■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.159■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774-SR:03/11/19 23:08 ID:LK4Xr9BZ
>>950
取り扱い説明書に書いてある。
953774RR:03/11/19 23:09 ID:LwnnJ/uA
>>950
慣らしをするとバイクが長持ちしやすい。
急のつく運転をさけりゃいいと思う。
回転低くても急発進、急減速は慣らしとしては良くない。
タコついてなくてもエンジン音で自分なりに見当つければオッケー。
あと、適度にメンテしてやんないといくらがんばってもあんま意味
なくなるよ。
最低でも洗車、オイル交換、チェーンメンテくらいはして下され。
954774RR:03/11/19 23:13 ID:Bhu8VAhm
東京でレンタルバイク(原付可)を探してる。
長期(約3ヶ月)4〜5台。
Webで探したが見つからん。
どこかでやってないか?
955950:03/11/19 23:15 ID:DeamKpRD
>>952
そうなんですか?新車買うの初めてなんで。

>>953
エンジン音でって教習所でも言われたけどよくつかめなかったんですよね。
初めて聞く音なのにどれがどの音なのかわかりませんでした。
タコメーターも目隠しされてるし。

逆に教習所のときからタコメーター使ったことないので
どうにかなるのかもしれませんね。

買ったら取扱説明書熟読します。
ありがとうございました。
956774RR:03/11/19 23:18 ID:WsNLI0zK
今週末に林道に初挑戦しようかと思ってるんですが、
これだけは持っていけってものありますか?
957774RR:03/11/19 23:19 ID:YqpswO4o
>>956
単独?グループ?
958774RR:03/11/19 23:20 ID:WsNLI0zK
>>957
単独です。
959774RR:03/11/19 23:24 ID:MdKBkgHh
知り合いに行く場所を伝えておきましょう。
なにが起こるかわかりませんから・・・
960774-SR:03/11/19 23:26 ID:LK4Xr9BZ
>>956
携帯電話、お金。
961おじ猫:03/11/19 23:27 ID:4AB1ufsk
>>956パンク修理セットと、左右レバー、水
962957:03/11/19 23:29 ID:YqpswO4o
>>958
>>959を笑ってはいけない。
予備レバー、パンク修理キット(タイヤレバー含む)、針金、ガムテープ、
代えプラグ、車載工具、飲料水、食料くらいか。
963774RR:03/11/19 23:30 ID:CrXa6rkC
>>954
建機リース屋でカブ系くらいならレンタル/リースやってるだろ。
ttp://www.aktio.co.jp/index.html
ttp://www.rental.co.jp/
ttp://www.nrg.co.jp/rentacom/
964774RR:03/11/19 23:30 ID:YqpswO4o
では、そろそろ次スレを立てます。
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.160■
965774RR:03/11/19 23:33 ID:oN5o4FDw
>>963
建機系は一般個人相手に貸し出しはしてなかったと思うのだが。
966次スレ立てました。:03/11/19 23:35 ID:YqpswO4o
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.160■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069252468/
速やかに移動をお願い致します。
967963:03/11/19 23:39 ID:CrXa6rkC
>>965
この建設不況の時代、各建機屋は個人へのレンタルに活路を求めてるのでつ。
まあ、紹介した1番目と3番目は保証金云々取られるかもしれないが、2番目のトコは大丈夫だろ。
968956:03/11/19 23:39 ID:YaO9NkLC
みなさんレスありがとう。
パンク修理セットと予備レバーは持ってないので買っておきます。
何が起こるか分かりませんか、、崖から落ちたりするってことかな、、
家族に何処行くか知らせておきます。
969774RR:03/11/19 23:41 ID:H5l/4aoV
>>968 山の中はたまに「圏外」になるから気をつけろ
970774RR:03/11/19 23:43 ID:oN5o4FDw
>>967
へえ。そりゃ初耳。
ちょっと出先でいるってときに便利良さそうだな。
今度、アクティオとニッケンの営業が来たら聞いてみよっと。

>>954
「レンタバイク」でぐぐってみ。
971774RR:03/11/19 23:47 ID:uf4/VoAp
ところで>>3よ、今ふと思ったのだが、そっち藻前だけに打ち明けよう。
 「 >>1 を 読 め 、 車 種 を 書 け は 必 須 だ ろ ? 」

ネタっぽく書いたけど、ネタじゃなしにな。
972962:03/11/19 23:48 ID:YqpswO4o
>>968
パンク修理はやった事・・・無いだろうなぁ。
練習、ってかバイク屋さんに教えて貰ってから単独行しましょう。
973774RR:03/11/19 23:50 ID:oN5o4FDw
>>968=956

近場で、なおかつ人気(にんき)のある林道(あるのか?)にしときなよ。
いきなり人気(ひとけ)のない林道だと、何かあったとき大変だから。
974971:03/11/19 23:51 ID:uf4/VoAp
うおお、前スレに間違えて誤爆った。ハズカチー。

>>956
家族なり友人(出来ればバイク分かる人)に帰る時間を告げておきましょう。
んで帰る時間が遅れそうになったら家族に一言遅れると連絡。

小学生の外出時の注意事項みたいだが、
もしもの時の事考えるとこのくらいやっといて損はないよ。
975774RR:03/11/19 23:51 ID:xcKH6mO+
純正の金属マフラーなのですが普通に白い車用とかのワックスかけたら
やっぱり良くないんでしょうか?発熱してしまうかな?

