
ここは良い釣堀ですね(w
732774RR:04/02/26 23:07 ID:30x/tLte
「カタナ?…… 効かない事ないね」

「峠じゃ効くんだけどさ…… 180km/h位からだと効かないんだ
 これがどうやっても止まらない」

「そう?…… なら止(や)めればいい。俺はそんなふうになったことないね。
 気のせいじゃないの?」
733774RR:04/02/26 23:55 ID:Zq95ZDjv
皆がブレーキヘボって言うんなら、ヘボなんだろうな。
俺にはどうでもいいことだけど。
734ヘボ連呼:04/02/27 00:08 ID:i97PanZV
それは峠の下りでいかにスピードを出せていないかと言う証拠
180km/hの直線でブレーキが効かないのなら、
下りの慣性力がかかっている90km/hでも効かないからです。
ただ90km/hならエンブレ併用ができるからそんな気になるだけ。
だからノーマルブレーキはヘボなのです。
735774RR:04/02/27 00:20 ID:pwBs8AUp
走るステージで戦った事のねー奴は一丁前の屁理屈を言うもんだ。
走るステージで戦った事のある奴は素直にブレーキは変えるよ。
736774RR:04/02/27 00:44 ID:Sr/xiHOG
交換するにあたってお勧めのブレーキは?

737774RR:04/02/27 00:50 ID:lpHlBqFb
効くブレーキ付けるなら!
今月のクラブマンのショップ紹介のトコに頼みなさい!
値段も良心的で、いいアドバイスしてくれますよ!
738774RR:04/02/27 01:15 ID:9Fm4OTCZ
大量デツね(w
みなさん免許も持ってない俺の煽りに食らいついて。
余裕のなさが伺えますね(w

走るステージで戦ったことある奴はカタナになんかのらねぇ。
所詮ノーマルカタナで争える、低レベルの香具師らだ(w
739774RR:04/02/27 01:39 ID:pwBs8AUp
乗ってるしw そう負けねーしw
740933海苔:04/02/27 09:22 ID:D64ghu+W
ここの続きをあっちでもやってる香具師がいるな。
741774RR:04/02/27 09:31 ID:3gHZivsb
刀といえば、カスタムの定番がブレーキ。
購入前から耳にタコが出来るぐらい聞かされてた。
ところが、いざ乗ってみると、ちゃんと効く。
まじでさっぱりわからない。
ブレーキの使い方が違うんじゃないかと。
というより、乗り方がもともと違うんじゃないのかな。
みんなどんな感じでコーナー回ってるの?

俺の場合、最初にガツンと効かせた後シフトダウン、
クラッチレバーとブレーキレバーを同時にリリース、と同時にバタンと車体を倒して
パーシャルスロットで旋回。
ブレーキ掛けてる時間はだいたい1秒以内。

ブレーキなんて、最初にガツンと効けば十分でないの?
もしかして、じわじわ握ってたりしてない?
んで、そのままブレーキレバー握ったままコーナーに突入してたりして。
742偽アサクラアキオ:04/02/27 12:57 ID:gOaDef4o
ちょっと・・ そういうのは違うかナって思って・…
ビッグブレンボ  マジで それ興味あります スゴイだろうと
今 組まれているキャリパーよりはるかにイイと思います
ソレに変えるコトで実はカタナの本当にポテンシャルも見える気も・・
でも 今のままで僕は十分・…
いえ今のままでもっと速く走れると思ってるんです
743会長:04/02/27 14:20 ID:Bjtv2ChP
昨日休んでる間に何か凄い事になってるね(w
どうでもいいけどあっちまで荒らさないでねマヂで

まぁ、何でもいいけどチビでウンチな秀吉にタコ!って言われそうな話題だね
744774RR:04/02/27 15:50 ID:+N5Q/J9D
ウニコのハリタゲ、雑誌関係者が買ったの、RC誌でハケーン!
10年10万km長期インプレするって…
そういえばコイツ、何ヶ月か前に乗ってインプレしてたけど
欲しい欲しい、と書いててホントに買っちまうとは…
よほどのバ○なのか、正直者なのか
でも、なんか「ケジメ」つけた感にちょっとage
745774RR:04/02/27 18:06 ID:UuqCEqgC
なんて言うか妄信的のような・・・
746774RR:04/02/28 01:31 ID:xmEF3cTi
>>722
確かに、アニバ以降のブレーキは見た感じ、カタナ以前のモデルのブレーキの筐体ですね

今だかつて、古いモデルのブレーキに替わったバイクは
知ってる限り、カタナくらいですな。
747774RR:04/02/28 12:42 ID:4I5znR4m
「あっち」ってどこ?
748774RR:04/02/28 13:15 ID:5V+2cZ8h
面白そうなネタですな。
みんな峠とか高速とかの攻めてるときの話してるけど
本当にブレーキが重要なのは事故回避のためのパニックブレーキの時だぞ。
瞬間的に効いて速度を落としてくれて、でもコントロールは失わない。
人間轢いちゃうとか、車に巻き込まれるとか、
そーいうのが回避できるかが重要だろ?
てことで新型のブレーキの方が良いのは当たり前ですな
749774RR:04/02/28 13:53 ID:nTybxvyB
当たり前を語ってるお前は、相当なウンチク先生ですな(w
750774RR:04/02/28 14:19 ID:2Iz7rkyE
わかってねーから書き込んでるんだろ。
ウンチクというより真っ当な意見だよ。
751774RR:04/02/28 14:38 ID:xmEF3cTi
>>748
ふむふむ
だから、秀吉は対向車に・・・・( ̄ー ̄)y─┛~~
752774RRR:04/02/28 15:22 ID:zqbRHWJS
山羊としかセックスしていなければ、それが最高のセックスなワケで……
753カタナバカ団番頭:04/02/28 16:07 ID:AKonRd1+
俺の右手マンセー。。。
754774RR:04/02/28 19:31 ID:2Iz7rkyE
リアルで走ってねーのにネットで走ってると















無理やりSAMURAIに入れちまうぞ
755774RR:04/02/28 22:44 ID:2sA7uCM0
>748
オレの場合、普通に乗ってるだけなんだけど、カタナに乗るようになってから、
考え方が変わったなァ。プアなブレーキだと分かってるから、パニックブレーキに
ならないように車間を少し空けたり、交通の流れをより深く読もうとしている。
それに経験上、ブレーキで止まろうとなんて思っていない。
せいぜい、回避するまでの時間稼ぎかな?
商売柄、バイクの事故車をよく見るんだけど、ブレーキ性能が高そうなバイクほど
アルミフレームが折れるくらい突っ込んでるねェ…
良いハードは必要だけど、ハードを過信しちゃダメだと思うな。
みんなも気を付けてね。

秀吉は「ビッグブレンボ+ラジポン」付けてても助からないよ、アノ状況じゃ…
756774RX:04/02/28 23:33 ID:zqbRHWJS
……いや、アクティブでもパッシブでも
「セイフティランを行えばブレーキ貧相でも平気」はないでしょ。
心がけは立派だけど。
757ヘボ連呼:04/02/28 23:53 ID:/cGTDE1z
だから、ブレーキはスピードコントロールができないとダメなんだって
その結果止まるだけ。