あと同じ色でも(例えば黒)タンク部分の金属とカウル部分のところでは使うワックスは
別なのでしょうか?

よろしくお願いします。
976774RR:03/11/19 23:56 ID:oN5o4FDw
>>975
エンジンやマフラーに普通のワックスを使うのはお奨めしない。
どうしても使うなら耐熱ワックスを使おう。

樹脂部分と金属部分については、一応、樹脂部品用ワックスというのもあるけど、
普通のワックスを同じように用いても問題はない。
ただし、ガソリンタンクのニーグリップする部分は、
あまりワックスをきかさないほうが良い。滑って危ないからね。

あと、ぬっころびたくなければ、タイヤワックスだけは止めとけよー。
977975:03/11/20 00:05 ID:zShOHdJ1
>>976
なるほど耐熱ワックスですか
普通に洗ってみて気に入らないようだったら耐熱ワックス買ってきますね。

タイヤワックス(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
タイヤはもちろん洗うだけで済ましときますねw

どうもありがとうございました!
978774RR:03/11/20 00:07 ID:HKyVqXY9
>>977
忘れてた。エキパイには塗っちゃ駄目だかんねー。
979774RR:03/11/20 00:09 ID:iOTkBgEY
>>977
ワックスじゃないが、アーマーオールを少量布に吹き付け
タイヤのサイドウォールを拭いておくと
タイヤのひび割れ防止に良いよ

絶対にグリップ面には着けちゃダメなのは言うまでもないが
980774RR:03/11/20 00:15 ID:a/+geprw
すいません。原付のスタンドの使い方教えてください。
あれはサイドスタンドじゃないですよね?どういう仕組みになってるんですか?
981774RR:03/11/20 00:21 ID:GnzI68Fp
>>980
テコの原理で車体を持ち上げます
っていうかチャリンコと同じ
982980:03/11/20 00:24 ID:a/+geprw
>>981
ハンドルロックしてあってもできます?
983KOOL:03/11/20 00:27 ID:nf2Y0u5G
XL50S、前後ともゴツイタイヤを履かせたいのですが
MAX、OKなタイヤを教えてくださ〜い!!(XEと足回り一緒??)


984250LTD:03/11/20 00:28 ID:9KXYP3jq
>>982
ロックを解除した方が簡単に出来ます。
出来ない事も無いですが、前輪が違う方向を向いてるので、
力が余計に必要になります。
985774RR:03/11/20 00:58 ID:E83upl/k
普通のオンロード中排気量バイクのタンデムシートに載せられる、
郵便屋が使ってるような箱って売ってますか?
986774RR:03/11/20 01:02 ID:RJh7YIYe
>>985
売ってますよ♪
987774RR:03/11/20 02:18 ID:5QJ90L4C
>>985
なんか結構いい値段(高い)すると思うよ
988774RR:03/11/20 02:20 ID:p2e4NRWH
日用大工とかの用品店にうってる箱を小加工してキャリアにつけるのが
一番安上がりだとおもう。
989774RR:03/11/20 08:50 ID:akkWXY7r
局所的ですまんが東京墨田区あたりでお勧めのバイク屋なあい?
990774RR:03/11/20 10:16 ID:xHcko3g4
>>989ここできいてみて
(・∀・) 首都圏バイク屋情報 Part02 (゚д゚)マズー
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060597753/
991774RR:03/11/20 12:32 ID:l8Um5Yq8
マフラー(スクーター)が錆びたんで、花咲か○に漬け込みました。
ところが中に大量に液体が流れ込んでしまいました。逆さにして
中の液体を抜いたのですが、このマフラーは、また使えますか?
992774RR:03/11/20 12:37 ID:V8vlTIBy
>>991
純正なら無問題
錆取った後はリペイントをお忘れなく。。
993774RR:03/11/20 12:59 ID:l8Um5Yq8
>>992
サンクス!
994774RR:03/11/20 13:05 ID:gp3TTQ/f
>>993
純正マフラーは内部が仕切られているから、逆さにしただけでは
全ての液が抜けないと思うよ。
エンジンが掛かりにくいかも。。。

それと排気圧力で残った液が排気孔から吹き出す恐れもあるから、
初めてエンジンを掛ける時は、液が掛かるとマズい物の前で始動しない
ようにしましょう。
995774RR:03/11/20 15:07 ID:/SZKraCu
アホ丸出しな質問だけど、原付のシート張替えって初心者じゃうまくいかないですよね?
バイク屋に頼めばやってもらえるんですか?
その場合いくらくらいかかろのでしょうか・・・。
買って1年も経ってないのに切り裂き3ヶ所、本気で凹みます。
ってかね、そんなことする奴はちっさい人間だ!って言い聞かせて笑ってるけど、
実際重いからね(怒)誰か教えてください!!!!!!
996250LTD:03/11/20 15:09 ID:9KXYP3jq
>>995
シートカバーも売ってますよ。
被せるだけで傷が隠せます。
3000円から5000円だったと思いますが。
997774RR:03/11/20 15:50 ID:xctwtYHL
997
998998:03/11/20 15:54 ID:xctwtYHL
998
999999:03/11/20 15:56 ID:xctwtYHL
999
1000774RR:03/11/20 15:56 ID:pF63T3Tq
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.160■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069252468/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。