効きすぎるブレーキは事故の元(でかけりゃいいってもんじゃない)
Fブレーキは効きすぎると、リア荷重が抜けすぎる

効かないブレーキも事故の元(マージンは自分の事、事故は他からやってくる)
バランスってものを考えろ。最近はタイヤのグリップが上がった分、そこそこの
ブレーキをつけるのがベター。
足回りをワイドなハイグリップに変えてるなら、「ビッグブレンボ+ラジポン」でもなんでもいいだろうが
ノーマルに付けるならそこそこの物にしたほうがいい。

したがって、
20年以上前のタイヤにあわせたノーマルブレーキなんぞ、今のタイヤからすれば

ヘボだ!
758774RR:04/02/29 00:08 ID:VrZ/eJC5
いいブレーキ使っても、ノーマルの俺に勝てない「ヘボ連呼」のお前は「カス」(w
もう少し「笑いのセンス」を磨きなさい。
759755:04/02/29 00:18 ID:DBPJudAK
実はオレ、「ブレンボ+ラジポン」に変更する予定なんよ。
パーツも揃いつつあるんだけど、イマイチ踏みきれない。
ノーマルが最高とは思わないけど、あのブレーキで握りゴケはあり得ない(w
この長所はヒジョーに捨てがたい…
あと、ブレーキ変えたら心掛けも変わりそうなんだよねぇ。
760755:04/02/29 00:35 ID:DBPJudAK
ちなみにヘボ連呼さんは、どーゆーブレーキに変更したの?
オレは「ノーマルローター+ブレンボ(キャスト)+ラジポン」ぐらいが
バランスいいかな?って思ってパーツ集めてたんだけど…
761774RR:04/02/29 00:38 ID:HuF+ylod
>ラジポン

って何?
762755:04/02/29 00:42 ID:DBPJudAK
ラジアルポンプの略。シリンダーがレバーに対して垂直方向(ラジアル)に
向いている。コントロールがしやすいんだとさ。
763774RR:04/02/29 00:50 ID:HuF+ylod
ありがとう。

ところで1100Sに付けるキャリパーだけど最新の250や400のキャリパーは
やめといた方が良いですか?
764774RR:04/02/29 01:03 ID:zKT/cLLL
>>759
NISSIN4ポッドにラジポンつけた刃に乗せてもらったけど、
めちゃくちゃブレーキ効いたよ。オレのと足回りもほぼ同じだったんで、
こんなに違うものかと感心しました。正直うらやましい・・・

>>763
漏れのはNSRのキャリパ-ですよ。
まぁまぁくらいは効きますよ。
765_:04/02/29 09:24 ID:HuF+ylod
>>764

それはラジポンの効果なのですか?
それともキャリパ?
ローター径が違うなんて事は無いですよね?
766774RR:04/02/29 18:03 ID:zKT/cLLL
>>765
オレが乗せてもらった刃のことですか?
足回りはユニコーンの18インチキットでしたよ。

オレの刃もブレーキ以外、ほぼ同じ仕様だったから、やっぱ部恋慕っていいんだなぁ
ってオモタ
767ヘボ連呼:04/02/29 18:29 ID:XWXjGPYe
>>766
効く効かないはブレーキホースのへたり具合でも変わるぞ
エアが入っていない状態だとしての話だが、
そんなに効きが違うとすれば、ブレーキホースのへたりかもしれんな。
組んだばかりのブレーキホースは全然タッチが違うぞ。

あと、ブレーキ本体のピストン回りのメインテナンスでも変わるんだが・・・・
そのあたりはどうなんだ?
(マスターシリンダーばかりに目をうばわれがちになるが本体側も気を使え)

組んで3〜4年そのままでパッドだけ交換しているだけだと、効き方は雲泥の差になる
一度、ブレーキ本体のピストンメインテやったほうがいいぞ。ピストンシールもな。
長く乗っていると、ゆっくりへたって来るから気がつき難いところではあるが、
多分そんなところだろう。

組み合わせも大事だが、そのあとのメインテナンスは、それ以上に大切だ。
768774RR:04/02/29 21:52 ID:rOAln1r5
当たり前を連呼・・・・・・
ここは、いまいちな奴が初心者に向かって語るスレデツね(w
769774RR:04/02/29 23:43 ID:m9JeOvSO
その当たり前の事が当たり前に出来ないのがカタナ乗り
770774RR:04/03/01 06:54 ID:AIM/fjBT
んなぁこたぁ無い
771会長:04/03/01 09:33 ID:e4Utm9d8
今日は寒いね〜@関東
箱根は雪がふってるらスィよ ( ^-^)_旦~
772774RR:04/03/01 17:15 ID:Yq4hakMc
はるはまだ
773走りの中部:04/03/01 20:28 ID:FDS7KKux
SAMURAIはホントはえ〜よ













脳内だけは・・・


熱い走りの2チャンで
TOMURAI(弔い)をつくりませんか(w
痛いTOMURAIチョップリケは自作強制ですけどねっ(pu
774:04/03/01 22:52 ID:eP0SpRMv
ばぶか?
775774RR:04/03/01 22:54 ID:KHhFQbnG
サムライやめたプロアームか?
776774RR:04/03/02 00:03 ID:ZaF8YFr3
口の悪い奴は面と向かって言うなり書くだろ。
俺はいつも表面だけは爽やかな腹黒い奴と見た。
つか煽ってやるな。ぶっちゃけ煽る価値もねー。
余生を大事に過ごすんだぞくらい書いてやれよ。
777774RR:04/03/02 00:13 ID:YsXT9ms2
>>776
誰に言ってるのデツカ??

いやここはネタスレなので煽って煽って煽りまくれと
アブタンが書いてたので(w
778774RR:04/03/02 00:20 ID:YsXT9ms2
しまった、777ゲッツだった・・・・・・・・・
7791100RR ◆6pyav4kOws :04/03/02 00:23 ID:6PPj3UCE
ネタスレも本スレもかわらなくなってきた悪寒・・・
780会長:04/03/02 09:38 ID:/dDlusfn
このスレ的には新しい流れだね(w

RR氏
暖かく?見守ってageましょう(春だしね…)
7811100RR ◆6pyav4kOws :04/03/02 13:34 ID:6PPj3UCE
春になるとバイク増えますしね。
782774RR:04/03/03 08:29 ID:O6YfvYUN
皆タイヤ何はいてる?

お勧めのタイヤは?
783774RR:04/03/03 11:31 ID:ycHiHTLc
D208GP
784774RR:04/03/03 16:43 ID:1U01Kqgx
BT020
785774RR:04/03/03 18:35 ID:EAIPuubo
BT45V
papaおすすめ!
786774RR:04/03/03 20:19 ID:080lUTIK
また、266が降臨か?
787774RR:04/03/03 20:43 ID:ycHiHTLc
スタック最高^^
788774RR:04/03/03 22:46 ID:URxwUnas
18インチにしてからはD205から012SS
19インチ時代は45Vも使ったけどエイボンが多かった。
789774RR:04/03/03 23:35 ID:5xz2xHf8
スタック見た目最高!
でも、付けてる奴って、スピードメータなんて
不必要なやつばかり。特に最近付けようとしてる奴(w
790774RR:04/03/05 13:55 ID:+b7ObQZ1
今日も保守
791774RR:04/03/05 16:58 ID:+b7ObQZ1
煽りと共に誰もいなくなった・・・
792会長:04/03/05 17:51 ID:y+askwcE
誰もいないと言われると来てみたくなる…


ちなみにウチはエイボソ履いてまつ
793774RR:04/03/05 21:13 ID:LbGfatWS
ちなみに、俺はアイボンで抜いてますw
7941100RR ◆6pyav4kOws :04/03/06 15:53 ID:2EeE0//R
ちなみに、俺は(ry
795ヘボ連呼:04/03/06 21:37 ID:rusBb2kF
誰か俺の事、呼んだか?
796会長:04/03/06 23:03 ID:7tRdbQz6
とりあえずオリは呼んでないよ…
797夜は「アブノーマル」で早い!:04/03/07 00:06 ID:itVXlxkw
久々来たけど、なんか煽り方が面白くないぞ。
もう少し、突っ込むところ入れて煽りヤガレ!ゴルァ!
マジレスほどしらけるものはねぇ!
本スレは馬鹿団関係者で盛り上がってるじゃねぇか!(w

>>795
呼んではないが、お前の名前がなんかムカツク(w

今月のクラブマン読んでたら CB−FGUNチャン仕様が異様に欲しくなったぞ!

7981100RR ◆6pyav4kOws :04/03/07 01:32 ID:pTx933cx
あいララ読んでると、研二君仕様のゼッツ−がメチャ欲しくなるぞ。
『いっけーオレのゼッツ−!!』とか言いてぇ・・・
799夜は「アブノーマル」で早い!:04/03/07 02:52 ID:m4g+OkSF
>>798
俺はシャコタンブギ派だから
ソアラで街でナンパしたい(w

やっぱ「カメー」とか言いながら
ドングリの背比べぐらいのペースで走りてぇ・・・・
俺の周り、SSリッターに乗る草レースキチガイか、まったりツーリング派しかいないから
中途半端な俺のペース(ry

800夜は「アブノーマル」で早い!:04/03/07 03:00 ID:m4g+OkSF
AAを貼ってみた(w
 (彡r''^"~` ´            >,<::::t ヒ 〉゙i
    't:::゙i,          ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ-ゝ、/ j:、   800ゲッツじゃないか
     ヾヽ       ,.ィ'´: : : : : : :ヽ.    : : 、 人)
      ゙t゙t   _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i     : : Y  i\  最近盛り上がりに欠けるな。
       ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ     : : :゙i, .l j \  団関係者がたくさん書き込んでるせいか?
         f´ : : : : : :゙i  `゙`''''''''''"      : : : :゙i l !j' `ヽ、 教育制度の悪い見本だな。
        ヽ: : : : : : :.l゙:.  ,r-:、        : : : : :li,!,!     ゙ヽ、,_ 
         ゝ、: : : ,ノ t  ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,,  . : : : : ノ,/  ,.::--――--=:、_
          ``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'ヲ'''' . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、,_ヽ、
             `ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/´         ``ヽ
              ゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_  : : : :,/'// / /
801会長:04/03/07 10:25 ID:1B02Xvhj
おやぢひさしぶりじゃん

>>799
じゃあ来週ウチでツーリング逝くから参加お待ちしております。
あと、素朴な疑問として
関西方面では今だにソアラでナンパできるのでしか?


ちょうどリアルでバリ伝読んでる所なのよね
今、GP中に日本に帰ってきてヒデヨシにアメリカ逝けタコ!って言われてるところでし
802夜は「アブノーマル」で早い!:04/03/07 12:20 ID:D9Vu2BNF
>>801
誰がオヤジだ!ゴルァ! 殿付けで呼びヤガレ。このスカポンタン!

関西は知らないが、九州ならソアラでナンパすれば
ヤンキーねーちゃん入れ食いにキマッテルじゃないか!ゴルァ(w

3月なのに、山に雪が降って寒い。。。。。

803ヘボ連呼:04/03/07 15:50 ID:fqu5OUmC
>>797
まあ、モチツケ。そうむかつくでない ( ̄ー ̄)y─┛~~
「ヘボ連呼」とは、俺が付けたわけじゃない
>>726がそう呼んでいたからな。(w
それまでは、ナナシだったよ。

だがな、ヘボな物はヘボだ!
804夜は「アブノーマル」で早い!:04/03/07 17:05 ID:afSElj3m
>>803
いや、オチツけない。生理的にむかつくんだゴルァ!(w
あと、絵文字もムカツク。ゴルァ!

で、お前はヘボなの?
805ヘボ連呼:04/03/07 19:06 ID:fqu5OUmC
>>804
>で、お前はヘボなの?

あたり!!!・・・・と書くと、俺様を「ヘボ」呼ばわりする香具師が出て、
「ヘボ、ヘボ連呼」と言うハンドルがつくんだろうな。(w

今日は、アブ殿もなんかの理由でバイクに乗れないみたいだから
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻ ちゃぶ台返ししたい気もちはわかるけど
まあ、まあ、((((〃⌒ー⌒)/穏便に穏便にヽ(´ー` )
806夜は「アブノーマル」で早い!:04/03/07 20:17 ID:i2dfxRYO
今日、親戚の子が持ってきた、男若者ファッション雑誌に
ブライトロジックの「刃」がのってたぞ!(2Pにわたって)ゴルァ!

>>805
何がちゃぶ台だ。俺は洋風な生活だから
イタリアアンティーク家具をひっくり返したい気分なんだよ。
あぁ、だから「ヘボ」なんだ(w
807ヘボ連呼:04/03/07 20:44 ID:fqu5OUmC
イタリアン・アンティーク?ドカの事かな
そうか、ドカは盆栽、カタナは足って感じかな??
どのみち今日は、乗れなかったようだ・・・・アブ殿
心中お察しいたします
なむーっ。

今日はこれまでねっ! ちょっと流してきまつ。
808774RR:04/03/07 21:59 ID:76rFp3ga
>>806

「刃」はどういう扱いをされてるんだ?
809夜は「アブノーマル」で早い!:04/03/07 22:19 ID:m4g+OkSF
>>807
普通に辻本聡が感想を・・・・なんかすごく場違いな感じだったぞ(w
ゴルァ!
810ヘボ連呼:04/03/08 14:32 ID:cLCDlEjc
???辻本くん?
俺、彼の事よく知らないんだ??
あった事すらない。当然「ヘボ」かどうかも知らん
知っている事といえば、「MOTO」と言う名前の店出しているくらいかな?
アブ殿はそこに出入りしているのか?
811774RR:04/03/08 14:52 ID:0Hxo9EDc
 ↑
この人は素で頭悪いのかな?
文章解読力がないみたいだし、煽りにしてはマトを外しすぎてるし..
よく駅とかでブツブツ言ってる壊れかけの人っているじゃない?
そういう人と同じ気配があるんだよね...
812933海苔:04/03/08 20:01 ID:3YdLQsVW
辻本さんは、ヨシムラにいた頃は刃に乗ってたよ。

良く見かけたからね・・・
813ヘボ連呼:04/03/08 20:14 ID:cLCDlEjc
>>811
「矢印」が自分のハンドル指してるよ
ちゃんとレス番付ければいいのに
                ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
814会長:04/03/08 20:37 ID:3IjOhECo
夜は「アブノーマル」で早い!

本スレにマジレスしてんじゃねえぞゴルァ!

ヘボ連呼

どうしても矢印使う時はこんな使い方でよいか?
815ヘボ連呼:04/03/08 20:58 ID:cLCDlEjc
>>814
会長がこんな事にレスするなんてちょっと驚き (^_-)☆

でも、トリ付けている訳じゃないから、
なりすましで人のハンドル使う香具師もいるから
実際には、レス番がいちばんいいと思うョ。
8161100RR ◆6pyav4kOws :04/03/08 21:52 ID:SCuL9pqv
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
817会長:04/03/08 22:13 ID:3IjOhECo
ヘボ連呼

処が今までココのスレに、オリになりすました香具師は何故かいないんだなこれが
デモコンナコトカクトヤルヤシガデテキタリシテ

そう言えばおやぢ(殿)のなりすましもいないね

まぁどっちにしろ、なりすましても面白くないし
本人すぐ出てくるでしょ!
818ヘボ連呼:04/03/09 00:48 ID:it4JmJnZ
>>817
それもそだね。
それに、アブ殿のまねをしても
すぐばれるし、ちょっと真似できないね。←(ほめてるつもり)
819774RR:04/03/09 21:37 ID:u8bHFKEl
アブさんはもしかしてタケタズ?
820夜は「アブノーマル」で早い:04/03/09 21:43 ID:L1oDjgbv
タケタズ?ってなんだ?ゴルァ!
821会長:04/03/09 22:22 ID:xTNy3qyj
タケタズ?ってなんだ?ゴルァ!
822夜は「アブノーマル」で早い:04/03/09 22:35 ID:ptRy9LXD
まねするな。このボケェ!
ところで馬鹿団HPは何で見れないの?
823774RR:04/03/09 22:41 ID:pHllH5Vb
ウマシカ牧場は2ちゃんネラーは、入れないシステムにしました!
824夜は「アブノーマル」で早い:04/03/09 22:55 ID:ptRy9LXD
ウマシカ団みんな2チャンネラーじゃないの?ゴルァ!
825ヘボ連呼:04/03/10 00:49 ID:qrkLcm8r
いま、isweb関係はアクセスし難くなってる
どこかからアタックがかかっているようだ
今年に入って、この2ちゃんねるなども海外からのアタックで
しばらく入れない時期があったけど、似たようなものかと思う。
8261100RR ◆6pyav4kOws :04/03/11 06:10 ID:LYJlQAx9
827774RR:04/03/12 20:42 ID:1a4omG8d
828会長:04/03/12 21:51 ID:wINqkb50
前の持ち主の名前入りなんだ…
829774RR:04/03/14 00:26 ID:fH6/X5Bv
もうageるな
830774RR:04/03/14 00:56 ID:keOxWbmU
>>829
えっ?何だって?よく聞こえないんだけど??
831774RR:04/03/15 16:16 ID:nqgNWfWJ
カタナのアフターマーケットパーツで「?」なのがフェンダーレスキット。
あんなのホルダー部分の下をカットするだけでイイじゃん。
わざわざ社外品を買う必要があるのかなぁ…
832774RR:04/03/15 20:34 ID:H0yLgaWD
>>831
それ逝ったら刃以外だって「?」なのがあるね。
漏れは切るのが嫌だと言う理由だけでフェンダーレスにしたけどね。w
8331100RR ◆6pyav4kOws :04/03/15 20:48 ID:LgnCvP6q
切ったよ、金無いからさ、ハハハ・・・
834会長:04/03/15 21:15 ID:qnRkrASQ
あぁオリモだよ(w

ちなみにあっちのスレで昔のオイラのコテハンで書いてる人が居るみたいだけど
オリじゃないよ

でもイイトコ付いてるよあれ(w
835774RR:04/03/15 21:46 ID:TBNb4LTD
>>773
あんたY2だろ?
8361100RR ◆6pyav4kOws :04/03/15 22:58 ID:LgnCvP6q
>>834
ああ、そうだったんだ。間違えちゃったよ。
スマソ
837774RR:04/03/16 01:33 ID:wJtlPmz+
>>835
今度会社辞める自己中な奴?
838774RR:04/03/16 08:20 ID:llq+QCJ2
トウトウ、クビか?>>835
839774RR:04/03/16 08:39 ID:WJCOx08p
>>835
誰よ、それって 説明して汁
840774RR:04/03/16 20:04 ID:OR7ZAe/5
本人曰く、会社になじめなかったんだろ
実際はry
841774RR:04/03/16 20:24 ID:Z8Xywfiq
小刀連中の中で空冷刀の話ばっかりしてる浮いた人としか知らない。
842774RR:04/03/16 23:22 ID:0tPpuq33
>>841
かめねぎか?
843774RR:04/03/16 23:59 ID:zCCGhQGP
ファミレスで何時間も、たむろって貧ボー臭いよね〜
844774RR:04/03/17 00:46 ID:ab25UklU
良いじゃないのさぁ!楽しけりゃ!
845774RR:04/03/17 00:49 ID:vf9rlS9l
うんうん、楽しくドロドロとね!
846774RR:04/03/17 01:41 ID:BxRH8jfi
価値観の違いだから!
847774RR:04/03/17 11:57 ID:mbVwEM3D
ヲタは、すぐ価値観の違いって言葉を吐くなw
848774RR:04/03/17 14:56 ID:t8v34Ji+
>>847
こんなトコに書き込んでる、あなたもヲタ!あははははぁ!
スカポンタン!かめねぎ!ブッチギってからデカイ口聞け!ゴルラァ〜!
849会長:04/03/17 18:40 ID:bJxOiphb
ゴルラァ〜!
850774RR:04/03/17 18:40 ID:UZD1eqS4
馬鹿団ってうわべだけの仲良しなんですね。ここのスレ見てそう思った。
大人げない方中年独身が多そうで(w
851774RR:04/03/18 07:24 ID:wf6jtnMu
カタナのシートが破けました
新品を買うか、貼りかえるかで悩んでいます。
張替えならいくらくらいから?なのか、(送料なども入れて)
新品ならいくらでシートって手に入るのでしょう?
もちろん張替えにお奨めのお店はありますか?
基本的には、イメージを変えたく無いので、張替えでするにしても、
色目は、ノーマルに近い感じになればいいと思っています。
もともとのウレタンもへたって来ているので、
そんなに値段が変わらなければ(張替えの2倍程度の値段なら)新品のシートかな?とも考えています
どちらを選ぶのが得なのでしょうか?
852774RR:04/03/18 08:26 ID:t/T/0GrQ
自分好みに張替えとウレタン交換汁!
カタナが好きなら金の問題じゃねーだろ。
値段はバイク屋に直で聞け。甘えるな。
853774RR:04/03/18 11:58 ID:Y6jeLFkg
40過ぎの独身でろくな趣味も無くバイクに小銭つぎ込んで満足してる奴。
カスタムピーポー君にいっぱいいるな。おまえだよ、おまえ。
ウマシカダンの過半数は上記に該当、間違いない!
854774RR:04/03/18 16:26 ID:vFKV465D
オマエモナー
855774RR:04/03/18 19:55 ID:Oy4xTpOJ
かもねぎ!勝負しろ!最近のヒット!
856774RR:04/03/18 22:54 ID:GqmjaKUU
会長!髭があつくるしいぞコンチキショーw
857774RR:04/03/18 22:59 ID:QkzLDqhB
真スレ ヨシムラの鳥説で盛り上がっております。
858会長:04/03/19 10:43 ID:8kuvPTDi
いたビックリしたよ
もともと男前じゃないのに輪を掛けて面白い顔になってた!
しかも風に吹かれて頭もボサボサ
5.6枚撮ってたんだからもっとイイの乗せれば良かったのに

まああんなもんでしょ!
今はもう少し髭の感じがスッキリしてまつ(w
859774RR:04/03/19 16:49 ID:eO04lOb7
       ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」  <  狙った獲物は離さないよ
        ノノノ ヽ_l    \___________
       ,,-┴―┴- 、     ∩_
     /,|samu○○i| \   (  ノ
      / ヽ|  ■   |'、/\ / /
     / `./| ■■■  | \    /
     \ ヽ|  ■   |   \__/
     \ |       |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
860774RR:04/03/19 19:08 ID:o1c1hGIL
今だ!860ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
861774RR:04/03/20 00:28 ID:5HVpfL83
会長の写真見たら、クロ號の「ヒゲ」を思い出した。
知らなかったらご免。↓
http://www9.ocn.ne.jp/~sugisaku/chinkoanime.html
862774RR:04/03/20 12:01 ID:/tf+W/rZ
かすぴーage
863774RR:04/03/20 14:50 ID:k+REYvtT
皆さん盗難警報装置って何つけてますか?
あと出先用のロックに何を使ってますか?
864夜は「アブノーマル」で早い!:04/03/20 19:17 ID:yJs9CRQv
なんじゃコリャ?

>>863
俺はそんなもん使ってねぇ。田舎だから・・・・ゴルァ!

ヨシヨシの「刃」のカムって、取説間違ってるけど
今まで一部のプロ以外気が付いてなかったんだろ。
性能に影響しないなら
何が正しいのかワカランから、どうでもええわという気がするが・・・・
鬼の首を取ったような騒ぎ方だな。




865会長:04/03/20 20:00 ID:uIXX6Ub4
>鬼の首を取ったような騒ぎ方だな。
首を取ったってこんな感じ?
ttp://nagoya.cool.ne.jp/jamira3/jamira1.html
866774RR:04/03/21 02:02 ID:15oklQon
いや、あれは首が無くなったんだよ
もともと地球人パイロット

・・・・かわいそうな話やで・・
リアルタイムで見てた時、泣いてしまったよ
小さな胸が張り裂けそうだったョ・・・・・今とは大違いじゃ
得に、水がかかって溶けていく時の叫び声は・・・・・

でも、なんで会長がこんなページしっとんねん?
もしかして、ノンスメルのおまけについていた「怪獣トランプ」もってたりして(w
867774RR:04/03/21 02:08 ID:NoZLYcyy
実は864の意見はみんな同感なんです!、
ゴルァー!マンこれからも頑張ってください!
(※嫌味じゃなくて、まじめにです!)
ちなみにあなたのカタナの色はヨーロッパ系の国旗の色ですか?
それでもラブ!^^
868夜は「アブノーマル」で早い!:04/03/21 02:35 ID:VCZMUiMX
>>867
おい、意味がワカランぞ?ゴルァ!
ちなみに俺の「刃」はヨシヨシカラーだ!
869774RR-R:04/03/21 05:12 ID:AniIN2yY
>>868
オイラのもムラムラカラーです。
870会長:04/03/21 19:42 ID:oywSwYDs
>>866
別に知ってた訳じゃないよ、ググったら出てきただけ(w

>>868
>おい、意味がワカランぞ?ゴルァ!
鈍いなぁ、もう…愛されてんだよ!良かったじゃん!
871774RR:04/03/23 10:39 ID:uFe8fbqG
凄いカタナがヤフオクに出品されたぞ
そのカタナを評して「寄せ集め」と言ったのがバカ団ずいち@番頭
出品者はそのバカ団OB
ずいち@番頭は神になった気でいるようだ

あの刀は正に刃だな
872774RR:04/03/23 16:41 ID:clxcVwos
873774RR:04/03/23 18:50 ID:I4BDjbmA
確かに凄い罠w
874774RR:04/03/24 08:51 ID:7GWbbO+D
タンクにKATANAッて書いちゃうのはいただけないな〜
875774RR:04/03/24 15:10 ID:g6yRHfrB
確かに凄い
本人の趣味に他人は口出せないが
俺なら外装はノーマルで渋く決めたいな
この辺の趣味は一緒か>874

あのエンジンよだれもん欲しいぞ
876774RR:04/03/24 16:30 ID:7GWbbO+D
>>875
そうだね〜。外装はノーマルで、やたらと外に出てるコードやパイプ類がすっきりすれば、
油冷も積んでいる事だしいいかもね。
8771100RR ◆6pyav4kOws :04/03/24 23:21 ID:HJmuA0m7
でもさぁ、いつも思うんだけどエンジン積みかえるくらいなら、
ユニコーンあたりの外装換えた奴にでも乗ればいいんじゃね?
878774RR:04/03/25 00:25 ID:QMtU/SgC
ウニは高いだろ。
中古格安の油冷の方が断然安い
879774RR:04/03/25 02:11 ID:VixFgpVd
格安なら安いにきまってるじゃん。
お前日本語少し変 >>878
880774RR:04/03/25 02:44 ID:VNm6iu42
別スレから来たけど、なんだここは?
ちゃんと質問しいている香具師がいるのに
住人は見てみぬフリするか
煽り入れるくらいの香具師しかいないみたいだな
いくら馴れ合いのスレだからって
コテハン名乗っている香具師ですら無視して
アホみたいにエンジン積み換えのような話にうつつを抜かしているガキの集まりか?
足回りならともかく、ノーマルエンジンが気に入らないバイクなら降りてしまえ!
本当に腐ったスレだな
881774RR:04/03/25 07:11 ID:5LopMcB5
見栄で開けれないエンジン積んでも楽しくないぞ。
882会長:04/03/25 17:35 ID:azmdnMXI
>>880
そりゃ悪かったな

ただよ、ウチも忙しいのよ世の中年度末だしさ、その上
今年は消費税表示の改正でpopもみんな作り直さないといけない
HPの金額も直さなきゃいけない
やることイパーイでROMってはいるけどレスまで出来ないんだよね。
しかもROMっていても春厨みたいなカキコだし…
まあ堪忍してや

一段落すればみんな落ち着いてレス付けてくれるんじゃないの?
883774RR:04/03/25 23:13 ID:I6jaPleK
て言うか、なんか質問あったっけ?
884774RR:04/03/26 10:42 ID:JqMX91e6
>>880
本当は、すまないと思っているんだよ
ただ、「ごめん」と素直に言えないだけなんだよ
返事一つにしても、カッコウつけないとできないもので、
なんか、カッコウつけて返事しなきゃと思っていたら、
できないままになっちまったんだよ
悪いやつらばかりじゃないから(根性悪いやつらもいるが・・)
許してケロ
885774RR:04/03/26 11:11 ID:X67qAEpN
>>883
実はオリもそうオモタ

きっと>>880が言いたかったのは
ココのスレは質問したらレス付けてくれますか?って聞きたかったんじゃないかな?
886774RR:04/03/26 11:52 ID:JqMX91e6
おりは
>>851や、>>863
の事だとおもっていたけど?
887774RR:04/03/26 11:55 ID:7MR702kP
知らないので答えられません。
888774RR:04/03/27 12:47 ID:gPaf29y8
880は返事がもらえなかった時の逆ギレパターンなので、気にしなくてイイです。
第三者のふりしてるけどたいてい本人ですし…
889774RR:04/03/28 04:13 ID:pUrt+alp
880
の出現で、話題が止まっちまってるじゃねーか
ここの住人のカタナ海苔は、意外と金玉小さいみたいだな(w
890774RR:04/03/28 12:43 ID:DDgxCgS0
891774RR:04/03/28 15:43 ID:2dutFejo
>>889
金玉は小さいが、ケツの穴はデカイぜ(w
8921100RR ◆6pyav4kOws :04/03/28 21:09 ID:+KiQkmnp
犯るか犯られるか
893774RR:04/03/28 23:08 ID:rxGzNKH+
落ちちまうぞ
894774RR:04/03/29 01:19 ID:gy4c6znE
今年もやります、排気量無制限青山高原OFF
4月11日の日曜日。
13時に青山高原風車のある駐車場集合。
AY50Wやら125E、650G
とにかくカタナなら枠なんていっさい無し
もちろんカタナに興味が有れば他車種でも誰でもどうぞ。
相変わらず集まるだけで何もしやしないんだが。
去年は約70台、これだけのカタナを一度にみれる機会は
あまりないから皆さん来てね(笑)
895774RR:04/03/29 03:09 ID:R0H5CrJd
カタナ集めて評論会でつか。
正直気持ち悪いんですが・・・
どれぐらい気持ち悪いかというと、背中にさぶいぼが出来るぐらい。
青山まで来るんだったら、せめて七曲りぐらい攻めていってよ。
速くなくてもいいからさ〜。
896774RR:04/03/29 05:26 ID:v5b20k6A
青山では走りの認定試験があるんだぞ!
897KENZ:04/03/29 16:48 ID:6SzcKROs
>>894
青山って三重県の青山高原?
教えてクンでスマンけど
誰か教えて下さい。
898774RR:04/03/29 17:20 ID:68s66d0S
青山高原ってどこ?
七曲がりってどこ?
認定試験って何?
899774RR:04/03/29 17:33 ID:fRk5vNHU
今年もやります、参加無制限青山高原OFF
4月11日の日曜日。
13時に青山高原風車のある駐車場集合。
ばいく板やらモー娘。板、風俗板、ファ板
とにかく2ちゃんねらーなら枠なんていっさい無し
もちろん2ちゃんねらーに興味が有れば一般人でも誰でもどうぞ。
相変わらず集まるだけで何もしやしないんだが。
去年は約70人、これだけの2ちゃんねらーを一度にみれる機会は
あまりないから皆さん来てね(笑)

だったらいいのになぁー(w
900774RR:04/03/30 00:28 ID:7/DemKcD
青山高原は三重県の青山高原。
名阪国道青山出口から向かってください。
解らなければ11時くらいから名阪国道大内出口でたところのドライブインに行けば
どっかのカタナ集団が居るはず。
認定試験は直接は無関係。 
サムライに入りたい方は当日サムライのジャケット着てる人に聞いてくれ。
七曲がりは全く知りません。
青山高原道路は峠道だから、攻めたければ自己責任で好きにしてくれ。
集合は普通の駐車場ですから空ぶかしとか一般の迷惑になることは避けてね。
901774RR:04/03/30 01:17 ID:3MYkS6io
http://curry.2ch.net/occult/kako/1006/10060/1006087581.html

115 名前: 梅こぶ茶 投稿日: 01/12/01 15:38
青山高原を165号線から上っていくと頂上あたりに自衛隊の施設があるん
だけど、それを越えて進んでいくと反対側へ降りていく道(というより林道)
があって「七曲、七曲、地獄曲がり」「急カーブお急ぎの方は天国へ」って
怖い看板があるよ

902774R:04/03/30 09:00 ID:Boe1noAT
900>
何真面目に参加者つのってんだ?クソ2ch野郎が
来るわけないだろうが?頭悪いんじゃねえの?
903774RR:04/03/30 09:19 ID:3MYkS6io
カタナ以外でなら行ってもいい。

カタナが集まってるところに、のこのこカタナで向かう。
評論会に参加するために・・・やはりさぶいぼがでる。
参加者を非難するつもりは無いが、俺は生理的にだめぽ。
904774RR:04/03/30 12:00 ID:1j3sAMWO
カタナ海苔なんて9割以上が2ちゃんねらーだろ?
905774RR:04/03/30 12:57 ID:S60PjlYm
>>904
それは暴言だな(W
906774RR:04/03/30 14:12 ID:1j3sAMWO
じゃあ、ウマシカ団なんて全員2チャンネラー&穴兄弟だろ!
907774RR:04/03/30 16:19 ID:MLfcZHx4
それは否定できないな(w
908774RR:04/03/30 19:47 ID:+FfykjLc
年やります、参加無制限青山高原OFF !!
4月11日の日曜日。
13時に三重県青山高原風車のある駐車場集合。
ばいく板やらモー娘。板、風俗板、ファ板
とにかく2ちゃんねらーなら枠なんていっさい無し
もちろん2ちゃんねらーに興味が有れば一般人でも誰でもどうぞ。
相変わらず集まるだけで何もしませんが。
地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.24.720&el=136.16.55.739&la=1&fi=1&skey=%c0%c4%bb%b3%b9%e2%b8%b6&sc=7
名阪国道青山出口から向かってください。
解らなければ当日11時くらいに
名阪国道大内出口でたところのドライブインに行けば
どっかの2ちゃんねらー集団が居るはず。
909774RR:04/04/01 00:02 ID:uIEhU5Fi
このスレ終わっちゃったね・・・
910sage:04/04/01 00:05 ID:YFmCh0if
てか、本スレとの住み分けできてない罠
911910:04/04/01 00:05 ID:YFmCh0if
スマソ
912会長:04/04/01 00:16 ID:yRVLQCwK
>>909
このスレは終わりそうで終わらない罠
とりあえず本スレより息長いし…(w

>>910
実はコテハン達が出番を待っていたりして
つまり荒れるのを待っている( ̄ー ̄)

>>アブオヤジ殿
今度は天下盗ってね…そろそろ時期が来まっせ!
913774RR:04/04/04 01:27 ID:CYqxhy8o
廃れてるな
914774RR:04/04/05 10:11 ID:zPexAiCl
はげ
915774RR:04/04/05 10:20 ID:VFMo2DTd
結論
やっぱりバイク乗りはネットで親睦は無理だなって事で
916774RR:04/04/05 10:26 ID:VFMo2DTd
バイク乗り… でもないかw
917774RR:04/04/05 10:41 ID:T7bByReR
>>915
ネットで親睦できないのはバイク乗りではなくカタナ乗り
それもごく一部のうましか団だけ
排除できればカタナ乗りでもネットで親睦できるよ

うましか団でキモイのはデブハゲと盆栽オタクと勘違い女とおやじ
918774RR:04/04/05 12:15 ID:VFMo2DTd
旬がとっくに過ぎた香具師が多過ぎなのもあるね
棺桶に入ってるけど蓋だけ開いてる状態な香具師 
あなたはもう三途の川を渡ってるんですよ 早く成仏してください
919774RR:04/04/05 15:59 ID:PnEa1M/m
オレ長淵こじらせたクチなんだけどさ、うましかだんの人達からは同じ気配を感じる。

(・∀・)ノ ナカマー
920774RR:04/04/05 16:15 ID:A52LQAnP
>>918
 それって達磨さんみたいな風貌の方を指してるの?
921774RR:04/04/07 00:30 ID:lWGR/+bV
ウマシカ団には、俺を含めて、デブハゲと盆栽オタクと勘違い女とおやじ
しかいないのですが、これが入団条件なのか?

922774RR:04/04/07 00:43 ID:g+QtKh5H
群れたがる奴なんてどこでもそんなもんだよ
923774RR:04/04/07 01:36 ID:LZfxewmZ
>>912
>実はコテハン達が出番を待っていたりして
そうじゃないでしょ、コテハンがスレをひっぱていかなくちゃ
面白くないよ。
924774RR:04/04/07 09:16 ID:qSCIxXJs
レストアおやじも追加で
925774RR:04/04/07 15:55 ID:38NsYa8s
教えてエロい人

ノーマルキャブのパイロットジェットって、フタがしてあって
メインジェット経由のガソリンを通すようになってますけど、
このフタを取るとどうなるの?
926774RR:04/04/07 16:45 ID:TuQwK972
爆発した
927えろい会長:04/04/07 22:01 ID:fUE6Xwhw
>>925
何か久しぶりに…

あのゴムの蓋とっても普通にマターリ走ってる分には何も起きないでつ

アレは走行中に油面が暴れた時に、パイロットジェットは高い位置にあるために油面の影響を受けやすい
だから油面が低くなっても影響を受けにくくするためにああなってるらしいでつ
あとは、燃料の流れる方向を落ち着かせるためとか色々な意味もあるけれど
分かりやすいのは油面の乱れ対策です

あのころのバイクは色々と発展途上で、今は使ってない仕組みが使ってあるウチの1つです
928774RR:04/04/08 00:13 ID:cGuCFMqX
>>えろい会長さん

おぉぉ!ご回答ありがとうございました!
なんでこんなマンドクサな構造になってるんだろうと、ずっと不思議に思ってました。

フタ取ったらパイロットジェットageと同じ効果が出たりして...とか
甘いこと考えてましたけど、ちがうのですね。
これで(゚∀゚)ノスキーリしました。
9291100RR ◆6pyav4kOws :04/04/08 22:25 ID:O5kD9F40
副会長とかアブノーマルな人はどこにいっちゃったんだろう・・・
ぽるこ氏も仕事が忙しいのだろうか・・・
930774RR:04/04/08 23:06 ID:LgWBKBe6
今年やります、参加無制限青山高原OFF !!
4月11日の日曜日。
13時に三重県青山高原風車のある駐車場集合。
ばいく板やらモー娘。板、風俗板、ファ板
とにかく2ちゃんねらーなら枠なんていっさい無し
もちろん2ちゃんねらーに興味が有れば一般人でも誰でもどうぞ。
相変わらず集まるだけで何もしませんが。
地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.24.720&el=136.16.55.739&la=1&fi=1&skey=%c0%c4%bb%b3%b9%e2%b8%b6&sc=7
名阪国道青山出口から向かってください。
解らなければ当日11時くらいに
名阪国道大内出口でたところのドライブインに行けば
どっかの2ちゃんねらー集団が居るはず。
931会長:04/04/09 16:36 ID:G3x8X5Fx
>>929
福リー氏はこのスレが始まった頃アク禁になったらしく(;。;)その後はROM専用らしいです
>福リー氏見てる〜!?(^o^)/~~~
アブオヤヂ殿はどうしてるんだろう?
仕事をしくじって4月から南極にでも転勤になったのかしら?
932774RR:04/04/10 04:39 ID:/WnSeoGi
へぇー
933774RR:04/04/10 05:09 ID:/WnSeoGi
今年やります、参加無制限青山高原OFF !!
4月11日の日曜日。
13時に三重県青山高原風車のある駐車場集合。
ばいく板やらモー娘。板、風俗板、ファ板
とにかく2ちゃんねらーなら枠なんていっさい無し
もちろん2ちゃんねらーに興味が有れば一般人でも誰でもどうぞ。
相変わらず集まるだけで何もしませんが。
地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.24.720&el=136.16.55.739&la=1&fi=1&skey=%c0%c4%bb%b3%b9%e2%b8%b6&sc=7
名阪国道青山出口から向かってください。
解らなければ当日11時くらいに
名阪国道大内出口でたところのドライブインに行けば
どっかの2ちゃんねらー集団が居るはず。
934774RR:04/04/10 15:16 ID:9/+/tDB5
伝説の人に会えるね
935ぽるこ:04/04/10 22:08 ID:Yx098pfl
>>929
ようやく、バイクが出せるようになったのに
腰やってしまいました(>_<)
乗りたいよーっ・゚・(ノД`)・゚・
 
9361100RR ◆6pyav4kOws :04/04/11 02:06 ID:Jx69087A
>>935
お久しぶりですね。
腰ですか・・・それはちょっとつらいかも。

かく言う漏れも最近体が・・・・
937会長:04/04/11 18:21 ID:197YvN2y
腰でつか…辛いですね…

オイラは腹が…


アァキイテナイカ
938774RR:04/04/11 23:32 ID:qOfwp08V
今日からお前はアミバ様だ
939774RR:04/04/12 17:52 ID:lkZA1ipA
デブハゲと盆栽オタクとコスプレおやじばっかり
940最大公約数の刃乗り:04/04/12 18:19 ID:14EmFXN/
>>939
 ちょっとまて
俺は逝ってないぞ

 そうかデブハゲで盆栽オタクのコスプレおやじは俺以外にもたくさんいたのか



941774RR:04/04/12 21:27 ID:aQYs+DZu
根性曲がったモヤシ君より、無邪気なデブハゲの方が好き!
だって絶倫なんだもんw!
942774RR:04/04/12 23:46 ID:2lx0s3ZP
よくわからんが、未来有る若者のオレには関係無い話ですね
943774RR:04/04/13 00:56 ID:aeYz1x2A
今度は竜洋でカタナの走行会があるんだって?
944774RR:04/04/13 22:13 ID:h0xaihLs
今のヨシムラは・・・
フジオを立場は・・・
モリワキ、おいしい〜
9451100RR ◆6pyav4kOws :04/04/14 04:16 ID:F4LNCRfr
ちょっとした祭りでしたね。
946774RR:04/04/14 09:13 ID:uOFVnmuW
               |\
               |  \ (´д` ) また盆栽が増えそうだね
               |    \ノノ )
               |    <<■
               |   | ̄ ̄ ̄ ̄
               |   |
〜〜〜〜〜〜〜 〜 〜 | 〜 〜 〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

947会長:04/04/14 21:18 ID:QyoHm6yF
昨日のプロジェクトX

ビデオに撮ってまで見たのに…
>>944の言う事がよく分かる

つか、不治夫がでてきたよりも浅川はんがでる方が多かったのにワラタ
しかもpopの意志をモリワキが継承しているって言う締め方がスゴイ

あんな放送で現在のヨシムラは怒らないのかなぁ?
おいしいトコ持っていったモリワキとシカトされた現ヨシムラが喧嘩にならないのかと
いらん心配もしてみたりして
948雨力:04/04/14 21:34 ID:wFET++2r
とっくに、ヨシムラ・モリワキは犬猿の仲ジャン!
949会長:04/04/16 21:44 ID:ffXtp3MC
だから余計に気になる
950夜は「アブノーマル」で早い!:04/04/17 15:47 ID:E7iCNF4u
・・・・・・・・プロジェクトX見てねぇーよ・・・・・・・・・
いつDVD発売されるんだ?ゴルァ!

あちこちの掲示板に「感動」?の感想が書いてあるけど
細かい突っ込み入れる奴ってたくさんいるなw
所詮、取り上げられた人に都合良くつくられた番組なのに。

カタナのノーマルスリーブって何パイまでボア広げられるんだ?
ぱっと測定した感じだと77パイ位までいけそうだが?
会長教えてくれ!
951会長:04/04/17 20:46 ID:Pix1IeGe
あらっ!あぶたん殿久しぶりジャン!
南極にでも転勤してるのかとオモテタ

最近刃のエンジンやってないし、スリーブを測ってないから良くワカランが
ヨシムラ1135が74mmだっけ?
ヨシムラのKITは確かにマージンが他より多く取ってある事が多いから
もう少し逝けると思うけど、スリーブの外径は何φだった?
一般的に3mmくらいは厚さを残しておかないとストリートでは良くないと思うよ
もしもっと大きいのを入れたければ、スリーブを抜いてシリンダーを広げて
それに合わせたスリーブを入れてもらわないと逝けなくなるよ

それと、同じマージンでボアうpするにも限界近い時は、あまり古いシリンダーを使わない方がいいよ
特に空冷大排気量車は、シリンダーとスリーブのハメ愛が甘くなってたり
シリンダーとスリーブの間にオイルが浸みてたりするのがたまにあって、
そうなると本当に壊れちゃうから気を付けてね!

952雨力:04/04/18 20:54 ID:CqnRJ1hY
プロジェクトXに、吉村社長の出番が少なかったのは、社長はマシンテストで番組制作時多忙だったんだって!
スタジオ出演収録時、体空いてたのが長女夫婦だけだったみたいヨッ!
953774RR:04/04/18 23:23 ID:iGoM5vRj
ここで、凄く揉めてるんだがどう思う?
http://www013.upp.so-net.ne.jp/zyouhouya/
954774RR:04/04/19 01:04 ID:qBHbtvhP
なんじゃこりゃ?
yahooのねずみ講情報グッズか?
955774RR:04/04/19 10:33 ID:57NosaI5
ヨシムラのST-1カムを入れると中低速辺りのトルクって太りますかね?

ちょっとでも体感出来るようなら入れてみたい今日この頃。
956774RR:04/04/19 12:08 ID:zl3abYpW
ハイカムで中低速辺りのトルクか…
957774RR:04/04/19 16:33 ID:KWGALmqz
>>956
955は、きっと刃でジムカにチャレンジするヨツムラスピリッツだから、応援しなきゃダメポ
958955:04/04/19 16:39 ID:57NosaI5
>>956 957
ヨシムラさんのHPには、ST-1なら低中速のパワーがアップみたいに書いてあって
付けてみて体感できた方いるのかな?と思ったんです。


ホムペには、

スポーツ走行などに使用するものならSTAGE-1で充分です。
低回転から中回転を中心にパワーを発生するので、
ノーマルのカムシャフトよりもきびきびと走行できます。
ですからジムカーナ等STOP & GOを多用する走行が多い方にはSTAGE-1がベストです。

なんて書いてありました。
959774RR:04/04/19 16:42 ID:zl3abYpW
FCRを組んで燃費を気にしてみたり
昔の限定解除の苦労を自慢してみたり
水冷刃を小馬鹿にしてみたり
ハンスムート刃乗りってそんなのばっか
960774RR:04/04/19 17:44 ID:8BvTyje3
と、普通二輪免許の水冷刃乗りが遠吠えしています。
961774RR:04/04/19 19:57 ID:pSLG8ew1
>>959
あと、女は水冷でもいいってのも頭悪そう。
962774RR:04/04/19 22:35 ID:lwldAyIl
SRのりです

フルパワー化するのに
ユニコーンのアナログ点火とDUYNA2000どちらが良いでしょうか?
あとリミッターCUTでもトルクの谷が無くなる様ですが
リミッターCUTだけでフルパワー化は出来ないのでしょうか?
963774RR:04/04/19 23:00 ID:0GHja73w
できません。ハイ次の方。
964774RR:04/04/19 23:07 ID:zl3abYpW
リアルじゃ水冷より空冷の方が元気がないんだけどね
965774RR:04/04/20 07:41 ID:My8ayIjS
>>963

>ユニコーンのアナログ点火とDUYNA2000どちらが良いでしょうか?

これは?
966774RR:04/04/20 09:00 ID:oaBctDql
まずは走れ。ハイ次の方。
967774RR:04/04/20 11:41 ID:7eujaolL
>>962
ユニコのアナログ点火キット使ってます。
はいそれだけです
968774RR:04/04/20 12:16 ID:DkNyHFmV
>>962
パワーに不満があるのでしょうか。
俺のは逆車なんでよくわからんけど、
SRはそんなにパワー感がないのかな。

盆栽なら青い箱のほうが見栄えが良さそう。
969油冷 :04/04/20 22:41 ID:k18kNmzi
>>964
活きのイイ水冷には何処で会えるの?
最近、鈍ってるんから相手してよ・・・
970774RR:04/04/20 23:09 ID:oaBctDql
( ´,_ゝ`)プッ
971774RR:04/04/20 23:12 ID:DkNyHFmV
>>969
君にはどこで会えるの?
近かったら相手しますよ。
972774RR:04/04/20 23:18 ID:RNqLtSbu
>969東海地方で開催されてる某走行会にきてください。
973774RR:04/04/20 23:26 ID:5IDNcOyX
作手?
974774RR:04/04/20 23:53 ID:oaBctDql
>>969
保土ヶ谷パーキング
975774RR:04/04/20 23:55 ID:8tVAjp+P
>>962
デジタルをアナログに戻すのに抵抗がある。
俺ならダイナかなぁ〜。
976774RR:04/04/21 23:07 ID:+Cm7px9T
クランクのPICK UPセンサの信号を元にIGコイルに通電してるだけだから
自分で作れそう。
977774RR:04/04/21 23:11 ID:onA9yHtj
まぁ、常に回すような乗り方なら、リミッターカットで十分。
わざわざアナログに戻す必要なし。
街乗りがおおいなら、アナログがいいかもしれないが。
ダイナの方が安上がりだし。
ハイ次の人。
978774RR:04/04/22 09:26 ID:g8KdTz4j
油冷刀で走ってる人っているの?
979774RR:04/04/22 09:56 ID:Z51dgMiX
走ってるけど、速い人はいません。ハイ次の人。
980774RR:04/04/22 21:30 ID:HP3uqafI
関東には油冷で速い奴はウジャウジャいるぜっ!
981:04/04/22 21:36 ID:AaBL81Xw
俺は油冷乗りだが遅いぞっ!

ハイ次の人。
982774RR:04/04/22 21:51 ID:g8KdTz4j
( ´,_ゝ`)
983774RR
皆さんカタナにどんな盗難警報装置付けてますか?